したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政権交替を検討するスレ

16■とはずがたり:2002/11/28(木) 11:45
http://www.asahi.com/politics/update/1127/015.html
統一会派構想も議論 民主の保守系議員が会合

 民主党の保守系議員でつくる「政権戦略研究会」の会合が27日開かれ、自由、社民両党との統一会派を作り、党の立て直しを図るべきだという意見が出された。鳩山代表の退陣論については賛否両論があった。

 鳩山代表は同日の会見で、統一会派構想について「民主党を強くするためにそういう意見があると理解している」と述べた。また、自由党の小沢党首は「野党第1党の民主党が音頭をとってくれれば、どんな形であれ協力する」と語った。ただ、統一会派については、民主党内に小沢氏への警戒感が強く、社民党は消極的だ。

 一方、横路孝弘氏の支持グループの会合では、「党内の動きや発言も支持率低下の原因になっている」「人事ばかりにとらわれてはいけない」などの意見が出た。
(21:53)

民由で統一会派を実現し,由社統一会派構想に前向きだった連中も併せて大会派をつくろう!

17オリーブの木:2002/11/28(木) 21:47
>16
いいかもしれない。ただし社民党が入ることが条件でね。
この2党だけだと保守派にヘゲモニーを握られる恐れがあるので
毒消しに社民党はぜひ加えたいですね。どの道、この政党は選挙協力無し
には生き残れないのだし、政界全体がこれ以上、右傾化の度を進めない為には
むしろ社民党が積極的に加わり、リベラル色を強める戦術を取るのがベターだと
思う。問題はこの党の教条左翼体質が現実路線を許すかなんだよな。
その他に枝野、前原のさきがけGや新進党系の連中がどう出るか?
社民党云々よりこちらが問題と思われますな。

18オリーブの木:2002/11/28(木) 22:26
でもやっぱ無理だろうな。小沢一郎は大変評価する政治家だし
野党3党で政権を目指して欲しいとは思うが、これ以上右傾化するのは
ついて行けないし、政権取れればいいという立場には組しないので
潰れて欲しい。このままではリベラル勢力は死んでしまう。右傾化すれば
それだけ保守成力が増長するし、次の選挙に立つ新人も保守的な傾向を持つ
連中が優先されてしまい、結果として政権取ったのはいいが肝心のリベラル派
はつんぼ桟敷に置かれかねない。冗談じゃない。これが悪夢といわずしてなに
が悪夢なのだろうか。元さきがけ支持者としては抵抗があると言わざるをえません
ね。自由党とはあくまで選挙協力程度に留めるべきであって統一会派は悪乗りしすぎ
だと思われます。無論、政権は共にすべきではありますが。

19オリーブの木:2002/11/28(木) 22:27
明日早いのでこれで落ちます。

20■とはずがたり:2002/11/28(木) 22:49
社民党をどうにも好きになれないのは兎にも角にも野党共闘に後ろ向き出ると云うことに尽きる。
社民党が弱体化すれば民主党はもっと左にウイングを伸ばせるのでは?
私は何としてでも政権をとって欲しいと言う立場なので社民分裂+民由会でも有りだと思っています。政権交替がなって保守vs民主・進歩・リベラルvs革新の三つ巴に持ち込めば自民党からリベラル勢力を剥がせるでしょうし,そうでない限り,改革保守色の強かった新進党の血を色濃く受け継ぐ民主党に純粋リベラルを求めるのは難しいのではないでしょうか?

21オリーブの木:2002/11/29(金) 23:11
なんか鳩山辞めるみたいですね。ここまで来ればそうせざるを得ないだろうな。

22■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:16
>>21
本当ですか?ちょっと2ちゃん見てきます

23オリーブの木:2002/11/29(金) 23:18
>20
金輪際あり得ません!社民党が分裂しようが所詮、たいした数ではないのだから
ワンオブゼムに過ぎないし、第一、あの教条的な社民党支持者が民由統一会派を
支持するはず無いではありませぬか・・・社民党が分裂したところで我々にとって
マイナスになることはあってもプラスになることはまず無いと思いますよ。
民主党についてはさきがけGがイニシアチブを取ればリベラル路線で進むので彼ら
が代表になればすむことです。それと民由新党構想があるそうですがそんなもの
絶対に認めません。まあありえないでしょうが。

24オリーブの木:2002/11/29(金) 23:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021129-00000312-jij-pol
ソースっす!

25■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:23
鳩山が民主の森になるとは。旧民主結成の排除の理論の時に気づくべきだったか。

http://www.sankei.co.jp/news/021129/1129sei124.htm
鳩山代表が質問取りやめ

 民主党の鳩山由紀夫代表は29日、来月2日午後に予定していた衆院予算委員会の集中審議での質問を取りやめた。同日夜、衆院予算委の事務局に届け出た。質問には海江田万里政調会長が立つ。

 鳩山氏はこれに先立ち、自らの進退に絡める形で新党結成を視野に入れた野党結集を目指す方針を固めたことから党内調整や自由党などとの協議に専念するためとみられる。


http://www.sankei.co.jp/news/021129/1129sei108.htm
鳩山氏、国会末の辞任を示唆

 民主党の鳩山由紀夫代表は29日夜、党本部で緊急記者会見し、自由党などとの統一会派、新党結成も視野に野党結集を目指す方針を表明した。その上で辞任要求が強まるなど党内情勢が混乱していることを踏まえ「臨時国会末までに出処進退を明確にしたい」と言明した。

 反執行部陣営では事実上の辞意表明と受け止めており、12月13日の臨時国会会期末に向け、党内の混乱に拍車が掛かるのは間違いない。

 鳩山氏としては、野党結集を大義名分に引き続き代表にとどまりたい意向とみられるが、統一会派も含め民主党内の反発は強く辞任は避けられない情勢だ。

 民主党内には小沢一郎自由党党首の政治手法に対する不安や反発も根強く、党分裂に発展する可能性も出てきた。

 鳩山氏は「今日まで2大政党制の実現に努力を傾注してきたが、野党の活動を結集させていくことが必要だ。統一会派や対等合併は選択肢の1つだ」と述べ、野党間協議を進める考えを表明した。今国会中に自由、社民両党、無所属の会と党首会談を開き、合意を目指す。

 鳩山氏は「野党大結集の力をつくるため、私心を捨てないといけない。(代表辞任を含め)あらゆる可能性を考えてもらって結構だ」と明言。統一会派や新党を結成した場合は代表の座にこだわらない考えを示した。

 鳩山氏は「総選挙が早いのではないかとの憶測もある。自民党と公明党は強力な関係で(衆参統一)補選で勝利を収めた」と述べ、次期総選挙での勝利には野党の結集が不可欠との認識を強調。同時に「1人で決められる話でなく、党全体の議論が必要」とも述べ、役員会や常任幹事会だけでなく両院議員総会を開いて議論する方針を示した。

26■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:26
社民党がなくなれば,有権者レベルではかなりすっきりしたことになると思います。

中道左派票が肝心の1区などで割れてしまうのが解消できるのは大きい。
政治家は有権者のことを聞くものです。新左翼の末裔が中道左派を隠れ蓑にし,民主への近親憎悪に固まった社民系組織が弱体化するのは望ましいと思ってます。

27オリーブの木:2002/11/29(金) 23:31
じゃあ保守化しても構わないと?

28■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:31
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021130k0000m010091000c.html
11月29日 20:41
〜〜〜〜〜
 しかし、合流構想については、29日の党正副幹事長会議で、中野寛成幹事長が否定的
見解を示した。佐藤敬夫国対委員長も同日の会見で「党の自殺行為だ」と批判し、執行部
も冷ややかだ。鳩山氏退陣を求める反執行部派は「党を売って自分が生きながらえるとい
う話だ」(若手議員)、「強行するなら民主党に見切りをつける」(中堅議員)などと猛
反発しており、党内で合意が得られる状況ではない。

 反執行部派の議員は「自主的な退陣を待つのは今月一杯が限度」と繰り返しており、鳩
山氏が進退を明言しなかったことを不満を募らせている。水面下では、来週早々の「クー
デター計画」(若手議員)の準備に着手。菅直人前幹事長や前原誠司前幹事長代理のグル
ープなど反執行部5派が、各派トップによる「5者協議会」発足に向けて動いており、「
鳩山おろし」が本格化する。後任の代表には菅氏擁立を軸に調整している。合流構想につ
いても「全力でつぶす」(若手)と反発している。

鳩山を支えてきた連中からも統一会派に反発の声が挙がっておりどうなっているのか?またビックバン(=一から野党勢力の作り直し)だったら鬱だなあ。

29オリーブの木:2002/11/29(金) 23:34
センターレフトのスタンスを持った有権者なんてほとんどいませんよ。
社民支持者は共産党に流れるだろうし、社民がいることによって自由党も
リベラルなスタンスを取っている現実を考えると彼ら(彼女)がもう少し
柔軟な路線に舵を切れば済むことです。

30オリーブの木:2002/11/29(金) 23:38
>菅直人前幹事長や前原誠司前幹事長代理のグル
>ープなど反執行部5派が、各派トップによる「5者協議会」発足に向けて動いており、「
>鳩山おろし」が本格化する。後任の代表には菅氏擁立を軸に調整している。合流構想につ
>いても「全力でつぶす」(若手)と反発している。

では前原や枝野は菅を推すって事かな?いいぞ!

31オリーブの木:2002/11/29(金) 23:52
>鳩山を支えてきた連中からも統一会派に反発の声が挙がっておりどうなっているのか?
>またビックバン(=一から野党勢力の作り直し)だったら鬱だなあ。
もしリベラル勢力と保守勢力にわかれるのであるのならそれも必ずしも悪くないな。
無論、改革特命政権に向けて手を携えるという条件ならね。

32■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:54
この反執行部5派が注目ですね。
1菅,2仙谷・前原,3横路,4岩国・石井
あと一つどこだ?

33■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:56
>31
確かにそれはいえます。
(民+由+社)÷2
の方が選挙協力もしやすいし,参院の複数定数区でも威力を発揮しそうである。

34オリーブの木:2002/11/30(土) 00:06
U2のライブ見るからこ1時間ほど落ちる。

35■とはずがたり:2002/11/30(土) 00:06
了解。

36オリーブの木:2002/11/30(土) 00:16
て優香、まだだった。おーいおーい、きてんかー(狭山事件、さのやに現れた
犯人風に呼びかける)

37オリーブの木:2002/11/30(土) 00:18
>33
でしょ?それならあなたのスタンスにも賛成できるな(笑)
>32
野田なのだ。

38■とはずがたり:2002/11/30(土) 00:24
世党@net
http://www.research-dpj.com/
民主党のインターネット世論調査
鎌やんこと床屋政談氏の発案が取り入れられたのかもしれないそうです。

>37
了解。5野田・熊谷ですな。
1と5の相性問題が深刻そう。

実は民主友愛党(友愛から右)と民主進歩党(さきがけから左)で選挙連合「民主リベラル連合」を組むのが持論です。

39オリーブの木:2002/11/30(土) 00:33
>実は民主友愛党(友愛から右)と民主進歩党(さきがけから左)
>で選挙連合「民主リベラル連合」を組むのが持論です。

当選1回生の若手はどっちにいくのかな?
永田や牧辺りは当然右で水島や今野は左か・・・鎌田はどっちだ?

40オリーブの木:2002/11/30(土) 00:44
落ちる。さよなら

41■とはずがたり:2002/11/30(土) 01:46
お休みなさい>40

さゆちゃんには左であって欲しいですねえ。

42オリーブの木:2002/11/30(土) 11:45
>>41
おーい、おーい、いるんかーーーー?
そうですね。憲法9条は護るべきとの持論だから当然、旧民主よりなんでしょうけど。
ところで今日のフジテレビでは森田実が「この目論見は失敗する。辞任を示唆したことで
求心力はゼロになった。ただ分裂はあり得る。鳩山氏が何人か引き連れて離党するか
、その後の党首選の行方しだいで可能性は深まる。菅+社会党Gと熊谷G(後は忘れた)
の3つにわかれるのでは?」との見解でした。一体どうなってしまうのか・・・

43■とはずがたり:2002/11/30(土) 11:54
おはよっす。
>26-27 社民党が無くなれば民主は右を自由に任せて左傾化できます。基本的に落選が怖いので政治家は有権者の言うこと聞くでしょう。旧総評系がまとまればそれはそれで右傾化を防ぐ役割は果たすでしょう。
>29 社民党の連中はごりごりなイメージでうんざりしてます。彼(女)らを変えるのは無理なのでは?
>42 鳩山に付いていくのは4人組くらいで殆ど誰もいないのでは?友愛系も統一会派構想に反対しているし。

44オリーブの木:2002/11/30(土) 12:23
どうもです。深夜のU2ライブを見てたら日が昇っちまったぞい。

45■とはずがたり:2002/11/30(土) 12:28
失敬。U2とやら,実は知らないんです。
まあ俺もおはよっすと言っているくらいだから朝は遅い方です。
パソコンの調子が今一。ちょいと泥沼にはまりに逝ってきます。

46オリーブの木:2002/11/30(土) 12:29
まあ横路Gがいれば確かに歯止めはかかるとは思うが前にも申しました様に
我が国にセンターレフトのスタンスを持った有権者は選挙情勢に影響を与える
ほどいるとはとてもじゃないが思えないのですが・・
ほとんどはノンポリでしょう。社民党がゴリゴリとかそう言う問題ではなく
彼らがいることで、また選挙に勝つには彼らの協力が不可欠になってくるので
結果的に右傾化路線は取りづらく、その意味では存在価値はあります。
辻元、横光体制になればかなり変わって来るんだけどなーーーー。

47オリーブの木:2002/11/30(土) 12:41
なに?U2知らんのかいな?80年代を代表する誰もが認めるアイルランドの
ロックバンドを? アイルランド出身だけにメッセージ性の強い音楽性が特徴で
イギリス両国の紛争の産物であるテロを題材にした「ブラディーサンディー」で一躍
世界のバンドにのし上がった。最近ではジュビリー2000での債務帳消し活動を
精力的に行ったことが記憶に新しい。キング牧師にささげる「プライド」や80年代を
代表するバラード、「ウィズ・オア・ウィズアウトユー」など名曲が目白押し。
アルバム「ヨシュアツリー」か[THE BEST OF1980-1990]をレンタルCDで借りてぜひ聞いてみて
チョと折伏してみる(笑)

48tohazugatali:2002/11/30(土) 12:50
Ima, OS no sai-install chuu desu.
Saver no Neske de miteiruga, Nihongo no kakikomikata wo sasureta
utsu da.

49tohazugatali:2002/11/30(土) 12:51
sasureta > wasureta

50■とはずがたり:2002/12/01(日) 23:53
鳩は小沢にも見捨てられたか?

http://www.yomiuri.co.jp/01/20021201it12.htm
「新党」会談延期、鳩山氏の辞任必至

民主党の鳩山代表と自由党の小沢党首は1日、両党などによる新
党、統一会派の結成を協議するため予定していた会談を延期した。鳩 山氏が唱える新党構想に民主党内で強い反発が出ていることから、 小沢氏が鳩山氏に一層の党内調整を求めたためだ。

鳩山氏は2日の民主党臨時役員会で新党構想推進への了承を得る 考えだが、民主党内にはまず鳩山氏が辞任すべきだとの声が圧倒的 で、鳩山氏は構想が結実しないまま13日までの今国会中に辞任に追 い込まれることが必至の情勢だ。

小沢氏は1日午前、鳩山氏に電話し、「拙速は避けて、むしろ党内情 勢をしっかり把握し、調整することを優先させるべきではないか」と午 後の会談の延期を提案した。その後、小沢氏は東京・赤坂の自由党 本部で記者会見し、野党結集の必要性を改めて強調、新党党首にな る可能性を否定した。そのうえで、「民主党の中でほかの人を選ぶな ら選ぶで結構だ」と述べ、民主党からの党首なら、鳩山氏にはこだわ らない考えも示した。

鳩山氏は1日夕、都内で記者団に、「野党結集を大事に育てなけれ ばならないので拙速を避けた。しかし、党内論議を煮詰める必要があ り、会期中にめどをつけたい」と語った。

鳩山氏は1日夜、中野幹事長と都内で会談した後、自らを支持する 若手議員と対応を協議した。鳩山氏は2日以降も党内で構想実現へ の理解を求めていく構えだが、党内では野党結集の必要性は認める 反面、辞任を示唆した鳩山氏が主導することへの反発が根強い。小 沢氏が民主党内をとりまとめて交渉に臨むよう求めたことから、党首 会談を再開できない可能性もある。

このため、羽田孜特別代表らを中心に、「鳩山氏が2日にも辞任を 正式表明し、野党結集を後任代表への引き継ぎ案件とする」との案も 取りざたされている。

前回代表選で菅氏を支持した江田5月参院議員らのグループは1 日、東京・赤坂の菅氏の個人事務所に集まり、「党内議論を経ずに行 動したことは代表としての資格を疑わざるを得ない」とし、他グループ と連携して鳩山氏の早期辞任を求めることを決めた。

一方、社民党の土井党首は1日、東京・永田町の党本部でのセミナ ーで、鳩山氏の構想への参加に否定的な考えを示した。

(12月1日22:47)

51■とはずがたり:2002/12/02(月) 00:06
民主党「政権戦略研究会」から鳩山由紀夫党代表宛の要請書

北朝鮮による主権侵害に毅然とした対応を求める要請書
(本文略)
平成十四年四月三日

政権戦略研究会

署名賛同議員一覧
衆議院議員
上田清司・江崎洋一郎・大石尚子・奥田建・金子善次郎・木下厚・釘宮磐・小泉俊明・古賀一成・後藤茂之・後藤斎・小林憲司・今田保典・鈴木康友・樽床伸二・津川祥吾・中津川博郷・長浜博行・中村哲治・中山義活・野田 佳彦・原口一博・伴野 豊・藤村修・古川元久・細野豪志・堀込征雄・前田雄吉・牧義夫・松崎公昭・松沢成 文・松原仁・三井辨雄・山田敏雅・吉田公一

参議院議員
浅尾慶一郎・江本孟紀・木俣佳丈・羽田雄一郎

救う会三重

政権戦略研究会を検索して引っかかった松崎氏といい,金子氏といい,連中が改革保守と我が物顔に標榜しているのは実際のところやはり不満。(北朝鮮への毅然とした対応は評価できるが,日朝問題は拉致問題に矮小化されるべきではない。北朝鮮解体に向け何が出来るかであろう。)
民主党はまだ保守と革新を止揚しきっていない。自民党=保守に対する対抗軸として進歩・リベラルを掲げるべきである。社会党は革新という軸を持っていた。民主党にはそれがないからマスコミにもバラバラだと叩かれる。

52■とはずがたり:2002/12/02(月) 23:00
民主党の世論調査に登録したがこんなメールが来た。混乱ぶりが伝わってくるわ。

民主党インターネットモニター調査『世党@ネット』にご登録ありがとうございます。

第1回調査は12月2日(月)実施予定でございましたが、諸般の事情により数日延期し近日中に実施する予定でおります。ご理解の上ご了承下さいますよ、宜しくお願い申し上げます。

53■とはずがたり:2002/12/03(火) 22:36
鳩辞任後任は菅氏軸に,とあちこちで見る。
菅代表,岡田幹事長なぞ俺の中での一番常識的な人事案。
そんなもの9月の時点で実現してて当然の人事。おかげで貴重な統一補選惨敗。もうアホかとバカかと…。

55オリーブの木:2002/12/05(木) 21:14
いやはやなんとも

56■とはずがたり:2002/12/06(金) 02:07
野中よ,よお云うた。まあ一部が京都市内とは云え彼の地元はそんなに大きい寺もないか?
野中と学会にすきま風を期待したいところだが,寧ろ野中一流の公明揺さぶりであろう。最近の公明党は情けないほどに従順だからなあ。

http://www.asahi.com/politics/update/1206/001.html
宗教法人課税強化に野中元自民党幹事長が言及

 自民党の野中広務元幹事長が5日の自民党税制調査会で、固定資産税の見直しに関連して「学校法人や宗教法人などが聖域になっている」と発言した。イージス艦の派遣問題をめぐり、野中氏と公明党との対応にずれがあったばかり。公明党の支持母体である創価学会を刺激するような発言に、蜜月関係が揺らぐのではないか、という憶測が政界に広がっている。

 野中氏と公明党は自公が連立を組んでからは極めて親密な関係を築いてきた。しかし、それ以前の自民党が野党に転落していた時代には、野中氏は宗教法人問題を絡めて激しい創価学会攻撃を展開した経緯がある。

 イージス艦派遣で、野中氏は「(公明党が)同意するなら友情は捨てないといけない」とけん制したが、公明党は結局、政府方針を黙認する姿勢をとり、野中氏は不満を漏らしていた。

 この日の野中発言に、公明党幹部らは「大変なことを言ってくれた」「過剰反応はすべきでない」と困惑している。
(00:53)

57■とはずがたり:2002/12/08(日) 20:24
自由党丸ごとが出来て何故さきがけ丸ごとが出来なかったのであろう。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2002120801000094
自由党吸収で小沢氏と合意 野党結集で鳩山氏明かす

民主党の鳩山由紀夫代表は8日午前のフジテレビの報道番組で、野党結集構想に ついて、民主党が自由党を吸収する形で実現することを小沢一郎党首との間で合意 していたことを明らかにした。
鳩山氏によると、小沢氏は「自由党議員が決意を持って民主党に合流し、結果として 両党が合流する姿ならば、民主党にとって最も抵抗が少ない」と提案。鳩山氏が「自由 党としてそれでよいのか」と確認したところ、小沢氏は「党内で議論しなければならな いが、おれがまとめる」と述べ、自由党解党も辞さない決意を示したという。
鳩山氏は番組で2大政党制を実現するため「この根は絶やさないでいくべきだ。後の方々に大いに期待する」と述べ、自由党の吸収を含めた野党結集を推進すべきだとの 考えを強調した。

58自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 17:42
慎太郎がダメなら安倍晋三でも担ぎますか。

59■とはずがたり:2002/12/12(木) 17:44
間違いなく安部が次世代のタカ派保守の後継者になりましたな。

60自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 17:44

独り言です。

61自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 19:01
慎太郎さんは政治家として好きだけど
安倍晋三は好きでも嫌いでもありません。
俺は自民党、民主党を同時に分裂することができるタマなら
誰でもいいんですけどね。

62自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 19:06
民由新党構想ですけど
俺は選挙に勝てるんだったら構いません。
とにかく民由でどれだけ選挙で多くの数を取れるかですから。
民由新党構想はそのことを第一に考えて欲しいです。
もしも民由新党が出来た場合、俺は支持政党を失うことになりますが。
まあでも民由選挙協力なんて次善の策で最善の策とは思えませんがね。
やはり理想は政界再編ですから。

63■とはずがたり:2002/12/12(木) 19:20
何よりもまず政権交代をして政界再編が無ければと云う考えは全く貴君と一致してますね。政治的立場が全く正反対なのにも関わらず(笑)

民由合同よりも選挙協力を完璧にした方がそれぞれいいのではと思います。

自由党なんかでも山岡氏や達曽氏・石原健太郎なんかは割とリベラルみたいなんですが貴君の新保守結集構想には入ってないのでしょうかね?

64自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 19:23
彼ら自由党左派はこぼれるかもしれません。

65自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 19:35
いや最近は政権交代して政界再編というのは変わってきました。
仮に石原新党で一大勢力を確保した場合前言ったやり方も方法の一つですが
首班指名決戦で大臣ポストをちらつかせて自民党から一本釣りして
自民党解党→自民党分割統治というのもありかなとも思ってきました。

66■とはずがたり:2002/12/12(木) 19:51
ミッチー,加藤紘一が離党そのもに失敗して,離党には成功した海部があの惨状では一本釣りは無理なんじゃないかなあ。
石原新党が出来る際に自民党が十分割れるならもうそれは十分政界再編だし。(我々民主党はリベラルを引き抜いて多数派工作をするんでしょうな。)
やはり正攻法で正面突破,選挙で下野,しか無いのではないでしょうか?

67自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 19:55
選挙でどれくらいの数取るかでしょう。全てはそれで決まりますよ。
まあそれは特別国会召集後のお楽しみですよ。
平成五年衆院選後とか村山対海部首班指名決戦くらいのドラマが見られると
思うとゾクゾクします。

68■とはずがたり:2002/12/12(木) 20:05
その前に自民党現職議員がばたばたと落選してゾクゾクしたいです。

69自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 20:08
まあ仮定の話をしてもしょうがないです。
当面は熊の動きが気になるところですね。

70■とはずがたり:2002/12/12(木) 23:46
野田氏自民党へ単独入党要請
党首が逃げ出す党って…

71自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/12(木) 23:48
>>70
そっちの方が分かりやすいんでさっさと自民党に入ってほしいです。
大臣ポストと政党助成金欲しさで保守党組んでるよりは。

72■とはずがたり:2002/12/12(木) 23:52
野田氏はコスタリカしないといけないからねえ。
玉突き構想とはこれだったか。

73■とはずがたり:2002/12/12(木) 23:52
ホントに合流してくれた方がすっきりしますな。

74■とはずがたり:2002/12/13(金) 00:39
ちょっとした野田祭り状態。「党首」が「1人」で?
なんど考えても呆れて笑えてくる。

75自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/13(金) 01:11
熊を保守党党首に祭り上げるために野田毅は逃亡しようとしたんですか?(笑)

76■とはずがたり:2002/12/13(金) 01:13
>75
ソレダ!(゚∀゚)

77自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/13(金) 01:22
冒頭解散説が流れているようですが
俺は予算と統一地方選を通して会期末解散のような気がします。

78■とはずがたり:2002/12/13(金) 01:27
速い方が小泉の馬脚が現れずにすむのでは?

野田や熊谷の浮き足だった行動。

実はかなりあるのか?
でも公明党は兵を動かすのに3ヶ月かかるしなあ。

79自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/13(金) 01:32
>公明党は兵を動かすのに3ヶ月かかる
それですよ。だから冒頭解散を池田大作が了承するように思えません。
いかんざきも「予算を通したら解散してもいい」みたいなこと言ってましたし。

80■とはずがたり:2002/12/13(金) 01:36
なるほど。
学会組織の選挙疲れを考えると統一補選と04年の参院選挙の真ん中あたり。
で,総裁選の前の方が有利か後が有利か?

81自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/13(金) 01:39
総裁選の前でしょう。
小泉の師匠福田さんが総裁選前の解散を狙っていたように。

82■とはずがたり:2002/12/13(金) 01:41
なるほど。
総選挙前に北朝鮮とのトップ会談みたいなのを入れて国民を幻惑して圧勝狙いでしょうか?

83自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/13(金) 01:47
>北朝鮮とのトップ会談
それはないでしょう。今秋の訪朝はただ害務省に乗せられただけですから。
ただ何らかのパフォーマンスはするでしょう。
小泉はパフォーマンスのプロですから。

84■とはずがたり:2002/12/13(金) 02:21
俺もそれはないと思いますよ>北朝鮮
絶対何らかのパフォーマンスをするでしょう。

85自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/13(金) 14:01
今度の自民党総裁選は微妙ですね。
党員投票はドント式で国会議員票と同時開票ですから。

86■とはずがたり:2002/12/13(金) 14:08
一応小泉降ろしの仕掛けは作っておいた,後は世論待ちと云ったところでしょう>抵抗勢力たち

北朝鮮と戦争でもおっぱじめるんじゃないの?>小泉の選挙対策
少なくとも毅然とした態度でとかいって経済制裁ぐらいやりかねん。(北朝鮮の解体そのものには大賛成だが)

いまHPの改装の途中で問題噴出。レスが遅れ気味になると思う。

87■とはずがたり:2002/12/16(月) 20:25
新潟では進展があったようである。こんな中離党した大脇氏の真意は何処に?

222 名前:無党派さん 投稿日:02/12/16 19:41 ID:qFF/k3gd
[選挙]衆院選 3、4、6区共闘へ−−渡辺・自由県連会長 /新潟

 ◇「民主、社民と統一候補」
 自由県連の渡辺秀央会長は15日、三条市で記者団に対し、次期衆院選の小選挙区について、3区で社民新人、倉持八郎氏(59)、4区で自由新人、菊田真紀子氏(33)、6区で民主現職、
筒井信隆氏(58)を民主、自由、社民の3党統一候補として擁立する見通しになったことを明らかにした。民主県連の筒井代表、社民県連の近藤正道代表も内諾しているという。
 衆院小選挙区での共闘に向けた協議は、保守地盤の強い県で野党候補を当選させるには欠かせないとして、5月に始まった。今月6日には筒井、渡辺、近藤の3氏が長岡市で集まり、結束を確認していた。
渡辺会長は「年末から年始にかけて、各政党で調整が図られるだろう」と語った。4区では民主元職の坂上富男氏(75)が同党公認候補に内定しており、菊田氏との調整が課題に残る。
 統一候補となる3氏は、所属政党の公認を得る一方で、残り2党から推薦されて出馬する方向だ。残り三つの選挙区は3、4、6区が決まった後に協議される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000002-mai-l15

88自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/16(月) 20:52
飽くまで選挙協力は民由選挙協力ということで。
俺も昔とは考えが変わりました。

89■とはずがたり:2002/12/16(月) 20:56
社を外せと云うことですか?
巧く利用するにしくはなしと思うのですがねえ。
解体できりゃあそれに越したことはないんですが。

90自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/16(月) 23:15
マスコミでは
来年の通常国会会期末解散説が一番根強いようです。
俺もそう思います。

91■とはずがたり:2002/12/16(月) 23:18
(貴君待望の)石原もなんか気を持たせつつ様子を窺うといった感じですねえ。

92自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/16(月) 23:23
一応、再選表明らしきことを都議会の答弁で言いましたが
その答弁でも「まだはっきりとしたことはいえない」と前置きをしてます。
永田町の争いを高見の見物といったところでしょうか。

93■とはずがたり:2002/12/17(火) 00:53
愛知県概況を追加しました。
http://members.tripod.co.jp/tohazugatali/seiji/005.html#aichi

明日早いのでそろそろ風呂はいって寝ます。

94オリーブの木:2002/12/17(火) 23:19
>87
いい傾向だ。これが全国レベルで波及してくれればいう事無しなのだが。
坂上なんて年寄り出したって百害あって一利無しだろうに(苦笑)
はよ引っ込まんかい!
>93
御苦労さまでつ。しかし長野1区、堀込だけはなんとしても阻止せねばなりまへん
わな。

95■とはずがたり:2002/12/18(水) 03:23
>94
さんくすです。
最近微妙に時間が合いませんねえ。お元気です?腰とか。

96オリーブの木:2002/12/18(水) 04:11
とりあえず大丈夫でつ。木曜から某自動車関連の工場で働く事になりますた
。派遣だけどね。

97■とはずがたり:2002/12/18(水) 04:16
待遇は改善しそうですか?

98オリーブの木:2002/12/18(水) 04:19
ええ、てゆーか派遣会社が変わったので180度違いますね。
1日フル稼働するみたいですし、週休2日で月20万貰えるんで
なかなかの仕事ですよ。

99■とはずがたり:2002/12/18(水) 04:28
なるほど。よかったですねえ。

100オリーブの木:2002/12/18(水) 04:29
はい。

101■とはずがたり:2002/12/18(水) 05:14
29 名前:名簿 投稿日:01/12/11 01:30 ID:OR9Wvgt+
■政権戦略研究会(10/17)の出席者(敬称略)
【世話人】上田清司●、樽床伸二■、松沢成文■、吉田公一▲、野田佳彦■、原口一博■、
松崎公昭●、金子善次郎●、釘宮磐▲、三井辨雄●【事務局】鈴木康友○、松原仁
【出席者】堀込征雄▲、古賀一成、藤村修●、岩國哲人、奥田建、城島正光◆、中山義活、
江崎洋一郎◇、木下厚、小泉俊明●、後藤茂之●、後藤斎●、小林憲司●、中津川博郷●、
伴野豊●、牧義夫●、松野頼久、松本剛明、山田敏雅、山谷えり子●◆(以上衆院)
北沢俊美▲、佐藤道夫、鈴木寛、榛葉賀津也○、佐藤雄平(無所属)(以上参院)
【代理出席】熊谷弘●、鮫島宗明、長浜博行■、渡辺周◇、大石尚子◆、
武正公一、津川祥吾、細野豪志、山村健、大谷信盛(以上衆院)
木俣佳丈◆、山本孝史(以上参院)

【顧問】(10/23選出)羽田孜▲、石井一、岩國哲人、鹿野道彦、中野寛成、熊谷弘●

●:熊直系 ○:熊に近い? ■:野田系 ▲:羽田系 ◆:友愛直系 ◇:友愛系と関係有り

102■とはずがたり:2002/12/20(金) 11:50
総選挙をしきった熊さんのしきりで民主党が保守化したのか?
江崎の代わりに原田,

=訂正版=

■政権戦略研究会(10/17)の出席者(敬称略)
【世話人】上田清司●、樽床伸二■、松沢成文■、吉田公一▲、野田佳彦■、原口一博■、
松崎公昭●、金子善次郎●、釘宮磐▲、三井辨雄●【事務局】鈴木康友○、松原仁
【出席者】堀込征雄▲、古賀一成、藤村修●、岩國哲人、奥田建、城島正光◆、中山義活、
江崎洋一郎●◇、木下厚、小泉俊明●、後藤茂之●、後藤斎●、小林憲司●、中津川博郷●、
伴野豊●、牧義夫●、松野頼久、松本剛明、山田敏雅、山谷えり子●◆(以上衆院)
北沢俊美▲、佐藤道夫、鈴木寛、榛葉賀津也○、佐藤雄平(無所属)(以上参院)
【代理出席】熊谷弘●、鮫島宗明、長浜博行■、渡辺周◇、大石尚子◆、
武正公一、津川祥吾○、細野豪志○、山村健、大谷信盛(以上衆院)
木俣佳丈◆、山本孝史(以上参院)

【顧問】(10/23選出)羽田孜▲、石井一△、岩國哲人△、鹿野道彦、中野寛成、熊谷弘●

●:熊直系 ○:熊に近い? ■:野田系 ◆:友愛直系 ◇:友愛系と関係有り
▲:羽田系 △:菅とも良好

103■とはずがたり:2002/12/20(金) 11:53
途中で投稿してしまった。
江崎の代わりに旧民主の原田などは魅力的だ。(社民の阿部に加えて自由党の中塚までこの選挙区では出そうだが。)

江崎 保=自・公・(友)
桜井 無=自市
原田 民
阿部 社
中塚 由
沼上 共
で大乱戦?

104先駆魂:2002/12/20(金) 21:21
>>101
おや、懐かしいですね。
その政権戦略研究会の名簿テンプレを最初に作って2ちゃんに貼ったのは私なんですよ。
ひょんなところで出会ったなぁ(w
なんか嬉しいですね。
しかも色分けがついてグレードアップしてるし。

105■とはずがたり:2002/12/21(土) 08:33
先駆魂さんがつくられたんですか。
今から振り返ると鍵となる面々が集まっているようで転載させていただきました。
保守系と云われる面々ですが,民主党の政治家が保守系・先駆け系・労組系等とマスコミどもから分類されている限りはばらばらだと云われ政権交代は無理なような気がします。民主党は民主リベラル系の政治家からなる政党であると認知させる必要があるかと思います。保守系が出ていく状況をそういう意味でよい方向へ転化させなければ。

106自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/21(土) 16:04
政界再編を考えると
民主党が「大きくなったさきがけ」みたいな感じで機能するのが
俺も望ましいと思います。

107先駆魂:2002/12/21(土) 17:40
>>105
私としては、自民を下野させるまでには「反利権・改革派連合」で、
改革保守もリベラルも(真の意味での)社民も結集して、打倒自民に邁進して欲しいのですが。
熊谷に関しては政局的に過ぎる点や、その自民党的な権謀術数は嫌いでしたが、
「新しい中道主義」を掲げた点は評価してたんですがね。
ただ、「保守新党」の政策見てると、どこが中道やねんと思いますが(苦笑)
いわゆる保守系といわれる若手の中では細野豪志に期待しています。
静岡県知事選での筋の通った言動や、9月代表選で前原を支持した事などは高く評価してます。
前々期の「次の内閣」の内閣府で副大臣をやってたと記憶していますが、
枝野の下でとても良い働きをしたようですし。個人情報保護法案にも徹底的に反対してますし。
今日、その関連のシンポジウムがあったようですが、余りにも寒くて回避しました(w
筑紫も来てやったみたいなので、行きたかったんですけどね。
>>106
激しく同意。

108■とはずがたり:2002/12/21(土) 17:43
>106
この発言,単細胞な2ちゃん常駐のの保守派無党派さんたちに聞かせてあげたいですねえ。
将来的には保守とリベラルで健全に政権交代させていくのが望ましいと思いますからねえ。

109自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/21(土) 17:52
ただせめて安全保障に関しては現実的になってほしいと思います。
三領土問題中、二領土は不法占拠されてますし尖閣も危ないです。
北朝鮮が日本に向けて配備しているミサイル。
支那が日本に向けて配備しているミサイル。
台湾海峡、朝鮮半島情勢に関して
リベラル派にはもっと考えてもらいたいものです。

110名無しさん:2002/12/21(土) 17:54
>>108
ですね。高校生とは思えない。

よく言われるように、自民を壊すには下野させる以外にないのだから、
今、保守対リベラルの色分けに拘るのはあまり意味無いと思うんですよね。
党対党で選挙協力が進まないなら、民主・自由で統一会派→新党というのも私はアリだと思ってます。
改憲棚上げできるなら石原との連合も可です。多分無理でしょうが。
真紀子まで加えるのなら、支持できませんけど。

111先駆魂:2002/12/21(土) 18:04
>>109
領土問題に関しては、
軍事力をバックにしての解決をはかるのはかえって危険なこともありますから、
慎重にやるべきだと思いますよ。尖閣は実効支配できると良いんですけど、
人が居ないですからねぇ。
北朝鮮にしろ台湾海峡にしろ、現実問題自衛隊だけじゃなんともならないでしょう。
長期的な視野では米国からの自立を目指すべきですが、当分は安保堅持すべしと思います。
将来的には9条改正して「国防軍」(国軍ではない)「国防省」とし、
自衛の戦争はできるということを明記すべしとは思いますが。
ちなみに、集団的自衛権は現憲法でも解釈変更すればOKだと思ってます。
原理原則論的には自由党の立場ですね。安保政策に関してだけは。
ただ、改憲は火急の問題でなく、棚上げすべしという点で、
民主支持なのかなぁという感じですが。

112■とはずがたり:2002/12/21(土) 18:04
私も
>改革保守もリベラルも(真の意味での)社民も結集して、
>打倒自民に邁進して欲しい
この部分は大賛成というか,まさに持論な訳ですが,自民党を倒した暁には保守とリベラルで国民に選択肢を提供するのが政治の責任だと思っています。

113先駆魂:2002/12/21(土) 18:12
>>112
同感です。
その時まで「保守党」「自由党」という名前はとっておいて欲しかったのですが、だいぶ印象が違ってしまった。
旧民主が「自由」を名乗れば、自由が「保守」となっていたのではと思うので、なんとも残念ですが。
その上で「保守・自由」連合が自民を木っ端微塵にして、両党が吸収し二大政党へ…妄想ですが。

114オリーブの木:2002/12/21(土) 18:15
>111
そうですね。軍事的な解決を目指すにはリスクも大きいし際限がなくなります
からその点には同感です。ただ九条改正については自衛の為の戦力は禁じてない
ので変えるべきではないと思いますが。某現総理もかつて言ってたように
憲法9条の特殊性をはずかしがらずに堂々と説明して理解を求めるべきだと思います。
軍事的協力だけが国際貢献なはずはないのですから。むしろ、それを逆手にとって
各国の調停役を買う役割にいると思います。ただ我が国にそこまでの外交能力、戦術
があるかははなはだ疑問ですが(苦笑)

115■とはずがたり:2002/12/21(土) 18:24
個人的には9条は世界の理想として堅持すべきだと思います。

一方で現実としては集団的安全保障も別にオッケーでしょう。
アジアの反発を受けるとは云うが,そういう場合は断固として派兵しなければいいだけのことではじめから選択肢を縛るべきではないと思う。

日本にはイスラエルに偏ったアメリカ外交に注文を付ける存在になって欲しいと思う。

2大政党の名前は自由党と保守党より,民主党と自由党でいいと思います。

116名無しさん:2002/12/21(土) 18:53
>>115
いや、「集団(的)安全保障」は今でもオッケーですよ。
憲法で禁じられてるのは、同盟国が武力攻撃を受けた場合に、
その国を助けて共同で防衛にあたるっていう「集団的自衛権」です。
「集団安全保障」ってのは国連やNATOのように、
全ての関係国が参加する集団で、相互に戦争を禁止する取り決めをしといて、
それに違反した国に対して集団的制裁を行っていうシステムです。

民主党がリベラル政党で、自由党(リべラルパーティー)が保守じゃ、
わけわかんなくないですか?

117■とはずがたり:2002/12/21(土) 19:02
すみません,いつも混同してしまいますが集団的自衛権の意味で使ってます。ご指摘感謝。

日本ではリベラルという言葉と自由主義という言葉が必ずしも一致してない上に,保守という言葉が必ずしも受けるか疑問なんで。

時に初めまして。今後ともよろしくです。
よろしければコテハンつけられたらいかがです?

118先駆魂:2002/12/21(土) 19:05
>>117
すみません私です。
なんで「名無しさん」になったんだろ?

ま、現実的には自民が雲霧散消することもないと思うので、
自民(新保守へ軸足)VSリベラルの二大政党となるのでしょうが。

119■とはずがたり:2002/12/21(土) 19:14
小泉そのものが新保守へ軸足を置いた第一歩だという感じはありますな。
これで自民党内のリベラルが抜けてくればいいのですがねぇ。

120自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/21(土) 23:20
現時点での私の政界再編論を書いておきます。
政界再編の要旨
〇首相公選制による保守対リベラルの二大政党政治。
 二大政党の中に二大派閥が存在する。
 派閥つまり党内抗争は政治に活力をもたらすので
 私は派閥を否定しない。
 二大政党の対立軸は国家主義(保守)対個人主義(リベラル)。
 保守政党の中の対立軸は親米対反米。
 リベラル政党の中の対立軸は保守寄りか純粋リベラル。
〇衆議院は単純小選挙区制。
 一票の格差は極力1に近づける。
〇参議院は全国区制のみとし
 政党色を一切なくし(政党の公認、推薦、会派の結成を禁止するなど)、
 本来の諮問機関的な役割を果たすようにする。
 尚、衆議院で過半数で可決され参議院で否決された法案は
 もう一度衆議院で過半数で可決されれば成立とする。

注 首相公選制に関しては現在の都道府県知事選のように
  日本国籍保有者で三十歳以上なら誰でも立候補できる直接選挙とする。

121■とはずがたり:2002/12/22(日) 23:07
グループは多様な国民からの声を吸い上げるために必要不可欠ですね。
自民党の派閥がポストとカネで動いているのに対し民主党は政策集団である。保守派はカネや国家権力と云うものを肯定的にとらえるので保守政党は派閥,リベラル政党は政策集団と云うことになるのではないか?

リベラル政党の対立軸は基盤とする一般大衆の厚生を重視する社民リベラルグループとさきがけ的なリベラルで理知的な改革勢力と云ったところではないか?

選挙制度は小手先の改正試案としては以下の如し。
衆院は比例復活は出来れば次点,さもなくば次次点の候補者のみに改正。
参院は地方区の定数是正。小県の統合を積極的に。山陰(島根・鳥取)で定数1,四国全県で定数2,北陸三県で定数2など。出来れば比例区は廃止しても良いような気がする。

122自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/22(日) 23:16
いえ両政党の二大派閥も政策集団として機能してほしいと思います。
社民リベラルは反日なのでやめてほしいです。
ですから社民リベラルは書きません。

123先駆魂:2002/12/22(日) 23:26
>>121-122
こんばんわ。
政治用語としての「社民主義」と、実際の「社民党」は別物ですよね。
その辺を整理しないと噛み合わないかと。
旧民主党は「社民・リベラル新党」だったわけですが、
社民・リベラルという思想自体が反日ではないですし。

124■とはずがたり:2002/12/22(日) 23:27
こんばんわです。
まさに>123の様にかきこもうと思ってたところです。

125自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/22(日) 23:33
ところで皆さん、首相公選制に関してどう思いますか?

126■とはずがたり:2002/12/22(日) 23:36
韓国も台湾もそれで政権交代しましたからねえ。検討の価値ありかと。

127先駆魂:2002/12/22(日) 23:50
首相公選には反対ですね。イスラエルでも失敗してますし、
日本で「実験」するのはリスクが大きすぎるでしょう。
大統領制なら検討の余地はあるかと思いますが、
天皇制との絡みで難しいでしょう。
必然的に議院内閣制支持ということになりますね。
イギリスやドイツ・イタリアなどを参考に、
成熟した議院内閣制を目指すべきというのが持論です。

128自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/23(月) 01:55
今の様な反日「社民リベラル」であるならば断固拒否です。
左派嫌いな私ですがヨーロッパの様な社民リベラルならまだ構わないです。
しかし現実に日本で社民リベラルといえば
今の様な反日「社民リベラル」が残りそうなのでそれはやめてください
ということです。

129先駆魂:2002/12/23(月) 02:05
>>128
う〜ん、その分け方はちょっと頂けないですね。
(私は「反日」っていう区分自体違和感があるけど、それはおいといて)
左から共産主義〜社会民主主義〜自由主義(リベラリズム)〜保守主義っていう大まかな分け方は、
経済政策、社会政策を中心に外交・安全保障政策も加味されて判断されるべきものと思います。
ただ、反日ってことで言えば、歴史観など個人の価値観など情緒的なものも絡んでくるでしょう。
つまり、保守主義者に「反日」が居ることも充分考えられるでしょう。
「反日」が嫌いなのは自由ですが、それとイデオロギーを結びつけるのは違うと思いますね。
また、社民主義とリベラルも分けて考えるべきでしょう。
ドイツが好例ですね。保守・社民が大きい勢力で、リベラル・共産・緑の党が小勢力ですね。
ともあれ、政治用語は整理整頓して使わないと、意思の疎通が難しくなります。

130自由党支持者〜石原シンパ〜:2002/12/23(月) 02:21
いや私が言いたいことは
右派であれ左派であれ反日行動はやめてくれということです。

131■とはずがたり:2002/12/23(月) 09:03
>130
民主党内の社民リベラル派(要は横路G)は>128で云うところの欧州風の社民主義を狙って居るのだと思います。

>129
社民勢力がないアメリカなど国情によって軸は異なりますので,日本は社民からリベラルは距離は近いのではないでしょうか?フランスなんかは社民勢力の社会党が強い分,保守とリベラルが近いような感じですが。

日本は社民〜リベラル〜一部改革保守or新自由主義迄で民主党を形成し,村社会主義の自民党にとりあえず対峙するしかないでしょう。

132先駆魂:2003/01/11(土) 03:11
民由社の選挙協力が完璧でも、01年参院選では「小泉ブーム」の前に惨敗でしたね。
いかに、有権者に働きかけていくか、そのためにマスコミを上手く使うかを考えねばなりません。
マスコミ対策はなかなか難しいでしょうが、有権者にダイレクトに届くモノ、
ポスターとHPは頑張って欲しいのです。01年参院選の小泉ポスターは敵ながら天晴れでした。
あの小泉は正直カッコ良かった。勝てないわけだと思いました(苦笑)
その後の民主党はといえば、ケーキ写真の「人気より景気」…いや、小一時間(以下略
キャッチコピーを募集してるようですが、いいのが集まることを期待してます。
ホームページも自民党の方が好きですね。
選挙マニアにとっては支部長一覧・新区割り一覧が載っているのもうれしいところ。
http://www.jimin.jp/jimin/senkyo/index.html
http://www.jimin.jp/jimin/syousenkyoku/index.html
民主は誰が支部長かHPじゃ分からないし。

133■とはずがたり:2003/01/11(土) 03:22
あの時,小泉の欺瞞を見抜けないような日本人にはほとほと愛想が尽きました。

日本人は十分裕福(みなそんなに困っていない。不況で困っているふりをしているだけ)なのであれでよかったのでしょう。

民主党も支部長ぐらいちゃんと表示して欲しいが,新人発掘に,最近では離党者続出で,更新が追いつかないのでは?

134先駆魂:2003/01/11(土) 03:28
>133
細かい政策まで有権者の6割全てに分かれというのは無理でしょう。
その後「自民党を壊してでも改革を断行する」と言った小泉を国民の8割が支持したのですから。
結局のところ、民主党はイメージ戦略で負けたわけです。
今度は勝たねばなりません。どんな手段を使っても。

更新が追いつかないというなら、まだ同情の余地がありますが、
そもそも支部長一覧が無いようでは…
民主党は新人候補をアピールする意思がないのかとすら思いますよ。

135■とはずがたり:2003/01/11(土) 03:35
全面的に仰るとおりです。
小泉一人の幻想すら民主党はうち破れなかった訳で力量不足がが問われても仕方がないですね。
電通の前に博報堂なんかものの数ではなかったと云ったことろでしょうか。
しかも,さきがけ系が軒並み落選して当選するのは労組ばかりという体たらくでしたし。いまでは自民党をぶっこわすどころか大作にもおべっか使う始末…。

136先駆魂:2003/01/11(土) 03:36
300選挙区で「非自民・非共産」統一候補を擁立するのは(困難ですが)大前提として、
その“選択肢”に有権者が投票してくれるような、宣伝・広報が最重点項目でしょう。
ポスター、テレビCM・新聞広告、ニュース・討論番組やワイドショーでのPR、
スポーツ紙を含めた新聞報道への働きかけ、インターネットの効果的な利用…
小泉・自民党を見習うべき点は多々あると思います。

137先駆魂:2003/01/11(土) 03:38
でも、私自身はいいコピーひとつ思い浮かばない(涙)

138■とはずがたり:2003/01/11(土) 03:40
00年の総選挙でも構造改革の民主党のイメージ,小沢氏のテレビCM,社民党の頑固に平和,元気に福祉のフレーズが利いた訳ですし広報・宣伝に力を入れるのは大前提ですね。

議員板の終着駅さんが割と面白い案をいっぱい出されてましたが…。
党大会で野田氏が鳩山氏を諫めて投げ飛ばす演出とか。

俺もキャッチコピーは苦手です。

139先駆魂:2003/01/11(土) 03:42
>135
自民:電通、民主:博報堂だったんですか。
政党のPRと言う点で、あそこまで「魅力的な」党首のキャラを前面に出して圧勝した例は、
日本では稀有なのではないですかね?一枚も二枚も敵の方が上でしたね…
錦織、高見らの落選は返す返すも残念でした。

140先駆魂:2003/01/11(土) 03:47
>>138
終着駅さんは私は好きですけど、マニア受けするネタでしょうね。
受ける人には凄く受けるけど、一般向きではないと思います。
「政党」の枠にとらわれない広報宣伝をやるぐらいを期待したいです。
小泉というキャラには並みのイメージ戦略では勝てないでしょう。
偉そうな事言っても、メディア戦略はよくわかりませんけどね(苦笑)

ちょっとずれますが、とりあえず「次の内閣」をもっとPRしてほしいですね。

141■とはずがたり:2003/01/11(土) 03:51
確かそうだったように思われます。
選挙前には具体策には触れずイメージ先行しろとの方針だったとか聞きました。

角栄なんかもカリスマだったのでは?幼少のみぎり故憶えてませぬが。

俺もマニア故に受けているようですw
明日の内閣が何やっているか全然伝わってこないことは俺も常々感じています。

高見,田中,錦織は次期総選挙で是非復活して欲しい。政治家の賞味期限はそんなに長くない。
秀征なんかもそろそろ歳でしょう。このまま評論家続けるつもりなのでしょうか?

142先駆魂:2003/01/11(土) 03:57
>>141
角栄ですか。菅・小沢とはちょっと違いますね。

秀征はあいかわらず明言を避けてますね。
出るなら長野1区なのでしょうが、どうなんでしょう。

143自由党支持者〜石原シンパ〜:2003/01/11(土) 05:16
世論の喚起はなかなか大変でしょうね。
民主党自体の支持率が低迷してますし。
その原因であるゴタゴタ騒動は鎮静化してませんからね。
しかもそれをマスコミが取り上げますし。
菅代表は無党派層にとってみれば賞味期限切れのイメージが拭えませんし。
ただ無党派層は強い野党の出現を期待している面もありますから
その点をついていけばいいでしょうけど。厳しいと思いますよ。
私はやはり民由連携は
選挙で勝つためだけの次善の策としか思えません。
政策的に利権構造打破以外は相容れませんし
私が狙うのは飽くまで政界再編ですから。
なのでもう一度、自自連立でも構いません。
(ただしそれは池田大作抜きという条件ですが)
でも現実には野中ー池田ラインのパイプは非常に強い上
自民党は池田大作抜きでは選挙できない体質になってしまったのでありえません。
ですから石原新党が存在しない現状を考えると今は民主党しか組む相手がいません。

NCの宣伝も重要でしょうね。
菅代表が民間人や他党の人間をNCに入れることも検討するといったことは
大変いいことだと思います。

角さんは演説が上手かったといった方が適当なんじゃないでしょうか?

でも統一名簿を作るくらいなら「民由新党」を作った方がいいでしょう。
しかし私は「民由新党」を作るのであれば
菅代表には旧社会党系を排除して自由党を入れて
「さきがけ・新生党」みたいな形でやってほしいです。
政策的にいえばです。
現実には政局的な理由で
(菅代表が自ら支持基盤である社会党系を捨てそうにないことと
 民主党内には小沢アレルギーがあるから)
ありえませんが。

144先駆魂:2003/01/11(土) 05:30
小沢が自民党と組むことはないでしょう。
統一名簿は「民由新党」への道筋をつけるために言っているのだと思います。
実際には統一名簿は難しいでしょうね。
選挙協力にあたっては、小沢の頭の中には民主旧社会系・社民党の排除はないでしょうね。
「民由」だけでは過半数は無理ですから。

145自由党支持者〜石原シンパ〜:2003/01/11(土) 05:48
>>144
現実に小沢党首が考えていることはあなたの言う通りのことでしょう。
私は>>143で私の理想論を言ったまでです。

146■とはずがたり:2003/01/17(金) 18:36
683 :無党派さん :03/01/17 18:11 ID:0nhPOzRY
民主党の菅直人代表と自由党の小沢一郎党首は十七日、都内のホテルで会談した。
鳩山由紀夫・民主党前代表が目指した自由党との合流・新党結成について、
小沢氏があらためて行動を評価した上で、菅氏の見解をただしたのに対し、
菅氏は「現時点で(二つの)党を一つにするとの結論は出ていない」と返答。
両党合流を前提とした論議を進めるのは時期尚早だとの考えを表明した。

菅氏はさらに「それぞれの党の存在を基本にして関係を強めていきたい」と述べ、
衆院比例代表の統一名簿づくりも応じられないとの考えを伝えた。
小沢氏は、野党結集の必要性をあらためて強調したが、最終的には菅氏の主張を受け入れた。

両党首は、国会や選挙などの場での一般的な協力を図っていくことは確認。
ただ、両党幹事長レベルで基本合意していた小選挙区候補者の一本化調整も
この日は合意できず、両党の選挙協力は大きく失速した。

統一名簿作成については、自由党側が民主党に提案し、
二十日までの回答を求めていた。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20030117/eve_____sei_____002.shtml

> 両党幹事長レベルで基本合意していた小選挙区候補者の一本化調整も
> この日は合意できず、両党の選挙協力は大きく失速した。

小沢が少し意地( ´,_ゝ`)プッ を見せたようだな

147オリーブの木:2003/01/18(土) 15:03
>132-140
そうですね。「SIGHT」と言う雑誌で渋谷陽一(音楽評論家)がまさに
キャッチフレーズの件で田中秀征を折伏してますた(笑)
国民は細かい政策などわからないのだから、民主党の理念、政策を一言で
具体的にイメージできるようなキャッチフレーズ、宣伝は現代のメディア
社会では不可欠。それとこれは2ちゃんの民主総合スレでもレスしたのですが
イギリスで各政党が選挙の都度発行しているようなマニュフェスト(政策集)
を統一野党で発行すべきなのではないでしょうか?自由党支持者さんも言われる
ように情報発進力では与党に比べ大きく劣るわけですから(例えて言えば巨人と
パリーグのように)これくらいの事はしてくれないと話になりません。
これを各書店、コンビニで気軽に安価で買うことができ、内容もでき得る限り
幅広い層にわかりやすく且つ、具体的に展開することが求められます。
選挙戦になれば露出度は飛躍的に上がりますし、その機会事にマニュフェスト
をアピールすれば国民にも浸透するでしょうし、メディアも好意的に取り上げる
のではないでしょうか? 先ほどの議論にもあったキャッチフレーズとも合わせて
効果的にアピールすることが肝要です。一考の価値があるのではないでしょうか?

148■とはずがたり:2003/01/18(土) 15:30
良いですね,マニュフェスト構想。知りませんでした。

しかし有事法制に関して自由と社民で合意が出来るのでしょうか?

広島市長選スレで秋葉氏はハト派ながら政策が話し合えるという人物だと聞きました。今の社民党にはヒステリックな反対論者しか居ないイメージがあります。彼が戻ってきてくれれば良いかもと思いながらも広島市長職が自民党の手に落ちるのは好ましくないし…。

149オリーブの木:2003/01/18(土) 15:51
>148
社民党に関して言えば防衛政策で合意は無理でしょうね。
ただ、有事法制自体は必要なのですからあくまで中身で議論して欲しい
のですが、この論議1つ取っても日本の左派勢力の幼児性がうかがわれて
頭が痛い。秋葉氏の広島市長選出は痛かったですね。それと辻本もわりと
話ができる人だっただけにこの両氏の中央退場は本当に痛い。
例えば有事法制を飲む代わりに原発の段階的廃止を受け入れてもらう事で
社民党の独自性は発揮できると思うのだが無理なんだろうな。

150先駆魂:2003/01/26(日) 04:03
「民主党勝手ペー」で民由社連立内閣大臣名簿案が公開されてます。
http://members.tripod.co.jp/peinyo/daijinn.html
同HPの掲示板(http://bbs12.otd.co.jp/1214810/bbs_tree)の方では、
作者のぺーにょさんとMakePeaceさんらが、見ごたえのある議論をしてます。
自分なりの考えがまとまったら、向こうにも参戦してみようかなぁ。

151■とはずがたり:2003/01/26(日) 10:57
なかなか白熱した議論が交わされてますね。こちらも内閣素案でもつくって対抗しますか?

152オリーブの木:2003/01/26(日) 14:09
>>150
チラッと見ましたがレベルが高すぎてついていけません(泣き)
あーあ、勉強不足だな俺・・・・・
>>151
いいっすね。俺的にはトヨタの奥田会長、公共事業研究の第1人者の五十嵐教授
田中秀征の入閣を激しく希望します。

153■とはずがたり:2003/01/26(日) 14:14
>152
お久しぶりです。
私は人事は苦手なので皆さんの意見を入れてとは版内閣を作りたいっす。

奥田会長は処遇に困りませんかね?何処に使うのでしょうか?
五十嵐教授は行革担当でしょうか?田中秀征は財相?

154オリーブの木:2003/01/26(日) 14:45
>153
どうもです。奥田さんは経産大臣に起用したいと思ってます。
安直なグローバルスタンダード追随主義にも批判的ですし、
彼の経営哲学には共感するところ大ですので挙げますた。
五十嵐さんは国土交通大臣をやってもらいます。秀征さんには
行革担当か官房長官で迷ってます。財務大臣でもいいかもしれませんが
仙谷を考えてますがどうでしょう?ただ官房長官には枝野もいるので
目下、ヒジョーに悩んでます(笑)

155■とはずがたり:2003/01/26(日) 14:53
田中秀征は民間ではなく代議士という含みで?(秀征が勝てないようでは政権交代は難しいであろう。)
官房長官よりは行革担当の方がいいような気もするが,私の意見はイメージだけなので…。
官房長官はスポークスマンなので枝野が適任では?

156オリーブの木:2003/01/26(日) 15:02
>155
無論、代議士として考えてます。うーん。そうですね。
でも秀征の官房長官も捨てがたいし、かといって枝野官房長官も適任
だし、見たいきもするので難しいな。

157■とはずがたり:2003/01/26(日) 15:21
秀征の喋りは正直言って知らないです。
喋りと云うよりは内閣の要として総合的な調整力を買ってと云うことでしょうか?

158オリーブの木:2003/01/26(日) 15:25
>喋りと云うよりは内閣の要として総合的な調整力を買ってと云うことでしょうか?
無論、そう言うことです。枝野に関してもそれを念頭に置いてるのですが。
それに改革イデオローグの先駆け的(言葉通り)な存在でもあるのですからスポークス
マンとしても適任なのでは?

159■とはずがたり:2003/01/26(日) 15:32
確かに行政改革は省庁間の調整・裁定が鍵ですからねえ。
橋本行革のように各省庁が焼け太るのは避けて欲しいし。枝野の政調会長としての手腕如何と云ったところでしょうか。

菅の構想では国会議員150人くらい(100人でしたっけ)引き連れて霞ヶ関に乗り込むそうですから150通りの順列で人事ネタは相当遊べそうですな。

160ホントは社民支持@東広島市:2003/02/04(火) 06:16
多分ここに書くべきネタ…かな?

歳出削減、8.7兆円 民主の予算対案(朝日新聞)
 民主党の03年度政府予算案への対案が3日、明らかになった。公共事業費
の見直しなどで歳出を8.7兆円削減し、その削減分を「100万人の仕事を
生み出す」雇用創出事業に再配分するとした。また、歳入面では地球温暖化抑
制に向けた環境税の導入や道路特定財源の一般財源化も打ち出している。
 同党案の歳入歳出規模は政府案と同じ約81兆円で、一般歳出も同じ47.6
兆円としている。歳出の削減は、事業の大幅見直しなどにより公共事業費を3.6
兆円削減するほか、地方自治体への補助金を一括交付金として制度化すること
で、類似した補助事業をなくすなどして3.2兆円を削減。また、特殊法人向
けの支出も1.2兆円削減し、ODA(政府の途上国援助)予算や官房機密費
などを削減するとしている。
 雇用創出事業としては、グループホーム1万戸増設(7400億円)、居住
空間倍増、住まいの質向上(1600億円)、30人学級推進(960億円)
などに4.8兆円を充て、潜在需要を掘り起こすとした。また、職業能力開発
支援制度の創設などに2.2兆円を充てる。同党では、こうした予算の重点配
分で100万人の雇用創出効果があると見ている。
 一方、新たに導入する環境税は、石炭などの化石燃料に対して、含有炭素ト
ンあたり3000円の税率を適用し、0.9兆円の税収を見込んでいる。太陽
光発電、燃料電池などの新エネルギー開発や普及に充当するとしている。
(06:00)

161■とはずがたり:2003/02/04(火) 13:52
30人学級推進なんか私の持論の一つ。教員の採用をふやしていびつになっている教員の年齢構成が改善する,雇用増加で需要創出効果,やっぱり児童・生徒に目が行き届くと指導も上手くいく。といいことだらけだと思います。

景気恢復は難しいことではない。自民党型の硬直した資金配分システムを壊すだけでいいのだ。

162自由党支持者〜石原シンパ〜:2003/02/05(水) 17:49
石原新党による真の政界再編(日本国憲法無効確認を巡って)が
私の理想ですが
石原新党がない現状では何ともいえません。
現状では北川党首の民由新党結成による
民主、自由、両党間の再編成がベターだと思います。
(さきがけ、新生党みたいな感じで社会党系排除)
現実にはそのような形で進みそうにありませんが
私の意見ということで。

民由衆院選選挙協力スレでは
飽くまで現政党間(民主、自由両党間)での選挙協力を
前提として私は議論していくつもりです。
政界再編を含めますとキリがありませんから。

163ホントは社民支持@東広島市:2003/02/12(水) 12:19
民主党新年度予算案。pdf形式です。

http://www.dpj.or.jp/seisaku/yosan/2003yosan.pdf

165ホントは社民支持@東広島市:2003/02/18(火) 18:37
金融相、外相の不信任案検討=野田民主党国対委員長
 民主党の野田佳彦国対委員長は18日午前の記者会見で、竹中平蔵金融・経
済財政担当相と川口順子外相に対する不信任決議案を検討する考えを明らかに
した。野田氏は「国会で追及しながら、(同案提出の)環境整備を果たしてい
きたい」と語った。
 野田氏は、竹中氏が株価指数連動型投資信託(ETF)について「絶対にも
うかる」と発言したことを問題視し、「ころころ答弁が変わり、国会でうそを
ついた可能性もある」と指摘。また、イラク問題をめぐる川口外相の答弁につ
いて「国会軽視も甚だしい」と批判した。(時事通信)[2月18日13時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030218-00000371-jij-pol

166ホントは社民支持@東広島市:2003/02/18(火) 21:30
正直もうこういうコトしとる場合ではないと思うが……もう知らない。

<鳩山前代表>20日から活動再開 派閥旗揚げに意欲
 民主党の鳩山由紀夫前代表が20日、鳩山氏を支持する民主党議員を集めた
初会合を開き、表立った活動を久しぶりに再開させる。グループ名は「民主党
政権を実現する同志の会」。議員63人に招待状を送ったという。参加規模は
不明だが、鳩山氏は19日に国会近くのビルに新事務所を開くなど、派閥旗揚
げに意欲を燃やしている。
 鳩山氏の持論である自由党との合流実現に向けた動きを強めるという。鳩山
氏は同党を離党した熊谷弘・保守新党代表との接触も続けており、鳩山氏の動
向に党執行部は気をもみそうだ。(毎日新聞)[2月18日21時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030219-00000052-mai-pol

167■とはずがたり:2003/02/18(火) 21:34
旧民主党の結成以来の鳩山の功績は実はゼロだったと云う事に最近気づきますた(・∀・)

168ホントは社民支持@東広島市:2003/02/18(火) 22:45
読売より

刑務所事件で森山法相が答弁一転、野党辞任要求へ
 野党4党は18日、名古屋刑務所の受刑者死亡事件を巡り、同日の衆院予算
委員会で、森山法相が矛盾する答弁を行ったとして、法相の辞任を求める方針
を示した。
 同日の予算委で、森山法相は、「事件性があるかもしれないという情報を1
月末に刑事局から得て、推移を見ていた」と述べた。法相は14日の記者会見
で、「(12日の)逮捕された時点で聞いた。それまでは知らなかった」と語
っており、発言を軌道修正した格好だ。野党側は「虚偽答弁だ」と猛反発。衆
院予算委はこの後の理事懇談会で、法相と法務省に対し、答弁の整合性を早急
に報告するよう求めることを決めた。 (2月18日22:21)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20030218ia23.htm

これは毎日。

受刑者放水死:法務省局長「大臣軽視」発言で国会紛糾
 名古屋刑務所の受刑者放水死亡事件が18日の衆院予算委員会で取り上げら
れ、大臣(法相)に対する捜査情報の報告に関する中井憲治・法務省矯正局長
の答弁をめぐり一時審議が紛糾した。
 事件について昨年末時点で矯正局が端緒を知っていながら「逮捕まで知らな
かった」と公表していた点について山花郁夫議員(民主)が「隠ぺいではない
か」と追及。これに対し、中井局長が「捜査情報は極力秘匿するのが原則。大
臣にも報告していなかった。報告すべきだとは考えていない」と述べ、再答弁
でも持論を曲げず突っぱねたため、野党議員から「大臣軽視だ」と一斉に怒号
が上がった。
 しかし、中井局長は午後の審議で一転、「不適切な発言だった。即座に報告
すべきだった。申し訳ありません」と頭を下げた。森山真弓法相は「検察が捜
査に乗り出しており、断片情報をいちいち私に上げる必要はないと考えていた」
と中井局長を“擁護”したが、山花議員は「それじゃ、検察に丸投げしている
ようなもの。外部の人を入れなければ、法務省だけではどうしようもない」と
切り捨てた。 【伊藤正志】[毎日新聞2月18日] ( 2003-02-18-20:07
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030219k0000m040069000c.html

170ホントは社民支持@東広島市:2003/02/26(水) 23:45
早く辞任した方が…法相といい外相といい、国会を止める大臣が多いな。

大島農水相答弁問題で予算委また紛糾
 衆院予算委員会は26日、大島農水相の国会答弁づくりに衆院法制局がかか
わっていた問題をめぐり、与野党が対立、開会が1時間半遅れるなど混乱が続
いた。27日の衆院農水委員会も与党の申し入れで取りやめになるなど影響も
出始めている。
 野党側は26日昼の理事会で、答弁作成にかかわった法制次長を参考人とし
て呼ぶよう要求したが、与党側が抵抗し、法制局長を呼ぶことで合意した。し
かし、局長答弁をめぐってしばしば中断し、藤井孝男委員長が「よく事実関係
などを精査してもらわないとこれからの審議に支障をきたす」と注意。27日
の理事会で局長から改めて事実関係などについて説明を受けることになった。
 野党側は「公正な審議ができるのかという院全体の問題だ。予算委だけの問
題じゃない」(自由党・達増拓也氏)と反発している。
 一方、農水委は26日朝の時点で、27日に農水相の所信表明に対する質疑
を行うことを決めていた。しかし、夕方になって与党側が「延期したい」と申
し入れ、中止になった。与党は、大島氏の問題で審議が混乱するのを避ける狙
いとみられる。 (20:34)
http://www.asahi.com/politics/update/0226/009.html

171■とはずがたり:2003/02/27(木) 00:11
>27日の衆院農水委員会も与党の申し入れで取りやめになる

>27日に農水相の所信表明に対する質疑を行うことを決めていた。
>しかし、夕方になって与党側が「延期したい」と申し入れ、中止になった。

与党自民党の審議拒否ぶりは目に余る。税金の無駄遣いだw

172ホントは社民支持@東広島市:2003/02/27(木) 03:37
>>170-171に関して、細野議員ページ「今日の一言」より。

今日は夕方まで、27日の農水委員会での質問の準備に追われてい
ましたが、なんと与党側からの申し出により突然中止となりました。
与党側の審議拒否という驚くべきことが起こったのです。その理由
は、大島農水大臣の疑惑で私が質問に立つことが明らかになったか
らだそうです。そこまで恐れていただけるとは恐悦至極であります。
今日の予算委員会でも、疑惑のデパート・大島大臣の新たな疑惑、
すなわち、20日の私の質問への答弁書を衆議院の法制局に書かせ
ていた問題が浮上しました。三権分立の原則に反する許しがたい行
為です。大島大臣の辞任は刻一刻と迫っています。政治の信頼をこ
れ以上失墜させないためにも、一刻も早く決着をつける必要があり
ます。                 2月26日 細野豪志

20日の質疑は生で見ていたのですが、細野議員の対大島質疑は大盛り上がり。
最後は大島大臣が「私の名誉のためにも聞き捨てならない」と去年はS木氏が
言ったような気もするセリフを吐き、細野議員が「じゃぁ、(参考人招致)やり
ましょうよ」と切り返し、理事は集まるわ、野次・怒号は飛び交うわ、でエラ
イこと盛り上がっておりました。
正直「明日も大揉めか」なんて期待していたのですが。

173■とはずがたり:2003/02/27(木) 03:43
いいっすねえ細野。疑惑の農協大島氏をガンガンたたけ。

174■とはずがたり:2003/03/05(水) 18:01
山田盛太郎の地帯構造論ばりに都道府県別に類型分けしてみる。( )は同傾向があるが弱い県

民主基軸 北海道,宮城,埼玉◇,東京,千葉◇,神奈川◇,(長野),静岡,愛知,(滋賀),京都,大阪,兵庫◇,(奈良),福岡◇(◇は自由党に小選挙を勝ち抜ける有力候補が居る県)
自由基軸 岩手,(和歌山)
民由連繋 茨城,栃木,(山梨),(岐阜),(山口),(香川),(熊本)
民由会共闘 青森,福島,石川,三重
民由社共闘 新潟,富山,広島,長崎
民社(自連)共闘 秋田,愛媛,大分,鹿児島,沖縄
1点突破狙い 山形,群馬,福井,鳥取,島根,岡山,徳島,佐賀,宮崎

175■とはずがたり:2003/03/05(水) 18:07
上記の内選挙態勢が整っているとは言い難い県
自由基軸…(和歌山) 民由会共闘…青森 民由社共闘…富山 民社共闘…秋田

176■とはずがたり:2003/03/05(水) 18:14
なんか良い,整理軸ないでしょうかね。
1点突破に高知が抜けていた。

山口は松岡(参・会)を考慮に入れれば民由会か。しかし,古賀敬が出馬しなければ民会か。愛媛も中村(市長・会)や土居(由)を考慮に入れれば民由社会といえなくもない。高知も平野(参・由)が居ること考えたら民由といえなくもないか。

現実には富山,香川,和歌山,茨城,秋田といった県は一点突破類型でもある訳だし,類型の建て方が正確とはいえんなあ。各類型の定義も曖昧だが。

177■とはずがたり:2003/07/27(日) 21:00
一応菅と小沢は政権交代の為に合同を選択したわけですが…。

久しぶりにageてみます。

178ホントは社民支持@奄美大島:2003/07/29(火) 14:17
マニフェストの中の目玉になるかもです。

民主、マニフェストに「日米地位協定の改定」盛る方針
http://www.asahi.com/politics/update/0729/003.html
 民主党は28日、次期総選挙でのマニフェスト(政権公約)に「日米地位協定の改
定」を盛り込む方針を固めた。殺人や強姦(ごうかん)などの犯罪容疑のある米兵の
起訴前の身柄引き渡しを協定に明記することが最大の狙いで、「政権奪取後、1年以
内に米国との交渉に着手する」としている。
 日米間では現在、米兵による凶悪犯罪の場合、被疑者の起訴前の引き渡しについて
は、米国が「好意的考慮を払う」という極めてあいまいな合意があるだけだ。一方、
米国側は被疑者を引き渡した場合の米政府関係者や通訳の立ち会いなどを強く求めて
いる。
 民主党は先週、国会に被疑者の取り調べに弁護人の立ち会いを認める「刑事訴訟法
の一部改正案」を提出。法改正を実現させることで、米側の「人権侵害」批判に対応
すると同時に、被疑者の身柄引き渡しを協定に盛り込みたい考えだ。
 また、改定交渉では、駐留米軍による環境被害には、米国の責任で原状回復を図る
ことも求める方針。同党では達成時期について「交渉に着手した後、2年をめどに結
論を出す」ことを目標にしている。 (07/29 08:57)

179■とはずがたり:2003/07/29(火) 17:08
本来なら改訂されて当然の不平等条約ですからねえ。
これを機会に沖縄社会大衆党や沖縄の社民党との融合が進めば野党共闘のためにも良いんじゃないでしょうか。

180オリーブの木:2003/07/29(火) 22:22
>>178-179
民主党が政権を取ればイラク法案は廃案にするとの方針と言いかなり思いきった内容ですね。本音と建前を使い分ける日本人がこれをどう受けとめるはかなり不安ですがいい傾向である事に違いはないでしょう。問題は政権を取った後、本当に実行できるか?外務官僚を上手く押さえられるかがポイントですね。

181オリーブの木:2003/07/29(火) 22:39
民主党、第一次マニュフェスト要綱を発表
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030730k0000m010063000c.html

182■とはずがたり:2003/07/29(火) 22:40
官僚を抑えるのは大丈夫でしょう。自民党とは違い政策通を揃えていますし社共と違い現実感覚もあるでしょうから。
あとは国民の「意思」なんでしょうが。

183■とはずがたり:2003/07/29(火) 22:41
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030730k0000m010078000c.html

民主党:
小泉首相に対抗? 菅代表シンポ出席

 民主党の菅直人代表は29日、札幌市で開かれたシンポジウム「フォーラム・地域主権を目指してイン札幌」に出席し、「国の中枢を握り、国の権限を限定する法律を作らねばならない」と政権交代の必要性を訴えた。札幌を皮切りに全国数カ所で同様のシンポジウムを回り、地方分権重視の姿勢を印象づける。小泉内閣の「タウンミーティング」対抗する狙いもありそうだ。

 シンポジウムは高橋進・東大教授を呼びかけ人に、各地の経済人、メディア、行政と菅氏が並び立つ姿を演出。菅氏がかねて温めていた経済界や学界など永田町外と連携する「国民会議」構想の具体化といえる。

【尾中香尚里】

[毎日新聞7月29日] ( 2003-07-29-20:17 )

184オリーブの木:2003/07/29(火) 22:44
>>182
内政面に関して言えばもちろん心配してないのですが外交面ではどうかなと思います。
はっきり言って外交通はいないに等しいですし、官僚に都合の悪い情報は徹底的に遮断してくるでしょうからそれを上手くコントロールできるだけの知識があるのかなと思うと少し心もとない気がします。
ま、それにしても自民党よりましなのは言うまでもないですが・・

185オリーブの木:2003/07/29(火) 22:45
■ 政治 ■ 社会 IT スポーツ 経済 国際 人事・訃報

民主党:
マニフェスト第1次案まとめ


 民主党は29日の「次の内閣」で、次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)第1次案をまとめた。04年度当初予算から中小企業対策予算を今年度の7倍に増額することや、「環境税」創設、病院へのカルテ開示を義務付ける「患者の権利法」制定など28項目を盛り込んだ。マニフェストは最終的に70項目前後に増える見通し。

 第1次案の目玉と位置付けるのは中小企業対策。金融機関の貸し渋り・貸しはがしを防ぐため、金融機関に融資条件などの情報公開を義務付ける「金融アセスメント法」を来年の通常国会で制定。さらに当初予算で中小企業や商店街の活性化事業に重点的に予算配分し、地域経済の立て直しを図る。

 主な項目は次の通り。

 内部告発者保護法の制定▽選挙権付与を「18歳以上」に引き下げ▽住民投票法制定と住民投票条例の制定義務付け▽大規模災害や有事に対応する「危機管理庁」創設▽NPO(非営利組織)の6割に優遇税制を適用▽中小企業の実態に即した金融検査マニュアル策定▽政府系金融機関の個人保証廃止▽正社員とパートの均等待遇実現▽サラリーマンの医療費自己負担2割への引き下げ▽機会均等を目指す「障害者差別禁止法」制定▽「歩きたばこ禁止法」制定

[毎日新聞7月29日] ( 2003-07-29-19:57 )

186■とはずがたり:2003/07/29(火) 22:47
静岡選出の榛葉かずや参院議員とか神奈川の首藤氏とか外交通もちゃんと居る筈です。
榛葉氏は政界にも珍しいイスラエル通でしかもおやじの教え子。何度かお会いしたこともあります。
安倍氏のように強硬なだけや河野や加藤のように穏健なだけの外交通とはひと味も二味も違った外交を展開してくれるのでは?と期待してます。

187オリーブの木:2003/07/29(火) 23:01
>榛葉氏は政界にも珍しいイスラエル通でしかもおやじの教え子。何度かお会いしたこともあります。
それは凄いですね。とにかく政権交代しなければ話にならないのですから期待しましょう。

189とはずがたり:2003/08/11(月) 23:33
合意内容予想

茨城
1 福島(民)=官僚
2 常井(民)=旧新進
3 小泉(民)=旧新進・熊谷系 
4 社民擁立?
5 大畠(民)=旧社会・鳩山系
6 五十嵐(民)or二見(民[由]=旧公明)
7 加藤(民)=自由系

新潟
1 西村(民[民])
2 藤島(無[由])
3 倉持(社)
4 菊田(民[由])
5 白川?(自由と希望)or石積?(社系?)
6 筒井(民[民])=旧社会系
参 内田?(社) 大渕は引退か?

鳥取
1 社民擁立?
2 山内(民)=旧新進 勝部(由系)も出馬に意欲

山口
1 大泉(民)
2 平岡(民)
3 岩本(民)
4 古賀(民[由])=旧新進?or社民擁立?

長崎
1 高木(民)=友愛系
2 熊江(社)
3 山田(民[由])
4 今川(社)
参 犬塚(民)?

大分
1 吉良(民)
2 重野(社)
3 横光(社)

熊本
1 松野(民)=保守系
2 松野(民)=社会系
3 池崎(民)
4 未定 阿曽田(由)
5 後藤(民) 香山氏は?

鹿児島
1 川内(民)=旧新進
2 徳田(自連)?
3 大園(民)
4 浜田(社)
5 橋口(自連)?

沖縄
1 島尻(民)=旧さきがけ
2 照屋(社)
3 東門(社)
4 金城(自連)?

190とはずがたり:2003/08/11(月) 23:40
北海道
1 横路(民)=旧社会系
2 石田(民)
3 荒井(民)=旧さきがけ
4 鉢呂(民)=旧社会系
5 小林(民)
6 佐々木(民)
7 仲野(民)
8 金田(民)=旧さきがけ
9 鳩山(民)=旧さきがけ
10 小平(民)=旧友愛・さきがけ
11 三井(民)=旧新進系or山内(社)
12 三井(民)=旧新進系or山内(社)

群馬
1 高橋(民)=松下
2 石関(民)
3 長沼(民)
4 ?
5 社民?


栃木
1 水島(民)
2 小林(民)=旧社会系
3 社民?
4 山岡(民[由])=旧新進
5 ?

他3県どこだ?

191とはずがたり:2003/08/11(月) 23:57
363 名前: とはずがたり 投稿日: 2003/08/06(水) 00:11

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000187-jij-pol

15県で選挙協力=民主・社民党首会談で合意

 民主党の菅直人代表と社民党の土井たか子党首は5日、都内で会談し、次期衆院選での選挙協力について合意した。茨城や大分など15県を対象に調整を進める方針で、11日に第1次案を発表する予定だ。
 両氏は会談で、「小泉政権を倒すためには野党間で選挙協力を進めることが必要だ」との基本認識で一致した。15県での協力は、両党で候補者が競合していない選挙区を中心に、候補者を相互に「推薦」する形になる。最終的には、30〜40選挙区程度に上る見通しだ。 (時事通信)
[8月5日17時3分更新]

結局この時の15県から上積みはないのか?

検討されている後3県は青森・秋田・富山(・兵庫)ぐらいか?

青森
1 戸来(民)=旧民主・新自ク系or今村(社) 北野とか統一候補に出来ないか?
2 未定 戸来の本来の地盤に戻れないか?
3 田名部(民)=旧新進系
4 横山(無)=新民主への入党は否定だが…。

秋田
1 寺田(民)=旧新進系
2 社民から?
3 御法川?無所属で民主社民推薦?

富山
1 村井(民)or横山(社)
2 民主?
3 社民?

兵庫
7 土井(社)or畠中(民)?

192とはずがたり:2003/08/12(火) 00:15

部分的共闘…福岡,兵庫

話し合いの余地有り?…青森,山形(擁立回避),福島(擁立回避),岡山(擁立回避or3区),広島(3区社民),愛媛(1・3:民,2・4:社),佐賀(擁立回避or2区),宮崎(擁立回避or2or3区)

分裂必至…<都市>埼玉,東京,神奈川,千葉,愛知,大阪,
<地方>宮城,長野,奈良,島根,高知,香川

擁立なし?…石川,福島,山梨,静岡,三重,滋賀,京都,徳島,和歌山

193とはずがたり:2003/08/12(火) 00:25
一六〇chより。なんと6県は北海道、栃木、群馬、長野、兵庫、福岡だったか。
長野,兵庫,福岡はいずれも分裂必至と思っていたのだが。。

39 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/11(月) 22:16

新潟・長崎・大分・沖縄辺りは既出として
茨城・栃木・山口・熊本など名前が見えてこないなぁ


民・社9県で統一候補擁立 具体名の発表は来週以降
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030811-00000127-kyodo-pol
 民主、社民両党は11日午後、国会内で選対委員長会談を開き、次期衆院選の
選挙協力について、9県で両党の統一候補を擁立することで合意した。
 両党はこの日、統一候補の第1次名簿を発表する予定だったが、相互推薦の方
法をめぐり社民党の一部地方組織が「(県内で)民主党が社民党候補を1人しか
推薦しないケースでは、社民党としても1人しか推薦できない」などと主張して
いることから、候補者や選挙区の具体名の発表は来週以降に持ち越した。
 両党が合意したのは茨城、新潟、鳥取、山口、大分、長崎、熊本、鹿児島、沖
縄の9県。
 この日の会談では北海道、栃木、群馬、長野、兵庫、福岡の6道県について、
選挙区ごとに両党のどちらの候補者を擁立するかという「すみ分け」を内定した
が、社民党側の人選が難航しているため、最終的な合意には至らなかった。
(共同通信)

194とはずがたり:2003/08/12(火) 00:39
長野…堀込を1or4に立てろよと思うが2区はどうやって調整?1区山口4区浜万比例堀込?
1 田中?or社民
2 下条(民)=自民系 山口(社)
3 羽田(民)=旧新進系
4 未定or浜万
5 加藤(民)

兵庫…塩田引退で空いてる2,4,9区に梶原・中川・北川を配置すればよい?
1 石井(民)=旧新進系
2 未定
3 土肥(民)
4 未定
5 吉岡(民) 梶原(由)
6 市村(民) 中川(社)
7 土井(社)
8 室井(民[由])=自民系,北川(社)
9 未定
10 岡本(民)or塩田(由)
11 松本(民)
12 山口(民入党?)=旧新進系

福岡…松崎・佐藤のどちらかが立候補辞退どちらかが7区移動?
1 松本(民)=旧社会系
2 古賀(民[由])=自民系
3 藤田(民)=旧社会系
4 楢崎(民)=旧新進・社民連系
5 楠田(民)=旧新進系 佐藤(自連) 松崎(社)
6 古賀(民)=旧新進系
7 未定
8 大島(民)
9 北橋(民)=友愛系 佐藤(社)
10 城井(民)=前原系 社民擁立検討?
11 手嶋(社)

195とはずがたり:2003/08/12(火) 01:02
合意>>189…茨城、新潟、鳥取、山口、長崎、大分、熊本、鹿児島、沖縄 (9)

内定>>190 >>194…北海道、栃木、群馬、長野、兵庫、福岡 (6)

余地…青森(今村),秋田,山形(1区or●),福島●,山梨●,富山(協議中),石川●,福井●,岐阜●,静岡●?,三重●,滋賀●,京都●,奈良(3区競合4区空白),和歌山●,岡山(3区空白),広島,徳島●,愛媛,佐賀(2区空白),宮崎(2,3区空白) (21) ●:擁立せず?

分裂…岩手(1区),宮城(萱野),埼玉,東京(保坂),神奈川(阿部,原),千葉,愛知(大島),大阪(中北),島根(2区),香川(1,3区),高知(1区) (11)

197とはずがたり:2003/08/12(火) 09:39
飽きっぽい国民がいつまで期待を持続させてくれるのであろうか?
新民主の熱気が醒めるのを待つ→衆参同日選→公明選挙協力から離脱→自民敗北・下野なんてどう?

http://www.asahi.com/politics/update/0812/002.html

政権枠組み「自民中心」「民主中心」並ぶ 世論調査

 次の総選挙に向けて、朝日新聞社が第2回「連続世論調査」を実施したところ、争点の一つとみられる政権の枠組みについて、「自民党を中心とした政権の継続」と「民主党を中心とした政権に交代」を望む人が、どちらも34%で並ぶ結果が出た。一方、民主、自由両党合併後の新政党へは「期待する」が38%、「期待しない」が54%と、ともに前回(7月26、27日調査)並みだった。

 調査は9、10の両日、電話で行った。

 「自民中心」か「民主中心」かは本社連続世論調査より前の昨年10月、12月、今年2月と継続して聞いており、「自民」が44%→44%→41%と減少傾向なのに対し、「民主」は19%→27%→33%と増加している。今回も含め、両者が接近する傾向がうかがえる。無党派層では「民主」が33%と、「自民」の21%に差をつけたのが目立つ。

 総選挙後の議席数については、「与党と野党が同じくらいになってほしい」と与野党伯仲を望む人が37%を占めた。次いで「与党が上回ってほしい」27%、「野党が上回ってほしい」25%だった。

 「どの政党に投票するか」では、自民32%、民主17%で今年5月調査の33%と14%に比べ差は縮まったものの、自民が倍近く上回っている。

 政党支持率は、自民34%(前回28%)、民主13%(同10%)で、ともに増えた。無党派層は43%(同53%)だった。

     ◇

 小泉首相と民主党の菅代表。どちらが首相にふさわしいかを聞くと、小泉氏が50%で菅氏が20%。2週間前の前回調査では46%と24%。2人の差は広がった。

 小泉氏は、男性の支持が前回の43%から53%に増えた。20代の6割近くを占め、無党派層でも約4割の支持を得ている。一方、菅氏は男性のほか、20、30代での支持が減ったのが全体に響いたようだ。

 9月に予定される自民党の総裁選で、小泉首相が「再選された方がよい」は58%で、「再選されない方がよい」の27%を上回った。6月調査では52%と29%。再選を望む人は男性や20代、60代で6割と高め。無党派層では6月に42%だったが、今回は54%と半数を超えた。 (08/12 06:00)

198おりーぶの木:2003/08/12(火) 16:14
>>190-196
しかし長野と兵庫はどうすみ分けるつもりでしょうね?
兵庫なんて土井はいいとしても中川、北川の処遇はどうするつもりでしょうか?国替えをこあな支持者が許すんでしょうかね?またせっかく造った地盤を縁もゆかりもない他区に行くとは考えづらいと思いますし・・(民主党内ならともかく)
長野に関して言えば1区に堀込は勘弁してください。せめて4区にして欲しいな。あんな能無しで節操なし野男に
長野の1区を明渡す訳には行きません。でもそれはともかくとして2区の山口どうするんだろう?

199おりーぶの木:2003/08/12(火) 16:18
>相互推薦の方法をめぐり社民党の一部地方組織が「(県内で)民主党が社民党候補を1人しか
>推薦しないケースでは、社民党としても1人しか推薦できない」などと主張して
>いることから、候補者や選挙区の具体名の発表は来週以降に持ち越した。
はぁ?規模が違うだろ規模が・・

200おりーぶの木:2003/08/12(火) 16:36
>>197
小泉の支持率が持ちなおしているのはやはり抵抗勢力との対決姿勢をより鮮明にした結果なのでしょうかね?であるならば民主党は厳しいのではないでしょうか?民由合併に対する世論調査が予想以上に反響を呼んでいることも手伝って小泉の総裁選圧勝はまちがいないでしょう。無論、軋轢はあるでしょうが抵抗勢力云々と言ったところで選挙で負けてしまえば元も子もないのですから最終的には従うでしょう。こうなれば小泉内閣の支持率は60%を優に超え総選挙圧勝の切符を手にしたも同然。拉致問題に進展があればなおのことです。マニュフェスト云々と言っても一連の総裁戦での勝利で改革派のイメージがかなり出来あがってますから民主党がマニュフェストをそろえたところで聞く耳持つかどうか・・・
政策論争が意味を持つのは時の政権にたいする不満が国民の間に広く共有されている時だけなのではないでしょうか?ですから抵抗勢力を押さえきった高揚感があるうちに解散されてしまえば野党が太刀打ちできる余地はまずないと言って良いでしょう。ですからあなたの言うように総裁選の余韻がすっかり消え、冷静に判断しやすくなるであろう来年の夏まで延ばす方が民主党にとってはいいのかもしれませんね。もっともそれまで内紛を起こさずにすめばの話ですが。まあ現実には好感言われているように10月解散、11月総選挙が濃厚でしょう。残念ながら・・

201とはずがたり:2003/08/12(火) 16:51
>>198
社民党議員は地盤とはいっても保守系のような網の目のようなきめ細かい後援会組織ではないので何とかなるのでは?

1区山口 4区堀込では社民党がおさまらないでしょうかね?

202おりーぶの木:2003/08/12(火) 17:04
>>201
いや、プロ市民系(嫌な表現だが)に支えられているのですから(中川、北川)それを捨ててゼロからと言うのは本人的にも後援者的にも、もっと言えば社民党県連的にも出来ない相談のような気がします。ていうか目処はついてるんですか?

203おりーぶの木:2003/08/12(火) 17:09
>1区山口 4区堀込では社民党がおさまらないでしょうかね?
1区くれれば言うことないのでは?俺的には下条のような県政会の国政版のような奴は入らないので山口を統一候補でよいと思いますがそれじゃ勝てないだろうな。

204おりーぶの木:2003/08/12(火) 17:11
>入らないので ×
 要らないので ○

205とはずがたり:2003/08/12(火) 17:14
>>202
いや兵庫は調整が出来るとは思ってなかったので名前が挙がっているのを見たとき吃驚したわけです。

206とはずがたり:2003/08/13(水) 17:23
前回善戦した北海道2区の石田女史まで降ろして候補者調整する辺りかなり民由執行部の本気度は高いようですねえ。

神奈川で土田,樋高押し込めるために誰引きずり降ろすんでしょう。

207とはずがたり:2003/08/29(金) 23:15


http://www.asahi.com/politics/update/0829/007.html
合意…北海道、茨城、新潟、長崎、大分、鹿児島、沖縄(7道県)
取り組み…鳥取、山口、熊本県に加えて群馬、兵庫、福岡県(6県)
栃木,長野2県が消えたのか?

http://www.asahi.com/politics/update/0829/007.html
7道県・29小選挙区で協力、正式合意 菅氏と土井氏

 民主党の菅代表と社民党の土井党首は29日、東京都内のホテルで会談し、次の衆院選で7道県の29小選挙区で候補者を一本化することに正式に合意した。協力するのは北海道のほか茨城、新潟、長崎、大分、鹿児島、沖縄の6県。一本化される候補の内訳は民主19人、社民10人でお互いに推薦するなど支援し合う。これまで両党の選対委員長同士でほぼ調整がすんでいた鳥取、山口、熊本県に加えて群馬、兵庫、福岡県でも今後、調整を進めることを確認した。 (08/29 22:18)

208おりーぶの木:2003/08/29(金) 23:19
>>207
なんか社民党にとって美味しいだけな気がするが。

209とはずがたり:2003/08/29(金) 23:25
まあ小選挙区で候補者引っ込めろと云うこと自体が社民党にかなり厳しい条件でしょうからねえ。

210おりーぶの木:2003/08/29(金) 23:30
>>209
そうですね。ただある程度は激戦区に限り考慮してもらいたいのですが・・・

211とはずがたり:2003/08/30(土) 13:42
来夏の参院選での協力にまで響きかねませんなあ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030829-00000002-mai-l16

[選挙]衆院選富山1区 統一候補擁立の見通し立たず−−民主党、社民党 /富山

◇民主社民協議は暗礁、分裂も
 今秋にも予想される次期総選挙で統一候補擁立を目指す民主党、社民党両県連。中でも最大の焦点と位置付けた富山1区での協議が暗礁に乗り上げている。「調整期限」とした今月末を待たずに候補者名を発表した民主県連に社民県連が反発。以降、話し合いは途絶えたまま、月末を迎える。統一候補擁立の実現は極めて困難な状況で、00年の前回総選挙と同様、分裂選挙の可能性が高まっている。 【広田正人】
 両県連は当初、協議の中で互いに候補者名を持ち寄り、月末をめどに統一候補を決める道を模索することで合意していた。しかし「手詰まり状態」(谷林正昭・民主県連代表)の中、民主が21日の緊急常任委員会後に党本部職員、村井宗明氏(30)=大山町出身=の擁立を発表し、党本部に公認申請した。「交渉中にもかかわらず極めて遺憾」(小川晃・社民県連幹事長)とする社民も25日の常任幹事会で公認候補を立てる方針を確認し、県連代表の横山真人県議(60)の擁立が有力視されている。
 28日の取材に対し、谷林代表は「調整は続けるが、政権交代の意欲を示すため民主党として戦いたい。横山さんには降りてもらいたいのがホンネ」と語った。また山上正隆・民主県連幹事長代理は「31日までにカタをつけたい」と話した。
 一方の社民側。小川幹事長は「リミットの月末は、あくまで目標。連合富山なども含めた話し合い次第では遅れる可能性もあるし、遅れてもしようがない」との姿勢。渦中の横山代表は「統一候補なら受けるが、単独候補の場合は出ない」と明言している。県連は横山氏が立候補を辞退した場合は別の候補者の擁立を検討する方針だ。
 ただ両県連とも「反自民」の立場や、2、3区での共闘もにらんだ協議を継続する方針自体は変えていない。来夏の参院選富山選挙区で再選を目指す谷林代表への選挙協力の問題も絡んでおり、9月以降の新たな展開の可能性も残されている。(毎日新聞)

212おりーぶの木:2003/08/31(日) 22:15
総選挙先送り論に勢いも 「民・由合併」効果に自民
 自民、民主両党とも推薦を見送りながら党を挙げての支援態勢を敷いた31日の埼玉県知事選で、前民主党衆院議員の上田清司氏が勝利したことにより、
自民党内で浮上している今秋の衆院解散・総選挙を先送りすべきだとの声は一段と強まりそうだ。
 9月末までの合併で合意している民主、自由両党が一体となって上田氏を支援しただけに、自民党内には「合併に勢いがつく」(幹部)との懸念が強く、「敗戦」が議員心理に与える影響は小さくない。
 小泉純一郎首相や山崎拓幹事長は現段階で「10月解散、11月総選挙」の流れを変える言動は見せておらず、公明党も「知事選と国政は別の話。国会の日程は国会が決める」(幹部)と、
秋に解散・総選挙を断行すべきだとの構えを崩していない。
 しかし、今回の知事選で、自民党の課題となっている都市部での選挙で民主党の勢いが垣間見えたことから、小泉純一郎首相は総裁選で再選されても、解散時期を慎重に探らざるを得ないといえそうだ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003083101000248

213とはずがたり:2003/08/31(日) 22:18
11月総選挙の後はどうなるんだろ。残されたタイミングは1月?同日選?

214おりーぶの木:2003/08/31(日) 22:19
>>213
そうでしょうけど現実的には11月に行われるのはほぼ間違いないでしょうね。

215とはずがたり:2003/09/02(火) 11:33
http://www.asahi.com/special/seikyoku/TKY200309010268.html

脱官僚政治の政権構想 民主・菅代表が月刊誌「論座」に

 官僚主導内閣から国会議員主導内閣へ――。民主党の菅代表は政権交代した場合、脱「官僚政治」実現のための基本方針を初閣議で決定することなど政権構想の骨格を固めた。5日発売の月刊誌「論座」(朝日新聞社)に掲載される。

 菅氏はこの中で、「官僚の寡頭政治に堕してしまった自民党政治を国会議員が責任を持つ政権に変えることがまず必要だ」と指摘。民主党は「官僚に頼らず政策を立案し、法案を国会に提出できる」と強調している。

 また、自由党の小沢党首との合併協議で、(1)事務次官会議を廃止し副大臣会議で閣議案件を調整する(2)与党幹部も入閣し、政府・与党一体の強力な内閣をつくる(3)首相自らが内閣・与党で指導力を発揮できるよう最終判断は菅氏に一任する――ことを合意した、と明らかにしている。

 一方、経済再生策の柱として、値上がりを前提とした土地政策から、賃料など収益重視の土地政策への転換を提唱。「(銀行などが保有する)不良債権の不動産を競争入札で売却し、長年利用されなかった土地建物を住宅や商業ビルとして再利用する」などの政策を挙げている。 (09/02 06:12)

216とはずがたり:2003/09/12(金) 07:24
朝日新聞より

社民党次期衆院選での公認決定4人追加

田山英次(宮城2区)←かまさゆのところ。
窪田正人(富山3区)←民社協議中
柴田久寛(佐賀1区)←原口の所。2区移動じゃ駄目?
森川生朗(熊本4区)←園田の所。民社共闘であろう。

218とはずがたり:2003/09/12(金) 13:45
>>189その後

合意内容予想

★:社民党候補 ※:要調整,要擁立

茨城
1 福島(民[官])
2 常井(民[進])
3 小泉(民[進・熊]) 
4★大嶋(社)=民
5 大畠(民[社・鳩])
6※五十嵐(民)or二見(民[由・公])
7 加藤(民[由])?

新潟
1 西村(民[民])
2 藤島(無[由])
3★倉持(社)
4 菊田(民[由])
5※白川?(自由と希望)or石積?(社系?)
6 筒井(民[社])
参★内田?(社) 大渕は引退か?

鳥取
1★田中(社)=民
2 山内(民[進])=社? 勝部(由系)も出馬に意欲

山口
1 大泉(民)
2 平岡(民)
3 岩本(民)
4★小島(社)=民 古賀(由)は参院選出馬へ

長崎
1 高木(民[友])=社
2★熊江(社)=民
3 山田(民[由])=社
4★今川(社)=民
参 犬塚(民)

大分
1 吉良(無)=民←連合支援せず
2★重野(社)=民
3★横光(社)=民

熊本
1 松野(民[保])
2 松野(民[社])
3 池崎(民)
4★森川(社)=民
5 後藤(民)

鹿児島
1 川内(民[進])=社
2※徳田(自連)?
3 大園(民)
4★浜田(社)=民
5※橋口(自連)?

沖縄
1 島尻(民[さ])=社
2★照屋(社)=民
3★東門(社)=民
4※?

219とはずがたり:2003/09/13(土) 14:44
千葉スレより

36 名前:無党派さん 投稿日:03/09/13 13:01 ID:iQxslLcU
9月13日
非自民一本化物別れ 衆院7区
社民の要請を民主拒否
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm
 民主、社民両党県連と連合千葉は十二
日までに、次期衆院選の千葉七区(松戸
市の一部、野田市、流山市)での候補者
一本化に向けて協議したが、物別れに終
わった。同選挙区では、両党の候補が競
合したまま次期選挙を迎える見通しとな
った。
 同選挙区では、民主党が社会保険労務
士の内山晃氏(49)を公認する一方、
社民党は県議の小宮清子氏(52)を擁
立する方針を固めており、両者が出馬し
た場合には共倒れも懸念されるため、「
非自民」陣営の選挙協力の成否が焦点と
なっていた。
 社民党は八月下旬、県内小選挙区では
小宮氏の擁立に絞ることを民主党に伝え
て譲歩を求めていたが、同党は「現職県
議を擁立することは重く受け止めるが、
要請には応じられない」と、一本化を拒
否した。
 協議が物別れに終わったことを受けて
、社民党は「県内全選挙区で民主党との
選挙協力はなくなったということ。小宮
氏一人に絞る必要はない」とし、他の選
挙区でも新たに独自候補を擁立する構え
を見せている。二、四、五区での擁立を
検討するという。

220おりーぶの木:2003/09/13(土) 15:43
>>219
民主党もバカだなぁ。社民党の妨害擁立を懸念するならこのような提案は極力飲むべきなのに・・・
確かに勝てる可能性はある選挙区ではあるがどの道、両党の候補者が競合する羽目に陥れば勝ち目はないのだから譲る所は譲らないと・・
2.4.5で社民党が擁立する事によるデメリットを計算すれば受け入れざるを得ないと思うが・・

221とはずがたり:2003/09/13(土) 15:53
民主党は前回出馬の内山公認に時間が掛かったが96年出馬の左派系湯浅和子がごねたからと云う話を千葉スレかどっかで聞いたような気がします。
何か上手くやったら妥結できないのかな?
松本は上手くやれば落とせそうなので小選挙区で勝てる可能性の薄い社民党に譲るというのも悔しかろうが…。

222おりーぶの木:2003/09/13(土) 16:00
要は勝てるかどうかわからない選挙区の1つに拘って可能性の高い3つの選挙区を落すようなリスクを負う馬鹿げたまねはして欲しくないって事です。
世の中はギブ&テイクが鉄則ですから社民党に譲歩を迫るのなら当然これくらいのことは容認してしかるべきでしょう。党本部が介入してでもね。そうでもしない限り社民党の妨害擁立に歯止めがかかるわけがないではありませぬか。

223とはずがたり:2003/09/13(土) 16:08
2区永田,4区野田,5区田中ですか。社民の自力的にその内二つでも立てれれば御の字でしょうか。

社民党が民主党の支持を得ても民主支持層が社民党候補に投票してくれないという不満があるように,民主党が社民党支持層が民主候補に投票してくれないのではと云う不信も有りそうですね。
民主支持層が民主>自民>社民で社民支持層が社民>共産>民主の可能性は十分あり。

224おりーぶの木:2003/09/13(土) 16:21
社民党支持層は支持政党の候補者が立たない選挙区に限ってはある程度票を投じてくれると思います。
現状ではともに手を携えているのですから。ある民主党有力議員は自由党の支持者よりは社民党の支持者の方がアテになると言っていましたしね。
「彼らはまず自民党には投票しない。恐らく3割は共産党に流れて、ある程度の数が棄権するとしても残りの支持者はまず民主党に投票してくれるだろう」と予測してました。
私もそう思います。ですから出来得る限り社民党と協力関係を築かないと小泉&創価学会には到底太刀打ちできないのではないでしょうか?
では他スレの自由党残党新党との整合性はどうなると疑問を持たれると思いますが彼らの支持者はまず自民党に流れるでしょうし、影響力もないでしょうから問題外でしょう。

225とはずがたり:2003/09/13(土) 16:28
なるほどね。説得的です。ある民主党有力議員が誰か気になるところですが。政調会長辺りか?
民主系無党派は保守色が強く,社民系無党派親共色が強いような気がしてます。
一方で社民系活動家は共産党を嫌っていると云う話しも割に聞きますしね。

226おりーぶの木:2003/09/13(土) 16:40
>ある民主党有力議員が誰か気になるところですが。政調会長辺りか?
まあ察してください(笑)本人から直接聞いた話ですから(別にサシではないが)万一差し障りがあってもなんですし。
各紙選挙後の出口調査によると大筋で上記の議員の予測に近い結果が出てるような気がしましたし、それに社民党支持層は民主党には好意的ですよ。
(ソース出せと言われても困るが)ただ3割以上は共産党に流れるでしょうが。ただ今度の選挙は政権選択選挙になるといわれてますから当然、共産党に流れるよりは民主党に流れると予測するのが妥当だと思われます(希望的観測がないわけでもないが)
社民党系活動家と共産党ははっきり言って犬猿の仲なのではないでしょうか?最近はともかくとして私の知る限りにおいてはかなり確執があるように思えます。

227とはずがたり:2003/09/13(土) 16:46
左派系無党派の人達は民主党も自民党もかわらんと思っていて政権選択と云われてもピンと来ない可能性も有りますよね。
最近は社民も共産も活動家だけでは得票できないですし。
結局は改革保守色と民主リベラル色のバランスに尽きると思うのだが…。むずいねえ。

228おりーぶの木:2003/09/13(土) 16:54
左派系無党派の人達は民主党も自民党もかわらんと思っていて政権選択と云われてもピンと来ない可能性も有りますよね。
そうかもしれませんね。自由党との合併や有事法制への対応を見ればそう取られても不思議ではないでしょう。
まあ、ただ民主党と社民党の政策はかなり共通項がありますからその辺をアピールすれば票を投じてくれる可能性はあると思いますが。
ただ半数近くは入れてくれるんじゃないかな?共産党に7割以上流れるとは考えづらいし。

229とはずがたり:2003/09/17(水) 09:56
http://www.asahi.com/international/update/0917/001.html

次期衆院選 民主1人公認、8人推薦

 民主党は16日の常任幹事会で、次の衆院選で新顔の富岡由紀夫氏(群馬4区)、来年の参院選で現職の峰崎直樹氏(北海道選挙区)と新顔の松岡徹氏(比例区)の公認を決めた。また衆院選で自由党新顔の松木謙公氏(北海道12区)、社民党現職の重野安正氏(大分2区)、横光克彦氏(同3区)、東門美津子氏(沖縄3区)と新顔の大嶋修一氏(茨城4区)、倉持八郎氏(新潟3区)、照屋寛徳氏(沖縄2区)、元職の浜田健一氏(鹿児島4区)の推薦も決めた。

(09/17 02:50)

230とはずがたり:2003/09/18(木) 13:24
自由党からの零れはなくなった訳で後は自民系無所属なんかが節操無く入れて欲しいと云ってくるような国民の支持と求心力なんだが…。

30人全員、新・民主に参加 田村参院議員が方針撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000005-kyodo-pol

231とはずがたり:2003/09/24(水) 00:30
社民党スレ3より

836 名前:無党派さん 投稿日:03/09/16 13:44 ID:Iwf+mdug
2003年衆院選 社民党予想:
 北海道<1議席獲得ライン25万票>予想議席0 (参照2000年総選挙26万票 1)
 東北−<1議席獲得ライン26万票>予想議席1 (参照2000年総選挙52万票 1)
 北関東<1議席獲得ライン26万票>予想議席1 (参照2000年総選挙52万票 1)
 南関東<1議席獲得ライン28万票>予想議席1 (参照2000年総選挙81万票 2)
 東京−<1議席獲得ライン28万票>予想議席0 (参照2000年総選挙38万票 1)
 北信越<1議席獲得ライン34万票>予想議席0 (参照2000年総選挙42万票 1)
 東海−<1議席獲得ライン29万票>予想議席1 (参照2000年総選挙52万票 1)
 近畿−<1議席獲得ライン29万票>予想議席2 (参照2000年総選挙84万票 3)
 中国−<1議席獲得ライン29万票>予想議席0 (参照2000年総選挙35万票 1)
 四国−<1議席獲得ライン21万票>予想議席0 (参照2000年総選挙20万票 0)
 九州−<1議席獲得ライン29万票>予想議席2 (参照2000年総選挙93万票 3)
2000年衆院選で50万票に満たなかったブロックは、軒並み議席を失う。
複数の議席を取っているブロックは、マイナス1議席。
小選挙区で勝てるのは土井、東門の2名。
横光、照屋は比例復活。
山内、保坂、YQN、金子はさようなら、ごきげんよう。
選挙区と比例を合わせて2003年衆院選社民党の当選議員は10名。
議員激減の衆院選後でも、土井は自らの責を取るワケも無く、委員長を続投。


837 名前:無党派さん 投稿日:03/09/16 14:30 ID:V0YQpDO8
>>836
横蜜、照感は本人の知名度や相手関係から言っても小選挙区で勝てるっしょ。
あと比例の方は、案外地方組織の残ってる北信越辺りはぎりぎりで1議席獲りそう。

漏れの予想
北海道…0
東北−…1(菅野)
北関東…1(日森)
南関東…1(阿部or小宮)
東京−…0
北信越…1(窪田or浜万)
東海−…1(大島)
近畿−…2(中川、北川or植田)
中国−…0
四国−…0
九州−…2(重野、手塚or浜健)

小選挙区当選者…土井、横光、照屋、東門
選挙区4+比例区9=13議席(改選前5減)


まっ、こんなもんでしょ

232とはずがたり:2003/09/27(土) 23:48

http://www.kenmin-fukui.co.jp/03seikyoku/news/zenkoku/030927001.html
福祉・護憲を前面に
社民党のマニフェスト全容判明

 社民党が来週発表する次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)の全容が二十六日、明らかになった。マニフェストは週明けにも党内手続きを経て正式発表される。基礎年金の国庫負担率を二〇〇四年度から引き上げるなど福祉政策の充実を前面に打ち立てるとともに「党是」ともいえる護憲政策も盛り込んでいる。

 社民党のマニフェストは、(1)福祉・雇用・中小企業対策(2)政治改革(3)護憲−が三本柱。

 年金制度改革では、現行で三分の一となっている基礎年金の国庫負担率を〇四年度から二分の一に引き上げることを明記。国民年金の保険料の引き下げや年金給付開始年齢の六十五歳据え置きなども挙げている。財源は公共事業の見直しや年金積立金を取り崩すことでまかなうことにしている。

 また将来的には、基礎年金を全額税負担にする「税方式」へ移行することもうたっている。

 護憲政策では、憲法の下に「平和基本法」を制定して自衛隊や防衛予算を縮小。国連多国籍軍への自衛隊参加、イラクへの自衛隊派遣には反対している。

 このマニフェストは、A4判七十二ページで、タイトルは「安心と安全による人に優しい社会へ」。全体としては、マニフェストの必須条件である期限、数値目標など示した政策が少なく、従来型の選挙公約の域を出ていない面もある。

 <マニフェスト骨子>

一、基礎年金の国庫負担率は二〇〇四年度に現行の三分の一から二分の一に引き上げ。財源は年金積立金を充てる

一、基礎年金の保険料は月額一万三千三百円から一万円に引き下げる

一、サラリーマン本人の医療費窓口負担を現行三割から二割に引き戻す

一、失業者採用企業に対する支援税制を創設

一、国会議員定数削減には反対。選挙制度は小選挙区中心から比例代表中心に改正

一、「平和基本法」を制定し、自衛隊の人員・装備を縮小。防衛予算は削減。専守防衛の憲法九条の理念を順守

一、イラクへの自衛隊派遣、自衛隊派遣の恒久法制定などに反対

233とはずがたり:2003/10/04(土) 00:58
160chより。どんな推薦基準?

54 名前: ホントは社民支持@奄美大島 投稿日: 2003/10/03(金) 16:12

みどりの会議 推薦候補者一覧
http://www.midorinokaigi.org/senkyo/index.html
北海道8区 金田 誠一 民主   秋田2区 佐々木 重人 民主 栃木2区 小林 守 民主
埼玉12区 本多 平直 民主  神奈川1区 佐藤 謙一郎 民主  神奈川6区 上田 恵子 社民
神奈川18区 竹村 英明 社民  東京6区 保坂 展人 社民  東京7区 長妻 昭 民主
東京12区 鮫島 宗明 民主  東京17区 錦織 淳 民主  富山1区 村井 宗明 民主
石川1区 奥田 建 民主  長野1区 篠原 孝 民主  愛知1区 河村 たかし 民主
京都5区 小林 哲也 民主  兵庫6区 中川 智子 社民  兵庫8区 北川 れん子 社民
岡山1区 菅 源太郎 民主   徳島2区 高井 美穂 民主  徳島3区 仁木 博文 民主
福岡7区 馬場 恵美子 社民  佐賀3区 藤沢 裕美 民主  熊本2区 松野 信夫 民主
熊本5区 後藤 英友 民主

234とはずがたり:2003/10/04(土) 01:16
>>233
民主党19(奥田とかがやや異色か。)
社民党6
合 計25

235おりーぶの木:2003/10/04(土) 01:21
>>234
こんばんわ。枝野や菅がいないのは彼らが執行部の人間だから?

236とはずがたり:2003/10/05(日) 11:21
意向  民主 \ 社民
2区 下条(民) 下条(民)・山口(社)
4区 山口(社) 浜(社)=民
5区 加藤(民) 加藤(民)=社
だった訳ね。

http://www.tokyo-np.co.jp/03seikyoku/news/nagano/030829.html
2003年 8月 29日 
選挙協力阻む「お家の事情」
衆院長野 民主と社民

 次期衆院選に向け、選挙協力に合意した民主と社民両党。全国四十−五十の選挙区で選挙協力を目指す考えだが、五つの選挙区がある長野県では両党の「お家の事情」から、候補者調整がはかどっていない。

 今月初旬、JR長野駅近くのホテルで民主、社民両党の県連幹事長が向かい合った。「2区の山口(わか子)氏を4区に回せないか」。社民現職の“お国替え”を迫る民主の堀込征雄幹事長。社民の布目裕喜雄幹事長は「4区は別の独自候補を決めている。(候補を立てない)5区で協力するので4区とのバーターを」と逆提案した。非公式ながら選挙協力の具体的な協議だったが、合意点は見いだせなかった。

 前回、長野2区には四人が出馬。自民現職が五選を果たしたものの、民主新人が一万三千票差まで迫った。社民新人で重複立候補した山口氏は三番目だったが、惜敗率で比例代表の議席を取った。

 次期選挙に向け、すでに同じ顔触れが名乗りを上げている2区は、民主にとって「社民票が上乗せされれば勝てる」(堀込氏)と読める選挙区だ。4区は民主を離党した現職が自民にくら替え。しかし対抗馬擁立のめどが立っていない。県内五小選挙区の勢力図は、自民四に対して民主は羽田孜・党最高顧問一人。もはや一歩も引けない事情がある。

 一方、社民にとって山口氏は県内ただ一人の党国会議員。「4区で支援する代わりに山口氏を比例単独立候補に」と民主は新たなバーターを持ちかけるが、森田恒雄県連代表代行は「現職を降ろすわけにはいかない」と否定的だ。

 今月二十四日には社民の土井たか子党首が2区の大票田・松本市入り。集会で「法案提出に必要な二十一議席は守りたい。どんなことがあっても山口を勝たせてほしい」と訴え、2区を絡めた選挙協力は一気にかすんだ。

 行き詰まった観すらある候補者調整。だが、民主党県連の代表でもある羽田氏は「自民党政権を倒す思いは同じ。あきらめるわけにはいかない」。

237とはずがたり:2003/10/05(日) 11:48
うーん,どうなんでしょ。

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/03seikyoku/news/zenkoku/031004004.html
2003年 10月 4日 
民主、合併大会に土井氏招かず
選挙協力協議不調で“社民切り”

 民主党は5日、都内のホテルで旧自由党との合併大会を開く。同党は衆院選に向けた「総決起大会」と位置づけているが、選挙協力の協議を進めてきた社民党の土井たか子党首は招かれない。選挙結果によっては、連立政権の主要なパートナーとなるかもしれない「土井社民党」を邪険にする背景には、野党間の選挙協力に前向きとは言えない同党への不満がある。

 大会当日は、連合の笹森清会長らが来賓としてあいさつし、新しい民主党への期待感を表明する予定。本来ならば、土井氏も一緒に「打倒・自民党」へ向けエールを交換してもおかしくない。現に今年1月の民主党大会には、今は民主党の同志となった小沢一郎自由党党首(当時)が欠席したのに対し、土井氏は出席している。

 しかし、民主党と自由党の合併話が進むのと反比例するかのように、社民党は独自色を強め始めた。

 民主党は300小選挙区すべてで社民党と候補者一本化を図るつもりだったが、合意したのは7道県の29選挙区だけ。逆に競合区は40近くに上る。

 しびれを切らした民主党は選挙前の連立政権協議も断念。合併大会は、民主党の「社民切り」を内外に印象づける機会ともなりそうだ。

238とはずがたり:2003/10/05(日) 20:41

共産党はそもそも1区でのみ協力してくれと云うスタンスだった訳ね。

共産党と自由連合を説得する時間と云うことは両政党とともに友好関係は構築しうると云うことですな。

民主・社民・自連・社大の共闘は可能なのか?

1区の自公分裂状況を考えるに1区共産党支援,来夏の参院選で島袋氏支援とした方が野党全体の獲得議席最大化なるか?1区の見返りに来夏の参院選に独自候補擁立回避がなるか否かが問題でしょうけど。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200310051300.html
<2003年10月5日 朝刊 2面>
社大、4区擁立断念/衆院選
野党間で実質協議できず

 社大党(島袋宗康委員長)は四日、中央執行委員会を開き、次期衆院選4区での独自候補者擁立断念を決めた。党の要請を受けた島尻郡区選出県議で委員長代行の大城一馬氏が「野党五党の共闘成立」などを前提に、出馬の可能性を探っていた。

 新垣重雄書記長は候補者擁立断念について「具体的な候補者を立て、他党と実質的な協議に入る前に時間切れとなった」と説明。衆院選に向け、既に4区で候補者を擁立した共産党と自由連合を説得するのが、物理的に困難になったことを理由として挙げた。

 次期衆院選での他の野党との選挙協力については、今後党内論議を重ね、十五日の中央執行委員会で結論を出す予定。社大党は1区で共産党と民主党から、2、3区ではそれぞれ社民党から、公認候補への推薦を要請されている。

 同党は今後、来年夏の参院選に向けた取り組みを本格化させる方針も確認した。

239おりーぶの木:2003/10/07(火) 22:05
小泉政権で幹部天下り52人 73特殊法人調査、改革なし崩しに
http://www.sankei.co.jp/news/030823/0823sei111.htm
 
小泉政権が発足した2001年4月以降に中央官庁から総裁、
副総裁などの立場で特殊法人に天下った官僚OBが52人に上ることが23日、
共同通信社の調べで分かった。
(中略)
所管官庁から特殊法人への天下り慣行の見直しは、小泉純一郎首相が
就任当初から掲げてきた構造改革路線の柱の1つ。だが、道路公団改革など
首相が熱意を傾ける特殊法人見直しの裏側で官僚の再就職が脈々と続き、
改革が空回りしている実態が浮き彫りとなった。
(中略)
小泉首相は、就任1年目から「事務次官が当然のごとく]
(特殊法人の)総裁などになっている。これは見直す必要がある」
(01年12月)と指摘し、天下り規制に積極姿勢を表明。とりわけ、
民間金融機関の業務を圧迫しているとの批判が強い政府系金融機関に関しては
「所管官庁の出身者をトップにつけない」(同)と、改革に強い意欲を示していた。

ところが、公約を果たしたと言えるのは今年1月、中小企業金融公庫総裁に
元野村総合研究所社長の水口弘一氏を起用した例がある程度。
これと同時期に国民生活金融公庫総裁に薄井信明・元大蔵事務次官を充てたほか、
住宅金融公庫、農林漁業金融公庫など政府系金融機関の副総裁として
計5人の旧大蔵省幹部を就任させ、
OBの再就職先を確保したい省庁側に押し切られる形となっている。

240おりーぶの木:2003/10/07(火) 22:12
2ちゃんより連続コピペ
自民の大ウソ「特殊法人改革で1兆4千億削った」発言のからくり

○上田(清)委員 
(中略)
総理、歳出カットを行革でということで、この特殊法人改革で
一体幾ら削減できたんですか。率直に、腰だめの数字で結構です。

○石原国務大臣 一昨年度一兆一千億程度、今年度で三千億程度でございます。

○上田(清)委員 
それが違うんですよ。表面上の数字ですよ、それは。
表面上の数字でしょう。

いいですか、確かに、一兆一千二百五十三億、
平成十四年度の予算額では減額している。
しかし、十五年度に設立予定している独立行政法人に対する政府支出、
財政支出等は八千八百五十七億円ですから、
足し算、引き算すれば二千三百億。一兆一千億なんという削減はできていないんですよ。
(中略)
注意をしなくちゃいけないのは、常にそういうふうにしてごまかすんですよ。
ごまかしのテクニックなんですよ。
だから、これを、行革担当大臣というよりは、かわいそうですよ、
総理、丸投げばかりしちゃ。きちっと総理も応援しないと。
私はそう思いますよ、本当に。

平成15年1月23日(木曜日) 会議録
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030123003.htm?OpenDocument

241とはずがたり:2003/10/08(水) 11:37

http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2003=10=06=229805=1
2003年10月06日のニュース

1区-社民が「支持」 2、3区-民主が「推薦」 県内全区で選挙協力へ

 社民党大分県連合は五日、大分市内で支部代表者・幹事長合同会議を開き、衆院大分1区補選に民主党の推薦を受けて無所属で出馬する吉良州司氏を支持することを決めた。
 一方、民主党県連も同日、大分市内で開いた常任幹事会で、大分2区は社民党の重野安正氏(現比例代表)、3区は社民党の横光克彦氏(現4区)の両現職を推薦することを決定した。
 これによって連合大分主導ではないが、前回(二〇〇〇年)衆院選と同様、県内の三選挙区で民主、社民両党の選挙協力が実現することになった。
 社民党県連合の支部代表者・幹事長合同会議は非公開で行われた。終了後、久原和弘幹事長は、吉良氏を支持する理由を「(公認候補を立てる)2区、3区の戦いに民主党との協力は欠かせない。これまで培ってきた信頼関係を継続していきたい。民主党が推薦であることを考えて、支持にした」と説明。出席者から反対意見はなかったという。
 吉良氏への支援について社民党県連合はこれまで、「(支援組織の)連合大分の理解と協力が必要」としてきた。連合大分は九月二十九日の緊急執行委員会で、連合として統一対応はしないものの、各産別には「反自民非共産」という連合の政治方針に沿った対応を求めることを決定。結果的に連合票が吉良氏に流れる道筋をつくると同時に、民主・社民協力が実現する可能性を残した。
 また加盟労組の大半が連合にも加盟している、社民党支持の県平和運動センターも、1区は各単組の判断にゆだねることを決めている。

 吉良氏と民主県連の合同事務所開き

 衆院大分1区補選に、民主党の推薦を受けて無所属で出馬する吉良州司氏(45)と民主党県連の合同事務所の開所式が五日、大分市内であった。
 吉良氏の支援者と党県連間の連絡調整を目的に、党県連事務所の二階に設けた。
 支援者、党関係者など四十人が出席。1区選対委員長の梶原九州男党県連副代表が「一人ひとりの立場で吉良氏の人物と政策を有権者に売り込み、政権交代の実現を訴えてほしい」とあいさつ。吉良氏が「民主党と一緒になって大分1区からのろしを上げ、政権交代を実現したい」と決意を述べた。
 事務所の所在地は大分市中春日町5―26(TEL097・573・3636)。

242とはずがたり:2003/10/09(木) 13:17
自由党支持者板より
北橋ん所も擁立回避してくれたしねえ。民主党ちょいと大人気ないとは思うけど。
まあ小林とか保守系はいつか土井呼ぶだけでぶち切れたしこういう連中が跋扈し出したら厭だねえ。

547 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 23:01

土井党首が民主党に不信感、合併大会に招待されず

社民党の土井党首は8日、党本部で開いた次期衆院選の「出発式」で、5日に開かれた民主党と
旧自由党の合併大会に招かれなかったことについて、「来賓としてさえ招かないやり方は、
残念でならない。大きな政党が寛容さを持たなければ、考え方の違う野党同士が手を結ぶこと
は容易ではない」と批判し、民主党への不信感をあらわにした。
土井氏が出発式の席で、出席者に配った文書の中で明らかにした。

243とはずがたり:2003/10/09(木) 13:19

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003100817909
社民5区は白川氏を支持

 社民党の新潟5区支部連合(中川良一代表)は8日、次期衆院選新潟5区から出馬表明し、同党に推薦要請していた無所属元職の白川勝彦氏については支持とすることを決め、同党県連に報告した。
 県連は11日の幹事会で了承する見通し。中川氏は「白川氏の護憲の理念を評価する」としながらも、推薦を見送った理由について「外交防衛の面など、個別の政策で一致できない部分があった」と話した。

[新潟日報 10月08日(水)]
( 2003-10-08-21:19 )

244おりーぶの木:2003/10/09(木) 21:14
こっちにも貼っときます。国民の皆さん。これでも自民党を勝たせるつもりですかね?
郵政04年秋に先送り 首相、自民抵抗で後退
 小泉純一郎首相は9日夕、自民党の額賀福志郎政調会長と首相官邸で会談し、次期衆院選に向けた同党のマニフェスト(政権公約)策定作業で積み残しとなっていた郵政民営化について協議した。
 その結果「2007年4月から民営化するという政府の方針を踏まえ、日本郵政公社の経営改革の状況を見ながら国民的議論を行い、04年秋までに結論を出す」との表現にすることで首相が了承、決着した。
 事実上の結論先送りで、「首相が抵抗勢力に屈した」との批判を浴びることも予想される。民営化の是非を決定する時期が来年秋にずれ込んだ場合、民営化のスケジュールに影響を及ぼす可能性も出てきそうだ。
 首相は臨時国会の所信表明演説や、自民党総裁選後に示した基本方針で「07年から郵政事業の民営化を実現する」と明言。
来年秋までに民営化案をまとめ、05年に改革法案を国会に提出すると主張していた。しかし、自民党内の強い反対論に押されて表現が後退した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&amp;PG=STORY&amp;NGID=poli&amp;NWID=2003100901000367

245おりーぶの木:2003/10/09(木) 21:23
>>242
気持ちはいたいほどわかるし、社民党には怒り浸透な気持ちでは人後に落ちないつもりだがチトおとなげないわな。
政権取ったら嫌でも協力を仰がざるを得なくなるのにつまらんことで怒らしてもしゃーないやろ。
>まあ小林とか保守系はいつか土井呼ぶだけでぶち切れたしこういう連中が跋扈し出したら厭だねえ。
同感でつ。正直彼らにはいて欲しくないな。

246とはずがたり:2003/10/11(土) 01:28
土壇場で分裂か。大館市長選の余勢を駆って?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031010-00000004-mai-l05
03あきた秋の陣]衆院選 山本喜代宏氏を2区で擁立−−社民県連 /秋田

 ◇13日の常任幹事会で決定
 次期衆院選秋田2区で、社民党県連が党鹿角支部長、山本喜代宏氏(47)の擁立を進めていることが9日分かった。同氏は県連の出馬要請を受諾している。この日、秋田市内であった平和労組会議臨時総会で、佐々木長秀代表は「2区に全力を傾注する」と述べた。
 13日に鹿角市で行う常任幹事会で正式決定し、14日に大館市内で出馬会見する予定。
 同県連は当初、1区に絞り擁立を進めていたが先月27日、秋田市総支部が「擁立は時間的に困難」と判断。同30日には全区で擁立断念の方向を確認したが、最終判断は見送っていた。2区は前回まで、畠山健治元衆院議員が出馬しており「不戦敗は避けたい」との声が強かったという。
 山本氏はNTT職員、全電通を経て、現在は測量会社に勤務しながら果樹農園を経営。党秋田2区支部連合副代表。【野口武則】(毎日新聞)
[10月10日19時3分更新]

247おりーぶの木:2003/10/11(土) 01:51
自民軸38% 民主軸30% 本社連続世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/1011/003.html
政党が唱える「政権選択の選挙」を有権者はどう受け止めているのか。朝日新聞社の8、9両日の第6回連続世論調査で、望ましい政権の枠組みについて聞いたところ、「自民中心」が38%、「民主中心」は30%だった。第5回調査(9月23、24日)では、それぞれ45%、29%で、自民中心が落ち込んで差が縮まった。無党派層では、23%対29%と逆転しており、政権政党を問う選挙という意識が強まっている様子がうかがえる。

 今回の総選挙は事実上、「首相選び」の選挙ともなる。「どちらが首相にふさわしいか」では、小泉首相55%に対して菅民主党代表21%の結果が出た。両氏の差は第5回の63%対18%より小さくなり、小泉氏が下降、菅氏がやや持ち直した。

 ただ、女性の支持率でみると、小泉氏が64%と、菅氏の14%を依然、大きく引き離している。

 自由党と民主党の合併について、「期待する」は44%で、「期待しない」は48%。ここでも、男性の期待派48%に比べ女性は39%と低い。菅民主党にとっては、「女性対策」が問われる戦いにもなりそうだ。

 小泉首相の仕事ぶりを「評価する」は53%で、「評価しない」30%を大きく上回った。 (10/11 00:37)

248とはずがたり:2003/10/11(土) 01:55
なるほど善戦してますねえ。
でも稀代の幻惑師小泉が郵政民営化を「苦労して」公約に盛り込んだり,高速道路値下げを拡大したり,中曽根と宮沢を引退に追い込んだりしてくんじゃないっすかねえ?

249とはずがたり:2003/10/11(土) 01:57
こんな結果も。まあネット投票で負けててはどうしようもない訳でして…

http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=10kyodo2003101001000356&amp;cat=38
ネットで民主党大幅リード 支持率58%と自民引き離す (共同通信)

 ヤフーと共同通信社が衆院解散に伴い10日、国内最大のインターネット情報検索サイト「ヤフー・ジャパン」上で開始した緊急ネット投票で、民主党支持票が全体の58%と、同20%の自民党支持票を大きく引き離していることが分かった。

 投票は、「衆院解散、総選挙でどの政党の候補を支持するか」との問いに対し、主要政党や無所属の候補など、10の選択肢から一つを選ぶ。それによると、10日午後7時現在(投票総数7666票)、支持率トップは「民主党」で58%。次いで「自民党」が20%、「公明党」が6%、「日本共産党」が4%、「保守新党」が3%の順。

 「社会民主党」「無所属の会」「自由連合」「その他」は各1%。「無所属の候補」は1%に達しなかった。

 投票は10日の衆院解散直後に開始した。ネット利用者は実際の有権者層と比べ年齢が全体として若く、今回のネット投票は未成年でも投票可能なため、有権者を対象とした世論調査とは区別して考える必要がある。

 ただ、投票結果から、自由党と合併した民主党は、自民党に対抗し得る2大政党の1つとしてネット利用者の期待を集めている、といえそうだ。


[ 2003年10月10日20時4分 ]

250おりーぶの木:2003/10/11(土) 01:59
>>248
そうですね。まあそれはこちらにはどうすることも出来ない訳だからそうなったら仕方ないでしょう。
こちらもNC人事であっと驚くサプライズがあれば対抗できるんでしょうがそれはないでしょうね。

251おりーぶの木:2003/10/11(土) 02:01
>>249
それって最終結果で保守新党が10数%獲得したそうですよ(笑)信頼性では推して知るべし。

252おりーぶの木:2003/10/11(土) 02:05
>>248
郵政事業を明確化するだけではインパクトはないでしょうが、中曽根&宮沢老害コンビが公認でゴネにゴネた結果、引退に追い込めれば効果はあるかもしれませんね。
小泉は平気でやるからな(笑) それで何度あきらめさせられた事か。

253とはずがたり:2003/10/11(土) 02:05
2ちゃんに巣くう安倍小泉まんせーやろうどもは何処へいっちゃったのでしょう?

254おりーぶの木:2003/10/11(土) 02:11
>>253
バリバリ活動してますが何か?(笑)でもこうしてみると彼らが大挙して民主党総合スレに押しかけて荒らしているのも危機感ゆえだったのがよくわかりますね。

255おりーぶの木:2003/10/11(土) 02:14
投票先、自民下げ3割 民主2割 本社世論調査
http://www.asahi.com/special/seikyoku/TKY200310100571.html
朝日新聞社の第6回連続世論調査で、総選挙の投票先は、選挙区と比例区ともに自民が3割、民主が2割を占めた。また、選挙区に限ると「態度未定」の人の約半数が、民主党に投票する可能性があることも分かった。

 選挙区で「どの政党の候補に投票するか」では、自民31%(9月23、24両日の第5回連続調査では41%)、民主19%(同20%)、共産4%(同3%)、公明3%(同3%)など。

 「決めていない」「答えない・分からない」の計41%の有権者に「民主党の候補に投票する可能性があるか」と重ねて聞くと、「大いにある」2%、「ある程度ある」18%と、肯定的な回答がほぼ半分を占めた。

 比例区では自民29%、民主21%と両党の差はさらに縮まり、公明5%、共産4%が続く。

 過去の国政選挙前の調査結果と比べると、01年参院選公示直前では、比例区投票先が自民27%対民主7%。00年の解散直前では、選挙区と比例区の投票先が、それぞれ26%対8%、27%対9%だった。調査方法が異なるなど、単純に比較できないが、今回は民主の勢いも目立つ。

 政党支持率は自民が31%(前回37%)に下がり、総裁選・内閣改造前の水準となった。民主は13%(同9%)と上昇し、公明5%、共産3%、社民1%と、いずれも横ばい。無党派層は47%だった。

(10/11 00:30)

256おりーぶの木:2003/10/11(土) 23:22
うーん、各社によってばらつきがあるな。早々受かれてられないぞ。
共同通信世論調査 10/10〜11日調査
【衆院選で投票したい政党】
自民党 38.9%(先月比-5)
民主党 18.6%(先月比-1.2)
公明党 5.7%
共産党 3.8%
社民党 1.3%
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&amp;PG=STORY&amp;NGID=poli&amp;NWID=2003101101000255

257おりーぶの木:2003/10/12(日) 00:03
議席増を望まない政党については、
共産党25・4%、
自民党25・2%
公明党20・7%
社民党12・1%
民主党9・4%の順だった。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1011-156.html

自民党高いな。これはウチにとってかなり有利に働くぞ。

258おりーぶの木:2003/10/12(日) 22:26
毎日新聞世論調査:
年金問題に関心 小泉内閣支持率56%
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031013k0000m010064001c.html

259おりーぶの木:2003/10/12(日) 22:29
毎日新聞世論調査:
年金問題に関心 小泉内閣支持率56%

 毎日新聞が11、12日に実施した全国世論調査(電話)で、国の年金制度の将来について聞いたところ、「大変不安だ」と「少し不安だ」の合計が90%に達した。また社会保障財源として消費税率を上げる考えについては「理解できる」(50%)が「理解できない」(45%)を上回り、国民の危機感を示した。さらに今回の衆院選で最も関心のある政策を六つの選択肢から選んでもらったところ、「年金など社会保障」が41%でトップになり、年金問題が選挙戦で大きな関心を集めていることが分かった。

 年金制度に対して「大変不安だ」との回答は59%を占め、不安感の強さを示した。「少し不安だ」は31%、「あまり不安ではない」は5%、「全く不安ではない」は2%だった。不安に思う割合は、男女間でほとんど差がなかった。

 「大変不安だ」という回答を年代別で見ると、既に年金を受給している70代以上では36%にとどまったのに対し、現役世代の中心である30代と40代では7割に上った。

 消費税率の引き上げについては、男性の61%が理解を示したが、女性は42%にとどまった。逆に「理解できない」との回答は男性が35%と少数だったが女性は52%に達した。支持政党別では、公明、共産両党支持層と無党派層で「理解できない」との回答が多数派だった。

 また衆院選に向け「年金など社会保障」に最も関心があるという回答割合は、各政党支持層別でも共通してトップだった。設問が異なるために単純比較はできないが、前回00年6月の衆院解散直後に実施した世論調査では、投票基準の質問で「年金・介護問題」との回答は17%にとどまり、「景気・雇用問題」が36%を占めていた。【吉田啓志】

 ◇小泉内閣の支持率56% 前回より9ポイント下がる

 今回の世論調査によると、小泉純一郎内閣の支持率は56%で、急上昇した前回調査(9月22、23日実施)より9ポイント下がった。不支持率は4ポイント増の26%だった。また、衆院選後の政権の枠組みについて聞いたところ「自民党を軸にした政権を望む」が2ポイント増の50%で、8月から計3回の継続調査で最多だった。「民主党を軸にした政権を望む」は前回調査から横ばいの36%だった。

 内閣支持率は前回、小泉首相の自民党総裁再選と内閣改造を受けて11ポイント上昇したが、今回は8月調査の水準(54%)に戻った形だ。

 内閣支持の理由は「政治のあり方が変わりそうだから」が最も多く40%だったが、前回調査と比べて7ポイント低下し、01年4月の小泉内閣発足以降で最低の水準になった。不支持の理由は「景気回復が遅れているから」が68%で最多だった。

 政党支持率は自民党が前回調査より2ポイント減の36%。旧自由党との合併後、初めての調査となる民主党は3ポイント増の16%になり、小泉内閣発足後では最高を記録した。公明党は3ポイント増の6%、共産党は1ポイント減の2%、社民党は横ばいの2%。「支持政党なし」の無党派層は3ポイント減の33%だった。【中田卓二】

[毎日新聞10月12日] ( 2003-10-12-21:14 )

260おりーぶの木:2003/10/13(月) 00:20
毎日新聞世論調査:
衆院選では政策軸に49%


 衆院解散(10日)を受け、毎日新聞は11、12日に実施した全国世論調査で、衆院選に向けた有権者意識を探った。候補を選ぶ基準では「政党の公約の良しあし」との回答が39%でトップになり、「候補者個人の良しあし」の38%をわずかに上回った。各党がマニフェスト(政権公約)を発表していることを踏まえ、政策を軸にした選挙になると思うかどうかを聞いたところ、「なる」が49%で、「ならない」の41%を上回るなど、政策への関心が高まっていることをうかがわせた。

 衆院選で最も関心のある政策を六つの選択肢から選んでもらったところ、「年金など社会保障」が最多の41%。以下「景気対策」30%▽「構造改革」12%▽「教育政策」6%▽「イラク・北朝鮮対策」5%▽「治安対策」3%――の順だった。年代別では、30〜40代で「景気対策」がトップだった。

 女性より男性に政策重視の傾向が表れた。投票基準で男性は「公約」43%、「候補者」36%の比率だったのに対し女性は「候補者」40%、「公約」37%。政策を軸にした選挙になると考える割合でも、男性は55%だったが、女性は44%にとどまった。

 年代別では、30代の45%、40代の46%が「公約」で候補を選ぶと回答し、両世代に公約重視の傾向が特に強かった。支持政党別では、自民党支持層と「支持なし」の無党派層がやや候補者重視、民主、公明両党支持層が公約重視だった。

 一方、政策を軸にした選挙になると考える人は自民党支持層で59%、民主党支持層で57%と高かったが、無党派層は「ならない」との否定的回答が55%と多数派だった。年代別では、40代以上で「なる」が「ならない」を上回った。

 また有権者の3割を占める無党派層が、衆院選を経て誕生する政権についてどんな枠組みを望んでいるかを分析すると、「自民軸」が34%、「民主軸」が45%と、全体とは異なる比率になった。8月以降、過去2回の同じ質問と比べると、自民軸の回答がやや減少し、民主軸の回答は前回調査よりも8ポイント上昇した。【前田浩智】

 ◇政府方針支持39% 高速道路のあり方

 高速道路整備のあり方について聞いたところ、今後も有料制を維持して高速道路の建設を続ける「政府方針」を支持する回答は39%で、通行料金を原則無料化する代わりに税金で建設費を賄う「民主党案」への支持は24%だった。「どちらも支持しない」は30%だった。

 自民、民主両党は衆院選の政権公約で道路公団改革を掲げているが、いずれも建設の継続を前提にしている。支持政党別では、自民党支持層の56%が政府方針を支持、民主党支持層の56%が同党案を支持した。無党派層は「どちらも支持しない」が44%と最も多かった。

 市郡別に見ると、町村部では政府方針支持が44%と市区部37%に比べて高かった。【中田卓二】

[毎日新聞10月12日] ( 2003-10-12-21:18 )

261おりーぶの木:2003/10/13(月) 00:26
>>259-260
テンプレでつ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031013k0000m010065000c.html

262おりーぶの木:2003/10/13(月) 09:49
うーん、ガップリ四つだな。北海道は上回って欲しかったが(贅沢になってきた、笑)
「関心ある」85%も 政権選択、自民・民主が拮抗 衆院選北海道世論調査  2003/10/13 01:30

 北海道新聞社は十二日、衆院が解散された十日と十一日、北海道新聞情報研究所に委託して行った二十八日公示、
十一月九日投開票の衆院選に関する全道世論調査の結果をまとめた。衆院選への関心度では「非常に関心がある」「少しは関心がある」を合わせた「関心派」が前回、
前々回の解散直後を大きく上回る85・0%に達し、道民の関心が極めて高いことを浮き彫りにした。焦点の政権選択をめぐっては「自民党中心の政権」が36・6%、「民主党中心の政権」が35・2%と拮抗(きっこう)している。
 「自民党中心の政権」と「民主党中心の政権」のどちらを望むかの政権選択に関しては、男性で「民主党政権」が42・1%と「自民党政権」の35・8%を上回り、
女性は逆に「自民党政権」が37・3%と「民主党政権」の28・8%より多かった。年代別では「自民党政権」が二十代、五十代、六十代で多く、「民主党政権」は三十代、四十代、七十代で多かった。
支持政党別では自民党支持層で「自民党政権」が70%台、民主党支持層で「民主党政権」が80%台とそれぞれ高かったが、
自民党と与党を組む公明党支持層では「自民党政権」が46・2%にとどまり、「民主党政権」も26・9%あった。支持政党なし層は「民主党政権」が33・0%で、「自民党政権」の19・0%を大きく上回った。
 一方、政党支持率は「支持政党なし」(無党派層)が今年五月の調査から11・4ポイント減らしたが、35・8%と依然トップ。
自民党は前回比6・8ポイント増の32・8%、民主党が同4・0ポイント増の19・4%、公明党が5・2%、共産党が3・4%、社民党が2・4%だった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20031013&amp;j=0023&amp;k=200310134146

263おりーぶの木:2003/10/15(水) 00:15
うーん。東海にしては微妙
14日CBCテレビ 週末 対面調査 愛知・岐阜・三重の483人
「解散について」
賛成-39% どちらかといえば賛成-23% どちらかといえば反対-4% 反対-4% わからない-30%
「投票に行くか」
必ず行く-68% たぶん行く-19% 行かない-7% たぶん行かない-4%
「小泉内閣について」
どちらかといえば支持する-28% 支持する-25% 支持しない-34% わからない-13%
「民由合併について」
評価する-23% どちらかといえば評価する-19% 評価しない-20% どちらかといえば評価しない-16% わからない-22%
「選挙の争点」
景気対策-58% 構造改革-16% 福祉政策-14% 教育問題-4% 外交問題-3% その他-4%
「支持政党」
東海三県 自民-31% 民主-23% 公明党-4% 共産党-2% 社民党-1.7% 支持政党なし-38%
愛知 自民-28% 民主-24%

264おりーぶの木:2003/10/15(水) 00:17
うーん。東海にしては微妙
14日CBCテレビ 週末 対面調査 愛知・岐阜・三重の483人
「解散について」
賛成-39% どちらかといえば賛成-23% どちらかといえば反対-4% 反対-4% わからない-30%
「投票に行くか」
必ず行く-68% たぶん行く-19% 行かない-7% たぶん行かない-4%
「小泉内閣について」
どちらかといえば支持する-28% 支持する-25% 支持しない-34% わからない-13%
「民由合併について」
評価する-23% どちらかといえば評価する-19% 評価しない-20% どちらかといえば評価しない-16% わからない-22%
「選挙の争点」
景気対策-58% 構造改革-16% 福祉政策-14% 教育問題-4% 外交問題-3% その他-4%
「支持政党」
東海三県 自民-31% 民主-23% 公明党-4% 共産党-2% 社民党-1.7% 支持政党なし-38%
愛知 自民-28% 民主-24%

265おりーぶの木:2003/10/15(水) 00:25
それにしても朝日・毎日と較べてエライ隔たりがあるのだがどっちを信じりゃいいの?
日本テレビ最新世論調査(10月11日〜13日調査)

あなたは、小泉純一郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 57.9 %
(2) 支持しない 29.8 %

あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自民党(自由民主党) 40.7 %
(2) 民主党/自由党 12.6 %
(3) 公明党 4.1 %
(4) 共産党 2.1 %
(5) 社民党 2.3 %

あなたは、いま、衆議院選挙で投票するとしたら、どの政党の候補者に投票しますか?

(1) 自民党(自由民主党) 36.5 %
(2) 民主党/自由党 15.0 %
(3) 公明党 3.6 %
(4) 共産党 2.0 %
(5) 社民党 2.6 %

あなたは、衆議院選挙後の政権として、小泉純一郎、安倍晋三の
ひきいる自民党を中心とする内閣と、菅直人、小沢一郎のひきいる
民主党を中心とする内閣とでは、どちらがよいと思いますか?

(1) 小泉純一郎、安倍晋三のひきいる自民党中心の内閣 56.0 %
(2) 菅直人、小沢一郎のひきいる民主党中心の内閣 25.0 %


NHK最新世論調査(10月11日〜13日調査)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/10/14/k20031014000116.html
http://www.nhk.or.jp/news/2003/10/14/k20031014000117.html

・内閣支持率

支持  62%(+1)
不支持 28%(±0)

・望ましい政権

自民党の単独政権    12%
自民党中心の連立政権 56%
民主党の単独政権     7%
民主党中心の連立政権 16%

・支持政党

自民党 35.8%(+3.6)
民主党  9.9%(+0.7)
公明党  2.8%(-1.0)
共産党  1.5%(-0.7)
社民党  0.7%(-0.2)

266おりーぶの木:2003/10/15(水) 00:27
なんか絶望的になってきた。なんか躁鬱状態・・さてと寝るか。はぁ・・

267とはずがたり:2003/10/15(水) 20:36
「保守」政党新民主党にはやや違和感有るんですがね。
保守と云っている時点で自民党と同じ土俵にのっている気がする。
せめてリベラル政党と言い切れないものでしょうかねえ?

http://www.tokyo-np.co.jp/03seikyoku/news/fukui/030928.html
2003年 9月 28日 
決戦の秋へ(4)
新民主 市民党へ脱皮なるか

 「新しい保守政治」。九月十日、春江町で開いた集会で衆院選福井2区に立候補する民主新人の若泉征三(58)は、この言葉を二度も使った。

 前民主党代表の鳩山由紀夫も出席したこの集会で「民主党が政権交代し、国民の国民による国民のための政治を取り戻す。これが最も信頼できる政
治体質だ」と訴えた若泉。連合系労組が主な地盤の県内の民主党が口にすることのない「保守政治」の響きは、自由党と合流した“新民主党”を強烈
に意識させた。

 若泉は一九八三年から十六年間、今立町長を務めた。斬新なアイデアを次々に実行する「革新色」を漂わせる存在だったが、国の政策を否定するの
ではなく、巧みに予算を引っ張ってくるタイプ。八月に民主党入りするまでは、自民党籍があり、個人的な支持者の中にも自民党員は多い。

 中学の同級生で、若泉が町議選に出馬したときから熱心に応援している今立町内の男性(58)も自民党員。九月二日の出馬表明直前、電話で二大
政党制を語る若泉の熱弁に「民主党で出馬するんだな」と感じたという。

 「政権交代がなければ、政治家、官僚、大手企業の癒着が続き、政治が腐敗する。二大政党制で、与野党が切磋琢磨(せっさたくま)しなければ」
と話す若泉。男性は自民党員の立場を超えて共感した。「小泉内閣の政策では、経済が失速しかねない。お互いにチェックし合うのがいいのかな」と
思うからだ。中小企業支援策の充実など政策に違和感ないのも魅力だ。

 春江町の集会に足を運んだのは、会社経営者ら旧来の自民党支持層とみられる人たちが中心。連合系労組が組織決定前で動けないという事情はあっ
たが、労組関係者が目立つこれまでの民主党の集会とは明らかに雰囲気が違った。

 「民主党の強い地域では、これが本来の姿。一階が労組で、二階が企業経営者、三階で無党派層の票を積む。その形に近づいた」。民主王国・愛知
県選出の国会議員秘書を経験した県議の鈴木宏治は、福井民主の変革への胎動を指摘する。労組頼みで、県内での得票は自民の約半分、十−十二万票
が限界だっただけに、明るい兆しといえる。

 県内の民主党を支える連合福井は、三役会で若泉の推薦方針を満場一致で決めた。若泉の掲げる「保守政治」への違和感より「勝つこと」への意識
が強く働いたと見られる。県内の国政選挙で連合推薦候補は一九九八年以来、〇勝五敗。組織の求心力低下を食い止めるためにも「勝てる候補」擁立
は最優先だった。

 春江町の集会で、鳩山は「若泉さんは政権交代のリトマス試験紙」と話した。新民主を象徴する若泉が当選しなければ、政権交代はない−という意
味だ。民主が選挙に勝ち、政権交代可能な党と認められるには、労組票プラス保守票(市民票)の取り込みは欠かせない。若泉は、福井民主が「労組
党」から「市民党」に脱皮できるかどうかを占うリトマス試験紙でもある。 (文中敬称略)

269おりーぶの木:2003/10/15(水) 20:47
>>267
困ったもんだ。しかしどうあがこうが民主党は早晩、第3の道を選択せざるを得ないでしょう。
小泉路線が続く限りは保守政党を歌っていたら独自性が発揮できませんもの。

270おりーぶの木:2003/10/15(水) 20:51
>>268
告示前にも発表される閣僚名簿であっと言わせるような布陣で望めば流れはこっちのものでしょうね。
まあ野党では(しかも小泉政権相手では)無理だろうが。

271とはずがたり:2003/10/15(水) 21:03
>>269
念のため云っておくと個人的には若泉氏非常に期待してるんですけどね。
田舎だし保守層に照準合わせるのは必要でしょうし。それでもなお…という感じです。
都市部だけで完勝して政権構成して農産物自由化・経済統合とか決行できれば面白いんですけどねえ。

272おりーぶの木:2003/10/15(水) 21:06
まあ名称はなんでもいいですからとにかく政権交代して欲しいのだがうーんどうでしょう。

273とはずがたり:2003/10/16(木) 20:20
http://www.tokyo-np.co.jp/03seikyoku/news/mie/031001.html
2003年 10月 1日 
社民県連、候補擁立を断念
民主の5人推薦

 社民党県連(福田正一代表)は三十日、津市で常任幹事・支部代表者合同会議を開き、次期総選挙での候補者擁立を断念し、民主党公認の立候補予定者五人の推薦を決めた。

 推薦するのは三重1区・中井洽▽2区・中川正春▽3区・岡田克也▽4区・伊藤忠治▽5区・金子洋一−の五氏。九月二十九日に民主党県連から推薦依頼があった。

274おりーぶの木:2003/10/16(木) 22:08
>>273
とりあえずめでたしめでたし。なんとか3つ取りたいんですがね。

275とはずがたり:2003/10/17(金) 10:30
1区での民主と自連の協力はなりませんでしたか…。

http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=3223
総選挙へ 政党の動き活発化
 民主党県連と自由連合県本部は15日、自由連合前職の徳田虎雄氏(65)が立候補を予定する鹿児島2区と、民主新顔の大園勝司氏(45)が立候補を予定する同3区で相互に支援する選挙協力に合意したと発表した。前回に続く協力で、反自民勢力を結束して相乗効果を期待するという。

 選挙協力は2、3区に限定しているが、民主党県連の青木寛幹事長は「(民主前職が立つ)1区にも自由連合の支持組織があり、いい影響を期待したい」。自由連合県本部の栄和弘幹事長は「党の支援者には奄美出身者が多いが、1区には奄美出身の自民前職もいるため、自主投票とした」と話した。

   ◇   ◇

 民主党県連の青木寛幹事長は15日、空白区の鹿児島5区での候補者擁立を断念し、自主投票にすることを明らかにした。14日に党本部の了承を得たが、比例区九州ブロックでの候補者擁立を求められ、複数の党員に打診。近く内定したいという。

 民主党は同ブロックで、小選挙区との重複を含めて25人以上の候補者擁立を目指しているが、現在は21人にとどまっている。青木幹事長は「小選挙区を断念した分、比例区で貢献したい」と話している。

   ◇   ◇

 自民党県連(小里貞利会長)は15日、鹿児島市の事務所で常任選対会議を開き、総選挙に向けた対応を協議した。連立内閣を組む公明党との選挙協力では「期待は大きい」としながらも、両党が比例区に地元候補者を立てることもあり、県連としての協力要請はしばらく見送ることにした。

 公明との選挙協力では、立候補予定者の推薦申請を県連がまとめ、14日までに公明党県本部に出すことになっていた。すでに締め切りを過ぎているが、小里会長は「しばらく様子を見たい」と話した。一方で、各立候補予定者が公明との選挙協力を結ぶことを求めた。

 重点選挙区は今後の情勢をみて決め、党本部からの応援も幹事長、副幹事長級の来県を要請するという。
(10/16)

276とはずがたり:2003/10/17(金) 10:32
三重は推薦だけどここは何処も支援せずなんですな。

http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=4856
【�総選挙】社民、候補擁立を断念
結党以来初の「不戦敗」

 社民党県連(佐藤恒晴代表)は15日、総選挙で福島1区の候補者擁立を断念したと発表した。2〜5区の擁立見送りもすでに決めており、1945年の旧社会党結成以来初めて、中選挙区時代も含めて県内の選挙区に1人の候補者も立てられない「不戦敗」に追い込まれた。加藤雅美・県連幹事長は「準備不足だった。責任は重い」と話した。

 擁立断念はこの日の三役会議で決まった。党本部にも県連の決定を伝えたが、「まだあきらめるな」と言われたという。しかし、加藤幹事長は「今後は比例東北ブロックでの議席アップのために戦う」と話した。

 県連は7月以降、候補者擁立を1区に絞り、労組幹部ら数人に立候補を打診した。しかし、「準備期間が短い」などの理由で折り合いがつかなかった。党本部からは「千人単位で党員がいる県で候補者がいないのは福島と宮崎だけ」と不戦敗回避を強く要請され、最後は佐藤代表や加藤幹事長ら県連幹部の立候補も検討した。しかし、家庭の事情や後援会の同意が得られないなどの理由で断念したという。

 加藤幹事長は「ここ数年、党への風当たりが厳しく、候補者選考が4月の統一地方選後にならざるを得なかった」と説明した。擁立できなかった責任問題については総選挙後に検討するとしている。

 総選挙では、比例東北ブロックでの2議席獲得に向け、県内各市町村で前回00年の比例区票の2割増を目指すという。小選挙区では、各支部に「反自民、非共産」の立場で候補者の支援を促すが、県連として特定候補を推薦する予定はないという。

277とはずがたり:2003/10/18(土) 18:51

http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/tottori/OSK200310150035.html
《最前線 とっとり’03総選挙》社民と民主「バーター協力」実るか

 県内2つの衆院選小選挙区で1つのポイントになるとみられるのが自民党対抗軸としての民主、社民両党の選挙協力だ。鳥取1区に社民党が新顔の田中清一氏(50)、2区には民主党が前職の山内功氏(48)をそれぞれ公認候補として立て、両党が互いに支援しあう。「バーター協力」はどれだけ効果を発揮するか。

 米子市内で4日に開かれた山内氏の事務所開き。約400人を前に1人の女性が紹介された。社民党県連の佐々木周子代表(日野町議)だ。一般席から壇上に向かい、「平和と民主主義を守り、国民生活を安定させるには(両党が)心を1つにしないといけない」とあいさつ。大きな拍手が起こった。

 しかし、その後、両党が演説会や集会で互いの応援演説をしたり、事務所に関係者が出入りしたりする動きはあまりみられない。民主党関係者は「数値目標をつくったりするガチガチの協力ではない。反自民で思いを1つにするだけでも意義がある」と話す。

 ただ、ここにきて動きは少しずつ出てきた。2区では民主党関係者が社民党の前米子市議らと接触し、立候補予定者への協力を要請したほか、22日からは同市内の民主党事務所に、社民党関係者1人が応援に来ることになった。鳥取市内で17日に開かれる田中氏の選対本部発足式に民主党県連の幹部が出席することも決まった。

      ◆

 「選挙協力を互いに確認した」。民主党県連の福間裕隆幹事長と社民党県連の米井悟副代表は9月22日、県庁で記者会見して発表した。ここに至るまでに、両党にはそれぞれの事情や思惑があり、微妙な「距離」が残ったとも言われる。

 民主党は、00年の総選挙比例中国ブロックで復活当選した山内氏を、鳥取2区に擁立することを決めたが、1区では人選が難航した。1区は県連発足の96年から不戦敗を続け、「足腰が弱い」とされるだけに、福間幹事長らは擁立を望み、実際に動いた。

 一方、社民党県連は内々に田中氏の擁立を決め、民主党支持団体に推薦依頼に回った。1区での正式公認決定は8月21日。先手、先手で民主党県連に協力を迫る形となり、民主党県連サイドは戸惑いを感じた。

 民主党県連の福間幹事長は選挙協力発表の際に「両党には多少、温度差があるが、それを乗り越えて政権交代を訴えようということだ」と説明。協力の形が推薦や支持よりも弱い「支援」だったことに触れ、「ぎりぎりのスタートラインにしようという意味」とした。

 「温度差」の中、協力を決めた背景には、激戦が予想される2区の状況がある。山内氏のほか、自民党前職の相沢英之氏(84)、共産党新顔の大谷輝子氏(67)、相沢氏元秘書で無所属新顔の川上義博氏(52)が立候補を予定する。山内氏当選のため、潜在能力がある社民党票が欲しい民主党県連。社民党県連は、自民党前職の石破茂氏(46)と共産党新顔の水津岩男氏(53)も立つ1区で、民主党支持層を取り込みたいところ。双方の思いが一致した。

 「社民党と民主党が選挙でこれだけ近づいたのは初めてではないか」と県内の民主党関係者。両党は総選挙の後に続く来夏の参院選も視野に入れている。社民党県連の山本悟己幹事長はこう語る。「反自民で野党が一本にならないと国政選挙はなかなか勝てず、政権交代もあり得ない」

 (10/13)

278とはずがたり:2003/10/20(月) 21:41
難しいですなあ。

http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/oita/OSK200310170049.html
《選択 衆院選》「社民の牙城」守れるか 存亡かかる正念場

 北朝鮮の拉致問題に対する対応や辻元清美・元衆院議員の逮捕によるダメージなどで、社民党は今回の総選挙で正念場を迎えている。民主党が「政権交代」を叫ぶ中、護憲や平和を訴える野党としての存在感もかすみがち。大分はかつて村山富市元首相が輩出、前職2人を抱える「社民の牙城(がじょう)」だけに大分での議席を守れるかどうかに、党存亡もかかっている。

 同党は今回の総選挙で大分2区に重野安正氏(61)、大分3区に横光克彦氏(59)の前職2人を擁立する。11月上旬には福島瑞穂幹事長を応援に呼ぶ予定だ。

 だが、民主党も、マニフェストに「『論憲』から『創憲』へ」と打ち出す状況下、社民党のアイデンティティである「護憲」はかき消されがち。「世論調査を見ると、今度の選挙で党が消えるのかとの思いさえある」(重野氏)と危機感を強める。

 区割り変更で旧4区だった横光氏が3区で自民前職の岩屋毅氏(46)と事実上の一騎打ちになることも不安材料だ。重野氏は「私の当選は3区次第」と比例区での「復活狙い」ともとれる発言をしたこともある。5日にあった会合で、久原和弘・同党県連合幹事長は関係者に「比例で通ろうという甘い考えはやめてほしい」と呼びかけた。

 同党県連合は「2、3区で勝つためには民主との協力が不可欠」と、かつて「泥水」(久原幹事長)とまで評した大分1区の吉良州司氏(45)=民主推薦=の支持を、今月5日に決めた。それにもかかわらず民主支持労組で組織する県友愛連絡会は重野氏と横光氏への対応を支持より下の「協力」にとどめている。

 村山元首相が「民主党は寄せ集め。政党には軸となる理念がなければならない。社会民主主義を基盤とする政党が必要」と党の存在意義を力説する一方で、久原幹事長は「党に対する風当たりは強い」と認める。

 (10/16)

279とはずがたり:2003/10/20(月) 21:43
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/03kozu.html#minsha
民主・社民の選挙協力・分裂の構図と支持率の関係をまとめてみました。

280とはずがたり:2003/10/20(月) 22:29
http://www.asahi.com/politics/update/1020/008.html
菅代表、閣僚候補名簿発表へ 「小沢さんは副総理に」

 民主党の菅代表は20日、秋田市内で街頭演説し、政権獲得後の組閣について「閣僚名簿を公示日の前後には国民に示し、今の自民党の大臣と民主党政権の大臣候補とどちらが(仕事を)やれるのか、(有権者に)比較していただくような形をとりたい」と語り、主要閣僚候補を近く発表する考えを明らかにした。

 菅氏は「小沢一郎さん(旧自由党党首)には副総理として重要な役割を担っていただきたい」と強調。その上で、閣僚候補について「いろいろな知事や知事経験者、経済界の人たちにも参加いただく」と語った。

 また、菅氏は演説後の記者会見で「(公表は)全閣僚ということにはならない。主要閣僚で名前を出せる方に限られる」と語った。同席した小沢氏は「菅代表の最終的な判断に従う」と応じた。 (10/20 21:42)

281おりーぶの木:2003/10/20(月) 22:39
ニュースステーション見てたけど無駄だよ。こんな国で選挙したってさ。
どうせ後300年は自民党政権なんだろうからいっそ自民党幕府でも開いて小泉将軍とでも名乗れば(・∀・)イイ!!んじゃないの?
ばかばかしい。

282おりーぶの木:2003/10/20(月) 22:44
正式には小泉純一郎征夷大将軍かな?

283とはずがたり:2003/10/20(月) 22:58

http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/fukuoka/OSK200310140028.html
社民・佐藤氏、9区で擁立断念、正式発表

 社民党県連は10日、次期衆院選の福岡9区に党公認で名乗りを上げていた佐藤カヨ子氏の辞退を記者会見して正式に発表した。理由について、県連は「県内の他の選挙区で民主党の協力を得るため、全国的な協議の結果だ」と話している。

 記者会見に佐藤氏は出席せず、メッセージ文で所感を表明。「政治の世界は何が起こるか分からない。体験してびっくりした。高度の政治判断という説明を受け、よく考えて従うことにした。説明責任の重さを考えている」との内容だった。

 同党県連によると、辞退は9区で現職を擁立する民主党の要請を受け、8月から連合福岡の仲介で検討してきたという。県連の渕上貞雄代表は「すぐには納得いただけないことは承知の上で、おわびを申し上げる」と談話を発表した。

 辞退と引き換えに、党県連は佐藤氏に対し、05年1月に予定されている北九州市議選の戸畑区での立候補を要請するという。

 (10/11)

284おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:02
自民党に投票が48% 民主党が20%ダメだこりゃ。

285とはずがたり:2003/10/20(月) 23:02
>>281-282
まあまあ,戦後半世紀に亘って存続してきた自民党ブランドですからね。
ちょっとづつ地力を付けて行かねばならないのかもしれませんし。

286おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:06
>>285
まあそうですね。それにしても新聞とテレビでどうしてこんな好対照の結果になるんでしょうか?
バンドワゴン効果で自民党圧勝になりそうな悪寒。でもマジで無駄なんじゃないのと思う今日この頃。

287とはずがたり:2003/10/20(月) 23:06
さて比例九州の順位はどうなりますか。武田氏・下地氏は比例を蹴って出馬を決めましたが…。
野田(熊本),松下(鹿児島),仲村(沖縄),西川(熊本),佐藤(大分)と前回7人当選したからまあ当選圏内には置いて貰えるのかな?

http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/nagasaki/OSK200310190023.html
《選ぶのは 03総選挙》4区公認得られぬ自民宮島氏、比例で出馬準備

 衆院選長崎4区で自民党の公認を得られず、比例区で立候補するか離党して無所属で4区に出るかで動向が注目されていた自民元職の宮島大典氏(40)は17日、比例区に出る準備を進めていることを明らかにした。佐世保市内で報道陣の質問に答えた。

 宮島氏は「党から比例区の公認を頂いており、それに向けて邁進(まいしん)している」と言葉を選びながら発言。「今回は当選を第一に考えている。現時点で名簿順位が一つでも上がるように努力したい」と話した。

 ただ、小選挙区での立候補の可能性については「仮に名簿順位がどうしようもないほど低ければ、私にもプライドがある」と完全には否定せず、名簿順位によっては再び小選挙区を視野に入れることも示唆した。

 前回の衆院選長崎4区で宮島氏は、新顔だった北村誠吾氏と争って公認を得た。しかし、選挙戦では無所属で出た北村氏に約4千票差で惜敗。今回は両者が逆の立場となって公認を争った。自民党本部は10日、北村氏を小選挙区で、宮島氏を比例区でそれぞれ公認。宮島氏はこれまで態度を留保していた。

 (10/18)

288おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:08
佐世保といえばあの城島の出身地ですな。日本シリーズでも見て気分を落ちつけよう。

289とはずがたり:2003/10/20(月) 23:12
前回の総選挙でも直前まで民主党100議席行かないかもと云われてたところからの130議席弱ですので,今の段階で20%も有れば結構行けると思いますよ。
最終局面で判断する有権者に対して民主党は割と強いのでは?

290おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:19
>>289
なんとも言えませんけどね。これ以上言うととんでもない事書き散らしそうだからわれながら怖い。

291おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:21
家ではここではとても書けないことを口走って顰蹙かってます(苦笑)

292とはずがたり:2003/10/20(月) 23:22
>>291
此処でも是非どうぞ。

293おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:24
>>292
多分あなたもおなじことを思ってると思うが自重していると思われることでつ。

294おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:34
>>289
政権取らなきゃ負けたも同然と思ってますからね。新聞の調査を見て希望を抱いたり、片やテレビの調査で絶望的になったりとなんか生殺し状態。
基本的に森政権まではテレビの方が数字的には良かったのだが小泉ワイドショー内閣でパターンが替わったと見るのが妥当な見方なんですかね?

295とはずがたり:2003/10/20(月) 23:50
正直なところ今回で過半数を取れると思ってはないです。
統一地方選などでもっと地力を付けられたら良かったんですけど。
仮に民主党が180とっても政権交代はならないでしょうけど自民党内から「改革派」が飛び出してきたら政権交代できるくらいの数ですからそれだけ取れれば大勝利だと思っています。(200なら大勝利。)

あんまり輿論調査の数字を追っかけている訳ではないので解りませんが,そういう事もあるかもしれませんね>パターンが替わった
小泉・安倍とワイドショーはお世話になりっぱなしですし

296おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:56
>>295
年金のことを考えたら民主党になんとしても政権をとってもらいたいのでなんとしても野党で過半数は超えてもらいたいのです。
それに菅直人内閣を見てみたいというか政権を取らせてやりたいし・・

297おりーぶの木:2003/10/20(月) 23:58
なんかいつにも増して文章荒れてるな。厨房化してる(笑)

298おりーぶの木:2003/10/21(火) 00:05
民主が女性版公約を発表 子育てや年金中心に

 民主党は20日、マニフェスト(政権公約)の中から子育て、年金関連など
主婦層の関心の高い分野を抜き出した新たなパンフレット「マニフェスト・
暮らしを考える編」を発表した。
 ポケットサイズで約400万部を作成、各地の街頭演説や集会などで配布する。

 男性に比べ女性の民主党支持率が低いことを意識したもので、幼稚園と
保育園の一元化や学童保育施設の増設など、子育て環境の改善をアピール。
 消費税を財源とする新たな年金制度や介護施設の増設、警察官3万人
増員による治安回復など、日常生活の不安に応える公約を盛り込んだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000157-kyodo-pol

299とはずがたり:2003/10/21(火) 00:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000966-jij-pol
島袋氏が引退、新人擁立へ=次期参院選で沖縄社大党

 沖縄社会大衆党(委員長・島袋宗康参院議員)は20日、那覇市で3役会議を開き、次期参院選の沖縄選挙区から同党沖縄県議の糸数慶子氏(56)を擁立する方針を固めた。この後記者会見した島袋委員長は、「(糸数氏の出馬が)決まれば参院議員を勇退する」と表明した。 
 糸数氏は近く出馬表明する見通し。社大党は、民主、共産、社民、自由連合の各党に呼び掛け、同氏を同選挙区での野党統一候補としたい考えだ。(了)(時事通信)
[10月20日18時33分更新]

300おりーぶの木:2003/10/21(火) 00:18
300(σ・∀・)σゲッツ

それにしても政治版の連中滅茶苦茶言うな。さらしあげときまつ。(笑
160 名前:名無しさん@3周年 :03/10/20 22:24 ID:2vszn6/z
Nステの支持率調査では、女の支持率が圧倒的に小泉な訳だが。



   女  の  選  挙  権  と  り  あ  げ  ろ  よ  !


161 名前:名無しさん@3周年 :03/10/20 23:59 ID:+fBrel74
専業主婦の選挙権剥奪。


162 名前:名無しさん@3周年 :03/10/21 00:04 ID:No5/Vsqp
とりあげなくても0.5票くらいにすればいい。



163 名前:名無しさん@3周年 :03/10/21 00:07 ID:mTpdMYRj
>>162
いいですね、是非現実のモノとしてください、自民党信者さん


164 名前:名無しさん@3周年 :03/10/21 00:13 ID:/kghgakN
>>161
専業主婦の投票を有料化すればいい。


でも投票有料化には不覚にもワラタ。不覚やな。

301とはずがたり:2003/10/21(火) 00:22
>>299
鹿児島・沖縄で民主・社民・自連・社大の共闘できる素地は整ってきたのでは?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000015-jij-pol
沖縄で2新人取り消し=自由連合

 自由連合は20日、次期衆院選の小選挙区立候補予定者で沖縄1区の前田清貴氏と同4区の金城浩氏の新人2人の擁立を見送ると発表した。党代表の徳田虎雄氏が4選を目指す鹿児島2区の選挙戦に取り組みを集中させるとしている。 (了)(時事通信)
[10月20日21時37分更新]

302おりーぶの木:2003/10/21(火) 00:27
>>300
それを言っては身もふたもないぜ。気持ちはわからんでもないが公共の場で書いたらアカン。
仮にどこに投票するか迷った女性がこれを見たら自民党に走らないとも限らんしな。
民主党支持者はあくまでリベラルが信条でっせ。だけど言わせてもらえればなんで「涙は女の最大の武器」だとか「子供を産まない女性に年金を払う必要はない」だの言う連中が総理総裁を務めているような政党に支持が行くのだろう?
俺にはさっぱりわからない。これでは馬鹿にされても仕方ないと思うけどこれって暴言なのかな?

303おりーぶの木:2003/10/21(火) 00:32
>>301
そう言えば自由連合って今回はほとんど候補者を擁立してませんね。別にどうでも良いけど。
>総理総裁を務めているような政党 ×
総理総裁を務めている、或いは歴任していた ○

304とはずがたり:2003/10/21(火) 00:33
>>302
社民党ぶっこわしておたかさんにでも来て貰いますかね(笑)

まあ愚直に理性的な政策論議というのは直感的で感性的な多くの女性には合わないのでしょうか。
野暮な私にはオンナ心の掴み方はよおわかりまへんな。

305とはずがたり:2003/10/21(火) 00:35
>>303
虎雄の金庫がもうスッカラカンなんでは?
私が虎雄不利と予想した由縁でもあります。
甲あたりと合流したりして。

306おりーぶの木:2003/10/21(火) 00:42
>>304
金融経済がわからないというなら理解できるんですよ。
ただ福祉や介護、教育なら関心は高いはずですし、感性がどうたらというならなおの事、上記の暴言を吐いて恥じないような連中の巣窟である自民党に支持が行く理由が俺には理解不能なのです。
それに直感を言うなら口先男の詐欺男に引っかかるなよな。あんた等の直感てその程度なわけと声を大にして言いたい。
>野暮な私にはオンナ心の掴み方はよおわかりまへんな。
左に同じ(泣)

307とはずがたり:2003/10/21(火) 00:46
福祉や介護なら共産党や社民党の方が手厚くやって来れそー,かっこイイのは安倍さんや小泉さんかなって感じじゃないでしょうかね?

308おりーぶの木:2003/10/21(火) 00:52
はっきり言いましょう。要は政策なんてどうでもいい、アイドルに投票する感覚で支持してるようにしか見えないんですよ。
マニュフェストの評価が男性だと民主党の評価が自民党を上回っているのですが女性ではダブルスコアに近いほど引き離されている(Nステ世論調査)これはどう理解すれば良いのでしょうか?どう考えても女性を引きつける政策を自民党のマニュフェストに取りこんであるとは思えない。
つまり年金、介護よりも男前の小泉さん&安倍さんが首相、幹事長だからという理由以外に考えられない。これって直感や感性で片付けられる問題なんでしょうか?
本当に歯がゆくてしかたがない。

309とはずがたり:2003/10/21(火) 01:01
>>308
そうなんじゃないでしょうかね?>アイドルに投票感覚。

いつか小泉マンセースレで女性支持者に好き好き云ってるばっかりではなく(政治的に)何か行動したら如何か?と絡んだら,ファンクラブでも入ればいいのかしらとレスが帰ってきてがっくりしたことがあります。
スマップの追っかけと大差ないのでわ?

310おりーぶの木:2003/10/21(火) 01:01
>>305
なるほど。まあ虎雄自体に興味はないからどうでも良いんですけどね。
あくまで焦点はこいつが首班指名でどちらに投票するかって事だけ。

311おりーぶの木:2003/10/21(火) 01:07
>>309
でもあくまで政治とは政策の善し悪しが死活問題だと言うことくらいは認識してるはずですからこのたぐいの連中が主流だとは思いたくありません。
これがわからないようならば男女の性差とかそんな問題じゃないですよね。

312おりーぶの木:2003/10/21(火) 10:23
内閣支持率5・4ポイント減、59・6%に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031020it13.htm



 読売新聞社が18、19の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、小泉内閣の支持率は59・6%で、前回調査(先月27、28日実施)の65・0%より5・4ポイント減少した。不支持率は29・5%で、前回比3・8ポイント増だった。

 小泉内閣の前回9月の支持率は、自民党総裁選後の安倍幹事長起用や内閣改造人事などが評価されて8月調査比7・3ポイント上昇した。今回の支持率低下は、日本道路公団の藤井治芳総裁更迭をめぐる混乱などが影響しているものとみられる。

 内閣を支持する理由では、「これまでの内閣より良い」が46%で最も多く、「政治姿勢が評価できる」34%が続き、不支持理由では「見るべき実績がない」42%が最多だった。

 小泉内閣のこれまでの実績に対する評価では、「評価する」が「大いに」「多少は」を合わせて59%で、今年5月に実施した同様の調査(51%)より8ポイント増加した。「評価する」は、自民党支持層で5月調査比11ポイント増の80%に上った。

 政党支持率を見ると、自民党の支持率は39・0%で、前回調査(39・2%)とほぼ同率だった。民主党の支持率は9・2%で、前回(8・5%)より0・7ポイント増えた。

(2003/10/20/21:11 読売新聞 無断転載禁止)

313おりーぶの木:2003/10/21(火) 10:26
>>312
なんか各種世論調査を見ても選挙戦に入ってから民主党の伸び悩みが目に付くな。
こりゃあ、閣僚名簿発表でよほどあっと驚く人事をしないと到底勝ち目はない。議席が180越えたら御の字なのだろうか?

314おりーぶの木:2003/10/21(火) 11:11
2ちゃんより
142 :政党支持率のまとめ :03/10/21 10:08 ID:jIcyH1R+
NHK                TBS(JNN)
 自民党   35.8%         自民党  36.4%
 民主党    9.9%         民主党  14.7%

テレ朝 (ANN)          日テレ
 自民党   46.1%         自民党  40.7% 
 民主党   19.6%         民主党  12.6%

讀賣新聞               朝日新聞
 自民党   39%           自民党  31%  
 民主党    9.2%         民主党  13%

毎日新聞               共同通信
 自民党   36%           自民党  37.9%
 民主党   16%           民主党  17.7%

315とはずがたり:2003/10/21(火) 11:38
>>314
さんきゅ,です。
支持率20%は欲しいですな。自民党の支持率も30%切るくらいになるとお洒落なんだけど…。

316おりーぶの木:2003/10/21(火) 11:55
>>315
さっきも書いたけど面白いのはテレビで押しなべて低く新聞で高いというのは興味深いデータですね。
自民党はどちらかというと逆ですからワイドショー政権ならではなのですかね?政権交代に関して言えばもう既にあきらめてます。

317とはずがたり:2003/10/22(水) 19:36
【非自民非民主?第3極?気になる無所属議員】

今の段階で真紀子に同調しそうな候補者・議員と要調整
    親真紀子系    民主
新潟2区 藤島正之  坂上富男
新潟5区 田中真紀子 白川勝彦
新潟6区 風間直樹  筒井信隆
参院新潟 田中直紀(自) 近藤正道(社)

田中甲が呼びかけた無所属議員
    呼びかけた議員 民主系候補
千葉5区 田中 甲(尊) 村越 祐民
神奈6区 勝又恒一郎  池田 元久
静岡1区 田辺 信宏  牧野 聖修
新潟5区 田中真紀子  白川 勝彦
福井1区 笹木 竜三  本郷 史剛
兵庫12区 山口 壮(会)=民主推薦
広島5区 三谷 光男   佐々木修一
大分1区 吉良 洲司=民主推薦

「自立した議員を目指す会」
  名前が挙がった議員  民主系
千葉5区 田中 甲  村越 祐民
東京21区 川田 悦子  長島 昭久
神奈8区 江田 憲司  岩國 哲人
三重5区 (山村 健)  金子 洋一
参院新潟 黒岩 宇洋=民主推薦

その他の個人的に注目の無所属系議員等
    無所属議員    民主党系
北海2区 石田 幸子  三井 辨雄
青森1区 横山 北斗   戸来 勉
福島1区 亀岡 偉民(会) 石原信太郎
神奈12区 (原田 尚武)  中塚 一宏
広島2区 平口 洋(会)  松本大輔
広島4区 堀間 禎子  空本 誠喜
鹿児2区 徳田虎雄(自連)=2・3区で民主とバーター

318おりーぶの木:2003/10/22(水) 22:35
>>317
真紀子効果で無党派票が食われないか心配。筒井大丈夫かいな?
それと何で藤島の所に坂上なんて老害候補がいるんだよ。とっとと引退しやがれ。

319とはずがたり:2003/10/23(木) 23:54
【重要!高速道路無料化に就いて】高速道路無料化はバラ捲きみたいで印象が悪いと思う。建設費に充てられ本来はタダになるべき高速道路料金が道路族によって建設が続けられて不当に払わされているのだと云うところから始めないと駄目だと思う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000002-mai-l04
[あなたはどこまでマニフェスト?]衆院選/1 一心同体 /宮城

 ◇「責任政党」印象づけ−−未消化突かれ四苦八苦も
 参加者の突っ込みに、民主党の立候補予定者、今野東氏(55)=宮城1区=はたじたじとなった。
 20畳ほどの部屋を借り、十数人を相手にした車座集会。今野氏の政策説明を聞き終えた1人が質問した。
 「高速道路を無料化したら、今までの借金はどうするの?」
 高速道路無料化は、民主党マニフェスト(政権公約)の目玉の一つ。しかし、今野氏は「えっ」と詰まった。回答は浮かばず「後ほどご連絡します」と答えることしかできなかった。
 確かに、同党のマニフェストには、無料化の財源は詳しく書かれていない。報告を受けた政策担当の秘書が資料を引っぱり出し「今の道路予算は9兆円。不必要な建設をやめて2兆円を浮かせ、うち0・5兆円を道路のメンテナンスに、1・5兆円を借金返済に回す」との模範解答を作成。党本部の政策スタッフに確認したうえで、ようやく回答にこぎつけた。
    ■
 党本部の政調副会長としてマニフェスト作成に携わった今野氏は、「何ですと?マニフェスト」と題し、28カ所を目標に選挙区内で小集会を開いている。マニフェストをどこまで売り込めるかが、再選に直結すると考えているからだ。
 「前回は反自民の風に乗り、『タレント今野』が自民現職に戦いを挑む構図だった。今回は自民党の挑戦を受ける側。マニフェストがなければ、対立軸や新鮮さは打ち出せなかった」。事務所スタッフも選挙戦をこう語る。
 もちろん、戸惑いもある。党本部と一体となってマニフェストを全面に押し出す以上、集会のテーマは地元とは離れがち。「イラクへの自衛隊派兵」を持ち出し小泉政権を痛烈に批判すると、「いきなり外国のことを言われてもよく分からなかんね」と揶揄(やゆ)されたこともあった。
 しかし、前回の「風」とは違う手応えも感じるという。「マニフェストは、今すぐ理解してもらえないかもしれない。でも、波紋は徐々に広がっていきますよ」。今野氏はそう力を込めた。
    ■
 「どちらの政党に政権を担当させたいか」。民主党は有権者にそう問いかけ、自民党との対決姿勢の演出に躍起となっている。4区の山条隆史(40)、5区の安住淳(41)の両氏のように、党の公約に自らの政策目標を加味した「私のマニフェスト」を発表した立候補予定者もいる。党本部と歩調を合わせ他党の候補に政策論争をけしかけることで、「責任政党の候補」を印象づける作戦だ。
 現時点で、それがどこまで有権者に浸透しているかは判然としない。それでも、同党を支援するJR労組仙台地方本部の大友栄一副委員長は「今までの対立軸と言えば『反自民』だった。今回、マニフェストを持ち出すことで、初めて野党が選挙の土俵を作った」と指摘した。
   ◇   ◇
 突如、降ってわいたような「マニフェスト」。有権者はもとより、候補者自身にも戸惑いがある。立候補予定者は、この「新参者」をどうとらえ、選挙に組み込もうとしているのか。マニフェストをキーワードに選挙の前哨戦を点描した。(毎日新聞)
[10月23日18時51分更新]

320おりーぶの木:2003/10/24(金) 00:00
>「高速道路を無料化したら、今までの借金はどうするの?」
> 高速道路無料化は、民主党マニフェスト(政権公約)の目玉の一つ。しかし、今野氏は「えっ」と詰まった。回答は浮かばず「後ほどご連絡します」と答えることしかできなかった。
頼むよ。ほんまに・・ただニュースステーションの調査の結果では高速道路無料化の方が民営化よりも評価が高いみたいなのは救いですね。
(確か47%対32%)

321とはずがたり:2003/10/24(金) 15:21
【さきがけ】リベラルな無党派層と被るさきがけ支持層を何とか組織化できないものでしょうかねえ?
穏やかな組織を作って衆議院選挙や参院選地方区では勝手にリベラルな政策通を応援,参院比例区ではさきがけ系候補を支援みたいな形で。

http://mytown.asahi.com/shiga/news01.asp?kiji=3422
青の軌跡 2003総選挙を前に〈下〉

  10年前、政治改革と政界再編を志し、新党さきがけを結成した武村正義(69)は、熱烈な支援者らに支えられた。出身地の八日市市には、政界を引退した今も後援組織「武村同友会」が残り、かつてさきがけ公認だった県議らの選挙運動を担っている。

     ◆   ◆

  八日市市の建設会社で役員を務める男性(70)は30年間、武村の支援を続けてきた。

  自治官僚だった武村が36歳で故郷に帰り、初めて挑んだ71年4月の市長選。男性は対立候補の前助役を応援した。だが、武村は当選した翌日の早朝、男性の自宅を訪ねてきた。

  「選挙は選挙。八日市は一つにならないといけない。協力してほしい」

  頭を下げる武村に、男性は「きのうまで敵だった人間のところに1人で来るとは」と感心した。

  以来、3回の知事選、5回にわたる衆院選と、男性は武村の選挙事務所に詰め、応援を続けた。

  93年6月、武村が自民党を離党し、さきがけを結成した時、事前に相談はなかったが、男性は「何かを変えてくれる」と期待した。

     ◆   ◆

  その1カ月後の総選挙は、新しい政治を待望する有権者の思いが如実に表れた。当時、滋賀県は全県1区。定数5に対し、武村をはじめ、元首相の宇野宗佑、元防衛庁長官の山下元利ら8人が立ったが、武村は21万4千票(得票率33%)を獲得してトップ当選。2位以下に10万票以上もの大差をつけた。武村自身、90年の前回選挙より10万余り票を伸ばした。

  当時、さきがけの党員は八日市市内だけで約2千人。組織も整わない中で、武村は有権者の政治不信を「追い風」に、保守・革新を問わず、無党派層からも厚い支持を集めた。

  県東部地域でコンピューターソフト開発会社を経営する男性(49)もこの時、武村に1票を投じた1人だ。党員ではなかったが、「古い型の政治家よりも、新しい枠組みに対応できる比較的若い政治家に期待した」と振り返る。

  しかし、男性の期待通りに政治は変わらず、景気は好転しなかった。大手企業が生産拠点を海外へ移し、中小企業経営者があえぎ続ける姿を目の当たりにしてきた男性は「当時は新党ブームで、政治的バブルに沸き、夢を追いかけていた時代だった」と冷めた見方をする。今回の総選挙では「政権が担える自民党に投票する」と話す。

  分裂を重ねたさきがけは98年10月、事実上解党した。武村は00年6月の衆院選に無所属で立ったが、自民党の新顔に敗れた。

  建設会社役員の男性は、さきがけの解党を「寂しいの一言」と言った。だが、「さきがけの理念を受け継いでいる政治家がいる限り、支援を続けようと思っている」とも話した。

     ◆   ◆

  武村は今、10年間の歩みを淡々と振り返る。

  「結果的に離れた人もいるが、滋賀の多くの有権者と、喜んだり、悲しんだり、迷ったりしながら行動を共にしてきた。この国の政治の矛盾に対し、私が政界再編と政治改革に積極的にかかわってきたことは間違っていなかった、と感じてくださるはずだ。ただ、それが実っていないという思いはあるだろうが」

        (敬称略)

(10/24)

322おりーぶの木:2003/10/24(金) 23:09
今日の朝日を見ると一寸雲行き怪しいですね。
支持率は若干詰めたんだけど政権選択においては前回より3ポイント離されてしまった。
この時期に差を詰められないのは痛い。ホークスは負けるわ形勢は不利だわ、もう踏んだり蹴ったり。
補選も負けそうな悪寒。

323とはずがたり:2003/10/24(金) 23:11
まあどんな世論調査は誤差でしかないです。
どーんと落ち着いて投票を待ちましょう。11月第2週が待ち遠しいです。

324おりーぶの木:2003/10/24(金) 23:31
>>323
そうですね。なんか鷹の負けが込んでいて冷静さを失っていた。
母数が少ない中の3ポイントは誤差の範疇に過ぎないですわな。宮台の文章読んだ後なのにどうかしてるぜ俺。

325おりーぶの木:2003/10/24(金) 23:35
これお薦めっす。
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20031019

326とはずがたり:2003/10/24(金) 23:39
輿論調査という奴はなんとなく胡散臭く感じてるし,テレビなんかで街頭の人の意見を聞いているだけでもうチャンネル変えてしまいます。

327おりーぶの木:2003/10/24(金) 23:45
>>326
番組の趣旨に沿った答えを流してますよね。わかりますよ。俺もそうですから。
ただ>>325の宮台も触れているように世論調査の信憑性についてあまり深く考えてないですよね。特に日本人はね。
送り手の意図でどうにでも答えは変わってくるのにそこらへんの認識があまりにナイーブ過ぎる。

328おりーぶの木:2003/10/25(土) 00:05
民主党の閣僚名簿はいつ発表するんだ?するなら明日だと思うが。
もっとも民間人でインパクトのある人間を入れなきゃあまり効果がないからな。それに期待するのも難しいみたいだし・・

329おりーぶの木:2003/10/30(木) 00:35
再度主張させてください。民主党総合スレッド96 の974 の重複です。

>公的年金改革は、民主党案を支持します。
>(イギリス・サッチャー政権の年金改革と同じような制度だと思う。)
>間接税を財源とした基礎年金の導入が有効である。税法式を基本とすれば、
>国民全ての保険料の支払いや年金給付の記録等の一切の記録が無くなり、
>一定年齢に達すれば誰でも定額の年金を受給することのできる完全な
>「国民皆年金」システムとなる。財源を保険料から税に移行しても、
>国民の負担は変化しない。変化するのは能力に応じた負担になることと、
>国民皆年金になることで、いずれも現状の問題点を解決する望ましい変
>化である。
>保険料の徴収の手間や経費(国民年金滞納者に対しては、徴収事務員が
>家庭を地道に説得する方法をとっており、その巨額の経費が問題となっ
>ている。)が不要になるから。
>海外の主要諸国でも基礎年金の財源は税金であり現在基礎年金を運営し
>ている国はイギリス、カナダ、オランダ、オーストラリア、ニュージー
>ランド、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイ
>スランドなど。

民主党案はイギリスの年金制度を参考にしていると思います。
自民党は「年内にまとめる」と先送り。きちんと提示した民主党を
支持します。

330とはずがたり:2003/10/30(木) 00:39
2チャンネルとの二重投稿をいちいち断らなくてもオッケーですよん。
ガンガン向こうとこっちでマルチポストして下さい。

金曜日に臨時の代行で経済学を喋らなくてはいけないので準備中なんですが経済構造改革に就いて喋ろうかと思ってましてその中で年金にも触れようと思ってますのでタイムリーです。
やはり税金が望ましいのでしょうかな。

331おりーぶの木:2003/10/30(木) 16:02
>>330
ゴメンナサイ。変換機能が無反応だった為、書きこみ出来ませんでした。
俺的には税方式が好いと思います。全く無知なので突っ込まれると困るのですが、国民年金、厚生年金、共催年金を廃止して所得に比例して配分するのが雇用の流動化がかますびしい現状荷もマッチしているのではないでしょうか?
これなら無保険者の問題もなくなりますしね。自営業の収入の問題は納税者背番号制を導入すれば好いと思います。住基ネットのようにすべてに適用するのは本末転倒ですが。

332とはずがたり:2003/10/30(木) 16:57
どうも年金問題は今一複雑でピンと来ません。

333おりーぶの木:2003/10/31(金) 02:07
>>328
なんかダメそうだな
民主「閣僚候補者名簿」作業大詰め、民間人は難航




 民主党が衆院選で示す予定の「閣僚候補者名簿」の作成作業が大詰めを迎えている。名簿の提示は、政権獲得後に実行する政策である政権公約(マニフェスト)とともに内閣の顔ぶれを見せることで、有権者に新政権の具体像をイメージしてもらうのが狙いだが、「目玉」となる民間人の人選などで難航している。

 菅代表は26日、北海道苫小牧市で鳩山由紀夫・前代表の応援演説に立ち、「政権を担う時は内閣の主要メンバーとして大活躍頂けるよう支援をお願いする」と鳩山氏を閣僚候補に充てる考えを表明。鳩山氏も会見で「全力を挙げて協力するのは当たり前」と、“入閣”を受け入れる姿勢を示した。名簿ではこのほか、小沢一郎・旧自由党党首が副総理に就くことが固まっている。与党と内閣を一元的に運営するため、党の主要幹部は入閣させる方針。

 さらに、菅氏は「補助金などの問題点を知る現職知事に、現場を直接持ったまま入ってほしい」としている。民主党内では、同党の応援団を自任する田中康夫長野県知事に地方分権特命相への就任を求める案が出ている。

 ただ、名簿の目玉となるはずの民間人の選考には苦労している。財界人らにとっては、政権獲得が現実になる前に名簿に名を連ねることに抵抗感が強いためだ。菅氏は26日の記者会見で、「努力を続けているが、議員・議員経験者以外を含めた名簿までは固まっていない」と人選が難航していることを明かした。

(2003/10/27/01:22 読売新聞 無断転載禁止)

334とはずがたり:2003/11/02(日) 00:16
9条死守のハト派の俺の持論は北朝鮮に圧力を掛けて体制崩壊を早急に進めることであるから,また良い政策だしてきたんちゃうのん,民主党。
>北朝鮮への送金禁止を事実上、可能にする法整備を行うことを打ち出した。

http://www.asahi.com/politics/update/1031/004.html
民主、年金給付水準などマニフェスト追加5項目発表

 民主党は31日、総選挙のマニフェスト(政権公約)の追加5項目を発表した。これまで触れていなかった将来の年金の給付水準を「現役世代の(所得の)50から55%」と明記したほか、北朝鮮への送金禁止を事実上、可能にする法整備を行うことを打ち出した。

 これまで民主党はマニフェストで、政権を獲得すれば消費税の一部を財源とする基礎年金と、所得比例年金の2階建ての制度を創設することを提唱。ただ、年金の給付水準については「厚労省がデータを公開せず、正確な試算が不可能」として言及を避けてきた。

 総選挙公示後、小泉首相が「給付水準は50%程度」と言及、民主党も具体的な数値を示す方が得策と判断した。また、負担の限度についても「所得比例部分の掛け金は企業負担も含め、収入の20%以下」と明記した。

 高速道路の無料化については、毎年9兆円の道路財源のうち、2兆円を40兆円にのぼる道路公団の借金の返済に充当。残りの7兆円で(1)道路の維持管理(2)一般道の建設(3)必要な高速道路の建設――に配分するとした。

 また、北朝鮮の拉致問題に関連し、外為法改正で「北朝鮮への送金規制を可能にする法整備を行う」と明記。北朝鮮に対し「拉致は広い意味ではテロ。厳しい対応をとる」(枝野幸男政調会長)との姿勢を示した。

 さらに、4年以内に全廃する18兆円のひも付き補助金については、「その後、5年以内にすべての財源を地方に移譲する」と強調。農家に対する所得補償を拡充し、食糧自給率の向上と自由貿易協定(FTA)の促進を両立させるとした。

(10/31 21:26)

335とはずがたり:2003/11/03(月) 14:15
【社民党の獲得議席予想】
>>231みたいな感じになってきましたねえ。

336おりーぶの木:2003/11/03(月) 15:09
>>335
ホントですなぁ。

337とはずがたり:2003/11/03(月) 22:25
社民・共産支持層には以下のようにお願いせざるを得ない。
公明支持層も自民単独過半数とか得るとますます横暴になると思うよん。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031104k0000m010021002c.html
衆院選:
小選挙区で他野党に民主候補への投票呼び掛け 菅代表

 民主党の菅直人代表は3日、京都市内の記者会見で、衆院選の中盤情勢で毎日新聞などの世論調査では自民党が堅調だった点について「比例代表ではきっこうしているが、小選挙区は地方を中心に自民党が底堅い」と指摘。「野党が小選挙区でバラバラでは結果的に与党を利する。比例代表で支持政党に投票するのは当然だが、小選挙区では最も可能性の高い候補に投票することが効果的だ」と述べ、共産、社民支持層を念頭に小選挙区では民主党候補に投票するよう、呼びかけた。

 また民主党の小沢一郎氏は東京・板橋区での応援演説で「今日の(3日)の新聞で与党が優勢だと報じられている。これが真実ならば、また小泉・自民党政権が続く。小泉政権が継続すれば、国民生活を守れない」と訴えた。

 一方、自民党の安倍晋三幹事長は3日、世論調査について「まだそこまで行っていない。今一歩という候補が多く、一層身を引き締めなければいけない」と慎重な姿勢を示した。岩手県一関市内で記者団に答えた。安倍氏は「各選挙区で大変激しく競り合っており、状況は大変厳しい。今後、無党派層にも声が届くよう努力したい」とも述べた。

 また、小泉純一郎首相は同日、埼玉県春日部市の街頭演説で「選挙は開けてみなければ分からない厳しいものだ。油断してはならない」と述べた。

[毎日新聞11月3日] ( 2003-11-03-20:01 )

338おりーぶの木:2003/11/05(水) 17:13
民主が「閣僚名簿」発表 田中知事・榊原氏など起用
--------------------------------------------------------------------------------
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311040309.html


左から山崎養世元ゴールドマン・サックス投信社長、榊原英資慶大教授、田中康夫長野県知事、菅直人代表、小沢一郎氏、鳩山由紀夫前代表=4日午後9時37分、東京都内のホテルで


 民主党の菅代表は4日夜、東京都内のホテルで記者会見し、総選挙で政権獲得した場合の主要閣僚名簿を発表した。「地方主権担当相」として田中康夫・長野県知事、財務相には榊原英資・元大蔵省財務官、国土交通相には山崎養世(やすよ)・元ゴールドマン・サックス投信社長をそれぞれ起用。地方分権や政官業の癒着打破に意欲的な人材を主要閣僚に据え、「菅内閣」の改革姿勢と清新さをアピールする狙いだ。

 菅氏は記者会見で「脱官僚、脱集権、脱腐敗の政権をつくる最強のチームになったと申し上げることができる」と強調。小沢一郎氏(旧自由党党首)を副総理(外交・行革担当)、鳩山由紀夫前代表を文科相、国会担当の国務大臣として岡田克也幹事長を充てることも、あわせて発表した。首相になる菅氏を除き、4日に発表された主要閣僚はこの6人。

 記者会見に同席した田中知事は、「脱ダム」宣言を唱え、国補助の公共事業を4割削減する財政改革推進プログラムを打ち出すなど地方分権の旗手として知られる。

 会見では「制度や仕組みを根底から作りかえなければ改革はできない。現職の知事として現場から日本を変えるために大臣を務めさせていただきたい」と語った。

 現職知事との兼職について政府は4月の答弁書で「兼任を禁止する明文の規定はない」と述べており、民主党は法的には問題はないとみている。

 榊原氏は旧大蔵省時代、「ミスター円」の異名をとった経済・金融通。民主党の掲げる「ひも付き補助金の全廃」や脱官僚政治に賛同。榊原氏は「役人だったころは、自民党政権で改革ができる希望があったが、政権交代なしには構造改革はできない」と強調した。今年1月に高速道路無料化を菅氏に提言した山崎氏は「米国でも英国でも道路は無料。最大の経済政策ということは証明されている」と語った。

 民主党は、国会議員20人で「ネクストキャビネット(次の内閣)」をつくり、党内の政策調整にあたっていたが、総選挙で勝利すれば、一部は今回発表した「主要閣僚」に入れ替わる。総選挙で政権を獲得できない場合、どう整理するかは未定だ。


(11/04 23:04)

339デモクラット:2003/11/05(水) 17:42
小泉内閣における川口外務大臣についても言えるけど、
日本は議院内閣制なんだから、重要閣僚は国会議員がやるべきだな。
いくら榊原が実力者だからって、議席もないのに財務大臣なんて。
それならどこかの選挙区から立候補させるべきだった。
民間人の立場で彼に大臣をさせるなら、
「経済担当総理大臣補佐官」のような立場の経済財政担当大臣がいい。

それと、知事と閣僚の兼任にも反対。
公務員として、職務専念義務というものがあるでしょう。
フランスでは普通のこと、という反論が出そうだけど、
あれは首長が代議士を兼任できる制度の賜物。
むしろ中央集権の温床として批判されているのに。

政治主導を言うのであれば、党幹部クラスで内閣を構成すべき。
民間人を閣僚にしたいならば、例外的に比例単独で出馬させるべき。
言っていることと矛盾しているようで、少しがっかり。
せっかく不在者投票で、小選挙区・比例の両方とも民主党に入れてきたのに。

340とはずがたり:2003/11/05(水) 18:04
>>338
情報感謝っす。

>>339
初めましてでしょうか?今後ともお願いします。
確かにそれは感じました。民主党は折角国会議員主導で霞ヶ関に乗り込むと云っているのですからね。
安易な有権者受け狙いの様な気がしなくもないです。財務,国土交通は重要閣僚ですからね。
ミスター円が出来ても居ない民主党の提唱する内閣に名を連ねたことには驚きましたけど。

341おりーぶの木:2003/11/05(水) 18:28
>>339
初めまして。確かに仰る事は正論だと思います。竹中や川口が悪戦苦闘してる所を見ると余計に説得力を持って聞こえる。
ただ、民主党の場合、内閣と与党を一元化するようなシステムな為、副大臣や政務官に実務者を入れればカバーできると思います。
どこかの政党のように内閣と与党が対立してる訳じゃないですからね。ただ政権を奪取した場合、連立或いは少数与党化するのは必然ですから仰る懸念はあるのですが・・・・
知事と閣僚の兼務に関しても確かにどうかと思いますが逆に言えばそれだけダイレクトに分権が進む可能性もあるのですから必ずしも悪くないと思ってます。
>>340
人気取り云々は時間がないので後で述べます。それでは野球を見るので一旦落ちます。

342おりーぶの木:2003/11/05(水) 22:25
確かに人気取り的な発想はあるかもしれません。ただし、それのみであれば批判されてしかるべきでしょうが中身を伴っていれば問題ないと思います。
田中康夫流に言えば「実態のあるパフォーマンス」はメディア政治には欠かせないう要素です。
むしろ民主党の不器用なメディア戦略振りにつねづね歯がゆさを感じていましたからその辺はかなり評価して然るべきなのではないでしょうか?
そもそも、所謂「海図なき航海」と呼ばれている現在においては民間の叡智は必要不可欠なものです。ましてや実績の乏しい野党が政権を取るのですからその辺も考慮に入れるべきだと思います。
確かに国会議員で立候補してから大臣職につくのが本来の姿なのかも知れません。でもそこまで望むのは酷と言うもの。実績も名声もある彼らがあえて野党(しかも可能性の低い)の閣僚名簿に名を連ねるリスクを考えれば相当勇気の要ることなのではないでしょうか?
彼らはなにも野党の閣僚名簿で名を売る必要のない人達なのですから、「人気取りの苦し紛れのパフォーマンス」に乗る必然性は全くありません。デメリットの方が遥に高いのですから。そのリスクをあえて跳ね返して閣僚名簿に載る決断をした彼ら及び、そこまで力を持つだけの政党になった民主党を俺は評価したいと思っています。

343とはずがたり:2003/11/05(水) 22:34

個人的には有りだと思うが,やるからにはちゃんと当選してくれ。議員板より

174 名前:無党派さん 投稿日:03/11/04 22:23 ID:BxJCbQ5d
民主候補が「比例は公明」
東京10区 鮫島前議員が文書配る
福岡4区 楢崎氏も
---------------------------------------------------------------------
比例で公明党支援を訴える鮫島前議員の文書
 小選挙区の衆院東京十区に立候補している民主党の鮫島宗明前衆院議員が
「特別のお願い」として「比例区で公明党も支援して」と訴える文書を選挙区内で
送付していることが本紙の調べでわかりました。
 民主党候補陣営が「比例で公明党を」と呼びかける事例は福岡四区でも表面化
しており、与野党に分かれて“政権交代を争う”と宣伝する両党陣営の「協力」に
「まったく筋がとおらない」と批判の声があがっています。
 鮫島前議員名の文書は「後援会員の皆様への特別のお願い」と題するもの。
「さめじま宗明事務所」の封筒のなかに、民主党号外とともに同封されていました。
 文書は、「私からの特別なお願いなのですが…今度の選挙で、比例区で『公明党』
も支援して頂きた」い、「特に東京で…公明党へのご理解を頂きた」いと支援を依頼
しています。続けて「小選挙区では…『鮫島宗明』の当選を確実なものに」などと
訴えています。「公明党をサポートする会」(多田省吾代表、公明会館内)発行の
会報が同封された封筒もありました。
 「お願い文書」について、鮫島議員の石山誠・公設第一秘書は本紙の取材に
たいし「すべて私の責任でやっている」と、同文書の作成を認めたうえで、
「結果的にこのことが政権交代につながると思っている。封筒は特定の人に
ダイレクトメールで届けた」などと答えました。
 また、福岡四区では、民主党の楢崎欣弥前衆院議員の後援会「楢崎後援連合」
の名前で、「比例区は公明党を応援します」と書かれた支援者名簿などが配布されました。
この文書には、山本悌次郎名誉会長と西口昌宏会長が名をつらねています。
文書について、楢崎陣営は「楢崎後援連合の一部が、勝手連的に公明を支援している」
(「毎日」十月二十五日付)と語り、陣営の一部が公明党を支援していることを認めました。
-------------------------------------

344とはずがたり:2003/11/05(水) 23:07
大阪スレにて。ちょっと?説明責任は?

889 名前:無党派さん 投稿日:03/11/05 12:27 ID:ZtMhj9xA
★日銀本店を大阪に マニフェスト民主追加検討

民主党は四日、衆院選のマニフェスト(政権公約)に「日本銀行本店を東京都から
大阪市に移転する」ことを追加する方向で検討に入った。
自民党としのぎを削る大阪府内の選挙区で無党派層など支持の拡大につなげよう
との狙いがあるものとみられる。移転時期などを決め、五日にも正式発表する。

「日銀本店の大阪移転」は、報道各社の衆院選の世論調査結果を受けた菅直人
代表と小沢一郎旧自由党党首の四日の協議で急浮上。
民主党幹部は「大阪府民に大きなインパクトを与える。都内の選挙区で民主党の
マイナス要因にはならない」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031105/NAIS-1105-02-02-55.html

逆効果だな

345おりーぶの木:2003/11/05(水) 23:46
>>344
なんのメリットがあるのか説明してもらわないと困りますね。
>民主党幹部は「大阪府民に大きなインパクトを与える。都内の選挙区で民主党の
>マイナス要因にはならない」としている。
おいおい・・・

346とはずがたり:2003/11/06(木) 00:32
>>345
民主党はこういう安易な人気取り政策にはなびかない硬派な有権者の支持を集めていると思っているのでね,その辺を忘れないで欲しいのだが…。
まあ地盤沈下する大阪と一極集中に悩む東京だから日銀大阪も面白いとは思うけど。
まあそれだけ大阪はあと一寸で大きな勝利を得られる所まで来ているのでしょうけど。

347おりーぶの木:2003/11/06(木) 00:42
>>346
そうですね。安易な事を打ち出せば逆に票は逃げますし、きちんとした裏づけを出して欲しいですね。
しかし関西は軒並み伸びてますね。俺の現職劣勢選挙区のまとめでもほとんど取りこぼしてないし、正直驚いてます。

348とはずがたり:2003/11/06(木) 08:41
>>347
共産党の退潮が利いてるのかなあ?
残る問題は西日本か…。

349おりーぶの木:2003/11/06(木) 08:56
>>348
ああ、そう言うことか。京都なんてはっきりその傾向が出てますよね。
共産党内では人気の高い穀田氏ですら民主党の落下傘候補の後塵を喫しているのですから目も当てられません。
やはり2大政党効果なんでしょうね。公明党ですら苦戦を強いられてるから小政党の生き残りは厳しいのかもしれません。

350デモクラット:2003/11/07(金) 10:05
>>340
>>341
これは大変失礼しました。初めまして。
私は某大学で政治学を学んでいる者です。
政治のほか、鉄道やプロ野球にも大きな関心を抱いています。
今後も是非、こちらを利用させていただきたく存じます。

1993年以来10年かけてやっと、名実とともに、
自民党に代わる政権の選択肢ができました。
どういうメンバーであれ、その一環として閣僚名簿を発表したのは、
民主党という選択肢を一層充実化させる効果を持っていると思います。

ただ、中身に対する注文は当然あります。
現職のほか新顔候補者として既に有能な人材を自前で持っているのだから、
そうした人たちを活用して欲しかった、というのが私見です。
例えば、地方分権であれば、横路でも岩国でもいいではありませんか
(岩国の選挙が危ない、という突っ込みはありましょうが)。
(つづく)

351デモクラット:2003/11/07(金) 10:18
さて、皆さんご承知の通り、
政権交代が起こるか否かは、無党派層の動向にかかっています。
私は特に、98年参院選で見られたように、
世論調査の結果が彼らの投票行動にどう影響を与えるかに注目しています。
「無党派層が自民有利の調査に反発して、民主に投票すること」、
私はこれを「98年現象」と呼んでいます。
調査時の新聞の書き方からすると、
この「98年現象」が起こるのではないかと思い、期待しております。
自民過半数の勢いと言っても、無党派層が投票所に行くだけで、
最大100議席は結果が変わりますからね。
私はもう不在者投票を済ませましたが、民主政治の発展を祈っています。

352とはずがたり:2003/11/07(金) 19:19
>>350-351
是非活用下さいな!今後とも宜しくお願いします。鉄道に関してはどの辺に関心があって,野球に関してはどの球団が贔屓ですかな?またお聞かせ下さい。

「世論調査の結果が彼らの投票行動にどう影響を与えるか」に就いては難しい問題を孕んでいますね。
ゲームの理論での枠組みの検討が必要な気がします。有権者同士の手の読み合いという枠組みですから。

353おりーぶの木:2003/11/07(金) 23:12
>>350-351
どうもでつ。学生さんですか?裏山椎。
投票率どうなるでしょうね。天候が不安ですが曇りのち一時雨らしいですから雨足の具合によっては返って良いのかもしれません。
でも晴れて欲しいのだが・・・98年の参院選や前回の総選挙のようなパターンが必ずしも当てはまるかどうかはわかりませんが無党派層は野党支持が上回ってる所を見ると期待できそうです。
ただ、単独過半数と言う予想が有権者のモチベーションを削ぐような結果にならないか憂慮してます。かなり接戦区があるので逆転は可能だと思いますが大勢が判明しているという判断を有権者が下すようだと過半数割れには追いこめないような気がしてなりませんがどうでしょう?

356デモクラット:2003/11/08(土) 09:46
よく考えてみたら、1998年参院選は公明党が野党陣営にいましたね。
しいて言うならば、2000年総選挙の方が状況が近いのかもしれません。
投票日はあまり天気が良くないらしいです。残念ながら。

ちなみに、野球は西武ライオンズ、鉄道はLRT・路面電車が好きです。

357おりーぶの木:2003/11/08(土) 22:22
>>356
今日の夕刊を見たら東京が曇りで降水確率10% 名古屋、大阪も曇りだそうです。
福岡も曇りだったけど降水確率30%くらいでなんとも微妙。ただ関東に目を向けると午後から降る様子でその点はかなり心配です。
どうなることやら。野球はライオンズですか?俺は野球スレを見れば一目瞭然だと思うけどあなたの天敵のチームのファンなのだ。
お互い来年はどうなることやら。

358とはずがたり:2003/11/25(火) 03:06
さて総選挙を終えて,訳の分からない位置取りの保守新党が消えて社民党が揉めている最中ですが,政界再編はほぼ終わり,これからは選挙による政権交代が主軸となるものと思われます。勝利のためにまずこれだけとらねばならない試案。

北海道 5,6◆区 +2
東北 青1(北斗◆),宮3,山1●,福1(亀岡◆),福5◆ +5
             北海道・東北計 +7
北関東 茨3,栃1,栃4,埼8,埼13● +5
東京 4,10,12☆,14,15,16,24区 +7
南関東 千9,千10,千12,千13,神1●,神3●,神6☆● +7
             関東・東京計 +19
北陸信越 潟2(藤島),福1(笹木◆),長1,長4● +4
東海 岐3,静2,静7(熊系◆),静8,愛10,愛13,三1 +7
                 中部 +11
近畿 滋4,京4,阪3☆,阪5☆,阪16☆,兵1,兵2☆,兵4,兵5,兵7★,兵12
                  近畿 +11
中国 鳥2,岡2,広7◆  +3
四国 徳2,高1●     +2
九州 福5●,福10,長3,大3★,沖3★ +5
                  西日本+10
            日本合計 +47

★:社民党がとる(3) ☆:公明党からとる(5)
●:社民との分裂回避(8) ◆:民主系の分裂回避(7)

民主180+44=224  自民246−42=202
社民  9+ 3= 12  公明 34− 5= 29
合計       236           231
グループ改革     5
自由連合       1
連立与党:    242←議長1引いて241ギリギリ過半数( ゚Д゚)ウマー

359とはずがたり:2003/11/25(火) 03:13
それでもやっぱり自民党の分裂は早道だしぃ

亀井派…反小泉の急先鋒。中曽根氏も引退を強要されて怒っている。
    平沼氏らが親小泉である。

森派…小泉を擁し我が世の春。公明とも良い。小泉が抵抗勢力と全面対決すると?
   小泉,福田,安倍⇔森,中川

加藤G…加藤氏がトップに返り咲けるかがまず課題。更にまたも着いて来る人が居るのかが課題。
    加藤側近は川崎,園田あたりか?小里から谷垣へ移るのが既定路線?

公明党…年金問題,教育基本法,イラク派兵等自民党と対立する話題は多い。

360とはずがたり:2003/12/31(水) 23:49
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/1489-1550?KEYWORD=%BC%D2%CC%B1
横光・阿部に沖縄系を取り込めば勝利だ!反自公非共産統一会派も近い?

http://www.asahi.com/politics/update/1230/001.html
民主・菅氏、沖縄の社民議員に基地問題で連携呼びかけ

 民主党の菅代表は29日、那覇市内で沖縄県選出の社民党国会議員3人と会談し、沖縄の米軍基地の整理・縮小に向けて連携を強めることを呼びかけた。民主党には同県選出の国会議員がいないことから、統一会派を組む構想も浮上しており、菅氏の沖縄訪問もその構想を視野に入れたものだ。

 菅氏と会談したのは前知事の大田昌秀参院議員、元副知事の東門美津子衆院議員と、副党首の照屋寛徳衆院議員。

 会談の背景には、議員数の減少で国会での質問時間や出席できる委員会が少なくなり、「『沖縄』を発信できなければ、何のために議員になったのかわからない」と不満がくすぶる社民党側と、「議員がいないので沖縄の基地問題へのアピールが十分できていない」(菅氏周辺)という民主党側の事情がある。 (12/30 07:39)

361とはずがたり:2004/01/15(木) 12:47
【前回2001年参院新潟選挙区野党系情勢(1)自由党】

http://www.niigata-nippo.co.jp/2001sanin/saninsen52.html
旋風の波紋<3>
県政界復権狙う渡辺 二人三脚は栗原との戦い  秘 策(01/08/07)

 「世代交代は進み、菊田真紀子さんの選挙も大いに期待できます…」
 参院選開票日の7月29日午後11時50分、東京・赤坂の自由党本部。党首・小沢一郎の傍らで当選者の名前を花で飾り続けていた同党選対委員長の参院議員・渡辺秀央は「森裕子当確」の報を受けると、そんなコメントをわき返る三条市の県連に電話で伝えた。
 「今後も平山県政をバックアップし…地域進展に一層尽力してまいりたい」。支持者らへ向けたコメントは、そう結ばれていた。

  ■3人の主役

 「自由党には主役が3人いた」。参院選新潟選挙区での同党の戦いを眺めてきたある政界関係者はそう指摘する。
 もちろん、その一人は候補・森裕子。それに次期衆院選4区への再挑戦が確実視される菊田真紀子。そして同党県連会長・渡辺秀央である。
 森は「45歳」という若さや「子育て現役世代」というキャラクターをフル活用。公示前には「政治集会のような形だと人がこない」と、知人のフルート奏者によるコンサート形式の集会を県内各地で展開、新鮮なイメージをつくり上げた。
 31歳とさらに若い菊田も森に寄り添い、マイクを握り、手を振り、頭を下げた。菊田にとって昨年の衆院選でわずか2700票差で敗れた自民党代議士・栗原博久への雪辱が至上命題だ。
 「街頭演説を繰り返すことの大切さを痛感した」と振り返る菊田。参院選での森、菊田の2人3脚は既に「栗原との戦い」ともなっていた。
 一方、渡辺は選挙期間中のほとんどを県内で過ごし、組織戦の指揮をとり続けた。
 渡辺の仕掛けた戦略の一つは、衆院6区を地盤としてきた前代議士で新党自由と希望代表・白川勝彦との連携。さらに終盤には一部労働組合にも働き掛けるなど、県政の舞台裏を知るベテランとして、秘策を尽くした。森と菊田が表舞台でイメージづくりに専念し、渡辺が組織戦の戦術を練る―。この作戦が結果的に功を奏した。

  ■執念の行方

 「この戦いの結果は2年後の統一地方選にまで影響する」。選挙中、渡辺はそう語っていた。
 旧3区選出の自民党代議士として6期を重ね、同党県連会長など県政界で枢要な位置を占めながら1993年に落選、自由党転身後の98年の参院選比例代表で返り咲いた渡辺。
 「平山県政をバックアップし…」とのコメントには県政界での復権をかけた「執念の戦い」の一面ものぞく。それは次期衆院選での栗原との戦い、さらに県議選・市町村議選へと続く。
 参院選での「選挙区進出」で弾みが付いたとはいえ、選挙戦中盤で「当選ラインは25万票」(渡辺)としていた目標には遠く届かない中での勝利。自民・真島一男の大量得票の一方での社民、民主の共倒れなどで辛うじて浮上したのも現実だ。比例代表の得票も約9万4000票と昨年衆院選の半分近くに落ち込んでいる。
 「小泉改革」の行方によっては政界再編の可能性もささやかれる。その中で本県自由党は、森らのイメージをどう「党のイメージ」につなげ、組織を強化していくのか。課題は大きい。    (文中敬称略)

362とはずがたり:2004/01/15(木) 12:47
【前回2001年参院新潟選挙区野党系情勢(2)社民党】

http://www.niigata-nippo.co.jp/2001sanin/saninsen54.html
旋風の波紋<4>
「理念」に固執 裏目に 女性・無党派取り込めず  護 憲(01/08/08)

 参院選投票2日前の7月27日、新潟市の古町十字路は社民党比例代表候補の田嶋陽子に〝占拠〟された。「変えよう変えよう、男の政治」「変わる変わる、田嶋で変わる」。軽快な音楽に合わせ、応援の大学生が跳びはねる。田嶋はオレンジ色の服にサングラス姿で「よろしく」と名刺を配り歩き、記念撮影に応じた。
 選挙区候補の内田洵子は近くでマイクを握り「平和憲法を守ります」などと訴えたが、田嶋パワーに飲み込まれた。陣営関係者がつぶやいた。「内田は半年前から雪山にも入って県内を回ってきた。なぜ初めて来た人の方が注目されるんだ」

  ■愚直な集団

 テレビのバラエティー番組で知名度の高い田嶋の投入は、無党派対策に頭を痛める陣営の最後の賭(か)けだった。
 しかし、小泉改革を批判し「護憲」「反原発」の御旗を掲げる内田とはかみ合わず、内田は地元同市で3万2千票。同じ旧社会党ブロックの民主・関山信之に1万2千票のリードを許し、当選した自由・森裕子にも2千票差に詰められた。
 県連幹事長の山崎一三は「愚直な政策集団」と社民を評する。各党がイメージ戦略を駆使し「風」をつかもうとしたのと対照的に、「理念」にこだわりがある。
 自民の対立軸を目指しながらも、議席確保の現実的なターゲットは関山。改憲に前向きな民主との違いを鮮明にするため、党是の「護憲」は譲れなかった。
 内田の訴えも、旧満州での戦争体験に力が入った。ところが公示後、各地で演説会を開くと、地域選対から「主婦が多いので、もっと生活に密着した話をしてほしい」と声が上がった。陣営内にも県議団を中心に「構造改革反対でいくべきではないか」との不満が、くすぶっていた。
 同16日夜、内田の自宅に県連からファクスが届いた。「戦争の体験談はやめて女性、福祉を強調するように」。だが、内田は演説で「明日の平和より今日のメシといわれるけど、命を失ったらどうするのですか」と繰り返した。

  ■足腰の強化

 内田の戦いは、選挙区で全議席を失い、比例代表で3議席を確保するにとどまった社民の苦戦と二重写しになる。党是が「平和ぼけ」(県議)で求心力を失い、組織の高齢化という現実も突きつけられている。
 女性票を奪い合う森の猛烈な追い上げを感じながらも、「イメージ選挙は赤面してしまう」(幹部)として、女性・無党派対策は、内田が議員活動、市民運動を通じて築いた人脈に頼る部分が大きかった。
 県連は2年後の統一地方選で議員を増やし、「足腰の強い組織」への再構築を目指している。内田が見せた地域との連携は、党として継続することができるのか。
 内田に寄せられた支援メッセージの中に、ある女性が記した。「批判ではなく実行を」。無党派層の取り込みは、小泉内閣との対決や理念だけではない、具体的な政策を提示できるかに懸かる。次期衆院選まで残された時間はそう多くない。    (文中敬称略)

363とはずがたり:2004/01/15(木) 12:49
【前回2001年参院新潟選挙区野党系情勢(3)民主党】

http://www.niigata-nippo.co.jp/2001sanin/saninsen55.html
旋風の波紋<5>
党基盤の弱さ露呈 頼みの労組も回転鈍く 丸 裸(01/08/09)


 「意外な結果になるかもしれない。開けてみないと分からない選挙だね」。投票日前日の7月28日。地盤である新潟市での街頭演説の合間に、民主党候補・関山信之はつぶやいた。
 連合新潟を基軸に「25万―27万票を獲得し、2位当選を」と最終盤でも強気の読みを崩さなかった関山陣営。しかし、関山の予感は悪い方に的中。混とんとした2位争いの中で得票は16万票台にとどまり4位となり、「一強四弱」の戦いに埋没した。
 「赤肌が出るほど、票をもぎとられた」と党関係者。小泉旋風で組織が丸裸にされたうえ、「社民、自由両陣営の標的になった。小泉改革は応援したいが自民・真島一男には入れたくないという有権者も、自民推薦・長谷川道郎でブロックされた」と分析する。
 1区選出の元代議士である関山の知名度の高さや、連合を中心とした組織の「大きさ」に寄りかかっての緩みも否定できない。連合新潟傘下の労組の組織人員約14万人のうち、同じ旧社会党ブロックの社民候補・内田洵子支持に回った官公労系などを除くと約8万5千人。しかし得票は16万6千票と、「1人2票もとれなかった」(労組幹部)のは誤算だった。
 比例代表が非拘束名簿式となったため、労組が組織内の比例候補の個人名を浸透させることに追われ、選挙区で関山を押し上げる力がそがれた、という指摘はある。
 しかし最大の敗因は、同党が発足当初から課題として抱えてきた、党基盤の弱さだ。

  ■大きな痛手


 県連代表・関山を擁して臨んだ初の全県選挙。皮肉にも「あるような、ないような党基盤を全県的に確かめる初めての選挙になった」と党県連関係者。「県連代表の当選をテコに、基盤強化を図りたい」とのもくろみは裏目に出た格好で、痛手は大きい。
 民主党といっても「ひと皮めくれば連合。これでは地域性が出てこない。行動部隊としての連合は必要だが…」と、関山陣営を仕切った連合新潟会長・滝沢剛は、ジレンマを語る。
 「地方ではまだ異端児」(県連幹部)という党の現状を克服し、幅広く無党派層を取り込んでいくには、労組以外の基盤が欠かせない。「帆」となる地方議員も不足している。党県連代表代行の浅井伝は「議員がいないと党の顔が見えない。時間はかかるが、人を立てて当選させていくしかない」と話す。

  ■再生の行方

 党基盤の再構築が迫られる中、本県民主党の結成以来、要となってきた関山の去就に注目が集まる。関山は「自分でもよくよく整理してみないと。まだ誰とも相談していない」と、今のところ進退表明を保留している。
 昨年夏の衆院選で、同党は2、3、5区で候補擁立を断念。次期衆院選に向けては、関山の参院選出馬で〝空白〟となった1区の候補擁立も焦点となる。「まず県連体制が整わなければ、議論できない」と党関係者。
 野党第一党としての求心力をどう取り戻し、地域に根付かせていくか。再出発の足取りは重い。     (文中敬称略)

364とはずがたり:2004/01/18(日) 13:01
>>360

民主党会派入りを打診 沖縄の社民3議員に
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20040109/mng_____sei_____005.shtml

 民主党が、沖縄県選出の社民党国会議員三人に対し民主党会派入りを打診していた
ことが八日、明らかになった。三人とも誘いを拒否したが、連携強化には前向きの姿勢。
民主党は、三人に社民党執行部を説得してもらうなどして、社民党との統一会派結成の
可能性を探りたい考えだ。
 打診されたのは社民党副党首の照屋寛徳衆院議員(沖縄2区)、元沖縄県副知事の
東門美津子衆院議員(比例九州ブロック)、元同県知事の大田昌秀参院議員(比例)。
昨年末、那覇市内のホテルで菅直人民主党代表と会談。菅氏は沖縄米軍基地の整理・
縮小問題や地位協定の改定に向けて連携を呼び掛けたという。
 現在、民主党では、沖縄県選出の国会議員が不在。一方、国会議員十一人の社民党
で三人の沖縄議員は“主要勢力”だが現有議席では衆参の沖縄・北方特別委に委員を
出せない悩みを抱える。
 このため、三人が民主党会派に加われば、民主党にとって沖縄問題への取り組みを強
化できるとともに、照屋氏らにとっても、同特別委員になれるなど国会活動を活発化でき
る利点がある、とみて勧誘を判断した。
 ただ、社民党執行部は参院選に向けて独自色を強めており、民主党にしても、今回の
会派入り拒否は「予想の範囲内」(党関係者)。打診は「民主党が社民党に対し、常に門
戸を開いているというメッセージだ」(菅氏周辺)としている。(中日新聞)

365おりーぶの木:2004/01/18(日) 13:03
>>364
こんにちわ。そうですか。いい傾向ですね。それにしても最近いいニュースがない。

366とはずがたり:2004/01/18(日) 13:11
確かに余り良いニュースがないですな。

今の社民党の状況

土井・独自色系
(衆)土井,山本? (参)福島(党首),淵上(元幹事長),又市(幹事長) 計5人

沖縄系
(衆)照屋,東門 (参)太田 計3人

民主協力派
(衆)阿部(政審会長),横光(国対委員長) (参)田? 3人
 
田,山本は詳しいソースは失念したがそんな感じだった様な気が。

今ん所,土井+沖縄系=8人で親民主3人を圧倒しているが,沖縄系が民主協力派に寝返れば5vs6で拮抗しますしね。

367おりーぶの木:2004/01/18(日) 13:14
>>366
肝心要の地方組織が独自路線なのですからしばらくはこのまま行くのでしょうね。

368香川県民:2004/01/18(日) 13:28
>>366
夏の参院選で社民惨敗→解党の際には、田英夫、江田五月、管直人の旧社民連ラインが動いて割とスムーズに行きそうな気がします。
横光氏や東門氏が選挙区で当選していたらもっとスムーズに行くのですが・・・。

民主協力派+沖縄系は民主に合流
土井チルドレン系+各地の左派系市民団体で新党
みどりの会議は中立

という具合になりそうな予感。

369とはずがたり:2004/01/18(日) 14:01
社民党はどのくらいを惨敗として捉えるんでしょうかね?
現職が2名しか居ないから比例で福島・渕上の2名,あと新潟で(元県連会長で)推薦候補の近藤が1名当選して社民会派入りして「勝利」しちゃうのではないかという思いもあります。

370とはずがたり(1/2):2004/07/13(火) 16:39
社民党 進まぬリストラ
“元祖”労働者の党『人件費、8月に底つく』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040502/mng_____tokuho__000.shtml

 社民党が、内部のリストラで揺れている。昨年の衆院選の大敗で政党交付金が大幅に減額され、職員のリストラを迫られているが、一向に進んでいないからだ。派遣、パート社員の増加で労働者の雇用環境も様変わりしつつある。労使、さらには労働者と政党の関係も流動化する中、“元祖”勤労者の党で働く、渦中の人々は何を思う−。 (早川由紀美)

 「取材は一切、お断りしている。党のため希望退職に応じた。それだけしか答えないことにしている」

 四月三十日付で希望退職に応じたある幹部職員の口は重かった。

■退職募集15人応募5人だけ

 社民党は二月、約四十人の本部職員のうち十五人の希望退職の募集を始めた。しかし応募したのはたった五人で、うち四人は国対事務局長、政審事務局長などの幹部職員だった。続いて実施された二次募集への応募者はなかった。

 夏の参院選挙までは人員削減はせず、賃金カットによって人件費削減をする方向で執行部と職員側の協議が進められているという。

 社民党の政党交付金は昨年の約十七億円から五億円近く落ち込み、今年は約十二億円となる。当然、人件費の圧縮も迫られる。

 「新進党の分裂の時には行き場を失った職員がいたと聞いているが、政党職員のリストラというのは過去にあまり前例はないと思う。共産党の職員が党の方針に反して解雇され争った裁判では『政党は思想集団』として、職員は労働者とは認められなかった」(社民党関係者)

 「労働者の党」というかつての金看板を背負いながら、手探りで進められるリストラに、関係者は苦悩の内実を明かす。「幹部職員が希望退職に率先して応じたのは、大変な時期なので自ら退こうということだと思う。ただ人が財産なのに、優秀な人材からいなくなるという事態になってしまい、希望退職制は良くないのではという声もある」

■解党をしても退職金出せず

 「いったん解党して、もう一度福島党首のもとに集まればという声もあった。だがその場合、退職金も出せない。(職員でつくる)組合は『偽装倒産は良くない』と反発している」

 この状況に、地方には不満が募っている。ある県連関係者からは、厳しい声も出る。

 「地方では、運動を残すことを優先し資金はそちらに回し、既に人件費は圧縮している。どこの都道府県でも一人は辞めさせている。給料を半減したり、年金をもらっている『年金党員』に月五万とか十万とかの給料できてもらっているところもある」

■『中央の聖域』地方に不満

 逆に「(党中央の)全国連合は人件費に手をつけず聖域とし、運動にかかる費用を削ってきた。賃金は公務員並みということになっており、地方の職員との賃金差は(年齢で)十歳分ぐらい開いている。このままでは全国連合は、八月には人件費が底をつく」と内情を説明する。

 さらに「『労働者の党が労働者の首を切るのか』という声が出ているとは聞いているが、政党は一定の理念のもとに集まった政治結社であって、一般企業じゃない。地方ではリストラに遭ってもなお、党員は党費を納めている」と地方に比べ一向にリストラが進まない党中央に不満げだ。

 この県連関係者は、現在の厳しい状態にこそ、活路もあると強調する。

 「これまでは組織されている労働者で、政党は成り立ってきた。しかし今は(労組に加入せず)組織されてない労働者が八割に上る」

371とはずがたり(2/2):2004/07/13(火) 16:39
■労組組織率が昨年、2割切る

 厚生労働省の調査では、昨年六月三十日現在、労働組合数は約六万四千で、前年に比べ約千七百減っている。雇用者のうち、労働組合に加入しているとみられる推定組織率は初めて二割を切り、19・6%となった。先月二十九日に開かれたメーデー中央大会(連合系)の参加者も三万六千人(主催者発表)と、減少傾向に歯止めがかからない。

 前出の県連関係者は「民間にはパートや派遣など未組織の人も多い。そういう人の二倍の給料をもらっていて『勤労者の雇用を守る』と言えるのか。勤労者の厳しい実態を知って、同じ立場で活動することが必要な時期だと思う。誰でも賃金を減らすのは嫌だが、雇用を守るより党を守る方が先決だ」と話す。

 派遣社員の労働環境改善に取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)「派遣労働ネットワーク」の中野麻美理事長は「NPOとしては、どこの政党とも等距離だ。自民にも民主、社民にも働きかけ、状況を変えていくしかない」と言う。特定政党と結びついた、これまでの労組活動とは違う流れが出てきている。

 「連合も、低賃金なのに自分たちと同じ仕事をする人が職場に入ってくることで、正規社員の権利が脅かされるという危機感から、後方支援をしてくれるようになった。それを末端まで広げるのに時間がかかるといって、非難しても仕方がない」。組織化されていない声を拾い上げる作業は、始まったばかりといえる。

 ただ、リストラをせざるを得ない党本部に対し、別の県連関係者は「党の本来の主張は、人を大切にするということだ。政党で働いているのだから、どんなことでも甘んじて受けろではまずい。人を粗末にするところだと評価されれば、有権者はどう判断するだろうか」と指摘。

■納得し辞める誠実さ見せよ

 リストラに求められる党の対応について「執行部が八方手を尽くして次の職を見つけてくるなど、リストラにどれだけきちんと向き合えるのかという心情的な問題だ。退職する人が満足はできなかったけれども、納得できるというだけの誠意は見せるべきだ。側聞するに、そういう誠実さに欠けている部分があるようだ」と注文をつける。

 社民党や労働問題に詳しいジャーナリストの立山学氏は「多少は志のある人の集まりなのだから、単なる労使の雇用関係ではない」と一般企業とは違うと言う。「雇用関係ならば経営者は最後まで責任を持たなければいけないが、本来政党は同志的な関係だ。しかし(傘下の)労組の委員長は書記局より圧倒的に強く、労組出身議員と本部職員の関係にもそれが反映し上下関係ができてしまった。旧社会党の悪い部分を引き継いでいて、同志的な関係が築けていなかったのではないか」

■護憲“行商”し再生図れ

 立山氏は社会党系の団体を出た後、マグロの行商をしていた時期がある。

 「行商をやると、実に人間がよく見えてくる。社会党の議員は行商人になった後は、それまでの付き合いとは変わり冷たかった。肩書で付き合う人たちだった。自分も政党とかその人の背景ですぐ色目で見ていたと気づいた」

 社民党再生に立山氏はこう提案する。「九州の水俣市には八十八歳で毎月一回、デモをしている護憲ばあさんもいる。そういう人が社民党を支えてきた。リストラに直面する今こそ、原点に返るいいチャンスだ。護憲の土井、護憲の福島として、護憲の行商をして党の生計を立てるべきだ」

372とはずがたり:2004/07/13(火) 16:44
社民スレより

508 無党派さん sage 04/07/13 14:14 ID:ZuJxhd8g
04年参院選挙比例区東京都内確定得票

党名    得票数      得票率 ※

民主 . 2,146,755.806  38.87% 7
自民 . 1,463,606.095  26.50% 5
公明 . .. 816,544.326  14.78% 3
共産 . .. 519,531.808  . 9.41% 1
社民 . .. 316,441.999  . 5.73% 1
みどり .. 153,868.639  . 2.79% 
女性 . .. . 91,819.034  . 1.66% 
新風 . .. . 15,015.000  . 0.27% 

※衆議院比例東京選挙区(定数17)に換算した場合の議席数

373とはずがたり@社民特集:2004/07/13(火) 16:49
野党共闘 生き残りへ複雑気分<焦点細見>
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200407020323.html

 24日、参院選公示の朝、大分市内は雨が降りしきった。大分選挙区の民主新顔、足立信也氏の出陣式に駆けつけた社民の横光克彦副党首は、傘もささずに訴えた。

 「国民を無視する小泉政権と戦う。国会を軽視する与党と戦う」。少し間をおいて、付け加えた。「そして、己自身のために戦う」

 昨秋の総選挙を大分3区で戦った横光氏は、27日も選挙カーに同乗。白い手袋をして、まるで候補者のように国東半島を1周した。

 大分では00年総選挙以降、民主、社民、連合大分で国政選挙の統一候補を立てる「三者協力」が続く。98年参院選で民主と社民が分かれて戦い、自民新顔だった仲道俊哉氏に敗れたことを教訓とした。

 01年は社民現職が統一候補で、今回は民主の順番。だが、社民県連の重野安正代表の胸中は複雑だ。「3年前から決まっていたとはいえ、社民の政策を訴える機会は少ない。難しい選挙だ」

 社民県連は、比例区で13万2000票という目標も掲げる。01年は9万4000票。目標達成のために「党内から候補者を出すべきだった」との声もくすぶるが、今後の大分での議席獲得を考えれば、民主との共闘は続けざるを得ない。

 民主県連の梶原九州男幹事長は、三者協力について「3年後はまったくの白紙」と言う。それでも、社民は足立氏を推す。重野氏は「社民としては、全国的にも厳しい結果が出るかもしれない。だからこそ、大分で推薦候補を勝たせて、3年後の統一候補に『社民』という選択肢を残さないといけない」。30日には村山元首相も大分市の街頭でマイクを握る。

 2大政党のはざまで第三極をめざす社民。最後の牙城(がじょう)でも、民主との共闘を通じて生き残りを模索せざるを得ない苦境にある。

374とはずがたり@社民特集:2004/07/13(火) 16:52
UIゼンセンはまだそんなこと(社民憎し)を云ってるのか!
それにしても近藤は社民の新潟県連会長に戻るのかな?会派は社民入りもありそうだけど。」

走り出した参院選(3)共闘第2幕 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/065/3.htm

社民主導で「枠組み」主張
 買い物客でにぎわう十二日の新潟市の古町十字路。街宣車の上では、無所属新人の近藤正道を囲んで、五人の県選出国会議員が笑顔で手を振り続けた。

 ここに集まったのは、衆参十人の与野党議員(比例選を除く)のちょうど半分。野党陣営に県内議員の半数が集結する状況は、昨年の衆院選で、民主党が社民党の支援をバックに議席を伸ばしたことで実現した。

 「野党共闘の流れを止めるわけにはいかない。さらに加速させ、自民党の二議席独占を許さず、何としても勝ち抜きたい」

 マイクを握った近藤は、共闘第二幕の開幕を高らかに宣言した。

                       ◆

 「新潟方式」と呼ばれるこの共闘態勢は、民主党、社民党、連合新潟、市民団体を四本柱に構成。真の敵を自民党と見定め、野党内での“同士打ち”を極力避けるのが狙いだ。

 ただ、前回とは違いもある。衆院選では一選挙区を除いて民主党候補を社民党が支援する民主主導型だったが、今回は民主党が後方支援に回る社民主導型だ。

 近藤は一月まで社民党県連代表を務め、今も党籍を保持。無所属で立候補するとは言え、党本部は「当選すれば(社民党会派で)一緒に活動することを働きかける」(又市征治・党幹事長)予定で、県連も代表ポストは空席にしてある。

 全国的に党勢退潮が著しい同党が参院選で主導権を握れたのは、衆院選前の民主党県連側との約束に基づくものだが、衆院選とは逆パターンになったことが不利に働かないように、あえて無所属出馬を決断。社民党県議は「党の独自性が薄れるというジレンマは支持者にある」と打ち明けるが、大渕絹子の離党で皆無となった議席の回復に向け、「勝つためにはこれしか方法がない」(県連幹部)ところまで追い詰められての選択だった。

 近藤が街頭活動で前面に押し出すのは、「共闘で政権交代を目指す」という政治の枠組み選択論。党固有の護憲や反原発といった主張は、抑制している。

                       ◆

 民主、社民両党は衆院比例選で計五十八万票を獲得し、自民、公明両党の計五十六万票を上回った。共闘の枠組みが確かなら、近藤の支持基盤は相当に厚いはずだが、“逆パターン共闘”によるきしみも見られる。

 連合新潟では、構成労組の九割以上が近藤支援を決めたが、民間労組最大勢力のUIゼンセン同盟県支部は、十五日の運営評議会で推薦を見送った。中道右派の旧民社党をかつて支持していたUIゼンセンは「当選後、社民党に帰る人は支援できない」(安念諫・県支部長)と、社民アレルギーを隠さない。

 「主催者が昔からの仲間だから、気持ちが緩んだんじゃないのか」。社民党支持者を中心とする一日の集会で、民主党県連関係者は近藤が熱烈に護憲を訴えるのを見て、顔をしかめた。

 課題は、社民アレルギーばかりではない。実働部隊となる有力労組の多くは比例選に組織内の候補予定者を抱え、特に民主党側は「選挙区に組織力を結集できず、無党派層への十分な働きかけが難しい」(佐藤信幸県連幹事長)とする。

 「県連の存亡がかかっている」(社民党)、「負ければ知事選も何も考えられなくなるから、当選さえしてくれればいい」(民主党)――。共闘第二幕の舞台裏には、そんな守りの空気も漂う。

375とはずがたり:2004/07/13(火) 17:42
流れスレより

393 無党派さん New! 04/07/13 17:39 ID:N+4ZpoCQ
共産の20→9の減り方は、去年の衆院選と全く同じ。皮肉。
             _________________________
             ||◆◇ 7/11(日) の 第20回参議院議員通常選挙 ◇◆
             || 【選管最終発表】定数/改選242/121 選挙区146/73 比例代表区96/48
             ||                当選 選挙区 比例区 新勢力 選挙前
             || 自  由  民 主 党    49    34    15    115   117
             || 民    主     党    50    31    19     82   70
             || 公    明     党    11     3     8     24   23
             || 日  本  共 産 党     4     0     4     9   20
             || 社  会  民 主 党     2     0     2     5    5
             || 無  所  属 の 会     -     -     -     0    4
             || 自  由   連  合     -     -     -     0    0
             || み ど り の 会 議     0     -     0     0    1
             || 女    性    党     0     -     0     0    0
     __     || 維 新 政 党 ・ 新 風      0     0     0     0    0
    '´   ヽ.  || 世界経済共同体 党     0     0     -     0    0
   !iy!ノノ)))〉  || 諸          派     -     -     -     0    0
    liY!゚ ヮ゚ノi /.|| 無    所    属     5    5     -     7    6
   ノiy!fつつヽ  || 合          計    121    73    48    242  *246
  ( ((く/_|〉ノリ   ||__E[]ヨ______________________
 ___.し'ノ____
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|*欠員1

378とはずがたり:2004/07/19(月) 13:18
足掛かりが出来ちゃったんですかねぇ。
たしかに後一寸で3議席に届きそうでは有りましたし。
社民・みどり・女性にあと10万票ずつ入っていたら全然違う構図になっていたかも。。

福島執行部の続投確認 「再建の足掛かり」と社民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000203-kyodo-pol
 社民党は16日、党本部で参院選後初の常任幹事会を開き、比例代表の改選2議席維持にとどまった今回の選挙結果を「ギリギリで党再建の足掛かりができた」と一応評価し、福島瑞穂党首−又市征治幹事長の現執行部体制で党勢回復に取り組む方針を確認した。来週の常任幹事会で参院選総括案をまとめ、29日の11ブロック事務局長・選対委員合同会議に諮る。
 ただ、今回の参院選により政党交付金が年間約7400万円減額されるため、党財政は一段と悪化。党員や支持者の高齢化など党の足腰の弱体化も目立っており、党再建の道は険しそうだ。
 又市氏はこの後の記者会見で「2大政党化が強まる中、新執行部による党再建途上の戦いだったが、3議席獲得にあと一歩まで迫った」と強調。次期衆院選に向けて「第3極」としての存在感を高めるため、護憲運動や地方組織の活性化を推進する考えを示した。(共同通信)
[7月16日18時59分更新]

379とはずがたり:2004/07/19(月) 17:40
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1080054452/
社民党をどうすればいいのか スレより

140 無党派さん 04/07/17 00:55 ID:asiTQr6u
共産・みどりの会議と選挙互助会を結成して、統一比例名簿&選挙協力
ってのはどうよ?
400万+300万+100万が合わされば衆議院でも30くらいは取れそう
だし、200万は民主から流れてきて1000万は突破できそう。

143 無党派さん 04/07/17 01:00 ID:wWAGd/v2
 >>140
 92年の参議院選挙で東京選挙区から出馬した内田弁護士らのグループがそれを
やろうと試みた。
 新社会だけが乗り気だったが、みどりの会議はうちは環境でやりたいと降りて、
社民党も党内事情から反対し、共産党は選挙協力と統一名簿は別と結局みんながば
らばらになった。
 左翼って結局自分さえよければいいのかと思いましたね。

146 無党派さん sage 04/07/17 01:11 ID:Uswwn4o2
>143
「共産党は選挙協力と統一名簿は別」ってどういうこと?
比例代表で選挙協力するとしたら統一名簿しかない。欧州各国では名簿の「連結」
制度があるが、日本にはないため、統一名簿
しかない。

147 無党派さん 04/07/17 01:23 ID:wWAGd/v2
 >>146
http://kyoudoukouho.fc2web.com/

まず訂正。共産党は社民党の間違い。そして意味は選挙区では協力するが、比例は
別という意味です。
 詳細は上のHPに掲載されていますのでご参考下さい。

380名無しさん:2004/07/19(月) 19:22
犬猿の仲の共産みどりと組むなんてありえないし、独自路線の社民にメリットがない
社民は単なる議席増を望んでいるのではなく、党の永続が目的だから。
共産と組んで議席増を望む単純な社民なら、民主と合併のほうが可能性がある
それに共産みどりと選挙共同体を作る賢さが社民にあるなら、
先に民主に持ちかけて民主社民の選挙協力を進めると思う

381とはずがたり:2004/07/20(火) 03:52
共産覆う閉塞感 志位氏くすぶる責任論/「ソフト路線」浸透せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000007-san-pol

体質見直しムードなく
 参院選で党勢退潮にブレーキをかけることができなかった共産党が揺れている。指導部は党内で渦巻く志位和夫委員長の責任論もよそに当面現体制を維持する構えだが、自民、民主両党による二大政党化の流れが加速する中、党再生への道筋はみえてこない。
 改選十五議席で臨んだ参院選で共産党が獲得したのは四議席。改選七議席の選挙区でゼロというのは四十五年ぶり。比例代表でも下方修正した「五議席絶対確保」という目標を下回った。この結果勢力は衆参両院ともに九議席。国会での党首討論参加への資格も失いかねない状況だ。
 昨秋の衆院選後、共産党では異例ともいえる志位氏の責任論が強まっており、志位氏にとって参院選は背水の陣だった。それだけに党内では委員長就任以来、国政選挙で三連敗を喫した志位氏への風当たりは強い。
 志位氏は国会終盤の五月下旬から「風邪による発熱」で約二週間党務を離れている。父親の病気を理由に、参院選開票中に党本部を後にしたことにも「理由は何であれ、党の命運がかかった開票の途中でトップが持ち場を離れるのは初めて。主演役者が公演中に舞台を投げ出した」(同党関係者)と、委員長としての姿勢を問う声がある。
 「不破哲三議長と志位氏の関係がぎくしゃくしている」(同党関係者)との観測が流れ、今回の敗北で党内には「人心一新すべきだ。志位氏がトップでは戦えない」との意見が強まっている。
 しかし、結局は、現体制のまま党勢回復への態勢を整えていくことになりそうだ。選挙結果を理由に指導部が退陣した例はなく、志位氏辞任の場合に指導部の連帯責任に発展しかねない、との懸念もあるからだ。
                 ◇◆◇
 党常任幹部会は十三日の声明で「二大政党の流れが強力につくられる下で、私たちの訴えは国民の世論を大きく動かすにはいたらなかった。日本共産党に支持を寄せていた方々で民主党に投票した方々もかなり広くあった。責任を痛感している」と参院選を総括。その一方で、参院選比例代表の総得票約四百三十六万票が昨秋の衆院選比例代表の四百五十八万票に迫ったことで「日本共産党の政策や方針への共感を広げたことは間違いない」とも強調している。
 それでも打開策は見えない。一月の第二十三回党大会では、機関紙「しんぶん赤旗」の発行部数を参院選までに30%増やすとしたが、同党広報部によると、4・6%増。目標を大幅に下回った。その党大会で全面改定した党綱領で打ち出した「ソフト・イメージ路線」も無党派層には届かなかった。
                 ◇◆◇
 同党は昨秋の衆院選で約八億円の供託金を没収され、打撃を受けた。原則として全選挙区に候補者を立てる選挙戦略の見直しも「比例票のかさ上げに影響が出る」との声にかき消され気味。同党関係者は「党名変更を含めて党の体質の見直しを議論するようなムードはない。それこそ党の終焉だ」と危機感を強めている。(産経新聞)
[7月20日2時56分更新]

382とはずがたり:2004/07/20(火) 04:25
>>380
社民党の目的が党の永続であるように共産党の目標は議席の獲得同様,支持者の獲得で動いている様です。
社民・共産は選挙区での選出がゼロになってお互い対等の立場で無所属候補を推しあえる関係になったのではと思う。
今回社民や新社会が推した候補(兵庫・広島・高知・福岡)を共産が推し,代わりに京都・大阪・東京で共産党候補を社民・新社会が推したりしたらと思わざるを得ません。

まぁ多くの地域で議席には結びつかないでしょうけど有権者に何かやれそうだという印象を与えるのは大きいかと思います。

まぁそんなんなったら民主党の票を喰いそうですが…。

それにしても社民党,今回の結果で一応退潮に歯止めがと思ってるらしいので,「選挙共同体を作る賢さ」を社民に求めるのは無駄のような気がしますねぇ。。社民の台所事情が党の存続を許さなくなるまで野党の分裂を見続けるしかないのか…。

383名無しさん:2004/07/20(火) 10:56
社民党は、仲の悪い共産党と議席獲得が不確かな新たな風を作り出すよりも、
勢いのある大政党の民主党と選挙協力をして確実に議席を取る方向に行く可能性のほうが高いと思う
連合という支持基盤も相当重なっているし。

384杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/21(水) 09:59
>>378-379
比例区での議席配分方式をドント式からニーマイヤー式(ドイツで採用)・サン=ラグ式(北欧諸国
で採用)に変えると、自公民が1議席減って社民が1議席増加。女性党とみどりの会議も夫々1議席
獲得してしまうんですよね。

(07/21 08:41)
[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

385名無しさん:2004/07/21(水) 16:46
ドント式が2大政党には都合がいいのかも

386とはずがたり:2004/07/22(木) 02:43
>>383
確かにそうですね。
併し確かに組織の親近感はそうなんですが,実際のしがらみのない革新系無党派票は社共の垣根があまり無いイメージです。

387とはずがたり:2004/07/22(木) 21:26
おお,一応取り沙汰されてはいるんだねぇ。

「公明党流のがめつい選挙、研究の必要」 共産委員長
http://www.asahi.com/politics/update/0722/009.html

 共産党の志位委員長は22日、CS放送・朝日ニュースターの番組で、参院選で現有議席の確保という目標を達成した公明党の選挙戦術について、「逆風の選挙で、あれだけの票を出した。公明党流の『がめつい選挙』はよく研究しなければならない」と述べた。共産党は、中小零細企業や未組織労働者など支持層が重なる公明党と激しく対立しているが、退潮傾向に歯止めがかからないこともあり、公明党の戦い方も参考にする考えを示した。

 一方、社民党と統一会派を結成する可能性が取りざたされていることについては、「憲法改正に反対という点では一致しているので、協力の余地はある。しかし、安保の問題や経済政策で食い違いがあり、なかなか難しい」と慎重な姿勢を示した。

(07/22 18:47)

388とはずがたり:2004/07/22(木) 22:36
>>387の「おお,一応取り沙汰されてはいるんだねぇ」は
>一方、社民党と統一会派を結成する可能性が取りざたされていることについては
に対してです。

社共の統一会派が出来れば糸数氏がそこに所属するのは何の違和感もないし,民主も野党共闘のためには敢えて文句も付けないでしょう。

389おりーぶの木@一応阪神支持:2004/07/22(木) 22:44
>>388
共産党はずっとあの調子でしょうから社民党は民主に協力してもらいます。
統一会派なんぞ組まれた日にゃ、共倒れ(野党同士)必至だわな。

390とはずがたり:2004/07/22(木) 22:51
俺は原理主義者ですから(←岡田風)自公・民主・社共の3極構造の選択肢の中で民主が国民の投票で選ばれることに意義があると思ってます。
国民は事実既に多くの選挙区でそういう選択をしつつあるのだし,野党の共倒れよりも野合批判されないメリットの方が大きい,と思ってます。
そもそも共産党支持者と議論してても一緒に政権組めるとはとても思えません。
更に云えば,社共が組むことで共産党と相容れない連合傘下の社民党支持組織も民主の方へ移って来ると思われ。

391おりーぶの木@一応阪神支持:2004/07/22(木) 23:02
>更に云えば,社共が組むことで共産党と相容れない連合傘下の社民党支持組織も民主の方へ移って来ると思われ。

まあそうなるでしょうね。ってことはそれほど心配することでもないのか。

392とはずがたり:2004/07/23(金) 15:42
みずほよぉ〜。。自分が予想外の得票だったからといって勘違いすんなよー。
>「野党共闘は大事にするが民主党との合流も共産党との統一会派もない」

カレー屋で読んだ朝日新聞には横光が6年前の議席と比べて大幅減の今回の結果は敗北だと執行部批判してたらしい。ガンガレ。

統一会派、合流を全面否定 社民の福島党首
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000153-kyodo-pol

 社民党の福島瑞穂党首は21日の記者会見で「野党共闘は大事にするが民主党との合流も共産党との統一会派もない」と述べ、他の野党との合流や統一会派結成の可能性を全面否定した。
 民主党が参院選をめぐり「社民党が候補者を立てなければ自民党に勝てた選挙区がある」と批判したことには「候補者を出す努力をするのは政党として当然のこと。(選挙協力について)他党から言われる筋合いではない」と不快感を示した。
 日本経団連の武器輸出三原則見直し提言に対しては「単に利潤の関係から言っている。問題だ」と批判した。(共同通信)
[7月21日18時17分更新]

393とはずがたり:2004/07/27(火) 15:50

昔から拘ってウオッチしているが今回の選挙を受けて再作定。

【社民県連の色分け-04.07Ver-】

=========社民が弱い====================25==

○社民候補の国政擁立が96年以降一回も無く社民県連の力が極めて弱い県

石川・福井・山梨・三重・滋賀・和歌山・徳島(7)

○社民党県連の力が弱く03衆では民主党の空白区に擁立するなどの協力関係のある県

北海道・茨城・栃木・群馬・山口・熊本(6) 

○擁立がなくなりつつあるなど社民県連の弱体化が進んでいる?県

福島・岐阜・京都・岡山(4)

○弱いが競合もある県

千葉・埼玉・東京・静岡・愛知・大阪・奈良・島根(8)

=========社民が強い====================22==

○地方議会などで一定の力を有するが国政選挙でのインパクトはやや薄い府県

宮城・宮崎(2)

○国政選挙の一部で協力関係がある物の競合関係も否めない県

兵庫・広島・福岡(3)

○社民に一定の力があり,03衆では競合・04参では競合せず

秋田・香川・愛媛・佐賀(4)

○民・社の対立が厳しく,社民も一定の力を有している県

青森・岩手・山形・神奈川・富山・長野・高知(7)

○社民が一定の勢力を有し,協力関係が存在している県

新潟・鳥取・長崎・大分・鹿児島・沖縄(6)

394とはずがたり:2004/07/28(水) 15:10
社民との共闘は社民側の独自色指向>>377と民主側の出来るだけ多くの候補という両面で結局成立しにくいであろう。

民主党は>>364の様に社民党内でキャスを握る沖縄系への働きかけを続ければいいしhttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/n94みたいに基本的に独自候補で行くと宣言すればいいでしょう。社民は民主と共闘しなければ法定得票も困難であるから…。

結局>>393より対立が問題になるのは下の4パターン20県。11県には社民に協力する気がないとなれば結局,兵庫・広島・福岡・新潟・鳥取・長崎・大分・鹿児島・沖縄の9県。
問題点は
兵庫 土井への選挙協力をどうするのか?
広島 3区での擁立をどうするのか?
福岡 9区で社民の候補を引っ込めて貰ったことの関係,11区での擁立をどうするのか?
新潟 1区で社民の候補を引っ込めて貰ったことの関係,3区での擁立をどうするのか?
鳥取 1区での擁立をどうするのか?
長崎 2,4区での擁立をどうするのか?
大分 2,3区での擁立をどうするのか?
鹿児 3区での擁立をどうするのか?
沖縄 2,3区での擁立をどうするのか?
である。

結局,これに対して
兵庫 7区で土井引退勧告気味に石井jr擁立,1区で石井氏引退,若手擁立?
広島 3区で誰か擁立。2区で乱立の沖でも口説いて移ってきて貰うか?
福岡 11区は山本でも引っ張って来るか?
新潟 1区では近藤氏参院当選で有力な社民系候補が居なくなったのでは?3区では社民推薦ではなく,反田中の稲葉落としの為に,保守系擁立で真紀子の徹底応援が良いのではないか?
鳥取 まぁ鳥取小県だし。。
長崎 2区だけ譲って4区は宮島立てたいところか?
大分 1区は吉良公認と行きたい。3区の横光に対立候補はどうかと思うが移籍は無いかな…
鹿児 民主弱いからねぇ。。自由連合・社民との共闘はあっても良い気がするが逆に言えば当選度外視で民主の喧伝の為に候補者ばしばし立てても良いか?
沖縄 下地始め県内保守勢力は自公で結束しながらも分裂気味。保守系を擁立するのはありでは?
という感じであろうか。
従って大分3区以外はそれ程痛くはない。沖縄系がびびって離反すればこっちのものか?

395とはずがたり:2004/07/29(木) 22:38
【共産党など】

政党の離散集合による一時的な支持増加に幻惑されて良く見通せないが,共産党は民主集中制による本質的に内向きな縮小再生産をこの数十年続けてきたのでは無かろうか?
特に最近の党官僚主導の候補者選びとか。共産党は今の党官僚の主導での民主集中制を維持したければ,政党であることを止めて政治団体として"人民戦線"の1支援団体となった方が良いのではないか?

