[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政権交替を検討するスレ
561
:
とはずがたり
:2005/08/15(月) 01:45:59
まぁ一応連合は民主基軸ということで満足しとくか。広島の社民系労組ってどこだ?広教組や広電労組?
民・社、空白区なく 協力困難に'05/8/15
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200508150023.html
広島県内の小選挙区での民主、社民両党の選挙協力が、今回の衆院選では行われない情勢となった。民主が初めて1―7区の全選挙区に立候補予定者を擁立。社民も1、3区で立て、前回のように互いの空白区で支援するバーターが不可能となったためだ。連合広島(約十四万人、宮地稔会長)傘下の労組の分裂も避けられない見通しとなっている。
民主は今回、過去に候補を立てなかった3区に新人を擁立。社民が過去二回連続で3区に立てた元職と争うことになる。
社民は十三日、1区への新人の擁立を発表。前日に新人擁立を決めたばかりの民主陣営には、「社民の支持者に協力してもらえると思っていたのに」と戸惑いが走った。それに対し、社民新人の陣営は「全選挙区に候補を立てると言い出したのは民主。戦うしかない」と強調する。
二〇〇三年の前回衆院選。連合広島の調整などで1、2区は民主、3区は社民と両党が候補擁立のすみ分けをし、事実上の選挙協力を行った。4区では両党が競合する結果となったが、2区は民主が県内初の小選挙区の議席を得た。
連合広島は近く、中央の方針に沿って、全選挙区で民主の立候補予定者の推薦を決める。3区の社民元職の推薦要請には応じない構えだ。
ただ、連合広島傘下には、旧総評系を中心に社民支持色が強い産別組織も少なくない。連合広島の幹部の一人は「社民支援に動いたとしても、『連合なのだから従え』とは言えない」と分裂回避は困難とみる。
1区、3区とも両党の候補予定者と自民前職、共産新人が争う構図になりそう。連合広島内部に「民主、社民の共倒れになりかねない」との懸念が出始めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板