したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

181トキ:2012/08/06(月) 20:16:35 ID:GjwqeOb6
>>180

  お返事、ありがとうございます。簡単ですが、お返事申し上げます。

>>私は誤解を与えられたとは思っていません。
>>約束を破り、その上ウソをつかれたのです。

 これは、おそらく>>164の発言の事だと思います。この発言は、確かに憶測で言った内容がありました。
ですから、>>165>>166 で取消とお詫びをしました。その後、他の方々にも>>170 でお詫びと取消をしました。
 その点は、確かに、私の態度は不誠実だと思いますので、重ねてお詫びします。先日、山ちゃん1952様からも
お叱りを受けましたが、どうも、私は先達には失礼な言動をとる傾向があるようです。すみませんでした。

 私は、少し前に、ある親しい弁護士に教団の裁判や紛争の行方を尋ねました。弁護士のアドバイスは、裁判については
子細を尽くした説明をした上で、裁判は高裁でも最高裁判所でも敗訴する(この段階では、地裁判決しかでていな
かった)という内容でした。また、紛争については、完全な予測は困難だが、と断りをつけつつ、今はお互いに
“元気”だが、数年後には、”和解”を言い出す可能性があるだろう、という返答でした。その理由も説明をしてくれました。
ただ、これは一般論だし、宗教法人の争いは長期化するケースもあるので、その場合は泥沼化する事はありえる、という事でした。
ただし、どういう決着になるかは予測不可能、という事でした。もちろん、法律上も社会通念上も、和解の方がはるかに良い
から、早いほうが良い、ということです。


>>言葉を労すればするほど虚しくなっていきます。
>>これ以上、御自分の立場を辛いものに追い込まないで下さい。

 これは、さくら様への返答の事を言われていると思います。この点は、goro様の事を念頭に置いたものではあり
ませんでしたが、「言葉を労する」という印象を与えたのかもしれません。そういう印象をgoro様に与えたとした
ら、この点は自分の真意ではないので、申し訳なく思います。

>>アナタの将来のために・・・。

 大先輩にこういう言い方をするのは失礼なのは承知ですが、あえて申し上げます。私は、この下りは理解でき
ません。私は、生長の家にしろ、この掲示板の運営にしろ、投稿にしろ、自分の利益のためにしているのでは
ありません。自分の信仰と良心に従って、やっています。この点は、驚いていますし、直接、面識がない方から
こういう言われ方をしたのも残念にも思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板