宮地健一のホームページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/kenichi.htm
共産党問題,社会主義問題を考える

さざ波通信
http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/
日本共産党と現代日本政治を考えるサイト

マルチメディア共産趣味者連合中央委員会(マル共連)
http://marukyo.cosm.co.jp/

396とはずがたり:2004/08/08(日) 14:02
>>393修正
【社民県連の色分け-04.08Ver-】

=弱い県=(25都道府県)

○03衆院選・04参院選と具体的な擁立の候補者名が上がってこず,擁立の動きが極めて弱い府県

福島・石川※・福井※・山梨※・三重※・滋賀※・京都・和歌山※・岡山・徳島※ (10県)
(※:衆院が現行制度となった96年以降の国政選挙で社民が一度も擁立してない県)

○03衆院選では民主党の空白区に擁立する形で候補者を調整し,04参院選も擁立できないなど,独自色が弱い県

北海道※・茨城・栃木・群馬・山口・熊本(6道県)
(※:北海道は04参院選で候補者擁立する物の二人区であった)

○余り組織力は無い都府県

埼玉※・千葉*・東京※・静岡*・愛知・岐阜*・大阪・島根*・高知※(9都府県)
(※:出来得る限り独自候補を擁立する傾向にある)
(*:擁立の動きが極めて弱い県)
(千葉:03衆院選で1選挙区を譲れば後の選挙区で協力すると申し出たが民主が拒否すると擁立断念)
(岐阜:03衆,04参と候補者は擁立していないが04参比例に戸田二郎が出馬。次回衆院選出馬があるやもしれぬ)
(静岡:空港反対派が03衆院選に候補者擁立したが惨敗。まとまった組織は余り残ってなさそう)

=強い県=(22県)

○一定の力もあり独自候補擁立に積極的だが限定的な選挙協力関係がある県

秋田※・宮城・宮崎※・鹿児島※*・福岡*・広島*・奈良※・香川※・愛媛※・佐賀※(10県)
(※:04参院選では社民が独自候補擁立を回避した県)
(*:03衆院選では一定の選挙協力が成立した県)
(宮城:社民系労組が一部民主の支援)
(香川・愛媛・佐賀:衆院では独自候補立てる事に拘るが参院では擁立しない。次回どうなるか注目。)

○一定の組織力を持ち,独自候補を擁立する傾向にある都府県

神奈川・兵庫・青森・岩手・山形・富山・長野(7県)
(青森:参院選では連合を仲介に社民と民主で選挙協力が図られたこともあったが…)
(富山:社民が最強硬派。実態は総評系と同盟系の対立であって毎回連合を仲介に選挙協力が話し合われるのだが…)
(長野:03衆では社民と民主がちょこっと話し合ったが既定通りの決裂)

○比較的強力な組織を有し,民主と協力関係が有る県

新潟・鳥取・大分・長崎・沖縄(5県)

397名無しさん:2004/08/08(日) 14:09
>>396

http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/94 ←04/7/25
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/631 ←04/8/8

盛んに藤井が協力せずを云ってるが,問題となる(=社民との協力が選挙結果に大きく響いてくる)のは僅か5県。この5県以外で選挙協力しない(=詰まりその5県では選挙協力する)と云っても大成に影響はなさそうですなぁ。

398とはずがたり:2004/08/08(日) 14:09
>397
とはです

399とはずがたり:2004/08/17(火) 20:23
ばりばりの社民独自路線主義者のみずほが何故今この発言?

福島党首:民主との選挙協力「話し合い余地ある」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040813k0000m010132000c.html

 社民党の福島瑞穂党首は12日の記者会見で、民主党が次期衆院選に向け、年内に300の全選挙区に候補者擁立を目指していることについて「社民党としては(独自の)候補者を立てていきたいが、場合によっては話し合いの余地があるかもしれない」と述べ、選挙区での候補者調整について民主党と協議する可能性を示唆した。
毎日新聞 2004年8月12日 23時51分

400とはずがたり:2004/08/25(水) 22:36
連合会長も9条の改変に言及する時代なんだなぁ。連合には選挙協力へ実効ある圧力をお願いしたい。

衆院選での野党協力促す 連合・笹森会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000121-kyodo-pol

 連合の笹森清会長は25日、都内での自治労大会であいさつ、「民主党はまだ0・8、0・7政党だ」とした上で、「次の衆院選で野党側が自民党から政権を奪取できるか。野党は戦後60年のしがらみを乗り越えてほしい」と述べ、政権交代実現に向け、次期衆院選で民主、社民両党が一層の選挙協力を行うよう促した。
 また、笹森氏は憲法改正論議で焦点となっている9条の扱いに触れ「1項の戦争放棄は変えてはいけない。しかし、国連の下での人道、復興支援における戦力の持ち方、専守防衛での戦力の持ち方については大いに議論する必要はある」と指摘、2項の戦力不保持に関しては議論すべきだとの認識をあらためて表明した。
(共同通信) - 8月25日13時10分更新

401水泡 まつ太朗:2004/08/26(木) 13:01
 統一戦線の中核派と極一部で期待されていたみどりの会議が解散し、更に後継
組織の代表に公安スパイが据えられるのはなんとも・・・。「市民運動は官僚・
警察の統制の下に置くべき」という立場なら何の問題も感じないんでしょうけど
・・・。
 官僚・警察無謬論だけは何とか払拭したいもんで御座んす。

402元みどりの会議サポーター:2004/08/26(木) 17:09
>>401
ほほう。
小林一朗が「公安スパイ」との言説は、
書き捨ての形で2chのみどりの会議スレに何度か書かれてましたが、
どうも納得のいくものでなく、ずっとひっかかっていました。
ここにコテハンであなたが書くと言う事は、確たる証拠をお持ちなんですね。
ぜひ教えていただけますか?

403水泡 まつ太朗:2004/08/26(木) 18:45
http://www.freeml.com/message/chance-forum@freeml.com/0012890
 以上が本人の発言。動かぬ証拠ですが、元々問題と思わないならそれでも結構。

404元みどりの会議サポーター:2004/08/27(金) 19:35
>>403
>元々問題と思わないならそれでも結構。
問題とも問題でないとも言ってないのに、わざわざ他人を不愉快にさせる一言を必ず付け加えるんですね。
それを見て色々思うところもありますが、あなたのような不快な語り口の人とやりあうのは精神衛生上良くないのでここまでにします。

405元みどりの会議サポーター:2004/08/27(金) 20:22
やはり、ここを読んだ人間が誤解するといけないので、自分の意見を書いておきます。
水泡さんへのレスではありませんので、返答は不要です。もし返答を頂いても、レスはしません。

・平和運動団体の中心人物である小林一朗が警察官と会食したというのは、問題のある行為だと思う。
・そのような行為をした小林一朗を、みどりの会議の公認候補者にしたことは、問題があると思う。
・しかし、情報漏洩などが行われたという証拠など何も無いのに「公安スパイ」とのレッテル張りをするのは、
間違っていると考える。

406水泡 まつ太朗:2004/08/27(金) 22:16
 せめて彼を後継組織の代表に据えるような事さえ無ければ此処迄批判を受ける
事も無かった筈なんですけどね・・・。<みどりのテーブル

407おりーぶの木@合併反対:2004/08/28(土) 02:30
>元緑の会議サポーターさん
初めまして、かな?おりーぶの木と申します。2ちゃんの緑の会議スレで活躍なされた方ですよね?
その時からあなたのレスを拝見していて思ったのですが以前、ここの常連だった方であなたと主張が似ていた方がおられたのですが同一人物なのですかね?
別に他意はないので答える必要がないと思えば無視してくれてかまいません。ま、それはともかくよろしくお願いします。

408とはずがたり:2004/08/28(土) 15:24
あんまり緑の会議については詳しく知りませんが,公安が情報蒐集が必要な連中も参加してたんですかね?
そもそも公安は市民運動と聞くと発作的に査察を開始するのでしょうかね?
アンチ自民の立場から自分はかなり自民党支持者にとっては煽りになる言葉を吐いている(筈です)ので煽りの部分はスルーできますがむしろ「統一戦線の中核派と極一部で期待されていたみどりの会議」の表現の方が気になります。。

409とはずがたり:2004/09/14(火) 16:29
全国幹事長会議の議事録はもう載せないのかね?
http://www5.sdp.or.jp/central/05giziroku.html

「どん底脱出」総括するが… 社民再生妙案なく 全国幹事長会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000014-nnp-kyu

 社民党の都道府県連合幹事長会議が十日、党本部であり、七月の参院選について「党再建の土台を守ることができたが、党をめぐる主体的要因の解決なくして今後の展望は開けない」との総括を了承した。改選二議席確保を前向きに評価する意見が大勢だったが、二大政党化が加速する中、党勢拡大の妙案は浮上せず、党再生の道のりが険しいことがあらためて浮き彫りになった。

 総括では、支持者の高齢化など支持基盤の弱体化に加え、小泉政権への批判票が民主党に流れたと分析。その一方で「(二〇〇三年の)衆院選のどん底状態から一歩脱することができた」との評価も盛り込んだ。

 ただ、総括も二大政党制の流れが今後も続くと見通す中、党勢拡大策として掲げる護憲ネットワークの構築や非政府組織(NGO)との連携などには斬新さや具体性が欠ける。

 次期衆院選の小選挙区では七十人の擁立を目指すとするが、会議では「ただ立てればいいというものではない。(惨敗して)供託金が没収された場合の財政負担の問題なども考慮すべきだ」との切実な意見も出た。

 四年前には三十二人だった同党国会議員は現在、十一人(衆院六人、参院五人)。福島瑞穂党首は「(社民党は)今は小さいが必ず大きくなる」と奮起を促したが、党内には民主党との合流論も依然としてくすぶる。二大政党化のはざまで、かつての存在感を取り戻すための道筋は今回の会議でもみえなかった。
(西日本新聞) - 9月11日2時12分更新

410とはずがたり:2004/09/14(火) 16:31
◆ 又市新体制スタート 社民県連
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200409/06backno.html#seiji1
 社民党県連大会は5日、婦中町のふれあい館で大会を開き、知事選(30日告示)について、18日に開く常任幹事会を目安に意見集約し、推薦候補を決める方針を申し合わせた。役員改選も行い、代表に党幹事長の又市征治参院議員、代表代行に湊谷道夫県議、幹事長に菅沢裕明県議らを選び、新体制を発足。党の再生へ、地方の議員や組織の拡充強化を打ち出した。

 知事選は、無所属を条件に政策協定が結べる候補ならば推薦する方針を確認。推薦の要件として▽憲法理念の尊重▽県民参加の県政▽地方分権の推進−など7項目を定めた。

 又市新代表は、自民党県連が推薦する前消防庁長官の石井隆一氏について「知事適任者の1人」とした上で「個人的には話が来ているが、状況は動いている。出馬の動向や支援労組などの意見も踏まえ、県連の対応を決める」と述べた。

 大会では、党勢拡大に向けた地方での運動強化も決めた。公認候補を擁立する11月の南砺市議選や来春の新・砺波市議選など、各種選挙での必勝を目指す。

 前代表の横山真人県議が「党は嵐の中にいる。さらなる前進に努める」と退任のあいさつ。又市代表が「平和や憲法を守る勢力を結集し、党の再生を図る」と決意表明し、石黒博自治労県本部委員長が祝辞を述べた。

◆ 衆院選14議席目指す 又市社民党幹事長
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200409/06backno.html#seiji2

 又市征治社民党幹事長は5日、婦中町で会見し、次期衆院選について、「数十人の小選挙区候補を立て、13か14議席の獲得を目指す」と述べ、党の再生に向けて現有議席の倍増を目指す考えを示した。

 社民は、昨年11月の衆院選で改選前の18議席を6議席に減らすなど、全国的な退潮傾向に歯止めがかかっていない。

 又市氏は、11月中に国政選や地方選などの総合的な「議席奪還計画」をまとめることを説明。衆院選は70人の候補擁立を目標に、「失った議席の奪還を目指し、最低でも現在の倍は確保したい」と語った。

 全国300小選挙区で候補擁立を目指す民主党との選挙協力は「互いに擁立を進め、バッティングした際に協議する。まだ話し合う段階ではない」と述べた。

 自民、民主両党がともに改憲の動きを強めていることについては「学者や文化人など幅広い層の結集を図る」と述べ、全国で護憲の組織づくりや意見広告などの取り組みを展開し、運動を強化する考えを示した。

411とはずがたり(再録):2004/09/20(月) 17:44
705 名前: 無党派さん (/3J5SzQQ) 投稿日: 2004/09/16(木) 11:27
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=09=16=639657=chokan
自治労県本部 社民、民主両党と協力 方針変更を論議へ

 自治労大分県本部(棚村和秀委員長)は十六、十七日に大分市内で開く定期大会で、政党支持を「社民党基軸」から「社民、民主両党を協力政党とする」に変える政治闘争方針を議論する。国政での社民党の勢力後退を受けて、民主党との協力関係を強化していくのが狙い。

 県本部は加盟人員約一万六千人で、県内の社民党支持労組では最大。新方針は「社民党との協力関係はこれまで通り」としているが、民主党との強力関係が強まれば、他の社民党支持労組の対応や、社民党を支持する県平和運動センターの活動に影響を与える可能性がある。

 自治労本部は既に民主党支持に軸足を移しているが、県本部は村山富市元首相の出身母体でもあり、社民党中心の姿勢を取ってきた。

 だが、昨年の衆院選で社民党が敗北。県内でも2区で県本部出身の重野安正氏(比例前職、社民党県連合代表)、3区で横光克彦氏が落選(横光氏は比例で復活当選)。県本部は昨年十二月に政党支持の見直しを検討することを決め、内部で議論してきた。

 県本部の佐田啓二書記長は「組織内には『社民党支持を続けるべき』という意見の一方で、『社民党がここまで落ち込むと自分たちの運動を政治に反映できるのか』と民主党との関係強化を求める声がある」と政党支持の見直しを提案する理由を説明。「平和運動や公務員制度改革への対応など、県本部の運動方針と考え方が近い社民党との協力関係はこれまでと変わりない」としている。

 また、来年度の運動方針案には連合大分と県平和運動センターへの二重加盟についても検討することが盛り込まれた。二つの組織に加盟していることが「運動と財政の両面で二重の負担になっている」ためで、センターが取り組んでいる平和運動や地域活動を連合に移行させることについて議論する。

412とはずがたり(1/2):2004/09/20(月) 17:45
(03年)衆院議席ゼロ 社民支持団体は
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&amp;kiji=1231
◇活動衰退 加速の不安

 今月9日の総選挙で、社民党県連は「比例区でなんとか議席確保を」の願いもむなしく1議席も奪えず惨敗した。各労組が民主支持に流れ、支持基盤の弱体化が叫ばれて久しいが、結党した55年以来初の議席喪失に同党県連はもちろん、3人の公認候補に推薦を出した主要支持団体もショックの色を隠せない。今後の党や支持団体の活動に影響が出るのは必至だ。県連や各団体の選挙担当者に話を聞いた。
(渡辺 哲哉)

■県常連

 「議員がいない間にさらに支持層が他党に流れてしまう可能性がある」

 市川博美・同党県連幹事長は苦り切った顔で話す。衆院ではこの先、議員空白県となり、社民議員を国とのパイプ役としていたシンパの団体が離れていくのではと心配する。

 県連では20日夜、落選した候補者3人を含む約20人の幹部が集まり、選対会議を開いて総選挙の総括を行った。

 敗因として「二大政党制実現」のかけ声の中に埋没したという意見のほか、(1)組織の高齢化(2)若年層へ党の魅力を訴える力の弱さ(3)「護憲」のスローガンが改革を求める時代の流れにそぐわなかった、などが話として出たという。

 今後の活動方針は12月13日の全国大会後に決めるという。

■自治労

 13区から立候補した唯一の前職日森文尋氏は与野市(現さいたま市)の元職員。自治労県本部の組織内議員として、公務員制度改革や地方制度調査会の議論の経過報告を地元で行ってきた。

 約1万2千人の組合員を抱える自治労県本部の船橋延嘉委員長は「各種大会で地元出身の議員の顔があるのと無いのとでは、組合員の士気に影響が大きい」と嘆く。今後は他県の自治労内議員を頼るとしながらも「知らない議員なので距離感があるのは否めない」。

413とはずがたり(2/2):2004/09/20(月) 17:45
■日教組

 埼玉教職員組合(日教組埼玉)では三位一体改革で俎上(そじょう)に上がっている義務教育費国庫負担金の問題について、現状維持の要望を日森氏を始め各議員に繰り返してきた。「特に日森氏には熱心に話を聞いてもらった」と武井誠委員長は言う。

 さらに武井委員長は、これまでと同じように平和運動が続けられるか心配している。日教組埼玉も加盟している県平和運動センターは、毎年8月に広島に小中学生を連れて行き平和学習を実践してきた。費用の半額は社民支持の労組などがカンパしてきたが、「これ以上社民離れが進むと活動にどう影響するか」。

■私鉄労組

 県私鉄労組は、東武鉄道労組や同バス労組、秩父鉄道労組などが加盟し組合員は約4千人を擁する。

 日森氏は国会で国土交通委員会に属し、積極的に公共交通機関であるバスや鉄道に対する国の施策方針を問い、つきあいが深かった。

 高坂清書記長は「国の制度政策への要求が後退せざるを得ない」という。ただ来年の参院選では組織内の社民現職を一丸となって推すことを決めている。

●総選挙での社民党

 1区天辰武夫、7区市川博美、13区日森文尋の3氏が、いずれも比例区との重複で立候補した。しかし各区とも得票数は4番手に終わった。比例区での県内得票数は9万8038票で、得票率は約3.3%と5政党の中で最下位。すぐ上位の共産党の7.8%にも水をあけられ、復活当選もかなわなかった。

 唯一の前職だった日森氏の陣営は00年の総選挙とほぼ同数の約40団体から推薦を得た。しかし、得票は前回の3割にも満たない1万票余り。知事選、参院補選で公認候補を立てることが出来ず、同党は、支持団体がこの間、民主に流れたのも一因とみている。


(12/1)

414とはずがたり:2004/09/20(月) 17:46
参院鹿児島 反自民候補擁立、民主機軸鮮明に
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040425_4.htm

−打倒小泉の一念で共闘
 7月の参院鹿児島選挙区(改選1)に向け、反自民非共産勢力の結集を掲げた県内の政党や労組は、協議開始から4カ月を経た22日、連合鹿児島事務局長で自治労県本部所属の皆吉稲生氏(53)の民主党公認での擁立にこぎ着けた。自治労県本部にとって組織内候補を民主党公認にするのは初めて。民主党としても同選挙区で初の公認候補となる。今回の擁立作業では、それぞれの政党、労組の事情や思惑が交錯。従来の構図を塗りかえるものとなった。 (政経部・田中優子)
 「現場の気分はストンとは落ちない」。連合鹿児島など5団体からの民主党公認での皆吉氏推薦依頼を受諾した自治労県本部の出口能美委員長は苦悩した。組合員の間にくすぶる「これまで社民基軸でやってきたのに、なぜ民主なのか」との疑問は今なお消えていない。公務員削減や憲法改正など民主党の政策への不信感は依然根強い。

 1998年、2001年と過去2回の参院選は、社民党籍の無所属候補を民主が応援する構図だった。だが、今回は候補者選定に入った時点で、社民が「独自候補擁立の状況にない」と表明した。人材不足、苦しい台所…。先の衆院選での社民党惨敗が大きく影響していた。逆に、2大政党制への流れをつかんだ民主は候補擁立へ積極的に動いていた。
 こうした中で、白羽の矢が立ったのが社民、民主勢力の橋渡し役を務める連合鹿児島事務局長の皆吉氏だ。皆吉氏は当時社民党籍。ある社民関係者は「社民党員が民主党から出ることは考えてもいなかった」。社民県連合の南徹郎幹事長も「民主系無所属なら何の問題もなかった」。
 だが、皆吉氏の出身組織である自治労県本部に「無所属」の選択肢はなかった。前回の参院選で、自治労県本部から候補を出したものの、無所属だったが故に責任の所在がはっきりせず戦いにくかったという苦い経験があるからだ。
 加えて、国政での民主の飛躍、社民の衰退がある。出口委員長は「今回は民主基軸にした。社民だけでなく民主とも協力態勢を取り、幅を広げた」というものの、自民党に対抗する上で、2大政党の一角を担う民主重視の流れは止められなかったとの見方が主流だ。
 社民党員を民主党に引き抜かれる形に、社民関係者も思いは複雑で「社民の存亡にかかわることになる」という。自治労をはじめ県内労組が中央同様、民主基軸に変わってしまうという危機感から「見捨てられるのではないか」という声さえある。ある社民県議は「国と地方とを分けて考える時期かもしれない」とこぼした。
 一方、公認候補擁立にこぎ着けた民主にも課題が山積している。県議ゼロ、先の鹿児島市議選では3議席を2議席に減らした。県連の青木寛幹事長は「有権者への選択肢提供を優先させた。政権交代を目指すには、候補擁立しないといけない。今の民主にとって、身の丈にあった戦いになるかどうか不安材料はあるが、戦い続けることで地盤ができてくる」と候補擁立の意義を強調。さらに「産みの苦しみはあったが、意見集約できた。社民や県平和運動センターなどの援助、協力をいただきたい」と語った。
 「弱肉強食の小泉純一郎政権を延命させるわけにはいかない」。打倒小泉という一念が生んだこれまでにない共闘関係。立候補にあたり社民党籍を民主党籍に変えた皆吉氏は「大事における小事と判断した」と述べた。多くの人が苦渋の決断をし、大きくカジを切った候補者選び。これらの思いを選挙戦でいかに結実させられるか。決戦の日まで2カ月だ。

415とはずがたり:2004/09/20(月) 17:46
攻防のかたち 2004年参院選高知
http://www.kochinews.co.jp/senkyo/koubou05.htm
松岡 由美子氏 (55) 無所属・新(社民・新社会推薦)
平和憲法の危機訴え
 「小泉首相は自衛隊を撤兵しないと言っている。人間の命の重さに対する思いのかけらもない言葉を国民は許すのだろうか」

 4月12日夕。イラクの人質事件を受けて高知市内で行われた署名活動で、松岡由美子氏は初めてマイクを握った。その日の午前中、参院選出馬のため37年間勤めた郵便局に退職届を出したばかりだった。

 演説はまだ不慣れとみえたが、新社会党県本部の浜田嘉彦書記長(県議)の松岡評は「女性団体や労働組合での筋の通った運動をみて、前々から議員にと思っていた人」。松岡氏はその後既に、100カ所以上の街頭演説をこなしている。

 大敗の痛手

 「参院選は護憲勢力の拡大を図る戦い。民主党候補への協力はない」。社民党県連合の江渕征香代表(県議)は昨年の衆院選直後にこう言い切り、早くから新社会党との共闘にも合意していた。しかし擁立作業は難航。めどが立たないまま「憂うつな春」を迎えていた。

 理由は昨年の衆院選高知1区での大敗。社民党は、民主党との“分裂選挙”をあえて選択し、党公認候補(新社会党は支持)を立てた。が、護憲の訴えは二大政党化の大波にかき消され、結果は4531票と法定得票数を大きく下回った。比例代表と合わせて600万円の供託金は没収。江渕代表は「精神的、資金的な痛手を引きずって候補擁立に二の足を踏んだ」という。

 一方で、改憲への危機感は日に日に募る。

 <イラク特措法に基づく自衛隊派遣や人質事件だけではない。改正を大前提にしたかのような国会憲法調査会の議論は進み、来年5月には最終報告の予定。九条の改正は既にカウントダウンが始まっている>

 江渕代表らの苦悩は深かった。しかし、浜田書記長の粘り強い説得で松岡氏が決断。一気に歯車が回り出した。4月17日、両党と有志らで支援団体「平和憲法21フォーラム」を結成。護憲を旗印にした態勢を整えた。

 労組が足掛かり

 陣営は両党と労働組合が中心。連合高知が民主党推薦の広田一氏を推薦するため、戦いの厳しさは衆院選とさほど変わりない。ただ、「広田氏は本籍自民党で改憲勢力」とする見方もあり、連合傘下の組合員らで構成する県平和運動センターなどは松岡氏支持に回っている。

 中でも県職労は、夫が組合員でもある松岡氏を「準・組織内候補」として支援。とかく対立する橋本知事と関係の深い広田氏を支持できない理由もあるが、「参院選はあくまで護憲が最大のテーマ。今回やらなくては平和憲法は後がない」(県職労幹部)。1人1000円で1万人を目標にカンパ集めを始めるなど強力にバックアップしている。

 松岡氏の知名度浸透はもちろんだが、こうした労組の協力を足掛かりにいかに支持を広げていくかが課題。「イラク問題で戦争に敏感になった県民の意識を引き寄せる」(浜田書記長)「人道支援を正当化の理由に使う小泉政権の矛盾を打破する」(江渕代表)。松岡氏の戦いはそのまま社民、新社会両党の命運を懸けた戦いとなる。

416とはずがたり:2004/09/20(月) 17:48
鳥取県平和センターが解散へ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2000/08/03/07.html
 旧総評系の県平和センター(県平和運動推進労組会議、石田信夫理事長、六十八組合)は五日、鳥取市内で総会を開き、三十一日付で解散する。連合鳥取への組織一本化へ大きく前進、今後は同センターがかかわってきた平和運動、地域活動などを、連合鳥取の活動にどう反映させるかが課題となる。
 平和センターは、県総評センターの後を受けて、六年五月に発足。すぐには、連合鳥取に引き継ぐことが難しい運動、活動に取り組み、現在「憲法擁護・平和・人権フォーラム鳥取県」「原水禁鳥取県民会議」など五団体に加盟している。
 しかし、組織一本化は連合鳥取発足時からの課題であり、現場でも連合鳥取、平和センターの二つに加盟していることへの理解が難しくなっていることや、自治労など主要組織の脱退で組織活動が難しくなっていることなどから、解散方針を打ち出し、四月二十五日の理事会で解散を決めた。
 平和センターがかかわる運動の継承については、連合側と最終調整中。このうち「食とみどり水を守る鳥取県労農市民会議」については、運動課題の継承は可能としている。しかし、反原発の立場を取る原水禁に対しては連合鳥取は現状を容認するなど、他の運動についてはスタンスの違いがあり、そのままでの継承は難しそうだ。
 解散を決めたことについて、石田理事長は「さまざまな流れから、解散はやむを得ない。これまで取り組んできた運動の縮小にならないように、連合鳥取の中に平和運動、地域活動を持ち込み、発展を図っていきたい」と話す。
 一方、連合鳥取は「組織一本化へ近づいたものとして歓迎している。連合内にいくつかのグループが存在している状態は好ましくない」(安田邦夫事務局長)として今後、旧同盟系の友愛連絡会にも解散を求めていく構え。また運動課題の継承については「中身をそのまま引き継いだり、組織を肩代わりすることは難しいが、運動を拡大する、という視点で、一つ一つの課題に対応していく」(同事務局長)としている。

417とはずがたり:2004/09/20(月) 17:49
http://www.nagano-np.co.jp/kikaku/sanin2004/yamaw.html

■「唯一の女性」前面に 党派超えた支持拡大図る
 14日、長野駅前に立った社民党の山口わか子氏(69)は、「昨年の衆院選で二大政党に吹き飛ばされ、大切な女性の議席を失った。二大政党で本当に私たちの暮らしは良くなるのか」と訴えた。「戦争を食い止められるのは子供を産む痛みを知る女性」と、唯一の女性候補を前面に打ち出し、党派を超えた支持拡大を図る。

 野党第一党だった旧社会党時代は、県内でも安定した力と議席を誇っていたが、護憲政党としての存在感は明らかに薄れている。巻き返しを図る今回の参院選も、山口氏の出馬表明は4月30日と出遅れ感は否めない。
 戦後、守り続けた県内国会議席は1999年の選挙で参議院議席を、昨年の総選挙で衆議院議席までも失った。党関係者が「落ちるところまできた」とつぶやく状態。社民党支持の県労組会議の組合員が4万人を割り込むなど、背景には支持基盤の弱体化がある。
 とはいえ社民党の戦術は労組系の支持が基本。布目裕喜雄党県連副代表は「小さくなった党だがわれわれに大きな役割を担わせてほしい」と訴え、議席奪回を至上命題に、県下各地で労組大会を開き、結集を図る。
 一方で、「党に固執すれば票の上積みはない」と危機感も募らせる。無党派層の取り込みがカギとなるのが現在の選挙。女性候補を武器に、党派を超えた女性票の取り込みに躍起だ。街頭で配布するチラシからは「社民党」の文字が消えた。無所属の市町村女性議員を中心に「女性を国会に送る勝手連」も組織され、山口氏を推す女性の動きも徐々に熱を帯びてきた。
 自衛隊イラク派遣や年金問題などで政府批判を展開、「閉塞感を打破しなければ」と訴える山口氏。再び第三党として存在感を示し、支持拡大につなげる考えだ。

418とはずがたり:2004/09/20(月) 17:55
>>411-418

http://www.google.com/search?q=���綛喝����������祉�潟�帥��+��雁��&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

http://www.google.com/search?q=綛喝����雁��篌�茘�+腓丈��&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&start=10&sa=N

http://www.google.com/search?hl=ja&amp;ie=UTF-8&amp;c2coff=1&amp;q=�����雁��篌�茘�+腓丈��&btnG=Google+罎�膣�

社民系の労組の組織が残る地域は,名称など含めて以下のような感じか?
県平和センター:大分・広島・鹿児島・長崎・埼玉・高知・宮城・富山
県平和労組会議:青森・香川
平和環境労組センター:岩手
県労組会議:長野・宮崎・佐賀

419名無しさん:2004/09/20(月) 21:30
社会民主主義勢力の将来を考えると、支持母体も含めて民主党に一元化された方が、生き残り易いとは思います。しかし個人的には、その一方で、民主党が益々雑多になってしまうというジレンマも感じますね。

420とはずがたり:2004/10/15(金) 00:50
共産党、36年ぶりに参院代表質問できず 議席9に減で
http://www.asahi.com/politics/update/1014/002.html

 参院で14日から始まった各党の代表質問に、共産党が36年ぶりに登板できなかった。7月の参院選で議席を20から9に減らし、臨時国会での本会議質疑に必要な「10人」に満たなかったためだ。参院議事課によると、80年代に与野党で決められた慣例という。

 社民党も3年前から参院の臨時国会での代表質問権を失っている。党首討論も参加の条件が与野党の申し合わせで「衆参いずれかで10人以上の会派」とされているため、衆院でも9議席の共産党は加われない可能性が高い。志位委員長は同日の記者会見で「慣例を盾に質問権を奪うやり方は承服できない。だが、質問できなくても効果的な戦略を展開したい」と語った。

(10/14 20:09)

421とはずがたり:2004/10/25(月) 01:20
辺野古建設中止勝ち取る 福島社民党党首
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000006-ryu-oki

米軍再編問題で、名護市の普天間代替施設建設中止に強い決意を示した社民党の福島瑞穂党首=23日午後、県議会護憲ネット会派控室
 
 那覇市長選に立候補予定の高里鈴代氏の応援のため来県した社民党の福島瑞穂党首は23日午後、県議会内で記者会見し、米軍再編問題で、普天間基地返還と名護市辺野古沖の代替施設建設中止、米軍司令部のキャンプ座間への移転阻止の三点を「最低でも勝ち取る」と決意を表明した。
 福島党首は「辺野古建設は県民の9割以上が反対」と述べ、国外に移転すべきだとの考えを強調した。米軍と自衛隊の一体化問題にも「米軍の世界戦略を自衛隊が、ひいては日本全体が支えていくことはやめるべきだ」と反対姿勢を示した。
 米軍属による女性暴行事件には「基地がある限り女性への暴力は絶対に無くならない」と述べ、緊急課題として日米地位協定の抜本的見直しに取り組む考えを示した。その上で「女性問題に先頭に立ってきた高里氏を強力に支援する」とし、那覇市長選を「日本の政治を動かす大きな鍵」と位置付けた。
(琉球新報) - 10月24日13時17分更新

422とはずがたり:2004/10/29(金) 01:42
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/1235-1237
社民系県議三上元参院議員が田名部氏の応援に。
社民と民主の仲がどうしても巧く行かない青森県であるが一石を投じた?

423とはずがたり:2004/11/18(木) 01:53
<共産党>不破議長、天皇、皇后両陛下出席の晩さん会に同席 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=17mainichiF1118m062&amp;cat=2

 来日中のマルグレーテ・デンマーク女王が主催する宮中晩さん会の答礼の晩さん会が17日、東京都内の迎賓館で開かれ、共産党の不破哲三議長が天皇、皇后両陛下とともに出席した。同党によると、不破氏が天皇、皇后両陛下の出席行事に同席するのは初めて。志位和夫委員長は同日の記者会見で「先方から公式に招待状が来たので受けた。ごくごく自然な話だ」と述べた。

 共産党は今年1月の党大会で43年ぶりに綱領を全面改定。旧綱領にあった「君主制の廃止」という表現を削除し、天皇制の当面の存続を容認した。

 晩さん会出席と綱領改定の関連について志位氏は「改定問題とは別。これまで『天皇と同席しない』という方針を立てた経緯はない」と強調。将来日本の天皇家から同様の招待を受けた場合の対応については「来た時に判断します」と語った。
[毎日新聞11月17日]

424とはずがたり:2004/11/30(火) 01:59
>…人事を大幅に刷新した。幹部の高齢化に加え…
で,落選中の64歳の山内氏ですか。。

新代表に山内恵子氏−−社民党道連 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000015-mailo-hok

 社民党道連合は28日、札幌市内で第11回定期大会を開き、新しい代表に前衆院議員の山内恵子氏(64)を選出するなど、人事を大幅に刷新した。幹部の高齢化に加え、昨年失った衆院での議席の奪還を目指すため、新体制で臨む。
 山内氏は北海道学芸大を卒業後、教員を30年務めた。日本教職員組合女性部長などを経て、00年の衆院選比例代表道ブロックで初当選した。山内氏は「自衛隊は勇気を持って撤退し、日本は平和を輸出する国であるべきだ」と語った。
 主な幹部は次の通り。
 ▽副代表=熊谷吉正・名寄市議(57)、北川一夫・元札幌市議(54)▽幹事長=浅野隆雄・副幹事長(48)

11月29日朝刊 
(毎日新聞) - 11月29日16時1分更新

425とはずがたり:2004/12/22(水) 08:10
民主・社民・連合関連の最近の記事転載リンク

民主・岡田氏「次期衆院選、社民との選挙協力は県連で」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/252

次期衆院選3小選挙区で候補擁立 社民党富山県連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/253-254

連合会長「連合系議員を民主党に」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/818

426とはずがたり:2004/12/22(水) 08:26
>>425-426追加

4県議が新会派「新政みらい」結成 /大分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1441

県議会 新会派結成、受け皿狙うが「政策に隔たり」の声
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1528

427とはずがたり:2004/12/22(水) 11:09
03総:島根2区
石田良三

衆院選新2区 石田氏推薦を決定/県自治労定期大会
選挙態勢が整う
http://www.sanin-chuo.co.jp/senkyo/2003shu_in/shimane/news/1001.html

 自治労島根県本部の第61回定期大会最終日が30日、松江市内であり、次期衆院選の対応などを協議、島根新2区で民主党県連代表の石田良三氏(71)を推薦することを決定した。連合島根の最大産別の支援決定を受け、石田氏の本格的な選挙態勢が整った。
 石田氏の推薦は、9月8日の会議でも協議されたが、社民色の強い石見部の単組などが難色を示し、正式決定は今大会に持ち越されていた。
 同日の大会では、一部の単組が抵抗したものの、賛成多数で石田氏の推薦を承認。すでに推薦を決めている同党県連副代表の浜口和久氏(34)=島根新1区=と石田氏があいさつに立ち、出席者に支持を呼び掛けた。
 今大会は役員改選もあり、近藤勝執行委員長が再任された。任期は2年。主な新役員は次の皆さん。
 ▽副執行委員長 岸野俊一(大東町職)岡真悟(出雲市職)▽書記長 河野正雄(浜田市職)▽財政部長 古川輝雄(県職労)

最後まで賛否の声/石田氏 「民主の顔」強気通す
 民主党島根県連代表の石田良三氏が出馬表明から2カ月で、ようやく最大支持団体の自治労県本部から推薦を受けた。県内の小選挙区内で民主、社民が激突する構図は初めて。定期大会最終日まで賛否の声が飛び交った。
 出席者によると、石田良三氏の推薦決議では、社民党公認候補の推薦を決めた単組所属の組合員ら約2割が反対した。
 自治労特別執行委員、前大田選挙区選出県議でもある石田氏の地元・大田市職労からは、今春の統一地方選で石田氏に代わる候補を立てた経緯などから、推薦は難しいとの苦渋の発言もあったという。
 推薦決議後に会場に招かれた石田良三氏は、民主党県連・連合島根の候補者擁立が難航していた7月、社民党県連から選挙協力依頼(1区民主、2区社民でバーターすること)を直接受けたことまで明かし「(責任政党の代表として)たすきを掛けざるを得なかった」と訴えた。
 民主基軸とはいえ、社民支持者もいる微妙な空気の中で、石田氏は「民主党県連の顔」として強気を通した。
 島根新2区では、亀井久興氏から石見地域のバトンを引き継いだ竹下亘氏(自民)、護憲を掲げる出島千鶴子氏(社民)、若者雇用を訴える30代の向瀬慎一氏(共産)が前哨戦を展開。
 出遅れた石田氏は、最大の切り札といえる5日の「民主・自由合併」大会に臨み、追い上げを期す。
(2003年10月1日掲載)

428とはずがたり:2004/12/22(水) 11:09

03総:高知3区
川添義明

http://www.dpj-kochi.jp/page4-2/page4-2.html
民主党高知県連常任顧問

◆ 略 歴 ◆
1936年(S11) 高知県土佐清水市中浜に生まれ、
          少年時代を過ごす
1955年(S30) 高知県立高知工業高等学校卒業
1962年(S37) 高知県庁入庁
1978年(S53) 自治労中央本部調査局次長
1980年(S55) 自治労高知県本部書記長、副委員長を歴任
1986年(S61) 高知県庁退職
1987年(S62) 高知県議会議員選挙において、
         社会党公認候補で立候補(高知市選挙区)、初当選
1989年(H1)  社会党高知県本部副委員長・委員長代行
1991年(H3)  高知県議会議員選挙当選 2期目
1995年(H7)  高知県議会議員選挙当選 3期目
1996年(H8)  社会党(のち社会民主党)高知県本部委員長
         民主党結党に参画、
         民主党高知県総支部連合会副代表
1999年(H11) 高知県議会議員選挙において、
         民主党公認候補で立候補当選 4期目
2003年(H15) 高知県議会議員 任期満了

◆ 現 職 ◆
         民主党高知県連常任顧問

429とはずがたり:2004/12/22(水) 11:10

04参鹿児島:皆吉稲生の擁立への動き

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/428
3氏軸の構図へ 参院選鹿児島選挙区
民主と社民、連合鹿児島による統一候補の名が浮上してきた。浮上したのは、連合鹿児島の皆吉稲生事務局長。鹿児島市職労出身。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/442
統一候補、3者会議で再協議へ 参院選鹿児島
代表者間では社民党籍を持つ連合鹿児島事務局長の皆吉稲生氏(53)を民主公認で擁立する方針だったが、社民党が組織内の調整がつかなかった。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/444
民主・社民・連合の3者統一候補擁立が難航〜参院選
皆吉氏を民主党公認とすることに、社民党内で慎重論が急浮上。自治労が「三者合意」を前提に内部討議を進めてきた経緯もあって、擁立作業は白紙に戻ったかに見えた。 社民党はその後、「民主公認」で構わないとの方針を伝えたが、民主党県連の青木寛幹事長は「今一度、冷静になって考える必要がある」と慎重だ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/567-568
<参院選>民主が鳥取、愛媛、鹿児島に新人擁立
皆吉氏公認で正式決定

430とはずがたり:2004/12/22(水) 11:12
【民主党が社民党の牙城自治労より候補者を擁立した3つのケース】

地方に於ける民主と社民の苛烈な権力闘争の一環でしょうかねぇ?

>>427
03総選挙 島根2区

>>428
03総選挙 高知3区

>>429
04参院選 鹿児島選挙区

431とはずがたり:2004/12/22(水) 11:18
>>396改訂
【社民県連の色分け-04.12Ver-】>>431-433

=弱い県=(25都道府県)

①03衆院選・04参院選と具体的な擁立の候補者名が上がってこず,擁立の動きが極めて弱い府県(10県)
福島・石川※・福井※・山梨※・三重※・滋賀※・京都・和歌山※・岡山・徳島※
(※:衆院が現行制度となった96年以降の国政選挙で社民が一度も擁立してない県)

②03衆院選では民主党の空白区に擁立する形で候補者を調整し,04参院選も擁立できないなど,独自色が弱い県(6道県)
北海道※・茨城・栃木・群馬・山口・熊本
(※:北海道は04参院選で候補者擁立するものの二人区であったのでここの基準を満たすとする)

③余り組織力は無い都府県(9都府県)
埼玉※・千葉*・東京※・静岡*・愛知・岐阜*・大阪・島根*・高知※
(※:出来得る限り独自候補を擁立する傾向にある)
(*:擁立の動きが極めて弱い県)

●埼玉:自治労・日教組・私鉄労組等が支援組織(>>412-413)。併し03総で議席を失い,04参でも惨敗(○島82.4,○自71.8,○公53.9,弓37.2,共34.5,社9.9)但し比例の得票率は03総の社民約3.3%,共産7.8%と比較して04参で社民5.0%,共産8.8%と微増はしている。
●千葉:03衆院選で1選挙区を譲れば後の選挙区で協力すると申し出たが民主が拒否すると擁立断念。
●岐阜:03衆,04参と候補者は擁立していないが04参比例に戸田二郎が出馬。次回衆院選出馬があるやもしれぬ。
●静岡:空港反対派が03衆院選に候補者擁立したが惨敗。まとまった組織は余り残ってなさそう。民主党静岡県連には神奈川から郷里の静岡に戻った社民党元職原陽子が参加。
●大阪:組織は余り強くないがエース辻元がいる。04参では次点と善戦して虎視眈々と次(次期総選挙)を窺っているのは確か。嘗ての大湾(京都)や岩崎(新潟や東京)を彷彿とさせるお邪魔虫中北はなんとかならんのかね?
●島根:社民党が強い印象は全然ない。03総で2区で対立したが(>>427)社民色が強い石見地方で自治労出身候補をぶつけてくるというのは石田氏が高齢であることも相まって擁立は社民への揺さぶりに過ぎぬと見えなくもない。
●高知:96総では社民党として新しく出来た民主党(及び五島氏)を支援。その後は民主に合流せず独自色を強めて来た。00年は3区で社民候補を擁立し民主と棲み分けたが落選。03総では全選挙区で候補者を擁立した民主に対して(民主は3区では本来社民系の自治労出身の元県議川添氏を擁立>>428),1区で公認候補(新社会支持)を立てたが法定得票にも届かず惨敗。参院選では無所属を社民・新社で共同推薦(>>415)するも共産の半分以下の得票で惨敗(○広=民15.9,自13.0,共5.2,無=社・新2.3)。共産党が強い土地柄だし,その共産党が社会党左派を参院選で推薦した事もかつてある等柔軟な土地柄でもあるが,社民の中核支援組織自治労が橋本氏に対立しており共産党とは手を組めないか。

432とはずがたり:2004/12/22(水) 11:19
>>431-433

=強い県=(22県)

④一定の力もあり独自候補擁立に積極的だが限定的な選挙協力関係がある県(10県)
秋田・宮城・宮崎・鹿児島*・福岡*・広島*・奈良・香川・愛媛・佐賀
(この分類の10県の内1人区の7県では04参院選では社民はが独自候補擁立を回避した。基本的に参院1人区では連合の支援が得られないと擁立は回避する傾向にある様だが。)
(*:03衆院選では一定の選挙協力が成立した県)

●秋田:伝統的に秋田は社会党が強く03総でも議席を確保した。04参で共闘がやっと実を結び無所属鈴木氏の当選に漕ぎ着けた。当選後の所属会派でちょっと揉めたが,次期総選挙や07参でも共闘を実現したいところ。
●宮城:03総では社民系労組が一部民主の支援したようだ。仙台市は市役所一家だそうだが,この辺を地盤に社民支持の自治労が根を張っているのかな?
●奈良:連合が支援する候補だと参院選で共闘できるが(98・04参),保守系が出てきたり(01参),衆院選(00,03総)だったりすると困難な様子。
●広島:原爆の威光?か平和運動=従って社民党の力が強い県。新社会党の小森氏の地元でもあるが。。
●香川:民主系等が県議会で新会派立ち上げ。連合が04参では民主候補推薦で候補者擁立回避。今後の動きに要注目
●愛媛:00.03と総選挙では毎回候補者をぶつけ合う民主と社民だが参院選では共闘できる様だ。04参で民主・社民・公明で無所属候補擁立の話しもあったが民主中央へ話しが通じず失敗。その際社民の動向は余りハッキリせず。公明は自民王国故に自民から相手にされて無く不満が有る様子。
●福岡:03総で一部で社民が候補者を降ろし民主が社民に選挙区を譲った県。旧炭坑地帯で社会党が強かった(栄光の九州社会党!)残りもあり未だ社民党が一定の勢力を保つものの既に国政へ議席を出す程の力は残っていない様だ。
●佐賀:衆院では独自候補立てる事に拘るが参院では擁立しない。県議会でも余りに自民党が強いので共闘している。次回どうなるか注目。
●鹿児島:98参,01参と社民党籍を持つ無所属候補を民主が支援する形だったがいずれも落選。04参で本来社民支持の自治労より民主党公認候補が出て(>>414,>>429)注目。

433とはずがたり:2004/12/22(水) 11:19
>>431-433

⑤一定の組織力を持ち,独自候補を擁立する傾向にある都府県(7県)
神奈川・兵庫・青森・岩手・山形・富山・長野

●青森:参院選では連合を仲介に社民と民主で選挙協力が図られたこともあったが…。
●山形:嘗ては共闘の経験もあり(96総・00総・01参),社民系がそんなに主張が強い(青森や富山や佐賀みたいに)様にも見えないのだが98参・03総・04参と着実に候補を出してくる。
●富山:社民が最強硬派。実態は総評系と同盟系の対立であって毎回連合を仲介に選挙協力が話し合われるのだが…。次回総選挙も1・2区で民主党が公認候補を決めたが社民党も負けじと全選挙区公認を決定>>425
●長野:03衆では社民と民主がちょこっと話し合ったが既定通りの決裂。04参でも公認候補が最下位争い(○民43.2,○自=公28.7,共12.1,社10.9,無(創?)10.4)。
●兵庫:03総では無敵を誇った土井氏が遂に小選挙区落選。次期衆院選では民主が擁立を決定。地方議員レベルでは民主と社民は仲良しであるのでそもそも大勢に影響はしないか?それとも全国の象徴的な選挙区になって全社民勢力から民主がそっぽを向かれる?

⑥比較的強力な組織を有し,民主と協力関係が有る県(5県)
新潟・鳥取・大分・長崎・沖縄(5県)

●新潟:02参補選・03総・04参と結果を出してきた民(由)社共闘だが04県知事選でまさにその旧自由系が離反して敗北。3区も良い候補が見つかれば民主公認で行くべきだし社民との連携が難しくなってきているのは事実かと。
●鳥取:社民系労組会議が解散して(>>416)今後の求心力はどうなるか?1区も有力な候補が名乗りを上げれば民主公認出すべきであろうし共闘は困難に?
●大分:自治労県本部 社民、民主両党と協力>>411の流れもあり,統一会派を目指した動きもあり,唯一の大分選出の国会議員横光氏も親民主で,沖縄とともに全国随一の社民王国にも変化の兆しが強い。
●長崎:次期衆院選4区で民主が宮島氏の擁立を決定した事で4区で元職を抱える社民に反発もあり,00総・01参・03総・04参と続いてきた共闘関係に暗雲も。2区を譲る,参院選は公認に拘らない,県議選では共闘すると言う事で何とか妥協できないかねぇ。
●沖縄:此処何年か社民・民主・社大・自連の緩やかな選挙協力状況が有るが,04参では社大候補が当選後無所属を貫く約束をしてからくも民共社の共闘が成立・自民候補を破って当選した。更に那覇市長選等で反公明で新たに自民党を除名されかかっている下地氏等が加わった形になるも支援した候補者は落選。次期衆院選は櫓組みから注目。1区下地氏を民主・社民・社大・自連で推せれば公明候補を破れそうではあるが社大は1区で共産党とも親密で参院選での協力等もあるしまた下地氏が無所属を公言しているが全選挙区公認候補擁立が原則の民主と折り合いがつくのかという問題もある。

434とはずがたり:2004/12/22(水) 23:49
民青同盟が地区再結成へ 京都府 青年の組織化必要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000069-kyt-l26

 共産党京都府委員会傘下の民青同盟府委員会(穀田全委員長)が、10年前に解散した各地区委員会の再結成を進めている。会員の激減で府内にあった18地区委の組織が維持できず解散したが、「青年層の組織化が必要」として、動き出した。党組織の高齢化が指摘される中、世代交代を進める狙いもありそうだ。
 民青府委は15歳−25歳の男女で構成し、1970年代半ばには会員2万人を数えた。党府委が府内に置く地区委ごとに民青地区委を配置し、独自に事務所を構えていた。民青から党員になるケースも多かった。
 その後、会員は減少を続け、95年には約1500人にまで激減。中央組織の日本民主青年同盟も同様で、全国の民青地区委では組織が維持できず、同年、一斉に解散に追い込まれた。解散後は、地区委の支部組織(班)で活動を続けてきた。
 しかし、「班単位の活動を強化する必要がある」との声を受け、上部組織の再結成に着手した。民青府委は、現在、会員約2200人。今年8月に西地区委(事務所・右京区)が発足し、12月18日には左京地区委を再結成した。いずれも会員は約300人という。
 穀田委員長は「憲法九条改正やイラク戦争に反対する青年が増えている。来年中には、府内18地区委をすべて再結成したい」と話している。
(京都新聞) - 12月22日21時48分更新

435とはずがたり:2004/12/23(木) 13:48
長野は社会党が強かったのか。。
>最盛期に定数六〇のうち二十議席を超えていた「信州社会党」を背負い
95年に引退したからか96年以降の社民党から民主党の分裂その他でも余りお顔を拝見した記憶はない。因みに長野県連は残留派。

社さ鳩船新党派だったものの鳩山の排除の論理に拠って田中秀征等の新党への不参加により結局社民に止まった様だが。。
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/96shaminkenren.html

溝上正男氏が死去、91歳 県議44年、信州社会党担う 
http://www.shinmai.co.jp/news/20041119/mm041119sha38022.htm
 元社会党県議の溝上正男氏が十八日午後四時四十五分、肺炎のため、伊那市西春近白沢四〇五二の自宅で死去した。県議を連続十一期四十四年務め、戦後の県内政界で自民党など保守勢力に対抗した「信州社会党」のシンボル的存在だった。九十一歳。伊那市出身。葬儀、告別式は二十三日午後一時から伊那市伊那西町小黒五三五二、フジサワセレモニー西町会館で。喪主は長女知世子さんの夫の牛山紘(ひろし)氏。

 一九五一(昭和二十六)年、上伊那郡区から県議に初当選、五回目以降は伊那市区で当選を重ねた。十一期当選は県政史上最多。四五年、日本社会党の結党に参加し、四七年四月、初代民選知事の林虎雄県政のブレーンとして活躍。西沢権一郎、吉村午良各知事の県政でも影響力を発揮した。

 戦前の農民運動からスタート。社会党県連(後の党県本部、現社民党県連)で長年、書記長などを務めた。県会では、最盛期に定数六〇のうち二十議席を超えていた「信州社会党」を背負い、三十年以上同党県議団長。九五年四月の県議選に出馬せず、引退した。県公営企業経営審議会委員、県信用保証協会理事、長野大学理事、テレビ信州取締役などを務めた。

溝上元県議が死去 戦後の県政に大きな足跡
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200411&amp;idb=273
 …溝上氏は伊那市出身。新聞記者を経て一九四五年、日本社会党結成に参加し、県連合会の書記長や副委員長などを務めた。旧西春近村村議などを経て五一年、上伊那郡区(当時)から県議選に初当選。九五年に引退するまで十一期連続、四十四年間務めた。…
 一方、地元の上伊那地域の振興にも力を尽くし、箕輪ダムや上伊那広域上水道、伊那西部土地改良事業、県伊那文化会館建設など数々の大事業を手がけ、住民生活の向上に大きな功績を残した。
 家族によると、同氏は今年夏に体調を崩し入院したが、本人の希望もあって十月初めに退院。会話を交わすなど比較的元気に過ごしていた。…
■「ミゾさ」に惜別の声
 歯に衣着せぬ直言で、「ミゾさ」と親しまれた溝上正男さんが十八日、九十一歳で死去した。戦後の県政界に大きな足跡を残した「信州社会党」の重鎮の死去に、惜別の声が相次いだ。
 前知事の吉村午良さんは、「私にとって恩人というべき人だった」と話す。西沢権一郎知事が病気で倒れた後の一九八〇年の知事選で、「当時副知事だった私に、『吉村君どうだ、出ないか』と真っ先に言われたのが溝上さんだった」と振り返る。「理路整然とした弁舌で、表では対立しても、長野県の将来を見据え落ち着いて県政に携わった人だった」と、死去を惜しむ。
 同じ県議として、伊那市区で長年にわたって議席を分け合ってきた登内英夫さんは、「巨星落つ、という心境だ。七期二十八年にわたり、同じ土俵にいられたことを誇りに思う」と話す。「自分が県議になった時には、すでに県会の神様のような存在。党派間でのせめぎ合いはあったが、個人的にたて突くことなど、とてもできなかった」と振り返った。
 共に吉村県政を支えた上伊那郡選出の前県議、小田切行雄さんは、「一カ月ほど前、電話で『お互いに足を悪くしているから、これからも電話で話そう』と言い合ったばかり。亡くなったと聞いてびっくりした。包容力のある人で、保守も革新も付いていった稀有の人だっただけに、残念でならない」と肩を落とす。
 小坂樫男伊那市長は、「林、西沢、吉村の三代の県知事のご意見番として県政をリードしてきた大きな存在」と話し、「知事に対してずけずけと物を言う姿が印象的だった。現在、進んでいる市町村合併の結末まで見て欲しかった」と残念がる。元伊那市議の伊沢巌さんは、「歴代の知事を向こうに回して堂々と渡り合える存在が亡くなったことは本当に寂しい。常に社会党の本流をかたくなに貫く姿勢に多くを学んだ」と振り返った。
(長野日報)

437名無しさん:2005/01/01(土) 18:54
13条は人権のバスケット条項、25条は社会権の条項ですね。
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
② 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

438とはずがたり:2005/01/02(日) 11:02
>>437
おお、ありがとうございました。
そうか憲法には新しい権利を擁護できる仕組みくらい包摂されてるんですな。

439名無しさん:2005/01/02(日) 15:06
そうですね。ただし、13条や25条は抽象的規定でして、当然に特定の人権を保障しているわけではないので、新しい人権の具体的な保障のためには、別途、法律が必要です。

440片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/01/05(水) 01:57
今のままでは裁判において認められないんですね。
だからといって、「環境権」と特定の人権を括り出したところで、裁判規範としてまともに機能するかどうか。

441片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/01/12(水) 17:43
社民党「労働者の党」で雇用内紛“勃発” 来週、党本部職員9人を解雇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000006-san-pol

 社民党は十一日、三十三人の党本部職員のうち来週中に九人を解雇する方針を決めた。同党は一昨年の衆院選、昨年の参院選で惨敗。議席数を大幅に減らし、政党交付金が激減したため、リストラを迫られていた。九人は、地位保全の仮処分を東京地裁に起こす構えをみせており、「労働者の党」で雇用をめぐる内紛が勃発(ぼっぱつ)しそうだ。
 関係者によると、同党は又市征治幹事長をトップにした「リストラ委員会」で、(1)五十五歳以上(2)兼業者(3)職務怠慢者−のいずれかに該当する職員を指名解雇の対象として九人を絞り込み、昨年末までに通告した。しかし、九人は「一方的な解雇に激しく抵抗している」(党幹部)とされ、執行部はそのうち二人は解雇時期をしばらく延期することも検討しているというが、党内には「九人のほとんどが、旧社会党時代から同じグループで活動をともにしていた職員。党内の“派閥抗争”の犠牲者になった」(党関係者)との声も漏れている。
 九人は「不当解雇」として法廷闘争の準備を進めているとされ、同党は看板に据えていた「雇用問題」で窮地に立たされている。
(産経新聞) - 1月12日2時42分更新

442とはずがたり:2005/01/12(水) 17:57
>>441
おおお,遂に来ましたねぇ。夏ぐらいにはとは云われてたものの年明けになったのはかなり社民党が慎重かつ神経質に対処してたって事でしょうけど。。

>九人のほとんどが、旧社会党時代から同じグループで活動をともにしていた職員
何グループなんでしょうかねぇ。

443とはずがたり:2005/01/15(土) 08:23
共産党の弾圧って未だ続いてるんですねぇ。

政党ビラ配布で起訴の男性、保釈に 東京地裁が決定
http://www.asahi.com/national/update/0114/040.html

 共産党のビラを配るために東京都葛飾区のマンションに侵入したとして、住居侵入罪で起訴された同党支持者の男性(57)について、東京地裁は14日、保釈を認める決定をした。保釈保証金300万円を納付し、男性は同日、勾留(こうりゅう)先の亀有署を出た。弁護人によると、男性は「自分のやったことが犯罪だとは思わない。長期間の勾留も納得できない。裁判では無罪を求めて闘う」と語っているという。

 男性は昨年12月23日に現行犯逮捕され、身柄拘束が続いていた。今月11日に起訴された後、13日に弁護側が保釈を請求していた。

 男性は12月23日、同区亀有2丁目のマンションで、共産党が作った「都議会報告」などのビラを各戸に配るため、玄関前まで侵入したとして、起訴された。

(01/14 23:49)

444とはずがたり:2005/01/15(土) 09:04
<社民党>護憲の意見広告掲載のため募金活動を開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000073-mai-pol

 社民党は13日の常任幹事会で、憲法改正阻止に向けた「当面の取り組み」を決めた。5月3日の憲法記念日に護憲を訴える意見広告を新聞に掲載するための募金活動を行うほか、建国記念日や終戦記念日などに全国各地で集会を開催する。
(毎日新聞) - 1月13日18時51分更新

445とはずがたり:2005/01/16(日) 17:54
【CNP(クリエート・ニュー・ポリティクス)会議】
1999年時点での連合宮崎と県労組会議、公明などで構成する「五者会議」の流れを汲むと思われる(公明離脱で再編か?),CNP(クリエート・ニュー・ポリティクス)会議。名前のだささはいかんともしがたいが宮崎に於ける野党共闘の貴重な核だ。
それにしても民主党を応援する会って何だだろ!?

○CNP会議で統一候補擁立を確認しました(2001・1・30)
http://www.torigai.net/vitality/2004/katudou04-01.htm
 午後は、連合宮崎、社民党、民主党、県労組会議、友愛会議、民主党を応援する会(欠席)で構成するCNP会議が労働福祉会館で開かれ、7月に予定されている参議院選挙について統一して取り組むことを確認しました。

○連合等6者会議で知事選について議論(2003・5・23)
http://www.torigai.net/vitality/2003/katudou03-05.html
 連合宮崎、社民党、県労組会議、民主党、友愛連絡会議、民主党を応援する会の6者によるCNP会議が開かれ、できるだけ早く知事選への対応を決定することを申し合わせました。


http://www.the-miyanichi.co.jp/special/chiji2003/kiji06.html
(57)各党、推薦の動き加速 安藤、牧野氏の一騎打ち濃厚に(2003年6月6日)

 また連合宮崎や社民党県連、民主党県連など友好六団体でつくるクリエート・ニュー・ポリティクス(CNP)会議は同十二日の会合で安藤、牧野両氏から出されている推薦願の取り扱いを中心に、知事選への対応を協議する。

 社民党県連の鳥飼謙二代表は「本来なら独自候補、統一候補の擁立が望ましいが、困難な状況。時間的に次のCNP会議で結論を出すべき。自主投票にはならず、二人のうち、どちらかに推薦を出すことになるだろう」と話す。

 民主党県連の井上紀代子代表も「独自候補の擁立は厳しい」とし、「CNP会議のテーブルに着いたからには、そこでの議論、決定がすべて。それ以上でも、それ以下でもない」と会議の決定に沿った形で知事選に関与していく考えを示した。

 また、強固な組織力で両陣営から動向が注目されている公明党県本部の長友安弘代表は「推薦問題は自主投票を含めて、近く幹部会や議員総会を開いて協議することになると思う」と話し、対応を協議する段階に至ったという見方を示している。


 ■「復党しない」前提 CNP会議が松下氏推薦問題協議
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/sangiin/kiji04.html
2004年6月11日
 
 七月の任期満了に伴う参院選宮崎選挙区(改選一)で、連合宮崎や民主、社民など六者でつくるCNP(クリエート・ニュー・ポリティクス)会議は十日、前県議の松下新平氏(37)の推薦問題を協議。推薦の是非を協議する前提として、松下氏から自民党に復党しないとの確約を取ることで合意した。松下氏は同日、宮崎日日新聞社の取材に対し、「復党しない。約束できる」と答えた。

 CNP会議はこれまで、前回擁立した元民放アナウンサー東治男氏(58)への対応に時間を費やしており、松下氏について協議したのは実質的に初めて。席上、松下氏の復党の可能性を指摘する意見があり、「松下氏から自民に戻らないという確約がなければ、論議が進まない」との認識で一致した。

 調整役の連合宮崎の横山節夫事務局長は「永久に復党しないと確約すれば、議論が始められるし、確約できなければ、推薦はない」と断言。今後の日程については「松下氏に近く連絡を取る。時間がなく、早急に検討を進めたい。公示日(予定)の二十四日までに何らかの方向性を示す」と説明した。

 松下氏は「CNP会議に確約を求められれば、約束できる。自民には戻らず、政界再編の流れをつくりたい。中央では、若い世代にその流れがあり、私もぜひ参画したい」と語った。

 松下氏の推薦をめぐっては民主党は前向きとみられ、自民党籍のあった松下氏に抵抗感もみられる社民党や支持組織の対応が注視される。

446とはずがたり@転載:2005/01/16(日) 18:04
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/1945-1960
選挙:衆院選・宮崎1区 社民党県連、候補を擁立−−今月中にも正式発表か/宮崎
=宮崎の(潜在的非自民?の)保守勢力=
恒例【旧社会党の系譜・社民党県連色分け -05.01Ver-】
社民党:護憲の意見広告掲載のため募金活動を開催へ
高木睦子/後藤百合子

447おりーぶの木:2005/01/16(日) 18:14
>>443
教育基本法改正、個人の義務強化が声高に叫ばれているご時世でこのような弾圧以外の何者でもない事態が進行していることに空恐ろしさを感じます。
確かに憲法改正や愛国心を盛り込む試みそのものだけ取ってみれば必ずしも危険とはいえないのでしょうが、法律の条文でなく共同体の空気で動く国民性である事実を踏まえずに事を進めるのは危険といわざるを得ないでしょう。
いったいこの国はどうなってしまうんだろうか。

448片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/01/17(月) 00:27
>>447
この前の自衛官舎反戦ビラ無罪判決の直後の検挙というのが印象的ですね。
共産党支持者だという理由で、私人逮捕→警官に引渡し→起訴まですんなり行った、とすれば憂慮すべき事態だと思います。

449とはずがたり:2005/01/17(月) 10:59
【3都県(東京・神奈川・埼玉)の社民党】

=東京の社民党=

意外に選挙態勢が整っていなかったと思われる96年が一番多く擁立している。

96年総選挙
5,6(保坂),9,10,19(常松),22:(6選挙区で擁立)→1(保坂=比例優遇)

00年総選挙
3,5,6:(3選挙区で擁立)→1(保坂:比例下位に常松など2名)

03年総選挙
6(保坂),8,9,19:(4選挙区で擁立)→0

社民の地盤(3回中2回以上擁立)は5(戸沢二郎→目黒区議会議員へ),6(保坂),9,19(常松等)。
詰まり世田谷・目黒・練馬・国分寺・小平といった辺りか。

=神奈川の社民党=

96年は南関東全体でも僅か2選挙区での擁立に止まったがなんとか伊藤幹事長が議席を確保。その後は反転攻勢。00年には原・阿部など人材を発掘して伊藤氏引退の穴を大きく埋め戻す2議席確保。03年はやや後退し民主との協力推進派の阿部氏の当選に止まり,各種選挙に顔を出す上田氏の当選は成らず,また原氏も民主党公認で静岡県議選の補選に静岡市選挙区から出馬する等,やや党勢に翳りも。

96年総選挙
1,8(伊藤):(2選挙区で擁立)→1(伊藤)

00年総選挙
7,8,12(阿部),13,14(原),15:(6選挙区で擁立)→2(阿部・原)

03年総選挙
1,3,6(上田),12(阿部),14(原),18:(6選挙区で擁立)→1(阿部)

=埼玉の社民党=

社会党の県連会長も勤めた田並氏が96年には無所属新進民主自連推薦で立つ(00年は民主から出馬)一方で,一部組織(>>412-413:自治労・埼教組・県私鉄労組)も社民に残り候補者擁立。

96年総選挙
6(深田),7:(2選挙区で擁立)→1

00年総選挙
1,7,13(日森):(3選挙区で擁立)→1

03年総選挙
1,7,13(日森):(3選挙区で擁立)→0

7区(川越・富士見・上福岡)は毎回人が違うものの候補者を出してくる。地盤があるのか?

96:佐藤 時弘 党企画室長
00:高橋 勇 元県教組委員長。高橋正平元県議(川越)の実弟。
http://homepage3.nifty.com/gjns/kokkai/shuinsen2000.htm
03:市川 博美 県連幹事長

450とはずがたり:2005/01/27(木) 19:11:27
【=社民の支持組織を04参院選に見る=】

●自治労の県別色分け

04参に於ける比例で自治労の高嶋氏@民主党の得票が1000票未満の県(詰まり自治労が社民支持の県)
青森・岩手・宮城・秋田・山形・新潟・富山・長野・香川・愛媛・佐賀・大分・宮崎(13県)

意外な所では福島・山陰・長崎・鹿児島等が民主基軸となっている様だ。

●日教組の県別色分け

04参に於ける比例で日教組の那谷屋氏@民主党の得票が1000票未満の県(詰まり日教組が社民支持の県)

青森・宮城・秋田・福島・栃木・群馬・長野・岐阜・京都・和歌山・島根・山口・徳島・香川・愛媛・高知・佐賀・宮崎・沖縄(19県)

意外なところでは岩手・山形・鹿児島等が民主基軸となっている様だ。また栃木・群馬・京都・岐阜・徳島が社民支持の様だ。(京都は共産党系が強くて日教組が弱いだけ?)

●私鉄総連の県別色分け

04参に於ける比例で私鉄総連の渕上氏@社民党の得票が1000票未満の県(私鉄総連の社民支持が弱い県?)

秋田・山形・新潟・山梨・三重・滋賀・和歌山・鳥取・島根・岡山・山口・徳島

以上の各県に就いても山梨の270票・山形の410票・山口の538票を除いては皆700票以上だから社民支持が弱いのか労組そのものが弱いのかは判然としない。九州地区で渕上氏が強いのは地元だから?
山形は友愛系で交通労組出身の今田が居たがそのせいで民主支持か?
今田 保典 (こんた やすすけ)
・山形交通労働組合執行委員長
・山形県友愛会副委員長
・連合山形執行委員

◆社民の強い(と予想される)県(3組織とも社民が抑える)

青森・宮城・秋田・長野・香川・愛媛・佐賀・大分・宮崎(9)

新潟・鹿児島など社民が強いイメージだが参院比例に関してはそうでも無いようで。。

因みに社民が参院比例で6%以上の得票をした県

青森・岩手・秋田・宮城・山形・神奈川・新潟・富山(9.2%)・長野・香川・福岡・佐賀・大分(12.2%)・宮崎(14.3%)・鹿児島・沖縄(10.4%)

東北・信越越中・九州に偏在している。

451とはずがたり:2005/02/02(水) 17:45:33
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?c=29&amp;kiji=5
(5)社民党/比例「1議席」確保に懸命
 社会民主党北海道連合(道連)
[代表]樫林巌元道議
[衆院議員数]1
[党員数]約600人
[比例北海道ブロックの得票数]
 00年 25万5319(得票率8・87%)
 96年 名簿を届け出ず

逆風の中、漂う危機感
民・由合併、協力に影落とす

 樫林巌代表は、いつになく厳しい表情だった。
 「次の選挙で大敗すれば、党の消滅・吸収という危機感を持っている。山内さんの議席をどんなことがあっても守りたい」
 6日、札幌市であった支持者の会合。次の総選挙で山内恵子衆院議員=比例道ブロック=の1議席を維持できるかどうかは、社民党道連の死活問題という危機感が漂っている。
「合併はできないが、小泉政権打倒は一緒に目指せる」と、民主との協力を説明する山内恵子議員(左)=札幌市内の後援会の会合で
 長くつきあいのあった労組が次々と民主へ軸足を移した。「前回は労組が民主で固まり、厳しかった」と山内氏。
 しかし、知事選で鉢呂吉雄前衆院議員を支援したことで、民主との協力関係が芽生えた。今年5月、連合系のメーデーの集会に山内氏が初めて来賓として招かれた。
 「今の力では選挙区で勝つのはなかなか難しい」(樫林代表)だけに、選挙協力にはわらをもつかむ思いがある。
 道内の固定票は15万ぐらいとされる。前回、比例で25万票を獲得し、単独1位の山内議員を当選に導いた。
 ちょうど森喜朗前首相の「神の国発言」が問題になっていた。選挙戦最終日、土井たか子党首が札幌・すすきの入りし、沸きに沸いた。
 しかし、今回は風向きが百八十度変わった。秘書給与流用事件にからみ、辻元清美前衆院議員、土井党首の元秘書ら4人が逮捕された。党首を辞めない土井氏には批判の声が集まった。国会で謝罪する土井党首の悲痛な顔が、何度も流れた。
 「社民の弾圧と言わざるを得ない。選挙では不当性を訴え、理解を得たい」と山内議員は言う。しかし、「逆風が吹いているのは否めない」と樫林代表も認める。
 14日には土井党首が応援に駆けつけるが、「それ相応の応援ムードを出すには300人は集めなければ。党首が来るのだから」と道連幹部は動員に必死だ。
 道連や支持者の集まりに若い人の姿がめっきり減った。国政選挙を支える道議が1人もいない。そこに民主と自由の合併――。「(有権者は)社民党を選択しなくなるのではないか」との不安が離れない。
 その民・由合併が、社民と民主の協力を停滞させた。
 8月中旬には山内氏を11区から擁立する方針が民主との間で固まりつつあった。山内氏も「私の地元(6区)には民主の候補の方もいる。互いに調整した上で良い報告ができそう」と話していた。
 しかし民主の最終決定は遅れた。「やきもきもするが、相手の都合もある。こちらから無理は言えない立場」という幹部の言葉が、今の社民の苦しさを物語る。
 「平和と護憲、教育基本法の改正反対を訴えていく」と島田俊明幹事長。次の総選挙の目標は、比例で前回を上回る27万票だ。
=おわり
 (この連載は大脇真矢、吉川啓一郎、小林舞子、土屋亮が担当しました)
(9/8)

452杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/02/07(月) 00:15:08
反核運動だけでなく労働運動とかでも思うんだけど、いい加減事態が追い込まれているんだから、ここは最低限綱領で「一日共闘」しましょうよ。連合も共産党も。

連合や原水禁に共同行動提案 原水協、被爆60年で
http://www.asahi.com/national/update/0206/021.html

 原水爆禁止日本協議会(原水協、代表理事・沢田昭二・名古屋大名誉教授ら)は5、6の両日、東京都内で全国理事会を開き、運動のあり方を巡って対立してきた原水爆禁止日本国民会議(原水禁)や連合にも、被爆60年を期して共同行動を呼びかける05年度活動方針を採択した。

(02/06 22:38)

453とはずがたり:2005/02/13(日) 16:07:31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1796-1800n
社民の二牟礼正博県議が離党へ
参院選鹿選挙区・民主など皆吉氏擁立 [4月21日(水) 0時2分]
 出身母体である自治労県本部は一時期「合意形成が不十分」として議論を返上
自治労鹿県本部 国政選挙、民主に比重−定期大会提案へ−社民基軸から転換
>>427-430
民主党が社民党の牙城自治労より候補者を擁立した3つのケース
03総選挙 島根2区・高知3区  04参院選 鹿児島選挙区

自治労県本部 平和運動の取り組み 連合へ移行検討
http://www5.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=09=18=659409=chokan

 大分市内で開かれていた自治労県本部(棚村和秀委員長)の定期大会は二日目の十七日、政党支持を社民党基軸から「社民、民主両党を協力政党」に変える政治闘争方針を決定した。

 討論では、民主党支持について「改憲や公務員の総人件費縮減の方針を持っている民主党をなぜ支持するのか、組合員に説明できない」「慎重に今後の動きを見守らないと“ミニ自民党”になる恐れがある」などの反対論や慎重論が出た。

 執行部側は「社民党との関係はむしろ強化していく。民主党を支援する場合は、自治労の方針を理解する候補者を推薦し、連携を深めることで、党の政策に我々の考えを反映できるようにしたい。目前に迫った市町村合併後の新市の首長選、議員選挙に、社民党支持だけで勝利するのは難しい」と理解を求めた。

 一部単組が「来年の定期大会で判断する」との修正案を出したが否決された。

 このほか、県平和運動センターで取り組んでいる平和運動などを連合大分に移行することを検討することを決定。役員改選では、棚村委員長を再任。書記長に蓑手弘氏(大分市職労)を選任した。
 ◇ ◇
 自治労県本部の政党支持の変更について、社民党県連合の重野安正代表は「長年パートナーとしてやってきた自治労の変化は率直に受け止めなければならない」とした上で、「自治労と社民党の政策にずれはない。組織の要求実現のために引き続き頑張る」との姿勢を示している。

 一方、民主党県連の梶原九州男幹事長は「地方組織の強化に取り組んでいるので、自治労の決定は力強く感じる。共に自民党に代わり得る政治勢力づくりにまい進したい」と歓迎。「政党と労組の違いを互いに理解、尊重しながら協力していきたい」と話している。

 民主党と社民党の間には憲法問題や公務員制度改革などで政策に開きがある。「自治労の運動方針と民主党の政策の違いをどうするかが内部で議論になるのではないか」(河野泰博県平和運動センター事務局長)との指摘もあり、今後、選挙闘争などで一体となれる態勢づくりが課題となる。

[2004年09月18日09:43]

454とはずがたり:2005/02/15(火) 00:42:19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/1214
より気になる単語特集
【がんばれ社民党OB・Gの会】
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&amp;hl=ja&amp;ie=UTF-8&amp;rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&amp;q=%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C%E7%A4%BE%E6%B0%91%E5%85%9A%EF%BC%AF%EF%BC%A2%E3%83%BB%EF%BC%A7%E3%81%AE%E4%BC%9A

455とはずがたり:2005/02/19(土) 09:23:33
>>370-371 >>441-442

社民、職員の整理解雇へ/財政難で職員団体に通告
2005/02/18 17:48
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050218000380

 社民党は18日までに、党勢衰退に伴う財政難から党本部職員の整理解雇を実施する方針を職員団体「党全国連合事務局小委員会」に通告した。党幹部によると、33人の本部職員のうち3、4人に対し解雇を通知する見通しだ。

 党執行部は党勢回復に向け党財政の再建は不可欠と判断。人件費を前年度比で約4000万円削減する2005年度の党予算を常任幹事会で了承している。

 又市征治幹事長は18日の記者会見で「どこかの会社と一緒にして『解雇』と大々的に宣伝されるのは心外だ。党員に事情をよく説明し、人件費削減への協力をお願いしている」と強調した。

456とはずがたり:2005/02/19(土) 09:40:26
>>455では3,4人。朝日の記事では5人となっている。

社民党、整理解雇実施へ 退職勧奨不調で大ナタ
http://www.asahi.com/politics/update/0218/001.html

 社民党は17日、財政難から党職員の整理解雇を実施すると職員団体に通告した。執行部は解雇する人数を明らかにしていないが、5人程度が対象になると見られている。同党は、企業による安易なリストラを批判してきたため、執行部も当初「職員への退職勧奨はするが、整理解雇はしない」(又市征治幹事長)との方針を示していたが、退職勧奨に応じる職員がいなかったため、踏み切ることになった。

 党関係者によると、整理解雇に踏み切る方針は、10日の常任幹事会で了承された。05年度予算では、こうした整理解雇などによって人件費を04年度と比べ約8000万円削るという。

 同党は収入のほとんどを政党交付金に頼っているが、03年の総選挙で議席を12も減らしたため、03年に約17億円あった同交付金も05年は約10億円になる見通し。このため、55歳以上や、家業を持つ「兼業者」などに該当する9人を対象に退職勧奨を行ってきた。

 整理解雇の実施通告は、幹部職員によって行われ、職員団体は反対する考えを党側に示した。又市幹事長は17日、朝日新聞の取材に対し、「党内の問題なので何も言えない」と話した。 (02/18 06:17)

457とはずがたり:2005/02/24(木) 21:52:03
決まりだな(←昔の東京海上のCM風に)

「民主、社民が競合したら社民候補推さない」連合会長
http://www.asahi.com/politics/update/0224/009.html

 連合の笹森清会長は24日、仙台市で記者会見し、衆院選への対応について、小選挙区で民主、社民両党の候補者が競合した場合、社民党候補は推さない考えを明らかにした。

 笹森氏は「調整した上で社民党を応援する地域も作る」としつつ、「自民党と拮抗(きっこう)しながら、いかに政権交代を果たしていくかを考えると社民党候補に出てもらわないほうがいい地域がある」と指摘。「両党が競合し続けた場合、社民党を推薦しないというのが連合本部の結論だ」と述べた。

 その背景として、笹森氏は「自・社・さ政権の総括をせず、うやむやのままになっているのが一番の問題」と社民党の政治姿勢に注文をつけた。

 4月の衆院宮城2区補選で、連合は民主党候補の推薦を決定。同区では、社民党も候補者擁立を検討しているが、仮に社民党候補が出た場合についても、笹森氏は「連合内の組織には、組織としての推薦も遠慮してもらいたい」と語った。 (02/24 19:41)

459とはずがたり:2005/02/24(木) 23:19:20
>>457
自己レスですが,本部の働きかけに支部がどの程度抵抗出来るのでしょうかね。
そこが問題になりそう。結局支部が勝手に動けるのならあんま意味ないし。
相乗り候補に対立した民主党政治家には徹底的に圧力加えるのだから同様に社民党に走った支部にはそれなりのペナルティを課して欲しいところだが…。
また民主候補が居るのに公明を支援する友愛系労組も然り。

460片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/27(日) 19:44:50
党職員解雇で社民大揺れ 党勢衰退で財政難 職員反発、訴訟も  2005/02/27 07:35
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20050227&amp;j=0023&amp;k=200502279729

 社民党が党本部職員の解雇問題で大揺れになっている。党勢衰退に伴う財政難で、党執行部は三十二人の職員のうち、五、六人を解雇通知する方針を職員団体に通告。職員側は猛反発し、訴訟に発展する事態も出る見通しで、両者の対立は泥沼化に陥る様相だ。

 同党は財政再建のため、二○○五年度に人件費を前年度比で約四千万円削減する方針を決定。当初は退職勧奨にとどめる方針だったが、応じる職員がいなかったため、整理解雇に踏み切ることにした。

 これに対し、職員団体は二十四日、党常任幹事会に解雇撤回を求める申し入れ書を提出。解雇通告を受けた職員(45)が同日、国会内で記者会見し、《1》財政難を理由にしながら新規採用も行っている《2》解雇対象となった理由の説明がない−として、解雇無効を求めて近く法的手続きをとる考えを示した。

 又市征治幹事長は二十五日の記者会見で「苦楽を共にしてきた同志にこういう措置をとるのはつらいが、地方組織はさらに身を削っている。苦渋の選択だ」と理解を求めたが、職員側の反発は収まりそうにない。

461片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/04(金) 00:42:40
横光・阿部派みたいなものがあるのかなあ?

「加憲」の声上がるも…社民あくまで「護憲」確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050303ia23.htm

 社民党は3日、憲法部会(土井たか子部会長)を国会内で開き、10日にまとめる予定の憲法に関する論点整理案について協議した。

 阿部政審会長らから「環境問題などで、憲法に新たな規定を加えようと善意で考えている人を排除するのは困る」などと事実上、「加憲」に踏む込むべきだとの意見が出されたが、土井氏が「大体(土井氏らが作成した)原案のような形でまとめたい」として、「護憲」を堅持することを確認した。

 又市幹事長は部会終了後記者団に「環境権など憲法に加えようとする人たちと対立するものではないが、それを認めれば九条を中心とする改憲論に利用されるだけだ」と述べた。党内で「加憲」論が出始めているものの、あくまでも、「護憲」にこだわっていく考えを示したものだ。

(2005/3/3/22:01 読売新聞

462水泡 まつ太朗:2005/03/05(土) 19:35:04
>>459
 そもそも特定労組が特定候補への支援を強制する事自体思想・良心の自由をを
侵害する憲法違反行為ではありますが。
 改憲で「思想・良心の自由を制限」を明確化するという事ですかね。

463水泡 まつ太朗:2005/03/05(土) 19:51:48
当然の事ながら、ここの組合員・団体会員が自己の信念に基づいて個人の活動
として特定候補を応援する事は全く問題ありません。

464名無しさん:2005/03/05(土) 21:29:02
>>462-463
 憲法の自由権は、原則的に「国家からの自由」であって、国家による侵害を規制したものです。従って、労組は国家や自治体ではないので、直ちに憲法違反ではありません。民法90条の公序良俗などを通じた間接適用により違法性が問われることになります。

465片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/06(日) 00:07:02
中里鉱業所事件最高裁判決(昭和44.5.2第二小法廷)では組合の支持する候補者以外の候補者を支援した組合員への組合による統制処分を許していません。
・憲法28条で保障された団結権から労組の統制権が導き出される
・労組は政治活動も行いうる
・統制権の限界が問題だが、15条1項で保障された政治活動の自由を侵せない
というふうにまとめられるでしょうか。
学説上は概ね支持を得ているようです。
ちょうど解説しているページがありますので、どうぞ。
http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_088.html

そもそも、組合員に積極的行動を強制したり、個人的信条に基づく行動を禁止したりしえないということだと思います(判例がいうには)。
学説の中には、有力な学者が、政党支持決議を無効と解していたり、事実確認に過ぎないと解していたりもするようです。
>>463のとおりだと思います。しかし、>>462のように「強制」といえるかどうか、検討を要するのでは。

>>459でいうペナルティも微妙なところでしょうね。
でも、事実上のペナルティみたいなものならできますからねぇ。選挙分析的にはそっちのほうを具体的に考えたほうがはるかに面白いですね。

466とはずがたり:2005/03/16(水) 07:40:02
酷い職員飼ってたんだねぇ。
>解雇通告した職員は仕事もろくにしないで、いつも権利ばかり主張してきた

社民党内に3人労組 「不当解雇」撤回求める 「労働者の味方」困った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000008-san-pol

 社民党から財政難を理由に解雇を通告された党本部職員三人が労働組合「SDP(社会民主党)ユニオン」を結成し、「不当解雇だ」として福島瑞穂党首に団体交渉を申し入れていることが十五日、明らかになった。「労働者の味方」を旗印にしてきた政党内に労組が旗揚げされ、労使交渉を要求されるという前代未聞の事態に執行部は頭を抱えている。
 「SDPユニオン」は十二日に結成され、連合傘下の連合東京に加盟した。党本部が二月にメンバーの三人の職員に対して今月三十一日付の解雇を通告したことについて、組合は設立趣意書で「整理解雇基準に公正な適用がなく、職員との十分な話し合いも行われていない」と指摘している。
 十八日に行うように申し入れている団体交渉では、解雇の撤回を強く迫るほか、党本部内に事務所を設置することや党との間で労働協約を締結することなども要求していく方針。党側が団体交渉を拒否した場合、法的措置も辞さない構えだ。
 党側は「『労働者の党』として無視はできない」と困惑しているが、党内には「解雇通告した職員は仕事もろくにしないで、いつも権利ばかり主張してきた」(幹部)と嘆き節も漏れている。
(産経新聞) - 3月16日3時2分更新

467杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/03/17(木) 19:50:50
>>466
整理解雇を決断する前にワークシェアリングで何とか雇用を守ろうと模索はしていたみたいなんですよね。ワークシェアリングですんなり受け入れられればここまで泥沼化しなかったとは思うんですけど、肝心の福島党首が金持ち議員(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050104-00000022-san-polによると、何と1億2802万円で女性参院議員のトップ!)ではさすがに承服し難かったのではないでしょうか・・・・・

#もっとも、辻元清美の秘書給与の一件で怪文書が出回った時、件の職員が出所だったと言う"怪情報"もありますが

[My HP] http://politics.mtcedar.com/

468とはずがたり:2005/03/17(木) 21:12:08
かといって福島議員が私財なげうって迄雇用するのも変ですしねぇ
>肝心の福島党首が金持ち議員

>件の職員が出所だった
そんな事が…
しっかしもともと素行不良ならそれを理由にとっとと首きっときゃよかったのに。。

469とはずがたり:2005/03/17(木) 21:15:44
>>454
「がんばれ社民党愛知の会」は憲法に関する名古屋市長の発言で自主投票を決めた社民党愛知県連の方針に反対して松原市長を推薦,支援に動くことを決定。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1912

470とはずがたり:2005/03/31(木) 12:25:35
滝井義高・前田川市長、名誉市民に
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=7995

 田川市議会は、滝井義高・前市長(90)=写真=を名誉市民に選んだ。坂田九十百・元市長に次いで2人目。在任中は全国最高齢の「名物市長」として知られ、03年4月の退任から2年になる滝井氏は「故郷に『よくやった』と言われるのは最高にうれしい」と喜びを語った。

 市議、県議、社会党衆院議員(旧福岡4区)を5期、79年から田川市長を6期24年間務めた。「衆院議員として産炭地に対する国の責任を明確化し、国による諸政策実施に尽力。市長として失対事業や鉱害復旧事業の推進に尽くし、県立大誘致など教育文化の拠点づくりにも大きく貢献した」などの理由で選ばれた。

 滝井氏は「勲章も銅像も要りません。国家や大臣からの表彰も一切要りません。でも愛する故郷からの名誉はありがたく頂きます」と話した。

 90歳になった現在も講演や会合などで頻繁に外出する。本紙筑豊版に聞き書き回想録「ヤマと政と」を連載中。テレビの国会中継に聴き入り、政治への関心が薄らぐことはない。「体は昔のようには動きません。枯れ木に花は咲きませんから。でも意見を求められたら応じたり、助言したりしたい」
(3/30)

471片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/15(金) 17:18:04
共産党、党勢挽回 指導部刷新を断行 志位氏の進退焦点 来年の党大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000008-san-pol

 共産党は来年一月に開催する第二十四回党大会で、指導部人事を断行する方向となった。複数の同党関係者が明らかにした。自民、民主の二大政党化への流れが加速する中、退潮の一途をたどる党勢の挽回(ばんかい)を図るには、平成十九年の統一地方選や参院選、同年秋までに実施される衆院選に向け現指導部体制を見直す必要があると判断した。国政選挙での相次ぐ敗北の「責任」などをめぐり党内に批判がくすぶっている志位和夫委員長の去就が焦点となる。
 共産党の次期党大会は、今月六、七の両日の第三回中央委員会総会(三中総)で来年一月の開催方針が確認され、十月までに開く第四回中央委員会総会(四中総)で正式決定される。昨年一月の第二十三回党大会から二年ぶりの開催となる。
 党規約は「党大会は二−三年に一度開催する」としているが、これまでは国政選挙の後のタイミングでほぼ三年ごとに開かれるのが通例だった。だが、次期党大会については「翌年の参院選や統一地方選などを照準とし、幹部人事を行うために戦略的に『前倒し』で開催されることになった」(同党関係者)という。
 三中総で同党指導部は、党員数の大幅増を前面に据えた「党勢拡大の大運動」を次期党大会に向け展開していくことを確認し、「青年や学生など若い世代の活動に中央役員が積極的に参加していく」との新たな方針を打ち出した。「党再建には基礎体力となる党員の数を飛躍的に増やすことが不可欠」(党幹部)と判断したもので、次期党大会での新指導部人事は「戦略的に若い世代にアピールできる布陣になる」(党関係者)とみられている。
 昨年一月の前回党大会では指導部人事が党綱領の四十三年ぶりの全面改定とともに注目されたが、不破哲三議長、志位委員長、市田忠義書記局長ら四役は再任された。今回、新指導部人事が行われる方向となった背景には「全権を事実上掌握する不破議長派と、宮本顕治元議長の流れをくむ志位委員長派の確執がある」(同党関係者)とされる。現段階では不破氏の議長留任は既定路線とみられているが、一昨年の衆院選や昨年の参院選での惨敗と党勢拡大の停滞を受け、志位氏への風当たりが強まっており、「委員長交代」の観測が強まっている。
(産経新聞) - 4月15日3時9分更新

472片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/17(日) 12:13:05
福島氏 社会主義インター出席
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/17/k20050417000002.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/17/d20050417000002.html

社民党の福島党首は、5月にモンゴルで開かれる、社会民主主義を掲げる政党の国際組織、「社会主義インター」のアジア太平洋委員会に出席し、北東アジアを核兵器のない地域にする構想の実現を訴えることになりました。
「社会主義インター」のアジア太平洋委員会は、5月13日から、モンゴルのウランバートルで開かれ、アジアやオセアニア地域を中心に18か国から、社会民主主義を掲げる政党が参加する見通しです。日本からは、社民党の福島党首が参加して演説する予定で、この中で、福島氏は、社民党が提唱している、北東アジアを核兵器のない地域にするための新たな安全保障の枠組みを作ることに、各国の協力を求めることにしています。また、福島氏は、モンゴルのバガバンディ大統領や、オブザーバーとして出席する中国共産党の幹部とも個別に会談し、北朝鮮の核開発問題の解決に向けた取り組みなどをめぐって、意見を交わしたいとしています。

473とはずがたり:2005/07/14(木) 04:47:00
>>418続き

日本労働党という政党のページの様だが。。
http://www.jlp.net/news/020415b.html
20020415
有事法制 各県平和センターが多様な闘い
労働者は法案阻止の先頭に

大分県平和運動センター 河野 泰博・事務局長
香川県平和労組会議 森 崇・事務局長
石川県平和運動センター 川口 昭一・事務局長
新潟県平和運動センター 高野 秀男・事務局長
平和・環境岩手県労組センター 斉藤 健市・事務局長

原水禁
http://www.gensuikin.org/npp/grouplist.htm

北海道平和運動フォーラム
福島県平和フォーラム
宮城県護憲平和センター
茨城県教職員組合/全水道水戸水道労組
板橋・生活者ネットワーク/東京平和運動センター/新社会党東京都本部/世田谷・生活者ネットワーク/日本消費者連盟/新社会党千代田総支部/全日本自治体労働組合/アジア太平洋平和フォーラム//まちだ反原発ネットワーキング/社民党脱原発全国連絡協議会/許すな!憲法改悪・市民連絡会/東芝府中働く者ネットワーク/保坂展人と世田谷ごえんの会/郵政全労協/宇都宮軍縮研究室/東京・生活者ネットワーク/全石油昭和シェル労働組合/日本山妙法寺/江戸川区職員労働組合/全国労働組合連絡協議会/日本教職員組合/国公総連/首都圏コープ事業連合会/みどりの会議/東京清掃労働組合
神奈川県高教組 平和運動推進委員会/生活クラブ生活協同組合・神奈川/自治労横浜経済支部/神奈川平和運動センター
新潟県平和運動センター
石川県平和運動センター
福井地区平和・労働センター/福井県平和環境人権センター/社会民主党福井県連合/敦賀地区平和センター/日本婦人会議
静岡県平和・国民運動センター
フォーラム平和・三重
和歌山県平和フォーラム
岡山県平和センター
広島県平和運動センター
徳島人権・平和運動センター
平和人権環境福岡県フォーラム
核廃絶・平和と憲法を生かす佐賀県民の会
長崎平和運動センター
宮崎県労組会議
北薩ブロック平和運動センター

WORLD PEACE NOW3.19 
http://www.peace-forum.com/IraqWeekly/050319kakuchi.htm
青森県平和労組会議
秋田県平和労組会議/高教組
山形県平和センター
護憲フォーラムにいがた、新潟県平和運動センター
フォーラム平和・三重
大阪平和人権センター
フォーラム平和・人権・環境しまね
広島県平和運動センター
徳島人権・平和運動センター
愛媛労働組合会議
高知県平和運動センター
平和・人権・環境福岡県フォーラム
社民党佐賀県連合
長崎県平和運動センター
大分県平和運動センター
熊本21・労組会議
鹿児島県平和運動センター
沖縄平和運動センター

474とはずがたり:2005/07/22(金) 12:49:16
共産党に何が?

共産党:筆坂秀世・前政策委員長が離党
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050722k0000m010139000c.html

 セクハラ問題で03年6月に参院議員を辞職した共産党の筆坂秀世前政策委員長が離党していたことが21日、分かった。筆坂氏が離党届を提出、19日付で承認された。

 筆坂氏はセクハラ問題で政策委員長を解任されるまで不破哲三議長、志位和夫委員長、市田忠義書記局長に次ぐ実力者だった。03年8月に党政策委員会に復帰。昨年11月には、党の理論誌「前衛」に発表した論文で自らのセクハラ問題を陳謝し、復権の可能性もとりざたされていた。

毎日新聞 2005年7月22日 3時00分

475名無しさん:2005/07/22(金) 23:09:35
>>474
有田芳生のサイト
http://www.web-arita.com/sui057b.html

7月21日(木)
昔の同僚たちと政治談義をしながら飲む。そのひとりは共産党の筆坂秀世参議院議員秘書だった篠原常一郎さん。驚いた。「セクハラ」疑惑で議員を辞職させられ、その後もさまざまなことがあった筆坂さんが共産党を離れた。そもそも「セクハラ」疑惑そのものが冤罪の可能性がきわめて高い。その場にいたのは3人。新しい女性秘書の歓迎会をカラオケで行い、そこで筆坂さんは女性秘書と踊った。それが秘書のご主人(党員)の怒りを買い、さらには議員秘書の古参女性に伝わり、匿名のファクスが本部書記局に送られる。発信元も発信者もいまでは特定されている。詳しい経過は省略するが、かくて筆坂さんは議員を辞職させられ、やがて政策委員会に復帰する。ところが党費を払おうとしても誰も受け取ろうとしないだけではなく、会議に呼ばれることもなかったという。そこで書留で不破哲三議長の自宅に送ることになる。「セクハラ現場」にいた男性秘書は離党。さらに某地区委員会で支部長として熱心に活動していた筆坂さんの奥様も離党。もちろん共産党中央の措置に納得できなかったからだ。筆坂さんは7日に離党届けを出し、19日の常任幹部会で承認された。共産党の幹部が処分ではなく離党するのはきわめて異例なこと。筆坂さんは近く共産党の指導部体制の現状について見解を明らかにする。

476とはずがたり:2005/07/23(土) 03:09:06
>>475
情報提供有り難うございます。

>筆坂さんは近く共産党の指導部体制の現状について見解を明らかにする。
左翼陣営の衰退はひとえに共産党の独裁的な,独善的な,非民主主義的な姿勢のせいであることに尽きる。
筆坂氏には徹底的に戦って貰いたいところ。
民主党にとっては共産党の現状は左派票を捕られなくて済んでいいのかもしれないけども。。

477とはずがたり:2005/07/26(火) 00:25:55

既に護憲以外の主張はなく民主党と共産党で政策的に代替できる社民党には存在意義はないと言い切ってしまいたい所。共産党は閉鎖的でとても投票する気にならないと云う人も多いだろうが,つぶれかけの社民党と違って一定数の組織・人・カネを持っているのでなかなか解党的出直しが出来ないんだよねぇ。党中央の意見と違ったら党を出るしかないような状況ではなかなか国民政党どころか労働者階級の為の政党にも結局はなれないんじゃないの?
組織とは関係ない有権者の方が進んでいて社民でも共産でもどっちでもええやんって考えてるようなんですけどねぇ。

社民党県連が総選挙の準備着手へ/「解散の可能性高い」
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050724d

 社民党県連は23日、秋田市中通の県連事務所で常任幹事会を開いた。郵政民営化法案絡みで衆議院が解散された場合、総選挙は早ければ9月11日にも実施されると想定し、準備を進める方針を確認した。

 幹事会では、山本喜代宏代表(衆院議員、東北比例)が「現状では法案が参議院を通るのは厳しく、小泉首相が予告している通り、衆院解散、総選挙となる可能性が高い。8月5日が、参院審議のヤマ場になるのではないか」と述べ、早急に選挙対策を進める必要性を強調した。

 これを受け、来月上旬までに県連四役と各支部連合の代表幹事長が協議の場を持つことを決定。自民、民主両党の動きを見ながら、秋田1区と3区の候補者選定を含めて、選挙準備を進めることで合意した。

(2005/07/24 10:17)

479とはずがたり:2005/07/27(水) 04:46:44
>>477
【社民党総選挙予想の顔ぶれ-05.07.27Ver】

北海道…山内恵子(0311区・参院選挙区出馬)
青森…井上浩(034区・参院地方区出馬)・今村修(031区)
岩手…竹花邦彦(宮古市議・05参院地方区)
秋田…山本喜代宏(2区:公認済)
宮城…菅野哲雄(6区:公認済)・田山英次(032区・052区補選)・沖田捷夫(岩出山出身・001区・05参院地方区)
山形…木村正弘(05参地方区・社青同職員)
福島… ―
茨城…
栃木…
群馬…尾内謙一(3区:公認済・太田市議)
埼玉…日森文尋(0313区,04参院地方区)
東京…中川直人(04参院地方区)・保坂展人(036区)
千葉… ―
神奈川…阿部知子(12区現職)・上田恵子(036区・04参地方区)
山梨… ―
新潟…
富山…窪田正人(3区公認)
石川…
福井…
長野…山口わか子(032区・04参地方区)http://www.ne.jp/asahi/wakaba/wakako/ 活動再開?
静岡…
愛知…大島令子(037区)
岐阜… ―
三重… ―
滋賀… ―
京都… ―
大阪…辻元清美(0310区・04参地方区)
兵庫…土井たかこ(7区現職→引退?中川智子:036区出馬中川か北川れん子:038区出馬が後継?)
奈良… ―
和歌山… ―
鳥取…
島根…
岡山…
広島…金子哲夫(3区)
山口…
徳島… ―
香川…加藤繁秋(031区)・奥田研二(033区)
愛媛…
高知…
福岡…小島潤一郎(10区公認)
佐賀…(柴田久寛:031区・緒方克陽:032区)
長崎…今川正美(4区公認)
大分…横光克彦(3区現職)
熊本…
宮崎…鳥飼謙二(1区公認)
鹿児島…浜田健一(034区出馬)
沖縄…照屋寛徳(2区公認)・東門美津子(3区公認)

これで32名。
供託金の没収や勢力の衰退などを考えると1県に複数擁立は非現実的かも。香川・佐賀・愛媛・青森と云った前回複数擁立した県も1区での1名のみになる可能性も高いように思われる。
次の総選挙40人ぐらいの擁立に止まるのでは?

480とはずがたり:2005/07/27(水) 06:27:48
選挙:次期衆院選 小選挙区4県とも擁立を 四国幹事長会議で確認−−社民 /香川
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/chihou/news/20050726ddlk37010541000c.html

 社民党は25日、高松市で四国ブロック幹事長会議を開き、次期衆院選について、各県で小選挙区に最低1人は擁立の努力をする方針を確認した。

 会議には、四国4県から11人が参加。4県の13小選挙区から、前回選同様、6人に近い数の候補者擁立を目標とした。[田畑知之]
毎日新聞 2005年7月26日

481とはずがたり:2005/07/27(水) 06:30:44
個人的にはあんま大勢に影響しない所が対象になるだろうと思っているが,100選挙区も擁立しないとなるとその効果は案外大きいかも。

共産党:次期衆院選 相当数の選挙区で候補擁立せず
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050727k0000m010064000c.html

 共産党が次期衆院選で相当数の小選挙区で候補擁立を見送る可能性が強まり、選挙戦全体の構図に影響しかねないとして各党の注目を集め始めた。同党はあくまで民主党との対決姿勢も強調しているが、実際には「候補空白区での共産票が反自民票に流れる」(民主党幹部)ことへの警戒が与党に強いためだ。特に、準備期間が短くなる早期の衆院解散の場合、新方針の影響が強まるとの見方も出ている。

 「別に公明党に学ぶわけじゃないけど、公明党ってそうでしょ」

 市田忠義・共産党書記局長は25日の毎日新聞のインタビューで、同党が宿敵関係とする公明党がすべての選挙区での候補擁立にこだわらずに比例代表を戦っている点にあえてふれ、相当数の選挙区で候補の擁立を見送る可能性を示唆した。

 党勢退潮に苦しむ同党は03年衆院選、04年参院選で議席を11減らす敗北を喫した。特に03年衆院選は自民、民主両党の対決に埋没、300小選挙区の候補は全敗し、比例代表も9人当選まで落ち込んだ。供託金が没収された選挙区も235に上った。

 昨年11月に志位和夫委員長が全選挙区一律の候補擁立を見直す方針に言及した当時は、非擁立区は結果的に少数にとどまるとの見方も根強かった。「(選挙区候補)200人はクリアしたい」との市田氏発言をめぐり他党には50〜100区程度で同党が空白区となるとの観測も出ている。

 こうした動きを特に警戒するのが自民、公明両党だ。空白区で共産票が自民候補に流れる可能性は「極めて低い」(自民幹部)とみている。一方、民主党は「共産票が回れば与党候補を上回れるところがある」(中堅)と、上乗せ効果へ期待は隠せない。前回選挙の結果をもとに東京に25ある小選挙区で共産票を民主票に上乗せするシミュレーションでは、民主党23議席、自民はわずか2議席となる。(実際は自民12、民主12、公明1)。

 もっとも共産党はこのところ民主党批判を強めているうえ、大都市圏での空白区は少ないと予想され、影響は限定的との見方もある。しかし、郵政民営化問題をめぐり衆院解散が取りざたされる中、各党は新方針に無関心ではいられないようだ。[宮田哲]

 ■市田書記局長への25日のインタビューの要旨は次の通り。

−−全選挙区に一律に候補を擁立しない理由は。

 300選挙区すべてに候補擁立を目指している。ただし、日常的活動が候補者、組織の点から難しいところは、必ずしも候補擁立を義務づけない。比例(代表の得票)のためには当落を度外視して、党を躍進させるため全部(の選挙区で)候補を立てた方がいいという発想があった。しかし、そういうことでは逆に有権者からひんしゅくを買う場合がある。候補を小選挙区に立てなくても、比例で得票する方法を探求したい。

−−選挙区候補は200は超える見通しですか。

 内定を含めて現時点で決まっているのは(300選挙区のうち)百数十。常識的にはそういう線をクリアしないとダメだろう。

−−他党への影響は。

 民主がトクするとか自民党はどうかということは考えていない。関係も関心もない。自民党政権でも民主党政権でも何の変わりもない。民主党と選挙協力は100%あり得ないし、連立を組む可能性もない。

−−実際に日常活動が足りないのは大都市圏以外ですか。

 そうなるだろう。農村部でも条件の合うところは立てる。

毎日新聞 2005年7月26日 19時42分

482とはずがたり:2005/07/28(木) 09:43:38

【共産党の衆院小選挙区撤退の件について】
http://ameblo.jp/koizumijyunn160rou/entry-10002923877.html
小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2氏のブログより
>現在 94(+2 人 を確認

共産党:神奈川県委員会、次期衆院選の公認候補発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050728k0000m010113000c.html

 共産党神奈川県委員会は27日、次期衆院選の県内公認候補を発表した。(敬称略、<数字> は選挙区)<1>高山修(49)新<2>板谷みや子(61)新<3>大谷務(55)新<4>林伸明(39)新<5>大森猛(60)元<8>山中栄司(61)新<9>鴨下元(27)新<10>笠木隆(58)新<11>瀬戸和弘(53)新<12>沼上常生(47)新<13>近藤知昭(56)新<14>藤原正明(32)新<15>西脇拓也(28)新<16>桧山千里(42)新<17>鈴木新三郎(58)新<18>宗田裕之(46)新

毎日新聞 2005年7月27日 22時35分

483とはずがたり:2005/07/29(金) 11:12:56
おお,正式に見送り選挙区が出来てましたね。

■秋田
解散総選挙・1区に今川氏擁立へ/共産党県委員会、2、3区は見送り
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050729a

 共産党県委員会(最上健造委員長)は28日、常任委員会を開き、参議院で郵政民営化関連法案が否決され衆院解散・総選挙となった場合の衆院秋田1区の公認候補に、県委員会常任委員の今川和信氏(40)=秋田市桜ガ丘=を擁立する方針を固めた。

 今川氏は金足農高卒。農水省東北農政局勤務などを経て平成12年6月の衆院選、15年11月の前回衆院選、昨年7月の参院選に秋田1区から立候補し、いずれも落選している。

 また、同党は昭和30年の中選挙区の時代から毎回、県内全選挙区に公認候補を擁立してきたが、県委員会は今回、秋田2区、3区で候補を擁立しない方針を確認した。

(2005/07/29 08:33)

484とはずがたり:2005/07/29(金) 12:47:25
>>429-430
参院に続いて鹿児島での社民党から民主党への動き。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/778
社民党鹿県連合の濱田氏が辞職届 党籍問題まで発展か

県内の労働界を中心に濱田氏を民主党から擁立しようという動きがあり

485とはずがたり:2005/07/30(土) 04:51:49
>>481-483
岡山4区東毅と併せてこれで104人か。
>>481の「内定を含めて現時点で決まっているのは(300選挙区のうち)百数十」に一気に近づいてきましたねぇ。

共産党:愛知県9小選挙区の公認候補発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050730k0000m010062000c.html

 共産党愛知県委員会は29日、次期衆院選の県内9小選挙区の公認候補を発表した。既に発表した6人と合わせ、県内15選挙区すべてでの擁立となる。(敬称略、名前の前のカッコ数字は選挙区)(4)瀬古由起子(57)元▽(5)河江明美(40)新▽(6)柳沢けさ美(55)新▽(8)神谷暢(64)新▽(10)石田保(67)新▽(11)本村伸子(32)新▽(13)中村健(58)新▽(14)栗谷建一郎(56)新▽(15)斎藤啓(33)新

毎日新聞 2005年7月29日 20時07分

487とはずがたり:2005/08/03(水) 14:43:06
福岡9区(北九州市若松区,八幡東区,八幡西区,戸畑区)で小沢和秋を比例で当選させてた共産党ですが,お次は福岡10区(北九州市門司区,小倉北区,小倉南区)からですか。

選挙:衆院選 共産党県委、小選挙区8候補を発表−−全11区に擁立へ /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000310-mailo-l40

 共産党県委員会は1日、次期衆院選の小選挙区公認候補8人を発表した。残る2、6区でも近く公認を決める見通しで、県内11小選挙区に候補を擁立する方針。
 岡野隆書記長は「大増税や憲法改悪、福祉の破壊が進んでいる。2大政党化の流れの中で、民主党は自民党と変わらない。本当の野党がいかに必要かを訴えていきたい」と話した。既に発表している10区の田村貴昭氏(44)は比例九州ブロックとの重複立候補となる見通しで、比例九州での2人当選と、小選挙区での勝利を目指すという。
 これまでに決まった公認候補者は次の通り。(いずれも新人、敬称略、丸囲み数字は選挙区)
 (1)党福岡東・博多地区委員長、橋本英一(57)▽(3)糸島民主商工会会長、中園辰信(53)▽(4)党宗像・粕屋地区委員長、新留清隆(50)▽(5)前夜須町議、河内直子(52)▽(7)医療法人職員、大森秀久(54)▽(8)前直方市議、渡辺和幸(45)▽(9)党八幡戸畑遠賀地区委員長、真島省三(42)▽(10)前北九州市議、田村貴昭(44)▽(11)党京築地区委員長、村上勝二(53)
[鬼木浩文]〔福岡都市圏版〕
8月2日朝刊
(毎日新聞) - 8月2日17時36分更新

488とはずがたり:2005/08/03(水) 14:46:49
共産党:岩手、新潟でそれぞれ3人の公認発表 次期衆院選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050803k0000m010028000c.html

 共産党岩手、新潟両県委員会は2日、次期衆院選小選挙区でそれぞれ3新人を公認すると発表した。▽岩手1区=神部伸也(31)▽同3区=菊池幸夫(46)▽同4区=高橋綱記(57)▽新潟1区=川俣幸雄(50)▽同3区=田中真一(43)▽同5区=斉藤実(47)=敬称略

毎日新聞 2005年8月2日 18時34分

共産党:島根で新人2人を公認 次期衆院選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050803k0000m010029000c.html

 共産党島根県委員会は2日、次期衆院選島根1区に新人で党県副委員長の上代善雄氏(51)を、同2区に新人で党県西部地区常任委員の向瀬慎一氏(34)を擁立すると発表した。

毎日新聞 2005年8月2日 18時37分

共産党:大阪府委が19小選挙区の公認発表 次期衆院選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050803k0000m010070000c.html

 共産党大阪府委員会は2日、次期衆院選の府内19小選挙区の公認候補を発表した(敬称略、<>数字は選挙区)。

 <1>丸岡博司(54)<2>吉永朋之(60)<3>安達義孝(50)<4>長谷川良雄(55)<5>山下芳生(45)<6>井口淳治(41)<7>有木茂(58)<8>斉宮澄江(48)<9>榎並憲治(53)<10>浅沼和仁(44)<11>山下京子(51)<12>太田久美子(50)<13>吉井英勝(62)<14>野沢倫昭(57)<15>中野好博(62)<16>稲月直江(31)<17>真鍋穣(53)<18>大塚康樹(37)<19>和気豊(64)

毎日新聞 2005年8月2日 20時22分

489とはずがたり:2005/08/03(水) 15:06:48
選挙:衆院選・埼玉2区 共産、新人の池田伸宏氏を擁立
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2005/08/20050802ddm005010107000c.html
 共産党埼玉県委員会は1日、次期衆院選埼玉2区に、新人で党区国政対策委員長の池田伸宏氏(32)を擁立すると発表した。
毎日新聞 2005年8月2日 東京朝刊

選挙:衆院選・福岡10区 共産、新人を擁立
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2005/07/20050727ddm005010025000c.html
 共産党福岡県委員会は26日、次期衆院選福岡10区に、新人で元北九州市議の田村貴昭氏(44)を擁立すると発表した。
毎日新聞 2005年7月27日 東京朝刊

選挙:衆院選・長崎1区 共産党、新人を公認
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2005/07/20050716ddm005010004000c.html
 共産党長崎県委員会は15日、次期衆院選長崎1区に、新人で党県政策委員長の原口敏彦氏(43)を公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2005年7月16日 東京朝刊

選挙:衆院選・福島4区 共産党が新人公認
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2005/07/20050712ddm005010130000c.html
 共産党は11日、次期衆院選福島4区に新人で党県委員の原田俊広氏(45)を公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2005年7月12日 東京朝刊

490とはずがたり:2005/08/03(水) 15:15:15
現在の所。小泉氏調べで130人。
http://ameblo.jp/koizumijyunn160rou/entry-10002923877.html
あと未擁立の1区などを埋めると150人程度となる。この辺が最低擁立ラインか。
1区の選挙区活動に注力した共産党に民主党が票を奪われ1区で自民党が次々と議席獲得という悪夢を避けねばなるまい。

491とはずがたり:2005/08/04(木) 20:34:57
一気に100人ぐらい発表したんでしょうか?名前はまだ出てないのかな?

共産党が立候補予定者名簿発表 小選挙区に240人
http://www.asahi.com/politics/update/0804/007.html
2005年08月04日19時33分

 共産党の志位委員長は4日、次期衆院選の小選挙区立候補予定者240人と比例区立候補予定者(第2次分)15人を発表した。比例区は第1次分と合わせて計35人になる。

 同党は今回、都道府県委員会に対して「全選挙区での擁立を義務づけない」との方針で臨んでいる。しかし、志位委員長は残る60小選挙区について「最大限(候補者を)増やしたい」と述べ、「空白区」をできるだけ減らす考えを示した。野党間での選挙協力については、「どの党とも作る状況にない」と否定している。

 志位委員長は発表のタイミングについて「緊急事態で一気に決める必要があるということで決めた」と説明した。

 比例区東京ブロック選出の現職山口富男氏については、体調が優れないとの本人からの申し出を受け、立候補予定者から外したという。

492とはずがたり:2005/08/05(金) 01:13:40
くだんの自由党支持者しゃんとこ等より。東京4区(宇佐美)や岐阜3区(武藤vs園田)などで擁立回避とのこと。
リベラルな地域では民共共闘も有る訳でその辺への配慮はどうなってるのかな?またそもそもこれで打ち止めなんやろか?
あと岩手2区とか神奈川6区・7区(池田・首藤)とか。

共産党が立候補予定者名簿発表 小選挙区に240人 空白区は60にとどまる
http://jiyuto.exblog.jp/

共産党の志位委員長は4日、次期衆院選の小選挙区立候補予定者240人と比例区立候補予定者(第2次分)15人を発表した。比例区は第1次分と合わせて計35人になる。

同党が300小選挙区すべてへの候補擁立を見送る方針を示したことで、共産票が民主党に流れ、与党にマイナスとの見方が出ていたが、空白区は60にとどまった。

 今回、都道府県委員会に対して「全選挙区での擁立を義務づけない」との方針で臨んでいる。しかし、志位委員長は残る60小選挙区について「最大限(候補者を)増やしたい」と述べ、「空白区」をできるだけ減らす考えを示した。野党間での選挙協力については、「どの党とも作る状況にない」と否定している。

 志位委員長は発表のタイミングについて「緊急事態で一気に決める必要があるということで決めた」と説明した。

擁立を見送った選挙区のうち東京4区や岐阜3区などは前回選の共産票がすべて民主候補に乗れば、勝敗がひっくりかえる計算になる。

 比例区東京ブロック選出の現職山口富男氏については、体調が優れないとの本人からの申し出を受け、立候補予定者から外したという。

共産党:埼玉県委員会が次期衆院選の公認候補発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050804k0000m010127000c.html

 共産党埼玉県委員会は3日、次期衆院選の公認候補(すべて新人)を発表した。(敬称略、山かっこ付き数字は選挙区)

 <1>伊藤岳(45)▽<3>松沢勇(58)▽<5>松下裕(60)▽<7>本山修一(57)▽<9>辻源巳(33)▽<10>梅沢永治(56)

毎日新聞 2005年8月3日 23時01分

493とはずがたり:2005/08/05(金) 03:34:44
>東京4、14、24、25、茨城3区、岐阜3区
これ以外は単純計算で民主+共産>自民となる選挙区はないって事か。
>青森や秋田、新潟、佐賀など

こんな事もあったのか。
>民主党幹部が今月初旬、共産党幹部に選挙協力問題をめぐる会談を正式に申し入れる

また今解散でも公示までに東京などで擁立がある可能性は十分あるのだな。基本的に東京で候補者を擁立しないとかあり得ないもんねぇ。

次期衆院選の共産「空白区」 民主に票流れ込む? 支援は非現実的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000004-san-pol

 共産党は四日、次期衆院選の公認候補予定者を発表した。同党は全三百選挙区に候補を擁立してきた方針の見直しを決めており、この日発表されたのは二百四十人。志位和夫委員長は記者会見で、残りについても「最大限候補を擁立する」と強調したが、問題は空白区に残された「共産票」の行方だ。流れ込む票が少なくないとみられる民主党などは、共産党の候補擁立の動きを注視している。
 この日、「空白区」とされた六十選挙区のうち、平成十五年十一月の前回衆院選やその後の補欠選挙で民主党が候補を擁立、自民党に敗れた三十八選挙区を分析したところ、共産党の得票を民主党に単純に上乗せした場合、東京4、14、24、25、茨城3区、岐阜3区の六選挙区で民主党が自民党を逆転する−との結果が出た。
 現時点での空白区は東京のほか、青森や秋田、新潟、佐賀など地方が中心。民主、共産両党ともに比較的地盤が弱い地方では、得票を合算しても自民党候補に届かない選挙区が大半となっている。
 また、共産党は「東京には原則全選挙区で候補を立てる方針」(党関係者)としている。
 民主党内には、憲法改正や増税問題をめぐり、民主党にも「自民党と同じ穴のムジナ」と矛先を向けてきている共産党の支持層に支援を期待することは非現実的との見方がくすぶる。保守票が逃げるというマイナス面を考えれば、表立って共産党との選挙協力を打ち出すことはできない。
 ただ、共産党候補の空白区では、「反自民色」が強い共産党支持層の多くが、「よりまし政権」の視点から民主党に不承不承流れるとの見方が根強い。
 「公明党が支持基盤の創価学会の組織力をフルに生かして自民党を支援する構図とは違う」(民主党選対幹部)とはいえ、民主党幹部が今月初旬、共産党幹部に選挙協力問題をめぐる会談を正式に申し入れるなど、無視もできないのが実情だ。
(産経新聞) - 8月5日3時12分更新

前後の記事 - [政治]

494とはずがたり:2005/08/05(金) 06:08:10
>>483
見送り報道の出た2区・3区の内,2区は既に候補者も決まっているのか。。

次期衆院選秋田1区に今川氏を擁立/共産党県委員会
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050804m

 共産党県委員会(最上健造委員長)は4日、次期衆院選秋田1区の公認候補に党国会議員団県事務所長の今川和信氏(40)=秋田市桜ケ丘=を擁立すると発表した。

 今川氏は秋田市生まれ。金足農業高卒。農水省東北農政局職員を経て、平成4年から日本民主青年同盟県委員会勤務。12年から党県委員会常任委員。同年6月の衆院選、15年11月の前回衆院選の秋田1区に、昨年7月の参院選秋田選挙区にそれぞれ立候補し、いずれも落選している。

 また、党県委員会の米田吉正書記長は秋田2区について「既に常任委員会で候補者を決め、3日に党中央委員会に承認申請した」と述べたが、候補者名は明らかにしなかった。秋田3区は「現段階で具体的な協議は行っていない」とした。

(2005/08/04 21:50)

495とはずがたり:2005/08/06(土) 02:00:45
選挙:衆院選 共産・小選挙区公認候補、240人に 「緊急事態」で積極擁立
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050805ddm005010157000c.html

 共産党は4日、次期衆院選の小選挙区公認候補者を発表した。同党は次期選挙から300小選挙区すべてに擁立を義務付けない方針を打ち出しているが、郵政民営化法案の処理をめぐり衆院解散の可能性があることから、緊急事態と判断。擁立選挙区数は当初の最低ラインとしていた200区より大幅に上積みした240区に達した。

 志位和夫委員長は同日の記者会見で「緊急の事態に即し、最大限に擁立を進めた」と述べ、今後も空白区解消を優先する姿勢を示した。準備期間が少ないため、小選挙区候補が比例代表の票を掘り起こす戦術を重視したとみられる。

 また、比例代表の第2次候補15人も合わせて発表した。第1次候補21人のうち、東京ブロックの現職、山口富男氏(51)は健康上の理由から、東京4区と同ブロックの公認を取り消した。新たな候補は次の通り。(現職、元職と注記した以外は新人。<>囲み数字は選挙区。★は小選挙区、比例代表の重複立候補。敬称略。一部発表済み)
………………………………………………………………………………………………………

496とはずがたり:2005/08/06(土) 02:00:57

 ◆小選挙区
 ◇北海道
 <4>琴坂禎子(69)<5>山崎貴裕(31)<6>田辺八郎(62)<7>村上和繁(45)<9>佐藤昭子(62)<10>谷建夫(62)

 ◇青森
 <1>高柳博明(35)

 ◇秋田
 <1>今川和信(40)

 ◇宮城
 <2>★五島平(54)<3>高橋光二(54)<4>高橋卓也(49)<5>高野博(62)

 ◇山形
 <1>石川渉(31)<3>佐藤雅之(32)

 ◇福島
 <2>佐藤克朗(50)

 ◇東京
 <2>中嶋束(61)<3>後藤均(44)<5>星見定子(47)<6>田中美代子(58)<7>太田宜興(29)<8>沢田俊史(54)<10>山本敏江(56)<12>野々山研(42)<15>吉田年男(57)<16>安部安則(49)<19>清水明男(54)<21>田川豊(36)<23>室谷友英(56)

 ◇埼玉
 <8>★塩川鉄也(43)=現

 ◇茨城
 <1>田谷武夫(54)

 ◇栃木
 <3>槙昌三(61)

 ◇群馬
 <1>近藤好枝(48)<2>藤掛順恒(59)<4>酒井悦夫(50)<5>福田あい子(52)

 ◇神奈川
 <5>★大森猛(60)=元<6>佐藤清(50)<7>比嘉常一(46)

 ◇千葉
 <1>佐々木友樹(25)<2>佐藤健(56)<3>金野光政(57)<4>仁木利則(53)<5>師岡徹(30)<6>高橋妙子(61)<7>徳増記代子(52)<8>高橋敏(48)<9>小倉忠平(44)<10>坂本弘毅(61)<11>小林周二(60)<12>鴨志田安代(49)<13>井野長英(33)

 ◇長野
 <1>中野早苗(57)<2>岸野正明(38)<3>岩谷昇介(51)<4>上田秀昭(51)<5>三沢好夫(61)

 ◇新潟
 <2>細井良雄(56)

 ◇石川
 <1>佐藤正幸(37)<2>西村祐士(50)

 ◇福井
 <1>金元幸枝(47)

 ◇静岡
 <8>落合勝二(61)

 ◇愛知
 <4>★瀬古由起子(57)=元

 ◇岐阜
 <4>籠山佐敏(53)

 ◇三重
 <1>岡野恵美(53)<2>中野武史(31)<3>星野律子(54)

 ◇兵庫
 <3>今井正子(53)<4>永井修(64)<5>平山和志(51)<7>礒見恵子(48)<9>大椙鉄夫(57)<10>星原幸代(63)

 ◇京都
 <1>★穀田恵二(58)=現

 ◇滋賀
 <2>丸岡和世(54)<3>稲森善稔(59)<4>坪田五久男(46)

 ◇奈良
 <1>細野歩(48)<3>正木敦(34)

 ◇岡山
 <1>植本完治(46)<2>尾崎宏子(48)<3>中嶋義晴(64)<4>東毅(29)<5>堀良道(56)

 ◇広島
 <1>長妻亮(28)<2>高見篤己(53)<3>大西理(39)<5>角谷進(58)

 ◇山口
 <1>三村真千代(59)<2>山中良二(46)<3>五島博(49)<4>木佐木大助(50)

 ◇鳥取
 <1>塚田成幸(41)<2>鷲見節夫(60)

 ◇香川
 <1>松原昭夫(49)<2>河村整(46)<3>近石美智子(57)

 ◇愛媛
 <2>越智啓治(33)<4>山本弘志(49)

 ◇徳島
 <1>上村秀明(46)<2>山本千代子(56)<3>青木利男(61)

 ◇高知
 <2>谷崎治之(46)

 ◇福岡
 <6>中西和也(63)

 ◇佐賀
 <1>武藤明美(57)

 ◇熊本
 <1>那須円(30)<5>橋田芳昭(49)

 ◇大分
 <1>河野広子(52)

 ◇宮崎
 <1>前屋敷恵美(55)

 ◇鹿児>
 <1>桂田美智子(52)<4>米重均(51)<5>柴立俊明(56)

 ◇沖縄
 <1>★赤嶺政賢(57)=現<2>西平守伸(55)<4>真栄里保(48)

497とはずがたり:2005/08/06(土) 02:01:26
>>495-497
………………………………………………………………………………………………………
 ◇比例代表
<北海道>渡辺紫(56)
<東北>★五島平(54)
<東京>笠井亮(52)▽★田村智子(40)
<北関東>★元山佳与子(46)
<南関東>浅野史子(34)▽花田仁(44)
<北陸信越>★川俣幸雄(50)
<東海>加藤隆雄(56)
<近畿>★川内卓(49)▽★下角力(52)▽★中野明美(57)
<中国>藤本聡志(50)
<四国>林紀子(43)
<九州>西村貴恵子(58)

毎日新聞 2005年8月5日 東京朝刊

499とはずがたり:2005/08/06(土) 02:33:00
此処まで沢山擁立すると空白区を抜き出した方が早いっちゅうことで

【日本共産党擁立回避区-05.08.06Ver】
衆議院選挙予定候補発表
http://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/index.html

北海道

青森 2区 4区

岩手 2区

宮城 6区

秋田 2区・3区

山形 2区

福島 3区

東京 1区・4区・14区・17区・18区・24区・25区

茨城 2区・3区・4区・5区・6区・7区

栃木 1区・2区・4区・5区

群馬 3区

埼玉

神奈川 

千葉 

山梨 3区

新潟 4区・6区

長野

富山 2区

石川 3区

福井 2区・3区

静岡 2区・3区・4区・5区・7区

愛知

岐阜 3区

三重 4区

京都

大阪

兵庫

奈良 4区

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島 4区・6区・7区

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡 2区

佐賀 2区 3区

長崎 2区・3区・4区

熊本 2区・3区・4区

大分 2区・3区

宮崎 2区・3区

鹿児島 2区・3区

沖縄 3区


地域的偏在がかなり大きい。県別の比例得票なんかと比べてみたいところ。
関西〜西日本が共産党の本拠地か。九州・広島は社会党が強くて共産党が弱いのか?
社民党の強い東北・北陸信越での回避も目立ち将来的な可能性も視野か?
佐賀3区とか現行制度史上初の無投票?

注目選挙区
福岡2区(山拓落とし?)・岩手2区(民主党岩手独占へ?)・秋田3区(自民系共倒れ?)

500とはずがたり:2005/08/07(日) 02:36:32
>>484
民主から出させようと云うのは労組の動きなんだな。
>「社民党から出馬するなら辞任の必要はない」といった意見も出たということですが、
>最終的に辞任届は受理されました。
って事は最終的に民主から出るって事かね。

社民党県連合が浜田さんの代表辞任を了承 [8月6日(土) 21時57分]
http://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=7424

 社民党県連合は、常任幹事会を開き、「次期衆院選に備えたい」として浜田健一代表から出されていた代表の辞任届けを正式に受理しました。

 次期衆院選で鹿児島4区からの出馬を目指している浜田健一さんは「自分の選挙に専念したい」と今年6月、県連代表の辞任届けを提出していました。

 浜田さんについては社民党側と支持労組との調整が難航し、公認申請が行われていない状況で、浜田さんの周辺では民主党からの擁立を目指す動きもあります。

 このため常任幹事会では「社民党から出馬するなら辞任の必要はない」といった意見も出たということですが、最終的に辞任届は受理されました。

 そして後任が決まるまでの間、元参議院議員の上山和人副代表が代表代行を務めることになりました。

501とはずがたり:2005/08/08(月) 19:09:00
山拓狙い打ちって訳じゃなかったのね。。

衆院福岡2区に新人=共産党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050808-00000082-jij-pol

 共産党福岡県委員会は8日、次期衆院選福岡2区の公認候補として、新人で党県役員の山田博敏氏(43)を擁立することを決めた。これにより、同党は福岡県内全11選挙区で公認候補をそろえた。 
(時事通信) - 8月8日17時1分更新

502とはずがたり:2005/08/09(火) 20:49:34
3(小此木・加藤尚)、6(上田・池田)、7(首藤・鈴木)または8(岩国・江田)、13(甘利・土田)、14(藤井)また9(笠)

35 無党派さん New! 2005/08/09(火) 20:29:17 ID:ScNiKtLk
8月9日付け「神奈川新聞」第2面
「福島党首の擁立も視野 社民県連合
 社民党県連合(代表・福島瑞穂党首)は八日、衆院選に向けて候補者擁立
委員会を開いた。一方で、他県などから「福島党首を小選挙区で擁立すべき
」との声があるとして、同県連合は九日に福島党首に伝える。小選挙区の候
補者選考は、前回の衆院選候補を軸に行う方針。
 社民党は二〇〇三年十一月の衆院選で1、3、6、12、14、18区で六人を
擁立。いずれも小選挙区で落選したが、12区の阿部知子氏が比例で復活当選
した。
 現時点で候補者が決まっているのは12区の阿部氏のみ。県連合は今回、複
数区での擁立を検討中で、3、6、7または8、13、14区が擁立候補区とな
っている。
 また、全国的な党の退潮傾向を打開しようと、福島党首を小選挙区の候補
とする案も寄せられているという。県連合幹部によると、こうした意見は福
島党首に伝わっていないが、擁立する場合、同党首の地元となる9区が想定
されるという。(江連 能弘)」
3区和田(前回同様)、6区上田(前回同様)、7区石原(元県議、前々回)
8区石原(上同様)、13区爆同関係者、14区上田(原陽子の秘書だったから)
という感じかな。

503とはずがたり:2005/08/09(火) 21:22:53
今のところ横光氏・浜田氏が移籍の意向か。他はどうかなぁ。群馬で一人出馬辞退があったぐらいか。
菅野氏@宮城6区とかもどう?阿部氏は選挙区空いてないけど無理矢理16区とか空けて比例優遇で落下傘でも良いんでは?もしくは2年後の参院選神奈川の二人目とか。もう一人を保守から出して阿部氏は連合の全面支援とか。

横光副党首が離党、社民党に大きな打撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000215-yom-pol

 社民党の横光克彦副党首は9日、同党に離党届を提出した。横光氏は衆院選で、民主党公認候補として大分3区から出馬する方向で調整している。

 横光氏は、俳優出身で当選4回。前回2003年の衆院選では、社民党公認候補として同区から出馬し、比例選九州ブロックで復活当選した。党国会対策委員長を兼任し、衆院予算委員会などで何度も質問に立ち、社民党の顔の一人だった。

 それだけに、社民党が受けた打撃は大きい。

 同党幹部は、「衆院解散の翌日。さあ、選挙だと士気が上がっていただけに、ショックだ」と落胆を隠せない。同党は、衆院選に公認候補50人の擁立を目指し調整を進めているが、現在内定しているのは12人で、目標に到達するのは事実上、不可能な状況だ。
(読売新聞) - 8月9日21時4分更新

504とはずがたり:2005/08/10(水) 09:14:11
共産、3区に猪原氏 県内立候補予定者16人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000027-ryu-oki

 共産党は9日、9月11日投票の衆院選沖縄3区で同党中部地区委員会副委員長の猪原健氏(29)を擁立することを決めた。猪原氏は前回2003年の衆院選でも同選挙区から出馬した。これで県内の立候補予定者は前職4人、九州比例前職3人、元職1人、新人8人の計16人になった。
 猪原氏は広島県福山市出身。1999年に党那覇市議団事務局長、01年から民主青年同盟県委員長。現在、共産党県中部地区委員会副委員長。
 共産党は9日午後、3区・猪原氏のほか、1区・赤嶺政賢氏(57)、2区・西平守伸氏(55)、4区・真栄里保氏(49)の4氏が出馬を正式表明する。
(琉球新報) - 8月9日14時34分更新

505とはずがたり:2005/08/10(水) 11:17:27
うん,予想通りである。。

2区に山口氏擁立へ 社民県連
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news003.htm

 社民党県連は9日、三役会議を開き、衆院選長野2区に、元衆院議員で県連代表の山口わか子氏(70)を擁立する方針を決めた。中川博司幹事長らの出馬要請に対し、山口氏は「前向きに検討したい」と答え、事実上受諾する意向を示したという。12日の常任幹事会で正式決定する。

 会議終了後、中川幹事長は「選挙期間が短いため、知名度と実績のある山口代表にお願いした」と述べた。

 山口氏は衆院選長野2区への出馬は3回目。2000年は比例北陸信越ブロックで当選したが、03年は落選。04年の参院選長野選挙区で落選している。

 一方、候補者擁立を検討していた同1、5区は、「準備が間に合わない」(中川幹事長)として、擁立を見送ることを決めた。
(2005年8月10日 読売新聞)

506とはずがたり:2005/08/10(水) 11:49:18
衆院選奈良4区 共産が青木氏擁立
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news002.htm
 共産党県委員会は9日、衆院選(30日公示、9月11日投開票)の奈良4区に党中南和地区委員長の青木光治氏(46)を公認候補として擁立すると発表した。同党の立候補予定者は、1区の党奈良地区委員長細野歩氏(48)、2区の元県議中野明美氏(57)、3区の党中南和地区常任委員正木敦氏(34)に次いで4人目。これで県内全選挙区で候補が出そろった。

 青木氏はコーヒー販売会社員、トラック運転手などを経て、1997年から橿原市議を1期務めた。

 記者会見で、青木氏は「小泉改革では社会保障の切り捨てなど〈痛み〉を伴う上、将来の増税も目に見えている。未来に希望が持てる社会を実現したい」と出馬の動機を語った。
(2005年8月10日 読売新聞)

507とはずがたり:2005/08/10(水) 19:34:03
近畿は準備時間が足りなくて後継を立てられないため出馬する土井と執行猶予中の辻元が出馬か。どちらも比例復活が濃厚だと思われるがどうであろう。近畿の比例で1議席程度は見込めそうであるが。。

社民、辻元氏擁立へ調整=大阪10区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000106-jij-pol

 社民党は10日、衆院大阪10区に辻元清美元衆院議員を擁立する方向で調整を進める方針を決めた。辻元氏は政策秘書給与をめぐる詐欺事件で有罪判決を受け執行猶予中。昨年同党を離党して参院選大阪選挙区に無所属で出馬し、落選。今回の衆院選で大阪10区出馬を検討している。 
(時事通信) - 8月10日19時2分更新

508名無しさん:2005/08/10(水) 23:05:32
選挙中は謹慎?

村山元首相:交通事故で書類送検 自転車と接触 大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050811k0000m040112000c.html

村山富市元首相 大分中央署は10日までに、自転車に乗った小学4年男児(9)に乗用車で接触してけがをさせたとして、村山富市元首相(81)=同市千代町=を業務上過失傷害の疑いで大分地検に書類送検した。

 調べでは、村山元首相は先月16日午後5時40分ごろ、大分市王子中町の市道交差点を乗用車で左折する際、道路を渡ろうとしていた市内の男児が乗った自転車と接触。男児の両腕などに軽傷を負わせた疑い。同署は、村山元首相の安全確認が不十分だったと判断した。

509名無しさん:2005/08/10(水) 23:06:07
がんばってますねえ。

社民党不当解雇撤回闘争支援ネットワーク
 声明 不当解雇撤回闘争100日目を迎えて
http://www.shaminto.net/

 本日、社会民主党現執行部が私に対する不当解雇を通告して100日目を迎えました。

 まさにいま、日本の政治は再び大変動の波に洗われ、私たちの社会民主党も文字通り存亡の危機に立たされています。一昨日の郵政民営化法案の参院否決を受け、小泉首相は衆議院を解散、総選挙に突入しました。社民党役職員・党員・支持者が一丸となって総選挙勝利に邁進しようとしていた矢先、横光克彦副党首が離党し、民主党からの立候補を表明しました。

 政権交代をかけた政治決戦を控えているにもかかわらず、社民党の求心力は著しく低下しています。これは現執行部が、二大政党化の流れのなかで政権戦略を立てそこなったという政治的理由によるばかりではなく、私をはじめとする党本部職員に対する不当解雇を強行したことにより、「働く者の党」、「社会的弱者の党」という社民党の誇りとアイデンティティを投げ捨てたことが大きく関係しています。

 この100日間、解雇対象者の裁判提訴や不当労働行為の申立に対する社民党現執行部の対応は、良識のかけらもないものでした。

第一に、5月1日付で「整理解雇」を宣告してから100日も経過しているのに、いまだに退職金が支払われていません。つまり、「整理解雇」は完結しておらず、給料も支払われないという不安定な状態に職員を放置しています。自ら「退職届」を出さなければ退職金を支払わないという脅迫行為を、現執行部はいまだに続けているのです。

第二に、私は100日間も出勤を続けているのに、何らの話し合いもなく、役員とは建物の内外で顔を合わせているのに何も言わず、私の出勤を黙認し続けています。

第三に、SDPユニオンへの不当労働行為で警告を受けたにもかかわらず、労働組合への謝罪を拒否し、開き直りました。

第四に、東京地方裁判所における裁判では、整理解雇の理由に関する追加的書類を求められながら、それも提出していません。社民党現執行部は、裁判で堂々と解雇の正当性を主張する合理的根拠すらないのです。しかも、社会党・社民党は長年の労働裁判支援の伝統のなかで、良識ある人権派労働弁護士との密接な信頼関係を築いてきましたが、私の裁判ではこのような弁護士ではなく、新たに企業整理を専門とするような外部の弁護士に頼りきっています。

最後に、私は同じ社民党の同志として、裁判とは別に執行部との話し合いを望んでおり、そのことを執行部にも再三伝えてきましたが、いまだに何の反応もありません。

9月の総選挙に向けて事態は風雲急を告げています。職員への不当解雇という内部問題を1日も早く公正に解決し、後顧の憂いを絶ち、社民党全国連合の役員と職員が同志的信頼関係を固めながら、総選挙に全身全霊を傾けられる環境を作ることなしには、社民党が衆議院会派としての地位を失うかもしれないという危惧は現実のものとなりかねません。私も全国連合本部職員として、また一人の党員として、微力ながら全力を傾注したいと切に願っておりますし、そのために、繰り返し要求している執行部との同志的話し合いの場を早急に設定することを、不当解雇撤回闘争100日目の今日、改めて強く求めます。

この100日間以上、私の闘いにご理解・ご協力いただいた党支持者・市民のみなさまからは、引き続きこの闘いとともに、総選挙での社民党の勝利をご支援いただきますよう、心からお願い申し上げます。

       2005年8月10日
         松下 信之

510とはずがたり:2005/08/10(水) 23:56:22
衆院選:富山2区に平崎氏擁立 共産党県委員会
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050811k0000m010128000c.html

 共産党富山県委員会は10日、次期衆院選富山2区に、新人で党新川地区副委員長の平崎功氏(49)を公認候補として擁立することを決めた。

毎日新聞 2005年8月10日 22時40分

511とはずがたり:2005/08/11(木) 00:12:15
>>508

横光が社民を離党するには①選挙区と後援会譲ってくれた未喜男と②連合傘下の社民支持労組と③民主嫌いの村山の許可が必要だという指摘をどっかで見かけましたが(確かレスは離党が公になる前),未喜男は快く快諾してくれたみたいだし↓(元々右派だという吉田学校さんのレスも見かけた↓*2),社民支持労組の中核の県自治労は>>411であったように民主と社民の並列支援と云う事に軸足を移しつつあったから実現したと思うんですが,更に>>508で村山さんも表だった発言もしづらいってのも最後の一押しになったんでしょうかねぇ。

http://www.seiretsu.org/05kaisan/goaisatu.htm
 後援会会長として、なんとしても国政の場で活躍出来るよう、横光さんへ決意を促しました。どうか、皆さまの寛大なるご理解を賜りたく心からお願い申しあげます。 横光克彦後援会 会 長 阿部 未喜男

547 :小説吉田学校読者 :2005/08/09(火) 20:01:18 ID:MMsKUs8H
横光離党について、ちょっとだけ。

まず、大分の民主党は、社会党母体ではなく、釘宮磐系列が母体であり、
大分民主党は設立当初は、社会党系があまり入っていなかった。
これは、当時の大分社会党が村山派に支配されていたから。
横光については「社民党との調整」とか「村山への義理立て」とかあるけれども、
もともとはといえば横光は大分2区の阿部未喜男(政構研)の後継で、
社会党で言えば右派にあたる。(村山は左派に支えられている右派)
阿部は田辺誠の側近とか言われており、
阿部系が民主に入っていなかったこと自体不自然だった。

横光、長い旅でしたね。

512とはずがたり:2005/08/11(木) 17:56:53
>>500

浜田氏、民主から出馬を〜連合鹿児島が出身の県教組に要請
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news002.htm

 連合鹿児島は9日、衆院鹿児島4区に立候補を予定している前社民党県連合代表・浜田健一氏(55)が民主党公認で立候補するよう、出身労組の県教職員組合に要請した。

 浜田氏は6日付で同代表を辞任したばかり。連合や民主党県連では、過去2回の当選を果たした浜田氏の擁立論が高まっている。
(2005年8月11日 読売新聞)

513小説吉田学校読者:2005/08/11(木) 22:06:24
>>511
当初の民主党は、元民社の大分市長でもあった木下敬之助系が入っていましたから、
旧社会党は入りにくかった事情があったのでしょうね。

514香川県民:2005/08/11(木) 22:42:33
香川2区の民主玉木氏と香川3区の社民奥田氏が立候補を正式表明。
一方で県議会会派「けんみんねっと」所属の渡辺さと子県議と石井亨県議が1区で民主党の小川氏を支援する模様です。

<衆院選>民主党香川県連、2区に新人擁立発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000116-mai-pol
民主党香川県連は11日、今月30日公示の衆院選香川2区に、新人で党県連副代表の玉木雄一郎氏(36)を擁立すると発表した。
玉木氏は8日まで財務省に勤務していた。

<衆院選>社民党香川県連、3区に新人擁立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000121-mai-pol
社民党香川県連は11日、今月30日公示の衆院選香川3区に、新人で党県連代表の奥田研二氏(60)を擁立すると発表した。

515とはずがたり:2005/08/12(金) 01:07:35
【民主・社民の共闘の可能性類型】

今のところ共闘の(飽く迄)"可能性"<7県>
宮城県(6区)・山形県(3区)・新潟県(3区)・富山県(3区)・香川県(3区)・大分県(2区)・熊本県(3区)

分裂濃厚<15都府県>
青森県(?)・岩手県(1・4区)・秋田県(2区)・埼玉県(日影氏擁立?)・東京都(4区)・神奈川県(阿部・上田・石原擁立?)・長野県(2区)・大阪府(辻元)・兵庫県(土井)・広島県(3区)・愛媛県(1・3区)・福岡県(10区)・長崎県(4区)・宮崎県(1区)・沖縄県(2・3区)

擁立無し?<25道府県>
北海道(山内比例単独?)・福島県・茨城県・栃木県・群馬県(3区擁立撤回)・千葉県・山梨県・石川県・福井県・静岡県(1区擁立?)・愛知県(大島氏?)・岐阜県・三重県・滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・徳島県・高知県・佐賀県(擁立?)・鹿児島県(浜口氏移籍?)

516とはずがたり:2005/08/12(金) 01:27:51
>>515
×浜口氏 ○浜田氏

517とはずがたり:2005/08/12(金) 04:37:54
’05衆院選:4区に武藤元美氏、6区に武田勝利氏を擁立−−共産 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000176-mailo-l15

 共産党県委員会は10日、県庁で会見し、来月11日投開票の衆院選で新潟4区に党県委員、武藤元美氏(48)、6区に同、武田勝利氏(41)をそれぞれ擁立すると発表した。これで、同党の公認候補は県内6区すべてで決定した。
 武藤氏は「父が戦争で失明しており、戦争を正しいとする主張が強まる中で黙っていられなかった」と出馬の動機を語った。武田氏は「自民・民主両党は大規模農業を支援しており、中山間地の家族農業が苦しんでいる」と訴えた。
 会見には、すでに2区からの出馬が決まっていた党中越地区常任委員、細井良雄氏(56)も出席。「中越地震で自分も自宅が半壊した。被災者の支援策を訴えたい」と話した。
 武藤氏は湯沢町出身で3度目の衆院選挑戦。武田氏は旧松代町(十日町市)出身で党県議団事務局長も務めている。衆院選は初出馬。細井氏は旧小国町(長岡市)出身で元同町議。衆院選出馬は初めて。[前谷宏]

8月11日朝刊
(毎日新聞) - 8月11日16時36分更新

’05衆院選:「政権交代を3区で果たす」−−社民・宮崎増次氏が会見 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000177-mailo-l15

 衆院選新潟3区からの出馬を表明している社民党の宮崎増次氏(54)が10日、県庁で会見し、「有権者の間には、現職に対する不平、不満が充満している。その声に応え、政権交代を3区で果たすのが私の役割」と決意を述べた。
 宮崎氏は、年金、福祉、農業問題に取り組む考えを示した上で、「小泉内閣のやり方を全面的に否定し、民主的な改革を目指す」と話した。また、桝口敏行県連代表は「従来の民主党との共闘を続け、政権交代に向け互いに力を合わせたい」と語った。[北上田剛]
8月11日朝刊
(毎日新聞) - 8月11日16時36分更新

518とはずがたり:2005/08/12(金) 04:51:05
2005総選挙:共産、4区は青木光治氏を擁立−−「閉そくした政治を打破」 /奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000286-mailo-l29
 ◇各区の候補者、早速走り出す
 共産党県委員会(沢田博委員長)は9日、30日公示の衆院選奈良4区に、党中南和地区委員長の青木光治氏(46)を公認候補として擁立すると発表した。青木氏は「社会保障を切り捨てる閉そくした政治を打破し、未来に希望の持てる社会を切り開きたい」と抱負を述べた。
 京都市出身で、立命館大中退。会社員などを経て97年、橿原市議選に初当選し、1期務めた。
 奈良4区には、自民前職の田野瀬良太郎氏(61)、民主新人の森下豊氏(47)が既に出馬を表明している。[最上聡]
8月10日朝刊
(毎日新聞) - 8月10日17時10分更新

519とはずがたり:2005/08/12(金) 04:52:36

’05衆院選ながさき:2区に渕瀬栄子氏擁立−−共産 /長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000299-mailo-l42

 共産党県委員会は9日、9月11日投票の衆院選長崎2区に、新人で党国会議員団県事務所長の渕瀬栄子氏(49)=西海市大瀬戸町=を党公認候補として擁立すると発表した。
 渕瀬氏は95年に旧大瀬戸町議に初当選し3期務めたが、合併後の西海市議選で落選した。国政選挙は初の立候補となる。渕瀬氏は会見で「憲法改悪、消費税増税を食い止めるために頑張りたい」と話した。【山下誠吾】

8月10日朝刊
(毎日新聞) - 8月10日17時42分更新

520とはずがたり:2005/08/12(金) 04:53:56

共産、3区に猪原氏 県内立候補予定者16人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000027-ryu-oki

 共産党は9日、9月11日投票の衆院選沖縄3区で同党中部地区委員会副委員長の猪原健氏(29)を擁立することを決めた。猪原氏は前回2003年の衆院選でも同選挙区から出馬した。これで県内の立候補予定者は前職4人、九州比例前職3人、元職1人、新人8人の計16人になった。
 猪原氏は広島県福山市出身。1999年に党那覇市議団事務局長、01年から民主青年同盟県委員長。現在、共産党県中部地区委員会副委員長。
 共産党は9日午後、3区・猪原氏のほか、1区・赤嶺政賢氏(57)、2区・西平守伸氏(55)、4区・真栄里保氏(49)の4氏が出馬を正式表明する。
(琉球新報) - 8月10日16時47分更新

521とはずがたり:2005/08/12(金) 04:56:49

選挙:衆院選 秋田2区、新人・藤本氏を擁立−−共産県委 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000057-mailo-l05

 共産党県委員会(最上健造委員長)は9日、30日公示の衆院選秋田2区に同党北鹿地区副委員長の新人、藤本金治氏(58)を党公認で擁立すると発表した。藤本氏は「内政、外交とも大変な時期であり、郵政民営化は国民の暮らしに打撃を与えるだけ」と小泉政権を批判。「医療費アップや年金改悪、増税を阻止し、国民の暮らしを守り、景気回復を図る政策を訴えたい」と決意を述べた。
 藤本氏は旧森吉町出身で鷹巣農林高卒。66年に旧国鉄に入社し、大館機関区や千葉駅などに勤務。主に機関士として働き、04年にJRを退職。共産党へは69年に入党し、全国鉄動力車労働組合(全動労)東日本地本執行委員長などを歴任し、98年から党県委員と党北鹿地区副委員長を務めている。国政選挙への出馬は初めて。また、秋田3区への候補擁立について、県委は「見送る可能性が高い」(最上委員長)とした。[村川幸夫]
8月10日朝刊
(毎日新聞) - 8月10日16時10分更新

522とはずがたり:2005/08/12(金) 05:03:12

【日本共産党擁立回避区-05.08.11Ver】
衆議院選挙予定候補発表
http://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/index.html

248人

北海道

青森 2区 4区

岩手 2区

宮城 6区

秋田 ☆・3区(見送る可能性が高い)

山形 2区

福島 3区

東京 1区・4区・14区・17区・18区・24区・25区

茨城 2区・3区・4区・5区・6区・7区

栃木 1区・2区・4区・5区

群馬 3区

埼玉

神奈川 

千葉 

山梨 3区

新潟 ☆ ☆

長野

富山 ☆

石川 3区

福井 2区・3区

静岡 2区・3区・4区・5区・7区

愛知

岐阜 3区

三重 4区

京都

大阪

兵庫

奈良 ☆

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島 4区・6区・7区

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡 ☆

佐賀 2区 3区

長崎 ☆・3区・4区

熊本 2区・3区・4区

大分 2区・3区

宮崎 2区・3区

鹿児島 2区・3区

沖縄 ☆

523香川県民:2005/08/12(金) 06:56:18
>>515
連合香川を軸とした正式な選挙協力が成立していた模様です。

香川では民主と社民が選挙協力
08/11  20:06  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=14865

香川県では、小選挙区制導入後初めて民主と社民が選挙協力し、保守王国・香川で「反自民」の議席獲得を目指します。
連合香川の仲立ちで両党の選挙協力が実現したもので、香川1区、2区には民主党の新人が、3区には社民党の新人が立候補します。
香川県選出の自民党の前議員3人は、いずれも郵政法案に賛成票を投じました。

524とはずがたり:2005/08/12(金) 10:59:53

此処は選挙協力ならず。。

民主県連  3区に候補者近く擁立
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news003.htm

 民主党県連は11日、富山市内で常任幹事会を開き、3区に県内在住の男性を党公認候補として近く擁立することを確認した。

 県連は3区に擁立する方針をすでに示していたが、記者会見した島田幸男・代表代行は、現在の情勢について「無所属と自民候補の(自民分裂という)構図に変わってきた」と分析した上で、「総合的に見て、勝てる選挙だと判断している」と強調した。

 この日は、衆院選の総合選対本部と県内3小選挙区の各選対本部を設置。総合選対本部長に就いた参院議員の広野允士・常任顧問は「突発的な解散だが、民主党にとって政権交代の最大のチャンス。3区とも力を尽くしたい」とあいさつした。
(2005年8月12日 読売新聞)

525とはずがたり:2005/08/12(金) 11:06:29
富山3区も決裂よん・・

土井氏に民主が「対抗馬」 兵庫7区、選挙協力打ち切り
http://www.asahi.com/politics/update/0812/005.html
2005年08月12日07時39分

 民主党は11日、社民党前党首の土井たか子元衆院議長が立候補する予定の兵庫7区で、石井一副代表の長男登志郎氏を擁立する方針を決めた。前回総選挙では、民主党は候補者を立てずに土井氏を推薦していた。民主、社民両党の選挙協力は、富山3区や大分2区など数カ所にとどまりそうだ。

 土井氏は前回総選挙で民主党の選挙協力を受けたが、小選挙区で落選し、比例区で復活当選した。社民党は、今回も兵庫7区での候補者擁立を見送るよう民主党に再三求めたが、同党側は「選挙協力しても土井氏が勝てないことは前回で実証済みだ」(選対関係者)としている。

 兵庫7区には自民党から前職の大前繁雄氏、共産党から元兵庫県議の礒見恵子氏も立候補する予定だ。

526とはずがたり[TRACKBACK]:2005/08/12(金) 11:07:53
民主が2区擁立断念 、社民との選挙協力実現へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/r1078

 民主党県連は11日、大分2区の公認候補擁立について三役会議で協議し、「擁立断念」を正式決定した。これにより、社民党と公認候補が競合する選挙区はなくなり、連合大分を軸にした両党の選挙協力が今回も実現する見通しとなった。

527とはずがたり:2005/08/12(金) 13:02:22
まるで社民党のままだったら支持したかの如き書きぶりw
>社民党に離党届を提出し民主党からの公認出馬を目指す横光克彦氏については支持せず、自主投票とする。

3区は断念か

共産、大分2区に山下氏 新人、党県委員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000097-kyodo-pol

 共産党大分県委員会は12日、衆院大分2区に新人で党県委員山下魁氏(28)を公認候補として擁立すると発表した。
 3区は擁立を断念し、比例での得票を目指す。社民党に離党届を提出し民主党からの公認出馬を目指す横光克彦氏については支持せず、自主投票とする。
(共同通信) - 8月12日12時37分更新

528とはずがたり:2005/08/12(金) 16:34:10
衆院選 共産党、熊本2区に上野氏擁立
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20050812200013&amp;cid=main

 共産党県委員会は十二日、三十日公示の衆院選熊本2区の立候補予定者に党熊本地区常任委員の上野哲夫氏(51)を決め、5区の候補者を当初発表の県南部地区委員長の橋田芳昭氏から同地区女性部長の川上紗智子氏(47)に変更すると発表した。また初めて3区の擁立を断念、自主投票にする。

 久保山啓介委員長は、5区の変更を「南部地区責任者の橋田氏は、九月四日投開票の八代市議選の公認候補当選に集中するため」、3区の擁立断念は「党の力不足。3区は比例に全力を挙げ、他党候補への支援は考えていない」と説明した。

 同党は既に1区の候補者は決定。4区は擁立を検討している。

529とはずがたり:2005/08/12(金) 22:26:05
民主支持者への選択肢として推薦出してもいいんちゃうの??生活者ネットにも出したんだしさ・・。
>民主党の空白区でも社民党候補を推薦しない方針だ。
>玄葉光一郎選対委員長は
>「推薦候補は当選後、民主党会派に入るのが前提だが、
>社民党候補がそうなることは考えられない」

民主、公認・推薦候補273人発表
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050812/K2005081203690.html?C=S
2005年 8月12日 (金) 20:56

 民主党は12日、次期衆院選小選挙区の第1次公認候補272人と、推薦候補1人の計273人を発表した。公認候補は前回の267人を上回り、結党以来最多。近く第2次公認・推薦候補を発表する予定で、最終的に290人を超える候補を選挙区に擁立することになる。

 内訳は前職172人、元職13人、新顔88人。女性は21人。社民党と選挙協力は協議中だが、原則として、民主党の空白区でも社民党候補を推薦しない方針だ。玄葉光一郎選対委員長は「推薦候補は当選後、民主党会派に入るのが前提だが、社民党候補がそうなることは考えられない」と理由を説明した。

530とはずがたり:2005/08/12(金) 23:24:45

 一々ニュース捜して貼り付けること無かったよ・・。
        Λ_Λ .   .∧∧∩
       /:彡ミ゛ヽ;)ーミ・д・ ミ |
      / :::/:: ヽ、ヽ、⊂   ..ノ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::ミ   ミ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄


2次公認28人を発表=衆院選小選挙区−共産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000175-jij-pol

 共産党は12日、衆院選小選挙区の2次公認候補28人を発表した。いずれも新人。1次公認候補と合わせると計268人となる。同党はまた、既に決定していた比例代表候補の名簿登載順位も発表した。
 候補者は次の通り。(敬称略)
 ▽小選挙区
 <青森>4区 船水奐彦<秋田>2区 藤本金治<茨城>2区 高原努▽3区 上野高志▽4区 川崎篤子<栃木>1区 野村節子▽4区 山崎寿彦<東京>1区 堀江泰信▽4区 佐藤文則▽14区 伊藤文雄▽17区 小島佐知子▽18区 宮本徹▽24区 長谷川暁▽25区 鈴木拓也<新潟>4区 武藤元美▽6区 武田勝利<富山>2区 平崎功<静岡>5区 作山夕貴<奈良>4区 青木光治<広島>4区 中石仁▽7区 森川美紀恵<福岡>2区 山田博敏<佐賀>2区 石丸泰男▽3区 船津賢次<長崎>2区 渕瀬栄子<熊本>2区 上野哲夫<大分>2区 山下魁<沖縄>3区 猪原健
 ▽比例代表(丸数字は名簿登載順位)
 <北海道>(1)宮内聡(2)渡辺紫<東北>(1)高橋千鶴子(2)五島平<北関東>(1)塩川鉄也(2)森原公敏(3)元山佳与子<南関東>(1)志位和夫(2)大森猛(3)浅野史子(4)花田仁<東京>(1)若林義春(2)笠井亮(3)池田真理子(4)田村智子<北信越>(1)木島日出夫(2)川俣幸雄<東海>(1)佐々木憲昭(2)瀬古由起子(3)加藤隆雄<近畿>(1)石井郁子(2)穀田恵二(3)吉井英勝(4)山下芳生(5)平松順子(6)川内卓(7)中野明美(8)下角力<中国>(1)中林佳子(2)藤本聡志<四国>(1)春名※章(2)林紀子<九州>(1)赤嶺政賢(2)田村貴昭(3)西村貴恵子(了)
※=直の下にハ
(時事通信) - 8月12日21時2分更新

531とはずがたり:2005/08/13(土) 12:24:59

おお,土井は比例へ撤退か?96年はあえて比例下位に身を置いて辻元を比例単独トップに置いた土井氏ですが。・・。

<社民党>土井たか子前党首が衆院選に立候補の意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000008-mai-pol

 社民党の土井たか子前党首(76)=比例近畿ブロック=が衆院選に立候補する意向を固めたことが12日分かった。比例単独での出馬を軸に検討している。
(毎日新聞) - 8月13日3時1分更新

532とはずがたり:2005/08/13(土) 13:16:45
>>531
1位辻元,2位土井とかで臨むのかな?

533小説吉田学校読者:2005/08/13(土) 13:32:52
>>531
単に後釜擁立の時間切れだったのではないでしょうか?
すでに民主党と新社会党とにもともとの社会党が分裂したにもかかわらず、
いまだに左右闘争してますから。。。

534名無しさん:2005/08/13(土) 15:59:26
土井もあれだけど、石井ピンの息子というのもw
もうちょっと候補者発掘とかちゃんとやればいいのに

535とはずがたり:2005/08/13(土) 16:01:46
ちょっと話題はずれますがピンは息子が此処で出るんだし1区は若いのに譲って引退すればいいのにって思います。
小選挙区当選=副議長(巧く行くと議長)を狙ってるのかなぁ。。

536とはずがたり:2005/08/13(土) 16:18:29
正常化連は一応解散して県連は統一されたようですが,今回は正常化連擁立の中川氏・北川氏ともに出馬出来ないんでしょうかね。
どっちかが土井の後継で出てくるかと思ってましたが。。

正常化連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1080148012/116-118

537とはずがたり:2005/08/13(土) 16:20:20

社民、広島1区に上村氏 新人、県連副幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000098-kyodo-pol

 社民党広島県連は13日、衆院広島1区に新人で党県連副幹事長の上村好輝氏(45)を公認候補として擁立すると発表した。
(共同通信) - 8月13日14時23分更新

538とはずがたり:2005/08/13(土) 18:21:10

前回に引き続いて栃木3区から出馬。
前回は民主が弱くてて立てられない所っていうイメージだったが社民は3区に地盤があるのか?

社民、栃木3区に山口氏 市民団体代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000112-kyodo-pol

 社民党栃木県連は13日、衆院栃木3区に市民団体代表の山口睦子氏(58)を擁立すると発表した。同氏は比例代表北関東ブロックにも重複立候補する。
(共同通信) - 8月13日16時39分更新

539とはずがたり:2005/08/13(土) 18:29:25
【日本共産党擁立回避区-05.08.13Ver】
衆議院選挙予定候補発表
http://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/index.html

240+29人

北海道

青森 2区 ☆

岩手 2区

宮城 6区

秋田 ☆・3区(見送る可能性が高い)

山形 2区

福島 3区

東京 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

茨城 ☆・☆・☆・5区・6区・7区

栃木 ☆・2区・☆・5区

群馬 3区

埼玉

神奈川 

千葉 

山梨 3区

新潟 ☆ ☆

長野

富山 ☆

石川 3区

福井 2区・3区

静岡 2区・3区・4区・☆・7区

愛知

岐阜 3区

三重 4区

京都

大阪

兵庫

奈良 ☆

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島 ☆・6区・☆

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡 ☆

佐賀 ☆・☆

長崎 ☆・3区・4区

熊本 ☆・3区・4区

大分 ☆・3区

宮崎 2区・3区

鹿児島 2区・3区

沖縄 ☆

540名無しさん:2005/08/13(土) 21:58:19
>538
扶桑社教科書反対の会の会長ですw

541とはずがたり:2005/08/14(日) 00:23:52
>>540
なる程。大田原か!

542とはずがたり:2005/08/14(日) 00:24:12
土井氏が比例単独出馬検討 条件は辻元氏の比例擁立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000162-kyodo-pol

 9月11日投開票の衆院選で、去就が注目されていた社民党前党首の土井たか子元衆院議長(76)=比例近畿ブロック=は13日までに、大阪府の辻元清美元衆院議員(45)を比例近畿に擁立することを条件に、地元の兵庫7区からの立候補を見送り比例単独での出馬の検討を始めた。
 土井氏は12日夜、地元の同県西宮市で支持者らと対応を協議、比例単独で出馬したいとの考えを伝えたという。17日の党県連常任幹事会までに結論を出す方針。
 関係者によると、辻元氏とともに比例近畿ブロックの“顔”として社民党の得票増につなげたい考えで、兵庫7区には新人候補を擁立することで地元支持者の理解を求めている。ただ「辻元氏が出馬を断念すれば方針は流動的になる」(土井氏周辺)という。
(共同通信) - 8月13日20時37分更新

543とはずがたり:2005/08/14(日) 00:27:03
連合が野呂田を支援する可能性も含め2区山本,1・3区民主でも良いのではあるまいか?

社民との連携検討/民主県連、衆院選秋田1、3区で
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050813c

 民主党県連は12日、衆院選秋田1、3区で社民党県連との連携を検討していることを明らかにした。寺田代表は「政権交代に向けてできる限り協力をお願いしたい」と述べた。

 この点について、社民党県連の石田寛副代表は取材に対し「政策の違いを出す選挙。党としての取り組み方を決めないと、前には進めない。自分たちの態度も決まらない人選の最中に、他党の話は禁句」と語った。

 社民党県連では、山本喜代宏前衆院議員が出馬する秋田2区以外に、秋田1、3区への候補者擁立を検討しているが、協議は難航している。

(2005/08/13 09:50)

544名無しさん:2005/08/14(日) 00:32:44
野呂田が落選すれば、秋田の自民は弱体化する。
民主が率先して落選運動するべきなのに、
政界棺おけに片足を入れようとする野呂田を救済するのは反対

545名無しさん:2005/08/14(日) 00:34:31
野呂田、亀井、堀内は落選すべきでしょう
民主にとって将来邪魔になる存在

546とはずがたり:2005/08/14(日) 00:35:37
野呂田落選させれますかね?執行部も二田を比例優遇で2区とか不真面目である。
綿貫も萩山をぶちあてる様でなんか旧橋本派は本気で潰してない気がする。一方の亀井派は本気に来てるような。。

547名無しさん:2005/08/14(日) 00:36:48
みのもんたとか出てくれば

548とはずがたり:2005/08/14(日) 00:39:30
成る程w
1区の金田が自分が出馬したお陰で玉突きで二区に二田がでるなら自分が出馬するのは困難と云ってるけど,1区二田,2区みのなら秋田自民党圧勝かも。

549いなばやま:2005/08/14(日) 01:22:43
>>546
萩山、橘をさしおいて落下傘なんてもってこようなら
それこそ泡沫扱いされますよ

550とはずがたり:2005/08/14(日) 01:28:35
>>549
小選挙区移行後の綿貫圧勝劇しか見たこと無いのでなんかピンと来ないんですけど,萩山・橘ってのは綿貫と同じくらいの勢力持ってて,後援会3人併せてあの圧倒的得票なんでしょうか?
あとで93年の旧富山某区の得票確認してみますけど。。

551名無しさん:2005/08/14(日) 01:31:53
秋田といえば、
前東大総長の佐々木毅がいいのでは

552名無しさん:2005/08/14(日) 01:40:10
広島6区は、東ちづるを
6区内の因島出身

553とはずがたり:2005/08/14(日) 01:52:39
>>552
海岸沿いから候補立てると内陸地盤の亀井に有利かも。

554いなばやま:2005/08/14(日) 02:58:34
>>550
富山3区は地域間戦争(どこの中選挙区でもそうだったと思いますが特に)
砺波・綿貫、高岡・橘、氷見・萩山
とそれぞれ強固な地盤を持っています。
強固な保守地盤の中、旧社会党が議席を持つことができたのも
各地域から乱立する保守系候補に対して
日本海側随一の工業地帯を有す高岡市出身者にこだわって擁立してきたからです。

3現職中でも一番固い地盤を持つのが綿貫です。
砺波地区(南砺市、砺波市、小矢部市、福岡町)、人口16万人ほどですが
かつては2人の自民党代議士を輩出したところ。
民主が地力をつけ得票を伸ばす中、ここだけ明治以来変わりません(たとえです)。

綿貫がたたき出してきた15万〜17万票は3人の後援会の比率でざっと考えると
綿貫:橘:萩山=5:2:3ぐらいだと思います。

萩山にとっては12年ぶりの選挙区での選挙非常に厳しいと思いますし

3区出身者もしくは関係者ではないと強固な基盤にはじき飛ばされますね。
特に相手が綿貫先生ですから

555いなばやま:2005/08/14(日) 03:04:23
追加して申し上げれば

富山(とくに3区)の保守はいわゆる右的な保守ではなく
農村保守というか共同体を権威的秩序で維持していこうと言う感じです。

分はわきまえねばならないが、上も下も仲間、身内という雰囲気です。

この感覚を理解せずに選挙はできません。
純粋に落下傘だと、伝統ある一向一揆が起きますね(w

556とはずがたり:2005/08/14(日) 03:16:48
>>554-555
>農村保守というか共同体を権威的秩序で維持していこうと言う感じです。
つまりアジア的共同体型保守ですよね。
ヨーロッパで云うところのキリスト教民主主義ってとこかw

氷見地盤は弱いのでは?高岡市長落選組の方が善戦しませんかね?

それにしても富山高岡新産業都市の工業労働者諸君は一体何をしてるんだ。。

93年総選挙 富山2区定数3

当 綿貫 民輔⑨自 前 96,567    ←砺波
当 橘 康太郎①自 新 72,567 三塚派 ←高岡
当 萩山 教厳②自 前 67,018 渡辺派 ←氷見
次 本間 卓  社 前 55,379
落 上田 俊彦 共 新  8,249

557とはずがたり:2005/08/14(日) 09:33:55
北陸スレより。93年の自民三者独占は例外的現象だったのか。

418 無党派さん sage New! 2005/08/14(日) 06:53:16 ID:6eYfGeu8
参考までに旧富山2区(現3区)の選挙結果を。

1993.7.18
当96,567 綿貫民輔 自前
当72,458 橘康太郎 自新
当67,018 萩山教厳 自前
□55,379 木間 章 社前
  8,249 上田俊彦 共新

1990.2.18
当82,092 綿貫民輔 自前
当77,736 萩山教厳 自新
当73,291 木間 章 社前
□69,999 橘康太郎 自新
  4,968 川崎伸一 共新

1986.7.6
当75,711 綿貫民輔 自前
当59,448 片岡清一 自前
当51,479 木間 章 社前
□42,369 萩山教厳 無新
□38,811 吉田 力 無新
□32,582 橘康太郎 無新
  4,987 川崎伸一 共新


419 無党派さん sage New! 2005/08/14(日) 06:54:09 ID:6eYfGeu8
1983.12.18
当71,849 綿貫民輔 自前
当69,298 木間 章 社前
当65,210 片岡清一 自前
□52,314 萩山教厳 自新
  6,765 川崎伸一 共新

1980.6.22
当84,848 綿貫民輔 自前
当75,292 片岡清一 自前
当73,370 木間 章 社前
□45,604 萩山教厳 自新
  9,761 有馬茂和 共新

1979.10.7
当73,956 片岡清一 自前
当73,356 綿貫民輔 自前
当72,943 木間 章 社前
□47,329 萩山教厳 自新
 10,118 有馬茂和 共新

1976.12.5
当87,752 綿貫民輔 自現
当71,506 片岡清一 自現
当58,995 木間 章 社現
□20,854 有馬茂和 共新


420 無党派さん sage New! 2005/08/14(日) 06:55:07 ID:6eYfGeu8
1972.12.10
当76,522 片岡清一 自新
当64,950 綿貫民輔 自前
当62,954 佐野憲治 社前
□62,355 吉田 実 自前
  9,769 有馬茂和 共新

1969.12.27
当80,922 吉田 実 自新
当63,693 綿貫民輔 自新
当50,566 佐野憲治 社前
□47,780 片岡清一 自新
  5,628 中川力松 共新

1967.1.29
当70,617 松村謙三 自前
当64,902 正力松太郎自前
当54,387 佐野憲治 社前
□47,850 綿貫民輔 自新
  5,453 中川力松 共新

558とはずがたり:2005/08/14(日) 09:44:01

保坂も日森も小選挙区で出馬したら法定得票も取れないし当選できないと悟ったか。結果的に比例重視の戦いにになってきたか。

1区に新人、比例選に日森氏擁立へ 社民党県連 2005衆院選さいたま
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news003.htm

 社民党県連は13日、常任幹事会を開き、衆院埼玉1区(さいたま市浦和、見沼、岩槻区など)に新人の池田万佐代氏(46)、比例選北関東ブロックに元衆院議員の日森文尋氏(56)を擁立することを決めた。

 党本部はこれまで、小選挙区との重複立候補を原則とし、比例単独候補を認めていなかったが、同県連は今回、単独立候補を認めるよう要請し、党本部も了承した。
(2005年8月14日 読売新聞)

保坂展人氏6区出馬断念
都内小選挙区、社民はゼロに
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news004.htm

 衆院総選挙で東京6区(世田谷区北西部)から立候補予定だった元衆院議員で社民党都連副代表の保坂展人氏が、小選挙区からの出馬を断念することを13日、明らかにした。比例東京ブロックからの立候補を検討している。

 先月行われた都議選で、社民党は唯一の公認候補を世田谷区で擁立したが、最下位で落選した。保坂氏はこうした情勢を受けて、支援者らと総選挙の対応について協議、「時間が限られた中で小選挙区を戦うのは極めて厳しい」という意見が大勢を占めたという。

 社民党都連では17日の常任幹事会で、都内の小選挙区と比例東京ブロックの公認候補について協議するが、保坂氏の出馬断念で、現時点での小選挙区の公認候補はいなくなった。保坂氏は「つらい決断だったが、立候補そのものをあきらめたわけではない」と話している。
(2005年8月14日 読売新聞)

559とはずがたり:2005/08/14(日) 18:56:15

高知も共闘の可能性が。

熱夏・総選挙2005高知:社民県連、1区は擁立見送り方針 /高知
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kochi/news/20050814ddlk39010254000c.html

 ◇3区で独自の候補を検討

 30日公示の総選挙で、社民党県連は13日までに、県内の小選挙区では1区での候補者の擁立を見送る方針で、3区で立候補を模索していることを明らかにした。前回選では1区で候補者を立てたものの、4人中最下位の4531票しか獲得できなかった。

 県連代表の江渕征香県議によると、四国ブロック幹事長会議を開いた結果、1区では候補者擁立を見送り方針が強まり、民主党の前職、五島正規氏を支援する方向で調整。一方、民主党候補がまだ出馬を表明していない3区で独自候補者の擁立を検討し、民主党との調整を図る意向であることを明らかにした。

 一方、民主党県連は「党本部からはそのような話は聞いていない」としており、3区での候補者擁立を急ぐ方針。[内田幸一]

毎日新聞 2005年8月14日

560片言丸(携帯):2005/08/15(月) 01:42:28
>>555
ボダフォソから書き込み。
地元(今は高岡南部)帰って北日本読んで、南砺(旧東礪波郡某町)の友達としゃべりますと、ほぼ綿貫しか勝てないように思ってしまいますね。というか砺波市内を車に乗せてもらってるだけでそんな空気感じるのは気のせいなのか。友達とも政治の話は全然しないけど、逆に小泉構造改革支持で萩山に入れるってのは考えられんがいよね。まあ、親に言われんと選挙行かんような連中と会っただけでの決め付けだが。(よー考えたらもともと政策で入れる政治家決めとるわけじゃないし当たり前やわアチャー)砺波以南の県議等は当然のごとく後援会ドップリで応援ですし。実は内心離叛してるってのもなさそう(それが起きたら脱「富山」か!)。砺波市以南で萩山名連呼できるか疑問だし。というか、田んぼばかりでそんなの効き目なさげだし。立山アルミが萩山支持(最近は綿貫投票)、三協アルミが綿貫支持で来て、後援会長も会社の人がやってるんで困ってるって記事はあったが、まあ、だからどうなんやと。高岡を切り崩せるのか?(自分は高岡詳しくないしわからん)それから、工業地帯の労組と言いますが、自分にはあんまイメージないちゃね。仕事関係も確かにあるこさあるやろうけど、住んどるのとこの空気で投票するがでないがかねえ。そんな感じで、相本アナが出ないかぎり情勢は逆転しえないと、そう思いますた。

561とはずがたり:2005/08/15(月) 01:45:59
まぁ一応連合は民主基軸ということで満足しとくか。広島の社民系労組ってどこだ?広教組や広電労組?

民・社、空白区なく 協力困難に'05/8/15
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200508150023.html

 広島県内の小選挙区での民主、社民両党の選挙協力が、今回の衆院選では行われない情勢となった。民主が初めて1―7区の全選挙区に立候補予定者を擁立。社民も1、3区で立て、前回のように互いの空白区で支援するバーターが不可能となったためだ。連合広島(約十四万人、宮地稔会長)傘下の労組の分裂も避けられない見通しとなっている。

 民主は今回、過去に候補を立てなかった3区に新人を擁立。社民が過去二回連続で3区に立てた元職と争うことになる。

 社民は十三日、1区への新人の擁立を発表。前日に新人擁立を決めたばかりの民主陣営には、「社民の支持者に協力してもらえると思っていたのに」と戸惑いが走った。それに対し、社民新人の陣営は「全選挙区に候補を立てると言い出したのは民主。戦うしかない」と強調する。

 二〇〇三年の前回衆院選。連合広島の調整などで1、2区は民主、3区は社民と両党が候補擁立のすみ分けをし、事実上の選挙協力を行った。4区では両党が競合する結果となったが、2区は民主が県内初の小選挙区の議席を得た。

 連合広島は近く、中央の方針に沿って、全選挙区で民主の立候補予定者の推薦を決める。3区の社民元職の推薦要請には応じない構えだ。

 ただ、連合広島傘下には、旧総評系を中心に社民支持色が強い産別組織も少なくない。連合広島の幹部の一人は「社民支援に動いたとしても、『連合なのだから従え』とは言えない」と分裂回避は困難とみる。

 1区、3区とも両党の候補予定者と自民前職、共産新人が争う構図になりそう。連合広島内部に「民主、社民の共倒れになりかねない」との懸念が出始めた。

562とはずがたり@帰省中:2005/08/15(月) 01:55:29
>>560
富山弁でのレポ感謝だやぁ。

萩山・橘降ろして有名人とかは却って両氏の後援会の反発喰らって逆効果でしょうか?

563いなばやま:2005/08/15(月) 05:49:47
>>560
>>562

今年は仕事で帰省できません。ゆっくり田舎の友達と立山を飲みたいものです。
KNBの相本アナが立てば、自民でも民主でも勝利は固いと思いますねぇ。
有名人で高岡出身と条件がそろってますから。
工場にお勤めの方は高岡の北部に住んでいる人が多いので
組合+地域ナショナリズムの相乗効果でこれまで議席を取ってきたと思います。

萩山・橘を比例上位優遇なら大丈夫でしょう。無理だと思うけど。

564とはずがたり:2005/08/15(月) 10:45:26

3区の共闘とともに4区の共闘も実現せずか。。

衆院選すみ分け断念 県内3野党、協力不成立
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-5425-storytopic-3.html

 衆院選沖縄選挙区で、4つの選挙区での候補者すみ分け、選挙協力を模索している民主党県連、社民党県連、社大党の野党3党の幹部は14日昼、那覇市内で会合を開き、共闘に向けて協議したが合意に至らず、今衆院選での共闘を正式に断念した。民主党と社民党は2003年の前回衆院選で沖縄の4つの選挙区で、それぞれ2つずつ違う選挙区から候補者を立てて、すみ分けを実現したが、今衆院選での協力不成立が確定的になった。
 会合には民主党県連の喜納昌吉代表、社民党県連の平良長政書記長、社大党の喜納昌春委員長、連合沖縄政治センターの仲村信正代表幹事、沖縄3区から立候補予定の玉城デニー民主党3区支部長の5氏が出席。
 民主、社民両党の立候補予定者が対決する様相が強まっている3区で、両党のすみ分けのために立候補を断念する意思がないか玉城氏に確認したところ、同氏は「調整したい趣旨は分かるが私の信念としてしっかり3区から立候補したい」と出馬への強い意志を示し、出馬断念を強く否定した。
 これにより3党の幹部は、ほかの選挙区を含めた共闘が成立する上で最大のポイントとなる3区で「調整は無理」と判断。今後、協力に向けた候補者調整を続けていくことを断念した。
 民主党県連の喜納代表は3区の候補者調整と並行し、4区で3党が推せる新しい候補者擁立を模索した経緯もあるが、3党共闘断念を受け、既定通り2区で島尻昇氏の公認を確定するよう党本部に働き掛ける考え。


(8/15 9:38)

565とはずがたり:2005/08/15(月) 10:58:09
4区の候補者擁立難航 社民党県連合
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m08/d15/NippoNews_7.html

 社民党県連合(小原宣良代表)の衆院選岩手4区への候補擁立作業が難航している。当初目指した12日の期限は過ぎ、4区支部連合での最終結論を16日夜までに出すこととした。中選挙区時代には北山愛郎、沢藤礼次郎両氏を国政に送り出した「栄光」を汚すまいと不戦敗は避けたいとする一方、候補擁立の効果を疑問視する現実路線も浮上。盆休み返上で協議と人選が続く。

 「候補を出すか出さないかから議論を始めたのは初めて。悔しいけれど現実だ」。4区支部連合の幹部は苦悩の表情を浮かべた。この幹部は「選挙区の結果は見えている。候補擁立の目的は比例代表との連動であり、組織が別の形で支持拡大できれば、候補者がリスクを冒す必要性が低いのではないかという論もある」と打ち明ける。

 解散前の同党の衆院議席は「6」。別の幹部は「国政では苦戦しているが、県内の地方議会では役割を果たし存在感もある」と話し、県議選や市議選の有力候補を温存したい考えを暗に示す。

 県連合幹部も「1位しか当選できない小選挙区制は小政党にとって厳しい。職業を失ってまで負け戦に出てもらうことは難しく、おのずと浮上する候補が絞られる」と唇をかみしめる。

 これまでの協議で、国政選挙に立候補した経験者や花巻市議らの名前も浮上している。小原代表は14日、「4区の重要性は共通認識であり、最後まで擁立をあきらめていない。決まる時は一気に決まるだろう」と意気込みを示した。

 県連合は1区と4区に候補を立てる方針で、1区には元盛岡市議の細川光正氏(56)の擁立を12日に決めている。

 党本部が設定した期限に合わせ、県連合は4区支部連合からの報告を受け、17日の会議で対応を最終決定する。

566とはずがたり:2005/08/15(月) 11:10:33
<2005総選挙>共産、5区も擁立断念
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/html/kiji03.html

 三十日公示の衆院選で、共産党県委員会は十四日までに、候補者擁立を目指してきた5区の擁立を断念する方針を固めた。塚原勝・県委員長は十二日の宇都宮市内での会見で、「2区は調整がつかず擁立を断念するが、5区については一両日中に結論を出したい」としていた。十五日に発表する。

 同党関係者によると「候補者を立てる方向でぎりぎりまで調整を続けたが、時間的な問題などから、(擁立を)断念することになった」という。同党はこれまでの衆院選では県内の選挙区すべてに候補者を立ててきたが、今回の総選挙では2、5区への擁立を初めて見送り、1、3、4区に同党公認候補を擁立することになった。これにより、5区は自民党前職、茂木敏充氏と民主党新人、富岡芳忠氏の一騎打ちとなる。

567とはずがたり:2005/08/15(月) 23:04:06
2005年08月15日
社民党県連 独自候補擁立断念
http://www.kfb.co.jp/news/archives/001003.html

 社民党県連は来月行われる衆議院選挙で小選挙区での独自候補者の擁立を断念しました。
 社民党県連は、前回の衆議院選挙でも党公認候補の擁立を見送っていました。この日開かれた候補者選考委員会では元国会議員や党三役からの擁立を協議しましたが、決まらず、結局、県内5つの小選挙区への独自候補の擁立を断念しました。社民党県連では、反自民(はんじみん)、非共産をかかげ当面は、比例ブロックでの戦いを目指します。
 しかし、小選挙区を自主投票とするかどうかについては結論を出さず、民主党支持の連合福島の労働組合との協力も検討したいとしています

568とはずがたり:2005/08/16(火) 11:57:04
衆院選 浜田氏、民主で立候補へ/鹿児島4区
18日にも正式表明
http://www.373news.com/2000picup/2005/08/picup_20050816_3.htm

 社民党鹿児島県連合前代表で元衆院議員の浜田健一氏(55)が15日、30日公示の衆院選鹿児島4区に民主党公認で立候補する方針を固めたもようだ。支持母体である県教職員組合(鹿教組)の最終決定を経て、18日にも正式表明、社民党に離党届を出す見通し。
 浜田氏は1993年の衆院選で旧鹿児島2区から立候補して初当選。小選挙区が導入された96年は比例九州で復活当選を果たしたが、2000年、03年は小選挙区、比例九州とも落選した。
 浜田氏を支持する県内の労働界では「2大政党の流れの中、社民党公認で立候補しても当選は難しい。民主党公認で立候補して議席獲得を狙ってほしい」との要望が強く、浜田氏は国政復帰に向け党籍変更を決断したとみられる。
 浜田氏は6月に「自分の活動に専念したい」として県連合代表の辞任届を提出、8月6日に受理された。
 連合鹿児島(出口能美会長)は既に、浜田氏が民主党公認で鹿児島4区に立候補するよう鹿教組に正式に働き掛けており、社民党県連合にも要請内容を報告した。
 鹿教組は18日に中央委員会を開いて浜田氏の民主党公認での立候補を協議する。
 鹿児島4区には、引退を表明した前衆院議員の小里貞利氏(74)の長男で同氏秘書を務めた自民党新人の小里泰弘氏(46)と、共産党新人で党姶良地区委員長の米重均氏(51)が立候補を表明している。

569名無しさん:2005/08/16(火) 13:23:18
猪口は東京比例に単独立候補だし、
中山恭子は民主幹部のいる千葉4区に落下傘という噂があったし、
堀江は福岡1区といわれてる。

綿貫に自民は泡沫候補をぶつけて落とす気ないし
平沼や亀井や聖子にはまだ候補が決まってない
落とす気なら、猪口や中山や堀江をこの3人にぶつけるでしょ
やはり新党を牽制しているのかもしれない。
新党を作ったら強力な候補を擁立するが、
無所属だったら泡沫を擁立すると

570とはずがたり:2005/08/16(火) 16:48:43
>>569
可能性ありますねぇ。。

571とはずがたり:2005/08/16(火) 16:49:01

これは社民と民主の協力の一環となるのか?

衆院選 社民、佐賀3区に柳瀬氏を擁立
http://www.saga-s.co.jp/kizi1.asp?ID=20050816&amp;COL=2

 社民党県連(柴田久寛代表)は十五日、三十日公示される衆院選佐賀3区に、党県連幹事長の柳瀬映二氏(51)=佐賀郡大和町=を党公認候補として擁立すると発表した。社民が3区に候補者を立てるのは初めて。柳瀬氏は比例代表との重複立候補となる予定。

 柳瀬氏は熊本県人吉市出身。八代工業高を卒業後、国鉄に入社。一九七九年に社会党に入党し、国労鳥栖支部などで労働運動に専念した。九三年から緒方克陽元代議士の秘書を務め、二〇〇一年から党県連副幹事長、〇三年六月から幹事長。

 佐賀市の自治労会館で会見した柳瀬氏は「二極分化した社会のひずみを変え、平和な日本をつくり上げたい」とし、郵政民営化反対、玄海原発へのプルサーマル導入反対を打ち出して戦う方針を示した。

08月16日

572とはずがたり:2005/08/16(火) 16:54:33
>>569
東北の有力者野呂田にも対抗馬上がってきてませんしねぇ。。
これまでは造反派に派手に対抗馬ぶつけて人気上げて来ましたが,本来の敵は民主だって感じに方向転換した感じですね。松本←堀江,野田←中山みてると。猪口は菅の所かな。
自民党の輿論調査で対民主対策が必要という結果が出てるのかな?
今回のやり方は従来の地方組織の積み上げという自民党型選挙運動をぶっこわしつつあるのでこの辺が機能不全に陥ってくれると良いんだけど。。
輿論調査は暫く小泉有利で行きそうで鬱ですけど。。

573名無しさん:2005/08/16(火) 18:47:34
>572
秋田2区は小野清子に打診しているようです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000019-maip-pol
野呂田は新党に積極的な感じなので、新党に参加したら小野清子をぶつけるぞといわれてる?
あと
新党不参加で一致 平沼氏と熊代氏
【17:49】 郵政民営化関連法案に反対した平沼赳夫前経産相と熊代昭彦元内閣府副大臣は16日、岡山市内で会談し、亀井静香元自民党政調会長が旗揚げを検討している新党には参加しない方向で一致した。

熊代氏こそ新党にいったほうがいいと思うのだが

574とはずがたり:2005/08/16(火) 22:19:17
>>571

民主、佐賀3区は擁立せず 「社民と協力」と県連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000111-kyodo-pol

 民主党佐賀県連は16日、衆院佐賀3区に公認候補を擁立しないと発表した。佐賀県の3選挙区のうち、民主党が1区、2区に、社民党が3区に公認候補を擁立しており、民主党佐賀県連は「社民党と可能な限り選挙協力を行う」としている。
(共同通信) - 8月16日16時16分更新

575とはずがたり:2005/08/17(水) 00:55:56
上:千葉2区で社民は擁立確定的か?

下:まぁ協力ったって民主が何出来るかだよねぇ。。地方選での応援でも約束するしかないか・・。

’05ちば総選挙
自、社民 選考進める
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20050816/lcl_____cba_____006.shtml

(前略)

 社民党も2区に候補者を擁立する方向で、選考作業を進めている。候補予定者は男性三人に絞られたという。

 同党県連は十七日に常任幹事会を開いて三役への一任を取り付け、党本部への公認申請の締め切りの十八日までに態度を決定したい考え。

 民主、共産両党は、すでに県内全十三選挙区で候補者を決めている。2区には民主前職の永田寿康氏(35)、共産新人の佐藤健氏(56)が立候補する予定。 (林容史、荘加卓嗣)

社民含め他党との連携模索
民主県連
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20050816/lcl_____kgw_____003.shtml

 民主党県連は十五日、常任幹事会で衆院選に向けた対策を協議し、連合などの支援団体との連携を強化するとともに、社民党、ネット、自由連合など他党との連携を模索することを確認した。

 水戸将史幹事長は、「社民党とはどんな協力ができるか、今後話し合っていきたい」とする一方で、「こちらから協力できることはないので、とにかくお願いするしかない」と難しさを語った。

 また、田中慶秋代表を本部長とした選挙対策本部を十六日に発足させることも決めた。

576とはずがたり:2005/08/17(水) 10:26:54
民主は未だ3区に擁立しようとしてるのだな。

2005年08月17日
社民、選挙区擁立見送り 護憲条件に民主と協力へ
http://www.kochinews.co.jp/0508/050817headline02.htm

 社民党県連合(代表=江渕征香県議)は16日の常任幹事会で、30日に公示される衆院選の県内3小選挙区には公認候補を擁立せず、比例代表四国ブロック(定数6)の戦いに全力を挙げる方針を決めた。民主党との選挙協力は護憲の立場を堅持するため、同党の立候補予定者の憲法に関する姿勢を見極めた上で対応する。

 社民党は、前回15年の衆院選で高知1区に公認候補を擁立。民主党候補とぶつかり、旧社会党ブロックが分裂した経緯がある。しかし今回は、全国的に民主党との「すみ分け」がより進んでいる状況などを考慮し、選挙対応を探っていた。

 常任幹事会では、山本敬介幹事長が最近の国政選挙の厳しい結果や、民主党が“空白区”の高知3区でも擁立作業を進めている状況を念頭に、「比例単独候補も含めて本県からの擁立は見送らざるを得ない」と説明。出席者から特に異論は出なかったという。

 民主党との選挙協力では、連合高知を仲介役に模索している状況を報告したが、「(同党内の)改憲勢力のような考え方では推せない」との意見があり、「平和憲法を守る姿勢」を確認した上で決定する方向性を決めた。

 一方、比例代表では悲願の議席獲得に向け、県内の獲得目標を前々回選挙(12年)の約3万7000票とする方針を確認。山本幹事長は「市町村議や党員、支持労組にフル回転してもらい、比例票の底上げを図りたい」としている。

577とはずがたり:2005/08/17(水) 10:36:00

共産(山形)2区の擁立断念 小選挙区で初の“空白区”に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news003.htm

 共産党県委員会は16日、常任委員会を開き、衆院選2区に候補を擁立しない方針を決定した。共産党は1996年に小選挙区比例代表並立制が導入されてから、3回の衆院選で県内の全小選挙区に候補を擁立してきており、初の“空白区”となる。

 共産党は昨年11月、全300小選挙区での候補者擁立を都道府県委員会に義務づけない方針を打ち出し、12日現在で空白区は全国32選挙区に上っている。同党はこれまで、小選挙区での選挙運動を比例選に連動させる戦術をとってきたが、二大政党制が進む中、ここ2回は小選挙区で1議席も獲得できていない。県内でも過去2回は小選挙区すべてで供託金を没収された。

 後藤太刀味・党県委員長は擁立断念の理由について「相対的に組織力の弱い2区では比例選に集中し、1、3区では(供託金没収を免れる)1割以上の得票率を目指す。金をかけないで比例票を出す実験をしたい」としている。

 同党候補の2区での前回得票は9094。2区では遠藤武彦(自民)、近藤洋介(民主)の前議員2氏による接戦が予想されており、共産票の行方は選挙戦を大きく左右する。

 遠藤氏の陣営関係者が「政権与党の自民党は共産票の受け皿にはなりにくい」と警戒する一方、近藤氏は「共産票は政治に関心のある層が多い。冷静に政策を判断してくれるのでは」と期待感を示している。後藤委員長は「2区は自主投票になる。民主党との選挙協力はありえない」としている。
(2005年8月17日 読売新聞)

578とはずがたり:2005/08/17(水) 11:23:13
3(03擁立)…小此木と加藤尚の対決。擁立は民主に打撃
7(00擁立)…首藤と鈴木の対決。擁立は民主に打撃
13(00擁立)…甘利が圧勝。まぁ関係ないか。。

3、7、13区で社民擁立方針
比例選上乗せ図る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm

 社民党県連合は16日の常任幹事会で、新たに神奈川3、7、13区で候補者擁立を目指す方針を決めた。早急に立候補予定者の人選を終え、20日の全県代表者会議で承認を得たうえで、発表する予定だ。また、比例選南関東ブロック(神奈川、千葉、山梨県)にも、県連合から比例選単独の立候補者を擁立する方向で調整に入った。

 同県連合は、県内18小選挙区のうち、12区(藤沢市、寒川町)で党政審会長の阿部知子前衆院議員の擁立を決めているが、比例選での得票を上乗せするためにも、小選挙区からさらに3〜4人の候補者擁立が必要だとして、検討していた。

 同県連合の高橋八一幹事長は、「党の存亡がかかった選挙なので『背水の陣』で臨む」と話している。
(2005年8月17日 読売新聞)

579とはずがたり:2005/08/17(水) 11:23:34

おお,4区で喧嘩しながらもだいぶ大人の対応>自民、公明の連立政権を倒そうという大義は、民主党と一致している。4区で対立する以上、推薦は出来ないが、その大義は支持する

民主・社民、衆院・長崎4区の候補一本化せず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news002.htm

 民主党県連と社民党県連合は16日、衆院選(30日公示、9月11日投票)の立候補予定者が競合している長崎4区で、候補を一本化しないことを決めた。民主党が候補を擁立する予定の1〜3区では、社民党は候補を出さず、自主投票とする。前回は県内4選挙区で両党が選挙協力を構築したが、今回は実現できなかった。

 同日、連合長崎などと構成する「六団体懇話会」(通称・六者懇)の会合で、この方針を確認した。

 両党は前回、民主党が1、3区、社民党が2、4区に候補を立て、互いに推薦した。今回は、党の存亡をかける社民党が前回に続き、元議員の今川正美氏(58)を擁立。一方、政権交代を狙い全選挙区に候補を出す予定の民主党は、自民党から移ってきた元議員の宮島大典氏(42)を立て、互いに譲らなかった。

 4区では、自民党前議員の北村誠吾氏(58)も立候補する予定。六者懇後、民主党県連の川越孝洋幹事長は「自民党が『漁夫の利』を得るとは思わない。民主、社民の激しい戦いで、自民党は埋没する。相乗効果を狙う」と話した。

 社民党県連合の佐藤龍一幹事長は「4区に全力投球する」とした上で、自主投票とした1〜3区の対応について、「自民、公明の連立政権を倒そうという大義は、民主党と一致している。4区で対立する以上、推薦は出来ないが、その大義は支持する」と述べ、民主党への協力を示唆した。
(2005年8月17日 読売新聞)

580とはずがたり:2005/08/17(水) 17:19:49
貴重な県議を一人削っててのは感心せんなぁ。。
◇東田川郡(定数3) 無投票
[当] 田沢伸一(自現、53歳、再選) 
[当] 松浦安雄(自現、69歳、五選) 
[当] 吉泉秀男(無現、民・社推薦、54歳、三選)
吉泉氏は社民系だったのか。

吉泉県議軸に人選を進める
 衆院選3区で社民
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=7229

 山形3区での候補者擁立を目指す社民党県連合が、吉泉秀男県議(山形21世紀の会)=東田川郡選出=を軸に人選を進めていることがわかった。

 しかし、同県連幹部によると、吉泉県議は立候補に前向きだが、後援会の一部が反対しているといい、擁立には曲折も予想される。

 同県連合は、選対本部を立ち上げる20日までに候補者を正式決定したいとしている。

 2区の擁立共産が断念

 共産党県委員会は16日、2区の候補者擁立を断念したと発表した。
(8/17)

581とはずがたり:2005/08/17(水) 19:43:42
前回は候補者立てられなかった社民党だが立てて来ましたねぇ。

衆院選岡山1区に社民党が出馬表明 8/17 17:31h
ttp://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2005081704
社民党岡山県連は来月11日に行われる衆議院選挙の岡山1区に候補者を擁立することを決めました。
岡山1区に立候補を表明したのは社民党県連幹事長の福島捷美さん66歳です。
福島さんは、日生町議会議員を経て平成3年から岡山県議会議員を一期務めました。
社民党岡山県連は、前回の衆議院選挙と去年の参議院選挙の過去2回の国政選挙に県内から候補者を立てることができず、今回は、党の存亡がかかっているとして小選挙区で候補者を擁立したとしています。
福島さんは、憲法9条を守ること、増税路線を止めることなどを訴えていきたいとしています。
岡山1区には、すでに自民党の逢沢一郎さん民主党の菅源太郎さん、共産党の植本完治さんが立候補を表明しています。

582名無しさん:2005/08/17(水) 20:39:26
源太郎の比例復活はちょっと厳しくなりましたね
候補者を変更することも考えたほうがよさそうです。

583とはずがたり:2005/08/17(水) 21:58:58
神奈川スレに作読さんが登場されてます。むむぅ社民が実際の擁立より多めに目標立てるのは毎度のことだが,神奈川は民主がなかなか勝てないしこれ以上の分裂は好ましくない。
民主党は国会議員より県議の方が集票力あるの多いんでないの?

586 作者読者。。。11 ◆E8S.pt7HnA 2005/08/17(水) 19:24:39 ID:p64TJtIk BE:?-##
神奈川新聞より適当に抜粋(8月17日)

自主投票の方向に 自民候補で大樹神奈川「応援の雰囲気ない」
 幹部「近く方針を決めるが、法案賛成の議員を応援する支部はないだろう」
    「小泉総理の任期が終われば自民党と元の関係に戻れる」民主・共産支援困難

社民県連合 小選挙区で最大5人擁立へ
 12区に続き、3・7・13区で擁立を検討、14区または川崎市内で擁立準備
 14区または川崎の候補予定者は「福島党首の関係者」

584とはずがたり:2005/08/17(水) 22:22:29

植田氏は結局8区へ回ったか。坂本女史は何者でしょうか?

土井氏後継に坂本氏=社民・兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000185-jij-pol

 社民党兵庫県連は17日、次期衆院選で比例代表に専念する方針の土井たか子前党首(76)がこれまで立候補していた衆院兵庫7区に、元議員秘書で団体役員の坂本洋子氏(43)を公認候補として擁立することを決めた。
 また、同6区で元職の中川智子氏(57)、同8区で元職の植田至紀氏(39)をそれぞれ公認することも決めた。坂本氏ら3人は、近畿地方の他の同党候補者と共に比例代表近畿ブロックの1位で重複立候補し、土井氏はその下の順位となる。18日に党本部へ公認申請する。 (了)
植田至紀(うえだ・むねのり)
(時事通信) - 8月17日22時1分更新

585とはずがたり:2005/08/17(水) 22:35:35

危機感か?結構余力あるのねぇ。。

社民が衆院選鳥取1区に田中氏擁立
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/104782006.html

 衆院選鳥取1区で、社民党鳥取県連は十六日、常任幹事会を開き、県連代表代行の田中清一氏(52)=鳥取県岩美町高山=を公認候補として擁立することを決めた。

 記者会見した米井悟副代表は「党の存亡を懸け、何としても比例中国で一議席を確保したい」と述べ、田中氏は「郵政民営化は争点ではない。憲法や国民生活を大切にすることを訴えたい」と話した。

 田中氏は比例中国にも重複立候補し、他の同党候補と同じ一位で名簿登載する。

 常任幹事会では田中氏が出馬に強い意欲を見せ、党役員(64)との間で最終調整した結果、衆院選出馬実績のある田中氏で決まった。

 田中氏は、岩美町議を一九九〇年から三期務め、二〇〇一年の同町長選や〇三年の衆院鳥取1区に挑んだ。会社役員。

 同選挙区には、自民前職の石破茂氏(48)と民主新人の早川周作氏(28)、共産新人の塚田成幸氏(41)が立候補を表明しており、四人の戦いが予想される。

        ◇

   島根1区・加納氏も決定

 社民党島根県連は十七日、拡大常任幹事会を開き、党県連副代表の加納克己氏(61)を衆院選島根1区の公認候補として擁立することを決めた。比例中国ブロックにも重複立候補する。島根2区は擁立しない。

 一九九八年の参院選以来の国政選挙への挑戦となる加納氏は松江市内で会見し、郵政民営化法案への反対姿勢を明確にし「小泉政治は日本を壊した。総選挙は国政を変える大きなチャンス」と話した。

('05/08/18 山陰中央新報)

586とはずがたり:2005/08/18(木) 10:37:12

ほう,次は定数1でやることが決まってるのか!

>「社民党公認では、これまで支援してくれた保守票を失いかねない」
民主公認で出るってのはどう?

社民3区の擁立困難に
吉泉県議が出馬要請辞退
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news003.htm

 社民党県連は衆院3区の公認候補として東田川郡選出の吉泉秀男県議(57)に出馬を打診したが、吉泉氏は17日に辞退を表明した。社民党の候補擁立は大きく後退したことになり、田辺省二県連代表は「擁立は非常に困難になった」との見通しを示した。

 県連関係者によると、11日に開かれた選対委員会で、吉泉氏に立候補を要請することが決まった。吉泉氏は当初、県議選東田川郡選挙区の定数が市町村合併に伴う区割り変更により、現行の3から次回選で1に減ることもあり、出馬に前向きの姿勢を示していたという。

 しかし、17日の後援会会合で、「県議の任期がまだ2年残っており、辞職は無責任」という意見が出されたほか、「社民党公認では、これまで支援してくれた保守票を失いかねない」などの声が強く、吉泉氏も最終的に断念した。

 吉泉氏は会合後、読売新聞の取材に「現在は無所属の私にとって、後援会は財産。勝手な判断で迷惑はかけられない」と話した。

 田辺代表は、県連が選対本部を設置する20日を「擁立作業の最終期限」と明言したうえで、「不戦敗は避けたい。党員を中心に、不退転の決意で出馬を働きかける」と述べた。
(2005年8月18日 読売新聞)

587とはずがたり:2005/08/18(木) 11:53:24
社民が1区仲谷氏、2区木下氏を公認正式決定(2005/08/18)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/08/18/new05081802.htm

 社民党青森県連(渡辺英彦代表)と県平和推進労組会議(川村数彦議長)は十七日、青森市のアップルパレスで会合を開き、党公認、同会議推薦で衆院選青森1区に立候補を予定する仲谷良子氏(65)と2区に出馬する木下千代治氏(72)の県総合選対を県連内に設置した。
 選対委員長に渡辺代表、副委員長に川村議長を選出した。
 県総合選対の設置に先立ち、党県連は常任幹事会と県委員会を開き、仲谷、木下両氏の公認を正式決定した。
 会合では、渡辺選対委員長が「小泉首相にはこの国を任せられない。われわれは不退転の決意で今回の選挙戦を戦っていこう」と力を込めた。
 県総合選対はまた、比例東北ブロックの一議席死守に向け、県内の比例票について約六万票獲得を最低目標とした。これは二〇〇三年の衆院選(約四万七千票)の三割増に当たり、二〇〇〇年の約七万九千票に近づけたい考え。
 今後、青森1、2区に各選対を設置するとともに、候補者を擁立しない同3、4区でも比例票上積みを図るために比例選対をそれぞれ立ち上げる。

588とはずがたり:2005/08/18(木) 12:25:46
【社民党総選挙の顔ぶれ-05.08.18Ver】

北海道B ※未定
青森1区 仲谷 良子(65)=県平和推進労組会議推薦
青森2区 木下 千代治(72)=県平和推進労組会議推薦
岩手1区 細川 光正(56)元盛岡市議
岩手4区 ※擁立準備中
秋田2区 山本 喜代宏(49)党女性・青年・市民委員長
宮城6区 菅野 哲雄(56)党宮城県連合代表・元衆院議員
山形3区 ※擁立作業中
福島県  ※擁立断念
北関東B 日森 文尋(56)元衆院議員
栃木3区 山口 睦子(58)市民団体代表
埼玉1区 池田 万佐代(46)
東京B  保坂 展人・元衆院議員・社民党都連副代表
神奈川3区 ※擁立準備中
神奈川7区 ※擁立準備中
神奈川12区 阿部 知子(57)党政策審議会長
神奈川13区 ※擁立準備中
神奈川14区 ※擁立準備中
新潟3区 宮崎 増次(54)元県議(五泉市)(=民主)
富山3区 窪田 正人(58)元高岡市議会議員・党富山県第3区支部連合幹事長
長野2区 山口 わか子(70)元衆院議員・県連代表
近畿B  土井たかこ(76)元衆院議長
大阪10区 辻元 清美(45)元衆院議員
兵庫6区 中川 智子(57)元衆院議員
兵庫7区 坂本 洋子(43)元議員秘書・団体役員
兵庫8区 植田 至紀(39)元衆院議員
鳥取1区 田中 清一(52)県連代表代行
島根1区 加納 克己(61)党県連副代表
岡山1区 福島 捷美(66)社民党県連幹事長
広島1区 上村 好輝(45)党県連副幹事長
広島3区 金子 哲夫(56)党広島県連合代表
香川3区 奥田 研二(=民主)
高知県  ※擁立断念
福岡10区 小島 潤一郎(34)元学習塾講師
佐賀3区 柳瀬 映二(51)党県連幹事長(=民主)
長崎4区 今川 正美(57)党長崎県連合代表今川・元衆院議員
大分2区 重野(=民主)
宮崎1区 鳥飼 謙二(57)宮崎県議会議員、党宮崎県連合代表
沖縄2区 照屋 寛徳(59)党副党首・元参院議員
沖縄3区 東門 美津子(62)党国際委員長・元副知事

今ん所候補者は31人。比例単独が3名。民主と棲み分けがなったのは新潟・香川・佐賀・大分の4選挙区。結局24選挙区で競合。また宮城と山形で棲み分けの可能性がある。東海ブロックでの擁立作業が遅れている様だ。

(=民主):民主と協力

589とはずがたり:2005/08/18(木) 18:15:37
選挙:衆院選 山内恵子元議員、正式に立候補表明−−社民 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000064-mailo-hok
 30日公示の衆院選で、社民党から比例道ブロックで立候補を予定している山内恵子・元衆議院議員(65)=同党道連代表=が17日、札幌市内で記者会見し、正式に立候補を表明した。
 山内氏は「平和憲法を守り、子供たちが希望を持てる社会を実現するため全力を挙げたい」と抱負を述べた。自民、民主の2大政党化の流れで党勢が弱まっているが、「弱者の多様な意見を取り上げてもらうためにも(社民党は)必要だ」と存在意義を主張した。
 同党道連によると、公募には数人が応募、30年以上、市民運動に取り組んでいる女性に絞られたが、擁立までは至らなかったという。【鈴木勝一】

8月18日朝刊
(毎日新聞) - 8月18日16時4分更新

590杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/08/18(木) 18:23:01
>>588-589
社民が公認候補37人発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000066-jij-pol

 社民党は18日、衆院選の公認候補者を発表した。小選挙区32人、比例単独5人の計37人。小選挙区候補は埼玉1区と広島1区を除き全員比例代表との重複候補。 
 候補者は次の通り(敬称略)。
 【北海道】比例のみ 山内恵子=元
 【東北】青森1区 仲谷良子=新▽同2区 木下千代治=新▽岩手1区 細川光正=新▽同4区 久保孝喜=新▽宮城6区 菅野哲雄=元▽秋田2区 山本喜代宏=前
 【北関東】栃木3区 山口睦子=新▽埼玉1区 池田万佐代=新▽比例のみ 日森文尋=元
 【東京】東京9区 中川直人=新
 【南関東】神奈川12区 阿部知子=前
 【北信越】新潟3区 宮崎増次=新▽富山3区 窪田正人=新▽長野2区 山口わか子=元
 【東海】愛知1区 小林正和=新▽比例のみ 大島令子=元
 【近畿】大阪10区 辻元清美=元▽兵庫6区 中川智子=元▽同7区 坂本洋子=新▽同8区 植田至紀=元▽比例のみ 土井たか子=前
 【中国】鳥取1区 田中清一=新▽島根1区 加納克己=新▽岡山1区 福島捷美=新▽広島1区 上村好輝=新▽同3区 金子哲夫=元
 【四国】香川3区 奥田研二=新▽比例のみ 羽熊直行=新
 【九州】福岡2区 西村健志郎=新▽同10区 小島潤一郎=新▽佐賀3区 柳瀬映二=新▽長崎4区 今川正美=元▽大分2区 重野安正=元▽宮崎1区 鳥飼謙二=新▽沖縄2区 照屋寛徳=前▽同3区 東門美津子=前

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

591とはずがたり:2005/08/18(木) 18:28:21
>>590
東京ブロック単独で保坂が出るかと思ってましたが出ないんですかねぇ。。
中川出馬の9区は菅原vs川島の所か。。

あと愛媛・神奈川・山形では擁立作業続行中ですね。千葉もか?
なんだかんだで目標の50にちかづいて来ましたねぇ。。

592名無しさん:2005/08/18(木) 18:33:02
そんなにたてる余裕があるなら職員の退職金に当てればいいのに
どうせ供託金没収で億単位の金が飛んでいくのに。

それより是非は別にして自民のマドンナ戦略は、社民に相当打撃だと思うのだが。

593とはずがたり:2005/08/18(木) 19:14:29

社民党が候補擁立断念、熊本3区
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=4729

  衆院熊本3区への候補擁立を目指していた社民党県連合は17日、候補擁立を断念したと発表した。1〜5区の民主党の立候補予定者から受けていた推薦依頼については見送り、比例区に全力で取り組むとしている。同連合と民主党県連、連合熊本の3者は選挙協力を模索していたが、不調に終わった。

  同県連合の森川生朗代表は「政権交代を迫る重要な選挙にもかかわらず、候補を擁立して選択肢を示すことができず、責任を感じている」と話した。民主党の立候補予定者の推薦については、「『選挙区は他党、比例区は社民党』という形では戦いにくい」と説明。比例区で5万票の得票を目指す考えを示した。

  民主党県連の鎌田聡代表は「政権交代の大きなチャンスの選挙だけに、社民党と力を合わせて取り組めないのは残念だ」と話した。
(8/18)

594とはずがたり:2005/08/18(木) 19:40:40
各党の戦略探る〈下〉/05総選挙
http://mytown.asahi.com/shimane/news01.asp?kiji=5737
民主、擁立遅れ挽回全力

 衆院解散から2日後の10日、県連は島根2区の立候補予定者に新顔で、県議の小室寿明氏を発表し、ようやく県内選挙区の候補者をそろえた。

 当初、同2区の候補者は、多彩な人材を求めるとして候補者を公募、応募者の中から1人に絞っていた。だが、突然の解散で「知名度を上げる時間がない」と断念。現職県議の小室氏に転換せざるを得なかった。

 保守地盤の強い県内で、民主の選挙活動の中核は、労組員約3万4千人を抱える連合島根が頼みだ。連合島根は12日に県内2選挙区で、2人の民主公認候補の推薦を決定した。だが、突然の解散による短期戦で、候補者擁立の遅れが労組の活動に影響を与えている。労組員が支持者集めをするための「支持者カード」は、推薦決定がずれ込んだため、印刷が出来ていないという。お盆休みが、活動期間をさらに短くした。

社民は民主支持層狙う

 03年の前回総選挙では、島根2区に候補者を擁立したが、民主との選挙協力が成立せず、議席獲得はならなかった。今回は同1区での擁立を目指し、17日に新顔の加納克己氏擁立を発表した。

 前党首で党の「顔」だった土井たか子氏は今回、小選挙区からの立候補をしないなど、党自体が大きな潮目に来ている。県連は民主党系の労組員らへの支持拡大を目指すとしている。足立昭二幹事長は「護憲を政策の中心にすえるなどして民主との違いを明確にしないと社民の浮上は難しい」と話す。

社民県連副代表加納氏を擁立へ 
島根1区

 社民党県連は17日、衆院島根1区の公認候補に新顔の加納克己・党県連副代表(61)を擁立すると発表した。

 加納氏は雲南市大東町の出身。県立農科大学付属農林高校を卒業後、農林省島根統計事務所職員、日本社会党県本部委員などを務めた。89年の旧大東町長選、98年の参院島根選挙区に立候補し、いずれも落選している。

 社民党は、同1、2区のいずれかでの候補擁立を検討。選挙経験などから加納氏に1区での立候補を要請したという。

 1区では、自民前職の細田博之氏、民主新顔の浜口和久氏、共産新顔の上代善雄氏が立候補の準備を進めている。

(8/18)

595とはずがたり:2005/08/18(木) 19:56:14
連合は1・2区民主・3区社民で確定させたのか?

2005年8月13日更新
連合富山の推薦、1、2区民主、3区社民 両党間の調整は打ち切り
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20050813002.htm

 連合富山は十二日、富山市のボルファートとやまで緊急の執行委員会を開き、衆院選富 山1区で民主党前職の村井宗明氏、2区で同党新人の西尾政英氏、3区で社民党新人の窪 田正人氏を推薦する方針を固めた。これまで連合富山は民主、社民の両党に対し、候補擁 立を1区と3区で分け合い互いの候補に支援を集中させる選挙協力を求めてきたが、同日 で調整を打ち切った。

 連合富山は連合本部の方針通り、本来は民主党支援を基軸としている。しかし、3区で 候補擁立作業を続けている同党県連の結論を待たず、社民の候補予定者の推薦を決めたの は「異例の措置」(安東誠連合富山事務局長)である。

 執行委員会は非公開で開かれ、終了後に安東事務局長は3区の社民候補推薦について、 民主党前職が出馬する1区に支援を集中させて死守する狙いだと説明。両党に推薦申請の 期限としてきた同日までに、民主党県連から3区の申請がなく「超短期決戦に対応できな い」ことも理由に挙げた。

 三氏の推薦は近く連合本部に申請され、十八日に正式決定される見通し。連合富山は今 後、民主党県連と社民党県連合から追加の推薦申請があっても受け付けないとしている。

596とはずがたり:2005/08/18(木) 19:58:15
>>595
富山1区の議席死守のために,と言う事なんだな。

2005 年 08 月 12 日 17:55
連合富山、3区は社民の候補を推薦
http://www2.knb.ne.jp/news/20050812_4179.htm

 同じく分裂の懸念が高まる労働界も異例の決断をしました。

 民主、社民両党の支持母体である連合富山は12日各選挙区の支援体制について、1区と2区は民主、3区は社民の候補を推薦すると決めました。

 今後、民主党が3区で候補を擁立しても支援はしないとしています。
  
 これは12日午後の緊急執行委員会で決めたもので衆院選の支援体制について、1区は前職の村井宗明さん2区は西尾政英さんといずれも民主党の公認候補を3区については社民党の窪田正人さんを推薦することを決めました。

 民主基軸を打ち出している連合富山ですが、今後民主党が3区で候補者を擁立しても、推薦は社民の窪田氏のままで、変更しない方針です。

 今回の決定について、連合富山の安東事務局長は、「民主には候補者をたてるなら12日までと要請していたが、時間切れ。1区の民主の議席を死守することが第一で、そのためには民・社の一本化が必要」と述べ、民主の3区での候補者擁立をけん制しました。

 一方、この連合の決定について民主党県連の坂野裕一幹事長は「こまった話。だが、3区での候補擁立の方針に変わりはない」としています。

597とはずがたり:2005/08/18(木) 20:14:14
>>587
そっか大畑町長は合併で失職したのか。。

社民が1、2区に候補者擁立
http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=8395

 社民党県連合は11日、1区に青森市議の仲谷良子氏(65)、2区に元大畑町長の木下千代治氏(72)を擁立する、と発表した。
3、4区は立候補を見送る。03年11月の総選挙には3区を除く3選挙区に公認候補を立てたが、今回は2選挙区にとどまった。比例区では5万票の得票を目指すとしている。

 仲谷氏は県連合の副代表で市議3期目。国政は初挑戦となる。木下氏は佐井村出身。県議を3期務め、大畑町長の1期目途中にむつ市との合併で失職。00年の衆院選には2区から立候補したが、落選した。

 渡辺英彦代表は、この日の四役会議で「自民党が分裂している。まさに自爆解散。憲法改正反対を中心に訴えていこう」と呼びかけた。今後、連合青森に推薦願いを出すという。
(8/12)

598とはずがたり:2005/08/19(金) 14:34:46
社民2区に若松氏 7・8区は擁立断念
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news004.htm

 社民党県連は18日の三役会議で、衆院選千葉2区に同党県連副代表の若松繁男氏(64)を擁立することを決め、党本部に公認申請した。比例選にも重複立候補する見通し。

 若松氏は小樽商科大卒。社会党県本部政策局長、社民党県連幹事長を歴任した。2003年11月の前回衆院選も千葉2区で出馬したが、落選した。

 若松氏は会見で「県民が安心して生活できる政治の選択肢を提示していきたい」と語った。同党県連は、大学院生(25)を軸に擁立作業を進めてきたが、不調に終わった。

 また、擁立を検討した7、8区については、「地元組織との調整がつかない」などとして断念した。
(2005年8月19日 読売新聞)

599とはずがたり:2005/08/19(金) 20:59:44

>選挙協力の母体となった連合広島は今回民主候補を推薦する

>前回、3区で社民候補を、それ以外の6選挙区で民主候補を推薦した連合広島は、19日の緊急執行委員会で民主公認の7人全員の推薦を決める予定だ

連合広島の中司信秀事務局長は心情的には社民を応援したいのかな。

民主・社民 協力難しく/’05総選挙
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news02.asp?kiji=4382

 前回、県内の小選挙区で見られた民主、社民の選挙協力が今回は難しくなりそうだ。民主が1〜7区で、社民も1、3区でそれぞれ公認する立候補予定者を決めたためだ。選挙協力の母体となった連合広島は今回民主候補を推薦するが、傘下には両党それぞれの系列労組が加わっており、「支援の分散はある程度避けられないのではないか」と見る関係者もいる。

 土井たか子・元社民党党首が兵庫7区からの立候補を見送り、比例区に転出する――。こんなニュースが流れた16日、県内のある産別労組の幹部は「時代の変わり目を感じる」と語った。兵庫7区では民主党が公認候補を決定。民主党は全国290以上の小選挙区で候補者を擁立する方針で、民主、社民の選挙協力は数カ所にとどまるという。
 元衆院議員の金子哲夫氏が立候補する予定の広島3区では、民主党が新顔の橋本博明氏(35)を公認。3区初の同党候補となった。同党県連幹事長の宮政利県議は、「3区では前回比例の選挙しかできなかった。どうして民主の候補がいないのかという声が地元から上がった」と擁立の背景を説明する。
 前回、3区で社民候補を、それ以外の6選挙区で民主候補を推薦した連合広島は、19日の緊急執行委員会で民主公認の7人全員の推薦を決める予定だ。しかし、連合広島傘下の産別組織には、金子氏を支持してきた組合もある。「民主候補を連合が推薦する今回は厳しい戦いを覚悟している。だが、これまでずっと支持してくれた労組の支援は期待したい」と金子陣営。連合広島の中司信秀事務局長は、「平和運動などを通じて金子さんには熱い思いを抱いている。金子さんと付き合いの深い個別の構成組織がどう動くか、連合として口は出さない」と話す。
 社民党はこのほか広島1区で、上村好輝氏の擁立を決めた。中司事務局長は「上村さんは県原水禁事務局次長を長く務め、連合との信頼関係もある」と語り、民主、社民両党のはざまに揺れる複雑な胸の内を明かした。
(8/19)

600とはずがたり:2005/08/19(金) 21:05:27

4区、浜田氏を公認申請 民主党県連
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=4943

 民主党県連は18日、総選挙に向けた常任幹事会を開き、鹿児島4区で社民党県連合前代表で元職の浜田健一氏(55)の公認申請を決めた。2区から立候補を表明し、所属党派が明確になっていない新顔の徳田毅氏(34)については、「公認を要請していく」として継続協議とした。5区は候補擁立を断念した。
 県連は、浜田氏から同日出された入党届と公認申請を受理。申請は即日、党本部に上申し、19日発表の2次公認で正式に決まる見通し。
 2区は、県連が徳田氏側に公認受諾を要請しているが、徳田氏側から明確な回答がない。青木寛幹事長は「徳田陣営は国民新党との連携など様々な選択肢を考えているようだ」と話し、公示1週間前の23日までに最終判断する方針。
 一方、5区は公募で絞り込んでいた会社経営の男性の擁立を断念し、自主投票と決めた。「十分な態勢を敷くだけの時間がなかった」(青木幹事長)という。
 社民党からくら替えでの出馬が決まった浜田氏は18日、鹿児島市内で記者会見し、「違った立場になるが、これまでの恩に報いたい」と話した。
 00、03年の総選挙で4区から社民党公認で立候補し、落選した浜田氏にとって、「当選」が至上命題。社民離党について「苦渋の選択だった」とした上で、「(当選のためには)民主党からの立候補がよりよい選択だった」と話した。
 衆院の解散前から民主党からの出馬を模索。6日付で社民党県連合代表を辞任し、解散直後から連合鹿児島が出身母体の県教職員組合にくら替え出馬を要請し、鹿教組も承認した。
 4区には引退を表明した前衆院議員の小里貞利氏(74)の長男で同氏の秘書だった自民新顔の泰弘氏(46)と、共産党新顔で党地区委員長の米重均氏(51)が立候補を表明している。

(8/19)

601とはずがたり:2005/08/20(土) 01:10:56
’05衆院選:社民、東海4県で2人だけ 小林正和氏「改革へ第三極を」 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000028-mailo-l23
 社民党が公認候補を発表した18日、愛知1区(名古屋市中区など)への出馬が決まった新人で社会保険労務士の小林正和氏(56)と、比例東海ブロックに立候補する元衆院議員の大島令子氏(53)が県庁で記者会見した。比例代表と重複立候補する小林氏が比例名簿1位、大島氏が2位を予定している。東海4県での同党候補は、現時点では2人だけ。
 県連は小林氏について、愛知4区(同市瑞穂区など)での立候補を党本部に申請していたが、18日朝、家庭事情で急きょ1区に変更した。
 小林氏は「小泉首相の構造改革は、勝ち組と負け組を生み出し、格差が拡大する社会をつくっている」と批判。「2大政党化が進む中、誰もが安心して暮らせる社会をつくる本当の構造改革のためには、第三極が必要だ」と主張した。
 大島氏は過去2回の衆院選で愛知7区(瀬戸市など)から出馬したが、今回は「東海4県の社民票を掘り起こす」として比例単独になった。「『女性の元気』を基本に戦い、市民一人一人に希望の光が当たるようにしたい」と決意を述べた。
 県連の冨田勝三代表は「候補者の発掘をしたかったが、急な解散で間に合わなかった。憲法問題に対する国民の意識は高まっており、死にものぐるいでやれば2議席獲得の可能性はある」と語った。[荒川基従]
8月19日朝刊
(毎日新聞) - 8月19日16時56分更新

602とはずがたり:2005/08/20(土) 12:17:02
民主、宮城6区擁立断念へ 社民との連携に期待
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe171/20050820_07.htm

 衆院選(30日公示、9月11日投票)で、民主党宮城県連(安住淳代表)が、6区の公認候補擁立を断念することが濃厚になった。安住代表は19日、「擁立には至らないかもしれない」と述べ、候補者選定は困難との見通しを示した。これにより6区では、社民党公認の元議員菅野哲雄氏(56)と、民主党が連携する可能性が急浮上してきた。

 石巻市で出馬表明のため記者会見した安住代表は、公認候補を擁立できない場合について、「菅野氏は野党として、より近い立場にいる。そのことを踏まえた対応をしなければならない」と述べ、社民党との連携に含みを残した。

 民主党を支持する連合宮城(星新一会長)は1―5区で民主党候補、6区は社民党が唯一立てた菅野氏をそれぞれ推薦する方針を決めている。民主、社民両党の連携の在り方については、連合宮城が調整に乗り出すことも予想される。

 6区をめぐっては、民主党が候補を立てない代わりに、社民党が1、2区で候補者を擁立しない協力形態が取りざたされている。安住代表は「(社民党との)すみ分けができれば、民主党の仙台市(1、2区)での踏ん張りが期待できる」と語り、連携実現への期待をにじませた。
 6区には3選を目指す自民党前議員の小野寺五典氏(45)も立候補する。

2005年08月20日土曜日

603とはずがたり:2005/08/20(土) 12:19:26
新社会も加わってる。。
>連合高知は旧社会党ブロックの選挙協力に向け、衆院解散翌日に民主、社民、新社会3党の県内責任者と意見交換。席上、社民、新社会両党が民主党に「平和憲法を守る姿勢」の明確化を求めていた。

連合 民主3氏推薦 九条堅持
http://www.kochinews.co.jp/senkyo/050820syugi02.htm

 連合高知は19日の執行委員会で、衆院選に民主党公認で立候補する五島正規(高知1区)、田村久美子(同2区)、中山知意(同3区)3氏の推薦を決定。憲法九条の堅持などを盛り込んだ6項目の政策協定を締結した。

 連合高知は旧社会党ブロックの選挙協力に向け、衆院解散翌日に民主、社民、新社会3党の県内責任者と意見交換。席上、社民、新社会両党が民主党に「平和憲法を守る姿勢」の明確化を求めていた。

 こうした事情から、3氏と結んだ政策協定でも憲法の扱いに配慮。前回の衆院選では「現憲法の平和主義の維持」だったが、今回は「憲法前文・九条の堅持」と護憲の姿勢をより鮮明にした。

 一方、比例代表四国ブロック(定数6)の戦いは民主党を基軸としながらも、各労組に一任する方針を確認。小選挙区に立候補する民主党候補の支援と、比例代表の支持拡大をセットで取り組むことを決めた。

 連合高知の岡林俊司事務局長は「3党が結束できる条件が整った」と強調。「短期決戦だが、組合員と家族の支持獲得は徹底する。特に前回、全国最低だった高知1区の投票率アップに全力を挙げたい」としている。

604とはずがたり:2005/08/20(土) 12:22:47

社民擁立1区のみ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news002.htm

 9月11日投開票の衆院選に候補者擁立を進めていた社民党県連は19日、愛媛1区に松山市議で県連幹事長の野口仁氏(58)を党公認候補として擁立すると発表した。3区は調整がつかず、擁立を断念した。

 8日の衆議院解散後、社民党県連は、1、3区に絞って候補者を探してきた。党員らを中心に要請。調整は難航していたが、野口氏が立候補する意思を固めたという。

 県連幹事長の出馬に、村上要代表は「執行部が責任を取って出たわけでない」とし、野口氏も「社民党の厳しい状況のなか、立候補して支持を拡大していくために決断した」と語った。

 野口氏は、医薬品製造販売会社員や旧社会党県議団秘書を経て松山市議に5回連続当選。住所は松山市福角町。
(2005年8月20日 読売新聞)

606とはずがたり:2005/08/20(土) 12:31:01
ここは保守分裂の好機なんだがなぁ。

社民、3区に猿田氏擁立
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20050820/lcl_____ibg_____001.shtml

 社民党県連は十九日、衆院3区に、元会社員で同党県連市民運動局長の猿田玲氏(27)を公認候補として擁立すると発表した。同党県連は、同区以外の候補擁立は予定していないため、自民、民主、共産の各党に続き、主要政党の候補者が出そろった。

 猿田氏は戸籍上の性別は女性だが、性同一性障害を抱えており、自治体が扱う証明書などの行政文書に記入する性別欄の撤廃を求める運動を続けてきた。猿田氏は「障害を抱えているので、人生の中で体験したこと、特に人権面での訴えをしていきたい。平和憲法を守る意識もあるので、社民党と考えは一致している」としている。

 茨城3区には、猿田氏のほか、自民党前職の葉梨康弘、民主党前職の小泉俊明、共産党新人の上野高志、無所属新人の中山一生の四氏が出馬に名乗りを上げている。

607とはずがたり:2005/08/20(土) 12:45:59
「3区擁立」社民調整続く きょう最終期限
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news002.htm

区内の市議に絞る

 衆院3区での候補擁立を目指している社民党県連は19日夜まで、3区内の市議に絞って出馬へ向けた調整を続けた。県連は、擁立の最終期限を20日の選対本部設置としており、設置前に県委員会を開いて、候補擁立の最終的な成否を発表する方針。民主党の「空白区」となる3区で社民党が候補擁立にこぎ着ければ、社民、民主両党の選挙協力は大きく前進するとみられるが、最終局面まで予断を許さない状況となっている。

 社民党県連はこれまで、東田川郡区選出の吉泉秀男県議(57)のほか、労組幹部や弁護士などに白羽の矢を立てて擁立を目指してきた。しかし、「大本命」(県連幹部)とされていた吉泉県議が17日に出馬辞退を正式に決めたことで、擁立作業は困難になっていた。一方、田辺省二・県連代表は「不戦敗はない。不退転の覚悟で擁立を目指す」と強気の姿勢を崩さず、選挙区内の市議に的を絞って出馬の打診を続けた。

 社民党県連は候補擁立の成否にかかわらず20日午前11時に選対本部を設置する予定で、調整作業は最終期限まで続けられることになりそうだ。
(2005年8月20日 読売新聞)

608とはずがたり[TRACKBACK]:2005/08/20(土) 16:29:10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/r1281
社民党、県3区に鶴岡市議の伊藤氏擁立−2005衆院選

609とはずがたり:2005/08/21(日) 01:23:02
’05衆院選・静岡:小選挙区の候補擁立を断念−−社民県連 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000023-mailo-l22

 社民党県連(酒井邦夫代表)は19日、総選挙闘争本部発会式を開き、衆院選で小選挙区に候補者を擁立しないことを決めた。社民党が県内選挙区で候補者擁立を断念するのは初めて。
 同日会見した酒井代表は、2大政党制で人材が集まらず、前回出馬した公認候補の得票が1万票を割ったことなどを理由に挙げた。民主候補に憲法9条擁護に関するアンケートを送り、その結果をみて支援するかどうか決める方針も確認した。
 会見には、単独で比例東海ブロックで出馬する元衆院議員で愛知商工連盟協同組合副理事長の大島令子氏(53)が同席。大島氏は「弱者が安心できる社会を作りたい」と抱負を述べた。

8月20日朝刊
(毎日新聞) - 8月20日16時51分更新

610とはずがたり:2005/08/21(日) 04:01:39
医師・羽熊氏、比例区に/社民
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news02.asp?kiji=5755

  社民党本部は18日、同党県連合副代表で医師の新顔、羽熊直行氏(61)を比例中国ブロックの公認候補として擁立すると発表した。03年の前回総選挙では山口4区に公認候補を立てたが、今回は県内の小選挙区には立てない。県連合は同日、他党との選挙協力もしない方針を明らかにした。
 
  県連合によると、羽熊氏は広島大医学部卒で、現在は玖珂町の耳鼻咽喉科医院の院長。自然保護団体の役員でもある。03年の上関町議補選に無所属で立候補し落選した。
 
  山本宏幹事長は「小選挙区への擁立も検討したが、全県的に動いて票を取ることを目指し、比例区での擁立を党本部に要請した」と説明した。
(8/19)

611とはずがたり:2005/08/21(日) 04:06:04

社民党が候補擁立断念、熊本3区
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=4729  衆院熊本3区への候補擁立を目指していた社民党県連合は17日、候補擁立を断念したと発表した。1〜5区の民主党の立候補予定者から受けていた推薦依頼については見送り、比例区に全力で取り組むとしている。同連合と民主党県連、連合熊本の3者は選挙協力を模索していたが、不調に終わった。

  同県連合の森川生朗代表は「政権交代を迫る重要な選挙にもかかわらず、候補を擁立して選択肢を示すことができず、責任を感じている」と話した。民主党の立候補予定者の推薦については、「『選挙区は他党、比例区は社民党』という形では戦いにくい」と説明。比例区で5万票の得票を目指す考えを示した。

  民主党県連の鎌田聡代表は「政権交代の大きなチャンスの選挙だけに、社民党と力を合わせて取り組めないのは残念だ」と話した。
(8/18)

612とはずがたり:2005/08/21(日) 04:12:49

う〜ん,ここは今後喧嘩になるのか?

4区浜田氏めぐり、社民と民主の対立も
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?c=14&amp;kiji=152

 鹿児島4区から民主党公認で立候補することが決まった浜田健一氏(55)。社民党県連合には、代表まで務めた浜田氏の「決別宣言」に動揺と憤激が走っている。18日夜の常任幹事会は、除名処分もあり得る規律委員会への付託と選挙支援をしない方針を決定。民主、労組サイドと対立姿勢も強めているが、一部からは「社民党の存在そのものを危うくする」との声も聞かれる。

 常任幹事会は浜田氏から出された離党届の扱いをめぐり、約3時間にわたって紛糾した。

 「党の破壊行為」「犯罪行為」「けじめをつけるべきだ」と、浜田氏を批判する激しい言葉が飛んだ。一方で離党を認め、選挙も支援すべきだとの意見もあり、時折、机をたたき、怒号が飛び交う激しいやりとりがあったという。

 結局、多数決で規律委員会への付託などを決めた。「今まで代表の浜田を衆院議員に戻すという意気込みでやってきた。突然、民主から立候補するなど夢想だにしなかった。1議席確保が目標だったのに」。会議後に記者会見した上山和人代表代行からは恨み節が聞かれた。

 党県連合は、旧社会党時代の90年総選挙で消費税廃止を訴え、県内で4議席を獲得、躍進した。それが全国的な社民党の退潮とともに県内でも00年から議席がない。

 浜田ショックに包まれながらも、党県連合は小選挙区からの候補擁立を模索。「集票率が高い1区で擁立を目指す」(上山代表代行)という。ただ1区には民主党公認候補が出馬予定で、社民党関係者は
「労組、連合とたもとを分かつことになり、結局、社民党の衰退につながる」と心配する。

 一方、社民党と同じ日に常任幹事会を開いた民主党県連。浜田氏の入党と公認申請を認めた後の会見で、青木寛幹事長は「社民との接触や協議は一切していない。社民に協力を要請することも考えていない」と述べた。

(8/20)

613とはずがたり:2005/08/21(日) 10:54:43
社民県連 候補決定先送り
3選挙区「本人の了承得られず」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm

 社民党県連合(代表・福島瑞穂党首)は20日、横浜市内で県代表者会議を開き、9月11日投開票の衆院選に向けた活動方針を協議したが、新たに決めるはずだった県内3選挙区の候補予定者の決定は先送りした。

 同党県連合では、すでに決まっている神奈川12区(藤沢市、寒川町)に加え、同3区(横浜市鶴見、神奈川区)、7区(同市港北、都筑区)、13区(大和、海老名、座間、綾瀬市)でもそれぞれ候補者擁立を目指す方針を打ち出していたが、「(候補予定者となる)本人の了承が得られないなどの事情があった」(高橋八一幹事長)という。

 会議後、記者会見した福島代表は「公示日ぎりぎりまで、小選挙区への候補者擁立を目指す」と語ったが、同県連合幹部の一人は「この日の代表者会議で打ち止めにするつもりだった。今後のめどは立っていない」としており、新たな候補者擁立は難航しそうだ。

 一方、同会議では、今回衆院選では、年金、社会保障、雇用問題などを訴えるとの方針を決めたほか、比例選南関東ブロック(神奈川、千葉、山梨県)に、比例選単独候補として、労働団体役員(50)を新たに擁立することも決定した。
(2005年8月20日 読売新聞)

614とはずがたり:2005/08/21(日) 12:35:16
連合岩手への推薦要請せず 社民党
http://www.iwate-np.co.jp/senkyo/shu05/08kiji/n0508213.html
2005.8.21

 社民党県連合は20日までに、30日公示の衆院選岩手1区に擁立する細川光正氏(56)=党1区支部連合幹事長、同4区に擁立する久保孝喜氏(51)=党4区支部連合幹事長=について、連合岩手に推薦要請しないことを決めた。

 両氏とも連合岩手の組織内候補ではなく、前回2003年の衆院選も1、4区とも推薦要請しなかった。

 連合岩手には民主党が今月11日、4選挙区立候補予定者の推薦を要請している。

615とはずがたり:2005/08/21(日) 12:42:23

沖縄の反自公勢力のモザイク模様を象徴するような複雑な決定ですな。。

1区 赤嶺(共)=社大・下地(無)=民・[社大] 比例:共産
2区 照屋(社)=社大         比例:民主
3区 東門(社)=社大         比例:民主
4区 宮国(民)=社大・金城(自連)=[社大] 比例:未決定

(公認)=推薦・[支持]

1区で下地氏支持 社大党
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-5616-storytopic-3.html

 社大党(喜納昌春委員長)は20日午後、県議会内で中央執行委員会を開き、衆院選沖縄1区で共産党の赤嶺政賢氏を推薦、保守系無所属の下地幹郎氏を支持することを決めた。革新系政党が自民党を離党した下地氏の支援を打ち出したのは初めて。喜納委員長は「反自公路線の勝利を目指し新しい流れをつくる。昨年の参院選、那覇市長選での連帯を大事にした」と理由を述べた。
 2区は社民党の照屋寛徳氏、3区は同党の東門美津子氏、4区は民主党の宮国忠広氏の推薦をそれぞれ決定。4区は自由連合の金城浩氏の支持も決めた。比例代表については1区は共産党、2区、3区は民主党をそれぞれ支援することを確認。4区は決定を保留した。
 喜納委員長は普天間基地の嘉手納基地への統合案を唱えている下地氏への支持を決めたことについて「普天間基地の県内移設反対、同基地の早期返還、名護市辺野古沖移設の阻止という社大党の政策を理解してもらうことが条件」と話した。
 下地氏は「無所属で出馬するのでいろんな人に支援してもらえるのはうれしい。社大党は土着政党なので沖縄の立場を主張するわたしの考えと合致する」と述べた上で、普天間問題について「嘉手納基地に再編してから県外移設を目指す。社大党の政策と出口は同じ。問題ない」と話した。

(8/21 9:05)

616とはずがたり:2005/08/23(火) 11:29:42
>>612
鹿教組は社民から民主へ乗り換えか。
社民支持のままの労組はあとどれくらいあるのかな?

社民存亡の瀬戸際〜浜田元議員も民主へ、山口で擁立断念
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/election/0508/el_508_05081902.htm

 社民党副党首を務めた横光克彦・前衆院議員(61)(大分3区に立候補予定)に続き、同党鹿児島県連合代表だった浜田健一・元議員(55)も18日、離党届を出し、民主党公認で衆院選鹿児島4区に立候補する。衰える党勢に追い打ちをかけるような離反の連続に、社民党関係者は不快感と焦りをあらわにした。山口県内でも全選挙区で候補擁立を断念するなど、存亡の瀬戸際に立たされている。

 「(落選が2度続き)苦渋の離党だった」

 18日午後7時、鹿児島市のホテルで会見した浜田氏は顔を紅潮させ、声を上ずらせながら一気に語った。横には、民主党の支持母体、連合鹿児島の出口能美会長が並んだ。

 民主党を選んだ理由を問われると、「私も弱い人間で迷ったが、解散翌日、連合が(出身母体の)県教組に『民主党で出馬しては』と提言したことで腹が決まった」と説明。「選挙で政権交代を成し遂げたい」と意欲をみなぎらせた。

 浜田氏は1993年、衆院旧鹿児島2区で初当選し、当選2回。しかし前回、前々回と落選したことから民主党との連携を模索し、6日に社民党県連合代表を辞任していた。浜田氏が離党届を出した際、県教組の児玉靖正書記長は「現実として社民党では戦えない」と本音をのぞかせた。

 これに対し、社民党県連合は離党届を預かりとし、党規委員会で処分を含め検討することを決めた。南徹郎幹事長は「これまでの(浜田氏の)政治理念は何だったのか。民主党から選挙協力を求められても断る」と不快感をあらわにした。

 一方、社民党山口県連合も18日、県内4選挙区すべてで候補擁立を断念したことを明らかにした。人材不足に加え、前回、選挙協力した民主党が全選挙区で候補を立てたのも響いた。
 ◆福岡7、11区も候補擁立断念へ

 社民党福岡県連合は19日の常任幹事会で、福岡7区と11区での擁立断念を決める。これで今回の候補者は2区と10区の2人だけ。目標にした3人に届かず、中選挙区時代を含め、過去最少の候補者数となった。

 社民党は前回、九州・山口の小選挙区に計13人を擁立したが、牙城(がじょう)と呼ばれた福岡11区で敗れるなど、沖縄2区の照屋寛徳・前議員(60)以外の全員が落選。辛うじて横光氏と東門美津子・前議員(62)が比例で復活当選した。

617とはずがたり:2005/08/23(火) 11:31:55
民主のマニフェストにはこんな事書いてあるのか。。
>衆院比例代表の定数を180から80議席減らすとしている

民主との協力拒否姿勢
空白2〜5区で社民県連
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news006.htm

 社民党県連の土屋富久代表は22日に県庁で記者会見し、同党が衆院選で候補を擁立しない群馬2〜5区での民主党候補への協力について、「民主党はマニフェスト(政権公約)で衆院比例代表の定数を180から80議席減らすとしているが、これでは少数意見を反映する道がなくなる。一緒にやる気持ちはさらさらない」と述べ、民主党側から協力などの要請があっても、拒否する姿勢を示した。

 社民党は、前回2003年11月の衆院選では民主党と選挙協力を行ったが、2004年7月の参院選では、協力の呼びかけに応じなかった。
(2005年8月23日 読売新聞)

618とはずがたり:2005/08/23(火) 11:34:08
民主公認予定者小選挙区で協力 社民県連合
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news004.htm

 社民党県連合は22日、衆院選で公認候補を擁立しない県内3小選挙区について、民主党公認の立候補予定者に協力していくことを明らかにした。

 連合福井と民主党県連、社民党県連合、関係地方議員らでつくる政策協議会「Fトップ」が福井市内であり、出席した関俊雄・社民党県連合幹事長が「反自民、反小泉で結束していきたい。選挙には協力するが、個別の候補の推薦は党本部の方針もあり見送る」との方針を伝えた。
(2005年8月23日 読売新聞)

619とはずがたり:2005/08/23(火) 11:36:10
一応民主が頭下げたから連合の手前もあるし1区の擁立は止めてやったと?

2005年8月23日更新
社民党、富山1区に候補立てず 2区はきょうにも発表
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20050823002.htm

 社民党の又市征治幹事長は二十二日、衆院選富山1区に党公認候補を擁立しない方針を 固めた。富山新聞社の取材に対し、「(1区で村井宗明氏、2区で西尾政英氏、3区で窪 田正人氏を推薦すると)連合富山がすみ分けをやっているのだから、社民党が1区に候補 者を立ててごちゃごちゃにするのは避けたい」と述べるとともに、2区には候補者を擁立 し、二十三日にも発表する意向を示した。

 又市氏は同日、都内で会見し、「当初、富山1、3区で民主党とのすみ分けがあったが 、新党の代表が3区から出るということで、民主党から『(候補者を)立てないわけには いかない』と謝罪があった」と述べ、1、3区での両党の選挙協力が不調に終わったこと を明らかにした。

620とはずがたり:2005/08/23(火) 13:51:55
1位は保坂?

社民 19区候補擁立見送りか
多摩地区公認ゼロ見通し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm

 社民党が常に衆院選で公認候補を出し続けてきた東京19区(小平、国分寺、国立、西東京市)。小選挙区制となってから4回目の選挙となる今回は初めて候補擁立を見送ることになりそうだ。これで、多摩地区の小選挙区の公認候補はなくなる見通しとなった。

 同党は今回も候補擁立を目指して準備を進め、都連の三役が、都連三多摩地区本部長の前小金井市議武井正明氏(54)を擁立する方針を決め、22日に党本部から公認が正式に発表される予定だった。

 武井氏は21日の読売新聞の取材に対し、「多摩の総力を挙げて戦い、小泉改革の是非を問いたい」と意欲を見せ、選挙事務所の準備に着手、名前を入れたたすきも手配し、24日から駅頭での遊説を始めるとも話していた。

 しかし三多摩地区本部は22日、武井氏の公認申請を取り下げることを決め、社民党が発表した公認候補者一覧には武井氏の名はなかった。

 都連は「時間が足りず、十分な態勢が作れない。また19区は武井さんの地盤ではない」と説明。武井氏も「党の決定には従う」としている。

 一方、多摩地区の党関係者によると、三多摩地区本部は前回衆院選で19区から立候補した同党全国連合政策審議会事務局長の横田昌三氏(36)を比例選東京ブロック単独で擁立、比例の横田氏と19区の武井氏が連携して多摩地区で選挙活動を行い、議席獲得を目指すつもりだった。都連もこの方針を了承していたという。ところが21日夜、横田氏の比例選名簿登載順位が上位にならないことが判明。横田氏も立候補しないことになった。

 社会党時代、中選挙区では現在の19区を含む旧東京7区で議席も獲得していた同党。多摩地区で1人の候補も擁立できないことについて、同党市議の1人は「これまで19区で候補を擁立してきたので、何とも言えないさみしさがある。我が党も壊滅状態ってことかな……」と自嘲(じちょう)気味に話した。
(2005年8月23日 読売新聞)

621とはずがたり:2005/08/23(火) 13:56:57
おお,民主はちゃんと保坂の実力を買って誘ってたのか!
何処か良い選挙区があれば一回は比例優遇付きでも良いから参加を要請してもいいんじゃなかろうか?

2005夏 総選挙 激変
どうなる社民党
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050823/mng_____tokuho__000.shtml

 自民党の郵政民営化をめぐる造反組への「刺客」騒動や、政権交代を訴える民主党の陰で、社民党があえいでいる。前回二〇〇三年衆院選は、公設秘書の給与詐取事件の影響もあり、小選挙区の当選者はたった一人。今回、詐取事件の主役だった元職の辻元清美氏(45)を再び党公認に据え、巻き返しを図る。「絶滅危惧(きぐ)種」(辻元氏)は淘汰(とうた)されてしまうのだろうか。 (星野 恵一)

 「このデータでは、(小選挙区で)出ても難しい」。小泉純一郎首相が衆院を解散する直前の八月三日、社民党の元衆院議員の保坂展人氏(49)は、人けのない東京都世田谷区の事務所で、こうつぶやいた。

 データとは、七月に行われた都議選の開票結果だ。保坂氏の地盤である都議選・世田谷選挙区で、元職が同党から出馬した。だが、得票数は約一万票で、出馬十二人中、最下位だった。都議選は、東京6区(世田谷区)で返り咲きを狙う保坂氏にとって、次期衆院選を占う選挙のはずだった。

 保坂氏は揺れる気持ちを話した。「無理に衆院選に出ず、ジャーナリストとして、年金や雇用保険の問題を社会に問う手もある。次の参院選を狙うことも一つの方法では」。東京6区からの出馬断念を正式に公表したのは、解散直後だ。

 「福島(瑞穂・党首)さんは都議選の応援に来て、私の地元の厳しい情勢も知っている。だから小選挙区の出馬断念を伝えると『残念だ』と話した」という。

■国会の“質問王”一時期は党の顔

 保坂氏は一九九六年に社民党から初当選。国会では、年金問題を中心に与党を追及し、一時期は「国会の質問王」とも呼ばれた党の顔の一人だった。だが、前回総選挙では、同6区で当選した民主党の小宮山洋子氏の約十三万票には遠く及ばず落選した。

 この時の選挙では、社民党は小選挙区で六十二人を擁立し、比例(重複立候補を含む)は六十五人を名簿登載した。しかし、秘書給与詐取事件の影響などから小選挙区で一議席、比例復活を含めても六議席の確保がやっとだった。党勢は解散前の三分の一に落ちた。

■「民主から出馬誘われたが…」

 保坂氏は明かす。「民主党の友人から『民主党から出ないか』と誘われたこともある。だが、僕は、民主党のあり方を批判してきたから…」。東京6区には小宮山氏もいる。仮に民主党に移っても、他選挙区からの出馬を迫られる。

 候補者選定をめぐる党内の紆余(うよ)曲折を経て、二十二日、保坂氏は、社民党から比例・東京ブロックに比例単独で出馬することが決まった。だが、前回、同ブロックでの社民党比例当選者はゼロだ。

 「窒息状況だ」。保坂氏は国政の場で、社民党と自らが置かれた状況を踏まえ話す。「まだ、党には(保守合同と、社会党結成による)五五年体制の古いよろいがとれてない。これまでの社民の殻を破る意識がないと…」

622とはずがたり:2005/08/23(火) 13:58:08
>>621-622
>県連としては3区では横光氏を推薦する方針
横光氏は社民の県連推薦か

(承前)

■村山氏おひざ元「王国」の影なし

 「窒息状況」から、脱出を図ったのが、解散直後に社民党を離党した大分3区の前職で、元社民党副党首の横光克彦氏(61)だ。「時代の流れとともに、社民の議席は減り、最近は六人で続けてきた。しかし、社民の政策が国会で反映される状況ではない。国政に政策を反映できなければ、党としての存在は薄い」。十八日、大分市内で出馬表明した際の横光氏の言葉だ。

 大分は言わずと知れた村山富市元首相のおひざ元だ。かつては「社民王国」とも呼ばれた。

 俳優だった横光氏は九三年、初当選。やはり党の顔となるが、前回の総選挙では、小選挙区で十一万票を獲得しながら自民の岩屋毅氏の十二万票に届かず落選。比例九州ブロックでようやく復活当選していた。

 王国の影はない。

 社民離党の理由について、横光氏は十七日、総決起集会後の会見で「時代の流れ」を強調した。

 「大きな時代の流れの中で、現実に目を凝らした上で重大な決断をした」

 離党直後に地元で開いた会見では、もっと直截(ちょくさい)だ。

 「民主と社民の党勢の差だ。社民という枠から出て幅広い支持を得られるか。いまが転換点」「社民では原理原則を追求するあまり、社会の変化に遅れてしまった」

 王国時代を知る元同党衆院議員で、横光氏の後援会会長の阿部未喜男氏(85)は、離党の舞台裏を明かす。「後援会の中では、今年の春から、『社民では戦えない』『民主党にしたら』という声はあった。王国と言われたが、それは社民の基本精神が労働者と相通じる時代だったから。今は(連合中央は民主党と政策協定しており)組合の支持もない」

■「沈没船捨てた」支持者は批判も

 社民党支持者の大分市内の飲食店経営の男性(62)は「船長が沈没する船を捨てるようなものだ」と危機感をあらわにした。

 複雑なのは社民党大分県連合だ。同県内では、社民、民主、連合は協力関係にあり、社民候補がいない選挙区では、社民が民主候補を支援し、逆に民主のいない選挙区では、民主が社民を支援してきた。

 社民県連幹事長の久原和弘県議は、「横光氏は党副党首まで務めた人で、県連内には、『除名に値する』とか『比例で当選したのだから議員を辞めてけじめを』という意見もあった」とした上で、こう話す。「問題は、大分という地域で、どう戦うか」

 社民党は大分2区から、前回落選した元職、重野安正氏が復帰を目指す。同区に民主候補はおらず、民主党の応援が必要だ。久原氏は「党がなくなるか、どうかという時に逃げた人を追いかけても仕方ない。それよりも2区をどうするかの方が大事だ。県連としては3区では横光氏を推薦する方針」という。なりふりかまっていられない状況だ。

 各選挙区で危機意識が強まる中、社民党は現状打破のため、秘書給与の詐欺事件で有罪判決を受け、執行猶予中の辻元氏を大阪10区で公認候補として担ぐ。辻元氏は昨年の参院選で無所属で出馬し、落選こそしたが大阪選挙区で約七十一万票を集めた。その辻元氏は社民党を自ら「絶滅危惧種は大事なんです。(国会の)多様性ですわ」と話し、国民に危機を訴える。

 だが、大分県内のある社民党系県議は「七十一万票と言っても、無所属だから支持が広がった面もある」と不安を隠さない。先の阿部氏も手厳しい。「辻元氏が出ても全国的な流れにはならない。候補が全国で何人立つのか。候補がいなければ、流れもない。そもそも、旧社会党が自民党と組んだ時に終わった」

 久原氏は自戒を込めて話す。「党勢が落ちてきたのは社民が組合という組織に依存しすぎたから。労働者に寄り添うべきだった。組合の右傾化とともに、社民離れも起こった。もう一度、どこに視点を置くべきか、考え直さないと」

623とはずがたり:2005/08/23(火) 14:14:56
まぁしゃーないわな。。

選挙:衆院選 1・3区擁立断念受け、民主が社民に支援を正式要請 /秋田
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/chihou/archive/news/2005/08/23/20050823ddlk05010252000c.html

 社民党県連が次期衆院選秋田1、3区の候補者擁立を断念したことを受け、民主党県連の寺田学代表らが22日、秋田市の社民党県連事務所を訪れ、両区の民主党候補に対する推薦・支持を含め支援を正式に要請した。

 寺田代表は「小泉政権の強権的な政治手法は見過ごせないとの認識は共通している。推薦してもらうのがベスト」としている。これに対し、社民党県連の工藤守幹事長は「民主党候補が比例代表での社民党への投票を呼びかけるなどの見返りが現実的に期待できない中、推薦は100%不可能。何らかの支援をするか、『自主投票』となるだろう」と話した。近く党本部と協議したうえで「できるだけ早く結論を出したい」としている。[福永方人]
毎日新聞 2005年8月23日

624とはずがたり:2005/08/23(火) 14:18:18
社民の新村県議、離党へ 福岡
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=63&amp;kiji=12

2区に公認候補 「党の在り様に反対」

 自民前職で元首相補佐官の山崎拓氏と民主新顔の平田正源氏がぶつかり合う構図の福岡2区で、社民が西村健志郎氏を公認候補として擁立したことを巡り、同党の新村雅彦県議(福岡市南区選出)が20日、同党を離党することを明らかにした。一両日中に党県連に離党届を提出する。

 新村県議は同日午後にあった平田氏の選挙事務所開きの応援あいさつで「今回の選挙はなんとしても自民党、そして小泉政権を倒さなければいけない。福岡2区では、どうしても山崎拓さんを降ろさないかん。そこに余計なものが出たらいかん」と述べた。離党を決めた理由として、野党が一丸となるべき時に、別の候補者を擁立する「党の在り様に反対する」と話した。

 新村県議は4月の補欠選挙でも、社民が平田氏を推薦せず、「支持」にとどめたことに反発。独自で熱心な支援を展開した。解散前の7月30日付で県連支部に「社民が候補を擁立する場合は応援できない。離党の意志があると理解してほしい」とする文書を送付していたという。
(8/21)

625とはずがたり:2005/08/24(水) 01:35:01
2005 年 08 月 23 日 17:30
社民党県連、富山2区に秋原伸行氏を擁立へ
http://www2.knb.ne.jp/news/20050823_4288.htm

 公示まであと1週間。

 富山2区でも労働界分裂選挙が確実な情勢です。

 社民党県連は富山2区に旧大沢野町議会議員の秋原伸行さんを擁立する方針を固めました。

 一方、1区については候補擁立を見送ることを決めました。
 
 これは県連幹部が記者会見して明らかにしたもので、23日秋原さんに対し、正式に出馬を要請したということです。 

 秋原さんは64才。

 市町村合併で新富山市が誕生する直前のことし3月まで大沢野町議を、現在は社民党県連副代表・第2区支部連合代表をつとめています。

 秋原さん自身は出馬に前向きで今後、地元後援会などと協議の上正式に出馬を表明する見通しです。

 富山2区ではすでに民主党候補が出馬を表明、連合富山の推薦を受けていて、3区に続いて労働界の分裂選挙は避けられない情勢となりました。

 一方、富山1区については独自候補の擁立を見送る方針で、菅沢幹事長は「候補一本化を強く求める連合富山の意向に配慮し、対抗馬をぶつけることはやめた」と述べました。

626とはずがたり:2005/08/24(水) 11:40:45

>本来除名処分にすべきと思われるが、これまでの貢献度を考慮して受理する
か。。
しかし
>4区は「党員、議員各自の良識にゆだねる」と…離党した前代表の浜田健一氏…の支援をしやすいよう配慮した。
か。。次の参院選揉めるかなぁ・・。

南日本新聞ニュースピックアップ[2005 08/24 07:29]
衆院選 社民鹿県連合、選挙区擁立を断念
http://www.373news.com/2000picup/2005/08/picup_20050824_7.htm
社会党時代含めて初
 社民党鹿児島県連合(上山和人代表代行)は23日、9月11日投開票の衆院選で、県内小選挙区での候補擁立を断念したことを明らかにした。県連合が衆院選で候補者を擁立しないのは、社会党時代も含めて初めて。
 県連合は、常任幹事会と選挙対策委員会の合同会議で対応を協議してきた。特に、集票力があるとされる1区で擁立の可能性を模索したが、公示日が間近に迫り日程的に人選が困難、との結論に至った。南徹郎幹事長は「有権者の選択肢を狭めてしまうことになり、申し訳ない。今回の試練を教訓に、一丸となって党再建を目指し党勢拡大を推進したい」と釈明した。県連合は比例票の獲得に最大限努力する方針。
 県内5小選挙区の対応については、1、2、3、5区が自主投票、4区は「党員、議員各自の良識にゆだねる」との方針を決めた。4区では、党員が、離党した前代表の浜田健一氏(55)=民主党公認=の支援をしやすいよう配慮した。
 県連合は6月の定期大会で、浜田氏が4区から立候補することを前提に、4区に絞った選挙戦を想定していた。だが、衆院解散後の18日、浜田氏から離党届が提出され、候補者不在となっていた。

 ■浜田前代表の離党届を受理
 社民党鹿児島県連合(上山和人代表代行)は22日、前代表で、衆院選鹿児島4区から民主党公認で立候補する浜田健一氏(55)が提出していた離党届を受理した。
 規律委員会が「本来除名処分にすべきと思われるが、これまでの貢献度を考慮して受理する」と決定、同日の常任幹事会で了承した。浜田氏は18日に離党届を提出したが、県連合は対応を規律委に付託していた。

627とはずがたり:2005/08/24(水) 11:47:49

これはいいニュースなのでは?神奈川県は自民党が強い。
民主もネットや社民を取り込んで強力な自民の対抗軸を作って欲しいところ。
政権交代を実現させる次の選挙ではネット代表(東京の石毛氏みたいな)や社民代表(阿部氏)の参加を要請しても良いのではないかい?

