したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

3275名無しさん:2010/06/14(月) 17:27:48
>>3274
> 新党改革が低い

これは>>3269に書いたように、新党改革が13もの項目に「賛成」「反対」以外の回答(選択肢的には「わからない」)をしている影響です。

一致度不一致度はどうやら「賛成」+「反対」しかみていません(小数点切り上げ)。
なので>>3270にある数字は
12/12=100%
11/12=91.6%≒92%

01/12=08.3%≒09%
となってます。
これは新党改革が「わからない」としてるものを同じように全て「わからない」としてるからで、仮に残りの12項目で合致してても、それ以外の13項目全てで「賛成」「反対」を選択していれば、
12/25=48%
(11+α)/25=??%

(01+α)/25=??%
(+αは13項目中の各政党との一致分)
となります。

なので、普通にやってるとどうしても新党改革との一致度は低くでてしまうのです。

もし彼らが賛否を示してる部分だけでの他政党も含めた一致度を見たい場合、
問3〜6、11、13、14、17〜19、21〜23
の各設問で「わからない」を選択してみてください。
これで分母が12になる(但し重要を選ぶとその分増えます)ので、新党改革との近さがもう少しばらついてくると思います。

3276とはずがたり:2010/06/14(月) 18:19:04

>一致度不一致度はどうやら「賛成」+「反対」しかみていません
なるほど,そういう事だったんですね。。

何か質問の立て方もちと答えにくいというかしっくりこないところがあるしその辺は改善を求めたいところ。。

3277名無しさん:2010/06/14(月) 18:26:58
>>3276
> 何か質問の立て方もちと答えにくいというかしっくりこないところがあるしその辺は改善を求めたいところ。。

質問と答えにくさ、たとえば問1など「いや、もっと積極的に30%だ」とする人も反対になってしまいかねなどという点は、私も改善して欲しいと思います。
ただ、(あまりありえなさそうですが)これを元に投票する人が増えた場合、政党の方でも賛否をはっきり打ち出すようになるんじゃないかと少し期待もしています。
「わからない」「検討中」「慎重に判断すべき」なんて事しか言わない政党や政治家にはちょっと賛同しかねるというか。

3278名無しさん:2010/06/15(火) 01:42:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000096-mai-peo
<訃報>島田久さん75歳=元衆院議員
6月14日20時37分配信 毎日新聞

 島田久さん75歳(しまだ・ひさし=元衆院議員)14日、肺炎のため死去。葬儀は18日午前11時、東京都青梅市末広町1の2の1のそうしんホール青梅。自宅は東京都羽村市羽東1の18の22。喪主は次男で都議の幸成(ゆきなり)さん。

 都議を経て03年の衆院選で東京25区に民主党から出馬。比例代表で復活当選し、1期務めた。

3279名無しさん:2010/06/15(火) 04:31:09
蓮舫行政刷新担当相の公設秘書 痴漢で任意聴取(産経新聞) 
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000517-san-soci

3280名無しさん:2010/06/15(火) 04:54:13
>>3279
これは、リークですね。選挙前は色々出てきますねえ。

蓮舫行政刷新担当相の公設秘書 痴漢で任意聴取
6月15日2時22分配信 産経新聞

 行政刷新担当相を務める民主党の蓮舫参院議員(42)の30代の男性公設秘書が、東京都豊島区の路上で女性の体を触るなどした疑いがあるとして、警視庁池袋署が男性秘書から任意で事情聴取していたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、痴漢行為は女性が被害届を出さなかったため事件化されていないが、男性秘書は任意聴取の段階で痴漢を認めたという。

  [フォト]自民ポスター、蓮舫氏を意識?

 捜査関係者によると、自転車に乗っていた男性秘書は2日午前2時5分ごろ、豊島区池袋の川越街道沿いの歩道で、歩いて帰宅中だった女性(18)=板橋区=に対し、追い抜きざまにスカートをめくり、尻を触って逃げたとされる。

 直後にパトカーで現場を通りかかった警視庁第2自動車警ら隊の隊員が、様子がおかしい女性に声をかけたところ、女性から「あの人痴漢です」との訴えを受け、先方を走っていた男性秘書を呼び止めて署に同行を求めた。

 男性秘書は当初、「知らない」と痴漢行為を否定したが、その後「スカートの中を見たくてやった」と認めた。女性は「早く帰りたい」として被害届を出さずに帰宅したため、男性秘書に対しては事情聴取のみで終了した。男性秘書は少し酔った様子だったという。

 同事務所の代理人弁護士は産経新聞の取材に対し、男性秘書が女性とトラブルになったことや、任意で事情聴取を受けたことは認めた上で、「刑事事件として事情聴取をされたものではない。男性秘書を容疑者とする刑事事件は存在せず、内容の詳細は控える」とコメントしている。

3281名無しさん:2010/06/15(火) 05:04:44
http://sankei.jp.msn.com/obituary/100521/obt1005211431001-n1.htm
元蔵相の村山達雄氏死去
2010.5.21 14:29

死去した村山達雄氏(元蔵相) 村山達雄氏(むらやま・たつお=元蔵相)20日死去、95歳。通夜は24日午後6時、葬儀・告別式は25日午後0時半、東京都武蔵野市御殿山1の7の8、カトリック吉祥寺教会で近親者で執り行う。自宅は同市吉祥寺北町5の1の9。喪主は妻、美智子(みちこ)さん。

 旧大蔵省から63年、自民党衆院議員となり、福田内閣で蔵相、鈴木内閣で厚相を歴任。税制通で知られ、消費税導入にもかかわった。

3282名無しさん:2010/06/15(火) 05:09:57
http://sankei.jp.msn.com/obituary/100605/obt1006050107002-n1.htm
秋山長造氏(元社会党参院議員)
2010.6.5 01:06
 秋山長造氏(あきやま・ちょうぞう=元社会党参院議員)2日、老衰のため死去、93歳。葬儀・告別式は親族のみで執り行った。喪主は長男、肇(はじめ)氏。

 朝日新聞記者を経て53年から岡山選挙区で7期当選。副議長を務めた

3283名無しさん:2010/06/15(火) 05:13:02
http://mainichi.jp/select/person/obituaries_local/news/20100606ddlk33060273000c.html
訃報:秋山長造さん 93歳=元社会党参院議員、元参院副議長 /岡山
 ◇江田氏「参院の大先輩」
 元社会党参院議員で参院副議長を務めた秋山長造氏が2日、老衰のため93歳で死去したことを受けて、江田五月参院議長は「父(故江田三郎衆院議員)の弟分として、また参院の大先輩として指導していただいた」と振り返った。

 死去を知ったのは4日。5日に秋山氏の自宅を訪れ、霊前に手を合わせた。秋山氏は江田議長の仲人も務めた。江田氏の議長就任時は秋山氏が闘病中だったといい、「私があいさつに伺うと仰々しくなるという理由で、折を見てまたということになった。最後まであいさつに行けず残念だった」と話した。

 秋山氏は岡山市出身。東京帝国大法学部卒業後、新聞記者、中学教諭、岡山県議会議員を経て、1953年の参院選で初当選した。79〜83年には参院副議長を務めた。【石戸諭、石川勝義】

毎日新聞 2010年6月6日 地方版

3284名無しさん:2010/06/18(金) 17:16:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000121-jij-soci
国会議員の髪整え半世紀=永田町の名物理容師、引退へ―議員会館建て替えで区切り
6月18日14時34分配信 時事通信

 半世紀近くにわたり、国会議員の頭髪を整えてきた女性理容師が今月末で永田町を去る。衆議院第2議員会館の地下に理髪店を構える宮宗住江さん(72)。会館の建て替えを機に、惜しまれつつ店をたたむ。
 宮宗さんは1961年、兄の紹介で当時別の議員会館にあった理髪店に就職した。お客の多くは「センセイ」方。当時は気むずかしい政治家も多く、若い宮宗さんは気苦労のし通しだった。
 小泉純一郎元首相の父で、防衛庁長官を務めた純也氏が来店した時のこと。洗髪が上手とほめられ喜んだのもつかの間、カットの出来栄えに「何だこの髪形は」と大目玉をくらった。「辞めようかとトイレで泣いた」。
 苦労のかいあって、70年には独立し、現在の場所に開店。渡部恒三元衆院副議長や佐藤孝行元総務庁長官、野中広務元官房長官らそうそうたるメンバーが常連となり、最盛期には10人近い理容師を雇うほど繁盛した。
 忘れられないのが小渕恵三元首相だ。首相就任後も足しげく訪れ、店にあった旧式の赤いいすに好んで座った。99年の訪米時には、宮宗さんも「首相夫人秘書」の肩書で同行。現地で髪を整えたこともあった。
 昭和天皇が亡くなった89年。当時官房長官だった小渕氏は新元号「平成」を発表したが、その時の髪形も宮宗さんの手によるものだ。慌ただしいスケジュールの中、髪形がなかなか決まらず少し浮いたように。後日、謝罪すると「あれもたまにはいいよ」となぐさめてくれた。「こちらの話したこともよく覚えていてくれて、本当にいい先生だった」と宮宗さん。赤いいすは今、群馬県中之条町にある小渕氏の記念館に納められているという。

3285名無しさん:2010/06/19(土) 01:05:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000030-kyt-l26
ネット選挙先送りで落胆の声 京都選挙区の各陣営
6月18日22時59分配信 京都新聞

 選挙期間中のインターネット利用を一部解禁する公職選挙法改正案が、通常国会の閉会に伴い成立が見送られた。海外と比べても立ち遅れていただけに、ようやく今回の参院選からの「ネット選挙運動」の解禁を期待していた京都選挙区の各選対から、落胆の声が出ている。
 現職の選対は、当選直後に開設後、数カ月に一度しか更新していなかったホームページ(HP)のリニューアルと、新たに候補者のブログ開設を1カ月前から検討してきた。しかし、法案不成立で期間中の更新はできない。「リニューアルのデザインなどもいくつかできていたのに」(選対幹部)と悔しがる。
 別の現職もホームページやブログなどを開設しているが、「法に触れることはできない」(選対)として更新しない方針だ。
 インターネットによる選挙運動は長年、野党だった民主党が中心に解禁を求めてきた。1998年以降、度々議員立法で改正案が提出されたが、自民党が「誹謗(ひぼう)中傷が広がる恐れがある」と消極的で議論が進まなかった。
 昨年夏の政権交代で急速に解禁に向けて動きだし、5月下旬、これまで公選法で禁止されていた選挙期間中のHPとブログの更新を、7月の参院選から解禁することで与野党が合意していた。しかし、鳩山首相の辞任やその後の国会日程の大幅な変更などで法案が提出できなかった。
 公示日まではインターネットの利用はできるため、今のうちに着々とHPやブログの記事を増やしたり、できるだけ数多く動画を投稿サイトにアップしている選対もある。
 国立国会図書館(東京都千代田区)の調査によると、アメリカ、イギリス、ドイツでは選挙運動にインターネットを使うことに原則として規制はないという。
 京都大大学院の佐藤卓己准教授(メディア論)は「昨夏の衆院選から実質的に解禁状態になっているのに、今回改正案を成立できなかったのは立法府の不作為。今回の参院選でも実質解禁状態になるのではないか」とみている。

3286チバQ:2010/06/19(土) 11:06:02
http://www.asahi.com/politics/update/0619/NGY201006180042.html
口蹄疫でつぶやき、民主議員「炎上」 18日に削除2010年6月19日5時2分

 口蹄疫(こうていえき)の拡大をめぐり、民主党の谷岡郁子参院議員(愛知選挙区)が簡易投稿サイト「ツイッター」で12日に発したつぶやきが批判を呼び、東国原英夫・宮崎県知事も反応する事態に発展した。谷岡氏は18日にそのつぶやきを削除。「真意が伝わっていないが、色々な方に迷惑がかかると思い、削除した」と話している。

 きっかけとなったつぶやきは、12日午前11時半ごろのもの。《宮崎県の農業研究所(?)の職員が口蹄疫蔓延(まんえん)のきっかけになった農場でバイトをしていたという噂(うわさ)が流れている。宮崎県がこれを隠蔽(いんぺい)して、声高に国の責任を叫んだということだが本当なのだろうか? 責任論より対策論が元気になって欲しい》という内容だった。

 宮崎県に「農業研究所」という機関は存在しないことから、これを読んだツイッターの利用者が「無責任なデマ」「口蹄疫蔓延のきっかけを宮崎県のせいにしている」などとツイッターやネット掲示板で相次ぎ発言。東国原知事は18日午後2時40分ごろ、ツイッターで谷岡氏の発言に《農業研究所って一体どこですか?》とコメントした。

 谷岡氏は朝日新聞の取材に「あくまで『うわさがある』ということを言っただけ。そんなことをせんさくする暇があったら、対策を急いだ方がいいという意味だった。曲解されている」と説明。一方で「反応が大きく、いろんな方に迷惑がかかるので削除した」と話した。(中島嘉克、小林恵士)

3287名無しさん:2010/06/21(月) 20:14:17
ニュース争論:タレント候補は是か非か(1) 小林良彰氏/中村敦夫氏
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100529org00m070999000c.html

 参院選まではや1カ月半。候補者の顔ぶれを見て驚いた。元芸能界、元スポーツ選手、いわゆるタレント候補が満載だ。「右手に金メダル、左手に政治」は果たしてありか。知性派元タレント議員と気鋭の政治学者が、その背景、効用を論じた。【立会人・倉重篤郎専門編集委員、写真は久保玲】

 ◆既成政党は「素直な兵隊」しか求めてない−−慶大教授(政治学)・小林良彰氏

 ◆職業差別はダメだが「再就職先」では困る−−元参院議員、俳優、作家・中村敦夫氏

 立会人 (各党タレント候補一覧表を示して)いささか多すぎやしませんか。

 小林 今タレント候補が出てくる要因として、有権者の青い鳥探しがあると思う。95年の再来のような印象があります。まず、89年に自民党に批判的な人たちが、社会党に票を入れて山を動かした。ところが、政治はあまり変わらない。既成政党はやはり限界があるということで、93年には規制政党批判をした三つの新党に行き、政権交代が起きた。ところが、肝心の新党の日本新党と新生党が既成政党と一緒になり、しかも結果的には政治を担うアクターは変わっても政治そのものは大きく変わらなかった。このため、与党も野党も新党も期待通りではなかったという失望感が、95年の青島都知事、横山大阪府知事という無党派知事を誕生させたことになります。

 立会人 有権者は何度失望しても青い鳥を求める。09年8月の衆院選では政権交代に託したわけですね。

3288名無しさん:2010/06/21(月) 20:14:58
ニュース争論:タレント候補は是か非か(1) 小林良彰氏/中村敦夫氏(2/6ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100529org00m070999000c2.html

 小林 私のところで世論調査しているが、「今回政権交代して良かった」という人が76%います。意外なことに自民党に投票した人にしぼっても55%が、そう答えています。一方で、「政権交代して政治が良くなった」という人は17%しかいない。民主党に投票した人だけを取り出しても33%しかいない。やはり行き場がない票が漂流している。この票をタレントで取ろうという思惑です。私は必ずしもそれが成功するとは思いませんが、少なくともそれを狙ってタレントを擁立している党もあるのではないか。政治に対する失望感があって、どの政党にも行きたくない。だから、やはり知名度ある人を立てて、少しでも漂流している票を取ろうというところが、これだけ出てくる理由ではないかなと思っています。

 中村 私もタレント候補というグループに一括された経験がありますけどね。それにいちいち反論するのも馬鹿馬鹿しかったけれども、何を共通項でそうやって一括するのか。スポーツ選手と俳優では全然バックグラウンド違う。同じテレビに出ていても、ジャーナリスティックな部門で活動してた有名人と、お笑いをやっていた人では、また全然違うわけですよね。だから、タレントという言葉で一括する、なんて言うんですかイージーさ。それはマスコミの認識としてもおかしいんではないかというのがあります。しかも、それはある種の職業を持っている有名人に対して、タレント候補だから駄目だという短絡した批評が出るとしたら、これは完全に職業差別になってしまう。

 立会人 職業差別?

 中村 そう。憲法上どんな職業でも、立候補できるわけですから、そこのところで議論しても始まらない。ただですね、私自身が政治に入ったモチベーションというか、理由というのは、やはり未来の人間社会を予測していくと非常に危険という、その認識が非常に強かったわけです。情報キャスターとして世界中飛び回って、いろんなもの見てきたということ、それと同時に世界の政治とか、日本の政治のことも考えざるを得なかったということですよね。ですから、政治的な発言をしていくうちに、私の考え方と似た人たちが、政界でも新しい動きを始めたというところがあって出会いがあった。

 ただ、基本的には国会議員は立法にたずさわる。国会は立法機関ですからね。やはり、かなり広範な知識と、時代認識とか、それから物事に対する見識というものが要求されます。別にそれは法律には書いてないけれども、実質的には要求されるわけです。何も知らない人が、立法なんてできないですよ。年間200本近い法律を審議しなきゃいけない。内容も分からず賛否の投票してるとしたら、これは実に不誠実なことですよね。

 政治家っていうのは国民の代表として選ばれる。そういう資格がタレント候補と言われる人たちにあるのかと言われれば、現状ではないですよね。例外はありますけどね。それは何をやって有名になったかということと関係あるんですけど、とりあえず政党に名前を貸したという人たちには、そういう能力がないということは、現場で分かります。今のような乱立は、何でもいいから、昔有名だったとか、名前をまだ覚えているというようなスポーツ界の人々、芸能界の人々をアトランダムにノミネートしてるということはありますね。まるで、ハローワークみたいな感じがしますね。要するに、忙しくなくなった元有名人たちのね。大変重要な仕事をしなきゃいけないという能力と、「昔の名前で出ています」の能力とでは、余りにもギャップがありすぎる。

3289名無しさん:2010/06/21(月) 20:15:32
ニュース争論:タレント候補は是か非か(1) 小林良彰氏/中村敦夫氏(3/6ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100529org00m070999000c3.html

 立会人 タレント候補を出すことは、集票につながるという実態があるんですか?大政党から見て。

 小林 必ずしも思ったほどの効果は上がっていないと思います。やはり有権者は、これまでのタレント候補が当選後にどのような活動をしているのかを見ているので、学習効果があると思います。あらかじめ申し上げますと、タレントだから良いとかいけないということはない。二世議員と同じで、二世だから良いとかいけないということはないのと同じです。肝心なのは、政治家になることが目的な人なのか、政治家になって何かをやることが目的なのか。そこのところを有権者は見ていると思います。政治家になることだけが目的の人であれば、タレント候補であってもなくても、二世でもあってもなくても、やはり期待できない。当選して何をするんだということが明確な人が出て来ることを、有権者は期待していると思います。

 ところで、タレント候補の集票効果がどうかと言われると、これは残念ながら今は思ったほどはないと思います。非拘束名簿式になって最初の選挙の2001年の時、舛添さんが159万票とりました。当時100万票で1議席でしたので、舛添さんの場合、余った59万票は他の候補の底上げになったわけです。あの時、もう1人の大仁田厚さんは46万しかとっていない。民主党の大橋巨泉さんも、大騒ぎになったが、結局41万しかとっていない。ということは、100万票で1議席であれば逆に自分を政党票で底上げしてもらって当選していることになります。幸田シャーミンさんは14万票。田嶋陽子さんも51万票です。これはまだいいほうで、2回目の2004年になると、神取忍さん12万票、荻原健司さん19万票。それから喜納昌吉さん18万票。いずれも10万票台ですよ。底上げにはなっていない。2007年で、舛添さんがもう1回出ましたけど47万票で、あと丸山弁護士27万票、ゴルフの横峰パパが21万票。ですから、有権者もよく見ているのではないか。舛添さんについていえば、政策としてもいろいろなことをやった。少なくとも政治家になることだけが目的の人でないことははっきりしてるわけです。そういう人はそれなりの票取りますけれど。

 中村 私自身は最初選挙区で当選しました。しかも基本的には無所属なんです。いま議論されてるのは大政党の候補。政党の名前と組織やお金というものに自分の名前を乗せて選挙するというのはやりやすいわけですね。その政党に風が傾いているときは、びっくりするぐらいの票になるケースもある。それに比べて選挙区で、しかも無所属で戦うというのは、ものすごい大変なことなんですよ。私の場合は72万票で、東京でかろうじて当選、そのために自民党候補が2人落ちた。ただ、選挙区で戦うタレント議員は少ないですよね。ほとんどは比例区ですよね。私が、「みどりの会議」というグリーンパーティーを立ち上げ、比例選挙で打って出たのが2004年なんです。その時は、私個人の名前書いた票が20万票。党名は60万票ですよ。東京で70万票以上取ってて、全国になったら20万票。全国区で一人の人間が大きな票を取るっていうのは小党では難しい。

 立会人 中村さんの場合、テレビで顔が売れている知名度効果は相当票につながりましたか?

 中村 もちろんあります。ただ、私の場合は俳優としての知名度なのか、情報番組キャスターとしての信頼感なのか、ということは、分析しようがないが、情報番組キャスターとしての何年間の集積というのは、有権者の信頼感を得るのには、ただの俳優だったより強かったんじゃないかなという感じはします。

3290名無しさん:2010/06/21(月) 20:16:05
ニュース争論:タレント候補は是か非か(1) 小林良彰氏/中村敦夫氏(4/6ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100529org00m070999000c4.html

 立会人 先ほど指摘されたタレント候補の能力と立法という使命のミスマッチ。うまくマッチするケースもありますか?

 中村 小党か無所属とかで一人でやっていく時は、全法律を自分のスタッフと共に検討して、賛否や質問の中身を作るわけですが、大政党でたまたま受かっちゃった人たちというのは、党の指示に従って賛成か反対かの押してるだけなんですよ。だから、やさしいですよね。ハローワークとしては相当いい待遇の職種になってしまうわけですよ。

 立会人 待遇いいですか?

 中村 そりゃあいいですよ。現実的には4000万の年収があるわけですからね。それはトップタレントの金額ですから。しかも参議院の場合、6年間保証される。

 立会人 6年間は長いですね。

 中村 だから一度やったらやめられない。何党でもいいってことになりますよ。ほとんどの政治家でもそうなんですよ。だから、今タレント議員の話してるけど、じゃあ、他の候補者たちはそれだけの能力あるかと言ったら、これも怪しいですよ。さっき小林先生が言われた、政治の世界で何をやるかというモチベーション持ってる人が非常に少ないです。まずは政治家になりたいというような。ですから、何党でもいい。小選挙区なら候補のいない党から出るということが当たり前のようになっちゃってる。党という問題が、その個人の候補者との関係性において非常に希薄なんですね。

 立会人 小林先生。タレントの能力という問題からして、政党としてリクルートする際に、納得感のあるリクルートのケースは過去にあったでしょうか?

 小林 そうですね。もちろん中村先生もその一人でしょうし、あと舛添さんも政策能力からすれば、そういうケースになります。実は、日本は立法、司法、行政の三権分立と教わりますが、実態は建前とは違うのです。つまり、法案には議員立法と内閣提出法案があり、第二次大戦後に通った法案を全部調べてみると、8分の7が内閣提出法案なのです。つまり、行政府で作っているのです。立法府から出てきたのは、8分の1しかない。ということは、行政府が事実上、立法の原案作りの仕事をやっている。もちろん、最終決定は国会で行うわけですけど、その原案の大半を作っているのは行政府なのです。だから、なかなか行革法案が出てこなかったわけです。そういう状況の中で、党の執行部に言われるままただボタンを押している人ではしょうがないわけです。本当に自分で議員になって、何かやる人でないと。例えば、自分の議員立法のアイデアをもっているとか。しかし、現実に、そういう人がいるかといえば、残念ながらお寒い状態であるのは事実です。

 立会人 大阪の橋下知事は、地方政界ですが、タレント性とそれなりの実績があるような感じもしますが。

 小林 地方はまた話が少し変わってくると思います。橋下さんに限らず、東国原さんもそうだし、元を言えば、青島さんや横山さんもいるわけです。そうした人達が出てきた背景には既成政党への不信感がある。つまり、中央では与党対野党で争っていても、地方では首長に対して議会も共産党以外オール与党化して、ものすごく閉そく感が強くなる。そうした状況を変えてくれるのではないかという期待、政策というよりも、どうしようもない政治状況を変えてくれるのではないかという期待が、青島都知事や横山府知事を誕生させたことになると思います。東国原さんだって、宮崎を変えてくれるのではないかという県民の期待で当選したと思います。

3291名無しさん:2010/06/21(月) 20:16:34
ニュース争論:タレント候補は是か非か(1) 小林良彰氏/中村敦夫氏(5/6ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100529org00m070999000c5.html

 立会人 中村さん、タレントでもスポーツ出身の人と芸能界とジャンル別に分けた場合、永田町で一緒に仕事して感じる違いはありましたか?

 中村 これは別にタレント議員だけじゃなくて、おおよその議員は結局のところ、何を根拠に政治をやっているのか分かりにくいですよ。私がいま一番重要なのは次のようなことだと思います。政治も混迷してるし政党も混迷状態。そういう中から訳も分からず迷い出た亡者みたいな人たちが一杯いろんな新党を作ってるわけでしょ。みんな分かってないんですよ。言ってることは非常に部分的なことだけ言ってるわけです。もっと全体というものを、大きくつかむような時代認識とか、あるいはこの混迷から脱出するための突破口というか、そういう政治理念がないと、誰が当選しようと何も変わらない。そこ抜きに何か語っても無意味だという気がしますね。

 今、近代というものが終わりかけている。先がないというのが大きな流れだと思う。これは世界レベルの話ですよ。人類史的な問題もある。大きな点から考えると環境破壊。要するに開発と無限の経済成長を求めていくことが、環境破壊につながっているということが、だんだん明らかになってきたわけです。人類の存続の危機にまで進んできてしまっている。これどうするかが、すごく大きな問題です。昔の自由主義とか社会主義のテーマでない。生産の拡大と経済の成長を、何よりの人間の幸せの目標として暴走してきた結果、人口爆発が起きているという問題もある。産業革命以来、人口は15〜16倍と急激に増えたわけでしょ。地球が養える容量を超えてしまっている。こういう問題も旧来の政治思想では解決できない。

 20世紀の前半くらいまでは、それまでの近代主義に希望があった。そこで、自由主義か社会主義を選ぶ。両方とも生産の拡大ということでは同じですから。富の分配の仕方についての意見が違ったわけです。それだけの違いで同じ穴のむじなだと思うんですが、50年代からいろんな問題が起きるんですよ。それをこの二つの政治思想では解決できない。例えば、人口爆発、環境破壊、官僚制、格差、あるいはジェンダーという問題、民族問題も出てきますね。これまでの二つの主義とか、労働組合が中心になって進めてきた反体制パワーでは駄目という時代になって、混迷が一挙に人々の前に出てきた時があるんです。

 その象徴的な瞬間が1968年のパリの5月革命です。アメリカではベトナム反戦がものすごい勢いで盛り上がった。古い価値観に対してヒッピーたちが反乱を起こした。日本では全共闘運動が起きた。1968年以降、二つの政治思想ではもう駄目だと。ヨーロッパでは学生や知識人中心にいろんな試みがあって、そこから緑の党とか、社会民主主義の新しい考え方とかが出てきているわけです。だけど、日本はずーっと遅れてですね、アメリカもそうなんですけど、そういう意味で何か出てこないんですよ。同じようなこと言ってるわけですね。民主党も自民党もね。

3292名無しさん:2010/06/21(月) 20:17:26
ニュース争論:タレント候補は是か非か(1) 小林良彰氏/中村敦夫氏(6/6ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100529org00m070999000c6.html

 小林 基本的には「ポスト再配分」モデルを作れていないことです。つまり、毎年GDPや税収が大幅に増える高度経済成長時代には、次々に官僚が仕事を増やして再配分していけば良かった。このため、自民党から共産党まで、どの党も再配分政党だった。ある意味では、再配分の先が違うだけです。ある政党は第1次産業、あるいは建設業に持っていく。ある政党は第2次産業にもっていく。ある政党は所得の低い人に持っていく。しかし、再配分ということは変わらない。

 しかし、時代が変わった。税収が増える状況ではないし、人口が減っているわけです。そういう中で、ポスト再配分政策をどうするんだという考えがどの党からも出て来ない。共産党は戦前からありますが、あとはみな戦後にできた政党ですから、党の綱領が経済成長を前提にしている。これに対する一つの考え方は小泉流の新自由主義だが、あまりにハードランディングが過ぎた。そして、それに替わる政策が、未だに出てきていない。これは与党の問題でもあるし野党の問題でもある。福祉も大事だが、恒久的な財源をどうするかという具体的な話が出てきていない。だから本当に福祉をやってくれるのかについて安心感が持てずにおり、自分達で貯蓄するしかないと思い、国内消費が伸び悩んでいる。

 もう一つ言えることは、日本の場合は経済政策で技術を追い求めてきた。日本の家電メーカーの社長さんはみんな理系です。良いモノを作ることが好きだし、それが目的になっている。日本は皆そうやって生きてきた。例えば、日本の鉄鋼や造船に韓国、台湾が追いついてきたら、技術で勝負で薄板鋼をつくる。韓国のポスコや中国の宝山が出てきたら、彼らが作れない高度なモノを作る。だけど、それは日本の生産品を買う人が欧米や日本国内の消費者だから成り立つ話です。彼らは、多少高くても良い物を買う。しかし、これからは違うわけです。日本の人口が減少していく中で、人口が増える国と共存しないと日本の産業はやっていけない。だから、人口が増加しているアジアの中産階級が買える物を作っていかなければ駄目なのです。

3293名無しさん:2010/06/21(月) 20:18:02
 要するに、ハイエンドなものではなくて、ミディアムエンドなもの作る必要があるわけです。ハイエンドなものは価格は高いけれど数が売れないから、開発コストが高い製品では採算が難しい。スーパーコンピューターがいい例です。1年間に何十台も売れないから採算がとれない。それでは、ローエンドの物、1台20万円の自動車は日本の生産コストでは作れない。だから、ミディアムエンドの物を作る、それを先に成功しているのが韓国です。韓国のサムソンは、国内の販売は1割程度で、9割は海外で売っている。日本は、ソニーは例外ですが、あとは50%くらいです。やはりそこが遅いのです。例えば、産業政策ひとつとっても、そういう時代を読んで先を行くということができていない。従来型をいつまでもやっています。

 例えば80年代に、アメリカはどん底でした。当時、私はアメリカにいました。しかもデトロイトの近くの州立大で仕事をしていたから、ジャパンパッシングの目にもあいましたけど。その時、アメリカが何をしたかというと、道路や橋の新規着工を抑えて、そのお金をインターネット・ハイウェイに投入したのです。そういう公共事業の転換をして、増収策に売って出たのです。日本はそんなことやらないです。相変わらず衰退産業にも補助金を出し続けています。やはり次世代のためになるような歳出が、いまだにできない。そういう新しい産業政策を生み出す力が既存の政治にない。それが、もしかしたら既存の政界にはいない人材で、時代を鋭く見ることができる人なら政治を変えてくれるのではないかという期待をもたせくれるわけです。それが結果的にタレントさんかもしれないし、別の職業の人かもしれないわけです。

 例えば、中村敦夫さんが参議院の東京選挙区で立候補した当時、多くの人が一票を入れたのは、木枯らし紋次郎で有名だったからではなく、ドキュメンタリー番組や情報番組の司会を長くやっていた時に終始一貫したぶれない発言が有権者の信頼を得たからだったと思います。それから、舛添さんはやはり専門の国際政治についてのポリシーがありました。それに比べて、有権者から見て当選後に何をするのかわからない人は、タレントで知名度があっても、それほどの票は期待できない。だから、タレント候補として一括りにはできなくて、その人なら既存の政治家にはできない何かをしてくれるという期待が持てるかどうかで判断するというのが、有権者側の心理です。それを、政党の側がわかっていないのではないですか。それなりの知名度があるタレントを出せば、ひょっとすると当選するかもしれないと思っているとしたら、政党は有権者を少しバカにしすぎていると思います。

3294名無しさん:2010/06/21(月) 20:18:50
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(1/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c.html

 立会人 そういう人たちを出しても票は取れないというデータがあるわりには、なぜ懲りずに出してくるのでしょうか。

 小林 うがった見方をすると、組織候補がいる政党では、実はタレント候補にあまり票を取ってほしくないのかもしれない。

 立会人 業界団とか組合とか。

 小林 非拘束式比例代表制という選挙制度では、組織候補よりもタレント候補の個人票が多いと、タレント候補の当選の底上げに、組織候補の票が使われることになる。逆に組織候補の個人票よりタレント候補の個人票が少ないと、タレント候補の票が組織候補の当選の底上げに使われる選挙の仕組みです。もちろん、うがった見方ですが。

 立会人 なるほど。中村さんね、今回(タレント議員のまとめ記事を提示しながら)こういう方々が顔ぶれ、出てるんですけどね、岡崎由紀さんとか庄野真代さんとかね、それからスポーツ選手の方々、ざっとみて、どうですか。

 中村 ま、一概に言えませんよね。だけどね、ひどいんだったら、普通の候補だってひどい。二世三世候補だって、家柄タレントです。鳩山さん見てたってそうでしょう。一番重要なことが欠けている。政治をやらなきゃならない理由がないんですよね、最初っから。

3295名無しさん:2010/06/21(月) 20:20:13
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(2/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c2.html

 立会人 鳩山さん自身も?

 中村 家系ですから、やらざるを得ない。無理にスローガンを探さきゃなんないんですよ。自分がこの社会に生きてきて、切実な、やんなきゃいけない、というのがあって、なるわけじゃないんですよね。

 立会人 中村さんから見て、一概にひとくくりにできないとしても、タレント出自という形で一緒に仕事をされて、この人はさすがにいい仕事をされたと、そういう印象を持たれた具体的な人は?

 中村 例えば、田英夫さんなんかは一貫性があるわけですよ、反戦主義者としてね。そこでは揺るがない。それはそれで一つの矜持だと思いますよね。そういうレベルのタレントさんは、ほとんどいないですよ。

 立会人 この間、ヤワラちゃんの記者会見を見てね、小沢さんが本当にうれしそうに隣でやったのを見たんですけどね、小沢一郎という政治家とタレント候補、あまり結びつかなかったんですが。

 中村 昔から野村沙知代さんを立てたり、もう、行き当たりばったりですよ、まったく一貫性ありませんね、あの人には。何が目的で政治をやっているのか、明確じゃないんです。何がしたいのか。やはり、二世、三世に通じますよ。本当に自分は政治家にならなきゃいけない、自分の中にモチベーションがないもんですから、政治家になっていろんなことやって、でもその支離滅裂さに耐えられるんですね。

 小林 だから、やはり、この人たちが何をやろうとしているのか、ということです。政治に対するメッセージを、立候補前に発しているかどうかではないですか。(記事をのぞき込みながら)この中で、そういう方がいるかどうかは、私が不勉強でわからないとしかいいようがない。

 立会人 どんな歌を歌ったかは覚えているんですけどね

 小林 なんとも言えません。そこが、タレント候補が二つに分けられるのではないですか。政治のメッセージを発声していなかった人は、議員になることが目的かもしれないし、発声していた人は、議員になってそれをやることが目的になるでしょう。そこの違いが肝心な点でしょう。政治家になって何かをやろうという人であれば、タレントだろうと二世だろうと、それはいっこう構わないと思います。

3296名無しさん:2010/06/21(月) 20:21:54
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(3/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c3.html

 立会人 さきほど、中村さんも首をかしげておられたけどねえ。ただ、人材はもっといるわけですよねえ。

 中村 いると思うんですが、要するに、選挙に出るということは、今の選挙システムは非常に難しいんですよ。やっぱりお金もかかるし、例えばですね、東京の選挙区で、しかも無所属としたらばですね、告示の初日に、2〜3時間以内に一万数千カ所の掲示板にポスターをはらなきゃいけない、これは選挙管理委員会がやってくれれば一番簡単ですが、やりません。個人でそんなことできませんよ。掲示板から次の掲示板まで移動するのに大体30分かかります。ポスターをはれないとまず選挙にならない。非常に不公平なわけですよ。自分を持って新しいことをやろうという人だったら、まず出られない。

 もう一つは、ちゃんとした学者だとか大学とかいろんな所に勤めて、見識の高い人で、政治をやってみたいと思う人でも、立候補して落ちたら、元へ戻れないわけですからね、そういう人たちは、やっぱりやらない、ということになってしまいますよ。だから、要するに、政治家というのはボロイ商売だと思った人だけが、そっちへ、やけっぱちになって突っ込んでいく、というのが実態です。さきがけを応援しようとして始めたが、本当にいないんですね。人材が。手を挙げるのは、よりによっておまえが、というのばっかりなんですね。これは実態なんですよ、どの党でも。この悲劇が日本の政治のレベルをすごく低くしている。アメリカだって相当ダーティな話はつきものですけど、全体的なレベルでいえば、政治家たちがディスカッションしているレベルが全然違いますよね。やっぱり大学で教えるレベルの議論ができないと、アメリカでは国会議員になれないですね。

 立会人 非常にいい指摘してくれたと思います。タレント候補問題は政界の人材不足問題、リクルート問題だと思うんだよね。

 小林 本当に政界が人材を求めているのかどうかがわからない。アメリカとの違いは、日本では党議拘束があります。だから、政党が見識がある人を集めてこようと思っているのかどうか。むしろ、党の中央が方針をこうだと言ったら、その通りに国会で投票してくれる人の方が、都合がよいと思っているんのではないですか。党が党議拘束かけてくれるのであれば、右と言われれば右、左と言われれば左に投票すればよいのでは、自分で考える必要がなくなる。その方が党の執行部としてもやりやすい。だから、本当に政党が優れた人材を求めているのかと言ったら、もしかしたらそうではなく、兵隊を求めているのかもしれない。

 立会人 タレントはその兵隊に一番いい?

 小林 もし、議員になることだけが目的という人がいるとしたら、妙に利害が合っているのではないですか。

3297名無しさん:2010/06/21(月) 20:25:09
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(4/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c4.html

 中村 小林先生がおっしゃったようにですね、日本では国会議員が立法していないんですよ、実際にね。ということは官僚が作っているということで、戦後のほとんどの期間を自民党系が権力持っていたわけですから、この政党の特徴っていうのは、官僚にすべてをやってもらう、任せる。そして、利権だけ紹介してもらう、ということで一貫しているんですよね。

 そのためには、そんなに利口な人じゃなくてもいいわけだったんですね。その伝統がずっと主流としてあるわけで、民主党は少しは覆そうという気配は持っているにもかかわらず、実際に大臣になってみるとわけが分からなくなってしまう人も多い。やっぱり官僚を敵にまわしたら不利だから、降参しちゃった方が楽だってのが大勢いますよね。そういう国の体質っていうのが大きいわけでしょ。そうすると、逆に言えば、何でもOKの人がいいんですね、言われたまんまに素直に聞く人がいい。ということになれば、そういうタレント、ハローワークとしてのタレントたちというのは、非常に扱いやすい。官僚もいちいちそんな、意見なんか聞いている必要ないわけですね。官僚がレクチャーすればいいわけですから。

 立会人 政党=プロダクション的なイメージですかね

 小林 国会の議論自体、昭和30年代に国会法を改正して、質問をできなくしました。今は、質疑しかできません。昭和30年代までは、自由に質問できたので、何を聞いてくるか分からない。そうすると、聞かれた方が答えられないこともある。このため、国会法を改正して、あらかじめ決められた人が決まったことを聞くようになった。だから、事前に官僚が質疑をする人に何を聞くのですかとお尋ねして模範解答を書いて答弁する人に渡して読み上げてもらう。もし、質疑をする人が教えないと、木で鼻をくくったような回答になるかもしれない。これは国会に限らず、地方議会もそうです。地方議員が質問を読み上げて首長が回答書を読み上げ、さらに議員が再質問を読み上げて、首長が再回答を読み上げることが起きている。ほとんど紙芝居みたいなものです。そうすると、本当に優秀な人材を求めているのか、それとも実はそうではなくて、予定調和的に平穏無事にうまく行く方が良いと思っているのかわからなくなる。

 では、どうすればいいか、となると、やはり立候補は大変なので、政党に対する公的助成するよりも候補者助成をしたらどうか。ただし、泡沫候補にも助成すると税金の無駄遣いになるので、ペイバック式にする。つまり、法定選挙費用の範囲内で候補者に貸し出して、1票千円なら千円で計算して、取らない人は返していただく。そうすれば、大きな組織に属さなくても、きちんとしたメッセージ性を持って、伝えられる人が立候補できる仕組みにする。

3298名無しさん:2010/06/21(月) 20:26:15
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(5/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c5.html

 中村 もっと根本的な問題があると思うんですね。2大政党制になってなおさらひどくなってるわけですね。2大政党制っていうのはね、そうすれば政治がよくなるみたいな話で出てきたですね、あれは細川政権が小選挙区制を決めたんですよ、政治改革ということで。金権腐敗があり、小選挙区制にすれば、お金もかからなくなるから政治もよくなる、という非常にばかげた論法でした。小選挙区制は物理的に2大政党制をつくってしまうんですね。民主党などは、出身はみな違うし考え方も違って統一がとれないから、政権交代だけをスローガンにしてやってきた。混迷の時代だからこそいろいろな考え方、多様な考え方を持った政党がたくさんあって、切磋琢磨して議論を戦わせ、結果的に2大政党制になるならいいんだけども、いきなり小選挙区制になって2大政党制になった。同じ人間がやっているんですから、2大になろうと3大になろうと、変わらないわけなんですよ。

 重要なのは未来をどう設計するか、という明確なものを、政治家が持たないと。だって政治家の仕事が普通の人と違うのはそこだけなんだから。そこをやらないで、権力奪取ばっかり目標にしてやっている。今の新党群も、政党再編でうまいことやろう、という党ばかりでしょ。みんな欲に目がくらんで。権力だけしか興味がない。それが混迷の実態だと思うんです。

 小林 政治には、小選挙区制神話とか二大政党制神話などの神話があります。これらの神話は米ソ超大国対立時代に盛んになりました。何故かというと、第2次世界大戦後、数多くの独立国を米ソが自分達の陣営に引きつけようと競ったのです。国連に行くと、人口が2億人いようと数十万だろうと、1票は1票だからです。その時にできた神話です。つまり、民主主義であるかどうかは、政権交代が起きている頻度で決まる。政権交代が起きないのは民主主義ではない。だから、小選挙区制で二大政党制にして政権交代するのが正しい民主主義という考えです。結論として、選挙をやっていても政権交代しないソ連は民主主義ではない。政権交代が頻繁に生じているアメリカは良い民主主義ということになります。もちろん、当時のソ連の政治が良い民主主義であったとは思いませんが、ソ連を批判するために「民主主義の質」を政権交代の頻度にしてしまったことに問題があります。

 何が間違っているのかというと、二大政党も小選挙区も政権交代も、手段であって目的ではないのです。例えば、90年代の政治改革で日本は小選挙区制を導入しましたが、小選挙区制の当選者の得票率は50%あるかないかです。だから、小選挙区の当選者である議員による国会の多数決は50%の50%、 25%の民意しか反映していないことになる。さらに定数の不均衡が1対2・3で投票率が60%だったら、地方にいる有権者を中心に全国の有権者の1割未満の以降が国会の過半数に転化されることになります。だからおかしいのです。つまり、小選挙区制は選挙で政治家が選ばれる時点で有権者の民意を半分捨てているからです。

 一方、比例代表は、有権者が二大政党制が良いと思えば二大政党制ができるし、多党制が良いと思えば多党制になる仕組みです。政治改革の際にマスメディアは比例代表は小党分立になり政治が不安定になると言いましたが、現実は違います。例えば、ドイツの併用制は各党へお議席を比例配分していますが、CDUとSPDの二大政党制です。比例代表でどのような政党制になるのかは有権者次第ですし、小選挙区制では有権者の民意がどうであれ二大政党により多くの議席を与えることになります。

3299名無しさん:2010/06/21(月) 20:27:22
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(6/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c6.html

 中村 あれに反対した議員たちを叩いたんですよ、マスコミは一斉にね。青票議員と言って。あの人たちこそ一番見識が高かったんですよ。

 小林 政治学でも小選挙区制の問題を多くの人が指摘しているのですが、何故か90年代のマスメディアの議論では小選挙区制に賛成する一部の意見ばかりが紹介されていたのは、どうしてなんでしょう。

 中村 さっきの小選挙区制の問題を僕が言ったのは、参院の話とつなげて言いたかったんですよ。衆院がそういう風になっちゃったから、参院はそのコピーにならざるを得ない。だから、タレント候補の乱立も似たもの同士の政党間の客引き合戦になっている、ということを言いたかった。

 小林 ここで話を今の日本の状況に戻すと、昨年の衆院選で民主党に入れた人は三つグループがありました。一つは民主党の支持者で同支持者の8割が民主党に投票した。二番目が自民党支持者で同支持者の3割が民主党に投票した。最後が無党派層で、投票に来た無党派層の半分が民主党に投票していた。しかし、今、民主党支持者に夏の参院選でどの党に投票するのかを聞くと、やはり8割が民主党に入れると答えて、実は減っていない。ところが自民党支持者で民主党に投票予定は1割になり、昨年の衆院選の三分の一に減っている。また、無党派層で民主党に投票予定は25%で昨年衆院選の半分になっている。しかし、だからといって、自民投票予定者が大きく増えているわけでもない。つまり、昨年衆院選から投票行動を変える自民支持者や無党派層がかなり出てくるために、タレントという知名度がある候補者でつなぎ止めよう、あるいは自分の方に持ってこようという意図が政党にあるのではないか。

3300名無しさん:2010/06/21(月) 20:28:21
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(7/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c7.html

 立会人 今、海外ではどうなんですか。

 小林 アメリカでは、いくつか例がありますけども、例えば、俳優出身のロナルド・レーガン、といっても組合活動はやっていましたが、カリフォルニア州知事を経て大統領にまでなった。あと、アーノルド・シュワルツェネッガーが現在のカリフォルニア州知事だし、クリント・イーストウッドもカーメル市長を経験した。またプロレスラーだったベンチュラがミネソタ州知事をしたし、アメリカで有名であったかどうかは別にして、ランディ・バースがオクラホマの上院議員やっています。

 中村 バースは哲学的な顔していましたからね(笑い)。

 立会人 みんな自分を持っていらっしゃる方々ですね、それぞれに。

 小林 クリント・イーストウッドも明確な主張がありましたし、バースは政治家としても実績を出しています。

 小林 (中村に)もう選挙には立候補しないのですか。

 中村 それはありません。すべてを新党「みどりの会議」にかけて敗れましたからね。

 小林 静岡空港の反対もやっておられて。

 中村 今、仕分けやってるでしょ。公共事業。あれは僕らがずっとやってきたことですよ。公共事業チェック議員連盟、あれ、僕が会長やってた。一応、メンバー80名いましたけどね、実際には十二、三名が一生懸命やった、超党派でね。前原大臣なんて来たことないんだからね。現場も知らないで、八ッ場ダム中止って言ったのはびっくりしたね。段取りとしたって1回ぐらいこそっと行ってね、それから言わないとまずいですよね。とってつけたような感じなんですよね、大臣たちの言動が。

 立会人 民主党政権もちょっと今ひとつですね。

 小林 政権交代して政治のアクターは変わったけれど政治の中身が変わったかどうかが問われることになります。自民党が箇所付けた道路は作らないけれど民主党が付けた道路は作るというのでは、アクターが変わったことで止まってしまいます。

 中村 ダムを中止するなら岩手県から最初にやれってことだよね。そうしなきゃ本物にならないよって。あそこの砂防ダムなんて本当にひどいんですから。

 立会人 いやいや、今日はありがとうございました。

3301名無しさん:2010/06/21(月) 20:51:27
確か建設族のドンの一人でしたよね。最後は落選しましたが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000001-mai-peo
<訃報>遠藤要さん94歳=元法相、元自民党参院議員
6月21日0時42分配信 毎日新聞
 遠藤要さん94歳(えんどう・かなめ=元法相、元自民党参院議員)20日、肺炎のため死去。近親者のみで密葬を行い、お別れの会を後日開く。自宅は宮城県白石市本町14の2。喪主は長男司(つかさ)さん。

 宮城県議を経て74年の参院選で初当選。連続4期務め、86年の中曽根内閣で法相となった。
最終更新:6月21日0時42分

3302名無しさん:2010/06/21(月) 20:56:25
■激烈警報■ ディオ先生=関玄助 ■ゴールドジム・ノース東京に出没中!!!!■
☆☆☆ディオ先生=関玄助名語録☆☆☆

「テメエこのクソヤロウ!!!!!!!!」
「ディオ?誰だそいつは。そんな奴は知らない。」
「穴さえ開いてりゃ誰でもいいよ!!!!」
「セックスフレンド絶賛募集中!!!!」
「おかえりなさいませご主人様ああああ!!!!」
「レイプさえすればこんな人生でも生きててよかったと思えることができるんだ 」
「おまんこパワー!!!!!!! 」

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw#t=5m55s
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

3303名無しさん:2010/06/23(水) 02:57:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000078-mai-peo
<訃報>赤桐操さん90歳=元参院副議長
6月22日20時49分配信 毎日新聞
 赤桐操さん90歳(あかぎり・みさお=元参院副議長、元社民党参院議員)21日、多臓器不全のため死去。葬儀は25日午前11時、千葉市中央区祐光2の1001の1のライフケア千葉会堂。喪主は長男毅一(たけかず)さん。

 74年参院選の千葉選挙区で初当選し、連続4回当選。参院逓信委員長や社会党参院議員会長なども歴任した。
最終更新:6月22日20時49分

3304とはずがたり:2010/06/26(土) 12:04:42
6858 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/06/26(土) 08:59:16
毎日えらぼーとの結果ってここに貼ってみても良いのかな。
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/10votematch/etc/?result=102020403044243411232313242421101214101411
正直これも選択肢に突っ込みどころ満載なんでまるっきりアテにはしてないんですが。

3305とはずがたり:2010/06/26(土) 17:40:06
俺もやってみた。選択肢がフィットしない感じのが多いなぁ(´・ω・`)
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/10votematch/etc/?result=112111212141222212223221111112122222111111

やっぱり新党改革が低い。社民党が高いなぁ。。
もう一度真面目にやり直した見た方が良いかも。

3306湖国の雄 ◆sOg2M2HYaA:2010/06/28(月) 21:03:23
雑談です
中盤中だるみを阻止するための作戦会議

無茶なポスティング
べた電
知事との合同演説会

自転車、駅立ち 門立ち

何か効果的な作戦は無いでしょうかねぇ

最終日のイベントの企画で追い込まれてますが
野外で2000人集会って。。。滋賀じゃ難しいでしょうよ・・・
目指せ35万票です 候補者は注射打ちながらがんばってます(T_T)/~~~

3307名無しさん:2010/06/30(水) 19:06:16
五千円相当のパソコンって相当古いのかな。
売った場合の値段って事かね?

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010063001000392.html

千葉で選挙事務所荒らし相次ぐ 民主と自民、名簿も盗難か

 事務所荒らしの被害にあった、参院選千葉選挙区に立候補している猪口邦子氏の事務所=30日午後、千葉市中央区

 参院選千葉選挙区に立候補している民主党の小西洋之氏(38)、自民党の猪口邦子氏(58)のそれぞれの選挙事務所から現金やパソコンなどが盗まれたと30日、千葉県警に相次いで届けがあった。

 千葉中央署によると、千葉市中央区登戸の小西氏の事務所で現金約460万円とパソコン1台(約5千円相当)などが、同区新田町の猪口氏の事務所では現金約9万円とビデオカメラ1台(約7万円相当)が盗まれた。

 同日記者会見した小西氏の選対事務局長奥野総一郎衆院議員は、パソコンに個人名簿が保存されている可能性があることを明らかにした。

 両事務所は約700メートル離れている。ともにビルの1階で、窓ガラスが工具などで破られ、室内を物色した形跡があり、千葉中央署は同一犯による窃盗事件の疑いもあるとみて捜査。盗まれたのは、スタッフが不在にした29日午後10時半ごろから30日午前6時半すぎの間とみられる。

 猪口氏の事務所は「被害届を出したので捜査してもらう」としている。

3308名無しさん:2010/07/11(日) 11:42:42
宏池会、連合、細川護熙などに食い込んでいた政治評論家だった。一頃は、政局にも絡んだ動きをするくらい力があったはず。80年代〜90年代にかけてはメディアでもよく見かけたけど、ひっそり逝った感じがする。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071001000349.html
内田健三氏死去 政治評論家
 内田 健三氏(うちだ・けんぞう=政治評論家)9日午前9時45分、肺炎のため横浜市の病院で死去。87歳。熊本県出身。葬儀・告別式は未定。喪主は妻元子(もとこ)さん。

 共同通信政治部長、NHK解説委員などを経て、法政大教授、東海大教授を歴任。臨時教育審議会や第8次選挙制度審議会で委員を務めた。92年4月に発足した政治改革推進協議会(民間政治臨調)では会長代理に就き、衆院への小選挙区制導入や二大政党制の実現などで積極的に発言した。著書に「戦後日本の保守政治」など。

3309名無しさん:2010/07/13(火) 06:33:16
千葉景子さんは、どうせなら死刑廃止を謳う本でもお書きになればいいのに。

3310小説吉田学校読者:2010/07/13(火) 06:53:18
「書かざる大記者」と言われてるが実際は書いていた元朝日の後藤基夫、社会党右派にも食い込んだ元朝日の石川真澄との座談会をまとめた「戦後保守政治の軌跡」は名著です。合掌。

3311名無しさん:2010/07/13(火) 10:50:44
>>3310
「戦後保守政治の軌跡」名著ですね。戦前からの保守政治に通じた後藤記者の独特の語り口が印象に残っています。

3312チバQ:2010/07/14(水) 00:42:06
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100714k0000m010034000c.html
衆院議員会館:コンビニや保育所も…新会館が完成

衆議院新議員会館開館式でテープカットをする(左奥から)衛藤征士郎副議長、横路孝弘議長、松本剛明議院運営委員長=衆院第1議員会館で2010年7月13日午前10時8分、塩入正夫撮影 新しい衆院議員会館(第1、第2の2棟=東京・永田町)が完成し13日、1階ロビーで開館式が行われた。20日から使用が始まる。

 新会館は地上12階、地下5階(第2議員会館は地下4階)で、各議員の事務所の面積は従来の40平方メートルから2.5倍の100平方メートルに拡大された。館内にはコンビニエンスストアや保育所もある。

 横路孝弘・衆院議長は「立派な会館が完成したので、国民の声を十分に踏まえた活動拠点として機能するよう願う」とあいさつした。【大場伸也】

3313名無しさん:2010/07/14(水) 16:30:59
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100714-OYT1T00373.htm
落選の千葉法相、政界は引退へ

 参院神奈川選挙区で落選した千葉景子法相は13日の閣議後の記者会見で、「ずっと参院議員という立場でやってきた。それ以外を考えたことはない。ひとつの区切りだ」と述べ、政界を引退する考えを示した。


 菅首相の法相続投要請を受け、参院議員として25日の任期満了後は、民間人として法相を務める。

 千葉法相は、1986年、旧社会党から参院議員に初当選し、現在4期目。96年、社民党副党首に就任。97年には民主党に移籍し、01年9月から1年間、副代表も務めた。09年9月に鳩山内閣で法相に起用され、10年6月に発足した菅内閣で再任された。

(2010年7月14日13時07分 読売新聞)

3314チバQ:2010/07/15(木) 23:25:54
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100715-OHT1T00022.htm
松田氏に当選証書…「タリーズ」議員会館にもオープン

 コーヒーチェーン店、タリーズコーヒージャパンの創業者で、東京選挙区から参院選に立候補し初当選したみんなの党の松田公太氏(41)が14日、都庁で都選管委員会の小倉基委員長から当選証書を授与された。

 松田氏は「身が引き締まる思い。まず日本経済を元気にすることからスタートしたい。党をご支持いただけたこともうれしいが責任を感じている」と笑顔で話した。

 今月開館となった新しい衆参議員会館には、タリーズが2店舗出店している。参議院店はすでに7月1日から営業しており、衆議院店は20日にオープン予定。松田氏は「会館にはまだ行っていませんが、(オープンした店を見るのも)楽しみにしています」と話した。

3316名無しさん:2010/07/21(水) 15:00:31
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100721ddlk16060515000c.html
訃報:島田幸男さん 70歳=民主党県連代表代行、富山市議 /富山

 島田幸男さん 70歳(しまだ・ゆきお=民主党県連代表代行、富山市議)19日、髄膜炎のため死去。葬儀は22日午前10時、富山市稲荷元町3の2の12のオークスセレモニーホール平安。自宅は同市下飯野16の11。喪主は長男克志(かつし)さん。

毎日新聞 2010年7月21日 地方版

3318チバQ:2010/07/22(木) 00:40:58
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY201007200631.html
大手4生保、議員分担し選挙支援 名簿提出・集会準備…(1/2ページ)2010年7月21日3時1分

 生命保険業界で政界担当を担う大手4社が、国会議員の選挙支援を組織的に展開していた実態が分かった。判明しているだけでも金融関係の役職経験がある自民、民主両党などの議員66人について、4社が担当議員をそれぞれ決めて、後援会名簿の提出や生保の地方支社での集会準備、動員などをしていたという。保険金不払い問題が発覚した後の接待や企業献金などに続き、政界とのつながりが判明した。

 生保の内部資料や生保関係者の話によると、日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命の大手4社は、昨年8月に行われた総選挙で、自民58人、民主5人、公明1人、無所属2人の計66議員について、それぞれ担当を分担。様々な選挙支援をしていたという。これらの議員は、金融関係の審議を行う衆院財務金融委員会の委員や、当時の大臣、副大臣など。大手4社は、不払い問題発覚後の2006〜10年に国会議員や秘書計62人の飲食接待をしていたことが判明しているが、選挙支援を受けていた議員66人のうち、本人や秘書が接待を受けていた議員は24人に上った。

 大手4社の選挙支援では、議員の後援会に入る人の名簿を用意して提出したり、生保の地方支社・支部での集会を準備し、議員が生保職員を前に話す機会を作ったりしていた。また、議員側の集会に参加者を動員することもあった。議員や秘書との直接交渉は、本社で国会対応を受け持つ役員、調査部幹部らが行い、地方支社と連携をとっていた。こうした対応では、担当会社だけでなく、4社が協力して行うケースも多かったという。

 選挙期間中、国会担当の役員や調査部幹部らが、担当議員の陣中見舞いなどのため、手分けして複数回にわたり選挙区入りしていた。議員対応のレベルも5段階に分けるなどし、最上級のレベルでは出陣式に担当役員が出席することを決めるなど、細かく対応していたとされる。

 選挙後は、応援候補や対立候補の得票数などを踏まえて支援結果を分析。議員との親密度があがったかどうかなどを評価していたという。

 選挙をめぐる生保業界と議員の関係について、金融関係者は「生保の各地方拠点ではまとまった票が見込めるので、議員側も頼りにしている構図がある」と指摘する。女性営業職員らが多い各地方支社などでは、職員に加え、その顧客からの得票も期待できるとみられているという。この関係者は「議員の選挙活動に貢献できるからこそ、生保業界の政界での発言力は強い」。

 第一生命は「個別の議員にかかわることについてはコメントは一切控えたい」としており、日本生命、明治安田生命、住友生命の3社も「個別の事案については回答できない」などとしている。

3321神奈川一区民:2010/07/22(木) 00:57:56
やはり、裏に野中氏か?


【政治】鈴木宗男「官房機密費、歴代総理(橋本〜中曽根)には夏1000万円、冬1000万円。慣例で。」流用先を初証言


領収書もいらない、記録にも残らない予算、官房機密費で新証言です。
小渕内閣で官房副長官を務めた鈴木宗男氏がJNNの単独インタビューに応じ、
「98年の沖縄県知事選挙で3億円の官房機密費が使われた」と初めて証言しました。

本来は外交の情報収集などが目的とされる予算、内閣官房機密費。記録も残さず、
会計検査院のチェックもありません。年間予算14億6000万円の機密費は、
その陰で、かつて一部が流用されていました。そう証言する人物が現れました。

 Q.(機密費について)疑問を持つ人は?
 「当時やはり権力の中にいると、まひしていたかもしれない」(小渕内閣 鈴木宗男 元官房副長官)

今回、JNNのインタビューに応じたのは鈴木宗男議員。
小渕内閣の官房副長官として、機密費を取り仕切る野中官房長官を
補佐する立場でもありました。その鈴木元副長官が機密費が流用された先を初めて証言します。

「歴代総理経験者で健在な方。私が聞いているのは夏1000万円、冬1000万円と。
(Q.名目は?)名目はないと思う、官房機密費ですから。
慣例として引き継ぎだったと思いますね」(小渕内閣 鈴木宗男 元官房副長官)

歴代の総理経験者に、官房機密費から盆暮れに1000万円ずつ。
それは自民党政権の中で、長年引き継がれていた慣例だったといいます。

「(Q.橋本元首相には?)間違いなくいっていました。
(Q.宮澤元首相は?)もちろんいってますね。(Q.竹下元首相は?)もちろんいってますね。
(Q.中曽根元首相は?)聞いております。
(Q.そこから4人ということですか当時・・・)そういう
方々たちしかいなかったということですね」(小渕内閣 鈴木宗男 元官房副長官)

以下ソース
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4482665

3322名無しさん:2010/07/22(木) 12:14:09
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=32815&categoryid=1
木俣・前民主党参院議員に聞く

 前民主党参議院議員、木俣佳丈氏(45)は21日、東海日日新聞社を訪れ、白井収社長に対し「いったん政治の世界から身を引くことにした」とあいさつし、懇談した。12年に及ぶ国会議員生活を振り返り、今後について語った。今回の参院選での民主党の敗北を憂い、菅総理らの奮起に期待。国政、とくに国際問題について強い関心を示した。地方行政よりも国政を語る際に、目を輝かせた。(聞き手=白井社長)

 ―身の振り方は決まったんですか。

 木俣 民間企業か公的機関か、まだ決めかねています。一部で言われたジャイカも決まってはいません。正直言って大使の話もありましたが、断りました。大学の客員教授はすでにいくつか務めています。本当に決めかねている段階です。生活も含め活動拠点をどこにするかも、白紙状態です。

 ―何かこだわりがあるのですか。

 木俣 2期12年は長いですよ。公的な分野では一区切り付けたのですが、私的というか公的以外の分野で心残りなこと、やり残したことが結構あるので、いまその整理で大忙しです。このあと、すぐ中国に1カ月ほど行ってきます。そうした後片づけをしながら、身の振り方を考えていこうと思っています。

 ―今回の参院選で、民主党の公認は取れなくても、他の党であれば可能だった。それに比例区も考えられた。生き延びる道はあったはずだが…。

 木俣 そりゃ話はいろいろありましたよ。でも、恩義のある民主党を離れるつもりはありませんでした。大義が立たない。自分の中で大義が立つまでーと思い、刀をさやに納めたんです。身を引いて良かった。落選せずによかった。心底そう思っています。

 ―政界復帰の話は。

 木俣 私の口から引退とは言っていません。しかし、身を引くと言った以上、舌の根も乾かぬうちにあれこれ言うのはいかがなものでしょうか。確かに中央政界がバラバラだ、しっかりせよとか、定数削減など、思いはいろいろありますよ。でも、内面に大義が立つ。その時を待ちます。

 ―最後に思うところをどうぞ。

 木俣 深掘りタイプなんですよ。クロージングをしっかりやりたい。政治家として失敗した。もっと実力を付けなければいけない。前向きに、反省しきりです。心残りがないと言えばウソになりますが、きちっと自分を見つめ直してみたい。天の時、地の利、人の和。条件がそろわなければ動かない。自分を見つめ直すいい機会にしたいと思います。

3323名無しさん:2010/07/23(金) 19:13:11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100723/crm1007231840031-n1.htm
「2ちゃんねる」で落選候補中傷の北大生逮捕
2010.7.23 18:38

 今月11日投開票の参院選比例代表に「たちあがれ日本」から立候補し、落選した拓殖大客員教授の藤井厳喜氏(57)をインターネット掲示板「2ちゃんねる」で誹謗中傷する書き込みをしたとして、警視庁小岩署は23日、名誉毀損の疑いで、北海道大学理学部4年生、畠山育人容疑者(23)=札幌市北区北十三条西=を逮捕した。

 同署によると、畠山容疑者は「4月ごろに2ちゃんねるで藤井氏を知り、私の思想と合わず気にくわなかった」と供述している。

 逮捕容疑は4月20日〜21日、2ちゃんねるの掲示板に計33回にわたり、藤井氏を誹謗中傷する書き込みをし、名誉を傷つけたとしている。

 同署によると、藤井氏が友人から書き込みがあることを聞き、4月に同署に相談していた。畠山容疑者と藤井氏は面識も接点もないという。ほかにも同様の書き込みが約50件あり、同署は裏付けを進めている。

3324名無しさん:2010/07/23(金) 20:17:55
>>3323
被逮捕者の名前で検索かけると、なんだかひどいことになってますね(汗)。
この件でどういう書き込みをしたかは知りませんが、名誉毀損を引き起こす芽があった人物なような。

3325名無しさん:2010/07/24(土) 00:12:34
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=32849&categoryid=1
浅野氏、本社で大いに語る

 自民党参議院議員、浅野勝人氏(愛知選挙区、25日任期満了)は23日、退任あいさつに東海日日新聞社を訪れた。昨夏誕生した民主党政権を「やるやる詐欺(さぎ)だ」と酷評し、菅政権の行き詰まりを指摘。「衆院選は早い」と見通し。「民主党政権が長続きすればするほど、国は衰え、国民は不幸になる」と断じ、自民党もダメ。「新世代政権に期待するしかない」と‘若い世代に期待を寄せた。

 「片付け中でてんやわんやです(議員をやめるにあたって)」と第一声。90年に衆院選に初当選して以来、20年におよぶ国会議員生活に「勝ったり負けたり。応援してもらった皆さんに、まずそのお礼を申し上げたい。国政を通じ、恩返しする場を与えてもらえ、本当に感謝したい。一切悔いなし」。

 「昨年夏、あんなに期待を集めて誕生した民主党政権だったが、わずか10カ月の短命に終わった。政権公約がやるやる詐欺だったことがバレちゃったとか、2トップがマザコンとゼネコンの金まみれだったとか、普天間基地問題に代表されるように、日米安保摩擦がどれだけ重要だったとか、理解していなかった―など、挙げればキリがない」

 菅政権も誕生当時はV字回復したが、今回の参院選では大敗した。「権力の限界をわきまえず、権力の法を乗り越えてしまったことに気付かなかった点に、最大の要因がある。国民はそのことに気付いた。それが今回の参院選の結果だ」。

 民主党政権の暴走を指摘し「自民党は60年間に、随分悪いこともやったが、10年に1度ぐらいの割合で、大スキャンダルが起き、その都度襟(えり)を正して来たが、もう歴史的な役割を終えた。そこで国民は民主党に期待したんだが、この10カ月間で期待どころか失望を通り越してあきれ返っちゃった。民主党から無党派層が離れ、大敗した。決して自民党が勝ったわけではない。菅政権が行き詰まるのは目に見えている。ポスト菅が誰かにもよるが、衆院選は案外早いんじゃないか」と早期解散説。

 続いて「日本の輝きをもう1度取り戻そうという初々しい政治勢力が出てきた。今度の衆院選でそうした次世代政党が台頭するかも知れない。若い世代に期待している」。

 今月中に豊川市内の事務所は閉じ、自宅は「記念館」として存続する。生活拠点は横浜の自宅に移し、都内に事務所を開設して政治活動を続ける。「若手の育成に努めたい」。(山崎祐一)

3326名無しさん:2010/07/24(土) 15:30:41
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1279949745
民主党元県連代表 広中和歌子氏が引退
参院選比例代表で落選
2010年07月24日14時35分

 今月11日の参院選比例代表で落選した民主党の現職、広中和歌子氏(76)が23日までに、今期限りでの引退を表明した。支援者向けの文書で明らかにした。

 広中氏は京都市教育委員や文部省教育課程審議会委員などを経て1986年7月の参院選で初当選し、参院議員4期を務めた。細川内閣時代は環境庁長官に就任したほか、党県連代表、党副代表などを歴任した。6年前の参院選千葉選挙区で118万票を獲得してトップ当選を果たし、今回の参院選では比例代表に回ったが敗退した。

 千葉日報社の取材に対し広中氏は「組織の選挙ではなかったから仕方なかった。多くの支援者やボランティアが支援してくれ満足のいく選挙戦だったが、票に結び付かなかった」と参院選を振り返り、「今後は選挙には出ず、政治の世界からは身を引く」と述べた。

3327名無しさん:2010/07/26(月) 01:37:53
http://news.ameba.jp/domestic/2010/07/75220.html
「ヤワラちゃん専用柔道場」に「仕分け対象」等の声
7月26日 01時02分

 7月11日に投開票された参議院選挙で初当選した柔道家の谷亮子氏(34)の今後の国会議員と柔道の両立が注目されている。そんな中、2ちゃんねるまとめブログ「アルファルファモザイク」には「さすが民主党!ヤワラちゃん専用柔道場、国会議員会館に完成━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」というスレッドが紹介されている。

 このスレッドでは、「新築の第二議員会館の地下三階に柔道場やウエイトトレーニング施設の完備された国会健康センターが備えられ、谷氏が柔道スタッフや乱取り相手を呼んで練習を行うことが可能となった」というニュースが紹介されており、「ヤワラちゃん専用柔道場完成」として議論を呼んでいる。

 書き込みには、「もうわけが解らん」「もちろん自費ですよね」「今まで税金で生活してきた人が税金使える立場になるとこうなるのか」「こいつは国会に仕事しに行くんじゃなくて練習しに行くのかw」「これこそ仕分けの対象だろ・・・」「国が谷亮子基準になっていってる・・・」「谷に入れたやつから徴税して作ってくれよ割とマジで」「国会議員とその招待者だけが使える施設に何の意味があるんだ?」などの疑問が多数書き込まれている。

3328チバQ:2010/07/26(月) 22:12:37
http://www.asahi.com/politics/update/0726/TKY201007260391.html
上告中・鈴木宗男氏に永年議員表彰? 議運理事会で報告2010年7月26日21時3分

 鈴木宗男衆院外務委員長が永年在職議員表彰の対象になり、26日の衆院議院運営委員会理事会で報告された。鈴木氏は2002年にあっせん収賄事件で逮捕され、一審で懲役2年の実刑、二審で控訴棄却の判決を受け、最高裁に上告中。理事会で異論は出ず、本人が受ける意思を示せば、近く表彰される見通しだ。

 永年在職議員表彰は衆院議員を25年務めた議員が対象になる。鈴木氏は1983年に初当選。当選同期の伊吹文明元自民党幹事長らはすでに表彰されたが、鈴木氏は1度立候補を見送ったため、8月から表彰資格が得られる。

 松本剛明議運委員長は26日、記者団に「判決が出るまでは無罪だから」と容認する考えを示した。過去に、小泉純一郎元首相や菅直人首相らが表彰を辞退したことがある。

3329名無しさん:2010/07/27(火) 00:15:58
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072700002
辻元氏の発言内容

 社民党の辻元清美衆院議員が26日夜、都内で記者団に語った内容は次の通り。
 わたしの思いを(重野安正)幹事長に伝えた。党の在り方とか連立離脱以降どう考えているかを幹事長に話した。
 −離党するのか。
 そのことも含めて話した。あした午後、地元の大阪で会見を開きたい。地元(の支持者)とも相談したい。今晩、考えをまとめてしっかり対応したい。
 −離党の意思を伝えたのか。
 そのことも含めて思いを伝えた。
 −離党届は出したか。
 出していない。
 −幹事長から慰留はあったか。
 きょうは思いを伝えた。幹事長は慰留というよりも話を聞いていた。わたし自身も社民党は大切な党だと思うし、しっかり話をしたかった。
 −民主党との連立に復帰すべきだという話をしたのか。
 (連立離脱した)あの時点では、ああいう方向性しかなかった。この間、党に対して思ってきたこと、党改革の議論、選挙総括に対し、思っていることを伝えた。ただ、わたしはかなり危機感を持っている。(2010/07/27-00:02)

3330名無しさん:2010/07/27(火) 00:19:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072700004
参院選敗北の社民に打撃=辻元氏の離党意向

 社民党の辻元清美衆院議員が26日、離党の意向を重野安正幹事長に伝えたことは、参院選で敗北した同党に大きな打撃となった。福島瑞穂党首の求心力が一層低下することは避けられず、進退問題に発展しかねない情勢だ。
 福島党首は参院選を控えた5月末、当時の鳩山政権が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設の方針を決めたことに反発。党内を説得し、社民党は連立政権から離脱した。当時、辻元氏は連立維持派だったものの、離脱に伴い、国土交通副大臣を辞任したが、「辞めるのはつらい」と涙を流した。
 しかし、参院選で社民党は改選3に届かない2議席にとどまる敗北。前回から比例票を39万票減らすなど、党勢の退潮傾向に歯止めを掛けられず、福島党首の責任を問う声が党内にくすぶっていた。こうした中、知名度のある辻元氏が党に見切りを付ける動きに出たことは、同党にとって「弱り目にたたり目」といえる。
 重野氏との会談後、辻元氏は記者団に「党の在り方、連立離脱以降の党運営について思いを話した」と、執行部への不満が理由であることを明かした。
 もっとも、辻元氏は「ポスト福島」の筆頭格と目されていただけに、党首交代の可能性を探っていた党内の「反福島」勢力にとっても想定外。執行部が慰留に失敗すれば、社民党は存亡の危機に立たされかねない。(2010/07/27-00:03)

3331名無しさん:2010/07/27(火) 00:26:23
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100727k0000m010128000c.html
辻元衆院議員:離党の意向に「えっ」地元大阪は驚きと困惑

 辻元清美前副国土交通相が26日、社民党から離党する意向を示したことを受け、地元・大阪の関係者からは驚きや困惑した声が上がった。

 同府連関係者によると、辻元氏は重野安正幹事長と3、4時間話をしていたという。関係者は「離党と聞いて驚いている。直接の理由は知らないが、辻元衆院議員は小選挙区の議員。支持者が社民、民主に分かれており、与党離脱後は選挙区事情が厳しくなって悩んでいた」と話した。

 辻元氏の地元選出の社民党の小沢福子・大阪府議は「えっ」と声を詰まらせ、「(離党という話は)全く聞いていなかった。事実関係を確認しないと、コメントのしようがない」と戸惑った様子だった。

毎日新聞 2010年7月27日 0時01分

3332名無しさん:2010/07/27(火) 01:37:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010072700004
参院選敗北の社民に打撃=辻元氏の離党意向

 社民党の辻元清美衆院議員が26日、離党の意向を重野安正幹事長に伝えたことは、参院選で敗北した同党に大きな打撃となった。福島瑞穂党首の求心力が一層低下することは避けられず、進退問題に発展しかねない情勢だ。
 福島党首は参院選を控えた5月末、当時の鳩山政権が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設の方針を決めたことに反発。党内を説得し、社民党は連立政権から離脱した。当時、辻元氏は連立維持派だったものの、離脱に伴い、国土交通副大臣を辞任したが、「辞めるのはつらい」と涙を流した。
 しかし、参院選で社民党は改選3に届かない2議席にとどまる敗北。前回から比例票を39万票減らすなど、党勢の退潮傾向に歯止めを掛けられず、福島党首の責任を問う声が党内にくすぶっていた。こうした中、知名度のある辻元氏が党に見切りを付ける動きに出たことは、同党にとって「弱り目にたたり目」といえる。
 重野氏との会談後、辻元氏は記者団に「党の在り方、連立離脱以降どう考えているかを話した」と、執行部への不満が理由であることを明かした。
 もっとも、辻元氏は「ポスト福島」の筆頭格と目されていただけに、党首交代の可能性を探っていた党内の「反福島」勢力にとっても想定外。執行部が慰留に失敗すれば、社民党は存亡の危機に立たされかねない。(2010/07/27-00:20)

3333名無しさん:2010/07/27(火) 01:47:47
辻元氏が社民党離党の意向、27日に会見
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100727-658481.html

 社民党の辻元清美・前国土交通副大臣(50=衆院大阪10区、衆院当選4回)が26日、重野安正幹事長と会い、離党の意向を伝えた。重野氏は慰留した。辻元氏はこの後、記者団に対し、地元大阪で27日に記者会見する考えを明らかにした。

 辻元氏は「いろいろ悩んでいることもあり伝えた。今晩、考えてあす会見する。党の在り方に危機感を持っている」と述べた。関係者によると、民主党との連立政権からの離脱や、先の参院選で党の獲得議席が2議席にとどまったことなどの総括を行わない福島瑞穂党首ら執行部の姿勢に不満を募らせていたという。

 辻元氏は、昨年夏の衆院選で民主党との選挙協力で小選挙区で当選。民主、社民両党はその後、連立政権を組んだが、米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、社民党が離脱、次期衆院選で勝利する展望が見えなくなったことも背景とみられる。

 国会審議での鋭い舌鋒(ぜっぽう)が売り物の論客として知られ、党政審会長などを務め、将来の党首候補とみられていた。今月22日の党常任幹事会では、福島氏に対し直接、参院選総括や次期衆院選への取り組み方針を示すよう迫っていた。

 辻元氏は政権交代を受け、国交副大臣に就任。社民党の連立離脱を受け辞任。初当選は1996年。2期目途中の2002年、秘書給与不正受給が発覚し議員辞職、04年に詐欺罪で執行猶予付きの有罪判決を受けた。05年の衆院選では小選挙区で敗れたが、比例で復活当選した。(共同)

 [2010年7月27日1時10分]

3334名無しさん:2010/07/27(火) 14:45:47
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100727ddlk24010248000c.html
平田耕一・元副財務相:政界引退 「未練はない」 /三重

 今回の参院選比例代表で立候補し落選した元副財務相、平田耕一氏(61)=自民=が、支援者らの会合で政界引退を表明していたことが、26日分かった。

 関係者によると、平田氏は25日夜、四日市市内で支援者約20人を集めて会合を開き、席上で「約15年間の政治活動にピリオドを打つ。未練はない」と述べたという。

 平田氏は95年の参院選(三重選挙区)で初当選。03年の衆院選(比例東海)でくら替え当選し、2期連続当選を果たした。しかし、昨夏の衆院選と今回の参院選で落選した。【井上章】

〔三重版〕

毎日新聞 2010年7月27日 地方版

3335名無しさん:2010/07/28(水) 21:37:10
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
参院選の直後、辻元議員から相談された
2010年7月28日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100728/238996/

3336名無しさん:2010/07/30(金) 03:49:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100730/trl1007300321002-n1.htm
【産経抄】7月30日
2010.7.30 03:21

 平成5年3月、後藤田正晴法相が3年4カ月ぶりに死刑執行に踏み切ったと、当時のメディアは一斉に報じた。法相は死刑廃止論に同調していると思われていたから、驚きの声が上がった。

 ▼秘書官によると、前年末の法相就任以来、自宅に関係図書を何冊も持ち帰り、この問題を考え続けていたようだ。その上で下した決断は明快だった。参院法務委員会で、死刑廃止論者の野党議員の質問にこう答えている。

 ▼「法相が個人的な思想信条で(執行命令を)しないとなれば、初めから大臣就任が間違いだ」。死刑に背を向けた過去の大臣への批判でもある。「カミソリ後藤田」の面目躍如たるものがあった。

 ▼ただ法務省は死刑執行の事実を表向きには明らかにできない。後藤田もあくまで「一般論」と、ことわらなければならなかった。死刑囚の名前と犯罪事実を公表するようになったのは、鳩山邦夫法相からだ。「死刑の自動化」発言では批判を浴びたが、情報公開の道を開いたことは評価していい。

 ▼千葉景子法相が28日朝、2死刑囚の死刑執行を発表した記者会見には、驚いた。失礼ながら、参院選落選を受けての引退会見かと早とちりしたせいもあるが、まさか拘置所で刑の執行に立ち会ったとは。千葉氏は筋金入りの死刑廃止論者だ。昨年9月の法相就任以来、一度も死刑を執行しなかったというのに、参院議員の任期満了の前日、執行命令書に署名した理由は何か、理解に苦しむ。

 ▼「法相が執行しなくては、法秩序、国家の基本がゆるがせになる」と後藤田は答弁を続けた。国家の基本に対するこのような覚悟が感じられないから、千葉法相の振るまいが、どうしても「パフォーマンス」に見えてしまう。

3337チバQ:2010/07/30(金) 09:24:42
↑産経らしくなく イイ記事では?

3338名無しさん:2010/07/30(金) 20:16:20
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010073001000876.html
後藤英友衆院議員、失職の公算大 出納責任者の有罪確定へ

 民主党の後藤英友衆院議員(43)陣営の出納責任者を務め、公選法違反(買収)罪に問われた会社員井上広世被告(43)について、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は30日までに、上告を棄却する決定をした。懲役1年6月、執行猶予5年とした一、二審判決が確定する。決定は29日付。

 後藤氏は昨年8月の衆院選で熊本3区から立候補し比例復活、初当選した。判決確定後に後藤氏に連座制が適用されれば当選が無効になって失職するほか、同区での立候補が5年間禁止される。

 1月の一審熊本地裁判決は「出納責任者という枢要の地位にありながら、主体的に買収に及び国政選挙の公平を害した」と指摘。4月の二審福岡高裁判決も支持した。

 一、二審判決によると、井上被告は熊本市の人材派遣会社社長ら2人=いずれも有罪確定=と共謀。運動員としてビラを配るなどした派遣社員8人に、衆院選公示後の昨年8月から選挙後の9月にかけて報酬として計約73万円を支払った。

2010/07/30 19:29 【共同通信】

3339名無しさん:2010/07/31(土) 00:33:23
>>3337
サンケイが死刑反対派なら判らなくもないけどね。

個人ブログだけどこっちの方が余程良く書けてる。
http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20100728/1280314395
> 今回の執行は「なぜこのタイミングで千葉法相が死刑執行のサインをしたのか」ということであり、法相自身の問題と、今回の執行を生起した環境を誰がどう作ったのか、について深く考えるべきだろう。
「今回の執行を生起した環境」を作った張本人の一人でしょ彼らは。それに対してあまりに無自覚無責任すぎる原稿だ。

3340名無しさん:2010/07/31(土) 05:43:01
http://www.sanspo.com/shakai/news/100731/sha1007310506004-n1.htm
三原じゅん子氏が蓮舫氏も“口撃”
2010.7.31 05:01

 参院選後初めての臨時国会が30日開かれ、真新しいバッジを着けた新人議員らが降りしきる雨の中で初登院。35万票余りを獲得して当選した五輪柔道金メダリスト、谷亮子さん(35)=民主、比例=は国会議事堂を背景に記念撮影。選手と“二足のわらじ”となることについては「国民のために一生懸命務めたいという気持ちに変わりはない」と強調した。

 一方、「二足のわらじを履けるほど甘くない」と谷氏に批判的な元女優、三原じゅん子さん(45)=自民、比例=はわずか5分遅れのニアミス状態で登院。結局、国会内でも接触はなく、初の直接対決はまたもおあずけとなったが、理想の議員像を聞かれ「バサバサ切っていく強い議員もいるが、わたしは常に血の通った議員でいたい」。攻撃の矛先を谷氏から蓮舫行政刷新担当相(42)に変えて意気込みを語った。

3341名無しさん:2010/08/01(日) 06:22:11
http://mainichi.jp/select/opinion/hansya/news/20100801ddm004070028000c.html
毎日新聞 2010年8月1日 東京朝刊

反射鏡:後藤田正晴の遺訓「行き過ぎを是正せよ」=専門編集委員・倉重篤郎

 政治にとって大切な機能の一つはバランスを取ることではなかろうか。そんなに難しいことではない。横並びで一方向に走りやすい国民性に配慮しその都度、行き過ぎを是正することである。その名手に後藤田正晴さんという政治家がいた。

 1980年代後半、日本経済は右も左も不動産・株式投資にまい進、1億総金満家とでもいうべき時代に突入した。そのピーク時は、地価でいえば、東京23区の地価総額で米国全体を買い取れるような水準まで上り詰め、日経平均株価も3万8900円余と今ではとても考えられない値をつけた。あの時代これを問題視する人は少なかった。なぜならば、このバブル経済は、保有資産の価値が上がる庶民にとっても、税収の増える政府にとっても、政治献金がガバガバ集まる政治家にとっても皆ハッピーだったからだ。

 だが当時、中曽根内閣の官房長官を務めていた後藤田氏は違った。まだバブルの走りのころだ。「どうもおかしい。何でこんなに地価が上がるのか。銀座の猫の額ほどの土地がサラリーマンの生涯賃金より高くていいのか」と大蔵省(当時)銀行局長を呼び出し、お金の過剰な流れをチェックするよう指示した。指示は、銀行局長通達(87年10月)として金融界に流されたが、ここで政権の時間切れ。次の竹下政権はこの問題意識を継続しきれず、バブルは過熱し、前記のピークを極めた。山高ければ谷深し。バブル崩壊後、その後遺症として日本経済が10年以上も未曽有の資産デフレに苦しんだことは、記憶に新しい。

 後藤田氏でいえば、もう一つ思い出す。90年代後半、ポスト冷戦期の日米安保について、とても大胆な発言をしていた。「ボクは日米安保は大事だと思う。しかし、これは軍事同盟だよ。軍事同盟ってのは仮想敵国というのがある。今、どこが対象になるかというと、だれしもが中国だと言う。ところが、日本は中国との間で平和友好条約を結んでいるんです。平和友好条約を片方で結んでおって、同時に仮想敵国とする軍事同盟がある。そんなのが世の中にあるか」(毎日新聞98年1月1日付の対談)

 冷戦崩壊でソ連という仮想敵国がなくなった以上はいったん日米安保を廃棄して、改めて日中並みの平和友好条約にしたらどうか、とまで踏み込んで提言したこともあった。もちろん、すでにその時は現役を引退、フリーな立場での発言だったし、占領軍統治以来の嫌米親中派だった人でもある。だが要は、戦後日本政治の行き過ぎた対米依存外交への警鐘であった。

 さて、それからまただいぶ時を刻み、後藤田氏も泉下の住人となった(05年9月19日死去)。その遺訓をどこかに生かせないか。

 政治の役割は、つまるところ国民の生命と財産を守ることだ。その意味では、国民の生命を守る外交・安保政策と、国民の財産を守る財政・経済政策が政策の根幹と見ていい。民主党政権はこの二つの最重要政策で貴重な問題提起をした、というのが私の見立てである。

 まず、鳩山政権は「緊密で対等な日米関係」「東アジア共同体」という構想を打ち出した。過剰な対米依存から外交・安保政策の相対的自立化を図る。そのためにも日本の主体的なアジア外交の軸足を強化する。軍事で足らざるところは外交力で補おう、という思想がにじむ。中国の台頭を軸としたアジアの時代の到来、米国の政治的経済的覇権の低下、という非可逆的な時代の流れを読む限り、検討に値する路線と思える。

 次に、菅政権が消費税10%を軸に「強い経済」「強い社会保障」「強い財政」をぶち上げた。37兆円の税収に対し92兆円の歳出(10年度予算)、積もり積もった債務残高が860兆円となれば、行き過ぎとしか言いようのない赤字の前向きな是正策として妥当と言えるのではないか。官僚機構のリストラと同時並行に行うことは言うまでもない。

 残念なことにいずれの問題提起も厚い壁に阻まれ、宙に浮いた状態だ。政権の未熟さを責めたいところだが、政策としてもっと議論を深め、肉付けし、鍛え上げる価値がある、とも思う。

 行き過ぎがまた逆の行き過ぎを生むのは歴史が教えるところである。戦前の「鬼畜米英」が戦後の「対米過剰依存」となり、バブル崩壊で生じた民間の過剰な不良資産が過剰な国の借金に付け替えられている。

 後藤田流に最後に一言。菅政権も行き過ぎた自信喪失になることなかれ。

3342名無しさん:2010/08/01(日) 07:02:05
http://news.ameba.jp/domestic/2010/07/76030.html
死刑執行立ち会いした千葉法相の言動に保坂展人氏が疑問
7月31日 19時07分

7月28日午前に死刑執行に立ち会った千葉景子法務大臣は30日、閣議後会見にて「私は元々、廃止も国としての方向性の一つだろうと考えてきた。それは決して変わっていない」と述べ、死刑反対派としての自身の立場に変化がないことを強調した。

 同会見では死刑制度の存廃を含めた研究をする勉強会を8月中に立ち上げ、拘置所の刑場を報道陣に公開する方針を明らかにした。方針を決定した経緯について質されると、「ずっと考え続けた結果であって、タイミングを計ったわけではない」と述べた。

 このニュースを受けて、ネットでは「要するに死刑判決にプレッシャーかけようと」「刑場公開とかしないでいいから」「意味が分からない」といった声が上がっている。

 また、社民党の保坂展人前衆議院議員は、自身のブログにて「法務省幹部との間で「死刑廃止のための死刑執行」という「特異な論理」を構築したのではないか」という推測をしており、「『刑場の公開』によって市民・国民参加の『死刑執行』という方向に暴走しかねない」と懸念を表明している。

3343名無しさん:2010/08/01(日) 18:13:58
【政治部デスクの斜め書き】 「総括」という名の集団リンチ この嵐が吹き始めると… (1/3ページ)
2010.8.1 18:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100801/plc1008011801007-n1.htm

 「歴史的」と自賛した政権交代から10カ月余り。もはや今の民主党に当時の輝きは見いだせない。党所属議員の怒りと困惑、そして狼狽の表情。はて、どこかで見たような気がするな…。そう、落城前夜の自民党政権とそっくりではないか。

 自民党の政権からの転落は、平成19年の参院選大敗北に始まった。これで衆参両院は大きくねじれ、その後の自民党政権は民主党の攻勢に苦しめられることになるのだが、安倍晋三首相(当時)を追い詰めたのは野党ではなく自民党だった。

 反主流派は参院選の敗因について激しく「総括」を迫り、前任の小泉純一郎首相が敷いた構造改革路線までもやり玉に挙がった。小泉氏の「郵政解散」で政治生命をつないだのは一体誰だったのか。「若手のホープ」だった安倍氏の人気にあやかろうと総裁選に担ぎ出したのは一体誰だったのか。まったく自民党内の理解不能な「魔女狩り」は結局、安倍氏が病に倒れ、退陣するまで収まることはなかった。

 次の福田康夫首相はなかなか嗅覚が鋭く、不穏な空気を察知すると「あなたとは違うんです!」と捨て台詞を吐いて唐突に退陣し、難を逃れたが、後を継いだ麻生太郎首相は哀れだった。衆院任期がぎりぎりに迫る中、両院議員総会での「総括」を求められ、所属議員を前に頭を下げた。その後自民党は歴史的大敗を喫したが、麻生氏のせいなのか。それとも個々の自民党議員のせいなのか。

3344名無しさん:2010/08/01(日) 18:14:55
【政治部デスクの斜め書き】 「総括」という名の集団リンチ この嵐が吹き始めると… (2/3ページ)
2010.8.1 18:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100801/plc1008011801007-n2.htm

 今は亡き中川昭一元財務相が当時、怒りに震えながら吐いた言葉が忘れられない。

 「総括ってなんだ。自分たちが選んだ総裁に自己批判しろって言うのか。そりゃ自己否定じゃないか。何の意味があるんだ。そもそもいつから自民党は左翼政党になったんだ!」

 「大辞泉」(小学館)によると、「総括」とは、「(1)個々のものを一つにまとめること。全体をまとめて締めくくること(2)労働運動や政治運動でそれまでの活動の内容・成果などを評価・反省すること」−とある。永田町の「総括」は明らかに(2)の方だろう。

 かつて連合赤軍は「総括」と称して凄惨な私刑(集団リンチ)を行い、多くの犠牲者を出した。永田町の総括も基本的にこの集団リンチと変らない。つい先日まで礼賛し、こびへつらっていた相手を親の敵のごとく突き上げる。どんなに自己批判しようが謝罪しようが、容赦せず、倒れるまでいたぶり続ける。

 あまりに惨く、あまりに醜い。この醜態を世間にさらけ出せば、国会議員への尊敬や敬愛の念が消えるのは当たり前だろう。こうして自民党の権威は地に堕ちていった。

3345名無しさん:2010/08/01(日) 18:15:57
【政治部デスクの斜め書き】 「総括」という名の集団リンチ この嵐が吹き始めると… (3/3ページ)
2010.8.1 18:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100801/plc1008011801007-n3.htm

 さて、民主党だが、7月29日の両院議員総会の様子を見ると、もの凄く早いペースで自民党と同じ軌跡をたどっているように思える。連合赤軍と同じ全共闘世代であり、学生運動の闘士だった菅直人首相や仙谷由人官房長官は「総括」の場に引きずり出され、どう感じたのだろうか。しかも反執行部勢力の黒幕とされる小沢一郎前幹事長は姿を見せずじまい。かつて仙谷氏は事業仕分けを「文化大革命」に例えたが、少しは劉少奇の気持ちが分かったのではないか。

 菅首相の唐突な消費税「公約」宣言、なし崩し的な発言の修正、衆院選マニフェストへの反省のなさ−などはあまり関心できないが、さすがに今回は同情を禁じ得ない。民主党議員は本当に菅首相や枝野幸男幹事長らのせいで参院選に負けたと思っているのだろうか。それならば鳩山由紀夫前首相や小沢氏を辞任させなければよかったではないか。

 今の民主党の陰惨な姿を世間をさらしていたら、参院選はどうなっていたか。おそらくもっともっと敗北していただろう。むしろ参院選中に民主党の本性が国民にバレなくてよかったと喜ぶべきではないか。

 繰り返しになるが、「総括」の嵐が吹き始めると、トップが倒れるまで収まることはない。ひとたび収まっても近いうちにまた息を吹き返すだろう。そして仲間に相互不信が芽生え、組織は決して元には戻らない。

 では、菅首相はどうすればよいのか。事態を打開する手は一つしかない。消費税増税発言が信念に基づくならば決して曲げぬことだ。決して妥協しないこと。そして決して謝らないこと。それで「付いていけない」という人には党を去ってもらうしかない。それでも騒ぎが収まらないならば、衆院を解散して国民に「信」を問えばよい。首相にそんな「覚悟」と「気迫」があるかどうかを、国民はいつも凝視しているのだから。(石橋文登)

3346名無しさん:2010/08/01(日) 22:30:17
> それならば鳩山由紀夫前首相や小沢氏を辞任させなければよかったではないか。

民主党的にはまさにその通りなんだけどね。
アホな民主党支持者は枝野たちでももう大丈夫とか思ってたんでしょ。
だから鳩山や小沢の問題点・粗探しを支持した挙句、検察が起訴できないような事でも説明責任と騒ぎ立ててた。
サンケイは自民寄りだからこういう書き方しかできんのだろうけど。

3347名無しさん:2010/08/02(月) 19:28:24
http://www.asahi.com/obituaries/update/0802/TKY201008020282.html
前衆院議員の三ツ林隆志さん死去
2010年8月2日19時9分

 三ツ林 隆志さん(みつばやし・たかし=前衆議院議員)が2日、心筋梗塞(こうそく)で死去、57歳。通夜は5日午後6時、葬儀は6日午前10時から埼玉県幸手市千塚490の自宅で。喪主は妻恭子さん。

 2000年、自民党から衆院初当選。当選3回。

3348名無しさん:2010/08/02(月) 20:22:19
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080201000716.html
新人参院議員は返納、計1億円超 民主、自民が合意

 自民、民主両党は2日、国会議員歳費を日割り支給に変更する経費削減案に関連し、7月の参院選で新たに当選した参院議員に限って7月分歳費の自主返納を求める暫定措置を取ることで合意した。これを受け、6日に歳費返納を寄付行為に当たるとして禁止している公職選挙法改正案が成立することになった。返納される歳費は1億円超になる見通し。

 民主、自民両党は自主返納に慎重姿勢を示していたが、先送りは世論の反発を招きかねないとの判断に傾いた。

 公選法改正案は自民党参院執行部が2日に、民主党側に提示。民主党は2日夕の役員会で、賛成する方針を決めた。与野党各党は3日に国対委員長会談を開き、今国会で成立させる方針を確認する。

 一方、包括的に歳費を日割り支給にする法整備は、秋の国会で成立を目指す方向だ。公明、みんなの党両党が衆参両院それぞれに提出したが、これまでの与野党協議で秘書給与を対象に含めた場合、年金や医療保険の受け取りで不都合が生じるとの指摘を受けており、今後詰めの協議を行う。

2010/08/02 20:11 【共同通信】

3349名無しさん:2010/08/02(月) 21:41:48
http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY201008020331.html
議員歳費の自主返納、今国会成立へ 日割り法案は先送り
2010年8月2日21時17分

 国会議員歳費を日割り計算し、一部を自主返納できるようにする国会議員歳費法改正案が2日、今国会で成立する見通しとなった。与野党が3日の国会対策委員長会談で合意する。

 今回の参院選で初当選した議員は7月26日から任期が始まるため、7月分の歳費129万7千円のうち約104万円、引退した議員は約25万円を自主返納できる。一方、歳費を月割りから日割りへ変更する「日割り法案」の与野党間の調整は、秋の臨時国会以降に先送りされる。

3350名無しさん:2010/08/03(火) 03:40:40
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100802/news20100802502.html
愛媛のニュース2010年08月02日(月)

参院選の公選法違反で今治市医師会長を書類送検

 7月11日投票の第22回参院選の選挙違反を捜査していた県警捜査2課と今治署は2日までに、病院の不在者投票管理者でありながら病院長の立場を利用し入院患者に特定候補への不在者投票を呼び掛けたとして、公職選挙法違反の疑いで、今治市医師会長で今治南病院(同市四村)の菅大三院長(63)=同市中寺=を松山地検に書類送検した。
 菅院長は愛媛新聞社の取材に対し「違法との認識はないが、相手のあることであり、現時点ではノーコメント」としている。院長は、菅良二今治市長の実弟で県医師会の代議員も務めている。
 捜査関係者によると容疑は、参院選公示後、不在者投票管理者をしていた今治南病院内で、回診時などを利用し、複数の入院患者に対し、比例代表に立候補した候補者(当選)の名前が入った名刺を配り、不在者投票するよう呼び掛けた疑い。

3351名無しさん:2010/08/03(火) 05:18:35
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100803/mca1008030504006-n1.htm
【政界二十四時】新議員会館に見合う活動を
2010.8.3 05:00

 読者の皆さんはあまり訪れる機会がないと思われるので、今回は紙上見学ツアーをお届けしたい。行き先は、7月に会館したばかりの新国会議員会館。国会議事堂の西側に、地上12階建ての衆院会館2棟と参院会館1棟が完成した。3棟とも基本構造は同じで、ガラス張りのエントランスをはじめ、現代的なデザインの外観は、老朽化した7階建ての旧館と比べて格段に見栄えがいい。延べ床面積は計約31万平方メートルと3倍に拡大。欧州の高級ブランドの家具が置かれた1階の待合スペースを経て受付を通過すると、フットサルができるほどの広さのコンコースが広がる。その先に12基のエレベーター(3つは議員専用)があり、地下にはセブンイレブンやコーヒーショップのタリーズが入居した。

 3階より上が議員事務所が入るフロアだ。事務所の面積は、1議員当たり従来の40平方メートルから2.5倍の100平方メートルに拡大し、秘書の部屋、議員の部屋に加え、会議室ができた。不動産には明るい民主党の小沢一郎前幹事長でさえ、初めて新館の部屋に入ったときに「ひゃー、大きいな」と驚いたほどだ。とっておきの穴場もある。各階の東端にある自動販売機とベンチが設置された休憩スペースは、皇居や都心の高層ビル群、建設中の東京スカイツリーをも望む絶景スポットだ。

 3棟で総事業費は約1790億円。各種メディアでは「豪華すぎる」との批判がある。もっともな指摘だが、完成した今となっては後の祭りである。

 かくなる上は、国会議員の皆さんに立派な会館にふさわしい活動で批判を跳ね返していただくしかない。ただ、先の国会で記憶に残ったのは、委員会採決時に派手に転倒した女性与党議員や、菅直人首相への問責決議案などの採決を拒否し、参院本会議を開かせずに国会を閉会した与党議員らのあきれた姿だった。当分は建物に見劣りする状態が続くのだろう。(原川貴郎)

3352名無しさん:2010/08/04(水) 04:47:38
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/78728/full/
2010年08月03日 19時00分
三原じゅん子氏、参院議員当選後初の映画イベントに登場

 自民党から参院選比例代表で初当選した元女優の三原じゅん子氏が3日、都内で行われた日本養蜂はちみつ協会の『はちみつの日』記念イベントに、同協会会長を務める大島理森自民党幹事長とともに出席。「自然環境、養蜂業を守ることはとても大切です。ぜひ皆さんのご協力をお願いします」と街頭演説さながらにあいさつした。イベントには公開中の映画『昆虫物語みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜』からハッチとアミィもゲストとして応援に駆けつけ、ダンスを披露した。

 日本記念日協会認定による8月3日の「はちみつの日」にちなんだ同イベント。同作は、近年その数が急激に減少しているみつばちを守るため『みつばちハッチ』基金を立ち上げており、日本養蜂はちみつ協会と共同で開いた。「当選したら女優業引退」を公言していた三原議員は、日本の農業を守るという政治活動の一環として駆けつけ、みつばちの大切さを訴えた。

 大島幹事長は「銀座のど真ん中で蜂を飼っているなんて知らなかった。非常に有意義」と感心した様子。議員になり、改めて“先生”と呼ばれる三原議員は照れながら「女性には美容と健康にとって欠かせないもの。悲しいことに減ってしまっていることを皆様にもっともっと知ってもらいたい」としっかりアピール。

 報道陣から「大島幹事長の怖い顔には慣れた?」との質問が飛ぶと「そんなそんな。お優しくて、何度もご一緒させていただいております。優しいんですよ?」と念押しして笑わせていた。また、同日の衆院予算委員会の話題に触れ「お元気ないですよね、菅さん。はちみつ食べたほうがいいんじゃないですかね」とPRを絡めてコメントしていた。

3353名無しさん:2010/08/10(火) 12:19:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000009-mai-pol
<訃報>大島靖さん95歳=元大阪市長 都市基盤整備に尽力
8月10日9時57分配信 毎日新聞

 71年から4期16年にわたって大阪市長を務め、大阪の都市基盤整備に尽力した大島靖(おおしま・やすし)さんが7日、急性脳梗塞(こうそく)のため死去した。95歳。葬儀は8日、近親者のみで済ませた。喪主は長男春行(はるゆき)さん。

 和歌山県田辺市出身。39年に東大法学部を卒業後、旧内務省入り。大阪府労働部長、ジュネーブ領事、旧労働省労働基準局長などを経て63年から8年間、大阪市助役を務めた。71年12月、急死した中馬馨市長の後継として市長選に立候補し、初当選。87年12月に退任するまで市長を務めた。

 市長在職中、JR大阪駅前の再開発や中央区の大阪ビジネスパーク(OBP)の建設をはじめ下水道や地下鉄の整備など、高度経済成長の中で地盤沈下が叫ばれていた大阪の都市基盤づくりに力を注いだ。

 「大阪の将来は城と港にかかっている」がモットーで、大阪城博覧会や帆船まつりなどのイベント事業を推進。90年開催の「国際花と緑の博覧会」も誘致した。国際化時代を先取りし、大阪・南港地区を中心としたテクノポート計画などのベイエリア開発を足がかりに、大阪の21世紀像を描いた。 最終更新:8月10日9時57分

3354名無しさん:2010/08/10(火) 15:12:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081000536
浜田幸一元衆院議員を逮捕=背任容疑で−千葉県警

 千葉県警は10日、背任容疑で、元自民党衆院議員の浜田幸一容疑者(81)を逮捕した。
 捜査関係者によると、浜田容疑者は借金をしており、担保株の流用などの不正をした疑いがあるという。
 浜田容疑者は千葉県議などを経て、1969年に旧千葉県3区から衆院選に出馬し、初当選した。自民党副幹事長や同党広報委員長などを歴任し、当選7回。国会の名物男として「ハマコー」の愛称で知られた。
 一方で、不規則発言などが目立ったほか、80年には米ラスベガスのカジノで多額の金を賭けた賭博が発覚し、議員辞職に追い込まれた。93年に長男の靖一氏に地盤を譲り、政界を引退した。
 引退後も高額納税者の長者番付に名を連ね、評論家として番組出演するなどしていた。(2010/08/10-15:07)

3355名無しさん:2010/08/11(水) 13:37:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000070-mai-peo
<訃報>幡谷豪男さん80歳=元堺市長
8月7日20時6分配信 毎日新聞

 幡谷豪男さん80歳(はたや・ひでお=元堺市長)6日、胃がんのため死去。葬儀は親族のみで行う。

 89年10月〜01年10月まで3期連続で市長を務めた。2期目の96年7月、学校給食で病原性大腸菌O157を原因とする集団食中毒が発生。児童3人が死亡するなどし、対策に当たった。 最終更新:8月7日20時6分

3356名無しさん:2010/08/13(金) 18:40:25
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=195043
「国政に挑戦する若者は」

 田辺市出身で、大阪市長を1971年から4期16年間務めた大島靖さんが7日、脳梗塞(こうそく)のため東京の入院先で死去した。実家は田辺市中屋敷町。当時、紀伊民報があった場所の隣で、南方熊楠邸の斜め向かいだった。

 ▼父の信之助さんは、和歌山地裁田辺支部長を務め、後に弁護士を開業した。3人の男子があり、3人とも東大に進んだ。長男知行さんは弁護士、次男靖さんは大阪市長、三男弘さんは辻原弘市代議士が亡くなった後、東北財務局長から衆院議員になり、秀才3兄弟として名を残した。

 ▼秀才兄弟といえば、田辺市上屋敷町の早川4兄弟も有名。上の3人は東大へ進学、四男は医業を継ぐため京大医学部に入った。しかし、長男はジャワで戦病死、三男は硫黄島で玉砕した。次男崇氏は戦後、海軍から復員して紀州民報(後に合併して紀伊民報に)を創設。その後政界に入り、自治、労働、厚生の3大臣を歴任して戦後復興に尽力した。

 ▼振り返れば、辻原氏や大島氏、早川氏が活躍していたころは、田辺から選挙ごとに二人の議員を衆院に送っていた。それが1982年に早川氏が亡くなって以降、選挙制度も変わったが、田辺出身の議員は出ていない。

 ▼20代で衆院議員に挑戦した早川、辻原両氏のような若者は、もうこの地から姿を消したのだろうか。そろそろ、彼らの使命感を引き継ぐ人が出てきてもよさそうに感じるのは筆者一人ではなかろう。 (草)

(2010年08月13日更新)

3357名無しさん:2010/08/13(金) 18:49:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081300599&j1
担保株「勝手に売った」=大筋で容疑認める−2億円背任事件・浜田容疑者

 元衆院議員浜田幸一容疑者(81)が担保に差し出した株を無断売却したとして背任容疑で逮捕された事件で、同容疑者は千葉県警の調べに対し「株を返さず勝手に売った」と大筋で容疑を認める供述を始めていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。
 県警によると、浜田容疑者は2006年3〜4月、産業廃棄物処理会社(千葉市)から名義変更のため一時返還を受けていた担保株を数回に分けて無断で売却した疑いが持たれている。
 売却されたのは、同容疑者が同社から2億円の融資を受ける際、差し出した東証マザーズ上場のIT企業株計800株で、売却益は約2億2000万円に上ったとみられる。(2010/08/13-18:08)

3358名無しさん:2010/08/13(金) 19:11:41
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20100813-03-1201.html
検察審査会に翻弄される「特捜部」
2010年8月13日 リベラルタイム

 小沢一郎民主党前幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金収支報告書への虚偽記載事件で、東京第一検察審査会は七月八日、二〇〇七年分について不起訴とした東京地検特捜部の処分について「不起訴不当」と議決した。
 一方で、東京第五検察審査会は〇四年、〇五年分の容疑について、四月に「起訴相当」とし、この議決にかかわった全員が交代となる八月以降に、二度目の議決をする方針だ。東京地検特捜部は、〇七年分については再び不起訴とする方向で再捜査を進める一方で、〇四年、〇五年分は「強制起訴」となることに備えて、公判資料の準備に入っている。
 同一線上にある事件で、不起訴と起訴の矛盾した準備を進めざるを得ないことに、現場の検事からは「二重人格のような作業だ」と、溜め息が漏れる。 東京第五検審が再び強制起訴の議決を出した場合、特捜OBの「ヤメ検弁護士」が検事役になる可能性が高く、小沢氏側の主任弁護士も「ヤメ検」が務める公算が高い。そのため、検察は公判資料作成にも神経を使っている。「公判で捜査の不備を指摘されたら、堪らない」(特捜関係者)からだ。
 小沢氏の事件について、特捜部はもともと「有罪・無罪の確率は五分五分」という見方で、起訴に積極意見だった。しかし、最高検や東京高検が「小沢氏が明確に関与した証拠が薄い」としてこれを認めず、嫌疑不十分で不起訴となった経緯がある。このため、不起訴へ向けた再捜査と、起訴に備えた公判準備が同時に進むことに「この事件の本質を表している」(検察幹部)という見方もある。
 現場からは「過去の事件の後始末で、夏休みが潰れるのは空しい」という声が漏れている。

リベラルタイム9月号「confidential」

3359名無しさん:2010/08/15(日) 12:54:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000022-mai-peo
<訃報>上山和人さん80歳=元社民党参院議員
8月14日12時7分配信 毎日新聞

 上山和人さん80歳(かみやま・かずと=元社民党参院議員)13日、肺炎のため死去。葬儀は近親者のみで行う。自宅は神奈川県座間市相模が丘3の6の9。喪主は妻末子(すえこ)さん。

 元鹿児島県高教組委員長。92年、参院選鹿児島選挙区に旧社会党から出馬し初当選。建設政務次官などを務めた。98年参院選に無所属で出馬、落選した。 最終更新:8月14日12時7分

3360名無しさん:2010/08/15(日) 19:44:29
仏右翼政党党首らが靖国参拝 「立場に関係なく当然」
2010年8月15日19時33分
http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY201008150173.html

 東京都内で開かれた「愛国者の集い」に出席した欧州8カ国の右派政党幹部たちが14日、靖国神社を訪れた。外国メディアら数十人に取り囲まれるほどの注目を集めたのは、仏右翼政党「国民戦線」のルペン党首。参拝後には「立場に関係なく、国のために戦った人に尊敬を持って参拝するのは当然」と語った。

 同神社によると、外国の政党幹部の参拝は異例。一行を案内した宮沢佳広禰宜も「国に命をささげた人に敬意を持つのはどの国も共通。(参拝は)歓迎です」と話した。

 「集い」は新右翼団体「一水会」などが主催した。いずれも移民制限や反グローバル化を訴え、一定の支持を得ている。一水会の鈴木邦男顧問は「自国を愛することが他国の排斥につながってはならない。そのためにも愛国者が直接交流することが大切だ」と趣旨を説明した。

 一方、取材した英インディペンデント紙日本特派員のデイビッド・マクニール記者は「日本のナショナリストと連合国側の英国やフランスの愛国者が、手を携えて靖国を参拝する。普通の感覚では理解できない」と話していた。(石川智也)

3361名無しさん:2010/08/15(日) 19:45:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081500167
「靖国解体」と無許可デモ=参加の男2人逮捕−警視庁

 靖国神社前で無許可デモをしたとして、警視庁公安部は15日、東京都公安条例違反容疑で、デモを指揮した男を現行犯逮捕した。またこの男を奪い返そうと警察官に暴行を加えたとして、公務執行妨害容疑で、別の男も現行犯逮捕した。
 公安部によると、約30人が「靖国神社を解体せよ」などとシュプレヒコールを上げた。2人は過激派の活動家とみられるが、黙秘しているという。
 逮捕容疑によると、指揮の男は15日正午すぎ、千代田区九段南から三番町の路上で、再三の警告に従わず、無許可デモを率いた疑い。
 別の男は三番町の路上で、指揮の男を逮捕した警察官をけるなどし、職務を妨害した疑い。(2010/08/15-19:10)

3362名無しさん:2010/08/19(木) 13:27:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010081900350
辻元氏離党、ようやく了承=社民

 社民党は19日の常任幹事会で、辻元清美衆院議員の離党を了承し、同氏の会派離脱届を衆院事務局に提出した。辻元氏は先月下旬に離党届を提出したが、党内では同氏の慰留を求める声がある一方、除名処分とすべきだとの意見があり、判断を先延ばししていた。 
 辻元氏の離党に伴う衆院の勢力分野は次の通り。
 民主・無所属クラブ307▽自民・無所属の会116▽公明21▽共産9▽社民・市民連合6▽みんなの党5▽国民新・新党日本4▽たちあがれ日本3▽国益と国民の生活を守る会2▽無所属5▽欠員2(2010/08/19-13:02)

3363名無しさん:2010/08/19(木) 13:59:05
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000342.html
社民・辻元氏が正式離党 処分は見送り

 社民党は19日の常任幹事会で辻元清美前国土交通副大臣の離党を正式に認めた。「除名」などの処分は行わない。

 辻元氏は7月に大阪府連に離党届を提出、社民党は対応を協議していた。重野安正幹事長は幹事会後の記者会見で、処分を見送った理由について「大阪府連から辻元氏のこれまでの党への貢献を踏まえ寛大な措置を求める要請があり、その点を考慮した」と説明した。

2010/08/19 13:13 【共同通信】

3364名無しさん:2010/08/19(木) 16:57:00
http://www.hab.co.jp/headline/news0000005810.html
森元県議飲酒事故 逮捕の詳細なぜ明かさない? (19日)

森祐喜元県議が飲酒運転で事故を起こし逮捕されたことについて、19日に開かれた県議会文教公安委員会で逮捕の状況について説明が求められましたが、県警は「捜査中」だとして答弁を差し控えました。文教公安委員会で民主党の沢田貞県議は、今月7日、小松市内で森元県議(45)が飲酒運転で事故を起こし逮捕された当時の状況について説明を求めました。現場で飲酒運転が発覚しているにも関わらず、なぜ現行犯逮捕ではなく任意で同行し、通常逮捕となったのか?当初、小松署では薬物服用について検査する予定だったが、県警の意向で中止されたと報道されているが事実なのか?など5点です。これに対し県警の池田交通指導課長は「現時点では捜査中なので詳細については答弁を差し控えたい」と答弁しました。沢田県議は「県民の多くが不信に思っている。逮捕の状況や経緯を明らかにすべきだ」として県警に対し記者会見を開くことを要望しました。 (14:14)

3365名無しさん:2010/08/19(木) 18:05:27
辻元議員の離党届受理 社民、除名処分は見送り
2010年8月19日17時54分
http://www.asahi.com/politics/update/0819/TKY201008190344.html

 社民党は19日の常任幹事会で、辻元清美衆院議員(大阪10区)の離党届を同日付で受理した。党内には除名を求める意見もあったが、地元の党大阪府連合から「これまでの党への貢献を考慮し、厳しい処分はしないでほしい」との要望もあったため、除名処分は見送った。辻元氏は無所属で議員活動を続ける意向。

 同党は同日、辻元氏の会派離脱届を衆院に提出。これに伴う衆院の会派の新勢力は次の通り。民主党・無所属クラブ307▽自民党・無所属の会116▽公明党21▽共産党9▽社民党・市民連合6▽みんなの党5▽国民新党・新党日本4▽たちあがれ日本3▽国益と国民の生活を守る会2▽無所属5

3366名無しさん:2010/08/23(月) 14:10:26
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192661
古賀一議員を賠償提訴 元後援会事務所長「一方的解雇は不当」
2010年8月23日 13:38 カテゴリー:社会 九州 > 福岡

 民主党の古賀一成衆院議員(63)=比例九州=の元後援会事務所長の男性(61)=福岡県久留米市=が23日、事務所を一方的に解雇されたのは不当として、古賀議員に約1100万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こしたことを明らかにした。提訴は7月20日付で、第1回口頭弁論は31日。

 訴えによると、男性は、昨年8月の衆院選公示前の同7月、選対事務局長と、選挙後は後援会事務所の所長に就任する雇用契約を古賀議員と口頭で交わした。内容は任期3年、月給30万円だったが、今年3月、古賀議員から予告なしに解雇を告げられたとして、今後支払われるはずだった給与などの支払いを求めている。

