したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

369さくら:2012/08/17(金) 17:55:24 ID:0i7KfNLo
しかし、わたしがお伝えしたかったのは、まずはそういうことではなく、
初心者さまは、どうしても生長の家の教えの誤謬を追求したいようなのですが、
わたしは、正直、宗教の信仰にかんして、お互いの信じるものの間違えを指摘しあったり、正当性を主張しあったりすることに時間を費やすのは、どちらかというと、疑問なのです。


どんなにいい教えを持っている宗教でも、自分の信じてるものの正しさを主張して「真の〜」「偽の〜」などの区別をつけたり、
自分の感覚や感情重視での、他を排除するような言動があったり、
ほかの知識に対して敬意や関心を示すことができないことなどは、
やはり信仰においては、教えの真髄を汲み取れない未熟なものではないかとおもってしまうのです。

…たとえば今回の、小さな例ですけれど、雅宣総裁の知識によって書かれた詩を、災害の原因とあえて強調して公的な場で流布したりする類の言動などは、
成熟した信仰姿勢とは、やはり思えないのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板