社民12区以外断念の公算
小選挙区候補擁立公示目前、人選進まず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news001.htm

 社民党県連合(代表・福島瑞穂党首)が、衆院神奈川12区(藤沢市、寒川町)以外の県内小選挙区での候補者擁立を断念する公算が大きくなった。同県連合幹部が23日、明らかにした。

 同県連合では、12区で前議員の阿部知子・党政審会長の擁立を決めたほか、3区(横浜市鶴見、神奈川区)、7区(同市港北、都筑区)、13区(大和、海老名、座間、綾瀬市)でも候補者擁立を目指す方針だった。

 しかし、30日の衆院選公示まで残り1週間となっても人選が進まず、数日内に候補者決定にこぎ着けることが極めて困難な情勢になった。同県連合関係者は「立候補予定者として何人かの名前は挙がったが、いずれも本人や周囲が同意しなかった。もう意中の人はいない」と話している。

 同県連合内の一部には、公示日ぎりぎりまで候補者擁立を模索すべきとの声もあるが、「候補者を決められないまま、時間切れになりそう」(県連合幹部)との見方が広がっている。その場合、同県連合は、小選挙区選では12区での活動に集中し、比例選南関東ブロック(神奈川、千葉、山梨県)での得票上積みを目指すことになる。同党は前回衆院選で、県内の6小選挙区に候補者を擁立したが、阿部氏が比例選で復活したほかは、5人が落選。このうち4人が法定得票に達しなかった。
(2005年8月24日 読売新聞)

628とはずがたり:2005/08/24(水) 11:52:03

選択:総選挙 民主県連、6区候補擁立を断念 「社民と選挙区調整ある」 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050824ddlk04010095000c.html

 民主党県連は23日、9月11日投開票の衆院選で、宮城6区の候補者擁立を断念したと発表した。同区では社民党が候補者を擁立する一方、1〜5区は擁立を見送る見通しで、記者会見した内海太幹事長は、「(両党間の)選挙区調整はある」との見方を示した。

 6区を巡っては、民主は前回衆院選で議席を失って以来、公募による候補者の擁立作業を急いでいたが、有力視された候補者が辞退。「解散後、1カ月余りの準備期間では、自民候補と対等に戦える状況ではないと判断した」(内海幹事長)という。

 一方、連合宮城は同日、民主、社民の両県連に対し「1〜5区は民主、6区は社民」で候補者をすみ分けるよう要請した。社民県連は同日夜の役員会で、1〜5区の擁立見送りを正式決定するとみられる。【棚部秀行】

毎日新聞 2005年8

629とはずがたり:2005/08/24(水) 12:01:43

田村市選出の県議は荒井系か。
玄葉の選挙区での活動は凄いわ。選挙期間中は却って全国を巡って応援演説するべきであるね。
民主党は前回よりも地盤を固めた候補者が全国で応援演説を重ねられると云う利点があるのではないか?
前回原口は選挙区に張り付いて他人の応援演説は出来なかったが今回も難しいかなぁ

“落下傘候補”に悩む自民県連 福島3区
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe171/20050824_01.htm

 衆院選福島3区の自民党公認候補が19日、栃木3区が地盤の前議員蓮実進氏(72)=比例北関東=に決まり、東北の「自民空白区」がようやく埋まった。民主党前議員玄葉光一郎氏(41)と対決する。同区は、郵政民営化反対の急先鋒(せんぽう)で、自民党を離党し新党「日本」を結成した荒井広幸参院議員(47)のおひざ元。民営化賛成の蓮実氏が荒井後援会の支援を受けるのは難しく、ただでさえ強固な体制を築きつつある玄葉氏に対し、党県連からは「どう戦えばいいのか」とぼやきも聞こえる。

 蓮実氏の擁立を自民党県連が承認したのは、19日の第3選挙区支部長選考委員会。党の公認内定は前日夜、本部から連絡が入っていた。
 選考委に先立ち開かれた幹事会。「地元を知らない人ではどうも…」。ある幹事が言いかけると、会長の渡辺広迪県議が「そんなこと言っては駄目だ。流れは変わったんだから」とたしなめた。

 「玄葉氏に勝てる候補」探しは1年3カ月前に始めたものの難航。不戦敗は避けたい県連は衆院解散後、東白川郡選出の県議白石卓三氏(53)の擁立を目指した。白石氏も前向きだったが、「3区は他の選挙区と違う厳しさがある」として、比例代表東北ブロックに重複立候補した際の名簿の上位登載を条件として求めた。

 「他の選挙区と違う厳しさ」とは何か。福島3区では長年、玄葉、荒井両氏が激しい選挙戦を展開。荒井氏は前回落選し、昨年7月の参院比例代表にくら替え出馬して当選した。「3区の自民組織はイコール荒井後援会だが、郵政民営化賛成の党公認候補を支援することはあり得ない。敵は玄葉氏1人じゃない」。ある県議はこう解説した。

 比例上位登載は党本部に受け入れられず、地元候補擁立は幻と消えた。県連幹部は「選挙区に県議が6人もいるのに情けない。責任を取り、『ダメもと』で立つ人はいなかったのか」と憤った。
 19日の選考委は、蓮実氏が立候補の決意を述べ、表面上平穏に終了した。だが、ある支部幹部は「(荒井氏の出身地の)田村市からだれも来ていない」と声を潜めた。

 玄葉氏は、3区内で年間150回の座談会をこなすなど、着々と体制固めをしてきた。荒井氏の参院転出以降は、「南部の白河市、西白河郡、東白川郡での活動を厚くしてきた」と地元秘書。自らが北部の田村市出身であることから、自民の対立候補は南部から出る可能性が高いとの読みからだ。「随分前から相手は白石さんだと思っていた」と玄葉氏も振り返る。

 昨年9月5日夜、東白川郡の棚倉町長選で当選した現職の祝勝会に玄葉氏の姿があった。白石氏も同席する中、玄葉氏は「この町に寄せる思いをご理解いただきたい」。この日は玄葉氏の義父、佐藤栄佐久知事が5選を決めた投票日と重なっていた。後回しにして駆け付けたことをアピールするあいさつだった。
 相手は予想とは異なったが、自民の地元候補擁立を断念に追い込み、陣営には余裕すら漂う。

 相手候補に蓮実氏の名前が取りざたされていた18日。玄葉氏陣営の県議は、自民の著名人擁立作戦を引き合いに出し、語った。「今の玄葉氏と勝負できるのは(矢吹町出身でプロ野球元巨人の)中畑清氏ぐらいだよ」

◇衆院福島3区立候補予定者
蓮実  進72 国交副大臣 自前(4)
玄葉光一郎41 党選対委員長民前(4)


2005年08月24日水曜日

630杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/08/24(水) 21:53:26
そりゃそうだ。幾らなんでも民主だけ特別扱いなのは不公平。小泉を不支持だがこの点は禿同。

民主、小泉首相に党首討論申し入れへ 首相は拒否の意向
http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200508240347.html
2005年08月24日

 民主党は24日の総合選挙対策本部役員会議で、自民党に対し、小泉首相と岡田代表との一対一の討論を申し入れることを決めた。小沢一郎副代表が「堂々と政策論争を挑むべきだ」と発案した。

 役員会議では岡田氏が「第1幕は小泉劇場に押されたが、潮目は止まっている」と発言。自民党の勢いは止まったという認識で一致した。ただ、都市部では支持が伸び悩んでいるという報告もあり、首相と岡田氏による討論会の開催を提案することにした。

 小沢氏は会議後、記者団に「(論争に)勝った方が総理大臣ということだから、それが国民の一番望むところだ。小泉さんもイヤというわけにはいかないでしょう」と語った。

 これに対して、首相は同日夜、自民党本部で記者団に「党首討論は、みんなとやりますよ。公平に扱わなきゃ」と述べ、岡田氏と2人だけの討論は拒否する意向を示した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

631とはずがたり:2005/08/25(木) 13:48:49
こんだけ小さくなっても未だいがみ合ってるこの政治的貧困
>一定の相乗効果はあるだろうが、実質的な支援は県連としては考えていない
一緒になって新社民党つくれないのかねぇ?

社民と新社会、総選挙で協力
http://mytown.asahi.com/hyogo/news02.asp?kiji=10946

 30日公示の総選挙で、社民、新社会両党の近畿ブロック協議会は24日、比例区近畿ブロックで新社会党が社民党を推薦し、社民党は兵庫1区から無所属で立候補予定の原和美・新社会党県本部委員長を推薦するとの内容の協定を結んだ。県内では、96年の両党分裂時のしこりが残っており、選挙協力を求める新社会党側に対し、社民党側は応じていなかった。今回は、両党の近畿ブロック協議会が主導して手を結ぶ形になった。
 
 社民党県連の今西正行代表は「一定の相乗効果はあるだろうが、実質的な支援は県連としては考えていない」と話す。新社会党県本部の鍋島浩一書記長は「護憲の立場の人たちが一緒にやっていくためには、今回の協力は一歩前進」と評価する。
 
 27日午後5時半から、神戸市中央区の大丸神戸店前で、原氏とともに、比例区単独で立候補予定の土井たか子・社民党前党首と、大阪10区で立候補を表明している辻元清美・元同党政審会長が街頭演説をする予定。
(8/25)

632とはずがたり:2005/08/25(木) 17:37:59

2区は畑氏を支援 社民党県連合
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m08/d25/NippoNews_11.html

 社民党県連合(小原宣良代表)は、衆院選で候補を擁立しない2区について、民主党公認で立候補を予定する畑浩治氏(41)を支援する方向となった。25日の会議で決定する。同じく候補擁立しなかった2003年の前回は「自主投票」で臨んでおり、一歩踏み込んだ形だが、支部レベルで一枚岩になれるかは不透明な要素もある。議席死守を目指す自民党公認の鈴木俊一氏(52)と畑氏の一騎打ちが確実な選勢への影響が注目される。

 同党県連合は25日、党4役会議、支持団体の平和環境県労組センターとの政治協力会議を開き、畑氏支援の方向性を決める。民主党県連側から内々に協力要請を受けていたことに加え、「反自民」を明確にする上で同党県連合として協議を進めていた。

 3区は前回と同様、「反自民」で自主投票とする。

 同党県連合の位置づけで「支援」は選対には入らないが、自主投票よりは踏み込んだ対応。小原代表は「郵政解散の経緯や強権的手法を許してはいけない。小泉自民党政権の打倒に向けて大局的に判断する」と説明する。

 一方で選対に参画する「支持」や「推薦」としない点は、二大政党化への埋没を指摘される中で、憲法問題などで相いれない民主党への協力を懸念する組織内の声への配慮とみられる。小原代表は「2区が一騎打ちであることなどを考慮した今回限りの対応」と強調する。

 民主党は県内4小選挙区制覇を目指し、達増拓也県連代表は「唯一の空白区の2区で勝利するため(社民党にも)ウイングを広げたい」としてきた。

 自民党の議席を守ってきた鈴木氏は「鈴木対オール野党の戦いになる」と警戒しており、候補者を擁立しない共産党票の行方も注目される。

633とはずがたり:2005/08/26(金) 01:28:48
残念だなぁ。。京野氏は県議選で推薦してたんちゃうっけか??

1、3区は自主投票に/社民党県連合、民主の協力要請受諾せず
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050825k

 社民党県連合(山本喜代宏代表)は25日、選挙対策委員会を開き、独自候補を擁立しない衆院選秋田1、3区について、民主党県連からの選挙協力の要請を受け入れず、自主投票とすることを決めた。2区で山本氏が民主党候補予定者とし烈な争いをしていることや、民主党との政策面の食い違いを理由に挙げている。

 県連合は前回、1区で民主党公認の寺田学氏を支持、3区を自主投票としていた。

 委員会後、工藤守幹事長は「2区で山本氏が民主党候補予定者と戦う中、選挙区が違うとはいえ、民主党候補を応援するのは、2区の戦いの気持ちをそぐことになる。また、憲法や郵政民営化、規制緩和などに関して政策的な違いが広がってきた」と説明。ただ、「1、3区の党員が自らの判断で特定の候補者を応援することは、自主投票の範囲内で容認する」とした。

(2005/08/25 21:56)

634名外しさん:2005/08/26(金) 02:22:27
>>630
事実上の「首相選出選挙」つー意味じゃ、こういうハターリも蟻。まー、当日会場に子ねーだろうな。普通に「各党党首討論」だと来るだろーから、で局側によっちゃ、「自民対民主」演出=他党報知ぷれい にしてみせるトコもあろぉか。

民主党:自民に党首討論挑む 選挙戦の構図取り戻す狙い

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050826k0000m010149000c.html

 民主党が25日、衆院選で岡田克也代表と小泉純一郎首相(自民党総裁)による1対1の党首討論を申し入れたのは、公示を前に首相に「堂々と政策論争を挑む」(小沢一郎副代表)ことで、選挙戦の構図を自民党内の対立から「自民VS民主」に取り戻す狙いがある。自民党は拒否する方針だが、民主党は「(郵政民営化という)ワンポイントで逃げようとする」首相の姿勢を演出したい考えだ。

 日時は28日午後1時から2時間。会場は都内のホテルを民主党が用意。司会進行は双方推薦のジャーナリスト各1人、テーマは司会者が選んだ六つ−−。民主党がこの日、自民党本部に手渡した申し入れ書には、討論の運営方法まで細かく記載されている。

 前日の選対本部役員会議で討論を発案した小沢氏は、その狙いについて「小泉さん流のパフォーマンスを真似る必要はない。(党首討論は)主張の違いや、それぞれの代表の人柄を含めよく分かる」と力説する。イメージは米大統領選だという。

 党首討論について首相は同日「選挙戦術の一環でしょう。野党は自分たちだけだと際立たせたいんでしょうね」と記者団に語り、冷めた反応を示した。自民党の武部勤幹事長も「他の政党に対して公平ではない」と拒否する考えを示した。

 これに対し岡田氏は同日夜の千葉県松戸市で、記者団に「形式的な理由で討論を逃げるのはやめてもらいたい」と主張。さらに「(首相は)一方的に都合のいいことだけをしゃべり、議論しようとしない。そういう政治のやり方は絶対に許せない」と気色ばんだ。【山田夢留】

毎日新聞 2005年8月26日 0時25分 (最終更新時間 8月26日 0時26分)

635とはずがたり:2005/08/26(金) 22:31:23
熊本5区の出馬取りやめ=共産県委−衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000075-jij-pol

 共産党熊本県委員会は26日、衆院熊本5区公認候補として出馬を予定していた川上紗智子氏(47)が体調不良で入院したため、同選挙区での候補者擁立を見送り、自主投票とすることを決めた。(了)
(時事通信) - 8月26日17時1分更新

637とはずがたり:2005/08/28(日) 01:58:16
>>636
08/26どころかもう28か!愕然。。

638片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/08/28(日) 11:45:38
民社系労組はもうしぶしぶながら向井で走ってるというかんじかもしれないですね。

3区の推薦、結論保留 連合本部板挟み 富山・北日本

 連合本部は衆院選富山3区について、連合富山が申請した窪田正人氏(社民)の推薦を
認めるかどうか結論を保留している。連合富山が窪田氏推薦を決定後、民主党が向井英二
氏を擁立したためで、連合本部は「両党の競合選挙区では民主を支援する」という基本方
針と地方組織の決定との間で板挟みとなっている。

 連合本部は衆院選富山3区について、連合富山が申請した窪田正人氏(社民)の推薦を
認めるかどうか結論を保留している。連合富山が窪田氏推薦を決定後、民主党が向井英二
氏を擁立したためで、連合本部は「両党の競合選挙区では民主を支援する」という基本方
針と地方組織の決定との間で板挟みとなっている。

 連合富山は1区で村井宗明氏(民主)、2区で西尾政英氏(民主)、3区で窪田氏の推
薦を決め、本部に申請。本部は1、2区について連合富山の申請通り、村井、西尾氏を推
薦することを決めたものの、3区は結論を保留したままとなっている。

 3区は、連合富山が窪田氏の推薦を決めた後、民主が向井英二氏を擁立した。連合本部
は「民主支援を基軸とし、両党が競合する選挙区では民主候補を推薦する」のを基本方針
としている。3区については、基本方針と連合富山の考えが食い違い、板挟みになった格
好だ。

 本部政治センターは「富山1区は民主、3区は社民候補を立てる『すみ分け』をするこ
とで両党が調整したと聞いていたが、見込みが外れた」と話す。

 連合富山から向井氏の推薦申請が出ていないことを踏まえると、結論は窪田氏推薦か、
両氏とも推薦しないかのいずれかになるが、本部は二つの選択肢の狭間で揺れ動いてい
る。連合関係者によると、二十五日の本部選対会議では、執行部側が窪田氏推薦の方向で
意見集約を図ったが、民主支援産別から異論が出てまとまらなかったという。

 3区は既に公示の三十日を目前に、向井氏がアルミ、電機、電力など民間企業労組、窪
田氏が出身母体の官公労を主体とした選対を組み、連合組織の〝また裂き〟は避けられな
い見通しだ。

 ただ、民主、社民への支持を明確に打ち出していない「中間労組」の中には、連合の方
針に沿って動向を決める組合がある。社民関係者は「本部は地方組織(連合富山)の意向
を尊重すべき」と強調しつつ、「窪田氏が推薦されなかった場合は、一部中間労組の支援
が得られないこともあり得る」と危ぐする。

 民主県連幹部の一人は「民主支援労組の中にも連合の方針に従う組合があるだけに、連
合本部の判断の影響は少なくない」とみている。

639とはずがたり:2005/08/28(日) 12:04:09
昨日の朝日だかに連合が推薦決定という記事が出ててそれには静岡の無所属田辺が含まれている一方で,沖縄の玉城なども推薦決定されてましたね。

連合富山の推薦申請の期限を切ってそれ以降は打ち切りとしたのは3区での向井の申請をさせない意図があった印象ですし,中央は差し戻したいのでしょう。自民党でしばしば起こる公認が得られない場合の県連推薦での立候補みたいに連合本部推薦=向井,連合富山推薦=窪田という感じになるのでしょうか?

もし社民が静岡1区に候補者を立てて公認申請したらどうなるかな?本部が時間切れを理由に推薦認めなかったりして・・。

640とはずがたり:2005/08/30(火) 12:21:13

仙台市職労というか宮城自治労はゴテゴテの社民だなぁ。。

仙台市職労 郡、菅野両氏を推薦 2―5区は自主投票
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe171/20050830_02.htm

 仙台市職員労働組合(角石正志委員長)は29日、30日公示の衆院選(9月11日投票)の対応について、1区で民主党新人の郡和子氏(48)、6区で社民党元議員の菅野哲雄氏(56)を推薦するとともに、比例代表で社民党支持の方針を決めた。

 同日、中央委員会を開き協議した。社民党が県内でただ一人擁立した菅野氏は、上部組織の自治労県本部が推薦を決めているため、追随する対応を取った。

 郡氏については、前回(2003年)、民主党元議員の今野東氏を推薦した経緯もあり、「現行憲法の尊重」を推薦条件に政策協定を締結。(1)憲法9条の堅持(2)勤労者の生活向上(3)地方自治体への権限、財源の大幅移譲―などを盛り込んだ。

 2―5区の対応は「反自民の立場で自主投票」と決めた。
 仙台市内の2区は前回、元民主党議員の鎌田さゆり氏を推薦したが、今回立候補する民主党新人の門間由記子氏(30)については「憲法観が違い、推薦できない」(幹部)としている。

 市職労は組合員約4000人で、市労連の最大組織。市労連7単組のうち市交通労組、市ガス労組など5単組も市職労と同じく郡氏推薦を決めた。


2005年08月30日火曜日

641とはずがたり:2005/08/30(火) 13:44:46
県連推薦同士?

民社・社民、選挙協力を正式決定
http://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/yamagata/TKY200508240152.html
2005年08月24日

 9月11日投開票の総選挙に向け、民主党県連と社民党県連合は23日、互いの立候補予定者を推薦し合い、協力して選挙戦に臨むことを正式に決めた。

 民主党県連会長の鹿野道彦氏と、社民党県連合代表の田辺省二氏とが山形市内で会い、選挙協力を定めた文書を取り交わした。

 民主が3区で伊藤●一氏を支援する見返りに、社民は鹿野氏(1区)、近藤洋介氏(2区)を推す。

 鹿野氏は「条理と大義を失った小泉内閣を、何としても倒すための選択だ」。田辺氏は「県内で8万票を集め、党が目標とする比例区東北ブロックで2議席を目指す」と述べた。

●は「金」へんに「斧」

642片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/09/06(火) 04:40:50
また共産勝ち。

選挙:倉敷市議増員選 新議員3人決まる /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000263-mailo-l33

 8月1日の倉敷市と旧船穂、真備両町の合併に伴う市議増員選は4日投開票され、新議員が決まった。当日有権者数は船穂選挙区(定数1)が6014人(男2895人、女3119人)、真備選挙区(定数2)が1万8857人(男9072人、女9785人)。投票率は船穂72・65%、真備66・43%だった。
 任期は09年1月末まで。その間、市議は46人になるが、任期中に改正がなければ次の市議選は現行の定数43で実施される。【小林一彦】
………………………………………………………………………………………………………
 ◆開票結果
 ◇船穂選挙区(定数1―4)=選管最終発表
当 1339 田儀公夫 58 共新
  1194 浅野和正 66 無新
  1094 小野修一 54 無新
   698 中原茂夫 57 民新
 ◇真備選挙区(定数2―8)=選管最終発表
当 2568 松浦謙二 58 無新
当 2092 原田龍五 50 無新
  1753 大月一成 50 無新
  1738 荒芝哲幸 63 無新
  1323 黒岡勝美 63 共新
  1145 小野和也 58 無新
   974 蛭田純司 56 無新
   819 木谷臣往 57 無新
………………………………………………………………………………………………………
田儀公夫 58 共新
 団体事務局次長[歴]船穂町議8期
松浦謙二 58 無新
 神職[歴]会社員▽真備町議2期
原田龍五 50 無新
 農業[歴]会社役員▽真備町議2期

9月5日朝刊
(毎日新聞) - 9月5日17時21分更新

643杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/06(火) 18:35:54
>>642

定数一で共産党当選
岡山・倉敷市 合併選挙で田儀氏
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-05/2005090501_02_0.html

 一市二町の合併にともなう岡山県倉敷市議会増員選挙が四日、投開票され、定数一の船穂選挙区(立候補四、定数十一減)で、日本共産党の田儀公夫候補(56)=前船穂町議=が千三百三十九票を獲得して当選しました。

 田儀候補は「住みやすい船穂のために、みなさんの願いをひっさげて市議会でがんばります。引き続き『船穂民報』で情報を提供します」と語り、福祉バスの強化、特別養護老人ホームの建設などを訴え、住民の共感を広げました。

 八月一日倉敷市と合併した旧船穂町で、八期三十年町議を務めた田儀さんの毎議会での質問は、ケーブルテレビの報道で広く知られてきました。また議会報告の「船穂民報」を毎議会ごとに全町に手配りで配布し、住民の信頼を集めてきました。

 「議会で、しっかり発言できる人は、田儀さんしかおらん。いうたことに責任を持つ人。船穂のために働いてほしい」と共感を広げていました。


民主候補ら破った
町政に住民の声届け 参院比例票の5.8倍
岡山・倉敷 定数1で当選
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-06/2005090604_01_0.html

 「やったぞ!」。4日投開票された岡山県倉敷市議会増員選挙で、定数1を4候補が争った船穂選挙区で日本共産党の田儀公夫候補(58)が当選。ガッツポーズの田儀さんを大歓声が包みました。(岡山県・宮木義治)

 田儀さんの勝利は、同時にたたかわれている衆院選の自民党候補(前職)が応援する無所属候補、民主党公認候補を破ってのもの。田儀さんが獲得した千三百三十九票(得票率31・09%)は、前回参院比例選挙で日本共産党が獲得した二百三十票(6・4%)の五・八倍になります。

 「田儀さんの普段のおこないのたまもの」と住民たち。地元住民の先頭に立って田儀さんを応援してきた中桐演(ひろし)さん(74)は「八期三十年の間、住民の中に入って声を聞き、町政に反映してきた。それが評価された」と語ります。

 「住民の要求あるところ日本共産党の議員あり」が田儀さんの原点。旧船穂町で党議員となって三十年間、年四回の議会ごとに「船穂民報」を発行し、全町を歩いて配りながら、町民の声を聞いてきました。

 「党派を超えて、分け隔てなく町民の声を聞いてくれる。約束したことは必ず実行する人」と住民はいいます。「街角でもどこでも、『ちょっと田儀さん』と声をかけたら立ち止まって聞いてくれ、それをまっすぐ議会に届けてくれる」と中桐さんもいいます。

 その議会での抜群の論戦はケーブルテレビの報道で広く町民に知られ、積極提案で町政をリードしてきました。一億円を超える基金を生かして国民健康保険税の引き下げを提案。住民負担をおさえてきました。町営福祉バスの運行を提案し実現してきました。

 合併(八月一日)後、選挙の投票所は六カ所から三カ所に減り、保育園の送迎バスも廃止の方向です。「これが合併か」と不安が広がるなか、「住みやすい船穂のために皆さんの声と願いをしっかり、まっすぐ届けます」と訴える田儀さんに期待が広がりました。

 兼信君子さん(74)も「一人を選ぶなら田儀さんしかおらん」と支持を広げました。“船穂が共産党になる”という人には「分け隔てなく万人を愛する人、共産党でもええがな」と訴えてきました。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

644名無しさん:2005/09/06(火) 21:50:16
>>642
一人区で勝ち抜くのはすごい…

ちなみにもう一つの旧真備町は、

住民投票で合併反対多数→賛成派町長が辞職し町長選に再出馬→町長再選→合併

となった訳ですが、その出直し町長選に反対派として出馬した原田龍五氏が、
市議に当選してますな。

645とはずがたり:2005/09/12(月) 19:29:34
◇共産党の空白区◇その1
=凡例=
選挙区=前回当選→今回当選 (比)…比例当選 (繰)…繰り上げ当選 (造)…造反組

岩手2区=自民→自民
116,448 鈴木 俊一52党県会長自[堀]前 当選
94,095 畑 浩治41元国交省職員民新

秋田3区=無所属(→自民)→自民
114,228 御法川信英41元衆院秘書自前 当選
82,480 京野 公子55元県議民新
79,759 村岡 敏英45元衆院秘書無新

山形2区=自民・民主(比)→自民・民主(比)
142,342 遠藤 武彦66元副農相自[山]前 当選
117,211 近藤 洋介40元日経記者民前   比例当選

福島3区=民主→民主
143,850 玄葉光一郎41党選対委長民前 当選
65,996 蓮実 進72副国交相自[森]前

栃木2区=自民→自民・民主(比)
99,115 森山 真弓77元法相自[高]前 当選
86,818 福田 昭夫57元知事民新 比例当選

栃木5区=自民→自民
125,773 茂木 敏充49元科技担当相自[橋]前 当選
56,680 富岡 芳忠38元銀行員民新

山梨3区=自民→無所属(造)・民主(比)・自民(比)
63,659 保坂 武60不動産賃貸業無[反]前 当選
61,716 後藤 斎48党県顧問民元比例当選
51,318 小野 次郎52元首相秘書官自新 比例当選

石川3区=自民→自民
116,215 北村 茂男59元県議自新 当選
77,463 桑原 豊59党県代表代行民元

福井2区=自民・民主(比)→自民
96,245 山本 拓53党副幹事長自[森]前 当選
57,504 若泉 征三60党県代表民前

福井3区=自民→自民
93,451 高木 毅49党拉致対幹事自[森]前 当選
60,193 玉村 和夫55党県幹事長民新

静岡2区=自民・民主(繰)→自民
155,019 原田 令嗣53元NHK職員自[小]前当選
118,564 津川 祥吾33党国対副委長民前

静岡4区=自民・民主(繰)→自民・民主(比)
116,045 望月 義夫58元環境政務官自[堀]前当選
97,330 田村 謙治37元財務省職員民前 比例当選

静岡7区=無所属→自民
85,168 片山さつき46元財務省課長自新 当選
84,420 城内 実40元外務省職員無[反]前
62,039 阿部 卓也38元旧浜北市議民新

646とはずがたり:2005/09/12(月) 19:29:53

◇共産党の空白区◇その2
=凡例=
選挙区=前回当選→今回当選 (比)…比例当選 (繰)…繰り上げ当選 (造)…造反組

三重4区=自民・民主(比:優遇)→自民・民主(比)
91,832 田村 憲久40党県会長自[橋]前 当選
78,821 森本 哲生55元県議民新  比例当選

広島6区=自民・民主(比)→国民
110,979 亀井 静香68元建設相国前当選
84,433 堀江 貴文32IT会社社長無新
68,365 佐藤 公治46党県代表民前
3,433 伊藤 洋二27元証券会社員無新

長崎3区=自民・民主(比)→自民・民主(比)
83,992 谷川 弥一64党国対委員自[森]前 当選
74,384 山田 正彦63弁護士民前  比例当選

長崎4区=自民→自民
97,174 北村 誠吾58防衛政務官自[堀]前 当選
67,088 宮島 大典42党県副代表民元
27,240 今川 正美58党県代表社元

熊本3区=無所属・自民(比)→自民
86,688 松岡 利勝60元副農相自[亀]前 当選
78,796 坂本 哲志54元県議無前
32,808 中川浩一郎44党県副代表民新

熊本4区=自民→自民
136,380 園田 博之63党政調副会長自[小]前 当選
63,169 松本 基督49環境団体役員民新

大分3区=自民・社民(比)→自民・民主(比)
127,656 岩屋 毅48党国防部会長自[河]前
112,833 横光 克彦61元予算委員民前

宮崎2区=自民→無所属(造)
101,809 江藤 拓45元衆院秘書無[反]前 当選
61,979 上杉 光弘63元自治相自新
51,764 黒木 健司52元県議民新

宮崎3区=自民→無所属(造)
102,816 古川 禎久40元議運委員無[反]前 当選
82,204 持永 哲志45元経産省課長自新
22,352 外山 斎29党県幹事民新

鹿児島3区=自民→自民
92,291 宮路 和明64元副厚労相自[森]前
68,808 松下 忠洋66元副内閣相無[反]前
31,429 野間 健46会社役員民新

鹿児島2区=自連→無所属(民推)
87,737 徳田 毅34元衆院秘書無新
71,858 園田 修光48社福理事長自元
44,853 打越 明司47元県議無新

647とはずがたり:2005/09/12(月) 19:32:08
>>645-647
【共産党の空白区結果一覧】
自民党に風が吹いた為もあるし,共産党の擁立回避が結局僅かな選挙区に止まったこともありそれ程,擁立回避が結果を変えたようには見えない。。

648とはずがたり:2006/04/03(月) 03:22:48
おたかさんを支える会解散 護憲これからも
http://www.asahi.com/politics/update/0401/003.html
2006年04月01日16時33分

 旧社会党委員長時代から20年近く土井たか子氏を応援した「支える会」の解散パーティーが、東京都内で開かれた。土井氏は「憲法論議が私たちの望まぬ方向になっている。36年間の議員活動には別れを告げたが、政治活動には別れを告げるわけにはいかんのです」と述べた。社民党内では来年の参院選で比例区からの土井氏の立候補を望む声もある。

 支える会は86年に結成された。評論家の吉武輝子さんが代表で、700人を超す個人会員が選挙時のカンパをしていたが、昨年の総選挙で土井氏が落選。会も解散することになった。

 土井氏は3月30日にあったパーティーで「戦争の放棄を『放棄』できない。お互いしっかり頑張りましょう、という始まりにしたい」ともあいさつした。

649片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/04/10(月) 21:59:45
日本共産党:セクハラ離党の筆坂氏、著書で党批判
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060411k0000m010055000c.html

 セクハラ問題で03年6月に参院議員を辞職し、05年7月に共産党を離党した筆坂秀世氏が、新潮社から共産党の実情を批判する著書「日本共産党」を20日に出版する。

 筆坂氏はセクハラ問題で党政策委員長を解任されるまで、不破哲三議長(当時)、志位和夫委員長、市田忠義書記局長に次ぐ実力者だった。

 新潮社によると、筆坂氏は著書で共産党についても「党大会で現実離れした大言壮語が飛び交っている」「選挙の敗北を素直に認めず、毎回、政策は正しかったと総括する」などと指摘。セクハラ事件については事実関係を認めた上で「事実はあったが、党側から公に発言するなと言われた。弁明の機会を与えず、一方的に離党処分にした」などと党の対応を批判しているという。

毎日新聞 2006年4月10日 20時08分

650小説吉田学校読者:2006/04/11(火) 22:25:22
>>649
共産党が筆坂氏を赤旗あたりで反論して、それを筆坂氏が週刊新潮あたりで再反論。それを受けて、共産党が赤旗で再々反論という泥沼になりそうな予感。

652とはずがたり:2006/09/04(月) 16:06:37
社民党ウオッチング
元社会主義協会京都府代表かぁ〜>林勇氏
向日市会議員・社民党>飛鳥井佳子

林氏が新代表に
社民党京都府連
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006090400027&amp;genre=A1&amp;area=K00

 社民党京都府連は3日、京都市中京区の京都アスニーで定期大会を開き、新代表に同府連常任幹事の林勇氏(58)を選出した。任期は2年。前代表の浅田清氏は顧問に就任した。

 大会では、憲法改正阻止や非正規雇用労働者のの待遇改善などを盛り込んだ運動方針を採択。来年春の統一地方選に向けて人材を発掘し、必勝を誓う決議をした。また、副代表に飛鳥井佳子氏を再任、野崎靖仁氏を新任した。幹事長には桂川悟氏が再任された。
 林氏は、全逓信労働組合京都地区委員長や連合京都副会長などを歴任。大会後、「働く者の権利を守り、組織拡大に全力を尽くす。統一地方選では(現在、議席を持たない)府議会、京都市議会で、それぞれ1−2人の公認候補擁立を目指す」と抱負を述べた。

「1960年三池・1963年CO大災害関西写真展」実行委員会役員
http://www5f.biglobe.ne.jp/~miike/myweb5_010.htm
…/林勇(社会主義協会京都府代表)/…

http://www.k-fusyoku.jp/databox/fuseinisi2004.4.21.htm
◇社民党京都府連の定期大会、新代表に党府連長岡京・大山崎支部代表の浅田清氏を選出。任期は2年。任期満了となった前代表の西田輝雄氏は、府連顧問に就任する予定。

653とはずがたり:2006/09/06(水) 02:50:40
宮下 登詩子 石川県議会議員(金沢市選出) 社民党 スクラム希望所属

国民保護計画:県平和運動センターと社民県連、対テロ訓練中止を県に申し入れ /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000169-mailo-l17

 市民団体の石川県平和運動センター(嶋垣利春代表)と社民党石川県連(宮下登詩子代表)は4日、県に対し、国民保護計画をもとにした対テロ訓練を実施しないように申し入れた。
 県は今年1月、国民保護計画を策定。金沢港で同時多発テロが起きたと想定し、自衛隊も参加する訓練を10月後半に行う予定にしている。嶋垣代表は「訓練を繰り返して国民総動員につなげようとするもので、大変心配」と中止を要望。安田慎一・県環境安全部長は「計画が正常に動くか、やってみて評価したい。特定の国を対象としたものではない」と答えた。
 同センターはこのほか、志賀原発について、北陸電からプルサーマル計画が申し入れられる前に県自体が同計画に反対を表明することや、タービン羽根が破損した原因を明らかにするよう求めた。【池内敬芳】

9月5日朝刊
(毎日新聞) - 9月5日17時1分更新

石川県平和運動センター基調
http://www.ishikawa-heiwa-center.gr.jp/What's/Kicyo.htm
 石川県平和運動センターは、石川県評、石川県評センター、石川県連帯労組会議と戦後50有余年にわたって大切に受け継がれてきた平和・人権・環境をテーマとする諸課題に引き続き取り組む運動体として、2000年9月29日に産声をあげました。
 特に石川県においては、航空自衛隊小松基地や志賀原発を抱える関係で、反戦・反基地運動や脱原発運動が長年にわたって取り組まれてきましたが、今また志賀原発2号機の増設や珠洲における原発立地可能性調査の再開問題、新ガイドライン法の成立を受けて着々と強化される小松基地問題、そして「大東亜聖戦大碑」の問題といった多くの課題が浮上する今日の状況です。

石川県平和運動センター「2001年度役員体制」
http://www.ishikawa-heiwa-center.gr.jp/What's/01Yakuin.htm
代表 川淵 尚志(石川県教職員組合)
副代表 嶋垣 利春(北陸鉄道労働組合)

石川県平和運動センター構成団体
http://www.ishikawa-heiwa-center.gr.jp/What's/dantai.htm
1石川県教職員組合
2石川県高等学校教職員組合
3全国一般石川地方本部
4石川県通運トラック労組協議会
5北陸鉄道労働組合
6日本郵政公社労働組合北陸地方本部
7全農林北陸地方本部
8印刷労連石川地方本部
9全たばこ産業労働組合金沢支部
10金沢市公営企業労働組合
11日放労金沢分会
12北陸交通労働組合
13雇用・能力開発機構労組石川支部
14北日本観光自動車労組
15キンボーニット労組
16小松バス労働組合
17森八労働組合
18全林野労組石川分会
19ホクレン労組
20勤労者ユニオン

654とはずがたり:2006/09/12(火) 02:22:00
社民党ウオッチング
多分途中で面倒になってほったらかしにしそうだから未完成だけど先行うp

2003年統一地方選挙後が基本となる2006年9月時点での社民党議員数
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/06shaminkenren.html

655片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/09/19(火) 10:35:08
走る:’06熊本市長選/7 共産党 難航する候補擁立 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060918-00000135-mailo-l43

 共産党は4年前の市長選で約40年ぶりに独自候補の擁立を見送った。“勝手連”的に現職の幸山政史氏(41)を支援。「幸山市長誕生に貢献したと思う」と山本伸裕・熊本地区委員長は振り返る。だが、幸山氏の当選後は市議会でも距離を置き、今春以降は「独自候補の擁立を検討中」と繰り返してきた。
 今月8日。県庁で来夏の参院選の候補擁立を発表した久保山啓介・県委員長は、終了後、記者に囲まれた。話題は熊本市長選の対応だった。
 「『熊本市をよくする会』で女性候補を出したい。説得中だ」「よくする会」とは共産党や労組、各種団体などで作る組織だ。だが、15日になると、山本地区委員長は「『女性候補』は断念した。今月中に『よくする会』としての方向性を表明する」と話すようになった。複数の女性に打診。いずれも立候補には尻込みしたという。
 目指す政策が他党とはかなり異なる共産党とすれば、立候補を表明している3氏に対する評価は当然、厳しい。
 幸山氏には「古い利権体質を打破する一定の効果はあったが、高齢者などの電車・バス利用券の有料化など、市民の負担を増大させている」。新人で元県総務部長の佐藤達三氏(61)は、ごみ袋の無料化継続など共産党が共感し得る政策も訴えているが「無所属といっても実態は自民党」と批判。「起業」支援による産業振興を訴える、新人で元参院議員の本田良一氏(66)にも「産業振興よりも中小企業支援が必要」と評価は低い。
 ではどうするのか。
 山本地区委員長は腕を組み、ため息をつくだけだった。=つづく

9月18日朝刊
(毎日新聞) - 9月18日13時1分更新

657とはずがたり:2006/09/29(金) 20:59:22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1058274329/526-528n
統一会派を解消へ  安倍氏投票で国民新党

衆院で滝氏も追い払ってしまうのか。以後真正野党として国民新党関連はこのスレに貼りましょか。

国民新党が新党日本との統一会派解消
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060928ia22.htm

 国民新党の亀井久興幹事長は28日、衆参両院での新党日本との統一会派を解消すると発表した。

 新党日本が、26日の首相指名選挙で安倍首相に投票した荒井広幸幹事長を処分しないと伝えてきたためで、来週にも衆参両院事務局に会派異動届を提出する。

 国民新党は、首相指名選挙での荒井氏の投票に反発し、「自民党の補完政党と見られかねない。荒井氏が離党しない限り、統一会派を解消する」と新党日本に申し入れていた。

 新党日本の田中康夫代表は28日、「荒井氏の行動は、自民党への復帰や会派解消を意図したものではない」と文書で回答したが、荒井氏の離党には言及しなかった。

 新党日本は衆院に滝実氏、参院に荒井氏を擁する。統一会派の解消に伴う両氏の離脱により、国民新党の会派の勢力は衆院で5人、参院で4人となる。
(2006年9月28日19時47分 読売新聞)

658とはずがたり:2006/09/29(金) 22:16:25
神奈川ネットと民主は仲が悪いのかorz
補選及び統一地方選のバーター

民主とネットが「反自民」で協力へ
政治・行政
2006/08/14
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/locall40/

 民主党県連(浅尾慶一郎代表)と神奈川ネットワーク運動(檜山智子小田原市議ら共同代表)は、「反自民」勢力を結集させる狙いで、衆院16区補選と来春の県議選中郡選挙区(二宮町・大磯町、定数一)で選挙協力に乗り出す。民主党県連は衆院16区補選で同党公認の後藤祐一氏(37)へのネットの推薦を求め、中郡選挙区ではネットの現職二宮町議村田邦子氏(45)を民主が推薦する。

 関係者によると、民主党県連がネット所属の議員を推薦するのは初めて。村田氏は両党の推薦を受けて無所属で立候補する見通し。

 前回の中郡選挙区では、自民が現職の古沢時衛氏を、ネットは公認候補を擁立。民主は推薦までには至らなかったが、選挙期間中は参院議員がネット候補者の応援演説に立つなどして協力。だが、古沢氏が大差をつけて四選した。

 来春の県議選で県内全選挙区での候補者擁立を目指している民主党県連は七月、中郡を含む県内四地域で県議選候補者らを公募。中郡では適任者がいなかったため擁立は見送られたが、ネットの村田氏を推薦する案が浮上していた。

 ネットの関係者は「今回の協力は例外的な措置」と話し、民主党県連側も中郡以外での選挙協力は今後の検討課題としている。

 民主党県連の幹部は衆院?16補選でネットに推薦を求めることについて「幅広い勢力を結集させない限り、自民の亀井善太郎氏には勝てない」と話している。民主党県連とネットの選挙協力は十一日、浅尾代表とネットの佐藤洋子共同代表らが厚木市内で共同会見して発表する。16区補選の選対責任者でネットと関係が深い菅直人代表代行も出席する予定。

659とはずがたり:2006/10/04(水) 00:30:05
>>657

国民新党と新党日本の対立が深刻に
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060927-96184.html

 郵政民営化関連法案に反対した元自民党議員を中心に結成された国民新党(綿貫民輔代表)と新党日本(田中康夫代表)の“兄弟政党”間で対立が深刻化している。
 新党日本の荒井広幸幹事長(48)が首相指名選挙で綿貫氏でなく安倍自民党総裁に投票したことが引き金。両党は衆参両院で統一会派を組んでいるが、関係修復は望み薄で統一会派解消は避けられない情勢だ。
 国民新党は会派維持の条件として荒井氏の離党、除名などを求めているが、新党日本は「首相指名に自主投票で臨むことは党で確認しており処分などあり得ない」(幹部)と応じない方針。
 国民新党の亀井静香代表代行(69)は27日、荒井氏への厳正な処分がない場合の対応について「小泉政治を継承すると言っている安倍首相に(賛成の)札を入れるのは理解し難い。分かりにくいことをするわけにはいかないので(統一会派を)解消する形になると思う」と語った。
[2006年9月27日20時17分]
(日刊スポーツ)

国民新党:神奈川・大阪の補選で民主党公認候補推薦決める
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20060928k0000m010130000c.html

 国民新党は27日の選挙対策委員会で、10月22日投開票の衆院神奈川16区・大阪9区補選で、それぞれ民主党公認の新人、後藤祐一氏(37)、前職、大谷信盛氏(43)を推薦することを決めた。11月19日投開票の沖縄知事選でも、民主党などが擁立した糸数慶子参院議員(58)の推薦を決めた。
毎日新聞 2006年9月28日 0時19分

660とはずがたり:2006/10/06(金) 23:17:35
この時は社民が共産に事実上(消極的に)乗ってたんですねぇ。

◇参議院神奈川選挙区補欠選挙開票結果
 当選者1名 投票率32.75%
当 1150868 川口順子(自新、公推薦、64歳、初当選)
   765589 牧山弘恵(民新、41歳)
   375507 畑野君枝(共元、48歳)

参院補選 社民、苦渋の選択
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000128888880004
2005年10月20日

  参院神奈川補選で候補擁立を見送った社民党が、苦しい選択を迫られている。護憲の党を標榜(ひょうぼう)するものの、自民、民主、共産の3党の候補のうち、護憲の立場の候補が共産党の畑野君枝氏しかいないからだ。平和問題などの政策では共産党とは似通っているが、政治思想などの違いから、親しい関係にあるとは言い難かった。今回限りの選択と、畑野氏を推す県連幹部もいる。(井上裕一)

  「どこに投票をした方がいいか」
  社民党県連には党員から、こんな問い合わせが寄せられている。県連の高橋八一幹事長は「憲法を守ると言っている人が、我々に最も近い人だ」と答えるようにしている。

  県連の正式な立場は自主投票だ。だが、高橋氏は言う。「いまも党を支援してくれている人は憲法を守ろうという姿勢に共感を持ってくれている人。それなのに改憲論者の前原代表が率いる民主党を応援したら支持者を裏切ることになる」

  補選に立候補している自民党の川口順子候補も、民主党の牧山弘恵候補も改憲派だ。護憲派は共産党の畑野候補しかおらず、今回の選挙だけは「やむを得ない」(県連幹部)と畑野氏を事実上推している形だ。

  共産党は党の綱領で、民主主義革命から社会主義・共産主義を目指す基本路線を取っており、民主、社民などほかの野党は共産党との関係には一線を画してきた。

  社民党内には当初、「かつての労働組合のつながりのある民主党を支援するべきでは」との意見もあったという。しかし、民主党が公募で選んだ牧山氏は労組とのつながりがなく、前原氏が同党の新代表に就いたことから、立ち消えになったという。

  社民党は、新顔の上田恵子氏を擁立した04年と01年の参院選で、いずれも落選したものの25万を超す得票を得ている=表。しかし、今回の補選は「もともと07年の参院選に向けて準備をしてきた。総選挙を戦った直後で党の体力も続かないし、残りの任期は2年しかなくリスクが高い」(高橋幹事長)と擁立を見送った。
  「社民票」に今回期待を寄せる共産党は、社民党の地方議員への支援依頼を行っているという。 一方、民主党県連の水戸将史幹事長は「社民票に期待はしたいが、あてにはできないだろう」と話す。

■「社民票」の推移
00年6月衆院選 42万7114票
01年7月参院選 30万8554票
03年11月衆院選 19万8513票
04年7月参院選 25万4943票
05年9月衆院選 27万5692票
(参院選は公認候補、衆院選は比例区の党の得票)

661とはずがたり:2006/10/12(木) 21:03:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/2178-2180n

2178 名前: 片言丸 ◆MACDJ2.EXE 投稿日: 2006/10/06(金) 22:35:00
>2176
(略)社民このまま行くと選挙区は複数区でチョロチョロだけになるけど、それでいいのだろうか?

2179 名前: とはずがたり 投稿日: 2006/10/06(金) 22:57:20
>2178
いつの選挙だったか候補者立ててそれなりに比例の減票を止めたような印象がありましたのでガンガン立てに来るかと思いましたが,此処迄全然ニュースに成りませんねぇ〜。。
ほんとどうするつもりでしょうか?まだ比例候補しかニュースになりませんし。
前回の立候補で選挙区でも供託金没収とかの惨敗でしたっけ?

2180 名前: とはずがたり 投稿日: 2006/10/07(土) 00:11:05
青森県は県議候補とかちゃんと決めてますhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/3089ので,地方議員が主体の社民党各県連は県議選などの対応で参院選どころではないのではないでしょうか?

4月過ぎて落選者の中から参院選へ立候補する動きなども出てくるのでは?>青森,岩手,千葉,埼玉,神奈川etc

662片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/14(土) 13:14:33
共産、選挙へ独自色? 「核」や首脳会談、首相を評価  2006/10/14 08:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20061014&amp;j=0023&amp;k=200610148681

 共産党が、北朝鮮の核実験をめぐる対応や日中首脳会談で、安倍晋三首相の姿勢を積極評価している。小泉純一郎前首相時代との様変わりぶりは、自民党内でも話題になっている。

 志位和夫委員長は十二日の記者会見で、政府の北朝鮮に対する追加制裁について「日本政府として独自の外交措置を取ることはあり得ることだと思う」と評価した。

 同党は北朝鮮非難の国会決議にも賛成。日中首脳会談に対する委員長談話でも「『共通の戦略的利益に立脚した互恵関係の構築に努力』することで一致したことを歓迎する」とほめ上げた。

 自民党の中川秀直幹事長は十一日の講演で志位氏との立ち話を披露。「共産党は首脳会談に高い評価をした。民主党とは全然違いますね」との問いかけに、志位氏は「全くそうです」と答えたという。

 共産党の姿勢の背景には、来年の統一地方選や参院選に向け、ことごとく首相との対立姿勢を示す民主党との違いを打ち出す狙いもありそう。

 ただ、日中首脳会談については「歴史問題での障害が取り除かれ、その基本点での解決が不可欠だ」と指摘して、首相の靖国神社参拝にはしっかりとクギを刺し、社会保障や格差などでは従来通り首相を糾弾。積極評価は北朝鮮対応など外交の一部に限った話のようだ。

663とはずがたり:2006/10/14(土) 13:33:47
民主党も安倍氏の"変節"には評価してあげるべきであると思います。
そんなに批判ばかりしてるんですかね。

664とはずがたり:2006/10/21(土) 00:58:28

地方選,参院選の2議席目等を狙って共闘可能ではないか?

民主・大地 代表会談、連携加速か 警戒感を強める自民  2006/10/20 07:26
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20061020&amp;j=0023&amp;k=200610190130

 民主党の小沢一郎代表と新党大地の鈴木宗男代表が二十二日に札幌で会談することが明らかになり、来年の知事選や参院選に向けて両党の連携が一気に加速するとの見方が強まってきた。

 民主党はこれまで、「新党大地は選挙で道民の評価を得ている」(同党北海道の鉢呂吉雄代表)とし、大地との連携に前向きな姿勢を示してきた。高橋はるみ知事批判を強める鈴木代表も「小沢代表は地方重視を明確にしている。統一戦線も十分あり得る」と述べ、秋波を送り合っていた。

 水面下でも、九月三十日に鉢呂氏と鈴木代表が札幌市内で会談し、民主党の知事選候補選考について意見交換を行った。前回知事選で六万票差で惜敗した民主党にとって、保守層を中心とした大地の四十万票は魅力。参院選などで勢力拡大を狙う大地にとっても、労組を抱える民主党との協力は有利に働く。

 こうした中で小沢、鈴木両代表の公式会談が決まったことから、民主党内には「これにより、大地との連携が一気に本格化するだろう」(道議)との見方が強まっている。

 これに対して、自民党は武部勤前幹事長が同党道議に高橋知事を応援する誓約書の提出を求める考えを示すなど、鈴木代表の動きに警戒感を強めている。ただ、知事陣営内には鈴木代表との接触を模索する動きもあり、また、「鈴木代表は選挙で有利に働くことを最優先で考えるはず。自民党との連携という選択肢は捨ててはいない」(自民党道議)との声もある。

 民主党にしても、大地との連携がプラスにばかり働くとは限らず、「小沢・鈴木会談」を挟んで、自民、民主、大地の三すくみの神経戦が繰り広げられることになりそうだ。

665片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/01(金) 23:20:10
サーベラス絡み?

「党もろとも消えろ」国民新党代表の事務所に脅迫文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000116-yom-soci

 国民新党の亀井久興幹事長は1日、国会内で会見し、同党の綿貫民輔代表の衆院議員会館の事務所に、11月14日ごろ、同党所属の糸川正晃衆院議員の辞職を迫る脅迫文が郵送されてきたことを公表した。

 今年5月には、銃弾が入った脅迫文が、糸川議員の議員会館の事務所や東京都千代田区の毎日新聞東京本社に郵送されており、警視庁が調べている。

 今回の脅迫文は綿貫代表と同党の亀井静香代表代行あてで、糸川議員に銃弾が送られた事件に触れながら、「今国会会期末日までに糸川氏に辞職を促していただき、けじめとしたい」「辞職無き場合は、党もろとも消えていただくしかない」などと求めている。
(読売新聞) - 12月1日22時50分更新

国民新党:綿貫、亀井静氏に脅迫文 糸川議員辞職求める
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061202k0000m040134000c.html

 国民新党は1日、綿貫民輔代表と亀井静香代表代行あてに、糸川正晃衆院議員(31)=比例北陸信越=を辞職させるよう求めた封書が届いたことを記者会見で明らかにした。糸川議員は今年2月、東京都港区南青山の再開発について国会質問をし、同3月にも、福井市の飲食店で関連業者から追加質問しないように圧力をかけられていた。同党はこの日、伊藤哲朗警視総監に対し徹底捜査をするよう申し入れた。

 脅迫文は、東京・永田町の衆院議員会館の綿貫代表あてに届いた。先月14日付で「東京中央」の消印が押されていた。糸川議員の国会質問に多大なる迷惑を受けたとして、今国会会期末日までに辞職を促してもらいたいと要求。辞職しない場合は、「マスコミや捜査機関が喜ぶ証拠資料をもとに、年頭早々、通常国会開催前までには貴党もろとも消えていただくしかない」と、党や糸川議員のスキャンダルを握っているように脅していた。

毎日新聞 2006年12月1日 21時24分

666とはずがたり:2006/12/01(金) 23:28:12
なんかやくざか右翼に狙われるような善行をしたんですか?

667片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/02(土) 00:31:35
>>666
絶対にサーベラスがらみだとは言い切れませんけど、
一般的に以下のようなことがあります。

バブルの後始末のために外資を招き入れて、土地の権利関係を整理して資金調達の用に供するのが最近の日本で活発に行われてきたようなんですが、その過程でヤクザが入り込む余地があったみたいです。
そういった類のもののひとつを議員が国会で取り上げたら、どこかが怒ったみたいな。

668片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/02(土) 00:38:49
あら、サーベラスなんちゃらを名乗ってるのか。
ヤクザが絡んで事態は複雑そうですね。

糸川議員の辞職促す文書 綿貫代表事務所に郵送
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&amp;PG=STORY&amp;NGID=soci&amp;NWID=2006120101000713

 東京都内の土地取引に関する国会質問をめぐり、国民新党の糸川正晃衆院議員(31)が建設業関係者らから圧力を受けた問題に絡み、衆院第2議員会館にある綿貫民輔代表の事務所に糸川議員の辞職を促す文書が郵送されていたことが1日、分かった。
 国民新党の亀井久興幹事長が会見で明らかにした。また亀井氏は警視庁を訪れ、警視総監に厳正な捜査を依頼したと述べた。
 亀井幹事長によると、文書は11月14日ごろ郵送された。あて先が「国民新党 綿貫民輔殿並び亀井静香殿」で、差出人は「サーベラス南青山懇話会」と記載。
 内容は「貴党の糸川氏については、勇気ある数々の国会質問に敬意を表したい。しかし、これらの行為に多大なる迷惑を被ることも多い」などとしている。

669とはずがたり:2006/12/02(土) 00:49:01
アメリカ資本主義だから汚いこともやってるんでしょうけど,糸川氏なんか偶然議員になっちゃったような人だけど凄い質問回数も多く有能な人物みたいですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/サーベラス・キャピタル・マネジメント
サーベラス・キャピタル・マネジメント(Cerberus Capital Management)は、アメリカの投資ファンドである。アメリカの年金基金や機関投資家などから集めた投資信託を基に運営されている。アメリカの元副大統領ダン・クエール氏が顧問を務め、現会長はブッシュ政権下の財務長官だったジョン・スノー。

日本で投資したもの
あおぞら銀行
日本リース
長崎屋
昭和地所
三洋証券
国際興業
西武ホールディングス(予定)

670片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/12/05(火) 11:41:07
米ファンド:毎日新聞と和解、訴訟取り下げ−−NY連邦地裁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/archive/news/2006/12/05/20061205ddm041040148000c.html

 米国投資会社のサーベラス・キャピタル・マネジメントとサーベラス・アジア・キャピタル・マネジメント(本部・ニューヨーク)は4日、毎日新聞社を相手にニューヨーク連邦地裁に起こしていた名誉棄損訴訟を取り下げた。

 訴訟の対象となったのは、東京・南青山の土地取引の金銭の流れに関する疑惑を報じた今年1月12日の毎日新聞の記事。双方が和解で合意した。この合意は(1)原告であるサーベラス側は、記事で触れられた土地取引の詳細について、関知せず、不適切な行為にはかかわっていなかったとの主張を毎日新聞社は理解する(2)毎日新聞社がこうした理解をしたことにかんがみ、サーベラスは、訴訟を取り下げ、同記事について更なる訴えを起こさない(3)この訴訟に関し、サーベラス、毎日新聞社の双方において、一切の金銭のやり取りは伴わない−−としている。

 サーベラスは1月19日、記事に対し、「名誉を傷つけられ、損害を被った」として1億ドル以上の賠償や訂正記事掲載を求めて提訴していた。

 ◇毎日新聞社社長室広報担当の話

 双方の真摯(しんし)な話し合いにより、争いが解決したと受け止めています。

毎日新聞 2006年12月5日 東京朝刊

671とはずがたり:2007/01/20(土) 05:47:21
そういう論理もあり得るのか>わが党は改憲の立場に立つが、自民党新憲法草案を成立させるための国民投票法案を慌ててやる必要はない

国民投票法案:反対で社民党と国民新党が一致
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070120k0000m010147000c.html

 社民党の又市征治、国民新党の亀井久興両幹事長が19日、東京都内のホテルで会談し、憲法改正手続きを定める国民投票法案について、通常国会での成立を目指す政府・与党方針に反対することで一致した。会談で亀井氏は「わが党は改憲の立場に立つが、自民党新憲法草案を成立させるための国民投票法案を慌ててやる必要はない」と述べた。

 同法案をめぐり民主党は鳩山由紀夫幹事長が通常国会成立に前向きだが、野党共闘を重視する小沢一郎代表はまだ方針を示していない。又市、亀井両氏は通常国会の開会に合わせ野党党首会談を開くよう民主党に呼びかけることも確認した。

【山田夢留】

毎日新聞 2007年1月20日 3時00分

672片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/20(土) 11:06:08
>>671
ずっと昔にここの掲示板に書いた記憶がありますね。
筋としては、国民投票法案というのは憲法改「悪」そのものとは直接関係ないが、それのステップになっているから、社民党としても国民投票法案に反対になる、と。
だから、民主党としても反対の余地はあるんですが、発議と国民投票のことを考えると、そこまでやると妥当でないとも思えます。
国民新党は、今は戦略的に自民党を叩く側にいるからそれを徹底するというだけであり、自民党が草案をちょこっと手直ししたら連立さえしそうであるが。

673今亜寿@ ◆nlHjMum/8M:2007/01/20(土) 13:13:58
千葉で民主が加賀屋を2人目として擁立すると決めてから
国民新党(というか亀井静個人?)は民主を非難しはじめてますねー

674片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/20(土) 16:47:20
亀井静香に関しては、擁立決定前からです。

675片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/24(水) 20:39:52
情緒的で結論ありきですが、どこかほほえましいというか。

国民投票:国民新党・綿貫代表「賛成できない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070125k0000m010014000c.html

 国民新党の綿貫民輔代表は24日の記者会見で、憲法改正の手続きを定める国民投票法案について「選挙目当てで安倍内閣の手柄にするような進め方では賛成できない」と述べ、参院選前の通常国会成立を目指す政府・与党の姿勢を批判、時期尚早との見方を示した。

 安倍晋三首相が憲法改正を参院選の争点に据える考えを示していることについても「乱暴な話だ」と述べた。

毎日新聞 2007年1月24日 18時06分

676片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/02/08(木) 19:12:30
久興氏のビジョンは崇高でクリアなのだが、静香と組んでいるから貫徹は難しいかなー。

国民新党 今の与党と連携せず
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/08/k20070208000118.html

国民新党の亀井久興幹事長は民主党の議員グループの会合で講演し、この夏の参議院選挙で自民・公明両党が過半数割れしても、国民新党の基本理念や政策をすべて受け入れないかぎり、今の与党と連携することはないという考えを示しました。
亀井幹事長は、民主党の鳩山幹事長に近い議員グループの会合に講師として出席し、今後の政局などについて講演しました。この中で、亀井氏は「小泉政権が日本に持ち込んだアメリカ型の競争社会を安倍政権も容認しているので、野党としては対立軸を立てやすくなっている。今の自民党は執行部の力が強くなりすぎて、党内で自由かったつな議論がなくなっており、民主党には野党第1党として対立軸を鮮明にして政権交代を目指してもらいたい」と述べ、民主党の党運営などに注文を付けました。そのうえで、亀井氏は「この夏の参議院選挙で自民・公明両党が過半数割れした場合は国民新党に協力を求めてくるだろう。しかし、われわれの基本理念や政策をすべて受け入れないかぎり、自民党の政権維持のために手を貸すことはない」と述べました。


政界再編の結集軸目指す=国民新幹事長、民主・鳩山グループの会合で
2月8日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000165-jij-pol

 国民新党の亀井久興幹事長は8日、都内で開かれた民主党の鳩山由紀夫幹事長に近い議員グループの会合で講演した。亀井氏は「国民新党は少数勢力だが、きちんと軸を打ち立てていけば、民主党の中にも自民党の中にも同調する人が出てくる」と述べ、夏の参院選後は政界再編の結集軸の役割を果たしたいとの考えを示した。
 また、亀井氏は「小泉政治によって非常に対立軸がつくりやすくなった」と指摘。「米国型競争社会がいい人たちと、互いに助け合う社会をつくるべきだという人たちと、はっきり2つに分かれていくことが政治の活性化につながる。その過渡期として第3極(の国民新党)がいる」と語った。

678とはずがたり:2007/04/26(木) 10:40:51
こだわってる社民党ウオッチング。共闘関係等こちらが気付いた物のみなんで結構適当w

[A]一定の力を有す(強)(8)
・秋田①□
・富山□☆
・長野□
・広島□
・香川①□
・佐賀①☆□
・宮崎①□
・沖縄①□([A+])

[B]一定の力を有すが…(強)(6)<a…離党者が出るなど弱体化傾向もある b…今回県議選で歴史的敗北・惨敗>
・宮城b▲
・新潟b▲☆
・福岡a▲☆
・長崎a①□☆
・大分a①□☆(県連の強さそのものは[A+])・鹿児島a

[C]一定の力を有す(弱)(6)
・青森□(三上氏が現実路線)
・岩手①□(そこそこ強いが民主が強くて目立たない)
・山形①□☆
・福島□☆
・石川▲
・愛媛①▲

[D]一部組織残存だが弱体化甚だしいか,趣味的に(失敬,政治心情的に,ですw)一部議員/候補が所属(11)
・埼玉(私鉄労組など)
・千葉(キッコーマン労組)
・東京●
・神奈川▲(武田@川崎+藤沢)
・大阪●(市内等[E]の色彩あり+辻元)
・兵庫☆(尼崎等+土井@西宮)
・和歌山(野見山@田辺)
・鳥取①(米井@八頭+解同?)
・山口(佐々木@宇部)
・高知▲①☆

[F]極一部組織残存か殆ど組織残らずまたは既に擁立せず(15)
・北海道●△
・茨城●☆
・栃木●
・群馬●
・山梨●①(木村女史が前回は社民単独推薦候補だったが)
・福井●
・岐阜●
・愛知●△(林鏡治氏)
・静岡▲
・三重●①☆
・滋賀●①☆
・京都●(伏見辺り?)
・奈良●①(解同の一部?)
・島根
・岡山●△①(福島捷美氏)
・徳島●①

●=元々新党推進派の県
▲=元々一部が新党参加の県
□=残留派の県
△=一部が新党参加に反対して残存
①=野党が取ることが必ずしも不可能ではないであろう一人区
☆=選挙共闘・統一会派等の動きがある。

社民党の地方組織の色分け↓2007年度版作成ちう
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/000.html#04

679片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/04/26(木) 10:55:38
長野は、県議会が「改革・新緑」という統一会派になりました。
国政の比例票の面では、山形と鳥取はそれぞれひとつ上のランクと同等な感じですね。石川、和歌山は比例票的には全国最低レベルになります。

680片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/04/26(木) 10:58:50
「改革・緑新」でした。
ついでに、民国社共闘のとっかかりが(一時的なものでしょうが)見られるのが、富山と島根という感じですね。

681とはずがたり:2007/04/26(木) 11:09:35
おお?!緑新ということは羽田系も参加してるってことですかね?
協働+緑新的な会派になったんですかね?県民クラブは入らずでしょうか?

682とはずがたり:2007/04/26(木) 12:08:26
島根は2区下に組織が多少残ってて国政選挙に候補立てたりしてましたが今回の県議選では連合候補の一部に推薦出しただけになってますねぇ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/6139-6143n

石川は得票は低いんですねぇ。原発反対運動なんかのからみで県議会には一定の推薦候補がいてるんですけど社民直系というより協力関係的な感じなんでしょうか。

683とはずがたり:2007/04/28(土) 21:16:59
統一地方選スレよりこっちの方が適切かもしらん・・

国民新の統一地方選 公認・推薦候補者一覧
http://kokum676.rsjp.net/chihosen/
■公認
年齢 経歴等 選挙区
◆都道府県議会
○埼玉県議会 てらさわせいし48 国土交通省 課長補佐 南三区
○香川県議会 三好 健一  38 保育園 副施設長 高松
○秋田県議会 石川れんじろう 67 元秋田市長 秋田市
○大分県議会 木本 順子 57 会社役員 大分市
◆政令指定都市 市議会
○京都市議会 長谷川しんのすけ 55 自営業 北区
○大阪市議会 岡田まさゆき 68 社会福祉法人 理事長 東住吉区

■推薦
◆都道府県議会
○青森県議会 中村 友信 51 元青森県議会議員 十和田市
○富山県議会 場家 茂夫 53 会社経営 富山市第2
○広島県議会 小林 ひでのり 54 広島県議会議員 庄原市
○広島県議会 杉原 秀明 62 広島県議会議員 三次市
○広島県議会 下森 宏明 42 広島県三次市議会議員 三次市
○広島県議会 木山 耕三53 広島県議会議員 庄原市
○島根県議会 足立 昭二51 元島根県雲南市議会議員 雲南・飯石
○島根県議会 石橋 ふじお58 島根県議会議員 安来
○島根県議会 角 智子 52 松江市課長 松江
○島根県議会 はくいし 恵子 57 島根県調整監 松江
○島根県議会 須山 隆 44 浜田市係長 浜田
○島根県議会 内田 敬 65 島根県議会議員 八束
○島根県議会 石倉 としき 44 島根県議会議員 松江
○島根県議会 門脇 誠三 59 島根県労組委員長 隠岐
○福井県議会 うの 秀俊 65 旧坂井町議 坂井市
○群馬県議会 たじま くにひこ 37 代議士秘書 太田市
○群馬県議会 石川 たかお 28 元NHK記者 高崎市
○群馬県議会 久保田 つとむ 57 前佐波郡東村助役 伊勢崎市
○青森県議会 成田 文雄 54 農園経営・会社経営 南津軽郡
○青森県議会 長谷川 榮子 63 前つがる市議会議員 つがる市
○青森県議会 今 ひろし 55 民主党青森県連幹事長 五所川原市
○新潟県議会 うめたに 守 33 元国会議員秘書 上越市
○新潟県議会 ほさか 道賢 40 十日町市議会議員 十日市町市・中魚沼郡
○長崎県議会 山田 博司 36 長崎県議会議員 五島市
○長崎県議会 末竹 和行 42 新上五島町議会議員 南松浦郡
○長崎県議会 中村 與弘 59 生花店代表・元波佐見町議会議員 東彼杵郡
○長崎県議会 永留 邦次 61 前対馬市議会議員 対馬市
○長崎県議会 山田 朋子 34 議員秘書・民主党長崎県第3区総支部 佐世保市
○長崎県議会 たかみ 健 53 長崎県議会議員 大村市
○岡山県議会 福田みちまさ 66 元岡山県議会議員 岡山市第二・赤磐郡
○群馬県議会 亀田 たかこ 51 福祉施設施設長 前橋市・勢多郡
◆政令指定都市 市議会
○大阪市議会 加藤 正武 75 大阪市議会議員 阿倍野区
○大阪市議会 松田 力 69 大阪市議会議員 平野区
○大阪市議会 田中 ひろき 33 会社員 平野区 3月30日/4月8日
○大阪市議会 さかきばら 克次 45 歯科医院理事長 生野区

684とはずがたり:2007/04/28(土) 22:38:43
自民党にも喰いこんどるねぇ〜。反自民勢力の一翼を担うと信じているので俺は寛容ではあるが,同和施策は解消に向かうべきだとは思う。
ただ現実に差別意識を丸出しにする人達も結構居ることは事実である。
しかし行政の政策が差別の再生産に荷担している部分もあるので其処は徹底的に廃止・改善して行かねばならないと思う。
ましてや不透明な利益供与はもっての他である。

部落解放同盟が推薦する自民・公明・民主・社民・新社会の議員を「赤旗」が暴露!
http://osakasi.iza.ne.jp/blog/entry/127514/
2007/03/04 15:01

685やおよろず:2007/04/28(土) 23:54:43
http://www.bll.gr.jp/news.html

 解放新聞の社説集

 とりあえず、ここに貼り付けときます

686とはずがたり:2007/04/29(日) 16:10:44
なんで当選者しか載せないんだろう・・

第16回統一自治体議員選挙
社民党公認・推薦当選者
http://www5.sdp.or.jp/central/senkyo/senkyo070401.html

北海道議会:公認推薦無し
北海道下の市町議:10人当選

青森県議会:公1推1
青森県下の市議町議 八戸2 弘前2 七戸1

岩手県議会:盛岡・花巻・北上
盛岡市:5人(公2推2) 他県内市町村議:5人

秋田県議会:秋田・大館・大仙
秋田市:4人(公3推1) 大館市4人(公3推1)

宮城県議会:若林・大崎・栗原・白石
仙台市:6 他市町議:3

山形県議会:山形2(公)・上山(推)
山形市:7人(公4推3) 他5人

福島県議会:福島(公)・郡山(公)・いわき(公)・西白河郡(推)
福島市:4人(公3推1)・郡山市4(公)・会津若松:4人(公3推1) 他10人

群馬県議会:高崎(推:自治労)・伊勢崎(推:自治労)
群馬県下の市町議 7人

茨城県下の市議:4人(内水戸2<公>)

栃木県議会:さくら(推:自治労)
栃木県下の市議:1人

埼玉県議会:南12(公:岩槻)
その他:9人(内鴻巣[旧吹上]2<公>)

千葉県議会:流山
その他:7人(内流山2<公>)

神奈川県議会:川崎(公)・藤沢(推)
市議:10人

山梨県議会:甲府・甲斐(いずれも推)
甲府市議:2(公)

東京都:区市議 29人

新潟:五泉(推)・南魚沼(推)・上越(公)・小千谷(推→惜しくも落選した筈なんだけど・・)
新潟市議:4(推2・公2) 柏崎:4(推) 長岡:2(推) 新発田:3(推) 他4

長野県議会:5(長野[公]・須坂[推T]・安曇野[推T]・飯田[推T]・下伊那[公])
その他 9人

富山県議会:4(富山第一・高岡・氷見・射水)

石川県議会:4(金沢:公推・小松:推・加賀:推)
金沢市2 他2

福井市議:4(推) 他1

静岡県議会:2(富士市・南区<推>)

愛知県市議町議:6人

岐阜県 市議:2人

687とはずがたり:2007/04/29(日) 16:11:12
>>686-687
滋賀県県議:3人推薦
大津市議:2人推薦

京都府:2人(八幡・亀岡←福知山には推薦出さなかったのか?)

大阪府:1人(高槻)
府下:7人

兵庫県 市議:4人

奈良県議会:2人(生駒郡・御所市)

和歌山県議会:1人(田辺市)
和歌山市議:1人

鳥取県議会:1人(八頭郡<推:前回公認だったのを今回は返上>→前回社民推薦の鳥取は推薦回避か?)
他1名

島根県議会:2人(推)

広島県議会:4(いずれも推・東区・安佐北区・呉市・福山市→前回公認の呉・福山は公認回避した様だ)
広島市議5(西公・安佐南公・安佐北公・安佐北推・佐伯公)・東広島1呉2尾道2

山口県議会:1(宇部)
宇部市議:1(公)

徳島県議会:1(推・阿南市)
徳島市議:1(推)

香川県議会:6(高松推・高松推自治労・東かがわ・三豊・丸亀・善通寺)
高松市3 その他4

愛媛県議会:3(公・今治,公・松山,推・新居浜・自治労)
新居浜市議:1(公)

高知県議会:4(高知公1推1=民・南国公・高岡郡推=民)
高知市:5(公2推3) 他2

福岡県議会 7人(田川郡・公,門司・推=民,若松・推=民,西区・推,大牟田・推,久留米・推,飯塚・推=民)
その他 30人 (内大牟田市議6<公3推3>)

佐賀県議会 3人(佐賀市・公,鳥栖・公・国鉄,唐津・推)
伊万里市議2(公1推1)・基山町議1(公)

長崎県議会 3人(長崎1公・佐世保1公・五島1推=民)
市町議8人 長崎市議2(公) 佐世保市議3(公) 大村2(公1推1) 長与町1

熊本県議会:2熊本2(推・NPOと県職労)
市議:12人 熊本5人 他市町議7人

大分県議会:11(公5推6=内民推3)大分市4(公2推2),臼杵1(公),佐伯1(公),国東1(推=民),由布1(推=民),日田1(推),宇佐1(推=民),津久見1(公),
市議16人 日田3中津2別府3宇佐5杵築2大分市補選1

宮崎県議会 5人 宮崎2延岡1都城1日南1 全員公認
市町議 宮崎4 延岡3 日向2 小林3 三股1 清武1

鹿児島県議会 1人→衰微甚だしいなぁ,
市議町議:3人(枕崎・大口・姶良)

688とはずがたり:2007/04/29(日) 20:34:29
>>686-688
三重県議会 3(桑名・伊勢・津いずれも民主と共同推薦)が抜けている気がする

689とはずがたり:2007/04/29(日) 23:58:06

■社民党候補の各都道府県公認推薦者当選人数別順位■

0人:
北海道・茨城県・東京都・福井県・愛知県・岐阜県・三重県・兵庫県・岡山県

1人:
栃木(推:さくら)・埼玉(公:岩槻)・千葉(公:流山)・大阪(公:高槻)・和歌山(公:田辺)・鳥取(推:八頭)・山口(公:宇部)・徳島(推:阿南)

2人:
青森(公1共1)・群馬(共2:高崎・伊勢崎=群馬県民の会)・神奈川(公1・推1)・山梨(推2)・静岡(公1:推1)・京都(共2=新政1)・奈良(公1・推1)・島根(共2)・熊本(推2)

3人:
岩手(公)・秋田(公)・山形(公2・共1)・新潟(公1・共2)・三重(共3)・滋賀(共3=対話の会)・愛媛(公2・推1)・佐賀(公2・共1)・長崎(公2・共1)

4人:
宮城(公)・福島(公3・共1)・石川(公1・推3)・広島(推4)・高知(公2・共2)

5人:
富山(公4・共1)・長野(公2:推/共3=いずれもトライアル信州に所属へ)・宮崎(公)

6人以上
香川6(公4・推2)・福岡7(公1・推3・共3)・沖縄10(公4・共6)・大分11(公5・推3・共3)

〜凡例〜
公…公認
推…単独推薦
共…共同推薦(特に表記のない場合は民主など)

690とはずがたり:2007/04/30(月) 00:08:12

【社民の県連の構図】
決定版ちゃうやろかw
要素を二次元で説明。一つは社民の存在度,もう一つは民主の存在度で,両者の存在度が高い場合のみ共闘度で場合分け。

[0+]社民が殆ど無し+民主が強い
北海道,東京,愛知

[0-]社民が殆ど無し+民主もそれなりに頑張ってるけど
山梨,岡山,徳島

[I]社民が殆ど無し+民主もそれなりに弱い→(工業地帯の筈なのに)自民が強い
茨城,栃木,群馬,福井,岐阜,山口,熊本

[I-]社民が殆ど無し+民主党が非常に弱い→和歌山・高知は共産党も強いしね
和歌山,鳥取▼,島根,高知☆

[II+]労組系も強く保守も存在して共闘関係にある
福島☆,静岡☆,三重☆,福岡(田川)▼☆,長崎☆

[II]自治労を中心とした労組が社民支持が強い+民主も存在→共闘が巧く行かない場合多い
岩手,秋田,宮城▼,山形☆,新潟▼×,長野★×,広島☆,大分★

[II-]自治労を中心とした労組が社民支持が強い+民主党が非常に弱い
富山★,香川,愛媛,宮崎,鹿児島▼,沖縄

[III-]社民も市民運動などで一部残存+民主が存在するも弱い
青森★・石川・佐賀☆

[III+]社民も市民運動などで一部残存+民主が存在して割合強い
埼玉,千葉(流山),神奈川(湘南),滋賀☆,京都,大阪(高槻),兵庫☆,奈良(解同)

☆:県議会での統一会派
▼:公認返上・離党などの動きがあった県・県議選で後退した県
★:新しく統一会派を組むなど共闘を模索する動きがある県

統一会派組んでる県でも統一候補迄踏み込む例は比較的少数である。
愛知や埼玉など単独でもがしがし行ける所は兎も角,類型[II]を[II+]に持ってくと爆発的に効果が高まる可能性は十分にあるのではないか?

691やおよろず:2007/04/30(月) 01:00:06
 ローマ数字が社民党の強さ
 +−無表記が民主党の強さ

 こういうことですね

692とはずがたり:2007/04/30(月) 14:16:17
統一選スレでの名無しさんのレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/5676
>神奈川中郡・都議補選世田谷区・道議選札幌市中央区と民主と生活者ネット系のタッグで勝利したんですよね。
>結構強力かも。

なぜこれがもっと全面的に出来ないんでしょうかねぇ。。
連携できてるの東京の多摩地区ぐらいだ・・。

参院選でも東京みたいに二人擁立するなら二人目はネットの人材にすればいいのに。
少なくとも3年後と併せて表裏あるから4人の候補者のうち1人くらいはねぇ。あとは有名人・連合直系・改革保守でバランスとれば良い。今回の結果を受けて3年後の課題でしょうかね。

693とはずがたり:2007/04/30(月) 14:23:00

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/5722
>社民、新社会 議席失う
>共産は、一九七一年以来守ってきた神戸市内の議席が消滅。尼崎市でも八七年から維持してきた二議席を一気に失った。
>全体で五人にとどまり議案提案権だけでなく、六人以上で認められる交渉会派の資格さえ失った。

昔から云ってるけど兵庫で新社会・社民・共産は手を組めってヽ(`Д´)ノ
参院選兵庫選挙区とか良い実験室に成ると思うのだが。
一度今回の県議選の結果などを含め革新共闘が有効な関連選挙区纏めなかんな。。

694小説吉田学校読者:2007/04/30(月) 18:19:16
>>690
あえて共通項を探してみましたが、+のところの共通点は、かつて「社公民」(公民+社党右派)での協力が上手くいっていたところでしょうかねえ。
愛知、山梨、三重、徳島、埼玉、神奈川、京都、大阪、滋賀、奈良あたりはその傾向があるんじゃないんでしょうか?
岡山は「江公民」でほぼ征圧。
岩手、山形、大分だと社党vs民社(社民連)対決の名残でしょうか。

相克を乗り越えたところはある程度地盤があると思われます。

695とはずがたり:2007/04/30(月) 18:48:23
>>694
あざーす。そんな感じのあえて共通項探しレス熱望中っすw(`・ω・´)
なるほど社公民路線ですか〜。
+はやお氏のご指摘の如く民主の勢力が強めの所の符号ですので,民主が強い都市部で嘗て社公民の現実的政権交代路線が採られることが多かったという解釈になりましょうかねぇ。。

今回調べてて思ったのは三重や静岡など割りと民間労組が強い地域では労組が保守系県議と上手くやって行けるという印象でした。三重が民主が強いのも岡田等が残った単なる偶然というよりはそういう支持基盤がしっかりしてたと云う事だと思われます。そういうのに逆らって自民へ擦り寄った熊は自爆してますし。
一方で自治労ぐらいしかない田舎は全然あきませんな。こんな中民主に残った田名部とかはまじ尊敬します。
こういう田舎は定数3ぐらいでも社民公認で一角を占めれたりしてましたが近年はじり貧は免れずと云う感じですね。

696小説吉田学校読者:2007/04/30(月) 23:15:03
さらに共通項。
自治労内でのいわゆる「13県本部」と呼ばれる社民党支持地本は青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟・長野・富山・香川・佐賀・大分・宮崎の13県。
大分なんか村山富市が92年国対委員長選で「左転向」したおかげで自治労まで左側に行っちゃった感がありますね。
福島は、戦略的に「県政は社民、国政は民主」とやっているんじゃないんでしょうか。そんな感じがします。

697とはずがたり:2007/04/30(月) 23:41:48
>>696
>戦略的に「県政は社民、国政は民主」とやっている
第一期の民主成立時の経緯から石川はそんな感じですね。高知もちょっとそんな感じがありましたけど。
或る時期から福島の社民党は国政選挙に余り候補者を立てなくなりその辺からその戦略的行動を取り始めたんですかねぇ。長崎もそんな傾向有り。
山形や香川がその戦略的行動を取り始めている萌芽があるので大事にしたい時期なんですが・・
一方で鹿児島は社民から人が抜けつつあり民主へ移籍者も出てる状況ですね。今後はどうなるのか。
逆に群馬は旧社会系が社民に移籍しても可笑しくないような状況だ。。

698とはずがたり:2007/05/08(火) 09:40:57

新党大地とキシローとも手を組めばええんじゃい。民主or自民への押しかけ型の補完勢力wとしては規模が必要じゃろう。

国民新党と「そうぞう」が統一会派へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/1867
 国民新党と沖縄の地域政党「そうぞう」が統一会派を組み、夏の参議院選挙の比例区に候補者を擁立することが明らかになりました。

699とはずがたり:2007/05/21(月) 13:15:49
【都道府県議会民主会派の発展段階論】
民主の力が蓄えられるに連れ,
①<議会第二会派は社民系>→②<模索期>→③<統一会派結成>→④<統一会派既にあり>
→⑤<統一会派に民主の名を冠す>→⑥<存在会ある第二会派は民主系に>
と云う発展段階を経るようである。

①<議会第二会派は社民系>(4)…出発点:社党の系譜を受ける社民が対自民一番手
・富山 ・香川 ・宮崎 ・沖縄

②<模索期>(8)
・青森 ・秋田 ・宮城 ・石川 ・新潟 ・奈良 ・鳥取 ・愛媛

③<統一会派結成>(5)…一旦民主の名が消滅したりする
・長野 ・岐阜 ・和歌山 ・大分 ・鹿児島

④<存在感のある統一会派既にあり>(6)
・山形 ・福島 ・静岡 ・三重 ・長崎

⑤<統一会派に民主の名を冠す>(6)…統一会派内で民主のプレゼンス向上
・滋賀 ・兵庫 ・広島 ・福岡 ・島根 ・熊本

⑥<民主が存在感ある第二会派に>(8)…完成型:更に第一会派を窺う事も
・北海道 ・岩手 ・東京 ・千葉 ・神奈川 ・愛知 ・京都 ・大阪

④辺りから成長経路を外れるとこんな感じに。

④'<統一会派既にあるが苦闘続く…>(7)
・栃木 ・群馬 ・山梨 ・福井 ・徳島 ・高知 ・佐賀

⑥'<民主が存在感の無い第二会派に>(4)
・茨城 ・栃木 ・岡山 ・山口

⑤の内,滋賀・兵庫・広島・福岡は⑥に,島根・熊本は④へ行きそうな感じですな〜。
まぁ広島なんか自民の分裂が収まると④へ転落の可能性も結構あるが・・。

⑥となった都道府県は積極的に小選挙区での勝利を目指せばいいし,⑥'に収斂してしまった県は1区現象で県都(とそれに準ずる都市)での必勝を目指すしかないな。

模索期の諸県は今後の方向性を見極める大事な段階。奈良は新創NARAという中間派が半ば解体して民主・自民にふるい分けられ社民のみが残る形に。宮城はフロンティアが自民にその他が民主に合流して民主は民主の看板を下ろして勢力拡大の準備段階。検察による1区2区の民主候補の弾圧の痛手を癒している段階か。

700名無しさん:2007/05/21(月) 14:00:59
>>699

岩手は民主が第1党。

元新進党の分派+社民という第3会派「政和・社民」は民主と距離を置く。他県は統一会派や共闘が進んでいるようだけど。

701やおよろず:2007/05/21(月) 14:07:23

 民社+椎名派=政和
 官公労系労組=社民

702とはずがたり:2007/05/21(月) 14:20:51
別に岩手が第一会派であることを忘れてるわけではないので念のため。
また岩手を社民との関係で模索期にいれることもないでしょう。⑥の中では社民が例外的に強いですけど。

また政和会(岩手)に対応する会派は健政会・公明(青森),刷新の会(埼玉),県政県民(神奈川),県民クラブ公明(長野),主権おおさか(大阪),新政会(京都),緑新会(福岡),新創NARA(奈良=解体)と云った諸会派の様に思われます。(うろ覚えなんで間違い既に解散があるやも知れぬ)
その辺の関係は>>699では取り敢えず無視しております。

703名無しさん:2007/05/21(月) 17:45:40
>>701

椎名との関係といっても、奥州市で当選した一人の県議以外そう関係は無いのでは?
それに故人だし。

わかりやすくいうと、90年代の 自民と新進とは違う第3極の民主党みたいなもの。

704とはずがたり:2007/05/23(水) 11:46:03

社民党支持のコテハンさんって居ないっすねぇ。。
俺がネット右翼ばかり幅を利かせやがって・・と不満を漏らすのと同様,民主厨ばかり横行しよってと眉を顰めているのかも知れません。。

2007 参院選での社民党躍進を祈るブログ
http://blog.goo.ne.jp/sdpj_2007

705とはずがたり:2007/05/23(水) 13:08:40
【参院愛知選挙区(定数:3)検討レス】

■2004年
当 824941 浅野 勝人 66 自民 新① 元衆議院議員
当 742882 佐藤 泰介 60 民主 現② 参議院議員1期
当 672450 木俣 佳丈 39 民主 現② 参議院議員1期
次 417587 八田 ひろ子 58 共産 現 参議院議員1期
_ 177349 古井戸 康雄 39 無所属 新 弁護士 自民系
_ 71099 佐々木 賢治 55 無所属 新 会社社長
_ 19156 林田 好文 55 新風 新 飲食店経営
■2001年
当 973298 鈴木 政二 自民
当 660096 大塚 耕平 民主 新
当 499987 山本 保 公明 前
次 277549 斉藤 愛子 共産 新
_ 131886 宮田 正之 自由 新
_ 81297 佐護 宗哲 社民 新
_ 41465 関口 房朗 無所属 新
_ 28869 長田 清子 自由連合 新
(以下諸派無所属14名略)

2004
自民+a*公明+b*無党派+d*旧自由=82.5+17.7=100.2
民主+(1-a)*公明+(1-b)*無党派+(1-c)*社民+(1-d)*旧自由=74.3+67.2=141.5
共産+c*社民=41.7

2001
自民+b'*無党派=97.3
民主+(1-b')*無党派=66.0
公明=50.0
共産=27.7
自由=13.1
社民=8.1

共産は01→03とかなり票を増やしている。
b=0,b'=1,c=1と仮定する。(即ち01は自民無党派総浚い・04は民主総浚い・社民票は共産にしか行かないを仮定する)

2004
自民+a*公明+d*旧自由=82.5+17.7=100.2
民主+(1-a)*公明+無党派+(1-d)*旧自由=74.3+67.2=141.5
共産+社民=41.7

2001
自民+無党派=97.3
民主=66.0
公明=50.0
共産=27.7
自由=13.1
社民=8.1

民主の底の基礎票は66万。共産の底も27.7万

自民+a*50+d*13.1=100.2
66.0+(1-a)*50+無党派+(1-d)*13.1=141.5
自民+無党派=97.3

式は3本,変数は自民・無党派・a・dの4つで自由度は1。
場合分けして解いてみると⇒何と変数が一次同次,解無し(゚Д゚;)

真面目に計算しようとしたらネタレスに成ってしまった・・

気を取り直して判ったところだけレス。
自民+b"*無党派=
(民主+(1-b")*無党派/2=(60+(1-b")*無党派)/2
(民主+(1-b")*無党派/2=(60+(1-b")*無党派)/2
公明=50
共産=30
社民=8

自民が当確として民主>公明の為には
民主=(60+(1-b")*無党派)/2>50=公明
が必要。
これを解いて民主は無党派層から候補者二人で40万票以上獲らねば成らない。
まぁ一人頭20万であり愛知ならなんとかなるかな?

706とはずがたり:2007/05/23(水) 13:39:41
【参院神奈川選挙区(定数:3)検討レス】

■2004年
当 1217100 小泉 昭男 58 自民 新 元川崎市議会議長
当 856504 浅尾 慶一郎 40 民主 現 参議院議員1期
当 843759 千葉 景子 56 民主 現 参議院議員3期
次 397660 畑野 君枝 47 共産 現 参議院議員1期
_ 254943 上田 恵子 36 社民 新 党県連合副代表
_  71170 真鍋 一  82 無所属 新 元高校教諭
_  22275 川久保 勲 63 新風 新 学習塾自営
■2001年
当 1294860 小林 温 自民 新
当 660839 松 あきら 公明 前
当 595812 斎藤 勁 民主 前
次 308554 上田 恵子 社民 新
_ 307005 太田 正孝 自由 新
_ 299301 宗田 裕之 共産 新
_  81810 蔵田 恵利子 諸派 新
_  56202 三輪 博久 自由連合 新
_  27844 川村 嵐子 無所属 新
_  15725 坂内 義子 諸派 新
_  14715 三輪 武司 諸派 新

同じ様にやってみる。
前回民主に公明票は殆ど来なかった様なので
自民+公明+d*自由=121.7
民主+友愛+無党派+(1-d)*自由=85.6+84.3=169.9
共産=39,7〜29.9
社民=25.4〜30.8
自民+無党派=129
公明+友愛=66
民主=59.5
自由=30.7

ざっくり自由は全部民主として
民主=(59+友+(1-b")*無)/2>66-友=公明
(1-b")*無>73-3*友
無党派票を二人で73-3*友愛票だけ獲ればいい。
友愛票が10万だとすると二人で40万
同じく15万票だとすると二人で30万
同じく20万票だとすると二人で15万
ほど無党派層から得票すればよい。

60〜65万程獲る革新票を取り込めれば良いのに民主はあんまそういうの念頭に置いてる感じではないですな・・。
此処で云う無党派は小泉だと云っては自民に逝き,年金だと云っては民主へ流れる浮動票であるから一口に二人で30万と云ってもなかなか難しいか。

707とはずがたり:2007/05/23(水) 13:51:49
【参院選埼玉選挙区(定数:3)検討レス】

■2004年
当 824127 嶋田 智哉子41 民主 新 歯科医院長
当 718689 関口  昌一 51 自民 現 参議院議員1期(03年10月補選)
当 539417 西田 実仁 41 公明 新 党青年局次長
次 372175 弓削 勇人 30 民主 新 学校法人事務長
_ 345168 阿部 幸代 55 共産 元 党県副委員長
_ 99731 日森 文尋 55 社民 新 党県連合代表
■2001年
当 704496 佐藤 泰三 自民 前
当 562370 高野 博師 公明 前
当 419181 山根 隆治 民主 新
次 376501 阿部 幸代 共産 前
_ 345810 小宮山 泰子 自由 新
_ 126000 早川 忠孝 無所属 新→自民系
_ 108237 天辰 武夫 社民 新
_ 66676 林 寛子  自由連合 新
(以下諸派無所属5名略)

自民=72万
自民+無党派=70+12
民主+無党派=82.4+37.2=119.6
民主+自由=75
公明=53〜56
共産=34〜37
社民=10

01の無党派…10万票
04の無党派…45万票

埼玉は得票なんか安定してるねぇ。。
となるとここは山根と行田で票割りが巧く行くかどうかに尽きるね。

708とはずがたり:2007/05/23(水) 14:36:23
>>705-708
こうやってみるとどこも可能性あるじゃんw
千葉は定数3での選挙の実績がないし与野党入り乱れての乱戦だから何が起きるか想像しにくいなぁ。。

【神奈川 Revisit】
■2007年
自民=100-(5〜15※)=95〜85 ※:公明党への支援分
民主1=70
民主2=80
公明=66-15+(5〜15)=60〜75
共産=30〜35
社民=20〜30
■2004年
当 1217100 小泉 昭男 58 自民 新 元川崎市議会議長=自民100+学会30
当 856504 浅尾 慶一郎 40 民主 現 参議院議員1期=旧自由30+友愛15+学会15+無党派25
当 843759 千葉 景子 56 民主 現 参議院議員3期=民主60+無党派20+学会5
次 397660 畑野 君枝 47 共産 現 参議院議員1期=共産30+革新10
_ 254943 上田 恵子 36 社民 新 党県連合副代表=社民25
(以下略)
■2001年
当 1294860 小林 温 自民 新=自民100+小泉30
当 660839 松 あきら 公明 前=学会50+友愛15
当 595812 斎藤 勁 民主 前=民主60
次 308554 上田 恵子 社民 新=社民25+革新5
_ 307005 太田 正孝 自由 新=自由30
_ 299301 宗田 裕之 共産 新=共産30
(以下略)

【参院千葉選挙区(定数:2→3)検討レス】
■2007年
自民1=35 自民2=35 国民=10 無所=15
民主1=37 民主2=36
共産=20 社民=20→社民は候補者出すのだっけ?
基礎票はこんなもんでは。あとは無党票(前回30万)が上積み分を選択。
■2004年
当 1187663 広中 和歌子 70 民主 現 参議院議員3期(元環境庁長官) →民主73.2+社民一部10+無党派30
当 944231 椎名 一保 52 自民=公明 現 参議院議員1期(02年10月補選) →自民+公明
_ 288072 浅野 史子 33 共産 新 党県女性児童部長→共産20+社民一部10
■2001年
当 1003931 倉田 寛之 自民 前→自民+公明+無党派
当 374197 今泉 昭 民主 前→友愛労組票
次 364248 岡島 一正 自由 新→保守系民主票
_ 231382 星野 智子 無所属 新→社民系
_ 205869 中嶋 誠 共産 新
_  75231 中上 由美子 自由連合 新
_  34932 長南 博邦 諸派 新

709とはずがたり:2007/05/26(土) 13:49:30
>道府県議選で民主党が獲得したのは375議席だ。これは「55年体制」当時、自民党と競っていた
>旧社会党の議席(79年に379議席、83年に372議席)とほぼ肩を並べる水準となっている。

民主党,随分強くなったと思ったがまだこんなもの(=嘗ての社党の獲得議席にほぼ並んだ現状)なんですねぇ。。
嘗ての社会党強し,か。現在の民主は弱い県ではホント弱いが嘗ての社会党はもうちとバランス取れてたんでしょうかねぇ。。

議会選 民主が伸長
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/feature/0009/fe_009_070424_02.htm

 今回の道府県議選と政令市議選で、自民党の圧倒的な優位は変わらなかったものの、民主党は着実に議席を増やした。この傾向が今後も続けば、国政に続き、地方政界でも自民、民主の2大政党制が生まれる可能性がある。

 44道府県議選でみると、自民党は全議席の約2分の1を占めている。これは1999年以降、ほとんど変わっていない。

 民主党は今回、議席獲得率が14・7%となった。前回から6ポイントのアップだ。地方組織の足腰の弱さが指摘されてきた民主党の積極的な新人候補擁立が功を奏したのに加えて、民主党系の無所属議員が党の公認候補として出馬し、当選したケースが多かったためだ。

 道府県議選で民主党が獲得したのは375議席だ。これは「55年体制」当時、自民党と競っていた旧社会党の議席(79年に379議席、83年に372議席)とほぼ肩を並べる水準となっている。

 無党派層が多い政令市の議員選をみると、民主党の議席の伸びは一層はっきりする。

 15政令市議選での議席獲得率は、自民党が28・1%に対し、民主党は19・7%だった。民主党は自民党の7割を超える議席を得たことになる。

 中でも、川崎市と名古屋市では、民主党が自民党を上回って、第1党の座を占めた。札幌、横浜、神戸の3市では、自民、民主両党の差は1、2議席で、両党はほぼ勢力が伯仲する状態となっている。
(2007年4月24日 読売新聞)

710とはずがたり:2007/05/26(土) 22:43:51
私鉄総連は組織としては民主支持だけど人間関係の繋がりとして社民を支持してるケースもある様な書き方である。
江ノ電労組が護憲に拘りがあるとかいってたのをどっかで見たことがあって私鉄総連系は全部社民支持かと思ったけどそうでもないのかねぇ?

鉄道系労働組合は社民党支持続行?
http://hobby.2ch.net/train/kako/1034/10341/1034151268.html

711名無しさん:2007/05/27(日) 00:26:23
>>707

埼玉と千葉は2001年が印象に残る。
両県の民主候補ともに連合系の候補者でイメージが悪く、無党派層が必要以上に他党に逃げ、
それによって当落線上の水位が下がり、自由・共産などが当落線上に浮上して苦戦を強いられた。

712片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/27(日) 12:17:26
候補のイメージとしては今回の山根と加賀谷ですね。山根は本人だけどー。
千葉社民が誰を立てるかにも注目かな。左派系で福嶋浩彦を立てる試みは失敗したようですが。

713名無しさん:2007/05/27(日) 19:03:52
数日前の読売で、21日?に小沢が加賀谷を呼び出し、世論調査では知名度が少ししか上がってないぞと注意
と書いてあった。

714とは:2007/05/27(日) 19:59:55
無党派にそっぽを向かれた01年の今泉が取った票が千葉の連合の基礎票と云って良いんじゃないでしょうかね。加賀谷にはここからの積み上げ要素が全く見えないのが問題でしょう。労組票に上乗せして反自公系戦略的投票者層の投票だけで(そんなものが果たして存在するかも不明w)当選ラインに届くとはとても思えぬのだが…。どういう戦略なんでしょ。

715片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/27(日) 20:10:44
>>713>>714
私も読みました。今考えても、どうやっても青木愛のほうがいいと思うんだが、涙を飲む前に辞退したらどうか〜w
ま、長浜がそこまで圧倒的な好感度でないので、少しは流れるとの計算が辛うじてできなくもないという。

716とは:2007/05/27(日) 21:09:22
>>715
ですね〜。
友愛系で特に護憲票に強いわけでもなく若い訳でも女性な訳でも無い。堂本の支援がとか学会の裏支援がとかなんか小技を持ってるようにも見えない。比例区にでも移って貰って青木でも福嶋でも立てた方が断然良いと思うんですが。

717とはずがたり:2007/06/05(火) 12:03:02
【県議会(選挙・会派)に見る社民党の勢力】
(推)…社民候補が(公認を避け)推薦で出馬
(単推n)…単独推薦候補がn人
(共)…民主や連合等との共同推薦・共闘型候補あり(推薦状況に関しては全ては調べ切れていない)

統一会派(11県)
山形(共)・福島・長野(共2)・静岡・広島(推・単推4)・高知(共2)・福岡(共4)・佐賀(共1)・長崎(共2)・大分(共5)・鹿児島

単独多数(7県)
岩手・秋田・富山(共1)・香川・愛媛・宮崎・沖縄

市民派共闘(3県)
石川(=反原発運動等)・滋賀(=対話の会・共1)・奈良(=解同)

2人(2県)
青森(共3)・宮城

1人(8府県)
埼玉(候補者1)・千葉・神奈川・新潟(共2)・大阪(候補者1)・和歌山(候補者1)・鳥取(推)・山口(候補者1)

0人(2府県)
京都(共1)・兵庫(共1)

候補者含めて0人(14道都県)…単独推薦も直系候補でない者は此処に含めた。
北海道・茨城・栃木(共)・群馬(共)・東京・福井・山梨(市議1・単独推薦2)・愛知・岐阜(市議2)・三重(市議1・共3)・島根(共3)・岡山・徳島(単推1)・熊本(単推1・共2)

718とはずがたり:2007/06/05(火) 21:30:32
【民主と社民の関係性に於ける類型整理】

[イ] 民主=民社+保守,社民=社会
…青森・岩手・秋田・山形・福島・富山・広島・香川・愛媛・佐賀・長崎・大分・宮崎(13県)

[ロ] 民主=社会(多)(+保守),社民=社会(少)
…茨城・栃木・群馬・福井・岐阜・和歌山・鳥取・島根・山口・徳島・高知・熊本・鹿児島 (13県)

[イ+] 民主=保守+社会(少)+民社,社民=社会(多)
…宮城・新潟・石川・長野・福岡・沖縄(6県)

[ロ*] 民主=保守+社会(多)+民社,社民=社会(少)
…北海道・埼玉・東京・千葉・神奈川・山梨・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・岡山(15都道府県)

─────────

[イ]…民主は民社が主な県(富山・愛媛・宮崎)と保守が主な県(青森・岩手・佐賀)に別れる。自民と対抗し得る勢力を持っているのは岩手・秋田・山形・福島・長崎・大分。かなり劣るのが富山・広島・香川・愛媛・佐賀・宮崎。

[ロ]…保守勢力の参加が少なく基本的に民主・社民・連合系勢力が弱い県。1区で地盤を築ける可能性があるのが福井・徳島・徳島・高知・熊本辺りでその他の選挙区は先ずは復活狙いか。

[イ+]…社会党の一部分裂等の経緯有り。石川以外は話しがこじれた場合も多々あり。

[ロ*]…社民弱体化。協力も吸収も出来ずこのままで行くしかないか。

719とはずがたり:2007/06/06(水) 20:50:26
社民党の香川県下の議員と出身労組

香川県議会議員藤本哲夫県庁
〃砂川保電電公社
〃竹本敏信電電公社
〃梶正治県職労
〃高田良徳県庁
〃篠原正憲県庁
〃三野康祐 県職労
高松市議会議員山崎数則電電公社
〃三好義光農協
〃吉峰幸夫市職労
さぬき市議会議員大村一彦県職労
坂出市議会議員藤川亘国鉄
〃松田実市職労
丸亀市議会議員北山齊伯市職労
〃松浦正武国鉄
〃広田穣農業
善通寺市議会議員児玉敏市全逓
観音寺市議会議員篠原重寿市職労
三豊市議会議員三木秀樹郵政省・社青同
小豆島町議会議員森崇小豆島バス労組
〃中江正小豆島バス労組
綾川町議会議員造田節夫自治労香川県本部
多度津町議会議員渡辺美喜子保育所・労組結成
まんのう町議会議員藤田昌大 全逓

720とはずがたり:2007/06/09(土) 04:28:03

社民党の長崎4区でのしこりは簡単には消えそうにないなぁ。
吉良は判ってるのかねぇ。。
もっとも長崎4区に関しては民主の公認候補擁立で良いと思うが。一方で社民県議が民主入りして立候補を狙ったり長崎市議会で民主系会派に社民系が合流したりと協力の向きもある。

胎動・夏の陣:07参院選ながさき/4止 社民、消去法で民主支援/長崎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2552

 選挙区で自前候補を持たない社民党県連が民主公認の大久保潔重氏への「支援」を決めたのは今年2月だった。吉村庄二県連幹事長は「非自民、安倍・改憲政権打倒に向け応援する」と説明する一方、「言いたいことがないといえばうそになる」との本音も漏らし、消去法の選択だったことは否めない。

 原因は民主との不協和音を払しょくできないことにある。社民、民主県連、労働4団体で作る「6者懇」で調整し、社民党県連は04年参院選で民主公認の犬塚直史氏を推薦。だが翌年の衆院選長崎4区では、民主が社民の公認候補にぶつける形で独自候補を擁立。6者懇でも調整できず、共倒れした。

 06年12月25日に長崎市内で開かれた「6者懇」の会合。「衆院選の総括を」と求める社民側に、座長役を務める連合長崎の高石哲夫会長が「今さら衆院選のことを持ち出さないで」と制止し、険悪な雰囲気となった。「推薦」より2段階低い「支援」にとどまった今回の社民の対応は、衆院選のしこりの表れといえ、吉村幹事長は04年参院選並みの応援ができるかどうか明言を避ける。

 社会党時代は比例で10万票を超えた社民党だが、最近は低迷。支持基盤の労組は民主も支持し、関係は複雑だ。二大政党化の波にのみ込まれ、存在意義も薄らぐ危機感さえ漂う。こうした中、民主候補を応援することへの党内反発もある。「非自民」結集は、苦渋の選択ともいえそうだ。
〔長崎版〕
毎日新聞 2007年6月8日

721とはずがたり:2007/06/11(月) 15:17:19
>>450訂正。

全然違ってた。
>●日教組の県別色分け
>04参に於ける比例で日教組の那谷屋氏@民主党の得票が1000票未満の県(詰まり日教組が社民支持の県)
>青森・宮城・秋田・福島・栃木・群馬・長野・岐阜・京都・和歌山・島根・山口・徳島・香川・愛媛・高知・佐賀・宮崎・沖縄(19県)
>意外なところでは岩手・山形・鹿児島等が民主基軸となっている様だ。また栃木・群馬・京都・岐阜・徳島が社民支持の様だ。(京都は共産党系が強くて日教組が弱いだけ?)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/739に拠ると栃木・山口・香川・徳島では自民党支持の全日教連が主流だそうな。また共産党系の全教に移行した県も結構あるそうだ。

・社民系?それともそれとも弱いだけ?(04参に於ける比例で日教組の那谷屋氏@民主党の得票が5000票未満で全日教連も主流でなし全教の分裂も無かった県)
1000票未満▲:宮城▲・秋田・福島・長野▲▲・佐賀▲▲・宮崎・沖縄(8県)
1000〜5000票:岩手・山形・群馬・富山・福井・滋賀・鳥取・広島・長崎・熊本・鹿児島(10県)

・自民系(全日教連が強い4県)
栃木▲▲・山口▲・香川▲▲・徳島▲▲

・共産党系(since1991(H3-)。全教へ移行した11都県と分裂した3府県)→wikiより。大阪・兵庫は加賀谷も得票してるし分裂後そそれなりの規模で存続か?
青森▲・埼玉▲・東京・岐阜▲・奈良・和歌山▲・島根▲▲・山口▲・愛媛▲▲・高知▲・京都▲・(大阪・兵庫)(14都府県)

・民主系
北海道☆☆・千葉☆・神奈川☆☆・山梨☆★(参院)・新潟☆・石川☆・静岡☆☆・愛知☆・三重★☆☆・大阪☆・兵庫☆☆(参院)・岡山☆・福岡☆・大分☆☆(14道府県:☆は8府県,☆☆は6道県)

那谷屋の得票が▲:300〜1000票,▲▲:300票未満 ☆☆:1万票以上得票,☆:5千〜1万票 無印:1000〜5000票
★:日教組が特に強いことで有名な県

なんだ民主が日教組の支持を受けてるのは14道府県に過ぎないじゃないか。しかも新潟・大分と云った社民が強い県も含まれている。
弱い地域の底上げと同時に以下の
自民系→栃木▲▲・山口▲・香川▲▲・徳島▲▲
共産系→青森▲・埼玉▲・東京・岐阜▲・奈良・和歌山▲・島根▲▲・山口▲・愛媛▲▲・高知▲・京都▲
自共系の16都府県を切り崩さないとあかんねぇ。

722とはずがたり:2007/06/11(月) 16:13:27

【4都県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の社民党】>>449改・埼玉入ってて千葉が入ってないとは何事かと吉田学校先生に怒られそうなので入れときましたw

=東京の社民党=
意外に選挙態勢が整っていなかったと思われる96年が一番多く擁立している。
96年総選挙
5,6(保坂),9,10,19(常松),22:(6選挙区で擁立)→1(保坂=比例優遇)
00年総選挙
3,5,6:(3選挙区で擁立)→1(保坂:比例下位に常松など2名)
03年総選挙
6(保坂),8,9,19:(4選挙区で擁立)→0
05年総選挙
9(中川):(1選挙区で擁立)→0(自民が勝ち過ぎて棚ぼたで1議席転がり込んでくる→保坂)

社民の地盤(3回中2回以上擁立)は5(戸沢二郎→目黒区議会議員へ),6(保坂),9,19(常松等)。
詰まり世田谷・目黒・練馬・国分寺・小平といった辺りか。07年の総選挙では比例に国立市長や選挙区に女性候補など陣容を立て直してきた感じ。保坂当選の効果はでかいか?

=神奈川の社民党=
96年は南関東全体でも僅か2選挙区での擁立に止まったがなんとか伊藤幹事長が議席を確保。その後は反転攻勢。00年には原・阿部など人材を発掘して伊藤氏引退の穴を大きく埋め戻す2議席確保。03年はやや後退し民主との協力推進派の阿部氏の当選に止まり,各種選挙に顔を出す上田氏の当選は成らず,また原氏も民主党公認で静岡県議選の補選に静岡市選挙区から出馬する等,党勢に翳りも。05年は遂に阿部氏しか擁立できず。横光氏が民主へ移籍したが阿部女史は動かず。

96年総選挙
1,8(伊藤):(2選挙区で擁立)→1(伊藤)
00年総選挙
7,8,12(阿部),13,14(原),15:(6選挙区で擁立)→2(阿部・原)
03年総選挙
1,3,6(上田),12(阿部),14(原),18:(6選挙区で擁立)→1(阿部)
05年総選挙
12(阿部):1選挙区で擁立→1(阿部)

=埼玉の社民党=岩槻地区(1区)

社会党の県連会長も勤めた田並氏が96年には無所属新進民主自連推薦で立つ(00年は民主から出馬)一方で,03年の段階では一部組織(>>412-413:自治労・埼教組・県私鉄労組)も社民に残り候補者擁立。04年の参院選でも那谷屋は埼玉で大して得票出来ていない。

96年総選挙
6(深田),7:(2選挙区で擁立)→1
00年総選挙
1,7,13(日森):(3選挙区で擁立)→1
03年総選挙
1,7,13(日森):(3選挙区で擁立)→0
05年総選挙
1:(1選挙区で擁立)→0

7区(川越・富士見・上福岡)は毎回人が違うものの候補者を出て来てた。地盤があるのか?

96:佐藤 時弘 党企画室長
00:高橋 勇 元県教組委員長。高橋正平元県議(川越)の実弟。
http://homepage3.nifty.com/gjns/kokkai/shuinsen2000.htm
03:市川 博美 県連幹事長

=千葉の社民党=キッコーマン労組・東葛地区(7区あたり)
96年総選挙
(擁立できず)
00年総選挙
5,7,8:(3選挙区で擁立)→0
03年総選挙
2:(1選挙区で擁立)→0
05年総選挙
2:(1選挙区で擁立)→0
キッコーマン労組が支持するものの,国政選挙では此処二回2区でのみ擁立となっている。05年の総選挙では民主に1選挙区譲ってくれたら協力すると持ちかけるも拒否され決裂。

723とはずがたり:2007/06/11(月) 22:44:34
>>722訂正
千葉:03の総選挙
社民は地盤の7区でエース小宮氏を立て民主の協力を求めてきたが民主は拒否。社民は民主との協力は不成立として積極を示唆するも結局社民は7区での小宮氏の擁立を断念,代わりの擁立は2区で候補者を擁立出来たのみに終わった(>>219)

05は未確認。

725とはずがたり:2007/06/12(火) 00:27:42
>>450
●自治労の県別色分け・修正

■2004年民主高嶋の得票 (社民菅野は落選で得票内訳解らず。誰か教えて下さいm(_ _)m)

(1)1万〜2万(4県)
北海道(2.5万)・大阪(1.5万=地元)・島根(9千弱)・福岡(1.4万)

(2)3千〜7千(16県)
福島▲・栃木・東京・神奈川・石川(3千)・三重・兵庫・鳥取・岡山(3千)・広島(7千)・山口(3千)・徳島(3千弱)・高知・長崎・熊本(7千弱)・鹿児島

(3)1千〜2千(14県)
茨城・群馬・埼玉・千葉・福井・山梨・岐阜・静岡・愛知(3千弱)・滋賀・京都・奈良・和歌山・愛媛(1千弱)

(4)数百以下(13県)
青森▲・岩手▲・宮城(95)▲・秋田▲・山形▲・新潟▲・富山▲・長野▲・香川(95)▲・佐賀▲・大分▲・宮崎(70)▲・沖縄(113)

人口でやや補正気味
自治労13県本部:▲>>696…見事に下位に13県本部の多くが並ぶ。

■2001年民主朝日・社民又市の得票…★★:一万以上,★9千未満9百以上

(1)朝日:1万〜2万(4県)
北海道(3.8万)・三重(8千)・大阪(1.4万)・兵庫(1万弱)・島根(9千弱)★・福岡(1.6万)・長崎(8千弱)・熊本(9千程)

(2)朝日:3千〜7千(16県)
福島▲★・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川・石川(6千)・福井・山梨(3千弱)・愛知(7千弱)・岐阜・鳥取・岡山(3千)・広島★★・山口・徳島・高知・鹿児島

(3)朝日:1千〜2千(14県)
茨城・千葉・静岡・滋賀・京都・奈良・和歌山・

(4)朝日:数百以下(13県)
青森▲★・岩手▲★・宮城▲★・秋田▲★・山形▲★★・新潟▲★★・富山▲★★(3.2万)・長野▲★・香川(118)▲★★・愛媛・佐賀▲★★・大分▲★★(1.9)・宮崎▲★★(1.3)・沖縄

↓01から04に掛けて減少した主な県…群馬・埼玉・福井・山梨・愛知・岐阜・三重
↑同じく増加…広島

島根は社民も民主も得票している。自治労の運動が盛んなところなのか?福島は13県本部なのに民主が割りと食い込んでいる。広島は13県本部ではないが社民が食い込んでいる様だ。
今回は朝日・又市で両者の得票を較べることが出来そうで楽しみである。

726とはずがたり:2007/06/13(水) 20:48:13
>>721
確認:岩教組は社民支持の様だ。

「逆風の戦いに」
社民支持労組は不安視 讀賣岩手
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169472077/218

 参院選公示間近の候補者差し替えという異常事態に、社民党の支持労組は落胆の色を隠さない。選挙戦を不安視する声もある。

 社民党にとって労組は、選挙戦を支える有力な支持基盤。今回の参院選に向け、本宮秀孝・前市議が県内の労組にあいさつ回りを繰り返す一方、労組側も組織内での名前の浸透に力を注いできた。県教職員組合の砂金文昭中央執行委員長は「社民党とは協力関係でやってきたので、残念だ」と悔しさをにじませる。

 県高等学校教職員組合の小西寛書記長も「公示まで1か月を切っており、逆風の中の厳しい選挙になる」と影響の深刻さを懸念しながらも、「候補者がいた方が選挙戦はやりやすい」として、新たな候補者の擁立を強く求めた。

727とはずがたり:2007/06/14(木) 08:26:26
>>721
神奈川は民主系と思っていたが一部にイデオロギー色の強い(=社民党系?)下部組織があるそうだ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/742-743n
>藤沢、茅ケ崎、鎌倉の三市と寒川町の「湘南教職員組合」はとりわけイデオロギー色が強いことで知られ、教育現場まで偏向しているとみて監視を続ける市議もいる。

728とはずがたり:2007/06/20(水) 16:48:30
【恒例・社民県連類型論】
社民県連の発展(的解消)段階論:A→B→C→Dと云う感じになる。勿論この段階論に価値基準は含まれてないのでDが一番望ましいという観点は入っていないし,DからC等への逆戻りも多々ある。

〜07参:独自候補擁立(公認/単独推薦)〜<A>(15)
北海道=比 青森(1)* 岩手(1)* 宮城(2) 福島(2) 埼玉(3)* 千葉(3)* 東京(5)*=比 神奈川(3)* 新潟(2)* 長野(2) 愛知(3)* 大阪(3) 福岡(2) 大分(1)*

〜07参:無所属候補を共同推薦〜<B>(6)
秋田(1) 富山(1)=比 広島(2)=比 愛媛(1) 宮崎(1) 沖縄(1)=比

〜07参:民主公認候補等を支援〜<C>(8)
山形 滋賀 島根 香川 高知 佐賀 長崎 鹿児島

〜07参:自主投票・動きなし〜<D>(18)
茨城 栃木 群馬 山梨 石川 福井 静岡 岐阜=比 三重 京都 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 岡山 山口 徳島 熊本

──────────────────
〜07地:そこそこの規模の単独会派〜<A>(7)
岩手・秋田・富山・香川・愛媛・宮崎・沖縄

〜07地:共同会派〜<B>(11)
山形・福島・長野・静岡・広島・高知・福岡・佐賀・長崎・大分・鹿児島

〜07地:社民系県議が1〜2人〜<C>(14)
青森・宮城・千葉・埼玉・神奈川・新潟・石川・滋賀・大阪・奈良・和歌山・鳥取・山口・徳島

〜07地:なし〜<D>(15)
北海道・茨城・栃木・群馬・東京・山梨・福井・愛知・岐阜・三重・京都・兵庫・島根・岡山・熊本

──────────────────
〜05衆:小選挙区勝ちうる候補が居る〜<A>(2)
大阪(分裂)=比・沖縄(分裂・共闘=当)

〜05衆:補完的擁立〜<B>(6)
宮城・山形・新潟・香川・佐賀・大分=比

〜05衆:弱候補対立的擁立〜<C>(22)
<1名>(16)
秋田・茨城・栃木・群馬・埼玉=比・千葉・東京(=比)・神奈川=比・長野・愛知・鳥取・島根・岡山・愛媛・長崎・宮崎
<2名>(5)
青森・岩手・富山・広島・福岡
<3名>(1)
兵庫
〜05衆:なし〜<D>(17)
北海道・福島・山梨※・石川※・福井※・静岡・岐阜・三重※・滋賀※・京都・奈良・和歌山※・山口・徳島※・高知・熊本・鹿児島
※=社民候補擁立の実績なし
──────────────────
以上三件で
DDD→北海道・山梨・福井・岐阜・三重 DD+議員1人→和歌山・山口・徳島
この辺が社民最弱県。基本的に対策必要なし

729とはずがたり:2007/06/20(水) 17:39:23
>>728-729
──────────────────
〜04参:独自候補擁立(公認/単独推薦)〜<A>(11)
北海道・青森・岩手・宮城・山形●・富山●・埼玉・東京・神奈川・長野・大阪・

〜04参:無所属候補を共同推薦〜<B>(7)
秋田・新潟(社民系)・広島(新社会と共闘?)・高知(新社会と共闘)・福岡(新社会と共闘?)・宮崎・沖縄

〜04参:民主公認候補等を支援or自主投票・動きなし〜<CD>(29)
福島・茨城・栃木・群馬・千葉・山梨・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・山口・徳島・香川・愛媛・佐賀・長崎(C)・大分(C)・鹿児島(C)

──────────────────
〜03衆:小選挙区勝ちうる候補が居る〜<A>(2)
大分(共2=比→05B)・沖縄(共2=小比→05BC)

〜03衆:補完的擁立〜<B>(10→05:6:新潟以外全部入れ替わってる)
北海道(→05D)・茨城(→05C1)・栃木(→05C1)・群馬(→05C1)・新潟・鳥取(→05C1)・山口(→05D)・長崎(2)(→05C1)・熊本(→05D)・鹿児島(→05D)

〜03衆:一部補完一部対立〜<BC>(4)→全て弱対立候補二名擁立に移行
青森(→05C2)・富山(→05C2)・広島(→05C2)・福岡(2,1)(→05C2)

〜03衆:弱候補対立的擁立〜<C>(18)
<1名>(9)
秋田=比・山形(→05B)・千葉・静岡(→05D)・愛知・島根・大阪・奈良(→05D)・高知(→05D)・佐賀(→05B)
<2名>(4)
岩手・宮城・長野・香川・
<3名・4名>(5)→兵庫以外は05C1へ
埼玉(3)・東京(4)・神奈川(4)・兵庫(3)=比・愛媛(3)・

〜03衆:なし〜<D>(11→05:15)
福島・石川※・福井※・山梨※・岐阜・三重※・京都・滋賀※・和歌山※・岡山(→05C1)・徳島※・宮崎(→05C1)

──────────────────
〜03地:そこそこの規模の単独会派〜<A>(12→07:7[-5])
岩手・秋田・宮城▼・新潟▼・富山・長野▽・香川・愛媛・大分▽・宮崎・鹿児島▽・沖縄

〜03地:共同会派〜<B>(8→07:11[+3])
山形・福島・静岡・広島・高知・福岡・佐賀・長崎

〜03地:社民系県議が1〜2人〜<C>(12→07:14[+2])
青森・千葉・神奈川・石川・滋賀・大阪・兵庫▽・奈良・和歌山・鳥取・山口・徳島

〜03地:なし〜<D>(15→07:15[±0])
北海道・茨城・栃木・群馬・埼玉△・東京・山梨・福井・愛知・岐阜・三重・京都・島根・岡山・熊本

総選挙の類型移行は結構激しいな。。

730とはずがたり:2007/06/21(木) 16:55:48
誰だったんでしょうか>改憲阻止へ保革の枠を超え、県内で広がる「九条の会」の女性幹部に打診するなどした

▼4 村上 信夫氏(43) 「反転」へ戦い瀬戸際 高知
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2958

 「必勝候補の地元として恥ずかしい結果は出せない」。比例票につながる県選挙区の戦いをどう展開していくのか。重責がのしかかった県委員会は、肝心の候補者選定でもたつく。 二〇〇〇年衆院選で故・山原健二郎氏が守ってきた県選挙区の議席を落とし、ついには〇三年衆院選で比例の春名氏が敗退し、四国の議席を失っている。退潮に歯止めをかけようと県委員会は、〇一、〇四年参院選で中根佐知氏(現県議)を立て、女性候補を先頭に無党派層を意識した戦いを推し進めてきた。

 今回はその流れを踏まえ、無所属推薦候補の擁立を念頭に人選を検討。改憲阻止へ保革の枠を超え、県内で広がる「九条の会」の女性幹部に打診するなどしたが、いずれも具体化できなかった。

731とはずがたり:2007/06/24(日) 01:00:06
市平和運動センター脱退へ 大分市職労方針
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3053-3054n

732やおよろず:2007/06/25(月) 19:36:51
何やら、政権交代できそうな予感


<参院選>鳩山民主党幹事長「負けたら辞任」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000065-mai-pol

毎日新聞

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は25日、早稲田大学で講演し、参院選の勝敗について「負けて幹事長にとどまるなどという思いは一切ない。自公の過半数割れを成就する、それを勝利と呼ぶ以外にない」と述べ、敗北した場合は幹事長を辞任する考えを明らかにした。また、「自民党を凌駕(りょうが)する議席を獲得すれば、当然、参院議長は要求していく」と述べ、選挙後に参院で第1会派になれば議長ポストを求める考えを強調した。
 さらに、消費税率の据え置きを表明していることに関連して「将来はアップすることは不可避だ」と述べ、将来的な引き上げの可能性に言及した。

733とはずがたり:2007/06/26(火) 23:25:28
議員板より

159 名前:大分者[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 22:51:56 ID:08DhazH7
大分市職労の平和センター脱退提案 松本陣営 影響を懸念
大分市職労(萱島正一委員長)が市平和運動センターからの脱退に向けて動きだした。平和センターは社民党を支える中心組織。同党推薦で参院選大分選挙区に出馬する松本文六氏(64)=無所属・新=の陣営に選挙への影響を懸念する声が出始めている。
脱退は二十三日の市職労中央委員会で提案された。萱島委員長は「県議選での支援態勢などをめぐり、以前から市平和センターに不満があった」と説明したが、松本氏の推薦は確認した。
市平和センターは旧地区労時代、小学校区ごとに選対組織を張り巡らせて固い基盤を構築。旧社会党系の佐藤益美市長(一九七五―九一年)の四期連続当選の原動力となり、市職労はその中核を担った。
当時を知る元市職労役員は「今は校区選対も組めなくなり、運動の横(労組間)のつながりやセンターの統率力が弱まった結果、市職労はセンター加盟の意義を見いだせなくなったのでは」と分析。参院選前の脱退提案について「参院選後でも間に合うはず。市職労の参院選に対する(消極的な)スタンスが表れたのでは」とみる。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1182783600=118281912612712=1

社民の牙城の象徴として村山富市が語られることが多いけど、
>市平和センターは旧地区労時代、小学校区ごとに選対組織を張り巡らせて固い基盤を構築。旧社会党系の
>佐藤益美市長(一九七五―九一年)の四期連続当選の原動力となり、市職労はその中核を担った。

大分社民の強さの源はまさにここなんです。大分社民の選挙=佐藤益美の選挙なんです
その選挙を担っていた組織が反旗を翻したわけですから、ちょっとダメージが大きいですね・・・
4月の県議選で市職労は30数年ぶりに議席を奪還したんですが、候補は無所属で出ました
「社民の看板」が意味を持たなくなり、逆に足かせになるという現実でしょうか

734とはずがたり:2007/06/27(水) 01:21:20
議員板より

4 名前:一山百文[age] 投稿日:2006/11/07(火) 06:22:28 ID:PwbrobcD
宮城県の事情

県教組は社民・民主支持。県高教組は共産党支持

県高教組には「民青」出身者が多い。

735とはずがたり:2007/06/30(土) 15:17:33
社民県連、植松氏支持を表明−民主県連定期大会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3227-3228n

>社民党県連は2月に公認候補の擁立を断念しており、奥田代表によると社民党県連が国政選挙で他党の公認候補を支持するのは初めてという。

736とはずがたり:2007/06/30(土) 15:17:59
07参院選:各政党に聞く/5止 社民党 平田雄之助・県連合代表 /三重
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3226

> −−選挙区候補への推薦は出していません。
>個人的には昔から知っている高橋千秋さん(50)=民主現職=を応援したい気持ちはあるし、党県連内には「支持したい」という声もある。しかし、東京の党本部が独自性を最優先した結果です。国政選挙では、県連独自に推薦することは出来ませんから。

> −−県連独自での「支持」もしませんか。
> 本部の方針もあり、組織として正式に支持することは難しい状況です。

737とはずがたり:2007/06/30(土) 15:19:49
社民党(山梨)県連・中込孝文代表
「護憲」貫く姿勢強調/政治資金を徹底監視
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3235

>今回(の参院選)も選挙区は公認候補擁立を断念。「改憲への考え方が違う」などとして民主党候補への選挙協力はせず、自主投票にした。

738とはずがたり:2007/06/30(土) 15:27:02
’07参院選さが:社民が民主公認の川崎氏を支持 /佐賀
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3229-3230n

> 同県連によると、川崎氏から19日に推薦願を受けた。22日に川崎氏と会って年金、格差問題などの政策で大きな相違はないことを確認。
> ただ、他党公認候補を推薦はできないとして、これまでと同様に「推薦」より弱めた「支持」に決定。柴田代表は「与党の数の暴力に歯止めを掛けなければならない。比例区の運動の中で、川崎氏への支持も訴えたい」と述べた。
>柴田代表は「参院選で与野党逆転を果たし、政治の流れを変えるのが重要と判断した。県連合としては比例区に全力で取り組む」と述べた。

739とはずがたり:2007/06/30(土) 15:33:08
参院山形選挙区 社民が独自候補断念 民主(舟山氏を)支持へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3232-3234n

> 社民党山形県連は23日、県平和センターと合同の選対委員会を開き、今年夏の参院選山形選挙区では独自候補擁立を断念し、民主党と選挙協力する方向性を確認した。

> 参院選への候補擁立を断念し、民主との選挙協力の道を選択した社民。しかし、その代わりに、県議選では民主候補のいない選挙区で支援を受けるとしたバーターは思惑通りにいかず、民主推薦の新人が立った鶴岡市区では、党県連代表が落選する憂き目に遭った。党勢の衰退は深刻な状況に陥った。「(民主と)しこりがない訳がない」。社民幹部の言葉だ。

> 社民の舟山支持の正式決定は今月1日だった。もっとも、関係労組が次々と支持を決める中、選択肢はなかった。「お互い反省点があれば、率直に意見を交換し、不信感をぬぐい去るような努力をしてきたい」。舟山支持を決めた後、県連幹事長の広谷五郎左エ門は、声を絞り出すようにして語った。

> 選挙協力で合意した社民だが、舟山氏の選対には加わらず独自選対を組織し、比例は社民候補、選挙区は舟山氏という形での選挙態勢構築を図る。

740とはずがたり:2007/06/30(土) 15:49:11
胎動・夏の陣:07参院選ながさき/2 民主、小沢氏主導 /長崎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2527

 悩みの種は二つ。一つは西岡氏の支援態勢だ。県連は比例代表では労組ごとに支援候補8人を決定。連合長崎幹部も「8人で手いっぱい」と語る。労組出身ではない地方議員が西岡氏を支援するが、同氏側の期待に応えられるかは不透明で、不調なら選挙区への悪影響が出かねない。
 もう一つは04年の推薦から支援に格下げした社民党との微妙な距離。総合選挙対策長に民主、社民の“接着剤”として連合長崎の高石哲夫会長が就任。民主、社民県連や労組などで作る選挙協力組織「6者懇」は限界となったが、市民団体や後援会も交えて支持母体を8日に発足させ、関係維持を図る。

社民が参院選(島根県選挙区)で亀井氏支援 '07/6/10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2590

社民党島根県連合は9日、大田市民会館で拡大幹事会を開き、今夏の参院選島根選挙区で、国民新党公認で立候補する新人の亀井亜紀子氏(42)=民主推薦=を支援することを決めた。

[参院選かごしま]皆吉氏の支持決定/社民鹿県連合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2622

741とはずがたり:2007/06/30(土) 16:17:44
選挙:参院選 社民は独自候補断念 主要労働5団体、民主支援で統一へ /香川
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/21
 一方、これを受け、連合香川(小川俊会長)や県平和労組会議(竹一洋祐議長)など主要労働5団体は同日、民主党公認の新人、植松恵美子氏(39)を反自民の立場で支援すると発表した。民主・社民をそれぞれ支持してきた労働団体が統一行動をとるのは初めて。

 これまで、連合香川、県友愛連絡会(豊嶋稔会長)、県退職者団体連合(山端政雄会長)は民主を▽平和労組、県高齢者問題懇談会(山端政雄会長)は社民を支援してきたが、格差社会、年金問題などの対応で合意。

’07参院選やまぐち:社民が候補擁立を断念 /山口
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/183

>夏の参院選山口選挙区(改選数1)には候補者を擁立せず自主投票することを決めた。

社民党が独自候補擁立断念 静岡選挙区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2945

>全国連合からの指示待ちになるが、選挙区は自主投票に近い形になるだろう

民主・武内氏を支持へ 社民県連合 高知
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3084

> 社民党県連合(江渕征香代表)は九日、高知市で定期大会を開き、七月の参院選県選挙区(改選数一)で民主党新人の武内則男氏(48)を支持する方針を承認した。憲法九条の堅持を軸にした政策協定や確認書を交わすことが前提。民主党県連から昨年十二月に同氏の推薦願が出ていたが、選挙区で他党の公認候補を推薦しない党本部の方針を踏まえ、支持とした。
> 比例代表では、中四国エリアを担当する社民党公認の金子哲夫氏(58)=元衆院議員=の必勝を目指し、個人票、党名票を合わせ県内二万三千七百票(〇四年参院選は一万六千九百五十四票)の獲得を目標に掲げた。> 一方、民主党県連が五日付で次期衆院選・高知1区の予定候補を民主党本部に公認申請したことについて、今西幹事長は「相談は一切なかった」と述べ、民主党側の“配慮不足”に不満感をにじませた。

2007参院選 
社民党県連、川上氏推薦断る 讀賣鳥取
’07参院選:社民県連、独自候補擁立目指す
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/197
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/221
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/224
7月29日の投開票が事実上確定した参院選に向け、独自候補者の擁立を目指すことを確認した。

選択:’07参院選おかやま・政党の思惑/下 /岡山
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169640850/232
> 一方、選挙区の候補者擁立もままならない社民。県連幹事長の元県議、福島捷美は「街頭で支持者から『候補者を立てろ』と言われるのがつらい」と声を落とす。改憲問題へのスタンスの違いから、民主候補の推薦は「あり得ない。自主投票になるだろう」と否定する。

742とはずがたり:2007/06/30(土) 16:28:49
2007参院選 公示まで1カ月 各党、臨戦態勢に突入
2007/06/05(火) 茨城新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169541493/262
社民党県連(大里八郎代表)は、選挙区で独自候補の擁立を断念し、党本部と同じく他党候補を推薦・支持しない方針。比例区の予定候補で前国立市長、上原公子氏(58)の支援に的を絞った活動を繰り広げる。

743とはずがたり:2007/06/30(土) 16:43:13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3240-3241n

社民と民主の協力関係

=自民vs民主vs共産の対決構図 07/6/30Ver.=

744とはずがたり:2007/06/30(土) 20:05:31
<07参院選>民主、一川氏を擁立
「出遅れ」共闘に不安も
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1169858894/136

民主党公認候補となる一川氏に対し、社民党県連は支持、連合石川は推薦を約束した。

総合選対本部長に 金原新進石川会長
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/ishikawa/CK2007062302026554.html

 民主党県連の役員、新進石川の県議、連合石川、社民党県連、金沢市議会会派・会派市民の幹部らが出席し、本部長ら役員を選び、事務所開きの日程など今後の取り組みも協議する。

745とはずがたり:2007/07/01(日) 21:06:38
=自民vs民主vs共産の対決構図 07/7/1Ver.=
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3240-3241n修正

北海2:__自=公④______民_無=民国大____社▼_____共
青森1:__自=公⑤______民=国________社▼_____共
岩手1:__自_________民=国________社▼_____共
秋田1:__自=公⑤呂_____無=民社_____▲________共
宮城2:__自_________民__________社▼_____共
山形1:_重自=公④______民=国(社)_____________共
福島2:__自=公⑤______民________▲_社▼_____共
茨城2:__自_◆__無____民_____生_国▲________共
栃木1:_重自=公①______民=国_______________共
群馬1:__自_→_______国=民(連)_____________共
埼玉3:協重自_公_______民_民_____国▲_社▼_____共
千葉3:協重自=公②_自=公②_民_民_____国▲_社▼_____共
東京5:_重自_自_公_無___民_民___生____社▼_川___共
神奈3:__自_公_______民=連_民=松_国▲_社▼_____共
山梨1:_重自_→_______民=国_________▼_____共
新潟2:__自=公③______民_民=国______社▼_____共
富山1:__自=公②______無=民社_____▲________共
石川1:__自=公④______民=(社)_____▲________共
福井1:__自_________民________▲________共
長野2:__自=公③______民________▲_社▼_____共
静岡2:__自___無__無__民________▲__▼_____共
愛知3:協_自_公_______民_民_____国▲_社▼_____共
岐阜2:__無=自公③_____民________▲________共
三重1:__自=公②______民=国_________▼_____共
滋賀1:_重自_→_______民=国_______________共
京都2:__自_◆_______民________▲________共
大阪3:__自_公_______民_______国▲_社▼_無=9ネ_共
兵庫2:__自_◆_______民_____________9ネ___共
奈良1:_重自=公④______民=国_______________共
和歌1:__自=公②______民=国_______________共
鳥取1:_重自=公_______民=国_________▼_____共
島根1:__自=公④______国=民(社)_____________共
岡山1:__自=公③平_____民=国_________▼_____共
広島2:__自____無=呉__民=国________無▼_____共
山口1:__自_________民=国_________▼_____共
徳島1:_重自=公②______民________▲________共
香川1:__自=公③______民=(社)_____▲________共
愛媛1:_重自=公③______無=民国社_____________共
高知1:_重自=公④______民=(社)_____▲________共
福岡2:__自_◆_______民________▲_社▼_____共
佐賀1:_重自_◆_______民=国(社)_____________共
長崎1:_重自_◆_______民=国(社)_____________共
熊本1:_重自_◆_______民=国_______________共
大分1:_幹自_◆_______無(民)___国▲_無=社▼_____共
宮崎1:_重自_◆_無=松_無_無=民社国_____________共
鹿児1:_重自_◆_______民=国(社)松____________共
沖縄1:_重自=公①______無=民共社国そ____________

幹事長直轄…幹
(6/18決定の)重点区…重

社▼…社民系単独候補 ▼…社民自主投票
▲…国民新単独候補・自主投票?など

公明党推薦
①〜⑤…第一〜五次推薦
◆…自公間ぎくしゃく若しくは推薦要請無し
→…自民から公明へラブコールも公明保留中
自公協力区…協

746とはずがたり:2007/07/04(水) 11:41:12
これは意外だ。
福島は社民党原理主義者かと思っていたけど。
此処迄窮乏しているのか,それとも現実路線を取るつもりかな?

社民、参院選後に民主と統一会派検討も
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/3104

747とはずがたり:2007/07/18(水) 15:02:27


140 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/18(水) 14:58:14 ID:kP9IGYNN
>134
宮城高教組は(事実上)共産党支持組織。
それに、日教組ではない。

よって、スレ違い。

748名無しさん:2007/07/23(月) 22:44:20
参議院、与野党逆転で
政権交代まであと一歩

749やおよろず:2007/07/23(月) 23:19:46
第21回参議院選挙総合スレ117
102 :無党派さん:2007/07/23(月) 23:09:36 ID:lfTT1ifC
党首力の差

小沢「地震で原発で出火するのはおかしい心配だ、よく調べるように」と鳩山に指示

安倍 被災地視察後の閣議で「具の無いおにぎりに不満が出ている」と報告

750とはずがたり:2007/07/23(月) 23:48:12
これはネタっすかね?
普段の言動から本当っぽく感じてしまいますが,ほんと安倍一族(幹事長とか官房長官とか)はしみじみ器じゃないですね〜。全員殉死とかも出来そうにない根性無しばかりだw

751名無しさん:2007/07/24(火) 09:24:43
asahi_com:20〜30代の勝利予想 民主、自民に並ぶ ネット調査 - 政治
2007年07月23日23時16分
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200707230645.html

 参院選で民主党優勢の情勢が続くなか、最後の焦点のひとつと思われるのは、05年衆院選で自民党圧勝の礎となった20〜30代の若者の動きだ。朝日新聞社の連続インターネット調査では、5月中旬から安倍内閣不支持と民主党への投票意欲が右肩上がりだったが、当初、圧倒的に自民党だった勝利予測も7月に入って民主党が急迫、投開票1週間前で追いついた。ただ、自分の1票が政治を変えるか否かは悲観的なまま。政治を変える潜在力はたまったが、それがどれだけ噴出するかがポイントだ。

 「投票するなら民主党だけど、結局勝つのは自民党だしなあ」が5〜6月の若者の気分だったとすれば、「民主党が勝つ気がしてきたけど、1票投じて政治が変わるかなあ」が選挙最終盤の空気と言えるだろう。

 第1回(5月10〜14日)から直近の第11回(7月19〜23日)までの動きをみると、安倍内閣不支持は50%から70%へ(支持は28%から15%)、比例区の投票先は民主党が26%から39%、自民党が25%から17%へと動いた。選挙が近づくにつれ、安倍自民党にこの世代の冷たい風が吹いたのは間違いない。

 さらに当初は「自民が勝つ」が68%、「民主が勝つ」は10%で、6月末までは自民党がダブルスコアでリードしていたが、先週末の選挙前の最終調査では自民党が40%、民主党が42%となった。

 ただ、選挙への関心度は徐々に高まったが、「あなたの1票で政治が変わるか」は一貫して、「変わらない」が60%前後で、30%前後の「変わる」の倍ある。

 潜在的な政権批判層と言えるこの世代が、その思いのまま投票にいくのか、どうせ政治が変わらないからと棄権するかが分岐点になるのではないか。それは同時に、4月の統一地方選で候補者も当選者も急増した若い世代の今後の政治参加の高まりを測るバロメーターにもなるだろう。

752とはずがたり:2007/08/17(金) 01:39:16
大連立はまず①公明党外し,そして②現在の詐欺の様な衆院の議席差の解消が必要である。
つまりまず①選挙管理内閣の樹立,次ぎに②総選挙の結果を受けた政権構成の組み替えが必要である。
詰まり①民主第一党なら自民下野・②自民第一党なら大連立だな。

大連立 民主党も「政権責任」を分担せよ(8月16日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070815ig90.htm

 お盆明けの政局が、内閣改造・自民党役員人事へ向けて動き出している。安倍首相は、これによって党内の求心力回復を図りたいということだろう。

 だが、首相が求心力の回復に成功しても、参院の与野党逆転状況に変わりはない。法案はすべて民主党の賛成を取り付けるか、参院での否決後、あるいは参院送付の60日後に、衆院で再可決するしかない。その再可決の手法も、そう簡単に使えるものではあるまい。

 予算案は衆院が優先するといっても、予算関連法案が成立しなくては、予算が執行できない。国民生活にも重大な影響が及ぶことになる。

 仮に、与党が次の解散・総選挙以降も衆院での多数を維持し続けられるとしても、3年後の参院選でも過半数を回復するのはきわめて難しい。6年後も難しいだろう。

 となれば、国政は長期にわたり混迷が続くことになりかねない。

 こうしたいわば国政の危機的状況を回避するには、参院の主導権を握る野党第1党の民主党にも「政権責任」を分担してもらうしかないのではないか。つまり「大連立」政権である。

 自民党は、党利を超えて、民主党に政権参加を呼びかけてみてはどうか。

 衆参ねじれ状況は、民主党にとっても、苦しい対応を迫ることになる。

 対決姿勢、政府・与党への揺さぶり戦術だけでは、政権担当能力を疑われることになる。国民生活や国益に配慮して、現実的な妥協をせざるを得ない場合も少なくないだろう。でなければ、国政混乱の責任だけを負わされることにもなりかねない。

 しかも、いま直ちに解散というならともかく、いつまでも現在のような追い風が続くとは考えにくい。1年後、2年後の総選挙に勝てるという保証はない。

 民主党にとっても、政策理念を現実の施策として生かす上で、大連立は検討に値するのではないか。

753とはずがたり:2007/08/17(金) 01:39:37
>>752-753
 現在の日本は、緊急に取り組まなくてはならない重要な課題を、いくつも抱えている。

 例えば年金、医療、介護といった社会保障制度の立て直しだ。少子高齢化の加速に伴い、社会保障費の年々の自然増に対応するだけでも大きな財源が要る。

 他方で、財政再建も喫緊の課題だ。国・地方合わせた長期債務は770兆円にのぼり、今後も増え続ける見通しだ。歳出削減だけで解決できるような状況ではない。消費税率の引き上げが避けられないことは、自民、民主両党とも、実は、よくわかっているはずだ。

 外交・安全保障でも、北朝鮮の核の脅威にどう対応するかという国家的な難題に直面している。日米同盟の緊密化、中国との連携強化が不可欠だ。

 これらの課題を巡る自民、民主両党の主張には、いろいろな差異がある。大連立に際しては、そうした差異を解消する方向性を示す大枠での政策協定を結べばいいのではないか。

 他の政党も、その政策協定に賛同できれば、政権に参加すればよい。

 当面するテロ特措法の期限延長問題も、国会駆け引きを超えた政権内部の協議となれば、互いの主張の調整・妥協もしやすくなるのではないか。

 ミサイル防衛(MD)や米軍再編に伴う諸問題も同様だろう。外交・安保については、自民党と民主党の主流の基本的な考え方に、それほど大きな違いがあるようには見えない。

 年金をはじめとする社会保障政策についても、政権内部での率直な意見交換により、従来の意見を超えた新たな政策システムを構築できるかもしれない。

 自民党はこの秋から、税制の抜本改革論議を始めるという。その論議に民主党も加わる形になれば、核心のテーマとなるはずの消費税率引き上げにしても、国民の理解を得やすくなるだろう。

 ドイツには、かつて、社会民主党(SPD)が、長らく政権を担当してきたキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との大連立を経て、社民政権を樹立したという歴史がある。

 大連立により第2党の存在感が薄れることになるか、政権担当能力への信頼感が厚くなるかは、その政党の努力次第だということである。

 05年11月に成立した現在のメルケル政権も、第1党CDU・CSUと、第2党SPDとの大連立政権だ。

 メルケル政権は、日本の消費税に当たる付加価値税の16%から19%への引き上げを実現し、増収分の3分の2を財政再建に、3分の1を雇用保険料の引き下げに充てた。また、所得税の最高税率を42%から45%へと引き上げたが、これはSPDの主張を受け入れたものである。

 これにより、財政再建に一定のメドがつき、08年から法人税率の引き下げを実施することになっている。

 大連立内部では、時に両党間の議論が過熱することもあるが、全体としては、国政運営は効率的で安定している。

 秋の臨時国会が自民、民主両党の建前論がぶつかり合うだけの状況になる前に、両党は早急に大連立の可能性を探ってみてはどうか。
(2007年8月16日1時59分 読売新聞)

754やおよろず:2007/08/17(金) 08:27:01
国益優先なら、安倍退陣・自民党解党・民主党中心の連立政権を求めるべきだろ、読売さん
最低限、首相は民主党からだろう。
自民党の党利党略重視の社説はいい加減うんざりですよ、国益を考えてください。

755とはずがたり:2007/08/19(日) 16:36:40
>>754
親自民の読売のちょいと虫が良すぎる主張ですよね。
大連立というか選挙管理内閣なら暫定挙国一致内閣もありかと思いますが,読売は改憲して欲しいから大連立なんでしょうなぁ。

756とはずがたり:2007/08/19(日) 16:41:01
「格差是正に取り組む議員有志の会」
社民党…辻元清美・保坂展人
民主党…近藤昭一・平岡秀夫など
国民新党…糸川正晃・亀井亜紀子

この辺をキーに保坂や辻元と選挙協力出来るかねぇ?保坂を8区に移してこの2人と阿部ぐらいと共闘して民主に取り込むとか?

それにしても安倍の中身のない再チャレンジはどっか消し飛んでいて安倍と自民党の本音ベースでは貧者は死ね路線が明らかになったね。

2007年8月10日
高齢者いじめの医療制度をストップに!――野党の政策協力を進ます
http://www.kiyomi.gr.jp/blog/2007/08/10-1351.html

野党間の政策協力に向けた動きが活発になっています。社民党はさっそく、秋の臨時国会で「後期高齢者医療制度」を凍結する法案を共同提案できるよう、民主党に働きかけました。
 政府・与党が2006年6月に強引に成立させた医療制度改革関連法。主な狙いは、今後予想される高齢者医療費の伸びを抑制することです。この後期高齢者医療制度が成立すると、75歳以上の高齢者と65歳以上の障害者の加入者全員から保険料を年金天引きという形で徴収します。
 これまで歯をくいしばって働いてきた高齢者に、「自己責任」的にさらに負担増を求めるこの制度。いったいどこが「美しい国」のあり方なのか、と社民党は疑問を呈し続けていました。医療費の管理を他の世代と分離をするため、リスクを分け合い社会全体で支えあうという社会保険制度の理念にも反します。
 また、年金保険料流用禁止法案や郵政民営化凍結法案などを野党が協力して成立をめざします。社民党も政策協力をどんどん呼びかけていきます。

さらに本日8月10日、「格差是正に取り組む議員有志の会」が結成されました。今後の国会論戦で、格差の是正に対し、そのための財源も含めて最大限の努力をしていこう、と社民党・民主党・国民新党の野党3党の議員が集まったものです。社民党からは私、保坂展人議員。民主党からは近藤昭一議員や平岡秀夫議員など。国民新党からは糸川正晃議員、亀井亜紀子議員が参加しました。
取り組むべきテーマとして掲げられたのが、「地域格差、医療格差、雇用格差、賃金格差などについて、勉強会を重ねるとともに、問題を抱える地域(例えば、北海道夕張市など)の現地視察を行う。」「有志の会で合意が得られた問題については、それぞれの所属政党に働きかけ、3党で議員立法の形で法案を共同提出できないかどうか、検討を行っていく」ということ。野党3党で政策を実現していくための、具体的な道筋をしめそうという試みです。私も積極的に関わっていこうと思います。

秋から始まる臨時国会、小泉+安倍政権が壊した社会のセーフティ・ネットをつむぎなおすため、丁寧にがんばっていきます。

757とはずがたり:2007/08/22(水) 13:42:51
>>752-755
やはり自民に都合の良い案なんですなぁ〜。希望的観測で自民の戦線を崩壊させた無能幹事長が読売と同じ事を呻いて居る。

中川・自民幹事長:「民主と大連立」前向き 退任近く希望的観測
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070822ddm005010117000c.html

 自民党の中川秀直幹事長は21日の記者会見で、民主党との大連立の是非について問われ、「よりよい日本を作っていくための改革を中心に考えれば、与党、野党が(共に)歩んでいくことが民意に応える道だと思う」と述べ、前向きな考えを示した。

 対決姿勢を強める民主党に対しては、「政局第一主義をやめ、国民全体のことを考えて政策を実行する」ことを提示すべきだと方針転換を求めた。そのうえで、「(世論調査などで国民は)自民、民主による連立政権に第一に期待している。それを踏まえ、私は謙虚に考えていければと思う」と語った。

 ただ、中川氏は幹事長を退任することが決まっており、「希望的観測」との受け止め方が支配的だ。

毎日新聞 2007年8月22日 東京朝刊

758とはずがたり:2007/09/09(日) 10:37:55
社民スレにて。

231 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/01(土) 22:26:14 ID:XBkZsHlr
次の衆院選は鴨桃代に期待。

非正規雇用者の権利保護、偽装請負、人材派遣企業で働く契約労働者の権利保護などに力を入れている。

232 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 08:48:50 ID:yC/zE7y+
>>231

出馬するの?

233 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 09:23:30 ID:zPyZ3Y9D
やっぱタレント候補かなー。

マジで吉永小百合さんとかでたら起死回生となりそうな気がする。

234 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 19:45:34 ID:DqXUWjsl
鴨桃代を軸に新社と合同するなら実現しそう。

235 名前:無党派さん[age] 投稿日:2007/09/02(日) 21:49:43 ID:qDBuzhnA
新社会なんかは無理だろうな。
市民派といわれる方々と、協会派(なんとか派)がいる限り思想ブレーンに協会派(左派)がいる限りは。

瑞穂が社民党職員との解雇党争にどう終止符つけるかじゃない。
国民のほうを向いている、といってる政党なのにねえ・・・

辻元なんか反瑞穂にもなりうるリベラルなんだから

236 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/09/02(日) 22:19:14 ID:7oMpLqGO
人材派遣企業で働く契約労働者、パートなどを取り込むは鴨が最適だな。

759とはずがたり:2007/09/09(日) 10:38:58

鴨桃代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%A8%E6%A1%83%E4%BB%A3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
鴨 桃代(かも ももよ、1948年 - )は日本の労働運動家である。2002年に結成された全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)の初代会長となり、現在もその職にある。

経歴
静岡県清水市(現在の静岡市清水区)出身。千葉県千葉市の淑徳大学で全共闘運動に参加後、1972年に同大学福祉学部を卒業し、保育士職(当時は「保母」)として千葉県職員となる。その後、学生運動を通じて知り合った中央大学出身の鴨哲登志と結婚。出産した2人の男児が共に難病となって長男を失い、育児との両立が困難になったため千葉県を退職。以後、鴨は日本社会党員かつ社会主義青年同盟の活動家となった夫の活動を支えた。哲登志は1987年に習志野市の市議に当選し、以後5期20年の当選を重ねて、市議会の副議長にまでなった。

1988年3月、千葉県内の社会党市議が各地で進めていた無料法律相談をきっかけに、労働組合のない職場で働く労働者や、組合には正規雇用者にしか加盟資格がないため排除されている非正規雇用者(パートタイマー、派遣労働者、契約社員など)でも個人資格として加入できる組合としてなのはなユニオンが結成されると、鴨は初代書記長、次いで同年9月には委員長に就任した。以後、鴨は同組合委員長として現職にある。

その後、鴨は全国で非正規雇用者の労働相談を受け、その権利擁護と組織化を進めた。1999年には同種の組合の連絡組織であるコミュニティ・ユニオン全国ネットワークの共同代表となり、次いで2002年11月3日に結成された全国ユニオンの初代会長に就任した。全国ユニオンは日本労働組合総連合会(連合)への加盟申請を行い、2003年6月26日にこれが承認されたため、鴨は連合加盟単産で唯一の女性トップとなった。2004年12月には非正規雇用フォーラムの共同代表に就任した。

2005年10月6日、鴨は連合の会長選挙に出馬し、全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)会長の高木剛と争った。事前には高木の無投票当選が予想され、鴨の出馬後も高木の圧勝と見られていたが、選挙では高木の323票に対し鴨は107票を集めた(総投票数472票、他は白票39票、無効3票)。連合加盟時は組合員3000人で、UIゼンセン同盟と比較すると200分の1以下の規模の全国ユニオンから出馬した鴨の得票数は反響を呼び、鴨や全国ユニオンは注目されるようになった。

2007年4月22日投開票の習志野市長選挙では夫の哲登志が立候補したが、現職の荒木勇に敗れた。鴨は妻として、同時に全国ユニオンの委員長として哲登志への支持を呼びかけた。

[編集] 主張
鴨の主張は、当然ながら全国ユニオンやなのはなユニオンの主張と重複する。即ち、非正規雇用者の権利保護・拡大を進め、連合を中心とした労働運動の再生を訴えている。最近では偽装請負・偽装出向労働の告発・撲滅、グッドウィルやフルキャストなどの人材派遣企業で働く契約労働者の権利保護などに力を入れている。連合会長選挙出馬の際に発表した立候補宣言[1]では、第4代会長の笹森清が提唱した「社会的労働運動」などの「ニュー連合路線」を支持し、新自由主義による労働規制緩和政策を進める小泉純一郎内閣との対決、日本国憲法、特に憲法第9条の護憲路線を主張した。新自由主義への反対はホワイトカラーエグゼンプションへの反対運動につながり、小泉の後を継いだ安倍晋三内閣にも反対している。政党では社会党が改組した社会民主党を支持し、各地の選挙で候補者の推薦人に名を連ねている。

760とはずがたり:2007/09/09(日) 10:46:03
>>758-760

徴兵制も認める高木への批判票を結集
かけはし2005.11.14号
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114776863/157-159n

連合会長選で鴨桃代さんが大健闘

761とはずがたり:2007/09/10(月) 18:43:29
革新系の観察スレであるこっちに投下することにする。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/788
>「8%」の根拠については「全国の平均が7・5%で、それを上回る選挙区」と説明。供託金没収ラインとなる10%も念頭にあるとみられる。
なるほど〜。

小選挙区絞り込み決定 共産「力量リアルに検討」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007090901000382.html
2007年9月9日 19時16分

 共産党は9日、党本部で第5回中央委員会総会(5中総)を続行し、次期衆院選で300小選挙区すべてに候補者擁立を目指す方針を見直して、(1)候補者は先の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区に絞る(2)各都道府県で1人は擁立する−との新しい基準を設ける方針を決定した。

 5中総終了後、記者会見した市田忠義書記局長は、党方針の見直しに関し「参院選の結果を踏まえ党の力量をリアルに検討した結果だ。ポイントは、いかに現在の実力を踏まえて比例代表の得票を伸ばすかにある」と強調した。

 「8%」の根拠については「全国の平均が7・5%で、それを上回る選挙区」と説明。供託金没収ラインとなる10%も念頭にあるとみられる。

 新方針が実質的に民主党への選挙協力になるとの見方には「民主党を視野に置いて出した方針ではない」と否定した。
(共同)

762とはずがたり:2007/09/27(木) 12:59:47
共産党、選挙区候補を半減
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/779
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/788
(1)参院選比例区での同党の得票率が8%以上の小選挙区に絞る
(2)ただし、各都道府県ごとに最低1人以上は擁立する

北海道 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870
 (1区)、2区、3区、4区、9区

福島県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/851
 (1区)、(5区)

群馬県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/865
 1区
埼玉県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870

神奈川 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/864
 2,3,5,6,9、10,12,14?,18+α?

愛知県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/792
 2区・3区・4区 流石にもうちょっと擁立?

鳥取県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1区
島根県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1or2区

763名無しさん:2007/09/28(金) 06:24:49
共産党の方針転換で、かわる衆院選シミュレーション(1)
http://www.news.janjan.jp/election/0709/0709220793/1.php

764とはずがたり:2007/09/28(金) 13:32:21
おお,有り難うございます。
共産党が強いのは6大都市圏(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡)と地方では長野・高知・沖縄ですね。

765とはずがたり:2007/10/06(土) 19:16:31
郵政をどうするのかは郵政民営化が成立して輿論の動向を見極めてからでよいのでは?
個人的には民営化賛成だし,郵政民営化論争に対処できなくて手ひどい敗北を期しているトラウマもある。狡いけど手数料が上がったりして澎湃と民営化は悪だって声が国民輿論として湧き上がってからでも遅くないんでは??

民主 国民新党に関係の修復を
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/04/k20071004000014.html

郵政民営化を見直すための法案の提出をめぐって、国民新党が民主党との協力関係を凍結したことについて、民主党では、次の衆議院選挙での選挙協力への影響を懸念する意見も出ていることから、執行部は国民新党に関係修復に向けた協議を呼びかける方針です。
国民新党は、3日、郵政民営化を見直すための法案の共同提出をめぐって民主党側から明確な回答がないとして、民主党との協力関係を凍結することを決めました。これについて、民主党内では、次の衆議院選挙で政権交代を実現するには野党間の結束が不可欠であり、こうした事態が長引けば選挙協力に影響するのではないかという懸念が出ています。また、今回の問題について、社民党の福島党首が「民主党が、国民新党に対し、法案の共同提出に応じる条件として統一会派の結成をあげたことに問題があったのではないか」と民主党に批判的な考えを示すなど、波紋も広がっています。このため、民主党では、山岡国会対策委員長が国民新党の亀井静香代表代行に協議を呼びかけるなど、関係修復に向けた動きが出ています。ただ、関係の修復には、国民新党が郵政民営化を見直すための法案の共同提出が必要だとしているのに対し、民主党内には民営化見直しに慎重な意見も強く、完全な関係修復までには曲折があることも予想されます。

766とはずがたり:2007/10/06(土) 22:15:19
>>762

●北海道 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870
 (1区)、2区、3区、4区、9区
●福島県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/851
 (1区)、(5区)
●共産候補1人2大政党流れ強まる 本社試算
小選挙区「新方針」で 讀賣群馬
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/865
読売新聞が試算したところ、同党の得票率は1区の7・1%が最高だった。同党関係者によると、県議会や市議会で議席を持っている前橋市を含む1区に立てる可能性が最も高いという。
●影響探る県内各党 共産党、参院選・選挙区候補絞り込み 埼玉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/870
●共産衆院小選挙区候補絞り込み
「票が民主へ」自民に危機感 讀賣神奈川
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/864
 2,3,5,6,9、10,12,14?,18+α?
●共産県委公認候補変更も
衆院選挙区絞り込み方針 比例選で初の擁立へ 讀賣富山
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/866
今夏の参院選の比例結果を衆院3小選挙区に当てはめると、いずれも得票率が約2〜4%で、条件を満たせない。06年6月に発表した1、3区の公認候補については、「変更もありうる」
●選挙:衆院選 共産党県委員会、次期選の候補5人決定 /長野
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/941
●愛知県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/792
 2区・3区・4区 流石にもうちょっと擁立?
●鳥取県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1区
●島根県 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/831
 1or2区
●共産党:次期衆院選、1区だけで /熊本
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/932

767とはずがたり:2007/10/08(月) 19:08:08
>道委員会幹部は「方針通りでは候補者が札幌に偏るし、北海道全体を考えて擁立の有無を決めないといけない」と語るが、
道内第二の都市旭川を含む6区辺りにも擁立かねぇ?

次期衆院選 共産候補削減の方針  2007年10月01日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000710010011
■民主+共産>自民?
■縮む差、勝敗逆転も
 民主、社民、国民新の3党が年末をめどに候補者調整を進めるなど、次の衆院選に向けて野党が動き出した。特に共産党が候補者を減らす方針を決めたことで、道内12選挙区のうち半数ほどで共産党候補が出ず、その分、自民と民主の一騎打ちが増えそうだ。そうなると勝敗はどうなるのか。単純にはいえないが、過去の国政選挙の結果を当てはめてみると、自民に厳しい結果も予想される。
 これまで共産は原則として全小選挙区に候補者を立ててきたが、今度は7月の参院選比例区で得票率が8%以上だった所に絞る方針。志位和夫委員長が9月8日の党中央委員会総会で示した。ただ、最終的な判断は都道府県委員会に委ねる。
 積極的な候補擁立が党財政の重荷になってきたことも背景にある。衆院小選挙区では得票率が10%に満たないと供託金300万円を没収され、05年衆院選では道内でも11選挙区が該当した。
 方針に沿って道内を見渡すと、次期衆院選では5〜8区、10〜12区の7選挙区で候補擁立が見送られる計算だ。道委員会幹部は「方針通りでは候補者が札幌に偏るし、北海道全体を考えて擁立の有無を決めないといけない」と語るが、方針通りなら7選挙区では事実上、自民と民主の一騎打ちになる公算が大きい。
 具体的にはどうなるのか。共産への票は全国的に「反自民」の票と同じ意味を持つとされ、「自民党候補の票になることはあり得ない」(共産党道委員会関係者)。つまり大半の票が民主に流れる可能性が高いわけだ。
 過去の衆院選で共産党候補が得た票を単純に民主党候補に上乗せしてみると、小泉旋風で自民が圧勝した05年衆院選の場合、道内では自民の4勝8敗、焦点の7選挙区で3勝4敗という結果に変化はない。ただ、11区の中川昭一元政調会長や12区の武部勤元幹事長は次点との差が1万票以内に追い上げられる。
 マニフェスト選挙で民主が躍進した03年衆院選でみると、さらに自民に厳しい。先の7選挙区で自民は5勝2敗だが、共産票を民主に足すと5〜7の各区で勝敗が逆転、2勝5敗に。道内全体では自民の5勝7敗が2勝10敗になる。
 勝敗が変わる3選挙区のうち次期衆院選も03年と同じ顔合わせになるのは5区だけの見通しで、町村信孝官房長官と小林千代美・前衆院議員が対決する予定だ。
 7月の参院選では与党に逆風が吹き、道内の比例票を衆院小選挙区に当てはめると、民主党が12選挙区すべてで「自民+公明」の与党票を上回る完勝だった。これに共産票が上乗せされれば差はさらに広がる。
 次の衆院選は、その時の政治情勢にもよるが、道内でも自民にとって胸突き八丁となりそうだ。

768とはずがたり:2007/10/21(日) 21:56:32
社民党が強い(かった)せいか新潟は共産党が弱いんですなぁ。。
>党県委員会の試算によると、8%を上回る選挙区はなかった。

可能性があるのはまず1区,次ぎに5区と云う感じでしょうか。
比例の集票が狙いだとするとまず1区,次ぎに4区と云う感じか?

共産の衆院選擁立1、2人か
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&amp;newsNo=3183

 共産党県委員会が次期衆院選について、県内全選挙区での候補者擁立の方針を見直し、特定の選挙区に絞って擁立する方向で検討していることが19日、分かった。

 同県委員会は「候補者と合わせ、どの選挙区で擁立するか検討している」としており、来月開く県委員会の総会で、擁立選挙区と候補者を正式に決定する予定だ。党本部の基準から、候補擁立は1つか2つの選挙区となる可能性が高いとみられる。

 共産党が候補者を擁立しない選挙区では、同党支持者が民主や社民など野党系候補に投票することが予想され、選挙結果全体に大きな影響を与えそうだ。

 見直しは、党本部方針に沿ったもの。本部は次期衆院選の対応として、(1)7月の参院選の比例代表で得票率8%以上の衆院選挙区で擁立する(2)各都道府県で最低1人は擁立する―との基準を打ち出している。従来の全選挙区擁立から大幅な方針転換だ。

 本県は市町村合併の影響で衆院選挙区と市町村エリアが合致しないため、7月の参院選の選挙区ごとの得票率は不明だが、党県委員会の試算によると、8%を上回る選挙区はなかった。

 ただ、党県委員会は「(参院選では)1区で8%近い得票があった」としており、1区では擁立の可能性が高いとみられる。

 なお、前回2005年衆院選(選挙区)での同党得票率は、5区が最高の8・58%(約1万8000票)で、以下4区8・14%(約1万9000票)、1区7・48%(約2万1000票)、3区6・34%(約1万4000票)、2区5・99%(約1万4000票)、6区4・90%(約1万1000票)の順だった。

新潟日報2007年10月20日

769とはずがたり:2007/10/21(日) 23:27:49
なんか共産党が小選挙区擁立を減らすことで比例でも決定的に負けそうな気がいたしますが如何でしょうかね?となると民主はまさにワンチャンスをものにしなければならないってことになりますな。

九州も強かった九州社会党の影響で共産党は弱いのでしょうかね?

次期衆院選 九州・沖縄「新要件」適合は3どまり 共産擁立9選挙区か 野党同士で票争奪戦も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20071021/20071021_003.shtml

 共産党が次期衆院選に向けて打ち出した小選挙区候補者擁立の新方針(原則として7月の参院選比例代表の得票率8%以上の選挙区に限定)に照らすと、九州・沖縄の38選挙区のうち、要件を満たすのは3選挙区であることが20日、西日本新聞の試算で分かった。各県に最低限1人は擁立する方針を加味しても、計9選挙区となる。

 これまで全国300選挙区のほぼすべてに擁立していた同党が、次回は全国で約4割、九州・沖縄では約2割にとどまることになれば、選挙戦に大きな影響が出そうだ。

 7月の参院選比例代表の得票を衆院小選挙区ごとに集計し直すと、共産党の得票率が8%を超えたのは、福岡9区(9.69%)と同10区(8.76%)、沖縄1区(9.11%)のみ。沖縄4区(7.91%)や福岡8区(7.39%)、同1区(7.12%)が7%台で続き、他は3‐6%台だった。ちなみに得票数で見ると、福岡県内は8区が約1万6000票のほか、他の10選挙区も9000票台から1万数千票台を獲得。沖縄4区は約1万1000票、大分3区も9000票を超す。

 共産党は都市部に比較的強いとされており、8%超の選挙区がなかった6県も、得票率が高い「1区」を中心に擁立作業が進むとみられる。

 擁立を見送った選挙区の票は民主党や社民党に流れる可能性があり、「争奪戦」も注目される。

 過去の衆院選を例に、共産票がすべて他の野党に流れたと想定すると、2003年の選挙では、沖縄3区で社民候補が自民候補を逆転。2000年の選挙では、福岡2区、同4区、同6区と鹿児島1区で民主候補が自民候補を逆転する。自民党が圧勝した2005年の郵政選挙では結果に影響はない。

 共産党衆議院比例九州・沖縄ブロック事務所の安広和雄所長は「擁立を見送った選挙区では他党に票が行くかもしれないが、他党との選挙協力は一切しない。(次期衆院選では)比例で票を伸ばしたい」と話した。

=2007/10/21付 西日本新聞朝刊=

2007年10月21日00時15分

770とはずがたり:2007/10/22(月) 21:41:03
10月22日のながさきニュース
長崎新聞
「長崎1区は擁立」 次期衆院選で共産党・志位委員長
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071022/10.shtml

 共産党の志位和夫委員長は二十一日、長崎市内で記者会見し、次期衆院選での候補者擁立方針について「長崎1区は立てる。ほかは、比例票にプラスになるかが最大の基準」とし、長崎1区以外は検討を続ける考えを示した。

 同党はこのほど、第五回中央委員会総会で、次期衆院選は比例代表の議席獲得に集中し、全小選挙区での候補擁立を見直す方針を決めている。

 志位委員長は、同党主催の懇談会出席のため来崎。会見で「長崎でも必ず一人は立てる。1区は必ず立てることになるのではないか」と述べた。候補者擁立の最終的な判断基準として「比例代表で全体のプラスになるかどうかだ。日常的に活動する候補者がいないと、選挙時だけでは責任を果たせない」とした。

 また、同党の方針見直しを民主党への配慮とする一部報道を否定した上で「共産党の力を効率的に集中するために決めた。民主党との選挙協力は、憲法や安全保障、消費税で政策合意が必要になる。民主党と合意する条件がない」と話した。

771とはずがたり:2007/10/24(水) 19:47:16
家でも母親が運動やってる友達から頼まれて取ってたこともあったなぁ。読んだ俺が急速に赤化して慌てて解約してた気もする。
150万部も取ってる人がいてるのに400万票ちょいしか取れないのは非常に問題では?組織外から全然取れてない事になる。
まぁお付き合いで取ってる連中は別に入れる訳じゃないか。。
社共の衰退を見守るスレっぽくなってきてるここへ。

「しんぶん赤旗」地方版統合へ 総支局も効率化へ年明けから
10月20日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000053-san-pol

 共産党指導部は19日、機関紙「しんぶん赤旗」の地方版と地方総局を年明けから統合する方針を固めた。「赤旗」は党の財政と広報戦略を支える重要な基盤となっているが、紙面の製作や総支局の運営について効率化を図るべきだとの判断に傾いた。
 「しんぶん赤旗」の地方版は、北海道、東北、北関東、南関東、東京、東海・北陸信越、関西、中国・四国、西部の全国9総局単位で編集、製作されている。関係者によると、統合の具体案は赤旗の編集委員会で検討され、北関東、南関東、東京の3総局の統合などが浮上しているという。
 「しんぶん赤旗」の発行部数(日曜版含む)は保革が激しく対峙(たいじ)した昭和40〜50年代にピークの360万部前後を維持していた。その後、党員の高齢化や減少などで、発行部数は右肩下がりで、ここ数年はピーク時の半分に満たない約150万部にとどまっている。
 志位和夫委員長は「しんぶん赤旗は党の力を示す基盤だ」として、党内に拡張強化の号令をかけているが、発行部数は一向に伸びない。同党指導部は、人員整理や取材体制の効率化で編集経費を削り、党財政への負担を軽減させることにした。
 共産党は「しんぶん赤旗」の海外支局の統廃合も検討しているほか、今年9月の第5回中央委員会総会(5中総)で、次期衆院選の選挙区候補を大きく絞り込み、没収される供託金や選挙運動のコストを削減させる方針を打ち出している。赤旗の地方版統合はこれら一連の「党改革」の延長線上にある。

772とはずがたり:2007/10/24(水) 20:07:39
選挙:衆院選 共産、小選挙区は9人程度 擁立半数に−−野党共闘は否定 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071023ddlk14010137000c.html

 共産党県委員会の小池潔委員長は22日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内の小選挙区候補者について「9人程度になると思う」と述べ、18小選挙区の半数程度にとどまるとの見通しを明らかにした。すでに候補者の選定を進めており、11月中に正式決定する。同党は1996年の小選挙区制導入以来、県内では18小選挙区すべてに候補者を擁立してきた。

 同党は全国的に小選挙区候補者を大幅に絞り込む方針で、「7月の参院選比例代表での得票率8%以上」を候補擁立の目安としている。県内の小選挙区では▽2区=横浜市西区など▽3区=同市鶴見区など▽5区=同市戸塚区など▽6区=同市保土ケ谷区など▽9区=川崎市多摩区など▽10=同市川崎区など▽12区=藤沢市など▽18区=川崎市高津区などの8選挙区で基準を満たした。さらに7・99%だった14区(相模原市)などでも擁立を検討している。

 参院選神奈川選挙区で40万票近くを獲得した畑野君枝元参院議員は衆院選の比例南関東ブロックの名簿順位2位となり、小池委員長は「最強の布陣で比例選挙に臨みたい」と説明。非擁立区での「野党共闘」については「憲法など基本問題で民主とは一致できず、次の選挙ではありえないのではないか」と否定的な考えを示した。【山下修毅】

毎日新聞 2007年10月23日

773とはずがたり:2007/10/29(月) 01:13:33
>>770

選挙:衆院選 「1区以外は協議中」−−志位・共産党委員長 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20071022ddlk42010339000c.html

 日本共産党の志位和夫委員長は21日、長崎市で会見。次期衆院選の立候補者擁立について「長崎1区は必ず(候補者を)立てる。しかし、残り三つの区をどうするかは協議中」と述べた。
 また、原爆症認定問題について「国が裁判で6連敗し、国側の認定基準がまったく実態に合っていないという司法の判定が明確に下った」と指摘。新しい認定基準の設定に向け、与野党との協議を急ぎたいとした。〔長崎版〕

毎日新聞 2007年10月22日

774とはずがたり:2007/10/29(月) 01:20:34
>>767

共産候補 衆院選挙区は4、5人 道内2・6・9・11区が軸(10/28 06:58)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/57469.html

 共産党道委員会は二十七日、次期衆院選の道内小選挙区の擁立候補を四、五人に絞る方針を固めた。対象は2区(札幌市北、東区)、6区(上川管内)、9区(胆振、日高管内)に加え、11区(十勝管内)が有力となっている。11区に代わって7区(釧路、根室管内)の可能性もあるほか、同党の地盤の一つである3区(札幌市白石、豊平、清田区)での擁立も検討している。

 共産党は過去の衆院選では全選挙区で候補を擁立してきたが、九月の党中央委で決定した「前回参院選で8%以上の得票」を基準に、候補を絞り込む作業を進めてきた。

 同党は既に比例代表道ブロックで、今春の知事選にも立候補した宮内聡氏の擁立を決めている。加えて、独自に区分けした「道央」「道南」「道北」「道東」をそれぞれ地盤とする比例候補を擁立、これらの候補が小選挙区に重複立候補する形となる。

 対象選挙区は、「道央」では継続的に10%前後の得票率がある2区のほか、8%基準を超えている3区も検討されている。「道南」では9区が基準をクリアしている。「道北」「道東」は基準に達した選挙区はないが、選挙区情勢などを勘案して、それぞれ6区と11区を軸に選考を進める構え。

 道委員会は十一月初旬にも候補を決め、発表する予定。

775とはずがたり:2007/10/30(火) 23:19:38
大阪は全選挙区で出すんでしょうけど。
取り敢えず 1区 2区 4区 9区 10区 11区 14区 15区 16区 18区 で公認決定

次期衆院選:共産、大阪で公認発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071030k0000m010045000c.html

 共産党大阪府委員会は29日、次期衆院選の大阪府内の選挙区の公認候補者10人を発表した。いずれも新人。(敬称略)

 1区=元大阪市議、辻日出子(64)▽2区=元衆院議員事務所長、吉永朋之(62)▽4区=党府委員、長谷川良雄(57)▽9区=元箕面市議、村上弘充(62)▽10区=元生協職員、浅沼和仁(46)▽11区=元保育士、山下京子(53)▽14区=元八尾市議、野沢倫昭(59)▽15区=元太子町議、中野好博(64)▽16区=前府議、岸上倭文樹(62)▽18区=元社会福祉法人事務長、大塚康樹(40)

776とはずがたり:2007/10/31(水) 01:07:11
小沢に倣って古賀も麻生も福島迄も全国行脚始めたが,全国行脚の神髄は儀式ではなく実務的なものである。福島は云って話しをすりゃいいと思ってるのではあるまいな?
民主・連合の切り崩しに対抗出来なくては成らないのであるが。
もっとも個人的な思いとしては,民主内で増殖した友愛系みたいに,社民系労組勢力は民主へ移行した方がすっきりするし勢力も伸ばせるとは思うんだが。更に市民系のみが残れば連合のくびきから脱し全労協=新社会ブロックと合同出来て更に緑のテーブルや市民の党,親社民系のネットなんかと大合同できる。

福島氏が全国行脚開始 社民「存亡の機」で  2007年10月20日 18時41分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102001000464.html

 社民党の福島瑞穂党首は20日、早期の衆院解散・総選挙をにらみ、衆院比例代表の全11ブロックを回る「党首キャラバン」を四国から開始した。12月上旬までに北海道、九州などを訪れ、地元組織との意見交換や対話集会などを行う。
 比例代表を中心に2けたの議席獲得を目指し、各ブロックの態勢を強化するのが狙い。福島氏にとって「全国行脚」は初の試みで、12月の党首選に向けた決意表明の意味合いもある。
 社民党は近く各支部ごとの党員数や選挙への取り組み状況などをチェックする“体力測定”を初めて実施、背水の陣で「存亡の機」(福島氏)に立ち向かう構えだ。
 福島氏は20日、香川県三木町で集会に参加。守屋武昌前防衛事務次官の疑惑を追及すると強調し「平和と暮らしが一番大切。次期衆院選で与野党が逆転しても、社民党が躍進し一定の規模を持たなければ政治がおかしくなる」と訴えた。(共同)
(東京新聞)

777とはずがたり:2007/10/31(水) 16:56:31
各地域の党組織はもっとやらせてくれと云ってるかと思ったらくたくたなんですな。方針変更を大喜びしている様だ。

共産、党方針転換で公認1人か 次期衆院選  2007年09月27日
http://72.14.235.104/search?q=cache:TFkUzfB1R7MJ:sf01.asahi.com/ibaraki/news.php%3Fk_id%3D08000000709270004

 共産党が次期衆院選で公認候補者を半分に絞り込む方針を明らかに したことを受け、県内にも、共産党から立候補しない「空白区」が大幅に増える見通しになった。県内の共産党関係者らはこれを「負担減」と受け止めて歓迎する一方、今夏の参院選で躍進した民主党は、与党への批判票を取り込むべく、手ぐすねを引く。
 共産党本部が新たに決めた候補者擁立の基準は、(1)7月の参院選比例区での実績をもとに計算して得票率が8%以上の小選挙区(2)各都道府県に1人以上――の二つ。
 (1)の基準を調べるため、朝日新聞社が参院選の得票を小選挙区に当てはめて計算したところ、県内7小選挙区のうち、共産党の得票率が8%を超えた選挙区はなく、6区の約6・7%が最高だった。
 共産党は前回衆院選(05年)では候補者を7人立てたが、党本部の基準を厳密に適用すれば、次回は1人しか立てられないことになる。
 党本部の突然の方針転換に対して、県内の党地区委員会では歓迎の声が広がる。これまで選挙戦を支えてきた地方議員の負担が減るためだ。「後援会や支部活動に力を振り向けることが出来る」「すっきりする」といった声が上がる。
 望みは比例区だ。党県委員会によると、前回参院選での比例区の得票数の伸び率は8・9%と高く、全国の都道府県で3位だった。
 共産党は前回衆院選だけで2千百万円の供託金を没収された。議席は増えず、お金を取られるばかりの現状に、田谷武夫・党県委員長(56)は、「(これからは)持てる力の中でやっていかないといけない。小選挙区は民主党に流れても、『比例は共産党へ』と訴える」と割り切る。
 一方、民主党は共産支持票の取り込みに意欲を見せる。長谷川修平・県連幹事長は、「得票の増加につながるのは間違いない」と期待する。「批判票取り込みのためにも、自民への対抗姿勢を強め、有権者に政権交代を訴えたい」と「共産空白区」を狙う。
◆得票率の計算方法
 参院比例区の市町村別得票数を衆院小選挙区に割り当てて得票率を算出。合併前の旧市町村単位で線引きされている小選挙区は、旧市町村ごとの有権者数に応じて得票数を配分した。
(朝日新聞茨城)

778とはずがたり:2007/11/01(木) 16:25:25
>自民、公明両党候補への投票は「なかなか考えがたい」と述べ、結果的に多くの票は民主党に流れるとの見方を示した。
民主党批判を展開し独自色に拘る共産党がわざわざこんなこと云うのは,国民の間の政権交代熱の空気読んでのものに違いないが。

「半分以上で擁立しない」
衆院選小選挙区で志位氏
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007103100133&amp;genre=A1&amp;area=Z10&amp;mp=

 共産党の志位和夫委員長は31日、日本記者クラブで会見し、次期衆院選について「300小選挙区のうち擁立しないところは半分以上になる」との考えを表明した。

 擁立しない小選挙区での共産党員の投票行動に関し「自主投票になる」としながらも、自民、公明両党候補への投票は「なかなか考えがたい」と述べ、結果的に多くの票は民主党に流れるとの見方を示した。
 共産党は衆院選に関し(1)候補者は先の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区に絞る(2)各都道府県で1人は擁立する−の新基準を打ち出しているが、総数の見通しに志位氏が言及したのは初めて。2005年衆院選では275の小選挙区で候補者を立てたが、新基準に従えば計算の上では約130選挙区となる。(共同通信)

779とはずがたり:2007/11/01(木) 18:01:34
愛媛のニュース2007年11月01日(木)
共産党県委 次期衆院選の空白区、半世紀ぶり 
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20071101/news20071101300.html

 次期衆院選で共産党県委員会は党中央の方針を受け、半世紀にわたり続けてきた県内全選挙区への候補者擁立をやめ、県内4小選挙区の同党候補が1―2人になる可能性が大きいことが31日、関係者の話で分かった。1区を軸に、4月の県議選で公認新人候補を立てた新居浜市を含む3区でも可能性を模索しているとみられる。
 県内衆院選で共産党の候補空白区が生じた場合、旧3区に立てなかった1955年の第27回以来となる。
 共産党は9月上旬の中央委員会総会で、衆院選候補の擁立条件を(1)7月の参院選比例代表の得票率が8%以上で日常的、系統的に活動できる候補を擁立可能な選挙区(2)各都道府県で1選挙区以上は擁立―と決めた。県内の同比例での共産得票率は5・11%で、衆院小選挙区別の集計でも8%を上回る区はなかった。

780とはずがたり:2007/11/06(火) 13:05:40
いつまでも反対だけの共産党ではない
2007年10月24日 ビデオニュース・ドットコム
ゲスト:市田忠義氏(日本共産党書記局長)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20071024-01-0901.html

 先の参院選の結果生じたねじれ国会では、日本共産党の存在感がいやがおうにも大きくなる。第一党になったとはいえ民主党は、参院で過半数を占めるためには、共産党との連携が不可欠となるからだ。
 共産党の市田書記局長は、「いつまでも反対、反対だけではない。私たちはいつでも声がかかるのを待っている」と語り、野党共闘に柔軟に応じる姿勢を見せた。また、年金問題などは、全党一致で国民の不安解消と早期の解決に当たるべきとも語る。
 市田氏は、先の参議院選挙での自民党の敗北を、小泉政権から続いていた弱肉強食の構造改革路線に対して、国民がノーを突きつけた結果と分析する。しかし、民主党の躍進もまた、民主党に対する期待感というよりも、自公政権批判の受け皿としての意味が強く、あれだけでは国民が自民党にお灸をすえたに過ぎないとも語る。
 参院選の敗北と安倍首相の辞任を受けて発足した福田内閣に、野党と話し合い、国会を建設的に運営する意欲があることに、市田氏は一定の評価を与える。
 共産党が、次回の衆議院選挙からは小選挙区では候補者を絞り込むことについては、あくまで現在の党の力量を考えての主体的な戦略転換であり、民主党などへの配慮ではないと市田氏は釘を刺す。
 市田氏はまた、地方議会で大きな存在感を持つ共産党の行政に対する監視能力などは高く評価されているが、地方での評価が国政への評価に積み上げられないと、自省の念を込めて語る。
 「評価の低さは、『共産党』という党名に対するアレルギーではないか?」と問われた市田氏は、戦前から党名を変えずに存続している政党は日本共産党だけであり、体制に翼賛した他党が改名するしかない中で、戦争に命をかけて反対した党として党名が変わらなかった歴史に誇りを持ちたいと語り、党名変更の可能性を一蹴する。
 今回は、政局のキャスティングボードを握った日本共産党の市田氏に、国会運営から、党の歴史的政策転換まで、幅広く話を聞いた。

今後の選挙戦略
角谷:今まで全選挙区に共産党の候補者を立てていたのを、事実上半分くらいの選挙区にする可能性があるという発表があった。
 意地悪く言えば、民主党と組むことを意識した措置の感もあるが。

市田:それは全く違って、民主党に塩を送るためではない。
 日本共産党が国政選挙で議席を得ようと思えば、今の党の主体的力量の元では比例代表選挙で頑張る以外に道はない。これは7月の参議院選挙の結果からも言えることだ。率直に言って、1人区である衆議院選挙の小選挙区で議席を取る力は今のところない。
 比例代表で得票と議席を伸ばすために、持っている力を効率的・効果的に集中する必要がある。

角谷:敵に塩を送らないとしても、各選挙区で得票してきた基礎票や、地域の現場で頑張っていた党員や地方議員の努力の目標が見えなくなるのは、党勢拡大とは逆行するようにも見える。
 今まさにそこで困っている国民のSOSを聞いて、そのSOSが国に吸い上げられる、という本当の足腰よりも、国政が大事だとなってしまうと共産党の魅力が半減してしまうのではないか。

781とはずがたり:2007/11/06(火) 13:05:54
>>780-781
市田:土台をもっと強めつつも、やはり国政で議席を伸ばさないと元気にならない。
 国会の共産党議員は衆院で9人、参院で7人しかおらず、党首討論にも立てない、参院では代表質問にも通常国会冒頭くらいしか立てない。この状況では国民の声を代弁することはできない。
 全選挙区での候補者擁立するのを未来永劫止めるというわけではなく、今の力を最も有効に議席に結びつけるには力をどう配分するのが良いか。選挙区で候補者を立てないことで不利な面があっても、比例での前進のために力を発揮することの方が当面大事だという考えだ。

「日本共産党」という党名
市田:日本共産党について、言っていることは良いが党名に引っ掛かるという人がいる。また、旧ソ連や北朝鮮を何となく連想し、それで投票を躊躇してしまうという人がいる。
 共産党は共同社会を目指しているのであって、私有財産を没収したりするという誤解は取り外したい。

角谷:党名の変更について党内での議論もあっただろう。その時に、党名を替えても元共産党と呼ばれるのだろう、という声を聞いた。
 しかし、70年前に立党したときの思いや精神が変わっていないとしても、時代の中で党名だけが一人歩きしていることが党勢を拡大できない要因ならば、党名変更の是非について改めて党員に聞いてみてはどうか。
 失礼ながら、長い歴史がある故の先輩やOBの呪縛に駆られて党名を変えられないというのは、これからの共産党を作っていくときに足かせになっている印象を持つ。

市田:それは違うだろう。たしかに党名で投票することに躊躇する人もいるだろうが、党名を変えることでその人々の支持を得るのではなく、党名に刻まれた意味を分かってもらうのが正攻法だ。
 「党名を変えても元共産党と言われるから意味がない」というのは一つの面に過ぎず、党名を変えても元共産党だと言われるのは2つの理由がある。
 1つは、日本共産党という名前は、戦前は命がけで侵略戦争反対・主権在民の旗を掲げ続け、戦後もアメリカ追従ではなく本来の独立国家になろうと戦い続けてきた先輩方の歴史が刻まれた党名だ。名は体を表すと言うように、共産党という党名には共同社会を目指そうという意味が込められているのだから、それを替えるのは良くない。
 もう1つは、日本共産党が受け取っていない政党助成金の問題だ。
 政党助成金は国民の税金であり、子供からお年寄りまで一人あたり年間250円を負担していることになる。これが支持する政党に関係なくばらまかれているのは、憲法にある個人の思想信条を侵した税金の山分けだ。共産党がこれを受け取るようになったら、共産党でなくなってしまう。
 カンパを頼むくらいなら政党助成金を受け取ったらどうか、という声が党内外からもある。しかし、近代政党というのは国民に依拠して、その浄財に支えられてこそ、自主的な政党活動ができるわけで、お金欲しさに政党助成金や企業献金を受け取ったら共産党はおしまいだ。

782名無しさん:2007/11/07(水) 00:06:45
選挙:衆院選 共産県委員会、5選挙区の公認候補決める /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20071105ddlk23010089000c.html

 共産党県委員会は4日、次期衆院選に向け、県内15選挙区のうち5選挙区の公認候補者を発表した。4区の瀬古由起子元衆院議員(60)と12区の八田ひろ子元参院議員(61)は、比例代表東海ブロックの重複候補となる。小選挙区の候補全員が女性となるのは初めてという。

 これまで全選挙区で候補者を擁立してきたが、多額の供託金没収などが過重な負担となってきたことから、党が従来方針を見直し、7月の参院選比例代表での得票率が8%以上の選挙区を擁立の目安としている。12区は4・96%にとどまったが、三河地方での比例代表の得票の底上げも狙い、知名度のある八田氏の地元であることから、擁立を決めた。

 他の選挙区の公認候補者は以下の通り。(敬称略)

 ▽1区=党県委員、木村恵美(57)▽2区=党県委員、斉藤愛子(52)▽3区=党県政策委員、本村伸子(35)【武本光政】

783とはずがたり:2007/11/07(水) 01:34:20
貼り付けあざーすヽ(´ー`)/
恐らくこれが最終的な県内の候補者でしょうから,流石民主王国愛知ですね〜。
5人全員女性で男ばかりの民主からこぼれる票も狙って来ましたかねぇ?

784とはずがたり:2007/11/08(木) 12:01:28
これは即ち8%以上でも断念したってことか?良いニュースだ。

共産、岐阜5区の候補擁立断念 次期衆院選
2007年11月07日08:15
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20071107/200711070815_3267.shtml

 共産党県委員会は6日、次期衆院選の岐阜5区の候補者擁立を断念した。今年7月の参院選で得票率が8%以上だった小選挙区と、比例で候補者を立てるという党の方針に沿って、1区、5区と比例で候補者擁立を進めてきたが、今後は1区と比例の重複候補の擁立に向けて人選を急ぐ。

 5区の擁立断念は、衆院選の候補者擁立を見送り、比例に絞って選挙運動を展開するという恵那、東濃西の両地区委員会の意向を踏まえ、県委員会が同日開いた常任委員会で決定した。

 恵那地区委員会では今月4日の総会で、管内の各支部のアンケート結果を基に議論。擁立を見送る意向を確認していた。水野善文同地区委員長は「得票率8%の目安に達してはいるが、組織の力を立て直すのが先決」と理由を説明した。

 松岡清県委員長は「5区の擁立を見送ったのは残念だが、その分、人や資金などすべての力を比例に集中したい。1区と比例の重複候補の擁立については、今月中にめどを付けたい」と話した。

785とはずがたり:2007/11/11(日) 15:02:50
共産、比例候補を大幅増の方針 次期衆院選  2007年11月09日06時42分
http://www.asahi.com/politics/update/1108/TKY200711080467.html

 共産党の市田忠義書記局長は8日、朝日新聞の取材に対し、次期衆院選の比例区候補者について「各都道府県で1人ずつ擁立し、最終的に70人近くに増やす」と述べた。前回の05年総選挙の39人(重複を含む)を大幅に上回る候補者を擁立し、比例区の議席増をめざす考えを示したものだ。
 共産党は財政的な理由などから、全300小選挙区での擁立を図ってきた従来の方針を転換し、候補者を絞り込んで比例区を重視する。小選挙区での擁立は135前後に半減する見通しだが、各都道府県ごとに1人を比例区に重複立候補させ、空白区を含む地域の活動を補って票の掘り起こしを狙う。
 市田氏は「国政で伸びるためには比例で議席をとる以外に道はない。比例選に力を集中させる。全ブロックで議席を獲得し、現有9議席以上の前進をめざす」と語った。

786とはずがたり:2007/11/13(火) 10:43:10
選挙:衆院選 共産福岡、得票率こだわらず 候補擁立で方針
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20071108ddp041010017000c.html

 共産党福岡県委員会の岡野隆委員長は7日の記者会見で、次期衆院選の公認候補擁立について「どこの小選挙区から出すかは、いろいろ考えたい」との考えを示した。同党は9月、全小選挙区で候補擁立を目指してきた従来方針を転換。擁立の目安として、7月の参院比例代表での得票率8%以上などとする方針を示しているが、岡野氏は得票率にかかわらず、柔軟に検討する意向を明らかにした。

 同委員会は7日、福岡2区と10区の公認候補者を発表した。ただ、毎日新聞の試算で、参院比例代表の共産党得票率を県内11小選挙区ごとにみると、8%を超えたのは9区と10区だけ。岡野氏は得票率の低い2区での候補者擁立について「2区は福岡のど真ん中で、全九州的な影響も大きい」と説明した。

 岡野氏は、福田康夫首相と小沢一郎・民主党代表の大連立協議にふれ、「自民、民主両党とも根本的には変わらない」と述べ、与党だけでなく、民主党との対決色も鮮明にした。共産党の「空白区」では同党票が野党候補に流れる可能性が高かっただけに、共産党の柔軟対応は、衆院選の結果にも影響を与えそうだ。【中村篤志】

毎日新聞 2007年11月8日 西部朝刊

787とはずがたり:2007/11/13(火) 10:50:12
1区に絞り吉田氏擁立、次期衆院選で共産党 讀賣山口

 共産党県委員会(山本丈夫委員長)は8日、県庁で記者会見し、現時点で次期衆院選の立候補者擁立は山口1区だけにとどめることを発表した。同党が県内全選挙区での公認候補擁立を見送るのは戦後初。比例選を重視し、小選挙区の候補者擁立を絞り込む党の方針を受けた判断で、比例選中国ブロックとの重複立候補も目指すという。

 擁立するのは党県常任委員の吉田貞好氏(54)。山口1区に絞った理由について、山本委員長は「県都である点を重視した。2度国政を戦った吉田氏の知名度をさらに高め、比例での確実な議席獲得につなげたい」と説明した。

 吉田氏は「税制や社会保障など弱肉強食の社会政策をやめ、国民の願いに沿う政治に全力を挙げる」と抱負を述べた。

 吉田氏は佐賀県出身。1975年、下関市立大経済学部卒。県東部地区委員長などを歴任し、2004年から県常任委員。04、07年の参院選では山口選挙区から出馬した。

(2007年11月9日 読売新聞)

共産、次期衆院選で1区に山本氏擁立 讀賣熊本

 共産党県委員会(久保山啓介委員長)は8日、次期衆院選の熊本1区の公認候補に、党県常任委員の山本伸裕氏(44)を擁立すると発表した。5日に開かれた党中央委員会で承認された。次期衆院選で同党は比例選を重視する方針を打ち出しており、2〜5区は候補者擁立を見送る。

 山本氏は旧不知火町(現・宇城市)出身で熊本大理学部卒。生産ラインシステムなどの製造販売会社勤務を経て1996年に党県常任委員となり、05年から熊本地区委員長。

 これまで96年の衆院選で熊本4区、2000年に同2区、04年に参院選熊本選挙区からそれぞれ立候補、いずれも落選した。

 県庁で記者会見した山本氏は「格差を広げてきた構造改革路線を見直し、福祉や暮らし、雇用を守る政治に切り替える。大企業の利益を優先し、国民に負担と増税を押しつける政治を変えたい」と述べた。

 同党は比例選九州ブロックに県内出身者を擁立する方針で、近く候補者を発表するという。久保山委員長は「県内で6万票以上の比例票獲得を目指す。比例選での躍進に向けて全力を挙げたい」と話した。

(2007年11月9日 読売新聞)

788とはずがたり:2007/11/13(火) 11:43:58
久々に共産党以外のレスを。。

<社民の擁立状況と民主との棲み分け/競合状況>

栃木と茨城は擁立状況がよく似ている・・

<03年のみ協力型>
茨城内の社民の擁立状況
05 3●
03 4○
00 1●
96 なし
●:民主と競合/○:民主と非競合
此間比例復活を含め当選者無し

栃木県内の社民の擁立状況
05 3●
03 3○
00 1●
96 なし
●:民主と競合/○:民主と非競合
此間比例復活を含め当選者無し

群馬県内の社民の擁立状況
05 1●
03 5○
00 5○
96 なし
●:民主と競合/○:民主と非競合
此間比例復活を含め当選者無し

<協力無し型>
愛知県内の社民の擁立状況
05 1
03 7
00 4・7△
96 なし
△:比例復活 民主との調整はこれまで無し

静岡県内の社民の擁立状況
05 なし
03 1
00 5
96 5△・7
△:比例復活 民主との調整はこれまで無し

<折衷型>
広島県内の社民の擁立状況
05 1●・3●
03 3○・4●
00 3○△・4○
96 1●・2○△・3○
●:民主と競合/○:民主と非競合
△:比例復活

福岡県内の社民の擁立状況
05 2●・10●
03 5●・7○・11○
00 8●・10●・11○
96 11○△
●:民主と競合/○:民主と非競合
△:比例復活

789とはずがたり:2007/11/14(水) 00:44:46
共産:衆院島根1区に公認候補 2区は見送る方針
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071114k0000m010038000c.html

 共産党島根県委員会は13日、次期衆院選島根1区の公認候補に、新人で元県議秘書の石飛育久氏(29)を擁立すると発表した。党中央は候補者擁立の選挙区を絞り込むとしており、2区は擁立を見送る方針。

毎日新聞 2007年11月13日 19時02分

790とはずがたり:2007/11/15(木) 17:01:12
何処も殆ど総選挙モードですな。

共産党:衆院選福井1区に新人候補 2、3区は見送り
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071115k0000m010040000c.html

 共産党福井県委員会は14日、次期衆院選福井1区の公認候補に新人で党県書記長の金元幸枝氏(49)を擁立すると発表。2、3区は擁立を見送る。

毎日新聞 2007年11月14日 19時13分

次期衆院選 共産、1区に石飛氏擁立 2区は候補立てず自主投票 讀賣島根

 共産党県委員会は13日、次期衆院選島根1区に、党県委員の石飛(いしとび)育久氏(29)を擁立すると発表した。石飛氏は国政選、地方選合わせて初めての立候補。島根2区では、党中央委員会の方針に基づき候補を立てず、自主投票とすることも明らかにした。

 石飛氏は出雲市湖陵町出身で県立大社高、東京情報ビジネス専門学校を卒業。斐川生協病院勤務を経て、05年8月から県議秘書を務めていた。

 石飛氏はこの日、県庁で記者会見を開き、「県議秘書の活動を通じて国民の暮らしを守るために、大本の国政を変えなければと思った」と出馬を決めた動機を説明。子どもの医療費無料化、児童扶養手当削減の撤回、中国電力島根原発のプルサーマル計画中止などの公約を掲げた。

 党県委員会の中林隆委員長は「無党派層などの支持を得られるよう思い切って若手を起用した」と人選理由を説明。候補を支える態勢が比較的充実している1区に専念し、2区については、前回選で得票率が8%以下だった小選挙区では候補を立てなくてもよいとする党中央委方針に従った。

 次期衆院選の島根1区には自民現職と民主新人が出馬する見通し。

(2007年11月14日 読売新聞)

791とはずがたり:2007/11/16(金) 23:36:37
むぅ,神奈川の共産党を勢いづけちゃったか??
>これまでは9選挙区程度で検討していたが「大連立」や民主党の小沢一郎代表の辞意表明をめぐる騒動を共産党の「追い風」と判断し、比例南関東ブロックでの2議席確保を目指す。

まぁこっちの理由が本筋なんでしょうけど。
>公職選挙法では、政党の選挙カーを県内で2台使用するには13人以上の擁立が必要

今回決定。東京は5区は既に決まってたんでしたっけ?奈良・和歌山・兵庫は此で打ち止めかな?
【東京】1・2・3・4・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24 【兵庫】1・2・3・7・8 【奈良】1・3 【和歌山】1

ひっそりと田村女史を東京選挙区候補に再任。吉田万三をと云う我々の統一見解は民主集中制の体制下では無視のようだw

選挙:衆院選 共産、小選挙区で「13人を目安に」 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071116ddlk14010478000c.html

 共産党県委員会の本荘洋彦書記長は15日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内の小選挙区候補者について「13人を目安にしたい」と述べ、13以上の選挙区で擁立を目指す考えを明らかにした。これまでは9選挙区程度で検討していたが「大連立」や民主党の小沢一郎代表の辞意表明をめぐる騒動を共産党の「追い風」と判断し、比例南関東ブロックでの2議席確保を目指す。

 本荘書記長によると、新たに候補者擁立を検討しているのは▽1区=横浜市中区など▽11区=横須賀市など▽13区=大和市など▽15区=平塚市など▽16区=厚木市など。同党は05年の衆院選で同ブロックの当選者は1人だけ。公職選挙法では、政党の選挙カーを県内で2台使用するには13人以上の擁立が必要で、本荘書記長は「中央政界の激動に対応し、比例代表で前進するうえでも大事なことだ」と説明した。

 また、同県委は同日、次の通り公認候補者3人を発表した。いずれも新人で、県委員会幹部。

 ▽6区(横浜市保土ケ谷区など)=藤井美登里氏(52)▽10区(川崎市川崎区など)=笠木隆氏(61)▽18区(同市高津区など)=宗田裕之氏(49)【山下修毅】

毎日新聞 2007年11月16日

次期衆院選:共産が候補者発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071117k0000m010066000c.html

 共産党の東京都、兵庫県、奈良県、和歌山県の各委員会は16日、次期衆院選候補者と次期参院選東京選挙区の候補者を発表した。いずれも新人(敬称略)。

 【東京】1区=冨田直樹(31)▽2区=中島束(63)▽3区=沢田英次(64)▽4区=佐藤文則(54)▽6区=佐藤直樹(28)▽7区=太田宜興(31)▽8区=沢田俊史(56)▽9区=岸良信(52)▽10区=山本敏江(58)▽11区=徳留道信(55)▽12区=池内沙織(25)▽13区=渡辺修次(67)▽14区=伊藤文雄(63)▽15区=吉田年男(59)▽16区=河合恭一(55)▽17区=新井杉生(48)▽18区=小泉民末嗣(29)▽19区=清水明男(56)▽20区=池田真理子(53)▽21区=星篤麿(54)▽22区=吉岡正史(33)▽23区=古橋良恭(46)▽24区=長谷川暁(35)【兵庫】1区=味口俊之(38)▽2区=井村弘子(61)▽3区=金田峰生(42)▽7区=平野貞雄(51)▽8区=庄本悦子(53)【奈良】1区=井上良子(43)▽3区=豆田至功(54)【和歌山】1区=国重秀明(47)【参院選東京選挙区】田村智子(42)

毎日新聞 2007年11月16日 19時47分 (最終更新時間 11月16日 20時15分)

792とはずがたり:2007/11/17(土) 21:30:18
社民党内の派閥ってなんなんでしょう??

社民党不当解雇撤回闘争
支援ネットワーク
http://www.shaminto.net/apeal22.html

2006年02月13日
がんばれ!土谷一雄常任幹事。
http://www.shaminto.net/diary/archives/2006/02/post_286.html

今日は党大会の翌日ということもあってか、出勤している職員もどこか疲れ気味。私は「出勤」しているものの、党大会で選任された3人の専従常任幹事はいずれも欠勤している。それでいいのかなと素朴に感じた。ところで、土谷一雄総務委員長は12日の午前中から姿をくらましたまま。党大会での役員選出の際も、すでに帰宅の途についていて、今日13日も、今井氏、市川氏と同様、姿が見えない。
党役員に再任される確約ができる際、所属の千葉県連合(磯崎幹事長)から、「決意表明」を強く求められ、それを拒否したままの状態だという。海千山千の土谷一雄総務委員長が嫌がる、その「決意表明」とは何か?政治路線が異なるとは到底、思えないので、私が想像するに「整理解雇」の続行しかないと考える。やはり、整理解雇・リストラはこれからも続く。ここまで職員が減少してもまだリストラを続ける理由は、千葉県連合(磯崎幹事長)らの一部勢力の希望する「純血主義」を社民党全国連合に貫徹することだろう。

2007年06月12日
前中西積介財政委員長について
http://www.shaminto.net/diary/
そういえば、12年以上も前の社会党時代の話だが、中西氏の議員会館で夜間、同じ派閥内の職員(当時は、書記)同士7−8名が、社会党解党ー新党以降の書記(職員)の今後の見の振りかた(雇用など)について、真剣に議論していたところ、中西氏があたかも自分は関係は関係ないかの表情で、「私はちょっとーー」と言い残してさっと帰宅して行ったことを覚えている。特段の用事もあった様子もなく「親分としては、ずいぶん人情味のない人だな」と感じてしまった。

2007/10/24(Wed)
ドキュメント「社民党のリストラ」その3
ー表面に出てこない社民党の特別会計ー
http://www.shaminto.net/kd_diary/kd_diary.cgi
ドキュメント「社民党のリストラ3」

社民党の財政規模は、他の政党、例えば自民党、民主党、共産党などと比べると、はるかに小さなものだが、それでも「社会党」時代からの遺産を引きついでいたり、政党交付金などの会計とは別に、静岡県内に遊休地を所有しているほか、機関紙「社会新報」などの事業収入が入るため、特別会計があるため、職員数に比べ、以外にも「内部留保」が多いと聞く。実際に整理解雇の実施された2005年度の会計も、大幅な黒字であることが翌年の党大会で、中西積介財政委員長(当時)から報告されている。
内部留保と資産があり、しかも黒字経営であるにもかからず、「整理解雇」が断行されたかたちとなっている。通常の常識では計り知れないリストラの現実だ。2001年当時まで、社民党の表に出せない会計については、ある専従役員が独占的に握っていると言われ、その奇妙な「財政力」が彼の所属する派閥の職員に対し、給与以外の「特別手当」を支給していたという噂を招いていた。真偽のほどは分からないが、その専従役員の派閥にかつて属していたという職員のI氏は、10名ほどの「派閥職員」に月10万円ほどの闇手当てを支給していたという証言を、「在籍時代の私」に対してしている。その専従役員に対しあまりに、党内で金銭的流言蜚語が飛び交ったためか、いつの間にか引退。その後、党本部にも顔を出すことはまったく無くなり、現在も連絡を取れなくなっているという。この財政的に絶対的な力を保有していた専従役員がいなくなると、2名の職員が党の財政に深く関与していたと言われ、2001年当時、非常に潤沢と言われた特別会計が、表面上次第に先細りになっていく。社民党にとっての特別大きな会計は、「選挙」(宣伝広告)と「機関紙」事業会計と言われ、その使い方については、2001年以降、いつも物議をかもしていた。

793とはずがたり:2007/11/17(土) 22:31:07
>>792-793
左右の対立的なものがあるのでしょうか?

http://www.shaminto.net/kd_diary/kd_diary.cgi
2007/10/30(Tue)
「人間の顔をした社会主義」

現在、世界ではネオリベラリズム(市場原理主義)とヒューマニズム(社会民主主義)の二つの潮流が、複雑に、しかし激しく切り結んでいると言えるでしょう。

 その中で「社会民主主義」を名乗る人たちが、実はネオリベラリズムの側にいることが、まま見られます。何でこんなことになっているかといえば、社会民主党に残り、そこに自分たちの食い扶持をかけた人たちの一部が、社会民主主義の理念などまったく分からない、教条的マルクス・レーニン主義者だったからだと思われます。

 マルクス・レーニン主義にはさまざまな欠陥がありましたが、もっとも根本的な欠陥は「人間の尊厳」を基盤にした思想ではなかったことにあったと、私には思われます。

 マルクスは組織された労働者以外の、ルンペンプロレタリアート(現在の不安定雇用貧窮者に対応する)、小市民、農民、植民地人民に、軽蔑的言辞をなげかけています。これからの社会民主主義はそうではなく、すべての非特権的人民を代表するものであるべきです。

(ところで、この社民党解雇問題は多くの意識ある人々に知られていますが、そういう人たちと話をしていると、解雇された方が教条的マルクス・レーニン主義者で、だから誉められたことではないが仕方がないという、現実とは逆の錯覚をしている人が少なからずいました。)

794とはずがたり:2007/11/17(土) 22:45:58
<共産党>衆院選福井1区に新人候補 2、3区は見送り  2007年11月14日19時33分
http://news.livedoor.com/article/detail/3388708/

 共産党福井県委員会は14日、次期衆院選福井1区の公認候補に新人で党県書記長の金元幸枝氏(49)を擁立すると発表。2、3区は擁立を見送る。
毎日新聞

共産、金元氏を擁立 衆院選福井1区  11月15日午前1時17分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2335

 共産党県委員会は14日、次期衆院選の福井1区に党県書記長の金元幸枝氏(49)=永平寺町松岡宮重=を擁立すると発表した。比例代表北陸信越ブロックとの重複立候補となる予定。2、3区の擁立は見送り、自主投票とする。
 福井1区では、自民党現職の稲田朋美氏、民主党現職の笹木竜三氏の出馬が予想されている。
 県庁で会見した金元氏は「福田首相と小沢代表の密室会談で大連立構想が打ち出されたように、自民と民主の基本的な政策に違いはなく、政治を変えてほしいという国民の期待に応えられない」と批判。後期高齢者医療制度の導入中止や新テロ対策特別措置法案への反対などの基本政策を掲げ「平和と暮らしを守る共産党の役割は大きい」と強調した。
 県内課題については「北陸新幹線整備での在来線切り捨てや地元負担は認められない。原発でのプルサーマル計画中止、もんじゅの永久停止も求める」と述べた。
 金元氏は福井大教育学部卒。現在は党県常任委員や県民生活委員長も務め、7回目の衆院選挑戦となる。
 次期衆院選をめぐり、同党は300の小選挙区すべてに候補者擁立を目指す従来の方針を転換。県委員会で検討した結果、比例代表に力を入れるとともに、有権者の多い福井市を含む1区だけ候補者を擁立することを決めた。本県では05年の前回衆院選でも2、3区の擁立を見送っている。
 金元氏とともに会見した南秀一県委員長は「2、3区で、ほかの野党と共闘することはあり得ない」と明言。時期については「遅くとも来春までの早期解散が濃厚ではないか。12月もあり得るという構えで取り組む」と述べた。
(福井新聞)

選挙:衆院選 共産党、1区に新人の金元氏を擁立「暮らしの問題訴え」 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20071115ddlk18010070000c.html

 共産党県委員会(南秀一委員長)は14日、次期衆院選福井1区の公認候補に、新人で党県書記長の金元幸枝氏(49)を擁立すると発表した。金元氏は比例代表(北信越ブロック)にも重複立候補する。
 金元氏は赤旗記者などを経て、06年1月から現職。「新テロ特措法に反対し、『ワーキング・プア』の解消など国民の暮らしの問題を訴えたい」と述べた。また同党県委員会は、「比例代表の戦いに力を入れるため」として前回衆院選と同様、2、3区に候補者を擁立しないことも表明した。【大久保陽一】
毎日新聞 2007年11月15日

795とはずがたり:2007/11/19(月) 00:54:37

共産2、3区擁立せず 
衆院選方針 1区は22日にも発表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news002.htm

 共産党県委員会は、次期衆院選の石川2区、3区の両選挙区で、候補者の擁立を見送る方針を固めた。1区の候補予定者については、22日にも記者会見して発表する。

 秋元邦宏委員長は読売新聞の取材に対し、「中央委員会の方針にのっとり、2区、3区では候補者を立てない方針だ。1区と比例選に全力を注ぐ」と述べた。

 共産党は9月の中央委員会総会で、全小選挙区での候補者擁立を目指す従来の方針を改め、「7月の参院選で(各選挙区の)得票率が8%以上」「各都道府県で1選挙区以上」などを擁立の目安とする考えを示している。

 同党は、1996年の小選挙区制導入以降、県内の全選挙区で候補者を擁立してきたが、2005年の前回、「十分な選挙態勢が作れない」として初めて3区で候補者擁立を断念した。

 県内の党勢は停滞しており、7月の参院選石川選挙区の得票率は5%にとどまった。共産党が候補者を擁立しないことで、民主党に有利に働くとの見方が強く、県内でも2大政党化の流れが加速することが予想される。

■志位委員長が講演大連立構想を批判 金沢■

 共産党の志位委員長は17日、金沢市高岡町の市文化ホールで開かれた「地域・職場・青年革新墾全国交流会」(全国革新懇主催)で講演し、自民党と民主党の大連立構想について厳しく批判した。

 志位委員長は「倒れかかっている自民の延命に手を貸した民主は国民の期待を裏切った。自民と民主は口では対決と言っているが、結局は同じ穴のむじなだ」と指摘。その上で、「大連立の裏には消費税増税や憲法改定がある」と述べた。
(2007年11月18日 読売新聞)

796ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/11/19(月) 12:50:18
18日に投票が行われた大阪市長選挙で、民主党と国民新党が
推薦し社民党が支持した新人が自民・公明両党が推薦した現職を
破ったことについて、民主党の鳩山幹事長は、記者団に対し
「防衛省がスキャンダルまみれなことなどへの怒りの表れだ」と
述べました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    日本の選挙制度は政官業の癒着で
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   支配される中、公務員が管理する。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  要はどうにでもなる。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l シナリオ通りなんでしょうね。(・A・ )

07.11.19 NHK「“防衛省問題が選挙結果に”」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/19/k20071119000054.html

797とはずがたり:2007/11/19(月) 18:00:41

共産、1区に吉俣氏/次期衆院選 青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071119125441.asp

 共産党県委員会(堀幸光委員長)は十九日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内小選挙区の公認候補として、1区に党県常任委員で新人の吉俣洋氏(33)を擁立すると発表した。同党はこれまで四選挙区すべてに候補を擁立してきたが、次回は2−4区は見送り、比例代表東北ブロックでの議席確保に専念する。

 吉俣氏は神戸市出身で、青森市在住。八戸工業大学卒業後、一九九八年に党県委員会入りし、民主青年同盟県委員長などを経て現職。選挙への挑戦は初めてとなる。妻は青森市議会議員の村川みどり氏。吉俣氏は「自民党政治の行き詰まりは深刻。政治を大本から切り替えたい」などと決意を語った。

798名無しさん:2007/11/20(火) 08:01:03
東京・神奈川とは対照的。

衆院小選挙区 「共産空白」半数以上で
3人擁立 他党、動向注目
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

 共産党県委員会は19日、次期衆院選小選挙区の公認候補予定者として現職1人、新人2人の計3人を発表した。小選挙区比例代表並立制が導入された過去4回の衆院選では、いずれも県内の全選挙区に公認候補を擁立した同党だが、今回は「多くてもあと2〜3選挙区」(小松崎久仁夫・党県委員長)にとどまりそう。15選挙区の半数以上が“共産党空白区”になる見通しで、自民、民主など他党は、いつになく共産票の行方に注目している。

 共産党の公認候補予定者は、1区が新人の党県委員・伊藤岳氏(47)、4区が新人の党准県委員・桜井晴子氏(51)、8区が現職の塩川鉄也氏(45)の3人。近く党中央委員会で承認される。

 党は10月、比例選北関東ブロックで、塩川氏と新人の党県委員・綾部澄子氏(48)の2人の公認を発表済み。小松崎委員長は「現在1議席の北関東で2議席獲得するため、ブロックで65万票、県内で38万票の得票が最大の目標」と述べた。

 2003年に自由党が民主党に合流して以降、2大政党化の流れが強まり、県内でも共産党は苦戦が続いている。県内での比例選獲得票は30万票を割り込み、小選挙区でも得票率が1割未満となって供託金を没収された選挙区が、00年の1選挙区から05年は12選挙区に増えた。資金不足も、弱体化に拍車をかけている。

 9月の党中央委員会総会では「7月の参院比例選で得票率が8%以上の小選挙区では擁立を目指すが、擁立候補は135程度」との方針が示された。

 読売新聞の試算では、県内で8%以上は12選挙区、9%以上は4選挙区。党は今後、9%を超える2、7、15区で月内を目標に擁立を検討するが、最大でも6選挙区に絞り込む方針だ。

 こうした党の戦術変化の影響は未知数だ。小松崎委員長は「不安がない訳ではないが、都道府県別で全国2番目に多い190人の地方議員が草の根で有権者と結びつけば、比例票は出せる」と自信を見せる。

  ■共産票 「多くが民主に」

 県内の衆院小選挙区の共産党票は、約1万2000〜2万2000票とみられる。他党は、この票の行方に注目しているが、「民主党に流れるのでは」との見方が大勢を占める。

 自民党県連の深井明幹事長は「相当数が民主党に流れるのではないか」とみる。「大阪市長選で自公推薦の現職が負けたように、今は民主党に勢いがある。そこに共産党票が加わるのは頭の痛い話」。自民党衆院議員の秘書も「7月の参院選をベースに計算すると、共産票が民主に加われば、自公票を上回る。共産党の候補絞り込みは脅威だ」と心配そうに話した。

 一方、ある民主党衆院議員は「共産党が候補を立てなければ、半分はこっちに来るだろう。自民党には流れない。選挙カーの鉢合わせもなくなり、選挙運動もやりやすくなる」と歓迎する。ただ、民主党県連の武正公一幹事長は「難しい話だ。選挙協力は党本部レベルの話。候補者は日常活動を頑張るしかない」と静観の構え。

 共産党県委員会幹部は「民主党候補でも改憲志向の人には流れにくい。擁立しない選挙区は自主投票になるだろうから、白票も一定数出るのでは」と見る。

799とはずがたり:2007/11/20(火) 11:55:17
>>768

次期衆院選 共産は新潟1区のみ擁立  2007.11.13 03:17
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/071113/ngt0711130317001-n1.htm
 共産党新潟県委員会は12日、次期衆院選新潟1区(旧新潟市)に県常任委員の武田勝利氏(43)を擁立する方針を明らかにした。
 武田氏は旧松代町(現十日町市)出身。新潟大大学院修了で、国政選挙への挑戦は平成17年9月の衆院選、今年7月の参院選に続いて3回目。憲法9条の堅持を中心に、子育て環境の改善、若年層の雇用問題などを訴えるという。次期衆院選に向け、共産党は県内全6区に候補者を擁立した従来の方針を見直し、県都の1区のみに絞り込むことを決めた。
(産経中部)

選挙:衆院選・新潟1区 候補、武田氏を擁立へ−−共産党県委員会 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20071113ddlk15010299000c.html
 共産党県委員会は12日、次期衆院選の新潟1区に党県常任委員の武田勝利氏(43)を擁立すると発表した。同党本部では、全小選挙区で擁立を目指すという従来方針を見直しており、県内の小選挙区候補者は武田氏1人になる見通し。
 武田氏は旧松代町(十日町市)出身。党県書記長などを歴任し、6区から出馬した05年の衆院選、今年7月の参院選でいずれも落選した。武田氏は「大連立の騒ぎで、民主と自民は同じだと国民も理解した。それらに対抗できる政党だと伝えたい」と話した。
 共産党は次期衆院選で、前回参院選比例代表の得票率8%以上の選挙区から候補者を擁立する方針。県内で該当する区はなかったものの、小日向昭一・県委員長は「各都道府県から、最低1人擁立するという、もう一つの方針もある」と説明した。
 1区からは、民主の西村智奈美氏(40)、自民の吉田六左エ門氏(67)=比例=の両現職が立候補する見通し。さらに社民党も候補擁立を目指して調整を続けている。【渡辺暢】
毎日新聞 2007年11月13日

共産党、衆院新潟2〜6区には候補擁立見送りの方針
比例選重視の党中央の方針ふまえ 1区は武田氏を
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news003.htm
 共産党県委員会(小日向昭一委員長)は12日、次期衆院選で、県内計6小選挙区のうち公認候補を擁立するのは新潟1区(新潟市中心部など)だけとし、同2〜6区では擁立を見送る方針を明らかにした。
 同党は、現在の制度で行われた1996年の衆院選以降、県内全小選挙区で独自候補を擁立してきたが、党中央が比例選を重視して候補者擁立を絞り込む方針を打ち出している。
 これにより、同党候補がいない選挙区では、政府・与党への批判票が民主党候補などに流れることが予想され、自民、民主両党の候補が小差で争ってきた選挙区では、民主党が有利になる可能性がある。
 同党の間では早くも「政権交代に向けて、反自民、反与党でスクラムづくりに協力できれば」(佐藤信幸・県連幹事長)との声が出ているが、小日向委員長は同日の記者会見で「自民と民主との間に境界はなく、民主党との協力の余地はない」と述べた。
     ◇
 共産党が衆院新潟1区で擁立するのは、新人で党県常任委員の武田勝利氏(43)。武田氏は今年7月の参院選で新潟選挙区に出馬、落選した。同1区には、現職の民主・西村智奈美氏、自民・吉田六左エ門氏が出馬の意向を見せているほか、社民も候補擁立を目指している。
(2007年11月12日 読売新聞)

800とはずがたり:2007/11/20(火) 17:19:40
■今のところの民主・社民の共闘関係

=良好?=<4>
富山 民主1,社民2で棲み分け http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1224/
香川 民主1・2,社民3で棲み分け http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1243/
愛媛 初めて調整が成る?http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1239/
福岡 11区を社民に譲る方向で検討?http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1245/
佐賀 民主1・2,社民3で棲み分け http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1224/

=不明(分裂濃厚)=<6>
青森・岩手・埼玉・東京・神奈・大阪・兵庫・広島

=不明(話し合うけど分裂濃厚?)=<7>
秋田・新潟http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1218/・千葉・長野・長崎・大分・沖縄

=不明(話し合いはする?)=<4>
宮城 社民6区擁立 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/505-507/
山形 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/1240/
熊本 民主1・3・5,社民5で擁立決定。社民は2でも擁立検討 5区を社民に譲る方向?

=不明(非擁立濃厚?)=<10>
山梨・石川・福井・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・和歌・徳島・山口(4区譲ったこと有り)

=不明(擁立するかも含めて不明)=
北海・福島(社民は擁立の意向)・茨城(共闘実績有り)・栃木(共闘実績有り)・群馬(共闘実績あるも民主が混乱中)・静岡・愛知・鳥取(共闘困難か?)・島根(共闘困難)・岡山・高知・宮崎・鹿児(民主への移行者が相継いだが・・)

801とはずがたり:2007/11/23(金) 01:31:27
共産は奈良で積極擁立とそれに対する議員板での議論。

選挙:衆院選 1区に井上、3区に豆田氏を擁立−−共産 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/archive/news/2007/11/17/20071117ddlk29010304000c.html

 共産党県委員会は16日、次期衆院選の奈良1区に党奈良地区副委員長の井上良子氏(43)、奈良3区に県委員会書記長の豆田至功(よしのり)氏(54)を党公認候補として擁立すると発表した。

 井上氏は「国民のための政治を取り戻すために力を注ぐ」、豆田氏は「現実を憲法の精神に近づけるため全力を挙げる」と語った。県委員会は奈良2区も擁立を前提に人選中。奈良4区は候補を立てるかどうかも含めて検討中。【中村敦茂】

毎日新聞 2007年11月17日

―――――――――――
523 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 18:03:21 ID:H2VquATw
和歌山は1区しか立てないのにね、共産。
奈良も1区だけにしとけばいいのに。

524 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 22:37:02 ID:BMTQkmut
共産は前の知事選で変に調子に乗ってしまったからな。

525 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 23:09:23 ID:H2VquATw
知事選は西に民主支持票もかなり入ってんのに、
共産はあの結果を元にして計算してんの?衆院選。


526 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/11/19(月) 22:58:21 ID:NKIkWLHz
知事選はあんまり関係ないだろう。
奈良は4区以外どこも国政得票率8%に行くかいかないかの微妙なラインだが、
県会議席との関係で選んだんじゃないか。
1区に2人、2区にも2人県会議員が居るから
立てないわけにはいかなかったんじゃないかと思う。
3区は1議席だけだが、大和川以南を候補者なしに
まとめることは難しいとの判断かな。

802とはずがたり:2007/11/27(火) 12:15:53
意外にも?香川の共産党は田舎部(と思われる)3区で一番得票率高いんですねぇ。
都市部の票は成田知巳以来の社会党が抑えている?

次の衆院選3区 共産立候補表明
11/26 17:25 香川
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&amp;nwnbr=2007112608

次の衆議院選挙で香川3区に共産党香川県委員会委員の近石美智子さんが立候補することをきょう、表明しました。
また、共産党県委員会は、1区2区では擁立を見送ることを決めました。
次の衆院選で香川3区に立候補することを表明したのは、共産党香川県委員会委員の近石美智子さん59歳です。
近石さんは、今年7月の参院選で香川選挙区から立候補したばかりで、国政選挙は5回目の挑戦となります。
近石さんは、「参院選で自公政権は国民からノーを突きつけられた、憲法と暮らしを守る政治を訴えたい」と意欲を示しました。
また、共産党県委員会は、1区と2区については擁立を見送ることを決め、近石さんは比例重複の立候補予定者として県内全域で活動する方針です。
共産党県委員会が小選挙区で擁立を見送るのは、平成8年小選挙区制となって以来初めてのことです。

2007年11月26日(月) 19:15
共産党・近石氏 香川3区で立候補
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20071126_8

次の衆議院選挙で香川3区に共産党新人の近石美智子氏が立候補することを、26日、表明しました。共産党は香川1区と2区については候補者擁立を見送り、自主投票とする方針です。

近石氏は現在の三豊市仁尾町出身で59歳。現在は共産党香川県委員会の委員を務めています。
共産党は次の総選挙での候補者擁立について、先の参議院比例代表選挙で得票率8%以上の選挙区に絞り込む基準を示しており、香川県内では香川3区だけが基準を満たしていました。
衆議院香川3区では、これまでに自民党現職の大野功統氏と社民党新人の米田晴彦氏が立候補を予定しています。

803とはずがたり:2007/11/27(火) 12:16:55
共産党衆院選で1区のみ候補 NHK徳島

共産党徳島県委員会は、次の衆議院選挙の徳島1区で、県副委員長の古田元則氏を公認候補として擁立するとともに、徳島2区、3区では公認候補を擁立しない方針を明らかにしました。

これは26日、古田氏らが県庁で記者会見して明らかにしたものです。
古田氏は愛知県江南市出身の59歳。
小学校教諭や共産党の専従職員、県委員会書記長などを経て、おととしから共産党徳島県委員会の副委員長を務めています。

古田氏は「国による介護保険料の減免制度の創設などを通じて貧困と格差の解消を目指すとともに偽装請負の根絶などを通じて若者に未来ある社会を作っていきたい」と述べています。
一方、26日の会見で、共産党県委員会の上村秀明委員長は、次の衆議院選挙で徳島2区と徳島3区には共産党の公認候補を擁立しない方針を明らかにしました。
これについて上村委員長は「党中央の方針に沿ったもので、候補を擁立しない分、組織の力を集中して比例票の獲得に全力を挙げたい」と話しています。
衆議院選挙の徳島県内の選挙区で共産党が公認候補を擁立しないのは、今の小選挙区制になってからは初めてで、それ以前の制度の時代を含めると昭和28年の衆議院選挙以来です。

804とはずがたり:2007/11/28(水) 01:23:48
選挙:衆院選 共産党県委員会、1区公認候補に古田氏 2、3区は見送り /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20071127ddlk36010046000c.html

 共産党県委員会(上村秀明委員長)は26日、次期衆院選徳島1区の公認候補として、新人で党県副委員長の古田元則氏(59)=徳島市八万町=を擁立すると発表した。小選挙区制の導入以来、続けてきた同2、3区の擁立は見送る方針。

 古田氏は愛知県江南市出身。徳島大教育学部を卒業後、東京で小学校教諭を一時経験。72年9月から党専従となり、徳島地区委員長、県書記長などを経て、昨年1月から県副委員長を務めている。妻は同党の古田美知代県議。過去に2度、徳島市長選に立候補しているが落選している。

 この日県庁で記者会見した古田氏は「福田内閣は前回参院選の結果に耳を傾けず、弱肉強食の構造改革路線を転換していない。定率減税の廃止などで負担が増えて、ますます生活が不安になっている」と強調。「若者が住んでいて良かったと思える国、希望が持てる国にしなければならない。貧困打開と国民生活を守るために全力を尽くす」と決意表明した。

 一方、2、3区で公認候補擁立を見送る理由について上村委員長は「当面の国政選挙で議席を増やすことを考える時、比例代表での得票が最も直接的。小選挙区ではまだ議席に届かないというのが実情」などと述べた。【岸川弘明】

毎日新聞 2007年11月27日

選挙:衆院選 滋賀1区 共産、川内氏を擁立へ 県委員会、2〜4区は検討中 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20071127ddlk25010683000c.html

 共産党県委員会は26日、次期衆院選滋賀1区の公認候補に新人で党県書記長の川内卓氏(52)を擁立すると発表した。記者会見した奥谷和美委員長は滋賀2〜4区については「擁立の是非を含めて検討中」とし、選挙区によっては擁立を見送る可能性を示した。

 川内氏は米原市出身。岩手大工学部を卒業後、旧米原町議を3期務めるなどし、03、05年の衆院選の同選挙区に立候補、いずれも落選した。川内氏は「自民党や大連立を組もうとした民主党とも違う対抗軸を示したい」と話している。

 同党の候補擁立を巡っては、党本部が7月の参院選比例代表での得票率8%以上などを擁立の目安として示した。この日、奥谷委員長は県内では滋賀3区(草津、守山市など)が8%を下回ったとしたうえで「(8%は)絶対の線引きではなく、全選挙区で擁立できないかと思っている」とする一方、「候補者や支援体制などにも課題がある」として擁立見送りに含みを残した。【阿部雄介】

毎日新聞 2007年11月27日

選挙:衆院選・鳥取1区 共産、岩永氏擁立へ 比例区議席奪還を強調 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20071127ddlk31010468000c.html

 ◇「石破防衛相と論戦必要」

 「比例区で議席を伸ばすことに執着した選挙戦をする」−−。共産党県委員会の小村勝洋委員長は26日、次期衆院選鳥取1区に公認候補として新人で党県副委員長の岩永尚之氏(51)=兵庫県新温泉町出身、鳥取市在住=を擁立すると発表。比例中国ブロックの1議席奪還に力を注ぐと強調した。一方で、同2区の候補者擁立は見送ったため、「共産票」の行方に注目が集まっている。

 小村委員長は同1区の候補者擁立について、▽県都で県委員会の事務所もあり戦う地の利がある▽争点の憲法で、同1区に立候補予定の石破茂防衛相と論戦する必要がある−−などと説明した。

 岩永氏は「石破さんが出る1区で候補者を立てることに意味を持ち、憲法問題や防衛省の疑惑も訴えたい」と強調。比例代表に重複立候補する見込みで、公示前まで県全域で選挙活動する予定。

 同2区の共産票について小村委員長は「(立候補予定の自民、民主公認候補の)どちらかを支持することを党が呼びかけることはない」と述べた。【山下貴史】

毎日新聞 2007年11月27日

805とはずがたり:2007/11/28(水) 03:18:22
社民党党首選:福島氏が無投票で3選 党勢立て直しに全力
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071128k0000m010090000c.html

 26日告示の社民党党首選は、27日午後3時の立候補受け付け終了までに福島瑞穂党首以外の届け出がなく、福島氏の3選が無投票で決まった。福島氏は記者会見で「大変厳しい状況だ。党勢拡大と市民との連携の再構築が必要」と述べ、党勢の立て直しに全力を挙げる考えを示した。

 福島氏が党首として臨んだ05年衆院選は2議席増の7議席を獲得したが、今夏の参院選の比例区では、改選前議席を1議席下回る2議席。党員の減少と高齢化も進んでおり、衆院選の公認候補者数は00年の76人が03年は65人、05年は45人と減少が続いている。

 党首交代を図ろうにも、04年の参院選で64万票の個人名得票をたたき出した福島氏以外に知名度のある候補が見当たらず、「福島頼み」が続く。 ただ、与野党逆転の参院では、民主党会派(119人)が過半数(122人)を確保するには、共産党(7人)か社民党(5人)の協力が不可欠となっている。福島氏は「改憲に走る民主党を止める最後のブレーキ」とあくまで独自色を追求する方針だが、自民、民主両党が政権をかけて戦う次期衆院選では民主党との選挙協力などを通じ、有利な条件をいかに引き出すかの交渉力も問われそうだ。【田中成之】

毎日新聞 2007年11月27日 20時08分

807とはずがたり:2007/11/29(木) 18:17:36
1:自民
2:自民
3:自社共
なんか歪な選挙構図やねぇ。香川>>802と似ている。

共産1、2区見送り 3区には瀬戸氏
2007年11月29日 朝日佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000711290003

 共産党県委員会(平林正勝委員長)は28日、次期衆院選で、佐賀1、2区に党の独自候補を擁立しない方針を明らかにした。比例代表での得票に力を入れるために選挙区を絞り込んだ。同党が県内の衆院選挙区で擁立を見送るのは1955年以来。3区には、新顔で党准県委員の瀬戸雄也氏(29)を立てる。これで、1、2区は自民と民主の事実上の一騎打ちとなる公算が大きくなった。

 共産党中央委員会は9月に(1)参院選比例区での得票率が8%以上の小選挙区に絞る(2)ただし、都道府県ごとに最低1人以上は擁立する、という次期衆院選の方針を決定。今夏の参院選での同党の得票率(比例区)は全県で4・11%。8%に届いた市町はなかった。

 記者会見で平林委員長は、瀬戸氏の擁立について「佐賀県の共産党の将来を考え、若い人をまず選んだ。3区は出身地で地縁を生かせる」と説明。瀬戸氏は、九州電力玄海原発で進むプルサーマル計画について「導入反対の立場で争点化していきたい」と述べた。


 同党が衆院選の県内選挙区で擁立を見送ったのは中選挙区時代だった55年の1回だけ。

 3区では、社民党も擁立の方針。自民党は、保利耕輔、広津素子の2氏の現職間での公認調整が決着していない。一方、1、2区にはそれぞれ自民党現職と民主党現職がおり、社民党は、民主との協力を目指して擁立を見送る構えだ。

808とはずがたり:2007/12/01(土) 00:51:54
共産、秋田1区に鈴木氏擁立 次期衆院選
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071130n

 共産党県委員会(米田吉正委員長)は30日、次期衆院選秋田1区の公認候補として党県委員会青年学生委員の鈴木知氏(30)=秋田市保戸野=を擁立すると発表した。鈴木氏は比例東北との重複立候補。同党が本県から重複立候補者を擁立するのは初めて。また、秋田2区と同3区への候補者擁立を見送る方針を明らかにした。

 鈴木氏は旧河辺町(現秋田市)出身。大曲工高卒。秋田市の電気設備資材メーカーに勤務後、平成11年から日本民主青年同盟県委員長。14年から党県委員。今年7月の参院選本県選挙区に立候補し、落選した。

 県庁で会見した鈴木氏は「自公による痛み押し付けの構造改革路線に厳しい審判が下った参院選後、ねじれ国会によって国民の声を無視できない状況がつくられた。国民にとって前向きな変化。国民の手で政治をもっと変えられると訴え、青年が未来に希望を持てる社会にしたい」と出馬理由を語った。
(2007/11/30 23:11 更新)

809とはずがたり:2007/12/01(土) 00:57:50
青森>>797@東奥
石川>>795@読売

共産党:大阪でさらに3人公認 次期衆院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071123k0000m010079000c.html

 共産党大阪府委員会は22日、次期衆院選の大阪府内の選挙区の公認候補者3人を発表した。同党の府内候補は計13人になった。(敬称略)3区=印刷業、千葉孝子(61)▽7区=党府委員、駒井正男(40)▽13区=衆院議員、吉井英勝(64)

毎日新聞 2007年11月22日 19時44分

共産党:石川1区に佐藤正幸氏擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071123k0000m010026000c.html

 共産党石川県委員会は22日、次期衆院選石川1区の公認候補に党県常任委員の佐藤正幸氏(39)を擁立すると発表。2、3区は擁立を見送る方針。

毎日新聞 2007年11月22日 18時10分

共産党:次期衆院選青森1区に新人を擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071120k0000m010065000c.html

 共産党青森県委員会は19日、次期衆院選青森1区の公認候補として新人の党県常任委員、吉俣洋氏(33)を擁立すると発表した。2〜4区は擁立を見送る方針。

毎日新聞 2007年11月19日 19時33分

810とはずがたり:2007/12/01(土) 00:58:12
長崎市で共産党は結構強いが・・。

渕瀬氏が衆院選長崎1区に出馬へ 共産公認、2−4区は擁立せず
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2007113003.shtml

共産党県委員会は三十日、県庁で会見し、党公認で次期衆院選長崎1区に党国会議員団県事務所長の渕瀬栄子氏(51)を擁立すると発表した。

長崎1区では、現職の高木義明氏(61)=民主=と、比例九州の冨岡勉氏(59)=自民=がそれぞれ立候補する見通しだが、正式に立候補を表明したのは渕瀬氏が初めて。渕瀬氏は北九州市出身。旧大瀬戸町議を三期務めた。〇五年九月の衆院長崎2区、今年七月の参院長崎選挙区に党公認で立候補、いずれも落選した。

渕瀬氏は「参院選は自公政権にノーを突きつけた。大企業優先、アメリカ言いなりの政治を変え、国民の暮らしと憲法を守りたい。参院選で得た支持を生かしていきたい」と語った。

共産党は、今年九月の中央委員会総会で「全小選挙区に擁立する」としていた従来の方針を見直し、新たな擁立基準を決定。その結果、県内では長崎1区だけに擁立し、他の三選挙区には候補を立てない。

811とはずがたり:2007/12/01(土) 00:58:29

共産党:4県で新人擁立 次期衆院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071127k0000m010020000c.html

 共産党徳島、鳥取、香川、滋賀各県委員会は26日、次期衆院選の公認候補を発表した。いずれも新人で、徳島1区=党県副委員長、古田元則氏(59)▽鳥取1区=同、岩永尚之氏(51)▽香川3区=党県委員、近石美智子氏(59)▽滋賀1区=党県書記長、川内卓(たかし)氏(52)。滋賀県委は同2〜4区での擁立も検討している。

毎日新聞 2007年11月26日 18時51分

共産党:次期衆院選の公認候補発表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071201k0000m010065000c.html

共産党と同党の11県委員会は30日、次期衆院選の比例代表第2次公認候補者49人と各小選挙区の候補者を発表した。一部の候補者は比例代表と小選挙区の重複立候補。東海ブロックの元職の平賀高成氏以外は全員新人(敬称略、名簿登載順位は未定)。

<比例代表>
北海道 岡千陽、荻生和敏、佐藤昭子、渡辺紫▽東北 加藤幹夫、佐藤雅之、鈴木知、瀬川貞清、宮本しづえ、吉俣洋
▽北関東 伊藤岳、小池一徳、酒井宏明、桜井晴子、田谷武夫▽南関東 小倉忠平、笠木隆、斉藤和子、藤井美登里、
宗田裕之▽北陸信越 金元幸枝、佐伯めぐみ、佐藤正幸、武田勝利、中野早苗▽東海 鈴木正典、中野武史、
平賀高成▽近畿 金田峰生、川内卓、国重秀明、豆田至功▽中国 東毅、石飛育久、石村智子、岩永尚之、藤本聡志、
吉田貞好▽四国 田中克彦、近石美智子、古田元則▽九州 小林解子、篠田清、瀬戸雄也、馬場洋光、渕瀬栄子、
山口広延、山下魁、山本伸裕

<小選挙区>秋田1区=鈴木知▽山形1区=佐藤雅之▽福島1区=山田裕▽群馬1区=酒井宏明
▽千葉2区=小倉忠平、同4区=斉藤和子▽静岡8区=平賀高成▽愛媛1区=田中克彦▽岡山1区=東毅
▽長崎1区=渕瀬栄子▽大分1区=山下魁▽鹿児島1区=山口広延

812とはずがたり:2007/12/01(土) 01:31:55
次期衆院選県1区に佐藤氏 共産党県委が擁立発表
2007年11月30日(金) 23:19 山形
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200711/30/news20071130_0497.php

 共産党県委員会(後藤太刀味委員長)は30日、次期衆院選の県1区に、党県常任委員の佐藤雅之氏(35)=山形市=を擁立すると発表した。比例代表東北ブロックとの重複立候補者とする。県2、3区には擁立しない。3区で党公認候補者を立てないのは1996年の小選挙区制導入以来、初めてとなる。

 後藤委員長とともに記者会見に臨んだ佐藤氏は「2大政党では国民の願いに応えきれない。税金の無駄遣いを徹底的に見直し、確かな改革路線を大きく掲げて戦っていきたい」と決意を述べた。

 後藤委員長は「党が前進できるかは比例代表いかんにかかっている。全小選挙区で候補者の擁立を目指してきた従来の方針を見直し、比例代表に集中できる選挙態勢を考えた」と経緯を説明。県1区を選択した点については「県都山形市を含めた地域であり、先の県議選で16年ぶりに議席を奪回し、党の力量が高まっているため」とし、「小選挙区選挙と連動し、比例代表で県内5万票以上の獲得を目指す」と語った。

 佐藤氏は7月の参院選に出馬し落選。2000年の衆院選旧県4区が初出馬で、国政選挙には6回目の挑戦となる。

813とはずがたり:2007/12/01(土) 23:14:42
選挙:衆院選 共産党県委員会、公認候補大幅減に 2〜7区で擁立断念 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20071201ddlk22010173000c.html

 共産党県委員会は30日、次期衆院選の公認候補を前回の5人から最大でも2人に絞り込む方針を明らかにした。松下功県委員長が同日記者会見し、8区(浜松市の一部)に元衆院議員の平賀高成氏(53)の擁立を発表。残りについては2〜7区で擁立を断念し、1区(静岡市葵・駿河区)についても「現在までに候補者をつくれなかった」と状況は厳しいとの認識を示した。最終的に1人しか擁立できない公算が大きくなっている。

 同党は今年9月、全選挙区で候補擁立を目指す従来の方針を転換し、比例重視の姿勢を鮮明にした。県でも平賀氏を比例・東海ブロックとの重複候補にする予定で、選挙戦が始まれば8区だけでなく県内全域を回って比例票の掘り起こしに力を入れるという。平賀氏は「財界・大手企業優遇の政治の流れを変えたい」と抱負を述べた。

 党本部は各県1人以上の候補擁立を求める一方、擁立する選挙区の目安として「7月の参院選比例代表で得票率8%以上」を挙げている。県内でこれをクリアしているのは1区だけ。しかし「日常的、系統的に活動できる候補がいない」(松下委員長)として、浜松市中区在住の平賀氏を8区に立てることになった。1区は引き続き人選を続けているものの、「年内解散なら無理」(同党関係者)という状況で、有力者はいない。

 候補のいない選挙区は自主投票とする方針。共産党支持層が自民候補に入れるとは考えにくく、民主に有利に働くとの見方が大勢だ。

 同党は小選挙区制導入後の衆院選では、県内では96、00、03年の3回は全選挙区で、前回05年は8区中5区で候補を立てた。【鈴木直】

毎日新聞 2007年12月1日

814とはずがたり:2007/12/01(土) 23:15:00
選挙:衆院選 共産県委が方針、候補擁立は1選挙区 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20071201ddlk09010195000c.html

 共産党県委員会は、次期衆院選での候補者擁立は、1選挙区だけとする方針を決めた。前回05年は栃木1区、3区、4区の3選挙区に候補者を立てたが、比例代表の議席獲得を重視する党の方針に従い、候補者は1人に絞る。1〜5区のうち、どの選挙区で擁立するかは12月10日までに決める予定。

 同党の志位和夫委員長は、候補を擁立する選挙区の目安として「今年7月の参院選比例代表で得票率が8%以上」を明示。該当する選挙区がない都道府県は、最低1選挙区で擁立を目指すとした。本県では1〜5区すべてで8%を下回り、1選挙区での擁立となった。

 有権者数の多い1区または4区を軸に、選定が進むとみられ、小池一徳・党県常任委員(46)を擁立する。小池氏は7月の参院選に立候補し、4万2335票を獲得したが、落選した。小池氏は次期衆院選比例代表(北関東ブロック)との重複立候補となる。【戸上文恵】

毎日新聞 2007年12月1日

815とはずがたり:2007/12/01(土) 23:15:17
選挙:衆院選 共産党県委、1区に酒井氏を公認 空白区、支持票の行方に注目 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20071201ddlk10010285000c.html

 共産党県委員会は30日、次期衆院選群馬1区に7月の参院選に出馬し、落選した党県委員、酒井宏明氏(42)=高崎市出身、金沢大法卒=を比例代表北関東ブロックとの重複で公認すると発表した。同2〜5区では擁立を見送り、今後「共産空白区」の同党支持票が民主党など野党候補に流れる可能性が大きくなった。

 共産党は9月に「7月の参院比例で得票率8%以上の小選挙区。これを満たす小選挙区がない都道府県は最低1人」とする次期衆院選での候補擁立指針を示していた。県内に条件に該当する小選挙区はなく、「最低1人」として、1区に酒井氏を擁立することにした。記者会見で小菅啓司・県委員長は「過去の得票率や党の総合的な力量を考えると、1区しかないと判断した」と説明した。

 2、3区での公認候補が決まっている民主党は行き場を失う共産票に大きな期待を寄せている。特に2区は前回(05年)、石関貴史衆院議員(比例)が自民党県連会長の笹川尭・元国務相に1500票差で惜敗した選挙区。石関氏は小選挙区での議席獲得を目指しており、関係者は「共産票取り込みに向け、同党支持層への浸透も図っていきたい」と話す。一方、自民党県連の南波和憲幹事長代行は「共産空白区が生まれても大勢に影響はない。2区の笹川会長は県連の代表。圧倒的勝利を目指す」と話している。【木下訓明】

毎日新聞 2007年12月1日

816とはずがたり:2007/12/01(土) 23:15:30

選挙:衆院選 共産党県委員会、2・4区に公認 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/archive/news/2007/12/01/20071201ddlk12010416000c.html

 共産党県委員会は30日、県庁で会見し、次期衆院選千葉2、4区の公認候補2人を発表した。いずれも新人で、2区が元衆院議員秘書で、党県常任委員の小倉忠平氏(46)。4区は元高校講師で同、斉藤和子氏(33)。

 小倉氏は、前回の衆院選(05年)で千葉9区から立候補。斉藤氏は国政選挙では初挑戦となる。小倉氏は「ワーキングプアの増加など、劣悪な労働環境を変える必要がある」。斉藤氏は「国民の怒りの声を国政に伝えたい」と抱負を述べた。

 同党は、衆院選の候補擁立について、参院選の同党得票率(比例代表)が8%以上だった選挙区を中心に検討している。2区の得票率は8・45%、4区は9・22%だった。

 残る11選挙区での候補擁立について、浮揚幸裕県委員長は「あと二つは何とかしたい。得票率が低い選挙区は、よほどのことがない限り出せない」と述べた。【神足俊輔】

毎日新聞 2007年12月1日

817名無しさん:2007/12/01(土) 23:57:32
共産の動き(1/2)
北海 ②・⑥・⑨・⑪
青森 ①
岩手 ①を視野
宮城 ①・④
秋田 ①
山形 ①
福島 ① ※他は年内に方針を決定
栃木 1選挙区に絞る、①か④を軸
群馬 ①
埼玉 ①・④・⑧ ※②・⑦・⑮でも検討、最大でも6選挙区
東京 ①〜④・⑥〜24
千葉 8%基準内:②・④、①・⑥も検討
神奈 ⑥・⑩・⑱、全体で13人を目安(他の8%基準内は②・③・⑤・⑨・⑫、7.99%=⑭、他に①、⑪、⑬、⑮、⑯など検討)
新潟 ① ※他は見送り
長野 全選挙区
富山 ①
石川 ①
福井 ① 
静岡 ⑧ ※②〜⑦は見送り、①は難航
岐阜 ① ※他は見送り
愛知 ①〜④、⑫
三重 ②

818名無しさん:2007/12/02(日) 00:07:04
共産の動き(2/2)
京都 全選挙区に擁立
大阪 一次公認:①・②・④・⑨・⑩・⑪・⑭・⑮・⑯・⑱
奈良 ①・③ ※②は擁立前提で人選中、④は擁立するかどうか含めて検討中
和歌 ① ※②・③は見送り
兵庫 ①・②・③・⑦・⑧、⑥予定
滋賀 ① ※②〜④は擁立するかどうか含めて検討中
鳥取 ① ※②は見送り
島根 ① ※②は見送り
岡山 ① ※他は見送り
山口 ① ※他は自由投票の見通し
愛媛 ① ※他は見送り
徳島 ① ※②・③は見送り
香川 ③ ※①・②は見送り
高知 全選挙区
福岡 一次公認:②、⑩
佐賀 ③ ※①・②は見送り
長崎 ① ※他は見送り
大分 ① ※②・③は見送り
熊本 ①
鹿児 ① ※他は自主投票の見通し
沖縄 ①予定、ほか不明

819名無しさん:2007/12/02(日) 00:16:55
現在までの共産の候補擁立状況や片言丸氏のブログを見ると
最終的な擁立数は140〜150程度になりそうな感じですね。
あとは首都圏や広島、福岡が決まれば、ほぼわかりそうですね。

820とはずがたり:2007/12/02(日) 12:19:19
>>817-818
あざーす。議員板で見かけてこれは転載しとかなと思ってました。
また情報補追して行きたいと思います。

>>819
実際問題小選挙区の勝敗にどれくらい影響与えるかどうかですよね。。

821とはずがたり:2007/12/02(日) 21:22:09
議員板より
上原は完全引退なんでしょうかねぇ?

939 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:46:08 ID:AHw6+gTC
>927
前国立市長の上原をどこかで使えばよさそうなんだが、
東京19区は末松で埋まってるしなぁ…

958 名前:宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q [sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:59:33 ID:XFcMAJ2S

>939
上原は政界を引退したいと関係者に告げていた。
参院選では自分の主張したいことを言って、それで受け入れられなければ
自分はもう政治の世界には足を入れないという態度だったそうな。

822とはずがたり:2007/12/02(日) 22:10:55
「真剣に検討した」そうだがw

福島党首に衆院くら替え論 本人否定、解散風で再燃も
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007120201000174.html

 参院議員(比例代表)の福島瑞穂社民党党首に対し、次期衆院選での「くら替え」を求める声が党内で出ている。
党首が先頭に立って戦うことで「党存亡の機」を乗り越えるのが狙い。
福島氏は「真剣に検討したが、衆院選に出馬することはない」と否定するが、衆院の「解散風」が強まれば再燃する可能性もある。
 くら替え論を唱えるのは阿部知子政審会長や照屋寛徳副党首ら衆院議員が中心。
7月の参院選では獲得議席が2議席にとどまり、比例代表の得票率も5%を割り込んだことで、次期衆院選への危機感が高まった。
知名度の高い福島氏が衆院選に出馬することで、票の掘り起こしが期待できるとの思惑がある。

823あゆち:2007/12/03(月) 21:03:47
共産の動き(1/2)
北海 ②・⑥・⑨・⑪
青森 ①
岩手 ①を視野
宮城 ①・④
秋田 ①
山形 ①
福島 ① ※他は年内に方針を決定
栃木 1選挙区に絞る、①か④を軸
群馬 ①
埼玉 ①・④・⑧ ※②・⑦・⑮でも検討、最大でも6選挙区
東京 ①〜④・⑥〜24 ※全選挙区に出馬
千葉 8%基準内:②・④、①・⑥も検討
神奈 ⑥・⑩・⑱、全体で13人を目安(他の8%基準内は②・③・⑤・⑨・⑫、7.99%=⑭、他に①、⑪、⑬、⑮、⑯など検討)
山梨 ①
新潟 ① ※他は見送り
長野 全選挙区
富山 ①
石川 ①
福井 ① 
静岡 ⑧ ※②〜⑦は見送り、①は難航
岐阜 ① ※他は見送り
愛知 ①〜④、⑫
三重 ②

824あゆち:2007/12/03(月) 21:05:50
共産の動き(2/2)
京都 全選挙区に擁立
大阪 一次公認:①・②・④・⑨・⑩・⑪・⑭・⑮・⑯・⑱
奈良 ①・③ ※②は擁立前提で人選中、④は擁立するかどうか含めて検討中
和歌 ① ※②・③は見送り (③は民主不出馬なら検討)
兵庫 ①・②・③・⑦・⑧、⑥予定
滋賀 ① ※②〜④は擁立するかどうか含めて検討中
鳥取 ① ※②は見送り
島根 ① ※②は見送り
岡山 ① ※他は見送り
広島 ① ※他は見送り
山口 ① ※他は自由投票の見通し
愛媛 ① ※他は見送り
徳島 ① ※②・③は見送り
香川 ③ ※①・②は見送り
高知 全選挙区
福岡 一次公認:②、⑩
佐賀 ③ ※①・②は見送り
長崎 ① ※他は見送り
大分 ① ※②・③は見送り
熊本 ①
鹿児 ① ※他は自主投票の見通し
沖縄 ①予定、ほか不明

825あゆち:2007/12/03(月) 21:14:04
毎日新聞によると、共産党は3日現在で公認が104選挙区に集約されており、
今後の追加公認(20〜30選挙区程度)を含めても05年の前回衆院選の
275選挙区の半分以下となる見通しとのこと。最終的には124〜134
選挙区に絞り込まれるそうだ。
さらに和歌山3区では民主党が見送りなら、穴埋め出馬も予定。

826とはずがたり:2007/12/03(月) 23:19:07
>>825
情報提供感謝です。
全選挙区の半数ぐらいと云われてましたけどもう一段絞り込まれた感じになりそうですね>124〜134

827あゆち:2007/12/04(火) 00:51:03
毎日の記事をもとに共産党の擁立状況を整理してみたお

確定【104】 
北海4 
東北6(青森1 宮城2 秋田1 山形1 福島1)
北関5(栃木1 群馬1 埼玉3)
東京23
南関6(千葉2 神奈3 山梨1)
北信9(新潟1 長野5 富山1 石川1 福井1)
東海8(静岡1 岐阜1 愛知5 三重1)
近畿25(京都6 滋賀1 大阪10 奈良2 和歌1 兵庫5)
中国5(鳥取1 島根1 岡山1 広島1 山口1)
四国6(愛媛1 徳島1 香川1 高知3)
九州7(福岡2 佐賀1 長崎1 大分1 熊本1 鹿児1)

未発表【4】
岩手1? 茨城1? 沖縄2(前回の総選挙でも1・4区は法定得票クリア)

追加公認検討【20〜33】
福島0〜1 東京2 千葉0〜2 神奈川6〜11 静岡0〜1 大阪9
奈良1〜2 兵庫1 滋賀0〜3 福岡1

上記合計【128〜141】
これに無投票阻止の擁立区は上乗せされるだろう。

828とはずがたり:2007/12/04(火) 01:01:33
>>827
重ね重ねあざーすヽ(´ー`)/
大阪は共産党の金城湯地ですので全部立てるでしょうね。
我が奈良が意外に積極擁立ですね。原因が知事選での共産党候補善戦にあるなら民主は自民候補に対立候補をぶつけられなかった事の不明を恥なくてはならぬ。
また我が茨城は県本部が負担が減ったと喜んでる>>777ので立てて精々一人でしょうね。更にまだ候補が決まってもないとはなかなかのやる気のなさっぷりだ。
とまれ,大阪や神奈川で追加公認が出るに連れなんだかんだで150に近くはなってしまいそうか。

829あゆち:2007/12/04(火) 01:33:03
>>828
東京は毎日の記事によると全選挙区擁立とのこと。
大阪も公認決定していない選挙区は全て法定得票をクリアしているので、
全選挙区擁立は間違いないと思う。
福岡も9区は法定得票クリアしているので追加公認するだろうね。
その他の県では、福島0、千葉0、神奈川11、静岡1、奈良1、
兵庫1、滋賀1になるのではないかな。
最終的には当初の報道どおり135選挙区になりそうでつ。

830とはずがたり:2007/12/04(火) 13:19:49
>>829
毎日の記事はこれっすかね。
岐阜なんかは得票率8%以上でも断念した>>784ので,ひょっとしたら>>786の書き方だと福岡も福岡と北九州で一人ずつ擁立で打ち止めもあるやもしれませんな。そういう意味では静岡県も静岡・浜松の両政令指定都市から一人ずつが順当なんでしょうけど今迄平然と300議席擁立してたのに擁立が難航([擁立]状況は厳しい>>813)ってのはなんなんでしょうねぇ。

共産党:次期衆院選の候補擁立、前回の半分以下に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071204k0000m010016000c.html

 次期衆院選で小選挙区の候補者を大幅に絞り込む共産党の擁立方針がほぼ固まった。候補擁立は3日現在で104選挙区に集約されており、今後の追加公認(20〜30選挙区程度)を含めても05年の前回衆院選の275選挙区の半分以下となる見通し。

 擁立方針は(1)今夏の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区(2)都道府県で最低1選挙区−−の2本柱。05年衆院選の際に223選挙区で計6億6900万円の供託金を没収され、財政的負担が大きいことから従来方針を大きく転換した。

 ただ、一定の組織をもつ大都市部では「得票率8%以上」を満たさない選挙区でも擁立が活発化しており、地方組織によって対応にばらつきが出ている。

 例えば、東京都では25選挙区のうち5、6区が8%を下回っているが党都委員会は全選挙区で擁立する方針。神奈川県委員会では18選挙区のうち「得票率8%以上」の8選挙区など9選挙区にとどめる方針だったが、公選法で政党用の選挙カーが2台使える要件が候補者13人以上となっていることから、「13選挙区以上」を目指すことを決めた。

 一方、組織の弱い東北や北陸、四国などでは、県庁所在地がある1区のみに擁立を絞るケースが目立つ。富山県では昨年6月、3選挙区のうち1、3区での新人擁立を発表したが、党方針を受け、1区のみの擁立に切り替えた。これらの県では「現実的な選択」(石川県委員会)、「悔しさはあるが、現状では仕方がない」(大分県委員会)などの声が多い。

 民主党は共産党が擁立を見送ることで共産支持票の取り込みを期待する声が強いが、それを裏付ける動きもある。和歌山では、自民党の二階俊博総務会長の選挙区である3区で、民主党が候補擁立を見送る場合に限って、共産党が候補を出す方針を県委員会が決めている。【田中成之】

毎日新聞 2007年12月3日 18時18分

831あゆち:2007/12/05(水) 00:31:56
>>827の書き込み訂正します。
追加公認検討で、埼玉0〜3が抜けていました。
したがいまして、追加公認検討は【20〜33】→【20〜36】に訂正します。
また、上記合計も【128〜141】→【128〜144】になります。

832片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/12/06(木) 20:17:03
今後立てる可能性のほうが高いところをたすと、私の計算では140になりました。
あとは県連で意欲のあるところが追加で1つ2つ、無投票回避でいくつかというところではないでしょうか。

共産の小選挙区候補半減へ 志位委員長「140程度」
2007年12月06日 20:03
http://www.kitanippon.co.jp/contents/kyodonews/20071206/206053.html

 共産党の志位和夫委員長は6日の記者会見で、次期衆院選の小選挙区候補者擁立について、300選挙区のうち140程度にとどまるとの見通しを示した。前回の2005年衆院選では275選挙区で候補者を擁立しており、ほぼ半減することになり、選挙戦の行方に少なからず影響を及ぼしそうだ。
 共産党は9月の第5回中央委員会総会で、小選挙区について(1)原則として先の参院選比例代表で得票率が8%以上の選挙区(2)各都道府県で最低1人−は擁立するとの方針を決定しており、それに準じた措置。
 志位氏は「立てないと決めた選挙区でも、擁立の条件が出てくれば追加擁立も認める」と、最終的に候補者が多少増える可能性も指摘した。また同日までに115選挙区で候補者を内定したことを明らかにした。
 比例代表では既に小選挙区との重複を含め73人の候補者を発表している。

833とはずがたり:2007/12/09(日) 01:20:31
小選挙区の擁立減で比例票も減を心配してたがこうやって存在感示して比例の得票が減らなければ小選挙区の擁立絞り込み策を以後続けてくれるだろうから安心なんだけど。。

共産、協調路線で存在感 選挙戦術転換も影響  2007年12月06日20時57分
http://www.asahi.com/politics/update/1206/TKY200712060322.html

 「たしかな野党」からの脱却――。共産党が独自路線を転換しようとしている。反対政党のイメージを抑えつつ、逆転国会を舞台に自民、民主両党間の橋渡し役に名乗り出るなど、協調路線に踏み込んだ。政権交代が現実味を帯びる中、国会、選挙戦術を通じて党の存在感を高める「たしかな答え」を探しはじめている。
 「国民要求の実現のための役割を果たす。世論を獲得しないと政治は動かせない。政党間の働きかけもやっていく」。志位委員長は10月、逆転国会での与野党の「法案つぶし合い」に懸念を示し、「橋渡し役」が今国会のテーマの一つとの見方を示した。
 その成果の一つと自認するのが、11月に成立した改正被災者生活再建支援法だ。共産党が「一歩でも二歩でも前に進める」(志位氏)として、早い段階から与野党協議を各党に要請していた。実際には、与党と民主党が協議して共同提案にこぎつけたが、民主党幹部は「共産党に先を越された」と共産党の果たした役割も評価した。
 政治資金の透明化論議でも「協議の中で合理的な一致点が確認できればいい」(志位氏)と政党間協議に積極的に参加。最終的に合意内容には反対したが、決着することは妨げなかった。
 「協調」を加味した「ニュー独自路線」を模索するのは、危機感の表れでもある。衆院の議席は、小選挙区制が始まった96年の26議席から9議席に減少。国会で存在感を示すことができないと、次の総選挙も苦戦は避けられない。
 国会に先立ち、選挙戦術で手を打った。9月、財政事情を理由に「全小選挙区で擁立」という基本方針を転換し、候補者数を絞ることを決定。今のところ小選挙区の立候補予定者は115人で、志位氏は6日の会見で「擁立の計画は140ぐらい」と述べた。
 それが、埋没回避にも効果を生んでいる。空白区での共産票の行方に注目が集まり、「結果的に民主、自民に影響力を行使できる」(党幹部)。国会運営で配慮を引き出せるというわけだ。
 額賀財務相の証人喚問の中止をめぐっては、議決賛成を「間違いだった」と自己批判。「選挙のこともある。共産党の言うことに耳を傾けなくてはいけない」(民主党国対幹部)と、結果的に民主党に引導を渡した格好になった。
 共産党の振る舞いが政局を左右する可能性もある。市田忠義書記局長は「民主党が反自公の姿勢を示す限り一致点では協力する」と語り、野党共闘に軸を置く姿勢を崩していない。総選挙で民主党が過半数に満たない第一党になった場合を想定して、民主党内からは「共産党の閣外協力」を期待する声も出ている。

834とはずがたり:2007/12/10(月) 23:37:29
2007/12/10-19:00 衆院宮崎1区に馬場氏=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2007121000730

共産党宮崎県委員会は10日、次期衆院選宮崎1区に、新人で党県書記長の馬場洋光氏(38)を擁立すると発表した。同党は宮崎2、3区では候補者擁立を見送る方針だ。

835あゆち:2007/12/11(火) 21:55:17
共産:衆院茨城1区に候補擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071212k0000m010042000c.html

共産党茨城県委員長の田谷武夫氏(56)は11日、衆院茨城1区に立候補を表明した。比例代表・北関東ブロックと重複立候補する。

毎日新聞 2007年12月11日 19時17分

836とはずがたり:2007/12/13(木) 16:10:08
>福島氏の推薦人にならなかった阿部知子政審会長
なのか。社民議員の内の非主流派健在と云ったところでしょうかねぇ。

社民、党勢回復へ腐心 護憲一辺倒に懸念も
http://www.asahi.com/politics/update/1206/TKY200712050368.html
2007年12月06日00時31分

 社民党の福島党首が、22日から党首3期目に入る。現有議席は衆院7、参院5で、総選挙での党勢回復が最大の課題だ。福島氏は長い歴史で培った「護憲」ブランドを強く打ち出すが、安倍政権が倒れ、改憲論議が下火になった今、党内には護憲と大上段に構えるよりも、生活や地域の課題に応える政党を模索する動きもある。

 福島氏は土井たか子氏の後を継いで03年に党首に就任。5日の記者会見では「社民党の議席が増えたら民主党も配慮するだろう。我々が勝つことが護憲に直結する」と語った。3年後に国民投票法が施行されるが、福島氏は「自民党は最後の1年で動いてくるかもしれない」と語り、次の総選挙で護憲を訴える意義を強調する。

 辻元清美元政審会長も「『護憲の党』という旧社会党からの財産を捨てる必要はない。今こそそういう政党の重要性が増している」と語る。

 一方、党内にも「『護憲』だけでは党勢拡大に限界がある」(幹部)といった指摘がある。無投票だった党首選で、福島氏の推薦人にならなかった阿部知子政審会長は「環境に配慮した農業政策やNPOと連携した政策立案など、新たな価値観を政治に吹き込む受け皿政党になるべきではないか」と指摘。ベテランの渕上貞雄選対委員長も「社民党という陳列ケースはあるが政策という売るモノがない。市場主義経済で強い者が優先する風潮の中、教育や暮らしについての具体的な政策提言が必要だ」。

 福島氏も必要性は認識しており、「『護憲』のコアなファンは厳然とあるが、医療、雇用、地方格差の問題にも力を入れてきた。格差と貧困の拡大にもいち早く目を向けてきた。いまは産科医の確保を頑張ろうと思っている」と言うが、これといった決め手に欠けているのも事実だ。

837とはずがたり:2007/12/14(金) 02:55:16
>>836 >>822
>くら替え論を唱えるのは阿部知子政審会長や照屋寛徳副党首ら衆院議員が中心
この辺は少なくとも福島執行部への潜在的不満がある?