 男性は「老後の生活もあるので提訴した。民主党の議員なのに、一方的な解雇は労働者をないがしろにするもので許せない」と話した。

 古賀議員は当選7回、同党福岡県連代表を務めている。昨年の衆院選は福岡6区から出馬したが、自民党の鳩山邦夫氏に敗れ、比例代表で復活当選した。

 一方、古賀議員の代理人弁護士は「契約は雇用契約ではなく、業務委託契約に該当し、業務不履行などもあり解約した。詳細は法廷で明らかにする」とコメントした。

=2010/08/23付 西日本新聞夕刊=

3368チバQ:2010/08/25(水) 22:49:51
あれ?鶴保とはいつの間にか関係解消してたんすね・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000600-san-pol
野田聖子氏が体外受精で妊娠 週刊新潮に手記発表
8月25日18時53分配信 産経新聞

 26日発売の「週刊新潮」に、自民党の野田聖子元郵政相(49)=比例東海=が第三者提供の卵子で体外受精し、妊娠したとする「手記」を掲載することが25日、分かった。

 「手記」によると、野田氏は今年5月、米国で卵子提供を受け、事実婚状態にある飲食店経営者の精子との受精卵を子宮に移植、妊娠したという。現在、妊娠15週目で、来年2月中旬が出産予定という。

 野田氏は平成13年に鶴保庸介参院議員との事実婚を発表。不妊治療を続け、16年には著書「私は、産みたい」を出版したが、18年に関係を解消していた。

 「手記」によると、法が整備されている米国の州で治療を受け、費用は「数百万円」。「『おばさん妊婦』を、出産まで温かく見守っていただければ幸いです。何があっても『それでも私は産みたい』のです」と締めくくっている。

 野田氏の事務所は「事実関係を把握しておらず、本人からも確認のしようがない」としている。

 日本には代理出産など生殖補助医療に関する法律がなく、今回の野田氏のケースは「合法とも違法ともいえない」(厚生労働省)という。法務省によると、日本ではこれまでの判例で、子供を出産した女性が母親と認められる。

3369名無しさん:2010/09/06(月) 17:54:50
>>3368
>あれ?鶴保とはいつの間にか関係解消してたんすね・・・


約4年前、「2006年末」に離婚していますよ。


----------------------------------------------
自民党に復党した野田聖子元郵政相(46)=岐阜1区=が、
同党の鶴保庸介参院議員(39)=和歌山選挙区=との結婚関係を
解消していたことが、4日分かった。

野田氏は夫婦別姓論者で知られ、2人は婚姻届を出さない事実婚だった。
互いに国会議員の活動が多忙で、夫婦で過ごす時間が少なかったことなどが
関係解消の理由とみられる。
野田氏は毎日新聞の取材に対し「まだきちんと話せる段階ではない」と語った。

3370名無しさん:2010/09/06(月) 18:03:16
訂正

×離婚

○結婚関係を解消

3371とはずがたり:2010/09/06(月) 19:29:51
>>3368-3370
掲示板でも何件か関連レスありますよ。チバQさんが知らなかった(忘れてた?)ことの方がちと意外ですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/2820
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/6630
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1148409317/265

3372名無しさん:2010/09/12(日) 12:19:43

岩倉具視の子孫、元自民党職員・岩倉具三氏死去
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100911-OYT1T00696.htm

 自民党の元職員で政務調査会事務部長などを歴任した岩倉具三(いわくら・ともみつ)さんが10日、脳梗塞(こうそく)のため死去した。73歳だった。

 岩倉さんは明治維新の元勲、岩倉具視の子孫。東大卒業後に自民党職員となり、政調会で農林部会など農業分野を長年担当した。「穏やかだが交渉ごとでは一歩も引かない熱血漢」(党職員)で議員からの信頼も厚く、党職員としては異例の玉沢徳一郎農相(当時)の政務秘書官に起用された。

 告別式は13日午後1時30分から、東京都千代田区麹町6の5の1の聖イグナチオ教会で開く。喪主は妻、嘉代子さん。

(2010年9月11日21時51分 読売新聞)

3373名無しさん:2010/09/13(月) 17:32:45
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000537.html
拘置中の給料支払いを命令 熊本地裁、前村長の請求認める

 熊本県相良村の助役選任をめぐる汚職事件の贈賄罪で有罪が確定した、元衆院議員の矢上雅義前村長(50)が、在職中に逮捕された後で拘置されていた約11カ月分の給料の支払いを同村に求めた訴訟の判決で、熊本地裁は13日、請求全額の約835万円の支払いを命じた。

 判決理由で長谷川浩二裁判長は、勤務しなかった場合には給料を減額する「ノーワーク・ノーペイ」を原則とする同村の条例について「前提となる勤務時間や休暇の規定が村長にはないため、適用できない」と指摘。

 村側は「条例の原則は村長にも適用される」と主張したが、一般職員であれば逮捕された際などに認められる休職制度が村長にはないとして、給料を支払わないのは「一般職員との均衡を欠く」として支払いを命じた。

 矢上前村長は、村議会で助役選任議案への同意を得るために当時の村議3人に現金10万円ずつを渡したとして、在職中の2005年に贈賄容疑で逮捕され、今年5月に執行猶予付きの有罪判決が確定した。

2010/09/13 17:19 【共同通信】

3374名無しさん:2010/09/15(水) 15:23:29
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100915dde012010004000c.html
特集ワイド:民主党代表選に見え隠れ 角栄待望論の幻影

 民主党代表選をながめながら、気になっていた。「田中角栄」の幻影である。「政治とカネ」で幹事長職を退いたはずの小沢一郎さん(68)が事実上首相に名乗りを上げるや、師と仰ぐ角さんの愛娘、真紀子さん(66)が後押し。そして「剛腕」に期待する支持者の熱気……。そこには「角栄待望論」が見え隠れしていた。【鈴木琢磨】

 ◇「力ある政治家、いないから」 「カネに汚くても」風穴に期待?
 東京・神楽坂にあるレストランバー「空(そら)」。「角栄待望論ですか? あるんじゃないですか。マスコミだってそうでしょ。オヤジの演説のCD入り雑誌が出たりしてますから」。音楽評論家でもあるオーナー、田中京さん(59)が人なつっこい笑顔で迎えてくれた。母の故辻和子さんは角さんの愛した有名な神楽坂芸者。鼻の下のひげ、目元が往年の角さんそっくりである。

 その数奇な半生、父への思いは04年に出版した「絆−父・田中角栄の熱い手」(扶桑社)に書いている。京さんに聞いてみた。なぜ、ここにきて小沢さんが表舞台に立つことを決意したのか? カウンターでウイスキーを口に含み、しばし考えた。

 「うーん、永田町を見渡せば、力のある政治家は小沢さんしかいなくなりましたから。オヤジも、やれって言ったでしょう。あのダミ声で。回り道したけど、お前しかいない。お前が張り倒すしかないだろ、日本の将来をちっとも考えていない連中をってね」

    ■

 そんな師の声が聞こえたのだろうか? 昨年12月16日の角さん十七回忌の命日、小沢さんは新潟県柏崎市にある師の生家にいた。真紀子さんに導かれ、田中家の墓前で手を合わせた小沢さんは記者団に語った。「先生に負けないような政治家になるよう、今後も一生懸命、できる限り頑張りたい」。心中、期するものがあったのかもしれない。

 あれは93年の夏だった。父の後を継ぎ、真紀子さんが衆院選に初出馬した。取材で「角栄神話」いまだ滅びぬ旧新潟3区に入り、田中邸前をうろついていると、管理人がそっと招き入れてくれた。裏手にある田中家先祖代々の墓に案内し、傍らの小さな墓石に向かってつぶやいた。「正法さんです」。早世した長男だった。小沢さんと同じ年の生まれと知った。それゆえ、角さんは小沢さんをわが子のごとく見ていた、とも聞いた。

 「クリーンな民主党に戻したい」。しおらしい言葉を吐いて小沢さんとダブル辞任した前首相の鳩山由紀夫さん(63)が「総理にまで導いていただいた」と、あっさり恩返しを表明したのにはあきれた。思えば、鳩山さんも角さんの門下生のひとりだ。さらに仰天したのは応援演説に駆け回った真紀子さん。「クリーン、クリーンってクリーニング屋じゃないんだから!」。そんな真紀子節をにこやかに聞いている小沢さん。テレビでツーショットが映るたび、やりきれなくなった。

 クリーンといえば故三木武夫元首相が浮かぶ。「クリーン三木」精神を受け継いだ政治家に元首相、海部俊樹さん(79)がいる。クリーンが軽く扱われる現状にあぜんとしていた。「角栄待望論? やめてくれよ。仏教に<自性清浄心>なる言葉がある。よくないことをしようとすると、ちょっと待て、と踏みとどまろうとする心の声だ。政治は力なんだから、多少、カネに汚くてもいいといった考えがまん延しているのだろうか。政治家は心しないといけない」

    ■

 最古参の角栄門下生の思いはどうか? 小沢さんと同じ昭和44(1969)年に初当選した元首相、羽田孜さん(75)を衆院議員会館に訪ねた。2年前に脳血栓が見つかり、言葉と体が思うにまかせない。真新しい部屋には黄ばんだ角さんの大きな写真。72年の自民党総裁選のとき、ホテルニューオータニに陣取った角さんの選対本部に掲げられていたものだとか。「縁起がいいから、持ってきたんだ」

 一寸先は闇の永田町、時にたもとを分かつなど紆余(うよ)曲折はあったものの、小沢さんとは40年来の盟友である。「政権交代が実現し、衆院本会議場での首相指名のとき、よろけるぼくの手を引いて投票箱まで導いてくれた。そんなことをする男じゃなかったから。田中のオヤジさんがいたら、小沢に言ってただろうなあ。『とうとうお前の番が来たな』って」。その遠くを見つめる目がちょっとセンチメンタルに潤んだ。そして、こうもらした。「一番、小沢を可愛がっていたママが亡くなってしまったんだよなあ」

3375名無しさん:2010/09/15(水) 15:24:16
 ママとは、角さんの秘書で「越山会の女王」の異名をとった佐藤昭子さん。3月11日に他界した。享年81。病院に駆けつけた小沢さんは「ママ、長い間お世話になったね」と涙を流したと伝えられる。角さん没後1年の94年暮れ、佐藤さんにインタビューしたことがある。小沢さんを「いっちゃん」、羽田さんを「つとむちゃん」と呼び、「田中の思想、手腕を全部勉強してきた彼らが、お互いの力を持ちよって、国家、国民のためにひとつになって結束し、国民の負託に応えてほしい。それが私の唯一の夢です」。

 1冊の本がある。「泣かない小沢一郎(あいつ)が憎らしい」(同時代社)。小沢さんが羽田事務所に代表選出馬のあいさつに立ち寄ったとき、刊行されたばかりのこの本が話題になった。羽田さんの独白を交えた、いささか文学的においのする小沢論である。著者の世川行介さん(57)は自称、放浪作家。「日本中から罵詈(ばり)雑言を浴びせられては小沢一郎がふびんだし、同時代を生きる僕たちも情けなくて」。徹底した小沢擁護論だが、底流にあるのは見果てぬ夢を追い求める男のロマンである。

 市民運動上がりの首相、菅直人さん(63)は、いつしかリアリストとなり、大いなる理想を語らなくなった。片や小沢さんのキャッチフレーズは<僕には夢がある>。それが具体性を帯びていなくとも、いや帯びていないがゆえ、セピア色した昭和のヒーローがよみがえる。角栄政治は功罪相半ばしたはずなのに「数は力なり」の論理が肯定され、閉塞(へいそく)感に満ちた社会に風穴を開けてくれる、とブルドーザー型政治家の再来を求める。その風潮が危うくないか。

 悲壮な覚悟で出馬した小沢さんが首相の座を逃した。この酷暑の中の代表選で「角栄物語」はようやく終わりを告げたのか、はたまた最終章が幕を開けるのか−−。

毎日新聞 2010年9月15日 東京夕刊

3376名無しさん:2010/09/16(木) 15:44:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091600592
菅氏がトップ、小沢氏2位=自民上位は石破氏−次期首相候補・時事世論調査

 時事通信社が9〜12日に実施した世論調査で「次期首相にふさわしい人物」を聞いたところ、菅直人首相と答えた人は26.9%で、前回7月調査(10.8%)の2位からトップに立った。民主党の小沢一郎前幹事長は7.8%となり、前回の9位から2位に浮上した。党代表選で両氏が激しく争ったことが影響したとみられる。
 前回1位だったみんなの党の渡辺喜美代表は、7.3%で3位に転落。民主党の前原誠司国土交通相は5.8%、岡田克也外相は3.3%で、いずれも前回を下回った。
 自民党では、石破茂政調会長が5.5%で首位。前回、同党トップだった小泉進次郎衆院議員は4.3%で2位に後退した。谷垣禎一総裁は3.4%で、石原伸晃幹事長の4.0%にも及ばなかった。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は67.0%だった。

3377名無しさん:2010/09/16(木) 17:55:06
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100916-679041.html
三原じゅん子議員が金八先生と対面

 自民党の三原じゅん子参院議員が15日都内で、7月の初当選後初めて恩師の俳優武田鉄矢と対面した。武田が司会を務めるCS放送、朝日ニュースター「武田鉄矢の週刊鉄学」の収録に、妊娠5カ月の野田聖子衆院議員と参加。共演した「3年B組金八先生」で先生役だった武田に、「先生」と呼ばれた三原は「公私ともに恩師、私にとって、先生はずっと先生です」と照れくさそう。立候補を報告後「君の覚悟は美しい」と書かれた手紙を贈られ、お守りにしていた三原について、武田は「2年前に舞台で共演した時は、まさか政治家を目指すとは思っていなかった。いつも親孝行でいい娘です」と話し、収録後も「頑張れよ」と激励した。19日放送。

 [2010年9月16日12時44分 紙面から]

3378名無しさん:2010/09/16(木) 17:59:16
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100916-OHT1T00038.htm
「民主は非常識」三原じゅん子氏

自民党の三原じゅん子参院議員(46)が15日、民主党代表選で「政治とカネ」の問題を抱える小沢氏が国会議員票の約半数を獲得したことを、「民主党の常識は国民の非常識だ」と斬り捨てた。

 この日は、ドラマ「3年B組金八先生」の恩師で俳優の武田鉄矢(60)が司会するCS朝日系「武田鉄矢の週刊鉄学」(19日・前11時放送)の収録に参加。当選後初の対面で「三原先生」と呼ばれ「不思議な感覚です」。武田は「女優が国会議員になるのはものすごい力がある」と感慨深げだった。

(2010年9月16日06時02分 スポーツ報知)

3379名無しさん:2010/09/16(木) 18:11:55
http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY201009160200.html
柴野元衆院議員を逮捕へ 増資手続き簡略化を悪用
2010年9月16日18時0分

 バイオ燃料開発会社「日本中油」(本社・東京都港区)をめぐる架空増資事件で、代表取締役の柴野多伊三(たいぞう)・元衆院議員(59)が、会社法の施行で簡略化された増資手続きを利用することで、少額の手元資金を使って数十倍の増資資金が集まったように見せかけていたことがわかった。

 東京地検特捜部は16日にも、電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で柴野元議員を逮捕する方針だ。

 特捜部の調べでは、柴野元議員らは2009年12月、資本金を2千万円から12億5千万円に増やしたとする内容を法務局に登記したが、実際には資本充実を伴わない架空増資だった疑いがある。

 柴野元議員らは、数千万円の手元資金を使い、増資資金を集めるための指定銀行口座に振り込んだ後、すぐに引き出して再び増資資金として振り込む作業を、ネットバンキングを利用して短期間で繰り返したとされる。払い込まれた出資金をすぐに引き出し、出資者に渡す金の流れには、貸し付けや融資としての実態がなかったと特捜部はみている。

 旧商法では、会社が定めた払込期日までに振り込まれた増資金について、金融機関が一時的に保管していることを証明する「保管証明書」を発行してもらい、登記所に増資を申請する際の添付書類とすることが必要とされていた。

 この増資手続きは、06年の会社法施行によって簡略化され、増資の登記をする際に保管証明書は不要になった。出資金が振り込まれた口座の通帳のコピーなどと、払い込みがあったことを示す会社の証明書があれば登記できる。出資金の払込期間の末日に資金全額がプールされている必要がなくなり、会社は払い込まれた資金を登記前に使えるようになった。

 特捜部は、柴野元議員らが会社法で規制緩和された増資手続きを悪用し、少額の自己資金を、手軽なネットバンキングを使って何度も還流させることで入金履歴をつくり、増資資金が集まったように装ったとみて調べている。

3380名無しさん:2010/09/18(土) 16:32:53
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100918040.html
訪朝の猪木が帰国へ 後継者問題は「暗黙の了解」

 北朝鮮で開催されている第12回平壌国際映画祭の来賓として訪朝した元参院議員のアントニオ猪木(本名・猪木寛至)が18日、帰国のため経由地の北京に戻った。

 北京国際空港で猪木は、延期されている朝鮮労働党代表者会について「10月10日の党創建65周年の直前に開かれるのではないか、との印象を受けた」とした上で、「この夏の豪雨や台風による被害が深刻なようだ」と指摘、被災復旧のため延期されたとの見方を示した。

 金正日総書記の三男、金ジョンウン氏が後継者とされていることについて猪木は、「暗黙の了解のような感じだった」としたが、ジョンウン氏の写真や肖像画などは目にしなかったという。

 猪木は、自身が主演した辻仁成監督の「ACACIA」(アカシア)が映画祭に出品されるのに合わせ13日から訪朝、15日には北朝鮮の親善勲章第1級も授与された。 (共同)

[ 2010年09月18日 16:21 ]

3381名無しさん:2010/09/18(土) 21:08:35
http://www.j-cast.com/2010/09/18075882.html?p=2

ツイッターで政治的発言繰り返す ロンブー田村淳、政界進出あるのか
2010/9/18 17:52

お笑い芸人が自身の政治的スタンスを明言するのは珍しいが、淳さんが政治について語るのはこれが初めてではない。

08年には「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNews CLUB」(文化放送)という社会派ラジオ番組をスタート。淳さんは幼少のころから総理大臣になるのが夢だったといい、番組初回では10年後までに芸能界で名司会者になり、その後、国政に行きたいと語っている。

毎回政治関係者がゲストとして出演するのだが、09年秋には安倍晋三元首相も番組に登場。その際淳さんは「いきなり国政で通用するとは思わない。いずれ下関という地元から(国政へ)出て行けたら」と告白、出馬時期については「30代で出る意味もある」などと語っている。

下関市議会選挙は11年の1月30日に行われる。「30代」のうちとするなら、現在36歳の淳さんはこの選挙に出てもおかしくないが、実際どうなのか。

ある市議会議員によると、現在各党派が候補者の洗い出しを行っているが、地元では淳さんの名前を聞くことはなく「どんな人かも知らないですね」。ただ、立候補した場合の勝算については

「岩国市には米軍基地があったりしますが、下関市には特に争点といったものがないんです。無党派層も多く、人気投票みたいな状況になるので、まあ出馬したら当選するでしょうね」
だが、別の市会議員は「選挙はそう簡単にはいきません」とも語っている。

10年9月14日の代表選では、結局支持していた小沢氏は敗れてしまったが、淳さんは同日夜

「ここからは民主党がひとつになって、日本国民の為に頑張って頂きたいです。 問題が山積してるのは、かわりないですからね…とにかく民主党ごバラバラになってまた政治が止まるのは避けてもらいたいなぁ…決まったのですから菅さんを応援しながら見守ろう!」と投稿している。

3382名無しさん:2010/09/19(日) 18:46:19
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016446.html
伊藤伝右衛門の記念展 09/19 18:23

「筑豊の炭鉱王」と呼ばれ、今年で生誕150年を迎える伊藤伝右衛門の写真や遺品を集めた展示会が、福岡県飯塚市で開かれています。

展示会は、飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸で開かれていて、伝右衛門の写真やゆかりの調度品など、およそ110点が公開されています。

衆議院議員時代の写真や再婚した歌人・柳原白蓮との婚礼写真、また、本人がコレクションしていた中国の美術品などが展示され、伊藤伝右衛門の活動や暮らしぶりが偲ばれます。

この展示会は、伊藤伝右衛門が今年で生誕150年を迎えることを記念して企画されたもので、訪れた人々は筑豊の炭鉱王と呼ばれた伝右衛門の波乱の生涯に思いを馳せていました。

この展示会は、今月27日まで開かれています。

3383名無しさん:2010/09/19(日) 20:21:18
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100919.html
2010年9月19日(日) 午後9時00分〜9時49分
総合テレビ

菅直人氏と小沢一郎氏の全面対決となった民主党代表選挙。結果は、菅氏の再選となった。

市民運動出身を自負し、「クリーンでオープンな政治」を掲げる菅氏と、数々の権力闘争を経て、党内で最大勢力を率いる「剛腕」・小沢氏。2人は、2003年に民主党と自由党の合併を実現、鳩山氏を加えた「トロイカ体制」で政権交代の立役者となった。
しかし、菅氏は「脱小沢」を掲げ、総理大臣に就任。今回の代表選挙では、「菅」と「小沢」という2つの政治路線のどちらを選択するかを問う、日本の政治にとって重要な節目となった。
菅総理大臣は、今後、民主党内をどうまとめていくのか。そして、経済や外交などの山積する政策課題や野党側が民主党への対決姿勢を強める「ねじれ国会」にどう対応していくのか。菅内閣の政権運営が問われることになる。

政権交代から1年、民主党、そして日本政治はどこへ向かうのか。番組では、代表選挙後の政局を取材するとともに、民由合併から政権交代、そして今回の代表選挙までの7年間を当事者のインタビューを交えて検証し、日本政治の行方を探る。

3384神奈川一区民:2010/09/19(日) 20:28:21
【芸能】鬼束ちひろ(29)の顔殴った無職男(39)を逮捕

歌手の鬼束ちひろ(29)の顔を殴るなどしてけがを負わせたとして、
警視庁は17日、傷害の疑いで住所不定の無職男(39)を逮捕した。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100917027.html

3385神奈川一区民:2010/09/19(日) 20:30:35
>>3384
間違えました。申し訳ありません。

3386名無しさん:2010/09/20(月) 12:40:08

竹下元首相妻が死去
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100920022.html

 故竹下登元首相の妻、竹下直子さん(たけした・なおこ)が20日死去した。84歳。島根県出身。葬儀・告別式は22日正午から東京都中央区築地3の15の1、築地本願寺第二伝道会館で。喪主は女婿で故金丸信元衆院議員の長男、金丸康信(かねまる・やすのぶ)氏。

[ 2010年09月20日 12:30 ]

3387名無しさん:2010/09/20(月) 17:44:26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1509
東国原知事、たけしに「次期宮崎県知事選不出馬」報告

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1510
宮崎県知事選:東国原知事「熟慮中」 思わせぶり答弁終始

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1517
東国原知事が不出馬の意向 都知事選と衆院選を検討か

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1519
東国原知事、再選不出馬の意向=29日に正式表明へ−宮崎

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1522
東国原知事、再選不出馬の意向=29日に正式表明へ―宮崎

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1529
東国原氏 橋下知事にメール「まだ決定じゃないという話だった」

3388名無しさん:2010/09/21(火) 11:04:43
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/09/21/01.html
東国原知事 衆院選出馬へ“日本をどげんかせんと”

 宮崎県の東国原英夫知事(53)が次期衆院選に出馬する意向であることが20日、分かった。この日までに知事が関係者に明かした。任期満了に伴う12月の県知事選には出馬せず、1期目の今期限りで退任する。衆院選の時期によっては都知事選出馬も検討し、新党の旗揚げも考えているという。

 昨年、衆院選の出馬騒動に揺れた東国原知事が満を持して国政に打って出る。

 先週末に上京し、12月の宮崎県知事選に出馬しない意向を複数の関係者に伝えた。そのうちの1人が早大時代からの仲間で「知事のブレーン」といわれ、たちあがれ日本の結党にも参加した唯是(ゆいぜ)一寿氏(37)。17日夜に会食したそうで「知事は次期衆院選に出るつもりだ。そのことを視野に入れて不出馬の意向を固めた」と明かした。

 出馬の理由は「宮崎県の口蹄疫問題への対応で生まれた国政への不満」。7月ごろから検討を始め、それから何度も相談を受けているという唯是氏は「東国原さんは、国のシステムを変えない限り地方はいつも被害を被ると訴えている」と話した。

 東国原知事はこのところ国政に関する発言が多く、14日には1年以内に衆院が解散されるとの見方を示した。唯是氏によると現在、衆院の解散時期を慎重に見定めており、来年解散しなければテレビのコメンテーターや大学の客員教授などのオファーを受けて“その時”を待つ意向。来年4月に予定される東京都知事選への出馬が取りざたされているが、周囲からは「大義名分がない」と指摘されているという。

 東国原知事は20日夜、宮崎空港で記者団に対し「検討中で結論は出ていない。(開会中の)9月議会で明らかにする」と述べるにとどめた。表明時期は、県議会の本会議がある24日か29日、議会最終日の10月12日が想定されている。

 地方分権改革で「片山善博総務相ができなければ僕の出番だ」とも語るなど国政に意欲を見せている知事。新党への動きも含め、慎重に進めていくつもりだ。

 <橋下氏にメール「決定ではない」>大阪府の橋下徹知事は次期知事選で不出馬の意向を関係者に伝えている東国原知事から、まだ不出馬を決めていないとのメールを受け取ったと明らかにした。20日昼ごろにやりとりしたといい「まだ決定じゃないという話だった」と説明。「僕らの立場はオフィシャルで表明したところがスタート。コメントは差し控えたい」と述べた。

[ 2010年09月21日 ]

3389名無しさん:2010/09/21(火) 14:48:25
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY201009210174.html
架空増資の疑い、柴野元衆院議員らを逮捕 東京地検
2010年9月21日14時39分

 バイオ燃料開発会社「日本中油」(本社・東京都港区)の架空増資事件で、東京地検特捜部は21日、元衆院議員で同社代表取締役の柴野多伊三(たいぞう)容疑者(59)と、同社取締役の清水大作容疑者(40)を電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕した。

 特捜部の調べでは、柴野元議員は2009年12月に、日本中油の資本金を2千万円から12億5千万円に増やしたとする内容を法務局に登記したが、実際には資本が充実していない架空の増資だった疑いが持たれている。

 柴野元議員は、1993年の衆院選東京1区で新生党(当時)から「柴野たいぞう」名で立候補して初当選し、1期務めた。96年の衆院選では新進党(当時)、00年の衆院選は都市新党、今年7月の参院選では比例区で自民党から立候補したが、いずれも落選した。

3390チバQ:2010/09/21(火) 22:37:27
>>3388
>そのうちの1人が早大時代からの仲間で「知事のブレーン」といわれ、たちあがれ日本の結党にも参加した唯是(ゆいぜ)一寿氏(37)。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/1490
自民唯是氏を擁立方針 30代新人『東国原知事と親交』
十月二十五日投開票の川崎市長選で、自民党市連は二十八日、独自候補として政策コンサルタントの唯是一寿(ゆいぜかずとし)氏(36)を擁立する方針を固めた。唯是氏は同日、市議らと面会、出馬に前向きな姿勢を示したという。関係者によると、唯是氏は政党の推薦は受けない“完全無所属”での出馬を希望している。

→出馬辞退


そしてたちあがれに入党していたのか

3391名無しさん:2010/09/22(水) 17:53:31
竹下元首相夫人の葬儀
2010.9.22 17:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100922/stt1009221744003-n1.htm

 84歳で死去した故竹下登元首相の妻、直子さんの葬儀・告別式が22日、東京・築地の築地本願寺で行われ、政財界の関係者約600人が参列した。政界からは、竹下氏の元秘書だった青木幹雄元参院議員会長のほか、かつて自民党竹下派に所属した民主党の鳩山由紀夫前首相と小沢一郎元幹事長の姿もあった。

3392チバQ:2010/09/29(水) 23:40:51
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12857690835504
元参院議員の野村五男氏死去 68歳

元自民党参院議員の野村五男(のむら・いつお)氏が23日に死去したことが29日分かった。68歳だった。常総市新石下出身。葬儀・告別式は25日に近親者で済ませた。


当落 得票数 候補者 党派 議員歴
当 88,095 中村喜四郎 無所属 前
51,824 田中勝也 無所属 新    ・・・新進党系
36,307 永岡洋治 無所属 新    ・・・のちに自民党公認
12,749 野村五男 自由党 新
10,579 稲葉修敏 日本共産党 新

早稲田大政経学部を卒業後、1978年の県議選に立候補し初当選。3期目の89年、岩上二郎参院議員死去に伴う参院補欠選挙に自民党公認候補として出馬し国政に転身した。2回連続当選し、参院労働委員長、法務政務次官などを歴任。自民党県連が2議席独占を目指した98年の参院選で落選した。

2000年の衆院選で茨城7区から自由党公認で立候補したが国政復帰はかなわず、04年の石下町長選では現職との一騎打ちの末、小差で落選した。近年は体調を崩し、つくば市内の特別養護老人ホームに入所していた。

3393チバQ:2010/10/09(土) 20:41:13
馬鹿馬鹿しい。。。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101009/plt1010091301000-n1.htm
蓮舫撮影問題で…じゅん子、ゆかり、さつき女の戦い激化2010.10.09


. 蓮舫行政刷新担当相(42)による国会議事堂内でのグラビア撮影が「許可されていない営利目的だ」、「営利目的と知りながら議員活動と虚偽申請した」などとされている問題で、女性議員が“キャットファイト”を展開している。

 厳しい声を浴びせているのが自民党の三原じゅん子(46)、佐藤ゆかり(49)の両参院議員だ。三原氏は「本人は当然ネガチェックもしているでしょうし、(営利目的というのが)当然おわかりだったと思う。確信犯ではないか」と述べた。佐藤氏は「国を背負う大臣の大きな責任ある役職には当然、お立ちいただくことはできない」と辞任を要求した。

 一方、片山さつき参院議員(51)にはブーメランが直撃。8日の本会議で蓮舫氏を追及したが、その片山氏自身が雑誌「美人百花」2007年11月号のグラビアに、議事堂内のエレベーターホールや廊下で撮影した写真が掲載されており、写真説明には片山氏が着ていた服のブランド名と価格も書かれていたのだ。片山氏は「わたしは大臣になったことがない」と意味不明の弁明をした。

 自民党の小池百合子総務会長(58)は「各国では夕食会やコンサートが開かれている。国会が閉ざされている方がおかしい」と蓮舫、片山両氏を弁護。ぶって姫こと民主党の姫井由美子参院議員(51)は「見ていないので…」と参戦を避けた。

 ある小沢ガールズは「今後はブランド名とか価格を載せなきゃいいだけの話じゃないの」と冷ややかに話している。

3394チバQ:2010/10/09(土) 20:43:03
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101008/plt1010081604002-n1.htm
蓮舫お詫び 国会内でグラビア撮影にゆかりタンが辞任要求2010.10.08


ファッション誌には、蓮舫氏が国会内でポーズをつけて撮影した写真が掲載されていた。浮かれていたのか【拡大】
 蓮舫行政刷新担当相(42)がファッション誌『VOGUE NIPPON』のため、総額約270万円のブランド衣装を着て国会議事堂内で規則違反撮影をしていた問題で、ついに野党からは大臣の辞任要求の声も飛び出し始めた。

 蓮舫氏は8日午前の記者会見で、写真撮影について「撮影場所が不適切であるとか懸念を抱かせてしまったとしたら率直におわび申し上げる」と陳謝した。

 ただ、雑誌取材そのものについては、「国会議員はさまざまな手段で情報を発信しているが、その一つの手段として雑誌の取材に応えることは大切だ」などと強弁。撮影自体についても「正式な手続きを経て行われた」と強調した。

 しかし、国会内の撮影許可は議員活動にかかわる場合とされており、今回のような場合は通常、許可されない。実際、参議院事務局広報課によると、蓮舫事務所から8月18日に「議員活動」という理由での撮影申請があり、撮影は翌19日に行われた。しかし、事務局では、雑誌の内容が分かった9月27日に撮影基準に反しているとして、蓮舫氏の事務所に対して注意したという。

 このため、7日の参院議院運営委員会理事会で同問題が取り上げられ、野党側が問題視。西岡武夫参院議長が同日、蓮舫氏を国会内に呼び口頭で注意する事態にまで発展していた。

 さらに、8日昼の公明党議員総会でも、「どう考えたってあってはならない」「政治家として基本的にセンスがない。おそろしい想像力の欠如だ」などと批判が噴出。

 また、自民党の佐藤ゆかり参院議員は同日昼、「聞くところによると、違う目的で届け出をして写真撮影をしていたというが、事実であれば、虚偽申請でとんでもないことだ」と批判。そのうえで「初歩的な間違いをしたわけなので、国を背負う大きな責任ある役職には当然、お立ちいただくことはできない」と述べ、蓮舫氏は閣僚を辞任すべきだとの認識を表明した。

3395名無しさん:2010/10/09(土) 22:03:30
政界では24日投開票の衆院北海道5区補選後の10月最終週に議決が明らかになるとの見方が強かっただけに、小沢周辺は「やけに早い。意図的なものを感じる」と漏らした。

 「これは(官房長官の)仙谷(由人)の差し金だ。いつも菅がいない時に重要なことが起きる。尖閣問題から国民の目をそらそうとしている」。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101005/stt1010050030000-n1.htm
【小沢氏「強制起訴」】「なんで今日なんだ」「無罪とればいいだけだ」  (1/3ページ)
2010.10.5 00:24

 東京第5検察審査会の議決公表によって、ついに民主党元幹事長の小沢一郎が「政治とカネ」の問題で、刑事事件の被告になることが確定した。だが、小沢は4日夜に発表したコメントで、裁判で無罪を勝ち取る考えを表明。小沢周辺も「離党も議員辞職もない」と強調した。小沢はこの苦境を乗り越えて政治的に生き残れるのかどうか−。政界の関心が集まっている。

 議決は代表選と同日

 4日夕、東京・赤坂の小沢の個人事務所に、議決の報を聞いた前官房長官の平野博文が駆けつけた。

 平野「えらい日になりましたね」

 小沢「そうなんだ。(建物の)下にマスコミがいっぱいいるらしいな」

 平野「なんでこうなるんでしょう」

 小沢「オレも分からない。まだ弁護士にも話してない。なんで今日なんだ」

 平静を装ったのか、小沢は笑みを交えて語った。4日夜に予定されていた党代表選の「小沢選対政策班」の慰労会は急(きゅう)遽(きょ)、中止された。

 政界では24日投開票の衆院北海道5区補選後の10月最終週に議決が明らかになるとの見方が強かっただけに、小沢周辺は「やけに早い。意図的なものを感じる」と漏らした。

 議決日が波紋を呼んだ。民主党代表選で小沢が首相の菅直人に敗れた「9月14日」だったからだ。「検察審査会は代表選の結果を見て議決したのか」(小沢周辺)と疑心暗鬼は募る。

 小沢は東京地検が2回にわたり不起訴処分としたため「検察審の方々も理解してくれると思う」と語っていたが、「強制起訴」が全くの想定外というわけではなかった。

 「特捜部が(公判維持が難しいと)起訴できなかった。強制起訴になっても、裁判で無罪になる可能性は極めて高い」。小沢周辺は自信を示す。

 小沢の処遇をめぐる、小沢グループと反小沢グループの党内闘争は再び始まっている。

 4日夕、民主党役員会の終了間際、幹事長代理の枝野幸男の携帯電話に議決を知らせる電子メールが届いた。枝野が「小沢さんに強制起訴の結果が出た」と報告すると、幹事長の岡田が「そうなのか」と声を上げた。

 反小沢の代表格、国対委員長代理の牧野聖修はすぐさま反応した。国会内で記者団に「自ら身を引くべきだ。(離党しなければ)離党勧告か除名処分になると思う」とぶち上げた。

 「仙谷の差し金だ」

 これに小沢側近のベテラン議員が猛反発した。

 「これは(官房長官の)仙谷(由人)の差し金だ。いつも菅がいない時に重要なことが起きる。尖閣問題から国民の目をそらそうとしている」。怒りに声はふるえていた。

3396チバQ:2010/10/10(日) 09:32:03
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/09/post-1585.php
日本を殺すスキャンダル狂い
Scandalmania

民主党代表選の結果がどうあれ、些細な醜聞に過剰反応する社会がまた政治空白を生むなら意味はない

2010年09月07日(火)16時52分
横田 孝(本誌記者)
[2010年6月 2日号掲載]

 先進国の政界では、スキャンダルはよくあること。大抵の場合、渦中の政治家は政治生命や政権を失うことなく、生き延びられる。

 ビル・クリントン元米大統領は政治資金疑惑やセックススキャンダルを乗り越え、2期目を満了する頃の支持率は66%に達していた。フランスのニコラ・サルコジ大統領は就任早々に派手な離婚劇を繰り広げたものの、今も健在。イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ首相は、カネやセックス絡みの醜聞が次から次へと浮上するにもかかわらず、ほとんど無傷だ。

 だが、日本は違う。この国では、どんな些細なスキャンダルも癌のように肥大化し、政治家の政治生命を奪うまで進行し続ける。世界最悪水準の財政赤字と景気停滞をもたらした自民党政治に終止符を打つべく、鳩山由紀夫首相率いる民主党中心の政権が誕生したのはわずか8カ月前のこと。それから間もなく政治資金問題が持ち上がり、鳩山の支持率は右肩下がりを続け、今や首相就任当時から50,下がって24%にまで落ち込んだ。

 7月の参院選を前に、既に鳩山の後任を取り沙汰する声もある。官僚主導政治からの脱却を誓って政権交代を果たした鳩山と民主党が、さまざまな取り組みを始めたばかりにもかかわらず、だ。

 鳩山の凋落ぶりは、日本政治をめぐる古くからの疑問を提起している──世界第2位の経済大国に、なぜ冴えない政治指導者しかいないのか。

 これまでの一般的な答えは、自民党が長年にわたって政権を握っていたからというもの。自民党は世襲で議席を引き継いだり、派閥の力関係によって台頭した政治家を首相の座に就けてきた。

 だが、鳩山のケースはより根深い問題を示唆している。日本に政治指導力が欠落してきた最大の、そして最も見過ごされがちな理由は、この国の政治スキャンダルに対する病的なまでの執着だ。最新のトレンドやハイテク機器に熱狂するように、日本は最新のスキャンダルに飛び付く癖もあるらしい。

 政治家の命取りになった一連のスキャンダルの始まりは70年代にさかのぼる。当時、田中角栄首相が金脈問題で退陣し、その後ロッキード事件が発覚。今日まで日本政界を揺るがし続ける「政治とカネ」の問題の引き金でもあった。

 確かに、自民党が築いた政官業による「鉄の三角形」の弊害はある。こうした癒着関係は多くの先進国にも存在するが、それにまつわる些細なスキャンダルが致命傷になるのは日本ぐらいだ。

 強い指導力が期待された政治家が比較的軽い問題で失脚したケースは数多い。89年には、当時の竹下登首相がリクルート事件での収賄疑惑によって退陣(が、起訴されることはなかった)。ヨーロッパ型の福祉国家をつくる構想を示した竹下がもっと長く首相の座にあれば、高齢化社会に備えた国づくりに貢献できたかもしれない。

 ソ連が崩壊した90年代初め、アメリカがポスト冷戦の世界秩序の構築に力を注いでいた一方で、日本は自民党の大物政治家、金丸信の闇献金疑惑と脱税問題の追及に明け暮れていた。金丸は失脚し、2大政党制の実現という彼の構想もついえた。

 「当時、アメリカでは旧ソ連の核管理など冷戦後の世界について論議していたが、日本は政治とカネ一色に染まっていた」と、政治ジャーナリストの田中良紹は言う。おかげで、日本はポスト冷戦世界の秩序に適応するのが遅れただけでなく、弱体化した自民党の不安定状態によって、経済的にも「失われた10年」を招いてしまった。

 そして長期政権を築いた小泉純一郎が06年に首相を退任して以来、スキャンダル絡みの辞任劇は加速度的に増えている。何しろ、たった4年の間に3人もの総理が生まれては消え去った。

3397チバQ:2010/10/10(日) 09:32:22
 安倍晋三の政権下では、松岡利勝農水相が高額の光熱水費を計上した問題で、「ナントカ還元水」をめぐるコメディーさながらの大騒動に発展。相次ぐ疑惑のさなか、松岡の自殺という悲劇的な結末で幕が下りたかと思うと、その後の農水大臣らも金銭スキャンダルに見舞われ、長くは続かなかった。

 日中関係の改善という成果を挙げたにもかかわらず、安倍政権は立ち往生し、台頭する中国を牽制しつつ戦略的な関係を構築していくといった政策が損なわれた。現在に至っても、中国の最も豊かな隣人という地位を日本は最大限に利用する方法を見いだせていない。

実績に目を向けない国民
 07年の参院選で自民党が惨敗したため、安倍の後任の福田康夫が社会保障制度の立て直しなどの政策を進めるのはもはや不可能だった。そして就任からわずか1年で政権を投げ出した福田の後を継いだ麻生太郎は、個人攻撃の標的になった。高級バーで酒を飲む、漢字を読み間違える、財務相の中川昭一が「もうろう記者会見」を行った──くだらない問題ばかりがクローズアップされ続けた。

 その頃、世界は金融危機のさなかにあった。だが日本は麻生の些細な失言などに気を取られ続け、景気対策といった政策に目を向けようとしなかった(日本が現在、そこそこの成長率を維持しているのは麻生の景気対策によるものだと指摘されている)。

 中川は、世界的な金融危機を乗り越えるため、IMF(国際通貨基金)に最大1000億ドルの融資を約束した人物でもあった。IMFのドミニク・ストロスカーン専務理事はこの決断を「人類史上最大の融資」とたたえた。

 だが日本のマスコミや有権者は麻生や中川を評価しようとせず、自民党は09年の総選挙で大敗。自民党支配に終止符が打たれた。確かに、自民党政権は長く続き過ぎたかもしれない。しかし現在、鳩山がスキャンダルで失脚した自民党政治家と同じような運命をたどっていることで、1つの疑問が湧いてくる──スキャンダル(とおぼしきもの)に見舞われた政治家を完膚なきまでにたたく日本の風潮は、極端過ぎはしないか。

 沖縄の基地問題であきれるほどの無知と迷走ぶりを披露した鳩山だが、そもそも彼の政治力を失わせた引き金は偽装献金疑惑や脱税疑惑といった、国家が抱える難題と比べると重要性が見劣りする問題だ。おかげで、政治主導の確立といった選挙公約時のビジョンの実現もままならなくなっている。

 日本人が政治とカネにこだわる理由の1つには、何につけてもクリーンさを求める潔癖な部分があるかもしれない。また、献金を受けた有力政治家が、一部の業界や地域だけを潤すことへの不公平感もあるだろう。高度経済成長期が終わった後、有権者のこうした意識はますます強まっていったと、明治学院大学の川上和久教授(政治心理学)は指摘する。

清潔至上主義でいいのか
 理屈の上では、透明性のあるクリーンな政治は有益なことだ。しかし日本では、スキャンダルが政治の最大の関心事になってしまい、国家的な問題を解決するための政策は二の次になってしまっている。検察は証拠不十分により鳩山の起訴を見送り、4月下旬に検察審査会も不起訴処分を「相当」とする判断を下したが、野党とメディアは鳩山と小沢一郎・民主党幹事長の「政治とカネ」の問題をいまだに糾弾し続けている。

 朝日新聞が3月に行った世論調査によると、7月の参院選で「政治とカネ」の問題を重視して投票すると答えた人は半数以上に達した。日本がいま直面している経済や外交の深刻な問題よりも、政治とカネというスキャンダルを追及することのほうが重要らしい。

3398チバQ:2010/10/10(日) 09:32:40
 政治家の「清潔さ」を過度に重視する風潮は、政治資金規正法などにも影響を及ぼしてきた。度重なる法改正により、この法律の規定は複雑極まるものになった。「スピード違反や税金みたいに恣意的なもの」で、検察がその気になれば「ほとんどの国会議員が捕まっても不思議ではない」と、政治ジャーナリストの田中は言う。

 だが、政治家は誰一人として問題の本質を理解していないようだ。自民党を離党して「新党改革」を立ち上げた舛添要一・前厚生労働相は、「政治とカネ」の問題を根絶するために企業・団体献金を禁止し、「カネのかからない政治」をつくるべきだと主張する。

 この提案は、現実離れしている(そもそも民主主義国家では、政治家が活動するにはカネが必要)。重箱の隅をつつくような法律をさらにややこしくすれば、ごく些細な違反行為を理由に、有望な政治家がやり玉に挙げられる事態をさらに招きかねない。

 日本の「スキャンダルマニア」には、長年の蓄積がある。自民党の長期政権が続いた何十年もの間、弱い野党がスポットライトを浴びるチャンスは国会審議のテレビ中継くらいだった。野党は有権者にアピールするべく、国会にテレビ中継が入る日、もっぱら自民党のスキャンダルをセンセーショナルに取り上げて非難し続けた。

 この慣習が日本の政治論議をゆがめた。ダークスーツをまとった東京地検特捜部の検察官らが政治家の事務所に家宅捜索に入る、あのお決まりの映像がテレビに映し出されると、この国の政策論争はすべてストップする。そして国会とメディアと世論は寄ってたかって疑惑の政治家を袋だたきにする。

鈴木宗男という「悲劇」
 メディアも、政策をめぐる議論を報じることよりも政争や政局を報じがちだ。政治家のスキャンダルを追及すれば、視聴率や売り上げ部数が稼げる。メディアは血に飢えたサメのように、新たな餌食を探し続ける。

 日本が直面している数々の難題を乗り越えるためには、時の首相と政権が腰を据えて政治に取り組むことが欠かせない。しかし日本のスキャンダルマニアは、政治に空白を作り続けている。

 首脳レベルに限った話ではない。元自民党の鈴木宗男衆院議員は政治家人生を通じて、ロシアとの関係改善に力を注いできた。資源大国ロシアとの関係を強化できれば、日本にとってプラスになり得るし、中国を牽制する材料にもなる。

 鈴木は、日ロ関係改善を阻む最大の障害である北方領土問題でも成果を挙げつつあった。しかし、過去に外務省に高圧的な態度を取ったことや当時の田中真紀子外相との確執で執拗なバッシングを受け、収賄疑惑も相次いで浮上。02年に逮捕・起訴され、その後国会から退いた。05年には国政に復帰したが、かつてほどの政治的影響力はない。

 鈴木はある意味、日本という国家の現状を象徴している。今も有力ではあるが、自らを弱体化させてしまって、国際的な影響力を急速に失いつつある──。

 「政治とカネ」で政治家を片っ端から糾弾して失脚させることが日本にとって本当に得策なのか、考えるべき時期に来ている。

3399チバQ:2010/10/10(日) 19:48:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101008/stt1010081835008-n1.htm
蓮舫問題に若手は意気上がるも、幹部が及び腰 自民
2010.10.8 18:34


 蓮舫行政刷新担当相が国会議事堂内でファッション雑誌の写真撮影を行った問題をめぐり、自民党では8日、若手から徹底追及や辞任要求の声が噴出した。だが、一部幹部からは容認論が飛び出す始末で、「菅直人政権を追及するチャンスを逃した」と失望の声が広がっている。

 8日の参院本会議で代表質問に立った片山さつき氏は「閣僚がブランドの宣伝をするのは兼職規定に照らしてどうなのか」と追及。佐藤ゆかり氏も記者団に、「国を背負う大きな責任ある役職に立つことはできない」と閣僚辞任を求めた。

 ところが、小池百合子総務会長は記者会見で、「蓮舫氏はたたかれる対象になったことを自覚して、これからいい仕事をしてほしい」と発言。谷垣禎一総裁に至っては、想定問答で用意していた「自らを仕分けしたらどうか」との内容を読まず、「(今後の対応は)国対で検討してもらったらいい」と、腰の引けた発言に終始した。

3400チバQ:2010/10/14(木) 19:30:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101014/plc1010141856015-n1.htm
蓮舫氏VS参院事務総長 撮影許可で真っ向対立
2010.10.14 18:53

参院予算委員会で自民党の西田昌司氏の質問に答える蓮舫行政刷新担当相=14日午後、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 蓮舫行政刷新担当相が国会議事堂内でファッション雑誌の写真撮影を行った問題で、蓮舫氏と参院の小幡幹雄事務総長が14日の参院予算委員会で、撮影許可の経緯をめぐり真っ向から対立した。

 小幡氏によると、蓮舫氏側の撮影許可申請の際に私的な宣伝や営利目的は許可の対象外と伝え、申請書の撮影目的欄には「議員活動の記録のため」と記載されていたという。しかし、その後、宣伝色が強いことを把握した参院側は蓮舫氏側に注意喚起を行った。

 これに対し、蓮舫氏は「参院側から『議員活動の記録のため』と書くように示唆があった。撮影場所の確認時も、参院担当者は『この場所なら大丈夫だ』と言った」と、正当性を主張した。

 蓮舫氏は「雑誌の取材の内容は丁寧に説明していた」とも訴えたが、小幡氏は「結果として基準をはずれている」と反論。異例の応酬に、質問した自民党の西田昌司氏は「事実が分かったら、どちらかのクビが飛ぶからね」と警告。泥仕合は今後も尾を引きそうだ。

3401名無しさん:2010/10/20(水) 15:41:55
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00631.htm
生方議員事務所、衆院選収支報告で虚偽記載か

 民主党元副幹事長の生方幸夫・衆院議員(62)(千葉6区)が、2009年8月の衆院選後に千葉県選挙管理委員会に提出した「選挙運動費用収支報告書」に、人件費として記載した運動員ら23人への報酬計166万5000円のうち、少なくとも5人分計34万円が実際に支払われていなかった疑いがあることが19日、読売新聞の取材でわかった。

 生方議員事務所は「きちんと支払ったはずだが、収支報告書や領収書を精査し、間違いがあれば修正したい」と話している。

 収支報告書は、09年12月23日に同県松戸、市川市や東京、神奈川、埼玉の男女計23人に車上運動員や事務員の報酬として1人当たり3万〜18万円、計166万5000円を支出したとする。

(2010年10月19日14時58分 読売新聞)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101020k0000m040072000c.html
生方衆院議員:未払い人件費、収支報告書に記載の疑い

 千葉6区選出の民主党元副幹事長、生方幸夫衆院議員(62)が昨年8月の衆院選後に千葉県選管に提出した「選挙運動費用収支報告書」で、人件費として記載した運動員などへの報酬の一部が実際は支払われていなかった疑いがあることが分かった。生方氏は毎日新聞の取材に「記載は秘書に任せていた。秘書から適正に処理したと聞いているが、もう一度精査し、適正に対処する」と話した。

 生方氏の報告書によると、昨年12月23日、千葉など1都3県に在住する運動員や事務員計23人に報酬として3万〜18万円支払ったとし、23人の名前が手書きで記入された領収証も添付されていた。しかし、このうち毎日新聞の取材に応じた1人は「選挙事務を手伝ったが報酬は受け取っていない。ボランティアとして参加した。非常に困惑している」と話した。【森有正】

毎日新聞 2010年10月19日 20時20分

3402名無しさん:2010/10/20(水) 15:43:33
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101901000933.html
生方議員の収支報告に虚偽記載か 09年の衆院選関連

 民主党元副幹事長の生方幸夫衆院議員(千葉6区)が2009年8月の衆院選後に提出した「選挙運動費用収支報告書」に、実際は支払われていないとみられる事務員への報酬が記載されていたことが19日、選挙運動関係者への取材で分かった。

 生方議員は「地元秘書から『問題ない』と報告を受けていた。適正に処理していると思うが、領収書などを精査し、問題があれば報告書を修正する」と話している。

 千葉県選挙管理委員会に提出された報告書によると、千葉県松戸市の男性は09年12月23日、日当1万円で10日分の事務員報酬として、計10万円の支払いを受けたと記載されている。

 男性は共同通信の取材に、公示前後の約10日間、はがきのあて名書きや封筒へのチラシ入れなどをしたと認めた上で「ボランティアだった。報酬は一切受け取っておらず、領収書も書いていない」と話した。報告書の住所の一部も間違っていたという。

 公職選挙法は、選挙運動費用の収支を公表するよう義務付けている。

2010/10/19 21:31 【共同通信】

3403名無しさん:2010/10/20(水) 15:44:57
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20101019-OYT8T01190.htm
生方事務所「適正に対処」虚偽記入疑い支持者に怒りや失望

 民主党元副幹事長の生方幸夫・衆院議員(62)(6区)が2009年8月の衆院選後、県選挙管理委員会に提出した「選挙運動費用収支報告書」に、人件費として記載した運動員ら23人への報酬計166万5000円のうち、少なくとも5人分計34万円が実際に支払われていなかった疑いが浮上した。

 読売新聞が19日夕刊で疑惑を報じた後、生方議員事務所は本紙の取材に対し、「選挙運動費用収支報告書について、適正に処理していると思いますが、もう一度精査し、適正に対処します」とのコメントを出した。松戸市内にある生方議員の事務所はこの日、疑惑が報じられると、シャッターを下ろし、出入りする人もまばらになった。

 「領収書に自分の名前を署名していない」と答えた支持者からは、知らないところで領収書が作られていたことに、怒りや失望の声が上がった。

 「選挙には全くかかわっていない。許可なく、自分の名前が書かれているのはおかしい」。「報酬はもらっていない」と証言した1人は本紙の取材に対し、戸惑いを隠せない様子だった。この人は、過去に生方議員の選挙活動を手伝ったことはあるが、約5年前からがんを患い、「過去の選挙で手伝って以来、事務所に行ったこともない」と話す。領収書にも「名前を書いたり押印したりしたことはない」と否定した。

 別の1人は「ボランティアと思っていた。(事務員として選管に)届け出られていたことすら知らなかった」と証言。また、別の人は報酬がなかったことについて、「夜の食事会費などで天引きされていると思っていた」と話した。一方、報酬を受け取った人の中にも、「当初の予定より報酬額が少なくなると説明を受けた」という人もいた。

 

◆「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之・神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の話

 「選挙運動費用収支報告書への虚偽記入は公選法に抵触する恐れがある。今回はそうしたケースが複数あり、単純ミスとは思えない」と指摘している。

(2010年10月20日 読売新聞)

3404名無しさん:2010/10/20(水) 18:01:14
生方幸夫も古巣の読売系から刺されるとは夢にも思ってなかっただろう。

3405名無しさん:2010/10/22(金) 18:27:41

生方幸夫「今日の一言」
http://ubukata.news.coocan.jp/cgi-bin/blog3/diary.cgi?no=339
選挙運動収支報告書について

10月21日(木)
 昨日の新聞で私の選挙運動費用収支報告書についての報道がなされました。趣旨は報告書の一部に誤記があったのではないかという指摘です。コメントを出しておきましたが、私としてはそのような誤記は無かったと信じております。しかし、報道がありましたので、秘書にきちっと精査をして報告するように言ってあります。
 私は選挙をもう5回もやっております。お陰様で選挙の時にはたくさんのボランティアの方が応援にかけつけてくれるようになっています。ポスティングや駅立ちなど選挙前の政治活動まで含めると、おそらく延べ数百人以上の人が参加をしてくれます。
 選挙事務所では選挙事務を手伝ってくれる人を事前に登録します。その人たちに選挙後に人件費を支払う仕組みになっています。私の選挙事務所でも、数十人の人を登録していたとのことです。
前回の選挙は4年のブランクの後の当選ということで、選挙が終った後の事務作業もひと際多かったものと想像されます。そんな中で誤記が生じてしまった可能性もありますが、調査を待たなければなりません。
 小沢元幹事長の政治とカネの問題を指摘してきた私が、選挙資金の問題で指摘を受けるのは誠に申し訳ない気持ちです。お叱りのメールも頂いております。しっかりと反省すべき点は反省すると共に、一層、資金管理をしっかりとやっていきたいと思っています。

3406名無しさん:2010/10/28(木) 13:35:59
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20101028ddlk12010423000c.html
生方衆院議員:運動員の報酬削除を届け出 昨夏の衆院選、収支報告虚偽記載で /千葉

 昨年夏の衆院選後、県選管に提出した「選挙運動費用収支報告書」で虚偽記載の疑いが浮上した千葉6区の民主党元副幹事長、生方幸夫衆院議員(62)が、報告書に記載した運動員7人分の報酬計40万円について、実際には支払われていなかったとして削除する訂正を県選管に届け出たことが分かった。生方氏の事務所は27日、「報告書について精査した結果、必要な修正を致しました」というコメントを発表した。

 報告書に虚偽の記載があった理由や実際の運動員らの活動実態などについて、生方氏の事務所は「そこまでお答えする必要はないと思う」としている。

 生方氏の訂正前の報告書によると、千葉など1都3県に住む運動員や事務員計23人に昨年12月23日、報酬として3万〜18万円支払ったとし、23人の名前を手書きで記入した領収証も添付されていた。しかし、このうち一人は取材に「選挙事務を手伝ったが、報酬は受け取っていない。ボランティアとして参加した」などと証言した。

 県選管などによると、同氏の事務所は23人のうち7人の報酬(1人4万〜10万円)の報酬を削除。報告書に添付した7人分の領収書も削除した。【森有正】

毎日新聞 2010年10月28日 地方版

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102701000321.html
生方議員事務所が削除訂正 衆院選報告で報酬40万円分

 民主党元副幹事長の生方幸夫衆院議員(千葉6区)が2009年の衆院選後に提出した「選挙運動費用収支報告書」に事務員の報酬を虚偽記載した疑いがある問題で、生方議員の事務所は27日までに、7人への報酬計40万円分の削除訂正を千葉県選挙管理委員会に届けた。県選管によると、7人分の添付領収書も削除された。

 当初の報告書には、事務員らへの報酬として、09年12月23日に23人分計166万5千円を支出したと記載していた。

 削除された7人のうち1人の男性は共同通信の取材に「報酬は一切受け取っていなかった」と説明していた。

2010/10/27 11:56 【共同通信】

3407名無しさん:2010/10/28(木) 15:31:37

民主生方事務所が収支訂正
衆院選報酬40万円削除
2010年10月28日15時18分
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1288246708

 民主党千葉県連代表の生方幸夫衆院議員(千葉6区)が2009年の衆院選後に千葉県選挙管理委員会に提出した「選挙運動費用収支報告書」の人件費に記載ミスがあったとして、生方議員事務所は27日までに、事務員らの報酬計40万円分の削除訂正を県選管に届けた。

 生方事務所は「収支報告書を精査した結果、必要な修正をした」とのコメントを出したが、修正の理由や詳しい経緯などは回答しなかった。

3408名無しさん:2010/10/28(木) 17:11:09
http://gendai.net/articles/view/syakai/127174

●選挙運動費用虚偽記載でダンマリ決め込む卑劣ぶり

 逆にすっかりヒンシュクを買っているのが、民主党の生方幸夫衆院議員。小沢をあれだけ批判し、辞職まで求めながら、自分の「選挙運動費用収支報告書」の虚偽記載疑惑が浮上した途端、ダンマリを決め込んだのである。
 その生方は27日までに、千葉選管に報告書の削除訂正を届けたというが、詳しい説明は一切ナシ。「答える必要はない」(生方事務所)というから国民を愚弄している。「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之・神戸学院大法科大学院教授(憲法)はこう言う。
「選挙運動費用収支報告書への虚偽記入は公職選挙法に抵触する恐れがある上、人件費の虚偽報告となると、政治資金収支報告書の人件費でも虚偽報告しているのではないかとの疑惑も生じかねません。削除訂正したというが、それなら支出していた40万円分はどこに行ったのか。今回の件は、単純ミスではなく、根が深い。きちんと説明する必要があります」
 領収書を「偽造」してまで支出したカネはどこに消えたのか。過去にもあったのではないか。数々の疑問を解くには、小沢事件と同様、公選法違反の疑いで生方を告発するしかない。仮に不起訴になったら検察審査会に申し立てだ。この男のバケの皮をはがすには、それしか手段がない。

3409名無しさん:2010/10/31(日) 19:01:45
大阪二区の公募が10/1-10/10で締め切られ、現在四人が選考に残っている。この中には郵政民営化で造反した左藤章氏も含まれている。
あまりにも短い公募期間に何かあると思ったら、ドロドロだった。川条しか前衆議院議員は、次期総選挙に立候補する意向を示しているが、
今回の左藤章公認への出来レースには、愛層を尽かし応募していない。
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/43998347a2f98aa8d2dcd5c3b1f134a6
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/f7295a03a54d72c9466a409b439ebe71
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/579decda4c44ce58fce61eb8a53474ec
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/6a27125a939e66ed40d7d6c5cc25cdce

3410名無しさん:2010/11/16(火) 14:30:48

岡崎公安委員長「反日デモは国益にかなう」 民主は質問取り下げ求める
2010.10.22 20:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸については「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が折れた。

3411名無しさん:2010/11/16(火) 18:07:45
http://gendai.net/articles/view/syakai/127478

岡田幹事長が非公開の会費2万円出版記念パーティー
【政治・経済】
2010年11月16日 掲載
企業・団体献金「解禁」からわずか半月

●「原理主義者」も自分には甘い?

 民主党・岡田幹事長の出版記念パーティーという名の「政治資金パーティー」が15日夜、都内のホテルで開かれた。岡田は先月末、党として自粛していた企業・団体献金の受け入れ再開を決定した中心人物だ。その岡田が解禁からわずか半月後にパーティー開催である。あまりのタイミングのよさに、党内からは「自分のために再開させたのではないか?」なんてヤユする声も出ている。
 岡田事務所も自覚していたのか、パーティーは非公開のピリピリムードだった。
「出席者は連合の古賀会長ら経済界中心で約300人。会費は2万円でした。岡田氏は『市場を開放していくことが今後の日本の生きる道。子ども手当や農家の戸別補償政策は、いろいろな意見があるが何とか進めていきたい』などと力強く話していました」(出席者のひとり)
 この日、国会では重要な補正予算案の採決や、仙谷官房長官らの不信任案で大モメとなった。
 そのためなのか、岡田氏は15分ほど挨拶し、すぐに戻ったという。「原理主義者」も自分には甘かった、ということか。

3412名無しさん:2010/11/18(木) 19:13:33
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101118dde001010066000c.html

仙谷官房長官:「自衛隊は暴力装置」 すぐに訂正「実力組織」

 仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と発言、質問者の自民党の世耕弘成氏から抗議を受け撤回した。そのうえで「不適当だったので、自衛隊の皆さん方には謝罪する」と述べた。

 仙谷氏は自衛隊と他の公務員との政治的中立性の違いについて「暴力装置でもある自衛隊はある種の軍事組織でもあるから、シビリアンコントロール(文民統制)も利かないとならない」と発言。委員会室が騒然となったため答弁中に「実力組織と訂正させていただく」と言い換えた。【高山祐】

毎日新聞 2010年11月18日 東京夕刊

3413名無しさん:2010/11/18(木) 19:14:19
「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。


仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回
2010年11月18日11時33分
http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180169.html

 仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。

 「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。

 この発言は、世耕弘成氏(自民)の質問に対する答弁で飛び出した。世耕氏は、防衛省が政治的な発言をする団体に防衛省や自衛隊がかかわる行事への参加を控えてもらうよう指示する通達を出したことを問題視し、国家公務員と自衛隊員の違いを質問。仙谷氏が「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と語った。

 世耕氏は仙谷氏に対し、発言の撤回と謝罪を要求。仙谷氏は「用語として不適当だった。自衛隊のみなさんには謝罪致します」と述べた。

3414名無しさん:2010/11/18(木) 19:22:00

「非常に残念」「いい気持ちしない」「むなしい」 仙谷氏「暴力装置」発言で自衛官から失望の声 (1/2ページ)
2010.11.18 18:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011181837017-n1.htm

 仙谷由人官房長官が18日の参院予算委員会で、自衛隊について「暴力装置」などと述べた後に撤回した問題で、国防の第一線に立つ現役の自衛官からは、怒りや不快感、失望の声が挙がった。

 陸海空の自衛官の最高位に就く折木(おりき)良一統合幕僚長はこの日の会見で、「国会の議論は整斉(せいせい)とやっていただいていると思うが、われわれとしてはやることをきちんとやっていくということ」と述べ、任務に徹する考えを示した。

 一方、30代の男性航空自衛官は「官房長官たる人がいくら撤回したとはいえ思想の中で『暴力装置』だと思っていることが非常に残念。(謝罪をして『実力組織』と)言い換えても思っていることに変わりない」と怒りをあらわにした。

 50代の男性陸上自衛官は「本音の部分ではいろいろと思うところはあるが、制服組なので政治的発言は控えたい」と前置きした上で、「国会で答弁が行われている間も、われわれは山の中に入ったりして訓練をしている。それは何のためかといえば国の平和と安全を守るためだ。命を賭(と)して国を守っている自衛隊員への発言として、いい気持ちはしない」と切り捨てた。

 陸自に所属する30代の男性自衛官も「『暴力装置』とはマイナスイメージの言葉で、社会悪のようなイメージ。まるで自衛隊は存在してはだめだと言いたげだった。おそらく自身の経歴からにじみ出た軍隊観だと思うが、一国の官房長官にここまで毛嫌いされているのかと思うと、悲しいし、むなしい」と肩を落とした。

 また、ある自衛隊幹部は「官房長官は『実力組織』と言い換えているし、言葉の問題だけに目を向けるのではなく、冷静に受け止めるべきだ」と一歩引いた見方を示した。

3415名無しさん:2010/11/18(木) 21:04:28
http://www.sanspo.com/shakai/news/101118/sha1011182021030-n1.htm
野党、仙谷氏を批判「自衛官への冒涜だ」
2010.11.18 20:19

 自衛隊を「暴力装置」と表現した仙谷由人官房長官の発言について、野党は18日、「命懸けで国土を守る自衛官への冒涜だ」(谷垣禎一自民党総裁)などと相次いで批判した。仙谷氏は午後の記者会見で「ちょっと言葉が走った。もう撤回して謝罪している」と釈明した。

 谷垣氏は会見で「政権の中枢にいる人として、あまりにも不適切」と官房長官としての資質にも言及。公明党幹部も「自衛隊員は体をはって命を懸けているのにどうして誇りを傷付けることを言うのか」と述べた。

 みんなの党の渡辺喜美代表は、国会答弁を軽視するような柳田稔法相の発言も踏まえ「政権末期の症状だ。内閣のたがが緩んで失言が頻発している」と指摘した上で、仙谷氏に関し「昔の左翼時代のDNAが図らずも明らかになった」と皮肉った。

3416名無しさん:2010/11/18(木) 23:57:42

仙谷氏「暴力装置」発言 謝罪・撤回したものの…社会主義夢見た過去、本質あらわに (1/2ページ)
2010.11.18 22:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011182236025-n1.htm

 仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と表現した。直後に撤回し「実力組織」と言い換えた上で「法律上の用語としては不適当だった。自衛隊の皆さんには謝罪する」と陳謝した。菅直人首相も午後の参院予算委で「自衛隊の皆さんのプライドを傷つけることになり、おわびする」と述べた。首相は18日夜、仙谷氏を執務室に呼び「今後、気を付けるように」と強く注意した。特異な言葉がとっさに飛び出す背景には、かつて学生運動に身を投じた仙谷氏独特の思想・信条があり、民主党政権の自衛隊観を反映したともいえそうだ。(阿比留瑠比)

 「昔の左翼時代のDNAが、図らずも明らかになっちゃった」

 みんなの党の渡辺喜美代表は18日、仙谷氏の発言について端的に指摘した。

 「暴力装置」はもともとドイツの社会学者のマックス・ウェーバーが警察や軍隊を指して用い「政治は暴力装置を独占する権力」などと表現した言葉だ。それをロシアの革命家、レーニンが「国家権力の本質は暴力装置」などと、暴力革命の理論付けに使用したため、全共闘運動華やかなりしころには、主に左翼用語として流通した。

 現在では、自衛隊を「暴力装置」といわれると違和感がある。だが、旧社会党出身で、東大時代は日韓基本条約反対デモに参加し、「フロント」と呼ばれる社会主義学生運動組織で活動していた仙谷氏にとっては、なじみ深い言葉なのだろう。

 国会議事録で「暴力装置」との表現を探しても、「青春をかけて闘った学生を、自らの手で国家権力の暴力装置に委ね…」(昭和44年の衆院法務委員会、社会党の猪俣浩三氏)、「権力の暴力装置ともいうべき警察」(48年の衆院法務委、共産党の正森成二氏)−などと主に革新勢力が使用していた。

 18日の国会での反応をみても、自民党の丸川珠代参院議員は「自衛隊の方々に失礼極まりない」と批判したが、共産党の穀田恵二国対委員長は「いわば学術用語として、そういうこと(暴力装置との表現)は当然あったんでしょう」と理解を示した。

 民主党の岡田克也幹事長は「人間誰でも言い間違いはある。本来、実力組織というべきだったかもしれない」と言葉少なに語った。

 仙谷氏は著書の中で、「若かりし頃(ころ)、社会主義を夢見た」と明かし、その理由としてこう書いている。

 「社会主義社会には個人の完全な自由がもたらされ、その能力は全面的に開花し、正義が完全に貫徹しているというア・プリオリな思いからであった」

 仙谷氏は後に現実主義に「転向」し、今では「全共闘のときの麗しい『連帯を求めて孤立を恐れず』を政治の場でやるとすってんてんの少数派になる。政治をやる以上は多数派形成をやる」(7月7日の講演)と述べている。とはいえ、なかなか若いころの思考形態から抜け出せないようだ。

 「ちょっと言葉が走った。ウェーバーを読み直し、改めて勉強したい」

 18日午後の記者会見で、仙谷氏はいつになく謙虚にこう語った。

 (注)「ア・プリオリ」は「先験的」の意味

3417名無しさん:2010/11/19(金) 00:12:58

暴力装置発言に自衛官怒りの声「失望」「言葉もない」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101118130.html

 仙谷由人官房長官が18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と表現したことについて、自衛隊幹部は記者会見で冷静に対応する一方、現場の自衛官からは怒りやあきらめの声が漏れた。

 防衛省制服組トップの折木良一統合幕僚長は、同日の記者会見で「われわれはやるべきことをきちんとやっていくだけ」と淡々とした様子。火箱芳文陸上幕僚長も言葉少なに「国会の論戦でやっていることで、コメントは差し控えたい」。

 しかし、第一線に立つ陸上自衛官からは「自衛官のプライドがどうこうではなく、稚拙な議論で振り回す政治家に失望した」とため息も。「何十年も前の表現で、ぴんとこない」と首をかしげたのは、若手の航空自衛官。幹部自衛官の一人は「テレビを見ていてあぜんとした。言葉もない」と怒りをかみしめた。

2010年11月18日 22:00

3418名無しさん:2010/11/19(金) 17:05:58

蓮舫スキャンダル女王だ!デタラメ事務所費また発覚?
2010.11.19
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101119/plt1011191126000-n1.htm

 国会議事堂内でファッション誌の写真撮影に応じた問題で虚偽答弁が明らかとなった蓮舫行政刷新担当相に、新たな問題が浮上した。蓮舫氏が代表を務め、所在地が東京都目黒区の自宅となっている「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」の経費に、東京・永田町にある議員会館事務所のコピー機リース代などの支出が計上されていることが19日、東京都選挙管理委員会が公表した2009年分の政治資金収支報告書で分かったのだ。国会の申し合わせに違反する可能性もあり、野党の追及は必至だ。

 政治資金をめぐっては、「資金管理団体以外の政治団体事務所を議員会館に置くことはできない」とする国会の申し合わせがある。

 しかし、09年分の報告書によると、第3総支部はコピー機リース料計約15万5000円を事務所費として計上。ほかにコピー機の保守点検代や搬入・回収費計約24万円を備品・消耗品費として支出した。

 蓮舫氏事務所によると、このコピー機は議員会館に設置されているものだというが、この場合、政党支部の機能を議員会館に置いていることになり、先の国会の申しあわせに違反する可能性があるのだ。

 07年の政治資金規正法改正で、09年分収支報告書から人件費を除き1件1万円を超える支出の内訳記入が義務化され、今回のコピー機経費の詳細が明らかになった。

 蓮舫氏事務所は「誤解を受ける余地があると思うので、今後は改めたい」としているが、自民党有力筋は「仕分け人として、あれだけ偉そうな物言いをしながら、自らの政治資金についてはいろいろ問題が出ている。今後、徹底追及していく」と話している。

3419名無しさん:2010/11/19(金) 19:19:04
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4580491.html
蓮舫氏代表の支部、議員会館コピー費計上

 民主党の蓮舫行政刷新担当大臣が代表を務める民主党の支部の経費に、蓮舫大臣の議員会館の事務所で使われているコピー機のリース代などが計上されていることがわかりました。国会での申し合わせに違反する可能性があります。

 これは、東京都が公表した2009年分の政治資金収支報告書で明らかになったものです。

 蓮舫大臣は民主党の東京都参議院選挙区第3総支部の代表を務めていて、支部の経費のうち事務所費として、コピー機のリース代およそ15万5千円の支出が計上されていました。

 しかし、このコピー機は議員会館にある蓮舫大臣の事務所でリースしているもので、収支報告書に従えば、議員会館に政党支部の機能が置かれていることになります。

 しかし、国会での申し合わせでは、「議員会館を使用することができるのは議員本人の資金管理団体に限る」とされていることから、今回の記載は、この申し合わせに違反する可能性があります。

 「国会の申し合わせ、詳細にもう1回照らし合わせて、ふさわしくないので、これからは資金管理団体で支出をしっかりしていきたい」(蓮舫行政刷新相)

 蓮舫大臣は、必要があれば訂正する考えを示しました。(19日16:57)

3420名無しさん:2010/11/19(金) 19:25:50
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111901000101.html
議員会館のコピー代も計上 蓮舫氏代表の民主総支部

 蓮舫行政刷新担当相が代表を務め、所在地が東京都目黒区の自宅となっている「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」の経費に、議員会館の蓮舫氏事務所のコピー機リース代などの支出が計上されていることが19日、東京都選挙管理委員会が公表した2009年分の政治資金収支報告書で分かった。

 政党支部の機能を議員会館に置いていることになり、「資金管理団体以外の政治団体事務所を議員会館に置くことはできない」とする国会の申し合わせに違反する可能性がある。

 蓮舫氏は同日、「法的に問題はないが、国会の申し合わせに照らすとふさわしくないので、これからは資金管理団体から支出する」と説明した。

 09年分の報告書によると、第3総支部はコピー機リース料計約15万5千円を事務所費として計上。ほかにコピー機の保守点検代や搬入・回収費計約24万円を備品・消耗品費として支出した。蓮舫氏事務所によると、このコピー機は議員会館に設置されている。

2010/11/19 12:58 【共同通信】

3421名無しさん:2010/11/19(金) 19:28:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111900576
政治資金報告書に不適切記載=議員会館費用を党支部に計上−蓮舫氏

 蓮舫行政刷新担当相は19日、自身が代表を務める「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」(東京都目黒区)の政治資金収支報告書について、不適切な記載があったと明らかにした。その上で「法律上問題はないが、求められれば訂正したい」と語った。内閣府で記者団の質問に答えた。
 蓮舫氏によると、同支部の所在地は自宅で、2009年の1年間に議員会館の同氏事務所で使用したコピー機のリース代や運搬・回収費など約24万円を、同支部の費用として計上した。議員会館の事務所を政党支部としても使っていることになり、会館を資金管理団体以外として使用することを認めないとした国会の申し合わせに抵触する可能性があるという。 
 東京都選挙管理委員会が同日、09年分の政治資金収支報告書を公表し、問題が発覚。蓮舫氏はコピー機にかかわる費用について「これからは資金管理団体から支出していく」と述べた。(2010/11/19-15:22)

3422名無しさん:2010/11/29(月) 20:17:11

訃報:依田実さん80歳=元新自由クラブ衆院議員
http://mainichi.jp/select/person/news/20101130k0000m060042000c.html

 依田実さん80歳(よだ・みのる=元新自由クラブ衆院議員)29日、老衰のため死去。葬儀は12月2日午前11時、東京都港区西麻布2の21の34の長谷寺。喪主は長男公一(こういち)さん。

 76年衆院選で旧東京9区から初当選し、当選2回。

毎日新聞 2010年11月29日 19時41分

3423名無しさん:2010/11/30(火) 21:18:56

何様だ!民主大物、皇族にヤジ 秋篠宮殿下に「早く座れよ」
★みんな桜内暴露「いずれ誰か明らかに…」
2010.11.30
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101130/plt1011301649008-n1.htm

 天皇皇后両陛下ご臨席のもと、29日午前に参院本会議場で開かれた「議会開設120年記念式典」で、民主党ベテラン議員が秋篠宮殿下御夫妻に対してヤジを飛ばした、との衝撃情報が流れている。自民党も調査に乗り出した。菅直人内閣の体たらくで民主党支持率は急落しているが、不謹慎極まるベテラン議員とは一体誰なのか。

 驚くべき情報を指摘したのは、みんなの党の桜内文城参院議員。30日朝に更新した自身のブログに、こう記したのだ。

 《報道されてはいませんが、ある民主党ベテラン議員は、秋篠宮殿下御夫妻が入場された後、天皇皇后両陛下の御入場をお待ちになる間、ずっと起立されていた(当初の式次第では着席されることとなっていた)のに対して、『早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。』と野次を飛ばす始末。想像を絶するようなことが起こっていたのが実情です》

 国会議員が、皇族の方々にヤジを飛ばしたという衝撃情報に、桜内氏のブログには、「不敬にもほどがある」「この無礼な態度、断じて許せない」「ヤジを飛ばした議員の名前を明らかにすべき」といった書き込みが殺到した。

 このためか、桜内氏は同日午前、改めてブログを更新した。

 《議場に響き渡るような大きな声のヤジではありませんでしたが、周囲にいた複数の国会議員は耳にしたと思います。みんなの党の同僚議員も確かにそのヤジを耳にしていますし、いずれ誰が発したヤジなのかは明らかになると思います》

 民主党といえば昨年12月、天皇陛下と会見する際は1カ月前に申請するという「30日ルール」を破るかたちで、中国の習近平副主席との“特例会見”をセットした。ヤジが事実なら、似たような思想的背景や皇室観を感じずにはいられない。

 ベテラン議員の実名について、桜内氏はブログで「『言った』、『言わない』の水掛け論になる」として明かしていないが、自民党国対関係者は「大問題だ。そのベテラン議員は議員辞職もの。昔なら、内閣総辞職も十分あり得る。北朝鮮による砲撃事件への対応も含めて、民主党全体が緩みきっているのでは。徹底的に調査・追及する」と語った。

 桜内氏は、夕刊フジの取材に「ブログに書いたことがすべてです」とコメントしている。

3424名無しさん:2010/11/30(火) 21:19:49

民主ベテラン議員が秋篠宮ご夫妻に野次 議会開設120年記念式典で みんなの党議員が指摘「国会崩壊だ」
2010.11.30 14:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011301403020-n1.htm

 29日に開かれた「議会開設120年記念式典」で、民主党ベテラン議員が、秋篠宮ご夫妻に対し「早く座れよ」などと野次を飛ばしていたことが分かった。野次を聞いたみんなの党の桜内文城参院議員が、30日朝の自身のブログで明らかにした。

 桜内氏のブログによると、先に式典会場の参院本会議場にお入りになった秋篠宮ご夫妻は、天皇皇后両陛下のご入場まで、ずっと起立されていた。その最中に民主党ベテラン議員が「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と野次を飛ばしたという。

 当初の式次第では、秋篠宮ご夫妻はいったん着席され、天皇皇后両陛下のご入場の際に起立してお迎えすることになっていた。

 しかし、議会開設120年を祝うために国会を訪ねられ、両陛下を起立して待ち続けられた秋篠宮ご夫妻に、国会議員が、非難がましく指図するような野次を飛ばすことは非礼の極みとしか言いようがない。

 桜内氏は30日朝のブログで「想像を絶するようなことが起こっていた。これでは『国会崩壊』だ」と記した。さらに同日午前のブログでも「天皇陛下をはじめ皇族の皆様に対する尊敬の念を強く抱いている1人の日本国民、参院議員として、今回の野次は決して許すことのできないものだという強い憤りを抱いている」としている。

 一方、野次を飛ばしたとされる民主党ベテラン議員は30日、衆院本会議後に産経新聞の取材に対し「『早く(秋篠宮ご夫妻が)座らないと誰も(国会議員が)座れないよ』と言ったかもしれない。宮様に(直接)言うはずがない」と述べた。

3425名無しさん:2010/11/30(火) 21:20:33

民主議員、秋篠宮殿下に「暴言」か=事実関係を調査へ−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010113000954

 自民党の逢沢一郎国対委員長は30日の記者会見で、29日に参院本会議場で行われた「議会開設120年記念式典」に際し、民主党の衆院議員が秋篠宮殿下ご夫妻に「暴言」を吐いた可能性があると指摘した。逢沢氏は議員の特定は避けたが、「事実関係を確認する必要がある」と述べた。
 自民党議員などによると、この民主党議員は、壇上で起立のまま天皇、皇后両陛下の入場を待たれていた秋篠宮殿下ご夫妻に対し、議場から「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」などと発言した。 
 逢沢氏は「周辺の複数の議員が直接聞いているようだ。その通りなら懲罰の対象になるような、著しく品を欠く発言と言わざるを得ない」と問題視。一方、「暴言」を指摘された議員は、取材に対し「聞こえないように言った。つぶやいただけだ」と述べた。(2010/11/30-19:19)

3426名無しさん:2010/11/30(火) 22:17:26
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000968.html
秋篠宮さまに「座れよ」と発言? 民主議員がと桜内氏

 みんなの党の桜内文城参院議員は30日、参院本会議場で29日に開かれた議会開設120年の記念式典で、民主党議員が秋篠宮ご夫妻に対して「早く座れよ」と発言したと自らのブログに掲載した。これに関連し西岡武夫参院議長は記者会見で、発言者について調査する意向を表明。自民党の逢沢一郎国対委員長も「許されない発言」と事実確認をする考えを示した。

 桜内氏のブログによると、秋篠宮ご夫妻は議場内で天皇、皇后両陛下の入場までずっと起立されていた。その際、民主党のベテラン議員から「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」との発言が飛び出したという。

 現場に居合わせた自民党参院議員も共同通信の取材に「周囲に聞こえる大声で面食らった」と話している。

2010/11/30 21:33 【共同通信】

3427名無しさん:2010/11/30(火) 22:21:15

非礼の極み 民主・中井前国家公安委員長が秋篠宮ご夫妻に不平…「早く座れよ」 議会開設120年記念式典
2010.11.30 21:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011302110030-n1.htm

 11月29日の議会開設120年記念式典で、民主党の中井洽前国家公安委員長が、来賓の秋篠宮ご夫妻が天皇、皇后両陛下のご入場まで起立されたのを見て「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と不平を漏らしていたことが30日、分かった。自民党は「懲罰の対象になりうる著しく品を欠く発言だ」と問題視している。西岡武夫参院議長も事実関係を調査する意向を示した。

 複数の国会議員によると、秋篠宮ご夫妻は式典会場の参院本会議場に入られ、天皇、皇后両陛下のご入場まで約5分間起立して待たれた。国会議員も立っていたところ、中井氏は1分半ほどで「早く座れよ」などとぼやき始めた。それほど大声ではなかったが、議場は静まっており、周囲に響き渡ったという。

 みんなの党の桜内文城参院議員は30日にブログで「想像を絶することが起こった。これでは国会崩壊だ。1人の国民として今回の野次は決して許すことはできない」と批判した。

 中井氏は30日、産経新聞の取材に「『早く座らないとだれも座れないよ』と言ったかもしれないが、秋篠宮さまに向けて言うはずがない。副議長らに言った」と釈明した。

3428名無しさん:2010/11/30(火) 22:51:53

秋篠宮ご夫妻に「民主議員がヤジ」 みんなの党議員指摘
2010年11月30日22時23分
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY201011300541.html

 みんなの党の桜内文城参院議員が自身のブログで、29日に国会であった議会開設120年記念式典で、民主党のベテラン議員が秋篠宮ご夫妻に対してヤジを飛ばした、と指摘した。自民党は「もし事実であるとすれば、あってはならない発言」(逢沢一郎国会対策委員長)とし、衆院の議院運営委員会で事実関係の調査などを求める構えをみせている。

 桜内氏は30日付のブログで「ある民主党ベテラン議員は、秋篠宮殿下ご夫妻が入場された後、天皇皇后両陛下のご入場をお待ちになる間、ずっと起立されていた(当初の式次第では着席されることとなっていた)のに対して、『早く座れよ。こっちも座れないじゃないか』とヤジを飛ばす始末」と報告した。桜内氏は朝日新聞の取材に対し、「周りには聞こえましたが、壇上に聞こえる大きさではなかった」と話した。

3429名無しさん:2010/11/30(火) 23:18:46
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00188853.html

民主党ベテラン議員、秋篠宮ご夫妻が式典で起立されていた際「早く座れよ」などと発言か

29日に国会で開かれた議会設立120年記念式典で、民主党のベテラン議員が、秋篠宮ご夫妻が式典で起立されていた際に、「早く座れよ」などと発言していたと、複数の議員が明らかにした。
式典の様子について、みんなの党の桜内文城参院議員はブログで、「民主党のあるベテラン議員が『早く座れよ。こっちも座れないじゃないか』とやじを飛ばす始末。想像を絶するようなことが起こっていたのが実情です」と明らかにした。
さらに、この民主党議員の近くにいた野党議員は、「民主党議員が『はよ座らんかい』と言っていた。地声が大きいからよく聞こえた」などと話した。
この民主党議員は、FNNに対し、「取材には答えない」と話している。
野党からは、「事実なら懲罰に値する」との声が上がっており、西岡参院議長は、発言について調査する意向を示した。(11/30 22:31)

3430名無しさん:2010/12/01(水) 00:16:30
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101130-OYT1T01108.htm
民主議員、式典中に秋篠宮ご夫妻にヤジ?

 自民党の逢沢一郎国会対策委員長は30日の記者会見で、29日行われた議会開設120年記念式典の際、出席した衆院議員の1人が秋篠宮ご夫妻に「ヤジ」を浴びせた疑いがあると指摘した。西岡参院議長も記者会見で調査する意向を示した。


 自民党議員によると、民主党所属のこの議員は起立されていた両殿下に「何で座らないんだ」などと述べたという。この議員は記者団に「(早く着席されるよう)『誰かが言ってあげればいいのに』ということを言った」と説明した。

(2010年12月1日00時06分 読売新聞)

3431チバQ:2010/12/01(水) 00:26:26
>>3427
万年「常任幹事会議長」だと思ってたけど、入閣してから派手だなあ
せっかくだから「私は貝になりたい」くらいのこと言ってほしいもの

3432名無しさん:2010/12/01(水) 01:14:34
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20101201-708542.html

民主議員が秋篠宮さまに「早く座れ」!?

 みんなの党の桜内文城参院議員は30日、参院本会議場で29日に開かれた議会開設120年の記念式典で、民主党議員が秋篠宮ご夫妻に対して「早く座れよ」と発言したと自らのブログに掲載した。これに関連し西岡武夫参院議長は記者会見で、発言者について調査する意向を表明。自民党の逢沢一郎国対委員長も「許されない発言」と事実確認をする考えを示した。

 桜内氏のブログによると、秋篠宮ご夫妻は議場内で天皇、皇后両陛下の入場までずっと起立されていた。その際、民主党のベテラン議員から「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」との発言が飛び出したという。 現場に居合わせた自民党参院議員も共同通信の取材に「周囲に聞こえる大声で面食らった」と話している。発言したとされる民主党議員は30日夜、共同通信の取材に対し「周囲の議員に『何でお座りにならないんだ』と話し掛けたが、やじってはいない」と述べた。

 一方、自民党は、記念式典の最中に逢沢氏の携帯電話が鳴ったとして30日の衆院議院運営委員会で陳謝した。竹崎博允最高裁長官が祝辞を読み上げていた際、着信音が鳴った。(共同)

 [2010年12月1日0時55分]

3434名無しさん:2010/12/01(水) 02:34:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000510-san-pol

元総会屋が仙谷氏側に献金 業務停止の先物会社も
産経新聞 12月1日(水)2時24分配信

 仙谷由人官房長官の関係政治団体「仙谷由人全国後援会」が、恐喝未遂容疑で昨年6月に逮捕された元総会屋の男性(69)から5万円の献金を受領していたことが30日、公開された政治資金収支報告書で分かった。客とのトラブルで業務停止などの処分を受けた先物取引会社側からも3万円の寄付を受けていた。

 収支報告書によると、元総会屋の男性からの献金は昨年5月21日にあった。この男性は献金の約1カ月後、「最後の大物総会屋」を名乗り、日本たばこ産業(JT)からたばこを脅し取ろうとした疑いで広島県警に逮捕され、その後、起訴猶予となった。昨年4月に死去した大物総会屋の実弟で、平成6年まで別の総会屋グループの代表だった。

 先物取引会社側からの献金は昨年2月にあり、仙谷氏の団体には19、20年にも10万円ずつを寄付していた。同社は客とのトラブルが絶えず、19年にはトラブルを隠蔽(いんぺい)したなどとして経済産業省から業務停止処分を受けた。献金は同社などの企業グループが設立したとされる政治団体「平成の会」を通じて行われた。

 仙谷氏の事務所は「いただいた寄付については法令に従って適正に収支報告書に記載をしております」とコメント。元総会屋の男性とは、仙谷氏が男性の実兄の弁護を担当したことから面識があったといい、「逮捕されたとは知らなかった。事実関係を調べた後、対応を検討したい」とした。

3435名無しさん:2010/12/01(水) 02:57:13

仙谷官房長官:支持者の税理士が監査 2政治団体に献金
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101201k0000m010115000c.html

 仙谷由人官房長官が自らの政治団体の監査を、当該団体に献金している支持者の税理士に依頼していたことが、30日に公開された09年分の政治資金収支報告書で分かった。総務省の政治資金適正化委員会が示した監査マニュアルは「外部性を有する第三者が行う」と定めており、人選の中立性が問われそうだ。【日下部聡】

 報告書によると、09年、資金管理団体「制度改革フォーラム」、仙谷氏が代表の「21世紀改革研究会」、支持者が代表を務める「仙谷由人全国後援会」の計3団体を同じ税理士が監査した。

 この税理士は09年、21世紀改革研究会と仙谷由人全国後援会に計66万円を献金した。また、官報の政治資金収支報告書要旨では、95年以降08年まで少なくとも計666万円を仙谷氏の政治団体に献金している。

 仙谷氏の事務所は、仙谷氏の顧問税理士であると説明したうえで、「仙谷と以前からの知人。有資格者の中から(監査人に)適任と判断してお願いした。政治活動への寄付とは何ら関係はなく、中立性に疑念を持たれるようなものではない」との見解を示した。

 しかし、外部監査の導入など政治資金制度改革を提言してきたシンクタンク「構想日本」の丹治幹雄研究員は「監査がなれ合いになる恐れがある。(監査制度を定めた)07年の法改正時から、関係者に監査させるケースを懸念していた。できる限り外部性を明確化した制度にする必要がある」と指摘している。

 国会議員関係団体に対する会計監査は09年分から導入された。事前に総務省の政治資金適正化委員会の研修を受けた公認会計士、弁護士、税理士が登録監査人として監査を行う。政治資金規正法は当該団体の役員やその配偶者による監査を禁じているが、それ以外の関係者は違法にはならない。

毎日新聞 2010年12月1日 2時36分

3436名無しさん:2010/12/01(水) 02:58:01

仙谷官房長官:関係政治団体に元総会屋から献金
2010年12月1日 2時37分
http://mainichi.jp/select/today/news/20101201k0000m010116000c.html

 仙谷由人官房長官が関係する政治団体「仙谷由人全国後援会」が、元総会屋や、行政処分を受けた商品先物取引会社側から献金を受けていたことが30日公表の政治資金収支報告書で分かった。

 報告書によると、09年5月、総会屋「小川グループ」代表の小川薫元受刑者=09年4月死去=の実弟で、広島市の元総会屋、小川明男氏(69)から5万円を受領した。

 明男氏は09年6月に「最後の大物総会屋」と名乗り日本たばこ産業(JT)から金品を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂の疑いで広島県警に逮捕されたが、起訴猶予処分となった。

 また、後援会は、09年2月には商品先物取引会社「オリエント貿易(現エイチ・エス・フューチャーズ)」などの企業グループが設立した政治団体「平成の会」から3万円の献金を受けた。

 オ社は顧客との取引をめぐるトラブルで、再三にわたり経済産業省などから業務停止や業務改善命令を受けた。

 仙谷氏の事務所は小川明男氏との関係について「二十数年前に刑事弁護をした故小川薫氏の弟であることは存じ上げているが、逮捕については承知していない」とコメント。平成の会に関しては「エイチ社と特に密接な関係にあったものであるかどうか確認したい」としている。

3437名無しさん:2010/12/01(水) 06:17:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101129/stt1011290831001-n1.htm
【戯言戯画】岡崎トミ子 本性は隠せない
2010.11.29 08:27

 昭和50年代の「正論」コラムを再掲している本紙『昭和正論座』(毎週土曜日掲載)をぜひ、読んでいただきたい。当時の日本社会党が、いかにデタラメな東アジア政策をとっていたか…。

 昭和53年5月“北朝鮮べったり”だった社会党訪朝団は朝鮮労働党と、朝鮮半島の「自主的平和統一」のために在韓米軍を撤退させる、などとした共同声明を発表する。そのウラで北朝鮮は「平和」どころか、せっせと工作員を日本に送り込み、横田めぐみさんら多数の日本人を拉致していたのだ。それを思うと社会党の行為は「犯罪」に近い。かつて社会党にいた関嘉彦・早大客員教授(当時)はもっと辛辣(しんらつ)だ。同年3月の訪中使節団が「武力は社会主義国と資本主義国ではまったく違う」などと発言していたことを取り上げ、「失笑をもらすのは中国側だけでなく、恐らく世界のすべての人であろう」とコテンパンに批判している。

 これは「昔話」じゃない。菅直人内閣には旧社会党出身の閣僚が5人も居て日本の国益よりも外国の利益を優先させるような“トンデモ発言”を繰り返している人もいるからだ。国民の生命と財産を守る国家公安委員長からして、元慰安婦に新たな個人補償をしたい、だの、反日デモの参加は「国益にかなう」だって? 一瞬で消えた「社会党ブーム」にさっさと見切りをつけ、民主党にくら替えした“変わり身の早さ”はあっても、やっぱり本性は隠せない。

 国民の皆サマもいい加減、目を覚ましてくれ。こんな“ヌルい”大臣たちを見て諸外国は笑いをかみ殺しているに違いない。中国人が凶悪犯罪を連発し、韓国から窃盗団がやってきても、今度は「犯罪者も日本人と外国人とではまったく違う」なんて言い出しかねん。(喜多由浩)

3438名無しさん:2010/12/01(水) 19:40:23

秋篠宮さまへの「やじでない」=民主・中井氏が釈明
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010120100656

 11月29日の「議会開設120年記念式典」で秋篠宮ご夫妻が起立していた際、民主党衆院議員が「早く座れよ」と語ったとされる問題について、中井洽衆院予算委員長は1日、国会内で記者団に対し、立っていることに疑問をはさむ発言を自らがしたことを認めた上で、「やじではない」として、ご夫妻に向けた言葉ではなかったと釈明した。
 自民党議員らによると、中井氏は参院本会議場の壇上でご夫妻が起立して天皇、皇后両陛下の入場を待たれていた際、「こっちも座れないじゃないか」などと発言したという。
 これについて、中井氏は「(式典の)行程表にはお座りになると書いてあって、一同着席となっている。どうしたんだろう、宮様に伝えていないのかね、ということを(周囲の議員に)申し上げた」と語った。
 中井氏は1日、衆院議院運営委員会の川端達夫委員長に電話で「お騒がせして申し訳ない」と陳謝した。自民党などは中井氏の懲罰動議の提出を検討したが、矛を収める方向だ。(2010/12/01-17:10)

3439名無しさん:2010/12/06(月) 18:32:15
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101206-00000018-pseven-pol
スプラッター映画鑑賞会にセックス談義 歴代総理の奇行列伝

NEWS ポストセブン 12月6日(月)17時5分配信
 総理大臣の覚悟とは、自分ですべて決断し、すべて責任を負うことである。何も国のトップに限ったことではなく、企業の社長、一家の家長であってもリーダーの役割は同じである。しかし歴代総理の中には、その覚悟が見えないからどころか、「奇行」が目立つ人物も多かった。 

 まずは小渕恵三氏だ。小渕内閣で通産大臣を務めた深谷隆司・元代議士が当時の秘話を明かす。当時は自自公連立内閣。

「連立にヒビが入ってくると小沢さんがあまり食事会に顔を出さなくなってきた。その頃から小渕総理の様子がおかしくなり、私たちの前でもずっと下を向いて黙り込んだり、ボーっとしている時間が増えていきました。」というのだ。小渕氏が志なかばで亡くなって以降、日本の政治は漂流を始め、「奇行総理」はもっと加速していった。

 一見、自由気ままに振る舞っているように見えた小泉純一郎氏にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」(元番記者)

 別の元首相の「末期症状」はもっと背筋が寒くなる。政権の行き詰まりで体調もすぐれないと見られていた時期、総理大臣には密かな楽しみがあった。それは、深夜や休日に自宅リビングに家族を集め、なんとスプラッター映画を鑑賞することだったのである。スプラッター映画とは、ホラー映画のなかでも特に殺人シーンや残虐な拷問シーンなどを強調したグロテスクなジャンルのものだ。

 秘書に命じて次から次へと過激な作品を買い集め、嫌がる家族を座らせて大音量で上映し、目をらんらんと輝かせていた姿は、その家族にも「もう限界だ」と思わせるものだった。

 こんな人もいた。 政権の支持率が真っ逆さまに急降下するなか、ポイントを稼ごうと焦れば焦るほど判断ミスや失言を繰り返し、もはやマスコミからは袋叩きの状態になった。

 そんなタイミングで、総理大臣が昼間や夕方、ふいに行方不明になることがあった。馴染みのホテルで関係者と極秘会談をしていたと報じられることもあったが、本当の目的は愛人との逢瀬だったのである。その女性の存在はごく親しい仲間には知られていたが、さすがにそんなタイミングで逢瀬を重ねれば、政権にトドメを刺すスキャンダルになることは確実だった。誰にも知られたくない首相は、こっそり女性に金を渡し、ホテルの手配から精算まですべてやらせていた。

 何かに憑かれたような精力的な関係だったというが、政権が瓦解すると、2人の関係も終焉を迎えた。

 そこまで淫靡な話ではないが、麻生太郎氏の場合、政権末期には露骨に現実逃避に走っていた。当時の報道でも、「新聞も本も読まず、クルマにはいつもマンガ雑誌だけが積まれている」などと暴露されたが、自民党幹部の一人は、まさに報道通りの現実に直面して、目が点になった。

「当時の国会で最大のテーマとされていた重要法案で、与野党の水面下のすり合わせが必要になった。担当者同士は何とか合意案をつくり上げたが、その内容ではまた政権批判が噴き出しかねなかった。

 おそるおそる官邸に出向き、総理に『民主党とはこれで手を打ちました。ご決断いただきたい』と進言すると、なんとも拍子抜けなことに、『これ、何の法案だ? こんなのやってたのか』というんです。ああ、本当に新聞も読んでないのかな、と思いました」

 やはり1年で政権を投げ出した福田康夫氏は、官邸執務室に「籠城」したことがあったし、安倍晋三氏が突然「プッツン」して「健康不安があるから辞める」と政権を投げ出してしまったことは記憶に新しい。突然投げ出したといえば、これも国民的人気を誇った細川護熙氏のケースも似たようなものだった。

 総理の重責は、最後には人格まで冒してしまうものなのだろうか。

※週刊ポスト2010年12月17日号

3440名無しさん:2010/12/06(月) 19:20:45
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1251865116/4688の投稿したものです。
最初は>>3439で引用されてる記事も投稿しようと思ったのですが、どこへ投稿すれば良いのか判らない(総理大臣スレとかないか探してたw)ので菅氏の記事に便乗する形で記載しました。
彼らも元は議員なんだからこっちへ書けば良かったんですね。

3441名無しさん:2010/12/09(木) 18:17:52
統一地方選挙に向けて、有権者に事前アンケートをとれる形を作ってみました。

次回当選して欲しい千代田区議会議員&候補者アンケート
http://heavensdoor.main.jp/ank2/index.cgi

辞めて欲しい千代田区議会議員アンケート
http://heavensdoor.main.jp/ank/index.cgi

こういう、ホームページが無い現在の地方議員については、有権者からの噂ベースでの情報提供しか活動状況を分析することが出来ません。
各方面で、こういったアンケートが立ち上がることを願います。

千代田区議会議員候補・寺島ひろやす公式ホームページ
http://www.chiyodakugi.com/

3442名無しさん:2010/12/13(月) 19:38:27
http://www2.knb.ne.jp/news/20101213_26438.htm
2010 年 12 月 13 日 16:21 現在

2010とやま、議員は今・・・・

 今年もあと3週間、今年県内で起きた出来事を振り返るとともに、その後どうなったか、今後にどんな影響を与えるかをシリーズでお伝えします。

 1回目の13日は、参議院選挙から半年、富山選出の国会議員の動きを伝えながら、来年の県政界を探ります。

 リポートです。

 今年7月に行われた参議院選挙の比例代表で、みんなの党公認で出馬した小矢部市の柴田巧さんは8万7863票を獲得、みんなの党の比例トップで初当選しました。

 柴田さんは元自民党の県議会議員です。

 参院選比例代表の富山県内での得票数を、3年前とこの夏で比べると、前回20万票を獲得した自民党は2万6000票の減少、前回17万票を獲得した民主党も2万7000票の減少、その一方でみんなの党は11万4000票を獲得し、自民、民主に次ぐ得票でした。

 全国的に躍進したとはいえ、みんなの党の国会議員は現在16人初当選の柴田さんも、党の政務調査会副会長や国会対策委員として、精力的に活動しています。

 柴田さん「志、思いがいっしょの、一致するみなさんは今の民主党であれ自民党であれ、新たに政治の世界に入ってくる人であれ、いっしょに国を変えるためにやっていきましょうねというのが我々のめざすところなんで」

 10月、柴田さんは参議院の決算委員会で党を代表して質問に立ちました。

 内容は、当時発生したばかりの尖閣諸島での中国漁船衝突問題です。

 柴田さん「船長釈放をめぐる事件はまさに民主党外交の未熟さや稚拙さが露呈したものと言わざるをえない」・菅首相「双方が冷静に対応して、そしてまあよくいわれる戦略的互恵関係」「今の状態はそういう状況に戻りつつある状況だとこのように思います」

 柴田さん「行政の日本のトップに直接、質問をぶつけることができるということ、たいへん私とっても勉強になったと思いますししっかり富山の課題を含め、日本のこれからの政策課題をぶつけていきたいなと」

 一方、3年前の参院選富山選挙区で自民党候補をやぶって初当選した国民新党の森田高さんは、今は与党の一員です。

 6年間の任期の折り返しに差し掛かった今年、菅政権で総務大臣政務官に就任しました。

 「事業仕分け」で総務省側の説明者として森田さんが臨んだのは、モデルとした小学校の児童にパソコンを配布する総務省のフューチャースクール推進事業が必要かどうかの議論。

 事業仕分けの目的は、政策をなし遂げるのにその事業が効果があるかどうかを見極めること、議論の末、フューチャースクール推進事業は廃止と判定されました。

 森田さん「レンホウ大臣もサインしてやっているなかで、予算計上や継続をお願いしているわけですから、これ事業仕分けと政権全体の意思決定がどういう関係になっているのか、ということはまったく理解、私にはできない」

 事業仕分けでも与党内の不協和音が露呈した格好です。

 去年の政権交代がもたらした変革への期待が、急速にしぼんでいます。

 森田さん「私はこの政権、だいじょうぶかなって、私はほんとうに心配しています」

「政権が変わって1年あまり、先行きが見えない状態が続いている国の政治が、来年の富山の政治にどのように反映されるのかが焦点になりそうです」

 来年は統一地方選挙の年、県内では4月に県議会議員選挙が行われます。

 これまでのところ、定数40に対して現職33人、新人18人のあわせて51人が立候補の意向を示しています。

 13の選挙区のうち、富山市第一や第二、砺波市、射水市など8つの選挙区で選挙戦となる公算が大きく、選挙戦が5つの選挙区だった前回をすでに上回っています。

 自民党が圧倒的多数を占めるなか、政権党となって初の県議選を迎える民主党は、議席の大幅増をめざして過去最多となる5人の公認候補を擁立します。

 また、国政では民主でも自民でもない第3極をアピールするみんなの党が県議会で勢力を得るのかもポイントです。

 県民は来年春にどのような審判を下すのか、選挙への準備が、今後さらに加速します。

3443名無しさん:2010/12/14(火) 17:33:00

自民より酷いゼイ!菅の際立つ「企業優遇」 個人から毟り取り
2010.12.14
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101214/plt1012141636005-n1.htm

 個人からむしり取って企業を優遇−。これが菅直人政権が決める2011年度の税制だ。個人は5530億円も“増税”となる一方、法人減税は現段階で5000億円規模の“実質減税”となる見通しで、民主党が野党時代に「企業優遇だ」と批判していた自民党政権と変わらない。むしろ、財源のメドもたたないのに法人実効税率の5%引き下げを決めるのは自民党時代よりひどいといえる。

 政府税制調査会がまとめた所得税や住民税、相続税などの見直し最終案によると個人所得課税の増税額は計2830億〜2930億円。相続税の約2600億円と合わせて増税規模は全体で最大5530億円に達する。

 具体的にみると、サラリーマンの年収の一部を必要経費とみなして課税所得から差し引く「給与所得控除」は現在、青天井で控除額が増える仕組みだが、年収1500万円超は控除額を一律245万円にする。また、企業役員などには、年収2000万円を超えると徐々に控除額が減る仕組みを導入する。

 23〜69歳の扶養家族を抱える人も増税となる可能性がある。「成年扶養控除」は所得400万円(年収568万円)超の場合は原則廃止。障害者や65歳以上の高齢者は控除の対象とする。

 所得税は12年1月、住民税は13年6月から税負担が増える。

 また、相続税についても最高税率を現行の50%から55%に引き上げる。さらに遺産から差し引ける基礎控除額も、現行の「5000万円+(1000万円×法定相続人数)」から「3000万円+(600万円×法定相続人数)」に4割縮小させる。

 夫が死亡して妻と子2人が1億円を相続する場合、課税対象額は従来の2000万円から5200万円に増える。11年4月以降に適用される。

 個人からの増税分のうち約2000億円は、3歳未満への子ども手当(現行では対象者全員が1万3000円)を月額7000円上積みする財源にあてるが、法人税減税の財源にも回されることになりそう。

 一方、法人減税については、代替財源として税負担が増える分を差し引くと、減税規模は実質5000億円規模になる見通し。「5%引き下げ」には総額1兆5000億円程度の財源が必要になるが、企業優遇税制の廃止・縮小で代替財源をつくる案では、総額で6000億円強しか捻出できないため、個人増税で穴埋めする魂胆だ。

 それでも現状では5000億円程度不足する。“仮免許”首相には税金の計算は無理なのか?

3444名無しさん:2010/12/15(水) 11:34:20
http://gendai.net/articles/view/syakai/127911

ふざけるな!菅首相850人の「大忘年会」
【政治・経済】
2010年12月13日 掲載
「総理をコロコロ代えてはいけない」「これまで仮免許だった」とノーテンキ発言連発

 どこまでノーテンキなのか。菅首相が12日後援会を集めた「大忘年会」を開いた。明治記念館で夜7時から開かれた会合に集まったのは、なんと850人。会費8000円。着席式の大宴会だった。
 現職の総理大臣が、予算編成の忙しいさなかに後援会を集めて宴会を開くのは前代未聞のこと。しかも、12日は来年4月の統一地方選の前哨戦となる茨城県議選が行われた当日だ。
「宴会は報道陣をシャットアウトして行われました。伸子夫人もうれしそうに同席してましたよ。呆れたのは、菅さんの挨拶です。『日本のように総理がコロコロ代わるのは恥ずかしい』と語り、『私はいま仮免許が終わったところだ。本免許が取れた。これから命がけで一生懸命働く』と自信満々に話していた。これだけ支持率が下がっているのに、辞める気はゼロ。ヤル気満々です。しかし、仮免許で6カ月間も総理をやっていたなんて、よくぞ平然と言えたものです。一国を背負っているという自覚がまったくない」(政界事情通)
 民主党の中からは、「いつ解散・総選挙があってもいいように後援会を固めたのだろう」なんて見方が出ているが、不人気の菅首相が解散に打って出られるはずがない。むしろ、いつ総辞職に追い込まれてもいいように、総理のうちに忘年会を開いたのではないか。
 それにしても、この男が首相をつづける理由は、「総理をコロコロ代えてはいけない」しかないのか。

3445名無しさん:2010/12/16(木) 15:58:11

「自分党」で保守貫き“生涯現役” 井上喜一氏
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003679563.shtml

 16日朝、元防災担当相の井上喜一さんが急逝した。出身地の北播磨に「井上王国」と呼ばれる強大な支持基盤を築き、7期連続当選を果たした。新生党、保守党など新党を渡り歩いたが、保守の立場を変えることはなく、「自民党」ならぬ「自分党」を貫いた。


 「政党の看板ではなく、井上さん個人の実力や中央とのパイプに期待し、みな応援した」と、長年の支援者はその死を惜しむ。

 座右の銘は「初心忘るべからず」。東大出身の元エリート官僚だが、週末は地元へ帰って農村部の小さな催しに顔を出し、支持者らと交流を重ねた。自民党兵庫県連会長の西村康稔衆院議員(兵庫9区)は「地域をこまめに歩き、酒を酌み交わしながらひざ詰めで何時間も話をする姿勢に感銘を受けた。支持者との信頼関係の築き方、地域を大事にする保守政治家の姿勢を教えてもらった」と悔やんだ。

 初当選は1986年。「北播から代議士を」の声に推されて立候補した。農林水産省では構造改善局長などを歴任、省庁に顔が利いたため、官僚出身の「即戦力」として地元首長の信頼を集めた。

 2003年に小泉内閣で防災担当相として初入閣。04年の新潟集中豪雨の災害対策などに尽力した。

 民主党が政権交代を果たした09年の衆院選で初めて落選したが、自ら「引退」を宣言することなく、“生涯現役”のまま逝った。(堀井正純)(2010/12/16 15:44)

3446名無しさん:2010/12/16(木) 16:01:13

訃報:井上喜一さん78歳=元防災担当相
http://mainichi.jp/select/person/news/20101216k0000e060079000c.html

 井上喜一さん78歳(いのうえ・きいち=元防災担当相、前衆院議員)16日、肺炎のため死去。自宅は兵庫県加西市北条町北条960の1。葬儀は親族のみで行う。喪主は次男高之(たかし)さん。

 農水省構造改善局長などを経て86年の衆院選(旧兵庫3区)に自民党から立候補し初当選。新進党、自由党などを経て保守新党時代の03年、小泉内閣で防災担当相に就任。その後、自民に復党し、09年に落選した。

毎日新聞 2010年12月16日 13時32分


井上喜一・元防災担当相死去
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121600524

 井上 喜一氏(いのうえ・きいち=元防災担当相、自民党元衆院議員)16日午前8時30分、肺炎のため兵庫県内の病院で死去、78歳。同県出身。葬儀は近親者のみで執り行い、後日、お別れ会を開く。日取りは未定。喪主は次男高之(たかし)氏。
 86年衆院選に自民党から出馬し、初当選。当選7回。93年に同党を離党後、新生党、保守党などに所属し、03年に自民党に復党した。小泉政権で防災担当相を務めた。 自宅は同県加西市北条町北条960の1。(2010/12/16-15:13)

3447名無しさん:2010/12/23(木) 16:11:37
http://gendai.net/articles/view/syakai/128068
音信普通!? 周囲が心配する高齢妊婦 野田聖子の近況
【政治・経済】
2010年12月22日 掲載
出産は来年2月

「連絡がつかない」と、政界関係者が心配している。今年8月、妊娠を発表した自民党の野田聖子元郵政相(50)と接触できない状態が続いているというのだ。
 野田と親しい知人が言う。
「声だけでも聞きたいのですが、携帯もつながらない。50歳を過ぎての超高齢出産ということで、いろいろと不安もあるだろうし、気がかりです」
 野田の公式HPを見ると、10月27日にこう告知がある。
〈10月30日開催「慶應義塾創立150年記念事業講演会」ですが、諸事情により、野田の講演はキャンセルとさせて頂きます〉
 この告知を掲載した日に、野田は衆院議長に国会の欠席届を提出。早めの“産休”に入った。
 野田は01年に自民党の鶴保庸介参院議員と事実婚。04年に出版した著書「私は、産みたい」で、不妊治療のつらさや、ようやく体外受精で妊娠したものの流産してしまった経緯を告白していた。
 今年8月、米国で第三者の卵子提供を受けて体外受精で妊娠したことを「週刊新潮」の手記で報告。「『おばさん妊婦』を出産まで温かく見守っていただければ幸いです」とつづっていた。
 長年の不妊治療の末に、ようやく授かった命。大事を取るのは当然だろう。友人、知人からの電話に出ないのも、今は政界の生臭い話など聞きたくないからかもしれない。
「安静にしているよう、主治医に言われたので、国会の仕事は休ませていただいています。本人は元気ですし、都内におります。携帯がつながらないというのは、たまたまというか、タイミングの問題ではないでしょうか」と野田聖子事務所は言うが、実は野田は入院していたのだった。
「普通は産む直前から入院ですから、妊娠7カ月の段階から病院にいると聞いて心配しましたが、今のところ安定しているようです。病院生活は原則寝たきりで、早産予防の薬を24時間点滴している。体中がかゆくなったりする薬の副作用と闘いながら、頑張っているようです」(事情通)
 出産予定は来年2月。元気な姿を見せてほしい。

3448とはずがたり:2011/01/06(木) 13:01:42

何時も訃報スレとして機能しているこのスレだが誕生スレとして使えるのは掛け値無しに喜ばしい。
それにしても野田の女の執念は凄まじいけど,50でも体力的に産めるってのは人間って凄いですねえ。

野田議員が男児出産、提供の卵子で体外受精 2011/01/06 11:23 
http://www.shizushin.com/news/sokuhou/?PostingPath=%2fChannels%2fwww.shizushin.com%2fnews%2fsokuhou%2fflash%2f2011010601000244

  野田聖子衆院議員が男児を出産と、事務所が発表した。第三者の卵子提供で体外受精し妊娠していた。

3449神奈川一区民:2011/01/06(木) 15:55:19
>>3448
自分は素直に祝福できません。
野田氏はとても恵まれていると思う。
産みたくても産めない女性はいっぱいいる
から。
野田氏はやはりお嬢様なのだと思う。

三原じゅん子氏も複雑だろうね。

3450とはずがたり:2011/01/06(木) 18:44:16

倫理的・道徳的な問題になりますかねぇ。

カネあって恵まれている人(この場合野田)がカネ使って子ども産めたとして,またカネの無い人がカネ無くて子ども作れなかったとして,カネある実行できる人にそれを諦めさせるのが正しいとは思えないので,ここは素直に産まれてきた幼い生命の為にも誕生を慶んであげたく思います。

またカネ無い人にどの程度国民の税金を使って補助してやるべきか,難しい問題ですし,或る程度補助しても良い気がしますが,彼らが複雑な気持ちになる(≒妬む)からと云う観点にはあんま立たずに政策判断して欲しいとも思います。。

野田聖子元郵政相に男児=50歳で初出産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011010600272&j1

 自民党の野田聖子元郵政相(50)=衆院比例東海ブロック=が6日午前、都内の病院で第1子となる男児を出産した。野田氏の事務所が発表した。帝王切開だったが、母子ともに健康で、しばらくの間、産後休暇を取るとしている。2月中旬の出産予定だったが、切迫早産の可能性があると医師に診断され、12月から入院していた。
 野田氏は2001年、自民党の鶴保庸介参院議員との事実婚を公表。不妊症に悩み、体外受精で妊娠したが流産した。その後、鶴保氏との関係を解消。飲食店経営の男性と事実婚に入り、10年5月、米国で第三者の卵子提供を受けて体外受精し、妊娠していた。 (2011/01/06-12:38)

3451名無しさん:2011/01/07(金) 02:48:41
結局血ってものにこだわりがありすぎるんじゃないすかね。
欧米なら孤児を養子縁組して引き取るとかいう方向に話が向くのでは?

