[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
214
:
トキ
:2012/08/10(金) 19:09:53 ID:8rpDHx/w
さて、喫茶店に入って、みんなで話をしていると、やはり一連の裁判や“分派”の問題が話題になりました。
その場にいた人の意見は、ともかく身内で争うのは見苦しいし、意味がないから、早く止めるべきだ、という
意見が最初に出ました。もちろん、昔のように生長の家が1本化し、みんなが仲良く信仰をし、運動をするのが
ベストだが、ここまで“分派”が大きくなったら、それは難しいのは認めざるを得ない。しかし、それは、それで
前向きに肯定して、組織によって選択の自由が出来たと考えたら、信徒にとっては利益ではないか、という発言
もありました。
つまり、昔のような政治運動をしたい人もいるだろうし、環境運動をしたい人もいるだろう。いや、純粋に信仰
だけをしたい人もいるはずだ。そういう人が、自分の好きな組織を選べるとしたら、それは信徒にとって自由が
増える事で、良い事だ、という話でした。
また、携帯電話が、NTTの独占から自由競争になってから発達したように、複数の組織が競争をすれば、生長の家
の教えは逆に広がるのではないか、という声もありました。
聖典や聖経についても、別に“分派”が出す聖経や聖典でも良いではないか、というのがその場にいた人の一致した
意見でした。中味を変えたら問題だけど、少なくても谷口雅春先生の書かれた内容に手をつけないのなら、何も問題
はないはずです、というのが理由でした。
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板