福島党首に衆院くら替え論 本人否定、解散風で再燃も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/miyazaki/20071202/20071202_003.shtml

 参院議員(比例代表)の福島瑞穂社民党党首に対し、次期衆院選での「くら替え」を求める声が党内で出ている。党首が先頭に立って戦うことで「党存亡の機」を乗り越えるのが狙い。福島氏は「真剣に検討したが、衆院選に出馬することはない」と否定するが、衆院の「解散風」が強まれば再燃する可能性もある。
 くら替え論を唱えるのは阿部知子政審会長や照屋寛徳副党首ら衆院議員が中心。7月の参院選では獲得議席が2議席にとどまり、比例代表の得票率も5%を割り込んだことで、次期衆院選への危機感が高まった。知名度の高い福島氏が衆院選に出馬することで、票の掘り起こしが期待できるとの思惑がある。

2007年12月02日17時12分

838とはずがたり:2007/12/14(金) 09:11:28
>>814

次期衆院選 共産、1区のみ候補擁立 小池氏が出馬へ
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=s&amp;d=20071212&amp;n=10

 共産党県委員会(木塚孟委員長)は十二日、次期衆院選小選挙区の公認候補擁立は1区のみとし、他の小選挙区は実質的な自主投票とする方針を発表した。1区には今夏の参院選栃木選挙区に立った、党県委員会常任委員の小池一徳氏(46)が、比例代表北関東ブロックと重複立候補する。
 県庁内で会見した木塚委員長は、今年九月の党中央委員会総会で従来方針が大きく変わったことを指摘した上で「小選挙区で勝つことはもちろん目指すが、より現実的に比例で議席を獲得することに重点を置いた」と強調。比例北関東で二議席獲得を目標に、県内から七万票以上を目指すとした。
(下野新聞)

選挙:衆院選 共産党県委、公認候補擁立は栃木1区に /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20071213ddlk09010167000c.html

 共産党県委員会は12日、次期衆院選栃木1区に、小池一徳・党県常任委員(46)を公認候補として擁立すると発表した。同党得票率が低迷する中、2〜5区は擁立を見送った。今後、「空白区」の行き場を失った同党票が民主党に流れる可能性もあり、選挙結果に影響しそうだ。
 共産党は前回05年、栃木1、3、4区の3選挙区に候補者を立てた。今回はしかし、7月の参院選比例代表で8%以上の得票率を得た選挙区をもつ都道府県以外は、1選挙区に立候補を絞る擁立指針を示していた。県内に8%以上の選挙区はなく、小池氏1人を擁立した。会見した木塚孟・党県委員長は「県内で比例7万票を獲得することに力を集中した」と説明した。
 小池氏は7月の参院選に出馬、約4万2000票を集めたが落選した。衆院選は比例代表北関東ブロックとの重複立候補となる。会見で小池氏は、共産票の行方を、「一定数は民主に流れるだろうが、大連立のゴタゴタを県民がどう見るかだ」と述べた。【戸上文恵】
毎日新聞 2007年12月13日

共産、2〜5区擁立せず
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm

1区には小池氏
 共産党県委員会は12日、次期衆院選で県内5小選挙区のうち2〜5区で公認候補の擁立を見送り、この4選挙区は自主投票とする方針を明らかにした。一方、1区では今年7月の参院選栃木選挙区に立候補した党県常任委員の小池一徳氏(46)を擁立する。同党は2005年9月の前回衆院選で2、5区で擁立を見送っており、今回はさらに絞り込んだ。
 共産党は今年9月、全小選挙区での候補擁立を目指す従来の方針を転換し、〈1〉7月の参院比例選で得票率が8%以上の小選挙区〈2〉各都道府県で1選挙区以上――などを擁立の目安として打ち出した。
 12日、県庁で記者会見した党県委員会の木塚孟委員長によると、7月の参院比例選の得票率で8%以上という条件をクリアする県内の小選挙区はなく、5選挙区の中から「有権者も多く、自民と民主の激しい戦いが予想される中で、共産党の主張を訴えることで選択肢を提供したい」として1区での擁立を決めた。また、木塚委員長は、「県内の比例選で7万票以上を獲得するという目標があり、そちらに力を注ぐ必要がある」と述べた。
(2007年12月13日 読売新聞)

839とはずがたり:2007/12/14(金) 09:13:35
共産県委員会比例単独候補に宮本氏
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news003.htm

 共産党県委員会は30日、次期衆院選の第1次の候補予定者を発表した。比例選東北ブロックに比例単独候補として今年の参院補選や参院選に立候補した元福島市議の宮本しづえ氏(55)、福島1区には過去2回衆院選を戦った党県委員の山田裕氏(52)を擁立する。県委員会では他の小選挙区で候補者を擁立するかどうか検討を続けており、年明けに県内の全体像を明らかにする方針。
 宮本氏は4月の参院補選、7月の参院選を戦い、全県的な知名度を生かせるとして擁立する。同党は比例選東北ブロックにすでに現職の高橋千鶴子氏の擁立を決めており、宮本氏は東北での2議席目をめざし、県内での10万票獲得を目標とする。県庁で記者会見した宮本氏は「参院選では今の政治を変えなければいけないという民意が示された。大企業やアメリカ言いなりの政治をただす共産党の政治改革の中身を訴えていきたい」と語った。
 共産党は今年9月の中央委員会総会で、全小選挙区で候補者擁立をめざす従来の方針を見直し、7月の参院比例選で得票率が8%以上の小選挙区などに絞り込むとした。県内で8%以上の小選挙区はないが、各都道府県で1選挙区以上は擁立するため、まずは最も党の組織力が強い福島1区を選んだ。人選では、2003、05年の衆院選を戦うなど、山田氏の経験や実力が決め手になった。山田氏は「以前と比べて有権者の切実な声が寄せられている。国民の暮らしの問題を真っ正面から取り上げ、実現できるのはどの党なのかと、訴えていきたい」と抱負を語った。
 同党は05年の衆院選で福島3区を除く県内4小選挙区に候補者を出しているため、擁立の行方次第で自民党や民主党などの他党に大きな影響を与える。県委員会の最上清治委員長は他の小選挙区について、「候補者を出さないと決めているところもあるが、議論しているところもある」と話しており、年明けに発表する考えを示した。
(2007年12月1日 読売新聞)

選挙:衆院選・福島1区 共産党県委、山田裕氏を擁立 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/archive/news/2007/12/01/20071201ddlk07010516000c.html

 共産党県委員会は30日、次期衆院選の福島1区に、党福島相馬地区副委員長の山田裕(ゆたか)氏(52)を擁立すると発表した。山田氏は03、05年の衆院選1区に立候補して敗れており、3度目の挑戦となる。県庁で会見した山田氏は「構造改革以降、県内各地から切実な声が寄せられている。自民・民主に失望した有権者の声を受け止め、戦っていきたい」と抱負を語った。
 同党は次期衆院選から、全小選挙区で候補を立てる従来の方針を見直し、擁立の目安を今夏の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区とし、各県最低1人は擁立すると決めている。県内で同8%以上の選挙区はなく、「過去2回立候補し組織力がある」として、1区の山田氏擁立を決めた。2〜5区について、最上清治委員長は「比例代表を中心に戦うが、他の小選挙区でも擁立した方が良いという声があり、年内には方針を決めたい」と話した。また同党は、比例代表東北ブロックに党県常任委員の宮本しづえ氏(55)の擁立も決めた。【関雄輔】
毎日新聞 2007年12月1日

840とはずがたり:2007/12/18(火) 15:33:21
選挙:衆院選 小選挙区2、3区の候補者擁立「極めて困難」−−社民党県連 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20071217ddlk03010037000c.html

 社民党県連合は16日、常任幹事会と総支部代表者の合同会議を開き、次期衆院選の小選挙区2、3区に候補者を立てないことを決めた。小原宣良代表は「擁立は極めて困難」と話した。1、4区は擁立する方向で検討中。「年内にめどをつけたい」と話した。【安田光高】

毎日新聞 2007年12月17日

841とはずがたり:2007/12/20(木) 15:08:15
>斉藤氏は元県立清水高講師
講師という事は正職ではないという事かな。
輝かしい経歴の人だけではなくそういう人も国政に必要だと思われるが民主からは出そうな雰囲気がないなぁ。

2、4区で候補者擁立
次期衆院選「比例軸に」戦術転換 共産党県委員会
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1196487083
2007年12月01日14時31分

 共産党県委員会(浮揚幸裕委員長)は三十日県庁で会見し、次期衆院選で県内十三小選挙区のうち、2区に党県労働部長の小倉忠平氏(46)、4区に党県青年学生部長の斉藤和子氏(33)を擁立すると発表した。

 浮揚委員長は「衆院選で躍進するため比例を軸に戦いたい」と述べ、南関東ブロックで現職の志位和夫委員長をはじめ二議席以上と県内三十万票の獲得を目標に掲げた。

 同党は全選挙区に候補を擁立してきた方針を大幅に見直し。今夏の参院選比例代表で得票率8%以上の選挙区を「全国基準」とし、残りは都道府県委員会の裁量とした。

 県内では2、4区が8%をクリア。浮揚委員長は「あと二つは何とかしたい」と述べ、支部の実力や候補者問題を検討し、年内にも都市部の選挙区で追加発表を目指すとしている。

 候補を擁立しない空白区については「民主党との共闘はあり得ない」と自主投票を明言。一方で「宣伝カーを回さない分、草の根の組織戦を徹底してやる」と比例に集中する考えを強調した。

 小倉氏は二〇〇四年の参院選比例代表、〇五年の衆院選千葉9区に続き三度目の国政挑戦。大網白里町出身。斉藤氏は元県立清水高講師。船橋市出身。

842とはずがたり:2007/12/21(金) 05:40:21
社民県連が3区に擁立へ 次期衆院選で方針確認
2007年12月20日(木) 21:48 山形
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200712/20/news20071220_0317.php

 社民党県連(広谷五郎左エ門代表)は20日、山形市の県連事務所で次期衆院選の選挙対策委員会を開き、県3区で候補者擁立を目指す方針を確認した。具体的な候補者選定は1月下旬を目標とする。

 委員会では、各区の情勢報告を踏まえ、県連幹部が「1つの選挙区に絞るべきではないか」と提案。前回衆院選で候補者を擁立した実績や、選挙協力を視野に入れている民主党の候補者が決定していないことなどから、今後の候補者選定作業を3区に集中させるとした。今後、各区の支部連合で検討した上で、正式に決定する。

 年内をめどに候補者擁立を目指していたが、広谷代表は「各区とも厳しい情勢で、解散時期の見通しも変化してきた。1月下旬を努力目標として、候補者の選定を進めていく」と述べた。

843とはずがたり:2007/12/21(金) 23:17:39
>>841

選挙:衆院選・千葉8区 共産党、元県議の加藤氏を擁立 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20071221ddlk12010138000c.html

 共産党県委員会は20日、次期衆院選千葉8区に元県議で党地区副委員長の新人、加藤英雄氏(54)を擁立すると発表した。

 加藤氏は県議2期を経て、05年の柏市長選に出馬したが落選。次期衆院選では比例代表(南関東ブロック)での公認が決まっていたが、小選挙区での立候補も決めた。「どうやって市民の暮らしを守るかを考え、幅広く訴える機会」と話している。

 同党県委員会は、党本部の方針に沿い、今夏の参院選比例代表の得票率が8%を上回った2、4区で公認候補を決定している。会見した中嶋誠・県委員会書記長は「5〜7区でも擁立できるよう努力する。公示直前まで考える」と述べた。【神足俊輔】

毎日新聞 2007年12月21日

844とはずがたり:2007/12/21(金) 23:20:23
青森は民主と社民は決裂ですかね。

2007年12月21日(金)
社民県連衆院1区候補に渡辺氏ら 青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071221112910.asp

 社民党県連は二十日、青森市の県労働福祉会館で次期衆院選候補者の選考委員会を開き、来年一月中旬をめどに本県1区の候補者を決めることで一致した。2−4区でも独自候補の人選を続けるが、擁立できない場合には民主党との選挙協力も視野に入れる。

 非公開の会議後、党県連の三上武志幹事長が本紙取材に応じた。1区の候補者には渡辺英彦県連代表を含め、若手や女性など党内から複数の名前が挙がっているという。

 三上幹事長は「党の拠点は青森市を中心とした1区にある。1区を最優先に選考作業を進め、一月の早い時期に候補者を決めたい」と語った。2区についても議論していくが、現時点で3、4区の独自候補擁立は難しい状況という。かつて社民党に在籍し、次期衆院選で4区からの立候補を表明した山内崇県議については、一九九六年の衆院選で当時新進党だった木村太郎氏を支援し、除名処分にした経緯から、仮に民主党公認候補となった場合でも推薦の可能性はない−とした。

845とはずがたり:2007/12/21(金) 23:21:21
>>791

共産が神奈川で3人擁立へ/次期衆院選【速報】
政治・行政 2007/12/21
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712338/

 次期衆院選で共産党神奈川県委員会は二十一日、神奈川5区に党県副委員長岩崎広氏(61)、同13区に党県13区委員の近藤知昭氏(58)、同15区に党地区常任委員の西脇拓也氏(30)の三新人を公認候補として擁立すると発表した。

846とはずがたり:2007/12/22(土) 19:21:41
>>581 05当時の記事
>>741 07参院選の記事

<2005年総選挙>【岡山】
社民背水、小所帯で懸命 5年ぶりの公認
http://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/okayama/OSK200508280021.html
2005年08月28日
 総選挙で党の存亡をかけた戦いを迫られている社民党。県内でも5年ぶりに小選挙区に公認候補を擁立した。「党勢回復への足がかりに」と、少ないスタッフで選挙準備に大わらわだ。

 同党県連合は03年の前回総選挙、04年の参院選でともに公認候補を立てられずに「不戦敗」を喫した。比例票は、岡山2区に公認を立てた00年総選挙で約7万票を得たが、03年は約3万票にまで落ち込んだ。他県でも比例票は激減し、比例中国ブロックの議席を失った。

 急な衆院解散に伴う今回も候補者の選定は難航。民間人数人に打診したが固辞され、党外からの擁立は断念した。

 「3度連続で不戦敗となれば、もはや政党を名乗る資格がない」。県連合三役の中から責任をとる格好で、幹事長の福島捷美(かつみ)氏(67)が岡山1区から出馬する。

 元県議の福島氏は備前市日生町が地盤。それでも1区から出馬するのは、サラリーマン増税への反対などを掲げて都市部の無党派層も取り込もうという戦略からだ。

 「自民党の骨肉の争いを見て有権者はうんざりしている。露出度の高い岡山市で売り込めれば、全県的に知名度が上がるはず」と福島氏。

 とはいえ、有権者へのアピールは出遅れている。公示後は選挙事務所となる党県連合事務所の専従スタッフは今のところわずか5人。福島氏自身も事務作業に追われ、出馬表明から1週間たった25日になって初めて街頭に立った。

 支持者の紹介やあいさつ回りの先導役、街頭演説の応援弁士など「実動隊」として頼りにできる地方議員も県内では5人だけ。渡辺慎一代表自らが宣伝カーに乗り込んで連日、走り回っているのが実情だ。

 福島氏は今回の選挙に「自民、民主とも単独政権は難しい。2大政党論から多党制論へ変化する節目に」と望みをかける。党の存在感を示せるかどうかは、「護憲などの政策が似る共産党との違いをどれだけ浸透させられるか」(渡辺代表)がカギとなりそうだ。

847とはずがたり:2007/12/22(土) 21:01:55

又市路線が瑞穂たんには不平等で一方的な協力に見えてたみたいですね。。
大分・沖縄・長崎辺りは勿論,宮城・北関東・首都圏・大阪なんか迄民主は社民への配慮無しで突っ走る事になるのか?
重野氏に取っては民主とより協調し(て社民党の候補者絞っ)た方が自分の身分の安寧には可能性高いと思うんですけど。

社民党:又市幹事長、退任へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071223k0000m010035000c.html

 社民党の福島瑞穂党首は22日、3選が正式に決まった党大会1日目の討議の後、記者団に又市征治幹事長を退任させる方針を明らかにした。党大会最終日の23日に提案する。後任は重野安正国対委員長で、又市氏は副党首に就任する見通し。

 福島氏は今回の人事について「衆院選を迎えるにあたっては幹事長は(参院議員の又市氏より)衆院出身がふさわしい」と述べた。

 人事の背景には民主党との選挙協力に対するスタンスの違いがある。党勢衰退が続く中、福島氏は党の独自性を強調し、選挙協力は最小限に絞って独自候補の多数擁立で生き残りを図る立場。これに対し、又市氏は選挙協力に前向きで、これまで民主党との協議を担当してきた。

 22日提案された衆院選闘争方針案も「選挙協力は対等平等が原則」「一方的な協力はしない」など、7月の参院選で進めた選挙協力の見直しをにじませており、福島氏は民主党との協議本格化の前に幹事長交代の必要があると判断したとみられる。【田中成之】

毎日新聞 2007年12月22日 19時06分 (最終更新時間 12月22日 20時09分)

848とはずがたり:2007/12/22(土) 21:11:45
福島独裁体制を志向?
密やかな社民ウオッチャーの私としましても久しぶりにドキドキしてきました。

福島氏が幹事長交代提案も取り下げへ
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071221-298349.html

 社民党の福島瑞穂党首が22日から始まる党大会を前に、又市征治幹事長と阿部知子政審会長を交代させる人事案を党内に示していたことが21日、分かった。しかし「衆院解散・総選挙もあり得るこの時期に代えるべきではない」と反対論が強く、取り下げを迫られた。新体制は23日に決まるが、2人は続投するとの見方が強い。

 福島氏は20日夜、新人事を検討する役員選考委員会メンバーらとの会合で人事案を示した。関係者によると、参院選直後に提出され留保していた又市氏の辞表を受理する考えを表明。党首選で3選を果たしたことで3期目に向け、政策面で独自色を打ち出す必要性を強調したという。

 又市氏は党運営などで福島氏に直言する場面が多く、阿部氏は11月の党首選で福島氏の推薦人にならなかった。これが今回の人事案につながったとの指摘もある。

[2007年12月21日22時35分]

重野氏に幹事長要請 福島党首
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122201000513.html

 社民党の福島瑞穂党首は22日、重野安正国対委員長に幹事長就任を、又市征治幹事長に副党首への転出をそれぞれ要請した。党大会初日の日程終了後、両氏と会談し「新しい体制で党を活性化したい」と提案した。

 両氏は回答を留保したが、福島氏は記者団に「党首が参院議員なので、衆院選に向け幹事長は衆院議員がふさわしいと考えた。重野氏には幹事長を受けてもらえると思っている」と述べた。

 福島氏は阿部知子政審会長も交代させる意向で、後任には保坂展人衆院議員の名前が挙がっている。又市、阿部両氏ともに党運営で福島氏と対立する場面が多く、事実上の更迭との見方もある。

 3期目を迎え人事でも「福島色」を打ち出したい考えとみられるが、反対を押し切る形で人事を強行すれば、求心力が低下する可能性もある。

 福島氏は20日の役員選考委員会に幹事長交代などの人事案を提案したが、反対論が強かったため、いったんは取り下げていた。

2007/12/22 19:40 【共同通信】

849とはずがたり:2007/12/22(土) 21:21:51

路線対立が有るのかな??「又市氏が幹事長では総選挙を戦えない」と続投に反対する声を上げた県連が何処か知りたい。。

幹事長に重野氏起用の方針 社民党、執行部刷新へ
http://www.asahi.com/politics/update/1222/TKY200712220224.html

 社民党は22日始まった党大会で福島党首の3選を正式に決めた。次期衆院選に備えて執行部を刷新する。同日の役員選考委員会では、又市征治幹事長(参院議員)を副党首に、重野安正国会対策委員長(衆院議員)を幹事長にする方針を確認。福島氏が同日夕、又市、重野両氏に就任を打診するなど最終調整を進めており、23日には新執行部が決まる見通しだ。

 福島氏は22日夜、記者団に「重野さんは国会対策の経験があり人柄も誠実だ。(総選挙を控え)幹事長は衆院議員の方が据わりがいい」と語った。党重鎮の村山富市元首相が人事案を了承したことも明かした。

 又市氏をめぐっては今年6月、一部週刊誌で女性スキャンダル疑惑が報道された。又市氏は「事実無根」として出版社を提訴したが、地方組織などから「又市氏が幹事長では総選挙を戦えない」と続投に反対する声が上がっている。

 重野氏は自治労大分県本部書記長、大分県議を経て00年に大分2区で立候補、比例で復活し初当選。03年に落選後、05年当選し、現在2期目。05年から国会対策委員長。

850とはずがたり:2007/12/22(土) 21:41:31
>>847-850
げが強くなったが,党重鎮で独自路線に拘る村山氏の許可も取って差し替えを断行しようとしている段階か。

福島氏が幹事長交代提案も取り下げへ
[2007年12月21日22時35分]
又市氏は党運営などで福島氏に直言する場面が多く、阿部氏は11月の党首選で福島氏の推薦人にならなかった。これが今回の人事案につながったとの指摘もある。
反対論が強く、取り下げを迫られた。新体制は23日に決まるが、2人は続投するとの見方が強い。

社民党:又市幹事長、退任へ
毎日新聞 2007年12月22日 19時06分 (最終更新時間 12月22日 20時09分)
人事の背景には民主党との選挙協力に対するスタンスの違いがある。党勢衰退が続く中、福島氏は党の独自性を強調し、選挙協力は最小限に絞って独自候補の多数擁立で生き残りを図る立場。これに対し、又市氏は選挙協力に前向きで、これまで民主党との協議を担当してきた。
22日提案された衆院選闘争方針案も「選挙協力は対等平等が原則」「一方的な協力はしない」など、7月の参院選で進めた選挙協力の見直しをにじませており、

重野氏に幹事長要請 福島党首
2007/12/22 19:40 【共同通信】
 社民党の福島瑞穂党首は22日、重野安正国対委員長に幹事長就任を、又市征治幹事長に副党首への転出をそれぞれ要請した。

幹事長に重野氏起用の方針 社民党、執行部刷新へ
2007年12月22日21時07分
党重鎮の村山富市元首相が人事案を了承したことも明かした。
、地方組織などから「又市氏が幹事長では総選挙を戦えない」と続投に反対する声が上がっている。

851とはずがたり:2007/12/22(土) 23:41:09
来賓が菅と自見ってのはどう云う人選?
野党と協力してくと云う色を出しても居るという訳か。

衆院選2ケタ議席へ総決起=福島党首3選決定−社民党大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000042-jij-pol
12月22日11時0分配信 時事通信

 社民党は22日午前、第11回党大会を党本部で開き、福島瑞穂党首の無投票3選を正式決定した。福島氏は「わたしの3期目の目標は、命と暮らしを守ることであり、何としても(次の)衆院選に勝利することだ。10人以上、2ケタの当選を目指す」と強調した。
 今回の大会は、早期の衆院解散・総選挙を想定した事実上の「総決起大会」と位置付けられている。来賓として民主党の菅直人代表代行や国民新党の自見庄三郎副代表らが出席し、野党共闘を重視する姿勢も示した。他党幹部の出席は、自民党と閣外協力関係にあった1998年の橋本龍太郎同党総裁(当時)ら以来。

852やおよろず ◆N22LLUydY2:2007/12/23(日) 00:04:38
大分県連ではないでしょうか?
大分で吉良と戦争やっているときに、党中央で小沢と和平を結んだわけですから。
結局、吉良と分裂選挙になったあげく、矢野から離れた3位に終わり、
大分社民の村山以下、メンツが丸つぶれです。

大分社民としては、党中央に全国の県連に号令を掛けて、民主に圧力を掛けてもらいたかったと
その恨みつらみがあるのではないでしょうか?

853やおよろず ◆N22LLUydY2:2007/12/23(日) 00:59:56
3選された福島党首インタビュー 衆院選九州が最重要
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20071223/20071223_002.shtml

 社民党の福島瑞穂党首は本紙のインタビューに応じ、「次期衆院選勝利が最大の目標。九州ブロックは最も重要なところだ」と述べた。また、衆院選で与野党逆転が実現すれば、憲法改正を進めないことなどを条件に、民主党中心の政権に協力する考えを示した。主なやりとりは次の通り。

 ‐党首3期目の抱負を。

 「3つあって、1つは社民党宣言で打ち出した『平和・自由・平等・共生』の具体化。2つめは衆院選勝利。3つめは党の強化と市民との連携強化だ。特に自治体議員の育成に力を入れたい」

 ‐政策面では「護憲一辺倒」と批判もある。

 「次の衆院選では『生活』を訴える。参院選後の3カ月間、全国を回り地方の悲鳴を聞いた。地方は自治体財政が逼迫(ひっぱく)し、雇用の場もない。病院がなくなる、産婦人科医がいないというのは命の問題だ。『医療、雇用、地方』に力を入れる。もちろん社民党にとって平和は基礎。憲法問題を一切言わないわけにはいかない。今後は労働者派遣問題などで法案を作り、他党をリードしたい」

 ‐民主党が改憲勢力にならないようにブレーキ役になると言ってきた。

 「その役割は果たせたと思う。国民投票法や防衛庁の省昇格問題などでは、民主党の小沢一郎代表に直接、反対を呼び掛けた。民主党だけで参院の過半数に届かない中、社民党の存在は大きい」

 ‐衆院選の目標「2けた議席獲得」をどう実現するか。

 「各都道府県で1人以上擁立するのが努力目標。出せないところもあるだろうが、そうしないと社民党候補が地方で報道されず、有権者の目の中から消えてしまう。九州ブロックは最も重要だ。福岡、佐賀、熊本、大分、沖縄などで擁立準備が進んでいる。地盤のある九州は頑張り次第で議席が大幅に増える可能性がある」

 ‐出身地の宮崎で福島氏の衆院選くら替えに待望論がある。

 「期待してもらうのは大変ありがたい。けれども、党首は全国の候補者応援やテレビの討論番組で党の考えを発信することが求められる。衆院に移れば小選挙区から一歩も出ないことになる。党首としては無理だ」

 ‐衆院選後、民主党中心の政権ができた場合、政権に入るか。

 「憲法を生かす政治の実現などの合意をつくり、政権に協力することはあると思う。例えば憲法九条には手をつけない、政権期間中は憲法改正の論議を進めないことが1つの条件になる。ただ、そのためには社民党が増えないとだめだ。衆院選後、小沢氏は大連立か、野党共闘かの両にらみになる。大連立、すなわち大政翼賛会は戦争一直線の道だ。大連立を阻止し、社会保障の見直しや雇用確保を実現するために役割を果たしたい」

=2007/12/23付 西日本新聞朝刊=
2007年12月23日00時14分

854とはずがたり:2007/12/23(日) 01:36:22
>>852
成る程,大分での敗戦の失敗を又市は取らされたと云う感じでしょうか。
村山氏も絡んでるみたいですしその辺が一番の原因かもしれません。
全国の得票の責任を問うと瑞穂の責任となりますが,大分の県なら中央で調整してた又市の責任となりましょうし。

855とはずがたり:2007/12/23(日) 01:42:15
>>853
九州が社民の決戦場と云う認識はちゃんともっとる訳ですな。
また瑞穂の小選挙区出馬はなんかネット上だけではなく公然とした声として確立してますね。

856名無しさん:2007/12/23(日) 01:46:34
>各都道府県で1人以上擁立するのが努力目標

仮に全ての都道府県で1人ずつ候補者を擁立すると、最低でも47人擁立するという計算になりますね。
前回社民が候補擁立できなかった都道府県は次回も困難だと思われますが。
前回もこのような方針だったのでしょうか。

857とはずがたり:2007/12/23(日) 02:01:48
>>856
俺も其処気になりました。
努力目標的にはあったのかもしれませんが明示的には無かったような気もします。

現実には是迄擁立実績がなかったり衰微甚だしい
山梨・石川・福井・静岡・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・和歌山・徳島・鹿児島
辺りは出せないんじゃないでしょうかね?これだけで35人程度に。また更に鳥取・島根・高知辺りも擁立は苦労するかもしれない。30ちょいが底ですかね。
全体は其処からどれだけ底上げできるかは,埼玉・東京・神奈川・大分・沖縄と云った地区でどれだけ複数立てられるのか,また立てるのかが鍵かと思います。
こう適当にカウントしてみると40人はなかなか難しいのではないでしょうかね。

858名無しさん:2007/12/23(日) 02:21:12
>>857
前回擁立できなかった選挙区は
北海道・福島・山梨・石川・福井・滋賀・岐阜・静岡・京都・奈良
三重・徳島・和歌山・高知・山口・熊本・鹿児島
の17道県です。この中で具体的な擁立話が出たのは熊本だけですね。
北海道や福島でも擁立を目指しているという話こそありますが
具体的な作業についての話はさっぱりですからねえ。

あと、よく見ると、九州で擁立作業が進んでいる地域の中に長崎が入ってませんね。
長崎4区は立てると思ってますが、どうなってるんでしょうか。

859とはずがたり:2007/12/23(日) 03:22:26
北海道は比例単独が全県区みたいなものなのでそこに立てるでしょうね。

福島も前回も立てる方針だったけど決められなかった曖昧な記憶があります。
地方選落選組とか福島郡山いわき辺りの市議で誰かいますかねぇ。

そう言えば長崎の噂聞きませんね。。どうなってるんでしょうか。。
恐らく4区で両党譲れずだとは思うんですけど。2区と併せても調整は難しそうです。

860名無しさん:2007/12/23(日) 21:32:22
長崎が話題になっていますが、九州の中では最近もっとも社民の党勢が衰退しているところと
みて間違いないでしょう。
佐世保市が中心の4区で反米軍基地闘争の歴史から地区労活動によって社民の勢力があり
過去衆院選に候補を立てて来ましたが選挙毎に得票率を減らしてきています。
一方、03年民由合併まで4区の民主は市議一人もいない状況でしたが07統一地方選では
佐世保市議に6、7名、県議に2名の公認の当選議員ができました。次期衆院選でも選挙活動が
従来より有利に展開出来るでしょう。九州沖縄では社民は現在のところ6名の公認候補を立てようとしていますが
仮に4区で社民候補を立てても当選者は8万票が必要で社民候補は2万票前後しか得票出来ないでしょう。
惜敗率は25パーセント程度で九州沖縄ブロックで比例復活を勝ち取ることは至難です。
2区に至っては労組等の支援団体の基盤はほとんど無く民主が社民へ譲ることは久間現職を楽勝させ他の選挙区の選挙戦へ
県連の勢力を集中させられて民主にとって最悪の選挙になってしまうでしょう。
1及び3区4区の為にも2区へ魅力的な人材を擁立することが全県下での選挙戦を有利にするでしょう。

861とはずがたり:2007/12/23(日) 21:42:15
>>860
解説感謝であります。長崎の方でしょうか?
確か長崎だったと思うんですけど,この春の統一地方選で社民党を離党して民主から出ようとして結局立候補断念した人もいましたよね。うろ覚えですので違ってたら済みません。
組織の求心力にも関わりますので,社民が4区に出してくる可能性は低くはないと思ってます。
民主と社民は連合を仲立ちに県議会や参院選での協力関係にありますが,その辺を仲介如何では擁立断念して貰える程迄に弱体化してるんでしょうか。ちょいと期待してしまいます。
2区に関しても民主は久間を批判してきた手前有力な候補を発掘してぶつけたい所ですよね。

863とはずがたり:2007/12/24(月) 19:05:17
九州が社民党の地盤だとすると近畿は共産党の地盤であるからな。

選挙:衆院選 選挙区すべてに候補者−−共産党府会議 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20071224ddlk27010086000c.html

 共産党府委員会は23日、堺市堺区で府党会議を開き、次期衆院選で、大阪選挙区(19区)すべてに候補者を擁立するとともに、比例で80万票以上の得票などを目標に掲げた総合計画を採択した。

 会には約800人が出席。改憲阻止や偽装請負の一掃、同和行政の終結などを確認。来月の知事選に同党推薦で立候補予定の梅田章二氏(57)も登壇、「広がる格差と貧困で府民の暮らしはますます苦しい。大阪を元気にし、ぬくもりを取り戻す」と決意を語った。

 また、同知事選に出馬表明したタレントで弁護士の橋下徹氏(38)と、大阪大大学院工学研究科教授、熊谷貞俊氏(62)を意識し、梅田氏は「私は柔道初段で黒帯。タレント弁護士を吹き飛ばし、クマを投げ飛ばす意気込み」と会場を沸かせた。【大場弘行】

毎日新聞 2007年12月24日

864とはずがたり:2007/12/25(火) 10:57:56
社民党の構成要素は労組(九州・東北・北陸信越が中心)+市民派(都市部)+沖縄であるが,今回の路線対立はこれらを横断した亀裂でありますな。

新執行部体制が発足 社民党大会閉幕 路線対立が表面化(12/24 00:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/67504.html?_nva=7

 社民党大会は二十三日、福島瑞穂党首が人事刷新を断行して閉幕した。自民、民主の二大政党体制が定着しつつある中、党の独自色を発揮したい福島氏の意向が強く反映された。ただ、野党共闘を重視してきた又市征治幹事長の副党首「棚上げ」で、党内の路線対立が顕在化。党内にも批判があるトップダウンの人事は、民主党との選挙協力の行方にも波紋を広げそうだ。

 「又市さんは副党首に、むしろ格上げになってもらい、重要な役割を果たしてもらう」。福島氏は大会後の記者会見でこう強調した。

 しかし、今回の幹事長交代劇の背景に、野党共闘に対する福島氏と又市氏の姿勢の違いがあったと指摘する声は多い。

 民主党との選挙協力を抑制し、多数の独自候補擁立を目指す福島氏に対して、野党共闘なしに党勢の回復は困難とみる又市氏は、選挙協力に前向き。

 福島氏は民主党との本格協議を前に、又市氏の「事実上の更迭」(幹部)に踏み切ったとみられる。

 福島氏は、自らと距離を置く阿部知子政審会長を、辻元清美衆院議員に代えようとする人事も画策した。辻元氏に固辞されて不発に終わったが、阿部氏との確執は一層深まった。

 「党の顔」として三選を果たした福島氏だが、党内では土井たか子前党首に比べ「軽い」との評価がぬぐえない。福島氏は求心力回復を狙って人事で攻勢に出たものの、次期衆院選を前に逆に党内のぎくしゃくをあらわにしてしまった。

865とはずがたり:2007/12/29(土) 18:28:40
社共スレになってしまってるが本来こういう記事を集めるスレでありました。

宮崎:CNP会議…民主・社民・連合宮崎・県友愛連絡会
長崎:6者懇…民主・社民・連合長崎・総評(平和運動センター)・友愛・県中連懇話会http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1080148012/23-38n
鳥取:特に組織は無し…民主・社民・連合鳥取・解放同盟で共闘すること多し
福井:福井総合政策フォーラム21…民主・社民・国民新・連合福井

昔は京都・滋賀・兵庫に連合・五党協やその類似組織有り。

次期衆院選共闘へ 野党と連合初会合
福 井 讀賣福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20071228-OYT8T00476.htm

 次期衆院選での野党間の連携強化のため、民主党県連、国民新党県支部、社民党県連、連合福井による4者懇談会の初会合が28日、福井市内で開かれた。

 政策面の違いはあっても野党同士で協力し、自公に対抗できる力を蓄えようと連合福井が呼びかけた。

 会合後、記者会見した連合福井の馬場修一会長は「働く人が安心して暮らせる社会を目指し、4者が協力できる環境を作りたかった」と懇談会を設けた理由を説明。協調可能な政策について協議を重ねるため、今後は定期的に会合を開くという。

(2007年12月29日 読売新聞)

政策研究会:国民新党県支部がフォーラムに加入 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20071229ddlk18010281000c.html

 連合福井と民主、社民両党の県連などで構成する政策研究会「福井総合政策フォーラム21」は28日、フォーラムに新たに国民新党県支部が加入した、と発表した。市内で記者会見した同党県支部長の糸川正晃衆院議員は「加入は衆院選をにらんだもの。公認は来月の党本部の発表を待たないといけないが、出馬したいと思っている」と、次期衆院選で福井2区からの出馬に意欲を示した。

 糸川議員のほかに、連合福井の馬場修一会長、民主党県連の笹木竜三代表、社民党県連の若山樹義代表が出席。笹木代表は衆院選2区の国民新党との選挙協力について「国民新党が公認を決めた時点で考えたいが、(協力決定まで)そんなに時間はかからない」と、前向きな姿勢を示した。【松井聡】

毎日新聞 2007年12月29日

866キリスト教原理主義:2007/12/31(月) 10:19:42
去年から、私のところに「島田智春」さんという方がいらっしゃるようになりました。

この方、お父様と二人暮しということで、あるとき共産党員の方から、親子共に面倒を見るからと言われ、入党されたそうです。
ところがいざ入党してみると、党員の方達の態度は一変し、島田さん親子党の面倒を見てくれるどころか、党に対する票としか扱ってくれなかったそうです。

自殺まで考えたそうですけれども、しかし現在島田さんは、共産党に対し一冊の著書を出版されました。
「宗教票のための随筆」島田智晴著として、紀伊国屋新宿本店に置かせてもらったそうです。

よろしければ、ご覧になってください。

867キリスト教原理主義:2007/12/31(月) 10:21:19
>>866
訂正
>「宗教票のための随筆」島田智晴著
      ↓
「宗教票のための随筆」島田智春著

です。失礼しました。

868名無しさん:2008/01/14(月) 17:56:11
(大分の状況)      社民が強い大分。全国的に民主が力を強め停滞傾向ですが、組織力は他県に比べ、高いです。

869名無しさん:2008/01/14(月) 18:01:22
(大分の状況2)     その中で昨年の県議選後に民主と統一会派を組みました。ですが、社民が弱いわけではありません。実は社民が大勝した要因の一つに2市で民主党単独候補に社民単独候補に勝利したためです。

870名無しさん:2008/01/14(月) 18:06:36
(大分の状況3)     民主単独会派の「県政クラブ」は議員数を3から2に減りました。こうなったらとても不利な状況になります。まず、代表質問権がなくなります。さらに議会運営委員を会派から出すことさえできなくなります。

871名無しさん:2008/01/14(月) 18:18:02
(大分の状況4)     そこで「県政クラブ」と社民党単独会派「社会県民クラブ」と社民民主合同会派の「新政みらい」と一緒に連合大分を軸にした統一会派をつくることを提案し、協議をはじめました。社民党議員は「政策の違い」や参議院選の問題から反対の声が挙がりましたが、結局、統一会派「県民クラブ」を発足させました。現在、会長は社民党、副会長は民主党2名(内、新政みらい1名)に振り分けています。しかし、会派の部屋は改選前の部屋をそのままに使い、一つの会派が3つの部屋に分かれたり、統一した政策を打ち出さないなど、まだ統一色が出されていません。

872名無しさん:2008/01/14(月) 18:23:15
訂正 >>169
 社民単独候補に→社民単独候補が

873とはずがたり:2008/01/15(火) 00:08:39
>>868-872
解説感謝です。
なんと県政クラブは部屋も統一されてないバラバラさなんですなぁ。。
社民勢力の民主党という器への結集を望む私としては吉良の今回の参院選の行動の背景に見え隠れする社民党潰しの本音に関して必ずしも全否定しません。
鹿児島の様な穏やかな形での民主党への結集が必要なのではないかと漠然と思っております。(鹿児島でまだその成果が議席という形で現れてるとは云えませんけど)
吉良のミスは(彼個人の事情が多々あったかもしれませんが)仕掛けを早まりすぎたと云う一点に尽きるんじゃないでしょうかね。
ご指摘のような地方選の結果を見てなおかつあの仕掛けは少々拙速の誹りを免れない様に思います。

874名無しさん:2008/01/18(金) 00:04:38
(大分の状況ー別府編ー1)
 先の参院選で大分選挙区は民主と社民の共闘関係が崩れ、漁夫の利で自民候補が当選しました。このように民主と社民の共闘が完全に崩れていきそうな気配になってきているように見えます。
 しかし、地方選レベルでは常に共闘関係を保っていることが多いのです。
 その例は別府市にあります。

875名無しさん:2008/01/18(金) 00:18:12
(大分の状況ー別府編ー2)
 別府市は大型スーパー「イズミ」の誘致問題で賛成派の浜田市長(社民系)が市長を辞任。出直し選挙で反対派候補(自民)圧勝し、誘致が決定しました。
 その別府市は保守の地盤であり自民が強い地盤です。社民も古くからの地盤だから2番目に強いです。ところが新しい党なので市議選民主候補が全員落選するなど、民主の弱い地域であります

876名無しさん:2008/01/19(土) 00:10:27
(大分の状況ー別府編ー3)
 昨年の統一地方選の内、県議選では社民は別府市選挙区については市長選で浜田市長が出馬するので市長選に重点を置く代わりに候補擁立せず、民主は擁立し、社民の支持を経て、当選を果たしました。

877名無しさん:2008/01/19(土) 00:16:02
(大分の状況ー別府編ー4)
 次は別府市長選、元職の有力候補は不出馬を表明し、浜田市長の優位な状況でした。ところが民主党の菅正雄市連幹事長(当時)が突然、出馬の意向を示し、正式な出馬会見も予定されました。

878名無しさん:2008/01/19(土) 00:24:45
(大分の状況ー別府編ー5)
 しかし、民主党県連や市連から「県議選などの社民との選挙協力関係が崩れる」など、反対の声が多く上がり、結局、出馬会見を中止、出馬をしませんでした。後日、菅正雄は民主党を離党しました。市長選は浜田市長のほか、右翼団体からの出馬がありました。しかし、名前もわからない候補者だったので、浜田市長か圧倒的に勝ちました

879とはずがたり:2008/01/20(日) 19:00:34
此迄組織的な擁立の動きを見せていなかった社民党京都ですがspdj_2007氏らの激励に応える野崎靖仁氏らが活溌に動き出している??
門川氏も推薦する方向の模様。

「組織存亡を賭けた戦い続く」
社民党京都府連が定期大会
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2008012000070&amp;genre=A1&amp;area=K10

 社民党京都府連は20日、定期大会を京都市下京区で開き、次期衆院選に向け、党勢の回復を目指す運動方針を決めた。

 党員ら約50人が出席する中、林勇代表は「次期衆院選では二ケタの当選に向け、京都でも小選挙区で1人立てたい」と述べた。2月の京都市長選に立候補する前市教育長の門川大作氏の推薦を党本部に上申していく方針も明らかにした。
 運動方針では「組織存亡を賭けたがけっぷちの戦いが続く」とし、▽次期京都府議、京都市議選に向けた候補者の発掘▽機関紙の拡大▽党員の連絡体制確立−などを盛り込んだ。

880とはずがたり:2008/01/20(日) 19:04:53
>>874-878
情報提供感謝っす。
なんだかんだで大分3区内は横光氏が社民との共闘に折り合いを付けようとしているのでなんとか共闘できるような気もするんですけど。
別府はまた独特ですね。
旧大分3区から民主公認で中村太郎別府市長が立ったりしたが保守色が強く社民系から反撥を喰らったりしてました(様な記憶があります)が菅正雄市連幹事長の出馬騒動もその辺の絡みでもあるんでしょうかね。

881片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2008/01/24(木) 19:46:22
これをテコに社共合体路線とか出てこないんでしょうかね。

共産 暫定税率廃止し環境税を
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/24/k20080124000016.html

共産党は、ガソリン税などに本来よりも高い税率がかけられている暫定税率を廃止したうえで、環境問題への配慮から、新たに環境税の導入を求める方針を固め、今後の国会論戦に臨むことになりました。
共産党は、今の国会の焦点となる、ガソリン税など暫定税率について、これを維持すれば、必要とされる以上の道路を作ることにつながるとして、廃止すべきだとしています。その一方で、与党内から、暫定税率を廃止すれば、ガソリンの消費の拡大を促し、地球温暖化対策に逆行するという批判があることも踏まえ、二酸化炭素の排出量に応じて企業などに課税し、環境対策などに使う環境税の導入を求める方針を固め、今後の国会論戦に臨むことになりました。一方、国民新党は、株価の下落などを受けて、総額20兆円規模の緊急経済対策をとりまとめました。それによりますと、ガソリン税などの暫定税率は維持するとしたうえで、ガソリンの価格を、平成17年当時の水準の1リットル120円に戻すため、政府が、実際の購入価格との差額を、領収書があれば、利用者に支給することや、税額から一定の割合を減税する「定率減税」を復活させるなどとしています。国民新党は、こうした対策の実現に向けて24日にも、与野党各党に対し、申し入れることにしています。

882とはずがたり:2008/03/01(土) 13:57:30
いやぁ,広島は社民公認の看板を県議選で既に彼らは避けている状態なんで遅かれ早かれと云う感じでしたけど,社民勢力の民主への合流が進むとどうにも自民が強い広島民主にとっても追い風となるのではないか。
其れにしても社民党の党費は県議となると月10万以上にもなるんですね。県連が党費を減免して引き止め出来るかな??

社民党:昨年末、系列4県議が離党届 「厳しい党費負担」−−1人は撤回 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080229ddlk34010379000c.html

 社民党籍を持つ県議4人全員が昨年末、集団で離党届を党県連(金子哲夫代表)に提出していたことが28日、分かった。金子代表らが慰留した結果、1人は撤回したが、残る3人のうち一部は意志が固く、離党は避けがたい情勢。年間130万円にも及ぶ党費負担などが原因とみられるが、全国的に党勢が衰退する中で、県連幹部は当惑している。

 届を提出したのは、いずれも県議会の民主県政会所属で、県連副代表の渡壁正徳県議(福山市、8期)▽副議長の蒲原敏博県議(東区、7期)▽犬童英徳県議(呉市、5期)▽東(ひがし)保幸県議(安佐北区、2期)で、昨年12月31日付。

 金子代表や支援団体の慰留で東県議は離党届を撤回。残る3人も旧社会党時代からのベテラン県議であることから慰留を続けている。4人とも、新会派の結成や他党への移籍は否定している。

 離党届の理由について、県議の一人は理由の一つとして、「県財政がひっ迫し、議員報酬がカットされる中で、年間130万円の党費などを納め続けると生活が苦しい。党勢拡大への夢や希望があれば別だが……」と打ち明ける。一方で、「党への愛着は今でもある」と話している。【吉川雄策】

毎日新聞 2008年2月29日

883やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/03/01(土) 15:25:19
>>881
自社合体より難しいでしょう、社共合体。

884とはずがたり:2008/03/02(日) 19:48:46
ネット横浜が総会/事務局長に瀬川氏就任
政治・行政
2008/03/01
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802868/

 地域政党「ネットワーク横浜」(杉山典子代表)の総会が一日、横浜市中区の横浜YWCAで開かれた。宗方初子事務局長の退任に伴い、瀬川淳子氏が事務局長に選ばれた。宇都宮充子組織部長が兼任していた社会運動連携部長には、中村久子氏が就いた。

 総会には約百五十人が出席し、浅尾慶一郎民主党県連代表(参院議員)らが来賓としてあいさつ。杉山代表は「生活者の声を大切にし、現場主義で市民主権を実践したい」と呼び掛けた。

 総会に先立ち、全国コミュニティユニオン連合会会長の鴨桃代氏が講演。非正規雇用労働者の厳しい現状と課題を取り上げ、均等待遇の実現などを訴えた。

885名無しさん:2008/03/04(火) 19:58:08
(大分の状況ー連合大分系県議)
 昨年の県議選で連合大分擁立の県議(社民・民主)が15名当選し、自民に次ぐ影響力を持ちました。そこで、出身労組ですが、社民党(官公労系)は自治労が5名(市職労3名、県職労2名)日教組3名(県教組2名、高教組1名)おおいたふれあいユニオン(未組織労働者の組合)1名、不明1名で10名です。

886名無しさん:2008/03/04(火) 20:20:19
(大分の状況ー連合大分系県議2)
 一方、民主党(民間労組)は電力総連1名(九電労組)、新日鉄労組1名、会社社長等2名、不明1名の5名です。
 社民については自治労、日教組といった強い原動力があります。自治労は村山元首相、社民党幹事長で大分2区の重野安正の出身労組であり、日教組は高い組織率を誇り、社民・民主の統一会派の会長(社民)は高教組出身です。
 民主はそれとは逆に民間労組出身が大分市のみで、地方では民間労組の力が及ばないようです。
 社会党組織が民主に行った他県とは違い、大分県はそのまま社民が残ったため、社民(官公労、旧社会)対民主(民間労組、旧新進)の構図になっています。ちなみ、この構図をもとにした昨年の県議選の結果は推薦を含め3対1で社民が勝利しています。

887名無しさん:2008/03/04(火) 20:39:47
(大分の状況ー連合大分系県議(参考))
 民間労組といっても、大分バス労組や郵便労組などの一部は社民支持みたいです。

888とはずがたり:2008/03/04(火) 22:05:13
>>887
大分バス労組は社民色が強い私鉄総連系でしょうかね。

889名無しさん:2008/03/06(木) 21:01:51
(大分の状況ー連合大分の内部構図、状況)
>>888のアドバイスを受け、調査しました。その結果、社民党(旧総評、旧社会党)対民主党(旧同盟、旧新進党)の構図でした。他県とは違い、大分県では旧総評の労組(郵便労組等)がそのまま社民党を支援しています。組合員数の順位は1位が自治労、2位が日教組といった旧総評の労組、その後はUIゼンセンなど旧同盟の労組がつづくと思われます。

890とはずがたり@掛川:2008/03/16(日) 14:56:58
県議の渡壁氏は副代表を退任したようである。県議の離党はその後どうなったんでしょうかねぇ。。

(おそらく07年度の)役員体制
http://www.sdp.or.jp/hiroshima/list2.html
役職名 名前
代 表 金子 哲夫
副代表 田尾 健一
 〃 檀上 正光
 〃 渡壁 正徳 県議
 〃 坪島 公一
 〃 中岡恵美子
 〃 松井 秀明
幹事長 都志見信夫
副幹事長 上村 好輝
選対部長 (兼)都志見信夫
政審会長 (兼)檀上 正光
財務委員長(兼)松井 秀明
常任幹事 大瀬 敬昭
 〃 佐藤奈保子
 〃 山城 清志
 〃 太田 憲二
 〃 堀井 伸樹
 〃 清水 良三
 〃 若林 新三
 〃 松本 彰夫
 〃 小川 敏男
 〃 赤木 達男
 〃 遊川 和良
 〃 脇本 茂紀
 〃 小野 一志
 〃 福山 権二
 〃 山本 誠
 〃 垣内 昭子
 〃 佐古 正明
規律委員長 岡崎 敏彦
地域政策センター所長 蒲原 敏博→県議
顧問 浜本 万三
 〃 野田 哲
 〃 前田 寿
 〃 石川 俊彦
 〃 大下 利一
 〃 三宅 明
 〃 江草 恭子
 〃 面迫 幸雄

2008年度社民党広島県連合役員体制
http://www.sdp.or.jp/hiroshima/080301taikai.htm
役職名 名前 備  考
代表 金子 哲夫 留任、元衆議院議員
副代表 檀上 正光 留任、尾道市議
 〃 松井 秀明 留任 
 〃 清水 良三 新任、広島市議
 〃 佐藤 奈保子 新任
幹事長 都志見 信夫 留任、広島市議
副幹事長 上村 好輝 留任、書記局
 〃 赤木 達男 新任、東広島市議

891名無しさん:2008/03/16(日) 21:15:36
対民主強硬派で、中国地方の民社協力の障害である金子哲夫は非常に迷惑な存在だ

892名無しさん:2008/03/19(水) 21:25:01
 これは自分の考えだけど、大分社民も大分民主も強硬にならず、融和にするべきである。昨年の参議院選挙大分県選挙区、一番迷惑だったのは連合大分(特に執行部)。連合大分の会長(民主労組出身)でさえとにかく連合系候補の当選をさせようと候補者一本化に乗り込んだものの、失敗した。一回でも党首会談みたいな場をつくるべきだった。
 大分民主(特に代表)は小沢党首の「野党協力」の意向に従うべきだった。もちろん、統一地方選(特に県議選)の結果が決め手となったかもしれないが、まずは自民党議員減少に重点をおくべきではないだろうか。
 大分社民は無理矢理、全選挙区に候補を擁立するべきではない。もちろん、党勢拡大もあるかもしれないが、参議選の結果をみて、特に大分1区で擁立しても民主候補が当選する。最悪の場合、大分県に社民党国会議員がいなくなる。まずは大分2区での小選挙区当選や地方選に重点をおくべきである。
 どちらにしろ、一番の被害者は連合大分である。連合の勢力拡大、自民党に勝利するためにも、融和関係を築くべきである。
 以上、賛否両論ありますが、自分の意見です。
BY 大分の状況作成者

893とはずがたり:2008/04/10(木) 01:38:14
神奈川ネットが総会/08年度の活動方針決定
2008/03/08
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar080308/

 地域政党の神奈川ネットワーク運動(共同代表・檜山智子小田原市議ら)は八日、定期総会を横浜市中区内で開いた。二〇〇七年度の活動状況を報告し、〇八年度の方針を決めた。
 檜山共同代表は「環境問題の取り組みから始めたネットの原点に立ち返り、地域で現状を変える活動に取り組もう」と呼び掛けた。
 大木哲大和市長と露木順一開成町長が来賓として出席。民主党県連と公明党県本部、社民党県連合の幹部も参加した。

894とはずがたり:2008/04/12(土) 22:48:49
社民党富山県連代表などしてた横山氏がお亡くなりに成られたそうだ。

訃報:横山真人さん 65歳 死去=前県議、社民党県連合顧問 /富山
2月26日15時1分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000177-mailo-l16

 横山真人さん 65歳(よこやま・まさと=前県議、社民党県連合顧問)25日、内臓疾患のため死去。葬儀は28日午前11時、富山市総曲輪2の7の12の本願寺富山別院(西別院)。自宅は同市布目東町2210の15。喪主は長男、真一(しんいち)さん。
 71年から4期にわたり富山市議、91年から4期、県議を務めた。

3月定例県議会が閉会 横山真人氏が引退の挨拶
http://blog.goo.ne.jp/sdp-toyama/e/121c200613003821295f1c907e13e510
新着情報 / 2007年03月15日
>私は、昨年11月になって食道癌が見つかり、あと五年の命であると告知されました。

895名無しさん:2008/04/13(日) 18:23:30
ようやく、10日、社民党幹事長重野安正氏の大分2区の公認候補に決まった。今後、県連は連合大分や民主党に推薦を求める方針。

896とはずがたり:2008/04/13(日) 18:46:24
>>895
時間掛かりましたねぇ。
吉良への遺恨や2区への民主擁立への警戒もあって1区出馬を模索したという感じでしょうか?

897片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2008/04/19(土) 16:52:27
早川・共産県議が離党届
「党県幹部から暴言受けた」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080418-OYT8T00917.htm

 共産党の早川昌枝県議(68)(前橋市・勢多郡区)は18日、県庁で記者会見し、同日、同党県委員会に離党届を提出したことを明らかにした。県議は無所属で続け、5月から新たな1人会派を結成するという。同党の県議は早川氏1人のため、県議会での同党の議席はゼロになる。

 離党の理由について、早川氏は、昨年4月の県議選の選挙戦術や、相談者の借金の連帯保証人となったことによる早川氏の負債などを巡り、「党県幹部から暴言を受け、傷ついた。これ以上、党で活動することは精神的に限界」と述べ、今後については「自分を頼る相談者のためにも最後の任期を全うしたい」とした。

 同党の小菅啓司・県委員長は、「ご心配をかけて申し訳ない。引き続き、話し合いを続け、解決に全力を挙げる」とする談話を発表した。

(2008年4月19日 読売新聞)群馬

898とはずがたり:2008/04/19(土) 18:30:48
>>897
おお,なんかまた組織内でごたごたありましたかねぇ。そんな感じでもないのか。
こういう共産党内部で非主流派として粛清されてしまった連中を大同団結できると新社会党ぐらいの大きさにはなれそうな気もしますが(そんな大きくは無理か?)なんか野党共闘に活用できないものでしょうかねぇ・・。。

共産党の早川昌枝県議が離党届 群馬
2008.4.19 03:44
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/080419/gnm0804190345001-n1.htm

 共産党の早川昌枝県議(68)は18日、同党県委員会に離党届を提出した。同委幹部らの政治姿勢に失望したためとしている。同委は翻意を促すが、難しいとみられる。同党中央委によると、現在、同党所属県議がいない都道府県は、福井、愛知、熊本の3県という。
 早川氏は同日の記者会見で、離党理由について「前橋・勢多地区委員長の発言や、県委員会の対応に深く傷ついた。離党するしかないと考えた」と述べた。具体的には、平成19年4月の県議選で、選挙戦略をめぐり同地区委員長らと意見対立したほか、借入金に対する県委員会の対応にも不信感を抱いたという。
 ただ、「党の政策に失望したわけではない」との考えを強調。次期県議選まで辞職せず、政治活動を続ける意向を示した。
 小菅啓司県委員長は「引き続き、話し合いを続けて解決するために全力をあげたい」とのコメントを発表した。

 早川氏は前橋市・勢多郡区選出で、現在5期目。県委員や同地区委員などを務めている。5月1日付で会派解消届出書を県議会事務局に提出し、1人会派を新たに設立する予定で、県議会事務局によると、共産党の議席がないのは昭和62年以来になるという。

共産・早川県議:離党届提出 党関係者に不信理由に /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080419-00000007-mailo-l10
4月19日13時1分配信 毎日新聞

 共産党の早川昌枝県議(68)=前橋市・勢多郡区選出=は18日、党関係者への強い不信を理由に、党県委員会に離党届を提出した。同委は扱いを検討している。早川氏は前橋市議を経て91年に県議初当選し5期目。県議会事務局によると共産党県議がいなくなれば、87年以来21年ぶり。早川氏は5月1日に県議会に新会派結成届を出すという。
 早川氏によると、昨年の県議選後、前橋勢多地区委員会幹部から「早川氏は当選する気がなかった」と選挙活動に取り組む姿勢を非難されたほか、知人からの借金を党県委員会から叱責されるなど精神的に追いつめられ、一緒に活動する意欲を失ったという。「党の政策に失望したわけではない」としており県議は辞職しない。
 党県委員会の小菅啓司委員長は「話し合いを続けて解決に全力をあげる」とコメントを出した。【塩崎崇】
4月19日朝刊
最終更新:4月19日13時1分

899とはずがたり:2008/08/20(水) 20:10:51
結局現時点でどうなってたんでしたっけ?
未だ未定だが今後立てる予定の選挙区ってあるんですかねぇ。共産党の頁には少なくとも岩手の候補者が一人もいない。

衆院選・共産党擁立予想(とその影響)<片言丸さん>
http://blog.livedoor.jp/politics/archives/51072854.html

◆共産党候補擁立小選挙区予測@第45回総選挙<小泉純一六〇郎さん>
東日本
http://ameblo.jp/koizumijyunn160rou/entry-10046452071.html
西日本
http://ameblo.jp/koizumijyunn160rou/entry-10048723850.html

共産党の方針転換で、かわる衆院選シミュレーション<ザ・選挙 JANJAN>
http://www.news.janjan.jp/election/0709/0709220793/1.php
http://www.news.janjan.jp/election/0710/0710010263/1.php

日本共産党衆議院小選挙区予定候補
http://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/2008_syuin_syosenkyo.html

900とはずがたり:2008/08/20(水) 20:12:55
共産党:滋賀3区に木村眞佐美氏擁立 次期衆院選http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4124の記事だが,此処は>>804の記事のように基準の8%を下回りどうするか検討してた選挙区。

901とはずがたり:2008/08/28(木) 00:52:54

青森・岩手…独自路線が確定
秋田…「地元の抵抗が強く、順調には進んでいない」と発言した。:この地元ってのは民主党の地元組織なのか社民党の地元組織なのかでニュアンスが違ってくるのだが・・。
宮城…宮城県連は「連合や地元支持者の意向、党本部の方針が一致しない」と苦渋をにじませた。:これも6区推薦の民主中央の意向に苦渋なのではなく,その代償に1,2区で独自候補を擁立できなくなるのが苦渋ってことかね?
山形…順調に進展
福島…?

社民との選挙協力に異論 民主・東北
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/08/20080826t71030.htm

東北6県の民主党県連幹事長・政調会長会議が25日、仙台市内で開かれた。会議は非公開で行われ、出席者によると、次期衆院選に向けて党本部主導で進む社民党などとの選挙協力に、一部の県連から懸念や異論が出された。
秋田県連は、秋田2区で小沢一郎代表のトップダウンにより社民党元衆院議員の推薦が決まった経緯に触れて、「地元の抵抗が強く、順調には進んでいない」と発言した。
党公認候補が決まっていない宮城6区については、小沢代表が公認候補にこだわらない姿勢を示している。党本部には社民党現職の推薦も念頭にあるとみられ、宮城県連は「連合や地元支持者の意向、党本部の方針が一致しない」と苦渋をにじませた。
これに対し、3選挙区で既に社民党との選挙協力が決まっている山形県連は「完全に協力関係ができている」と自信を見せた。

2008年08月26日火曜日

902とはずがたり:2008/08/28(木) 01:57:04
7月末の記事。
社民の影が薄いが県労働界ではどう云う感じなんでしょうかねぇ

衆院選かごしま 民主県連と連合が合同選対
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=11905
「1月までに解散」視野  (2008 07/27 07:25)

 民主党鹿児島県連と連合鹿児島は26日、次期衆院選に向けた合同選挙対策委員会を発足させた。鹿児島市内のホテルで初めての委員会を開き、「通常国会冒頭の来年1月までには必ず解散がある」との認識で一致。政権交代の実現を目標に、選挙準備を本格化させることを決めた。
 委員会には連合鹿児島から川野和幸事務局長ら5人、民主党県連からは川内博史代表ら10数人が出席。連合鹿児島会長だった押川浩一郎氏が九州労働金庫県本部長に就任したことから、当面委員長は空席とし、10月の連合鹿児島定期大会で選ばれる新会長を充てる。民主党県連の青木寛副代表が事務局長を務める。
 9月末までに県内5選挙区すべてに、労組と民主党の合同地区選対を立ち上げるなど地方組織の強化を図るほか、10月中旬をめどに民主党幹部を招き全県的な総決起集会を開く方針などを決めた。
 民主党県連は同日、常任幹事会も開き、9月の党代表選挙への対応を協議。「次期衆院選は小沢一郎代表で戦うのが望ましいが、代表選は実施すべきだ」との見解で一致した。県連の青木副代表は「10年の歴史を重ねており、代表選が党の結束や統一性を損なうことはない」と話した。
 民主党は次期衆院選で、国民新党公認候補を推薦する鹿児島3区を含め、県内5選挙区すべての候補者を決定している。
(南日本新聞)

903とはずがたり:2008/09/02(火) 03:29:06
>昨年9月以降の10カ月間で約1万人が新規に入党。次期衆院選をにらんだ幹部の演説会には1カ所平均約1300人が集まる。
>8月28日午後、京都市伏見区にある京都府トラック協会事務所。衆院京都1区から立候補予定の穀田恵二国対委員長が初めて訪ねた。協会は杉本守専務理事が出迎え、燃油高騰に苦しむ業界の現状や環境、行政改革で1時間にわたり意見交換した。
>保守系地方議員との接触も増えた。市田忠義書記局長は7月上旬、奈良県吉野郡などの7市町村の首長・議員と会った。


共産党:広がる関心、確かに手応え? 地方行脚、「蟹工船」ブームで脚光
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080901ddm002010153000c.html

 小林多喜二の「蟹工船」ブームに乗る共産党の地方行脚に従来の支持層を超えて関心が集まっている。格差問題に対する取り組みなどが評価され、昨年9月以降の10カ月間で約1万人が新規に入党。次期衆院選をにらんだ幹部の演説会には1カ所平均約1300人が集まる。接点のなかった業界団体や保守系地方議員との対話も行われ、国政の長期低迷脱却への期待がふくらみ始めている。【渡辺創】
 ◇演説会に17万人、党員増も

 8月28日午後、京都市伏見区にある京都府トラック協会事務所。衆院京都1区から立候補予定の穀田恵二国対委員長が初めて訪ねた。協会は杉本守専務理事が出迎え、燃油高騰に苦しむ業界の現状や環境、行政改革で1時間にわたり意見交換した。協会の陳情先は自民、民主両党が中心で、協会員で構成する政治連盟は両党議員のパーティー券を購入してきた。共産党を迎え入れた理由について杉本氏は「弱者への思いやりを感じる」と率直に話した。

 保守系地方議員との接触も増えた。市田忠義書記局長は7月上旬、奈良県吉野郡などの7市町村の首長・議員と会った。下市町の森本晴男議長は「私は与党議員だが、私たちの気持ちを一番代弁してくれるのは共産党だ」と明言した。

 共産党は志位和夫委員長が就任した00年11月時点で衆院20、参院23だった国会での議席が、現在は衆院9、参院7。国会の党首討論にも参加できない低迷状態にある。旧来の支持層の高齢化も顕著で、新たな支持層の獲得が急務だ。同党は次期衆院選で小選挙区候補擁立を140選挙区程度に絞り込み、比例代表に重点を移した。広範な支持獲得を目指した演説会はすでに47都道府県135カ所を数え、参加者も計約17万人に達した。集会の盛況が選挙結果に結びつくかは微妙だが、穀田氏は「何十年も接触がなかった人たちの視野を広げられた意味は大きい」と手応えを語る。

毎日新聞 2008年9月1日 東京朝刊

904とはずがたり:2008/09/04(木) 14:42:57
7月末の記事。週刊誌の飛ばし記事かもしれないけどポロっと漏らしちゃうのが鳩山らしい抜け方ですな。
国民新党に党内論議なんてあったんですねぇ。全員即座に情報共有できる規模かと思ってたけどw
野党間の記事なんでここかなぁ。。

民主と国民新が選挙協力でも綿貫、鳩山が「不仲」の理由
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080731-01-0702.html
2008年7月31日 週刊文春

 民主党と国民新党の次期衆院選に向けた選挙協力の調印式が七月十六日、都内で行われ、小沢一郎、綿貫民輔両代表が合意文書に署名した。同席したのは両党幹部と、郵政造反組の国民新党メンバーを全面支援する全国郵便局長会(全特)の浦野修会長らだった。
「政党間協議に支持団体が同席することは通常ありません。全特の組織票を確実に取り込みたい小沢氏が綿貫氏に頼み込んで、民主と全特の『お見合い』が実現したため、異例の調印となりました」(政治部デスク)
 合意内容は民主党側が「郵政民営化の抜本的見直しについて国民新党の主張を十分考慮の上、選挙公約に明記し、政権獲得後に必ず実現する」と約束する見返りに、全特が「国民新党の推薦する民主党の候補者の当選に向けて全力を尽くす」というもの。
 合意実現に出席者はみな笑顔また笑顔だったが、そんななか、綿貫氏と民主党の鳩山由紀夫幹事長だけは、一度も視線を合わせようとしなかった。なぜか。
 国民新党関係者が語る。
「今年の三月まで話は遡りますが、綿貫氏は道路特定財源問題の軟着陸を目指し自民、民主両党の橋渡しに動きました。本来の税率分は特定財源として残し、上乗せ税率分は一般財源化するというのが綿貫案でした。自民党の道路族幹部から大筋で了承を取り付けた綿貫氏は『小沢代表と至急話がしたい』と鳩山氏に仲介を頼んだのです」
 この当日、首相が全額一般財源化方針を打ち出したため、「綿貫調停」は幻に終わるが、その後に事件は起きた。
「『この案はまだ党内で議論していないので内密に頼む』と綿貫氏から念を押されたにもかかわらず、鳩山氏は数日後の国民新との政策協議の場で、この話をうっかり披露してしまったのです」(同前)
 亀井静香代表代行は激怒し「勝手な真似をされたら困る」とかみつき、怒鳴り合いの末に綿貫氏が「そこまで言うなら代表を辞める」と啖呵を切る騒動にまで発展した。
「以来、綿貫代表は鳩山さんに絶交を宣言し、一度も口をきいていないようです。鳩山さんの方は修復しようと思っているようですが、代表はいまだに怒りさめやらぬ様子です」(同前)
 間に入る者もなく、いまのところ“関係正常化”のメドは立っていない。

905とはずがたり:2008/09/05(金) 23:34:14
選挙:衆院選 共産、小選挙区で「13人を目安に」 /神奈川
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071116ddlk14010478000c.html

 共産党県委員会の本荘洋彦書記長は15日、県庁内で記者会見し、次期衆院選の県内の小選挙区候補者について「13人を目安にしたい」と述べ、13以上の選挙区で擁立を目指す考えを明らかにした。これまでは9選挙区程度で検討していたが「大連立」や民主党の小沢一郎代表の辞意表明をめぐる騒動を共産党の「追い風」と判断し、比例南関東ブロックでの2議席確保を目指す。
 本荘書記長によると、新たに候補者擁立を検討しているのは▼1区=横浜市中区など▼11区=横須賀市など▼13区=大和市など▼15区=平塚市など▼16区=厚木市など。同党は05年の衆院選で同ブロックの当選者は1人だけ。公職選挙法では、政党の選挙カーを県内で2台使用するには13人以上の擁立が必要で、本荘書記長は「中央政界の激動に対応し、比例代表で前進するうえでも大事なことだ」と説明した。
 また、同県委は同日、次の通り公認候補者3人を発表した。いずれも新人で、県委員会幹部。
 ▼6区(横浜市保土ケ谷区など)=藤井美登里氏(52)▼10区(川崎市川崎区など)=笠木隆氏(61)▼18区(同市高津区など)=宗田裕之氏(49)【山下修毅】
毎日新聞 2007年11月16日

選挙:衆院選 社民県連、13区・14区など6選挙区で擁立目指す /神奈川
12月16日12時2分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071216-00000143-mailo-l14

 社民県連は15日、横浜市内で県委員会を開き、次期衆院選で神奈川13区(大和市など)、14区(相模原市)、横浜市内2選挙区、川崎市内1選挙区でも候補者擁立を目指す方針を決めた。既に現職の公認を決定した12区(藤沢市など)に加え計6選挙区となる。05年の前回衆院選では擁立は12区だけだったが、次回は小選挙区重視で党勢拡大を目指す。
 方針では、新たに擁立を目指す5選挙区を「重点選挙区」に指定。13、14区については選挙区内に厚木基地やキャンプ座間などの米軍基地があり「候補者を擁立して党の考えを訴えるべきだ」(県連幹部)と判断した。横浜、川崎市内の具体的な選挙区は両市連と調整して決めるという。
 共産も同日、平塚市内で開いた県党会議で県内の小選挙区候補者数を当初の9人から13人とする方針を確認。両党のこうした動きの背景には自民、民主による「大連立構想」などで政局が混迷を深めるなか、小選挙区で2大政党への批判勢力の受け皿となることで比例南関東ブロックで2議席獲得を目指す思惑がある。
 社民県連代表の福島瑞穂党首は県委員会でのあいさつで「大連立反対を国会で実現するためには、社民党がとにかく議席を増やして頑張るしかない」と強調した。【山下修毅】

共産が神奈川で3人擁立へ/次期衆院選【速報】  2007/12/21
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712338/
 次期衆院選で共産党神奈川県委員会は二十一日、神奈川5区に党県副委員長岩崎広氏(61)、同13区に党県13区委員の近藤知昭氏(58)、同15区に党地区常任委員の西脇拓也氏(30)の三新人を公認候補として擁立すると発表した。
(神奈川新聞)

共産、小選挙区候補者の第二次発表 神奈川  2007.12.22 02:25
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/071222/kng0712220225001-n1.htm
 共産党神奈川県委員会は21日、次期衆院選の県内の小選挙区の立候補予定者として、▼5区に岩崎広氏(61)、▼13区に近藤知昭氏(58)、▼15区に西脇拓也氏(30)を擁立すると発表。また、県内で13人の小選挙区候補者を擁立することを決定した。今後、残り7選挙区での候補者擁立を進める。
(産経新聞)

906とはずがたり:2008/09/05(金) 23:34:35
>>905-906

<共産党>神奈川11区に新人候補 次期衆院選  2007年12月27日19時22分
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3446454/
 共産党神奈川県委員会は27日、▼次期衆院選神奈川11区の公認候補として、新人で党三浦半島准地区委員の伊東正子氏(66)を擁立すると発表した。
毎日新聞

<共産党>次期衆院選公認候補2人を発表 神奈川県委   2007年12月28日18時33分
 共産党神奈川県委員会は28日、次期衆院選公認候補2人を発表した。いずれも新人で▼3区=党横浜北東地区常任委員、古谷靖彦(36)▼14区=党相模原市くらし・平和対策委員長、赤間友子(65)の2氏。共産党の県内候補は9人になった。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3447873/
毎日新聞

どうなる12区/菅氏がコスタリカ、単独比例見直し明言/今後の調整注目  2008/02/23
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802650/
 自民党の菅義偉選対副委員長(衆院2区)は二十三日、横浜市内で講演し、次期衆院選の公認候補者について「コスタリカはもう一度しっかり見直す時期。比例区単独も極力ゼロにしたい」と発言した。県内では12区(藤沢市、寒川町)で、いずれも現職で当選三回の桜井郁三環境副大臣と江�獲琉賚沙瓩瞭鷽佑❺灰好織螢�方式を取っており、見直し対象区になりそうだ。今後の調整に注目が集まる。(略)
 ▼12区には、民主党元職の中塚一宏氏、社民党政審会長で現職の阿部知子氏が出馬予定、共産党も擁立の予定。

<共産>衆院神奈川2区に新人擁立  2008年05月23日18時55分
 共産党神奈川県委員会は23日、▼次期衆院選神奈川2区の公認候補に、新人で党横浜中央地区委員長の高山修氏(52)を擁立すると発表した。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3653304/
毎日新聞

907とはずがたり:2008/09/14(日) 21:30:30
>>901
日野氏とか社民から民主へ移籍してるけど,移籍してるからこそかもしれないけど,この両者ともにけんもほろろ具合はどうなんでしょうねぇ。。

次期衆院選民主・社民協力 寝耳に水、宮城県連困惑
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080913t11040.htm

 次期衆院選に向けて民主、社民の両党が12日、衆院宮城6区への民主党独自候補の擁立見送りと県内6小選挙区での共闘を表明したことで、両党の県連関係者には一様に困惑が広がった。

 寝耳に水の中央裁定に民主党県連の内海太選対委員長は「決め方が地元の意向を踏まえておらず、雑だ」と憤慨。「党本部の意向は大局的な観点に立ったものとして理解するが、県連としては闘うことを確認している。ギリギリまで独自候補の擁立に向けて調整したい」と言い張った。

 木村勝好県連幹事長も「両党が互いに推薦し合うことはないだろう」と冷めた見方。解散のタイミングをにらみながら党本部と協議を進める方針だ。

 社民党の岸田清実県連幹事長も「聞いていない」と不快感をあらわにした。「今までも県連同士が選挙協力の話し合いをしたことはない。政策協定締結や相互の推薦はあり得ない。これまでのスタンスは変わらない」と語った。

 民主党は6区、社民党は1―5区で候補擁立にめどが立たない状態を受けて民主党の赤松広隆選対委員長は8月、県連に「社民党との選挙協力を検討してほしい」と打診していた。
2008年09月13日土曜日

908とはずがたり:2008/09/14(日) 22:32:38

誰ですか,どっひゃーなんて云ってる社民の幹部はw

「どひゃーっ、選挙準備が」共産、社民が奔走
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY200809100247.html
2008年9月10日23時43分

 共産党が総選挙準備を本格化させている。「突貫作業」(市田忠義書記局長)で政権公約づくりを進め、12日からは党幹部が一斉に全国遊説を始める。自民、民主両党の戦いに埋没しないように、「高齢者医療」「雇用」の二枚看板で支持拡大を狙う考えだ。

 「後期高齢者医療制度を大争点にする。(制度の)撤廃を願う声は共産党に」

 自民党総裁選が告示された10日。志位委員長は東京・巣鴨の「とげ抜き地蔵」で、100人余りのお年寄りたちに訴えた。9日には東京・渋谷駅前で、若者たちに労働者派遣法改正の必要性を強調した。

 突然の解散風で、総選挙準備は軒並み前倒し。党幹部は「蟹工船」ブームなどによる党への追い風は続いているとみる。7日投開票の京都市議補選(被選挙数1)では、共産党候補が自民党候補らに勝利した。志位氏は10日、記者団に「使い捨て労働や差別医療制度。国民の暮らしの深刻さに正面から向かい合う」。

 総選挙の準備を急ぐのはほかの野党も同じだ。社民党は11日の全国幹事長会議で「臨戦態勢」を宣言。産科医不足対策や農業再生プランなど、独自政策を急ピッチでまとめる。幹部は「どひゃーって感じ。準備できていない」と焦りを隠さない。国民新党は週内に郵政民営化の抜本的見直しで民主党と政策合意し、両党間の選挙協力を加速させる考えだ。

909とはずがたり:2008/09/15(月) 01:08:56
>>903

共産党:蟹工船ブームで伸長 県内も昨年9月から、入党300人近くに /佐賀
9月2日16時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000182-mailo-l41

 小林多喜二の「蟹工船」ブームで、共産党への新規入党者が昨年9月からの10カ月で1万人を超える中、県内でも同時期の入党者が300人近くに上ったことが分かった。自公政権の農業政策への不満などが要因とみられる。共産党県委員会は次期衆院選で、10年近く続いた劣勢の状況を跳ね返したいと意気込んでいる。
 党県委員会の平林正勝委員長によると、昨年9月当時の党員数は約2000人。その後10カ月間の死亡者数などを差し引くと、純増は約200人。約1割増えたことになる。
 農村部からの入党者が多いのが特徴で、20〜30代の若年層も全体の1割程度を占めるなど、地域や年代にかかわらず満遍なく支持が広がっているという。
 平林委員長は「今は社会状況がどん底で、将来が見えない。農村部も身動きが取れなくなっていることが影響している」と分析している。【上田泰嗣】

9月2日朝刊
最終更新:9月2日16時1分

910とはずがたり:2008/09/15(月) 19:25:49

民主と連立、可能性を否定=共産委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000067-jij-pol
9月14日18時32分配信 時事通信

 共産党の志位和夫委員長は14日のフジテレビの番組で、次期衆院選後の対応について「消費税、憲法の問題で民主党とは考え方が違う。政権へ協力する条件にはない」と述べ、結果にかかわらず民主党と連立政権を組む可能性を否定した。
 一方、志位氏は、臨時国会冒頭で衆院解散との見方が強まっていることに関し、名古屋市内で記者団に「(新首相は)派遣労働や物価上昇など重要問題への対処方針を明らかにした上で解散すべきだ」と述べ、解散前に予算委員会などを開き論戦に応じるよう重ねて要求。その上で、政府が提出する2008年度補正予算案に対する組み替え要求案を策定する意向を明らかにした。 

最終更新:9月14日18時33分

911名無しさん:2008/09/16(火) 07:19:22
>>908
どうみても辻元です
本当にありがとうございました

912とはずがたり:2008/09/17(水) 23:45:47

社民県連、結論先送り 次期衆院選の対応
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122161066913.html
[2008年09月17日 09:15]

 社民党県連合(重野安正代表)は十六日、常任幹事会を開き、次期衆院選の出馬予定者が現段階で決まっていない大分1、3両区の対応を協議した。両選挙区に候補を擁立する民主党との選挙協力の是非をめぐって意見が分かれたため、結論を先送りした。
 早期解散・総選挙が想定される状況になり、支援労組から「どうするのか早く決めてくれなければ組織として動けない」との声も上がっている。
 県連合は二十一日に支部代表者会議を予定しており、久原和弘幹事長は「会議直前に再度協議した上で、支部代表者会議に諮って方向性を決めたい」と述べ、調整を急ぐ考えを示した。
 県連合は昨年の参院選後、県内の三選挙区すべてに候補者を擁立する方針を決めた。その後、方針は変えていないが、1、3両区については現時点で擁立のめどが立っていない。
 幹事会は非公開で行われた。出席者によると、「政権交代を果たし、2区で擁立する重野安正代表(比例九州)の勝利を目指すため、互いに候補者を推薦し合う形で民主党と協力すべきでは」との意見が出た。
 一方で、昨年の参院選で両党が別々の候補者を支援し戦った経緯を踏まえ「安易に協力することは、参院選で党の要請に応じて出馬してくれた人の思いを無にすることになりはしないか」との声もあり、結論が得られなかったという。

913とはずがたり:2008/09/18(木) 10:24:58
次期衆院選山口4区 候補擁立か3役に一任−共産党県委
2008年9月17日(水)掲載
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2008/0917/3.html

共産党県委員会は十五日、常任委員会を開き、次期衆院選の対応を協議。現時点で民主党が公認候補の擁立を発表しておらず、無投票の可能性がある安倍晋三前首相の地元、山口4区については、対立候補を擁立するか三役に一任することを決めた。二十四日までに結論を出す方針。

県委員会は比例代表での議席獲得に集中して選挙運動を展開する党の方針を受け、山口選挙区の候補擁立は四つの選挙区のうち山口1区に絞った。

しかし、一日に福田康夫首相が安倍前首相と同様に就任から一年ほどで突然の辞任を表明したことから、対立候補擁立を求める声が多くなり、対応を検討していた。

914とはずがたり:2008/09/18(木) 10:28:04
県内候補者は5人に
共産党が小選挙区一次公認
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1221617455
2008年09月17日11時10分

 共産党は十六日、次期衆院選小選挙区の第一次公認候補者を発表した。県内では、新たに1、6区に新人を擁立。選挙区候補者は計五人になった。

 1区の安喰武夫氏(50)は茨城県出身。千葉大園芸学部卒。同党中部地区常任委員などを経て、同党千葉市議団事務局長。千葉市稲毛区在住。二〇〇三年十一月、衆院選で同区から出馬し落選している。

 6区の小島はる氏(34)は宮城県出身。私立常磐木学園高卒。派遣社員に就きながら同党選任アナウンサーを務める。新日本婦人の会などで活動、同党千葉6区子育て青年サポーター。松戸市和名ケ谷在住。

 同党の浮揚幸裕県委員長は「1区は自民の候補者が変わる可能性があり、6区も面白い選挙区。比例票の上積みを狙う」と説明した。

 この他の次期衆院選小選挙区の県内第一次公認候補は次の通り。(敬称略)
 ▽2区 小倉忠平(新)▽4区 斉藤和子(新)▽8区 加藤英雄(新)

915とはずがたり:2008/09/18(木) 10:35:54

■社民2区擁立断念
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4847

 社民党県連は17日、次期衆院選の本県2区で目指していた公認候補の擁立を断念した。県内の他の小選挙区にも候補者を立てず、比例の取り組みを重点的に進めて東北で2議席獲得を目指す。
 党本部が立候補を打診していた郡山市出身の党本部男性職員が同日、体調不良を理由に立候補を断った。党本部と県連で協議し、小選挙区での擁立断念を決めた。県連は27日に開く予定の次期衆院選に向けた総合選対本部会議で候補者断念の経緯を関係者に報告する。
(2008/09/18 08:50)

916とはずがたり:2008/09/18(木) 18:36:16

民主・社民協力重視/自治労県本部定期大会(大分)
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000809180002
2008年09月18日

 自治労県本部は17日、大分市下郡の県教育会館であった定期大会で、次期衆院選の1、3区について、民主、社民両党の選挙協力を重視し、早急に推薦の方針を決定する考えを示した。

 同本部は2区で、社民党県連合代表の重野安正氏の推薦を決めている。大会では、民主、社民両党がそれぞれ候補を擁立して共倒れに終わった昨年の参院選を踏まえ、蓑手弘書記長が「過去のことにこだわっても前に進めない。両党の協力を前向きにとらえたい」と発言した。

 また、中小企業の労組などでつくる全国一般大分地方本部(組合員約940人)と来年から統合する協定案も議決した。統合により、同本部の組合員は約1万5千人になるという。

社民3氏の推薦内定=国民新
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4859

衆院選で民主の4議員推薦=社民
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4860

社民、独自候補を断念 次期衆院選長崎2区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4861

■社民(福島)2区擁立断念
>>915

917とはずがたり:2008/09/19(金) 01:43:47
衆院選へ各党動き活発(広島県)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4899

 1区で藤本聡志氏を立てる共産党県委員会は、6区で自民が候補擁立を断念した場合、無投票になることを防ぐため、同区での候補擁立を検討する。角谷進書記長は「21日に広島市中心部で市田忠義書記局長を迎えて街頭演説会を開くなど、選挙への準備を加速させたい」と述べた。

 社民党県連の都志見信夫幹事長は「11日の全国幹事長会議後に衆院選への対応を具体化させ、臨時国会招集までにはいずれかの小選挙区で1人以上の候補擁立を決めたい」と話した。

918とはずがたり:2008/09/19(金) 01:57:07
衆院北海道1区に元中学教諭=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2008091800637

 共産党北海道委員会は18日、衆院選北海道1区に新人で元中学校教諭の松井秀明氏(39)を擁立すると発表した。(了)
松井秀明(まつい・ひであき)(2008/09/18-15:27)

919とはずがたり:2008/09/19(金) 10:09:13

社民党、政権公約から「護憲」外す(09/19 00:18)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/118528.html?_nva=20

 社民党は十八日の常任幹事会で、「地方」「社会保障」「雇用」「環境」「税財政改革」の五つを柱に据えた次期衆院選マニフェスト(政権公約)の骨格を決定した。マニフェストの柱から初めて「護憲」を外し、生活者重視に力点を移した。

 具体的な政策としては、月額八万円の「基礎的暮らし年金」創設や、最低賃金の時給千円以上への引き上げ、後期高齢者医療制度の廃止などを掲げた。

 地方の産科医不足対策や日雇い派遣を原則禁止する労働者派遣法改正なども盛り込んだ。

 同党は、これまで「憲法九条の堅持」を必ず重要政策の柱に掲げてきたが、今回はスローガンだけに記した。

920とはずがたり:2008/09/19(金) 22:34:20
2区 社民の候補擁立断念 平和団体に落胆の声
2008年9月19日 03:22 カテゴリー:九州・山口 > 長崎 政治
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/48420

 社民党県連合が18日、次期衆院選長崎2区の独自候補擁立断念を発表し、県内4小選挙区すべてで候補者を出さないことが決まったことについて、県内の平和団体や同党支持者などから落胆の声が上がった。

 米軍基地を抱え、平和運動の牽引役として旧社会党時代から社民党が存在感を見せてきた佐世保市。佐世保地区労の指方寛美議長は「できれば出してほしかったが、(次の総選挙に向け)野党勢力を結束させ、まずは政権交代に向け第一歩を踏み出すことが大切だ」と指摘。速見篤市議は「候補者を擁立できなかったのは残念。社民党の存在感を示すためにも、政権交代を目指し、衆院選で勝たなければならない」と話した。

 県平和センター被爆連の川野浩一議長は「核兵器廃絶や被爆者の援護充実など平和問題に対する各政党の姿勢を考えると、社民党は被爆者の声を代弁してくれる大きな存在。それだけに県内全選挙区での擁立断念は非常に残念。候補者を出さないと支持者の掘り起こしも難しくなり、今後の運動がもっと困難になるのではないか」と憂慮した。

=2008/09/19付 西日本新聞朝刊=

921とはずがたり:2008/09/20(土) 13:07:41
次期衆院選へ合同選対本部 民主県連、社民県連・連合山形
2008年09月19日 21:16
http://yamagata-np.jp/news/200809/19/kj_2008091900309.php

 民主党県連と社民党県連、連合山形は19日、山形市の大手門パルズで事務局会議を開き、次期衆院選に向けて合同選対本部を設置することで合意した。3団体が合同の選対本部を設けるのは初めて。27日に結成し、活動を始める。

 次期衆院選では、県内の各選挙区で民主と社民の選挙協力が成立している。民主の鹿野道彦(1区)と近藤洋介(2区)の両氏を社民が推薦、社民の吉泉秀男氏(3区)を民主が推薦。連合は3氏とも推薦している。また、昨年の参院選で、民主と連合が初めて一緒に選対を組んで自民に圧勝した経緯もあり、合同選対設置で非自民勢力の結集を図ることも狙いだ。

 県全体の調整を図る合同総合選対本部の本部長には舟山康江民主党県連会長代行、副本部長に安達忠一連合山形会長、事務局長に広谷五郎左エ門社民党県連代表が就く見込み。各選挙区ごとにも選対を設け、候補者の後援会と連携し、今月中に活動をスタートする方針だという。

922とはずがたり:2008/09/20(土) 14:21:40

衆院東京5区の候補者変更=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2008092000196

 共産党は20日、次期衆院選の東京5区の候補者を長沢伸彦氏から新人で党地区委員長の宮本栄氏(46)に代えると発表した。長沢氏は病気のため出馬を辞退した。 (了)
宮本栄(みやもと・さかえ)
(2008/09/20-13:36)

923とはずがたり:2008/09/21(日) 11:09:05

旧社会党ブロックの擁立話も進む。。
広島は県議の離党騒ぎ等もあって弱体化したかと思ったけど未だ未だ候補者を一人立てるぐらいは行けるようだ。
広島には未だ地力を残すも候補者を擁立する程ではない新社会と共闘出来ないものかね?
まぁ民主にとっては左派陣営が細分化して有権者の期待の受け皿に成り得ない現状は好ましいのでしょうけど。

広島1区に新人擁立=社民県連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4982

社民広島県連が上村氏擁立 '08/9/21
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809210029.html

 社民党広島県連合は20日、次期衆院選の広島1区に、党県連合副幹事長で新人の上村好輝氏(48)を党公認候補として擁立すると発表した。比例中国との重複立候補とし、県内の他の6選挙区への擁立は見送る方針。上村氏は広島市安佐南区出身。1979年に安古市高を卒業後、広島市水道局職員、県原水禁事務局次長などを経て2003年から現職。前回も広島1区から立候補した。

新社会党、衆院選兵庫1区に原和美氏擁立
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4999
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5001

924とはずがたり:2008/09/21(日) 11:35:15
新社会県議会議員
http://www.sinsyakai.or.jp/gin/gin/gin.html

推薦候補
山梨…1 滋賀…1 兵庫…2 広島…1 高知…1 他…0

公認候補
熊本…1 他…0

都道府議会は0

925とはずがたり:2008/09/21(日) 13:44:59

志位氏が「小沢首相」に含み 首相指名で(09/21 13:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/119016.html

 共産党の志位和夫委員長は21日のNHK番組で、次期衆院選後の特別国会での首相指名選挙に関し「そのときの状況によるが『常に国民の利益にかなう行動をする』のが私たちの立場だ」と述べ、自民党の新総裁と民主党の小沢一郎代表の決選投票になった場合、小沢氏支持に含みを残した。

 民主党中心の政権への参画については「財界中心、アメリカ言いなり政治という点で、自民党と民主党に大きな違いはない」と明確に否定。同時に「医療制度改革、雇用問題など個別課題では協力が可能だ」と述べた。

927とはずがたり:2008/09/21(日) 22:48:27
久しぶりに纏めてみた。。

2007-08年度版
社民党の地方組織の色分け
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/07shaminkenren.html

928名無しさん:2008/09/22(月) 01:25:38
>>927
とはさん乙です。
書かれてないことでは、
北海道・・・・比例区に候補者擁立
山梨・・・・候補者擁立断念
神奈川・・・・12区で競合
福岡・・・・11区で民主と選挙協力
こんな感じでしょうか。

全体的に社民党の党勢衰退を実感しますね。
最終的に社民の小選挙区候補者数は前回を下回りそう。
それでいて、10以上の選挙区で選挙協力してますから、民主との競合区はかなり減りそうですね。

929とはずがたり:2008/09/22(月) 06:08:21
>>928
ありがとうございます。
そういえば埼玉も競合してましたね。
ご指摘のものと併せて早速アップデートしておきました。

930とはずがたり:2008/09/23(火) 22:33:29
先ずは目出度い。次の焦点は2区での擁立断念と楠本女史への県連推薦か。

社民党高知県連合 民主2候補推薦へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5119

931名無しさん:2008/09/23(火) 23:29:05
民主党の新CM見ました。
参院選に続いてなかなかセンスいいですね。
昔はダメダメだったのに。

932とはずがたり:2008/09/23(火) 23:37:27
俺はまだ見てまへん。。
自由党のCM(小沢がロボットと戦う奴)は好評だったので民主も自由と合併してその辺のノウハウ学んだんでしょうかね。
それとも自民=電通,民主=博報堂の構図が変わったのでしょうかねえ。。

933やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/09/23(火) 23:42:07
>>932
自由党も電通でしたね、確か。

934とはずがたり:2008/09/24(水) 10:39:26

神奈川と兵庫はどうも野党が分散傾向であったが此処へ来て収斂しつつあるのは結構なことである。
分裂してるネットとの協力関係も構築したい所。ただ巧く云ってた筈の東京でも都議選ではぶつかる様で今後が心配。統一会派を組んで協力等も出来ないのかな。。

社民擁立は現職・阿部氏のみ/次期衆院選で県連合が確認
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5141

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/883
ネットは杉並・世田谷・練馬・八王子・南多摩・北多摩2の6選挙区に擁立予定。
ただ民主は南多摩・北多摩2は新人を立てる模様。
民主の恩恵を受けられないネットは議席0も有りうる。
日野は民主が公認を立てたことからネットは擁立を断念するみたい。

935名無しさん:2008/09/24(水) 15:11:56
鳥取でも社民候補擁立断念、奥田には朗報か。

社民、衆院選擁立せず(鳥取)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20080921-OYT8T00523.htm

 社民党県連は21日、湯梨浜町で常任幹事会を開き、次期衆院選鳥取1、2区で候補者を擁立しないことを決めた。
同党が衆院選の県内選挙区で公認を立てないのは、旧社会党時代を含め初めて。米井悟・県連代表は記者会見で「党の
力不足で、非常に残念。比例選に全力を傾ける」と話した。

 常任幹事会(12人)には米井代表ら9人が出席。非公開の会議では、候補者擁立を断念する案に対し、各常任幹事が
おおむね「やむを得ない」との反応を示したという。

 米井代表は記者会見で「鳥取では自民党と対等に戦い、全国的に見て健闘してきただけに、擁立できないのは残念
だ」と強調。民主党との選挙協力については「推薦、支持などはしない」とする一方、「候補者を出さないことが(結果的に)
協力とも言える。与野党逆転の絶好のチャンスなので、民主党には頑張ってもらいたい」と述べた。

 同党は旧社会党時代、衆院選鳥取全県区(定数4)で自民党と2議席を分け合うこともあった。7回当選した野坂浩
賢氏(故人)が引退し、小選挙区制が始まった1996年の衆院選以降、鳥取2区では候補者を立てていないが、同1区では
前回まで擁立していた。

936名無しさん:2008/09/24(水) 15:24:16
前回1区で擁立した社民も今回は断念の模様。

岡山県知事選社民は石井氏支持へ
衆院選小選挙区候補擁立見送り
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/09/23/2008092323515849006.html

 社民党県連は23日、岡山市内で常任幹事会を開き、10月9日告示、同26日投票の知事選について、
無所属現職で4選を目指す石井正弘氏(62)を支援する方針を決めた。

 会見した藤田圭右代表によると、石井氏から推薦依頼がないため、推薦や支持はしないが、「自主投票
ではなく、党員に支援を呼びかける」という。

 社民党県連は次期衆院選で、県内5小選挙区への候補擁立見送りも決めた。藤田代表は「総選挙まで時間
が限られており、比例区に力を注ぐには擁立を見送るべきと判断した」としている。

937名無しさん:2008/09/24(水) 15:27:40
山口でも社民候補擁立せず。
これで山口4区は安部と共産のみの戦いになりそうですな。

社民山口は小選挙区擁立せず '08/9/24
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809240019.html

社民党山口県連合は23日、山口市内で幹事会を開き、次期衆院選で県内の4つの小選挙区すべてで、独自
候補の擁立を断念する方針を決めた。党員、支持者には、「自公政権を終わらせられる候補の支援」を指示
する。全選挙区での擁立見送りは、2005年の前回に続き2回連続。佐々木明美代表は「少数政党が候補者
を出しにくくなった。党として県民に選択肢を示せないのは、大変申し訳ない」と話した。

938とはずがたり:2008/09/24(水) 15:32:34
有り難うございます。
調べ切れてない分の情報で助かります。サイトの方の手直しさせて頂きます。

939とはずがたり:2008/09/24(水) 15:41:16
加筆訂正してうpしときました。以下コメント。

>>935
>同党は旧社会党時代、衆院選鳥取全県区(定数4)で自民党と2議席を分け合うこともあった。
へぇ,凄いですねぇ。。
確かに野坂は此処でしたが,長良川河口堰も止められなかったヘタレな印象が最期付いてしまったのは残念です。。

>>936
岡山は愛知と並んで支援労組含めて殆どが民主に移行したものの一部直言型の残留組が居て禍根を残して近親憎悪的な傾向もあったんですけど収斂しつつありますかねぇ。。

>>937
山口は佐々木代表の個人商店的な傾向もありますので立てないのは順当か。

940名無しさん:2008/09/24(水) 16:33:15
さて、候補者を立てられない県連が相次いでますが、京都社民は3区に候補者を擁立。
これは結構影響が大きそうですな。

選挙:衆院選・3区 社民、藤田氏を擁立 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080924ddlk26010403000c.html

社民党府連合は23日の常任幹事会で、次期衆院選の京都3区で新人の党本部職員、藤田高景氏
(59)を公認候補として擁立する方針を決め、党本部へ上申した。同党の府内小選挙区での擁立
は00年以来、8年ぶり。

941とはずがたり:2008/09/24(水) 21:21:11
楠本女史も社民に推薦依頼

生活者の声を政治に 民主2区・楠本氏が決意
2008年09月20日08時25分
http://203.139.202.230/?&amp;nwSrl=232373&amp;nwIW=1&amp;nwVt=knd

 民主党県連が次期衆院選・高知2区での擁立を発表した元芸能事務所マネジャー、楠本清世氏(35)は、十九日の会見で「生活者の声が届かない政治に疑問を感じてきた。素人の目線で政治を変えていかなければ。政権交代のチャンスに少しでも役に立ちたい」と決意を表明した。(1面参照)
 今月上旬まで東京在住だった楠本氏は「都市でも格差が広がっている。ワーキングプアやネットカフェ難民と呼ばれる人たちも身近にいた」と述べ、地方の現状も「高齢化が進み、貧困もひどくなっている」と指摘。構造改革による格差拡大を批判した。
 政策では本県の活性化を挙げ、「東京のスーパーでは高知産の野菜がここ数年減っている。素晴らしい食材があり、流通を改善すれば農産物から活性化が図れる」と訴えた。
 教育問題でも「安心して子育てができ、教育が受けられる社会を」「教育が平等に受けられる環境ができれば」と述べた。
 楠本氏は民主党県連の楠本正躬元代表代行の次女。同党県連は十八日に党本部に楠本氏の公認を申請。十九日には社民党県連合に推薦依頼書を提出した。
 同席した民主党県連の大石宗幹事長は、高知2区の戦いについて「(候補予定者の)空白区だったが、これで旗が一本立った。短期間だが、政権交代への戦いの意義を訴えたい」と述べた。
    (半田裕一)
 

 楠本 清世氏(くすもと・きよ)立正大文学部卒。東京で会社勤務などを経て平成16年9月から今年8月まで芸能事務所マネジャー。9月1日付で民主党入党。高知市出身。高知市福井町。

942とはずがたり:2008/09/25(木) 02:46:27
>>940
こちら↓でも議論になってますね。
藤田氏は京都出身故に京都から出馬とのこと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5158-5160
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5163
リベラル色の強いケンタにぶつけるのはどうなんかなぁ。。
藤田氏の地元なのか,社民が食い込み得る組織があるのか。

943とはずがたり:2008/09/25(木) 02:50:02

6選挙区で擁立めざし結局1選挙区ってのは正味時間切れなのか弱体化なのか。
役員人事でもちょいと角逐があったし,みずほは秘書の上田を南関東で立てて阿部を追い落とそうと考えてるのではないかとも邪推。。
千葉の方へ上田女史は移っていったが惜敗率で阿部を上回れるかな?もし12区で自民が分裂するようなら阿部の惜敗率が上回ることは必至だし,邪推は邪推か。。まさか南関東でとれなくても口うるさいのが居なくなって良いから擁立数が少なくても良いとは思っていまいだろうし。。

波・きたる:衆院院選神奈川 社民県連、擁立は12区だけに /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080924ddlk14010149000c.html
 ◇解散迫り、5選挙区は断念

 社民県連は23日、横浜市内で臨時常任幹事会を開き、次期衆院選の小選挙区候補者について、05年の前回衆院選と同様、神奈川12区(藤沢市など)の現職、阿部知子政審会長(60)のみとする方針を正式決定した。計6選挙区での擁立を目指したが、衆院解散・総選挙が迫り、断念に追い込まれた。

 県連は昨年12月の県委員会で、12区に加えて在日米軍基地を抱える13区(大和市など)や14区(相模原市)、大票田の横浜、川崎両市の計6選挙区を「重点選挙区」に指定。候補者擁立委員会を設置して選定を進めた。

 しかし、いずれも不調で、福田康夫首相の退陣表明で早期の衆院解散が見込まれ、衆院選の方針確定を迫られた。臨時常幹では、12区以外での候補者擁立を断念し「現職の議席確保で党の発言力を維持する」との方針が了承されたという。

 県連の高橋八一幹事長は常幹終了後、「2大政党制や政権交代が叫ばれる中に割り込んで戦うのは難しい。供託金没収などを考慮すると財政的にも厳しい部分がある」と候補者を増やせなかった理由を説明。「12区に絞り、後期高齢者医療制度の廃止や年金改革など従来の路線を推し進めていく」と述べた。【山衛守剛】

毎日新聞 2008年9月24日 地方版

944とはずがたり:2008/09/25(木) 03:20:21

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5146

対国民新党
バッティングするorしそうな…青森4区,神奈川1区(民主未定),長野4区(民主未定),京都5区,福岡4区 :計5選挙区
協力できるorしそう…東京25区,富山3区,福井2区,大阪13区,兵庫9区,島根2区,広島6区,熊本4区,鹿児島3区,沖縄1区 :10選挙区

対社民
分裂…青森1区,岩手1区,岩手4区,埼玉13区,千葉7区,神奈川12区,新潟2区,新潟5区,長野2区,京都3区,兵庫8区(民主候補者未定),広島1区,沖縄3区 :計13選挙区
共闘…秋田2区,山形3区,宮城6区(両県連反撥),群馬5区(社民候補者未定),東京8区,富山2区,大阪10区,香川3区,愛媛2区,福岡11区,佐賀3区,熊本4区,大分2区,宮崎3区,沖縄2区 計15選挙区

対無所属その他推薦・配慮
暗黙…岡山4区 推薦…東京10区(日)・宮崎1区(無) 推薦?…新潟5区 連携?…神奈川8区 :計5選挙区

民社国日でみて
分裂…18(18/300…6%)
民主が譲る…30(10/300…10%)

対共産党も纏めてみないと。。

945とはずがたり:2008/09/25(木) 03:58:06
>>944

対共産
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4791 一次公認(138人)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4873 北海道1区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4984 山口4区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5082 新潟6区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5170 岩手1区

●1人のみ擁立(特記無い限り1区)…青森,秋田,山形,福島,茨城,栃木,群馬,山梨,富山,石川,福井,岐阜,静岡(8),三重(2),和歌山,鳥取,島根,岡山,広島,徳島,香川(3),愛媛,佐賀(3),長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄 29県
●2人擁立…岩手(1,4),宮城(1,4),新潟(1,6),滋賀(1,3),山口(1,4) 5県
●3人擁立…奈良(1,2,3),高知(全) 2県
●4人擁立…埼玉,福岡 2県
●5人擁立…北海道・千葉・長野(全)・愛知 4道県
●6人擁立…京都(全)・兵庫 2府県
●13人擁立…神奈川 1県
●19人擁立…大阪(全) 1府
●25人擁立…東京(全) 1都

※全区擁立…長野(5)・高知(3)・東京(25)・京都(6)・大阪(19) 5都府県

全部で1*29+2*5+3*2+4*2+5*4+6*2+13+19+25=142人

擁立割合 142/300=47.3%

折角全選挙区擁立を回避したのだから左翼・革新諸党派と連携できなかった者か。
広島や兵庫の新社会や沖縄の社大など。また東京の川田とかとも仲直りしても良かったのでは?
まぁ其れをしないのが共産党クオリティなんだが。

946とはずがたり:2008/09/25(木) 21:55:44

共産、総選挙マニフェスト発表 「確かな野党」と決別
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250288.html
2008年9月25日19時17分

 共産党は25日、雇用・社会保障・農業の3本柱からなる次期衆院選の政権公約を発表した。「たしかな野党」と決別し、スローガンを「政治の中身を変える」に変更。「ゆきづまった自民党政権」に代わる新政権誕生を念頭に、政権への働きかけを通じて政策実現を図る狙いを示した。

 志位委員長は記者会見で、「民主党との政権協力は閣内であれ、閣外であれない。ただ、私たちが躍進したら個別の課題ごとに大いに積極的な問題提起をしていく」とも述べ、政権交代後は政策によって連携する可能性を示唆した。

 重点政策には、(1)雇用政策(労働者派遣法の抜本改正・最低賃金の大幅引き上げ)(2)社会保障政策(後期高齢者医療制度の廃止・子ども医療費の無料化)(3)農業政策(価格保障や所得補償の実施)――を掲げた。消費税の増税反対も主張。財源は、軍事費の縮減や法人税率・所得税の最高税率の引き上げ、特別会計の積立金などで賄うとした。

947とはずがたり:2008/09/25(木) 21:58:11

共産、総選挙マニフェスト発表 「確かな野党」と決別
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250288.html
2008年9月25日19時17分

 共産党は25日、雇用・社会保障・農業の3本柱からなる次期衆院選の政権公約を発表した。「たしかな野党」と決別し、スローガンを「政治の中身を変える」に変更。「ゆきづまった自民党政権」に代わる新政権誕生を念頭に、政権への働きかけを通じて政策実現を図る狙いを示した。

 志位委員長は記者会見で、「民主党との政権協力は閣内であれ、閣外であれない。ただ、私たちが躍進したら個別の課題ごとに大いに積極的な問題提起をしていく」とも述べ、政権交代後は政策によって連携する可能性を示唆した。

 重点政策には、(1)雇用政策(労働者派遣法の抜本改正・最低賃金の大幅引き上げ)(2)社会保障政策(後期高齢者医療制度の廃止・子ども医療費の無料化)(3)農業政策(価格保障や所得補償の実施)――を掲げた。消費税の増税反対も主張。財源は、軍事費の縮減や法人税率・所得税の最高税率の引き上げ、特別会計の積立金などで賄うとした。

948とはずがたり:2008/09/25(木) 22:06:10
あと10〜20人もどうやって立てるんだ?

社民、総選挙の候補者「3分の1を女性に」 福島党首
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250273.html
2008年9月25日18時22分

 社民党の福島党首は25日の記者会見で、次期衆院選の公認候補は「全体の3分の1を女性にする」と表明した。40〜50人規模の擁立を月内に終える目標で、25日までに計28人の公認を内定したが、女性は7人にとどまっている。

949名無しさん:2008/09/26(金) 00:19:42
>>947
つまり京都1区を下ろせってことですな

社民千葉擁立は邪推じゃないですか?根拠なしですが

950とはずがたり:2008/09/26(金) 00:47:29
>>949
ええ,自分でも邪推であろうとは思ってます・・。

>>948
民主と協力県だったりこれ以上の擁立断念したり此迄擁立実績無かったりとしたところを抜くと残り19府県。。

民主と協力…秋田・山形・群馬(未定)・東京・大阪・香川・愛媛・福岡・佐賀・大分・熊本・宮崎 :12都府県
(これ以上の)擁立断念…福島・神奈川・鳥取・島根・岡山・広島・山口・長崎 :8県
此迄擁立実績無し…山梨・石川・福井・岐阜・三重・滋賀・和歌山・徳島 :8県
───
その他…北海道・青森・岩手・宮城・茨城・栃木・埼玉・千葉・新潟・富山(3区?)・長野(4区?)・静岡・愛知・京都・兵庫・奈良・高知(2区も断念か)・鹿児島・沖縄:19府県

951名無しさん:2008/09/27(土) 03:36:21
長らく音沙汰のなかった福島共産が1区候補以外の擁立を断念。
社民も既に候補擁立断念してますので、ほとんどの選挙区で一騎打ちになりそうですね。

福島1区以外の候補擁立を断念 共産党福島県委
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080926t61011.htm

共産党福島県委員会は25日、次期衆院選で、すでに公認候補者を決めた福島1区
以外の4選挙区では擁立を断念し、比例代表の戦いに全力を挙げる方針を決めた。
福島2―5区はいずれも自主投票とする。

 最上清治委員長は「他選挙区でも擁立を考えたが、総選挙が予想より早まり準備が
整わなかった」と理由を説明した。

 同委員会によると、福島県内で共産党は、前回衆院選で福島3区を除く4選挙区に、
その前の3回は全選挙区に公認候補を立ててきた。体制的にも財政的にも無理をして
きた面があり、今回は「選挙区に割いてきた力を結集し、比例代表最優先の選挙戦をし
たい」(最上委員長)という。

 共産党は昨年9月の第5回中央委員会総会で、従来方針を見直し、比例での議席獲
得に集中して選挙運動を展開する方針を確認した。福島1区は党県委員の山田裕氏
(53)の擁立が決まっている。

952とはずがたり:2008/09/27(土) 11:15:54
〜共産〜
>>951
情報提供有り難うございます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4477だと一次公認プラスあと10人程度。
>>945の4議席に加えて滋賀4区も毎日の記事に拠ると擁立作業中との事で擁立がありそう。
和子夫人の予想http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/4479の内残りは埼玉2,千葉6,神奈川1・9,東京4,奈良2,福岡9,沖縄4ですがはてさて。

〜社民〜
>>948でぶちあげた女性候補を早速擁立
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5251

また松本氏@大分1区出馬の予感ですねぇ。吉良は自信有るのでしょうけど・・

〜毎日新聞の予想の顔ぶれから〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5248-5249
栃木3区…社民擁立模索
千葉県…社民が7区以外でも擁立模索
長野5区…社民池田氏擁立へ
愛知県…社民に選挙区での候補擁立の動きはない。
滋賀4区…共産は候補擁立を検討中。
長崎県…社民は候補擁立を断念し、民主の支援に前向きだ。
大分1区…前回参院選に社民推薦で出馬した(松本)候補も立候補を独自に模索している。

953名無しさん:2008/09/27(土) 17:17:02
社民党大分県連は21日に支部代表者・幹事長会議を開き、次期衆院選について、1・3区に候補を擁立しないことを決めた。これにより、2区の重野安正氏(国民新推薦)の出馬のみになった。
一方、連合大分は重野・横光両氏については既に推薦済みだが、吉良氏に関しては要請がないため見送っている。

954とはずがたり:2008/09/27(土) 21:33:56
>>953
あざーす。ソースはこれでしょうかね。
松本氏に対する苦渋も垣間見えますね。。
また目標が九州ブロックで3となってますけど記事にも言及があるように大分2区,熊本5区,沖縄2区が重点区でしょうな。

:衆院選 社民は1、3区擁立せず 民主との協力重視 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000199-mailo-l44
9月22日15時1分配信 毎日新聞
 社民県連合は21日、大分市内で支部代表者・幹事長合同会議を開き、次期衆院選の大分1、3区で候補者を擁立しないことを決めた。小選挙区は2区現職の党幹事長、重野安正氏(66)の運動に専念。昨年の参院選で不調に終わった野党協力の復活を強く意識した決定で、24日にも民主県連に重野氏の推薦を要請する。
 昨年の参院選に社民推薦で惜敗し、動向が注目されている医師、松本文六氏(65)は「態度は未定」としている。それでも「医療問題などの解決に向け、後押ししてくれる声は大きい」として1区への立候補を視野に後援会、選対本部の人選を進めているという。
 非公開の会議後、社民県連合の久原和弘幹事長は、1、3区に擁立しない理由について「参院選の結果はねじれが原因。何としても重野氏を勝たせるためには、民主の協力が必要」と述べた。松本氏が立候補しても「公認や推薦はしない。我々の要請で参院選に出て頂いたのだから、きちんと話をする。国会に出れば医療介護などの分野で力を発揮されるだろうが、そのことと党の存亡をかけた今回の選挙とは別問題だ」と述べた。
 一方、1区の民主現職、吉良州司氏(50)の事務所は、社民への推薦要請について「現時点では白紙。(5年前の)知事選の時のように、どこにも推薦を求めない選挙の原点に戻りたい」としている。3区の同、横光克彦氏(64)の事務所は「党県連の動きを見極めて、社民側に推薦要請したい」と言う。
 社民県連合のこの日の会議でも、横光氏が前回衆院選直前に社民から民主へ移った経緯はさておき、「互いに握手できる場を持ち、勝ってもらいたい」との意見が多数。吉良氏については、民主が参院選で松本氏の推薦を見送ったことなどで、依然厳しい意見が出たという。
 社民は九州で5議席(小選挙区3、比例代表2)の確保が目標。会議後の総合選対初会議で、河野泰博事務局長が「(前回も小選挙区で勝った)沖縄2区、自民が分裂した同3区、前八代市長が出る熊本5区も大接戦。比例復活は九州で1、2議席。これまでのようにはいかない」と、過去3回、いずれも自民の衛藤征士郎氏(67)に涙をのんだ重野氏を小選挙区でもり立てる必要性を訴えた。
 最後に重野氏が「全国で2けた、限りなく大きい2けた議席を目指そう」と訴えた。【梅山崇、中島京】

9月22日朝刊
最終更新:9月22日15時1分

955とはずがたり:2008/09/27(土) 21:39:07

■連合長崎が福田氏推薦決める 社民は長崎2区への対応先送り
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/senkyo/date/syuin/kiji/032.html

 連合長崎は二十一日、長崎市内で執行委員会を開き、次期衆院選長崎2区に民主党公認で立候補を予定している福田衣里子氏(27)の推薦を決めた。これに先立ち民主、社民両党などとつくる衆院選対策六団体懇話会(六者懇)を開いたが、社民側は民主との選挙協力について「月末までに対応を決めたい」と結論を持ち越した。

 連合長崎は、既に衆院長崎1、3、4区で民主公認候補の推薦を決定。2区については、民主が福田氏に決める一方で社民が擁立を断念したことを受け、福田氏の推薦を決めた。

 一方、次期衆院選に向けて同日、連合長崎を仲介役に民主、社民両党の共闘関係を検討する六者懇を設置して初会合を開催。次の衆院選で政権交代を、との認識では一致したが、社民県連は「党内での議論が不十分」として民主候補支援の判断は先送りした。

 二〇〇五年の前回衆院選で民主、社民両党は長崎4区にそれぞれ独自候補を擁立して対決し、社民は民主が擁立した長崎1−3区について自主投票とした。

2008年9月22日長崎新聞掲載

956とはずがたり:2008/09/28(日) 14:22:41
>>955
この支持ってのは県連単位のものなんでしょうかねぇ。
長崎は社民が折れる形で決着が付いた様です。

次期衆院選 全選挙区で民主支持 社民県連合 「政権交代へ協力」
2008年9月28日 00:59
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/50269

 社民党県連合は27日、長崎市で拡大常任幹事会を開き、次期衆院選の小選挙区選挙への対応を協議。県内全4選挙区で民主党公認候補を支持し協力することを決めた。

 同県連合の吉村庄二幹事長は幹事会後に報道陣に対し「選挙区ごとに対応に差が出るかもしれないが、政権交代に向け民主党候補を支持協力していく。比例票の獲得を最優先したい」と説明。党としての正式な「推薦」は出さないものの選挙区によっては支援態勢に力を入れる考えを示した。

 同県連合は次期衆院選に向け県内では唯一、長崎2区で独自候補擁立を目指していたが、民主党が同区で新人の福田衣里子氏(27)を公認候補とすることを決めたことを受け断念。県内4小選挙区での民主党との選挙協力について協議してきた。

=2008/09/28付 西日本新聞朝刊=

957とはずがたり:2008/09/29(月) 17:53:05
>>945 >>952

埼玉15区に新人擁立=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2008092900629

 共産党埼玉県委員会は29日、次期衆院選の埼玉15区に、新人で党県委員の村主明子氏(36)を擁立すると発表した。(了)
村主明子(むらぬし・あきこ)
(2008/09/29-16:56)

958とはずがたり:2008/09/29(月) 20:08:52
総選挙スレでも話題になったがこちらに全文転載しとく。
地方の独立性が高いバラバラの社民で党本部が待ったを掛けるなんて吃驚。

京都3区での出馬意志強調 社民府連が決起集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000040-kyt-l26
9月28日21時59分配信 京都新聞

 社民党京都府連は28日、京都市内で衆院選に向けた全党員総決起集会を開き、京都3区の立候補予定者が「社民が大きくならなければ憲法を守れない」と出馬の意志を強調した。ただ、3区では国政野党として協力する民主党の現職が立候補を予定する。民主から擁立しないよう調整を求める声が出ており、社民党本部は公認決定を先送りしている。
 集会で林勇府連代表は「やっと擁立を決めた。京都の社民の灯は消さない」と訴えた。社民は、府内では2000年衆院選で3区に候補を立て約1万3000票を得た。だが、03年、05年は比例のみで、05年は約6万7000票にとどまった。
 府連は23日、候補者擁立を決めて党本部に公認申請し、26日に記者会見をセットしていたが、公認決定は延期され、会見も取りやめざるを得なかった。林代表は「地元の盛り上げを見せるため、あえて決起集会を開いた。比例票の上積みも狙いだ」という。
 民主府連は、党本部を通じ社民に候補者を擁立しないよう要請してきた。
 「野党連合で自民に勝とうとしているのに何を考えてるんだ」。3区の民主現職の事務所幹部は突然の社民候補擁立の動きにいらだつ。民主支持層にはかつて社民を支持した労組も多い。前回衆院選では自民候補に820票差に迫られただけに、「社民が出れば、票を食われる可能性が高い」と危機感を募らせる。
 大阪10区で民主が候補者を立てず社民候補を推薦するなど、民主と社民は現在、全国9選挙区での協力が確定している。27日、京都入りした民主の小沢一郎代表も「京都でも野党は1本化して戦えるよう、今後とも努力する」と訴えた。
 京都3区では、自民党現職(比例近畿)、共産党新人も立候補を予定する。自民は「社民は弱まっており、公認候補が出てもどれだけ票が動くかは分からない」と静観する。共産も「影響は分からない。誰が出ようと党の政策を訴えるだけ」としている。

最終更新:9月28日21時59分

959とはずがたり:2008/09/30(火) 18:32:31
>>945 >>952 >>957

広島6区に共産・花岡氏 国民新・亀井氏と対決
2008.9.30 17:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080930/stt0809301732008-n1.htm

 共産党広島県委員会は30日、次期衆院選で国民新党の亀井静香代表代行(71)だけが立候補を予定していた広島6区に、党6区くらし・福祉対策委員長の花岡多美世氏(51)を公認候補として擁立すると発表した。

 花岡氏は高松市出身。団体役員などを経て、現在は主婦。

 民主党は亀井氏支援の方針。自民党広島県連は自力での擁立を断念、党本部に対応を一任しており、広島6区は無投票になる可能性もあった。

961とはずがたり:2008/10/01(水) 00:58:32
>>957
Web埼玉版

2008年9月30日(火)
衆院埼玉15区村主氏を擁立  共産党県委員会
http://www.saitama-np.co.jp/news09/30/08x.html

 共産党県委員会(小松崎久仁夫委員長)は29日、次期衆院選埼玉15区(さいたま市桜区、蕨市など)に新人で党県委員の村主(むらぬし)明子氏(36)を擁立すると発表した。同党は小選挙区の候補者を絞って比例に力を集中する方針で、県委員会の小選挙区候補者は村主氏を含めて計六人となる。

 村主氏は「ワーキングプアなど若い世代が雇用問題で苦労している。後期高齢者医療制度など負担も増えており、みんなの声を国政に届けたい」と抱負を話した。村主氏は埼玉大大学院教育学研究科を修了し、1996年から県委員会に勤務、2003年と05年衆院選に埼玉15区から出馬し、落選した。

962とはずがたり:2008/10/02(木) 20:40:56
>>959-962

福岡3区で共産党擁立 背景に現職不祥事やこども病院か
http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2746.html
[耳より情報]
2008年10月02日 11:30 更新

 日本共産党は次期衆院選で、福岡3区でも候補者を擁立することになった。これで福岡市内の福岡1、2、3区はすべて自民、民主、共産の三つどもえの選挙戦となる。自民党現職の不人気、こども病院の人工島移転問題などへの住民感情から、批判票の受け皿になるとみたようだ。

 共産党が擁立するのは党3区福祉対策委員長の川原康裕氏(27)。同区は、事務所費問題や農水大臣辞任でバッシングの嵐を受けている自民党現職の太田誠一氏と、民主党前職の藤田一枝氏が立候補を予定している。

 共産党は、昨夏の参院選比例代表の得票率8%以上を擁立基準としているが、これはあくまで原則で、地域ごとに協議して擁立することもあるという。

 今回、この時期に擁立を決めた背景には、太田氏の不人気に加え、民主党が推した市長や市議がこども病院の人工島移転を推進したこともあり、比例票の上積みにもなるとみて、徹底抗戦に転じたようだ。

963名無しさん:2008/10/05(日) 04:00:20
小選挙区に候補者を擁立しないという情報があったので一部転載

【かく戦う/迫る総選挙】
社民/樹杉和彦・県連合代表(奈良)
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000290810040001

◆安心第一比例で訴え

 ――今回も小選挙区には候補者を出しません

残念というか、申し訳ないというほかない。小選挙区制になって、財政的な問題もあり、候補者を出すのがなかなか
厳しくなった。近畿はどこもおしなべてそういう流れだが、連合奈良も今は民主支援ということになっている。
組織の弱体化も響いた。だが、比例区があるので、そちらの方で社民党の存在を知ってもらい、支援していただきたい。

 ――政権選択を懸けた選挙。小選挙区では野党の民主の候補を応援するのですか

 今のところ民主から推薦などの申し入れもないし、自主投票だ。応援は個別ではあるかもしれないが、
政党同士、県連同士でというのはない。正直、こちらは自分たちの比例区の運動で手いっぱい。よそさん
のところを応援するほどの余裕はない。

964名無しさん:2008/10/05(日) 04:10:04
愛知1区に候補者擁立。
たしかに12区は激戦必至ですからね。立たれてたらかなりマズイところでした。

選挙:衆院選・愛知1区 社民・平山氏が出馬表明、4候補乱立へ /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20081003ddlk23010287000c.html

 社民党県連副代表の平山良平氏(60)が2日、次期衆院選愛知1区での立候補を表明し、
1区は自・民・共・社の4党候補が乱立することになった。

 党県連は今年1月に平山氏の擁立を決めていたが選挙区は未定だった。平山氏は岡崎市出身
で西尾市在住だが「今回の選挙は政権交代が重要。(両市のある)12区で出ると野党候補が
票を奪い合い、自民候補が漁夫の利を得る恐れがある」(右田和彦県連幹事長)として、名古屋市
内で中学校教員を務めた経歴を生かし、県連の事務所がある1区からの立候補を決めたという。

 平山氏は「自衛隊は国内にいてこそ自衛隊。海外に出してはならないと訴えていきたい」と抱
負を語った。平山氏は昨年7月の参院選愛知選挙区にも立候補し、落選した。【丸山進】

965名無しさん:2008/10/05(日) 04:40:21
和歌山社民が民主候補を支持。全国の社民県連の判断も大詰めですね。
このペースだと前回の候補者数は下回りそう。

選挙:衆院選 民主候補3人を社民県連が支持−−1〜3区 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20081002ddlk30010519000c.html

 社民党県連(野見山海代表)は1日、次期衆院選和歌山1〜3区で、民主党候補3人の支持を決め
たと発表した。3人の推薦依頼について協議し、党全国連合に上申せず、県連独自の「支持」とした。

県連は「政策協定がなく推薦はできないが、自公政権を倒すという国民の声に応える必要がある」
と説明した。【最上聡】

966とはずがたり:2008/10/05(日) 12:01:14
>>965
有り難うございます。
和歌山は地方議員も殆ど居ない↓し,擁立回避は織り込み済みですが,今回は「県連支持」なんですね。
こういう県連支持が前回もあったのかどうか。。
http://www.sdp.or.jp/pref/wakayama/02.html

967とはずがたり:2008/10/05(日) 12:26:58
>>936
岡山3区を第一候補に検討してた感じでしょうかねぇ。

解放同盟を巡って対立している奈良もそうですけど,岡山も禍根があるのか「他党との協力は行わない予定」との事

選挙:衆院選 社民県連、小選挙区候補は見送り 「比例に全力を注ぐ」 /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080924-00000223-mailo-l33
9月24日15時1分配信 毎日新聞

 社民党県連は23日の常任幹事会で、次期衆院選の小選挙区で候補者の擁立を断念することを決めた。自民を離党し無所属の平沼赳夫氏と自民現職の阿部俊子氏の一騎打ちとなる見込みが強い岡山3区の対応に注目が集まっていたが他党との選挙協力は行わない予定。
 会議は非公開。終了後の会見で、福島捷美幹事長は「比例に力を注ぐため小選挙区は断念した」と理由を語った。参加者からは、岡山3区以外の都市部で候補者を擁立すべきという意見なども出たという。【椋田佳代】

9月24日朝刊
最終更新:9月24日15時1分

968名無しさん:2008/10/05(日) 13:41:59
>>967
岡山3区は、こうなると共産が立てるかどうかですね。
広島6区のように無投票というわけではないですが、
与党vs平沼であれば、供託金没収ラインぐらいは取れそうな気もしますが。

969とはずがたり:2008/10/06(月) 13:46:53
>>968
平沼が麻生に投票する等自民色を強める中で,民主は尚平沼との連携を期待して候補は擁立しない様相ですので,自民公認と自民系無所属の選択で共産が擁立するのか否か。
民主も自民も同じと云うのが基本スタンスの共産から見れば平沼も自民公認もより同じでしょうが,自民vs民主の争いを許容するという事は平沼vs自民を許容すると云う事か。

<土井たか子前党首>次期衆院選には出馬せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081005-00000075-mai-pol
10月5日23時16分配信 毎日新聞

 社民党の土井たか子前党首(79)は5日、毎日新聞の取材に、次期衆院選は選挙区、比例代表どちらにも出馬しないことを明らかにした。「全国を走り回り、社民党候補の応援をしたい」と語った。

 福島瑞穂党首も同日、遊説先の兵庫県尼崎市で「土井さんは比例で出るよりも、名誉党首として近畿を中心に、応援に回ってもらいたい」などと述べた。

 土井前党首は1969年、衆院議員に初当選し、86年に社会党委員長、93年に憲政史上初の女性衆院議長に就任。社民党が発足した96年から03年まで党首を務めた。05年の衆院選では比例代表単独で立候補したが、落選した。【川口裕之、幸長由子】

最終更新:10月5日23時50分

970とはずがたり:2008/10/06(月) 17:16:49
羽生三七が羽生37に成っている。こんな政治家↓がいたんですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E4%B8%89%E4%B8%83
羽生 三七(はにゅう さんしち、明治37年(1904年)1月13日〜昭和60年(1985年)12月30日)は、大正、昭和期の日本の政治家、社会運動家。日本社会党参議院議員。「参議院の良心」と呼ばれた論客であった。
戦前の社会主義運動の闘士という経歴に加え、良識の府である参議院を代表する人物として、説得力に溢れる質問は、与野党を超えて高い評価を得た。

こんな有能な人材が現れれば5区ぐらい普通に譲れるんですけどね〜。

>「小選挙区は宮下、比例は社民と書く人も多かった」と影響を懸念。
結構いたんですかね?宮下は新進中島と比較して結構リベラル?

衆院選長野5区構図固まる 解散にらみ臨戦態勢
更新:2008-10-6 6:00
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12120

 間近とされる衆院の解散・総選挙をにらみ、長野5区は、自民党現職の宮下一郎氏(50)に、民主党新人の加藤学氏(39)、共産党新人の三沢好夫氏(64)、社民党新人の池田幸代氏(36)の新人3人が挑む構図が固まった。前回選と同じ構図を予想する見方もあった中で、9月下旬、社民党が候補の擁立を発表。他の陣営関係者からは驚きとともに「影響が読み切れない」との声も出ている。解散・総選挙の時期は見えにくいが、立候補予定者は集会や街頭演説などを精力的に展開し、激しい前哨戦を繰り広げている。

 3選を目指す自民現職の宮下氏は、週末を中心に選挙区に戻り、地区や業界団体などとのミニ集会を開く。国政への不満など住民の率直な声に耳を傾け、意見交換。政策を訴え、理解を求める活動に一段と力を入れる。秋祭りなど地域の行事にもより多く出席。こうした小まめな活動が、「浮動票の獲得にも結び付けば」(後援会)と期待する。

 「逆風」の中、「民主の追い風」を警戒。関係者には、社民党の候補擁立で「反自民票が分散し、有利になる」との見方がある一方、「小選挙区は宮下、比例は社民と書く人も多かった」と影響を懸念。組織の引き締めを図る。

 民主の新人加藤氏は初出馬だった05年の衆院選に続き、連合長野の支持を得ている。党長野第五区総支部長、大学の非常勤講師を兼務。現在は「地元の町並みを見て、住民の生の声を聞きたい」と、辰野町から飯田市まで徒歩で遊説中。各地でミニ集会も開いている。

 社民候補の出馬には「率直にびっくりしている。どれほど影響があるかは読めない。にぎやかになって、同じように自民党批判をしてくれるなら大歓迎かなと思う。選挙のやり方は変えない」と話し、「この選挙は民主党対自民党の政権選択選挙」との方針を改めて強調している。

 共産新人三沢氏は03年、05年の衆院選に続き三度目となる。党上伊那地区委員長、5区国政対策委員長を務める。これまでは上下伊那の全自治体でミニ集会を100回以上開き、医療や建設、商工関係などさまざまな分野の団体と意見交換を重ねてきた。

 政策では医療、福祉、農業などを重視し、自民党政治を「軸足が大企業の利益優先にある」と批判。現在は街頭演説にも力を入れ、特に産科医問題や高齢者福祉について改革の必要性を訴えている。社民党の候補擁立に対して、陣営では「票が流れることはないだろう。あまり影響がないのでは」と冷静な構えだ。

 9月下旬に出馬表明した社民新人の池田氏は、10月に入って住所を小中高校時代をすごした南箕輪村に移し、地元での活動を開始。2日から上下伊那全域の街頭宣伝を始めた。今後は南箕輪を中心に地域回りにも力を入れて個人につながるネットワークを広げていく。10月中旬には福島瑞穂党首が応援に入り、有権者への知名度アップを図る。

 衆院選に小選挙区が導入された1996年以降、5区に社民党が候補を擁立するのは初めて。旧社会党時代からの支持層は「村沢牧、串原義直、羽生37という先輩を輩出した伝統の選挙区」の復活に熱い思いを込めている。

971とはずがたり:2008/10/07(火) 00:50:16
>>953-954

重野氏の推薦を民主県連に要請 社民県連合
http://202.143.251.238/localNews/2008_122290549026.html
[2008年10月02日 08:56]

 社民党県連合は一日、民主党県連(吉良州司代表)に対し、衆院選大分2区に出馬する党幹事長の重野安正代表(66)=比例九州=の推薦を要請した。
 内田淳一代表代行らが大分市内の民主党県連事務所を訪れ、「政権交代を実現することが大切と考えており、民主党にもぜひ協力をお願いしたい。(衆院選で)四回目の挑戦となる今回は何としても小選挙区で勝利したい」と要請した。
 応対した民主党県連の梶原九州男幹事長は「三小選挙区とも自民党に勝ちたいという思いは同じ。これから機関会議で協議し、期待に沿うよう努力をしていきたい」と答えた。
 梶原幹事長は「3区は社民党への要請に行きたい」と述べ、横光克彦氏(64)=比例九州=の推薦を社民党県連合に求める意向を示した。1区現職の吉良代表については「どうするかまだ決めていない」と述べた。
 民主党県連から横光氏の推薦要請があった場合の対応について、社民党県連合の久原和弘幹事長は「誠心誠意、協議する」とした。

972とはずがたり:2008/10/09(木) 18:11:30

大分3区の民主現職推薦=社民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol

 社民党は9日、次期衆院選で大分3区から出馬する民主党の現職、横光克彦氏(64)の推薦を決めた。(了)
(2008/10/09-17:52)

選挙:衆院選 2区で藤井氏への推薦、国民新党が決定 /富山
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5700

973とはずがたり:2008/10/10(金) 00:46:19
民主の反撥を受けて候補者を3区から2区へ持ってきたようだ。京都市議選に社民新人が出て惨敗してたけど連動しようという試みでしょうかね。

群馬5、京都2区に新人=社民
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5711-5713

 社民党は9日の常任幹事会で、次期衆院選の群馬5区に県連代表の土屋富久氏(71)、京都2区に党平和市民委員会事務局長の藤田高景氏(59)=いずれも新人=の擁立を決めた。宮崎2区では、民主党から出馬する新人の道休誠一郎氏(55)を推薦する。(了)
土屋富久(つちや・とみひさ)、藤田高景(ふじた・たかかげ)、道休誠一郎(どうきゅう・せいいちろう)(2008/10/09-11:49)

974とはずがたり:2008/10/12(日) 00:21:14

3区は駄目で2区なら良い理由が何処にも書いてないんですけどw
それでも京都新聞のこの記事は一番詳しいかな。
社民色も強い私鉄総連が調整に一役買ったようだ。

Kyoto Shimbun 2008年10月3日(金)
衆院選京都3区、藤田氏公認せず
社民、2区軸に府連再検討
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100300028&amp;genre=A1&amp;area=K00

 社民党本部は2日、党京都府連が次期衆院選の京都3区に擁立を検討していた党職員、藤田高景氏(59)について、3区で公認しないことを決め、府連に通知した。府連は京都2区を軸に藤田氏の擁立に向け再検討を始めた。

 社民府連は先月23日、旧社会党時代から支持者が多い3区で藤田氏の擁立を決め、本部に公認申請していた。しかし、3区は前回衆院選で国政野党として協力する民主現職が自民現職(比例近畿)に820票差まで迫られた激戦区。中央で民主が社民に候補擁立を見送るよう働き掛けていた。

 また、3区の民主現職を支援する連合系の私鉄総連が、民主との間で大阪10区の社民候補1本化に動いてきた経過があり、選挙協力をめぐる駆け引きがあったとみられる。

 私鉄総連京都地区協議会の中川義之議長は「3区で社民と民主が争い、自民を利することになれば組合員に説明がつかなかった。擁立断念でほっとしている」と話した。
 社民府連は藤田氏を3区候補予定者とする決起集会も開いており、支持者への断念の経緯説明はこれから。桂川悟幹事長は「今回、擁立しなければ京都の社民が消えてしまう。なんとしても選挙に打って出る」として、京都2区を軸に調整を急ぐとみられる。

群馬5、京都2区に新人=社民
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5711-5713

975とはずがたり:2008/10/12(日) 13:47:23

選挙:衆院選 社民、青森で決起集会開く /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081012-00000018-mailo-l02
10月12日11時0分配信 毎日新聞

 次期衆院選の勝利を目指し、社民党県連が11日、青森市の青森駅前公園で総決起集会を開き、支持者ら623人(主催者発表)が集まった。
 集会には党副党首の渕上貞雄・参議院議員が駆け付け、「自民党政治の総決算のチャンスがやってきた」と激励。青森1区から社民党公認で立候補予定の渡辺英彦党県連代表も「内需拡大には労働者の賃金が定まらなければならない」とし、最低賃金の底上げなどを訴えた。
 渕上副党首らは市内で街頭演説もした。【野宮珠里】

10月12日朝刊
最終更新:10月12日11時0分

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5821-5822で話題に。
こちらへ転載。

976不思議:2008/10/14(火) 12:23:28
高知2区で出る民主の立候補者・楠本さんが3区を避ける理由は、『ど田舎だから』と聞きましたよ。言葉のひるがえしがある方なので、否定してる。
自分が耳にしたのはずっと前の5年まえぐらいからオファーがあったとき、事務所を辞めると言っていたし、イチかバチかの賭だって耳にしました。
そんな覚悟で出られてもこまるし、口は立つが手腕が悪い、政治ができるかな。
民主党は、マルチ商法を公明党の議員がバックアップしていたとなすり付けしていた。
事実はマルチ商法をバックアップしていたのは民主党の議員だったじゃないか。

977不思議:2008/10/14(火) 12:30:11
そんなデマを言う民主党にまかせられない。
どっちでもいいと思っていましたが、マルチ商法の件で自民党になびきました。

しかも小沢さんは霊波之光(れいはのひかり)という宗教の代表と耳にしました。
民主党の菅さんは公明党の創価学会を引き合いにし、総理に一蹴されたけど…民主党も霊波之光が支持団体でしょう、菅さんの言う政教分離に民主党もひっかかる。

978不思議:2008/10/15(水) 19:45:39
とうとう石井議員は、政治家でもない池田大作氏を証人喚問に出せと言ってきました。宗教家を何で国会議事堂に呼ぶこと事態が間違ってるんじゃないか、総理が言うのも、もっとも。民主党の身内を洗った方がいいじゃない?

民主党の票集めなんてした人の嘆きをききましたか?『二度とやりたくない!』そうです。
なんかあったんですかね?

前原元代表は『民主党に政権はまかせられない』と身内がはっきりいったのに、
内部では菅さん派に前原さん派、鳩山さん派、小沢さん派と4派グループに分かれてるのに政権とったら、醜い争いがおきますよ。

979不思議:2008/10/15(水) 20:00:24
小沢さんが逃げてるから、党首会談が出来なかったのに総理が悪いとメディア使って言いたい放題。あきれましたね、有権者が仕事をしているから真実を知らないと誤魔化す方ですから。
責任転嫁ですよ、民間じゃない国会議員だから許されるんですかね。

小沢さん、菅さん、鳩山さんとで不協和音ですしね。

980名無しさん:2008/10/15(水) 21:57:41
紅葉狩りもこれからが本番だが、一見、紅葉のように見えて全く似て非なる現象が近年、多発し林業関係者を悩ませている。
ミズナラなどの広葉樹に寄生し、あたかも紅葉したかのように立ち枯れさせてしまうカシノナガキクイムシ(カシナガ)による被害がそれ。
ウチの田舎でもここ数年、急速に被害が拡大し、新聞等でも取り上げられるようになったが、「被害防止に特効薬はなく、被害木の伐採など地道な作業を続けて」行くしかないという。

県内、今年もカシナガ被害 木々の赤増える
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080821/14428.html

どうやらこの板にも「カシナガ」が寄生したようだが、こんなことで、この良質な板が「立ち枯れ」してしまわないことを切に願います。

981とはずがたり:2008/10/15(水) 22:00:31
>>976-979
ほんと宗教家を国会に呼ぼうなどとと酷い政党ですよね,自民党は。あれで脅しをかけていまじゃあちゃっかりと自分の最大の支持組織に。学会それ以外のほぼ全宗教をそのまま支持団体に付けてる癖に酷いいいがかりでしたよね。
野田聖子もマルチに加担しているみたいだし,ほんと自分らがばらばらで利権でしか一致点がないのに民主のことをばらばらだといって批判して呆れましたな。
自分らが政権を維持してきたのに野党に責任転嫁するのも無責任。

あと自民党の宣伝は自公保スレで,民主党の悪口は民主党スレでやって貰えると有り難いですね。
このままでは自民党支持者はスレの流れも内容も読めない無能ばかりと思われてしまいますぜ。

982とはずがたり:2008/10/15(水) 22:25:28
>>980
なにやら深遠な書き込み恐れ入ります。
俺の>>981なんぞ恥ずかしいくらいに未熟だw

983不思議:2008/10/16(木) 07:10:41
民主党の石井議員が、宗教家・池田大作氏を呼べと言った。民主党の前田議員がマルチ商法で議員やめたんだろう、議員を辞めれば済むと言う考え方は自民党と民主党は一緒。
ニュースのどこをみてるんだろう、情報不足。逆にすれば良いって問題ではないだろう。

984不思議:2008/10/16(木) 12:40:01
民主党の前原さんが『我が、政党に政権は任せられない』と言った事も知らないんですかね。民主党は政権交代ばっかり叫んで政治が進まない。

985不思議:2008/10/16(木) 12:42:51
喫茶店等の恐喝団体で、捕まっては繰り返す有名な顕正会も民主党の支持してるとも聞きます、だから元々から公明党を支持している創価学会が気に入らないだけのことでしょう。

986不思議:2008/10/16(木) 12:45:43
政権交代ばっか叫んで、政治を止めているのは民主党ってのは明らかは誰でも知ってる。民主党も自民党と変わらない責任の取り方の対処してるのは明白。

987不思議:2008/10/16(木) 12:50:30
民主党は愚かだね。政権交代なんてありえない、民主党は民主党しか考えない。国民第一と掲げてるが、公明党がうらやましいと言う嫉妬からぶっつぶし合いに励んでるのが現状。男の嫉妬は情けないよ、かわいくもない。

988不思議:2008/10/16(木) 12:59:45
題名の趣旨から外れますが、自民党がカネを独り占め?それは国民の監視が今まで足りなかったから、湯水の様に使ってた。公明党の坂口元厚生大臣が年金の事を表沙汰にしてから、着服が分かったんでしょう?次々とボロが出てきた。
なんで議員の監視不足国民自体の責任を、何で自民党の責任にするんだろう。民主党が責任転嫁が得意だから、支持してたら“責任転嫁が得意な人かな?”と思われてもしかたない。公明党は変わらず“そうはいかない”とを念頭に国民の声を聞き、一つは携帯の購入料金さげた。

989不思議:2008/10/16(木) 13:04:06
それなのに、なんで民主党は公明党が発案し実現した“児童手当”を、民主党は“こども手当”と名前を変えて実績奪うほどの酷い政党じゃないか。政権交代なんてありえない、安部元総理が急に辞めたのだって裏での民主党のイビリが酷かったんでしょう。

990とはずがたり:2008/10/16(木) 14:17:25
色々ご意見感謝です。
自民でも民主でもどっちでも良いと云ってた割にはめっちゃ前から民主のことがお嫌いそうですなw
自民党支持者が無能だと思われますよと書いたら途端に公明の事を褒め出すあたりも,自民支持者のいやらしさが出ちゃってまっせ〜。

991とはずがたり:2008/10/16(木) 21:18:23

久々にこのスレに相応しい話題である。
この6人の選定基準はなんなんでしょうかね?リベラルな候補を選んだと云う事でしょうか。

選挙:衆院選 市民ネット千葉、民主候補を推薦−−立候補予定者6人 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20081015ddlk12010270000c.html

市民ネット千葉県は14日、次期衆院選で民主党から立候補を予定している6氏を推薦すると発表した。

 8日付で推薦する候補、同党県連と地方分権の推進など7項目を盛り込んだ政策協定を結んでいる。

 推薦が決まったのは、1区=田嶋要氏▽6区=生方幸夫氏▽8区=松崎公昭氏▽9区=奥野総一郎氏▽12区=中後淳氏▽13区=若井康彦氏。【神足俊輔】

毎日新聞 2008年10月15日 地方版

992とはずがたり:2008/10/17(金) 05:02:32
>>991

千葉市民ネットについて
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/4-5

993とはずがたり:2008/10/18(土) 00:29:23

滋賀4区に坪田氏を擁立 次期衆院選 共産党県委員会
10月17日23時29分配信 京都新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5954

選挙:衆院選 新社会と社民、1区で選挙協力 /兵庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/4-6

994名無しさん:2008/10/19(日) 12:17:00
期待が膨らむなー。しかも「非公明」てところがグー。

非自民政権発足の可能性 本社政懇で谷藤氏
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/10/18/new0810181103.htm

 デーリー東北政経懇話会の十月例会が十七日、八戸パークホテルで開かれた。早稲田大現代政治経済研究所長の谷藤悦史教授が「麻生政権と波乱含みの政局」と題して講演。次期衆院選が十一月中に行われる―との見通しを示した上で、「非自民、非公明、非共産の政権が発足する可能性が高い」と指摘した。
 谷藤氏は、衆院の解散時期について、公明が十月から十一月にかけての総選挙を想定し、衆院議員の多くが選挙準備を進めている事情を踏まえ、「十一月上旬から中旬に解散し、十一月末までに選挙をやらざるを得ない。十一月十八日公示、三十日投票の線が強い」と述べた。
 勝敗の行方では「自民は集票能力が衰退しており、麻生首相の人気は低い。政権を二度放り出し、信頼を失っている」と語り、与党の過半数割れを示唆。「この一カ月間、民主に失敗がない限り、この流れになる」とした。
 民主に関しては「ここで政権を取らなければ党の存続にかかわる事態になる」と指摘。「政権に就いても、明確な成果が得られなければ、期待が大きい分、失望も大きい」と、政権担当能力を注視する必要性を強調した。
 自民が政権を維持しても衆参のねじれは変わらないことから、「参院で過半数を得るため、自民が民主に手を突っ込むことも有り得る。民主が結束を保てるかにも注目したい」とし、政界再編の可能性にも言及した。

995とはずがたり:2008/10/26(日) 12:59:37
みんなして可成り率直な意見ですな。。。
>民主党北海道幹部は「なぜ妨害をするのか」と社民党の対応を厳しく批判
>同党の本州選出衆院議員も「道連の方針は全く聞いていない」と戸惑いを隠さない。
>自民党関係者は「社民党から思わぬプレゼントをいただいた」と話す。
民主との協力をする県がしない県に不満を漏らす傾向(例えば大阪→京都など)は良い傾向だ。

民主「なぜ妨害を」 反自公票の分散を懸念 社民党道連の本田氏擁立(10/26 07:22)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/125492.html

 社民党道連(山内恵子代表)が次期衆院選道2区(札幌市北、東区)で独自候補の擁立を決めたことに対し、同じ野党の民主党関係者は不快感を表明した。一方、自民党は「非常にありがたい判断だ」(道連幹部)と社民党の判断を歓迎、好対照の反応を示した。

 「二大政党制は民主主義の墓場。多様な声を国会に届ける必要がある」。二十五日、本田由美氏の出馬会見に同席した山内代表は、独自候補擁立の狙いをこう強調した。

 これに対し、民主党北海道幹部は「なぜ妨害をするのか」と社民党の対応を厳しく批判。政権交代を目指す民主、社民両党は、道外では積極的に選挙協力を行い、仮に選挙で野党系の獲得議席が自民、公明両党の議席を上回れば、連立政権を組むことが有力視されているからだ。

 社民党は、二〇〇三年に議席を失って以来、道内の衆院議席ゼロの状態が続く。それだけに、今回も民主党側には「比例代表選に専念してもらえれば」との期待感があった。

 今回の決定は社民党道連主導で決められたとみられ、同党の本州選出衆院議員も「道連の方針は全く聞いていない」と戸惑いを隠さない。

 道2区では選挙のたびに自民、民主両党の候補がしのぎを削っており、前回〇五年選挙ではわずか二千得票余りの差で民主党候補が逃げ切った。

 前回候補を立てなかった社民党の参戦により、反自公票が分散するのは確実で、自民党関係者は「社民党から思わぬプレゼントをいただいた」と話す。

996とはずがたり:2008/10/27(月) 21:09:36

1区で分裂するので青森は無理かと思ったけど。。

青森2、3区で選挙協力 民主・社民両県連が調印
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081027t21008.htm

 民主党青森県連(田名部匡省代表)と、社民党青森県連(渡辺英彦代表)は26日、青森市内のホテルで、次期衆院選青森2、3区で選挙協力する協定書に調印した。県内の衆院選で両党の正式な選挙協力は初めて。

 民主は2区で新人の会社役員中野渡詔子氏(37)、3区は前回比例で復活当選した田名部匡代氏(39)が出馬を予定、社民は候補者を擁立しない。
 協定書によると、両選挙区で社民は民主公認候補を支持し、民主は比例代表で社民にできる限り協力すると定めた。

 政策面では正規雇用の拡大や、後期高齢者医療制度の廃止などで合意。憲法に関しては「精神を大切にし、平和を守る」とするにとどめた。

 社民が候補を擁立しない青森4区では、国民新党公認内定者の元衆院議員津島恭一氏(54)が26日、民主入りを表明したが、実現した場合の民主との協力について渡辺代表は「動向を見ながら検討する可能性もある」と話した。
2008年10月27日月曜日

997とはずがたり:2008/10/30(木) 14:50:14

選挙:衆院選・山梨3区 民主公認の後藤氏、社民と選挙協定 /山梨
10月30日13時3分配信 毎日新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/6333

998千葉9区:2008/10/30(木) 22:05:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&amp;k=2008103000848
共産・上田元副委員長が死去=不破前議長の実兄
 共産党元副委員長で元参院議員の上田耕一郎(うえだ・こういちろう)氏が30日午前6時28分、慢性呼吸不全のため都内の病院で死去した。81歳だった。神奈川県茅ケ崎市出身。31日に親族だけで密葬を行い、後日「お別れ会」を開く。
 上田氏は不破哲三共産党前議長の実兄。1974年に参院東京選挙区から初当選し、4期連続で参院議員を務めた。党を代表する論客の1人として国会論戦の先頭に立ち、田中角栄元首相の金脈問題やロッキード事件、沖縄核持ち込み密約などの追及で活躍した。
 共産党では66年に中央委員に就任。党月間誌「前衛」編集長、機関紙「赤旗」編集局長などを歴任した。他党との連携を模索する「民主連合政府綱領」の取りまとめに参画し、柔軟・現実路線を主導。敵対関係にあった創価学会との和解に動き、74年の「創共協定」調印に尽力した。
 76年に党副委員長に選出され、「政界再編と日本の進路」など多数の著書を残した。98年に政界を引退した後も、2006年まで同職にとどまり、「憲法改悪反対闘争」をリードした。 (了)
(2008/10/30-21:52)

999匿名:2008/11/10(月) 05:32:46
【日本の現状、雇用の地域格差:愛知1.64倍、沖縄0.37倍 有効求人倍率の悪化】http://www2.aichi-rodo.go.jp/~a_naka/todoufukenbairitu09.pdf
口口都道府県別有効求人倍率の推移[季調値](含パート)
2007年8月 9月 10月 11月 12月 2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 対前月差
全国計  1.05 1.04 1.02 1.00 0.98 0.98 0.97 0.95 0.93 0.92 0.91 0.89 0.86 -0.03
北海道  0.59 0.58 0.59 0.58 0.58 0.57 0.49 0.34 0.32 0.42 0.48 0.51 0.49 -0.02
青森県  0.49 0.48 0.47 0.44 0.46 0.47 0.47 0.48 0.46 0.46 0.44 0.42 0.41 -0.01
岩手県  0.73 0.69 0.66 0.64 0.64 0.68 0.66 0.65 0.65 0.64 0.62 0.59 0.56 -0.03
宮城県  0.94 0.88 0.86 0.81 0.81 0.78 0.76 0.73 0.73 0.76 0.72 0.70 0.67 -0.03
秋田県  0.61 0.61 0.61 0.60 0.59 0.60 0.62 0.59 0.59 0.56 0.51 0.49 0.46 -0.03
山形県  0.91 0.91 0.90 0.89 0.90 0.89 0.88 0.85 0.84 0.82 0.81 0.78 0.74 -0.04
福島県  0.89 0.89 0.88 0.82 0.83 0.77 0.79 0.74 0.74 0.76 0.72 0.69 0.66 -0.03
茨城県  0.98 0.98 0.94 0.94 0.91 0.93 0.92 0.92 0.94 0.97 0.93 0.91 0.89 -0.02
栃木県  1.48 1.43 1.36 1.32 1.24 1.27 1.25 1.26 1.27 1.20 1.12 1.10 1.03 -0.07
群馬県  1.69 1.62 1.61 1.58 1.61 1.74 1.65 1.63 1.64 1.26 1.37 1.42 1.50 +0.08
埼玉県  1.03 1.02 1.00 0.99 0.97 0.99 0.95 0.90 0.90 0.92 0.89 0.91 0.86 -0.05
千葉県  0.97 0.96 0.94 0.93 0.90 0.89 0.89 0.88 0.85 0.87 0.83 0.83 0.80 -0.03
東京都  1.35 1.32 1.34 1.35 1.39 1.38 1.44 1.43 1.39 1.36 1.31 1.25 1.19 -0.06
神奈川県 0.95 0.96 0.95 0.93 0.92 0.93 0.92 0.92 0.90 0.88 0.87 0.85 0.81 -0.04
新潟県  1.11 1.12 1.11 1.10 1.09 1.04 1.01 0.99 0.97 0.94 0.89 0.88 0.85 -0.03
富山県  1.17 1.15 1.13 1.09 1.06 1.05 1.03 1.05 1.02 0.96 0.91 0.92 0.90 -0.02
石川県  1.37 1.36 1.36 1.32 1.33 1.34 1.29 1.23 1.26 1.21 1.19 1.15 1.10 -0.05
福井県  1.40 1.40 1.36 1.37 1.42 1.38 1.34 1.27 1.30 1.23 1.19 1.12 1.14 +0.02
山梨県  1.07 1.03 1.01 1.01 1.00 0.99 0.99 0.91 0.95 0.96 0.96 0.94 0.91 -0.03
長野県  1.17 1.17 1.14 1.10 1.08 1.10 1.12 1.10 1.13 1.08 1.05 1.04 0.99 -0.05

1000匿名:2008/11/10(月) 05:38:57
岐阜県  1.35 1.33 1.30 1.29 1.28 1.28 1.24 1.23 1.22 1.19 1.15 1.13 1.09 -0.04
静岡県  1.24 1.25 1.20 1.18 1.17 1.17 1.15 1.15 1.13 1.14 1.11 1.09 1.06 -0.03
愛知県  1.97 1.90 1.80 1.84 1.83 1.86 1.87 1.84 1.78 1.80 1.74 1.67 1.64 -0.03
三重県  1.43 1.39 1.39 1.39 1.39 1.39 1.34 1.28 1.22 1.21 1.22 1.17 1.11 -0.06
滋賀県  1.29 1.29 1.29 1.31 1.30 1.29 1.21 1.13 1.11 1.08 1.02 0.97 0.96 -0.01
京都府  0.94 0.93 0.92 0.89 0.85 0.85 0.89 0.90 0.89 0.90 0.89 0.87 0.88 +0.01
大阪府  1.32 1.28 1.23 1.16 1.09 1.04 1.05 1.01 1.00 0.98 0.94 0.94 0.93 -0.01
兵庫県  0.97 0.96 0.95 0.90 0.89 0.86 0.85 0.83 0.84 0.80 0.78 0.78 0.74 -0.04
奈良県  0.80 0.82 0.78 0.77 0.75 0.74 0.77 0.75 0.73 0.73 0.72 0.74 0.74 0.00
和歌山県  0.94 0.95 0.94 0.90 0.93 0.90 0.89 0.85 0.85 0.85 0.86 0.85 0.83 -0.02
鳥取県  0.78 0.77 0.76 0.73 0.72 0.73 0.74 0.68 0.67 0.70 0.71 0.68 0.68 0.00
島根県  0.95 0.94 0.91 0.89 0.87 0.87 0.88 0.86 0.86 0.89 0.93 0.92 0.88 -0.04
岡山県  1.46 1.46 1.45 1.33 1.29 1.21 1.22 1.18 1.25 1.25 1.24 1.23 1.20 -0.03
広島県  1.22 1.21 1.19 1.17 1.16 1.13 1.14 1.14 1.14 1.16 1.14 1.07 1.03 -0.04
山口県  1.07 1.06 1.04 1.03 1.03 1.04 1.08 1.05 1.07 1.07 1.09 1.09 1.09 0.00
徳島県  0.90 0.88 0.85 0.84 0.84 0.85 0.84 0.83 0.86 0.81 0.81 0.80 0.78 -0.02
香川県  1.29 1.31 1.30 1.27 1.26 1.18 1.10 1.08 1.12 1.07 1.09 1.10 1.11 0.01
愛媛県  0.86 0.85 0.85 0.88 0.87 0.90 0.85 0.88 0.90 0.88 0.87 0.86 0.83 -0.03
高知県  0.52 0.52 0.51 0.52 0.50 0.50 0.52 0.51 0.50 0.52 0.51 0.50 0.48 -0.02
福岡県  0.86 0.83 0.79 0.73 0.71 0.69 0.70 0.68 0.67 0.66 0.65 0.64 0.63 -0.01
佐賀県  0.72 0.70 0.67 0.66 0.66 0.65 0.66 0.65 0.63 0.64 0.62 0.64 0.61 -0.03
長崎県  0.64 0.62 0.61 0.58 0.57 0.56 0.58 0.59 0.59 0.59 0.58 0.57 0.58 +0.01
熊本県  0.82 0.83 0.78 0.74 0.73 0.71 0.74 0.71 0.71 0.67 0.65 0.64 0.61 -0.03
大分県  1.03 1.06 1.06 1.06 1.07 0.99 0.97 0.95 0.97 0.91 0.90 0.87 0.86 -0.01
宮崎県  0.67 0.67 0.66 0.65 0.62 0.60 0.60 0.59 0.58 0.59 0.58 0.57 0.56 -0.01
鹿児島県 0.63 0.62 0.60 0.59 0.58 0.58 0.57 0.56 0.58 0.58 0.57 0.55 0.51 -0.04
沖縄県  0.43 0.43 0.43 0.42 0.42 0.40 0.41 0.41 0.40 0.41 0.41 0.39 0.37 -0.02

1001とはずがたり:2009/01/15(木) 16:34:23
古い記事だけどより詳しいし転載。
千葉2区は断念したんでしたっけ?神奈川は6選挙区目標で1選挙区で打ち止めみたいですけど。

上田恵子氏が出馬表明
「千葉7区は最重要区」 社民党・福島党首
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1222413367
2008年09月26日16時16分

 社民党の福島瑞穂党首は二十五日、次期衆院選の千葉7区に擁立する自らの政策秘書の上田恵子氏(41)の出馬会見を県庁で行った。

 福島党首は二十四日に発足した麻生内閣を「タカ派仲良しとりあえず内閣。麻生氏は国民の苦しみの対極にある人」と批判。自らの政策秘書を擁立するに当たり「私にとって家族を送り出すような緊張感を持っている」と、千葉7区を最重要選挙区の一つとして必勝を期すことを誓った。上田氏は「高齢者や女性の声を国政に届け、誰もが安心できる社会をつくりたい」と意欲を語った。

 上田氏は一九九五年慶大法学部卒、英国エセックス大学大学院修士号取得。三和総合研究所研究員。二〇〇四年から福島党首の政策秘書を務めている。

 また、同党県連は千葉2区でも候補擁立を検討しているが、来月二日に結論を出すことを明らかにした。

衆院千葉7区に党首秘書=社民
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5082

波・きたる:衆院院選神奈川 社民県連、擁立は12区だけに /神奈川
>>943

1002とはずがたり:2009/01/16(金) 01:27:31
>>996
結局1区以外で共闘は成立する形となったが。

2009年1月14日(水)
(青森)4区選挙協力で調印/民主・社民両県連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/7378

1003とはずがたり:2009/01/27(火) 02:51:09
富山2区では社民藤井氏への民主の推薦は未だ出てませんよねぇ?
大分2区同様国新の推薦が先に出て後から条件が整い次第民主の推薦が出る感じか?

(中)民主・社民・国民新
難航する3党共闘
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub4/rensai/08chijisen/ho_s4_08092901.htm

 「2区は社民の藤井さん、3区は綿貫さんに力を貸してほしい」。27日に高岡市内で開かれた民主党県議の会合で、県連代表で衆院選富山1区で出馬する村井宗明衆院議員(35)は力説した。2区の社民公認、藤井宗一氏(60)と、3区で出馬予定の国民新党代表、綿貫民輔衆院議員(81)の支援を求めたのだ。

 だが、村井氏はその5日後に告示される知事選については、一切言及しなかった。民主は知事選で、現職の石井隆一氏(62)を「県連推薦」とした。党本部が知事選で自民との相乗りを禁じるが、独自候補も擁立できなかった。

 知事選では、民主県連には石井氏への「しこり」もある。前回知事選で石井氏を推薦したにもかかわらず、昨夏の参院選では、石井氏は自民候補を支援したためだ。村井氏によると、今回の知事選では一時、独自候補擁立も模索したが、結局断念した。

 知事選の独自候補断念と県連推薦、さらに衆院選の「3党共闘」は、いずれも県連の組織力不足が背景にある。両選挙の県連方針が公式に定まっていなかった4月下旬の段階で、村井氏は「自分の選挙で精いっぱいだ」と漏らした。

 同氏によると、県連幹部の県議や市議を複数抱える1区でも、党の活動は村井氏自身の個人後援会や連合富山などが実質的に支えている。2区に独自候補を擁立しても支援する余裕もない。

 このため民主県連は衆院選で「村井氏必勝」に懸けることにした。2区の社民支援と引き換えに1区で社民票を得たい考えで、さらに国民新の後押しも狙い、国民新の有力支援団体「全国郵便局長会」の支援を求めている。昨夏の参院選では共闘は奏功し、自民候補を39年ぶりに破った。
         ◎

 だが今回の衆院選では共闘の枠組み作りは難航する。「共闘は1、2区だけ」と8月下旬、社民県連幹部は連合富山の仲介で民主県連幹部と会ったが、保守色の強い綿貫氏支援を断固拒んだ。

 社民は、知事選で石井氏推薦をやめて独自性を打ち出すとともに、衆院選では比例選の議席確保に力を傾注。県議3人を抱える3区で独自候補を立て、比例票を上積みする戦略だ。

 「3党共闘で政権交代」を掲げる連合富山は業を煮やし、今月中旬の内部文書で両党の姿勢を「単なる党利党略」と激しく批判した。関係者によると、両党の対立は選挙態勢に影を落とし、2区では複数の民主系主要産別が藤井氏の推薦を見送る可能性が高い。
         ◎

 民主と国民新の「すれ違い」も顕著だ。綿貫氏は28日、富山市内での記者会見で、村井氏への支援について「複雑な人間関係がありノータッチ」と明確に否定。自身への民主や連合の推薦も、「助けを求めることはしない。向こうが推薦するなら要らないとは言わないが」と冷ややかだ。

 民主に接近すれば、「合併構想」が急浮上した際と同様、「綿貫党」と呼ばれる後援会の保守層が動揺するため慎重だ。

 それでも連合は3党共闘をあきらめない。連合富山幹部は訴える。「政権交代こそが県民の求めと確信している。3党ともそれは分かっているはずだ」
(2008年9月29日 読売新聞)

1004とはずがたり:2009/01/27(火) 02:51:34
>>1003-1004

「藤井宗一」勝利を目ざし労組選対結成
衆議院議員総選挙 / 2008年10月07日
http://blog.goo.ne.jp/sdp-toyama/e/892259d9a283c890b6cc96ad17564084

 7日、次期衆院選に富山2区から出馬を予定している藤井宗一氏の労組選対が結成され、富山市の自治労とやま会館で結成総会が行われました。

 連合富山の森本富志雄会長が「1区では民主・2区では社民の藤井さんという住み分けが実現し、特に2区は自民党の現職との一騎打ちになった。藤井さんは連合富山の現役の副会長でもあり、総力を結集して藤井さんの勝利を目ざそう。」とあいさつしました。

 続いて、藤井宗一氏が決意表明を行い、「出馬表明以来、各地で多くの人々の声を聞くことができた。医療・年金・介護・雇用・農業・食など様々な政策に対して不満や不安があり、政治を変えてほしいという皆さんの声がある。私は何としても選挙区で勝利し、この富山2区から政権交代を実現しなければならないと決意し、そのために最後まで全力で頑張り抜く。」と力強く語りました。

 この労組選対の委員長には、JEC連合議長(日本カーバイド労組執行委員長)の長祐二氏が選出され、長氏は「藤井さんと一緒に様々な取り組みを行ってきたが、本当に誠実で国会議員にふさわしい人物だ。相手は強いが、反自民の力を結集すれば決して勝てないことはない。しっかりと藤井さん支持の声を広げて勝利をつかもう。」と呼びかけました。


次期衆議院議員選挙 国民新党 公認内定者 及び推薦
http://www.kokumin.or.jp/shuugiin-senkyo/
平成20年10月8日、以下の通り新たに次期衆議院総選挙の推薦を決定いたしました。
富山県第2選挙区 藤井 宗一(ふじい そういち)(60) 社会民主党

統一候補協議打ち切り 民主・社民 独自に擁立急ぐ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/6960
2008年12月18日 11:00

 次期衆院選富山3区の候補者問題で、民主、社民両党県連と連合富山は十七日、無所属統一候補の擁立に向けた協議を行ったが、独自候補擁立を掲げる民主、社民両党に歩み寄りはなく、三者による擁立協議の打ち切りを決めた。連合富山が仲介役となって進めてきた県連レベルでの野党協力は実らず、両党は独自候補の早期擁立へ選考作業を加速する。両党公認候補がすみ分ける富山1、2区については、両党で推薦などの選挙協力を協議するが、比例代表での得票が絡むため、3区の候補擁立が推薦の駆け引き材料になる可能性もあり、共闘態勢の構築は流動的だ。

 民主党県連の坂野裕一幹事長、社民党県連の菅沢裕明幹事長、連合富山の森本富志雄会長、安東誠事務局長が富山市の連合富山事務所で懇談。坂野氏は、十七日の党県連常任幹事会で公認候補擁立の方針を再確認したことを説明。小沢一郎代表が打ち出した統一候補については、公認候補を社民が推薦することで共闘態勢を構築する案を示した。菅沢氏は、民主の候補者が決まっていない段階での推薦要請は筋が通らないと主張し、十三日の党県連常任幹事会では公認候補擁立を確認したことを説明した。

1005とはずがたり:2009/02/13(金) 15:07:16

まぁ福岡市にも建てないわけにはいかないでしょうし・・
>ところがブームが広がると、支持者から「もっと候補を出すべきだ」との声が続出。党福岡県委員会は9月、基準未満だった福岡1区と同3区への候補擁立を発表。

北九州市ってなんで共産党が強いんでしょうか?関西などと同じで公共が強い下町風の基盤?

「蟹工船」ブーム 風向き変わった 共産、擁立縮小を修正 衆院選小選挙区 若手次々
2008年10月07日 15:28
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20081007/20081007_0006.shtml

 「蟹工船」ブームを受け、共産党が次期衆院選の戦略を軌道修正している。昨秋、小選挙区の候補者を大幅に絞り込んで比例の得票増を狙う方針に転換。その後、ブームが起き、党員も増加した。この「追い風」を逃すなと、九州でも都市部の小選挙区に新たに若手の擁立を決定。自民、民主両党などの立候補予定者も共産票の行方を注視している。

 共産党員の小林多喜二の小説「蟹工船」は、労働者の過酷な実態を描いたプロレタリア文学の代表作。ワーキングプアなど現在の社会問題と重ねて読む若者が増え、発表から約80年後に再び脚光を浴びた。

 福岡市博多区の大型書店では、文庫判「蟹工船」に「はっきり言って売れてます」という店員手書きのカードが添えられている。党関係者は、平積みが1日で大幅に減る様子を見て「ブームは本物だ」と確信したという。3日に福岡市で開催された映画「蟹工船」の上映会は、当初予定していた300人会場を変更。当日は500人収容のホールがほぼ満員となった。

 共産は前回衆院選で全国275の小選挙区に候補を立てたが、全員落選。没収された供託金は約6億7000万円に上った。財政的な要因もあり党は昨年9月、小選挙区の擁立方針を転換。(1)前回参院選で比例代表の得票率8%以上の選挙区(2)各県から最低限1人の擁立−との基準を決めた。

 基準では、九州で(1)に該当するのは福岡9区、同10区だけ。(2)を加えても、計8選挙区しか擁立できないはずだった。

 ところがブームが広がると、支持者から「もっと候補を出すべきだ」との声が続出。党福岡県委員会は9月、基準未満だった福岡1区と同3区への候補擁立を発表。九州の計11選挙区に候補を立てる。候補予定者に若い世代が目立つのも特徴で、7人は40歳未満。就職難や低所得にあえぐ若者へのアピールにも力を入れる方針だ。

=2008/10/07付 西日本新聞朝刊=

1006名無しさん:2009/02/13(金) 22:25:55
福岡市の場合は、評判の悪い吉田市長への批判票を集めたい思惑もあるようだ
しかし、国政の争点が地方選に影響することはよくあるが、逆はどうだろうか

候補を立てることで、逆に態度を硬化させる無党派層もいるかもしれない
「選挙区共産、比例も共産」では「話が違う」とならないか
(自分の地域に共産候補がいなくても、比例に共産党と書くことはできるので)

1007とはずがたり:2009/02/21(土) 03:02:21
衆院比例で2新人=社民
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/7877


当 745,517 行田 邦子 41 民主 新① 元広告代理店社員、団体役員
当 684,270 古川 俊治 44 自民 新① 医師、弁護士、慶應義塾大学教授
当 665,063 山根 隆治 59 民主 現② 参議院議員1期
次 623,723 高野 博師 60 公明 現(2) 参議院議員2期
  277,440 綾部 澄子 48 共産 新  党埼玉県委員、くらし・福祉対策責任者
  104,403 松沢 悦子 58 社民 新 党埼玉県連合副代表←この人
  72,756 沢田 哲夫 43 国民新 新 国民新党埼玉県支部長、会社役員

坂喜代子
http://ban.toyoake.org/

坂喜代子プロフィール
私の決意と思い

私は女性として、またパート労働者として働いてきて、労働の質や努力とは関係なく、性別や学歴、雇用形態の違いによって身分や処遇が決められてしまう理不尽さを、目の当たりにしてきました。

また、正社員であっても、家庭や健康を犠牲にして働くことを求められ、過労死・過労自殺の淵に追い詰められている人びともいます。

私は、誰もが人間らしく健康で文化的な労働と生活を保障される社会をつくることこそ、政治の役割ではないかという思いに駆り立てられています。

政治は現実から目を離さず、人びとの暮らしを脅かすものに立ち向かわなければなりません。衣食住のみならず平和、人権、労働、環境、教育、文化、地方自治など、人間が人間として尊厳を受け、子どもや孫たちの未来に希望を与える社会の実現に、しっかり向き合うことであると思います。安定した差別のない雇用こそ、憲法の保障する「生存権」の基礎であると思います。

格差社会から、公正と平等という社会の進歩をめざす「社会民主主義」が、いまこそ求められていると確信し、この不安な社会と政治に挑戦する決意です。

(坂喜代子)
<略歴>

・1952年 鹿児島県に生まれる。
・1979年 名古屋銀行にパートタイム職員として勤務。
・1982年 全国で初めてパートで職業病の認定を受ける。
・1993年 銀行産業労働組合加入。
・1999年 名古屋ふれあいユニオン結成、運営委員長に。
・2000年 「均等待遇東海」代表、欧米各国の調査活動に参加。
・2007年「女性ユニオン名古屋」委員長。勤務のかたわら働く女
性の相談活動を続ける。

1008名無しさん:2009/02/21(土) 08:23:51
ははは、これは面白い。完全に心神耗弱だ。
記者や官僚におっかぶせる前に任命したひょっとこの「罪」を問えwwww

中川(酒)醜態記者会見直後のバチカンでも“醜態” 
禁止エリアに立ち入り美術品に素手 非常識な行動で“警報作動”
http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY200902200293.html

1009とはずがたり:2009/02/26(木) 01:57:09
小選挙区と比例区、野党間で選挙協力 北海道・青森など
http://www.asahi.com/politics/update/0225/TKY200902240370.html
2009年2月25日3時1分

 年内に実施される総選挙を前に、政権交代をめざす民主党と他の野党が、小選挙区と比例区の票を融通し合う選挙協力に動き出した。自民党が4小選挙区を独占する青森県では、民主、社民両党が地方組織レベルで3選挙区での協力に合意し、北海道では民主党と新党大地が党本部レベルで協定を結んだ。今後、全国に広がる可能性もある。

 昨年10月26日付と今年1月13日付で、青森県の民主党県連、社民党県連合が選挙協力に関する協定書を交わした。対象は自民、民主両党の一騎打ちの構図になる2〜4区。いずれも(1)社民は選挙区で民主候補を「支持」(2)民主は比例区で社民にできる限りの「協力」――と明記した。

 具体的には、前回2区で公認候補を擁立し、3、4区は自主投票の社民党が、2〜4区で民主党を支援し、その見返りに「民主が公示後に『比例は社民』と書いた法定はがきを2区と3区で計1千枚、4区で1千枚配る」(社民党県連合幹部)という内容だ。

 同様の協力は鹿児島4区など「いくつかの県で水面下である」(同党本部選対)。二大政党制が進む中、比例区で生き残りを図る社民党と、小選挙区で150議席超をめざす民主党の利害が一致したことが背景にある。

 「選挙区の見返りは比例区で」との選挙協力は、今秋で連立10年を迎える自公両党が先駆け。しかし、公明頼みの選挙運動で支持組織が弱体化し、自民党から見直しを求める声も上がっている。一方、民主、社民両党は政権打倒では一致するが、総選挙後に連立を組むかどうかは明確ではない。選挙協力の実効性も未知数だ。(関根慎一)

1010とはずがたり:2009/02/28(土) 21:29:08
さぁ,昔みたいに誰が何を発言したかホムペにうpきぼ〜。

社民、衆院選後の政権参加に異論 全国代表者会議
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022801000625.html?ref=rank
2009年2月28日 19時30分

 社民党は28日、次期衆院選に向けた活動方針を議論する全国代表者会議を党本部で開いた。出席者からは、衆院で与党が敗北した場合の民主党中心政権への参加について「安全保障政策で民主党とは明らかに考え方が違う」「閣外協力にとどめるべきだ」などと慎重な意見が相次いだ。

 福島瑞穂党首はあいさつで「麻生政権は国民の支持を完全に失った。自民党内での政権たらい回しを許してはいけない」と政権交代の必要性を訴えたが、民主党に対する地方組織での警戒感が浮き彫りになった。

 会議では自民、民主の2大政党対決への埋没を懸念し、衆院選前の政権協議は避けるべきだとの意見が続出。ただ一部には「政権交代のため民主、国民新両党と共通の選挙公約を示すべきだ」との声も出た。重野安正幹事長は「大所高所からの議論で結論を出したい」と答えるにとどめた。

 会議には、党所属国会議員や地方組織幹部ら約100人が出席。次期衆院選では2けた議席の獲得を目標に掲げた。
(共同)

1012とはずがたり:2009/05/21(木) 11:50:17

共産・志位氏、オバマ米大統領から返事もらいおおはしゃぎ!
2009.5.19 18:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090519/stt0905191805011-n1.htm

 共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、核兵器廃絶を訴えたオバマ米大統領のプラハ演説を「心から歓迎する」と評価したオバマ氏宛の自身の書簡に対し、米政府から返書が届いたことを明らかにした。

 返書は16日に東京・千駄ケ谷の共産党本部に国際郵便で届いたといい、「あなた(志位氏)の情熱をうれしく思う。私たちは核廃絶の目標に向かって具体的な前進をつくり出すために日本政府との協力を望んでいる」などとしている。

 志位氏は、「さまざまな意見を聞く耳を持った大統領が生まれたと実感している」と述べた。書簡は4月28日に志位氏が米大使館を訪れ、ズムワルト駐日米臨時代理大使にオバマ氏宛の書簡を手渡していた。

1013名無しさん:2009/05/25(月) 19:27:24
>「選挙区共産、比例も共産」では「話が違う」とならないか
>(自分の地域に共産候補がいなくても、比例に共産党と書くことはできるので)

一体何の話ですかね?
共産党に投票して何が悪いのですか

1014とはずがたり:2009/05/26(火) 00:03:41
>>1013
>>1006の件ですね?
横レスですが,恐らく共産党を弱く支持している層が小選挙区では野党共倒れの可能性を怖れて候補者を立てる共産党に反撥してしまうのではないかと云うことなんじゃないでしょうかね?
まあそんな所まで考える有権者は極少数でしょうけど,俺など独善的な体質の共産党は嫌いですが相乗り候補はもっと嫌いなんで京都時代は共産系候補に入れる事が多かったですけど,そういう事象が他所で見受けられた時は共産候補への投票を忌避せざるを得ませんでした。
勿論共産党側にも彼らの立場からの至極尤もで正当なる言い分は当然あっての分裂擁立ではありましたけど。

1015とはずがたり:2009/06/11(木) 00:52:30
>>935でも似たような事云ってますけど,改めて表明したって事でしょうかね。

514 名前:かながわ2区→とっとり1区民[] 投稿日:2009/06/10(水) 23:46:39
>453
こんな動きが、いいほうに影響すればいいんですけど。
この記事ではないですが、県内唯一の社民県議・米井氏が
「野党連携で、政権交代を目指す」とはっきり言ってる記事もありました。それはソースが見つからず…。

9人が「絆」結成 県議会非自民系、第2会派に 2009年06月03日
http://www.nnn.co.jp/news/090603/20090603057.html

1016名無しさん:2009/06/11(木) 08:32:06
このスレでいいかな?
よく言われるように、日本の常識は非常識。
本場イギリスのお偉いさんに「ありえない」と言われてしまいました。
でも、菅さん、グッドジョブ!

英国式の「官僚掌握術」生かせるか 民主・菅氏が帰国へ
http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY200906100285.html

 【ロンドン=北沢卓也】民主党が政権運営のモデルとする英国を訪問した菅直人代表代行が10日に視察を終え、11日に帰国する。「官僚主導の打破」を言うはやすいが、実際にどう取り組むのか。衆院選が迫るなか、同じ議院内閣制で政権交代を重ねてきた英国の与野党議員らに助言を求めた。

 「英国式」で菅氏が強い関心を示したのが、政権交代に備えて官僚が野党と政策を協議する仕組みだ。英国は日本と異なり、与党議員でも政府の役職に就かないと官僚と接触できないのが基本だが、任期満了が近づくと野党幹部が官僚と接触する慣行がある。

 菅氏は8日、最大野党・保守党「影の内閣」のモード内閣府相と会談。同席者によると、モード氏は「地球温暖化問題で、影の内閣の関係する閣僚と各省事務次官を集めることを考えている」「協議の内容は一切公にされない」と説明したという。

 長期政権を担ってきた自民党と省庁の関係は深い。民主党の資料請求の動きすら自民党に伝わるなかで、民主党の政策をどう官僚に浸透させるかは頭痛の種だ。菅氏は鳩山代表にメールを送り、日本でも野党と官僚による事前協議を認めるよう麻生政権に申し入れるべきだ、と伝えた。

 9日には与党・労働党のゲイプス下院外交委員長と会談。「官僚の発言」が焦点になった。日本では政府方針について官僚が国会答弁をする制度があるが、ゲイプス氏は「英国では全くあり得ない。あくまで(政府内の)議員でないといけない」と言う。

 菅氏と会談した他の議員らも、官僚による国会答弁や記者会見を否定。英国では官僚は政治的中立性を厳守して対外的発言を控え、どの党が政権に就こうと閣僚に忠誠を尽くすことが求められる。かたや日本では各省で定例の事務次官会見があり、民主党批判が展開されることもある。

 菅氏がこんな日本の状況を説明すると、ある議員は「ありえない」と顔をしかめた。意を強くした菅氏は周辺に、「政権をとった時に勝手に会見して政策を批判するような官僚は、首を切ればいい」と語ったという。

 8日には英政治分析の専門家から、政権交代後の官僚掌握の手法として、「各省でこれ一つだけやれという政策を絞った方がいい。あれもこれもとなると調整に時間がかかって何も出来なくなる」とのアドバイスも受けた。

 菅氏は10日の記者会見で「英国のモデルが完全とは言わないが、日本の状況からすれば前進だ。あるべき政治家の姿、官僚の姿を(与野党の)共通認識にしたい」と述べ、鳩山代表らと政権構想の詰めを急ぐ考えを示した。

1017とはずがたり:2009/06/17(水) 14:06:20
こっちにも転載しとく

674 名前:千葉9区[] 投稿日:2009/06/16(火) 21:47:39
205 : ◆SEXhsKF7.. :2009/06/16(火) 00:36:37 ID:9PJcqIAa
最近の連立協議に対する社民党の態度を見てると
社民党内部でもいろいろあるんだなと感じるよ

民社国3党での政策調整協議を重野が一旦受けておきながらドタキャンしたり
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009052800439
共通政策「考えていない」=社民幹事長が軌道修正

みずぽちゃんが一方的に連立条件の要求をしゃべくったり
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090608/stt0906082329012-n1.htm
社民・福島氏、比例定数維持が民主と連立の条件
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090606/stt0906061657004-n1.htm
憲法審査会の議論停止が連立条件 社民・福島氏

そのすぐ後に一転して政策協議に参加することを表明したり
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061100318
民主との連立政権目指す=「共通政策」協議に参加−社民方針

1018とはずがたり:2009/06/17(水) 14:07:08

共通政策「考えていない」=社民幹事長が軌道修正
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009052800439

 社民党の重野安正幹事長は28日午前の記者会見で、次期衆院選に向けた民主、国民新両党との共通政策づくりについて「選挙政策のすり合わせは全然考えていない」と述べた。
 野党3党は27日の幹事長会談で、次期衆院選後の連立政権樹立をにらんだ共通政策策定で合意した。しかし、社民党の福島瑞穂党首が共通政策づくりに否定的な考えを示しており、重野氏も軌道修正したとみられる。
 重野氏は会見で合意について「個別具体的に(政策面で)協力していこうということ」などと説明。連立に関しても「今結論を出してない」と語った。(2009/05/28-13:04)

1019とはずがたり:2009/06/17(水) 14:11:26
社民・福島氏、比例定数維持が民主と連立の条件
2009.6.8 23:26
このニュースのトピックス:国会

 社民党の福島瑞穂党首は8日の日本BS放送番組で、次期衆院選後に民主党中心の連立政権ができる場合は、衆参両院の比例代表定数の維持を連立参加の条件にする考えを表明した。

 民主党は衆院比例代表の定数を180から100に減らすことを衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込む方針。参院についても比例代表を含めた定数削減案の取りまとめを目指している。

 福島氏は「小選挙区を中心とした選挙制度は二大政党制につながる。国会内には少数政党を含めた多元的な価値観が必要だ」と強調。「社民党が目指す政策が実現しなければ、連立できないかもしれない」と述べた。

1020とはずがたり:2009/06/17(水) 14:12:07
憲法審査会の議論停止が連立条件 社民・福島氏 
2009.6.6 16:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090606/stt0906061657004-n1.htm

 社民党の福島瑞穂党首は6日のテレビ東京の報道番組で、衆院選の結果、民主党中心の連立政権に加わる条件として、憲法改正を阻止するため衆参両院の憲法審査会の議論を進めないよう求める考えを示した。このほか(1)自衛隊を海外に派遣しない(2)製造業派遣禁止など労働者保護法制強化−を例示した。

 同時に「野党連立には前向きだが、この政策は譲れないという点をきちんと整理しないといけない」と強調した。

 民主、国民新両党が積極的な衆院選に向けた「共通政策」づくりには「社民党は社民党のマニフェスト(政権公約)を掲げ選挙を戦い、議席増を果たす」と距離を置いた。

1021とはずがたり:2009/06/17(水) 14:12:43

民主との連立政権目指す=「共通政策」協議に参加−社民方針
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061100318

 社民党は11日午前の常任幹事会で、次期衆院選後に民主党との連立政権樹立を目指す方針を決めた。連立参加の条件となる理念や政策について党内で早急に詰める。民主、国民新両党が呼び掛けている「共通政策」づくりに参加する考えだ。
 党内には、自社さ政権で党勢衰退を招いた反省から、民主党との連立に慎重論が根強かったが、福島瑞穂党首ら執行部は「国民は圧倒的に政権交代を期待している」(幹部)と分析。衆院選での議席増を考え、連立参加の方針を打ち出した方が得策と判断した。
 重野安正幹事長はこの後の記者会見で、「衆院選後、野党の数が(与党を)上回ったときは、政権をどうするかという議論に参加していく」と表明。さらに「何としても2けたの議席を獲得し、発言権を有することに全力を挙げる」との決意を示した。 (2009/06/11-12:30)

1022とはずがたり:2009/06/17(水) 14:23:48
で,民主党というか鳩山も口滑らす。。
善意に解釈すれば最重要課題ではなくなると云う事だが,それだって参院選後はあんま云う事聞かないかもよと云ってる訳で影響力は低下するといわれりゃいい気分はしないわな。

参院選、単独過半数なら連立解消も 民主・鳩山氏
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/4388
政権獲得後の社民、国民新両党との連立政権の枠組みについて「来年7月の参院選で民主党が単独過半数を取ればそのことは消えていくと思うが、それまでの間は連立が最優先課題だ」と述べた。

鳩山代表:「連立解消」発言に社民、国民新が反発
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/4392

 鳩山氏の発言は連立について「参院選で民主党が単独過半数を取れば消えていくと思う」というもの。
 社民党の日森文尋国対委員長は野党国対委員長会談で「(社民党は)さしみのつまじゃない。党首が言うべき発言ではない」と山岡賢次民主党国対委員長に抗議した。
 国民新党の亀井静香代表代行は鳩山氏ら民主党幹部などとの会談で「1年後の離婚を前提に結婚するわけがない」と推薦見送りを通告した。

鳩山代表:参院選で過半数取れば…単独政権に含み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/4392

 民主党の鳩山由紀夫代表は15日放送のFMラジオ番組で、次期衆院選で目指す社民、国民新両党との連立政権について「来年7月の参院選で民主党が単独過半数を取ればそのことは消えていくと思うが、少なくともそれまでの間、社民、国民新両党との連立が最優先の課題だ」と述べた。

民主候補の推薦先送り=国民新、鳩山氏発言に反発
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/697

 国民新党は16日、民主党との党首会談で予定していた選挙協力に関する合意を先送りした。参院議員会館で行った民主党の鳩山由紀夫、国民新党の綿貫民輔両代表の会談では、民主党の次期衆院選候補約70人を国民新党が推薦することで合意する段取りだったが、同党は連立政権に関する鳩山氏の発言に反発、推薦を見合わせた。

1023とはずがたり:2009/06/18(木) 19:48:55
社会主義協会が社会党を突き上げ続けたのと同じ構図が未だ残っていそうである。

連立方針に慎重論相次ぐ=社民ブロック会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009061800845

 社民党は18日午後、衆院比例代表ブロックの代表者による「ブロック事務局長会議」を党本部で開いた。執行部が衆院選後に民主党との連立政権を目指す方針を説明したのに対し、出席者からは「選挙前に連立方針を打ち出すと埋没する」などと慎重論が相次いだ。
 福島瑞穂党首は「社民党の生命線を大事にしながら新しい政治を作りたい」と強調。連立に加わる条件として(1)自衛隊の海外派遣反対(2)憲法改正反対(3)衆参両院の比例代表定数維持−などを挙げ、執行部の方針に理解を求めた。
 これに対し、地方側からは「党が最重視する比例代表にはマイナスに働く」「共産党は生き残っても社民党はなくなる」との異論が続出。「西松建設の違法献金事件のようなことが起きれば、世論はがらっと変わる可能性がある」との懸念も示された。 
 重野安正幹事長は連立方針への了承は求めず、「各地方で議論してほしい」と要請。福島氏も「連立するかどうかの判断は選挙後に行う。そのときは全国代表者会議を招集し、きちんと意見を聞くことを約束する」と述べた。(2009/06/18-19:16)

1025とはずがたり:2009/07/02(木) 22:38:17
保坂・阿部あとは辻元辺りが社民の連立のキーパースンか。

957 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/02(木) 20:56:45 ID:DHh1u6qQ
>934
民主と社民の連携がかろうじてなりたっているのは、社民の保坂の努力によるものらしいよ。
北朝鮮ミサイル事件でも、保坂が「北朝鮮に何らかの抗議の意思を示す必要がある」と主張したおかげで、
決定的な亀裂に発展せずに済んだという。
有能だ(人気はないが)。

1026とはずがたり:2009/07/03(金) 11:37:15
783 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 08:25:43 ID:XaQk3KTs
641 名前: [―{}@{}@{}-][] 投稿日:2009/07/02(木) 23:33:07.10 ID:l7F8y+wZ
みずぽって例の足利事件のときも当時のDNA鑑定技術の稚拙さを批判してたんだってな。
周りに鼻で笑われて相手にされなかったらしいけど。
そして今回の児ポ法への対応。
もしかして俺らは大きな勘違いをしていたのではないだろうか。

1027名無しさん:2009/07/03(金) 18:14:01
やはり自民党と公明党は下野するべきだ
鳩山問題で自分たちの失政を隠そうしても無駄だと思う

1028とはずがたり:2009/07/04(土) 22:37:08

これは新規擁立かな?此処で集めてたんだけどグダグダだ。。

共産:衆院福岡11区に公認候補擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090701k0000m010032000c.html

 共産党福岡県委員会は30日、次期衆院選福岡11区に党京築地区常任委員、山下登美子氏(55)を公認候補として擁立すると発表した。

毎日新聞 2009年6月30日 18時49分(最終更新 6月30日 19時08分)

1029名無しさん:2009/07/05(日) 06:58:16
「これからに不安」が、自民>民主であることの方が深刻だと思います。
「自民は不満、民主は不安」とか言ってる場合じゃないですね。

「自民に政権担当能力」56%に急落…読売・早大調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000747-yom-pol

 読売新聞社と早稲田大学が6月27〜28日に共同実施した面接方式の全国世論調査で、自民党に政権担当能力があると答えた人は56%で、前回4月調査の69%から急落した。

 日本郵政の社長人事などを巡る混乱が政権担当能力への評価を後退させたようだ。民主党に政権担当能力があるとの答えは51%(前回49%)で、自民との差は縮まった。

 読売・早大共同世論調査は、有権者意識の変化が、次期衆院選の投票行動にどう結びつくのかを探るのが狙い。昨年10月から継続実施し、今回は6回目となる。

 今回の調査で、自民に「期待している」は36%(同46%)に下がり、「失望している」は73%(同67%)に上がった。自民に対する有権者意識が悪化したのは明らかだ。

 民主については「失望している」が52%(同58%)に下がるなど、有権者の意識は改善された。民主に一度、政権を任せてもよいという人は62%(同60%)に上がった。

 ただ、自民と民主の政策に「はっきりとした違いがある」と思う人は28%で、「あまり違いはない」は64%に上った。「民主党政権」で日本の政治は「良くなる」は26%、「悪くなる」9%で、「変わらない」59%が最も多かった。

 次期衆院選の投票先は小選挙区が「民主32%−自民25%」、比例が「民主33%−自民24%」で、いずれも民主が自民を上回った。

最終更新:7月4日20時15分

1030とはずがたり:2009/07/05(日) 12:26:05
>>1029-1030
民主党に政権担当能力がない,バラバラだ,と云われてた頃から自民党には(利権の配分能力しかなく)政権担当能力がない,(共通の国家観・憲法観が必要だというスタンスなのにそれらに統一がなく)バラバラだと云う批判をしてた俺に取っては輿論が漸く少なくとも前者に関しては気付いてきたかと感慨深いっす。
画像保存しておきますね。

「自民に政権担当能力」56%に急落…読売・早大調査
7月4日20時15分配信 読売新聞
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/20090704-00000747-yom-pol-view-000.jpg

1031とはずがたり:2009/07/05(日) 12:26:42
sage設定になってた。。ageじゃヽ(`Д´)ノ

1032とはずがたり:2009/07/07(火) 19:01:09
愛知15区に斎藤氏=共産
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009070700608&amp;rel=y&amp;g=pol

 共産党愛知県委員会は7日、次期衆院選愛知15区に新人で党地区副委員長の斎藤啓氏(37)を公認候補として擁立すると発表した。(2009/07/07-16:02)

1033とはずがたり:2009/07/09(木) 18:34:05
民主との連立目指す=衆院選公約で最終案−社民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&amp;k=2009070900708

 社民党は9日の常任幹事会で、衆院選マニフェスト(政権公約)の最終案をまとめた。衆院で与野党逆転を実現した場合は「新しい連立政権を目指す」と、民主党との連立協議に入る方針を明記。連立協議では、憲法の理念尊重や格差社会の是正など4つのテーマを重視する方針も打ち出した。文言などを調整し、週明けにも決定する。
 原案のキャッチフレーズは「生活再建」。その実現のための「12の約束」として、(1)最低賃金時給1000円以上(2)月8万円の最低保障年金創設(3)労働者派遣法の抜本改正−などを掲げた。また、「思いやり予算」見直しや法人増税により14兆円の財源を確保するとした。
 連立協議の焦点となる安全保障分野では、自衛隊を必要最小限の組織にとどめ、海外派遣のための恒久法制定に反対する方針を明記。また、憲法9条を堅持し、衆参両院での憲法審査会の発足を認めない立場も強調した。 (2009/07/09-17:30)

1034千葉9区:2009/07/09(木) 22:08:54
12も約束したら、マスコミの注目浴びるわけないじゃん。
憲法守ります。
地球環境守ります。
庶民の暮らし守ります。


それで十分。それを実現させるためにXXします(EX最低賃金を引き上げます)としないと。

1035とはずがたり:2009/07/15(水) 21:30:19
熊本1区、候補差し替え=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009071500739

 共産党熊本県委員会は15日、衆院選の熊本1区で山本伸裕氏(46)の公認を取り消し、党熊本地区常任委員の上野哲夫氏(55)を擁立すると発表した。山本氏が運転免許証を失効したまま接触事故を起こし、同氏が辞退を申し出たため。(2009/07/15-18:17)

1036とはずがたり:2009/07/15(水) 21:30:56
愛知1区で民主新人推薦=国民新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009071500599

 国民新党は15日、次期衆院選の愛知1区で民主党新人の佐藤夕子氏を推薦すると発表した。(2009/07/15-15:54)

1037とはずがたり:2009/07/16(木) 19:26:06

<共産>衆院選後は民主党中心政権を想定 建設的野党を強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090716-00000068-mai-pol
7月16日19時8分配信 毎日新聞

 共産党の志位和夫委員長は16日の記者会見で、次期衆院選に臨む基本的立場を表明した。自公政権の終わりと、自党の党勢拡大を求めると同時に、衆院選後の民主党中心政権を想定し、政策ごとに是々非々の立場で対応する「建設的野党」の姿勢を強調した。

 志位氏は、民主党政権の誕生を前提にした態度表明に踏み込んだ理由について「都議選で国民の審判がはっきり下り、新しい政治局面が生まれた」と指摘。衆院選後は「民主中心の政権が生まれる可能性が大きいことは国民の誰しもが感じている」と説明した。

 民主政権に対しては、課題ごとの政策要求を積極的に働き掛ける一方で、消費税増税や憲法9条の改定、衆院比例定数削減などは「方向性が異なる」として「防波堤の役割を果たす」としている。【渡辺創】

1038千葉9区:2009/07/16(木) 22:37:38
かなり社民としては踏み込んだ、現実的なマニュフェストでは?
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009071600754
自衛隊「最小限の組織に」=社民が政権公約発表
 社民党は16日、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)を発表した。安全保障政策では自衛隊の海外派遣のための恒久法制定に反対すると明記。自衛隊は専守防衛に徹する「必要最小限の組織に縮小する」との方針を打ち出した。
 社民党は衆院選で与野党逆転が実現した場合、マニフェストに基づいて民主党との連立政権協議に入ることを決めている。しかし、安全保障政策をめぐっては両党の隔たりが大きく、難航も予想される。
 マニフェストは冒頭で、「社民党は新しい連立政権を目指す」と宣言。連立協議で主張する基本政策として、(1)雇用と社会保障の再建(2)内需中心の経済への転換(3)不公平税制の是正(4)憲法理念の実現−の四つを挙げた。 
 また、「生活再建」をキャッチフレーズに掲げ、最低賃金時給1000円以上、職業訓練中の生活費月10万円支給を最優先政策に据えるなど、雇用重視の姿勢をアピール。財源は在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の廃止や法人税増税、所得税の最高税率引き上げなどにより年14兆円超を捻出(ねんしゅつ)するとしている。(2009/07/16-17:31)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090716-OYT1T00897.htm
最低賃金は1000円以上…社民が政権公約

 社民党は16日、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)を発表した。


 「格差拡大の経済大国」から「平和で豊かな福祉社会」への転換を目指し、時給1000円以上の最低賃金の実現などを盛り込んだほか、消費税率は引き上げず、食料品などを実質非課税とする方針を明記した。

 また、民主党との連立政権樹立を視野に「キャスチングボートを握る重要な位置にある」と、社民党の存在意義を強調。その上で、基本政策「4本柱」として〈1〉格差社会の是正〈2〉内需中心経済への転換〈3〉税制見直しなどによる財源捻出(ねんしゅつ)〈4〉憲法9条などの理念実現――を掲げ、民主党に実現を働きかけるとした。

 ◆社民党の政権公約要旨◆

 【基本政策】格差社会を正し、雇用と社会保障を再建▽輸出最優先経済から内需中心の経済へ転換▽金持ちや大企業優遇の不公平税制の是正などで財源を捻出(ねんしゅつ)▽憲法9条、13条、25条などの理念を実現

 【生活再建3本柱】〈1〉しごとの再建 「いのち」と「みどり」の公共投資で新規雇用創出▽最低賃金時給1000円以上の実現▽労働者派遣法の抜本改正▽職業訓練期間中の生活保障を法制化〈2〉くらしの再建 国民皆保険制度の維持▽後期高齢者医療制度の廃止▽月8万円を確保する最低保障年金創設▽高校入学金・授業料の無償化〈3〉地域の再建 公的病院の維持と医師増加▽農家の直接所得補償制度を創設▽中小企業支援▽郵政民営化の抜本見直し

 【財源】〈1〉無駄遣い削減(年間4兆円超) 大規模公共事業の中止▽天下り禁止▽防衛予算見直し▽在日米軍への「思いやり予算」廃止〈2〉特別会計の総点検(同6兆円超) 「埋蔵金」の活用など〈3〉不公平をただす(同4兆円超) 法人税引き上げ▽高額所得者の所得税率引き上げ▽証券優遇税制の廃止〈4〉経済や金融のあり方を変える(2011年度以降) 景気回復による税収増、環境税や国際連帯税の検討

(2009年7月16日19時19分 読売新聞)

1039千葉9区:2009/07/16(木) 22:42:56
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009071600707&amp;rel=j&amp;g=pol
衆院千葉6区に山崎氏=共産
 共産党千葉県委員会は16日、次期衆院選千葉6区に新人で党県委員の山崎温之氏(57)を公認候補として擁立すると発表した。(2009/07/16-16:57)

1040千葉9区:2009/07/16(木) 23:36:14
>>1037
http://www.asahi.com/politics/update/0716/TKY200907160378.html
民主との政策協力、共産が模索 「基本的立場」に明記
2009年7月16日22時42分
 「民主党中心の政権が成立する可能性が大きい」。共産党は16日、総選挙の結果をこう予測し、政策ごとに民主党と協力するかどうかを判断していく総選挙向けの「基本的立場」を発表した。献金問題などをめぐり自民、民主両党を「同質だ」と批判してきたが、民主党が大勝した東京都議選をふまえ、じわりとシフトしたようだ。

 発表した文書では、民主党内の改憲論や衆院比例定数削減方針に反対する一方、「一致点での協力を追求」と明記。労働者派遣法や障害者自立支援法の抜本改正▽後期高齢者医療制度の撤廃▽農家への所得補償▽米軍基地の縮小・撤去などを挙げ、「(自公両党による)暗黒政治への逆行を許さない」と強調した。(本田修一)

1041とはずがたり:2009/07/17(金) 05:51:05
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/87-89
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/92

私鉄総連、民主支援へ…社民支援の民間労組ゼロに
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090717-OYT1T00049.htm

 私鉄やバスなどの労働組合でつくる産業別労組「私鉄総連」(渡辺幸一委員長)は16日、鹿児島県霧島市で開かれた定期大会で、2010年の参院比例選で組織内候補を初めて民主党から擁立することを決めた。

 これまで社民党の渕上貞雄副党首を支援してきたが、渕上氏の引退を機に民主党支援へ転換する。これにより、連合傘下の民間労組が参院選に擁立する組織内候補は全員、民主党公認となる見通しだ。労組が次々と離れた社民党には大きな痛手となりそうだ。

 私鉄総連は大手私鉄や全国の鉄道、バス、タクシー会社の約230労組で構成され、組合員数は約11万5000人。04年参院選の比例選で渕上氏は12万票余を獲得している。

 16日の大会では「民主党で護憲を貫けるか不安だ」「社民党との関係が激変する危惧(きぐ)がある」といった異論も続出したが、最終的に民主党北海道8区総支部幹事長を務める函館市議(58)の10年の参院選への擁立を了承した。

 今回の方針転換は「確実に当選させるには獲得議席が多く見込まれる民主党から立候補させた方が得策」(幹部)との判断からだ。

 次期衆院選に関しては、「民主党を基軸に社民党を含めた推薦候補の必勝を目指す」との方針を確認した。
(2009年7月17日05時19分 読売新聞)

1042とはずがたり:2009/07/19(日) 02:21:38
>>1039

共産:衆院千葉6区の公認候補、変更
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090717k0000m010051000c.html

 共産党千葉県松戸鎌ケ谷地区委員長の山崎温之氏(57)が16日、次期衆院選千葉6区に党公認で立候補することを表明した。同区で公認を得ていた小島はる氏(35)は病気療養のため、出馬を断念した。

1043とはずがたり:2009/07/22(水) 00:05:26
2009年7月17日(金)「しんぶん赤旗」
自公政権を退場に追い込む決定的な“審判”をくだし、新しい日本の進路の“選択”にふみだす選挙に
http://www.shii.gr.jp/pol/2009/2009_07/D2009_0717_1.html
――解散・総選挙にのぞむ日本共産党の基本的立場
2009年7月16日 日本共産党中央委員会幹部会
自公政権に退場を求め、「新しい政治の中身を探求する時代」

 2007年7月の参議院選挙で、自公政権が歴史的大敗の審判を受けたとき、日本共産党は、「自民・公明による古い政治の枠組みをつづけていては、日本の前途はないとの国民の判断がくだった」とのべるとともに、「国民が、自公政治に代わる新しい政治の中身を探求する新しい時代、新しい政治のプロセスが始まった」ことを、国民に訴えました。

 それから2年。今回の東京都議選は、ふたたび自公政権へのきびしい拒否の審判をくだす結果となりました。東京での2007年参院選での比例代表の得票と、今回の都議選の得票を比較すると、自公両党の得票は、226万票から220万票へと後退しました。民主党の得票は230万票で横ばいとなっています。日本共産党は55万票から71万票に前進しました。わが党が議席を後退させたことは残念ですが、政党間の基礎的力関係をしめす得票で、自公が後退し、日本共産党が前進したことは重要です。

 国民が自公政権そのものに退場を求め、日本が「新しい政治の中身を探求する時代」を本格的に迎えたことは、いよいよ明白です。
日本共産党を伸ばし、自公政権を終わらせる決定的な“審判”を        

 こうしたもとでおこなわれる歴史的な総選挙で、日本共産党は、国民につぎの“審判”と“選択”を訴えてたたかいます。

 一つは、自公政権を終わらせる“審判”です。圧倒的多数の国民が麻生・自公政権を見放しているのは、たんに首相の個人的資質の問題や、スキャンダル、政権運営の失態など個々の問題にだけ原因があるのではありません。その政治的な基本路線の行き詰まりが極限に達し、日本の進路についていかなる展望も示しえない姿に、国民の大多数が怒りと不満をつのらせている結果にほかなりません。

 「使い捨て自由」の不安定雇用を広げ、社会保障費抑制で医療・介護・年金を深刻な危機に陥れ、庶民には巨額の負担増を押し付けながら大資産家・大企業にゆきすぎた減税をおこなう――異常な財界・大企業中心の政治が、日本社会全体に弱肉強食、貧困と格差を広げ、いよいよ立ち往生に陥っています。

 米軍基地を強化し、自衛隊の海外派兵をすすめ、憲法を改定して海外での武力行使を可能にする道をすすめる――異常な「日米軍事同盟絶対」の政治が、変化する世界の現実に対応できず、深刻な行き詰まりをあらわにしています。

 こうした政権がこれ以上続くことは、国民にとって百害あって一利なしです。主権者・国民の手で自公政権を終焉(しゅうえん)させることが、日本の政治を前向きに変化させる大きな契機となることは、明瞭(めいりょう)です。

 日本共産党は、自公政権をその政治路線の根本からきびしく批判し、どんな問題でも、国民の利益にたって、その間違った政治と正面からたたかいつづけてきた政党です。この党を伸ばすことこそが、自公政権を退場に追い込み、「大連立」など形を変えて延命することも許さない、決定的な“審判”となることを訴えてたたかいます。
自公政治に代わる日本の進路の“選択”を問いかけてたたかう         

 いま一つ、私たちは、自公政権を終わらせた後に、それに代わってどのような新しい政治をつくるのか、21世紀の日本の「進むべき道」の“選択”を、広く国民に問いかけてたたかいます。

1044とはずがたり:2009/07/22(水) 00:05:55
>>1043-1044
 現在の政党間の力関係からみれば、総選挙の結果、民主党中心の政権が成立する可能性が大きいことは事実です。それでは民主党は、政権についたとして、自公政権に代わるどのような新しい政治をつくるのか。「官僚支配の打破」はいっても、日本経済と日本外交でどのような改革をおこなうのかは、見えてきません。消費税増税への志向、憲法9条の改定、衆院比例定数削減などの国政の重要問題で、危険な方針を表明していることも、見過ごすことができない重大な事実です。

 日本共産党は、日本の政治を今日の深刻な行き詰まりから救い出し、国民が安心と希望のもてる新しい日本をつくるためには、異常な財界・大企業中心、「軍事同盟絶対」という古い枠組みから抜け出すことが不可欠だと考えます。この立場から、国民の切実な要求の実現と一体に、21世紀の日本の「進むべき道」として、つぎの二つの「旗印」を高く掲げ、総選挙にのぞみます。

 第一は、国民の生活と権利を守る「ルールある経済社会」を築く。そのために異常な財界・大企業中心の政治を転換することです。

 第二は、憲法9条を生かし、世界とアジアの平和に貢献する「自主・自立の平和外交」に転換する。そのために異常な「軍事同盟絶対」の政治から脱却することです。

 こうした新しい日本への展望を示す日本共産党が伸びることこそ、「国民が、自公政治に代わる新しい政治の中身を探求する新しい時代、新しい政治のプロセス」を、前に進める一番の力となると確信するものです。
建設的野党として三つの仕事にとりくむ      

 日本共産党は、民主党中心の政権が成立した場合に、自公政治に代わるべき21世紀の日本の「進むべき道」をさししめし、その立場を行動に貫いている政党として、独自の建設的野党としての立場を堅持して、つぎの三つの仕事にとりくみます。

 第一に、国民の切実な要求を実現する立場で、政策要求を積極的に提起し、課題ごとに一致点で協力し、政治を前に動かす「推進者」の仕事を果たします。

 労働者派遣法の抜本改正、後期高齢者医療制度の撤廃、障害者自立支援法の応益負担の撤廃、農産物の価格保障・所得補償、米軍基地の縮小・撤去、地球的規模での核兵器廃絶へのイニシアチブ、企業・団体献金の禁止など、どんな問題でも国民の立場で積極的提言をおこない、国民の願いにそくして一歩でも二歩でも政治を前に動かすために、一致点での政党間協力を追求し、国民運動と共同して力をつくします。

 第二に、消費税増税の志向、憲法改定の推進、衆院比例部分の削減など、すでに民主党が表明している危険な諸政策を具体化する動きがおこったさいには、それを許さない「防波堤」となって力をつくします。

 こうした諸課題でも一致点での政党間協力を追求するとともに、広く国民世論を喚起し、国民運動と共同して、暗黒政治への逆行を許さないたたかいの先頭に立って奮闘します。

 第三に、「国民が主人公」の立場にたった民主的政権――民主連合政府をつくるための国民的共同を探求、前進させるために力をつくします。どんな問題でも、「財界・大企業中心」「軍事同盟絶対」の政治に代わる、真の対案をさししめし、政治の根本的転換にむけた国民的な合意をつくりあげる努力を強めます。
日本政治の大転換期――日本共産党の前進いかんが、総選挙の最大の焦点   

 いま日本の政治は大転換期を迎えつつあります。今度の総選挙は、その最初の一大政治戦となります。

 国民が自公政権を終わらせる決定的な“審判”をくだし、自公政権を終わらせた後の日本の政治をどう前進させるかが問われる歴史的総選挙の最大の焦点は、日本共産党が前進するかどうかにあります。自公政治の根本をつき正面からたたかい続けてきた党、自公政治に代わる日本の「進むべき道」をさししめす党、国民の利益に立って建設的野党としての役割を果たす党――日本共産党が前進することこそ、国民の願いにかなう新しい日本への道を開く最大の力となります。

 日本共産党を伸ばして、自公政権を退場に追い込む決定的な“審判”をくだし、新しい日本の進路の“選択”にふみだす選挙にしよう――私たちはこのことをすべての有権者に訴え、勝利のために全力をつくします。

1045とはずがたり:2009/07/25(土) 19:42:19

2009衆院選:民主・社民の両県連と連合香川、政策協議会を設置へ /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000250-mailo-l37
7月25日17時0分配信 毎日新聞
 ◇協力体制で合意
 連合香川と民主党県連、社民党県連は24日、3者の幹事長や政策担当者で政策協議をする協議会を設置するなど、衆院選後の協力体制などで合意に至ったと発表した。
 今回合意したのは、「政権交代」「連立」を想定し、3者による政策協議を行うため、▽各党県連の政策担当者らによる協議会の設置▽県議会や各市町議会で、議会開会前に、民主党会派と社民党・県民連合会派で、各政策について意見交換をする▽衆院選で政権交代実現に向けて相互協力を全面的に進める−−の3点だ。
 衆院選での勝利を目指し、中央での両党の連立に向けた動きに対応するのが目的。また、選挙後、2大政党的な体制を県内にも根付かせる狙いもある。
 協議会では、雇用政策や社会保障制度、国民経済など、緊急を要する課題をまず話し合い、合意していきたいという。
 連合香川の小川俊会長らは「全国的な社民、民主の協力体制を香川県から発信していきたい」と話している。
 今回の衆院選を巡っては、解散前の今月18日、民主党県連主催の決起集会に、小川会長や3区から立候補予定の社民党新人も参加。来県した鳩山由紀夫・民主党代表が、3区で同候補への投票を呼びかけるなど、連携を深めている。【吉田卓矢】

7月25日朝刊
最終更新:7月25日17時0分

1046とはずがたり:2009/07/26(日) 00:10:28
すげえ。社共の歴史的関係を見るになかなかのインパクト。
鹿児島の皆吉じゃあないけど全野党候補者が小沢学校の生徒化しているようだ。

2249 名前:千葉9区[] 投稿日:2009/07/26(日) 00:03:07
草の根では行われただろうけど・・・
政治家レベルでとは凄いな・・・
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090725ddlk44010429000c.html
’09衆院選おおいた:2区 社民の重野氏、共産に協力要請 /大分

 大分2区に出馬を予定している社民前職の重野安正氏(67)=比例九州=は24日、佐伯市の共産党南部地区委員会を訪れ、衆院選での協力を要請した。高司政文・南部地区委員長(同市議)が対応した。

 非公開で2、3分行われ、重野氏は要請後「よろしければご協力ください、ということです。(2区に候補を擁立しない)共産党は(選挙区は)自主投票ですから。自民(の議席)を減らすという点では一致した」と話した。高司委員長は「党としては比例代表は共産。選挙区については自主投票で、支持者の考え方に任せる」と話している。

 前回、2区で当選した自民前職の衛藤征士郎氏(68)と次点の重野氏の得票は2万1820票差。共産候補が1万4957票獲得しており、今回は共産票の行方が注目されている。【古田健治】

1047とはずがたり:2009/07/27(月) 02:35:26
ソース無いし悪戯かね。
創価首脳入院と云い選挙前で怪文書の類が乱舞している感もあり。

737 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/27(月) 02:21:55 ID:tuD6bkVa
共産党、社民候補の支持要請に条件提示

 共産党の市田忠義書記局長は、社民党から立候補を予定している複数の候補者から支援要請を受けていることを公表し、支援の条件としていくつかの条件を提示したことを発表した。
 市田書記局長は、「社民党とは、憲法を守るということでは一致している。しかし、国政に関わる分野で相違点も多いので、こちらから条件を提示して、それを政党とてしのんでいただけるようであれば、喜んで支援しましょうということ」と述べ、具体的な支援の条件として、(1)過去に国政に関わる罪状で有罪判決を受けた候補者を擁立しない。(2)暴力集団である部落解放同盟とは、完全に絶縁する。(3)共産党に敵対する新左翼系の市民運動出身の候補者を擁立しない。(4)共産党が重点を置く京都、大阪、東京のすべての小選挙区で社民党は候補者を擁立せず、共産党候補者を全面支援する。という4つの条件を示したことを公表した。

1048とはずがたり:2009/07/27(月) 10:38:54
それを云うなら平沼だってねぇ。。
>民主党内に「自民党を離党したものの、必ずしも民主党寄りではない」との不信感が出ており、

そもそも喜美は政党を作りたいので民主と直接競合しない訳には行かないのだけど

栃木3区、独自候補見送り=民主
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009072600178

 民主党の小沢一郎代表代行は26日、山梨県大月市で記者会見し、自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相が衆院選で出馬する栃木3区について「渡辺氏は今の自民党政治を批判しているように思われるので、今になって擁立するところまではいかないんじゃないか」と述べ、独自候補の擁立を見送る考えを示した。 
 渡辺氏に対しては、民主党内に「自民党を離党したものの、必ずしも民主党寄りではない」との不信感が出ており、渡辺氏と行動を共にする江田憲司氏の地盤の神奈川8区では、小沢氏は候補者擁立を目指す方針に転じている。(2009/07/26-21:43)

1049とはずがたり:2009/07/28(火) 19:33:42
大分の民主現職“素通り”社民幹部の元へ 小沢氏 野党共闘PR
2009年07月09日 10:47
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191664843/91

1050千葉9区:2009/07/28(火) 21:08:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009072800944
「建設野党」の立場堅持=高齢者の医療費免除−共産公約
 共産党の志位和夫委員長は28日、党本部で記者会見し、衆院選マニフェスト(政権公約)に当たる「総選挙政策」を発表した。衆院選を「自公政権を終わらせる審判を下す歴史的な選挙」と位置付けた上で、民主党政権の誕生を想定。建設的野党の立場を堅持して、是々非々で臨む方針を明記した。個別課題では、後期高齢者医療制度の廃止や、就学前の子どもと75歳以上の高齢者の医療費全額免除などを打ち出した。
 公約は、衆院選後の政局について「民主党を中心とする政権ができる可能性が大きいことは事実」と異例の形で言及。共産党が目指す政策実現のため、「良いものには賛成、悪いものには反対」の態度で行動するとした。同党は先に公表した衆院選に臨む「基本的立場」の中でも是々非々路線をうたっているが、公約にも掲げることで自民、民主両党を批判してきた従来路線からの転換を鮮明にした。 
 具体的課題では、「高速道路の無料化より福祉・教育を優先する」として、公立高校授業料の無償化や、就学が困難な生徒・学生を対象にした「給付制奨学金」の導入を提唱。これら施策の財源として、大型公共事業や軍事費の削減、大企業や資産家への増税などで12兆円以上を捻出(ねんしゅつ)できるとした。
 外交・安全保障政策では、「核兵器のない世界」を目指すとしたオバマ米大統領演説に賛同する書簡を志位氏が送るなど、最近の対米関係の変化に触れた上で、「地球上から核兵器をなくすために積極的な役割を果たす」と強調。核の持ち込みに関する日米間の密約を公表、廃棄して「非核の日本」を実現するとの目標を掲げた。(2009/07/28-20:07)

http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200907270340.html
「今こそ共産党」 志位委員長がCM撮影
2009年7月27日20時37分
 共産党の志位委員長が27日、川崎市内のスタジオで総選挙用のテレビコマーシャル(CM)の収録に臨んだ。CMのキャッチコピーは「国民が主人公の新しい日本へ、今こそ日本共産党」。自公政権に退場を求めつつ、民主党に直言する「建設的野党」としての存在意義を強調した。

 CMには、非正規労働を問題視する若い女性、かさむ医療費に悩むお年寄り、「核兵器のない世界」を唱える若者が続けて登場。志位氏が「今こそ日本共産党」と締める。収録後、記者団に「派遣切りで日本経団連と交渉し、米大統領に核兵器廃絶の書簡も送って行動してきた党が伸びることが今こそ必要だ、という思いを込めた」と語った。

 収録では志位氏のガッツポーズも撮影。「役者じゃないから難しい。国会より緊張した。有権者に直球をお届けする内容になったんじゃないか」と満足げだった。

1051とはずがたり:2009/07/29(水) 04:00:53
民主と連立「可能性高い」=外交・安保の現実路線、問題視せず−社民党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009072800882

 社民党の福島瑞穂党首は28日の記者会見で、衆院選で与野党逆転を果たした場合の対応について「連立に前向きだ。衆院選が終わった時点で(民主党と)協議して決めるが、連立政権に入る可能性は高い」と述べた。
 福島氏はこれまで、民主党から要請があれば連立協議に応じる考えを示す一方、自衛隊を海外に派遣しないことを条件に掲げるなど、連立参加の是非は慎重に判断する考えを示していた。
 会見で福島氏は、民主党が外交・安全保障政策で現実路線に転換し始めたことに関し、「政党が別だ」と現時点では社民党との違いを問題視しない考えを示した。その上で「社民党は連立政権の中で、民主党の方向が変わったりしないように、しっかりものを言っていきたい。だからこそ社民党の存在意義がある」と強調した。 (2009/07/28-20:19)

1052とはずがたり:2009/07/29(水) 04:01:16
非核三原則、法制化目指す=社民
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072300773&amp;rel=j&amp;g=pol

 社民党は23日の幹部会で、衆院選後に政権交代を実現した場合は、非核三原則の法制化を目指すことを決めた。近く民主、国民新両党に協力を要請する。民主党の鳩山由紀夫代表らが三原則見直しを示唆したとも受け取れる発言をしているため、三原則堅持に向けて同党内の動きをけん制する狙いがある。
 社民党の福島瑞穂党首は幹部会後、記者団に「非核三原則は戦後日本の国是だ。『2.5原則』や『2原則』にするのは問題だ」と強調。その上で「民主党が揺らいでいるように見えかねない状況だからこそ、法制化すべきだ」と述べ、民主党と連立協議に入る場合も三原則の法制化を求めていく考えを示した。(2009/07/23-18:21)

1053とはずがたり:2009/07/31(金) 03:24:57
寺田が共闘を推進してる印象だが組織内には不満も溜まってはいるからちょい心配。
だが参院議員が当選後民主に靡くのに社民の不満も大きいので此処は協力が大人の対応か。

《09衆院選》政権選択の構図 民主、社民
共闘で勝利に期待感
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2587

 「大きな顔をして応援できる」。今月22日、秋田市で開かれた社民党県連の選対会議では、県南の党員から民主党との選挙協力を歓迎する声が相次いだ。

 民主党県連は、県南の秋田3区を最重点地区として戦う。社民党は4年前の前回衆院選で、3区と1区で独自候補を立てず、自主投票とした。だが、「政権選択」が争点になる今回は民主党を応援する。

 3区から出馬予定の民主党の京野公子氏(59)は、地盤である湯沢市の社民党市議と共に朝、街頭演説に立ち、支持を呼びかける。

 しのぎを削る自民党の御法川信英氏(45)の地盤、大仙市や美郷町を担当する京野氏の選対のメンバーは、社民党員が6割以上を占める。無所属の村岡敏英氏(49)が地盤とする由利本荘市の社民党市議も京野氏への支持拡大に動き出した。

 「社民党の方が組織が充実していて、社民党で選対が成り立っている」と、京野氏の選対幹部は言う。

 社民党県連の石田寛幹事長は、「3区の実働部隊は、民主よりも社民の方が多い。政権交代を賭けた大事な選挙であり、選挙協力の約束はきちんと守っていきたい」と話す。
                               □   ■
 今月4日、大館市で開かれた山本氏の事務所開きに、1区から出馬予定の民主党県連代表、寺田学氏(32)が応援に駆け付けた。石田幹事長は、「民主党が2区で候補者を立てないということが一番の選挙協力。それだけでもうれしいのに、寺田さんの方から『応援に行きます』と言うんだから本当、うれしいよ」と満足そうに話す。

 8月1日には、社民党の福島瑞穂党首が大館市に入り、山本氏の応援演説を行う。その足で2人は1区のJR秋田駅前に行き、寺田氏と共に街頭に立つ予定だ。
                                ■   □
 ただ、2区の民主党員らの間には、独自候補を立てられなかった不満もくすぶっている。民主党県連は一時、県議の擁立を決めたが、同党本部の小沢代表(当時)の進言で断念し、山本氏に一本化した。

 過去2回の参院選で、民主、社民、連合秋田は「3者共闘」で統一候補を立て、自民候補を破ってきた。社民党は、一昨年7月の参院選で当選した松浦大悟参院議員が2区内で獲得した約10万票を目標としている。

 8月1日には、社民党県連の要請で3者協議が開かれることになった。石田幹事長は「3区の動きを見れば、2区にも民主に応援弁士を派遣してもらうなど、応援してもらいたい」と話し、民主党に支援を求める方針だ。

 民主党の寺田氏も「政権交代に関する大きな期待を感じている」と語り、社民党にさらに具体的なサポートを呼びかける考えだ。

1054とはずがたり:2009/07/31(金) 03:26:54

兵庫の連合は相乗り推進の神戸空港推進とあんま宜しくない組織やからなぁ。。

田中氏推薦連合見送り 労組は分裂の様相 衆院選
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2590

 衆院選の兵庫8区(尼崎市)で、民主の支援組織、連合兵庫(森本洋平会長)が“分裂選挙”の様相を見せている。民主推薦で立候補する新党日本代表の新人田中康夫氏(53)の推薦を見送り、社民新人の市来伴子氏(31)を支持する方針を固めたが、傘下労組には田中氏を支援する動きも。

 「田中氏を支援する組合なんかない」。連合兵庫尼崎地域協議会の幹部は、田中氏への敵対心をむき出しにし、こう悔やんだ。「民主が独自候補を擁立していたら、連合としてもまとまりやすかったのに…」

 連合兵庫と田中氏の対立は、阪神・淡路大震災後、田中氏が反対した神戸空港の建設問題にさかのぼる。田中氏は「賛成」の立場だった当時の連合兵庫会長などを名指しで批判。その後も組合批判を続けた。ある連合兵庫の幹部は「5月にはすでに、市来氏支持の方向で調整を始めていた」と打ち明ける。

 尼崎地協は、連合兵庫が8月上旬にも市来氏の支持を決定することを受け、市来氏への本格的な支援に乗り出す。だが、社民支援に抵抗感のある民主系の産別もあり、一枚岩ではない。

 実際、労組出身の民主系市議の1人は「市来氏支持が決まっても、組合ごとに判断は分かれる。自分は田中氏を支援するだろう」と話す。一方、市来氏の陣営は「計算できる票を得られたことは確実にプラスだ」と歓迎。すでに連合兵庫会長の名を入れた選挙はがきも刷り上がった。

 田中氏の立候補表明で危機感を強める公明前職の冬柴鉄三元国土交通相(73)の陣営は「一喜一憂する余裕はない」としつつ、「競り合いになれば有利にはなる」との期待も。当の田中氏は29日も街頭で支持を訴え、連合の推薦見送り方針は意に介さない様子だったが、支援する民主県議は「政権交代のためには1票でも増やしたいのに」と不満そうだった。

(7/30 11:35)

1055nanashi:2009/07/31(金) 22:44:25
民主党がマニフェスト(政権公約)に日米の自由貿易協定(FTA)締結
本当なの? 本当なら 締結なんかしなくてよい どうでもよいことは後回しにすべき

1056名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:50
金融ビジネスの編集長インタビューの相手が中川正春
東洋経済も政権交代を視野に入れていたようです。

1058名無しさん:2009/08/02(日) 10:30:40
「小さな政府で格差是正」路線に財源の壁

 民主党の「小さな政府で格差是正」路線は、政権を目指すに当たって直面するハードルを如実に示しているといえる。なぜなら、今の日本には、小さな政府で格差是正を実現するために必要な、ある重要な前提が欠落しているからだ。それは、財政再建という問題である。

 日本の債務残高はGDP(国民総生産)比で148%という先進国随一の水準にある。莫大な借金を残したまま、大きな歳出を伴う格差是正対策をどこまで実施できるのか。民主党は消費増税に否定的で、行政改革などにより無駄を削減すれば、財源は捻出できると主張する。

 民主党でネクスト財務大臣を務める中川正春氏は、「公約に掲げている政策全てを、一気に実現できるわけではない。時間軸の問題だ」と話す。政策の実現性に対する不安を払拭するには、より具体的な実行計画を示すことが求められる。

相反する2つの立場を抱え込む自民党

 自民党議員が多く集まるグラフ右上の「小さな政府で規制緩和」は、小泉純一郎政権時代の改革路線をさらに進める立場ともいえる。英国やニュージーランドが財政再建の過程で採用した政府の姿でもある。一方、グラフ左下の「大きな政府で格差是正」は、消費増税などによる大きな財源を武器に所得再配分を充実させる政府である。

 いずれの立場も、政府のあり方と政策の中身に一貫性があり、政策の実現性には納得感がある。逆に言えば、政権与党として両方の立場を併せ持つことで、振り子のように政策を軌道修正しながら時代の要請に応えてきたといえる。小泉純一郎政権後、格差問題への国民の関心が高まるにつれて改革路線が後退してきたのも、こうした自民党の性格を如実に映し出している。

 ただし、今の日本には少子高齢化が進む中で、将来の社会保障費をどう捻出するかという避けて通れない問題が立ちはだかる。経済成長と財政再建のバランスをいかに舵取りするのか。極めて難しい局面に差しかかっている。

 小さな政府による規制緩和路線は、経済環境が悪化する今日では格差問題を今以上に拡大する可能性がある。一方、大きな政府で格差是正を目指す路線は、行政サービスの効率化と経済成長に逆行する危険性をはらむ。従来のような“振り子作用”だけでは、問題解決が難しくなっている。

「開放派」が大多数占める
 アンケートでは、「国際化のあり方」についても考えを聞いた。点数が大きいほど、海外からの投資や労働者を呼び込んだり、農産物などの自由貿易を進めたりすることに積極的な「開放派」。他方、その反対の立場をとる議員を「保護派」と定義した。下のグラフは、「国際化のあり方」を縦軸に、「市場経済のあり方」を横軸に各議員の立場を示したものだ。

 国際化のあり方では、民主党も自民党も開放派が大半を占めると言う点では同様の傾向が見られた。だが、格差是正と市場開放を同時に目指すという民主党の考えは、格差是正と小さい政府を両立させることと同様に、一筋縄ではいかないだろう。

 国を開けば、企業や労働者は激しい国際競争にさらされる。海外の投資家は、より一層の規制緩和と市場原理の徹底を求めている。労働者も海外の労働力との競争の中で、より高度な能力を身に付けることができなければ、安い賃金で働くことを余儀なくされる。グローバル化は格差問題と表裏一体なのである。

1059とはずがたり:2009/08/02(日) 21:49:50
<高知県>
正念場の共産、公明、社民 存在感どう訴える
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2791

 1996年衆院選で小選挙区制度が導入されて以来、流れが強まる自民、民主両党の二大政党化。それは一方で、埋没しかねない他党の在り方を問う。

 社民党は2区で候補擁立を模索したが実現せず、3選挙区とも民主党候補を推薦する。「自公政権の終わりへ選挙区では民主と協力するが、平和の問題は立場が違う。独自性を訴える」(浜辺影一選対委員長)。愛媛2区、香川3区と重複の比例代表選で護憲勢力の存在意義を訴える。(2009年07月26日付高知新聞朝刊)

1060とはずがたり:2009/08/04(火) 02:05:00

>旧社会党は自民党と連立した村山富市内閣で自衛隊容認など基本政策を転換したことを機に衰退した。
いや違うだろ。護憲に拘る支持者が多くて現実的な党に衣替え出来ずに衰微した筈。元々がこれ位の支持で政権交代期待票であれだけ水ぶくれてただけだと思う。

民主応援 なおためらい 社民支持者 くすぶる不満 
2009年07月31日 14:19
●インド洋給油など政策に差 党勢衰退も懸念
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2653

 「迷走した揚げ句、結局(給油活動を)継続。社民は本当に民主を信用して組んでいいのか」
 元国労組合員で、前身の社会党時代からずっと社民党を支持してきた諫早市の男性(83)はまくしたてるように語った。

 男性は、前回衆院選で民主党候補に投票した。今回、同市を含む長崎2区は自・民の「政権選択選挙」の象徴区として、全国的注目を集めているが、あえて護憲を前面に打ち出す無所属の候補予定者を支持する。男性は「大事なのは政権に就くことじゃない。少数でも信念を貫くことだ」として、元同僚らにも支持を呼び掛ける考えだ。

同党の佐世保市議は「政権与党になるために譲歩しているのは、むしろ社民だ」と苦言を呈す。

 旧社会党は自民党と連立した村山富市内閣で自衛隊容認など基本政策を転換したことを機に衰退した。この市議は「社会党は政権与党に目がくらんだ結果、護憲の党としての存在意義を失った。今回もわずかな譲歩から民主にのみ込まれ、かつての二の舞いになるのが怖い」と力を込める。

 ただ、社民党は今回、佐世保市を含む4区で選挙区候補の擁立を断念。「この不満をどこにぶつけていいのか」。市議はため息交じりに語った。

1061とはずがたり:2009/08/04(火) 10:38:35
社共共闘の第一歩として反核燃統一候補出すとか出来ないのか?
心情左翼の市場主義者の俺が社共を支援できないのはその辺の構想力・実行力の無さだ。

青森のニュース
反核の共・社、候補立てず 核燃施設集積する青森2区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2123

 核燃料サイクル政策に明確に反対してきた共産、社民両党が衆院選で、核燃関連施設が集積する青森2区に候補者を立てない。小選挙区制が導入された1996年以降、初めてで、両党は「限られた力を青森市を中心とする1区と比例代表に注ぐため」と説明する。立候補を予定する4氏は核燃推進の立場で、2区最大の地域課題の核燃は争点に浮上しそうもない。

 下北半島を含む2区に立地する核燃関連施設は図の通り。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/20090724_ea0_001.jpg

2009年07月24日金曜日

1062とはずがたり:2009/08/05(水) 11:17:04
そんなもの無かった,と思うんだけどねぇ。

【衆院選】蟹工船ブームどこへ?? 共産危機感
2009.8.1 11:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908011154006-n1.htm

 過酷な漁船乗組員の姿を描いた小林多喜二の「蟹工船」ブームや雇用不況などの影響で若い世代の入党者が増え、党幹部が「党勢拡大のチャンス」と意気軒高の共産党。ただ衆院選の前哨戦とされた7月の東京都議選では自民・公明対民主という構図に埋もれ、議席を減らした。政権交代が最大の争点とされる今回の衆院選でも埋没の不安がつきまとっている。

 「自公政治に暮らしが脅かされています。今こそ確かな野党が必要です」

 大阪府北東部の枚方、交野両市が選挙区の大阪11区。共産新人の山下京子氏(55)が駅前で通勤客らに訴える。山下氏は前回の衆院選にも立候補。しかし、選挙戦は郵政一色となり、小選挙区を制した民主前職、平野博文氏(60)と比例代表近畿ブロックで復活当選した自民前職の井脇ノブ子氏(63)の二大政党の戦いに埋もれた苦い経験がある。このため、山下氏はこの4年間、「自公か民主か」といった二者択一だけが問題ではないことを地道に訴えてきた。

 そこに追い風が吹いた。ここ数年のワーキングプア問題や昨秋の「リーマン・ショック」以降、国会で雇用問題などについて、志位和夫委員長が政府を追及する映像がインターネットの動画サイトに投稿され、「2ちゃんねる」といった掲示板などで、「CGJ(志位グッジョブ)」「やるじゃねーか共産党」など、好意的なメッセージが急増。同じように山下氏の街頭演説に足を止める人も増えた。

 ところが、都議選後、風が変わった。「都議選で議席を減らしたことは正直、『あれ?』という思いもあった」という山下氏。ネットの掲示板でも「共産党もっと頑張れよ」「蟹工船ブームはまぼろしだったのか」などと党の足踏みを嘆く書き込みが目立つようになった。

 前回と同じ顔ぶれに幸福の新人が加わる中で戦うことになる山下氏は「自公政権への批判の受け皿が野党全体というより民主だけになるかもしれない。このままでは都議選同様、議席に結びつくかどうかはわからない」と危機感が強い。

 「蟹工船ブームは、不況を背景にしたマスコミ主導の一時的なもの」と分析する政治評論家の有馬晴海さんは「主義主張が一貫している共産の支持者は少なからずいる。自民がダメなら民主を選ぶというのは短絡的だし、それ以外の有権者の受け皿として共産の存在意義は大きい。現実路線で第三極を目指し、確かな野党として生き残ってほしい」と話した。

1063とはずがたり:2009/08/06(木) 02:35:41
選挙:衆院選 南関東比例に社民新人
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/archive/news/2009/07/20090710ddm005010094000c.html

 社民党は9日の常任幹事会で、次期衆院選の比例南関東ブロックに新人で党千葉県連代表の村上克子氏(69)を擁立することを決めた。

毎日新聞 2009年7月10日 東京朝刊

市川市 定数6−候補10 (選管確定)→惜しい・・小泉の票をちょっとでいいから鈴木(と村上)に分けてやれば。。
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 22,673(16.4%) 小泉 文人 33 民主 現 2 党県幹事
当 22,672(16.4%) 赤間 正明 45 公明 現 3 党県組織局長
当 13,899(10.1%) 鈴木 衛 55 自民 新 1 (元)市川市会議長
当 13,856(10.0%) 岡田 幸子 56 共産 新 1 (元)市川市議
当 13,239(9.6%) 小島 武久 66 自民 現 3 市野球協会長
当 13,063(9.5%) 近藤 喜久夫 65 自民 現 4 学校法人顧問
□ 11,008(8.0%) 鈴木 真志 35 民主 新 慶大研究員
□ 10,680(7.7%) 村上 克子 67 社民 現 党県代表←★この人
□ 10,350(7.5%) 狩野 裕 44 無所属 新 (元)市川市議
□ 6,470(4.7%) 小平 由紀 45 無所属 新 (元)市川市議

1064とはずがたり:2009/08/07(金) 01:33:56
民主、川口氏支援で集団離党 秋田2区、共闘は事実上崩壊
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/3067-3072,3076-3079,3082-3083

1065とはずがたり:2009/08/10(月) 21:36:59

選挙協力で反発の意見も 民主の比例人選めぐり社民党県連
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&amp;mode=0&amp;classId=&amp;blockId=3716264&amp;newsMode=article

 社民党県連は9日、福島市で衆院選の総合選対本部全県代表者会議を開いた。席上、選挙協力する方針の民主党県連が比例東北の単独名簿登載者の候補3人を党本部に報告したことに反発する意見が出た。
 これを受け、民主と選挙協力の協議を進める上でも、社民の一層の支持固めは不可欠として、取り組み強化を確認した。
 会議終了後、加藤雅美社民党県連幹事長は民主党県連が登載者候補を出したことについて「比例で社民に協力する考えは民主側にないとも受け止められる。黙っていても社民は付いてくるという態度だ」と不快感をあらわにした。
 県内選挙区に候補者を擁立していない社民は、選挙区で民主に協力する方向で選挙区ごとに具体的な協力態勢を立候補予定者側と協議することになっている。
 しかし、比例東北での民主から社民への協力を含め、協議は低調という。

【写真】衆院選への取り組みを確認した会議
(2009/08/10 10:20)

1066nanashi:2009/08/11(火) 22:30:46
「子ども手当に5兆円」

「子ども手当に5兆円」については 現在の GDPに占める 家族・子供への投資の割合は0.7%(2.8兆円)
で少なすぎる。ちなみに 老人へは8% 32兆円。少子化も当然である。世界比較しても 仏 GDPの3%、
英国 2.9%、 ドイツ 1.9%。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5120.html
今回 子ども手当に5兆円を追加して 7.8兆円となり GDP比 1.9% となりドイツに追いつく。
これにより 少子化から増子化に転じ かつ 日本人能力への投資を通じ日本の技術立国としての基盤を固める。
この投資は 子孫に宝を残すことになる。
又 この消費は 公共事業より裾野が大きく、GDP引き上げや雇用増加に貢献する。

1067とはずがたり:2009/08/12(水) 12:14:46

こっちにも転載しておきます。
民主が立てられなかった3区に第三極潰しに走る民主が社民を推薦して行くってのは順当な気もしますが社民も急な擁立は間に合わなかった様ですね。
5区ならってどういう人だったのかな?
埼玉の日森こっちへ移せなかったのかな??