3452とはずがたり:2011/01/07(金) 12:01:56
>欧米なら孤児を養子縁組
確かにそうですね。
ただ野田聖子の場合卵子は自分のじゃないですから血は事実婚の相手のみですよねぇ。
その辺,野田聖子の凄まじい出産への執念に関してはを血統では説明は付かないような気はします。
卯一,聖子に続く野田家の三代目造りたいんですかねぇ。

3453名無しさん:2011/01/07(金) 13:45:40
>>3452
揚げ足取りに思われると困りますが、3451では「野田聖子自身の」とは言ってませんよ。
「どこの馬の骨」という言い方がありますが、恵まれない環境にある縁もゆかりもない孤児を引きとって育てるより、
> 事実婚の相手
というはっきり出所の判る「血」を受け継いだ子が欲しかったって事じゃないでしょうか。
武家の妾腹みたいな感覚というか。
それを側室との実際的行為を省いて自分の体を使って出産できる、という技術が確立しているため利用した、って印象です。

本人だけでなく周囲の願望(それこそ三代目とか)というのも大きかったかも知れませんが。

3454とはずがたり:2011/01/07(金) 13:50:56
野田聖子は或る時点から一貫して子どもを欲しがっていてそれが原因で鶴保とも別れてるので事実婚の相手に拘ってる様には思えないですね。個人的な印象ですが。

3455名無しさん:2011/01/07(金) 15:13:46
私が「彼女」がこだわってると思うのは記号として言うなら「鶴保」とか「飲食店経営の男性」とかでなく「事実婚の相手」と「自分の腹」です。
前者は「種馬の種」という言い方しても良いですが。相手は単なる種馬ですから上手く行かなければ幾らでも交換可能なんですよ。

「子が欲しい」というだけならそれこそ養子縁組でもすれば良いんです。

彼女のやってる行為は「自分が事実婚関係を結んだ相手の子」を望む行為であり、さらに「(物理的に)自分が産んだ子」を望む行為です。
こういうのを一言で言うなら「血」とか「血族」とか、或いは「腹を痛めた我が子」などという言葉になると思います。
遺伝などの「DNA」というものですらなく、古くからある単なるその手の概念に固執してるようにしか見えませんですね。

3456とはずがたり:2011/01/07(金) 16:31:42
彼女の行為には猛烈な自分しか見えないので「自分の腹」だけで十分じゃないですか?

3457名無しさん:2011/01/07(金) 17:10:31
受胎→出産が個人で完結できるものであればそうでしょうね。
クローン出産が合法的に認められる社会であればそうしてたかもしれません。
今の日本ではそういう技術革新や法的整備がされてませんので、彼女みたいな女性にはどうしても「種馬」が必要になります。

3458チバQ:2011/01/07(金) 21:19:41
遺伝子残したい願望ゼロの自分が言っても説得力ないですが、
少子化が深刻な以上、
子供を育てる意思と能力がある人に対して、
養子だろうが、体外受精だろうが、政府は全力で支援する必要があるのでは?
わざわざ海外に行かなくてはならない(高額な負担が求められる)状況こそ改善して欲しいと思いますが。

3459とはずがたり:2011/01/07(金) 22:04:29
>>3457
なんか無理無理ですなぁ。

>>3458
子どもの臓器移植なんかが海外でしか出来ずに人々の善意の募金に頼るという状況が長く続いてましたが,日本はその辺臆病というか議論を避ける傾向がありますよね。
今回のも支援策として実行するかどうか以前にそう云う事がそもそもOKかどうかの議論に及び腰な感じが致します。

3460神奈川一区民:2011/01/07(金) 22:10:39
自分は代理母や体外受精には否定的。
そういう意味では保守的です。
欧米のように養子縁組が盛んになって欲し
いと思っています。

野田聖子氏は一時、養子縁組も考えたよう
です。
三原じゅん子氏もさすがに祝福したいまし
た。

3461名無しさん:2011/01/07(金) 22:34:43
野田は養子縁組を斡旋団体に要請したが高齢だからという理由で断られたらしいね
日本の斡旋団体は子供が20になった段階で親の年齢が60〜65以上になると断るケースは多いということがワイドショーで紹介されていた
まあ子どもが成人する前に親を亡くすリスクを極力避けたいという気持ちは分からんではないが

3462名無しさん:2011/01/07(金) 23:19:33
>>3459
なにが無理無理なんでしょうか?
そもそもあなたは「何が言いたい」のですか?

3463とはずがたり:2011/01/08(土) 00:28:23
>>3460
私個人としては,科学の力で昔ではあきらめてた人達が自分の子どもを残せる様に成ったり自分の腹で子どもを産める様になったのを一応人類智の勝利だと思いたいですねぇ。。

>>3461
なるほど。諸外国ではその辺どうなんでしょうか?

>>3462
>>3451で血といってしまったのをクローンとかまで持ち出して無理矢理正当化しているように見えるってことです。
代えなど幾らでもいる種馬と貴方もいってるんだから,第一義的には自分の腹で十分じゃありませんか?

3464名無しさん:2011/01/08(土) 00:54:39
>>3451氏と管理人氏の言っていることの違いが全く分からないのだが
要するに自分の腹で産むことが重要、そのためには現在の技術では誰かの種が必要という事だろ
単なる言葉遊びの論争にしか見えんよ

もっとも野田が養子縁組をしようとしていないことを前提にした話であるので、前提が崩れた今となっては何の意味も無いことだが

3465名無しさん:2011/01/08(土) 08:58:51

元首相の細川氏、学園長ポストに 東北芸工大が新設、学内外へ提言
http://yamagata-np.jp/news/201101/08/kj_2011010800099.php

 山形市の東北芸術工科大(徳山詳直理事長)は7日、芸術文化活動への提言などを狙いに学園長ポストを新設し、初代学園長に元首相で陶芸家の細川護熙氏(72)が就任予定であることを明らかにした。12日に臨時の理事会を開いて正式決定する。

 同大学によると、東北芸工大と姉妹校の京都造形芸術大(京都市左京区)は「芸術立国」という共通の理念の下、統一して活動を行う際の象徴的存在として学園長ポストを新設する。学園長は両大学共通で、両大学理事長の徳山氏とともに、学内外に向けて芸術文化活動への提言を行う役割を担う。

 細川氏は両大学の共同授業などを取りまとめるほか、学部や大学院での特別講義、社会人向けの特別授業なども不定期で行う。京都造形芸大は6日に理事会を開き、学園長ポストの新設と細川氏の就任を決めている。任期は2月1日から2年。

 細川氏は、肥後熊本藩主だった肥後細川家の第18代当主。参院議員2期、熊本県知事2期を務めた後、日本新党を結成して代表に就任し、再び参院議員として国政に復帰。その後、1993年7月の衆院議員にくら替え当選して非自民連立政権の首班となり、同年8月から翌94年4月まで首相を務めた。政界引退後は神奈川県内の自宅で陶芸などを手掛けている。

3466片言丸:2011/01/09(日) 01:00:15
自分の精子か卵子によってつくられた、または自分の体から出てきた子というのは、感覚的に特別である気がします。
もうひとつの条件としては、自分が愛した相手の精子か卵子によることあるいはその人の体から出てきた子であること。
おまけの条件としては、直接の性交渉により妊娠に結び付いたこと。
これらを感覚的にまたは努力によりすべて度外視することができれば、無関係な人の子を養子に迎えても、通常の経緯による実子と全く同じ気持ちで育てて行けるのかもしれません。

3467名無しさん:2011/01/09(日) 10:45:23
>>3461
それは口実ですよ。
断れるのを前提で断るような団体に申し込んでる。
斡旋団体は基本的に特別養子制度を前提に斡旋してる、これは要件が厳しいので、家裁などで認められない事も多い。
他方で日本にはそれとは別な普通養子制度と呼ばれるものがあり、こちらなら親の年齢など無関係だ。
政治家なんだからこの程度の事も知らん筈もなかろうに、にも関わらず「高齢だから断られた」なんて事を言い触らしてる訳です。

3468名無しさん:2011/01/09(日) 10:54:23
>>3464
無知なのかわざとなのか判りませんが、前提は全然崩れてませんよ。
一部の斡旋団体の条件に叶わないからといって養子縁組が不可能な訳でもなく、人工授精でかけずり回っただけの精力的活動をしていれば幾らでも養子縁組できてますよ。
あなたの意見を見てると、むしろ「養子縁組にはハードルがある」というような誤った知識を振りまいてる、とすら言えて余計に厄介ですね。

3469とはずがたり:2011/01/09(日) 13:16:04
>>3466
>これらを感覚的にまたは努力によりすべて度外視することができれば、無関係な人の子を養子に迎えても、通常の経緯による実子と全く同じ気持ちで育てて行けるのかもしれません。
アメリカ人等の養子はその辺の感覚どうなんでしょうかねぇ。

>>3467-3468
なるほど。そういう違いがあるんですねぇ。

http://www13.ocn.ne.jp/~taiyou04/140610.html

――普通養子と特別養子の大きな違いは何ですか。

渋瀬 (前略)まず、実の親との関係ですが、普通養子は産みの親である実の親と、育ての親である養い親の2組の親を養子が持つことになります。養子に行っても、実の親との法律上の親子関係は残されたままなのです。お嫁にいった女性の立場と同じようだとも言えます。
 ですから、養子に出したからということで、20年も30年も、わざと、連絡を取らないようにしていても、実の親が亡くなって、相続手続きの必要がでてきたときには、法律上の親子関係は残っているということで、連絡をとる必要が出てきます。
 すると、「今までずっと連絡を取らずにおいて、今ごろになってなんの用だ!けしからん!」と言われるトラブルの例もあります。
 これに対して特別養子では、血が繋がっているという事実は消せませんが、法律上での、実の親との親子関係が切られ、養い親とだけの法律上の親子関係になります。
 また、市町村役場にある戸籍簿への記入の仕方は、普通養子は実の親と養い親の両方の親の名前が記入され、本人については、「養子(養女)」と書かれます。
 特別養子の場合は養い親だけが両親として記載され、特別養子については、養子ではない子供と同じように「長男(長女)」と書かれます。

――自分が養子であるかどうか、一見しただけでは分からない訳ですね。

渋瀬 そうですね。
 また、普通養子は実の親と養い親の両方の扶養義務と相続権を持ちますが、特別養子は、養い親だけの扶養義務と相続権をもつ、という違いがあります。
 また、離縁に関して、普通養子は、養い親と養子の双方の話がつけば、離縁できますが、特別養子のほうは、基本的に離縁することが認められておりません。
 特に、養い親から、離縁を申し出ることは出来ません。

――なぜ特別養子の制度が設けられたのですか。

渋瀬 現在でも養子の大半は成人になってからの縁組で占められていますが、民法の規定は、あらゆる年代の人が養子になる場合のことを考えてつくられていますので、特別に、幼児が養子になった場合についての配慮は取られていませんでした。幼児が養子になる場合には、子供と養い親との関係が不安定であるとして、その弊害が児童相談所などから指摘されていました。

――どんな弊害ですか。

渋瀬 例えば、普通養子の場合、実の親子関係は依然として残るため、実の親やその親族から、子育てへの干渉があったり、扶養義務、相続などの問題が、二重に生じたりする場合があります。
 また、離縁が可能であるため、立派に育てた後になって、養い親が養子から無視されるなど、養い親の立場が不安定でした。
 さらに、戸籍簿には「養子」とはっきり記されているため、養子と養い親以外の第三者がいろいろな場面で横やりを入れてくるなどトラブルになることもありました。
 そこで、こうした紛争を防ぐとともに、実の親子関係と同じような養い親と養子の関係を築くという目的で、特別養子制度が作られました。

――どんな条件があるのですか。

渋瀬 特別養子縁組を認めてもらうためには、家庭裁判所に対して、特別養子縁組申立書を提出する必要があります。
 その際の条件は、

 1)養親は夫婦であること。その両親が養親になること
 2)養親の一方は25歳以上。他方は20歳才以上であること
 3)養子となるものが6歳未満であること
 4)実の親の同意があること。虐待などがある場合は、同意不要
 5)実の親による監督保護が著しく不適当で、子のため特に必要なとき

とされています。

3470片言丸:2011/01/13(木) 11:36:05
ここのブログ、見方が鋭くてなかなかおもしろいですね。
茨城県議選の分析もあります。
http://next-jp.iza.ne.jp/blog/

3471名無しさん:2011/01/14(金) 02:50:41
> 実質的に自民党執行部を仕切っている二階

たしかに面白くはありますね。
鋭いかどうかはさておいて。

3472名無しさん:2011/01/14(金) 14:18:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000046-mai-peo
<訃報>渡部通子さん78歳=元公明党参院議員
毎日新聞 1月4日(火)19時8分配信
 渡部通子さん78歳(わたなべ・みちこ=元公明党参院議員)12月23日、胃がんのため死去。葬儀は親族で済ませた。喪主は夫一郎(いちろう)さん。

 69年に衆院旧東京1区から初当選。77年には参院兵庫地方区で当選した。当選回数は衆参各1回。
最終更新:1月4日(火)19時8分

3473名無しさん:2011/01/14(金) 14:19:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000086-mai-peo
<訃報>平井学さん95歳=竹本直一自民党衆院議員の義父
毎日新聞 1月13日(木)19時32分配信
 平井学さん95歳(ひらい・まなぶ=竹本直一自民党衆院議員の義父、元建設省官房長)10年10月11日、老衰のため死去。葬儀は親族のみで済ませた。お別れの会は20日午前11時半、東京都千代田区隼町1の1のグランドアーク半蔵門。喪主は長男寛(ゆたか)さん。
最終更新:1月13日(木)19時32分

3474名無しさん:2011/01/19(水) 17:26:10

民主・長島氏のセクハラ再び認定  週刊新潮の名誉棄損訴訟
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011901000657.html

 民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、神奈川県逗子市長当時にセクハラをしたと報じた週刊誌記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社に1千万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(南敏文裁判長)は19日、被害者とされる女性2人のうち1人へのセクハラを認めた一審判決を支持、双方の控訴を棄却した。

 昨年7月の一審東京地裁判決によると、週刊新潮は2008年10月9日号で、長島氏について「逗子市長だった05年11月、川崎市の小学校の行事に参加した後の宴席で泥酔し、地元市議の妻の胸や、別の女性の尻を触った」と報じた。

2011/01/19 17:10 【共同通信】

3475名無しさん:2011/01/21(金) 02:33:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011700798
仙谷氏が出版2社提訴=週刊誌「セクハラ」報道で−東京地裁

 女性新聞記者にセクハラしたかのように週刊誌2誌で報じられ、名誉を傷つけられたとして、仙谷由人前官房長官は17日、発行元の新潮社と文芸春秋を相手取り、それぞれ1000万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
 訴状によると、週刊新潮と週刊文春はいずれも1月13日号で、昨年末に首相官邸で開かれた懇談会に関する記事を掲載。現職の官房長官だった仙谷氏が、女性記者にセクハラ発言をしたと指摘した。
 仙谷氏側は「女性記者に真偽の確認もしていない。極めて悪質だ」などと主張。週刊新潮編集部は「確実な取材に基づき事実を報じた」、週刊文春編集部は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。(2011/01/17-19:51)

3476名無しさん:2011/01/21(金) 02:34:32

仙谷氏、文春と新潮を提訴 「セクハラ発言」記事
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011701000800.html

 民主党の仙谷由人代表代行は17日、セクハラしたとの誤報で名誉を傷つけられたとして、記事化した文芸春秋と新潮社にそれぞれ1千万円の損害賠償や謝罪広告の掲載などを求め、東京地裁に提訴した。

 訴状によると、週刊文春と週刊新潮はいずれも1月13日号で、昨年末の記者との懇談会で、当時官房長官だった仙谷氏が女性記者の体に触れ、セクハラ発言を繰り返したと報じた。

 仙谷氏側は「一方的に誤った事実を掲載され、読者に対して誤った認識を抱かせた」などと主張している。

 文芸春秋社長室は「訴状を見ていないのでコメントできない」と回答。週刊新潮編集部は「確実な取材に基づき事実を報じた。提訴は天に唾する行為」と反論している。

2011/01/17 19:34 【共同通信】

3477名無しさん:2011/01/21(金) 02:35:12
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110117-OYT1T00881.htm
仙谷氏、女性記者へのセクハラ記事で2誌提訴

 女性記者にセクハラ行為をしたなどと報じた「週刊新潮」と「週刊文春」の記事で名誉を傷付けられたとして、民主党の仙谷由人・前官房長官(65)が17日、発行元の新潮社と文芸春秋に、それぞれ1000万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 問題となったのは、両誌の1月13日号の記事。仙谷氏が昨年12月28日に首相官邸で行われた懇談会で、女性の新聞記者を隣席に座らせて酒をつがせたなどと報じた。仙谷氏側は「明白な虚偽で、政治的立場を傷付けた」と主張している。

 週刊新潮編集部は「確実な取材に基づき、事実を報じた」、文芸春秋は「コメントしない」としている。

(2011年1月17日19時55分 読売新聞)

3478名無しさん:2011/01/21(金) 19:32:02

繰り上げ当選の望月氏が会見 静岡
2011.1.21 18:50
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110121/szk11012118520084-n1.htm

 前自民党衆院議員(比例東海ブロック)の大村秀章氏が愛知県知事選に立候補したことに伴い、21日に繰り上げ当選が決まった望月義夫・元国土交通副大臣(63)が同日、静岡市清水区内で記者会見し、「これまでと違った責任の重さを感じている。みなさんからの叱(しっ)咤(た)激励を糧に、国民の期待に応えられるように頑張りたい」と意欲を語った=写真。

 望月氏は静岡市清水区(旧清水市)出身。清水市議、県議を経て衆院選で静岡4区から出馬し4期を務め、この間、党副幹事長や環境大臣政務官などを歴任。平成21年8月の衆院選静岡4区から立候補したが落選した。

 地元の静岡市長選の候補擁立問題については、夫人の死去もあって重要時期にかかわることができなかったことを陳謝したうえ、「何人か候補の中に私の名前も上がっていたが、静岡市にとってふさわしい人物がいたら出したい。(自民党静岡市議団の中の)分裂は避けてほしい」と語った。

3479とはずがたり:2011/02/01(火) 14:44:14

日本初!!最強の選挙マニュアルソフト「選挙完勝マニュアル 2011年版」の販売を開始しました
http://japan.cnet.com/release/10477818/
JIG株式会社
2011/01/31 14:58

From PR TIMES

JIG株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:南 元一)は、選挙立候補者を支援するツールと選挙マニュアルを提供するASPサービス「選挙完勝マニュアル2011年版」(リンク)の販売を開始しました。
サービスの開発・サポートについては、株式会社アイエフネット(本社:東京都中央区、代表取締役社長:梅田嗣雄)と協力して行います。

■“選挙完勝マニュアル”とは?
「選挙完勝マニュアル 2011年版」(リンク)とは、国政選挙、首長選挙、地方議会選挙など、すべての選挙活動でご利用いただける選挙マニュアル&ツールASPサービスです。
ASPサービスで提供することにより、選挙制度に変更があったときも最新の情報を見ていただくことができます。

【選挙完勝マニュアル】
選挙活動のバイブルとして利用いただける「勝つためのノウハウ」が満載です。

1.立候補の決断、2.選挙体制の整備、3.選挙費用と資金の集め方、
4.告(公)示日までの戦い、5.選挙運動期間の戦い、6.投票日以降の身の処し方、
7.政治家の報酬と活動、8.ネット選挙の戦い方

【選挙書類のダウンロード】
選挙活動に役立つ書類をダウンロードできます。
・ミニマニュアル:街宣活動編
・ミニマニュアル:選挙事務所編
・ミニマニュアル:選挙運動員・ボランティア編
・選挙タイムテーブル
・後援会規約
・電話作戦スクリプト
・励ます会チェックリスト
・運動員向け簡単マニュアル
・街宣スケジュール例
・候補者カースクリプト
など20以上の選挙書類を準備

【スケジュール管理】
候補者、運動員、街宣車それぞれの毎日のスケジュールを管理・共有できます。
月次、週次、日次でスケジュールを閲覧でき、印刷もできるため、1日のスタートにスタッフ全員に配布するなどして利用できます。

【メール連絡網】
スタッフの情報共有に利用できる一斉メール配信ツールを提供します。
簡単なグループ分けの配信も行えますので、幹部のみ、街宣車スタッフのみといった特定のグループへの配信といった運用もできます。

■提供について
販売価格:49,800円(税込) <※内訳:本体価格:29,800円 、4年間使用権:20,000円>
販売開始: 2011年1月27日

編集: 三浦 博史 (選挙プランナー ・ アスク株式会社 代表取締役)
監修: 朝賀 昭 (元 田中角栄秘書「越山会」 ・ 政経調査会)

販売元: JIG株式会社

開発・サポート: 株式会社アイエフネット

【本件に関するお問い合わせ先】
JIG株式会社 電話:03-3667-8631  mail: sales@senkyo-manual.jp

このプレスリリースの付帯情報

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000003013.html

3480チバQ:2011/02/03(木) 23:31:20
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110203dde012010023000c.html
特集ワイド:政治家にとって大義とは…… 「職人」与謝野氏の苦悩
 ◇突然の「入閣」に厳しい風 「税と社会保障」最後の大仕事?
 政治家にとって「筋」とは、より大きな「大義」とは何か。菅直人首相の要請で経済財政担当相に就いた与謝野馨氏(72)の軌跡は、そんな根源的な問い掛けを政界に呼び起こした。この特異な「人事」から考える、政治家の条件−−。【平野幸治】


針のむしろ? 参院本会議で菅首相の答弁に耳を傾ける与謝野氏=国会内で1月27日午前、藤井太郎撮影 「そりゃ痛いですよ」。与謝野氏の地元、東京都新宿区の男性区議がうめいた。自民党に所属し、与謝野氏の選挙を支える一方、薫陶も受けてきた。「たちあがれ日本」に移ったとはいえ、民主党批判の急先鋒(せんぽう)として心強い存在であることに変わりはない。4月の統一地方選挙でも支援を仰ぐつもりだった。それが、ここにきて突然の変わり身。

 「相談? ありません。いつものことですけどね。たちあがれ結党については『仕方がない』という声が多かったが、今回は違う。誰も納得はしていませんよ」。区議は憤りを隠そうとしない。

 この東京1区で、与謝野氏は民主党の海江田万里経済産業相と激しく争ってきた。それだけに有権者の不信の念は大きい。「だって前回は比例代表で復活当選したわけでしょう。自民党への票で議席を保った。それなのに敵対する政府の閣僚になるのでは筋が通らない。民主党もだらしがない。他に人材はいなかったのか」。事務所のある新宿区四谷の商店街で、鮮魚店店長(69)が吐き捨てるように言った。

 「議席泥棒」「変節漢」……国会でヤジを浴びるその姿を、ほんの1年前には誰が想像しただろうか。何しろ与謝野氏といえば、東大法学部を卒業後、サラリーマン、中曽根康弘元首相の秘書を経て衆院議員となり、文相、通産相、官房長官を歴任。麻生内閣では財務・経済財政・金融の3大臣を兼務するなど華々しい経歴を誇っていたのだ。

 政権交代後は民主党批判をエスカレートさせ、ついには「打倒民主党」を宣言して、たちあがれ日本の共同代表へ。そんな与謝野氏が、政権入りという「火中のクリを拾う」挙にあえて出たのはなぜか。

 自身は国会で「税と社会保障の一体改革という国民の最重要課題を実行するため」と説明している。さらに「首相の熱意と本気に応えるために入閣した。良い世の中を残したい」とも。危険水域にある財政の再建をライフワークとする与謝野氏だけに、菅首相が消費税増税にかじを切ったことで、力を貸す環境が整ったと判断したのだろう。

3481チバQ:2011/02/03(木) 23:31:39


 ここで、一つのキーワードが浮上する。「職人」の2文字。実際、与謝野氏は街頭演説やマスコミのインタビューで「職人として」などと自称することが多い。入閣直後の取材にも「職人として政権に雇われ……」と答えている。

 「与謝野さんには、田中角栄や福田赳夫、中曽根さんのような政治家としての満々たる欲望があるわけじゃない。権力闘争も下手です。けれどもただ一つ、『政策の職人』としての情熱。これは本物だと思います」。自身も東京1区内に住む、元朝日新聞記者で桜美林大学教授(メディア・政治ジャーナリズム論)の早野透さんはそう語る。

 そして、このキーワードから今回の行動を読み解く。

 「職人だから、やっぱり仕事がしたいんですよ。彼が言い続けているのは、行政の無駄を省き、政治家や官僚が身を切ることも大事だが、社会保障という巨大な問題には、それだけでは対応できないということ。そこに、職人として『最後の大仕事』を見いだしたのではないか」

 与謝野氏は自らを、ドロドロした政界を超越した政策立案のプロと認識しているということか。「だからといって」と早野さんはクギを刺す。「職人ゆえに政治家としての道義を無視していいということにはならない。本来は議員バッジを外し、民間人として入閣するのが筋でしょうね」

 かつての同僚は、どうみているのか。「政治家に職人的な力量が求められることはあるが、職人ではありえない。なぜなら我々は、国民からの『信』をよりどころに仕事をしているから。政治家は『信なくば立たず』なんです」。たちあがれ日本の片山虎之助元総務相は、そう断じる。

 「与謝野さんは一匹オオカミだが政策立案能力が高く、見識もある。私は敬意を持っていた。だから今回の行動にはがっかりしているんです。政治家の行動は国民から見て筋が通って、納得できるものでなければならない。信を失った者が何を呼びかけても、それに野党が乗りますか? 国民が認めますか?」

 ときに机をたたきながら、片山氏は「政治家の品格」について熱く語った。

 ■

 政党政治に詳しい東京大学大学院法学政治学研究科の川人貞史教授も、与謝野氏の行動に疑問を呈する一人だ。

 「入閣するなら政党間の合意に基づく連立という方法をとるべきです。有権者は、その合意内容から、どんな政策が実行されるかを知ることができる。連立に失敗したからといって党の共同代表という地位を投げ出し、単独で入閣するというのは、設立した政党に対する責任という意味からもいかがなものか」

 「ただ……」と早野さん。「93年の自民下野・細川政権誕生以来、与党と野党を行ったり来たりした政治家は少なくない」と言う。例えば、与謝野批判を強める自民党。総務会長の小池百合子氏は日本新党、新進党、自由党などを渡り歩いたし、政調会長の石破茂氏も自民を出て小沢氏と行動をともにした後、復党している。「05年の郵政解散では、民営化法案に反対しながら自民が大勝した途端、賛成に転じた議員もいた。政治流動期には筋の通らないことも起こり得るのであって、今回の一本釣りは、そうした混迷の時代の『総決算』とも言えるのではないか」

 いずれにせよ、与謝野氏の前に「いばらの道」が続いている。「与謝野さんは自らの決意を示すために、好きな碁を断つとか、毎日、お宮に参るとか、何か願掛けをすべきです。それほど純な気持ちで仕事に取り組まなければ成就は難しい。なおかつ結果も出さないと。そうでなければ、彼を非難する人たちの言う『権力の亡者』ということになってしまう」(早野さん)

 菅首相に「三顧の礼」をもって迎えられた与謝野氏。この成句は、中国の三国時代、のちに蜀の皇帝となる劉備が名軍師・諸葛孔明を幕下に迎えるために3度、足を運んだとの故事に由来する。

 批判覚悟の大勝負に出た与謝野氏、孔明のように、主君の名を歴史に残せるか。果たして−−。

==============

 ◇「特集ワイド」へご意見、ご感想を
t.yukan@mainichi.co.jp

ファクス03・3212・0279

毎日新聞 2011年2月3日 東京夕刊

3482名無しさん:2011/02/06(日) 05:48:22
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020501000466.html
「菅政権は持たない」 鳩山、亀井、森氏が一致

 民主党の鳩山由紀夫前首相と国民新党の亀井静香代表、自民党の森喜朗元首相が1月下旬に会談した際、ねじれ国会で2011年度予算関連法案成立のめどが立たないため「菅政権は長くは持たない」との認識で一致していたことが分かった。関係者が5日、明らかにした。

 予算関連法案の成否をめぐり菅直人首相の政権運営が行き詰まる「3月危機」説や、事態打開へ首相が衆院解散に踏み切る可能性が取りざたされているだけに、与野党有力者による政局分析は波紋を広げそうだ。

 会談は亀井氏の呼び掛けで1月28日夜に都内の料亭で開かれた。亀井氏は公明党が政権への対決姿勢を強めたことなどを根拠に3月以降、政権は立ち行かなくなると予測し、鳩山、森両氏もこの見方に同調した。

 さらに亀井氏は強制起訴された小沢一郎民主党元代表について「政治力の低下は避けられない」と指摘した。森氏も同様の認識を示した。

 3者は「菅・小沢抜き政局」について意見交換。亀井氏は、小沢氏に近い鳩山氏に「影響力が低下する小沢氏に付くのはやめて、若い政治家の指導に当たるべきだ」と働き掛け、党派を超えた「救国内閣」の実現を提案した。鳩山氏は「それは難しい」とした。


2011/02/06 02:02 【共同通信】

3483名無しさん:2011/02/10(木) 10:36:11

【地方議員って何?】カネ編:2
2011年02月10日
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001102100005

◆選挙資金◆


 議員にとって最大の試練、選挙。政策を訴え、賛同してもらって当選するのが本来の姿ですが、現実は投票を呼びかける運動に常識を超えた額の金が使われています。


〜*重い負担、借金頼み 初出馬「4千万円用意しろ」と言われた*〜


 金沢市選挙区の宮下登詩子県議(69)は、今期限りの引退を表明している。社会党、社民党の県議として5期務め、現在は党県連代表。労働組合からの慰留の声は強かったが、3月に70歳になる年齢と健康状態を理由に固辞した。ただ、表だって言っていない理由もある。選挙資金調達の苦しさだ。


 県議は立候補の準備と告示から投票日前日までにかかった費用の明細を「選挙運動費用収支」として県選挙管理委員会に報告しなければならない。2007年に当選した県議46人の収入は平均336万円。自分で資金を出している議員は42人で、平均258万円にのぼる。


 宮下氏の場合は、収入が自己資金400万円や党公認料25万円など計521万円。支出は選挙事務所の賃貸料や電気工事代に約93万円、拡声機の借り上げ代に約22万円、のどあめ代6300円など計約318万円かかった。


 自己資金は労働金庫からの借入金だ。こうした借金を過去7回の選挙のほとんどで繰り返してきた。


 返済には額面で約110万円のボーナスを充てるが、払い終えないうちに、また次の選挙が来る。議員報酬の78万円は税金約29万円や党納入金約6万円などを払うと手元に残るのは31万6008円で、返済に回す余裕はない。「70歳になって借金が残るのも」という思いは強かった。





 県議たちは、実際の選挙費用は「収支報告」の額だけではとても収まらないと言う。


 「当落のかぎは告示前にどれだけ支持を広げられるかだ」。衆院石川3区内の県議は、過去の選挙のたびに5千万円前後を投じてきた。県議選の年が明けると後援会事務所を立ち上げ、約50人の支援者がリーフレットや支持者カードを持って選挙区を回る。1人1日でガソリン代が5千円、食事代が千円……。月に約1千万円が消えた。





 「金のかかる選挙」は一般の人が地方選に立候補する道を狭める。ある金沢市議は初出馬時のことが忘れられない。知人に相談したら「4千万円用意しろ」と言われた。「そんなにありません」と言うと、「退職金があるやろ」という答えが返ってきた。


 結局、金をかけない選挙で当選できたが、この市議は有権者の姿勢も疑問視する。「地域によっては、名刺を配ると『これだけか』と暗にモノを要求してくる。お菓子などを配る議員がいるから、もらえると思ってるんだ」


 「金食い選挙」は有権者もむしばむ。 (大畠正吾)

3484名無しさん:2011/02/10(木) 19:54:08
>>3483
政治とカネスレッドの方が合ってるような。
別スレで記事重複はOKなんでしたっけ?

3485名無しさん:2011/02/16(水) 16:28:39

「わが家もねじれ」次男が首相補佐官のみんな・寺田氏が首相にアドバイス 
2011.2.16 13:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021613080014-n1.htm

 みんなの党の寺田典城参院議員は16日の参院本会議で、「通常国会はねじれ国会となり民主党の政権運営は大変だと思うが、わが家もねじれている。息子は民主党で、私はみんなの党だ」と述べ、現在の国会状況を自らの家族になぞらえて、菅直人首相に国会対応について質問した。

 「健全な政権運営のためには、ねじれはマイナス面だけではない。ねじれがあるからこそ国民に情報が開示され、与野党が互いに知恵を絞り、競い合い、協力できる」と寺田氏は続けてアドバイス。首相は、「ありがたいご指摘だ。そうなるように努力していきたい」と答えた。

 寺田氏は、秋田県横手市長、秋田県知事を経て、昨年の参院選で初当選した。一方、次男の学氏は、民主党で衆院3期目。首相の側近で現在は首相補佐官を務めており、親子で与野党に分かれる「家族内ねじれ」となっている。

3486名無しさん:2011/02/17(木) 16:56:55
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110217-738127.html
名宰相1位は吉田茂、ワーストは鳩山氏圧勝

 「日本史なんでもランキング」第9回のテーマは「戦後の名宰相とワースト宰相は?」。ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには各1499票が寄せられ、「名宰相」の1位には戦後復興に力を注いだ吉田茂が326票で選ばれた。2位は田中角栄、3位は小泉純一郎。「ワースト宰相」の1位は鳩山由紀夫で、全体の3分の1を超える577票を獲得する圧勝だった。2位は現首相の菅直人、3位は女性問題で辞任した宇野宗佑。(敬称略)

【名宰相ベスト10】

1位:吉田茂(326票) 戦前は外交官として三国同盟に反対する。終戦後、幣原内閣の外務大臣を経て、46年に首相に就任。サンフランシスコ平和条約を締結する。野党の質問に「バカヤロー」と暴言を吐き、第4次内閣は解散に追い込まれる。新聞記者に水をかけたという逸話も。いわゆる「吉田学校」から池田勇人、佐藤栄作らが育った。

2位:田中角栄(246票) 新潟に生まれ、高等小学校を卒業後に上京。専門学校で建築を学び、土建会社を設立する。72年、首相に就任。日中国交正常化を実現した。74年、金脈問題で退陣。ロッキード事件で逮捕されるが、その後も政界に強い影響力を持ち「闇将軍」と呼ばれた。

3位:小泉純一郎(228票) 01年首相に就任。「小泉劇場」と呼ばれたパフォーマンスでブームを呼ぶ。郵政民営化関連法案が否決されると衆院を解散、反対した議員の選挙区に「刺客」を送った。この選挙で自民党は歴史的大勝。

4位:中曽根康弘(159票) 82年首相就任。レーガン米大統領と個人的な「ロン・ヤス」関係を築く一方、「日本は不沈空母」発言が波紋を呼ぶ。国鉄、電電公社、専売公社の民営化を実現した。大勲位菊花大綬章を受章。

5位:池田勇人(82票) 大蔵官僚から政界入り、60年に首相就任。「所得倍増計画」を打ち出し、日本の高度成長を推し進める。大蔵大臣時代の「貧乏人は麦を食え」発言が有名だが、本当の発言はニュアンスがかなり違っている。

6位:佐藤栄作(61票) 64年首相就任。沖縄返還を実現し、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」という非核三原則を表明した。これらの功績で、74年にノーベル平和賞を受賞。新聞記者を締め出した退陣会見も有名。

7位:岸信介(58票) 佐藤栄作の実兄。戦時中の東条内閣の商工大臣を務める。戦後、A級戦犯として拘留されるが釈放。57年、首相就任。60年、日米安保条約改定で日本中が騒然となり、同条約の自然成立後に辞任する。

8位:石橋湛山(56票) 戦前は東洋経済新報社を拠点にジャーナリストとして活動。リベラルな言論で知られた。戦後、政界入りし、56年に首相就任。直後に軽い脳梗塞で倒れ、療養のために退陣する。65日の短命内閣だった。

9位:三木武夫(50票) 74年、田中角栄内閣が金脈問題で総辞職をすると、いわゆる「椎名裁定」で首相となった。「クリーン三木」として人気を得るが、自民党が一丸となった「三木おろし」で退陣に追い込まれた。

10位:小渕恵三(47票) 98年首相就任。庶民的な人柄で親しまれた。電話魔で知られ「ブッチホン」は流行語に。景気対策に膨大な税金をつぎ込み、自らを「日本一の借金王」と称したことも。00年、在任中に脳梗塞で倒れた。

【ワースト宰相ベスト10】

1位:鳩山由紀夫(577票) 「宇宙人」「ルーピー」など形容多数

2位:菅直人(289票) 国債格下げに「疎いので」でまた窮地

3位:宇野宗佑(144票) 「指3本」スキャンダルで69日短命

4位:森喜朗(102票) 「サメの脳みそ、ノミの心臓」とも

5位:小泉純一郎(101票) 構造改革、パフォーマンスに賛否両論

6位:安倍晋三(89票) 所信表明演説の2日後に突如退陣表明

7位:村山富市(52票) 阪神大震災の初動の遅れが批判を浴びる

8位:麻生太郎(41票) 「踏襲」をフンシュウと読んで国民あぜん

9位:福田康夫(17票) 「あなたとは違うんです」の印象強烈

10位:細川護煕(15票) カネの問題で政権をあっさり投げ出す

[2011年2月17日16時37分 紙面から]

3487名無しさん:2011/02/18(金) 17:04:42
前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人−時事世論調査

時事通信社が10〜13日に実施した世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、前原誠司外相が
前回1月調査比0.3ポイント増の8.9%でトップを維持した。
民主党の岡田克也幹事長は0.8ポイント、自民党の石破茂政調会長は0.3ポイントそれぞれ減少したものの、
いずれも7.2%で同率2位と順位を上げた。
 新党改革の舛添要一代表は1.1ポイント減の7.0%で2位から4位に後退。
みんなの党の渡辺喜美党首は0.6ポイント減の6.5%で前回と同じく5位だった。
次いで自民党の小泉進次郎衆院議員は0.3ポイント増の4.5%となり、前回の9位から6位に浮上した。
 菅直人首相、民主党の小沢一郎元代表、自民党の谷垣禎一総裁、石原伸晃幹事長はいずれも4.2%で7位に並んだ。
菅首相が0.7、小沢氏が1.0ポイント減ったのに対し、谷垣氏は1.4、石原氏は1.0ポイント増加した。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.9%だった。 

◇次の首相にふさわしい人

前原誠司   8.9
岡田克也   7.2
石破茂    7.2
舛添要一   7.0
渡辺喜美   6.5
小泉進次郎  4.5
菅直人    4.2
小沢一郎   4.2
谷垣禎一   4.2
石原伸晃   4.2
小池百合子  1.9
亀井静香   1.2
仙谷由人   0.8
枝野幸男   0.6
与謝野馨   0.6
分からない 36.5
(敬称略、数字は%)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800601

3488名無しさん:2011/02/18(金) 18:49:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800742
衆院選勝利へ奄美返還を=吉田首相、「バカヤロー解散」で米に要請−外交文書

 1953年のいわゆる「バカヤロー解散」に伴う衆院選の期間中、吉田茂首相が奄美群島について「もし米政府より(日本に)有利なる声明でも発せられれば、選挙はわが党に最も有利に展開すべし」として、投票日前に返還に前向きな態度を表明するよう米政府に要請していたことが、18日公開の外交文書で分かった。
 極秘要請の内容が分かるのは、同年4月9日付の吉田首相から新木栄吉駐米大使への訓令など。吉田首相は、自身の暴言により内閣不信任決議が可決され、3月14日に解散に追い込まれた。一連の文書からは、苦境に陥った首相が政権維持にきゅうきゅうとしていた様子がうかがえる。
 衆院選は3月24日公示、4月19日投票の日程で行われた。首相は4月2日、神奈川・大磯の私邸にマーフィー駐日米大使を招き、奄美返還などの課題を挙げて「キャン・ユー・ヘルプ・ミー?」と求めた英文の要請文を提出。5日には外務省に米側への督促を指示した。
 しかし、動きの鈍さにいら立ったのか、9日にはダレス国務長官への直接の申し入れを指示。首相自ら遊説先から送った訓令では、新木大使に「この選挙でわが党絶対多数を得て政局安定せざれば、日米関係また安定を得難し。貴官は至急ダレス長官に面会し、本大臣の懇望として同情ある考慮を促されたし」と求めた。
 結局、吉田首相はこの選挙で辛くも政権を維持したものの、首相率いる自由党は過半数割れの大敗を喫した。ダレス長官は同年8月に奄美返還を発表、奄美群島は12月に日本に返還された。 (2011/02/18-18:18)

3489名無しさん:2011/02/20(日) 08:56:38
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011022002000038.html
後がない「比例下位」議員 永田町格差に反発
2011年2月20日 朝刊

 民主党の衆院比例下位の十六人が「新会派」立ち上げを宣言したことで、党は分裂の危機に直面している。彼らの行動は岡田克也幹事長から「パフォーマンス」と切り捨てられるなど、党内外でも評判はよくない。だが決起の背景には、同じ議員のバッジをつけながら、あらゆる面で差をつけられている永田町の「格差」への反発という側面もある。

 民主党の衆院議員は三つに分けられる。

 同党の場合、衆院選で小選挙区に出馬する候補は、比例代表でも重複出馬。小選挙区で勝てばもちろん、負けても比例で惜敗率順に復活当選できる。

 比例名簿で重複立候補者の下の順位にランクされる比例単独候補は、小選挙区で負けた候補が全員比例復活し、さらに議席が余っている時だけ当選できる。

 永田町では小選挙区当選組、比例復活組、比例単独組という序列が存在する。今回「新会派」に加わった全員は最下層にランクされた比例単独組だ。

 彼らは差別されている。選挙活動をしようにも選挙区がない。ポストにも恵まれない。政府や党本部の役職はもちろん都道府県連の役員にもなかなか就けない。

 資金面でも「露骨な差別を受けている」(十六人の一人)という。後援会の会合に党幹部が応援に行くのも小選挙区議員が優先。そして何よりも、次の選挙で当選はおろか出馬できる保証もない。

 地盤もなく、収入も少なく、将来の展望も乏しい彼らは、格差社会での非正規雇用者のような存在なのだ。

 ある比例単独議員は、執行部に抗議したが「小選挙区の人には未来がある」と言い放たれたという。比例単独議員は、ほとんど運動せず当選した議員も多く、客観的にみて貢献度が低いのは事実。だが当人たちは、それなりに選挙運動をやったという自負がある。その温度差が相互不信につながっている。

 彼らは「新会派」の旗印に「マニフェストの実行」(渡辺浩一郎衆院議員)を掲げる。これには「後付けのへ理屈」(党幹部)と批判の声が多い。ただ、自分の個人名ではなく、党名を書いてもらい、滑り込んだ比例単独議員は、マニフェストへの思い入れが強いのも事実。彼らにとって、マニフェストは唯一の頼りでもあるのだ。

3490名無しさん:2011/02/23(水) 17:18:49
http://www.asahi.com/national/update/0223/NGY201102230002.html
野田元郵政相が婚姻届 事実婚関係の飲食店男性と
2011年2月23日13時15分

 1月に男児を出産した元郵政相で自民党の野田聖子衆院議員(50)=比例東海ブロック=が、事実上の婚姻関係にある飲食店経営の男性(43)との婚姻届を提出していたことが23日、明らかになった。

 野田氏の事務所によると、婚姻届は1月18日に東京・港区役所に提出され、男性が野田姓に改姓したという。

 野田氏は22日のブログで夫婦別姓問題について触れた中で「夫が私の意思を尊重してくれて、ムスコの出生届の直前に婚姻届を提出し、野田聖子であり続けることになった」と書いた。

 野田氏は昨年5月下旬に米国で卵子提供を受け、今年1月6日に男児を出産した。

3491テレビ電話 オナニー 電話 セックス:2011/03/04(金) 04:42:17
テレビ電話オナニー http://www.honeyflash.net/cate.php?c=103 電話でセックス

3492名無しさん:2011/03/06(日) 09:11:29
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/06/20110306-050468.php
2011年3月 6日

漢検、池坊理事長を"解任" 内紛?後任に外相後援会長

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)は5日、臨時理事会を開き、池坊保子理事長(68)が任期途中で退き、高坂節三専務理事(74)が理事長に就任したと発表した。いずれも同日付で池坊氏は事実上の解任とみられる。

 池坊氏は理事会に欠席したが、4日に都内で記者団に「辞めさせられる理由はない」と言及、訴訟を検討する意向を示しており、協会関係者は「内紛」を指摘している。

 協会本部で会見した高坂氏は、理事長交代の理由について「池坊氏は衆院議員の仕事が忙しく、京都に常駐できないため」と説明。理事9人中6人が出席(うち1人は委任状委託)し、全員が交代に賛成したという。

 池坊氏の協会運営については「反発や対立はなかった。池坊路線を継承しつつ新たな事業に取り組んでいきたい」と話した。

 しかし、池坊氏の運営をめぐっては昨年10月、親族の関連施設で展覧会を開催し、文部科学省から「(協会の金を理事長自身の利益にする)利益相反行為と取られる可能性がある」と指摘されていた。

 ある協会関係者は「池坊氏はワンマンで、不満がたまっている人は多かった。今回の決定は協会内部のクーデター。池坊氏は地位保全を求めて提訴するのではないか」と話しており、問題は尾を引きそうだ。

 池坊氏は元理事長らによる背任事件後、理事長に就いた鬼追明夫氏から昨年4月に理事長を引き継いだ。

 池坊氏は理事会の決定について「ノーコメント」としている。

 高坂氏は京都市出身で昨年4月から協会の専務理事。前原誠司外相の「まえはら誠司東京後援会」会長も務めている。(2011年3月 6日 08:34)

3493名無しさん:2011/03/06(日) 09:14:18
http://www.asahi.com/national/update/0305/OSK201103050048.html

漢検トップ、池坊氏が途中退任 後任は前原氏の後援会長
2011年3月5日18時52分

 日本漢字能力検定協会(京都市)は5日、協会トップの理事長を池坊保子・衆院議員(68)から、前原誠司外相の東京後援会長で元伊藤忠商事常務の高坂節三氏(74)に交代する人事を決めたと発表した。池坊氏は昨年4月に就任し、任期2年の途中での退任となった。協会は「国会が混乱するなか、議員の活動が多忙で協会の仕事に専念できないため」と説明している。

 関係者によると、今回の人事は、池坊氏とほかの理事との間の協会運営をめぐる対立も背景にあるという。池坊氏は5日の理事会に欠席し、理事8人中6人が交代に賛同して決まった。池坊氏は取材に「コメントできない」と話した。一方、高坂氏は会見で「協会の発展のために微力を尽くしたい」と述べた。

 協会をめぐっては2009年、協会創始者で理事長だった大久保昇被告(75)=背任罪で公判中=らが役員を務める関連会社に漢検の業務を架空委託し、約2億8700万円の損害を与えたとして起訴された。次の理事長には元日本弁護士連合会会長の鬼追明夫氏(76)が就き、一定の再生ができたとして昨年3月に退任。その後、華道家元の妻で大久保被告とも親交があった池坊氏が引き継いでいた。

3494名無しさん:2011/03/13(日) 07:12:15
http://rocketnews24.com/?p=80137

【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」
2011年3月13日

元タレントであり、内閣府特命担当大臣でもある蓮舫さんが、インターネットコミュニケーションサービスTwitterで「皆様、余震に充分な備えをお願いします。落下物におきをつけください」と発言し、大炎上している。

一見、東北地方太平洋沖地震で被災した人たちに対する温かい言葉に聞こえるが、「災害対策予備費」、「学校耐震化予算」、「地震再保険特別会計」を事業仕分けしたひとりが蓮舫さんであり、他のTwitterユーザーから「お前がくだらないパフォーマンスで削ったからだろ! 何をきれい事言ってる?」や「削らした4000億円でどれだけの人々が救われるか」などのバッシングを受けているのである。

・蓮舫に対するインターネットユーザーの声
「仕分けで予算削ったくせに」
「あんたが削った分だけ死者が出てるんじゃねえのか? 綺麗事を・・・失望した」
「民主党が事業仕分けで削減廃止したもの 災害対策予備費 ・学校耐震化予算 ・地震再保険特別会計」
「落下物とか何を今更。落選の心配でもしてろ」
「削られた4000億でどれだけの人々が救われるか…あまりの危機管理のなさに怒りを通り越して呆れています」
「麻生内閣はもしも、を見越していたのですよ。それを無償化というバラマキに費やすなんて言語道断です」
「日本国民に一番恨まれてる議員はあなたでしょうね」
「除雪対策予算と災害対策予算も削って、あの事業仕訳というパフォーマンスはいったい何だったんでしょうか?」
「今回の件に大事な予算を削った人発見 → @renho_sha」
「災害対策予備費 学校耐震化予算 地震再保険特別会計を削ったくせに! 貴様のせいだ!! 罪の意識は無いのか?」
「自身のくだらないアピールのために、こういう時こそ必要な予算を削ったお前が言うな」
「政府は全力を尽くすと言っています。選んだのは我々。信じるしかない」
「パフォーマンスで技術開発の資金を削り、国の発展を妨げ、更に人命を救うための資金まで削るとは、売国奴め」
「こうゆう事もあるんですから、後先考えて事業仕分けしてください」
「責任は誰にとらせるの?」
※Twitter&Togetterから引用・要約して転載

なかには、「麻生政権で緊急に組んでいた耐震対策費4千億円。いつ来るかわからない天災に予算は無駄と、事業仕分けで高校無償化や母子加算手当に回したんだよな。絶対に忘れないからな、レンホーと民主党」と、怒り心頭の人もいた。

「お前が見栄張ったせいで何百人って死んだんだぞ!! この人殺しが!」という過激な書き込みがあるほど、蓮舫さんの事業仕分けに疑問を持っている人が多いようである。

しかし、「地震再保険特別会計を削ったせいで被害が拡大したって証拠はあるの?」や「まあ選挙で当選させたのは有権者ですから。自分は高校無償化も子供手当も反対だし自民党に投票したけど、蓮舫さんを責めても何も解決しないのでは」という意見があるのも事実だ。

とにかく、いま蓮舫さんを責めたところで震災の被害が小さくなるわけではない。いまは被災地が少しでも早く復興し、一人でも多くの人たちが普通の生活に戻れるように祈ろう。

3495名無しさん:2011/03/14(月) 10:32:55

野田議員 高齢での出産「命がけだった」
2011年03月14日
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001103140002

 1月に男児を出産した自民党の野田聖子衆院議員(50)=比例東海ブロック=が13日、出産後初めて帰県した。野田氏は高齢での出産を「命がけだった」と話し、大量出血のために再入院後、子宮を摘出したことなどを報告した。
 同日に岐阜市内のホテルであった後援会の会合と会見で野田氏が語った。野田氏は「心の中に可能であれば出産したいという思いがあった。夫と出会い、最愛の人の子どもを産めないかなと思った」と出産を決意したときの心境を語った。
 いまの国政について、「民主党には政策を手がける余裕がない」と批判。「もう一度、自民党に皆さんの力を貸して欲しい」と支援を呼びかけた。
 野田氏は昨年5月下旬に米国で卵子提供を受け、今年1月に予定日より約1カ月早く男児を出産した。

3496名無しさん:2011/03/16(水) 11:09:56

所属議員の無事確認=与野党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200469

 与野党各党は12日、東日本大震災発生後も所属する国会議員と連絡が取れ、全員の無事を確認した。 (2011/03/12-14:53)

3497名無しさん:2011/03/16(水) 14:18:09

25万円違法献金で外相辞任の前原氏に1億円不明計上の過去
2011.03.14 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110314_14848.html

日本の大新聞は前原誠司・前外相の辞任が残念なようだ。朝日は社説で、〈計25万円の政治献金が「国益が損なわれる」ほどのことだったのか〉と書き、読売は〈献金の在日女性、涙浮かべ「我が子のようで…」〉とお涙頂戴物語に仕立て上げた。だが、前原氏の辞任を“美談仕立て”にすることは決して首肯できない。辞任の真相は、実は「焼き肉屋の献金」ではなく、より深くドス黒い金脈、人脈に追及が及びそうになったからなのである。

前原氏はこれまで数多くの政治資金疑惑にまみれてきた。もともと「クリーン」とは程遠く、そのイメージ自体、大メディアと一部の政治勢力によって作られたものだったのだ。 本誌は同氏が民主党代表時代に秘書給与疑惑を報じた(2005年11月11日号)。前原氏は当時の政策秘書から3年間で1050万円という個人献金の上限(年間150万円)を超える寄付を受け取っていたのをはじめ、夫人を公設第一秘書にして国から給与をもらい、その夫人から政治資金総額2548万円を借り入れていた。

実母を公設第二秘書にしてやはり国から支払われる給料から448万円の寄付を受け、後任の第二秘書からも給与の3割を超える年間171万円の寄付を受けていた。税金でまかなわれる秘書献金を吸い上げる手法だ。

さらに前原氏の党支部や政治団体には「業務委託料」の名目で2004年までに1億円近い出所不明の収入が計上されていた問題も明らかにした。本誌報道を重視した民主党は、顧問弁護士の協力で極秘に前原代表の政治資金を調査する前代未聞の事態に発展した。しかし、民主党は調査結果を一切公表せず、前原氏も責任を取らずじまいだった。「政治とカネ」が大好きなはずの大メディアは、本誌報道を無視した。

その前原氏が、25万円の「焼き肉屋のおばちゃん献金」であっさり辞任を決断するのは奇妙だ。同氏が真に恐れたのは、その前週に発覚した暴力団関係企業からの献金や人脈を掘り下げられることだったと見るべきだ。なぜなら、これこそが前原氏の“政治的正体”に直結する疑惑だからである。

3月4日の参院予算委員会で前原氏の外国人献金を指摘した自民党の西田昌司・参院議員は、前原氏、野田佳彦・財務相、蓮舫・行政刷新相に対する暴力団と関係のある企業グループからの献金を追及した。

件の企業グループは不動産業を中核とし、当時、関東一円に勢力を伸ばしつつあった暴力団A組の資金源でもあった。中心人物のS氏は覚せい剤取締法違反や脱税で摘発された経歴を持つが、前原氏は6〜7年前に仲介者を通じてS氏と知り合い、その仲介者を野田、蓮舫氏にも紹介したことを認めた。S氏のグループ企業は2004年5月に脱税で摘発されており、知り合ったのはその頃と見られる。

それらの人脈ができた時期に、前原氏は政治家としてスターダムにのし上がっていく。2005年9月の民主党代表選ではいきなり派閥(凌雲会)を率いて野党第一党の党首に就任し、脚光を浴びた。その後、そうした人脈を民主党内で反小沢派として共闘する野田氏や蓮舫氏に紹介し、共通の「金主」としていった。

※週刊ポスト2011年3月25日号

3498名無しさん:2011/03/17(木) 17:50:55
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110317-00000010-pseven-pol
選挙になると候補者が「政策よりも握手攻勢」になる意外な理由
NEWS ポストセブン 3月17日(木)16時5分配信

 いよいよ選挙戦スタートとなると、街中を選挙カーが走り回って、候補者の名前を連呼し始める。そんなことより、どういう政策を考えているのか、じっくり聞きたいと思うが、公選法上、「政策を語る」選挙戦はなかなかできない。行政改革担当大臣の補佐官を務めたこともある、「政策工房」社長の原英史氏が解説する。

 * * *
 例えば、できるだけ多くの有権者と接しようと、選挙期間中に自宅や職場を回ることは、「戸別訪問の禁止」に引っかかる(公選法138条)。

 ホームページの更新、ブログやツイッターで政策を語ろうとすれば、これは違法な「文書図画の頒布」(同142条)。解禁論は高まっているが、現時点ではアウトだ。

 それでは、政党マニフェストを配って読んでもらおうと思うと、ここにも制約。配布場所は、「選挙事務所内」「演説会場内」「街頭演説場所」に限定され(同142条の2第2項)、事務所の前で配ることさえ許されない。逆に有権者の側からすると、選挙期間中にマニフェストを入手するのは至難の業。

 こうして結局、選挙運動は、選挙カーでの連呼、街頭演説、演説場所間の練り歩き(旗を立ててお伴とともに歩くことから、関係者の間では「桃太郎」と呼ばれる)といったことに絞られていく。

 もう一つ許されているのが「電話作戦」だ。選挙期間中、突然電話がかかってきて「××候補をよろしく」と言われた経験はあるだろう。公選法上、「戸別訪問」は禁止なのに、「戸別電話」はOK。それも根拠ははっきりしないが……。

 政策を語らず、名前やキャッチフレーズを大声で叫ぶ。「桃太郎」では、歩きながらの演説さえ禁止のため、ひたすら握手だけを繰り返す。政治家が「政策は二の次」になる原点はここにある。

3499名無しさん:2011/03/17(木) 20:04:37
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110317-OYT1T00774.htm?from=navr
被災地の惨状生々しく…地元議員ら悲痛な訴え

 東日本巨大地震では、岩手、宮城、福島の海岸部を選挙区とする与野党の国会議員やその家族も被災した。


 議員たちは17日、一刻も早い救援を求め、悲痛な叫びを上げた。

 民主党の安住淳国会対策委員長(49)(衆院宮城5区)は宮城県石巻市などが地盤。両親の無事が確認できたのは、地震発生から5日後の16日だった。

 安住氏は17日の党代議士会で、壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市などを地盤とする同僚の黄川田徹氏(57)(衆院岩手3区)のことに涙声で言及した。

 「黄川田先生のご家族はまだ行方不明だ。本人が必死に捜索している」

 石原洋三郎氏(37)(衆院福島1区)は、原発事故で屋内退避の対象となった福島県南相馬市などを選挙区に抱える。代議士会では「県民の疲労はピークに達し、孤立感が深まっている」と訴えた。

 岩手、宮城、福島3県は2009年衆院選で民主党が圧勝し、同党の議員が多い。小沢一郎元代表(68)(衆院岩手4区)は、周囲に「物資はあるはずなので、滞りなく被災地に届けられるようにしないといけない」と語っているという。元代表は17日の衆院本会議を欠席した。

 自民党の小野寺五典氏(50)(衆院宮城6区)は発生翌日に地元の宮城県気仙沼市に戻ったが、津波で自宅が破壊されていた。17日の同党緊急災害本部の会合に出席し、「(被災者は)腐ったものでも食べている。寒さが厳しいので私は母と抱き合って寝た。体育館は遺体で満杯だ」と惨状を生々しく伝え、「とにかく燃料を送ってくれという声が多い」と訴えた。

(2011年3月17日19時45分 読売新聞)

3500名無しさん:2011/03/22(火) 01:50:21
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00531.htm
大槌町長の遺体発見…災害対策指揮中に津波

 東日本巨大地震から10日目の20日、岩手県は、災害対策を指揮していた最中に津波にのみ込まれ、行方不明になっていた岩手県大槌(おおつち)町の町長、加藤宏暉(こうき)さん(69)の死亡が確認されたと発表した。


 遺体は19日、役場から約500メートル離れた国道沿いで見つかって安置所に運ばれ、町職員が加藤さんだと気づいた。「防災服を着てどこかで仕事をしているはず」という妻、周子さん(63)の願いはかなわず、被災した住民らは「一家の大黒柱を失った」と、町トップの死を悼んだ。

 地震の朝、加藤さんは好物の納豆ご飯を食べた後、いつも通り午前8時半に軽自動車に乗って役場に出勤した。周子さんが作った弁当を携えていた。

 約6時間後、港から約1キロ離れた役場は激震に襲われた。加藤さんは災害対策本部を設置するため、町幹部と一緒に2階の総務課に集合。激しい揺れが続き、駐車場に避難した。それでも揺れは収まらない。

 「津波が来るぞ! 早く避難しろ!」。加藤さんらは叫んで回り、屋上に避難するために階段を上った。

 先に屋上に出た副町長の東梅政昭さん(66)が振り返ると、階段を上ってくる加藤さんが見えた。その直後に濁流が一気に2階部分をのみ込み、加藤さんの姿は見えなくなった。

 同町で生まれた加藤さんは1961年に役場に入った。総務課長などを歴任した後、2007年に町長選に立候補し、初当選。昨年12月には、再選を目指して4月の町長選に出馬することを表明していた。今月3日に津波の避難訓練を行った時には、「町民の皆さんの協力がないと防災活動は成り立たない。行政と地域が一体となった活動をしていきましょう」とあいさつしたばかりだった。

 同町栄町の無職、田代浩造さん(77)は、「助役時代から真面目で知られた人。『小さくてもキラリと光る町をつくりたい』が、町長になってからの口癖だった」と振り返り、「志半ばに、町全体を壊滅させるような津波にのみ込まれて亡くなるとは……」と沈んだ声で語った。

 大槌町は岩手県釜石市の北にあり、陸中海岸国立公園の中に位置する。町民は約1万5000人。

(2011年3月21日00時18分 読売新聞)

3501名無しさん:2011/03/22(火) 21:39:43
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040044000c.html
東日本大震災:民主・黄川田議員の長男死亡

 民主党の黄川田徹衆院議員(岩手3区)は22日、国会内で記者団に対し、東日本大震災で被災した長男の駿一さん(29)が亡くなったことを明らかにした。岩手県陸前高田市にあった自宅は津波で流され、両親と妻の行方も分からないという。

 「どういう言葉で表現していいのか。すべて失った」と黄川田議員。現地について「すべて崩壊というか、全滅というか、壊滅だ。花を買おうにも花屋がない。葬儀を挙げようにも、葬儀屋もお寺もない」と話していた。【葛西大博】

毎日新聞 2011年3月22日 18時57分

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032200734
政府の震災対応批判=民主・黄川田氏

 民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、東日本大震災の被災者支援に関し、国会内で記者団に「(既に)いろんな災害があって、マニュアルがあって、あとは決断と実行だ。何をいまさら議論しているんだ」と述べ、政府の対応を強く批判した。
 黄川田氏は、津波により甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市出身。同氏や事務所によると、市内にあった自宅は津波で流され、長男が遺体で発見された。また、両親と妻は依然行方が分からないという。(2011/03/22-16:24)

3502名無しさん:2011/03/22(火) 22:44:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2011032200912
井上敦氏死去(元共産党衆院議員)

 井上 敦氏(いのうえ・あつし=元共産党衆院議員)20日午後3時15分、三重県御浜町の病院で死去、74歳。和歌山県出身。葬儀は済ませた。喪主は長女直(すなお)さんの夫の荒関泰行(あらせき・やすゆき)氏。
 1979年の衆院選で、旧和歌山2区から出馬し初当選。当選1回。(2011/03/22-18:34)

3503名無しさん:2011/03/23(水) 00:06:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032223500023-n1.htm
冗談発言 岡田氏が本紙に抗議
2011.3.22 23:48

 民主党の岡田克也幹事長は22日、福島県双葉町の住民が集団避難しているさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)を視察した後、周囲に「アリーナには人もモノもあり〜な」と冗談を飛ばしたとする22日付の本紙報道に対し、「私はそういった発言は一切してない」と抗議した。

3504名無しさん:2011/04/11(月) 01:08:53
石原都知事4選、現職全9知事当選 民主の退潮止まらず

2011年4月11日0時22分

 第17回統一地方選の前半戦が10日投開票された。民主党は自民党と推薦候補同士の対決となった北海道と三重県の知事選で敗れ、41道府県議選でも苦戦となった。東日本大震災や福島第一原発事故の対応を含めた菅政権の統治能力に対する有権者の不信はおさまらず、退潮傾向に歯止めはかからなかった。東京都知事選では石原慎太郎氏が4選し、地域政党の「大阪維新の会」は府議会で過半数を占め、「減税日本」「日本一愛知の会」も大幅に議席を増やした。

 知事選では新顔対決の三重が激戦になり、民主推薦の前津市長が、自民、公明両党とみんなの党が推した鈴木英敬氏に競り負けた。三重は民主の岡田克也幹事長の地元で、手痛い敗北になった。北海道も民主などが推薦する新顔が、自公の推薦を得た現職の高橋はるみ氏に敗れた。

 東京は、民主が独自候補を擁立できなかったこともあり、盛り上がりに欠けた。78歳の石原氏はいったんは引退の意向を固めたが、東国原英夫氏が立候補すれば当選の可能性もあるとの説得を受け、先月11日に急きょ立候補を表明。その直後、震災が発生し、他候補は埋没した。

 民主は東京に加え、奈良、島根、大分の4都県で不戦敗。福井、鳥取、徳島、佐賀では当選した現職に、神奈川、福岡では当選した新顔に、事実上相乗りとなり、民主の弱体ぶりが際立った。神奈川では、民主、自民、公明の県組織が推薦する元テレビキャスターの黒岩祐治氏が当選を決めた。立候補した現職9知事は全員当選した。

 原発を抱える北海道、福井、島根、佐賀の4知事選では、原子力政策が争点に浮上。現職は4氏ともに原発を容認してきたが福島原発事故を踏まえ、「原発の安全確保に取り組む」(高橋氏)、「同様な事故を県内では絶対に起こさせない」(福井の西川一誠氏)と安全対策の強化を訴え、選挙戦を展開。共産が公認・推薦する新顔は4知事選で政策転換を求めたが、浸透しなかった。

 政令指定市長選のうち、民自対決型となった札幌は民主など推薦の現職が自民推薦の元総務官僚を破った。だが、広島では自公推薦の元厚生労働官僚が民主県連などが支援した元副市長に勝利。静岡では自民推薦の元県議が地域政党「減税日本」公認の元民主党参院議員を退けた。

 東日本大震災で、岩手県知事選、岩手・宮城・福島の3県議選、仙台市議選が延期された。実施された選挙戦も、各陣営が選挙カーの利用を手控えるなど「自粛」ムードに包まれる異例の展開となった。

3505名無しさん:2011/04/11(月) 01:36:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/elc11041100540015-n1.htm
「官僚知事」が6割超 総務、経産が二大供給源
2011.4.11 00:52

 12都道県知事選の当選者のうち、中央官僚出身の知事は10人。非改選を合わせると全国47知事のうち30人となり、全体で6割を超えている。現在の省庁別でみると総務省が13人、経済産業省が9人で二大勢力。財務、国土交通両省がそれぞれ3人で続いている。

 官僚出身者は手堅い行政手腕と中央省庁との太いパイプが、有権者から一定の評価を受けているようだ。

 総務省は自治体との人事交流が盛んで、地方政界との関係を強化しやすいという事情がある。

 近年、知事などへの転出が相次ぐ経産省。規制緩和で監督官庁としての権限は縮小傾向だが、疲弊する地域経済の立て直しに向け、企業誘致や雇用創出に手腕を発揮したいとの意欲があるとみられる。

 一方、国会議員からの転出組は今回、東京と奈良の現職2人。非改選と合わせて10人。

3506名無しさん:2011/04/11(月) 01:37:45
>>3504
URL抜けてますね
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201104100235.html

3507名無しさん:2011/04/17(日) 15:18:06
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110417_11
「職責全うするだけ」 家族4人死亡・不明の黄川田氏

 【東京支社】東日本大震災から1カ月余りが経過した。民主党の黄川田徹衆院議員(57)=岩手3区=は陸前高田市の自宅や事務所が全壊し、母親(75)と長男(29)が死亡。父親(82)と妻(50)は依然として行方不明だ。黄川田氏は「決断力と判断力が欠けている」と菅内閣の対応を批判する一方、「国会議員として自分の職責を全うするだけだ」と決意する。

 「あまりにもいろいろありすぎた」。ひと言では言い尽くせない。3月11日。多くの人の人生が変わってしまった。黄川田氏もその一人だ。

 震災当日は国会審議のため東京にいた。秋田経由で地元に戻ったのは震災から4日後。やっとの思いでたどり着いた自宅は全壊し、2階にあったグランドピアノは跡形もなかった。

 この1カ月。長男と母親の死亡が確認された。長男の死亡届は陸前高田市の用紙がないため、住田町の用紙を代用。母親の火葬は子ども手当法案の審議のため「禁足令」が出され、立ち会うこともできなかった。

 地元に戻ると、市役所に足を運ぶ。元市職員として行政機能が低下した古巣を見捨てることはできない。物資の配分を手伝ったり、後方支援の自治体と連絡を取り合ったりする。

 「市長より職員を知っているからなあ。出しゃばるわけにはいかないが、黒子になってつなぎ役をやらなければならない」と決めている。

 一方の永田町。復興に向けて政府は協議機関をいくつも立ちあげた。議員は色とりどりの防災服姿で動き回っている。

 黄川田氏は「会議はあるが復興は進まない。災害復旧ごっこになっているんではないか」と見る。被災地を訪れる議員に対しては「現場の声は知事じゃない、首長でもない、被災地で生きている一人一人だ。それを聞かずに帰ってどうするんだ」と説く。

 黄川田氏はよく言う。「政治家は志がある人間でなければだめだ」と。国家の危機。国会議員の底力が試されている。(2011/04/17)

3508名無しさん:2011/04/17(日) 16:33:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000085-mai-peo
<訃報>笠岡喬さん85歳=元自民党衆院議員

毎日新聞 4月11日(月)19時23分配信
 笠岡喬さん85歳(かさおか・たかし=元自民党衆院議員)4日、心不全のため死去。葬儀は16日午前11時、岡山県美作市中町39の2のJA勝英英北葬祭センター。喪主は長男恭(ただし)さん。

 岡山県議を経て69年に衆院旧岡山1区から初当選し、当選2回。

最終更新:4月11日(月)19時23分

毎日新聞

3509名無しさん:2011/04/17(日) 16:38:40
http://mainichi.jp/select/person/news/20110416k0000e060071000c.html
訃報:白沢三郎さん69歳=元衆院議員

 白沢三郎さん69歳(しらさわ・さぶろう=元衆院議員)14日、膵臓(すいぞう)がんのため死去。葬儀は18日午前10時、新潟県村上市仲間町600の3のベルホール会津屋村上斎場。自宅は村上市塩町1の27。喪主は長男武夫(たけお)さん。

 93年に旧新生党から旧新潟2区で衆院に当選し、1期務めた。

毎日新聞 2011年4月16日 13時04分

3510名無しさん:2011/04/17(日) 16:42:47
http://mainichi.jp/select/person/archive/news/2011/04/02/20110402ddm041060191000c.html
訃報:藤田スミさん 77歳=元共産党衆院議員

 藤田スミさん 77歳(ふじた・すみ=元共産党衆院議員)3月31日死去。葬儀は近親者のみで行う。自宅は堺市南区茶山台2の2の6の303。喪主は長男大輔(だいすけ)さん。

 大阪府議を経て79年に衆院旧大阪5区で初当選し、当選7回。

毎日新聞 2011年4月2日 東京朝刊

3511名無しさん:2011/04/17(日) 16:43:56
http://mainichi.jp/select/person/archive/news/2011/04/03/20110403ddm041060099000c.html
訃報:小山一平さん 96歳=元参院副議長

 小山一平さん 96歳(こやま・いっぺい=元参院副議長)2日、老衰のため死去。葬儀は7日午後1時、長野県上田市常磐城3の2236の2の上田法事センター。自宅は同市踏入1の7の2。喪主は長男誠甫(せいすけ)さんと孫一彦(かずひこ)さん。

 長野県出身。県議、上田市長を経て、旧社会党公認で参院議員に当選。90年4月〜92年7月、参院副議長を務めた。

毎日新聞 2011年4月3日 東京朝刊

3512名無しさん:2011/04/19(火) 10:59:32
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110406ddlk28060412000c.html
訃報:山田知さん 77歳=前西宮市長 /兵庫

 西宮市の前市長、山田知(やまだ・さとる)さんが5日、肺腺がんのため神戸市の病院で亡くなった。77歳。葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻幸子(ゆきこ)さん。

 山田さんは1956年に西宮市役所に入庁し、市財政局長や教育長を歴任。00年に初当選し、08年に3選を果たしたが、昨年4月に健康上の問題を理由に、任期を2年半以上残して辞職した。

〔阪神版〕

毎日新聞 2011年4月6日 地方版

3513名無しさん:2011/04/28(木) 18:15:16

民主党愛知副代表の長男逮捕 覚せい剤所持容疑
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000499.html

 愛知県警中署は28日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、名古屋市昭和区、自称経営コンサルタント諸隈公貴容疑者(39)を現行犯逮捕した。

 中署によると、同容疑者は、民主党愛知県連副代表で元名古屋市議会議長の諸隈修身氏(69)の長男。諸隈氏は3月13日の同市議選で落選した。

 逮捕容疑は27日午後11時5分ごろ、自宅でキーケースの中に覚せい剤約1グラムを所持した疑い。

 中署によると、諸隈容疑者は「自分で使うために買った」と供述。昨年11月、県警に「覚せい剤を使っている」と情報提供があった。

2011/04/28 12:24 【共同通信】

3514名無しさん:2011/05/02(月) 02:35:25
浅尾慶一郎氏(みんなの党)の元秘書が地元で評判になっている

高谷スキャンダルの真相を追って ① / 2011年04月23日(土)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4627

高谷スキャンダルの真相を追って ② / 2011年04月24日(日)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4628

高谷スキャンダルの真相を追って ③ / 2011年04月26日(火)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4632

高谷スキャンダルの真相を追って ④ / 2011年04月28日(木)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4636

高谷スキャンダルの真相を追って  ⑤ / 2011年04月29日(金)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4638

高谷スキャンダルの真相を追って ⑥ / 2011年04月30日(土)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4641

高谷スキャンダルの真相を追って  ⑦ / 2011年05月02日(月)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/4645

3515名無しさん:2011/05/11(水) 19:23:14

2011 年 05 月 11 日 18:24 現在
富山市議が酒気帯びあて逃げで逮捕
http://www2.knb.ne.jp/news/20110511_28067.htm

 富山市議会の深井清作議員が、11日朝早く、富山市で酒を飲んだ状態で車を運転し、追突事故を起こしたまま逃げた疑いで、警察に逮捕されました。

 深井議員は10日夜、知人と酒を飲み、仮眠の後、家に帰る途中だったと話しているということです。

 自動車運転過失傷害や酒気帯び運転などの疑いで逮捕されたのは、富山市八尾町深谷の富山市議会議員、深井清作容疑者(60)です。

 富山中央警察署によりますと、深井容疑者は11日午前5時半ごろ、酒を飲んだ状態で車を運転し、富山市西中野町の国道41号線の交差点で、信号待ちをしていた車に追突しましたが、そのまま逃げた疑いです。

 追突された車を運転していた38歳の男性は、首や腰に全治1週間程度のけがをしました。

 事故直後この男性が110番通報し、警察が捜査していたところ、深井容疑者本人が警察に「事故を起こした。今自宅にいる」と電話してきたということです。

 深井容疑者の呼気からは1リットルあたり0.15ミリグラム以上のアルコールが検出されました。

 警察の調べに対し、深井容疑者は、10日午後8時ごろから知人数人と市内の飲食店でビールなどを飲んだ後、市内の駐車場に停めた車の中で仮眠をとってから自宅に帰る途中で事故を起こしたと話していて、逃げたことについては「酒を飲んでいたから」と話しているということです。

 深井容疑者は八尾町議会議員を1期務めた後、合併後の富山市議会では2回当選し、現在、民主党系の会派である民政クラブに所属しています。

 深井容疑者は現在、民主党県連の副幹事長を務めていますが、11日朝、県連幹部に対して党の役職を辞任するとともに市議会議員を辞職したいと連絡があったということです。

 県連事務所には幹部が集まり、議員辞職の方向で協議しています。

 民主党県連坂野裕一幹事長「このような事件・事故を起こし、大変遺憾でありますし、被害に遭われた相手の方には申し訳ない気持ちでいっぱいであります。また民主党並びに応援していただいている皆さんに深くお詫びを申し上げたいと思っています」

3516名無しさん:2011/05/16(月) 15:06:18
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051300172&rel=y&g=soc
相沢元衆院議員を書類送検=国有施設転売話で詐欺容疑−不起訴の可能性・警視庁

 不動産会社「岡田興産」(東京都千代田区)の元会長(74)らによる詐欺事件で、警視庁組織犯罪対策3課などは13日までに、詐欺容疑で、相沢英之元自民党衆院議員(91)を書類送検した。元議員は元大蔵事務次官で、金融再生委員長も務めていた。
 捜査関係者によると、厳しい処分を求めない意見を付けたとみられ、不起訴処分になる可能性が高いという。
 相沢元議員らは2006年、独立法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」が保有する施設の転売話を持ち掛け、愛知県の会社社長から数千万円を詐取した疑いがあるとされていた。
 岡田興産は元議員が所有する千代田区永田町のビル一室に入居。元議員は商談の場に同席したとされるが、同課の調べに「元会長が勝手にやった」と関与を否定していた。(2011/05/13-09:52)

3517名無しさん:2011/05/19(木) 21:29:50

ロッキード事件有罪、佐藤孝行元総務庁長官死去
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110519-OYT1T00905.htm

 自民党の元衆院議員で、総務庁長官などを務め、ロッキード事件で有罪判決を受けた佐藤孝行(さとう・こうこう)氏が18日、がんのため死去した。83歳だった。


 佐藤氏は北海道出身。1963年11月に旧衆院北海道3区から初当選し、2003年に引退するまで当選11回を果たした。

 76年に発覚したロッキード事件では、運輸政務次官として事件に関係したとして受託収賄罪に問われ、86年に有罪が確定した。

 自民党旧中曽根派に所属し、中曽根元首相の側近として知られた。

 1991年に党総務会長に就任。党行政改革推進本部長などを経て、97年9月、第2次橋本改造内閣で総務庁長官として初入閣を果たしたが、有罪判決を受けた議員が閣僚に就任したことに対して批判を浴び、在任12日で辞任した。

 96年10月に衆院比例代表北海道ブロックで当選したが、2000年6月の衆院選で落選し、政界を引退した。

(2011年5月19日20時46分 読売新聞)

3518チバQ:2011/06/01(水) 22:30:10
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001106010003
「角栄の国家老」本間氏死去
2011年06月01日

 故田中角栄元首相の秘書として旧新潟3区を取り仕切った本間幸一さんが死去した。「厳格な人」「いつも背広姿」。訃報(ふほう)を31日に聞いた関係者は、元首相から全幅の信頼を受けた「国家老」をしのび、「角栄の時代」がまた遠ざかったことを実感した。


 自民党県連会長で、角栄後援会「越山会」の青年部長も務めた星野伊佐夫県議(71)は「礼儀作法を始めすべての指導をしてくれた、やさしくも厳しい大切な師匠。本当に惜しい人を亡くした」と悔やんだ。1976年にロッキード事件が発覚した際も文句を言わず、粛々と仕事をする姿が印象に残っているという。


 本間さんは越山会を基盤に選挙区をまとめ、派閥運営に手腕を発揮した佐藤昭子さん、主にファミリー企業を束ねた山田泰司さん(いずれも故人)と「三本柱」と呼ばれた。
 後輩秘書の丸山幸好さん(78)は3月、病床に本間氏を見舞った。「田中先生の間近で仕え、直接薫陶を受けた側近がいなくなった」と寂しげに語った。


 越山会幹部だった三富佳一県議(73)は「選挙の神様みたいな人」と評した。選挙事務所に朝の4、5時から夜の12時、1時までいて、正座で電話をかけたり、人と対応したりしていたという。「後ろ姿を見て、いろいろ学ばせてもらった」

3519チバQ:2011/06/01(水) 22:30:43
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110601-OYT1T00430.htm
正座で電話の礼儀正しさ…死去した角さん元秘書

 田中角栄元首相の地元筆頭秘書として選挙区を守り、「国家老(くにがろう)」とも呼ばれた本間幸一さんが30日夜、うっ血性心不全で亡くなった。88歳だった。田中元首相を支えたベテラン県議などからは、死を悼む声が聞かれた。


 田中元首相の後援会、越山会の青年部長を務めた自民党県連会長の星野伊佐夫県議(71)は「青年部長だった私を県議選に出してくれたり、政治のイロハを教えてくれたりした私の師匠。感謝の気持ちでいっぱい」と話した。

 同じく越山会の青年部長を務めた東山英機県議(66)は「誠実で古里・越後の発展のために、田中先生を先頭に頑張らないと、という信念を持っていた。田中先生一筋の人」と思い出を語り、「寂しいなあ」と漏らした。

 越山会の事務局を務めた三富佳一県議(73)は「細身の体で朝から深夜まで働いていた。畳の選挙事務所で、正座しながら電話するなど、礼儀正しい人だった。ご苦労さまでした」と語り、冥福を祈っていた。

(2011年6月1日11時30分 読売新聞)

3520名無しさん:2011/06/14(火) 20:31:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000026-mai-peo
<訃報>伊藤昌弘さん83歳=元民社党衆院議員

毎日新聞 6月14日(火)11時6分配信
 伊藤昌弘さん83歳(いとう・まさひろ=元民社党衆院議員)5日、肺炎のため死去。葬儀は家族で済ませた。お別れ会は19日午前11時、東京都墨田区両国2の8の10の回向院。自宅は同区緑1の19の8。喪主は長男陽一郎(よういちろう)さん。

 83年に旧民社党から旧東京6区で衆院に当選し、1期を務めた。

最終更新:6月14日(火)11時6分

毎日新聞

3521名無しさん:2011/06/14(火) 20:32:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000127-mai-peo
<訃報>清水達雄さん77歳=元自民党参院議員

毎日新聞 6月10日(金)22時29分配信
 清水達雄さん77歳(しみず・たつお=元自民党参院議員)6日、心不全のため死去。葬儀は近親者で済ませた。お別れ会は7月11日正午、東京都千代田区内幸町1の1の1の帝国ホテル。喪主は妻千恵子(ちえこ)さん。

 国土事務次官などを経て、92年の参院選比例代表で初当選。当選2回。

最終更新:6月10日(金)22時29分

毎日新聞

3522名無しさん:2011/07/15(金) 22:08:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00001126-yom-peo
石原登氏(元民主自由党衆院議員)が死去

読売新聞 7月15日(金)0時19分配信
 石原登氏 97歳(いしはら・のぼる=元民主自由党衆院議員)9日、喉頭がんで死去。告別式は近親者で済ませた。自宅は東京都世田谷区奥沢7の35の2。喪主は妻、美津子さん。

 1946年に衆院旧鹿児島2区で初当選し、連続3期務めた。

最終更新:7月15日(金)0時19分

読売新聞

3523名無しさん:2011/07/27(水) 16:41:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000739-yom-peo
増岡博之氏(元厚相)が死去

読売新聞 7月24日(日)23時37分配信
 増岡博之氏 88歳(ますおか・ひろゆき=元厚相)24日、肺炎で死去。告別式は近親者で営む。後日、お別れの会を開く予定。自宅は広島県呉市中央1の1の17。喪主は長男、真一(しんいち)氏。

 1967年、衆院旧広島2区で初当選し、93年まで8期務めた。84〜85年に第2次中曽根内閣で厚相。

最終更新:7月24日(日)23時37分

読売新聞

3524名無しさん:2011/08/26(金) 19:21:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00001138-yom-peo
三浦隆氏(元衆院議員)が死去
読売新聞 8月25日(木)0時7分配信
 三浦隆氏 81歳(みうら・たかし=元衆院議員)23日、肺炎で死去。告別式は27日午前10時30分、横浜市港北区新横浜1の7の5新横浜総合斎場。喪主は妻、弘子さん。

 1979年に旧神奈川1区から旧民社党公認で初当選し、3期務めた。
最終更新:8月25日(木)0時7分

3525名無しさん:2011/08/29(月) 04:24:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000005-mai-soci
<横峯議員>「賭け」認める 週刊新潮訴訟、請求放棄へ
毎日新聞 8月29日(月)2時33分配信

拡大写真
民主党の横峯良郎参院議員=国会内で2008年4月22日、藤井太郎撮影
 民主党の横峯良郎参院議員が、賭けゴルフや暴力団組長との花札賭博などを報じた週刊新潮の記事で名誉を傷つけられたとして発行元の新潮社(東京都新宿区)などに5500万円の賠償を求めた訴訟で、議員側が東京高裁(芝田俊文裁判長)に自らの主張に理由がないことを認め、報道内容を事実上容認する「請求放棄」を申し立てることが分かった。30日の口頭弁論で手続きを行い訴訟は終結する。法的に敗訴確定と同じ効力を持つだけに、議員の説明を求める声が上がっている。

 新潮社側弁護士によると、議員側から19日「請求を放棄する」と電話連絡があった。30日は元々、高裁判決の予定日だったが、高裁は予定を取り消し、弁論を再開して議員側の申し立てを認める予定だという。

 記事は横峯議員の知人が「1打1万円で賭けゴルフをし(ある人は横峯議員に)70万円ぐらい負けてその場では払えなかった」「暴力団組長と十数年来の付き合いだそうで、ゴルフや花札賭博をした」「愛人の首を絞め包丁を壁に突き立てた」と証言する内容。07年8月30日号から同9月20日号まで4号にわたり掲載された。

 横峯議員は07年8月の提訴時、会見で「報道はほとんどが事実ではない」と説明したが、09年11月の証人尋問で「しょっちゅう賭けゴルフをした。1回1、2万円」「ゴルフをした後で(相手が)暴力団関係者だったと聞いたことがある」と証言を変えた。昨年11月、東京地裁で全面敗訴して控訴し、高裁では「記事のような高額レートではない」などと主張していた。

 週刊新潮編集部は「都合が悪くなると逃げ出すのは政治家失格で、即刻議員辞職すべきだ」とするコメントを出した。横峯議員の事務所は取材に「議員が不在なので説明できない」と答えた。

 民主党では、秘書給与の肩代わり疑惑を報じた週刊新潮の記事で1000万円の賠償を求め提訴した山岡賢次副代表も昨年5月、請求を放棄した。【太田誠一、小林直】

 【ことば】請求放棄

 民事訴訟で原告自らが請求に理由がなかったことを意思表示する手続き。被告の同意は不要で一方的に申し立てられる。口頭弁論などの際に裁判所が作成する文書(調書)に記載された段階で、原告の請求を全面的に退ける確定判決と同じ効力を持ち、再び同じ訴訟を起こすことはできない。

3526名無しさん:2011/09/16(金) 16:09:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000089-mai-peo
<訃報>遠藤登さん82歳=前山形県天童市長
毎日新聞 9月15日(木)19時55分配信

 遠藤登さん82歳(えんどう・のぼる=前山形県天童市長、元社会党衆院議員)14日、肺炎のため死去。葬儀は28日午後1時半、天童市老野森1の1の1の同市市民文化会館。自宅は同市貫津904の1。葬儀委員長は山本信治・天童市長。喪主は長男正博(まさひろ)さん。

 天童市議や山形県議を経て、90年衆院選旧山形1区で初当選し当選2回、橋本内閣で通商産業政務次官。97年から天童市長を務め3期目途中の08年12月、健康上の理由で辞任した。
最終更新:9月15日(木)19時55分

3527名無しさん:2011/09/21(水) 00:16:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00001282-yom-peo
上田稔氏(元自民党参院議員、元環境庁長官)が死去
読売新聞 9月21日(水)0時8分配信

 上田稔氏 97歳(うえだ・みのる=元自民党参院議員、元環境庁長官)17日、死去。告別式は近親者で済ませた。喪主は長女の夫、邨山(むらやま)捷三氏。

 1968年の参院選の旧全国区で初当選し、その後、京都選挙区に転じて当選4回。中曽根内閣で環境庁長官を務めた。 .最終更新:9月21日(水)0時8分

3528名無しさん:2011/10/03(月) 10:09:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000804-yom-peo
大石千八氏(元郵政相)が死去
読売新聞 9月27日(火)14時35分配信

 大石千八氏 75歳 (おおいし・せんぱち=元郵政相)26日死去。告別式は近親者で行う。自宅は静岡県吉田町神戸1470。喪主は妻、玲代(てるよ)さん。

 NHKアナウンサーから1972年に衆院旧静岡1区で初当選。当選8回。89年発足の海部内閣で郵政相を務めた。

最終更新:9月27日(火)14時35分

3529名無しさん:2011/10/03(月) 10:10:49
http://www.at-s.com/news/detail/100064198.html
大石千八氏死去 元郵政相、衆院議員8期 75歳(9/27 14:25)

 郵政大臣を務めた元衆院議員の大石千八(おおいし・せんぱち)氏が26日午後10時40分、肝臓がんのため島田市内の病院で死去した。75歳。吉田町出身。自宅は吉田町神戸1470。葬儀・告別式は29日午後0時半から吉田町片岡425、こすもす会館よしだで近親者のみで行う。喪主は妻玲代(てるよ)さん。
 1994年11月、衆院議員の任期途中にくも膜下出血で倒れ、その後政界を引退し、長い闘病生活を送っていた。
 大石氏は県政界や国政で活躍した故大石八治衆院議員の長男。60年、早大商学部を卒業後、NHKに入り、スポーツアナウンサーとして大相撲中継などを担当。72年、病気で倒れた父親の跡を継いで衆院選(旧静岡1区)に出馬し初当選、以後連続8回当選を果たした。自身の引退後、長男の秀政氏も衆院議員を務めた。
 55年体制崩壊の引き金となった93年の宮沢内閣不信任案の採決では、政治改革推進の立場から党議に反して賛成票を投じた。直後の総選挙は無所属で出馬。16万票余りのかつてない支持を得て、トップ当選し、自民党に復党した。
 在任中は自治、厚生両政務次官のほか、89年8月から90年2月まで海部内閣の郵政相として、静岡、浜松両市のテレトピア構想推進など情報通信の高度化に取り組んだ。静岡空港の建設推進にも尽力した。日本茶業中央会会長、県茶業会議所会頭、県野球連盟会長などを歴任した。

3530名無しさん:2011/10/03(月) 10:13:33
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110928/CK2011092802000140.html
県茶業界けん引 旧静岡1区選出・大石千八元郵政相死去
2011年9月28日

郵政相時代の大石千八氏(1989年8月撮影)

 26日に75歳で死去した元衆院議員で郵政相も務めた大石千八(おおいし・せんぱち)氏は、静岡県内の茶業振興にも尽力し、情熱あふれる政治家だった。
 大石氏は吉田町出身で、父親は衆院議員だった八治氏。NHKのアナウンサーを経て、1972年の衆院選に旧静岡1区から自民党公認で出馬し初当選した。以来、8回連続当選し、海部内閣当時の89年に郵政相として入閣した。
 「直情型だが、嫌みはなく、支持者らは親しみを込めて『千八つぁん』と呼んでいた」。懐かしそうに語るのは、旧榛原町の町議や町長時代に大石氏の選挙を手伝うなどつながりが深かった県議会会派「自民改革会議」の大石哲司代表。「パーティーで同席した政敵の胸ぐらをつかみ、けんかをしていた場面を見たこともあった」と振り返った。
 93年には宮沢内閣への不信任案に賛成して離党したが、親しかった河野洋平氏が自民党総裁に就任した際に復党。任期途中の94年、くも膜下出血に倒れ、その後は長い闘病生活を送った。96年に引退した。
 茶業振興にも大きな足跡を残した。83年から6期12年、県茶業会議所の会頭を務めた。総務部長として大石氏につかえ、現在は同会議所の月刊誌「茶」の編集長を務める榎田将夫さん(63)は「会頭は当時、茶染めなど茶の多用途利用や茶の効能研究に、率先して取り組んだ。消費量が横ばいになって危機感を強めていた業界をけん引した」としのんだ。
 榎田さんにとって印象深いのは、大相撲夏場所の表彰式で大石氏が土俵に上がり、優勝力士に新茶を贈った場面という。「アナウンサー出身だけに、よく通る声で『これは静岡の新茶です』と、北勝海や貴乃花に茶を贈った。全国へのPRになった」
    ◇
 大石氏の自宅は吉田町神戸1470。葬儀・告別式は近親者のみで行う。香典、生花は故人の遺志により辞退する。喪主は妻玲代(てるよ)さん。

3531名無しさん:2011/10/07(金) 20:16:38
http://www.asahi.com/obituaries/update/1007/TKY201110070428.html
<訃報>柴田弘さん78歳=元公明党衆院議員
毎日新聞 10月7日(金)19時30分配信

 柴田弘さん78歳(しばた・ひろし=元公明党衆院議員)7日、呼吸不全のため死去。葬儀は10日午前10時、名古屋市北区黒川本通3の35の1のティア黒川。喪主は長男昌孝(よしたか)さん。

 79年に旧愛知1区で初当選し、90年まで4期務めた。党政審副会長などを務めた。

最終更新:10月7日(金)19時30分

3532名無しさん:2011/10/09(日) 20:00:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000039-mai-peo
<訃報>南野京右さん75歳=山口県長門市長
毎日新聞 10月9日(日)19時33分配信

 南野京右さん75歳(のうの・きょうすけ=山口県長門市長)8日、ぼうこうがんのため死去。葬儀は12日正午、同市仙崎1504の極楽寺。自宅は同市仙崎1833。喪主は次男信郎(のぶお)さん。

最終更新:10月9日(日)19時33分

3533名無しさん:2011/10/17(月) 16:58:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000044-mai-soci
<横峯参院議員>航空券を過大受給 地方住所変えず
毎日新聞 10月17日(月)15時0分配信

拡大写真
横峯良郎参院議員=2011年8月30日撮影
 横峯良郎(民主、比例代表)と平山誠(無所属、同)の両参院議員が、実態と異なる「地方での住所」を参院事務局に届け出て、航空クーポン券の支給を受けていたことが分かった。両氏の事務所は事実関係を認めたうえで、「故意でなかった」と釈明している。

 国会議員は全国のJR乗車証が支給されるほか、地方住所の最寄りの空港まで、毎月3往復の運賃分の航空クーポン券が支給される。

 横峯氏の事務所によると、同氏は民主党沖縄県連の事務所所在地を地方住所として届け出て、10年4月〜今年9月、沖縄までの料金相当の航空クーポン券を受け取っていた。

 しかし、所属していない沖縄県連の事務所を「住所」としていたことから、参院議院運営委員会で指摘を受け、9月末に地方住所を宮崎市内の自宅に変更した。横峯氏はかつて沖縄県連所属の時期もあったが、10年以降は宮崎県連に所属する。

 事務所は「住所訂正を怠った。一部返金を検討したい。全国を転戦して政治活動をしている」と不正使用を否定した。横峯氏はプロゴルファーの横峯さくらさんの父。

 議運委員の義家弘介氏(自民)によると、横峯氏は1年半の間のクーポン券利用記録が139回あるが、そのうち羽田−那覇便は2回。1カ月有効のクーポン券で残額が出た際にオープンチケットに交換したり、平山氏と同じ便で伊豆諸島の八丈島へ利用したこともあったという。「議員特権悪用の最たるもので、返金では済まない。見て見ぬふりの事務局の態度も批判されるべきだ」と話した。

 ◇平山氏は宮崎の架空住所届け出

 また、平山氏は宮崎市内の実在しない地名・地番と、本人と無関係の電話番号を届け出て、10年4月から宮崎までの料金に相当する航空クーポン券を受け取っていた。

 平山氏の事務所は「横峯議員の自宅に隣接する場所に事務所があった。住所は誤記したもので、不正受領ではない。今年4月には宮崎市に政治団体を設立している」と釈明した。

 平山氏は議運での指摘を受けた9月末、宮崎市の別の場所を新たに届け出た。

 参院事務局によると、地方住所は議員から届け出があれば受け付け、居住実態の有無などを調べることはしていないという。【青島顕】

3534名無しさん:2011/10/19(水) 21:55:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000067-mai-peo
<訃報>広瀬秀吉さん93歳=元社会党衆院議員
毎日新聞 10月19日(水)19時25分配信

 広瀬秀吉さん93歳(ひろせ・ひでよし=元社会党衆院議員、社民党栃木県連常任顧問)17日、前立腺がんのため死去。密葬は近親者で済ませた。社民党県連との合同葬は25日午前11時、宇都宮市今泉町3002の1のサルナート浄邦宇都宮式場。葬儀委員長は社民党県連の松本昭一代表。自宅は宇都宮市御幸ケ原町108の33。喪主は次女池田真理子(いけだ・まりこ)さん。

 1960年に旧栃木1区で初当選。90年まで9期務めた。旧社会党国対副委員長。元中央大理事。
最終更新:10月19日(水)19時42分

3535名無しさん:2011/10/20(木) 19:53:44
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111019/639493
広瀬秀吉氏が死去 元社会党県委員長
(10月20日)
93歳、衆院議院9期

 社民党県連常任顧問で旧社会党の県本部委員長などを務めた元衆院議員の広瀬秀吉2 件(ひろせ・ひでよし)さんが17日午前7時21分、病気のため宇都宮市内の病院で死去した。93歳。真岡市出身。自宅は宇都宮市御幸ケ原町。18日に近親者で密葬を行った。通夜は24日午後6時から、告別式は25日午前11時からともに宇都宮市今泉町3002の1、サルナート浄邦宇都宮式場で社民党県連と広瀬家の合同葬として行う。葬儀委員長は同県連代表松本昭一(まつもと・しょういち)さん。喪主は次女池田真理子(いけだ・まりこ)さん。

 41年に中央大法学部卒。南満州鉄道勤務、前橋予備士官学校卒などを経て46年から国鉄勤務。国鉄労働組合創設期の運動に参加して専従役員などを務め、60年に衆院旧栃木1区から社会党公認で出馬し初当選。90年に引退するまで1度の落選を挟んで9期務めた。この間、党国会対策副委員長や党県本部委員長(80〜86年)を歴任し、中央と地方で全盛期の党を支えた。社民党に党名変更してからは、党県連常任顧問として後進を指導した。

3536名無しさん:2011/10/22(土) 22:50:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000088-san-soci
暴力団系企業にパー券 副大臣時の自民・田中和氏側販売
産経新聞 10月22日(土)7時55分配信

拡大写真
「イラク日本人外交官殺害事件関連」イラクでの外務省職員殺害で、成田空港を出発する外務省の田中和徳政務官(中央)ら政府関係者6人 =成田空港 (撮影・早坂洋祐)(写真:産経新聞)
 自民党の田中和徳(かずのり)元財務副大臣(62)の政治団体が、平成18年に開催した政治資金パーティーで、指定暴力団稲川会系組長が取締役を務める企業にパーティー券を販売し、40万円を受領していたことが21日、産経新聞の調べで分かった。パー券販売は財務副大臣在任中で、暴力団側から政治家側への直接の資金提供が判明するのは極めて異例。暴力団排除条例が全国の自治体で制定されるなど「暴排」の動きが加速する中、国会議員と暴力団側の関係が発覚した。

 政治資金収支報告書や関係者によると、パー券を購入していたのは東京都品川区に本社を構える企業。設立は昭和62年で、法人登記では「日用品雑貨の販売」「金銭貸付業」などとなっている。捜査関係者によると、同社は暴力団のフロント企業として認定されているという。

 稲川会系組長は、設立当初は代表取締役を務めていたが、平成4年からは取締役に就任。同社が長年にわたって暴力団の影響下にあり、資金源となっていたことがうかがえる。

 収支報告書によると、田中氏の関連政治団体「新都市構想懇話会」は18年12月、東京都港区のホテルで開催したパーティーで、同社に対しパー券40万円分を販売。このパーティーで20万円を超えるパー券を購入していた法人は、同社を含め2社だけだった。

 田中氏は、川崎市議や神奈川県議などを経て、8年に衆院議員に初当選し現在5期目。国土交通政務官、外務政務官などを歴任し、18年9月から19年8月まで財務副大臣を務めた。

 田中氏をめぐっては18年、東京国税局から約1億2千万円の所得隠しを指摘された大手信用保証会社の役員から、500万円の献金を受けていたことも発覚している。

 ◆「知らなかった」

 田中和徳氏の話「パーティー券は後援会の有力な人物から問題の会社に流れたものだと認識している。(販売先が)暴力団関係企業とは知らなかった。今回のことは申し訳ないと思っており、返金したい」

3537名無しさん:2011/10/22(土) 22:58:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00001325-yom-peo
粕谷茂氏(元北海道・沖縄開発庁長官)が死去
読売新聞 10月22日(土)0時5分配信

 粕谷茂氏 85歳(かすや・しげる=元北海道・沖縄開発庁長官)21日、多臓器不全で死去。告別式は、28日午前11時30分、東京都中野区中央2の33の3宝仙寺。喪主は妻、温子(やすこ)さん。自民党葬と粕谷家の合同葬の形で行われ、葬儀委員長は石原幹事長が務める。

 1972年に衆院旧東京4区で初当選し、連続9回当選。竹下内閣で北海道・沖縄開発庁長官、宮沢政権で自民党政治改革本部長などを務めた。91年の東京都知事選では、小沢一郎幹事長(当時)が擁立した候補に対抗し、同党都連会長の立場で現職の鈴木俊一知事を支援。鈴木氏4選の原動力となった。

最終更新:10月22日(土)0時5分

3538名無しさん:2011/10/22(土) 23:00:54
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111022/plt1110221432002-n1.htm
“小沢の天敵”粕谷茂さん死去…“政界のご意見番”として存在感
2011.10.22

粕谷茂氏【拡大】

 元自民党衆院議員で、北海道・沖縄開発庁長官などを務めた粕谷茂氏が21日、多臓器不全のため、東京都内の病院で亡くなった。85歳だった。東京都連会長だった1991年の都知事選では、当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだった自民党の小沢一郎幹事長と真っ向から対立して、「男・粕谷」を天下にとどろかせた。

 粕谷氏は東京都出身。都議会議員を経て、72年の衆院選で初当選して連続9回当選。北海道・沖縄開発庁長官や衆院予算委員長、党組織広報本部長、党幹事長代理などを歴任した。

 91年の都知事選では、小沢氏が地元を無視して元NHKキャスターの磯村尚徳氏を擁立したことに反発、「東京の知事はわれわれ東京(都民)が決める。岩手県から出てきたの(小沢氏)に決められては困る」と発言。自民党東京都連として現職の鈴木俊一知事を支持し、4選を果たした。

 夕刊フジにも「政界のご意見番」「小沢の天敵」などとして何度も登場した。2000年の衆院選で落選し、政界を引退。同年、勲一等旭日大綬章を受章した。

 葬儀は28日午前11時30分から中野区中央2の33の3の宝仙寺で、自民党と粕谷家の合同葬として行う。葬儀委員長は同党の石原伸晃幹事長。喪主は妻温子(やすこ)さん。

3539名無しさん:2011/10/24(月) 19:28:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000045-mai-peo
<訃報>谷洋一さん84歳=元農相、谷公一衆院議員の父
毎日新聞 10月24日(月)13時41分配信

 谷洋一さん84歳(たに・よういち=元農相、谷公一衆院議員の父)24日、すい臓がんのため死去。葬儀は27日正午、兵庫県香美町村岡区川会642の長楽寺。自宅は同町村岡区川会133。喪主は長男公一(こういち)さん。

 旧兵庫県村岡町(現在の香美町)生まれ。旧村岡町長、県議を経て、76年に衆院旧兵庫5区から初当選し、当選9回。90年に北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官で初入閣。00年に農相として再度入閣した。

最終更新:10月24日(月)13時41分

3540名無しさん:2011/10/24(月) 19:30:05
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004570495.shtml
元衆院議員の谷洋一氏、死去 香美町出身 

 農林水産大臣などを務めた自民党元衆院議員=兵庫5区=の谷洋一(たに・よういち)氏が24日午前8時13分、すい臓がんのため、神戸市内の病院で死去した。84歳。兵庫県香美町村岡区出身。自宅は同町村岡区川会133。通夜は26日午後6時から近親者のみで執り行う。葬儀・告別式は27日正午から兵庫県美方郡香美町村岡区川会642、長楽寺で。喪主は長男の衆院議員の公一(こういち)氏。
 谷氏は、旧兵庫県立第一神戸商業学校(現神戸商業高校)を卒業。旧美方郡美方町議、同村岡町議、同町長、兵庫県議などを経て1976年の総選挙で初当選。以来、9回連続当選を果たした。
 90年、北海道・沖縄開発庁長官として初入閣し、2000年7月から12月まで第2次森内閣で農林水産大臣を務めた。党総合農政調査会長、党兵庫県連会長なども歴任した。現場から学ぶスタイルで過疎対策や農林水産業の振興に力を注いだ。
 03年11月の総選挙を前に、高齢を理由に引退を表明。地元で予備選挙が行われ、長男の公一氏が地盤を引き継いだ。

(2011/10/24 12:29)

3541名無しさん:2011/10/29(土) 10:28:43
http://news24.jp/nnn/news8713030.html
元社会党衆院議員 嶋崎譲氏が死去
(石川県)
小松市出身の元国会議員・嶋崎譲さん(86)が28日までに亡くなっていたことが分かった。嶋崎さんは1972年から8期連続、24年間衆議院議員を務め、社会党の副委員長などを歴任した。関係者によると、告別式は11月、東京で親族だけで執り行うという。

[ 10/28 19:06 テレビ金沢]

3542名無しさん:2011/11/05(土) 07:41:12
西岡武夫参院議長が死去。(NHK速報)
このページの名簿のままだと、(大石/広野氏は繰り上げ当選済みなので)
秦知子氏が繰り上げ当選となります。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/kaihyou/yb00018.htm

3543名無しさん:2011/11/05(土) 08:37:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000140-mai-pol
<西岡参院議長>今国会前半は欠席へ 帯状疱疹が回復せず
毎日新聞 10月28日(金)23時55分配信

拡大写真
西岡武夫参院議長
 西岡武夫参院議長(75)は28日、口内にできた帯状疱疹(ほうしん)の影響で参院本会議を欠席していることについて「十分に回復せず、発声が聞き取りづらく、議事進行でご迷惑をおかけすることになりかねない」として、12月9日に会期末を迎える今国会の前半は出席を見送るとのコメントを発表した。復帰は11月中旬以降になるとみられ、参院本会議の議事進行は尾辻秀久副議長に任せる。西岡氏は21日の今国会の開会式も欠席していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000021-jij-pol
西岡参院議長が死去
時事通信 11月5日(土)7時40分配信

 西岡武夫参院議長が5日午前2時24分、肺炎のため都内の病院で死去した。

3544チバQ:2011/11/05(土) 09:33:34
参考)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011102000386
西岡参院議長が病欠
 西岡武夫参院議長は20日召集された臨時国会冒頭の本会議を欠席した。口内にできた帯状疱疹(ほうしん)で発声に支障があるためとしている。議事進行は尾辻秀久副議長が代行した。議長が国会召集日に欠席するのは極めて異例だ。 
 周辺によると、西岡氏は21日の開会式も欠席する見通し。ただ、19日に参院議長公邸で西岡氏と会った民主党の輿石東幹事長によると、議長は元気な様子だったという。(2011/10/20-12:46)


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011102800683
西岡議長、会期前半は欠席
 西岡武夫参院議長は28日、口の中に帯状疱疹(ほうしん)ができた影響で参院本会議を欠席していることに関し、「いまだに十分回復せず、発声が聞き取りづらい状態。議事進行で迷惑を掛けることにもなりかねないため、(今国会の)会期前半については本会議を副議長にお願いしたい」とのコメントを発表した。復帰は11月後半以降になるとみられる。 
 これに関連し、民主党の羽田雄一郎参院国対委員長は記者会見で、同日午後に西岡議長から電話があったとし、「会期後半になれば本会議に出席されると思っている」と語った。(2011/10/28-16:35)

3545チバQ:2011/11/05(土) 09:39:10
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110501000095.html
西岡参院議長が死去 新自由クラブ結成も

 9月30日の参院本会議でよろめいて転倒しかけ、橋本雅史事務総長に支えられ参院本会議場の議長席に着く西岡議長
 参院議長の西岡武夫氏が5日午前2時24分、肺炎のため都内の虎の門病院で死去した。75歳だった。長崎市出身。

 西岡氏は衆院11期、参院2期を務めた。長崎新聞社論説委員を経て1963年の衆院選で初当選。後に自民党に入ったが、76年にロッキード事件批判で離党して新自由クラブを結成し、幹事長に就いた。80年に自民党復党後は文教族の実力者として竹下、宇野両内閣の文相、党総務会長などを歴任。93年の野党転落後に政治改革推進を掲げて再び離党し、小沢一郎氏と行動を共にして新進党、自由党、民主党と歩んだ。

 2001年の参院選で転身し、10年の菅政権時に議長就任。

3546名無しさん:2011/11/05(土) 16:50:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000056-jij-pol
西岡議長、国会に別れ
時事通信 11月5日(土)15時40分配信

 5日未明に死去した西岡武夫参院議長は同日午後、40年以上にわたって活動した国会に別れを告げた。参院議長公邸に安置されていた西岡氏の遺体は、午後に車で公邸を出発。首相官邸前を通って国会正門から敷地内に入り、議事堂の周囲を約7分間かけてゆっくりと回った。
 正門には、参院の尾辻秀久副議長や鶴保庸介議院運営委員長、一川保夫防衛相ら議員約20人と職員らが立ち並び、車を出迎えた。尾辻氏は記者団に「子どものような純真さと青年のような情熱を持ち続けた方だった」と惜しんだ。中には涙をハンカチで拭う議員の姿も。遺体はこの後、葬儀が行われる長崎市へ向かった。

3547名無しさん:2011/11/05(土) 16:51:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000024-mai-pol
<西岡参院議長死去>与野党から驚きと悼む声
毎日新聞 11月5日(土)11時39分配信

拡大写真
今年の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典で献花する西岡武夫参院議長=長崎市で2011年8月9日、金澤稔撮影
 5日未明に肺炎で死去した参院議長の西岡武夫氏は、1963年衆院選で初当選した現役最古参の国会議員だった。菅直人首相(当時)の政権運営を批判して退陣を求めるなど、歯に衣(きぬ)着せぬ発言が時に論議を呼んだ異色の議長だったが、突然の訃報に与野党からは驚きと悼む声が聞かれた。

 東京都内の参院議長公邸には5日、民主党の輿石東幹事長や小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元首相らが弔問に駆けつけた。自民党の中曽根弘文参院議員会長、青木幹雄元参院議員会長や森喜朗元首相、河野洋平前衆院議長らも訪れた。

 輿石氏は「残念で本当に悔しい。戦後の日本の政治史に残る信念の人、正義感の強い偉大な政治家だった。今の政治状況を一番心配されていた」と故人をしのんだ。中曽根氏は「議長として選挙制度改革に熱心に取り組まれ、さぞ無念のことと思う。本当に信念のある見識の高い立派な先輩だった」と語った。

 また、野田佳彦首相は「東日本大震災からの復旧・復興に向けて今後もさらなる活躍が期待されていた中で、誠に残念だ」との談話を発表。前任の参院議長だった江田五月前法相は毎日新聞の取材に「私の議長時代に、議運委員長として苦労いただいたことをはじめ、新自由クラブ時代以来、ずっと兄事していたので残念でならない」と語った。

 自民党の谷垣禎一総裁は宮城県栗原市で記者団に「自民党では党三役も務め、私自身も指導いただいた。不退転の決意で行動され、大きな影響力があった。今回の(東日本大震災の)国難に際しても議長として決然として行動された」と語った。公明党の山口那津男代表は「国会議員生活も多年にわたり、多くの功績を残された。選挙制度改革では議長案を示され、取りまとめに情熱を傾けられた」とのコメントを出した。社民党の福島瑞穂党首は「長く国会で活躍してこられ、議長に就任されてからは、参院の改革にも意欲的に取り組んでこられた」との談話を発表した。

 議長公邸では7日までの午前9時〜午後5時、記帳を受け付ける。【佐藤丈一、高橋恵子】

3548名無しさん:2011/11/05(土) 23:41:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000078-mai-pol
毎日新聞 11月5日(土)21時56分配信
<西岡議長死去>評伝 「ミスター一徹」を悼む=岩見隆夫
拡大写真
新自由クラブの躍進を伝える第34回衆院選の速報を笑顔で見る河野洋平氏(中央)と西岡武夫幹事長(左)と田川誠一氏=東京・永田町の同党本部で1976年12月5日
 まさか、と耳を疑う訃報だった。もうひと花咲かすに違いない、それは多分、日本の政情不安に貴重な一石を投じることになるだろう、と確信に近いものを感じていたからである。

【在りし日の】西岡参院議長死去

 民主党代表選(8月29日)の直後、西岡武夫参院議長から電話をもらった。小沢一郎元代表に代表選出馬を要請されて快諾、しかし、土壇場でつぶれた経過を細かく語ったあと、

 「自分だけでもやる気だったが、さすがにね、時間がなかった。次は命懸けでやりますよ」

 と意外な話である。政界最高位の議長から首相に転じた前例はないが、西岡さんの声にはまったく迷いがない。実際はそうもいくまい、いや、先行き不透明な乱世だ、ひょっとして<西岡首相>も、と考えたりしたが、とにかく西岡さんらしい、と思った。

 ひどく思い詰めているのも伝わってきた。40年を超える政治家生活がいつもそうだった。だが、今回は並でない。

 「西岡さん、これ書いてもいいの」

 「どうぞ、どうぞ、ハッハッハッハ……」

 と明るく笑って電話を切った。もうひと働きしてほしかったのに、と痛切に思う。

 1963年に初当選した時、母上のハルさん(元参院議員)と一緒に登院して、マスコミから「過保護だ」とからかわれたことがある。だが、のちに竹下登元首相が、

 「あれは西岡君一流の親孝行なんだ。彼は何事にも思い詰めるところがあったから」

 と語り、先輩の目にも思い詰め型と映っていた。

 そんな性癖、言動を政界は奇人変人扱いにしがちだった。しかし、私は全くそう思わない。右顧左眄(さべん)タイプが多いこの世界で、西岡さんはいつもいちずにきまじめに沈思し、答えが出たら行動に出た。数少ない貴重な資質である。

 西岡さんと長崎・海星中学の同級生で長い付き合いだった歌手の美輪明宏さんが、ある時、

 「彼の文部政務次官のころの横紙破りなところや、新自由クラブを作った荒々しさ、その新自クにさっさと三くだり半をつきつけ、古巣に戻ったあたりの決断力ときかん気の強さに、われながら拍手喝采を送ったものです」

 と旧友をほめたたえたことがあった。毒舌家の美輪さんにしては珍しいことで、

 「わたしはとにかく純粋な人間が好きなの」

 とも言っていた。ただ、新自クの時はいささか事情が違う。ロッキード政局のさなか、河野洋平さん(前衆院議長)ら6人衆が旗揚げを表明したのは76年6月25日だが、その朝、打ちそろってマスコミの前に並ぼうとしたが、西岡さんだけ行方がわからず、騒動になった。

 私も取材上、方々を探し回ったが、議員宿舎で布団をかぶって寝ていた。長崎の母上から思いとどまるよう朝まで説得されたらしい、ということだった。悩みの時もあったのだ。

 もう一つ、私の好きな話がある。早大雄弁会の幹事長を務めたころ、幹事会招集の張り紙を書くたび、西岡さんは新聞紙大の洋紙に、学生服の内ポケットから矢立てを取り出すと、毛筆でさらさらとしたためた。大きな字で、達筆だった。後輩が、

 「うまいもんですねえ」

 と声をかけると、

 「君ねえ、政治家というものは、筆ぐらい使いこなせなくちゃあだめなんだよ」

 とまじめな顔で答えたという。すでに政治家の気分でいたのだ。これも西岡さんらしい。

 ミスター一徹者の死が惜しい、と心底思う。  (本社客員編集委員)

3549名無しさん:2011/11/06(日) 22:31:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000073-san-pol
評伝 西岡武夫氏 歯に衣着せぬ発言、小沢氏も一目
産経新聞 11月6日(日)7時55分配信

拡大写真
参院本会議で、書類を見る菅直人首相(左、当時)の肩に手をやり声をかける西岡武夫参院議長 =8月22日、参院本会議場(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
 「政治家は命をかけて仕事しなくちゃ…」

 西岡武夫氏は昭和38年の衆院選で初当選以来、日本の行く末を案じ続けた、まさに信念と情熱と決断の政治家だった。

 51年に「保守政治の刷新」を掲げ、自民党を離党して新自由クラブを結成した。以後、自民党復党も含め多くの政党を渡り歩いたが、これも国家の将来を案じた上での決断だった。

 平成6年に民主党の小沢一郎元代表らと新進党結党に参画。以来、小沢氏と行動を共にしてきたが、自由党時代には、民主党との合併に慎重論を唱えて小沢氏を困惑させた。小沢氏も一目置く存在で、政策・政局課題などではしばしば相談相手になっており、小沢氏に直言できる数少ない政治家の一人だった。

 実際、今年6月、東日本大震災の復旧、復興の足かせになっていた菅直人政権に危機感を持った小沢氏はひそかに参院議長公邸を訪れ、「今の危機的状況に対処できるのはあなたしかいない」と、約2カ月後に予定されていた民主党代表選への出馬を求めた。

 西岡氏擁立劇は不発に終わったが、その後も参院議長として歯に衣(きぬ)着せぬ発言、行動を続けた。10月27日付産経新聞朝刊には、遺稿となった1面コラム「決断」を執筆し、野田佳彦首相をはじめとする全国会議員に政治家としての覚悟を促した。

 こうした言動ゆえに、政界では「気難しい」「孤高の人」との評や「議長の分限を逸脱している」との批判もあったが、実際には地位におごることのない、気配りの人でもあった。

 約20年前、駆け出しの政治部記者だった私は、自民党総務会長だった西岡氏の担当になり、政治記者のイロハを教わった。周囲からは「西岡学校」と揶揄(やゆ)する声が出るほどだった。「政治記者を育てるのも政治家の仕事」「政治家は『知らない』『言えない』と言うのは良いが、事実と異なる嘘をついてはいけない」と常々語っていたが、その裏には「誤った報道で被害を受けるのは国民だ」という思いがあったのだ。

 コラム「決断」は、帯状疱疹(ほうしん)で体調を崩された中での執筆だったが、題字を含め、締め切りギリギリまで推敲(すいこう)を重ねるこだわりをみせた。掲載後、西岡氏から届いた名刺には「わがままばかりで申し訳ありません」と書き添えられていた。(新井好典)

【関連記事】

3550名無しさん:2011/11/06(日) 22:36:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011110500152
西岡議長死去・各党コメント

 西岡武夫参院議長の死去に関する各党幹部のコメントは次の通り。
 民主党・輿石東幹事長 残念で悔しい思いだ。正義感の強い、偉大で尊敬する先輩政治家だった。あれだけの人を失い、ショックも大きいが、ここはみんなで先生の今までの功績に報いるよう頑張るしかない。
 自民党・谷垣禎一総裁 突然の訃報に大変驚いている。もともと西岡先生は自民党から政治活動を始め、私自身もいろいろご指導いただいた。3月11日以降の国難に際し、決然とした行動をしておられた。心からご冥福をお祈りします。
 公明党・山口那津男代表 心からご冥福をお祈り申し上げます。選挙制度改革では議長案を示され、早期の改革案取りまとめに情熱を傾けられました。私たちはその遺志を継いで、改革を成し遂げなければならないとお誓い申し上げます。
 みんなの党・渡辺喜美代表 ストレートな物言いで議会人の立場から内閣に対し発言してきた。これほどリーダーシップを発揮した議長は過去にいなかった。惜しい政治家を亡くし残念です。
 共産党・志位和夫委員長 参院の民主的運営に尽力され、少数会派の発言の機会にもご配慮をいただきました。議長としての活動に敬意を表し、哀悼の気持ちを申し上げます。
 社民党・福島瑞穂党首 西岡議長は長く国会で活躍してきた。議長に就任されてからは、参院の改革にも意欲的に取り組んでおられました。ご逝去を悼み、心からご冥福をお祈りいたします。
 国民新党・亀井静香代表 ひたすら自分の信念に従って生きてこられた方だ。惜しい人を亡くした。
 たちあがれ日本・平沼赳夫代表 謹厳実直、強い正義感で最後まで偏りのない国会運営と参院改革に情熱的に取り組んでこられ、信念の政治家、良心の政治家として仰ぎ見る方でした。
 新党改革・舛添要一代表 参院の独自性を身をもって体現していた人だ。社会の常識を備えた参院の良識だった。ついこの間会ったばかりだったので、亡くなって本当に残念だ。(2011/11/05-13:38)

3551名無しさん:2011/11/07(月) 19:45:38
参院葬ってあるんだなあ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00001133-yom-pol
死去の西岡議長「参院葬」実施へ
読売新聞 11月7日(月)19時38分配信

 参院議院運営委員会は7日の理事会で、5日に死去した西岡武夫参院議長の参院葬を行うことを決めた。

 日時や場所などは、今後協議する。参院葬は、1949年に松平恒雄議長、90年に小野明副議長がそれぞれ在職中に死去した際に行っている。

最終更新:11月7日(月)19時38分

3552名無しさん:2011/11/11(金) 01:06:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000184-jij-pol
芦田甚之助氏死去=連合元会長
時事通信 11月10日(木)23時52分配信

 元連合会長で現顧問の芦田甚之助(あしだ・じんのすけ)氏が死去していたことが10日、分かった。77歳だった。新潟県出身。
 早大教育学部卒。1956年にゼンセン同盟(現UIゼンセン同盟)に入り、書記長、会長を経て、94年10月から3年間、第2代連合会長を務めた。
 日本の労働運動の発展に貢献したとして、2005年に旭日大綬章を授与された。

3553名無しさん:2011/11/11(金) 08:15:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000007-jij-pol
宇佐美忠信氏死去=ゼンセン同盟元会長
時事通信 11月11日(金)1時24分配信

 繊維や流通の産業別労働組合「ゼンセン同盟(現UIゼンセン同盟)」元会長の宇佐美忠信(うさみ・ただのぶ)氏が死去していたことが10日、分かった。86歳。東京都出身。
 高千穂経済専門学校(現高千穂大)を卒業後、1946年に富士紡績(現富士紡ホールディングス)に入社。全繊同盟(現UIゼンセン同盟)書記長を経て、71年に会長。
 80年に全日本労働総同盟(同盟)会長に就き、87年には同盟を解散して現在の連合の母体となった全日本民間労働組合連合会を結成。副会長を務め、労働戦線の統一に尽力した。

3554栃木都民:2011/11/11(金) 11:43:25
>>3552,3553
お二人は僅か3時間差で亡くなられた。動の宇佐美、静の芦田といわれたが、中小企業労組の組織化には熱い情熱をもっておられた。
官僚化している現在の労働運動をどう観ておられたか聞きたかった。

3555名無しさん:2011/11/17(木) 18:56:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000574-san-pol
「日本は司法国家ではない」 山口敏夫氏が仮釈放後初の講演
産経新聞 11月17日(木)18時30分配信

 かつて「政界の牛若丸」の異名で存在感を示したが東京協和、安全の旧2信用組合の乱脈融資事件で服役していた山口敏夫元労相が17日、都内で開かれた会合に出席した。平成21年10月の仮釈放以後、公の場では初となる講演を行い、「日本は司法国家ではない」と述べたほか、検事と裁判官の間に「なれ合いがある」と批判した。

 講演の後、記者団には「今の自民党は野党の落ち武者となり、派閥の枠組みも溶けて液状化している。まとめるリーダーもおらず、民主党より気の毒だ。民主党も、政権運営のやり方を知っているのは小沢一郎元代表しかいない」と述べ、新進党時代の盟友だった小沢氏を持ち上げた。

 山口氏は現在、東日本大震災の被災地で活動するNPO法人などの支援を行っているという。また「私はウランやプルトニウムくらいの破壊力を持っていたが、今はおとなしくしている」と発言、政界復帰の予定は「ない」と語った。

3556名無しさん:2011/11/19(土) 00:32:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000329-yom-peo
黄昭堂氏(台湾独立運動組織「台湾独立建国連盟」主席)が死去
読売新聞 11月18日(金)10時30分配信
 
 黄昭堂氏 79歳(台湾独立運動組織「台湾独立建国連盟」主席)17日、大動脈剥離のため、台北市内の病院で死去。

 台湾・台南生まれ。台湾大学法学院卒業後、1959年、東京大学大学院に留学。昭和大学教授などを務めた。留学時代から台湾独立運動の中心となり、当時の国民党政権と対立、34年間、台湾へ帰れなかった。陳水扁・民進党政権時代、総統府の国策顧問を務めた。(台北)

3557名無しさん:2011/11/22(火) 16:37:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000169-yom-peo
松本十郎氏(元自民党衆院議員、元防衛庁長官。松本剛明民主党衆院議員の父)が死去
読売新聞 11月22日(火)8時46分配信

 松本十郎氏 93歳(まつもと・じゅうろう=元自民党衆院議員、元防衛庁長官。松本剛明民主党衆院議員の父)21日、呼吸不全で死去。告別式は25日午前11時30分、東京都港区芝公園4の7の35増上寺光摂殿。お別れの会は12月19日午後2時、兵庫県姫路市西延末426の1同市文化センター。喪主は妻、悦子さん。

 1969年に衆院選旧兵庫4区で初当選し、当選6回。89年の第1次海部内閣で防衛庁長官を務めた。

最終更新:11月22日(火)8時46分

3558名無しさん:2011/11/22(火) 16:39:25
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004634264.shtml
松本十郎さん死去 元衆院議員、元防衛庁長官 

 元防衛庁長官などを務めた自民党元衆院議員の松本十郎(まつもと・じゅうろう)氏が21日午前11時21分、呼吸不全のため東京都の病院で死去した。93歳。姫路市出身。自宅は非公開。通夜は24日午後6時半から、葬儀・告別式は25日午前11時半から、東京都港区芝公園4の7の35、増上寺で。喪主は妻悦子(えつこ)さん、長男で民主党衆院議員の剛明(たけあき)氏、次男直明(なおあき)氏、長女寺内玲子(てらうち・れいこ)さん。お別れの会が12月19日午後2時から、姫路市西延末426の1、姫路市文化センターで行われる。

 松本氏は旧制竜野中、三高を経て、1942年に東大法学部を卒業。大蔵省に入り、神戸税関長や印刷局長などを務め、69年の総選挙に旧兵庫4区から立候補し初当選した。以来、6回の当選を果たした。

 外務政務次官などを歴任し、89年の第1次海部内閣で防衛庁長官として初入閣した。党兵庫県連会長も務め「国民的コンセンサスによる政治改革」を持論に政治への信頼回復にも力を注いだ。

 93年の総選挙で落選。96年の総選挙を前に政界引退を表明し、長男の剛明氏が兵庫11区から立候補した。

(2011/11/21 23:20)

3559名無しさん:2011/11/23(水) 19:30:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000304-oric-ent
落語家・立川談志さん、喉頭がんのため75歳で死去
オリコン 11月23日(水)18時4分配信

拡大写真
喉頭がんのため死去した立川談志さん【2010年6月撮影】 (C)ORICON DD inc.

