[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1332
:
名無しさん
:2017/01/01(日) 08:48:56
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122900472&g=pol
共産「必勝区」の調整焦点=民進と現職激突も-次期衆院選情勢・野党協力
民進党など野党4党は、来年1月の衆院解散の可能性も排除せず、次期衆院選に向けた選挙協力協議を進める。焦点は、共産党が設定した15の「必勝区」の調整だ。共産党はこれらの小選挙区で、同党公認を野党統一候補とするよう促しているが、民進党との競合は避けられない情勢。協議が難航すれば、196選挙区に上る両党の競合区全体の調整作業にも影響が及ぶことは必至だ。
共産党の小池晃書記局長は26日、民進、自由、社民3党幹事長との会談で、共産党として勝利に全力を挙げる15選挙区のリストを提示。「力を入れて必ず勝利を勝ち取りたい」と協力を求めた。暗に競合する候補者の取り下げを要求した形だ。
共産党は、候補者の活動実績などを考慮して15選挙区を選定。このうち10選挙区で民進党候補と競合する。特に福岡9区は比例代表で復活した現職同士が激突し、埼玉15区、東京20区、大阪4区、福岡10区では比例復活の共産現職と民進元職がぶつかる構図だ。
民進、共産両党とも、政権批判票の分散を避けるには候補者一本化が必要との認識は一致しており、年明けから実務者レベルで本格的な調整に入る方針。共産党は、調整を円滑に進めるため妥協に踏み切った。従来は民進党側に相互推薦を要求してきたが、26日の会談では支援態勢さえ構築されれば推薦にこだわらない考えを伝えた。
ただ、共産党幹部は「必勝区で民進党がどう対応するかを見極める」と語り、同党の出方次第で態度を硬化させる可能性を示唆した。共産党は必勝区をさらに増やす構えだ。
これに対し、民進党の野田佳彦幹事長は26日、記者団に「全ての選挙区で(一本化)ということは、もともとあり得ない」と述べ、競合も辞さない姿勢を示した。同党は10月の衆院補選と同様、共産党が譲る形で一本化が実現することを期待しており、調整の行方は不透明だ。
◇共産「必勝区」と民進擁立状況=次期衆院選情勢
共産 民進
埼玉 15区 現職 元職
千葉 13区 現職 新人
東京 12区 現職 -
東京 20区 現職 元職
神奈川10区 現職 新人
長野 4区 新人 -
京都 1区 現職 新人
大阪 3区 新人 -
大阪 4区 現職 元職
大阪 5区 新人 新人
兵庫 8区 現職 -
高知 1区 新人 新人
福岡 9区 現職 現職
福岡 10区 現職 元職
沖縄 1区 現職 -
(2016/12/29-17:19)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板