[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
24
:
トキ
:2012/07/26(木) 20:14:31 ID:boycjAs2
そうかもしれませんね。
確か、本流掲示板に高裁判決の光景が掲載されていたのですが、教団側が敗訴判決の後、愕然とした様子だったとあります。
教区の人間で、あの裁判で教団勝訴を信じた人間はいないのですが、本部、とくに理事クラスは完全に教団勝訴を信じていた
と言えます。
これは、知り合いの弁護士が高裁判決の記録を見た上で話をしていたのですが、弁護士に億単位の金を使う意味がない、と
言います。普通の弁護士なら、裁判上の和解で解決させるし、その方が、もっと早く、安く、しかも教団の被害は少なかった
はずだ、と言います。
さて、教団が頼んだ弁護士は、一流であると言われています。ただ、この裁判については、正直、納得ができないと思います。
うかつな事を書いて、名誉毀損で訴えられたら困るので、筆を控えますが、素人でも負けると分かる裁判をどうして弁護士がや
ったのか。
余談ですが、私の知り合いは、弁護士が「勝てる」というのを信じて裁判をしたが、費用ばかりかかって勝てず、気がついたら
弁護士だけが儲けていた、とぼやいていました。
ここから先は想像ですが、イソベさんは、教団内部では実力者ですが、教団外の事はあまりご存知ではありません。担当理事の
メラさんは、組織指導はエキスパートですが、裁判の事は知りません。後の理事も大同小異です。それが、弁護士先生の「勝てる」
という説明を聞いて本気にした可能性は高いです。で、彼らはそれを本気にして、「勝てる」と突っ走ったのだと思います。が、
弁護士側にしたら、言いなりでお金を出してくれる、いわば「鴨」ですから、好都合である、という事でしょう。おそらく、総裁
はそこまではバカではなかったものの、理事長や担当理事、さらには弁護士が勝てるというので、それを信じていたのだと想像して
います。
さらに想像すると、本流復活派、特に生長の家社会事業団は百戦錬磨の人間ですから、こういう教団上層部のバカさ加減・・・もとい
純粋さを熟知して、罠にはめた可能性すらあると思っています。
(つづく)
参考
弁護士と闘う!というブログがあります。日本弁護士被害者連絡会が運営しているブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/folder/915164.html
これを読むと、弁護士さんと言えども、信頼が出来ない人がいるのはわかります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板