 落語家の立川談志(本名・松岡克由=まつおか・かつよし)さんが21日午後2時24分、喉頭がんのため都内病院で死去した。所属事務所が23日、発表した。75歳だった。通夜、告別式は親近者により執り行なわれ、後日お別れの会を開く予定。

【写真】昨年夏には現役続行へ意欲をみせていた談志さん

 立川さんは3年前に発症し治療した喉頭がんが昨年11年に再発。本人の希望で声帯摘出手術は行わず高座へ上がり続けたが、今年3月、一門会での高座『蜘蛛駕籠(くもかご)』を最後に活動休止していた。

 1936年に東京都で生まれた立川さんは、52年に五代目柳家小さんに入門。63年には五代目立川談志を襲名して真打ちに昇進した。その後、71年に参院選全国区に出馬し、当選。77年まで務めた。83年には真打制度をめぐって落語協会を脱退。『落語立川流』を設立、家元となり、後進を育てた。

3560名無しさん:2011/11/23(水) 19:32:32
爽やかだ。国会議員だった頃は、こんな感じだったのか。初めて見た。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000031-jijp-soci.view-000
立川談志さん死去
時事通信 11月23日(水)18時14分配信

落語家で元参院議員の立川談志さんが21日死去した。75歳だった。談志さんは97年に食道がんの手術を受け、がんや持病の糖尿病と闘いながら落語会を続けていた。写真は1971年、参院に初登院する立川談志さん

3561名無しさん:2011/11/24(木) 13:36:26
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/11/24/0004638926.shtml
談志さん 生き様すべてが落語家

 人気落語家で、元参議院議員の立川談志(たてかわ・だんし、本名松岡克由=まつおか・かつよし)さんが21日に、喉頭がんのため、都内の病院で死去していたことが23日、分かった。

 信念を曲げることなく突き進む。“破天荒”と呼ばれる性格は、国政においても発揮された。

 71年に参院選で当選。75年には沖縄開発政務次官に就任するが、政務次官としての初仕事となった沖縄海洋博視察に二日酔いのまま登場。地元記者から「公務と酒とどちらが大切なんだ」と詰問されると「酒に決まってんだろ!」と答え、大きな波紋を呼んだ。さらに、弁明を行うはずの参議院決算委員会を、寄席を理由に欠席。「大衆との接点を持ち続けるのが信条」との言葉を残し、在任期間わずか36日で次官を辞任した。

 また、92年には瀬戸内海のサメが人を襲った事件を受け「シャークハンター必殺隊」を結成した。メンバーは談志と、当時、明治大学替え玉受験疑惑で謹慎中だったなべおさみ(72)ら。サメ被害に苦しむ人を助けるというのが名分だったが、サメのぬいぐるみ付きの帽子姿で登場し、現地住民の感情を逆なでする結果となる。

 98年12月には、長野・飯田市内で開いた独演会中に居眠りしていた男性会社役員を見つけ、「やってられない」と控室に戻り高座が中断。「金を払ったからいいだろう」とする男性を主催者側が退場させ、訴訟問題に発展する“事件”もあった。観客のマナーの悪さから中断するケースはほかにもあったという。それでも、すべてを含めた談志さんに観客が魅了されたのは事実だ。
(2011年11月24日)

3562名無しさん:2011/11/24(木) 15:37:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000521-san-soci
大王製紙側や井川容疑者、3国会議員側に献金672万円 政界と幅広いパイプ
産経新聞 11月24日(木)11時33分配信

 大王製紙前会長の井川意高(もとたか)容疑者(47)=会社法違反(特別背任)容疑で逮捕=による巨額借り入れ事件に絡み、同社側や井川容疑者が、平成19年から21年の3年間で、少なくとも3国会議員側に計672万円の政治献金をしていたことが23日、産経新聞の調べで分かった。献金先議員は同社の地元選出や井川容疑者の高校の後輩などで、政界との幅広い“パイプ”の一端が明らかになった。

 政治資金収支報告書によると、みんなの党の山内康一議員の国会議員関係政治団体「山内康一後援会」は、21年8月に井川容疑者から100万円の個人献金を受領した。井川容疑者との関係について、山内氏の事務所は「マスコミ関係者の紹介で知り合った。現在、交流は全くない」と回答。献金については「通常の献金として受領した」として、返金しない意向を示している。

 大王製紙の地元・愛媛県選出で自民党の塩崎恭久元官房長官の関係政治団体は、21年に大王製紙や関連会社2社から計324万円を受け取るなど、19年から21年までの献金受領総額は472万円に上った。

 塩崎氏の事務所は、井川容疑者との関係について明言を避け、「(献金は)適法に処理した」とコメントした。

 井川容疑者の高校の後輩である自民党の後藤田正純衆院議員側は19年に100万円を受け取っていた。後藤田氏の事務所は「井川氏とは会合で一、二度一緒になった。個人との付き合いはなく、大王製紙という企業からの献金として適正に処理している」としている。

 井川容疑者は東大法学部を卒業後、昭和62年に大王製紙に入社。4年で常務に昇格し、平成19年6月から今年6月まで社長、9月まで会長を務めた。同社関係者は「東大の同窓生など各界に広い人脈を持っており、特に複数の国会議員と密接な付き合いがあった」と証言。パーティー券の購入などを含め、献金先や献金総額はさらに増える可能性がある。

 井川容疑者は今年7〜9月、取締役会の承認決議がないまま、連結子会社4社に計32億円の融資資金を自分名義の口座に振り込ませて損害を与えたとして22日、東京地検特捜部に逮捕された。一連の借り入れ総額は百数十億円に上るとみられており、これまでの調べに容疑を認めた上で「大半はマカオやシンガポールのカジノで使った」と供述している。

3563名無しさん:2011/11/24(木) 15:46:43
http://www.news-postseven.com/archives/20111007_32773.html
麻生元首相甥の披露宴で石田純一夫妻が抱きあってチュッチュ
2011.10.07 07:00

 長引く不景気で、人生の一大イベントの結婚式もジミ婚志向が強まるばかり。そんな中、ウェディング業界があっと驚くような豪華結婚披露宴が行なわれた。
 安倍晋三元首相を筆頭に、神田うの、押切もえ、石田純一夫妻、さらに80億円の不明朗借入金で辞任した大王製紙前会長の井川意高氏まで、そうそうたるメンバーが出席した宴が行なわれたのは9月25日のこと。彼らを招待した新郎は麻生巌氏。ニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴの取締役で、麻生太郎元首相の甥っ子である。お相手は、慶応大学時代の後輩で税理士の資格を持つ一般女性だ。
 出席者が語る。
「とにかく派手な披露宴でしたね。ウェディングケーキは新郎新婦の背の2倍以上もある6段。お料理も最高グレードのものでした。あと、気になったのは石田純一夫妻のはしゃぎっぷり。テーブルで抱きついて、チュッチュしてましたよ。それに、有名人が多かったせいか、出席者は新郎新婦そっちのけで、そこらじゅうで記念撮影をしてました」
 これだけの披露宴、一体いかほどのものなのか。ホテルオークラ宴会予約課によると、「平均」の予算で1人5万円から6万円とのことなので、おそらく5000万円は下らないと思われる。

※週刊ポスト2011年10月14日号

3564名無しさん:2011/11/27(日) 16:43:25
http://www.asahi.com/obituaries/update/1127/TKY201111270106.html
沼田武・元千葉県知事が死去 88歳、5期連続在職

 千葉県知事を5期20年務めた沼田武さん(88)が26日、肺炎で死去した。家族の意向で通夜や葬儀は近親者だけで行う。自宅は非公表。

 副知事だった1981年4月、当時の知事が汚職事件に関連して任期途中で辞めたことに伴う知事選に立候補し当選。5期連続して知事を務めた。元県職員で初めての生え抜きの知事として、幕張新都心の開発や東京湾アクアラインなど大型プロジェクトを進めた。

3565名無しさん:2011/11/30(水) 22:30:02
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/t10014312941000.html
政治資金 支持者に監査を依頼
11月30日 20時1分
総務省が、30日、政治資金収支報告書を公開した政治団体のうち、7人の国会議員の団体が、献金を受けた支持者の税理士らに会計の監査を依頼していたことが分かりました。専門家は「支持者など利害関係がある人物が監査するのは望ましくない」と指摘しています。

総務省は、30日、総務省に届けられた政治団体の平成22年分の政治資金収支報告書を公開しました。NHKが、このうち現職の国会議員に関係する606の団体を調べたところ、7つの団体が、献金を受けた支持者の税理士や会計士に会計の監査を依頼していたことが分かりました。監査の制度は、政治資金の不適切な処理が相次いだことを受けて、国会議員の政治団体に限っておととしから義務づけられました。献金を受けた税理士などに監査を依頼することは規制されていませんが、政治資金に詳しい日本大学の岩井奉信教授は「依頼する政治家の側は気心が知れている人に頼みたいという心理が働いているのかもしれないが、支持者など利害関係がある人物が監査するのは望ましくない」と話しています。同じケースは東京都に提出された国会議員の政治団体も含めると11団体に上りました。今回、明らかになったうち2つの団体は、監査の公正さを疑われるおそれがあるとして寄付の返金したり、今後、監査の依頼先を変更したりするとしています。

3566名無しさん:2011/11/30(水) 23:27:29
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/t10014315471000.html
電力業界 政界に多額の献金
11月30日 19時6分

全国の電力会社は、公益事業であることを理由に政治献金の自粛を打ち出しています。しかしその一方で、役員らの個人献金や労働組合などの献金の形で、去年までの3年間に少なくとも4億8000万円が政界に渡っていたことが、NHKの取材で分かりました。

全国の電力会社は「公益事業を行う立場としてふさわしくない」という理由で、昭和49年から政治献金の自粛を打ち出し、企業としての献金は行っていません。しかし、昭和50年代から沖縄電力を除く全国の9つの電力会社では、役員らが、自民党の政治資金団体の「国民政治協会」に毎年、献金を続けていました。政治資金収支報告書を基にNHKが調べたところ、去年までの3年間に、各電力会社の役員や管理職など少なくともおよそ700人が、合わせて1億1700万円を寄付していたことが分かりました。関係者によりますと、東京電力では、例えば社長が30万円、常務が10万円程度などと相場が決まっていて、執行役員以上の幹部には、総務部の担当者が献金を呼びかけていたということです。実際に献金した人にNHKが確認したところ、「個人的な献金だ」という人のほか、「献金額の目安を会社側から示された」と話す人もいました。一方、電力各社の労働組合からも政治献金が行われ、民主党の複数の国会議員に、政治団体を通して去年までの3年間に合わせて少なくとも1億円が献金されていたことが分かりました。また、電力各社の子会社や関連会社では、去年までの3年間で31社が自民党の「国民政治協会」に合わせて2億5800万円を、4社が民主党の政治資金団体「国民改革協議会」に470万円を献金していました。九州電力の子会社や関連会社については、九州電力がおととし、献金をやめるように指示していたということで、去年は献金がありませんでした。さらに、すべての電力会社がNHKの取材に対して「金額は公表できない」としながらも、政治家のパーティー券の購入を続けていたことを認めています。政治学が専門の北海道大学大学院の山口二郎教授は「電力会社は国から規制を受ける企業であり、政治とは一定の距離や透明性が強く求められる。原発事故を契機に今後のエネルギー政策をどうするかが問われているなかで、当分献金するべきでないし、将来的にもやめるべきだ」と話しています。こうした献金について、電力各社は「個人などがそれぞれの意思で行っているもので、関知していない」としています。民主党は「政治献金自体非難されることではなく、党の政策が左右されるという懸念はまったく当たらない」としています。また、自民党は「寄付はすべて政治資金規正法に従って受けている。献金によって政策がゆがめられることはない」とコメントしています。

3567名無しさん:2011/12/01(木) 23:26:22
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/1663/8588
電力マネー 漂う不透明感 役員献金 横並び崩れる 労組 政権内の足場固め 10年政治資金収支報告書

 政治献金やパーティー券購入を通じて民主、自民両党を支えてきた電力業界で、労使一体の「車の両輪」が揺らいでいる内実が2010年分の政治資金収支報告書で浮かび上がった。労働組合は組織力を武器に民主党政権との関係強化を進めるものの、会社側の自民党に対する献金額は減少の一途。他方で民主党へのシフトも限定的で、間合いに腐心する様子がうかがえる。福島第1原発事故を受け、先行きはさらに不透明だ。

 ■慣行制度化

 電力9社の役員ら個人による自民党の政治資金団体「国民政治協会」への事実上の組織的な献金。1974年に企業献金を取りやめて間もなく始まった慣行は、08年までは「制度化」されていた。

 最大の特徴は横並び。役職別の献金額は社長が30万円台、副社長なら20万円台と相場があり、全体に占める各社の“割当率”も、東京電力が20%台半ば、中部電力は10%前後と毎年一定水準で推移していた。

 この配分が政権交代した09年に崩れ、10年分で傾向が顕著となった。9社中最大の供給源である東電は09年に前年とほぼ同額を維持したが、10年は09年から400万円以上減額して1017万円に。関西電力は08年に69人いた献金者が9人まで減り、献金額全体に占める割合も08年の10・6%から3・0%に落ちた。

 一方で従来の対応を続けるところもあり、東北、北陸、九州の3電力は09年とほぼ同額を維持した。各社は個人献金について「会社としては関知していない」(東北電力)との立場を貫くが、献金の大半は毎年12月に集中している。

 ■小政党以上

 電力会社の労働組合が昨年集めた政治資金は8億1936万円。総務相所管の政治団体中15位に当たり、資金力はたちあがれ日本や新党改革などの小政党をしのぐ。

 原資となるのは組合員が納める会費だ。東電労組政治連盟の場合、10年に集めた会費は2億6154万円。総務省幹部は「1人当たりちょうど400円。組合費からの一律寄付だろうが、献金者は全く分からない」と不透明さを指摘する。

 潤沢な資金を背景に電力労組が民主党に送り込んだのが小林正夫参院厚生労働委員長と藤原正司参院副会長の両議員。昨年7月の参院選で再選を果たした小林氏には08―10年の3年間で計6663万円を投入。電力総連は「政策実現に理解のある議員にはできる範囲で支援を続ける」とする。

 ■触手伸ばす

 「東電の効率化は労使協議を通じ、納得の上で行われるよう配慮を」

 電力総連の種岡成一会長はことし10月、小林、藤原両議員と一緒に前原誠司政調会長を訪ね、こう要請した。政府の第三者委員会が、原発事故の賠償資金確保に向け東電に大規模リストラを求める報告書を発表した4日後のことだった。

 電力労組が政権内での足場固めを図る一方、会社側もパーティー券の購入で触手を伸ばす。10年分収支報告書では東北電力が鹿野道彦農相に、東電が下条みつ防衛政務官にそれぞれ40万円を資金管理団体のパーティーで支出している。

 関電は「事業の遂行上有意義なものは購入している」とコメントしたが、政治資金規正法が報告書への記載を義務づけるのは20万円を超える場合に限っており、不透明感が依然として漂う。

 ただ民主党への支援が拡大するかは微妙な情勢だ。東電は「全社を挙げてコストダウンに取り組んでいる」として、原発事故以降はパーティー券の購入を中止。九州電力も玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働をめぐるやらせメール問題を踏まえ、首長のパーティー券購入を取りやめた。

3568名無しさん:2011/12/05(月) 23:41:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00001270-yom-pol
公明元幹事長、冬柴鉄三氏死去…自公政権で活躍
読売新聞 12月5日(月)23時36分配信

 元国土交通相で、公明党元幹事長の冬柴鉄三(ふゆしば・てつぞう)氏が5日、兵庫県尼崎市内の病院で急性肺炎のため死去した。75歳だった。

 自宅は同市潮江1の5の1の2610。告別式の日取りは未定。

 冬柴氏は1960年に関西大を卒業後、弁護士を開業。86年衆院選で初当選した。93年8月、非自民連立の細川内閣で自治政務次官を務め、旧新進党の結成・解党を経て、98年1月に旧公明党系衆院議員が結成した新党平和で幹事長に就任。98年11月に再結成された公明党でも幹事長を務め、神崎武法代表(当時)と二人三脚で公明党の与党入りを実現するなど党運営に尽力し、自公政権では中心的な役割を果たした。2006年9月、安倍内閣の国交相として初入閣した。

3569名無しさん:2011/12/06(火) 07:43:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000589-san-pol
公明党元幹事長、冬柴鉄三氏が死去
産経新聞 12月5日(月)23時34分配信

 公明党元幹事長で国土交通相などを務めた冬柴鉄三氏が5日午後8時3分、兵庫県尼崎市内の病院で死去した。75歳だった。中国・瀋陽生まれ。6日に通夜、7日に告別式を親族のみで執り行い、後日お別れ会を開く。

 地元秘書によると、冬柴氏は今年夏、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と肺炎を患い1カ月近く入院。11月24日に次期衆院選に比例代表近畿ブロックから出馬表明したが、翌25日に再入院した。その後退院したが、5日午前7時ごろ、尼崎市の自宅で呼吸困難となり病院に搬送された。

 冬柴氏は昭和11年生まれ。関西大卒。弁護士。昭和61年に旧公明党で初当選し、新進党などを経て平成10年の公明党再結党に伴い幹事長に就任、4期8年務めた。安倍晋三、福田康夫の両内閣で国土交通相。21年の衆院選で落選した。

 公明党の山口那津男代表は5日夜、「あまりに急な悲報に驚いている。党に多大な貢献をした人で同じ弁護士として公私ともにお世話になった。大変残念だ」と語った。

3570名無しさん:2011/12/06(火) 22:23:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00001044-yom-pol
国会議員の政治資金収入、4千万円余…18%減
読売新聞 12月6日(火)18時57分配信

 国会議員の2010年の政治資金収入の総額(中央分と地方分の合計)は283億4868万円で、議員1人あたりの平均収入は、衆院選が行われた前年(09年)比18%減の4026万円だったことが6日、読売新聞社の集計で分かった。

 比較的資金力に乏しい新人議員の増加や、政治献金の減少が影響したとみられる。

 衆参別では、参院議員は10年に参院選が行われた影響で前年比47%増の平均4022万円。衆院議員は33%減の同4028万円。

 集計は、10年末に在職していた国会議員の資金管理団体と政党支部について、総務相所管の中央分(11月30日公開)と、47都道府県選挙管理委員会所管の地方分を合算し、団体・支部間の資金移動分を除いた。同年末に団体と支部がなかった共産党議員ら16人と、報告書提出が遅れて収支が未公表の1人の分は除外した。

 議員別の収入トップは民主党の小沢一郎元代表で、資金管理団体「陸山会」と党岩手県第4区総支部で計3億2862万円を集めた。

3571名無しさん:2011/12/06(火) 22:24:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00001046-yom-pol
政治資金上位20人、民主は小沢・岡田氏のみ
読売新聞 12月6日(火)18時57分配信

 国会議員の政治資金収入の上位20人を見ると、政党別では、民主党は小沢一郎元代表と岡田克也前幹事長の2人だけで、現在、無所属の松木謙公元農水政務官(2010年当時は民主党)を含めても3人だった。

 自民党は13人と過半数を占め、そのうち4人は10年の参院選に出馬した参院議員だった。

 野田首相は3016万円で、議員1人あたりの平均収入(4026万円)を下回り、339位だった。鳩山元首相は9370万円で49位、菅前首相は7424万円で88位だった。09年衆院選で初当選した民主党の当選1回の衆院議員の平均は2038万円で、党からの交付金への依存度が高かった。

3572永八輔:2011/12/06(火) 22:56:20
>>3568
以前にも書き込みをしましたが、「最後のご奉公」としてもう1期だけやっていただきたかったのに、残念です。
今はただ、ご冥福をお祈りします。

3573名無しさん:2011/12/07(水) 15:12:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111207-00000009-jij-pol
地方収入、民主は自民の半分=政党・団体総額2448億円―10年政治資金
時事通信 12月7日(水)5時2分配信

 2010年の政治資金収支報告書の地方分(都道府県選挙管理委員会所管)が7日、出そろった。民主党の地方収入は134億円で、自民党の267億円の約半分。11月末に公表された中央分(総務相所管)では、民主党が自民党を初めて上回ったが、中央分と地方分を合算した収入総額を比べると、民主党は359億円で、自民党の435億円を大きく下回った。民主党は11年の統一地方選で惨敗しており、地方の基盤の脆弱(ぜいじゃく)さが資金面でも裏付けられた形だ。
 民主党の中央分の収入は225億円で、政党交付金の大幅な増加に伴い、自民党を約57億円上回った。これに対し、地方収入では自民党が企業献金やパーティー収入などにより、民主党を圧倒した。ただ、自民党は野党転落が響き、09年比で28.4%減少した。中央・地方の収入合計で最も多かったのは共産党の517億円。このほか、公明党213億円、社民党32億円、みんなの党22億円、国民新党15億円、たちあがれ日本12億円、新党改革6億円、新党日本2億円だった。
 一方、全ての政党と政治団体が集めた政治資金の総額は2448億円(09年比7.6%減)で、総務省が集計を始めた1983年以降で最低だった84年(2101億円)に次ぐ少なさだった。支出総額は2423億円(同13.6%減)だった。

3574名無しさん:2011/12/11(日) 14:26:29
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/
近聞遠見:泰道三八の「講談・刑務所」=岩見隆夫

 面白いと言えば叱られそうだが、しかし、面白かった。

 鈴木宗男元北海道・沖縄開発庁長官の仮釈放が6日で、翌7日にはやはり仮釈放された泰道(たいどう)三八元衆院議員(旧千葉1区から当選2回、66歳)の報告会が東京都内のホテルで開かれた。これがなかなか、言ってみれば、<講談・刑務所>である。

 泰道は信組理事長時代の融資をめぐる背任罪に問われ、刑が確定して、09年5月、栃木県さくら市の喜連川(きつれがわ)社会復帰促進センターに入所、2年半服役して、仮釈放されたばかりだ。同センターには、あとから守屋武昌元防衛事務次官や鈴木らが入ってきた。

 政界では、泰道はプロ級の声帯模写で知られ、ひところ政治家の会合に引っ張りだこだった。この日も、時折、刑務官の声色をまねながら、刑務所生活を軽妙に再現してみせた。

 センターは10万坪、2000人の収容能力があり、泰道が鈴木、守屋らと直接、顔を合わせたことはない。だが、取材は精力的にしたらしく、

 「本の差し入れは私がトップ。手紙は宗男さん(約1500通といわれる)の次かもしれない。テレビは見られる。新聞も読めるので、ヒマで困ったことはない」

 という。しかし、受刑者もいろいろだ。ある日、斜め向かいの独房の男が突然、刑務官を呼んで、言った。

 「退屈で仕様がないんだ。どうにかならんか」

 「みんなそうなんだよ」

 と刑務官が答えるのを聞いて、泰道はおかしかった。退屈の薬はない。

 「独房は絶対にいやだ」

 というのが2、3割はいるという。孤独感で気が狂ってしまうと恐れているからだ。

 受刑者が着るのは昔の囚人服ではなく、ユニクロ製の斬新な運動着。作業日は午前7時10分に起床、食事をして8時に工場前に整列、チームの約70人が点呼を受ける。泰道は用意してきたメモを片手に、点呼の模様を、

 「『29』の次に『50』と言うのがいる。『もとい』(やり直し)となる。『43』までいって『16』とか、そんなのが随分いるんですねえ」

 と今でも信じがたい顔つきだった。数字がわからないはずもなく、受刑者心理は理解を超えている。

 作業内容は多彩で、泰道は主として鶴折りをした。20羽ずつ糸に通し、それを50作ると千羽鶴。病院や施設に届けられる。

 「私たちは緑の帽子。宗男さんの赤帽子は衛生係で身体障害者の面倒をみたり、洗濯物を配ったり、ついでに握手もせっせとしてた」

 とこれも取材の成果?

 作業は午後4時に終了、休憩、運動時間も挟まるから、実質4時間労働、週休3日、重労働ではない。

 「1日の賃金は110円70銭でした」

 泰道は822日服役して、奨励金を9万1000円受け取った。日割りにすると、そうなる。

 <向こう三軒両隣とは仲よくしなければ>

 と思って、窃盗犯、おれおれ詐欺犯、万引き犯、覚醒剤常習男らと親しくなった。泰道が取材したそれぞれの手口も聞いたが、省略する。

 「その1人が『泰道さん、出たら何をするのか』と言うんです。仲間に入れてほしいということらしかった」

 さて、ほとんどは満期の前、仮釈放になる。鈴木の場合、500日満期を365日で出てきたから、消化率73%。KSD事件の村上正邦元労相も73%。泰道は74%。

 「まあ、国会議員はそんな相場らしい。一般は平均八十数%と聞きました」

 −−以上、泰道講談師の一席、会場は笑いが絶えなかった。(敬称略)=毎週土曜日掲載

3575名無しさん:2011/12/11(日) 14:29:56
>>3574
色んな元国会議員が、収監されているんだなあ。岩見さん、近頃もう一つだなと個人的には感じるとこが多いのですが、この手の政界余話的な話ばかり書いてれば面白いのに。好みの問題かもしれませんが。ちなみに泰道さんは、当選回数は2回とあるけど1回の間違いですね。

3576名無しさん:2011/12/11(日) 14:32:25
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004675225.shtml
前神戸市長、笹山幸俊氏が死去 震災復興を指揮 

 前神戸市長で、在任中に起きた阪神・淡路大震災の復旧・復興を指揮した笹山幸俊4 件(ささやま・かずとし)氏が10日午後4時5分、消化管出血のため、神戸市内の病院で死去した。87歳。たつの市(旧兵庫県新宮町)出身、鹿児島県育ち。通夜と葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は妻翠(みどり)さん。後日、お別れの会を開く予定。

 神戸工業専門学校(現神戸大学工学部)を卒業し、終戦翌年の1946年に神戸市役所に入った。戦災復興を担当する復興本部企画課に配属された後、都市計画畑一筋に歩んだ。

 81年12月に助役に就任。89年10月、5期20年にわたって市長を務めた故宮崎辰雄・元市長の後継として立候補し、助役同士の対決となった激しい選挙戦を制して初当選した。

 2期目の95年に起きた阪神・淡路大震災では4564人の市民が亡くなった。発生直後から約1カ月半、市長室に泊まり込み、救援活動などを指揮。その後も当時の貝原俊民兵庫県知事とともに、被災者支援や仮設住宅の建設などの復旧・復興に取り組んだ。

 復興まちづくりでは、都市計画のエキスパートとして土地区画整理事業や市街地再開発事業などを進めたが、震災発生から2カ月後という早急な都市計画決定などが住民の反発も招いた。

 また、被災者の避難生活が続く中、神戸空港の建設計画を推進。震災で厳しさを増す財政状況下で、着工の是非を問う住民投票条例制定の直接請求(98年)や市長のリコール(解職)を求める署名活動(2000年)などに発展した。

 在任中は、「山、海へ行く」といわれた同市のかつての開発手法が頭打ちとなる中、ソフト重視へとかじを切り、市民との対話や協働なども掲げた。

 このほか、都市のにぎわいとやすらぎが調和した「アーバンリゾート都市」を提起し、93年にはアーバンリゾートフェアを開催。また99年には「医療産業都市構想」を策定、神戸・ポートアイランドに先端医療の研究所や企業の誘致を進めた。

 01年11月に市長を退任。外郭団体「神戸国際協力交流センター」理事長を経て、同センター顧問を務めていた。03年、勲一等瑞宝章を受章。市長退任後も阪神・淡路大震災の追悼行事などに出席していたが、関係者によると、今年夏ごろから体調を崩していたという。

(2011/12/10 00:45)

3577名無しさん:2011/12/17(土) 00:56:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/lcl11121619370005-n1.htm
韓国で客死 元衆院議員で元奈良市長の鍵田忠兵衛氏
2011.12.16 19:36 [韓国]

 元衆院議員で奈良市長も務めた鍵田忠兵衛(かぎた・ちゅうべえ)奈良県議が16日、心不全のため旅行先の韓国・済州島で死去した。54歳だった。自宅は奈良市北御門町20の1、通夜は18日午後7時、葬儀・告別式は19日午前11時、奈良市佐保台1の3574の4、ならやま会館で。喪主は妻、美智子(みちこ)さん。

 韓国に同行した県議や鍵田氏の事務所によると、鍵田氏は15日から同僚県議らとゴルフ旅行に出かけていたが、16日午前にゴルフ場でプレー中に倒れ、病院に搬送された。

 鍵田氏は平成7年の県議選で初当選。3期目途中の16年に奈良市長選に出馬し当選したが、市議会の不信任決議を受け翌17年に辞職。その後の出直し市長選で落選した。同年9月の衆院選に自民公認で奈良1区から立候補し、比例で復活当選。21年7月には再び奈良市長選に立候補したが落選し、今年4月の県議選ではトップ当選した。

3578名無しさん:2011/12/18(日) 21:58:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000930-yom-peo
岸田実氏(元参議院事務総長)が死去
読売新聞 12月18日(日)0時1分配信

 岸田実氏 99歳(きしだ・みのる=元参議院事務総長)12日、呼吸不全で死去。告別式は近親者で済ませた。喪主は長男、啓一氏。

 国立国会図書館長も務めた。

3579名無しさん:2011/12/23(金) 23:32:23
90歳を超えても現役だったのか。すごいな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111223-00000739-yom-peo
黒沢丈夫氏(元群馬県上野村長)が死去
読売新聞 12月23日(金)23時18分配信

 黒沢丈夫氏 97歳(くろさわ・たけお=元群馬県上野村長)22日死去。黒沢家と村の合同葬は1月22日午後2時、群馬県上野村楢原113村立上野中学校体育館。喪主は長男、慎輔氏。

 1965年から2005年まで連続10期40年間村長を務め、全国町村会長も4年間務めた。

 1985年8月12日に起きた日航ジャンボ機墜落事故の際には、遺族支援などで陣頭指揮を執り、その後、「慰霊の園」の建設に尽力した。

3580名無しさん:2011/12/27(火) 10:19:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111224-00000077-sph-soci
丸川議員41歳ママに 妊娠15週目!…結婚から3年
スポーツ報知 12月24日(土)10時58分配信

 自民党の丸川珠代参院議員(40)=東京選挙区=が、夫の大塚拓・前衆院議員(38)との間に、第1子を妊娠したことが23日、関係者の話で分かった。現在15週目で、予定日は、08年に2人が挙式したのと同じ、来年6月16日。結婚以来、待ちわびていた子宝に、ついに恵まれた。丸川氏は体調を安定させるために自宅で静養中という。

 関係者によると、丸川氏の妊娠が分かったのは「1月半ほど前」。丸川氏は今年初夏から、産婦人科に通い、不妊治療を受けていた。現在は15週目で、予定日は来年6月16日。大塚氏と挙式した、4年後の同じ日に、子宝に恵まれる予定となった。性別までは分かっていない。

 夫妻は支援者らにも妊娠を報告し、周囲は喜びに包まれている。丸川氏は11月半ばから医師の勧めもあり、都内の自宅で安静にして過ごしているという。前衆院議員で、次期衆院選は埼玉9区から出馬予定の大塚氏も、選挙区と丸川氏の元を往復しながら、丸川氏をサポートしているという。

 丸川氏は結婚披露宴前の記者会見で「子供を産んで育てる女性たちをサポートしたいと考えてこの仕事についた。自分で子どもを産んで、痛み、苦しみ、喜びを知った上で、そういう人たちと一緒にやっていきたい」と表明していた。

 大塚氏も昨年の本紙のインタビューに「(丸川氏は)年齢的にも秒読み段階です! とにかく1人目が欲しい」と語っていた。

 丸川氏の事務所は、本紙の取材に対し「おめでたいことで、今は大事なときなので、温かく見守っていただけると幸いです」と妊娠を認めた。

 07年夏の参院選で初当選した丸川氏は、13年が改選。来年、衆院選が行われる可能性は高いといわれており、その場合、夫の大塚氏が選挙となる。政治活動と、出産、子育てで、夫妻はますます多忙になりそうだ。

 ◆丸川 珠代(まるかわ・たまよ)1971年1月19日、神戸市生まれ。40歳。93年、東大経済学部を卒業後、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。「ビートたけしのTVタックル」「朝まで生テレビ」などを担当。2007年、同社を退社し参院選(自民・東京)に出馬、当選。「この愚か者めが!」「ルーピー!」など個性的なヤジでも存在感を発揮。現在1期目。

3581名無しさん:2012/01/04(水) 23:26:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000063-mai-peo
<訃報>大石尚子さん75歳=民主党参院議員
毎日新聞 1月4日(水)20時59分配信

 大石尚子さん75歳(おおいし・ひさこ=民主党参院議員、元衆院議員)4日、呼吸不全のため東京都内の病院で死去。自宅は非公開。葬儀の日取りなどは未定。

 横浜国立大卒。神奈川県議を経て00年の衆院選で神奈川4区で初当選。05年衆院選で落選した後、07年参院選で比例代表に出馬し、同年12月の山本孝史氏の死去に伴って繰り上げ当選した。祖父は日本海海戦で連合艦隊参謀を務めた秋山真之海軍中将。

3582名無しさん:2012/01/05(木) 07:56:09
金子洋一民主党参議院議員のtweetより、大石尚子参議院議員の訃報に関連して。曽祢益代議士以来の事務所だったとは、知らなかった。

https://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/154683072837718017
大石尚子参議院議員が亡くなりました。秋口から体調を崩しておいでだったそうです。県会で私の父親のあとをついで当選されてからのお付き合いですから私が子どもの時からでした。ノートパソコンは、どれを買えばいいのかとおたずねくださったのが最後の会話になりました。ご冥福をお祈り申し上げます。

https://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/154693859656478720
大石尚子先生には、私が三重県で衆議院選挙で二連敗してから神奈川に戻ってきてから親身になって相談に乗っていただきました。公募に応じたときにもなにくれとなくアドバイスしてくれました。秋山真之の孫だということは有名でしたが、昨年の暮れの坂の上の雲最終回はきっとご覧になったのでしょうね。

https://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/154694621644075008
曾禰益先生以来の鎌倉駅前の古い事務所もとうとう主がいなくなってしまいました。大石尚子先生は大変体力がある方で、平成19年の参議院選挙でも選挙期間中に体重が増えたくらいでした。さすが海軍軍人の娘だなあと変な感心の仕方をしていたことをよく覚えています。誠に残念です。

3583名無しさん:2012/01/08(日) 09:05:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012010500930
上條勝久氏死去(元自民党参院議員)

 上條 勝久氏(かみじょう・かつひさ=元自民党参院議員)12月27日午前5時15分、心不全のため神奈川県藤沢市鵠沼海岸5の1の5の自宅で死去、101歳。宮崎県出身。葬儀は近親者で済ませた。後日お別れの会を開く。喪主は次男勝也(かつや)氏。
 74年の参院選宮崎選挙区に自民党から出馬し、初当選。当選2回。科学技術政務次官や参院地方行政委員長などを務めた。(2012/01/05-20:45)

3584名無しさん:2012/01/08(日) 10:23:11
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html
東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入

 東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた計10人の国会議員が判明した。電力会社を所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書らの購入依頼に応じていた。1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて表面化しないようにしていた。

 また、東電の関連企業数十社が、東電の紹介などにより、多数の議員のパーティー券を購入していたことも判明した。

 複数の東電幹部によると、東電は、電力業界から見た議員の重要度や貢献度を査定し、購入額を決める際の目安としていた。2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、自民では麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の5氏、元自民では与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日本)の2氏。民主では仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎の3氏だった。

3587名無しさん:2012/01/17(火) 10:30:15
3位 岡田克也 8.3%、4位 前原誠司 6.2% 5位 石破茂 5.8%、6位 枝野幸男 4.9%、7位 小沢一郎 4.4%、8位 安倍晋三 4.2%、9位 野田佳彦 3.6%
テレビによく出る順?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000084-san-pol
【The リーダー】番外編 ふさわしい人 橋下氏21%
産経新聞 1月17日(火)7時55分配信

拡大写真
日本のリーダーとしてふさわしいのは?(写真:産経新聞)

 ■国政不毛 首長の発信力期待

 産経新聞とFNNの合同世論調査の「日本のリーダーとして最もふさわしい人は」との質問で、断トツの21・4%で1位を占めたのは橋下徹大阪市長だった。東京都の石原慎太郎知事も2位(9・6%)に入り、地方首長が高く評価された一方、野田佳彦首相は9位(3・6%)にとどまった。有権者は国会の人材枯渇と国政の不毛にあきれ果て、国会の外に熱い視線を向けている。

 橋下氏を選んだ割合を地域ブロックごとにみると、29・6%とやはり地元の近畿が一番高いものの、中国でも28・8%、東海は25・9%などと支持層は全国的な広がりを見せている。

 ◆資質欠く与野党

 橋下氏は、産経新聞が昨年12月に実施したネット調査で、歴史上の人物も含めて「理想的なリーダー」を尋ねた質問でも5位に食い込んだ。現役の政治家に限れば、堂々の1位だった。石原氏は13位だったが、現役の政治家としてはやはり2位につけている。

 ネット調査で橋下氏を挙げた理由を問うたところ、「信念」「実行力」「発信力」などを評価する意見が多かった。これは逆に、現在の国会議員らにはこうした資質が欠けているとみているからではないか。

 確かにここ3代の首相をみても、発言がどこまでもぶれ続けた鳩山由紀夫元首相、大風呂敷を広げては言いっ放しで何も実現できない菅直人前首相、泥にもぐったドジョウのように目立たない野田首相…と、リーダーとしての適格性が問われる人物ばかりだ。

 民主党の体たらくにもかかわらず自民党も浮揚してこない。谷垣禎一総裁は13位(1・0%)、石原伸晃幹事長も11位(3・1%)とふるわない。

 与党代表と最大野党総裁がともに、有権者が望みを託す選択肢たり得ていないようだ。必然的に橋下氏らはっきりとモノを言い、強いリーダーシップを発揮してきた地方首長に期待と関心が集まるのだろう。

 ◆決して屈服するな

 「ネバー・ネバー・ネバー・ネバー・ギブアップ」

 首相は16日の民主党大会で、4日の記者会見に続いてこう強く訴えた。記者会見時には、消費税増税を含む社会保障と税の一体改革に懸ける意気込みをこの言葉を引いて表現し、自らチャーチル英元首相の言葉だと解説してみせた。

 だが、実はチャーチルが第二次世界大戦最中の1941年10月に述べた言葉は「ネバー・ギブアップ(決してあきらめるな)」ではない。敵国を念頭に置いた「ネバー・ギブイン(決して屈服するな)」が正しい。

 現役外交官でチャーチル研究家の冨田浩司氏は著書『危機の指導者 チャーチル』でこう指摘している。

 「(チャーチルは)ありとあらゆる場面で行動する姿を見せることで、リーダーシップがどこにあるかを国民に示し続けた」

 最近ようやく発信力の重要性に気付いた首相とは異なり、常に発信を欠かさない橋下氏の姿に重なってみえる。(阿比留瑠比)

3588名無しさん:2012/01/17(火) 10:32:46
http://www.asahi.com/obituaries/update/0116/TKY201201160414.html
元自民党参院議員、日出英輔さん死去

 日出英輔さん(ひので・えいすけ=元自民党参院議員)が15日、胆嚢(たんのう)がんで死去、70歳。通夜は20日午後6時、葬儀は21日午前10時30分から千葉県柏市柏5の9の1のライフケアメモリイパーク柏で。喪主は長男周輔(しゅうすけ)さん。
 農水省総務審議官、農産園芸局長などを経て、1998年に参院選比例区で自民党から初当選。1期務め、小泉内閣で外務政務官に就いた。

3589名無しさん:2012/01/24(火) 07:35:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00001197-yom-peo
飯田忠雄氏(元公明党参院議員)が死去
読売新聞 1月24日(火)0時6分配信

 飯田忠雄氏 99歳(いいだ・ただお=元公明党参院議員)16日、老衰で死去。告別式は近親者のみで済ませた。喪主は次男、成宇(せいう)氏。

 1976年に衆院旧兵庫3区で初当選し、連続2期務めた後、参院比例選に転じて当選、1期務めた。参院科学技術特別委員長などを歴任した。

3590名無しさん:2012/02/03(金) 16:00:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000035-jij-soci
友部達夫元参院議員死去=自宅で意識不明に、病死か―警視庁
時事通信 2月3日(金)9時25分配信

 元参院議員の友部達夫氏(83)が東京都中野区内の自宅で意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡していたことが3日、警視庁中野署への取材で分かった。同署によると、病死の可能性が高いという。
 友部氏は1995年の参院選に、新進党から比例代表で初当選。自身が主宰していた「オレンジ共済組合」の詐欺事件で懲役10年の実刑判決を受け、2001年6月に最高裁で確定し、失職した。
 同署によると、先月28日午前4時45分ごろ、妻がトイレでうずくまっている友部氏を発見。すでに意識不明で、病院に運ばれたが死亡が確認された。

3591名無しさん:2012/02/06(月) 10:40:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000506-san-soci
「夫が暴れている」 千葉・横芝光町長が自殺か 川の中で首から出血
産経新聞 2月6日(月)8時56分配信

 6日午前1時半ごろ、千葉県横芝光町の齊藤隆町長(47)の妻(48)から「夫が暴れている」と119番通報があった。齊藤町長は首から出血があり、病院に搬送されたが、間もなく死亡した。千葉県警山武署は、自殺を図った可能性があるとみて調べている。

 同署によると、齊藤町長は同町横芝の自宅の東側にある栗山川の深さ0・7〜1メートルのところにおり、父(76)に引き留められていた。刃物は見つかっておらず、同署が川底などを捜索している。死因は低体温症とみられる。

 齊藤町長は両親と妻、娘の5人暮らし。千葉県立農業大学校研究科卒。会社員、果樹園経営、同町議を経て平成22年4月、町長に初当選した。

3592名無しさん:2012/02/08(水) 00:04:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000005-mai-soci
<訃報>谷口幸治尾張旭市長が死去、67歳
毎日新聞 2月7日(火)2時15分配信

 愛知県尾張旭市の谷口幸治市長が6日、膵臓(すいぞう)がんのため名古屋市内の病院で死去した。67歳。葬儀の日取りや喪主は未定。

 谷口氏は4日に入院を理由に退職届(24日付)を提出していたため、市選管は6日、市長選を3月18日告示、同25日投開票と決めた。

 歯科医院を開業していた谷口氏は01年11月に初当選し、3期目だった。

3593名無しさん:2012/02/09(木) 07:28:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000034-mai-peo
<訃報>対馬孝且さん86歳=元社会党参院議員
毎日新聞 2月8日(水)13時16分配信

 対馬孝且さん86歳(つしま・たかかつ=元社会党参院議員)7日、急性腎不全のため死去。葬儀は10日午前10時、札幌市豊平区平岸4の15の3の19の札幌霊堂。自宅は同区月寒西1の7の8の25。喪主は妻アキエさん。北海道選挙区選出で計3期務め、社会党参院議員団長などを歴任。

3594名無しさん:2012/02/12(日) 16:04:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00001320-yom-peo
梶原清氏(元自民党参院議員。梶原康弘民主党衆院議員の父)が死去
読売新聞 2月10日(金)0時39分配信

 梶原清氏 90歳(かじわら・きよし=元自民党参院議員。梶原康弘民主党衆院議員の父)9日死去。告別式は近親者のみで行う。喪主は妻、やす子さん。1980年の参院選全国区で初当選し、2期務めた。

3595名無しさん:2012/02/13(月) 07:31:15
http://www.asahi.com/obituaries/update/0208/TKY201202080641.html
宮崎角治さん死去 元公明党衆院議員

 宮崎角治さん(みやざき・かくじ=元公明党衆院議員)が8日、肺炎で死去、83歳。葬儀は近親者のみで行う。喪主は長男宣弘(のぶひろ)さん。

 長崎県議を経て、1983年の衆院選で旧長崎1区で初当選し、1期務めた。

3596名無しさん:2012/02/18(土) 01:09:46
第二院クラブも遠くなりにけり。

「柔道一直線」「がんばれ!!ロボコン」の奥中惇夫監督死去
2012.2.17 16:12

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120217/ent12021716130019-n1.htm

3597名無しさん:2012/02/21(火) 21:06:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00000706-yom-peo
坂本貞雄氏(元東京都三鷹市長)が死去
読売新聞 2月20日(月)14時34分配信

 坂本貞雄氏 94歳(さかもと・さだお=元東京都三鷹市長)18日、脳梗塞で死去。告別式は23日午前10時半、三鷹市下連雀4の18の20禅林寺。喪主はめい、久恵さん。

 社会党系の革新市長として1991年まで4期務めた。

3598名無しさん:2012/02/21(火) 21:06:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00001115-yom-peo
植竹繁雄氏(元自民党衆院議員)が死去
読売新聞 2月21日(火)0時28分配信

 植竹繁雄氏 81歳(うえたけ・しげお=元自民党衆院議員)19日、胆管がんで死去。告別式は25日午後0時30分、東京都港区芝公園4の7の35増上寺慈雲閣。喪主は妻、恵巳子(えみこ)さん。

 1980年に旧栃木2区で初当選し、当選5回。外務副大臣などを務めた。

3599名無しさん:2012/02/21(火) 21:07:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00000100-mai-peo
<訃報>松井旭さん84歳=元千葉市長
毎日新聞 2月21日(火)21時4分配信

 松井旭さん84歳(まつい・あさひ=元千葉市長)21日、肺炎のため死去。葬儀は近親者のみで行い、お別れの会を後日予定している。

 旧自治省から千葉市助役などを経て、77年の市長選で初当選し、01年まで6期24年務めた。92年に12番目となる政令指定都市移行を実現。幕張新都心や千葉都市モノレールの建設、千葉ロッテマリーンズの誘致などを実現した。

3600名無しさん:2012/02/21(火) 21:08:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00000079-mai-peo
<訃報>高田信昭さん90歳=元滋賀県守山市長
毎日新聞 2月21日(火)19時46分配信

 高田信昭さん90歳(たかだ・のぶあき=元滋賀県守山市長、元全国市長会副会長)20日、老衰のため死去。葬儀は24日午後1時、同市播磨田町456の自宅の西蓮寺。喪主は長男信良(しんりょう)さん。

 75年から5期20年、市長を務めた。

3601名無しさん:2012/02/21(火) 21:13:45
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120220/724807
植竹元外務副大臣が死去 旧栃木2区で5期16年
(2月20日 16:39)

 外務副大臣などを務めた植竹繁雄6 件元衆院議員が19日、胆管がんのため死去した。81歳。1980年に旧栃木2区で衆院議員に初当選。以来、5期通算16年で建設政務次官や衆院内閣委員長などの要職を務め、2005年に引退した。

 通夜は24日午後6時から、告別式は25日午後12時半から、いずれも東京都港区芝公園4の7の35、増上寺で。喪主は妻恵己子さん。

3602名無しさん:2012/02/28(火) 22:43:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000795-yom-peo
杉山憲夫氏(元自民党衆院議員)が死去
読売新聞 2月28日(火)15時20分配信

 杉山憲夫氏 81歳(すぎやま・のりお=元自民党衆院議員)27日、腎盂(じんう)がんで死去。告別式は3月4日午後2時、静岡県清水町久米田69の8駿東平安典礼会館。喪主は妻、君子さん。

 1986年、旧静岡2区で初当選し、当選5回。93年に自民党を離党、新生党結党に参画。その後新進党を経て、96年自民党に復党した。

3603名無しさん:2012/02/28(火) 22:45:03
http://www.at-s.com/news/detail/100102996.html
【杉山憲夫氏死去】「政治は人のため」貫く 気配りの人情家  (2/28 07:46)

 人なつっこい笑顔で「のりさん」と慕われた親分肌の人情家。27日亡くなった元衆院議員の杉山憲夫さんは毅然とした判断と気配りの政治家だった。
 酪農青年から町議、県議を経て国政へ。自民党からの離党、復党と、激動の政界を信念を貫いて立ち回った。
 自民党では加藤紘一氏の派閥に所属し、2000年のいわゆる「加藤の乱」では、内閣不信任決議案に賛成投票しようとする加藤氏の腕をとり「だめですよ」とたしなめた。
 新生党の旗揚げに杉山さんとともに参加した熊谷弘元衆院議員は「自民党が割れた時代の痛みを互いに共有した」と振り返る。旧衆院静岡2区で戦ったこともある栗原裕康沼津市長は「人をそらさず、行動力あふれる政治家だった」と惜しんだ。
 「政治は人のために」が口癖。県立静岡がんセンター(長泉町)の開設に道筋をつけ、自らが、がん手術を受けた翌日に当時の石川嘉延知事に電話してがん治療の先端施設の必要性を訴えた。
 昨年12月9日に沼津市内で開かれた長男の県議盛雄氏の自民党県連幹事長就任パーティーでは、元気な姿を見せていた。

復党、心強かった
 望月義夫自民党県連会長(衆院比例東海)の話 杉山先生が「加藤(紘一)さんを総理にするんだ」と国会議員7人を引き連れ、自民党、宏池会に戻って来られた時は本当に心強かった。今、与党復帰を目指している矢先に大事な人を失い、残念でならない。

鋭い勘で存在感
 柳沢伯夫元衆院議員の話 昨夏に電話で話した際はすごく元気だったので、突然の訃報に驚いている。政治的な勘の鋭い人。細川内閣当時の予算委員会で私が質問に立った際、理事だった杉山さんは散会後に首相の答弁を補足しながら、あの率直なもの言いで「何とか総理を理解してやってくれ」と。与党の時も野党の時も決して侮れない存在感だった。

常に地元に視点
 山本博保清水町長の話 常に地元に視点を置き、中央政界において民意の実現に尽力される郷土の偉大な政治家でありました。後進の我々にも辛口ながら、温かく的確な助言をいただきました。ご冥福をお祈りします。

3604名無しさん:2012/02/29(水) 16:49:53
http://mainichi.jp/select/person/obituaries/news/20120227k0000e040160000c.html
鷲尾元連合会長:死去…病死か、自宅で見つかる 73歳

鷲尾悦也さん=平野幸久撮影

 日本労働組合総連合会(連合)の第3代会長を務めた鷲尾悦也(わしお・えつや)さん(73)が26日午後、東京都港区東新橋1の自宅マンションで倒れている状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。鷲尾さんは1人暮らしで、第三者が侵入した形跡はないとみられる。警視庁愛宕署は病死の可能性があるとみているが、司法解剖で詳しい死因を調べる。

 愛宕署によると、鷲尾さんの秘書が26日朝、電話に出ないことを不審に思い、午後に家族とともに鷲尾さん方を訪れたところ、居間で倒れていた。マンションの入り口はオートロックで施錠されていたが、鷲尾さん方の玄関は鍵がかかっていない状態だった。

 鷲尾さんに目立った外傷はないが、顔には転んでできたような傷があった。秘書によると、24日に屋外で転んだといい、25日には病院で受診し、つえを購入。同日午後11時ごろには秘書が電話で話したという。

 鷲尾さんは東京都出身。東大経済学部卒業後の63年、旧八幡製鉄に入社。鉄鋼労連の書記長、委員長などを歴任し、連合会長を97年10月から01年9月まで務めた。会長時代は小泉純一郎首相(当時)による構造改革を「弱者切り捨て」と批判し、当時の民主党に野党勢力の結集を求めた。現在は日本社会事業大学(東京都清瀬市)で理事長を務めていた。【内橋寿明】

3605名無しさん:2012/03/01(木) 15:16:04
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/289497
国会での鋭い質問で「爆弾男」と称された元衆院議員の楢崎弥之助3 件(ならざき・やのすけ)氏=旧福岡1区=が29日夜、福岡市東区名島3丁目の自宅で倒れているのを親族が発見、福岡県警が死亡を確認した。91歳だった。葬儀・告別式の日程は未定。

 県警などによると、楢崎氏は1人暮らし。同日夕、楢崎氏の知人から楢崎氏の親族に「連絡が取れない」と電話があり、自宅を訪れた孫が風呂に入った状態で意識がない楢崎氏を見つけた。死因は病死で、死亡推定時刻は28日朝とみられる。

 楢崎氏は福岡市出身。1945年九州帝国大学(現九州大)を卒業後、旧社会党の結成に参加。60年に中選挙区制下の衆院選旧福岡1区で初当選した。77年に社会党を離党し、翌78年、社会民主連合(社民連)を結党、書記長などを務めた。衆院議員を通算11期34年務め96年に政界引退した。

 旧社会党時代から改革派として鳴らし、戦後最大の疑獄事件といわれたロッキード事件やリクルート事件の追及で名をはせた。元衆院議員で長男の欣弥氏(68)は「偉大な親父(おやじ)だった。『若い政治家は修羅場をくぐったことがないから、腰を据えた政治ができない。見ていて情けない』と1月に話していた。死ぬまで政治家だったと思う。100歳まで生きてほしかった」と語った。

 2004年7−10月、本紙で聞き書き「“爆弾男”命ひとすじ」が連載された。

=2012/03/01付 西日本新聞朝刊=

3606名無しさん:2012/03/01(木) 15:17:57
http://mainichi.jp/select/person/news/20120301k0000m010124000c.html?toprank=onehour
楢崎弥之助さん死去:惜しむ声 菅前首相、村山元首相ら

 旧福岡1区選出の元衆院議員、楢崎弥之助さんが91歳で亡くなった。歯に衣(きぬ)着せぬ物言いは多くの敵を作る一方、民衆の声をストレートに代弁する存在でもあった。「国会の爆弾男」の死去に、多くの人がさまざまな思いを交錯させた。

 前首相の菅直人さん(65)は若いころ、福岡の博多祇園山笠を見に行き、一緒に締め込み姿になって山をかいたことがあるという。「首相になった時も電話でお話ししたことがあった。最後までいろいろ心配してくれた」と声を落とした。

 元首相の村山富市さん(87)は旧社会党時代の楢崎さんの姿を思い浮かべ、「国会で資料を振り上げて政府を追及してました。先輩というか兄貴分という感じだった」とつぶやいた。

 中選挙区時代に楢崎さんと議席を争った、自民党前副総裁の山崎拓さん(75)は「福岡県立修猷館高校の先輩(楢崎さんは旧制)で、尊敬していた」。69年12月、山崎さんは初めての衆院選で落選したが、楢崎さんは当選。「実力の差を思い知らされた。心から哀悼の誠を捧げたい」と嘆いた。

 山崎さんと共に選挙で楢崎さんと戦った元農相の太田誠一さん(66)も「親しい友達のようだった」。農業団体の会合で一緒になった際、楢崎さんは「農業政策は太田さんが一番良くやっている」と評価したという。「人間味あふれる人だった」と話した。

 楢崎さんの長男で元衆院議員の欣弥さん(68)は「政治ニュースを見ながら、『若い政治家は修羅場をくぐっていないから腰を据えた政治ができていない』と話していた。最後まで政治家でした」と声を絞り出した。

毎日新聞 2012年3月1日 1時34分(最終更新 3月1日 2時00分)

3607名無しさん:2012/03/12(月) 07:03:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000065-mai-peo
<訃報>永江一仁さん 75歳=元民社党衆院議員
毎日新聞 3月11日(日)22時26分配信

 永江一仁さん75歳(ながえ・かずひと=元民社党衆院議員)11日、肺炎のため死去。葬儀は14日午前11時半、神戸市西区美賀多台9の2の1の平安祭典西神会館。喪主は長男一之(かずゆき)さん。

 兵庫県議を経て旧民社党から79年に衆院議員に初当選し、2期務めた。民主党に移籍後は、兵庫県連事務局長などを務めた。

3608名無しさん:2012/03/27(火) 08:17:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000123-yom-peo
段本幸男氏(元自民党参院議員)が死去
読売新聞 3月23日(金)8時47分配信

 段本幸男氏 67歳(だんもと・ゆきお=元自民党参院議員)18日、肺がんで死去。告別式は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く。喪主は妻、妙子さん。

 2001年の参院比例選で初当選、1期務めた。財務政務官などを歴任した。

3609名無しさん:2012/03/27(火) 08:18:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000015-mai-peo
<訃報>今枝敬雄さん87歳=元衆院議員
毎日新聞 3月26日(月)11時24分配信

 今枝敬雄さん87歳(いまえだ・のりお=元衆院議員)21日、肺炎のため死去。葬儀は29日午後1時、名古屋市千種区千種2の19の1のいちやなぎ中央斎場。自宅は名古屋市中区新栄3の7の14。喪主は妻加陽子(かよこ)さん。

 愛知県議を経て80年の衆院選で自民党から初当選し運輸政務次官などを務めた。

3610名無しさん:2012/03/31(土) 22:56:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120331-00000527-san-pol
「大勲位」元側近の“天国からの手紙”
産経新聞 3月31日(土)13時6分配信

拡大写真
中曽根康弘元首相の元秘書、小林克己氏が友人や知人らに送った自身の「死亡通知」の写し(写真:産経新聞)
【高木桂一の『ここだけ』の話】

 今年1月中旬、永田町関係者らのもとに1通の手紙が届いた。「私 このほど死亡いたしました」…。中曽根康弘元首相を裏方で長年支えた元秘書の小林克己氏本人からの「死亡通知」だった。差し出し人はその1週間ほど前に82年の人生に幕を下し、人知れず旅立っていた。黄泉の下から「ありがた迷惑だ」とお叱りを受けるかもしれないが、ここでは自己流の最期を貫いた故人についてあえて触れてみたい。

 ■「どういうことだ?」とナベツネもビックリ

 突然届いた封書にペンで書かれた宛先の住所、氏名、裏面の「小林克己」という差し出し人名ともに、水茎の跡も麗しい小林氏自身の文字だった。それが実際には本人からの死亡通知だったら、受け取った人は誰もが驚くだろう。

 中曽根氏の秘書時代の同僚で、小林氏と50年来の親交があった与謝野馨元経済財政担当相も、その封書を開けてみて「えっ!」と絶句した1人だ。

 「どういうことだ?」。同じ日に手紙を受け取った渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長は与謝野氏に電話し、こう問いただした。「私も克己さんが亡くなったことは知らなかった。びっくりしています」。与謝野氏はそう答えるしかなかった。

 その手紙の文面は以下の通りだった(原文にはフリガナなし)。

 「諸先輩 友人 知己の皆様

 私 小林克己はこのほど死亡いたしました。謹んでお知らせし、あらためて、長きにわたって賜ったご厚誼(こうぎ)に対し、心から御礼を申しあげます。また、この間、心ならずとも皆様におかけしたであろうご迷惑の数々について、深くお詫(わ)び申しあげます。

 振り返れば、私は、多くの良き先輩、友人、知己に恵まれ、楽しい人生を送ってまいりました。平々凡々、成果もなければ挫折もなく、争いは極力これを避け、贅沢には無縁だがさりとてその日の糧に困るわけでもないという、いわば怠惰な生き方ではありましたが、私には快い一生でした。有り難うございました。

 少々思うところあって、私は、葬式その他これに類する行事は一切行わないよう、周りの者に言い残してあります。したがって、このご挨拶状が最後のお別れということになります。不遜のようですが、私は、来世とか霊魂とか、輪廻(りんね)とかいうものを信じておりませんので、今日只今、一握りの灰となって終わります。まことに勝手ながら、弔意を頂戴(ちょうだい)することはすべて固くご辞退申しあげたく存じます。

 どうぞこの先皆様が快適な毎日をお過ごしになりますよう、お祈り申しあげております。

 有り難うございました。さようなら。」

 文章はワープロで記されていたが、末尾に「小林克己」と直筆で署名されていた。

 関係者によると、この死亡通知は小林氏がかなり以前から、いずれ迎えるこの日に向けて用意し、「灰」となってから数日後に発送するよう知人に託していたようだ。計200〜300人に送られたという。

 封書には「附記」として「小林克己は1月4日、東京警察病院において、脳梗塞のため死亡しました。謹んでご通知申し上げます」という親族の言葉が添えられていた。

 小林氏は数年前に倫子(ともこ)夫人に先立たれてから都内で一人暮らししていた。ここ1、2年は知人に毎日自宅に「安否確認」のために連絡を入れるよう頼んでいた。昨年暮れ、知人が電話したところ、小林氏が体調を崩したことが判明し、東京警察病院に緊急入院した。そして年明け4日に死去した。

3611名無しさん:2012/03/31(土) 22:56:43

 ■共産党から「転向」

 小林氏は東大文学部国史科在学時代、東大の先輩、渡辺恒雄氏らとともに日本共産党東大細胞のメンバーとして活動したが、後に渡辺、小林両氏はいずれも「転向」した。

 東大卒業後は参院事務局に勤めたが、読売新聞政治部記者だった「同士」の渡辺氏が中曽根氏と親交が深かった縁で昭和35年に中曽根事務所に秘書として入った。

 小林氏が「中曽根氏の側近、ブレーン」として永田町で知る人ぞ知る存在になるまでには時間はそうかからなかった。

 約10年間、事務所長として中曽根氏の地元、群馬県高崎市と東京を行ったり来たりした。同事務所を離れた後も、防衛庁防衛研修所(現防衛研究所)の所員として安全保障政策について研究を重ね、ときに中曽根氏に助言した。

 中曽根氏の長男、弘文氏(現自民党参院議員会長)が昭和61年、衆院選と同時に行われた参院選で群馬県選挙区から出馬し初当選を果たした際には、康宏氏に請われて地元に入って選挙戦を仕切った。

 また、63年の中曽根氏をヘッドとする「世界平和研究所」の立ち上げに携わり、同研究所で「中曽根内閣史」(全5巻)の編纂にも尽力した。

 小林氏を知る永田町関係者はこう振り返る。

 「個人的に米政府要人を二つ返事で紹介してもらったこともある。人柄は穏やかで、現役時代の中曽根氏とは似てもに似つかなかったな。首相の座まで駆け上り、戦後の名宰相の1人に挙げられるほどになった大勲位、中曽根氏の政治基盤を築くのに、小林氏が大きな力になったことは間違いない」

 ■「積極的な『孤独死』」

 与謝野氏は昭和43年、中曽根事務所に秘書として入り、小林氏と3年間一緒に仕事した。

 「中曽根先生が作った20〜40代の人たちとの勉強会『ファイアーサイドの会』で、渡辺恒雄さんと克己さんに出会った。ちょうど50年前の夏のことだ。その後、2人に『政治の道を進め』と勧められ、中曽根先生のもとで雑巾がけをやらせてもらった。私がこの世界に入るきっかけを克己さんにつくってもらった」

 中曽根氏の側近では首相秘書官を務めた故上和田義彦氏が知られるが、与謝野氏は「克己さんは非常にインテリのブレーンで、上和田さんとは役割もタイプも違っていた」という。

 「克己さんが人を怒鳴ったところは一度も見たことがない。とても物静かな人で、人に対する観察眼がすごかった。最後に会ったのは一昨年暮れに一緒に食事したときだった。克己さんは静かにこの世を去っていく道を選んだ。積極的な『孤独死』だ」。与謝野氏はこう語る。

 ■「如何にも彼らしい」

 4月19日、有志の人々が、静かに去っていた小林氏をしのぶ会を都内のホテルで開くことになった。

 会の指揮をとる中曽根康弘氏は2月、小林氏ゆかりの人たちにあてた案内状で小林氏を「永年の執友(しつゆう)」と位置付け、こう綴った。

 「去る1月4日、小林克己君が永眠しました。数日後、故人自ら認めた、率直で完結な死亡通知が届き、奇妙な驚きと共に、如何にも彼らしいと感じた次第です。彼は昭和35年より10年間、私の秘書を務め、またその後も様々な局面で、支えてくれました」

 小林氏がこだわったであろう人生の終幕のスタイルは、人が必ず迎える「死」の在り方のひとつとして考えさせられるのではないだろうか。(政治部編集委員)

3612名無しさん:2012/03/31(土) 23:45:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120331-00000027-mai-peo
<訃報>大沢幸夫さん73歳=埼玉県日高市長
毎日新聞 3月31日(土)11時20分配信

 大沢幸夫さん73歳(おおさわ・よしお=埼玉県日高市長)31日、心筋梗塞(こうそく)のため死去。葬儀は4月7日午前11時半、同市鹿山332の1の日高法要殿。自宅は同市原宿170。喪主は長男敏幸(としゆき)さん。

 06年1月に初当選し、2期目だった。

3615名無しさん:2012/04/17(火) 19:12:29
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120409000114
林田久一氏死去 元水口町長

 林田 久一氏(はやしだ・きゅういち=元滋賀県水口町長)7日午後9時45分、肺炎のため滋賀県甲賀市内の病院で死去、90歳。自宅は甲賀市水口町西林口3の7。葬儀・告別式は11日午後0時半から、甲賀市水口町水口6111の1のJAこうかJAホールで。喪主は長男の久喜(ひさよし)さん。

 旧水口町長を1987年5月から2期8年務めた。

3616名無しさん:2012/04/17(火) 19:16:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000106-mai-peo
<訃報>内山栄一さん100歳=元東京都台東区長
毎日新聞 4月11日(水)21時19分配信

 内山栄一さん100歳(うちやま・えいいち=元東京都台東区長)10日、老衰のため死去。葬儀は親族のみで行う。区葬は5月9日午前11時、同区西浅草3の17の1の浅草ビューホテル。葬儀委員長は吉住弘(よしずみ・ひろし)区長。

 78年に隅田川の花火大会を17年ぶりに復活させ、81年に浅草サンバカーニバルを始めた。

http://www.city.taito.lg.jp/index/release/201204/taitokuminsou.html
元台東区長・台東区名誉区民 内山 榮一氏の台東区葬を執り行います

「<内山 榮一氏 略歴>
 明治44年11月25日生まれ。昭和12年台東区(当時浅草区)で税理士を開業。昭和26年台東区議会議員に当選。副議長、議長等を歴任しました。昭和42年東京都議会議員に当選。昭和50年公選復活後初の区長として台東区長に就任後、平成3年4月まで4期16年にわたり、隅田川花火大会の復活や東北新幹線の上野駅誘致、旧東京音楽学校の移築・保存など台東区の発展に貢献され、平成19年に台東区名誉区民に推戴されました。」

3617名無しさん:2012/04/25(水) 07:30:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00001310-yom-peo
木本平八郎氏(元参院議員)が死去
読売新聞 4月24日(火)0時30分配信

 木本平八郎氏 85歳(きもと・へいはちろう=元参院議員)20日、心不全で死去。告別式は近親者のみで行われる。喪主は妻、高栄(たかえ)さん。

 1983年の参院比例選でサラリーマン新党から初当選し、1期務めた。八木大介のペンネームで作家としても活躍した。

3618名無しさん:2012/04/29(日) 00:29:39
http://www.asahi.com/politics/update/0428/TKY201204280411.html
脱原発へ「首長会議」 河村・名古屋市長ら70人参加

総会後に記者会見する福島県南相馬市の桜井勝延市長(中央)と茨城県東海村の村上達也村長(右)ら=28日午後、東京都品川区、遠藤啓生撮影

 原発に依存しない地域づくりを唱える首長らが28日、「脱原発をめざす首長会議」を設立した。会議事務局によると、全国の市区町村長に呼びかけ、それに応じた35都道府県の市区町村長計70人(うち元職6人)が参加した。「原発ゼロ」に至るまでの行程を明確にするよう政権に働きかけたり、再生可能エネルギーの普及に向けて協力したりしていくという。

 会員には、札幌市の上田文雄市長や名古屋市の河村たかし市長、東京都世田谷区の保坂展人区長、兵庫県宝塚市の中川智子市長、佐賀県小城市の江里口秀次市長らが名を連ねている。この日開かれた設立総会の会場は、吉原毅理事長が「脱原発」を宣言している城南信用金庫の本店(東京都品川区)。呼びかけ人の桜井勝延・福島県南相馬市長や村上達也・茨城県東海村長、三上元(はじめ)・静岡県湖西市長ら約20人が出席した。

 総会では、首長からは「脱原発」への道筋が見えない政権へのいらだちや、後押しを強めるべきだとの声が相次いだ。関西電力大飯原発の「安易な再稼働」に反対する決議や、政権が今夏に策定する新たなエネルギー基本計画に「原発ゼロ」を盛り込むことを求める決議を採択。今後、年2回の会合で会としての提言をまとめる。会員数は今年中に100人を目指すという。

3619名無しさん:2012/04/29(日) 00:30:31
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042801001926.html
脱原発首長会議を設立、決議採択 「再稼働には地元合意を」
2012年4月28日 20時43分

 城南信用金庫本店で開かれた「脱原発をめざす首長会議」の設立総会=28日午後、東京都品川区

 35都道府県の元職を含む市町村長約70人でつくる「脱原発をめざす首長会議」が28日、都内で設立総会を開き、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)などの再稼働に当たっては地元自治体や住民の合意を得るよう求める決議を採択した。政府が今夏に策定する新たなエネルギー基本計画に「原発ゼロ」を盛り込むことも求めた。
 脱原発を掲げる城南信用金庫の本店(品川区)で開かれた総会には、呼び掛け人の保坂展人東京都世田谷区長などメンバー約20人らが出席。世話人の一人の上原公子・元東京都国立市長は「国にきちんともの申すことができる大きな力になる」と宣言した。

(共同)

3620名無しさん:2012/04/29(日) 00:31:35
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120428-941929.html
新計画では「原発ゼロ」を…首長会議決議記事を印刷する

 東京電力福島第1原発事故を受け、原発に依存しない社会づくりを主張する地方自治体の首長らによる「脱原発をめざす首長会議」が28日、都内で設立総会を開き、政府が今夏に策定する新たなエネルギー基本計画に「原発ゼロ」を盛り込むことなどを求める決議を採択した。

 会合は脱原発を掲げる城南信用金庫の本店(品川区)で開かれ、呼び掛け人の桜井勝延福島県南相馬市長ら約20人が出席した。会員には35都道府県の市町村長(元職含む)約70人が名を連ねる。

 総会で、会議の顧問に就いた佐藤栄佐久元福島県知事は「原発が必要だから安全というのが国の論理だった」と従来の政府の姿勢を批判。

 NPO法人「環境エネルギー政策研究所」所長の飯田哲也氏は、原発再稼働の動きに対し「事故直後は『原発はなくていい』と言っていた政治家が、いつの間にか『電力が足りない』『安全が確認された』と言っている」と指摘した。(共同)

 [2012年4月28日17時56分]

3621名無しさん:2012/04/29(日) 00:34:07
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000m040064000c.html
脱原発:64自治体「首長会議」が「原発ゼロ」決議
毎日新聞 2012年04月28日 20時50分(最終更新 04月28日 23時01分)

「さようなら原発」「ストップ再稼働」と書かれた紙を掲げて記念撮影する市町村長ら=東京都品川区で4月28日、日下部聡撮影

拡大写真

 全国の64市区町村長が「脱原発をめざす首長会議」を結成、28日に東京都品川区の城南信用金庫本店で設立総会が開かれた。1月に横浜市で民間団体が開催した「脱原発世界会議」に参加した三上元・静岡県湖西市長ら首長有志の呼びかけで実現した。
 64人のほか6人の元職も参加を表明し、総会には21人が出席。今夏に決まる国のエネルギー基本計画に「原発ゼロ」を盛り込むよう求めることなどを決議した。会場は脱原発を訴える同信金の吉原毅理事長が提供した。
 今後は、原発ゼロへの行程を明確にする▽政府や国会議員に政策提案する−−ことなどを目指して勉強会を開き、欧州の視察などもする予定。世話人には三上氏、桜井勝延・福島県南相馬市長、村上達也・茨城県東海村長の3人が選出された。
 福島県の現職首長として唯一参加した桜井氏は記者会見で「被災者は心が折れかかっている。全国の首長と連携して再建に向け頑張りたい」と話した。

3622名無しさん:2012/04/29(日) 00:35:32
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120428000113
脱原発へ、全国首長会議設立 京丹後市長ら参加印刷用画面を開く

脱原発に向け、各地の市町村長らが集まった首長会議(東京都品川区・城南信用金庫本店)

 原発に依存しない「脱原発社会」を目指す首長たちが28日、東京都内で「脱原発をめざす首長会議」を設立し、大飯原発(福井県)などの拙速な再稼働に反対する決議を採択した。同会議は今後、地域での再生可能エネルギーを推進する具体策づくりや、原発の実態把握、福島の支援などに取り組む。

 福島県南相馬市の桜井勝延市長らが呼びかけ人となり、35都道府県から69人の首長が参加。京滋では京丹後市と愛荘町が加わった。

 この日の設立総会では、大飯原発の再稼働に慎重な京都府と滋賀県、大阪府、市の取り組みを支持する立場から、「再稼働には拙速に陥らず、地元自治体、住民の合意形成を求める」との決議を採択した。また、今夏に政府が策定する新エネルギー基本計画に「原発ゼロ」を明示するよう求める決議も採択した。

 総会で、京丹後市の中山泰市長は「いったん事故が起これば社会を壊すリスクがある。中長期的に無くしていく努力を社会全体でしていかないといけない」と強調。今後、全市的に再生可能エネルギーの普及を進める決意を述べた。愛荘町の村西俊雄町長はメッセージを寄せ「野田首相は人やあらゆる命、生存基盤の地球環境より、電力会社、経済界の方が大事なのか」と、再稼働を推し進める政権の姿勢に疑問を投げかけた。

【 2012年04月28日 22時40分 】

3623名無しさん:2012/04/29(日) 00:37:17
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1355
「早期に原発ゼロへ」〜脱原発をめざす首長会議が発足
投稿者: ourplanet 投稿日時: 土, 04/28/2012 - 20:00

原子力発電所をなくすことを目的に、全国69の自治体首長らが「脱原発をめざす首長会議」を発足、28日、東京都内で設立総会が開かれた。
 
総会は、脱原発をかかげる城南信用金庫の本店(東京)で開かれ、福島県南相馬市の桜井勝延市長、茨城県東海村の村上達也村長、東京都世田谷区の保坂展人区長ら約20人が参加。
 
福井県の大飯原発など原発再稼動について、東京電力福島原発事故の対応が不十分であり、拙速な再稼動実施はあってはならないと批判。政府に対して、地元自治体や住民の合意形成を求めること、そして、2012年夏に制定される新しいエネルギー基本計画において、原発ゼロとなる決定を求めることを決議した。
 
「脱原発をめざす首長会議」は、35都道府県69人の首長から結成され、できるだけ早期の原発ゼロを目指し、今後、多方面へ働きかけていく。
 
記者会見資料
「脱原発をめざす首長会議」会員リスト
http://www.ourplanet-tv.org/files/120428-02.jpg

3624名無しさん:2012/04/29(日) 00:39:22
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20120422ddlk14060191000c.html
訃報:西山喜徳郎さん 85歳=元二宮町長 /神奈川
毎日新聞 2012年04月22日 地方版

 西山喜徳郎さん 85歳(にしやま・きとくろう=元二宮町長)21日、心不全のため死去。葬儀は25日午前10時半、二宮町二宮523の1のセレモニーホール二宮斎場。自宅は同町山西194。喪主は長男喜久(よしひさ)さん。

 90年から2期8年、町長を務めた。

3625名無しさん:2012/04/29(日) 07:21:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000013-jij-pol
大綬章受章者=春の叙勲
時事通信 4月29日(日)5時57分配信

 大綬章受章者は次の通り。(敬称略)
 【旭日】元経済企画庁長官・堺屋太一(本名池口小太郎)(76)=東京都渋谷区▽全日本空輸会長・大橋洋治(72)=同港区▽元農林水産相・島村宜伸(78)=同江戸川区▽元JR東海会長・須田寛(81)=名古屋市▽タタグループ会長ラタン・ナバル・タタ(74)=インド▽元英首相ジョン・メージャー(69)=英国▽元シンガポール副首相シャンムガム・ジャヤクマール(72)=シンガポール▽元国連食糧農業機関(FAO)事務局長ジャック・ディウフ(73)=セネガル▽元ベトナム副首相ファム・ザー・キエム(67)=ベトナム
 【瑞宝】元東北大学長・阿部博之(75)=仙台市▽元名古屋大学長・松尾稔(75)=愛知県みよし市。

3626名無しさん:2012/05/02(水) 14:21:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012050100571
唐橋東氏死去(元社会党衆院議員)

 唐橋 東氏(からはし・あずま=元社会党衆院議員)4月26日午後9時45分、気管支肺炎のため福島市の病院で死去、99歳。福島県出身。自宅は同県喜多方市水上6757の6。葬儀は済ませた。喪主は長男脩(おさむ)氏。
 県議を経て、67年衆院選で旧福島2区から初当選。当選1回。70年から喜多方市長を4期務めた。(2012/05/01-15:57)

3627名無しさん:2012/05/02(水) 14:28:48
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9966791&newsMode=article
元喜多方市長の唐橋氏死去 元衆院議員 

 元衆院議員、元県議で喜多方市長を務めた唐橋東(からはし・あづま)氏は26日午後9時45分、気管支肺炎のため福島市の病院で死去した。99歳。自宅は喜多方市字水上6757の6。告別式は5月1日午前9時から喜多方市豊川町のまごころ斎苑豊川で。喪主は元福島テレビ技術局長で長男の脩(おさむ)氏。
 高郷村(現喜多方市)出身。福島師範(現福島大)卒。小学校教諭、中学校長を経て昭和26年に県議選に初当選し4期務めた。旧日本社会党県連役員などを歴任、昭和42年の衆院選で初当選した。
 昭和45年に喜多方市長選に立候補して当選。革新系市長の誕生として話題を集めた。4期16年間市長を務めるなど35年間にわたり国政、県政、市政に人生をささげた。
 市長在任中は押切川合流河川改修事業を完工し喜多方プラザや押切川公園の野球場などを整備、火葬場建設も当時県内では珍しい墓地公園とともに建設した。市の桜の名所となっている日中線記念自転車歩行者道の桜並木もつくるなど都市基盤の整備と教育の振興に尽力した。昭和62年に勲三等旭日中綬章を受けた。
 会津若松商工会議所会頭で宮泉銘醸会長の宮森泰弘氏の妻礼子さんの父。

(2012/04/29 09:16)

3628名無しさん:2012/05/06(日) 23:34:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000078-yom-peo
辻武寿氏(元公明党委員長、元参院議員)が死去
読売新聞 5月6日(日)9時26分配信

 辻武寿氏 94歳(つじ・たけひさ=元公明党委員長、元参院議員)4月30日、急性心不全で死去。告別式は近親者で済ませた。喪主は次男、城昌(しろまさ)氏。

 1956年の参院選全国区で初当選し、2期務めた。64年12月から67年2月まで、公明党の第2代委員長を務めた。

3629チバQ:2012/05/17(木) 22:37:15
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120517/plt1205171546005-n1.htm
国会議員はタダ乗りやめて〜!民鉄協&バス協が打診2012.05.17
 国会議員が公務での移動の際、私鉄を無料で乗車できる「無料パス」。この特権をめぐり、発行元の日本民営鉄道協会(民鉄協)が、廃止か費用の負担を約20年にわたり、口頭で衆参両院に要請していたが、対応が取られていないことが分かった。衆参両院の事務局は「正式な要請は受けていない」としており、ちょっとしたバトルとなっている。

 国会議員は選挙区や公務などでの移動の際、公共交通機関を原則、無料で使える。私鉄の場合は、民鉄協(71社)が交付する「鉄道軌道乗車証」を乗車時に見せればタダになる。衆院側の要請で1946年にスタートし、民鉄協としては、鉄道整備や輸送サービス改善の必要性を国会議員に知ってもらうのが主な目的だったという。

 しかし、95年ごろから、民鉄協内で「負担公平の観点から利用者の理解を得にくい」との議論が起こり、毎年10月の乗車証更新時期に両院の事務局に廃止か費用の負担を打診してきた。

 JRや航空会社は衆参事務局で予算計上され、約13億円が支払われているが、私鉄やバスはいまも無償が続いている。

 衆院事務局は夕刊フジの取材に対し、「正式な要請を受けたわけではない。議員運営委員会などで協議すべきだが、(正式な要請ではないため)議運委員会にも連絡していない」。参院事務局は「口頭を含めて要請を受けたという認識はない。正式な要請があれば、検討する必要は生じると思われる」としている。

 日本バス協会も2005年に同様の内容を打診したことがあるという。

 民鉄協では今後、口頭ではなく文書で要請することも検討している。鈍行のようにこのままズルズル行くのか、“路線”変更となるか。行き着く先は…。

3630名無しさん:2012/05/18(金) 21:25:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00001550-yom-peo
深田肇氏(元社民党衆院議員)が死去
読売新聞 5月18日(金)1時38分配信

 深田肇氏 80歳(ふかだ・はじめ=元社民党衆院議員)4月13日、死去。告別式は近親者で済ませた。喪主は長男、紀(おさむ)氏。1989年に参院埼玉県選挙区から旧社会党公認で初当選して1期務めた。96年衆院選でも当選し、1期務めた。

3631名無しさん:2012/05/22(火) 12:13:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00001546-yom-peo
野間友一氏(元共産党衆院議員)が死去
読売新聞 5月22日(火)0時9分配信

 野間友一氏 79歳(のま・ともいち=元共産党衆院議員)17日、死去。告別式は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く。喪主は妻、陽子さん。

 1972年に衆院選旧和歌山1区で初当選し、5期務めた。

3632名無しさん:2012/05/22(火) 12:16:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012051700370
深田肇元衆院議員が死去=日朝関係改善に尽力

 村山富市元首相を団長とする1999年の超党派訪問団メンバーとして北朝鮮を訪れるなど、日朝関係改善に尽力した元社民党衆院議員の深田肇(ふかだ・はじめ)氏が4月13日に、岡山市の病院で死去していたことが17日、分かった。80歳だった。葬儀は近親者のみで済ませた。喪主は長男紀(おさむ)氏。 
 深田氏は89年参院選に旧社会党から出馬し、初当選。95年参院選で落選した後、96年衆院選に社民党から出馬、比例代表北関東ブロックで当選した。2000年の衆院選には出馬せず政界から引退した。社会党中央執行委員や組織局長などを歴任。北朝鮮との国交正常化を目指し、同国高官と接触を重ねた。(2012/05/17-11:39)

3633名無しさん:2012/05/23(水) 11:35:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000048-yom-peo
大森昭氏(元社会党参院議員)が死去
読売新聞 5月23日(水)0時26分配信

 大森昭氏 85歳(おおもり・あきら=元社会党参院議員)21日、脳腫瘍で死去。告別式は26日午前9時30分、東京都江戸川区西小岩1の7の8月光殿。喪主は妻、てるみさん。

 1977年に参院選全国区で初当選し、3期務めた。

3634名無しさん:2012/05/27(日) 22:28:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120527-00000032-mai-peo
<訃報>宮沢弘さん90歳=元法相
毎日新聞 5月27日(日)19時28分配信

 宮沢弘さん90歳(みやざわ・ひろし=元法相、宮沢洋一・自民党参院議員の父)26日、老衰のため死去。葬儀は30日正午、東京都中央区築地3の15の1の築地本願寺第二伝道会館。喪主は妻玲子(れいこ)さん。

 43年に旧内務省に入省。自治事務次官などを経て、73年から広島県知事を2期務めた。81年の参院旧広島地方区補選に自民党から立候補して初当選、3期務めた。95年に村山内閣で法相に就任。98年に政界を引退した。故宮沢喜一元首相の実弟。

3635名無しさん:2012/05/27(日) 22:29:43
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205280016.html
宮沢弘元県知事が死去 90歳

 広島県知事、法相を務め、地方自治の発展に尽力した宮沢弘(みやざわ・ひろし)氏が26日午後3時半、老衰のため東京都渋谷区神宮前6の33の7の301の自宅で死去した。90歳。福山市出身。葬儀は30日正午から東京都中央区築地3の15の1、築地本願寺第二伝道会館で。喪主は妻玲子(れいこ)さん。

 東京帝国大法学部を卒業後、旧内務省入り。海軍士官として南方に従軍した。戦後、千葉県副知事、消防庁長官、自治事務次官などを経て、1973年に広島県知事に初当選した。

 高度経済成長から安定成長に向かう中、開発中心主義の見直しや「コミュニティーづくり」を掲げた。市町村の強化や福祉、環境対策を重視し、物資不足や物価高騰を招いた石油ショックでは県民生活の安定に力を注いだ。広島大の東広島市移転を柱にした賀茂学園都市建設を進めた。

 2期目終盤の81年に知事を辞任し、参院広島地方区(現広島選挙区)補欠選挙に自民党から立候補して当選。3期務めた。党参院政審会長などを歴任。95年、村山改造内閣の法相に起用された。98年に政界を引退した。

 故宮沢喜一元首相の実弟で、宮沢洋一参院議員の父。

3636名無しさん:2012/05/27(日) 22:30:46
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205280017.html
政財界、宮沢氏死去惜しむ

 広島県知事、法相を務め、26日に90歳で亡くなった宮沢弘さんは、高度経済成長から安定成長へ時代が転換していく1973年からの約8年間、広島県のリーダーを担った。27日、関係者からは惜しむ声が相次いだ。

 「就任直後からオイルショックということで大変な転換期をリードしていただいた。大変残念」。広島県の湯崎英彦知事は県庁で、沈痛な表情で語った。宮沢さんが在任時、地域コミュニティーの再建を課題に据えていた点に触れ、「今日にも通じる。重要な視点だ」と強調した。

 宮沢県政の時代に総務部長と公営企業管理者を歴任した伊藤格さん(82)=広島市佐伯区=は「頭の回転が速くシャープだった。知事の説明についていくのは大変だったが、部下には温厚に接してくれた」と振り返った。

 親交があった福山商工会議所の林克士会頭は「県立福山産業会館の建設に尽力されるなど、備後地域の産業発展の礎を築いた」。福山市の羽田皓市長も「地方自治や県勢発展に多大な貢献をいただいた」としのんだ。

 95年、宮沢さんを法相に起用した元首相村山富市さん(88)は「オウム真理教に対する破壊活動防止法の団体規制適用を慎重に検討してもらった。非常に穏やかな人柄で、おごらず冷静に判断をする政治家だった」と振り返った。

 東京都渋谷区の自宅には弔問客が次々と訪れ、家族たちと別れを惜しんだ。長男で参院議員の洋一さん(62)によると、弘さんは長らく自宅で療養しており、26日午後は妻の玲子さん(84)の往診に来ていた医師の前で眠るように息を引き取ったという。

【写真説明】瀬戸内しまなみ海道の大三島橋起工祝賀会場で白石春樹愛媛県知事(左)と握手を交わす宮沢弘広島県知事(1975年12月、愛媛県今治市上浦町)=肩書は当時

3637名無しさん:2012/05/29(火) 16:50:16
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00791.htm
「彼がスパイ…」驚き戸惑う松下政経塾同期ら

出頭要請を受けた1等書記官が在籍する中国大使館(東京・港区)
 「まさか彼がスパイ活動に関係していたとは」――。

 警視庁公安部が在日中国大使館の1等書記官(45)に出頭要請していたことを受け、外交官として着任する前に付き合いがあった国会議員や松下政経塾関係者から驚きの声が上がった。

 書記官が1999年、海外インターンとして約半年間過ごした松下政経塾の同期だった森岡洋一郎衆院議員(民主)は29日、取材に応じ、「自分から積極的に動くような人ではなく、おとなしい印象しかない」と振り返り、「塾時代もその後も、何かの働きかけを受けたことはない」と話した。

 書記官は同塾で自己紹介の際、「日本の政治を勉強しに来た」と話していた。日本語は上手だったが、茶道研修の時は長時間の正座ができず困っていた様子だったという。

 インターン期間が終わった後は連絡を取っていなかったが、森岡氏が衆院議員になった後の2010年秋頃、書記官として森岡氏の事務所を訪れ、大使館での交歓会の招待状を置いていった。森岡氏は不在で、交歓会にも出席しなかったという。その後、都内の地下鉄の駅で偶然再会し、「久しぶり」と言葉を交わしたのが最後だという。

 森岡氏は「本当にスパイ活動をしていたのか、本人に聞いてみたい。公安当局には徹底的な捜査を望みたい」と話した。

(2012年5月29日15時54分 読売新聞)

3638名無しさん:2012/05/29(火) 16:55:15
>>3637
http://www.mskj.or.jp/sotsu/ki.html#20ki
森岡議員の期ということは、20期。松下政経塾には、海外からインターンを呼ぶ制度があったんだなあ。それにしても工作には色んなやり方があるということか。

3639名無しさん:2012/05/29(火) 16:57:50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120529/crm12052911180008-n1.htm
松下政経塾に在籍 5回の来日歴で人脈広げる
2012.5.29 11:14 [中国]

松下政経塾の正門

 警視庁公安部から出頭を要請された在日中国大使館の1等書記官は、中国人民解放軍総参謀部の出身とみられ、これまでに5回の入国が日本当局に確認されている。国内の研究機関にも所属し、日本通の研究者として知られていたほか、多くの政治家を輩出した松下政経塾に在籍した経歴もあった。

 書記官は、公的には中国・河南大学出身とされているが、1989(平成元)年に人民解放軍傘下の語学学校を卒業後、総参謀部に所属した疑いがあり、警視庁公安部で事実確認を進めている。

 捜査関係者らによると、平成5年、河南省洛陽市の職員を名乗り、同市と友好都市の関係にある福島県須賀川市に「福島県須賀川市日中友好協会」の国際交流員として来日した。7〜9年には福島大学大学院で学び、日中関係に関する論文も執筆していたという。

 その後帰国し、総参謀部との関係が指摘される調査研究機関「中国社会科学院」で日本研究所副主任を務めた後、11年4月に再び来日。松下政経塾の特別塾生となっている。

 以降も帰国と来日を繰り返し、東京大学東洋文化研究所など、日本の研究機関にも研究員として所属。日本語もうまく、日本文化や制度にも通じていたという。19年には、それまでとは異なり、外交官という立場で在日中国大使館に赴任していた。

3640名無しさん:2012/05/29(火) 17:02:30
玄葉外相は8期。この期は、徳永久志、前原誠司、勝又恒一郎と民主党の国会議員を多数輩出した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120529-OYT1T00544.htm
スパイ中国書記官、玄葉外相「思い出せない」

 警視庁公安部がウィーン条約で禁じられた商業活動をしていたとされる在日中国大使館の1等書記官に出頭要請した問題は、政界に波紋を広げた。


 松原国家公安委員長は29日の閣議後の記者会見で、「捜査内容については答えを差し控える」としながらも、「中国の対日工作には重大な関心を払っていて、情報収集、分析に努めるとともに、違法行為については厳正な取り締まりを行う」と述べた。

 玄葉外相も記者会見で、「今朝新聞で知り、(関係課から)事情を聞いている。警視庁からの要請を受けて、外務省の職員が在京中国大使館に対応したと認識している」と明らかにした。

 ただ、日中関係への影響については「なんとも言いようがない。状況把握してから言いたい」と述べるにとどめた。自身が通った松下政経塾に1等書記官が一時在籍していたことについても、「顔も名前も思い出せない。(自分とは)一回りくらい違うので、訪ねてきたことがあるのかどうかすら分からない」と話した。

(2012年5月29日11時51分 読売新聞)

3641名無しさん:2012/05/29(火) 17:04:43
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120529-OYT1T00544.htm
出頭要請を受け、帰国した一等書記官は、日本語も堪能で、政財界に独自の人脈を築いていたということです。

 「まさか信じられないというのが率直な気持ち」(一等書記官と仕事をしていた道祖土証 川島町議)

 出頭要請に驚きを隠さない埼玉県川島町の町議会議員、道祖土証さん。道祖土さんがおととし、町おこしのため米や農産物の中国への販売ルートを築こうとした際、中国側のカウンターパートとして紹介されたのが一等書記官でした。

(Q.どういった話をした?)
 「米を中国に納めたい、売り込みたいというのが主で、これから日本は農産物で生きていけるんじゃないかという話。日本で相当勉強したと聞いていました」(一等書記官と仕事をしていた道祖土証 川島町議)

 日本語も堪能だったという一等書記官は、外交官に就任する前にも松下政経塾に入塾するなどして政財界に人脈を築いていたといいます。

 「(書記官は)研究員の肩書きで松下政経塾に特別塾生という形で入って、日本の政治を研究するということだった。自分の研究のために(政治家に)会ったとしか思っていなかった」(松下政経塾20期の同期 平山喜基さん)

 警視庁公安部は、書記官が中国で「人民解放軍」の情報機関に所属していたとの情報を事前に入手し、書記官就任当初の2007年から動向を追っていたということですが、その活動実態には今も多くの謎が残されています。(29日11:11)

3642名無しさん:2012/05/29(火) 17:57:37
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00176.htm
中国書記官スパイ?松下政経塾にも…政官に人脈

 警視庁公安部が出頭要請した在日中国大使館の1等書記官(45)は、中国を代表する情報機関である人民解放軍総参謀部の出身で、公安当局は着任当初からスパイとみて、動向を警戒していた。


 母国語のように日本語を操り、松下政経塾にも在籍していた“日本通”の書記官。人民解放軍所属という経歴を隠し、国内で独自の人脈を築いていた。

 警察当局によると、書記官は1989年6月に人民解放軍傘下の外国語学校を卒業後、軍総参謀部に所属。93年5月、福島県須賀川市の友好都市である中国・洛陽市の職員を名乗り、「須賀川市日中友好協会」の国際交流員として来日した。約4年間、福島県内に滞在し、95年4月〜97年3月、福島大学大学院に通い、日中関係に関する論文を執筆していたという。

 いったん帰国し、総参謀部と関係が深いとされる中国の調査研究機関「中国社会科学院」で日本研究所副主任を務めた後、99年4月に再来日した。

 この時には、松下政経塾に海外インターンとして入塾。同期生には、後の民主党国会議員もおり、政界への接点を得た。関係者によると、書記官は総参謀部との関係については明らかにせず、「中国社会科学院」で日本の研究をしていると説明。財界にも幅広い人脈を広げていったという。

(2012年5月29日07時45分 読売新聞)

3643名無しさん:2012/05/29(火) 17:58:56
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120529/plt1205291136005-n1.htm
中国“不正”スパイが国外逃亡!日本の政財界情報ダダ漏れの闇
2012.05.29

スパイ疑惑が報じられ、東京・元麻布の中国大使館前には多くのメディアが押し寄せた=29日午前【拡大】


 在日中国大使館の1等書記官(45)が、外国人登録証明書を不正に入手していた疑いが強まり、警視庁公安部が出頭を要請していたことが29日、分かった。書記官は拒否し、一時帰国した。書記官は中国人民解放軍の情報機関「総参謀部」出身で、野田佳彦首相も学んだ松下政経塾に在籍経験があり、日本の政財界要人とも交流があった。公安部は、スパイ活動をしていたとみており、大スキャンダルに発展する可能性もある。

 「彼が松下政経塾に在籍していた当時から、公安当局者の間では『中国が工作をしている』と有名でマークしていた。中国情報当局による組織的な諜報活動といえる。日本の政財界中枢にパイプを築き、情報を得るだけでなく、中国政府の意向を日本中枢に浸透させる狙いだろう」

 元公安調査庁第2部長の菅沼光弘氏は語る。

 警察当局によると、問題の書記官は2008年、外交官の身分を隠して葛飾区役所に申請書を提出し、外国人登録証を不正入手した疑いが持たれている。

 この登録証を使って、書記官は銀行口座を開設しており、口座には都内の会社から多額の顧問料や報酬が振り込まれていた。ウィーン条約で禁じられた商業活動をしていた疑いもある。中国の外交官が日本の国内法規に抵触して立件対象になるのは初めてだが、問題はさらに根深い。

 書記官は1989年に人民解放軍傘下の外国語学校を卒業後、世界各国で諜報活動を展開する軍総参謀部に所属。07年に外交官として赴任する前、福島大大学院の院生や、松下政経塾の特別塾生、東京大学付属機関の研究員などを経験して、政財界要人にパイプを築いていったという。

 くしくも、現在の政府与党には、野田首相や玄葉光一郎外相をはじめ、松下政経塾出身者が多数いる。

 ある政経塾OBは「書記官の件は知らなかった。ただ、彼だけでなく、中国からの留学生は毎年いた。日本語はペラペラで、日本の文化や文学にも詳しく、塾生に溶け込んでいた。『エリートだから変なことはしない』と思っていたが、注意しなければ」と語る。

 中国のスパイ活動は、秘密裏に相手と会って情報を受け渡す「ロシア流」と違い、公の場所で直接面会し、情報のやりとりをすることが多い。

 幅広くあらゆる種類の情報を収集することから「掃除機」と呼ばれ、「民間人が本国に情報を提供するケースさえある」(公安関係者)

 永田町では29日、「書記官が与党幹部と親しかった」とか、「企業の中国進出に絡む政界疑惑に関係したのでは」といった情報が飛び交った。自民党など野党は、情報を精査したうえで、国会で追及する方針。

 尖閣問題や東シナ海のガス田問題など、日中両国間に問題が山積しているが、民主党政権は大丈夫なのか。

 前出の菅沼氏は「中国だけではない。他の国々も自国に有利になるよう、日本に工作活動を仕掛けてきている。大学や政党、研究機関、メディアなど、さまざまな場所に入り込んでいる。大切なのは、相手の背後関係や真意を考えて付き合うことだ。日本人は甘すぎる」と語っている。

3644名無しさん:2012/06/03(日) 22:58:01
http://mainichi.jp/select/news/20120604k0000m060052000c.html
訃報:橘康太郎さん78歳=元衆院議員、橘慶一郎議員の父
毎日新聞 2012年06月03日 20時06分

 橘康太郎さん78歳(たちばな・こうたろう=元衆院議員、橘慶一郎自民党衆院議員の父)1日、心不全のため死去。葬儀は相談役を務めていた伏木海陸運送との合同葬で5日午前11時、富山県高岡市下黒田1678のオークスセレモニーホール高岡。葬儀委員長は針山健二・伏木海陸運送社長。自宅は同市守山241。喪主は長男慶一郎(けいいちろう)さん。

 93年に衆院議員に初当選して4期務め、自治政務次官などを歴任。伏木海陸運送野球部を創設。現在日本野球県連盟名誉会長。

3645チバQ:2012/06/04(月) 22:22:30
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001206040004
元衆院議員 橘康太郎氏急死
2012年06月04日

「保守王国」構築に努力


 高岡市在住の元衆院議員で橘慶一郎衆院議員の父、橘康太郎氏の死去が3日、伝えられた。78歳だった。関係者によると、先月26日に射水市内のゴルフ場で倒れ入院した病院で1日夕、心不全のため亡くなった。突然の悲報を、地元関係者らが悼んだ。


 橘氏は伏木海陸運送(高岡市伏木湊町)社長などをへて、1993年の総選挙で中選挙区時代の旧富山2区で初当選。96年総選挙からは比例区で3回連続当選し、2005年まで計4期12年衆院議員を務め、自治政務次官や衆院国土交通委員長などを歴任した。


 高橋正樹高岡市長は急死に驚きながら「私が国の公務員として勤務していた時代に親しく指導していただいた。市の発展に貢献された」とコメント。中選挙区時代に綿貫民輔氏との3人でけんかもしたという氷見市の元衆院議員萩山教厳さん(80)は「競い合いの中で全国でも珍しい保守王国を築き上げ、『3本の矢』と言われた。苦労人同士なので分かり合えた。そのうち食事でもと思っていたのに残念」と惜しんだ。


 前高岡市長で長男の橘慶一郎衆院議員は「皆さんに支えられて走り続け、達成感があったのでは。お疲れさまと、生前に言ってあげたかった」と話した。

3646名無しさん:2012/06/10(日) 20:40:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00001582-yom-peo
武田節子さん(元公明党参院議員)が死去
読売新聞 6月6日(水)0時24分配信

 武田節子さん 87歳(たけだ・せつこ=元公明党参院議員)2日死去。告別式は近親者で済ませた。喪主は長男、和男氏。

 1992年に参院比例選で初当選し、1期務めた。

3647名無しさん:2012/06/22(金) 16:39:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00001516-yom-peo
北岡茂氏(北岡伸一・政策研究大学院大教授、北岡篤・奈良県吉野町長の父)が死去
読売新聞 6月21日(木)0時21分配信

 北岡茂氏 88歳(きたおか・しげる=北岡伸一・政策研究大学院大教授、北岡篤・奈良県吉野町長の父)19日死去。告別式は22日午後1時、奈良県大淀町桧垣本709の2JAならけんセレモニーホール吉野。自宅は同県吉野町上市61。喪主は次男、篤(あつし)氏。

 1972年の吉野町長選で初当選し、4期連続で町長を務めた。伸一氏は読売新聞調査研究本部客員研究員で、篤氏は「吉野の桜を守る会」(事務局・読売新聞大阪本社)の代表委員。

3648名無しさん:2012/06/27(水) 11:11:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00001484-yom-peo
目黒今朝次郎氏(元社会党参院議員)が死去
読売新聞 6月26日(火)0時4分配信

 目黒今朝次郎氏 90歳(めぐろ・けさじろう=元社会党参院議員)21日、肺炎で死去。告別式は26日午前11時、仙台市太白区あすと長町3の9の20あすと斎場渡源。喪主は長女、由美子(ゆみこ)さん。

 1974年に参院選全国区で初当選し、連続2期務めた。

3649名無しさん:2012/06/29(金) 04:28:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120627-00001540-yom-peo
宮田義二氏(元鉄鋼労連〈現基幹労連〉委員長)が死去
読売新聞 6月28日(木)0時24分配信

 宮田義二氏 88歳(みやた・よしじ=元鉄鋼労連〈現基幹労連〉委員長)22日死去。告別式は近親者で行った。喪主は孫、恭之(やすゆき)氏。

 八幡製鉄(現・新日本製鉄)に入社後、組合活動に入り、金属労協議長などを歴任。松下政経塾塾長も務めた。

3650チバQ:2012/06/29(金) 12:50:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000032-mai-soci
<訃報>小野ヤスシさん72歳=タレント
毎日新聞 6月29日(金)11時44分配信


拡大写真
小野ヤスシさん=2008年5月、三浦博之撮影

 テレビ番組の司会やリポーターなどとして活躍したタレントの小野ヤスシ(おの・やすし、本名・泰=やすし)さんが28日、腎うがんのため亡くなった。72歳。葬儀の日取りなどは未定。

 鳥取県出身。高校卒業後上京し、バンドボーイを振り出しに音楽活動を始める。ザ・ドリフターズの初代メンバーを経て、1964年にドンキーカルテットを結成。69年に解散、独立後はコメディアン、司会者として活躍した。「スターどっきり(秘)報告」で人気を集め、「なるほど!ザ・ワールド」など多くのバラエティー番組に出演した。

 95年の参院選では、鳥取選挙区から自民党の推薦を得て無所属で立候補したが、落選した。
.

