[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
178
:
トキ
:2012/08/06(月) 15:24:48 ID:GjwqeOb6
>>173
ご投稿、ありがとうございました。自分としては努力をしたつもりでしたが、結果的に多くの
方からお叱りを頂戴した点は率直にお詫びしたいと思います。ここをご覧の方々は、たいてい
活動歴がある人が多いので、自分の表現を分かってもらえるであろう、という勝手な思い込みが
あったのです。ここはあえて言い訳せずに、退くのが良いと感じたのです。
自分としては、かっても、今も和解を主張しています。が、現実には、和解どころか、どんどん
現状は悪くなっていきます。それで、今、思案をしております。まだ、考えはまとまっていません
が、教区で何をしているか、何を考えているか、それを細かく書くのが良いかとも考えています。
教区の普段の活動は、本当に地味です。信徒さんの自宅を一軒一軒回って、聖使命会費を集めて
その時に、話を聞いたり、相談を受けたりします。子供の引きこもりの問題であったり、病気の
相談だったり、その他、人に言えない相談を受けます。そうやって、組織は成り立っているのです。
その時に聖使命会費をもらいますが、そのお金も、なけなしの年金とかパート収入からもらいます。
今、お金が自由になる人は、そういません。その中で、率直に言って、無理をして、聖使命会員
や普及誌のお金を出しているのです。また、私の知る限り、教区の活動者の多くは、献身的で、
忍耐強く、無報酬で他人の世話をしている尊敬できる人達です。彼ら、彼女らの大半は別に仕事を
持っていますうから、忙しい人ばかりです。その貴重な時間を提供して下さっているのですから、
教団は、そういう人達には道義的に重い責任があると思うのです。
教区と言えども、人間の集まりですから、中には変な人や嫌な人もいます。しかし、自分の周囲
にいる圧倒的多数の人達は、本当に愛すべき人達ばかりです。この人達の願いはささやかなもので
真面目に谷口雅春先生の教えを学びたい、生長の家の信仰を実践し生活を明るくしたい、という
ものです。ところが、今回の裁判、あるいは教団の方針転換は、そういう信徒や教区の講師・幹部
の基本的な願いすら奪うものです。
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板