[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政権交替を検討するスレ
620
:
とはずがたり
:2005/08/23(火) 13:51:55
1位は保坂?
社民 19区候補擁立見送りか
多摩地区公認ゼロ見通し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm
社民党が常に衆院選で公認候補を出し続けてきた東京19区(小平、国分寺、国立、西東京市)。小選挙区制となってから4回目の選挙となる今回は初めて候補擁立を見送ることになりそうだ。これで、多摩地区の小選挙区の公認候補はなくなる見通しとなった。
同党は今回も候補擁立を目指して準備を進め、都連の三役が、都連三多摩地区本部長の前小金井市議武井正明氏(54)を擁立する方針を決め、22日に党本部から公認が正式に発表される予定だった。
武井氏は21日の読売新聞の取材に対し、「多摩の総力を挙げて戦い、小泉改革の是非を問いたい」と意欲を見せ、選挙事務所の準備に着手、名前を入れたたすきも手配し、24日から駅頭での遊説を始めるとも話していた。
しかし三多摩地区本部は22日、武井氏の公認申請を取り下げることを決め、社民党が発表した公認候補者一覧には武井氏の名はなかった。
都連は「時間が足りず、十分な態勢が作れない。また19区は武井さんの地盤ではない」と説明。武井氏も「党の決定には従う」としている。
一方、多摩地区の党関係者によると、三多摩地区本部は前回衆院選で19区から立候補した同党全国連合政策審議会事務局長の横田昌三氏(36)を比例選東京ブロック単独で擁立、比例の横田氏と19区の武井氏が連携して多摩地区で選挙活動を行い、議席獲得を目指すつもりだった。都連もこの方針を了承していたという。ところが21日夜、横田氏の比例選名簿登載順位が上位にならないことが判明。横田氏も立候補しないことになった。
社会党時代、中選挙区では現在の19区を含む旧東京7区で議席も獲得していた同党。多摩地区で1人の候補も擁立できないことについて、同党市議の1人は「これまで19区で候補を擁立してきたので、何とも言えないさみしさがある。我が党も壊滅状態ってことかな……」と自嘲(じちょう)気味に話した。
(2005年8月23日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板