3651名無しさん:2012/06/29(金) 14:52:53
>>3648、3649
一時代を築いた左右労働運動のリーダーがあいついで鬼籍に入りましたね。
動労運動の転換点での目黒氏、現在の連合の源流といえる民労協を創った鉄鋼労連の宮田氏。
サラリーマン化、官僚化した労働運動とは違う方々だっただけに残念。

3652チバQ:2012/06/29(金) 23:43:17
>>3650
第17回参議院議員通常選挙 [編集]当落 得票数 候補者 党派 議員歴 備考
当 106,246 常田享詳 無所属 新
97,548 吉田達男 日本社会党 現
97,331 小野ヤスシ 無所属 新
11,653 小村勝洋 日本共産党 新

常田享詳は新進党・公明の推薦。
小野ヤスシは自由民主党の推薦。

3653名無しさん:2012/07/15(日) 13:35:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000035-jij-pol
福島茂夫・元自民党参院議員死去
時事通信 7月15日(日)13時6分配信

 福島 茂夫氏(ふくしま・しげお=元自民党参院議員)15日午前2時56分、埼玉県の病院で多臓器不全のため死去、94歳。同県出身。葬儀は近親者のみで行う。お別れの会は8月19日午後1時から同県本庄市駅南2の2の1の埼玉グランドホテル本庄で。喪主は長男一也(かずや)氏。
 1977年の参院選旧全国区に自民党から出馬し、初当選。当選1回。環境政務次官を務めた。

3654名無しさん:2012/07/21(土) 12:07:54
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2012071602000100.html
福島 茂夫氏 元自民党参院議員、元埼玉県医師会会長
2012年7月16日

 福島 茂夫氏(ふくしま・しげお=元自民党参院議員、元埼玉県医師会会長)15日、多臓器不全のため死去、94歳。さいたま市出身。葬儀は近親者で行う。お別れの会は8月19日午後1時から埼玉県本庄市駅南2の2の1、埼玉グランドホテル本庄で。喪主は長男一也(かずや)氏。
 77年参院選で初当選し1期務めた。80年には環境政務次官に就任した。

3655名無しさん:2012/07/24(火) 18:02:35
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120719ddlk15060049000c.html
訃報:本田富雄さん 90歳=元阿賀野市長 /新潟
毎日新聞 2012年07月19日 地方版

 本田富雄さん 90歳(ほんだ・とみお=元阿賀野市長)18日、慢性腎不全による全身衰弱のため死去。葬儀は24日午前9時、阿賀野市保田1812の亀田屋。自宅は同市保田6107。喪主は長男任(つとむ)さん。

 旧安田村村議、旧安田町助役などを経て、1967〜2004年、旧安田町長を10期37年務めた。04年4月、82歳で全国最高齢市長として初代の阿賀野市長に当選。08年に1期で勇退した。

3656名無しさん:2012/08/01(水) 15:26:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00001588-yom-peo
伏木和雄氏(元公明党衆院議員)が死去
読売新聞 8月1日(水)0時26分配信

 伏木和雄氏 83歳(ふしき・かずお=元公明党衆院議員)28日、呼吸不全で死去。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、芳子(よしこ)さん。

 1967年に旧神奈川1区で初当選し、連続9期当選。党国会対策委員長などを歴任した。

3657チバQ:2012/08/03(金) 23:36:39
三木立はなにしてるのか検索してみたら藍染作家をやってるそうな・・・
なんじゃそりゃ




http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300759
三木睦子さん死去=護憲活動に尽力−故三木元首相夫人
 故三木武夫元首相夫人で、護憲活動に尽力した三木睦子(みき・むつこ)さんが7月31日午後0時34分、大腸腫瘍のため都内の病院で死去した。95歳だった。千葉県勝浦市出身。自宅は東京都渋谷区南平台町18の20。葬儀は近親者で済ませた。お別れの献花式は7日午後3時から、港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は長男啓史(ひろふみ)氏。
 三木さんは昭和電工の創業者である森矗昶(のぶてる)氏の次女として生まれ、1940年に三木元首相と結婚。以降、元首相が88年に亡くなるまで、「クリーン三木」と称された夫の政治活動を陰で支えた。同年には、国連婦人会会長や全国発明婦人協会会長を務めた功績から藍綬褒章を受けている。
 元首相の死後は、積極的に表に出て言論活動に従事し、「リベラル」派の象徴的存在として活躍。作家の大江健三郎氏や評論家の故加藤周一氏らとともに、憲法9条堅持を目指す「九条の会」の呼び掛け人になるなど、護憲活動、平和運動に携わった。また、北朝鮮との国交正常化にも取り組み、再三にわたり訪朝。94年には金日成主席(当時)と面会した。2000年に発足した「日朝国交促進国民協会」の副会長も務めた。 (2012/08/03-20:13

3658チバQ:2012/08/05(日) 14:01:45
>>3354>>3357
http://mainichi.jp/select/news/20120805k0000e040133000c.html
浜田幸一さん:5日、心不全のため死去 83歳
毎日新聞 2012年08月05日 12時15分(最終更新 08月05日 13時33分)


死去した浜田幸一氏=共同
拡大写真 「ハマコー」の愛称で知られ、政界引退後はテレビ出演などをしていた元衆院議員の浜田幸一氏が5日朝、心不全のため千葉県富津市大堀2003の自宅で死去した。83歳。千葉県出身。葬儀・告別式は未定。

 千葉県議を経て、1969年に衆院議員に初当選。ラスベガスでバカラ賭博をし大敗していたことが80年に発覚し議員辞職、83年に返り咲いた。

 87年には衆院予算委員長に就任したが、88年2月、委員会で当時の宮本顕治共産党議長を「殺人者だ」と発言。引責辞任するなど、たびたび物議を醸し“政界の暴れん坊”の異名を取った。(共同)

3659チバQ:2012/08/06(月) 17:52:48
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001208060001
貧乏からの脱出 軸に 浜田幸一氏死去 
2012年08月06日

 「ハマコー」の愛称で知られた元自民党衆院議員の浜田幸一氏が5日、亡くなった。83歳だった。「貧乏からの脱出」を訴えて旧衆院千葉3区で7回の当選を重ね、東京湾アクアライン建設に尽力するなど湾岸開発に深く関わった。賭博疑惑で議員辞職に追い込まれ、背任容疑で逮捕されるなど波乱の人生だった。


 昨年出版した自伝的著作「YUIGON」(ポプラ社)によると、1928年に青堀町(現・富津市)で生まれた浜田氏は、旧制木更津中4年生で敗戦を迎えると、ひどい虚無感から見境を失ったという。ヤクザに出入りし、24歳の時に傷害事件で服役、「木更津のダニ」と新聞に報じられたと自ら明かしている。


 「私は政治家になってから『ヤクザ上がり』と言われ、随分悔しい思いもしましたが、事実だから仕方ありません」と記している。


 55年に富津町議に当選。政治家になった契機は、著書によると、「ヤクザ」の親分という人物から「お前は意気地がないからヤクザは務まらない。カタギになれ。政治家を目指せ」と諭されたことだったという。


 県議を経て、衆院議員に初当選したのは佐藤栄作内閣だった69年。同期には小沢一郎、土井たか子、羽田孜、森喜朗、不破哲三、渡部恒三らの諸氏がいた。


 子どもの時に抱いた「なんで、俺の町はこんなに貧しいんだろう」という疑問が政治家としての原点だったといい、「貧乏からの脱出」が訴えの軸になった。


 高度経済成長の時期で、東京湾岸では埋め立てが急速に進んでいた。埋め立てに使われた内房一帯の山砂の採取量は、73年には全国の7割を占めた。


 そうした政治活動の象徴が東京湾アクアラインの実現だった。「房総半島の下半分に住む人たち皆を豊かにすることにつながると思いました。私の生まれた半島を貧しさから脱却させようと思ったのです」


 内房地区に100万都市を作るのが夢と語り、東京湾と九十九里を結ぶ「超運河構想」まで提唱した。


 ラスベガスでの賭博が問題になり議員辞職。その後予算委員長のポストも共産党を攻撃する発言で失った。厳しい指弾を浴びたが選挙は強かった。富津市のある漁師は「我々の言葉を一番身近に感じてくれる政治家だった」と振り返る。「金にまつわる話もあったが、この辺にポンと出してくれる人がいるわけでなく、自分で稼がなければいけなかったのでは」とも。


 93年に政界引退。「どんなことをしても『普通の人間』に自分を変えることはできなかった。ハマコーはハマコーだったのです」


 千葉の開発史を研究する竹内壮一千葉商大教授は「高度経済成長の流れに乗って地域に利益を、ということを旗印に、漁民をまとめたのは飛び抜けた指導力があったからといえる。だが、環境を考慮しないで巨大開発をした影響は大きかった。果たしてそれがよかったのか。評価はまだできないが、少なくとも活気を失った今の木更津市街地をみる限り、成功したということはできないだろう」と語った。


◇地元関係者の反応


 野田佳彦首相は浜田氏死去について訪問先の広島県福山市で「同郷の大先輩の政治家であり、たいへん驚いている。心からお悔やみ申し上げたい」と語った。


 浜田氏の自宅に18歳の時から住み込み、秘書を務めた石井準一・参院議員は「浜田先生からは『いいことはいくら教えても身につかないが、悪いことは教えなくても身につく。俺のまねしてばくちなんかするな』と言われた。めったに人をほめる人ではなかったが、自分が参院議員に当選したときは『本当によくやった』と喜んでくれた」。


 水越勇雄・木更津市長は「アクアライン建設に尽力するなど、地元の声を国政に反映した。それが千葉県の高いポテンシャルにつながっている」とコメント。


 元袖ケ浦市長の小泉義弥さんは「袖ケ浦の海を埋め立て、工業地帯にする際に、漁業補償を求める地元漁協のために力を尽くしてくれた」と話した。
.

3660名無しさん:2012/08/08(水) 10:16:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00001816-yom-peo
故浜田幸一氏(元衆院議員)のお別れの会
読売新聞 8月8日(水)0時2分配信

 故浜田幸一氏(元衆院議員)のお別れの会 9月2日午後2時、千葉県木更津市かずさ鎌足2の3の9かずさアカデミアホール。

3661名無しさん:2012/08/09(木) 00:24:16
小選挙区制だったらハマコーさんは自民党候補になれなかったかもしれない。
そう思うと中選挙区制が懐かしくもあり・・・

3662とはずがたり:2012/08/09(木) 09:35:03
>>3657
立は俺も気になってましたが,2009年頃には藍染めの道に入っていたみたいですね〜。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/2574
>>2893

3663名無しさん:2012/08/09(木) 15:59:24
>>3657
>>3662


旧民主党から立候補してサークルみたいな選挙戦を展開して
「三木立 立てず」と書かれた三木立

どこかの段階で自民党の公募に応じていれば、今頃
自民党代議士か自民党参院議員だっただろうに。

3664名無しさん:2012/08/10(金) 17:42:55
遺影はピースサイン…小沢氏ら千人が「ハマコー」に最後の別れ

 「ハマコー」の愛称で親しまれ、5日に死去した元自民党衆院議員、浜田幸一氏の告別式が10日、千葉県富津市の葬儀場で営まれ、参列者約千人が最後の別れを告げた。

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表、民主党の前原誠司政調会長、衛藤征士郎衆院副議長らが参列。葬儀委員長を務めた小泉義弥元袖ケ浦市長は「豪快だが、繊細な面もある人だった。これから寂しくなる」と故人をしのんだ。

 祭壇には、トレードマークだったというピースサインをして、ほほ笑む遺影が飾られていた。

 お別れ会は9月2日午後2時から、同県木更津市の「かずさアカデミアホール」で開かれる。
[ 2012年8月10日 17:33 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/10/kiji/K20120810003877300.html

3665名無しさん:2012/08/10(金) 18:16:33
「ハマコー」ピースの遺影に最後の別れ

 「ハマコー」の愛称で親しまれ、5日に死去した元自民党衆院議員、浜田幸一氏の告別式が10日、千葉県富津市の葬儀場で営まれ、参列者約1000人が最後の別れを告げた。

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表、民主党の前原誠司政調会長、衛藤征士郎衆院副議長らが参列。葬儀委員長を務めた小泉義弥元袖ケ浦市長は「豪快だが、繊細な面もある人だった。これから寂しくなる」と故人をしのんだ。

 祭壇には、トレードマークだったというピースサインをして、ほほ笑む遺影が飾られていた。

 お別れ会は9月2日午後2時から、同県木更津市の「かずさアカデミアホール」で開かれる。(共同)

 [2012年8月10日17時54分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120810-998540.html

3666名無しさん:2012/08/12(日) 18:56:25
「野田(首相)は国民をナメくさって腹が立つよ」とブチまける女性(左)。=11日夕、JR津田沼駅頭。写真:諏訪撮影=
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/715ccd6bcdcdf072df34a4068a1dd974.jpg

勝手連の男性が配るビラには『野田佳彦を落選させよう』。=写真:諏訪撮影=
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/8fb0e7da99a8dcc0ce8f348b75bdbedf.jpg

ついに『野田佳彦を落選させる勝手連』登場
2012年8月11日 22:09
http://tanakaryusaku.jp/2012/08/0004867

 森喜朗氏、麻生太郎氏…不人気の首相は数々いたが、地元で落選運動を起こされた首相がかつていただろうか。それも自宅と事務所にまで押し掛けられて。

 第95代内閣総理大臣の野田佳彦氏は、地元の船橋市(千葉4区)で確認されているだけでも2度、自宅と事務所にデモを掛けられている。不人気の最大の理由は「原発再稼働」と「消費税増税」だ。庶民の健康と生活に密接に関わる大事な政策をいとも簡単に決めてしまったのである。

 大人しいのが国民性と言われる日本人も堪忍袋の緒が切れたのか。とうとう『野田佳彦を落選させる勝手連』まで登場した。

 消費税増税が参院で可決成立した翌日の11日夕、勝手連が早速動いた。野田首相の選挙区(船橋市)に隣接する習志野市のJR津田沼駅頭で街宣活動を行った。繁華街の津田沼に買い物や飲食で訪れた船橋市民にアピールするためだ。仕事を終え船橋に帰宅するサラリーマンも対象だ。

 船橋在住の女性(会社員・50代)は、09年の政権交代選挙で野田陣営のビラ配りを手伝ったが、この日は「野田佳彦を落選させよう」と書いたチラシを道行く人に手渡した。

 「ここまでひっくり返るとは思わなかった。野田(首相)を落とさないと船橋が日本の恥になる」。前日、官邸前で「再稼働反対」のシュプレヒコールをあげ続けた彼女は、しわがれた声で語った。女性は憤懣やる方ない様子だ。
 川崎市から駆け付けた主婦(50代)は「これだけ国民との約束を破る首相も珍しい。何としても落としたい」と力を込めた。

 参加者の大半は、野田首相の自宅や事務所にデモをかけるものと思い込んでいた。街頭宣伝だけと知り、気勢を削がれたようだった。

 参加者の怒りのボルテージは高い。「野田憎し」だけで官邸前に足を運んでいるという女性もこの日、津田沼駅頭で街宣活動に加わった。首相の地元で「近いうちに」金曜集会が開かれるようになるかもしれない。《文・田中龍作 / 諏訪京》

3667チバQ:2012/08/12(日) 19:26:18
一般例として、マルチポストは荒らしと認識されますよ

3668名無しさん:2012/08/12(日) 23:38:07
櫻井よしこ氏 ネット右翼が日本復活の役割を担うことを期待
2012.08.12 07:00

 インターネットの掲示板で、あるいは実際のデモなどで存在感を高めるネット右翼たち。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、彼らの怒りに期待しつつも、歴史を学ぶべきだと語る。以下、櫻井氏の提言である。

 * * *
 政治の世界でも日本人としての誇りと美徳をもった真の保守政治家は少なくなりました。ネット右翼と呼ばれる人たちが増えているのは、若者たちが政治家や日本国のあり方に、はがゆさを感じているからかもしれません。

 とすれば、彼らには期待できる部分もあります。彼らが「怒っている」からです。

 怒りは人間にとってとても大切な感情です。怒ればこそ、現状を打破しようとするエネルギーが生まれます。怒ればこそ、なぜこんなことになるのかと考え、学びを深めていくことにもなるからです。

 怒りが、正しい歴史認識や国際社会に対する理解の裏付けと合体すれば、本当の意味で現在の日本の欠点を正し、よりよい国づくりを実現し、国を守る方向に世の中を動かすことができるでしょう。

 ネット右翼と呼ばれる人たちはその点で謙虚に学びさえすれば、「本当の保守」を実現できるのではないでしょうか。未熟なままで暴走してほしくないと、心底、思います。

 当然、日本国政府として、憲法を改正し、若い人たちへの教育を根本から変え、充実させていくことが必須です。若い世代に国家や日本人、日本の価値観や文化などを正しく伝えていく責任を果たさなければ、国家も政治家も言論人も、存在意義はありません。

 ネット右翼と呼ばれる人たちもまた、もっと勉強して、近い将来、真の保守として、日本を復活させていく役割を担ってほしいものです。私は彼らの意欲に期待します。

※SAPIO2012年8月22・29日号

http://www.news-postseven.com/archives/20120812_136685.html

3669名無しさん:2012/08/14(火) 18:47:14
北海道9区 元首相への逆風、鳩山氏に罵声「ぶれてるんだよ」
2012.8.14 06:58 [鳩山由紀夫]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120814/elc12081407020000-n1.htm

「よろしくお願いします。よろしくどうぞ…」

 7月28日、北海道室蘭市で開かれた夏祭りの最中、スーツにネクタイを締めた民主党衆院議員の鳩山由紀夫(65)が、一人ひとりに頭を下げながら名刺を配っていた。

 小選挙区制が導入されてから、鳩山は室蘭市を含む衆院北海道9区を制し続けてきた。平成21年の前回は全国最多の20万票を獲得、有権者の熱い期待にも後押しされ首相に就いた。

 それから3年。会場では、誰もが元首相を見つけると握手を求め、鳩山も笑顔で応じた。知名度は十分ある。それでも、週末ごとに地元に入り、丁寧に名刺を配るところに、近づく衆院選への鳩山の危機感がうかがえる。

 その最中のことだった。

 「ぶれてるんだよ、あんたは。離党しないのか!」

 鳩山を応援してきたという72歳の男性が罵声を浴びせた。

 「ちゃんとやってます。消費税は上げちゃダメなんですよ…」

 鳩山は一瞬、うろたえてしまい、満足に答えることができなかった。


頼みの綱は「労組票」


 「民主支持者」に自民党時代からの「鳩山支持者」、それと労働組合−。これまで鳩山を支えてきた3本柱が、この3年で一気に崩壊した。原因は鳩山本人にあることは言うまでもない。
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の県外移設を公約して政権交代したが、海兵隊の「抑止力」の重要性を知ったとして県外移設断念を表明、沖縄側の猛反発を買い政権退陣につながった。首相を退任したら政治家を辞めると発言したにもかかわらず、続行宣言をした。

 最近も、社会保障・税一体改革関連法の成立にこぎつけた野田佳彦首相に対し「国民の信を失っている」などの批判を繰り返し、8月9日の内閣不信任決議案の採決を欠席した。しかし鳩山は、離党を考えていないという。

 「言うことがコロコロ変わる。信用できない。もう鳩山さんに投票するのはやめた」(60歳代女性)といった有権者の失望や批判はやまず、「民主支持者」の激減に加え、「鳩山支持者」の離反も著しい。

 頼りは得票の3〜4割を支えてきた連合系労組だ。ある「鳩山支持者」も「労組の支持がなくなれば選挙に勝てるわけがない」と鳩山の現状を指摘する。これまで連合系労組は原則、民主党支持を打ち出してきた。どのような批判を浴びようが、鳩山が民主党を離党しない事情がここにある。
ライバルに戦々恐々


 JR東室蘭駅近くの目抜き通りで行われた御輿(みこし)の出陣式では、法被姿で登場した鳩山に、観衆の握手に応じるスキンヘッドの男性が近づいてきた。

 自民党公認で初出馬する道議の堀井学(40)だ。道議としての地盤は登別市だが、出身は室蘭市。リレハンメル五輪のスピードスケート銅メダリストだけに、知名度では鳩山に負けない。

 「アリがマンモスに挑むような戦いかもしれない。だけど、人の気持ちまでお金で買えないことを証明したい」

 堀井は40分間で150枚の名刺を一気に配り歩くと、資産家である鳩山への敵愾(てきがい)心をあらわにさせた。汗をぬぐいながら動き回る堀井の姿に、鳩山は目の前の一票一票が奪われていくような思いだったに違いない。

 もちろん、堀井の実力は未知数だ。握手した35歳の女性は「同世代の政治家に古い鳩山氏を破ってほしい」と興奮気味に話した。一方、39歳の女性は「スケート選手としての実績は分かるが、何ができるんだ」。

 ただ、新党大地・真民主の代表、鈴木宗男が「心友」と呼ぶ歌手、松山千春(56)も9区からの出馬をほのめかすなど、鳩山の危機感が薄れることはなさそうだ。

 「私は『雨天の友』という言葉を愛用している。晴れたときよりも、雨が降っているときに『頑張れよ』と言ってくれる人が室蘭にはたくさんいる」

 鳩山は、地元でこんな挨拶を繰り返すが、側近道議は首をかしげた。

 「鳩山さんにとっての『雨天の友』がどれだけいるのだろうか。言葉通りに議員を引退したほうがよかったのかな…」(斉藤太郎)

 ■予想される顔ぶれ

 ▽北海道9区(3人)

 鳩山由紀夫65 元首相   民 現

 堀井  学40 道議    自 新

 花井 泰子68 元登別市議 共 新

3670名無しさん:2012/08/14(火) 18:48:23

民主衝撃、自民に次ぎ維新が2位…比例投票先
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120814-OYT1T00182.htm

 読売新聞社が11〜12日に実施した全国世論調査で、橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が、次期衆院比例選の投票先で民主党を上回る「第2党」となった結果に、民主党内には衝撃が走った。

 同党の衆院選での苦戦が予想され、「選挙の顔」を選ぶ9月の党代表選の行方にも影響を与えそうだ。

 「民主党への反感は募るばかりで、底が抜けている感じだ。行き場のない支持が維新に向かっている」

 衆院東北ブロックの選挙区選出議員(当選2回)は焦りを隠さず、こう語った。北陸信越ブロックの選挙区選出議員(当選3回)も、「『比例は絶対に民主党と書かない』という支持者が多い。維新の会が候補者を出せば、伸びるだろう」と警戒感をあらわにした。

 世論調査では、次期衆院比例選の投票先で、維新は自民の21%に次ぐ16%、民主党は11%だった。衆院ブロック別で見ても、「近畿」でトップに立っただけでなく、ほとんどのブロックで、民主党を上回り、全国的な支持の広がりを示した。

 解散時期を巡っては、野田首相が自民党の谷垣総裁との党首会談で「近いうちに信を問う」ことで合意し、秋にも解散・総選挙に踏み切るとの見方が強まっている。

 だが、こうした厳しい情勢は、「とにかく選挙を先延ばしにしてほしい」といった解散の先送りを求める声につながっている。南関東ブロックのベテラン議員は「時間がたてば維新の勢いも少し落ち着く。解散は年明けにすべきだ」と強調する。党執行部の中からも、「今は社会保障・税一体改革関連法がようやく成立したばかりで、これから政策全体について進め、与党としての実績を積み重ねることに力を注ぎたい」と早期解散に慎重な声が出ている。

 こうした中で、9月21日に行われる党代表選で、「野田降ろし」の動きが強まる可能性が出てきた。

 内閣支持率は、首相が全力で取り組んだ一体改革関連法が成立したにもかかわらず、今回の調査で27%に下落した。

 首相の政権運営に反発し、対抗馬の擁立を目指している若手議員の一人は、「代表選で野田さんを代えるしかない。せめて新鮮な顔で衆院選を戦わないと、どうにもならない」と息巻く。

 党内では、岡田副総理や前原政調会長らがいち早く首相の再選支持を明らかにしたが、ある中堅議員は「選挙に向けた情勢がさらに厳しくなれば、主流派からも『野田降ろし』の声が出るだろう」と指摘した。

(2012年8月14日11時50分 読売新聞)

3671名無しさん:2012/08/20(月) 17:24:20
鍵田節哉・元民主党衆院議員死去
2012年 8月 20日 17:06 JST

 鍵田 節哉氏(かぎた・せつや=元民主党衆院議員)17日午後4時48分、肝臓がんのため奈良県平群町の自宅で死去、75歳。同県出身。葬儀は済ませた。喪主は長男恒平(こうへい)氏。

 1996年衆院選に比例代表近畿ブロックから出馬し、初当選。当選2回。
[時事通信社]
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_497468

3672名無しさん:2012/08/21(火) 21:55:18
水田稔氏死去(元社会党衆院議員)

 水田 稔氏(みずた・みのる=元社会党衆院議員)20日、岡山県倉敷市の病院で死去、87歳。岡山市出身。葬儀は近親者のみで行う。喪主は長男充(みつる)氏。

 76年衆院選の旧岡山2区に社会党から出馬し、初当選。当選5回。(2012/08/21-19:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012082100819

3673名無しさん:2012/08/25(土) 19:37:00

民主・小川勝也議員の秘書逮捕 免停中にスピード違反容疑
2012.8.25 19:08

 北海道警は25日、浦幌町の国道でスピード違反をしたとして、道交法違反(速度超過)の疑いで、民主党の小川勝也参院議員の公設秘書、佐藤尚登容疑者(38)=札幌市中央区南=を現行犯逮捕した。

 道警によると、容疑を認めている。佐藤容疑者は交通違反が重なり免許停止処分中で、無免許運転の疑いでも調べる。

 逮捕容疑は、25日午後1時すぎ、浦幌町川上の国道で乗用車を運転し、制限速度60キロを19キロオーバーして走行した疑い。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120825/crm12082519100026-n1.htm

3674名無しさん:2012/08/25(土) 20:10:25
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120825/dms1208251943010-n1.htm
民主・小川勝也議員の秘書逮捕!免停中にスピード違反2012.08.25

 北海道警は25日、浦幌町の国道でスピード違反をしたとして、道交法違反(速度超過)の疑いで、民主党の小川勝也参院議員の公設秘書、佐藤尚登容疑者(38)=札幌市中央区南=を現行犯逮捕した。

 道警によると、容疑を認めている。佐藤容疑者は交通違反が重なり免許停止処分中で、無免許運転の疑いでも調べる。

 逮捕容疑は、25日午後1時すぎ、浦幌町川上の国道で乗用車を運転し、制限速度60キロを19キロオーバーして走行した疑い。

3675名無しさん:2012/08/25(土) 20:32:31
>>3673>>3674

得体の知れない私設秘書なら、まだ分かるけど
公設秘書がやってはいかん(呆れ気味)

3676名無しさん:2012/08/26(日) 22:55:16
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120825/plt1208251457002-n1.htm
■民主党政権の主な韓国優遇・迎合

・鳩山由紀夫首相の幸夫人が、首相官邸に韓流スターを招待
・菅直人政権が、日韓基本条約や協定を覆して朝鮮王室儀軌の引き渡しを決定
・野田佳彦政権が、日朝通貨スワップの拡充を決め、韓国国債購入方針
・選挙公約に、韓国が求める永住外国人に対する外国人参政権付与を明記
・韓国の竹島実効支配について「不法占拠」という言葉を使用せず
・民主党政権誕生後、外国人の生活保護受給が急増

3677名無しさん:2012/08/27(月) 21:05:25
免停中にスピード違反の秘書解職

 民主党の小川勝也参院議員は27日、北海道警に道交法違反(速度超過)容疑で現行犯逮捕され、その後釈放された佐藤尚登公設第1秘書(38)を解職処分とした。小川氏は「国民の皆さまに深くおわびします」とのコメントを出した。

 小川議員事務所や道警によると、佐藤秘書は25日午後1時半ごろ、北海道浦幌町の国道で乗用車を運転し、法定速度60キロを19キロオーバーして走行した疑いで現行犯逮捕された。

 佐藤秘書は交通違反が重なり、23日から60日間の免許停止処分中で、道警は無免許運転の疑いでも調べている。(共同)

 [2012年8月27日20時54分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120827-1007414.html

3678名無しさん:2012/08/27(月) 21:29:33
スピード違反の民主・小川参院議員秘書、解職

 民主党の小川勝也参院議員は27日、北海道警に道交法違反(速度超過)容疑で現行犯逮捕され、その後釈放された佐藤尚登公設第1秘書(38)=札幌市中央区南1条東6丁目=を解職処分とした。小川氏は「国民の皆さまに深くおわびします」とのコメントを出した。

 小川議員事務所や道警によると、佐藤秘書は25日午後1時半ごろ、北海道浦幌町の国道で乗用車を運転し、法定速度60キロを19キロオーバーして走行した疑いで現行犯逮捕された。

 佐藤秘書は交通違反が重なり、23日から60日間の免許停止処分中で、道警は無免許運転の疑いでも調べている。

【関連ニュース】

小川勝也議員の秘書逮捕 免停中にスピード違反
(2012年8月27日21時13分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120827-OHT1T00192.htm

3679名無しさん:2012/08/28(火) 14:51:55

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012082302000113.html

民主に離党者分交付金 年内解散なければ10億円
2012年8月23日 朝刊

 相次ぐ離党者に苦しむ民主党が、実は「離党者分」の政党交付金を受け取り続けている。年内に衆院選がなければ、その額は十億円を超える。消費税増税で国民に負担を強いる前に、身を切る改革が求められる中、焼け太りともとれる現状を放置している姿勢が問われる。 (安藤美由紀)

 政党交付金は全額税金でまかなわれ、総額は三百二十億円。半額の百六十億円を党所属の国会議員数に応じて配分。残る半分を直近の衆院選、直近二回の参院選の得票率によってそれぞれ配分している。各党は四月、七月、十月、十二月にそれぞれ四分の一ずつ受け取っている。

 「議員数割り」は毎年一月一日の所属議員数に応じて配分され、二〇一二年度は一人当たり約二千三百六万円。一月段階の民主党所属議員は三百九十七人だったので、約九十一億五千七百万円が民主党の「取り分」になった。

 民主党からは四月の一回目の交付以降、七月の二回目までに小沢一郎元代表ら五十八人が離党。七月以降も二人が離党表明している。

 だが現行法では、離党者が出ても、衆院、参院選が行われない限り、一月段階での議員数に相当する交付金が政党に交付され続ける。このため、七月には「五十八人分」の約三億三千四百万円が民主党に交付。今後、衆院選がなければ十月、十二月分は六十人分の交付金が自動的に民主党に入ることになる。その額は約十億二千六百万円に上る。

 「得票率割り」については単純計算できないが、こちらも離党者が出ても額は変わらず支給される。

 国会では、野党議員から離党者分の返納を求める意見が出た。それに対し、野田佳彦首相は「(返納は)政党助成法で想定されていない」と述べるにとどめた。

 返納をめぐっては、政府内では「公職選挙法(寄付の禁止)違反に当たる」との見方がある一方「交付金の使途は自由なので、国への返還は可能だ」(総務省関係者)との指摘もある。

3680名無しさん:2012/08/28(火) 18:44:40
亀井参院議員が資産訂正

 参院会派「みどりの風」の亀井亜紀子議員は28日、2011年の資産補充報告書の訂正を参院事務局に届け出た。東京都港区のマンションの課税標準額853万300円を追加した。亀井氏の事務所は「報告書を届け出た時点で、課税標準額が決まっていなかったため」としている。(2012/08/28-18:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012082800818

3682名無しさん:2012/09/02(日) 20:45:20
「国民に愛された議員」 ハマコー、お別れの会(2012/9/ 2 20:18)

 「ハマコー」の愛称で親しまれ、8月5日に83歳で死去した元自民党衆院議員、浜田幸一氏のお別れの会が2日、千葉県木更津市の「かずさアカデミアホール」で営まれた。

 小雨の中、海部俊樹元首相のほか、自民党副総裁の大島理森氏、同党青年局長の小泉進次郎氏ら約1200人が出席した。

 大島氏は「これほど国民に愛された議員はいない」と話し、友人代表の元衆院議員、中山正暉氏は「知恵ととんちのある人だった」としのんだ。

 喪主を務めた長男で衆院議員の靖一氏は「最期は、一点の曇りもなく人生を生き抜いたという穏やかな顔をしていた。大きな存在で、反面教師でもあった」と話した。

http://www.at-s.com/news/detail/397742873.html

3683名無しさん:2012/09/10(月) 18:25:41
松下忠洋金融担当相が首をつって病院に搬送、死亡 政府関係者

政府関係者によると、松下忠洋金融担当相(73)が首をつって病院に搬送されたが、死亡したという。
(09/10 18:08)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231238.html

松下金融相が自殺か=東京
時事通信 9月10日(月)18時14分配信

 松下忠洋金融担当相が東京都内で死亡していたことが10日、警視庁への取材で分かった。自殺とみられるという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000089-jij-soci

3684名無しさん:2012/09/10(月) 19:17:26
松下金融相、自宅で首つり死亡…国民新党で入閣
読売新聞 9月10日(月)18時25分配信


拡大写真
衆院本会議に臨む松下金融相(9月7日午後、国会で)=清水敏明撮影

 松下忠洋金融相(73)が10日午後、東京都江東区の自宅で首をつっているのを発見されたことがわかった。

 松下金融相は病院に搬送されたが、死亡が確認された。警視庁は、自殺の可能性が高いとみて、詳しい状況を調べている。

          ◇

 松下氏は旧建設省出身。1993年に自民党から衆院初当選。2005年の衆院選では郵政民営化に反対し無所属で出馬したが落選した。09年に国民新党から出馬し返り咲いた。衆院鹿児島3区選出で現在5期目。今年6月の野田再改造内閣で郵政改革・金融相に就任した。国民新党から唯一、入閣していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000781-yom-pol

3685名無しさん:2012/09/10(月) 19:39:20
田原隆元法相死去

 田原 隆氏(たわら・たかし=元自民党衆院議員、元法相)9日午前2時41分、肺炎のため福岡市の病院で死去、87歳。大分県出身。自宅は同市南区高宮5の9の1の515。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻恒子(つねこ)さん。

 旧建設省を経て1979年衆院選に旧大分2区から出馬し初当選。当選6回。宮沢内閣で法相を務めた。(2012/09/10-16:12)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091000786

3686名無しさん:2012/09/10(月) 19:58:49
http://www.asahi.com/obituaries/update/0910/SEB201209100007.html
元法相の田原隆さん死去

 田原隆さん(たわら・たかし=元法相)が9日、肺炎で死去、87歳。10日に近親者で密葬を済ませた。喪主は妻恒子さん。

 大分県の旧田原村(現・杵築市)生まれ。旧建設省出身で、1979年の衆院選で旧大分2区から初当選し、自民党に入った。91〜92年に宮沢内閣の法相を務めた。6選したが、96年の衆院選で落選、引退した。

3687名無しさん:2012/09/10(月) 20:16:59
>>3685

ああ、田原ついに身罷ったか。
「代議士の誕生(カーティス)」の舞台大分2区では地味な議員だったけど、
80年ダブル選の最中大平首相死去で不死鳥のごとく蘇った自民党の中で西村英一総裁代行ひっそりと落選、
93年最小票差で新党さきがけ岩屋毅落選、
の裏にはこいつの存在があってこそ、と思うと感慨深い。

3688名無しさん:2012/09/11(火) 00:00:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000113-jij-pol
突然の訃報に衝撃=松下氏、就任わずか3カ月―金融庁
時事通信 9月10日(月)20時38分配信

 松下忠洋金融・郵政民営化担当相の突然の訃報に、金融庁内では10日夜、「就任からわずか3カ月での悲報。大変残念だ」(幹部)と衝撃が走った。「若手職員との意見交換の場を設けて、政策に反映させようとしていた」(別の中堅幹部)と、その死を惜しむ声が広がった。
 建設官僚出身の松下担当相にとって、金融行政は専門外。しかし就任以来、上場企業の公募増資をめぐる増資インサイダー問題や欧州債務危機への対応など、重要課題が次々と降りかかった。当初は国会審議や記者会見で不慣れな場面もあったが、時間がたつにつれ「答弁も安定し、逃げずに真っ正面から受け答えしていた」と庁内の評価も高かった。

3689名無しさん:2012/09/11(火) 00:01:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000094-mai-pol
<松下金融相死去>政府・与党内では驚きが広がる
毎日新聞 9月10日(月)21時4分配信

拡大写真
野田第2次改造内閣が発足し、他の閣僚とともに記念撮影に収まる松下忠洋金融・郵政担当相(中央)=首相官邸で2012年6月4日、手塚耕一郎撮影

 松下忠洋郵政・金融担当相(73)の突然の訃報に、政府・与党内では驚きが広がった。

【ニュースの一報】松下金融担当相:自宅で自殺か 東京・江東

 野田佳彦首相は10日夜、官邸大ホールで開かれた自衛隊高級幹部会同の懇親会に出席したが、「本日はリラックスして懇親をしたいと思っていた。しかし、よんどころない事情が発生し、今日はこのあいさつで失礼させていただきたい」と、時おり言葉を詰まらせながら語り、あいさつだけで会場を後にした。首相はその後、松下氏が運ばれた東京都内の病院に弔問に訪れた。

 松下氏が所属する国民新党の自見庄三郎代表は同日夜、東京・平河町の党本部で緊急に記者会見。「心からご冥福を祈りたい。先週末には元気な姿をみせていたので驚いている」と語った。松下氏は今年6月の入閣前は副経済産業相や副復興相として福島の原発災害対策に取り組んでおり、自見氏は「官僚出身で地味だが、こつこつ仕事をする人だった。福島県民からも強い信頼を得ていた」と惜しんだ。

 党関係者によると、松下氏は現在5社体制の日本郵政グループが4社体制に再編されることに伴い、役員人事で多忙な日々が続いていた。人事に一定のめどが立った先週、周囲に「疲れた」とこぼしていたという。【阿部亮介、木下訓明】

3690名無しさん:2012/09/11(火) 00:03:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000105-mai-soci
<松下金融相死去>後輩議員「熱血漢で頼りになる兄貴分」
毎日新聞 9月10日(月)21時47分配信

拡大写真
松下忠洋金融担当相が死亡しているのが見つかったマンション=東京都江東区で2012年9月10日午後6時39分、西本勝撮影
 
 突然の死に驚きの声が上がった。松下忠洋金融担当相(73)が10日、首をつっている状態で見つかり、亡くなった。「元気そうだったのに」。後輩議員は首をひねった。

【ニュースの一報】松下金融担当相、自宅で自殺か

 松下氏は東京都江東区東雲1にある高層マンション27階の自室で発見された。同じマンションに住む男性会社員(34)がニュースを見て廊下に出ると、中央部分の吹き抜け越しに、松下氏の部屋の前に30人ほどの警察官がいるのが見えたという。男性は「変なうわさもトラブルも聞いたことはない。複雑な気持ち」と話した。

 衆院第1議員会館9階にある松下氏の事務所前には数人の報道陣が集まったが、ドアは閉ざされ、室内に人がいる様子はなかった。旧建設省で後輩だった民主党の古賀一成衆院議員(65)は「熱血漢で頼りになる兄貴分だった。2週間くらい前に議員会館で見かけた時も元気そうだったのに」と惜しんだ。【飯田和樹、青島顕】

3691名無しさん:2012/09/11(火) 00:03:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000126-jij-soci
「考えられない」地元鹿児島に衝撃=ポスター協議、選挙前向き―松下金融相死去
時事通信 9月10日(月)22時9分配信

 突然の悲報を受け、松下忠洋金融相の地元・鹿児島県薩摩川内市では10日夜、支援者らの間に衝撃が走った。市内の後援会事務所では「信じられない」「なぜ」といった声が上がり、集まった人たちは戸惑いの表情を浮かべた。
 川内事務所所長代理の永吉一男さん(76)は「責任感の強い人。(自殺は)ちょっと考えられない」と当惑した様子で話した。
 死亡前日の9日には川内事務所で会議を開き、次期衆院選のポスターなどについて協議していた。永吉さんは「『国と鹿児島に私は責任がある』と選挙にかなり前向きだった」と振り返り、肩を落とした。
 松下金融相は、8日には同県霧島市で講演し、改正郵政民営化法の成立に伴う郵便局と事業会社の合併などについて語った。国民新党鹿児島県支部の吉原範雄幹事長(75)によると、「責任者は私。しっかり仕事できるような組織づくりを頑張る」と張り切っていたという。

3692名無しさん:2012/09/11(火) 00:05:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000568-san-soci
松下氏自殺 現職大臣の死 今週発売週刊誌で女性問題報道も
産経新聞 9月10日(月)22時26分配信

拡大写真
松下忠洋金融郵政担当相(写真:産経新聞)

 民主党代表選が10日、告示され、自民党総裁選もせまり政局が混迷を深めるなか、国民新党の松下忠洋金融・郵政民営化担当相(73)の自殺の報が駆け巡った。郵政民営化法案に反対した熱血漢の一面もあった松下氏。今週発売の週刊誌に約20年交際していたとされる女性の記事が掲載される予定だったという。現職大臣の突然の死と関係はあるのか。各方面に動揺が走った。

 「しっかりやっていくからな」。松下氏は8、9日に地元の鹿児島県に戻り、懸案の日本郵政の幹部人事について、こう意気込みを語っていたという。

 国民新党鹿児島県支部の吉原範雄幹事長(75)によると、妻とともに地元入りし、薩摩川内(せんだい)、霧島両市で郵便局関係者のソフトボール大会などに顔を出した。吉原さんは「自殺するようなそぶりはまったくなかった。どういうことなのか…」と驚いていた。

 松下氏は旧建設省出身。自民党時代は農水族議員として温厚な人柄で知られたが、コメの輸入自由化や郵政民営化法案に反対する熱血漢の一面もあった。

 一度は引退表明したが、国民新党に入党し21年の衆院選で返り咲く。今年6月、野田第2次改造内閣で金融・郵政民営化担当相となってからは、野村証券などの証券会社が絡むインサイダー取引問題やAIJ投資顧問の年金資産消失事件を受けた再発防止策などの策定に尽力。6月、消費税増税法案で造反が相次いだ際には「政権与党として責任を果たさなければいけない」と話していた。

 一方、女性の問題について報じる予定の週刊誌は12日発売号の「週刊新潮」。記事では、約20年間交際していた女性の存在を指摘する予定で、最近、松下氏と女性の間で別れ話が持ち上がり、こじれていたという。同誌編集部は「亡くなられたと聞いて驚いています。お悔やみ申し上げます」とコメントした。

 松下氏の自宅がある東京都江東区東雲(しののめ)の54階建てマンション前には、警察車両が相次いで駆けつけた。28階に住む男性(55)は「あいさつすると丁寧に返してくれる腰の低い方だった」と話した。マンションのロビーには、松下氏が大臣就任記念に贈られたとみられるコチョウランが飾られていたという。

3693名無しさん:2012/09/11(火) 22:47:19
【政治】民主党政権に対する満足度、97・6%が「不満」-山梨日日新聞

 山梨日日新聞が政権交代から3年間の評価をテーマに行ったインターネットのアンケート調査によると、民主党政権に「期待はしたが、実績は不十分」と感じている県民が58・8%に上った。2009年衆院選でマニフェスト(政権公約)に掲げた主要施策が実現できなかったことに加え、マニフェストにない消費税増税に踏みきったことが背景にあるとみられる。この3年間の暮らし向きの変化についても「悪いまま変わらない」が最も多く、県民が民主党政権に厳しい視線を向けていることがあらためて浮き彫りになった。

 アンケートは、民主党を中心とする政権が発足してから16日で3年になるのに合わせて実施した。鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3氏が首相を務めた政権の実績に対する満足度を聞いたところ、「期待通りの実績を挙げている」「期待はしていなかったが、実績は予想以上」はともに1%に満たなかった。「期待はしていなかったし、実績も挙がっていない」が38・8%で、「期待はしたが、実績は不十分」と合わせ、97・6%が実績に不満を示した。

 3年間の取り組みに対する評価では「良くなかった」が45・7%で最多。「良かった」が13・8%で、「どちらでもない」が37・1%だった。実績には満足できないが、取り組み自体は評価する傾向もうかがえた。

 政権交代で暮らし向きがどう変わったかを聞いた質問では、「良くなった」との回答は0・9%にとどまった。「悪くなった」が24・0%で、「悪いまま変わらない」が最も多い35・7%だった。

 民主党政権は政治主導を掲げ、官僚主導の政治からの変革を目指したが、自民党政権時代から政治が「変わった」と感じているのは4・9%だけ。82・8%が「変わらない」とした。大半の県民が政権交代を経ても、政治は変わっていないと感じている。

 調査は8月10〜23日、山梨日日新聞社のウェブアンケート「山日あすく」で実施。男性270人、女性259人の計529人が回答を寄せた。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/09/09/11.html

3695名無しさん:2012/09/27(木) 17:02:21
鈴切康雄氏死去(元公明党衆院議員)

 鈴切 康雄氏(すずきり・やすお=元公明党衆院議員)21日午後2時31分、肺炎のため横浜市の病院で死去、86歳。名古屋市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻文江(ふみえ)さん。

 67年衆院選に旧東京2区から出馬し、初当選。当選8回。党中央統制委員長や衆院行政改革特別委員長などを歴任した。(2012/09/27-14:43)

http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012092700528

3696名無しさん:2012/09/27(木) 18:48:24
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005399617.shtml
平和の尊さ訴え続けた故河上氏 地元から惜しむ声 

父丈太郎氏の肖像画の前に立つ河上民雄氏=東京都渋谷区の自宅(2010年、撮影・山崎 竜)

 社会党の国際派として知られ、衆院議員を通算20年務めた河上民雄氏(87)が22日、この世を去った。同党委員長を務めた父丈太郎氏の志を継ぎ、戦争の愚かさを訴えた。1990年に惜しまれつつ政界を引退したが、その後も平和の尊さを発信し続けた。関係者は、多くの著作も残した学究肌の政治家の死を悼んだ。
 衆院議員を7期務めたが、2期目で落選。選挙の直前、自民党が提出した靖国神社を国家管理する法案に反対し、遺族会から強い抗議を受けた。赤紙一枚で召集された経験から、選挙に負けても信念を曲げなかった。
 議員在任中から「現代政治家の条件」「勝者と敗者の近現代史」など多くの著書を残した。
 70年代に河上氏の地元秘書を務めた土肥隆一衆院議員(兵庫3区)は「大学で講師をしながら父・丈太郎氏の演説の草稿を書き、支えていたと聞く。顔色を見てものを言う人ではなく、誠実で教えられることが多かった。泣き言を聞いたこともない。突然の訃報にただ、驚いている」と故人をしのんだ。

(2012/09/23 11:01)

3698名無しさん:2012/09/28(金) 10:22:21
>>3697

旧東京2区かあ、
鈴切が出てた頃は石原慎太郎、宇都宮徳馬、新井将敬、大内啓伍、上田哲、大柴滋夫、米原昶と他党は濃い議員揃いで
その中で石原以外は落選あったのに、
公明の鈴切だけは危なげない選挙をして組織政党の面目躍如たるものがあったな。

3699名無しさん:2012/09/28(金) 15:58:32
>>3698
旧東京2区は、某学会の池田先生の出生地、都議も実力者が任じられており、力の入れようは半端じゃなかった。

3700名無しさん:2012/10/01(月) 13:15:01
>>3698
新井将敬死去は残念

3701名無しさん:2012/10/04(木) 09:51:57
早大教授「総選挙年内あり得ぬ」 福井で谷藤氏講演、来年W選指摘
(2012年10月4日午前7時07分).

党首選後の政治の行方をテーマに講演する谷藤氏=3日、福井県越前市の武生商工会館

 福井新聞丹南政経懇話会の第106回例会は3日、福井県越前市の武生商工会館で開かれ、早稲田大政治経済学術院教授の谷藤悦史氏が「党首選以後の日本政治の行方―政党政治はどう変わるか」の演題で講演した。衆院解散・総選挙の時期について谷藤氏は、野田佳彦首相の外交日程や来年度予算編成などを考慮すれば「年内はあり得ない」と強調。「衆参ダブル選の可能性が高く、来年7月ではないか」と指摘した。

 講演要旨は次の通り。

 一、東日本大震災後の政治課題は二つ。まず直面する危機への対応で復興をどう進め、道筋を付けるか。補正予算15兆円のうち9兆円しか使われておらず、復興庁の権限も弱い。二つ目は社会の構造的な問題。少子高齢化を踏まえたまちづくり、地方、産業、社会保障をどう作るのか。

 一、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加や普天間飛行場移設など問題が山積する中、選択と集中が必要になるため、野田首相は税と社会保障の一体改革に前のめりになった。野田第3次改造内閣は「メッセージなき内閣」。党務と内閣のメンバーを代えただけで、何をやりたいのか分からない。

 一、野田首相は11月下旬の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会合への出席や12月のロシアへの公式訪問を計画している。来年度予算の閣議決定もある。年内の解散・総選挙はあり得ないし、しないだろう。公債発行特例法案や選挙制度改革の審議はだらだらと続くのではないか。参院選とのダブル選になる可能性が高い。ねじれ国会とならないためにも、むしろダブル選の方が得策だ。

 一、新党「日本維新の会」は時間が経てば経つほど内部対立が出て、資金も続かなくなる。公明に代わる第三極にはならない。次の総選挙は自民が勝利したとしても過半数の議席を得るのは難しく、連立政権となるのは必至。あと選挙を1、2度しないと政治は安定しない。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/shuin2012/37254.html

3702名無しさん:2012/10/05(金) 09:04:30
http://mainichi.jp/sponichi/news/20121005spn00m200017000c.html
金子哲雄さん:通夜“自身プロデュース” 小沢氏も来た
2012年10月05日

 肺カルチノイドのため2日に41歳で亡くなった流通ジャーナリストの金子哲雄(かねこ・てつお)さんの通夜が4日、東京・東麻布の心光院で営まれた。

 生前、大好きだった東京タワーのそばにある同所をお別れの場所に自ら選んだ。「タワーを見るたびに思い出してもらいたい」という思いからだった。弔問客には「第二の現場で(中略)おトクなネタを探して、歩き回り、情報発信を継続したい所存です」と生前に自分で書いた会葬御礼状が配られた。「にぎやかな葬式にしたい」と8月下旬から式場選びを始め、遺影、棺、お清めの食事など自分で選んだ。遺影は4月に撮影したもので、大好きなオレンジ色のネクタイにめがね姿。棺の中の金子さんも同じ格好をしているという。

 フジテレビ「ホンマでっか!?TV」で共演した教育評論家の尾木直樹氏や軍事評論家のテレンス・リー氏ら約700人が弔問に訪れ、病気のことを知らされていた内科医のおおたわ史絵さんは「よく1年4カ月(の闘病を)頑張ったと思う」と話した。金子さんが小沢政治塾の塾生だった縁で新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表の姿もあった。葬儀・告別式は5日、同所で営まれる。(スポニチ)

3703名無しさん:2012/10/06(土) 09:09:29
6757 :名無しさん:2012/10/04(木) 18:10:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000088-jij-pol
田中法相、外国人から企業献金=42万円全額返金、辞任は否定
時事通信 10月4日(木)16時27分配信

 田中慶秋法相は4日午後、衆院議員会館で記者会見し、自身が代表を務める民主党神奈川県第5区総支部が、横浜市内の台湾人が経営する会社から企業献金を受けていたことを明らかにした。2006年から09年の間に計42万円の献金を受け取っていたが、3日に全額を返金したという。
 政治資金規正法は、外国の勢力が政治に影響を及ぼすことを防ぐため、外国人や外国人が主な構成員の団体から寄付を受け取ることを禁じており、故意に違反した場合は3年以下の禁錮か50万円以下の罰金が科せられる。
 外国人献金をめぐっては、11年3月、前原誠司外相(当時)の政治団体が在日韓国人から献金を受け取っていたことが発覚し、前原氏は外相を辞任した。田中法相は会見で辞任については「考えていない」と否定した。
 法相は献金をした台湾人経営者について、当初は外国籍だとは知らなかったが、東日本大震災直後、この経営者が台湾に帰省したことから台湾籍であることが分かったという。また、法相は「事実関係は現在調査中で、細部について改めて説明する」と述べた。

3704名無しさん:2012/10/06(土) 09:10:27
6772 :名無しさん:2012/10/05(金) 12:33:54

バレなきゃ平気!? 田中慶秋法相、外国人献金“1年以上前に気付いていた”2012.10.05
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121005/plt1210051129001-n1.htm

 田中慶秋10+ 件法相が崖っぷちに立たされている。自らが代表を務める民主党神奈川県第5区総支部が、台湾籍の男性が経営する企業から計42万円の献金を受けていた、政治資金規正法違反が浮上した。田中氏は「(3日に)返金した」「(辞職は)考えていない」と語っているが、田中氏が外国籍に気づいたのは1年以上前で、悪質性が疑われているのだ。

 田中氏の記者会見(4日)によると、当初、経営者について外国籍だとは知らなかったが、昨年の東日本大震災直後、経営者が台湾に帰省したことから台湾籍であることが分かったという。

 自民党閣僚経験者は「昨年3月に外国籍を知り、閣僚就任後に取材を受けて返金したとすれば、『バレなければいい』と考えていた疑いがある。そうならば極めて悪質。『事務所が知らなかった』と逃げるかもしれないが、法制度や法秩序の維持を所管する法相として不適格」と語る。

 同党の安倍晋三総裁も4日、「事実なら当然、辞任を求めざるを得ない。国益や主権とは何かとの認識が欠落している」といい、臨時国会で徹底的に追及する姿勢を示している。

 辞任は不可避か。

3706名無しさん:2012/10/06(土) 09:11:46
6774 :名無しさん:2012/10/05(金) 12:38:50

「気づかなかった」田中法相、外国人献金問題で会見
2012年10月5日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210050006/

 自身が代表を務める政治団体が政治資金規正法違反の恐れがある外国人経営の会社から献金を受けていた問題を受けて、田中慶秋法相(衆院5区)は4日、国会内で記者会見し、「事実関係を調査中なので、あらためて説明したい」と神妙な面持ちで繰り返した。調査の結果次第で法相辞任の可能性もあるのかと問われ「今、そういうふうには考えていない」と否定した。

 政治資金収支報告書については「基本的には見ているが、細部にわたっては見ていない」とし、外国人が経営する会社からの献金であることに「気づかなかった」と釈明した。

 一方で、経営者の男性に関して「(本人から)台湾籍と聞いている」とし、「東日本大震災のときに友人から(男性が)台湾に一時帰っていると聞いたのでそう(台湾籍だと)思った」などと説明。昨年3月ごろには男性が外国籍であることを認識していたとした。

 外国人からの献金をめぐり、昨年3月に前原誠司外相(当時)が辞任した後、民主党は注意喚起の文書を配布したが、田中法相は「調べていなかったのは事実だと思う」と述べた。

 献金時の会計責任者だった川辺芳男横浜市議(市会副議長)は「決算の収支確認はきちんと行ったが、個別企業の中身までは把握していなかった。前原大臣の問題を受けて、事務所がきちんと調査したと理解していたが、漏れてしまったんだろう。ミスは申し訳なく思っている」と話した。

3707名無しさん:2012/10/06(土) 09:12:38
6776 :名無しさん:2012/10/05(金) 14:12:19

田中法相 外国人献金で詳細に調査
10月5日 13時43分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/k10015542891000.html

田中法務大臣は閣議のあとの記者会見で、みずからが代表を務める民主党の支部が、政治資金規正法で禁止されている、外国人が経営する企業から献金を受けていた問題で、4日明らかにした42万円以外にも献金を受けていないかどうかを調査しているとして、速やかに公表する考えを示しました。

この中で田中法務大臣は、みずからが代表を務める民主党の支部が、政治資金規正法で禁止されている、外国人が経営する企業から献金を受けていたことについて、「閣僚や国民の皆さんに迷惑をかけており、きょうの閣議のあとの閣僚懇談会で、『迷惑をかけている。詳細を調査したうえで報告する』と説明した」と述べました。

そのうえで田中大臣は、台湾出身の男性が経営する会社から受けた献金が、4日明らかにした42万円以外にもあると一部で報道されたことについて、「そのことも含めて詳細に調査し、できるだけ早く報告したい。事実関係を調査中なので、みずからの進退を述べることは差し控えたい」と述べました。

3708名無しさん:2012/10/06(土) 09:13:15
6777 :名無しさん:2012/10/05(金) 15:00:39

樽床総務相 有罪判決の役員から献金
10月5日 13時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/k10015543491000.html

樽床総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、みずからが代表を務める民主党の支部が、有罪判決を受けた会社役員から逮捕前に、合わせて780万円の献金を受けていたことを明らかにしたうえで、政治資金規正法上は問題ないという認識を示しました。

樽床総務大臣の会見によりますと、樽床大臣が代表を務める民主党大阪府第12区総支部は、破産法違反事件で有罪判決を受けた不動産会社役員の男性から、逮捕前の平成17年から平成21年にかけて、合わせて780万円の献金を受けていたということです。

これについて樽床大臣は「私の政治活動に対し、善意の寄付を頂いたと理解している。その後、会社役員が有罪判決を受けたことを知り、平成22年以降は一切寄付を受けていない」と述べ、政治資金規正法上は問題ないという認識を示しました。

そのうえで、樽床大臣は、今後の対応について「献金を返すのか返さないのか検討していきたい」と述べました。

3709名無しさん:2012/10/06(土) 09:13:54
6778 :名無しさん:2012/10/05(金) 15:02:54

樽床総務相側に献金780万円 破産法違反で有罪役員から
2012.10.4 22:18
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121004/crm12100422210036-n1.htm

 樽床伸二総務相が代表の民主党支部が、破産法違反事件で有罪判決を受けた不動産会社の男性役員から逮捕前に計780万円の献金を受け取っていたことが4日、関係者への取材や政治資金収支報告書の記載で分かった。

 支部の関係者によると、男性役員は古くからの後援者の1人。政治資金収支報告書によると、17年から21年まで、毎年複数回に分けて計780万円の献金があった。支部の事務担当者は「事件が起きる前に受けた献金で、返還を含めて対応は白紙だ」と話した。平成22年と23年は献金を受け取っていない。

 男性役員は23年9月、東京都大田区にあった医療法人財団の破産をめぐり、資産分配などを免れるために債務を仮装したとして東京地検が破産法違反罪などで起訴。東京地裁で懲役2年、執行猶予4年の判決が確定した。

3710名無しさん:2012/10/06(土) 09:14:29
6779 :名無しさん:2012/10/05(金) 15:03:30

樽床総務相、進退は「コメントしません」 有罪役員からの献金問題、返金を検討 
2012.10.5 14:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121005/stt12100514320009-n1.htm

 樽床伸二総務相が代表を務める民主党支部が、破産法違反事件で有罪判決を受けた不動産会社の男性役員から逮捕前に計780万円の献金を受けていた問題で、樽床氏は5日の記者会見で、献金の返金を検討することを明らかにした。進退に関する質問には「コメントもいたしません」と答え、辞任の必要はないという認識を示した。

 樽床氏は「報道で有罪判決を受けたと知った後は寄付をいただいたことは一切なく、交流もない」と釈明。男性役員との関係については「当時の私の支援者からの紹介と記憶している」と述べた。

 男性役員は平成23年9月、東京都大田区にあった医療法人財団の破産をめぐり、債務を仮装したとして東京地検特捜部に逮捕され東京地裁で有罪判決が確定。樽床氏が代表を務める支部は17年8月から21年7月まで献金を受けていた。

3711名無しさん:2012/10/06(土) 09:15:07
6780 :名無しさん:2012/10/05(金) 15:06:03

ページ更新時間:2012年10月05日(金) 14時21分
■ 樽床総務相、有罪判決の男性から献金
http://www.mbs.jp/news/jnn_5148856_zen.shtml

 樽床総務大臣が代表を務める民主党の支部が有罪判決を受けた男性から逮捕前に献金を受け取っていたとされる問題で、樽床大臣は事実関係を認め、献金の返却を検討する考えを示しました。

 「私の政治活動にご理解を頂き、善意の寄付を頂いたという理解」(樽床伸二総務大臣)

 樽床大臣は自らが代表を務める党の支部が破産法違反事件で有罪判決を受けた男性から逮捕前に780万円の献金を受け取っていた事実を認め、「今後、どういう問題があるかということも含めて検討していきたい」と述べました。その上で男性の逮捕後には「寄付を頂いたことは一切ない」と強調。今後、献金を返すかどうか検討する考えを示しました。

 また、自身の進退については「コメントしない」と述べるにとどめています。(05日12:54)

3713名無しさん:2012/10/06(土) 09:17:10
6782 :名無しさん:2012/10/05(金) 15:19:42

田中法相の献金問題、台湾名を収支報告書に明記
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121005-OYT1T00060.htm?from=navr

 田中法相が代表を務める民主党の支部が、在日台湾人が経営する有限会社(横浜市中区)から献金を受けていたことが発覚した。

 政治資金規正法は政治家が外国の勢力から影響を受けるのを防ぐため、外国人や外国企業からの献金を禁じており、過去には大臣が引責辞任したケースも。同支部は、判明した2005〜09年の以前にも同社から献金を受けていた可能性があり、田中氏側は過去に遡って調べる方針だ。

 献金を受けていたのは「民主党神奈川県第5区総支部」。有限会社は在日台湾人の家族らが代表取締役や役員を務め、1年ほど前まで横浜中華街で飲食店を経営していた。05〜09年に毎年6万〜15万円の計54万円を同支部に献金。田中氏の事務所は3日、事実関係の一部が確認できたとして、06〜09年の42万円を会社に返金した。

 ただ、県選挙管理委員会が県の公報に公表している政治資金収支報告書の要旨によると、同支部には01年と02年、横浜市泉区を会社所在地とする同じ社名の会社がそれぞれ6万円と21万円を献金していた。

 これらの献金について、田中氏の事務所は「調査中のため、事実関係はまだ分からない」としている。

 外国人献金問題では、前原国家戦略相が外相時代の昨年3月、在日韓国人から献金を受けたことが発覚し、外相辞任に追い込まれた。その後、菅前首相と野田首相にも判明している。

 前原氏ら3氏の献金はいずれも日本名の「通名」で行われており、「指摘されなければ分からない」(藤村官房長官)との擁護論も出ていたが、田中氏の場合、献金した有限会社の代表者名として、男性経営者の台湾名を収支報告書に明記していた。

 田中氏は記者会見で、男性経営者が台湾籍だと知った時期について、「震災で台湾に一時帰っている」と聞いたという昨年3月と説明。同時期には、民主党内で前原氏らの外国人献金問題が表面化していたが、田中氏は「その辺については(自身の献金を)調べていなかったというのは事実だ」と述べており、野党からは「法相としての資質問題に発展するのは避けられない」(自民党幹部)との指摘が出ている。

 献金を行った男性経営者は4日、読売新聞の取材に対し、「企業献金のやり方を知らなかった。過去にどの程度献金したかは思い出せない」と話した。

(2012年10月5日09時54分 読売新聞)

3714名無しさん:2012/10/06(土) 09:17:56
6783 :名無しさん:2012/10/05(金) 15:26:40

樽床大臣の政治団体 有罪判決の会社役員から献金(10/05 14:53)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221005032.html

樽床総務大臣が代表を務める政治団体が、破産法違反罪で有罪判決を受けた不動産会社の役員から780万円の献金があったことが分かりました。

 樽床総務大臣:「私の政治活動にご理解を頂いた方から善意の献金を頂いた。その後、その方が逮捕・起訴されたと知ったわけで、平成22年以降は頂いたことはない」

 樽床大臣が代表を務める政治団体は、去年に逮捕された男性から、2005年から2009年まで毎年、複数回に分けて合わせて780万円の献金を受けていました。献金があったのは男性が逮捕される以前のことです。この男性は去年、東京・大田区にあった医療法人財団の破産を巡り、資産分配などを免れるため、債務を仮装したとして破産法違反などの罪で懲役2年、執行猶予4年の判決が確定しています。樽床大臣は、献金の返還については「今後、検討したい」としたうえで、自ら進退は「コメントしない」としています。

3715名無しさん:2012/10/06(土) 09:18:35
6784 :名無しさん:2012/10/05(金) 16:29:25

田中法相、外国人会社から献金 / 42万円、規正法違反か
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2303416.article.html

 田中慶秋法相の政治団体が2006〜09年、中国人が経営する会社から計42万円の献金を受けていたことが4日、議員事務所への取材で分かった。政治資金規正法に違反する恐れがあり、既に全額返金した。田中法相は4日午後、議員会館で記者会見し「辞任は考えていない」と述べた。

 政治資金規正法は、5年以上継続して上場しているなどの例外を除き、発行済み株式や出資金の過半数を外国人が保有する企業からの献金を禁止している。

 さらに企業からの献金を「後援会からの寄付」と記載したケースもあった。

2012年10月04日 14時30分

3716名無しさん:2012/10/06(土) 09:19:15
6785 :名無しさん:2012/10/05(金) 16:34:04

田中慶秋法相「外国人経営会社から献金」去年から知ってたけど返却は最近
2012/10/ 5 16:13
http://www.j-cast.com/tv/2012/10/05148992.html

野田改造内閣が発足して4日目、早くも足元に火が付いた。田中慶秋法相が法律で禁止されている外国人経営者の会社から42万円の献金受け取っていた問題が浮上した。ナマ出演した細野豪志政調会長は汗だくの弁解だった。

「しっかり説明」だけで辞任はなし

司会のみのもんた「この方については、どうお考えなんですか」

細野「田中さんは福島の浪江町の出身なんです。双葉高校を出ておられて、この1年半、何度も何度もお会いして、『これをやってくれ』『これは足りない』とアドバイスして下さって、ありがたい先輩なんです」

みのから法相辞任の有無を聞かれて、「きちっと説明をしていただき、仕事をしっかりしていただくことだと思います」

与良正男(毎日新聞論説委員)「この献金は昨年3月の段階で知っていて、返済したのは最近。これは何ですか?」

細野は自らの経験を持ち出してこう答えた。「私は500人ぐらいから個人献金を受けているが、きちっと国籍を確認するのは難しい。このことで政治家が表舞台からいなくなるのはいいことではない」

同僚をかばう気持ちはわかるが、いくら「思い出内閣」「在庫一掃内閣」と言われる陳腐な内閣であっても、法務大臣が法律を犯し、説明だけで済ますわけにはいかないだろう。

3717名無しさん:2012/10/06(土) 09:20:03
6786 :名無しさん:2012/10/05(金) 17:32:39

法相、外国人から企業献金−42万円全額返金、辞任は否定
平成24年10月5日
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/121005-3.html

 田中慶秋法相は4日午後、衆院議員会館で記者会見し、自身が代表を務める民主党神奈川県第5区総支部が、横浜市内の台湾人が経営する会社から企業献金を受けていたことを明らかにした。2006年から09年の間に計42万円の献金を受け取っていたが、3日に全額を返金したという。
 政治資金規正法は、外国の勢力が政治に影響を及ぼすことを防ぐため、外国人や外国人が主な構成員の団体から寄付を受け取ることを禁じており、故意に違反した場合は3年以下の禁錮か50万円以下の罰金が科せられる。

 外国人献金をめぐっては、11年3月、前原誠司外相(当時)の政治団体が在日韓国人から献金を受け取っていたことが発覚し、前原氏は外相を辞任した。田中法相は会見で辞任については「考えていない」と否定した。

 法相は献金をした台湾人経営者について、当初は外国籍だとは知らなかったが、東日本大震災直後、この経営者が台湾に帰省したことから台湾籍であることが分かったという。また、法相は「事実関係は現在調査中で、細部について改めて説明する」と述べた。

「法相辞任を要求」−自民総裁

 自民党の安倍晋三総裁は4日の記者会見で、田中慶秋法相の政治団体が、外国人が経営する会社から献金を受けていた問題について「前原誠司氏は(同様の事案で外相を)辞職した。事実なら、当然われわれは要求していかなければならない」と述べ、法相の辞任を求めていく考えを示した。
 安倍氏は「臨時国会でこの問題を追及していくのか」との質問に対し、「臨時国会が開かれ、予算委員会が開かれるなら追及していく」と強調。

 さらに、「なぜ外国人の献金が禁じられているか。これは国会議員が基本的に持たなければいけない認識だ」と指摘し、「日本の国益を考え立法していく。しかも内閣の一員になれば守秘義務が掛かる。その人物、またその可能性のある人物が外国から絶対に影響を受けてはならない。そして、影響があると疑われてもならないということだ。(田中氏は)法相だから、まさに法の番人ではないか」と厳しく批判した。

3718名無しさん:2012/10/06(土) 09:20:37
6787 :名無しさん:2012/10/05(金) 18:24:05

'12/10/5
進退言及「控えたい」 外国人献金で田中法相
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210050139.html

 田中慶秋法相は5日の記者会見で、外国人が経営する会社から自身の政治団体が献金を受けていた問題をめぐり野党側が辞任を要求していることに関し「調査中なので、軽々に進退問題を述べることは差し控えたい」と述べた。4日の会見では辞任について「今は考えていない」としていた。

 また5日午前の閣僚懇談会で、野田佳彦首相らに「大変迷惑を掛けている。事実関係を調査した上で報告する」と陳謝したことも明らかにした。

 藤村修官房長官は5日の会見で、田中氏の進退に関して「法令に従い、責任を持って適正に処理すべきだ」と述べるにとどめた。

3719名無しさん:2012/10/06(土) 09:21:32
6788 :名無しさん:2012/10/05(金) 18:46:33

ページ更新時間:2012年10月05日(金) 18時14分
■ 有罪男性から献金、樽床総務相「返金検討」
http://www.mbs.jp/news/jnn_5148993_zen.shtml

 内閣改造から5日目、新閣僚の政治献金をめぐる指摘が続いています。5日は樽床総務大臣が有罪判決を受けた男性から逮捕前に献金を受け取っていたことを認め、返却を検討する考えを示しました。

 野田総理に対して衆議院の早期解散を求めていくことで一致した自民・公明の党首会談。終了後、安倍総裁は4日に明るみに出た田中法務大臣の外国人からの献金問題について批判するとともに・・・

 「たまたま大臣だから発覚したのであって、たくさんいる民主党の議員はどうなのか。新たに樽床さんの問題も出てきた」(自民党 安倍晋三 総裁)

 政治献金をめぐり、5日は樽床総務大臣が、破産法違反事件で有罪判決を受けた男性から、逮捕前に780万円の政治献金を受け取っていたことを認めました。

 「おつきあいをしていた時は、全くそういう状況ではなかった」(樽床伸二 総務相)

 樽床大臣は、男性の逮捕後に寄付を頂いたことは一切ないと強調したうえで・・・

 「返すのか返さないのかという質問に対しては検討している。(Q.進退については?)コメントも致しません」(樽床伸二 総務相)

 「国会の場で追及するべきかなと思います。まあ、それが嫌でしたら、お辞めになることだと思います」(自民党 浜田靖一 国対委員長)

 野党側に攻め手を与えた形となった内閣改造。閣僚にするにあたってのいわゆる“身体検査”は十分になされていたのでしょうか。

 「それぞれ就任される前段階で、さまざまな全般的な調査はしている。それぞれクリアされて、今回就任されていると思います」(藤村 修 官房長官、4日)

 藤村官房長官は、全員、しかるべき調査はクリアしているとの見解を示しましたが・・・

 「個別の政治資金の問題は、そういうことまでは出てこない」(藤村 修 官房長官、4日)

 政治資金についての調査は、実質、なされていなかったことを認めました。離党者対策を重視した輿石幹事長の意向を反映させるため、ぎりぎりまで調整が続いた今回の改造人事。

 「閣僚懇談の中で大変ご迷惑。総理だけでなく閣僚にも迷惑をかけている」(田中慶秋 法相)

 外国人からの献金問題をめぐり、田中法務大臣は5日朝の閣僚懇談会で迷惑をかけたと陳謝しました。

 今回の内閣改造をめぐっては「“ポストの適任者”とは程遠い人選」といった指摘が政府内からも上がっていましたが、閣僚として適性かどうかの判断そのものにほころびが出たかっこうです。(05日17:39)

3720名無しさん:2012/10/06(土) 09:22:08
6789 :名無しさん:2012/10/06(土) 07:02:15

外国人献金 田中法相の責任は重大だ
2012.10.6 03:23
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121006/crm12100603230004-n1.htm

 1日に就任したばかりの田中慶秋法相に、外国系企業からの献金問題が表面化した。

 法相が代表を務める民主党支部が、台湾籍の男性が経営する企業から4年間で計42万円の政治献金を受けていたもので、指摘を受けて全額を返金したという。

 政治資金規正法が外国人献金を禁止し、株式の過半数を外国人が保有する企業の献金も原則禁止としているのは、日本の政治が外国勢力の影響を受けるのを避けるためにほかならない。

 そんな基本的ルールを法の執行を司(つかさど)る人物が守っていなかった責任は極めて重大だ。自民党からは辞任要求も出ている。田中法相はまず献金の詳細について説明責任を果たさなければならない。

 それにしても、民主党政権で外国人献金の問題が後を絶たないことにはあきれる。

 前原誠司国家戦略担当相は外相だった昨年3月、在日韓国人女性から5年間で25万円の献金があったことを認めて閣僚を辞任した。当時の菅直人首相も在日韓国人系金融機関の元理事からの計104万円の献金問題を追及されて窮地に立たされたが、東日本大震災の発生でうやむやになった。

 野田佳彦首相も在日本大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人2人から47万円の献金があり、国会で陳謝したが、十分な説明責任を果たしたとはいえない。

 自民党も福田康夫元首相の選挙区支部が北朝鮮系企業から20万円の献金を受けていた例がある。

 民主党の場合は、同じことがなぜこうも繰り返されるのか。

 民主党は、基本政策に永住外国人への地方参政権付与を掲げ、今年1月に党規約などを改正するまで、外国人の入党や代表選への参加資格を認めていた。参政権をめぐり、民団は民主党を支援してきた。これらにより、外国人献金を受け入れやすい党の体質があるとの疑念をもたれている。

 おかしいのは、民主党幹部らがいまだに「献金する相手に国籍は聞きにくい」と語るなど、事態の深刻さを受け止めていないことだ。外国人献金の違反は、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金を科され、罪が確定すれば公民権停止となる重い犯罪だ。

 党を挙げて外国人献金のチェックを徹底しなければ、国家の利益を貫く政党として、国民の信頼は到底得られない。

3721名無しさん:2012/10/06(土) 09:22:53
6790 :名無しさん:2012/10/06(土) 07:03:48

田中法相「進退は差し控える」、外国人献金で陳謝
2012年10月5日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210050029/

 田中慶秋法相(衆院5区)は5日の閣議後会見で、代表を務める政治団体が政治資金規正法で禁じられている外国人経営の会社から献金を受けていた問題について、「大変多くの皆さまにご心配、ご迷惑を掛けていると思っている」と陳謝した。

 政治資金収支報告書にはすでに返金した2006〜09年以前にも同じ会社から献金を受けていたことが記載されており、「それも含めて調査中。軽々に進退について述べるのは差し控えたい」とした。

 野党からの辞任要求が強まっているが、この日の会見で兼務する拉致問題担当相として「5日は(北朝鮮による拉致被害者の)横田めぐみさんの48回目の誕生日。家族が引き裂かれてからすでに35年の長きにわたっており、一日も早く解決していきたい」と言及。「その任を受けてこれからも頑張っていきたい」と続投に意欲を示す場面もあった。

3722名無しさん:2012/10/06(土) 09:23:27
6791 :名無しさん:2012/10/06(土) 07:05:21

樽床総務相が代表の民主党支部、有罪判決の男性から献金780万円
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00232967.html

樽床総務相は、大臣自身が代表を務める民主党支部が、破産法違反事件で有罪判決を受けた男性から、あわせて780万円の献金を受けていたことを明らかにした。

樽床総務相は「平成17年から21年まで寄付を頂いています。合計780万円です。その後、逮捕されたのは報道で知った」と述べた。

樽床総務相は破産法違反で逮捕・起訴され、有罪判決を受けた男性から、逮捕前にあわせて780万円の献金を受けていたことを明らかにしたうえで、「最後に寄付を頂いて、その後の交流はしていない」と釈明した。

献金の取り扱いについては「返すか返さないかは検討している」と述べた。
(10/05 14:25)

3723名無しさん:2012/10/06(土) 09:24:09
6792 :名無しさん:2012/10/06(土) 07:07:11

樽床総務相、有罪判決の男性から献金 「後から知った」
http://www.asahi.com/politics/update/1005/TKY201210050409.html

 樽床伸二総務相は5日の記者会見で、総支部長を務める民主党大阪府第12区総支部が破産法違反事件で有罪判決を受けた不動産会社の男性役員(45)から計780万円の献金を受けていたことを明らかにした。

 4日の一部報道を受け、事実関係を公表した。樽床氏は支援者の紹介で役員と知り合い、献金は2005年8月から09年7月の間にあったという。役員は破産法違反の罪で昨年9月に起訴され、東京地裁で懲役2年執行猶予4年の判決が確定している。樽床氏は「献金を受けた後、(役員が)逮捕・起訴され、有罪判決を受けたことを間接的に知った」と説明した。

 一方、田中慶秋法相は5日の記者会見で、外国人経営者の会社から献金を受けていた問題について「細部にわたって調べており、分かりしだい報告する。進退問題を軽々に述べることは控えたい」と述べた。

3724名無しさん:2012/10/06(土) 10:05:07
6793 :名無しさん:2012/10/06(土) 10:03:37

外国人献金 田中法相の責任は重い(10月6日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/409640.html

 田中慶秋法相の政治団体が、中国人が経営する会社から企業献金を受けていたことが明らかになった。新聞社から取材を受けて気づき、全額返金したという。

 政治資金規正法は外国人が過半数の株式を保有する会社からの献金を原則禁じている。日本の政治が外国から影響を受けるのを防ぐためだ。

 自民党は法相辞任を求めている。

 献金者の国籍をすべて把握するのは難しい事情があるだろう。外国人献金が明らかになる度に閣僚が辞任することにはマイナス面もある。

 ただ昨年3月、前原誠司外相(当時)は在日韓国人から献金を受けていたことを認め、外相を辞任した。外交に責任を持つ立場を重く考えたからだ。

 法相も法の執行をつかさどる重責だ。しかも過去の献金について精査し、指摘される前に返金しておく時間は十分にあった。それを怠ったのは政治家として自覚を欠いた。

 違法献金だったなら、潔くいったん身を引くべきだろう。

 田中氏は2006年から4年間にわたり、この会社から計42万円の献金を受けていた。詳細は調査中だとし、現時点で法相を辞める考えはないとしている。

 ただ記者会見で、昨年3月の大震災で経営者が台湾に帰国したと聞き、外国人だと認識したと述べた。この時点で献金を返し、政治資金収支報告書を訂正すべきだった。

 1日の内閣改造で初入閣した田中氏は衆院当選6回で、いわゆる「入閣待望組」の一人だった。献金を調べておくことができたはずだ。

 野田佳彦首相の任命責任も問われよう。大臣起用に当たり政治資金の問題などをチェックするのは官邸の役割だ。第3次改造内閣は発足直後につまずいた。

 政府・与党内には野党の追及を避けるため臨時国会先送り論が出ている。本末転倒と言わざるを得ない。

 日本式の通名を名乗る在日外国人も多く、企業の株式の半数を外国人が持っているかどうか調べるのは難しいとの指摘もある。

 検察は前原氏や、昨年3月に外国人献金が発覚した菅直人前首相を、嫌疑なしとして不起訴処分とした。

 民主党の細野豪志政調会長は「外国人献金の問題は悩ましい。手違いはおわびし訂正するしかない。政治家が次から次へ表舞台からいなくなるのはよくない」と擁護した。

 しかし、市民からの告発があれば検察は田中法相を起訴すべきかどうか調べることになる。

 検察庁は法務省に属し、法相は個々の事件について検事総長を指揮する権限を持つ。そのような立場で検察の判断を待つのは好ましくない。

3725名無しさん:2012/10/06(土) 12:57:28
test

3726名無しさん:2012/10/07(日) 13:17:17
6795 名前:名無しさん 投稿日: 2012/10/07(日) 12:49:18

岡田副総理、原発事故は「幸運だった」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121006-OYT1T01002.htm

 岡田副総理は6日、三重県桑名市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所事故について、「いろんな関係者が言っているが、事故は幸運だった。最悪の場合は東京圏も含めて汚染される可能性があった」と語った。

 岡田氏は講演後の記者会見で、発言の意図について「そういう(最悪の)事態になれば、福島でももっと影響が出て、高濃度に汚染されていた。現状でもひどい状況だが、最悪の事態を考えれば幸運にも助けられたということだ」と説明した。福島県では、今も多くの県民が避難を続けており、発言は、地元の反発を招くおそれもある。

(2012年10月6日22時40分 読売新聞)

3727名無しさん:2012/10/07(日) 14:28:31

岡田氏、最悪事態回避は「幸運」 原発事故で
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100701001056.html

 岡田克也副総理は6日、三重県桑名市で講演し、東京電力福島第1原発事故について「事故の影響は非常に深刻だが、いろいろな関係者が『これは幸運だった』と言っている。最悪の場合は東京圏まで汚染される可能性があった」などと発言した。

 他者の発言を引用した形だが、今回の原発事故が「幸運」と受け取られかねない発言で、波紋を呼ぶ可能性がある。

 岡田氏は講演後、記者団に「現状もひどい状況だが、最悪の事態を考えれば、それは幸運に助けられたということだと思う」と釈明した。

2012/10/07 08:45 【共同通信】

3728名無しさん:2012/10/12(金) 10:43:23

田中法相:野党「不適格」の声 暴力団との関係報道などで
毎日新聞 2012年10月11日 19時21分(最終更新 10月11日 20時53分)
http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000m010038000c.html

 野田第3次改造内閣で就任した田中慶秋法相に対し、野党から11日、「法相として不適格」との声が上がった。田中氏の政治団体が外国人の経営する企業から献金を受けていた問題が浮上したほか、11日発売の「週刊新潮」が暴力団との関係を報じ、追及姿勢を強めたためだ。

 自民党の安倍晋三総裁は11日の記者会見で週刊誌報道を踏まえ「法相は法律の番人で、国会としてどう対応するか考えないといけない」と強調。公明党の井上義久幹事長も記者団に「暴力団との付き合いがあるならば法相として適格性を欠く」と指摘した。共産党の穀田恵二国対委員長は「事実とすれば、暴力団対策などをつかさどる閣僚としてふさわしくない」と語った。

 一方、藤村修官房長官は記者会見で、週刊誌報道について「事実関係を承知していないのでコメントを控える」としたうえで、「政治家として、いささかも違法、不適切のそしりを受けないようにすべきなのは当然だ。必要があれば説明責任を果たすということに尽きる」と述べた。【佐藤丈一、小山由宇】

3729名無しさん:2012/10/12(金) 10:44:08

外国人献金問題で法相への問責案提出も…安倍氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121011-OYT1T01195.htm

 自民党の安倍総裁は11日の記者会見で、外国人献金問題が発覚した田中法相について「法相は法律の番人だ。基本が分かっていないなら、院としてどう対応していくか、考えなければならない」と述べ、参院で田中氏の問責決議案提出を検討する考えを示した。

 「首相が、法相にどういう人物がふさわしいか熟慮したのか。疑問は多くの人が持っている」とも語った。

(2012年10月11日19時17分 読売新聞)

3730名無しさん:2012/10/12(金) 10:44:52

安倍総裁、法相の問責提出も検討
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5154219.html

 自民党の安倍総裁は外国人が経営する会社から献金を受けるなどの問題が発覚している田中法務大臣について、臨時国会が開かれれば問責決議案の提出も検討する考えを示しました。

 「法務大臣というのは法律の番人。この基本のところが分かっていないということであれば、院として、どう対応していくか考えなければならない」(自民党 安倍晋三総裁)

 田中大臣をめぐっては法律で禁止されている外国人が経営する会社からの献金を受け取っていたほか、暴力団関係者との交際について週刊誌で報じられたことを受けて、安倍総裁は会見で参議院で問責決議案の提出も検討する考えを示しました。

 また、公明党の井上幹事長は「暴力団とのつき合いがあるというようなことは法務大臣としての適正を欠く。まずは、本人が説明責任を果たすべきだ」と強調しました。(11日20:20)

3732名無しさん:2012/10/12(金) 10:46:32

法相「暴力団と交際」宴席であいさつ、幹部の仲人… 週刊新潮報じるZAKZAK(夕刊フジ)2012年10月11日17時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/7035392/

田中法相には、続々と醜聞が発覚している 田中慶秋法相(74)に、新たなスキャンダルが直撃した。11日発売の週刊新潮が、田中氏が過去に、暴力団幹部の結婚式で仲人を務めたうえ、その後も密接な関係にあったと報じたのだ。外国人献金を上回る重大疑惑。「法の番人」たる法相には、最高級の順法精神が求められるはず。野党が攻勢を強めるのは確実で、辞任不可避との見方もある。

 週刊新潮(10月18日号)の「法務大臣『田中慶秋』と暴力団の癒着」というトップ記事はあまりに衝撃的だ。

 法制度や法秩序を所管する田中氏について、同誌は「約30年前、指定暴力団稲川会系の大物組長が参加する宴席であいさつしていた」という暴力団関係者の証言を紹介。また、「別の稲川会系暴力団幹部S氏(昨年死亡)が30年ほど前に結婚した際、田中氏が仲人を務めた」とする証言も掲載した。S氏は、横浜市内の産業廃棄物最終処分場をめぐるトラブルで、「田中慶秋の案件」と言って調停に乗り出していたという。

 同誌の取材に対し、田中氏は組長の会合に出席したことや、S氏の仲人をしたことは認めたが、S氏が暴力団関係者だったことについては「当時は知らなかった」「後で分かった」などと答えている。

 田中氏をめぐっては、代表を務める民主党神奈川県第5総支部が、台湾籍の男性が経営する企業から計42万円の献金を受けていた、政治資金規正法違反が発覚している。田中氏が外国籍に気づいたのは1年以上前だが、返金したのは大臣就任後で、悪質性も指摘されている。自民党は臨時国会で徹底追及する姿勢を示している。

 警察庁出身の自民党の平沢勝栄衆院議員は「暴力団と知っていて結婚式の仲人をして、その後も深く付き合っていたのであれば、法相としてアウトだ。外国人献金と合わせて、辞任は避けられないのではないか。当然、野田佳彦首相の任命責任が問われる」と話した。

 田中氏は、ロサンゼルス五輪柔道無差別級金メダリストの山下泰裕氏らを輩出した名門・東海大学柔道部の初代主将。武道から発展した柔道には武士道につながる「潔さ」という美学が求められる。田中氏も“合わせ技一本”で自ら閣僚を退くべきではないのか。

 夕刊フジが10日夕、田中事務所に問い合わせると「もう時間が遅いので対応しない」と返答してきた。

3733名無しさん:2012/10/12(金) 11:47:42

暴力団との交際認める=辞任は否定−田中法相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012101200341

週刊誌報道について記者の質問を聞く田中慶秋法相=12日午前、東京・霞が関

 田中慶秋法相は12日午前の閣議後の記者会見で、「週刊新潮」が報じた暴力団との交際を認めた上で、「そういう関係をしたこと自体、大変申し訳ない」と陳謝した。ただ、「率直に反省し、職責を果たしていきたい」とも述べ、辞任については否定した。 (2012/10/12-11:16)

3734名無しさん:2012/10/12(金) 11:51:33

田中法相、暴力団関係者との関係認める 辞任は否定
2012.10.12 11:36 [野田内閣]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121012/plc12101211380007-n1.htm

 田中慶秋法相は12日午前の記者会見で、週刊誌で報じられた暴力団幹部との交際について「宴席へ出席したり、仲人をしたことはあるが、暴力団関係者というのは後から分かったことだ。分かっていたら出席していない」と述べ、事実関係を認めた。

 田中氏はその上で「過去のことであれ、誤解を招くことがあったので率直に反省し、襟を正して、しっかりと職責を果たしてまいりたい」と語り、辞任を否定した。

3736名無しさん:2012/10/12(金) 11:57:14

田中法相:暴力団幹部結婚の仲人務める 辞任は否定
毎日新聞 2012年10月12日 11時41分
http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000e010162000c.html

 田中慶秋法相が、暴力団幹部が結婚した際に仲人を務めていたことが分かった。田中法相は12日の閣議後の記者会見で認め、陳謝した。進退については「職責をしっかり果たしていきたい」と述べ、辞任しない意向を示した。

 田中法相によると、約30年前、同郷の福島県の知人に頼まれ、知人の息子の暴力団幹部が結婚した際の仲人を務めた。後に息子が暴力団幹部であることを知り、「そういう活動はやめなさい」と息子に注意したという。また同時期に、人に連れられ、たまたま行った暴力団の宴席で、「形式的な」あいさつをしたことも認めた。田中法相は「誤解を招くことで、率直に反省している」と述べた。

 この問題は11日発売の週刊新潮が報じていた。田中法相は、自身が代表を務める民主党支部が外国人の経営する会社から政治献金を受け取っていた問題が今月4日に発覚したばかり。

 相次ぐ問題の発覚で野党は「法相として不適切」として、追及の姿勢を強めている。【青島顕、伊藤一郎】

3737名無しさん:2012/10/12(金) 11:59:36

2012年10月12日11時42分
法相が謝罪、辞任は否定 組幹部の宴席への出席認める
http://www.asahi.com/politics/update/1012/TKY201210120188.html

 田中慶秋法相が過去に暴力団幹部の宴席に出席していたなどと週刊誌に報じられた問題で、田中法相は12日の閣議後の会見で、「多くの方に心配と迷惑をかけた。私の不徳の致すところで反省している。深くおわびしたい」と謝罪した。ただ、「襟を正し、職責を果たしていきたい」と述べ、法相の辞任は否定した。

 報じたのは11日発売の週刊新潮。田中法相が30年ほど前に暴力団組長の宴席に出席したり、別の暴力団幹部の結婚式で仲人をしたりしたとの内容だった。

 田中法相は会見で、宴席への出席と仲人を務めたという事実関係を認めた。宴席については、偶然連れられていった先に暴力団関係者がいたが、「一度きりだった」。仲人の件は「出身地の福島の人から媒酌を頼まれた」と説明した。「いずれも30年ほど前のことだが、誤解を招くこともあり、率直に反省している」と述べた。

 田中法相は1日に発足した野田第3次改造内閣で初入閣。自らの政治団体が横浜市内の外国人経営者の会社から企業献金を受けていた問題が直後に発覚し、政治資金規正法に抵触する可能性があるとして全額を返金していた。野党は辞任を求める構えを見せている。

3738名無しさん:2012/10/12(金) 12:26:56

田中法相暴力団交際問題 野党側、追及の姿勢 政局にも影響
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233335.html

田中慶秋(けいしゅう)法相の暴力団との交際問題について、野党側は辞任に向けて追及していく姿勢で、政局にも大きな影響を与えている。

野党側から、田中法相の辞任論が強まる中、政府与党内でも、国会を開会する以上、将来的に辞任は避けられないとの見方が広まっている。

田中法相の暴力団との交際について、自民党の安倍総裁は、問責決議案提出も視野に、田中法相の資質を追及する考えを示しており、自民党内からは「法相が、暴力団の会合に出ていたのを認めるなんて、前代未聞だ。国会開いたら、田中法相は即死だ」との声が出ている。

これに対し、藤村官房長官は、12日の会見で、田中法相が説明責任を果たす必要性を強調したうえで、大臣の進退にはつながらないとの見方を示している。

藤村官房長官は午前11時すぎ、「必要であれば、しっかりと政治家が説明すると。責任を果たすと。(大臣を続けることに問題は?)そのこととは何も関係ない」と述べた。

しかし、首相官邸内からも「アウトだ」などと厳しい声が出ている。

臨時国会では、野党側が、外国人献金問題とあわせ、追及を強めることから、田中法相の辞任は、いずれ避けられないとの見方が広がっている。
(10/12 12:12)

3739名無しさん:2012/10/12(金) 13:13:06

田中法相が暴力団の仲人 「後で知った」と釈明
2012年10月12日 12:44
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/121012/20121012051.html

 田中慶秋法相は12日の記者会見で、暴力団関係者の仲人を務めたとする週刊誌報道について「約30年前に本人の父親に頼まれ引き受けた」と認め「後で暴力団関係者と分かった」と釈明した。「職責を果たしていきたい」と述べ、辞任は否定した。野党の追及が強まるのは必至だ。

 週刊誌報道に関して記者会見する田中法相=12日午前、法務省

 法相はまた、暴力団関係者が集まる会合であいさつしたことも認め「連れられて行った会合にたまたまいた。暴力団関係者と知っていたら行かなかった。私の不徳の致すところで反省している」と謝罪した。

 「暴力団を利用したり、便宜を図ったりした事実はない」とも話した。

3740名無しさん:2012/10/12(金) 15:16:51

田中法相、暴力団関係者との交際認める(東京都)
http://news24.jp/nnn/news89045732.html

 田中慶秋法相は12日、暴力団関係者との交際を報じた週刊誌の報道について、事実関係を認めた上で、辞任する考えはないことを明らかにした。 この問題は、今週発売の週刊誌「週刊新潮」10月18日号が、約30年前、田中法相が暴力団関係者の仲人を務めたり、宴席に出席したりしていたなどと報じたもの。田中法相は12日朝の会見で、その時点では暴力団関係者とは知らなかったとした上で、これらの事実関係を認め、「指摘を受けたこと自体、私の不徳の致すところで、反省しておりますし、また、皆さんに深くおわび申し上げたい」と述べた。 また、田中法相は、それ以降、暴力団関係者との付き合いはなく、暴力団に便宜を図ったこともないと述べた。 一方、「職責を果たしたい」と述べ、法相を辞任する考えはないことを明らかにした。
[ 10/12 13:38 NEWS24]

3741名無しさん:2012/10/12(金) 23:22:36
ageage

3742名無しさん:2012/10/13(土) 23:01:03
田中慶秋法相上げ

3744名無しさん:2012/10/14(日) 13:13:54

「進退は本人が判断」 法相問題で輿石氏
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/14/kiji/K20121014004328900.html

 民主党の輿石東幹事長は14日のNHK番組で、暴力団関係者の仲人を務めたと認めた田中慶秋法相の進退に関し「政治家の出処進退は、本人が判断することが大原則だ」と述べた。同時に「内閣改造のたびにこの種の話が出て、国会の混乱を繰り返していいのか。まず事実関係を精査すべきだ」と強調した。

 自民党の石破茂幹事長は同じ番組で「きちんとした説明が必要だ。最初から辞任ありきではないが、国会の場で考えを問いただす」と述べ、次期臨時国会で追及する考えを示した。

[ 2012年10月14日 11:52 ]

3745名無しさん:2012/10/14(日) 13:34:44

民主で法相辞任論強まる 野党、首相の責任追及
共同通信2012年10月12日23時49分
http://news.livedoor.com/article/detail/7039710/

 民主党内で12日、暴力団関係者の仲人を務めたと認めた田中慶秋法相の辞任は避けられないとの見方が強まった。野党は法相の更迭を求め、野田佳彦首相の任命責任を追及した。政府や民主党執行部は田中氏を擁護し、次期臨時国会の召集を前に田中氏の進退が大きな焦点となった。民主党幹部は共同通信社の取材に「田中氏は国会開会までに辞めなければならないだろう」と指摘。同党政務三役の一人は「速やかに辞任すべきだ」とした。

3746名無しさん:2012/10/14(日) 23:29:17
田中慶秋法相上げ

3747名無しさん:2012/10/15(月) 23:10:19
田中慶秋法相

3748名無しさん:2012/10/20(土) 02:36:22
http://www.news-postseven.com/archives/20121019_149685.html
引退の山崎拓氏 女性醜聞なければ総理の可能性あったとの評
2012.10.19 07:00

 山崎拓・元建設相(75)は、誰もが惚れる“男気”で知られた。1998年、旧渡辺派から離脱し、約30人を引き連れて山崎派を旗揚げ。多くの領袖は派閥を引き継いだだけの“サラリーマン領袖”だが、山崎氏は自ら結成した派閥の「オーナー」だ。

 その強烈なリーダーシップをいかんなく発揮したのが、2000年11月の「加藤の乱」だった。

 自民党の加藤紘一・元幹事長が野党の内閣不信任決議案に賛成する姿勢を見せて森喜朗・首相に退陣を要求。それに対し、主流派の野中広務・幹事長らが加藤派と、それに同調する山崎派に切り崩し工作をかけた。ご存じの通り、加藤派は大分裂。しかし、山崎派は1人の脱落者も出さず、反乱をやりきった。結果は“討ち死に”だったわけだが。

「この時の山崎さんの人心掌握力には高い評価の声が上がり、滅び去る前の“最後の派閥領袖”として注目されました」(作家・大下英治氏)

 だが、好事魔多し。その“男気”はあらぬ方向にいってしまった。

 2002年に地元・福岡の元ホステスとの間に10年に及ぶ愛人関係があったことが露見。愛人は週刊誌で山崎氏の異常な性癖をベッド写真付きで暴露してしまったのである。後に、愛人は全裸ヌードまで披露して告白を続けた。

 それだけでも大ダメージだが、さらに美人女医とのトラブルや女性番記者とのディープな関係など数々の女性問題を報じられ、今では永田町イチの性豪として名を馳せている。

 あり余る“男気”が選挙民の反感を買い、2003年11月の衆院選で落選し、31年保った議席を失う。2005年の衆院補選では議席を回復するが、2009年に再び落選し、今年9月、次の選挙には出馬しないと引退を表明したのだった。

「政治家として高い見識や理論を持ち、求心力も併せ持つ器の大きな人と見ていました。女性スキャンダルさえなければ、やがては総理になる可能性が高かった。自分の派閥議員への面倒見の良さを付き合った女性にも示していれば、あんな醜聞は招かなかったでしょうに……」(大下氏)

※週刊ポスト2012年10月26日号

3749名無しさん:2012/10/20(土) 12:40:48
80年代に日本みどりの連合などから参院選出馬経験(落選)あり。

http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2012101600382
野上ふさ子氏死去(NPO法人地球生物会議代表)

 野上 ふさ子氏(のがみ・ふさこ=NPO法人地球生物会議代表)10日、乳がんのため死去。63歳。新潟県出身。葬儀は近親者で済ませた。後日お別れの会を開く予定。動物愛護家として、動物実験反対や環境保護を訴えた。アイヌ語に関する著書もある。(2012/10/16-11:40)

3750名無しさん:2012/10/25(木) 01:38:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000068-mai-peo
<訃報>ジョージ・マクガバンさん90歳=米元上院議員
毎日新聞 10月21日(日)22時24分配信

 ジョージ・マクガバンさん90歳(米民主党元上院議員)21日死去。ロイター通信によると、加齢による体調悪化で、ホスピスで療養していた。
 ケネディ政権の大統領特別補佐官として活躍し、米民主党のベトナム反戦派リーダーとしても知られた。1972年の大統領選に立候補したが、共和党のニクソン氏に敗れた。63年から81年までサウスダコタ州選出の上院議員を務めた。

3751名無しさん:2012/10/26(金) 16:17:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000025-asahi-soci
前国交相ら書類送検 市長選支援めぐり公選法違反容疑
朝日新聞デジタル 10月26日(金)15時47分配信

拡大写真
前田武志・前国土交通相

 民主党の前田武志・前国土交通相(75)=参院比例=が国交相在任中に岐阜県下呂市長選候補への支援を依頼する文書を送っていた問題で、岐阜県警が前田前国交相ら数人を公職選挙法違反(公務員の地位利用など)の疑いで岐阜地検に書類送検していたことが、捜査関係者などへの取材でわかった。

 ほかに書類送検されたのは、民主党の山田良司衆院議員(52)=比例東海、前下呂市長=と、前田前国交相の当時の政務秘書官ら。

 捜査関係者などによると、前田前国交相は山田氏の依頼を受け、4月の下呂市長選の告示前、民主党前衆院議員の新顔候補への支援を依頼する国交相名の文書を下呂建設業協会幹部に送るなどした疑いがある。政務秘書官はこの文書について、山田氏側からメールで受け取った文面を直して印刷するなどしたという。

3752名無しさん:2012/10/26(金) 16:23:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000054-mai-soci
<下呂市長選>前田前国交相ら書類送検 支援要請文書で
毎日新聞 10月26日(金)16時1分配信

 前田武志・前国土交通相(75)=参院比例=が国交相在任中、建設業界団体に岐阜県下呂市長選の立候補予定者への支援を要請する文書を送ったとされる問題で、岐阜県警が前田前国交相らを公職選挙法違反(公務員の地位利用など)容疑で岐阜地検に書類送検していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。ほかに書類送検されたのは民主党の山田良司衆院議員(52)=比例東海、前下呂市長=ら。
 捜査関係者らによると、前田氏は山田氏の依頼を受け、今年4月の下呂市長選の告示前、立候補を予定していた元愛知県犬山市長で元民主党衆院議員の石田芳弘氏への支援を要請する文書を、下呂建設業協会幹部に送付した疑いがもたれている。

 文書は「犬山市長時代に敏腕市長として全国に名を馳(は)せた実力は折り紙付き。石田氏に対するご指導、ご鞭撻(べんたつ)をよろしくお願いいたします」などと記され、前田氏が署名。前田氏の名刺を同封して国交省の封筒で送付されていた。

 下呂市長選で石田氏は、自民党などが推薦する現職に敗れた。

 参院本会議で4月20日、前田氏の問責決議案が可決され、前田氏は6月の内閣改造で国交相を退任した。【加藤沙波】

3753名無しさん:2012/10/28(日) 06:32:44
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20121027-OYT8T01084.htm

徳田虎雄氏が徳之島訪問

 元衆院議員で医療法人徳洲会理事長の徳田虎雄氏(74)が27日、約9年ぶりに出身地の徳之島を訪れた。伊仙町の名誉町民授与式などに出席し、島民の熱い歓迎を受けた。

 徳田氏は徳之島町出身。1990年に衆院旧奄美群島区で初当選し、当選4回。2002年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、05年に政界を引退した。現在は神奈川県で闘病生活を送っている。

 徳田氏は今回、名誉町民授与式に合わせて奄美群島を訪問。26日には与論島、沖永良部島を訪れ、27日午前、ヘリで徳之島入りした。30、31日には喜界島と奄美大島を訪れる。

 この日、徳之島空港では大勢の島民らが出迎えた。車いす姿の徳田氏が現れると大きな歓声が上がり、涙ぐむ人も。天城町松原、前田伍一さん(69)は「みんな待ち望んでいた。よく帰ってきてくれた」と話し、徳田氏の手を握って久しぶりの再会を喜んだ。

 徳田氏は人工呼吸器を使用しているため声が出せず、文字盤を使って「あと10年は病院をつくり続ける。(あなたたちも)元気でいてくれ」などと出迎えた島民らをねぎらった。

 伊仙町の町制施行50周年記念式典では、大久保明町長から名誉町民の称号記が手渡され、妻の秀子さんが「難病にかかり、体を動かすことも呼吸することもできませんが、頭はますますさえわたっています。命のある限り故郷の奄美のため頑張り続けます」との徳田氏のメッセージを代読。会場から大きな拍手が送られた。

(2012年10月28日 読売新聞)

3754名無しさん:2012/10/29(月) 15:03:39

2012年10月29日12時3分
「秘書宅に事務所費計上」報道 前原氏「問題ない」
http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY201210290120.html

 前原誠司国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書が住む東京都内のマンションに「主たる事務所」を置き、1千万円を超える経費を計上していたとする産経新聞の報道を受けて、前原氏側は29日、「事務所の実態はあり、問題はない。詳しくは午後に説明する」と答えた。

 同後援会の政治資金収支報告書によると、「主たる事務所」は東京都江東区のマンション一室。登記簿によると、この部屋は前原氏の元政策秘書で、現在は私設秘書を務める男性の所有になっている。マンションの表札には秘書の名字があり、後援会の看板はない。

 この秘書は朝日新聞の取材に、「(マンションでは後援会の)郵便物を受け取っている。別に悪いことはしていない」と答えた。

 収支報告書によると、経費の支出欄には2006〜10年の5年間で「人件費」が計約893万円、「備品・消耗品費」が計約93万円、「事務所費」が計約32万円が計上されている。代表者や事務担当者などの欄に、この秘書の名前はない。

3755名無しさん:2012/10/29(月) 15:04:50

前原大臣「事務所費」問題 野田首相と面会、問題を説明か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234366.html

前原国家戦略担当相の政治団体が、「主たる事務所」として総務省に届け出ている東京都内のマンションの一室が、前原国家戦略相の秘書の住居とみられることがわかった。前原国家戦略相は29日午前、首相官邸を訪れて野田首相と面会し、事務所費をめぐる問題について説明したものとみられる。

前原国家戦略相は、およそ30分間、野田首相と面会したあと、足早に首相官邸をあとにした。

前原国家戦略相は、「実態のない事務所に経費を計上したということですが、ご説明いただけますか?」という記者の質問に無言だった。

面会では、事務所費をめぐる問題について、説明したものとみられる。

一方、この問題について、藤村官房長官は「政治資金については、政治資金規正法にのっとり、従い、各政治団体が、責任を持って処理することが基本です」と述べた。

自民党の石破幹事長は、「その(事務所費)問題で、自民党・公明党政権時代に閣僚が辞任するということが起こっているわけであって、異同があるかということを、よく確認したうえで、ことの本質を明らかにし、大臣の責任というものを明らかにしたい」と述べ、事実関係を確認したうえで、前原国家戦略相の責任を追及していく考えを示した。
(10/29 11:52)

3756名無しさん:2012/10/29(月) 15:07:24

前原氏、進退波及も 秘書宅を事務所届け出1200万円計上2012.10.29
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121029/plt1210291135001-n1.htm

 前原誠司国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が2004〜10年、秘書の自宅マンション(東京都江東区)の1室を「主たる事務所」として総務省に届け、1200万円超の経常経費を計上していたことが29日までに分かった。秘書の親族は、事務所の実体がないと証言した。かつて閣僚が相次いで辞任した事務所費をめぐるずさんな経理処理を続けていたことになり、悪質性が注目される。前原氏の進退問題に波及する可能性も出てきた。

 政治資金収支報告書や官報によると、東京後援会は02年末に秘書宅を主たる事務所として総務省に届け出た。04年から7年間で、事務所費と人件費に光熱水費、備品・消耗品費を合わせた経常経費の総額は約1232万円に上る。

 マンション1室には政治団体の看板はなく、収支報告書には東京後援会の連絡先として、京都市の前原氏の事務所の電話番号が記載されている。前原氏の事務所によると、部屋に会議室など専用スペースはなく、常勤職員も雇っていない。住人は産経新聞の取材に対し、「事務所として使われていない。事務機器などはなく、郵便物も届かない」と話した。

 前原氏の事務所は東京後援会について、「東京で政治資金パーティーを開催することを目的とする団体。名簿整理や発送などの大量の事務が発生した際、京都事務所に委託しているため、このような収支報告となっている」と説明。さらに、「京都事務所で委託を受けた事務を処理するために使用した人件費や光熱水費を計上した。意図的に(支出を)不透明にしているものではないが、より分かりやすい報告とするよう検討する」としている。

 前原氏は在日外国人から政治献金を受領したとして、昨年3月に外相を辞任。今月初めの内閣改造で、国家戦略相として再入閣した。

 事務所費問題をめぐっては、自民党政権時代に、佐田玄一郎元行革担当相や、松岡利勝、赤城徳彦、太田誠一の各農水相らの政治団体でも浮上。野党時代の民主党の追及を受け、佐田氏や赤城氏は閣僚を辞任した。

 前原氏がどのように説明するかとともに、野田佳彦首相の任命責任も注目されそうだ。

3757名無しさん:2012/10/29(月) 15:09:24

秘書宅を事務所に経費計上
[2012年10月29日 12:02]
http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2012/10/2012102901001534.html

 前原誠司国家戦略担当相(京都2区)の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が東京都江東区の私設秘書の自宅マンションを「主たる事務所」として届け出て、2005〜10年に1千万円超の事務所費などを計上していたことが29日、分かった。秘書の妻は共同通信の取材に「ここは事務所として使われていない」と話しており、不透明な経理処理と指摘されそうだ。

 前原氏側は「事務所の実態はあった。問題ない」としている。

 政治資金収支報告書によると、東京後援会は05〜10年に人件費計約893万円、事務所費計約32万円、備品・消耗品費として計約107万円を計上。

3758名無しさん:2012/10/29(月) 15:12:35

前原氏政治団体、秘書宅を事務所届け出
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5167977.html

 前原国家戦略担当大臣の政治団体が秘書の自宅マンションの一室を「主たる事務所」として届け出て事務所費などの経費を計上していたことがわかりました。

 政治資金収支報告書などによりますと、前原大臣の政治団体である「まえはら誠司東京後援会」は東京都内にある秘書の自宅を「主たる事務所」として届け出て、2009年と2010年の2年間で人件費およそ500万円、事務所費およそ30万円など経常経費として550万円余りを計上していました。

 自民党の石破幹事長は「前原大臣本人から見解を聞くことがまず必要」と指摘していて前原大臣側は事実関係を確認した上で29日中にも説明したい、としています。

 また、事務所として登録されているマンションの住民は、JNNの取材に対し、「秘書は住んでいるが、事務所としての実態はない」と話しました。

Q.事務所として登録されていると聞いたことは?
 「ないです。書類が来るので受け渡しをしたことはあります。ここは事務所ではないので」(秘書の親族)

 事務所費の問題をめぐっては自民党政権時代に閣僚が「事務所としての実体が無い」などと指摘され辞任した経緯があり、臨時国会で野党側から追及されることになりそうです。(29日11:17)

3759名無しさん:2012/10/29(月) 15:15:59

前原大臣秘書のマンションを事務所費1230万円計上(10/29 11:49)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/221029015.html

前原国家戦略担当大臣の政治団体が、前原大臣の秘書のマンションの一室を事務所として登録し、事務所費を計上していたことが分かりました。

 前原大臣の政治団体「まえはら誠司東京後援会」は、「主たる事務所」として東京・江東区にある秘書のマンションの一室を登録し、事務所費や光熱費などを計上していました。その額は、2009年に人件費255万円、事務所費26万円などで、光熱費などを含めた経常経費の総額は2004年からの7年間で1230万円余りに上っています。これについて、前原大臣の事務所は「東京都選挙管理委員会と相談して登録した。郵便物の受け取りなど事務所としての実態はあり、問題ない」としています。この件について、前原大臣は29日にも説明する予定です。

3760名無しさん:2012/10/31(水) 06:12:51

女性初の衆院議員、山口シヅエさん死去
2012.10.31 01:23
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121031/trd12103101240000-n1.htm
 山口シヅエさん(やまぐち・しづえ=本名・山口静江、元衆院議員)4月3日、腎不全のため死去、94歳。葬儀は済ませた。後日、「お別れの会」を開く予定。

 昭和21年の総選挙で女性初の衆院議員に当選。「下町の太陽」と呼ばれ、社会党から自民党に移りながら30年以上にわたって議員を務めた。

3761名無しさん:2012/10/31(水) 06:50:20

2012年10月30日21時51分
山口シヅエさん死去 日本初の女性衆院議員
http://www.asahi.com/obituaries/update/1030/TKY201210300589.html

 日本初の女性衆院議員の一人で、「下町の太陽」と呼ばれた元衆院議員の山口シヅエ(本名・静江)さんが4月3日に腎不全のため死去した。94歳だった。葬儀はすでに行われており、支援者を中心に近く「お別れの会」を計画。代表取締役を務める山口シヅエガーデンが「故人の思いで誕生日の10月31日まで公表を控えるとの指示があった」として30日に発表した。

 東京都墨田区出身。1946年衆院選に社会党から立候補し、初当選。売春防止法制定に尽力した。67年に社会党を離党し、自民党にくら替えして話題を呼んだ。衆院当選13回。

3762名無しさん:2012/10/31(水) 06:51:52

女性初の議員 山口シヅエ氏死去
10月31日 1時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121031/k10013133491000.html

女性初の国会議員の1人で13回の当選を重ねた元衆議院議員の山口シヅエ氏が亡くなりました。94歳でした。

これは、山口氏が代表取締役を務めていた企業が発表したものです。

山口シヅエ氏は、大正6年に東京で生まれ、昭和21年に当時の社会党に入党し、女性の立候補が初めて認められたこの年の衆議院選挙で初当選しました。山口氏は、その後、自民党に移り、経済企画政務次官などを務め、引退するまでに合わせて13回当選しました。昭和52年には勲一等瑞宝章を受章しました。

山口氏が代表取締役を務めていた企業によりますと、山口氏は、腎不全のため、ことし4月3日に94歳で亡くなったということですが、本人からみずからの誕生日である10月31日まで公表を控えるよう指示があったとしています。

3763名無しさん:2012/10/31(水) 06:53:35

訃報:山口シヅエさん94歳=元衆院議員
毎日新聞 2012年10月31日 01時33分(最終更新 10月31日 04時31分)
http://mainichi.jp/select/news/20121031k0000m060121000c.html

山口シヅエさん=1979年撮影
写真特集へ

 山口シヅエさん94歳(やまぐち・しずえ<本名・静江>元衆院議員)4月3日、腎不全のため死去。葬儀は既に営み、別途「お別れの会」を開く。

 東京都出身。婦人参政権が認められた1946年4月の衆院選に旧社会党から初当選し、わが国初の女性議員の一人になった。「下町のアイドル」として親しまれ、旧東京6区などで13期務めた。また、67年5月に同党を離党し、同年9月に自民党に入党した。山口さんが代表取締役を務めていた会社によると、「次の誕生日(10月31日)が私の第二の人生のスタート」という本人の意向を踏まえ、死去を伏せていた。

3764名無しさん:2012/10/31(水) 07:07:40

山口シヅエさん死去(元衆院議員)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012103100098
 山口 シヅエさん(やまぐち・しづえ、本名静江=元衆院議員)4月3日、腎不全のため東京都中央区の病院で死去、94歳。東京都出身。葬儀は済ませた。後日、お別れの会を行う。

 女性に参政権が認められた1946年総選挙で旧社会党から立候補し、初当選。離党後は自民党に入党し、当選13回。経済企画政務次官などを歴任。勲一等瑞宝章を受章した。関係者によると、故人から生前、10月31日までは公表を差し控えるよう指示を受けていたという。(2012/10/31-06:56)

3765名無しさん:2012/10/31(水) 10:51:43
民主党:離党の水野氏「第三極」に望み 県連幹部「政治行動一貫性ない」 /千葉− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20121030ddlk12010250000c.html

民主党:離党の水野氏「第三極」に望み 県連幹部「政治行動一貫性ない」 /千葉
毎日新聞 2012年10月30日 地方版

 民主党県連に所属する水野智彦衆院議員(比例南関東)が29日離党届を提出し、減税日本に合流する見通しとなった。選挙区地盤を持たない水野氏は、来夏の参院選で比例代表から立候補を模索していたが、業界団体の推薦獲得が難航し、「第三極」に加わることに望みをかけたとみられる。消費増税法案に反対して以来、離党を巡り態度が揺らぎ続けた水野氏に、民主党県連からは「政治行動が一貫せず理解できない」(幹部)と冷ややかな声もあがっている。【田中裕之、斎川瞳】

 「党の方針、政府の方針に疑問を感じ、ついていけない」。離党届を提出後、衆院議員会館で開いた記者会見。水野氏は、党・政府の消費税への対応や復興予算の使い方などを批判しながら離党の理由を述べた。

 歯科医師の水野氏は89年に勝浦市で水野歯科医院を開業。07年に無所属で県議選(勝浦市・夷隅郡選挙区)に立候補したが落選した。09年衆院選で、当時の小沢一郎・民主党代表代行(現国民の生活が第一代表)の誘いで民主党の比例南関東ブロックの単独候補になり、初当選した。当選後は小沢氏と行動を共にし、6月の消費増税法案の衆院採決で反対票を投じた。

 小沢氏は7月、他の造反議員と一緒に水野氏から預かった離党届を提出したが、水野氏は撤回。その際、支援者から「何しに国会に行ったのか」などの批判があったことを明かし「政策をやるという初心を忘れていた。来年度の予算までしっかり民主党でやらせていただく」と反省していた。

 しかし、水野氏の“迷走”は続いた。来夏の参院選の比例代表候補になるため、8月に日本歯科医師連盟の選考委員会で意見を述べるなど同連盟の推薦を得ようと活動していたが、自民党の石井みどり参院議員の推薦(今月18日に内定)が有力視されたことなどから、今月に入り断念。その一方で、9月には毎日新聞の取材に対し「いろいろなところから(勧誘の)話があって、話だけは聞いている」と第三極勢力に接触している事実を認め、「(離党は)これから先どうなるか分からない」とも述べていた。

 関係者によると、水野氏は民主党側から次期衆院選で同党の候補がいない県内の空白区に立候補を打診されたこともあったが、選挙地盤がない水野氏は躊躇(ちゅうちょ)。民主党県連の田嶋要代表は「(離党騒動の度に)本人は『二度とこういうことになりません』と言っていたのに。離党は残念だが、気持ちが揺らぐのは本人の性格だろう」と突き放した。水野氏を支援してきた県歯科医師連盟の砂川稔会長は「26日に本人と電話し、離党の意思を知った」と戸惑いを隠さず、「今後の成り行きを見て対応を考えたい」と述べるにとどめた。

3766名無しさん:2012/10/31(水) 11:44:56
http://www.wa-dan.com/article/2012/10/post-1289.php
生存見せかけ隠蔽工作か 山口シヅエ氏の元秘書直撃

 今年4月に息を引き取っていた山口シヅエ元衆議院議員。女性初の国会議員で、「タレント議員」の走りと言える存在だった。が、訃報はどこにも見当たらず、地元・墨田区押上の商店街でも、その死はまったく知られていない。内情を知る関係者のA氏によると、山口氏が所有する貸しビル会社「山口シヅエガーデン」の取締役で元秘書のO氏(62)が、死亡後もヘルパーを派遣させたり、死亡届にいとこの名前を使用して提出するなど、"隠蔽工作"と思われてもおかしくない不可解な行動を取っているという。

 周辺を調べると山口氏が所有する貸しビル会社「山口シヅエガーデン」の商業登記簿の記載におかしな点があることがわかった。

 山口氏は、4月3日に死去しているのに、5月28日にこれまで務めていた代表取締役の重任が決まり、6月29日に登記されている。死者が代表を務める会社が存在していいものなのか。5月28日には、O氏の親族とみられる男性も新たに取締役に就いた。

 この謎を解明するべく、週刊朝日はO氏を電話で直撃した。O氏は山口氏の死を認めた上で、「隠蔽」を否定した。

「密葬にしたのは、すべて山口先生のご遺志です。周囲に迷惑をかけたくないとのご意向で、公表を控えていました。社長職についても、ずっと生まれ育った押上で暮らしたいという先生の希望があり、名前だけを残しています」

 ヘルパー派遣を続けていることや、死亡届の不自然さなどを指摘すると、

「それも先生から言われていたことです。先生は親族とは絶縁状態にあり、私が生前にいとこに会って名前を使う許可を得ていました。いとこは、葬儀にはお見えになっていません。また、先生は神道ですので、死んだ後に祭壇にお神酒をあげたりといった作業を、生前に親しかったヘルパーにお願いしていました。生前はヘルパーは10人ほどいましたが、今は本当に親しかった3人で回しております。お金はこちらからお願いしているわけですから、問題はありません」

※週刊朝日 2012年11月2日号

3767名無しさん:2012/10/31(水) 11:46:22
http://www.wa-dan.com/article/2012/10/post-1306.php
山口シヅエ「死亡隠蔽」 名前使われたいとこ完全否定

 東京都墨田区押上の下町が、いま大騒ぎになっている。その理由はほかでもない、週刊朝日が先週号で報じた山口シヅエ元衆議院議員の訃報(ふほう)である。

 女性初の国会議員の一人として当選13回、「下町の太陽」と呼ばれた山口氏が4月3日、94歳で亡くなっていた。ところが、元秘書で身辺を取り仕切るO氏(62)が死の"隠蔽"を画策。埋葬も行わず、遺骨が置かれた押上の自宅に生前からのホームヘルパーが死後半年以上たった現在も通い続けるという、ただならぬ事態となっているのだ。

 週刊朝日は今回、新たに都内に住む山口氏の父方のいとこの男性B氏(75)から話を聞いた。B氏が語る。

「記事を見て驚きました。10月初旬に突然、税務署から相続税の問い合わせの書類が来た。わけがわからずO氏側に連絡を取ろうとしても電話がつながらず、困っていたんです」

 O氏は親族にも死を伝えず、品川区の桐ケ谷斎場で行われた密葬にも呼ばなかった。死亡届も、O氏がB氏の名前を使って提出しており、週刊朝日には「生前に(B氏の)許可を得ていた」と弁明していた。が、これについてB氏は、「そんな話は聞いてない」と完全否定するのだ。1970年代に山口氏の秘書を務めた男性(82)はこう語る。

「最近はO氏が会社を乗っ取ったような状態で、心配していたんです。先生は5、6年前まで昔の秘書仲間を集めて誕生会をやっていたが、車椅子になりO氏が身辺を取り仕切るようになると、昔からの従業員は辞めさせられ、秘書たちも遠ざけられた。財産の寄付は私も相談されていたが、立ち消えになってしまった」

 週刊朝日は再三、O氏に再取材を試みたが、事務所は「いない」と応じず、携帯電話もつながらなかった。先のB氏が憤る。

「せめてきちんとお葬式をして遺骨を家族の墓に埋葬したいのに、記事が出た後もO氏とまったく連絡がとれない。刑事告訴の可能性も含め、弁護士と相談するつもりです」

※週刊朝日 2012年11月9日号

3768名無しさん:2012/11/06(火) 21:17:05

元衆院副議長の安井吉典氏死去
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012110600966

 安井 吉典氏(やすい・よしのり=元衆院副議長、元社会党副委員長)6日午前8時55分、肺炎のため横浜市の病院で死去、97歳。北海道東神楽町出身。葬儀は10日午前10時から川崎市川崎区砂子1の4の3の宗三寺養光閣で。喪主は妻弥生(やよい)さん。

 旧東神楽村長を経て、58年の衆院旧北海道2区から社会党公認で初当選。連続当選11回。89年6月から90年1月まで衆院副議長を務めた。90年、勲一等旭日大綬章を受章した。 (2012/11/06-20:38)

3769名無しさん:2012/11/08(木) 11:53:30

中曽根蔦子さん死去 「ロン・ヤス」外交 内助の功
産経新聞 11月8日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000116-san-pol

拡大写真
来日したレーガン米大統領夫妻を別荘に招待した際、いろりを囲みお点前を披露する中曽根康弘首相(右手前)。蔦子夫人(右奥)はおそろいのチャンチャンコを用意した=東京・西多摩の日の出山荘 (昭和58年11月撮影)(写真:産経新聞)

 10月30日に91回目の誕生日を迎え、夫の中曽根康弘元首相や長男の中曽根弘文・自民党参院議員会長、ひ孫ら家族に囲まれてケーキのろうそくを吹き消し、にぎやかなひとときを過ごしたばかりだった。

 元首相と結婚したのは昭和20年2月、23歳のとき。復員して内務省に勤務していた夫は戦後、役所を辞めて政治家を志す。

 「役人だから安心してお嫁にきたのに選挙ばかり」とぼやくこともあったというが、初めての選挙のときは投票日が臨月にあたり、大きなおなかを抱えて挨拶回りに励んだ。関係者は「とても穏やかな人柄。内助の功で康弘氏と家族を支えてきた」と振り返る。

 ファーストレディーとなって公邸入りした際には「主人は睡眠5時間くらい。通勤時間がゼロというので主人本位で越して参りました」と、オーバーワークの夫を気遣いつつ、その激務を支えた。

 昭和58年1月の初の訪米時、当時のレーガン大統領が元首相に「自分をロンと呼んでくれ。あなたをヤスと呼んでいいか」と提案し「ロン・ヤス」関係を築いた水入らずの朝食会にも、蔦子(つたこ)夫人の姿があった。

 同年11月に大統領が来日した際には、別荘の「日の出山荘」に夫妻を招いた。昼食会ではチャンチャンコ姿で大統領夫妻と食事。元首相が「家内たちもファーストネームでやったらどうか。蔦子の蔦はアイビーだから、ナンシー、アイビーでどうか」と提案すると、ナンシー夫人が大笑いする場面もあった。

3770名無しさん:2012/11/09(金) 18:44:01

民主政権の機密費35億円超 政府答弁書 未使用額は3886万円
2012.11.9 18:21 [野田内閣]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121109/stt12110918240008-n1.htm

閣議に臨む(左から)前原国家戦略相、野田首相、岡田副総理=9日午前、国会

 政府は9日の閣議で、民主党が政権交代を果たした平成21年9月から今年11月5日までに歴代の官房長官に支出された内閣官房報償費(機密費)が計35億2千万円に上るとする答弁書を決定した。未使用額は約3886万円で、国庫に返納したとしている。

 答弁書によると、野田内閣が発足した昨年9月2日以降、藤村修官房長官に支出された機密費は計13億3千万円で、国庫返納した未使用額は約2172万円。24年度の支出日は4月6日、同27日、5月30日、6月29日、7月31日、8月30日、9月28日で各1億円。

 藤村氏は海外の事例を参考に機密費の使途公開の在り方を検討する意向を示しているが、取りまとめ時期が当初の9月中からずれ込んでいる。答弁書は米、英、ドイツ、フランスの4カ国を調査中とした。

 共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。

3771名無しさん:2012/11/15(木) 20:47:03
たかじんの委員会 三宅久之最後の出演回(2012.3.25)

http://www.youtube.com/watch?v=6QklHq8l2GY
http://www.youtube.com/watch?v=C9zpbeHvdU4
http://www.youtube.com/watch?v=ShfYdrumKiU
http://www.youtube.com/watch?v=vTpIuD49nd8
http://www.youtube.com/watch?v=q0lopDZDinI
http://www.youtube.com/watch?v=QS-VSgbFZJE

3772名無しさん:2012/11/16(金) 16:43:30
三宅久之さん死去

3773名無しさん:2012/11/29(木) 11:21:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000092-mai-peo
<訃報>階正さん75歳=階猛前衆院議員の父
毎日新聞 11月21日(水)21時12分配信

 階正さん75歳(しな・ただし=階猛前衆院議員の父)20日死去。通夜は22日午後6時、盛岡市材木町5の1のエヴァホール材木町別館。葬儀は23日午後4時、同市志家町1の10のサンセール盛岡。自宅は岩手県雫石町下町東20の1。喪主は長男猛(たけし)さん。

3774名無しさん:2012/12/18(火) 23:43:35
<イノウエ議員死去>後継不在「痛手」 日本からも惜しむ声
毎日新聞 12月18日(火)22時8分配信

 ダニエル・イノウエ米上院議員の死去に、日本国内からも「日米関係にとって大事な人を失った」と惜しむ声が相次いだ。藤村修官房長官は18日午前の記者会見で、「在米日系人社会の結束を強化するなど、日系関係の発展に尽力され、その功績は言葉では言い尽くせない。ご遺族、米国政府、米国民の皆さまに心から哀悼の意を表したい」と語った。

 イノウエ氏は中国が台頭する中、日米同盟の重要性を訴えてきた。10月に来日した際には、野田佳彦首相と会談。首相が尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐり日米の連携強化を求めると、「日米関係は米国にとっても重要で、さらに強化するため全力を尽くしたい」と応じた。

 玄葉光一郎外相は会見で、「初めての日系議員で、50年以上にわたり日米関係の発展強化に力を尽くした」と指摘。前原誠司国家戦略担当相も「大事な方を失ったが、日米関係の重要さは変わらない。関係強化に努力した者として、さらに人間関係を太くして議員の労苦に報いたい」と語った。

 イノウエ氏が来日するたびに面会してきた河野洋平元衆院議長は「日米の議会交流を進めようと一緒に努力してきた。成果を得る前に亡くなり残念だ」と述べた。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題では、11年6月に来日した際の記者会見で、「(米国側の)堪忍袋の緒が切れることもある」と苦言を呈することもあった。

 外務省幹部は「大きな痛手だ。米国の知日派議員は少なくなっており、第2、第3のイノウエ議員を作らなければ」と沈痛な面持ちで語った。【吉永康朗】

3775名無しさん:2012/12/19(水) 04:25:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00001564-yom-peo
中川露子さん(中川雅治自民党参院議員の母)が死去
読売新聞 12月19日(水)0時3分配信

 中川露子さん 87歳(なかがわ・つゆこ=中川雅治自民党参院議員の母)11日死去。告別式は20日午前10時、東京都品川区西五反田5の32の20桐ヶ谷斎場。喪主は長男、雅治(まさはる)氏。

3776名無しさん:2012/12/19(水) 18:13:31
<訃報>中内力さん81歳=元神戸経済同友会代表幹事
毎日新聞 12月19日(水)13時7分配信

 中内力さん81歳(なかうち・つとむ=元神戸経済同友会代表幹事、神戸ポートピアホテル元会長)15日、急性心不全のため死去。葬儀は近親者のみで営んだ。後日、お別れの会を開く予定。喪主は妻安子(やすこ)さん。

 ダイエー創業者の故中内功氏の末弟で、ダイエー専務や神戸ロータリークラブ会長などを歴任した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000044-mai-peo

3777名無しさん:2012/12/19(水) 20:08:55
http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20121219/115192
自民、交付金145億円で首位 衆院選受け試算
2012年12月19日 18:08

 衆院選で圧勝した自民党の2013年の政党交付金が、12年から44億3600万円増え145億9千万円になることが19日、共同通信の試算で分かった。09年の政権交代直前の約157億円に近い水準まで戻る。民主党は、79億4500万円減の85億5800万円とほぼ半減。

 初めて対象になる日本維新の会は27億2500万円、日本未来の党は8億6500万円。

 公明党は25億6600万円、みんなの党17億9400万円、社民党5億4200万円、国民新党2億4600万円、新党改革1億2500万円。

 新党大地と新党日本は政党要件を失った。制度に反対している共産党は除いた。

3778名無しさん:2012/12/20(木) 00:37:34
維新に27億円、民主は半減 政党交付金で明暗(12/20 00:05)

衆院選で大敗した民主党が来年受け取る政党交付金は、今年の約半分となることが分かりました。

 衆院選の結果を受け、来年分の政党交付金の各党への配分額を試算しました。その結果、政党交付金の見込み額は、民主党が前回の約165億円から85億5800万円とほぼ半分になることが分かりました。一方、自民党は前回より40%以上増えて約146億円となる見通しです。また、日本維新の会には27億2500万円、未来の党には8億6500万円が初めて交付される見込みです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221219064.html

3779名無しさん:2012/12/21(金) 03:34:41
http://www.asahi.com/obituaries/update/1221/TKY201212201027.html
2012年12月21日2時48分
元社会党衆院議員の中村茂さん死去

 中村茂さん(なかむら・しげる=元社会党衆院議員)が19日、心不全で死去、92歳。通夜は22日午後6時、葬儀は23日午後1時から長野県上田市上田2552の1の上田愛昇殿で。喪主は長男幸一さん。自宅は同市中央北1の8の8。

 1972年衆院選、旧長野2区で初当選。連続6期務め、党国会対策副委員長、党長野県本部委員長、社民党長野県連合顧問などを務めた。

3780名無しさん:2012/12/22(土) 19:32:35
.