3389 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:42:03
社民は栃木3区に立てる目論見はあったみたいですね。

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090812ddlk09010064000c.html

’09衆院選:小選挙区での候補擁立断念−−社民県連 /栃木
 次期衆院選で、社民党県連(松本昭一代表)は11日、小選挙区での候補者擁立を断念した。96年に現在の社民党が誕生後、県連が候補者を擁立できなかったのは、同年の衆院選以来、2回目。

 県連は05年衆院選では、3区のみ女性候補を擁立し、今回も同じ女性に声を掛けたが、海外滞在中で擁立を断念した。また、5区で出馬に意欲を示す男性がいたため、検討していたが、最終的に「時間がない」として擁立を見送った。【戸上文恵】

1068名無しさん:2009/08/13(木) 09:21:40
左派政党の話題をどこに貼ってよいかわからないのでとりあえず。


http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/08/20090813s01.htm

09衆院選 共産、社民/活路をどこに見いだすか 
 政権交代が焦点となる衆院選(18日公示、30日投票)を前に、共産党、社民党などの小政党は存在感を出そうと懸命になっている。自民・公明の政権は終わらせたいが、民主党にばかり追い風が吹けば埋没してしまうからで、小政党にとっては二大政党時代での生き残りをかけた正念場の選挙となる。
 共産党は今回、全国11ブロックの比例代表での戦いに集中するため、小選挙区候補を前回の約半分に絞った。空白区は自主投票だが、党本部は「打倒自公」を鮮明にしており、票の多くは民主党に流れるとみられる。

 これまで自民、民主両党を批判してきた共産党は最近、衆院選後の「民主党政権」を容認する姿勢に変わった。先月の東京都議選で議席を減らすなど党勢の退潮に歯止めがかからない焦りと危機感が背景にある。
 志位和夫委員長は「比例で議席を増やし、建設的野党として民主党政権に政策実行を迫る」と話す。だが民主党とは政策で一致しない点も多いだけに、成果を疑問視する党員もいる。

 社民党は今回、民主党との連立政権樹立を視野に反自民票集約のため選挙協力を行う。民主、社民両党は前回31選挙区で争ったが今回の競合区は14。その代わりに社民党が21区(前回ゼロ)で民主党候補を推薦するなど「共闘」をアピールする。
 ただ社民党にとって連立政権入りには苦い経験がある。自社さ政権で村山富市首相が党方針を転換して自衛隊と原発を容認し日米安保重視の姿勢を打ち出したこともあり、その後の選挙で議席が激減したのだ。

 福島瑞穂党首は「党の考えと連立政権の考えを一緒にしてしまった」と反省しており、今回はなぜ連立するかを国民、党員にしっかり説明するという。
 「万年野党」とも言われながら両党はこれまで政権批判をしていれば済んだが、今回の選挙ではそうはいかない。政権交代があった場合、新しい与党となる民主党とどんな関係を結ぶかも問われるからだ。

 両党は今回、それぞれ民主寄りの路線にかじを切った。政権交代を機に党勢を盛り返そうという決意の表れだ。しかし、展望が開けるかどうかは不透明で、逆にのみこまれたり、独自色が薄まったりする懸念もある。
 小政党が苦しいのは、二大政党制成立の土台となる小選挙区制では支持票が分断されてしまって議席が取れないためだ。比例議員や地方議員だけでは先細りは避けられない。

 だが狙い目もある。二大政党制では、どちらも過半数の支持を得ようとして、主張があいまいになり政策も包括的で似通ってくる。二大政党が取り込むことができない政策、吸収できない勢力も生じる。共産、社民両党が活路を見いだすのはそこだ。当面は民主寄りの路線で対応し、「護憲」「非核三原則堅持」など独自の主張を働き掛けて、少数意見を反映するための政党として来る再編時代に備えるのが現実的だろう。
 野党転落におびえる自公だけではなく、小政党にとっても存続価値を問われる夏になる。

2009年08月13日木曜日

1069名無しさん:2009/08/13(木) 21:39:57
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090813103.html

予算不足の社民党…選挙CMはキー局断念、地方だけ
 社民党の福島瑞穂党首は13日、党本部で記者会見し、衆院選に向けたテレビCMを発表した。18日から放送予定だが、予算不足のため在京キー局は断念し、地方局のみの放送になる見通しだ。

 福島氏は「政党の経済格差がそのまま反映し残念だ。表現の自由も平等になるといいと思う」と悔しがった。党ホームページでも近日中に公開する。

 CMでは、福島氏が約20人の若者と一緒に住宅街を全力疾走。「今しかない」のナレーションが流れ「生活を立て直そう」「いのちを大切にする社民党」の文字が画面に映し出される。

1070名無しさん:2009/08/14(金) 09:49:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090814/elc0908140110000-n1.htm

【09衆院選】決戦 自・民のはざまの小政党受難 共産「必勝区」での埋没に危機感 (1/3ページ)
2009.8.14 01:09
 衆院選で有権者の関心は自民、民主両党の「2大政党対決」に集まり、他の政党は埋没の危機に瀕(ひん)している。これらの党は、自民にも民主にもない独自の主張を売り込み、有権者の支持を得るために躍起。その典型が、野党第2党ながら、過去3回の衆院選で選挙区で議席を得られていない共産党だ。

 その共産党が全国で唯一、選挙区の「必勝区」と位置づけるのが、国対委員長の穀田恵二が出馬する京都1区だ。穀田は中選挙区時代に旧京都1区で初当選したが、その後4回は選挙区で敗れ、比例代表近畿ブロックで復活当選した。

 4回もの“埋没”を経験した穀田だが、雇用不安などを契機とした「蟹工船ブーム」が起きて共産党に注目が集まった昨年以降、選挙情勢は、有利に傾くかにみえた。実際に、昨年2月の京都市長選では自民、公明、民主の相乗り推薦の候補が共産党推薦候補に951票差まで迫られ、京都1区内に限ると共産系候補の票が上回った。

 だが、衆院選の前哨戦として自民、民主両党の対決がクローズアップされた今年7月の東京都議会議員選挙(定数127)では、共産党は得票数こそ68万票から71万票へ伸びたものの、議席は改選前から5減の8議席に止まった。

 「消費税増税などで、日本共産党は、民主党への不安に対する防波堤になりたいんです」

 11日夜、京都市内で開かれた京都1区の候補者討論会。ここで穀田は、民主党も将来的な消費税増税を否定していないとして、共産党と民主党との違いを力説してみせた。

 元自民党幹事長の伊吹文明と民主党新人の平智之との三つどもえの戦いに持ち込み、勝機を見いだすのが穀田のねらいだった。

 だが、伊吹は「自民対民主」の構図を際立たせようと、米国との自由貿易協定(FTA)をめぐる民主党のブレなどをとりあげて、平に、もっぱら矛先を向けた。平も伊吹への応戦に集中。共産党は蚊帳の外に置かれた。伊吹は、外交安全保障政策では、「米国と距離を置く共産党の立場は理解できるが、本来自民、民主両党で差があるのはどうか」と、民主党を対象に議論を進め、共産党を相手にしないような態度もとった。

 穀田を支援する共産党支持者の一部は、かつて自民党京都府連に君臨した元党幹事長、野中広務の戦争と平和に関するインタビュー記事が掲載された「しんぶん赤旗」(今年6月)のコピーを配るなど、従来の支持層以外への浸透にも必死だ。不況に泣く地元の西陣織業者への支持拡大もはかっている。

 「民主党は風で勝とうとするが、こっちの『自力戦』に勝機はある」

 こう語る穀田にとって、自公両党への批判票を奪い合う民主党は、主敵の一つなのだ。

   × × ×

 一方、民主党との連立政権樹立を志向し、選挙協力を行っている社民党も、埋没の危機にさらされている。社民党は全国の31選挙区で公認候補を擁立する。うち17選挙区で民主党は公認候補の擁立を見送って、社民党を側面支援する。

 だが、17選挙区の一つである秋田2区では、民主党が社民党の元衆院議員、山本喜代宏を推薦したことを嫌った民主党県連総務会長らが集団離党した。離党者は今年4月の秋田県知事選で民主党県連の支持を受けて惜敗した川口博氏を無所属で擁立する事態となっている。旧社民党系議員を抱える民主党だが、党内の一部には社民党へのアレルギーが強い。両党の共闘が円滑に進む保証はない。=敬称略(水内茂幸)

1071名無しさん:2009/08/14(金) 10:16:47
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1430

[ The Economist ]
日本の総選挙:自民党政権の幕切れ
2009年07月21日(Tue) The Economist

(英エコノミスト誌 2009年7月18日号)

次の総選挙は日本の政治にとって、根本的な変革の始まりを告げるものになる。


厳しい表情の麻生太郎首相〔AFPBB News〕
麻生太郎氏の後ろには、自民党が首都東京で第1党の座を40年ぶりに失った東京都議会選挙での惨敗がある。目の前には、党内で勢いを増す反麻生派がいる。

 そこで首相は最終兵器の核ボタンを押した。国会を解散し、連立与党を率いて8月30日に総選挙を実施すると宣言したのである。

 批判的な自民党議員は、首相が党の利益よりも、プライドを重視したと批判している。彼らとしては、選挙戦を戦ううえで、新しい顔が欲しい。だが、仮に新しい顔を見つけられたところで、自民党が戦後ほぼ一貫して独占してきた政権の座を失うのは、まず間違いないだろう。

 多くの日本国民は自民党が政権を失うことに対して、懐疑的な見方をしているか、不安を抱いている。だが、政権交代は日本にとって、願ってもない出来事だ。

 麻生氏の地位は、どん底まで落ち込んでいる。強気な発言は傲慢と受け取られ、党内における権力のなさを隠すことができない。先の頓挫した内閣改造は、彼の無能さを示す最新の例に過ぎない。

 麻生氏は、潜在GDP(国内総生産)を丸々10%も下回っている日本経済について、有権者に安心感を与えられずにいる。高齢化と人口減少に伴う福祉ニーズを満たす能力が国にあるのかどうか、不安は高まる一方だ。

 ただ、どれだけミスを犯したにせよ、麻生氏は急激な自民党の凋落を示す1つの兆候に過ぎない。麻生氏は過去4年間で4人目の首相だ。自民党はもはや破局を迎える限界まで来たのである。自民党には構想も団結もなく、スキャンダルにまみれている。父親は、代々伝わる家宝のように議席を子孫に譲る。政策は二の次で、まず策略ありきだ。

 あまりにも長くこの状態に甘んじてきたという意味で罪を背負う日本の有権者も、いい加減うんざりしたようだ。

 世論調査では、自民党が野党民主党に大敗を喫するという結果が出ている。もし今、景気回復のペースが上がったとしても、自民党が命拾いすることはなさそうだ。内側から腐ったのだから、それも当然である。

 しかし多くの有権者は、変革が本当に訪れるかどうか懐疑的だ。無理からぬことではある。結党54年の自民党の死亡記事は、これまでに何度となく書かれてきた。そして、死体はいつも生き返ってきた。1993年、自民党は実際に政権の座を失ったが、11カ月後には復活した。

1072名無しさん:2009/08/14(金) 10:17:04
>>1071

2005年の選挙の前にも苦しい状況にあったように見えたが、当時の首相、小泉純一郎氏は、自分に投票することは、自身が所属する自民党の古くからの因習すべてに反対することだと、有権者に何とか信じ込ませた。

 ショーマンの巧みな手腕で、自民率いる連立政権は驚くべき勝利を収めた。しかし、この4年間のお粗末な実績を考えると、有権者は2度と同じ手に乗ることはないだろう。それに、小泉氏のような才覚の持ち主はどこにも見当たらない。

 変革の到来を信じる人たちは、先行きを憂慮している。それも、それなりの理由があってのことだ。

 民主党は10年前には考えられなかったほど真の野党らしくなっているにもかわらず、アイデンティティーも首尾一貫した政策も持ち合わせない、元社会党議員と自民党離脱者という通常あり得ないような組み合わせから成る政党だ。

 民主党は新しい政策を実行するうえで官僚のエネルギーを動員する必要があることを認識することなく、評判の落ちた官僚支配に対して宣戦布告した。民主党は、日本の債務を膨らませると言って麻生氏の経済刺激策を厳しく非難しているが、民主党の提言では、恐らく債務がもっと増えることになる。

混乱を呼び込め
 しかし、民主党がどれだけ不完全であれ、日本は民主党を必要としている。というのは、野党はいまだ納得のいくビジョンを掲げられずにいるものの、この国がとっくの昔に手にしているべき2つのものを提供できるからだ。

 1つは、新しい政府の枠組みだ。長年にわたる自民党一党支配により、政策と法案は、政府と自民党の両方を同時に通過してきた。良い政策(自民党でもいくつかはあった)が、既得権益を持つ政党の大物に妨害されることも多かった。小泉氏以降の歴代首相は、内閣府への権力集中を試みては、概ね失敗した。

 自民党よりも党の規律が厳しい民主党は、良い政策に法案成立の機会を与えるメカニズムを確立できるはずだ。

 日本が必要とする2つ目のものは、複数政党が政権を取り合う体制だ。これは戦後日本の政治において1度もなかったことだ。民主党の勝利という事実そのものが、有権者の票を獲得するために各党が魅力的な政策を策定するインセンティブになる。そうすれば、日本はひょっとしたら、まともな政府を得られるかもしれない。

 政綱の弱い民主党が政権を握ったとしても、それほど長く政権の座にとどまれない可能性は十分ある。そして、改革派議員が大挙して自民党を去る中で、日本の政治は困難な時代を迎えるのかもしれない。不確実さは、日米同盟を含む日本の外交政策にも影響する恐れがある。それでも不確実さは、麻痺状態の自民党一党支配に勝るのである。

 これから始まる選挙戦は、再生への道のりの最初の一歩だ。そして、この選挙戦で有権者が自国の政治の欠点と向き合わざるを得なくなるのだとすれば、それに越したことはない。

c 2009 The Economist Newspaper Limited. All rights reserved.英エコノミスト誌の記事は、JBpressがライセンス契約 に基づき翻訳したものです。
英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。

1073名無しさん:2009/08/14(金) 14:02:00
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009081402000237.html

民主マニフェスト熱視線 証券会社・シンクタンク 政権交代前提に分析ニーズ高く
2009年8月14日 夕刊

 衆院選の各党マニフェストに対する、証券会社や民間シンクタンクのエコノミストによる分析が熱を帯びてきた。とりわけ民主党の政策に関するリポートが圧倒的に多い。エコノミストらは「政権交代したら、日本の経済はどうなるかという投資家からの質問が多いから」と理由を説明。既に民主党政権誕生を前提に動いているかのようだ。 (経済部・桐山純平)

 証券各社のエコノミストらは、日本経済の分析リポートを日々出している。投資家に国債や株式の取引に役立ててもらうためだ。選挙後の政策がどうなるかも投資判断の重要な要素になるため、エコノミストらは各党の政策分析に力を入れる。

 みずほ証券の上野泰也氏が「これほど民主党に焦点を絞ったリポートを書いたことがない」というように、今回の衆院選での各社の分析は、民主党関連が多い。「民主党のマニフェストとインパクト」「子ども手当の経済分析」などテーマもさまざまだ。

 民主党の分析が多くなる最大の理由は選挙による政権交代の現実味が出てきたこと。野村証券の木内登英氏は「投資家は変化に関心を持つ」と指摘。米系の機関投資家は「政策の変化を先取りし、成長機会のある産業を見つけて投資したい」とニーズを述べる。

 一方、自民党関連の分析は目立っていない。木内氏は「基本は現政策が継続するので目新しさがない」と説明する。また「内容はともかく、民主党の案は政策の金額が具体的。自民党はその逆で、分析しにくい」(クレディ・スイス証券の白川浩道氏)という理由も上がっている。

1074名無しさん:2009/08/14(金) 19:15:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2009081400726

消費税据え置き=郵政事業は抜本見直し−3野党が共通政策
 民主、社民、国民新3党は14日、衆院選で掲げる「共通政策」を発表した。消費税率は政権担当期間中は5%に据え置き、郵政事業は抜本的に見直すとした。一方、3党で隔たりの大きい外交・安全保障政策は盛り込まなかった。衆院選で与野党逆転した場合、3党はこの政策を基に連立政権協議を進める方針だ。
 共通政策は冒頭で「小泉内閣が主導した市場原理主義の経済政策は、国民生活、地域経済を破壊した」と強調、家計支援を最重点に位置付けるとした。また、唯一の被爆国として憲法の平和主義などを順守するとした。
 政策は(1)消費税据え置き(2)郵政見直し(3)子育て対策(4)社会保障の充実−など6項目で構成。消費税については「今回の選挙で負託された政権担当期間中は税率引き上げは行わない」と明記。「歳出見直しの努力を最大限行う」とし、景気回復後の消費税増税を掲げる与党との違いを強調した。
 郵政事業については、日本郵政など3社の株式売却を凍結した上で、郵便局で郵便、貯金、保険の一体的サービスが受けられるように見直すとした。 
 子育て対策では、子ども手当創設のほか、保育所増設による待機児童の解消、生活保護の母子加算復活を盛り込んだ。社会保障では、「所得比例年金」と「最低保障年金」の組み合わせによる低年金、無年金問題の解消、後期高齢者医療制度の廃止を明記した。また、労働者派遣法の抜本改正や最低賃金引き上げなどの雇用対策や、農家への戸別所得補償制度の創設も掲げた。(2009/08/14-18:46)

1075名無しさん:2009/08/14(金) 23:35:31
>「うちが『やれ』ということをやればいい。『いかん』ということはやらない。それだけのことだ」
>国民新党の亀井静香代表代行は最近、連立政権発足後の政権運営について、こんな強気の考えを漏らした。


http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090814/elc0908142140011-n1.htm

【09衆院選】「民主政権」に足かせ 野党3党共通公約、参院への配慮 (1/2ページ)
2009.8.14 21:39

このニュースのトピックス:衆院選

国民新党の候補予定者の決起集会に民主党・鳩山由紀夫代表(右)が駆けつけ、国民新党・亀井静香代表代行と固い握手を交わしたが…=7月24日午後7時9分、東大阪市(前川純一郎撮影) 民主、社民、国民新3党が14日発表した「共通公約」は、民主党が連立政権の誕生を見越して、社民、国民新両党の主張に歩み寄った側面が強い。衆院選で単独過半数を獲得しても、参院では両党と連携しなければ、過半数に届かない事情があるためだ。一方、外交・安保政策で明確な方向性を打ち出さなかったのは3党の主張の隔たりが大きく、調整難航が必至だったからだ。しかし、3党連立政権が生まれれば、いずれは結論を出さざるをえず、自衛隊の海外派遣などをめぐり、政権は迷走しかねない。(原川貴郎)

 「外交・安保は議論していない。今回は共通政策(公約)に含めないようにしようと近藤(正道社民党政審副会長)先生にも話した」

 民主党の直嶋正行政調会長は同日の記者会見で、この問題は当初から、協議しない方針だったことを明らかにした。両党は、海上自衛隊によるインド洋での補給活動の派遣期間などで主張が異なり、「外交・安保政策は、政権獲得後、3党で合意できるものから手をつけていく」(民主党幹部)しかないのが実情だ。

 民主党の鳩山由紀夫代表が7月15日、非核三原則(核兵器を作らず、持たず、持ち込ませず)の見直しに言及したことについては、社民党が強く反発していた。その後、鳩山氏は8月9日に前言を翻し、三原則の法制化に前向きな姿勢に転じた。これも衆院選後に想定される社民党との連立に配慮したものだ。

 郵政事業の見直しも、民主党が国民新党の意向をくんだ。郵政問題は国民新党が「1丁目1番地」と位置づける重要政策。民主党内には、見直しへの慎重論もあるが、あえて同党のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ経緯がある。

 ただ、民主党には、「民主党中心の政権ができても、連立相手に振り回されては、世論の支持を失わないか」(若手)との懸念も広がっている。

 「うちが『やれ』ということをやればいい。『いかん』ということはやらない。それだけのことだ」

 国民新党の亀井静香代表代行は最近、連立政権発足後の政権運営について、こんな強気の考えを漏らした。外交・安保政策で共通公約を打ち出せず、民主党が中心の連立政権できても、参院の議席数が足かせになり、社民、国民新両党の主張に引きずられる−。3党連立内閣が誕生しても、政権の向かう先は不透明だ。

1076名無しさん:2009/08/15(土) 01:21:40
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090812006.html

“民主の風”に乗りたい“社民の顔”陣営には戸惑いも
 社民党の顔でもある前職辻元清美(49)が党の主張を抑え「私たち野党」を強調している。民主党推薦を受け大阪10区から立候補する辻元。“民主の風”に乗る戦略を描くが、陣営には初の野党共闘の選挙戦に戸惑いも広がっている。

 辻元は大阪10区(高槻市、島本町)を「共闘の象徴」と位置付ける。7月31日にはJR高槻駅前で民主党幹事長の岡田克也とともに街宣車に立った。「党の違いを乗り越えてしっかり頑張りたい」。詰め掛けた約1000人の聴衆の前で、岡田と手を取り合い、上にがっちり掲げて見せた。

 この日はミニ集会で触れる得意分野の安全保障や外交を封印。「私たち野党は」と、民主党との協力で実現させた成果を強調し、政策の違いが野党共闘に水を差すと考えたのか、蜜月ぶりの演出に終始した。

 前回衆院選で、辻元は民主党候補と票を奪い合い、自民党前職松浪健太(37)に競り負け、比例で復活当選した。今回は民主党が候補者擁立を見送り、辻元を推薦。連合も支援を決めた。

 形は“民主の風”も組織力も味方につけた辻元だが「昨日の敵」(陣営関係者)の民主党と、現場レベルでは“完全共闘”は難しそう。民主党系市議は「わだかまりが解けたとは言わないが、大人の付き合い」と割り切るが、辻元の選挙事務所に出入りする民主党系市議の姿はほとんどない。

 連合にしても、選挙区内約550カ所のポスター張りは請け負ったが、街頭演説への動員など、民主党候補に対して行うような活動までは現段階ではしていない。

 これまでの辻元の選挙はボランティアや勝手連が中心。陣営関係者は「連合の組織力は頼りになるが、やはり『文化』が違う」と不安げ。一方の連合側も「連合や共闘を気にしすぎると、持ち味の『とげ』が消えてしまう」と気遣う。

 大阪10区には、いずれも新人で、共産党浅沼和仁(48)、諸派筒井宏志(54)も立候補を予定している。(敬称略)

[ 2009年08月12日 08:10 ]

1077名無しさん:2009/08/15(土) 09:20:38
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/090815/tcg0908150254001-n1.htm

【衆院選】業界政治団体両にらみ 推薦方針に変化 栃木
2009.8.15 02:54
 政権交代が大きな焦点となっている今回の衆院選。これまで自民党の強力な支持組織として機能してきた業界政治団体は、民主党との両にらみの姿勢を余儀なくされている。無党派層の増大もあいまって、団体の影響力にも陰りが見える。

 2100人の開業医らが会員の栃木県医師会。その政治団体である「県医師連盟」(高島三喜委員長)は今回、国政選挙では初めて民主公認候補を、自民公認候補とともに推薦した。時の政権党の候補を推薦してきた方針からの変化に、「医療政策を変えなければとの思いからだ」と太田照男副委員長。医療費のマイナス改定による地域医療の崩壊などに会員の憤りが高まったと説明する。

 小泉改革の医療費抑制政策に対する不満は高まっているものの、民主の政策にも財源問題がつきまとう。そんなジレンマの中で、両にらみにならざるを得なかった事情が見える。

 農協にも波は押し寄せている。県内農協の政治団体「県興農政治連盟」(伊沢茂委員長)は小選挙区で自民公認の4人を推薦した。連盟の高橋勝泰幹事長は「自民のコメは余らせないという政策は評価できる」と説明し、民主には「コメ、麦などの生産計画が明確でなく、戸別所得補償政策の評価ができない」と否定的だ。しかし、4区の連盟小山支部(鈴木喜代志委員長)のように「農業を応援してくれる人なら」と民主の公認候補も推薦する動きもある。

 かつては自民の集票マシンといわれ、民営化を問う前回選挙(平成17年)で反対運動を繰り広げた郵便局長らでつくる「郵政政策研究会」(郵政研)は比較的穏やかな動きだ。民営化反対は変わらず、支持は国民新党と政策合意した民主。

 郵政研県連絡協議会副議長の高山文男氏は、今月3日の民主県連幹事会で「4人の当選と政権交代で公約を果たし、使い勝手のよい郵便事業を」と訴えた。だが、宇都宮市の元特定郵便局長(77)が「特定郵便局がなくなり、局長らの集まりにすぎない郵政研にかつての力はない」と話すように、推薦の神通力も衰えは否めない。

1078名無しさん:2009/08/15(土) 09:28:00
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090815-OYT8T00139.htm

4選挙区 共産票の行方は? 09衆院選
「民主か白票」自民に危機感


共産党の街頭演説に耳を傾ける支持者ら(13日、四日市市の近鉄四日市駅北口で) 18日公示、30日投開票の衆院選で、共産党は県内5小選挙区の立候補予定者を2区の中野武史氏1人に絞り、他の4選挙区は候補者の擁立を見送る。前回衆院選や参院選の得票結果などから、共産票は各選挙区で1万票前後あるとみられ、票の行方が注目される。(新良雅司、田中宏幸)

 「小選挙区では、自民党と民主党のどっちの候補に入れたらええやろか」

 共産党の萩原量吉県議は、同党の支持者からよく相談を受けるという。「比例選さえちゃんとしてくれたら、小選挙区は好きな方へ入れたらええに」と答えることにしている。

 共産党は2005年の前回衆院選では、4区を除く4選挙区に候補者を擁立。1区は約1万4000票、2、3区は各約1万2000票、5区は約9000票を獲得し、比例選でも約5万5000票を得た。今回は2区を除く4選挙区で、共産票の動向が自民、民主両党の候補者の勝敗に影響を与える可能性もある。

 共産党は7月16日に発表した「総選挙にのぞむ基本的立場」で、「自公政権を退場に追い込む決定的な“審判”をくだし、新しい日本の進路の“選択”にふみだす」と、自公連立政権の打破を明確にした。一方で民主党に対しては、「民主党中心の政権が成立する可能性が大きい」とし、建設的野党として「一致点での政党間協力を追求する」としている。

 この方針について、大嶽隆司・共産党県委員長は、「2区以外はあくまで自主投票」と前置きした上で、「自公政権退場を訴えている限り、共産党の支持者は民主党に投票するか、白票になる」と明言。民主党から正式な協力要請はないというが、「それは民主党が共産党の方針をよく分かっているからだ」と話す。

 小泉旋風が吹き荒れた前回衆院選。1区で約1万6000票差で敗れた民主党前議員の中井洽氏は「共産党の方針表明は非常に大きい。自民党に票が行くことはないだろう」と期待する。

 一方、自民党前議員の川崎二郎氏は「我々の調査では、白票が多くなるという結果だった」と明かす。川崎氏が厚生労働相を務めた実績から、陣営は「共産系の医療関係者は、政党に関係なく投票してくれる人もいる」と分析するが、同党県連の山本勝幹事長は「4選挙区とも、7割ぐらいの票が民主党に流れるだろう」と危機感を募らせている。

(2009年8月15日 読売新聞)

1079名無しさん:2009/08/15(土) 09:40:57
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090815k0000m010133000c.html

衆院選:「業界の乱拡大」自民と距離…医師会、農業団体
 衆院選(18日公示、30日投票)が近づく中、各地の医師会を中心に業界団体の「自民党離れ」が広がっている。医師会といえば強力な自民党の支持団体だが、小泉政権以降の社会保障費削減や後期高齢者医療制度に反発し、民主党候補支援に転じたり、自主投票で中立のスタンスをとるケースが目立つ。農業団体の一部にもそうした動きが表面化。政権交代が現実味を増し、自民党長期政権のもとで補助金や選挙支援を媒介に結ばれた「政・官・業」のトライアングルが揺らいでいる。

 茨城県では県医師会の政治団体・県医師連盟が全7選挙区で民主党候補を推薦した。自民党厚労族の大物、丹羽雄哉元厚相の茨城6区も含まれ、党籍を持つ医師や家族の大量離党にまで発展した。

 「医師の乱」は全国にも波及。栃木県や奈良県でも県医師連盟が初めて民主党候補を自民党候補とともに推薦した。県医師連盟が自民党候補の推薦を決めても傘下の市医師連盟などが民主党候補を推薦したり、自主投票とする動きも拡大。新潟市医師連盟は10日の常任執行委員会で「自民は一度野党にならないと地域医療を真剣に考えない」などの意見が出て自主投票を決めた。

 07年参院選では民主党の掲げた戸別所得補償制度に期待する農村票が同党の圧勝を後押ししたが、今回は自民党を強く支援してきた農業団体にも変化がみられる。青森県農業者政治連盟は96年の小選挙区制導入後、初めて自主投票を決めた。松本淳司幹事長は「この選択が政権を代える引き金になったら、自民には目を覚ましてもらいたい。民主への期待もある」と語る。

 山形県農協政治連盟も3選挙区中1選挙区で自主投票とし、長野県農政同友会は5選挙区のうち3選挙区で自民、民主の候補を同列に推薦・支持する。北海道農協政治連盟は11選挙区で自民党候補を推薦したが、JA5団体が民主党マニフェストに盛り込まれたFTA(自由貿易協定)推進の方針に抗議した際、「自民党農政にも大きな不満を持っている」と発言した。

 ほかの業界にも政権交代をにらんだ動きが広がる。秋田、愛媛両県では県トラック協会が民主党候補にも推薦を出すことを決めた。ただ、業界団体がまとめられる組織票の限界も指摘され、愛媛県トラック協会の関係者は「下にも満遍なく(指示が)行き届く時代ではない」と漏らした。

 ◇「大切なのは政策と人」 財界も距離?
 自民党を全面支援した企業の多かった05年衆院選(郵政選挙)から4年。今回は自民党と財界の間に微妙な距離感が広がる。自民党一辺倒だった経団連も献金判断のもととなる政策評価を例年の9月から2カ月先送りし政権の行方を注視。「顔は自民党を向いているけど目は泳いでいる」(財界関係者)との声も聞かれ、自民党を支えてきた企業ぐるみ選挙もぐらついている。

 8月2日昼。愛知県を遊説で訪れた麻生太郎首相は、名古屋市のホテルで中部財界の重鎮らと昼食をともにした。「産業界のことを考えているのは自民党だ」と訴えた首相はその後、別室でトヨタ自動車の渡辺捷昭(かつあき)副会長と面会。衆院選での支援を要請した。

 トヨタは05年衆院選で、小泉純一郎首相(当時)と奥田碩(ひろし)会長(同)の個人的な関係もあり、表立って自民党を支援。自民党候補者の選挙事務所にはトヨタ役員の為書(ためが)きが張られ、小泉氏が愛知県入りした際には張富士夫副会長(同)が鉢巻きをして演壇に立った。

 しかし、今回の対応ははっきりしない。渡辺氏は8月4日、愛知県豊田市のトヨタ本社を訪れた民主党の岡田克也幹事長とも面会している。トヨタ幹部は「大切なのは政策。それと人」と話し、選挙区によって対応に濃淡が出る可能性も示唆する。

 前回は積極的に自民党を支援した経団連も今回は態度を保留。3日に開いた自民党のマニフェスト説明会で、渡文明副会長(新日本石油会長)が「(投開票日の)8月30日に向けてのご健闘を心から祈念する」とエールを送ったものの、目立った支援の動きはみられない。ある会員企業は「今さら手のひら返しもできない」と社員に働きかける程度だ。

 一方、民主党の掲げる公共事業削減や地球温暖化対策への不安も根強い。日本土木工業協会(土工協)は93年衆院選で故・柴田平会長(当時、西松建設社長)が選挙応援中止を宣言したが、今回、中村満義会長(鹿島社長)は公共事業削減への危機感から自民支援を明確にした。【高塚保、後藤逸郎、鈴木泰広】

1080とはずがたり:2009/08/15(土) 11:27:26

今迄社民支持労組の民主への紹介もしてなかったんか。。
>宮城の民主党と社民党は長年、「近親憎悪」といわれた。1996年に社民党を割る形で旧民主党が誕生した経緯があるからだ。
>仲立ちをしたのは連合宮城。菅野氏を民主党参院議員が応援し、1〜5区では社民党側が支持労組や後援会幹部を紹介する。連合宮城幹部は「歴史的な一歩」と言う。

気流転変 09政権選択(4)反感/選挙協力で駆け引き
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/3625

<しこりが表面化>
 「民主党の協力で宮城6区は上り調子だ」。11日午後、仙台市入りした社民党の福島瑞穂党首は記者会見で強調した。
 6区は県内唯一の公認で比例東北前議員の菅野哲雄氏(60)が3選を狙う。代わりに宮城1〜5区は候補を立てず民主党を支援。最悪でも比例復活当選を目指し、解散前の1議席を死守する背水の陣を敷く。

 宮城の民主党と社民党は長年、「近親憎悪」といわれた。1996年に社民党を割る形で旧民主党が誕生した経緯があるからだ。
 仲立ちをしたのは連合宮城。菅野氏を民主党参院議員が応援し、1〜5区では社民党側が支持労組や後援会幹部を紹介する。連合宮城幹部は「歴史的な一歩」と言う。

 逆にしこりが表面化したケースもある。
 社民党が元議員の山本喜代宏氏(53)を擁立する秋田2区。6日、民主党2区総支部役員13人が辞職した。昨年6月に合意した社民党との選挙協力をほごにし、無所属の川口博氏(62)の陣営に加わった。

 「社民党候補では勝てない」と川口氏を立てた役員の一人。社民党秋田県連は「政党人にあるまじき行為」と怒る。

2009年08月15日土曜日

1081名無しさん:2009/08/16(日) 18:28:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090816/elc0908161802004-n1.htm

【政治部デスクの斜め書き】まさか日本共産党までブレているとは思いませんが… (1/5ページ)
2009.8.16 18:00
 ブレブレ発言は、麻生さんや民主党の鳩山さんの専売特許かと思っていたのですが、最近、日本共産党の志位さんまで、この流行に乗っかり始めているのではないかと疑りたくなってきました。(佐々木類)

 というのも、6月20日付産経新聞に掲載された志位和夫委員長のインタビュー記事で、志位さんは、民主党中心の政権が誕生した場合の連携の可能性について「政権協力はしない」と明言していたのに、最近では「建設的な立場から政策ごとに民主党との政党間協力を追求する」との方針に変わってきたからです。

 共産党サイドの逆襲を恐れずにいえば、直近の言動から見れば、民主党へのスタンスという点では明らかに「ブレた」といえるではないでしょうか。

 ただ、長い目でみると、共産党は、基本的文書と位置づけ、彼らにとって「予言の書」ともいうべき党綱領を、むしろ忠実に実践に移しているともいえ、「二十一世紀の早い時期に民主連合政府を実現する」という野心の実現に向けて着々と動き始めているとの見方もできます。

 先月のことでした。日本共産党中央委員会から私あてに一通の封書が届きました。党幹部会声明「解散・総選挙にのぞむ日本共産党の基本的立場」を掲載した「しんぶん 赤旗」(7月17日付)のコピー2枚と添え書きです。野党キャップ時代に共産党を担当したご縁でしょうか、わざわざ、旧知の中央委員会メンバーのお名前で郵送していただきました。

 実は、封書を受け取る以前から、日本共産党の動向については特に注目しておりました。有権者に対し、いかに笑顔を振りまこうとも、「党中央の指導には誤りがない」との姿勢を変えようとしない独善的な党活動のあり方や革命政党としての本質を変えていない共産党が、今度の総選挙を機にどこに向かおうとしているのか気になっていたからです。

 主導権争いに端を発する党内抗争に明け暮れ、暴力革命を志向した時期もあった日本共産党ですが、現在は、革命政党という本性を衣の下に隠しながらソフトイメージ路線をひた走っています。しかし、日本共産党が「民主主義的変革と社会主義的変革を通じ、社会主義社会の実現を目指す革命政党」であることは忘れてはなりません。

 日本共産党はどこに向かうのか−。

 結論から先に言ってしまうと、いろいろな理論(理屈)を「科学的に」ひねり出しながら、徐々に徐々に「民主党中心の政権」にすり寄っていくということです。そのとき、共産党が自らの独自性を少しずつ修正し、党名を変えながら発展的に解消するのか、消滅に向かうのか。はたまた、筋金入りの共産主義者として民主党政権の内部に深く静かに浸透し、首相官邸を次第に朱色に染めようと画策するのかどうかは分かりません。

 ただ一つ、はっきりしているのは、さきほども触れた通り、共産党は党綱領による国内外の情勢分析に基づき、そこに明記した方針を確信的、計画的に実践に移していく組織だということです。党規約にもある「民主集中制」という旗のもと、「党中央」といわれるトップ(依然として元議長の不破哲三さんのことを指しているようです)の指示のもと、泣く子も黙る軍隊のようなトップダウンで党勢の拡大に挑戦し続けてきました。

 自称「共産党ウォッチャー」でもある私から見れば、非核三原則をめぐる発言や日米FTA(自由貿易協定)に関してブレまくる民主党などと違って、共産党は思いつきで何か新たな方策を打ち出したためしはありません。すべて、綱領に基づく党大会決議、中央委員会報告といった大方針に沿って動く、マシーンのような政治勢力です。したがって、綱領とそれに付随する決議など政治文書を踏まえて個々の動きを見ていけば、将来的な共産党の立ち位置を国内外情勢という座標軸の中で視覚的にとらえることができるのです。

1082名無しさん:2009/08/16(日) 18:29:05
 それを裏付ける重要な手がかりの一つが、冒頭で紹介した封書です。さんざん引っ張って申し訳ありませんが、これは共産党にとって近年珍しい大変重要な政治文書なので、さっそく中身をのぞいてみましょう。

 7月16日に公表した幹部会決定は、自公政権について、「異常な財界・大企業中心の政治が立ち往生し、異常な日米軍事同盟絶対の政治が深刻な行き詰まりをあらわにしている」と決めつけ、今度の総選挙について「民主党中心の政権が成立する可能性が大きいことは事実だ」との見解を示しています。返す刀で、民主党についても、消費税増税への志向や憲法9条改定、衆院比例定数削減を挙げて、「見過ごすことができない」と一応は批判してみせています。

 しかし、ここからが注目です。幹部会声明は、民主党政権になった場合、建設的野党としての立場を堅持しつつ、(1)政策課題ごとに一致点での政党間協力を追求し、政治を前に動かす「推進者」になる(2)民主党が表明した消費税増税の志向など危険な諸政策を具体化する動きを許さない「防波堤」になる(3)民主連合政府をつくるための国民的共同を探求する−としています。

 同封の「しんぶん赤旗」コピーによると、志位さんは7月16日の記者会見で以下のように語っています。

 志位さんは、共産党がこれまで、民主党に対し自公政権と「同質・同類」との批判を加えてきたことについて「その基本認識は変わらない」と明言しております。ただ、自公は与党であり、民主党が野党であるとして、「政治路線や政治体質で共通する問題点があったとしても、両者を同列において審判の対象にするのは適切ではない」ともっていき、「民主党はさまざまな問題点をもっているにせよ、野党なのです。まず厳しく問われるべきは自公政権なのです」と強調しています。

 見事なまでの名人芸ではありませんか!政権与党にならんとする政党に対して、かつて共産党がここまで露骨に秋波を送ったことがあったでしょうか。

 本稿の初めの方で、わたしが共産党について、「いろいろな理論(理屈)を科学的にひねり出しながら、徐々に民主党中心の政権にすり寄っていく可能性が高い」と書いたのは、まさにこうした政治文書が根拠になっています。民主党が間違った方向にいく場合は「防波堤」になる、との気概は示しています。ですが、本音では「民主連合政府の実現」を目指し、その手始めとして、民主党中心の政権をその実験台に、党勢拡大を図りたいとの野心がヒシヒシと伝わってきます。

 共産党は650万票の獲得と全11ブロックでの当選を掲げていますが、従来とは違い、全小選挙区での立候補をやめ、半減させる選挙戦術に打って出てきました。前回の衆院選で共産党は、275人が選挙区から立候補しましたが、223人が法定得票数に届かず、計6億6900万円の供託金を没収されました。比例代表でも計6900万円を没収されています。おまけに、政党助成金も、支持もしない政党に税金を投入されるのは憲法違反だとして、受け取りを拒否し、郵政解散のあった平成16年には、拒否した約18億円を他の政党に山分けされ、党員からも不満の声が上がっておりました。

 そんな中、立候補者の絞り込みは共産党にとって、非常に合理的な判断なのですが、共産党に流れていた票の一部が、今度の衆院選で民主党に流れていくのは間違いありません。4年前の衆院選でも、敗れた民主党の候補に共産党候補の票を足せば、自民当選者の得票を上回るところが40選挙区近くあったともいわれております。民主党が勝てば、共産党は有力な貢献者といえるでしょう。

 さて、そんな関係の民主、共産両党ですが、民主党代表代行の小沢さんも、共産党の不破さん(党社会科学研究所所長)も、ともに1969(昭和44)年の衆院選で初当選した同期で、主義主張は違っても、長い国会活動から気脈を通じる仲でもあることは案外知られておりません。民主党と共産党を結ぶ細い糸がまったくないわけではないことに留意する必要がありそうです。

 旧新進党が解党して自由党を立ち上げた1998(平成10)年、国会内で新党結成のあいさつ回りで、衆院3階の共産党控え室を訪れた小沢さん(当時、自由党党首)に対し、不破さんはお茶を出してもてなしたことがあります。

1083名無しさん:2009/08/16(日) 18:29:21
 不破さんは「当選同期も少なくなりましたねぇ」と笑顔で話しかけ、友好ムードを演出されておりました。鳩山由起夫さんら、当時の民主党があいさつもそこそこに小沢さんを部屋から追い出したのとは非常に対照的な光景であり、そのシーンを小沢番記者として取材していたわたしは、院内における会派の枠を超えた人と人のつながりは軽視できないものだと、強く感じさせられたものです。

 そもそも、共産党は、綱領などにしたがって、民主党へのすり寄り以前に、国内の保守勢力はおろか、米国にまでにじり寄ろうとしてきました。

 「一番艶(つや)のある部分だったんですよ」

 ある場所でわたしは、志位さんがこう本音をもらすのを直接うかがう機会がありました。2005(平成17)年11月の第五回中央委員会総会(五中総)で言及した対米政策のくだりについて、わたしの質問に答えたときのことです。

 五中総で志位さんは、米国の外交について「国際問題を外交交渉によって解決することを模索する動きが起きていることは注目される」と“評価”し、出席した委員らを驚かせました。何より、産経新聞を肯定的に引用しながらのあいさつにはびっくりさせられました。

 志位さんは最近、核廃絶を訴えるオバマ米大統領に親書を渡し、米大使館から独立記念日のパーティーに呼ばれるといった交流に乗り出しておりまして、近い将来の訪米を検討しております。こうした最近の動きも、振り返れば4年前から打ち出していた大方針の延長線上にあるだけで、注目すべき動きではあっても綱領で動く共産党的にいえば、サプライズでも何でもないのです。

 共産党はその前年の2004(平成16)年1月17日の第23回党大会で党の基本的文書である綱領(宮本綱領)を43年ぶりに改定しました。革命路線の基本は堅持しつつ、「アメリカ帝国主義」と「日本独占資本」の「二つの敵」論を事実上放棄しました。その後ソフトイメージ路線を推し進め、新綱領を軸にした「不破理論」の定着につとめてきました。

 在日米軍基地の再編問題では、「保守を含む自治体ぐるみの反対闘争」を展開していくという、なりふり構わぬ活動ぶりで、「二十一世紀の早い時期に民主連合政府を実現する」という自らの予言の正しさを、自らの手で証明しようともがく姿を隠そうとしていません。

 また、綱領改定で共産党は、天皇制についても「民主主義及び人間の平等の原則と両立しない」と反対姿勢を堅持しつつも、「君主制を廃止」というそれまでの表現を削除しました。天皇が「憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきもの」と明記して、天皇制との共存を容認するなど、大転換を行っています。

 秋篠宮妃紀子さまが第3子となる親王(男児)を出産された際、党機関紙「しんぶん赤旗」2面の囲み記事で「元気な赤ちゃんが誕生したことは喜ばしい」とする志位和夫委員長のコメントを掲載したのはその証左といえます。

1084名無しさん:2009/08/16(日) 18:29:44
>>1081-1083

 2004(平成16年)11月には、不破議長(当時)がデンマーク女王主催の晩餐(ばんさん)会で天皇皇后両陛下と初めて同席しました。12月には党職員の勤務規定を改定し、天皇誕生日を休日とするなど、天皇制への対応に大きな変化をみせています。それもこれも、改定した党綱領に沿った対応で、すべては予定通りの対応といえるのです。

 皇室との間合いに神経を使わざるを得ないのは、民主連合政府の実現という目標達成のためには、皇室に親しみを持つ国民が少なくなく、こうした世論を無視できないからとみられます。

 ただ、共産党が社会主義社会の実現を目指す革命政党であるかぎり、いくら保守勢力との連携を模索し、皇室制度を一時的に容認しようとも、その本質的なところは相いれない政党であることに変わりありません。

 実際、宮本顕治議長(当時)の時代ではありましたが、昭和天皇が逝去された際の反天皇キャンペーンはすさまじいものでした。ご逝去直後の1月10日付で「赤旗」1面に掲載された宮本氏のインタビュー記事では、昭和天皇を「日本歴史上最大の惨禍をもたらした人物」と断じて、「徹底的に弾圧され、たくさんの人が迫害され、殺された。時代的には対極の中で過ごした関係」と敵意をむき出しにしていたことを、蟹工船ブームなどといって最近入党とした若い党員は知っているのでしょうか。

 参考までに、憲法における天皇条項について党綱領は、「個人の世襲は民主主義や人間平等の原則と両立しない」「民主共和制の政治体制の実現を図るべきだ」とした上で、「天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである」と規定しています。

 最後になりましたが、現在、共産党を含め各党ともマニフェスト(政権公約)を掲げて連日舌戦を繰り広げていますが、もともとは共産主義者が使い始めた言葉だということをご存じでしょうか。

 「語源由来辞典」(http://gogen−allguide.com/ma/manifesto.html)によると、マニフェストとは、「明示する」という意味のラテン語から派生し、1848年、マルクス、エンゲルスが政治的宣言の意味として、「共産党宣言」の中でドイツ語「manifest」を使用したのが始まりです。今、日本で使用されているのは、日本語だと読みは同じですが、「イタリア共産党の宣言」を意味するイタリア語「manifesto」になります。

 なぜ、今さらこんなことを書くかというと、マニフェストをめぐる共産党の不破さんの言葉が面白く思い出されるからです。

 今でこそ、「マニフェスト」を使用している日本共産党ですが、不破さんは平成18年の1月、党大会で議長を引退した直後、党本部で私のインタビューに応じていただいた際、マニフェストについてこうおっしゃってました。

 「そもそも、マニフェストというのは共産党宣言から始まっているんだから、言葉の使い方がおかしいんですよ」。

 マニフェストは政党の生命そのものである「綱領」のことであって、検証不可能で実現の可否を問われることのない「選挙公約」と同様の使われ方をしていることに、不快感を示したのだろうと思います。

 ただ、不破さんはこの際、「横文字が流行(はや)るとロクなことはないんですよ」とも語り、二大政党化に向かう日本の政情にあって、埋没危機にさらされる共産党の先行きを案じているかのようでした。

1085とはずがたり:2009/08/17(月) 00:03:10
ネットの推薦が出なかった7選挙区は何処だ?25区は確定か。残り6選挙区。
逆に推薦出たのは8・19・21は確定。残り15選挙区。

【09政権選択】
民主支援に温度差も
2009年08月10日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/3801
◆ネット、あおりで都議会議席減

 総選挙に向け、ネットは都内の18選挙区で民主17人、社民1人の推薦を決めている。「政権交代」を果たすための選択だ。都議選でネット系候補が当選した選挙区を含む19区や21区などでは、強力な支援態勢がとられるという。

1087とはずがたり:2009/08/17(月) 12:40:55
小選挙区の共産票→民主の動きが予想より大きなものに成りそうな。。

938 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 10:45:25 ID:8Lj+557H
うちの家では、赤旗を購読してるんだけど、(党員ではない)
今日、共産党員が来て、選挙区(大阪某区)は共産党候補は勝ち目が無いから、
民主党候補に入れて、比例は共産党に頼むと言ってきた。

こんなの初めてだわ。

1089名無しさん:2009/08/17(月) 20:43:28
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/syuindanmen/090816.html

衆院選の断面 選択09・鳥取

 政権選択の懸かる衆院選が、公示(18日)まで一週間に迫った。川上党の動向や共産票の行方、建設業界の動向など激戦の前哨戦の断面を見る。(文中・敬称略)


2009/08/16の紙面より
【5】 郵政票の行方

見直し“最後の機会”

郵政関係者は「郵政事業の未来を切り拓く会」でも郵政民営化の見直しをアピールした=6月13日、鳥取市
 「郵政民営化の見直しをするためには政権交代が必要だ。一緒になって勝利を」。3月、米子市での民主党県連大会。来賓の国民新党県支部代表、小林正義が声を振り絞り、共闘を訴えた。

 2005年の「郵政選挙」。当時、郵政民営化関連法案に反対した県内の特定郵便局長OBらは、この選挙を境に、長年支援した自民と袂(たもと)を分かち、国民新の支持に回った。

 それから4年。郵政関係者は今回の総選挙にどう臨むのか。

 自民は郵政選挙で大勝し、同関連法が成立。07年の日本郵政グループ発足で民営化が始まり、完全民営化への移行期に入った。小林らは、始まった民営化の見直しのために「今回の総選挙がラストチャンス」と“背水の陣”を敷く。

 政府の方針では、郵政グループのゆうちょ銀行、かんぽ生命の株式を移行期の間に売却する予定だ。
■募る危機感
 株式が売却されると「民有民営」の道が固まる。小林らは「民営化の見直しは株式売却の前、政府が関与する期間内に」と照準を絞るが、民主の参院議員、川上義博は「今の政府なら、来年、株の売却を必ずやる」とみる。小林は「株の売却を阻止するには政権交代しかない」と腹をくくる。

 なぜ、「民営化の見直し」なのか。

 県内のある郵政関係者は「民営化後、もうからず手間のかかる各種サービスが切り捨てられている。日米金融資本が株を取得した場合、利益追求の経営はさらに強まるだろう」と危惧(きぐ)する。

 「このままでは不採算地域の郵便局は姿を消す。金融・物流を支える郵便局は学校や警察と同様に地域のインフラ。インフラのないところに人は住まなくなるだろう」と、“地域破壊”も心配する。

 民営化の現状や危惧を抱え、この関係者は言う。「国営に戻せとは言わないが、株の売却凍結や、分社化された郵政3事業(郵便、保険、貯金)の一体経営の再生は必須だ。政治が郵政を変えてしまったのだから、政治で直すほかない」

 「郵政民営化の見直し」を掲げる国民新だが、活動は主に県東西の郵政政策研究会(郵政研)が担う。
■活動担う郵政研
 郵政研は、民営化で国家公務員ではなくなった現役の郵便局長や郵政OBらが昨年発足させた政治団体。県内では今回総選挙で比例代表は国民新を、鳥取1、2区で民主候補を支援する方針。

 国民新の比例代表の県内得票は、小林が比例中国に立候補した05年の総選挙で21381票、07年の参院選は6392票。今回総選挙は3万票を目標に掲げる。OBや現役など県内の郵政関係者は約3千人ともいわれる。党の知名度が薄い中で、どこまで勢力を結集し、浸透するか。

 一方、自民県連幹事長の山根英明は郵政民営化について「サービス低下が出ている。地域の実情を踏まえたサービスの維持が必要だ」と、一定の見直しは必要との認識。「政府、党本部に地方の立場から欠落点の修正を求めたい」と言う。

 郵政関係者への自民支持の働き掛けでは、山根は「(郵便局の)局長級になると『分かっている』との声もある。だが、国民新は野党連合の中にある。積極的な接点をつくることは考えていない」と冷静な構えだ。(おわり)

1090名無しさん:2009/08/17(月) 20:46:38
http://www.nara-np.co.jp/20090815120208.html

“集票マシン”自民離れ - 初めて民主推薦【県医師連盟】
2009年8月15日 奈良新聞

 自民党の強力な集票マシンとされてきた全国各地の医師会の政治団体「医師連盟」に“自民離れ”の地殻変動が広がっている。県医師連盟(約560人)では次期衆院選の県内四つの小選挙区推薦候補4人を決定したが、うち2人は民主党公認で、今回初めて同連盟が民主の推薦を決めた。「小泉改革」以降、自公政権の社会保障や医療政策に強い不満を抱く医師連盟が自民一辺倒の姿勢を転換させた、その象徴と言っていい出来事だ。

 県医師連盟が決めた推薦候補は、1区が民主前職の馬淵澄夫氏(48)と自民元職の森岡正宏氏(66)。2区は民主前職の滝実氏(70)、4区は自民前職の田野瀬良太郎氏(65)。同連盟には12の支部があり、それぞれの選挙区によって対応が分かれた。3区は調整がつかなかったが、今後に推薦を追加する可能性もあるとい…

1091名無しさん:2009/08/17(月) 20:58:22
雪崩は止まらない。

>自民党の支持母体である道建協の会長が、民主党北海道代表と個別に会談するのは異例。


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/183185.html
道建協会長が民主と会談へ 事業削減など見解要求 (08/17 16:00)
 北海道建設業協会(札幌)の岩田圭剛会長が17日午後、札幌市中央区の民主党北海道を訪れ、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)について質問状を提出し、鉢呂吉雄代表と意見交換する。自民党の支持母体である道建協の会長が、民主党北海道代表と個別に会談するのは異例。衆院選公示を18日に控え、同党関係者には「政権交代後をにらんだ動きでは」との憶測も広がっている。

 道建協からは岩田会長のほか、役員と関連団体の幹部らが出席。民主党がマニフェストに盛り込んだ公共事業の削減方針のほか、整備新幹線の札幌延伸の是非などについて、鉢呂代表に具体的な見解を求める見通し。

 道建協は、民主党側の回答内容を傘下団体を通じ、道内の建設業者らに報告する考えだ。

 民主党のマニフェストをめぐっては、JAグループ北海道が日米自由貿易協定(FTA)の締結方針を盛り込んだことに抗議し、撤回を要求した。

 これに対し、道建協幹部は「抗議ではなく、マニフェストの中身にわからない点があるので、説明を聞きたいということだ」と話している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009081700565
建設業協会、民主と初会合=北海道
 北海道建設業協会の岩田圭剛会長は17日午後、札幌市の民主党北海道連に鉢呂吉雄代表を訪ね、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)に関して意見交換した。民主党道連と同協会の幹部が会談したのは初めて。岩田氏が公約に関する質問状を手渡したのに対し、鉢呂氏は近く文書で回答すると伝えた。
 また、鉢呂氏は衆院選での協力を要請。岩田氏は「質問状への回答を見るなどして判断したい」と態度を保留した。(2009/08/17-16:23)

1092名無しさん:2009/08/17(月) 21:18:46
>「国民の関心は自公政権後の政治に向かっている」。共産党の志位和夫委員長が指摘したように、
>論戦は鳩山氏を中心に進んだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009081700793

論戦、鳩山氏軸に展開=巻き返しに懸命−首相
 衆院選公示を翌日に控え、与野党党首が議論を戦わせた17日の討論会。民主党の優勢が伝えられる中、麻生太郎首相(自民党総裁)は、自公政権の「実績」や「責任力」を訴え、巻き返しに転じようとした。しかし、各党首や日本記者クラブ側の質問は、民主党の鳩山由紀夫代表に集中、討論会の「主役」を鳩山氏に奪われる展開となった。
 「もう政権を取った後のような浮かれた雰囲気で行動する時では決してない」。質問者から「最近、答弁が守勢になった」と指摘された鳩山氏は、自らに言い聞かせるようにこう語った。党内では「260議席は堅い」との声も出ているが、鳩山氏は「あくまでもチャレンジャーだ。油断は禁物」と繰り返した。
 一方で、衆院選後の「民主党政権」を前提にした質問には、積極的に踏み込んでみせた。官房長官、外相、財務相の閣僚人事では「国会議員から選ばれるのが肝要だ」と明言。小沢一郎代表代行の処遇についても「党の団結を維持するために枢要なポジションで」と、幹事長など要職への起用を示唆した。
 米国による「核持ち込み」をめぐる密約問題では、政権獲得後1年以内に調査を終えると宣言。非核三原則の法制化も検討する方針を示し、連立政権のパートナーと想定する社民党への配慮も忘れなかった。
 外国人の地方参政権付与についても、鳩山氏は「前向きに考える時が来ている」と言及。この問題では、付与を求める公明党に対し、自民党が慎重姿勢を示していることから、「与党の分断を狙った」(公明党幹部)との見方も出ている。
 これに対し、首相は財源問題を取り上げ、民主党を追及。一般会計と特別会計を合わせた207兆円のうち、無駄の削減などで主要政策の財源約17兆円を賄うとした民主党の方針について「136兆円は借金返済などで削減できない」と指摘。残る70兆円は社会保障費や地方交付税などに充てられているとし、「民主党はどの事業を何兆円カットするのか。具体的に示してほしい」と迫った。
 しかし、鳩山氏も「誰がこんな日本にしたのか。『責任ある政治』が聞いてあきれる」と反撃。これまでの国政選挙直前の党首討論会では、自民党総裁が質問の集中砲火を浴びることが多かったが、今回は、国民新党の綿貫民輔代表を除く4党首が鳩山氏に最初に質問をぶつけ、回答を求めた。「国民の関心は自公政権後の政治に向かっている」。共産党の志位和夫委員長が指摘したように、論戦は鳩山氏を中心に進んだ。(2009/08/17-20:57)

1093名無しさん:2009/08/17(月) 21:22:53
個人的には賛成です。
国民の信を受けていない民間人の起用はあまり好ましくないと思っています。


>閣僚人事については「一番重要な官房長官、財務相、外相は政治家を起用したい」と述べ、主要3閣
>僚については民間人からの抜てきを見送る考えを明らかにした。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090818k0000m010052000c.html

鳩山氏構想:小沢氏を党要職に 主要閣僚は政治家から

党首討論に臨む鳩山由紀夫民主党代表=東京都千代田区の日本記者クラブで2009年8月17日午後2時31分、須賀川理撮影 民主党の鳩山由紀夫代表は17日の党首討論会で、政権奪取した場合の人事に関連し、小沢一郎代表代行の処遇について「団結力を維持するため、これからも枢要なポジションの中で頑張ってもらいたい」と述べ、党の要職に起用したい考えを示した。また、閣僚人事については「一番重要な官房長官、財務相、外相は政治家を起用したい」と述べ、主要3閣僚については民間人からの抜てきを見送る考えを明らかにした。

 閣僚人事をめぐっては、03年衆院選で当時の菅直人代表が「財務相」に元大蔵省財務官の榊原英資早大教授を起用する構想を示したほか、外相などを念頭に党の外交安保政策に影響を与えている寺島実郎・日本総合研究所会長の起用案が取りざたされていた。鳩山氏は3閣僚について「海外あるいは財政に精通している人物を国会議員の中から選ぶのが肝要だ」と述べた。

 また、小沢氏については「選挙に大変精通しており、小沢代行の力で党がある意味での団結力を高めてきたことも間違いない」と評価。具体的な役職への言及は避けたが、幹事長などの党中枢のポストが念頭にあるとみられる。【佐藤丈一】

1094名無しさん:2009/08/17(月) 21:23:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908172048035-n1.htm

【09衆院選】民主の「電波オークション」で通信業界が大揺れ
2009.8.17 20:44
 民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)のベースとなる政策集「政策インデックス2009」をめぐり、通信業界に波紋が広がっている。政策集の中で、通信・放送行政を総務省から切り離し、独立行政委員会「通信・放送委員会」を設置することに加え、電波の割り当てにオークション制度の検討を打ち出したためだ。

 独立行政委員会や電波のオークション制度は、現在の総務省の通信・放送行政の機能分割を意味しており、平成13年の省庁再編以来の大事件となる。オークション制度は、総務省の判断によらず、最も高額で応札した企業に電波は売却する制度で、政府にとっては新たな財源を確保できるというメリットがある。

 総務省は「民主党は検討する、といっているだけ」(首脳)と平静を装うが、担当部署は欧米などで実施した電波のオークションの結果や影響に関する調査に乗り出している。

 米国では、独立した行政機関である連邦通信員会(FCC)の運営費に充てるため、1994年に携帯電話の事業免許でオークション制度を導入。落札総額は2004年までの計49回で4兆6000億円にも達している。2000年に導入された欧州連合(EU)でも、英、独、仏など6カ国の合計落札額が11兆6000億円に上る。

 ただ、その一方で、電波購入費用が高騰し、多くの携帯電話事業者が資金難に陥り、淘(とう)汰(た)が進んだという。

 降ってわいたオークション制度に業界も困惑気味だ。NTTの三浦惺社長は「事業へのコスト、ひいてはユーザーコストにはねかえる点をどうするのか」と懸念を表明。KDDIも「欧米の例で失敗は明らか。事業継続が難しくなるのが目に見えている」(幹部)と反発する。

 民主党政権が誕生すれば、総務省と通信業界は大揺れとなりそうだ。(芳賀由明)

1095名無しさん:2009/08/17(月) 21:40:15
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/08/5.html


神保哲生:検証・民主党政権で日本はどう変わるのか!<第5回>大手メディアが決して報じない、「メディア改革」という重要政策の中身
▼政府の記者会見をすべてのメディアに開放し、既存のマスメディアの記者クラブ権益を剥奪する。
▼クロスメディア(新聞社とテレビ局の系列化)のあり方を見直す。
▼日本版FCC(米連邦通信委員会のように行政から独立した通信・放送委員会)を設立し、放送免許の付与権限を総務省から切り離す。
▼NHKの放送波の削減を検討する・・・等々

 これらの政策はいずれもマニフェストには載っていないが、民主党の正式な政策だ。記者会見の開放はマニフェスト発表の記者会見で鳩山由紀夫代表自身がはっきりと明言しているし、その他はすべて『民主党政策集INDEX2009』に明記されている。

 お読みいただければわかるように、民主党政権では、マスメディア自身が主たる既得権益者として改革の対象となっている。そして、不思議なことにその事実はまだほとんどの人に知られていない。

メディア改革は民主党の主要政策の一部
 
 知られていない理由は、大手マスメディアが民主党のメディア政策をまったくと言っていいほど取り上げようとしないからだ。これらの政策が自分たちに都合が悪いからなのか、それともこうした政策をそれほど重要とは考えていないからなのか、その真意は定かではない。

 メディア政策は多くの有権者に影響が及ぶし、おそらく関心も高い、けっこう重要な政策だと筆者は思うのだが、どこのマスメディアもそれを良いとも悪いとも言わない。実に不思議なことだ。

 7月27日のマニフェスト発表の会見でのことだ。民主党がこれまで維持してきた「記者会見を記者クラブ以外のメディアに開放する」方針がマニフェストに入っていない理由を問うた筆者に対して、鳩山由紀夫代表は「マニフェストに入れるまでもないと考えた」とした上で、「民主党政権では記者会見はオープンにする」と、政権を取ってからも記者会見を開放する方針を貫く意思を明確に公言している。

 ところが、翌日の新聞やテレビで、この下りを報じたところは、筆者の知る限り、1つとしてなかった。各メディアとも、マニフェストの内容や記者会見のやりとりは相当のスペースや時間を割いて詳しく報じているにもかかわらず、である。全国紙やテレビといった大手マスメディアの報道のみを情報源とする方にとって、そのようなやりとりはこの世に存在しなかったことになっているに違いない。これは民主党が、現在の日本の最大のタブーに手を突っ込もうとしていることを意味するのだろうか。

 民主党はすでに2002年から、党が主催する記者会見は、記者クラブに所属する既存の大手マスメディアだけでなく、雑誌、海外メディア、ネットメディア、フリーランスなど、すべての報道関係者に開放している。また、小沢一郎氏以降の代表はいずれも、民主党が政権を取ったときは、政府の記者会見は開放することを公言している。

 実は民主党のこの方針は、岡田克也現幹事長がまだ幹事長代理の時分に、筆者からの進言(というより、「文句」と言ったほうがより正確かもしれないが)を受けて、まず手始めに外国報道機関に記者会見を開放したことに始まる。

 当時、民主党の記者会見に出席できるのは野党クラブ加盟の記者に限定されていた。岡田氏はまず自身の会見をオープンとし、その後、幹事長、代表と党の階段をのぼっていく間もその方針を貫いたために、氏が代表になった段階で、民主党の会見はすべてオープンとなった。また、その過程で、対象も外国報道機関から、雑誌やネットメディア、フリーランスを含むすべてのメディアへと広がっていった。

 前原、小沢、鳩山と岡田氏の後を継いだ代表たちもその方針を踏襲したので、今はそれが党の方針となった。ただし、その方針がマニフェストなどの文書に明記されているわけではないので、私のような非記者クラブ記者は、常に確認を求めていく必要があり、それがわれわれ非記者クラブ記者が、大きな節目の記者会見で毎回しつこくこの質問をし続ける理由でもある(最近はフリージャーナリストの上杉隆氏が、その役割を進んでやってくれているので、私ばかりが憎まれ役をやらなくてもすむようになった)。

1096名無しさん:2009/08/17(月) 21:40:42
なぜ記者会見の開放が重要なのか
 
 民主主義とフリープレス(報道の自由)を標榜する国で、記者会見への出席が特定の報道機関にしか認められていないことなど、そもそもあり得ないことだ。したがって、いまさら議論をするのも小っ恥ずかしいのだが、政府の記者会見がオープンになることの意味は大きい。記者会見が大手メディアの既得権益、つまり利権の温床ではなくなり、そうなることで、主要メディアと政治家や政党、主要官僚との間の談合が通用しなくなるからだ。

 過去半世紀にわたり、日本には新しい大手マスメディア(全国紙や全国ネットの放送局)が登場していない。そんな業界は他にないはずだ。そんな国も他にはないはずだ。そしてその最たる理由は、記者クラブ制度をはじめとするさまざまなメディア権益が、一部の主要メディアに独占されているためだ。長年権益を独占してきたメディア企業は、いまやいずれも巨大なコングロマリットとして君臨している。日本のメディア市場に新規参入する事業者は、それらの権益なしで、巨大ライバルに立ち向かわなければならない。

 しかし、記者会見の開放には、大手マスメディアから既得権益を剥奪する以上の重要な意味がある。それは記者会見というものが、ジャーナリズムが基本的な機能を果たす上で、必須の要素だからだ。会見がオープンになれば、記者は政治家に何を聞いてもよくなる。厳しい質問をして政治家や党職員から嫌われても、オープンである以上、記者会見から排除される心配をしなくていいからだ。そのため記者会見が真剣勝負の場となる。

 夜討ち朝駆け等々、日本のメディア固有の密室談合に参加して、記事にできないインサイド情報をもらい、酒の席でそれを披瀝して悦に入るか、何でも聞けるし何でも書けるが、談合の輪には入れてもらえない記者となる道を選ぶかは、それぞれの記者の判断になる。要するに、オープンにすることでやっと記者会見が国際標準になるのだ。

 ところで、やや話が横道に逸れることをお許しいただければ、記者会見の開放をより実効性のあるものにするために、民主党にはもう1つやるべきことがある。それが、番記者懇談など会見以外の形で政治家と記者が日常的に接触する制度を廃止することだ。

 残念ながら、民主党はまだ党の主要幹部と記者クラブ加盟社の記者との間の番記者懇談を毎日のように実施している。せっかく記者会見をオープンにしても、そのような制度があれば、会見で厳しい質問をする記者や、党やその政治家に不都合な記事を書く記者に対しては、そうした一見非公式の形をとった(実は公式な)場から外すなど、懲罰的な処遇が可能となってしまう。

 本来、大臣や副大臣など行政の長となった政治家は公務員法に縛られるはずなので、そうした地位にある政治家が、行政の長として知り得た情報を特定の報道関係者を選別して提供する行為は、公務員法の守秘義務や中立性原則に反するものだ。

 日本の大手新聞社やテレビ局の記者が、夜討ち朝駆けこそがジャーナリズムの神髄であるかのようなことを得意顔で話すのをよく見かけるが、そもそも政治家や公務員が特定のメディアのみに公務員として知り得た情報を提供する行為は、他の国と同様、日本でも違法行為なのだ。

1097名無しさん:2009/08/17(月) 21:40:53
メディアの構造問題と「やれるものならやってみろ」
 
 記者クラブの開放を党代表が明言する一方、『民主党政策集INDEX2009』には、冒頭で挙げたように、クロスメディア(新聞社とテレビ局の系列化)の見直しや、日本版FCC(行政から独立した通信・放送委員会)の設立と総務省からの放送免許付与権限の剥奪、NHKの放送波の削減といった、メディアの世界における言わば「聖域」に踏み込んだ政策提言が続々と登場する。これらはいずれも自民党政権下では、ほとんど手つかずだった問題だ。

 筆者は日本のメディア業界がこうした構造的な問題を抱え、そのために国際競争力をつけることに失敗しているばかりか、ジャーナリズムの公共的な機能さえも果たせなくなっていることを、機会あるごとに指摘してきた(詳細については拙著『民主党が約束する99の政策で日本はどう変わるか?』の第18章を参照されたい)。

 特に「記者クラブ」、「クロスオーナーシップ」(新聞とテレビの業際保有の英語表現。民主党は「クロスメディア」と表現しているが意味は同じ)、「再販売価格維持制度」(メーカーの定めた定価での販売を小売業者に義務付ける制度。日本では独占禁止法で原則禁止されているが、例外として新聞や書籍などに認められている)のメディア特権3点セットが、産業としての、そしてジャーナリズム機関としてのメディア業界をダメにしているとして、メディアの構造改革の必要性を訴えてきた。

 最近筆者はこれに、政府が放送免許を直接付与する制度を改めるための「日本版FCC=独立行政委員会」問題を加え、メディア構造問題4点セットとして、問題提起を行っている。

 政府が放送免許を直接付与している現在の制度は、どう考えてもおかしい。報道機関を兼ねる放送局にとって、政府は監視対象のはずだ。その政府から免許を頂いていては、ジャーナリズムの機能など最初から果たせるはずがない。

 しかも、日本では先進国の多くが規制をしているクロスオーナシップを認め、放送局利権を新聞社に与えてしまっている。そのため、本来であれば免許も不要で権力から自由であるはずの新聞社までが、政府に取り込まれる余地を自ら作ってしまっている。

 そもそも、放送局が総務省から割り当てられている電波は、国民の資産である。それを一行政機関にすぎない総務省が、誰に与えるべきかを勝手に決めているのもおかしい。そこで、市民の代表たる独立行政委員会を設置し、真に国民の利益に資する形で電波が利用されるよういろいろ工夫しようというわけだ。アメリカのFCC(連邦通信委員会)に見られるような独立行政委員会の形態については、ぜひ別の機会に詳報したい。

 新聞社が再販売価格維持制度を通じて政府の保護を受けていることも、新聞社の経営は大いに助けているが、その分日本のジャーナリズムを政治に対して脆弱にしている。先進国でいまだに新聞社を再販制度によって保護している国は、日本くらいのものである。

 もちろんクロスオーナーシップによって、一握りのメディア企業に力が集中し、結果的に新規参入が不可能になっているという問題もある。

 筆者は民主党のメディア改革に関する政策提言は、もう何年、いや何十年も前に行われていなければならなかった、当たり前過ぎるくらい当たり前のものにすぎないと考えている。むしろ、個人的にはまだまだ甘いと思っているくらいだ。

 しかし今のところ、改革対象となっている当の大手マスメディアは、民主党のメディア関連政策をほとんど黙殺し、良いとも悪いとも言っていない。ちょっと不気味である。「触らぬ神に祟りなし」なのか、決戦の狼煙があがるまでは力を温存しているのか。いやむしろ、「できるものならやってみろ」と、高を括っている可能性が濃厚だ。何せメディア利権というものは、過去半世紀にわたり、一度も脅かされたことのない、日本の最後にして最大の権益と言っても過言ではないほど、巨大な利権なのだ。

 その意味で民主党は、大変リスキーな政策を打ち出していると見ることもできる。なぜならば、この政策によって民主党政権は、強大な大手マスメディア全体を敵に回す可能性が大いにあるからだ。

1098名無しさん:2009/08/17(月) 21:41:11
>>1095-1097

メディアを敵に回すことのリスクをどう考えるか
 
 民主党が政権を獲得した際、マニフェストや政策集で公約した政策を実現していくためには、その過程で生じるさまざまな対立や摩擦を乗り越えていかなければならない。

 特にいろいろなところから財源を見つけてこなければならない最初の4年間は、おそらく既得権益剥がしの4年になるはずだ。それがどれほどの抵抗に遭うかは、想像に難くない。いや、きっと想像を絶するものになるだろう。小泉政権下における道路公団や郵政民営化騒ぎの際にも、また最近では内閣人事・行政管理局の局長人事でも、われわれは抵抗勢力の凄(すさ)まじさと強(したた)かさを目の当たりにしてきた。

 民主党の既得権益剥がしが本当に実現できるかどうかも、やはり小泉政権が1つのモデルを提示している。中身の評価はともかく、どんなに「抵抗勢力」の抵抗が激しかろうとも、世論の後押しを受けた政権が本気になれば、何だって為せば成るということを、小泉政権は身をもって証明したのではないだろうか。つまり、われわれ市民が民主党のチャレンジする政策をどこまでサポートするかに、その成否はかかっていることになる。

 しかし、である。その際に、マスメディア報道が市民に与える影響はかなり大きいのではないか。われわれの多くは、依然として、政治、経済、社会など世の中のあらゆるできごとに関する情報を、大手マスメディアから得ているはずだ。そうしたメディアの報じ方次第で、改革に抵抗する勢力が、既得権益に胡座をかいた腹黒い拝金主義者集団に見えることもあれば、逆に、誤った改革を阻止するために身を挺して戦う正義の味方に見えることもあるだろう。

 たとえば、明らかにムダの温床となっている特殊法人を、民主党政権が公約に則って廃止しようとしたとする。主要メディアが、その特殊法人が天下りの温床として、いかにこれまでムダを垂れ流してきたかを、実態を含めて詳しく報じれば、たとえ特殊法人側が激しく抵抗しようとも、多くの人は民主党の政策を最後まで支持するに違いない。

 しかし、逆に主要メディアが、その特殊法人が多少は意味のある活動もやっていた(どんなに無駄な事業でも、それがまったくなくなれば困る人は多少はいるものだ)という事実や、その特殊法人が解散させられることで、倒産の憂き目に遭う取引業者(何の罪もない下請けの清掃業者など)に焦点を当てたリポートなどを次々と流せば、次第に民主党への市民のサポートが細ってしまう可能性はないだろうか。

 ウェブを含めた多様なメディアから情報を入手できる時代になり、われわれの多くは大手マスメディアのデタラメな報道についてかなり見抜けるようになってきてはいる。しかし、もし主要メディア、つまり日本中の新聞社とテレビ局と通信社(主に地方紙に全国の記事を配信している共同通信社と時事通信社)が、こぞって民主党の改革に対してネガティブ・キャンペーンを張り始めたとしたら、はたしてわれわれはそれを見抜き、民主党の政策を支持し続けることができるだろうか。

 民主党が日本をよりオープンでフェアな社会に変えていく一環として、マスメディアを改革の対象としていることは、十分評価に値する。今日、日本が多くの問題をなかなか解決できない理由の少なくとも一端には、日本で真に公正で公共的なジャーナリズムが機能していないという事実があると筆者は考えている。おそらくその点には、多くの人が同意されるだろう。

 しかし、民主党政権が現実となった際の政策の成否が、主要メディアの報道に影響される面が少なからずあることもまた、否定できない事実だ。

 その意味で、民主党政権が、前門に改革に抵抗する既得権益勢力を抱えながら、後門にも大手マスメディアというもう1つの敵(既得権益勢力)を抱えなければならなくなる可能性があることを、心配せずにいられない。歴史を見ても、2正面作戦が失敗に終わることは少なくない。

 何にしてもまず、民主党政権では大手マスメディア自身が、主たる既得権益者として改革の対象となっているという重大な事実が、広く認識されることが必要だ。そうすれば、そのメディアが伝える報道内容に注意が必要になるという認識は、すぐに広まっていくはずだ。少なくとも現時点では、そうはなっていないように思う。

 特に民主党のメディア政策に関する報道を見るときは、それを報じている当人が改革の対象となっていることを、片時も忘れないでおいて欲しい。

投稿者: ニュース・スパイラル 日時: 2009年08月16日 07:54 | パーマリンク

1099名無しさん:2009/08/19(水) 21:52:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009081900723

社民の連立志向批判=共産委員長
 共産党の志位和夫委員長は19日、仙台市内で記者会見し、社民党が民主党との連立政権樹立に前向きな姿勢を示していることについて、両党の外交・安全保障政策の違いを挙げて批判した。
 志位氏は「例えばソマリア沖への(自衛隊)派兵について閣内で一致しなくなった場合にどうするのか。社民党のかねてからの主張と、連立を組むこととの整合が取れなくなりつつある」と指摘した。 (2009/08/19-17:53)

1100とはずがたり:2009/08/20(木) 17:56:50
《政治決戦24時:20日》「数あわせなら乗らない」
http://www.asahi.com/politics/update/0820/TKY200908200158.html
2009年8月20日12時24分

 朝 社民党の福島瑞穂党首が文化放送のラジオ番組で、政権交代を実現した後のインド洋での補給活動について、「民主は鳩山さんも『延長しない』と言っている。社民党は『即時撤退すべきだ』と言っている。話し合うことで溝は埋めていける。自社さ(連立)もデメリットはあったが、内政で協力した」

 同 国民新党の亀井静香代表代行がニッポン放送のラジオ番組で、総選挙後の民主党との連立について、「政策と政権運営を含めてきっちり協議しなければ、参院でちょっと数が足りないから、数あわせで閣僚一つ二つ出すというのには、国民新党は乗りません」

 午前 民主党の鳩山代表が島根県出雲市で街頭演説し、「麻生さんは夢物語だと批判するが、無駄遣いをなくせば、予算は十分にある。彼らは景気が回復した2年後には消費税を増税するという。一時的に経済が2%くらいあがったくらいで増税されたら、たまったもんじゃない。(われわれは)消費税増税は全く必要のない政権をつくる」

 同 河村官房長官が記者会見で、民主党が廃止を打ち出している事務次官会議について、「官僚主導の象徴のようにとられているが、政権を担当してみると、やっぱり必要なひとつで、政治主導が曲げられることはありえない仕組みになっている。もしおやめになるなら、調整をどういう風にするか、政治家だけでできるのか、おそらく、おやりになったらわかるんじゃないでしょうか」

1101名無しさん:2009/08/20(木) 19:20:05
>今回の衆院選に向け、民主、社民両党は、中塚と阿部の対決を解消しようと調整を進めた。
>「阿部を神奈川1区か同4区にくら替えさせ、12区は中塚で」との案も浮上したが、12区で
>戦い続けてきた阿部は反発し、くら替え案をけった。



http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/feature/0001/fe_001_090820_01.htm

(11)民・社に不協和音

 「民主党の子ども手当2・6万円は、はっきり言ってバラマキ政策だ。連立政権を組んだらバラマキ政策を(改めて)、子どもたちの居場所作りの政策に変える」

 社民党の阿部知子は19日朝、神奈川県のJR藤沢駅前でマイクを握り、江ノ電からJRに乗り換える通勤客らに訴えた。党の政審会長として「民主党にもの申す」自らの存在感をアピールしたものだ。

 阿部の「敵」は、自公政権だけではない。政権交代が実現すれば、連立を組むことになる民主党の中塚一宏とも火花を散らしている。民主・社民両党の選挙区調整が失敗に終わったためだ。

 2005年の前回衆院選で、阿部は3期連続の比例復活当選を果たした。中塚は重複した比例でも復活できず、落選。ただ、阿部の2倍の票を獲得した。

 今回の衆院選に向け、民主、社民両党は、中塚と阿部の対決を解消しようと調整を進めた。「阿部を神奈川1区か同4区にくら替えさせ、12区は中塚で」との案も浮上したが、12区で戦い続けてきた阿部は反発し、くら替え案をけった。

 「私は現職(前議員)。向こうは、票は多いとはいえ、落選中の身。くら替えするなら、落選した人がするべきだ」

 12区にこだわる阿部も、勝算が見込めているわけではない。

 阿部を支持する旧社会党時代からの党員は高齢化が進み、頼みとしてきた労組票も民主党へ流れた。07年参院選の神奈川選挙区で、社民党候補の得票は04年の時より半減し、供託金没収の憂き目にあった。党組織の弱体化は著しい。

 民主党と社民党が争うのは全国で15選挙区ある。このうち、阿部と国会対策委員長の日森文尋(埼玉13区)の2人は、前議員として民主党候補と戦う。

 「政権交代は必要だが、民主党と近づきすぎると、大波にのまれる」(阿部陣営)。阿部が直面するジレンマは、社民党が抱える本質的な問題でもある。

 これに対し、民主の中塚は、阿部よりも、自民党の桜井郁三との対決に重点を置く。19日午前、寒川町での出陣式では「一部の人に金と権力が集中しており、これが長期政権の弊害だ。政権交代が起これば日本の歴史に新しい一ページを加えることができる」と力説。政権交代の機運を高め、党への追い風を一身に集めたい考えだ。

 矛先を向けられた桜井は「政権交代は手段であって、目的ではない。民主党は目的があやふやだ」と切り返す。


 じっとり汗ばむ暑さとなった公示日の18日朝。社民党元県議の米山昇は新潟市での第一声で「長期政権の膿を出す大手術だ。(新政権では)民主党の暴走を食い止めるチェック機能を果たさせてほしい」と訴え、民主党との連立政権に意欲を示した。

 だが、その一方で7日の街頭演説では「民主党代表は死んだ人から金をもらっている」と民主党代表の鳩山由紀夫を痛烈に批判してもいた。民主党候補、鷲尾英一郎への敵対意識からだ。

 前回衆院選で米山は鷲尾を支援した。鷲尾は小選挙区で敗れたが、比例選で復活当選した。今回、共闘が崩れた理由として、米山側は鷲尾の「協定違反」を挙げる。

 協定とは2001年12月に民主、社民両党県連が交わした政策協議合意事項のことだ。脱原発や護憲など12項目からなり「前回も協定踏襲が口頭で確認された」(社民党県連)。ところが、鷲尾は原発容認や保守的な歴史認識を唱え、社民党側の神経を逆なでした。選挙区内には東京電力柏崎刈羽原子力発電所が存在する。社民党の柏崎市議は「事務所のくい1本から面倒を見たのに」と鷲尾への不満を隠さない。

 民主党県連は「前回は正式な協定ではなかった」と反論。鷲尾も「前回は社民党の協力で当選したとの認識を持っていない」と切り捨てる。新潟県での社民党組織の地盤沈下が民主党側の強気につながっているとの指摘も多い。

 自民党の近藤基彦側は、「反自民票」の分裂に期待を隠さない。陣営幹部はこう本音を漏らす。

 「鷲尾の票を食ってくれるよう、米山を陰ながら応援しているよ」(敬称略)

(2009年8月20日 読売新聞)

1102名無しさん:2009/08/20(木) 19:21:36
>亀井氏にとって福山市は今は隣の7区。だが、自民党の衆院議員だった中選挙区時代の名残で市
>北部を中心に支援者は多い。出陣式は比例代表中国ブロックで党の票を獲得するためだが、和田
>氏にとっても民主、国民新の両党の協力関係をテコに、7区に「1万以上」との見方がある亀井氏の
>支持票を取り込む狙いがにじむ。「私は亀井党」。和田氏はそうアピールもする。



http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/syuin/09/News/hiroshima/Sh09082006.html

民主・国民新、連携強める 6・7区、対自民の構図鮮明 '09/8/20

--------------------------------------------------------------------------------

 衆院選で広島6区の国民新党前職の亀井静香氏(72)が、7区の民主党比例前職の和田隆志氏(46)への支援を強めている。民主党と国民新党が選挙協力した2007年の参院選以降も亀井、和田両氏の連携は表面化していなかったが、政権を懸けた決戦が「与野党対決」の構図を浮き彫りにした。

 「民主党と政策は大方合っている。協力して新風を起こそう」。18日夜、福山市新市町の公会堂であった国民新党新市支部の出陣式。亀井氏はそう和田氏に語りかけ、出席した約100人の前でがっちりと握手を交わした。

 国民新党の推薦を受ける和田氏が戦うのは、故宮沢喜一元首相のおいで、4選を目指す自民党前職の宮沢洋一氏(59)だ。与党の枠組みで公明党の推薦を受ける。

 亀井氏にとって福山市は今は隣の7区。だが、自民党の衆院議員だった中選挙区時代の名残で市北部を中心に支援者は多い。出陣式は比例代表中国ブロックで党の票を獲得するためだが、和田氏にとっても民主、国民新の両党の協力関係をテコに、7区に「1万以上」との見方がある亀井氏の支持票を取り込む狙いがにじむ。「私は亀井党」。和田氏はそうアピールもする。

 一方、7区の議席維持をかける宮沢氏。「こちらは、こちらの選挙をやるだけ」。19日に市内のスーパー前で街頭演説を終えた後、亀井、和田両氏の連携について淡々と話した。陣営は「かつて自民党に所属していた亀井、宮沢両氏の支持層は重なる部分も多い。いかにつなぎ留めるかがが鍵になる」と警戒する。

 亀井氏と、宮沢氏のおじの故喜一元首相は小選挙区へ移行時に6、7区でのすみ分けを約束した。以降、元首相の地盤を引き継いだ宮沢氏の時代になっても宮沢、亀井両後援会はそれぞれの区で一部融合している。こうした事情もあり、亀井、和田両氏の連携は進んでこなかった。

 事態が変わったのは4月。かつて喜一元首相の秘書を務めた自民党新人の小島敏文氏(58)が6区からの立候補を表明。同時期に民主党も亀井氏推薦を決めた。「小島氏と戦う6区の構図が固まったことで和田氏を応援する口実が整った」と亀井陣営の幹部は明かす。

 宮沢氏と和田氏の事実上の一騎打ちとなっている選挙戦。7区に今も少なくない「亀井党」の支持者をどうたぐり寄せるか、両陣営の綱引きは激しさを増している。(与倉康広)

1103名無しさん:2009/08/20(木) 20:52:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009082000825

共産の連立批判に反論=社民党首
 社民党の福島瑞穂党首は20日、仙台市で記者会見し、共産党の志位和夫委員長が民主党との連立政権を目指す社民党の方針を批判したことについて「社民党は新しい政治の中で身を張って平和を実現していく。それが社民党の存在意義だ」と反論した。
 福島氏は「政権交代プラス『雇用、福祉、平和』。プラスの部分は社民党がやる。政権交代の質をよくしていくのが社民党だ」と強調した。 (2009/08/20-20:03)

1104名無しさん:2009/08/20(木) 21:21:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908201856010-n1.htm

【09衆院選】共産・志位氏が民主の比例削減公約に反発「国民的大闘争を」
2009.8.20 18:55

このニュースのトピックス:衆院選

20日、車から手を振る共産党の志位委員長=仙台市 共産党の志位和夫委員長は20日午後、札幌市で記者会見し、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で打ち出した衆院比例代表定数の80削減に関し「民主主義破壊の暴挙だ。そういう動きになれば国民的大闘争を起こす決意だ」と批判した。「あらゆる政党、団体と連携し、阻止する」とも述べた。

 社民党が民主党との連立政権樹立に前向きな姿勢を示していることについては、憲法9条改正や安全保障をめぐる両党の方針の違いを強調。「社民党は自らの信条に反する道を強いられることになる」と指摘した。

 志位氏は衆院選に関しては「自民党(政権)か民主党(政権)かの選択ではない。自公政権退場後の政治をどうするかに新しい論戦の焦点が移っている」と述べた。

1105名無しさん:2009/08/20(木) 21:25:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908201236007-n1.htm

【09衆院選】松浪氏「民主票を狙う」 辻元氏「私は野党統一」 大阪10区 (1/2ページ)
2009.8.20 12:34

このニュースのトピックス:衆院選
 社民党の顔として知られ、大阪10区(高槻市、島本町)から立候補している前職の辻元清美氏(49)が、民主党などの推薦を受けて「野党統一候補」を前面に掲げ、4選を目指している。しかし、4年前の衆院選で辻元氏と激戦を繰り広げた民主党側には、「昨日の敵」との共闘に二の足を踏む声も。両党間のしこりにつけ込んで、民主党保守票を虎視眈々(たんたん)と狙うのが、自民党前職の松浪健太氏(38)だ。近畿で唯一、自民vs社民の構図となり、民主票争奪戦が熾烈(しれつ)さを増している。

 「自民と民主では、外交や安全保障など政策の認識に共通の土台がある。社民党では話にならない」

 衆院選が公示された18日午前の出陣式で松浪氏は、民主党の主張を認める異例の演説を行った。狙いは民主党保守層。前回の衆院選で、松浪氏は約8万3千票を獲得し、辻元氏の約6万8千票を抑えて再選を果たした。一方、民主党公認候補は約5万2千票で、辻元氏との得票数を合わせると、松浪氏を上回る。

 それだけに、松浪陣営は民主支持層を意識した戦術を展開。街頭演説では、辻元氏が前回衆院選で「自民も民主もカレーライスとライスカレーの違いしかない」と皮肉った点を指摘し、「社民党の議論はまるで苺(いちご)大福。カレーライスと苺大福を一緒に食べておいしいですか」と呼びかけるなど、民主党と社民党の主張の違いを揶揄(やゆ)する。

 陣営関係者は「これまで民主党を強烈に批判してきた辻元さんには、民主党支持者も強い反発がある」と話し、票取り込みに期待を寄せる。

 しかし、松浪陣営も一枚岩ではない。推薦する公明党支持者からは、定額給付金での衆議院本会議の投票棄権、麻生首相降ろしにつながる両院議員総会への署名参加など、一連の松浪氏の行動に対し、根強い反発があるという。

 松浪氏が「選挙への意気込みのため」として7月末に突然の丸刈りをしたことについて、公明党関係者は「松浪氏は“みそぎ”のつもりかもしれないが、満足していない人がいるのは事実」と批判した。

 一方、辻元陣営は民主党や連合との強い連携を演出。5月には大阪城公園での連合メーデーに初めて参加し、衆議院解散後の7月31日には、岡田克也・民主党幹事長とともにJR高槻駅前で演説会を行い、がっちりと握手を交わした。

 街宣活動でも、「民主、国民新、社民の野党統一候補です」と自己紹介。掲げるのぼりや旗にも「政権交代」「野党共闘」の文字が躍り、社民党の旗をほとんど掲げないなど、独自候補擁立を見送った民主党への配慮をみせている。社民党への比例代表への投票呼びかけも控えぎみだ。

 前回衆院選とは一変した選挙活動に、辻元氏自身は「わたしは野党統一候補。その事実に従って活動しているだけ」と述べるにとどまった。

 大阪10区にはこのほか、共産党新人の淺沼和仁氏(48)、幸福実現党新人の筒井宏志氏(54)が立候補している。

1106名無しさん:2009/08/20(木) 21:27:54
比例削減、絶対に阻止=共産委員長
 共産党の志位和夫委員長は20日、札幌市内で記者会見し、民主党の岡田克也幹事長が政権獲得後4年以内をめどに衆院比例代表の定数を80削減する方針を示したことについて「具体化の動きを見せたら、国民的大闘争を起こす。あらゆる政党、諸団体と連携し、絶対に阻止する」とけん制した。
 社民党の福島瑞穂党首も仙台市での会見で「比例代表の削減は民主主義の破壊で、明確に反対だ。民主党にもはっきり働き掛けていきたい」と述べた。 (2009/08/20-19:53)

1107名無しさん:2009/08/20(木) 21:28:55
http://svr.sanyo.oni.co.jp/senkyo/09_shuin/2009/08/16/20090816101205.html

わが党かく戦う (5)社民党 藤田圭右県連代表
平和政策で存在感発揮

藤田圭右社民党県連代表
 ―今回の衆院選の争点は。

 小泉政権から続く市場原理重視、新自由主義路線と決別できるかが最大の争点だ。麻生太郎首相は最近、しきりに「行き過ぎた市場原理主義には決別する」と強調しているが、できるとは思えない。自公政権の弊害をただし、弱肉強食の競争社会から、互いに支え合う共生社会に転換するチャンスだ。

 ―自公政権の弊害とは何か。

 端的に言うと、雇用が失われたことだ。過度の規制緩和によって労働者がモノ扱いされてきた。派遣切りなどで住居を失った人たちの「年越し派遣村」は象徴的な出来事といえる。派遣労働者や母子家庭といった弱い立場の人に構造改革のしわ寄せがいき、貧困が拡大した。

 ―有権者に訴えたいことは。

 わが党は生活や雇用のセーフティーネット(安全網)を再構築する。政権公約(マニフェスト)では「生活再建」を掲げ、生活保護の母子加算復活や、最低賃金の時給1000円以上への引き上げ、職業訓練中の生活保障制度の創設などを盛り込んだ。必要な財源は、大企業や富裕層を優遇する不公平な税制を見直したり、防衛費を削減すれば捻出(ねんしゅつ)できる。

 ―自民、民主の二大政党対決に埋没する恐れは。

 両党の政権公約は、ばらまきを競い合っている点で変わらない。わが党には「護憲」という明確な旗印がある。政権公約にも、非核三原則の厳守や、インド洋で給油活動している海上自衛隊の即時撤退などを明記した。ほかの党が後回しにしている平和政策で存在感を発揮したい。政権交代のムードが高まっている中で支持を掘り起こし、党の退潮傾向に歯止めをかけたい。

 ―前回は岡山1区に候補を立てたが、今回は見送り、県内は比例に絞った戦いになる。

 何とか小選挙区に候補を擁立したかったが、適任者が見つからなかった。今回は広島1区に中国比例との重複候補1人を立てる予定で、中国5県で30万票、県内では5万1000票の比例票を獲得することが目標。街頭活動を中心に訴え、03年に失った中国比例の議席奪取を果たしたい。

 ―野党共闘にはどう取り組むのか。

 県内の各小選挙区は自主投票で対応するが、政権交代には野党共闘の視点も必要だ。これまでの選挙では協力したことがない民主党の候補を、比例票の上積みを前提に水面下で支援している選挙区もある。 (おわり)

(2009年8月16日掲載)

1108名無しさん:2009/08/20(木) 23:46:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908202317027-n1.htm

【09衆院選】証言・政権交代(1)「変化には必然性がある」村山富市元首相(85) (1/5ページ)
2009.8.20 23:15

村山富市元首相(河居貴司撮影) 「政権が変わっても、政治は急に変わるものではない。すぐ変えられるものもあるが、行政や外交などでは継続性が大事な仕事も多い。政治を変えるのには、時間がかかるもんじゃ」。地元の大分で、引退生活を送る村山富市元首相(85)はこう述べ、急激な変化を求める声に警鐘を鳴らした。非自民連立の細川政権の誕生や、長年の対立関係だった自民党と組んで自らが首相に就任した村山政権で政権交代の現場を目の当たりにした。 

 「あのころまでは自民党と社会党が一緒に政権をつくるとは考えもしなかったし、総理になると思ったこともなかった。ただ、政権が変わる背景には必然性がある」と断言した。

 《平成6年6月、少数与党となり総辞職した羽田孜内閣の後を受け、下野(げや)していた自民党は、村山氏が委員長を務める旧社会党、新党さきがけと連立を組み、村山内閣が成立した》

 「当時は絶対多数をとる政党がなく、政治的バランスのなかで連立政権が生まれた。今回、政権交代があるのなら、選挙で変わることになる。そこは意味合いが大きく違う」という。

 当時、自民党は衆院の第一党で社会党は第二党だった。「憲政の常道からすると、多数政党のトップが首相になるべきで、それに沿わない自分の政権は過渡的で長くはないと思っていた」と振り返る。

 だが、内閣には、その内閣にしかできない使命があるという。

 「村山内閣の場合は戦後50年という節目の年にあって歴史にけじめをつけることが使命と思っていた。批判も承知しているが、『村山談話』をはじめ、村山内閣でなければできなかったことをしたという思いはある」と強調する。

 《村山談話は7年8月15日、戦後50周年記念式典で、閣議決定に基づいて発表された。戦中に日本が植民地支配したとして公式に謝罪した声明で、その後の政権にも継承されている》

 政権交代で重要なことは、「何が変わったのかを明確にすること」というのが持論。「民主党は体質的には(自民党と同じ)保守政党だと思っている。民主党政権になっても、結果的に自民党と同じことをやれば、政権交代の意味はない」

 当時と現在で自民党に変化はあるのか。「自民党はあまりにもお粗末。困難な状況なのに互いを信頼せず、けなしあっている。連立を組んだころとは随分違う。あのとき社会党のトップを首相にかつぐことは、自民党内部でも相当の抵抗があったはずだが、それでも結束した。民主党は寄せ集めの政党だが、政権を取るという課題でまとまっている。これが決定的な違いだ」と分析した。

 今回の選挙で二大政党への動きが加速するという見方について、「世間の価値観が多様化するなか、政党が2つだけでは無理がある。複数の政党があり、そのうちのいくつかが与党として連立政権を組むのがベターな政治体制ではないか」としたうえで、「連立政権は物事を提案する段階できちんと議論をしなくてはならない。数の力だけでない攻防がある。そこで議論を尽くし、国会でも与野党の議論をすることによって、国民の幅広い価値観を政治に反映できるのではないか」と提言した。

     ◇

 今回の衆院選のキーワード「政権交代」。平成5年、非自民・非共産連立政権が誕生。日本新党(当時)の細川護煕氏が首相となり政権が変わった。その後の村山内閣では自民党が与党に復帰した。当時の政権交代の現場を“目撃”したキーマンの証言から、政権交代とは何か、その実態を浮き彫りにするとともに課題を探る。

     ◇

 むらやま・とみいち 大分市議、大分県議などを経て衆院議員に当選8回。日本社会党の国会対策委員長などを務めた後、平成5年から党委員長。社民党初代党首。自社さ政権のもとで6年6月から8年1月まで第81代内閣総理大臣を務めた。12年に政界を引退。

1109名無しさん:2009/08/21(金) 19:52:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009082100701

民主政権でも対米従属=共産委員長
 共産党の志位和夫委員長は21日、都内の日本外国特派員協会で講演し、衆院選で民主党が政権を獲得した場合の日米関係について「これまでと若干の変化は生まれると思うが、『日米同盟の緊密化』が基本で、従属的な軍事同盟を変えていく立場は民主党にはない」と指摘した。
 一方、日中関係に関しては「一番大きな問題は歴史問題で、(民主党の)鳩山由紀夫代表が『首相になっても靖国神社を参拝しない』と言っているのは理性的な方向だ」と述べ、不参拝の方針を評価した。 (2009/08/21-18:05)

1110名無しさん:2009/08/21(金) 19:53:20
情勢報道後、社共の民主批判が増えてきました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009082100733

政府に議員100人は疑問=社民党首
 社民党の福島瑞穂党首は21日、新潟市で記者会見し、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で、閣僚や副大臣ら国会議員約100人を政府に配置する方針を打ち出したことについて「三権分立が弱くなるのではないか。役所と戦うと言いながら(国会で政府を追及する議員の)数を少なくしてどうするのか」と疑問を呈した。 
 民主党が主張する衆院比例代表定数の80削減にも触れ、「比例を80人削減して(政府に)100人送り込めば、180人国会からいなくなる。国会(衆院)が300人になれば大笑いするのは役所だ」と指摘した。(2009/08/21-18:35)

1111名無しさん:2009/08/22(土) 00:07:32
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000220908050001

決戦の行方(2) ■2区■
2009年08月05日


     「チルドレン」試練




 京都府の小選挙区 2区




  (左京区、東山区、山科区)


  山本 朋広 34 自前 〈元〉松下政経塾生
  前原 誠司 47 民前 党副代表
  原  俊史 42 共新 党府委員
  藤田 高景 60 社新 党職員
  軽部 芳輝 40 諸新 幸福実現党員




 「今までの政治家はダメ。体力も気力もある私が既得権益や無駄に切り込んでいく。若手に任せてほしい」


 7月31日朝、東山五条の交差点。マイクを握った自民前職の山本朋広は、13歳年上の民主前職・前原誠司を意識し、「世代交代」を何度も口にした。


 前回の05年総選挙で自民は、党府連初の公募を実施。前原と同じ松下政経塾出身の山本を擁立した。03年総選挙で、自民候補は前原に約2万6千票の大差をつけられていたが、山本は「小泉チルドレン」としてブームに乗り、約4500票差に迫って比例区で復活当選した。


 しかし、内閣や自民の支持率が低迷するなか、山本は「前回は破格の追い風があったが、今は全くない」と語り、後援会関係者も「経験したことがないほど厳しい戦い」と危機感を募らせる。選挙区内の自民市議の支援者から「今回は前原さんを応援する」と言われたこともあるという。


 後援会関係者は「今回は無党派対策より、自民支持が根強い自営業者やお年寄りといった地域のネットワークに支援を呼びかけるべきだ」と指摘。山本に対し、夏祭りや地域の催しにこまめに顔を出すよう進言する人もいる。


 しかし、山本は「自分の政策をきちんと聴いてほしい」と街頭活動にこだわる。解散後は1日5回程度、街角での演説を繰り返す。「前原さんより知名度が低い自分が、多くの人に一番アピールできるのは街頭です」という。


 これに対し、6選をめざす前原は、悲願とする「政権交代」を前面に押し出す。
 街頭演説では「政権を取り、自民党では出来ない既得権益にメスを入れる。天下りや公共事業を止めて、税金の使い道を変える」とアピール。「医師会や薬剤師会などからも話を聴きたい」と語り、自民を支えてきた各種団体の取り込みもうかがう。


 ただ、攻めの姿勢が目立つ前原も「決して油断はできない」(後援会関係者)という。山本の存在に加え、共産と社民の新顔も立つ混戦になったからだ。


 社民は当初3区で新顔の藤田高景を擁立しようとしたが、前原が京都・民主のリーダーとして、社民党政審会長代理の辻元清美と直接交渉。自らリスクをかぶる形で藤田が2区で立つことを受け入れた。前原も支持者の集まりで「票を奪われるだろう」と引き締めを図る。


 社民にとって2区は、府内全域で比例票を得るための「拠点」の意味も持つ。2日には副党首で選挙対策委員長の渕上貞雄参院議員も京都入り。渕上と街頭に立った藤田は「自民も民主も政策が似ており、不安に思う人がたくさんいる。社民が、二大政党では反映されない国民の要求にこたえる」と訴えた。


 3回目の挑戦となる共産新顔の原俊史は、街頭で「社会保障の充実、格差拡大の防止を進める」などとアピールしている。


 幸福実現党の軽部芳輝も立候補を予定している。(敬称略)

1112とはずがたり:2009/08/22(土) 01:04:22
>>1109-1110
共産は蟹工船ブームのせいか,都議選からの戦術転換のせいか前回より好調みたいですよね。
後者が原因だとすると此処で民主批判に軸足を戻すと元の木阿弥の気もしますがどうでしょうか。

1113名無しさん:2009/08/22(土) 01:06:39
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/116666

亀井氏「談合なぜいけない」 熊本の演説で
2009年8月22日 00:04 カテゴリー:政治
 国民新党の亀井静香代表代行は21日、衆院選熊本4区の同党新人候補の応援に訪れた熊本県上天草市の街頭演説で、公共事業をめぐる業者の談合について「地元の業者が相談し、古里づくりをやるのが、なぜいけないか。こういう生活の仕方が日本人のやり方」と、談合容認とも受け取れる発言をした。

 亀井氏は、地方の公共事業を大手ゼネコンが落札している現状を紹介し「本来なら天草や熊本に落ちる金が東京に行っている」と指摘。その上で「地元の業者が、あんたのとこは、こないだ(工事を)取ったから、今度は我慢せえ、と相談するのがなぜいけないか」と述べた。

 亀井氏は、埼玉県警捜査2課長を務めた四十数年前の話にも言及。部下の刑事から談合情報の報告を受けた際に「いい談合か、悪い談合か、きっちり調べろと(言った)。悪い談合なら(捜査を)やれ、いい談合ならやってはならんとやらせなかった」と明かした。

=2009/08/22付 西日本新聞朝刊=

1114とはずがたり:2009/08/22(土) 01:10:44
早く誰か泥亀を捕まえてくれ。。(´・ω・`)

1115とはずがたり:2009/08/22(土) 01:46:42
>>1102
これじゃあ無党派は逃げてくけど大丈夫かいな・・
>「私は亀井党」。和田氏はそうアピールもする。

1116名無しさん:2009/08/23(日) 17:35:48
非自民非民主系保守スレとこのスレに分けて書き込むか迷いましたが、
こちらにまとめて書き込ませてもらいます。
阿部、穀田、広津、鈴木泰、村岡はわざわざ載せるか迷いましたが。


朝&読&日&毎の序盤情勢から、
「民主党空白区」&「民主党公認候補以外に非自公の有力候補がいる選挙区」をチェック。
つまり自公VS.民主の政権選択選挙の構図に必ずしもなっていない選挙区。

※民主支持層の動向に着目。
(民主党の公認・推薦候補がいないのは宮城6、栃木3、群馬5、埼玉11、沖縄2)
※有力候補=情勢調査で当選可能性がある表現で一紙でも報道されている候補
(武山のように元議員でも競ってる報道がない場合は割愛)

1117名無しさん:2009/08/23(日) 17:36:06
<北海道ブロック>
無し

<東北ブロック>
■宮城6区(民主党空白区 自民小野寺、社民菅野)
読 小野寺が優位な戦い、民主支持層の3割。菅野は民主支持層を4割。
日 小野寺が手堅い選挙。菅野。
毎 小野寺が安定した戦い、民主支持層の5割弱に浸透。菅野は社民支持層を固めきれていない。
■秋田2区(民主党空白区 自民金田、社民山本、民主系無所属川口)
朝 与野党互角・混戦
読 金田と川口が横一線。川口は民主支持層に食い込む。山本は民主支持層へ2割浸透。
日 金田がリード。川口が追う。山本。
毎 川口が金田をややリード。川口は民主支持層の半数以上の支持を得る。山本は民主支持層を固めきれていない。
■秋田3区(非自公有力候補区 自民御法川、民主京野、平沼系無所属村岡)
読 京野がややリードし、御法川が追いかける。村岡。
日 京野が手堅い選挙。御法川が追い上げに懸命。村岡。
毎 京野と御法川が接戦。村岡が追いかける。
■山形3区(民主党空白区 自民加藤、社民吉泉)
朝 自民優勢
読 加藤が安定した戦い。吉泉は民主支持層の半分を固める。
日 加藤が手堅い戦い。吉泉。
毎 加藤が優勢。吉泉は民主支持層からの支持は4割にとどまる。

1118名無しさん:2009/08/23(日) 17:36:28
<北関東ブロック>
■茨城7区(非自公有力候補区 自民永岡、民主柳田、自民系無所属中村)
朝 与野党互角・混戦
読 柳田、中村、永岡が三つどもえでしのぎを削る。
日 柳田と中村が接戦。永岡記載なし。
毎 柳田を中村と永岡が猛追。
■栃木3区(民主党空白区&非自公有力候補区 みんな渡辺)
朝 みんな優勢
読 渡辺が圧勝の勢い。
日 渡辺が盤石。
毎 渡辺が民主含む各支持層を固め大きくリード。
■群馬5区(民主党空白区 自民小渕、社民土屋)
朝 自民優勢
読 小渕が安定した戦い。土屋は民主支持層の支持でも小渕を下回る。
毎 小渕が優位な戦い。土屋は民主支持層の一部が小渕に流れている。
■埼玉11区(民主党空白区 自民新井、平沼系無所属小泉)
朝 無所属優勢
読 小泉が頭一つリード、民主支持層を取り込む。新井。
日 小泉が大きくリード。新井。
毎 小泉が民主支持層に浸透。新井は民主支持層の一部に食い込みながら追う。

<南関東ブロック>
■神奈川4区(非自公有力候補区 自民林、民主長島、みんな浅尾)
朝 民主やや優勢
読 長島がわずかにリード、民主支持層の6割。林、浅尾
日 長島が安定。林は追い上げに懸命。浅尾は巻き返す。
毎 長島がリード。浅尾が追う。林は引き締めに懸命。
■神奈川8区(非自公有力候補区 自民福田、民主山崎、みんな江田)
読 江田がややリード。山崎、福田。
日 江田が先行。山崎追う。福田。
毎 江田が民主支持層にも食い込み先行。山崎は猛追。福田は票固め。
■神奈川12区(非自公有力候補区 自民桜井、民主中塚、社民阿部)
朝 民主優勢
読 中塚がリード。桜井、阿部。
日 中塚が手堅い戦い。桜井、阿部。
毎 中塚が優勢。桜井、阿部が追う。
■山梨2区(非自公有力候補区 自民堀内、民主坂口、平沼系無所属長崎)
読 先行する坂口を堀内と長崎が追う。
日 坂口が先行。長崎が猛追。堀内は巻き返し狙う。
毎 坂口が先行。長崎は自民支持層に食い込む。堀内が追い上げる。

1119名無しさん:2009/08/23(日) 17:36:55
<東京ブロック>
■東京8区(民主党空白区 自民石原、社民保坂)
読 石原が安定した戦い。保坂は民主支持層の4割。
日 石原が大きくリード。保坂は追い上げる。
毎 石原が一歩リードする手堅い展開。保坂は民主支持層の半数以上をまとめた。
■東京11区(民主党空白区 自民下村、日本有田)
朝 自民優勢
読 下村が頭一つ抜け出している。有田。
日 下村が盤石。有田。
毎 下村が優位に戦いを進める。有田は民主支持層の5割を固める。
■東京25区(民主党空白区 自民井上、国民真砂、民・国系無所属鈴木泰)
読 井上が堅調な戦いぶり。真砂。鈴木記載なし。
日 井上が安定した戦い。真砂。鈴木記載なし。
毎 井上が優勢。真砂と鈴木泰が民主支持層を奪い合う。

<北陸信越ブロック>
■富山2区(民主党空白区 自民宮腰、社民藤井)
読 宮腰が優位に立っている。藤井。
日 宮腰が手堅い選挙戦。藤井。
毎 宮腰が優勢、民主支持層の3割に食い込む。藤井は民主支持層は5割にとどまる。
■富山3区(民主党空白区 自民橘、民主系無所属相本)
朝 与野党互角・混戦
読 相本と橘がしのぎを削る。
日 橘優勢。相本が追う。
毎 相本がリード、民主支持層の7割。橘は支持拡大を図る。

1120名無しさん:2009/08/23(日) 17:37:14
<東海ブロック>
■静岡7区(非自公有力候補区 自民片山、民主斉木、平沼系無所属城内)
読 城内が頭一つ抜け出す。斉木は民主支持の約5割。片山。
日 城内が大きくリード。斉木、片山。
毎 城内が民主支持層の4割を固めて優位に立つ。斉木は民主支持層に浸透が今ひとつ。片山。

<近畿ブロック>
■京都1区(非自公有力候補区 自民伊吹、民主平、共産穀田)
朝 民主やや優勢
読 平と伊吹が横一線の戦い。穀田。
日 平と伊吹は競り合う。穀田。
毎 平と伊吹が激しく競い合い、穀田が追う。
■京都4区(非自公有力候補区 自民中川、民主北神、自民系無所属田中)
朝 民主優勢
読 北神が頭一つ抜け出した戦い。田中。中川。
日 北神、田中、中川の三つどもえの構図から北神が抜け出す。田中追い上げる。中川巻き返しを図る。
毎 北神がリード。田中と中川が追いかける。
■大阪2区(非自公有力候補区 自民川条、民主萩原、自民系無所属左藤)
読 萩原と佐藤が競り合い、川条が追う。
日 萩原が大きくリード。左藤が追う。川条。
毎 萩原に勢い。左藤。川条。
■大阪10区(民主党空白区 自民松浪、社民辻元)
朝 社民優勢
読 先行する辻元を松浪が猛追。松浪は民主の一部に支持を広げている。
日 辻元が安定。松浪は巻き返し図る。
毎 辻元と松浪が激しく競い合う。辻元は民主支持層の多くを固めた。松浪は民主支持層の一部を取り込んで追う。
■大阪13区(民主党空白区 自民西野、国民白石)
読 西野と白石がデッドヒート。
日 西野がやや先行。白石は民主支持層が5割しか固まらないが猛追。
毎 白石と西野が激しく争う。白石は民主支持層に浸透し始めた。
■兵庫8区(民主党空白区 公明冬柴、日本田中)
読 先行する冬柴を田中が猛追。田中は民主支持層を固めた。
日 冬柴が安定した戦い、民主支持層の一部も取り込む。田中は民主支持層の6割を固めた。
毎 田中と冬柴が横一線で激しく競い合う展開。田中は民主支持層の3分の2を固めた。
■兵庫9区(民主党空白区 自民西村、国民宮本)
朝 自民優勢
読 西村が安定した戦い、西村は民主支持層の一部も取り込む。宮本は民主支持層の5割弱。
日 西村が盤石、民主支持層の支持も得る。宮本追い上げる。
毎 西村が安定した戦い。宮本は追いかける。

1121名無しさん:2009/08/23(日) 17:37:42
<中国ブロック>
■島根2区(民主党空白区 自民竹下、国民亀井)
朝 自民やや優勢
読 竹下と亀井が激しく競り合う。
日 竹下が安定。亀井。
毎 竹下が亀井をリード。亀井は民主支持層の6割以上を固める。
■岡山3区(非自公有力候補区 自民自民阿部、民主西村、平沼系無所属平沼)
朝 無所属やや優勢
読 先行する平沼を西村が追う。平沼は民主支持層の3割。西村は民主支持層の6割近く。阿部。
日 平沼が手堅い選挙。西村が懸命に追い上げる。阿部。
毎 平沼が先行。西村と阿部が追い上げる。平沼は民主支持層にも食い込む。西村は民主支持層の6割に浸透。
■広島6区(民主党空白区 自民小島、国民亀井)
朝 国民優勢
読 亀井がリードする展開。民主支持層の6割以上を固めた。小島。
日 亀井が安定した戦い。小島
毎 亀井が民主支持層の大多数に浸透、安定した選挙戦を展開する。小島。

<四国ブロック>
■香川3区(民主党空白区 自民大野、社民米田、平沼系無所属真鍋)
朝 自民優勢
読 大野が一歩リード。真鍋は追い上げる。米田。
日 大野が安定。真鍋追い上げる。米田。
毎 大野が一歩リード。追う米田は民主支持層を十分に取り込めていない。真鍋は民主支持層に加え、上積みも狙う。
■愛媛2区(民主党空白区 自民村上、社民岡平)
読 村上がリードする展開。岡平は民主支持層へ浸透しきれていない。
日 村上が手堅い戦い。岡平は追い上げる。
毎 村上が優位。岡平は民主支持層は6割にとどまる。
■高知1区(非自公有力候補区 自民福井、民主田村、無所属橋本)
読 田村、橋本、福井の3人がデッドヒートを展開。田村は民主支持層の7割。
日 田村が票固め、福井と競る。橋本は追い上げを目指す。
毎 橋本と福井が競い合い、田村が追い上げる。橋本は民主支持層にも手を伸ばす。田村は民主支持層の5割。

1122名無しさん:2009/08/23(日) 17:38:03
<九州沖縄ブロック>
■福岡11区(民主党空白区 自民武田、社民山口)
朝 自民優勢
読 武田が優勢。山口は民主支持層を固めきれていない。
日 武田安定、民主支持層の切り崩しも狙う。山口は追い上げに懸命。
毎 武田が優位な戦い。山口は民主支持層の4割しか浸透していない。 
■佐賀3区(民主党空白区 自民保利、社民柳瀬、みんな広津)
朝 自民優勢
読 保利が安定した戦い。柳瀬、広津。
日 保利が安定。柳瀬は民主支持層を半分も固めていない。広津。
毎 リードする保利を柳瀬、広津が追う展開。保利は民主支持層2割、柳瀬は民主支持層3割、広津は民主支持層の取り込みも図る。
■熊本3区(非自公有力候補区 自民坂本、民主後藤、平沼系無所属三浦)
読 後藤と坂本がはげしく競り合う。後藤は民主支持層の6割以上を固めた。三浦は追い上げている。
日 坂本が後藤を一歩リード。三浦は追い上げに懸命。
毎 後藤を坂本、三浦が追う。
■熊本4区(民主党空白区 自民園田、国民松永)
読 園田が安定した戦い、民主支持層にも食い込む。松永。
日 園田が安定した戦い。松永。
毎 園田が先行、民主支持層にも食い込む。松永は民主支持層の5割強しか固めきれていない。
■熊本5区(民主党空白区 自民金子、社民中島)
朝 自民やや優勢
読 金子がややリードし、中島が追い上げる。民主支持層の一部が金子に流れている。
日 金子が盤石。中島は巻き返しを図る。
毎 金子と中島が激しく競い合う。
■大分2区(民主党空白区 自民衛藤、社民重野)
朝 与野党互角・混戦
読 衛藤と重野が横一線で争っている。衛藤は民主支持層の2割近く、重野は民主支持層の約6割。
日 衛藤が先行。重野が激しく追い上げる。
毎 重野が優位な戦い、民主支持層の8〜9割を固める。衛藤。
■宮崎1区(民主党空白区 自民系無所属中山、自民系無所属上杉、民主系無所属川村)
読 川村が戦いを有利に進めている、民主支持層の約7割。上杉。中山。
日 川村が民主支持層の7割を押さえ大きくリード。中山、上杉は伸び悩む
毎 川村が優位な戦いを進める、民主支持層の6割弱。中山、上杉が横一線で追う。
■宮崎3区(民主党空白区 自民古川、社民松村)
朝 自民優勢
読 古川が安定感を増している、民主支持層にも食い込む。松村は民主支持層の約4割を固めた。
日 古川が盤石。松村は民主支持層を固めきれていない。
毎 古川が優位な戦い、民主支持層の3割強にも浸透。松村は民主支持層の5割強しか固めきれていない。
■鹿児島3区(民主党空白区 自民宮路、国民松下)
読 松下と宮路が激しく競り合う。松下は民主支持層の7割以上。
日 松下と宮路が接戦。
毎 松下が優位に立つ、民主支持層の6割を固めた。宮路は追い上げを図る。
■沖縄1区(民主党空白区 自民国場、国民下地)
読 下地が先行し、国場が追いかける展開。下地は民主支持層の7割近く。
日 下地が安定、民主支持層の7割弱固めた。国場。
毎 下地を国場が追う。下地は民主支持層の6割強に浸透。
■沖縄2区(民主党空白区 自民安次富、社民照屋)
朝 社民優勢
読 照屋が安定した戦い、民主支持層の約7割。安次富
日 照屋が手堅い戦い。安次富は巻き返しを図る。
毎 照屋が安定した戦い、民主支持層の6割。安次富。

1123とはずがたり:2009/08/23(日) 19:59:26
>>1116-1122
ありがとうございます。お疲れ様でしたヽ(´ー`)/
興味深いリストです。

其れにしても城内め,自民そのものの癖に無所属のせいで救われてますね。毎日だと4割も滲透しているのか。
前回通ってたら今回落ちてたでしょうに。。

私の課題でもある社民候補の民主への食い込みの研究http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/958-960にも参考になります。

1124名無しさん:2009/08/23(日) 23:46:07
>>1123
いえいえ。ただの書きうつしなので、使ってください。
今後も情勢調査を反映させる予定です。
いつも、とはさんや一六〇郎さんのウェブ上のデータ使わせてもらってるので、
お役に立てて光栄です。

また、上記データをまとめたのにはわけがあります。
「政権交代が起こるか」「民主がどれだけ勝ち、自民がどれだけ負けるか」という状況から、
「いかに民主政権を安定飛行させるか」に状況が移ってるのではと思っています。
やおよろずさんも同じ認識ではと思っています。
そのためには、支持者の方には失礼な表現かもしれませんが、
「いかにノイジーマイノリティを少なくするか」が肝要で、
言ってしまえば>>1116-1122はその一覧なのです。

1125とはずがたり:2009/08/24(月) 00:05:18
>>1124
皆もう"その次"を見て動き出してますねw
私の資料・データは古くなったまま放ってあるのが多いので恥ずかしい限り。小泉さんも最近は昔ほど活動されてませんよね。。

俺も社民や国新がノイジーマイノリティ,郵政しかない国新は兎も角やっぱり社民は特に,と思わなくもないですが,其処は多数派の責任として民主にじっくり話し合って欲しいと思ってます。
支持率を維持したまま行けば,来夏の参院をきっかけに国新,ひょっとしたら日本も,併合,社民とは訣別という形になるのかもな,とも思ってます。
リアリストならば此処は公明引っ張ってと云う事になりましょうけどね。馬鹿馬鹿しいけど或る程度低コストで云う事は聞かせられますし。

1126とはずがたり:2009/08/24(月) 01:04:07

社民「比例で1議席」へ結束 党員ら自・民対決に危機感
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/mie/CK2009082202000264.html
2009年8月22日

 選挙区、比例代表とも県内の立候補者がいない社民党。2大政党の「政権選択」が焦点となる中で、党員らは「比例代表で最低1議席を」と支持を訴える。伊賀市議選ではトップ当選の実績を上げたが、独自候補がいないゆえの悲哀も漂う。

 前回の2005年の衆院選では、比例代表東海ブロックで30万票を得ながら1議席も獲得できず、すべて「死票」になった。今回は東海ブロックで前回の2割増が目標。党県連は7000票の上積みを目指し、党員や支持者が活動している。

 21日には、比例代表候補の新人坂喜代子さん(57)が、伊賀市内で「若者に雇用不安が広がっている。簡単にクビが切れない法律をつくる」と労働者派遣法の抜本改正を主張。「雇用、福祉の解決は社民党にしかできない」と支持を訴えた。

 伊賀市では3月の市議選で党公認の稲森稔尚議員(25)が約3000票でトップ当選。勢いを生かし衆院選でも同等の票を獲得しようと、政権公約を配りほん走する。「政権交代後に発言力を高めるためにも、東海で1議席を」と汗をぬぐう。

 県連の稲葉昌人幹事長は「小泉改革で痛みを受けた高齢者や労働者などから切実な声が寄せられる。演説を聞いて涙を流す人がいるほど」と手応えを強調。だが「自民対民主」の構図に、存在感が薄れることを恐れる。平田雄之助代表は「候補者が少ないので、張れるポスターも街宣車も少ない」とハンディを嘆くが、「党員や支援者は前回以上に張り切っている」。

 県内のある党員は「比例は社民、選挙区は民主候補に投票するよう呼び掛けている」と打ち明ける。しかし、自前の候補者を擁立できなかったことに「悔しさともどかしさはある」と無念さを隠しきれない。

 (衆院選三重取材班)

1127名無しさん:2009/08/24(月) 16:15:55
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090811k0000m070113000c.html

記者の目:総選挙で「政権交代の制度化」目指せ=松田喬和
 今回の総選挙はマニフェスト選挙であると同時に、2大政党制の定着を占う歴史的にも極めて重要な意味を持っている。しかし、少し長い目で見ると、「第3の開国」選挙と位置づけられる、と私は考えている。

 国際化の荒波で1980年代初めから「第3の開国」を日本は迫られていた。産業構造が一変するだけでなく、政治構造も質的変化を遂げることが欠かせない。

 黒船来航(1853年)によって本格化した討幕運動が結実、明治維新政府が誕生した(1868年)のが「第1の開国」だ。敗戦(1945年)と、その後の占領政策で、新憲法が発布され、民主主義的政治体制が導入され、経済の高度成長期が到来した。これが「第2の開国」だ。

 「第3の開国」では国際化に合わせて、さまざまな規制緩和や民営化が促進され、産業構造は大きく転換した。だが、政治構造は「第2の開国」当時に成立した55年体制の下での自民党長期政権が継続し、「第3の開国」は中途半端な状態が続いている。

 半面、自民党政治は厳しさを増していた。旧ソ連の解体により冷戦状況は崩れ、西側の一員としての存在意義は薄らいだ。得意とした「分配の政治」も、バブル経済の崩壊で機能不全に陥った。

 加えて、70年代から80年代にかけ自民党中枢部を痛打したロッキード事件やリクルート事件が発生した。一党優位制を支えてきた「政官業」の鉄の三角形は、政治腐敗の温床と糾弾され、一大争点の「政治改革」をめぐり自民党は分裂した。

 にもかかわらず自民党は「万年与党」であり続けた。政権交代に欠かせない要件である(1)与党の致命的な失政(2)政権担当能力を持つ野党の出現−−が十分に満たされなかったからだ。中でも、問題は(2)の野党結集だった。

 それをクリアさせたのは、「政治改革」の一環として衆院に導入された小選挙区比例代表並立制だった。野党が乱立しては小選挙区に勝利することは難しい。

 55年体制下でいち早く変化が見られたのは「万年野党」だった。80年代、自民党の中曽根康弘政権は、国鉄、電信電話、専売などの公営企業の民営化や分割化を進めた。国際化に対応する「第3の開国」の一環だった。当然のことながら、官公労組が中核だった総評は弱体化した。それに支えられていた社会党(現社民党)の退潮も始まった。

 共産党を除く野党の有力な支持団体だった労組が、連合の下で一本化され、野党結集への環境整備も進んだ。

 先進諸国の中でも異例の長期政権を自民党が維持できた秘訣(ひけつ)の一つは、党内の派閥抗争を「疑似政権交代」と錯覚させる演出にあった。だが、創業者的な派閥の領袖が少なくなり、代わるべき指導者育成システムを持たない自民党は、人材面でも限界を見せていた。端的な例が、3年前から続いた短命政権だろう。

 政権交代は民主主義国家では当たり前のことだ。実は政権交代可能な2大政党制は、戦前も出現していた。大正から昭和初期まで続いた政友会と憲政会−立憲民政党による、保守2党間での政権交代期だ。その後軍部の台頭を招き軽視されがちだが、2大政党制の歴史を想起すべきだ。

 近代日本が経験した過去2回の「開国」は、いずれも海外からの圧力に起因している。黒船から維新までと、敗戦から高度成長論を掲げた池田勇人政権発足までは、キッシンジャー元米国務長官の指摘したように、いずれも15年を要した。「第3の開国」も国際化という外圧が一つの誘導要因にはなったが、政治構造の変化を促した野党結集は、外圧が主因ではない。小選挙区制に転換させた政治改革関連4法が94年に成立してから今年でくしくも15年だ。

 民主党が宿願の政権交代を仮に果たせなくとも、55年体制下の野党のような「万年」のレッテルを張ってはならない。新たな55年体制では意味がない。一方、自民党がもし下野するような事態に陥っても、政権復帰への「復元力」を失ってはならない。

 政権の座をめぐる緊張感にあふれた政治状況が作り出され、そこで21世紀の日本のあるべき姿を大胆に描き出すことで、「第3の開国」は完結する。「内なる改革」がもたらした成果といえる。

 日本の近代化は常に欧米にモデルを求めてきた。第1の開国での「文明開化」「富国強兵」「殖産興業」、第2の開国での「民主国家」「平和立国」「高度成長」が典型だ。「第3の開国」では、「青い鳥」を海外に求めてはならない。政権交代を制度として組み込んだ「第3の開国」を、国民も政党も、「自前改革」「国際国家」と自負してしかるべきだ。(専門編集委員)

1128名無しさん:2009/08/24(月) 16:36:30
写真に注目

http://www.news.janjan.jp/election/0908/0908229113/1.php
http://www.news.janjan.jp/election/0908/0908229113/img/photo183598.jpg

「石原反発」層、自民支持層も取り込む社民党の保坂候補
東京8区 民主・社民のバーター選挙協力「模範区」の最新情勢
田中龍作2009/08/24
 「民主党推薦の保坂展人です」の声が杉並区の商店街や住宅地に響く。社民党公認の保坂展人候補は、民主党のノボリを立て民主党の選挙カーに乗る。東京8区は民主党の小沢代表代行と社民党の福島みずほ党首のトップ会談で両党の選挙協力がスムーズに行った典型的な選挙区だ。

 東京6区で社民党は候補を立てない代わり8区では民主党が候補を立てない、とするバーターだった。保坂氏は根拠地の世田谷区から杉並区に「引っ越した」のである。とは言っても、落下傘候補にありがちな「よそ者」のイメージは薄い。


民主党のノボリを背に有権者に訴える保坂展人候補(JR西荻窪駅前で筆者撮影)
 「国会の質問王」と異名を取り、「財政の無駄遣い」などで政府を追及してきた保坂氏は、住民監査請求のメッカである杉並区にすんなりと溶け込んでいるようだ。「護憲」「環境」「行政オンブズマン」などの住民運動グループが「勝手連」を作り保坂陣営の選挙運動を支える。

 東京8区は保坂氏と石原伸晃候補(自民公認、公明推薦)との事実上の一騎打ちだ。都議選で保坂氏を推薦する民主党と生活者ネットの合計は12万票余りだった。これに対し石原氏を支える自公両党の得票は7万6千票。

 一見すると保坂氏楽勝だが、選挙はそう単純ではない。民主党都議が得た票がそのまま保坂氏に移るとは保証されないのである。全国的によくあるケースはこうだ――

 ○○県のA県議は民主党議員だ。だが自分の選挙では○○県選出の自民党国会議員と支持者が重なる。自治労対策や県の事業などで利権を共にするからだ。業界では「票が重なる」という。民主党県議だけど国政選挙ともなれば「隠れ自民」として自民党候補のために票を出す。

 組織票頼みの選挙に安閑とするわけにはいかない保坂陣営は、無党派層への訴えに懸命だ。自民支持層の取り込みも図っている。

 杉並区政に対して、長年続く「石原支配」に反発を覚える有権者は少なくない。杉並区役所には都庁から100人近い職員が出向しニラミを利かせる。その産物が「作る会教科書」や「夜スペ」だった。環境問題に対する住民の要望は「なしのつぶて」。ことごとく無視され潰されてきた。

 政権交代が現実性を帯びたこともあり、「石原支配」への反発はここにきて一気に噴出した感さえある。「この地域は石原(父子)さんが長い間牛耳ってきたので、今度は変えてほしい」。こう話すのは西荻窪で飲食店を営む女性(60代)だ。

 ある年金生活者(70代女性)は「ノブテル(石原候補)は地元に何もしてくれない」と吐き捨てる。元々杉並区が地盤だったわけではない石原家は地元に馴染みが薄い。「杉並のために尽くしていない」という声は至る所で聞く。

 保坂陣営が毎日複数回行う地元商店街での「練り歩き」も反応が良い。商店経営者は元来、自民支持である。共産党、社会党(現・社民党)を支持するなどということは常識ではあり得なかった。ところが今回は違う。商店主らは口々に「今度は政権を変えなければね」と言いながら保坂氏の手を握る。

 政府が「GDPの前年比がプラスに転じた」などと大本営発表を並べ立てても、商店経営者は景気が一向に良くならないのを身をもって知っているのだ。

 自民党の失政に「石原支配」への反発が重なり、東京8区は他の選挙区以上に民主党への猛烈な追い風が吹く。保坂候補の浮沈は、民主支持を固め無党派層や自民支持層をしっかり取り込むことができるかが鍵。一方の石原候補は投票率が上がらなければ、得意の組織選挙を展開してきたことが有利に運ぶはずだ。

1129名無しさん:2009/08/24(月) 16:41:31
http://www2.asahi.com/senkyo2009/special/TKY200908240219.html


《党首がゆく:社民党・福島瑞穂党首》党再建へ 「人の涙」に寄り添う2009年8月24日
印刷
ソーシャルブックマーク

8月15日の正午、東京・千鳥ケ淵戦没者墓苑で黙祷(もくとう)する=相場郁朗撮影

  
 23歳になる娘がいる。弁護士の夫とともに育ててきた。この夏に出した著書に、こうつづっている。

 「子どもを生んだときも結婚届は出さなかった。夫婦別姓で、子どもは婚外子」「愛情がなくなって関係が壊れたときに、国家が『あんたたち夫婦』と言ってくれることに、どんな意味があるのか」

 こんな思いで、選択的夫婦別姓の導入の旗を振る。「婚外子」が遺産相続で差別される現状を、婚外子の母親として改めたい。

 野党第1党のころの社会党を知らない。90年代の自民党との連立の現場にもいなかった。テレビの売れっ子「市民派弁護士」から参院議員になったとき、党はすでに社民党だった。労働組合は民主党へと雪崩を打ち、かつて200人を超えた国会議員は30人を切っていた。

 「政治の世界は権力を持った芸能界みたい」。議員になりたてのころ、そう思った。封建的で男尊女卑だし、世襲も多い。それでいて、実力主義の人気商売で、女性にも座長を張らせるからだ。

 でもまさか、わずか5年で自分が座長になるとは思わなかった。止まらない党勢の低迷と人材の流出が、当選1回の党首を生んだ。

 じり貧のまま、いま民主党との連立が視野に入る。党内に慎重論は残るが、衆院選の候補者37人は肯定派ばかり。でも、民主党のひとり勝ちでは、連立の先に党の未来を描けない。二大政党制で、少数の声がかき消される政治でいいはずもない。

 「だから、社民党が頑張るのだぁ」。選挙戦では、民主党がマニフェストの表紙に掲げる「政権交代」という熟語を安易に口にしない。「政権を変えよう」と唱え、「労働者派遣法の野党改正案は社民党が民主党を説得した」「憲法9条を守るなら社民党へ」と民主党との違いを訴える。

 8月半ば、日本外国特派員協会でも、「唯一の脱原子力の政党です」などと独自性を宣伝した。なかで、一度だけ詰まった。党の支持率の低さの原因を聞かれたときだ。

 「毎日、毎日、それを考えている」。そう答えてから挙げた打開策は「社会党も社民党も知らないところに支持を広げること」だった。

 一案を選挙で試みている。元派遣労働者(比例東京)ら、非正規雇用者の擁立だ。雇用重視の党として、現場を知る者を国会へ送りたい。

 オレンジ色のつなぎ作業服の候補者が、自動車会社でモノ扱いされた体験を語る。傍らで聞きながら思う。

 「政治は人の涙に直結している」

 議員経験を重ねて、初めて実感できたことだ。(編集委員・坪井ゆづる)

1131名無しさん:2009/08/24(月) 17:56:28
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009082402000104.html

<政権選択>民主、連立相手に気遣い
2009年8月24日 紙面から

 麻生太郎首相(自民党総裁)、民主党の鳩山由紀夫代表ら主要政党のトップらは二十三日午前、そろってNHKや民放番組に出演した。民主党圧勝の選挙情勢を受け、早くも民主党中心の新たな連立政権樹立をにらみながら、論争を交わした。首相は巻き返しへ強気を装ったが、苦しい本音ものぞかせた。 (与野党取材班)

 鳩山氏は、圧勝が伝えられる各種世論調査にも「実態以上の数字を出している」との見方を強調し、「楽観していない。油断が一番危ない」と引き締めを図った。その上で鳩山氏は単独過半数さえ視野に入っているにもかかわらず、社民、国民新両党との連立政権を組む意向を強調し、近い将来の連立パートナーに配慮を見せた。

 ただ、「民主党政権」が、より現実味を帯びるのに伴い、両党からは民主党に対する注文が相次いだ。

 社民党の福島瑞穂党首は、インド洋で自衛隊による給油活動の即時撤退を主張。鳩山氏は活動を来年一月以降は単純延長しない考えを示しているが、この日は日米関係について「オバマ大統領との信頼関係が必要だ」と指摘するにとどめた。

 また、社民党にとって、民主党がマニフェストに掲げた衆院比例代表の定数削減は死活問題だ。福島氏は「二大政党だけになったら困る。大事なことは主張していく」と、削減阻止をアピール。鳩山氏も「連立を組むなら、それぞれの政党の思いを斟酌(しんしゃく)する必要がある」と言わざるを得なかった。

 国民新党の綿貫民輔代表は「郵政民営化によって、泥まみれになった」と見直しを主張したが、鳩山氏は「民営化は間違いだった」と述べるにとどめ、具体策の言及を避けた。

 一方、建設的野党を標榜(ひょうぼう)する共産党の志位和夫委員長は、民主党の財源論について「かなり無理がある。軍事費の問題に切り込むのか。大企業、財産家への税負担を求めるのか。聖域にするとつじつまが合わないことになる」と、民主党に矛先を向けた。

   ×  ×

 一方、麻生首相。選挙情勢について「先月より今月、先週より今週、昨日より今日と手応えはだんだんよくなっている。流れは変わってきている」と、なお逆転は可能との認識を強調。しかし手応えの根拠となると「(街頭演説でも)途中で帰る人はいない」と挙げるにすぎない。首相も民主党の勢いを否定はできず「こういう(民主党優位の)状況は、(自民党にとって)応援の風になっていないということだ。厳しいです」とつい本音も漏らした。

 自らの責任を含め選挙後については「負ける前提で言うわけにいかない」と言及を避け続けた。

 公明党の太田昭宏代表も「もともとこの選挙制度はきつい」と、八候補を擁立した小選挙区での苦戦を認め、小選挙区制の厳しさを口にした。政権転落した場合の対応についても「今の段階で言うのは酷な話」と口は重い。ただ、司会者から「連立野党はないか」と問われると、「そういう概念は今までなかった」と述べた。

1132名無しさん:2009/08/24(月) 20:20:22
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908240225.html

二大政党に埋没懸念、比例区に重点 共産・社民・公明2009年8月24日19時4分
印刷
ソーシャルブックマーク
 自民と民主の二大政党での政権選択が焦点となる衆院選で、埋没を避けようと他党が懸命のアピールを続けている。力を入れるのは比例区だ。他党との違いを示したり、逆に選挙協力を駆使したりして、票の上積みを図っている。

 「前回、僅差(きんさ)で逃したこのブロックは、どうしても勝たなければならない」。今月上旬、8年ぶりに富山県を訪れた共産党の志位委員長は、語気を強めた。

 共産党は03年衆院選で比例北陸信越ブロックの議席を失い、前回衆院選で約7千票足りずに議席を取り戻せなかった。今回、比例票を増やすため、富山県の3小選挙区のうち、候補者を立てるのは1区のみ。2、3区の党員らは比例区に専念する。

 18日の候補者の出陣式。反保直樹・党県委員長は「民主党が伸びており、県内4万票の目標には、まだ届いていない」と比例区での引き締めを求めた。党の存在感を示すため、後期高齢者医療制度や労働者派遣法に一貫して反対した党の姿勢をアピールする方針だ。

 比例区に力を入れるのは社民党も同じ。過去4回守ってきた1議席を今回も目指す東北ブロック。岩手県では1区と4区の候補者が比例票を掘り起こすため、候補者がいない2、3区も回り続けてきた。「平和、生活を前面に第3極の必要性を訴える」と本宮秀孝・県連合選対委員長は話す。

 青森県では、候補者のいない小選挙区で、表に党の主張、裏に民主候補の写真を載せたリーフレットを配っている。民主には候補を支援する代わりに「社民党にも一定の比例票を確保してもらう」(党県連合幹部)。一方で、党員には民主と社民の政策などの違い13項目を列挙した資料を渡し、有権者への説明に回ってもらっている。「自民党からは離れたけれど、民主党は嫌という人が社民党にきている」

 一方、政権与党の公明党は、自民党との票のバーターに期待する。過去3回続けて3人が当選してきた南関東ブロック。「各選挙区5千票を目安にしてほしい」。公明党千葉県本部の吉野秀夫選対委員長は7月末、自民党県連から小選挙区候補への推薦を要請されると、引き換えに自民党支援者の名簿提出を求めた。

 民主への風で今回は3人当選が微妙な情勢という。「協力の度合いによっては推薦しない」と揺さぶり、自民党県連幹部は「全陣営が名簿を提出したようだ」。

 自民陣営のある幹部は「名簿の記載者を公明は1軒ずつ回り、比例で支援を呼びかけている」と打ち明ける。別の候補者の選対幹部は「小選挙区で公明に協力してもらわないといけないので、比例は仕方がない」と複雑な表情だ。

1133名無しさん:2009/08/24(月) 22:29:22
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090824/tky0908242220008-n1.htm

【衆院選】民主推薦を前面に…社民、日本
2009.8.24 22:19
 優勢が伝えられる民主党の看板の力にすがろうと、東京都内の社民党や新党日本の候補者がチラシや看板などで「民主党推薦」を前面に押し出し始めた。追い風を警戒する他陣営は「筋違いだ」と反発している。

 18日朝、社民の保坂展人氏が第一声を行ったJR荻窪駅には民主ののぼりが乱舞した。民主の田中良都議が「民主が全力で支援する」と表明すると大きな拍手がわき起こり、「野党共闘」の結束を見せつけた。翌日、保坂氏は「民主党デー」と称して民主の選挙カーで一日中、民主の参院議員や都議らと行動。完全に社民の看板は外していた。

 保坂氏は昨年9月、選挙協力で民主空白区の8区に国替え。以来、共闘の姿勢を強調してきた。チラシは「社民党公認」よりも「民主党推薦」の文字を大きくしている。陣営は「都議選で民主に入った票を引き寄せたい」と語る。

 これに対し、他陣営からは「社民公認を強調するのが筋だ」との声も。18日、自民の石原伸晃氏の出陣式で、山田宏杉並区長は民主党が国旗で党旗を作った問題を挙げ、「ましてや相手は民主でなく社民党だ」と同党のイデオロギーをあてこすった。

 「民主の推薦を受けた新党日本の有田芳生です」

 新党日本が11区で擁立した有田氏は最近、街頭演説で所属する新党日本よりも民主の名前を先に出している。民主への追い風を自民の下村博文氏追撃の切り札にする作戦だ。

 21日夜、東武東上線ときわ台駅北口で行った演説では、選挙カーの周囲に新党日本と民主ののぼりが並んだ=写真。演説の前座を務めた都議も民主。2日には菅直人代表代行も駆けつけた。

 下村氏の陣営は「民主も一枚岩ではないのではないか。愚直に政策を訴えるだけだ」と警戒している。

1134名無しさん:2009/08/25(火) 19:53:13
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T00898.htm
社民・又市副党首「連立、ご意見番として」
 社民・又市征治副党首は25日、熊本県益城町での自治労定期大会で「マスコミは衆院選で民主党は300議席を超えると言っている。政党一つで300議席以上取るのはちょっと異常だ。緊張感のある連立政権が求められる。憲法観、安全保障・防衛問題で少し距離がある。だからこそ連立を組む中で、ご意見番としてしっかりとものを言う」と述べた。

(2009年8月25日17時26分 読売新聞)

1135名無しさん:2009/08/25(火) 19:54:49
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T00082.htm
「民主の風」便乗続々、初耳の団体から推薦状も


民主党候補者の事務所に張られた応援の為書き(24日夜、都内で)=杉本昌大撮影 衆院選の世論調査などで「民主党優位」が伝えられる中、業界団体などが新たに民主候補に推薦状を出す動きが出ている。

 民主党公認候補ではないのに「民主」の文字を強調したポスターを張ったとして、民主党側から抗議を受けるケースも。一方、「劣勢」とされる自民党側は、民主の政策などを強く批判する冊子を作って陣営に配るなどの「ネガティブキャンペーン」を展開。30日の投開票日が迫る中、政権を巡る攻防は激しさを増している。

 東北地方の民主候補は地元の食品関連団体から20日付で推薦状を受け取った。これまでなかったことといい、陣営幹部は「地元の歯科医師会や郵政関連のグループなど、今まで自民支援だった団体や名前も聞いたこともない団体が推薦状を持ってくる」と苦笑する。

 西日本の国民新党の公認候補陣営では、チラシに「民主党が強力に推薦」と大書し、街頭では「民主推薦」を連呼する戦術。陣営幹部は「勝つために、民主の風を受けたい」ともくろみを隠そうともしなかった。

 東京都内の選挙区では、無所属の男性候補が「初代民主党候補」「民主の風を」などと書いたポスターを掲示。同じ選挙区では国民新党の公認候補が民主の推薦を受けており、22日に国民新党と民主党が共同で抗議の記者会見を開く事態に。無所属候補の陣営では「問題ないと考えている」とするものの、その後、別のポスターに張り替えた。

 ◆自民、政策批判で対抗◆

 都内で23日に行われた民主・鳩山代表の街頭演説会場。聞き入る聴衆の間を縫うように、地元の自民候補の運動員が同党本部作成の冊子を配って歩いた。

 冊子は表紙に「民主党さん本当に大丈夫?」とあり、民主党の政策への疑問や問題点を指摘する内容。その場にいた民主党関係者からは「ここまでやるのか」と反発する声も出たが、冊子を配った運動員らは「もともとこの時間に(自民の)候補が演説をする予定だった。民主との話し合いで(演説を)取りやめたが、冊子は予定通り配った」と話した。

 自民党本部作成の冊子には「知ってビックリ民主党」などと題されたものもあり、この冊子では、民主党と労働組合との関係、政策を巡る党内の意見の食い違いなどを指摘している。自民候補の選挙事務所に積まれたり、戸別に投げ込まれたりしており、同党のホームページでダウンロードできる。

 これについて同党政務調査会では「事実を書いたまでのこと」ときっぱり。一方の民主党は「政権党としての品位を汚している」などとコメントしている。

(2009年8月25日03時13分 読売新聞)

1136名無しさん:2009/08/25(火) 19:55:53
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/feature/0001/fe_001_090825_01.htm
(14)共産の新戦略 効果は

 「この京都から、日本共産党躍進の大きな波を起こしていただきたい」

 猛暑の18日公示日。共産党委員長、志位和夫の必死の訴えが、京都市中心街の四条河原町に響き渡った。

 共産党トップが選挙戦初日から京都市に駆けつけたのは、理由がある。共産党は、比例票の上積みを狙って、ほぼすべての小選挙区に候補を擁立する従来の方針を転換し、152選挙区と約半分に絞り込んだ。そうした中で、党国会対策委員長の穀田恵二が出馬した京都1区は、党が全国で唯一、「必勝区」と位置づける最重要選挙区だからだ。

 京都は「共産党の牙城」とも呼ばれ、1978年まで30年近く続いた革新府政の影響が今なお色濃く残る。京都市議会(定数69)で共産党は現在、20議席を有し、民主党系の14を上回り、自民党の22に迫る。

 伝統の地盤を守ろうと、共産党は隣県の党員、議員らもフル動員して、1区の知人の紹介を求めている。

 今回は、自民党の支持基盤にも切り込んでいる。

 13日、JR京都駅前。街宣車に掲げられた垂れ幕には、応援弁士の党書記局長、市田忠義と並び、西陣織工業組合理事の名前が記されていた。

 京都の織物業界は、自民党の伊吹文明の支持基盤で、組合はその中核組織だ。通行人から、「へえ、なんでや」と驚きの声もあがった。

 実は、7月21日の穀田の事務所開きでも、同組合副理事長の山崎清一郎が出席した。組合は政治組織を通じて自民党を支援する一方、共産党との連携を図るかのような動きに出たのだ。

 「憲法の考え方とかは全然違うが、共産党は伝統産業のために、よう動いてくれる。景気を良くしてくれるのなら何党でも応援する」というのが山崎の弁だ。

 選挙に汗を流す穀田の首には、いつも西陣織のネクタイが光る。小泉政権が進めたクールビズによってネクタイの売り上げが落ち込み、自民党への不満がくすぶる業界の共感を得る「作戦」だ。

 読売新聞の情勢調査では、共産党は比例選で公示前勢力の9議席を固め、上積みを狙う勢いを見せる。比例選を重視した新戦術が功を奏している形だ。だが、京都1区では民主党の平智之、自民党の伊吹に後れをとり、苦戦が続く。

 穀田陣営の幹部は「今回、大量にある反自民票の受け皿が、穀田ではなく、民主党の平に流れてしまっている」と焦りを隠さない。

 共産党は、京都1区では「財界優遇、対米追従から脱却できるのは共産党だけ」と民主党との違いを訴えている。共産党候補者のいない「党空白区」では、民主党の小選挙区選候補への投票を事実上容認する一方、「比例選だけは共産党に投票してほしい」と呼び掛けている。党内には、「有権者には分かりづらいかも知れない」との不安の声も出ている。

 8月中旬、小選挙区の戦いに危機感を強めた市田は、京都市内の穀田の事務所で、畳に正座し、スタッフに訴えた。

 「比例を軸に共産党支持の大波を起こそう。そうでないと、穀田の勝利はない」(敬称略)

(2009年8月25日 読売新聞)

1137名無しさん:2009/08/25(火) 20:09:22
>社民党ではもともと連立積極論が強く、それに異論を差し挟んできたのが
>トップの福島瑞穂党首だった。
>とりわけ地方組織には「連立すれば独自性が失われる」との声が根強い。

>一方、国民新党では路線対立が顕在化している。ナンバー2の亀井静香代表代行が
>連立に前向きなのに対し、綿貫民輔代表は「民主党にすり寄る気持ちはない」と公言。
>周辺には「鳩山内閣に閣僚を入れるつもりはない」とも漏らしている。
>関係者の間では「選挙後の党分裂の可能性も否定できない」との懸念も出ている。


http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009082500863
連立入り、踏み込む社民=国民新党は不協和音【09衆院選】
 民主党が衆院選で政権を取った場合の連立参加をめぐり、社民党では慎重論が後退しつつある。これに対し、国民新党では消極論が浮上。民主党が描く「3党連立」が実現するまでには曲折がありそうだ。
 「われわれは連立を目指す。その方針は全く変わっていない」。民主党の岡田克也幹事長は25日、大阪府八尾市で記者団にこう強調した。
 衆院選で300議席を超える「圧勝」が現実味を帯びてきた民主党だが、参院では社民、国民新両党の協力がなければ過半数に届かない。このため、衆院選で勝利すれば、直ちに両党に連立協議を呼び掛ける段取りを描いている。
 ただ、両党とも事情は複雑だ。社民党ではもともと連立積極論が強く、それに異論を差し挟んできたのがトップの福島瑞穂党首だった。6月に党として連立を目指す方針を決めた後も、非核三原則の法制化などを条件に掲げて連立のハードルを上げたのも福島氏だ。
 しかし、その福島氏もここにきて連立入りに傾斜。25日も香川県観音寺市で記者団に「連立の可能性が高い」と言明した。選挙戦で、社民党は民主党ばかりか「建設的野党」を掲げる共産党の陰に埋没気味。公示前勢力の維持は微妙な状況で、「存在意義をアピールするには『閣内でもの申す社民党』の姿を強く打ち出すしかない」(周辺)と判断したようだ。
 もっとも、社民党には自社さ政権をきっかけに党の衰退を招いたトラウマがある。とりわけ地方組織には「連立すれば独自性が失われる」との声が根強い。福島氏は、連立の是非は選挙後の全国代表者会議で最終判断するとしており、意見集約が手間取る可能性が残っている。
 一方、国民新党では路線対立が顕在化している。ナンバー2の亀井静香代表代行が連立に前向きなのに対し、綿貫民輔代表は「民主党にすり寄る気持ちはない」と公言。周辺には「鳩山内閣に閣僚を入れるつもりはない」とも漏らしている。
 「閣外で是々非々で臨むからこそ、郵政民営化見直しをはじめわれわれの立場を主張できる」。綿貫氏のこだわりの背景について、周辺はこう解説する。ただ、亀井氏は既に連立に走りだしている。関係者の間では「選挙後の党分裂の可能性も否定できない」との懸念も出ている。(2009/08/25-19:53)

1138名無しさん:2009/08/25(火) 20:58:45
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090825-535126.html

共産党に異変? 美女候補が続々記事を印刷する

 今回の衆院選には史上最多、229人の女性候補が立候補している。インターネットの掲示板や動画サイト、候補者本人のホームページ(HP)などでは、美人候補のスレッドが多数立つほど、「政権交代」とは違ったところで注目されている。日刊スポーツが独自に新人の注目度の高い美人候補を調査。すると、共産党に異変が起きていたことが発覚した!

 インターネット上で話題になっている「美人候補」を調べてみると複数の掲示板、動画サイトなどでは「萌え」「カワユス」などの文言とともに候補者の名前でタイトルが何本も立っていた。特に名前が出てくる候補者10程度の中に、なんと共産党から吉田恭子氏(28=岩手1区)、池内沙織氏(26=東京12区)、小林解子(ときこ)氏(29=福岡2区)の3人が出ていた。

 そこで共産党本部(東京都渋谷区)に問い合わせると、今回の衆院選から候補の選出方法が変わったことが明らかになった。党広報部は「これまでの衆参両院選挙では、入党して3年以上を選考対象としてきたが、今回は内規を変更して党歴条項を撤廃した。それによって優秀な若い党員の開拓ができた」と説明した。

 07年7月の参院選以降、毎月の全国での入党者合計が1000人前後で下がっていない。そのうち3割が30代以下の政治に興味を持たなかった若者だという。背景には「大学を卒業しても就職できず、生活が圧迫され、現状への不満が共産党の主義と合致した」(広報部)。特に20代の女性は、将来の結婚や子育てに不安を持っており「男性よりも純粋に活動する人が多いようです。その心の純粋さが表情に輝きをもたらしているのかもしれない」と広報部では分析する。

 与党の公明党太田昭宏代表(63)に挑む池内氏は、4年前に入党。昨年1月から足立区に移住し、少しずつ支持層を広げてきた。メガネがトレードマークで「服装に合わせて5、6個のメガネを変えている。コンタクトは目がゴロゴロするのでダメ」と池内氏。移住してから始めたHPのヒット数も今月から急上昇し、公職選挙法の規定で更新していないが、現在1日平均1万アクセスを記録し、通算90万に迫る勢いだ。ネット上では「サオリン」のニックネームもついた。

 美人候補と呼ばれることに池内氏は「ピンときませんが、注目されることはうれしいです。同年代の有権者も立ち止まって話を聞いてくれる。手応えを感じています」と話す。ちなみに党広報部は、女性候補選出基準で美人度に関して「そのような項目は当然ないです」と苦笑いで答えた。【寺沢卓】

 [2009年8月25日7時37分 紙面から]

1139名無しさん:2009/08/25(火) 21:26:56
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090824-OYT8T01059.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090824-OYT9I01057.htm

自民・井上 自転車作戦 若さ強調
国民・真砂 郵便局長らフル回転

 青梅市内でも山あいに近い柚木町の盆踊り会場に今月、地元郵便局長に連れられて名刺を配る国民新党公認・真砂太郎の姿があった。

 「郵便局で推しています」。自民党支持が根強い地域だが、局長が紹介すると、自治会役員から「頑張って」と声がかかる。真砂は「1人で来ても入り込めない。ありがたい」と汗をぬぐった。



25区の立候補者ポスター掲示板。鈴木泰氏のポスターは別のものに張り替えられつつある(22日、福生市内で)  今回、郵便局長たちのやる気は猛烈だ。郵政民営化後、集配を担当する局が減少。客からは不満の声が寄せられ、局員の負担も増大した。しかも、局長たちが応援していた自民公認・井上信治は、郵政民営化関連法案で賛成に投票。恨みは深く、ある局長は「裏切りだ。落とすまで勘弁できない」とぶちまける。

 そこに真砂が昨秋、民主党との選挙協力で21区から移ってきた。東日本唯一の国民新党の小選挙区候補を得て、局長たちは盛り上がる。全国郵便局長会の前会長が選対本部長に就任。約150人の局長やその家族は、地元有力者や知人のもとを引き回し、選挙区全域でのチラシ配布やミニ集会の開催に奔走した。

 25区は、都内でも有数の「自民の牙城」。小選挙区制が導入された1996年以後、自民は連勝。井上は前回、民主候補に5万票近い大差をつけ圧勝した。

 この城壁に対し、真砂陣営は地元の名士である局長たちの力で自民票を切り崩し、民主の推薦を受け、風に乗る戦略を取っている。

 風を受けようと、ポスターや選挙カーには「民主党推薦」の文字を「国民新党公認」より大きく載せ、菅直人ら民主大物と街頭に立つなど、一体感のアピールに躍起になっている。

 「政権交代という言葉は幻想だ。だが、その幻想を打ち破るのは非常に難しい」

 7月の都議選、青梅市選挙区で苦杯をなめた前都議の野村有信は公示日、羽村市内での井上の出陣式で、民主の風をこう表現した。

 4期務めた野村を失った“青梅ショック”に、井上陣営の危機感は強い。野村は、地区ごとにある40以上の組織をフル稼働させ、「これまでにない」(陣営幹部)選挙戦を展開しただけに、組織選挙の行き詰まりを深刻に受け止める。

 井上は今回、初めて自転車作戦を採用した。白いポロシャツとスニーカーに身を包み、1日数十キロを走る。候補者中最年少の若さを打ち出し、無党派層への浸透を狙う。こまめに繰り返すつじ立ちでは、「若い世代が古くさい政治を変える。政権交代より世代交代を」と声をからす。

 両者の争いに、公示1週間前になって“横やり”を入れたのが、無所属・鈴木泰だ。「民主党に入れたい有権者もいる」と、選挙協力で民主候補が出ない状況を批判し、出馬した。過去に民主公認で3度衆院選に挑戦した自身を「受け皿」と表現し、ポスターに「西多摩に民主の風を」と大書きした。

 風を横取りされかねない真砂陣営は激怒した。民主都連が警告文を出し、国民・民主両党は22日記者会見し、「地裁にポスター使用停止を求める仮処分申請も検討する」などと発表した。

 そうした混乱をよそ目に、共産公認・鈴木治は「共産党は良いことには協力するが、悪政の防波堤にもなる」。幸福公認・小鮒将人は「2大政党制は国民の利益になるのか」と独自色を出している。(敬称略)

(2009年8月25日 読売新聞)

1140名無しさん:2009/08/25(火) 21:49:42
久々の原陽子

http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/news/20090825dde041010005000c.html
岐路の夏:09衆院選 永田町経験、元議員に聞く
 衆院選の投票日まで1週間を切った。貴重な一票をどう行使するか、慎重に考えている人も多いはずだ。永田町に身を置いた経験のある人は、今度の選挙をどのように見ているか。元国会議員の江本孟紀さん(63)と原陽子さん(34)の意見を紹介する。【木戸哲、篠原成行】

 ◇カギは「人物交代」−−元プロ野球選手・江本孟紀さん
 僕が初当選した92年当時と比べ、政治は明らかに変わりました。当時は東西冷戦の名残があって、政党もイデオロギーで対立していました。しかし、自民党が政権奪還のために社会党と連立政権を発足させ、政党の輪郭がぼやけてしまったと感じています。

 自民党と民主党はどう違うか、議員も有権者も明確には分かっていないでしょう。だから雰囲気に流される。選挙のたびに言葉が踊り、「風」が吹く。

 雰囲気に左右されるという意味では、政治と野球はよく似ています。大阪では「私、阪神ファンでんねん」と言えば話も弾むし仲間にも入れてもらえる。それと同じで、「政権交代」の大合唱の中では「そんなもんか」と思って従えば安心なんです。

 今回の選挙のキーワードは「人物交代」。党の輪郭がぼやけている以上、意図しない政界再編が起きる可能性もある。そうなっても政治家として働いてほしい人、しっかりとした国家観を持った人に投票してほしいです。

 ◇バランス感覚大切−−衆院最年少当選、原陽子さん
 国会議員当時、片道2時間かけて永田町まで通っていました。地元での活動に力を入れれば、国会で仕事する時間が減ってしまいます。どちらも大切ですが、国会議員の一番の仕事は法律を作ることだと思い、精いっぱい頑張りました。振り返れば国会議員になる覚悟や知識、経験が足りなかったと思います。

 「若者に政治に興味を持ってもらいたい」とずっと思っていました。若い人だけがいいと思っているわけではありません。他党の年配の議員さんから学ぶ点は多くありました。

 政治はいろいろな意見がある中から何かを作り出すものです。バランス感覚が大切です。さまざまな世代の代表の人がいるのが理想の形かなと思います。

 政権が交代するかもしれませんが、それは手段でしかないはずです。何かを変える時は、勢いや思い切りも必要でしょう。でも、変える過程や政策の打ち出し方には丁寧さも求められると思います。乱暴に作ったものって危なっかしくないですか。政権政党には、しっかりした土壌を築いてほしいと願っています。

==============

 ■人物略歴

 ◇えもと・たけのり
 元プロ野球選手。阪神タイガースなどで活躍して引退した後、スポーツ平和党から参院選に出馬し初当選、民主党に移り、参院議員を2期12年務めた。

==============

 ■人物略歴

 ◇はら・ようこ
 25歳だった00年の衆院選に社民党から出馬、比例で復活して最年少当選を果たす。03年衆院選で落選。現在は社会福祉士として障害者の就労支援に携わる。

1141名無しさん:2009/08/25(火) 22:02:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908242029011-n1.htm

【09衆院選】経済構造改革推進が多数 世論調査
2009.8.24 20:28

このニュースのトピックス:マニフェスト
 合同世論調査は経済政策をめぐる見解を聞いたが、「経済の構造改革をさらに進めるべきだ」との回答が81・4%に達した。民主、社民、国民新の野党3党が共通政策に掲げる「郵政民営化の見直し」については賛成48・4%、反対43・5%と拮抗(きっこう)した。

 郵政民営化見直し支持は、国民新党支持層で100%だったが、社民党支持層で53・3%、民主党支持層でも59・7%にとどまった。

 民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉に掲げる「高速道路の原則無料化」は、賛成30・1%に対し、反対は賛成の倍以上の65・4%となった。民主党支持層に限ってみても、賛成は44・4%、反対は過半数の51・7%だった。一方で、自公連立政権が実施した高速道路料金の一部値下げについては、半数を超える52・5%が「評価できる」と回答した。

1142名無しさん:2009/08/25(火) 22:04:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090825/elc0908252025014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/election/090825/elc0908252025014-n1.jpg

【09衆院選】弟が受け継ぐ鉄壁の地盤にも逆風 島根2区 (1/2ページ)
2009.8.25 20:08

島根2区では、元首相の弟で財務副大臣の竹下亘(右)は公示前から「どぶ板」作戦を繰り広げ、国民新党幹事長の亀井久興(左)は竹下の地盤の出雲市に初めて本格的な事務所を構え、「竹下王国」の切り崩しを狙う(写真は2枚を並べて合成しています) 故竹下登元首相が築き上げた「竹下王国」といわれる島根2区。「46都道府県で自民党が崩れても、島根だけは最後まで残る」との声もある鉄壁な地盤にも自民への逆風が吹く。

 元首相の弟で財務副大臣の竹下亘(62)は「選挙の基本に徹する」と、公示前から「どぶ板」作戦を繰り広げる。一方の国民新党幹事長の亀井久興(69)は「手も出せなかった」という竹下の地盤の出雲市に初めて本格的な事務所を構えるなど、王国の切り崩しを狙う。

 「自民王国の本丸といわれる島根2区を崩す、またとない機会」

 4年前に郵政民営化法案に反対し自民党を離れた亀井は19日、出雲市内で声を張り上げた。20日には民主党代表の鳩山由紀夫が出雲入りし、「私は竹下元総理のおかげで政治家になれたが、本当の意味でふるさと創生をしなければならない」と自民党時代の話を交え、竹下支持層の取り込みを意識して訴えた。

 公示前の8月7日に開かれた決起集会。会場の雲南市三刀屋(みとや)町は、竹下の出身地・雲南市掛合(かけや)町のすぐ北隣だ。「ひと昔前なら、こんな場所で反竹下の会合など開けるはずがなかったのに…」。竹下陣営の県議は亀井の勢いを肌で感じるように語った。

 同じ会場では平成17年3月、郵便局関係者とともに、自民党議員として亀井、竹下も出席して郵政民営化反対の決起大会が行われた。その後、竹下は民営化法案に賛成。反対した亀井は国民新党に移ったが、選挙区で竹下に敗れた。

 竹下のおひざ元であり、2人にとって因縁の場所である会場には、国民新党とともに民主党と社民党ののぼりが並ぶ一方、道路を挟んだ空き地には竹下のポスターが大量に張られ、両者の神経戦が繰り広げられていた。

 亀井のこれまでの拠点は県最西部の益田市で、竹下色の強い県東部の出雲市に本格的な事務所はなかった。しかし、亀井の長女、亜紀子(44)が一昨年の参院選で自民党候補を破って当選したのを機に、亀井は出雲市に国民新党の事務所を構えた。選対幹部は「出雲に堂々と事務所が置けるとは」と感慨深く話す一方、「それでも街を歩くと『やっぱり竹下先生』との声は強い」と警戒する。

 一方の竹下は自民の牙城(がじょう)を守るべく、総力戦の様相だ。

 「政権交代というどうしようもない『台風』を受けている。しかし惑わされてはいけない」。島根で絶対的な影響力をもつ元党参院議員会長の青木幹雄は19日、出雲市内でこう演説し、民主の風を断ち切るのに必死だ。

 竹下は解散直後から、30〜100人規模のミニ集会を連日開催。これまでの選挙では大規模な集会が中心だったが、今回は地区を細かく分けて、支持者ひとりひとりの顔が見えるような運動を展開している。その姿は、竹下陣営の県議が「こんなこまめな選挙は初めて」と打ち明けるほど。竹下自身も「逆風は強いが、奇策があるわけでもなく、選挙の基本に徹するだけ」と話した。

 幸福実現党の相浦慎治(41)は、消費税廃止などを訴えている。(敬称略)

1143千葉9区:2009/08/25(火) 23:15:32
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009082402000104.html
<政権選択>民主、連立相手に気遣い
2009年8月24日 紙面から

 麻生太郎首相(自民党総裁)、民主党の鳩山由紀夫代表ら主要政党のトップらは二十三日午前、そろってNHKや民放番組に出演した。民主党圧勝の選挙情勢を受け、早くも民主党中心の新たな連立政権樹立をにらみながら、論争を交わした。首相は巻き返しへ強気を装ったが、苦しい本音ものぞかせた。 (与野党取材班)

 鳩山氏は、圧勝が伝えられる各種世論調査にも「実態以上の数字を出している」との見方を強調し、「楽観していない。油断が一番危ない」と引き締めを図った。その上で鳩山氏は単独過半数さえ視野に入っているにもかかわらず、社民、国民新両党との連立政権を組む意向を強調し、近い将来の連立パートナーに配慮を見せた。

 ただ、「民主党政権」が、より現実味を帯びるのに伴い、両党からは民主党に対する注文が相次いだ。

 社民党の福島瑞穂党首は、インド洋で自衛隊による給油活動の即時撤退を主張。鳩山氏は活動を来年一月以降は単純延長しない考えを示しているが、この日は日米関係について「オバマ大統領との信頼関係が必要だ」と指摘するにとどめた。

 また、社民党にとって、民主党がマニフェストに掲げた衆院比例代表の定数削減は死活問題だ。福島氏は「二大政党だけになったら困る。大事なことは主張していく」と、削減阻止をアピール。鳩山氏も「連立を組むなら、それぞれの政党の思いを斟酌(しんしゃく)する必要がある」と言わざるを得なかった。

 国民新党の綿貫民輔代表は「郵政民営化によって、泥まみれになった」と見直しを主張したが、鳩山氏は「民営化は間違いだった」と述べるにとどめ、具体策の言及を避けた。

 一方、建設的野党を標榜(ひょうぼう)する共産党の志位和夫委員長は、民主党の財源論について「かなり無理がある。軍事費の問題に切り込むのか。大企業、財産家への税負担を求めるのか。聖域にするとつじつまが合わないことになる」と、民主党に矛先を向けた。

   ×  ×

 一方、麻生首相。選挙情勢について「先月より今月、先週より今週、昨日より今日と手応えはだんだんよくなっている。流れは変わってきている」と、なお逆転は可能との認識を強調。しかし手応えの根拠となると「(街頭演説でも)途中で帰る人はいない」と挙げるにすぎない。首相も民主党の勢いを否定はできず「こういう(民主党優位の)状況は、(自民党にとって)応援の風になっていないということだ。厳しいです」とつい本音も漏らした。

 自らの責任を含め選挙後については「負ける前提で言うわけにいかない」と言及を避け続けた。

 公明党の太田昭宏代表も「もともとこの選挙制度はきつい」と、八候補を擁立した小選挙区での苦戦を認め、小選挙区制の厳しさを口にした。政権転落した場合の対応についても「今の段階で言うのは酷な話」と口は重い。ただ、司会者から「連立野党はないか」と問われると、「そういう概念は今までなかった」と述べた。

1144名無しさん:2009/08/26(水) 18:48:59
>だが、報道機関の情勢調査で、民主党が300議席を超える勢いと判明し、戦術の練り直しを迫られ
>た。郵政研に配慮した結果、民主党支持層への浸透が5割程度にとどまり、民主党への「追い風」
>効果を生かし切れていなかった。
>「民主党推薦の白石純子です」
>街宣でも電話作戦でも、最初にこう切り出す作戦に切り替えた。

>亀井は23日、東大阪市内で記者団に、民主党が参院で過半数に達していない現状を強調し、
>「うちの参院議員がいて初めて過半数になる。民主党が300議席を取っても、国民新党が『ダメだ』
>と言えば何もやれない」とくぎを刺した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/feature/0001/fe_001_090826_01.htm
(15)国民新 郵政に執念

 だみ声が、道路の向かい側まで響いた。

 国民新党の白石純子の応援で、亀井静香代表代行が23日、大阪府東大阪市の近鉄布施駅前で熱弁をふるった。熱中するあまり、行き交う車を気にもせず、道路のセンターライン付近まで踏み出す場面もあった。

 「小泉さんは『郵政を民営化すれば、バラ色の日本が開ける』としたが、本当にそうでしょうか」

 演説は郵政民営化批判が中心だ。自民党時代に小泉首相(当時)と対立して離党に追い込まれた亀井。政権交代と、郵政民営化の見直し実現に執念を燃やす。

 国民新党は大阪13区が最重点区。民主党などと連立政権を組んだ場合、発言力を強めるには議席の上積みが不可欠だからだ。亀井は50回以上、現地入りした。

 中核部隊として、郵便局長らでつくる政治団体「郵政政策研究会」(郵政研)がフル回転。8月の公示前の週末を利用し、郵便局長約620人が各家庭を回る「ローラー作戦」を展開し、白石の選挙事務所の壁に張られた住宅地図には、戸別訪問で家人と面会できた回数ごとに、1回が「黄」、2回が「緑」、3回が「紫」などと色分けられた。昨年11月には、選挙区内の約21万8000世帯にビラを配る「ポスティング作戦」をわずか3日間で完了し、「落下傘候補」の白石の知名度を高めた。

 だが、報道機関の情勢調査で、民主党が300議席を超える勢いと判明し、戦術の練り直しを迫られた。郵政研に配慮した結果、民主党支持層への浸透が5割程度にとどまり、民主党への「追い風」効果を生かし切れていなかった。

 「民主党推薦の白石純子です」

 街宣でも電話作戦でも、最初にこう切り出す作戦に切り替えた。

 もっとも、民主党の「一人勝ち」なら、国民新党が連立政権で埋没する懸念が強まる可能性がある。郵政民営化見直しをめぐる民主党の姿勢も先行きは不明だ。

 亀井は23日、東大阪市内で記者団に、民主党が参院で過半数に達していない現状を強調し、「うちの参院議員がいて初めて過半数になる。民主党が300議席を取っても、国民新党が『ダメだ』と言えば何もやれない」とくぎを刺した。

 これに対し、自民党の西野陽は大阪府議会議長も務め、強固な地盤を誇るが、白石とデッドヒートを繰り広げる情勢に危機感を募らせている。

 22日夜、西野は東大阪市内の小学校で個人演説会を開いた。出席者に配られたうちわには「郵政民営化に反対した、抵抗勢力ともいえる国民新党」と書かれた。

 西野はまず、中小企業が集積する同市を意識し、中小企業への融資で国が返済を保証する「緊急保証制度」の拡充などに努めた実績を強調。その後、国民新党への批判を強めた。

 「郵政民営化はもう決着したのに、時計の針を逆戻りさせようとするのが国民新党さんだ。なぜか。郵便局に携わっている人には『親方日の丸』で楽だからです。しかし、皆さんには何のメリットもない」

 陣営幹部は「相手が国民新党候補だから、全国的に吹き荒れる民主党の風の直撃が多少和らいでいると言える。だが、郵政研は脅威。とても楽観などできない」と、白石陣営の追い込みを警戒している。(敬称略)

(2009年8月26日 読売新聞)

1145名無しさん:2009/08/26(水) 19:08:45
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090827k0000m010027000c.html
衆院選:社民と国民新のジレンマ
 民主党との連立政権を視野に入れる社民、国民新両党が、衆院選挙戦略でジレンマを抱えている。圧勝ムードの民主党にはあやかりたいものの、連携を強調し過ぎると比例ブロックの戦いで埋没してしまいかねないためだ。

 国民新党の亀井静香代表代行は26日、横浜駅前で同党比例ブロック候補の応援に立ち「国民新党は民主、社民党と一緒によこしまな政治と対峙(たいじ)しながら進む」と訴えながらも、こう付け加えることを忘れなかった。

 「ただ、力余って比例まで民主と書かないでほしい」

 国民新党は綿貫民輔代表が比例ブロック単独で立候補しており、比例を重視する。郵政民営化見直しなどを主に訴え、「民主色」を前面には出さない。

 民主の看板に依存し過ぎると、政党名を書く比例では「民主独り勝ち」に手を貸すことにもつながるからだ。亀井氏も26日、「自公政権と同じ政治をするならサヨナラする」と民主党をけん制した。社民党も「民主独り勝ちだと平和が危ない」(福島瑞穂党首)と独自性を強調する。

 それが野党共闘で民主党不在の小選挙区となると、一変する。福島、亀井両氏がそろって大阪府内の社民党候補の応援に入った22日。福島氏は「労働者派遣法改正案は野党3党でまとめた。後期高齢者医療制度廃止、母子加算復活も3党でやりたい」と民主党との連携をアピールした。候補の政策ビラにも「無駄遣いを削る、天下りをなくす」と民主公約と重なる活字が躍る。

 国民新党も、東京都内の公認候補の街宣車に「国民新公認」より大きな文字で「民主推薦」とうたうなど「民主人気」に乗りたい思惑をのぞかせる。【小山由宇】

1146名無しさん:2009/08/26(水) 20:08:17
http://mainichi.jp/select/seiji/matsuda/news/20090825org00m010012000c.html
政治の“いろは”:逆効果の「バンドワゴン効果」

街頭演説で支持を訴える麻生太郎首相(左)=千葉県佐倉市で2009年8月23日佐々木順一撮影と、衆院選公示後初の日曜日、髪の乱れも気にせず街頭演説に熱を入れる民主党の鳩山由紀夫代表=東京都江戸川区で2009年8月23日山本晋撮影 今回の総選挙戦中盤段階でのマスコミ各社の調査結果には誰もが目を見張ったはずだ。「民主320議席超す勢い」「自民100議席割れも」(毎日新聞・8月22日)をはじめ「民主300議席超す勢い」(読売新聞・8月21日)「民主、300議席うかがう勢い」(朝日新聞・8月20日)と、民主党の圧勝を予測していた。しかも、日を追って民主党の勢いが増していることも、各紙の見出しから読み取れた。まさに日本政治史に残る一大事だ。「静かなる革命的な選挙結果になるだろう」と、元改革派知事は感慨深そうに語る。4年前の主役だった小泉純一郎元首相までもが「たまには野党になるのも悪くない」と、公示前から悲観論を口にしていた。

 自民党は戦後ほぼ一貫して政権の中枢を占めていた。55年体制に移行する保守合同以前も、一時を除き政権の座を占めていたのは自民党の源流になった保守諸政党だった。戦後の日本政治の屋台骨を支えてきた自民党がなぜ野党転落の危機に見舞われたのか。

 一つは、4年前の郵政選挙で自民党には追い風だった無党派層が、今回は民主党に集中している。二つ目は、自民党が誇った地盤といわれる後援会組織の機能が衰退していることだ。そして、死票が多く「勝ち馬心理」が働きやすい小選挙区制の特徴が自民党に裏目に出ている。

 政権交代可能な2大政党制は80年代後半からの「政治改革」の究極的な目標だった。万年与党の自民党内では派閥抗争が年々激しさを増していた。派閥間での政権たらい回しは疑似政権交代と受け止められ、有権者に飽きを感じさせない効果をもたらした。半面、抗争に勝ち抜くための政治資金獲得競争は激しさを極めた。その結果、ロッキード事件、リクルート事件と政治資金に絡む政治的不祥事が相次いだ。総選挙が政党単位、政策本意の争いにならないのは中選挙区に起因すると、小選挙区制の導入に踏み切った。

 党営選挙が主体の小選挙区制では、党首の比重が大きくなる。相手陣営との差別化を図るには候補者だけでなく、党首の働きが重要になるからだ。4年前の郵政選挙で見られたように、人気ある党首は勝利するための必須要件の一つになっている。麻生太郎首相は、その国民的人気を買われて総裁選に勝利した。その後は、肝心の人気は急落し、「どちらが首相にふさわしいか」の世論調査でも11%と、政治資金問題を抱える民主党の鳩山由紀夫代表の28%の半分以下だ(毎日新聞)。不人気なトップを抱えて勝利することは極めて困難だ。

 今回で5回目を迎えた小選挙区制は死票が多いのが特徴だ。極端なことをいえば51%対49%でも、勝者は勝者だ。民意との乖離(かいり)が生じることを覚悟しながらも、再選を第一義的に考える政治家も、政党も、反対陣営の意思をまったく無視できない。小選挙区論者は、民意との乖離は次期総選挙を意識することで埋められると考えている。

1147名無しさん:2009/08/26(水) 20:08:29
>>1146
 小選挙区は自らの1票が死票になることを避けようと、有権者には「勝ち馬心理」が強く働く。政治学用語では「バンドワゴン効果」と呼ばれている。バンドを奏でた車に次々に人が集まり、乗り込んでくる光景にそっくりな現象だからだ。中選挙区制当時、よくいわれた「判官びいき」はすっかり影を潜めた。

 「バンドワゴン効果」の典型は93年のカナダの下院選だ。それまで与党で首相を送り出していた進歩保守党は、16%の票を獲得したものの獲得議席はわずかに二つに止まり、政党崩壊の道をたどった。日本で「バンドワゴン効果」が遺憾なく発揮されたのは05年の「郵政選挙」だった。それでも、自民党の獲得した票は3252万票と、得票率では過半数に至らなかった。半面、獲得議席は296と占有率では61%にも及んだ。逆に民主党の得票率は37%だったが、議席数は24%の113に過ぎなかった。いずれも死票の多い小選挙区制の特徴を「バンドワゴン効果」が加速させた。

 ところが、07年の参院選では自民党は大敗。連立のパートナー、公明党を加えても過半数に届かず、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」が出現した。07年の参院選での比例代表で各党が獲得した票を衆院選に当てはめてみると、民主党350議席に対し、自民党は89議席に過ぎなかった。だが、当時はこの結果がそっくり総選挙にも反映されるとにわかに信じる人は少なかった。自民党の衆院議員は参院議員とは異なり、自前の後援会組織を持っていると思われたからだ。カンバン(肩書、知名度)、カバン(選挙資金)と並ぶ選挙に勝利する「3バン」の一つ、ジバンの整備は日ごろから行われていると思われたからだ。麻生が就任以降何度か訪れた解散のタイミングをいずれも見逃したのも、党勢回復の可能性を信じたからだ。

 自民党が優位に立っていると思われたジバンの多くは、かつての結束力を失い、崩壊状況にあった。中核を担ってきたはずの土木・建設業界や農協、医師会などの業界団体には、予算削減と規制緩和により自民党離れが起きていた。自民党が得意とした所得再配分機能に傾斜した「分配の政治」は、バブル経済の崩壊で機能不全に陥った。象徴的なのは茨城県医師連盟だ。県内の七つの選挙区の民主党候補を推薦し、反自民を鮮明にしている。

 その一方で、ジバンでは劣勢だった民主党は連合との連携を強化し、全国的な党組織のネットワーク作りを進めてきた。「『自民党化』する民主党」は小沢一郎代表代行の代表当時から顕著になっていた。「『風頼り』の選挙戦術から脱皮しなくてはならない」が、小沢の悲願となっていた。政権交代を実現するには(1)与党の致命的な失政(2)政権担当能力を持つ野党の出現−−が必須条件だ。冷戦の終結と高度経済成長の減退で自民党政治の限界が指摘されながらも、「万年与党」を続けられたのは、強力な野党が台頭しなかったからだ。しかも、自民党は4年前の「郵政総選挙」で表れた「バンドワゴン現象」の再来を夢見て、党首を次々に代え、国民の期待をつなごうとした。「バンドワゴン効果」は、一時的にすぎないことを忘れてしまった。(敬称略)

2009年8月25日

1148名無しさん:2009/08/26(水) 20:17:13
>共同通信社が20〜22日に実施した全国電話世論調査で、共産党候補がいない小選挙区で共産党
>を支持すると答えた人に投票先を尋ねたところ、民主党候補が52・6%で最多。自民党候補は9・2
>%にとどまり、民主党への追い風を後押ししていることが分かった。
>共産党候補が出ている小選挙区でも、共産党候補に投票すると答えた共産党支持者は63・8%の
>一方、民主党候補に投票すると答えた人が18・2%いた。自民党は3・8%だった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/2009082601000178.htm

共産票が民主後押し 空白の148選挙区
 自民、民主両党が激突する今回の衆院選で注目されるのが「共産党票」の行方だ。共産党はこれまで300小選挙区の大半で公認候補を擁立してきたが、法定得票数に達せず供託金を没収される候補者が多いことなどから方針転換し、擁立は152選挙区に絞り込んだ。このため独自候補がいない148の小選挙区では、共産党票の行方が選挙結果に大きな影響を及ぼすとみられる。
 共産党の志位和夫委員長は今回の衆院選を「自民、公明両党の連立政権に退場の審判を下す機会」と強調。党幹部は、独自候補を擁立しない小選挙区で「自公候補に投票する可能性はほとんどない」と分析している。
 実際、共同通信社が20〜22日に実施した全国電話世論調査で、共産党候補がいない小選挙区で共産党を支持すると答えた人に投票先を尋ねたところ、民主党候補が52・6%で最多。自民党候補は9・2%にとどまり、民主党への追い風を後押ししていることが分かった。
 共産党候補が出ている小選挙区でも、共産党候補に投票すると答えた共産党支持者は63・8%の一方、民主党候補に投票すると答えた人が18・2%いた。自民党は3・8%だった。
 前回2005年の「郵政選挙」で、共産党は全国の小選挙区、比例代表ともにそれぞれ約490万票を獲得した。



2009年08月26日水曜日

1149名無しさん:2009/08/26(水) 20:37:52
民主党 公認と推薦の明暗クッキリ

衆院選は、このまま民主党に雪崩を打ちそうな情勢になってきた。その一方で、なかなか支持が広がらず苦しんで
いるのが、民主党と選挙協力をしている社民党や国民新党、新党日本の候補たちだ。民主党の無名の新人がこと
ごとく優勢や先行ムードで順調なのに対し、その他の野党は無党派票を固めきれず、「反自民」の受け皿になりきれ
ていない。

「東京がいい例です。全25選挙区のうち、民主党公認の22人は、この調子なら全員当選の可能性が出てきました。
東京8区の保坂展人(社民党)、東京11区の有田芳生(新党日本)、東京25区の真砂太郎(国民新党)の3人は、
民主が『推薦』してはいますが、どうしても『公認』とは差が出ています」(民主党関係者)

社民党で当選圏内なのは、大阪10区の辻元清美と沖縄2区の照屋寛徳の2人だけ。大分2区の重野安正が当落
線上にいるが、その他はみな苦しい。

国民新党も、広島6区の亀井静香が安泰で、島根2区の亀井久興と大阪13区の白石純子が頑張っているが、その
他は厳しい。

「それに比べて、直前に民主党へ移った福井2区の糸川正晃は、弱いと思われていたのに、今では自民の山本拓と
並んだ。無所属で出馬予定だった奈良2区の滝実も、自民の高市早苗を追い抜き、先行しています。山本・高市は
夫婦揃って、民主入党組にやられてしまうかもしれませんよ」(前出の民主党関係者)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_representatives_election__20090826_28/story/25gendainet02042569/

1150名無しさん:2009/08/26(水) 20:46:31
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/focus/12/news/20090825ddn041010005000c.html
決戦’09夏:ドキュメント・焦点区 島根2区 竹下王国「冷たい逆風」
 ◇地方の声、中央へ 挑む野党共闘
 故竹下登元首相が築きあげてきた「竹下王国」。今、その島根2区が揺れている。元首相から地盤を継ぐ弟の竹下亘さん(62)と、野党共闘で臨む国民新党幹事長の亀井久興さん(69)が激しく競り合う。農山村の衰退、公共事業の減少……。地方が抱える課題に直面しながら、「どちらが、地方の声を中央に届けてくれるのか」。有権者はそんな思いとともに、「王国」の行方を見守る。【遠藤孝康、細谷拓海、上村里花】

 23日午後、島根県中部の雲南市掛合町。竹下さんの表情は険しい。生まれ育った古里の街頭で「逆風の冷たさを痛感しつつ戦ってきた。ただ、思うより多くの人が激励してくれる」と訴える。挑戦者のような言葉を並べる竹下さんを、元首相の時代からの支援者という農業の家島清さん(73)は心配そうに見つめた。「都会暮らしの人は政権交代とか言えるが、交代したら地方は置いていかれる」

 24日午後には、出雲市の建設関連会社を訪れた。「最近、財務省幹部に地方に活力がつく予算執行を命じたばかりです」と実績を強調。建設作業員の男性(60)も「あの人にやってもらわんと、島根はもっとひどくなる」と応える。兄の代から選挙を下支えする建設業界との関係は今も続く。しかし、公共事業の激減で、島根県建設業協会の会員数はピーク時から約4割も減っている。

 00年の初出馬以来、手堅い選挙で議席を守ってきた。だが今回、相手は民主の推薦を背負い、立ち向かってきた。自信あふれる戦いは見られない。

   ◇

 「自民の人を選んでも、皆様の声は中央には届かないんです」。24日午後、江津市の商店前に立った亀井さんは、必死の形相で訴えた。「王国」で自民の議席を奪う−−。岩盤に挑む執念からか、普段の温和な表情は、そこにはない。長女で参院議員の亜紀子さんも候補者並みの日程で選挙区を回る。24日午後は、国民新党の亀井静香代表代行と出雲市に入り、「もう一押しの支援をお願いします」と深々と頭を下げた。

 07年の参院選では、亜紀子さんが自民候補を破って初当選し、「自民惨敗」の象徴区とされた。しかし、衆院選での勝利は、その重みが違う。亀井さんも街頭で「島根の人にとって自民が野党になるとは信じられない。でも、これは現実なんです」と声をからす。

 出雲市の会社員の男性(49)は迷っている。「今までのままでいいかなとも思う。試しに政権を代えたらという声も理解できる」

==============

 ■島根2区の立候補者(届け出順)

亀井久興 69 党幹事長   (5)国前=[民]、[社]

竹下亘  62 副財務相   (3)自前=[公]

相浦慎治 41 幸福県副代表    諸新

 (=の後の政党は推薦)

1151名無しさん:2009/08/26(水) 20:55:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009082600345

民主の高速無料化を疑問視=社民党首
 社民党の福島瑞穂党首は26日午前、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げる高速道路無料化に関して「二酸化炭素(CO2)が非常に増える、渋滞する、(郵便物などの)遅配がある、あるいは莫大(ばくだい)な税金が掛かる」と指摘し、見直すべきだとの考えを示した。広島市内で記者団に語った。
 同党の子ども手当についても「42兆円しか税収がないのに5兆円を子ども手当だけに使うことはバランスを欠くんじゃないか」と強調。「この二つは国民が全面的に支持をしているわけではない」と述べた。 (2009/08/26-12:07)

1152名無しさん:2009/08/26(水) 21:18:40
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kumamoto/20090826/20090826_0003.shtml

5区 村山元首相と千葉県知事登場 終盤戦へてこ入れ
2009年08月26日 14:35
熊本5区の候補と握手をする村山富市元首相 23日の八代市長選の余波が続く熊本5区では25日夜、社民新人の中島隆利氏、自民前職の金子恭之氏がそれぞれ人吉市、八代市で開いた演説会に村山富市元首相、森田健作千葉県知事が登場。両陣営とも著名な“大物”投入で選挙戦終盤に向け、てこ入れを図った。

 人吉市下城本町のカルチャーパレスであった中島氏の演説会。85歳の村山元首相は、ぴんと背筋を伸ばしながら、後期高齢者医療制度の問題点などを挙げ「高齢者が長生きすることに不安を覚える社会になっている。政権交代しかない」と訴えた。民主党の松野信夫参議院議員は八代市長選での新人の勝利を挙げ「草の根選挙で一人一人の力を結集すれば勝てる」と呼び掛けた。

 金子氏は八代市の市厚生会館で総決起大会を開催。衆院議員時代から金子氏の仲間という森田氏は「私の妻は人吉出身で、妻の親せきもすべて金子後援会。自信を持って推薦します」と激励の言葉を贈った。壇上には、同市長選で落選した坂田孝志市長の姿も。金子氏は「これほどの実績ある市長が落選されるとは…言葉もありません」と、言葉を詰まらせながら「厳しい逆風に立ち向かいゴールしたい」と力を込めた。

熊本5区の候補の応援に駆けつけた森田健作・千葉県知事=2009/08/26付 西日本新聞朝刊=

1153名無しさん:2009/08/26(水) 21:26:54
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090826ddlk44010509000c.html

2009衆院選おおいた:選挙戦ヒートアップ “大物弁士”ら来援 /大分
 衆院選も終盤となった25日、“大物弁士”らが来県し、候補者の応援演説に熱弁を振るった。また、同じ個人演説会場で候補者同士が“ニアミス”するなど、選挙戦はヒートアップしている。

 鳩山邦夫・元総務相は、大分3区の自民前職応援のためJR別府駅前で街頭演説。鳩山氏自身、地元福岡6区で民主候補と激しい戦いを繰り広げており「どんなに尻に火がついていても、(自民前職を)負けさせられないと思ってやってきた」と切り出した。自民に対する逆風についても「サッカーで言えばオウンゴールにすぎない」「『野党に一度やらせてみたら』というムードが広がっているが、今の野党は危険だ。自民党をよみがえらせるため力を与えてほしい」と熱弁を振るった。

 また、民主最高顧問で元蔵相の藤井裕久氏が、JR日田駅前で大分2区の社民前職応援のため街頭演説。「小沢一郎代表代行に命じられた」として「社民と一緒に政権交代を成しとげたい」と候補の支持をアピールした。また、農相や通産相を歴任した元民主副代表の畑英次郎氏も駆け付け、「大分の野党連合勢力が勝ちを占めてこそ、政権交代が可能」とげきを飛ばした。

 ◇候補者同士の“ニアミス”も
 2区の自民前職と社民前職が同日夜、同じ津久見市の市民会館で、1時間半差で個人演説会を開いた。先に開いたのは社民前職。労組員や、推薦を受けている国民新を支持する郵政関係者らが集まった。選対幹部は「郵政関係者が組織だって出てくれたのはここだけ。勢いがついた」。自民前職陣営は、のぼり旗を立てるなどして会場づくり。企業従業員や、推薦の公明関係者らが席を埋めた。「夜遅くに多くの支持者が集まったのは、候補が厳しいと肌で感じているから」と陣営関係者。【楢原義則、祝部幹雄、古田健治】

1154名無しさん:2009/08/26(水) 21:29:55
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000908250004

決〜09衆院選 再戦2氏 風向き逆転
2009年08月26日

「4年前の小泉改革の本丸、郵政民営化で生活が豊かになったか。弱者や地方の切り捨て以外の何物でもない」
 23日夜、薩摩川内市の国際交流センター。国民新党元職の松下忠洋氏の応援に駆けつけた自見庄三郎・党副代表が演壇で語気を強めた。「そんな郵政民営化に松下候補は反対して信念を貫き通した」
 個人演説会場には郵便局長やOBらの姿が目立つ。郵政民営化に反対した松下氏を「今度こそ」という熱気が会場に充満する。
 松下氏は語る。「前回は地方と離島、田舎の郵便局を守ろうと出馬した。この4年間でさらにひどくなった。だから、もう一度挑戦した」
 前回は小泉純一郎元首相が打ち出した郵政民営化の是非が争点になり、「刺客騒動」も手伝って自民が全国的に大勝した。郵政民営化に反対した松下氏は自民を追われ、無所属で戦って敗れた。だが、風向きは4年前とは違う。「政権交代」を掲げた民主に追い風が吹いている。
 3区は県内選挙区で唯一民主候補がいない。松下氏は民主からの推薦を得て、前回出た民主候補の応援も取り付けた。民主支持層の獲得にも自信を見せ、「手応えは十分」と松下氏は話す。
 一方、自民前職の宮路和明氏は防戦を強いられる。前回は松下氏に約2万3千票差で当選。地域に強固な支持基盤を誇るが、肝心の自民の支持率が低迷するためだ。前回圧勝の立役者の小泉元首相ですら各地の講演で「たまには野党も悪くない」と自民敗戦を覚悟したような発言を繰り返す。宮路氏は「わが党に対する逆風で、かつてない厳しい戦い」と口にする。
 頼りにするのが公明だ。「自民は厳しい親父(おや・じ)、公明は優しいおふくろさん」。宮路氏は独特の表現で公明との親密さを強調する。
 18日の出陣式では、公明の太田代表からのメッセージが読み上げられた。それを受けてマイクを握った宮路氏は「公明党さんの全面的な支援を頂いて戦うことになりました。その代わり我々は公明党さんの比例の候補者を応援させて頂き、精いっぱいご協力申し上げます」と宣言した。
 相手は候補者がいない民主でもある。22日夜、さつま町の公民館で開かれた演説会。応援に駆けつけた若林正俊・元農林水産相は、民主がいったんマニフェストで打ち出した「米国との自由貿易協定(FTA)を締結」(後に「交渉を促進」に訂正)にふれ、「農業生産額の減少は3兆5、6千億円になる。農業、農村をつぶしていいのか」と声を荒らげた。
 宮路氏も松下氏の背後に見える民主の影を意識し、「相手は国民新党だけど国会議員はわずか10人で政策実行力はほとんどゼロ。政策も何もかも民主党丸のみ。農業、農村はめちゃめちゃになる」と訴えた。
 当落のかぎを握るのは、3区で最も多い約8万人の有権者がいる薩摩川内市の票の動向だ。社員約2500人のうち約8割が選挙区に住むという同市の京セラ鹿児島川内工場。20日朝、別々の入り口でのぼり旗を掲げて社員にあいさつをする松下、宮路両氏の姿があった。
 運動員が手にしたのぼり旗は、松下氏が民主が唱える「政権交代」、宮路氏は小泉元首相が前回選挙で掲げた「改革を止めるな」だった。(周防原孝司)

1155名無しさん:2009/08/26(水) 21:35:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090826/elc0908262000012-n1.htm

【09衆院選】埋没に危機感募る社民党、「民主ひとり勝ち良くない」 (1/2ページ)
2009.8.26 20:00

このニュースのトピックス:衆院選

第一声で政権交代を訴える社民党の福島瑞穂党首=18日午前9時11分、沖縄県宜野湾市(飯田英男撮影) 民主党の衆院選大勝が予想される中、連立政権相手として有力な社民党が埋没の危機にある。福島瑞穂党首は26日、遊説先の福岡県内で「民主党のひとり勝ちは良くない」と語るとともに、選挙後の連立協議でもインド洋に派遣された自衛隊の即時撤退など、独自政策を訴える考えを示した。民主党は来年の参院選を経て衆参両院で過半数を上回り、「単独政権」となる可能性もあるだけに、社民党は存在感発揮に躍起となっている。

 300議席を上回る勢いの民主党に対し、福島氏には焦りの色が浮かぶ。社民党は「新政権には社民党のようなチェック役がいないとまずい」(福島氏)と強調、解散前7議席の上積みを目指している。

 しかし、民主党は単独で着々と政権構想を進める。ある民主党幹部は24日、選挙後直ちに事実上の組閣作業に着手して新内閣の骨格を固め、社民、国民新両党などとの連立協議よりも先行させる意向を示した。これについて福島氏は「選挙後はあらゆることが同時進行で起こる。民主党が何を先行させるかはコメントしづらい」と語ったが、一方では「連立協議をきちんとやらないと国民の信頼は得られない」と戸惑いも隠さなかった。

 福島氏は、民主党の対応が明確ではないインド洋での自衛隊の給油活動(来年1月末で期限切れ)について「即時撤退を求め民主党を説得したい」と述べ、連立協議の柱にしたいとの考えを示した。民主党がマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ衆院比例代表の80議席削減にも、連立協議で反対する構えだ。

 地方分権に関しては、民主党が主張する「ひも付き補助金」廃止と、地方が使途を決める「一括交付金」交付に賛同する一方、「地域間格差が出ないための財政調整機能や、国による社会保障費などの最低保障が必要だ」と指摘した。

 社民党は連立協議で、こうした党の政策を強く主張する方針であることから、同党の対応が新政権の運営のカギとなる場面も出てきそうだ。

1156名無しさん:2009/08/26(水) 21:55:04

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090824ddm002010123000c.html
小沢・民主代表代行:社民との政策ズレ指摘され…「プチ切れ」
 民主党の小沢一郎代表代行=似顔絵=は23日、大阪府内で推薦する社民、国民新両党の公認候補の選挙事務所を訪れ、野党共闘をアピールした。小沢氏自らの選挙区入りで側面支援する狙い。ただ、社民党との安全保障政策のズレを記者団に指摘され「政党が違うんだから当たり前でしょうが」と気色ばむ一幕もあった。

 小沢氏は、大阪13区の国民新党新人、白石純子氏、同10区の社民党前職、辻元清美氏の事務所に足を運び、候補者は不在だったが事務所スタッフを激励。高槻市で記者団に社民党との安全保障政策のズレを聞かれ、「自民と公明だって、一緒じゃないでしょう。全く一緒だったら同じ政党になっている」と語った。【渡辺創】

毎日新聞 2009年8月24日 東京朝刊

1157名無しさん:2009/08/26(水) 22:48:35
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjaug0908669/

国民新党・亀井代表代行が民主党をけん制
政治・行政 選挙 2009/08/26  国民新党の亀井静香代表代行が26日、横浜駅西口で演説し、「民主党が300議席を取っても、少なくとも来夏の参院選までは、(民主党の議席が過半数に届かない)参院で国民新党がたもとを分かてば、政治ができなくなる」などと、連立政権を組む可能性がある民主党をけん制した。

 亀井代表代行は「大臣のポスト一つや二つで、すり寄っていくような国民新党ではない」と強調。「あなた方(民主党)の政治が間違っているということになれば、国民新党はさようならをする。郵政民営化の見直しだけでお茶を濁したら駄目。自公と同じような政治をやるようなら、われわれは一緒に政治をやる必要は全然ない」と述べた。

 亀井代表代行は、衆院選で民主党と国民新党が選挙協力している1区の民主党新人候補を応援するため、横浜で演説した。

1158名無しさん:2009/08/26(水) 23:24:24
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908260455.html

社民・国民新の幹部ら、必死の戦い 民主旋風で埋没懸念2009年8月26日23時3分
印刷
ソーシャルブックマーク
 「民主党圧勝」の観測が強まる中で、社民、国民新両党の幹部らが難しい戦いを強いられている。勝てば民主党との連立協議が待ち受けているが、予想を超える「民主党旋風」の中で、埋没してしまうのではないかという危機感が広がる。有力議員が落選すれば党全体の影響力が低下するだけに、両党とも懸命だ。

 比例票が民主党に流れるのではないか――。社民党内では、そんな懸念が急速に広がっている。民主から推薦を受けた小選挙区候補の多くが、民主への追い風に乗ろうと社民党色を薄めているため、比例票を増やす相乗効果が薄れてしまうというわけだ。

 そのため、幹部らは比例復活当選の期待を捨て、選挙区で勝ち抜かざるをえない。3党共闘の要を担ってきた重野安正幹事長(大分2区)の相手はこれまで3戦全敗の強敵・衛藤征士郎氏(自民)。県内では過去に民主、社民両党が対立したこともあったが、今回は共闘を強める。

 逆に民主党との対決色を強めているのは、阿部知子政審会長(神奈川12区)だ。候補者調整がつかず、民主候補と競合。街頭演説では、民主が掲げる高速道路無料化を「ばらまき」と批判する。

 国民新党も、代表と幹事長の当落が焦点だ。民主に支持が集中し、比例区での議席獲得は「厳しい」と幹部。綿貫代表は比例北陸信越ブロックの単独候補。「政権交代」のフレーズは「民主に票が流れるだけ」(陣営幹部)なので封印し、郵政関係の団体の支援を得て戦う。

 逆に、05年には比例区で復活した亀井久興幹事長(島根2区)は民主党との共闘を鮮明にし、政権交代を訴える。相手は「王国」と言われる強固な組織を持つ元首相の弟、竹下亘氏(自民党)だ。今月20日には民主党の鳩山代表が応援に訪れ、亀井氏は「鳩山代表とは深い友情関係」とつながりを強調した。

 社民党は「民主党を説得して労働者派遣法の改正案などをまとめた」(福島党首)、ベテランぞろいの国民新党は「民主党は政権で権力を駆使する経験がない人ばかり」(亀井静香代表代行)と存在意義をアピールする。だが、政権交代後のことよりも、選挙戦に集中せざるを得ない状況だ。(南彰)

1159名無しさん:2009/08/27(木) 19:54:32
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1031/20090827_08.htm
東北の激戦区ルポ(3)秋田2区/旋風受けて混戦加速

混戦となっている秋田2区。どの候補者の訴えが有権者の心をつかむのか=26日午後、潟上市天王


<政権交代を連呼>
 公示2週間前に出馬表明した「台風の目」が勢いづいた。
 「政権交代で政治を変えよう」。無所属新人の川口博は26日、潟上市で選挙カーを走らせ「政権交代」を何度も訴えた。その傍らで運動員は「比例は民主党へ」と連呼した。

 無所属ながら民主党色を押し出す川口。支えるのは民主党を離党した元党支部役員たちだ。党本部が候補者を立てず、社民党候補を推薦した野党共闘に反発した。

 集会で民主党の比例代表のチラシを配るなど、民主党旋風を自陣の帆で受け止める作戦は奏功しつつある。選対幹部は「有権者の反応は抜群にいい」と興奮気味だ。

 川口の言葉も「(当選まで)もうあと一歩。わたしが有権者に一番近い候補だ」と熱さを増す。
 「迷惑を掛けて申し訳ない」。民主党代表代行の小沢一郎は21日、秋田市で社民党県連幹事長の石田寛と会い、一部の民主党員が社民党元議員の山本喜代宏を応援せず、離党して川口支援に回ったことを謝罪した。

 頼みの野党共闘が崩れた山本陣営。石田は22日以降、街頭で「小沢さんはわたしに謝り、再び選挙協力を約束した」と訴える作戦に打って出た。山本も「わたしが政権交代を担う真の候補」と懸命に巻き返しを図る。

<組織票固め急ぐ>
 「野党陣営」を迎え撃つ自民党新人の金田勝年は26日、出身地の潟上市で参院議員2期の実績を強調しながら「『即戦力』を選んでほしい」と叫び、深々と頭を下げた。金田を後継指名して引退した元農相の野呂田芳成も駆け付け「この人なら国や郷土の役に立てる」と持ち上げた。

 2区には中選挙区時代を含め8期連続当選した野呂田の分厚い地盤がある。それを受け継いだ金田は、1年半かけて全域に自前の後援会組織を張り巡らせた。だが春の知事選で善戦した川口が急速に浸透。思わぬ接戦となり、陣営は危機感を強める。

 「徹底的に組織票を固めろ」。選挙戦が終盤に入った24日、選対幹部は野呂田を支えた100人近い地方議員やその後援会幹部に指示を飛ばした。支持者回り、電話作戦が一気にスパートした。

 自民党県連会長で県議の鈴木洋一は「『隠れ民主党』には絶対負けない」と息巻く。伝統の組織戦で突破を図る自民党陣営と、「政権交代」の風をとらえようとする他陣営の激戦は最終盤にもつれ込んだ。(敬称略)
(大館支局・小沢邦嘉、秋田総局・水野良将、東野滋)

<秋田2区立候補者>
川口  博 62  前小坂町長  無新
藤原 純一 58  幸福実現党員 諸新
佐々木重人 39 ☆会社役員   み新
金田 勝年 59 ☆元外務副大臣 自新
山本喜代宏 53 ☆農業     社元(1)
[注]☆は比例代表との重複立候補者



2009年08月27日木曜日

1160名無しさん:2009/08/27(木) 20:57:08
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090826-OYT1T00985.htm

福島党首、民主の高速無料化と子ども手当に異論
 社民党の福島党首は26日、遊説先の広島市で記者団に、民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた高速道路の無料化と子ども手当に異論を呈した。

 福島氏は高速道路無料化について、「交通が渋滞し、(配送品などの)遅配が増えるのではないか。莫大な税金がかかる。CO2(二酸化炭素)が増えてしまい、環境の問題でいかがか」と指摘した。中学卒業まで1人あたり月額2万6000円(2010年度は半額)を支給する子ども手当に関しても、「5兆円を子ども手当だけに使うことは(税収との)バランスを欠く」と批判。「(対象を)少し限定するなど、党の見解を言っていきたい」とも語り、衆院選後に民主党と連立を組む場合、軌道修正を求めていく考えを強調した。

 一連の発言は、「社民党の独自色をアピールしなければ、埋没してしまう」(衆院選候補者)との危機感の表れのようだ。

(2009年8月27日01時16分 読売新聞)

1161名無しさん:2009/08/27(木) 20:59:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009082700767

「民主と前哨戦始めた」=連立にらみ注文−社民党首
 「もう新しい政治を始める前哨戦をやっている。社民党はこういう点は少しどうだろうかと言っていく」。社民党の福島瑞穂党首は27日、北九州市で記者団に、衆院選後の民主党との連立政権をにらみ、選挙期間中から同党に注文を付けていく考えを強調した。
 福島氏は早速、民主党が掲げる高速道路無料化を取り上げ「それなりのメリットはあるが、渋滞を招くとか二酸化炭素が増えるという危惧(きぐ)もある。そういう点にきちんと応えていかなければならない」と問題提起した。
 選挙戦は終盤戦に入ったが、社民党は民主党の陰で埋没気味。福島氏としては、民主党への発言を強め、「物申す連立パートナー」として存在意義をアピールしたい思いがあるようだ。 (2009/08/27-19:05)

1162千葉9区:2009/08/27(木) 21:34:48
やっと新聞が読めた

朝日 社民小選挙区でマックス7とありますが東京7、大阪10、香川3、大分2、熊本5、沖縄2
あと一つどこですかね?

1163千葉9区:2009/08/27(木) 22:50:57
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090827t71036.htm
1議席死守へ背水の陣 社民、比例東北で危機感
 衆院選(30日投票)で、東北の社民党が背水の陣を敷いている。解散前の議席は比例東北の1議席。報道各社の世論調査で民主党の「独り勝ち」の可能性が強まったことに伴い、虎の子の議席を失う危機感が広がっている。各県連や自治労を軸とした支持労組が、党の存亡をかけて支持拡大を図っている。

 「民主党の独り勝ちでいいのか。清く正しく美しい社民党が選挙後の政治に必要だ」。社民党の福島瑞穂党首は20日、仙台市の大通りで声を張り上げた。解散後、2度目の仙台入りだ。
 23日には名誉党首の村山富市元首相がJR仙台駅前で「比例代表だけは社民党に入れてほしい」と呼び掛けた。

 党のビッグネームが相次いで入ったのは比例での支持拡大が狙い。前回(2005年)の比例東北の得票は36万2500票。今回はそれを上回る38万票の獲得を目指す。
 比例東北は党の最重点地区に位置付けられる。東北ブロック協議会は「東北の議席数が党勢のバロメーター」と分析。仮に東北がゼロになったら「全国で3議席ぐらいしか取れない」と焦りを隠さない。

 選挙区候補も比例票を重視する。秋田2区の元議員山本喜代宏候補(53)の陣営は、選挙カーや集会で社民党を前面に出して訴える。
 宮城では連合宮城の仲立ちで6区の前議員の菅野哲雄候補(60)を民主党が支援する。連合宮城は自治労など社民党支持労組向けに「比例は社民へ」と記載したチラシを作成し、比例での支持拡大を後押しする。

 大票田の仙台市で支持拡大の軸になるのは、仙台市職員労働組合。組合員に「比例は社民」を徹底している。
 仙台市を分ける宮城1、2区では民主党候補を推薦。社民党をアピールできる機会が少ないのが懸念材料だ。

 仙台市職労の伊藤啓志書記長は「民主党候補の集会に招かれることはあるが、比例は社民との呼び掛けは信義に反する。組合員とその家族を通して地道に支持を広げる」と話す。
 社民党は最終盤、選挙区に候補者がいない仙台、秋田、山形、福島の各県庁所在地を中心に電話作戦などで浸透を狙う。東北ブロック協議会の沖田捷夫事務局長(党宮城県連元幹事長)は「ここが踏ん張りどころ。東北の社民党の灯は消さない」と強調している。



2009年08月27日木曜日

1164名無しさん:2009/08/28(金) 18:20:48
あー、いい気味だ。

旧大蔵省OBで、民主党の財政通、藤井裕久・最高顧問(77)は最近、財務省幹部の訪問を受けたという。
関係者によると、こんなやりとりがあった。

幹部「(概算要求の手続きを)進めていいでしょうか」
藤井氏「進めてもいいけど、全部崩すぞ」
幹部「分かっております」「(制度的に決まっている)義務的経費だけでも進めていいでしょうか」
藤井氏「カットさせてもらうかもしれんぞ」
幹部「分かっております」
http://www2.asahi.com/senkyo2009/special/TKY200908280267.html

1166名無しさん:2009/08/29(土) 00:01:44
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090828t31036.htm

民主批判封印解く 「全勝」予想に警戒 岩手の共産・社民
 衆院選(30日投票)で「民主一人勝ち」の予想が伝えられる中、小沢一郎民主党代表代行(67)のおひざ元の岩手県で、同じ野党の共産党と社民党が警戒を強めている。選挙の結果次第では「全国有数の民主王国」が出現する可能性があるからだ。政権交代を目指す「同志」として封印していた民主批判も飛び出し、両党は最終盤に向けて存在感を示そうと懸命だ。

 ◆4年前の悪夢
 小沢氏の地元・奥州市で26日、岩手4区の社民党新人の選挙カーから「自民は駄目、民主は危ない、だから社民党です」と訴える女性スタッフの声が響いた。
 陣営が民主批判を「解禁」したのは、民主優勢を伝える報道が相次いだ後の24日。「巨大政党の行き過ぎを止める存在が必要だ」と訴え、民主党の農業政策や政治とカネの問題などを取り上げ、批判を強める。
 党県連幹部は「政権交代が独り歩きし、党の存在が埋没している」と現状を分析。「4年前の小泉劇場の悪夢がよみがえるようだ。政権交代を第一に訴えた社民党にも責任はあるが…」と危機感をにじませる。

 ◆勝ち過ぎ恐れ
 1区の共産党新人が25日夜に盛岡市で開いた個人演説会。新人候補は「300議席を超えるとされる民主に不安を抱く人は多い」と強調。弁士も「民主に2票も入れる必要はない。少なくとも比例は共産党へ」と訴えた。
 共同通信社の世論調査(20〜22日)によると、比例代表東北ブロック(14議席)では民主が8議席を確保する勢い。このあおりを受け、共産、社民は1議席を取れるかどうかという情勢だ。
 加えて岩手の場合、民主党が4選挙区で全勝し、比例単独候補の2人も当選すると、4人の参院議員を合わせ国会議員10人という、民主党内でも大きな勢力が誕生する。他党が民主の勝ち過ぎを嫌う大きな理由だ。

 ◆「愚直に訴え」
 自民党県連の千葉伝幹事長は「民主が300議席を超えたら日本はどうなるか。混乱が待っている」と強調。「農業政策や公共投資など民主との違いを全力で訴える」と最終盤への意欲を示す。
 一方、民主党の各陣営は「政権交代まで気は抜けない」と引き締めに躍起。佐々木順一党県連幹事長は「勝敗は誰にも分からない。われわれは揺れている有権者がいたら愚直に政策を訴えるだけ。死に物狂いでやる」と意気込んでいる。



2009年08月28日金曜日

1167名無しさん:2009/08/29(土) 00:09:03
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/0827.html
衆院選情勢/「牙城」に迫る民主

 共同通信社による衆院選の情勢調査は、政権交代を掲げる民主党の優位が揺らいでいないことをうかがわせた。局面打開の妙案を見いだせない自民党。森喜朗元首相(石川2区)ら大物議員も、生き残りを懸けて地域を小まめに回る“どぶ板選挙”を強いられる。進撃を続ける民主党の鳩山由紀夫代表は、保守地盤の強固な富山、石川、福井の北陸3県に入り、自民党の「牙城」を攻め落とそうと躍起になった。

 ▽標的リスト

 「なぜ、総理までされた方が、これからも政界の中で影響力を行使しようとするのか。日本で最も注目されるこの選挙区での勝敗が、政権交代の意味合いを決める」。鳩山氏は27日、石川2区のJR小松駅前で、森氏の対抗馬である新人女性候補への支援を求めた。

 23日夜には、鳩山氏や岡田克也幹事長、小沢一郎代表代行ら執行部の面々が終盤対応を協議。決まったのは、森氏や福田康夫前首相、町村信孝前官房長官、古賀誠選対本部長代理、谷垣禎一元財務相ら自民大幹部に挑む公認候補へのてこ入れだった。選挙後に自民党が容易には立ち直れないよう「標的リストに挙がった大物議員たちを軒並み追い落としておく必要がある」(民主党幹部)というわけだ。

 攻勢の矛先は、公明党にも向く。菅直人代表代行は26日、大阪市内の街頭演説で「自民党が政権を続けられてきたのは、公明党と(支持母体の)創価学会の力だ。2度と自民党と組もうと思わないような結果を出してほしい」と訴えた。選対幹部は民主党の長期政権をにらみ「自民党は、今回の次の選挙で公明党の協力を得られなければ、再起不能に陥るはずだ」との分断戦略を明かす。

 選挙戦を取り仕切る小沢氏は、周辺に「選挙が終わったら、すぐに参院選対策をやるぞ。全国を回る」。視線の先には、既に“来夏”がある。

 ▽最後の奉公

 「地べたをはって自分の力で勝ち上がるしかない。応援なんて期待しても無駄だ」。古賀氏は24日、都内で細田博之幹事長、菅義偉選対副委員長らと情勢分析しながら、こうつぶやいた。

 会合では、当落線上と判断された約70人への重点支援の必要性が提起された。しかし知名度のある野田聖子消費者行政担当相らは自分の選挙で手いっぱい。応援依頼が殺到する舛添要一厚生労働相だけでは、十分な支援はおぼつかない。

 14回連続当選を目指す森氏も、過去の選挙では全国を回っていたが、今回は地元に張り付き状態。「私もそう長い人生ではない。最後のご奉公がしたい」と支持離れを食い止めようと奮戦する。

 麻生太郎首相側近の菅氏は「自民党は、地域の中で頑張ってきた候補ばかりだ。最後の底力を発揮してほしい」と強調。ただ強気を堅持してきた麻生首相は、大阪市内で記者団に劣勢を認めざるを得なかった。「自公連立政権への批判が積もっている。これまでの負の遺産も総括しなければならない巡り合わせだ。言いたいことはあるが、それを引き継いでこの立場にあり、責任は極めて重い」

 公明党の太田昭宏代表もラジオ番組で、民主党への追い風について「選挙中にポピュリズムと言わないが、落ち着いて考える力を充実させる教育は重要だ」と語った。

 ▽「お別れ」

 共産党は小選挙区での候補者数を絞り、比例代表に力を入れるが、民主党“旋風”への戸惑いは隠せない。志位和夫委員長は都内で「自公政権退場の流れは決定的だが、民主党も日米同盟、財界主導政治から抜け出す意思はない」と断じた。

 民主党との連立を想定する社民、国民新両党には、来夏の参院選で民主党が過半数を制し連立を解消する事態への懸念もよぎる。社民党の福島瑞穂党首は北九州市内で記者団に、民主党の「子ども手当」政策について「厳しい財政事情の中で5兆円以上を使うなら、保育園の整備なども考えるべきだ」と独自カラーを強調。国民新党の亀井静香代表代行も鹿児島市内で、地域振興のための大胆な財政出動を求めながら言い放った。「衆院選後は民主党としっかりスクラムを組むが、郵政民営化(見直し)だけでお茶を濁すなら、さっさとお別れだ」

1168名無しさん:2009/08/29(土) 00:23:01
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000887.html
「法制化にこだわらず」 非核三原則で社民・福島氏
 社民党の福島瑞穂党首は28日、党本部で記者会見し「非核三原則の堅持が担保されるなら、法制化には必ずしもこだわらない」と述べた。党衆院選マニフェスト(政権公約)は「法制化を図る」と明記している。

 ともに衆院選後の連立政権を目指す民主党の鳩山由紀夫代表が「(政権を獲得すれば)米国に三原則を守らせる最大限のことをする」と発言したことに配慮したとみられる。

 福島氏は「非核三原則を堅持することが重要だ。米国ときちんと協議し、実現できるテーマだ」と指摘。その上で「今までの主張を撤回したわけではない。もし(堅持が)危ないと思えば、きっちり縛る法制化が必要だ」と強調した。

2009/08/28 20:36 【共同通信】

1169名無しさん:2009/08/29(土) 00:24:46
>>1162
愛媛2ですね。

1170名無しさん:2009/08/29(土) 00:27:03
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090829k0000m010029000c.html

社民:福島党首「連立参加は全国代表者会議で議論」
 社民党の福島瑞穂党首は28日の記者会見で、衆院選後、民主党との連立政権に参加するかどうかについて「全国代表者会議で議論し、全部受け止めて乗り切っていきたい」と述べた。できるだけ早く全国代表者会議を開き、地方代表の意見を聞いて最終判断する考えを示した。民主党との連立を巡っては、地方代表から「安全保障政策で認識が違う」など反対意見が相次いでいることから、丁寧に意見集約を図る狙いがある。

 また社民党が民主党に求めている非核三原則の法制化について福島氏は「非核三原則の堅持を担保することに意味がある。堅持が担保されれば法制化には必ずしもこだわらない」とも語った。福島氏は「重要なのは三原則堅持を実質的にやること」と強調。三原則を担保する具体例として、「核兵器を搭載していない証明書を出さなければ港に入れない方式」を挙げた。【西田進一郎】

毎日新聞 2009年8月28日 18時35分(最終更新 8月28日 20時50分)

1171名無しさん:2009/08/29(土) 00:49:11
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000360908280001
自民支持団体衰える結束
2009年08月28日





 ●政策に反発 民主推薦も


 自民党を長年支えた組織や団体の結束力の低下が目立っている。表向きは推薦や支持を表明しても、自民党の政策への不満から組織内で徹底する力がない。追い風の民主党の政策にも不安が強いが、高まる政権交代の機運に、自民党の集票組織として知られる団体の中からも「一度やらせてみたら」との声が漏れる。(村上晃一、吉田素子)


 「自民党は『戦後は我々の力で復興した』と自慢しているが、実際に復興を支えたのは額に汗して働いた国民だ」


 26日、1区の民主新顔の集会で連合後援会長として演説に立ったのは、医師の高木徹さん。医師会に所属しているが、与党の医療福祉政策に「腹を立てた」と言い、会長を引き受けた。仲間から「がんばれ」と声をかけられる。


 県医師会(会員約2600人)を母体とする県医師連盟は、自民党の支持団体として知られる。連盟は今回も自民党を推薦しているが、会員の自民党離れは進む。連盟委員長で県医師会長の小山菊雄さんは「組織としては推薦する。ただ、強制はしない」。診療報酬引き下げや総医療費削減など、多くの医師の反対を押し切って医療費削減を進めた小泉改革に、会員の反発がくすぶっているためだ。


 農協(JA)の職員や組合員らで作る県農業者政治連盟は今回、05年衆院選と同様に3区の民主党候補を推薦した。JA関係者は全国的に自民党を支えてきたが、展望が開けない農政に農業者の不満も高まっている。JA福島五連の安田寿男会長は「政権選択は我々の判断基準ではない。どちらが政権を取ってもいいと思っている」という。


 団体の多くは、結束力や動員力の衰えに直面している。


 「公共事業に必要でないものはない。地方にとって、インフラ整備は一番大事だ」


 建設業者らを集めた17日の集会で、自民党候補が作業着姿の参加者に訴えた。ただ、会場には空席が目立つ。出席した建設会社社長は「以前だったら会場は満杯。暮らすのに精いっぱいで、会社の力もなくなっている」と嘆く。受注減で盆休みが長く、同業者に参加を呼びかけようにも連絡が取れなかったという。


 民主党の政権公約には公共事業削減が記されている。県建設業協会県北支部の久保田清事務局長は「民主党政権ならば公共事業が減り、(業界は)さらに冷え込む。けれど自民党に任せていても、これ以上良くならない。それなら民主党にやらせてみても、という考え方の人がいる」と話す。組織や団体自身の力の衰えとともに、自民党への不満と民主党への不安が渦巻き、団結が難しくなっている。

1172名無しさん:2009/08/29(土) 01:44:18
みんなの党と連立せず 民主方針
民主党は28日、衆院選後に政権を獲得しても、みんなの党と連立を組まない方針を固めた。今回選挙
で単独過半数を獲得するのが確実な情勢を踏まえ、過半数に達しない参院で、社民、国民新両党など
と連立を組めば、政権運営に支障はないと判断した。みんなの党が民主党候補の出馬する選挙区で、
対抗馬を相次ぎ擁立した事情もある。

みんなの党の渡辺喜美代表は、民主党の小沢一郎代表代行に近く、民主党は渡辺氏の選挙区に候補
を擁立していない。だが、みんなの党側は、民主党候補が出馬した神奈川4区に、同党を除籍となった
浅尾慶一郎前参院議員を立てるなど、民主党推薦・公認候補のいる計13選挙区で候補擁立に踏み切
った。

渡辺氏はこれまで、連立政権参加に前向きな考えを示していたのに対し、民主党側は「今(みんなの党
とも)戦っている最中だ。こんな時期に言わないでもらいたい」(岡田克也幹事長)と不快感を強めていた。

一方、民主党との選挙協力で、兵庫8区から田中康夫代表が出馬した新党日本については、衆院選で
議席を獲得すれば、連立を組む方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090829/stt0908290136000-n1.htm

1173チバQ:2009/08/30(日) 01:22:37
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908290006.html
31日にも連立協議 民主、勝利想定し準備着々
2009年8月29日8時2分

 民主党は30日投開票の総選挙で勝てば、ただちに政権移行作業に入る。まずは官房長官などの骨格人事を固めたうえで、社民、国民新両党と連立政権樹立に向けた協議を開始。9月半ばに鳩山連立内閣を発足させ、国連総会などで外交デビューする日程を描いている。

 鳩山代表は総選挙の大勢が判明する31日未明に、東京・六本木の「党開票センター」で記者会見する予定だ。その後、ただちに党役員と主要閣僚人事、政権移行に向けた作業に着手するとみられる。

 これまで同党は少数の中堅議員らによるチームをつくり、水面下で政権移行準備を進めてきた。9月14日の週の特別国会召集も鳩山氏側近が政府高官に非公式に打診。鳩山氏は同月半ばまでに組閣を済ませ、同月下旬に米国である国連総会演説、G20金融サミットに出席したい意向だ。

 投開票翌日にも、社民、国民新の両党などとの連立政権協議に入る方針だが、民主党幹部は「今の党三役ではなく、首相・官房長官・閣僚候補が政権移行にあたるべきだ」と説明。政権協議の前にまず主要人事を固めておくべきだとの考えを示している。

 その場合、鳩山氏は政権運営の要となる官房長官や党幹事長などを先行して固めるとみられる。「トロイカ体制」で党運営にあたってきた菅直人、小沢一郎両代表代行や輿石東参院議員会長らが重要事項の意思決定を行う集団指導体制は、政権を取っても維持することになりそうだ。

 鳩山内閣が正式発足すれば、首相直属で予算の骨格を決める「国家戦略局」の準備もただちに始める。当面は「国家戦略室」とし、首相補佐官や官房副長官など国会議員ら7人程度で構成。秋の臨時国会で法整備して30人規模の組織に拡充し、戦略局に格上げする。担当閣僚には党政調会長を起用する意向で、官房長官並みに強い各省調整の権限を与える方針だ。

 また、行政の無駄や不正をただす「行政刷新会議」にも担当閣僚を配し、行政監視に強い国会議員らを配置する。「国と地方」の関係を見直すため、地方首長らも非常勤で起用する方向で検討中だ。

 ただ、これらの政権移行の作業がすんなりと行くかどうかについては、不安がないわけではない。

 23日夜にあった首脳陣の協議では、政権移行に関する資料が配られたが、選挙対策を担当する小沢代表代行が「そんなものは選挙の後でいい」と一喝し、回収されたという。鳩山氏が首相就任直後に予定している国連総会出席案にも、「政権移行に時間をかけるため、見送るべきだ」との異論がくすぶっている。

■社民・国民新は、余裕なし

 社民、国民新両党との連立政権協議の見通しはどうか。両党とも民主党との協議に選挙後ただちに応じる方針だが、選挙戦が激しさを増すなかで準備は進んでいない。

 社民党の福島党首は28日の記者会見で、連立協議への対応を問われても「議席を増やすことに全力投球。(選挙が)終わった段階で考える」と、踏み込んだ発言はしなかった。厳しい戦いを強いられている幹部がおり、選挙後にふれにくい事情がある。本社情勢調査では、阿部知子政審会長(神奈川12区)の当落が微妙だ。

 民主党が大勝しても社民党が自ら議席を減らす結果に終われば、主導権を握ることが難しくなる。「民主党に一方的に決めた紙を渡され、けんかになるだけかもしれない」(幹部)との心配もある。地方組織を中心に連立参加への慎重論も少なくない。

 ただ、連立が党内の既定路線であるのは確か。又市征治副党首は27日の富山県での演説で「30日に投票が終わったら即、民主党と国民新党と私で、新しい連立政権の政策合意を一緒につくる」と強調。早ければ31日にも連立協議に入る考えを示している。

 そんな意見の違いを調整するため、30日には主要幹部らが東京都内に集まり、連立協議への対処方針を話し合う予定。福島氏は全国の党員の意見を聞くため、全国代表者会議を開催するなどして丁寧に進めたい考えだ。

 一方、国民新党も綿貫代表や亀井久興幹事長が厳しい戦いとなっている。同党幹部は28日、連立政権に向けた準備について「全然そんな状況にない。まず選挙に勝ってからだ」と厳しい表情を浮かべた。「幹部が軒並み落選することになれば解党につながるのではないか」と、混乱を懸念する声が民主党内から出ている。

     ◇

1174チバQ:2009/08/30(日) 01:22:52
■民主党が想定する政権移行の日程

《8月》

30日 総選挙投開票

31日〜官房長官・幹事長など骨格人事内定/連立政権協議開始

《9月》

上旬 連立政権合意、新政権人事内定

14日の週 特別国会で首相指名、組閣/国家戦略室設置?

22日 国連気候変動ハイレベル会合(米・ニューヨーク)

24日 国連総会で首相演説(米・ニューヨーク)=首相出席の方針

24〜25日 G20金融サミット(米・ピッツバーグ)=首相出席の方針

1175とはずがたり:2009/08/30(日) 01:51:19

〈09政権選択 あおもり〉2〜4区 共産支持者、だれに一票
http://www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908260344.html
2009年8月25日

 共産党はこれまでの衆院選と戦い方を変え、今回は小選挙区で1区のみに候補者を立て、2〜4区は、支持者それぞれの意向に任せる「自主投票」とした。「政権選択」が争点の今回の総選挙で、自民と民主が激しく競り合うなか、2〜4区の共産票の行方はどうなるのか。(有近隆史、栗田有宏)


 「議席を取らなければ政党として力を発揮できない。比例一本に力を入れて議席増を目指す」。党県委員会の堀幸光委員長は比例区重視の戦いの理由をこう語る。比例区では、前回総選挙の県内の比例票を2万票近く上回る7万票の獲得を目指す。

 そこで注目されるのが、比例区で共産党に投票する有権者の小選挙区票の行方だ。

 共産党を支持する50代の男性は「消費税の増税など民主党の主張で許せない部分はある。だが、とにかく自公政権を変えないといけないという思いは強い。周辺でも小選挙区は民主という人は多い」と打ち明ける。

 一方、ある自民公認候補の陣営幹部は「共産党とは主張があまりに違いすぎる。うちに票が来ることはないだろう」という。

 前回の共産の公認候補は2区で4941票、3区で6450票、4区で1万222票を獲得した。この時の民主の候補は自民候補に2区で約4万3千票、3区で約1万7千票、4区で約7万2千票の差をつけられ、落選した。

 単純に共産候補への票を足しても遠く及ばないが、4区で民主と国民新が候補を一本化するなど、打倒自民を目指して勢力が結集。民主への追い風もあって、共産票が当落を左右する可能性もある。

 こうした状況に対し、共産自体は、民主への選挙協力はあり得ないと否定する。堀委員長は「憲法などについて民主と我々の主張は大きく異なる。政策で協力できる部分がない」。前回衆院選で青森3区から立候補した松橋三夫・同党三八地区政策委員長も、党として小選挙区で特定の候補への投票働きかけはしないという。

 一方で、堀委員長は「日本の将来を巡って『政権交代が必要だ』という点では、民主と主張は一致する」とし、自民よりは民主に近い立場であることを認める。

 こうしたことから、ある民主候補の陣営幹部は「『自民か民主か』の二者択一なら民主へ投票してくれるだろう」と期待を寄せる。

 しかし、別の民主の関係者は「マスコミなどの世論調査で民主圧勝という結果が出ている。民主に投票して大勝させるのはいかがなものか、という見方も出てくるかもしれない」。その結果、従来の根強い共産の支持者は選挙区には白票を投じるかもしれないという。

 志位和夫委員長は8月初めに来県した際、「民主党は財界中心、軍事同盟中心という政治のおおもとをただす姿勢は見られない。民主党中心の政権ができても、『建設的野党』としてがんばり抜く」と語った。

 公認候補を持たない共産支持者のさまえよる一票が政権交代を後押しするか、逆に押しとどめようとするか。30日まで悩む有権者もいそうだ。


■共産党候補者の得票数(小選挙区)

選挙区 03年総選挙 05年総選挙
 2区 10605  4941
 3区  5284  6450
 4区 13524 10222

1176名無しさん:2009/08/30(日) 02:00:30
>>1116-1122の続き。

共同1回目(東京新聞)、時事、産経、朝日2回目、読売2回目、共同2回目の結果を書き込みます。
時事と共同2回目は下記のネット記事やこの掲示板への投稿を参照。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1436-1455
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4457

「民主党空白区」&「民主党公認候補以外に非自公の有力候補がいる選挙区」をチェック。
つまり自公VS.民主の政権選択選挙の構図に必ずしもなっていない選挙区。

※民主支持層の動向に着目。
(民主党の公認・推薦候補がいないのは宮城6、栃木3、群馬5、埼玉11、沖縄2)
※有力候補=情勢調査で当選可能性がある表現で一紙でも報道されている候補
(武山のように元議員でも競ってる報道がない場合は割愛)

1177名無しさん:2009/08/30(日) 02:01:00
>>1117

<北海道ブロック>
無し

<東北ブロック>
■宮城6区(民主党空白区 自民小野寺、社民菅野)
共 小野寺が安定。
時 小野寺が安定した戦い。菅野は民主の支持層取り込みに必死。
産 小野寺が優位。菅野。
朝 小野寺優勢。菅野民主まとめきれず。
■秋田2区(民主党空白区 自民金田、社民山本、民主系無所属川口)
共 川口と金田が互角。かあ口は民主6割以上。
時 金田がわずかに先行。川口が民主支持層を取り込んで激しく追い上げる。山本は苦戦。
産 川口が先行。金田が追う。山本は苦しい。
朝 金田と川口が競り合い。山本は厳しい。川口は民主6割以上。
読 川口と金田が互角。川口は民主6割。
共 金田
■秋田3区(非自公有力候補区 自民御法川、民主京野、平沼系無所属村岡)
共 京野がリード。御法川が猛追。
時 京野と御法川が競り合う。京野がややリード。村岡。
産 御法川がリード。京野が追い上げる。村岡は伸び悩む。
朝 京野が頭一つ抜け出し、村岡と御法川が激しく追う。
■山形3区(民主党空白区 自民加藤、社民吉泉)
共 加藤が盤石。
時 加藤独走。
産 加藤が安定。
朝 加藤が優勢。吉泉民主7割懸命に追う。

1178名無しさん:2009/08/30(日) 02:01:24
>>1118

<北関東ブロック>
■茨城7区(非自公有力候補区 自民永岡、民主柳田、自民系無所属中村)
共 中村を柳田が激しく追う。永岡。
時 柳田と中村が大接戦。永岡は出遅れ。
産 中村と永岡、柳田が大接戦。
朝 柳田がわずかにリード、中村、永岡が懸命に追う。
読 柳田と永岡が接戦。柳田は民主7割。
共 中村
■栃木3区(民主党空白区&非自公有力候補区 みんな渡辺)
共 渡辺が圧倒的な強さ。
時 渡辺が盤石。
産 渡辺の信任投票。
朝 渡辺が安定。
■群馬5区(民主党空白区 自民小渕、社民土屋)
共 小渕が幅広い支持。土屋は苦戦。
時 小渕が安定した戦い。
産 小渕が圧倒。
朝 小渕が安定、民主4割。土屋。
■埼玉11区(民主党空白区 自民新井、平沼系無所属小泉)
共 小泉がリード。新井が追いかける。
時 小泉が民主の支持層も取り込んで当選圏入りした。新井。
産 小泉が安定。新井が苦戦。
朝 小泉安定。新井苦戦。小泉民主固める。

<南関東ブロック>
■神奈川4区(非自公有力候補区 自民林、民主長島、みんな浅尾)
共 長島が一歩リード。浅尾と林が追い上げる。
時 長島がやや先行し、浅尾が猛追。
産 長島、林が競り合い、浅尾が追う。長島は民主固める。
朝 長島が優位、林、浅尾。
■神奈川8区(非自公有力候補区 自民福田、民主山崎、みんな江田)
共 江田が優勢。山崎と福田が追撃。
時 江田が一歩先行、山崎が激しく追い上げる。
産 江田を福田、山崎が追いかける。
朝 江田がリードし。山崎と福田が激しく追う。江田は民主支持層にも食い込み。
■神奈川12区(非自公有力候補区 自民桜井、民主中塚、社民阿部)
共 中塚がリード、桜井が追う。阿部も追い上げる。
時 中塚が有力。
産 記載なし。
朝 中塚引き離す。桜井。阿部。
■山梨2区(非自公有力候補区 自民堀内、民主坂口、平沼系無所属長崎)
共 坂口がやや先行。長崎と堀内が追い上げる。
時 坂口が一歩リードし、長崎と堀内が追い上げる。
産 坂口と長崎、堀内が激戦。
朝 坂口が先行。堀内、長崎が激しく追う。
共 坂口

1179名無しさん:2009/08/30(日) 02:01:46
>>1119

<東京ブロック>
■東京8区(民主党空白区 自民石原、社民保坂)
共 石原が優位。保坂は民主3割。
時 石原が水をあける。
産 石原優勢、保坂をリード。
朝 石原と保坂が激しく競り合う。民主6割保坂も一部石原に流れる。
■東京11区(民主党空白区 自民下村、日本有田)
共 下村が有田と激しく競る。
時 下村が優位に戦いを進める。
産 下村が有田を引き離す。
朝 下村、有田が激しく競る。有田民主をほぼまとめる。
■東京25区(民主党空白区 自民井上、国民真砂、民・国系無所属鈴木泰)
共 井上が圧倒的優位。真砂。
時 井上が優勢。
産 井上が安定。
朝 井上が真砂らを引き離す。

<北陸信越ブロック>
■富山2区(民主党空白区 自民宮腰、社民藤井)
共 宮腰が安定。藤井が追う。
時 宮腰が安定した戦いを進め、一歩抜け出した。
産 宮腰が先行。藤井が追い上げる。
朝 宮腰優勢。藤井は民主7割懸命に追う。
■富山3区(民主党空白区 自民橘、民主系無所属相本)
共 橘と相本が競る。
時 相本がわずかにリード。橘は追い上げ。
産 橘がやや先行。相本。
朝 橘と相本が激戦。相本は民主7割。
読 橘と相本が横並び。相本は民主6割で橘に食い込みを許す。
共 橘

1180名無しさん:2009/08/30(日) 02:02:07
>>1120

<東海ブロック>
■静岡7区(非自公有力候補区 自民片山、民主斉木、平沼系無所属城内)
共 城内がリード。斉木と片山は追いすがる。
時 城内がわずかにリード。斉木、片山が追い上げる展開。
産 城内が善戦、片山と斉木が追う。
朝 城内が引き離し、斉木が激しく追う。片山。城内は民主に食い込み、斉木は民主6割

<近畿ブロック>
■京都1区(非自公有力候補区 自民伊吹、民主平、共産穀田)
共 平が伊吹を一歩リード。穀田苦戦。
時 平を伊吹が追い上げる。穀田は伸び悩む。
産 平が先行。伊吹が激しく追い上げる。穀田追う。
朝 平が先行し、伊吹が激しく追う。穀田は厳しい。
読 平が一歩抜け出し、伊吹が激しく追う。平は民主8割。
■京都4区(非自公有力候補区 自民中川、民主北神、自民系無所属田中)
共 北神が先行。田中が追う。中川は苦しい。
時 北神が、田中をわずかにリード。中川は苦しい。
産 北神がわずかに抜け出す。田中、中川が追う。
朝 北神がリード、田中が追う。
■大阪2区(非自公有力候補区 自民川条、民主萩原、自民系無所属左藤)
共 萩原と左藤が接戦。川条。
時 萩原が左藤より頭一つ抜け、川条は苦しい。
産 萩原がリード。左藤と川条が追いかける。
朝 萩原がリードし、左藤が追う。川条は厳しい。
読 萩原と左藤が接戦、川条が追う。萩原は民主8割、左藤は民主にも支持を伸ばす。
■大阪10区(民主党空白区 自民松浪、社民辻元)
共 辻元が堅調。松浪は猛追を図る。
時 辻元と松浪が互角の戦い。
産 辻元がわずかい先行。松浪が激しく追い上げる。
朝 辻元がリードし、松浪が懸命に追う。辻元民主8割。
■大阪13区(民主党空白区 自民西野、国民白石)
共 西野がややリード。白石。
時 西野は白石からの逃げ切りに懸命だ。
産 西野が優位。白石が追う。
朝 西野が優位。白石は懸命に追う。民主は白石6割、西野2割。
■兵庫8区(民主党空白区 公明冬柴、日本田中)
共 冬柴を田中が激しく追い上げる。
時 冬柴はわずかに優位に立つが、田中も全力を挙げ、情勢は混沌としている。
産 冬柴がややリード。田中が猛追。
朝 田中が一歩リードし、冬柴が激しく追い上げる。田中は民主7割。
共 田中
■兵庫9区(民主党空白区 自民西村、国民宮本)
共 西村が圧倒。
時 西村が宮本を圧倒する。
産 西村が安定。宮本。
朝 西村が安定。宮本は民主5割に届かず。

1181名無しさん:2009/08/30(日) 02:02:26
>>1121

<中国ブロック>
■島根2区(民主党空白区 自民竹下、国民亀井)
共 竹下を亀井が追走。亀井を民主を固めた。
時 竹下と亀井が互角の戦い。
産 竹下やや優位。亀井急追。
朝 竹下がやや先行し、亀井が激しく追い上げる。亀井は民主8割。
読 竹下が一歩リード、亀井が追い上げる。亀井は民主8割以上。
共 竹下
■岡山3区(非自公有力候補区 自民自民阿部、民主西村、平沼系無所属平沼)
共 平沼が盤石。
時 平沼が独走。
産 平沼が引き離す。阿部、西村。
朝 平沼と西村が互角。西村は民主7割。
■広島6区(民主党空白区 自民小島、国民亀井)
共 亀井が安定。
時 亀井が盤石。小島は苦しい戦い。
産 亀井が安定。
朝 亀井が安定。民主固める。

<四国ブロック>
■香川3区(民主党空白区 自民大野、社民米田、平沼系無所属真鍋)
共 大野が先行。米田と真鍋は民主に食い込み追い上げる。
時 大野が一歩リード。米田が追う。真鍋は伸び悩んでいる。
産 大野優位。米田。真鍋は伸び悩む。
朝 大野と米田が激戦。
■愛媛2区(民主党空白区 自民村上、社民岡平)
共 村上が優勢。岡平が追う。
時 村上が先行。
産 村上が岡平をリード。
朝 村上が頭一つ抜け出し、岡平が激しく追う。岡平は民主7割。
■高知1区(非自公有力候補区 自民福井、民主田村、無所属橋本)
共 田村がややリード。橋本と福井が激しく追い上げる。
時 田村が一歩リード。橋本と福井が追う展開。
産 福井と橋本が競り合い、田村が激しく追い上げる。
朝 福井、橋本が互角、田村が続く。田村は民主固めきれていない。
読 田村、橋本が一歩も譲らぬ戦い、福井は後れを取る。
共 福井

1182名無しさん:2009/08/30(日) 02:02:47
>>1122

<九州沖縄ブロック>
■福岡11区(民主党空白区 自民武田、社民山口)
共 武田が独走。
時 武田が抜け出した。
産 武田が優勢。山口追いすがる。
朝 武田が水をあける。山口民主4割が他候補に流れる。
■佐賀3区(民主党空白区 自民保利、社民柳瀬、みんな広津)
共 保利が安定。
時 保利が抜け出し、当選圏内に入った。
産 保利が優勢。柳瀬追う。広津苦しい。
朝 保利優位。広津、柳瀬。
■熊本3区(非自公有力候補区 自民坂本、民主後藤、平沼系無所属三浦)
共 坂本と後藤が競り合う。三浦は苦しい。
時 坂本を後藤が猛追する。三浦。
産 後藤がやや先行。坂本、三浦が追い上げる。
朝 坂本と後藤が激しく競り、三浦が懸命に追う。後藤民主7割強。
■熊本4区(民主党空白区 自民園田、国民松永)
共 園田が安定。
時 園田が優位に立った。
産 園田がわずかに先行。松永は激しく追い上げる。
朝 園田が優位。松永民主に浸透今ひとつ。
■熊本5区(民主党空白区 自民金子、社民中島)
共 金子を民主も取り込んだ中島が追う。
時 金子を中島が追う展開。
産 金子が優位で中島が追う。
朝 中島が一歩抜け出し金子が懸命に追う。中島は民主7割強。
■大分2区(民主党空白区 自民衛藤、社民重野)
共 衛藤が一歩リード。重野。
時 衛藤を重野が猛追する。
産 衛藤がやや先行。重野が激しく追い上げる。
朝 重野が一歩リードし、衛藤が懸命に追う。衛藤は民主7割強。
共 重野
■宮崎1区(民主党空白区 自民系無所属中山、自民系無所属上杉、民主系無所属川村)
共 川村が先行。中山が追う。上杉は苦しい。
時 川村がわずかにリード。中山、上杉は追い上げを図る。
産 川村がリードし、中山、上杉が追い上げる。
朝 川村が水をあける。民主9割。中山、上杉。
■宮崎3区(民主党空白区 自民古川、社民松村)
共 古川。
時 古川が一歩抜け出した。
産 古川がリード。松村が追いかける。
朝 古川が優位。松村は苦しい。
■鹿児島3区(民主党空白区 自民宮路、国民松下)
共 松下が一歩リード。宮路。
時 松下と宮路がほぼ互角の争い。
産 松下がわずかに先行、宮路が猛追。
朝 松下優位。宮路懸命に追う。松下民主手堅くまとめる。
読 松下と宮路が横並び。松下は民主8割。
■沖縄1区(民主党空白区 自民国場、国民下地)
共 下地が大幅にリード。国場。
時 下地がやや優勢で、国場が猛追する。
産 下地がリード。国場。
朝 下地が民主9割安定。国場が激しく追う。
■沖縄2区(民主党空白区 自民安次富、社民照屋)
共 照屋が安定。
時 照屋、有利な戦いを展開。
産 照屋が先行。安次富。
朝 照屋が民主9割、優位。安次富。

1183とはずがたり:2009/08/30(日) 02:25:39
有り難うございます。
民主空白区は政界再編のとっかかりに成り得ますので今後の為にもこの選挙区に注目するのは重要でしょうね。

1184名無しさん:2009/08/30(日) 12:28:22
>>1182
熊本3区の共同2回目が抜けてた。

■熊本3区(非自公有力候補区 自民坂本、民主後藤、平沼系無所属三浦)
共 後藤

参考
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4457

1185とはずがたり:2009/08/30(日) 12:39:29
>>1184
共同の配信を受けていると思われる神戸新聞8/24朝刊に拠りますと
>知名度で勝る自民坂本と追い風を受ける民主五党が互いの支持基盤に切り込みながら激しく競り合う
と成っており競り合いではありますが後藤ではなく坂本が先の様です。

1186とはずがたり:2009/08/30(日) 12:41:33
しつれい終盤情勢でしたね

1187名無しさん:2009/08/30(日) 16:49:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009083000056

連立へ前向きに協議=社民党首
 社民党の福島瑞穂党首は30日午前、衆院選で政権交代が実現した場合の民主党との連立に関し、「31日に党三役会議を開き、できるだけ早い段階で全国代表者会議も開く予定。連立協議について前向きに(党内で)協議していく」と述べた。川崎市内で記者団に語った。
 社民党は9月3日にも代表者会議を開く方針だが、それまでに両党間で非公式に協議したい考え。当面のインド洋での給油活動継続や衆院比例定数削減などについては、民主党側に軌道修正を求める方針だ。 (2009/08/30-13:33)

1188とはずがたり:2009/08/31(月) 10:22:11

国民の勝利だ・゜・(つД`)・゜・
>衆院選で野党第1党が単独過半数を得ての政権交代は現憲法下では初めて

16年ぶり非自民政権へ…日本政治の転換点
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090831-OYT1T00166.htm

 政権選択を最大の焦点とした第45回衆院選は30日投票が行われ、即日開票の結果、民主党が過半数(241)を上回り、308を議席を獲得して政権奪取を果たすことになった。

 自民党は結党以来初めて第2党に転落、麻生太郎首相は30日夜、党総裁を辞任することを表明した。

 非自民政権の発足は細川政権以来、16年ぶり。衆院選で野党第1党が単独過半数を得ての政権交代は現憲法下では初めてで、日本の政治は大きな転換点を迎えた。民主党の鳩山由紀夫代表はただちに政権移行の準備に着手し、社民、国民新両党と連立に向けた政策協議を行う。鳩山氏を首相とする新政権は9月中旬に誕生する。
(2009年8月31日03時29分 読売新聞)

1189名無しさん:2009/08/31(月) 11:21:32
>>1188
>衆院選で野党第1党が単独過半数を得ての政権交代は現憲法下では初めて

小選挙区制導入して、良かったですね。
単独過半数という明確な形での政権交代。
他の制度なら比較第一党にとどまっていたかもしれない。

1190名無しさん:2009/08/31(月) 13:07:51
>>1116-1122
>>1176-1184

選挙結果を踏まえて。

民主党空白区
(民主党候補が立候補していないor比例で復活も出来なかった選挙区)

民主党による社民国民日本の吸収合併の行く末が注目される選挙区であり、
自民党当選者が民主党に寝返りやすい選挙区でもある。


宮城6区(社民菅野落選、自民小野寺当選)
秋田2区(民主系無所属川口当選、民主推薦社民山本落選、自民金田比例復活、民主比例下位高松当選)
山形3区(民主推薦社民吉泉比例復活、自民加藤当選、民主比例下位和嶋当選)
栃木3区(みんな渡辺当選)
群馬5区(社民土屋落選、自民小渕当選)
埼玉11区(平沼G小泉当選、自民新井落選)
東京8区(民主推薦社民保坂落選、自民石原当選)
東京11区(民主推薦日本有田落選、自民下村当選、民主比例渡辺当選)
東京25区(民主推薦国民真砂落選、自民井上当選))
富山2区(民主推薦社民藤井落選、自民宮腰当選)
富山3区(民主推薦無所属相本落選、自民橘当選)
大阪10区(民主推薦社民辻元当選、自民松浪比例復活)
大阪13区(民主推薦国民白石落選、自民西野当選)
兵庫8区(民主推薦日本田中当選、公明冬柴落選)
兵庫9区(民主推薦国民宮本落選、自民西村当選)
鳥取1区(民主奥田落選、自民石破当選)
島根2区(民主推薦国民亀井落選、自民竹下当選)
岡山3区(民主西村落選、平沼G平沼当選、自民阿部当選)
広島6区(民主推薦国民亀井当選、自民小島落選)
山口3区(民主三浦落選、自民河村当選)
山口4区(民主戸倉落選、自民安倍当選)
香川3区(民主推薦社民米田落選、自民大野当選)
愛媛2区(民主推薦社民岡平落選、自民村上当選)
高知1区(民主田村落選、無所属橋本落選、自民福井当選)
高知2区(民主楠本落選、自民中谷当選)
高知3区(民主中山落選、自民山本当選)
福岡11区(民主推薦社民山口落選、自民武田当選、自民比例山本当選)
佐賀3区(民主推薦社民柳瀬落選、自民保利当選)
熊本4区(民主推薦国民松永落選、自民園田当選)
熊本5区(民主推薦社民中島比例復活、自民金子当選)
大分2区(民主推薦社民重野当選、自民衛藤比例復活)
宮崎1区(民主推薦無所属川村当選、自民系無所属中山・上杉落選)
宮崎3区(民主推薦社民松村落選、自民古川当選)
鹿児島3区(民主推薦国民松下当選、自民宮路落選)
沖縄1区(民主推薦国民下地当選、自民国場落選)
沖縄2区(社民照屋当選、自民安次富落選)

参考
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/3932
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/3936

1191名無しさん:2009/08/31(月) 13:33:36
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090831ddm003010139000c.html

選挙:衆院選 連立協議で社・国、埋没を懸念
 民主党との連立政権協議に入る社民、国民新両党は、300議席を超える民主党の圧勝の中で、連立内で存在感をどう発揮するかが問われることになる。

 民主党が連立を組むのは、参院(定数242)では統一会派を組む国民新党などを合わせても118議席で、過半数確保には社民党(5議席)の協力が欠かせないからだ。

 社民党は公示前と同じ7議席にとどまり、福島瑞穂党首が目標としてきた「2けた台」を確保できなかった。民主党の獲得議席は3分の2を超えなかったため、参院で法案が否決されても衆院で再可決・成立することが可能となる事態にはならなかったが、数の差は覆うべくもない。

 社民、国民新両党は独自性を発揮しなければ埋没し、独自性を強め過ぎれば連立から取り残されるというジレンマに直面することになる。ただ、福島氏は30日夜、「連立に入る可能性は極めて高い」と明言した。さらに「民主党に働きかけたり協議する役割は、社民党は大変大きい」と述べた。連立協議の火種は外交・安全保障政策。インド洋での給油活動など、自衛隊の海外派遣を巡っては溝が大きい。民主党が掲げた「衆院比例定数80削減」もネックとなりそうだ。

 一方、国民新党は、鳩山氏が前向きな国立戦没者追悼施設の建設や永住外国人への地方参政権付与に綿貫民輔代表が反対を表明しているが、獲得議席は3議席で公示前の4議席を割り込んだ。昨年9月に浮上した民主党との合併話が再浮上する可能性もある。【西田進一郎】

1192名無しさん:2009/08/31(月) 14:48:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009083100831

連立協議めぐり駆け引き=社民・国民新、埋没を警戒
 衆院選から一夜明けた31日、民主、社民、国民新の3党の間で早くも連立政権をめぐる駆け引きが始まった。悲願の政権交代を確実にした民主党は同日午後にも社民、国民新両党に正式な連立協議を呼び掛け、合意を急ぎたい考え。しかし、埋没を警戒する両党はそれぞれ独自色を発揮しようと民主党をけん制しており、調整が手間取ることも予想される。
 「長かった。でも、ようやくスタートラインにたどり着いた」。同日朝、都内の自宅で報道各社のインタビューに応じた民主党の鳩山由紀夫代表は、政権交代への思いをこう語った。最初の課題となる連立協議に関しては、「最終的な結論をできるだけ早くつくり上げていきたい。そんなに心配はしていない」と語った。
 ただ、衆院選で300議席超という民主党の圧勝を受け、社民、国民新両党には、民主党が協議の主導権を握ることへの警戒感が強まっている。社民党の福島瑞穂党首は31日午前のTBS番組で民主党との連立について「きちんと協議もするし、主張もするし、話し合いもする」と強調。国民新党の自見庄三郎政審会長はNHKのテレビ番組で、郵政民営化の見直しが連立の前提との立場を重ねて主張して民主党をけん制した。 (2009/08/31-13:26)

1193名無しさん:2009/08/31(月) 15:09:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009083000681

社民党首「歴史的転換」=みんなの党代表「不安視も」−民主圧勝に・衆院選
 社民党本部では福島瑞穂党首が午後8時40分から記者会見に臨み、「歴史的な転換となる選挙。民主党と連立政権に入る可能性は極めて高い。新しい政治での『品質保証役』となることを考えている」と語った。淡い黄色のワンピース姿。午前1時半からの会見では「現時点で7議席獲得という報道。もう少し頑張りたかったけれども、何とか踏みとどまった」と口元を引き締めた。
 共産党の志位和夫委員長は午後10時すぎ、党本部に。民主圧勝を「日本の政治に大きな前向きな一歩」と評価した上で、「良いことは協力し、問題点はただす建設的野党」の立場を強調した。午前1時半すぎ、公示前と同数の9人に当選の赤いバラが付けられると、ようやく表情が和らいだ。自党に追い風が吹かなかったことについて、「わが党の力不足。実力を付けて次の戦いで結果をつくりたい」と話した。
 みんなの党の渡辺喜美代表は、ホテルの会見場で、「たった3週間で政党要件を満たすだけの支持を得ることができた」と振り返った。民主党の圧勝劇には、腕を組んで「すごいねー」と感心。一方で「民主党政権で本当に大丈夫なのかという声がわれわれのところに届いた。ばらまき政策を不安視する人も多かったのでは」とクギを刺した。自民党に対しては「ついこの間まで一緒に行革をやってきた人間が落選することは悲しい」と声を落とした。
 国民新党の綿貫民輔代表は、東京・平河町の砂防会館で開票状況を見守ったが、午前2時前になってようやく会見。「残念ながら(自分は)議席を得られなかった」と切り出した。「郵政民営化見直しの実現に向かって流れが変わっていけば、使命は達成した」とさばさばした表情で話した。 (2009/08/31-03:41)

1194名無しさん:2009/08/31(月) 15:47:38
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083001000805.html

共産、「建設的野党」で独自色 大健闘と評価
 共産党は、民主圧勝を受け、政権交代後は政策ごとに対応を判断する「建設的野党」として独自色を強める構えだ。

 志位和夫委員長は31日未明の記者会見で、選挙前の9議席確保を「『自公政権ノー』の風が民主党に流れる中で大善戦、大健闘だ」と強調。小選挙区候補を大幅に絞り込んだ選挙戦略については「現有議席を確保した。成功だ」と評価した。

 今後は民主党中心の連立与党が圧倒的多数を占める中、国会での存在感発揮が課題。党公約の労働者派遣法改正など民主党と近い政策の実現に向けた働き掛けを強める。

 ただ民主党が掲げる日米自由貿易協定(FTA)の交渉促進、衆院の比例定数削減などは「数の力でおごるなら、ストップをかける」(志位氏)として反対の姿勢。

2009/08/31 03:16 【共同通信】

1195名無しさん:2009/08/31(月) 16:24:26
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090831k0000e010079000c.html

衆院選:「野党共闘」に成果 7選挙区勝利、2選挙区復活
 今回の衆院選で、民主党は小選挙区の24選挙区で公認候補を擁立せず、他党や無所属の候補を推薦した。05年選挙ではみられなかった「野党共闘」型候補は、自民、公明両党候補などに7選挙区で勝利し、2選挙区では比例代表で復活当選を果たした。民主党圧勝の陰に隠れてはいるが、一定の成果はあったと言える。

 民主党との共闘で小選挙区で勝利したのは、社民党の辻元清美氏(大阪10区)、重野安正氏(大分2区)、国民新党の亀井静香氏(広島6区)、松下忠洋氏(鹿児島3区)、下地幹郎氏(沖縄1区)、新党日本の田中康夫氏(兵庫8区)、無所属の川村秀三郎氏(宮崎1区)の7人。このほか社民党の2人が比例復活した。

 その半面、社民党の保坂展人氏は東京8区で11万票台を獲得し、当選した自民党の石原伸晃氏に迫ったものの、社民党が比例代表東京ブロックで議席を獲得できず、復活できなかった。同様に国民新党の白石純子氏(大阪13区)も善戦及ばず落選。民主党以外の各党が党勢を伸ばすには、一定の地力も必要と言えそうだ。【中田卓二】

1196名無しさん:2009/08/31(月) 17:27:23
・共産未満の小政党等の選挙区情勢からみる吸収合併

国民新党・みんなの党は自民の補完勢力に適任。
改革クラブ・新党日本は民・自どちらにも合う。
社民党・平沼グループはどちらとも一部バッティング。


【社民党】
・衆院
吉泉(山形*3区、民主不在、自民加藤、比例復活)
阿部(神奈12区、民主中塚、自民不在、比例復活)
辻元(大阪10区、民主不在、自民松浪)
重野(大分*2区、民主不在、自民衛藤)
中島(熊本*5区、民主不在、自民金子、比例復活)
照屋(沖縄*2区、民主不在、自民不在)
服部(比例単独下位、近畿、07参大阪選挙区候補)

・参院
近藤(新潟・二人区、民主田中、自民不在)
比例(福島、渕上、又市、山内)

【国民新党】
・衆院
亀井(広島*6区、民主不在、自民不在)
松下(鹿児*3区、民主不在、自民不在)
下地(沖縄*1区、民主不在、自民不在)

・参院
森田(富山・一人区、民主不在、自民不在)
亀井(広島・二人区、民主柳田、自民不在)
亀井(島根・一人区、民主不在、自民不在)
比例(長谷川、自見)

【みんなの党】
・衆院のみ
渡辺(栃木*3区、民主不在、自民不在)
浅尾(神奈*4区、民主長島、自民不在、比例復活)
江田(神奈*8区、民主山崎、自民不在)
柿沢(東京15区、民主**東、自民不在)
山内(比例単独下位、神奈川9区民主笠・自民不在、栃木1区民主石森・自民不在)

【改革クラブ】
・参院のみ
松下(宮崎・一人区、民主不在、自民不在)
比例(荒井、大江、渡辺)

【平沼グループ】
・衆院のみ
小泉(埼玉11区、民主不在、自民不在)
城内(静岡*7区、民主斉木、自民不在)
平沼(岡山*3区、民主不在、自民阿部)

【新党日本】
・衆院
田中(兵庫*8区、民主不在、自民不在)

・参院
比例(平山)

【新党大地】
・衆院のみ
鈴木(比例単独、北海道7区民主仲野・自民伊東、北海道11区民主石川・自民不在)

【無所属】
中村(茨城*7区、民主柳瀬、自民永岡)
(民主系無所属、野党系無所属は割愛)

1197とはずがたり:2009/08/31(月) 18:08:48
>>1196
喜四郎は民主も自民も復活して後継候補がキシローの神通力無くなって落選と云うパターンでしょうかね。
今回の結果で行き場を無くした感あり。
国民新党入りとか計るかもしれませんね。

1198名無しさん:2009/08/31(月) 23:17:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009083101620

民主、「連立相手」に低姿勢=社・国、独走を警戒【09衆院選】
 民主党の鳩山由紀夫代表は31日、社民、国民新両党に対し、連立政権協議をスタートさせることを正式に呼び掛けた。衆院選は圧勝だったものの、参院では過半数に足りず、両党の協力なくして安定した政権運営はおぼつかない。民主党の「独りよがり」を警戒する声も出ており、パートナーへの「配慮」が必要と判断しているようだ。
 「こういう時こそ数のおごりを捨て去らなければいけない」。鳩山氏は31日の報道各社のインタビューで、308議席獲得の感想を問われ、謙虚な姿勢で政権運営に当たる考えを強調した。
 しかし、衆院選で選挙協力した社民、国民新両党も、独り勝ちした民主党への心境は複雑だ。社民党の福島瑞穂党首は同日の民放番組で「民主党が圧勝したのでおかしくならないように、存在感を示したい」と語り、その後も「子ども手当はいいが、学童クラブや保育園などインフラ整備に力を入れたらどうか。高速道路無料化は二酸化炭素が増える」と、民主党の目玉政策に注文を付けた。
 社民、国民新両党は連立協議では、政策の内容にとどまらず、政策調整の仕組みについても主張していく方針。民主党内では「連立3党の政策調整は、政策決定の一元化の観点から閣内で行うのが望ましい」との意見があるが、閣僚ポストを限定される社民、国民新両党は「多勢に無勢になる」として、政党間で行うべきだとしている。
 もともと、外交・安全保障や財政政策で民主党と社民、国民新両党との隔たりは大きいだけに、協議がもつれる可能性もある。(2009/08/31-23:03)

1199とはずがたり:2009/09/01(火) 10:46:40
実際はどうなんでしょうかね。接戦区での検討が本来必要。

出口調査 民主、無党派の5割獲得、自民支持層も3割が民主
2009.8.31 03:46
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/5294

カギ握った共産票

 共産党は今回、小選挙区の候補者を厳選する戦略に転換し、同党の「空白区」の票の行方が焦点の1つになった。

 共産党は前回の275人から152人へと大幅に候補者を絞った。候補を立てなかった148選挙区では、同党の支持者の69・3%が民主党候補を支持。自民党候補に流れた15・2%の4倍を超え、共産党の戦略転換が民主党圧勝に有利に働いたことをうかがわせた。

1200名無しさん:2009/09/01(火) 21:14:29
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901ddm010010172000c.html
選挙:09衆院選 民主308議席圧勝 これからの日本は−−3者座談会
 30日投開票された第45回衆院選は、480議席のうち民主党が単独過半数を大幅に上回る308議席を獲得し、圧勝した。民主党の勝因や自民党の敗因、民主党政権で日本はどう変わるのか、自民党の再建は可能か、といったテーマについて、御厨貴・東大先端科学技術研究センター教授、野中尚人・学習院大法学部教授、ノンフィクション作家、塩田潮氏の3氏が語り合った。(司会は古賀攻・政治部編集委員、写真は長谷川直亮)

 ◆選挙結果

 ◇自民が壊れた感じ−−御厨氏
 ◇「三つの嵐」が合体−−野中氏
 −−今回の選挙を日本政治史の中でどう位置付けますか。

 御厨貴氏 300というのはすごい数という印象だ。これまでも選挙で首相が代わったケースはないわけではなかった。鳩山一郎さん、細川(護熙)さんの時だ。ただ、鳩山さんの民主党は少数派だったし、細川さんはとにかく8党派をまとめただけだった。だから、少数派か、あるいは基盤が弱い。今回は、一つの政党でぶっちぎりで(議席を)取ったというのは大きい。自民、民主どっちが第1党か、連立の組み合わせという展開なしにドンと決まったというのは、一番面白い展開だ。

 塩田潮氏 選挙結果で憲政史上初めてというのは、過半数を握っていた与党が過半数割れを起こし、野党が選挙で過半数を取って政権を握ったことだ。1947(昭和22)年の片山(哲)内閣も、細川さんの時も、過半数を取っていない。もう一つの特徴は、首相候補を用意して総選挙に臨み、有権者がそれを承知で投票し、首相候補がそのまま首相になること。片山、細川内閣の場合、選挙結果を見てから初めて連立交渉が始まり、首相が決まった。

 野中尚人氏 今回はビッグバンだと思っている。ゼロベースで新しいものを始める。戦後自民党がつくってきた政治システムがまったく動かなくなった。変える仕組みを作らなければならない。国民が「踏み出すしかない」という決断をした。

 −−冷戦の崩壊から20年。自民党の成り立つ基盤が20年かかって崩れました。

 野中氏 自民党のシステムはそれくらい強靱(きょうじん)だった。同時に、受け皿になるような野党が存在していなかった。自民党の総合的な力量がシステムとして立ち行かなくなり、選挙制度に適合しなくなって、政策的にも破綻(はたん)をきたすというプロセスが続き、小泉(純一郎元首相)さんが最後の一押しをした。1年2年の話じゃない。

 御厨氏 自民党をパージしたいという(有権者の)意図が相当強く働いている。ここのところ自民党はパッチワークできた。社会党を、公明党を抱き込み、小泉さんが「自民党をぶっ壊す」と言った。しかし、自民党壊れないじゃないかと。ここは民主党に入れて、関係性を絶つという一斉行動をした。根が深いと思う。自民党に付随したさまざまなシステムが多分壊れ始める。民主党からまた自民党に(政権が)戻るという話ではないのではないか。2大政党制が始まったというのではなく、自民党が壊れたという感じだ。

1201名無しさん:2009/09/01(火) 21:14:51
>>1200

 −−民主党は結束力のなさなどが指摘されてきましたが、克服できたのでしょうか。

 塩田氏 強靱な自民党を倒すのに時間がかかったということだ。自民党を倒すこと自体がやや目的のところがあった。自民党は右から左までいろんな人がいる包括政党。それに匹敵する包括政党が受け皿にならないと勝てないということを、民主党はいろんな実験で学んだんじゃないか。有権者は(政権を)任せるに足る政治勢力になるかをずっと見てきた。党は試行錯誤を繰り返し、ここにたどり着いた。自民党はもっと大胆に自己変革することが必要だったが、長く政権を担ってきたので難しかったのではないか。

 野中氏 自民党は90年代、改革を全くしていないわけではない。成果もあったが、肝心なのは党内のガバナンス(統治)ストラクチャー(構造)は変えていないことだ。段々うまくいかなくなり、モルヒネのように小泉(元首相)のカンフル剤を打った。でも、やっぱり、モルヒネはモルヒネだった。(自民党の大敗要因として)三つの嵐が合体してできる、特殊な状況があった。その第一は、自民党自身が自己変革できなくてシステムが崩壊したこと。第二に小泉改革が最後に打ち出したものが裏目に出て、反動が押し寄せたこと。3番目は、民主党という受け皿が用意されていたことだ。国民には「おれたちこんなに苦しんでいる。あいつらにも味わわせてやる」という感情的なはけ口、カタルシスがあった。3分の1が民主党ファクター(要因)で、3分の2かそれ以上は「自民党ダメ」ファクターだったのではないか。

 御厨氏 小選挙区の効果が出たのは、前回と今回で象徴的。(郵政選挙だった)前回は小泉さんが仕掛けた。反対側に投票したら、ひっくりかえるじゃないかと(国民は気付いた)。そこをうまく民主党は使ったので、小泉さんはやはり、自民党をぶっ壊した。

 ◆「政と官」の今後

 ◇「緊張」維持できるか−−御厨氏
 ◇対抗武器は情報公開−−塩田氏
 −−民主党の政策で評価する点は。

 塩田氏 選挙向けのリップサービスもたくさんあるのではないか。一方で、民主党がやりたかったのは、政策メニューを作る厨房(ちゅうぼう)の改革だと。すると2、3年は改革の実感が味わえない。せっかちな日本人はそこまで付き合うかという問題は出てくる。

 野中氏 3年目になると財源の規模が大きくなる。厨房、つまり役所をどういうふうに使うのか。2年でどのくらい軌道に乗るものか、という点はやや不安なところがある。

 −−政と官の関係はどうなりますか。

 御厨氏 民主党の政策の中で一番実現できそうなのは(子ども手当などの)直接給付だ。これは中間搾取、つまり官僚の天下り構造に手をつっ込み、変えていくことも含んでいる。官僚と民主党との戦いは、すでにマニフェスト(政権公約)の上で始まっている。両者の間で、緊張関係と情報公開ができたらおもしろくなる。大臣になると、最初に(官僚の)秘書が耳打ちをするのは「先生の選挙区で補助金つけておきました」。その時「おお、そうか」と言ってしまったら、その後、ずっと取り込まれていく。「甘いミツ」を民主党の精鋭たちが振りきることができるかどうかが厳しく問われる。

 塩田氏 国の決定、政策の実行を官僚にやらせないという文化をどうやって作るのか。政府に国会議員を100人送り込むと言うが、官僚に話を聞くと「100人なんて1週間で簡単に洗脳してみせますよ」と言う。最初は洗脳、うまくいかなければサボタージュ、3番目は、自民党と組んで倒閣やりますかと言う人がいるくらい。「我々に力があって、あなたたちはそれを助ける役目だ」と、官の側に政策決定のあり方を早い段階で示すことができるかどうか。武器は情報公開だ。前政権がやってきたことをすべて明らかにしていく。武器を見せないと、うまくいかない。また民主党が政権から降りた時には同じことを相手方もするから、秘密はばれる、という前提で政治・行政を始めなければならない。政権交代は究極の情報公開になる。

1202名無しさん:2009/09/01(火) 21:15:26
>>1200

 ◆新政権の政策

 ◇まず公共工事変革から−−野中氏
 ◇安心感生む外交運営を−−塩田氏
 −−衆院選で知事の意見を取り入れることが話題になりました。国と地方の関係は民主党政権でどう変わるでしょうか。

 御厨氏 民主党政権になって画期的に変わるかといえば、変わらない。基本的な主張は、中央に握られている補助金を自分たちに握らせろという話だ。民主党と自民党で、唯一違うと言われるのは、基礎的自治体を中心にするか、広域的行政にするかという話だが、対立的概念ではない。

 塩田氏 民主党には、外交・安全保障、年金などの問題になると、いろいろな考え方があって、「寄り合い所帯」と言われる。ところが地方分権改革になると、ほとんど言っていることは同じ。唯一、一致して進められるテーマだ。リーダーが一致しているので、民主党の中では優先順位が高いと錯覚を持つが、実はそういう(同じ考えの)政策を出さないと、一致できないという裏返しではないかというところもある。国と都道府県と市町村の三重構造か、(国と市町村の)二重構造がいいのか、おそらく政権をとってゆっくり考えればいいじゃないかというのが本音だ。

 野中氏 地方分権というスローガンはあるが、中身をどうするかは全然分からない。私は国より地方自治体がマシという議論には賛成しない。地方自治体のレベルでいくと、首長の権限が大きいものだから首長を抱き込む動きがいっぱい出てくる。公共工事の発注システムに多大な問題がある。それを自民党政権は変えないで続けてきた。自分たちの足腰だったから。少なくとも監査の仕組みをきちっとするのは一つだし、公共工事の発注システムは変えようと思えばいくらでも変えられる。そういうことをまずやったらどうか。

 −−民主党の外交・安全保障政策の展望はいかがですか。

 御厨氏 外交は実際に担うと表と裏、中間があるのが初めて見えてくる。政権を握ってしばらくは身動きがとれない。そこで初めて日本の戦後外交の重さを知ると思う。

 野中氏 核の問題も含めて、現実は甘くない。ただ、実際に何ができるかは別にして、国民に納得がいくようにプレゼンテーションできるかが問われる。「北朝鮮、こんなに悪いだろう」と言うと喜ぶ人たちを、保守層として取り込むのが自民党の再生構想になっていくだろう。そうだとすると、自分たちが残りの大多数を握るという形で、例えば靖国神社の問題をうまくマネジメントできれば、民主党のポイントは上がる。

 塩田氏 民主党の党としての外交政策と政権の外交運営は違う。党としての外交安全保障政策というのは、小沢一郎代表代行の国連中心主義も、野党の結集を固めて自民党を倒すという信念であって、日本の外交がどうあるべきかというのはもっと違う。外交・安保政策は連立政権をつくる上で大きな火種になると思うが、これだけの数を持ち、独自の政策をとることができるようになった。国民が持つ安心感や信頼感のよりどころは、経済政策以上に外交政策をどう立てるかだ。

1203名無しさん:2009/09/01(火) 21:15:52
>>1200

 −−焦点はやはり小沢代表代行の処遇です。

 塩田氏 小沢さんの8月30日の達成感は何なのか。政権を取ること自体が目的であって、政権を取った後、この国をどう運営していくかという意識は強くなかったのではないか。派閥が100人、裏で支配できるという状況は生まれているのかもしれないが、30日のテレビ出演を見ていると、ここで一仕事終えて、そろそろ余生を考え始めたのかな。308(議席)は不本意で、勝ち過ぎた。もう少し接戦で、あっちから引っ張ったり、こっちからはがしたりしながら、2大政党政治の定着をやらなきゃいけない場面があれば、相当出番もあったと思うが。

 野中氏 政治の仕組みの改革、2大政党制に近いものを日本に作り出すことが、自分の歴史的使命の大半だと思っている可能性は高い。民主党があと何年間か政権を担うことによって、自民党に解体的な出直しをさせる。今までの仕組みを変えたということまでやれば、それなりに満足するのではないか。

 小沢さんがシンパ(の議員)を増やしたことが、党内の波乱要因になるとは思わない。波乱要因があるとすると、来年の参院選で民主党が勝てず、参院(の過半数)を押さえられないという状況があと3年続いてしまうことが分かった瞬間に、何かが起こるかもしれない。ただそれはほとんどないんじゃないか。だから今の態勢を維持していくことが、かなり大きな利益になると考えていると思う。

 御厨氏 いい筋だと思う。ただ、小沢さんという人は、その筋通りいかないところがある。おそらく8月30日の心境は、藤原道長ですよ。「欠けたることもなしと思へば」。ただこれから月は欠ける。その時に彼がどうするかは、突然純化路線とか、あれを排除したいとか、だろう。何度失敗しても同じことをする。あの人の中にある排除欲求が出た時に、抑えられるかどうか。せっかく政権を取ったのだから、4年続け、その間に自民党を干からびさせるというのが筋だが、その通りやっていかない人だ。満足した時に何か違うことを思っている。小沢さんは入閣した方がいい。自由自在のポストにいると、また良からぬことを考える。その点で難しい人。

 塩田氏 2大政党政治の定着と言っていたが、2大政党政治ではなくなった。308(議席)も取ったら、「おれがもういっぺん2大政党を作り上げてやる」と言って民主党を出て、新しい旗を立て、自民党も含めていろんな人を集めて、2大政党政治(を作る)と。彼の理屈からいえば(そういう構想が)成り立つ。年齢と健康が続くかという問題はあるが。

1204名無しさん:2009/09/01(火) 21:16:04
>>1200

 ◆自民の再生

 ◇自らの歴史見直せ−−御厨氏
 ◇野党で「仕込み」を−−野中氏
 ◇「民主の13年」学べ−−塩田氏
 −−自民党の再生は可能でしょうか。

 御厨氏 今回100いくつに(議席が)減る一方、長老が残り過ぎてしまった。長老たちは、いくら野党になったといっても、イメージは与党の時のままだから。長老たちは、かつて細川政権を倒したことで「おれが倒した」という思いを持っている。しかし、そういう手法で対抗するなら、自民党はやはりよくならない。中堅で、萎縮(いしゅく)しているけれど、頑張って当選してきた人たちがものを言えるかどうか。加藤紘一(元幹事長)さん、舛添(要一・厚生労働相)さんが総裁選に出たがっている、という話をしているのでは、この党は再生しない。どうやって今の与党シンドロームから抜け出し、もうちょっと自由自在におしゃべりができるようになるかを見たい。

 野中氏 今までの成功物語につかり過ぎていた人が残ってしまった。一種のハードルになるのではないか。野党の時が非常に大事ということが、日本では十分議論されてこなかった。どの国でも、野党の時に考えたモデルを、(与党になった時に)国民に示していくわけだが、政府の運営も大変だから、段々摩滅していく。アイデアが枯渇し、政権が交代する。野党時代に仕込んだものを、与党の期間に出す。そのサイクルが自民党にも分かるかどうかだ。今までと同じようにしたいと思った瞬間、ほとんど立ち行かなくなる。

 もう一つ。今の主流派は、ナショナリスティックな感情に訴えた方がしっかりした政党になるのではと思っているが、自民党内はその人たちとそうではない人たちの距離がかなりある。大きな枠組みで、立て直せるかどうか。これをやれなかったら分裂だ。分裂の危機はきわめて高い。その恐怖は(党内に)あると思う。

 塩田氏 自民党の再生には格好のモデルがある。民主党の(政権を獲得するまでの)13年(と同じこと)をやればいい。総裁をどう選ぶかよりも、鳩山(由紀夫)さんと菅(直人)さんは新党さきがけを出て、(民主党の)旗を立てて「この指止まれ」とやった。あれをまずやる。自民党は何かの旗を立て、人を集める。少数でもいい。民主党を勉強すれば、民主党よりもっと短い時間で、(政権交代が)できる可能性もある。一番大事なのは、政権を奪うんだと。野党力を磨くという気持ちをどれだけ持続できるか。ひょっとすると、民主党のように13年かからず、5、6年でいくかもしれない。

 野中氏 外国の先進的なところで、小選挙区制の国の(政党が)組織管理、意思決定に関しどういうことをやっているか見た方がいい。民主党はチルドレンがいっぱい出たけども、その人たちのトレーニングはできるのか。民主党のモデルを勉強しながら、それを超える取り組みをしてもらうしかない。

 御厨氏 自民党は自分の歴史をもっと勉強した方がいい。55年体制ができてから50年はいろんな選択肢があった。そこを勉強し直すべきだ。

==============

 ■人物略歴

 ◇みくりや・たかし
 1951年生まれ。東京都出身。東京大法卒。政治家のオーラルヒストリー(聞き取り調査)を積極的に手がける。著書に「馬場恒吾の面目」(吉野作造賞)、「表象の戦後人物誌」など。専門は日本政治史。

==============

 ■人物略歴

 ◇のなか・なおと
 1958年生まれ。高知県出身。東京大大学院博士課程修了。日本と他国の統治システムの比較研究で知られる。著書に「自民党政治の終わり」「自民党政権下の政治エリート」など。専門は比較政治、現代日本政治。

==============

 ■人物略歴

 ◇しおた・うしお
 1946年生まれ。高知県出身。慶応大法学部政治学科卒。雑誌編集者、記者を経て現在に至る。「霞が関が震えた日」で講談社ノンフィクション賞。他の著書に「新版 民主党の研究」「危機の政権」など。

1205名無しさん:2009/09/01(火) 22:19:41
議論すらするなというのは理解を得られるのか。


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090901/plc0909011934018-n1.htm
社民が憲法審査会凍結を要求 連立の条件に (1/2ページ)
2009.9.1 19:32

このニュースのトピックス:民主党

テレビモニターを見てOKサインを出す社民党の福島瑞穂党首=8月30日夜、東京都千代田区永田町・社民党本部(撮影・桐山弘太) 社民党の福島瑞穂党首は1日、ニッポン放送のラジオ番組「上柳昌彦のお早うGood Day!」に出演し、近く開始する民主党との連立政権協議について「憲法審査会を動かして憲法9条を変えることを少なくとも4年間はしないことで、うまく折り合いを付けられればと思う」と述べ、連立参加の条件として、衆参両院の憲法審査会を始動させないことを要求する考えを明らかにした。

 来年は憲法問題にとって節目の年となる。来年5月に、公布から3年間の凍結状態にある国民投票法が全面施行され、憲法審査会は本会議にかける憲法改正原案を作る権能を与えられる。福島氏の要求は、その前に審査会を“封印”するねらいがありそうだ。

 国民投票法成立に伴う国会法の改正で、憲法審査会は平成17年8月に設置された。国民が主権を行使する国民投票の実施に欠かせない国会の常設機関との位置付けだ。

 だが、民主党や共産党、社民党などが審査会の人数や議事のルールを定める「審査会規程」の制定を長く拒んできた。衆院では自民、公明両党が今年6月に規程を制定したが、委員の選任は行われていない。参院はなお規程を制定しておらず、両審査会とも始動しない「違法状態」(自民党幹部)が4年間以上続いている。

 福島氏の要求は、審査会が憲法問題を論ずることを想定する国会法と国民投票法を、さらに4年間無視するのに等しい。審査会に反対であれば、国会法と国民投票法を改正して審査会を廃止するのが筋だが、福島氏は法改正までは言及していない。

 民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で「国民の多くの皆さんが改正を求め、かつ、国会内の広範かつ円満な合意形成ができる事項があるかどうか、慎重かつ積極的に検討していきます」と、憲法論議の重要性は認めている。違法状態の継続と批判されかねない審査会凍結を、あからさまに連立合意に盛り込むことに民主党の改憲派議員などから異論が出る可能性がある。   (榊原智)

1206名無しさん:2009/09/01(火) 22:50:35
http://news24.jp/articles/2009/09/01/04142961.html

鳩山代表と亀井代表 閣内協力で同意
< 2009年9月1日 21:21 >ブックマーク
 民主党・鳩山代表は1日、国民新党・亀井代表と会談し、連立政権での閣内協力を要請した。鳩山代表が「政府と与党の二元的な政策決定を避けるため、連立を組む以上は政府内で意思決定をしたい」と申し入れたところ、亀井代表も同意したという。

 2日以降、社民党に対しても同様に閣内協力を求めるものとみられる。


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090902k0000m010088000c.html
連立政権:民主、社民、国民新 2日に協議入り

会談冒頭の握手を終えた鳩山由紀夫民主党代表(左)と亀井静香国民新党代表=国会内で2009年9月1日午後2時59分、藤井太郎撮影 民主党の鳩山由紀夫代表と国民新党の亀井静香代表は1日、国会内で会談し、両党に社民党を合わせた3党連立政権発足に向けた協議を実質的にスタートさせた。3党の政策責任者が2日、連立政権の発足に向けた協議に入る。16日の特別国会召集までに合意に達したい考えだ。

 一方、社民党は1日の常任幹事会で連立協議への参加を確認した。2日の全国代表者会議で正式決定する。協議には(1)内需主導型の経済へ転換を図る(2)雇用と社会保障の再建(3)憲法理念の実現−−など党の基本方針を基に臨むことを確認した。連立政権内での発言力を確保するため、3党で政策を調整する協議機関の設置を要請することも決めた。

 社民党の福島瑞穂党首は常任幹事会に先立って亀井氏と会談。「社民党も国民新党も意見が反映させられる仕組みが必要だ」(幹部)として、民主党に対し、政策調整の協議機関設置を求めることで一致した。【西田進一郎、小山由宇】

http://www.asahi.com/politics/update/0901/TKY200909010346.html
社民、連立協議方針を確認 民主に条件提示へ2009年9月1日20時33分
印刷

ソーシャルブックマーク
 社民党は1日の常任幹事会で、民主党との連立政権に向けた協議方針を確認した。民主党に対し、(1)社民党の総選挙公約実現(2)国民新党を含む3党で政策調整をする連絡会議の設置を求め、前向きな回答があれば政権に参加する。党執行部は、2日に地方組織の幹部が集まる全国代表者会議で了承を得たい考えだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009090100895
発言権確保に躍起=連立へ民主と駆け引き−社・国
 社民、国民新両党が1日、民主党との連立政権協議を前に、発言権確保に向けて要求を強めていく姿勢を鮮明にした。社民党の同日の常任幹事会では「協議イコール連立参加ではない」との意見が出され、国民新党の亀井静香代表も民主党の鳩山由紀夫代表との会談で「鳩山内閣」の政権運営に積極的に関与していく考えを伝えた。
 「結婚する前に高く売り付けないと。結婚してからでは言うことを聞いてくれなくなる」。社民党幹部は1日、同党の主張を政権合意にできる限り盛り込むため、強い姿勢で連立協議に臨む考えを示した。社民党の福島瑞穂党首と亀井氏は同日、同党本部で会談し、与党の政策調整機関を設置するよう民主党に要求する方針で一致した。民主党の主張通り政策決定が内閣に一元化されれば、閣内に少数の議員しか送り込めない社民、国民新両党は、それぞれの政策を新政権の政策に反映させるのが難しくなるとの危機感からだ。
 「与党連絡会議を通った政策しか閣議に上げさせない」。社民党の阿部知子政審会長は党常任幹事会でこう息巻いた。亀井氏も「政権運営の仕方について合意をきちっとできれば、喜んで新政権に参加する」と記者団に述べ、与党内での政策調整を重視していることを強調。「代表のレベルで詰めていかなくてはいけない」と語った。
 ただ、政策決定の一元化は、民主党の政権構想の「背骨」とも言えるものだけに、安易に妥協はできない。鳩山氏は記者団に「(亀井氏には)政府と与党という二元的な政策の決め方は避けたいと言った」と強調した。
 3党、とりわけ民主、社民両党の間では外交・安全保障分野を中心に隔たりが大きく、8月中旬に発表した「共通政策」では具体論を詰め切れなかった経緯がある。3党間の政策調整の仕組みをどうするかという「入り口論」でつまずけば、連立協議は難航が避けられそうにない。(2009/09/01-20:28)

1207名無しさん:2009/09/01(火) 22:50:50
>>1206

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090901/stt0909011302015-n1.htm
民主、国民新が連立へ実質協議開始へ 国民新・社民も協議
2009.9.1 13:01

このニュースのトピックス:国会
 民主党の鳩山由紀夫代表は1日午後、国民新党の亀井静香代表と国会内で会談し、9月中旬の連立政権発足に向けた政権協議を本格化させる。

 亀井氏はこれに先立ち同日午前、社民党の福島瑞穂党首と社民党本部で会談し、民主党との連立政権協議で、与党間の政策調整の場の設置を要求することで一致した。衆院で308議席を有する民主党への発言力を確保するため、今後、両党が連携して民主党との連立協議に臨む方針も確認した。

 会談では、亀井氏が「両党がこれからの政治の要だ」と述べたのに対し、福島氏も「(国民新党とは)連携を密に取り合ってやっていきたい」と応じた。亀井氏は会談後、記者団に「社民党と国民新党は政策面で非常によく似ている。今後、いろいろ努力しないといけない」と述べた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&amp;k=2009090100252
社民・国民新、与党協議の場要求へ=福島氏「憲法審査会の凍結を」
 社民党の福島瑞穂党首と国民新党の亀井静香代表は1日午前、社民党本部で会談し、近く始まる民主党との連立政権協議で、与党間の政策調整の場を設けるよう求めていく方針で一致した。また、衆院で308議席を握る民主党への発言力を確保するため、両党が連携を強めていくことを確認した。
 会談で亀井氏は「(両党が)これからの政治の要だ」と強調。福島氏は「連絡を密に取り合って頑張ってやっていこう」と応じた。会談後、亀井氏は記者団に「社民党と国民新党は政策面では非常によく似ている。今後、いろいろと努力しないといけない」と語った。
 これに先立ち、福島氏はニッポン放送のラジオ番組に出演、連立協議に関し「憲法審査会を動かして憲法9条を変えることを少なくとも4年間はしないことで、うまく折り合いを付けられればと思う」と述べ、衆参両院の憲法審査会を始動させないことを連立参加の条件として求めていく考えを示した。 
 同氏はまた、「(連立協議は)何度もやることになるだろうから、どういう言葉でそれを担保するか、努力し、苦心したい」と指摘、調整には一定の時間を掛けたいとの考えを示した。(2009/09/01-12:30)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00526.htm?from=navr
社民と連携「今から政治の要に」…国民新・亀井代表
政権交代


社民党本部を訪れ、福島党首(左)と握手する国民新党の亀井新代表=吉岡毅撮影  国民新党の亀井代表と社民党の福島党首は1日午前、社民党党本部で約15分間、会談した。両氏は、民主党との連立協議に向け、連携を強化する方針を確認した。

 また、両党の主張を新政権の政策に反映させる協議の場を設ける方針でも一致した。

 亀井氏は会談で、「(両党が)今から政治の要になる」と強調した。

(2009年9月1日12時49分 読売新聞)

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000366.html
連立へ実質協議開始 鳩山、亀井代表が会談へ
 民主党の鳩山由紀夫代表は1日午後、国民新党の亀井静香代表と国会内で会談する。亀井氏の代表就任あいさつが名目だが、連立政権樹立に向けた実質的な協議を行うとみられる。

 亀井氏はこれに先立ち同日午前、社民党の福島瑞穂党首と会談し、連立政権の下で両党の政策を反映させるための仕組みが必要との認識で一致。今後、両党が連携して民主党との連立協議に臨む方針を確認した。

 3党は衆院選前に、消費税率の据え置きなどを柱とする共通公約で合意。今後の連立協議では、海上自衛隊のインド洋給油活動など外交、安全保障政策もすりあわせる見通し。連立政権でのポスト配分や、政策協議機関の在り方も焦点になりそうだ。

2009/09/01 12:41 【共同通信】

1208名無しさん:2009/09/01(火) 22:56:44
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090901/CK2009090102000053.html?ref=rank

候補者 哀歓まじる
2009年9月1日

支援者にあいさつする保坂展人さん(左)と田中良都議=杉並区で


◆社民 保坂さん 『最強候補』に猛追も及ばず
 「国会の質問王」と呼ばれ、政官による税金の無駄遣いを暴いてきた社民前職の保坂展人さん(53)が8区で、自民党幹事長代理の石原伸晃さん(52)に猛追するも一歩及ばなかった。民主躍進の中、都内の小選挙区では、保坂さんと同じ民主推薦の三候補全員が落選した。

 「ものすごい手応えのある選挙だった。野党共闘で東京の自民最強候補に迫れただけに、本当に悔しい」。三十日午後十時、保坂さんは杉並区内の事務所で敗戦の弁を述べた。前回の衆院選で、社民は比例代表東京ブロックの一議席を保坂さんが獲得したが、それも失った。

 保坂さんは一年前に6区から国替えし、共産を除く野党の推薦を受けた。民主推薦を前面に押し出し、街頭には民主都議や区議団が立った。終盤には菅直人代表代行が応援に入り、「無謀」と形容されていた選挙戦が「接戦」に変わっていた。

 総合選対本部長の民主の田中良都議は「各党で意見の違いがあっても協力できた」と振り返る一方で、「陣営の要求に最大限応えたが、ポスターなどビジュアル面でもう少しやりようがあった」と、推薦候補への支援の難しさをにじませた。

 ほかに都内で民主の推薦を受けたのは、11区の新党日本の有田芳生さん(57)と、25区の国民新の真砂太郎さん(53)。有田さんは自民の下村博文さん(55)に約三千五百票差まで詰め寄ったが惜敗した。 (小川慎一)

「獲得した票を議席に結びつけられて良かった」と話す柿沢さん=江東区で


◆みんなの党・柿沢さん 都議辞職から比例で“復活”
 比例代表東京ブロックで、みんなの党の新人柿沢未途さん(38)が議席を獲得した。柿沢さんは小選挙区の15区では三位、トップの半分にも満たない得票数だったが、比例で復活当選した。三十一日、「天から与えられた議席と任期を生かし実績をつくりたい」と控えめに喜びを語った。

 民主都議だった昨年二月、酒気帯び運転で事故を起こし議員辞職。衆院選出馬を表明した五月以降、有権者に反省の気持ちを伝え、「ゼロからのスタート」と言い続けた。今回の当選は文字通り“復活”といえる。

 渡辺喜美元行革相との連携を掲げたが、結党は八月に入ってから。党の知名度がない中、自転車で選挙区を細かく回った。父の故柿沢弘治元外相の票を掘り起こす一方、選挙戦の間に若手ボランティアが増えたり、若い女性から激励を受けるなど、新たな手応えも感じたという。「持続可能な社会保障を構築することが使命」と意気込んだ。 (小林由比)

1209とはずがたり:2009/09/01(火) 23:06:31
>>1206-1207
う〜ん,政策の一元化は譲りたくないっすね。
民主党的には結構重要視してきた経緯がありますし。

1210名無しさん:2009/09/02(水) 01:49:52
>>1209
やっぱり両党首を閣内に取り込むしかないのかもしれませんが…
2人がOKしないかもしれませんしね。

1211とはずがたり:2009/09/02(水) 16:47:22

首班指名は形式だけど議院内閣制下の政党としては一番重い形式問題である。
総裁は決められないとしても臨時の議員団長とか決めてそこに投票するって方法もあるやろし。

Commons:2009.9.2 from田中良紹
世界が笑う
http://news.www.infoseek.co.jp/special/shuinsen2009_j-is/commons09_002

 日本の「政権交代」は世界の関心を集めたらしく、欧米では新聞が一面トップで伝えていた。何しろ議会制民主主義でありながら、国民が一度も政権交代を選択しない不思議な国だと思われてきたから、やっと日本も世界と同じ土俵に登って来たかと、半信半疑かつ興味を持って見ているのだと思う。ところが日本の「政権交代」は初めから世界から笑われる展開である。

 通常、国民の審判が下ったその日から前政権が掲げてきた方針は停止する筈である。前政権の方針を主権者である国民が拒否したのだから、そうならなければおかしい。前政権は自分たちの方針を新政権の方針に切り替えるのに齟齬がないよう新政権に協力する。それが国家国民のために政治家や行政官になった人間の最低の努めである。「私」を封じて「公」に殉ずる。国益を守るとはそういうことである。

 ところが昨日からの動きを見ていると日本の政治家や官僚はそうではない。その不思議さを世界はどう見ているのだろうか。例えば消費者庁が前政権の方針のまま9月1日からスタートした。一体何を考えているのか、民主主義国家の有り様に逆らう話である。国土交通大臣のごときは、民主党がマニフェストで建設中止の方針を掲げた八ツ場ダムについて「再考して欲しい」と注文を付けた。全く選挙の意味を理解していない。

 そしてもっとみっともないのが自民党だ。選挙惨敗の責任を取って辞意を表明している麻生氏を特別国会で総理候補に担ぐと言う。総裁選挙が間に合わないというのが理由だが、間に合うか間に合わないかは「私」の事情である。「公」を重んじるなら間に合わせるようにすれば良い。それが出来ないなら、議会制民主主義の政党足り得ない非力さを謝罪して解散すれば良いだけの話である。

 辞意を表明している人物を国会の首班指名選挙に担ぎ上げ、それに党員が投票させられる政党など先進民主主義国のどこにあるだろうか。おそろしく馬鹿馬鹿しい話である。選挙後に国民が注目しているのは、民主党の官僚操縦力と自民党の再生力だが、これでは自民党に再生の力が全く残っていない事になる。どこからこんな判断の誤りが生まれてくるのだろうか。

 思えば2年前の参議院選挙惨敗後、責任を取って辞任しなければばらない安倍総理が続投を宣言した。続投を進言したのは麻生氏だと言われている。民主主義の仕組みを考えればやってはならないことを自民党はやり、その判断の誤りが自民党を奈落の底に突き落とした。それと同じ誤りを再び繰り返そうとしている。特別国会で麻生氏を総理に担ごうとする自民党を世界はどう評価するだろうか。7月のG8サミットではアメリカからもロシアからも遠ざけられた麻生氏である。それを自民党は本当に担ぐのか。

 今回の選挙は自民党にとって再生のチャンスになりうると私は思っていた。夏の暑い時期の長い選挙は年寄りにこたえる。この選挙によって自民党の実力者が落選し、世代交代が加速されれば、戦後の日本が公職追放で世代交代が可能になり、若い力で復興されたように、自民党もしがらみを断ち切った再生が可能になると思っていた。しかしまだ自民党若手の中から自民党を駄目にした戦犯追放の声が聞こえてこない。

 自民党の再生は、官僚機構とのしがらみを断ち切り、官僚主導政治からの脱却を民主党と協力してやるところから始まる。与野党が協力し、政党が官僚を使いこなす統治の仕組みさえ出来れば、後は与野党が政策を競わせる事で「政権交代」を繰り返す時代が来る。そして自民党の政権復帰が可能になる。そうした長期戦略を描かないと自民党の再生はないと私は考えている。自民党がいつまでも官僚機構の手先のままだと、民主党の長期政権が固定化し、世界から日本は不思議な国だとまた笑われてしまう事になる。

1212とはずがたり:2009/09/02(水) 16:50:47
>>1210
自公保政権では公保党首は入閣せずのケースが大半だったように思いますが,瑞穂・亀井は閣僚として,阿部と国新の政審会長級が誰になるか判らないけども民主の政調会長と同じ感じで入閣する必要もあるかもしれませんな。
民主の政調会長入閣構想はどうなったんでしょうかね?

