[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
113
:
志恩
:2012/08/02(木) 11:24:52 ID:.QY5jUA6
役行者さま
早速のお返事を、感謝申し上げます。
すごいです。役行者さまが、詳細に大変分り易く説明して下さいました。
お陰さまで、納得させていただけました。誠にありがとうございました。
古事記を読み直しますと、
役行者さま・金木犀さまが、ご指摘の通り、天之御中主神は、本源の神なのだ、ということを
書きあらわしている箇所が、スタート部分にありました。
古事記ーー
むかし、真空といわれていた世界の、そのまたもっと本質に近く、
高天原とよばれる理念と法則の世界がありました
たかあまはらには、天之御中主神という神おひとりだけの言葉だけが、鳴り響いておりました。
天之御中主神は、永い間、何も想う事なくいらっしゃいましたが、やがて「明るく楽しい世界を創りたい」とお思いになり、神意に、
明るい、楽しい、円満完全な理想が完成しましたときーー
たかのむすびのかみという、天之御中主神様の理念を司る「内面の神様」と、かみむすびのかみという、天之御中主神様の理念を、現象世界に
表現していく、正反対の方向を司るお力を持った「外面の神」、お二人の神様が、おうまれになりました。
お二人の神様が、おうまれになりましたので、高天原には、三人の神様が並んでおいでのように思われますが、この神様方は、三人でお一人という
独神(ひとりがみ)の神様なのです。そして、お姿は、現象世界に見せることのない、隠身(かくりみ)なのであります。
なぜ、お姿をお隠しかといいますと、天之御中主神は、木の種を宇宙としますと、その種の中いっぱいに満ちている生命のようなお方だからです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板