3781名無しさん:2012/12/28(金) 11:35:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00001618-yom-peo
中尾辰義氏(元公明党参院議員)が死去
読売新聞 12月26日(水)0時36分配信

 中尾辰義氏 96歳(なかお・たつよし=元公明党参院議員)20日、肺がんで死去。告別式は近親者らで済ませた。喪主は長男、邦広(くにひろ)氏。

 1959年の参院選全国区で初当選、4期務めた。党参院国会対策委員長などを歴任した。

最終更新:12月26日(水)0時36分

3782名無しさん:2012/12/29(土) 22:40:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000562-san-pol
「自民党は圧勝しすぎ」引退の池坊氏 親しい安倍首相を心配
産経新聞 12月29日(土)22時5分配信

拡大写真
「民主党は人の機微を学びなさい」再起を促す池坊保子前衆院議員=東京・紀尾井町のホテルニューオータニ、「KATO’S DINING & BAR」(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
 平成24年の暮れを自民、公明両党のマンモス政権で迎えるなんて、誰が予想したでしょうか。「ちょっと勝ちすぎ」と警鐘を鳴らすのが、今回の衆院選で引退した公明党の池坊保子前衆院議員だ。与野党に幅広い人脈を持つ池坊さんは、親しい安倍晋三首相が国のかじ取りを急進的に変えることに強い危機感を覚える。他方、民主党が復活するキーワードは「人間の機微」と強調。華麗かつ壮絶な人生経験をもとに、政界の今後を占ってもらった。

 池坊さんと待ち合わせたのは、東京都千代田区のホテルニューオータニ内にある和食店「KATO’S DINING&BAR」。池坊さんご指定の個室からは、首都高越しに赤坂御所の深い森が見える。「この部屋が数々の政治ドラマの舞台になった」といい、平成14年には、ここで山崎拓自民党幹事長(当時)から「二女の美佳さんを衆院補選に出してほしい」と頼まれたこともあったという。

 料理は、ホテルの高級料亭「千羽鶴」と同じ厨房(ちゅうぼう)で作る本格派だ。早速先付けの「野菜煮浸し トマトジュレ」が運ばれてきた。レンコンやカボチャなど根野菜の煮浸しに、酸味の聞いたトマトのゼリーがアクセントを効かしている。

 「私は公明党の議員だったけど、唯一(支持母体の)創価学会員じゃなかったでしょ。新進党から移籍するときにバッシングも受けたけど、不思議と私に面と向かって批判する人はいなかった。自立性だけは人一倍強いのよ」

 池坊さんの父は元貴族院議員の梅溪通虎。久邇宮朝彦親王は曽祖父にあたり、母上は香淳皇后と従姉妹同士にあたられる。池田動物園園長で天皇陛下の姉、池田厚子さんの夫・池田隆政さんとも再姉妹。昭和38年に500年以上の歴史を持つ華道・池坊家に嫁ぎ、平成8年の衆院選で政界にやってきた。

 一見すると華やかな一族と経歴が目を引くが、僕が池坊さんに感じるのは、決して受け身体質ではなく、強くたくましく、かつしなやかに筋を通すイメージだ。新進党から移籍先に公明党を選んだのも、教育や子育て対策など、子どもへの福祉政策をライフワークとして取り組むためだったという。

3783名無しさん:2012/12/29(土) 22:41:21
「私の父は終戦で爵位も奪われ、財産も取られた。山ほどあった満州鉄道の株は紙くずになり、いわば価値観が根底から崩れたのよ。そこで育った私は、小さなころから、すべてを『本当か』と一歩引いてみながら生きてきた。東京から嫁いだ京都でも、イケズ(意地悪)にある意味鍛えられ、たくましくなったわ。自分で考え、選び、責任はすべて自分が引き受ける。自分で言うのもなんだけど、主体性はすごくあると思う」

 そういう視点からみると、今回の衆院選の結果はどう映りますか。自民、公明両党が3分の2以上の勢力確保と大勝し、民主党はわずか57議席に終わりました。

 「自民党が正直ここまで圧勝するとは思わなかったな。安倍さんとは親しく、彼は官房長官時代、多忙の合間を縫って私主催の会で講演してくださった。とても優しい方だけど、心配なのは今のテンションが高いことね」

 5年前の安倍内閣は「お友達人事」などの批判を受け、わずか1年で崩壊した。今回は閣内にベテラン勢を配置し、まずは安全運転に徹しているように思いますが…

 「私が一番恐れるのは、経済対策ね。安倍さんはデフレ脱却を最優先課題に掲げ、日本銀行に2%の物価上昇目標(インフレターゲット)を据えるよう求めている。だけど、インフレで物価が上がっても、ただちに皆さんのお給料は上がるかしら。日銀法改正もちらつかせながら、過度に干渉する姿勢も危うさを感じる。平成24年度の補正予算案も、規模は10兆円でしょ。来年度末までに使い切れなければなりませんが、余ってしまうのではないかしら」

 テーブルに「炙りふぐ細造り 鉄皮和」が運ばれてきた。ふぐは山口県下関産で、ぷりぷりの食感と香ばしさがたまらない。池坊さんはお酒を飲まないが、「どんどん飲みなさい」との言葉に甘え、水内は冷やの日本酒をオーダーした。

 「私は日本に2大政党制をちゃんと根付かせたいと思っているけど、これだけ衆院で自民党の力が強くなると、安倍さんは『なんでもできる』と錯覚を起こさないかしら。右傾化しすぎることも心配。日本の政治にはある程度、リベラル的な力も必要よ」

 ただ今回民主党はあまりに大敗しすぎ、今後も2大政党の一翼を担うか不透明なところもある。

 「野田佳彦前首相はよくやった。消費税増税は誰かが決断しなければならないから、野田さんは火中のクリを拾われたのだと思う。後世には必ず評価されるわ。民主党の一部議員で問題だったのは、『松下政経塾』的な育ち方ね。松下幸之助さんも草葉の陰で泣いていますよ。政治家は国民生活に大きな影響を与える法律を作るのだから、人の痛みや苦しみが理解できなければならない。でも、優秀な人にお小遣いをあげて純粋培養しても、なかなか人の心の機微はわからない。組織に所属し、不条理な上司に口惜しい思いをしたり、嫌な同僚に気を使いながら人間力を養うのよね。政治は原理・原則ではダメ。情愛や包容力のない政治家は不適格よ。野田さんは政経塾出身だけど、人の心に寄り添う繊細なところは持っていたわね」

3784名無しさん:2012/12/29(土) 22:42:20
政経塾といえば、前原誠司元外相はどうですか。京都出身ということもあり、池坊さんはかなり親しい関係と思いますが。

 「彼は本当にかわいがっている。頭の回転の速さはピカ一だし、正義感も強い。ただ、まだ彼はまだ若いのだから、焦ることはないのよ。以前、『オバマ氏は47歳で米大統領になった。僕も頑張らなきゃ』といわれたことがある。『まだあなたは若いじゃない』と返しても『そうはいかないんです』と。苦労して育ててくれたお母様に、早く晴れの姿を見せたいと思っているのかしら。私も子を持つ親として、気持ちはわからないでもない」

 池坊さんは、民主党全体へのアドバイスとして「自民党の長老がいかにして若手議員を育てているかを学んでほしい」と説く。

 「長老の方々には、人のかゆいところに手が届く気配りを持った方がたくさんいる。その姿勢を丹念に教えていますよ。二階俊博元経済産業相なんて大好き。道ばたで出会い、『先生、このみかんおいしいから半分食べな』って突然手渡されたりね。何気ないけど、こうした気配りが有権者の心をくみ取る基礎になる」

 池坊さんが、まろやかな「カニの豆乳グラタン仕立て」をゆっくり味わう。カニに湯葉とカニの出汁を合わせたソースを絡め、オーブンでふっくら焼き上げた逸品だ。室内にはBGMのクリスマスソングが小さく響く。

 「それにしても、民主党の議員は1人1人は優秀なのに、どうして組織になるとダメなのかしら。みんな自分が一番偉いと思っているのでしょう。野球は投手だけでなく、野手も含めた9人でやるの。投手しかいなければ、勝てないのは当たり前よ。この体質が変わらない限り、民主党は再生しない。『日本維新の会』なんてわけのわからないものじゃなく、2大政党制をしっかりさせるためにも民主党に生まれ変わってほしいわ」

 美佳さんは、来年夏の参院選京都選挙区で民主党から出馬する。「私が祖母から受け継いだ政治のDNAは、美佳に引き継いでほしい」という池坊さん。美佳さんの背中を押す姿からは「民主党に立ち直ってほしい」との思いがにじみ出る。

 師走の喧噪をよそに、ゆったり流れる個室の時間。池坊さんが、「私のふぐ雑炊は、卵を入れて、ご飯少なめのサラサラね」とオーダーした。

 今回躍進した日本維新の会はどう映りますか。

 「橋下徹代表代行が注目を集めたけど、彼の石原慎太郎代表に対する気持ちって、自分の父親に対する憧憬(どうけい)の部分が見え隠れする。あの人は強くてリードする『親父』像にあこがれているんじゃないかしら。でも、2大政党制の片方が民主か維新かわからなくなるとは思わなかった」

 御所の森は深い闇に包まれた。ふぐ雑炊が、日本酒で温まった胃にハラハラと落ちていく。池坊さんは、揺れ幅が大きい選挙結果が続く原因として、一面的になりがちな有権者の意識を指摘する。

 「私は野党になった3年半前、すごくガックリ来たの。あの冬柴鉄三元国土交通相が、なんであんな人形抱えた人に負けるのか。逆にいえば、その前の『郵政選挙』も恐ろしかった。『郵政改革は正しい。改革改革』って叫べば、変な人でもバッジを付けてね。政治家自身は改革したくないくせに、よ」

3785名無しさん:2012/12/29(土) 22:42:52
池坊さんは今年8月、英国を訪れ、留学中の13歳の孫娘から痛烈な言葉を聞いた。

 「彼女は『日本の政治は最低よ。みんなで足を引っ張り合って、できるものもできなくしている』というの。私が初当選した16年前とくらべ、日本の政治は確実に劣化したわ。今はみんながテレビにどう出るか競うのみ。自分の周囲しか見えないのよね。政治って誠実で、着実で、真摯(しんし)で、真面目で、地味なものと思うけど、今はこんな考えバカらしく思われるもんね」

 劣化を食い止める重責は民主党が担うとみている。

 「1党支配は政治を傲慢(ごうまん)にさせる。与党を脅かす緊張感を早く取り戻してほしい。そのためにも『政治は規律』と学ぶこと。かつ、人の生臭い生き方にも対応できるようにならないとね。言い方は気をつけなければならないけど、『必要悪』ってあるの。沖縄に米軍基地はない方がいいに決まっている。でも、基地がなければ日本国民全体の生活が脅かされるのよ。必要性をしっかり判断しつつ、沖縄の人々の心に寄り添えるのが政治じゃないの」

 まだまだ池坊さんは意気軒高。若手政治家を鍛える大仕事も残っているように思いますが・・現役引退に未練はありませんでしたか。

 「本当はね、3年半前に野党に転落したとき、転機かなって思ったの。フルタイムで働くのもいやになっていたし、選挙応援で何度も同じ話をするのも負担になっていた。第一、いい天気の日に、あんな国会の暗い委員会でつまらない人の話なんか聞きたくないでしょうが!」

 池坊さんは21日、自身の半生を描いた「華の血族」(新潮社)を出版。心身に気力はまだ満ちあふれている。若手議員を叱咤する姿が永田町から消えるのはなんとも惜しい。

 【KATO’S DINING&BAR】東京都千代田区紀尾井町4ー1 ホテルニューオータニ・ガーデンコート ロビィ階 電話は03ー3221ー2857。営業時間はランチ・午前11時半〜午後2時、ティータイム・午後2時〜午後5時、ディナータイム・午後5時〜午後8時半、バータイム午後5時〜午後10時(ラストオーダーは午後9時半)。

3786名無しさん:2013/01/01(火) 17:36:35
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%CC%A6%C7%AF&k=201212/2012122900124
野田毅、岡田氏ら65人=巳年に「復活と再生」誓う−政界年男年女

 2013年、巳(み)年生まれの国会議員は、自民党の野田毅税制調査会長、民主党の岡田克也前副総理ら65人を数える。蛇は脱皮することから「復活と再生」を連想させるといわれる。夏には安倍政権や各党の命運が懸かる参院選を控えており、それぞれ新年に向けて飛躍を誓った。
 最年長組は72歳となる1941年生まれで、自民党の野田氏、民主党の横路孝弘前衆院議長、江田五月元参院議長ら7人。野田氏は「社会保障と税の一体改革を仕上げるためにも、自民党は参院選で勝利し、責任を持ってやっていく」と決意を示す。
 同じく41年生まれの自民党の衛藤征士郎前衆院副議長は「衆参共に安倍内閣を支える政権基盤の確立を願っている」と語り、川口順子元外相は「日本は世界第3の経済国。世界の安定的な発展と平和のために貢献したい」と抱負を述べた。
 衆院選で歴史的大敗を喫した民主党は、党再生が最大の課題。横路氏は「あと10年ぐらいは政治活動を頑張りたい。来年は自民との対立軸を打ち出し、党再生の第一歩を踏み出したい」と意気込む。江田氏も「(新年は)国会に出て36年目。これでピリオドというわけにはいかない」と語る。
 還暦を迎える53年組は18人。岡田氏は「政権交代がきちんとできる一方の柱として民主党がある。党を立て直していくことが、日本の民主主義にとって必要だ」と決意を新たにする。東日本大震災の被災地選出の黄川田徹前復興担当副大臣は「真の復興元年の年にしたい」と力を込めた。
 最年少は36歳になる77年生まれで、みんなの党の井出庸生衆院議員ら5人。(2012/12/29-14:04)

3787名無しさん:2013/01/01(火) 17:37:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2013010100081
ベアテ・シロタ・ゴードンさん死去=日本国憲法起草に従事

ベアテ・シロタ・ゴードンさん=2010年5月、ロサンゼルス

 【ニューヨーク時事】第2次大戦後、日本国憲法の男女平等に関する条項を起草したことで知られる米国人女性ベアテ・シロタ・ゴードンさんが12月30日、膵臓(すいぞう)がんのためニューヨークの自宅で死去した。89歳だった。関係者が31日、明らかにした。
 ゴードンさんは22歳の時、連合国軍総司令部(GHQ)のスタッフとして憲法案起草に従事。両性の平等を規定した24条など、人権に関わる条項を担当したほか、草案の翻訳作業にも通訳として加わった。
 1923年、オーストリア生まれ。著名なピアニストだった父レオ・シロタさんが当時の東京音楽学校(現東京芸術大学)で教職に就いたため、少女時代の10年間を日本で過ごした。 (2013/01/01-11:09)

3788名無しさん:2013/01/03(木) 09:53:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000354-yom-pol
安倍政権の閣僚ら、政治資金から不適切支出続々
読売新聞 2012年12月29日(土)11時35分配信

 安倍政権を支える閣僚や自民党幹部らが、自身が入会するライオンズクラブ(LC)の会費や慶弔費を、政治資金から支出していたことが、政治資金収支報告書から分かった。

 各議員は、会費を返金するなどの対応を取ったという。

 甘利明経済再生相の資金管理団体「甘山会」は2005〜11年、甘利氏と秘書が入会する地元LCの会費計約190万円を支出した。過去にも政治団体がLCの会費を支払ったケースはあるが、LCは政治活動を持ち込まないことがルールとされており、議員個人として参加したことになるため、政治資金から会費を支出することは「公私混同」にあたると指摘されてきた。甘利事務所は「政治活動はしていないが、過去の会費は本人が返金する」とした。石破茂幹事長の政治団体「石破しげる後援会」も10〜11年、LCの会費計約37万円を支出。石破事務所は「政治活動の一環と疑いを持たれることがあり得る」とし、石破氏が同後援会に返金したという。

 衛藤晟一首相補佐官の政党支部「自由民主党東京都参議院比例区第78支部」と資金管理団体「新世紀政策研究会」は09年、「香典」「結婚式祝儀」「お祝い」などの名目で11人7団体に計67万円を支出した。選挙区内の個人や団体に寄付を禁止した公職選挙法に抵触する可能性がある。衛藤氏の政策秘書は「常識の範囲内と思っていたが、税理士と相談し、10年以降の支出はやめた」としている。

 また、木村太郎首相補佐官の政治団体「木村太郎後援会連合会」も09〜11年、選挙区内の13人に香典計約27万円を支出。読売新聞の指摘を受け、木村氏本人が相当額を同会に返金した。稲田朋美行政改革相の政党支部「自由民主党福井県第1選挙区支部」も09〜10年「香典」「お祝い」「祝儀」として、自身の選挙区の3人に計8万円を支出。稲田事務所は「調査する」としている。

最終更新:2012年12月29日(土)11時35分

3789名無しさん:2013/01/13(日) 10:15:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00001627-yom-peo
水田清子さん(水田三喜男元蔵相の妻、城西大名誉理事長)が死去
読売新聞 1月9日(水)0時23分配信

 水田清子さん 100歳(みずた・せいこ=水田三喜男元蔵相の妻、城西大名誉理事長)4日、老衰で死去。密葬は近親者で済ませた。大学葬は17日午後1時、東京都文京区大塚5の40の1護国寺。葬儀委員長は長岡実同大理事。喪主は長男、博久氏。

最終更新:1月9日(水)0時23分

3790名無しさん:2013/01/13(日) 10:16:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00001674-yom-peo
山田英介氏(元衆院議員)が死去
読売新聞 1月11日(金)0時6分配信

 山田英介氏 67歳(やまだ・えいすけ=元衆院議員)昨年11月25日、S状結腸がんで死去。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻、礼子(れいこ)さん。

 1979年に衆院旧埼玉4区で公明党から出馬し初当選。計5期務めた。94年の新進党結党に加わった。

最終更新:1月11日(金)0時6分

3791名無しさん:2013/01/13(日) 20:54:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000596-yom-pol
瓦力・元防衛庁長官が死去、75歳
読売新聞 1月13日(日)20時32分配信

 元自民党衆院議員の瓦力氏が13日、肺炎で死去。

 75歳。告別式は近親者のみで行い、23日午前11時、石川県七尾市本府中町ヲ38の七尾サンライフプラザでお別れ会が開かれる。

 1972年に衆院初当選、竹下内閣で防衛庁長官を務めたが、88年の潜水艦「なだしお」衝突事故で引責辞任した。衆院当選12回。第2次橋本改造内閣では建設相を務めたほか、小渕新連立内閣、森内閣でも防衛庁長官に就いた。

最終更新:1月13日(日)20時32分

3792旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/01/15(火) 21:11:53
清水澄子さん死去(元社民党参院議員)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013011500750
 清水 澄子さん(しみず・すみこ=元社民党参院議員)14日午後0時37分、肺がんのためさいたま市内の病院で死去、84歳。福井県出身。葬儀は19日午前10時からさいたま市大宮区天沼町2の580のシルバー葬祭センターで、近親者のみで執り行う。喪主は夫茂夫(しげお)氏。
 89年参院選比例代表で旧社会党から立候補し初当選。当選2回。経済企画政務次官、社民党副党首を歴任した。(2013/01/15-18:12)

3793名無しさん:2013/01/22(火) 10:57:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00001629-yom-peo
佐藤泰三氏(元自民党参院議員)が死去
読売新聞 1月22日(火)0時22分配信

 佐藤泰三氏 88歳(さとう・たいぞう=元自民党参院議員)21日、腎不全で死去。告別式は27日午前10時、埼玉県川口市芝5の16の30さがみ典礼芝葬斎センター。喪主は妻、孝子(たかこ)さん。1992年の参院埼玉補選で初当選し、当選3回。国土交通副大臣などを務めた。

最終更新:1月22日(火)0時22分

3794名無しさん:2013/01/23(水) 13:04:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130122-00001705-yom-peo
野々山一三氏(元社会党参院議員)が死去
読売新聞 1月23日(水)0時22分配信

 野々山一三氏 89歳(ののやま・いちぞう=元社会党参院議員)19日死去。告別式は24日午前11時、愛知県刈谷市東新町3の211イズモ葬祭セレモニーホール刈谷貴賓館。喪主は次男、孝也(たかや)氏。

 1962年の参院選全国区で初当選し、2期務めた。

最終更新:1月23日(水)0時22分

3795名無しさん:2013/01/23(水) 13:05:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130122-00000061-mai-peo
<訃報>貴志八郎さん82歳=元社会党衆院議員
毎日新聞 1月22日(火)19時9分配信

 貴志八郎さん82歳(きし・はちろう=元社会党衆院議員)21日、肺がんのため死去。通夜は23日午後7時、葬儀は24日午後1時、和歌山市吹上2の3の36の吹上ホール。喪主は長男啓一(けいいち)さん。

 90年、衆院旧和歌山1区で初当選し、1期務めた。

最終更新:1月22日(火)19時9分

3796名無しさん:2013/01/23(水) 13:06:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000161-mailo-l30
貴志八郎さん死去:元社会党衆院議員、「庶民の視点」惜しむ声 /和歌山
毎日新聞 1月23日(水)12時58分配信

 県選出の元社会党衆院議員で、県議や和歌山市議も務めた貴志八郎(きし・はちろう)さん(82)が21日、肺がんのため亡くなった。通夜は23日午後7時、葬儀は24日午後1時、和歌山市吹上2の3の36の吹上ホールで営まれる。自宅は和歌山市橋丁7。喪主は長男で同市議の啓一(けいいち)さん(56)。

 同市出身。1959年に同市議選に初当選して2期務め、67年に県議選に同市選挙区から初当選して6期務めた。その後、90年の衆院選に当時の和歌山1区から立候補して初当選、1期務めた。一貫して同党の議員として活動。86年に藍綬褒章、07年に旭日中綬章を受章した。
 啓一さんによると、議場では「庶民の視点」を大切に裏金や談合を追及する一方で、30代から糖尿病を患って闘病。6年前に肺がんが見つかり、2年前に再発して抗がん剤治療を続けていた。啓一さんは「政治家として信念を曲げなかったおやじは自分の原点」と話した。
 「貴志八(きしはち)さん」の愛称で親しまれた貴志さん。紀の国医療生協の設立を縁に約30年の付き合いという泉南生協(オレンジコープ)の笠原優理事長(62)は「糖尿病と闘いながら選挙を戦っていたが、苦しい時も前向きだった」と振り返る。今月28日に和歌山市弘西にオープンする同生協のサービス付き高齢者向け住宅「おひさま」の建設にも支援を惜しまず、開所式では乾杯の音頭を取る予定だった。「年賀状には『必ず行くから待っててくれ』と書かれていた」と惜しんだ。【中村好見、新土居仁昌】

1月23日朝刊

3797名無しさん:2013/01/24(木) 21:17:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00001556-yom-peo
佐藤剛男氏(元自民党衆院議員)が死去
読売新聞 1月24日(木)0時26分配信

 佐藤剛男氏 75歳(さとう・たつお=元自民党衆院議員)23日、肺炎で死去。告別式は28日午後2時、福島市黒岩堂ノ後(どうのしろ)35たまのや黒岩斎苑中央ホール。喪主は長女の夫、雅裕(まさひろ)氏。

 1993年に衆院旧福島1区で初当選し5期務めた。内閣府副大臣や首相補佐官などを歴任した。

最終更新:1月24日(木)0時26分

3798名無しさん:2013/01/24(木) 21:18:54
http://www.minpo.jp/news/detail/201301246213
佐藤剛男元衆院議員死去 当選5回 内閣府、法務副大臣歴任 75歳

 内閣府、法務の両副大臣を務めた元衆院議員佐藤剛男(さとう・たつお)氏は23日午前5時55分、肺炎のため福島市の病院で死去した。75歳。自宅は福島市上野寺字竹ノ内76。通夜は27日午後5時から、告別式は28日午後2時からともに市内黒岩のたまのや黒岩斎苑中央ホールで。喪主は福島市選出の県議で長男の雅裕(まさひろ)氏。(21面に追悼記事)
 福島市出身。東京都立日比谷高、東京大法学部卒。同大在学中に司法試験に合格した。昭和36年、旧通産省に入省し、中小企業庁総務課長、同小規模企業部長などを歴任した。平成5年の衆院選で旧本県1区に自民党公認で立候補し、初当選を飾った。小選挙区制導入後は本県1区で連続3回当選。17年の衆院選では比例東北に立候補し、5選を果たした。郵政政務次官、衆院内閣委員長なども務め21年に政界を引退した。
 内閣府副大臣兼首相補佐官として北海道を襲った十勝沖地震をはじめとする災害からの復旧事業を推進、法務副大臣として裁判員制度の円滑なスタートに力を尽くした。通産官僚出身の経歴を生かし、福島市の福島西工業団地への企業誘致を進めたほか、常磐自動車道や東北中央道、福島西道路の整備促進にも努めた。21年秋の叙勲で旭日大綬章を受章した。
 東洋大名誉教授岡本磐男氏の妻千枝子さんの弟。

( 2013/01/24 09:34 カテゴリー:主要 )

3799名無しさん:2013/02/05(火) 10:30:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130204-00001647-yom-peo
竹本哲子さん(随筆家、故竹本孫一・民社党政審会長の妻)が死去
読売新聞 2月5日(火)0時20分配信

 竹本哲子さん 101歳(たけもと・てつこ=随筆家、故竹本孫一・民社党政審会長の妻)心不全で1日死去。告別式は3日済ませた。「誰も書けなかった選挙裏方30年」など著書多数。郷里宮崎県内の社会福祉法人・石井記念友愛社顧問。宮崎市内、正幸会文庫に竹本哲子展示室。源氏物語研究家としても知られた。

最終更新:2月5日(火)0時20分

3800名無しさん:2013/02/05(火) 21:21:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130201-00001792-yom-peo
エドワード・コッチ氏(元米ニューヨーク市長)が死去
読売新聞 2月2日(土)0時4分配信

 エドワード・コッチ氏 88歳(元米ニューヨーク市長)米メディアによると1日、ニューヨーク市内の病院でうっ血性心不全のため死去。1969年から連邦下院議員を4期務めた後、77年に同市長選に当選。市経済を立て直し、89年まで3期務めたが、犯罪対策などが後手に回り、4選を阻まれた。自伝がミュージカル化されたほか、引退後は民主党でありながら、2004年の大統領選で共和党のブッシュ大統領を支持するなど度々話題を集めた。(ニューヨーク)

最終更新:2月2日(土)0時4分

3801名無しさん:2013/02/06(水) 23:08:22
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130206-00000501-sspa-soci
“タダの人”以下(?)に成り下がった落選議員の今昔 有馬晴海氏
週刊SPA! 2月6日(水)14時0分配信
★「タダの人」になった元国会議員のその後

 「今回、落選した議員のなかには、そもそも政治家としての資質があったかどうか疑わしい人も多い」と政治評論家の有馬晴海氏は嘆く。

 「先日の衆院選後、民主党で落選者を集めての懇談会が行われ、その場で、今後の生活や活動資金への不安を落選者が党幹部に訴えました。『早く次期衆院選の公認候補に決定してくれないと困る』と7月の参院選の手伝いを引き換えに党からの支援を迫っていました。そこに政治家としての理念や哲学は感じられませんよね」

 「神風」によって当選し、その後落選した人たちは国会議員をカネを稼ぐ職業とでも考えているのか。

 「1期務めたくらいで国に貢献したとでも思っているのでしょうか。そんなこともわからずに、さもしい発言をすること自体ただの数合わせ要員だったことの証左になる」

 大勝に伴い、大量に誕生した1年生議員はむしろラッキーだ。

 「一方で『公認』があれば、所属や選挙区を替えながら立候補する候補も増えました。今回、日本維新の会から出馬した宇佐美登氏などは、新党さきがけから衆院選→民主党から衆院選→無所属で大田区長選→平沼グループで衆院選と渡り歩き、今回も落選しています」

 選挙は一生を懸けた大博打。それだけの覚悟がある人が当選するのは、有権者も案外ちゃんと見ているのではないか。一方、政界から消えていった元議員は?

 「杉村太蔵氏のように、タレントになれるのは稀。ほかに元民主党の山村健氏のように1期で出馬を断念して『まち起こしプロデューサー』としてイベントコンサルという違う道で頑張っている人もいます。学歴詐称問題で議員辞職した元民主党の古賀潤一郎氏はその後ダーツバーを経営していたようですが、連絡を取ろうとしても無理でした。政治とは無関係で生きていく選択をしたのでしょう。自民党では、経費の不正計上などを指摘された『ばんそうこう』大臣の赤城徳彦・元農水相も今どうしているのか情報はまったく入ってきません。まあ、江戸時代から続く名家の生まれですから、生活はどうにかなるんでしょうが」

 そうした議員を誕生させてしまう現在の選挙制度にこそ問題が。

 「小選挙区制では、政権与党への批判が『風』となって選挙を支配する傾向がある。中選挙区制に戻し、さらに複数候補者に投票できる連記性にすれば、死に票も少なくある程度民意が反映された候補者が選出されやすくなる。政党より政治家の資質で選ぶから、政治家も努力のしようもある」

 ■有馬晴海氏 ’58年、長崎県生まれ。政治評論家として、政治家の懐に飛び込むなど永田町の情報収集力に定評がある。政治研究会「隗始塾」を主宰するなど、政策研究にも積極的に取り組む

3802チバQ:2013/02/08(金) 00:55:35
http://nikkan-spa.jp/370235
「バッジはなくても政治はできる」意外と明るい落選議員の弁
2013.01.28 雑学先の衆院選では、多くの現役議員が職を失った。大野伴睦の「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉もあるが、当人たちは今、何を見据えているのか

◆真に今、逆境にある“元先生”たちは何を思うか?
(’12年落選⇒党代表代行を務めつつ再起を目指す・松木謙公氏)




松木謙公氏
 先の選挙戦では、民主党の候補者だけでなく、民主党を離党した政治家たちの苦闘も目立った。

 北海道12区で落選した、松木謙公氏もそのひとりだ。’11年の菅内閣の不信任案に同党の議員仲間の説得を振り切り、目を真っ赤にしながら賛成票を投じた場面を覚えている読者もいるだろう。結果、民主党を除籍処分になり、今回は新党大地から立候補するも、無念の落選となった。しかし、取材に現れた松木氏は定番のオホーツクブルーのスーツを身にまとい、表情も思いのほか明るい。

「実はヒゲも伸び放題だったんだけど、妻に『取材なんだからキレイにして行きなさい』と言われて今日、剃ってきたんだよ」と笑う。実は松木氏、選挙から10日以上がたったこの取材の直前まで、地元を行脚していたという。

「北海道12区は日本一広大な選挙区です。後援会や事務所の職員など、たくさんの方の力を借りなければ、選挙を戦うことすらできませんでしたから」

 国会議員一人あたりにかかるコストを計算すると、歳費の2200万円のほか、各種手当や公設秘書の公費などを含め、年間で平均7000万円が支給される。秘書や事務職員への給料もここから捻出される。

「私自身は、会社役員(建設・教育業界紙)としての収入もあるので、自分の食いぶち程度ならなんとかなります。しかし携わってくれた方にも当然、自分の生活がある。落選後は北見をはじめ、北海道内に7か所あった事務所のスタッフの次のアテを後援者など周囲に聞きまわり、頼み込む毎日でした」

 落選して議員バッジは失ったが、政治家としての活動は現在も続いている。年明けも4日から、地元への挨拶回りをスタートさせた。

「選挙に負けたのは悔しいし、反省もしなくてはいけないが、国会議員でなくなっても、政治家として活動できなくなるわけではない。極端に言えば議決権がなくなっただけ。国を、そして地元北海道をどうするか考え、理念を伝えることはできるでしょうし、地元の懸案の解決もこれまでの人間関係でできることはたくさんあります」

 現在は一人の政治家として、そして新党大地の代表代行として、今年行われる参議院選挙に向けての準備に追われる毎日だという。

「私自身が参議院選挙に出馬するかどうかも含め、現時点では白紙の状態です。他党との連携も現時点では何も決まっていません。現状の政党政治は、党の決めた事項に対して逆らうことができない。同じ議会政治でもアメリカでは、共和党と民主党が一緒に法案を作ることも……。民主党が大勝した前回、自民党が圧勝した今回の選挙を受けて『極端すぎる』と選挙制度に対する批判もありますが、党議拘束でがんじがらめになっている議決権の運用を変えれば、日本の政治はよりよくなると考えています」

【松木謙公氏】
’59年、北海道生まれ。’03年以来、衆議院議員を3期10年務めてきたが、先の衆院選において落選。現在は「新党大地」の代表代行として、党の運営に携わっている

3803チバQ:2013/02/08(金) 00:55:57
“ポリティカルフリーター”のよこくめ前議員、短期バイトも辞さず
2013.02.01 雑学先の衆院選では、多くの現役議員が職を失った。大野伴睦の「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉もあるが、当人たちは今、何を見据えているのか

◆「議員は落選してナンボ」と強気の“浪人のプロ”
(’12年落選⇒ポリティカルフリーターとして活動・よこくめ勝仁氏)




よこくめ勝仁氏
「正々堂々と戦っての落選。後悔はありません」

 無所属で先の衆院選に出馬、菅直人前首相らと戦い自民党候補者に敗れたよこくめ勝仁氏。背水の陣を敷いた背景には、前々回の衆院選で比例復活での当選後、菅内閣不信任決議案に賛成し、党を離れた「不義理」にあった。

「ほかの政党に鞍替えするなど、今回の選挙で生き残る方法はあったでしょうが、信念を曲げることはしたくなかった。まだ自分の理想と力が釣り合わない状態ですが、無所属で活動を続け、選挙を戦うなかで、『一人でもできること』が多くある一方で、『数が必要な場面もあること』も体で理解できたのは、大きな財産になりました」

 今回の選挙では後ろ盾のないなかで約4万票を集め、敵対陣営からも予想外の健闘を讃えられた。

「落選後も辻立ちを続けるなかで、多くの励ましの声をいただきました。負けはしましたが、地道に続けてきたことが、実を結びつつあると実感できた選挙でしたね。毎日約50kmを自転車で走り続けて体はボロボロなんですが(笑)」


真冬も毎日50kmの自転車移動を続けて手はしもやけでボロボロに
 今後は政治家、文化人、弁護士と三足の草鞋の「ポリティカルフリーター」(よこくめ氏の造語)として活動していく。

「文化人としては講演活動やテレビへのコメント出演のほか、クイズ番組などにも挑戦したいですね。講演では全国各地を回って、地域の現状を学ぶなど、さまざまなかたちで見聞を広められたらと」

 一方で落選後には1000万円の借金が残り、無所属のため党からの資金援助なども一切ない。「短期バイトもやぶさかではない」と話すほど財政面は厳しい。

「でも私は受験浪人、司法浪人のほか、『あいのり』でフラれて恋愛浪人もしている“浪人のプロ”です(笑)。過去を忘れ、ゼロからのスタートと考えれば、何も苦しくありません。また『落選を題材に本を書こう』など、失敗をプラスに捉え、成功者にはできないことにも挑戦したいと思います」

 一方で障害福祉等のNPO法人を立ち上げる準備も行い、地域に密着した政治活動も続けていく。

「落選して“タダの人”になるような人は、本来政治家になるべきではない。『よこくめは落選してもあれだけできるんだ』と感心されるような活動をして、議員バッジをまた手にしたい。『あのとき落選してよかった』と思えるような期間にしたいです。『1回生の仕事は2回生になることだ』という議員によく知られた言葉がありますが、私の生き方で『議員は落選を経験してナンボだ』という新しい言葉を作れたらいいなと思います」

【よこくめ勝仁氏】
’81年、愛知県生まれ。東京大学法学部卒業後、司法試験に合格。’09年の衆院選で初当選を果たす。テレビ番組『あいのり』では“総理”の愛称で呼ばれた http://www.lespros.co.jp/

3804チバQ:2013/02/08(金) 00:56:14
杉村太蔵氏「手元に残るお金は議員時代の数倍」
2013.02.03 雑学先の衆院選では、多くの現役議員が職を失った。大野伴睦の「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉もあるが、実際に落選し、バラエティ番組等で活躍するタダの人の成功パターン(?)ともいえる杉村太蔵氏に今の心境を聞いた

◆国会議員⇒タダの人の成功パターン? その秘訣を語る




杉村太蔵氏
 ’05年に“小泉チルドレン”として衆院選に比例で当選し、数々の迷言で話題になった杉村太蔵氏。政界を去った後は、バラエティ番組に出演、「薄口政治評論家」というキャッチのもと精力的に活動している。現在の生活は、「テレビや雑誌などメディアでの活動」が2〜3割、「講演活動」が2〜3割、残り半分ほどが「ベンチャー企業の支援やニート・フリーターの就職支援」。メディア活動のマネジメントなどはすべて本人が行う。

 ちなみに、政界に戻る予定は「ないけれど、わかりませんよ」。

「よく聞かれる質問なんですけど、転職した後に、以前勤めていた会社に戻るか聞かれても答えようがないですよね。それと同じです。今の仕事が大切です」

 とはいえ、不安はないのか。

「将来の不安などは何もないです。『タレント』とか『政治評論家』とかの肩書も、自分で言ったことは一度もない。ただの個人事業主ですよ。よく『忙しいんじゃないか』と聞かれますが、議員時代に比べたら大したことない。好きな株も買えるし、海外旅行も行けるし、今のほうがいろんな面ではるかにラクです」

 ほう。ぶっちゃけ、収入面は?

「手元に残るお金は、議員時代に比べたら何倍も今のほうがいいですよ。多額の議員報酬をもらっても選挙にも多額の費用がかかる。出ていくものが多いから、意外とお金は貯まらないものなんですよ」

 もともと、タレント志望でもなければ、バラティに出るなんてまったく思っていなかったという杉村氏。『サンデー・ジャポン』に声をかけられ、「記念に一度」と出演したところ、そこからテレビのオファーがたくさん来るようになったそうだ。

「人の評価ってわからないですよね。やりたいことと、周りがやってほしいことって違うものですね」

「薄口評論家」というのも、絶妙な隙間産業で、上手な手法だが。

「それも爆笑問題の太田光さんが名づけてくれたこと。最初はムッとしたんですが、つまりは『わかりやすい』ことだと言い聞かせ、今ではありがたく思っています」

【杉村太蔵氏】
’79年、北海道生まれ。筑波大学中退後、派遣社員、証券会社を経て、’05年総選挙で最年少当選。現在は、『サンデー・ジャポン』や『ナニコレ珍百景』などに出演

3805チバQ:2013/02/08(金) 00:56:32
田中美絵子前議員、収入ゼロでも「タレント転身はない」と断言
2013.02.05 雑学先の衆院選では、多くの現役議員が職を失った。大野伴睦の「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉もあるが、当人たちは今、何を見据えているのか

◆メディアの報じたタレント化の噂は一蹴。政治活動一本
(’12年落選⇒4年後の衆議院議員を目指す・田中美絵子氏)




田中美絵子氏
 ’09年の衆議院選で「小沢ガールズ」の一人として初当選した後、昨年6月に週刊誌でスキャンダルが報じられるなど、何かと話題となった田中美絵子氏。今回の選挙では石川2区から東京15区へ国替えして出馬するも、落選。取材日はちょうど事務所の引っ越し作業中で、室内には段ボールが山積み。今回の選挙について、田中氏は語る。

「大変逆風の厳しい選挙だったと思います。国替えは突然でしたので、実質3週間程度と、時間もありませんでした。そういった意味では確かに出遅れたところはあります。でも、敗因はすべて私の力不足です」

「民主党政権になっても何も変わっていない」「誰がやっても同じ」などの世間の声は強かったが……。

「民主党では社会保障を充実させ、温かい福祉国家を目指してきました。子ども政策や子育て支援、格差の是正、憲法論議もしてきました。でも、そういったことの広報活動がうまくいっていなかった部分はあると思います」

 落選直後は、各所に挨拶回りのほか、引っ越し作業に追われ、この日でスタッフも全員退職。翌日からはひとりで政治活動を再スタートさせる。収入は基本的にゼロで、貯金を取り崩して活動することになるという。田中氏といえば、フリーライターとして活動したり、小誌でもおなじみリリー・フランキー氏の主演映画での体当たり演技などの経歴もあり、一部では「タレントへ」という情報も出ているが……。

「まったくないです。参院選出馬もありません。今は、4年後の衆院選しか考えていません」と、政治活動一本で行く覚悟だ。

「私はむしろ挫折だらけの人間です。人生の中で、挫折を経験することは多いと思うんです。特に私たちの世代は、転職したらもう二度と正社員に戻れないという世代。でも、そういった人たちが再チャレンジできる環境をつくっていきたい。私自身がチャレンジし続けるということも、そういったメッセージに繋がると思っています」

【田中美絵子氏】
’75年、石川県生まれ。民主党所属の前衆議院議員。女性の病気の対策などに取り組んできた。帝京女子短期大学卒業、明治大学政治経済学部卒業、明治大学大学院政治学修士

3806チバQ:2013/02/08(金) 00:56:56
春香クリスティーン、落選議員の“引越し見学”でビックリ
2013.02.05 未分類◆政治家のパーソナリティに注目すると面白くなります




春香クリスティーンさん
「落選した議員さんって、もっと落ち込んでいるのかと思ってたんですけど、引っ越しのときに会いに行っても嫌な顔ひとつしないのがビックリでした」と語るのは、“国会議員の追っかけ” や “「政治家カルタ」づくり”を趣味とする人気タレントの春香クリスティーンさん。議員は落選後3日以内に議員会館を出ていかなければいけないのだが、その引っ越しの見学に行ったそうだ。そもそも政治家に興味を持ったきっかけは?

「日本の特に若い人は、政治の話を全然しないんです。それが不思議で自分で見てみようと思って国会議事堂に通い始めたんです」

 春香さんが興味を持ったのは、「政治家のパーソナルな部分」だ。

「たとえば、岡田克也さんは常に真面目なのに、カエルの置物収集が趣味だったり、自民党の平将明さんはガンダム好きだったり、大島理森さんは『となりのトトロ』のネコバスに似ていると言われていて、送られてきたぬいぐるみを部屋に飾っていたことがあったり。国を動かしている人たちでも、意外と身近な面があるんだと思うと面白いですよね」

 ほかに、「谷垣禎一さんはいつもプロポリスのど飴を持ち歩いている」「柿沢未途さんは辛いものが大好きで、事務所の近くの中華屋で『柿沢さんスペシャル』という辛い麺を食べている」などなど……。

 今回落選して気になった人は?

「横粂勝仁さん。落選スピーチを聞きにいったんですけど、明るく前向きで驚きました。激戦区の東京18区で戦いにいって、たくさん票も取ったので、次回有力ですよね」

 春香さんがそこまで政治家の人間性に興味を持つのはなぜか。

「脱原発が原発推進になったり、増税を進めていたのが、取りやめになったり、党が代わるだけですべてが変わるのは不思議ですし、不安ですよね。だからこそ、『この人ならやってくれそう』と政党ではなく個人を見たいんです」

【春香クリスティーンさん】
’92年、スイス生まれ。父は日本人、母はスイス人。日本に興味を持ち単身来日。『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系列)にレギュラー出演中

3807チバQ:2013/02/08(金) 00:57:21
元大臣が「借金整理ひとすじ」の弁護士になるまで
2013.02.05 未分類先の衆院選では、多くの現役議員が職を失った。大野伴睦の「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉もあるが、政界とは別の道を選んだあの先生たちの今を追った

◆かの自治大臣が一般市民の債務整理を手がけている
(’01年落選⇒弁護士活動に専念・白川勝彦氏)




白川勝彦氏
「現在の国会議員に、政治哲学のある政治家などいません。法案採決時の数合わせ議員が9割以上でしょう」と嘆くのは、’79〜’00年にかけて自民党で6期衆議院議員を務め、自治大臣や国家公安委員長などを歴任した白川勝彦氏。だが、’01年に衆院選落選後、債務整理を専門とする一弁護士に。

「私が初出馬した当時は自民党公認候補でも、党からの活動費なんてもらえなかった(笑)。活動費目当ての候補者ばかりでは政治哲学を持った政治家など育ちません」

 白川氏が国会議員だった当時は、歳費などの報酬のほか、年間2億円近くを献金で集めていたという。

「最近の政治家はカネが集まらないと言うけど、政治がわからないバカにカネを出す人などいません」

 白川氏は議員になった後、’90年と’01年の2回落選を経験した。

「当時は命がけの選挙戦で支持を得ることができず、『なんで俺が落ちて、あいつが……』と嘆きながら残務整理をしていたね。『死んで終わりの戦国武将のほうがまだマシ』と思うほどでした」と笑う。

 さらに国家公安委員長まで務めたのに、落選後の’04年と’06年には、渋谷の路上で職質を受けるという憂き目に。

「笑い話だけど、信条とする『自由主義』から逸脱した、不当な職質がショックでブログに書いたら、思いのほか反響が大きかったね」

 ’08年からは弁護士活動に専念。

「今はブログなどを通じて、永田町の外から、『自由主義』を発信しようと考えています。議員という議決権のある立場でなくとも政治活動はできますから」

【白川勝彦氏】
’45年、新潟県生まれ。’79年の初当選から’90年まで、そして’93年から’01年まで衆議院議員を務め、自治大臣や国家公安委員長などを歴任。現在は弁護士として活動中

3808チバQ:2013/02/08(金) 00:57:41
長島一由前議員、リクルート系企業への転職に「らしいな」の声
2013.02.05 未分類先の衆院選では、多くの現役議員が職を失った。大野伴睦の「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉もあるが、当人たちは今、何を見据えているのか

◆特異なキャリアで民間へ転職
(’12年引退⇒民間のシンクタンクに転身・長島一由氏)




長島一由氏
 衆院選を控えた昨年11月に選挙への不出馬と、民間シンクタンクへの転身を表明した長島一由氏。その決断は臨時国会前に、民主党幹事長へ伝達済みだったという。

「逗子市長時代に特区として申請した年金時効の延長や、事業仕分けを通じた税金の節減など、任期中に自らの使命を果たし、道筋をつけられた場合は、1期で辞めてもいいと考えて仕事をしてきました。また転職先のシンクタンクも、実は’09年衆院選の出馬前に一度入社が決まっていた会社なんです」

 民主党への逆風と引退の関連は「そんなに短絡的でない」と話す。

「政治家だけが世の中を動かしているわけではないし、政治色がないほうができることもある。自分は常に『別の可能性』を考えて動くタイプで、ウィンドサーフィンでは全日本選手権1位となり五輪出場も目指したことも。その後テレビ局の報道記者、逗子市長、大学教員など、特異なキャリアを歩んできた。今回の引退も『らしいな』という声が多かったですね」

 転職後も、実務として行政のマネジメントを行った経験や、人事運用、行政の仕組みに関する知識を生かした仕事をしたいという。

「特に生き方、働き方、学び方の分野で、研究発表や政策提言を行い世の役に立てたらと思います」

 職を替えながらも“やりたいこと”へと向かい続ける秘訣は「職業選択の幅を広げること」だそう。

「私は就職後も複数の大学院で研究を重ねて、職業の選択肢も増やしてきた。『ほかの仕事でも食べられる』という自信があったからこそ、思い切って国政にも挑戦できました。チャレンジしたい人こそ“保険”を持つべきなんですよ」

【長島一由氏】
’67年、神奈川県生まれ。フジテレビ報道記者、逗子市長などを経て、’09年の衆院選で初当選。先の衆院選には出馬せず、リクルートワークス研究所の主幹研究員に転身

3809名無しさん:2013/02/12(火) 11:44:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130211-00000567-yom-pol
鳩山由紀夫元首相の母、安子さん死去
読売新聞 2月11日(月)23時13分配信

 鳩山由紀夫元首相の母、鳩山安子(はとやま・やすこ)さんが、11日午後9時15分、多臓器不全のため、都内の病院で死去した。

 90歳だった。葬儀・告別式は未定。

 安子さんは、ブリヂストン創業者の故石橋正二郎氏の長女で、初代自民党総裁だった鳩山一郎元首相の長男・威一郎元外相の妻。1996年に旧民主党を結成するなど「政権交代」を掲げた長男の由紀夫氏と、自民党政権で総務相を務めた次男の邦夫氏の政治活動を、物心両面から支えた。

 大量の同社株を保有し、2009年に由紀夫氏の元公設秘書が在宅起訴された偽装献金問題では、02年頃から09年5月まで毎月1500万円を由紀夫氏に提供していた。

最終更新:2月12日(火)11時8分

3810名無しさん:2013/02/12(火) 11:49:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000039-spnannex-soci
巨額資産保有…政界の“ゴッドマザー”鳩山安子さん死去
スポニチアネックス 2月12日(火)7時2分配信

 鳩山由紀夫元首相の母、鳩山安子(はとやま・やすこ)さんが11日午後9時15分、多臓器不全のため都内の病院で死去した。90歳。福岡県出身。葬儀・告別式は未定。ブリヂストン創業者の長女で、同社株を含む巨額資産を保有し、政界の“ゴッドマザー”と呼ばれた。

 鳩山威一郎元外相の妻で、長男、由紀夫元首相と、次男、邦夫元総務相を育てた安子さんが安らかに息をひきとった。晩年は都内の医療機関付属の施設で療養していた。

 1男4女に恵まれたブリヂストン創業者の故石橋正二郎氏の長女。初代自民党総裁の鳩山一郎元首相の長男、威一郎元外相と1942年に結婚した際には、政界と財界を結ぶセレブ婚として大きな話題となった。

 安子さんは相続で石橋家から100億円超、鳩山家から約150億円を受け継いだと取りざたされるなど、巨額の資産を保有。ブリヂストンの株式からの年間配当だけでも億単位(円)といわれ、由紀夫、邦夫両氏の政治活動を物心ともに支え続けてきた。

 1996年、両氏に「兄弟新党」旗揚げを促し、民主党の前身となる旧民主党の結成につながった。

 2009年に由紀夫氏の元公設秘書が在宅起訴された偽装献金問題では、安子さんが毎月1500万円を7、8年間、由紀夫氏に提供していたことが判明。検察側が読み上げた安子さんの上申書は「立場上、いろいろとお金がかかるだろう、いくらあっても足らないくらいだろうと思って用立てた。(由紀夫氏は)知らないはずだ」とした。

 由紀夫、邦夫両氏の11年分の所得報告書などによると、安子さんは両氏にそれぞれ約42億円相当の現金や株、不動産を贈与している。

 孫で邦夫氏の長男、太郎氏も東京都議を務めたことがあり、バラエティー番組にも出演している。

3811名無しさん:2013/02/12(火) 11:53:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000035-sph-soci
鳩山兄弟の母「ゴッドマザー」安子さん死去
スポーツ報知 2月12日(火)7時4分配信

 鳩山由紀夫元首相、邦夫元総務相の母、鳩山安子(はとやま・やすこ)さんが11日午後9時15分、多臓器不全のため都内の病院で死去した。90歳。福岡県久留米市出身。葬儀・告別式は未定。

 安子さんは初代自民党総裁、鳩山一郎元首相の長男・威一郎元外相の妻でブリヂストン創業者の故・石橋正二郎氏の長女。女子学習院高等科卒業後、1942年11月に4歳年上の威一郎氏と結婚。47年2月11日に由紀夫氏、48年9月13日に邦夫氏を出産した。多忙な威一郎氏に代わり、2人を東大に進学させるなど教育熱心だった。ブリヂストン株を含む巨額の資産を保有し、兄弟の政治活動を物心両面で支え「ゴッドマザー」の異名を取った。

 96年、両氏に「兄弟新党」旗揚げを促し、民主党の前身となる旧民主党の結成につながった。2009年に由紀夫氏が首相になった際、元公設秘書が在宅起訴される偽装献金問題が発覚。安子さんが毎月1500万円を7〜8年間、総額12億6000万円を由紀夫氏に提供していたことが判明した。

 検察側が読み上げた安子さんの上申書では「立場上、いろいろとお金がかかるだろう、いくらあっても足らないくらいだろうと思って用立てた。(由紀夫氏は)知らないはずだ」とした。由紀夫、邦夫両氏の11年分の所得報告書などによると、安子さんは両氏にそれぞれ約42億円相当の現金や株、不動産を贈与している。

3812名無しさん:2013/02/12(火) 11:54:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000544-san-pol
邦夫氏、兄と路線違い「余計な心配かけた」 鳩山安子さん死去
産経新聞 2月12日(火)10時48分配信

改装された鳩山邸で記念撮影する、左から鳩山由紀夫氏、母の鳩山安子氏、鳩山邦夫氏(写真:産経新聞)

 11日に亡くなった鳩山安子さんの次男で、自民党の邦夫元総務相は12日午前、兄の由紀夫元首相と自民、民主両党で分かれて活動したことについてに「兄弟が一緒に政治行動をとっていなかったことで母に余計な心配をかけた」と振り返った。都内の自宅前で記者団に語った。

 安子さんが亡くなったとき、兄弟らで看取ったという邦夫氏は「忙しくて月に1度ぐらいしか家で顔を会わせないような父親(故威一郎元外相)だったから、完全にお袋に育てられたのが私だ。90歳で天寿を全うした。ありがとうの一言だ」と故人をしのんだ。

 安子さんが正当な手続きを経ずに由紀夫氏らへ多額の政治資金を献金していたことには「『自分で心配していろいろやってしまったことが、こういうふうになってつらい』と姉に言っていた」と語った。

3813名無しさん:2013/02/12(火) 11:55:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000263-yom-pol
由紀夫氏憔悴「母いなければ、民主なかった」
読売新聞 2月12日(火)11時24分配信

母安子さんの死去を受けて記者団の取材に応じる鳩山元首相(12日午前9時、東京都大田区で)=高田育昌撮影

 鳩山由紀夫元首相は12日午前、母安子さんの死去について、「母がいなければ民主党はできなかった。民主党が存在していなければ政権交代もなかった。感謝の言葉しかない」と語った。都内の自宅前で記者団の取材に応じた。由紀夫氏は目を赤くし、憔悴(しょうすい)した様子だった。

 由紀夫氏は、「政治家を辞めて、これから親孝行できるかなと思っていただけに残念です。表には決して出ない女性だったが、陰でしっかり、我々兄弟や夫(威一郎氏)を支えてくれた」とも述べた。

 2日ほど前に安子さんと面会した際には、言葉をうまく発することができない状態だったという。

 また、弟の鳩山邦夫・元総務相は12日午前、都内で記者団に「ゴッドマザーとよく(言われたが)、そういうタイプではなく、心配ばかりする人だった。母親としたら、兄弟が一緒に政治行動をとっていれば楽だったかもしれない」と語った。

3814名無しさん:2013/02/13(水) 10:43:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00001420-yom-peo
桜井郁三氏(元自民党衆院議員)が死去
読売新聞 2月13日(水)0時19分配信

 桜井郁三氏 68歳(さくらい・いくぞう=元自民党衆院議員)10日、多臓器不全で死去。告別式は18日午前11時、神奈川県藤沢市大庭3761藤沢市斎場。喪主は妻、敦子(あつこ)さん。

 1996年に衆院神奈川12区で初当選し、3期務めた。環境副大臣や総務政務官を歴任した。

最終更新:2月13日(水)0時19分

3815名無しさん:2013/02/15(金) 09:23:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000013-mai-peo
<訃報>東条由布子さん73歳=東条英機元首相の孫
毎日新聞 2月15日(金)2時30分配信

東条由布子さん=2001年8月、佐々木順一撮影

 東条由布子さん73歳(とうじょう・ゆうこ<本名・岩浪淑枝=いわなみ・よしえ>東条英機元首相の孫、NPO法人理事長)13日、間質性肺炎のため死去。通夜は19日午後6時、葬儀は20日午前11時、東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場。喪主は夫弘康(ひろやす)さん。

 保守派の論客として知られ、著書に「大東亜戦争の真実」など。

3816アーバン:2013/02/15(金) 18:50:27
http://www.sanspo.com/geino/news/20130215/sot13021505020000-n1.html
2013.2.15 05:00

「保守の論客」東條由布子さん死去


 東條英機元首相の孫、東條由布子(とうじょう・ゆうこ)=本名・岩浪淑枝(いわなみ・よしえ)=さんが13日、間質性肺炎のため、都内の病院で死去した。73歳。通夜は19日午後6時、葬儀・告別式は20日午前11時、ともに東京都渋谷区西原2の42の1、代々幡斎場で。喪主は夫、岩浪弘康(ひろやす)氏。

 東條元首相の長男、英隆氏の長女で、1男3女をもうけた。保守の論客として知られ、先の大戦後の戦勝国による極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けた東條元首相らいわゆる「A級戦犯」の靖国神社分祀論には否定的な立場で発言してきた。NPO法人「環境保全機構」理事長を務めていたが、昨年秋から体調を崩していた。

3817名無しさん:2013/03/05(火) 15:52:03
test

3818名無しさん:2013/03/27(水) 10:21:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00001695-yom-peo
中島武敏氏(元共産党衆院議員)が死去
読売新聞 3月26日(火)0時30分配信

 中島武敏氏 84歳(なかじま・たけとし=元共産党衆院議員)21日、肺がんで死去。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻、千鶴(ちづる)さん。1972年衆院選で旧東京9区で初当選し、7期務めた。

3819名無しさん:2013/03/27(水) 10:29:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000004-mai-peo
<訃報>寺西学さん77歳=元自民党愛知県連会長
毎日新聞 3月23日(土)1時37分配信

 寺西学さん77歳(てらにし・がく=元自民党愛知県連会長)22日、心筋梗塞(こうそく)のため死去。葬儀の日取りは未定。大村秀章・愛知県知事が葬儀委員長を務める。

 71年の愛知県議選で初当選し連続当選10回、02年に議長。自民党県連では幹事長などを歴任、11年に会長を務めた。県政界の実力者として知られ、県議時代は党県議団の最大派閥「寺子舎(てらこや)の会」を率いた。

3820名無しさん:2013/03/27(水) 10:31:38
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130324/CK2013032402000041.html
元県議・寺西学さん死去に悼む声相次ぐ
2013年3月24日

神田知事(当時)に自民の政策提言を手渡す寺西学さん(左)=2006年7月、名古屋市中区の県公館で

 二十二日に七十七歳で亡くなった元県議の寺西学(てらにし・がく)さんは、議長や自民党県連会長などの要職を歴任。愛知自民の重鎮として県政に影響力を発揮した。中部国際空港開港や愛知万博など県の大型事業の推進を後押しし、他党との連携にも腐心した。訃報に接した歴代知事や各党関係者から悼む声が相次いだ。
 寺西さんは名古屋市中村区出身。二〇一一年四月に引退するまで、県議生活は十期四十年に及んだ。
 一九八三年から四期十六年にわたって知事を務めた鈴木礼治さん(84)は「万博など、県が一丸となって動くときに助けていただいた。政治的勘の鋭い方でした」と振り返った。
 鈴木さんの後を継ぎ、九九年から三期知事を務めた神田真秋さん(61)も「寺西さんは国に太いパイプがあった。万博、空港など国の力が必要なときに支えてくれた」と語った。
 自民党県議団で寺西さんを慕うグループは「寺子屋」と呼ばれた。県政の中心だった党県議団のなかでも、存在感を発揮した。
 党県連会長の藤川政人参院議員(52)も県議時代は「寺子屋」の一人。「県議になって初めて、支持者らに報告会を開いた時に、ゲストとして来ていただいた。万博の会場変更などの難問にも当たり、実行力があった」と話す。前議長の岩村進次県議(58)も「若い議員をしかっても、あとで別の人間にフォローさせる優しさがあった」と人柄をしのんだ。
 寺西さんは二〇〇〇年総選挙の際に県連幹事長として、公明などとの選挙協力を取り仕切った。一部選挙区の候補擁立を公明に譲り、自民支持層から反発を受ける役回りだったが、公明の信頼を得た。公明党県本部代表の荒木清寛参院議員(56)は「自公協力のかなめだった。情に厚く、信頼関係を大事してくれた」と悼んだ。
 民主党県議団は神田知事時代、自民などと「与党会派」として県政を支えたことがある。県連幹事長の黒川節男県議(65)は「寺西さんは、気さくに他党の人間とも酒が飲める人。気遣いができるから、議会をうまくまとめられた」と話した。

 (内田康、後藤孝好、吉光慶太)

3821名無しさん:2013/03/31(日) 22:46:14
tt

3822とはずがたり:2013/04/14(日) 16:20:10

憎まれてたんですねぇ。。

サッチャー氏死去祝い集会 反対派、国葬級葬儀に抗議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130414/erp13041412070001-n1.htm
2013.4.14 12:06

サッチャー氏の死去を祝う集会で、骸骨のようなサッチャー氏の人形を掲げる集会参加者ら=13日、ロンドンのトラファルガー広場(共同)

 サッチャー元英首相の大規模な葬儀が17日に行われるのを前に、反サッチャー派の労働組合などが13日、ロンドン中心部のトラファルガー広場で「パーティー」と称して、サッチャー氏の死去を祝う集会を開いた。

 参加者は多額の公費を費やして行われる国葬並みの葬儀に抗議。一部の参加者が警官隊と小競り合いになり、逮捕者が出た。ただ、参加者は数百人にとどまった。

 集会は「サッチャー氏が死去した後の最初の土曜日に開く」として、活動家らによって数十年前から予定されていた。参加者らは「マギー(サッチャー氏の呼称)は死んだ!」などと連呼し、骸骨のようなサッチャー氏の大きな人形を掲げた。

 労働組合員のポール・カラナンさん(26)は「政治家や富裕層はサッチャー氏を称賛しているが、労働者や若者はサッチャー氏の政治によって今も苦しんでいる」と訴えた。(共同)

「オズの魔法使」挿入歌、人気急上昇の訳は…
2013年4月13日(土)13:00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1205738962/333

3823名無しさん:2013/04/15(月) 00:04:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000658-yom-pol
元厚相・下条進一郎氏が死去
読売新聞 4月14日(日)21時27分配信

 元自民党参院議員で元厚相の下条進一郎氏が14日、東京都内で老衰のため死去した。

 93歳だった。

 葬儀は近親者のみで行う。その後、お別れ会を開くという。

 下条氏は1977年、参院長野選挙区で初当選。第2次海部改造内閣で厚相を務めた。95年の参院選で落選し、無所属で立候補した98年も当選はならず、政界を引退した。次男・みつ氏は、前民主党衆院議員。

3824名無しさん:2013/04/19(金) 22:30:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130415-00000528-yom-peo
下条進一郎氏(元厚相)が死去
読売新聞 4月15日(月)14時32分配信

 下条進一郎氏 93歳(しもじょう・しんいちろう=元厚相)14日、老衰で死去。葬儀は近親者で行い、その後お別れ会を開く。

 1977年に参院長野選挙区で初当選し、3回当選。第2次海部改造内閣で厚相を務めた。父は第2次吉田内閣で文相を務めた康麿(やすまろ)氏、次男・みつ氏は前民主党衆院議員。

3825名無しさん:2013/04/24(水) 07:50:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000019-yom-peo
田畑金光氏(元民社党衆院議員)が死去
読売新聞 4月24日(水)0時17分配信

 田畑金光氏 99歳(たばた・かねみつ=元民社党衆院議員)22日、敗血症で死去。告別式は26日午前11時、福島県いわき市勿来町大高中郡(なかごおり)123の4セレモニーアルコ会館勿来。自宅は同市勿来町関田和久80。喪主は長男、弘之氏。

 1953年参院選で福島選挙区から右派社会党で初当選。2期務めた後、67年衆院選旧福島3区から民社党で初当選し、2期務めた。

3826名無しさん:2013/04/24(水) 07:52:45
http://www.asahi.com/obituaries/update/0423/TKY201304230392.html
元民社党衆院議員の田畑金光さん死去

 田畑金光さん(たばた・かねみつ=元民社党衆院議員、元福島県いわき市長)が22日、敗血症で死去、99歳。通夜は25日午後6時、葬儀は26日午前11時からいわき市勿来町大高中郡123の4のセレモニーアルコ会館勿来で。喪主は長男弘之さん。

 1953年、参院福島選挙区で社会党から初当選し、当選2回。その後、民社党に移り、67年には衆院にくら替えし、当選2回。74年からいわき市長を3期務めた。

3827名無しさん:2013/04/24(水) 22:15:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130424/stt13042412120003-n1.htm
前参院議員の今野東氏が死去 野田内閣で復興副大臣 
2013.4.24 12:11

 今野東氏(こんの・あずま、本名・今野東吾=こんの・とうご=前参院議員、前民主党宮城県連代表)が24日、特発性間質肺炎のため死去、65歳。葬儀・告別式の日取りは未定。

 平成12年の衆院選で宮城1区から出馬し初当選。2期目に、選挙違反事件の連座制適用をめぐる判決を受けて辞職した。その後、参院選比例区で初当選し、24年には野田内閣で復興副大臣に就任。同年12月の衆院選で宮城2区からくら替え出馬したが、落選した。

3828名無しさん:2013/05/02(木) 16:52:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00000113-mai-peo
<訃報>柴田睦夫さん84歳=元共産党衆院議員
毎日新聞 5月1日(水)23時21分配信

 柴田睦夫さん84歳(しばた・むつお=元共産党衆院議員)4月26日、急性硬膜下血腫のため死去。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男泰弘(やすひろ)さん。

 1972〜90年の間に5期、千葉県で初の共産党衆院議員を務めた。

3829名無しさん:2013/05/03(金) 12:08:10
電車でってことは新幹線じゃなくて在来線での話だね
京都〜名古屋は1日で移動可能
京都〜名古屋 運賃:2,520円

京都駅12時発を例に

京都12:00 →新快速・近江塩津行き→ 米原12:53
米原12:59 →普通・大垣行き → 大垣13:32
大垣13:41 →新快速・豊橋行き → 名古屋14:13

京都駅から名古屋駅まで行くにはまず京都駅の2番のりばに行きましょう。
来る電車は普通電車と新快速電車だけど、乗り換えをなるべく無くしたいなら、
普通電車なら米原行き、新快速電車なら、長浜、近江塩津、敦賀行きを選ぶこと。
ここで1つ注意したいのは経由で琵琶湖線経由と湖西線経由があって湖西線経由だと
乗り換え駅の米原を通らないので注意。

米原駅には6番のりばに到着するので階段等で7、8番のりばへ移動。
日中は大垣行きばかりなので大垣行きに乗りましょう。
終点大垣駅で乗り換えれば名古屋へ着きます。

3830名無しさん:2013/05/06(月) 14:11:21

高市早苗・自民政調会長の父・大休氏が死去

読売新聞 5月5日(日)20時47分配信



 高市大休氏 79歳(たかいち・だいきゅう=高市早苗自民党政調会長の父)5日死去。

 告別式は8日午後1時、奈良市秋篠町1180の43セレミューズ秋篠。喪主は長男、知嗣(ともつぐ)氏。
.
最終更新:5月5日(日)20時47分

3831名無しさん:2013/05/07(火) 22:19:38
http://dot.asahi.com/wa/2013041800002.html
衝撃! 約300の地方自治体で消えていた選挙記録
(更新 2013/4/18 07:30)

 首長選や議員選の記録が役所から消えた――。こんな事実を、学習院大学の福元健太郎教授(41、政治学方法論)が“発見”した。

 きっかけは、2003年の統一地方選。統一選は1947年に始まったが、03年時点では市町村議会で5割、首長に至っては2割程度しか“統一”されなかった。そこで、統一選から外れた理由を調べるため、08年から調査を姶めたという。ところが、想像以上に作業は難航した。福元教授がその理由を語る。

「総務省に確認すると『自治体選挙の記録は各自治体が保存しているからわからない』と言われたのです。次に各都道府県の選挙管理委員会に問い合わせましたが、把握しているのは鹿児島県など一部でした」

 それならと、各市町村選管に直接問い合わせた。約1700の市町村のうち、調査対象は1千ほど。結果、約100の自治体が「当時の選挙記録がなくてわからない」と回答したという。その約100の自治体には合併を経たところもあるため、最終的にわからなかったのは200から300の旧自治体となる。

 福元教授が調査で感じたのは、町の土台であるはずの選挙記録を、きちんと保存しようという自治体と、そうでない自治体の熱意の差だったという。

「ほとんどの自治体は町史や人事台帳などのコピーを送ってくれました。辞めた職員や、町の古老のような人を訪ねて調べてくれたところもありました。一方、『わからない』と回答してきたところは、合併によってかつての市役所や町役場が支所となり、合併前を知る職員も少なくなって、資料がどこに保管されているか把握していないのでしょう。中には『そんな過去のもの』というような態度をとる自治体もありました」

 火事や洪水で記録が失われていたケースもあったという。戦後に実施されたすべての自治体の選挙記録を調べれば、さらに「消えた数」が増える可能性は高い。福元教授は言う。

「選挙記録がなければ、これまでの首長や議会が選挙で正当に選ばれた保証はない。各自治体は平成の大合併を経験した職員が現役のうちに、きちんと資料を保有しておくべきです」

 国の公文書について、11年度に紛失や誤廃棄など不適切な管理が181件あった、と2月に判明。職員6人が免職などの懲戒処分を受けた。「公の記録」をどう扱うか、改めて問われている。

※週刊朝日 2013年4月26日号

3832アーバン:2013/05/08(水) 02:24:32
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130507-OYT1T00441.htm?from=ylist
村山内閣で官房長官…五十嵐広三氏が死去

 元官房長官の五十嵐いがらし広三こうぞう氏が7日、肺炎で死去。87歳。近く、近親者で密葬を行う。




 1963年から北海道旭川市長を3期務めた。80年、当時の北海道2区で旧社会党から衆院議員に初当選。5期務めた。93年8月に細川内閣で建設相、94年6月の村山内閣で官房長官を歴任。阪神大震災や地下鉄サリン事件の対応にあたった。96年に政界を引退した。

(2013年5月7日13時19分 読売新聞)

3833アーバン:2013/05/08(水) 02:26:31
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/463785.html
市民の視点忘れず 「買物公園」生みの親 五十嵐広三さん(05/07 16:30)

 官房長官や旭川市長を務めた五十嵐広三さんが、7日亡くなり、道内の関係者から惜しむ声が相次いだ。「市民」や「地方」の視点を忘れず、温厚な人柄と、リベラルな政策で、党派を超えて慕われた政治家だった。

 五十嵐さんと40年以上の付き合いがある旭川市の優佳良織工芸館館長、木内和博さん(67)は「突然で驚いた。入院をしていることもあったけど元気だと聞いていた。まさかこんなことになるとは」と、声を詰まらせた。

 旭川市長時代には日本初の恒久的な歩行者天国「平和通買物公園」をオープンさせるなど実績を目の当たりにしたという。「旭川の街がどんどん変わっていくのを実感した。市民参加の街づくりを実践していた人だった」と振り返った。<北海道新聞5月7日夕刊掲載>

3834アーバン:2013/05/08(水) 02:29:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050700707
「五十嵐氏、難局で努力」=菅官房長官

 菅義偉官房長官は7日午後の記者会見で、同日死去した五十嵐広三元官房長官について「地方の市長を経験して国会に出て来たということで、私も非常に親しみのある政治家の一人だ」と振り返った。「阪神・淡路大震災や(地下鉄)サリン事件が起きた時の官房長官だから、大変な中で難局を乗り越えるために努力した方だと思っている」とも述べた。 (2013/05/07-17:56)

3835名無しさん:2013/05/08(水) 19:03:22
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/463937.html
卓上四季

五十嵐広三さん

戦時中、東条英機首相は視察先のごみ箱を開けて見るのを習わしにしていたそうだ。敗戦2年前の旭川来訪でもごみを調べ、「食べられる物を捨てている。暮らしにまだ余裕がある」と語った
▼新聞で発言を知った旭川商業学校5年のコーゾー少年は、友人らと宿泊先の旅館に面会を求めに行った。「そんなことはない。みんな苦労しながら頑張っているんだ」と反論せずにいられなかった
▼もちろん会えるはずもない。駅前交番に引き渡され、油を絞られた。87歳で他界した五十嵐広三さんの若き日のエピソード。思想・言論統制が苛烈を極めた時代。いまでは想像できないほど勇気のいる行動だったろう▼絵を描くのが好きな少年は小学校の代用教員になった後、第7師団で爆薬を背負って戦車に体当たりする訓練を受けながら敗戦を迎えた。戦後は社会主義運動を通じて政治の世界にかかわっていく
▼「『おざなり』のない人」。同じ旭川の作家、故・三浦綾子さんは五十嵐さんをそう評していた。老人にも幼子(おさなご)にも、男にも女にも、「その場のがれの、まごころのこもらぬ、いいかげんな」言葉は使わないと
▼出馬を迷う故・萱野茂さんの背中を押して、アイヌ民族初の国会議員誕生につなげたのも、サハリン残留韓国・朝鮮人の帰国に尽くしたのも、少年時代から失わずにいた正義感とまごころがあったからこそだろう。
2013・5・8

3836名無しさん:2013/05/19(日) 16:57:51
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-19_49427
元平良市長の下地米一さん死去

下地米一さん
[画像を拡大]
社会
2013年5月19日 12時08分
(4時間48分前に更新)

 旧平良市(現宮古島市)の市長を1986年から2期務めた下地米一(しもじ・よねいち)氏が17日夜、心筋梗塞のため宮古島市内の自宅で死去した。91歳。旧平良市出身。告別式は21日午後3時から5時、宮古島市平良下里1254の大米建設宮古本店で。喪主は妻節子(せつこ)さん。下地氏は大米建設の創業者で現会長。社長で県建設業協会会長の米蔵氏、政党そうぞう代表の幹郎氏の父。

3837名無しさん:2013/05/20(月) 10:54:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000240-yom-peo
北川石松氏(元環境庁長官)が死去
読売新聞 5月20日(月)9時37分配信

 北川石松氏 94歳(きたがわ・いしまつ=元環境庁長官)19日、老衰で死去。告別式は未定。

 大阪府議を経て、1976年に衆院旧大阪7区で自民党から初当選。連続6期務めた。90年の第2次海部内閣で環境庁長官。建設の是非が問題となった長良川河口堰(ぜき)を環境庁長官として初めて視察し、自然環境への影響について追加的な調査検討を求める異例の見解を発表した。96年に政界を引退した。

最終更新:5月20日(月)9時37分

3838名無しさん:2013/05/27(月) 15:38:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000116-mailo-l35
藤谷・民主参院議員:引退後も「平和貢献続ける」 /山口
毎日新聞 5月27日(月)12時34分配信

 平和の尊さを国会の場で唱えてきた民主党の藤谷光信参院議員(76)=比例=が26日、今夏の参院選出馬をしない意向を明らかにした。岩国駅前空襲など、戦争の悲惨さを身をもって体験した世代の国会議員がまた一人、政治の場を去る。

 藤谷氏は1945年8月14日にあった岩国駅前空襲や、原爆の被害を受けた広島の惨禍を目の当たりにし、国会議員になってからも、これらの体験を基に平和の大切さを訴えていた。
 広島への原爆投下の時は8歳の時。授業中に教室がピンクのまぶしい光に覆われ、直後に激しい揺れに襲われてしゃがみ込み、担任が必死に黒板を手で押さえていた姿を覚えているという。2カ月後、親戚の見舞いのため、焼け野原と化した広島市に入った。「広島は原爆投下まではおしゃれな街だったのに……」
 初当選は第1次安倍晋三政権。引退も安倍政権(第2次)となりそうだ。不思議な偶然だが、戦後生まれの安倍首相の政治姿勢には疑問を感じているという。「太平洋戦争に突き進んだ反省に目を向けず、経済人など一部の声しか聞いていない」。また、次期参院選の争点に掲げられるとみられる国防軍創設や改憲については不安があるという。戦時中、市民が逃げ込んでいた防空壕(ごう)に後から入って来て「奥に入れろ」と人を押しのけていったり、言うことを聞かない女性を殴る軍人の姿が記憶に残っているからだ。「軍人は外国と戦う前に、自国民を規制する考えしかなかった」
 引退の理由に「年齢」を挙げる藤谷氏だが、引退後は僧侶として幼稚園教育を通じ、平和や次世代への貢献を続けたいという。【吉川雄策】
〔山口版〕
5月27日朝刊

3839名無しさん:2013/05/27(月) 15:43:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000026-mai-peo
<訃報>高橋清孝さん92歳=元自民党参院議員
毎日新聞 5月26日(日)20時37分配信

 高橋清孝さん92歳(たかはし・きよたか=元自民党参院議員、元科学技術政務次官)24日、肺炎のため死去。通夜は27日午後6時半、岩手県花巻市北笹間17の105の自宅。葬儀は6月3日午後1時、同市野田335のJAいわて花巻総合営農指導拠点センター。喪主は長男清道(きよみち)さん。

最終更新:5月26日(日)20時37分

3840名無しさん:2013/05/27(月) 15:47:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000232-yom-peo
小池勇二郎氏(小池百合子自民党衆院議員の父)が死去
読売新聞 5月25日(土)8時46分配信

 小池勇二郎氏 90歳(こいけ・ゆうじろう=小池百合子自民党衆院議員の父)24日、死去。葬儀は近親者で行う。後日、偲(しの)ぶ会を開催する予定。喪主は長男、勇(いさむ)氏。

3841名無しさん:2013/06/07(金) 13:31:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130606-00000863-yom-peo
近藤忠孝氏(元共産党参院議員、弁護士)が死去
読売新聞 6月6日(木)15時12分配信

 近藤忠孝氏 81歳(こんどう・ちゅうこう=元共産党参院議員、弁護士)5日、肝硬変で死去。告別式は8日午後1時30分、京都市南区西九条池ノ内町60公益社南ブライトホール。喪主は長男、公人(きみひと)氏。

 弁護士としてイタイイタイ病弁護団に加わった。1974年、参院選全国区で初当選し、3期務めた。

3842名無しさん:2013/06/07(金) 13:32:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130606-00000039-mai-peo
<訃報>近藤忠孝さん81歳元イタイイタイ病弁護団長
毎日新聞 6月6日(木)14時8分配信

近藤忠孝さん=京都市下京区で2007年12月4日、森園道子撮影

 元イタイイタイ病弁護団長で、元共産党参院議員の近藤忠孝(こんどう・ちゅうこう)さんが5日、肝硬変のため京都府長岡京市の病院で死去した。81歳。通夜は7日午後7時、葬儀は8日午後1時半、京都市南区西九条池ノ内町60の公益社南ブライトホール。喪主は長男公人(きみひと)さん。

 東京都出身。富山県のイタイイタイ病訴訟では「裁判で勝利するためには被害者のいる現地で活動することがどうしても必要」として、一家で東京から富山へ移住した。全国公害弁護団連絡会議の初代幹事長などを経て、1974年から参院議員を3期務めた。議員引退後は京都弁護士会に所属し活動していた。

 富山市で2008年にあった提訴40周年の集いでは「中国などでは今、40年前の富山と同じことが起きている。世界の公害をなくす努力をすることが、私たち全員の責務」と訴えた。

3843旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/06/07(金) 23:15:56
ミッテランの片腕も逝ってしまったか。

モーロワ元仏首相死去
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013060700971
 ピエール・モーロワ氏(元フランス首相)7日、パリ郊外の病院で死去。84歳。12年4月に肺のがん性腫瘍の手術を受けた後、13年6月に再び入院していた。
 北部カルティニ生まれ。高校教師時代から社会主義運動に参加し、70年代初めには後に大統領となるミッテラン第1書記(党首)に次ぐ社会党内の実力者となる。73年から下院議員とリール市長、ミッテラン政権下の81〜84年に首相を務め、週39時間労働制や、年金受給開始の目安となる法定退職年齢の60歳への引き下げを進めた。(2013/06/07-20:39)

3844名無しさん:2013/07/06(土) 14:27:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000228-yom-peo
上坂昇氏(元社会党衆院議員)が死去
読売新聞 7月3日(水)9時4分配信

 上坂昇氏 94歳(こうさか・のぼる=元社会党衆院議員)2日、肺炎で死去。告別式は8日午前11時、福島県いわき市小島町3の2の2せきのホール。自宅は同市若葉台2の26の8。喪主は妻、泰子(やすこ)さん。

 1972年衆院選に旧福島3区から社会党で初当選し、6期務めた。

3845名無しさん:2013/07/06(土) 14:28:32
http://www.minpo.jp/news/detail/201307039399
上坂昇元衆院議員死去 社会党で6期17年務める いわき

 元社会党衆院議員の上坂昇(こうさか・のぼる)氏は2日午前3時9分、肺炎のためいわき市の病院で死去した。94歳。自宅はいわき市若葉台2ノ26ノ8。通夜は7日午後6時から、告別式は8日午前11時からともに市内小島町のせきのホールで。喪主は妻泰子(やすこ)さん。(20面に追悼記事)
 いわき市出身。旧制磐城中(現磐城高)、早稲田大政経学部卒。旧平市議2期、県議2期を経て昭和47年の衆院選旧本県3区に社会党から立候補して初当選した。衆院議員を6期17年務め、衆院石炭特別委員長、党国会対策副委員長、党中小企業局長などを歴任した。
 戦後の護憲・民主主義運動に尽くしたほか、中小企業振興などにも力を注いだ。平成元年の叙勲で勲二等旭日重光章を受章した。

( 2013/07/03 09:39 カテゴリー:主要 )

3846名無しさん:2013/07/06(土) 14:31:27
http://www.hibinoshinbun.com/files/68/kousaka.html
日々の新聞 第68号 江戸時代のいわき

安藤家家臣の子孫で、元衆議院議員の上坂昇さん(87)が、司馬遼太郎の『この国のかたち』を読んでいた時だった。近江の「上坂氏」のことにふれているところがあった。それまで「東北に住んでいるから蝦夷の子孫」と、自分のことを思っていた。何となく上坂姓のルーツを調べたくなり、以後、滋賀県を何度か訪ねた。

 滋賀県長浜市。上坂神社、上坂城跡、それに東上坂町、西上坂町というのもあった。関西の上坂姓はかみさか、うえさかが多い。近江の上坂はこうさかが正しい読み方なのだという。
 上坂さんの本籍は平揚土五、平一小がある場所。先祖は安藤家の家臣で、安藤家6代の信成の入封とともに磐城平に移り住んだ。曾祖父にあたる助太夫は安藤家12代の信勇の時代、城代を命じられ、藩主の留守中、代わって城を守り、藩の一切の政務を担当した。そして、戊辰戦争を迎えた。
 10代藩主の信正は老中職を辞めた後、老中在任中に不正があったという理由で隠居謹慎を申し渡され、11代の信民に家督を譲ったが、さらに領地二万石を取り上げられ、無期限の謹慎を言い渡された。謹慎が解ける間に信民は亡くなり、内藤家から養子に来た信勇が藩主に就いた。
 戊辰戦争の藩の態度を決める議論がされたころ、恭順派の儒学者真木光と抗戦派の家老上坂助太夫の2派にわかれた。その時、信勇は美濃加納の領地にいた。助太夫は藩主の意志に反し、信正を担いで旗揚げをし、総監を務めた。そして激しい攻撃を受けて落城した。
 敗れた安藤家は陸中磐井藩への移封を命じられたが、信勇が忠誠を誓って嘆願し、移封は取り消され、そのまま磐城平藩で生活した。廃藩置県で平県知事になったが、その後、福島県が誕生し、学習院で書道教授をした。 
 上坂さんは小川町で生まれ。父親は次男で、運送業を営んでいた。戊辰戦争後、先祖は傘張りなどをしながら苦しい生活をしたという。いま、上坂さんは安藤家の縁の人たちの集まり「平安会」の会長をしている。


平安会
 
  家臣など安藤家の縁の人たちの集まり「平安会」は110年前に発足した。戊辰戦争で亡くなった西軍の兵士はすぐに弔うことができたが、負け組は弔うことさえ許されなかった。そのうちに、仙台などあちこちから亡骸を良善寺に集め、供養している。にらまれることは避け、目立つことはしないできたという。
 安藤家の最後の将軍、信勇の子どもか孫にあたる、信篤は磐城中学(現磐城高校)で学んだ。かなり優秀で、将来が期待された。「学費を支援してほしい」という呼びかけで、協力したこともある。信篤は八高(名古屋高校)に入学したが、八高時代に結核で亡くなってしまった。

3847名無しさん:2013/07/16(火) 15:09:47
http://www.asahi.com/obituaries/update/0714/TKY201307140070.html
元社会党衆院議員の戸田菊雄さん死去

 戸田菊雄さん(とだ・きくお=元社会党衆院議員)が13日、肺炎で死去、89歳。通夜は16日午後6時、葬儀は17日午後1時から仙台市青葉区木町通2の2の13の斎苑(さいえん)で。喪主は長女の夫、大山邦彦さん。連絡先は社民党宮城県連合(022・223・3081)。

 1965年、宮城県選挙区で参院議員に初当選。2期務めた後、80年に旧宮城1区で衆院議員に当選し、4期務めた。党大蔵部会長や国対副委員長などを歴任した。

3848名無しさん:2013/07/16(火) 16:22:27
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130715t13015.htm
元衆院議員、旧社会党宮城委員長の戸田菊雄氏死去

 元衆院議員で旧社会党宮城県本部委員長を務めた戸田菊雄(とだ・きくお)氏が13日午後10時23分、肺炎のため仙台市青葉区上杉1丁目13の17の自宅で死去した。89歳。いわき市出身。葬儀・告別式は17日午後1時から、仙台市青葉区木町通2の2の13、斎苑で。喪主は長女の夫大山邦彦(おおやま・くにひこ)氏。
 仙台鉄道教習所卒。国労仙台地方本部委員長、宮城県労評議長を経て1965年、旧社会党宮城県本部委員長に就任。同年の参院選旧宮城地方区に党公認で立候補して初当選し、連続2期務めた。その後衆院に転じ、80年衆院選の旧宮城1区で初当選し当選4回。
 旧社会党県本部委員長は94年に退任するまで29年間務め、県内の革新勢力をリードした。96年の社民党結成以来、県連顧問を務め、後進を支えた。

◎革新勢力の指導者/穏やかな人柄惜しむ声

 旧社会党の衆院議員、参院議員を務めた戸田菊雄さん(89)が13日夜、亡くなった。労働者の地位向上に尽力し、長年にわたって宮城県内の革新勢力のリーダー的存在だった。後輩の社民党県連幹部や親交のあった人から悼む声が相次いだ。
 社民党県連顧問の菅野哲雄元衆院議員(64)は「4年ほど前にメーデー集会で会ったのが最後になった。国政の場で活躍する姿は雲の上の存在だった。社会党県本部の指導的立場として、党員を引っ張ってもらった」としのんだ。
 社民党県連の岩渕義教代表(64)は「国の財政問題に詳しく、後輩の自分たちにかみ砕いて教えてくれた。とても穏やかな人だった」と懐かしんだ。
 戸田さんは亡くなるまで社民党県連顧問を務めた。岩渕代表は「戸田さんたちが大きくした党を、小さくしてしまった。もっと助言をもらいたかった」と悔しさをにじませた。
 戸田さんは労働運動から政治の世界に入った。後任の県労評議長を務めた仙台市太白区の社会福祉法人理事長高橋治さん(84)は、戸田さんが「ささいな考え方の違いで分裂してはいけない。目的が同じなら団結すべきだ」と、よく話していたことを覚えている。
 高橋さんは「野党がバラバラになっている今の政治状況を見ると、戸田さんの言葉の大切さを痛感する」と語った。

2013年07月15日月曜日

3849名無しさん:2013/07/18(木) 16:42:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130718/waf13071807010003-n1.htm
「天下一品」創業者が元衆院議員を提訴した「理由」…米進出?LED事業?双方の主張噛み合わぬ“不可解”
2013.7.18 07:00 (1/3ページ)[westセレクト]

人気ラーメン店の創業者と元国会議員によるLED事業への出資を巡る争いが京都地裁で行われている。異色対決の行く着く先は…

 こってりスープで知られる京都発祥のラーメン店「天下一品」。屋台から全国展開を果たすまで事業を育てあげた創業者が、公明党の元衆院議員を相手取り、LED事業に絡む出資金5千万円の返還を求める訴訟を京都地裁に起こした。人気ラーメンチェーンの社長がなぜ「LED」だったのか。背景には、米国進出を目指す天下一品の戦略があったという。これに対し、元衆院議員は5千万円の送金があったことは認めたものの、「寄付金は(創業者の)たっての依頼であり、勧誘したものではない」と主張。「断じて不法行為はしていない」と全面対決の構えをみせている。

元政務官の勧誘

 独特のこってりスープで、京都のみならず全国のラーメンファンの間では、その存在を知らない人はいないラーメンチェーン「天下一品」。その創業者、木村勉社長(78)が訴えたのは、公明党の元衆院議員、山名靖英氏(69)と山名氏が代表取締役を務める会社など2社だ。

 山名氏は元京都府議で、平成5(1993)〜17(2005)年には衆院議員を3期務め、総務大臣政務官なども歴任した。木村社長とは衆院議員時代に知り合い、政界引退後も交流を続けていたという。

 訴状によると、山名氏が木村社長に「LED事業」に絡む寄付を持ちかけたのは20年11月ごろのことだとされる。

 山名氏は、米国の企業や大学と共同で、より省エネルギーで発光効率の高い発光ダイオード(LED)を開発する「日米共同LEDプロジェクト」事業を紹介し、木村社長を理事に推薦するとした。

 弁護人によると、勧誘に使われた資料には、著名な大学を出たとする日米の研究者の顔写真入りのプロフィルや、プロジェクト発足パーティーの写真などが記載されていた。

 山名氏は「理事になれば米国の有力企業や大学との窓口になり、広大な利益を有することになる」と誘ったという。

3850名無しさん:2013/07/18(木) 16:43:32
木村社長が興味を示すと、「理事になるには最終的には米国側の関係機関の審査が必要。私どもの推薦ということで決定すると思うが、当然、無料ではない」と寄付金を求め、その代わりに寄付金に見合ったプロジェクト会社の株を割り当てる、と説明したとしている。

米国進出の夢

 木村社長が、畑違いのLED事業に関心持ったのは「天下一品グループの米国での事業展開に役立つ」と考えたからだという。

 木村氏は21年6月、寄付金2千万円を支払った。

 山名氏はさらに同8月、今度は同プロジェクトの総代理店として契約し、「将来保有する次世代LED製品の日本国内における輸入元の権利」を取得するよう勧めた。

 対価として、今度は総額1億円を3回分割で支払うよう求めた。木村社長は、契約調印は保留しながらも初回分の3千万円の送金を社員に指示した。

 同9月、木村社長は弁護士とともに山名氏を訪ね、勧誘内容について、根拠となる資料の開示や総代理店の権利の中身の説明などを求めた。

 しかし、山名氏の説明に納得できず、「総代理店契約はしない」と通告、それまでに支払った出資金5千万円についても返還を求めた。

 訴状では、当時、山名氏は白紙撤回に応じるとし、出資金もすべて返還すると口頭で約束したとしているが、山名氏側はこれを全面否定している。

舞台は法廷へ

 弁護人によると、山名氏は、北海道釧路市の男性にも同様の勧誘をしており、「一手販売権」という総代理店とほとんど同内容の権利を与えるとして、20年7月までに1億円の支払いを受けていたことが、22年9月になって判明したという。

 木村社長側は「この『一手販売権』と、木村社長に取得させようとした『総代理店としての権利』とは、内容は明らかに抵触するものであり、両立しえない」と主張。

3851名無しさん:2013/07/18(木) 16:44:05
「かつて国会議員であった信用とその人脈を利用して行った資金集めの行為。実現不能の権利を設定させる契約の申し入れ行為であり、不法行為となる」と指摘した。

 木村社長は今年4月、5千万円の返還を求め、提訴。代理人によると、警視庁や京都府警にもすでに、被害について相談したとしている。

 産経新聞の取材に山名氏は「弁護士と打ち合わせをしているのでコメントは差し控える」としていたが、6月22日、報道各社宛に「私は断じて不法行為はしておりません。今後、法廷で明らかにしてまいります」とするコメントをファクスで送信した。

 7月10日、京都地裁で口頭弁論が開かれ、山名氏側は答弁書で、木村社長から計5千万円の送金があったことは認めたものの、「寄付金は木村社長たっての依頼であり、勧誘したものではない」と主張。請求棄却を求め、全面的に争う姿勢をみせた。

 出資金の返還についての約束も「木村社長の理事就任は内定しており、返還義務はなく、白紙撤回に同意した事実はない。(出資金を)返還できる立場にもないため、そのような約束をするはずがない」と主張。

 山名氏側が北海道釧路市の男性に持ちかけた「一手販売権」が、木村社長に持ちかけた「総代理店契約」と両立しえない、との訴えに対しては「一手販売権は中国で製造された製品の販売権とその2次加工製造権で、総代理店契約は米国で製造された製品の販売権であるから、両立しうる内容で、不法行為は成立しない」と反論している。

 名物ラーメン店の創業者と元国会議員。異色の出資を巡る争いの決着は、法廷に委ねられた。

3852名無しさん:2013/07/21(日) 08:41:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000002-jij-n_ame
ヘレン・トーマスさん死去=歴代大統領担当の名物記者―米
時事通信 7月21日(日)0時24分配信

 【ワシントン時事】米メディアによると、1960年代のケネディ大統領以降の歴代大統領を取材し、ホワイトハウスの名物記者として知られたヘレン・トーマスさんが20日、首都ワシントンの自宅で死去した。92歳だった。
 ケンタッキー州でレバノン系移民の両親の下に生まれた。1943年にUPI通信に入社。60年11月のケネディ大統領当選からホワイトハウスを担当し、歴代大統領や報道官に鋭い質問を浴びせてきた。
 2000年にコラムニストとなった後も、ホワイトハウスの会見室最前列中央の「指定席」を与えられていた。しかし10年6月、ユダヤ人はパレスチナを去るべきだとの失言で引退に追い込まれた。

3853名無しさん:2013/07/25(木) 14:17:51
http://www.asahi.com/obituaries/update/0724/OSK201307240038.html
元鳥取県知事、西尾邑次さん死去
 西尾邑次さん(にしお・ゆうじ=元鳥取県知事)が23日、肺炎で死去、92歳。葬儀は25日午後3時から鳥取市服部15の3のメモワール・イナバで。喪主は長男慎一さん。

 県総務部長、副知事を経て、1983年に初当選。99年まで4期務めた。鳥取県や兵庫県など沿線自治体が出資した第三セクター「智頭急行」の初代社長も務めた。

3854名無しさん:2013/07/25(木) 18:04:25
西尾邑次元知事死去:温厚堅実、愛され 県政界中心に惜しむ声 /鳥取
毎日新聞 2013年07月25日 地方版

 1999年まで4期16年にわたって、県政のかじ取り役を務めた西尾邑次(ゆうじ)元知事(92)が23日夜、肺炎のため死去した。5月下旬に脳梗塞(こうそく)で倒れ、まひが残った右手足などのリハビリ生活を送っていた。県政界を中心に惜しむ声が相次いだ。【加藤結花、川瀬慎一朗】

 旧東長田村(現南部町)出身の西尾さんは1947年、県職員に採用された。企画部長や総務部長、副知事を歴任し、83年の知事選で初当選。長く県政を引っ張った。

 在任中の85年には「わかとり国体」を開催。97年に境港市で開催した「山陰・夢みなと博覧会」では、180万人以上の来場者を集めた。「ジゲおこし」と称した県民による地域活性化運動を提唱したほか、94年に鳥取、韓国、中国、ロシアの4地域の自治体が参加したサミットを開催するなど環日本海交流の推進にも尽力した。

 西尾さんの訃報を受け、平井伸治知事は「巨星を失った深い悲しみを覚えます。わかとり国体、山陰・夢みなと博覧会、中山間地対策などをはじめ、鳥取県に輝きをもたらそうと一生をささげられたことに心より感謝申しあげます」との談話を発表した。

 97、98年度の2年間、秘書課長としてほぼ毎日、顔を合わせて仕事をしていた鳥取大の法橋誠副学長(59)は「本当に残念で言葉もない」と惜しんだ。「徳のある方で、人付き合いを大切にしており、県職員からの人望も厚かった」と西尾さんを回顧。一方で「普段は温厚だったが、県民の利益ではなく、立場で物を言うような人間や発言に対しては厳しい面も見せた」と回想した。

 ◇悲願の国体実現

 「県民の悲願だった国体の実施に向けて、県と県議会が力を合わせて進めた。当時、非常に盛り上がったのを覚えている」

 1985年に県内で開かれた「わかとり国体」を、山口享県議は懐かしそうに振り返った。「国体は大きな費用がかかる一大事業だったが、体育施設の整備は将来の投資にもなると議会も了承した。実際、布勢の競技場など、多くの施設が今も県内のスポーツ環境の整備に一役買っている」と評価。「西尾さんは派手ではなかったが、温厚堅実な人柄で多くの人に愛された。そういう穏やかな人柄もあり、国体や山陰・夢みなと博覧会など大きな事業を成し遂げることができたのだと思う」と語った。

 元県職員で国体事務局長を務めた山住省二さん(86)=鳥取市用瀬町=は、突然の訃報に「非常に温厚で優しく、親しみの持てる人だった。惜しい人を亡くした」と肩を落とした。

 「おまえにまかせるけ」。山住さんは西尾さんから直接、事務局長の重責を託された。「とにかく知事就任後、初めての大仕事で、何が何でも成功させようと一生懸命だった」と当時を振り返る。鳥取は雨が多いため、西尾さんは天気を心配していたが、奇跡的に秋季大会期間中一度も雨は降らなかった。

 大会前は県選手団の合宿所などに西尾さんが直接出向き、「頼んだぞ」などと熱心に激励。人口最少県だけに優勝できるか危ぶまれたが、県選手団は見事に優勝した。現在のJR鳥取駅から県庁まで若桜街道を選手らとともにオープンカーでパレードし、「(西尾)知事は涙を流して喜んでいました」。閉会式では、県出身の作曲家、岡野貞一の「ふるさと」を県外にも知ってもらおうと、西尾さんの提案で選手の退場時の行進曲として子どもたちが合唱した。

 開会式では、婦人会のメンバーが傘踊りを披露。今でも当時の出演者の一部が毎夏、「鳥取しゃんしゃん祭」に参加しており、西尾さんも毎年激励に来ていたという。同祭は来年で50年。「50周年までは続けて応援したい」と話していた矢先での急死だった。

3855名無しさん:2013/07/25(木) 18:06:10
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20130725-OYT8T00017.htm
西尾元知事死去 智頭急行開業に尽力 関係者、功績しのぶ
ヘルプ

知事退任で、県庁を後にする西尾さん。県政に多くの功績を残した(1999年4月9日)
 元県知事の西尾邑次さん(92)が亡くなったことが伝わった24日、関係者は、温厚で細やかな気遣いができ、県政に功績を残した故人を惜しんだ。

 西尾さんは戦後間もない1947年に県職員となり、企画部長や総務部長、副知事を歴任。83年の知事就任後、妻木晩田遺跡保存(99年)や智頭急行開業(94年)を決断。「わかとり国体」(85年)や「山陰夢みなと博」(97年)を成功させた。

 西尾さんは86年から約13年間、知事の職と共に智頭急行の初代社長を務めた。社長退任後もOB会では社員一人ひとりに笑顔で声をかけたという。同社の米原隆生・総務企画課長(47)は、「西尾さんのおかげで今の智頭急行がある。ずっと気にかけて下さった。寂しい限りです」と悲しんだ。

 知事退任直前の99年には、ゴルフ場開発が予定されていた国内最大級の弥生時代の集落跡「妻木晩田遺跡」(156ヘクタール)を買収、全面保存すると決断した。遺跡が公開され、保存の声が高まって2年後のスピード決着。一帯は県のむきばんだ史跡公園として整備された。市民団体「むきばんだ応援団」の坂田友宏団長(78)は「リゾート開発という県の方針の中での英断だった。遺跡が今もあるのは西尾さんが決断してくれたから。感謝の言葉しか見当たらない」と話した。

 平井知事は「鳥取県に輝きをもたらそうと一生をささげられたことに心より感謝申し上げます。気配りにあふれたお人柄を忍び、県民とともに哀悼の誠をささげます」とコメント。

 石田耕太郎・倉吉市長は県庁入りした頃、西尾さんは副知事を務めていた。「とてもまじめな方と感じた。県が沖縄県や南方の洋上で行う戦没者の慰霊行事には都合のつく限り出席されていたのが印象に残っている。ご自身も戦争を体験され、戦没者への思い入れが強かったのでは」と振り返った。

 旧建設省(現国土交通省)の官僚だった竹内功・鳥取市長は95年4月から98年5月まで県に出向し、企画部長として西尾県政を支えた。「環日本海交流の推進や鳥取環境大開学など、県政を導かれた卓越した手腕と功績に心より感謝と敬意を表します」とコメントした。

(2013年7月25日 読売新聞)

3856ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府:2013/07/26(金) 22:57:57
東京地検特捜部は、アメリカの犬。
大衆は、ロックフェラーが死んでも、謀略は全て消え去ったと勘違いしないように。その上がいる。
その他関連:自民党、森喜朗、官僚、CIA

3857東京地検特捜部は、日本国内操縦売国エージェント!!:2013/07/28(日) 20:20:24
東京地検特捜部は、日本国内操作売国エージェント!!
国民は騙されるな!!
工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!

3858自民党・森喜朗・CIAは、昔から結託している!!:2013/07/28(日) 20:25:06
自民党・森喜朗・CIAは、昔から結託している!!
東京地検特捜部は、日本国内操縦売国エージェント!!
国民は騙されるな!!
工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!