1213名無しさん:2009/09/02(水) 19:39:02
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090902ddm002010048000c.html

ドキュメント・政権交代:「鳩山詣で」続々
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇日銀総裁「私の方からごあいさつ」
 東京・永田町の国会議事堂そばの地上10階建てのビル。前の道路には警察の警備車両とテレビ局の中継トラックが並び、記者があふれる。民主党本部は今、ホットスポットと化し、着々と進む政権移行を印象付けている。

 1日には、日銀の白川方明総裁や、財務省の丹呉泰健事務次官と金融庁の三国谷勝範長官が相次いで鳩山由紀夫代表のもとを訪れた。白川氏は「私の方からごあいさつしたいなと思って」と記者団に明かした。民主党は昨年、福井俊彦前総裁の後任に財務省OBを充てる政府案に反対、日銀出身の白川氏起用に道筋を付けた。

 丹呉氏らとは、概算要求の白紙化など民主党が大幅見直しを求めている10年度予算編成は話題にはならなかったが、丹呉氏は「指示があれば、それに沿って適切に対応する」と記者団に言い残して党本部を後にした。

 「おめでとうございます」。岡田克也幹事長は党本部から河村建夫官房長官に電話をかけた際、こう言われた。趣旨は、危機管理上の情報提供を求めることだった。権力の「空白期」は国家の最も脆弱(ぜいじゃく)な時期とされ、米国でも大統領選後に新旧大統領が「和解と協力」を演出するのが通例。両氏は2日、首相官邸で会談する。

 ◇社民「結婚前に条件突き付ける」
 1日、実質的に始まった民主、社民、国民新3党の連立協議。党利をかけた駆け引きが早くも激化した。

 「衆参で12人しかおらんのだから、(民主党に)一口でのみ込まれてしまう」。午後2時からの社民党常任幹事会。途中、座を外した照屋寛徳前副党首は巨大化した民主党との連立樹立への警戒感を隠さなかった。

 2時間に及ぶ論議の末、「協議機関の設置を求める」ことで一致。ある幹部は「結婚前にできるだけの条件を突き付ける。結婚してからではだめ」と、強い姿勢で連立協議に臨む考えを示した。

 社民党は旧社会党時代、自民、さきがけとの連立政権で与党を経験した。政策ごとに党の主張を反映させる協議会を設置し、安易な妥協に対する「歯止め」にしてきた実績がある。

 「自社さ政権のときの経験がある。政府も党も一緒になってやると少数党の言う場がない」。常任幹事会後の記者会見で重野安正幹事長は強調した。

 一方の民主党は逆に、自社さ時代の経験を「反面教師」とみる。

 「政府と与党という二元的な政策の決め方は極力避けたい。連立を組む以上、政府の中で意思決定したい」。鳩山氏は1日午後、連立協議入りした国民新党の亀井静香代表に申し入れた。「亀井代表も賛意を示されたと認識している」。鳩山氏は強調した。岡田幹事長も8月31日夜、社民党の福島瑞穂党首と同席したテレビ番組で「閣内に参画しなければ政策の意思決定には参画しない。政府は一元化する」とけん制。「協議機関を作ったら少数政党に振り回される。自社さ時代の二の舞いになってはいけない」と民主党幹部は語る。

 鳩山氏は6月、FMラジオ番組で社民、国民新両党との連立政権について「来年7月の参院選で民主党が単独過半数を取れば消えていくと思う」と参院選後の連立解消の可能性に言及。「1年後の離婚を前提に結婚するわけがない」(亀井氏)と社民、国民新両党の猛反発を招いた。その危機感が再び両党を襲っている。

1214名無しさん:2009/09/02(水) 19:39:13
>>1213

 ◇細田氏と菅義氏、声荒らげ激論
 自民党では衆院選大惨敗の余波が広がり、1日の役員連絡会では「ポスト麻生」を決める総裁選の方式が一夜にしてひっくり返るドタバタ劇を演じた。

 「地方組織は党の宝だ」

 「だからちゃんとやると言っている」

 執行部の要として麻生太郎首相を支えた菅義偉選対副委員長と細田博之幹事長が、地方票の配分を巡って互いに声を荒らげた。総裁公選規程では地方に300票が割り当てられるが、衆院議員がほぼ3分の1になる大惨敗の結果、衆参合わせても議員票が地方票を下回る事態が出現した。細田氏は「300票は党所属国会議員が400人いたときの話。議員が責任を持たないといけない」と地方上積みを退けようとしたが、押し切られた。「(国会議員が)少なくなったのは我々が悪い。それを理由に地方票を少なくするという意見は通らなかった」。落選した笹川尭総務会長は会見でこう認めた。

 党内混迷に拍車がかかる中、「脱麻生」の動きも加速した。

 「辞めるとおっしゃっている方を便宜的とはいえ選ぶことは慎重に考えた方がいい」。閣議後、甘利明行政改革担当相は会見で、特別国会での首相指名選挙で麻生氏を候補とすることに否定的な意見を述べた。この日、川崎市での防災訓練視察など淡々と公務をこなした首相のもとには政治家や官僚の訪問がめっきり減り、首相官邸は静かにあるじの交代を待っている。

1215チバQ:2009/09/02(水) 20:59:59
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090903k0000m010035000c.html
社民党:国対委員長に辻元氏が内定

 社民党は2日、党本部で両院議員総会と全国代表者会議を開き、衆院選で落選した日森文尋国対委員長の後任に、辻元清美元政審会長(49)を充てると決めた。同党が連立政権に参加する際、入閣候補者の1人とみられていた辻元氏が国会担当に就任することで、鳩山内閣に入閣する候補者は、福島瑞穂党首らに絞り込まれた形となった。

 民主党の鳩山由紀夫代表は連立政権樹立にあたっては、社民党と国民新党に閣内協力を要請する考え。福島氏は閣内協力の是非について明言を避けているが、社民党幹部は「閣外協力であっても連立政権の責任は負わされる。閣内で意見を強く言った方がいい」と述べ、入閣すべきだとの考えを示した。【西田進一郎】

1216名無しさん:2009/09/02(水) 22:55:33
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=514679217

衆院選・特集 : 乱のあと〜衆院選を終えて(2) 民主組織力生かせず


民主党の鳩山由紀夫代表と亀井久興氏が行った街頭演説。聴衆の少なさは否めなかった=8月20日、出雲市駅北町、JR出雲市駅前
風頼みの限界 票読みも大幅に狂う

 「知らなかった。行きたかったのに…」。島根2区で自民党の竹下亘氏と激戦を演じた国民新党の亀井久興氏の出雲市内の事務所に8月21日、苦情の電話が相次いだ。

 前日に、亀井氏は民主党の鳩山由紀夫代表と、出雲市駅北町のJR出雲市駅前で街頭演説を実施。亀井陣営にとっては竹下王国の牙城に「政権交代」の風を呼び込み、勝利への機運を盛り上げる「切り札」の二つだった。

 ところが、聴衆は約450人。”次期首相”として全国各地で数千人の動員力を誇った鳩山氏の演説にしてはさみしく、勝負の行方を暗示した。

 原因は、つぎはぎの組織にあった。亀井氏を推薦した民主党島根県連は鳩山氏の来雲を告げるチラシ3千枚を作り、配り始めたが、亀井氏側が公示後「待った」をかけた。両氏の写真の掲載が「公選法に抵触する恐れがある」との理由だった。

 結局、配布は中止。代わりに有効な手だてが取られることもなく、無党派層へアピールする絶好機を生かせなかった。

 県職労の動き鈍く

 投開票された30日夜。島根1区に立った民主党の小室寿明氏の松江市黒田町の選対事務所で、内田敬党県連代表は事前に読み、紙片に記した票とテレビの速報結果を見比べ、がくぜんとした。

 前回選の民主党候補の得票数は約5万9千票。今回、候補擁立を見送り、小室氏を支援した社民党の約1万票に、推薦を受けた国民新党の集票力を加えれば、8万票が今回の「基礎票」と見た。

 さらに、民主党への追い風を勘案し、はじき出したのが、自民党の細田博之氏と9万票台で競り合うとの予測だった。

 しかし、ふたを開けると、前回選に迫る約12万2千票を獲得した細田氏に対し、小室氏は発射台の8万票余りにとどまり、4万2千票差の完敗。足し算はもろくも狂った。

 不十分だったのは、風を受け止める「帆」だけではない。支柱となる肝心の組織力が、十分に機能していなかった。

 小室氏の支持母体の県職員労働組合が組合員に求めた支持者カードの実績は、目標とした「1人10枚」の半分。保村聖二委員長は「(小室氏の)県議時代の実績を知らない職員が多い」とこぼす。

 内田氏がため息を漏らした数時間後。小室氏は比例中国で復活当選し、選対事務所は安堵(あんど)に包まれたが、裏側では動きの鈍かった県職労の責任論がくすぶる。

 益田竹下氏に軍配

 ”野党側”の粗さを横目に、自民党側は着々と攻略を進めていった。

 「苦戦しております。どうかよろしくお願いいたします」。竹下陣営は亀井氏の地盤の益田市内数カ所に電話部隊を置き、竹下氏や自民党系の県議、市議の後援会名簿を使い、ボタンを押し続けた。

 名簿はダブりもあるが、あえて二重、三重の包囲網を敷いた。1件ごとに相手の反応を用紙に「◎」「○」「△」「×」で記入。戦いに生かした。

 戦果に自民党益田支部の右田明顧問らは確かな手応えを感じたが、情勢検討会では「負けている」と報告。最後までムチを緩めなかった。

 「攻め」は企業にも及んだ。2年前の参院選・島根選挙区で、亀井氏の長女の亜紀子氏を全面支援した同市内のある会社は今回、再三のアプローチに両陣営に半分ずつ、勢力を割いたと明かす。

 その結果、同市内での戦いの軍配は320票差で竹下氏に。同支部最高顧問の宮隅啓元県議は「相手の本丸を落とした心境」と満足げだった。

 これに対し、幹部の1人が「県民が変化を求めていなかったということ」と敗戦の弁を語った亀井陣営。自陣の戦いを省みられないところに、敗因の一つが潜んだ。

('09/09/02 無断転載禁止)

1217名無しさん:2009/09/02(水) 23:09:42
>連立の屋台骨をしっかりしておかないと後悔する。1990年代に発足した非自民連立の細川護煕政権の
>溶解は、小数政党の横暴が原因のひとつだった。連立離脱をちらつかせて政策決定をゆさぶる政治手法
>が顕在化した。
>それは選挙と政策を切り離し、国民の政権選択を無にする。「数におごらず」との鳩山氏の姿勢はもっとも
>だが、小政党が議席の数倍の力を持つのは不健全だ。権力への謙虚さは、政権参加を模索するすべての
>政党に求められる。


http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200909022172.html
政権移行 あせらずじっくり冷静に臨め
 民主党の鳩山由紀夫代表が政権移行作業に着手した。次期首相を指名する特別国会は今月16日から。鳩山政権誕生までの数十日は一番最初の勝負どころにちがいない。
 人事とは政策であり、政策とは人事である―。米国の政界でよく使われる言葉を鳩山氏に贈りたい。
 人事は政策推進のエンジンであり、組織の活力の要だ。新政府の顔ぶれは政策実現への熱意を端的に物語ることになる。本格的な政権交代を初めて経験する国民が大きな関心を寄せて当然だろう。
 まずは「誰がやっても政治は同じ」という固定観念を取り払わなくてはならない。
 首相直属で予算編成を指揮するために新設予定の国家戦略局も、結局は誰が取り仕切るかだ。脱官僚の政治主導を実現する強力基盤をつくるのはもちろん、自民党的な派閥均衡人事を排除できるかどうかで第一印象は変わる。
 米国は政権移行に何カ月もかける。それでも国家と政治は動くのだ。新型インフルエンザ対応をはじめとする危機管理体制など、迅速さが求められる案件を見極めながら、あせらずじっくり冷静に政権構想を練ってもらいたい。
 だが、それは責任の所在が明確で、透明な手続きがあってこそである。
 鳩山氏は政権移行チームを設けて20日間で閣僚人事を決める意向をひるがえし、まず社民党や国民新党との連立協議に入ることにした。小沢一郎代表代行の直言があったとされ、早くも「二重権力」の懸念が指摘され始めている。
 が、連立協議を優先することそのものは賢明な判断と言っていい。民主党は衆院で308議席を獲得したが、参院で過半数を確保するには社民党と国民新党の協力が欠かせないという事情がある。
 連立の屋台骨をしっかりしておかないと後悔する。1990年代に発足した非自民連立の細川護煕政権の溶解は、小数政党の横暴が原因のひとつだった。連立離脱をちらつかせて政策決定をゆさぶる政治手法が顕在化した。
 それは選挙と政策を切り離し、国民の政権選択を無にする。「数におごらず」との鳩山氏の姿勢はもっともだが、小政党が議席の数倍の力を持つのは不健全だ。権力への謙虚さは、政権参加を模索するすべての政党に求められる。
 細川政権の矛盾は、連立を仕掛けた小沢氏が一切の公職に就かずに政策決定を主導した点にある。今回の選挙選を大勝に導いた小沢氏の影響力はますます大きくなろう。
 自民党政権下で旺盛だった要職争奪戦にも目を光らせる必要がある。小沢氏の処遇や連立協議に心血を注ぎ、いかに政策通の若手に活躍の場を与えていくか。鳩山氏の指導力はまず人事で試される。

1218名無しさん:2009/09/02(水) 23:26:40
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909020156.html
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/images/TKY200909020162.jpg

国会控室も争奪戦 民主「正面側明け渡せ」、自民は抵抗2009年9月2日13時21分
印刷
ソーシャルブックマーク

 民主党が中心の政権発足を前に、国会の議員控室の位置どりをめぐる攻防が激しさを増している。同党は衆院の大部屋などの総入れ替えを自民党に要求。参院でも同様に申し入れた。政権与党だった自民党が衆参とも長年占めてきた議事堂正面側の控室に、民主党が新たに陣取ることになれば、国会運営面でも政権交代を印象づけることになる。

 「明け渡さない、立ち退きをしないというのはあまりいい印象じゃない」

 民主党の山岡賢次国会対策委員長は1日、自民党の大島理森国会対策委員長にこう言って控室を入れ替えるよう求めたが、大島氏は即答しなかった。衆院は8日から各派協議会を開いて協議する。

 総選挙で圧勝した民主党は、これまで使ってきた国会の裏側にある控室から正面側に移ることは「当たり前だ」(幹部)と強気そのもの。とはいえ、正面側の控室を長年占めてきた自民党は、長年の「居住権」(国対関係者)をたてに抵抗する見通しだ。

 そこで山岡氏は、控室と衆院本会議場とを往復する「動線」の理屈を持ち出した。与党の議席は議長席からみて右側(国会正面側)を占めるのが慣例。今のままでは本会議の開会直前に、多くの両党議員が狭い廊下ですれ違うことになるため、正面側に民主党の控室がある方が「理にかなう」(山岡氏)という論法だ。

 衆参両院の控室は、各会派の議員数で割り当てられる。総選挙結果を単純計算すると、衆院では自民党が4割に激減。民主党は2.6倍に拡大する。民主党は2階裏側から正面に移ったうえで、3階の自民党控室のほとんどを得ることを描いている。

 ただ、自民党国対幹部は「引っ越し経費が数千万円以上かかる。こういうご時世だからやるべきじゃない」と牽制(けんせい)するなど、「居座り」も辞さない構えだ。

1219名無しさん:2009/09/02(水) 23:36:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009090200664

民主173億円でトップに=自民は激減−政党交付金
 民主党が衆院選で大勝した結果、同党が1年間に受け取る政党交付金は173億200万円となり、選挙前の2009年交付決定額118億3200万円から46.2%の大幅増となることが2日、時事通信社の試算で分かった。一方、惨敗した自民党は、157億3300万円から33.5%減の104億6700万円。交付金の額でも民主党に逆転を許す形となった。
 政党助成法に基づく交付金は、国民1人当たり250円で算出される。総額は09年分で約319億円。これが、所属国会議員数と最近の国政選挙での得票率に応じて各党に割り振られ、年4回に分けて支給される。民主党の交付金増加は、参院議員を合わせた所属議員数が222人から417人に一気に膨らんだことが要因だ。
 ただ、09年分に関しては、選挙結果が反映されるのは残り4カ月分のみのため、自民党139億7800万円、民主党136億5500万円とほぼ肩を並べた。 
 今回、衆院選で5議席を獲得したみんなの党が新たに交付対象となる一方、改革クラブは1議席減らして「国会議員5人以上」の支給要件を満たさなくなり、対象から外れた。共産党は制度に反対し、受給を申請していない。
 民主、自民両党以外の政党交付金額と増減率の試算は次の通り。
 公明党=24億300万円(11.8%減)▽社民党=8億6900万円(3.6%減)▽国民新党=3億9900万円(6.9%減)▽みんなの党=3億4000万円(皆増)▽新党日本=1億5900万円(21.9%減)(2009/09/02-17:09)

1220名無しさん:2009/09/02(水) 23:48:52
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090903k0000m010094000c.html

社民党:連立政権協議への参加を了承 全国代表者会議

社民党全国代表者会議であいさつする福島瑞穂党首=東京都千代田区の同党本部で2009年9月2日午後2時11分、藤井太郎撮影 社民党は2日、党本部で地方県連の代表を集めた全国代表者会議を開き、民主党との連立政権協議への参加を正式に了承した。政権に参加するかどうかの最終判断は、福島瑞穂党首ら執行部に一任したものの、出席者からは「閣外協力で頑張るべきだ」など、参加に慎重な意見が続出した。来夏の参院選をにらみ、308議席を擁する民主党と連立を組むことに対する地方の警戒感は根強い。民主党との協議で、党執行部がこうした地方の声を背に独自色を強めれば、連立協議の火種となる可能性もある。

 会議の冒頭、福島氏は「連立には前向きだが、新しい政治の中身が大切だ。党が大事だと考えることをしっかり主張していく」と述べ、協議への理解を求めた。その上で協議を通じて憲法を生かし、平和・軍縮を促進する政策の実現などを訴えていく考えを示した。

 これに対し全国の代表者からは、衆参で12議席にとどまる社民党の勢力を踏まえ「民主党の前に、社民党らしい主張ができるのか。村山(富市)政権の『二の舞い』は避けるべきだ」と、連立政権に参加して独自色を失った旧社会党の例を引き合いに慎重論が続出した。「たったこれだけの人数で何ができるのか。連立政権への参加は考え直してほしい。百歩譲っても閣外協力だ」との強硬論も出た。

 党執行部側は、党の意向を政権に反映させるため(1)政党間の調整システムや政府・与党連絡会議の設置(2)民主党が主張する国家戦略局や行政刷新会議のメンバーに参加する−−などと説明した。参加者からは「政権に食らいつく根性がなくて、どうやって憲法を守り抜くのか。政権の中にしっかり入ってほしい」という賛成意見もあった。

 会議終了後の記者会見で福島氏は「いろいろな意見をしっかり受け止めて、連立協議に臨もうと考えている。与党での意見のすり合わせをしっかりやっていくことが必要条件だ」と述べ、与党内の政策調整機関の設置を改めて強調した。党幹部は「うちは護憲党だから、(政権の優先課題で)憲法に反するようなことが高いと、容認できない」と述べ、民主党をけん制した。【西田進一郎】

1221とはずがたり:2009/09/03(木) 01:49:17
>>1215

Kyoto Shimbun 2009年9月2日(水)
連立政権協議入り、執行部一任
社民、国対委員長は辻元氏
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009090200153&amp;genre=A1&amp;area=Z10

 社民党は2日、全国代表者会議を党本部で開き、民主、国民新両党との連立政権協議入りを了承、最終判断を福島瑞穂党首ら執行部に一任した。また、衆院選で落選した日森文尋国対委員長の後任に、辻元清美衆院議員を充てることも決めた。

 執行部は協議にあたり、(1)政策調整を行う政府与党連絡会議の設置(2)民主党が打ち出している国家戦略局や行政刷新会議への参加(3)平和、軍縮政策の実現―などを求める方針を示した。

 地域代表者からは「埋没しないため、閣外協力にすべきだ」「平和と憲法の問題だけは絶対譲ってほしくない」などの慎重論が出る一方、「政権の中にしっかり入ってほしいというのが大衆の願いだ」と入閣を求める声も上がった。

 辻元新国対委員長の略歴は次の通り。
 【国対委員長】辻元 清美氏 早大卒。党幹事長代理、政審会長、女性青年委員長。49歳。大阪10区。衆院当選4回。(共同通信)

1222名無しさん:2009/09/03(木) 19:11:46
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090903ddm005010083000c.html
参院控室:陣取り合戦 民主、議事堂正面側を要求/自民、「工事費無駄」と反発
 民主党の簗瀬進参院国会対策委員長は2日、自民党の鈴木政二参院国対委員長と国会内で会談し、衆院選での与野党逆転を踏まえて、国会内の民主党と自民党の控室を交換するよう申し入れた。国会内の控室は、国会議事堂正面側が自民党、野党は裏側との位置取りで、これまで変わったことがない。民主党は、衆院でも同様の交換を求める構えだ。

 民主党は07年の参院選で第1党となった後、控室数は自民党の13室を上回る14室を確保したが、正面と裏側の交換は実現していなかった。鈴木氏は「工事費を用いて改修するのは無駄以外の何ものでもなく、論外だ。勝ったから部屋を替えろとは、おごりもいいところだ」と強く反発しており、調整は難航しそうだ。

 参院民主党はまた、1日に要求した予算委員長のポストに加えて内閣、文教科学委員長の2ポストを民主党に回すよう自民党側に要求。代わりに決算、国家基本政策、経済産業の3委員長を譲ることを提案した。自民党は回答を保留したが、民主党は16日召集の特別国会前に決着を図りたい考えだ。【横田愛、念佛明奈】

1223名無しさん:2009/09/03(木) 19:23:50
>護憲や自衛隊海外派遣反対など独自性を堅持したい社民党に対し、党と政府の一元化で効率的な政権
>運営を目指す民主党はこれが足かせになると警戒する。阿部氏は「民主党にも理解と協力をいただいて
>やっていける場だ」と述べたが、民主党幹部は「(衆院勢力は)308対7。どちらの民意を取るかだ」と冷た
>くはねのけた。



http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090903ddm002010058000c.html
ドキュメント・政権交代:「連立」民・社攻防
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇政策協議機関設置、民主「よく相談する」
 2日夕、国会内の常任委員長室で開かれた民主、社民、国民新3党の連立樹立に向けた政策協議の初会合。ネックとされる外交・安保政策を先送りしたことで、与党の政策調整協議機関設置をめぐる攻防が表面化した。

 「代表や幹事長ともよく相談させていただく」。民主党の直嶋正行政調会長は、政策協議機関設置を重ねて求める社民党の阿部知子政審会長に即答を避け、党に持ち帰ったが、両党の溝は深い。

 これに先立つ社民党の全国代表者会議。連立参加の是非をめぐって賛否が交錯し、大荒れとなった。

 「こんな重要案件に質疑が1時間とはあぜんとした」。中国ブロック代表が切り出すと会場から「そうだ」と怒号が飛んだ。原発政策などに触れない民主党に怒り「連立参加は考え直していただきたい」と言い放った。

 社民党の地方組織が警戒するのは存在感が埋没することだ。2日、社民党本部を訪れた民主党の鳩山由紀夫代表に福島瑞穂党首は政策協議機関設置を直談判し、鳩山氏も「考えたい」とひとまず応じた。

 護憲や自衛隊海外派遣反対など独自性を堅持したい社民党に対し、党と政府の一元化で効率的な政権運営を目指す民主党はこれが足かせになると警戒する。阿部氏は「民主党にも理解と協力をいただいてやっていける場だ」と述べたが、民主党幹部は「(衆院勢力は)308対7。どちらの民意を取るかだ」と冷たくはねのけた。

 「鳩山首相」誕生に向けた現政権との政権移行協議は、新政権の陣容が固まらないままスタートした。2日昼、首相官邸。円滑な政権移行への協力要請を民主党の岡田克也幹事長から受けた河村建夫官房長官は「危機管理は官房長官にしか引き継げないこともありますよ」と念押しし、岡田氏もうなずいた。

 河村氏の発言には官房長官内定者らによる政権移行チームを発足させようとした民主党構想の頓挫を揶揄(やゆ)する含みもあった。政府から党への「引き継ぎ」には民主党からも「変な話」との声が上がり、党内のギクシャクぶりを露呈させた。

1224名無しさん:2009/09/03(木) 19:24:00
>>1223

 ◇「ポスト麻生」混迷、「野党の総裁なんて」
 2日、「ポスト麻生」をめぐって自民党が揺れた。党再建の切り札と期待されていた舛添要一厚生労働相が、28日に実施される総裁選への不出馬を突然表明した。衆院選の応援に引っ張りだこだった「本命」候補の早々の辞退宣言で次期総裁選びの行方は混迷の度を深めた。

 「安倍、福田、麻生3内閣で閣僚を務め、衆院選敗北に責任を痛感している」と舛添氏は記者団に説明する。だが、党内には別のうがった見方もある。

 「彼は東京都知事選に出たがっている。野党の総裁なんてやっていられないんだろう」。ある参院幹部はこう漏らした。

 前日、舛添氏と会談した森喜朗元首相は2日午後、首相官邸に麻生太郎首相を訪ね、舛添氏の意向を説明。特別国会の首相指名選挙で党内が混乱しないよう「(総裁選を)早くすべきだ」と伝えた。いったん決まった18日告示、28日投開票という日程さえ再び揺らぎ始めている。

 一向に準備が整わない新総裁レース。森氏が相談役を務める町村派では、会長の町村信孝前官房長官の擁立論がある半面、森氏と距離を置く中川秀直元幹事長も立候補に意欲をみせ、分裂含みの展開にもなりかねない。

 党の路線転換をアピールするため、06年の総裁選で安倍晋三氏に敗れた古賀派の谷垣禎一前政調会長を推す声も浮上している。しかし、1日夜、同派の国会議員約10人が東京都内の料理屋で谷垣氏を囲んだ際、川崎二郎元厚労相が立候補を促したのに対し、谷垣氏は「世代交代が大事だ」と煮え切らなかった。同じく有力視される石原伸晃幹事長代理は「まったく白紙」と繰り返すばかり。意欲をみせる加藤紘一元幹事長も様子見の構えだ。

 党再生へ踏み出せない自民党の機能不全ぶりが広がりつつある。

 ◇温室ガス削減目標、財界「言われちゃ困る」
 日本経団連が2日午前、東京・大手町の本部で開いた臨時の正副会長会議。「国際舞台で民主党の政権公約にある温室効果ガスの90年比25%削減を言ってもらっては困る」「どうやって達成するのかはっきりさせてほしい」「公式、非公式を含めて接触の機会を増やすことが必要」。御手洗冨士夫会長のほか、副会長の中村邦夫パナソニック会長らが出席した会議で、民主党とのパイプの細さへの不安の声が相次いだ。

 9月の会議はもともと14日の予定だった。しかし、8月下旬、報道各社が次々と衆院選での民主圧勝を予想したことを受け急きょ臨時会議を招集。「民主党政権」との関係強化を図ることを確認した。

 民主党の政権公約には、経団連が受け入れられない政策が少なくない。最たるものが地球温暖化対策だ。鳩山由紀夫代表は22日、首相として米ニューヨークで開かれる国連気候変動ハイレベル会合で演説する予定で、公約通り「25%削減」を唱える可能性が高い。政府目標の05年比15%減(90年比8%減)ですら達成困難との立場の経団連は、民主党案に対し、企業、国民の負担が重くなり、経済成長を阻害すると強く反発している。

 2日午後、トヨタ自動車幹部は記者団に「首相発言が独り歩きすると取り返しがつかない」と語った。御手洗会長も2日、「科学的な検討を踏まえて国民的な議論をしてから国際会議で言うのが手順だ」とけん制した。

 だが、その主張を民主党の政策に反映させる道筋はない。同じ日、経団連有力企業の政界担当者は「なりふり構わず民主党議員を回っているが、誰に話せばいいのか分からない」とこぼした。

1225名無しさん:2009/09/03(木) 19:26:17
>民主党は政策決定の内閣への一元化をめざす。社民党の動きに対し、松野頼久、中山義活氏ら鳩山代表
>に近い議員グループの1日夜の会合では、「参院で過半数に足りないといっても、衆院で300議席以上取
>ったのだから、強引にやった方がいい」といった意見が相次いだ。


http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/feature/0002/fe_002_090903_01.htm
(3)「連立ありき」の新政権
 民主、社民、国民新3党の連立政権協議が2日、始まった。衆院で308議席となった民主党も、参院では、社民党、国民新党の協力がなければ過半数に達しない。安定した政権運営のためには、外交・安全保障をはじめ異なる政策はあっても連立が必要だと、民主党は判断している。

 民主党の鳩山代表は2日、連合中央執行委員会でのあいさつで、連立政権協議の見通しについて「政策がどこまで一致できるかがカギとなる。早晩、3党での連立という結論が出るのではないかと期待している」と楽観視した。民主党内には、「衆院で7議席の社民党、衆院3議席の国民新党には、連立政権しか生き残る道はない。放っておいてもついてくる」と、両党の足もとを見透かす声がある。

 しかし、火種はくすぶる。民主党は政権奪取に成功したことで「現実路線化」を強めている。

 通常国会では審議拒否した対北朝鮮制裁目的の貨物検査特別措置法案について、秋の臨時国会では、政府として提出側に回る。アフリカ・ソマリア沖での自衛隊による海賊対策も認めることにしている。

 これに対し、社民党は自衛隊の海外派遣に一貫して反対の立場だ。

 福島党首は2日の全国代表者会議で、「私は、自衛隊の海外派兵反対、沖縄の基地問題、憲法改正案作り反対を訴えてきた。連立協議の中でもしっかり主張して参りたい」と強調した。社民党幹部は「『閣僚1人、出してください。あとは民主党が勝手にやりますよ』なんてバカな話はない。当然、与党の政党間協議を大事にしてもらう」として、政策決定過程への関与を強く求めている。

 民主党は政策決定の内閣への一元化をめざす。社民党の動きに対し、松野頼久、中山義活氏ら鳩山代表に近い議員グループの1日夜の会合では、「参院で過半数に足りないといっても、衆院で300議席以上取ったのだから、強引にやった方がいい」といった意見が相次いだ。

 民主党内ですら外交・安保政策に隔たりがあるのに、社民党と連立を組めばその幅はさらに広がる。一方で国民新党の支持者には、もともと自民党を支持していた保守層も多い。

 参院での過半数確保を優先し、まず「連立ありき」で動き出そうとしている新政権が、内外に山積する課題に迅速に対応できるのか。不安はぬぐえない。

(2009年9月3日 読売新聞)

1226名無しさん:2009/09/03(木) 19:31:59
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090903ddm005010082000c.html

社民党:地方、連立に警戒感 協議参加は了承−−全国代表者会議
 社民党は2日、党本部で地方県連の代表を集めた全国代表者会議を開き、民主党との連立政権協議への参加を正式に了承した。政権に参加するかどうかの最終判断は、福島瑞穂党首ら執行部に一任したものの、出席者からは「閣外協力で頑張るべきだ」など、参加に慎重な意見が続出した。来夏の参院選をにらみ、308議席を擁する民主党と連立を組むことに対する地方の警戒感は根強い。民主党との協議で、党執行部がこうした地方の声を背に独自色を強めれば、連立協議の火種となる可能性もある。【西田進一郎】

 会議の冒頭、福島氏は「連立には前向きだが、新しい政治の中身が大切だ。党が大事だと考えることをしっかり主張していく」と述べ、協議への理解を求めた。その上で協議を通じて憲法を生かし、平和・軍縮を促進する政策の実現などを訴えていく考えを示した。

 これに対し全国の代表者からは、衆参で12議席にとどまる社民党の勢力を踏まえ「民主党の前に、社民党らしい主張ができるのか。村山(富市)政権の『二の舞い』は避けるべきだ」と、連立政権に参加して独自色を失った旧社会党の例を引き合いに慎重論が続出した。「たったこれだけの人数で何ができるのか。連立政権への参加は考え直してほしい。百歩譲っても閣外協力だ」との強硬論も出た。

 党執行部側は、党の意向を政権に反映させるため(1)政党間の調整システムや政府・与党連絡会議の設置(2)民主党が主張する国家戦略局や行政刷新会議のメンバーに参加する−−などと説明した。参加者からは「政権に食らいつく根性がなくて、どうやって憲法を守り抜くのか。政権の中にしっかり入ってほしい」という賛成意見もあった。

 会議終了後の記者会見で福島氏は「いろいろな意見をしっかり受け止めて、連立協議に臨もうと考えている。与党での意見のすり合わせをしっかりやっていくことが必要条件だ」と述べ、与党内の政策調整機関の設置を改めて強調した。党幹部は「うちは護憲党だから、(政権の優先課題で)憲法に反するようなことが高いと、容認できない」と述べ、民主党をけん制した。

1227名無しさん:2009/09/03(木) 19:58:28
>執行部はこうした声をなだめるためにも、それなりに強気な姿勢で民主党との連立協議に臨まざるを得ない
>事情がある。政策調整機関を求めているのは、発言権を確保する狙いがある。
>議席数では民主党の一割にも満たないが、こうした政策調整機関の中であれば「与党三党のうちの一党」と
>して重みを増すことができる。
>場合によっては、同じような立場の国民新党と組んで、「二対一」の構図に持ち込むこともできると皮算用が働く。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009090302000076.html?ref=rank
<スコープ>連立 社民の出方焦点 社民 独自色発揮に躍起 民主 政策決定遅れ懸念
2009年9月3日 朝刊

連立政権に向けた協議に臨む(左から)社民党の阿部政審会長、民主党の直嶋政調会長、国民新党の自見政審会長=2日、国会で


 二日に始まった民主、社民、国民新三党の連立協議の一つの焦点は社民党の出方だ。連立政権に加わりたいのはやまやまだが、民主党の言いなりにはなりたくないのが社民党の本音。社民党があまり強気に出てくるようなら、船出からぎくしゃくしかねず、民主党にはやっかいな存在だ。無論、両党は連立協議をご破算にするつもりはなく、ともに微妙なさじ加減が求められている。 (三浦耕喜)

 社民党の福島瑞穂党首は二日、連立参加の条件として、社民党と民主党が対等な関係であることと、国民新党を含む三党間の政策調整機関を置くことを民主党に求めた。政策調整機関について民主党の鳩山由紀夫代表は「考える」と述べるにとどめ、慎重な姿勢をにじませた。

 社民党執行部には、村山、橋本両政権で巨大な自民党と連立を組んだ結果、党の独自性を失い、党勢を衰退させた過去への反省を踏まえ、社民党の意見を政策決定に強く反映させたい意向がある。

 連立協議に先立って二日に行われた党の全国代表者会議では、「連立政権に入れば、社民党の政策が骨抜きにされてしまうか、埋没するかのどちらかだ」、「社民党の意見が通らないのであれば、連立に参加すべきではない」といった意見が続出した。執行部には連立参画を取りやめる選択肢がないのに対し、地方には慎重論がある。

 執行部はこうした声をなだめるためにも、それなりに強気な姿勢で民主党との連立協議に臨まざるを得ない事情がある。政策調整機関を求めているのは、発言権を確保する狙いがある。

 議席数では民主党の一割にも満たないが、こうした政策調整機関の中であれば「与党三党のうちの一党」として重みを増すことができる。

 場合によっては、同じような立場の国民新党と組んで、「二対一」の構図に持ち込むこともできると皮算用が働く。

 頭が痛いのは民主党だ。参院で単独過半数がないため、社民党の連立参加は不可欠だ。とはいえ、社民党に振り回され、政策決定が遅れるようなことは絶対に回避したい。もちろん、社民党の求める政策調整機関には応じたくはない。

 「単なるセレモニーだよ」

 ある民主党幹部は連立協議前、こう高をくくっていたが、社民党の出方次第では予想以上に難航する可能性がないわけではない。

 別の幹部は「(民主党の)三百八議席と(社民党の)七議席。どっちに民意があるかははっきりしている」と社民党をけん制した。

1228名無しさん:2009/09/03(木) 21:42:53
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090903ddlk06010006000c.html

強い風のあとで:’09衆院選/下 社民・共産 「一枚岩」問われる真価 /山形
 朝の早い港町・酒田がひっそりと寝静まった31日午前1時過ぎ。国道7号近くの東大町2の一角だけがこうこうと灯がともり割れんばかりの拍手と歓声に包まれた。ぶつかり合うように抱き合う男と男、男と男……。

 「みんなの願いが背中を押してくれた。努力している人が報われる社会にしたい」。社民の吉泉秀男氏は当選したことがまだ信じられないとばかりに半ばぼうぜんとしながらそう話した。

 自民、加藤紘一氏の牙城3区への出馬を決め昨年7月19日から運動を展開してきた。つじ立ちとミニ集会、世話になった自治労OB宅を訪問するなど地道に活動してきた。誰もいないところで街頭活動をしたこともあった。だが努力しても「当選」の期待はなかなか見いだせずに選挙戦は公示日を迎え投開票日になった。加藤氏13万502票、吉泉氏8万362票。5万票差。惜敗率61・5%。だが比例での復活当選の鍵はこの惜敗率にあった。

 吉泉選対事務所は惜敗率では宮城、秋田の候補にかなわないとして復活当選の芽は低いと見ていた。前回衆院選の際に6人いた社民公認・推薦の県議は今回は3人に半減。また前回の社民候補の得票数は4万9057票で惜敗率は30・7%と、自民に強い追い風が吹いていたとはいえ低かった。退潮傾向だけに今回の惜敗率61・5%は驚異的。宮城6区の菅野哲雄氏の惜敗率53・6%、秋田2区の山本喜代宏氏の25・2%を圧倒し滑り込んだ。

 勝因について吉泉陣営は「民主、国民新、社民、連合山形、吉泉後援会の5団体の一枚岩の活動」と分析する。確かに社民の比例の得票率は前回8・44%が今回7・29%。公示直前に民主の和嶋未希氏が比例に出馬したことも大きいと陣営は見る。ただし主因はやはり全国を席巻した反自民の風であり、「一枚岩」の真価が問われるのはこれから。風頼みではない実績の積み上げが次回衆院選の行方を分ける。

 一方、共産は比例代表東北ブロックで目標の1議席を前回に続き確保した。県内2小選挙区では票を減らしたが、比例は、前回を1061票上回る3万6973票。得票率は5・3%で前回を0・2ポイント上回った。稲毛浩行選対本部事務局長は「比例の得票率では運動で一定の効果が出た」とする。

 他方、1月の知事選で支援した「超党派」だったはずの吉村美栄子知事が民主の鹿野道彦氏支援を表明した。「恩があるからと特定の人に肩入れするのは筋が通らない。吉村知事に今後、特定候補を支援しないように申し入れた」と本間和也書記長は明かす。来年の参院選に向け吉村知事にくぎを刺した。【佐藤伸、釣田祐喜】

1229名無しさん:2009/09/03(木) 23:15:15
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090902-OYT8T01031.htm

連載〈下〉風のあと 各政党に迫られる改革


民主党の鳩山代表(右)らの支援を受けた松村さん  民主、自民の両党を軸に、「政権選択」に注目が集まった衆院選。民意を受け止めるうえで、2党以外の政党の存在意義も問われた。

   ◇    ◇

 「これで勝てなかったら、いつ勝てるんだ」

 社民党が3区で擁立した松村秀利(52)の敗北を知った支持者の1人が、力なくつぶやいた。

 陣営は反自民の強力な追い風を受け、非正規雇用問題への取り組みなどを積極的にアピールした。推薦した民主党代表の鳩山由紀夫は7月末、事務所に足を運び、「公認並みに応援する」と激励。「従来の支持者に加え、無党派層も取り込める最善の布陣」(陣営幹部)を敷いた。

 だが、選挙区の5市3町すべてで、当選した自民党の古川禎久(44)に完敗し、自民批判票をすくい取ることはできなかった。「2大政党化を迎えた今、もはや小政党に意味はないんじゃないか」。長年の支持者の嘆きは深い。

 民主、自民両党が激しく争った中で、埋没感は否めないが、「雇用安定や護憲など、他党にない政策は多い」と、松村に揺るぎはない。「6万票近い負託は、保守地盤を切り崩す一つの礎になった。今後も党独自の方針を主張し続ける」

   ◇    ◇

 公明党県本部のある幹部は7月、政権与党に向けられた厳しさを痛感した。

 「何で応援せんといかんと」。長年支持してくれた会社社長の一言に面食らった。これまでとは対応が一変し、支援を要請する理由を尋ねる支持者も相次いだ。

 比例選の得票は、目標の11万5000に約1万及ばなかった。「構造改革の痛みと、世界的な経済不況への不満が一気に噴出した」と、県本部代表の長友安弘は振り返る。

 「支持者の中には、リストラされた人や倒産した人もいるようだ。民主党に流れたかもしれない」

   ◇    ◇

 共産党が1区の公認候補とした馬場洋光(40)。選挙後、「自公政権を終わらせるという目的は達成された」と語った。

 終盤を迎えた8月24日、宮崎市の繁華街で開いた街頭演説会。党幹部も駆けつけ、雇用や福祉政策で与党批判を展開すると、中高年の支援者ら聴衆の反応は予想以上だった。

 だが、ふたを開けてみると、前回衆院選からの上積みはわずか2400票。党県委員長の津島忠勝は「現状を変えたいという人が、(衆議院)議員が少ない共産党でなく、民主党に投票した」と分析した。

   ◇    ◇

 歴史的な選挙戦を終え、それぞれに自己改革を迫られた各党の模索は続く。(敬称略。終わり)

(2009年9月3日 読売新聞)

1230名無しさん:2009/09/03(木) 23:17:12
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090903-539282.html

社民辻元氏が民主けん制「暴走許さない」記事を印刷する

 民主党との連立政権協議を進めている社民党の辻元清美国対委員長は3日、公明党の漆原良夫国対委員長への就任あいさつで、民主党に対し「暴走を許さない。数で押し切らない国対にする」と宣言した。

 辻元氏は「少数政党なので、数で押し切られるつらさは身に染みている」と自公政権で衆院再議決を重ねた漆原氏を皮肉り、同氏は「頑張ってください」と困惑顔だった。

 民主党の山岡賢次国対委員長へのあいさつでも、辻元氏は「自公政権を反面教師にして小さな政党も尊重し、議論を活性化させたい」と強調。山岡氏は「基本的にそういう考えだ」と応じた。(共同)

 [2009年9月3日20時50分]

1231名無しさん:2009/09/03(木) 23:23:47
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090902/tky0909022011013-n1.htm

【09衆院選】ウラ話満載! 東京選挙区座談会
2009.9.2 20:07

このニュースのトピックス:首都決戦’09都議選
 衆議院解散がささやかれた昨秋以降、東京の選挙区取材を続けた記者4人が戦いを振り返った。

 ■野党共闘は失敗?

 A 民主は小選挙区で敗れたのは17区の早川久美子氏だけ(比例復活)。前回選挙で民主が18区の菅直人氏しか勝てなかったのと同様、今回自民は8、11、25区の民主空白区以外は17区の平沢勝栄氏しか勝てなかった。

 B 野党共闘は結果的に実らなかったが、8区の社民・保坂展人氏、11区の日本・有田芳生氏は大物相手に善戦したね。

 C それにしても、独自候補を立てないで他党候補を推薦するなんて初めてのことで、都連は最初かなり戸惑っていたね。完全に党本部マターということだった。2月の時点では「比例は民主」を期待するくらいで、応援など具体的なことは何も決まってなかった。

 D 保坂氏の関係者は以前の地盤の6区では主張が似ている民主の小宮山洋子氏との違いを出すのに苦労していたから、8区への国替えは「渡りに船」だったと言っていたよ。「社民党への支持は増えていないし、『民主党の保坂さん』と間違われることは戦術的には成功」と苦笑していたよ。

 B 社民党は二大政党制には反対だったはずだけどね。

 D 確かに社民党の中には野党共闘に反対する声もあったようだが、「今の社民の勢いじゃ、そんなこといってられない」と最後は党首同士で話し合ったということだね。

 A そもそもなぜ野党共闘したのかな? 今さらだが、民主は8、11、25区で独自候補を立てていれば勝ってたよね。

 B 去年の秋の時点では、民主は単独では過半数は取れなかった。野党全体で過半数を考えていたんだろうね。民主には「小選挙区で2回落ちたら公認しない」っていう内規があり、今回はそれが厳格に適用された。そこに新人や他党候補を持ってきたわけだけど、取材した都連幹部の口ぶりでは、とてもその人たちが受かるとは思ってもいなかったようだったよ。

 ■自民は油断?

 A 自民の敗因をどう考える?

 B 都議選で大敗したとき、複数の自民関係者が「うまくやられた」ってぼやいていた。つまり、前回選挙で自民候補は「郵政民営化だ!」というだけで勝ちまくった。これと同様、都議選でも民主は党のスローガンを叫ぶばかり。

 すぐ後の衆院選でも同じ手を使ってくることは見え見えだったのに、先手を打って争点を出せなかった。自民関係者の中には「これでガス抜きになった」と言う人もいた。都民はこの油断を見逃さなかったんだろうね。

 D 多摩地区の自民陣営は「選挙は議員を地元から国会に送ることだ。その選択でウチか、相手かの勝負なら負けない自信がある。しかし、今は自民か民主かという、ずいぶん手前のレベルでみんなの思考が止まっている」と嘆いていた。

 C 逆手に取ったのが平沢氏だ。街頭で「自民党には油断も慢心もあった。党を立て直す一翼を担わせてほしい」と涙目で訴える姿が印象的だった。

 D 小池百合子氏は党名を隠した。選挙事務所の看板に「日本もったいないぞ!宣言」と大書きしていたが、「自民党」は見えないほど小さい字だった。

 A そういう作戦が功を奏したわけか。

 B にわかに保守色を強調する候補もいたね。でもその中にも終戦の日に靖国神社を参拝しない人が多かったけど。石原慎太郎都知事の息子2人が参拝していなかったのには正直驚いた。

1232名無しさん:2009/09/03(木) 23:24:01
>>1231

 ■民主新人のミラクル

 A 解散の時期を誤ったのか?

 B 日ごとに強まる逆風に、現場の自民陣営からは悲鳴が聞こえた。「必死にやって何とかなるというレベルをはるかに超えている」と。組織票がまったく機能しないんだって。医師会など団体が候補者を推す、なんていう昔からのトップダウンがきかないと。

 C それでも、東京の自民は大敗しないといわれていた。昨年11月の時点である民主陣営の読みでは7勝14敗。「ダブルスコアで負ける」とむしろ悲観的だった。

 D 古参の自民秘書も14勝7敗と予測していたよ。「東京の自民党はそんなにヤワじゃないよ」って。民主候補の中には無名の人も多く、党も候補者自身でさえも最初は勝てると思っていなかったはずだよ。

 B ある民主陣営が言っていた。「保守的な風土が強い地区では野党の人間は相手にされない。田舎と違い、都会の国会議員は地位が低く、シッシと追い返されることもあった。こういう所で10年以上頑張ってきた」と。今回、保守が強い下町で民主新人が自民大物をなぎ倒したけど、以前ならありえないミラクルだよ。

 ■都議選余波

 A全国でも注目を集めた12区の民主・青木愛氏の戦術は?

 C 青木氏はいわゆる「小沢ガールズ」の筆頭格だ。

 Dちょっと待って。その「ガールズ」って表現は何とかならないのか。少し前に30代の女性に「女子」って言葉を使うことをめぐって議論があったけど、青木氏は44歳だよ。おなじ12区の共産・池内沙織氏は26歳とずっと若いよ。女性の歳をどうこう言うのはよくないけど。

 B 青木氏は朝から1日50回ほど、ひたすら街頭演説。しかし、党のスローガンと名前を連呼し、握手するだけ。報道陣の取材には応じない。民主関係者によると「本人に3分以上しゃべらせないように」と指示があったらしい。青木氏の事務所では小沢氏の秘書が陣頭指揮をとった。青木氏も小沢氏の元秘書で、小沢式、つまり田名角栄式の選挙術は染みこんでいた。

 A そんな小沢氏に公明党代表の太田氏が負けた。

 C 都議選で公明と争って負けた自民陣営がこぼしていた。「公明支持者の“投票のお願い”が経験にないくらいすさまじく、反感を持たれている」と。

 D 太田氏が駅で街頭演説をやるときは、ロータリーから歩道橋までぐるりと支持者が埋め尽くして太田氏の一挙手一投足に拍手喝采だったね。そこで太田氏は「あれもやった、これもやった」と強調するけど、無党派層の共感を得ることは難しかった。

 B 自公協力には自民候補者はナーバスだったね。ある女性候補に電話取材でこの件を尋ねたら「答えません」とだけ言って乱暴にたたき切られた。ひどい対応だなあって思ったけど、焦りが見えたね。

 A 余波といえば、自民の牙城だった千代田選挙区で“ミスター都議会”といわれた大物を与謝野馨氏が落としてしまった。この影響は?

 B 与謝野氏は財務相としての公務が忙しかったから、後援会や支援団体を回る以外の活動はできなかったんだ。でも、さすがに焦ったのか、解散前は「麻生降ろし」に走ったり、普段は行かない祭り会場に顔を出して民主の海江田万里氏とバッティングしたり。疲れがピークにきた公示日の出陣式では貧血でよろけてダルマの鼻を塗ってしまった。

 C 比例復活で救われたね。もし落ちていたら、出陣式でよろけるシーンが中川昭一氏の「もうろう会見」のようにテレビで何回も放送されていただろうね。

 ■開票遅れのワケ

 A 葛飾区選管は開票確定が大幅に遅れた。

 C 人件費削減のため、票の分類作業を派遣社員と分担しているらしい。しかし、派遣の契約時間が午後11時までで、残った票を区職員だけで処理したためという。

 D 派遣社員の開票リハーサルも万全ではなかったというし。こちらが問い合わせるまで説明もなかった。

 A 各方面にさまざまな課題も残ったけど、今回は二大政党制へと加速し、4年後が楽しみな選挙になったね。有権者ともども、しっかり監視をしていこう。

1233名無しさん:2009/09/04(金) 09:14:30
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T00205.htm

政権移行ルール、確立している米英の例

 日本と異なり、政権交代が頻繁に起きる米英両国では、政権移行のルールが確立している。

 米国では、11月の大統領選で次期大統領が決まると、翌年1月20日までの約11週間を政権移行期間と認定。この間は、法律に基づき、次期大統領の政権移行チームにも公費が支給される。チームは、政府からの情報収集のほか、政治任用で入れ替わる連邦政府職員の選考を進める。

 英国の場合、総選挙の直後に女王(国王)が多数党の党首を首相に任命することが慣行となっているため、移行準備が選挙後では間に合わない。

 英国では政官の接触禁止が原則だが、「ダグラス・ヒューム規則」と呼ばれる慣行に従い、下院の任期満了16か月前から選挙までの間は、野党は各省庁の幹部と政権移行のための協議を行うことが出来ることになっている。

(2009年9月4日08時49分 読売新聞)

1234名無しさん:2009/09/04(金) 10:22:09
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T00197.htm?from=navr
民主、謎の自称・政権移行チーム…戸惑う霞が関

 「鳩山政権」に向けた民主党と中央省庁との準備作業は、3日から官僚による党幹部への説明が“解禁”されたものの、手探り状態が続いている。

 ◆岡田幹事長、引き継ぎに不満にじます◆

 鳩山氏は2日に政権移行協議の「窓口」に岡田幹事長と直嶋政調会長を任命した。民主党が官僚からの説明を本格的に受け始めたのは、予算、外交、危機管理など、政権発足後に直面する課題の整理をしておく必要があるからだ。麻生内閣側では漆間巌官房副長官が3日の次官会議終了後の懇談会で、各省次官に「政権移行協議では民主党に協力するように」と指示した。



3日午後、民主党本部を出る藪中外務次官 早速、藪中三十二外務次官と河相周夫官房長が3日、民主党本部に岡田、直嶋両氏を訪ね、9月下旬から目白押しの外交日程などを説明した。

 ただ、岡田氏はこうした引き継ぎ作業に不満をにじませている。周辺に「新しい大臣が説明を受ければいい。協議は今日で終わりだ」と、これ以上、詳細な説明を受けることに消極姿勢を見せたという。岡田氏周辺は「自ら提唱した政権移行チーム構想が消え、へそを曲げてしまったのではないか」と心配顔だ。

 岡田氏の構想とは、代表当時の2005年8月に策定した「岡田政権500日プラン」に基づくものだ。円滑な政権の移行に向け、「『政権移行委員会』を発足させ、首相予定者、幹事長、副総理格、官房長官・副長官予定者等を招集」と明記している。鳩山氏も当初はこの手法に前向きと見られる発言をしていたが、衆院選の民主党圧勝が決まると、「閣僚予定者」によるチーム作りを明確に否定した。

 ◆「鳩山命令、誰が…」霞が関の戸惑い◆

 ただ、その後、中堅議員を中心に、政権移行作業に関与しようとする「政権移行チーム」を自称するグループが複数現れ、霞が関の官僚たちを戸惑わせている。

 いずれのグループも4〜5人規模で、あるグループは3日、財務省を通じ、全省庁に09年度補正予算の執行状況を報告するよう求めた。別のグループは同じ日、都内でひそかに会合を開き、09年度補正予算の執行を全面停止することを決めたが、それがあたかも党の“方針”のように霞が関に伝わった。

 官僚たちは「誰が鳩山代表の命令を受けてやっているのか分からない」「小沢代表代行が認めなければ、決まらないのではないか」などと、各グループの動きに神経をとがらせ、党内の力関係の把握に力を注いでいる。

 ◆経産省出身者はずし?の動き◆

 衆院選での圧勝予測が強まったころから、政権公約(マニフェスト)に盛り込まれた「国家戦略局」などの制度設計を描く中心人物だとして注目されてきたのは、松井孝治、鈴木寛両参院議員だ。両氏は経済産業省出身で省庁の内情に詳しいうえ、5月の民主党代表選などを通じ、鳩山氏の厚い信頼を得ていると見られているからだ。松井氏らが「政権移行チーム」に入るとの見方もあったが、政権移行チームが立ち消えとなり、“自称・政権移行チーム”には、経産省出身者を意識的に外そうとする動きさえ見られる。民主党には官僚出身の議員も多いことから、出身省庁別の議員の動きに、霞が関が一喜一憂する場面も見られる。

 ある総務官僚は「もう少し民主党内の力関係を見定めないと、どの議員を信頼していいか分からない。今あるチームは、猟官運動かもしれないし」と、戸惑いを隠せないでいる。(政治部 栗林喜高、松永宏朗)

(2009年9月4日08時39分 読売新聞)

1235チバQ:2009/09/05(土) 00:51:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090905/stt0909050041001-n1.htm
新与党3党「協議機関」持ち越し 岡田氏の脳裏よぎる16年前の悪夢  (1/2ページ)
2009.9.5 00:39
 鳩山由紀夫政権発足に向け、民主、社民、国民新の3党幹事長らは4日、連立合意を目指し、都内のホテルで幹事長級会談を行った。インド洋での給油活動を行う海上自衛隊の派遣について、新テロ特措法の期限となる来年1月まで継続することで一致した。一方、社民、国民新両党は、両党の影響力を確保するため、与党の政策調整の場になる「与党協議機関」の設置を求めたが、民主党側が難色を示し、結論を来週に持ち越した。

     ◇

 「政策決定は一元化して閣内でやるのが基本だ」

 4日も民主党の岡田克也幹事長は与党協議機関の設置を求める社民党の重野安正幹事長、国民新党の亀井静香代表に対し、頑として譲らなかった。3党幹部は2日から政策協議に入り、大筋は合意に近づきつつあるが、最大のハードルとして残ったのが与党協議機関だった。

 岡田氏は「政策決定の一元化」をマニフェストに記載したことを理由に協議機関設置を拒むが、それだけではない。与党協議機関は単に「話し合いの場」にとどまらず、政権運営に重大な影響を及ぼす危険性があると考えているからだ。

 協議機関に法案の事前審査を認めれば、自民党の政務調査会のような存在となり、審査過程で「族議員」の形成を許したり、小政党が過大な発言力を得たりする可能性がある。

 だが、それ以上に岡田氏が危惧(きぐ)するのは、16年前の「悪夢」がなお脳裏に焼き付いているからだろう。


 細川護煕連立政権で、新生党代表幹事だった民主党の小沢一郎代表代行は「連立与党代表者会議」をフル活用し、首相を上回る権勢をふるい、政府を揺さぶり続けた。細川政権崩壊の引き金となった「国民福祉税」騒動も小沢氏が仕掛けたものだった。

 岡田氏はよほど悔しかったらしく、著書「政権交代」でも細川政権崩壊の理由として「最大の実力者である小沢さんが政府に入らなかったこと」を挙げた。

 今回も岡田氏は与党の主要幹部を閣内に入れ、政府に意思決定を一元化する構想を説き続けてきた。4日の記者会見で「今の政権のように政府と与党で違う決定が出て、2つの間で調整するというのは普通ではない」と語った。

 だが、鳩山氏は3日、小沢氏の幹事長起用を決めた。岡田氏は重要閣僚で処遇されるとみられるが、16年前の悪夢がデジャブ(既視感)となったようだ。

 一方、社民、国民新両党としては存在感を維持していくために協議機関の設置は譲らない構えだ。民主党側は、新設の国家戦略局に両党の国会議員を送り込む妥協案を示したが、協議機関へのこだわりは強い。

 参院で過半数を得るために協力を得なければならない事情があるにせよ、ここまで譲歩して社民、国民新両党と連立する意味はあるのか。自衛隊の海外派遣を認めず、「非核三原則」の法制化を求める社民党と連立するリスクの方がよほど大きいのではないか。連立協議の最後の「ツメ」が、鳩山新政権の将来を大きく左右することになりそうだ。

     (加納宏幸)

1236名無しさん:2009/09/05(土) 02:32:20
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009090400235&amp;genre=A1&amp;area=S00

県内の首長ら民主シフト鮮明
公共事業 陳情相次ぐ

衆院選で当選した民主党の田島氏(右端)にスマートインターチェンジ整備など懸案の実現を陳情する獅山彦根市長(左端)ら5首長=4日午後7時20分、彦根市・田島事務所
 民主党を中心とする政権の誕生を前に、滋賀県内の首長らが4日、民主議員に事業継続を陳情するなど、「民主シフト」を鮮明化しはじめた。衆院選で、これまで国とのパイプ役だった自民党国会議員が衆参ともにゼロとなったためだ。県も同日、民主党のマニフェスト(政権公約)が県政に与える影響を点検する「新政権戦略チーム」を庁内に設けた。

 彦根市と周辺4町の市町長は4日夜、滋賀2区で当選した民主党の田島一成氏を市内の事務所に訪ね、名神高速道路の湖東三山スマートインターチェンジ(IC、愛荘町)事業の継続などを初めて陳情した。

 この中で村西俊雄愛荘町長が、国土交通省の設置許可を6月に受けた同ICについて「工場や観光客の誘致につながり、まちづくりにどうしても必要」とアピールした。

 獅山向洋彦根市長や伊藤定勉豊郷町長が国の支援で周辺4町と進めている「定住自立圏構想」について、「市町の財源が厳しいなかでまちづくりを進める手段になっている」と変わらぬ支援を訴え、1市4町の首長と田島氏で定期的に政策を話し合う会合を持つことで合意した。

 滋賀2区エリアの彦根、長浜、米原の3市長は自民党系議員の支援を受けて当選している。泉峰一米原市長は「県南部に比べてインフラ整備が遅れている」として近く田島氏に面談を申し入れる方針。川島信也長浜市長も「民主党とは互いに尊重し合う友好的な関係を築きたい」としている。

 県の「新政権戦略チーム」は、地方分権改革などの政策提案も目指す。同党がマニフェストに掲げたひも付き補助金の一括交付金化や高速道路の無料化などの影響をまとめるほか、県選出民主党国会議員との協議の場の設置も検討する。

 チームリーダーの冨永重紀企画調整課主席参事は「県も新政権に対し、これまで以上に積極的な政策提案をしていく」と話す。

1237名無しさん:2009/09/05(土) 14:14:01
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090903ddlk14010228000c.html

秋・決戦へ:「政権交代選挙」の先に/下 /神奈川
 ◇みんな、社民、共産 存在感示せるか
 横浜市青葉区の選挙事務所に万歳の合唱がこだまする。開票開始約30分前の勝利宣言が圧勝を物語っていた。「民主党政権にはもの申す。政権交代後の政治を正していきます」。神奈川8区の新党「みんなの党」前職、江田憲司氏(53)は衆院選投票日の8月30日夜、約200人の支持者と当選を喜んだ。

 新党にとって県内は全国最多の4人を立て、渡辺喜美代表も度々応援に入った牙城だ。比例復活した4区新人、浅尾慶一郎氏(45)を合わせ2議席。全国でも政党要件を満たす5議席は死守した。

 だが1カ月前に船出したばかりの新党の前途は明るくはない。自民でも民主でもない「第三極」を目指した結党。ところが議席は2ケタに届かず、政権交代後の政界再編の軸になり損ねた。

 脱官僚、地域主権、生活重視……。掲げる主張は民主と大差ない。民主との違いを強調して差別化を図ることが、そのまま党の存在理由となる。江田氏は言う。「バラマキでは日本の将来は切り開けません。民主党との違いはバラマキでなく、改革や政党戦略で日本の将来に責任を持っていくところです」。民主中心の連立政権参加の道が絶たれた今「責任を持つ」方策は描けていない。

   ◇   ◇

 護憲を唱える社民と共産も、民主大勝の陰で埋没しかねない。

 「巨大になればなるほど政党は謙虚さが必要。民主が暴走しそうになったとき、チェックできるチャンスを与えてくれた」。12区の社民前職、阿部知子氏(61)は比例復活当選の意義をそう語る。

 復活がなければ、社会党時代から基地を抱える県内で強さを保ち、片山哲元首相らを輩出してきた「社民の灯」が途絶えていた。石原守・県連合代表代行(72)は比例代表得票数が前回約44万票から約37万票に減ったことを挙げ「厳しい結果。政権交代に埋没してしまった」と総括する。

 党本部は2日、民主や国民新党と連立協議を始めたが「県内は慎重論が強い」と石原代表代行。政権の中で独自性を発揮できるか。

 今回選から小選挙区の立候補数を18人から13人に絞った共産。県委員会の本荘洋彦(ほんじょうなだひこ)書記長(65)は、力を入れる比例で得票と得票率が伸びたことから「あえて小選挙区をしぼることで、力を集中させることができた」と前向きだ。

 ただ毎日新聞の出口調査では、空白区の支持者の7〜8割は民主候補に流れ、民主大勝を事実上アシスト。比例でも票は伸びたが現状維持の1議席にとどまった。新政権に是々非々で臨む「建設的野党」の存在感を打ち出せるか。比例のない参院補選(10月25日投開票)で真価が問われる。【山衛守剛、永尾洋史、高橋直純】

1238名無しさん:2009/09/05(土) 14:41:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&amp;k=2009090500153

調整機関設置譲らず=社民党首、連立協議で
 社民党の福島瑞穂党首は5日朝、民主党との連立政権協議で焦点となっている与党間の政策調整機関について「きちっと(社民党の)意見が反映される仕組みをつくらなければ、連立に入る意味はない」と述べ、設置を求める考えに変わりのないことを強調した。TBSテレビの番組で語った。
 民主党は政策調整機関の代案として、政調会長による協議の定期化を打診。社民、国民新両党は、政府の政策決定に関与する機関として不十分との理由から、これに難色を示している。3党は週明けに幹事長レベルでの交渉を再開する見通しだが、福島氏が妥協しない姿勢を示したことから、調整に手間取ることも予想される。 
 福島氏は、連立政権合意に盛り込む内容に関し、衆参両院の憲法審査会の活動凍結や、非核三原則の堅持、インド洋で給油活動を行う海上自衛隊の速やかな撤退などを挙げた上、「(3党間で)共通項があるので、それに向けて前進できるように(したい)」と強調した。
 一方、民主党の藤井裕久最高顧問は5日のNHK番組で、麻生政権で実施されたエコカー減税や省エネ家電のエコポイント制度について「いい政策なら続ける」と語り、民主党政権でも継続を検討する意向を示した。藤井氏はこの後、記者団に、新政権で重要閣僚への起用が取りざたされていることについて「鳩山由紀夫代表が言われることには従いたい。まだ何の話もない」と述べた。(2009/09/05-11:56)

1239名無しさん:2009/09/05(土) 17:02:54
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009090502000096.html

1月撤退で一致 インド洋給油 連立協議、社民が譲歩
2009年9月5日 朝刊

 連立政権樹立に向けて協議を続けている民主、社民、国民新の三党は四日、インド洋で給油活動をしている海上自衛隊について、新テロ対策特別措置法の期限が切れる来年一月に撤退させる方針で一致する見通しとなった。社民党が撤退方針の明示を条件に、一月までの活動継続を容認する姿勢に転じたため。連立協議で残る課題は社民党が求める与党間の政策調整機関を設置するかどうかに絞られてきた。

 三党は四日の幹事長会談で、衆参両院の憲法審査会の審議開始の条件や、衆院比例代表定数の削減問題以外の政策課題は合意可能との認識で一致した。

 焦点となっていたインド洋での給油活動については、民主党が来年一月以降は延長しない方針なのに対し、社民党は即時撤退を主張していたが、同党が譲歩し「即時」の表現を「早急」に変更。一月までの活動継続に理解を示したことで、決着の方向となった。

 これに関連し、三党は給油活動から撤退する代替策として、アフガニスタン復興支援を推進することでも一致する見通しとなった。

1240名無しさん:2009/09/05(土) 17:04:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009090400875

政調会長協議の定期化打診=連立合意へ妥協案−民主
 民主党は4日、社民、国民新両党との連立政権協議で、両党が設置を求めている与党間の政策調整機関の代案として、政調会長による協議の定期化を非公式に打診した。しかし、社民、国民新両党は「政府の政策に党の独自政策を反映させる調整機関としては不十分」として難色を示した。
 民主党は、与党の政策調整機関が関与すれば、政府の政策がゆがめられる恐れがあるとして、政策決定の内閣一元化をマニフェスト(政権公約)で打ち出した。同党はこの方針を堅持する一方、同党政調会長が予算編成の基本方針を定める「国家戦略局」の担当閣僚を兼ねることから、「与党は政調会長の定期協議を通じ、政府の政策に影響力を行使できる」としている。 
 これに関し、同党の岡田克也幹事長は同日午後の記者会見で「政策は政府の中で一元化して決めていくことを(衆院選で)約束している」と述べ、与党による事前審査は容認できないとの立場を重ねて強調した。
 一方、社民党は同日の幹部会合で、「与党の審査を経ない案件は閣議に上げさせない」として、政策調整機関に事前審査の権限を持たせるよう求める方針を確認。また、(1)憲法審査会の活動凍結(2)衆院比例定数削減を行わないこと−の文書化を目指すことも決めた。(2009/09/04-19:42)

1241名無しさん:2009/09/05(土) 17:06:32
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-149454-storytopic-108.html

社民党、再編見直しを確認 連立合意案へ明文化要求2009年9月5日 【東京】社民党は4日午後、民主、国民新との3党連立合意協議に向けた「政権協議チーム」の会合を党本部で開き、名護市辺野古への新基地建設を含む在日米軍再編の在り方について見直しを求めることを確認した。8日開催予定の3党政策責任者による連立政権樹立に向けた協議で、連立合意案に明文化するよう求める。
 社民が辺野古の新基地建設反対を最重要課題に位置付けたことで明文化できない場合、連立に参加しない可能性も浮上する。連立参加の可否は、8日以降開催する党常任幹事会で協議し、判断する。
 会合には、福島瑞穂党首と照屋寛徳衆院議員ら党幹部6人が出席。3日夜の政策責任者会議に出席した阿部知子政審会長が新基地建設反対の明文化について、民主側が難色を示していることを報告した。照屋氏ら複数の幹部から「明文化は絶対条件だ」などと強い意見が出たため、党の意向として確認した。
 重野安正同党幹事長は4日午前、都内のホテルでの3党幹事長級会談で新基地建設反対を連立合意案で明文化するよう求めた。重野幹事長によると、国民新党とのすり合わせはできているという。

1242名無しさん:2009/09/05(土) 17:08:10
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-05-M_1-002-1_001.html?PSID=c4f3c300560d2b7e5ea7897726d3c4fa
再編見直し 重要政策に/3党協議 社民、8日再要求
国民新も同方針


 【東京】民主、社民、国民新の連立政権樹立に向けた協議について、社民は4日、党首や幹事長らによる幹部会議で、政策合意文書に明文化を求める重要項目を確認した。沖縄関係では米軍再編、在日米軍の見直しを文書に盛り込むよう8日の協議で再度要求する。国民新も同日の会議で、米軍再編見直しを3党協議の重要項目と位置付けることを決めた。

 社民の党内会議後、重野安正幹事長は、米軍再編見直しについて「社民党が長年言い続けてきた方針であり、実現に向けてがんばる」と述べ、明文化を求める考えを強調。

 県選出の照屋寛徳氏は「民主からの返答待ちだが、文言で普天間飛行場を動かす米軍との交渉のやり直しが明確にされているならば、社民案に盛り込んだ『辺野古』という言葉に固執はしない」との認識を示した。

 3日の3党協議では、米軍再編について社民が「辺野古の新基地建設を含む米軍再編や在日米軍基地の在り方について見直しの方向で臨む」とする案を提起、国民新は「新たに米国政府に提案する内容を3党で協議する」ことを盛り込むよう提案した。

 日米地位協定の改定については、社民、国民新とも昨年の3党合意をもとに協議する内容で一致。このほか、社民が核密約の真相究明や資料の保存、情報公開を盛り込むことなど数項目を提案し、民主が持ち帰った。

1243名無しさん:2009/09/05(土) 17:22:50
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090904k0000m010117000c.html
連立協議:外交安保政策は週明けに再協議…民・社・国
 民主、社民、国民新の3党は3日夜、国会内で、連立政権樹立に向けた政策責任者による2回目の政策協議を開いた。速やかに対応すべき課題として、2日に合意した新型インフルエンザと災害に加え、新たに雇用問題を加えることで合意。ただ、民主、社民両党間で開きのある外交・安全保障政策では合意に至らず、週明けの8日に改めて協議することにした。

 政策協議には、民主党の直嶋正行政調会長と社民党の阿部知子政審会長、国民新党の自見庄三郎政審会長が出席。阿部氏は外交・安保政策について、(1)日米地位協定の再協議と沖縄などの基地問題(2)アフガニスタンの国家再建に向けた支援の検討(3)アフリカ・ソマリア沖の海賊対策は海上保安庁を主体−−の3点を盛り込むよう求めた。一方、自見氏は郵政事業見直しを改めて要求した。【西田進一郎】

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009090300804&amp;j1
3党幹事長らが4日調整=外交・安保で社民譲歩−連立政権協議
 民主、社民、国民新の3党は3日夜、連立政権樹立に向けた政策責任者による2日目の協議を国会内で行ったが、外交・安全保障政策などで合意に至らなかった。4日には、社民、国民新両党が要求している3党政策調整機関の設置について、幹事長らが話し合う。この日の協議で社民党は、給油活動のためインド洋に派遣している海上自衛隊について、従来の「即時撤退」ではなく、「速やかに撤退」することを合意に盛り込むよう要求した。
 社民党は、外交・安保分野でこのほか、(1)沖縄県の米軍普天間飛行場の移設を含め、在日米軍基地問題の在り方を見直す(2)日米地位協定について2008年3月の3党合意を基礎に米側と協議する(3)ソマリア沖での海賊対処活動の主体は海上保安庁が担う−ことも求めた。
 これまで社民党は、地位協定の「全面改正」を掲げ、普天間飛行場に関しても「閉鎖・返還」を求めていた。インド洋で活動する海自の扱いとともに、合意を優先して主張を弱めた。政策担当者による協議は、8日に再開する。
 民主党の鳩山由紀夫代表は3日夕、党本部で記者団に、3党協議の行方について「非常に楽観している。そう遠くない時期にまとまると思う」と語った。同党は来週中に合意したい考えだ。 
 同日の連立協議には、民主党の直嶋正行政調会長、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の自見庄三郎政審会長が出席した。(2009/09/03-23:58)

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-149401-storytopic-3.html
外交・安保で結論持ち越し 3党連立、8日に再協議2009年9月4日 【東京】民主、社民、国民新3党の政策責任者は3日夜、連立政権樹立に向けた2回目の協議を行った。2日の協議で民主党が示した政策合意案に追加すべき内容があるか議論したが、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設見直しや日米地位協定改定などの文言を盛り込むかどうかを含め、外交・安全保障政策関連で合意に到らず、8日に再協議することになった。新たに緊急雇用対策の実施を加えることでは一致した。
 政策責任者の協議には、民主党の直嶋正行政調会長、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の自見庄三郎政審会長が出席。
 社民党は3日午後、阿部氏と党幹部ら6人で構成する「政策協議チーム」が、政策合意案の追加内容について協議。沖縄の基地関連の項目を設け、日米地位協定改定や米軍普天間飛行場移設について「名護市辺野古の新基地建設を含む在日米軍基地の在り方を再検討する」などの文言を盛り込んだ。
 国民新党は沖縄の基地問題について「沖縄の過重な基地負担の軽減を図るため、新たに米側に提案する内容を3党で協議する」などと、政権発足後に具体的な方針を検討する内容を追加で求めた。
 海上自衛隊のインド洋給油活動や海賊対策などを含め、民主党の考えと隔たりがある内容もあったため、直嶋氏は「持ち帰って慎重に検討したい」として、この日の合意を見送った。

1244名無しさん:2009/09/05(土) 17:23:03
>>1243

http://www.daily.co.jp/society/politics/2009/09/04/0002305599.shtml
3党、結論持ち越し8日再協議 外交・安保で民、社に溝 民主、社民、国民新3党の政策責任者は3日夜、連立政権樹立に向けた協議を再開した。2日の協議で民主党が示した政策合意素案に追加すべき内容があるか議論し、新たに緊急雇用対策の実施で一致したが、外交・安全保障政策などで結論が出ず、来週8日に再協議することになった。

 3党は4日に幹事長級の会談を行い、与党の連絡調整機関設置問題や、社民党が求めている衆院比例代表定数80削減の凍結問題などを含めて意見交換することを決めた。

 政策責任者の協議には民主党の直嶋正行政調会長、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の自見庄三郎政審会長が出席。

 社民党は新たに「雇用対策本部」(仮称)の設置、憲法審査会の凍結などを求め、国民新党は郵政民営化凍結法案の臨時国会提出を要請した。

 外交・安保分野での社民党の主張は(1)海上自衛隊のインド洋給油活動からの早急な撤退とアフガニスタン支援のあり方の検討(2)日米地位協定改定と在日米軍再編見直し(3)海上保安庁を主体とする海賊対策への切り替え-など。民主党の考え方と隔たりがある内容もあったため、直嶋氏は「持ち帰って慎重に検討したい」として、この日の合意を見送った。

 民主党は給油活動について来年1月までの継続を容認。地位協定に関しては衆院選公約で「改定を提起」との表現に抑え、在日米軍再編も「見直しの方向で臨む」とのあいまいな表現にとどめており、海自による海賊対策も容認姿勢を示している。

http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY200909030373.html
連立、最終合意は来週に持ち越し 外交・環境で調整続く2009年9月3日23時4分
印刷

ソーシャルブックマーク
 民主党の直嶋正行政調会長、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の自見庄三郎政審会長は3日夜、国会内で2度目の連立協議を行った。新たに緊急の雇用対策を盛り込むことでは一致したが、外交、環境分野で調整が続いており、最終合意は来週に持ち越した。8日に再協議する。

 社民党は、連立合意に(1)首相直轄の緊急雇用対策本部の設置(2)外交・安保政策で「給油に代わるアフガン支援策」「海上保安庁主体の海賊対策」「在日米軍のあり方見直し」の3項目を追加(3)憲法審査会の始動は慎重に――の3点を加えるよう要望。国民新党は、(1)今秋の臨時国会で郵政見直し法案を成立させる(2)日米地位協定と在日米軍再編計画の見直しを求め米側と交渉する――の2点を求めた。

 直嶋氏は協議後、「社民、国民新両党から盛りだくさんの要望が出たので持ち帰って検討したい」と語った。

 2日の3党政策責任者による初会合では、総選挙前に取りまとめた消費税率の据え置きや郵政事業の4分社化の見直しといった「3党共通政策」に加え、新型インフルエンザ対策と集中豪雨対策に取り組むことで合意している。

1245名無しさん:2009/09/05(土) 18:21:06
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090501000526.html

「北朝鮮対話」で調整続く 社民、連立合意に明記要求
 民主、社民、国民新3党の連立政権樹立に向けた政策責任者協議で、社民党が対北朝鮮政策をめぐり「2国間対話推進」の方針を合意文書に明記するよう要求、「圧力」も重視する民主党が難色を示し調整が続いていることが5日、分かった。

 民主党は8日の次回協議で回答する考えだが、再核実験、弾道ミサイル発射に踏み切った北朝鮮に対しては圧力強化を求める国内世論が強い一方、米韓両国は対話模索の動きを活発化させている。新政権発足に向け対応に苦慮している状況だ。

 これまでの協議で、民主党は対北朝鮮政策について「国際的な協調体制の下、北朝鮮による核兵器やミサイルの開発をやめさせ、拉致問題の解決に全力を挙げる」とした合意案を示した。

 これに対し社民党は、自公政権の圧力重視路線を批判し、問題解決には対話が必要だと主張。その上で「積極的に2国間対話を進める」との文案を逆提案した。

 民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で北朝鮮による核実験とミサイル発射を非難し、拉致問題については「国の責任において解決に全力を尽くす」としたが、対話と圧力のどちらに軸足を置くかは示さなかった。

 ただ党内には対北朝鮮強硬派も多い上、岡田克也幹事長が4日の記者会見で「拉致問題の進展がない状況の中、各国と協力して経済制裁に強く出る時期だ」と圧力重視の姿勢を打ち出した。

2009/09/05 17:40 【共同通信】

1246名無しさん:2009/09/07(月) 21:08:13
FNN産経の世論調査ですが…

民主・鳩山代表に「期待」63.8% 「民主党の議席多すぎる」も3分の2近くに FNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090907/20090907-00000461-fnn-pol.html

>「一番期待する政権」では、「民主・自民両党が参加する大連立政権」(38.1%)がトップだった。

この期に及んで大連立が多いとは意外…と思いきや、


【産経FNN世論調査】主な質問と回答
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000567-san-pol

【問】いま期待するのはどんな政権か

>民主党の単独政権 18.6
>民主党を中心とする連立政権 35.1
>民主・自民両党が参加する大連立政権 38.1
>わからないなど 8.2

なんと、自民党中心の政権という選択肢は無かったのでした。

1247名無しさん:2009/09/07(月) 21:09:47
>>1246の全文です。

【産経FNN世論調査】主な質問と回答
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000567-san-pol
9月7日18時5分配信 産経新聞

 9月5、6日の両日、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査の主な質問と回答は以下の通り。

【問】麻生内閣を支持するか

支持する14.9(22.2) 支持しない76.4(67.9) わからないなど 8.7( 9.9)

【問】どの政党を支持するか

民主党39.7(36.0)  自民党18.5(26.1)  公明党 5.0( 4.9)

共産党 3.9( 2.4)  社民党 2.5( 1.5)  みんなの党 3.6( 1.9)

国民新党 0.6( 0.4) 新党日本 0.3( 0.1) その他の政党 0.9( 0.8)

支持政党なし24.4(24.4) わからないなど 0.6( 1.4)

【問】次の首相に指名される見込みの民主党・鳩山代表に期待するか

期待する63.8 期待しない31.6 わからないなど 4.6

【問】衆院選の結果やそれを受けた動きについての考えは

《選挙の結果に満足している》
思う60.0 思わない35.3 わからないなど 4.7

《民主党の議席は多すぎる》
思う66.0 思わない29.6 わからないなど 4.4

《自民党の議席は少なすぎる》
思う48.9 思わない45.9 わからないなど 5.2

《小沢氏の新幹事長起用は納得できる》
思う52.1 思わない37.0 わからないなど10.9

《鳩山・小沢両氏は政治献金問題で説明責任を果たした》
思う15.0 思わない76.3 わからないなど 8.7

《民主党・社民党・国民新党の連立政権協議に期待できる》
思う42.6 思わない47.8 わからないなど 9.6

【問】民主党の勝因として最も大きかったのは

鳩山代表への期待 6.3 党の政権公約への期待29.2 個々の候補の政治姿勢への期待 5.6 与党の政策や政治姿勢への批判52.8 わからないなど 6.1

【問】新政権に最も期待する政策は

景気対策20.8 子育て・教育問題12.7 医療・年金などの社会保障22.6 外交・安全保障 3.1 財政のムダづかいの見直し30.6 税制改革 1.8 新型インフルエンザ対策 1.3 政治改革 3.6 地方分権 1.1 わからないなど 2.4

【問】民主党が掲げた政策は実現すべきか

《中学卒業までの「子ども手当」の給付》
思う58.0 思わない37.9 わからないなど 4.1

《高速道路の原則無料化》
思う26.1 思わない68.1 わからないなど 5.8

《大型公共事業の見直し》
思う78.6 思わない14.2 わからないなど 7.2

《予算編成や執行の見直し》
思う87.4 思わない 5.3 わからないなど 7.3

《政治と官僚の関係の見直し》
思う87.5 思わない 6.2 わからないなど 6.3

《インド洋で給油活動をしている海上自衛隊の撤収》
思う36.4 思わない45.7 わからないなど17.9

【問】自民党の敗因として最も大きかったのは

麻生首相の判断や言動29.5 麻生首相より前の首相の判断や言動19.6 個々の候補者の政治姿勢10.3 党の実績への評価28.9 党の政権公約の内容 6.4 わからないなど 5.3

【問】自民党についての考えは

《国会での首相指名の前に新総裁を決めるべきだった》
思う55.1 思わない28.4 わからないなど16.5

《世代交代を進めるべきだ》
思う85.1 思わない 9.2 わからない 5.7

《いずれ与党の座に復帰する》
思う68.1 思わない18.9 わからないなど13.0

【問】与野党の政治家で日本の首相に一番ふさわしいのは(敬称略)

麻生太郎 1.6( 4.5) 石破茂 5.5( 3.1) 石原伸晃 4.9( 4.9) 加藤紘一 1.0(-) 谷垣禎一 1.6(-) 鳩山邦夫 3.0(-) 林芳正 0.3(-) 舛添要一13.1(16.5) その他の自民党議員 2.2(-) 岡田克也 8.4( 7.9) 小沢一郎 5.2( 5.5) 菅直人 2.6( 3.9) 鳩山由紀夫22.6(13.3) その他の議員 3.6(-) ふさわしい人はいない19.8(17.7) わからないなど 4.6( 3.5)

【問】いま期待するのはどんな政権か

民主党の単独政権18.6 民主党を中心とする連立政権35.1 民主・自民両党が参加する大連立政権38.1 わからないなど 8.2

【問】来年の参院選では与野党どちらに勝たせたいか

民主党などの新しい与党59.1 自民党などの新しい野党33.0 わからないなど 7.9

(注)数字は%。()内の数字は前回8月22、23日の本社・FNN合同世論調査結果

               ◇

世論調査の方法 調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の成年男女1000人。

1248名無しさん:2009/09/07(月) 22:24:31
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009090700685
普天間、名護移設に反対=民・社・国の沖縄選出議員
 民主、社民、国民新各党などの沖縄県選出国会議員7人でつくるグループ「うるの会」の喜納昌吉会長(民主党参院議員)らは7日、那覇市内のホテルで記者会見し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への移設に反対することや、2009年度の防衛省予算のうち同飛行場移設に関連する部分の執行停止を求めていく考えを示した。各党内の理解を得た上、鳩山新政権発足後に防衛相に申し入れるとしている。
 また、沖縄県議会の社民、共産、民主各党なども同日、県議会が昨年7月に採択した決議に沿って、普天間飛行場の移設計画を中止するよう新政権に求めることを決めた。 (2009/09/07-19:50)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090907/plc0909071844006-n1.htm
シュワブ移設反対を確認 沖縄選出の民主議員ら
2009.9.7 18:42

このニュースのトピックス:政権交代
 沖縄出身の民主、社民、国民新、無所属の国会議員7人が7日、那覇市内で会合を開き、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行計画に反対することを確認。3党連立協議の合意事項に盛り込むよう、それぞれが各党に働き掛けることを決めた。

 実施中の環境影響評価(アセスメント)など現行の普天間移設に関連する予算についても、新政権の防衛相と協議したいとしている。米軍再編計画全体の見直しや日米地位協定の改定、来年度の沖縄関連予算を約2800億円(概算要求)から3500億円規模まで増額するよう求めていくことも確認した。

 会合の名称はサンゴを意味する「うるの会」で、会長に就いた民主党の喜納昌吉参院議員は「(米国という)相手のあることを考慮に入れながら反対運動を展開したい」と話した。

1249名無しさん:2009/09/07(月) 22:28:01
>>1248
「うるの会」のメンバーは下記の7人かな?
民主3人(喜納、玉城、瑞慶覧)、社民2人(照屋、山内)、国民(下地)、無所属/社大党(糸数)

1250名無しさん:2009/09/07(月) 22:48:35
>>1248-1249
「うるの会」研究

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-7170-storytopic-3.html
野党国会議員が勉強会 県選出・出身5氏で「うるの会」2005年10月5日 【東京】県選出・出身の野党国会議員5氏が4日、院内での勉強会「うるの会」を発足させた。「うる」はサンゴの方言名。基地問題など沖縄の課題について週1回、意見交換する。県選出・出身自民党議員の「5ノ日の会」(会長・仲村正治衆院議員)に対抗し、野党としての陳情・要請の受け皿をつくるのも狙い。「反自公」として各種選挙での協力を話し合うことも視野にある。会長には照屋寛徳衆院議員(社民)を選任した。
 顧問には参院議員・大田昌秀氏(同)を選任。幹事長に同・喜納昌吉氏(民主)、事務局長に同・糸数慶子氏(無所属)、事務局次長に衆院議員・下地幹郎氏(同)がそれぞれ就任した。
 今後、原則として火曜日の昼に勉強会を開く。11日には防衛、外務の両省庁担当者を招いて在日米軍再編協議の現状を説明させる予定。米軍再編のほか、日米地位協定や旧軍用地、基地労働者のアスベスト(石綿)被害問題なども研究する。
 照屋氏は「かねて沖縄の課題での超党派での取り組みを自民党にも提起していたが、実現しなかった。沖縄の民意を訴え、国の政策決定に反映させたい。情報交換して国会活動にも役立てたい」と述べた。
 各種選挙との関係について、照屋氏は「地元の頭越しに国会議員が介入するのは厳に慎む。われわれが協力できることがあれば話し合っていきたい」と述べた。
 赤嶺政賢氏(共産)には入会を呼び掛けていない。照屋、下地両氏は「気心の知れたメンバーで発足させたい、というのが共通認識だった。排除する気は毛頭ない」と説明、糸数氏は「今後も一緒になって動く含みは残っている」と述べた。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-8585-storytopic-3.html
沖縄公庫存続を要請 経財相も「うるの会」に理解2005年11月18日 【東京】県選出・出身の野党国会議員で構成する「うるの会」の照屋寛徳会長(衆院議員)らは17日午後、与謝野馨経済財政担当相を訪ね、沖縄振興開発金融公庫の存続と各種機能の継続を要請した。
 与謝野経財相は自民党政調会長時代に「沖縄には沖縄振興と基地問題がある。そういう意味でこの問題にきちんと取り組まないと間違ったメッセージを与えると始終、言ってきた」と述べた上で「米軍再編の問題もあるし、単純に統合してはいけないという意識を持ちたい」と述べ、存続に理解を示した。
 要請したのは照屋会長、下地幹郎衆院議員、大田昌秀参院議員。照屋会長は「沖縄経済にとって公庫の存続は大事だ」と要望した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14409-storytopic-3.html
照屋氏の除外を確認 野党5党知事候補2006年6月11日
知事選の候補者の擁立に向けて協議した野党5党代表者会議=10日、県議会内
 社民党県連、社大党、共産党県委、民主党県連、自由連合沖縄の野党5党は10日午後、知事選に向けた代表者会議を開き、これまで各党、労組から名前が挙がっていた6人のうち、衆院議員の照屋寛徳氏を候補者から外すことを確認した。それにより、宜野湾市長の伊波洋一氏、元県出納長の山内徳信氏、社大党委員長の喜納昌春氏、琉大教授の高良鉄美氏、参院議員の糸数慶子氏の6人を軸に、絞り込み作業が始まる見通しだ。

 社民党県連は照屋氏と協議した結果、本人の体調面などを理由に擁立しないことを確認。代表者会議が了承した。
 この日の会合では絞り込み方法がまとまらず、次回に持ち越された。19日にも再度開く会合で絞り込み方法を決めた上で、この日から作業に着手する。当初の目標だった6月定例会までの擁立は困難な情勢だ。
 絞り込み作業に当たって、連合沖縄、政治団体そうぞうは依然、候補となる人物を提示していない。また、1人しか人物を挙げていない政党が別の人物を示すことも考えられ、対象となる人物は5人から増える可能性もある。選考委は来週初めにも県出身・選出野党の一部国会議員でつくる「うるの会」(代表・照屋衆院議員)と会合を持ち、野党間で意思疎通を図る意向だ。

1251名無しさん:2009/09/07(月) 22:49:22
>>1248-1250
続き。


http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14831-storytopic-3.html
知事選 そうぞう候補者推薦へ 野党側と初会合2006年6月26日 11月の知事選で、社民党県連、社大党、民主党県連の書記長・幹事長は25日午後、那覇市内のホテルで政治団体そうぞう(下地幹郎代表)の役員と初の会合を開き、候補者選考作業で、自由連合沖縄を含めた4党がそうぞうと連携を強化していくことを確認した。また共産党県委を含む野党5党が代表者会議と県出身野党国会議員との協議の場をそれぞれ設定することで一致した。27日に5党会議が開かれるが、3党はこの中で国会議員との協議について提起する。

 5党会議とは別に、4党がそうぞうと協議を持ち、5党会議の場に反映させる。これを受け、そうぞうは27日以降、5党会議に候補者を推薦する。
 会合後、新里米吉社民党県連書記長は「4党とそうぞうの協議が不十分との反省がある。連携を十分機能させ一緒に取り組める体制をつくりたい」と話した。そうぞうの前川朝平幹事長も「(選考に当たっての)そうぞうの位置付けがはっきりすれば、役員会を開いて候補者一人を提示していきたい」と話した。
 一方、国会議員との協議では、県出身の野党国会議員でつくる「うるの会」と、赤嶺政賢衆院議員(共産)に参加を呼び掛ける方針。27日の5党会議で確認されれば、必要に応じ協議の場を設定していく。
 この日は、そうぞうの下地代表、前川幹事長、玉城仁章総務会長、當間盛夫政調会長、亀川雅裕事務局長が参加。3党から新里社民党県連書記長、比嘉京子社大党書記長、新垣安弘民主党県連幹事長が出席した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-15636-storytopic-3.html
29日の一本化目指す 知事選候補選考野党拡大協議会2006年7月23日 11月の知事選で、社民党県連、社大党、共産党県委、民主党県連、自由連合沖縄の野党5党の代表と労働組合、市民団体、個人が参加した「知事選拡大協議会」が22日午後、那覇市の民主党県連で開かれ、人選作業について協議した。
 この中で、29日に5党代表者会議を開き、候補者一本化を目指すことを確認した。野党陣営は今月中を目標に、遅くとも8月初旬までに擁立したい考えだ。
 また29日までに県選出・出身の野党国会議員でつくる「うるの会」、赤嶺政賢衆院議員(共産)と5党による会議を開く。
 野党陣営では現在、宜野湾市長の伊波洋一氏(54)、元県出納長の山内徳信氏(71)、琉大教授の高良鉄美氏(52)の3人が推薦されている。前回の拡大協で挙がった琉大助教授の島袋純氏(45)も対象にする。
 また推薦した人物が辞退した民主、そうぞうが新たに人物を提示した場合は、その人物も対象にする。
 一本化には、新しく推薦される人物を含め、各党とそうぞうが「許容範囲」を協議し、29日の5党会議で提示する。
5党代表者会議座長の新里米吉社民党県連書記長は「議論することだが、最大公約数的に(絞り込む)可能性はある」と話した。
 22日午前中の政治団体そうぞうと社民、社大、民主、自由連合との協議で、そうぞうから要望のあった5党とそうぞうの6者による協議の開催は、5党で一致しなかった。
 このため国会議員との会議の際に、そうぞう代表の下地幹郎衆院議員(無所属)と赤嶺氏を確実に参加させ、実質的な6者協にしたい考えだ。

1252名無しさん:2009/09/07(月) 22:49:56
>>1251

照屋ブログ
http://terukan.blog44.fc2.com/blog-entry-271.html
新政権に沖縄の声は届くか
 民主党、社民党、国民新党間の連立政権協議は、大詰めを迎えたとはいえ、現在進行形である。私も、社民党の政権協議チームの議論に参加すべく上京中であり、飛行機内でブログ原稿を書いている。
 
 9月7日、12時から那覇市内のホテルで、県選出衆参国会議員7名が集結した(九州比例、共産党の赤嶺政賢衆議院議員を除く)。目的は、「うるの会」の再結成と役員選出及び三党間の政権協議に「うるの会」として求めていく事項の緊急確認である。

 「うるの会」は、基本的に新政権に対する態度は「与党」「野党」の立場を決めていない。あくまでも新政権に沖縄の声を届け、沖縄の立場を鮮明に主張するのが目的の集団である。いろいろな議論をしたが、次の事項を決議し、全員が承認(確認)した。

1.民主党、社民党、国民新党の三党で合意した日米地位協定の抜本的改定を米国政府に提示し、日米両政府で交渉に入ることを求め、また、米軍再編計画の見直しと同計画における普天間基地の辺野古移設については反対することを三党連立協議の合意事項とするよう求める。

2.うるの会衆参国会議員は、普天間基地の辺野古移設について反対であることを確認する。

3.防衛省の21年度予算に盛り込まれている普天間基地の辺野古移設関連予算については、予算の執行を鳩山新内閣発足後の防衛大臣と協議を行うこととする。

 以上の確認決議事項をもって、私は今日の党内政権協議チームの議論に臨む。私の立場は一貫して明白だ。新政権に沖縄の声は届くか!

17時15分

【2009/09/07 21:36】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)


下地ブログ
http://www.mikio.gr.jp/blog/index.php?no=r220
選挙に必要な理論
昨日、うるの会と共産党・赤嶺政賢衆議院議員、5党協の皆さんと知事選に向けての会議を行いました。

反自公という立場で、この選挙を戦おうという認識論は一致いたしました。また、基地問題について、様々な意見が出されておりました。

これから、どういうふうにまとめていくのか、非常に難しい直面になるかと思いますが、私が会議の中で申し上げた、「考え方が一つでも一致しなければ、排除するという手法は決してよくない」という発言がこの選挙の最終的な結論になるのではないかと思います。

団結の理論はあっても、排除の理論は選挙には必要ありません。

お盆前には、結論を出したいということでありますが、
結果を急ぐ余り、調和が乱れることがないように、
私自身も注意をしながら、一つ一つ丁寧に進めていきます。


[220] (2006/07/31(Mon) 20:20:35)

1253名無しさん:2009/09/07(月) 22:53:54
対抗組織の「五ノ日の会」はウィキペディアの記事まであり、さらに最新のデータに更新されていた。

>>1250
>県選出・出身自民党議員の「5ノ日の会」(会長・仲村正治衆院議員)に対抗し、
>野党としての陳情・要請の受け皿をつくるのも狙い。
>「反自公」として各種選挙での協力を話し合うことも視野にある。

五ノ日の会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E3%83%8E%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%BC%9A

五ノ日の会(ごのにちのかい)は、自由民主党所属の沖縄県選出の国会議員によって構成されているグループ。

概要
沖縄県選出の自民党国会議員のグループである。おもな活動としては、沖縄の農林水産業の発展や基地の問題などである。

第45回衆議院議員総選挙で沖縄県選出の衆議院議員が全員落選した事により現職国会議員は参議院議員の島尻安伊子以外誰もいなくなってしまった。

1254名無しさん:2009/09/08(火) 19:28:47
>>1249

>会長に喜納昌吉参院議員(民主)
>会長代行の照屋寛徳衆院議員(社民)
>副会長に山内徳信参院議員(社民)と糸数氏
>幹事長に下地幹郎氏(国民新)
>事務局長に玉城デニー氏(民主)、同次長に瑞慶覧長敏氏(同)


2009年09月08日 政治

普天間移設 予算執行停止を要求/国会議員7人「うるの会」発足

 民主、社民、国民新3党所属の県選出・出身国会議員6氏と無所属の糸数慶子参院議員は7日、那覇市内で会合を開き、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対や2010年度沖縄関連予算の見直しなどを新政権に共同で求めていくことを決めた。政策決定に沖縄の意向を反映させるのが狙い。会長に喜納昌吉参院議員(民主)が就任した。

 初会議で7氏は、自公政権下に野党の県選出・出身国会議員でつくった「うるの会」を再発足させることで一致。(1)日米地位協定の抜本的改定を米政府に提示、両政府で交渉する。米軍再編計画の見直しと「普天間」の辺野古移設反対を連立協議の合意事項とするよう求める(2)「普天間」の辺野古移設反対(3)防衛省の09年度予算に盛り込まれている「普天間」辺野古移設関連予算の執行停止を求め、新防衛大臣と協議する―の3点について文書に署名した。

 喜納会長は「結束して基地や財政などの問題解決に取り組んでいきたい」と強調。会長代行の照屋寛徳衆院議員(社民)は「連立協議がまとまる前に、合意事項を(所属する)各政党を通して反映させたい」と語った。

 会議では、具体的に(1)10年度内閣府概算要求の予算規模を2800億円から3500億円に引き上げる(2)鉄軌道導入に向けた調査費計上(3)沖縄総合事務局や防衛省などが発注する工事の地元優先発注を(3)沖縄担当大臣や経済界、労働界、市町村長との定期会合やタウンミーティングの開催―も確認した。

 副会長に山内徳信参院議員(社民)と糸数氏、幹事長に下地幹郎氏(国民新)、事務局長に玉城デニー氏(民主)、同次長に瑞慶覧長敏氏(同)が就任した。

1255名無しさん:2009/09/08(火) 19:29:21
>>1254
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-08-M_1-002-1_001.html

1256名無しさん:2009/09/08(火) 21:44:38
http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/document/news/20090908ddm002010045000c.html

ドキュメント・政権交代:混迷・波紋・落日
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◆混迷

 ◇「閣僚委員会」資料提示なし 社民「連立、本気か」
 衆院で巨大政党となった民主党。だが、参院では社民党、国民新党の協力を得て過半数に達する。両党との連立を急ぐ根本的な理由はここにあるが、大詰めを迎えた連立協議が7日、混迷した。

 「民主党から資料、来ましたか」「来てないよ」。7日午後、社民党の重野安正幹事長と国民新党の亀井静香代表が電話でこんなやりとりをした。

 「資料」とは、与党の政策協議機関のあり方などについて民主党の考え方をまとめたもの。岡田克也幹事長が重野氏らに送る約束をし、社民党は資料提示を受けて、同日夕の幹部会で対応を協議する予定だった。

 しかし、資料の提示は結局なかった。約2時間にわたる幹部会では、社民党の外交・安全保障政策に関する提案を取り込む姿勢を民主党が示さないことに批判が噴出。重野氏は終了後、記者団に「我々は誠実に議論しているのに、『主人』は全部拒否。本気で連立政権を構成しようとしているのか」と民主党への不快感をあらわにした。

 民主党に腹案はある。党首クラスから成る「閣僚委員会」がそれだ。だが、鳩山由紀夫代表が記者団に「党としてそういう提案をすると思う」と表明したにもかかわらず、この日の提示は見送った。幹部は「党首級に加え関係閣僚や国家戦略局担当相が入る。必ずしも各党の代表だけではない」と指摘しており、社民党などの望む形にならないとの懸念が残るためとみられる。

 混乱は民主党人事にも波及した。

 鳩山氏「福島(瑞穂・社民党党首)さんから電話がきました」

 小沢一郎代表代行「おれのところにもきた」

 7日夕、民主党本部での幹部会。連立協議のもたつきへの社民党のいらだちが話題に上った。幹部会では主要閣僚人事を内定、公表する予定だった。しかし、鳩山氏は終了後、記者団に「小沢幹事長」の承認だけを発表し、閣僚人事は先送りした。「まだ連立の協議が調ってないじゃないかという話もありましたから」

 一方、小沢氏は7日、来年夏の参院選に向けて始動した。東京・神田駿河台の総評会館で開かれた連合の地方連合会代表者会議。小沢代表代行はこうあいさつした。「参院はまだ過半数ではありません。来年の参院選はこれまた何としても勝利しなければいけない。ぜひともお力添えを」

 小沢氏をよく知る自民党参院幹部は7日こう警戒感を示した。「ここぞとばかりに引き締めにかかるだろうから相当厳しい」

1257名無しさん:2009/09/08(火) 21:44:48
>>1256

 ◆波紋

 ◇強大な権力、戦略局 財務省「下請けか」
 「鳩山政権」が新設する国家戦略局の担当相に菅直人・民主党代表代行が内定した。政権運営の基本方針を担い、新内閣をコントロールする中枢機能だ。7日、強大な権力機関の出現に「霞が関」に波紋が広がった。

 「今までの官僚制に対する批判もあってこういう選挙結果になった。初心にかえって国民目線でやっていかなければいけない」

 環境省の小林光事務次官は7日の記者会見で、菅氏が首相官邸の中枢に座ることに対し、「謙虚」な態度を強調してみせた。菅氏は「官僚政治」打破の急先鋒(せんぽう)。短気な性格とも言われ、「イラ菅」の呼び名もある。政治家操縦にたけるとされる官僚といえども、手ごわい相手になるのは間違いない。

 守勢に回るのは、予算編成と税制改正を握り、「官庁の中の官庁」と言われるほど絶大な権限を持ち続けた財務省だ。主要閣僚人事が続々と内定する中、テレビでは財務相内定がなかなか報道されず、同省幹部は「うちは主要ではないのか」とつぶやいた。

 財務相は旧蔵相時代から大物政治家が就任することが多いが、鳩山政権では、予算編成の基本方針は菅氏が率いる国家戦略局に移る。別の幹部は「菅さんは副総理も兼ねるので財務相は格下。財務省は要というより下請け部隊になるのでは」と嘆いた。

 強大な権限を持つとされる国家戦略局だけに、他省庁からも不安の声が上がる。経済産業省幹部は「どんな組織になるのか見えない」と具体像を探りあぐね、国土交通省幹部は「省庁は政策は考えなくていいということなのか」と漏らした。

 ◆落日

 ◇津島派、額賀氏に再建託す
 「党再生」を議論する両院議員総会前日の7日。自民党では、かつて小沢氏や鳩山氏が所属し、「数の力」で政界を牛耳った田中派、竹下派の流れをくむ津島派の領袖が「代替わり」した。引退した津島雄二会長を引き継ぐのは額賀福志郎元財務相(65)。当選9回のベテランで「派閥のプリンス」と呼ばれてきたが、衆院選では茨城2区で民主党新人に敗れ、比例代表で復活当選した。

 だが、落日ぶりは見る影もない。衆院は45人から13人に激減、第4派閥に落ち込んだ。派内では石破茂農相が総裁選の有力候補に挙がり、自らの「出番」があるかは微妙だ。

 衆参合計で第1派閥の座を守った町村派(計49人)。麻生太郎首相批判を繰り返して執行部と対立した中川秀直元幹事長の呼び掛けで、東京・衆院赤坂宿舎に武部勤元幹事長、塩崎恭久元官房長官らが集まった。

 しかし、中川氏は森喜朗元首相に「比例代表復活組は出馬すべきではない」と該当者の自身も総裁選に出馬しない考えを伝えていた。出席者も総裁選立候補に必要な推薦人20人に満たない約15人。終了後、田村耕太郎参院議員は「まとまりそうもない」と漏らした。

 山本一太参院議員ら中堅・若手約30人も夜、衆院赤坂宿舎で総裁選への対応を協議したが、独自候補絞り込みには至らなかった。

 無力感は地方にも広がる。すでに18道府県連で会長が辞任を決めた。額賀氏のおひざ元・茨城に22年間君臨、麻生首相に近い山口武平氏は7日、「私は辞めるからあとはよろしく頼むということだ」と淡々と語った。

1258名無しさん:2009/09/08(火) 22:59:09
http://www.news24.jp/nnn/news8612493.html

社民 強まる不信感
(秋田県)■ 動画をみる 民主党県連が5日の常任幹事会で川口博氏の入党を認める方針を決めました。この一方で、社民党県連は民主党への不信感を強めています。民主・社民の共闘態勢が大きく揺らいでいます。
民主党への入党が認められた川口氏。この結果、民主党は県内の3つの選挙区の議席を独占することになりました。おとといの土曜日に開かれた民主党県連の常任幹事会。川口氏の入党について反対意見は出されませんでした。川口氏の出馬で、秋田2区では民主社民の共闘態勢が事実上崩壊しましたが、これを問題視する意見も出されませんでした。川口氏は、今後社民党との関係の修復に取り組んでいく考えを示しました。川口氏の入党について社民党県連の佐々木長秀副代表は、3者共闘は今後も大切にしたいと話す一方で「信頼関係が弱まるのではないかと懸念している」と不快感を示しています。社民党県連は党本部や連合秋田と相談して今後の対応を決めたいと話しています。[ 9/7 18:19 秋田放送]

1259とはずがたり:2009/09/09(水) 08:04:35
>>1257
>「私は辞めるからあとはよろしく頼むということだ」と淡々と語った。
一旦は辞めないといってしがみついた癖に,何を飄々としとんねんw
内心は凄く口惜しいんでしょうなぁ。
そもそも茨城県連は突出して麻生支持だったし色々戦略ミスしてはいるね。

1260とはずがたり:2009/09/09(水) 08:14:58
>>1248-1255
御纏め等ありがとうございます。
沖縄はややこしいですね。。
普天間は返還すべきだと思うんですけど辺野古の基地はそんなに問題なんでしょうかね??

それにしても共産党は一人しか議員居ないのか
> 赤嶺政賢氏(共産)には入会を呼び掛けていない。照屋、下地両氏は「気心の知れたメンバーで発足させたい、というのが共通認識だった。排除する気は毛頭ない」と説明、糸数氏は「今後も一緒になって動く含みは残っている」と述べた。

>(自民党の)現職国会議員は参議院議員の島尻安伊子以外誰もいなくなってしまった。
公明も遠山が落選だったし,自公の力はそれなりに潰滅するのでしょうか。
島尻も外様だしな。

1261名無しさん:2009/09/09(水) 19:57:49
>「民主党は衆院選で『米軍普天間飛行場の県内移設に反対』と主張した。日米地位協定も社民、
>国民新と3党で改定案をまとめた。それを進めると何で約束できないんだ。社民党ではやっていけない」
>断続的に開かれた3党政策責任者協議の合間をぬって8日昼に開かれた社民党幹部会。
>沖縄県選出の照屋寛徳前副党首が「離党」をにおわせながら、地位協定改定などを連立の条件にするよう
>福島瑞穂党首らに迫った。

http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/document/news/20090909ddm002010052000c.html
ドキュメント・政権交代:溝生む民主「現実路線」
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇「基地」譲れぬ社民、離党示唆議員も
 8日中の社民、国民新両党との連立政権合意を目指した民主党。だが、大詰めを迎えた協議は、外交・安保政策をめぐって暗礁に乗り上げ、持ち越した。同日夜、国会で開かれた3党幹事長会談は荒れた。

 「新総理(鳩山由紀夫民主党代表)が訪米する時期でもある。そのへんも考慮しなければならない」

 日米地位協定改定、インド洋で給油にあたる海上自衛隊撤退などを求める社民党の重野安正幹事長に、民主党の岡田克也幹事長は今月下旬の新首相訪米を理由に拒んだ。岡田氏も外相に内定しており、こうした問題で米国と向き合わなければならない。

 重野氏が強く主張した沖縄・米軍普天間飛行場の移設先見直しも、岡田氏は「そこまでしばることがいいのか」と難色を示した。機微に触れたやりとりは重野氏が記者団に暴露した。政権発足まで秒読みとなる中、現実路線へと軌道修正を図る民主党。護憲や基地反対を「生命線」とする社民党との隔たりが一気に鮮明になった。

 幹事長会談での「激突」には、それぞれ一歩も譲れない党内事情が反映されている。

 「民主党は衆院選で『米軍普天間飛行場の県内移設に反対』と主張した。日米地位協定も社民、国民新と3党で改定案をまとめた。それを進めると何で約束できないんだ。社民党ではやっていけない」

 断続的に開かれた3党政策責任者協議の合間をぬって8日昼に開かれた社民党幹部会。沖縄県選出の照屋寛徳前副党首が「離党」をにおわせながら、地位協定改定などを連立の条件にするよう福島瑞穂党首らに迫った。

 民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で「日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方も見直しの方向で臨む」と明記。日米地位協定では昨年4月、3党で共同改定案を作り、政府に申し入れた経過もある。

 しかし、この日午前の政策協議で民主党は「在日米軍基地のあり方を始めとする2国間の課題の解決を図る」とあっさりした文案を提示。社民党には「公約をほごにするのか」という怒りが渦巻いた。国民新党内にも不満は残るが、連立参加を織り込み済みの幹部はつぶやいた。「社民党は大変だよ。命がけだから」

 一方、民主党が示した党首クラスの「基本政策に関する閣僚委員会」の閣内設置を巡っては、国民新党は大筋で了承。社民党は持ち帰ったものの、幹部は前向きに応じる構えも見せる。これには伏線があった。

 国民新党の亀井静香代表は幹事長会談後、記者団に「大体一致した」と強調。「やってみなきゃ分からんとこあんのよ」と細部にはこだわらない考えを示した。亀井氏は岡田氏との会談の裏で、国家戦略局担当相に内定した菅直人代表代行と電話で連絡を取り、国家戦略局の情報収集にあたっていた。「国家戦略局って一体、どうなるのかね」と打診する亀井氏に菅氏は「おれも分からないんですよ。何もないところから作り上げなきゃならない」と国民新党の意向を反映させる姿勢を示唆していた。

 社民党の福島氏も国家戦略局の構想を巡り、菅氏と電話でしばしばやりとりしており、提案内容はある程度把握していたとみられる。社民党幹部の一人は8日、「(閣僚委には)鳩山首相が必要に応じて出てきてくれるのであれば、この構成でも構わない」と前向きな姿勢を示した。

1262名無しさん:2009/09/09(水) 19:57:59
>>1261

 ◇自民、その場しのぎの「若林氏」決着
 党の再生に向けた起点になるはずだった8日の自民党両院議員総会は、大きな波乱もなく1時間15分で終わった。党内で異論が強かった首相指名選挙での「白票」は認められず、落としどころは「若林正俊両院議員総会長」。農相、環境相を歴任した参院議員のベテランとはいえ、総裁候補でもない若林氏をその場しのぎで選ぶ事態に、党の危機的な状況が表れている。

 総会の冒頭で、麻生太郎首相は16日の特別国会前に総裁を辞任する考えを正式に表明。「戦う野党として政権奪還を目指す政党に生まれ変わっていかねばならん」と大見えを切ったが、その後は終始うつむき加減だった。

 首相が特別国会前に総裁を辞任し、次の総裁候補が見つからない中、白票で時間を稼ぐ−−。執行部のシナリオに、党内からは反対意見が相次いだ。新藤義孝衆院議員は総会で「党の代表を決めて投票する動議を出す」と発言。甘利明行政改革担当相は「白紙は権利放棄ではない。われわれの強い決意が秘められている」と強引に反論したが、白票賛成は約10人にとどまった。

 中堅・若手議員らは総会に先立って党本部で懇談会を開き、白票反対と執行部の即時退陣を申し合わせた。しかし、対案は若林氏か野田毅総裁選管理委員長への投票。総裁候補不在で最後の一押しができなかった。総会で執行部退陣を要求した江藤拓衆院議員に、細田博之幹事長は反論した。「われわれも一日も早く辞任したいのはやまやまだ」

 一方、河野太郎衆院議員は総裁選立候補に必要な推薦人を20人から10人に引き下げる動議を提出したが、賛成少数で否決された。「派閥主導でない候補者選び」を訴える中堅・若手に推薦人の壁は厚い。

 しかし、白票に反対してきた石破茂農相は総会後、記者団に「極めて満足する結果」と語り、矛を収めた。

 自民党は93年に下野した際、衆院選から4日後に両院議員総会を開催。河野洋平新総裁(前衆院議長)を選んだのは選挙から12日後だった。当時の自民党は比較第1党(223議席)だったとはいえ、党の再起にかける熱気と小沢一郎氏ら非自民勢力に対する敵対心はすさまじく、今日との差は歴然としていた。

1263名無しさん:2009/09/09(水) 20:35:31
http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/motarasumono/news/20090909ddm002010032000c.html

選択がもたらすもの:/6 東洋学園大准教授・櫻田淳氏
 ◇国民への説得力持て−−東洋学園大准教授(政治学)・櫻田淳氏
 選挙戦で追い込まれた麻生太郎首相は「自民党は保守政党だ」と訴えたが、これを聞いた時点で自民党の負けを確信した。普通の国民は、自分は保守主義者だと意識していない。日々、安心安全に暮らせる生活ができることが第一で、わざわざイデオロギー的なことを言ったら普通の国民には受け入れられない。「右の社民党」になってはいけない。社民党はイデオロギーを信奉する人が支持するから、少数政党であっても議席を維持できるが、あくまで少数政党であることが前提なのだ。

 自民党にはこれまで三つの顔があった。吉田茂元首相など自由経済を尊重し、国際協調の考え方を持つ「顔」と、田中角栄元首相のように地方に金をばらまき、国民の統合を図ろうとする「顔」。三つ目は岸信介元首相などのナショナリストの系譜だ。麻生首相は吉田氏の孫で、本来は第1のパターンだったと思うが、実際に首相に就任してやったことは、なぜか第3のパターンだった。

 保守政党は、かつては冷戦型の社会主義、共産主義に対抗する意味があった。共産主義とは完ぺきな官僚主導国家だ。これからの保守政党は、官僚依存の発想からいかに離れるか、志向すべきではないか。民主党は「脱官僚」を模索していたが、今回、選挙戦で看板に掲げた「子ども手当」では厚生労働省の仕事が増えるだけだ。

 民主党は中道左派で自民党は中道右派と区分する人がいるが、イデオロギー的な左右の分け方はあまり意味がない。自民党には安倍晋三元首相のような人も、加藤紘一元幹事長のような人もいる。民主党も自民党の右より右という人も中にはいる。結局、どちらが国民に対して説得力を持てるか、という差でしかない。

 民主党で一番不安なのはやはり外交だ。鳩山由紀夫代表は反米的な思考を持っているわけではないと思うが、具体的に何をやるか、がない。アジアに関しては東アジア共同体やアジア共通通貨構想など詳しいので、日米関係には熱意がないと思われてしまう。

 民主党は自民党政権に対抗するためにアジアに軸足を置きたいのだろう。鳩山代表の祖父、一郎元首相が日ソ国交正常化を成し遂げたのは、前任の吉田氏が米国に近付きすぎたという側面もあったのだろうが、吉田氏の業績を否定したわけではない。民主党が自民党政権の外交政策を全部踏襲し、自民党がやらなかったことをやるのならいいが、ひっくり返して新しいことをやろうとするから、不安になるのだ。【聞き手・大貫智子、写真・梅村直承】=つづく

==============

 ■人物略歴

 ◇さくらだ・じゅん
 1965年宮城県生まれ。東大大学院法学政治学研究科修士課程修了。愛知和男前衆院議員の政策秘書などを経て現職。外交を主なテーマとする若手保守論客。著書に「国家への意志」「国家の役割とは何か」など。

1264名無しさん:2009/09/09(水) 20:55:10
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-09-M_1-005-1_001.html

2009年09月09日 社説

[うるの会]
沖縄問題解決へ一丸で


 政権交代を実感させる動きが県選出・出身国会議員から出てきた。連立を組むことになる民主、社民、国民新3党と無所属の衆参議員7人が一つにまとまり「うるの会」を再結成した。「沖縄が抱える課題を超党派で新政権に発信していく」(照屋寛徳氏)のが狙いだ。

 野党に転落した自民党議員が衆院から一人もいなくなったこともあり、「うるの会」の合意内容は、自公政権下の沖縄政策から決定的な転換を印象づける。

 沖縄の声をどう具体的に政策に反映させるか。中央では3党連立政権協議が進められているが、沖縄の米軍基地の取り扱いが焦点の一つになっている。新政権発足を前に、早くも沖縄選出議員らの真価が問われている。

 「うるの会」は野党時代にも組織していた。ただ、当時とは雲泥の差がある。沖縄の声を主張するだけでなく、新政権を担う議員として政策決定過程から協議に加わることができるからだ。

 米軍基地問題では、普天間飛行場の名護市辺野古移設反対、日米地位協定の抜本的改定を求め、移設関連予算の執行停止を新防衛相と協議することを確認した。

 また、2010年度内閣府概算要求の予算規模を2800億円から3500億円に引き上げることや沖縄本島を縦断する鉄軌道導入に向けた調査費も要求していく考えだ。

 沖縄政策は新政権の試金石となりそうだ。鳩山由紀夫代表は選挙中に普天間移設問題で「最低でも県外移転」と主張しており、「対等な日米関係」のスタンスが試される。

 自公政権下では、自民党国会議員でつくる「五ノ日の会」があった。県政、県内各種団体の要請を政府や党につなぐ役割を果たし、一定の存在感を示した。

 米軍基地問題に関しては本来、政府・自民党と沖縄の主張が違うときこそ、その存在意義が問われるはずだった。

 たとえば、日米地位協定の改定問題だ。政府・自民党は改定には踏み込まず、運用改善でしのごうとする姿勢を崩さなかった。「五ノ日の会」は沖縄の声を政府・自民党の政策に反映させようとしたのか。衆院選でほとんどの候補者は日米地位協定の改定・抜本的見直しに触れたが、実際取り組んできたかよく見えなかったのではないか。

 自民党中枢にいて沖縄への理解が深い幹事長経験者が沖縄の国会議員はあまり動かない、と指摘したことがある。「五ノ日の会」の力が急速に低下してきたことは確かだ。

 「うるの会」の要求は、衆院選で示された沖縄の民意に応えるものだ。有権者は選挙で公約を支持し、その実現を託したのである。こうした背景を考えれば、今回の行動は当然である。

 連立3党の衆参議員らが一致して沖縄の主張を通せば、これまでの沖縄政策を転換できる可能性がある。これが沖縄にとっての政権交代の意味といえよう。「うるの会」の後ろには有権者がいる。これからの行動は同時に、有権者の厳しい目にさらされていることを忘れてはならない。

1265名無しさん:2009/09/09(水) 22:15:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009090901024

3党連立合意を評価=共産委員長
 共産党の志位和夫委員長は9日夜、民主、社民、国民新3党が連立政権樹立で合意したことについて「合意内容は全体としておおむね肯定できる方向だ」と評価した。具体的には労働者派遣法の改正と、後期高齢者医療制度の廃止が盛り込まれたことを挙げた。
 同時に「民主党のマニフェスト(政権公約)には問題点もあり、賛成できる点は協力し、問題点はただしていく」と述べ、是々非々の立場で臨む方針を改めて強調した。都内で記者団の質問に答えた。 
 これに先立ち、志位氏は都内で講演し、民主党の鳩山由紀夫代表が温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減する目標を明言したことについて、「この表明を歓迎する。財界の激しい抵抗との戦いが必要で、新政権が財界主導から抜け出せるのか、その根本的立場が試される」と語った。(2009/09/09-22:09)

1266おま天:2009/09/10(木) 00:12:45
>>1263
選挙戦での麻生のイデオロギー強調戦略を見たとき、
自民の一部の議員は政治状況が55年体制の頃とは
大きく変わってることに気付けてなかったんじゃないかと思ったなぁ。

55年体制の頃の保守はもっと範囲が広かったし、
その保守の中でもハト派の保守本流のほうが主流だった。
でも保守本流の要素を少なからず持った民主党が台頭したことで、
保守・革新みたいな簡単な色分けはできなくなってきてた。

その中であえて「保守」を強調して差別化をはかろうとすると、
相手に無理やり「左翼」のレッテルを貼り付けてしまうか、
差別化できる部分(=右翼色の強い部分)を強調するしかない。
そして結果として55年体制の頃の「保守政党」のアピールをしてるつもりが、
ただ単に「右翼イデオロギー政党」のアピールにしかなってなかった、
というようなことを感じたなぁ。

1267名無しさん:2009/09/10(木) 10:32:47
地 獄 へ の 階 段 一言メッセージ :このブログの記事内の意見部分は、私の個人的見解です。

収支報告ネット公表比較(岩手県編) 傑作(0)
2009/9/9(水) 午後 11:40【収支報告を読み解く】選挙 Yahoo!ブックマークに登録 収支報告ネット公表比較(岩手県編)

収支報告ネット公表比較(岩手県編)

宣誓!私は、政治資金規正法の趣旨に則り、正々堂々、監視することを誓います!(v^ー°)


 
「見られている」との思いから、「綺麗になろう」との思いが生まれる。
「政治資金」も、「お化粧」も同じかな?(笑)

誰も見ちゃイネーYOと思えば、手抜きしちゃう。
常に、私たちが「見る」ことで、緊張感が生まれるのだと思います。

収支報告を見て、批判してあげることは、「親心」「優しさ」ですYO!
私も、小宮山洋子議員の収支を、系列都議も含め見続けま〜す。(笑)



はじめに
私が卑怯者扱いする議員は、
「国会議員でありながら、資金管理団体等の収支報告を、地元選管に届出る議員」です。
届出先が、国(総務省)と都道府県選管では、ネット公開に取組む姿勢に大きな開きがあるからです。

総務省ならば、収支報告書がPDF化されネット公開され保存や閲覧も出来ますし、官報に掲載された要旨もPDF化され、平成12年分から閲覧可能なんですYOネ。

私もまだ都道府県選管全体の3分1すら確認してません。
それでも、総務省レベルで公開する選管は、恐らくないでしょう。

民主政治の健全な発達のため、国民の監視と批判が求められる以上、せめて、
国会議員関係政治団体の収支報告は、ネット公開を義務づけ、公報でなく官報に掲載して欲しい。

ということで、
各地の選管のネット公開状況を、随時、ご案内します。


 
 

【第一回】岩手県選挙管理委員会


5/10付エントリー政治資金もっとも卑怯な議員とは?で、収支報告書をPDF公開しているのは、総務省と東京都だけとお伝えしましたが、誤りでした。

実は、なんと!岩手県選挙管理委員会でも19年分をPDF公開してました!
失礼しました。

ということで、
岩手県選挙管理委員会からスタート。



【収支報告掲載ページへの進み方】


岩手県選挙管理委員会TOP
http://www.pref.iwate.jp/info.rbz?nd=1920&amp;ik=3&amp;pnp=87&amp;pnp=1920
      ↓

Q政治団体の収支ってどうなってるの?
http://www.pref.iwate.jp/list.rbz?nd=2715&amp;ik=3&amp;pnp=87&amp;pnp=1920&amp;pnp=2715

     
      ↓

平成19年分政治資金収支報告書概要 関連情報リンク 収支報告書PDFデータ
http://www.pref.iwate.jp/~hp0736/19syusihokokupdf/19syusihokokuitiran.xls




さすが小沢の地元、岩手県はPDFネット公開中だ。
さすが、国会議員でいちばん政治資金に厳しい見識を持つ小沢さんの地元だ。

 

岩手県選管 Good Job!


岩手県は、言わずと知れた小沢王国。現在の達増知事も小沢チルドレン。
どーでも良いが、自民党の野中と谷垣さんが元祖小沢チルドレンってホント?(笑)
そんなの関係ネーか。

もし小沢さんが、政治資金にダーティーなら、岩手県にPDF公開などさせない。
そのくらいの影響力はあると思う。

「達増君、予算は直接県民に資する経費を優先しなさい。」これで終了?!。(笑)

このネット公開のページを見ると、
岩手県では、
2007年から、収支報告のネット公開を急遽はじめたように見える。

15年、16年分は、19年(2007)10月末に、まとめてネット公開。
17年、18年分は、20年(2008)11月に、まとめてネット公開。
19年分は、21年(2009)4月に、単年のみネット公開。

急いでるネ。
2007年4月に就任した達増知事の指導力で進めたのだろうか。


特に、
平成19年分政治資金収支報告書概要(2009年04月21日)とある。
公開は、(2009年04月21日)とある。

西松騒動真っ只中、今年4月21日にPDFネット公開を始めたことになる。
隠そうとせず、いや、見てくれ!と言わんばかりだ。
(ちなみに、小沢さんの資金管理団体や後援会は、ちゃんと総務省に届出しております。卑怯者ではありませんYO。地元岩手県には、小規模な後援会と政党支部が届出してますネ。)

福島県に比べれば、比較にならないほど岩手県は素晴らしい。
福島県は、選管にしろ、選出議員もダメだコリャ。(嫁入りした太田さん除く)

1268名無しさん:2009/09/10(木) 10:54:00
民主中心政権へ 人権守り血が通う政治を/改革度と統治力が問われる2009年8月31日 日本の政治は、政権交代という歴史的な転換点を迎えた。
 第45回衆院選で「国民の生活が第一」と訴えた野党の民主党が300議席超の記録的大勝を果たし、同党を中心とする政権誕生を確実にした。
 景気対策など「実績」を強調した麻生太郎首相と自民、公明両党の連立政権は、有権者から強烈な「ノー」を突き付けられた形だ。
 日本のかじ取りを担う新首相には民主党の鳩山由紀夫代表が就く方向だが、鳩山氏には憲法に立脚し、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の3原則を大切にする政権運営を求めたい。

国民軽視に有権者「ノー」
 思えば戦後、一時期を除いて連綿と続いた自民党支配は、これらの3原則をないがしろにしがちだった。最近では小泉政権の聖域なき構造改革路線が顕著な例で、「三方一両損」「痛み分け」などもっともらしいことを言いながら社会的弱者にだけ痛みを強いる結末に、国民の不満が高まった。
 安倍政権では該当者不明の「宙に浮いた」年金記録が約5千万件に上ることが発覚し、社会保険庁に対する怒りが沸騰した。この問題は福田、麻生両政権に引き継がれたが、解決に至っていない。
 薬害肝炎問題もしかり。九州訴訟原告の福田衣里子(えりこ)さんは、薬害の責任を認めようとしない政府に「見くびらないで」と唇をかんだ。見下された思いは消えず、今衆院選で長崎2区から民主党公認で出馬し、初当選した。原爆投下を「しょうがない」と発言した自民党の久間章生元防衛相との戦いを制したのは、今選挙戦を象徴するシーンの一つといえよう。
 人間が人間らしく生きる環境をこの国はつくり得ているのか。今衆院選で、このことが真っ先に問われたのは間違いない。本紙加盟の共同通信社が衆院解散直前に実施した全国電話世論調査でも、投票の際に重視する課題は「年金や医療など社会保障」が40%超とトップだった。
 「景気や雇用」がこれに次ぐ課題とされたが、自民党の惨敗ぶりを見れば、有権者は現行の経済成長路線の継続に懐疑的、否定的だったことがよく分かる。
 ところが自公政権は「失政」を反省するどころか、成果だと決めつけて選挙戦に打って出た。与党が民意をくみ取れないのは今に始まったことではないが、もはや「重症」の域にあった。
 国民の審判は明解だ。自民党は選挙区で首相経験者や現職閣僚、党派閥の領袖らを軒並み落とし、公明党も代表と幹事長が落選の憂き目に遭った。「自民党をぶっ壊す」と宣言した小泉氏が党を巨大化させ、逆に「日本を守るのは自民党」と断言した麻生氏が党を壊滅状態に陥れたのは皮肉だった。
 自民党の敗因は、国民をなめ切ったかのような政権運営を続けたことに尽きよう。選挙結果を謙虚に受け止め、猛省して出直しを図ってもらいたい。

脱基地対策も試金石に
 政権交代を決めた民主党は、選挙戦で示したマニフェスト(政権公約)の実現に向け、改革度と統治力が問われることになる。
 国の総予算207兆円の全面組み替え、天下りの根絶、企業団体献金の禁止は、官僚や族議員らの激しい抵抗が予想される。子育て・教育、年金・医療、地域主権、雇用・経済も重要なテーマで、変革は容易ではない。
 しかし、ひるんではならない。第三極の各党の協力も仰ぎながら、官僚支配の打破、不当な利権政治との決別、腐敗体質からの脱却に挑んでほしい。
 沖縄問題では、脱基地対策が試金石となる。県民を危険にさらして外交・安保もなかろう。民主党は米軍普天間飛行場の県外・国外移設を主張しており、対米交渉をリードする気概が求められる。
 仲井真県政は正念場だ。沖縄選挙区で民主2人、社民1人、国民新1人が当選したことで、名護市辺野古沖に固執する現計画の練り直しを迫られよう。
 懸念材料もある。新政権が全議員の3分の2を占めることの「危うさ」だ。巨大化で数の論理を振りかざし、民意と異なる法案の強行採決を繰り返した自公政権の二の舞いだけは勘弁願いたい。
 民意は血が通う政治の実現である。人権を重んじ、平和主義に徹すれば「国民生活が第一」の看板も輝く。原点に立ち返り、国民本位の政治を確立してもらいたい。

1269名無しさん:2009/09/10(木) 10:55:06
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-149214-storytopic-11.html
民主中心政権へ 人権守り血が通う政治を/改革度と統治力が問われる2009年8月31日 日本の政治は、政権交代という歴史的な転換点を迎えた。
 第45回衆院選で「国民の生活が第一」と訴えた野党の民主党が300議席超の記録的大勝を果たし、同党を中心とする政権誕生を確実にした。
 景気対策など「実績」を強調した麻生太郎首相と自民、公明両党の連立政権は、有権者から強烈な「ノー」を突き付けられた形だ。
 日本のかじ取りを担う新首相には民主党の鳩山由紀夫代表が就く方向だが、鳩山氏には憲法に立脚し、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の3原則を大切にする政権運営を求めたい。

国民軽視に有権者「ノー」
 思えば戦後、一時期を除いて連綿と続いた自民党支配は、これらの3原則をないがしろにしがちだった。最近では小泉政権の聖域なき構造改革路線が顕著な例で、「三方一両損」「痛み分け」などもっともらしいことを言いながら社会的弱者にだけ痛みを強いる結末に、国民の不満が高まった。
 安倍政権では該当者不明の「宙に浮いた」年金記録が約5千万件に上ることが発覚し、社会保険庁に対する怒りが沸騰した。この問題は福田、麻生両政権に引き継がれたが、解決に至っていない。
 薬害肝炎問題もしかり。九州訴訟原告の福田衣里子(えりこ)さんは、薬害の責任を認めようとしない政府に「見くびらないで」と唇をかんだ。見下された思いは消えず、今衆院選で長崎2区から民主党公認で出馬し、初当選した。原爆投下を「しょうがない」と発言した自民党の久間章生元防衛相との戦いを制したのは、今選挙戦を象徴するシーンの一つといえよう。
 人間が人間らしく生きる環境をこの国はつくり得ているのか。今衆院選で、このことが真っ先に問われたのは間違いない。本紙加盟の共同通信社が衆院解散直前に実施した全国電話世論調査でも、投票の際に重視する課題は「年金や医療など社会保障」が40%超とトップだった。
 「景気や雇用」がこれに次ぐ課題とされたが、自民党の惨敗ぶりを見れば、有権者は現行の経済成長路線の継続に懐疑的、否定的だったことがよく分かる。
 ところが自公政権は「失政」を反省するどころか、成果だと決めつけて選挙戦に打って出た。与党が民意をくみ取れないのは今に始まったことではないが、もはや「重症」の域にあった。
 国民の審判は明解だ。自民党は選挙区で首相経験者や現職閣僚、党派閥の領袖らを軒並み落とし、公明党も代表と幹事長が落選の憂き目に遭った。「自民党をぶっ壊す」と宣言した小泉氏が党を巨大化させ、逆に「日本を守るのは自民党」と断言した麻生氏が党を壊滅状態に陥れたのは皮肉だった。
 自民党の敗因は、国民をなめ切ったかのような政権運営を続けたことに尽きよう。選挙結果を謙虚に受け止め、猛省して出直しを図ってもらいたい。

脱基地対策も試金石に
 政権交代を決めた民主党は、選挙戦で示したマニフェスト(政権公約)の実現に向け、改革度と統治力が問われることになる。
 国の総予算207兆円の全面組み替え、天下りの根絶、企業団体献金の禁止は、官僚や族議員らの激しい抵抗が予想される。子育て・教育、年金・医療、地域主権、雇用・経済も重要なテーマで、変革は容易ではない。
 しかし、ひるんではならない。第三極の各党の協力も仰ぎながら、官僚支配の打破、不当な利権政治との決別、腐敗体質からの脱却に挑んでほしい。
 沖縄問題では、脱基地対策が試金石となる。県民を危険にさらして外交・安保もなかろう。民主党は米軍普天間飛行場の県外・国外移設を主張しており、対米交渉をリードする気概が求められる。
 仲井真県政は正念場だ。沖縄選挙区で民主2人、社民1人、国民新1人が当選したことで、名護市辺野古沖に固執する現計画の練り直しを迫られよう。
 懸念材料もある。新政権が全議員の3分の2を占めることの「危うさ」だ。巨大化で数の論理を振りかざし、民意と異なる法案の強行採決を繰り返した自公政権の二の舞いだけは勘弁願いたい。
 民意は血が通う政治の実現である。人権を重んじ、平和主義に徹すれば「国民生活が第一」の看板も輝く。原点に立ち返り、国民本位の政治を確立してもらいたい。

1270名無しさん:2009/09/10(木) 19:19:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009091000321&amp;j1

福島社民党首の入閣内定=閣僚・党人事を加速−鳩山氏
 社民党は10日午前、党本部で常任幹事会を開き、「鳩山新内閣」の閣僚候補に福島瑞穂党首を推薦する方針を決めた。16日召集の特別国会で首相に指名される予定の民主党の鳩山由紀夫代表は党首クラスの推薦を求めており、福島氏の入閣が内定した。鳩山氏は16日中に新内閣を発足させる方針で、福島氏のポストも含め、閣僚人事の調整を加速した。
 福島氏は常任幹事会後の記者会見で、雇用や社会保障、平和、環境などを挙げて「命を大切にした政治」を実現できるポストへの就任に意欲を示した。この後、社民党の重野安正幹事長が鳩山氏に電話し、同党としては労働行政全般を担う閣僚を希望し、受け入れられない場合は、環境相か少子化担当相を求める考えを伝えた。鳩山氏は「検討します」と答えた。国民新党の亀井静香代表の入閣も内定済みで、同党内では、郵政事業を所管する総務相を期待する声が出ている。 
 一方、鳩山氏は10日午前、党本部で小沢一郎代表代行と会談した。社民、国民新両党との連立政権協議決着を報告するとともに、閣僚や党役員人事などの調整を急ぐことを確認したとみられる。
 新政権の骨格人事は既に固まっており、党側では小沢氏の幹事長起用と、輿石東代表代行(参院議員会長)の留任を内定。閣僚では、内閣の要の官房長官に平野博文役員室長、国家戦略局担当相に菅直人代表代行(副総理、党政調会長兼務)、外相に岡田克也幹事長を充てる方針。今後は、藤井裕久最高顧問を起用する方向で調整している財務相ポストなどが焦点となる。(2009/09/10-13:41)

1271名無しさん:2009/09/10(木) 20:07:33
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-10/2009091001_01_1.html

2009年9月10日(木)「しんぶん赤旗」

歴史の大局で到達点をとらえ未来を展望する
総選挙の結果と「建設的野党」の役割
日本共産党創立87周年記念講演会
志位委員長が講演

--------------------------------------------------------------------------------

 日本共産党は9日、東京・日比谷公会堂で党創立87周年記念講演会を開き、志位和夫委員長が「歴史の大局で到達点をとらえ、未来を展望する――総選挙の結果と『建設的野党』の役割」と題して講演しました。新衆院議員9人が勢ぞろいし、意気高くあいさつ。会場いっぱいの参加者が熱い拍手を送りました。小池晃政策委員長が司会をしました。CS通信、インターネットで全国に中継されました。


--------------------------------------------------------------------------------


(写真)講演する志位和夫委員長

 志位氏はまず、総選挙の結果について、自公政権の退場は、日本の政治にとって前向きの大きな一歩であり、「心から歓迎する」と表明。「『財界中心』『日米軍事同盟中心』という『二つの政治悪』を特徴とする自民党政治そのものが、もはや通用しなくなり、崩壊過程が始まった――ここに今回の総選挙の歴史的意義がある」と強調しました。

 また、国民が下したのは「自公政権ノー」であり、「民主党イエス」の審判ではないと指摘。民主党の鳩山由紀夫代表自身の言葉もあげ、「政権を担うことになる民主党が、数の力におごることなく、国民の声に謙虚に耳を傾けた政権運営をおこなうことを求める」と表明しました。

 総選挙の結果は、「国民が新しい政治を探求する時代の本格的到来をつげたもの」とのべた志位氏は、日本共産党が善戦・健闘した意義を語るとともに、「もっと伸ばしたかった」との思いも共有しながら、「私たちはこの結果に安住するものではない」と強調。どんな情勢のもとでも前進する自力をつけるうえでは、「私たちの努力は、発展途上にある」と強く大きな党づくりへの新たな決意を表明しました。

日本政治史の三つの時期


(写真)日本共産党創立87周年記念講演会=9日、東京・日比谷公会堂

 そのうえで志位氏は、「いま私たちが立っている地点を、日本の戦後政治史の大局でとらえ、未来を展望してみたい」とのべ、1955年の自民党結党以後の日本の政治史を(1)55年からの「保守対革新の対立の時代」(2)70年代中ごろからの「反動攻勢と日本共産党をのぞく『オール与党』政治への転換の時代」(3)93年から今日に続く「『二大政党』づくりとのたたかいの時期」―の三つに分けて、政治史の流れを語りました。このそれぞれで、日本共産党が、たたかいによって情勢を切り開いてきたことを力説しました。

 志位氏は、とりわけ、今日に続く第三の時期の「二大政党づくり」の企てが、財界主導で、小選挙区制の導入と一体で進められてきたことを指摘。その狙いは▽「二大政党」による政権交代をおこなう体制をつくり、悪政を競い合わせる中で、危機に陥った自民党政治の延命をはかること▽日本共産党の活動と存在を日本の政界から締め出すこと―の二つだったとのべました。

 では「支配勢力のこの狙いは果たされたか」―志位氏は「二大政党」づくりの動きを3段階に分け、歴史の到達点を次のように解明しました。

 93年の最初の段階では、「非自民」連立政権が「自民党政治の継承」を公然と押し出したが、2003年という次の段階では、日本共産党の躍進に危機感を燃やした財界がシナリオを書き、自民、民主の双方が消費税増税や憲法改定など「悪政の競い合い」を、財界の手のひらの上でおこなったと指摘しました。

 しかし、その次の段階となる09年総選挙では、民主党もいわゆる「対決型」選挙へ転換。同党が「自公政権を終わらせよう」と訴えるなかで、従来の「悪政の競い合い」の側面とともに、国民要求を部分的に反映した側面も生まれ、財界の意思とは矛盾する政策も打ち出されるようになりました。

1272名無しさん:2009/09/10(木) 20:07:46
>>1271

日本共産党が善戦した意義
 志位氏は第三の時期をこうスケッチしたうえで、「支配勢力が、つぶすつもりだった日本共産党は元気いっぱいで、延命させるつもりだった自民党政治そのものの崩壊が始まった。さらに国民の批判の矛先は、横暴勝手をつくした財界そのものに向けられている」と指摘。国民とともに、こうした状況をつくり出してきたのが、日本共産党の不屈のたたかいだとのべ、今回の選挙で日本共産党が善戦・健闘したことの歴史的意義を強調しました。

政治をどう前にすすめるか
 では、未来を展望して、日本の政治をどうやってさらに前にすすめるか―。志位氏は、民主党の政策・路線には、「財界中心」「軍事同盟中心」という自民党政治の「二つの政治悪」から抜け出す立場はいまのところ見られないし、国民の利益に反する問題点も少なくないが、部分的には国民要求を反映した政策も打ち出されていると指摘。こうした「過渡的な性格」をもった新政権のもとで新しい局面をさらに前にすすめる最大のカギは国民の世論と運動、日本共産党のたたかいであると力説、歴史を促進する「建設的野党」の役割をのべました。

 その仕事の第一として、現実政治を前に動かし、国民要求を実現する仕事(「良いことには協力」「悪いことにはきっぱり反対」「問題点をただす」)を提起。医療費の窓口負担の軽減・無料化など民主党の政策に含まれていない国民の要求も、国民の連帯した力でその実現を強く迫っていこうと呼びかけました。

 第二に、政治のゆがみを大本からただし、「国民が主人公」の日本をめざす仕事をあげた志位氏は、労働者派遣法の改正や温室効果ガスの中期削減目標の引き上げには、すでに財界から強い抵抗が起きていると指摘。新政権には一つひとつの問題で財界主導から抜け出せるのかが試されることになるとのべました。

 アメリカとどう向き合うかも、民主党中心の政権に問われる大きな問題だと指摘。「日米核密約」と「核の傘」、米軍基地問題、自衛隊の海外派兵など、いくつかの具体的問題で矛盾と問題点を示しました。そして、「民主党の『日米(軍事)同盟基軸』という立場と『対等な日米関係』という言明の間には、根本的な矛盾がある」と指摘しました。

日本共産党が出番の時代
 志位氏は、綱領に明記された展望をもって「建設的野党」の二つの仕事に取り組めるのは、日本共産党をおいてほかにないと指摘。「日本の未来は、私たちの奮闘にかかっている」「歴史の開拓者の党、日本共産党の出番の時代がやってきた」と新たな奮闘を呼びかけ、大きな拍手を受けました。

 最後に志位氏は、「人々の『SOS』を受け止め、ともに苦難軽減のために力をつくす。そうした草の根でがんばる同志たちを全国津々浦々にもっていることこそ私たちの最大の誇りだ」とのべ、心から入党を呼びかけました。そして、強大な党の建設を訴えると、聴衆は大きな拍手でこたえました。

1273名無しさん:2009/09/10(木) 20:08:43
http://asahi-newstar.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=169
相川欣也パックインジャーナルより藤井最高顧問 9/5放送

1274名無しさん:2009/09/10(木) 20:14:11
>沖縄2区で当選した照屋寛徳氏は「『沖縄頑固党』でもつくるか」と、
>離党すらちらつかせて連立協議にプレッシャーをかけた。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091002000082.html

党の存亡かけ成果 与党埋没懸念の社民
2009年9月10日 朝刊

笑顔で記者会見する社民党の福島党首=9日、東京・永田町の党本部で


 三党の連立政権合意に日米地位協定の改定が盛り込まれたのは、社民党が連立政権入りに懐疑的な支持者に向けた大義名分を必要としたためだ。衆院七人、参院五人の計十二人の少数政党である社民党が、党の存亡をかけて民主党に働き掛けた成果だ。

 社民党の連立入りには、村山政権に始まる自民党との連立で党の独自性が失われたとの不満が党の地方組織に根強く残っている。二日の全国代表者会議でも「骨抜きにされるか、埋没するだけ」といった懸念や批判が続出。執行部が押し切って連立協議入りの一任を取り付けた経緯がある。

 特に在日米軍基地を抱える沖縄県の支持者は、連立合意に地位協定の改定が盛り込まれるかを注視。沖縄2区で当選した照屋寛徳氏は「『沖縄頑固党』でもつくるか」と、離党すらちらつかせて連立協議にプレッシャーをかけた。

 九日には普天間飛行場のキャンプ・シュワブ沿岸部移転に反対する沖縄県議団が社民党本部に乗り込んだ。社民党県議は「分からない表現では困る」と、地元の立場から地位協定改定の明記を迫った。

 福島瑞穂党首は八日、鳩山民主党代表に電話で地位協定に触れるよう申し入れた。重野安正幹事長も九日、「これなら社民党はのめる」と、作成した文案を民主党の岡田克也幹事長に伝え、合意にこぎ着けた。

 「自公政権と一線を画し、沖縄県民の声に応える道が開かれた」と自賛する福島氏。だが、ある党幹部は「これだけ党勢が違えば、独自の主張も限界がある」と冷めている。

1275名無しさん:2009/09/10(木) 20:25:31
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm002010091000c.html

選択がもたらすもの:/7 作家・平野啓一郎氏
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇2大政党制、定着カギ
 4年前、あまりに内容が乏しいまま「郵政民営化」のワンフレーズだけで自民党が大差で勝利したことには危機感を持った。しかし今回の民主党の大勝については、2大政党制が戦後初めて実現できたという点で評価している。有権者が今の生活を何とかしてほしいと切実に願った結果でもあり、シニカルにとらえるべきではない。

 民主党は、「政権交代が可能な2大政党制というシステムを作らなければならない」と強調していた。「自分たちを選んでください」と訴えるのと同時に、このメッセージは有効だった。

 今回、自民党がダメだからという理由で、民主党を支持した人が多かっただろう。どちらかの党がふがいなければ別の党に代わるという仕組みを今、作っておかなければ、日本は永遠に変わらないという危機感を有権者は強く持っていたのではないか。「ダメならクビにしますよ」という権利を初めて国民が手に入れ、行使したといえる。

 ただ、大部分の有権者は、保守主義か社民主義かという大きな思想的対立ではなく、中道的な政策で、微妙に左右に振れながら安定するのを望んでいるのではないか。政権交代は必要だと考えても、選択の基準は、政策より政治家の顔ぶれによるところが大きいように思う。

 だからこそ小選挙区制で、政策の善しあしを判断して、党を選択することに慣れていかなければならないと感じた。2大政党制で、大きな対立軸がはっきりすれば、細かい議論が整理されて、判断がしやすくなる。

 個人的には、2党が思想的にも明確に対峙(たいじ)すべきだと考えているが、価値観が多様化し、社会が複雑化するなかで、各論での具体的な中身が、投票の判断材料になっていくと予想している。似て非なる同じような二つの党が政権を交代していくという、日本独特の2大政党制になるかもしれない。

 連立政権を組むならば、パートナーの党がクローズアップされるだろう。それぞれの政党に、個別に支持したい政策があるとなると、いっそ1人分の1票を分割して、テーマごとに投票したくなる。

 今後は2大政党制がどれだけ定着していくかがカギになる。1年後に参院選があることは、タイミングがいい。最初の1年で政策をどこまで進めることができるか、一つのリミットになる。当然真剣に取り組む。そうしないと政権を追われる可能性があるというのが、2大政党制の緊張感。自民党一党支配ではなかった状況だ。【聞き手・棚部秀行、写真・武市公孝】=つづく

==============

 ■人物略歴

 ◇ひらの・けいいちろう
 1975年愛知県生まれ。京都大法学部在学中の98年「日蝕」でデビュー。翌年、同作で芥川賞。09年「決壊」で芸術選奨文部科学大臣新人賞。他の著書に「葬送」「ドーン」など。

1276名無しさん:2009/09/10(木) 20:25:49
http://mainichi.jp/select/world/news/20090910ddm007030070000c.html

政権交代と世界:識者に聞く/9 エフド・ハラリさん
 ◇中東和平で役割、期待−−イスラエル・ヘブライ大名誉教授、エフド・ハラリさん
 自民党が「創造的保守」と言われたのに対し、民主党はあえて定義するなら「中道左派」。そうした違いはあるにせよ、日本の外交政策が劇的に変わるとは思わない。

 民主党は「対米関係の見直し」や「アジア重視」を掲げるが、日米関係が今後も重要という事実は揺るがない。日中関係を強化することで、日米関係との整合性が損なわれるわけでもない。日本にとっては米国、アジア双方と連携を図ることが重要なのだ。

 アジアでは、やはり北朝鮮問題が最大の懸案だ。日本はこれまで拉致問題を追及するあまり、6カ国協議での地位を低下させてきた。民主党政権は拉致について矛先を少し収めて、この状況を修正しようとするのではないか。

 中東地域では、和平問題への関与をもっと期待したい。多大のパレスチナ支援で経済的には既に大きな役割を果たしてきた。新政権には政治的な役割も果たしてほしい。

 米欧が一方に偏重すると見られるのに対し、日本はイスラエル、パレスチナ双方から信頼される存在だ。川口順子外相当時の日本は、米露、欧州連合、国連で構成する「中東和平4者協議」に加わろうと意欲を示したことがあった。

 イスラエルも、建国(48年)から77年まで労働党が政治の中心を占めたが、政権は常に連立だった。自民党は、世界でも異例の「長期一党支配」を続け、動脈硬化に陥った。民主党は来年夏に参院選を控え、早期の成果を迫られるだろう。当面は、世論の関心が高い経済対策などの国内問題に集中すると考えられるが、有権者は評価を急がず政権運営の時間的猶予を与えることも肝心だ。【聞き手・前田英司】=つづく

1277名無しさん:2009/09/10(木) 21:46:29
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000999.html

一致する政策で協力確認 民主・共産党首会談
 民主党の鳩山由紀夫代表は10日午後、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、労働者派遣法改正や後期高齢者医療制度廃止など、両党が一致する政策課題では協力する方針を確認した。

 志位氏が与野党党首による定期的な意見交換の場を要請したのに対し、鳩山氏は「今の政権運営は高慢だった。前向きに対処したい」と答えた。

 志位氏は会談で、民主、社民、国民新3党の連立政権に対し「良いことには協力、悪いことには反対、問題点はただす『建設的野党』で対応する」と強調。これに対し鳩山氏は「議論を通じてより良いものに仕上げるのは大事だ」と応じた。

 さらに志位氏は、民主党が進める日米自由貿易協定(FTA)の交渉促進や衆院の比例定数削減などには反対する一方、地球温暖化対策や日米核密約の真相究明では協力を表明した。

2009/09/10 20:22 【共同通信】

1278名無しさん:2009/09/10(木) 22:12:31
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm001010030000c.html

ドキュメント・政権交代:民社国、連立合意(その1) 「海自」は譲歩、社民粘り勝ち
 ◇「マニフェストの中身、載せないなんて」
 「合意、合意」。9日午後2時過ぎから国会内で開かれた民主、社民、国民新の連立協議。開始からわずか12分後、国民新党の亀井静香代表は記者団にこう語り、「衆院選前の(3党)共通政策合意と同じ。ぶれていません」と強調。民主党の岡田克也幹事長も「きれいな形にまとまったと思います」と吹っ切れた表情を見せた。

 9日、最終決着に至った連立協議。その舞台裏では沖縄の基地問題を「生命線」と位置付ける社民党と、日米関係への配慮から「現実路線」へとかじを切る民主党との間で激しい駆け引きがあった。

 沖縄の米軍再編や日米地位協定の扱いなどをめぐる調整ができず連立合意が先送りされた8日夜。社民党の福島瑞穂党首は意を決して民主党の鳩山由紀夫代表に電話をかけた。

 「沖縄の問題は明日要求しますから、ぜひお願いします」。福島氏が、腹案があることをちらつかせると、鳩山氏は「岡田さんに言います」と応じた。

 福島氏を突き動かしたきっかけは党独自案を提示した8日夜の3党幹事長会談。米軍普天間飛行場移設問題を含む米軍再編では「3党間で見直し策の合意形成を図る」、インド洋に派遣されている海上自衛隊については「実情を速やかに検証」し「期限内に撤収できるよう努める」。同党にとって譲歩できるギリギリの表現だった。

 しかし、岡田氏は「(下旬の)新首相の訪米も考慮しなければならない」と突っぱねた。岡田氏は「鳩山政権」での外相就任が内定。これが岡田氏を硬化させていると感じた福島氏が直談判に及んだという経緯だった。

 福島氏の腹案は、民主党のマニフェスト(政権公約)の「丸のみ」だった。辻元清美国対委員長らと協議し、民主党の政権公約にない「海自の期限内の撤収」を削除する一方、「日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」と一字一句たがわず書き換えた。

 福島氏は9日午前、記者団を前に民主党をけん制した。「民主党がマニフェストに書いた中身で全然構わないんです。それを載せないなら国民への約束という観点からもどうなのか」

 民主党も折れざるを得なかった。社民党の重野安正幹事長から修正案の提示を受けた岡田氏は、鳩山氏と「民主党のマニフェストに沿ったもの」と確認。岡田氏は連立協議後、「マニフェストで主張したことをその範囲で書いてある。何か(新たに)約束したわけではない」と予防線を張ったが、社民党の粘り勝ちでの決着だった。

1279名無しさん:2009/09/10(木) 22:13:10
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm002010099000c.html

ドキュメント・政権交代:民社国、連立合意(その2止) 社民と足並み乱れ
 ◇「ごねたと見られたのは心外」−−−「教条主義が議論遅らせた」
 <1面からつづく>

 民主、社民、国民新3党の連立協議の最終合意を目指す民主党。9日朝、東京・田園調布の自宅前で鳩山由紀夫代表は、「最後乗り越えるポイントは」と問う記者団に「それは友愛でしょう」と答え、車に乗り込んだ。それから9時間後の午後5時半、連立合意文書に署名した鳩山氏の表情には笑みが浮かんだ。

 3党幹部がそろって「生みの苦しみ」と例えた連立協議は決着まで4日間、計6回に及んだ。8日夜には3党党首級による政策調整の場となる閣僚委員会の位置付けで決着。積み残しの外交・安保では民・社間の温度差が表面化した。

 9日午前、議員総会を終えた国民新党の亀井静香代表は記者会見で「うちとしては合意できる状況に来ている。あとは社民党がオーケーすれば連立政権に向けて、となる」と指摘。すべては社民党の動向に絞られた。

 その社民党は9日朝から水面下の動きを加速させた。福島瑞穂党首らが、8日の幹部会で「離党」を示唆した照屋寛徳前副党首の説得にかかり、社民党が作成した「民主党マニフェスト(政権公約)丸のみ」の修正案で了承を取り付け、党内がまとまった。

 9日昼の幹部会では修正案があっさり了承され、保坂展人前衆院議員は記者団に「幹事長に一任」までこぎつけたと強調。重野安正幹事長は「腹を固めて幹事長会談に臨む」と意気込んでみせた。

 一方、この日、米軍基地再編計画の見直しを求める沖縄県議団が上京し、各党を回って要請書を提出した。応対した亀井氏は「ハト(鳩山氏)が別のものに変身することはない。民主党も沖縄問題は前から出している方向に従って対応すると思う」と援護射撃した。

 だが、他党は党首が応対する中、民主党は鳩山氏が姿を見せず、長妻昭政調会長代理が陳情を受けた。岡田克也幹事長も都内での労組の会合に出席後、中国の武大偉外務次官と会食していたという。

 社民党の修正案をのまざるを得なかった民主党だが、かたくなだった態度を一夜にしてひょう変させたことに疑念も広がる。

 国民新党幹部は日米地位協定改定について「外務省に『なんで見直しの検討すらできないんだ』と乗り込んだのは鳩山さんでしょう。こんなことやっていたら米国に足元を見られる」と吐き捨てるように言った。

 社民党幹部は「うちは命がけ。社民党がごねたように見られるのは心外だ」と恨み節が漏れた。だが、民主党幹部は「社民党は教条主義で議論しても変わらない」と協議が遅れた責任を社民党に押しつけた。

 9日夜、東京・台場の映画館でアニメ映画を鑑賞した鳩山氏は、「映画のテーマは友愛だったと思うが」と感想を問う記者団にこう答えた。「一番大事なことは人間にきずな、愛だなと思いました。連立合意ができた直後ですから、楽しませてもらいました」。鳩山氏は10日、本格的な人事構想に着手する。

1280名無しさん:2009/09/10(木) 22:13:22
>>1279

 ◇公・共「民主と一致点も」
 民主、社民、国民新3党の連立協議が合意に達する中、衆院単独で300議席を超える巨大与党・民主党の求心力は公明、共産両党も引きつけ始めた。

 9日午前10時半、国会内。社民党が党内調整を進めている裏で、鳩山氏らは、就任あいさつに訪れた公明党の山口那津男代表ら新役員と会っていた。

 「環境、子育て、年金。基本的に政策は似てますね。どっちが本家とか争う必要はない。『環境問題に一緒に取り組みましょう』でいいじゃないですか」

 民主党の山岡賢次国対委員長は公明党政調会長に就任した斉藤鉄夫環境相に水を向けた。斉藤氏は8日の記者会見で、鳩山氏が2020年までの温室効果ガス排出削減目標(中期目標)を「90年比25%減」と明言したことに「高く評価したい」とエールを送っていた。

 鳩山氏は山口氏に「一致できる政策については協力願いたい」と呼び掛け、山口氏は「我が党の主張と同じなら協力はやぶさかでない」と応じた。

 「選挙後の民主党との連立」をセールスポイントに衆院選を戦ったはずの社民党が連立協議で見せた強硬姿勢には、民主党内から「いつまでやっているのか。これ以上協議を続けたら当事者能力が疑われる」(幹部)との声があがっていた。難航する連立協議と同時並行で鳩山氏らが公明党に送った秋波は、社民党に対する「あまりごねるようならいつでも切れるぞ」とのサインともとれた。

 一方、共産党の志位和夫委員長も民主党との協力に意欲を示す。9日午前、あいさつに訪れた公明党新役員を前に「鳩山代表が『温室効果ガスの中期削減目標25%』を言われたことは歓迎だ」。さらに「一致点があるなら大いに今進めている方向を後押しすることも大事だ」と呼びかけ、環境問題で「民・公・共」の「部分連合」の可能性を探るムードさえ漂わせた。

1281とはずがたり:2009/09/11(金) 02:13:02
>>1274
社民党の一部にはこの手の虚無感が常に漂ってますね。
> 「自公政権と一線を画し、沖縄県民の声に応える道が開かれた」と自賛する福島氏。だが、ある党幹部は「これだけ党勢が違えば、独自の主張も限界がある」と冷めている。

>>1278
民主もマニフェストに載ってる事を出されたら呑むしかないねー。
>福島氏の腹案は、民主党のマニフェスト(政権公約)の「丸のみ」だった。辻元清美国対委員長らと協議し、民主党の政権公約にない「海自の期限内の撤収」を削除する一方、「日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」と一字一句たがわず書き換えた。

>>1280
出来るところは超党派でやったらええねん。。
社民党があんまごねるようなら国政が停滞するしね。
まぁ今の程度なら少数派を説得するコストを支払っている段階だとは思うけど,余りにややこしくなるようだとねぇ。。
>環境問題で「民・公・共」の「部分連合」の可能性を探るムードさえ漂わせた。

1282名無しさん:2009/09/11(金) 02:14:27
http://www.youtube.com/watch?v=ONRSmvCatAY&amp;feature=related

1283名無しさん:2009/09/11(金) 19:16:33
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090911rky00m040008000c.html

新基地予算:停止要求へ 民社国の県関係議員、3党合意で強調
 【東京】民主、社民、国民新3党が連立政権樹立に当たり、在日米軍基地の見直しに臨むことなどで合意したことを受け10日、県選出・出身の民主、社民、国民新、無所属の衆参国会議員7人でつくる「うるの会」の喜納昌吉会長(参院議員)、山内徳信副会長(参院議員)、下地幹郎幹事長(衆院議員)が都内で記者会見し、3党合意内容を評価し、今後は辺野古への新基地建設関連予算の執行停止を防衛省に求めていく考えをあらためて強調した。

 喜納氏は「合意文に対してはさまざまな意見があると思うが、まとまったことは大きい。連立政権の最初のテーマが沖縄問題だったことは沖縄にとって大きな財産。今後、沖縄のさまざまな潜在的な問題を中央政府に目を向けてもらうチャンスになる」と述べた。

 山内氏は「辺野古や普天間基地の問題はいよいよ正念場を迎えた。新政権も米国からの圧力にずたずたになるかもしれない。政府、政権任せではなく、県民も知恵を出し合い自分たちの力で解決していこう」と強調した。

 下地氏は「辺野古新基地建設関連予算の執行中止を求める根拠付けが明確になった。防衛省へ執行中止を求め協議していきたい」と語った。

(琉球新報)

2009年9月11日

1284名無しさん:2009/09/11(金) 19:45:00
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090910/asi0909102117001-n1.htm

【政権交代 海外の目】ラム・ぺン・アー・シンガポール大学東アジア研究所上級研究員 (1/2ページ)
2009.9.10 21:13

このニュースのトピックス:体操
 日本で政権交代が混乱なく行われることは、日本の民主主義が安定していることを意味しており、アジア各国にとっても望ましいことだ。とくに、これまで一度も政権交代を経験していない国々にとって、参考となる。

 民主党は絶対安定多数を確保したが、来年の参院選まで約10カ月の間に、党としての力量を証明しなければならない。できなければ今回の自民党のように、次は民主党が有権者からペナルティーを受けることになる。

 アジアからみても、日本の最大の政策課題は経済対策だ。ただ、日本が現在の輸出依存型の経済から、内需中心の経済へとシフトするのは簡単にはできない。さらに今後も経済成長路線を続けるのか、それとも逆に縮小も受け入れるのか、方向性が定まっていない。経済成長を維持するつもりなら、シンガポールのように、少子化対策だけでなく外国からの移民受け入れなども必要だ。

 外交面で鳩山由紀夫氏は対等な対米関係を目指すというが、英国やドイツでも、米国と対等な関係にあるわけではない。超大国の米国と対等な関係を結ぶのは難しい。また、緊密な日米関係を維持すると言いながら、一方でインド洋での給油活動は止めると言うのは矛盾している。

 日米同盟の維持は日本だけでなく、アジアにとっても絶対に必要なものだ。中国だけが強くなることは地域の安定を乱すことになる。

 国連平和維持活動(PKO)への参加だけでなく、アジア地域の平和構築のための活動にも参加することで、アジアでの日本の存在感を示すことができる。

 同様に日本の文化的な存在感を示すことができるのが今秋、シンガポールにオープンするジャパン・クリエイティブ・センター(JCC)だ。日本のソフトパワーの発信地であり、民主党政権になっても支援は続けるべきだ。(談)

1285名無しさん:2009/09/12(土) 11:15:12
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090912ddm002010075000c.html

社民党:厚労相要求から一転…「福島環境相?」波紋
 政権交代でにわかに重要度の増した閣僚ポストがある。地球温暖化対策を担う環境相だ。政権内で存在感を発揮したい社民党が福島瑞穂党首の就任を求め、民主党側との争奪バトルが始まった。

 11日午前9時、民主党の鳩山由紀夫代表の携帯電話が鳴った。社民党の重野安正幹事長からだった。「党首には副大臣もスタッフもきちんとついて仕事ができる体制で働いてほしい。雇用と同じく我が党が力を入れてきた環境も検討してほしい」。鳩山氏は「検討します」と答えたという。

 前日には雇用関係のポストを要求した重野氏の突然の方針転換。厚生労働相は民主党の看板政策・年金制度改革にかかわる重要ポストだけに社民党に回ってくる可能性は低い。雇用担当相を新設する案もあるが、直属のスタッフが十分に確保される保証はない。こうした党内外からの忠告を受けたものだった。

 環境相を比較的軽いポストとして扱ってきた従来の自民党政権なら、簡単に受け入れたかもしれない。しかし、民主党政権では位置づけが大きく変わる。

 鳩山氏は今月7日、東京都内で開かれたシンポジウムで、「2020年までに1990年比で25%減」とした温室効果ガスの削減目標について「あらゆる政策を総動員して実現を目指す」と表明した。岡田克也幹事長は10日、国会内で地球温暖化防止NGOの会合に出席し「政権が代われば(政策も)がらっと変わる」と強調した。

 あるベテラン議員は「環境問題に精通したうえ、外交交渉力も必要。国内では経済界とけんかしないといけない。軽量級では絶対にダメだ」と指摘。民主党内では岡田氏が外相と環境相を兼務する案まで取りざたされている。そんな中で社民党から舞い込んだポスト要求は波紋を呼んだ。

 社民党が「脱原発」を掲げていることへの警戒感も強い。二酸化炭素を排出しない原子力発電所の増設は、温室効果ガス削減策の大きな柱になるからだ。鳩山氏が国際社会をリードする意気込みで「25%削減」を宣言しても、「福島環境相」が原発を否定すれば、政権としての実行力が疑問視されかねない。

 「原子力に理解のある環境大臣に就任していただきたい」

 公明党の斉藤鉄夫環境相も11日、組閣をけん制。民主党の温暖化対策を評価するムードの強い環境省内にも戸惑いが広がっている。

1287名無しさん:2009/09/12(土) 11:55:22
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000909120005

政権交代で、岩手県政界の存在感じわり
2009年09月12日

 政権交代によって民主党中心の政権が発足することで、以前から「民主党政権」だった岩手県政界が存在感を示しつつある。民主党員の達増拓也知事が全国知事会で注目を集めるようになり、民主党が最大会派の県議会でも、議長が他県の民主党系議長と連携を強めようとしている。


    ◇


 東京都内で10日、全国知事会の「この国のあり方に関する研究会」が開かれた。出席した達増知事は「民主党政権に非常になじむ方向性や内容。いい研究会だ」と満足げに語った。


 研究会のリーダーは、達増知事と同じく民主系の野呂昭彦・三重県知事。国と地方のあるべき姿を議論するという趣旨の会だ。「知事会は現行制度を前提に議論をしており、制度そのものを変える民主党政権と話がかみ合わなくなるおそれがある。まず、あるべき姿を描くこの研究会は(政権交代に)非常にタイミングがあった」


 達増知事は4日、麻生渡・知事会長(福岡県知事)の諮問機関的な「戦略会議」の初会議に加わり、政権交代後の知事会と政権とのあり方を議論した。麻生会長は「どちらかというと民主党に関係の深い知事さんも、今回特に出てきてくれということでやった」と語り、達増氏らにあえて参加を求めたことを明かした。


 「小沢チルドレン」を自認する達増知事はこれまで、記者会見などの場で「民主党政権になれば日本はよくなる」など、政権交代の必要性を訴えてきた。それは「県政と国政のねじれ」(達増知事)を生み、県庁内でも「知事は国との関係になると弱い」(県幹部)などと言われていた。


 それが8月30日の総選挙で「逆転」。達増知事は翌31日の会見で「ねじれがなくなったのは大変よいこと」とし、知事会についても「あまり『闘う知事会』みたいに文句だけ言えばよいというような感じにせず、実現が必要なことについて、知事会と民主党政府との間で合意を形成していくよう呼びかけたい」と抱負を語った。


 ある県幹部は「政権中枢に近い知事になったことで、アプローチはどんどん増えてくるだろう」と見る。


 一方、10日に全国の県議会議長が集まって開かれた全国議長会では、自民党系の議長らから「民主党では不安だ」といった意見が出たという。出席した佐々木一栄・県議会議長は今後、東京、三重など他の民主系の議長と連携を強める方針だ。


 渡辺幸貫・前議長は「自民党の議長が多く肩身が狭い思いもした。達増知事もきっとそうだったと思う。これからは知事も議長もやりやすくなるのではないか」と期待する。ある民主党県連幹部は「自民系の議長や首長がこれからどうやって陳情するか、ぜひ見てみたい」と皮肉った。

1288名無しさん:2009/09/12(土) 15:01:58
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007123001000144.html
社民の民主合流を提案 小沢代表、有力労組幹部に
 民主党の小沢一郎代表が10月下旬、同党と社民党を支援する全日本自治団体労働組合(自治労)と日本教職員組合(日教組)の幹部に社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう要請していたことが分かった。両党関係者が30日、明らかにした。  しかし、直後に福田康夫首相と小沢氏との党首会談で、自民、民主両党の「大連立構想」が浮上、小沢氏が代表辞任を表明するなど民主党内が混乱し、そのまま立ち消えになったという。  民主党は同時期に国民新党と参院で統一会派を結成。小沢氏は社民党と合流し単独会派で参院過半数を握ることで福田政権への圧力を強め、大連立をめぐる協議も有利に運ぼうと狙ったとみられる。  小沢氏の提案を伝えられた社民党幹部は「野党共闘を呼び掛けておいて、党の吸収を考えるとは失礼にもほどがある」と拒否する考えを表明。
2007/12/30 07:34 【共同通信】

小沢代表が社民の民主合流提案していた
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071230-301636.html

 民主党の小沢一郎代表が10月下旬、同党と社民党を支援する全日本自治団体労働組合(自治労)と日本教職員組合(日教組)の幹部に社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう要請していたことが分かった。両党関係者が30日、明らかにした。

 しかし、直後に福田康夫首相と小沢氏との党首会談で、自民、民主両党の「大連立構想」が浮上、小沢氏が代表辞任を表明するなど民主党内が混乱し、そのまま立ち消えになったという。

 民主党は同時期に国民新党と参院で統一会派を結成。小沢氏は社民党と合流し単独会派で参院過半数を握ることで福田政権への圧力を強め、大連立をめぐる協議も有利に運ぼうと狙ったとみられる。

 小沢氏の提案を伝えられた社民党幹部は「野党共闘を呼び掛けておいて、党の吸収を考えるとは失礼にもほどがある」と拒否する考えを表明。ただ両党への支援で組織が「またさき状態」となっている自治労と日教組は合流を望んでおり、小沢氏も引き続き意欲を持っているとされることから次期衆院選の結果によっては構想が再燃する可能性もある。

 関係者によると、小沢氏は10月29日夜、都内の料理店で自治労と日教組の両委員長と会談。民主党の輿石東参院議員会長と連合幹部も同席した。小沢氏は衆院選での社民党との選挙協力の調整を依頼する一方、社民党の合流を提案した。

 同時に1社民党職員は地方も含めすべて民主党が引き取る2両党の候補者が重なる衆院神奈川12区は、社民党の阿部知子政審会長が同13区に移る方向で調整3社民党の重野安正幹事長が出馬を予定している大分2区は民主党候補への差し替えも含め検討―などの案を伝えたという。

[2007年12月30日16時37分]

1289名無しさん:2009/09/12(土) 15:02:15
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1199062596/
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200712/sha2007123109.html
民主党の小沢一郎代表(65)が10月下旬、民主、社民の両党を支援する有力労組幹部に対し
社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう要請していたことが分かった。両党関係者が30日、
明かした。直後に自民、民主両党の大連立構想が浮上し、混乱から立ち消えとなったが、労組側は
合流を望んでおり、再燃してもおかしくない状況だ。

自民党との大連立構想の前に、“剛腕”が仕掛けていた。

関係者によると、小沢氏は10月29日夜、都内の料理店で、全日本自治団体労働組合(自治労)と日本
教職員組合(日教組)の両委員長と会談。民主党の輿石東参院議員会長(71)と連合幹部も同席する
中、ズバリ切り出した。

小沢氏は衆院選での社民党との選挙協力の調整を依頼する一方、社民党の合流を提案。しかも合流
提案を後押しするよう要請したのだ。

同時に(1)社民党職員は地方も含めすべて民主党が引き取る(2)両党の候補者が重なる衆院神奈川
12区は、社民党の阿部知子政審会長が同13区に移る方向で調整(3)社民党の重野安正幹事長が
出馬を予定している大分2区は民主党候補への差し替えも含め検討−などの具体的な案まで伝えたという。

しかし、直後の11月2日に福田康夫首相(71)と小沢氏との党首会談で、自民、民主両党の「大連立
構想」が浮上。小沢氏が代表辞任を表明するなど民主党内が混乱し、そのまま立ち消えになったという。

民主党は同時期に国民新党と参院で統一会派を結成。小沢氏は社民党と合流し単独会派で参院過半数
を握ることで福田政権への圧力を強め、大連立をめぐる協議も有利に運ぼうと狙ったようだ。

議席数ジリ貧の社民党にもプライドが。小沢氏の提案を伝えられた社民党幹部は「野党共闘を呼び掛けて
おいて、党の吸収を考えるとは失礼にもほどがある」と拒否する考えを表明したという。

ただ両党への支援で組織が「またさき状態」となっている自治労と日教組は合流を望んでおり、小沢氏も
引き続き意欲を持っているとされることから、次期衆院選の結果によっては構想が再燃する可能性もある。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/212899/183099/22453363
今朝のスポーツ報知15面に、小沢代表が社民の民主合流を10月有力労組幹部に要請、職員は地方含め引き取るなどの話も。直後に大連立が浮上、社民幹部は失礼にも程があると拒否したが、自治労、日教組には合流希望があり、小沢氏もまだ意欲あり、また再燃の時機もとのことです。(略)/12月31日
2008/01/03

1290名無しさん:2009/09/12(土) 15:52:05
関連
>>1288-1289
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/698-701,715-719,721-727,729-737,739
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/5295-5297
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/3246,3414-3415

小沢一郎の選挙戦略考

小沢が今回の衆院選に当たり、各種の非自民組織を糾合しようとしたのは、
政策が一致したわけではなく、政権を取るため、ひいては選挙に勝つためであると思われる。

また、選挙のためといっても、組織票もしくは選挙の手足としての組織力を求めたのではなく、
一義的には「与党VS.野党」の構図をつくることで政権批判票・反自民票を一人の候補が吸収
しやすい状況をつくるためであると思われる。

では、与党民主党としての選挙戦略はどうなるのか。
次は、政権を維持するための選挙であり、今までの構図は反転する。

政権批判票・反民主票は分散すればするほどよく、
自民にだけ反民主票が流れ込むと政権を奪い返される恐れがある。
社国を無理に吸収することは既に小沢の意識の外にあるのではないかと思う。

ただし、東北の一部、北信越の一部、四国の一部、九州の一部では、
社民の残存勢力の規模も大きく、与党分裂即敗北の可能性もあり、
そういった地方に関しての小沢の仕掛けも注視したい。
(社民吸収?保守分裂や与党すり寄りに付け込んでの保守勢力吸収?
もしくは今までの民主党各都道府県連の勢力拡大の成功例のように、
1区を中心とする都市部や新住民増加地区を含む選挙区や、
全県区である参院でまず清新なタイプの国会議員を排出し、
そこから郡部を含む選挙区や地方議員・地方首長に勢力を拡大していく、
新党ブーム以降民主党で結実する非自民・非社会の系譜の常道を地道に歩む?)

1291とはずがたり:2009/09/12(土) 19:47:55
>候補者が競合しない青森2、3、4区で政策協定を初めて締結。候補擁立を見送った社民が民主候補を支持するのに対し、民主は社民の比例票の上積みに配慮する意向
正式な推薦は出てなかったので支持ぐらいか?

>社民支持者の一部では、核燃などこれまで相いれなかった政策課題も多い民主との選挙協力に疑念も。
此に関してはhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1251865116/115の現実策でどの程度打撃を蒙るのか興味ありっす。

民主、社民 連携の歯車かみ合うか
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/syuuin/news/news2009/sy090728b.htm
(2009/07/28)
 8月30日投開票の衆院選で、民主党青森県連(田名部匡省代表)と社民党青森県連(渡辺英彦代表)が、政権交代に向け連携を進めている。候補者が競合しない青森2、3、4区で政策協定を初めて締結。候補擁立を見送った社民が民主候補を支持するのに対し、民主は社民の比例票の上積みに配慮する意向だ。ただ、初の試みだけに、連携の歯車がかみ合うか懸念する声も上がっている。
 
 青森3区は、これまで社民は候補者を擁立したことがなく、既に協力態勢の土壌は出来上がりつつある。
 民主前職の田名部匡代氏は、社民系労組の会合に出席するなど支持拡大に努めている。社民は比例区中心としながらも、会合などで選挙区での民主候補への支援を呼び掛けている。
 青森2区では、これまで社民が公認候補を立ててきた経緯から、「連携は難しいのでは」との意見もあったが、比較的スムーズに進んでいるという。
 強固な支持基盤を持たない民主新人の中野渡詔子氏にとって、貴重な存在となっている。
 民主県連の田名部定男幹事長は「連携は進んでいる。こちらとしても協定で約束したことは守りたい」との意向。社民側も「比例区は社民、選挙区は民主候補」とアピールするチラシを作製するなど、目に見える形の協力を進めている。
 加盟する組合員が両党にまたがる連合青森も、協力関係の構築に一役買っている。
 連合青森は民主候補を推薦しているが、組織内では自治労など平和推進労組会議が社民候補を支援しており、“また裂き”状態が続いていた。
 10日、八戸市内で開かれた連合青森三八地域協議会の総決起集会。壇上には田名部匡代氏や社民党八戸総支部の山名文世代表らが並んだ。連合青森の石田隆志会長は自治労出身の事務局長について「彼の果たす役割は大きい」と評価。“民・社共闘”を目指し、社民や平和労組系の組合員への配慮を忘れなかった。
 これに続き、山名代表が田名部氏にエールを送る場面もあり団結を強調した。
 だが、社民支持者の一部では、核燃などこれまで相いれなかった政策課題も多い民主との選挙協力に疑念も。社民県連幹部は「本当に民主が比例に協力してくれるのか分からないが、政党間の信頼関係で進めるしかない」と話している。

1292名無しさん:2009/09/13(日) 01:18:04
こんな前向きな社民は初めて見た。

>「確実に保守票を獲得したのは数地区」と位置付け、政権与党として、
>農林業や建築業などの声を政策に反映する必要性を強調した。


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/121562
「保守票獲得」 検証が必要 社民県連が代表者会議 衆院選総括案を承認 大分
2009年9月13日 01:03 カテゴリー:九州 > 大分
 社民党県連合の支部代表者会議が12日に開かれ、大分2区で公認候補が当選した衆院選について「保守の牙城に果敢に攻め入ったが、保守票を取り込めたか、詳細な検証が必要だ」とする総括案が承認された。

 総括案は、2005年衆院選で自民候補より得票が少なかった日田市や佐伯市などで市議たちが支持を呼び掛けた動きを取り上げた。「確実に保守票を獲得したのは数地区」と位置付け、政権与党として、農林業や建築業などの声を政策に反映する必要性を強調した。

 来夏の参院比例代表候補に決まった県議の吉田忠智氏は記者団に、県議の進退について「有権者の声を県議会に反映させる努力も並行してできる。できる限り両立させたい。選挙の取り組みをみながら、いつまでかを判断したい」と述べた。

=2009/09/13付 西日本新聞朝刊=

1293とはずがたり:2009/09/13(日) 01:21:03
>>1292
おお(゚∀゚)
でも,この"保守層開拓路線"の先には民主への合流が横たわっている様な感じも致しますね。

1294神奈川一区民:2009/09/13(日) 01:42:39
>>1290
小沢氏は来年の参議院選挙前に国民新党、社会民
主党及び新党日本に合併を提案すると思います。
それで、小沢氏の提案を受け入れない政党とは一
緒にやらないと思います。早い話が来年の参議院
選挙は民主党単独でやると思います。
あくまで、自分の妄想ですが。

1295名無しさん:2009/09/14(月) 20:35:01
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/14/20090914-014570.php

衆院選から2週間 地方も"下剋上"
 民主党が圧勝し、自民党が歴史的大敗をした衆院選から2週間。中央で政権交代の準備が着々と進むなか、地方でも両党の立場は一変している。民主党では議員数が増え「事務所が手狭になった」と、さっそく新しい物件を探す県連もある。自民党では府県連の会長などを務めていた議員が相次いで落選し、後継選びに頭を悩ませるなど、明暗がくっきりと分かれている。

■集まる人、うれしい悲鳴

 「つまらないスキャンダルのネタは作らないように…」。5日、民主党大阪府連で開かれた常任幹事会に集められた新人議員に対し、鳩山政権の官房長官に内定している府連代表の平野博文氏がこうくぎを刺した。

 大阪府では今回の衆院選で、選挙区と比例で計10人の新人が当選。関係者の一人は「浮かれる気持ちもあるだろうが、足をすくわれないようにしなければ」と話した。

 自民党王国と呼ばれた和歌山県。一気に3人の衆院議員を誕生させた民主党県連では「これまで使っていた事務所が手狭になった」として、和歌山市内で新しい物件探しをしている。

 事務所を訪れる人もひっきりなしで、かかってくる電話の本数も激増。応対するために、新たに男性職員の採用を決めたほか、従来は選挙期間中のみ借りていた党の宣伝カーを購入することにしたという。

 また、県庁からも反響があった。仁坂吉伸知事から持ちかけられるかたちで、知事と新人議員の会合が実現。関係者は「これまでは考えられなかった反応だ」と驚きを隠せない。

 県内の議席を民主党が独占し、自民党の国会議員がゼロになった滋賀では、民主党議員の事務所に、名神高速に絡む既存の事業の推進を求め、彦根市など5市町長が要望に訪れた。もともとは落選した自民議員が力を注いでいた事業だったが、県連関係者は「手のひらを返したように人が近付いてくる」と苦笑する。

 また、比例復活を含め、6選挙区に擁立した6人全員が当選した京都府連には選挙後もマニフェスト(政権公約)についての問い合わせが続いているという。

 ■幹部辞任、組織ガタガタ

 自民党の地方組織では寒々しい話題が続く。大阪府連では外相も務めた中山太郎氏が落選し、府連会長を辞任。幹部が集まる会議で「ご支持いただいた党員に対しても私が責任をとることでお許しいただきたい」と寂しげに語った。

 和歌山県連では会長、幹事長の2人のトップが相次いで辞任。「次の選挙が戦えないほど、組織はガタガタ」とこぼす県議もいる。8日には落選して県連会長を辞めた谷本龍哉氏が突然「政界を引退する」と後援会関係者に手紙を送付。近しい後援会幹部には「東京で仕事を探す」と打ち明けたというが、本人と家族だけで引退を決めたといい、突然、失職することになった秘書たちも戸惑いを隠せない。

 当選者が1人にとどまった兵庫県連でも落選議員の多くが今後の身の振り方を明確にしておらず、混乱が続いている。五島壮幹事長は「来年の参院選に向けた体制づくりを」としており、県連独自に「党再生委員会」を設置して、再起を図る考えだ。

 また、一時責任論が持ち上がった谷垣禎一会長の続投が決まった京都府連。来年の参院選などを控え、府連には連日、「頑張れ」「次がある」「めげたらあかん」と激励の電話がかかっている。職員は「丁重にお聞きしてます」と話していた。


(2009年9月14日 06:37)

1296とはずがたり:2009/09/14(月) 20:38:30
>>1294
単独で比例を取れそうにないじり貧の国民新と新党日本とは合流する流れではないかなと思ってましたが,そういえば社民にも提案はしそうですね〜。

1297名無しさん:2009/09/14(月) 20:49:50
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090914ddlk06040017000c.html

この人に聞く:比例で復活当選、吉泉秀男衆院議員 /山形
 ◇社会保障分野と農業問題手がけたい−−吉泉秀男衆院議員(61)
 ◇元気印で社民をアピール 地域の問題は超党派で
 衆院3区から立候補し比例で復活当選を果たした社民新人の吉泉秀男氏(61)。「政権交代」を訴えて選挙区内を400日以上駆け回った。県議経験を国政の舞台でどう生かしていくのか。また何に取り組んでいくのか。その思いを聞いた。【佐藤伸】

 −−当選から2週間になるが。

 東京と庄内を行ったり来たりの生活だ。選挙戦で訴え、民主、社民、国民新党の3党が合意したものについては実現に向け頑張らねばと気持ちを新たにしている。社民は衆院議員7人、参院議員5人の計12人の小さな政党だが政権与党になった。今まで以上に責任感を持って、行動したい。

 −−党として、また個人として、国会ではどういった役割を担いたいか。

 党として取り組むべき分野はさまざまある。沖縄の基地問題など防衛・安保問題もそうだが、自分はこの3区で訴えてきた農業分野と雇用や年金問題に代表される社会保障分野を手がけたい。その分野の常任委員会の委員に手を挙げている。国会質問の際には自らが体験し見聞きしたことを訴える。やはり農業問題になるだろう。強制的な米の減反廃止や最低賃金時給1000円以上の公約は3党合意に入っていない。とにかくこれら公約の具現化が大切だ。

 −−県議の経験を生かして国政に転身した。どう国政に臨んでいく?

 国政であろうが、県政であろうが取り組むスタンスは基本的に同じだ。舞台が県の範囲から日本全体に広がったということだと思う。地方の疲弊した現状を伝え、地方を救うような政策を訴えていく。予算を付けられる「与党」という立場になった。あくまでも地方の一市民の立場で一つ一つやっていく。地方を守っているのは我々社民党だという自負を胸にして。

 −−やはり選挙運動中に聞いた地方の声は深刻だったか。

 悲壮感というのか、悲鳴的というのか、そういうものを聞いた。「シャッターをおろさないで(店をやめないで)。お年寄りもまず頑張って田んぼや畑を守ってくれ。頑張ってくれ。政権交代するまでのもう少しの辛抱だ」。そう訴えて選挙区を回った。3区を回って思ったのは、お年寄りが地域を支えてるんですね。若者は働き口がないからどんどん流出してしまってて。東京一極集中は、地方から人が吸い上げられた結果、起きている。日本を支えているのは地方。その地方が、日本のすそ野が崩れている。崩壊しかかっている。政治の貧困。これをどうするか。やるべきことはたくさんある。

 −−3区では比例単独候補も含め、自民、民主、社民の各公認3人が当選した。

 超党派でやるべきことはたくさんある。日沿道や新庄−酒田間の高規格道路はつなげなければいけない。日沿道は秋田、新潟の県境の早期着工を。建設費の負担は難しい問題だが、地方自治体と政府の間に立ってうまく調整していくことが必要だ。私たち3人は、政治手法は違うけれども連携して地域の問題に取り組んでいかなければならない。

 −−次期参院選や衆院選に向けて社民党の県内基盤をどう強化するか。

 まず元気でなくちゃならない。有権者にアピールできなかったことも、与党になったことでアピールしやすくなった。自信と誇りを持って力強く外部にアピールしていく。まずはそれだ。元気印で。当面の選挙は酒田市長選。これは新人の梅津準士氏を推す。民主と連合と社民で。全国に先駆けてやれたこの枠組みを維持して、この枠組みを強化し広げていきたい。とにかく毎日が楽しい。おもしろい。

==============

 ■人物略歴

 ◇よしいずみ・ひでお
 1948年生まれ。庄内町出身。酒田商高卒。余目町職員を経て97年から県議3期。その間、農林水産委員長や商工労働観光委員長、日沿道・羽越奥羽線等協議会理事を歴任。日本空手協会県本部顧問。自治労県本部特別執行委員。

1298名無しさん:2009/09/14(月) 20:51:13
http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/document/news/20090914ddm002010101000c.html?link_id=RAH02

ドキュメント・政権交代:新内閣、霧の中 鳩山代表はホテルごもり…人事、水面下に
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 首相指名選挙を3日後に控えた13日午前、東京・田園調布にある鳩山由紀夫民主党代表の自宅を、鳩山氏の使用に備えて首相専用の公用車と警護官が「下見」に訪れた。鳩山氏の動きが慌ただしくなったのは昼過ぎ。

 スーツ姿で自宅を出た後、国会近くのホテルオークラに約2時間、ホテルニューオータニに約2時間半こもって「密談」。記者団が面会相手を尋ねると「忘れちゃいました」「いろんな方」と素っ気なく言い残した。

 この日午前のテレビ討論。質疑の関心は、水面下に潜った閣僚人事から新内閣の「機能」へと移った。

 下地幹郎国民新党政審会長「国家戦略局は内閣の方向性を決めるんでしょう」

 松本剛明民主党前政調会長「新聞で書いてあるだけだ。方向性を決めるのは首相以外ない」

 13日、テレビ朝日の報道番組で民主党は、国家戦略局への参加を求める社民、国民新両党の質問攻めに遭った。社民党首脳も13日、国家戦略局担当相に内定している菅直人民主党代表代行と社民、国民新両党首が構成する内閣の「基本政策閣僚委員会」について「具体像が決まっていないんだと思う」と語り、新内閣の全容は霧の中だ。

 鳩山氏は衆院選直後に主要閣僚らの政権移行チームを発足、政権発足までの約2週間を政治主導で政策や人事プランを練る助走期間とする狙いだったが、内定閣僚は外相と国家戦略局などに限られ、構想倒れに終わった。

 だが、国家戦略局は概要すら固まっていない。予算編成の基本方針を策定し「脱官僚、政治主導」を目指す目玉組織だが、「車の両輪」と位置付けた、無駄遣いを削減する行政刷新会議との役割分担もあいまいなままだ。

 あるベテラン議員は「行政刷新会議の方が主戦場。主宰する官房長官と国家戦略局担当相とで業務仕分けの文書を作るべきだ」と指摘し「縄張り」をめぐる思惑も交錯。党幹部は「段取りが全然進まない」と焦燥感をあらわにし、中堅議員も「何をしていいのか分からない」(中堅)とこぼす。

 ◇小沢氏に期待感 与党は「結束」
 「鳩山官邸」の機能分担が定まらない一方で、次期幹事長として国会対策を含め党務を掌握する小沢一郎代表代行に対する期待感が、社民、国民新両党内で高まり、「閣外与党」は土台が固まりつつある。

 「小沢さんは『数がすべて』という側面があるが、『小さい所(党)の声を十分聞いてやれ』という特徴もある」。社民党の辻元清美国対委員長は13日朝、フジテレビの報道番組でこう持ち上げ、国民新党首脳も小沢氏の幹事長起用に「代表代行というあいまいな肩書ではなく、正面からやるのはよいことだ」と評価する。

 与党内調整は「閣僚委員会」の中で担うとされるが、両党は法案処理など国会対策で、両党と気脈を通じる小沢氏が指導力を発揮することに期待しており、内閣と党の間で綱引きを演じる可能性もある。

1299名無しさん:2009/09/14(月) 20:51:23
>>1298

 ◇谷垣氏「首相になれぬ」覚悟
 自民党総裁選の告示が5日後に迫った13日、ようやく最初の候補者が名乗りを上げた。谷垣禎一元財務相(64)。事前に記者に連絡していた午後3時ちょうど、東京都内の自宅前に姿を現し「今回の自民党の総裁選に立候補する決意をいたしました」と切り出した。

 自民党が正式に下野する16日の特別国会召集を前に、党の再生へ向け「捨て石」となる決意を強調した谷垣氏。仮に新総裁に就任しても、衆院で119議席に落ち込んだ党の立て直しは容易でないうえ、来年夏の参院選の結果責任も一身に背負うことになる。自民党の歴史で2人目の「首相になれない総裁」で終わる覚悟が「捨て石」発言ににじんだ。

 93年、結党38年で初めて下野した野党・自民党の河野洋平総裁(当時)は1年後に政権奪回を果たしたものの、首相の座は社会党の村山富市委員長(同)に譲った。谷垣氏は野党時代、執行部の一角、国対副委員長として細川内閣のスキャンダルや続く羽田内閣の政策不一致を追及。「非自民」内閣を倒閣に追い込んだ「成功体験」が谷垣氏を総裁選出馬へと突き動かした。

 谷垣氏は党再生の第一歩として(1)自民党イコール与党という常識を覆す党改革(2)ベストメンバーによる執行部構築のため「老壮青」から適材適所で選抜(3)新執行部による全国行脚−−の実行を表明した。93年当時、河野総裁が掲げた「党改革」「老壮青」「全国行脚」とそっくり重なる。

 ただ、衆院第1党の立場を維持していた当時と違い、党勢の退潮は著しい。知的で温厚な人柄が反転攻勢の顔として適役なのか、疑問視する声もある。官僚受けが良く、財務相、国土交通相などを歴任したことも、「脱官僚」をうたう民主党に攻撃材料を与えかねない。谷垣氏はギリギリまで逡巡(しゅんじゅん)し「世代交代」にこだわった。

 所属する古賀派の古賀誠会長と森喜朗元首相が3日、谷垣氏の擁立を巡って意見交換したことも影を落とす。谷垣氏は13日の出馬表明に際し個人の判断であることを強調してみせたが、党内の中堅・若手から「派閥主導」との批判を受けるのは確実だ。

 その中堅・若手の間では、昨年の総裁選にも立候補した石破茂農相(52)のほか、河野太郎元副法相(46)や小野寺五典副幹事長(49)を推す動きがある。最大派閥の町村派では西村康稔外務政務官(46)を推す声も出ており、候補者が乱立すれば20人の推薦人確保が難しくなる。小野寺氏を支持する若手議員は13日、「明日、河野氏との一本化を協議する」と語った。

 同日夜、地元・鳥取から羽田空港に到着した石破氏は自身の対応について記者団に「麻生内閣が総辞職するまでは、そういう(態度を表明する)立場にない」と明言を避けた。表情は明るかった。

==============

 ◇自民総裁選の主な日程
18日 告示 所見発表演説会

19日 日本記者クラブ主催公開討論会

20日 全国遊説開始(26日まで)

24日 党青年局・女性局共催の公開討論会

27日 党員投票締め切り

28日 党両院議員総会で投開票

1301名無しさん:2009/09/14(月) 21:32:43
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090914-543675.html

衆院議員会館部屋割り決定、入居始まる記事を印刷する

 衆院議員会館の部屋割りが決まり、初当選組や国政に返り咲いた議員の入居が14日、始まった。2棟ある会館の各フロアには、143人の新人議員が当選した民主党関係者の出入りが目立つ。「まずは勉強」「即戦力になりたい」。16日から始まる特別国会に向け、思いを新たにしていた。

 広島3区で初当選した民主党の橋本博明氏は自室のいすに座って「これから始まる、と少しずつ実感する」とひと言。議員宿舎が割り当てられるかどうかは未定で、特別国会期間中はホテル暮らし。「(住居は)どうすればいいんでしょうね」と心配していた。

 東京1区で当選した民主党の海江田万里氏は4年前に落選するまでいた部屋に再入居。支援者から贈られた「心機一転」の書を飾った。「今までは野党だったが、これからは与党。新人になった気持ちで頑張る」と気を引き締めていた。

 民主党の高井崇志氏は元総務省の官僚。入居初日から総務省時代の上司や同僚らが出入りしたが、党内に「官僚に取り込まれるな」という風潮があり、それを知っている先方もよそよそしいという。「人の話を聞くのが政治家の仕事なので(官僚との関係について)早くルールづくりをしてほしい」と話した。

 自民党元議員で、民主党の比例単独候補として当選した小林興起氏は「自民党のことは知っているが、民主党は全く知らない。しばらくは勉強し、自分の出番が来たらしっかり果たしたい」。

 自民党の金田勝年氏の部屋では、秘書数人で入居作業。公設秘書の1人は「日本を良くするという思いは民主も自民も同じ。建設的な議論をしてもらいたい」と今後の国会論戦を期待していた。(共同)

 [2009年9月14日19時54分]

1302名無しさん:2009/09/14(月) 21:58:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009091400457

鳩山氏、政権移行へ協力要請=麻生首相「針路間違えないで」
 民主党の鳩山由紀夫代表は14日午後、国会内で麻生太郎首相と会談し、円滑な政権移行に向けて協力を要請した。これに対し、首相は「ぜひ頑張ってほしい。日本の針路を間違えないようにしてほしい」と激励した。鳩山氏は特別国会が召集される16日に衆参両院で首相に指名されるのを受け、同日中に組閣して社民、国民新両党との連立政権を発足させる。
 現政権は既に、新型インフルエンザ対策や災害対策、当面の外交日程や2009年度補正予算の執行状況などについて、関係省庁が民主党に情報を提供している。会談で鳩山氏は「政権移行に協力をいただき、ありがたい」と謝意を表明。「内政、外交ともに難問が山積している。アドバイスがあれば聞かせてほしい」とも述べた。 
 首相は「国際情勢、国際金融、安全保障の在り方について、問題を間違えないようにしていただきたい」と注文。新型インフルエンザ対策に関しては「タミフルは十分用意してある。(予防ワクチンの接種は)優先順位をつけてやることが重要だ」と語った。(2009/09/14-15:35)

1303名無しさん:2009/09/15(火) 19:19:27
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090915ddm002010036000c.html

ドキュメント・政権交代:「また小沢にやられた」 自民終章−つるべ落としの秋日
 「ぜひ頑張ってほしい。日本の針路を間違えないでほしい」。14日午後2時、国会2階の院内大臣室に民主党の鳩山由紀夫代表を迎えた麻生太郎首相は、激励を交えながら引き継ぎのことばに自分の思いをこう託した。

 約20分の会談では北朝鮮問題など実務的な課題にも及んだ。「(核・ミサイル・拉致の包括的解決を盛り込んだ)日朝平壌宣言はまだ生きていますか」と尋ねる鳩山氏に、「そうだ。生きている」と応じる場面もあった。

 鳩山氏は非自民・細川内閣(93〜94年)で政権中枢の官房副長官を務めたが、96年の民主党結成後は野党暮らし。同席した河村建夫官房長官は「しっかり頼むよという気持ちがあふれていた」と麻生氏の心情を代弁した。

 自民党からの政権交代に伴う引き継ぎは、93年にも事後的に行われたが、当時の宮沢喜一首相は記者団に「(細川護熙氏には)国の将来を誤らないようにお願いしたい」と述べ、同じ表現で申し送りしていた。

 当時、自民党下野の引き金を引いたのはやはり鳩山氏や小沢一郎氏だった。政治改革を断行し政権交代を実現するため自民党を割った。麻生氏は野党自民党の河野洋平総裁側近として94年の政権奪還を助けたが、15年後、2大政党化につながる小選挙区制導入をけん引した小沢氏らが持論を実らせ、自民党は再び煮え湯を飲まされた。ある閣僚経験者は「小沢氏にまたやられた」と恨みを募らせる。

 歴史的惨敗を喫した衆院選後、麻生氏の求心力は跡形もなく消え、首相官邸への来客はめっきり減った。連日定例化していた記者団との質疑応答もこの2週間でわずか4回と、露出度も急落した。

 9日には警視庁神田運転免許更新センターで運転免許証を更新。11日夜には、1月から住んでいた首相公邸を引き払い、東京都渋谷区の私邸に戻った。周辺からは「手持ちぶさた」との声も漏れる。

 14日、視察した特許庁で電子ペーパーに描かれた趣味の漫画に「ほう。鮮明だな」と感想を漏らしたが、記者団から鳩山氏との会談を問われると「個別の会談の内容を外にしゃべったことは一回もない」と、ぶぜんとした。

 16日、かつて同じ派閥だった宮沢氏の軌跡をたどるように自民党政治の幕を閉じる。

 ◇民主序章−副大臣巡りさや当て
 15日の民主党両院議員総会を前に14日夕、鳩山由紀夫代表は小沢一郎次期幹事長と会談。時間は10分余。鳩山氏は「言ったら閣僚の人事構想が事前に漏れてしまう。まだ秘密」と記者団に語り、余裕を見せた。

 閣僚人事はほぼ固まったことを示唆したが、今度は副大臣・政務官人事をめぐるさや当てが激しさを増す。

 14日、国民新党から入閣が決まっている亀井静香代表を「防衛相」、社民党の福島瑞穂党首を少子化などの「担当相」にあてるとの情報が永田町に駆けめぐった。これにかみついたのが社民党の重野安正幹事長だった。

 「防衛相は副大臣や政務官がつくが、こちらにはないのか」。民主党の平野博文次期官房長官に電話で注文を付けた。担当相は明確な副大臣ポストがなく、副大臣とのセットで入閣したい社民党を困惑させたからだ。

 民主党は当初、各閣僚が副大臣、政務官を任命し、政務三役で一体のチームを形成する構想を描いていた。しかし、閣僚が個別に副大臣や政務官を人選すれば閣僚間で争奪戦が始まり、混乱が生じるのは必至だ。

 民主党内でも「参院から副大臣や政務官は何人、誰を欲しいのか。こちらが先に決められない」(輿石東参院議員会長)との不満も漏れ、ベテラン議員も「総合調整が必要だ」と指摘する。ある幹部は14日、「(組閣日の)16日までに副大臣、政務官とも決めなきゃだめだ」と述べ、鳩山氏の指導力と調整力に期待を示した。

1304名無しさん:2009/09/15(火) 19:19:40
>>1303

 ◇官僚主導の象徴にも幕−−最後の事務次官会議
 14日正午、首相官邸2階の小ホールでは、毎週月、木曜定例の事務次官会議がいつも通り始まり、特段の案件もなく20分弱で終わった。これが1886(明治19)年から123年続いた同会議の幕引きとなった。

 「きょうの会議が最後になるだろうが、今後もメンバーは連携して、国家国民の利益にならないことがあれば大臣にものを申すことも必要だ」。議事進行役を務めた漆間巌官房副長官は居並ぶ各省の次官に呼びかけた。

 警察庁長官から官僚機構トップの官房副長官まで上り詰めた漆間氏だけに、次官会議後の記者会見でも「閣議は事前の調整作業が大事。それを役人が行ってきた象徴が次官会議だ」と意義を強調。「脱官僚」を掲げ、新政権での同会議廃止を打ち出した民主党への恨み節が口を突いた。

 内閣官房発行の「内閣制度百年史」によると、会議は内閣制度ができた翌年に外務、内務、大蔵、陸・海軍など9省で始まった。戦後、芦田内閣時代の1948年8月、内閣官房次長(現官房副長官)が「閣議に提案する案件は、原則として次官会議に付するものとする」と通知したことで、閣議案件の事前審査が原則化された。法的根拠はなく、民主党は「官僚主導の象徴」と批判してきた。

 新政権では政策テーマごとに関係閣僚による「閣僚委員会」で省庁間の調整が図られることになる。麻生政権とともに16日付で退任する漆間氏は「暗中模索、試行錯誤が続くだろう」と否定的な見方を示して最後の会見を終えた。しかし、在職のまま民主党政権へ移行する各省の事務次官は廃止方針に異を唱えるわけにはいかない。

 丹呉泰健・財務事務次官は会議後の会見で「新政権の方針に沿って対応していく。取りやめになったとしても、閣議にかける案件は事前によく調整することを心がけなければならない」と慎重に言葉を選んだ。6月の記者会見で民主党の政策を「現実的でない」と批判した井出道雄・農水事務次官も「新政権の方針に従う」と低姿勢。同党が次官会見の廃止を検討していることにも「情報発信の一つの方策ではあるが、唯一無二だとは思わない」と理解を示した。

 「政」と「官」の新たな関係構築が手探り状態で始まった。

1305名無しさん:2009/09/15(火) 19:22:20
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000760909150001

政権交代@北海道
【首相誕生】
(中)我慢の末の20万票
2009年09月15日
細川護熙首相(中央)の退陣を前に武村正義官房長官(右)とともに歓談する鳩山氏。官房副長官だった=94年4月15日、首相官邸


輪西商店街では就任に向け、鳩山総理誕生を祝うポスターが配られた=室蘭市、吉本美奈子撮影
■変転23年、変革支えた地元
 20万1461票。総選挙の9区で民主党代表・鳩山由紀夫が獲得した票だ。96年に小選挙区比例代表並立制となって以来、全国で初めて20万票を超え、05年の郵政総選挙で当時の首相・小泉純一郎(神奈川11区)が得た19万7037票の記録を塗り替えた。実に有効投票の66%、有権者の半数の支持を得て政権交代を象徴する得票となった。
 何がこんな大量得票を呼んだのか。朝日新聞社の出口調査で、その一端がうかがえる。無党派層の4分の3が鳩山に投票した上、自民支持層でも自民党候補の45%を上回る48%が鳩山に投じた。
 当の鳩山陣営も驚いた。「相手は知名度が低い。18万票台はあり得る」とみてはいたが、それをも上回ったからだ。選対本部長代行だった道議・滝口信喜は「自公政権への批判に、地元から首相誕生という期待も加わった相乗効果」と分析する。
     □
 これまで鳩山には、それほど選挙で強くはないという評がついて回った。その一因は政党遍歴にある。
 93年、政治改革を唱えて自民党を離党し、新党さきがけ結成に参加。96年には「政官業の甘えの構造を行政改革で断ち切らねばならない」と旧民主党をつくった。そのたびに支援者が離れた。
 自民離党当時を知る後援会幹部は「選挙中なのに事務所は閑散。チラシを配る者もいなかった」と振り返る。
 旧民主党を立ち上げた時はもっとひどかった。別の幹部は「役員の3分の1ぐらいが去った」と明かす。「明らかに反自民となったから辞めるのは仕方ない。もともと自民が強い所だから仕事がやりにくくなる人が多いのも分かる。でも、それで少数精鋭が残った。一苦労しないと役員も本物にならない」
 最大の危機は党代表として臨んだ00年総選挙だ。苫小牧を地盤とする自民新顔の岩倉博文(現・苫小牧市長)に2525票差まで追いつめられた。鳩山は利益誘導を否定する公共事業見直し論者で、折あしく選挙直前の3月に有珠山が噴火。被災地対策が急務となる中で岩倉陣営に「公共事業が要らないという人がいる」と揺さぶられ、24市町村のうち19市町村で負けた。
 だが、政治を変えようという鳩山の姿勢を評価する有権者も実は少なくなかった。朝日新聞社の出口調査では、鳩山に投じた自民支持層は最大危機の00年でも16%、03年は22%、小泉劇場となった05年でさえ18%いた。無党派層の支持はいずれも50%台だ。票はほぼ毎回、増え続けてきた。
 政治家・鳩山の23年は右肩上がりの経済成長が終わり、55年体制が行き詰まった時代に重なる。地元・室蘭も経済停滞が著しい。変革を望む市民の深層心理に鳩山の主張は合致していたのだろう。
 そして今回の総選挙だ。「公共事業を鳩山さんに期待しても無駄」(洞爺湖町の79歳男性)という見方が定着したところへ、政権交代が現実味を帯びた。それが小選挙区5回目の戦いにして初めて、全18市町で得票1位という完全勝利につながった。
     □

1306名無しさん:2009/09/15(火) 19:22:31
>>1305

 この13年ほど野党暮らしを続けた鳩山だが、96年秋に旧民主党をつくるまでは与党だったことを忘れてはならない。閣僚歴こそないものの、細川内閣では官房副長官として権力の中枢を見ている。ソフトな物腰で従来の政治家像とはかけ離れ、恬淡(てんたん)として見える鳩山だが、日ソ国交回復を成し遂げた祖父・一郎をずっと意識してきた。
 祖父の地盤を継いで28歳の若さで初当選し、何度も入閣した弟・邦夫に比べ、鳩山の政界入りは39歳と遅い。巨大な自民党で当選を重ねて徐々に上り詰めていくのでは勝負にならないと考えてもおかしくはない。時代の流れと意志と我慢が、ここまで鳩山を運んできた。
 こうした鳩山の一種の潔さ、大胆さ、新鮮な行動に支持者も踏ん張ってついてきた。後援会幹部の一人は言う。「公共事業見直しにしても、先を見すぎて周りが理解できないところがある。10年以上早く、今のようになるのを肌で感じていたのではないかと思うほどだ」
 総選挙の5日後、室蘭市議会議長・我妻静夫は東京の民主党本部で鳩山と向かい合った。旧民主党結成のころ、鳩山が「2010年までの時限政党」と発言したことを覚えている。退路を断って政権を狙う決意と理解した。その話を伝えると、鳩山はさらりと答えた。「そうだった。1年早かったね」(敬称略)
     *   *
■はや祝いのポスター
 「鳩山首相」が誕生する16日を前に、鳩山氏の地元、室蘭市内では祝賀セールなどを企画する商店街や飲食店の準備が進む。同市の輪西商店街振興組合は14日、「祝 鳩山総理大臣誕生」と書いたポスターを加盟約70店に配布した。さっそく張り出す店も多く、家具店の入り口に張った日浅孝子さん(70)は「とにかくうれしくて。テレビで鳩山さんの顔が映ると気分が明るくなる。楽しみです」。
 同組合は16日からセールを予定しており、参加各店が様々な趣向を凝らす。レストラン蘭亭は、鳩山氏が86年の初当選の翌日に食べたビーフシチュー(1090円)を810(はと)円で提供。手作りパン・福祉の店ドリームベーカリーは鳩山氏にちなんだパンを試作している。

1307とはずがたり:2009/09/15(火) 19:52:11
>>1306
ありましたねー。
>2010年までの時限政党

ほんとは2010年に役目を終えるぐらいの発言だったと思うんだけど色々あって2010年から本格開始という感じになりました。
15年日本の政治が遅れたと云う事か。

1308名無しさん:2009/09/15(火) 21:10:38
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000909150002
政権交代@静岡
2009年09月15日

 連合静岡(吉岡秀規会長)と県経営者協会(松浦康男会長)は14日、労働や雇用の問題を話し合う場を設置することを大筋で決めた。両者は年2回懇談会を開いているが、協会側が新政権誕生をにらみ、常設の協議機関を設けることを持ちかけた。


 今後、実務者レベルで具体的な構想を練る方針。連合の吉岡会長は「どういうものを目指すか、すりあわせる必要がある」とした。


 民主党が製造現場の派遣労働の原則禁止や最低賃金の引き上げなどの政策を掲げていることについて、協会側は「かなり注視している。産業界の意向にも耳を傾けて欲しい」(松浦会長)。今回の協議機関設置構想には、連合に民主とのパイプ役を果たして欲しいとの考えがにじむ。


 一方、連合は「民主と100%同じでなく、是々非々」(吉岡会長)としており、今回の構想にも「連合が間に入って政権与党と経営者側のパイプを取り持つということではない」。ただ、何らかの形で経営者側との接触は「有意義」との認識を見せている。



◇参院補選候補者 自民県連公募へ


 10月25日投開票の参院補選を巡り、自民党県連は14日、候補者を公募すると発表した。7月以降、党内に候補者の推薦要請をかけたが集まらなかった。参院選での県連の公募は初めて。


 小楠和男幹事長は「衆院選の大敗を受けて清新な人材を幅広く求める必要がある。公募で再生自民党を打ち出したい」と強調した。そのうえで今後、従来通り公明党や業界団体に対して選挙協力を求めていく考えを示した。


 申し込みは15〜19日必着。県連の選考委員会が面接審査などをして、29日の県連大会までに決める予定。


 また、新県連会長に8区選出の塩谷立衆院議員(59)が内定した。

1309名無しさん:2009/09/15(火) 21:11:23
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000909150005
民主新人 来賓デビュー
2009年09月15日


県商工会議所連合会の大会であいさつする中島隆利氏(中央)=8日、山鹿市

  民主党中心の連立政権が16日の特別国会で誕生する。民主、社民両党の県内新人議員3氏も初登院を控え、自民党支持だった業界団体も含む各団体にあいさつ回りするなど、政権を担う意欲を膨らませている。(具志堅直)


  3氏は、特別国会の召集が迫る中、ブレーン役の政策秘書や後援会活動を支える地元秘書を選び、支持者のあいさつ回りや陳情を受けた。


  連立協議に関する社民党常任幹事会出席で東京へ行っていた比例区九州ブロックの中島隆利氏(社民)はいったん地元の八代市に戻った。12日に旧坂本村議らから荒瀬ダム撤去の要望を受け「国への要望なら何でも言って下さい。私がつなぎます」と答えた。


  8日に山鹿市の八千代座であった県商工会議所連合会の役員議員大会。参加した約200人の県内企業経営者らは、見慣れない光景に目を丸くした。舞台前列に来賓として並んだのは民主、社民両党の新たな与党国会議員ら。例年、県選出国会議員に出席を求めているが、8日は自民党議員が両院議員総会で欠席し、代理の秘書らが後列に座った。政権交代を印象づける来賓席となった。


  熊本2区の福嶋健一郎氏(民主)は「今まで出席してきたのは労組の大会。勝手が違いますが」と戸惑いも盛り込んであいさつ。比例区九州ブロックの後藤英友氏(民主)は「地域経済の活性化をスピード感を持って対応します」とアピールした。


  社会党や社民党での地方政治歴31年の中島氏も集会後、「経済団体でのあいさつは初めて。身が引き締まるね」と笑顔。3氏は出席者に拍手で迎えられたが、互いにどう付き合っていくかはこれからの課題だ。副会長の吉永富二夫・八代商議所会頭は「新政権の全体像はまだ分からない。しばらくは様子見」と慎重な姿勢を崩さなかった。


  3氏は労組など主要支持団体の会合にも出席。熊本市交通局労組の5日の定期大会では「大きな仕事はできませんが、大きな声は出していきたい」(福嶋氏)と決意を表明した。同労組は全国の公営交通事業者でつくる「日本都市交通労組」傘下。民主党がマニフェストに掲げる高速道路無料化で影響も予想され、一緒に出席した民主党県連代表の松野信夫参院議員が「公共交通をいかに守るかが大事。一気に進めて混乱を起こしてはいけない」と、先輩議員として党の政策を補足し、労組側の立場を気遣った。

1310名無しさん:2009/09/15(火) 21:24:38
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091502000233.html

新しい政治の入り口 議事堂 玄関の洗浄完了 特別国会、あす召集
2009年9月15日 夕刊

 特別国会を控えた国会議事堂の化粧直しが進んでいる。すべての作業を終えるのは年末になるが、議員が登院する正面玄関外壁の洗浄は既に完了。特別国会が召集される十六日には、衆院選を勝ち抜いてきた大量の民主党議員を迎える。まるで政権交代を予測していたかのようなリニューアルとなった。

 周囲に民主、自民、社民の党本部が集まる東京・永田町の国会議事堂は中央塔正面に向かって左側が衆議院、右側が参議院。正面側外壁の洗浄は一九三六年の建造完成以来、初めて。

 一階の外壁は灰色がかった山口県産の黒髪石、正面玄関と二、三階部分は薄いピンク色の広島県産尾立石を使用。「完成後、案内された地質学者が『これは石材博物館ではないか』と感嘆の声を上げた」(参院事務局)という。

 しかし、外壁は長年にわたる風雨や自動車の排ガスなどの影響で黒ずみ、スチール製の窓枠もさびによる腐食が進むなど「満身創痍(そうい)」状態だった。専用洗剤入りの水を高圧洗浄器で吹き付け、汚れを飛ばす作業が六月から行われているが、汚れが染み付いているため、一回では済まず手間がかかっている。窓枠は、気密性が高く高熱にも耐えられるアルミサッシに交換する。

 作業は衆参両院がそれぞれ同じ業者に発注し、衆院側は約二億三千万円、参院側は約二億一千万円の経費を二〇〇九年度予算に計上した。

 一方、十六日に首相指名選挙が行われる衆院本会議場でも一九七〇年以来の作業が進む。議長席を中心としたすり鉢型の議場に並ぶ四百八十の議席の布地張り替えだ。

 木製いすの背もたれやひじ掛け部分の擦り切れが激しいため議席をいったん取り外し絹の布地を丁寧に張っている。

 この作業は衆院解散後の八月から始まったが、特別国会開会までの完了は困難。新人議員は布地を張り終えたいすに座ることになるが、「当選回数の多いベテラン議員が座る後列席は古い布地のまま」(衆院事務局)という。

 国会議事堂は二〇年に起工式が行われ、約十七年の歳月を費やして完成。建築費は当時のお金で約二千八百万円、現在に換算すると約五百億円かかっている。

1311名無しさん:2009/09/16(水) 18:57:51
>亀井氏はさらに「郵政副大臣はうちの長谷川憲正(参院議員、旧郵政省出身)を取りたい。
>金融副大臣はそちらから」と注文を付けた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090916ddm002010091000c.html

ドキュメント・政権交代:政権の重圧、鳩山氏実感
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇「漏れたら代える」かん口令徹底
 「壮観であります」。15日午後5時、東京・ホテルニューオータニ。民主党の鳩山由紀夫代表が会場を見渡した後、ひと呼吸おいて力を込めると、400人を超える党の衆参国会議員からどよめきがわいた。

 「党務を預かる責任者として小沢一郎代表代行に幹事長にご就任いただきたい」。鳩山氏から紹介を受けた小沢氏は「職責をまっとうするよう全力を挙げる」と応じ、約40分にわたる総会を終え、組閣作業に乗り出した。

 鳩山氏が閣僚内定者に次々と電話をかけ始めたのは午後6時。だが、徹底した「かん口令」を敷いた。

 「外に漏れたら代わるかもしれないと申し上げた」。鳩山氏は内定通知作業を終えた午後10時、党本部で記者団に、内定者への個別の電話で念押ししたことを明らかにした。首相就任前が理由だが、内定通告を受けた中堅議員は「ポストは言うなと言われた」と口を閉ざした。報道機関もポストを確定させず入閣者名を続々と報じた。

 派閥領袖を通じて内定が通告されていた自民党政権とは様変わりした政権前夜の風景に、ある党幹部はこう漏らした。「鳩山さんは口が堅い。しゃべっちゃいけないことはしゃべらない。これが総理の重さか」

 鳩山氏周辺によると、14日夕、小沢氏と会談した鳩山氏は一部を除く閣僚名簿を提示し、小沢氏は異議をはさまなかった。小沢氏はこれを踏まえ党人事に着手したとみられ、「かん口令」は小沢氏への配慮もにじんだ。

   ◇  ◇

 政権発足前夜の15日は、自宅前で記者団に語った鳩山氏のこんな一言で始まった。9年連続200安打の大リーグ新記録を達成したイチロー選手を引用。「イチローのあの活躍すごいじゃないですか。見えるところだけじゃなくて、見えないところでも練習しているからこそ、いい成績を残せる。皆が学ぶべきことですよね」

 衆院選から2週間余。閣僚人事で沈思黙考した鳩山氏はイチロー選手に自身を重ね、「そういう思いで組閣もやりたいし、天下に恥じないいい仕事をやらなきゃいかんと思いますね」と語り、笑みを浮かべた。

 その後、役員会や常任幹事会に出席。会議の雰囲気について、次期官房長官に内定している平野博文役員室長は「明日から鳩山政権ができるなという高揚感にあふれているような気がした」と語った。

 ◇側近ら登用、国会人事も小沢色
 夜の組閣作業に先立ち、鳩山氏は午後1時前、連立合意した国民新党の亀井静香代表に電話で「内閣府郵政兼金融担当相」を提示し、内諾を得た。亀井氏はさらに「郵政副大臣はうちの長谷川憲正(参院議員、旧郵政省出身)を取りたい。金融副大臣はそちらから」と注文を付けた。「郵政だけでなく金融も取り上げてくれた」。亀井氏は同夜の会見で顔をほころばせ、鳩山氏に謝意を表した。

 この後、社民党の福島瑞穂党首にも電話で消費者・少子化などの担当相を打診。東京・日比谷野外音楽堂にいた福島氏は「鳩山内閣を支えて元気でがんばります」と応じた。

 社民党は厚生労働相か環境相を求めていたが、福島氏は同夜の会見で「消費者庁はきちっとした役所。初代担当相として大いに成果をあげたい」と歓迎する意向を示した。

   ◇  ◇

1312名無しさん:2009/09/16(水) 18:58:07
>>1311

 特別国会召集を16日に控え衆院各派協議会は15日、議長に横路孝弘前副議長(民主)、副議長に衛藤征士郎元防衛庁長官(自民)を提案することを確認。「横路議長」が正式に民主党から提示された場となった。

 この日、横路氏が正式に議長候補だと連絡を受け、松本剛明元政調会長の議院運営委員長、山岡賢次国対委員長(留任)も決まり、国会主要人事が出そろった。鳩山氏から国会人事の一任を受けた初の「小沢人事」だが、いずれも側近や、良好な関係にあり、「小沢色」が前面に出た。

 ◇騒ぎよそに「麻生内閣」淡々
 15日午前10時、首相官邸で政権最後の定例閣議に臨んだ麻生太郎首相。冒頭撮影では、閣僚一人一人を見渡し、顔をほころばせた。閣議決定は叙勲のみで8分間で終了。首相から政権運営を振り返る言葉は出なかった。

 「無味乾燥です」。舛添要一厚生労働相は記者会見で閣議の様子をこう語った。続く閣僚懇談会では河村建夫官房長官が「明日がいよいよ(辞表とりまとめの)最後の閣議だな」とつぶやき、寂りょう感が漂った。

 16日朝の臨時閣議で総辞職する麻生内閣。在任期間は358日で、現憲法下の歴代政権では7番目の短命内閣。在任丸1年まで7日間及ばなかった。

 河村長官は会見で「政権維持がいかに大変かをしみじみと感じている。政治は結果責任で、麻生内閣で政権交代という一つの歴史に遭遇せざるを得なかった」と淡々と振り返った。

 16日に麻生氏が退任会見した後、首相の座は鳩山氏に移る。だが、民主党から組閣手順などの連絡は官邸の事務方にはない。「引継書」を用意しているが、政府高官は「何も言ってこない。このまま何もないんですかね。これが本当の政権交代なんですな」とこぼした。

1313名無しさん:2009/09/16(水) 19:33:02
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000909150002

政権交代@宮崎 民主県連代表に聞く
2009年09月16日

 16日の国会の首相指名で、政権を担うことになる民主党。衆院選では県内でも、民主県連が推した無所属新顔が1区で初めて議席を獲得したほか、2区で公認候補が比例で復活当選し、県政界の勢力図を塗り替えた。県連代表の井上紀代子県議(62)に、来夏の参院選の対応や県連組織の強化など課題を聞いた。(聞き手・菊池文隆)
 ――これまで県内の衆参国会議員は1人を除き、自民は3人、対する民主を含む非自民は1人。今回の衆院選で非自民3人、自民2人と逆転しました。
 「宮崎で国会議員と言えば、すべて自民と思われるほど自民の基盤が厚い地域だった。『自民王国』と言われてきた宮崎の政治土壌を少しずつでも変えたかった。議員数が逆転したのは感慨深い」
 ――残る1人の国会議員は04年参院選で民主が支援した松下新平参院議員(改革クラブ)。松下氏は来年、改選を迎えます。
 「次の参院選で松下氏を推すことはない。改革クラブは参院で自民と統一会派を組むなど、私たちと相いれない」
 ――独自候補ですか。
 「衆院選の最中から『来年の参院選が政権交代の総仕上げ』と言ってきた。参院でも民主党が過半数を取ってこそ政権は安定する。そう説明してきた責任があるから、党公認の独自候補を立てる」
 「次の参院選は政権交代して1年後。政権への中間評価を受けるから風頼みの選挙はできない。態勢を整えるためにも、早い時期に候補を決めたい」
 ――独自候補を立てれば、無所属の統一候補を立てて共闘してきた社民党県連合との調整はどう図りますか。
 「社民も当然、候補を立てようとするはず。それは政党として当然。ただ、これまで社民とは連合宮崎を介して話し合ってきたが、今後は連立政権のパートナー。直接、話し合える。連携は一層強まると思う」
 ――国政では与党ですが、県内で地方議員は自民より圧倒的に少ない。地方議員数など県連をどう強化しますか。
 「それが一番、頭が痛い。今回の選挙中、支持団体の労組以外から各候補の陣営に集まってくれた支持者がいる。そういう人を党員や将来の地方議員にどう吸い上げるか。(非自民の)国会議員が増え、地元で活動する彼らの力を活用して、吸い上げたい」
 「(来年1月の宮崎市長選に宮崎市区選出の県議が出れば)2人の欠員が生じて県議補選がある。共倒れなんて考えず2議席とも取りに行き、議員を増やしたい」
 ――民主は麻生政権が編成した補正予算を元手にした基金の一部を凍結する方針を示しています。県も、この基金をもとにした補正予算を9月定例会に提案しています。
 「基本的には党本部の考え方に沿ってやりたい。ただ、具体的に議会の採決でどうするかは、会派で議論したい」

1314名無しさん:2009/09/16(水) 19:56:18
>――民主党との合流は。
>我々は基本的に小沢さんに近い立場。小沢さんが党代表だった07年の参院選後にも合流を検討したが、
>直後に自民との大連立騒動が起きて「もう少し様子を見よう」となったいきさつがある。
>その考えは今でも変わらないが、与党になった民主党に個人的に入ろうという人は認めてもいいのでは。
>新進石川は独立した議員の集合体だから、それぞれの判断で民主入りすることはあっても構わないと思う。
>現に民主党所属の議員もいる。いずれにせよ会派の結束には何の影響もない。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000909160001

【政権交代】県政界キーパーソンに聞く:2
2009年09月16日

金原博・新進石川会長=県議会

◆与党とのパイプ活用◆
=新進石川・金原博会長(79)=
 総選挙で、県内3選挙区の民主候補を全面支援した県議会会派「新進石川」。自民党に次ぐ第2会派だが、民主党との太いパイプで県政のカギを握る存在に躍り出た。金原博会長(79)に県政界の変化や、民主党との今後の関係について聞いた。
 ――総選挙の総括を。
 1区と3区は選挙区を徹底的に歩く「どぶ板選挙」。2区の田中美絵子さんも細い体で自転車街宣を繰り返した。1区の奥田建さんをはじめとして、これからの課題は自前の後援会、民主党の組織を育てていくこと。(県議・市議の)議員団に頼る選挙を続けていては駄目だ。
 ――元建設官僚で自民党参院議員だった沓掛哲男氏=比例北陸信越ブロック=の擁立を主導して物議をかもした。
 小泉構造改革で一方的に公共事業を削られ、疲弊した地方に必要な事業を配分する仕事は重要だが、新人議員が動けるようになるには時間がかかる。政権交代後の石川県のため即戦力が必要だった。
 必要な公共事業と言えば、北陸新幹線も推進を明確に打ち出すため、選挙応援に来た鳩山由紀夫・民主党代表に私から頼んで、演説に特に追加してもらった。
 ――得票をみると自民党への支持も根強かった。
 自民党はこれまで与党の実績を強調できたが、これからはそうはいかない。自民党職域支部には県建設業協会など業界団体も加わっているが、野党になるわけだから。
 陳情も与党相手でなければ意味がない。官僚の逃げ足はそれこそ新幹線より速い。自民県議を会長に据えて省庁への陳情を行ってきた加賀・能登地区の開発促進協議会のあり方なども、民主党政権での予算編成を経るうちに変わっていくのではないか。我々は与党とのパイプをしっかり生かしていく。
 ――谷本正憲知事の5選支持をいち早く打ち出した。
 我々は谷本知事を初当選から支えてきた。県庁移転や能登空港などの難題をやり遂げた手腕を高く評価しており、新幹線開業にも不可欠だ。
 (2期目から相乗りする)自民党も引き続き谷本支持でというなら、こちらからケンカを仕掛けて対立をあおるようなことはしない。議会運営でも、自民党が過半数の議席を持っているし、極力話し合いながらやっていく。
 ――参院選の対応は。
 改選を迎える自民党の岡田直樹参院議員に対立候補を立てる。小沢さん(一郎・民主党幹事長)も10月ごろから参院選の準備に入るそうだ。候補の人選は民主党県連と協議して出来るだけ早く、できれば年内に決めたい。
 ――民主党との合流は。
 我々は基本的に小沢さんに近い立場。小沢さんが党代表だった07年の参院選後にも合流を検討したが、直後に自民との大連立騒動が起きて「もう少し様子を見よう」となったいきさつがある。
 その考えは今でも変わらないが、与党になった民主党に個人的に入ろうという人は認めてもいいのでは。新進石川は独立した議員の集合体だから、それぞれの判断で民主入りすることはあっても構わないと思う。現に民主党所属の議員もいる。いずれにせよ会派の結束には何の影響もない。

(聞き手・矢代正晶)

1315名無しさん:2009/09/16(水) 21:56:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;rel=j7&amp;k=2009091600914

「新政権」・談話
◇まず自公政権の後始末を
 鈴木亘学習院大教授(社会保障論)の話 鳩山内閣で厚労相が長妻昭さんとなったのは順当な人事だろう。まずは自公政権時代の後始末をしっかりやらなければいけない。年金では国が想定する運用利回りや納付率などが実態と懸け離れていた。このままでは制度が崩壊するのに、国民に広く知らされていない。こうした問題は医療や介護、子育ての分野でも言える。これまで自公政権の圧力で表に出てこなかった事実をオープンにして、早急に議論する必要がある。時間的な余裕はないのだから、悠長に構えてはいけない。
◇公共事業中止で基準作りを
 五十嵐敬喜法政大教授(公共事業論)の話 八ツ場(やんば)ダムの中止をめぐって賛否両論あるが、問題なのはどういう場合に公共事業を中止するか、中止した場合の補償はどうするかについて議論がないことだ。公共事業を推進する法律はあるのに、中止する法律は一つもない。陳情によって大臣の腹一つで決まるのはいかがなものか。法治国家として、事業の継続・中止を判断する評価基準を定め、中止した場合のゼネコンや住民への補償についてもきちんと法制化すべきだ。国土交通相になった前原誠司さんは過去にそうした議員立法を提案しており、閣僚として積極的に推し進めてもらいたい。
◇個別政策では温度差も
 政治評論家の有馬晴海氏の話 民主党は社民党、国民新党との連立により参院での過半数を維持する必要があり、外交・防衛問題に関しては来年の参院選まであまり極端な政策が取れない。民主党内も「反自民」でまとまってはいるが、個別の政策では温度差がある。小沢一郎幹事長はもともとは保守で、自民党をつぶして新たな保守勢力をつくるのが長年の目的。2年前の自民との大連立工作は失敗に終わったが、今回は小沢チルドレンが増えたので、次期参院選の情勢次第ではさまざまな問題について議論のハードルを上げていき、チルドレンを引き連れて自民と連立を組み政界再編するということも考えられる。(2009/09/16-20:02)

1316名無しさん:2009/09/17(木) 20:05:13
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090917ddm002010047000c.html

ドキュメント・政権交代:鳩山氏「これからがすべて勝負」
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 「鳩山内閣」発足を控えた16日朝、民主党の鳩山由紀夫代表の表情は晴れ晴れとした表情を見せた。祖父一郎氏の首相就任から55年。「これからがすべて勝負だ」とまなじりを決し、東京・田園調布の自宅を出た。

 午後1時から首相指名選挙のある衆院本会議に臨んだ。「鳩山由紀夫君、327票」。午後2時50分、「鳩山首相」の誕生に議場は大きな拍手に包まれた。深々と頭を下げ、議場を去る民主党議員らに握手を求め、笑顔で送り出した。議場傍聴席で見守った幸夫人は「胸がいっぱいで涙が出てきた」と述べ、実弟の自民党の鳩山邦夫元総務相は「兄を刺激してきた者としてよかった」と語った。

 この後、国会内で各党をあいさつ回り。連立相手の社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化等担当相)は「愛のある政治をやっていきましょう」と声をかけ、国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は記者団に「歴史的な責任を果たす運命にある。全力で支える」と強調した。

 午後4時過ぎに閣僚の呼び込みを開始。だが恒例の各閣僚の記者会見が始まったのは午後11時過ぎ。閣僚名簿発表後、官僚抜きの打ち合わせを優先させ、各省庁の職員と接触を禁じた。「政治主導」の新たな演出は、官僚が用意した書面を読み上げる従来の「慣例」をやめ「脱官僚」を印象付ける狙いだった。

 ◇みんなの党、鳩山氏へ−−自民「結束」119票
 鳩山首相が決まった16日の衆院本会議。終了後、各党から期待が相次いだ。指名選挙では与党会派に加え、民主党に秋波を送ってきた「みんなの党」の5人もそろって鳩山氏に投票。渡辺喜美代表は「政権交代を標榜(ひょうぼう)してきた公約を実行するため鳩山さんに入れた」と胸を張った。

 勝敗を度外視して麻生太郎首相の代役に若林正俊党両院議員総会長を立てた自民党。獲得票は議席数と同じ119票。結果発表の瞬間、懸念された「造反」がなかったことに議場がどよめいた。

 参院本会議では、白票の山東昭子副議長と欠席1人を除く84人が若林氏に投票、面目を保った。若林氏は「ほっとしている。私も務めを果たしたという思いがある」と言い残して国会を後にした。

 連立政権下で自民党総裁らに投じてきた公明党は山口那津男代表に投票した。新党平和時を除き自党の党首に投票したのは91年の石田幸四郎委員長以来18年ぶり。自公連立の終えんを印象付けた。野党・自民党の細田博之幹事長は記者団に「政府が舵(かじ)取りを正しくやってもらいたい。問題があれば国会の場で追及する」と述べたが、山口氏は「政策の方向性が同じなら(民主党への)協力を否定しない」と表明した。

 首相指名選挙後、国会内控室で鳩山氏の来訪を受けた共産党の志位和夫委員長は「協力できることができるだけ多いことを願っている、と言いました」と記者団に披露、「健全野党」の立場を強調した。

 ◇参院優遇「小沢・輿石色」−−野田氏は入閣見送り
 「おめでたい日ですが、政権を維持して民主党の政策を実現するには日常活動と有権者との信頼関係が必要だ。選挙こそが民主主義だ」。16日午後3時ごろ、民主党の小沢一郎幹事長が党本部で新人議員に奮起を促した。

 小沢氏が迎える次なる課題は来年夏の参院選での勝利と単独過半数獲得。参院からの「3人入閣」は参院選向けのシフトだが、「三つはびっくりした」と参院の中堅有力議員も驚きを隠さなかった。

 直嶋正行、千葉景子、北沢俊美の3氏はいずれも来年改選組で選挙対策の色合いも濃い。これをけん引したのは小沢氏に近い輿石東参院議員会長。参院から「二つ以上」を公然と求め「満額回答」を引き出した。

 千葉氏の登用は同じ旧社会党出身の輿石氏への配慮ともいわれ、「輿石色だ」との声も漏れる。

 輿石氏は16日午前の参院議員総会で上機嫌で語った。「10カ月後の参院選につなげ、政権交代から安定政権へとしていきたい」

 悲哀を味わった議員もいる。中堅の野田佳彦幹事長代理を支持するグループは約30人で中規模勢力。野田氏は最終的に副財務相に就任することになったが、期待した入閣は見送られ、禍根は残った。

 同グループからは小沢氏にも近い松本剛明元政調会長が15日、衆院議運委員長に決まったが、松本氏は同夜まで周辺に「おれはやりたくない」と漏らしていたという。

 5月の代表選で野田氏は岡田克也元代表を推したが、松本氏は小沢氏が推す鳩山氏支持に回っており、小沢氏が「一本釣り」したとの印象があるためだ。小沢氏に距離を置く議員は「代表選で岡田氏を応援した人は露骨に外された。小沢色の強い人事」と憤った。

1317名無しさん:2009/09/17(木) 20:06:02
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918k0000m010039000c.html
会派控室:参院も入れ替え決着へ
 民主、自民両党の参院幹事長、国対委員長は17日、国会内で会談し、会派控室の入れ替えについて来月に予定される臨時国会冒頭の議院運営委員会で、決着を図ると申し合わせた。衆院自民党は先月末の衆院選での与野党逆転を受け、国会議事堂2階正面側の控室の明け渡しに応じた。

毎日新聞 2009年9月17日 19時35分

1318名無しさん:2009/09/17(木) 20:43:03
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909160431.html

民主「公約実現に」参院委員長ポスト要求 自民は反発2009年9月17日0時20分
印刷

ソーシャルブックマーク
 参院の委員長ポストの配分をめぐり、民主、自民両党が衝突している。民主党は「公約実現には円滑な審議が欠かせない」として、予算など3委員長を要求。自民党は予算委員長を譲ったが、残りについては「参院選と関係ない時期の交代は不自然だ」と反発し、特別国会での決着は見送りとなった。

 民主党は予算委員長を得る代わり、党首討論を運営する国家基本政策委員長を渡すことで自民党と合意。ここまでは16日の参院本会議で決まったが、民主党はさらに内閣、文教科学を要求する。国家戦略局など政治主導の仕組みづくりや、日教組出身の輿石東参院議員会長が意欲を見せる教員免許更新制の「抜本的な見直し」のためなどの法案審議が念頭にある。

 自民党にとっては、民主党政権の「目玉法案」で論戦を挑み、政権奪回をアピールする足がかりとなる委員長ポストは失いたくない。10月にも始まる臨時国会での本格論戦に向けて、せめぎ合いが続きそうだ。

1319名無しさん:2009/09/17(木) 21:56:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2009091700648

控室割り当て、ルール作成へ=参院
 民主、自民両党は17日、国会内で参院幹事長・国対委員長会談を開き、国会内の議員控室の割り当てに関するルールを作成することで合意した。他党にも呼び掛けて、10月に召集される見通しの臨時国会冒頭での決定を目指す。
 各会派の控室の面積はそれぞれの所属議員数に応じて決まるが、どの部屋を使うかは会派間の話し合いに委ねられている。民主党は2007年の参院選で第1党になった後、自民党が長年使ってきた国会正面側の控室を明け渡すよう求めたが、同党は「ルールがない」として拒否している。(2009/09/17-15:44)

1320名無しさん:2009/09/19(土) 08:43:52
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090919ddm002010121000c.html

ドキュメント・政権交代:自民総裁選/「人材バッティング」
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇自民総裁選 若手分断で「異端児」つぶし
 党再生へのスタートとなる自民党総裁選が18日告示された。西村康稔前外務政務官(46)、河野太郎元副法相(46)、谷垣禎一元財務相(64)。3候補は午後4時半、党本部でそろって記者会見に臨んだ。

 淡々と進んだ会見の雰囲気が河野氏の一言でがらりと変わった。「森喜朗さん(元首相、町村派相談役)に派閥を解消すべきだと言って、派閥を解消するでしょうか。絶対しない。派閥が果たす役割は『河野総裁』のもとでは何もない」

 河野氏はさらにエスカレートさせた。「何人かの派閥の領袖が私の推薦人に『河野の推薦人には絶対なるな』と電話をかけてきた。まったく懲りてない」と暴露。緊張の度が一気に高まった。

 これには伏線があった。同じ若手の西村氏を後押ししたのが同氏が所属した町村派重鎮の森氏だったからだ。

 7日夜、森氏から電話で「優秀な若手は出た方がいい」と促された西村氏は翌日、「派閥横断型で、中堅・若手の力でやってみます」と返答。しかし、20人の推薦人集めが進まず、最後に静観していた同派会長の町村信孝元官房長官が支援に乗り出した。

 一方、会見に先立つ18日午前、党本部で開かれた谷垣氏の出陣式には、派閥領袖の古賀誠元幹事長、伊吹文明元幹事長、高村正彦元外相、二階俊博前経済産業相が顔をそろえた。他陣営からは「国会議員の票はすでにがちがちに固まっている。1位は谷垣氏」との声が漏れるほどだ。

 歯に衣(きぬ)着せないもの言いは河野氏の持ち味だが、一方で、妥協を許さない姿勢が、党内で異端児扱いされてきた。それが、ベテランの谷垣氏に対抗し、世代交代を求める中堅・若手議員が一本化できなかった一因でもある。河野氏の推薦人の山本一太参院議員は「党の内部に河野太郎を勝たせちゃいけないというムードがあって、若手を分断する作戦で(西村氏を)出してきたという見方もある」と語る。

 ◇「人材バッティング」 副大臣人事ずさん調整
 実務派をそろえた18日の副大臣人事。だが、決定に至る経過は混乱を極め、人事調整のずさんさが露呈した。

 「社民党の辻元清美衆院議員と馬淵澄夫衆院議員(民主)に副大臣をお願いすることで内定した」

 午前11時15分ごろ、記者会見した前原誠司国土交通相は国交省の副大臣人事を発表。首相官邸から辻元氏の副大臣起用の打診があり、「共にやらせてほしい」と受け入れた経緯まで明かした。前原氏は、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相も閣議で署名した副大臣人事を発表しただけだが、福島氏は記者会見で辻元氏について「調整中で確定ではない」との認識を示し、食い違いを見せた。

 慌てたのは党国対委員長に就任したばかりの辻元氏。「副大臣は受けない」と民主党幹部に通告し、社民党も重野安正幹事長らが差し替えを協議したが、党首の閣議での署名を覆すのは困難と判断、辻元氏を説得した。

 重野氏は副大臣候補に辻元氏ではない人物を首相官邸に推薦していたが、これが聞き入れられず、国対委員長も「空席」に。平野博文官房長官は夕方の会見で「副大臣は閣議了解をいただいている」とにべもなく語った。

 民主党では小沢一郎幹事長から国会人事を任された山岡賢次国対委員長と、平野氏が綱引きを演じた。先手を打ったのは山岡氏。閣僚が認証式など多忙を極めた16日夜、国対役員を国会に集め副大臣や政務官の打診を受けていない議員を次々に委員長や理事に起用、17日午前には記者発表して既成事実化した。平野氏らは山岡氏に一部委員長内定者らの副大臣への差し替えを求めて直談判したが「すでに発表した」と門前払いされ、政府人事の選択肢は狭められた。

 政府内では人の奪い合いもあった。関係者によると、安保政策通の民主党の長島昭久衆院議員は16日に副防衛相の打診を受けたが、すでに外務政務官の要請を受けていたためやむなく断った。

 その後「防衛政務官でどうか」との声があがり、18日未明に最終的に防衛政務官を官邸から言い渡されたという。同僚議員は「官邸が最初から総合調整していれば副大臣になれる人が(格下の)政務官になることはなかった」とため息をついた。

 平野氏は18日夕の会見で「人材がバッティングしたため調整があったが、良い調整だ」と釈明したが、ある中堅議員は「自民党が築き上げてきたシステムから学ぶべきでは」と苦笑まじりに語った。

1321名無しさん:2009/09/19(土) 08:46:05
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918ddm002010040000c.html

ドキュメント・政権交代:鳩山政権、海外でも高い期待
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 ◇温室ガス25%削減/東アジア共同体/日米同盟
 毎日新聞の世論調査で歴代2位(77%)の高支持率で滑り出した鳩山政権。海外でも歓迎する向きは強い。

 「日本は京都(議定書)をスタートさせ、ポスト京都を主導してきた国だ。自由と人権尊重の価値観を共有する日本とEU(欧州連合)が緊密に協力できれば素晴らしい」。EUのバローゾ欧州委員長は16日の記者会見で、鳩山政権が温室効果ガス削減の中期目標を25%(EUは30%)と掲げていることを評価。鳩山由紀夫首相にあてた親書でも「日EUの戦略的な関係を拡大、深化させるために力を合わせたい」とエールを送った。

 欧州では鳩山政権の野心的な地球温暖化対策への関心が高い。日本を取り込み「日欧連合」で国際舞台での議論をリードしたいとの思惑がある。ドイツのシュタインマイヤー外相も16日、岡田克也外相に祝辞を送り「テクノロジーの主導国である日独が集中的に協力すれば、気候問題解決への期待は、はっきりと高まる」と呼びかけた。

 日本の役割への期待の声は第三世界の国々からもあがる。来日中の南アフリカのファンスカルクビック観光相は17日、「途上国の立場から先進国に訴えても長年賛同してくれなかった数値約束で、感銘を受けた。日本は(温暖化対策での)ゲーム・チェンジャー(ルールを変えて局面展開できる人)になりうる」と評価した。

   ◇  ◇

 鳩山首相が提唱している「東アジア共同体構想」を注目するアジア。中国外務省の姜瑜副報道局長は17日、「中国側は日本を含む東アジア各国と協力を深化させ、共同体の目標に向かってまい進していく」と表明した。

 韓国では、17日付の中央日報が論説委員のコラムで東アジア共同体に触れ、日本と中国をつなぐ「連結軸」の役割を韓国が果たせば動いていく、と事務局を韓国に置くよう提案、鳩山氏を「哲学を持った政治家」と論評した。首相と閣僚計18人のうち10人が日韓議員連盟に所属することから「親韓内閣」(17日付朝鮮日報)との表現も使われている。

   ◇  ◇

 鳩山氏の論文が一時「反米的」と報じられた米国。オバマ米大統領が23日、ニューヨークで鳩山首相を迎えるのを前に、主要メディアは、やや軌道修正し、鳩山政権が日米同盟重視の姿勢を明確にしているとの論調を伝え始めた。

 ワシントン・ポスト紙(電子版)は、鳩山首相が、日米同盟の包括的な見直しを検討する考えを記者会見で示したと伝えたうえで、「ここ数日の民主党の主張は穏やかになってきており、米国との関係が重要であり続けることは再確認されている」と報じた。【ブリュッセル福島良典、ベルリン小谷守彦、北京・浦松丈二、ソウル西脇真一、ワシントン古本陽荘】

1322名無しさん:2009/09/20(日) 01:22:06
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000380908220001

【09 政権選択 ながさき】


共産・社民 埋没を警戒
2009年08月22日

 今回の総選挙で共産は県内での候補者擁立を1区のみに絞り、社民は小選挙区での候補擁立を断念した。二大政党制を見据えた政権選択選挙とも言われる中で、両党とも埋没を恐れ、存在感を示そうと懸命だ。


 ◇小選挙区擁立断念の社民
  支持拡大に妙案なし


 公示日の18日、佐世保市の公園であった4区の民主元職の出陣式で、社民県連合の吉村庄二代表は「今まで社会的弱者に厳しかった自公政権に代え、国民、県民のための政治を取り戻すためにも、当選を皆さんにお願いしたい」と訴えた。


 4区は、旧社会党時代に石橋政嗣・元委員長が12回連続当選を果たすなど、社民の重要拠点だった。昨春まで候補擁立を検討したが、「適任者が見つからない」と断念し、民主元職の支援に回った。


 長年の支援母体だった労組は、単組単位では社民支持でも、上部団体は大半が民主支持へと変わってきた。組合員数の減少もあり、組織力の衰退は否めない。


 社民が県内の小選挙区に候補者を擁立しないのは、96年に1、4区の立候補予定者が結党されたばかりの旧民主党に移籍したために断念して以来となった。


 原爆忌の9日、長崎市内で記者会見した福島瑞穂党首は「民主党ばかりが勝ってまともな政治になるのか。社民党がなければどうなるのかと訴えていく」と強調した。だが、「小選挙区に候補を立てず、比例区への支持拡大をどうはかるのか」と問われると、「ポスター張りや、ミニ集会、地方自治体の議員の皆さんに頑張っていただいて・・・」と答えるにとどまった。


 ある労組関係者は「組合員の気持ちの問題もある。自前の候補も出さず、運動量を前回並みに保つのは無理だ」。佐世保市での民主元職の朝の辻立ちには6月から公示前まで週1回、社民市議が一緒に立っていた。だが、市議は「手を振ってくれる人は多いが、どこまで社民への支持に結びついてくれるだろうか」。


 ◇1区のみに候補者の共産
  政権の歯止め役強調


 1区の共産新顔は公示日の18日、長崎市中心部の鉄橋での第一声で「民主党中心の政権になった時は、国民のためになることなら賛成する」と訴えた。半面、こうも話した。「民主党政権が消費税を上げようとしたり、憲法9条を変えようとしたりした時には、歯止めの役を共産党に担わせてください」


 共産は前々回(03年)は県内全4区に候補者を立てたが、前回(05年)は1、2区に絞り、今回は1区のみになった。全国でも小選挙区での候補者を絞っている。山下満昭・県委員長は「比例を重点に議席を増やすのが基本的な戦い方」と説明する。


 前回選からの4年間で、派遣切りが社会問題化し、党員だった小林多喜二の「蟹工船」がブームとなった。山下委員長は「党に寄せられる生活相談や入党は増えている。都議選でも議席は減ったが総得票は増えた」と自信も見せる。「民主中心の政権のなかで『建設的野党』の役割を果たせるのは我々だ。候補者を立てない選挙区では『比例は共産』と訴える」と話す。1区の新顔も比例九州ブロックにも重複立候補しており、県内全域を回っている。

1323名無しさん:2009/09/20(日) 01:23:38
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/senkyo/date/syuin/kiji/133.html

■共産、社民「独自色」で埋没回避へ 与野党逆転に必要

 政権選択が最大の焦点となっている衆院選で比例区中心の戦いを進める共産、社民の両党が独自色を打ち出そうと躍起になっている。自公政権の打倒という至上命題を共有しながらも民主党の独り勝ちへの不安が消えない両党。二大政党の争いの中で埋没への危機感を強めている。

■演説会盛況

 11日夜、長崎市内で開かれた公示前最後となる共産の演説会は用意したいすが足りないほどの盛況だった。1区から立候補予定の新人、渕瀬栄子氏(53)が「誰もが安心して暮らせる社会を築いていこう」と呼び掛けると会場から大きな拍手が沸いた。

 県内の党員数は今年に入り約100人増加し、約3千人になった。雇用問題や社会保障に関する1カ月当たりの相談も2倍に増加。党県委員会の山下満昭委員長は「党に対する期待を感じる」と手応えを話す。

 共産は今回「小選挙区では民主に勝てない」(山下委員長)と小選挙区制の導入以来初めて選挙区候補者を1人に絞り、比例区中心とした戦術を描く。比例は前回の1議席から2議席に、県内の票数は約1万5千票増の5万5千票の確保を目指す。しかし政権交代に期待する党員も多く、どこまで反自民票の受け皿になれるか流動的だ。

■内情は複雑

 「社民党がいなければ参議院では与野党逆転できない。民主党と別に、社民党がいることが政治の場で必要と確信している」−。

 長崎原爆の日の9日。長崎市内で開いた社民党の総決起大会。福島瑞穂党首は支持者を前に、党の存在意義をアピールした。

 社民も今回初めて県内の小選挙区に候補者を擁立せず、比例区を主戦場とする。前回より1万票以上多い7万票を目標に掲げ、雇用や社会保障など生活重視の政策と、憲法改正阻止など平和問題の2本柱を主張。しかし自民と民主の対決に注目が集まる上、支持基盤の労働組合員も減っており危機感が漂う。

 政権交代を実現するため、県内の選挙区では民主の公認候補を支援するが、過去の選挙をめぐるわだかまりもあり内情は複雑だ。関係者は「純粋に支援できるのは(2区の新人)福田衣里子氏ぐらい」と明かす。

■募る危機感

 両党の関係者に危機感を抱かせているのが7月の東京都議選の結果だ。麻生政権への批判を追い風に民主は第1党となる大躍進を遂げたが、共産は改選前より議席を約半分に減らし、社民は議席を獲得できなかった。

 政権交代すれば社民は連立政権入りが確実視され、共産も建設的野党を宣言している。社民県連の吉村庄二代表は「今は政権交代が優先。民主と連立を組むことになれば、きちんと意見を言わせてもらう」と強調。共産県委員会の山下委員長も「民主党の主張にはブレがあり不安を持つ人は多い。後期高齢者医療制度の廃止などの推進役や、消費税増税や憲法改正などの阻止する防波堤になる」と存在感をアピールする。

■地道な活動

 宗教法人「幸福の科学」を支持母体とする幸福実現党は、長崎1〜4区に候補者を立て消費税や相続税の全廃と、防衛権を明記した憲法9条の改正を訴える独自の戦いを進める。県本部代表で長崎1区から出馬予定の新人、江田耕一氏(51)は、200回を超えた街頭演説やビラ配布など地道な活動で支持拡大を狙う。



2009年8月13日長崎新聞掲載

1324名無しさん:2009/09/20(日) 01:27:49
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2142/note12_shamin.htm
2008年11月14日・「社民県連、次期衆院選へ選対発足 比例2万4000票以上目標」 比例代表で、前回衆院選で得た2万4000票以上の獲得を目標に掲げ、政策協定を結んでいる山梨3選挙区の民主党公認候補全員の当選を目指すことも確認した。(山梨日日新聞)

1325名無しさん:2009/09/20(日) 01:29:06
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/08/28/17.html

2009年08月28日(金)
県内各党、比例票上積みに躍起
自民、民主「第一党」へしのぎ


 衆院選は最終盤に入り、山梨県内各政党が比例代表票の上積みに向け、支持拡大を図っている。選挙区と比例代表の重複候補を擁立した自民、民主両党は、選挙区と連動した運動を展開。「比例第1党」獲得に向け、しのぎを削っている。公明、共産、社民の各党も前回衆院選(2005年)を上回る得票に向け、浸透を目指している。
 自民党は1区の赤池誠章、3区の小野次郎両候補が、他の選挙区候補と同列の1位で比例南関東ブロックに重複立候補。前回衆院選は約19万3千票を獲得し、比例第1党になっており、県連の前島茂松会長代行は「前回並みの得票を目指す」と強調する。ただ、党への逆風がやまない中、「小泉旋風」に後押しされた前回並みの得票は高いハードルになりそう。さらに、長崎幸太郎候補の無所属出馬で、山梨2区が自民分裂選挙となったため、「比例票への影響は避けられない」との見方が強い。
 民主党は1区・小沢鋭仁、2区・坂口岳洋、3区・後藤斎の3候補が他の選挙区候補と同列1位で重複立候補。同党への「追い風」を踏まえ、県連は比例票の獲得目標について、前回(約15万3千票)を大きく上回る23万票に設定。樋口雄一幹事長は「現状で目標は十分達成可能な数字」とし、比例第1党の奪還に自信を見せる。
 公明党は県本部事務長の久保田雅昭候補が比例名簿単独5位に登載。県本部は当初、前回(約6万1千票)とほぼ同じ6万2千票を目標に掲げたが、「情勢分析の結果、南関東ブロックの3議席維持には県内で7万票が必要になる」(秋山雅司代表)とし、票の掘り起こしに躍起になっている。
 共産党は1区の遠藤昭子候補が他の小選挙区候補とともに3位で重複立候補。前回は3万2千票を獲得したが、「4万2千票以上」を目標に据えた。同党は2、3区への候補者擁立を見送ったが、遠藤候補が選挙区外の2、3区でも、比例候補として遊説することで支持拡大を図っている。
 社民党は前回より6千票近く上乗せし、3万票以上の獲得が目標。県連の中込孝文代表は「情勢は厳しいが、民主党を中心とした連立政権が実現した場合、護憲など社民党が果たす役割を訴えながら目標を達成したい」としている。

1326名無しさん:2009/09/20(日) 09:54:13
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090920t41001.htm
衆院選 秋田2区の共闘崩壊 民主に謝罪要求へ 社民秋田県連
 社民党秋田県連の佐々木長秀副代表は19日、衆院選の秋田2区で、同党公認候補の山本喜代宏氏(53)を民主党が推薦したにもかかわらず同党県連の一部が無所属候補の支援に回り、共闘が崩壊したことについて、民主党側に謝罪を求める考えを明らかにした。同日、秋田市で開いた常任幹事会後の取材に答えた。

 山本氏は、事実上の民主党系候補として当選した無所属の川口博氏(62)に約7万票差で敗北。川口氏は既に衆院の民主党会派に所属、民主党県連も今月5日、入党を認めている。

 佐々木副代表は、民主党側の対応について「不信感が大きい」と批判。連合秋田を含めた3者共闘についても「民主党が非を認め、信頼を取り戻す努力をしなければ、今後は難しいのではないか」と述べた。

 2004年の参院選で民主、社民両党と連合秋田が推薦し、当選した無所属の鈴木陽悦氏(60)が民主党入りを希望していることについては「共闘の象徴として頑張ってもらってきた。入党は慎重に考えてほしい」との見解を示した。



2009年09月20日日曜日

1327名無しさん:2009/09/20(日) 15:03:49
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.806509.article.html

社民県連新代表に牛嶋博明氏

 社民党県連は2日、佐賀市の自治労会館で第14回定期大会を開き、新代表に同県連副代表の牛嶋博明氏(66)=鳥栖市=が就任する新役員体制を決めた。代表の柴田久寛氏は特別常任幹事に退く。

 牛嶋氏は、国鉄機関士、鳥栖市議4期を経て、現在鳥栖総支部代表、県議(4期)。就任後の取材に対し、「格差社会是正や平和の問題など課題は山積している。当面は衆院選での与野党逆転を果たすため、住民目線で何をすべきか考え、活動していきたい」と述べた。

 定期大会では昨夏の参院選総括、格差拡大の是正や雇用確保など2008年度の運動方針などを承認。年内にも予想される総選挙については、労働者や市民との連携を強めることを確認した。

 今回の定期大会には民主党議員が初めて来賓として出席。原口一博、大串博志の両衆院議員が「与野党逆転を」とあいさつ、協力体制を確認した。

 代表を退く柴田氏は、旧社会党県本部書記長、県議1期などを経て1996年から幹事長、2003年から約5年間、県連代表を務めた。

【写真】新代表に決まり、あいさつする牛嶋氏=佐賀市の自治労会館
2008年03月03日更新

1328名無しさん:2009/09/20(日) 15:15:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090228/stt0902281929006-n1.htm

衆院選後の政権参加に「異論」社民が全国代表者会議
2009.2.28 19:28

このニュースのトピックス:自民党
 社民党は28日、次期衆院選に向けた活動方針を議論する全国代表者会議を党本部で開いた。出席者からは、衆院で与党が敗北した場合の民主党中心政権への参加について「安全保障政策で民主党とは明らかに考え方が違う」「閣外協力にとどめるべきだ」などと慎重な意見が相次いだ。

 福島瑞穂党首はあいさつで「麻生政権は国民の支持を完全に失った。自民党内での政権たらい回しを許してはいけない」と政権交代の必要性を訴えたが、民主党に対する地方組織での警戒感が浮き彫りになった。

 会議では自民、民主の2大政党対決への埋没を懸念し、衆院選前の政権協議は避けるべきだとの意見が続出。ただ一部には「政権交代のため民主、国民新両党と共通の選挙公約を示すべきだ」との声も出た。重野安正幹事長は「大所高所からの議論で結論を出したい」と答えるにとどめた。

 会議では、ソマリア沖海賊対策での自衛隊派遣に「憲法に違反し、自衛隊の恒久派兵につながる」と反対する姿勢を表明。雇用問題への取り組み強化も確認した。


http://blogs.yahoo.co.jp/sozialdemokrat_kiefer/57982860.html

民主との連立、慎重論相次ぐ=衆院選で「埋没」警戒−社民代表者会議
社民党が28日に開いた全国代表者会議では、衆院選後の政権交代が現実味を増す中、民主党との連立政権に前向きと取れる言動を控えるよう執行部に求める意見が相次いだ。社民党の存在感が薄れ、選挙で苦戦を強いられるとの懸念があるためだ。
 会議では、「選挙前から連立に参加する、しないの議論はやめてほしい」(広島県連)などの意見が続出。選挙後の対応に関しても「せいぜい閣外協力くらいだ」(宮崎県連)と、連立政権への参加そのものに否定的な意見も出た。渕上貞雄副党首は「歴史的経過を持った問題なので、慎重の上にも慎重に扱わないといけない」と答弁した。
 社民党には、旧社会党時代の「自社さ」政権下で、「違憲」と主張してきた自衛隊を「合憲」と認めるなどの政策転換を余儀なくされ、党の衰退を招いたという「トラウマ」がある。外交・安保で主張が異なる民主党と政権を安易に共有すれば、「またしても党が埋没してしまう」との危機感が強い。
 ただ、衆院選で与党が過半数に達しなければ、「民主党政権」に参加するかどうかの判断は、待ったなしの課題となる。党幹部の1人は「選挙前に連立に向けた課題をきちんと整理しておかないと混乱する」と指摘する。
 社民党は2月上旬の常任幹事会で、連立参加に向けた議論を始めることを確認したが、具体的な協議はまだ行われていない。会議後に記者会見した重野安正幹事長が「議論はしなきゃいけないが、公表するかは別だ」と述べるなど、執行部は神経質になっている。(了)時事ドットコム(2009/02/28-20:54)

1329名無しさん:2009/09/20(日) 15:16:04
>>1328
福島ブログより


http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-1217.html
社民党で、全国代表者会議を開く
2009 / 03 / 01 ( Sun )
2月28日(土)
 「みのもんたのサタずばっ!」に出る。

 今日は、社民党の全国代表者会議。
 社民党は、2年に一回、党大会を開く。
 今年は、代表者会議。
 代表者会議は、大会に準ずる大事な機関である。
 
 党首として、挨拶をする。
 幹事長が幹事長報告をする。
 
 全国代表者会議とは、全国の47都道府県の代表者の人たちが、集まって、質疑・意見表明をする重要な会議である。

 今回の会議は、衆議院選挙勝利にむけて、心をひとつにして、がんばろうという会議である。
 どうやって目標である2桁代の当選者を出すのか、白熱した議論になる。
 また、小選挙区での勝利と同時にどうやって比例票を出すのかという議論も続く。

 前半は6名、後半は8名のそれぞれのブロックから、質問と異論表明が続いた。
 社民党が大事で、平和と社会民主主義観点から、どんなことがあっても残さなくてはならなくて、どうやって増やしていくかという熱意にみんなあふれていた。また、それぞれの県の真摯な取り組みの報告にも胸が熱くなった。

 選挙後の連立についても、積極的な意見から、慎重な意見、反対意見が出る。
 それも良かった。

 いろんな意見が出るのは、当然。
 社民党が必要で゛、その社民党で、政策を実現をしようとするからこそ、意見が出る。
 とにかく前向きで、生産的な議論だったので、わたしは、いろんな意見にとてつもなく励まされた。

 税金を国民のために使うこと、税金を国民の教育や社会保障や医療、福祉に使うこと、安心して、子どもを生み、育て、年をとることができる社会を作ること、女性も男性も生き生きいろんな可能性が追求できる社会をつくること、それは、今、本当に必要である。

 平和と社会民主主義の実現こそ、未来を切り開いていくキーワードである。

 国会の政局的な議論ばかりとは違った様々な意見表明。
 お互いに何を大事に思い、がんばっているのかという確認もできて良かった。
 
 
14 : 14 : 45 | これだけは言いたい! | page top↑

1330名無しさん:2009/09/20(日) 19:03:05
>>1288-1289

http://blog.goo.ne.jp/sdpj_2007/e/6cbf1d46c456b7708b1889195fb21fae
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20071113-02-0202.html
小沢さんは社民党に“愛の手” (2007/11/13)

小沢代表が民主党支持組織の自治労、日教組という両大単産と会談し、ある「提案」を行っていたことはほとんど知られていない。
自治労、日教組関係者によると、その会談はなんと、1回目の党首会談の前日(10月29日)に行われた。労組側からは両単産の委員長、書記長、そして連合政治センターの幹部、民主党からは小沢氏と輿石東代表代行(山梨県教組出身)が出席した。会談の目的は同党が「社民党との間で進める選挙協力について、両単産に調整役を務めてもらおう」というものだった。

自治労関係者が言う。
「社民党の民主党への合流話と、それへの後押しの依頼です。小沢代表は『社民党職員のみなさんの雇用も民主党として面倒をみたい』と申し入れした」

社民党側に合流話を仕掛けた小沢氏の真意は不明のままだが、大連立が成立すれば、
「反対派は民主党を離党し、衆院選に突入すれば、反自民の受け皿として100人規模の新党ができあがる。社民党も受け皿の一つになるかもしれない」(民主党幹部)
とみる向きもある。

http://www.amakiblog.com/archives/2007/11/14/#000587
  護憲が売り物の社民党はどうした。そう思っていたら、読売ウィークリーの11月25日号に興味深い記事を見つけた。一回目の党首会談が行われた10月30日の前日、つまり10月29日に、小沢代表と輿石代表代行(山梨県教組出身)が自治労や日教組関係者と会談をし、社民党との選挙協力についてこれら組織に調整役を頼んでいたというのだ。そしてその中で小沢代表は社民党の民主党への合流話を持ちかけていたというのだ。党勢が衰退の一途をたどる社民党も、民主党と社民党の間で支持組織が股裂き状態の自治労や日教組も、本音ではこの合流話にまんざらではないという。なんという裏切り行為であろうか。

1332名無しさん:2009/09/20(日) 19:36:57
http://junpei-h.at.webry.info/200803/article_1.html

社民党青森県政策委員会スタート
<< 作成日時 : 2008/03/22 18:25 >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

2月29日、懸案であった社民党青森県連合第1回政策審議委員会を開催し、党宮城県連合幹事長の岸田清実さんを講師に迎え、党宮城県連合の政策活動について学んだ。
 宮城県連合では、1992年(社会党時代)に「林業政策」での委員会を立ち上げた。
 それをはじめた問題意識は、1989年に連合が発足するその道程の中で、党と労組とのの関係を(信頼)をどう強化するのか、党の姿が見える活動をどう広め、「やっぱり社民党」という確信を作るか―そういう問題意識を早々に打ち出し、「宮城県護憲平和センター」(反戦平和・護憲・原水禁の一体化)を1985年発足、1997年「社民党再生の課題」パンフを発行しました。
 宮城で特にうまくいったのは、「交通・運輸政策委員会」でした。この委員会の構成は都市交・国労ロ・運輸労連・全自交・私鉄これに党の議員が加わわりました。
 「駐車違反の民間委託」が行われて以降、特に規制が厳しくなった・荷裁きができない、タクシーも客待ちできない・・・・等々各企業も業務に大きな支障が生じ、切実な叫びが出ました。そこで、県議を通じて県警との間で交通問題の学習会を開いた。
 道路に関係する各労組と運輸労連傘下の各単組、それに党所属議員が参加し、「仙台中心部での荷裁きの条件も整備しないまま規制強化するのはおかしい」抗議し、市内の調査を行った。討論会も開いた・そして県議会で゜は党所属の議員の質問・・・。 
 こうした取り組みを通じて、仙台市中心部での「駐停車規制の一部が荷裁きのために緩和」という成果が得られ、新聞にも大きく取りあげられた。
 一方、県警からは学習会・意見交換のなかで「警察に規制緩和を求めるだけでなく、荷主や行政にも条件作りを求めてほしい」との注文を受けました。
 社民党は、これを受け仙台商工会議所・仙台市に働きかけ、運輸労連とともに県トラック協会にも働きかけ、荷裁きにかかわる関係者全体で「検討組織」を設置しました。
 運輸労連も加えた検討組織が発足、社会実験を行い、「路上荷裁きスペース」「平面駐車場内スペース設置」が行われました。
 そういう報告のなかで、では青森ではどうするかという議論になり、4つの政策委員会を同時に立ち上げるのは無理だとなり、まずは条件がある「交通・運輸政策委員会」から立ち上げることとし、社民党の四役、政策審議局、労組は平和労組会議のほかに、都市交・全自交・国労・私鉄・自治労に呼びかけてスタートさせることとし、4月下旬をめどに第1回交通運輸政策委員会を開催することといたしました。

1333名無しさん:2009/09/21(月) 10:21:19
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20090920b

社民県連、民主県連に「不信感」 謝罪求める姿勢
 社民党県連(山本喜代宏代表)は19日、秋田市の県連事務所で常任幹事会を開き、衆院選の中間総括を行ったほか、民主党県連と連合秋田との今後の3者共闘の在り方などについて協議した。

 衆院選では、民主県連の2区常任幹事が集団離党し、秋田2区に無所属で立候補した川口博氏を支援。川口氏は、民主党の推薦を受けて同じく秋田2区に立候補した山本代表を破って当選した。川口氏はその後、民主党入りを表明し、民主県連も川口氏の入党を認める意見を党本部に伝えた経緯がある。

 終了後、会見した佐々木長秀副代表は「共闘については『メリットがない』『必要ない』など厳しい意見が多かった。川口氏の入党を認めたことも含め民主県連への不信感は大きい」とし、民主県連に謝罪を求める姿勢を示した。

(2009/09/20 10:22 更新)

1334名無しさん:2009/09/21(月) 10:23:40
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090920-OYT8T00036.htm

「民主・川口」で謝罪要求へ
社民県連が方針 三者共闘見直しも
 社民党県連の常任幹事会が19日、秋田市内で開かれ、衆院選秋田2区で民主党推薦の社民党候補を破り、当選した川口博衆院議員の民主党入党を認めたことなどについて「極めて遺憾」だとして、民主党県連に謝罪を求める方針を決めた。

 常任幹事会後、取材に応じた社民党県連副代表の佐々木長秀県議は、「民主・社民・連合秋田」による三者共闘の見直しの可能性にも言及。「民主党への不信感は大きい。民主党が非を認めて謝罪し、信頼関係を作るよう努力するのが三者共闘の前提条件」と話した。

 佐々木県議は17日に、民主党の小田嶋伝一県議から、連立政権の誕生を受け、県議会でも「民主・社民・国民新党」による連絡調整体制を作ることを打診されたが、拒否したことも明らかにした。

(2009年9月20日 読売新聞)

1335名無しさん:2009/09/24(木) 19:45:26
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000380909240001

政権交代@富山


菅沢裕明 社民県連幹事長
2009年09月24日




連立は政策実現のため



 ――政権交代で、何が大きく変わりますか。


 「政権が変わっても、生活をよくしてほしいという人々の願いは変わらない。自民政治ではその思いに十分に応えられず、格差や貧困が拡大した。その結果、人々が選挙で『政治の転換』を選んだ」


 「雇用や介護、福祉といった生活の再建にはスピードが必要だ。新しい国家戦略局や行政刷新会議がポイントになる。連立3党でも、しっかりした政策合意がある。ただ、大枠は決まっているが、たとえば、労働者派遣法を改正するといっても、明日からの生活をどうするのか、雇用の創出をどうはかるのか、政策的にもっと突っ込まないといけない」



 ――地方への影響は。


 「政権交代は、県政や地方政治にとっても、大きな転換になる。連立政権のテーマは、住民のくらしに直結するもの。そのテーマを地方として受け止め、推進する役割という点で、県議や地方議員の役割は大きい」



 ――県議会9月定例会の会期中ですが、変化は感じますか。


 「県側の答弁には、戸惑いが見られるように思う。石井隆一知事にしても、注文や批判が多く、評論家のようになっていて、転換が難しいことがうかがえるが、議会や知事も発想を変える必要がある。地方は国の出先機関ではない。陳情や官僚へのお願いといったこれまでの尺度を変え、県民の先頭に立つという姿勢で、『政治主導』にしっかりと対応できるようにしなければいけない」


 「連立政権への参加で、社民の責任の重さも感じている。『連立ありき』ではなく、政策実現のための連立。県議会や地方議会でも、連立政権のテーマを反映させたいし、しっかり政策について議論することで国政を支えたい。又市征治副党首とも連携のうえ、県政の課題や問題点を追及し、地方政治が県民の思いに応えられるようにしたい」



 ――自治体の議会で自民系議員が圧倒的に多い中、秋以降続く地方選挙に、どのように臨みますか。


 「議員の数を大きく増やすのは難しいが、引退する現職の後を新顔でしっかり補い、議席を守ることを重点に置いて参院選での躍進につなげたい。衆院選では、県内の与野党構図は変わらなかったが、県民も従来の政治のままでいいと思っていないだろう。根っこには、政治を変えてほしいという思いがあるのを肌で感じている」



 ――又市氏は先日、来夏の参院選で無所属統一候補の擁立が望ましいと言いました。


 「連立政権といっても党がなくなったわけではなく、党固有の理念や政策がある。副党首の意見は意見としてあるが、どういう方向になるのかは決まっていない」(聞き手・中林加南子)

1336名無しさん:2009/09/28(月) 19:19:49
おまえ(ら)がいうな!という感じですが。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090928/stt0909281707007-n1.htm

谷垣総裁「新味ない」 社民・又市副党首
2009.9.28 17:06
 社民党の又市征治副党首は28日、自民党新総裁に谷垣禎一元財務相が選出されたことについて「率直にいって新味がない。それが現在の自民党の実態ではないか。しかし、谷垣氏は論客の1人であり、これから質の高い(政策)論争をしたい」と述べた。国会内で記者団に語った。

 又市氏はまた、「巨大な与党・民主党が存在するのだから、議会制民主主義の発展のためにも、自民党が新しい保守政党として拮抗(きっこう)する努力をしてほしい」とも語った。

1337名無しさん:2009/09/29(火) 19:45:14
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000380909290001

政権交代@富山


明 暗 じわり
2009年09月29日

明  民主  国政・地方選へ強きの公認姿勢


暗  自民  総裁選投票率が過去最低水準…




 歴史的な政権選択の選挙となった衆院選から、間もなく1カ月。政権与党になった民主党県連は28日、富山市内で常任幹事会を開き、次期衆院選の県内3小選挙区のすべてで公認候補を擁立する方針を決めるなど、余勢を駆る。一方、野党に転落した自民党の総裁選で、同党富山県連では党員投票の投票率が過去最低になり、県内でも両党の明暗が分かれつつある。(雨宮徹、中林加南子)





 民主党県連の常任幹事会では、今後の国政選挙や自治体選挙で、積極的に公認や推薦候補を擁立する方針が示された。


 坂野裕一幹事長は幹事会後、8月30日の衆院選で、富山3区に立候補した民主、社民両党推薦の無所属候補が落選したことに触れ、「民主党公認として出馬していれば比例区で復活当選ができたことを考えると、県連としても痛恨の極みだ」と総括。そのうえで「今後の総選挙では政権政党の立場として、全3小選挙区で公認候補による戦いを打ち立てていく必要がある」と強気の姿勢を示した。


 連立与党を組む社民の県内関係者ら一部から、無所属統一候補の擁立の声もある来夏の参院選富山選挙区(改選数1)についても、「(参院の)比較第一党が、最初から無所属統一候補というのもおかしな話」と否定的な見解を述べ、公認候補の擁立に意欲を見せた。


 また10月18日投開票の入善町議選に推薦候補1人を、11月1日投開票の高岡市議選に公認候補3人と推薦候補1人を出すと発表した。


 高岡市議選では05年の前回、公認候補がおらず、県連代表の村井宗明衆院議員は「政権与党となった今、強気の擁立を提案したい」。島田幸男代表代行も「今まで立てられなかったところで立てられるようになったのは政権交代の成果で、立てたからには勝たないといけない」と話した。




     ◇



 一方の自民党はこの日、総裁選があった。富山県では党県連に割り振られた地方票8票の配分を決める党員投票があり、谷垣禎一・元財務相(64)が6票、河野太郎・元法務副大臣(46)が2票を獲得、西村康稔・前外務政務官(46)は0票だった。投票率は40・44%で過去最低とみられる。


 県連によると、有権者は3万5356人で、投票総数は1万4298票。うち有効投票は1万4154票、無効票は144票だった。有効投票のうち、谷垣氏が9257票、河野氏が3895票、西村氏は1002票を得た。候補者の得票に応じて地方票8票を配分する「ドント方式」で計算した結果、谷垣氏が最多の6票を得て、河野氏が2票と続いた。


 近年の過去の総裁選では、県連での投票率は、72・17%(03年)→61・47%(06年)→62・22%(07年)→54・27%(08年)と下降傾向で、今回は前回08年並みの50%台を目指したが、目標を大きく下回る低投票率に終わった。白票を含む無効票も最多だったという。


 坂田光文幹事長は「ショックから立ち直れない中での選挙だった。首相を選ぶことにもつながらず、あきらめムードがあったかも知れない。新総裁を先頭に一丸となっていくしかない」と話した。

1338チバQ:2009/10/02(金) 23:26:08
何気にこのスレタイ「交替」だったんですね、「政権交代」ではなく。
2002年ころは政権交代という言葉もまだ定着していなかった?

