[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
213
:
トキ
:2012/08/10(金) 19:00:03 ID:8rpDHx/w
「和解」について、GORO様やさくら様から宿題を頂戴したのですが、まもなくWEB誌友会が開催されるので、それまでに書ける範囲
で書かさせていただきます。
少し前に、生長の家教化部で、○○会(会の名称はご想像にお任せします)が開催され、会の冒頭に教化部長がご挨拶をされました。
「最近、分派活動に走る信徒が増えています。最近でも、幹部が○名、辞表を出しました。とんでもない事です。分派には、本部講師
や教化部長をした人も混じっているので、中には信用する信徒さんもいるかもしれません。しかし、その人達は、過去の政治路線に執着し
ているイデオロギー優先の人達です。せっかく本部講師になったのに、恩を忘れ、生長の家を破壊する活動に邁進しているのですから、
信用してはいけません。
いいですか。生長の家の信仰は、総裁が変わっても、核心部分は変わらないのです。卵の黄身の部分は変化しないのです。総裁が変えて
いるのは、白身の部分だけなのです。そういう事が分からない人達が、分派活動をしているのです。これがわからない人は、信仰の本質が
わからないのです。ともかく、信徒は、総裁に中心帰一をして、正しい運動をいたしましょう。」
と熱弁を振るわれました。なるほど、分派というのは悪い人達なんですね・・・・と言うのはウソですが、こんな説明をしているようで
は、そりゃ、“分派”が増えるはずだ、と思いました。だいたい、聖経の代わりに「新経典」を出すのは、どうみても黄身の部分の改編だと
思うのです。あ、でも、きっと、これは私が信仰の本質がわからないせいですから、無視して下さい。
以前なら、こういう話を聞くと、参加者も賛成する表情をしていたのですが、最近は、どうも懐疑的な表情をしています。それで、終わって
から参加者の何人かが喫茶店に寄って、話をしました。
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板