したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政権交替を検討するスレ

974とはずがたり:2008/10/12(日) 00:21:14

3区は駄目で2区なら良い理由が何処にも書いてないんですけどw
それでも京都新聞のこの記事は一番詳しいかな。
社民色も強い私鉄総連が調整に一役買ったようだ。

Kyoto Shimbun 2008年10月3日(金)
衆院選京都3区、藤田氏公認せず
社民、2区軸に府連再検討
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100300028&genre=A1&area=K00

 社民党本部は2日、党京都府連が次期衆院選の京都3区に擁立を検討していた党職員、藤田高景氏(59)について、3区で公認しないことを決め、府連に通知した。府連は京都2区を軸に藤田氏の擁立に向け再検討を始めた。

 社民府連は先月23日、旧社会党時代から支持者が多い3区で藤田氏の擁立を決め、本部に公認申請していた。しかし、3区は前回衆院選で国政野党として協力する民主現職が自民現職(比例近畿)に820票差まで迫られた激戦区。中央で民主が社民に候補擁立を見送るよう働き掛けていた。

 また、3区の民主現職を支援する連合系の私鉄総連が、民主との間で大阪10区の社民候補1本化に動いてきた経過があり、選挙協力をめぐる駆け引きがあったとみられる。

 私鉄総連京都地区協議会の中川義之議長は「3区で社民と民主が争い、自民を利することになれば組合員に説明がつかなかった。擁立断念でほっとしている」と話した。
 社民府連は藤田氏を3区候補予定者とする決起集会も開いており、支持者への断念の経緯説明はこれから。桂川悟幹事長は「今回、擁立しなければ京都の社民が消えてしまう。なんとしても選挙に打って出る」として、京都2区を軸に調整を急ぐとみられる。

群馬5、京都2区に新人=社民
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/5711-5713


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板