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091002dde012010006000c.html
特集ワイド:’09天下の秋 どこへ行く社民党
 11年ぶりに与党へとカムバックを果たした社民党。連立を組む民主党や国民新党よりも新鮮に感じられるのは、“自民党のにおい”がしないから? 与党・社民党はどこへ行くのか。党首で消費者・少子化担当相の福島瑞穂さんらを直撃した。【遠藤拓】

 ◇「小学生みたいな字」と言われ/「存在感が…」と心配され/それでも「頑張る」一点張り
 「お待たせしてスミマセン。よろしくお願いします」。甲高い声をして福島さん、ペコリ、ペコリと頭を下げた。内閣府庁舎の大臣室。番記者の「ぶら下がり取材」で約束の時間に遅れたようだが、大臣らしからぬ(?)腰の低さである。

 社民党としては2回目の連立与党入り。福島さんにとっては与党も入閣も初めてだ。閣外協力という選択もあったのでは? 「民主党は内閣と政党の一元化と言っている。閣外協力では野党になってしまう」

 民主党のペースにのまれているようにも聞こえるのは気のせいか。こうも言う。

 「私は野党に誇りを持っていて、国会論戦をしたり、ある種の立場から政治に切り込んでいくのは必要なことだと思うんです。与党で大臣になるのと比べ、どちらが重いとは言えないが、今はこれまでの10倍、100倍頑張らなくちゃと思っているところ」

 衆院選直後に開かれた社民党の「全国代表者会議」では、与党入りを警戒する声が続出した。それでも、福島さんは突き進む構えでいる。

 「連立政権に社民党がいて、意味があるとすれば憲法を守るとか、平和を作るとか、社会保障や雇用、環境の政策を大いに実現するとか。全力投球、こん身の力で頑張ると申し上げるしかない」

 ひたすら頑張ると強調する福島さんの話を聞いて、ふと思い出したのは前党首の土井たか子さん。「やるっきゃない」と何度も何度も、繰り返したっけ。おたかさんブームが巻き起こったころは、確かにまぶしかった。

 ところで福島さん、婚外子や夫婦別姓など、結婚を巡るアレコレを弁護士時代から取り組んでいる。結婚と連立、ちょっと似ていません? 

 「政治のことを男女関係に例えるのは難しいかな……。人間も別人格だと考えも性格も違う。でも違うからこそ幅が出る。何かを一緒に作っていこうという部分はあるのだし、意思疎通を十分していくべきでしょう。社民党が連立政権にいる限り、憲法改悪に進む状況は作らせません」

 ■

 国土交通省の副大臣となった辻元清美さんにも話を聞いた。衆院議員会館のテーブルには、懸案となっている群馬県の八ッ場(やんば)ダムの資料やJALの雑誌記事が積み上がっている。党の国対委員長となった直後、連立政権の副大臣人事で党内外の行き違いがあり、結局は党務でなく副大臣を受けることになった。

 「これも天命。ふふふふ。国交省は政治の本質的な問題が集約されています。税金の使い道の優先順位をどう変えるか。頑張りがいがあります」

 切り替えが早くなければ、政治家は務まらないのだろう。副大臣として、仕えるボスは前原誠司国交相。タカ派色が強く、憲法や安全保障を巡って議論を交わした間柄だが、「意見が違うところもあるけど、率直に議論をできる相手だったから、お互いのことをよく分かっている」。

 さて、政治家としては福島さんより先輩の辻元さん。下野した自民党や新党さきがけと組んだ「自社さ」連立政権を経験している。今回の3党連立をどう見るのか。

 「やってみないと分からないです。ただ2年前の選挙で参院の与野党逆転が実現してから、3党はいろんな議論をしてきて、準備体操は終わっている。今は連立の難しさを考えるよりも、一緒に精いっぱい頑張るという姿勢です」

 辻元さんが議員となった時、社民党は閣外協力をしていた。意見が食い違えば自民党も譲らないし、旧来の支持者からは「譲歩しすぎ」と批判される。結局は98年、連立を解消してしまった。

 それでも、村山富市首相(当時)が日本による侵略や植民地支配を謝罪した「村山談話」(95年)や自身がかかわったNPO法など、連立政権だからこそ得られた成果もあると信じている。「多様な意見が議論に上る。基軸になる大きな政党に、いくつかの中小政党が加わる政権が、ベターな政治の姿と思うんです」

1339チバQ:2009/10/02(金) 23:26:44
 ■

 さて、小さいながらも与党となり、大臣を出した社民党だが、近しい人はどう見るだろう。福島さんが「社会の母」と仰ぎ尊敬する、評論家の吉武輝子さん(78)は、不安を募らせている。

 「3党の話し合いで、護憲や非核三原則の堅持があいまいなまま政権入りしてしまったと感じます。私の周囲でも多くの人が心配していますが、今の福島さんは浮足立っているようです。ある種、『大臣病』と言われても仕方がないのではないか。党の選挙にもプラスだと思ったのかもしれませんが、一般有権者はどう思うでしょう」

 来年夏の参院選で民主党が議席を伸ばし、単独で過半数を確保すれば、“連立解消”の可能性だって出てくる。また、今後の党勢いかんでは、社民党が民主党にのみ込まれる事態もないとは言い切れない。こうした不安を、福島さんはどう受けとめるのか。

 「政治は一瞬一瞬がすべて。1年後がどうと言うよりも、生活再建や命を大切にする政治をやりたい。その延長線に参院選があるのだと思います」

 ところで、連立政権に参加する3党首が署名した「連立政権合意書」では、福島さんの署名が話題となった。いずれも達筆な鳩山由紀夫さんと国民新党代表、亀井静香さんの署名に挟まれた福島さんの字を、週刊誌が「小学生みたいな字」と皮肉ったのだ。

 「私、字が丸っこくて、あまり上手じゃなくて。いいんです。鳩山さんや亀井さんと同じような字を、私は書けないし、書かないわけですから」。その亀井金融・郵政担当相。中小・零細企業の債務返済を巡る猶予制度のことなど、勇ましい発言を連日のように繰り出している。福島さんは? 「亀井さんとキャラもキャリアも違うんですが−−」と笑い、こう言った。

 「社民党と自分の個性を生かして、もうちょっと元気にやっていきたいです」

 署名だけでなく、党としての存在感まで、民主党と国民新党に埋もれてほしくない。支持者たちはそう思っているはずだ。後には引けない社民党、今こそ“やるっきゃない”。

==============

1340とはずがたり:2009/10/02(金) 23:34:16
>>1338
おお,其処に気付かれるとは>交替

漢字に関しては実は恥ずかしながら何も考えずにスレ立てしましたが,どうも政権は"交代"を使う事が多いみたいでしたね(;´Д`)

1341名無しさん:2009/10/05(月) 19:02:19
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910051818013-n1.htm

共産が13、14日に9中総 衆院選総括、参院選へ方針
2009.10.5 18:18
 共産党は5日、第9回中央委員会総会(9中総)を13、14の両日に党本部で開催すると発表した。先の衆院選の総括と来夏の参院選への方針を打ち出す。第25回党大会の日程発表も行う見通しだ。

1342名無しさん:2009/10/11(日) 12:21:27
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013045891000.html

共産 建設的野党の方針報告へ
10月11日 5時17分
共産党は、今週、中央委員会総会を開き、志位委員長が、秋の臨時国会や来年の通常国会への対応について、鳩山政権に対し、是々非々の立場で臨む「建設的野党」の立場を実践していく方針を示すことにしています。

共産党は13日から2日間、中央委員会総会を開きます。総会では、志位委員長が報告を行い、さきの衆議院選挙で、改選前と同じ9議席を確保したことについて「民主党を中心とする政権ができた場合には、『建設的野党』として、是々非々の立場で臨むとした訴えが、国民に評価された結果だ」とする総括を行うことにしています。そのうえで、来年の参議院選挙でも、建設的野党の立場を訴えて支持を広げたいとして、秋の臨時国会や来年の通常国会で、実践していく方針を示すことにしています。具体的には、鳩山政権の政策のうち、労働法制の見直しや社会保障制度の充実など、一致できる政策には積極的に協力する方針を打ち出すものとみられます。一方、総会では、党の最高意思決定機関である党大会を来年1月に4年ぶりに開催することを決定する見通しです。

1343名無しさん:2009/10/13(火) 20:04:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091013/stt0910131135001-n1.htm
共産党9中総開会 志位委員長「建設的野党」を強調
2009.10.13 11:34
 共産党の第9回中央委員会総会(9中総)が13日午前、東京・代々木の同党本部で、2日間の日程で始まり、志位和夫委員長が幹部会報告を行った。志位氏は同党の鳩山政権とのかかわりについて「積極的に政策提言し、良いことには協力し、悪いことには反対する。財界中心と軍事同盟中心の政治のゆがみを正す」と述べ、「建設的野党」の立場を取ることを強調した。

 また、農協や日本医師会を例に「自民党の支持基盤の大規模な崩壊のもと、国民各層との対話の可能性が大きく開かれた。従来の保守層も含め協同の可能性が生まれている」と述べた。志位氏は第25回党大会の招集も提案。来年夏の参院選の目標を、比例代表選では650万票以上、5議席の絶対確保▽選挙区選では全47都道府県での候補者擁立と東京での議席の絶対確保−とした。

1344名無しさん:2009/10/14(水) 21:05:58
政権を失うと支持を得ている政権に対して「対立軸を示せ」なんていう無茶を要求される。

http://www.pressnet.or.jp/shimen/t20091013.htm

各社の紙面 紙面展望(2009年)

10月13日付 民主への対立軸示せ

自民党新体制をめぐる社説
問われる政策立案能力

 自民党は9月28日の両院議員総会で、第24代総裁に谷垣禎一元財務相(64)を選出した。国会議員と党員・党友による投票の結果、谷垣氏は有効投票数(498票)の約6割に当たる300票を獲得し、河野太郎元法務副大臣(46)、西村康稔前外務政務官(46)を破った。先の総選挙で野党に転落した自民党は党内の立て直しを図り「反転攻勢」の地歩を固めることが最重要課題で、谷垣新総裁は「みんなでやろうぜ」と、挙党一致を訴えた。党再生に向けた自民党の新しい体制を50本の社・論説が取り上げた。

長老・派閥政治の一掃を

 《再生作業》河北「谷垣自民党が差し当たり取り組むべきは1955年の結党以来たまりにたまった、あか落としをすることだ。『与党ぼけ』の一掃と言ってもよい。経済の成長神話に乗り、官僚機構と一体となって支持団体や業界に財政資金を配分してきた。党の力の源泉だった利益誘導。その見返りを選挙(票)と政治資金で決済するシステムを清算しなければならない」、福井「『地に足を付けた党再生』に期待する声が党内にあるは確かだ。谷垣氏は『47都道府県を回って、地域の声を吸い上げる』と宣言した。耳を傾けるのは地方で生活する庶民の生の声であろう。その重さをかみしめ、党の基本理念や政策を一からつくり直す丹念な作業が必要だ」、神戸「派閥均衡、年功序列の人事、世襲問題への対応など批判された党の体質を目に見える形で変えることができるかどうか。新総裁の背負った課題は重い」、北海道「谷垣氏にとって、清新な人材の発掘や魅力ある政策、国民へのアピールなど、やるべきことは山ほどある。まさに『ゼロからの出発』だ。まず手をつけるべきは党改革だ」。

 《派閥脱却》中日・東京「自民党にも今『チェンジ』が必要だ。(略)衆院選の敗因として浮かび上がった長老支配や派閥政治を放置しては、参院選で政権復帰の足掛かりとなるだけの議席を確保することは難しい」、茨城・大分など「執行部が指導力を発揮する体制をつくり、派閥解消を進められるかも課題だ。『みんなでやろうぜ』という掛け声は党内融和を促すだろうが、今の自民党がそれでいいのか。派閥長老が党内論議を押さえ込むような姿が変わらなければ、国民の支持は取り戻せない」、山陽「国民の間でも自民党の長老・派閥政治への不満は根強く、衆院選での自民離れに拍車をかけたともいわれる。(略)従来型の派閥重視型では国民の理解は得られまい。谷垣氏の力量が試される」。 《対立軸》毎日「問われるのは民主党への対立軸の構築だ。谷垣氏は『小さな政府』の見直しを主張するが、一方で新政権の政策をばらまきと批判する。構造改革のどの部分を改め、どこを維持するのか。消費税問題の扱いも含めて詰めなければ、いつまでも抽象的なマニフェストしか作れまい」、日経「最優先の課題は、失われた国民の信頼をいかにして取り戻すかだ。(略)鳩山内閣の発足直後の支持率は75%に達し、『脱官僚依存』や予算配分の見直しも好意的な評価が目立つ。政策面の対立軸があやふやなまま、国会運営で対決姿勢を強めるだけでは有権者の支持は得られない」、朝日「自民党は自らの存在目的、アイデンティティーを再定義しないと、民主党政権への対抗軸を定めるのは難しい。(略)野党としての主戦場は国会だ。政権の誤りを突き、説得力のある対案をぶつけなければならない。これまでのように官僚機構を頼るわけにはいかない。政策立案能力が問われる」。

1345名無しさん:2009/10/14(水) 21:06:09
>>1344

最大の課題は参院選勝利

 《政権奪還》読売「新総裁の最終的な目標は、政権奪還にある。(略)参院選では、党執行部に権限を集中させ、候補者も含め戦略を練り直すことが迫られそうだ。選挙対策も、地方を重視するだけでは、展望は開けない。大事なのは、都市部の働き盛りの世代などから共感を得られる政策を打ち出すことだろう」、産経「谷垣禎一総裁は、党運営の要となる幹事長に、麻生政権などで国対委員長を務めた大島理森元農水相を任命した。(略)新執行部が直面する最大の課題は参院選での勝利だ。10月8日には神奈川、静岡両補欠選挙が告示される。来年夏の参院選は、自民党が反転攻勢できるかどうかの大一番となる。選挙を実質的に取り仕切る幹事長の責任はきわめて大きい」、中国「健全な議会政治には、与党に代わって政権の受け皿になる野党が重要になる。野党として3党連立政権を厳しく監視し、いつでも政権 に復帰できる態勢を整えておくことが、政治によい緊張感を生むことになるだろう。(略)政権政党でなくなった自民に問われているのは、民主のあら探しではなくて、明確な国の将来ビジョンを示すことである」。(審査室)

1346名無しさん:2009/10/14(水) 22:07:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009101400968
自民支持層にも触手=参院選で復調目指す−共産
 共産党の第9回中央委員会総会は14日、来年夏の参院選で6議席以上を獲得するとした幹部会報告を了承して閉幕した。鳩山政権に是々非々の立場で臨む「建設的野党」路線を鮮明に打ち出しつつ、自民党支持層にも触手を伸ばすなど支持拡大を図る方針だ。
 「来年の参院選の勝利者となるために奮闘しよう」。志位和夫委員長は14日の中央委総会の結語でこう訴えた。参院選では比例代表で5議席、東京選挙区でも1議席を絶対確保するとの目標を設定した。
 目標達成に向け、志位氏が強調したのは「建設的野党」としての姿を明確にすることだ。高支持率でスタートした鳩山内閣に対し、個別の政策ごとに是々非々の姿勢で臨むことで、無党派層など有権者を引きつけることができるとの判断だ。党関係者の一人は「自民党が鳩山政権と対決姿勢を強めれば、わが党と自民党との違いがはっきりし、存在感を発揮できる」と語る。
 同時に、志位氏は「自民党の支持基盤が大規模に崩壊することで、従来の枠を超えた国民各層との対話の可能性が広がっている」とも指摘した。保守層にもウイングを広げる考えを示したもので、自民党の有力支持団体の農協や医師会を挙げ、連携を働き掛けるよう求めた。 
 共産党は、衆院選では2003年、05年、09年と3回連続で9議席を確保したが、参院選は04年4議席、07年3議席と減少しており、退潮傾向が続いている。志位氏が「新しい情勢の下でわが党の真価もまた試されている」と述べたように、今後「建設的野党」の内実が問われることになる。(2009/10/14-21:17)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000069-san-pol
共産党、保守層切り崩し宣言 9中総、「自公」下野で埋没も
10月14日7時56分配信 産経新聞

 共産党の志位和夫委員長は13日、党本部で開いた第9回中央委員会総会(9中総)の幹部会報告で、鳩山政権には課題ごとに是々非々で臨む「建設的野党」路線をとると強調、さらに来年夏の参院選に向けて、自民党支持層・支持団体の切り崩しを宣言した。ただ、長年激しい攻撃対象としてきた宿敵の自民、公明党の下野で、かえって共産党が埋没する可能性もある。

 志位氏は「(政権に)積極的に政策提言し、良いことには協力し、悪いことには反対する。建設的役割を果たす野党は日本共産党しかない」と強調した。

 2020年までに温室効果ガスの1990年比25%削減という鳩山政権の中期目標を「大いに歓迎」した一方で、小沢一郎民主党幹事長が唱える国会改革には「国会機能が弱体化する。官僚答弁禁止では官僚が不正をしても国会に呼んで究明できない」と批判した。

 そのうえで、凋落(ちょうらく)した自民党に攻勢のねらいを付けた。

 「農協の大会史上初めて共産党も招待され、私のあいさつに盛大な拍手をいただいた。国民新党の代表は『自民党には拍手がなく、共産党に拍手が起き、時代は変わったな』と言った」

 志位氏は、JA全中(全国農業協同組合中央会)の8日の大会で好反応を得たと披露した。さらに、日本医師会関係者や各地の保守系の首長、地方議員と共産党の交流が進展しているとも指摘。「自民党の支持基盤の大規模な崩壊で、従来の保守層も含め、国民各層との協同の可能性が広がった」と、保守層へのウイング拡大の号令を発した。

 参院選目標は比例代表で650万票以上と5議席の確保、選挙区で全47都道府県での候補者擁立と東京での1議席の確保とした。

 志位氏は8月の衆院選を「二大政党キャンペーンの中での現有議席維持は善戦健闘」と分析したが、保守層がなびく保証はない。民主党が初めて主敵となる参院選で、共産党が存在感を発揮できるかも不透明だ。

 9中総は13日、来年1月13〜16日に第25回党大会を開くことも決めた。(榊原智、福島香織)

1347名無しさん:2009/10/22(木) 21:12:18
http://mainichi.jp/enta/art/news/20091022dde018040083000c.html

講演:政権交代後を見守りたい 英の日本政治学者・ストックウィン氏
 英国を代表する日本政治の研究者、アーサー・ストックウィン・オックスフォード大日産日本問題研究所前所長の講演が、このほど、東京・国際文化会館で開かれた。

 今年度の国際交流基金賞を日本研究・知的交流部門で受賞したことを記念した講演。会場には、90年代初頭に、ストックウィン前所長にアドバイスを受けたという江田五月・参院議長も駆けつけた。

 ストックウィン前所長は、まず、日英両国の政治制度は、二院制や議院内閣制など「米国との間よりもはるかに共通点がある」と強調した。さらに、英国の場合、戦後、保守党が35年、労働党が29年、政権を担ってきたことと、日本での自民党長期政権の違いなどに触れた。

 そのうえで、先日の衆院選の結果を、「経済政策の失敗や国際的な威信の低下に、とことん我慢強い日本の有権者が、ついに声を上げ、英国の有権者のような行動を取った」と分析。今後の日本の政権、政治について、相対的に自律的な外交を志向できる可能性などに触れつつ、「この実験が成功するのを見守ってゆきたい」と話した。【鈴木英生】

毎日新聞 2009年10月22日 東京夕刊

1348名無しさん:2009/10/31(土) 13:38:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/091031/elc0910311301001-n1.htm
【福島香織のあれも聞きたい】小池晃氏(上) (1/3ページ)
2009.10.31 13:00

インタビューに答える小池晃氏(福島香織撮影)
 保守層も魅了、闘うコミュニスト


 日本共産党が来年夏の参議院選挙で、選挙区での絶対議席確保を表明した。テレビなどを通じて共産党のきっての論客として広く知られる比例区当選の小池晃参議員が東京選挙区から出馬し、2001年以来選挙区議席ゼロの不名誉返上に挑戦する。“日本の貧困化”が問題視され、存在意義がにわかに問われなおされている闘う政党の戦略とロマンを小池氏に聞いた。(政治部 福島香織)


 【選挙区議席を奪還せよ】

 −−来年夏の参院選挙は東京選挙区から出馬されると発表されましたね。志位和夫委員長は“背水の陣”とおっしゃっていましたが、比例区から選挙区に移られる覚悟は…。

 「あまり“背水の陣”といわれると悲壮感ただようので、僕自身はそういう言い方はしないでくださいよ、と委員長には言っているんですけれど。ただ、退路を断って勝負にかける、という意味にはなると思うんですね。僕自身の思いとしても、共産党がここでやっぱり一歩、今の限界から抜け出して、存在感というのをしっかり確保するためには選挙区で勝ちぬくということが大切でしょう。今、共産党には選挙区の議席がないじゃないですか。

 そうなると東京が一番条件があうだろうし、私自身も東京でずっと活動してきましたし、自分自身は出たいと思いました。望むところですよ」


 −−万が一、落選すれば議員でいられなくなりますよね。共産党で最も発信力のある国会議員のひとりである小池先生が、勝負に出るのは共産党としてはやはり挑戦でしょう。

 「ある程度、万が一、というせっぱ詰まった戦いをやらないと。みんなそれをやっているわけですよ。地方議会もみんなそうですからね。東京の地力ということを考えれば決して定数5でとれない力関係じゃないと思っていて。だいたい、この間の参議院の東京選挙区選挙を見ていると比例票の方が多いんですよね。共産党は知名度抜群なんですけれど、候補者の名前の知名度ということではね…。そういう意味でいうと、おこがましいですけれど、僕はテレビなんかにも出ているので、一定の方は小池という名前を知っている方も多いだろうし、共産党に投票というとためらいがあるけど、テレビで出ている小池の言うことは支持できる、と思う方もいるかもしれない。そういう形での広がりにも期待しています」


 −−共産党は知名度は高いけれど、引く方もいる。

 「でも、全国的にみると東京での得票は都議選、衆議院選挙とじわじわと伸びてきているんですよ。比例代表も今回、衆議院で東京ブロックが次の議席に近かったし。2議席まであと一歩というところまでいったし。東京の中でのわれわれ組織のがんばりというのは土台としてあります」

1349名無しさん:2009/10/31(土) 13:38:25
>>1348
 【農協と医師会に切り込む】

 −−戦略はあるんですか。この間の志位委員長の話では、保守層の取り込みも考えているとか。

 「取り込みというか、対話の条件がすごく広がっています。志位委員長がJA(全国農協)の全国大会にいってあいさつしたところ、自民党より拍手が多かったというのが、話題になりましたが、今各地でうちの地方議員、国会議員とJAとの間で対話が広がっています。

 あと医師会なんかも、この間、いろんな働きかけあるんですよ。表面に出せるような正式なものではないですけど、いろんな話し合いをしたいという声が僕のところに来ています。従来でいうと自民党の支持基盤だったところに、がーんと乗っていた(自民党という)重しがとれて、民主党の政策と共産党の政策を比べると、どちらかというと共産党の方がいいじゃないの、という人が増えています。開業医の問題なんて、共産党の方がいい政策があるんじゃないかといわれています。

 農協でいうと、自由貿易協定(FTA)の問題がありますね。共産党の方ははっきり農産物輸入自由化はストップだと主張していますが、これは農協側の願いと一致している。自民党支持の重しがとれて自由にモノを見てみると、以外に共産党の言っていることが保守層の考え方と近いと、改めて気付いたという人がいます。

 あと医師会の人から言われたのですが、野党として自民党と共産党を比べると、たぶん共産党の方が頼りになると思う、と。新しい今までにない局面がでてきているんですよ。農協関係、医師会にはどんどん切り込んでいこうと思っています。中小企業では、商店街とか、そういうところにもね」



 −−小池先生はもともとお医者さんでいらっしゃるし、医師会との関係は強いはずです。

 「ずっと11年間、厚生労働委員会でしたしね。政策的にいうと、旧社会党というのは医療国営化論だったんですね。共産党は昔から医療国営化論は間違いだと言い続けてきました。日本の医療は開業医、民間病院中心でやってきて、そこが日本の医療の一番いいところなんだと。だから自由開業医制度を守ってやっていこうじゃないか、と。共産党だと統制的にやると思っている方が多いんだけれど、違うんです」


 【イメージチェンジも】

 −−共産党というのは、どうも固定したイメージがあって、個別の政策で結構いいこと言っていても、有権者に届かない場合が多かったですが、最近になって、見直されているところもありますね。

 「これまで、共産党に関心を向けなくてすんでいたんですよ。自民党中心の政治でイケイケでやれたところもあったんですね。ただそれが今、そうでなくなったから。あらためて全体を見渡さざるを得なくなって、見てみると、そこに共産党があった、という感じではないでしょうか」


 −−共産党自身も昔とは違ってきているんですか。

 「共産党自身も変わったところもありますよ。今までの上から決めつけるような言い方ではなくて、分かりやすい言葉でね。昔はどうしても党内用語を使うことが多かったから。しかし、この間、演説にしても、赤旗の記事にしても、テレビ出演時の話し方にしても、できるだけ国民の目線で、最初から結論を出すのではなくて、一緒に考えようと、かみ砕いて、普通の方にもすっと理解できるような表現にしようと考えるようになりましたね。政策的には変わっていなくて、表現手法を変えてきました」

 −−イメージチェンジしようと。

 「あと、世の中がおかしな方向にいっちゃっているんで、考えてみたら共産党の政策もまともじゃないか、と思われるようになってきた。政治が国民の心から離れたとき、共産党が昔から言ってきたことが自分たちの願いにかなっていると分かってきたんですね。どちらかというと、(イメチェン効果より)こっちの方が大きい」


 −−日本という国が貧困化しているといわれることも大きいかもしれません。

 「医師会はこの間、新政権への希望として出したのは、医療費の窓口負担を軽減してくれということです。子供の医療費を無料化して、現役世代の3割負担を2割にして高齢者は全部1割で統一、という内容です。政党の中で今、医療費の窓口負担を減らせといっているのは共産党だけなんです。

 保険料払っている上に、窓口で3割も負担なんて異常です。世界でこんな仕組みはない。だいたいどこでも無料か低額ですよ。なのに今の既成の政党の中ではほとんど議論されていない。日本では共産党と医師会しか言っていないんです。農業では輸入自由化ありきみたいな考え方が進んでくるなかで、それはダメだ、日本の農業を守って自給率を上げることが大切だと主張するのは共産党だけになっていたり」

1350名無しさん:2009/10/31(土) 20:53:06
>>1264
2009年10月25日 社説

[あすから臨時国会]
政策を競う論戦に期待


 政権交代してから初めての臨時国会があす召集され、鳩山由紀夫首相が所信表明演説をする。与野党が逆転し攻守所を変えた国会論戦が始まる。政権交代して1カ月以上が経過し論戦の種は尽きないはずだ。与野党ともに政策を競い、日本の政治が変わったことを実感させてほしい。

 この間、鳩山政権の閣僚からは、日替わりメニューのように、自公政権からの政策転換が次々と打ち出された。

 八ツ場(やんば)ダム(群馬県)など国直轄の48ダム事業を凍結した。一度着手した公共事業は止められないといわれた常識を覆したものだ。一方で長年、振り回されてきた地元住民の反発は大きい。公共事業が地方の経済・雇用を支えているのも事実で、ダムに代わる構想をもっと具体的に提示する必要がある。マニフェスト(政権公約)だからトップダウンでいきなり発表する手法を政治主導というのなら危うさを伴う。大転換だからこそ丁寧な説明が求められる。

 ここに来て内閣の課題も見えてきたのではないか。鳩山首相はオーケストラのコンダクターとして、指導力を発揮し得ているか。

 内閣の司令塔となるべき「国家戦略室」は、国家ビジョンや予算などの全体像を示すまでにはなっておらず、位置づけもあいまいで影が薄い。

 各省庁では大臣ら政務三役が政策を主導するが、官僚を使いこなす道も考えなければならないだろう。郵政事業問題では民営化路線を転換し、日本郵政社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎東京金融取引所社長を起用することを内定した。脱官僚、天下り・渡り禁止の方針に反する、と疑問を持つ人は多いのではないか。

 米軍普天間飛行場の移設問題では関係閣僚と鳩山首相が十分に詰めておらず、連立を組む社民、国民新党ともすり合わせがないのではないか。岡田克也外相は県外移設を断念する姿勢を示した。「県外」「国外」を主張した鳩山首相の意を体したものなのか。鳩山首相はオバマ大統領の来日を期限とせず、代替案を調査した上で自ら最終決断する意向を示している。沖縄の期待値が高い分、公約に反した場合、失望はより大きくなるのを忘れてはならない。

 ここは、辺野古移設反対を掲げ当選した4人を含む県選出・出身の与党議員らでつくる「うるの会」の出番でもある。自公政権下の県選出・出身自民党議員の「五ノ日の会」は動きが鈍くかつての影響力を急速に失っていった。その点からも「うるの会」の真価が問われている。

 谷垣禎一総裁の下で自民党は健全野党としての覚悟を示すことができるかどうかが再生の鍵を握る。自民党議員は政権から転落することがどういうことなのか、その悲哀を日々感じているに違いない。

 従来の支持団体に対する民主党の攻勢も激しい。このままでは影響力はますます低下していくのは避けられない。長年、与党慣れした自民党が健全野党に変身し、政策で勝負することができるか。消長を懸けた国会論戦となるはずである。野党、自民党にとっても正念場である。

1351名無しさん:2009/11/03(火) 22:20:00
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091104k0000m010069000c.html

野党:鳩山政権に苦慮 損得計りきれず
 衆院選の敗北で野党に転落した公明党と、「建設的野党」を掲げる共産党が、鳩山政権への対応に苦慮している。連立相手だった自民党と距離を置き始めた公明党はにじり寄り、是々非々を掲げる共産党は米軍普天間飛行場移設問題などでじわりと批判を強めるなど対照的。ともに来年夏の参院選に向けていかに存在感を発揮するかに腐心するが、巨大与党を敵に回す損得を計りきれず、埋没感を深める結果になっている。【中田卓二】

 ◇にじり寄る公明
 10月30日の参院本会議。公明党の山口那津男代表が代表質問で「首相のリーダーシップに心から期待する」と持ち上げると、鳩山由紀夫首相も「公明党の基本政策は連立政権の政策とかなり近い部分があると実感した」と呼応した。終了後、山口氏は「互いに啓発し、建設的な議論をしていきたい」と語り、「民・公接近」への期待感を隠さなかった。

 衆院選で議席を31から21に大きく減らした公明党は、10年にわたる自民党との連立政権が終わり、党の主体性の回復が急務。自民党が用意した北朝鮮の貨物検査を目的とする特別措置法案と、海上自衛隊のインド洋での給油活動延長法案の共同提案を拒否したのはその象徴だ。一方、公明党がこだわる永住外国人への地方参政権付与法案は民主党の動向を見極めるため今国会への提出を見送った。

 自民党との選挙協力の見直しも進む。10月の参院神奈川、静岡両補選は自主投票にとどめた。しかし、自公路線を主導した太田昭宏前代表(衆院選で落選)を参院選比例代表で擁立する方向となり、党内の自公派と非自公派のせめぎ合いはなお続いている。

 民主党が衆院選で大勝し、公明党に政策実現のキャスチングボートを握る余地はない。民主党の石井一選対委員長は10月30日の記者会見で、参院選での公明党との選挙協力について「そういう呼びかけはしない」と明確に否定した。

 ◇批判強める共産
 共産党の志位和夫委員長は10月13日の第9回中央委員会総会(9中総)で、政界の新たな構図を(1)民主・社民・国民新の与党3党(2)共産党(3)退場の審判を下された自民・公明両党−−に分類し「党の真価が問われる」と強調。参院選の目標を「比例代表で650万票以上を獲得し、5議席を絶対確保する。東京選挙区で議席の絶対確保を図る」と設定した。しかし、参院選比例代表での共産党の得票は98年の819万票をピークに、以後3回はいずれも400万票台にとどまっている。650万票はかなり高いハードルだ。9中総では現有9議席を維持した衆院選を「善戦、健闘」と総括したが、民主、自民両党による2大政党制の流れに埋没した感は否めない。

 志位氏は10月29日の記者会見で、衆院での代表質問について「何でも反対という立場ではない。今の政権のもとで前に動かすべき問題を提起した」と説明した。

 だが、「是々非々」には党の独自色が見えにくくなる懸念もつきまとう。市田忠義書記局長は2日の会見で、閣僚の足並みがそろわない普天間問題や、廃止を主張する後期高齢者医療制度を挙げ、「現局面では、これまでの約束を破ったり公約を先送りしたり、問題点が目立つ」と政権批判を強めた。

1352名無しさん:2009/11/26(木) 21:49:05
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000833.html
志位氏、建設的野党として奮闘 二大政党との違い強調
 共産党の志位和夫委員長は26日午後、党本部で開かれた第10回中央委員会総会で、来年1月の党大会に示す決議案を提案、「政治を変えてほしいとの国民の不安や批判を代弁して問題点をただし、政治をさらに前に進める『建設的野党』として奮闘する」と述べ、鳩山政権との違いを強調する姿勢を表明した。

 来夏の参院選で民主、自民の二大政党の争いに埋没するのを避ける狙いがあるとみられる。決議案は27日の総会で了承される。

 志位氏は鳩山政権について「対米従属の外交や、財界、大企業の支配から抜け出せていない」と批判。参院選の目標として比例代表で650万票以上の5議席、選挙区は東京で議席を確保し、合わせて6議席以上とすると強調、そのために「各自治体で10%以上の得票率を獲得できる党を目指す」と党勢拡大の必要性を訴えた。

 党大会は来年1月13日から16日までの日程で開催する。

2009/11/26 19:20 【共同通信】

1353チバQ:2009/11/28(土) 10:11:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&amp;k=2009112700816
福島氏、4選出馬へ=対抗馬擁立の動きも−社民党首選
 社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は27日、政権交代後初となる12月4日告示の党首選に4選を目指して出馬する意向を固め、党幹部に伝えた。週明けにも正式表明する。一方、党内には対立候補擁立を模索する動きが浮上。実現すれば1996年の党名変更以来初めての複数候補による選挙となる。
 福島氏は27日午前の記者会見で、自らの対応について「どこかで表明することになるだろう」と述べるにとどめ、その後開かれた両院議員懇談会でも4選出馬を明言しなかった。ただ、福島氏に近い党幹部は「週明けから推薦人集めを始める」と語った。
 一方、懇談会では、沖縄選出の照屋寛徳衆院議員が「党首は党首、閣僚は閣僚という二頭立てにした方がいい」として、福島氏を閣内に残したまま新党首を選挙で選出する案を提唱した。また、党首選は複数候補で争うべきだとの意見や、党首の発信力を補うために党首代行を新設すべきだとの声も上がった。
 対抗馬擁立論が出ている背景には、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐって、福島氏が県内移設に反対する党の立場を連立政権内で十分に主張できていないとの不満がある。また、社民党時代の95年を最後に無投票が続いているとの事情もある。 
 党首選規則は、立候補には所属する都道府県連に加え、党員200人以上か所属国会議員3分の1以上の推薦が必要と定めている。複数候補が出馬した場合、12月19、20両日に党員による投票を行い、21日に開票、新党首を選出する。(2009/11/27-23:42)

1354名無しさん:2009/11/30(月) 18:40:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091130/stt0911301150006-n1.htm
市田書記局長「留任」 共産党指導部人事見送りへ
2009.11.30 11:48
 共産党は29日、来年1月13〜16日に開催する第25回党大会で、志位和夫委員長(55)、市田忠義書記局長(66)、小池晃政策委員長(49)を留任させる中央委員会幹部会トップ3の人事を固めた。来夏の参院選に向け、現在の「志位−市田体制」で党勢拡大を目指すことになった。

 共産党の次期党大会の指導部人事では、市田氏と小池氏の処遇が最大の焦点となっていた。党内では市田氏が勇退し、「ポスト市田」の最右翼とされる小池氏が書記局長に昇格するとの観測があった。市田氏に関しては「健康と年齢の問題がある」(同党関係者)とされてきたからだ。しかし、参院選を控え、選挙実務を仕切る書記局長をそのまま続投させるべきだとの判断に傾いた。

 共産党は10月、現指導部体制維持の伏線として、市田氏を参院選の比例代表候補で公認したうえで、比例現職の小池氏を東京選挙区にくら替えさせることを決めている。指導部人事凍結の背景には「情勢が厳しい東京選挙区で、小池氏が選挙実務の責任者である書記局長の立場で敗れた場合、党内に与える打撃は大きい」(同)という事情もあるようだ。

 一方、石井郁子副委員長=前衆院議員=(69)の後任には、女性の非国会議員が登用される方向で調整されている。

 共産党は今月26、27両日に開いた第10回中央委員会総会で採択した党大会決議案で、「中央委員会の構成のあり方を見直し、とくに准中央委員については後継幹部として成長することを任務として位置づけ、将来性のある若い幹部、新しい幹部、女性幹部の大胆な抜擢(ばってき)をはかる」と打ち出した。このため、中央委員人事では大幅な「若返り」が行われる見通しだ。

 共産党では平成18年1月に開いた第24回党大会で、「現実・柔軟路線」を指導してきた不破哲三氏が、高齢と健康などを理由に議長職を退き、志位−市田体制が確立した。

1355名無しさん:2009/12/30(水) 17:13:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009123000349
若手、女性を積極登用へ=党勢拡大へ准中央委員拡充−共産
 共産党は1月の党大会で、中央委員会を構成する准中央委員に、若手や女性党員を積極的に登用する。党員の高齢化が進む中、将来の党幹部を育成するとともに、若者や女性の視点を党の活動に反映させることで、来年の参院選に向けて無党派層の支持拡大を図る狙いがある。
 党の指導機関である中央委員会は現在、中央委員126人と、議決権はないものの審議権がある准中央委員14人で構成。准中央委員のうち、女性は2人だけで、年齢は全員50歳以上。
 参院選に向けて国民各層への支持拡大を目指す同党は、若者や女性の考えを積極的に生かすことがプラスに働くと判断。1月の党大会に諮る決議案に「中央委員会の構成のあり方を見直し、准中央委員は、将来性のある若い幹部、新しい幹部、女性幹部の大胆な抜てきを図る」と明記した。
 具体的な規模などは中央委員会が検討しており、党大会で提案する。同党は2010年夏の参院選で6議席以上の獲得を目指しているが、04年4議席、07年3議席と減少。准中央委員の若返りや女性の起用で活力をもたらし、退潮傾向に歯止めを掛けることができるか、同党も正念場を迎えている。(2009/12/30-14:41)

1356とはずがたり:2009/12/30(水) 18:12:38
>>1355
へぇ,よく候補者で准中央委員見る気がするけどそういう仕組みで人数結構すくなめなんですねぇ。
>中央委員126人と、議決権はないものの審議権がある准中央委員14人で構成

1357名無しさん:2010/01/05(火) 21:07:53
http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY201001040230.html
志位委員長、鳩山政権との対決姿勢前面に 党旗開き2010年1月4日22時15分

 共産党の志位和夫委員長は4日、党本部での「党旗開き」で、「日米安保条約の是非を問う国民的な大議論を起こし、安保廃棄の多数派をつくるうえで大きな画期となる年としよう。基地のない沖縄、日本をめざしたい」とあいさつした。今夏の参院選に向け、「反日米同盟」を前面に掲げる姿勢を鮮明にした。

 志位氏は、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題の決着を5月まで先送りした鳩山政権の対応を「動揺と迷走を繰り返している。苦しみはどこに移しても同じ」と批判。同飛行場の無条件撤去を主張した。また、昨年末に鳩山内閣が示した成長戦略も「願望の数字が並んでいるだけで、実行する方策も示されていない。まさに机上のプラン」と切り捨てた。

1358とはずがたり:2010/01/05(火) 21:59:09
この一ヶ月坦々と擁立ラッシュの共産党。地味すぎて全く話興味を惹かない。。ざっと拾った限りで北から青森・山形・栃木・富山・福井・和歌山・長崎・熊本・大分の9人。前衛政党なんだから別に大衆に迎合しろとは云わないけど幾ら当選可能性無いからって一工夫ぐらい有っても良さそうなものだが。。

共産党:栃木で新人を擁立 次期参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091226k0000m010077000c.html

 共産党栃木県委員会は25日、来夏の参院選で、栃木選挙区(改選数1)に新人の党県常任委員、小池一徳氏(48)を公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月25日 20時27分

共産党:長崎で新人を擁立 次期参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091226k0000m010076000c.html

 共産党長崎県委員会は25日、来夏の参院選長崎選挙区(改選数1)に、新人の党国会議員団県事務所長の渕瀬栄子氏(53)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月25日 20時26分

共産党:来夏の参院選大分選挙区に山下魁氏を擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091222k0000m010059000c.html

 共産党大分県委員会は21日、来夏の参院選大分選挙区(改選数1)に、新人の党県委員、山下魁氏(32)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月21日 19時34分

共産党:山形で新人を擁立…次期参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091219k0000m010023000c.html

 共産党山形県委員会は18日、来夏の参院選山形選挙区(改選数1)に党県副委員長の新人、太田俊男氏(56)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月18日 19時01分

共産党:熊本で新人擁立…次期参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091219k0000m010022000c.html

 共産党熊本県委員会は18日、来夏の参院選熊本選挙区(改選数1)に、新人で党県国政対策委員長の安達安人氏(53)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月18日 18時59分

共産が参院福井に山田氏
2009.12.10 16:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/091210/elc0912101653000-n1.htm

 共産党福井県委員会は10日、来年の参院選福井選挙区(改選数1)に、党県委員の新人、山田和雄氏(42)を公認候補として擁立すると発表した。

 山田氏は福井市出身。平成19年7月の参院選で同選挙区に立候補し落選した。

共産党:参院選和歌山に新人擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091211k0000m010079000c.html

 共産党和歌山県委員会は10日、来夏の参院選和歌山選挙区(改選数1)に、党県常任委員の新人、吉田雅哉氏(34)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月10日 20時50分

共産党:次期参院選に新人、吉俣洋氏を公認 青森県委
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091210k0000m010023000c.html

 日本共産党青森県委員会は9日、来夏の参院選青森選挙区(改選数1)に、党県委員会書記長の新人、吉俣洋氏(35)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月9日 18時47分

共産党:参院選富山に新人を擁立
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091208k0000m010020000c.html

 共産党富山県委員会は7日、来夏の参院選富山選挙区(改選数1)に、党呉西地区委員長の新人、高橋渡氏(46)を党公認候補として擁立すると発表した。
毎日新聞 2009年12月7日 18時54分

1359とはずがたり:2010/01/05(火) 22:00:54
>>1358
×坦々と
○淡々と

そーいえばじゃみさんに教えて貰った美味しい担々麺の店はどうなったかなぁ。。四条壬生辺りだったかな・・。

1360とはずがたり:2010/01/05(火) 22:10:36
鳥取追加

共産党:鳥取で新人擁立 次期参院選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091226k0000m010074000c.html

 共産党鳥取県委員会は25日、次期参院選鳥取選挙区(改選数1)に党県書記長の新人、岩永尚之氏(53)を公認候補として擁立すると発表した。

毎日新聞 2009年12月25日 20時23分

1361チバQ:2010/01/05(火) 23:55:45
読売の元旦の予定者一覧では共産は
秋田と佐賀(と沖縄)以外は擁立済みですね。
めぼしいのは
東京の小池、神奈川の畑野、京都の成宮、高知の春名くらいですかね。他は案山子

1362とはずがたり:2010/01/23(土) 23:06:30

共産党:党大会開く 参院選控え独自色の打ち出しへ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100114k0000m010029000c.html?inb=yt

 共産党の第25回党大会が13日、静岡県熱海市の党施設で始まった。中央委員会報告で志位和夫委員長は、昨年の衆院選による政権交代を評価したものの、米軍普天間飛行場移設問題や国会法改正などを挙げて政府・民主党への批判を強め、次期参院選での党勢拡大を訴えた。最終日の16日には志位氏と市田忠義書記局長が再任される見通しで、参院選は同党が2大政党のはざまで埋没するか踏みとどまるかの正念場となる。

 報告の中で志位氏は「民主党は衆院選では『政権交代』を訴えれば勝利できた。参院選では実績が問われる」と指摘。普天間問題の結論先送りや国債発行に頼った10年度予算編成、鳩山由紀夫首相らの「政治とカネ」の問題などを次々に批判した。共産党は鳩山政権に是々非々の「建設的野党」の立場で臨んできたが、参院選を控え独自色を出し始めた格好だ。

 一方で、政府・民主党の子ども手当や農業者戸別所得補償制度を「社会主義的政策」と批判する自民党に対しても、志位氏は「あれが社会主義だったら苦労しない」と反論し、一線を引く姿勢を強調した。

 「志位−市田」体制が発足した00年11月以降、共産党は参院選で01年5議席▽04年4議席▽07年3議席−−と議席を減らし、3回の衆院選はいずれも9議席にとどまる。次期参院選では現職の小池晃政策委員長を東京選挙区候補に回し、比例代表と合わせて6議席の獲得を目指すが、ハードルは高い。【中田卓二】

毎日新聞 2010年1月13日 18時27分

1363建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/01/24(日) 00:12:46
>>1
ここは自民党への政権交代を検討するスレってことだなwwwwwwwww

1364新党日本支持者:2010/01/24(日) 00:15:39
らいおんちゃんが起きてきたか

1365チバQ:2010/01/24(日) 20:14:50
社民党大会で役員人事紛糾 政審会長と国対委員長が空席に
10.1.24 19:23
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100124/stt1001241928018-n1.htm
党役員人事で政審会長と国対委員長の調整が難航し、25日以降の両院議員総会に決定を先送りした。平成8年の結党以来、両ポストが党大会で決まらなかったのは異例だ。
重野氏は大会終了後の記者会見で役員人事について「(根回しなど)手続きを踏むところがいささか欠けていたと反省している」と説明した。
これまで政審会長を務めてきた阿部知子衆院議員をはじめ福島氏と距離を置く幹部らが「参院選の体制づくりや、民主党や国民新党との選挙協力も進んでいない」などと執行部を批判し、役員改選が紛糾。「双方が頭を冷やす期間も必要」(同党幹部)として、
政審会長などを決める両院議員総会が先送りされた。

1366チバQ:2010/01/24(日) 21:59:57
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100125k0000m010075000c.html
社民党大会:2ポスト先送り 福島氏に不満
 社民党は24日の党大会で、重野安正幹事長の続投を認める新役員人事と、今夏の参院選で改選3議席を6議席に倍増する参院選闘争方針などを採択して閉幕した。福島瑞穂党首は照屋寛徳衆院議員に空席の国対委員長への就任、阿部知子政審会長に再任を要請したが、福島氏の党運営に不満を持つ両氏は固辞し、両ポストの決定が先送りされる事態となった。同党は25日以後に両院議員総会で対応を協議する。

 党内には、福島氏が98年の参院初当選以来、比例代表から出馬することに「党首としてふさわしくない」との不満があり、照屋、阿部の両氏は、福島氏の選挙区への転出や重野幹事長の交代を要求してきた。党関係者によると、両氏は福島氏が応じないことなどを理由に就任を固辞した。

 大会後の記者会見で福島氏は「参院選へ向け党内で頑張るとの意思を確認できた」と述べたが、福島氏の求心力低下を印象づける大会となったことは否めず、参院選の候補者擁立にも影響しそうだ。【白戸圭一】

毎日新聞 2010年1月24日 21時09分

1367チバQ:2010/01/27(水) 22:55:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;rel=j7&amp;k=2010012700963&amp;j1
国対委員長に照屋氏=役員人事、ようやく決着−社民
 社民党は27日の両院議員総会で、先の党大会で持ち越しとなっていた国対委員長と政審会長の人事について、照屋寛徳、阿部知子両衆院議員をそれぞれ充てることを決めた。阿部氏は留任。ただ、調整の過程では福島瑞穂党首への批判が噴出し、福島氏の求心力低下を印象付けた。
 福島氏は当初、自らに批判的な阿部氏を交代させ、国対委員長も当選1回の若手議員を起用する考えだった。だが、福島氏の党運営に不満を抱く議員らが「独善的だ」と反発。人選に行き詰まった福島氏が大会最終日の24日に照屋、阿部両氏に就任を求めたが、両氏は回答を保留。就任の条件として、(1)福島氏の謝罪(2)執行部内の役割分担の明確化−などを求めた。
 両院総会で福島氏は「党運営に配慮が足りなかった。今後は細かな配慮をしていく」と表明。その他の要求についても「最大限尊重する」と約束し、照屋、阿部両氏は要請を受け入れた。 
 又市征治副党首は総会で「雨降って地固まるだ。結束してやっていこう」と呼び掛けた。だが、執行部の一人は総会後、「福島氏の身勝手はどうせ変わらない」と漏らした。(2010/01/27-22:02)

1368とはずがたり:2010/01/28(木) 01:33:53
>>1367
なるほど〜。
>福島氏は当初、自らに批判的な阿部氏を交代させ、国対委員長も当選1回の若手議員を起用する考えだった。だが、福島氏の党運営に不満を抱く議員らが「独善的だ」と反発。

誰だ,こんな感想を漏らしちゃうのはw
又一かなぁ!?
>執行部の一人は総会後、「福島氏の身勝手はどうせ変わらない」と漏らした。

1369名無しさん:2010/02/19(金) 16:36:45
「仁義なさ過ぎ」社民・阿部氏=普天間めぐり福島党首を批判
 社民党の阿部知子政審会長は17日、福島瑞穂党首が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市)に移設する国民新党案に反対する考えを示したことについて「ちょっと仁義がなさ過ぎる」と批判した。首相官邸で開かれた政府・与党の沖縄基地問題検討委員会出席後、記者団に語った。
 阿部氏は「いろんな考えがあっていい。検討委以外の場でけしからんとか言うべきではない」とも指摘した。阿部氏は日ごろから福島氏の党運営に批判的で、検討委のメンバーとして福島氏への不満を抑えられなかったようだ。 
 福島氏は15日に、都内で記者団に「なぜ陸上案が出てきたのか」と国民新党案を批判。同党内から「不愉快だ」(下地幹郎政調会長)との声が挙がっていた。(2010/02/17-20:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010021700930

1370とはずがたり:2010/03/13(土) 14:56:18
>>1363
集まってるネタは共産党等左翼・革新政党への政権交代を観察してるかもねw
その辺はhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/に移して政権の組み替えを想像するスレにしてみましょうか。。

自民が審議拒否=小沢氏らの招致要求−公明、共産同調せず
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1253266707/283
2月22日9時17分配信 時事通信

公明、子ども手当法案に賛成へ=与党が修正受け入れ、高校無償化も
(2010/03/11-01:12・時事)
子ども手当て法案修正、与党3党と公明合意
(2010年3月10日21時36分 読売新聞)
子ども手当:公明が賛成へ 民主と修正合意
2010年3月10日 19時29分 更新:3月10日 21時37分・毎日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1253266707/287


民主党・公明党:接近、党内も警戒 「振り回される」「衆院選と矛盾」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/6398-6399n
毎日新聞 2010年3月12日 東京朝刊

1371やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/03/13(土) 15:51:25
小沢が拾ってくる自民党の残骸、部落、朝鮮、組合、左翼団体など日本の産廃みたいな勢力の声が大きく、
更に国新・社民もいるなかで、これに公明が加わるとなると、
まさにゴミ屋敷政権ですね。

一旦、こういった連中を政権に集めて政権をゴミ屋敷にし、
新党を結党して、ゴミ屋敷ごと焼き払うという形の政権交代を模索した方がいいかもしれません。

1372ぐらもん:2010/03/13(土) 16:17:22
世相が何だかファナティックな感じがしますね。
「自衛隊の決起に期待」とか言い出す人が出てきそう。
幸福実現党ががばっと議席とるとかいやだな。
経済政策以外が全て危険な政党なので「北朝鮮と韓国と中国を滅して世界を平和にしよう」
とか言いそう。

1373とはずがたり:2010/03/14(日) 01:30:02
>>1371
おお,小沢支持のやおさんが可成過激なご発言!!
小沢氏は意識的にああやってるなら可成りの策士ですがどうでしょうかねぇ??

1374名無しさん:2010/05/01(土) 16:07:01
社民・福島氏「重大な決意は変わらない」 普天間
2010年5月1日13時36分
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201005010192.html

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、社民党の福島瑞穂党首は1日のTBSの番組で、同県名護市辺野古への移設の一部修正案に改めて反対を表明した。福島氏は昨年12月、鳩山内閣が辺野古に移設する現行案を選択すれば、「重大な決意をせねばならない」と述べ、連立離脱も辞さないとの姿勢を示したが、この日も「まったく変わりはない。県民の思いにしっかり応える」と語った。

 修正案は、辺野古に「桟橋方式」で滑走路を建設する案。福島氏は「埋め立てじゃなくても、(桟橋建設の)くいを打てばサンゴ礁も壊れる。社民党は明確に反対だ」と強調した。

1375名無しさん:2012/08/10(金) 21:26:56
いま「民自公」、総選挙後「自公民」

1376チバQ:2012/08/11(土) 06:53:22
議席順で言う慣例に従えば(自自公、自公保、民社国)
さすがに民主>公明だろうから
「自民公」では?

新聞社の中の人、早めに表記考えておきましょう

1377名無しさん:2012/11/29(木) 11:23:52
test

1378とはずがたり:2012/12/17(月) 14:17:07
やっと登場。
ここから民主・維新・みんなの野党共闘の可能性をこの辺のスレサルベージして探って勝手に選挙区調整企画辺りから不死鳥の様に蘇りたい…けど暫くは維新もみんなも自公に靡くのかなぁ?

1379とはずがたり:2012/12/17(月) 14:18:23
>>2
歴史は繰り返す。また社民党衰退ウオッチも併せてやることになるのかねぇ??

1380逃ワズ集り ◆S3/.7DxKSg:2012/12/17(月) 15:47:54
>>1378
ネオリベなんかいらねーんだよ
今回最大の戦犯である松下整形塾一派と管とか戦国とかが小沢鋭仁と一緒に維新でも自民にでも逝け

1381逃ワズ集り ◆S3/.7DxKSg:2012/12/17(月) 16:03:14
下野ナウにしては珍しく全く同感

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000002-san-pol
民主壊滅…バブルはじけ、批判の嵐 首相「人材失い痛恨の極み」
産経新聞 12月17日(月)7時55分配信
 3年4カ月前とは正反対の屈辱だった。都内のホテルに設置された民主党開票センター。
16日午後11時20分、野田佳彦首相はうつむき加減で壇上に上がり、会場に一礼した上で、立ったまま反省の弁を口にした。

 「政府や党でとことん一生懸命働いてくれた同志、あるいは将来が嘱望される有為な人材を数多く失った。痛恨の極みだ」

 女房役の藤村修官房長官をはじめ現職閣僚が8人も落選した。一時は「陰の首相」とさえいわれた仙谷由人元官房長官も議員バッジを失った。
極めつきは党創設時からの中心人物、菅直人前首相が選挙区で敗れるという波乱。
 歴史的な政権交代を果たした前回の熱狂が嘘のような大敗北。現実は残酷だ。首相の会見が終わってもなお、
当選者名に赤いバラを張るボードは真っ白なまま。党職員は「負けすぎだ」と絶句した。

 ◆バラバラ体質嫌気
 それにしても、ジェットコースターのような浮き沈みの激しさだ。民主党は衆院選で平成12年に127議席、
15年に177議席と膨張を続けたが、17年の郵政選挙では113議席と大敗。
しかし、21年の総選挙では308議席を獲得し念願の政権交代を果たす。

 でも、それは「バブル」だったのかもしれない。野党時代の民主党は、与党・自民党への批判をしていれば一定の支持を得ることができた。
だが、今回の選挙は初めて「与党」として臨んだ。国民の政権への批判は直接、自分たちへの批判となって突き刺さった。
 今回の大敗の最大の要因は、一言で言えば政党としての力不足。野党としては存在意義はあるが、政権政党の資格はなかったということだろう。
 細野豪志政調会長は「前回マニフェスト(政権公約)が実現できなかったことと、党の分裂が影響した」と敗因を語った。
確かに、政策的な失敗も大きかったが、ここまでの大敗北を招いた原因は、民主党特有の「バラバラ」体質に国民が嫌悪感を示したことが大きい。
 開票が進んでいる最中、輿石東幹事長の周辺からはさっそく「執行部総退陣は当然だ。『集団自殺』の引き金を引いたのは首相だ」
との声が漏れた。何か失敗があると、必ず内部抗争を始める。
こうした内向きな体質に、国民が「ノー」を突きつけたのが今回の選挙といえるのではないか。

 ◆功労者を見放した
 振り返ると、国民の期待を背負って約3年4カ月前に登場した鳩山由紀夫元首相は米軍普天間飛行場移設問題で迷走し、
時の幹事長、小沢一郎氏は政府と党の「政策決定の一元化」の名のもとに助け舟を出さなかった。鳩山氏を事実上、見放したに等しかった。

 その後、政権を担った菅氏はマニフェストに書いていない消費税増税を言い出し、22年の参院選で大敗。
参院で与党は過半数割れに陥り、国会運営で主導権を自民党に奪われていく。
マニフェストは変質し、マニフェスト至上主義の小沢氏との対立は激化。野田政権下で小沢系はごっそりと離党した。

 「民主党には代表を支える文化が育っていない」
 野党当時、民主党の多くの幹部はそう言って嘆き、与党になればリーダーの足を引っ張るその体質も変わると思われた。
 だが、自民党が与党時に見せていた、権力を手放さないために最後は結束して事に当たるという文化が育つことは、ついになかった。
しかも、党をまとめ切る力量に欠けるリーダーばかりとあって信頼は得られなかった。

 ◆「対決」か「純化」か
 民主党という政党は今後、どうなるのか。考えられる道は2つある。
 1つは、民主党離党組が大量に所属する日本未来の党などと連携、または合併する道。
この場合、来年夏の参院選に向け、民主党は自民、公明両党との対決路線を歩むことになるだろう。
ただ、これでは「選挙互助会」的政党という、これまでの歴史の繰り返しだ。

 もう1つは「純化路線」を突き進み、自公両党との協調路線を模索する道。
この場合、党の立ち位置を明確にできれば再生も可能だ。だが、自公両党の補完勢力に成り下がり、
縮小傾向に歯止めがかからなくなることも予想される。

 「民主党が何のために存在するのか、そのことそのものが厳しく問われた」

 細野氏はテレビ東京の番組で今回の敗北をこう総括した。
党内では今後、後継の代表を選ぶ動きが本格化する。ここで党再生への方向性を誤れば、民主党という政党の存続はない。(坂井広志)

1382名無しさん:2012/12/17(月) 21:40:51
2009政権交代選挙
2012政権交代選挙&民主殲滅選挙

1383名無しさん:2012/12/18(火) 22:39:08
祝 自民政権復帰

1384名無しさん:2012/12/21(金) 04:11:21
test

1385とはずがたり:2012/12/21(金) 19:46:16

5204 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 17:22:52
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121220-OHT1T00029.htm
維新が参院選候補者を来春公募

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は19日、公募形式で来春にも参院選候補者の選定を始める考えを示した。「国会も大阪府市もまずは予算に集中する。それが終わってから候補者を本格的に決める」と府庁で記者団の質問に答えた。

 また衆院選では大阪・兵庫の小選挙区候補者を推薦した公明党との関係に関し「参院選では切磋琢磨(せっさたくま)する」と連携を否定。「衆院選で組織の足らないところも分かった。態勢を組みたい」と述べ、党機能の強化にも意欲を示した。

(2012年12月20日06時02分 スポーツ報知)

1386とはずがたり:2012/12/21(金) 19:46:38

5208 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 19:03:59
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/20/kiji/K20121220004815880.html
日本維新と候補者調整を 参院選でみんな・渡辺代表

 みんなの党の渡辺喜美代表は20日のテレビ朝日番組で、来年夏の参院選に関し「1人区、2人区では日本維新の会と候補者をバッティングさせないとの取り決めが大事だ」と述べ、共倒れを防ぐため両党間の調整が必要との認識を示した。

 同時に「衆院選で日本維新と候補者が競合したのが痛かった。それがなければ議席をさらに取ることができた」と強調。「今回の失敗を教訓として学ぶ。競合すれば自民党を助ける結果になる」と述べた。

 日本維新幹事長の松井一郎大阪府知事も、みんなの党の江田憲司幹事長と競合回避に向け協議する考えを示した。「みんなの党と(考え方が)一番近く、競合したくない。さまざまなテーマで話そうと言っている」と府庁で記者団に語った。
[ 2012年12月20日 18:43 ]

5207 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 18:27:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121220/stt12122018220014-n1.htm
日本維新と候補者調整を 参院選でみんな・渡辺氏
2012.12.20 18:21

 みんなの党の渡辺喜美代表は20日のテレビ朝日番組で、来年夏の参院選に関し「1人区、2人区では日本維新の会と候補者をバッティングさせないとの取り決めが大事だ」と述べ、共倒れを防ぐため両党間の調整が必要との認識を示した。

 同時に「衆院選で日本維新と候補者が競合したのが痛かった。それがなければ議席をさらに取ることができた」と強調。「今回の失敗を教訓として学ぶ。競合すれば自民党を助ける結果になる」と述べた。

1388とはずがたり:2012/12/21(金) 19:47:18

5214 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 21:37:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2012122001035
参院選は競合避ける=みんな・渡辺、維新・橋下氏

 みんなの党の渡辺喜美代表は20日、テレビ朝日の番組に出演し、衆院選で日本維新の会と競合して共倒れが相次いだことに触れた上で、来年夏の参院選では競合しないよう同党と選挙協力する考えを示した。渡辺氏は「今度は失敗に懲りて、1人区と2人区は絶対にバッティングさせないという取り決めが大事だ」と強調した。 

 維新の橋下徹代表代行も同日、大阪市内で記者団に対し「みんなの党とはしっかりとバッティングしないように調整し、できれば一つにまとまっていくような形になる方がより強い勢力になる」と語った。(2012/12/20-21:27)

1389とはずがたり:2012/12/21(金) 19:47:35

5216 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 21:45:52
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121220-OYT1T01233.htm?from=ylist
自公に対抗、民主・維新・みんな結集で…橋下氏

 日本維新の会の橋下代表代行は20日、来夏の参院選に向け、「民主党と維新の会、みんなの党がバラバラでは、まったく政治的な力を発揮できない。政党政治をしっかりと機能させようと思えば、自民党、公明党という強力な政権がある以上、それにきちんと対抗できる勢力を作っていくことが政治家の役割だ」と述べた。

 大阪市役所で記者団に語った。

(2012年12月20日21時37分 読売新聞)

1390とはずがたり:2012/12/21(金) 19:47:47

5221 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 22:49:33
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121220-OYT1T01405.htm?from=ylist
みんな・渡辺氏「参院選では維新と競合回避を」

 みんなの党の渡辺代表は20日のテレビ朝日番組で、衆院選で日本維新の会と競合してつぶし合いになったと指摘したうえで、来年夏の参院選について「失敗に懲りて、1人区と2人区では絶対にバッティング(競合)させないという取り決めが大事だ」と述べ、維新の会との候補者調整が必要との考えを示した。

 一方、維新の会の橋下代表代行は、大阪市役所で記者団に対し、「民主党と維新の会、みんなの党がバラバラではまったく政治的な力を発揮できない。(自民、公明両党に)きちんと対抗できる勢力を作ることが政治家の役割だ」と語った。

(2012年12月20日22時38分 読売新聞)

1391とはずがたり:2012/12/21(金) 19:48:21

5223 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 23:14:56
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122001002371.html
維新、みんなが参院選で協力も 候補者調整に意欲

 みんなの党の渡辺喜美代表は20日のテレビ朝日番組で、来年夏の参院選に関し「1人区、2人区では日本維新の会と候補者をバッティングさせないとの取り決めが大事だ」と述べ、共倒れを防ぐため両党間の調整が必要との認識を示した。日本維新代表代行の橋下徹大阪市長も「一つにまとまればより強い勢力になる」と合流を含めた連携に重ねて意欲を示した。

 渡辺氏は「衆院選で日本維新と候補者が競合したのが痛かった。それがなければ議席をさらに取ることができた」と強調。「今回の失敗を教訓として学ぶ。競合すれば自民党を助ける結果になる」と述べた。
2012/12/20 23:07 【共同通信】

1392とはずがたり:2012/12/21(金) 19:48:35

5248 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/21(金) 19:34:38
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121221-1062607.html
みんなの渡辺代表、民主との調整にも意欲

 みんなの党の渡辺喜美代表は21日の記者会見で、来年夏の参院選では日本維新の会に加えて民主党とも候補者調整をしたいとの意向を示した。「一番大きな固まりは民主党だ。政策の一致が前提だが、非自公勢力のすみ分けは絶対に必要だ」と述べた。

 候補者調整する選挙区は1人区と2人区を想定。3人区以上の選挙区は、日本維新を含めて競合は避けられないとの見方を示した。

 民主党との合流については「消費税増税や原発政策に違いがある」として否定した。(共同)
[2012年12月21日19時8分]

1393とはずがたり:2012/12/21(金) 19:50:45
折角渡辺や橋下が観測気球上げてくれてると云うのに民主は茫然自失で反応出来てないんちゃうか。
一人区は民主・維新・みんな共同推薦,三人区は民主単独と維新・みんなの共同推薦候補じゃヽ(`Д´)ノ

1394名無しさん:2012/12/22(土) 19:31:48
.

1395名無しさん:2015/01/17(土) 10:11:34
http://thepage.jp/detail/20141215-00000001-wordleaf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000001-wordleaf-pol

自公3分の2は民意と呼べるのか 「本物の野党」存在せず ジャーナリスト・田中良紹
THE PAGE 2014年12月15日(月)8時23分配信

 第47回衆議院選挙は、過去最低を記録した前回の衆議院選挙の投票率59.32%をさらに下回り、52%前後の投票率になると見られる。前回の選挙は有権者のおよそ4割が棄権したが6割が投票した事で、ぎりぎりだが「民意」と呼ぶことが出来ると私は思っていた。

 ところが今回は有権者のほぼ半数が選挙に背を向けた事になる。その選挙で自公が衆議院の3分の2を超える議席を獲得した事を「民意」と呼んで良いものか、私はためらいを感ずる。

国民の半数が背を向けた選挙
 しかし政治は数である。選挙結果は与党が大量議席を得た事で、「アベノミクス」は国民から信任され、また過去2年間に安倍政権が進めてきた政策課題も信任されたという話になる。これからの日本は与党の思惑通りに動く事が期待されている。

 大量議席を得た以上、誰も安倍総理に逆らう事はできない。安倍総理も「この道しかない」と言ってアベノミクスを突き進む。しかし大量議席には国民の半数が背を向けたという「出生の秘密」が隠されている。ちょっとでも躓けば国民の意識が急変する可能性がある。これからはなかなか面倒な政治になりそうだと私は思っている。

 安倍総理は「アベノミクスはまだ道半ばだ」と言って選挙戦を戦った。これに有権者は「まだ2年しか経っていないし、そう言うのならやれるかどうかやらせてみよう」という気になった。積極的支持というより、お手並み拝見の気持ちが強いと私は見ている。

 一方で棄権したのは、何が何だか分からない選挙を政治家が勝手に仕掛けたと怒りを感じた人たちである。訳が分からないから選挙に行く気にならなかった。この人たちも積極的にアベノミクスを支持する考えではない。

見えなかった野党の顔
 そういう中で共産党以外の野党の顔が見えなかった。野党第一党の民主党代表の落選が野党のふがいなさを物語っている。そしてこの選挙で野党の政治家はつくづく己のふがいなさを痛感したはずだ。「解散するならいつでも受けて立つ」などと子供じみた強がりを言っていたが、自民党に代わる受け皿を作ることすら出来なかった。

 今の野党は権力奪取のための権謀術数をまるで分っていない。「政局よりも政策が大事」とか言って、権謀術数を悪しきものだと考える風潮がある。しかし古今東西、政治は権謀術数である。政策は政治家でなくとも誰にでも作れる。官僚や学者はそのために存在する。しかし政策を実現させるのは政治家にしかできない。

 どうやって実現するか。政策を実現するには、まずどこにどれだけの反対者が存在するかを探る必要がある。そのため心にもないアドバルーンを言って周囲の反応を見る。次に反対者を切り崩す方法を考え、なるべく気付かれないようにしながら、反対者の抵抗力を削いでいく。

 そうした事をやらなければどれほど優れた政策でも実現しない。理屈を説いて賛成が得られるのならこの世に政治家は必要ない。学者や官僚にやらせれば良い話である。その政治のイロハを理解できる政治家が野党に少ないのである。

 口先三寸でのし上がってきた頭でっかちが多いためか、野党協力には「政策の一致」が必要だと子供じみた事を言う。向いている方向さえ一緒なら政策的違いがあっても手を握るのが政治だと思うが、そうは考えない。だからいつまでも野党はバラバラだ。

1396名無しさん:2015/01/17(土) 10:12:04
>>1395
日本の民主主義が目覚める?
 それがこの国の民主主義を阻んできた。つまり政権交代を阻んできた。言い換えれば本物の野党が存在しなかった。そして国民には政治の選択肢が与えられなかった。09年の民主党への政権交代を私はうまくいかないと予想していた。日本の権力構造の内実を知っている者がどれほど民主党にいるかと考えればほとんど無理だと思っていたからである。

 不幸にも私の予想通り民主党政権は崩壊した。ところが国民の民主党に対する期待は大きかったらしく、民主党政権に裏切られた思いの強さが前回の総選挙の過去最低の投票率となって表れた。私は期待などしていなかったのでがっかりもしていない。本物の野党を作るための一つの段階だと思っていた。

 そして生まれた安倍自民党政権は野党時代に培った権謀術数をいかんなく発揮している。その一つが今回の解散・総選挙に現れた。まさに自らの延命のためだけに投票率を下げさせる選挙を仕掛けてきたのである。そして思惑通りに最低の投票率を記録し与党は圧勝した。しかしそれは同時に国民の半数が背を向けた選挙となり、選挙の正統性に疑問を抱かせる事にもなった。

 この選挙で大敗した野党は根本から野党の在り方を考えざるを得ないところまで追いつめられた。ここで今の野党が大人に脱皮できるかどうかが問われている。そうした機会を作ったのが今回の総選挙だと考えれば、最低の投票率が日本の民主主義を目覚めさせる事になるかもしれない。

1397とはずがたり:2015/09/25(金) 12:34:36
もう使ってないスレだけどこの辺担当か?

民主、維新が連携協議会設置で合意
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1509250017.html
10:58産経新聞

民主、維新が連携協議会設置で合意
会談に臨む(右から)民主党の枝野幸男幹事長、岡田克也代表、維新の党の松野頼久代表、今井雅人幹事長=25日午前、国会内(酒巻俊介撮影)
(産経新聞)
 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は25日の会談で、政策と選挙協力に関する「連携協議会」を同日付で設置することで合意した。

1398とはずがたり:2015/09/25(金) 20:14:51
民・共協力、協議不調に=岡田氏「連立ハードル高い」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%B0%91%E3%83%BB%E5%85%B1%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%80%81%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%81%AB%EF%BC%9D%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%B0%8F%E3%80%8C%E9%80%A3%E7%AB%8B%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%8D/ar-AAeL7zh
時事通信 1時間前

 民主党の岡田克也代表と共産党の志位和夫委員長が25日、国会内で会談した。志位氏は、国政選挙での野党間の協力と、安全保障関連法の廃止を目的とする暫定的な連立政権構想に関する協議入りを要請。これに対し、岡田氏は選挙協力に否定的な見解を示し、共産党との連立の現実性にも疑問を呈した。両党は今後も話し合いは継続する。

 席上、岡田氏は共産党との選挙協力について「保守層・中間層の支持が減ってしまい、結果的に(政権交代の)目的が達成できなくなるという議論もある」と指摘。志位氏が提唱する「国民連合政府」構想に関しても、「果たして現実的か。共産党と政府を共にするのはハードルが高い」と伝えた。

 岡田氏はこの後の記者会見で「国民連合政府のハードルが高いので、選挙協力もなかなか厳しい」と説明した。

1399名無しさん:2015/09/26(土) 11:34:04
>>1398

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000064-nksports-pol
民主岡田代表と共産志位委員長が会談 連立は否定的
日刊スポーツ 9月26日(土)10時5分配信

 安保関連法廃止を目的に、野党結集による暫定的連立政権の樹立という「奇策」を訴えている共産党の志位和夫委員長は25日、民主党の岡田克也代表と会談した。志位氏は、来夏の参院選や次期衆院選の選挙協力に関し「共産党が候補者を立てずに他の野党候補を推す場合や、その逆もある」と説明。岡田氏は共産党との連立には難色を示したが、今後も協議は続ける。会談後、岡田氏は「思い切った提案に敬意を表する」としながら「政策も違うし、(民共両党が)政権を共にするのはかなりハードルが高い」と指摘。志位氏は「良いスタートが切れた。合意へ1歩1歩努力したい」と強調した。

 一方岡田氏は、維新の党の松野頼久代表と、両党の合流構想をめぐる「連携協議会」の発足で合意した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000001-asahi-pol
共産、党首会談で民主にラブコール 岡田氏は慎重姿勢
朝日新聞デジタル 9月25日(金)23時51分配信

 共産党の志位和夫委員長は25日、民主党の岡田克也代表と会談し、将来の連立政権を念頭にした次期衆参両院選での選挙協力を呼びかけた。岡田氏は連立を前提とした協力には難色を示し、維新の党とつくる選挙協力のための協議会にも共産を入れない方針。野党が結束して与党に対抗する共闘への道は、険しいことが浮き彫りになった。

 「非常事態を打開するため、私たちも変わらなければいけないと思って決めた。ご一緒できませんか」

 国会内で岡田氏と向き合った志位氏は、こう語りかけた。この席で(1)「戦争法」廃止と安倍政権の打倒(2)戦争法廃止の「国民連合政府」の樹立(3)国民連合政府で一致する野党間の選挙協力――の3点を提案。選挙協力については「共産党が候補者を立てないで他の野党の候補者を推すこともある」と述べた。

 しかし、岡田氏は慎重だった。「共に政府を作るとなると、民主党を支持している保守層・中間層が減り、(法廃止の)目的が達成できなくなる」。連立前提では協力しかねる、というわけだ。

朝日新聞社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000112-mai-pol
<民主党・共産党>岡田氏と志位氏 選挙協力協議継続で一致
毎日新聞 9月25日(金)22時35分配信

 民主党の岡田克也代表と共産党の志位和夫委員長が25日、国会内で会談した。志位氏は安全保障関連法廃止を旗印にした連立政権構想と国政選挙での選挙協力について、正式に提案した。岡田氏は構想を前提とする選挙協力は困難との考えを示したが、協議の継続では一致した。

 会談で志位氏は「共産が候補者を立てずに野党候補を推す場合もある」と明言。昨年の衆院選沖縄1〜4区での選挙協力を例に、「保守の方々とも国民的な結集は可能だ」と訴えた。これに対し、岡田氏は「保守層・中間層の支持が減り、結果的に(政権交代の)目的が達成できなくなるという議論もある」と指摘。連立構想についても「ハードルが高く、果たして現実的なのか」と否定的な考えを示した。

 岡田氏は会談後の記者会見で「政策が一致していないと国民にとって困ったことになる。選挙協力もなかなか難しい」と述べた。

 一方、民主、維新両党は25日、党首会談を開き、来夏の参院選に向けた共通公約作りや選挙協力を進める「連携協議会」を来週に設置することを確認した。10月末までに共通公約の骨格をまとめ、選挙協力の協議は10月中旬から本格化させる。【佐藤慶、村尾哲】

1400名無しさん:2015/09/26(土) 11:34:35
>>1398

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000008-mai-pol
<来夏参院選>共産と共闘、民主に異論…25日トップ会談
毎日新聞 9月25日(金)8時30分配信

 自民党総裁に正式に再選された安倍晋三首相に対し、安全保障関連法の審議で廃案を訴えた民主党など5党1会派は反対姿勢を強めており、同法の廃止を求めていく方針だ。共産党は来夏の参院選で選挙協力を進め反対勢力を結集したい意向だが、他党には共産党へのアレルギーも強く、協議は難航が予想される。一方、同法に賛成した次世代など3党は政権への接近を強めていくとみられる。【佐藤慶、村尾哲】

 民主、維新、共産、社民、生活、参院会派「無所属クラブ」の5党1会派は、内閣不信任案を共同提出し「反安倍」を明確にした。安保関連法廃止法案の共同提出を呼びかける動きがあるほか、参院選での協力のあり方についても協議を本格化させる。

 野党共闘を強く求めているのが共産党だ。同党は安保関連法廃止の一点で「国民連合政府」を樹立する構想を掲げる。そのための選挙協力として、1人区で候補者擁立を見送る可能性も示しており、民主党の枝野幸男幹事長らが検討する考えを示している。

 25日には同党の岡田克也代表と共産党の志位和夫委員長が会談する。岡田氏は当初、前向きな考えを示していたが、連合の古賀伸明会長との24日の会談では、「政策で相当な隔たりがあり、現実味はあるのか」と語った。同日夕の党幹部会合でも異論が噴出。細野豪志政調会長は党首会談に反対し、「実現できる構想ではない」と訴えた。

 維新の党の松野頼久代表も「(共産党は)再編の仲間ではない。一つの党になることはあり得ない」と語る。民主、維新両党とも候補者調整で野党競合を減らすことは歓迎だが、政権構想のすりあわせは困難との立場だ。

 志位氏は同日の記者会見で、選挙協力などの提案に関し「戦争法(安保関連法)を廃止し、安倍政権を倒してほしいという国民の思いに応えるために踏み切った」と説明した。

 岡田、松野両氏も25日に党首会談を開く。参院選での共通公約や選挙協力に向けた協議機関を設置することで合意する見通しだ。

 安保関連法に賛成した次世代、日本を元気にする会、新党改革の幹部は24日に会見し、経済問題で連携する方針を表明。維新の大阪系議員は「親安倍」の新党を結成する予定で、政権に近い野党勢力は拡大するとみられる。

1401名無しさん:2015/09/26(土) 11:35:07
>>1398

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000085-san-pol
波紋呼ぶ「国民連合政府」構想 誘う共産、ためらう民・維
産経新聞 9月25日(金)7時55分配信

 ■民主、協力に前向きも分裂を誘発?/維新、「黙って応援してくれたら…」

 共産党が提唱した「国民連合政府」構想が波紋を呼んでいる。志位和夫委員長は来年夏の参院選での野党共闘を念頭に25日に民主党の岡田克也代表と会談し、他の野党党首とも順次会談する考えだ。ただ、民主、維新両党は共産党との選挙協力は歓迎しつつ、政策や理念のすり合わせが必須の「連合政府」への忌避感は根強く、実現は見通せていない。

 ◆全選挙区擁立を転換

 「“清水の舞台”から飛び降りるつもりで覚悟しました!」

 志位氏は24日、国会内で遭遇した維新の松野頼久代表にこう呼び掛け、共闘を促した。一緒にいた共産党の穀田恵二国対委員長に「一緒に飛び降りましょう」と求められた松野氏はぎこちない笑顔を浮かべるだけ。しかし、「戦争法廃止」の一点での共闘を目指す今の共産党に、そんなことを気にする気配はない。

 志位氏は19日未明に安全保障関連法が成立したその日に構想を発表。24日の記者会見でも「結束して安倍晋三政権を倒してほしいとの国民の声に野党は応える責任がある」と訴えた。

 共産党が描く構想は、内閣不信任決議案を共同提出した野党5党が協力して「戦争法」を廃止し、集団的自衛権を容認した閣議決定を撤回するための暫定的な連立政権樹立だ。志位氏は「戦争法廃止」後に解散・総選挙を行う考えだ。

 その第一歩となるのが衆参両院の選挙協力で、共産党は原則全選挙区に擁立してきた方針を転換し、「野党統一候補」を模索する意向だ。共産党は最近の国政選で単独でも躍進を続けており、党の議席が減る可能性もあるが、デメリットを度外視してでも「今が勝負のとき」とにらむ。

 ◆逃げる票の方が多い

 民主党執行部も「来年夏の参院選1人区で共産党が協力してくれるのなら歓迎したい」(国対幹部)として選挙協力は前向きに受け止めている。しかし、党内ではさっそく異論が出た。

 細野豪志政調会長は24日の幹部会で、岡田氏に直接、「『国民連合政府』は到底実現できる中身ではない。このタイミングで両党代表が会談することは反対だ」と伝えた。前原誠司元外相も24日の自身のグループ会合で共産党との選挙協力について「あり得ない。逃げる票の方が多い」と批判。共産党の誘い水がかえって民主党の分裂を誘発する可能性も否定できない。

 一方、維新の松野氏は24日の記者会見で、安保関連法の廃案を目指すことには同意したが、志位氏との会談については「話は聞く」と述べるにとどめた。本音では「共産党は黙って選挙で応援してくれたら助かる」(党幹部)という思いもある。共産党への反発が特に大きい大阪選出の議員らが新党を結成して分裂が確実とはいえ、「残留組」も慎重意見が大勢だ。

 受けて立つ形の自民党の茂木敏充選対委員長は記者会見で「自民、公明の保守中道路線と、共産党が大きな一翼を担う革新勢力の選択になる」と歓迎し、谷垣禎一幹事長は会見で、余裕の表情でこう指摘した。

 「民主党は果たしてどこへ行こうとしているのか」

1402名無しさん:2015/09/26(土) 11:40:51
>>1397

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000069-san-pol
民・維、合流視野に協議会 共通政策と参院選協力
産経新聞 9月26日(土)7時55分配信

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表が25日、国会内で会談し、共通政策の策定と来年夏の参院選での選挙協力を具体的に検討する「連携協議会」の設置で合意した。共通政策は10月中に原案をまとめる。両氏は野党再編を両党が主導していくことでも一致し、将来的な合流を視野に協議を加速させる方針だ。

 協議会は25日付で設置され、両党の代表、幹事長の計4人で構成する。協議会の下に「政策部門」と「選挙部門」を置き、2週間に1回程度開く。政策部門では両党の政調会長らが外交・安保や経済などの6分野を中心に共通政策を策定し、選挙部門は両党幹事長らで構成して10月中旬から始動する。

 岡田氏は会談後、記者団に協議会の狙いについて、「参院選の1人区でバッティングを避けることを念頭に置いている」と語り、統一候補の擁立を模索する意向を表明。松野氏も記者団に、「改革新党の方向に進めばいい」と述べた。両氏は社民党や生活の党と山本太郎となかまたちなどにも連携を呼び掛けることを確認した。

 岡田氏はこの後、共産党の志位和夫委員長とも会談した。志位氏は安全保障関連法を廃止するために野党が連立政権を樹立する「国民連合政府」構想に理解を求めた。来年夏の参院選や次期衆院選での選挙協力の必要性も説明した。

 これに対し、岡田氏は「共産党と政府をともにするのはかなりハードルが高い」と難色を示した。

 両氏は協議を継続することを確認し、志位氏は会談後の記者会見で「大変良いスタートが切れた」と期待感を示した。

 ただ、岡田氏と同じく松野氏も記者団に「連合政府は現実的ではない」と明言しており、共産党と他の野党との溝が浮き彫りとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150925-00000085-nnn-pol
民主・維新 選挙協力と政策協議開始で合意
日本テレビ系(NNN) 9月25日(金)21時25分配信
 野党の間では来年夏の参議院選挙を見据えた動きが出ている。民主党と維新の党が党首会談を行い、選挙協力と政策についての協議を始めることなどで合意した。

 民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、野党結集に向けて両党が連携を強化していくことを確認した。その上で、選挙協力と政策についての協議を始めることなどで合意した。来月中に議論のとりまとめを行うことにしている。

 民主党・岡田代表「大きな方針について両党で議論し、共通の認識を作るということにしました」

 維新の党・松野代表「政策の一致を見られれば、当然、来年の参院選挙を見据えてということになると思います」

 岡田代表は共産党の志位委員長とも会談し、国政選挙での選挙協力などについて話し合った。岡田代表は「共産党と手を取り合うのはハードルが高い」としつつも、協議は継続することになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150925-00000067-jnn-pol
民主・維新党首会談、連携協議会を立ち上げで合意
TBS系(JNN) 9月25日(金)15時5分配信
 民主党と維新の党は党首会談を開き、将来的な合流も視野に政策と選挙協力について協議する連携協議会を立ち上げることで、合意しました。

 「民主と維新の両党で、しっかりと、これから野党結集に向けて引っ張っていくということを確認したところです」(民主党・岡田克也代表)

 「連携協議会というものを、まず2党が先行して作っていき、その後、その他の野党にまた呼びかけていくということを確認した」(維新の党・松野頼久代表)

 民主党と維新の党は25日朝、国会内で党首会談を開き、将来的な合流も視野に両党の代表・幹事長をトップとした連携協議会を、25日づけで立ち上げることで合意しました。

 協議会では、政策と選挙協力について話し合いますが、両党はまず政策の協議を先行させて、10月中に外交・安全保障やエネルギーなど政策項目ごとに考え方をまとめることにしています。(25日12:42)
最終更新:9月25日(金)16時2分

1403名無しさん:2015/09/26(土) 11:41:08
>>1397

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150925-00000027-ann-pol
民主と維新、政策取りまとめへ 野党結集引っ張る
テレビ朝日系(ANN) 9月25日(金)15時0分配信
 民主党と維新の党は、野党再編に向けて両党で安全保障政策などの基本政策を10月中にも取りまとめる方針を確認しました。

 民主党・岡田代表:「民主と維新の両党で、しっかりとこれから野党結集に向けて引っ張っていくということを確認をした」
 維新の党・松野代表:「まず政策の一致をみることですよね。ただ、私はずっと野党再編というのを唱え、改革新党の結成を私は目指しています。ですから、その方向性に進めばと」
 両党は、週明けから実務者が安全保障や経済など共通政策について協議し、10月中に取りまとめる方針です。また、共通政策を取りまとめたうえで、来年夏の参議院選挙での協力も話し合うほか、社民党や生活の党などにも呼び掛け、野党勢力の結集につなげたい考えです。
最終更新:9月25日(金)15時0分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00050043-yom-pol
民主・維新、選挙や政策で連携強化…党首会談
読売新聞 9月25日(金)12時13分配信

 民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は25日午前、国会内で会談し、来年夏の参院選や次期衆院選に向け、選挙や政策面で両党の連携を強化することで一致した。

 両党の代表、幹事長が参加する「連携協議会」の下に選挙と政策に関する実務者会議を設置し、10月中に両党の共通政策をまとめることを目指す。共通政策は、次期参院選の選挙公約の柱としたい考えだ。

 政策の実務者会議は、民主党は長妻昭代表代行と細野政調会長、維新の党は井坂信彦政調会長と井出庸生政調会長代理が出席する。主なテーマは外交・安全保障、経済、行財政改革などを想定している。当面、政策面での協議を優先し、候補者調整など選挙協力については、政策面で一致点を見いだした後、10月中旬頃から協議に入る見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000075-jij-pol
来月中の政策合意目指す=民・維が党首会談
時事通信 9月25日(金)12時12分配信

 民主党の岡田克也代表、維新の党の松野頼久代表は25日午前、国会内で会談した。
 将来の合流を視野に、共通政策を策定する幹部協議を来週開始し、10月中に一定の結論を出すことで合意。選挙協力に関する協議も行うことを確認した。
 共通政策の協議は民主・細野豪志、維新・井坂信彦両政調会長らがメンバーになり、外交・安全保障、行財政改革、エネルギーなど6分野について進める。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000513-san-pol
民主、維新が連携協議会設置で合意
産経新聞 9月25日(金)10時57分配信

 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は25日の会談で、政策と選挙協力に関する「連携協議会」を同日付で設置することで合意した。

1404名無しさん:2015/09/26(土) 11:41:27
>>1397-1398

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000032-san-l10
共産と協力、民主県連「やる価値ある」 「理解得られるか…」連合配慮も 群馬
産経新聞 9月26日(土)7時55分配信

 来年夏の参院選での野党共闘を念頭に共産党が提唱した「国民連合政府」構想が波紋を呼ぶ中、民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表が25日、会談するなど、共闘を模索する動きが続いている。これを受け、民主党県連の黒沢孝行会長は同日、共産党との選挙協力について「やる価値はある」と意欲をみせる一方、「支援団体の理解を得られるか」と民主党最大の支持団体、連合群馬に配慮する姿勢もみせた。

 民主党と維新の党が共通公約の策定や選挙区調整を進める「連携協議会」を設置したことについては「野党間での連携はあっても、(維新の党の)石関(貴史衆院議員)氏と組むことは絶対にない」と強調した。

 石関衆院議員は平成24年12月の衆院選の3カ月前に民主党を離党し、民主党は候補者擁立が難航。同年の衆院選で議席が全滅する憂き目をみただけに、民主党県連の拒否感は強い。

 共産党県委員会の小菅啓司委員長は「参院選を全力で戦う方針で、候補者の擁立作業を進めているが、野党間で合意ができれば、選挙協力は辞さない」と話し、野党共闘に前向きだ。

 一方、ある自民党県議は「民主党は共産党と組んで本当に(有権者から)政権を託されると思っているのか。好きなようにやればいい」と冷ややかだった。

1405名無しさん:2015/09/26(土) 15:19:34
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150925/k10010246981000.html
民主岡田代表 きょう維新・共産と党首会談
9月25日 6時51分

民主党の岡田代表は来年の参議院選挙での選挙協力などに向けて、維新の党の松野代表、共産党の志位委員長と、25日それぞれ会談することにしていますが、共産党との協力には党内に否定的な声もあることから、党首会談の内容を踏まえて慎重に検討する考えです。
民主党の岡田代表は25日、維新の党の松野代表、共産党の志位委員長と相次いで会談することにしており、このうち維新の党の松野氏との会談では、野党勢力の結集に向けて、政策面や選挙での両党の協力を進めるための協議を来週から本格的に始めることを確認することにしています。
一方、岡田氏は志位氏との会談で、共産党が安全保障関連法の廃止を目指す政権合意を結ぶことを前提に、来年の参議院選挙などでの選挙協力を呼びかける方針であることについて、志位氏から直接説明を聞く考えです。
民主党内では、共産党との関係について「参議院選挙の定員がひとりの1人区で候補者調整が実現すれば、与党に勝利する可能性が高まる」として、選挙協力を模索すべきだという意見がある一方で、「安全保障政策などで基本的な立場が異なるので、共産党との連携は受け入れられない」として協力に否定的な声もあります。
このため岡田氏は、志位氏との党首会談の内容や党内の意見を踏まえ、共産党との選挙協力が可能かどうか慎重に検討する考えです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150925/k10010247331000.html
民主・維新 参院選に向け実務者協議開始へ
9月25日 11時52分

民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が国会内で会談し、来年夏の参議院選挙に向けて候補者の調整や共通の政策を検討するため、実務者による協議を近く開始し、来月中に一定の結論を得ることを目指す方針を確認しました。
この中で、民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、自民・公明両党と対じするため、来年夏の参議院選挙に向けて、選挙協力も含め両党の連携を一層強化する必要があるという認識で一致しました。そのうえで、両氏は、選挙区における候補者の調整や選挙で掲げる共通の政策を検討するため、実務者による協議を近く開始し、来月中に一定の結論を得ることを目指す方針を確認しました。
会談のあと民主党の岡田氏は、記者団に対し、「参議院選挙で、定員が1人の『1人区』での競合を避けることを念頭に、なるべく共通の政策を掲げていきたい」と述べました。また、維新の党の松野氏は、「両党で改革のイメージを打ち出すためには政策の一致が重要だ。改革新党の結成を目指しているので、その方向に進めばと思っている」と述べました。
公明 互助会的では理解得られず
公明党の井上幹事長は、記者会見で「われわれも野党の時代に、選挙協力をして政権を奪還したので、それぞれの政党が次の選挙にどう臨むかということを考えるのは当然だ。ただ、選挙は、次の政権をどう作るかということなので、選挙をとりあえず乗り越えればいいやという、選挙互助会的なことでは、なかなか理解が得られないのではないか」と述べました。

1406名無しさん:2015/09/26(土) 15:19:42
>>1405

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150925/k10010247931000.html
民主・共産の国政選挙協力 引き続き意見交換へ
9月25日 18時15分

民主党の岡田代表と共産党の志位委員長が会談し、志位氏が安全保障関連法の廃止を目指した政権合意の実現を前提に、国政選挙での協力を提案しました。これに対し、岡田氏は共産党との政権合意は難しいという認識を示しましたが、引き続き、意見を交わしていくことでは一致しました。
国会内で行われた会談には、民主党の岡田代表と共産党の志位委員長のほか、両党の幹事長、書記局長らも同席しました。
この中で、志位氏は自民・公明両党と対じするため、安全保障関連法の廃止を目指した政権合意の実現を前提に、来年夏の参議院選挙などの国政選挙で、選挙区における候補者の調整などを行うことを提案しました。
これに対し、岡田氏は政権をともに作るためには、安全保障関連法への対応以外にも、一定の政策や理念が共通している必要があるとして、共産党との政権合意は難しいという認識を示しましたが、引き続き、意見を交わしていくことでは一致しました。
会談のあと、岡田氏は記者会見で、「共産党の思い切った提案には敬意を表したい。ただ、安全保障関連法を廃止することは、政府をともに作らなくても可能だと思う」と述べました。
一方、共産党の志位氏は、「国民の声に応え、非常事態を打開するため、私たちも変わらなければいけないと思っている。合意に向けて進んで行けたらと願っている」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150926/k10010248531000.html
野党勢力結集に温度差 連携見通せず
9月26日 6時22分

民主党と維新の党は、来年夏の参議院選挙に向けて、共通の政策などを検討するため実務者による協議を始める方針ですが、野党勢力の結集の在り方を巡っては温度差があり、共産党も含めた連携がどこまで進むかは見通せない状況です。
民主党の岡田代表と、維新の党の松野代表は、25日、来年夏の参議院選挙に向けて候補者の調整や共通の政策を検討するため、実務者による協議を近く開始し、来月中に一定の結論を得ることを目指す方針を確認しました。
両党は、衆参両院とも与党が過半数を占めるなかでの安全保障関連法などを巡る攻防も踏まえ、来年の参議院選挙で確実に与党を過半数割れに追い込むため、ほかの野党も含めた協力関係の構築を目指す考えです。
ただ、松野氏は、維新の党の分裂が決定的ななか、民主・維新両党が解党したうえで、年内にも新党を結成すべきだとしているのに対し、岡田氏は、政策や選挙での連携を深めていくことが先決だとして、新党の結成には慎重な構えで、温度差が浮き彫りになっています。
さらに、25日、共産党の志位委員長が、岡田氏と会談し、安全保障関連法の廃止を目指した政権合意の実現を前提に、国政選挙での協力を提案しましたが、岡田氏は、話し合いは継続するものの政権合意は難しいという認識を示していて、野党の連携がどこまで進むかは見通せない状況です。

1407名無しさん:2015/09/26(土) 19:48:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000118-jij-pol
維新との政策合意に自信=岡田民主代表
時事通信 9月26日(土)19時6分配信

 民主党の岡田克也代表は26日、宮崎市で記者会見し、共通政策策定に向けた維新の党との協議について「そんなに政策的に大きな違いがあるとは思っていない」と述べ、合意形成に自信を示した。
 生活、社民との政策協議に関しては、維新との話し合いがまとまった後に始める考えを強調した。
 一方、これに先立つ講演で岡田氏は、共産党が提唱した連立政権構想について「簡単ではない」と指摘。ただ、「志位和夫委員長は場合によっては(国政選挙の)候補者を引っ込めると言っている。信頼関係に基づいて話し合いをしていきたい」と語った。

1408名無しさん:2015/09/27(日) 12:43:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000048-asahi-pol
共産との選挙協力、民主・岡田代表「話し合いを続ける」
朝日新聞デジタル 9月26日(土)20時3分配信

 民主党の岡田克也代表は26日、宮崎市内で講演し、共産党の志位和夫委員長が提案した次期国政選での選挙協力について「場合によっては候補者を引っ込めると(志位氏は)言っている。お互い信頼関係があるので話し合いをしていきたい」と述べた。

 岡田氏は25日に志位氏と会談した際、選挙協力の前提として安全保障関連法の廃止を目的とした「国民連合政府」の樹立を提案された。岡田氏は講演で「ともに政府を作るとなると、他の政策もあるので簡単ではない」と述べ、否定的な考えを示す一方、「選挙で候補者がバッティングしないようにするのは非常に重要だ」と強調。来夏の参院選で、1人区を念頭に野党候補の一本化へ調整を進めたいとの考えを示した。

朝日新聞社

1409名無しさん:2015/09/27(日) 13:18:35
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150926/k10010248991000.html
岡田代表 共産党との選挙協力を模索
9月26日 19時12分

民主党の岡田代表は宮崎市で講演し、来年夏の参議院選挙に向けた共産党との選挙協力について、共産党が求める政権合意の実現は難しいものの、与党に対抗するために両党の選挙協力を模索していく考えを示しました。
この中で岡田代表は、来年夏の参議院選挙について、「野党が互いに協力しないと巨大与党には対抗できず、結束して戦うことが必要だ。維新の党や社民党、それに生活の党と山本太郎となかまたちとは、話し合いをしていかなければいけない」と述べました。
そして岡田氏は、25日の共産党との党首会談で、志位委員長が安全保障関連法の廃止を目指した政権合意の実現を前提に、国政選挙での協力を提案したことについて、「法律を白紙に戻すのはいいが、ほかの政策もあるので政権合意は簡単ではない」と述べた一方で、「選挙で両党の候補者が重ならないようにすることは重要だ。お互いの信頼関係に基づいて話し合いをしていきたい」と述べ、与党に対抗するために、両党の選挙協力を模索していく考えを示しました。
このあと、岡田氏は記者会見で、「共産党とは粘り強く議論していきたい。参議院選挙で野党が勝つという目標は同じなのでいい結論が得られることを期待している」と述べました。

1410名無しさん:2015/09/27(日) 15:14:14
http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2015092401001746
野党、選挙協力へ調整本格化 参院選、実現には曲折も
2015/09/24 20:44

 野党各党は24日、来年夏の参院選での選挙協力に向けた調整を本格化させた。共産党は安全保障関連法の廃止を目指して野党間の連携を強化したい考えだが、民主党や維新の党では革新色の強い共産党との協調には拒否感が根強く、実現には曲折も予想される。

 共産党の志位和夫委員長は記者会見で、参院選などでの選挙協力について「野党が結束し、安倍政権に立ち向かえという国民の声に応える責任がある」と強調した。

 志位氏は24日、社民党の吉田忠智党首と会談したほか、国会内ですれ違った維新の党の松野頼久代表に「安保法廃止で協力しましょう」と呼び掛けた。

1411名無しさん:2015/09/28(月) 22:08:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00050087-yom-pol
共産の連立政権構想、社民・生活は前向きに検討
読売新聞 9月28日(月)20時13分配信

 共産党の志位委員長は28日、国会内で社民党の吉田党首、生活の党の小沢共同代表とそれぞれ会談した。

 志位氏は、安全保障関連法廃止のための連立政権「国民連合政府」への参加を前提に国政選挙での協力を提案し、吉田、小沢両氏ともに前向きに検討する姿勢を示した。

 志位氏は会談後の記者会見で、「安保法案で一緒に戦った5野党1会派ができるだけ一緒に(連携したい)と考えている」と述べ、民主、維新両党や参院会派「無所属クラブ」にも連携を呼びかけるとした。維新の党の松野代表との会談も調整しているという。

 民主党の岡田代表は連立政権構想に否定的だが、志位氏は「合意に向けて粘り強く一歩一歩話していきたい」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000574-san-pol
小沢氏、共産「連合政府」構想に賛意 志位氏も「全面合意」強調
産経新聞 9月28日(月)20時10分配信

 共産党の志位和夫委員長は28日、国会内で生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と会談し、安全保障関連法廃止を目指す野党による連立政権「国民連合政府」構想の必要性で一致した。志位氏は社民党の吉田忠智党首とも会談し、両氏は前向きに協議を進めることを確認した。

 小沢氏は会談で、志位氏の提案について「理解を同じくする。目的達成のために選挙協力を行うことは従来の方針の大転換であり、決断を高く評価する」と述べた。志位氏は会談後の記者会見で「小沢氏と全面的な合意に達した。大変うれしい。心強い結果だ」と強調した。

 吉田氏は会談後の記者会見で「提案を前向きに受け止め、選挙協力を進めていきたい」と述べた。同時に「政権を担う以上、他の課題についてもある程度合意は必要だ」とも語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000089-jij-pol
社民・生活、協力に前向き=共産提案で協議継続
時事通信 9月28日(月)15時25分配信

 共産党の志位和夫委員長は28日、社民党の吉田忠智党首、生活の党の小沢一郎代表と相次いで国会内で会談した。
 志位氏が国政選挙での野党間協力と、安全保障関連法廃止を目的とする暫定的な連立政権構想に関する協議入りを求めたのに対し、吉田、小沢両氏は前向きに応じる考えをそれぞれ表明。引き続き協議していくことで一致した。
 席上、志位氏は来年夏の参院選に向け既に擁立を決めた1人区候補の取り下げも検討していることを説明。小沢氏は「(志位氏の)決断を高く評価する。手を携えて選挙に勝ち、政権を打ち立てる目的の実現に自分も努力したい」と強調した。
 吉田氏は「脱原発や格差是正、消費税再増税反対などの政策課題も共有できるなら、積極的に選挙協力を進める必要がある。連立政権をつくる方向性にも賛同する」と応じた。

1412名無しさん:2015/09/28(月) 22:08:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000139-jij-pol
野党再編、今年度中に選択肢=松野維新代表
時事通信 9月28日(月)19時44分配信

 維新の党の松野頼久代表は28日、札幌市内で講演し、野党再編に関して「(来年夏の)参院選で国民に選択してもらえる政治グループを今年度中につくりたい」と述べた。
 松野氏は年内の新党結成を標ぼうしているが、まずは民主党との統一会派結成などを優先し、共闘関係を強める意向を示した発言とみられる。
 松野氏は「本当は一つの党にまでなれれば一番良いが、少なくとも野党が統一するグループまでは固まれると確信している」とも語った。 

最終更新:9月28日(月)19時44分

1413名無しさん:2015/09/28(月) 22:41:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150928/k10010250861000.html
共産の選挙協力提案 社民と生活が前向きに検討
9月28日 18時07分

共産党の志位委員長は、社民党の吉田党首、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢代表と相次いで会談して、安全保障関連法の廃止を目指した政権合意を結ぶことを前提に国政選挙での協力を提案したのに対し、吉田氏と小沢氏は前向きに検討する考えを示しました。
共産党の志位委員長は28日、まず社民党の吉田党首と会談し、安全保障関連法の廃止を目指した政権合意を結ぶことを前提に、来年夏の参議院選挙などの国政選挙で、選挙区の候補者調整などを行うことを提案しました。
これに対し吉田氏は、安全保障関連法の廃止や、憲法を守ることなどの政策課題を共有できるならば、積極的に協力を進めたいとして、共産党との選挙協力を前向きに検討する考えを示し、今後、両党で協議していくことを確認しました。
会談のあと、吉田氏は記者団に対し、「『戦争法』の廃止や、安倍政権を1日も早く倒さなければならないという点は一致しているので、前向きに受け止めて、野党間の選挙協力を進めていきたい」と述べました。
志位氏は続いて、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢代表と会談し、小沢氏は「安倍政権を倒すためには、野党が結集していくことが必要だ」と述べて、共産党との選挙協力を進めたいという考えを示しました。
小沢氏は記者団に対し、「共産党がすべての選挙区に候補者を立てるという従来の方針を転換したことは評価すべきことだ。安倍政権を倒すためにも大義の旗を立てて選挙を戦っていくべきだ」と述べました。
一連の会談のあと、志位氏は記者会見で、「『戦争法』に反対した野党とできるだけ一緒にやっていきたいので、今後も真剣な話し合いをしていきたい」と述べました。

1414名無しさん:2015/09/29(火) 06:24:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000181-jij-pol
志位氏「民主と協力の余地」
時事通信 9月28日(月)22時50分配信

 共産党の志位和夫委員長は28日夜、党本部で記者団に対し、安全保障関連法廃止に向け自らが提唱した暫定的な連立政権構想に関し、「労働法制は民主党との間で方向性の一致が出てくる。特定秘密保護法は(民主も)反対したから、協力できる余地がある」と述べ、粘り強く民主党に協力を働き掛ける意向を示した。 

最終更新:9月28日(月)22時50分

1415名無しさん:2015/09/29(火) 06:32:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000055-asahi-pol
共産との選挙協力、社民と生活が一定の理解 党首会談
朝日新聞デジタル 9月28日(月)21時21分配信

 共産党の志位和夫委員長は28日、社民党の吉田忠智党首、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と国会内で相次いで会談し、将来の連立政権を念頭に次の衆参両院選での選挙協力を呼びかけた。吉田、小沢両氏はともに一定の理解を示した。

 志位氏は吉田氏に対し、参院選について「共産党が1人区で候補者を決めてあっても、選挙協力の合意が達成されれば調整するのは当然だ」と明言し、公認候補の擁立を見送る可能性を伝えた。

 これに対して吉田氏は、志位氏が安全保障関連法の廃止という一点に絞って協力を呼びかけていることについて、「他の課題もある」と指摘。会談後の記者会見では「脱原発、消費税引き上げ反対、格差是正などの政策課題を共有するならば、積極的に選挙協力を進める必要がある」と注文をつけた。連立政権については「方向性としては理解した」と語った。

 小沢氏は会談で「基本的には理解する」と応じた。会談後の会見で、選挙協力について「共産党が候補者を立てず野党で統一して候補者を立てれば、自公に勝つ」と強調。「安全保障関連法の廃止は大きな大義の旗だ」とも語った。ただ、連立政権については「野党が力を合わせて多数をとった上で考えることだ」と述べるにとどめた。

朝日新聞社

1416名無しさん:2015/09/29(火) 06:34:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000008-mai-pol
<来夏参院選>「共産と共闘」に温度差
毎日新聞 9月29日(火)0時41分配信

 共産党の志位和夫委員長は28日、社民党の吉田忠智党首、生活の党の小沢一郎共同代表と相次いで国会内で会談し、安全保障関連法廃止を旗印にした連立政権構想と国政選挙での選挙協力を呼びかけた。小沢氏は受け入れる考えを示したほか、吉田氏も前向きな姿勢を示した。民主、維新両党は難色を示しており、「志位構想」に対する野党内の温度差が浮き彫りになった。

 会談で小沢氏は、志位氏の提言について、「大胆な決断を評価する」と持ち上げ、吉田氏も方向性に理解を示した上で、関連法だけでなく脱原発や消費税引き上げ反対などの政策課題での連携も提案した。

 両党が積極姿勢を示す背景には、いずれも所属国会議員数が政党要件ぎりぎりの5人まで落ち込み、来夏の参院選も苦戦必至という事情がある。躍進が続く共産と連携することで党勢の低迷に歯止めをかけたい考えだ。会談でも社民側は「参院選の1人区でなんとしても協力するのが現実の課題だ」(又市征治幹事長)と指摘した。

 これに対し、民主、維新両党が慎重なのは、共産党と手を組むことに党内の保守系議員の強い反発があることに加え、支持基盤の大部分を占める「中間層も逃げかねない」(民主党関係者)との懸念が強まっているからだ。民主党最大の支持団体である連合も共産との連携には慎重。維新などとは政策協議を実施しているが、共産とは行わないなど距離を取っている。【田所柳子、村尾哲】

1417名無しさん:2015/09/29(火) 07:18:18
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150928-00000263-fnn-pol
民主党と維新の党、30日に実務者協議の初会合へ
フジテレビ系(FNN) 9月28日(月)23時12分配信
2016年夏の参議院選挙に向けて、実質的な協議がスタートする。
民主党と維新の党は、25日の党首会談で、2016年夏の参議院選挙に向けて、政策や選挙協力について、実務者による協議を始めることで合意したが、その初会合を30日に開く予定であることが、関係者への取材でわかった。
両党の政策責任者などが、10月中の共通認識の取りまとめに向けて、外交・安全保障や経済などのテーマについて協議を始める。
10月1日には、橋下大阪市長が、新党結成を正式に表明することになっており、維新の党の分裂を前に、両党の協議がスタートすることになる。
最終更新:9月28日(月)23時12分

1418名無しさん:2015/09/29(火) 19:49:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015092900752
共産との協議は継続=岡田氏

 民主党の岡田克也代表は29日の常任幹事会で、共産党の志位和夫委員長が提案した国政選での選挙協力について、「候補者調整は非常に大事なので話し合いは続けていく」と述べ、協議自体は継続する考えを示した。ただ、民主党内では共産党との連携に拒否感が強く、岡田氏は「ともに政府をつくることはありえない」と改めて強調。民主、維新両党を軸にした野党結集を図ると説明し、理解を求めた。
 一方、連合の古賀伸明会長は同日の記者会見で、共産党について「基本的価値観や歴史観などが違う。対話は否定しないが、選挙協力や連合政府は全く無理な話だ」と述べ、選挙協力を含め連携に否定的な考えを示した。 (2015/09/29-19:09)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000096-san-pol
小沢氏、共産「連合政府」に賛意 志位氏も「全面合意」強調
産経新聞 9月29日(火)7時55分配信

 共産党の志位和夫委員長は28日、国会内で生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と会談し、安全保障関連法廃止を目指す野党による連立政権「国民連合政府」構想の必要性で一致した。志位氏は社民党の吉田忠智党首とも会談し、両氏は前向きに協議を進めることを確認した。

 小沢氏は会談で、志位氏の提案について「理解を同じくする。目的達成のために選挙協力を行うことは従来の方針の大転換であり、決断を高く評価する」と述べた。志位氏は会談後の記者会見で「小沢氏と全面的な合意に達した。大変うれしい。心強い結果だ」と強調した。

 吉田氏は会談後の記者会見で「提案を前向きに受け止め、選挙協力を進めていきたい」と述べた。同時に「政権を担う以上、他の課題についてもある程度合意は必要だ」とも語った。

1419名無しさん:2015/09/29(火) 22:38:30
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015092801002120.html
社民・生活、共産の提案に前向き 国政選挙協力で党首会談
2015/09/28 19:55 【共同通信】

 共産党の志位和夫委員長は28日、社民党の吉田忠智党首、生活の党の小沢一郎共同代表と国会内で相次いで会談した。志位氏は、安全保障関連法の廃止で一致する野党による連立政権樹立構想や、国政選挙での協力について理解を求めた。吉田、小沢両氏は前向きな考えを示し、協議継続を確認した。
 小沢氏は会談で「大胆な決断だ」と共産党の提案を評価した。「緊密に連絡を取り合いながら努力していこう」と応じた。
 吉田氏は会談後の記者会見で「戦争法廃止、安倍政権打倒では一致している」と強調。格差是正など他の政策での一致も条件に「提案を前向きに受け止め、選挙協力を進めたい」と述べた。

1420名無しさん:2015/09/30(水) 22:08:44
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150930/k10010253651000.html
民主・維新 参院選へ共通政策を来月中に取りまとめ
9月30日 21時18分

民主党と維新の党の政策責任者らが会談し、来年の参議院選挙での連携に向けて、共通政策の原案として外交・安全保障や行財政改革など6項目を、来月中に取りまとめることを目指すことを確認しました。
民主党と維新の党は来年の参議院選挙での連携に向けて30日、両党の政策責任者らが国会内で会談しました。
そして、来年の参議院選挙で両党が掲げる共通政策の原案として、外交・安全保障、エネルギー政策、行財政改革、地方分権など6項目を、来月中に取りまとめることを目指すことになりました。
会談のあと両党はそろって記者会見し、民主党の長妻代表代行は、「自民党に代わる価値観を打ち立てていくという方向性については、共通認識に立っている」と述べました。
また、維新の党の井坂政務調査会長は、「身を切る改革など、維新の党の政策について、思っていた以上に高いレベルで受け止めていただけそうだと期待している」と述べました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000574-san-pol
「ハードル高いところも…」 民主党と維新の党、合流視野に初の政策協議
産経新聞 9月30日(水)21時31分配信

 民主党と維新の党は30日、両党の合流も視野に来年夏の参院選に向けて設置した「連携協議会」の下部組織「政策部門」の初協議を国会内で行い、外交・安保や経済など6分野で10月中に共通政策案をまとめることを重ねて確認した。

 協議に参加した民主党の長妻昭代表代行は、記者団に「自民党に代わる価値を打ち立てる方向性は共通認識に立っている」と強調。維新の井坂信彦政調会長も「期待している」と連携の進展に期待を寄せた。

 ただ、長妻氏は消費税増税などで「ハードルが高いところもある」と指摘。協議分野から外れた憲法改正について「協議していきたい」とした井坂氏に対し、長妻氏は「与えられているミッションは6分野を議論することだ」と述べるにとどめた。次回は10月中旬に行い、連携協議会の下に設けた「選挙部門」の協議も始める。

1421名無しさん:2015/09/30(水) 22:57:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000115-mai-pol
<民主党>枝野幹事長、野党再編より選挙協力重視
毎日新聞 9月30日(水)22時4分配信

 民主党の枝野幸男幹事長は30日、名古屋市で開かれた「ミッドランド毎日フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、来年夏の参院選に向けた民主、維新、社民、生活4党の協力のあり方について「選挙区をすみ分けて、相互に協力できるかどうかがポイントだ」と述べ、野党再編よりも選挙協力を重視する考えを示した。

 枝野氏は「政党の再編がどうなるかは本質ではない。なぜならサプライズがないからだ」と指摘した。共産党が提案した将来の連立政権を前提とする選挙協力に関しては「穏健保守の人がどれぐらい共産党にアレルギーがあるかを読み間違えると、共産党にもわれわれにもプラスにならない。しっかり見極めなければならない」と述べた。【村尾哲】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000117-mai-pol
<民主・維新>参院選へ政策協議を開始
毎日新聞 9月30日(水)22時17分配信

 民主、維新両党は30日、来年夏の参院選に向けた共通政策の協議を開始し、10月中旬までに外交・安保や経済など6分野で原案をまとめることで一致した。

 政策と選挙協力に関する両党の「連携協議会」にはこの日、民主の長妻昭代表代行、維新の井坂信彦政調会長らが出席した。民主の細野豪志政調会長は「政策合意は野党全体で結集が望ましい」と述べ、両党の枠組みを社民、生活などにも広げる考えを示した。

 維新は共通政策に公務員給与2割削減を盛り込みたい考えだが、民主は難色を示している。両党には消費再増税でも温度差があり、長妻氏は「何とかスタンスの違いを乗り越えたい」と述べた。【福岡静哉】

1422名無しさん:2015/10/01(木) 06:51:18
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151001-00000000-ann-pol
民主・維新が政策協議 10月中に共通政策作成へ
テレビ朝日系(ANN) 10月1日(木)0時5分配信
 将来の合流も視野に入れた民主党と維新の党との政策協議が行われ、安全保障や行財政改革など6項目の共通政策を今月中にも取りまとめることで合意しました。

 民主党・長妻代表代行:「自民党に代わる価値をきちんと打ち立てていくという方向性については共通認識になってるんじゃないか」
 維新の党・井坂政調会長:「安全保障に関しても現実的な線でしっかりやっていくべきではないか」
 初の協議では、民主・維新の両党がテーマごとに政策を示し、それをもとに意見をすり合わせて、今月中に原案を作成する方針を確認しました。民主党の細野政調会長は「民主と維新との合意にとどまらず、野党全体で結集できるものになることが望ましい」と述べ、野党結集の軸になる政策作りを目指す考えを示しました。
最終更新:10月1日(木)0時5分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151001-00000010-jnn-pol
民主・維新が政策協議始める
TBS系(JNN) 10月1日(木)6時14分配信
 民主党と維新の党は将来的な合流も視野に外交・安全保障やエネルギーなどの政策について協議を始めました。

 協議には民主党の細野政調会長や維新の党の井坂政調会長らが参加し、外交・安全保障やエネルギーなど6つの分野について、10月中に政策合意の原案をまとめることで合意しました。

 「政策合意というのは民主党と維新の党の合意にとどまらず、野党全体で結集できるようになることが望ましいと思っていますので、それぐらい重要な協議だという認識をもって、進めていくことができればいいのではないかと思います」(民主党 細野豪志政調会長)

 細野政調会長はこのように述べ、民主・維新の両党だけでなく、幅広い野党勢力の結集につながる政策合意を目指す考えを示しました。両党は政策協議を先行させ、合意が得られた後に選挙協力に関する協議に入ることにしています。(30日20:12)
最終更新:10月1日(木)6時14分

1423名無しさん:2015/10/01(木) 19:57:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000079-san-pol
民主、維新と合流協議
産経新聞 10月1日(木)7時55分配信

 民主党と維新の党は30日、両党の合流も視野に来年夏の参院選に向けて設置した「連携協議会」の下部組織「政策部門」の初協議を国会内で行い、外交・安保や経済など6分野で10月中に共通政策案をまとめることを重ねて確認した。協議に参加した民主党の長妻昭代表代行は、記者団に「自民党に代わる価値を打ち立てる方向性は共通認識に立っている」と強調。維新の井坂信彦政調会長も「期待している」と連携の進展に期待を寄せた。

 ただ、長妻氏は消費税増税などで「ハードルが高いところもある」と指摘。協議分野から外れた憲法改正について「協議していきたい」とした井坂氏に対し、長妻氏は「与えられているミッションは6分野を議論することだ」と述べるにとどめた。次回は10月中旬に行い、連携協議会の下に設けた「選挙部門」の協議も始める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000541-san-pol
志位共産党委員長、「連合政府」無所属クラブにも呼びかけ
産経新聞 10月1日(木)13時46分配信

 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、安全保障関連法廃止を目指す野党連立政権「国民連合政府」構想について、参院会派「無所属クラブ」(4名)の水野賢一代表に賛同を呼びかけたことを明らかにした。

 志位氏はこれまで、民主党の岡田克也代表、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と個別に会談し、構想への理解を求めている。

1424名無しさん:2015/10/01(木) 20:37:14
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150930-00000011-jnn-pol
連合・古賀会長、共産党提案の野党連立「全く無理な話」
TBS系(JNN) 9月30日(水)6時7分配信
 民主党の最大の支持母体、連合の古賀会長は、共産党が提案している野党連立政権の樹立について「全く無理な話」だと、受け入れられないという考えを示しました。

 「連合政府?あんなことについては全く無理な話じゃないでしょうか。『解けないパズル』じゃないかと。それくらい価値観違うでしょう」(連合・古賀伸明会長)

 連合の古賀会長は記者会見でこう話して、共産党が提案している安全保障関連法を廃止するための野党連立政権について、受け入れらないという考えを示しました。また、望ましい野党再編のあり方については「政策理念も含めた基本的な価値観のすりあわせが大事だ」と指摘しています。

 「ともに政府を作るということは、先ほど申し上げた理由で、ありえないことだというふうに考えております」(民主党・岡田克也代表)

 一方、民主党の岡田代表もこのように「基本的な政策が一致しない限り、共産党との連立はあり得ない」という考えを示しました。ただ、来年夏の参議院選挙などでの選挙協力については「候補者の調整は意義がある」と、話し合いを進めていく姿勢も示しています。(29日19:43)
最終更新:9月30日(水)11時8分

1425名無しさん:2015/10/03(土) 13:10:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&amp;k=2015100200633
民・維、憲法改正も議論=岡田氏

 民主党の岡田克也代表は2日の記者会見で、維新の党との政策協議で扱うテーマに関し、「憲法に対する考え方は整理した方がいい」と述べ、実務者の長妻昭代表代行と細野豪志政調会長に対応を指示したことを明らかにした。
 民主党は安倍政権下での憲法改正の議論に否定的な立場を示してきたが、先月30日の政策協議の初会合で、維新側から議論の対象とするよう提案されていた。(2015/10/02-16:22)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&amp;k=2015100200535
参院選、野党統一名簿を=小沢氏

 生活の党の小沢一郎代表は2日、来年夏の参院選での野党連携に関し、「最善の策は一つの党をつくることだが、現実的にはそこまでいかない。次善の策は(比例代表選挙を)野党統一名簿で戦う『オリーブの木構想』だ」とする談話を発表した。同構想については、「選挙の届け出政党を別に一つつくり、そこに各党の候補者が個人として参加するもの」と説明した。
 小沢氏はまた、野党の選挙協力と連立政権樹立を目指す共産党の提案を「野党共闘への大きな弾みで、この決断を高く評価する」と歓迎。「政権獲得を目指さない政党の離合集散は単なる子どもの遊びになる」などと指摘した。 (2015/10/02-14:50)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151001/k10010255441000.html
共産志位委員長 安保法廃止目指し選挙協力
10月1日 22時01分

共産党の志位委員長は、記者会見で、安全保障関連法の成立に関連して、「立憲主義を破壊する暴走は一刻も放置できない」と述べ、法律の廃止を目指した政権合意を前提に、ほかの野党と、国政選挙での協力を進めていきたいという考えを重ねて示しました。
この中で、共産党の志位委員長は、安全保障関連法の成立に関連して、「立憲主義を破壊する暴走は一刻も放置できない。権力が憲法を守らなくなったら、この国は無法国家になり、独裁政治への道を開くことになる。国家と国民のあるべき関係に、深刻な揺らぎを作り出していると感じざるをえない」と指摘しました。
そのうえで、志位氏は、「安倍政権の状況を見ると、戦前と同じになっていると感じる。国民の幸せのために国家があることが、立憲主義であり民主主義だが、このいちばんの土台が壊れ始めている。『戦争法』の廃止と立憲主義の回復のため、安倍政権を倒して、国民連合政府を作ることがいよいよ重要だ」と述べ、安全保障関連法の廃止を目指した政権合意を前提に、ほかの野党と、国政選挙での協力を進めていきたいという考えを重ねて示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151001/k10010255391000.html
民主岡田代表 維新と連携の考え重ねて示す
10月1日 21時36分

民主党の岡田代表は、盛岡市で行われた党の研修会であいさつし、来年の参議院選挙で、維新の党との連携を図るため、共通政策の取りまとめを急ぐとともに、候補者調整にも取り組んでいく考えを重ねて示しました。
この中で、民主党の岡田代表は来年の参議院選挙に関連し、「維新の党との協力関係が、選挙目当ての離合集散、看板の掛け替えではなく、中身が伴ったものだと国民に受け止められることが大事だ」と指摘しました。そのうえで、岡田氏は「政策がバラバラではとても有権者に信頼されない。また、両党が候補者を出して共倒れにならないように調整していきたい」と述べ、維新の党との共通政策の取りまとめを急ぐとともに、候補者調整にも取り組んでいく考えを重ねて示しました。
また、岡田氏は、共産党との関係について、「政権をともにすることはハードルが高いが、安倍政権を倒すという目標は共通だ。選挙協力について話し合いをすることは大切だ」と述べました。
このあと民主党は、新しい参議院幹事長に小川敏夫元法務大臣、参議院国会対策委員長に加藤敏幸参議院議員を充てる人事を決めました。

1426名無しさん:2015/10/03(土) 22:06:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000012-mai-pol
<民主>野党連携拡大図る 社民、生活と党首会談へ
毎日新聞 10月3日(土)7時3分配信

 民主党は週明けから社民、生活両党とそれぞれ党首会談を行い、来夏の参院選に向けた選挙協力の協議を開始する。維新の党とは既に再編も視野に入れた協議を始めており、民主主導で野党連携の枠組みを拡大する狙いだ。参院選で巨大与党に対抗するため、野党勢力の結集を急ぐ。【村尾哲】

 民主の岡田克也代表は社民の吉田忠智党首と6日に会談する予定で、生活の小沢一郎共同代表とも近く会談する。会談では、集団的自衛権行使を認めた安全保障関連法の是非などを争点に、改選数1の「1人区」を中心に選挙協力を進めることを確認する見通しだ。次期衆院選が早まる可能性も見すえ、衆院選の候補者調整も開始する方針だ。

 岡田氏は2日の記者会見で、「野党第1党と第2党が大きな方向性で合意した上で他党と話すのが順序だ」と述べ、維新との関係を最重視する考えを示した。岡田氏と維新の松野頼久代表の8月末の会談では、将来的な合流も視野に政策協議と選挙協力を進める方針で一致。外交・安全保障や経済など6分野での共通政策について、今月中旬には骨子をまとめる考えだ。

 一方、現時点では社民、生活と本格的な政策協議は行わない方針だ。民維で連携の流れを作ることで、野党4党の結集につなげたい考えだ。

 これに対し、小沢氏は2日に談話を発表し、「野党は次の参院選を統一名簿による選挙、『オリーブの木構想』で戦うべきだ」との主張を展開した。

 共産党の志位和夫委員長は安保関連法廃止に向けた「国民連合政府」構想を民主など野党4党に呼びかけたが、「共産と連立を組めば支持票が逃げる」(民主幹部)との見方があり、候補者調整など緩やかな協力に抑えたい考え。

 民主関係者は「本来は民主が呼びかけるべき野党共闘で共産に先を越された」と指摘。共産の動きが民主の背中を押した形だ。

 ただ、他の野党からも民主の動きが鈍いことへの不満が上がっており、民主主導の調整が順調に進むかは不透明だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000116-nksports-pol
小沢一郎氏、参院選は野党各党の統一名簿で戦うべき
日刊スポーツ 10月2日(金)16時1分配信

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は2日、「政権交代こそ野党連携の最大の目的」と題した談話を発表し、野党各党が来年の参院選で、統一名簿をつくった上で臨む「オリーブの木構想」で戦うべきとの持論を示した。

 小沢氏は「野党連携のための最善の策は何か。各党が解党して1つの党をつくることだ」と提言。ただ現段階では現実的ではないとして、「次善の策」として、「オリーブの木構想」を、プッシュしている。

 「オリーブの木構想」とは、選挙時に届け出る母体の政党を、既存の政党とは別に立ちあげ、各党の候補者が母体の政党に個人として参加、選挙に臨むというもの。小沢氏は、所属政党を離党したり、既存政党を解党する必要がないメリットをあげ、「来年の参院選をこの方法で戦えば、1人区はほぼすべて勝利し、比例区と合わせてかなりの議席を取ることができるはず」と主張。参院で、野党がある程度の議席を獲得すれば「自民党も先の国会のような乱暴なことができなくなる」と指摘している。

 そのためには、「『自分を捨てる』『自分を殺す』という利他の精神が必要」とし、「『オレがオレが』と主張していては、大事を成就できない」とも述べた。「野党はそのくらいの気概をもって参院選に臨み、次の総選挙で政権を取る道筋を国民に示すべきだ」とも強調している。

 小沢氏は、野党による暫定的な連立政権を提唱した共産党に関し、「『安保法制廃止の国民連合政府』で一致する野党の選挙協力を提唱したことは、野党共闘に向けた大きな弾みとなり、私たちは高く評価している」と指摘。「政権獲得を目指さない政党の離合集散は、単なる子どもの遊びになってしまう」と、危機感も示した。

 また、安全保障関連法を成立させた安倍政権を「今また戦前の道へと突き進み、国民の命と生活を脅かしている」と厳しく批判。「こうした事態を避けるためのシステムが民主主義」と述べ政権交代の必要性を訴え、「現在、自公に代わる政権の受け皿がありません。政権交代を現実のものとするためには、何としても野党が連携していくことが不可欠です」と主張した。

 小沢氏は先月下旬の国会閉会後、定例の記者会見も開いていないが、野党連携に向け、水面下で動いているとみられる。共産党の「野党による国民連合政府」提唱や、維新の党の「東西分裂」など、野党各党に動きが出てきたタイミングをとらえて、野党結集の必要性をあらためて強調した。

1427名無しさん:2015/10/03(土) 22:06:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000053-nksports-pol
小沢代表、野党に号令 政権交代へ「オリーブの木」
日刊スポーツ 10月3日(土)10時12分配信

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は2日、「政権交代こそ野党連携の最大の目的」とした談話を発表し、来年の参院選で、野党各党が緩やかな選挙協力で結集する「オリーブの木」で戦うべきと主張した。統一名簿の導入が必要と強調、「『オレがオレが』では大事を成就できない」とも説いた。「剛腕」時代から水面下の駆け引きが得意だった小沢氏は最近、表舞台にいない。往年の得意技で、土俵際の野党を束ねられるのか。

 「小沢談話」は、安全保障関連法の成立や通常国会閉会を受けた節目の談話。ただ唐突感があり、発表意図をめぐり臆測が飛んだ。

 小沢氏は、野党各党が統一名簿という「オリーブの木」の手法で、来年の参院選を戦うよう提案。「各党が解党して1つの党をつくる」のが最善の策としながら「現実的にそこまでいかない」ためという。野党によっては合流や解党への警戒感が強いこともあり、「選挙時の届け出政党を既存の政党とは別につくり、そこに各党の候補者が個人として参加」「所属政党を離党することも、既存の政党を解党する必要もない」と説明。「(これなら)1人区はほぼすべて勝利し、比例区と合わせてかなりの議席を取ることができるはず」と豪語した。

 野党結集の肝を「各議員の『自分を捨てる』『自分を殺す』という利他の精神。オレがオレがと主張していては大事を成就できない」と指摘した。小沢氏はかねて野党結集を訴えてきたが、国政選挙のたびに野党が同じ選挙区で競合して共倒れし、与党候補が勝つ現実に苦言を呈してきた。

 ここにきて安保関連法反対を通じ、野党は連携強化に動き始めたが、そのきっかけを生んだのが、共産党の志位和夫委員長が野党連立による暫定政権「国民連合政府」構想をぶち上げ、党の独自路線から「転換」したことだ。民主党の岡田克也代表は「連立はあり得ない」とするが、小沢氏は先月末の会談で「決断を高く評価する」と述べ、歩調を合わせる構えだ。

 ただ、この案は水面下で小沢氏が志位氏に働きかけたとの見方がある。野党関係者も「党首間の連携意識は日々、深まっている。束ね役は小沢氏」と話す。

 「剛腕」と呼ばれた黄金時代、小沢氏は水面下の駆け引きを得意とし、「小沢氏が潜れば何か起きる」と言われた。小沢氏は最近、公の場に出ていない。談話では「政権獲得を目指さない政党の離合集散は、単なる子どもの遊びになってしまう」とも指摘した。参院選まで9カ月。「安倍1強」の岩盤を前に、「壊し屋」小沢氏がチャンスを模索しているのは間違いない。【中山知子】

 ◆オリーブの木 96年、イタリアの総選挙で中道左派の中小政党が結集し、戦った選挙連合体。複数の政党が統一の首相候補や公約を掲げて、全選挙区で選挙協力をした結果、ベルルスコーニ氏の右派勢力に勝利した。経済学者プローディが提唱。「ともにイタリアのために」というスローガンを掲げて平和の象徴とされる「オリーブの木」が運動のタイトルになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00050080-yom-pol
まず新党、次善は「オリーブの木」…小沢氏談話
読売新聞 10月2日(金)21時25分配信

 生活の党の小沢共同代表は2日、来年夏の参院選に向けた野党連携に関する談話を発表した。

 「政権獲得を目指さない政党の離合集散は、単なる子どもの遊び」として野党連携のための新党結党の必要性を主張し、「次善の策」として、野党各党の候補が統一名簿で比例選を戦う「オリーブの木」構想を訴えた。

 小沢氏は、共産党が安全保障関連法の廃止を旗印に選挙協力を提案したことを「野党共闘に向けた大きな弾みとなる」と歓迎し、政策面で「細かいところまで詰めて一致させる必要はない」と指摘した。

 オリーブの木構想に関し、民主党の岡田代表は2日の記者会見で、「一つの考え方だと思うが、他にもいろいろな考え方がある」と述べるにとどめた。

最終更新:10月2日(金)21時27分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000565-san-pol
生活・小沢代表「野党統一名簿を」 来夏参院選の共闘呼び掛け
産経新聞 10月2日(金)20時7分配信

 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は2日、来夏の参院選での野党による比例代表統一名簿作成を呼び掛ける談話を発表した。安全保障関連法に関し「違憲立法を許すならば戦前の昭和史を繰り返すことになる」と主張し、「反安保法」を掲げる勢力による政権交代の必要性を訴えた。共産党提唱の「国民連合政府」構想についても「野党共闘に向けた大きな弾み」と高く評価した。

1428名無しさん:2015/10/03(土) 22:38:30
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151003/k10010257721000.html
民主 選挙協力は維新重点 共産とも話し合い継続
10月3日 20時15分

民主党の岡田代表は北海道滝川市で講演し、来年の参議院選挙でのほかの野党との選挙協力について、維新の党との調整に重点を置きながら、共産党とも話し合いを続けていく考えを改めて示しました。
この中で民主党の岡田代表は、野党勢力の結集の在り方について、「民主党内には、『解党して新党をつくるるべきだ』という声もあるが、看板を替えれば信頼が戻るというのは安易だ。われわれに求められているのは政権を担う覚悟があるのかという、もっと本質的な問題だ」と述べました。
そのうえで、岡田氏は来年の参議院選挙でのほかの野党との選挙協力について、「野党が票を奪い合う事態は避けなければならない。野党第1党の民主党と、第2党の維新の党の関係が非常に重要だ。共産党とは民主党の票を合わせると与党を上回る選挙区は多く、選挙区での調整は意味がある」と述べ、維新の党との調整に重点を置きながら、共産党とも話し合いを続けていく考えを改めて示しました。
岡田氏はこのあと記者団に対し、大詰めの交渉が続いているTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「交渉がまとまれば、まず臨時国会の場で政府がしっかりと説明することが大切だ。中身を精査しなければならないが、簡単に国会承認で賛成と言える状況ではないと思う」と述べました。

1429名無しさん:2015/10/04(日) 08:47:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000080-mai-pol
<民主・枝野幹事長>野党選挙協力、維新を最優先
毎日新聞 10月3日(土)23時7分配信

 民主党の枝野幸男幹事長は3日、来夏の参院選に向けた野党の選挙協力について「まず野党第2党の維新の党との連携をしっかり深め、その後順次いろいろ模索していきたい」と記者団に述べ、維新との選挙協力を最優先する考えを示した。維新との枠組みを作った上で、他の野党各党に連携を拡大する方針を明らかにしたものだ。宮城県登米市で記者団の取材に答えた。

 また枝野氏は「今の自民党1党体制を変えるため、どんな候補なら来年の参院選の1人区や衆院選小選挙区で勝てるかを大事に話を進めたい」とも説明。参院選の1人区や衆院選小選挙区を対象に、野党間で候補者調整などの選挙協力を進める姿勢を示した。【松本晃】

1430名無しさん:2015/10/04(日) 10:15:43
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150928-00000259-fnn-pol
社民党、共産党の連立政権構想に前向きな姿勢示す
フジテレビ系(FNN) 9月28日(月)20時32分配信
共産党の連立政権構想に、社民党が前向きな姿勢を示した。
共産党の志位委員長と社民党の吉田党首は、28日、国会内で会談し、共産党は、安全保障関連法を廃止するため、選挙協力をはじめとした暫定的な連立政権構想について説明した。
これを受けて、吉田氏は「野党間の選挙協力を進めたい」と述べ、共産党の構想の方向性に、前向きな姿勢を示した。
共産党と社民党は、1960〜1970年代にかけて、革新政権を目指して共闘したことがあったが、国政選挙の協力には至らなかった経緯がある。
最終更新:10月2日(金)0時14分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150928-00000104-nnn-pol
共産との選挙協力 社民・生活は前向き
日本テレビ系(NNN) 9月28日(月)22時15分配信
 共産党の志位委員長は、社民党の吉田党首、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢代表と相次いで会談し、来年の参議院選挙に向けた選挙協力などを提案した。これに対し、社民、生活両党は、前向きな考えを示した。

 共産党・志位委員長「戦争法廃止の国民連合政府、そういう野党・連立政権、その実現のために政党団体個人が協力する」

 会談で志位委員長は、来年の参議院選挙に向けた選挙協力や、安全保障関連法の廃止を目的にした暫定的な連立政権を目指し、協議を始めることなどを提案した。

 これに対し社民、生活両党の党首は、「自民・公明に代わる政権をつくるために、野党で力を合わせるべきだ」などと前向きな姿勢を示し、引き続き協議していくことになった。

 しかし、野党第一党である民主党の岡田代表は、共産党との選挙協力について、「ハードルが高い」と述べるなど、慎重な姿勢を示しており、野党の結集が実現するかは、不透明な情勢。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150928-00000083-jnn-pol
共産・志位委員長、社民・吉田党首と会談し選挙協力呼びかけ
TBS系(JNN) 9月28日(月)23時6分配信
 共産党の志位委員長は社民党の吉田党首と会談し、国政選挙での選挙協力などを呼びかけました。

 「本気になって戦争法を廃止し、立憲主義を回復しようと思ったら、やはり連合政権が必要だと。そこまで腹をくくらなかったら、これは出来ないと。安倍政権を本気になって倒して、野党の連立政権を作る必要があると考えております。そのために最善の協力をやっていきたいと、私たちの決意です」(共産党 志位和夫 委員長)

 志位委員長は吉田党首との会談で、安全保障関連法を廃止するための野党による連立政権構想と国政選挙での選挙協力を申し入れました。

 吉田党首は「課題はある」としながらも、「非常に大胆な、前向きな提案と受け止め、積極的に議論を進めたい」と応じました。

 志位委員長はこのあと、生活の党の小沢代表とも会談するなど、先週の民主党の岡田代表との会談を皮切りに、野党各党に連立政権構想を呼びかけていますが、民主党の岡田代表は共産党との連立について「非常にハードルが高い」としていて、実現は見通せない状況です。(28日16:12)
最終更新:9月28日(月)23時6分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151003-00000701-fnn-pol
生活・小沢代表、2016年参院選で「野党統一名簿」を主張
フジテレビ系(FNN) 10月3日(土)2時59分配信
「次善の策」として、「統一名簿」を主張した。
「生活の党」の小沢代表が、2016年の参議院選挙での野党間の連携について、「統一名簿による選挙、『オリーブの木構想』で戦うべきだ」という談話を発表した。
「最善の策は、1つの党をつくることだ」としながら、現実的な難しさを指摘し、次善の策として主張したもの。
また、共産党が民主党などに呼びかけている選挙協力や、暫定的な連立政権構想などについては、「野党共闘に向けた大きな弾みとなる」と歓迎している。
小沢氏の談話について、民主党の岡田代表は「1つの考え方ではあると思うが、それぞれ長短ある。どれがいいかは、各党とも議論していくことになる」と述べるにとどめた。
最終更新:10月4日(日)8時29分

1431名無しさん:2015/10/04(日) 15:17:44
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_280433/
野党の“青二才”に業煮やし 小沢一郎氏が「檄文」に込めた決意
日刊ゲンダイ / 2015年10月4日 9時26分

〈政権交代を目指さない野党連携は単なる子どもの遊び〉――生活の党の小沢一郎代表が2日、「政権交代こそ野党連携の最大の目的」と題する談話を発表した。内容は青臭い書生論に固執する主要野党に業を煮やした印象だ。野党のお子ちゃま議員は〈違憲立法を許すならば戦前の昭和史を繰り返す〉と国民の不安を代弁した小沢の「檄文」に瞠目すべきだ。

 次の選挙で国民をナメきった安倍政権に目にモノを言わせたいが、その受け皿となり得る政党がない。選挙のたびに戦後最低を更新し続ける投票率が、国民の〈忸怩たる思いの表れ〉と小沢は指摘し、〈野党再編の最大の目的は次の総選挙で政権を取ることにある〉〈この前提を抜きにして、何を言っても始まらない〉と改めて強調した。

 来夏の参院選での野党連携に向け、〈最善の策は何か。各党が解党して1つの党をつくることだが、現実的になかなかそこまでいかない。次善の策は(比例代表選を)統一名簿、つまり『オリーブの木構想』で戦うこと〉と提案。既存政党とは別に選挙の届け出政党をつくり、そこに各党の候補者が個人として参加する構想で、そのメリットを〈単なる選挙区調整では自党候補が選挙区から出ないと、どうしても比例区の応援に力が入る。選挙区も比例区も一緒に戦えば、本当の力の結集になる〉と説明した。

 力強い言葉の矛先が民主や維新の“青二才”たちに向かっているのは間違いない。民主党は特に保守系が細かな政策の一致にこだわり、野党総結集に二の足を踏む。維新にいたっては「大阪系」と「非大阪系」が分裂。ただでさえ少ない党勢を分散させ、多すぎる野党の数をまた増やすなんて愚の骨頂だ。

 よほど腹に据えかねるのだろう。小沢は〈野党連携の政治的な旗印は、「非自公」「反安保法」など主要政策の一致で良い〉〈野党連携実現の肝は、各議員の「自分を捨てる」「自分を殺す」という利他の精神。「オレがオレが」と主張していては大事を成就できない〉と踏み込んだ表現で苦言を呈した。

■共産党にはエール送る

 戦争法廃止の国民連合政府で一致する野党との選挙協力を提案した共産党に〈野党共闘に向けた大きな弾み、この決断を高く評価する〉と最大限のエールを送ったのも、政権交代を本気で目指す小沢だからこそ。民主も維新もその他大勢も参院選の候補者擁立すらままならないのに、共産の「衆院小選挙あたり2万票」とされる基礎票“献上”を、みすみすソデにするのはナンセンス。「論外」(民主党の前原誠司元代表)と決めつける前に、「共産党を利用してやる」ぐらいの気概を見せろということだ。

「恒久平和を目指す創価学会を母体とする公明と、憲法改正を党是に掲げる自民。安保法制でも際立ったのは両党のスタンスが百八十度違うこと。その両党が選挙となれば権力維持のため、がっちりスクラムを組む。この『リアリズム』が政権与党の凄みです。まだ共産と他の野党の方が、行政のスリム化、脱原発、福祉の充実など、より多くの一致点を見いだせると思えるほどです」(政治評論家・山口朝雄氏)

 2日には原発や安保法制、沖縄など安倍政権の政策に抗議する市民が、東京・日比谷野外音楽堂に結集。約3000席を埋め尽くした参加者は集会後、「野党は共闘!」と訴えながら、デモに繰り出した。今の野党に市民の悲痛な叫びに報いる気持ちがあるのなら、小沢の主張に少しは耳を傾けたらどうか。

1433名無しさん:2015/10/05(月) 19:54:17
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151005/k10010259031000.html
公明・山口代表 石井氏の国土交通相起用を要請
10月5日 11時54分

公明党の山口代表は、7日に行われる内閣改造を巡って安倍総理大臣と会談し、党内の世代交代を図りたいとして、太田国土交通大臣を交代させ、石井政務調査会長を国土交通大臣に起用するよう要請したことが分かりました。
公明党の山口代表は5日午前、総理大臣官邸で、安倍総理大臣と7日に行われる内閣改造を巡って会談しました。
会談のあと山口代表は記者団に対し、「人事は安倍総理大臣に任せると伝えた」と述べました。
関係者によりますと、会談で山口代表は、党内の世代交代を図りたいとして、太田国土交通大臣を交代させ、石井政務調査会長を国土交通大臣に起用するよう安倍総理大臣に要請したということです。
内閣改造を巡って、安倍総理大臣は先に「公明党には、これまでどおり1ポストをお願いしたい」と述べるとともに、ポストも含めて公明党側の意向を聞いて決めたいという考えを示しています。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015100500325
公明・石井氏入閣へ=国交相起用を安倍首相に要請-山口代表

 安倍晋三首相は5日午前、公明党の山口那津男代表と約30分間会談し、7日に行う内閣改造をめぐって意見交換した。山口氏は太田昭宏国土交通相(69)に代え、同党の石井啓一政調会長(57)を後任の国交相に起用するよう要請した。党内の世代交代を図る狙いがある。首相も石井氏入閣を受け入れる見通し。
 山口氏は会談後、改造に関して記者団に「人事は首相に任せている」と語った。 
 石井氏は旧建設省出身。衆院当選8回で財務副大臣などを務めたが、閣僚経験はない。一方、太田氏は党代表などを歴任し、2012年12月に発足した第2次安倍内閣で国交相に就任した。
 一方、山口氏は7日から韓国を、13日から中国をそれぞれ訪問。韓国の朴槿恵大統領、中国の習近平国家主席との会談を調整しており、首相との会談では中韓外交に関しても協議したとみられる。(2015/10/05-12:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015100500611
9閣僚人選へ調整急ぐ=公明・石井氏入閣固まる-7日、内閣改造

 安倍晋三首相は7日、内閣改造・自民党役員人事を行う。公明党の山口那津男代表は5日、同党出身の太田昭宏国土交通相を交代させ、後任に石井啓一政調会長を入閣させるよう首相に要請。首相も同党の意向を尊重する考えで、石井氏の入閣が固まった。首相は既に、菅義偉官房長官ら9人を留任させる意向を固めており、閣僚19人のうち残る9閣僚の人選に向け調整を急ぐ
 首相は7日午前に自民党執行部人事を正式決定。正午に臨時閣議を開いて閣僚の辞表を取りまとめた上で、午後に閣僚名簿を発表する予定。皇居での認証式を経て、同日夕に第3次安倍改造内閣が発足する運び。
 自民党役員人事では、高村正彦副総裁に加え、谷垣禎一幹事長、二階俊博総務会長、稲田朋美政調会長、茂木敏充選対委員長の党四役全員が続投。内閣でも、中枢を担う菅氏と麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経済財政担当相の留任が内定した。首相は現体制の骨格を維持した上で、来年夏の参院選勝利に全力を挙げる。
 閣僚ではこのほか、岸田文雄外相、高市早苗総務相、塩崎恭久厚生労働相、中谷元防衛相、石破茂地方創生担当相、遠藤利明五輪担当相の留任が固まっている。新国立競技場の建設計画見直し問題で引責辞任を表明した下村博文文部科学相は交代する。
 首相は内閣改造に当たり、女性を引き続き積極活用する方針。自民党内では、丸川珠代、島尻安伊子両参院議員の名前が取り沙汰されている。(2015/10/05-17:53)

1434名無しさん:2015/10/05(月) 19:54:30
>>1433
間違えました。。。

1435名無しさん:2015/10/05(月) 21:47:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000005-jct-soci
野党で統一名簿作れば「1人区はほぼすべて勝利」 小沢氏提唱「オリーブの木」の現実可能性は
J-CASTニュース 10月5日(月)19時26分配信

 共産党が「連合政府」構想で野党結集を呼びかける中、かつで「剛腕」として知られた「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎代表が動き出した。小沢氏は声明を発表し、野党が統一名簿を作って選挙に臨む、いわゆる「オリーブの木構想」で戦うべきだと主張した。

 小沢氏は、この構想が実現すれば「1人区はほぼすべて勝利し、比例区と合わせてかなりの議席を取ることができるはず」とかなり楽観的だ。ただ、小沢氏は多くの政党や政権を崩壊に導いてきた「壊し屋」として名高いうえ、過去にも「オリーブの木」を提唱してきたが全く実現しなかったという経緯がある。一部には小沢氏の談話を支持する向きもあるが、小沢氏の影響力が残っているかは不明だ。

■「『オレがオレが』と主張していては大事を成就できません」

 声明は「政権交代こそ野党連携の最大の目的」と題して2015年10月2日に発表され、安保法制については、

 「今回の違憲立法がまかり通れば、また戦前の昭和史と同じことを繰り返しかねません」と批判。この動きを止めるための政権交代が実現するかどうかは「野党の協力次第だと思います」だとした。

 その野党協力の最善の形は、

  「各党が解党して一つの党をつくること」

だとしながらも、これは現実的にじゃ難しいとして「次善の策」として、

 「野党は次の参院選を統一名簿による選挙、つまり『オリーブの木構想』で戦うべきだ」とした。選挙時の届け出政党を既存の政党とは別に一つつくり、そこに各党の候補者が個人として参加する方式を提唱している。共産党の提案についても「私たちは高く評価しています」とした。この「オリーブの木」方式が実現した場合、

  「1人区はほぼすべて勝利し、比例区と合わせてかなりの議席を取ることができるはず」

と豪語。実現のためには

  「各議員の『自分を捨てる』、『自分を殺す』という利他の精神」

が重要で、

  「『オレがオレが』と主張していては大事を成就できません」

ともクギをさした。共産党の呼びかけに応じることに否定的な民主党や維新の党の議員の一部を念頭に置いているとみられる。

1436名無しさん:2015/10/05(月) 21:49:07
>>1435

ゲンダイ「『檄文』に瞠目すべき」、フジ「もはや『過去の人』」
 翌10月3日発行の夕刊紙では、この声明の評価は大きく割れた。小沢氏の「ファンクラブ会報」と揶揄されることもある日刊ゲンダイは、「小沢決起檄文」の大見出しで、「力強い言葉の矛先が民主や維新の『青二才』たちに向かっているのは間違いない」

などと分析しながら、

  「国民の不安を代弁した小沢の『檄文』に瞠目(どうもく)すべきだ」

と絶賛した。

 これに対して安倍政権に近い論調の夕刊フジは、

  「もはや『過去の人』の人でしかない小沢氏だが、最近は共産党に近づいて野党結集を仕掛けようとしており、『壊し屋』はまだまだ懲りていないようだ」

と切り捨てた。

 もっとも他のメディアでは注目度は低いようだ。

1437名無しさん:2015/10/06(火) 20:39:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00050062-yom-pol
参院選1人区、野党候補一本化の方針…民・社
読売新聞 10月6日(火)19時49分配信

 民主党の岡田代表と社民党の吉田党首は6日、国会内で会談し、来夏の参院選の1人区(32選挙区)について、野党候補を一本化する方針で一致した。

 民主党は今後、共産、維新、生活各党も含めた野党5党による選挙協力を目指す。

 会談で、吉田氏は「民主、社民両党は連合を介して密接な関係があるので、緊密に連絡を取っていきたい」と提案した。岡田氏は「与党を過半数割れに追い込むため、1人区で野党が選挙協力すべきだ」と応じた。

 岡田氏は近く、生活の党の小沢共同代表と選挙協力について会談する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000063-mai-pol
<民主代表>社民党首と参院選協力を確認
毎日新聞 10月6日(火)19時6分配信

 民主党の岡田克也代表と社民党の吉田忠智党首が6日、国会内で会談し、来年夏の参院選に向けた選挙協力を進める方針を確認した。計32ある改選数1の「1人区」を中心に、幹事長間での調整を本格化させる。

 会談では、岡田氏が「無所属候補を各党が推薦するやり方もある。事実上の統一候補になるよう工夫が必要だ」と呼びかけ、選挙協力の必要性で一致。吉田氏は「共産党も含めた野党5党の選挙協力が必要だ」と指摘し、重要政策についての協議も提案した。

 野党間では民主と維新の党が参院選に向けた政策協議を始めたほか、共産が「国民連合政府」構想による選挙協力を呼びかけるなど、協議が活発化している。岡田氏は近く、生活の党の小沢一郎共同代表とも会談する。【村尾哲】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000048-jij-pol
野党間の選挙協力推進=岡田民主代表
時事通信 10月6日(火)10時57分配信

 民主党の岡田克也代表は6日午前、東京都内で開かれた支持組織の連合の定期大会であいさつし、国政選挙への対応について、「同じ選挙区で野党が(候補者を)2人、3人と立てれば票が分裂し、与党を利してしまう」と指摘し、維新の党や共産党など他の野党と選挙協力を進める考えを示した。

1438名無しさん:2015/10/06(火) 20:40:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000080-san-pol
参院選「1人区」、5野党共闘も勝つのは7選挙区のみ 本社試算
産経新聞 10月6日(火)7時55分配信

 来年夏の参院選で民主、維新、共産、社民、生活の野党5党が「統一候補」を擁立できた場合でも、選挙戦全体の勝敗のカギを握る32の「1人区」での勝利が7選挙区にとどまることが、平成25年の前回参院選の結果を基にした産経新聞社の試算で分かった。自民党は前回、31あった1人区で圧勝しており、野党共闘が実現すれば一部地域で善戦する可能性は高まるが、効果は限定的のようだ。(酒井充)

 試算によると、来年から1つ増えて32となる1人区のうち、野党が勝利するのは、宮城、山形、栃木、新潟、山梨、長野、三重の7選挙区となる。

 自民党は前回、1人区のうち29選挙区で勝利。改選数が1減し、新たに1人区となる3選挙区でもトップ当選だった。岩手は無所属、沖縄は諸派が制したが、野党5党の候補は1人も当選できなかった。

 試算では、政党の推薦を受けなかった無所属と諸派の票をのぞいた。みんなの党などすでに解散した党の得票は野党票として計算。分裂が確実な維新の党(前回は日本維新の会)も野党票に含めた。

 一方、来年の動向が読みづらいこれらの党の票をのぞいた場合、野党の勝利は新潟、長野、三重の3選挙区にとどまる。

 原則全選挙区に候補を擁立してきた共産党は、安全保障関連法の廃止を目指した野党による暫定政権「国民連合政府」構想を提唱。来年は野党共闘を重視し、1人区で独自候補を擁立しないことも検討している。

 民主党の岡田克也代表は連合政府を「あり得ない」としつつ、選挙協力には前向きだ。共産党幹部も「1プラス1は3にも4にもなる」と鼻息が荒い。志位和夫委員長は5日のツイッターで、民放の世論調査で「共産党呼びかけの選挙協力の実現」に「期待する」が37%だったと紹介し、「心強い。さらに努力して、国民多数の方々に期待を広げたい」と投稿した。

 ただ、選挙協力が野合と受け止められれば、「1+1」が2を下回る可能性もある。民主党の保守系議員の間には「逃げる票の方が多い」(前原誠司元外相)との懸念も根強い。

 試算はあくまで2年前の選挙結果に基づき、現在とは政治状況も異なる。とはいえ、無所属新人同士が「自民・公明対民主・共産・社民・生活」の構図で戦った9月の山形市長選で与党が勝利した例もあり、野党共闘の効果は未知数だ。

1439名無しさん:2015/10/06(火) 20:48:59
>>1432

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000002-jct-soci
「公務員給与」に「国会議員定数」削減 民主・維新の「公約構想」は「笑えないコント」?
J-CASTニュース 10月6日(火)18時34分配信

 共産党の提唱する「野党結集」の成否が注目される中、民主党と維新の党による政策協議が本格的に始まった。2016年参院選の選挙協力では共有公約を掲げる構想が進んでおり、国家公務員の給与2割削減や国会議員の定数削減が盛り込まれるようだ。

 ただ、この2つは民主党政権時代に民主党が実現できなかった政策だ。早くも維新の党を「偽物維新」と批判する大阪市の橋下徹市長からは「笑えないコント」呼ばわりされ、民主党最大の支援団体の連合からは「疑問がある」と横やりが入っている。公約の内容はまだ発表すらされていないが、現実味のなさが先行して批判の的になっている。

■公務員給与、14年度からは元の水準に

 民主党の岡田克也代表は9月25日に共産党の志位和夫委員長と会談したが、連立や選挙協力には慎重姿勢を崩さなかった。今後は、民主党は維新→社民→生活の順で協議を進めることにしている。すでに維新とは政策協議機関を設置し、9月30日に初回の会合を開いている。

 そんな中で10月5日に協議機関でまとめる「共有公約の概要」を日本経済新聞が報じ、波紋を広げている。(1)国家公務員給与2割削減(2)国会議員の定数削減(3)安保法案の「廃止」、を盛り込むというのだ。

 これらの「共有公約の概要」の中には、過去に民主党が実現できなかったものもあり、公約としての実現可能性に疑問符が付きそうなものばかりだ。

 国会議員の定数削減は、12年11月の党首討論で野田佳彦首相(当時)が「定数削減は来年の通常国会で必ずやり遂げる」と述べたのに対して、自民党の安倍総裁(同)が「今この場で、しっかりと約束する」と応じて野田氏が衆院解散を決断。その結果民主党は下野したが、安倍政権は定数削減の約束を実行していない。

 公務員給与の削減は、民主党時代の12年度に東日本大震災の復興財源ねん出を目的に、国家公務員の給与を平均7.8%引き下げる形で実現。ただし、これは2年間の時限立法で、14年度からは元の水準に戻った。

 「廃止」を目指すという安保関連法への対応も、民主党政権で外相や国交相を務めた前原誠司衆院議員は9月30日に「安保法制は『廃止』ではなく『見直し』」と題したブログを投稿するなど、党内の足並みはそろっていない。

1440名無しさん:2015/10/06(火) 20:49:26
>>1439

橋下氏「実現不可能であることは国民は見抜く」
 共通公約に関する検討は10月中旬まで続く見通しだが、早くも各所から異論が噴出している。

 維新の党を「偽物維新」呼ばわりしている大阪市の橋下徹市長は10月5日朝、ツイッターで「共通公約」の報道について、

  「こりゃ、笑えないコントだね。そんな公約、実現不可能であることは国民は見抜く。まず民主党が与党のときに何もやってない!過去できなかったことを将来できるわけない」
  「公務員の労働組合から選挙応援を受けてできるわけない。もう国民は騙されない」

と酷評。その上で、自らが新しく立ち上げた「おおさか維新の会」への支持を訴えた。

  「公務員の給料削減、国会議員の定数削減は、本物の維新、おおさか維新の会にしかできない。なぜなら大阪維新の会は、公務員の給料削減、府議会議員の大胆な定数削減をやってきた。言うのは誰でもできる。しかし実行できるのは、おおさか維新の会だけだ!」

 民主党にも批判が出ている。最大の支持組織、連合の古賀伸明会長は10月6日、国家公務員給与削減の方針に「疑問がある」と違和感を表明していた。

1441名無しさん:2015/10/06(火) 20:50:20
>>1432

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000093-jij-pol
公務員給与削減に懸念=古賀連合会長
時事通信 10月6日(火)14時38分配信

 民主党最大の支持組織の連合の古賀伸明会長は6日、同党と維新の党の政策協議で国と地方の公務員の総人件費削減が議題となっていることについて、「一気に(公務員の)削減や給与ダウンにつながっていいのか、大きな疑問がある」と述べ、懸念を表明した。
 東京都内で記者団の質問に答えた。

1442名無しさん:2015/10/06(火) 23:12:03
>>1437

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015100600679
参院選に統一候補擁立も=民・社党首が会談

 民主党の岡田克也代表と社民党の吉田忠智党首は6日、国会内で会談し、来年夏の参院選で改選数1の1人区を中心に協力を進めることで一致した。会談後、岡田氏は記者団に「無所属で候補を立てて各党が推薦するやり方もある」と述べ、野党統一候補を模索する考えを表明。吉田氏も「参院で与党を過半数割れに追い込むため、1人区で候補者を絞り込まなければならない」と語った。 
 岡田氏は生活の党の小沢一郎代表とも来週にも会談。参院選の候補者調整をめぐり維新、共産両党とも既に協議しており、各党と引き続き選挙協力の可能性を探る考え。(2015/10/06-16:13)

1443名無しさん:2015/10/06(火) 23:25:48
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151006/k10010261011000.html
民主と社民 参院選で野党候補一本化で一致
10月6日 18時01分

民主党の岡田代表と社民党の吉田党首が国会内で会談し、来年夏の参議院選挙で与党に対抗するため、定員が1人の選挙区を中心に野党の候補者を一本化する必要があるという認識で一致し、今後具体的な協議を開始することになりました。
この中で、民主党の岡田代表と社民党の吉田党首は、安全保障関連法に対する反対意見が根強くあるなか、成立を強行した安倍政権の姿勢は許されないとして、廃止に向けた取り組みを強化していくことを確認しました。
そのうえで、両氏は、来年夏の参議院選挙で与党に対抗するため、定員が1人の選挙区を中心に野党の候補者を一本化する必要があるという認識で一致し、今後、具体的な協議を開始することになりました。
また、社民党の吉田氏は、野党の候補者の一本化にあたっては、安全保障、格差の是正、原発、税制の見直しの、4つの政策テーマについて、方向性を一致させたいという考えを示しました。
会談のあと、民主党の岡田氏は記者団に対し、「参議院選挙では、野党がそれぞれ違う候補者を立てるのではなく、いろいろな工夫をしながら、事実上の統一候補となるようにしていくべきだ」と述べました。
また、社民党の吉田氏は、「参議院選挙では、与党を過半数割れに追い込まなければならず、しっかり連携を図っていきたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151006/k10010260701000.html
民主岡田代表 野党協力関係構築を目指す
10月6日 14時29分

民主党の岡田代表は、連合の定期大会であいさつし、国政選挙で野党が競合していることが与党を利する結果につながっているとして、来年夏の参議院選挙に向けて維新の党などほかの野党と協力関係を構築することを目指す考えを重ねて示しました。
この中で岡田代表は国政選挙への対応に関連し、「先の衆議院選挙では、野党が分裂していることが最大の原因で敗北した。同じ選挙区で、野党が2人、3人と候補者を立てれば票が分裂して、与党を利してしまう。そうした状況を変えなければならない」と述べました。
そのうえで岡田氏は、「野党第2党の維新の党と、政策や選挙の議論を始めており社民党などとも党首会談を開いて、どういう協力がありうるかを真剣に議論し、最善の形を目指していきたい」と述べ、来年夏の参議院選挙に向けて、維新の党などほかの野党と協力関係を構築することを目指す考えを重ねて示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151006/k10010260471000.html
連合会長「野党勢力結集へ民主党に期待」
10月6日 16時15分

連合の定期大会が開かれ、古賀会長は、現在の政治情勢に関連し、「政権交代可能なもう一つの政治勢力が結集し『一強多弱』からの転換を図らなければならない」と述べ、野党勢力の結集に向けた民主党のリーダーシップに期待する考えを示しました。
連合の定期大会は、6日から2日間の日程で東京都内で開かれ、加盟する労働組合の代表など1500人余りが出席しています。この中で、古賀会長は安倍政権について「無原則な派遣労働の拡大を許す規制緩和が、多くの反対の声にもかかわらず強引に決められたことは極めて残念だ。安全保障関連法でも合意形成を放棄し、審議が不十分なまま数の力で強引に押し通し、暴挙ということばでも言い尽くせない」と批判しました。
そのうえで、古賀会長は「今こそ、働く者、生活者の声に向き合う政治が必要で、政権交代可能なもう一つの政治勢力が結集し『一強多弱』からの転換を図らなければならない。民主党こそが野党結集の軸となるべきでリーダーシップの発揮に期待する」と述べました。このあと、大会では、すべての働く人の生活の底上げや格差是正に全力を挙げるとともに、インターネットなどを活用した情報発信力の強化や、労働運動を担うリーダーを育成し組織力の強化に努めるなどとした、今後2年間の運動方針が採択されました。
大会は7日、役員人事が行われ、3期6年にわたり会長を務めてきた古賀氏に代わる新しい会長に現在、事務局長を務めている神津里季生氏が選出される見通しです。

1444名無しさん:2015/10/07(水) 23:32:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000138-jij-pol
統一名簿に慎重=吉田社民党首
時事通信 10月7日(水)20時38分配信

 社民党の吉田忠智党首は7日、大分市内で記者会見し、生活の党の小沢一郎代表から、来年夏の参院選比例代表での野党統一名簿作成の提案があったことを明らかにした。
 ただ、「一時的に統一名簿にして、(選挙後に)政党ごとに分かれることが国民に受け入れられるか」と述べ、慎重な姿勢を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000101-jij-pol
野党選挙協力に期待=「一強多弱は不正常」―神津連合会長
時事通信 10月7日(水)18時23分配信

 連合の神津里季生会長は7日の就任記者会見で、野党共闘について、「今の一強多弱の政治状況は不正常だ。いかなる形でもしっかりと固まらなければ、国民の信頼の受け皿にならない」と述べ、民主党と維新の党などによる選挙協力の進展に期待を示した。
 
 神津氏は、消費税増税などをめぐり民主党が分裂したことを踏まえ、「民主党には信頼が戻っていない。強く反省し、再びばらばらになってはならない」と指摘し、同党の結束を求めた。

1445名無しさん:2015/10/07(水) 23:33:20
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151007-00000005-pseven-soci
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
NEWS ポストセブン 10月7日(水)7時6分配信

「自民党1強」といわれて元気のない野党の中で、唯一、気を吐いているのが日本共産党だ。志位和夫・委員長が安保法制で共闘した民主、生活の党、社民などと党首会談を開き、「戦争法廃止の国民連合政府」を目指して次の総選挙や参院選での選挙協力を行なう方針を打ち出して政界に衝撃を与えた。

 共産党は前回総選挙の小選挙区で自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得。いまや「公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ」(自民党選対幹部)といわれる。ただし、選挙では原則、全選挙区に独自候補を立てるため、当選に結びつかない“死に票”となってきた。

 それが、野党が安保法制反対の統一候補を立てれば支援に回ってもいいといい出したのは、共産党にとっては「党是」を捨てたに等しい大転換である。

 そうした共産党変身の“仕掛け人”と見られているのが、小沢一郎・生活の党共同代表だ。

 小沢氏は志位氏との党首会談(9月28日)で、「国民連合政府は大いに結構だ。従来の方針を大転換した共産党の決断を高く評価する」と賛同してみせた。だが、実は、「6月に志位さんと会談して地元・岩手県知事選での選挙協力で合意して以来、これまでに5〜6回は極秘に共産党側と話し合いを持ち、野党選挙協力を働きかけてきた」(小沢側近)とされる。共産党への根回しだけではない。

「野党結集」を打ち出した松野頼久・維新の党代表のバックにも小沢氏が控えている。松野氏は民主党時代、小沢支持派グループ「新しい政策研究会」の中心メンバーであり、維新には“元祖小沢ガールズ”の太田和美氏、松木謙公氏、牧義夫氏ら小沢側近たちが“陣借り”して大阪組との分裂騒動でも松野氏をサポートしているからだ。

 さらに民主党政権時代、小沢批判の先頭に立った岡田克也・民主党代表も、「民主党は参院選の1人区に13人の現職がいるため、共産党の選挙協力が欲しい。小沢さんの野党連合論に影響を受けている」(同前)とされる。

「野党がバラバラで選挙を戦っても自民党には勝てない」が持論の小沢氏は、衆参わずか5人のミニ政党(生活の党と山本太郎となかまたち)の共同代表で「もはや小沢の時代ではない」(自民党ベテラン)と見られながら、再び野党共闘のキーマンに浮上した。

※週刊ポスト2015年10月16・23日号

1446名無しさん:2015/10/08(木) 21:14:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00000114-jij-pol
共通政策、今月下旬に中間報告=臨時国会開催も要求―民・維党首
時事通信 10月8日(木)17時15分配信

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は8日、国会内で会談し、将来の合流を視野に協議中の共通政策に関し、22日に改めて党首会談を開き、中間報告を取りまとめることで一致した。
 来年夏の参院選に向けた選挙協力についても同日以降、本格的に話し合っていくことを申し合わせた。
 同席した民主党の枝野幸男幹事長は会談後、記者団に「(共通政策づくりが)7、8合目くらいのところにくれば、早ければ22日に選挙(協力)のチームを走らせようかなという感じだ」と述べた。
 8日の会談ではまた、先に大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)などについてただすため、政府に対して早期の臨時国会召集を求める方針を確認した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00000055-mai-pol
<民主・維新党首会談>臨時国会要求での連携確認 TPPで
毎日新聞 10月8日(木)18時44分配信

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は8日、国会内で会談し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意を受け、臨時国会の早期召集を求める方針で一致した。

 与党は首相の外交日程が立て込んでいるなどとして慎重姿勢を崩していないが、両党はTPPや首相が掲げる「新三本の矢」などを追及するため、共産など他の野党と連携して要求を続ける。

1447名無しさん:2015/10/08(木) 23:33:32
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151008-00000001-sundaym-pol
<サンデー時評>そして、野党も動き出した 「立憲民主党」?いいじゃない
mainichibooks.com 10月8日(木)15時9分配信

 ◇倉重篤郎のサンデー時評 連載70

米ソ冷戦は、1955年の左右社会党統一、自由、民主両党の保守合同(自民党発足)という、いわゆる55年体制を生み出した。

 米ソ冷戦の終結は、93年の同体制終焉(しゆうえん)(細川護熙政権誕生)と翌年の連立時代幕開けの契機となった。

 では、中国台頭と米国後退という今の国際環境の変化は、国内政治体制をどう変えるのか。

 安倍晋三首相率いる自公政権は、米国後退の空洞を日本が軍事的に代替、憲法との整合性は二の次にする、という選択肢(今回の安保法制強行採決)を採った。

 このことで自公連立はどうなるか。「毒を食わらば皿まで」的結束強化に向かう一方、木に竹を接いだ不安定感を残すであろう。いずれのベクトルが勝るかは不明だが、軽減税率騒動という形で起きている自公間の亀裂は、後者も無視できないことを物語っている。

 野党側にも変化の兆しがある。

 動きの速かったのは、共産党である。安保法制が成立した9月19日、中央委員会総会を開き、二つのことを決めた。安保法制廃止、立憲主義回復を目的にした国民連合政府の樹立と、そのための国政選挙での選挙協力の実施である。

 後者の選挙協力方針がニュースとして報じられた。共産党といえば、国政選挙でいえば全選挙区、地方選でもほぼすべての首長選で独自候補を立ててきた自立自尊、ある意味排他政党の典型だったが、それが来夏の参院選や次の衆院選では、選挙区によっては独自候補を見送りその基礎票を野党各党にお分けします、というのだ。

 共産党の基礎票は馬鹿にできないものがある。例えば、13年の参院選比例区での得票総数は515万票。756万票だった公明党の3分の2である。衆院の295小選挙区で割ると、1選挙区あたり約1万7000票という計算だ。自民党が公明・創価学会票で2万5000票の竹馬に乗っているとすれば、野党もまた別の高下駄(げた)をあつらえてもらえるというのである。

1448名無しさん:2015/10/08(木) 23:34:56
>>1447

 竹馬と高下駄とはどっちが使い出がいいか。組織票としての総量、戦闘力は公明・学会票に分がある。だが、共産票のモラルも高い。必ず投票所には足を運ぶし、小選挙区ではほぼ100%、反自公の野党に1票を投じるだろう。

 ◇共産党が連立政権を提言 時代の変化を受け止めた現実的な安保対案を

 2009年の衆院選がいい例だ。この時も共産党は独自候補擁立は約半分の145選挙区にとどめ、結果的に自公政権の崩壊、民主政権誕生のアシストをしている。

 もちろん、選挙協力はギブ・アンド・テークであり、共産候補が勝てそうな選挙区については各野党の協力を求めるであろう。ただ、参院選では東京、大阪など各党競合の大選挙区以外は共産独自候補を立てる余地はなく、共産側のギブ・アンド・ギブという形になろう。また、公明・学会の自民への選挙協力が、小選挙区ではギブするが、比例区ではテークすることを交換条件(後援会名簿の提供など)にしているのに比べると、後腐れのないおいしい支援ともいえる。

 共同通信が14年衆院選得票数をベースに試算したところ、来夏の参院選でこの野党選挙協力が実現すると、8選挙区で野党票が自公票を上回り、衆院選では295の小選挙区のうち74選挙区で勝敗が逆転する。アンチ安倍、野党協力に追い風が吹けば、もっとドラスチックな結果にもなるだろう。

 共産党はなかなかのカードを切ったものだ。「清水の舞台から飛び降りた」(志位和夫委員長)の言もむべなるかな、である。

 ただ、ここには国民連合政府の樹立という、もう一つのニュースがある。野党に徹してきた共産党が初めて連立政権入りを明言した、と受け止めるべきではないか。

 私にとっては、むしろこちらの方が興味深い。共産党が議会制民主主義を通じた穏健な政権交代路線に転換して久しい。政策の中身も共産主義というより社民主義に近いものになっている。世界を見ると、仏でも伊でも共産党が与党としての経験を積んでいる。

1449名無しさん:2015/10/08(木) 23:36:22
>>1448

 もちろん、共産党アレルギーというものがあり、イタリアの「オリーブの木」のような共産党参加の連立政権がすぐにできるとは思えない。現時点では、票はいただくが連立入りはご免被る、という人たちが野党の大半であろう。だが、それもまた共産党が政策面で協調すればわからない。野党再編の底流が動き始めた感がある。

 変化は、野党第1党・民主党の中でも起きている。安保国会での完膚なきまでの数での敗北と、支持率が全く好転しないことから、新党として出直すか否か、野党再編はどの政策を軸にどの政党まで広げるか、が争点になっている。

 いくつかの動きの中の一つとして、9月24日、岡田克也代表が大畠章宏氏のグループ約10人から意見聴取する会合があった。

 大畠グループからは、この際、立憲主義を標榜(ひようぼう)する新党を作り、そこに野党勢力を結集、安保法制を廃案に追い込むべきだ、との意見が表明され、「立憲民主党」との新党案も披露された、という。

 かつて立憲改進党という政党があった。明治期の自由民権運動の代表的政党で、大隈重信が初代党首であった。その在野性、穏健主義の気風をまとい、民主党の基本政策を維持したまま安倍政権との最大の違いとして立憲主義を冠する名称だ。いいじゃないですか。

 ただ、野党陣営には二つ注文がある。安保法制廃案はいい。だが、廃案後に日本の外交・安全保障をどうするのか。時代の変化を受け止めた現実的で包括的な代案を作るべきだ。もう一つは共産党の変化を生かすことである。安直な排除は産みの苦しみを通じた新しい価値の創造にはつながらない。共産党の外交安保路線には意外や、今後保守政治が克服すべき従米路線に対する根源的批判がある。

1450名無しさん:2015/10/09(金) 00:15:07
>>1446

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151008/k10010263341000.html
民主・維新 臨時国会の早期召集求める
10月8日 17時12分

民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が国会内で会談し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で大筋合意したことを踏まえ、合意内容などについて国会で議論する必要があるとして、両党で連携して臨時国会の早期召集を求めていくことを確認しました。
この中で、民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡る交渉が大筋合意したことを踏まえ、合意内容や交渉の経緯について国会で議論する必要があるという認識で一致しました。そのうえで、両氏は、安全保障関連法などについても、さらなる議論が必要だとして、両党で連携して、早期に臨時国会を召集するよう政府・与党に求めていくことを確認しました。
また、両氏は、来年の参議院選挙での連携に向け、今月22日をめどに、外交・安全保障や行財政改革など6つの政策の方向性について中間報告を取りまとめることも確認しました。
民主党の岡田代表は記者会見で、「臨時国会は当然開くべきだ。召集までにそれなりの時間がかかるというのならば、まずは即座に閉会中審査を行い、その後、臨時国会も速やかに開くという2段階だと思う」と述べました。また、維新の党の松野代表は「内閣も改造し、TPPも大筋合意がなされたので、閉会中審査と同時に早期の臨時国会の開催を求めていく」と述べました。

1451名無しさん:2015/10/10(土) 14:41:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00000042-san-pol
野党共闘戦略 民主“二枚舌”
産経新聞 10月9日(金)7時55分配信

 ■統一候補擁立に意欲的 共産との連合拒否/参院選、維新と選挙協力 政策一致が大前提

 来夏の参院選に向けた野党共闘に意欲的な民主党の“二枚舌”が際立っている。維新の党とは政策一致を選挙協力の前提とする一方、政策面の不整合を認める共産党とも前向きな姿勢を示しているからだ。打算がちらつく対応が有権者に「野合」と映れば、共闘は不発に終わりかねない。(松本学、酒井充)

 民主党の岡田克也、維新の松野頼久両代表は8日、国会内で会談し、両党間で設置した「連携協議会」の下の「政策部門」で、22日をめどに中間的な共通政策をまとめることで一致した。9月25日の党首会談では、外交・安全保障や経済など6分野で共通政策を策定した上で、「選挙部門」で選挙区の候補者調整などの具体的な検討に入ることを確認している。

 会談に同席した民主党の枝野幸男幹事長は記者団に「(政策協議は)選挙協力の前提になるようなレベルの合意はできそうだ」と強調。両党は今月22日にも選挙協力の協議に着手する見通しだ。

 民主党が、あくまで「政策ありき」の選挙協力を重視するのは、野党間で政策が一致しなければ、有権者から「野合」との批判を受けかねないとの危機感があるからだ。

 岡田氏は8日の党首会談前に都内で開いた日本商工会議所幹部との懇談会で「政党の数も多くなり、これをどうするかも政治の課題だ。民主党が(政権への)対抗軸に位置づけられるよう努力する」と述べ、野党第一党として野党共闘のリーダーシップを発揮することに意欲を示した。

 その岡田氏は共産党との選挙協力にも意欲を隠さない。9月25日には同党の志位和夫委員長とも会談し、選挙協力に向けて協議を継続することを確認した。

 ただ、双方の思惑にはずれがある。志位氏は選挙協力について、安全保障関連法廃止の1点に基づく暫定連立政権「国民連合政府」への賛同を条件に挙げる。だが、岡田氏は他の政策での不一致などを理由に、連合政府を「あり得ない」と拒否している。

 一方で、岡田氏は共産党を含む「野党統一候補」の可能性を探り続けている。昨年12月の衆院選比例代表の結果を県別に見ると、共産党は参院選で32ある1人区で2万〜9万票を獲得しており、一定の影響力を持つ。共産党が独自候補を擁立せずに野党統一候補を支援すれば、対自民党との戦いで有利になるからだ。

 ただ、選挙協力が実現した場合、理屈の上では1人区で民主党が候補を立てずに共産党公認候補を推薦、支援することもあり得る。志位氏は「横に置く」と強調するが、本来は天皇制や自衛隊に反対し、経済政策などでも大きな開きがある共産党への支援を、民主党は支持者に求めることにもなりかねない。

1452名無しさん:2015/10/10(土) 21:22:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00000079-san-pol
民・維、憲法置き去り 共通政策に盛り込まず
産経新聞 10月10日(土)7時55分配信

 来年夏の参院選に向けて連携を深める民主党と維新の党の間で、憲法議論が置き去りにされつつある。両党が策定を進める共通政策の項目に「憲法」は盛り込まれず、安全保障関連法を「違憲」と断じる民主党が安倍晋三政権下の憲法改正論議に後ろ向きなのに加え、維新も分裂に伴い改憲積極派が減少するからだ。

 「旗をしっかり立てることが大事だ」。維新の今井雅人幹事長は9日、民主党との協議に関して記者団にこう強調し、選挙協力よりも政策の一致が重要との見解を示した。その両党が共通政策を検討する「連携協議会」で掲げた主要6項目に、国家の根幹である「憲法」は含まれていない。

 護憲派と改憲派が混在する民主党内で憲法論議が低迷して久しいが、維新の党はもともと改憲政党として旗揚げした。日本維新の会時代には党憲法草案のたたき台もまとめた。

 ところが、昨年に結いの党と合流し、先の衆院選で民主党出身者が多く当選した現在の維新は、改憲政党の色合いが薄れつつある。民主党出身の今井氏は9月29日の記者会見で、主要6項目に憲法が含まれていないことに関し「あえて憲法を外したということは(ない)」と釈明したが「あまり意識していなかった」と“本音”も漏らした。馬場伸幸前国対委員長ら改憲に積極的な「大阪系」は橋下徹大阪市長が24日に結党する「おおさか維新の会」に加わる予定で、改憲意識の低下に拍車がかかるのは必至だ。

 改憲を目指す首相は9月24日の会見で「『安倍政権の間は憲法改正の議論はしない』というかたくなな態度ではなく、未来の日本のために勇気を持って議論に参加をしていただきたい」と民主党を牽制(けんせい)したが、首相は維新の“民主党化”も警戒する必要がありそうだ。(内藤慎二)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00050068-yom-pol
民・維、政策なお溝…中間報告は玉虫色か
読売新聞 10月9日(金)10時59分配信

 民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は8日、国会内で会談し、両党の共通政策の中間報告を22日にまとめることで合意した。

 ただ、両党は政策面の不一致も目立つため、報告内容は玉虫色にとどまりそうだ。

 共通政策は、来夏の参院選に向けた選挙協力の前提となるもので、両党は9月末から協議している。岡田、松野両氏はこの日、選挙協力については今月中にも協議を始めることで一致した。

 共通政策のテーマは外交・安保、経済、行財政改革、共生社会、地方分権、エネルギーの6項目にわたる。

 しかし、先に成立した安全保障関連法への対応ですら、両党の足並みは乱れている。現実的な対応を重視する維新は安保関連法を存続させたうえで、自衛隊派遣に歯止めをかける新規立法を検討している。一方、共産党との協調を図る民主党は「廃止」にこだわる。

1453名無しさん:2015/10/10(土) 22:17:04
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151009-00000008-sasahi-pol
室井佑月「野党のみなさんへ」〈週刊朝日〉
dot. 10月9日(金)11時37分配信

 安全保障法案の成立により、批難の集まる野党。「安倍自民の暴走」を止められなかった彼らに本誌でコラム「しがみつく女」を連載する作家・室井佑月氏は、失望を表す。

*  *  *
 3週前のこのコラムで、この国の国民は売られていく子どもみたいなものじゃないか、という話を書いた。3週間経って、その思いはかなり深まった。嫌だけどさ。

 結局、この国のトップたちが心配し大事にしてるのは、もらわれていく先のご主人の下での、自分のこれからの生活だけかも。

 ご主人のお子様の遊び相手にされるのか、馬番にされるのか。うちら国民は、彼らが馬番になったらそれ以下確定ってことで。ちょっと古いけど、漫画のキャンディ・キャンディの出だしみたいだよ。

 あの漫画の主人公のキャンディはモテモテで、ラスト、大富豪のアルバートさんといい感じで終わる。彼女が愛され成功したのは、決してくじけず、確固たる自分を持った人間だったからだ。

 わかる? この嫌み。ま、自公の方々は屁とも感じないだろうし、民主の方々は気づかないんだろうな。

 これから先の展開について、あたしは怯えている。そして、岡田民主の鈍さにイラついている。

 なぜ、民主党は共産党の提案「国民連合政府」の呼びかけにすぐ乗らないのだ。安倍自民の暴走を止めてくれという国民の声がいちばん大切じゃないのか。「どう?」と聞かれたら、「国民のために、こっちから呼びかけようと思っていたところ」ぐらいいってくれっつーの。

 心配だ。安倍政権の暴走を止めることを、国民が諦めてしまうのじゃないかと。諦めた国民は、国民同士でパイの奪い合いをはじめる。馬番の主人の下での、過酷な争いがはじまる。

 この国のトップたちは、その上の主人たちの下での身分や資産の争いだけど、そんな彼らの下にいるあたしたちは、食っていけるか生きていけるかどうかの争いになってしまうかも。そうなったらもう、誰も声をあげられっこない。毎日、誰が潰されるのかと震える家畜のようになる。自分や自分の家族の生き残りを図って、仲間を売るものも出てくるだろう。

 妄想が激しすぎる? けれどあたしは、そんなこともないと思う。安倍さんが安保法成立後に出してきた「アベノミクス新3本の矢」。スローガンだけでぜんぜん中身がないけれど、会見のとき記者は誰も突っ込まなかった。世の中の流れに目ざといメディア人は、大きな力には逆らっても無駄、そう諦めてしまったようで。そして、世の中の雰囲気が作られていく。

 あたしたち個人個人は弱いから、完全に雰囲気が作られたら、もう力には絶対に刃向かえない。だから、デモに出かけたり、SNSで意見をいったり、多勢がまだ声をあげられる今が肝心なんだと切実に思う。多勢が崩れたら、そこで終わりだ。

 野党議員のみなさんは、あたしたちへの声をダイレクトな自分たちの応援かなんかだと勘違いしてないか?

 それこそ今あたしたちは、我々と協力し合おう、そう呼びかけているのに。

※週刊朝日 2015年10月16日号

1454名無しさん:2015/10/12(月) 10:07:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000005-asahik-soci
(社説)野党の結集―多様性こそ力に
朝日新聞デジタル 10月12日(月)7時0分配信 (有料記事)

 安倍政権が安全保障関連法制を成立させた国会が終わり、野党に「自民1強政治」への対抗をめざす動きが出てきた。
 ひとつは、民主党と維新の党を軸とする野党結集だ。両党は外交・安全保障、経済、行財政改革など6分野で共通政策の原案をつくることで合意。来夏の参院選での候補者調整を進めたい考えだ。
 もうひとつは、共産党が提唱する「国民連合政府」構想だ。安保法制廃止で一致する野党が選挙協力し、連合政府をつくろうというものだ。
 ともに実現には壁がある。民主と維新には、政策だけでなくひとつに合流して参院選を戦うのか、合流するにしても対等合併か民主による吸収合併かという難問もある。……
本文:944文字

1455名無しさん:2015/10/12(月) 10:08:43
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151012-00054762-playboyz-pol
「安保法案を潰せ!」だけでは勝てない野党が安倍政権の暴走を防ぐには?
週プレNEWS 10月12日(月)6時0分配信

安保法案が成立し、野党の動きに注目が集まっている。

だが、『週刊プレイボーイ』本誌でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏は、今の野党の指針では与党に対抗できないだろうと指摘する。

***
共産党が発表した「国民連合政府」構想に注目が集まっている。安保法案の成立を受け、「戦争法廃止、立憲主義回復という国民的大義で団結しよう」(志位[しい]和夫委員長)と、来年夏の参院選に向けてほかの野党に選挙協力を呼びかけたのだ。

確かに野党がバラバラで選挙を戦っても、今の自公政権には勝てないだろう。しかし、候補を統一して、与党候補と一騎打ちとなれば勝負はわからなくなる。選挙区によっては安保法案に反発する無党派層まで取り込み、野党票が与党の得票を上回るところも出てくるはずだ。

その結果、自公が過半数割れすることもあり得る。次の参院選で野党が統一候補を立てて挑んでくるのは、安倍政権が最も恐れるシナリオなのだ。

違憲まがいの安保法案を強引に成立させてしまった安倍政権に対する国民の不安は根強く残っている。そんなタイミングだけに、共産党の「国民連合政府」構想に大きな期待が集まるのは自然なことかもしれない。

だが、私自身はこの呼びかけに懐疑的な目を向けている。それは反安保法案の一点だけでは、やはり今の自公政権には勝てないと思うからだ。

世論調査を見ればわかるが、国民の関心は、今や安全保障よりも経済や社会保障に向かっている。そもそも、安保法案についても、いまだに3割程度の国民が賛成しているのだ。これは無視できないボリュームだ。



そんな状況で反安保法案のみを掲げ、選挙協力することが、果たしてどれだけ国民のニーズに叶(かな)っているのか? 「安保法案はもう終わった話。景気対策が信頼できる政党に投票してくれ!」と安倍政権に逆襲された時、本当に野党は対抗できるのか、甚(はなは)だ疑問だ。

有権者にしてみれば、反安保法案の一本やりで、そのほかの基本政策はあいまいな「政策なき連合」を簡単には支持できない。政策なき連合になれば、例えば、最初から自民と共産の候補しかいない選挙区なども出てきて、有権者の選択の範囲が著しく狭まるからだ。その結果、他の野党の票まで大量に棄権に回り、全国区でも自公の大勝を許すという結果にすらなりかねない。

さらに、より根本的な問題として、民主や維新は党の政策が極めてあいまいだ。そのまま「連合」しても、今の政党に不信感を持つ無党派層を再び選挙に動員することは難しいだろう。

従って、野党はまず原発政策や成長戦略など安全保障以外の基本政策を明確にした上で再編することが求められる。その上で選挙協力を合意した野党がそれぞれ候補を出し、選挙区ごとに予備選を行なえばよい。その当選者を正式な野党統一候補とするのだ。それなら、各党の候補者はそれぞれの政策を事前に表明する機会を与えられ、その公約に基づいて有権者が選ぶというプロセスも踏める。

1993年の細川連立政権、2009年の民主政権はともに非自民政権として国民の大きな期待を集めた。しかし、両者とも「反自民」の一点のみで成立したガラス細工のような政権だったため、内紛を繰り返した挙句、自壊してしまった。

安倍政権の暴走を防ぐため、来夏の参院選に向けて野党が選挙協力しようというのなら、その教訓を忘れるべきではない。

●古賀茂明(こが・しげあき)
1955年生まれ、長崎県出身。経済産業省の元幹部官僚。霞が関の改革派のリーダーだったが、民主党政権と対立して2011年退官。著書『日本中枢の崩壊』(講談社)がベストセラーに。著著に『国家の暴走』(角川oneテーマ21)

(撮影/山形健司)

1456名無しさん:2015/10/12(月) 12:03:28
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/200311
野党再編 「1強」にどう向き合うか
2015年10月10日 10時34分

 衆院は326対136、参院は133対100というのが無所属を除く与野党議員数の比較だ。前者が自民、公明の与党、後者が8野党の合計である。「1強国会」を数字でみると、こうなる。
 安全保障関連法の賛否と維新の党の分裂状態をきっかけに、野党に再編の動きが出てきた。方向は巨大与党と対決するか、接近するかに大別される。衆院の小選挙区が二大政党を意識した制度である以上、当然の流れかもしれない。
 安全保障関連法に反対した民主、維新、共産、生活、社民の5野党では、来夏の参院選や次期衆院選の選挙協力に向けた論議が活発化している。スクラムを組んで過半数を制し、安保関連法を廃止しようというわけだ。
 民主党と維新の党に残る松野頼久代表らは「連携協議会」を設けた。両党には新党結成の動きもある。共産党は野党結集の「国民連合政府」構想を発表し、各党に協議を呼び掛けた。
 5野党統一候補が擁立できれば衆参とも相当数の選挙区で与党に勝利、あるいは接戦に持ち込めるとの試算もある。しかし事は簡単に進まない。民主、維新から「共産アレルギー」が噴き出した。維新には民主支持の連合に対する反発が根強い。「基本政策の一致は可能か」との疑念も付きまとう。
 だが、いがみ合っている場合ではない。世論の期待に応える「受け皿」をつくって「1強」に終止符を打ち、政治に緊張感をもたらす努力を優先すべきではないか。
 お手本はある。沖縄県では米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する県民世論の受け皿として、保守層から共産党までの「オール沖縄」が構築され、昨年の県知事選と衆院選4小選挙区で勝利した。
 一方、安保関連法賛成の次世代の党は与党参加の意向で、日本を元気にする会、新党改革との統一会派も模索する。橋下徹大阪市長が旗揚げする「おおさか維新の会」も安倍晋三政権と連携するという。巨大与党にどう向き合うか。生き残りを懸けた野党再編であらためて問われようとしている。

=2015/10/10付 西日本新聞朝刊=

1457名無しさん:2015/10/13(火) 22:31:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00302998-agara-l30
来夏の参院選「野党間協力を推進」 民主党の岡田代表
紀伊民報 10月13日(火)17時3分配信

 民主党の岡田克也代表が11日、和歌山市であった党和歌山県連定期大会で講演。安倍政権を批判した上で、来夏の参院選について、野党間の協力関係を強め、安倍政権に対抗していく意欲を示した。

 参院選での野党間協力について、岡田代表は「巨大与党に対抗するため、同じ選挙区で候補者を立て合っていてはとてもかなわない。候補者の調整は最低限の要素で、考え方が近い政党とはさらに協力を深めたい」と話し、維新の党と政策や選挙で協力関係構築を目指しているとした。

 一方、共産党が提唱する「国民連合政府」への参加については「ハードルが高い。日米同盟などの考え方に開きがあり、同じ政府を構成することは難しい」と話した。安保法制については「政権を交代して白紙に戻すことが必要」と意気込みを示した。

 定期大会では、県連役員の改選もあった。代表は岸本周平衆院議員、幹事長は浦口高典県議が再選。新設の副代表には、参院選和歌山選挙区に出馬予定の坂田隆徳氏が就任した。

最終更新:10月13日(火)17時3分

1458名無しさん:2015/10/14(水) 19:39:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000122-mai-pol
<共産党>政権批判の結集狙う 野党選挙共闘
毎日新聞 10月13日(火)22時45分配信

 ◇柔軟性を前面に 保守、若年層も取り込み

 共産党が国政選挙で他野党と選挙協力する「国民連合政府」構想を呼びかけたのは、政権批判票を結集させる狙いがある。他党との協力という柔軟性を前面に押し出すことで、従来の共産支持層から幅を広げ、安倍政権に批判的な保守層の一部や、安全保障関連法で政治に関心を持った若年層も取り込む思惑がある。

 念頭にあるのは「沖縄モデル」だ。昨年末の衆院選では同党候補を含む野党候補が沖縄の4小選挙区すべてで勝利した。昨年11月の沖縄県知事選では保守層とも共闘した。志位和夫委員長は13日のインタビューで、「沖縄では、各党支持率を足した数字よりはるかに多い得票率が出た」と指摘した。

 共産党は2009年衆院選でも、全選挙区に擁立する従来の方針を転換し、選挙区での候補擁立を控えたことがあるが、民主党政権の誕生で埋没した。しかし、民主が支持を失うにつれて共産党は躍進。13年参院選では京都選挙区で共産候補が民主候補を上回って当選した。民主や維新の党の党勢が伸び悩んでいる現状では、野党協力をしても、埋没することはないという自信があるとみられる。

 また、安全保障関連法に反対した学生グループ「SEALDs」のメンバーは来夏の参院選で、賛成した議員を落選させる運動を展開する考えも示している。「共産党」ではなく、野党協力を前面に出すことで、若者へも浸透しやすくなるという考えもある。【田所柳子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000004-mai-pol
<共産・志位委員長>「1人区全部で選挙協力をしたい」
毎日新聞 10月14日(水)8時0分配信

 共産党の志位和夫委員長は13日、毎日新聞のインタビューに応じた。共産党が呼びかけている来夏の参院選での野党選挙協力について「32の(改選数1の)1人区全部で自民を落として野党が勝つ構えで選挙協力をしたい」と述べ、すべての1人区で野党の選挙協力を進める意向を明らかにした。

 志位氏は「どの選挙区にも擁立するこれまでと同じ対応では国民への責任は果たせなくなる。共産党も変わらなければいけない」と述べ、党方針を大きく転換する姿勢を改めて示した。

 共産は安全保障関連法で反対した民主など野党4党に構想を呼びかけたが、民主内の保守系議員らが政策的違いを理由に反発している。これに対し、志位氏は「安保法廃止と立憲主義回復の一致点で協力し、不一致点は横に置く。安保法廃止時には(自衛隊法など)現行の条約と法律の枠内で対応する。日米安保条約の解消に向けた措置は取らない」と述べ、他党と一致しない共産党の政策は棚上げする考えも強調した。

 また、志位氏は今回の構想について、「安倍政権が続くなかではすぐに降ろすものではなく、一貫して掲げたい」と述べ、中期的に構想を掲げ続ける考えも示した。【田所柳子】

1459名無しさん:2015/10/14(水) 20:03:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000069-mai-pol
<参院選>民主・維新の共通政策作り難航
毎日新聞 10月14日(水)19時19分配信

 来夏の参院選に向けた民主、維新両党の共通政策作りが難航している。公務員制度改革や憲法改正など主要テーマで温度差があるためだ。月内を目指す中間報告の取りまとめの見通しは立っておらず、14日の協議でも具体的なすりあわせはできなかった。両党は将来の再編も視野に協議を開始したが、ゴールは見えていない。

 最大の焦点は、維新が行政改革の一環としてこだわる公務員給与の2割削減だ。民主内には「実現は不可能」との見方があるほか、最大の支持団体・連合も反発している。

 維新は憲法改正でも積極姿勢だが、安倍政権下での改憲論議に距離を置く民主は具体的な議論に入りにくいのが実情だ。

 両党は共通政策の策定後に選挙区調整を進める方針だ。維新は発信力のある橋下徹大阪市長の離党で今後の党勢低迷を懸念しており、年内にも民主を巻き込んだ野党再編を実現するシナリオを描く。これに対し、民主内には「選挙区調整程度でいい」(幹部)との慎重論もあり、最終的な取りまとめ時期をめぐっても足並みはそろっていない。【福岡静哉、松本晃】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000111-jij-pol
共通政策、22日に中間報告=民・維
時事通信 10月14日(水)18時19分配信

 民主、維新両党の政調会長ら幹部が14日、将来の合流を視野に入れた共通政策の策定に向け国会内で協議し、22日に予定する党首会談で中間報告を取りまとめる方針を確認した。
 共通政策では、外交・安全保障、経済、行財政改革など7分野について基本的な考え方を示すことにしている。
 これに関し、民主党の枝野幸男幹事長は14日の記者会見で、共通政策の最終的な策定時期について「年内にとは思っているが、拙速でもいけない」と述べ、意見集約を慎重に進める考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000552-san-pol
民主・維新の共通政策協議に「憲法」追加、7項目に
産経新聞 10月14日(水)17時49分配信

 民主党と維新の党は14日、国会内で来年夏の参院選での選挙協力に向けた「政策部門」の協議を行い、新たに「憲法」を共通政策策定のテーマに追加することで合意した。

 両党はすでに外交・安全保障や経済など6項目について協議しているが、維新が憲法の追加を求めていた。

 両党は22日までに7項目の共通政策案のたたき台をまとめる方針も確認した。

1460名無しさん:2015/10/14(水) 21:23:00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010269531000.html
民主・岡田代表 参院選の候補者調整視野に
10月14日 15時56分

民主党の岡田代表は、兵庫県三田市で講演し、来年夏の参議院選挙で与党側を過半数割れに追い込むためには、定員が1人のいわゆる1人区での勝敗が鍵を握るとして、選挙区での候補者調整を視野に、維新の党や共産党などとの連携を強化したいという考えを示しました。
この中で、民主党の岡田代表は、来年の参議院選挙に向けた、ほかの野党との連携について、「維新の党は、少なくとも今の執行部側とは連携ができると思うので、しっかりタッグを組んで、政策や選挙の調整を進めていきたい。
共産党とは、一緒に政権を作るのは難しいが、選挙での調整は互いに非常にメリットがあるので、話し合いをしていくことになっている」と述べました。そのうえで岡田氏は、「来年の参議院選挙で与野党の議席を逆転するためには、1人区のすべてで勝つくらいの勢いがないとできない。野党がなるべく力を結集して巨大与党にぶつからなければならないことは間違いないので、そうした観点で、各党の代表としっかり意見交換をして、できるかぎりの調整を進めていきたい」と述べ、選挙区での候補者調整を視野に、維新の党や共産党などとの連携を強化したいという考えを示しました。

1461名無しさん:2015/10/15(木) 20:17:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00000534-san-pol
共産・志位委員長「日米安保条約は維持」 国民連合政府実現の場合
産経新聞 10月15日(木)16時12分配信

 共産党の志位和夫委員長は15日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、同党が呼び掛ける安全保障関連法廃止を目指す野党連立政権「国民連合政府」が実現した場合、党綱領で掲げる日米安保条約廃棄は求めずに維持する考えを示した。「現行の日米安保条約の枠内で対応する」と述べ、有事の際には在日米軍に出動を求める場合もあるとの認識を示した。自衛隊についても「急迫不正のときに自衛隊を活用するのは当然だ」と述べた。

1462名無しさん:2015/10/15(木) 22:46:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00000536-san-pol
維新分裂 民・維政策協議「合意には混乱決着が必要」 民主・岡田代表
産経新聞 10月15日(木)16時17分配信

 民主党の岡田克也代表は15日の記者会見で、維新の党の分裂をめぐる内紛が、来年夏の参院選に向けた同党との政策協議に与える影響について「党と党で一定の合意に達するためには、今の混乱状況が何らかの形で決着をみるということが必要になる」との認識を示した。

 また、「(維新の)党の中でいろんなやりとりをやっている結果として、政策や選挙の協議がなかなか前に進まない部分はあるかもしれない」とも述べ、内紛の長期化への懸念を示した。

1463名無しさん:2015/10/15(木) 23:20:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015101500835
「安保法は違憲」が旗印=岡田民主代表

 民主党の岡田克也代表は15日、東京都内で講演した。岡田氏は先の通常国会で成立した安全保障関連法は憲法違反だと指摘。「参院で過半数を取れば(自衛隊の海外派遣を)承認しないことができる。われわれが政権を担うことになれば違憲の部分は白紙に戻せる。そのことを大きな旗印に掲げ、参院選、衆院選を戦っていく」と強調した。 
 来夏の参院選に関しては「一発で与野党逆転は相当ハードルが高いが、諦める必要はない。そのことを目標に掲げて他党と協力していきたい」と述べ、野党協力で過半数の議席獲得を目指す考えを示した。(2015/10/15-18:49)

1464名無しさん:2015/10/15(木) 23:21:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015101500657
野党協力「全1人区で」=志位氏

 共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、来年夏の参院選に関し、「(改選数1の)1人区全てで野党が相互に選挙協力し、自民党を全て打ち負かして勝利を勝ち取る構えで臨みたい」と強調した。「無所属の候補者を共同で推すこともあり得る」とも指摘した。
 また、安全保障関連法の廃止に向けた暫定的な連立政権構想に関し、「(民主党の岡田克也代表と)お互いに信頼感を大切にし、誠意をもって話し合っていけば、合意できる可能性はある」と語り、粘り強く協議を続ける意向を示した。 (2015/10/15-15:57)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151015/k10010271171000.html
共産 志位氏 参院選1人区で候補者調整を
10月15日 18時18分

共産党の志位委員長は、日本外国特派員協会で講演し、安全保障関連法を廃止するため、民主党などと「国民連合政府」を樹立した際には、党の綱領で掲げている日米安全保障条約の廃棄は求めない考えを示しました。
この中で、共産党の志位委員長は、安全保障関連法について、「『戦争法』の廃止を求める勢力が、衆議院と参議院で多数を獲得することが不可欠であり、それを実行する新しい政府を作ることが必要だ。われわれの、『国民連合政府』という構想が、安倍政権に代わる、現実的で合理的な構想だと確信している」と述べました。
そのうえで、志位氏は、党の綱領で掲げている日米安全保障条約の廃棄について「『国民連合政府』では、凍結という対応になる。『戦争法』の廃止を前提に、条約と法律の枠内で対応する」と述べ、民主党などと「国民連合政府」を樹立した際には、条約の廃棄は求めない考えを示しました。
また、志位氏は、来年の参議院選挙について、「定員が1人の、『1人区』の戦いが非常に重要だ。すべての1人区で野党が選挙協力を行って、与党の過半数割れを目指したい」と述べ、「1人区」で、民主党などと候補者調整を進めていきたいという考えを重ねて示しました。

1465名無しさん:2015/10/18(日) 08:14:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000546-san-pol
安保法制 反対の野党5党、SEALDsとの連携続行へ「参院選に強くコミット」
産経新聞 10月16日(金)18時28分配信

 安全保障関連法に反対した野党5党の幹部らが16日、学生グループ「SEALDs(シールズ)」など反対運動を展開した団体と国会内で意見交換会を開いた。民主党の枝野幸男幹事長は「国会の外から声をあげていただいた皆さんと一致点を共有し、前に進んでいくための場にしたい」と述べ、今後も連携を続けていくことに意欲を示した。

 反対デモなどでの共闘を避けてきた維新の党からも初鹿明博衆院議員が出席した。

 会合は冒頭を除いて報道陣をシャットアウトして行われた。出席した民主党の福山哲郎幹事長代理によると、シールズのメンバーからは「来年の参院選に強くコミットしたい。(安保関連法への賛否の)参院選での争点化が重要だ。世論を喚起するために、無党派層の動向を注視し活動していきたい」という趣旨の発言があったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000003-asahik-soci
共産、野党結集へ動く 「安保法廃止」本気アピール
朝日新聞デジタル 10月16日(金)5時40分配信 (有料記事)

 日米安保条約も自衛隊も容認――。共産党が党綱領の根幹を凍結させてまで、「国民連合政府」の実現を掲げるのは、来年の参院選をにらみ、安全保障関連法に批判的な世論の風に乗ろうとする狙いがあるからだ。選挙協力を投げかけられた民主党は、次々と布石を打つ共産の動きに押され気味だ。▼1面参照
 「違いは違いとして互いに尊重して、横に置くというのが一番現実的なやり方だ」。共産党の志位和夫委員長は15日の記者会見で、こう強調した。
 党綱領の根幹部分を凍結して「国民連合政府」を実現させるというシナリオは、安保関連法の成立直前から布石が打たれていた。……
本文:1,727文字

1466名無しさん:2015/10/18(日) 08:16:22
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151016-00054999-playboyz-pol
「共産党の妥協」が野党を団結させる? 新たな政権の受け皿が現れる可能性
週プレNEWS 10月16日(金)6時0分配信

共産党が発案した「国民連合政府」。野党の協力体制を作るアイデアだが、各党は難色を示しているのが現状だ。

しかし、『週刊プレイボーイ』本誌でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏は、共産党の提案次第で実現するのではないかと推測する。

***
「安保法案廃案」で野党が団結して安倍政権を倒し、「国民連合政府」を樹立しようという共産党のアイデア。

これに対する民主や維新の回答は「来年夏の参院選での選挙協力はありだが、共産党と一緒に政権をつくるまでのことは考えられない」というモノのようだ。

当然の反応だ。安倍政権との対決色を強める民主、維新だが、こと安保法案に関しては内心は賛成という議員も少なくない。例えば、大臣経験もある民主党のある幹部は安保法案の成立を評価し、周辺にこうつぶやいたと聞いている。

「安倍首相は本当に大きな事業を成し遂げたね」

この幹部は表向き、安保法案の廃案を主張していた。だが、それは与党との対決姿勢を有権者にアピールするための嘘だったのだ。こんな野党の内情を知ると、共産党も加わった連合政府なんてあり得ないと、誰でも納得するはずだ。

ただ、だからといってこのアイデアが潰(つい)えると即断するのは早計かもしれない。今回の提案にあたり、共産党は「独自候補の擁立にこだわらない」「わが党から大臣が出なくても構わない」と、他の野党に譲歩を示しているからだ。

そして、もうひとつ見落としがちだが無視できない事実がある。それは、共産党が言う「安保法案を廃案にする」とは、安保法制自体を消し去るのではなく、今の安保法制を“改正前に戻す”ことを意味していることだ。



“改正前”の安保法制には、かつて共産党が「悪法だ」とののしった周辺事態法や自衛隊法がそのまま残っている。つまり、共産党の提案は、これらの法律を認め、元の姿に戻そうとするものなのだ。

これは共産党の立場から考えると、1994年に社会党が自民、さきがけと連立政権を組んで、自衛隊を合憲と認めたことに匹敵するほどの大きな政策変更であり、譲歩なのではないだろうか?

もし、そのことを自覚して「国民連合政府」構想を打ち出しているのであれば、さらなる譲歩――例えば、消費税を5%に戻すという極端すぎる公約を引っ込め、現実的な消費税対応を野党で協議しようと呼びかけるようなシーンがあってもおかしくない。

安全保障だけでなく、税制や社会保障など別の政策でも妥協の用意があるとの覚悟を示されれば、民主も維新も提案をむげに拒絶することはできないだろう。「ガンコな共産党がここまで変わろうとしているのに、民主や維新は何をやっているのだ」と、有権者から見限られてしまいかねないからだ。

今後、共産党がさらなる政策の妥協を打ち出せるか、そしてその際に民主、維新が呼応できるのか。このふたつを見事クリアした時、自公に代わる新たな政権の受け皿が現れる可能性がある。今、共産党も含めた野党の本気度が問われているのだ。

(撮影/山形健司)

1467名無しさん:2015/10/18(日) 08:18:20
>>1462

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151016-00000777-fnn-pol
民主・岡田代表、内紛続く維新の党に早期収拾求める
フジテレビ系(FNN) 10月16日(金)0時38分配信
内紛が続く維新の党に、早期収拾を求めた。
民主党の岡田代表は、記者会見で、維新の党の分党をめぐる協議が、泥仕合と化していることについて、「政策や選挙の協議が、前に進まないという部分はあるかもしれない」と指摘した。
さらに、政策や選挙協力に関する維新の党との協議については、「一定の合意に達するには、今の混乱状況が、何らかの形で決着を見ることが必要になる」と、早期の事態収拾を求めた。
岡田氏としては、臨時国会の召集や、2016年の参議院選挙を見据えて、維新も含めた野党間の連携を密にしたい思惑があるものとみられる。
最終更新:10月17日(土)5時17分

1468名無しさん:2015/10/18(日) 11:54:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&amp;k=2015101600735
共産、「日米安保廃棄」凍結も=野党結集へ現実路線

 共産党が野党各党に提案している「国民連合政府」構想をめぐり、「日米安全保障条約の廃棄」「自衛隊の解消」など同党が綱領に掲げる基本方針の一時凍結を表明、安倍政権に取って代わる野党勢力の結集を呼び掛けている。現実路線をアピールすることで各党の懸念を払拭(ふっしょく)する狙いだが、民主党などの反応はなお芳しくない。
 共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内で記者会見し、国民連合政府の下で日本に対する武力攻撃が発生した場合の対応について「日米安保条約の枠組みで対応する。自衛隊は現行の自衛隊法に基づき運用する」と説明した。各党に「共産党アレルギー」があることを認めた上で、「小異を捨てて大同に付くという言葉があるが、大異を横に置いて大同にということだ」と訴えた。
 志位氏は安保関連法が成立した9月19日、同法廃止を目的とする暫定的な連立政権の樹立と、そのための国政選挙での野党間協力を提唱。全選挙区に独自候補を擁立する従来の方針を転換した。野党勢力の結集を求める一部の世論に応えたものだが、「党員が全体的に高齢化しており、新たな支持層を獲得したい」(関係者)との思惑もある。
 ただ、共産党と連立を組むことに、民主、維新両党などには拒否感が強い。民主党の蓮舫代表代行は16日の記者会見で、選挙協力には検討の余地があるとしながらも、「一緒に政府というのはあまりにもハードルが高い」と述べた。(2015/10/16-18:08)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151015/k10010271171000.html
共産 志位氏 “日米安保条約の廃棄は求めず”
10月16日 11時25分

共産党の志位委員長は15日、日本外国特派員協会で講演し、安全保障関連法を廃止するため、民主党などと「国民連合政府」を樹立した際には、党の綱領で掲げている日米安全保障条約の廃棄は求めない考えを示しました。
この中で、共産党の志位委員長は安全保障関連法について、「『戦争法』の廃止を求める勢力が衆議院と参議院で多数を獲得することが不可欠であり、それを実行する新しい政府を作ることが必要だ。われわれの、『国民連合政府』という構想が、安倍政権に代わる、現実的で合理的な構想だと確信している」と述べました。
そのうえで、志位氏は、党の綱領で掲げている日米安全保障条約の廃棄について、「『国民連合政府』では凍結という対応になる。『戦争法』の廃止を前提に、条約と法律の枠内で対応する」と述べ、民主党などと「国民連合政府」を樹立した際には、条約の廃棄は求めない考えを示しました。
また、志位氏は、来年の参議院選挙について、「定員が1人の、『1人区』の戦いが非常に重要だ。すべての1人区で野党が選挙協力を行って、与党の過半数割れを目指したい」と述べ、「1人区」で、民主党などと候補者調整を進めていきたいという考えを重ねて示しました。

>>1465
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&amp;k=2015101600709
5野党、安保反対団体と対話

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は16日、学生団体「SEALDs(シールズ)」など安全保障関連法に反対する6団体と参院議員会館で意見交換した。5野党は来年夏の参院選で安保法の是非を争点化するため、各団体と連携して批判的な世論を盛り上げたい考えだ。
 呼び掛け人である民主党の枝野幸男幹事長は参加者に対し、「立場の違いはあるが、立憲主義、民主主義、法治主義を破壊させてはいけないという一点では一致できる。より大きな力を発揮できる流れをつくっていきたい」と訴えた。(2015/10/16-17:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&amp;k=2015101600665
菅官房長官、共産構想は「選挙目当て」=志位氏「大義ある」と反論

 菅義偉官房長官は16日午後の記者会見で、共産党の志位和夫委員長が提唱する安全保障関連法廃止に向けた暫定的な連立政権構想について、「選挙目当て」と批判した。
 志位氏は共産党として日米安保条約の「廃棄」を掲げる一方、民主党などに樹立を呼び掛けている「国民連合政府」ではこうした立場を凍結する考えを示している。これに対し、菅長官は「今まで安保条約破棄とか自衛隊解散と言っていたが、どう国民に説明するのか」と疑問を呈した。
 これに対し、志位氏は同日夜、自身のツイッターで、連立構想には「政府が破壊した立憲主義を回復する大義」があると反論。さらに「選挙目当てとしか批判できないの? 政府の知的貧困は深刻だ」と記した。 (2015/10/16-23:28)

1469とはずがたり:2015/10/18(日) 12:38:38
共産党,踏み込むなぁ。。一方の維新はあの為体だし。。

1470名無しさん:2015/10/18(日) 16:17:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00050015-yom-pol
自民利するだけ?維新の分裂騒動、野党共闘に水
読売新聞 10月18日(日)9時46分配信

 維新の党の分裂騒動が、野党共闘の動きに水を差している。

 維新の党執行部が内紛の対応に追われ、他党との協議に手が回らないためだ。

 野党内からは「混乱が長引いて最も利するのは自民党だ」といらだちの声が高まっている。

 民主党の枝野幹事長は17日、訪問先の福島市で、政府・与党が臨時国会の召集を見送る方向で調整に入ったことについて、「そんな無責任なバカなことはやらないだろうと信じている」と記者団に語った。

 民主党は、衆参いずれかの4分の1以上の議員の要求があれば、内閣は国会を召集しなければならないとする憲法53条を武器に、臨時国会の召集を迫る考えだ。他の野党と連携し、安全保障関連法や環太平洋経済連携協定(TPP)などで政府を追及する狙いもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000001-mai-pol
<志位共産党委員長>安保条約容認批判に反論「知的貧困だ」
毎日新聞 10月17日(土)0時35分配信

 「選挙目当てだ」。菅義偉官房長官が16日の記者会見で、共産党の志位和夫委員長が提唱する「国民連合政府」が実現した場合に日米安全保障条約を当面容認する考えを示したことに対する批判を展開。志位氏は同日夜、自らのツイッターで「政府の知的貧困だ」と反論した。

 菅氏は、共産党が党綱領で日米安保廃棄や自衛隊解消をうたっている点に触れ「どう国民に説明するんでしょうね」と疑念を呈した。志位氏は、自公政権打倒と安全保障関連法廃止に目的を絞って国政選挙で選挙協力する連立政権の樹立を野党各党に呼びかけており、毎日新聞の13日のインタビューで「日米安保解消の目標は、連合政府では実行に移さない」と語った。【高本耕太】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000580-san-pol
共産・志位委員長、「選挙目当て」批判の菅官房長官に「知的貧困は深刻」と反論
産経新聞 10月16日(金)23時19分配信

 共産党の志位和夫委員長は16日のツイッターで、同党が提案している安全保障関連法廃止を目的とした野党の連立政権「国民連合政府」構想を「選挙目当て」と批判した菅義偉官房長官に対し、「これを『選挙目当て』としか批判できないの? 政府の知的貧困は深刻です」と反論した。

 菅氏は16日の記者会見で、志位氏が党綱領で掲げる日米安保条約廃棄を国民連合政府に求めない意向を示したことに関し、「共産党は『日米安保条約は破棄せよ』『自衛隊は解散』などと主張してきた。国民にどう説明するのか」などと疑問を呈した。

 これに対し、志位氏はツイッターで「政府が破壊した立憲主義を回復するために連立政府をつくるという大義を最優先させ、自らの基本政策を堅持しつつも連立政府にそれを求めるという態度はとらない」と説明。その上で「政治の知的貧困は深刻」と言及した。

1471名無しさん:2015/10/18(日) 16:17:30
>>1470

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000116-mai-pol
<官房長官>共産党安保条約容認を批判「どう国民に説明?」
毎日新聞 10月16日(金)21時18分配信

 「選挙目当てだ」。菅義偉官房長官が16日の記者会見で、共産党の志位和夫委員長が提唱する「国民連合政府」が実現した場合に日米安全保障条約を当面容認する考えを示したことに対する批判を展開。「今まで現実的でなかったのか。安保条約破棄だとか自衛隊は解散だとか言っていたが、どう国民に説明するんでしょうね」と疑念を呈した。

 共産党は党綱領で日米安保廃棄や自衛隊解消をうたっている。志位氏は、自公政権打倒と安全保障関連法廃止に目的を絞って国政選挙で選挙協力する連立政権の樹立を野党各党に呼びかけており、毎日新聞の13日のインタビューで「日米安保解消の目標は、連合政府では実行に移さない」と語った。菅氏は「どういう形でこうなったか分からないが、あまり(共産党は)変わらないのではないか」と話した。【高本耕太】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000054-asahi-pol
蓮舫氏「共産と一緒に政府というのはハードル高い」
朝日新聞デジタル 10月16日(金)18時54分配信

■民主党・蓮舫代表代行

 (共産党が野党共闘に向け、党綱領に掲げる日米安全保障条約の破棄などを凍結する考えを示したことについて)一緒に政府というのはハードルが高く、すぐさま連立という話にはならない。ただ、共産党の提案と我々の求めていることが一致するのであれば、「一強多弱」より野党が協力した方が、参院で安全保障関連法の国会承認に大きな影響を発揮できる。そんな目的がある場合は、協力に前向きでいいと思う。

 いまの安倍政治、立憲主義を踏みにじった安保法案の強行採決は国民を愚弄(ぐろう)しており、共産党が怒りの声を上げていることに私は共鳴している。ただ、大企業の大増税とか革命とか(共産党が)掲げているものは私たちの政策、国家像とは相当な距離があるので、それも踏み越えて怒りの部分で手をつなげというのはできない。(記者会見で)

朝日新聞社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00050065-yom-pol
どう説明するのか…政策凍結の共産党を菅氏批判
読売新聞 10月16日(金)18時4分配信

 共産党の志位委員長は15日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、安全保障関連法廃止を目的とする連立政権「国民連合政府」では、党綱領で掲げる日米安全保障条約の廃棄や自衛隊の解消などの政策を凍結する考えを示した。

 これに対し、菅官房長官は16日の記者会見で、「安保破棄、自衛隊解散だと言ってきて、どう国民に説明するのか。選挙目当てかなと思う」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000583-san-pol
共産党と共闘「いつからこんな民主党に成り下がった」 民主・長島氏がブログで批判
産経新聞 10月14日(水)21時48分配信

 「こんな民主党に成り下がってしまったことが残念でならない」-。民主党の長島昭久元防衛副大臣は13日付のブログで、岡田克也代表が共産党の志位和夫委員長と安全保障関連法の反対デモなどで共闘したことを厳しく批判した。安全保障政策で現実的な対案を示さず、共産党と手を組んで反対に終始した党執行部の姿勢が我慢ならなかったようだ。

 長島氏はブログで、「(岡田氏が)デモ隊の先頭に立ち、共産党委員長と手を取り合って万歳する姿を見た多くの方々から『民主党はいつから共産党と同じになってしまったの?』と懸念をぶつけられた」と指摘。野党転落後も熱心に民主党を支援した有識者からも「今の民主党は、この国のサイレント・マジョリティー(物言わぬ多数派)をあまりにもばかにしているのでないか」と失望されたという。

 長島氏は、「私たちはもう一度原点に立ち返る必要がある」とも強調。再び政権交代可能な2大勢力を築くため、野党勢力の再結集を呼びかけた。

1472名無しさん:2015/10/18(日) 16:18:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00010000-videonewsv-pol
野党連携に向けた共産党の本気度
ビデオニュース・ドットコム 10月17日(土)20時0分配信

 共産党はどうやら本気のようだ。

 共産党の志位和夫委員長は10月15日の外国特派員協会の会見で、安全保障関連法を廃止するための野党による連立政権が結成された場合、共産党は自衛隊や日米安保の廃止といった、長年にわたり主張してきた、党のアイデンティティと言っても過言ではない主要政策を、いずれも凍結し、現状を容認する方針を明らかにした。

 共産党は先の国会で成立した安保法制を廃止するために、野党連携による「国民連合政府」の樹立を他党に呼びかけている。志位委員長はこの日の会見で、国民連合政府が成立し、万が一、その政権下で日本が有事に巻き込まれた場合、「日米安保条約の枠組みで対応する」、「急迫不正の時には自衛隊を活用する」と述べ、これまでは党が違憲であり廃止すべきであると訴えてきた自衛隊や在日米軍を活用すると明言した。

 共産党は党の綱領で日米安保条約や自衛隊の廃止を明記している。しかし、志位の発言は安保法制を廃止するという目的のためには、共産党は一時的に基本政策を凍結することで、野党の結集を優先する姿勢を見せたことになる。

 こうした共産党からの呼びかけに対して最大野党の民主党の岡田代表は、共産党との選挙協力は否定しないものの、「政権をともにするのはハードルが高い」と語り、共産党を含む連立政権構想には今のところ否定的な姿勢を崩していない。

 また、この日の会見で志位委員長は、共産党は必ずしも閣内協力に拘らないとの姿勢まで見せている。共産党から閣僚を出すことが連立政権の障害になるのであれば、閣外協力にとどめることも辞さないというスタンスだ。

 共産党が提唱する「国民連合政府」は先の国会で成立した安保法制を廃止することの一点で野党が合意・連携し、選挙に臨む。衆参の2度の選挙で勝利して政権が成立した場合、即座に安保法制を廃止し、その後、直ちに解散総選挙を打つとしている。しかし、民主党の岡田代表は「政権をともにするということは、安保法制反対の一点だけというわけにはいかない」と語り、連立政権を組む以上は、その他の基本政策でも合意が必要との考えを示している。

 今回、共産党が政策面での最大のハードルになると見られていた基本政策の封印を明言したことで、民主党を含む他の野党が共産党の提案を拒絶するためには、少なくとも基本政策以外の合理的な理由が必要になった。

 志位委員長はまた、来年7月の参院選で32ある一人区で、野党が統一候補を出す方向で合意する見通しを述べている。前回の参院選では32の一人区のうち26選挙区で自民党が勝利している。現在、参議院の議席配分で自公は野党を28議席上回っているが、単純に計算すれば自民党が勝利した26の1人区のうち野党が14を上回る議席を奪回できれば、参院の勢力が与野党で逆転することになる。

 基本政策を封印した共産党の本気度と、他党が共産党との連携に腰が引ける理由について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

 その他、日本のラグビーが突如として世界水準に到達できた理由、など。

最終更新:10月17日(土)20時0分

1473名無しさん:2015/10/18(日) 16:55:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015101800060
野党共闘険しい道=民主内、足並みそろわず-参院選

 民主、維新など野党各党は今週から、来年夏の参院選に向けた共闘の調整を本格化させる。野党第1党の民主党の出方が焦点となるが、維新との合流をめぐり党内に温度差があるほか、暫定的な連立政権構想を提唱する共産党との連携についても慎重論が根強い。非自民勢力結集の総論では一致しているが、政策や選挙をめぐる各党間の協議は難航しそうだ。
 民主党の岡田克也代表と維新の松野頼久代表は22日に会談し、参院選向けの共通政策の骨格について合意を目指す。選挙協力の協議開始も確認する見通しだ。岡田氏は19日には生活の党の小沢一郎代表と会談。松野氏は近く共産党の志位和夫委員長との協議に臨む。
 野党各党は、安全保障関連法の審議を通じて高まった安倍政権への批判の声を糾合し、議席に結び付けたい考え。岡田氏は15日の記者会見で、参院選での与野党逆転について「チャレンジしがいのあるハードルだ」と表明。松野氏も同日、「政策で合意できれば選挙の体制も組む方向へぶれずに進む」と強調した。ただ、民維両党の間には安全保障や行財政改革をめぐり溝があり、一致させるのは容易ではない。
 維新の分裂を受け、民主党内の保守系や若手からは、民主党と松野氏ら維新残留組がともに解党した上で合流すべきだとの急進的意見が出ている。これに対し、執行部の一人は「一緒になるのは別々の党で参院選を戦った後でいい」と慎重姿勢を示しており、党内に亀裂が生じる可能性がある。
 共産党の構想に対しても、民主党内からは異論が噴出。執行部と距離を置く馬淵澄夫元国土交通相は16日の民放番組で「聞き置く程度でいい」とクギを刺した。共産党の志位氏は日米安全保障条約廃棄の「凍結」に言及するなど柔軟姿勢を示したが、岡田氏は党内の意見にも配慮し、慎重に対応していく構えだ。(2015/10/18-14:37)

1474名無しさん:2015/10/18(日) 23:03:20
>>1473

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015101800060
野党共闘険しい道=民主内、足並みそろわず-参院選

 民主、維新など野党各党は今週から、来年夏の参院選に向けた共闘の調整を本格化させる。野党第1党の民主党の出方が焦点となるが、維新との合流をめぐり党内に温度差があるほか、暫定的な連立政権構想を提唱する共産党との連携についても慎重論が根強い。非自民勢力結集の総論では一致しているが、政策や選挙をめぐる各党間の協議は難航しそうだ。
 民主党の岡田克也代表と維新の松野頼久代表は22日に会談し、参院選向けの共通政策の骨格について合意を目指す。選挙協力の協議開始も確認する見通しだ。岡田氏は19日には生活の党の小沢一郎代表と会談。松野氏は近く共産党の志位和夫委員長との協議に臨む。
 野党各党は、安全保障関連法の審議を通じて高まった安倍政権への批判の声を糾合し、議席に結び付けたい考え。岡田氏は15日の記者会見で、参院選での与野党逆転について「チャレンジしがいのあるハードルだ」と表明。松野氏も同日、「政策で合意できれば選挙の体制も組む方向へぶれずに進む」と強調した。ただ、民維両党の間には安全保障や行財政改革をめぐり溝があり、一致させるのは容易ではない。
 維新の分裂を受け、民主党内の保守系や若手からは、民主党と松野氏ら維新残留組がともに解党した上で合流すべきだとの急進的意見が出ている。これに対し、執行部の一人は「一緒になるのは別々の党で参院選を戦った後でいい」と慎重姿勢を示しており、党内に亀裂が生じる可能性がある。
 共産党の構想に対しても、民主党内には「聞き置く程度でいい」(馬淵澄夫元国土交通相)などと突き放す声が多い。共産党の志位氏は日米安全保障条約廃棄の「凍結」に言及するなど柔軟姿勢を示したが、岡田氏は18日、仙台市内で記者団に「政権をともにするのが前提だと非常に難しい」と述べ、慎重な姿勢を崩さなかった。(2015/10/18-20:03)

1475名無しさん:2015/10/18(日) 23:12:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000035-asahi-pol
「共産との協力、票の増減見極めないと」 民主・枝野氏
朝日新聞デジタル 10月18日(日)18時22分配信

■枝野幸男・民主党幹事長

 (国民連合政府を提唱する)共産党と組むことによって、票が増えるのか減るのか見極めないで、無責任なことはできない。(ただ)彼らの目的は、自民党の議席を一つでも減らすことですから、いろんな話し合いはできる。

 民主党から共産党まで(安全保障法制廃止の1点で)組んだら、参院選は負けると思います。(安保法制に)関心を持っていない、危機感を持っていない人は現状では多数だと思います。この多数の状況をひっくり返さないといけない。(山口市内の講演で)

朝日新聞社

1476名無しさん:2015/10/19(月) 21:24:31
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151019-00044992-jbpressz-bus_all
野党の逆襲で安保法案は白紙に? ビジョンなき「平成の大同団結」にその先はあるのか
JBpress 10月19日(月)6時15分配信

 野党再編に向けての動きが本格化している。

 維新の党から大阪組が分裂に向けて動き出す一方で、残った旧民主党・旧結いの党組も9月30日に民主党との合流を視野に入れて「連携協議会」をスタートさせている。

 他の少数野党に関しても共産党が(いわゆる)戦争法廃止のための「国民連合政府構想」を提唱し、それに小沢一郎氏が賛意を示したり、次世代の党から幹部クラスの離脱者が相次いだりと、動きが絶えない。

 さすがに民主党が共産党からの「国民連合政府構想」の提案にそのまま乗るようなことはないようだが、岡田代表は共産党との選挙協力に関しては前向きな姿勢を示している。

■ 野党再編・相反する2つの動き

 こうした野党再編の動きの背景にあるのは、やはり安保法案を巡る騒動を契機に注目された集団的自衛権と憲法9条の関係の問題である。

 一言で言えば「集団的自衛権を認める一連の安保法改正は違憲立法だったのではないか」ということだ。

 この点について「あのような違憲な立法は廃止か再改正すべきである」という考えを持つ護憲寄りな野党議員は、民主党を中心に合従連衡を通じて「政権交代可能な野党」なるものを作ろうとしており、逆に「集団的自衛権が違憲ならば改憲してしまえば良い」という考えを持つ野党議員は安倍政権と距離を縮めていこうとしている。野党再編には相反するこの2つの動きが底流にある。

 前者の「政権交代派」にあたるのが民主党、維新の党(旧民主党・旧結いの党組)を中心に、社民党、生活の党、そして驚くことに「確かな野党」で鳴らしてきた共産党ということになる。

 政権交代派としては、安倍政権誕生以降、全く存在感を示せておらず危機感を覚えていたところ、ようやく「違憲立法」という反撃の糸口を見つけたわけでここを逃すわけにはいかない。

 訴訟戦略と併せて「護憲」という切り口で合従連衡を進めて、2016年7月の参院選挙でオール野党での選挙協力を実現することを目指すことになる。

 仮に与党側が参議院で3分の2の議席を確保できないまま「安保法改正は違憲」という最高判決を引き出せれば、政権としては政治的に完全に行き詰まることになるので、なし崩し的な倒閣が実現するというわけだ。

 もちろん最高裁判所が本当に違憲判決を出すかは予測不能であることや、果たしてそのような強引な手法で政権を追いつめることに国民が理解を示すのか、という点についてはリスクがある。

 しかし、安倍政権に明確な過失がなく、また民主党という最大野党に対して国民が「苦い記憶」を共有している状況では、いわゆる「政権交代」を本気で考える野党には他に選択肢がないという事情がある。

 一方で、後者の「改憲派」にあたるのが、維新の党分裂組、日本を元気にする会、次世代の党などである。

 集団的自衛権を認める改憲派の野党の側でも、この機に部分的に連携して政策を実現するなり新たな連立パートナーとなるなり、何らかの形で与党と関係を再構築する必要がある。改憲派も改憲派で野党再編に向けて動き出す必要があるということになる。

■ むしろ与党にとって切実な野党再編

 ここで視点を変えて与党側の事情を見ていきたい。

 憲法を改正するには衆参両院で3分の2以上の議席を獲得する必要があるが、衆議院においては自民党(291議席)と公明党(35議席)の議席数(合計326議席)で、既に3分の2の議席数(317議席以上)を大きく越えている。

1477名無しさん:2015/10/19(月) 21:25:30
>>1476

 一方で参議院では自民党(113議席)、公明党(20議席)と併せて133議席で、改憲に必要な162議席には29議席ほど足りない。その意味で与党としては政界再編に向けての動きは参議院を中心に考えられることになる。

 2016年7月の参議院選挙では242議席のうち半数の121議席が改選することになるのだが、与党の改選対象は113議席のうちの57議席(非改選は76議席)で憲法改正を可能とするためにはこれを86議席まで伸ばす必要がある。

 参議院は比例代表の配分が多いので衆議院に比べるといわゆる「風」が反映されにくく、「86議席」という目標を自民党・公明党だけで実現するのはかなり厳しい。

 繰返しになるが、先の国会で成立した集団的自衛権を限定的に認める一連の法的措置については、のちのち違憲判決が出る可能性が高く、既に違憲訴訟に向けた準備が進んでいる。

 こうした状況下では「改憲が必要になっても改憲できない」という状況を作ること自体がリスクになるため、与党にとっても野党の力を弱めるという意味において野党再編は必要不可欠となる。むしろ与党にとってのほうが切実な問題である。

 したがって与党としては違憲判決に備えて参議院で3分の2議席を確保するためには、参議院における15〜20議席相当の野党の議席の取り込みが必要となってくる。

 もっとも確実なのは非改選議席の取り込みとなるわけだが、そうなると維新の党(6議席)、日本を元気にする会等(4議席)、次世代の党(3議席)あたりを中心に、その他民主と非主流派の切り崩しなどが進められることが予測される。与党も与党で野党再編を必要としているのだ。

■ 野党に長期的ビジョンはあるのか? 

