[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政権交替を検討するスレ
1004
:
とはずがたり
:2009/01/27(火) 02:51:34
>>1003-1004
「藤井宗一」勝利を目ざし労組選対結成
衆議院議員総選挙 / 2008年10月07日
http://blog.goo.ne.jp/sdp-toyama/e/892259d9a283c890b6cc96ad17564084
7日、次期衆院選に富山2区から出馬を予定している藤井宗一氏の労組選対が結成され、富山市の自治労とやま会館で結成総会が行われました。
連合富山の森本富志雄会長が「1区では民主・2区では社民の藤井さんという住み分けが実現し、特に2区は自民党の現職との一騎打ちになった。藤井さんは連合富山の現役の副会長でもあり、総力を結集して藤井さんの勝利を目ざそう。」とあいさつしました。
続いて、藤井宗一氏が決意表明を行い、「出馬表明以来、各地で多くの人々の声を聞くことができた。医療・年金・介護・雇用・農業・食など様々な政策に対して不満や不安があり、政治を変えてほしいという皆さんの声がある。私は何としても選挙区で勝利し、この富山2区から政権交代を実現しなければならないと決意し、そのために最後まで全力で頑張り抜く。」と力強く語りました。
この労組選対の委員長には、JEC連合議長(日本カーバイド労組執行委員長)の長祐二氏が選出され、長氏は「藤井さんと一緒に様々な取り組みを行ってきたが、本当に誠実で国会議員にふさわしい人物だ。相手は強いが、反自民の力を結集すれば決して勝てないことはない。しっかりと藤井さん支持の声を広げて勝利をつかもう。」と呼びかけました。
次期衆議院議員選挙 国民新党 公認内定者 及び推薦
http://www.kokumin.or.jp/shuugiin-senkyo/
平成20年10月8日、以下の通り新たに次期衆議院総選挙の推薦を決定いたしました。
富山県第2選挙区 藤井 宗一(ふじい そういち)(60) 社会民主党
統一候補協議打ち切り 民主・社民 独自に擁立急ぐ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/6960
2008年12月18日 11:00
次期衆院選富山3区の候補者問題で、民主、社民両党県連と連合富山は十七日、無所属統一候補の擁立に向けた協議を行ったが、独自候補擁立を掲げる民主、社民両党に歩み寄りはなく、三者による擁立協議の打ち切りを決めた。連合富山が仲介役となって進めてきた県連レベルでの野党協力は実らず、両党は独自候補の早期擁立へ選考作業を加速する。両党公認候補がすみ分ける富山1、2区については、両党で推薦などの選挙協力を協議するが、比例代表での得票が絡むため、3区の候補擁立が推薦の駆け引き材料になる可能性もあり、共闘態勢の構築は流動的だ。
民主党県連の坂野裕一幹事長、社民党県連の菅沢裕明幹事長、連合富山の森本富志雄会長、安東誠事務局長が富山市の連合富山事務所で懇談。坂野氏は、十七日の党県連常任幹事会で公認候補擁立の方針を再確認したことを説明。小沢一郎代表が打ち出した統一候補については、公認候補を社民が推薦することで共闘態勢を構築する案を示した。菅沢氏は、民主の候補者が決まっていない段階での推薦要請は筋が通らないと主張し、十三日の党県連常任幹事会では公認候補擁立を確認したことを説明した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板