[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
1916
:
さくら
:2012/10/02(火) 20:56:31 ID:DB4HMn9U
訊け監督
初心者さま
訊け監督の返信読んで、ほれぼれしました…。
…あ、自称イケメンだからではありませんよ、笑。
初心者さまがいうように、たしかに領土問題は、なにを持って解決とするか…という問題もありますね。
○美智子さま「もう一度日韓の歴史を勉強してみよう」とご決心
http://www.news-postseven.com/archives/20120831_140104.html
わたしは、この記事を見て、美智子様の姿勢に、感動してました。
当たり前ですが、外交において相手を知る、ということが大切だと、改めて、
自分の勉強不足を反省しました。
例えば、中国は、「メンツ」をもっとも重んじる国だということを把握した対応を考えたら、あの時中国政府があんな頑なになることを避ける可能性もあったのでは…など。
相手を知らない外交で、すれ違いを大きくしていることがあると思います…
他国が歴史的に築いてきた国民性を把握するのは大切な一面があるのですね。
個人的には、領土問題が起こった時、
…どうしても、伊勢神宮に行きたくなり、先日詣り国家の弥栄を、感謝奉納してまいりました。
日本の国土は、国魂の神の御霊がお守りする生命体であるという想いを、強くすることができました。
日本の国土は、自我と自我の闘いによって、得るものではなく、神意が働くことを想っています。
雅春先生の「生命の實相」により、教えて頂いた信仰に
改めて感謝の想いがわきました。
ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板