 以上、政局的な事情を中心に野党再編について見てきたが、そもそも「野党再編」というものに、果たして国民生活に関わる大義はあるのかどうか、ということについて考える必要がある。

 現状、野党側は大義名分として「政権交代可能な野党を作る必要性」を唱えているわけだが、ここまで見てきたように現状の野党再編の動きは「安保法改正の違憲問題」という、降って湧いた機会に便乗したもので、実質的な政策討議は追いついていない。

 そのような中で「細かいことはさておき違憲立法を平気でするような安倍政権の暴走を止めるために力を結集しよう」というような「平成の大同団結」などといったキーワードも踊り出している。

 このような長期的な視野に欠けた当座のニーズで勢力を結集して安倍政権を打倒することに成功したとしても、目標を達成した後になにをしてよいか分からなくなり統率が崩れ、いつぞやの民主党政権と同じで末路をたどることは想像に難くない。

 したがって、野党側としては「安保法廃止後の国際戦略」というものを早急に提示する必要がある。

 集団的自衛権やTPP推進といった安倍政権の政策は「親米保守」という強固な国際戦略の柱に支えられている。「依らば大樹の陰」といってしまえばそれまでだが、だからこそ現実的で力強い。そういう意味では改憲を目指す「与党側からの野党再編」は確かな政治的基盤に支えられている。それに対抗できる長期的な政策的な柱は何か、それを野党は急いで煮詰める必要がある。

宇佐美 典也

1478名無しさん:2015/10/19(月) 23:29:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000107-mai-pol
<参院選>1人区の選挙協力、民主と生活が早期協議で一致
毎日新聞 10月19日(月)21時36分配信

 民主党の岡田克也代表と生活の党の小沢一郎共同代表が19日、国会内で会談し、来夏の参院選に向けた野党協力に関し、1人区での選挙協力の協議を急ぐことで一致した。年内に維新の党なども含めた野党で候補者一本化の合意を目指す方針も確認した。岡田氏は「野党ばらばらではとても勝てない。力を合わせるべきだ」と協力の必要性を強調、小沢氏は「民主党が旗を振るべきだ」と応じた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000578-san-pol
20日に与野党幹事長会談 野党側、臨時国会召集で一致 民主・岡田代表は生活・小沢代表とも会談
産経新聞 10月19日(月)21時27分配信

 与野党は19日、秋の臨時国会の召集をめぐり幹事長・書記局長会談を20日に国会内で開くことを決めた。安倍晋三首相の外遊日程などを理由に、臨時国会の召集を見送る方針を固めている政府・与党に対し、野党は早期召集を求める。

 与党が会談で召集に応じない場合、野党は衆参両院いずれかの4分の1の議員の要求があった場合、内閣は召集を決定しなければならないと定めている憲法53条の規定に基づいて開会を求める考えだ。

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は19日、幹事長・書記局長会談を国会内で開いた。5党は、臨時国会の召集を求め、実質合意した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の審議や、内閣改造に伴う新閣僚の所信を聴取すべきとの認識で一致。臨時国会が年内に開かれなければ、12月に任期満了を迎える会計検査院検査官と公正取引委員会委員の国会同意人事が行われず「空席」になるとも指摘した。

 野党が臨時国会召集で足並みをそろえる中、民主党の岡田克也代表は同日、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と国会内で会談した。来年夏の参院選に向けて野党各党が連携し、統一候補で選挙戦に臨むという方向性について、年内に合意する必要があるとの認識で一致した。

 小沢氏が呼びかけている野党による比例代表統一名簿の作成について、岡田氏は会談で「一つの方法だが、他にも方法があるかもしれない」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000090-mai-pol
<野党5党>臨時国会要求で一致 TPPや新閣僚の質疑
毎日新聞 10月19日(月)20時37分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は19日、国会内で幹事長、国対委員長らが会談し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意や内閣改造に伴う新任閣僚の所信などに関する質疑を行うため、政府・与党に臨時国会の開会を要求することで一致した。野党は20日に与党に申し入れる方針だが、応じない場合は憲法53条の規定も使って早期開会を要求し、攻勢を強める構えだ。

 会談には、野党5党と参院会派無所属クラブの代表が出席。民主の枝野幸男幹事長は会談後、安全保障関連法や米軍普天間飛行場移設、原発再稼働などの審議も求める考えを示し、「政府・与党が積極的に開くのが当然だ」と強調。来年の通常国会前に任期が満了する国会同意人事があることを指摘し、「政府の怠慢で空席になるのは問題だ」とも述べた。

 その後、与野党は20日に幹事長会談を開くことで合意したが、与党は野党側の要求には応じない見通しだ。その場合は、野党は21日にも、衆参いずれかの議員の4分の1以上の要求で政府が臨時国会召集を決定しなければならないとの憲法53条の規定に基づく要求を行う方針だ。

 維新の今井雅人幹事長は19日、与党側の姿勢について「これだけ閣僚が代わって所信表明をやらないことはあり得ない。国会軽視と言わざるを得ない」と批判。共産の山下芳生書記局長も「自分たちが通したい安保関連法では過去最大の会期延長を強行しながら、問題が累積している時は逃げるのはあまりにご都合主義だ」と断じた。【飼手勇介、松本晃】

1479名無しさん:2015/10/19(月) 23:29:22
>>1478

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000069-jij-pol
臨時国会要求で一致=憲法規定も援用―野党
時事通信 10月19日(月)15時43分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は19日、国会内で幹事長・書記局長会談を行い、大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)交渉や新任閣僚の所信に関する質疑を行うため、政府に対して臨時国会の召集を要求する方針で一致した。
 20日に開かれる予定の与野党幹事長会談で正式に申し入れる。
 野党幹事長会談には参院会派「無所属クラブ」の代表も出席。政府・与党側が要求に応じない場合、衆参両院いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば政府は臨時国会召集を決定しなければならないとした憲法53条の規定を使うことも申し合わせた。
 会談後、民主党の枝野幸男幹事長は記者団に、国会同意人事である会計検査院検査官と公正取引委員会委員各1人の任期が12月上旬にそれぞれ切れると指摘し、「国会を開かない理由は到底、考えられない」と強調した。野党側は臨時国会が開かれれば、島尻安伊子沖縄担当相がカレンダーを支援者に無料配布していた問題なども追及する構えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151019-00000087-fnn-pol
野党5党、臨時国会の召集を要求する方針で一致
フジテレビ系(FNN) 10月19日(月)21時26分配信
民主党や維新の党など、野党5党は、大筋合意したTPP(環太平洋経済連携協定)交渉などの質疑を行うため、政府・与党が見送る方向で調整している臨時国会の召集を要求する方針で一致した。
また、与党が応じなければ、衆参いずれかの4分の1以上の議員の要求で召集できる、憲法53条の規定を使うことを申し合わせた。
最終更新:10月19日(月)21時26分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151019-00000065-nnn-pol
野党5党、臨時国会召集の要求で一致
日本テレビ系(NNN) 10月19日(月)18時55分配信
 19日、民主党や維新の党など野党5党の幹事長らが会談し、内閣改造を受けて新閣僚の考えや、大筋合意したTPP(=環太平洋経済連携協定)の交渉などについてただす必要があるとして、政府・与党に臨時国会の召集を求めることで一致した。

 20日午前、与党側と会談し正式に求めることにしている

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151019-00000042-ann-pol
野党結束「臨時国会を開け」 政府・与党に要求
テレビ朝日系(ANN) 10月19日(月)18時11分配信
 秋の臨時国会を開くよう政府・与党に求めることで一致しました。

 民主党・枝野幹事長:「(臨時国会を)開かない理由は到底、考えられないということで、各党会派一致いたしました」
 民主、維新、共産など野党5党の幹事長クラスが会談し、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉や新たに就任した大臣に対する質疑などを行うため、臨時国会を開くよう政府・与党に求めることで一致しました。20日の与野党幹事長会談で要求します。与党側が応じない場合は、衆参どちらかの4分の1以上の議員からの要求があれば臨時国会を召集できるとする、憲法の規定を使って召集を求めていく考えです。
最終更新:10月19日(月)20時42分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151019-00000026-jnn-pol
野党5党が一致「早期の臨時国会召集を」
TBS系(JNN) 10月19日(月)18時6分配信
 例年秋に開かれる臨時国会の召集が見送られる公算が大きくなっていることを受けて、民主党や維新の党など野党5党の幹事長、書記局長らが会談し、与党に対し、早期に臨時国会を開くよう求めることで一致しました。

 「(臨時国会を)開かない理由は到底考えられないと、各党、会派一致をいたしました」(民主党 枝野幸男幹事長)

 大筋合意したTPP=環太平洋パートナーシップ協定や新たに就任した大臣の所信と、それに対する質疑など、審議すべきことは多いとして、20日に与野党の幹事長会談を開いて、与党側に臨時国会の召集を求めることにしています。(19日16:27)
最終更新:10月19日(月)20時6分

1480名無しさん:2015/10/19(月) 23:37:49
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151019-00000094-fnn-pol
野党幹事長・書記局長会談 秋の臨時国会召集を求めることで一致
フジテレビ系(FNN) 10月19日(月)22時26分配信
民主党や維新の党など、野党の幹事長らが会談し、政府与党が召集を見送る方向で調整を進めている秋の臨時国会について、召集を求めていくことで一致した。
民主党の枝野幹事長は「当然、臨時国会を開くべきではないかと。もう、開かない理由は到底考えられないということで、各党会派一致をいたしました」と述べた。
野党幹事長・書記局長会談では、大筋合意したTPP(環太平洋経済連携協定)交渉や、新任閣僚の所信に関する質疑を行うことが必要だとして、臨時国会を召集すべきだとの認識で一致した。
野党側は、20日の与野党の幹事長会談で、臨時国会の召集を申し入れる方針。
そのうえで、与党が求めに応じなければ、衆参いずれかの4分の1以上の議員が要求した場合、政府に臨時国会の召集を義務づけた、憲法53条の規定を用いることも視野に、攻勢を強める構え。
最終更新:10月19日(月)22時26分

1481名無しさん:2015/10/19(月) 23:51:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015101900636
参院選協力で年内合意を=民主、生活が党首会談

 民主党の岡田克也、生活の党の小沢一郎両代表が19日、国会内で会談し、来年夏の参院選に向けた野党協力について協議した。両氏は改選数1の1人区での協力が重要との認識で一致。年末までに各野党間で選挙協力に関する基本合意を目指す方針を確認した。

 岡田氏は参院選について「バラバラのままではとても勝てない。力を合わせてやっていこう」と協力を要請。小沢氏は「民主党が旗を振り、野党各党に呼び掛けてほしい。われわれはついていく」と応じた。
 ただ、小沢氏が提唱している野党統一名簿による「オリーブの木」構想に関し、岡田氏は「一つの選択肢だが、他にも方法があるかもしれない」と慎重姿勢を示した。(2015/10/19-18:05)

1483名無しさん:2015/10/20(火) 19:57:02
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010275681000.html
志位氏 訪韓で国民連合政府の構想説明へ
10月20日 5時44分

共産党の志位委員長は、20日から韓国を訪れて講演などを行うことにしていて、日韓関係の改善に向けて、歴史認識を巡る問題の解決の必要性や、安全保障関連法の廃止を目指す野党勢力による「国民連合政府」の構想を説明し党の存在感を示したい考えです。
共産党の志位委員長は、20日から4日間の日程で韓国を訪問し、日韓国交正常化から、ことしが50年に当たることを記念してソウルで開かれる催しに出席するほか、22日は、ソウルの建国大学で講演することにしています。
一連の日程で、志位氏は、日韓関係の改善に向けて、真の友好関係を築くためには、歴史認識を巡る問題に正面から向き合い、解決することが必要だと訴えることにしています。
さらに、志位氏は、19日、「『戦争法』を巡る問題や、『国民連合政府』の提起について、韓国でも大変強い関心があるようなので、私たちの立場を説明したい」と述べ、安全保障関連法を廃止するため、党が掲げている、野党勢力による「国民連合政府」を樹立する構想についても説明し、党の存在感を内外に示したい考えです。

1484名無しさん:2015/10/20(火) 20:47:13
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010275941000.html
臨時国会 野党が要求 与党は困難と認識
10月20日 12時00分

与野党の幹事長・書記局長らが会談し、野党側が、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉が大筋合意したことを国民に説明すべきだなどとして、早期に臨時国会を開くよう求めたのに対し、与党側は「要求は官邸に伝えたい」と述べるにとどめ、召集は困難だという認識を示しました。
国会内で行われた会談には、自民・公明両党と、民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党、それに参議院の会派の「無所属クラブ」の幹事長・書記局長らが出席しました。
この中で野党側は、民主党の枝野幹事長が「TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉が大筋合意したことを国民に説明し、内容を議論すべきだ。また、内閣改造が行われたので、新閣僚の所信を聞き、質疑を行う必要がある」と指摘するなど、早期に臨時国会を開くよう求めました。そのうえで枝野氏は、政府・与党が臨時国会の召集に応じないのであれば、「衆参いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば内閣は国会召集を決定しなければならない」とする憲法53条の規定に基づいた手続きを、21日にも行う考えを伝えました。
これに対して、自民党の谷垣幹事長は「要求があったことは官邸に伝えたい。予算委員会では閉会中審査を行う方向で議論が進んでいると聞いているので、具体的な日程は国会対策委員長の間で詰めてもらいたい」と述べ、召集は困難だという認識を示しました。

自民党の谷垣幹事長は記者団に対し、「安倍総理大臣の外交日程などが立て込んでいることも事実で、臨時国会を開いてはいけないと思っているわけではないが、カレンダーを見ると、なかなかタイトではないか」と述べました。また、公明党の井上幹事長は「予算委員会で閉会中審査を開催する方向で話し合いが行われているようなので、TPPなどいくつかの課題で必要な議論は、当面そこできちんとやること大事だ」と述べました。

一方、民主党の枝野幹事長は国会内で記者団に対し、「今の時期に召集の要求をすれば通常国会が召集されるまでの間にまとまった期間があるので、その間に臨時国会を召集するのが普通だというのが、国民の受け止めではないか。安全保障法制で立憲主義を無視するような対応をした政府が、今度は憲法を無視するようなことをするのか、われわれとしては、そのことをしっかり国民に呼びかけていく」と述べました。
官房長官「必ずしも開くものではない」
菅官房長官は閣議の後の記者会見で、「かつて憲法の規定に基づく要求があっても国会を開かなかった事例もある。臨時国会は『臨時』と言われる国会であり、必ずしも開くものではない」と述べました。そのうえで菅官房長官は、「臨時国会については今、与党と調整しており、必要な法案があるのかどうかも含めて政府・与党で検討している」と述べ、召集に慎重な姿勢を示しました。

1485名無しさん:2015/10/20(火) 21:54:51
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015102000051
臨時国会、野党が要求=与党は慎重姿勢

 与野党は20日午前、国会内で幹事長・書記局長会談を開いた。野党は臨時国会の速やかな召集を求めたが、自民党の谷垣禎一幹事長は「安倍晋三首相の外交日程が立て込んでいる」として慎重な姿勢を崩さなかった。これを受け、野党側は憲法53条の規定に基づき、21日にも衆参両院のいずれかの議長を通じて政府に召集を要求する方針を伝えた。
 野党側は、環太平洋連携協定(TPP)交渉の大筋合意や、内閣改造で約半数の閣僚が入れ替わったことを受け、国会での議論が必要だと主張。民主党の枝野幸男幹事長はTPPに関し「しっかりと国会に説明し、内容の詳細について議論する必要がある」と強調した。これに対し、谷垣氏は「まずは官邸に報告する」と即答はしなかった。
 政府・与党は年内の臨時国会召集は見送る方向で調整している。幹事長会談での与党側の対応を踏まえ、野党は衆参両院いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば政府は臨時国会召集を決定しなければならないとした憲法53条の規定を使うことを決めた。
 召集要求があった場合の対応について、菅義偉官房長官は20日午前の記者会見で「かつて要求があっても開かなかった事例もある。臨時国会は必ずしも開くものではない」と否定的な考えを重ねて示した。 
 会談には野党側から民主、維新、共産、社民、生活各党の幹事長らに加え、参院会派「無所属クラブ」代表も出席した。(2015/10/20-12:22)

1486名無しさん:2015/10/22(木) 23:00:34
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201510/CK2015101902000120.html
シールズ+5野党議員 「来夏の参院選へ共闘を」
2015年10月19日 朝刊

 安全保障関連法成立から一カ月になるのを前に十八日、「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」のメンバーらが東京・渋谷駅前に集まり、来夏の参院選を見据えて「あなたが持っている一票の権利は平等の権利です」などと訴えた。安倍晋三首相が米原子力空母ロナルド・レーガンに乗艦すると、空母配備に反対する関係者らから批判の声が上がった。 
 「主権者は私たち。自民党に任せたら暗くなるんじゃないかな。安倍さんに思い知らせてやろうじゃないですか」。シールズのメンバーは声を張った。
 若者たちの街頭行動に民主、維新、共産、社民、生活の5野党の国会議員も参加してマイクを握り「共闘」を訴えた。福島瑞穂議員(社民)は「戦争法廃止、改憲案ノー。野党と、できれば与党にも食い込んで大きく手をつなぎ歩んで行こう」と呼び掛け、福山哲郎議員(民主)も「野党協力して、安倍政治を倒すために声を上げ続けなければならない」と語った。玉城デニー議員(生活)は野党が結集する「オリーブの木構想」を挙げ、「皆で(選挙名簿に)名前を連ねていこう」と提案。会場から自然と「共闘、共闘」とコールが起こった。
 街宣には、高校生らのグループ「T-ns SOWL(ティーンズ・ソウル)」も参加。都立高3年の福田龍紀さん(18)が「来年の参院選は僕たちにも選挙権がある。自分の一票を無駄になんか絶対にしない」と叫ぶと、拍手が湧いた。
 若者に人気のラップグループ「スチャダラパー」も駆けつけ「民主主義って何だ?(これだ!)」とコール。スクランブル交差点を歩く若者も、しばし足を止めて聞き入っていた。

1487名無しさん:2015/10/24(土) 01:51:12
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-33789012-collegez-pol
田原総一朗:共産党が仕掛けた野党共闘の勝算
BizCOLLEGE 10月21日(水)9時23分配信

 9月19日に成立した安全保障関連法(安保関連法)について、多くの国民が反対したにも関わらず、安倍内閣の支持率はそれほど落ちていない。

●安保関連法反対でも安倍内閣は支持

 マスコミ各社が10月に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は、朝日新聞では「支持する」が41%、「支持しない」が40%。読売新聞では「支持」が46%、「不支持」が45%。NHKでは「支持する」が43%、「支持しない」が40%だった。どの調査でも、「支持」が40%を超えて「不支持」を上回っている。

 安保関連法成立後に実施した世論調査では、法案に対して朝日新聞が「賛成」30%、「反対」51%。読売新聞では「評価する」31%、「評価しない」58%、産経新聞とFNNの合同調査では「評価する」が38.3%、「評価しない」が56.7%だった。つまり、賛成している人が3割、反対している人が6割近くというところだ。

 安保関連法案の審議が行われていた9月中旬には、国会の周辺に10万人以上の反対する市民が詰めかけて、抗議行動を行っていた。SEALDsのような学生の団体も反対を訴えた。

 僕は、これほど多くの国民が法案に反対していたのだから、安倍内閣の支持率は30%台前半、下手をすると30%を切るところまで落ち込むのではないかと考えていた。

 ところが、実際は支持率がそれほど落ち込まなかった。

なぜ共産党は共闘を呼びかけたのか
 なぜ、こうなるのか。

 おそらく、安保関連法には反対だけど、投票するならば自民党しかないと考える人が意外に多いからではないかと思う。対案を出さずに反対する野党が頼りないから、自民党に入れるしかないと考える人が多かったのだろう。国民が安倍自民に反発していても、その受け皿がないのだ。

 今、共産党が興味深い動きを見せている。野党の中で最も勢いがあるのは、実は共産党だ。共産党は2013年の参院選で3議席から8議席に、14年衆院選は8議席から21議席に伸ばした。そこで共産党の志位和夫委員長はこの勢いをかって、今回の安保関連法案に反対で共闘した野党に、来年夏の参議院選挙で協力し合おうと呼びかけている。

 共産党というのは、企業で言えば“監査役”だ。あくまでもチェックをするだけのチェックマンだ。つまり、「企業を伸ばして大きくするためにはどうすればいいか」ということは考えていない。

 もちろん、監査役は必要だが、それほど大勢は要らない。だから、共産党は一定の数しか議席を確保できない。そこで野党と共闘することで、アンチ安倍自民の受け皿作りを狙ったのだ。

 もっとも民主党はこないだまで政権政党だった。本来なら自民党に代わって政権を狙わなければならない政党のはずだ。しかし、その民主党が安保関連法案について、ついに対案を出さなかった。対案を出さずに、「反対だ、廃案にすべきだ」とだけ主張しているだけだった。

 安保関連法は成立させてしまったが、実際に集団的自衛権を行使する事態は避けたいというのが共産党の考えだ。そのためには、民主党をたきつけて、選挙協力をして、来年の参院選を有利に闘おうというわけだ。

1488名無しさん:2015/10/24(土) 01:51:51
>>1487

廃案にすれば60年の日米安保条約に戻るだけ
 もっとも参院選に向けて、野党が共闘して対案を出してくるとは考えにくい。今回の安保関連法案の際にも対案を出せなかったのに、今度は共闘して対案作りをするのは難しいからだ。

 仮に対案なきままに、安保関連法を廃案にするだけだとしたらどうなるか。1960年に、岸信介内閣によって改定された日米安全保障条約(日米安保条約)に戻るだけだ。

 日米安保条約というのは、日本が他国から攻められたら、米国が日本を守る。ただし、米国が攻められても、日本は何もしないという、一種の片務条約だ。冷戦が終わる頃になると、日本は集団的自衛権を行使しないけども、安全保障の対価として、米軍に駐留費用を「思いやり予算」として負担するようになった。あるいは防衛大綱の見直しなどをすることで、米国に配慮していた。

 しかし、2001年9月11日、米国でアルカイダによる同時多発テロが起こって、ニューヨークの国際貿易センタービルに航空機が突入し、ワシントンの国防総省本庁舎(ペンタゴン)にも航空機が激突し、大惨事となったとき、当時のジョージ・W・ブッシュ大統領は「これはアルカイダによる米国への挑戦、戦争だ」と発言し、アフガン戦争が始まった。

アフガン戦争ではNATOが集団的自衛権を行使
 このアフガン戦争については、国際連合憲章に定められた国連軍ではなく、北大西洋条約機構(NATO)が集団的自衛権を発動する形で、NATO加盟国である英国、フランス、ドイツ、スペインなど欧州の国々が参戦した。

 そこで、日本がどうするかということが問題になった。しかし、日本は集団的自衛権の行使が憲法によって認められていないことを理由に「テロ特別措置法」を制定し、インド洋にてアフガンで戦っている部隊に対する給油活動を行った。要するに、参加しなかったのだった。

 さらにその後、ブッシュ政権は「イラクはアルカイダと親密であり、大量破壊兵器を隠し持っている危険な国」として、イラクのフセイン政権を潰すために、イラク戦争に踏み切った。しかし、フランスやドイツがこの戦争に反対したため、国連安保理の決議は得られなかった。

 一方、日本は米国を支持して、イラクのサマワに自衛隊を派遣した。つまり、日本は集団的自衛権こそ行使しなかったが、米国に対して積極的な支援を行っていたというわけだ。

 こういった流れの延長線上に、今、安倍内閣で集団的自衛権の行使を可能にする安保関連法を成立させた。

 果たして、安保関連法を廃案にし、片務条約である日米安保条約でいいのだろうか。いいと考える国民は、ほとんどいない。実は野党も、それでいいと思っている野党もほとんどいない。

1489名無しさん:2015/10/24(土) 01:52:21
>>1488

野党共闘の参院選に注目
 これから野党が、来年の参議院選挙に向けてどう闘うのか。

 共産党の志位委員長は自分たちが掲げている「日米安保条約の廃棄」という主張は一時的に保留し、とにかく来年の参議院選挙までは対案は考えないという。

 9月に成立した安保関連法の廃止と、昨年7月に閣議決定した集団的自衛権の行使容認の撤回を実現するための暫定政権を作るために、「国民連合政府」を提唱するという、非常に思い切った選択だと思う。

 野党各党もおそらく来年の参院選までは安保関連法への対案は考えないという戦略をとるだろう。対案作りで各党の意見がまとまらず、共闘できなければ意味がないからだ。

 志位委員長は、こうして野党5党が協力し合い、全国で32ある1人区(改選数1)すべてで自民党を落とせば、野党が勝つと語っている。

 参院選に勝ったところで、対案をどうするのか、日本をどうしようかと考える。それはそれで僕はいいと思う。

 もし、参院選で野党が勝てば、自民党は相当に揺れると思う。自民党総裁の交代、つまり安倍首相の交代もあり得るだろう。それから野党が日本をどうするかということを考える、それから対案を出すという選択肢もあるだろう。

 共産党をはじめとする野党が、来年の参院選をどう闘うか、注目したい。

1490名無しさん:2015/10/24(土) 14:56:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000070-san-pol
臨時国会 与党、問題閣僚の狙い撃ちを危惧 野党、召集見送りで世論反発期待
産経新聞 10月21日(水)7時55分配信

 秋の臨時国会召集を見送る構えの政府・与党と、早期召集を求める野党が神経戦を展開している。政府側は安倍晋三首相の外交日程が立て込んでいることに加え、問題を抱える新閣僚らが狙い撃ちされることを危惧。野党は国会で追及しようと意気込むが、召集見送りで世論の反発を期待する向きもあり、慎重に与党の出方を見定めている。

 「多くの皆さんに心配やご迷惑を掛けた。あらためておわび申し上げる」

 自民党の小渕優子元経済産業相は20日、前橋市内で記者会見し、関連団体をめぐる政治資金規正法違反事件を陳謝。しかし離党や議員辞職は否定した。

 谷垣禎一幹事長は20日の記者会見で「法的責任はないのではないか」と述べ、小渕氏を擁護。ただ党内では、日本歯科医師連盟による石井みどり参院議員の迂回(うかい)献金事件も抱えており、「政治とカネ」問題が再燃することに警戒感も強い。

 火種は誕生したばかりの新閣僚にも多い。森山裕農林水産相は、談合で指名停止措置を受けた業者から、自身が代表を務める政党支部への献金問題が発覚。島尻安伊子沖縄北方担当相は、自らの名前と顔写真の入ったカレンダーを、地元の参院沖縄選挙区内で配布した問題が浮上した。

 過去に下着を盗んだと週刊誌に報じられた高木毅復興相は、20日の記者会見で否定したものの、野党が矛先を向ける可能性は高い。

 新閣僚の疑惑続出を受け、政府・与党内で召集見送り論はさらに強まった。菅義偉(すがよしひで)官房長官は20日の記者会見で「臨時国会は、要求があってもしなかった例がある」と述べ、改めて消極的な姿勢を示した。

 これに対し、民主党の枝野幸男幹事長は与野党幹事長会談で、「安保法制で立憲主義を無視するような対応をした政府が、今度は手続き規定でまで憲法を無視するのかと国民に呼び掛ける」と言及。野党は当面、11月9〜11日に想定される衆参予算委員会の閉会中審査で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)などの政策課題に加え、新閣僚の疑惑もただす考えだ。

 ただ、野党内には「臨時国会が開かれなければ、論戦に消極的な政府・与党に批判が集まる」との声もある。そもそも分裂状態に陥っている維新の党は召集どころでなく、野党間で連携できるかは不透明だ。(沢田大典、田中一世)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151021-00000243-fnn-pol
臨時国会 野党5党、憲法53条に基づき召集するよう申し入れ
フジテレビ系(FNN) 10月21日(水)12時23分配信
民主党や維新の党など野党5党は、21日午前、憲法53条の規定に基づいて、政府が臨時国会を召集するよう、大島衆議院議長に申し入れた。政府・与党は、国会閉会中の審査で対応し、臨時国会召集には、慎重な姿勢を崩していない。
民主党の高木国対委員長は、「憲法53条に基づく国会開会要求をしてきた」と述べた。
自民党の佐藤国対委員長は、「閉会中、審査を求められれば、当然そういう方向で」と述べた。
野党5党は、内閣改造やTPP(環太平洋経済連携協定)交渉の大筋合意などをめぐって、議論すべきだとして、衆議院と参議院のいずれかの議員の4分の1以上を要件とする憲法53条の規定に基づき、政府に臨時国会を召集させるよう、大島議長に申し入れた。
これに対して、自民・公明の幹事長らが、21日朝に会談し、安倍首相の外遊日程が立て込んでいることなどを理由に、予算委員会など、国会閉会中の審査を優先することを確認した。
臨時国会の召集に慎重な姿勢を崩さない政府・与党に対し、野党側は追及の声を強める方針。
最終更新:10月21日(水)12時23分

1491名無しさん:2015/10/24(土) 14:58:29
>>1490

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000034-jij-pol
野党、憲法規定で召集要求=来月10、11日に閉会中審査―国会
時事通信 10月21日(水)10時56分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日午前、憲法53条の規定に基づき、政府が臨時国会を召集するよう大島理森衆院議長に申し入れた。
 しかし、政府・与党は安倍晋三首相の外遊日程が立て込んでいることを理由に応じない方向。与党は11月10、11両日に衆参両院の予算委員会で閉会中審査を行うことで、野党側の理解を求める考えだ。
 民主党の高木義明国対委員長ら野党各党の代表者は国会内で大島議長に会い、野党議員125人の連名で首相宛ての臨時国会召集要求書を提出。要求書は先に大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)について「経緯は全く不透明だ」と批判、「新閣僚に所信をただしていく必要がある」とも主張している。大島議長は「立法府の使命もある。しっかり政府に伝える」と応じた。
 野党の要求に対し、菅義偉官房長官は記者会見で「与党と相談し(対応を)決定したい。首相の外交日程を優先せざるを得ない事情や予算編成を行う必要なども考慮しないといけない」と述べ、召集に慎重な姿勢を改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151021-00000026-nnn-pol
野党が臨時国会召集を申し入れ 与党は慎重
日本テレビ系(NNN) 10月21日(水)12時25分配信
 安倍内閣の新閣僚をめぐる問題が相次ぐ中、臨時国会を開くかどうかをめぐり、与野党の攻防が続いている。民主党など野党各党は21日午前、大島衆議院議長に臨時国会を召集するよう申し入れた。

 野党側は過去に女性の下着を盗んだと一部で報じられた、高木復興相の問題などを追及し、安倍政権に攻勢をかけたい考え。

 民主党や維新の党など野党5党は「内閣改造を受け新閣僚の考えをただす必要がある」などとして、憲法の規定に基づき、臨時国会を召集するよう、申し入れた。一方、自民・公明の与党側は21日朝、都内で幹事長らが会談し、臨時国会を開くかについては、政府と協議しつつ慎重に検討する方針を確認した。

 記者団の「(臨時国会よりも)閉会中審査を優先してやっていく?」との質問に、自民党の佐藤国対委員長は「もちろんそうです」と答えた。

 政府としては、新閣僚の問題が相次いで指摘される中、野党側の追及をできるだけ避けたいのが本音。このため、臨時国会の召集は見送り、来月、衆参両院の予算委員会で閉会中審査を行うことで理解を得たい考え。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000025-asahi-pol
野党5党、臨時国会召集を要求 憲法規定に基づき
朝日新聞デジタル 10月21日(水)12時32分配信

 野党5党は21日午前、憲法53条の規定に基づいて衆院議員の4分の1以上の名簿を添えて、臨時国会の召集を大島理森衆院議長に求めた。午後には山崎正昭参院議長に対して同様の署名を提出する。過去には召集の求めに応じなかった例があり、安倍政権も見送る方向だ。野党はさらに反発を強めそうだ。

 民主、維新、共産、生活、社民の5党と無所属の125人(定数475)が署名した。憲法53条は、衆参どちらかの総議員の4分の1以上の求めがあれば、内閣は召集を決めなければならないと定めている。大島議長は菅義偉官房長官と自民、公明両党の国会対策委員長に野党側から召集要求があったことを伝えた。

 しかし、憲法に時期の規定はなく、最終的には内閣の判断に委ねられる。自民党の佐藤勉国会対策委員長は21日、「閉会中審査を求められれば、できるような方向付けをしたい」と語り、予算委員会を開くことで対応する可能性を示した。

朝日新聞社

1492名無しさん:2015/10/24(土) 15:00:17
>>1491

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00050044-yom-pol
予算委の閉会中審査、来月に…自公が確認
読売新聞 10月21日(水)14時12分配信

 自民、公明両党の幹事長と国会対策委員長は21日午前、東京都内のホテルで会談し、来月10、11の両日を軸に衆参両院で予算委員会の閉会中審査を開く方針を確認した。

 また、環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を受けて、野党側から審議要求があれば、農林水産委員会や経済産業委員会などの連合審査にも応じることで一致した。自民党の佐藤勉国対委員長は会談後、記者団に「野党から閉会中審査を求められれば、当然段取りをする」と語った。

 一方、民主、維新、共産、社民、生活の野党5党などは21日午前、憲法53条に基づく臨時国会の召集要求書を衆院議長に提出した。同日午後には参院議長にも提出する予定だ。

 これに関連し、菅官房長官は21日午前の記者会見で、「安倍首相の外交日程を優先せざるを得ない事情や、年末の予算編成も考慮しなければならない」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000100-jij-pol
「逃げ腰」と政権批判=臨時国会召集へ圧力―野党
時事通信 10月21日(水)18時46分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日、憲法規定に基づいて臨時国会召集を要求する手続きを衆参両院で行った。
 新任閣僚に「政治とカネ」に関する問題などが次々と浮上する中、外交日程や予算編成作業などを理由に応じようとしない安倍政権を、野党側は「逃げ腰だ」と批判。世論に訴えて圧力を強め、政権のイメージダウンを狙う戦略だ。
 「逃げていると言わざるを得ない。1カ月以内に召集しないなら、憲法無視の違憲内閣だ」。民主党の枝野幸男幹事長は21日、仙台市内で記者団にこう語り、政府・与党の姿勢を非難した。
 7日の内閣改造では10閣僚が交代し、うち9人が初入閣。既に森山裕農林水産相や馳浩文部科学相ら複数の閣僚に政治資金をめぐる問題などが指摘されており、野党側は「攻めどころには事欠かない。じっくりと真綿で首を絞める」(民主党幹部)と気勢を上げている。
 5野党は21日、大島理森衆院議長に、首相宛ての臨時国会召集要求書を提出。参院でも同様の手続きを行った。憲法53条は、衆参いずれかの4分の1以上の議員から要求があれば、内閣は召集を決定しなければならないと規定しており、野党の要求はこの要件を満たしている。
 ただ、53条は召集の期限を定めておらず、事実上拘束力がない。昨年秋の臨時国会では、内閣改造で就任したばかりの小渕優子経済産業相、松島みどり法相(いずれも当時)が辞任に追い込まれており、同じ轍(てつ)は踏みたくないのが政権の本音だ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000549-san-pol
野党5党が衆参議長に臨時国会を要求 政府・与党は慎重姿勢崩さず
産経新聞 10月21日(水)17時59分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日、憲法の規定に基づいて臨時国会の召集決定を求める文書を大島理森衆院議長に共同提出した。山崎正昭参院議長にも提出した。大島氏は与党に対し野党の要請を伝えたが、政府・与党は安倍晋三首相の外交日程などを理由に応じない構えだ。

 野党は要請の理由として、臨時国会で環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の審議や、内閣改造に伴う新閣僚の所信聴取を実施する必要性を挙げた。

 要請した議員は無所属を含め衆院が125人、参院が84人。憲法53条は、衆参両院いずれかの4分の1以上の議員が要求した場合、内閣は召集を決定しなければならないと定めており、これを満たしている。

 ただ、憲法には開会時期に関する規定はなく、実際の開会は政府の意向に委ねられている。菅義偉官房長官は21日の記者会見で「首相の外交日程を優先せざるを得ない事情や、年末の予算編成も考慮しなければならない」と述べ、召集に慎重な姿勢を示した。

 また、自民、公明両党の幹事長は21日の会談で、TPP交渉の大筋合意を受け、予算委員会の閉会中審査を衆院で11月10日、参院で同月11日に行う方針を確認した。必要に応じさらに閉会中審査を開く考え。一方、民主党の高木義明国対委員長は記者団に「議論すべき多くの課題にふたをして逃げることはあってはならない」と述べ、臨時国会の見送り方針を批判した。

1493名無しさん:2015/10/24(土) 15:03:19
>>1492

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000110-mai-pol
<野党5党>臨時国会要求書 与党、新閣僚へ追及危惧
毎日新聞 10月21日(水)22時11分配信

 民主などの野党5党は21日、憲法53条の規定に基づき、政府が臨時国会を召集するよう求める要求書を衆参両院に提出した。同条は衆参どちらかの4分の1以上の議員の要求があれば内閣は召集を決定しなければならないとしており、安全保障関連法の審議に続いて憲法を盾に攻勢を強める。対する政府・与党は新閣僚の問題が次々浮上していることを危惧。臨時国会召集には依然として慎重だ。

 「(53条に)日付が書いてないから2カ月間、開かなくていいとはならない。先延ばしは憲法違反だ」。民主党の岡田克也代表は同日、京都市で記者団にこう述べ、政府・与党をけん制した。

 野党は、衆院が民主、維新、共産、社民、生活の5党125人、参院が民主、共産、社民、生活の野党4党などの84人と、53条の規定を満たす数の議員が名前を連ねて召集を要求した。ただ、同条には時期の定めがなく、最終的には内閣の判断。小泉政権時には、野党が要求書を提出したのに政府・与党が応じなかったことが2度あった。

 大島理森衆院議長は野党要求に「しっかり受け止めて政府にお伝えしたい」と応じ、官邸や与党に対応の検討を要請した。だが、政府・与党は安倍晋三首相の外遊日程が立て込んでいることなどを理由に消極的なままだ。

 背景には、昨秋の臨時国会の苦い経験がある。当時の小渕優子経済産業相と松島みどり法相が政治資金の問題などで追及を受け、就任後約1カ月半でダブル辞任に追い込まれた。今回の内閣改造でも新閣僚から政治資金規正法に絡む問題などが次々と発覚しており、昨年の二の舞いを避けたいのが本音だ。

 ただ、憲法手続きによる要求に応じなければ、憲法違反と指摘された安全保障関連法に続き、「憲法軽視」との批判が強まるのは必至。野党は、自民党が2012年に作った憲法改正草案の中で、憲法53条について「要求があった日から20日以内に臨時国会が召集されなければならない」と盛り込んでいることを挙げ、揺さぶりをかけている。

 与党の一部からも首相の外遊日程が落ち着く11月下旬以降に「短期間でも開会を検討せざるを得ないのでは」との声が出始めた。与党は衆参両院で予算委員会の閉会中審査を来月10、11日に開く方針。予算委での議論や世論の動向を見極めたい考えだ。【水脇友輔、木下訓明】

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151021-00000300-fnn-pol
野党5党、臨時国会召集を要求 政府与党は慎重姿勢崩さず
フジテレビ系(FNN) 10月21日(水)23時14分配信
民主党や維新の党など野党各党は、21日、憲法の規定に基づいて、政府に臨時国会を召集させるよう、衆議院と参議院、それぞれの議長に申し入れた。政府与党は、日程的に困難だとして、召集に慎重な姿勢を示している。
民主党の高木国対委員長は「憲法53条に基づく、国会開会要求をしてまいりました」と述べた。
民主党や維新の党、共産党など野党5党は、21日午前、憲法53条の規定に基づいて、臨時国会の召集を求める文書を、衆議院の大島議長に共同で提出した。
この中で野党は、臨時国会で、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉の大筋合意をめぐる審議や、内閣改造で新たに就任した閣僚の所信を聴取すべきだと主張している。
憲法53条は、衆議院と参議院のいずれかの議員の4分の1以上が求めれば、政府は、臨時国会を召集しなければならないと定めているが、その時期についての規定はなく、召集の是非については、事実上、政権の意向に委ねられている。
菅官房長官は「総理の外交日程、これを優先せざるを得ないという事情や、年末の予算編成を行う必要がある。こういうことも、考慮をしなきゃならないという事情もあります」と述べた。
自民党の佐藤国対委員長は「とりあえず、予算委員会が決まりつつありますので、そこまでは、そのスタンスで、閉会中審査というスタンスでいきたいというお話は、(大島議長に)してきたところです」と述べた。
政府与党は、安倍首相の外交日程などを理由に、臨時国会の召集に慎重な姿勢を崩していない。
21日午前の自民党と公明党の幹事長・国対委員長会談では、予算委員会などでの閉会中審査を行うことで、野党側に理解を求めていくことを確認した。
野党各党は、午後には、参議院の山崎議長宛ての文書も共同提出し、政府与党が臨時国会の召集に応じなければ、「国会審議を逃げている」などと厳しく批判をしていく構え。
最終更新:10月21日(水)23時14分

1494名無しさん:2015/10/24(土) 15:03:59
>>1493

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151021-00000060-nnn-pol
臨時国会召集めぐり 与野党の攻防続く
日本テレビ系(NNN) 10月21日(水)17時55分配信
 安倍内閣の新閣僚をめぐる問題が相次ぐ中、臨時国会をめぐる与野党の攻防が続いている。野党各党は大島衆議院議長に臨時国会を召集するよう申し入れた。

 民主党や維新の党など野党5党は21日午前、大島議長に対し「内閣改造を受け、新閣僚の考えをただす必要がある」などとして、憲法の規定に基づき臨時国会を召集するよう申し入れた。また、21日夕方には参議院でも同様の申し入れを行った。

 野党側は、過去に女性の下着を盗んだと一部で報じられた高木復興相の問題などを追及したい考え。これに対し、政府・与党は来月、衆参両院で予算委員会の閉会中審査を行い、その後、改めて臨時国会について判断する事にしている。

 自民・谷垣幹事長「(臨時国会については)協議中の予算委員会の閉会中審査等々も踏まえて対応していきたい」

 政府としては、新閣僚への野党側の追及を出来るだけ避けたいのが本音だ。与党幹部からは年内の臨時国会は見送る代わりに、年明けの1月上旬に国会を召集するとの案も出ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151021-00000083-nnn-pol
臨時国会召集 野党の申し入れに与党が難色
日本テレビ系(NNN) 10月21日(水)21時35分配信
 安倍内閣の新閣僚をめぐる問題が相次ぐ中、臨時国会をめぐる与野党の攻防が続いている。野党各党は21日、大島衆議院議長に臨時国会を召集するよう申し入れた。

 民主党や維新の党など野党5党は、大島議長に対し「内閣改造を受け新閣僚の考えをただす必要がある」などとして、憲法の規定に基づき臨時国会を召集するよう申し入れた。また、21日夕方には参議院でも同様の申し入れを行った。野党側は、過去に女性の下着を盗んだと一部で報じられた高木復興相の問題などを追及したい考え。

 これに対し、政府・与党は来月、衆参両院で予算委員会の閉会中審査を行い、その後、改めて臨時国会について判断する事にしている。政府としては新閣僚への野党側の追及を出来るだけ避けたいのが本音だ。与党幹部からは、臨時国会は見送る代わりに年明けの1月上旬に通常国会を召集するとの案も出ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000085-san-pol
野党が臨時国会要請 与党なお慎重姿勢
産経新聞 10月22日(木)7時55分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日、憲法の規定に基づいて臨時国会の召集決定を求める文書を大島理森衆院議長に共同提出した。山崎正昭参院議長にも提出した。大島氏は与党側に野党の要請を伝達。政府・与党は安倍晋三首相の外交日程などを理由に応じない構えだが、政府内には「野党の出方次第だ」として柔軟に対応すべきだとの見方も出ている。

                  ◇

 野党は要請の理由として、臨時国会で環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の審議や、内閣改造に伴う新閣僚の所信聴取を実施する必要性を挙げた。

 要請した議員は無所属を含め衆院が125人、参院が84人。憲法53条は、衆参両院いずれかの4分の1以上の議員が要求した場合、内閣は召集を決定しなければならないと定めており、これを満たしている。

 ただ、憲法に開会時期に関する規定はなく、実際の開会は政府の意向に委ねられている。菅義偉(すが・よしひで)官房長官は21日の記者会見で「首相の外交日程を優先せざるを得ない事情や、年末の予算編成も考慮しなければならない」と述べ、召集に慎重な姿勢を示した。

 また、自民、公明両党の幹事長は21日の会談で、TPP大筋合意を受け、予算委員会の閉会中審査を衆院で11月10日、参院で同月11日に行う方針を確認した。

 一方、民主党の高木義明国対委員長は記者団に「議論すべき多くの課題にふたをして逃げることはあってはならない」と、臨時国会の見送り方針を牽制(けんせい)した。

1495名無しさん:2015/10/24(土) 15:06:09
>>1494

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00050104-yom-pol
5野党、臨時国会召集の要求書…政府見送る方針
読売新聞 10月21日(水)23時18分配信

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党などは21日、憲法53条に基づく臨時国会の召集要求書を、衆参両院の議長を通じ、政府に提出した。

 政府・与党は安倍首相の外交日程が立て込んでいることなどを理由に召集を見送る方針で、11月10、11の両日を軸に衆参両院で予算委員会などの閉会中審査を開催する構えだ。

 野党側は要求書で、環太平洋経済連携協定(TPP)が大筋合意に至った経緯の説明や、今月7日の内閣改造で新たに起用された閣僚の所信表明と質疑が必要として、臨時国会の召集を求めた。要求書には憲法の規定上、必要な総議員の4分の1以上にあたる衆院125人、参院84人が野党5党などから賛同者として名を連ねた。

 一方、自民、公明両党の幹事長らは21日、都内で会談し、野党側から審議要求があれば、予算委だけではなく、農林水産委や経済産業委などの連合審査に応じることで一致した。

最終更新:10月22日(木)0時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151022-00000002-nnn-pol
与野党駆け引き…野党“臨時国会”申し入れ
日本テレビ系(NNN) 10月22日(木)0時35分配信
 安倍内閣の新閣僚をめぐる問題が相次ぐ中、野党各党は憲法の規定に基づいて臨時国会を召集するよう申し入れた。

 民主党や維新の党など野党5党は21日、衆議院と参議院それぞれで「内閣改造を受け、新閣僚の考えをただす必要がある」などとして、憲法の規定に基づき政府が臨時国会を召集するよう申し入れた。

 憲法53条では、「衆参いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば内閣は臨時国会の召集を決定しなければならない」と定めている。

 これに対し政府・与党は、来月、衆参両院で予算委員会の閉会中審査を行い、その後、改めて臨時国会について判断する事にしている。

 政府としては、新閣僚への野党側の追及をできるだけ避けたいのが本音で、与党幹部からは臨時国会は見送るかわりに、年明けの1月上旬から通常国会を召集するとの案も出ている。

1496名無しさん:2015/10/24(土) 15:07:30
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151023-00000410-fnn-pol
連携協議会を一時中断 維新・松野代表「党が混乱している...」
フジテレビ系(FNN) 10月23日(金)2時35分配信
維新の党の分裂で、協議が一時中断した。
民主党と維新の党は、2016年夏の参議院選挙に向けて、政策と選挙協力に関する「連携協議会」を設置し、協議を進めてきた。
22日に3回目となる会合を開いたが、分裂状態が続く維新の党の松野代表は、「党が混乱しているので、落ち着いてからやろう」と伝え、両党の協議を一時中断することを決めた。
また、22日までに目指していた政策部門での中間取りまとめも、先送りされることになった。
最終更新:10月23日(金)2時35分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000110-jij-pol
民維、選挙協力協議先送り=分裂騒動の影響で
時事通信 10月22日(木)18時45分配信

 民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は22日、国会内で会談した。
 松野氏は分裂した維新の混乱が長引いていることを認めた上で、「落ち着いたら協議を再開したい」と述べ、来年夏の参院選をにらんだ共通政策、選挙協力に関する協議を先送りする意向を伝えた。岡田氏もこれを受け入れた。
 両代表は当初、同日の会談で共通政策の骨格について合意し、選挙協力の協議入りを確認する予定だった。
 次回の会談は11月以降に行われる方向。実質的な選挙区調整の開始時期は大幅にずれ込むとの見方が民主党内で広がっており、岡田氏は22日の記者会見で「早く混乱が収まることを期待している」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000547-san-pol
維新分裂 民主との共通政策まとめ先送り、党首会談で確認 選挙調整も遅れ
産経新聞 10月22日(木)18時4分配信

 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は22日、国会内で会談し、両党が来年夏の参院選に向けて検討している共通政策案のとりまとめを先送りすることで合意した。分裂状態に陥っている維新が党内の混乱を理由に申し出た。

 党首会談は、参院選の協力を検討する「連携協議会」の枠組みで行われた。松野氏は「わが党は混乱している。早期に解決するので、落ち着いてから再開したい。1、2週間程度遅れるかもしれない」と求め、民主党も同意した。

 両党は当初、共通政策案を22日にまとめる予定だった。共通政策案の合意を受けて、具体的な選挙協力を調整する「選挙部門」の協議をスタートさせる段取りだったが、これもずれ込む見通しとなった。

 共通政策の項目に関しては、当初の外交・安全保障、経済など6項目に、憲法を加えた計7分野とすることを確認した。

1497名無しさん:2015/10/24(土) 22:30:29
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00000002-sasahi-pol
野党で反安保+脱原発連合構想が浮上〈週刊朝日〉
dot. 10月21日(水)7時7分配信

 東京・永田町の憲政記念館で10月、2人の男が短い会話を交わした。一人は、かつて「小沢一郎の知恵袋」と呼ばれた平野貞夫元参院議員、もう一人は共産党副委員長の小池晃参院議員だ。

 この日は、来年夏の参院選に向け、反安保や脱原発などのリベラルな政策に共鳴する政治家の結集を訴える集会に出席していた。自他ともに認める保守本流の政治家の平野氏は、集会後に小池氏にこう水を向けた。

「最近ね、赤旗の日曜版から取材を受けたんだよ」

 小池氏は、顔に笑みを浮かべながら言葉を返した。

「これからもご協力をお願いします」

「しんぶん赤旗」は共産党の機関紙でありながら、最近は保守系の自治体首長や地方議員が登場し、安倍政権批判をしている。過去には、加藤紘一氏や古賀誠氏など、自民党の重鎮が登場したこともある。また、共産党の志位和夫委員長が、安保法の廃止を目指す野党による「国民連合政府」構想を発表した後、それを高く評価した小沢一郎氏の談話を、10月3日付の政治面で詳しく紹介している。平野氏は、その目的をこう解説する。

「保守政治家の意見を掲載するのは、共産党の党員の中には、いまでも国民連合政府構想に反発する人がいるから。その人たちに、保守系ながらも安倍政権を批判する人の意見も聞かせたいのでしょう」

 反安保をはじめ、脱原発や反TPPなどの急進的でリベラルな政策を訴える共産党の志位委員長は、一気に野党再編のキーパーソンになった。

 一方、野党第1党の岡田克也民主党代表はどうなのか。ある民主党議員は嘆く。

「本来は安保法が強行採決された直後に、成立の責任をとって党執行部が総退陣を表明して、その場で野党再編を訴えるべきだった。結局は共産党に先を越されて、野党再編の主導権を失った」

 もはや民主党は、リベラル層の受け皿になれないのか。

 参院選の準備も、遅れに遅れている。参院選の勝敗の帰趨を決める32の1人区のうち、現時点で民主党の候補者が決まっているのは8選挙区のみ。ふがいない状況に党内の不満も高まって、候補予定者からは「民主党は解党すべきだ」との声もある。リベラル系の民主党議員は、すでに独自案も考えている。

「次の選挙は、反安保を中心に、脱原発や反TPPも訴えないといけない。それが、執行部には電力会社にパーティー券を買ってもらっている人や、都市圏選出で農村の実態を知らない人も多い。だから脱原発も反TPPも言えない。こうなれば、1人区限定の新党を作るか、無所属で候補者を出して、他の野党と一緒に応援するしかない」

 日本の未来を大きく変える来年夏の参院選。反安保と脱原発勢力などの結集を目指す保守派とリベラル派が水面下で動き始めている。

※週刊朝日 2015年10月30日号

1498名無しさん:2015/10/24(土) 22:34:34
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-33789012-collegez-pol
田原総一朗:共産党が仕掛けた野党共闘の勝算
BizCOLLEGE 10月21日(水)9時23分配信

 9月19日に成立した安全保障関連法(安保関連法)について、多くの国民が反対したにも関わらず、安倍内閣の支持率はそれほど落ちていない。

●安保関連法反対でも安倍内閣は支持

 マスコミ各社が10月に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は、朝日新聞では「支持する」が41%、「支持しない」が40%。読売新聞では「支持」が46%、「不支持」が45%。NHKでは「支持する」が43%、「支持しない」が40%だった。どの調査でも、「支持」が40%を超えて「不支持」を上回っている。

 安保関連法成立後に実施した世論調査では、法案に対して朝日新聞が「賛成」30%、「反対」51%。読売新聞では「評価する」31%、「評価しない」58%、産経新聞とFNNの合同調査では「評価する」が38.3%、「評価しない」が56.7%だった。つまり、賛成している人が3割、反対している人が6割近くというところだ。

 安保関連法案の審議が行われていた9月中旬には、国会の周辺に10万人以上の反対する市民が詰めかけて、抗議行動を行っていた。SEALDsのような学生の団体も反対を訴えた。

 僕は、これほど多くの国民が法案に反対していたのだから、安倍内閣の支持率は30%台前半、下手をすると30%を切るところまで落ち込むのではないかと考えていた。

 ところが、実際は支持率がそれほど落ち込まなかった。

なぜ共産党は共闘を呼びかけたのか
 なぜ、こうなるのか。

 おそらく、安保関連法には反対だけど、投票するならば自民党しかないと考える人が意外に多いからではないかと思う。対案を出さずに反対する野党が頼りないから、自民党に入れるしかないと考える人が多かったのだろう。国民が安倍自民に反発していても、その受け皿がないのだ。

 今、共産党が興味深い動きを見せている。野党の中で最も勢いがあるのは、実は共産党だ。共産党は2013年の参院選で3議席から8議席に、14年衆院選は8議席から21議席に伸ばした。そこで共産党の志位和夫委員長はこの勢いをかって、今回の安保関連法案に反対で共闘した野党に、来年夏の参議院選挙で協力し合おうと呼びかけている。

 共産党というのは、企業で言えば“監査役”だ。あくまでもチェックをするだけのチェックマンだ。つまり、「企業を伸ばして大きくするためにはどうすればいいか」ということは考えていない。

 もちろん、監査役は必要だが、それほど大勢は要らない。だから、共産党は一定の数しか議席を確保できない。そこで野党と共闘することで、アンチ安倍自民の受け皿作りを狙ったのだ。

 もっとも民主党はこないだまで政権政党だった。本来なら自民党に代わって政権を狙わなければならない政党のはずだ。しかし、その民主党が安保関連法案について、ついに対案を出さなかった。対案を出さずに、「反対だ、廃案にすべきだ」とだけ主張しているだけだった。

 安保関連法は成立させてしまったが、実際に集団的自衛権を行使する事態は避けたいというのが共産党の考えだ。そのためには、民主党をたきつけて、選挙協力をして、来年の参院選を有利に闘おうというわけだ。

1499名無しさん:2015/10/24(土) 22:34:59
>>1498

廃案にすれば60年の日米安保条約に戻るだけ
 もっとも参院選に向けて、野党が共闘して対案を出してくるとは考えにくい。今回の安保関連法案の際にも対案を出せなかったのに、今度は共闘して対案作りをするのは難しいからだ。

 仮に対案なきままに、安保関連法を廃案にするだけだとしたらどうなるか。1960年に、岸信介内閣によって改定された日米安全保障条約(日米安保条約)に戻るだけだ。

 日米安保条約というのは、日本が他国から攻められたら、米国が日本を守る。ただし、米国が攻められても、日本は何もしないという、一種の片務条約だ。冷戦が終わる頃になると、日本は集団的自衛権を行使しないけども、安全保障の対価として、米軍に駐留費用を「思いやり予算」として負担するようになった。あるいは防衛大綱の見直しなどをすることで、米国に配慮していた。

 しかし、2001年9月11日、米国でアルカイダによる同時多発テロが起こって、ニューヨークの国際貿易センタービルに航空機が突入し、ワシントンの国防総省本庁舎(ペンタゴン)にも航空機が激突し、大惨事となったとき、当時のジョージ・W・ブッシュ大統領は「これはアルカイダによる米国への挑戦、戦争だ」と発言し、アフガン戦争が始まった。

アフガン戦争ではNATOが集団的自衛権を行使
 このアフガン戦争については、国際連合憲章に定められた国連軍ではなく、北大西洋条約機構(NATO)が集団的自衛権を発動する形で、NATO加盟国である英国、フランス、ドイツ、スペインなど欧州の国々が参戦した。

 そこで、日本がどうするかということが問題になった。しかし、日本は集団的自衛権の行使が憲法によって認められていないことを理由に「テロ特別措置法」を制定し、インド洋にてアフガンで戦っている部隊に対する給油活動を行った。要するに、参加しなかったのだった。

 さらにその後、ブッシュ政権は「イラクはアルカイダと親密であり、大量破壊兵器を隠し持っている危険な国」として、イラクのフセイン政権を潰すために、イラク戦争に踏み切った。しかし、フランスやドイツがこの戦争に反対したため、国連安保理の決議は得られなかった。

 一方、日本は米国を支持して、イラクのサマワに自衛隊を派遣した。つまり、日本は集団的自衛権こそ行使しなかったが、米国に対して積極的な支援を行っていたというわけだ。

 こういった流れの延長線上に、今、安倍内閣で集団的自衛権の行使を可能にする安保関連法を成立させた。

 果たして、安保関連法を廃案にし、片務条約である日米安保条約でいいのだろうか。いいと考える国民は、ほとんどいない。実は野党も、それでいいと思っている野党もほとんどいない。

1500名無しさん:2015/10/24(土) 22:35:20
>>1499

野党共闘の参院選に注目
 これから野党が、来年の参議院選挙に向けてどう闘うのか。

 共産党の志位委員長は自分たちが掲げている「日米安保条約の廃棄」という主張は一時的に保留し、とにかく来年の参議院選挙までは対案は考えないという。

 9月に成立した安保関連法の廃止と、昨年7月に閣議決定した集団的自衛権の行使容認の撤回を実現するための暫定政権を作るために、「国民連合政府」を提唱するという、非常に思い切った選択だと思う。

 野党各党もおそらく来年の参院選までは安保関連法への対案は考えないという戦略をとるだろう。対案作りで各党の意見がまとまらず、共闘できなければ意味がないからだ。

 志位委員長は、こうして野党5党が協力し合い、全国で32ある1人区(改選数1)すべてで自民党を落とせば、野党が勝つと語っている。

 参院選に勝ったところで、対案をどうするのか、日本をどうしようかと考える。それはそれで僕はいいと思う。

 もし、参院選で野党が勝てば、自民党は相当に揺れると思う。自民党総裁の交代、つまり安倍首相の交代もあり得るだろう。それから野党が日本をどうするかということを考える、それから対案を出すという選択肢もあるだろう。

 共産党をはじめとする野党が、来年の参院選をどう闘うか、注目したい。

1501とはずがたり:2015/10/27(火) 17:38:07
2015.10.14 21:12
共産党と共闘「いつからこんな民主党に成り下がった」 民主・長島氏がブログで批判
http://www.sankei.com/politics/news/151014/plt1510140038-n1.html

9月14日夜、国会前での安保関連法案に反対する集会に参加、気勢を上げる(左から)生活の党と山本太郎となかまたちの玉城デニー幹事長、民主党の岡田克也代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の吉田忠智党首=東京・永田町(酒巻俊介撮影)
 「こんな民主党に成り下がってしまったことが残念でならない」-。民主党の長島昭久元防衛副大臣は13日付のブログで、岡田克也代表が共産党の志位和夫委員長と安全保障関連法の反対デモなどで共闘したことを厳しく批判した。安全保障政策で現実的な対案を示さず、共産党と手を組んで反対に終始した党執行部の姿勢が我慢ならなかったようだ。

 長島氏はブログで、「(岡田氏が)デモ隊の先頭に立ち、共産党委員長と手を取り合って万歳する姿を見た多くの方々から『民主党はいつから共産党と同じになってしまったの?』と懸念をぶつけられた」と指摘。野党転落後も熱心に民主党を支援した有識者からも「今の民主党は、この国のサイレント・マジョリティー(物言わぬ多数派)をあまりにもばかにしているのでないか」と失望されたという。

 長島氏は、「私たちはもう一度原点に立ち返る必要がある」とも強調。再び政権交代可能な2大勢力を築くため、野党勢力の再結集を呼びかけた。

民主・細野政調会長、共産との選挙協力に否定的 「説明つかない」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E3%83%BB%E7%B4%B0%E9%87%8E%E6%94%BF%E8%AA%BF%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%80%81%E5%85%B1%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%AB%E5%90%A6%E5%AE%9A%E7%9A%84-%E3%80%8C%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D/ar-BBmsR46
産経新聞 4時間前

 民主党の細野豪志政調会長は27日のBS11の番組収録で、共産党が提案する野党の連立政権「国民連合政府」構想に関し、「こちらから共産党に選挙協力を求めることは、その後のことを考えても説明がつかない」と述べ、安全保障政策などで開きがある共産党との選挙協力自体にも慎重な考えを示した。

 民主党の岡田克也代表は国民連合政府構想には否定的だが、来年夏の参院選に向けた共産党との選挙協力には前向きで、細野氏との違いが浮き彫りになった。

 細野氏は構想について「共産党と組む選択肢はわれわれにはない。共産党の綱領を読むと、考えが質的に違う」と強調した上で、安全保障関連法の廃止を訴える共産党とは根本的に対応が異なると強調。「民主党は現実的な案を出すべきだ」と語り、安保関連法の部分的な廃止を盛り込んだ法案を提出すべきだとの考えを示した。

1502名無しさん:2015/10/28(水) 21:58:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000003-wordleaf-pol
「国民連合政府」構想は「オリーブの木」になるのか?
THE PAGE 10月27日(火)16時0分配信

 「国民連合政府」構想をめぐって、共産党の積極的な発言が目立ちます。成立した安保関連法を廃止に追い込むために野党連立政権を目指すものですが、志位和夫委員長は、この構想が実現した場合、党綱領の「日米安保条約の廃棄」は求めない考えを示しました。共産党の呼びかけに対し、いまのところ民主党は態度をはっきりさせてはいませんが、小沢一郎氏は賛意を示しています。

 安保関連法の採決前には、法案に反対する若者らが国会を取り巻きデモを行ったことが注目され、「60年安保」と重ねあわせる向きもあります。共産党が打ち出すこの構想は、今後の日本政治にどのような影響を与えるのか。政治ジャーナリストの田中良紹氏に寄稿してもらいました。

「60年安保」と「2015年安保」
 「60年安保」と「2015年安保」は似ているようで本質が全く異なる。「60年安保」は、1951年に結ばれた旧安保条約が日本を属国扱いする不平等なものであったのを変え、基地の提供の見返りに米軍に日本防衛の義務を負わせる双務性を持たせた。岸元首相は野党社会党の支持も得て「対米自立」を図ろうとした。

 ところが58年の総選挙で大勝した岸政権は数の力で法案を押し通そうとするようになり、その強権的な姿勢に反発した野党と国民が広範な反対運動を引き起こす。従って反対運動は岸元総理が退陣すれば収束した。

 これに対して今回の「集団的自衛権の行使容認」は国民が求めた課題ではない。アメリカの年来の要求を安倍政権が受け入れ、「対米自立」ではなく「対米従属」の姿勢によって「歴史的転換」が図られた。

「血は流さず経済に特化」した保守本流
 かつて日本は世界に先んじて平和国家となる事を誇りにした。吉田茂元首相は1949年の施政方針演説で日本が非武装国家になる事を宣言している。ところが翌年、朝鮮戦争が勃発するとその夢は破られ、アメリカが日本とドイツに再軍備を要求し、特に日本には30万人規模の軍隊を作るよう命じられた。

 ドイツは要求を飲んで再軍備し徴兵制を敷いた。しかし吉田は軍隊を持つことを禁じた平和憲法を盾に要求を拒否する。平和憲法を作ったのはアメリカである。アメリカはやむをえず警察予備隊を創らせ、それが後に「戦力なき軍隊」と呼ばれる自衛隊になった。ここに欺瞞に満ちた戦後日本の安全保障政策が始まった。

 吉田はアメリカがアジアの戦争に日本人の血を流させようとしている事を見抜いていた。そのため「60年安保」でも集団的自衛権の行使が含まれていないことを確認した後に岸を支持する。日本の保守本流は日本人の血を流さず、軍事負担を極力減らして経済に特化する事を国是とし、集団的自衛権を認めない憲法解釈を続けてきた。

 安倍政権は保守本流が築き上げた路線をアメリカの要求に従って転換し、国民の同意を必要とする憲法改正なしにそれを強行した。可能とさせたのは与党に大量議席を与えた選挙結果である。従って状況を変えるには与党の議席数を減らすしかない。

 「60年安保闘争」は岸元首相の退陣で収束したが、「2015年安保」で反対運動に立ち上がった国民は、安倍首相を退陣させられないばかりか、憲法違反の疑いがある安保法案を廃止する事も出来ないでいる。

1503名無しさん:2015/10/28(水) 21:58:48
>>1502

共産党にとっては画期的な提案
 そうした時に日本共産党が「国民連合政府」構想を打ち出し、野党に選挙協力を呼びかけた。これは画期的な提案である。なぜなら共産党はこれまで「万年野党」として唯我独尊を貫き、政権構想に一切関わろうとしなかった。政権を批判する事で国民の一部の支持を取り付けるだけだったが、それを180度変えるというのである。

 安倍自民党と公明党の思想は基本的に水と油である。しかし両者は「権力を握る」という一点で結びつき、水と油の政策をうまくごまかしながら政権運営してきた。今回の安保関連法も安倍総理の本音とは程遠い妥協の産物で、国民の目をごまかす欺瞞に満ちているが、しかし民主政治とは妥協にこそ本質があり、純な正義を貫くものではない。

 自公連立は15年近い年月を経て連立の技を磨いてきた。公明党は候補者を擁立せずに自民党に基礎票を提供して第一党の座を与え、その見返りに自分たちの支持者を喜ばせる政策を実現させる。公明党の協力がなければ自民党の議席数は激減する。

 これに対し小選挙区の各選挙区に2万票を持つと言われる共産党は、ほとんどの選挙区に候補者を擁立するため野党の票が割れて自公の選挙協力を有利にしてきた。共産党がそれをやめれば自公の選挙協力と野党の選挙協力がぶつかりあい、政権交代の可能性は倍増する。

 この提案の予兆は沖縄にある。去年12月の県知事選挙で共産党は自民党の県連幹事長を務めた事もある翁長雄志氏を支持し当選させる事に成功した。その後に行われた総選挙でも沖縄のすべての選挙区で自民党候補を落選させ、共産党、社民党、生活の党、無所属の4人が辺野古移設反対を掲げて当選した。

 共産党はその手法を国政選挙でも実行しようとしている。集団的自衛権の閣議決定を覆すには政権を奪うしか方法はなく、従って来年の参議院選挙で野党候補者を一本化して自公を過半数割れに追い込み、次いで安倍政権を解散に追い込んで政権を奪い、安保法の廃案を目指そうというのである。

1504名無しさん:2015/10/28(水) 21:59:15
>>1503

日本版「オリーブの木」が視野に入った?
 そこで私は共産党の「国民連合政府」構想が小沢一郎氏の主張する「オリーブの木」になれるかに注目している。「オリーブの木」はイタリア共産党がリベラルな社会民主主義政党に移行して経済学者のプローディ氏を担ぎ、共産主義の色彩を抑え、市民運動を背景に中道と左派政党との連合を実現し、1996年の選挙でベルルスコーニ率いる右派連合に勝利し政権を獲得した。

 自公に対抗するにはそれしかないというのが小沢氏の考えだが、共産党の志位委員長はかつて小沢氏の構想に懐疑的であった。共産党が解党する話だからである。しかしここにきて「国民連合政府」構想を打ち出したのは、「オリーブの木」が視野に入って来たのかと思わせる。沖縄の経験から国政を変える政治の動きが、安保法反対の市民運動と呼応する事になれば、日本の政治は新たな段階を迎えると私は思っている。

■田中良紹(たなか・よしつぐ) ジャーナリスト。TBSでドキュメンタリー・ディレクターや放送記者を務め、ロッキード事件、日米摩擦、自民党などを取材する。1990年に米国の政治専門 チャンネルC-SPANの配給権を取得してTBSを退職、(株)シー・ネットを設立する。米国議会情報を基にテレビ番組を制作する一方、日本の国会に委員会審議の映像公開を提案、98年からCSで「国会テレビ」を放送する。現在は「田中塾」で政治の読み方を講義。またブログ「国会探検」や「フーテン老人世直し録」をヤフーに執筆中

1505名無しさん:2015/11/02(月) 22:42:14
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20151102/plt1511020838001-n1.htm
【酒井充の野党ウオッチ】やっぱり目当ては選挙ですか… 共産党の“非現実的”な誘いに群がる節操なき野党たち (1/3ページ)
2015.11.02

 共産党の志位和夫委員長が意気軒高だ。9月19日未明の安全保障関連法成立を受け、同日午後に即座に発表した「国民連合政府」構想を積極的に発信している。共産党が「戦争法」と呼ぶ安保関連法の廃止と、安倍晋三政権が集団的自衛権行使を限定容認した昨年7月の閣議決定の撤回という2つの目的のため、現在の野党が連立政権を組むというのだ。目的を達した場合は衆院解散・総選挙を行う考えで、暫定的な連立政権となる。

 志位氏はすでに民主党の岡田克也代表、社民党の吉田忠智党首、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表と個別に会談し、構想を直接説明した。分裂状態に陥った維新の党の松野頼久代表との会談にも意欲を示している。

 志位氏によれば、小沢氏とは「全面的に合意に至った」という。まずは両党が合併するのが一番分かりやすいが、岡田、吉田両氏は連立政権に難色を示した。共産党との連立政権は「ハードルが高い」(岡田氏)のだそうだ。

 岡田氏は構想が発表された当初、「思い切った提案だ」と一定の評価をしていた。しかし、共産党を嫌う民主党の保守系議員を中心に反発を受け、発言はトーンダウンし、今や「あり得ない」とも明言している。

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は安保法にからみ安倍内閣の不信任決議案を共同提案した。反安保法のデモや集会でも、維新をのぞく4党の党首は仲良く手をつなぎ、「打倒安倍政権」で共闘を確認しあっていたはずだ。

 分裂状態にある維新も、通常国会の会期中は“封印”していた街頭での共闘を進めている。橋下徹大阪市長らの離脱で、反安倍政権の路線が明確になりつつあるからだ。残留組の小野次郎総務会長は10月18日に東京・渋谷で開かれた学生団体「SEALDs(シールズ)」らによる反安保法の集会に参加。民主党の福山哲郎幹事長代理や共産党の小池晃副委員長らと手をつないだ写真は共産党の機関紙「赤旗」にもばっちりと写真入りで報じられた。

1506名無しさん:2015/11/02(月) 22:42:37
>>1505

 そんな仲むつまじい関係なのに、何に遠慮しているのか、民主、維新両党は国民連合政府に難色を示している。ならば共産党とは一線を画せばいいのに、今後も協議は継続する意向で、完全には縁を切っていない。来年夏の参院選や次期衆院選をにらんだ場合、共産党との選挙協力はのどから手が出るほど魅力的だからといえる。

 志位氏は国民連合政府で合意すれば、参院選の32ある「1人区」で独自候補を立てない意向を示している。2年前の参院選の結果を基に野党5党が「統一候補」を擁立した場合の試算では、7選挙区で勝利する計算になる。「自民党1強」の壁を崩すには遠いが、選挙協力が一定の効果があることは間違いない。

 昨年12月の衆院選比例代表の結果を県別にみると、共産党は1人区で2万〜9万票を獲得している。野党候補の乱立を回避すれば、自民党に漁夫の利を与えない可能性も出てくるため、志位氏は「1プラス1は3にも4にもなる」と鼻息が荒い。

 ただ、志位氏は現段階で「国民連合政府への合意」を選挙協力の前提とすることを譲っていない。選挙協力だけを望む民主党などとは大きな開きがある。

 志位氏が積極的な発信を続ける中で、次第に問題点も浮き彫りになりつつある。志位氏は10月15日に日本外国特派員協会で記者会見し、党綱領で掲げる日米安保条約廃棄を国民連合政府には求めないと表明した。違憲だと主張する自衛隊の活用も認めるという。共産党にしてみれば大幅な譲歩であり、「本気で日本の政治を立て直す」との志位氏の意気込みの表れなのだろう。

 さらに志位氏は、各党でばらつきのある他の政策について「横に置く」とも説明した。つまり安保法廃止と閣議決定の撤回以外は「現状維持」を宣言したことになる。

1507名無しさん:2015/11/02(月) 22:43:02
>>1506

 「横に置く」とはいえ、本当に連立政権が実現した場合、ことはそう簡単には運ばない。志位氏は共産党が国民連合政府の閣内に入るのか、閣外での協力にとどめるのかをはっきりさせていないが、仮に共産党議員が入閣した場合、さっそく皇居で天皇陛下の認証式に臨むことになる。共産党は正式には天皇制を容認していない。天皇陛下をお迎えして行われる国会の開会式にも出席していない。

 日米安保条約の廃棄を求めないとしても、政権運営は現状維持だけではこなせない。外交は互いの信頼関係があってこそ成り立つ。経済政策は日々の取り組みが欠かせない。具体的には、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設、消費税増税、大企業優遇と批判する税制や労働法制、再稼働反対の原発政策、離脱を求める環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など、共産党が反対する政策は現在進行形で進んでいる。これらを全部横に置いて現状維持とすることが本当に可能だろうか。

 そもそも、国民連合政府の樹立のためには、来年の参院選で野党が非改選を含めて過半数を得たとしても、衆院で野党5党が過半数を占めなければならない。現在の衆院議員の任期満了は3年後の平成30年12月で、“完成”まで何年かかるのか不明だ。

 国民連合政府を前提として野党5党の統一候補が来年の参院選で議席を得た後、途中でどこかの党が離脱したり、国民連合政府構想の看板を下したりすれば、有権者への裏切りになる。だから次期衆院選まで国民連合政府を掲げ続けるのが筋となる。その間も重要政策の不一致を横に置き続けるのだろうか。

 こうした非現実的な構想を掲げる共産党との連携を民主党や維新の党は頭ごなしに否定していない。「連立政権は嫌だが、選挙協力はしたい」というならば、共産党の票目当ての野合でしかない。随分と節操なく、都合のいい話だ。民主党は政策も生煮えのまま「反自民」を掲げて政権を獲得し、そして下野した過去の教訓をまだ分かっていないようだ。

1508名無しさん:2015/11/05(木) 22:28:48
http://www.asahi.com/articles/ASHC47606HC4UTFK016.html
小沢一郎氏「共産党に先を越されてどうするんだ」
2015年11月4日22時59分

■生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表

 一強多弱国会で格差は広がり、国民は自民党政権に不満を持っている。我々が受け皿を作らなければならないと言い続けてきたが、思いがけず一番先に反応したのが共産党だった。

 皆、共産党というと色眼鏡でみる。しかし、野党が連携し、安倍政権を倒さなければならない。政権交代のため、共産党は各党協力に向けて本気になって変わった。二の足を踏んでいる各党が共産党に先を越されてどうするんだ。

 (共産と)一緒の政党になることはないが、自民党政権は国民のためにならず、代えなくてはならない。そのために、野党が協力するという点で一致している。国民のために手を結ばなければいけない。

 「共産党と共闘するなんて、けしからん」と言っている人がいる。しかし、明治維新は殺し合いの戦争をしていた薩摩と長州が手を握って初めてできた。

 政党がどうだとか、あいつが好きだ嫌いだとか言っていたら政治にならない。何とかして今年中に野党連携のための合意をきちんと取り付け、来年の参院選に臨みたい。(4日、石川県小松市内の講演で)

1509名無しさん:2015/11/05(木) 23:16:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015110500710
野党統一候補にも積極関与=共産・志位氏

 共産党の志位和夫委員長は5日の記者会見で、来年夏の参院選に関し、「野党が合意できるなら、どの党にも属さない方を共同して擁立することは大いにあり得る」と述べ、野党統一候補の擁立に積極的に関与していく意向を明らかにした。 
 志位氏はまた、「『国民連合政府構想』を提唱した党として、大きな躍進を勝ち取ることは国民に対する重要な責任だ」と強調。野党全体の底上げとともに、共産党の議席増を目指す考えを示した。(2015/11/05-17:17)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151105/k10010294631000.html
民主・維新の連携協議に遅れ 懸念の声も
11月5日 4時54分

民主党と維新の党は、来年夏の参議院選挙での連携に向けて、共通政策などを検討する協議を行っていますが、維新の党の分裂による混乱で遅れが出ていて、両党からは、選挙準備などへの影響を懸念する声も出ています。
民主党と維新の党は、来年夏の参議院選挙での連携に向けて、9月から実務者らによる協議を開始し、両党が掲げる共通政策の原案として、外交・安全保障や、エネルギー政策、行財政改革など7項目について合意を目指しています。
しかし、維新の党側で、大阪市の橋下市長が結成した新党を巡る混乱が続いていることから、両党は、事態が一定程度収束するまで、本格的な協議は見送る方針です。
両党の執行部は、参議院選挙に向けた連携の方針に変わりはないとして、環境が整えば速やかに協議を進めたいとしており、民主党の岡田代表は4日、「いろいろな事情があると思うので、維新の党とよく意思疎通をしたい」と述べました。
ただ、来年、改選を迎える両党の参議院議員らからは、協議の遅れは選挙準備の遅れに直結するなど影響が大きいという懸念が出ているほか、民主党内では、維新の党側の混乱が長引けば、野党全体のイメージダウンにつながりかねないとして憂慮する声も出ています。

1510名無しさん:2015/11/08(日) 13:41:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00050056-yom-pol
ハードルは越えるもの…志位氏が民主党に秋波
読売新聞 11月7日(土)18時19分配信

 共産党の志位委員長は7日のテレビ東京の番組で、民主党の岡田代表が共産党との連立政権構想について「ハードルが高い」と発言していることに関し、「ハードルだから壁じゃない。壁は越えられないが、ハードルは越えるものだ」と述べ、改めて民主党に秋波を送った。

 共産党は来年夏の参院選で民主党に協力する前提として、安全保障関連法の廃止を唯一の目的とした野党連立政権「国民連合政府」の樹立を掲げている。岡田氏は選挙協力には積極的なものの、連立政権には慎重な姿勢を示している。志位氏は番組で「国民的大義を野党が掲げないと(選挙で)勝てない」と述べた。

最終更新:11月7日(土)18時20分

1511名無しさん:2015/11/10(火) 21:19:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000006-mai-pol
<来夏の参院選>野党共闘、高まる壁…候補者調整が難航
毎日新聞 11月10日(火)8時30分配信

 来夏の参院選に向け、野党の候補者調整が難航している。党勢回復の進まない民主は、改選数1の「1人区」での共産との候補者一本化が勝敗のカギを握るが、共産は積極的に候補を擁立しており、競合区は増えつつある。民主執行部は、共産との候補者調整を進めれば党内の保守派の反発を強めかねないジレンマも抱えている。【福岡静哉、松本晃】

 共産の山下芳生書記局長は9日の記者会見で「野党間の合意がなされた場合は、選挙区によっては候補者調整があり得ると幹部会で決めている」と述べ、民主との調整が付けば既に擁立している候補者を降ろす可能性を示唆した。両党の現在の擁立状況では、全国32の1人区のうち民主の岡田克也代表の地元・三重を含む7選挙区で競合する。共産はさらに、生活の現職がいる岩手、民主現職がいる長野でも新人を立てたため、民主、生活両党が正式に擁立すれば競合する見通しだ。

 岡田氏は「1人区で候補者の競合は避けたい」と危機感を強め、9月に共産の志位和夫委員長と会談。しかし、細野豪志政調会長ら保守系が共産との協議に強く反発。2回目の協議が開けない状況だ。

 身動きできない民主を尻目に、志位氏は衆院小選挙区当たり約2万票とされる組織票も念頭に、「1人区全部で選挙協力をしたい。共産は党支部を挙げて何でもやる」と野党協力の呼びかけを強める。一方で競合区への擁立は続いており、民主内には「『戦争法制反対』を旗印にした候補者調整を呼びかけることで、比例代表で安全保障法制に反対する無党派や若者を取り込むのが本音ではないか」との指摘がある。

 民主は2013年参院選では1人区で全敗し、17議席にとどまった。選挙区調整が不調に終わり13年同様に惨敗なら参院で30議席台となる可能性すらある。政策が近く党内の反発の少ない維新、生活、社民の各党との選挙協力については、党分裂や党勢低迷で候補予定者の発表に至っていない。このため、党内には共産との調整を積極的に進めるよう求める声も強まっている。

 ◇合区、民主の人選難航

 来夏の参院選では1票の格差是正のために新たに1人区として合区される「鳥取・島根」「徳島・高知」のうち、民主の徳島・高知での候補者擁立が難航。鳥取・島根も無所属候補の推薦などを検討しており、厳しい状況だ。

 民主は9日、党本部で「徳島高知合同選挙対策本部」を開き、両県連が挙げた候補者計2人を一本化する方針を確認した。同選挙区で立候補を検討していた現職の広田一参院議員(高知選挙区)は10月末、「合区反対」を理由に不出馬を表明。ゼロからの候補者選びを余儀なくされている。

 共産は2合区とも新人を擁立。民主の玄葉光一郎選対委員長は会議後、記者団に対し、「幅広い野党結集をしないと勝てない」と述べた。【飼手勇介】

1512名無しさん:2015/11/15(日) 20:09:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00050026-yom-pol
結党60年の自民に対抗、野党は再編目指す考え
読売新聞 11月15日(日)17時57分配信

 15日で結党60年を迎えた自民党は、「55年体制」下で長期単独政権をほぼ一貫して維持し、現在も圧倒的多数を握る「1強」体制を築いている。

 野党各党は自民党に対抗するため、再編を目指す考えだ。

 1996年に社会党から党名変更した社民党の吉田党首は14日、記者団に対し、自民、社会両党による55年体制について「社会党は自民党の暴走を止める役割を果たした」と指摘した上で、「現状は自民党にブレーキをかける野党が存在しない。リベラル勢力を結集しないといけない」と述べ、野党再編に意欲を示した。

 民主党の岡田代表は「自民党は公明党と手を組んだり、したたかさは大したものだが、理念や政策を踏み外すと、何でもありになってしまう」と語った。

最終更新:11月15日(日)17時59分

1513名無しさん:2015/12/21(月) 23:35:35
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151221/k10010348121000.html
自民・茂木氏 野党の候補者一本化は「究極の談合」
12月21日 15時50分

自民党の茂木選挙対策委員長は東京都内で講演し、来年夏の参議院選挙で、民主党などが定員が1人の「1人区」などで野党側の候補者の一本化を検討していることについて、各党は政策面で一致していないと指摘したうえで、「究極の談合だ」とけん制しました。
この中で茂木選挙対策委員長は、来年夏の参議院選挙で、民主党などが自民・公明両党に対抗するため、「1人区」などで野党側の候補者の一本化を検討していることについて、「平和安全法制の廃止という一点では共通していると思うが、外交・安全保障や経済などで共通の公約を掲げない限り、国民に対して選挙の時点からうそを言っていることになる」と指摘しました。
そのうえで茂木氏は「『もしかしたら勝てるかもしれない』と、各党の候補者を下ろして1人にするのは、究極の談合選挙ではないか。国民不在の究極の談合には負けない」と述べ、民主党などをけん制しました。
また茂木氏は、衆議院の選挙制度の見直しを検討している有識者の調査会が、議員定数を10減らす案をまとめたことについて「答申は尊重しなければならないと思っているが来月、答申が正式に提出された段階で精査したい」と述べ、慎重に対応を検討したいという考えを示しました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015122100409
野党統一候補は「究極の談合」=自民・茂木氏

 自民党の茂木敏充選対委員長は21日、東京都内で講演し、来年夏の参院選で民主党や共産党などが無所属の野党統一候補擁立を模索していることを「究極の談合だ」と批判、選挙協力をけん制した。
 茂木氏は、外交・安全保障や地方分権、消費税率引き上げなどの重要政策をめぐり、野党各党の主張に隔たりがあると指摘。「共通の政権公約を掲げない限り、国民に対して選挙の時点からうそを言っていることになる」と強調した。 
 これに対し、共産党の山下芳生書記局長は会見で、「立憲主義を取り戻そうと野党が大同団結する。これ以上の大義はない」と反論。「自民、公明から談合と言われる筋合いはない」と指摘した。(2015/12/21-16:55)

1514名無しさん:2015/12/22(火) 22:42:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015122200370
野党共闘「いびつな姿」=自民・谷垣氏

 自民党の谷垣禎一幹事長は22日午前の記者会見で、来年夏の参院選で民主、共産など野党が無所属統一候補の擁立を模索していることについて、「政治の進む方向を共にしない方々が『アンチ自民党』というだけで協力する、いびつな姿が見えないわけではない。そういう勢力が強くなると政治は安定しない」と批判した。
 谷垣氏は野党共闘の動きに対し、「どうして、この党とこの党が組めるのだろうかという疑問を感じる」と指摘する一方、「(自民党は)警戒していかなければならない」と語った。 (2015/12/22-11:46)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151222/k10010349401000.html
自民幹事長 野党側候補一本化を批判
12月22日 14時19分

自民党の谷垣幹事長は、記者会見で、来年夏の参議院選挙で民主党などが定員が1人の「1人区」などで野党側の候補者の一本化を検討していることについて、「『アンチ自民党』というだけで協力する、いびつな姿だ」と批判しました。
この中で谷垣幹事長は、来年夏の参議院選挙で、民主党などがいわゆる「1人区」などで野党側の候補者の一本化を検討していることについて、「どうして、この党とこの党が組めるのかという疑問を感じさせる」と指摘しました。
そのうえで、谷垣氏は「短期的にみると警戒していかなければならないが、長期的にみると『雷同』といういうものが野党の再結集に果たして適切なのか。政治の進む方向をともにしない方々が、『アンチ自民党』というだけで協力するという、いびつな姿も見えないわけではない」と述べ、批判しました。

1515名無しさん:2015/12/23(水) 18:38:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015122300193
自民、「談合選挙」批判強める=野党も応戦

 来夏の参院選に向け野党が統一候補を擁立する動きに対し、自民党が「談合」批判を強めている。野党構想のイメージダウンを狙う戦略とみられるが、野党は猛反発。与野党のつばぜり合いは早くも過熱気味だ。
 「各党が候補を降ろして誰か一人にする。究極の談合だ。共通の選挙公約を掲げない限り、選挙の時点からうそを言っていることになる」。自民党の茂木敏充選対委員長は21日の講演でこう口火を切った。谷垣禎一幹事長も22日の記者会見で「アンチ自民党というだけで協力するいびつな姿だ」と痛烈に皮肉った。
 野党統一候補擁立の動きは、安倍政権への批判票の受け皿をできるだけ一本化することで与党に対抗しようとするものだ。改選数1の「1人区」を中心に、同一選挙区に候補を乱立し、共倒れするのを避ける狙いがある。
 野党は来年4月24日投開票の衆院北海道5区補選でも統一候補擁立へ向け調整中で、補選が「自公VS野党統一候補」の前哨戦となる可能性もある。
 もっとも、自民党は共産党が野党の選挙協力に肩入れすればするほど、民主党支持層の一部が逃げていくと分析。「自公両党の保守中道路線を守るのか。共産党も含めた革新勢力に力を与えるかの選択だ」(茂木氏)と訴えやすいとみている。
 これに対し民主党の枝野幸男幹事長は22日、取材に対し「自民党がどう言おうと勝手だが、安倍晋三首相はけしからんという世論はマジョリティーだ」と反論。民主党幹部も「かつて批判の矛先を向けた公明党と手を組む自民党が何を言っているのか」と反発した。
 共産党の山下芳生書記局長は21日の記者会見で「自公から談合と言われる筋合いはない。野党が大同団結することは、これ以上の大義はない」と主張。与野党の舌戦は参院選本番の夏まで続きそうだ。(2015/12/23-14:08)

1516名無しさん:2015/12/24(木) 06:25:00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151224/k10010351141000.html
参院選候補者一本化で与野党さや当て
12月24日 5時01分

来年夏の参議院選挙を巡って、民主党などが定員が1人の「1人区」を中心に野党側の候補者の一本化を検討しているのに対し、自民党は政策が一致しないままでの一本化を批判してけん制するなど、早くも与野党のさや当てが始まっています。
来年夏の参議院選挙を巡って、民主党は自民・公明両党に対抗するため、全国で32ある定員が1人の「1人区」を中心に、無所属も含めた野党側の候補者の一本化に向けて、維新の党などと本格的な調整に入り、協力体制の構築を進めたい考えです。また、安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などは法律に反対する野党候補を支援するため新たな団体を設立し、民主党などに対して、野党候補の一本化に向けて連携を進めるよう働きかける方針です。
これに対し、自民党は参議院側で「接戦が予想される1人区で野党候補が一本化されれば、厳しい戦いを強いられる選挙区も出てくる」と警戒する声が強まっています。一方で、谷垣幹事長が「政治の進む方向をともにしない人が、『アンチ自民党』というだけで協力するという、いびつな姿だ」と指摘したほか、茂木選挙対策委員長も「究極の談合選挙だ」と述べ、政策が一致しないままでの一本化を批判してけん制するなど、早くも参議院選挙に向けた与野党のさや当てが始まっています。

1517名無しさん:2015/12/24(木) 22:53:45
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151224/k10010351931000.html
民主・岡田氏 野党候補者一本化への批判に反論
12月24日 18時10分

民主党の岡田代表は記者会見で、来年夏の参議院選挙で民主党が安倍政権に批判的な野党側の候補者の一本化を検討していることに、自民党などから批判の声が出ていることについて、「自民党と公明党は考え方が違うのに1つの政権を構成している」などと反論しました。
来年夏の参議院選挙を巡っては、民主党が定員が1人の「1人区」を中心に、安倍政権に批判的な野党側の候補者の一本化を検討しているのに対し、自民党の幹部からは「究極の談合選挙だ」といった批判の声が出ています。
これについて民主党の岡田代表は、「何を言っているか分からない。自民党と公明党は考え方がだいぶ違うと思うが、1つの政権を構成している。選挙で協力することとは、次元の違うことだ」と述べ、反論しました。
また、岡田氏は、参議院選挙の熊本選挙区で民主党など野党が無所属の候補者を連携して支援する方針を確認したことについて、「市民がそれぞれの違いを超えて候補者を立てることになったのが今回の熊本だ。新しい民主主義の息吹や胎動が具体的な形で結実しつつあると思っており、非常に新しいすばらしい流れだ」と述べ、こうした動きが各地で広がることに期待感を示しました。
公明党 山口代表「本当の信頼得られず」
公明党の山口代表は記者会見で、来年夏の参議院選挙で民主党などが自民・公明両党に対抗するため、野党側の候補者の一本化を検討していることについて、「基本的な政策で足並みがそろってこそ国民の信頼に応えられるが、安全保障政策や消費税の捉え方など、大きな政策の考え方で違うところが多々ある」と指摘しました。
そのうえで山口氏は、「単に候補者を一本化するといっても、本籍地がどこか分からない政治家像では、本当の信頼は得られない」と述べ、野党側をけん制しました。
おおさか維新の会 松井代表 「まったく理解できない」
おおさか維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は記者会見で、来年夏の参議院選挙で民主党などが野党側の候補者の一本化を検討していることについて、「まったく理解できない。選挙は有権者が政策を選択する機会だというのに、野党連合でどんな政策を訴えるというのか。安保法制の白紙撤回だけが参議院選挙のテーマなのか。野合、談合、選挙互助会であり、自分たちの議席を増やそうというだけだ」と述べ、批判しました。
一方、松井氏は、記者団が「自民党とどのように対じするのか」と質問したのに対し、「自民党にできないのは、選挙制度の改革と霞ヶ関の改革だ。政治家や公務員の身を切る改革で、歳出削減を目指すことを訴えていけば、自民党支持者の中にも、おおさか維新を支持しようという人が増えていくと思う」と述べました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015122400729
野党統一候補を批判=松井氏

 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は24日、来年夏の参院選に向けた民主、共産など野党各党の統一候補擁立の動きについて府庁内で記者団に対し、「全く理解できない。どういう政策を訴えるのか」と疑問を呈した上で、「野合談合選挙互助会」と批判した。また、「無所属で出て(当選後は)どこに所属するのか。(野党間で)もめるだけではないか」との見方を示した。(2015/12/24-17:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2015122400535
野党統一候補に疑問=公明代表

 公明党の山口那津男代表は24日の記者会見で、来年夏の参院選に向けた民主、共産など野党各党による統一候補擁立の動きについて、「自衛隊を中心とする安全保障政策や消費税の捉え方などで違うところが多々ある」と各党の立場の違いを指摘した上で、「本籍地がどこだか分からない政治家では、本当の信頼を得られないのではないか」と疑問を呈した。 (2015/12/24-14:33)

1518名無しさん:2015/12/25(金) 21:28:46
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151225/k10010353041000.html
自公 野党の候補者一本化は「究極の野合」
12月25日 15時45分

自民・公明両党の選挙対策委員長が会談し、来年夏の参議院選挙に向けて民主党などが野党側の候補者の一本化を検討していることを「究極の野合だ」と批判したうえで、年明けから両党の選挙協力の調整を本格化させることを確認しました。
会談は自民党本部で行われ、自民党の茂木選挙対策委員長や公明党の斉藤選挙対策委員長らが参加しました。この中で、茂木氏が「来年の参議院選挙は最終決戦であり、公明党としっかり連携して必ず勝利したい」と述べたのに対し、斉藤氏は「安定した政治を実現するためにも負けられず、協力して大勝利を目指したい」と応じました。
そして、両氏は、民主党などが定員が1人の「1人区」を中心に野党側の候補者の一本化を検討していることについて、「政策がバラバラで、究極の野合だ」と批判したうえで、公明党が候補者を擁立する7つの選挙区をはじめ、個別の選挙区での選挙協力の調整を年明けから本格化させることを確認しました。
また、来月行われる沖縄県宜野湾市の市長選挙や、来年4月に行われる衆議院北海道5区の補欠選挙なども、政府・与党として負けられないとして、協力して臨むことも確認しました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2015122500746
自公選対委員長が会談

 自民党の茂木敏充、公明党の斉藤鉄夫両選対委員長は25日、自民党本部で来年夏の参院選について協議した。冒頭、茂木氏は「参院選は最終決戦だ。必ず勝利したい」と述べた。会談では、公明党が擁立する改選数3以上の選挙区での協力関係について話し合ったとみられる。両氏は今後、定期的に会い、情報共有を密にすることでも一致した。(2015/12/25-18:42)

1519名無しさん:2016/01/15(金) 06:18:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160114/k10010371421000.html
参院選候補者調整 共産「民主は協議を」
1月14日 17時49分

共産党の志位委員長は記者会見で、ことし夏の参議院選挙に向けた民主党との候補者調整について、協議もせずに一本化することはできないとして、民主党に協議に応じるよう強く求めていく考えを示しました。
ことし夏の参議院選挙を巡り、共産党は、安全保障関連法を廃止するための「国民連合政府」の樹立構想を前提として、定員が1人の「1人区」を中心に民主党などと候補者の一本化を図りたい考えですが、民主党は構想を前提とすることに否定的で、協議は行われていません。
これについて共産党の志位委員長は、記者会見で「私たちは『国民連合政府』が必要だという考えに変わりはないが、これをどう扱っていくのかも含めて話し合いをやろうと言っている。協議の中で一致点を見いだしていけばいい」と述べました。
そのうえで志位氏は、「野党が候補者を一本化して戦うことは大変、大事になっているが、本気でやろうとしたら、真剣な協議としっかりした合意が必要だ。協議抜きの一本化はできず、野党共闘のための真剣な協議に入ることを強く呼びかけたい。先方の決断いかんで進む」と述べ、民主党に対し候補者調整に向けた協議に応じるよう強く求めていく考えを示しました。

1520名無しさん:2016/01/19(火) 06:21:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2016011800714
野党共闘「岡田氏は消極的」=社民党首

 社民党の吉田忠智党首は18日の記者会見で、国政選挙での野党共闘をめぐる民主党の岡田克也代表の姿勢を「消極的」だと評し、指導力を発揮するよう求めた。吉田氏は「協力してくれるならどうぞ、という姿勢に受け止められる。もっと踏み込んでもらいたい」と苦言を呈した。
 これに関し、共産党の山下芳生書記局長は18日の会見で、先週の段階で民主党に協議入りを重ねて要請したことを明らかにし、「自民、公明両党とその補完勢力を参院で少数派に追い込む協力ができることを望んでいる」と強調した。(2016/01/18-19:32)

1521名無しさん:2016/02/17(水) 00:17:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&amp;k=2016021600221
共産、維新が党首会談

 共産党の志位和夫委員長と維新の党の松野頼久代表が15日夜、東京都内で会談し、夏の参院選での協力などについて意見交換していたことが16日、分かった。会談には共産の穀田恵二国対委員長、維新の今井雅人幹事長も同席した。 (2016/02/16-10:25)

1522とはずがたり:2016/02/23(火) 13:26:31
>志位委員長は、過去の衆院選での比例代表の得票割合を基準に、次の衆院選で他の野党各党と小選挙区での選挙区調整を行い、野党共闘を実現したい
朝日新聞によると以下の様だ
>①295選挙区のうち,共産党の協力を求める選挙区を決める②直近の国政選挙で得た野党各党の比例票の割合に応じて,各党ごとの候補者数を決める③その候補が野党統一候補となる
と云う仕組みだそうな。詰まり10選挙区で協力するとしてその10選挙区の比例得票が民主:共産:維新:社民=5:3:1:1なら統一候補が民主5,共産3,維新1,社民1って感じか。

動画によると参院1人区で競合してない選挙区は群馬・富山・香川・愛媛・山口・佐賀・熊本・鹿児島の8選挙区。熊本は野党統一候補だった記憶があるけど他はどうだっけ?

共産党「1人区」候補 大半取り下げ、野党共闘の動き
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160222-00000035-jnn-pol
TBS系(JNN) 2月22日(月)19時12分配信

 夏の参院選での野党共闘へ向けた動きです。共産党は定数が1人の選挙区「1人区」で民主党などとの競合を避けるため、候補者の大半を取り下げる方針を決定しました。

 「32の1人区、この帰すうがですね、全体を大きく左右します。この1人区での選挙協力について合意を得ることを優先して、協議を進めることを提案していきたい」(共産党 志位和夫 委員長)

 共産党は夏の参議院選挙で定数が1人の選挙区「1人区」で擁立を予定していた候補者29人の大半について、他の野党の候補者が安全保障法廃止を公約することなどを条件に取り下げることを決めました。

 定数が1人の「1人区」は全国で32あり、民主党など野党との競合を避け、巨大与党に対抗したい考えで、共産党の志位委員長は「共通の目標達成のために、もっとも効果的な戦い方をやる」としています。具体的な選挙区は23日に行われる野党5党の幹事長・書記局長会談で協議される見通しです。

 また、志位委員長は、過去の衆院選での比例代表の得票割合を基準に、次の衆院選で他の野党各党と小選挙区での選挙区調整を行い、野党共闘を実現したい考えも明らかにしています。(22日20:53)
最終更新:2月23日(火)9時55分TBS News i

1523とはずがたり:2016/07/01(金) 14:34:50

亀井静香が語る野党共闘「だらしねえ日本の政治に活を入れるのは共産党。志位和夫は本気だよ」
2016年06月15日
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/06/15/66691/

1524とはずがたり:2016/07/13(水) 13:18:14
>石田氏を担ぎ出したのは「都政を考える市民の会」なる市民グループで、…『市民の会』は、実際には複数の市民団体の中から有志5人程度が個々人で集まってやっているだけ。

>党本部はそれでも石田さんで勝負したいと極秘で身体検査をしたところ、芸能人なので付き合いも広く、スポンサーなど問題がありそうだとなった。そこで古賀氏や松沢さんはどうかとなった。統一候補にできそうなのは古賀氏だが、官僚時代に仙谷由人元官房長官を批判した過去の経緯から擁立に執行部が難色を示している。

>社民党の福島瑞穂さんらは宇都宮氏を熱心に支援

東京都知事選大混乱!石田純一出馬断念の舞台裏と野党の大本命
http://dot.asahi.com/wa/2016071200234.html
(更新 2016/7/12 18:14)

 まだ「選挙の夏」は続く。14日に東京都知事選がいよいよ告示され、与党は小池百合子氏と増田寛也氏の分裂選挙に突入。対する野党は石田純一氏、古賀茂明氏、宇都宮健児氏らが入り乱れ、候補者選びが迷走。大騒ぎの揚げ句、石田氏は断念し、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏が電撃的に立候補を表明した。ドタバタ劇の舞台裏を追った。

 参院選目前の7月8日、これまで小池百合子元防衛相の独壇場だった都知事選“劇場”に俳優の石田純一氏(62)が飛び入り参加。「野党統一候補ならば出馬したい」と候補者選びの迷走に拍車をかけた。

 石田氏を担ぎ出したのは「都政を考える市民の会」なる市民グループで、代表者は経緯を説明する。

「石田氏には人を介して出馬を打診していましたが、『市民の会』は、実際には複数の市民団体の中から有志5人程度が個々人で集まってやっているだけ。各団体は内部でもいろいろな考えがあって動きづらいし、選対本部など組織としてまとまるのは難しいので、最終的には野党4党に決めてもらうしかないと思ったが、その前に石田氏が消極的になってしまった……」

 サプライズ会見当日の8日夜には、民進党の岡田克也代表が「素晴らしい方」と石田氏を評価。共産党の志位和夫委員長も「私たちも(石田氏と)同じ気持ちであり、歓迎します」と相次いでコメントした。

 さらに岡田、志位両氏は参院選後の会見で「野党共闘の大きな手応えを感じた」と語り、都知事選についても「野党4党で急いで候補者を調整しなければいけない」(志位氏)としている。

「あまりに手際が良すぎる。野党統一候補でないと出馬しないという条件もよくできており、政党関係者が関係していたのでは」(市民連合関係者)

 実際、水面下で石田氏に白羽の矢を立て、根回しが着々と行われていたという。

「野党共闘の候補として石田氏を担ぐ話は早くからあり、1月には蓮舫代表代行と岡田代表が会い、やんわりと参院選への出馬に誘い水を向けた。しかし、当時はスケジュール調整がつかず、石田氏は興味を示さなかった。その後、舛添要一氏が辞任し、都知事選が行われることが決まると、市民グループは俳優の渡辺謙氏やジャーナリストの鳥越俊太郎氏らに打診をしたが、いずれも頓挫。右往左往している最中、石田氏側から『出てもいい』と民進サイドへ打診があり、市民グループも擁立に動きだしたと聞いている」(民進党関係者)

 実際、石田氏を市民グループに担がせた裏には民進党幹部がいたとも囁かれている。

「蓮舫氏は1992年にテレビ番組で石田氏と一緒に司会を務めて以降、親交があり、石田氏がやる気になっていることを内々、枝野幸男幹事長に相談していた。それで民進、市民連合ブレーンの大学教授らに相談を持ちかけ、市民グループで石田氏を擁立するというふうに動いた。枝野氏が岡田氏に相談したら当初は『芸能人だから』と難色を示していたが、いよいよ候補者がいなくなり、『与党候補に唯一、勝てそう』と結局は容認。共産党の小池晃書記局長にも内々、打診したところ、容認したと聞いている」(野党関係者)

1525とはずがたり:2016/07/13(水) 13:19:37
>「農協との関係も大きかった。農協にも労組組織があって、地域によっては労組の組合長が農協の専務になっていることもある。そういったところは民進党への理解もある」(民進党議員)

>民進党の小川淳也衆院議員は「苦悩と葛藤の日々だった」と選挙戦を振り返りつつ、こう続けた。「野党共闘がなかったら壊滅状態だったはずです。党内から共闘を見直せなんて意見が出てくるとすれば、トンチンカンな連中の言うこと。元の木阿弥にしたら、それこそ野合だったと見られるだけだ。共産党委員長の志位(和夫)さんは敵を倒すために兵を挙げるのではなく、逆に兵を引いた。容易にできる決断ではない。民進党も大胆な自己改革が必要だが、共産党にはぜひ党名を変えてほしい。それだけでイメージは大きく変わる。野党共闘は今回の参院選が出発点となるのです」

“野党共闘”は今回が出発点 民進議員が送った「苦悩と葛藤の日々」
http://dot.asahi.com/wa/2016071200173.html
(更新 2016/7/13 07:00)

 改憲勢力に3分の2の議席を許し、結果だけ見れば今回の参院選は野党連合の大敗である。

 だが、民進党本部で10日深夜から始まった記者会見で、岡田克也代表の口から“敗戦の弁”は出なかった。

「正々堂々と安倍さんが憲法改正を掲げて論戦した結果であれば、われわれの力が足らなかったということだが、安倍さんは争点から逃げてしまった」

「ガチンコで戦って(3分の2を)取られたら敗北したということだろうが、逃げられて結局戦いになっていない。総理は堂々と議論すべきではなかったか」

 不完全燃焼。そのいら立ちが言葉の端々ににじんだ。

 与党側は参院選で憲法改正の争点化を意図的に避け、改憲をめぐる論戦を封じてきた。岡田氏は「争点になっていないのだから、改憲という話にはならないはず」と釘を刺したが、それは当然のことだろう。

 同党の山井和則衆院議員も厳しく批判する。

「安倍さんは国民をだましたのも同然です。作戦は大成功で、国民の信を得たとばかりに改憲へと一直線に突き進むつもりでいます。年金や国民の暮らしの向上などそっちのけで、任期中に本丸の9条改正の発議をしたいのが本音でしょう」

 安倍首相は参院選で「アベノミクスの是非を問う」と強調する一方で、アベノミクスは「道半ば」とも言い続けてきた。きわめて無体な“中間評価”を国民に強いたともいえる。争点が不明瞭だったことが、54.70%という前回参院選に次ぐ戦後4番目の低投票率につながったのか。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏が解説する。

「アベノミクスに対する期待感が、まだ少し残っていたということだ。私はこの現象を“かば焼きのにおい論”と呼んでいる。かば焼きの煙を立てられ、おいしいうな丼が食べられると思って待っているが、いつまでたっても食べられない。そのうち、空腹で倒れる人が続出する。今後、アベノミクスへの期待感は次第にしぼんでいくだろう」

1526とはずがたり:2016/07/13(水) 13:19:56
>>1525-1526
 安倍首相の争点隠しの選挙戦略が奏功した形だが、野党側は予想以上に善戦したのではないか。13年参院選では、民主党は17議席しか取れず、全国31の1人区では議席は0に終わった(野党系は2議席)。

 TPP反対を明確に打ち出したことも戦略として妥当だった。農村地帯が多く、地域農協の影響力が強い東北や長野県などで野党系の候補が当選している。

「農協との関係も大きかった。農協にも労組組織があって、地域によっては労組の組合長が農協の専務になっていることもある。そういったところは民進党への理解もある」(民進党議員)

 とはいえ、民進党が安倍政権に対する批判票の受け皿になり切れなかったのも事実。野党協力を推進した法政大法学部の山口二郎教授はこう警戒する。

「野党連合は健闘したが、民進党内でここぞとばかりに『共産党と組んだから票が逃げた』などと野党共闘見直しの声が出てくるおそれがある」

 岡田氏は自らの進退について任期は全うするが、9月の代表選出馬については「白紙」と明言を避けた。世代交代と“ポスト岡田”の動きが今後加速することは避けられないだろう。

 すでに後任には、前回、代表選を争った細野豪志氏や長妻昭氏、人気の高い蓮舫氏らの名が挙がる。民進党議員の一人が懸念する。

「岡田路線を引き継ぐ代わりの人がいないのが問題です。岡田さんは他の野党からも信頼されていますから。新しい人が野党共闘の形を壊すようなことがあると、大変なことになる」

 1人区の香川選挙区で共産党候補を応援する立場になった民進党の小川淳也衆院議員は「苦悩と葛藤の日々だった」と選挙戦を振り返りつつ、こう続けた。

「野党共闘がなかったら壊滅状態だったはずです。党内から共闘を見直せなんて意見が出てくるとすれば、トンチンカンな連中の言うこと。元の木阿弥にしたら、それこそ野合だったと見られるだけだ。共産党委員長の志位(和夫)さんは敵を倒すために兵を挙げるのではなく、逆に兵を引いた。容易にできる決断ではない。民進党も大胆な自己改革が必要だが、共産党にはぜひ党名を変えてほしい。それだけでイメージは大きく変わる。野党共闘は今回の参院選が出発点となるのです」

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏も同様の見方だ。

「野党共闘に当初、民進党は消極的でグズグズしていた。もっと早く決断して、複数区でも共闘できていれば、野党側はもっと議席が伸びていたはずです」

 無定見のまま右往左往すれば、民進党は本当に負け犬になり下がる。争点を隠し続けた与党の“選良”たちの振る舞いを、厳しく注視していく必要があるだろう。

※週刊朝日 2016年7月22日号

1527とはずがたり:2016/07/21(木) 13:18:20

<参院選比例試算>野党統一名簿、効果薄く 議席数変わらず
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160721k0000m010156000c.html
07月20日 23:12毎日新聞

 先の参院選では民進党、社民党、生活の党、国民怒りの声が一時、比例代表(改選数48)で統一名簿を検討した。毎日新聞が4党・団体の得票数を基に試算したところ、統一名簿による獲得議席は13で、実際の選挙結果(民進党11、社民党1、生活の党1の計13議席)と変わらなかった。統一名簿は死票が減るとされるが、相乗効果で得票が伸びなければ、大幅な議席増は難しいと言えそうだ。

 4党・団体の比例代表の得票を合計し、ドント方式で議席を算出した。獲得議席は13のままだったが、次点の49位がおおさか維新の会から統一名簿の団体に変わり、あと数百票の上積みがあれば、48議席目に滑り込んでいた。

 4党・団体の候補者の個人名票を得票順に並べると、13議席目は民進党の白真勲氏。15万3197票を得ながら落選した社民党の吉田忠智党首は、統一名簿なら11番目で当選していた。逆に、10万9050票で当選した生活の党の青木愛氏は当選圏外の16位に下がる。

 統一名簿を提唱した民進党議員は「『1人区』(改選数1)だけでなく比例代表でも野党が協力していれば、与野党対決構図で相乗効果があったはずだ」と語る。社民党幹部も「1プラス1が2プラスアルファになるのを狙った。反安倍政権を明確にすれば投票する人が増えただろう」と振り返った。

 しかし、統一名簿の効果には懐疑的な見方もある。民進党の枝野幸男幹事長は19日の記者会見で「『民進党』と書いた人に、違う名称だったら入れてもらえたかどうか分からない」と述べた。

 4党・団体の統一名簿構想は名称を巡る調整がつかず、実現しなかった。【朝日弘行、影山哲也】

1528旧ホントは社民支持@鹿児島市:2016/07/21(木) 21:22:19
>>1527
そらあーた,比例代表なんだからただ足しただけならただ足しただけの結果にしかならんでしょーよ。
よくもまあ,こんな見出しでOK出たなあ。

1529とはずがたり:2016/10/19(水) 15:22:34
民進党は野党共闘で社会党の歩みをたどるのか
小山高専・日本大学非常勤講師 岡田一郎
2016年09月14日 05時20分
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160913-OYT8T50071.html?from=yhd

 民進党代表選が9月2日に告示され … 誰が新代表に就任したとしても、必ず直面するのが、野党共闘問題である。

 今年7月の参院選で…野党共闘は一定の成果をあげたと民進党内では評価されている。

 しかし、民進党内には共産党に対してアレルギーを持つ議員も少なくなく、彼らは野党共闘の見直し、すなわち他の野党と協力せず、自民党に飽き足らない保守層の票を開拓して、自力で党勢拡大を狙う路線を主張している。

 新代表はどちらの声を採用するのか、選択を迫られることになる。前者を選べば、共産党にどこまで譲歩出来るのか。さらには共産党と連立政権樹立をめざすのか。厳しい交渉が待ち構えているうえに、共産党アレルギーを持つ議員が離反するリスクを抱えることになる。後者を選べば、政権批判票を共産党と奪い合って共倒れし、与党を利することとなる。民主党政権の苦い記憶がまだ残っているうちは、その流れを汲くむ民進党が一気に支持を拡大させていくとも考えにくい。

共闘めぐり対立激化…社会党の“教訓”

 このような民進党の置かれた状況は、1970年代前半の社会党に酷似しているように思われる。

 60年代から70年代にかけて、当時の2大政党だった自民党と社会党は大都市部で支持を縮小させ、代わって公明党と共産党が党勢を伸ばすなど、多党化が進行していた。地方の首長選挙では自民党や社会党が単独で勝利することは困難になっており、公明党や共産党の協力を得なければ首長選挙での勝利が望めない状況になっていた。

 やがて国政選挙でも自民党は苦戦するようになり、自民党と野党が拮抗きっこうするという保革伯仲と呼ばれる政治状況が出現する。そうした政治状況を受けて、社会党は他の野党とどのような選挙協力を組んで政権交代を実現するのかという選択を迫られていた。

 民社党は60年に社会党から分かれたものの党勢停滞に苦しんでいた。一方、公明党は、同党の支持母体である創価学会を批判する本を藤原弘達・明治大教授が刊行しようとした際、同学会などが妨害したとされる言論・出版妨害事件で世論の批判を浴びていた。そこで両党は、社会党右派との合同による新党結成・政界再編とそれに伴う局面打開を期待して、社会党に接近した。

 71年の参院選では、栃木・島根などの選挙区で公明党・民社党が社会党に選挙協力し、社会党は前回と比べて10議席多い38議席を獲得するに至った。一方、そのころ、地方の首長選では社会党は共産党と共闘しており、各地で革新首長を誕生させていた。

 社会党内では参院選の結果を受けて社公民3党の連携を主張する右派と共産党を含めた全野党共闘を主張する左派が激しく対立した。同じ大都市部を支持基盤とし、支持者を奪い合うことも多かった公明党と共産党の関係は険悪であり、社会党最右派が分離して誕生した民社党も反共色が強く、共産党や社会党左派とは距離を置いていた。このように左派が主張する全野党共闘はほぼ実現不可能であり、社公民連携のほうがまだ可能性はあった。

 しかし、左派を支持基盤にしていた当時の成田知巳委員長は全野党共闘の旗をおろさず、かといって野党結集のために何ら動こうともしなかった。時間だけがいたずらに過ぎていく中で党内対立は激化。77年には社公民連携の要となっていた有力者・江田三郎が左派の批判を受けて離党し、その直後に死去するという事態を招いてしまう。これによって社公民連携は事実上破綻する。その後、公明党・民社党は自民党に接近し、自民党はこの2党の協力を得ながら、政権の延命に成功した。

 その後、自民党の長期政権は続き、終止符が打たれたのは、93年になってからのことだ。しかも、それは野党の努力によってもたらされたのではなく、自民党議員の一部が離党して新党結成に動いたことが遠因であった。

脱・万年野党

 70年代には社公民連携によって自民党から政権を奪う可能性があったにもかかわらず、社会党はそのチャンスをみすみす逃してしまったのである。その原因はひとえに多党化が進行していく中で、社会党が野党のうちどこと組むか明確な路線を打ち出せず、党内対立で時間を空費してしまったことにあるのではないか。

…日本政治が緊張感を保つためにも、新代表が政権交代につながる路線を早い段階で判断することを期待したい。

1530とはずがたり:2016/10/22(土) 08:45:06

原発視察した蓮舫代表に不満の嵐「順序が逆だ」
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161021/TokyoSports_608146.html
東スポWeb 2016年10月21日 16時45分 (2016年10月22日 08時11分 更新)

 民進党の蓮舫代表(48)は20日、代表就任後初めて福島県を訪問し、東京電力福島第1原発の廃炉作業の現状や、同県いわき市の仮設住宅を視察した。

 視察後、蓮舫氏は原発政策に関し、「再稼働ありきでは国民の理解は得られない。原発に頼らず、新エネルギーで産業や雇用を生む具体的なロードマップを示したい」と“脱原発依存”に向け、道筋を示していく意向を示した。

 蓮舫氏は21日に都議会議員団などを引き連れ、東京五輪の競技会場予定地である海の森水上競技場、オリンピックアクアティクスセンター、有明アリーナなども訪れる。

 しかし、同党の国会議員は「野党4党がTPP承認案を巡り、強行採決に言及した山本有二農水相に辞任要求を叩きつけた日に、なぜ原発の視察なのか。蓮舫代表は次の衆院選で、脱原発を訴えたいのかもしれないが、党内では原発政策がまだまとまっていない。順序が逆だ」と怒りをぶちまける。

 23日投開票の東京10区と福岡6区の衆院補欠選挙でも蓮舫氏と野田佳彦幹事長(59)への対応に不満が広がっている。

「蓮舫代表が福島視察に行っている間、野田幹事長は党公務を入れていなかった。共産、自由、社民の3党は、東京10区候補者の応援に大街宣したのに執行部のミスで肝心の候補者本人が不在だった。蓮舫執行部は次の総選挙に向け、野党共闘に消極的だと露呈した」(民進党関係者)

 蓮舫氏は二重国籍問題でも国籍法違反の状態が25年以上続いていた可能性を指摘されている。

「問題の本質は野党第1党の代表が国民の前でウソをつき続けたこと。同僚たちは二重国籍問題の説明を二転三転させた蓮舫氏をかばってきたが、衆院選に向け、受け皿ができたら離党したいと言いだす議員もいる」(前出の議員)。ダブル補選は敗色濃厚で蓮舫氏への突き上げは激しさを増しそうだ。

1531とはずがたり:2016/10/28(金) 12:31:44
共産党・志位委員長、民進党に連合と一線画すよう求める
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20161027/Tbs_news_73074.html
TBS News i 2016年10月27日 22時38分 (2016年10月28日 06時50分 更新)

 共産党の志位委員長は次期衆院選挙での野党共闘に向け、民進党に対し、最大の支持団体である連合と一線を画すよう求めました。
 「(連合の)共産党と一線を画するという要求に対して、民進党はどういう対応をするかが私は問われていると思うんです。連合指導部の要求に従う道を選ぶのか、それとも野党と市民の共闘に真剣に取り組む道を選ぶのか、これが民進党に問われていると」(共産党 志位和夫委員長)

 志位委員長はこのように述べ、共産党との連携に否定的な連合と一線を画し、野党共闘に本格的に取り組むよう民進党に求めました。その上で、4野党の候補者一本化については、「相互推薦がなければ選挙協力は出来ない」と述べました。

 この後行われた記者会見で、民進党の蓮舫代表は志位氏の発言について問われましたが、「これからも連合との協力関係を大事にしたい」と述べるにとどまりました。(27日18:53)

1532名無しさん:2016/12/10(土) 14:51:29
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120700933&amp;g=pol
野党共闘加速で一致=共由社

 共産党の志位和夫委員長、自由党の小沢一郎代表、社民党の吉田忠智党首は7日夜、東京都内の料理店で会談した。民進党も含めた4野党による次期衆院選の共闘を加速させる方針で一致し、候補者一本化などの調整を急ぐことを確認した。
 会談には3党の幹事長・書記局長も同席。3党推薦候補が勝利した新潟県知事選の慰労会を名目に集まった。(2016/12/07-23:13)

1533名無しさん:2016/12/10(土) 23:22:21
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161207/k10010798801000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_054
共産・自由・社民 衆院選での協力態勢の構築急ぐことで一致
12月7日 22時55分
共産党、自由党、社民党の党首らが、7日夜、東京都内で会合を開き、安倍政権に対抗するためには、民進党も含めた野党4党の連携を強化する必要があるとして、次の衆議院選挙での協力態勢の構築を急ぐことで一致しました。
会合は、ことし10月の新潟県知事選挙で、共産党、自由党、社民党の3党が推薦した候補者が勝利したことの慰労会として開かれ、志位委員長や小沢代表、それに吉田党首ら、3党の幹部が出席しました。そして、安倍政権に対抗するためには、民進党も含めた野党4党の連携を強化する必要があるとして、次の衆議院選挙での協力態勢の構築を急ぐことで一致しました。

民進党、共産党、自由党、社民党の4党は、次の衆議院選挙でできるかぎりの協力を行う方針を確認していますが、民進党は「共産党とは理念などが大きく異なる」として、連携強化に慎重な姿勢を示していて、具体的な協議は始まっていません。

このため、7日の3党の会合は、速やかに協議を始めるよう民進党を促す狙いもあるものと見られます。会合のあと、自由党の小沢代表は記者団に対し、「民進党がなんと言っても野党第1党であり、リーダーシップを発揮してもらいたい」と述べました。

1534とはずがたり:2017/09/16(土) 21:10:16
民由社っていつの時代やねん!懐かしさの余り思わずこのスレに投下

民由社、17日に党首会談=前原氏、共産には呼び掛けず
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-170916X376
20:31時事通信

 民進党の前原誠司代表は16日、自由、社民両党との3党首会談を17日午後に国会内で開くことを明らかにした。共産党や日本維新の会には会談を呼び掛けなかった。京都市内で記者団に語った。

 前原氏は、自由、社民両党について「基本的な立場で一致できる。この枠組みで政権を共有できるのではないか」と述べ、協力強化に意欲を示した。会談では、28日召集の臨時国会対応や次期衆院選での選挙協力について協議する意向を示した。

 民進党内には、共産、維新それぞれについて連携に抵抗感を示す議員がいる。前原氏が3党の枠組みを優先したのは、こうした議員に配慮したとみられる。

1535とはずがたり:2017/09/17(日) 20:20:54
>>1534
しかも中止。

民進・自由・社民の3党首会談が中止 早期解散対応優先
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%B0%91%E9%80%B2%E3%83%BB%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%83%BB%E7%A4%BE%E6%B0%91%E3%81%AE%EF%BC%93%E5%85%9A%E9%A6%96%E4%BC%9A%E8%AB%87%E3%81%8C%E4%B8%AD%E6%AD%A2-%E6%97%A9%E6%9C%9F%E8%A7%A3%E6%95%A3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%84%AA%E5%85%88/ar-AAs3hrZ
朝日新聞デジタル
6 時間前

 民進、自由、社民の野党3党は17日、同日午後に予定していた党首会談を中止した。民進関係者によると、28日に召集される臨時国会の冒頭で安倍晋三首相が衆院解散に踏み切る可能性が高まったとして、衆院選への対応を優先するためだという。民進の前原誠司代表は17日午後、党本部に入り、党幹部と衆院選への対応について協議する。

 前原氏は16日、国会運営などで協力関係を強めるため、自由党の小沢一郎代表、社民党の吉田忠智党首に、17日午後の党首会談を呼びかけていた。

1537とはずがたり:2017/09/23(土) 20:31:57
連合北海道は力強くないのかな?同じく熊本も。福岡は難しいかな?10,11区は北九州の方だっけ?

衆院選
民進北海道連 道内全小選挙区で野党共闘の方針
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170923/k00/00m/010/155000c#cxrecs_s
毎日新聞2017年9月23日 08時00分(最終更新 9月23日 10時02分)

 民進党北海道連は、次期衆院選で道内12の小選挙区すべてで野党候補を一本化させる方針を固めた。週明けにも党本部に伝える。

 民進は7、11区を除く計10人、共産は5区以外で11人の公認候補予定者が決まり、社民は比例北海道ブロックに候補者を擁立する見込み。

 複数の関係者によると、道内の全小選挙区で候補者を民進か共産に絞り込み、各党が選挙協力することを検討する。札幌市で23日に連合北海道、北海道農民連盟との合同選挙対策本部の初会合を開き、方針を確認する。

 道内では2016年4月の衆院5区補選で、無所属新人候補を民進、共産、社民、生活(当時)が野党統一候補として支援(落選)。民進党道連はその後も、党本部に対して野党共闘の必要性を訴えてきた。【藤渕志保】

民進、熊本3区候補を取り下げ
「野党1人で戦う必要」
2017/9/22 17:04
https://this.kiji.is/283871764672136289

民進党熊本県連は22日、衆院選熊本3区で公認が内定している新人の森本康仁氏(39)の立候補を取り下げると発表した。同区の立候補予定者は自民党現職の坂本哲志氏(66)と、共産党新人の関根静香氏(27)の2人となる。野党候補を一本化するのが狙いで、民進、共産両党がなお競合している熊本4区については共産側に候補を取り下げるよう働き掛ける。

 県連の鎌田聡代表は記者団に「自民党と戦うためには、野党候補を1人にする必要がある。(共産党には)応えていただきたい」と語った。森本氏は出馬取りやめを承諾したという。

福岡9、10区「議席取る」 共産県委員長、民進に譲歩求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000044-san-l40
9/23(土) 7:55配信 産経新聞

 次期衆院選について、共産党福岡県委員会の岡野隆委員長は22日、党が「必勝区」と位置づける福岡9、10区について「小選挙区で議席を取りにいく。基本的に下りることはない」と述べた。

 両区には民進党の現職・元職がいる。岡野氏の発言は、共産候補による野党一本化にこだわる姿勢を強調することで、民進党側に取り下げを含めた譲歩を求めたといえる。

 野党共闘をめぐっては、民進、共産両党で主導権争いが激化している。22日には民進党が熊本3区で候補擁立を取り下げると発表した。

 共産党で福岡9区から立候補予定の真島省三衆院議員(比例九州)も「全国300近い小選挙区のうち、共産党としては(必勝区の)15しか求めていない。控えめな数字だ」と語った。

1538とはずがたり:2017/09/23(土) 20:35:33
衆院選
野党共闘難航 民進「すみ分け」VS共産「相互支援」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170922/ddm/005/010/063000c
毎日新聞2017年9月22日 東京朝刊

http://tohazugatali.soragoto.net/news/063000c.jpg

 民進、共産、自由、社民の野党4党は次期衆院選で小選挙区の候補者一本化を「模索」するが、調整は難航している。一本化が必要との一般論では一致するが、なし崩しに候補者の「すみ分け」が実現することを狙う民進党に対し、共産党は共通政策を決めて相互支援する原則論を主張し、溝は埋まらない。4党の幹事長・書記局長は21日夜、東京都内で会談し、対応を協議した。【光田宗義、真野敏幸】

 民進党の前原誠司代表は21日の記者会見で「野党共闘とか選挙協力の話を私が代表になって以来、4党で確認した記憶はない」と述べたうえで、「政党の命は政策、理念で、この一致が大事だ」と述べ、共産党との選挙協力に否定的な考えを改めて示した。

 共産党との選挙協力に踏み込めば、離党予備軍とされる民進党の保守系議員が反発する懸念がある。共産党が求める共通政策や相互支援に応じないままの「すみ分け」を期待する。民進党は小選挙区で約220人の擁立を内定しているが、空白区を共産党に譲り、他の選挙区で共産党が候補者を取り下げて事実上の一本化をするという「皮算用」だ。

 一方、共産党は21日、党本部で全国都道府県委員長会議を開いた。志位和夫委員長は集まった各都道府県幹部に対し、事実上の野党統一候補が勝利した新潟県知事選や仙台市長選などの例を挙げ「共闘の流れを発展させるためにあらゆる力を注ぐ」と訴えた。志位氏は記者団に「相互に支援すると合意すれば(候補者)調整はあり得る」と、相互支援の原則は下ろさない考えを示した。

 平行線の両党を仲介する動きも出てきた。学者や市民グループによる「市民連合」が21日、国会内で記者会見を開き、野党の候補者調整を求める要請書を来週各党に提出すると表明した。

 ただ、市民連合呼びかけ人の山口二郎法政大教授は20日夜、前原氏と会談して一本化を求めたが、前原氏は「大島敦幹事長らに任せてある」と明言を避けたという。

1539とはずがたり:2017/09/28(木) 07:42:57

4野党の共闘維持を=志位共産委員長【17衆院選】
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170927/Jiji_20170927X721.html
時事通信社 2017年9月27日 19時32分 (2017年9月27日 23時57分 更新)

 共産党の志位和夫委員長は27日、民進党が新党「希望の党」との連携姿勢を強めていることについて「(民進、共産など)野党4党は協力して安倍政権を倒していこう、安全保障法制を廃止しようという合意を結んでいる。公党間の合意だから、きちんと守っていただきたい」とけん制した。

1540とはずがたり:2017/09/28(木) 10:28:00
2443 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/28(木) 10:23:42
志位和夫委員長は小池新党について、「自民党の補完勢力以外の何者でもない。連携の対象にならない」と
繰り返し断言してきた。民進との協力関係がご破算になりかねない合流構想の浮上を受け、27日夕から緊急の
常任幹部会を党本部で開き、今後の選挙方針の見直しについて協議した。

出席した一人は、新党に加わった細野氏が設立会見で安保関連法の廃止を否定したことを問題視。「安保法制の
廃止は1丁目1番地。民進党が新党と組むなら信念に従って動くまでだ」とし、民進との決別を示唆した。共産は
小選挙区ですでに263人の候補者擁立を決めている。民進党と新党の合流の行方によって、かえって野党候補が
小選挙区で乱立する可能性がある。

http://digital.asahi.com/articles/ASK9W5RC4K9WUTFK015.html

1541とはずがたり:2017/09/28(木) 14:31:44
転載。社共共斗は実現しそう。この際,新社会も入れてあげよう。
>これに先立ち、共産党の小池書記局長は28日午前、社民党の又市幹事長と会談し、衆院選で候補者の一本化作業を進めることで一致した

2462 自分:とはずがたり[] 投稿日:2017/09/28(木) 13:53:38

希望公認には対抗馬擁立=「重大な背信」と民進批判―共産・志位氏【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000057-jij-pol
9/28(木) 12:16配信 時事通信

 共産党の志位和夫委員長は28日の党会合で、民進党の前原誠司代表が表明した希望の党との合流方針について「重大な背信行為だ」と批判した。その上で、希望公認で出馬する候補には対抗馬を擁立する方針を示した。 
 志位氏は、希望が安全保障関連法を容認していることを理由に「自民党の補完勢力だ。共闘や連携の対象にはならない」と非難。安保法に反対する勢力との共闘を今後も進める考えを示した。民進党の動きについては「合流というより一方的な吸収合併だ」と指摘した。

2463 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/28(木) 14:26:33
共産、希望に対抗馬…民進を批判「重大な背信」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170928-OYT1T50056.html

共産党の志位委員長は28日の党会合で、10月の衆院選に希望の党公認で出馬する候補者に
は対抗馬を擁立する方針を明らかにした。

民進党の前原代表は希望との合流方針を表明しており、民進、共産、自由、社民の野党4党で
模索していた候補者の一本化の枠組みは事実上、破綻した。志位氏は、前原氏の合流方針について
「野党共闘の積み重ねの否定で、重大な背信行為だ」と批判した。希望については、安全保障関連法
を容認していることを理由に「自民党の補完勢力だ。共闘や連携の対象にならない」と語った。
これに先立ち、共産党の小池書記局長は28日午前、社民党の又市幹事長と会談し、衆院選で候補者
の一本化作業を進めることで一致した

1542とはずがたり:2017/10/01(日) 12:31:04

衆院選:九州4県8区で共社一本化 護憲の灯消さない
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E4%B9%9D%E5%B7%9E%EF%BC%94%E7%9C%8C%EF%BC%98%E5%8C%BA%E3%81%A7%E5%85%B1%E7%A4%BE%E4%B8%80%E6%9C%AC%E5%8C%96-%E8%AD%B7%E6%86%B2%E3%81%AE%E7%81%AF%E6%B6%88%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84/ar-AAsES4j#page=2
毎日新聞
2 時間前

 衆院選(10日公示、22日投開票)を「政権選択選挙」と位置付ける希望の党の登場で危機感を抱く共産、社民両党が、全国18選挙区で候補者の一本化を決定した。九州でも福岡や大分など4県の8選挙区で実現し、自民、希望の保守陣営に対抗する護憲勢力として存在感を示すのに躍起だ。

 「希望の党は憲法改正を進める自民党の補完勢力。古いしがらみだけの政党だ」。衆院解散後、最初の週末となった9月30日、共産党の市田忠義副委員長は福岡市博多区のJR博多駅前に止めた街宣車に立ち、「アベ改憲阻止」などのボードを掲げた支持者らの前で、新党批判のボルテージを上げた。希望に合流した民進党に対しては「共闘の合意を一方的にほごにした」と非難し、共闘がつぶれたことへの危機感をにじませた。

 街宣車には、福岡県内の共産党の立候補予定者10人中6人が並んだ。比例九州の前職、田村貴昭氏(56)は「民進党が改憲、右派政党に合流しても(社民など)野党の共闘を広げ、頑張りたい」と声を張り上げた。

 共産は「反自民」の受け皿として、前回衆院選(2014年)で大きく票を伸ばし、九州では11年ぶりに比例で2議席を獲得した。共産は今回、その一人の田村氏が出る福岡10区などを「必勝区」に掲げ、民進などとの間で候補者一本化を模索してきた。そのさなかの希望への合流を、福岡県委員会幹部は「背信行為」と憤る。

 その上で「今後は社民などと共闘して、改憲に反対する国民の願いを実現するため全力を挙げる」と強調。隣の福岡11区に予定していた候補者の出馬を見送り社民の新人を支援する代わりに、10区の田村氏を社民が応援する。

 一方、党所属の国会議員が衆参合わせ計4人(解散前)になった社民にとっても、共産との共闘は頼みの綱だ。とりわけ、歴史的に官公労組を中心とした社民支持層が強く、村山富市元首相らを輩出した大分県内で議席を獲得したい社民は、前職が出る大分2区で、共産との一本化にこだわった。

 吉田忠智党首は、希望に入らないリベラル系の候補者との連携にも意欲を示し、「日本からリベラル政党がなくならないようにしなければならない。自民、希望はいずれも改憲派。リベラル票を集めることでアピールしたい」と語った。「【蓬田正志、佐野格】

1543とはずがたり:2017/10/01(日) 22:17:57
2649 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/30(土) 15:50:07

共産取り下げ、統一候補へ 衆院滋賀1・2区、市民団体擁立
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170930000082

反自民勢力の共闘を目指す滋賀県内の市民団体が、
滋賀1、2区に候補者を擁立することが30日分かった。1区は社民党の小坂淑子県連代表、
2区には長浜市の僧侶對月(たいげつ)慈照氏を立てる。
リベラル系の統一候補とするため、共産党県委員会は党公認で擁立を決めている
1、2区の立候補候補者を取り下げる。

滋賀1区には、自民前職の大岡敏孝氏(45)が立候補表明し、
前滋賀県知事の嘉田由紀子氏(67)が希望公認で立候補の意向を固めている。
2区では自民前職の上野賢一郎氏(52)、希望に公認申請する前職の田島一成氏(55)、
幸福実現党新人の荒川雅司氏(42)が立候補準備を進めている。【 2017年09月30日 15時00分 】

2804 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/01(日) 22:16:14
>>2649赤旗記事ですが1〜4で統一候補なんですね

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-01/2017100101_03_1.html
2017年10月1日(日)
滋賀 全選挙区で統一候補

市民と野党の共闘 実現へ

Yahoo!ブックマークに登録
 「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民の会しが」(福井雅英代表)は30日、野党共闘を推進して総選挙に完全勝利する滋賀県民集会を近江八幡市で開きました。

 集会では、衆院滋賀1区に社民党県連合代表の小坂淑子(よしこ)氏、同2区に「市民の会しが」事務局長の對月慈照(たいげつじしょう)氏、同3区に日本共産党公認の石堂あつし氏、同4区に日本共産党公認の西沢こういち氏を、市民と野党の統一候補にしたいと発表され、勝利をめざして頑張ろうと熱気にあふれました。

 日本共産党の石黒良治県委員長、社民党の沢田享子県連合副代表、新社会党県本部準備会の稲村守事務局長があいさつ。「一区つなぐ会」、「2区の会」、「3区の会」準備会、「4区の会」準備会の各代表が取り組みや決意を語りました。

 日本共産党の石黒氏は「県を単位にして、こうしたきちっとした共闘ができるのは滋賀が初ということで、これが全国に広がることを期待したい」と話し、党内や各党との手続きを早急に進め、勝利をめざしたいと力を込めました。

1544とはずがたり:2017/10/02(月) 17:39:32
社民 又市氏 “枝野新党” 歓迎 連携の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165261000.html?utm_int=detail_contents_news-related-auto_001
10月2日 16時11分

社民党の又市幹事長は記者会見で、衆議院選挙に向けて、民進党の枝野代表代行が新党を結成する意向を固めたことについて「歓迎する」と述べたうえで、できるかぎり候補者の競合を避けるため、新党と連携したいという考えを示しました。
この中で社民党の又市幹事長は、衆議院選挙に向けて、希望の党が進める民進党出身者の公認調整に反発する意見が民進党内にあることから、枝野代表代行が新党を結成する意向を固めたことについて「新党立ち上げの動きは当然だ。これまでの野党4党の合意を尊重して戦うことになると思うので、歓迎する」と述べました。

そのうえで又市氏は「新党の執行部と当然、話し合いになると思うが、まずは競合を可能な限り避けることが大事で、推薦や支援など、各選挙区の実態を踏まえてどういう方策が可能か考えたい」と述べ、できるかぎり候補者の競合を避けるため、新党と連携したいという考えを示しました。

1545とはずがたり:2017/10/03(火) 19:22:10

共産、枝野氏対抗馬取り下げ=立憲民主と連携加速へ【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100300848&amp;g=pol

 共産党(志位和夫委員長)と立憲民主党(枝野幸男代表)は3日、衆院選に向けた連携強化に乗り出した。志位氏は、枝野氏が立候補する埼玉5区で共産候補を自主的に取り下げたと発表。枝野氏も共闘体制の再構築を急ぐ考えだ。
 共産党は従来、野党候補を一本化する場合、一方的な取り下げを否定してきた。枝野氏の選挙区での今回の対応に関し、志位氏は「野党共闘を進める上での連帯のメッセージだ」と記者団に説明した。
 志位氏は3日の党第2回中央委員会総会で、安全保障関連法廃止が野党共闘の「一丁目一番地」と強調。「共闘の原点と大義に立ち返って行動する方々とは、協力、連携を追求していく」と表明した。民進党から立憲民主党に加わった長妻昭氏らの選挙区でも一本化を調整するとみられる。
 枝野氏は3日、安保法に反対する団体「市民連合」メンバーと面会。(1)安倍政権が進める憲法9条改正反対(2)安保法の白紙撤回-などを求める要望書を受け取った。この後、東京都内で街頭演説し、「ルールなき権力は独裁だ。憲法に違反した法律は一日も早く変えなければならない」と訴えた。
 立憲民主党は4日、東京都の小選挙区で立候補する十数人を発表する。民進党の高井崇志前衆院議員は3日、立憲民主党入りを表明。同党への移籍を目指す動きは各地で広がりつつある。 (2017/10/03-19:05)

1546とはずがたり:2017/10/03(火) 21:27:56
間違えた。こっちだ

620 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/03(火) 21:26:55

希望公認に共産回避となにこの小川氏のボーナス状態は?!

885 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/10/03(火) 20:38:20
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/8076
香川も希望の党候補者が出馬へ 香川1区は前職2人の一騎打ちへ

 民進党香川県連が2日夜、高松市で緊急の幹事会を開きました。そして香川1区に立候補を予定している小川淳也さん(46)と香川2区に立候補を予定している玉木雄一郎さん(48)が民進党を離党し、「希望の党」に公認を申請することを確認しました。

 そして3日、2人とも希望の党の第一次公認者に選ばれました。

 香川1区には自民党前職の平井卓也さん(59)も立候補を予定しています。共産党はこれまで野党共闘を進めてきた小川さんに配慮し、候補者を擁立しない見通しです。

 香川2区には自民党前職の瀬戸隆一さん(52)と共産党新人の河村整さん(58)も立候補を予定しています。

1547とはずがたり:2017/10/05(木) 21:09:03
3381 名前:岡山1区民[] 投稿日:2017/10/05(木) 20:25:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00314559-sbcv-l20
共産党が1区長瀬氏の立候補を取り下げ・篠原氏支援へ
10/5(木) 19:41配信 SBC信越放送
共産党が1区長瀬氏の立候補を取り下げ・篠原氏支援へ

共産党が1区長瀬氏の立候補を取り下げ・篠原氏支援へ
10日に公示される衆議院議員選挙で、共産党県委員会は長野1区の長瀬由希子さんの立候補を取り下げ、無所属で立候補する前職の篠原孝さんを自主的に支援することを決めました。
共産党県委員会の鮎沢聡委員長はきょう会見を開き、長瀬由希子さんの立候補の取り下げについて説明しました。
前職の篠原孝さんが希望の党の公認を辞退し無所属での立候補を表明したことを受け、鮎沢委員長は午前中に篠原さんと面会して政策への考え方について一致させたということです。
篠原さんとは協定書は交わさず、自主的に支援するとしています。
1区ではほかに自民党の前職・小松裕さんと日本維新の会の新人・橋本将之さんが立候補を予定しています。

1548とはずがたり:2017/10/05(木) 21:46:55
3229 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/04(水) 20:23:17

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100400492&amp;g=pol
高知2区候補取り下げへ=共産【17衆院選】
 共産党高知県委員会は4日、衆院選の高知2区に擁立した候補を取り下げる方針を固めた。無所属で出馬する広田一元参院議員の支援に回る。(2017/10/04-11:28)

1549とはずがたり:2017/10/05(木) 21:49:46
3375 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/05(木) 19:25:32
3496 :チバQ :2017/10/05(木) 19:25:06
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1710050153.html
【衆院選】北海道は共産、社民、立憲民主が共闘で協定書にサイン 共産は2、7、9、12区以外は候補者取り下げ
18:54産経新聞

【衆院選】北海道は共産、社民、立憲民主が共闘で協定書にサイン 共産は2、7、9、12区以外は候補者取り下げ
協定書にサインをして手をあわせる立憲民主の荒井氏、市民の風の上田氏、共産の青山氏、社民の浅野氏(左から)=5日、札幌市(杉浦美香撮影)
(産経新聞)
 共産党北海道委員会、社民党北海道連合、新党の「立憲民主党」、市民グループ「戦争させない市民の風・北海道」は5日、札幌市内で次期衆院選での選挙協力や政策についての協定書に調印にサインした。共産党は立憲民主党や無所属の候補者がいる道内7選挙区で候補者を取り下げる。 協定書などによると、立憲民主党は民進系候補がいる2、9、12区と民進空白区の7区で候補者を立てない。共産党は1、3、4、5、6、8、10、11区で候補者を立てない。社民党北海道は選挙区で候補者を立てずに、3者が相互支援を行う-といった内容。

 政策については、安保法制、共謀罪の廃止、憲法9条の改定に反対するなどとしている。

 5区は昨年4月の補欠選挙で無所属の野党統一候補を支援した経緯があり、もともと共産は擁立を見送っていた。

 記者会見で、5区補選で野党共闘の橋渡しをしてきた「市民の風」の共同代表、上田文雄・元札幌市長は「やっとスタートラインにつくことができた」と述べた。

 立憲民主党北海道代表代行の前職、荒井聡氏は「政党としては8人しかいない弱小政党だがベースは民主党。原点をもう一度取り戻す。本当は(民進系)北海道全員の候補を束ねたかった」と語った。

 青山慶二・共産北海道委員長は「野党の統一は大きな意味がある。原点は昨年の5区補選。民進の希望の党合流で、厳しくなると思ったが、枝野氏の立憲民主党立ち上げという英断を評価したい。今回は全道12区すべてで共闘する。(そんなことは)全国をみても北海道だけで画期的だ」とした。

 社民党北海道連合の浅野隆雄幹事長は「一本化、統一ということで多くの力で応援をしていく」と話した。

 民進から2、9、12区の候補予定者が「希望の党」入りしている。

1550とはずがたり:2017/10/05(木) 21:50:23
3349 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/05(木) 17:33:11
>>3346
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
2区は取りに行きたい。

<衆院選宮城>1、2区 共産が公認候補取り下げへ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171005_11024.html

 衆院選の民進党公認候補予定者だった宮城1区の新人岡本章子氏(53)が立憲民主党、2区の元議員鎌田さゆり氏(52)が無所属でそれぞれ立候補を決めたことに伴い、共産党県委員会は4日、1、2区の党公認候補を取り下げる方向で調整に入った。
 取材に対し、中島康博党県委員長は「岡本、鎌田両氏が一緒にやりたいということであれば、応援する方向で検討する」と語った。民進県連の桜井充選対本部長から同日、両氏の意向と応援の要請を受け、前向きな考えを伝えたという。
 1、2区は昨年の参院選、仙台市長選で勝利した野党共闘で臨む構図が固まったが、1区には新党「希望の党」が新人を擁立する。
 中島氏は「希望は自民党の補完勢力」と批判。岡本、鎌田両氏の決断に関しては「参院選、市長選の流れを踏まえた上で、憲法を守るという決断を下したのだろう」と歓迎した。


関連ページ:宮城政治・行政2017衆院選東北
2017年10月05日木曜日

1551とはずがたり:2017/10/05(木) 21:54:25
3354 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/05(木) 17:45:45
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171005ddlk03010020000c.html
<衆院選2017>共産2、3区擁立せず 2区野党共闘打ち切り /岩手
00:00毎日新聞

 共産党県委員会は4日、衆院選(10日公示、22日投開票)で岩手2、3区への候補擁立を見送る方針を決めた。希望の党を軸とした再編の動きを受け、共産は対抗馬擁立も視野に検討を進めてきたが、知事選を契機に民進、共産、自由、社民で進めてきた野党共闘の経緯を重視した。また、社民党県連合も同日、選挙区での候補擁立断念を表明。両党ともに2区での野党共闘態勢の打ち切りを宣言した。これで県内の選挙区の構図が固まった。【佐藤慶、藤井朋子】

 今回の衆院選で、2区から野党統一候補として出馬するはずだった元職の畑浩治氏は、希望の党に公認申請し、3日に公認を受けた。共産党の志位和夫委員長は、民進党候補が希望の党の公認候補となった場合、原則、対抗馬を擁立する方針を示しており、県委員会の対応が注目されていた。一方、自由党の小沢一郎共同代表は同日、希望の党に合流せず、3区から無所属で出馬する意向を表明し、共産党は擁立見送りの方向で調整を進めていた。

 4日、1区の共産新人の事務所開きに出席した菅原則勝県委員長は2区について「畑氏が希望の党の公認を受けたことは重大で、野党共闘が打ち切られたと言える」と批判し、支持、協力しない方針を表明。一方、「全国に誇れる県内の野党と市民の共闘の到達を踏まえ、今回は擁立を見送り、自主投票とする」と述べた。3区については、「(小沢氏が)安倍政権による憲法9条改正への反対や、安保法制の白紙撤回、昨年の野党共闘の政策を堅持することを確認でき、共闘の意思も確認した」として、擁立見送りに加え、自主的支援も約束した。

 ◇選挙区での擁立、社民県連合断念

 一方、社民党県連合は4日、県内の選挙区からの候補擁立を断念する意向を表明した。県庁で記者会見した県連合の細川光正幹事長によると、希望の党を軸とした再編を受け、3区からの新人擁立を全国連合に上申したが、これまで野党共闘をともにした小沢氏の地盤であることを理由に認められず、1区での擁立の検討を求められた。しかし、公示まで時間が少なく、擁立断念に至ったという。

 社民は県内全選挙区について自主投票とし、2区については、共闘に当たって安倍政権下での改憲阻止などで民進などと合意した政策協定を破棄するとした。細川氏は野党共闘について「民進党に対しては裏切られたという思い。共闘は解消させられたという認識だ」と話した。

1552とはずがたり:2017/10/05(木) 21:57:36
3199 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/10/04(水) 12:59:34
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171004ddlk43010318000c.html
<’17衆院選・くまもと> 対決の構図固まる 4区・矢上氏は無所属で /熊本
00:00

 衆院熊本4区で立候補を予定している元職、矢上雅義氏(57)は3日、希望の党から受けた公認内定を辞退し、無所属で立候補することを表明した。希望の党は1区の前職、松野頼久氏(57)の公認と、2区から立候補予定だった新人、荒木章博氏(63)を東京7区で擁立することを発表した。民進党の事実上の解党などで混乱していたが、これで選挙区の構図が固まった。

 4区は共産が候補擁立を見送るなど野党が候補一本化を進めていた。矢上氏が希望に合流した場合、共産は自主投票にする方針だったが、矢上氏が無所属で立候補することから共産は矢上氏と政策協定を結んで支援するとみられる。

 希望公認が決まった1区の松野氏は毎日新聞の取材に対して「希望の党とは政策的に考えが近い。今の政権与党が継続して良いのか、消費税を上げるか上げないかを争点に戦いたい」と述べた。

 …

 選挙戦は1、3、4区が一騎打ちになる。1区が自民前職の木原稔氏(48)と松野氏、3区が自民前職の坂本哲志氏(66)と共産新人の関根静香氏(27)、4区が自民前職の金子恭之氏(56)と矢上氏が戦う。2区は自民前職の野田毅氏(76)に対し、いずれも社民の和田要氏(68)、諸派の木下順子氏(58)、無所属の西野太亮氏(39)の新人3人が挑む。【笠井光俊、城島勇人、中里顕】

1553とはずがたり:2017/10/05(木) 21:58:04
3384 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/05(木) 20:37:20
>>3354
岩手2区
共産が擁立しない以上実質共闘成立ですね

自希対決区で共産が擁立しないのは
・岩手2区 畑浩治
・香川1区 小川淳也

他ありますかね

3391 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY[] 投稿日:2017/10/05(木) 21:53:10
>>3384
熊本1区ですかね。

TVKより神奈川1・4・6・7区共産取り下げ、取り下げた7区候補を18区に
青柳は日維はいるがなんとか勝ち抜けそう。


1554とはずがたり:2017/10/05(木) 21:58:20
ageてもた。。

1555とはずがたり:2017/10/06(金) 06:27:27
3406 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/05(木) 23:11:13
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171005_31005.html
<衆院選岩手>共闘崩壊 悩める野党 社民は戦後初の候補者ゼロ

 衆院選(10日公示、22日投開票)に向けて野党共闘を進めてきた岩手の共産党と社民党が4日、相次いで「共闘瓦解」を宣言した。6日後に公示が迫る中、共産は岩手2、3区、社民は全3小選挙区で候補擁立を断念。「自主投票」「自主支援」と微妙な言い回しで衆院選対応を説明した。
 「野党共闘は打ち切られた。希望の公認候補を支持することはできない」
 共産党県委員会の菅原則勝委員長は盛岡市であった集会で、野党統一候補が新党「希望の党」の公認を得たことを痛烈に批判。怒気をはらんで共闘解消を表明した。
 共産党の選挙区対応は、1区が独自候補擁立、2区が自主投票、3区が自主的支援と三様。
 それでも2区は「野党共闘の源流の地として(希望の党を除く)各党や市民連合との関係は継続したい」。3区は「共闘の意思を確認できた」と無所属立候補の自由党代表に配慮した。
 社民党県連も苦渋の決断を強いられた。最後に導き出した結論は「安倍政権と対峙(たいじ)し、憲法擁護の立場での自主投票」。3日夜には3区への候補者擁立を模索したものの、党本部の了承は得られなかった。
 県庁で記者会見した細川光正県連幹事長は「(2区の野党統一候補を)社民党候補者と同じとの思いで応援してきた。人情の面でつながりを絶つことは難しい」と吐露。党支持者が選挙活動に関わることは妨げないという。
 旧社会党時代を含め、社民が岩手の衆院選で擁立を見送るのは戦後初めてだ。
 55年体制で党副委員長を輩出、売上税導入反対を掲げて自民党公認候補に圧勝した1987年参院岩手選挙区補選の「岩手ショック」など、戦後の日本政治史に名を残してきた県組織だけに細川幹事長は「社会党時代からの支持者、先輩議員に申し訳ない」と肩を落とした。


関連ページ:岩手政治・行政2017衆院選東北
2017年10月05日木曜日

1556とはずがたり:2017/10/06(金) 07:22:18
>こうした選挙協力について小池氏は「現在進行中でもう少し増えるが、時間的に限界」と述べ、3党で一本化する選挙区は6日に最終決定する見通しだ。(石松恒)

3414 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/06(金) 07:17:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000101-asahi-pol
共産、51選挙区で候補者取り下げ 選挙協力で一本化
10/5(木) 23:42配信 朝日新聞デジタル
 共産党は5日、衆院選で289ある小選挙区のうち、まだ立候補予定者を擁立していなかった選挙区を含めて67選挙区で公認候補を立てず、立憲民主党や社民党、政策などが一致する無所属の候補者に「一本化」したと発表した。小池晃書記局長が同日の記者会見で説明した。

 共産は、安保法制の廃止や立憲主義の回復で一致する野党と市民の共闘を進めるため、立憲民主、社民との選挙協力を進める方針。もともと小選挙区で263人の候補者擁立を決めていたが、小池氏によると、3日の立憲民主の結党以降、51選挙区で候補者の取り下げを決めたという。

 取り下げた選挙区は、立憲民主の枝野幸男代表の埼玉5区、長妻昭代表代行の東京7区など。無所属で立候補する民進出身の逢坂誠二・元総務政務官の北海道8区、篠原孝・元農林水産副大臣の長野1区や、小沢一郎・自由党代表の岩手3区も含まれるが、小池氏は「政策を文書や協定などで確認し、当選後、希望の党の会派に入らないと約束した場合は調整の対象とした」と説明した。

 こうした選挙協力について小池氏は「現在進行中でもう少し増えるが、時間的に限界」と述べ、3党で一本化する選挙区は6日に最終決定する見通しだ。(石松恒)

1557とはずがたり:2017/10/06(金) 08:47:08
3416 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/06(金) 08:43:49

共産、大阪2、16区で立憲民主党候補支援
(大阪府)
http://www.news24.jp/nnn/news88920190.html

今月22日投開票の衆院選で、共産党は「野党が協力して戦うべき」として独自候補の擁立を予定していた大阪2区と16区で候補者を取り下げ、立憲民主党の候補者を支援すると発表した。共産党はこの2選挙区では「立憲民主党」の候補者に一本化すると表明していて、大阪2区では元参院議員で立憲民主党から出馬を表明した尾辻かな子さんを、大阪16区では元衆院議員の森山浩行さんを支援する。大阪2区からはほかに自民党の左藤章さん、維新の会の椎木保さんが立候補を表明。大阪16区ではほかに公明党の北側一雄さんが立候補を表明している。
[ 10/5 18:54 読売テレビ]

3417 自分:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/06(金) 08:46:14
共産、各地で候補者取り下げ
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171006/k00/00m/010/151000c
毎日新聞2017年10月5日 21時34分(最終更新 10月5日 23時28分)
2017 衆院選

 立憲民主党などとの選挙協力を進める共産党は5日も候補者取り下げを各地で発表した。北海道では、立憲民主党と道内12選挙区すべてで候補者を一本化し、支援し合うことで合意。共産党は7選挙区で新人の立候補を取り下げる。

 共産党大阪府委員会は大阪2区と16区の候補者取り下げを発表。2区は民進党公認だった新人、16区は民進元職が立憲民主党から立候補を予定しており、候補者を一本化する。立憲民主党に参加する民進前職の辻元清美氏の10区と、自由元職が立憲民主党から出る6区には候補者を立てない。

 神奈川でも1区、4区、6区、7区、15区で候補を取り下げ、7区を予定していた新人の若林靖久氏は18区から立候補する。また、岡山1区、山口3区、大分3区でも新人候補を取り下げ、立憲民主党の候補を支援する。三重1区、2区では無所属で出馬する民進前職を支援するため候補者を取り下げる。長野1区、2区の候補者取り下げも発表した。

1558とはずがたり:2017/10/06(金) 10:05:36
3519 名前:さきたま[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 09:54:49
どこかに貼られていたとは思うのですが、赤松のところの共産候補は既に降ろしてくれてました。

2017.9.27 21:53
【衆院解散】共産、愛知5区民進支援で候補撤回、赤松広隆氏に一本化 7区は山尾志桜里氏支援
http://www.sankei.com/politics/news/170927/plt1709270082-n1.html
 共産党愛知県委員会は27日、次期衆院選で愛知5区から出馬予定だった党地区委員長、月東義博氏(59)の擁立を取り下げ、民進党の赤松広隆前衆院副議長の支援に回ると発表した。7区については、不倫疑惑報道で民進党を離党し、無所属で出馬の意向を示している山尾志桜里元政調会長を事実上、支援することを決定した。

3520 名前:とはずがたり[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 10:04:44
>>3519
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/2352にありますね。
こっちは毎日です

2352 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/09/27(水) 14:54:05
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170927k0000e010349000c.html
<衆院選>愛知5区で共産が擁立を取り下げ 7区も見送り
13:59

1559とはずがたり:2017/10/06(金) 10:31:55
愛知で共産と社民は協力しないのかね?

5 赤松 立民 =共産立てず
6 平山 社民
7 山尾 無所属 =共産立てず


1区での競合回避で平山氏6区出馬へ 社民県連副代表
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017100502000282.html
2017年10月5日 紙面から

 次期衆院選に愛知1区での立候補を予定していた社民党県連副代表の平山良平氏(69)は四日、愛知6区(春日井市、犬山市、小牧市、瀬戸市の一部)から出馬する意向を明らかにした。愛知1区で民進元職の吉田統彦(つねひこ)氏(42)が立憲民主党からの出馬を決めたことを受け、競合を回避した。

社民新人が選挙区替え=愛知【17衆院選】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/3229
jiji

1560とはずがたり:2017/10/06(金) 10:35:50
追加・・。

1 吉田 立民 =共産立てず
4 西田 共産 <牧 希望>
5 赤松 立民 =共産立てず
6 平山 社民
7 山尾 無所属 =共産立てず

共産が4区擁立 1区は取り下げ
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017100502000283.html
2017年10月5日 紙面から

 共産党県委員会は四日、愛知4区に新人の西田敏子氏(63)を擁立すると発表した。
 民進前職、牧義夫氏(59)との野党共闘を優先し、擁立を見送る方針だったが、共産が「自民の補完勢力」とみなす希望の党が牧氏を公認したとして、方針を変更した。
 1区では逆に、民進元職、吉田統彦(つねひこ)氏(42)が野党共闘の対象である立憲民主党から出馬を決めたため、立候補を取り下げる。

愛知4区に新人、1区取り下げ=共産【17衆院選】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/3229
jiji

1561とはずがたり:2017/10/06(金) 17:17:44
1095 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 16:17:22
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201710/CK2017100602000184.html

◆希望合流の社民の2人推薦取り消し 1区宮崎さん、4区不破さん

十日公示の衆院選で、社民党県連合は、民進党から希望の党へ合流した群馬1区の前職宮崎岳志さん(47)=比例北関東=と4区の新人不破弘樹さん(51)の推薦取り消しを決めた。

社民党は民進党出身の宮崎さんと不破さん、3区の新人長谷川嘉一さん(64)の推薦を決めていた。
しかし、社民党が新人高橋宣之さん(63)を擁立する群馬5区に、希望の党が対抗馬として新人猪口幸子さん(61)を立てることを受けて判断した。

希望の党への合流を撤回し、立憲民主党から立候補する長谷川さんは引き続き推薦す

1562とはずがたり:2017/10/06(金) 22:38:35
地方自治体の首長与党になっても我が侭云って主張認められないと決然と下野を機関決定してその後は嘗て担いだ相手に批判三昧のイメージの強い独善的で融通の利かないイメージの共産が,前回参院選の香川で汗かいた小川や今回最も早く野党共闘決めた熊本の松野,全野党共闘を一貫して主張した小沢の子分の岩手の畑の所にも希望入りにも拘わらず擁立回避したところに从来の共産党のイメージと違っていてちょい新鮮。

共産、小選挙区64人取り下げ=立憲民主などに一本化【17衆院選】
時事通信社 2017年10月6日 15時51分 (2017年10月6日 22時30分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171006/Jiji_20171006X883.html

 共産党は6日、衆院選の小選挙区(289)で擁立していた候補者のうち、これまでに計64人を取り下げたと発表した。もともと候補者を擁立していなかった選挙区が16あり、計80小選挙区で共産候補の擁立を見送り、立憲民主党や社民党の候補などに一本化した。立憲民主党の枝野幸男代表(埼玉5区)や長妻昭代表代行(東京7区)などの選挙区が含まれる。
 共産党の小池晃書記局長は記者会見で、「全体として野党勢力が力を合わせて戦う態勢ができた。市民と野党の共闘という旗を掲げ続ける」と述べ、安倍政権の退陣を目指す方針を強調した。

1563とはずがたり:2017/10/07(土) 09:32:28
3555 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 09:15:48
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1710060124.html
【衆院選】チラシに「希望」の出馬予定者に協力できない 山梨1区で共産「新党入り考えていたんだろう」

10月06日 22:54

ポスターの「希望」が影響?! 無所属で立候補予定ながら、共産党が協力をやめた中島克仁氏(左)。右は民進党県連最高顧問の輿石東氏=5日、甲府市高畑(昌林龍一撮影)

(産経新聞)

 共産党山梨県委員会は6日、甲府市内で記者会見し、民進党の前衆院議員で、山梨1区から無所属で立候補を予定している中島克仁氏(50)について、推薦などの協力をしない方針を明らかにした。

 2区で新党「立憲民主党」の公認で立候補することが決まった小林弘幸氏(45)との連携も、「時間切れ」を理由に行わない考えを示した。

 中島氏は民進党の県連代表。新党「希望の党」の公認を求めず、5日に無所属で立候補することを表明。労組などの支援を最優先したとみられている。共産党に協力は求めていない。

 共産党県委員会の花田仁委員長は、協力しない理由について「そもそも申し入れがない。今度、中島氏が行う決起集会に、戦争法廃止の一言もなければ、野党共闘の文言もない」と説明した。

 花田氏は「もっと言うと、チラシに『希望』という字を大きくして色も変えてある。これは希望の党入りを考えていたんだろうなあと。一緒にやることは難しいな」と述べた。

 中島氏のチラシやポスターには、「希望」だけでなく、「信頼」「未来」の大きな文字もあり、民進党の名前やマークが印刷されている。

 共産党は1区に新人の宮内現氏(35)の立候補を予定。このほか、自民党前職の中谷真一氏(41)、幸福実現党新人、西脇愛氏(32)も立候補を表明している。

1564とはずがたり:2017/10/08(日) 08:39:24
<衆院選>共産、岐阜1区候補取り下げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000072-mai-pol
10/7(土) 20:03配信 毎日新聞

 共産党岐阜県委員会は7日、衆院選の岐阜1区で党公認の新人、山越徹氏(47)の擁立を取り下げ、比例単独に回すと発表した。1区では民進党を離党し希望の党の公認から漏れた新人、吉田里江氏(51)が無所属での立候補を表明しており、自民前職で総務相の野田聖子氏(57)への対立軸を一本化する狙いという。

 岐阜市内で記者会見した同委の松岡清委員長は「相手は現職大臣。勝つには共闘以外になく、一本化できなければ有権者の期待に応えられない」と述べた。6日に吉田氏と会談し、安保法制廃止や憲法9条改正反対などの立場で一致したほか、当選後も希望に入党しないことを確認した。一方、共闘に否定的な連合岐阜に配慮し、政策協定などは交わさず、党推薦もしない。

 吉田氏は7日、報道陣に「野党共闘とは違うが、市民代表として戦う」と語った。【岡正勝、高橋龍介】

1565とはずがたり:2017/10/21(土) 09:54:42
衆院選
民進、共産、社民、政策協定に調印 1、2区で統一候補 /三重
https://mainichi.jp/articles/20171007/ddl/k24/010/254000c
毎日新聞2017年10月7日 地方版

 民進、共産、社民の県組織が6日、衆院選に向けた政策協定書に調印した。ともに民進前職で無所属から出馬する1区の松田直久氏(63)、2区の中川正春氏(67)を事実上の野党統一候補とし、自民前職との一騎打ちに持ち込む。

 市民団体「市民連合みえ」を介し、安保関連法の廃止▽立憲主義の回復▽安倍政権による改憲阻止▽格差是正--の4項目を明記した協定を結んだ。

 1、2区で独自候補擁立をやめた共産党県委員会の大嶽隆司委員長は「(民進の)希望の党への合流という『激変』が起こったが、無所属という重い決断をされた松田氏、中川氏の支援に全力を挙げる」と述べた。

 民進党県連の三谷哲央代表代行は共産の候補取り下げに「高度な判断をいただいた」と感謝し、社民党県連の佐藤正明代表は「(松田氏と中川氏の)無所属での出馬を歓迎する。全力で応援する」と約束した。【井口慎太郎】

〔三重版〕

1566とはずがたり:2017/10/23(月) 13:21:17

<衆院選>共産党 伸び悩む 立憲との共闘継続へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000220-mai-pol
10/22(日) 23:35配信 毎日新聞

 共産党は、議席が伸び悩んだ。「憲法9条改悪反対」を掲げたが、共闘した立憲民主党の躍進のあおりを受け、比例で政権批判票を奪われた側面もありそうだ。ただ、志位和夫委員長は22日夜の党本部での記者会見で「立憲民主党が大きく躍進し、共闘勢力としては議席を大きく増やせたのは大きな喜びだ」と強調。「今後の共闘を本格的に発展させたい」と述べ、立憲との共闘を継続する姿勢だ。

 共産や社民が候補を立てず、立憲か民進系無所属が、与党と希望・維新の「2極」と三つどもえの戦いを演じた26選挙区は「13勝13敗」で、共産が候補を取り下げた効果は明らかだ。

 志位氏は会見で、共産の議席については「現有議席の確保は難しい情勢で、大変残念だ」と述べた。それでも立憲との共闘継続に意欲を示すのは、改憲反対のためだ。志位氏は22日のインターネットの番組で「立憲民主党が仮に野党第1党になれば、容易に改憲を進められなくなり、大きなブレーキになる。共闘を進めて良かった」と述べた。

 希望で戦った前職は「立憲は共産とイコールになった」と指摘する。一方で立憲の枝野幸男代表は、共産との共闘について志位氏ほどの熱意を見せていない。22日夜の記者会見でも市民団体を介した連携に触れる形で「大きな役割を果たしていただいた」と述べるにとどめている。今後は立憲と共産の関係性も焦点となる。

 共産は小選挙区では前回勝利した沖縄1区の議席維持が確実となった。【光田宗義】

1567とはずがたり:2017/10/23(月) 20:41:51
私は基本的に改革保守×リベラルで政権交代して欲しい派だったが,今回の結果で共産党との連携の余りの効果に協力已む無しの部分もあると感じている。
安保法・共謀罪・機密法等のみに限って連携出来るのでは無いか。それ以外はお互いの独自性を大事にするとして。

で,共産党に譲れる選挙区を検討。各都道府県1選挙区程度,地方は難しい。
16の必勝区。もし16全部譲れば189-16=173で立てないならなかなかいいディールな気もしてくるけど福岡9・10とか北九州市全部譲れと云ってるのに等しいのでその辺は不可能。また譲る主体は立憲+岡田ブロック連合。
で,それが擁立しないって事は希望や維新,社民の競合はあり得るって事になる。

先ずは17選挙区案http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/1197があってこれは一旦白紙にhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/1321
で,必勝区15区http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/1332プラス1http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/2267の16選挙区となった。

この必勝区は
>共産党で福岡9区から立候補予定の真島省三衆院議員(比例九州)も「全国300近い小選挙区のうち、共産党としては(必勝区の)15しか求めていない。控えめな数字だ」と語った。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/1960
としており,此処の16選挙区さえ譲れば他の173選挙区に立てないかの如き云いようである。

仮にそうだったとしても福岡9/10区は北九州市全域で土台無理な話なのではあるけど。。もともとの17選挙区案の時は福岡10区のみだったようだ。

(1)共産に譲れる可能性のある必勝区(6)
●東京9区(菅原)・●神奈川10(田中/畑野)[畑野女史の得票が1998年の参院選で10区内でトップだったhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/4656とのこと]・●長野4(後藤)[長野県は共産地盤]・●京都1区(穀田)・●大阪4区(中山/美延[維])・●沖縄1区(赤嶺)[オール沖縄]

(2)有力候補が居たら立てたい必勝区(要検討)(3)
埼玉15区<さいたま市南部等>
大阪3区<大阪市臨海部>
●兵庫8区<尼崎>

(3)現職居て譲りにくいor有力候補が居たら立てたい必勝区(7)
大阪5区(公明/長尾[立])
●高知1区(中谷/武内[立])[→高知2広田の為に引き続き比例単独(下位)でも良いかも。。高知は共産党強い。]
福岡9・10区<北九州市>(代替→●8区(麻生/共))

千葉13区<船橋北部>(もともと4区(野田)の候補を13区へ移動した)(代替→●11(森/共)・●12(浜田/社・共)区)
東京12区(太田/池内/音喜多!?)・20区<東村山・東久留米>(木原(自)/宮本(共)/鹿野(希))(代替→●3(松原)・●10(若狭)・●15(柿沢)・●22(長島/社)区)

(5)譲れる選挙区(0→18)
●北海道11区(伊東・宗男/共)・●宮城7(小野寺/共・内陸と海岸で候補を立てると社民候補でも大善戦の過去あり)・●茨城7(喜四郎/共)・●群馬5(小渕/社・共)・●神奈川11(小泉)・●15(河野)・●富山2(宮腰/社)・●岐阜2(棚橋/共)・●鳥取1(石破/共)・●島根2(竹下/社・共)・●岡山3(阿部・平沼/共)・●広島1(岸田/共)・●山口3(岸/共)・●香川3(大野/社)・●徳島2(山口/共)・●熊本3(坂本/共)・●大分2(衛藤/社)・●鹿児島4(森山/社)

譲れない選挙区は譲れないから代わりに●印の33選挙区ゆずるでどうだ?

因みに県内で1選挙区でも出さないと選挙カーが不利になるそうだが,上記の案で県内に譲れる選挙区が無い県は,青森・岩手・秋田・山形・福島(2or3?)・栃木(4?)・山梨・新潟(2?)・石川(2?)・福井・静岡・愛知・三重(4?)・滋賀・奈良(2or3?)の最大14県程。

1568とはずがたり:2017/10/24(火) 18:36:23
>>1567
立憲民主⇔共産(必勝区)の協力の可能性

チバQさん作成の図を元に拡充
直接立民と必勝区がぶつかるのは千葉13区と大阪2区と大阪5区と高知1の4箇所。

☆▲埼玉15区(16,17):民進→希望…高山【元】→落 自民…田中良  共産…梅村早江子【比単】→落(比次)
☆●千葉13区(16,17):民進→立民…宮川【新】→比当 自民…白須賀 共産…斉藤 和子【比復】(千葉4から国替え)→落(比次)
★神奈10区(16,17):民進→希望…市川【新】→落 自民…田中和   共産…畑野 君枝【比単】→比当
東京09区(17②):民進 希望…高松【新】→落 自民…菅原一   共産…原 純子 →落
☆東京12区(16,17):民進→ ──       公明…太田昭   共産…池内 沙織【比復】→落(比次)
★東京20区(16,17):民進…(竹田【新】) 希望…鹿野【新】→落 自民…木原  共産…宮本 徹【比復】→比当
長野04区(16,17):民進…未定→希望:寺島【国替・前】→落 自民…後藤茂   共産…毛利 栄子【新】県議→落
★京都01区(16,17):民進…未定→希望:某  自民…伊吹   共産…穀田 恵二【比復】→比当
●大阪02区(16): 民進→立民…尾辻かな子【新】→比当 維新…椎木 自民…左藤 共産…石谷 尚子【新人】→落
大阪03区(17): 民進→ ──   公明…佐藤  共産…渡部 結 【新】→落
☆大阪04区(16,17):民進…(吉田治【元】) 維新…美延→落(比次) 自民…中山 泰 共産…清水忠史【比復】→落(比次)
●大阪05区(16,17):民進→立民…長尾秀樹【新】→比当  公明…國重   共産…北山 良三【新人】→落
大阪07区(16):民進…(乃木涼介【新】) 維新…奥下→落  自民…渡嘉敷奈緒美 共産…村口久美子【新人】→落
大阪17区(16):民進→ ―― 維新…馬場→当  自民…岡下  共産…藤本 幸子【新人】→落
兵庫02区(16):民進→無所…舩川治郎【新】→落 公明…赤羽   共産…平松 順子【新人】→落
兵庫08区(16,17):民進→ ──  公明…中野   共産…堀内照文【比単】→落
●高知01区(16,17):民進→希望…大石【新】→落 (比・立憲…武内 当) 自民…中谷 共産…松本顕治【新人】→落
▲福岡9区(17):民進→希望…緒方【元】→落   自民…三原 共産…真島 省三【比復】→落
★▲福岡10区(16,17):民進→希望…城井【元】→比当 自民…山本 共産…田村 貴昭【比単】→比当
★沖縄01区(16,17):民進→──  維新…下地→比当 自民…国場【比復】 共産・・・赤嶺 政賢【小当】→小当

立民現職or立民系有力無所属が居る選挙区…●
希望系現職/元職…▲
2017共産現職…★ 2017共産比例次点…☆

1569とはずがたり:2017/10/24(火) 18:40:31
>>1567-1568
◆今回の自共対決区に準ずる区(20都道府県20選挙区)●:必勝区に指定されたことのある選挙区

・北海道7(伊東/[宗男])・宮城7(小野寺/[社民菅野])
・●東京12(太田<公>/幸)・群馬5(小渕/共社)
・富山2(宮腰/社)・岐阜2(棚橋)
・●大阪3(<公>/無)・●兵庫8(中野<公>)・和歌山3(二階)
・鳥取1(石破)・島根2(竹下/共社)・広島1(岸田)・山口2(岸/[民主平岡])・香川3(大野/社)・徳島2(山口/幸)
・福岡8(麻生)・熊本3(坂本/[自民松岡])・大分2(衛藤/社・幸)・宮崎2(江藤/幸)・鹿児島4(森山/社)

◆上記以外で自民党鉄板区(とはずがたり勝手に認定)(10選挙区)

茨城2(額賀)・茨城3(葉梨)・茨城4(梶山)・千葉11(森)・千葉12(浜田)・神奈川11(小泉)・神奈川15(河野)
・山口1(高村)・山口3(河村)・山口4(安倍)

1570とはずがたり:2017/10/26(木) 21:54:13
頑張れば取れそうな野党選挙区(地方篇)…37選挙区

リベラル(単に全野党共闘含む)⇔中間⇔保守 <候補者調整対象者>

青森1●升田[岡]・波多野[中?]・横山[保?] ⇔津島(自)・江渡(自)
秋田1 寺田[リ] <松浦→参> ⇔富樫(自)[石]
秋田3 村岡[保] ⇔ 御法川(自)
山形2 近藤[リ]
山形3 阿部寿[保] ⇔ 加藤(自)
宮城2 鎌田[立]
福島6 吉田[中?]
茨城1 福島[保]
栃木1 ?? ⇔ 船田(自)
栃木3 渡辺[保]
群馬1 宮崎[中?] ⇔ 尾身(自)・上野(自)・佐田(無)
群馬2 石関[保]
山梨2●長崎[自]=二階
新潟5 大平[リ] ⇔ 泉田(自)
新潟6 梅谷[リ]
富山1 ?? <吉田[維]>
石川1 ?? <田中[中]> ⇔ 馳(自)
福井1 ?? <鈴木[?]>
静岡1 小池[保] <青山[立]→2区> ⇔ 上川(自)
静岡3 小山[中]
岐阜1 吉田[立?] ⇔ 野田(自)
三重1 松田[リ]
鳥取1 ?? ⇔ 石破(自)[石]
鳥取2 湯原[中?]
山口2 ?? ⇔ 岸(自)
徳島1 仁木[中?]
愛媛1 ??⇔ 塩崎(自)
愛媛4 桜内[保]
福岡11 村上[保](=麻生)
長崎2 山口初実[?]=新人ながら善戦
長崎4 宮島[保]
熊本1 松野[リ]
熊本2●西野[自]=林田
宮崎1 外山[中?]・道休[中?]・中山[ウヨ]
鹿児2●林[自]=徳田
鹿児3 野間[保?]
沖縄4 仲里[沖]<高齢>

一部で自民から引っぺがしたり候補者差し替えたりするとすると候補者が見当たらないのは7箇所ぐらい。

1571とはずがたり:2017/10/26(木) 22:08:13
>>1570の未擁立区は地方の1区で自民が強いとこなんで事実上もう終わって居る。
一方で都市部は差し替え含めて未だ未だ要検討だ。首都圏だけで20選挙区ぐらい空いてる。
公明太田の刺客には音喜多氏に期待したいし萩生田の刺客には八王子社民市議の佐藤女史http://super-azusa.net/を立てたい。
その他神奈川では知名度ある長島と維新現職の串田は2・3・5区辺りに移動したい。
東京ではあぶれる田村・高橋・木内・小沢鋭辺りを抵抗するなら4・14・17・25辺りへ移しても良いし,希望の党の責任で立憲が擁立回避する9・12辺りに回って貰うか?
まあその辺はあんま配慮しなくてもいいかな。。

可能性有るけど現職不在で擁立検討すべき選挙区(首都圏都市近郊篇)

埼玉
1 武正[中?]
2 ?? <菅[民]>
4 ?? <吉田[民]・青柳[維]>
8 小野塚
9 ?? <杉村[希]>
10 坂本[保・リ]
11 ?? <今野[自]・三角[希]>
13 ?? <[社・私鉄労連]>
15 ?? <高山[民]>

千葉 
2 ?? <櫛渕[希]→?>
5 ?? <山田[立]>
7 ??
8 太田[中]
10 谷田川[保]

神奈川 <長島[希]1→>・<串田[維]現6→?>・<三村[民]18→>・<勝又[希]3→>
2 ??  ⇔ 菅(自)
3 ??  ⇔ 小此木(自)
5 ??  ⇔ 坂井(自)
10 <共産必勝区>
13 ?? ⇔ 甘利(自)
17 神山[民] ⇔ 牧島(自)
18 ?? ⇔ 山際(自)

東京 <田村[希]16→?>
2 松尾[立] <鳩山二[希]→×> ⇔ 辻(自)
4 ??    ⇔ 平(自)
8 吉田[立] <木内[希]→> ⇔ 石原(自)
9 <共産必勝区> ⇔ 菅原(自)
10 鈴木庸[立] <若狭[希]→引退表明> ⇔ 鈴木隼(自)
11 ?? <前田[立]> <宍戸[希]> ⇔ 下村(自)
12 音喜多[?]or<共産必勝区> ⇔ 太田(公)
13 ?? <北条[立]> ⇔ 鴨下(自)
14 ?? ⇔ 松島(自)
17 ?? ⇔ 平沢(自)
20 <共産必勝区> 鹿野[希] ⇔ 木原(自)
22 山花[立]
24 佐藤あずさ♪[立?] <高橋(民)→?> ⇔ 萩生田(自)
25 ?? <小沢[維]→?>

1572とはずがたり:2017/11/19(日) 22:49:59
流石小沢系立憲。共産党とのリレーションはばっちしだ。

https://twitter.com/nakamasa0225/status/931111400239374336?ref_src=twsrc%5Etfw&amp;ref_url=http%3A%2F%2Fkomatsudayohei.jp%2Fseijitosyakaijosei%2F28478%2F
中村正男?
@nakamasa0225
フォローする @nakamasa0225をフォローします
その他
立憲民主党の村上史好衆議院議員が初めて東大阪府議補選 #うち海公仁 候補の演説会で応援に。「うち海さんの情熱と人の痛みがわかるやさしさは、維新の対極。私たち野党の代表として必ず府議会へ」。総選挙での活動も振り返り、「野党が力をあわせて安倍自公政権、松井府政を倒しましょう」

1573とはずがたり:2017/11/19(日) 22:55:06
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036550420/1572もあったが結果は惜敗。元々2議席中1議席は共産党の不祥事だったhttp://komatsudayohei.jp/seijitosyakaijosei/28478/みたいなので厳しかった事もあったかも知れない。
しかしこれで世襲で強かった西野家が国政から撤退か。

大阪府議会議員補欠選挙(東大阪市選挙区)開票結果
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/senkyo/kaisoku.html

届出
番号 候補者名 当落 22時15分

1 うち海 公仁 20,448票
2 西野 こういち 34,417票 当
3 広野 みずほ 28,760票 当
計 83,625票

1574とはずがたり:2017/12/10(日) 11:59:49
2016年の記事
社公民路線が巧く行ってたら政権交代に迄結びついていたのかなあ。その辺歴史のifだけど想像するだけで楽しい。

2016年当時は共産ぐらいしか連携相手が居ないと書かれていたけど1年経った2017年も末の今になって民社党―希望の党,公明党─民進党(連合という組織持ってる),社会党─立憲民主・自由・社民,共産党─共産党と訳者は揃っていたのかも知れないw

民進党は野党共闘で社会党の歩みをたどるのか
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160913-OYT8T50071.html
小山高専・日本大学非常勤講師 岡田一郎
2016年09月14日 05時20分

 岡田代表の任期満了に伴い、9月15日に投開票される民進党代表選。新代表が選択を迫られるのが、野党共闘のあり方だ。岡田氏が選んだ共産党などとの共闘路線を新代表が引き継ぐのか、改めるのか。かつての野党第一党・社会党が凋落した経緯もあり、その決断は民進党の今後をも左右しかねない。日本政治史が専門の研究者・岡田一郎氏に解説してもらった。

新代表を待つ難題

 民進党代表選が9月2日に告示され、蓮舫代表代行、前原誠司元外相、玉木雄一郎国会対策副委員長の3人が立候補を届け出た。

 下馬評では、自身が属する保守系派閥の野田佳彦派に加え、連合系議員からも支持を集め、国民的人気のある蓮舫氏が有利に戦いを進めると見られている。しかし、前原氏は雑誌『世界』(2016年9月号)に掲載された財政社会学者の井手英策氏との対談で「我われが目指す内政の基本的な考え方は社会民主主義だ」と発言するなど必死に左派にも支持を広げようとしている。また玉木氏も若手議員などに浸透をはかっており、15日に投開票される代表選の行方は予断を許さない。

 そして、誰が新代表に就任したとしても、必ず直面するのが、野党共闘問題である。

 今年7月の参院選で民進党は、共産党など他の野党と1人区で統一候補を擁立し、32の1人区のうち11選挙区で勝利をおさめた。前回の参院選では、31の1人区で野党系候補が勝利したのはわずか一つだけだったから、野党共闘は一定の成果をあげたと民進党内では評価されている。

 しかし、民進党内には共産党に対してアレルギーを持つ議員も少なくなく、彼らは野党共闘の見直し、すなわち他の野党と協力せず、自民党に飽き足らない保守層の票を開拓して、自力で党勢拡大を狙う路線を主張している。

 新代表はどちらの声を採用するのか、選択を迫られることになる。前者を選べば、共産党にどこまで譲歩出来るのか。さらには共産党と連立政権樹立をめざすのか。厳しい交渉が待ち構えているうえに、共産党アレルギーを持つ議員が離反するリスクを抱えることになる。後者を選べば、政権批判票を共産党と奪い合って共倒れし、与党を利することとなる。民主党政権の苦い記憶がまだ残っているうちは、その流れを汲くむ民進党が一気に支持を拡大させていくとも考えにくい。

共闘めぐり対立激化…社会党の“教訓”

 このような民進党の置かれた状況は、1970年代前半の社会党に酷似しているように思われる。

 60年代から70年代にかけて、当時の2大政党だった自民党と社会党は大都市部で支持を縮小させ、代わって公明党と共産党が党勢を伸ばすなど、多党化が進行していた。地方の首長選挙では自民党や社会党が単独で勝利することは困難になっており、公明党や共産党の協力を得なければ首長選挙での勝利が望めない状況になっていた。

 やがて国政選挙でも自民党は苦戦するようになり、自民党と野党が拮抗きっこうするという保革伯仲と呼ばれる政治状況が出現する。そうした政治状況を受けて、社会党は他の野党とどのような選挙協力を組んで政権交代を実現するのかという選択を迫られていた。

1575とはずがたり:2017/12/10(日) 12:00:18
>>1574-1575
 民社党は60年に社会党から分かれたものの党勢停滞に苦しんでいた。一方、公明党は、同党の支持母体である創価学会を批判する本を藤原弘達・明治大教授が刊行しようとした際、同学会などが妨害したとされる言論・出版妨害事件で世論の批判を浴びていた。そこで両党は、社会党右派との合同による新党結成・政界再編とそれに伴う局面打開を期待して、社会党に接近した。

 71年の参院選では、栃木・島根などの選挙区で公明党・民社党が社会党に選挙協力し、社会党は前回と比べて10議席多い38議席を獲得するに至った。一方、そのころ、地方の首長選では社会党は共産党と共闘しており、各地で革新首長を誕生させていた。

 社会党内では参院選の結果を受けて社公民3党の連携を主張する右派と共産党を含めた全野党共闘を主張する左派が激しく対立した。同じ大都市部を支持基盤とし、支持者を奪い合うことも多かった公明党と共産党の関係は険悪であり、社会党最右派が分離して誕生した民社党も反共色が強く、共産党や社会党左派とは距離を置いていた。このように左派が主張する全野党共闘はほぼ実現不可能であり、社公民連携のほうがまだ可能性はあった。

 しかし、左派を支持基盤にしていた当時の成田知巳委員長は全野党共闘の旗をおろさず、かといって野党結集のために何ら動こうともしなかった。時間だけがいたずらに過ぎていく中で党内対立は激化。77年には社公民連携の要となっていた有力者・江田三郎が左派の批判を受けて離党し、その直後に死去するという事態を招いてしまう。これによって社公民連携は事実上破綻する。その後、公明党・民社党は自民党に接近し、自民党はこの2党の協力を得ながら、政権の延命に成功した。

 その後、自民党の長期政権は続き、終止符が打たれたのは、93年になってからのことだ。しかも、それは野党の努力によってもたらされたのではなく、自民党議員の一部が離党して新党結成に動いたことが遠因であった。

脱・万年野党

 70年代には社公民連携によって自民党から政権を奪う可能性があったにもかかわらず、社会党はそのチャンスをみすみす逃してしまったのである。その原因はひとえに多党化が進行していく中で、社会党が野党のうちどこと組むか明確な路線を打ち出せず、党内対立で時間を空費してしまったことにあるのではないか。

 現在の民進党は当時の社会党以上に選べる選択肢が少ない。かつて社会党が連携のパートナーとして想定した公明党は今では自民党と連立を組んでおり、自公連立が解消される見通しはない。野党陣営で民進党が手を組める有力な政党は、共産党だけなのだ。

 かつて共産党と対立した社会党右派、民社党の流れを汲む議員に加えて、保守系議員も混在する民進党が、共産党との共闘を進めるのは歴史的経緯から考えて、相当な困難が予想される。しかし、自力再建を選択しても、有権者の信頼を回復するのも、現状では相当に険しい道が待つ。どれほど良い政策を打ち出しても、かつての民主党政権のように口先ばかりで実行に移せないだろうと有権者は民進党を見るであろう。

 このように新代表がどちらの路線を選んでも相当な困難が伴うのは確実である。かといって路線対立に目をつぶって、いたずらに時間を空費すれば、かつての社会党のように政権交代のチャンスを失い、万年野党化していくだろう。

 日本政治が緊張感を保つためにも、新代表が政権交代につながる路線を早い段階で判断することを期待したい。

岡田一郎( おかだ・いちろう )
 日本大学生産工学部非常勤講師。1973年生まれ。筑波大学第一学群社会学類卒業、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了。専門は日本政治史。著書に『日本社会党』(新時代社)、『革新自治体』(中公新書)がある。

1576とはずがたり:2017/12/10(日) 12:00:53
間違ってsageてもた

1577とはずがたり:2018/01/06(土) 09:42:35
立憲と共産が共闘。社民は相乗りへ。

http://www.news24.jp/nnn/news87117590.html
知事選に向け共産と立憲民主が新組織を結成
(石川県)
■ 動画をみる
ことし3月の知事選挙に向け、現職・谷本知事の対抗馬の擁立を目指す新たな組織が結成された。参加したのは共産党と4日に発足した「立憲民主石川」。その新たな共闘体制とは。
今回、発足した組織には、共産のほか、4日に設立された「立憲民主石川」が参加。3月の知事選挙に向けて「多選の是非」などを争点に掲げ、共産と立憲民主の新たな共闘体制で候補者を擁立するとしている。知事選をめぐっては共産を除く各政党が現職の谷本正憲氏を推薦している。しかし、立憲民主では現職を推薦する民進、社民との連携については、次の国政レベルの選挙に勝つということも視野に含まれているようだ。一方、新組織の結成に現職を推薦する野党勢力の民進党は「可能性が0かと言われれば、わからないが、今の立憲民主と機会を作るということはない」とし、社民党は「反自民として野党共闘、市民とともに政権を倒していくという方針に変わりはない。その時には共闘していくということはあるのではないか」と話していた。「新知事を誕生させる会」では、1月20日にも候補者を擁立したいとしている。
[ 1/5 20:02 テレビ金沢]

https://twitter.com/FujinoFujinooo/status/919130474198458368
藤野保史?認証済みアカウント
@FujinoFujinooo
フォローする @FujinoFujinoooをフォローします
その他
金沢市での街宣に、立憲民主党の石川県支部準備会の共同代表、粟森喬さん(元参院議員、右端)が応援に来て下さいました。共産党にも伸びてほしいと力強いスピーチ!ありがとうございます。ともに頑張りましょう!!

政策確認、現職・谷本正憲氏(無所属、現・6期)を推薦!
http://www.sdp-ishikawa.jp/

 12月9日に開催した社会民主党石川県連合「第10回常任幹事会」は、3月11日に実施される石川県知事選挙において、谷本正憲氏【72歳 現・6期、無所属】の推薦を決定しました。

 12月26日には立候補予定者・谷本正憲氏(現職6期)との間で政策確認書を確認しました。

 同時に、市長選挙の投開票日が知事選と同じとなり、11月28日に県が設置許可した輪島市での産業廃棄物処分場建設について、「住民投票の在り方や安全性と自然環境保全の問題等から反対の声が多くある。今後、県として慎重に対処していくこと」も口頭で申し入れました。

1578とはずがたり:2018/01/08(月) 08:07:54

立憲、曖昧姿勢崩さず=進まぬ共闘、いら立つ共産
2018年01月07日15時30分
https://www.jiji.com/jc/amp?k=2018010700262&amp;__twitter_impression=true

 立憲民主党が来夏の参院選に向けた共産党の協力の申し入れをのらりくらりとやり過ごし、曖昧な姿勢を崩さずにいる。有権者の支持の幅を狭めかねないとの懸念からだが、共産党は共闘構築が進まないことにいら立ちを強めている。
 「時間がないようであるので、慎重に検討していきたい」。立憲の枝野幸男代表は4日の記者会見で、参院選へ共産党が新たに掲げた野党各党との「速やかな政策対話」について、急がずに対応する考えを示した。スピード感を求める共産党とは対照的な姿勢だ。
 立憲も参院選の行方を左右する改選数1の1人区での共産党との候補一本化や、政策一致の必要性を認識している。ただ、明確な共闘に踏み込めば保守票が取り込みにくくなる上、与党の攻撃も予想される。現状では共産党が自主的に候補を取り下げる「すみ分け」で済ませたいのが本音で、こうした距離感は分裂前の民進党と重なる。
 これに対し共産党の志位和夫委員長は7日のNHK番組で「立憲、社民党、自由党、民進党に、真剣な政策対話と候補者調整のための協議を呼び掛けたい」と改めて表明した。共産党は各党に対し、月内に正式に申し入れる意向だ。
 志位氏が政策について「対話」という枠組みを提唱したのは、話し合いの雰囲気を和らげ、立憲が応じやすくする狙いがある。共産党幹部は「うんとやさしい言い方だ。これを断る理由はない」と語る。だが、立憲は「共闘」という表現は決して口にしていない。
 「素直に共闘と言わない。そこを何となくスルーしてしゃべっている」。共産党の小池晃書記局長は6日の党会合で立憲への不満をこう漏らした。 (2018/01/07-15:30)

1579とはずがたり:2018/01/10(水) 23:27:12
12月の記事
党中党として出席すればええねん。

2017年12月07日
希望の党も市民連合とのコンタクトを持つべき
http://oogushi.ldblog.jp/archives/52507596.html

今日、野党5党と市民連合の皆さんとの意見交換が行われました。衆議院選後初めてのこのような会合です。

希望の党に対しては、呼びかけはありませんでした。今回の衆院選の際の経緯からするとやむを得ないと思います。

しかし今後は、このような場に参加できるようになっていくべきだと思います。市民連合の方も、今後希望の党とコンタクトをとりたいという思いはあります。だからこそ、私自身市民連合と希望の党の間の仲介を行ってきているし、これからもそうするつもりです。

希望の党側も、このような場に参加していくという姿勢を、持つようになるべきだと思います。

1580とはずがたり:2018/04/28(土) 10:22:02
68 名前:とはずがたり[] 投稿日:2018/04/25(水) 13:31:25
そうだっけ??次ぎに活かしたい

8…時間切れ 石原(自)・吉田(立)・木内(→希→一丸)・長内(共)・円(無)
22…時間切れ 伊藤(自)・山花(立)・金ケ崎(希)・阿部(共)
11…希望より 下村(自)・前田(立)・宍戸(希)・小堤(共)
19…希望より 松本(自)・末松(立)・佐々木(希)・杉下(共)
4…仲悪い 平(自)・井戸(立)・難波(希)・青山(共)
10…仲悪い 鈴木隼(自)・鈴木庸(立)・若狭(希)・岸(共)
24…基地見直し受け容れず 萩生田(自)・高橋(立)・吉羽(希)・飯田(共)

19はそうだった。11も希望に揺れたんだっけ???

仲悪い4区は大田区,10区は豊島区。

https://twitter.com/undermiu/status/988334209960849408
miunet ??escape
@undermiu
フォローする @undermiuをフォローします
その他
東京で野党共闘が成立しなかった場所の背景
時間切れ 東京8区、東京22区
立民側が一時希望に傾く 東京11区、東京19区
いろいろあって立民と共産の仲が悪い 東京4区、東京10区
思想の違い 東京24区
24区は高橋さん(立民)が基地見直しに同意してくれれば共闘成立だった
名護で支持したから次こそは

1:30 - 2018年4月23日

1581とはずがたり:2018/07/11(水) 08:40:20
立憲と国民は意思疎通を=共産・小池氏「自公に学べ」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071001301&amp;g=pol

 共産党の小池晃書記局長は10日夜のBS11の番組で、国会審議の戦術をめぐり対立を繰り返す立憲民主、国民民主両党について「もともと同じ政党なんだから、もうちょっと風通し良くならないのか。コミュニケーションを良くしてほしい」と苦言を呈した。
 小池氏は「自民党と公明党は腹の中で言いたいことがあっても表に出さず、権力を維持するために結束する。野党は、ああいう執念に学ぶべきだ」とも語った。(2018/07/10-22:22)

1582とはずがたり:2018/08/04(土) 11:45:47
5283 名前:とはずがたり[] 投稿日:2018/08/01(水) 18:00:08
>立憲民主党としては、『参議院で野党第1党を』という思いだが、そのことも含め、3党の連携が重要だ」
立憲民主党・民友希望の会だな

立民 自由 社民 野党連携の在り方模索へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180801/k10011558481000.html
2018年8月1日 4時49分

立憲民主党の枝野代表、自由党の小沢代表、社民党の又市党首が31日夜、会談し、さきの通常国会では、野党側の足並みが一致せず政府・与党を利するところがあったとして、次の国会に向けて、3党が協力して、野党連携の在り方を模索していくことになりました。

31日夜の会談には、立憲民主党の枝野代表、自由党の小沢代表、社民党の又市党首のほか、3党の幹事長らも出席しました。

この中では、先の通常国会では、野党第1党の立憲民主党と野党第2党の国民民主党が国会対応で足並みが一致せず、政府・与党を利するところがあったという認識で一致しました。

そして、次の国会に向けて、3党が協力して、野党連携の在り方を模索していくことになりました。

会談のあと立憲民主党の福山幹事長はNHKの取材に対し、「野党6党派が国会で共闘するにも、まずは3党が連携を強めることが重要だ。立憲民主党としては、『参議院で野党第1党を』という思いだが、そのことも含め、3党の連携が重要だ」と述べました。

1583とはずがたり:2018/09/25(火) 09:27:49
昔は改革イメージでそれが受けてたんだけどその政策では緊縮イメージで負の効果ってのはまあ認めたくはないんだけどそうなんだよなあ。。

2018.9.20
安倍政治を止めたい野党の「大きな勘違い」
https://diamond.jp/articles/-/180120
松尾 匡:立命館大教授

1584とはずがたり:2018/10/09(火) 19:30:42

>「ごあいさつ」として、なぜかプログラムに所属政党名が載っていない日吉雄太衆議院議員からは通常国会の報告や、やたら「野党が大きなかたまりに…」を連呼し肝心の立憲民主党離党のことは一切触れず大変残念ながっかりなあいさつでした

2018年10月08日
わたしたちの未来会議〜市民と野党が語り合うつどい〜
http://liberalsan.blog.jp/archives/12598664.html

昨日は市民連合はままつが主催する「わたしたちの未来会議〜市民と野党が語り合うつどい〜」に行ってきました。
わざわざ県外の浜松まで行ったのは、来年の参議院選挙で安倍政権を追い詰めるため野党がどのようにマッチアップしてくれるのか?その答えを知るのにはいい参加者が揃っているなと思ったからです。
DSC_0351

この会の冒頭、市民連合はままつの代表のあいさつがあり、その後沖縄県知事に当選された玉城デニーさんからのメッセージが読み上げられると会場のボルテージがヒートアップしたようでした。

次に、「ごあいさつ」として、なぜかプログラムに所属政党名が載っていない日吉雄太衆議院議員からは通常国会の報告や、やたら「野党が大きなかたまりに…」を連呼し肝心の立憲民主党離党のことは一切触れず大変残念ながっかりなあいさつでした

その後もメッセージが続きようやくお待ちかねのトークセッションになりました。
DSC_0356

パネリストは立憲民主党 近藤昭一議員、国民民主党 篠原孝議員、日本共産党 本村伸子議員、自由党 山本太郎議員と途中から立憲民主党 菅直人議員というメンバーです。
まずは、それぞれの紹介を席の順番で山本→本村→近藤→篠原→山本と次の人を他己紹介するという面白い企画からはじまりました。←結構皆さん他の議員さんのこと注目してるんだなあ。

1585とはずがたり:2019/01/10(木) 15:24:21
社説:野党共闘 現実見据えた対立軸を
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190110000056

 巨大与党への対立軸を示すことができるのだろうか。

 衆院の会派「無所属の会」から9人が、野党第1党の立憲民主党の会派に合流することになった。

 立民は衆院で67議席となり、第2党の国民民主党(37議席)を大きく上回る勢力となる。国会対応などで発言力が強まろう。

 ただ、4月の統一地方選、7月の参院選に向け、安倍晋三政権と巨大与党にどう対抗していくかの展望は見えない。とりわけ、参院選の候補者調整を巡っては、野党間で不協和音が目立つ。

 「安倍1強」の独走を阻むのなら、勝つための現実的な戦略を進める必要がある。コップの中だけで争っている場合ではない。

 参院選で勝敗の鍵を握るのは、32ある改選1人区だ。現在までに少なくとも22選挙区で野党統一候補擁立に向けた県組織レベルでの調整が始まっている。

 2016年参院選では、32の1人区全てで旧民進、共産、社民、旧生活の4野党が候補者を一本化し、11選挙区で勝利した。共闘が一定の成果を収めたといえる。

 今回も同じ手法を探っているように見えるが、自党が推す候補者の擁立を譲らず、調整が難航している選挙区も少なくない。

 滋賀では立民と国民、共産がそれぞれ候補を立てる構えだ。自民と一騎打ちの構図がつくれなければ、共倒れする可能性がある。

 改選複数区は、さらに難しい状況だ。立民の枝野幸男代表が「各党が切磋琢磨(せっさたくま)する方が野党全体のパイを広げる」と、連携に否定的なためだ。京都(改選数2)でも立民、国民がそれぞれ新人を立て、自民、共産の2現職に挑む。

 1人区で共闘しながら複数区で競い合うのは有権者に分かりにくい。改選数3以上の選挙区では政権への批判票が分散し、与党を利する結果になりかねない。

 昨年12月の共同通信社世論調査では、立民の支持率は11・5%、共産が3・4%、国民は1・4%だった。支持率低迷の理由は、与党への対立軸が打ち出せていない現状にもありはしないか。

 連合の神津里季生会長は共闘態勢の遅れに危機感を示し、比例代表での野党統一名簿作成に言及した。政策のすりあわせなどに課題はあるが、野党として選挙に臨む強い姿勢を示すうえで、検討してみる価値はあるのではないか。

 参院選で有権者にどんな選択肢を示すのか。野党は、そこをはっきりさせる必要がある。現実を見据え、柔軟に考えてほしい。

【 2019年01月10日 11時28分 】

1586とはずがたり:2019/01/18(金) 23:12:48
2019年01月17日 23:50
来週党首会談で野党意思統一を 又市社民党首
http://webun.jp/item/7532897

 社民党の又市征治党首は17日、国会内で会見し、来週中にも開かれる野党党首会談について「通常国会で政権とどのように対峙す…

1587とはずがたり:2019/02/11(月) 18:56:11

次期衆院選 政権構想準備に着手 立民 枝野代表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190210/k10011810661000.html
2019年2月10日 21時14分

立憲民主党の枝野代表は長崎県諫早市で記者団に対し、次の衆議院選挙で与党を過半数割れに追い込み野党で連立政権を組むことも念頭に、政権構想の準備に着手する考えを示しました。

この中で枝野代表は「野党第1党の党首として連立政権をつくる場合の責任があるので、衆議院が解散したら各党が政策の違いはあるけれど『当面、総選挙後の4年間ではこれをやる、これはやらない。例えば、憲法は変えない』というような旗を立てる」と述べました。

そのうえで枝野氏は「これに賛同していただける方はどなたでも一緒に連立を組もう。その方々が過半数を占めれば枝野政権ができる。十分、自民党と対抗できると思って、今から着々と準備を進めたい」と述べ、政権構想の準備に着手する考えを示しました。

1588名無しさん:2019/02/26(火) 16:01:18
>>1562
私は、社会党の方がワガママに見えてましたけどね
せっかくの蜷川府政や黒田府政を社会党のワガママでふりまわし、挙げ句の果てに自民党と相乗りしてまで倒そうとするとか、唖然とすることをやってしまいました

1589とはずがたり:2019/07/14(日) 23:22:43
【市民連合と野党の共通政策】岸本議員「約束してない。あれは要望書。受け取りのサインをしただけ。政策合意じゃない。全然政策違うし…」
2019-06-20
https://snjpn.net/archives/138547

1590とはずがたり:2019/12/11(水) 15:59:37

野党4党、連携めぐり幹部会談 中村喜四郎氏が呼び掛け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000073-asahi-pol
12/10(火) 20:45配信
朝日新聞デジタル

 党運営や選挙対策を担う野党の幹事長・書記局長らが10日夜、東京都内のホテルで会談した。臨時国会の閉会を受け、次期衆院選の候補者調整など、今後の野党連携のあり方について意見を交わしたとみられる。

 参加したのは、立憲民主党の福山哲郎、国民民主党の平野博文、社民党の吉川元の各幹事長や共産党の小池晃書記局長のほか、呼び掛け人の中村喜四郎元建設相(無所属)らも同席した。

朝日新聞社

1591名無しさん:2021/03/18(木) 05:13:19
左翼・革新・護憲 斗争スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1390309210/1223

1223 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/18(木) 05:12:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/4baeec11ad8fb8b81aba009bd7986676505d96e9
「政権交代、一気にやらなくちゃ」 志位和夫・日本共産党委員長単独インタビュー
2/18(木) 7:09配信
週刊金曜日
 今年は衆議院総選挙が確実に実施される。安倍晋三政権、続く菅義偉政権による「政治への信頼」を低下させる行為と、これまでのコロナ禍への対応などへの審判が下されるはずだ。私たちは政権交代を目撃するのかどうか。いや、それ以前に野党側の結束によって「政権選択選挙」という形になるかどうかも焦点だ。その鍵をにぎる1人、日本共産党を20年にわたって率いてきた志位和夫委員長(66歳)が単独インタビューに応じた。

 志位委員長は衆院解散・総選挙の可能性がいつかについて
「時期を言うのはなかなか難しいですが、ワクチン接種が2月から始まったとして、かなりの期間かかるでしょう。国家的な大仕事で、自治体も医師会も大変です。コロナ対応とワクチン接種と二つの大きな仕事が続くわけです。普通に考えれば、そのような状況の時に解散すべきではないと思います」
 と分析する。

 そのうえで今度の総選挙の重要性を次のように強調した。
「今度の総選挙で、野党が共闘して、政権交代を実現し、私たち野党で新しい政権をつくるために最大限の力を注ぎます」

「一気に行く。一気にやらなくちゃ。私はやっぱり、今度の選挙で『政権交代を実現する』と野党が言わなかったら、野党の責任を果たせないと思う。次の次の総選挙ではなく、『今度の総選挙で勝って、新しい政権をつくる』。そう野党は言い切らないと」

 2月19日(金)発売の『週刊金曜日』では、野党連合政権を目指すにあたり、他の野党とどのように政権合意をつくるのかをはじめ、菅義偉政権の新型コロナ対策の問題点、東京オリパラ開催の可否など1時間半近い単独インタビューを掲載する。

(『週刊金曜日』電子メディア部)

週刊金曜日

1592とはずがたり:2021/04/28(水) 00:52:20

本日,枝野・志位会談が早速行われた。

一本化ってのは立憲・連合目線の用語で共産党から言わせると政策協議・政権協議となる。

私は保守票を開拓するにも連合との協力を大事するにも或る程度距離は已む無し派でこのスレhttps://twitter.com/tohazugatali1/status/1387062747326599183でも一本化の検討したのだがそれでも今回の広島での共産党の扱いは冷遇に思えた。選挙運動に共産は入れずに万歳も連合と森本氏が両側に立って共産は締めだし?志位さんが広島へ駆けつけても候補者との演説はさせないなど。

立民と共産“衆院選 候補者一本化必要”協力の在り方検討確認
2021年4月27日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210427/k10013001691000.html

衆参3つの国政選挙で野党側の候補が全勝したことを受けて、立憲民主党の枝野代表と共産党の志位委員長が会談し、次の衆議院選挙に向けて、できるだけ多くの小選挙区で候補者を一本化する必要があるとして、協力の在り方を検討していくことを確認しました。

立憲民主党の枝野代表と共産党の志位委員長は27日、国会内で会談し、25日に投票が行われた衆参3つの選挙について、与党と野党が1対1で対決する構図を作ったことが大きな勝因だったという認識で一致しました。

そのうえで枝野氏は「衆議院選挙の候補者の一本化に向けた協力の在り方について話し合いを始めたい」と呼びかけました。

そして、会談では秋までに行われる衆議院選挙に向けて、できるだけ多くの小選挙区で候補者を一本化する必要があるとして、協力の在り方を検討していくことを確認しました。

一方、志位氏は会談の中で「共通政策、政権の在り方、選挙協力の3つの分野で話し合いを行っていきたい。政党間の共闘は対等平等、相互尊重が大事だ」と指摘しました。

枝野氏は、記者団に対し「自公政権を続けさせてはいけないという思いは共通している。衆議院選挙のすべての選挙区で、野党のすべての党と候補者を一本化するのは難しいと思うが、各党の違いを尊重し合いながら努力を重ねていきたい」と述べました。

志位氏は、記者団に対し「全体として総選挙での協力に向けた協議の開始について合意できたことは大変大事な一歩で、重要な前進だ。候補者の一本化は、前提として共通政策の確認などが必要だ。これらの議論を一体で進めたい」と述べました。

1593とはずがたり:2021/04/28(水) 01:15:17
かなりきつめの表題。
連合と共産党の両輪に政権批判が加われば勝てることが示された今回の選挙だった。連合も共産の支援がなければ長野だってどうなってたか解らないという点は理解したとは思いたい。

3選挙で全勝の野党 共産外しの動き? 幹部「仏の顔も三度まで」
https://mainichi.jp/articles/20210426/k00/00m/010/116000c
毎日新聞 2021/4/26 18:03(最終更新 4/26 18:03) 有料記事 816文字

 菅政権で初の国政選挙となった衆参3選挙で「全勝」した立憲民主、共産、国民民主、社民の各党は、次期衆院選に向けた野党共闘に手応えを得た。一方、立憲や国民の支持団体・連合が共産と立憲の接近に不快感を示し、3選挙を通じて「共産外し」とみられる動きも出た。このため共産は警戒を強めており、共闘の課題が改めて浮かんだ。

 「課題も見つかった。仏の顔も三度までだ。もう次はない」。3選挙の結果を受けて共産幹部はそう語気を強め、次期衆院選で他の野党の「共産外し」を認めない考えを強調した。

 参院広島選挙区の再選挙では、立憲、国民、社民3党が諸派新人の宮口治子氏(45)を推薦する中、共産との協力に否定的な連合広島に配慮する形で、共産は独自支援の立場を取った。…

1594とはずがたり:2021/04/28(水) 01:16:31
https://twitter.com/shiikazuo/status/1387005945721409538
志位和夫
@shiikazuo

立憲民主党・枝野代表と会談。総選挙にむけた協力のための協議を開始することで一致。
枝野代表が、3つの国政選挙での共産党の協力に謝意を表明。志位は「一本化での勝利は重要な成果」とのべるとともに、「お互いの力をさらに発揮できるような共闘への発展が必要と痛感している」とのべました

私は、「政党間の共闘は『対等平等』『相互尊重』を基本姿勢として貫くことが大事であり、そうしてこそ、お互いの力を発揮して、勝利することができる」と強調しました。枝野氏は「お互いの立場を尊重し合いながら、やっていかなければならない」と応じました。

今後の協議については、私は「共通政策、政権のあり方、選挙協力の3つの分野で協議を行っていきたい」と提起。枝野氏は、「政策の一致している部分、違っている部分があるので、一致している部分はどこか、そのことを両党で話し合っていくことをはじめ、いろいろと話し合いを進めていきたい」と表明。

https://twitter.com/nutcracker_1892/status/1387019825822666752
くるみわり
@nutcracker_1892
日本共産党の志位委員長と、立憲民主党の枝野代表が党首会談しました拍手
これから総選挙に向けて協議を開始すると確認メモ
先週末の3選挙の勝利を経て、大きな前進ですね!
一日も早い政権交代を実現して、いのちと暮らしを守る優しい政治になりますように桜

1595とはずがたり:2021/04/28(水) 18:23:02
国民・玉木氏、共産参加の連立政権入らず 立憲との選挙協力に条件
2021年04月28日17時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042801069&amp;g=pol

 国民民主党の玉木雄一郎代表は28日の記者会見で、立憲民主党が共産党と次期衆院選の候補者調整に着手することについて、「共産が入る(連立)政権であれば入れない。選挙協力も政策調整もできない」と述べた。立憲を中心とした連立政権ができた場合、共産の不参加が衆院選での協力の条件になるとの考えを示したものだ。
 玉木氏は「わが国を取り巻く安全保障環境は厳しくなっており、日米同盟なくしてわが国と地域の安全、安心を保つすべは見当たらない」と強調。「日米同盟を基軸とした安保体制を無理だと言うところが入った政権を無理につくっても、すぐに崩壊する」とも語った。

1596さきたま:2021/05/02(日) 14:58:15
私は立民と共産との連立政権は難しいと思ってますが、
共産党が打ち出してる方向性は、だいぶ現実的な方向になってきたように思います。

2020年3月27日(金)
野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場――政治的相違点にどう対応するか
幹部会委員長 志位和夫
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-03-27/2020032703_01_0.html
 日本共産党が26日、立憲民主党や社会保障を立て直す国民会議に示した志位和夫委員長の見解「野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場――政治的相違点にどう対応するか」は次の通りです。

 日本共産党は、この5年間、3回にわたる国政選挙での市民と野党の共闘の成果を踏まえて、ここで共闘をさらに発展・飛躍させるためには、政権問題での前向きの合意――野党連合政権の合意をつくることが必要になっていると考え、昨年8月、野党各党に話し合いを呼びかけました。

 その後、立憲民主党、国民民主党、社民党、れいわ新選組との党首会談が実現し、「安倍政権を倒し、政権を代え、立憲主義を取り戻す」という点までは一致が得られてきました。

 この間の話し合いの到達を踏まえ、安倍政権に代わる連合政権をともにつくっていく政治的合意を確認し、それを土台に、連合政権が実行する政権公約をねりあげ、選挙協力の具体化をすすめ、来たるべき総選挙で野党共闘の勝利と政権交代をかちとりたい――これが私たちの強い願いです。

 そのさい、野党各党の政策的一致点をさらに豊かに広げるとともに、政治的・政策的相違点について連合政権としてどう対応するかについても、話し合いと合意が大切になっていると考えます。

 日本共産党と他の野党のみなさんとの間には、共闘をつうじてつちかわれた政策的一致点とともに、政治的・政策的相違点が存在することは事実です。そのことから生まれる日本共産党と政権をともにすることへの心配や懸念にお答えするために、野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場を明らかにするものです。

政策的一致点を広げる努力を
 5年間の共闘をつうじて、野党間には、多くの政策的一致点が確認されています。その到達点は、昨年の参院選にむけて、5野党・会派が「市民連合」と確認した13項目の政策合意です。

 そこには、安保法制廃止と立憲主義回復をはじめ、憲法、沖縄、原発、消費税、暮らしと経済、個人の尊厳と多様性の尊重など、国政の重要課題での合意が盛り込まれています。

 それは、安倍政治からの転換の方向を次の三つの点で示すものとなっています。

 ――憲法にもとづき、立憲主義、民主主義、平和主義を回復する。

 ――格差をただし、暮らし・家計応援第一の政治にきりかえる。

 ――多様性を大切にし、個人の尊厳を尊重する政治を築く。

 日本共産党は、13項目の政策合意、その政治的エッセンスである三つの転換の方向を土台にして、共闘が国民の切実な願いにこたえ魅力あるものとなるよう、さらに政策的一致点を豊かに広げていく努力をはかります。

 野党連合政権の合意が確認されれば、政策的一致点を発展させるための協議は、連合政権が実行する政権公約をつくりあげていくための協議として、さらに重要な意義をもつことになるでしょう。

消費税について
 そのさい、消費税問題に野党がどう対応するかは、重要な課題です。安倍政権が強行した消費税10%への増税は、国民生活と日本経済を危機的状況に突き落としています。

 こうした状況のもと、日本共産党は、消費税を緊急に5%に減税し、富裕層や大企業への不公平税制の是正と応分の負担を求めることによって財源をまかなうという提案を行っています。消費税の減税は、新型コロナによる暮らしと経済への深刻な打撃がくわわるもと、いっそう切実な課題となっています。消費税5%への減税が野党共通の政策となるよう、最大限の努力をしていきます。

 ただ、わが党は、「5%減税に賛成しなければ、野党共闘を行わない」という立場に立ちません。野党各党が、責任ある財源的措置も含めてこの問題で真剣な協議を行い、一致点を大切にして行動する――これがわが党の立場です。

1597さきたま:2021/05/02(日) 15:00:28
>>1596続き
政治的・政策的相違点にどう対応するか
 日本共産党は、さまざまな点で、他の野党とは異なる独自の政治的・政策的立場をもっています。わが党は、党としては、それらの独自の主張を大いに行っていきますが、それを野党連合政権に持ち込んだり、押し付けたりすることはしません。

 いくつかの問題について、(1)日本共産党の独自の立場とともに、(2)野党連合政権としての対応をどう考えているかについて、私たちの見解を明らかにします。

自衛隊について
 日本共産党の立場……憲法9条にてらして自衛隊は違憲だと考えるとともに、憲法と自衛隊の矛盾の解決は、国民の合意で一歩一歩、段階的にすすめ、将来、国民の圧倒的多数の合意が成熟した段階=国民の圧倒的多数が自衛隊がなくても日本の平和と安全を守ることができると考えるようになる段階で、9条の完全実施に向けての本格的な措置に着手します。

 連合政権としての対応……現在の焦眉の課題は自衛隊の存在が合憲か違憲かでなく、憲法9条のもとで自衛隊の海外派兵を許していいのかどうかにあります。連合政権としては、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」の撤回、安保法制廃止にとりくみます。海外での武力行使につながる仕組みを廃止する――これが連合政権が最優先でとりくむべき課題です。

 「閣議決定」を撤回した場合、連合政権としての自衛隊に関する憲法解釈は、「閣議決定」前の憲法解釈となります。すなわち、自衛隊の存在は合憲だが、集団的自衛権行使は憲法違反という憲法解釈となります。

日米安保条約について
 日本共産党の立場……日本の政治の異常なアメリカ言いなりの根源には、日米安保条約があると考えており、国民多数の合意で、条約第10条の手続き(アメリカ政府への通告)によって日米安保条約を廃棄し、対等平等の立場にもとづく日米友好条約を締結することをめざします。

 連合政権としての対応……安保条約については「維持・継続」する対応をとります。「維持・継続」とは、安保法制廃止を前提として、第一に、これまでの条約と法律の枠内で対応する、第二に、現状からの改悪はやらない、第三に、政権として廃棄をめざす措置はとらない、ということです。

 連合政権として日米関係でとりくむべき改革は、すでに野党間で合意となっている日米地位協定の改定、沖縄県・名護市の新基地建設の中止などです。これ自体が、異常なアメリカ言いなりの政治をただすうえで、大きな意義をもつ改革になると考えます。

天皇の制度について
 日本共産党の立場……憲法の前文を含め全条項を守ることを党綱領で明らかにしており、天皇条項については、「国政に関する権能を有しない」などの制限条項の厳格な実施を重視し、天皇の政治利用をはじめ、憲法の条項と精神からの逸脱を是正することを、中心課題として重視しています。

 将来の展望として、「民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ」ことを明らかにしつつ、「天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべき」(党綱領)ということを表明しています。

 連合政権としての対応……日本国憲法の条項と精神を順守するという立場で対応します。たとえば天皇による閣僚の認証は、憲法に定められた「国事行為」の一つであり、現行通りに対応します。天皇とその制度を政治利用することを、きびしく慎みます。

1598さきたま:2021/05/02(日) 15:01:55
>>1597続き

社会主義・共産主義について
 日本共産党の立場……日本が直面する変革は、資本主義の枠内での民主的改革によって「国民が主人公」の日本をつくることだと考えていますが、それをやり遂げたのち、国民多数の合意で資本主義を乗り越えた未来社会――社会主義・共産主義にすすむという展望をもっています。

 わが党がめざす社会主義・共産主義とは、崩壊したソ連や現在の中国のような、他国に対して覇権主義をふるい、国内では自由も民主主義も人権もない社会とは全く違います。

 党綱領では、未来社会について、「社会のすべての構成員の人間的発達を保障する」、「民主主義と自由の成果をはじめ、資本主義時代の価値ある成果のすべてが、受けつがれ、いっそう発展させられる」、「さまざまな思想・信条の自由、反対政党を含む政治活動の自由は厳格に保障される」と明記しています。

 すべての人間の自由で全面的な発達が保障され、資本主義の時代にかちとられた自由、民主主義、人権を、全面的に引き継ぎ、豊かに発展させる社会が、私たちのめざす未来社会です。

 社会変革の方法も、選挙で国民の多数の支持を得て平和的に社会変革を行うという立場を一貫して堅持します。「暴力革命」「一党独裁」などという攻撃は、まったく根拠のないデマ攻撃にすぎません。

 連合政権としての対応……連合政権では、「資本主義か、社会主義か」などという体制選択は問題になりません。そのとりくみが資本主義の枠内の改革であることはいうまでもありません。

「閣内協力」と「閣外協力」――状況にそくして最善の道を選ぶ
 最後に、野党連合政権にたいして、日本共産党が「閣内協力」となるのか、「閣外協力」となるのかについては、わが党は、あらかじめどちらを取ると決めていません。状況にそくし、また共闘のパートナーとも相談しながら、最善の道を選びます。

 私たちが「野党連合政府」と言わず、「野党連合政権」と言っているのも、「政権」ならば、「閣内協力」「閣外協力」の双方を含むより幅広い概念になると考えているからです。

 かりに「閣内協力」となった場合には、わが党から入閣した閣僚は、自衛隊、日米安保、天皇の制度などの諸問題で、政府の統一した立場に従った行動をとることは当然です。

1599さきたま:2021/05/02(日) 16:42:24
>>1598
その後、田村は「閣内」に言及。観測気球か。

共産田村氏「入閣目指す」 野党連合政権へ意欲
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61503290U0A710C2000000/

1600とはずがたり:2021/05/12(水) 00:35:45
いつも冷静で公平な尾中さん。やや大袈裟に大きな構えの成立(の強固さ)を驚いて見せてるが,支持者の胆力が問われているで結んでいる様に,共産党との協力そのものに,候補者降ろしを含む一方的協力にそれぞれ支持層(特に連合)が耐えられるかが問われてる局面ではありそう。

>与党が「分断」を狙ったのは「立憲民主党と国民民主党」ではなく「立憲民主党と共産党」だったのではないかと。
憲法という基幹的な問題で対応が分かれても立憲にとっても共産党との距離をアピール出来るし,共産党も違いはあるが一致する部分で協力出来るとアピールしており隙は無さそう。県内での棲み分けが出来た県から棲み分け(党対党の協定なし)を発表していく流れになるんじゃないかと思ってるんだけどギリギリ迄駆け引きするかな。。

国民投票法改正案、賛否割れても崩れぬ野党 自民の「立憲・共産分断」策は不発
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%9b%bd%e6%b0%91%e6%8a%95%e7%a5%a8%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e6%a1%88%e3%80%81%e8%b3%9b%e5%90%a6%e5%89%b2%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%82%82%e5%b4%a9%e3%82%8c%e3%81%ac%e9%87%8e%e5%85%9a-%e8%87%aa%e6%b0%91%e3%81%ae%e3%80%8c%e7%ab%8b%e6%86%b2%e3%83%bb%e5%85%b1%e7%94%a3%e5%88%86%e6%96%ad%e3%80%8d%e7%ad%96%e3%81%af%e4%b8%8d%e7%99%ba/ar-BB1gAkjK?ocid=st
全国新聞ネット 2021/05/11 07:00

 6日の衆院憲法審査会で可決された国民投票法改正案は、自民党と野党第1党の立憲民主党が採決前に法案の修正に合意するという、やや意外な展開となった。修正案の内容にはさまざまな意見があるだろう。だが、純粋に立法手続きの観点から言えば、重要な与野党対決法案について、国会質疑で論点を明示した上で、与野党協議で主張の違いを埋め、ともに賛成できる内容に修正したのは、本来望ましい展開だ。今回の法案修正を機に、与党はあらゆる法案について、普段から積極的に野党との修正協議に臨むよう求めたい。

 それはさておき、法案採決にあたって垣間見えた与野党の思惑は、やや不謹慎な言い方をすれば、政治的に非常に興味深かった。政局めいたことを書くのはあまり好みではないが、少し筆者なりの仮説を示してみたい。(ジャーナリスト=尾中香尚里)

国民投票法改正案を賛成多数で可決した衆院憲法審査会=5月6日午後c 全国新聞ネット 国民投票法改正案を賛成多数で可決した衆院憲法審査会=5月6日午後
 長らく放置状態になっていた国民投票法改正案について、ここへ来て与党が採決に向け動いたのは、自民党総裁選や次期衆院選が近づくなか、保守層にアピールする狙いだったのだろう。だが、おそらく与党側には、もう一つ別の思惑があった。次期衆院選をにらんだ「野党の分断」である。

 そして、この与党の狙いについて、実は筆者は少々見立てを誤った。

 与党は「立憲民主党と国民民主党の分断」を狙っている。そう考えていた。野党は「CM規制など抜本改正の明確な担保がない」などとして採決に慎重姿勢を示していたが、国民民主党の一部議員に、改正案について「原案そのまま賛成」をちらつかせる動きがみられたからだ。

 与党が改正案を原案のまま強行採決すれば、立憲民主党を含む野党は反対しただろう。その時、国民民主党から賛成に回る議員が現れる可能性は否定できなかった。改正案は与党の「数の力」で原案通り可決される。一方、野党は衆院選目前で「足並みの乱れ」を喧伝(けんでん)され、イメージダウンになる。

 与党が狙ったのはこの線だと考えていた。そして、この状況で野党、特に立憲民主党がどう行動するのかに注目していた。

 立憲民主党がとった行動は、修正案を用意して、与党に法案の修正を持ちかけることだった。広告規制などについて「施行後3年をめどに法制上の措置を講じる」ことが付則に盛り込まれれば、採決に応じる考えを示した。

 与党に修正をのませて自らも改正案に賛成し、国民民主党との足並みの乱れを封じる。同時に、修正案に前述の付則を盛り込み、広告規制などについて「国民投票法の再改正」の必要性を明記することで、再改正前に改憲案を発議することを強くけん制する―。

 ここまでは想定の範囲内だった。しかし、与党はこれを蹴って原案のまま採決に臨むと筆者はみていた。現在の与野党の議席差なら、改正案は原案通りでも成立可能だ。野党の足並みの乱れを可視化するには、修正せず原案を採決した方が好都合ではないのか。

1601とはずがたり:2021/05/12(水) 00:36:23
>>1600
 だから、与党が立憲の提案をのんで修正に応じたことには驚いた。そして、筆者はその時に初めて気がついた。与党が「分断」を狙ったのは「立憲民主党と国民民主党」ではなく「立憲民主党と共産党」だったのではないかと。

 与党にとって「立憲民主党と国民民主党の分断を図る」ことは、特に参院で両党の勢力が拮抗(きっこう)していた1年前くらいまでは、おそらく一定の意味があった。…  しかし、昨年9月に立憲民主党と国民民主党の大半の議員が合流し、新たな立憲民主党が誕生した。…今や連合も「共産党と組むなら立憲を支援しない」などと言うことは、ほぼなくなった。いまさら両党の分断を図っても、せいぜい国民民主党から数人の離党者を出す程度にとどまり、与党にたいした「うまみ」はない。

 むしろ現在の与党の懸念は、立憲民主党と共産党の「共闘の構え」の方だった。4月の衆参3選挙で野党が統一候補を擁立して全勝したこと、特に保守王国の広島で勝ちきったことは、与党には脅威だったろう。…

 だが、こうした与党のもくろみは、結果として失敗に終わったと思う。

 立憲民主党は国民民主党とともに修正案に賛成し、共産党は反対した。与党の望む「野党の足並みの乱れ」である。だが、法案の賛否が分かれても、立憲と共産との間に亀裂が生じる気配は見られない。共産党の志位和夫委員長は、6日の記者会見でこう語った。

 「立憲民主党と態度が分かれたことは残念だが、『安倍・菅改憲』には反対するという大きなところでは(両党は)一致がある。大きなところでの一致を大事にして、総選挙に向けて共通政策にも明記し、戦っていく」

 ここへ来ての共産党の本気度には驚かされる。立憲、共産の両党は、2月の新型コロナ関連特措法の対応でも賛否が分かれた。今回同様、立憲が政府案を修正させて賛成に回り、共産党は反対した。それでも共産党は、野党第1党との違いを出すことを徹底的に避け、違いを受け入れつつ「野党ブロックを崩さない」姿勢に徹している。

 そう言えば立憲民主党の枝野幸男代表は、あの3選挙で野党全勝を勝ち取った直後の4月27日、共産党の志位氏、国民民主党の玉木雄一郎代表と個別に会談した。衆院選の候補者調整などについて協議したとみられているが、国民投票法改正案の扱いについても腹合わせを済ませていたと思われる。

 国民投票法改正案が今国会で成立の見通しとなったことを受けて「改憲に向け一歩進んだ」との声が聞こえる。だが、実態はおそらく逆である。

 法改正がこの時期までずれ込んだことで、次期衆院選までに改憲の発議が行われる可能性は消滅した。衆院選後、仮に自公両党が政権を維持したとしても、立憲民主党などは今回の修正案成立を受け、国民投票法の再改正が行われない限り改憲の発議を認めないだろう。修正案の「施行後3年をめどに法制上の措置を講じる」とはそういう意味だ。…

 自民党と立憲民主党という与野党第1党がともに、改憲の発議を急ぐことに重きを置かない判断をしたことで、維新や国民民主党の一部にみられる積極的な改憲推進派は、少なくとも当面、国会での存在感を大きく低下させることになるだろう。

 そしてこの状況は、改憲に断固反対の共産党にとっても望ましい展開だ。志位氏が記者会見で安易な立憲批判にくみしなかったのは、単に「共闘を崩さない」ためだけではないだろう。党としては原理原則を重んじ反対を貫いたが、一方で修正案が持つ肯定的な意味も理解しているのではないか。

 今回の国民投票法改正案の採決をめぐる動きは、国会闘争における野党側の「成熟」(ある意味ずるさでもあるのだが)を、改めて感じさせた。

 立憲民主党は法案修正によって改憲日程をさらに遅らせ、事実上改憲を喫緊の政治課題からはずした上で国民民主党の一部の造反の可能性を消した。共産党は原理原則を重視して「反対」を形に残しつつ、野党の共闘態勢を崩さないことを明確にした。

 政権に対峙(たいじ)する野党の「大きな構え」がここまで安定したことに、筆者は軽い驚きを覚えている。
 衆院選まで遅くともあと半年足らず。野党はこの構えを崩すことなく、結束して菅政権に対峙できるのか。…個々の政党、議員、そして支持者の胆力が問われている。

1602とはずがたり:2021/05/13(木) 21:00:40

飽く迄前向きな志位さん。一致点を求めて国民民主も歓迎。さてこれに対して玉木さんはどんな度量を見せるのか?

共産・志位氏「野党共闘で今夏の五輪中止を」 国民民主を歓迎
2021.5.13 17:57政治政局
https://www.sankei.com/politics/news/210513/plt2105130016-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は13日の記者会見で、国民民主党が東京五輪・パラリンピックの来年秋への延期を打ち出したことを「野党の足並みがそろってきている」と歓迎し、「野党共闘の課題として『今夏の五輪はやめるべきだ』という一点で協力していきたい」と意気込んだ。

 国民民主の玉木雄一郎代表は同日、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制が維持できるかどうかなどを政府が今月中に検証し、困難と判断した場合は来年秋に五輪を延期すべきだとする党見解を発表。一方、志位氏はいち早く中止を訴え、「コロナの収束に集中すべきだ」と主張していた。

 立憲民主党の枝野幸男代表も10日の衆院予算委員会で「国民の生命、暮らしを守ることと、五輪開催を両立させることは、不可能と言わざるを得ない」と中止・延期論を唱えた。

1603とはずがたり:2021/05/15(土) 19:31:17
中異?!
共産党のことかもしれないけど多分こくみんのことだなw

枝野立民代表「6月衆院解散も」
野党共闘推進促す狙い
https://this.kiji.is/766144203131535360?c=39550187727945729
2021/5/15 12:43 (JST)5/15 19:10 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 立憲民主党の枝野幸男代表は15日、宇都宮市で開かれた党栃木県連大会にオンラインで参加し、衆院解散・総選挙の時期について「早ければ6月解散、7月総選挙の可能性が残っている」と述べた。国会会期末の与野党攻防が解散につながる可能性を示した上で、野党共闘推進を促す狙いがありそうだ。

 新型コロナウイルス感染拡大を「戦後、東日本大震災と並ぶ最大の危機」と指摘し「政府は平時と同じような対応に終始している」と菅政権を批判。「この状況を変えるのは私たちの役割だ。『中異』を捨ててでも危機を乗り越える政権をつくりたい」と強調した。

1604とはずがたり:2021/05/22(土) 01:58:05
要するに協定結べと迫ってる?連合は協定は絶対ダメという姿勢だよねえ。。

2021年5月15日7:51 午後6日前更新
志位氏、立民と早期協議を
共同通信, Kyodo
https://jp.reuters.com/article/idJP2021051501002177

 共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内で講演し、次期衆院選で立憲民主党との協力を進めるため、野党が政権を獲得した際の協力の在り方について早急に協議を開始したいとの考えを示した。「共産を含めた政権協力の合意が得られるなら、市民と野党の共闘に画期的な新局面が開かれる」と述べた。立民中心の政権ができた場合には「閣内と閣外のどちらもあり得る」と語り、閣外協力に含みを持たせた。

 次期衆院選への対応を巡り、4月27日に立民の枝野幸男代表と会談した際、衆院選に向け共通政策や野党政権の在り方、選挙協力を協議するよう提案していた。

1605とはずがたり:2021/05/24(月) 23:01:06

政権交代「共闘」目指す立民・共産のコラボ本、急遽発売延期に
5/23(日) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/138e693db7b49932722dacee43df7d0652e42c62
産経新聞

 立憲民主党と共産党の国会議員の対談集が、発売1カ月前に急遽(きゅうきょ)、刊行延期となったことが分かった。出版社はホームページ(HP)上で延期理由を「諸般の事情」と説明している。秋までに行われる衆院選を前に持ち上がった立民と共産の接近を印象付ける出版計画は、立民の支持母体の連合内に波紋を呼んでいた。

 発売延期になった書籍のタイトルは「政権交代で日本をアップデートする」。法政大の山口二郎教授が聞き手となり、立民の小川淳也衆院議員、共産の田村智子政策委員長ら両党国会議員4組が対談した内容をまとめた。「マルクス=エンゲルス全集」の出版などで知られる大月書店が6月18日の発売を予定していた。

 前宣伝は「野党共闘の主力である立憲民主党、日本共産党の国会議員が政権構想にむけて熱く対論する。新しい日本を選択するための必読の書!」だったが、大月書店は5月19日に発売延期を発表。「楽しい対談だった」と語る共産側の一人によれば、すでに初稿の確認は終えていたという。

 同社HPは「刊行時期は改めてご案内申し上げます」としているが、あるオンライン書店は発売予定日について、衆院選が終わった後となる12月30日としている。

 同書の刊行は、共産と対立してきた連合内で物議をかもしていた。関係者によると、産業別労働組合(産別)からは「共産と一緒に本を出す立民を支援するのはおかしい」といった声が上がったという。

 また、ある産別の幹部は「共産の政権構想に巻き込まれるのは非常に迷惑だ」とした上で「出版自体をとやかく言わないが、立民の4人は選挙で支援できない」と語った。

 延期理由について大月書店の担当者は「最適なタイミングをはかりたいとの編者の山口先生のご判断で、そのように対応させていただいている」と話した。

 ただ、次期衆院選を控え「発売を延期しては意味がない。選挙前に有権者に読んでもらって、投票の判断材料にしてもらうべきではないか」(野党関係者)との声もある。

https://honto.jp/netstore/pd-book_30953220.html
政権交代で日本をアップデートする新刊
著者 小川 淳也 (著),逢坂 誠二 (著),西村 智奈美 (著),山内 康一 (著),田村 智子 (著),藤野 保史 (著),山添 拓 (著),宮本 徹 (著),山口 二郎 (編)

1606とはずがたり:2021/07/23(金) 18:11:03
都議選で際立った立・共「接近」…国民反発でかすむ野党共闘[政治の現場]決戦の足音<7>
7/23(金) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2d1d8d636a3a7c99aca92624b64b3faa439709?page=1
読売新聞オンライン
 衆院選の前哨戦となった東京都議選では、立憲民主党と共産党の「接近」が際立った。

 6月初め、立民の東京14区総支部が発行した機関紙号外に、党本部は騒然となった。「緊急対談」と銘打たれ、衆院東京14区から出馬予定の元衆院議員・木村剛司と、共産の都議選候補予定者の対談が写真付きで掲載されたのだ。

 「お前、何考えてんねん」

 立民選挙対策委員長の平野博文は、衆院議員会館の自室に木村を呼び、どなりつけた。「手塚さんの許可はとってあります」。木村は都連幹事長で衆院議員の手塚仁雄の名前を出した。

 手塚は都議選で、立民空白区の共産候補を支援するよう、都連所属議員に呼びかけていた。自らも共産系の週刊紙で、共産党都委員長の田辺良彦と対談し、「東京で共闘を積み上げられれば、政権交代への大きな弾みになる」と語った。

(写真:読売新聞)

 「衆院選全体のことを考えろ。東京だけ勝手にやるな」。立民幹事長の福山哲郎は、手塚に電話で苦言を呈したが、動き出した流れは止まらなかった。

 都議選告示日の6月25日、木村は対談した共産候補の出陣式でマイクを握った。「市民と野党の共闘が深化した戦いだ」と訴え、候補者を「私たちの希望」と持ち上げた。一部の共産候補者の事務所には、「必勝」と大書された手塚のため書きが掲げられた。

 「野党共闘と言われるが、野党連携だ。共産との連立はない」

 いつもは冗舌な立民代表の枝野幸男だが、共産との関係については歯切れが悪い。

 最大の支援団体である連合は、労働問題を巡って、共産と激しく対立してきた歴史を持つ。党綱領で、日米安全保障条約の破棄や天皇制廃止をうたう共産と近づき過ぎれば、保守票を失いかねない。

 一方で、衆院の各小選挙区で「1万5000〜2万」と言われる共産票は捨てがたい。共産が小選挙区の候補を降ろし、立民を支援してくれる効果は計り知れない。実際、都議選では共産が底力を見せつけ、立民の15議席を上回る19議席を獲得。連合東京が支援した国民民主党の候補者4人は全員落選した。

「連合東京が担いだ国民は何議席とった? 『リアルパワー』は何なのかを見ないと」。立民国会対策委員長の安住淳は、都議選から一夜明けた5日、連合東京をこき下ろし、共産をたたえた。

 党内では共産を支援した木村らの処分を求める声もあったが、都議選後、立ち消えとなった。「連合の組織力は弱体化している。都議選でうちの力が分かったはずだ」。共産幹部は胸をはる。

1607とはずがたり:2021/07/23(金) 18:11:22
>>1606
 共産との接近による副作用は表面化している。

 連合は15日、衆院選に向けて立民、国民両党と政策協定を結んだ。当初、3者協定を目指したが、立民の共産への接近を嫌う国民が拒み、同じ文書を個別に両党と交わす、いびつな形となった。インターネットでのライブ配信も直前で中止された。

 「都議選で立民が共産と連携し、我が党や連合で混乱が起きた。立民さんには総括してほしい」。国民代表の玉木雄一郎は締結式で迫ったが、枝野は何も答えなかった。

 野党内で遠心力が働く枝野が目を付けたのが、消費税だ。

 「消費税は5%への時限的な減税を目指します」。6月15日の衆院本会議で、枝野は唐突に打ち出した。消費減税は国民や共産も主張しており、6月上旬には、れいわ新選組代表の山本太郎らが作る超党派の研究会も減税案をまとめていた。もともと枝野は消費減税に慎重だったが、野党結集の「旗印」にできると踏んだようだ。

 しかし、十分な党内議論を経ていない突然の表明に、戸惑いの声が漏れた。枝野が当初、「選挙公約ではなく、政権として実現する」と述べたことも、混乱に拍車をかけた。「『ボトムアップの政治を実現する』なんてよく言えたものだ」。立民関係者は憤る。

 今月11日、枝野は大分市を訪れ、「自社さ」政権で首相を務めた村山富市と面会した。97歳となる村山に、枝野は「先生がお元気なうちに、リベラルな政権をつくります」と誓ったが、政権構想や政権の枠組みは、ぼやけたままだ。(敬称略)

維新は「是々非々」独自路線
 立憲民主党が主導する野党共闘に加わらず、独自路線を進むのが日本維新の会だ。国会では政府・与党に「是々非々」の立場をとり、反対ではなく法案修正などを求める場面が多い。

 党所属衆院議員は10人ながら、次期衆院選では100人擁立の目標を掲げる。党勢拡大に向け、期待を背負うのが新型コロナウイルス対応で全国区の知名度を得た大阪府知事の吉村洋文副代表だ。

 18日の兵庫県知事選で推薦した新人が勝利するなど、発祥の地・大阪を含む関西圏での存在感は強い。ただ、吉村氏も応援に入った4日の東京都議選では、13人を立てながら、当選は1人と低迷した。

1608とはずがたり:2021/10/01(金) 22:45:09

衆院選の野党共闘で合意 「9年間の構造ひっくり返す」
https://www.asahi.com/articles/ASP986S9PP98UTFK014.html
吉川真布、横山翼、南彰2021年9月8日 21時38分

 立憲民主、共産、社民、れいわ新選組の野党4党が8日、国会内で、野党共闘を呼びかける市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)との政策合意に調印した。政権選択選挙となる衆院選で野党第1党が合意に加わるのは初めてで、自公政権の対抗軸としての野党勢力が固まった。

 調印式で、立憲の枝野幸男代表は「どんなに(自民党の)表紙が変わっても、この9年間に壊された立憲主義、民主主義、国民生活。与党全体の構造をひっくり返さない限り、暮らしと命を守ることはできない」と語った。

 立憲と共産両党は今後、衆院選の野党候補の一本化に向けた協議に入る。最終的に、党首会談を開いて選挙協力に合意する見通しだ。一方、国民民主党は調印式に参加しなかった。

 市民連合は2015年、安倍政権が進めた安全保障法制に反対する国会前デモをきっかけに結成。17年の衆院選では当時の民進党など野党4党に共闘を呼びかけたが、希望の党騒動で民進は分裂して果たせなかった。19年参院選では立憲、共産など野党5会派が政策合意をした経緯がある。

 合意した政策は①憲法②コロナ対策③格差是正④エネルギー⑤ジェンダー平等⑥行政の透明化の6項目。具体的には、安保法制や特定秘密保護法の違憲部分の廃止▽原発のない脱炭素社会の追求▽選択的夫婦別姓制度の実現などを挙げた。(吉川真布、横山翼、南彰)

枝野氏「市民連合のみなさんの尽力によって」
 次期衆院選で、自公政権に対抗する「野党共闘」の枠組みができた。菅義偉首相の退陣で、野党は自民党の「新しい顔」を相手にした厳しい戦いも予想される。立憲民主、共産両党を中心にどこまで小選挙区の候補者を一本化できるかが焦点だ。

 「網羅的かつ重要な政策テーマについて、市民連合のみなさんの尽力によって各党とも共有できたことを大変うれしく思っている」

 8日朝、国会内で開かれた立憲、共産、社民、れいわ新選組の4党が出席した共通政策の調印式。協定書に署名した立憲の枝野幸男代表は、連携の橋渡しを担った市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)への感謝を口にした。

1609とはずがたり:2021/10/01(金) 22:45:24
 共通政策は6本柱だ。

 新型コロナ禍で浮き彫りになった新自由主義的な政治のゆがみを正すため、「格差と貧困の是正」を強調した。消費税減税を明記し、選択的夫婦別姓制度やLGBT平等法などの「ジェンダー平等」も柱の一つに据えた。

 これまで、衆院選での野党共闘は厳しい道のりだった。4年前は民進党の前原誠司代表(当時)が、小池百合子東京都知事がつくった「希望の党」への合流を決断。市民連合は、野党第1党の分裂騒動に振り回され、共産、社民と、枝野氏が立ち上げた立憲の3党の共闘にとどまった。

 今回も、立憲が共産と連立政権を組むかのような表現などを敬遠し、調整は難航した。最終的に「政権交代」ではなく、「新しい政治を実現」という文言で折り合った。

 ただ、民進党の流れをくむ国民民主党は「そぐわない部分が多い」(榛葉賀津也幹事長)として党としての調印を見送り、完全には足並みはそろわなかった。

現職は9割すみ分け進む
 「この政策をしっかり高く掲げ、結束して選挙を戦い、選挙に勝ち、新しい政権をつくるために頑張り抜くことを約束したい」。共産の志位和夫委員長は調印式でこう力を込めた。

 この後、次期衆院選の方針を決める党中央委員会総会で、志位氏は「政党間の協議を速やかに行い、政権協力、選挙協力について前向きの合意を作り上げ、本気の共闘の体制をつくる」「政権を争う総選挙で選挙協力を行う以上、政権協力についての合意は不可欠だ」と演説した。

 現在、立憲、共産両党は現職が立候補する小選挙区では9割近くすみ分けがされている。市民連合や立憲幹部は「自民候補と接戦になっている新顔の20〜25の選挙区で、候補者を一本化できれば大きく結果が変わる」と期待している。

 立憲側は、重複する選挙区で共産が譲歩してくれることを期待する。ただ、8月の横浜市長選では、立憲の求めに応じて共産が「自主的支援」に回ったが、共産内には「対等・平等とは違う」(共産の小池晃書記局長)との不満が募る。

 また、「野党連合政権」を提唱する志位氏の求める「政権協力」について、立憲の枝野氏は「連立政権は考えていない」との立場だ。2人は衆院選前に党首会談を行う予定だが、どのような合意をつくれるかが焦点だ。(横山翼、南彰)

1610とはずがたり:2021/10/01(金) 22:57:10

立憲と共産、初の閣外協力合意 政権交代目指し候補者調整進める
https://mainichi.jp/articles/20210930/k00/00m/010/223000c
毎日新聞 2021/9/30 17:58(最終更新 9/30 20:02) 681文字

 立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国会内で共産党の志位和夫委員長と会談し、次期衆院選で政権交代が実現した場合に、共産が連立に入らず、「限定的な閣外からの協力」をする方針で一致した。自民党の岸田文雄総裁の選出を受け、野党が結束して対抗する狙いがある。両党が将来的な閣外協力で合意するのは初めてで、共産は立憲と競合する小選挙区で候補者を取り下げるなど候補者調整を進める方針。

 立憲はこれまで、共産が連立に入ることはないと説明し、共産は「閣内・閣外協力ともにあり得る」と述べるなど、政権交代後の枠組みが不明確だった。立憲の支持団体の連合の神津里季生会長は、共産の閣外協力への反対を表明しているが、枝野氏は30日、「神津氏は、あらゆる法案の事前審査や内閣提出法案への賛成を前提とした狭い意味の閣外協力を言っており、それとはまったく違う」と理解を求めた。


 合意では、立憲が政権を獲得した場合、共産は立憲や社民、れいわ新選組との4党と市民連合が結んだ、6項目の共通政策を「実現する範囲内での限定的な閣外からの協力」を行う。立憲、共産は衆院選で候補者を一本化した選挙区で、双方の事情を尊重しながら小選挙区の勝利を目指す。

 また、枝野氏は30日、国民民主党の玉木雄一郎代表、社民党の福島瑞穂党首、れいわ新選組の山本太郎代表とも相次いで会談。政権交代に向け連携を強化する方針を確認した。枝野氏が10月4日召集の臨時国会での首相指名選挙で、自身に投票するよう求めたのに対し、玉木氏は立憲との統一会派を解消していることなどを理由に拒否し、志位氏ら3党首は応じた。【佐野格、田所柳子】

1611とはずがたり:2021/10/06(水) 10:10:06

ウオッチ始めて20年。ずっと独善的にやってきた共産党だけど友達が居なくて淋しい部分もあったのかも。
「限定的な」協力の約束でも結党99年で初めての政権の約束だと大喜びしている。。もっと前からみんなと仲良くしてれば良かったのに。。あちこちに恨み買ってて公明党が自民党に溶け込むよりは時間掛かりそう。。

立憲と共産、初の合意でも思惑に違い あいまいな表現で折り合い
有料会員記事2021衆院選立憲共産
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z71N5P9ZUTFK00M.html?pn=8&amp;unlock=1
2021年10月1日 10時00分コメント

 立憲民主党と共産党が9月30日の党首会談で、立憲が衆院選で政権を取った場合、「限定的な閣外からの協力」をめざすことで一致した。「野党共闘」で選挙後の政権の枠組みに関して、野党第1党と共産が合意して戦うのは初めて。ただ、両者の思惑の違いもあり、あいまいな表現で折り合った面もあるようだ。

 「新政権において市民連合(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合)と合意した政策を着実に推進するために協力する」。この日、国会内であった党首会談で、立憲の枝野幸男代表が「政策を実現する範囲での限定的な閣外からの協力」を提案した。

衆院選を前に、選択的夫婦別姓や同性婚など「多様性と政治」について掘り下げる、無料のオンラインイベントを10月2日に開きます

 枝野氏は衆院選での選挙協力についても、単なる「すみ分け」から「両党で候補者を一本化した選挙区について、双方の立場や事情の違いを互いに理解、尊重しながら、小選挙区での勝利をめざす」と踏み込んだ。

 共産の志位和夫委員長は「枝野代表の決断に敬意を表する。市民と野党の共闘を大きく発展させる画期的な内容になった」と応じた。自民党の総裁が交代したことに伴う10月4日の首相指名選挙でも、枝野氏に投票することで一致した。

 会談後、記者会見を開いた志位氏は「共産党にとって(結党してから)99年の歴史の中でこうした合意を得て総選挙を戦うのは初めて」と語った。

 菅義偉首相の退陣で自民党の支持率が上昇する中、立憲が衆院選を戦ううえで野党候補の一本化は必須だが、調整で譲歩を迫られかねない共産から条件が示されていた。志位氏は4月27日の党首会談で「対等平等、相互尊重が大事」と強調。共通政策と政権のあり方、選挙協力の3点で合意するよう求めたのだ。

異なる理念 枝野氏「連立は考えていない」

1612とはずがたり:2021/10/15(金) 12:23:59
共産 志位委員長 約70の小選挙区で立民と候補一本化協議急ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013293951000.html
2021年10月6日 13時37分

衆議院選挙が今月31日投開票の日程で行われる見通しとなったのを受けて、共産党の志位委員長は、政権交代を目指して、およそ70の小選挙区で競合する立憲民主党との間で、候補者の一本化に向けた協議を急ぐ考えを示しました。

共産党の志位委員長は、今月31日に投開票が行われる見通しとなった衆議院選挙の日程について、東京都内で記者団に対し「予算委員会を開かず議論を封殺し、内閣支持率の“ご祝儀相場”があるうちに選挙をやってしまおうという逃げだ。この逃げを許さず、攻め落とす構えで臨む」と述べ、野党連携によって政権交代を目指す考えを重ねて示しました。

そのうえで、現在、およそ70の小選挙区で立憲民主党と候補者が競合していることについて「協議を始めているところであり、しっかりと詰めたい。できるだけ早く結論を得たい」と述べ、候補の一本化に向けた協議を急ぐ考えを示しました。

共産 衆院選21の小選挙区で候補者取り下げ 野党候補一本化で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211013/k10013306081000.html
2021年10月13日 19時19分

共産党は、衆議院選挙での政権交代実現に向け、できるかぎり野党候補を一本化したいとして、立憲民主党と候補者が競合する21の小選挙区で候補者を取り下げることになりました。

共産党は衆議院選挙の小選挙区で、できるだけ多く与党候補と1対1で戦う構図を作りたいとして、立憲民主党との間で候補者が競合する、およそ70の選挙区で一本化に向けた調整を続けてきました。

そして13日、共産党の小池書記局長は記者会見し、北海道4区、茨城6区、東京23区、千葉8区、静岡8区など、21の選挙区で候補者を取り下げることを明らかにしました。

小池氏は、21の選挙区での取り下げを決めたことについて、「候補者を一本化すれば、与党に加え、日本維新の会などの補完勢力にも勝ち抜ける選挙区ということで最大限努力した」と述べました。

一方で「党の小選挙区での候補者数は、今の選挙制度が導入されてから最少になり、党の活動は制約される。ただ、野党共闘を前進させ、政権交代を実現するという本気度を示すことにもなり、勝利のために全力を尽くしたい」と述べました。

1613とはずがたり:2021/10/15(金) 12:25:52

共産・小池氏、立憲と「勝てるところは調整」 衆院選で
https://www.asahi.com/articles/ASP9B62CRP9BUTFK00L.html
北見英城2021年9月10日 19時48分

 共産党の小池晃書記局長は9日夜のBS番組で、次期衆院選での立憲民主党との候補者調整について「一緒になって勝てるところは調整しよう」と述べた。情勢調査の結果などから、与党系候補に勝てる可能性が高い選挙区から優先的に一本化に応じる考えを示したものだ。

 立憲は現在、全国213の小選挙区で立候補予定者を決定。そのうち共産、国民民主、社民、れいわ新選組の野党4党と競合する選挙区が76ある。最も多く競合しているのが共産で調整の焦点になっている。

 ただ、小選挙区の候補者数が減ると、比例の得票にも影響が出る。小池氏は「一緒になっても、なかなか届かないところは別に一本化しなくてもいい」との考えも示した。

 また、立憲との政策的な違いを問われたが、「東北新幹線で我々は青森か新函館まで行こうと思っているけど、立憲は仙台ぐらいと思っているかもしれない。でも、その間は、ほとんど一致している」と方向性の一致を強調した。

 同じ番組に出演した立憲の安住淳国会対策委員長は「立憲と国民は連合を通して右手できちっとつながり、左手で(共産の)小池さんとつながっている」と説明。候補者調整が進むことを念頭において、「2009年以来の政権交代をかけた選挙になるのではないか」と期待感を示した。(北見英城)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板