3859名無しさん:2013/07/31(水) 15:39:14
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130731-OYT1T00463.htm
自民党の中村博彦・参院議員が死去

 自民党の中村博彦(なかむら・ひろひこ)参院議員が31日午前0時30分、多臓器不全のため名古屋市内の病院で死去した。

 70歳だった。告別式の日程は未定。

 中村氏は徳島県出身で、徳島県議などを経て、2004年の参院比例選で自民党から初当選し、現在2期目。福田、麻生両内閣では総務政務官を務めた。

(2013年7月31日11時08分 読売新聞)

3860名無しさん:2013/07/31(水) 15:40:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/elc13073110550000-n1.htm
堀内恒夫巨人前監督が繰り上げ当選 中村博彦参院議員死去に伴い
2013.7.31 10:55 [自民党]

 自民党の中村博彦参院議員(比例代表)が31日未明、名古屋市内の病院で多臓器不全のため死去した。70歳。中村氏の事務所が明らかにした。これによりプロ野球巨人前監督の堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選する。

 中村氏は2004年、参院選比例代表で初当選し、2期目。総務政務官や党副幹事長を歴任した。

 堀内氏は巨人のエースとして活躍した。

3861名無しさん:2013/08/01(木) 14:43:29
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/08/01/new1308010902.htm
元参院副議長の松尾官平氏が死去(2013/08/01 09:13)
政界引退を表明する松尾官平氏=1998年6月16日、参院副議長室

 1980年から参院議員を通算4期務めた元参院副議長の松尾官平(まつお・かんぺい)氏が30日午前7時46分、心原性脳塞栓(そくせん)症のため、東京都内の病院で死去した。86歳。三戸町出身。自宅は三戸町八日町12。葬儀・告別式は8月10日午前11時から三戸町川守田元木平8の1、アップルドームで。喪主は長男で青森県議の和彦(かずひこ)氏。
 盛岡農林専門学校(現・岩手大)卒、中央大中退。63年の県議選で初当選し、副議長などを歴任した。5期目途中の80年6月、寺下岩蔵参院議員の死去に伴う青森選挙区補選に自民党公認で出馬し初当選。89年に落選したが、91年の補選で返り咲き、通算4期、16年10カ月務めた。
 沖縄開発政務次官、労働政務次官、参院環境特別委員長を経て、95年8月、第22代参院副議長に就任。青森県出身の衆参両院正副議長は、49年から53年まで参院議長を務めた故佐藤尚武氏以来。
 93年、小沢一郎氏や羽田孜氏らと共に自民党を離党し新生党に参加。94年の新進党結成に関わり、政界再編の激動期を体験した。参院の院内会派である新緑風会、平成会の会長も務めた。
 新進党解党に伴い、98年の参院選に出馬せず政界を引退。同年、勲一等瑞宝章を受章。99年に三戸町名誉町民となった。
 中小企業の振興にも尽力し、三戸町商工会長を46年間、県商工会連合会長を73年から24年間務めた。全国商工会連合会相談役、全国労働保険事務組合連合会長、県出稼者団体連合会長などを歴任した。(松本正人)

【写真説明】
政界引退を表明する松尾官平氏=1998年6月16日、参院副議長室

3862名無しさん:2013/08/08(木) 12:58:41
「理念なきネット選挙」 試される政治との距離感
ブロガー 藤代 裕之
(1/3ページ)2013/8/8 7:00
 「低調だった」「期待はずれ」という論調で振り返られている初のネット選挙だが、もしソーシャルメディアを利用して政党や候補者と有権者が政策論争を繰り広げるネット選挙が社会に浸透したらどうなるのだろうか。

■政治の話は人間関係を壊す

 「政治や宗教の話は人間関係を壊す」「ソーシャルメディアが選挙の話一色になるのは気持ち悪い」―。7月27日に行われた情報ネットワーク法学会の研究会「ソーシャルメディア社会における情報流通と制度設計」で出た意見だ。

情報ネットワーク法学会の研究会で、ネット選挙活動について議論する参加者
画像の拡大
情報ネットワーク法学会の研究会で、ネット選挙活動について議論する参加者
 研究会は、ソーシャルメディアの普及によって、「誰もが情報発信者」となった社会の将来像とあるべき制度設計を考えるもので、メンバーは研究者やジャーナリストらで構成されている。筆者は敬和学園大学の一戸信哉准教授とともに主査を務めている。

 NTTコミュニケーション科学基礎研究所の木村昭悟氏は、「友だちのタイムラインでそういうのが流れるのは本当にいいのか。政治に興味がないとかではなく、自分の生活を脅かしかねない。結構危うい」と、ネットでの議論は建設的にならないこと、政治や宗教の話題は人間関係を壊す微妙な問題であると指摘した。

 確かに、終盤にネット上で激戦となった参院選東京選挙区の山本太郎陣営と鈴木寛陣営の対決の余波は、筆者のフェイスブックやツイッターのタイムラインにも及んだ。鈴木氏を支持する書き込みがある一方で、どちらの候補も応援することもできない、と表明する人も見られた。

 選挙では、ソーシャルメディアが、どの政党や政策を支持するのか、反対するのかといった思想の踏み絵になっている。選挙戦が過熱すればするほど対立は熱を帯び、旗幟(きし)を鮮明にすることを迫られる。そうすると、選挙から距離を置こうとする人が出るのも自然なことで、政治スタンスを知られたくないという人もいるはずだ。

■政治的匿名性が脅かされ始めている

 データ解析を行っているユーザーローカルの調査によれば、政党別のソーシャルメディアアカウントのファン数を調査したところ、選挙関連の報道で取り上げられることが多いフェイスブックやツイッターではなくラインが最も多かった。自民党では、ツイッターのフォロワーが6万4千に対して、ラインは9万4千。ツイッターのほうが多いのはみんなの党だけで、他の党はすべてラインが上回っている。いいね!を押したり、フォローしたりすると、周囲に分かってしまうが、ラインの場合は、どの政党の情報を見ているか他のユーザーには分からない。この政治的匿名性がライン利用を押し上げている可能性もある。

3863名無しさん:2013/08/08(木) 12:59:22
 木村氏は「地方だと、周りに住んでいる人は誰を支持するという空気が分かる。リアルでは当たり前のように起きているのが、ソーシャルに顕在化してきただけ。今回、参院選のような全国区で、しかも選挙区が広いところからスタートできたのは色々な意味でよかった」と分析した。

 地方新聞の記者経験からすると、この指摘は合意できるところが多い。わずか数票で当落が決まる町村議会などでは、徹底的な票読みが行われる。それを支えるのは地域の濃厚なコミュニケーションだ。一方、ネットは匿名性が特徴だったが、フェイスブックの登場で実名化が進む。ツイッターも普段の書き込みから人物が推測される可能性がある。リアルがネットを侵食している。

 ネット選挙の成功事例として紹介されることの多いオバマ米大統領もリアルに踏み込んでいる。オバマ陣営はネット上にある個人データを分析し、戸別訪問や電話につなげて支持を広げていった。ネット選挙は、ネットだけで行われていても威力はないが、リアルと結びつけば大きな力を発揮する可能性がある。

 匿名性の高い都市社会では、政治信条や主義を表明せずに暮らすことができるが、ソーシャルメディアによって濃厚なコミュニケーションが作られるようになり、ネット選挙解禁が進むことで、政治的匿名性が脅かされ始めている。このような変化を受け入れる準備ができているとは言いがたい。フェイスブックには政治観を書き込む欄があるが、それほど利用されていない。まだまだ、政治的な態度表明はリスクが大きいのが現実だ。

■選挙終了で握手できるのか

 人気グループEXILE(エグザイル)のメンバーがネットで候補者を応援したとしてNHKは出演している番組の放送を急きょ取りやめた。一方で、赤旗で共産党を応援した女優はそのまま放送され、判断が分かれている。このニュースで起きたのはメディアの中立性に関する議論だが、政治的な態度表明のリスクととらえることもできる。

 リスクは、何も人気アーティストやタレントだけにかかわるものではない。業界や企業ぐるみで政党や候補者を支持することもある。社員が別の候補への支持をソーシャルメディアで表明することができるのかという問題がある。ソーシャルメディアはログを残す。過去に特定の政党や政策アジェンダへの反応や書き込みが解析され、政治スタンスが明らかになり、知らぬ間に不利な立場に追い込まれているかもしれない。

3864名無しさん:2013/08/08(木) 13:00:11
 弁護士ドットコム編集長の亀松太郎氏は「ネットは匿名で発信できるのはいいこと。リアルに原発反対と言いにくいけど、ネットで匿名なら発信できる。リアルで人に言いづらい時に発信できる」と政治的匿名性を維持する仕組みの重要性を指摘した。一方、情報政策に詳しい国立情報学研究所特任研究員の生貝直人氏は「選挙が終わったらちゃんと握手する新しい規範を作る必要がある」と述べた。

 選挙では誰に投票したか分からない秘密投票が最後の砦(とりで)となっている。ネット選挙運動の解禁から、ネット投票の解禁に進んだ場合、必ずログが残ってしまうことになる。ハッキングや内部からの漏洩(ろうえい)により、投票すら「可視化」されてしまうこともあり得る。

 その一方で、「隠蔽」もありえる。ソーシャルメディアの登場でネット上の情報は増え続けており、まとめサイト、ニュースアプリといったミドルメディアの登場は、一定の編集判断やアルゴリズムによって情報をフィルタリングしている。政治に関して議論したくない、情報がほしくないという人に関連情報を出さないことも可能であるし、特定の政党や候補に親和的な情報ばかりを表示することも可能だ。

 ソーシャルメディアで触れる情報が、どのような技術や方針によって表示されているか理解しているユーザーは少ない。アルゴリズムの特性はおろか、アルゴリズムが存在していることを公表していない企業もある。選挙情報が飛び交っているように見えても、知らず知らずのうちに接触する情報をプラットフォームにコントロールされてしまう危険性もまた、考えなければならない。

■むしろ民主主義が後退する

 気鋭の社会学者西田亮介立命館大学特別招聘准教授は「理念なきネット選挙の解禁」と言う。民主主義の理想を実現するために、どうすればインターネットとかソーシャルメディアを使えるのかという議論が必要だったはずだ。だが、ネットでの議論が果てしなく続き、人間関係が壊れるとすれば、なるべく政治的な議論を避けようとする、ソーシャルメディアのログが政治的匿名性を脅かし、つながる友人たちからの圧力による自主規制が意見表明を阻むとすれば、むしろ民主主義が後退してしまうことになりかねない。

藤代裕之(ふじしろ・ひろゆき)
ジャーナリスト・ブロガー。1973年徳島県生まれ、立教大学21世紀社会デザイン研究科修了。徳島新聞記者などを経て、ネット企業で新サービス立ち上げや研究開発支援を行う。法政大学社会学部准教授。2004年からブログ「ガ島通信」(http://d.hatena.ne.jp/gatonews/)を執筆、日本のアルファブロガーの1人として知られる。

3865とはずがたり:2013/09/12(木) 08:06:19

なんと。。

結婚:自民の世耕弘成さんと民主の林久美子さん
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/20130911k0000e010176000c.html?fr=rk
毎日新聞2013年9月11日(水)12:45

 自民党参院議員の世耕弘成官房副長官(50)=和歌山選挙区=と民主党の林久美子参院議員(41)=滋賀選挙区=が結婚していたことが11日分かった。両氏が両党幹部らに報告した。今月2日に婚姻届を提出したという。世耕氏は安倍晋三首相の側近として知られ、与野党を超えた国会議員同士の結婚は異例。

 関係者によると、両氏は昨秋ごろに超党派で法案作成に取り組んだことをきっかけに意気投合。両氏とも所属政党を変える意向はないという。

 所属政党が異なる国会議員同士の結婚は、1949年の当時の園田直、松谷天光光両衆院議員や、2001年の保守党の鶴保庸介参院議員と自民党衆院議員の野田聖子総務会長の例などがある。

3866名無しさん:2013/10/11(金) 23:39:11
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=29652
社会 : 真面目な人柄「創平さ」 業績たたえる声相次ぐ
更新:2013-10-11 6:00

 7日に肺炎のため85歳で死去した元衆院議員の宮下創平さんは、厚生大臣や環境庁長官、防衛庁長官などを歴任し国政に尽くした一方、権兵衛トンネルをはじめとする社会資本整備など、地元の発展にも貢献した。真面目な人柄で「創平さ」の愛称でも親しまれた大物政治家の訃報が伝えられた10日、地元の関係者からは故人の業績をたたえる声や、別れを惜しむ声が相次いだ。

 8期24年の議員活動で地域に浸透し、存在感は群を抜いていた。伊那市の白鳥孝市長は「国政・市政発展のため永年尽くされたことは広くわれわれの知るところ。権兵衛トンネルや三遠南信自動車道の開通促進、リニア中央新幹線開発促進に大変精力的にご尽力いただいた。尊敬の念と感謝の意を捧(ささ)げます」とのコメントを出した。

 伊那市選出県議で伊那商工会議所会頭の向山公人さんは、三峰川総合開発や産業振興などへの尽力に感謝。県議会土木住宅委員長として権兵衛トンネル開通式で一緒にテープカットに臨んだことを思い出に挙げ「長きにわたりご苦労いただいた。お疲れさまでした」と述べた。

 前伊那市長の小坂樫男さんは、老朽化と赤字の課題を抱えた市営伊那中央総合病院を、伊那中央行政組合立の伊那中央病院として移転・新築する際に「大変力を借りた」とし、「戦前戦後の大変な時期を乗り越えてこられた苦労人。柔和な表情が印象的だが、仕事に関してはきっちりしていて、時に厳しい助言もいただいた。伊那谷の一つの大きな時代が終わったと感じている」としのんだ。

 伊那市選出の木下茂人県議は「中学生のころに初めて出会ったことが一番の思い出」と回顧。教師をしていた創平さんの兄と2人で東京へ出向いた際、東大生だった創平さんの下宿に泊めてもらったといい、「東大構内で開かれた音楽祭にも連れて行ってもらい、初めてN響を鑑賞させてもらった。当時から人と深くお付き合いし、お世話をされる方だった」と振り返った。

 小学校時代の同級生、佐藤八十一さん(85)=伊那市長谷杉島=は「机を並べ消しゴムを貸し借りした仲。政治家になってもいつも笑顔で温かく迎えてくれ、常にふるさとを第一に考えてくれた。誇らしい仲間。本当に惜しい」と悔やんだ。

 長男で衆院議員の一郎さんは、国連平和維持活動(PKO)法案に基づく初の自衛隊カンボジア派遣や介護保険制度導入への取り組みを振り返り「時代の転機に携わり、充実した政治家人生を送れたと思う。体調を崩してからも最後まで私の心配や期待をしてくれていた。国やふるさとの発展に力を尽くす親父の姿を見て出馬を決めた当時の決意を新たにし、思いをしっかり受け継ぎたい」と話した。

3867名無しさん:2013/10/11(金) 23:40:43
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20131011/CK2013101102000025.html
「伊那谷に恩恵」感謝の声 宮下創平さん死去
2013年10月11日

衆院選に初当選した長男宮下一郎さん(左)と握手を交わす宮下創平さん=2003年11月、伊那市で
写真

 長年にわたって衆議院議員を務めた宮下創平さんが八十五歳で他界したのを受け、地元の伊那市内では、各方面の関係者が生前を振り返り、哀悼の意を表した。
 「偉ぶるところがなかったな」。宮下さんの出身地の同市長谷地区。八十代の男性は農作業の手を休め、ほぼ同年代の宮下さんの姿を思い出し、視線を上げた。「面倒見が良かった。道路整備など伊那谷のために力を入れてくれた」と、しみじみ語った。
 長男で衆院議員宮下一郎さんの後援会の小坂樫男会長も「私が伊那市長の時代、伊那中央病院(旧伊那中央総合病院)の移転・新築を、国に働き掛けてくれた。地域全体が恩恵を受けた」と、宮下さんの功績に感謝。現病院スタートから来年で十年。「節目まで元気でいてくれたら」と惜しんだ。
 市内の六十代男性は、若いころ、宮下さんの支援活動に参加した。政策通、財務通と言われた宮下さんが「どの蛇口にホースをつなげば水が出るかを知っているんだ」と話していたのが、印象的だったという。
 白鳥孝伊那市長は「権兵衛トンネル、三遠南信自動車道、リニア中央新幹線の開通促進に精力的に尽力いただいた。尊敬の念と感謝の意をささげる」とコメントした。
   ◇
 宮下一郎後援会伊那本部事務所によると、十四日午後一時から伊那市のグレース虹のホール伊那である宮下創平さんの告別式では、市役所東の市職員駐車場、JA上伊那本所、グレース虹のホール高遠−を駐車場として使える。
 告別式の会場まで、駐車場からシャトルバスが出る。
 (近藤隆尚)

3868名無しさん:2013/10/11(金) 23:42:39
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20131010-OYT8T01153.htm
宮下元厚相死去 真面目で実直、惜しむ声

政策通として知られ、自民党税調の幹部としても活躍した宮下創平氏(2000年8月29日、衆院第一議員会館で)

 元衆院議員で厚生相や防衛長官などを歴任した宮下創平さん(85)が死去した。政策通で、伊那谷と木曽谷を結ぶ権兵衛トンネルの建設など伊那谷の社会資本整備にも尽力。県内からは、真面目で実直な人柄を惜しむ声が相次いだ。

 「訃報を聞き、言葉もありません」――。前伊那市長の小坂樫男さん(78)はしみじみと語った。1996年に市長に就任した小坂さんは、老朽化した伊那中央病院の移転新築に取り組んだ。病院は赤字続きで、旧自治省は金融公庫の融資などに難色を示したが、「宮下さんがその必要性を旧自治省に説き、事業を始めることができた」と振り返る。

 宮下さんが生まれた旧長谷村(現・伊那市)で助役を務めた中山晶計さん(71)は、「長谷のことをいつも気に掛けてくれていた。偉ぶるところがなく、みんなが愛した人だった」と人柄を惜しんだ。

 政界引退後は、大鹿歌舞伎などをテーマにした映画製作を支援する団体の会長も務めるなど、文化事業にも協力。宮下さんはカンパを募るため地元企業などを精力的に回っていたといい、映画監督の後藤俊夫さん(74)(飯島町)は「惜しい人を亡くした」と話す。

 党分裂による細川政権樹立、自社さ政権へと、自民党を取り巻く環境が激動する中で、政策発信に力を入れることで党再生に寄与した宮下さん。自民党県連の吉田博美会長は「自民党が難しいかじ取りを迫られていた時代に、県連の立て直しに強力なリーダーシップを発揮された姿は今でも印象に残っている」とコメントを発表した。

 阿部知事は「実直で温厚。懐の深い方だった。偉大な方を失った」と哀悼の意を示した。

(2013年10月11日 読売新聞)

3869チバQ:2013/10/14(月) 19:15:24
http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY201310140054.html
2013年10月14日19時6分
「介護施設を選挙事務所に」巧みな戦術、徳島に「王国」

 9月19日、東京都港区のホテルの大広間。今年の夏に亡くなった、ある国会議員の「惜別の会」が盛大に開かれた。衆参両院議長や閣僚ら多くの議員が出席し、実行委員長を務めた森喜朗元首相は「行動が制度を変えるという言葉だけで生き抜いてきた」と故人の「行動力」をたたえた。

 故人の名は中村博彦氏(享年70)。徳島県出身の自民党参院議員。2004年初当選し、2期目の今年7月末、帰らぬ人になった。

 中村氏は徳島県で多くの介護施設を自ら運営する一方、特別養護老人ホームなどの施設が会員の「全国老人福祉施設協議会(老施協)」で会長を09年まで10年務めた「ドン」だった。

 安倍政権が「成長産業」と位置づける介護業界はいまや利用者、職員含め数百万人がかかわる大市場だ。政治家には「有力な大票田」(政党幹部)という。

 老施協が今年5月、「新成長産業としての介護」をテーマに開いた会合には、野田毅・介護福祉議員連盟会長ら約90人の国会議員や業界関係者数百人が集まり、「介護と政治」の結びつきが強まっていることを印象づけた。田村憲久・厚生労働相が「特養ホームは高齢化社会で重要な資産」とあいさつすると、中村氏も「2025年までにさらに100万人の介護人材確保が必要」と訴えた。

 急伸する市場の利権に着目する「介護族」のなかでも、中村氏は自民党の介護議連(200人)事務局を仕切り、老施協会長として議員のパーティー券代を老施協の政治団体に買わせるなど業界をフル活用しようとした。日本医師会のような強大な「政治力」を獲得するのがねらいだった。

3870名無しさん:2013/10/17(木) 21:36:58
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131017-OYT1T00731.htm
建設相・厚生相歴任、小沢辰男元衆院議員が死去

 建設相や厚生相を務めた元衆院議員の小沢辰男(おざわ・たつお)氏が13日、老衰のため死去した。96歳だった。


 お別れの会を12月3日午後2時、新潟市中央区万代5の11の20ANAクラウンプラザホテル新潟で開く。喪主は長女、瓔子(えいこ)さん。

 新潟市出身。1960年の衆院選で旧新潟1区から自民党公認で初当選。以後13回連続で当選した。田中角栄元首相の側近として知られ、74年、第2次田中改造内閣で建設相に就任。以後、環境庁長官、厚相を歴任した。93年に同党を離党、新生党、新進党と移り、98年に発足した改革クラブの代表を務めた。2000年に引退した。

(2013年10月17日19時33分 読売新聞)

3871名無しさん:2013/11/06(水) 13:52:49
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20131105-OYT8T01240.htm
他人批判しない精神 中島元衆院議員死去

宮沢改造内閣で科学技術庁長官に任命され、首相官邸で記者会見する中島元衆院議員(1992年12月11日)

 科学技術庁長官を務めた元衆院議員の中島衛さん(77)が5日死去した。突然の訃報に、県内では惜しむ声が相次いで上がった。

 中島さんは飯田市生まれで、父は元衆院議員の故・厳氏。大学卒業後に厳氏が経営する信南交通に入社し、飯田青年会議所理事長を経て、1976年衆院選に旧長野3区から無所属で出馬して初当選。自民党などで計6期を務め、92年の宮沢改造内閣で科学技術庁長官として初入閣した。

 中島さんの元秘書で自民党県連会長を務める吉田博美参院議員(64)は「私の政治家としての人生の井戸を掘ってくださった方。他人を批判しないという精神を先生から教えていただいた」とコメントを出し、中央道の園原インターチェンジ(阿智村)の整備などに尽力した功績を振り返った。

 中島さんは93年、羽田孜元首相(78)に同調して自民党を離党して、新生党や新進党の結成に参加。現在の区割りとなった96年の衆院選で長野5区から新進党公認で出馬したが落選、2000年に政界を引退した。

 民主党県連代表の北沢俊美参院議員(75)は「政権交代可能な政治改革をするために羽田先生と行動を共にした尊敬する同志、先輩。衆院長野5区の大黒柱として党県連を支えていただいたことに衷心より敬意を表します」とコメントした。

(2013年11月6日 読売新聞)

3872名無しさん:2013/12/01(日) 00:40:18
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131128/stt13112808260000-n1.htm
元社民党参院議員、三重野栄子さんが死去
2013.11.28 08:25

 三重野栄子さん(みえの・しげこ=元社民党参院議員)27日、慢性心不全のため死去、87歳。自宅は筑紫野市紫6の13の10。通夜は28日午後6時、葬儀・告別式は29日午前11時、筑紫野市杉塚6の11の1、善光会館筑紫会場で。喪主は妹、船越伊代(ふなこし・いよ)さん。

 平成2年に参院福岡選挙区補欠選挙で初当選し、連続2期務めた。

3873名無しさん:2013/12/04(水) 10:31:43
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030297.html
元参院議員の海江田鶴造さん死去 元環境政務次官
2013年12月3日19時08分

 海江田鶴造さん(かいえだ・つるぞう=元環境政務次官、元自民党参院議員)が11月27日、肺炎で死去、90歳。通夜、葬儀は近親者で行った。喪主は妻喜代さん。

 近畿管区警察局長を経て、1983年参院選で自民党比例区で当選し、1期務めた。中曽根内閣で環境政務次官。

3874名無しさん:2013/12/05(木) 14:24:01
図説 尼崎の歴史-現代編
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/visual/05gendai/gendai3-c1.html
戦前来のライバル、阪本勝〔まさる〕と六島誠之助〔せいのすけ〕がふたたび戦った昭和26年(1951)の選挙、野草市政3期の後を三つどもえで争った平成2年(1990)選挙、予想を覆〔くつがえ〕して、女性としては全国最年少・尼崎初の女性市長が誕生した平成14年選挙……尼崎市長選挙においては過去幾度となく、歴史的な激戦が展開されてきました。下馬評をひっくり返す逆転勝利が目立つのも、尼崎市長選挙の特徴と言えるかもしれません。
 そんな尼崎市長選の歴史のなかでもっとも熾烈〔しれつ〕な戦いであったと言われるのが、昭和53年の野草・海江田〔かいえだ〕選挙です。関係者の証言などをもとに、この選挙の様子をふりかえってみることにしましょう。

ふたりの市長候補
 この選挙までの12年間、尼崎市は社会党員である篠田隆義〔しのだたかよし〕市長の革新市政下にありました。その篠田市長のもとで助役を務め、後継者として立候補したのが野草平十郎〔へいじゅうろう〕候補です。大正2年(1913)生まれでこのとき65歳。県立尼崎中学校を卒業して大庄〔おおしょう〕村役場に奉職し、合併した尼崎市の職員になったという、地元出身の叩き上げです。
 対する海江田鶴造〔つるぞう〕候補は野草氏より10歳若い大正12年生まれ。東大出で兵庫県警本部長、近畿管区警察局長などを歴任したエリート官僚でした。この海江田氏を強力に推したのが、同じ東大出で警察出身の坂井時忠兵庫県知事でした。保守県政のもと、県下第二の都市尼崎が革新自治体であるというのは、坂井知事にとってはどうしても容認できないことだったのです。
 ところで野草陣営の立場から、この選挙の内幕を赤裸々〔せきらら〕に綴〔つづ〕った1冊の本があります。『尼崎の春秋』と題されたその回想記の著者は池田徳誠〔とくせい〕氏。元県会議員で、市保守政界に隠然たる影響力を持った池田氏は、みずからが関わった政界の内幕を包み隠さず書き残したことでも知られています。『尼崎の春秋』(昭和63年)は野草・海江田選挙をはじめ、戦後の市長選挙裏面史を書き記した、たいへん興味深い著作です。同書によれば、坂井知事による海江田擁立の動きは篠田市長在職当時、早くも昭和50年頃からあったようです。
 篠田市長3期目の終わりに近い昭和52年になると、その動きは公然化します。しかし海江田氏はそれまで尼崎にゆかりのない、いわば県からの落下傘候補でした。そのため保守革新を問わず、尼崎の地元からは強い反発がありました。野草氏も、そういう感情を持ったひとりでした。

3875名無しさん:2013/12/05(木) 14:24:51
選挙戦の開始
 野草家は一族からふたりの大庄村長を出しており、かならずしも政治と無縁ではありませんでしたが、村議であった野草氏の父平左衛門氏が村長選応援の違反で検挙されたことがあり、野草氏は祖父から選挙に関わらぬよう戒められていたと言います(野草平十郎『一滴の油』−平成4年−より)。それで、篠田市長の後継として推されても乗り気でなく、「選挙には絶対に出ない」と言っていたのが、海江田氏出馬への反発から立候補を決意した……野草氏を応援したある元保守系市議からは、そんな証言を得ています。
 こうして市長選挙に向けた、尼崎を二分する激しい戦いが始まりました。政党では、自民・公明・民社・新自由クラブ・社民連と5党が海江田候補を応援。ただし地元の保守政界は一枚岩ではなく、池田徳誠氏をはじめ、野草陣営につく者も少なくありませんでした。
 とはいえ、当初海江田陣営の勢いは圧倒的でした。現職知事の全面的なバックアップのもと、地元政界も巻き込んで、中央や県との強いパイプを持つ市政の実現を訴えます。また鹿児島県出身であることも、海江田候補の強みのひとつでした。鹿児島県人が多く、一説には5人に1人がそうだと言われる尼崎市において、県人会票は選挙の結果を左右すると言われていました。事実、海江田候補の推せん団体には、尼崎鹿児島県人会や、関西九州人会が名をつらねていました。

革新陣営の動向
 野草陣営がこれに対抗するには、社会・共産の革新政党が一体となって、野草候補を応援することが必要でした。篠田市政与党であった社会党は、もともと後継者としての野草担ぎ出しの張本人でしたが、さきの『尼崎の春秋』は、元来保守的な人材と目される野草氏を推すことについて、社会党やその強力な支援団体である総評尼崎地方評議会の内部では難色を示す声も根強かったと、振り返っています。
 昭和52年秋から折衝〔せっしょう〕が続けられた結果、翌53年4月1日、篠田市長を立会人に、社会党尼崎総支部・総評尼崎地評と野草氏の間に協定書が調印されます。実はそこには基本スローガンとして「自民党政府と独占(資本)に対決し、その被害者であるすべての階級階層の権利を擁護拡充する民主革新市政」という、本来野草陣営には承認できるはずもない文言が盛り込まれていました。それを押し通して共闘を実現するには、参謀役池田徳誠氏の相当な腹芸があったようです。
 共産党との共闘は、さらに難航します。その最大のネックとなったのは、同和行政をめぐる社共の政策の不一致でした。いわゆる「窓口一本化」に反対し、同和行政の転換を迫る共産党と、社会党・野草陣営との間の溝には、深いものがありました。のみならず、坂井知事が尼崎市政転換を熱望した大きな理由もまた、同じところにあったと池田徳誠氏の『尼崎の春秋』は述べています。この時期坂井県政は同和行政の見直しをすすめており、その点で尼崎革新市政とは方向性の相違があるため、海江田氏を市長に送り込んで転換を強力に推し進めようとする意図があったと言うのです。
 最後の転機となったのは、市長選直前の10月29日に行なわれた県知事選挙でした。社会・共産がそれぞれ独自候補を立てたこの選挙において、社共候補の尼崎市における得票は、合計しても坂井知事の得票をわずかに下回るものだったのです。市長選の前哨戦〔ぜんしょうせん〕とも言えるこの選挙結果から、両党の共闘なくして野草当選はきわめてむずかしいことが強く印象付けられ、告示直前、ようやく共産党との協定が成立します。

3876名無しさん:2013/12/05(木) 14:25:25
予想外の選挙結果
 こうして、いわば呉越同舟〔ごえつどうしゅう〕の野草陣営と、知事肝いりの海江田陣営による熾烈な選挙戦が始まりました。海江田氏有利という感触は最後まで変わらず、野草氏自身敗北を予想しますが、結果は約8千票差の勝利となりました。選挙事務所の海江田候補と坂井知事は、ともに声を震わせショックを隠しきれなかったと、当時の新聞は報じています。
 ただ、これほどの選挙であったにもかかわらず、投票率は50%に達せず、両陣営とも既存政党・団体中心の選挙戦を展開し、その枠を越えて市民にアピールすることはかならずしもできませんでした。以後の市長選投票率は、いずれも30%代とさらに低迷を続けます。そこには市民の政治への無関心という、高度成長期以降の政治と地方自治をめぐる大きな問題点が表れていると言えるでしょう。

3878名無しさん:2013/12/07(土) 14:05:33
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131207/CK2013120702000085.html
◆86歳 元参院議員

 常葉学園学園長で元自民党参院議員の木宮和彦(きみや・かずひこ)氏が六日午前三時三十二分、肺炎のため浜松市内の病院で死去した。八十六歳。水戸市出身。
 自宅は静岡市葵区瀬名一の二二の一。通夜は十二日午後六時、告別式は十三日午後一時、静岡市葵区慈悲尾二の一の平安ホールで。喪主は妻明恵(はるえ)さん。学園主催のお別れの会は二〇一四年一月十日午後四時から静岡市葵区のホテルアソシア静岡で開催する。
 一九六九〜二〇〇二年まで常葉学園理事長を務め、同年から現在まで学園長、名誉理事長。日本私立大学協会理事を長年務め、私学振興に尽力した。一九八六年に参院静岡選挙区に自民党から立候補して初当選し、二期十二年務めた。環境政務次官、党文教部会長などを歴任した。
 山田誠自民党県連総務会長は「私学振興のために県内外を問わず尽力された」と話した。

3879名無しさん:2013/12/07(土) 14:17:05
http://www.at-s.com/news/detail/861930030.html
〔木宮和彦氏死去〕「大変残念」惜しむ声 各界から悲しみ
(2013/12/ 6 14:20)

 「大変残念だ」。元参院議員で犯罪被害者支援にも力を尽くした木宮和彦常葉学園学園長の訃報を受け6日、県内の政界、教育界、被害者支援団体の関係者にも悲しみが広がった。
 自民党の国会議員同士で親交が深かった望月義夫衆院議員(静岡4区)は「教育の精神を政治に生かして活躍した功績は大きい」と在りし日を振り返った。立派な教育者で尊敬していたといい、「県の教育界にも大きな損失だ」と惜しんだ。
 県私学協会の長谷川了会長も人柄をしのんだ。「偉ぶることなく自由な考え方を持ち、協会にも明るく自由な風を吹き込んでくれた」。思い返すのは、幼稚園から大学まで備えた総合学園をつくるという夢に向かって絶えず前進し、達成した姿。「県を代表する指導者の一人。とても尊敬していた」と哀悼の意を表した。
 木宮氏はNPO法人静岡犯罪被害者支援センター特別顧問として常葉学園が所有するビルの一室を事務所に提供するなどした。白井孝一センター長は「草創期の基礎固めに尽力いただき、支援活動を途切れることなく続けられた」と感謝した。

3880旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/12/07(土) 16:24:20
聞いたことないなぁ,と思っていたら戦後直後か!!

柄沢と志子氏死去(元共産党衆院議員)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2013120300444
 柄沢 と志子氏(からさわ・としこ=元共産党衆院議員)2日午前11時、老衰のため富山市の介護老人保健施設で死去、102歳。札幌市出身。自宅は富山県立山町道源寺633。葬儀は4日午後1時から富山市豊田町1の4の27の富山葬儀法要会館で。喪主はおいの松島暁(まつしま・さとし)氏。
 46年の衆院選に旧北海道1区から出馬し、初当選。当選2回。(2013/12/03-13:22)

http://www5.ocn.ne.jp/~m.osamu/inosuke_folder/0706matusima.html

3881Michael Kors Handbags:2013/12/11(水) 00:27:13
Appreciate supplementary excellent blog. Where else might i get this compassionate of info written in this kind of incite full method? i’ve been viewing for this kind of fine detail.
Michael Kors Handbags http://fashionmodernbags.com/

3882名無しさん:2013/12/11(水) 21:43:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2013120900648
長谷雄幸久氏死去(元公明党衆院議員)

 長谷雄 幸久氏(はせお・ゆきひさ=元公明党衆院議員)3日午前8時、東京都内の自宅で肝不全のため死去、80歳。大分県出身。葬儀は11日午前10時30分から東京都八王子市山田町1681の2の八王子市斎場で。喪主は妻恵子(けいこ)さん。
 1976年衆院選の旧東京11区で初当選。当選2回。(2013/12/09-17:12)

3883名無しさん:2013/12/12(木) 11:07:49
http://mainichi.jp/select/news/20130912k0000e040174000c.html
死刑執行:各法相の命令数 93年再開以降
毎日新聞 2013年09月12日 11時19分

 ■各法相の執行命令数(1993年の再開以降)

法相    在任期間  執行数

     (年・月)

後藤田正晴(92・12〜93・8)3

三ケ月 章(93・8〜94・4)4

永野 茂門(94・4〜94・5)0

中井  洽(94・5〜94・6)0

前田 勲男(94・6〜95・8)5

田沢 智治(95・8〜95・10)0

宮沢  弘(95・10〜96・1)3

長尾 立子(96・1〜96・11)3

松浦  功(96・11〜97・9)7

下稲葉耕吉(97・9〜98・7)3

中村正三郎(98・7〜99・3)3

陣内 孝雄(99・3〜99・10)3

臼井日出男(99・10〜00・7)2

保岡 興治(00・7〜00・12)3

高村 正彦(00・12〜01・4)0

森山 真弓(01・4〜03・9)5

野沢 太三(03・9〜04・9)2

南野知恵子(04・9〜05・10)1

杉浦 正健(05・10〜06・9)0

長勢 甚遠(06・9〜07・8)10

鳩山 邦夫(07・8〜08・8)13

保岡 興治(08・8〜08・9)3

森  英介(08・9〜09・9)9

千葉 景子(09・9〜10・9)2

柳田  稔(10・9〜10・11)0

仙谷 由人(10・11〜11・1)0

江田 五月(11・1〜11・9)0

平岡 秀夫(11・9〜12・1)0

小川 敏夫(12・1〜12・6)3

滝   実(12・6〜12・10)4

田中 慶秋(12・10〜12・10)0

滝   実(12・10〜12・12)0

谷垣 禎一(12・12〜   )6

    ※仙谷氏は官房長官兼務

3884穏健保守系無党派:2014/01/02(木) 03:20:41
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010101001227.html

山下徳夫元厚相が死去 国鉄民営化に尽力

 元自民党衆院議員で、厚相などを務めた山下徳夫(やました・とくお)氏が1日午前1時30分、老衰のため死去した。94歳。佐賀県出身。葬儀・告別式は11日正午から佐賀県伊万里市松島町391の1、伊万里市民センターで。喪主は妻京子(きょうこ)さん。

 佐賀県議を経て1969年の衆院選で初当選し、連続10期務めた。少数派閥の旧河本派に属し、84年に第2次中曽根内閣で運輸相として初入閣。国鉄民営化や85年に起きた日航ジャンボ機の墜落事故の事後処理に尽力した。

2014/01/02 00:13 【共同通信】

3885穏健保守系無党派:2014/01/09(木) 11:45:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2014010800878
勝又武一氏死去(元社会党参院議員)


 勝又 武一氏(かつまた・ぶいち=元社会党参院議員)8日午前10時5分、肺炎のため静岡県富士市の病院で死去、89歳。静岡県出身。自宅は同市久沢467の1。葬儀は11日午前9時から同市青葉町540のセレモニーホール富士で。喪主は妻昭子(あきこ)さん。
 77年の参院選に静岡選挙区から出馬し初当選。当選1回。参院逓信委員長などを務めた。(2014/01/08-21:34)

3886名無しさん:2014/01/12(日) 11:29:10
適切なスレが見当たらないのでここに失礼します。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140112-OHT1T00028.htm
小泉元首相自宅に女侵入、昨年12月にも「進次郎さんに会わせて」

 神奈川県横須賀市の小泉純一郎元首相(72)の自宅に侵入したとして、横須賀署は11日、住居侵入容疑で、栃木県足利市の自称無職・近藤章代容疑者(33)を現行犯逮捕した。小泉氏は当時外出しており、無事だった。近藤容疑者は昨年12月にも元首相宅を訪れ、「(息子の)小泉進次郎復興政務官に会わせてほしい」と正門の警備の警官と押し問答していた。同署は進次郎氏目当ての可能性もあるとみて、捜査を進めている。

 東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)で細川護煕元首相(75)とのタッグが取りざたされている小泉氏が、とんだ珍客の訪問を受けてしまった。

 横須賀署によると、事件発生は11日午前7時25分ごろ。小泉氏の家族の女性が2階の寝室で目を覚ましたあと、1階に下りて応接室を見てみると、靴を脱いで椅子に座っている近藤容疑者を発見した。目が合うと、近藤容疑者は落ち着いた様子で軽くお辞儀。ビックリした女性はすぐさま正門を警備している警察官に知らせ、駆けつけた警察官が取り押さえた。

 自宅正門ではこの日、警察官1人のほか都知事選関係で張り込みをしていた報道陣がいたが、何者かが出入りした形跡はなかった。同署では小泉氏の自宅裏にある店舗の駐車場から侵入した可能性もあると見て調べを進めている。また、近藤容疑者は家の中の金品を盗んだり物を壊したりはしておらず、政治的発言も口にしていないという。

 近藤容疑者は以前にも“騒動”を巻き起こしていた。昨年12月16日、小泉氏の自宅を訪れ、正門で警備をしていた警官に「小泉進次郎さんに会わせてほしい」などと押し問答。無理だと説明する警官を尻目に一方的に自分の話をし出すなど、会話が全くかみ合わなかったという。同署は栃木県に住む家族に連絡し、そのまま保護された。

 同署の調べに対し、近藤容疑者は「(小泉家の)許可を得て家に入った」などと容疑を否認。同署によると、この日は小泉氏や進次郎氏は不在。訪問を許可した事実もないという。

3887穏健保守系無党派:2014/01/13(月) 12:14:07
http://news24.jp/nnn/news8783989.html
旧社会党の衆院議員 田中恒利氏死去
(愛媛県)

 旧社会党の衆院議員を6期務めた田中恒利氏が12日午後、老衰のため西予市の病院で亡くなった。88歳だった。
 田中氏は昭和28年から県指導農協連、現在の県農協中央会で農業指導に携わり、昭和44年の衆議院選挙で旧社会党から出馬して初当選、それ以降農政通として農民の声を国政の場で訴え続け、「恒さん」の愛称で党派を超えて親しまれてきた。
[ 1/13 10:26 南海放送]

3888穏健保守系無党派:2014/01/13(月) 20:02:28
http://www.asahi.com/articles/ASG1F61QLG1FPFIB00H.html
元衆院議員の田中恒利さん死去 旧社会党
2014年1月13日19時51分

 田中 恒利さん(たなか・つねとし=元衆院議員)が12日午後7時39分、老衰で死去、88歳。葬儀は16日正午から愛媛県西予市宇和町皆田1460のセレモニーホール西予で。喪主は長女村上多代さん。

 1969年の衆院選(旧愛媛3区)で旧社会党から立候補して初当選し、96年まで6期務めた。

3889穏健保守系無党派:2014/01/23(木) 20:49:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014012300913
石渡清元氏死去(元自民党参院議員)


 石渡 清元氏(いしわた・きよはる=元自民党参院議員)20日午後1時13分、心不全のため横浜市の病院で死去、73歳。同市出身。自宅は非公表。葬儀は28日正午から同市西区元久保町1の1の久保山霊堂で。喪主は長男清仁(きよひと)氏、長女佐知子(さちこ)さん、次女佐弥子(さやこ)さん。
 1989年の参院選神奈川選挙区で初当選。当選2回。労働政務次官を務め、2011年に旭日重光章を受章した。(2014/01/23-20:39)

3890名無しさん:2014/02/23(日) 09:53:36
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/522668.html
下稲葉耕吉氏が死去、87歳 橋本内閣で法相務める(02/21 14:10、02/21 14:24 更新)死去した下稲葉耕吉氏

死去した下稲葉耕吉氏

 第73代警視総監で、橋本内閣で法相を務めた下稲葉耕吉(しもいなば・こうきち)氏が17日午後1時31分、敗血症のため東京都中野区の東京警察病院で死去した。87歳。鹿児島県出身。告別式は近親者で行った。

 1947年内務省に入省。徳島県警、大阪府警本部長などを歴任し、82年警視総監。退官後は政界に転じ、86年の参院選で初当選。第2次橋本龍太郎改造内閣で法相を務めた。

3891名無しさん:2014/02/26(水) 07:35:04
お前は、喫煙して「他人に迷惑をかける」から死んでくれ!!

http://www.youtube.com/watch?v=sixBUhZbJqo

車内や密室での喫煙を全面禁止!! 窓等を開けて喫煙も、全面禁止!! 煙!の匂いが、髪の毛や他に染み着く!!
屋内喫煙の全面禁止!、屋内喫煙場所は撤去!、屋内に喫煙場所は設置しない!
喫煙者の為に、灰皿を準備するな!! 喫煙を推奨してるのか!

喫煙者は、絶対に屋外喫煙!! 屋外の野天のみ!!、喫煙可能で後始末の義務化!!
喫煙者に、灰皿等の持参と後片付けを義務づけ!! 強力な罰則規定を!

全ての煙草、一律に1箱1000円へ!!

宜しく!!

3892神奈川一区民:2014/03/16(日) 11:47:20

【訃報】藤巻幸夫参院議員が死去 「結いの党」結党直後に みんなの党の田中茂氏が繰り上げ当選へ

 結いの党の藤巻幸夫参議院議員が15日、都内の病院で、
大動脈破裂のため亡くなりました。54歳でした。

 藤巻氏は「カリスマバイヤー」として活躍したほか、
テレビ番組のコメンテーターとしても知られました。
その後、2010年の参議院選挙にみんなの党から出馬し、
2012年に繰り上げ当選していました。
去年の暮れには、みんなの党の分裂騒動で結いの党に参加しましたが、
その直後にすい炎を患い、入院していました。
藤巻氏の死去により、みんなの党の田中茂氏が
繰り上げ当選する見込みです。

(03/16 07:37)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000023276.html

3893名無しさん:2014/03/21(金) 13:56:40
http://www.asahi.com/articles/ASG3G3QQFG3GUBUB00D.html?iref=comtop_list_obi_n03
元国会議員の細谷昭雄さん死去
2014年3月14日19時05分

 細谷昭雄さん(ほそや・あきお=元衆院議員、元参院議員、全国出稼組合連合会長)が12日、脳出血で死去、87歳。葬儀は15日、近親者で行う。喪主は長女ますみさん。

 1979年の衆院選(旧秋田2区)に旧社会党公認で当選して通算2期、89年の参院選(秋田選挙区)に同党公認で当選して1期、それぞれ務めた。出稼ぎ労働者の労働環境改善に尽力し、89年から全国出稼組合連合会長を務めていた。

3894名無しさん:2014/03/21(金) 13:58:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140315-00000413-yom-peo
山本繁太郎氏(前山口県知事)が死去
読売新聞 3月15日(土)14時46分配信

 山本繁太郎氏 65歳(やまもと・しげたろう=前山口県知事)15日、肺がんで死去。告別式の日時、場所は未定。

 国土交通審議官などを経て、2012年7月の山口県知事選で初当選。知事選直後に肺疾患で一時入院。昨年10月に再び入院し、今年1月に辞職した。官僚時代に培った人脈を生かし、昨年7月の山口・島根豪雨の早期復旧などに尽力した。

3896名無しさん:2014/05/10(土) 10:40:40
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140510/ehm14051002000001-n1.htm
「大樹が倒れた思い」 西田さん死去、業績しのぶ 愛媛
2014.5.10 02:00

 自治相を2度務めるなど、中央政界でも存在感を示した愛媛県選出の元衆院議員、西田司さん。9日、大洲市内の病院で85歳で亡くなった。政界引退後は表舞台から身を引いていたが、突然の訃報(ふほう)に県内のゆかりの人たちは「本当に味のある人だった」と、故人をしのんでいた。

 西田さんは旧長浜町長などを経て、昭和51年に旧愛媛3区で初当選。以来、当選8回を数え、国土庁長官や自治相などを務めた。平成15年に政界を引退。以後は政治の表舞台を離れ、大株主でもあった建設会社の経営からも身を引いていた。関係者によると、最近は同市内の病院にかかりながら自宅で過ごす生活を送っていたという。

 突然の訃報に県内ゆかりの人たちも故人の人柄をしのんだ。加戸守行・前知事は「西田さんの支援なしでは加戸県政は存在しなかった。南予への高速道路の延伸では本当に尽力していただいた。愛媛にとっては大樹が倒れたような思いだ」と話した。

 中村時広知事は「いぶし銀のようなタイプの政治家。味のある人だった。県の発展に相当貢献しているのに表に出ようとしなかった。松山市長に就任した直後はアドバイスもいただいた」と思い出を語った。

3897名無しさん:2014/05/11(日) 19:40:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-00000054-mai-peo
<訃報>西口勇さん87歳=元和歌山県知事
毎日新聞 5月10日(土)13時10分配信

 西口勇さん87歳(にしぐち・いさむ=元和歌山県知事)9日、急性呼吸不全のため死去。通夜は11日午後7時、葬儀は12日正午、和歌山市吹上2の3の36の吹上ホール。自宅は和歌山市湊551の8。喪主は長男徹(とおる)さん。

 1951年に県庁入りし、知事公室長、副知事などを務め、95年の知事選で旅田卓宗・前和歌山市長らを破って初当選。99年6月に病気で入院した後、同年10月に再選を果たしたが、8カ月余り後の00年7月に体調不良を理由に辞任した。同県南部を中心に開催した南紀熊野体験博(99年)を手がけた。

3898旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/05/31(土) 07:52:36
1990年の総選挙,東京4区では公明・大久保直彦と共産・松本善明が落選した。そこから参院に鞍替えし,平成会の副会長などを務めた。

大久保直彦氏死去(元公明党書記長)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2014053000862
 大久保 直彦氏(おおくぼ・なおひこ=元公明党書記長)25日午後4時55分、脳梗塞のため東京都内の病院で死去、78歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで済ませた。喪主は妻純子(すみこ)さん。
 69年に衆院旧東京4区から出馬し、初当選。7期務めた後、92年に参院にくら替えし、98年に政界を引退した。党国対委員長、党書記長を歴任した。(2014/05/30-18:51)

3899チバQ:2014/06/30(月) 23:59:59
>>3809-3813
http://www.asahi.com/articles/ASG6W5R23G6WUTFK009.html
セレブ鳩山家の慣れない節約 音羽御殿、由紀夫氏が相続
杉崎慎弥、中村信義
2014年6月30日11時33分

緑に囲まれた鳩山会館。入館料は一般500円。7、8月は休館=30日午前、東京都文京区音羽1丁目、朝日新聞社ヘリから、嶋田達也撮影
 東京都文京区の高台にたたずむ、「音羽御殿」とは鳩山会館のことだ。高級住宅街に2千坪の広さ。30日に公開された国会議員の所得等報告書をたどると、戦後政治史にもたびたび登場するほどの殿堂を、昨年2月に亡くなった母安子さん(享年90)から鳩山由紀夫元首相が相続していたことがわかった。巨額の管理費や税金をめぐって、セレブ一族の慣れない節約術も垣間見える。

 車の音が途切れることのない幹線道路から横道に一本それ、曲がりくねった坂道を上ると、地上2階建ての鳩山会館が現れる。隣接する庭園では、色とりどりの80種ものバラが来る人の目を楽しませてくれる。都会の喧噪(けんそう)からは隔絶されているかのような印象だ。

 「ようこそ」の文字で出迎えてくれるのは館長の由紀夫氏の顔写真をあしらった自動券売機。就任から日が浅いせいか、由紀夫氏の表情がぎこちなく見える。

http://www.asahi.com/articles/ASG6Y7WZNG6YUTIL03X.html
国会議員所得、過去5年で最高 投資による所得が大幅増
2014年6月30日10時35分
 衆参両院は30日、国会議員の2013年分の所得報告書を公開した。1人あたりの平均所得は2281万円で、前年から275万円増え、ここ5年で最高となった。歳費カットで給与所得が年々減る一方、有価証券や土地の譲渡、配当や利子など「投資による所得」が平均で493万円(前年比396万円増)あり、押し上げた。「アベノミクス」相場は、国会議員のふところを潤していた。

 公開対象となったのは13年の1年間を通じて議員だった衆参議員計648人。

 トップの鳩山邦夫氏(自民)は約29億円で、歴代最高額だった。大半が母方の祖父が創業したブリヂストンの株の売却益や配当だった。全対象議員の「投資による所得」は計約32億円。鳩山氏1人でその9割を占めた計算だ。

3900旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/08/11(月) 23:38:29
また,共産党の名物議員が一人。元特攻隊員で院議運委員を長く務めた。合掌。

東中光雄氏死去(元共産党衆院議員)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2014081100350
 東中 光雄氏(ひがしなか・みつお=元共産党衆院議員)7日、肺がんのため大阪市都島区都島北通2の10の15の自宅で死去、90歳。奈良県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長女植木佐智子(うえき・さちこ)さん。
 1969年の衆院選に旧大阪2区から出馬し、初当選。当選10回。(2014/08/11-13:57)

3901神奈川一区民:2014/09/29(月) 00:43:57

どうなるのかな、社民党は……。

<土井たか子さん死去>元社民党党首、女性初の衆院議長
毎日新聞 9月28日 22時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140928-00000058-mai-pol

 元社民党党首で女性初の衆院議長を務めた土井たか子(どい・たかこ<本名・多賀子=たかこ>)さんが20日、肺炎のため兵庫県内の病院で死去した。85歳。葬儀は近親者で営んだ。28日に社民党が発表した。社民党は後日、党葬か、しのぶ会を開く。

 1928年、神戸市生まれ。同志社大大学院修了後、同大で憲法学の講師となった。69年に社会党から衆院旧兵庫2区に出馬して初当選。連続12期務め、護憲派のリーダーとして活躍した。

 86年に女性初の党首として、社会党第10代委員長に就任。「ダメなものはダメ」など歯切れのいい言動で人気を集めた。リクルート事件や消費税が争点となった89年の参院選で「土井ブーム」を起こし、自民党を上回る46議席を獲得。与野党逆転を果たし「山が動いた」の名セリフを生んだ。93年8月の細川連立政権の発足時に、女性として憲政史上初の衆院議長に就任した。

 社会党が社民党に名称変更した96年に党首に復帰。福島瑞穂前党首、辻元清美氏(現・民主党衆院議員)ら市民派や女性の候補者を多く発掘した。

 しかし02年、辻元氏が秘書給与詐欺問題で議員辞職し、土井氏の政策秘書も逮捕された。03年の衆院選小選挙区(兵庫7区)で敗北(比例代表で復活)し、同年11月に党首を辞任した。

 05年の衆院選で落選、06年に社民党名誉党首に就任し、国政の第一線から退いた。【仙石恭】

3902とはずがたり:2014/09/29(月) 01:12:40
まだ時代が一つ回転しましたねぇ。
ご冥福をお祈りします。

3903旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/09/29(月) 22:51:15
いつだったか忘れたけれど(5,6年前?),中曾根・土井・不破と3人がサンデープロジェクトで対談をしていたのを思い出した。
歴史を経験した人たちの言葉は重いものだった。今の若い政治家たちもあと40年経てば,あれくらい話せるようになるのだろうか。
合掌。

3904チバQ:2014/10/01(水) 21:38:51
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/317465/
土井たか子氏 墓場まで持ち込んだ?北朝鮮の秘密
2014年09月30日 07時10分

党の顔だった土井氏(1989年7月の参院選)
 何を知っていたのか――。女性初の衆院議長で日本社会党と社民党で党首を務めた土井たか子氏の死去によって、北朝鮮の不都合な真実が封印された可能性があるという。土井氏は肺炎のため20日に兵庫県内の病院で死去。85歳だった。社会党党首として「おたかさんブーム」を巻き起こすなど一時代を築いた一方で、北朝鮮との親密な関係が批判されたこともあった。政府関係者は「拉致について何か知っていたと思われますが、もう聞くこともできません」と話した。

 永田町関係者は「集団的自衛権の問題や中国との独自外交ルートで存在感のある村山富市氏に比べて、土井氏は目立った活動をしていませんでいた。病気をしていたと聞いていましたが、最近は政界への影響力はほとんどなかったと言えるでしょう」と振り返る。

 一時代を築いた人物だった。愛弟子ともいえる福島瑞穂・前社民党党首(58)はツイッターを通じて「護憲を貫き、女性政治家として、政治家として、戦後政治を牽引してきた人生でした。わたしは、1998年立候補を説得され、憲法を守るために立候補を決意しました。政治の母親が亡くなったようで、本当にショックです」と憔悴感も漂わせる追悼コメントを出した。さらに「わたしは、土井チルドレン。政治の母の遺志をついでいきます」と気丈につづった。

 土井氏は1990年前後に「おたかさんブーム」で政界を席巻。86年に社会党委員長に就任し、89年の参院選で女性候補を多く擁立した「マドンナ旋風」により、自民党を過半数割れに追い込んだ。このとき発した「山が動いた」の名文句は歴史に残るものに。

 93年には女性として初めて衆院議長に上り詰めた。しかし、2000年代になって急激に人気を落とすことになる。02年と04年に小泉純一郎元首相(72)が北朝鮮を訪問。北朝鮮は拉致の事実を認め謝罪し、蓮池薫さん(57)ら拉致被害者が帰国した。別の永田町関係者によると「土井氏は北朝鮮による拉致を否定する趣旨の発言をしたり、北朝鮮はすばらしい国だと主張したりしていたこともあり、『全然違うじゃないか』と批判されました」。

 批判がやむことはなく、03年の衆院選で土井氏は小選挙区で落選、比例復活に追い込まれ、党首を辞任した。05年の衆院選では比例代表で出馬し落選。06年に社民党名誉党首となり、国政から退いた。結果的には北朝鮮寄りの姿勢があだとなったわけだが、どうして北朝鮮に近かったのか。

 世界各国から贈られた金ファミリーへのプレゼントが飾られている北朝鮮の「国際親善展覧館」には、土井氏が贈ったつぼが展示されている。それだけに親密な関係が疑われていた。

 政府関係者は「土井氏は拉致問題や北朝鮮の不都合な話について、何らかの情報を知っていたと思われます。これまで土井氏はこれらについて一言も話しませんでした。そして、文字通り墓場まで持っていってしまいました」と明かす。

 別の政府関係者も「社会主義国の北朝鮮にとって社会党はつながりやすかった。だからこそ土井氏が何かを知っているはずという話になるわけです。もっとも何を知っているかという具体的なことは分かりません。だからこそ土井氏に話を聞きたかったんです」と無念さをにじませた。

3905チバQ:2014/11/04(火) 22:23:37
http://mainichi.jp/select/news/20141104k0000e010179000c.html
田村元さん死去:辛口の政界ご意見番
毎日新聞 2014年11月04日 11時59分(最終更新 11月04日 12時02分)

 「自民党のご意見番」と呼ばれ「タムゲンさん」の愛称で親しまれた元衆院議長の田村元さんが亡くなった。現職時代から定評のあった辛口の政界批評は、引退後もたびたびマスコミに取り上げられるなど、「政治腐敗」を嘆きつつ、90年の生涯を閉じた。


 ◇「反金権」の田中派重鎮

 1955年の衆院選で旧三重2区から全国最年少議員(30歳)として初当選。その選挙運動で、選挙区内を駆け回った時に使った原付きバイクは、「初心忘れるべからず」と、毎年正月にしめ飾りを付け替えて、三重県松阪市内の事務所に飾っていた。

 衆院議員在職41年余り。運輸相時代は成田空港の開港、通産相時代はココム違反問題の処理に奔走した。

 大野派や田中派などに所属したが、派閥になじめず、「一匹オオカミ」といわれた。田中派では、派の重鎮でありながら、たびたび田中角栄氏と意見対立した。自身が関わり、不成功に終わった自民党総裁選での総理・総裁分離案提案や、「二階堂擁立劇」については引退後、「田中金権政治に反発してやったが、当時、絶対的な力を持っていた角栄さんに事前に漏れてしまった。ほろ苦い思い出」と話していた。

 引退後の2001年春には、森喜朗首相退陣をめぐる自民党の混乱について「情けないの一言。この期に及んで、派閥次元の愚かなことをやっている」と嘆いた。

 現職時代は終始、金権腐敗を批判したが、実弟が三重県建設業協会長を務めるなど建設業界の実力者だったことなどから、選挙戦では逆に、相手陣営から金権選挙と言われた。これに対して「弟の会社の株は1株も持っていないし、献金も受けたことがない。(実業家から政治家に転身した)藤山愛一郎さんも清らかな人だったが、大財閥ゆえに批判された。選挙戦とはそういうもの」と反発していた。【田中功一】

3906チバQ:2014/11/05(水) 22:24:43
http://mainichi.jp/select/news/20141105k0000m040128000c.html
訃報:田村元さん死去 地元・三重で惜しむ声
毎日新聞 2014年11月04日 22時21分

 元衆院議長の田村元(たむら・はじめ)さんが、老衰のため東京都内の病院で1日に死去した。90歳だった。死去が公表された4日、地元の三重県松阪市では、「タムゲン」の愛称で親しまれた田村さんの死を多くの関係者が惜しみ、政界からの引退会見で示した引き際の鮮やかさをたたえる声が聞かれた。

 後援会「はじめ会」の幹事長を務めた同市大黒田町、長束吉夫さん(85)は「いろいろな思い出の中で、特に印象に残っている」こととして、1995年6月27日の津市での引退会見を挙げた。「全く寝耳に水の話だった」という。

 地盤の新三重4区は、おいで当時新人だった田村憲久前厚生労働相に譲り、自身は比例代表から出馬するとみられていた。それだけに後援会にとって引退は驚天動地の知らせだったが、本人が「これ以上表明が遅れては、比例順位を発表する党に申し訳ない」と引退の意思を後援会幹部に伝えたのは、引退会見の直前だった。会見では、「一つの家系から2人の国会議員を出すのは憲政の邪道」と自説を述べた。

 長束さんは「引き際の見事さに圧倒された」と当時を回想。死去に「近年は入退院の繰り返しと聞いていた。もう一度お目にかかりたいと思っていたところだったのに」と目頭を押さえた。

 引退会見は、秘書にも事前に伝えられなかったという。四半世紀にわたり秘書を務めた同市川井町、田所弘年さん(73)は会見当日、支持者と共に訪韓中だった。「あの時の会見で(田村さんが)『いつも一緒の秘書さえこの場にいない。今朝、愛子(夫人)には伝えたけれど、周囲は誰も知らない』と言っていたのは事実」と打ち明け、「人情味にあふれ、支持者に対する分け隔てのない対応には頭が下がった。私には父親のような存在だった」と故人をしのんだ。【橋本明】

3907旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/11/26(水) 00:15:24
新党護憲リベラルに平和:市民,懐かしい…
土井たか子が逝き,國弘正雄も逝ってしまった…

元参院議員、国弘正雄氏が死去 同時通訳の第一人者
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014112501002200.html
 英語の同時通訳の第一人者で元参院議員の国弘正雄(くにひろ・まさお)氏が25日午後7時56分、老衰のため東京都世田谷区の介護施設で死去した。84歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行い、後日、しのぶ会を開く予定。喪主は弟正彦(まさひこ)氏。
 1969年にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継で同時通訳をするなど、草分け的存在として知られる。三木武夫外相秘書官、民放キャスターなどを経て、89年の参院選で旧社会党の比例で当選し、1期務めた。

3908とはずがたり:2014/12/14(日) 23:30:34
池上さんの番組で中川秀直はけーん。懐かしい。まだ元気そうだ。

3909とはずがたり:2014/12/25(木) 12:49:56
どこが適切か思いつかないのでその他スレのここへ。

ヒトラーの演説術を言語学者が分析 実は途中から飽きられていた!
http://lite-ra.com/2014/08/post-359.html

 1930年代のドイツに独裁的な全体主義体制を確立した政治家であり、対外侵略の強行から第二次世界大戦を引き起こし、また人種差別政策のもとユダヤ人を迫害・虐殺したことで知られるアドルフ・ヒトラー。いまではその行ないのほとんどが否定されているが、なぜ彼は当時のドイツ国民から熱狂的な支持を集め、権力を掌握することができたのだろうか。その理由の一つとして、巧みな演説術があげられる。先ごろ中公新書より刊行された高田博行『ヒトラー演説 熱狂の真実』(中公新書)は、言語学者(専攻は近現代のドイツ語史)である著者が、ヒトラーの行なった膨大な演説を分析することで、彼の台頭の秘密を解いた一冊だ。
 ヒトラーの演説というと、激しい身振り手振りを交えながら絶叫するさまが思い出される。しかし、それはけっして恣意的なものではなく、綿密な計算にもとづいたものであったという。本書では、ヒトラーが首相就任直後の1933年2月10日、翌月の国会選挙を告知するための催しで行なった「ドイツ国民への呼びかけ」と題する演説を、その記録映像から細かく検証している。それを読むと、どこかの大臣ではないが「ヒトラーの演説に学んだらどうか」と思わず言いたくなるほど、巧妙な仕掛けが凝らされていることがわかる。
 ヒトラーは演説の冒頭から叫んだり激しく手振りしたりしていたわけではない。このときの演説ではまず「今年1月30日、国民を統合する新政府(ナチス政権)が樹立された」とおごそかに宣言、両手は下で合わせて、ジェスチャーをしないように意識して努めていた。声のほうは、ナチ運動を始めた理由を語り始めると、だんだん高くなっていく。
 両手を下で合わせるポーズは、聴衆の喝采やヤジを抑えるという側面もあった。だがそれだけでは間が持たない。そこで演説を進めながら今度は腕を組む。腕組みポーズは、静かな立ち姿を印象づけるものだ。このあとも、聴衆から喝采が起きると、ヒトラーはほんの一瞬、腕組みをしてジェスチャーを止めた。これには、《喝采という評価を受けつづけるよりも、自らの主張を語りつづけるほうが重要だとヒトラーが謙虚に考えていると聴衆に感じさせる効果がある》という。
 左右の手の使い分けも興味深い。「じわじわと個々のドイツ人の生活がさらに落ちぶれていった様子」という箇所で、ヒトラーは左手でリズムを取り、手刀を切る。
《左手はヒトラーの利き手ではないので、ゆっくりした激しくないジェスチャーをするのにあてがわれている。(中略)そしてその弱い左手が、そのあとに用意された両手と強い右手による激しいクライマックスのジェスチャーを引き立てることになる》
 このことだけでも、演説の内容にあわせて、じつに巧妙にジェスチャーが使い分けられていることがうかがえよう。このほか、ヒトラーのジェスチャーのなかでもとくに印象深い、指さしにもちゃんと意味があった。それはたとえば、「この」「これ」といった指示代名詞に結びついていたりするのだが、それ以上に、ヒトラーから見た敵対者を糾弾したり、事柄全般について否定したりする際に頻繁に用いられた。著者いわく《指さしによって、敵と味方、肯定と否定といった何らかの対比構造が背景にあることが聴衆に対して暗示されていると思われる》。

3910とはずがたり:2014/12/25(木) 12:50:23
>>3909-3910
 じつはヒトラーは、政権を掌握する少し前、1932年の4月から11月にかけて、オペラ歌手から発声法の指導を受けていた。これというのも、同年中に5回もの選挙戦を戦うなかで、ヒトラーは各地で多数の演説をこなし、声帯を酷使していたからだ。声帯麻痺を懸念する医師の勧めもあり、ヒトラーは訓練を受けることにしたのである。ただし、これは「演説の天才」というヒトラーのイメージを崩さないよう、秘密裏に行なわれた。

 デヴリエントというその指導役の歌手は、初対面時にヒトラーの演説を聴き、さっそくその問題点を見抜く。ヒトラーは1時間も演説すると、汗びっしょりで息も絶え絶え、それでも無理をして発声するので、声がしわがれてしまった。そのうえ《急速に声が弱まるのを大げさなジェスチャーでカバーしようとすることで、「田舎芝居」になる》。後日、本格的にレッスンに入ると、デヴリエントはまず、力を振り絞らずに行なうのが正しい発声法であることを教えた。一所懸命に発声練習に取り組んだ甲斐あって、レッスン1回目にして呼吸法は改善され、声量も増えたという。
 その後のレッスンでもデヴリエントは、「感情語」をきちんと感情を込めて発音すること、またヒトラーのジェスチャーは自己的で、これでは聴衆に媚びるだけだと鋭く指摘した。ジェスチャーについては、《むやみに手を振り回したり、揺すったり、指さししたり、振ったりするのはもうやめるべきで、ジェスチャーは意味を明確にするものでないといけないという説明がなされた》。先にとりあげた1933年2月の演説に、こうした指導内容が生かされていることはいうまでもない。
 もっとも、政権獲得直前にこのような指導を受けたとはいえ、ヒトラーが少年時代から演説を得意とし、その才能によって世に出てきたことはまぎれもない事実だ。本書によると、演説文の構成と表現法に関していえば、ヒトラーの演説は、遅くとも1925年頃(年齢でいえば36歳ぐらい)には完成の域に達していたという。
 もともとの演説力に加え、当時開発されたばかりのマイクやラウドスピーカーといった装置を用いることで、ヒトラーの演説は、聴衆に対し大きな到達力と深い浸透力を獲得する。さらに、短時間のうちに多くの場所での遊説を可能とした飛行機、またラジオや映画と、当時の新しいテクノロジーを駆使することで、ヒトラーは政権をとってからもそのカリスマ性をますます高めていった。
 だが、それにもかかわらずヒトラーの演説は、政権獲得の1年半後にはすでにドイツ国民に飽きられ始めていたというから意外だ。ラジオを例にあげれば、すべてのラジオ所有者は、同居者全員にヒトラーの演説を聴かせることが義務づけられ、聴けない場合はその理由を指定の用紙に記入せねばならなかったという。こうして見ると、反発を招いたのは無理もない。
 やがて1939年にはドイツ軍のポーランド侵攻により第二次世界大戦が勃発、時間を追うごとにドイツが劣勢になるうち、ヒトラーの演説は説得力を失うばかりか、彼自身が演説をする気をなくしてしまうのだった。ヒトラーは失意のなか、1945年4月、連合国軍によるベルリン陥落直前、自ら命を絶つことになる。
《国民を鼓舞できないヒトラー演説、国民が異議を挟むヒトラー演説、そしてヒトラー自身がやる気をなくしたヒトラー演説。このようなヒトラー演説の真実が、われわれの持っているヒトラー演説のイメージと矛盾するとすれば、それはヒトラーをカリスマとして描くナチスドイツのプロパガンダに、八〇年以上も経った今なおわれわれが惑わされている証であろう》
 これは本書のエピローグにおける一文だ。ヒトラーに権力を与えたドイツ国民はプロパガンダに惑わされたのだと批判することはたやすい。しかしその批判こそが、ヒトラーのプロパガンダへの過大な評価を前提としているともいえる。だとすれば、あの時代のドイツ国民もいまの私たちもそんなに変わりはないだろう。せいぜい、政治家の巧みな弁舌に惑わされないよう、日頃から気をつけなければ。
(近藤正高)

3911チバQ:2015/01/29(木) 23:34:49
http://www.sankei.com/politics/news/150129/plt1501290034-n1.html
2015.1.29 22:17

女性初の議員 園田天光光氏さん死去

ブログに書く0





 死去した園田天光光さん
 日本初の女性国会議員の一人だった園田天光光(そのだ・てんこうこう)さんが29日、多臓器不全のため東京都内の病院で死去した。96歳だった。近く家族葬を行うが、日時と場所は非公表。お別れの会を後日開く予定という。

 園田さんは大正8年生まれで、女性の被選挙権が初めて認められた昭和21年の衆院選で初当選し、日本初の女性国会議員の一人となった。24年に園田直元外相の婚外子を妊娠し、その後園田氏と結婚したことから「白亜の恋」として話題を集めた。太陽の党の園田博之衆院議員は義理の息子にあたる。

 一時は政界から身を引いたが、直氏の死後に行われた61年の衆院選に旧熊本2区から出馬。博之氏と後継争いを演じた末、落選した。

 その後も女性の地位向上などの社会活動に取り組んでいた。

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:547,958人  投票率:81.56%(前回比:)
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
当 園田博之 44 無所属 新 73,252票 17.0%
当 坂田道太 69 自由民主党 前 64,038票 14.9%
当 福島譲二 59 自由民主党 前 59,594票 13.8%
当 東家嘉幸 58 自由民主党 前 58,750票 13.6%
当 馬場昇 60 日本社会党 前 57,032票 13.2%
井上龍生 59 無所属 新 41,433票 9.6%
福永浩介 46 無所属 新 31,664票 7.4%
園田天光光 67 無所属 元 27,594票 6.4%
江副水城 47 無所属 新 12,375票 2.9%
久保山啓介 43 日本共産党 新 4,801票 1.1%

3912チバQ:2015/01/29(木) 23:57:49
http://www.asahi.com/articles/ASH1Y6TZLH1YUTFK00Z.html
元衆院議員・園田天光光さん死去 直氏と「白亜の恋」
2015年1月29日22時41分

 園田天光光さん(そのだ・てんこうこう=元衆院議員、園田博之・太陽の党衆院議員の義母)が29日、多臓器不全で死去、96歳。葬儀は親族のみで営み、後日、お別れの会を開く予定。

 東京都出身。1946年の衆院選に当時の「餓死防衛同盟」から立候補して当選した。初の女性衆院議員39人のうちの1人。47年に社会党、49年には労働者農民党から当選し、3期務めた。

 49年には当時の民主党衆院議員だった園田直氏(後に外相)と党派を超えて結婚し、「白亜の恋」と呼ばれた。直氏の死去後、86年の衆院選で、直氏の子の博之氏と旧衆院熊本2区で「骨肉の争い」と呼ばれた激しい選挙を戦ったが、落選。政界を引退した。

 79年に「平和大使人形」として100カ国の大使館に男子女子の市松人形100組を送り、57カ国から答礼として贈られた人形を展示する世界平和大使人形の館(熊本県天草市)の開設について、寄付を募るなど尽力した。手作りのブルガリア・ヨーグルトを国内に広め、ブルガリア共和国から勲章を受けた。

3913名無しさん:2015/01/31(土) 22:00:11
◆自民党:党内政局 その373◆ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422111428/
【保守本流】派閥の後継者争い②【保守傍流】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415180705/
民主党:党内政局総合スレッド432 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422356550/
維新の党★14 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422073905/
【下駄の雪】公明党総合スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416874168/
【謹賀新年】日本共産党(総合)Part81【躍進祈願】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1420261291/
【旗びらき】日本共産党総合Part81【真の地方創生】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1420260486/
日本共産党総合80 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419143282/
【恋愛革命】社民党総合スレッドPart43【人類解放】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1421584496/
生活の党 15 ★国民の生活が第一★ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1420201311/
【統一地方選】次世代の党 六十七【改革】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1420757686/
【タリーズ】会派「日本を元気にする会」【ボンバイエ?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419933699/
◆ 太陽の党・たちあがれ日本 四十四 ◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1410796145/
【外国人参政権・移民に反対】太陽の党【親次世代】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1413428296/
新党改革
無し

【犯罪者喜美】みんなの党62【熊手】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416413122/

【共産党員】大阪維新の会89【東京コンクリ殺人】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416636532/

【インディーズ】諸派・無所属列伝 巻十一【泡沫】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416577158/

3914名無しさん:2015/01/31(土) 22:00:36
世論調査総合スレッド346 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422140522/
世論調査のソースやデータを集めるスレ・6 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422214661/

選挙制度・議会制度に関するスレッド31 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418709605/
一票の格差スレ 定数是正15回目(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416385109/
最高裁判所裁判官国民審査スレその2 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415800277/

今週の政界訃報案内 その10.5 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415033472/
【昭和】政界回顧スレ part3【平成】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419719255/
政界のそっくりさん
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1412747552/

3916とはずがたり:2015/02/19(木) 08:44:35

「やじ将軍」松田九郎氏死去…元自民党衆院議員
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150210-OYT1T50148.html
2015年02月11日 01時00分

 元自民党衆院議員の松田九郎(まつだ・くろう)氏が9日、急性呼吸不全で死去。

 92歳。告別式は12日午前11時、長崎県佐々町市場免94の1北南葬儀社ベルホールSAZA。自宅は同県佐世保市大野町164の28。喪主は長男、正民(せいみん)氏。

 長崎県議を経て、1983年の衆院選で旧長崎2区から自民党公認で初当選し、2期務めた。自治政務次官などを歴任。国会で激しいやじを飛ばすことで知られ、「やじ将軍」とも呼ばれた。98年の衆院補選で公職選挙法違反(買収)に問われ、懲役1年10月の実刑が確定した。
2015年02月11日 01時00分

3917名無しさん:2015/02/19(木) 09:39:02
test

3918名無しさん:2015/03/21(土) 21:56:46
記事タイトルから期待したレベルの記事ではなかった。

http://tocana.jp/2015/03/post_5881_entry.html
TOCANA > 日本 > 陰謀社会学 > 公明党はなぜ創価党ではないの?
公明党はなぜ創価党ではないの? 政党名に隠された謎と真実!
2015.03.02

 みなさんこんにちは。ジャーナリストで作家の宇田川敬介です。

 日本には数多くの政党があり、それぞれの政党名で「政党の理念」や「政党が目指すべき政治姿勢」を示していますが、意外とみなさんご存じないですよね? そこで今回はあえて“雑学的”にそれぞれの語源から政党名を読み解いてみましょう。


■自由民主党/そもそも自由は我侭で奔放という意味?

「自由民主党」は、いわゆる「55年体制」(約3分の2の議席数を占め、政権を握る自由民主党と、憲法改正阻止に必要な3分の1の議席数を保持する野党の日本社会党の2大政党が議会で対立する政治体制)といわれる政界再編の中で、緒方竹虎率いる自由党と、鳩山一郎率いる日本民主党が合併して成立した政党です。

・「自由」とは?

 まず「自由」という言葉。日本では古来「自由」=我侭奔放という意味合いでした。それが今のような意味をもったのは、英国からの「Free」「Liverty」が「自由」と訳されたためだとされています。
 
 いずれにせよ、この訳は非常にあいまいなものです。「フリーダム; freedom」は、古英語の「freo」に由来され、この言葉には「気ままさや傲慢さ」が含意される場合があります。また近世までは特権を意味する言葉として用いられていたこともありました。本来、「自由」というよりは「勝手」「自由気まま」という訳での意味合いが強く、現代の意味と近いのはコチラかもしれません。

 一方、「リバティ; liberty」は、「社会的・政治的に制約されていない」「負債を負っていない」という意味合いがあり、自由の消極的側面が強調されています。もちろん、「リバティ」の方であっても「特権」というような意味で使われることもありますが、「フリー」に比べると非常に稀です。

 自由民主党の英文訳が「liberal」になっているのも、あくまでも「自由」であって「勝手」ではない、という意味合いがあるからではないでしょうか。


■社会民主党/そもそも日本に社会という言葉はなかった

 社会民主党は、その前身が「日本社会党」になります。1945年に社会大衆党や、左派の労働農民党、中間派の日本労農党、右派の社会民衆党など旧無産政党が集結し、1996年に社会民主党に名称を変更しました。

 社会民主党とは、英語で「Social Democratic Party」と訳されます。元々は社会主義を掲げ結成されていたわけで、その流れを組んでいるわけですね。

 ですがそもそも日本には「社会」というような言葉はありませんでした。日本の蘭学者・青地林宗が1826年に『輿地誌略』で用いた「社會」という言葉が、教団・会派の意味で初めて使用され、その後明治になって新聞でも使用されてから、一般化したとされています。

 そして「社会主義」とは「個人主義的な自由主義経済や資本主義の弊害に反対し、より平等で公正な社会を目指す思想、運動、体制」のことを言います。そのために「個人:personal」に対比する概念として、本来は「集団」という単語を使うべきですが、もう少し広い意味で「社会:Society」という単語を使ったのです。

 現代では「社会」は単一の組織からまたは国民を総括して一括りにするまでさまざまな意味合いを持ちつつあります。

「民主」ではなく「社会優先」で「民主主義」ということ自体矛盾していますが、ここでいう「Democratic」は、「世襲制ではない」とか「寡頭政治」「貴族政治」ではないということに近いものであると考えられます。

3919名無しさん:2015/03/21(土) 21:57:17
>>3918

■日本共産党/共有という概念は江戸時代後期のもの?

 さて、共産党です。共産党は戦前、非合法でしたが、戦後合法化された政党です。「共産主義:Communism」の語源は「共有」や「共有財産」を意味するラテン語のコムーネ(communis)からきています。

 日本はこの「コムーネ(communis)」を「共」と訳すことが通常のようで、何も共産主義だけではなく「コミュニティ(英語:community)」も「共同体」と訳されています。「公共」などの「共」であり、「ともに」という意味がある単語になっています。

 しかし、これも江戸時代後期の訳文で、それまでは「共有」は当然のことですし、また「共有地」などではなく、例えば誰でもが入ってよい場所を「入会」という単語を使っていましたので、「共有」という単語が意味する「内容」が必要なかったのです。

 さて、その共産主義は、本来は「均一分配」「平等」を目指す体制のことで、その理念、共有化の範囲や形態、あるいは共産主義社会実現のための方法論などには古くから多数の議論があり、このため「共産主義」の定義は多数存在しています。

 中国は中華人民共和国という名の通り、共産主義の国家として知られていますが、この国の大躍進政策を見てもわかる通りに、その生産の過程からすべてを管理するということが一つの問題になっています。そのために「生産手段の私的所有を廃止して、公的所有を確立し、人間による人間の搾取をなくそうとする思想」ということも一つの理想となっており、生産物をすべて共有化し、作った人も、苦労した人も、功績のある人も、全て平等に分配するというのが彼らの理想となっているのです。

「日本共産党」は「日本において、共産主義を実現する政党」のはずですが、今では「確かな野党」といって、自分たちが与党になって政治を行うという意識がなく、単純に「反対のための反対政党」になっているのが現状です。彼らの中には、今でも「共産主義の理想」はあるのでしょうか。


■公明党 なぜ創価党ではない?

 公明党は1961年、創価学会を母体にした「公明政治連盟」ができ、翌62年には、9人の国会議員を輩出する勢力になりました。55年体制で保守・革新がしのぎを削っているところに、保守・革新という二分論ではない内容で議員を輩出する政党ができ「中道路線」といわれるようになったのです。

 さて、なぜ「創価」なのに「公明」なのでしょうか。

 実は戦後、違反や買収がない“公明正大な”選挙を行うための「公明選挙運動」が行われました。公明党は、その選挙の名称をもらったとは言いませんが、同じような意味合いで「公明正大な政党である」ということを主張したのではないでしょうか。また、「公明正大で政治的にクリーン」なイメージを最も大きく謳いたい政党だったのかもしれません。

 ですから、「公明党」の前身の「公明政治連盟」は、「公明選挙において創価学会の理念を政治に生かす連盟」という意味の連盟であります。もちろん「公明正大な政党である」というような理念も存在すると考えられます。

 ちなみに、公明党ができたことによって、選挙は「公明選挙」から「明正選挙」という名前に変わりました。そして現在は「明るい選挙推進運動」というように名前を変えているのです。

3920名無しさん:2015/03/21(土) 22:03:40
>>3919

■民主=奴隷を意味する言葉?

 さて、最後に自由民主党、社会民主党、ともに入っている民主という単語に注目してみましょう。

「民主主義」は「デモクラシー:democracy」と訳されます。これは、古代ギリシアの、「デモクラティア」からきており、「人民・民衆」の意味を持つ「デモス」と、「権力・支配」の意味の「クラティア」を組み合わせたもので「民衆支配」、「人民権力」、「国民主権」などを意味するとされています。

 さて、日本において「デモクラシー:democracy」を「民主主義」と訳したのはなぜなのでしょうか。

 そもそも「民」という漢字を単独で使うということはあまりありません。「民」という漢字の語源は、古代中国までさかのぼり、眼(瞳の無い眼)を針で突き刺すさまを描いたものといわれています。眼を針で突き、つまり視力を喪失させることで自由を奪い取られた人、すなわち「奴隷」を表していたんです。これが後に、目の見えない人のように物事のわからない多くの人々、支配下に置かれる人々の意味に変わりました。

 しかし逆に、「民」ということは「目の見えない人」ということですので、「民」という単語ひとつを使って物事を示すことはほとんどありません。逆にそのような大雑把なとらえ方をしていては民を治めることはできなかったということになります。

 そのために「民」という単語は、例えば封建領主との対等では「臣民」、通常の人であれば「平民」そして、国家の人々であれば「国民」というように、必ず「民」の属性をつけて、物事を表現するようになったのです。

 そして「民」が「主」ということ自体が、矛盾している言葉ということになります。何しろ「盲目に例えられるように何もわかっていない人を主体とした政治」ということですから、元来、成立するはずがないということになります。
 
 しかし、今は様々な国で「デモクラシー」の訳文として「民主主義」という単語が使われます。しかし、これはあながち間違いではありません。「奴隷」ではなく「何も見えていない人」という本来の意味に直して考えれば「しっかりと指導しなければならない」ということがその根本の意味になり、それを誤ると「衆愚:デマゴーグ」になってしまうということになるのです。ですから「民主主義」はあくまでも「国民が権力を持った政治制度」であるということでしかなく、同時にしっかりと指導しないと「衆愚」になってしまうという政治を推進するということになるのです。

 このように、日本語から見る政党名は、その政党名と政治の考え方だ出てきます。立党当初の理念と、現在の政治体制が異なるということは、時代の変化によって政治の要請が変わるということになるのではないでしょうか。
(ジャーナリスト・作家 宇田川敬介)

3921名無しさん:2015/03/29(日) 17:04:35
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150326-00010001-agora-pol
将来、政治家になりたい若者に伝えておきたいたった一つのこと --- おときた 駿
アゴラ 3月26日(木)10時10分配信

議会に党務に統一地方選挙の準備にとめまぐるしく毎日が過ぎていきますが、来月の選挙を控えて初挑戦をする若手予定候補から様々な相談を受けます。

受けててすごく強く感じたことがあって、今日はちょっとその事をば。
知名度もお金も地盤もなく突然「準国政」とも呼ばれる都議選に挑戦し、「ゼッタイ無理!!」という下馬評を覆して受かったわたくし。
当選の秘訣を聞かれて

「ネットで培った人脈で動員をして…」
「ゆるキャラを使用したユニークな選挙戦略を…」

とか色々と答えて来ましたが、すいません大事な前提を忘れていました。
つくづく思った私の勝因というのは、

「他人の選挙にガッツリ参加した経験があったこと」

です。

2011年の終わり頃から、衆院選の予定候補者の事務所に土日のどちらかは必ず顔を出し、1年間に渡って様々な種類のチラシを配り、ポスターを張り、政策を書き。

2012年12月の衆議院選挙では、会社へ怒涛の2週間有給申請で、文字通りの泊まりこみで早朝から深夜まで、選挙のすべてに携わってきました。

懐かしい…

残念ながらその時は惜敗をしてしまったのだけど、この1年に及ぶボランティアスタッフとして、そして選挙本番ではボランティアスタッフを指揮するリーダーとして、本当に貴重な経験を得ることができたのです。



残り1ヶ月になって、予定候補者たちの動きを見ていると

「おお、なかなか良い活動ができてるな」
「げげっ、この時期にそんな見当違いなことをやってるの…?」

という陣営に二極化してくるのですが、後者は予定候補者本人に選挙経験がまったくない場合が多いのです。

どれだけ選挙陣営にベテランが入ってきても、最後に決めるのは立候補する本人。
経験値がまったくないと、経験から適切な判断を下すことができません。

どんなチラシが受け取りがいいのか。
ポスター貼りのコツはなにか。

選挙戦本番には、どんな準備が必要なのか。
行動予定や優先順位はどのようにつくっていくか。

ボランティアスタッフはどのように鼓舞したらいいのか。
候補者として事務所でどう立ち回るべきか。

いちスタッフではなく、専門用語で「選対(選挙対策本部)」と言いますが、この選対の中心メンバーとなるくらい真剣に一つの選挙に関わって経験を積むことは、面倒だけど当選への一番の近道なのかもしれません。

3922名無しさん:2015/03/29(日) 17:05:39
>>3921



というわけで、将来は政治家になりたいと思っている方にいまアドバイスをするとすれば「とにかく選挙にかかわっておけ!」です。
それも我を忘れて没頭するくらいに、どっぷり浸かってみることをオススメします。

ぶっつけ本番はリスクが高いです!!

でもそんなこと言われても、どんな候補者を応援すればいいのやら…という方は、ぜひおときた駿事務所までお問い合わせ下さい。笑

来月の統一地方選挙、なんなら一人の「プレイヤー」として携わってみるのはいかがでしょうか?

さて明日は予算特別委員会の締めくくり総括質疑。
事務所に帰ってきたので、これから質問最終調整に入ります。

それでは、また明日。

おときた 駿

3923とはずがたり:2015/04/13(月) 20:45:53

名物男がまた一人逝きましたね〜。ご冥福をお祈りします。

「羽柴秀吉」で選挙 三上氏死去
http://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-31562606.html
東奥日報2015年4月13日(月)01:08

 「羽柴秀吉」の名で出身地の金木町長選(当時)をはじめ、東京都知事選、大阪府知事選など全国の選挙に多数出馬、いずれも落選した、三上誠三氏(65)=五所川原市=が死去したことが12日分かった。11日、肝硬変のため同市内の病院で死去した。2007年の北海道夕張市長選では次点と善戦し全国的な話題となった。

3924旧ホントは社民支持@鹿児島市:2015/04/18(土) 22:12:15
後藤田正晴の親戚でもあったり。

元社会党衆院議員・井上普方さん死去
http://www.asahi.com/articles/ASH4L54N3H4LPUTB006.html?iref=comtop_list_pol_n02
 井上普方さん(いのうえ・ひろのり=元社会党衆院議員)が10日、肺炎で死去、90歳。葬儀は15日に行われた。喪主は妻誠子(せいこ)さん。
 67年に旧衆院徳島全県区で初当選し、90年まで9回連続で当選。党の国対副委員長、代議士会長などを務め、93年に引退した。

3925名無しさん:2015/05/16(土) 19:50:19
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150512-00043257-gendaibiz-bus_all
決定! 日本をダメにした10人 1位鳩山由紀夫 2位に菅直人。小沢一郎、竹中平蔵も当選
現代ビジネス 5月12日(火)6時2分配信

 デフレ、円高、株安に震災、そして原発事故と、あまりにも試練が多すぎたここ最近の日本。いまだに垂れ込める厚い雲は、誰が吐き出したものなのか。ハッキリさせておこう。この国の未来のために。

思いつきだけの男
 せっかく景気が上向き始めたというのに、どこか気分が晴れないのはなぜだろう。株価がどれだけ上がっても、相変わらず日本社会に蔓延する「閉塞感」はいったい、どこから来るのか―。日々のニュースを眺めながら、なんとなくこう感じている人も多いはずだ。

 本誌は今回、長きにわたって政界を見守ってきた識者たちに、「21世紀の日本をダメにした最大の『戦犯』は誰か」を聞いた。最も多くの識者が挙げたのは、3年と3ヵ月の間政権を担った、民主党政権の人々である。彼らは国民の期待を一身に受けながら、それを裏切り、粉々に打ち砕いた。政治評論家の田崎史郎氏がまず言う。

 「そもそも、民主党に政権運営を担う実力があったのか、ということです。官僚を動かすことはおろか、党内をまとめることさえできなかった。現在の安倍政権のしたたかさと比較するならば、赤ちゃんと大人ほどの実力差があったといえます」

 たった6年前、民主党は日本中の期待を一身に集めていた。政権交代以外に道はない―国民は心からそう信じ、'09年夏の総選挙に臨んだ。その結果が、308議席の圧勝と、支持率70%の鳩山由紀夫政権誕生だった。

 しかし、いきなり雲行きが怪しくなる。「日本を変える」と喧伝した彼らの公約「マニフェスト」は、とうてい実現不可能なシロモノだったのだ。東京新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏が振り返る。

 「特に問題だったのは、沖縄の基地問題への対応でしょう。『最低でも県外』という言葉はあまりに有名ですが、当時、鳩山氏の発言に民主党議員からほとんど異論が出なかった。つまり鳩山氏だけでなく、民主党の公約だった。しかし、その政策が正しいのか、どうやったら実現できるのかについて議論する雰囲気さえ党内になかったのです」

 政治評論家の浅川博忠氏も、こう述懐した。

 「'09年当時、官邸で鳩山総理に会った時、私は『今からでも発言を撤回して謝ったほうがいい』と言いました。しかし鳩山さんは自信に満ちた表情で『そんなことはない』と答えた。『何か案があるんですか』と聞いたら、『徳之島だ』と言うんです」

 当時、民主党は鹿児島県の徳之島に飛行場を移そうと考えていたが、地元の強い反対で後に断念したという経緯がある。

 「私はすでに徳之島の首長が軒並み移設に反対しているという情報を掴んでいたので、鳩山さんにその旨を伝えました。でも彼は『それは違う。大丈夫だ』と言い張る。

 つまり彼は、側近が上げてきた『絶対に大丈夫』という報告を信じ込み、正しい情報を全く把握していなかった。結局その数ヵ月後、発言を撤回することになるわけです」

 思いつきで夢のような政策をぶち上げるが、実現のためにどう動けばいいのか分からず、現場を仕切る人材もいない。ずぶの素人が官邸の主になったも同然だった。

 対案も根回しもなく「県外移設」を断言する鳩山氏に、アメリカ政府は激怒。さらに日米関係の亀裂を突くように、中国は尖閣諸島周辺の海へ船舶を次々侵入させた。裏切った期待の大きさ、そして日本の国益に与えたダメージという点で、鳩山氏は群を抜いている。

3926名無しさん:2015/05/16(土) 19:51:01
>>3925
オモチャみたいに軽い男
 民主党にはムリかもしれない―鳩山政権の体たらくに、少なからぬ国民がそう気づいたが、簡単に後戻りも効かない。後を受けた菅直人総理も、悪い意味で歴史に名を残す総理となってしまった。

 菅氏が東日本大震災発生翌日の'11年3月12日、ヘリで福島第一原発に降り立ち、事故現場をさらに混乱させたことは知られている。なぜ彼はこの無謀な「現地視察」に踏み切ったのか。政治アナリストの伊藤惇夫氏は「そもそも、総理としての器に問題があった」と分析する。

 「私は、総理大臣には『なったら総理』と『なりたい総理』がいると考えています。つまり『総理になったら何をするか』と考えて総理になる人と、『ただ総理になりたい』というだけの人。菅さんは後者の典型で、初当選の頃から『総理になるにはどうしたらいいんだ』と人に聞いて回っていた。覚悟も理念も哲学もないから、あんなパフォーマンスに出たのでしょう」

 ある意味で、東日本大震災は民主党政権にとってチャンスにもなり得たはずだった。例えば「原発を即ゼロにし、再生可能エネルギーを国の主要電源に据える」といった、自民党には実現できない大胆な改革を打ち出すこともできたのだ。しかし、菅氏も結局何もできなかった。鳩山氏と同じく、彼はビジョンも実行力も備えていなかった。前出の浅川氏がこう語る。

 「本来、政権与党は役人をいかにうまく扱えるかが問われます。しかし、菅さんは彼らに無視され、踊らされただけだった。『事業仕分け』も財務官僚はせせら笑っていましたよ。『民主党には木の枝の先っぽしか見えていない。それで蓮舫(参議院議員)なんかは喜んでいる。オモチャみたいに軽い政権だ』と」

 国民の期待を裏切り続け、地に落ちた民主党政権の評価。それでも国民は、実務家風の野田佳彦総理に「三度目の正直」とチャンスを与えた。

 だが野田氏は、またもや国民を裏切った。それだけではない。衰弱した日本に追い討ちをかけたのだ。ジャーナリストの須田慎一郎氏が言う。

 「野田政権は『消費税増税さえ決めなければ』ということに尽きます。彼が消費税増税のレールを敷かなかったら、もっと早く日本は景気回復の軌道に乗れたはずでした。

 『年金・医療・介護の財源をまかなうため』という理屈は分かる。しかし、本当に日本の財政がそれほど危険だったのかどうかという点は、今も疑問が残ります。増税するにしても、景気回復を待ってからで間に合ったはずです。結局、自分が親しかった当時の勝栄二郎財務事務次官以下、財務省の言い分を鵜呑みにしただけなのではないか」

 先の2人の総理は、あまりに政権運営能力がなかったために、役人たちにうまく「操られる」ことさえできなかった。だが野田氏には、中途半端に実務能力があった。結果として、彼は霞が関の忠実な僕となった。

3927名無しさん:2015/05/16(土) 19:51:46
>>3926
何もかもぶっ壊し過ぎた男
 鳩山、菅、そして野田。たった3人の総理、期間にしてわずか3年3ヵ月。あれよあれよという間に、日本は後戻りのできない窮地に追い詰められた。なぜ私たちは、「民主党にやらせてみよう」と一瞬でも思ったのか―政権交代劇で暗躍したあの「黒幕」について指摘するのは、京都大学名誉教授の中西輝政氏である。

 「'09年当時、政権奪取前夜の民主党内で、最大の実力者は小沢一郎氏でした。鳩山氏と菅氏は、しょせん小沢氏に使われていたにすぎません。そして民主党政権誕生をめぐる政局で、小沢氏は勝利しましたが、日本は完全に道を誤ってしまった」

 自民党にいた頃から、小沢氏の行動パターンは変わらない。「見栄えがよくて軽いみこしを担ぎ、自分は裏で好き勝手に振る舞う」―民主党政権とは結局、小沢氏が権力奪取を目論んでプロデュースし、生み出した政権だったというわけだ。中西氏が続ける。

 「政権交代直前、小沢氏は自公政権を揺さぶるため、国政を機能不全に陥らせたのです。'07年に自民党との『大連立』が失敗すると、翌年に日銀総裁人事に異を唱え、あえて自民党との対決を演出し、自身の求心力を高めようとした」

 この時の日銀総裁人事で、小沢民主党が推した人物こそ、白川方明前日銀総裁だった。

 おそらく小沢氏は、単に「自民党案に反対できれば誰でもいい」と考えて白川氏を担ぎ出したのだろう。だが、この選択が期せずして、日本経済に深刻なダメージを与えることとなる。前出の長谷川氏が言う。

 「白川さんは『金融政策はデフレ脱却には効果がない』と考えていましたが、そもそも『金融政策に物価をコントロールする力がない』と考える人が金融政策を担当して、上手くいくはずがない。

 金融緩和に実効性があることは、黒田東彦総裁に交替した途端、株価が上昇へ転じたことが証明しています。白川さんはその逆をやり続け、庶民を円高とデフレで苦しめた。もし彼が日銀総裁にならなければ、日本はあと5年早くデフレから脱却できていたと思います」

 民主党が下野したとき、多くの国民はこう思った。「初心者」に政権を委ねたのは間違いだった。もう野党には期待できない―。ジャーナリストの鈴木哲夫氏が指摘する。

 「民主党最大の罪は、国民を失望させ、結果的に現在の自民党一強体制を作り出す手助けをしてしまったことだと思います。

 民主党政権は大事なときに党内をまとめきれず、自民党がマネできないような抜本的改革も、言うだけで実現しなかった。今、安倍総理の政策に各論では反対の人が多いにもかかわらず、安倍政権が高支持率を保っているのは、国民が野党ひいては政治そのものに幻滅しているからでしょう」

 経済学者で明治大学准教授の飯田泰之氏も、鈴木氏と近い見解を寄せた。

 「民主党政権は、国民の期待に応えるどころか、むしろデフレと増税という日本停滞の大きな要因を作ってしまいました。経済政策があまりにまずかったため、『リベラル勢力は経済に弱い』というイメージを国民に植え付けてしまったのです」

 民主党政権に徹底的に裏切られた記憶が、今なお日本人最大の「トラウマ」になっているのだ。

 さらに、野党の体たらくについて、少し違った角度から語ったのが評論家の呉智英氏である。

 「私は、元社民党党首の福島瑞穂氏も間接的に『日本をダメにした』と考えています。彼女は理想論を学級委員のように唱えるだけで、自分の信念にもとづく政策を決して語ろうとしない。空論を振りかざすだけの姿に、有権者は『この人たちに政権を預けても、当事者能力はない』と幻滅している。そのせいで、『野党が何を言ってもムダだ』という世論まで生まれてしまったのです」

 「与党に反対することが自分の仕事」と決めてかかり、無責任な立場に安住するさまは、現在の民主党も同じ。こうしている間にも有権者は「日本にマトモな野党はない」と不信を募らせているのに、彼らはそれを自覚すらしていないのだ。このままでは、再び政権を任せてもらえる日は決してやって来ないだろう。

3928名無しさん:2015/05/16(土) 19:51:55
>>3927

 では、一方の自民党には何の非もないのかというと、まったくそんなことはない。もとを辿れば、国民が素人集団と分かっていながら民主党に縋らざるを得なくなったのは、自民党政権で日本がガタガタになったからだ。

 東京大学医科学研究所の上昌広特任教授は、医師の視点からこう語った。

 「自民党政権で道を誤った政治家というと、森喜朗・小泉純一郎の両元総理が浮かびます。森政権の前後、内需拡大のために道路工事など公共事業に毎年10兆円近いカネが使われました。その借金が、いまだに国民にのしかかっている。あのとき医療や社会保障に投資していたら、ここまで日本の医療はダメにならず、地方の経済が土建依存体質になることもなかった。

 さらに小泉政権は、改革の名の下に科学行政を役所へ丸投げしたので、官僚が好き勝手をするようになり、組織も人材も育たなくなってしまった。いわゆる『STAP騒動』も、過熱する予算獲得競争の果てに起きた事件という側面があります」

 「改革を断行する」「自民党をぶっ壊す」と叫び、国民を熱狂させた小泉氏。だが、今振り返れば、あの頃を境に日本は完全に変わってしまった。

 物事は単純であればあるほどいい。小難しい理屈は鬱陶しい。仕事がないのも、貧乏なのも、モテないのも自己責任。格差はあって当たり前―小泉氏が繰り返した「ワンフレーズ」が、日本人の新たな「価値観」になってしまったのだ。評論家の佐高信氏が指摘する。

 「私は小泉氏が重用した竹中平蔵氏の存在も大きいと思います。竹中氏は『慶應義塾大学教授』と紹介されることが多いですが、一方では人材派遣会社パソナの会長を務め、かなりの収入を得ているはずです。それなのに、大学教授の肩書で中立を装って政府の審議会に参加し、労働者派遣法の改悪に手を貸して、あげく『正社員は必要ない』とまで主張して憚らない。さすがにおかしいでしょう」

3929名無しさん:2015/05/16(土) 19:52:41
>>3928
メディアを堕落させた男
 そして、竹中氏と同時期に小泉氏に引き立てられた人物がもう一人いる。安倍晋三現総理である。

 「小泉元総理は、自民党のいい部分までぶっ壊してしまった。党内で異論を唱える人には選挙で『刺客』を送り込んで切り捨て、結果として自民党は人材の厚みを失った。これが現在の、総理に誰一人異論をさしはさめない『安倍一強体制』の土壌を生みだしたのです」(前出・伊藤氏)

 確かに今、安倍総理に対抗しうる人物は、自民党の内外を問わず見当たらない。ポスト安倍政権は「院政が始まる」とまで囁かれるありさまだ。この状況に、前出の佐高氏は懸念を強めている。

 「政治家の最も大切な役目は『国民を飢えさせないこと』そして『戦争をしないこと』ですが、安倍総理は両方破ろうとしています。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で日本の食を脅かし、周知の通り安保法制も変えようとしている。反対意見は封じ込め、受け入れない。とても自民党本流の政治家とは思えません」

 かつて自民党には、タカ派からハト派までさまざまな人材がひしめき、決して「安倍独裁」のような状況は生じなかった。なぜ、清濁併せ呑む「古き良き自民党」は消えてしまったのだろうか。

 ひとつの大きな原因は、本来は政権の監視機関たるマスコミが、いまや完全に政権と同じ側に立ち、反対する者を袋叩きにして恥じないことである。

 「読売新聞の渡邉恒雄主筆は、言論を殺したと言っていい。『言論には言論で応じる』というメディアの原則を破り、批判記事に裁判で応じるなんて、自分の意見に自信がないことの証拠です。

 最近はマスコミ各社の幹部が安倍総理と頻繁に会っていますが、こうした権力との癒着も彼以前にはありませんでした。メディアの権力監視機能を壊した責任は、極めて重い」(前出・佐高氏)

 二度と過ちを犯さないためには、われわれ国民が時代を読む目を、人を見る目を養うしかない。

 「週刊現代」2015年5月9日・16日合併号より


★ 読みやすい会員専用のレイアウト
★ 会員だけが読める特別記事やコンテンツ
★ セミナーやイベントへのご招待・優待サービス
★ アーカイブ記事が読み放題
★ 印刷してじっくりよめる最適なレイアウト・・・などさまざまな会員特典あり

▼お申込みはこちら
 http://gendai.ismedia.jp/list/premium

週刊現代

3930名無しさん:2015/05/16(土) 23:23:37
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150514-00000000-pseven-soci
村山談話 国会決議を阻止した当人がその意図と経緯を語った
NEWS ポストセブン 5月14日(木)7時6分配信

「一強多弱」の政界で、安倍晋三・首相の政権運営に正面切って異を唱える勢力はない。それは、安倍首相による「戦後70年談話」についてもそうだ。こんな時こそ本誌名物、もはや怖いもののなくなった老人党座談会の出番だ。政治と戦争を体験した村上正邦(82歳・元自民)、矢野絢也(83歳・元公明)、平野貞夫(79歳・元民主)の3氏が「談話」について語り合った。

──安倍首相は1995年の村山談話とは文言を変えた戦後70年談話を発表しようとしていますが、村山談話はどういった経緯で出されたのでしょうか。

村上:村山富市さんは純粋な方でね。自・社・さの連立政権の総理に推された時に、なぜ大臣もやったことのない、官邸にも行ったことのない自分が総理になるのかを真面目に考えた。翌年がちょうど戦後50年という節目の年だった。そこに必然的な意味があって、日本がけじめをつけるための天命であると考えて総理を引き受けたわけです。

 まあ、村山さんを担いだ自民党側は、悪人どもがいろいろ知恵を巡らせたんでしょうな。戦後50年とかどうでもよくて(笑い)、とにかく政権に復帰するために亀井静香らが村山さんを担ぎ出した。ただ、村山さん自身はもっと純粋に考えていた。

矢野:今も村山元首相は、日本はこれでいいのかという気持ちで、村上さんや私などの議員OBでつくる「さとやま・草莽(そうもう)の会」という政治の勉強会の筆頭呼びかけ人にもなっている。

村上:そうなんです。村山さんはもともと戦後50年のけじめを談話ではなく、国会決議でやろうとしていたんだよ。当時の自民党政調会長は加藤紘一、幹事長は森喜朗。加藤が遺族会とか靖国関連とか、決議文に反対しそうな団体に根回しした。それで大丈夫そうだってことで自民党の役員会を開いたら、どっこい、私が反対した(笑い)。

平野:そうそう。

村上:何で反対したかというと、ここに決議文があるんだけどね(と紙を出す)。日付は平成7(1995)年6月9日。

〈世界の近代史上における数々の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし、我が国が過去に行ったこうした行為や他国民とくにアジアの諸国民に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する〉

 これだと「こうした行為」は、「植民地支配」や「侵略的行為」を指すわけで、あまりに自虐的すぎる。だから、「こうした」という四文字を外せと主張した。役員会は紛糾して、私があんまり頑張るから、みんなうんざりしていたよ。結局、四文字を外すことになったんだが、印刷物で回ってきた決議文を見たら外れてない。翌日の衆議院でそのまま決議されたんだ。

 騙されて頭にきたからね、絶対に参議院では決議させないと決めた。私は参議院の自民党幹事長だったから、もう歯牙にもかけなかったよ。国会決議は衆参両院で決議しないといけないから、流れたんです。それで村山さんは首相談話という形で発表することになった。

平野:補足するとね、そこに至るまでの助走があったんですよ。1993年に細川護熙政権が誕生して、細川総理は8月15日の武道館の戦没者追悼式典で元自民党の政治家として初めて、我が国の侵略行為や植民地支配に反省とお詫びの気持ちを述べた。1995年当時の自民党は、社会党と連立を組むために細川さん以上のことをやらないかんとなって、戦後50年の国会決議という話が出てきた。

村上:やっぱり悪人が暗躍しとるんだよ(笑い)。

平野:私は平和主義者ですからお詫びは必要だと思うけど、歴史観や価値観にかかわる問題は、国会の多数決で決める話ではない。

村上:人が100人いれば、100通りの歴史観があるんだよ。村上水軍だって、水軍なのか海賊なのか、立場や見方で変わるでしょう。それを国会で1つにまとめようとしたらダメだよ。

平野:そういうことです。国会はそうしたことを決議する機関ではない。ところが、自民党のエセ平和主義者たちときたら……。

矢野:国会決議しちゃっとるんですな、衆議院は。

平野:だから、新進党は議員141人が欠席した。村上先生が頑張ってくれたおかげで参議院では決議されず、談話で出すしかなくなった。談話でいいんですよ。細川さんもスピーチでしたから。

※週刊ポスト2015年5月22日号

3931とはずがたり:2015/06/01(月) 18:10:27

最近は体調悪かったですもんねぇ。

町村信孝・前衆院議長が死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00010001-doshin-pol
北海道新聞 6月1日(月)17時37分配信

 官房長官、外相などを務めた自民党の町村信孝(まちむら・のぶたか)前衆院議長=衆院道5区=、当選12回=が1日午後2時15分、脳梗塞のため東京都内の病院で死去した。70歳だった。

 静岡県沼津市出身。北海道知事を3期務めた故町村金五氏の次男で、祖父は「北海道酪農の父」と呼ばれた金弥氏。東大経済学部卒。旧通産省(現経済産業省)を経て1983年に衆院初当選し、97年に文部相で初入閣した。その後、初代文部科学相、党総務局長などの要職を務めた。政策通として知られ、最近では北海道新幹線の開業前倒しなどを検討する与党新幹線PT座長などを務めた。

 2006年から党内最大派閥「清和政策研究会」(現細田派)の会長を通算6年務め、12年には党総裁選に出馬したが、選挙戦の最中に軽い脳梗塞で入院。同じ派閥から出馬した安倍晋三首相に敗れた。14年12月に衆院議長に就任したものの再び体調が悪化。入退院を繰り返す状態が続き、今年4月20日に議長を辞任して治療に専念していた。

北海道新聞

3932とはずがたり:2015/06/01(月) 18:18:47
思わず訃報スレのここに投下しちゃったけど現役議員だから補選あるし衆院選スレが対象だっけ??

3933旧ホントは社民支持@鹿児島市:2015/06/01(月) 19:13:52
こないだまで元気だったのに…ショックだなあ。

3934神奈川一区民:2015/06/01(月) 19:36:51

>>3931
議長を辞任した時点で、もしかしたらとは思いました。
でも、急でしたね。

お悔やみ申し上げます。

3935名無しさん:2015/06/07(日) 16:17:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000554-san-pol
町村氏死去 石破氏「突然のことで言葉もない」
産経新聞 6月1日(月)19時0分配信

 石破茂地方創生担当相は1日、町村信孝前衆院議長の死去について「あまりにも突然のことで言葉もない。また元気に戻ってこられて、日本政界全体あるいはわれわれ後輩をご指導いただけるものと思っていたので極めて残念だ」と述べた。首相官邸で記者団に語った。

3936名無しさん:2015/06/07(日) 16:18:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000555-san-pol
民主・岡田代表「机を並べて仕事をした。非常に残念」 町村氏死去で
産経新聞 6月1日(月)19時4分配信

 民主党の岡田克也代表は1日、国会内で記者団に対し、町村信孝前衆院議長の死去について「若いころからご一緒することが多かった。通産省時代に2回、机を並べて仕事をした。個人的にも非常に残念だ」と述べた。

3937名無しさん:2015/06/07(日) 16:38:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000557-san-pol
町村氏死去、生活・小沢氏が涙 「ボクより年下で残念…」
産経新聞 6月1日(月)19時12分配信

 「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎共同代表は1日、国会内で記者団に、町村信孝前衆院議長の死去について「僕より年齢が下で本当に残念に思う。自民党時代、グループが違ったからプライベートで付き合った仲ではないが、頭の良い方で気のとてもいい同僚だった」と目に涙を浮かべながら語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000093-mai-pol
<町村氏死去>頭脳明晰な人…安倍首相らが驚きの声
毎日新聞 6月1日(月)21時34分配信

 自民党の町村信孝(まちむら・のぶたか)前衆院議長=北海道5区=が脳梗塞(こうそく)のため70歳で死去した1日、与野党から驚きや悼む声が上がった。4月に議長を辞職する際は、軽い脳梗塞(こうそく)と診断されたが、記者会見して公の場に姿を見せたばかりだった。

 1日夕、国会内での自民党役員会。町村氏から派閥会長を引き継いだ細田博之幹事長代行が訃報を伝えると、安倍晋三首相(党総裁)らが驚きの声を上げたという。谷垣禎一幹事長はその後の記者会見で、「突然のことでみな驚がくした。何とも言葉がない」と沈痛な面持ちで語った。

 細田氏は役員会後、記者団に「頭脳明晰(めいせき)で経済にも明るく国際性もあった。小泉政権時、私が官房長官、町村氏が外相で、在日米軍再編問題で苦労したことを思い出す」と振り返った。5月12日の派閥パーティーへの出席を求める電話をした際、「出たいけど失礼する」と話したのが最後だったという。

 後任の大島理森衆院議長は「町村氏の信念と思いを受け止めて、議長職を果たさなければならない」と述べた。当選同期の二階俊博総務会長も「真面目でよくできる人。もう一働きしてもらいたかった」と悔やんだ。

 旧通産省で後輩の民主党の岡田克也代表は、1月に代表就任あいさつの際、町村氏から「健康には気をつけろ。自分もああ(脳梗塞)なるとは予想していなかった」と助言されたという。「議長として1票の格差是正に意欲を燃やしていただけに、非常に残念だ」と語った。【影山哲也、福岡静哉】

3938名無しさん:2015/06/14(日) 20:17:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000104-san-pol
「うぐいす嬢」らのセクハラ深刻、レイプ被害も…選挙活動中は訴え無かったことに
産経新聞 6月13日(土)14時48分配信

 「バスの中で体を触られた」「ブタと呼ばれた」。統一地方選を機に、女性への暴力根絶などに取り組む「女性と人権全国ネットワーク」(東京)が、いわゆる「うぐいす嬢」など選挙活動に関わる女性へのセクハラ・パワハラ被害を明らかにしようと呼び掛けたところ、全国から31の事例が寄せられた。

 中には「レイプ被害に遭った」との深刻な事例もあった。同ネットワークの佐藤香共同代表は「選挙期間中は当選を目指して一致団結が求められ、被害を訴え出ても『我慢しろ』『和を乱すな』と、無かったことにされてしまうことがある」と指摘する。

 同ネットワークは安全な選挙活動を考える契機にしようと、4〜5月にメールで事例を募集した。

 候補者本人が加害者になったのは8事例で、「選挙活動に使うバスの中で体を触られた」「『ブタ』といった侮辱的なニックネームで呼ばれた」など。ある女性は、加害者である候補者の「良いところ」をうぐいす嬢として一日中宣伝し続ける苦痛を「自分の魂を裏切り、自分の宣伝を聞く町の人もだましている気がした」と訴えた。

 運動員や支援者、秘書などが加害者になったのは23事例。運動員からレイプ被害に遭った女性は「他にもいるうぐいす嬢の中から選ばれたのだから、光栄だと思え」と言われたという。

 佐藤さんは「報復や給料の減額を恐れ、周りに打ち明けられなかった女性もいた。被害を無くすため、選挙管理委員会や各政党でも、ルール作りをすべきではないか」と話す。

3939名無しさん:2015/06/14(日) 21:54:45
>>3937

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150608-00000013-pseven-soci
故・町村信孝氏 紋切り型でなくその言が楽しみな政治家だった
NEWS ポストセブン 6月8日(月)16時6分配信

 自民党最大派閥・清和政策研究会の前会長である町村信孝・前衆院議長(享年70)が6月1日に急逝した。
 
 町村氏は学生運動真っただ中の東大経済学部在学中にノンセクトのリーダーとして全共闘と対立し、「町村殺せ」とまでアナウンスされた武勇伝の持ち主だった。卒業後は通産省を経て1983年に初当選。北海道知事や警視総監を務めた父親の反対を押し切って政界入りした。
 
 政治家としてのキャリアは安倍首相の父、安倍晋太郎・元外相の下で積んだ。1997年に第二次橋本龍太郎改造内閣で文相として初入閣。以後、閣僚を歴任し、2006年に清和研会長に就任し、最大派閥の領袖となった。政治ジャーナリストの野上忠興氏が語る。
 
「理論派の町村さんは政界でも直言居士として知られ、理屈に合わないことには相手が誰であろうと歯に衣着せぬ言い方をしてきた。おべんちゃらが嫌いで、安倍首相にも容赦はしない硬骨漢だった」
 
 そんな性格ゆえにトラブルを起こすこともあった。2008年、官房長官時代に母校の東大での講演で、「早くいい相手を見つけて結婚して、次の世代を作る。これは皆さん方の義務だと思う」「私はちゃんと義務を果たして2人の子供を作った」と語り、当時社民党議員だった辻元清美氏から、「子供を産まないカップルは義務を果たしていないのか」と追及されたこともあった。
 
 ただし、外を向いて声を荒らげるだけの最近の軽薄政治家とは違った。
 
 2013年末、安倍首相の靖国参拝を米国が批判したことに衛藤晟一・首相補佐官が「米国には失望した」と発言すると、町村氏は「自民党全体がたるんでいる、傲慢になっているとの例に使われる。百害あって一利なしだ」と一喝。昨年11月、首相が消費税再増税を先送りして解散したことには、「消費税と解散がどうして論理的につながるのか全く理解できない」と疑問を突きつけた。こんなエピソードもある。
 
 2007年に民主党の議員がUFOの認識を問う質問書を提出。政府は、「UFOの存在は確認していない」とする答弁書を出したが、当時の町村氏は、「絶対にいる。そうじゃないと、ナスカの地上絵なんて説明できない!」と力説していた。
 
 紋切り型の答弁かヤジしか口にしない議員が多いなか、その言を楽しみにできる政治家だった。合掌。

※週刊ポスト2015年6月19日号

3940旧ホントは社民支持@鹿児島市:2015/06/16(火) 21:07:54
元社会党書記長、馬場昇さん死去
http://www.asahi.com/articles/ASH6J5TVNH6JTLVB01B.html?iref=comtop_list_obi_n02
 元衆院議員で社会党書記長を務めた馬場昇(ばば・のぼる)さんが15日、死去した。89歳だった。通夜は17日午後6時、葬儀は18日正午から熊本市中央区河原町23の豊住葬祭斎場で。喪主は長女朝子(ともこ)さん。
 熊本県芦北町出身。県内の高校で教壇に立ち、県高教組委員長、日教組副委員長などを経て、1972年の衆院選の旧熊本2区で初当選。7期務めた。82年に党書記長。93年に落選、政界を引退した。
 引退後も護憲運動や水俣病の被害者支援に取り組んだ。水俣病問題では、73年に患者と原因企業チッソとの間で結ばれ、現在も認定患者に適用されている補償協定の作成に関わった。

後藤茂さん死去 元社会党代議士会副会長
http://www.asahi.com/articles/ASH6J67GLH6JUTFK011.html?iref=comtop_list_obi_n01
 後藤茂さん(ごとう・しげる=元衆院議員)は5日、肺炎で死去、89歳。通夜、葬儀は近親者のみで行った。喪主は妻晏代(やすよ)さん。1976年の衆院選(旧兵庫4区)で社会党から初当選。通算6期を務め、党代議士会副会長などを歴任した。

3941とはずがたり:2015/07/03(金) 12:35:34
現実路線を重視…旧社会党委員長、田辺誠氏死去
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150703-OYT1T50043.html?from=ycont_top_txt
2015年07月03日 12時10分

 旧社会党で委員長を務めた元衆院議員の田辺誠(たなべ・まこと)氏が2日、前橋市内の病院で死去した。

 93歳だった。告別式は11日午後1時、前橋市天川大島町1035の7前橋メモリードホールで行われる。喪主は長男、潔氏。

 田辺氏は前橋市出身。前橋郵便局労組書記長、群馬県議を経て、1960年11月の衆院選で旧群馬1区から初当選した。91年7月に旧社会党委員長に就任し、96年10月の衆院選を機に引退するまで当選11回を重ねた。

 旧社会党右派の最大派閥「水曜会」を率い、現実路線を重視し、政権を担える「ニュー社会党」路線への脱皮を目指した。

 83年9月、書記長に就任。90年9月には自民党の金丸信・元副総理と北朝鮮を訪れ、「第18富士山丸」の船員釈放で一定の成果を収めた。だが、自民、社会両党と朝鮮労働党による「3党共同宣言」に「戦後45年間の償い」が盛り込まれたことなどが厳しく批判された。

 委員長就任後は、92年の国会審議で国連平和維持活動(PKO)協力法をめぐり、牛歩戦術や議員辞職願提出など徹底した抵抗戦術を繰り広げた。92年7月の参院選で大敗し、93年1月に委員長を辞任した。

 社会福祉をライフワークとし、政界引退後は前橋市内の老人ホームを運営していた。

3942とはずがたり:2015/07/05(日) 16:23:57

地方議員半世紀の元県議、車と電柱に挟まれ死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150629-OYT1T50061.html?from=yartcl_outbrain1
2015年06月29日 13時53分

 28日午前10時15分頃、長野県豊丘村河野の村道で、元県議で飯田日中友好協会長の森田恒雄さん(82)が道路上に止めた車が動き出し、外に降りていた森田さんが、車と道路わきの電柱の間に挟まれた。

 森田さんは胸や腹を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。

 飯田署の発表によると、現場(道幅約4メートル)は上り坂で、森田さんが車を止めて降りた後に後退したという。同署で原因を調べている。

 森田さんは豊丘村議6期、県議7期と、地方議員を半世紀以上務めた。2011年に県議を引退した後も、社民党飯伊総支部代表として活動したほか、13年4月に阿智村に開館した満蒙開拓平和記念館の建設にあたっても中心的な役割を果たした。

3943旧ホントは社民支持@鹿児島市:2015/07/20(月) 21:54:27
佐々淳行氏の姉でもあります。三島由紀夫とも交際歴あり。
参院議員としても活躍されました。ファンだったんですけど。

紀平悌子・日本婦人有権者同盟元代表死去
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015072000350
 紀平 悌子氏(きひら・ていこ=元参院議員、日本婦人有権者同盟元代表)19日午前11時56分、東京都大田区の病院で死去、87歳。福岡市出身。葬儀は親族のみで行い、後日しのぶ会を開く予定。喪主は長男太郎(たろう)氏。
 日本の女性運動をリードした故市川房枝氏に師事し、1972年に市川氏が創設した日本婦人有権者同盟の会長に就任。会長・代表として通算約30年にわたり、女性の政治参加に取り組んだ。
 89年の参院選では熊本選挙区から無所属で立候補し初当選。95年まで1期務めた。(2015/07/20-21:09)

3944とはずがたり:2015/08/05(水) 07:54:35
ご冥福をお祈りします。
笑>「歩く国会先例集」との異名を取った。
それにしても土井・田辺・山口と最後に社会党が大政党として輝いてた(まあ輝いてなかったと云う評価も出来るだろうけど。。)時の幹部が相次いでお亡くなりましたね。時代だなぁ。

元社会党書記長の山口鶴男氏が死去…89歳
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150804-OYT1T50081.html
2015年08月04日 23時45分

 元社会党書記長で村山内閣の総務庁長官を務めた山口鶴男(やまぐち・つるお)氏が3日午後8時45分、群馬県内の病院で肺炎のため死去した。

 89歳だった。告別式は7日午後1時、群馬県草津町草津464の31西あがつまいずみセレモニー。自宅は草津町草津293。喪主は妻、栄(さかえ)さん。

 草津町出身。旧制桐生工業専門学校を卒業後、中学、高校で教壇に立つ一方、群馬県教組役員として活動した。県議を経て、1960年衆院選に旧群馬3区から出馬し初当選。11期務めた。

 江田三郎元書記長に近く、社会党右派の実力者として、右派の最大派閥「政権構想研究会」代表などを務めた。長年、衆院議院運営委員会理事や党国会対策委員長を務め、「歩く国会先例集」との異名を取った。

3945名無しさん:2015/09/16(水) 20:32:36
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150916-00053596-playboyz-soci
武藤貴也、上西小百合両議員を生み出した「公募」上がりの政治家がヒドすぎるワケ
週プレNEWS 9月16日(水)6時0分配信

安保法案以外で最近の永田町を騒がせた話題といえば、上西小百合衆議院議員と武藤貴也(たかや)衆議院議員の不祥事だろう。

上西氏は秘書との「ズル休み旅行」疑惑で、武藤氏は「国会議員枠の新規未公開株がある」などと詐欺まがいの金銭トラブルが問題となった。武藤氏は他にもツイッターでの不適切発言や、議員宿舎に不適切な関係の人間を連れ込んだ疑惑もある。

このふたりの共通点は、政党の「公募」に受かって国会議員になったということ。どーしてこの人たちが合格できちゃったのか? そんな素朴な疑問を解消するべく徹底取材をしてみると、しょーもなさすぎる公募の実態が明らかに…。

まずは公募の基本的な仕組みを理解しよう。各政党は候補者の決まっていない選挙区や比例区で立候補する人材を探すために公募制を採用している。基本的な選考方法は小論文と面接。党によっては演説やペーパーテストなども加わる。自民党本部の幹部関係者T氏が解説する。

「公募には優秀な方もたくさん応募してきます。しかし、優秀な人が合格するかといえば、必ずしもそうはならないのが現状です。いくつか問題点はありますが、まずは“選ぶ側”のレベルが低いということが言えます。自民党の場合、郵政解散総選挙(2005年)の時までは党本部が選考を行なっていたのですが、それ以降は地方に任せているんです。

地方とは、都道府県連や市町村支部のこと。具体的には、都道府県会議員や市町村議会議員、事務方の幹部らですね」

その人たちのレベルが低いってこと?

