したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

591愛国掲示板より:2012/08/23(木) 08:05:39 ID:eWw166D.

>>8月14日宇治集中豪雨の前夜「大自然讃歌」を行事で読んだ講師がいた。 (437)
日時:2012年08月20日 (月) 07時33分
名前:みちこ

8月14日未明の「宇治市における豪雨(自然災害)」に関して驚くような文章を発見しました。<ルンルンさんの「喜び日記」>というブログです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



8月13日。私にとって、今回は2回目の宇治一般練成会。

今日は急きょ、夜の行事で、山口先生が「大自然讃歌」を読誦しましょうと言われ、宇治で記念すべき初めての「新・聖経」を読んだ。(^◇^)

「甘露の法雨」に代わる、素晴らしいお経と、絶賛されていた。友人のTちゃんは、「お調子ものだ」とご機嫌斜め。「甘露の法雨」は「甘露の法雨」。「大自然讃歌」は「大自然讃歌」で、代わることはできないと・・偉そうに講師の先生の文句を言っていた。Tちゃん、少し「原理主義」が、かかっているかもしれない・・。(笑い)(*^_^*)

8月14日。パニック。昨日の山口先生が早朝行事してたら、雷が落ちた。真っ暗でお経が読めなくなった。すごい雨。雷が、起こっているように、くどいくらい落ちた。途中で電気がついたけど、先導している山口先生の舞台は、なぜか最後まで電気がつかず、「懐中電気」を持ってきてもらって、読んだ。こんなの初めて・・。

((+_+))Tちゃんは、「聖経を軽く見てるからだ」「神の怒りだ」と、怖い顔で起こってた。宇治は自家発電なので、停電しても数秒で復旧するから、最後まで電気が付かないはずがないというのだ。

よくわからないが。((+_+))あとで、この豪雨で志津川町というところで家が流され、2人が行方不明らしい。(宇治別格本山の近所らしい)

おおこわっ。Tちゃんの予言が当たってるー。。。(?_?)


                 あと(略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、見たら、ブログ自体消えていました。
おそらく、18日、「自然災害物故者慰霊塔」慰霊祭で、
また、その時間だけ「集中豪雨」が宇治を直撃。

死傷者が出たのを知って、恐ろしくなったのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板