したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

721SAKURA:2012/08/27(月) 21:41:22 ID:jH5uEFzM
<つづく>                 No.2
トキ様 へ 
観覧者の皆様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660>>720続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜幸いです〜。

〜〜〜【生命の実相…一部抜粋】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆■よく言われますが…「御先祖様に聖教を読誦することの意義・・・」
【やはり意味がわからず“読誦”する事自体は、しないよりも〜〜〜><良いのでしょうが?
先祖の霊魂に、ただ意味の分からぬ漢文の棒読みを、何が何やら分からないで誦げているのでは、
供養の愛念の放送としてはいくぶん効果があっても、それはサトリの念波ではないから
最高の救いにはならないのであります。最高の救いは、やはり真理のお経の意味が本当に
分かって読むに限るのです。そうしますと、そのお経を棒げられる相手方の霊魂は非常に心が富み、
心が満腹し、生命が生長するということになるのであります

ですからわれわれは暇があれば朝晩は必ず「先祖の霊魂の悟りの為に供養として……」といって
生長の家「甘露の法雨」を読むなり、先祖から伝わっている宗教の教典を読むということに
されていることが先祖に対する子孫の務めなのであります】……(「生命の実相」一部抜粋…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■今回、久しぶりに宇治別格本山に伺いまして、痛切に思いました…。
ですから、如何に【真理…】を理解すべきかを、改めまして認識して参りました…。今!社会状況が、
混沌としています最中【生長の家…お家騒動】は、如何に〜〜〜と、思います…。
時代は確実に【変化して…】おります。…そこで【人間の心も変化!進化!】していってますから、
その時代にあった【真理の言葉(表現言葉)…】が〜〜〜?
人々の“心”を支配していくのではないのでしょうか〜〜〜?

〜〜〜【生命の実相…一部抜粋】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
『ところがこの「心」と云う奴はなかなか思うようにならないのでありまして、「心」を征服すれば
万事が制服されると知りながらも……どうもこの「心」というものほど厄介なものはありません。
恐れまいと思っても恐怖しますし、腹を立てまいと思っても腹が立ちますし、乱れまいと思っても
乱れがちなのが心であります。古人もこれにはよほどもてあましたとみえまして、
「心こそ心迷わす心なれ、心こころに心ゆるすな」と歌っているのであります。

ところが諸君が、ひとたび「言葉の力」を自覚されてきますと、自分の力でどうも自由に
左右できなかった心が自由に左右されて来るのであります。』 (「生命の実相」一部抜粋…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

この事も含めまして【心 の 法 則】を、しっかりと駆使できます様に“決意”しました次第です。
今回「教区教化部長先生」「白鳩会長」「教区の皆様方…」感謝申し上げます…。
最後に。。。【この様な“愛…”に満ちあふれた我が“教区”益々伸びる事と確信しています…。】

<つづく>                 No.2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板