「残念ながら、その通りです。例えば、学力の低い地方議員がハイレベルな論文を読んでもピンとこないんですよ。それ以前に彼らは自分たちよりも“上”の人間を嫌うんです。衆院議員は基本的に各選挙区の支部長になるので、地方議員にとっては事実上の上司に当たる。つまり、部下になる側が“未来の上司”を選考するという、いびつな構図になっているんですよ。

だから、単純に感じのいい青年や見栄えのいい女性を選んだりする。逆に自分たちを見下しそうな優秀な人に対してはコンプレックスを感じ、避けたりするのです。

大体、地方議員は国会議員と違って政治資金の使途に関してチェックの目が甘い。だから、税金から拠出される政務活動費でマッサージチェアや高級車を買ったり、飲み食いに使ったりしてしまう議員も多いんです。そんな連中が、武藤さんのように金銭トラブルを起こしそうな人を見極めることなんて不可能ですよ」(T氏)

マジか…。でも、これは自民党だけの話ではないようだ。維新の党の議員がため息交じりに語る。

「2012年の総選挙前、我々も公募で候補者を募りました。主に『維新政治塾』の塾生から選ぶ作業だったので、短時間の面接だけではなく、塾を通じて何度も顔を合わせてコミュニケーションをとることもできた。応募者には優秀な人がたくさんいましたが、上西さんだけではなく、ビミョーな人が数多く合格してしまった。これには裏があります。

選考作業を担ったのは、主に大阪府議や大阪市議、堺市議たちでした。彼らは当時の“維新ブーム”に乗って、自分たち自身が国政に転じて出馬したい気持ちを持つ者が少なからずいたのです。でも橋下さんがそれを許さなかった。そんな背景があり、政治の素人が自分たちを飛び越して国会議員になることが面白くなかったんですよ。

だから能力や資質ではなく、国会議員になっても自分たちをバカにしなそうな人とか、自分たちよりも学歴が下の人とか、腰が低い人、単純に若い女性なんかを選出してしまったんです…」

お粗末にも程があるぞ! 発売中の『週刊プレイボーイ』39・40合併号では、さらに公募に多額の金が裏で動いている実態とその問題点を追求しているのでお読みいただきたい。

(取材・文/菅沼 慶)

■週刊プレイボーイ39・40合併号(9月14日発売)「武藤貴也、上西小百合らを選んでしまう『政治家公募』の現場がヒドすぎる!」より

3946名無しさん:2015/09/19(土) 19:10:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091900207
塩川正十郎氏死去、93歳=「塩爺」の愛称、小泉政権で財務相

 内閣官房長官や自民党総務会長などを務め、「塩爺(しおじい)」の愛称でも親しまれた塩川正十郎(しおかわ・まさじゅうろう)元財務相が19日午前10時15分、肺炎のため大阪市内の病院で死去した。93歳だった。大阪府東大阪市出身。葬儀は24日正午から大阪府吹田市桃山台5の3の10の公益社千里会館で。喪主は長男耕士(こうし)氏。

 慶大経済卒。大阪府布施市(現・東大阪市)の助役を経て1967年に自民党から衆院旧大阪4区に出馬し初当選。当選11回。運輸相、文部相、官房長官、党税調会長、党総務会長などを歴任した。
 2001年発足の小泉内閣に財務相として入閣。ひょうひょうとした語り口で人気を博し、小泉純一郎首相の後見役として存在感を発揮した。特別会計の無駄遣いに業を煮やし、国会で「母屋(一般会計)でかゆをすすっているのに、離れ(特別会計)ですき焼きを食べている」と答弁した際は、野党からも喝采を浴びた。
 安倍晋三首相の父である安倍晋太郎元外相(故人)に近く、首相候補だった同氏を森喜朗元首相らとともに支え、「安倍派四天王」と呼ばれた。
 03年11月の衆院選に出馬せず、政界を引退。その後は東洋大総長を務める一方、テレビ番組などにも出演し、政界のご意見番として活躍した。 (2015/09/19-18:35)

3947名無しさん:2015/09/22(火) 10:20:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000503-san-pol
浪速のエリカ様、武藤貴也議員…“チルドレン系”議員になぜスキャンダルが相次ぐのか?
産経新聞 9月22日(火)8時30分配信

 未公開株をめぐる金銭トラブルなどが報じられ自民党を離党した武藤貴也衆院議員(滋賀4区)は、本会議を欠席する日々が続いている。与野党から議員辞職を求める声もチラホラ…。振り返れば、小選挙区制度が導入されて以降、政党への「追い風」に乗ってバッジを付けた“チルドレン系”議員による問題行動が世間を騒がせた例は、枚挙にいとまがない。多くは政党による候補者の「公募」出身者だけに、ベテラン議員は憤る。「公募なんてやめちまえ」-。

 「現段階では議員辞職は考えていない。法的問題はない」

 武藤氏は8月26日の金銭トラブルに関する釈明会見でこう語った通り、議員辞職はしていない。

 武藤氏をめぐっては、離党の原因となった金銭トラブル報道のほか、平成24年の衆院選で選挙スタッフとして雇用した男性から未払いの報酬を請求する訴訟を起こされ、約30万円を支払うことで和解していたことも判明している。さらに、週刊文春は衆院赤坂宿舎で未成年の男性に金を払い、性的な行為をしていたと報じた(本人は否定)。

 法的問題は司直に委ねればいいし、個人の性的嗜好をどうこういうつもりはない。問題は“選良”としてきっちり仕事をしているかどうかだ。

 自民党中堅議員は「記者会見後、改正マイナンバー法が成立した9月3日など、法案採決をする本会議を欠席している。採決は国会議員にとって最も大事な仕事といっていい。大事な職責を果たせないなら、すみやかに議員辞職すべきだ」と手厳しい。

 衆院議院運営委員会で9月16日、民主党の理事が「野放しはよくない。何らかの措置、対応をしなければダメだ」と語り、オブザーバー出席した共産党議員も「無所属とはいえ、もともとは自民党が公認した。責任を取るべきだ」と自民党に迫った。議運委理事会で今後、対応を検討する。

 “浪速のエリカ様”こと上西小百合衆院議員も記憶に新しい。国会をサボって男性秘書と旅行に出かけた疑惑が報じられ、所属していた地域政党「大阪維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)の逆鱗に触れて大阪維新だけでなく維新の党からも除籍処分を受けた。それに懲りるどころか、その後はテレビ出演を繰り返し、フォト自叙伝まで発売している。

 そうした若手議員の行動について、自民党の谷垣禎一幹事長は8月19日の記者会見で、小選挙区制度に問題があると分析している。

 「私は前々から、1回ごとに振り子のように大量の落選者、次に大量の当選者を出すことは、必ずしも若い人が順調に育つことにはならないという思いを持っている。昨年12月の選挙は、2回続いて比較的振り子ではなかったが、淘汰という意味では少し問題がある。小選挙区制で議員を順調に育てるにはいろいろ工夫が必要だ」

 要するに、大した苦労もなく風向きだけで当選した議員は問題を起こしがち、という認識なのだろう。

 確かに、小泉純一郎元首相が仕掛けた平成17年の衆院選で自民党に「小泉チルドレン」が、21年衆院選では政権を奪取した民主党の陣頭指揮をとった小沢一郎氏(現・生活の党と山本太郎となかまたち代表)にちなんだ「小沢チルドレン」「小沢ガールズ」が誕生した。

 さらに、自民党が政権復帰した24年衆院選でも、安倍晋三首相の人気を追い風にして当選した「安倍チルドレン」、橋下氏が率いた当時の日本維新の会の「橋下ベイビーズ」ら、新人議員が大量に生まれた。

3948名無しさん:2015/09/22(火) 10:20:47
>>3947

 そして、それぞれの言動が注目された若手議員が目立った。

 小泉チルドレンでは、現在タレントとして活躍している杉村太蔵氏だろう。

 比例代表南関東ブロックに35位という絶望的な順位で名簿登載されたが、自民党圧勝で当選した。「シンデレラマン」を自称し、「BMWが欲しい」「料亭に行ってみたい」など常識外れの言説を繰り返した。また、自らを「フリーター、ニート世代の代表」と公言し、同世代の反感も買った揚げ句、党幹部を伴い謝罪会見を開くという前代未聞の事態に発展した。

 その後は発言を控えたためか、徐々にメディアからフェードアウトしていった。衆院北海道1区へのくら替え出馬も模索したが願いはかなわず、国政復帰は果たせていない。

 小沢ガールズでは、田中美絵子氏が耳目を集めた。河村たかし名古屋市長の秘書を経て、21年の衆院選で石川2区から出馬。森喜朗元首相に挑み、選挙区では落選したものの比例代表で復活当選した。当選後はドラマでヌードを披露していた過去や官僚との路上キス写真が報じられ、政治家としての本業よりもスキャンダルが目立った。

 24年には、テレビカメラの前で「行かないで」と涙ながらに民主党を離党する初鹿明博氏(現・維新の党衆院議員)を説得し、「国会メロドラマ」と揶揄されたこともある。落選後も国政復帰を目指して活動しているが、民主党の小山展弘衆院議員と婚約したかと思えば、結婚延期を発表するなど話題を振りまいている。

 実は、前述した面々は小沢氏が一本釣りした田中氏を除けば、政党の「公募」試験に合格し、公認候補として当選した議員ばかりだ。

 武藤氏は21年衆院選に際し、自民党の全国公募に応募して滋賀4区の公認候補になった。上西氏は橋下氏が公認候補の養成機関として立ち上げた「維新政治塾」の1期生で、自民党の女性現職の対抗馬として白羽の矢が立った。杉村氏も自民党の公募で比例代表候補になった。

 公募では、応募者は書類審査や論文、党本部や県連の幹部による面接でふるいにかけられ、合格すれば党公認で立候補できる。党によっては街頭での模擬演説といった「試験」もある。各党の公募による候補者選定は、党内実力者が密室で後継候補を決めたり、世襲が横行したりしたことに対する有権者の批判をやわらげるために広まった。

 かつて田中角栄元首相はことあるごとに「おれは伯楽だ。人を見れば、そいつが大成するかどうか分かる」と言っていたというが、現在の党幹部らも田中元首相ほどでないにしろ、人物を見る目はあるはずだ。問題を起こしそうな候補者を見抜くことは不可能なのか-。

 ある党の幹部職員は、こう語る。

 「簡単な話じゃない。例えば、単に政局好きの地方議員だったら難しい論文をまじめに読み書きはしないだろうし、選挙はイケメンや美女が有利なこともあって選ばれやすい傾向にある。まあ、企業だって採用に失敗することもある。リスクのない選考方法はない」

 別の問題点を指摘する向きもある。前述の武藤氏はもともとリベラルで、自民党とは思想的に距離がある滋賀県の嘉田由紀子元知事のスタッフだった。首相に近い自民党幹部は「公募をすると、いろんな政党に応募している人がいる。プレゼンテーションが抜群にうまく、論文も出題者である政党の政策や性質を良く研究して模範解答を用意している。まあ、逆に言えば、信念がなく“宗旨変え”に抵抗がないのだが…」と語る。

 確かに、解党したみんなの党の渡辺喜美元代表は、維新の党の候補者について「みんなの党の公募を落ちた人や、受かっても選挙に有利だと思って移った、覚悟のない粗悪品だ」などと批判していた。同じ第三極勢力として人気を奪われた恨みもあるだろうが、一面の真実を突いていたようだ。

 それだけに、自民党のベテラン議員は憤る。

 「自民党は地元密着の政党だ。国会議員や地方議員が地元で有望な人材を発掘して、候補者として押し上げていくべきではないか。昔は派閥が候補者発掘機能を果たしていたが、小選挙区制になって党本部主導の公募がトレンドになり、政治家が小粒になった。小選挙区制、公募とも、もうやめちまえよ」(政治部 沢田大典)

3949名無しさん:2015/09/23(水) 18:59:31
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150920-00000015-pseven-soci
安保法案 島村宜伸氏、久間章生氏ら賛成派政界重鎮の見解
NEWS ポストセブン 9月20日(日)16時6分配信

 安倍晋三首相の無投票再選で存在感がなくなる一方の現職政治家を尻目に、元気すぎるくらい元気なのが“引退”したはずの面々だ。議席を持たないが一家言持つ重鎮のセンセイ方が安保法案の賛否をめぐり、古巣の政界へ「喝!」を入れる。

 島村宜伸・元農水相(81)は安保法案には賛成の立場だ。

「亀井さん(静香・元政調会長/78)から安保反対の会に誘われたが断わりました。法案には賛成だからね。私は中曽根(康弘)防衛庁長官の大臣秘書官を務めたこともあって、今も米軍関係者と交流がある。彼らは法案に非常に理解を示しているわけです」

 とはいえ自民党に不満がないわけではない。島村氏の選挙区(東京16区)から当選した大西英男氏が党内の勉強会で「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」などと発言したことについて、「国会議員になって間もないとはいえ、政治家の基礎がないんだ」と苦言を呈す。

 安保法案に賛成なのは、「原爆投下はしょうがない」発言で物議を醸した久間章生・元防衛相(74)も同様。久間氏は2014年7月に国際平和戦略研究所を設立。同研究所関係者によると、「東南アジアなどによく行って、各国の防衛関係者と懇談している。今も超党派議連で若手に安保法制関係の指導をしている」という。政権支援の立場か。

 安保法案を機に、しばらく見なかった老政治家が再登場した例も少なくない。

 細川政権時代に小沢一郎氏との「一・一ライン」で政権中枢を支えた市川雄一・元公明党書記長(80)がその一人だ。読売新聞(8月9日付)の〈安保法制 自衛に不可欠〉と題されたインタビューでは、

〈米中露といった軍事大国以外、一国で自らを守ることは不可能だ。戦争を抑止するには、どこか強い国と組み、「攻撃すれば手痛い目にあう」と分からせ、思いとどまらせるしかない〉と発言している。

 一方、御年85歳の不破哲三・元共産党中央委員会議長は、今も党中央委員会常任幹部会委員を務めるが、昨年の衆院選では京都と沖縄で9年ぶりに街頭演説。今年7月には4年ぶりにテレビ出演して安保法案を批判した。

「党員たちは『不破さんがまた出てきてくれた』と感動しています。共産党でカリスマ性を持った指導者は宮本顕治さんと不破さんの2人だけです」(党関係者)

 一時はカリスマ的人気を誇った田中真紀子・元外相(71)も、毎日新聞の読者投稿欄に〈『新国立』政治家は責任取れ〉と題した文が掲載され話題となった(8月22日付)。

〈都合の悪いことは官僚に押し付けて、リーダーシップを取るべき政治家たちがほっかむりし、事なきを得ることは断じてあってはならない〉と述べている。“後輩”にあたる下村博文・文科相のふがいなさに怒りが爆発したようだ。

※週刊ポスト2015年9月25日・10月2日号

3950名無しさん:2015/09/24(木) 19:23:35
>>3946

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000544-san-pol
「塩爺」の人柄偲び…通夜で小沢氏「知っている人がどんどんいなくなるのは、寂しくなるね」
産経新聞 9月23日(水)21時52分配信

 19日に肺炎のため93歳で死去した元財務相、塩川正十郎さんの通夜が23日、大阪府吹田市の公益社千里会館で営まれた。通夜には内閣官房参与で作家の堺屋太一氏や、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表ら政界関係者をはじめ約1500人が参列。「塩爺」の愛称で親しまれた故人を悼んだ。

 通夜では喪主で長男の耕士(こうし)さんが「怒りっぽかったが、大変努力家、勉強家で、政治に一心不乱に取り組んでいた父だった。塩川家は大黒柱を失った」などとあいさつ。参列者は祭壇の前に飾られた塩川さんの遺影の前で、話しかけるなどしながら次々に焼香をあげていった。

 葬儀・告別式は24日正午、塩川家と自民党の合同葬として同会館で行われる。

 参列した小沢氏は「お世話になった人だから。知っている人がどんどんいなくなるのは、寂しくなるね」と話した。

3951名無しさん:2015/09/24(木) 21:39:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000537-san-pol
塩川正十郎氏合同葬 小泉元首相が語った塩爺との思い出「国会史に残る『忘れました』の珍答弁」
産経新聞 9月24日(木)17時27分配信

 24日営まれた故塩川正十郎氏の自民党・塩川家合同葬で、「友人代表」小泉純一郎元首相の弔辞の全文は以下の通り。

 謹んで故塩川正十郎先生の御霊(みたま)に弔辞をささげます。

 私が塩川先生と初めて出会ったのは、福田赳夫先生のお宅で玄関番のようなことをさせていただきなら政治修業をしていた頃でありました。当時の福田邸は、「角福戦争」華やかなりし頃で朝7時頃から来客が多く、なかでも塩川先生はさっそうと格好よく声が大きく、低音の大阪弁が印象的な若手代議士でした。

 私は落選中でしたが、慶応大学の後輩という付き合いやすさがあったのでしょう。よく声をかけてきてくれ、私が次の選挙で当選できるようにさまざまなご助言をいただきました。

 私が初当選を果たしてから何かと面倒をみてくださり、常に温かな、そして的確な忠告をいただき、敬愛すべき先輩としてご指導を賜りました。それは生涯変わることはありませんでした。

 現在の安倍晋三総理大臣のお父上、晋太郎先生が亡くなられた後の派閥会長をだれにするかで揉(も)めたとき、三塚(博)先生から「純ちゃん、あんた塩さんと親しいだろ。なんとか三塚を応援するよう頼みに行ってくれないか」と言われました。

 ある朝早く東京・九段議員宿舎の塩川先生の部屋をたずね、派閥事情を説明しながら三塚支援をお願いしたところ、塩川先生は私に対し「君も政策問題でなく、権力争いに首を突っ込むようになったのか」と苦笑していた姿は今もなつかしく思い出として私の心に残っています。

 私が自民党総裁選挙に立候補する際には「推薦人の数が足りなかったら、いつでも推薦人になる」と激励してくれました。塩川先生が私に期待を寄せてくれていたことは、私の政治活動にも大いなる励みになりました。

 小泉内閣最初の組閣で塩川先生には財務大臣を引き受けていただきました。多くを語らなくても常に私の真意を直感的に正確に分かってくれる塩川先生の存在が、その後の私の政治運営に大きな力になったことは多くの人が認めるところであります。

 やあ、塩川先生は小泉内閣の重しであり、小泉の精神安定剤と言われたのも、むべなるかなの感があります。

 あるとき、(国会で)野党質問者が塩川財務大臣の官房長官時代にこういうことがあったと発言していた新聞記事をもとに「問題発言だ」と追及してきました。私はそのとき内心「まずいことになったな。これは大きく問題になるのではないか」と心配していました。

 しかし答弁に立った塩川財務大臣はあっけらかんと「忘れました」と一言。一瞬、与野党議員ともにあっけにとられ、それが爆笑に変わり、なんとなく終わってしまいました。

 これも文部大臣、運輸大臣、官房長官の豊富な閣僚経験を経てきた貫禄と、だれからも親しまれていた塩川先生の人柄、人徳の賜(たまもの)だと思いました。この答弁は名(迷?)答弁というか珍答弁というか、国会答弁史に残るのではないかと思っています。

 「塩爺」と呼ばれ、「癒し系大臣」と親しまれた塩川先生のありし日をしのび、心よりご冥福をお祈り申し上げ、お別れの言葉と致します。塩川先生、長い間、ありがとうございました。さよなら。

 平成27年9月24日、小泉純一郎。

3952名無しさん:2015/09/24(木) 21:42:26
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150924-00005461-sbunshun-pol
79歳の大臣就任で脚光 “超遅咲き”塩爺の大往生
週刊文春 9月24日(木)18時6分配信

「塩爺」の愛称で親しまれた塩川正十郎元財務相が93歳で亡くなった。初当選は45歳ながら、脚光を浴びたのは79歳で財務相になってから。政界でも異例の「超遅咲き」人生だった。

 塩川氏は旧大阪4区を地盤に運輸相、文相や宇野宗佑内閣の官房長官、自民党では税調会長、3役の総務会長を歴任した。福田赳夫元首相に師事し、清和会一筋。三塚博、森喜朗、加藤六月各氏とともに「四天王」と称された。

 91年に宮沢喜一内閣が誕生した時には、三塚派を代表する形で自治相として入閣。政府・与党首脳会議にも出席する権利を得て、当時の「竹下派支配」に対抗した。

 だが小選挙区制初の96年衆院選で落選。過去にガンを患っていたこともあり、「復活は絶望的」とみられていた。ところが、大阪の地元で徹底的なドブ板選挙。

「『おばちゃん、知り合い集めといてくれ』と声をかけ、主婦が『せんせ、3人しか来えへんわ。ごめんな』とあやまると『ありがとう、ほな行くわ』と駆けつけていた。返り咲きへの執念だった」と当時を知る関係者は懐かしむ。

「復活すれば、もう一度だけ大臣をやりたいというのが念願だった」(同前)

 その機会は案外、早くに訪れる。小泉純一郎政権の誕生だ。実は、塩川氏は安倍晋太郎氏が死去する際に「小泉の面倒を見てやってくれ」と託されていた。後見役を務めてくれた塩川氏の恩に報いるために、小泉氏は財務相という要職を用意した。サプライズ人事のひとつと言われたが、大阪弁ととぼけたキャラクターで若い世代にも人気を博し、知名度は一躍全国区に。

 中でも、変幻自在の“塩爺節”でメディアを賑わせた。官房機密費を野党対策に使ったと、テレビでのインタビューで明かしていたことを国会で追及されると「なんであんなことゆーたんかいなあ」。ただ、「母屋(一般会計)でお粥をすすっているのに、離れ(特別会計)ですき焼きを食っている」とわかりやすい喩えで、財政健全化への意欲をのぞかせる一面もあった。

 政界を引退してからは、東洋大総長を務めていた。

「健啖家で肉が大好き。亡くなる直前までお元気でした」(自民党関係者)

 2003年の政界引退の際に語った「人生のホイッスルが鳴るまで、若干のロスタイムがある」との言葉通り、10年以上、御意見番として活躍した末の大往生だった。


<週刊文春2015年10月1日号『THIS WEEK 政治』より>

「週刊文春」編集部

3953名無しさん:2015/09/24(木) 22:38:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000038-asahi-soci
小泉氏「精神安定剤でした」 塩川元財相の葬儀で弔辞
朝日新聞デジタル 9月24日(木)13時39分配信

 小泉内閣で財務相を務めて「塩爺(じい)」の愛称で親しまれ、19日に肺炎のため93歳で亡くなった塩川正十郎(まさじゅうろう)さんの葬儀が24日午後、大阪府吹田市の公益社千里会館で営まれた。自民党と塩川家が合同で開いた。

 葬儀委員長は福田康夫元首相が務め、小泉純一郎元首相が友人代表で弔辞を述べた。塩川さんが衆院議員時代に所属した自民党安倍派(現細田派)の細田博之党幹事長代行ら約1500人が参列した。

 小泉氏は弔辞で「私が落選していた頃から、大学の後輩ということで目をかけてもらった。財務相を務めていただいた時も、私が多くを語らなくても直感的に言いたいことの真意を理解して下さった。小泉内閣の重しであり、小泉の精神安定剤でした」と述べ、塩川さんの功績をたたえた。福田氏もあいさつで、「人を包むようなお人柄だった。なんとなく塩川先生を中心に、みんなで小泉内閣を支えていこうという気持ちをもって進んだことを思い出す」と振り返った。

 塩川さんは大阪府生まれ。布施市(現・東大阪市)の助役などを経て、1967年の衆院選で旧大阪4区から立候補し初当選。鈴木善幸内閣で運輸相になるなど、関西空港開港や二期工事実現に尽力した。財務相時代の2003年の国会答弁では「母屋(一般会計)でおかゆを食っているのに、離れ(特別会計)ではすき焼きを食っている」と例え、特別会計改革の必要性を訴えた。

朝日新聞社

3954名無しさん:2015/09/26(土) 14:11:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150925/k10010247801000.html
去年の政党助成金 9%減の総額325億円
9月25日 17時02分

平成26年に政党助成金を交付された11の政党などが使った助成金の総額は325億円で、12月に衆議院選挙が行われて選挙に関わる支出が増えたものの、一部の経費の支払いが翌年に繰り越された影響もあって、総額では前の年より32億円、率にして9%減りました。
政党助成金は、政党助成法に基づいて総務大臣に届け出をした政党に対し、所属する国会議員の人数と国政選挙の得票数に応じて交付されます。去年は、11の政党に国民1人当たり250円に当たる総額315億円が交付され、総務省は、各党の報告を基に支出の状況をまとめ、25日公表しました。
それによりますと、去年、各党が使った助成金の総額は、各党の貯金に当たる基金を取り崩した分も含めて325億円で、前の年より32億円、率にして9%減りました。
これは、12月に衆議院選挙が行われて、候補者の公認・推薦料などに充てた「選挙関係費」が前の年より45億円増えたものの、ポスターやパンフレットの作成などに充てた「宣伝事業費」が、年末の選挙のため翌年に支払いが繰り越された影響で、83億円減ったことなどが理由とみられます。
政党別の支出額は多い順に、
自民党が3億1300万円減って140億6700万円。
民主党が35億3200万円減って96億8800万円。
公明党が6億6900万円減って20億4700万円。
去年解散したみんなの党が1億9500万円増えて16億6900万円。
去年、結いの党と合流して初めて交付を受けた維新の党が、15億7800万円。
去年、分党するため解散した日本維新の会が、8億8000万円減って11億9700万円。
去年、日本維新の会と分党して初めて交付を受けた次世代の党が9億4100万円。
生活の党と山本太郎となかまたちが2億6700万円減って5億900万円。
社民党が2億円減って4億4100万円。
去年、日本維新の会と合流した結いの党が1億5800万円。
新党改革が1100万円増えて1億3000万円となっています。
一方、共産党は政党助成法に反対し、助成金を受けていません。また、各党の基金の残高の総額は、去年末の時点で130億円と、前の年よりも18億円、率にして12%減っています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150925-00000104-jnn-pol
政党交付金の支出総額、前年比9%減
TBS系(JNN) 9月25日(金)22時24分配信
 総務省は、政党助成金を交付された11の政党などが去年使った助成金について報告書を公開しました。

 それによりますと、政党交付金を受け取らない共産党を除く、当時の11政党などの支出総額は324億5400万円で、前の年から9.0%減りました。

 政党別では、自民党は政党交付金収入が157億8400万円で、支出は140億6700万円でした。民主党は収入が66億9300万円で、前年までの繰越金の29億9600万円を取り崩して96億8800万円を支出しています。

 このほかの政党の支出は、公明党が20億4700万円、生活の党が5億900万円、社民党が4億4100万円、新党改革が1億3000万円、去年結成された維新の党は15億7800万円、次世代の党は9億4100万円となっています。(25日17:17)
最終更新:9月25日(金)22時24分

3955名無しさん:2015/09/26(土) 14:12:06
>>3954

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-26/2015092601_04_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-26/2015092601_04_1b.jpg
2015年9月26日(土)
政党助成金 12党が324億円支出
14年分 ため込みは130億円

 総務省は25日、2014年分の政党助成金使途報告書を公表しました。

 同年に政党助成金を受け取ったのは自民党、民主党、公明党、日本維新の会、みんなの党、維新の党(日本維新の会と分かれた新党と、結いの党が合併)、生活の党、次世代の党、社民党、結いの党、新党改革の11党です。

 新党日本を含めた12党の支出総額は13年比9%(32億円)減の324億5418万円。そのうち政治活動費は170億7851万円でした。主な使途は、衆院選の公認・推薦料など選挙関係費が45億円増の87億4210万円。テレビCMなどの宣伝事業費が32億6939万円でした。

 自民党は選挙関係費として13年の5倍近い4億2381万円を支出。国会議員などの「遊説及び旅費交通費」が大半を占める選挙事業費と、インターネット関連会社や広告会社などに支払われた宣伝事業費は、同党助成金支出総額の約4割を占めています。

 消費税10%への増税延期を最大の争点に解散・総選挙に打って出ましたが、国民に負担を押し付けながら、自分たちは国民の血税を、大義ない選挙で湯水のように使った実態が浮き彫りになりました。

 11政党が、使い残した政党助成金を国庫に返納せずにため込んだ基金残高の合計は130億968万円でした。

 自民党のため込みは13年の約2倍の33億9048万円に達しました。公明党の基金残高も14億8680万円で昨年の1・5倍。最多は民主党の70億7692万円でした。

 14年末から今年にかけて、政党助成金の受け取りを目的とした離合集散も相次ぎました。

 日本共産党は、政党を支持する・しないに関係なく税金を政党が山分けする政党助成金は、国民の思想・信条の自由を侵し、民主主義をゆがめるとして一貫して受け取りを拒否し、廃止を主張してきました。今年1月に政党助成法廃止法案を提出しています。

3956名無しさん:2015/09/27(日) 13:43:24
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150709-00010000-seijiyama-pol
総裁-党首-委員長、各政党の代表選出方法比較
政治山 7月9日(木)11時40分配信

 2015年1月に民主党の代表選が行われ、9月には自民党の総裁選、10月には維新の党の代表選が予定されています。自民党は総裁、次世代の党と社民党は党首、共産党は委員長、それ以外の党は代表と政党によって呼び名は異なります。続いて、選出方法の違いを見てみましょう。

公選制でも「誰でも出られる」わけではない
 各党の代表は公選または非公選によって決定されますが、公選の場合は立候補するために一定の要件が定められています。

 多くは党所属の国会議員の推薦が必要とされ、自民党は20人、民主党は20人以上25人以内、公明党は10人となっています。社民党は都道府県連の推薦に加え、所属国会議員数の3分の1以上または党員200人以上の推薦があれば立候補できます。

 共産党は公選ではありませんが、党中央委員会の委員であることが要件とされています。

自民・民主は国会議員に比重、決選投票は国会議員のみ
 自民党は、国会議員は1人1票で、各都道府県が300票をドント方式で配分します(都道府県47×3票+159票を各都道府県の有権者数に応じて配分)。

 民主党は、国会議員1人2ポイント、党公認予定候補者(国政)が1ポイント。党所属の地方議員は全国を一つの比例代表区として141ポイントを配分。党員およびサポーターは、住所地の存在する都道府県を単位として各代表候補者の得票数に応じてポイントを配分します(当該県連に所属する、国会議員または公認候補予定者が代表者を務める衆議院小選挙区総支部、同比例区総支部、参議院選挙区総支部および同比例区総支部の数と同数のポイント)。

 いずれも国会議員の投票が重視され、決選投票については国会議員(民主党は公認予定候補者含む)のみ投票することができます。

「1人1票」は維新の党よりも社民党が先
 維新の党最高顧問である橋下徹大阪市長の鶴の一声により、国会議員も地方議員も党員も、等しく1人1票を有する制度を検討している維新の党ですが、この選出方法はすでに社民党で実施されており、現在の吉田忠智党首は2013年の党首選で9986票を獲得して党首に就任しています。

 公明党は代表選挙の細則等は非公開で結党以来無投票が続いており、共産党は党中央委員会によって選出されます。

 各党の代表選出方法はすべてが詳らかにされているわけではありませんが、代表は党の顔です。どの程度の情報を開示しているのかに加えて、立候補の要件や票の算定方法などから、その政党の成り立ちや本質に触れることができそうです。

<株式会社パイプドビッツ 政治山カンパニー シニアマネジャー 市ノ澤充>

3957名無しさん:2015/09/28(月) 22:13:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000015-asahi-pol
「女性であること、活動にプラス」72% 地方議員調査
朝日新聞デジタル 9月28日(月)9時46分配信

 今春の統一地方選で初当選した女性議員560人に朝日新聞がアンケートしたところ、回答した人の86%が「女性であることが選挙にプラス」、72%が「議員活動にプラス」と感じていることがわかった。地方議員の大半を男性が占める中、女性の「強み」を前向きにとらえる意識が浮かんだ。一方、直面したハードルとして3分の1の人が「家事・育児」を挙げた。

 「お疲れ様です」。9月25日夜、東京・武蔵野市のJR三鷹駅前。同市議の笹岡裕子さん(29)=無所属=が小雨の中、「子育てに優しい武蔵野を!」と書かれたビラを道行く人に手渡していた。一人の女性が「がんばってる?」と声をかけてきた。「支援者の顔が見えた」と手応えを感じる。

 大学卒業後、大手商社に勤務。出産を経て、東京電力福島第一原発事故を機に出身の武蔵野で政治を志した。組織も、団体の支援もなかったが初当選した。

 市民団体から「ママ議員」代表として意見を求められたり、「ママ友」のつながりで、子どもの遊び場整備の署名運動をしたいという母親が相談に来たりと、独自のネットワークを築く。フェイスブック(FB)の閲覧数が3万を超えることもある。

 「ポスターで当選した」「若いからちやほやされている」と、男女を問わず同僚議員らから言われることがある。だが、笹岡さんは「普通の若い女性が議員になったことが自分の強みだ」と前向きだ。

 女性議員の「強み」とは――。今回のアンケートで「女性でよかったこと」を複数回答で尋ねたところ、「親しみやすいと思われる」(71%)、「名前や顔を覚えてもらいやすい・目立つ」(42%)が上位だった。

 一方、女性議員に立ちはだかることの多い家事や育児との両立を、自らの工夫で乗り切る人もいる。

 千葉県市川市議の片岡恭子さん(36)=同=は早朝や深夜、自宅の電話や携帯を親しい人以外からは基本的に着信しない設定にし、夜の宴席も月数回しか出ない。「宴席で顔を売るのは男社会のルール。私に期待してくれる子育て世代の声は宴席では聞けない」。選挙期間中も運動は午後5時半でやめ、8時には長女(3)と一緒に布団に入った。

朝日新聞社

3958名無しさん:2015/10/01(木) 22:47:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015100100774
分党

 分党 一つの政党が合意の上で解散し、複数の新党に分かれること。政党助成法上の「分割」に当たる。政党交付金は年4回に分けて交付されるため、その年の未交付分があれば、それぞれの新党は所属議員数に応じて受け取ることができる。2015年の維新の党の交付金約26億円のうち、未交付分は13億円余り。
 一方、合意が得られず集団離党によって分裂した場合は「分派」となる。このケースでは、存続する政党が未交付分の全額を受給し、分派によって結成した新党は翌年まで交付金を受け取れない。(2015/10/01-17:31)

3959名無しさん:2015/10/04(日) 09:52:40
http://blogos.com/article/137325/
宇佐美典也2015年10月03日 17:472014年
都知事選に端っこで絡んだ身から見えるsealdsの今後の話

少し前にsealdsに関してつぶやいたら「お前の絡んだインターネッ党はどうした」とツッコミを受けたので、この際2014年都知事選に端っこで絡んだ身から見えるsealdsの姿についてまとめておきたいと思う。

まずいくつか前提条件なのだが、私は2014年の都知事選では前半戦で田母神サンのところのお手伝いを端っこでして、途中で若気の至りで出しゃばりすぎて追放されて、その後都知事選が終わって少しの間家入くんの政治活動、いわゆる「インターネッ党」、のお手伝いをした。余談だが加野瀬さんという方は少し勘違いをされていて「インターネッ党 」というものが組織的な活動と思われているようなのだけれど、「インターネッ党」というのはあくまで家入さん個人の政治団体の登録名称なので、それに関わった人をやたらめったら因縁をつけるのは少々違和感を感じる。

もちろん中途半端な形で停滞していること自体は残念だけれど、それは家入さんの判断だし、本格的な活動を始める前に撤退したのだから、誰に迷惑をかけたものでもないと思う。いずれにしろこの辺は家入さん本人が語るべきことで、私が語るべきことではない。なお冒頭リンクの記事では私はともかく新田サンが激しく糾弾されているのだが、新田サンは一番精力的に誠実的にインターネッ党の活動をしようとした人なので、新田さんを攻めるのはお門違いだと思う。その辺の事情が知りたければいつでも取材は受けるし、ニコ生の一つもやっていいのでいつでもご連絡ください、加野瀬さん。

さて本題に戻ると2014年の都知事選は私に取っては「街宣運動」「大衆運動」というものを初めて当事者として間近に見た体験で、本当に貴重な体験だった。当初田母神サンの陣営にいたときは街宣での凄まじい盛り上がりを見て、一方で閑古鳥がないている舛添サンの街宣をみて、「この人は本当に世の中を変えるのかもしれない」などと感化されていた。頭の中では「これは局所的事象だ」と思っていても、見渡す限りの群衆というものは人の感覚を惑わせる魔力がある。

その後いろいろ合って田母神陣営を追放されてしまったのだけれど、なんとなく街宣や大衆運動の魔力にとらわれたままだった。そういう中で渋谷で雪の中で演説する家入さんをみて、率直に言って感動した。心をふるわされた。家入さんのクラウドファンディングや集合知を利用した政策作りのアプローチも斬新で、こういう動きが世の中に広まったら政治も変わるんじゃないかと思った。

この時私は純粋に「大衆運動の熱気」というものに心奪われていた。

それでこうした大衆運動の熱気というものを政治に伝えることのに役に立てないかと思って、インターネッ党の活動に協力してみようかと思ったのだけれど、結果は冒頭に述べたように始まる前に終わってしまった。関係者にそれに対する責任と言うものを問われれば、もちろんそれはあるのだろうけど、税金を利用したわけでも政策に影響を与えたわけでもないし、誰に迷惑かけたものでもないので「あいつらバカだよな」と笑い者にするくらいで勘弁して欲しいというのが本音のところだ。実際私も我がことながら若気の至りだったと思う。

また50万票獲得してあれだけ盛り上がっていた田母神陣営もその後新党の可能性を模索する中で、自衛隊系とチャンネル桜系と反米保守系で内紛を繰り返して、衆院選でも敗北し、今や裁判沙汰で見る影もない。

3960名無しさん:2015/10/04(日) 09:52:51
>>3959

振り返ってみて思うのは大衆運動というのは「○○に反対」だとか「○○を妥当せよ」とかいったシングルイシューで意見の違う人が団結して糾弾する文脈でしか機能しないもので、その後の建設的な活動には決して繋がらない幻なのだな?、ということだ。

いざ反対運動が終わって、建設的なことを始めようとしたら、それまで抑え込んで来た意見の違いや権力闘争が噴出して内ゲバ化してしまう。そのうち大衆は嫌気がさして離れていく。そういうものなんだと思う。

sealdsやその関係者の方は多分今大衆運動の幻に魅せられていて、次の運動として「参院選をめざす」と言っているのだと思う。でもやっぱりsealdsは「安保法案反対」という文脈で集ったごった煮の大衆運動でしかないし、決して「民主主義はこれだ」などというような深い中身を持つような団体ではないと思う。これからきっと内紛を繰り返して雲散霧消していくのだろう。

じゃ「大衆運動に意味は無いのか?」っていうと決してそんなことはない。そこで目覚めた人達、出会った人達の人間同士の絆、闘志、は例え運動が挫折した後でも続いていく。その一人一人が運動後に「集まっても何も変えられなかった。じゃ自分たちは社会に対して何が出来るんだろう?」と考えて、苦しんで、動き回って、それぞれの道を探して、新しい事業を興して、少しずつ世の中を変えていくことにこそ意味が有るんだと思う。

自分としてもあの都知事選を経験して、またその後の各陣営のごたごたなどを見て、「やっぱり社会っていうのは急には変わらないのだな」、と痛感し「自分でできることを一つずつ積み重ねて社会を変えていこう」と思うようになり、しょぼいなりに再エネの電源開発・仲介・コンサルの事業を興してなんとか今食っている。少しずつ商売の規模も大きくなって、信頼も積み重なって来て手応えも感じている。そしてその過程で、インターネッ党で出会った人達との縁が生きることも多々あった。

きっとsealdsの諸君も「純粋で、大衆的で、無策で」これから挫折していくのだと思う。でもそれでいい。そこで培った経験なり人脈なり闘志なりが世の中を、政治を変えていくことのなるのだと思う。

ではでは今回はこの辺で。

3961とはずがたり:2015/10/04(日) 10:55:14
>>3959-3960
宇佐美氏はこの辺http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1227192268/1688 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1227192268/1741 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1227192268/1797等で引用してて──今検索してみて此の文章http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1265646497/375-376もそうだったのか──,不明にも知らなかったか忘れてるかしてるんですが田之神陣営を応援しててしかも追放されてたんですねぇ。。

3962名無しさん:2015/10/10(土) 15:30:54
http://seikaiourai.jp/1510/151003.htm
維新の党が分裂へ
「橋下新党」10月結成で再挑戦

非大阪系議員は茨の道

 維新の党発足の立役者だった橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が8月27日に離党し、10月1日の記者会見で新党結成を表明することになった。大阪系議員ら約20人が新党に参加する見通しだ。一方の松野頼久代表ら非大阪系議員は民主党との野党再編に向かう流れである。その亀裂の度合いが安保法案の採決や内閣不信任案の取り扱いをめぐって深まっている。もともと維新の党への国民の期待値が高かったのは、政権に対して「是々非々」を貫く歯切れのいい姿勢だった。橋下新党が分裂を乗り越え再び勢いを得るカギは、その原点に戻り「責任野党」として再スタートできるかどうかだ。

 橋下、松井両氏は8月27日に離党を表明した。橋下氏は、この時点では党分裂を避ける考えを示していたが、翌日の28日には一転して大阪系議員らとともに新党を結成する方針を示した。労働組合(連合)を支持基盤とする民主党との合流を嫌う橋下氏らが、古巣の民主党との野党再編に舵を切りたい松野代表らと一緒に行動していても「責任野党」としての政治姿勢を貫けず、党勢の回復は望めないとの判断があったからだ。

 両氏が離党を決断した直接のきっかけは、柿沢未途幹事長が14日に、山形市長選挙で民主、共産などが推薦する候補者の応援演説をしたことにある。維新の党としては、その候補者を推薦せず「自主投票」で決まっていた。それなのに柿沢氏がこれを無視したもので、松井氏が柿沢氏の幹事長辞任を要求。それを柿沢氏は拒否し、松野代表も「公党の幹事長が辞する案件ではない」と擁護し対立が深まったからだ。

 しかし、「それだけの理由で党を分裂させ、新党結成に向かうとは思えない」とする自民党中堅は「11月22日に大阪府知事・市長のダブル選が控えている。その直前のタイミングに新たに結党して有権者らの注目を集め、選挙戦に勢いをつける狙いがある」と指摘する。住民投票で看板政策だった大阪都構想が頓挫したため、起死回生策として次の一手を打ったというのだ。

 ただ対立の背景にはもともと根深い問題がある。維新の党の生い立ちを辿ると、大阪維新の会というローカルパーティーから日本維新の会として国政進出した後、2014年8月に日本維新の会と結いの党が合併する形で結成され、旧日本維新の会の橋下代表と、旧結いの党の江田憲司代表が共同代表に就任した。結いの党は、みんなの党を割って江田氏が率いた政党で、この合併に反対した日本維新の会の議員らは次世代の党を結成して離れたため、党内は野党再編論が勢いづいた。さらに5月に行われた大阪都構想の住民投票で賛成多数を得られず敗北したことから、橋下市長が政界引退を表明したのを受けて江田氏も代表を辞任することになった。

 「橋下氏は、政界引退表明をしたことによって党に対する発言力が急速に衰えた。その一方で民主党出身の松野氏が幹事長から代表に昇格し、みんなの党から来た柿沢氏が幹事長となったことで党の路線が野党再編へとさらに傾いた。それに対して大阪維新の会を核とする大阪系議員は不満だったのだ」と政界関係者は解説する。

 つまり、安倍政権に「是々非々」で臨む「責任野党路線」の大阪系議員と、民主党と連携し政権との「対決路線」をとろうとする松野氏ら執行部との路線の対立を内包していたのだ。それが山形市長選という一地方首長選挙を機に噴出したのである。

 こうした亀裂が同党の国会対策にも大きな影響を及ぼしている。維新は安保法案の対案5本を参院に提出し、自民・公明の与党は修正協議を再開し合意を得る方針だった。ところが、与党側は「バラバラの政党(維新)を相手に修正案をまとめるのは難しい」と消極姿勢に転換したのである。

 仮に参院で法案を修正しても、衆院で修正部分の採決を改めて行わなければならない。その際、維新がそろって同じ行動を取れるか疑わしいからだ。

 そのため与党は、次世代、元気、新党改革との修正作業に力点を移し、衆院での再採決のいる「修正」でなく、再採決のいらない「付帯決議」に3党の要求を盛り込むことで成立を期すように戦略を転換させたのである。

 修正が困難となった維新としては、安保法案の採決に際して、大阪系議員らは「出席して、自党案に賛成し、政府案に反対」することで強行採決色を少しでも薄めたい政府側に〝配慮〟した行動をとることになろう。

3963名無しさん:2015/10/10(土) 15:31:11
>>3962

 一方、非大阪系議員らは民主、共産などと欠席戦術を含めた強硬阻止路線を選択することになろう。

 そして、内閣不信任案の決議について、松野氏らは民主党と協調する意向を示しているが、大阪系は「永田町の悪しき習慣」(馬場伸幸・国対委員長)として同調しない方向だ。「今でも亀裂は明確だが、9月中のいくつかの局面で衝突し党は完全に割れてしまう」(自民党中堅)との見方が強い。

 新党結成に向かう橋下氏の政治パワーの要因のひとつに、安倍首相や菅義偉官房長官とのパイプがある。離党表明直前の8月25日夜に、松井氏は菅官房長官と都内で会食した。その時話し合われた具体的な内容は不明だ。

 ただ、「松井さんは席上、安保法案採決での協力を約束する一方で大阪都構想復活への支持を依頼しただろう。さらに、新党結成と国政への橋下氏の転身も伝えたはずだ」(政界関係者)という。安倍首相が9月4日に、橋下氏の国政転身について「可能性はあるのではないか」との見方を示したことからも、すでに新党結成を国政転出の足掛かりにする意向が菅、安倍両氏に伝えられていた可能性があるのだ。それだけではない。国政進出後の政権との距離感についても話し合った可能性もある。

 橋下氏が10月1日の新党結成の記者会見で発表する予定の新「維新八策」(党綱領)原案は、新党を「国の形を変えることを目的に設立する」とし、「中央集権型政党とは本質的に異なる地方分権型政党」と位置付けている。さらに、国政に地方の声を反映させるために「地方議員と首長も国会議員と一緒に国政に参画する」とし、「国会での質問には地方議員や首長が起草した内容が含まれる」と盛り込んだ。

 それと同時に経済政策では、労働市場の改革や産業構造の転換を柱とした成長戦略の推進を明記。外交・安全保障政策では「多様な価値観を認め合う開かれた社会を構築し、『法の支配』『自由主義』『民主主義』等の価値を共有する諸国と連帯し世界平和に貢献する」と記し、「首相公選制、一院制、大阪都構想を始めとする統治機構改革を実現する」と打ち出し、憲法改正など安倍政権が掲げる重要政策と方向性の重なる点も盛り込んでいる。「それから見ても、地方色重視の新党らしさを鮮明にしつつ、重要政策では政権に協力していくというベクトルが浮かび上がってくる」(政界関係者)と言える。

3964名無しさん:2015/10/10(土) 15:31:21
>>3963

 維新が直面している当面の現実的な課題は、党の割れ方をどうするかだ。「分割」か「分派」かの分裂の仕方によって、その年の政党交付金の額が違ってくるからだ。維新は今年、合計26億6400万円交付されることが決まっている。支給されるのは4、7、10、12の各月の年4回だ。今年はすでに4月と7月の分が支給済みである。

 仮に、ある政党の当事者が合意の上で政党助成法上の「分割」手続きをすると、その政党はいったん解散して複数の政党に分かれることになる。そして、政党交付金が議員数に応じて各党に配分される。したがって、維新が穏便に分党(「分割」)すれば、10月と12月の額が所属議員数分、各党に支給されることになる。維新の前身の「日本維新の会」が昨年8月に、石原慎太郎氏らの次世代の党と維新に円満な形で分かれたケースがこれだ。

 これに対して、一部の勢力が飛び出てしまう「分派」の場合、残った側がすべてを受け取ることができる。出て行った側(分派)にはその年は支給されない。ただし、国政選挙があれば、その結果を踏まえて計算し直した交付金が支給される。

 2000年3月、自自公連立政権からの離脱に傾く自由党党首の小沢一郎氏らに対し、連立継続を求める海部俊樹、二階俊博両氏ら反小沢グループが党を飛び出して新党・保守党を結成した。この時、保守党は過半数の参加を得たので自由党に対して「分割」を要求したものの、拒否された。そのため、保守党は分派の形での分党となったのである。政党助成金は同年6月の総選挙後に交付された。

 次回の支給は10月20日であるため、同月の13日までに総務省に請求しなければならない。しばらく国政選挙もないので、大阪系としては「分割」手続きを急ぎたいところだが、松野代表ら執行部は自由党分裂のときの小沢氏と同様、「分割」を認めない可能性が大きい。円満な分党は実現しそうもないようだ。

 一方、民主党との合流を志向する松野代表ら非大阪系議員には茨の道が待ち構えている。松野代表は5日に、地元熊本での記者会見で民主党との合流構想について「年内にきちんとした政党の形をつくり、来年の通常国会で国民に見てもらって参院選で審判を仰ぐのが筋だ」と意気込んで語るが、その筋論に反発する民主党議員も多い。しょせんは〝出戻り〟(元民主党)議員の発言に過ぎない。「松野氏ら約10人は3年前の衆院選で大敗必至とみられた苦しい時に、勢いのあった他党へ逃げ出した張本人たち」との冷ややかな声が民主党内に絶えない。

 その上、気に入らないのが松野氏の態度だ。松野氏は合流形態について「改革勢力の結集により政権交代可能な野党をつくる」とし、両党がまず解散した上で対等合併し、党名も変えることを要求している。議員数は、維新が衆院40 、参院11の計51議席。このうち、非大阪系は30人ほど。民主は衆院72、参院58の計130議席。つまり、4倍以上の規模の政党に向かって「合流してあげるので解党せよ、名前を変えよ」と上から目線で注文している形だ。民主党の岡田克也代表らが容易に呑めるわけがない。松野氏を含む比例代表選出議員は国会法の規定により、選挙の時に競合した政党に個別には移籍できないこともあり、民主党が維新をのみ込む「吸収合併」が当然との考えである。

 ただ民主党内で野党再編に前向きな若手・中堅らから、解党して抜本的な立て直しを図るべきだとの意見が顕在化してきた。党勢回復の好機ととらえているからで、衆院当選3回の岸本周平、大西健介両氏は3日に岡田代表と会い、「安全保障関連法案の成立を阻止できないことは民主党の力不足だ」と主張、速やかな解党と新党の設立を求める文書を若手7人の連名で提出した。中堅やベテランの一部にも新党構想を支持する声が出ており広がりを見せ始めている。

 しかし「合流できたとしても何がわが党の売りになるのか」と懐疑的なのは民主党幹部の指摘だ。維新側から参加するのは非大阪系で、民主党では政策面で非主流の保守派に近い。現在、労組を支持基盤とするリベラル派が党運営の主導権を握っている同党にとって、議員数は増えてもお荷物となる可能性もはらんでいるのである。いくら目先を変えても、民主党の支持率アップにはつながるまい。同党が国民政党として政権復帰を目指すために必要なのは、労組との緊密な関係を断ち切り、橋下新党が志向する「是々非々」の責任政党に脱皮することなのである。

3968名無しさん:2015/10/10(土) 15:37:36
>>3962-3967

http://home.a07.itscom.net/kazoo/seizi/doukou.htm
「保守新党」結党

民主党離党組
12/24 熊谷弘前副代表、佐藤敬夫前国対委員長、金子善次郎衆院議員、山谷えり子衆院議員の4人が離党届を提出。

民主党執行部は離党届を受理せず、除籍処分。 後藤斎衆院議員は離党見送り。
12/25 江崎洋一郎衆院議員が離党届を提出、除籍処分。 保守新党への参加者は合計5人。

保守党 新党不参加組
野田毅党首、小池百合子衆院議員、月原茂皓参院議員の3人。
野田氏を代表とする新党「保守クラブ」を結成

保守党 新党参加組
新党参加者は9人

保守党解散
12/23 議員総会で党の解散を承認し、野田・二階両氏が分党のための文書に署名
12/24 解党

「保守新党」
12/25 都内のホテルで結成大会を開催。保守党9人、民主党5人の合計14人でスタート。
代表:熊谷毅(民)、幹事長:二階俊博(保)、政調会長:井上喜一(保)、国対委員長:佐藤敬夫(民)

「保守クラブ」
政党助成法や政治資金規正法の上では政党要件を満たしておらず、政治団体扱い。
3人とも年内に自民党に入・復党する

3970名無しさん:2015/10/12(月) 12:00:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000010-mai-pol
<安保関連法>広がるか「落選運動」 実現性と問題点は
毎日新聞 10月12日(月)10時55分配信

 とかく日本人は既成事実に弱いといわれる。しかし、安倍晋三政権が強引に成立させた安全保障関連法に対しては、「違憲」「反対」の声は収まるどころか、さらに強まる気配だ。野党共闘や違憲訴訟の行方と並んで、今後注目されるのが、来年夏の参院選で安保関連法に賛成した議員を落とそうという「落選運動」。どのような運動なのだろうか。【石塚孝志】

 「ぜひ皆さんに考えてほしいのですが、落選運動をしませんか」。参議院で安保関連法案の審議がスタートする前の7月24日、国会前に集結した市民や学生らを前に、高橋哲哉・東京大大学院教授(哲学)が声を強めた。「安全保障関連法案に反対する学者の会」の呼び掛け人の一人である高橋氏の提案には、学生が中心の「SEALDs(シールズ)」も同調する動きを見せている。現段階で落選運動の実施を正式に表明した団体などはないが、落選運動が広がる下地はありそうだ。

 安保関連法が成立した今も、高橋氏は落選運動の意義を熱く語る。「安保関連法の問題点は、内容が憲法違反であるだけでなく、立憲主義に反し、憲法の改正手続きにのらないで憲法上禁止されていることを認めたという二重の憲法違反なのです。99条の国会議員ら公務員は憲法を尊重し擁護するという義務に違反している。国会議員の資格がないということをはっきりさせるべきです」

 具体的には次のように提案している。まず、安保関連法になぜ賛成したのか▽憲法違反との指摘にどう考えるのか▽立憲主義に反するとの指摘にどう考えるのか--この3点を基本に公開質問を行う。その結果をインターネットで公開するというものだ。「安保関連法を廃止するためには落選運動だけで十分ではありませんが、まずは賛成した議員一人一人を“撃破”することから始めたらいい」と高橋氏は語る。

 落選運動は公職選挙法に抵触しないのか。すなわち選挙違反にならないのだろうか。岩渕美克・日本大大学院教授(政治学)はこう解説する。

 「落選運動は、特定の候補者の落選を促す政治活動なので、選挙運動ではないと解釈されています。極端に言えば、選挙運動が法で禁止されている公務員や未成年にも認められ、今日からでも始めることができます」。ネット選挙が解禁された2013年の改正公選法ガイドラインでも「何ら当選目的がなく、単に特定の候補者の落選のみを図る行為である場合には、選挙運動には当たらないと解されている」としている。一方で、これまで落選運動があまり注目されることがなく、問題が表面化することはなかったが、岩渕氏は“落とし穴”もありそうだと付け加える。

 例えば、ある選挙区で立候補者が2人しかいないケース。特定の候補者を落とそうとする運動が、もう1人の候補者を当選させる目的がある、と解釈されないのか。岩渕氏は「落選者らが司法に訴えた場合、公選法に照らすとグレーな部分があると判断されるかもしれない。司法は、落選運動があまりにも大きく広がり、結果として特定の候補者の当選につながることになれば、選挙運動に該当すると判断するかもしれません」と説明する。司法判断は、社会情勢に影響される部分が否定できないからだ。

 選挙に影響を及ぼすとの懸念もある。落選させたい候補者がいても、受け皿になる候補者がいない時、棄権が増えて投票率の低下を招くかもしれないからだ。また、米国のネガティブキャンペーンのように陣営同士の批判合戦になってしまうことも危惧される。落選運動は微妙な問題も含んでいそうだ。

 落選運動は目新しいものではなく、韓国では00年4月の総選挙で、市民団体が「不正腐敗に関与した」などの理由で、候補者86人を対象に落選運動を展開した。そのうち59人が落選し、威力が注目された。この動きを受けて日本でも同年6月の衆院選を前に、東京や大阪、愛知、静岡などで次々と落選運動を進める市民団体が生まれた。

 当時、東京にできた「市民連帯・波21」が全国に呼び掛けたところ、議員の資質に欠けるなどの理由で320人を超す議員の名前が挙がり、30人の落選候補リストを作成。結果的に6人が落選した。

 同じ取り組みをした「自公保ストップ首都圏ネットワーク」の元共同代表、宮本なおみさん(79)は「確かに数人落選しましたが、どこまで効果があったかは分からない。運動の成功には韓国のように多くの市民が参加する盛り上がりが必要ではないか」と振り返りながら話した。

3971名無しさん:2015/10/12(月) 12:00:25
>>3970

 市民団体などが行う落選運動を法的に支援する動きも出ている。政治家と金の問題を追及する市民団体のネットワーク「政治資金オンブズマン」の共同代表を務める阪口徳雄弁護士らが、「安保関連法案賛成議員を落選させよう・弁護士の会」(仮称)を近く結成する準備を進めている。

 阪口弁護士は「当面はホームページに落選運動の解説や立憲主義に反する議員の言動などの情報を掲載し、有権者に落選運動を呼び掛ける。また、全国からの情報が集まるサイトの開設も検討します。情報収集に向けては、できれば落選運動を行う大学教授や学生のグループ、各市民団体の全国連絡会議を作りたい」と話す。

 さらに、これまで政治資金の使途などに問題があった国会議員を刑事告発した経験を生かし、安保関連法に賛成した議員の金の問題を洗い出して公表し、落選運動を活性化させる考えもあるという。

 有権者が落選運動に注目する背景には何があるのか。岩渕氏は「選挙に勝ったから何でもできるという安倍政権のおごりや強引な政治が行われた結果、有権者も強硬な手段を選ぶようになった」と説明する。

 高橋氏は、有権者を軽く見る政治家の言動への反動と見る。「大阪市の橋下徹市長が都構想の問題で『反対なら選挙で僕を落とせばいい』などと繰り返していたこともありました。また、安倍首相は安保関連法について『国民の理解はなくても、いずれ分かる』と民意をバカにしたような発言をした。それならば落選させてやろうじゃないかという有権者の憤りがあるのではないか」。粗雑な政治手法が、強力なカウンター(反撃)を生んだという見方だ。

 岩渕氏は「落選運動が、政治に関心がなかった人々を変えるきっかけになれば評価したい。また、大事なことは、選挙の時だけではなく、政治家に対して『私たちは監視している』『当選したからといって政治家の好き勝手にはさせない』と常に意識させることなのです」と、落選運動がもたらす効果に期待する。

 落選運動が、民意を無視する政治家をけん制する有権者の武器になるのか。その試みは始まったばかりだ。

最終更新:10月12日(月)10時55分

3972名無しさん:2015/10/13(火) 23:10:00
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151013-00010000-seijiyama-pol
政党交付金をめぐる光と影
政治山 10月13日(火)19時30分配信

 政党交付金をめぐる2つのニュースに皮肉な因縁を感じました。1つは、みんなの党代表だった浅尾慶一郎議員に対し、総務省が政党交付金8億2600万円の返還を求めたとのニュース。もう1つは、分裂が確実となった維新の党で、今年度だけで26億6478万円に上る政党交付金の分配方法について、協議が平行線になっているとのニュース。かつては合流話に花を咲かせた両党の一方が解党、もう一方が分党にまつわるカネの話。

みんなの党が最後に見せた矜持
 浅尾議員に返還を求めた総務省によると、「党本部解散に伴い返還を求めるのは初めて」とのこと。このニュースに首を傾げた人もいるのではないでしょうか。金額の大きさもさることながら、過去の解党パターンを見れば、最後は議員の頭数で割った山分けで「残額なし」として終わるのが永田町の常識。同省が返還を求めたのが初めてという点もこれを裏付けています。

 この経緯について、最後の代表となった浅尾慶一郎衆院議員(無所属)がBLOGOSで心境を語っています。

……当時国会議員は20名おりましたので、1人当たり8000万円を山分けできると考えていた議員もいたことは事実です。しかし、このお金の原資の大部分は政党交付金です。つまり、税金から支払われたお金です。そして、みんなの党はもともと税金の無駄使いを無くすと訴えていた政党でした。本来帰属すべきでない所に税金を使うよりは、国庫に返納することが党の最後を飾るのに相応しいと考えました……

14億円を国庫に返す英断にもっと光を
 浅尾議員の言動を額面通りに受け取れば、永田町らしくない?限りなく透明に近いカネの処理で、清々しい終わり方です。創始者である渡辺喜美氏のカネの問題で内部分裂が深刻化し解党に至った同党ですが、最後は党の本懐を遂げる終わり方でした。それまでの支持者や渡辺氏の厳しい監視もあった結果とは思いますが、12月の交付金支給予定も含め14億円強を手放すというのは、並大抵の覚悟ではありません。国会議員20人が示し合わせて12月まで党を存続させれば1人8000万円が手に入る状況で、国庫に返納する選択肢を選べる議員は、残念ながら今の国会議員の中でもごく限られた人々だけではないでしょうか。余ったカネを返すという当たり前の話ではありますが、政治の世界では極めて非常識かつ驚きのニュースです。

 名は体を表すと言います。最後は自らの矜持を守り、「所属議員みんな」が納得するのではなく、「国民みんな」が納得のいく有終の美と言えます。自民党田中派が権勢を振るっていた時代の政治とは隔世の感があります。

 今回のような「政治とカネ」の光の部分がもっと脚光を浴びれば、影の部分が駆逐される動きにつながるのではないかと想像します。近年議席を増やしている共産党に至っては政党交付金を受け取っていません。

3973名無しさん:2015/10/13(火) 23:10:49
>>3972

さはさりとてカネは要る……
 とはいえ、昔も今もカネが権力の源泉であることに変わりはありません。カネがなければ立候補のための供託金すら出せません。選挙戦に入れば益々カネがかかります。昔のような派閥議員への「餅代」や有権者に直接配る「実弾」のような隠語で呼ばれるカネは不要となっても、最低限の「軍資金」がなければ同志を募ることもままならないのです。

 維新の党は、党名の扱いや政党交付金・借金の扱いをめぐって分党協議が続いています。橋下徹・大阪市長は当初、「お金はいらない。全部向こうに渡したらいい」と語っていましたが、先立つものがなければ11月22日投開票の大阪府知事・大阪市長ダブル選も満足に戦えないという現実があります。約5億円と言われる借金の多くが5月の大阪都構想をめぐる住民投票の宣伝費などで費消した点をみても、党勢拡大のためにカネは必需です。

議員を動かす影なる力
 今回の分党劇。経緯としては柿沢未途前幹事長による山形市長選での個人的な応援が発端でした。しかし、橋下市長と松井一郎・大阪府知事の本音は、民主との連携を模索する現執行部に任せていては改革政党のイメージが傷付き、近づくダブル選で対立陣営有利に働きかねないとの計算があるのではないでしょうか。選挙戦までに現執行部と袂を分かつ必要があったのでしょう。

 分党協議が平行線をたどればカネも動きません。それを見越してか、おおさか維新に行かず現在の維新に残留する議員が過半数に及ぶとの観測もあります。ダブル選の結果次第で、金看板である橋下市長の引退後はおおさか維新とて安泰とは言えません。どちらについても有権者が離れジリ貧になるとすれば、カネを握る側に付いていれば解党の際のおこぼれにあずかれるかもしれない、という計算も働きます。議員を動かす影なる力が何かを見極めれば、政界地図も違った見え方をするのではないでしょうか。

<フリーライター 上村吉弘>

3974名無しさん:2015/10/14(水) 21:08:44
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00010000-seijiyama-pol
日本で唯一!?よそ者20代当選議員だけでつくる2人会派の挑戦(前編)
政治山 10月14日(水)13時30分配信

 東京から陸路で約7時間、空路でも約5時間ほど離れた、紀伊半島の最南端からやや東にある和歌山県新宮市。人口約3万人の同市は、2004年に世界遺産に指定された「紀伊山地の霊場と参詣道」(いわゆる熊野古道)の一部を有する歴史ある街です。そんな新宮市の市議会議員選挙で2011年に25歳で初当選され、今年4月に29歳で再選された並河哲次さん(大阪府出身)と、27歳で初当選された北村奈七海さん(長野県出身)にお話を伺いました。

自分の信念を曲げないと決めていたから、16対1とかザラでした
【仁木】 並河さんは議員2年目の2012年に『Chikirinの日記』のインタビューで、新宮市に移住した経緯や立候補の理由、大災害への対応等、当時、とても興味深く読ませていただいたことが記憶に残っています。今回は、それ以降の活動や、今、挑戦していることについて教えてください。

【並河】 あのインタビューでは、議会活動について触れていないので、その話からしたいと思います。

【仁木】 お願いします。早速ですが、並河さんは、議会活動にはどういうスタンスで取り組んでおられるのですか?

【並河】 議会では自分の信念を曲げないと決めていたので、最初から批判的な立場を取ってしまいましたね。自分が思うことを曲げてしまうとストレスフルになって死んじゃうんで(笑)。

【仁木】 なるほど。それはどういう信念ですか?

【並河】 将来のことを常に考えるようにしています。その中で、財政的な視点を含めて合理的かどうかを大切にしています。本当に将来世代にとっても必要な事業なのか、もっと費用対効果を高める方法があるのではないか、とか。論理的に考えられていないところを突っ込んでいくことをしてきました。

【仁木】 ある意味、民間だと当然の考え方ではありますよね。

【並河】 ですが、ここでは少数派で、例えば、津波対策で堤防を作る、という議案があって、場所を見てみると県が浸水域発表をする前に決めたものなのです。なので、なぜここに作るのか?と根拠を問う質問をすると、当局からは「並河議員は住民の生命を守りたくないのか」と答弁が来るのです。ええっ、そう来る!?みたいな。話が咬み合わないのです(笑)。

【並河】 おかしいと思ったことには反対をしていたので、1期目は16対1とかザラでした。

【並河】 僕、基本討論をするんですよ。違うことをいうときは必ず。自分の中ではっきりしていないと討論できないじゃないですか。なので、今まで自分の指摘が通ったことは無いのですが、間違っていると思ったことは一度もないです。それくらい自分で考えを落としこんでから発言するようにしています。

3975名無しさん:2015/10/14(水) 21:09:22
>>3974

「何を」言っているかよりも、「誰が」言っているかの方が重要な議会
【仁木】 反対する方がエネルギーを使いますよね。それ以前に、論理的な議論が成立しない、ということはもっと大変な気がします。

【並河】 全員では無いですが、ロジックに慣れていない方が多いと思います。世代的な価値観の差かもしれませんが、「何を」言っているかよりも、「誰が」言っているかの方が重要と考えている様子が伝わってきます。

【並河】 そのような状態ですから、次の選挙で再選しても同じことの繰り返しだと意味が無いなって。議会の中で仲間を作るのはもはや難しい状態だったので、これはもう新しい人に入ってもらうしかない!と思い、いろんな人に立候補を勧めていました。

議員のイメージですか?並河さんしか知りませんでした
【仁木】 そこで、北村さんと出会ったということですか。

【北村】 はい。1回だけ誘われて、頭に残っていました。大変そうやなぁって(笑)。

【北村】 当時、私は、地域活性化がしたくて島根県の海士町から新宮市に来ていたのですが、地域おこし協力隊はどうかとも言われていたので、市議会議員も含めて目の前に2つの選択肢が見えていました。私は怠け者な性格ですから、もっと住民の人から厳しく見てもらえる立場の方が良いなとも思っていました。もしかしたら市議会議員という仕事も向いているかもしれないと考えるようになりました。

【仁木】 その時の議員のイメージってどういうものだったのですか?

【北村】 それまで自分が議員になろうとか全く考えたことは無くて、議員の知り合いなんていなかったので、並河さんです。

【仁木】 なるほど。並河さんと出会ったことで、議員になりたいと思ったということですか?

【北村】 当時は並河さんの議員としての活動を間近で見ていたわけでは無いですが、議会の中で1人で大変そうだ、という話を聞いていたので、年齢が近い人がそのように頑張っているということが印象的でした。もし、出会ったのが違う議員さんだったら、議員になるという選択肢は出てこなかったと思います。

3976名無しさん:2015/10/14(水) 21:09:54
>>3975

選挙期間中、2日に1回くらい泣いていました
【仁木】 20代で、しかも、地縁も組織も無く選挙を戦うことは極めて困難だと思いますが、2人とも当選できる自信はあったのでしょうか?

【並河】 いや、全然。とにかく必死でした(笑)。

【北村】 選挙のやり方もわからないですし。人に動いてもらうことが一番難しくて、北村さんの本気がわからないって何人からも言われました。自分では一生懸命しているつもりでしたから、そんな自分が不甲斐なくて、選挙期間中、2日に1回くらい泣いていました。

【北村】 最終日に県外から手伝いに来てくれた友人こう言われたんです。お前はどちらかというとダメ人間だから受かるわけない。だから応援に来たって。

【仁木】 支えてあげなきゃって思わせられたのかもしれませんね。何というか、ボトムアップの力で勝利を勝ち取ったという感じですね。

【並河】 僕らの陣営はほとんどが20代30代の同世代の若者なのですが、それぞれ必死に戦う姿を見ていたので、選挙後に協力していこうという雰囲気が自然に生まれましたね。

【仁木】 何だかお二人を見ていると、固定化された「政治家らしさ」を演じることなく、自分たちが正しいと思うことを自然体で貫き通しているように感じます。だから若者が集まってくるのでしょうね。何より、楽しそうです(笑)。
 お二人だけで立ち上げられた新会派『新宮政策研究所(略称:新ラボ)』という名称も、新しさを感じますね。議員名簿に載っている電話番号がお二人だけ携帯電話というのも象徴的です。

(後編に続く)

<一般社団法人ユースデモクラシー推進機構 代表理事 仁木崇嗣>

3977名無しさん:2015/10/19(月) 23:53:03
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015101900346
政党資料、保管一元化を=河野行革相

 河野太郎行政改革担当相(公文書管理担当)は19日、国立公文書館に関する有識者会議で、歴史的価値のある政党資料について、政府として一元的に保管すべきだとの考えを示した。国会図書館や国立公文書館などに散在している現状を是正する必要があるとの認識を示したものだ。
 河野氏は、父の河野洋平元衆院議長が旧新自由クラブに関する資料を、自民党復党時に国会図書館に寄付したことを紹介。その上で政党資料について「位置づけを明確にすべきだ」と述べた。
 出席した有識者からは「近現代史の研究で貴重な政党関連の資料をどう保管していくかが盲点になっている」といった指摘が相次いだ。 (2015/10/19-13:14)

3978名無しさん:2015/10/20(火) 22:00:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102000757
9党に80億円交付=総務省

 総務省は20日、2015年の政党交付金の第3回分として、9政党に計80億300万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)を支給した。制度に反対している共産党は受給を申請していない。 
 各党への支給額は次の通り。
 自民党42億6200万円▽民主党19億1700万円▽公明党7億3800万円▽維新の党6億6600万円▽次世代の党1億6300万円▽社民党1億1700万円▽生活の党と山本太郎となかまたち8200万円▽日本を元気にする会2900万円▽新党改革2600万円(2015/10/20-18:08)

3979名無しさん:2015/10/20(火) 23:25:08
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151020-00010000-seijiyama-pol
白票にも政治を動かす力はあるのか
政治山 10月20日(火)11時30分配信

 来夏の参院選で選挙権年齢が18歳以上に引き下げられますが、若者の選挙に対する無関心は年々広がっています。総務省が作成している年代別投票率の推移では、全世代で右肩下がりの投票率ですが、40年前に比べて、年代別の投票率の差が徐々に開いていることが見てとれます。

 「投票したい候補が選挙区にいないから」という意見もよく聞きますが、こんなときは白票を投じるという選択肢もあります。ここでは、「棄権も白票も変わらない」と思っている方に、白票の持つ意外な力を解説します。

議員は選挙に行く人のために政策を語る
 少子高齢化社会で若年層が少なくなる中で、投票率の格差まで大きくなると、候補者はより影響力の強い年齢層が望む政策を重視するようになります。政策は影響力のある世代に傾いていくのが選挙に命運をかける議員のインセンティブ(動機)になります。

 例えば社会保険分野では、将来に過度な負担をかけないための制度設計をどうするかで年齢層によって考え方が大きく変わります。自分が現役の時は負担を少なく、受給する時に手厚い保護を受けたいという思いは、どの世代でも共通です。また、憲法改正についても年齢層が若くなるに従って肯定的な意見が多くなる傾向にあります。

 若い方々が棄権すれば、政治は相対的に若者向けの政策から遠ざかっていきます。とはいえ、「投票には行きたい。しかし、投票したい候補者がいない」という方も多いでしょう。国政レベルならともかく、都道府県議選、更には市区町村議選ともなると、候補者の顔も分からない。どんな人かも分からないのに、いい加減な投票はできない。

棄権か。白票か。

 どっちも同じだから、行くのをやめよう。それが多くの棄権者の考え方かもしれません。しかし、両者には似て非なる性質の違いがあります。どちらも、積極的な意思表示をしない点では同じですが、後者には消極的な意思表示の効果が期待できるのです。

白票は投票率にカウントされる
 白票は、候補者の得票率にはカウントされませんが、投票率にはカウントされます。多くの若者が白票を投じ、投票率が上昇したらどうなるでしょうか?

 候補者は「若者向けの政策もケアしなくてはいけない」と考えることが期待できます。また、白票は無効票になりますから、無効票の増加は浮動票や無党派層が増えているとそれぞれの後援会が分析し、より緊張感のある政策論争につながることも期待できます。

ゆくゆくは候補者差し替えにつながる?
 さらに、投票率が高い割には得票率が低い場合、各党や選対本部は候補者に実力がないと見て、後々の候補者選定にも影響を与えるかもしれません。

 決してポジティブな投票行動とは言えませんが、どうしても投票したい候補者がいないとき、棄権するよりは多少なりとも影響力がある。その程度の意味はありそうです。

<フリーライター 上村吉弘>

3980名無しさん:2015/10/31(土) 13:28:55
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151027-00010003-agora-pol
在野で政治を話し合うということの地味さ・難しさ --- 宇佐美 典也
アゴラ 10月27日(火)16時10分配信

この半年、都議会議員の音喜多駿氏と一緒に「あえて政治の話をしよう」(http://synapse.am/contents/monthly/usamiotokita)というオンラインサロンを展開して参ったのですが、この度めでたく三期メンバーの募集をかけることになりました。

正直なところ政治ネタでオンラインサロンが成り立つとは思っていなかったのですが 、有り難いことにぼちぼちメンバーに集まっていただいて、細々ながら少しずつ運営も拡大して、北区議会議員の斉藤りえさんと、我孫子市議会議員の水野ゆうきさんなどにもライターとして加わってもらっています。またこれまで、小黒一正氏、駒崎弘樹氏、松田馨氏、呉座勇一氏、などを招いて講演会も重ねて参りして、結構マジメな議論をしてきました。
で、こういう活動を積み重ねていく中で感じるのは、「与党外で政治について地に足をつけてに議論する」ということの難しさです。

日本では一時期の例外を除いて基本的には自民党がずっと政権を担って来たこともあって、「野党」というのは「政府を批判しつつ改憲させない」ことが仕事になっている感があります。そういう環境ですと「批判をする」ということに活動のバイアスがかかってしまうわけで(少なくとも国政レベルでは)野党議員の政治活動は地に足のついた建設的な議論をするというよりも、「アンチ与党」的に政府の粗を探したり矛盾をつくことが主にならざるを得ないところがあります。

一言で言えば「野党の立場でマトモな政策論を語っても実現しないんでしょうがない」ということなのですが、結果として政治メディアも含めて我が国の在野の政治議論というのは実現性を加味しない上っついたものになりがちで、実のある建設的な政策議論が官僚に任せっきりになっているのは否めないことだと思います。

英米のようにしばしば政権交代が起きる可能性があるならば、市中でも改革に向けた地に足の着いた議論というものが為される蓋然性というのももう少し高くなる気がしますし、意思さえあれば変わることも可能だと思うのですが、なんというかこの構造に慣れすぎていて野党議員にも支持団体にもメディアにも恐ろしく強い慣性の法則が働いているように感じています。

そんな中で音喜多は都議会の零細派閥の議員で、私も小さな企業を経営しつつ政治がらみのコンサル仕事をたまに受けているような立場でして、両名とも与党とはほど遠い立場にいるわけです。ならば「野党か」というと、その立場に振り切るわけでもなく、宙ぶらりんな「在野」とでもいうような立ち位置にいます。現実を見れば今の与党や政府のスタンスも理解できるけど、持続可能性を考えると何処かで大胆な改革をしなければこの国が持たなくなるのは明らかな中で、そういう構造の中で自分たちが将来的に何が出来るか考え迷っている、というようなところでしょうか。

そんなわけで我々のサロンでは国政レベルの構造に巻き込まれずになんとか在野でも地に足の着いた議論ができなものかと、なんとなく名のある一匹狼な地方議員を中心にメンバーを拡充しているのですが、その分活動が地味になっております。ただなんというか政治の議論って本来こういう地味な物なのではないかとも思っているところでして、これはこれで長く続けて少しずつ大きくしていけば意味が出てくるのでは無いかと期待しております。

そんなわけで「在野で政治について考えたい」という奇特な方は是非サロンにご参加くださいませ。
http://synapse.am/contents/monthly/usamiotokita

ではでは今回はこの辺で。


編集部より:このブログは「宇佐美典也のblog」2015年10月25日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は宇佐美典也のblog(http://usami-noriya.blog.jp/)をご覧ください。

宇佐美 典也

3981名無しさん:2015/11/07(土) 13:28:45
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010001-seijiyama-pol
政党名にルールはあるの?
政治山 11月6日(金)18時30分配信

 次世代の党が月内にも臨時党大会を開いて党名変更を検討するようです。分裂した維新の党でも話題となった政党名ですが、名称にどのようなルールがあるのでしょうか。

「支持政党なし」という政党が10万票を獲得
 これに関して、昨年末の総選挙で「支持政党なし(略称・支持なし)」という政党が比例北海道ブロックに立候補を届け出たところ、次世代の党の3倍近い10万票以上を獲得するというエピソードがありました。届け出順が最後だったため、投票用紙に記載される政党名も端になり、そのまま「支持政党なし」「支持なし」と記入した人も多かったと思われます。

 非常に紛らわしくミスリードを誘う政党名に見えますが、現行の公職選挙法には抵触していません。同法86条の2(衆院選)と同じく86条の7(参院選)の条文では衆参各選挙の比例代表選出に関する政党名の規定があり、「党代表や候補者の氏名が類推されるような表現」を禁止しています。

「ますぞえ新党」はNG
 これに抵触しかけた事例として、2010年4月、新党改革を旗揚げした舛添要一・参議院議員(現東京都知事)が、略称を「ますぞえ新党」とする方針を表明しましたが、中央選挙管理委員会が認める見込みがないことが判明したため諦めた、というエピソードがあります。

 昨年末に結成された「生活の党と山本太郎となかまたち」の場合はどうでしょうか。

「くまちゃんの肌触りは世界一」も禁止規定には違反せず!?
 生活の党の実質的な前身である「国民の生活が第一」が結成されたとき、歌手・宇多田ヒカルさんがツイッターで「ついに政党の名前にもキラキラネームきたか……こうなると『くまちゃんの肌触りは世界一』党の結成も夢ではないな」とつぶやき、話題になりました。

「生活の党と山本太郎となかまたち」はOK
 その後、日本未来の党に合流し、生活の党へと党名変更が行われ、落ち着いたかに見えました。が、昨年末、政治資金規正法上の政党要件である所属国会議員5人を満たすために山本太郎議員が合流。「生活の党と山本太郎となかまたち」という党名に。この破壊力はすさまじく、「憲政史上に衝撃が走る」と新聞の見出しになったほど。

 そんな字面の衝撃とは別に、共同代表である山本議員の氏名が党名に含まれているので、「氏名が類推されるような表現」の禁止規定にピタリと当てはまるようにも見えます。

 しかし、公選法上の代表者は小沢一郎議員のみで届け出がなされており、問題ありません。山本議員が比例名簿に登載されない限り、衆院小選挙区や参院選挙区での立候補は可能のようです。

公序良俗に反しないかを総合判断
 では、政党名は一体どこまで自由が認められるのでしょうか。

 総務省管理課によると、「公序良俗に反しない」という条件に照らし合わせて、個別に判断するそうです。ブラック無党やTOTO、左党、鈴木君などでも大丈夫なのか……個別に尋ねたところ、「この場で即答することはできません。届け出がなされてから総合的に判断します」との返事。既成政党ではなく企業名と重なった場合なども、一概に許可か禁止かは明言できないとのことです。「支持政党なし」に関しては、次回以降も「特に禁止規定に当たらないため認められるでしょう」との回答でした。

<フリーライター 上村吉弘>

3982名無しさん:2015/11/08(日) 09:12:12
http://www.asahi.com/articles/ASHC67G0MHC6UTIL06H.html
「顔で受かった」「男性票狙い」 女性議員は容姿なのか
三島あずさ2015年11月7日21時46分

 「『顔で受かった人ね』と言われた」「スカート丈やヒールの高さを注意される」――。朝日新聞が今春の統一地方選で初当選した女性議員に行ったアンケートには、容姿や服装が注目されることに戸惑う声があった。「見た目」が有権者の判断材料になりうるという現実がある一方、男性に比べて、女性の容姿に注目が集まりがちなことには批判の声もある。

 アンケートでは、「当選するまでの間に『女性だから』という理由で直面したハードル」(複数回答)として、「容姿や服装で評価される」を挙げた人が67人(15%)いた。自由記述欄にもさまざまな体験談が寄せられた。

 「個人的に会いたい」「携帯電話の番号を教えて」――。東京都八王子市議の佐藤梓さん(31)=社民党=のもとには選挙戦前後、見知らぬ男性からこんなメールが何通も届いた。週刊誌やインターネットで「かわいすぎる市議」などと騒がれていたからだ。

 ストレートのロングヘア。部活に打ち込んだ学生時代に縁遠かったスカートを好んで身につける。「男性票を狙っている」という陰口はまだしも、初対面で「『美人』と言われてるけど普通だね」と言われた時はさすがに傷ついた。

 「見た目」に注目が集まったことについて、佐藤さんは「無名の自分を好意的に取り上げていただけてありがたいと思った半面、外見ばかりクローズアップされたのは少しショックだった」と振り返る。

残り:1018文字/全文:1603文字

3983名無しさん:2015/11/08(日) 09:13:34
>>3982

http://www.asahi.com/articles/ASHC53W7QHC5UTIL00X.html
「服装は主張。認められる仕事すればいい」佐野美和さん
2015年11月7日21時48分

 女性議員と「容姿」について、元ミス日本で東京都八王子市議を務めた佐野美和さんに語ってもらった。

     ◇

 「外見についてとやかく言われたくない」というのははっきり言って甘い。女性で、ましてや若ければ、嫌な思いをすることを差し引いても選挙で十分恩恵を受けたはずです。若さや見た目の良さは武器。当選しなければ何の政策もできない。選挙に出た以上、何と言われようと「自分を気にかけてくれているんだ」とプラスに受け止めるべきです。

 私が八王子市議になった20年前、若い無所属の女性が選挙に出ること自体、異例だった。今はもうそれも珍しくない。何の後ろ盾もない20代の女性でも、政治にかかわれる。そういう道を切りひらいてきた自負はあります。

残り:798文字/全文:1116文字

3984名無しさん:2015/11/10(火) 20:52:33
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151110-00010000-seijiyama-pol
国会議員の秘書は閉会中何をしているのか
政治山 11月10日(火)12時30分配信

 「国会議員は閉会中何をしているのか」で、議員の動向を紹介しました。では、秘書は閉会中何をしているのでしょうか。

議員会館は館内外とも静かに
 議員会館の各事務室は会期中と変わらず、各事務室には秘書が待機しています。表面上は何も変わりません。

 ただ、会期中の議員会館は、本館(国会議事堂)や別館、分館を往来する議員や職員も多く、受付のある1階と地下連絡通路のある地下1階は、ざわついた雰囲気ですが、閉会中は人の行き来が少なくなり、休日の学校に近い状態になります。

 議員会館の内側だけでなく、外側も閉会中は比較的静かです。会期中はデモで賑やかですが、議員不在の中で叫んでもあまり意味がないということでデモや街宣車はあまり見かけなくなります。

不在の事務室も増える
 会期中も閉会中も、会館の事務室はドアを常時開放している部屋が半分程度あります。閉会中になると、ドアが閉められている部屋の中には不在の部屋も散見されます。「当分の間、不在となりますので、郵便物はポストにお願いします」といった貼り紙が郵便受けの上などに掲示され、段ボールに数日分の新聞が溜まっている部屋をよく見かけるようになります。

 議員と共に秘書も地元回りをしたり、政治資金パーティー開催の案内に回ったりと、議員事務所によって活動内容はまちまちです。しばらくイベントがないタイミングを図って会館事務室を数日間閉じて、スタッフ全員で休暇を取るところもあります。

 補正予算や来年度の予算編成が本格化する年末年始に向けて、様々な業界のロビー活動も盛んになるので、議員会館をあまり長期間空けておくわけにもいきません。議員が不在の場合は秘書が地方から来た業界団体を迎え入れて要望書を預かり、陳情を聴き、時には署名請願の紹介議員になります。

秘書の役割は千差万別
 閉会中の議員会館での仕事は会期中と同様、議員のスケジュール管理や来客対応、電話・郵便物の確認が基本ノルマですが、秘書の役割は各議員の差配によるので、一律なものはありません。本来は政策立案のために設けられた政策担当秘書の中には、会期中から選挙対策業務や会計業務にばかり追われている人もいます。

 議員会館に公設秘書3人だけでなく私設秘書も数人付けて政策担当から運転手役、はたまた渉外担当、身の回りの世話役……などと、それぞれに専門職を割り振る議員もいれば、1人しか置かず雑務全般を任せる議員もいます。

 残りの公設・私設秘書はパーティーや国政報告会の参加を募る「営業回り」に行ったり、地元でポスター・立て看板を設置してくれる協力者・支持者を求めて外回りに奔走したりします。彼らの活動は議員の政治活動をアピールする役割も果たしています。

3985名無しさん:2015/11/10(火) 20:52:52
>>3984

協力しながら諜報活動?
 都内で開催する政治資金パーティーやセミナーは、当日の会場準備や受付で人手が足りないこともあるので、日頃から付き合いのある他の事務所の秘書や政党職員に応援を求めます。ギブアンドテイクの世界なので、要請を受けた事務室は特に予定がなければ、手が空いている秘書全員を投入し応援します。

 パーティーの規模は「力のバロメーター」でもあるので、応援に来た秘書や政党職員は人数や参加者の内訳、挨拶内容、雰囲気などをチェックし、後で議員や上司に報告する偵察部隊の役割も果たしています。

 党や会派の要請を受け、または付き合いのある国会・地方の議員が選挙戦に入ると、議員は秘書を応援に派遣します。時には遠方に1カ月以上派遣される秘書もいます。めでたく当選したあかつきには、双方とも口には出しませんが、大きな貸しが議員間で生じます。ギブアンドテイク、貸し借りの世界なのです。政略的に貸し借りをうまく使い分けて有力な議員との関係性を築くことが、議員の発言力を高めることにつながります。

地元は逆に忙しくなる?
 議員会館とは対照的に、地元の事務所は会期中よりも閉会中の方が忙しくなることがあります。会期中、国会議員は一般に「金帰火来」と呼ばれる行動パターンを取ります。金曜の夜に選挙区に帰り、週末に地元で政治活動をして火曜に東京に戻ることで、地元秘書は平日よりも週末が忙しくなります。

 同じように、会期中よりも閉会中の方が議員は地元に長居できるので、地元事務所の「繁忙期」となります。議員が腰を据えて地元回りができる貴重なタイミングでもあり、前もって後援会有力者の日程を調整して国政報告会やミニ集会、パーティーを企画し準備に追われます。

 国政報告会などの案内ハガキやチラシ、国政報告レポートを折ったり封入したりする作業も必要です。後援会の規模にもよりますが、有力な議員事務所だと支持者や学生を何人もボランティアやインターンで招き、人海戦術を駆使して単純作業を回します。議員事務所によっては、議員会館を閉じている間、議員と共に東京のスタッフも地元入りして、後援会活動や挨拶まわりに精を出します。

<フリーライター 上村吉弘>

3987名無しさん:2015/11/14(土) 22:21:14
>>3986

民主主義に参加するための様々な一票の入れ方について

政党・議員は有権者に対して政策などを示して政府の運営プランを発表します。彼らは機関投資家である保険会社の営業マンのように自分の政党のプランが貴方にとって良いものであると提案してくれます。

この際、有権者が徒党を組んでいる場合(たとえば、業界団体や労働組合など)、政党・議員は団体様向けの特別なプランを提示してくれることがあります。投票に際して、あなたが所属している組織・団体が推薦する候補者に投票することは、所属法人が保険会社と交渉して用意したプランに乗って資金運用するようなイメージです。政党は組織・団体に所属している有権者向けに様々な政策メニューを用意してくれるでしょう。

また、あなたが町内会で良く顔を見る地元代表の議員に投票することは、地域にベタで張り付いている営業マンの人柄を見て購入を決めるようなものなので、それはそれで一つの選択と言えます。

ちなみに、あなたが完全に浮動票の部類に属する場合は、政党・議員にとってあまり美味しいお客様ではありません。そのため、街頭演説などでのバラマキ宣伝で対応されることになります。(つまり、マス広告で引っかかる個人契約者的な扱いになります)もちろん通常の場合は有利な条件の商品の提示はありません。

3988名無しさん:2015/11/14(土) 22:50:22
>>3987

個人でも議員に舐められない投票の仕方を伝授する
徒党を組まない有権者(浮動票)は、真面目に投票して民主主義に参加しても舐められるだけなのでしょうか?

答えはYesです。政党も議員も徒党を組まない有権者について非常に軽く見ています。大企業が個人株主を相手にしていない状況とほぼ一緒と言えるでしょう。投票率が上がれば浮動票全体としての価値は上がりますが、あなた個人の有権者としての価値は上がりません。

しかし、そんな浮動票な投票者であっても議員に一目置かせる方法はあります。それは、投票場で投票するときに候補者の名前を記入した後の用紙を写メで取って、駅前で演説している議員に見せつけることです。そして、「私はあなたに〇〇の理由で投票しました。今後しっかり見ていますので宜しく」と伝えて下さい。

議員はぐうの音も出ませんし、あなたの意向もばっちり相手に伝わります。そういう人がドンドン増えていくことで、政党や議員の議会での投票行動に影響を与えていくことが重要です。水戸黄門の印籠のように携帯の中に保存した写メを議員に見せつけてください。

民主主義を大いにエンジョイするために、あなたの一票の価値の最大化に是非とも取り組んでほしいと思います。みなさまの「投票」が良きものとなりますよう心よりお祈り申し上げます。

渡瀬裕哉
早稲田大学公共政策研究所地域主権研究センター招聘研究員
東京茶会(Tokyo Tea Party)事務局長、一般社団法人Japan Conservative Union 理事

渡瀬 裕哉

3989名無しさん:2015/11/18(水) 23:24:04
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151118/k10010310881000.html
政治や選挙教える教材 高校生に配布
11月18日 14時42分

18歳から選挙権を得られるようになったのを受けて、新たに有権者になる高校生に政治や選挙について教えるための教材の発送が始まり、18日、受け取った高校が早速、生徒たちに配りました。
選挙権を得られる年齢が18歳以上になり、来年夏の参議院選挙から適用されるのを受けて、文部科学省と総務省は、高校生に政治や選挙について教えるための教材をおよそ370万部作り、17日から全国の高校に向けて送り始めました。
早いところでは18日に教材が届き、このうち千葉県流山市の県立「流山おおたかの森高校」には、午前中に全校生徒分の1000部余りと教員向けの指導用の資料30部が届きました。
受け取った公民の担当教員は、早速、2年生の生徒たちに配って、「来年の夏の参議院選挙から投票に行く人もいますが、この教材を授業で使って選挙や政治の仕組みを学んでいきましょう」と呼びかけていました。
生徒の1人は「投票には行ってみたいと思いますが、選挙の仕組みとか政治のこととか、よく分からないことが多いので、授業を通して勉強していきたいです」と話していました。
この教材は来月中旬までには全国の高校に届けられる予定で、新たに有権者になる高校生の主権者教育が本格化する見通しです。

3990名無しさん:2015/11/19(木) 22:41:02
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151119/k10010312571000.html
主権者教育を小さい頃から 検討チーム発足
11月19日 22時00分

18歳から選挙権が得られるようになるのを受けて、文部科学省は、小学校や幼稚園でも地域や町づくりのことなどを学ぶ「主権者教育」を取り入れていこうと、19日、プロジェクトチームを立ち上げ、具体的な方法を検討することになりました。
文部科学省で開かれたプロジェクトチームの初会合には、関係部局の担当者ら12人が出席しました。冒頭、義家文部科学副大臣は「小さい頃から主権者教育を始めることで、社会の担い手という意識を成長段階に応じて高めていきたい」と趣旨を説明しました。
文部科学省は、新たに有権者になる高校生への教育に加え、さらに年齢が低い小学校や幼稚園でも地域や町づくりのことなどを学ぶ「主権者教育」を取り入れていくことが大切だとしています。19日の会議でも、出席者から「小学校の総合学習の授業で、地域の課題など身近なテーマを積極的に扱ったらどうか」などといった意見が出されました。
プロジェクトチームでは今後、子ども会や町内会、それに家庭との連携などを議論しながら、具体的な方法を検討し、年度内に取りまとめを行いたいとしています。

3991名無しさん:2015/11/21(土) 17:09:17
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151119-00010001-seijiyama-pol
通常国会1月4日開会では年始の挨拶が……国会議員はた迷惑!?
政治山 11月19日(木)11時30分配信

 臨時国会の召集見送りを決めた安倍首相は、来年1月4日に通常国会を早期召集する方針を明らかにしました。ここ数年は1月下旬の開催が続いていた通常国会ですが、そもそも1月開会が常態化したのは平成に入ってから。1990(平成2)年以前の通常国会は41回中40回が12月開会。1回の例外は1952年で、8月に開会されています。これは当時、「会期中に任期満了する場合、前倒しして召集する」という規定があったためです。

1990年までは12月開会が義務だった
 1月開会となったのは、国会法で「12月中」と定められていた召集日が、1991年に「1月中」と改められたため。これにより、予算案の提出期限も「12月中」から「1月中」に改正されました。1月中に改正された理由は、国家公務員が年末年始の休日(12月29日から1月3日まで)に入るため、国会も連動して自然休会状態となり会期日数が無為に経過することが問題視されたことによります。

 1月下旬の開会であれば年始の地元挨拶をじっくりできるため、国会議員にとっても好都合ですが、来年の開会が4日となればそうもいきません。7月改選の参議院議員にとっては地元回りをしたくて仕方がないところでしょうが、本来の政治活動を全うしたうえで、堂々と選挙準備に入ってほしいものです。

憲法52条「通常国会は年1回召集」の規定、過去に4回も違憲!?
 「国会の常会は、毎年一回これを召集する」と憲法52条で規定されています。ところが、過去に開かれなかった年が1969年、1972年、1983年、1991年の4回あります。今のご時世なら「憲法違反だ!」と大騒ぎになるところですが、ここでも憲法解釈を巡り2つの説が対立しています。「毎年一回」というのを(1)暦年で考えるか、(2)通常国会の召集間隔が1年と考えるか、です。1991年のケースは国会法改正で「12月中」から「1月中」に繰り延べされた間隙の年だったためですが、他の3回は通常国会召集の詔書公布後に衆院が解散。総選挙後の特別国会召集により実現しませんでした。国会法2条の2では、「特別会は、常会と併せてこれを召集することができる」と特例規定を定めていますが、適用されませんでした。

 野党が今回、憲法第53条後段の「いずれかの議院の総議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は召集を決定しなくてはならない」に違反しているとして反発する臨時国会の召集規定も、今回を含め3例の守られなかったケースがあるなど、日程絡みの「違憲」を粗探しすれば、疑わしいケースはぽろぽろと出てきます。1991年のケースについて、衆参の法制局は「法改正による特例的な1回限りのことであり、(中略)例外的事態として憲法第52条に抵触しない」と答弁しています。

 安倍首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席するため11月18日からフィリピンに出発する外交日程は以前から決まっていました。日本側の意向でそれを簡単にキャンセルするようでは国際社会での信用が失われます。憲法規定の理想と日程調整の現実という隔たりは、容易には埋めがたいのかもしれません。少なくとも、三が日明けてすぐに通常国会を開会する方針の安倍首相に、「国会軽視だ」と叩かれるような考え方がないことは読み取れます。

<フリーライター 上村吉弘>

3992名無しさん:2015/12/16(水) 20:27:33
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121600861
政党機関紙に明暗=自民対象外、公明・共産は適用-軽減税率

 消費税の軽減税率が新聞にも適用されることを受け、各政党の機関紙は、公明、共産両党が適用対象、自民党が対象外と、発行頻度によって明暗が分かれた。
 16日に決定した与党税制改正大綱は、軽減対象となる新聞を「定期購読契約を結び、週2回以上発行されるもの」に限定。この線引きに従うと、日刊の「公明新聞」(公明党)と「しんぶん赤旗」(共産党)は消費税率8%に据え置かれる。これに対し、自民党の「自由民主」は週刊のため、税率は10%に引き上げられる。
 これに関し、自民党の宮沢洋一税制調査会長は「残念」と述べ、公明党の斉藤鉄夫税調会長は「基準を満足している政党や宗教団体の機関紙は対象になる」と指摘するにとどめた。一方、共産党の穀田恵二国対委員長は「軽減税率以前に、増税をやめろというのが基本的立場だ」と強調した。 (2015/12/16-19:34)

3993とはずがたり:2015/12/20(日) 23:30:12
<訃報>森本晃司さん73歳=元建設相
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/85/da5da964e90d11eb929178103ba7d548.html
(毎日新聞) 12月19日 22:25

 元建設相で公明党衆院議員などを務めた森本晃司さん(73)が18日、出張中の東京都内のホテルで死亡しているのが見つかった。関係者への取材で分かった。病死とみられる。通夜、葬儀の日時は未定。

 1983年に衆院・旧奈良全県区で公明党から初当選して4期、98年から参院議員(比例代表)を1期務めた。同党院内総務、旧新進党常任幹事などを歴任。94年には羽田内閣で建設相を務めた。

 2004年に政界を引退した後、奈良県立大の客員教授として観光学を教え、同県明日香村で観光ボランティアに携わるなど地元に尽くした。【矢追健介、塩路佳子】

3994名無しさん:2015/12/21(月) 23:38:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015122100557
政党要件

 政党要件 政治団体が法律上の「政党」として扱われるための条件。政党助成法や政治資金規正法で、(1)所属国会議員が5人以上(2)国会議員が1人以上で、かつ直近の衆院選か過去2回の参院選で得票率が2%以上-のいずれかを満たす団体を「政党」と定義している。公職選挙法もほぼ同じだが、(2)の対象となる参院選を過去1回としている点が異なる。
 政治結社としての政党は誰でも自由に設立できるが、国から政党交付金を受け取るには、政党助成法の政党要件を満たす必要がある。また、公選法の政党要件を満たした団体は、政見放送などで有利な取り扱いを受けるほか、衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができるといったメリットがある。(2015/12/21-16:42)

3995名無しさん:2016/01/01(金) 08:11:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016010100016
主な政治日程

【1月】
 4日  通常国会召集
中旬?  2015年度補正予算成立?
24日  沖縄県宜野湾市長選投開票
【3月】
11日  東日本大震災から5年
月末?  16年度予算成立?
     安全保障関連法施行
【4月】
24日  衆院北海道5区補選投開票
【5月】
26日  伊勢志摩サミット(27日まで)
【6月】
 1日  通常国会会期末
19日  18歳選挙権施行
【7月】
上旬?  参院選投開票?
25日  参院議員任期満了

(2016/01/01-00:32)

3996名無しさん:2016/01/01(金) 08:12:35
>>3995

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016010100015
参院選へ与野党攻防=くすぶるダブル選、緊迫も-今年の政局展望

 2016年の政局は、最大の政治決戦となる夏の参院選をにらみ、与野党が4日召集の通常国会を舞台に激しい攻防を繰り広げる展開となる。安倍晋三首相が参院選に勝利して長期政権への足場固めを狙うのに対し、民主党は野党共闘を進めて反転攻勢をうかがう。首相が参院選に合わせて衆院解散・総選挙に踏み切るとの臆測もくすぶり、政局が一気に緊迫する可能性もはらむ。
 「築城3年、落城1日」。首相は1日付の年頭所感でこう自戒した。長い時間をかけて築き上げたものも、瓦解(がかい)するときはあっという間という意味で、緊張感を持って政権運営に当たる決意を示したものだ。
 昨年9月、国論を二分した安全保障関連法を成立させたことで落ち込んだ内閣支持率は安定軌道を回復し、「安倍1強」に変化は見られない。だが、首相が18年までの党総裁任期を全うし、政権を担い続けるには、参院選勝利は欠かせない。
 このため、通常国会で15年度補正予算案の早期成立、16年度予算案の年度内成立を果たし、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を成功させ、これらを成果として万全の態勢で選挙になだれ込む-というのが首相の基本戦略だ。
 これに対し民主党などは、17年4月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率に必要な1兆円規模の財源が確定していないことを問題視。15年度補正に盛り込まれた低所得高齢者向けの1人3万円の臨時給付金も「選挙目当てのばらまき」と批判を強める構えだ。農家などに痛みを強いる環太平洋連携協定(TPP)も、野党にとっては格好の追及材料だ。
 今年前半の重要選挙の影響も見逃せない。米軍普天間飛行場の地元で移設問題が争点となる沖縄県宜野湾市長選が24日に迫り、県内移設反対派が勝利すれば安倍政権には痛手となる。衆院北海道5区補選(4月24日投開票)では、議席を死守したい自民党に対し、民主党など野党が統一候補擁立を模索、参院選の行方を占う総力戦となる。
 ◇ダブルなら違憲状態も
 こうした中、与野党が注視するのが衆参ダブル選の可能性。世論の反発や景気の落ち込みが予想される消費税増税後の衆院解散を避けるなら、夏の参院選との同時実施が安倍政権にとって「得策」(自民党幹部)との見方からだ。通常国会会期末の6月1日に解散すれば、公職選挙法の規定により、7月10日の同日選が可能となる。
 ただ、首相にとってハードルがないわけではない。最高裁が昨年11月の判決で「違憲状態」と指摘した14年衆院選の「1票の格差」是正が間に合いそうにないことだ。衆院の第三者機関は14日、格差是正を含む選挙制度改革案を大島理森議長に答申、与野党協議がスタートするが、各党の利害が絡んで難航は避けられない。
 そこで自民党内では、首相に解散へのフリーハンドを持たせるため、(1)2月に公表される15年の国勢調査速報値を基に選挙区割りをやり直す1票の格差の「緊急是正」で当座をしのぐ(2)制度改革を盛り込んだ関連法案の成立まではこぎ着け、司法に対し「国会の努力」をアピールする-案が取り沙汰されている。
 改革道半ばで衆院を解散すれば野党の反発は必至で、世論の批判も招きかねない。それでもダブル選への臆測が消えないのは、首相が14年11月の電撃解散で与党を圧勝に導いた抜き難い記憶があるためだ。与野党は夏に向け、首相の胸の内をあれこれ忖度(そんたく)することになりそうだ。 (2016/01/01-00:31)

3997名無しさん:2016/01/19(火) 21:12:51
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160119/k10010377851000.html
政党助成金 10党に320億円余交付へ
1月19日 17時41分

ことし(平成28年)各党に交付される予定の政党助成金は、10の政党に対し総額320億円余りで、自民党におよそ172億円、民主党にはおよそ77億円がそれぞれ交付される見通しです。
政党助成金は、政党助成法に基づき、毎年1月1日現在で、所属している国会議員の数や過去の国政選挙の得票数に応じて、総務大臣に届け出を行った政党に対し交付されるものです。
ことし届け出を行ったのは10の政党で、総額320億1400万円が交付されます。これを基に、各党に交付される予定の政党助成金の額を試算すると、多い順に、
▽自民党が172億2000万円。
▽民主党が76億9100万円。
▽公明党が29億7200万円。
▽維新の党が20億5200万円。
▽日本のこころを大切にする党が5億6000万円。
▽おおさか維新の会が4億8500万円。
▽社民党が4億7100万円。
▽生活の党と山本太郎となかまたちが3億3200万円。
▽改革結集の会が1億2100万円。
▽新党改革が1億500万円。
共産党は、政党助成金の制度に反対して助成金を受け取っていません。
一方、去年まで政党助成金を交付されていた、日本を元気にする会は、党所属の議員が4人となり、政党助成法上の政党要件を失ったため、ことしは交付されません。
政党助成金は、このあと国会に提出される国の平成28年度予算案が成立すれば、年4回に分けて各党に交付されます。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016011900785
自民へ過去最多の172億円=16年政党交付金、元気は要件喪失

 総務省は19日、政党助成法に基づき、10党から2016年分の政党交付金の受給申請があったと発表した。交付金総額は320億1400万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)で、時事通信の試算では自民党172億2000万円(前年比1.0%増)、民主党は76億9100万円(同0.3%増)となる。
 自民党が受給する額は、1995年の制度開始以降で最多となる。維新の党は、おおさか維新の会と改革結集の会が分離したことで20億5200万円となり、同23.0%減少。おおさか維新は4億8500万円、改革結集は1億2100万円となった。
 所属国会議員が4人となって政党助成法上の政党要件を失った日本を元気にする会は交付金を受け取れない。
 政党交付金配分額は、1月1日現在の所属国会議員数や、前回の衆院選と直近2回の参院選の得票数を基に算出し、支給は年4回に分けて行う。政党交付金制度に反対している共産党は申請していない。他の党への配分予定額は次の通り。
 公明党29億7200万円▽日本のこころを大切にする党5億6000万円▽社民党4億7100万円▽生活の党と山本太郎となかまたち3億3200万円▽新党改革1億500万円。 (2016/01/19-19:15)

3998とはずがたり:2016/02/21(日) 12:41:20
ここ?

杉村太蔵、慶応大大学院合格
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/02/21/0008824104.shtml
2016年2月21日

 タレントの杉村太蔵が21日、TBS系「サンデージャポン」に出演し、慶応大学大学院に合格したことを発表した。

 司会の爆笑問題・田中裕二から話を振られると、「私事で恐縮なんですが、このたび、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科後期博士課程博士課程に合格させていただきました。4月から大学院生として研究生活を」と報告。2年ほど前から挑戦していたといい、「なかなか結果が出なかった」と苦労した末の合格だったことを明かした。

 杉村は札幌の高校を卒業後、筑波大学にスポーツ推薦で入学したものの、中退している。

 同大学大学院に進んだ芸能人としては過去に、メンタリストのDaiGoや元ザ・タイガースのメンバーの瞳みのるさん、フリーアナウンサーの進藤晶子らがいる。また、お笑い芸人のエドはるみも4月から同大学大学院システムデザイン・マネジメント科へ進学することになっており、杉村とは“同級生”となる。

3999名無しさん:2016/03/12(土) 15:47:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016031000798
大内啓伍元厚相死去=旧民社党委員長、86歳

 旧民社党委員長や厚相を務めた大内啓伍(おおうち・けいご)元衆院議員が9日午後9時1分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。86歳だった。東京都出身。葬儀は18日午前10時から東京都品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場で。喪主は妻たつ子さん。
 早大法卒。旧社会党(右派)職員を経て民社党結成に参加。76年衆院選で旧東京2区から出馬し、初当選。当選6回。党書記長などを歴任して90年に委員長に就き、93年の非自民連立政権樹立に尽力した。細川、羽田両内閣で厚相を務めた。 
 民社党などが参加した94年の新進党結成には加わらず、自由連合を経て自民党に入党した。(2016/03/10-19:03)

4000名無しさん:2016/03/12(土) 16:10:21
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160312-00087730-diamond-soci
不倫政治家の明暗に学ぶ「正しい言い訳」「ダメな言い訳」
ダイヤモンド・オンライン 3月12日(土)8時0分配信

● 育休不倫議員・宮崎健介氏は おそろしく要領が悪かった? 

 実は「不倫」を理由とした議員辞職は、憲政史上では宮崎健介氏が初めて。過去にもスキャンダルで話題になった議員は数あれど、なぜ、宮崎氏だけが辞職にまで追い込まれてしまったのか。そこには様々な要因が絡んでいる。

 宮崎氏は「オンナ癖が悪い」ということで有名だったが、それは他の不倫政治家たちも同じだ。では何が問題だったのか。宮崎氏は、何をやるにも「要領が悪かった」のだ。

 たとえば2006年、1人目の妻・加藤鮎子氏と結婚したとき、宮崎氏は姓を加藤に変えている。これは妻の父親である加藤紘一氏の地盤を引き継ぎ、政治家になるための準備であると容易に推測できる。しかし、宮崎氏はこの野望を自らの手でぶち壊した。

 普通の人間であれば、こういった特殊な環境に身を置いた場合、どれほどオンナ癖が悪かろうが、最低限の用心はする。約束された輝かしい未来を捨ててまで、性欲を優先するような愚行には走らず、走ったとしても要領よくバレないようにやるだろう。しかし、宮崎氏はそれができなかった。それゆえ2009年に離婚し、せっかくの国政への道が閉ざされてしまったのだ。

 その後、自民党の公募議員として、2012年に国政デビューを果たし、同期の金子恵美議員との結婚を経て、2015年12月に「育児休業の取得」を宣言するところまでは、順調にことを運んでいた。だが、その直後に不倫スキャンダルを引き起こしてしまった。しかも、金子氏が早産のために緊急入院していた最中の不貞行為だったので、政治家としても、夫としても、そもそも人としてその信用は失墜したのである。

 こういった経緯で2月12日、宮崎氏は会見を開いて議員辞職を表明するが、ここでも大ポカをやらかす。謝罪だけに徹すればいいところ、次のような傲慢なセリフを吐いたのだ。

 「一から出直して、いつの日かまた、私の理想とする政治を追い求めることのできる資格を与えていただけるように出直していきたい」

 謝罪会見の場で、こんな再チャレンジの意欲を示されても、有権者は応援する気になるどころか「反省していない」とみなし、余計に怒りを掻き立てられるだけだ。辞職をしてまで謝罪を行った意味は消え失せ、再選のチャンスを己の手で潰した形となった。

4001名無しさん:2016/03/12(土) 16:10:38
>>4000

 そもそも辞意の表明も、所属する自民党京都府連には相談をせずに行ったというのだから、今後の支援も望むべくもない。結局のところ、宮崎氏が議員を辞職した最大の理由は、はなはだしいまでの「要領の悪さ」だったのである。

 しかし逆に、ここで過去の不倫政治家たち全員が「要領が良かった」といえば嘘になる。むしろ、宮崎氏のようなダメな言い訳に終始したり、あり得ない過ちを犯したりした者もいる。では、そんな不倫議員たちは、なぜ、今も選挙に当選し、のうのうと議員を続けていられるのだろうか。かつて話題となった不倫議員の面々を、時系列に沿い、生き残りの“秘訣”を順に追っていこう。

● 「政界失楽園」の船田元氏が 女性票を失っても復活できた理由

 まずは1996年、不倫行為が「政界失楽園」と称され、大きな注目を集めた自民党議員・船田元氏。祖父に衆議院議長や自民党副総裁を務めた船田中氏をもち、自身も25歳で初当選、39歳で経済企画庁長官として史上最年少で入閣を果たしたサラブレッドだ。

 エリート街道を歩み続け、「将来の首相候補」「政界のプリンス」とまで呼ばれていた船田氏だが、彼の過ちは1996年の夏に起きた。参議院議員・畑恵氏との不倫恋愛を大々的にスクープされたのだ。しかもメディアの取材でその関係を否定したために、いらぬ反感も買ってしまう。さらには1999年3月に妻と離婚し、5月に畑氏と再婚をした。そのため女性の支持率が大幅に下落し、翌年の選挙で初めて選に漏れてしまったのである。

 2003年に再選を果たすも、その後は入閣もできないばかりか、2009年に再度落選。2012年に再び国政の場に復帰してからは、自民党の憲法改正推進本部長に就任するなど、ようやく日の目を見るようになってきたのだ。

 船田氏も、宮崎氏ほどではないが、選挙を翌年に控えているにもかかわらず、長年連れ添った妻を捨て、浮気相手と再婚するなど、とても危うい行動をしている。それでも2度にわたる当落劇を経て、いまだに議員を続けていられるのは名門の世襲議員であり、祖父から引き継いだ地盤が強固だからである。これは宮崎氏が持っていない要素であるが、“腐ってもプリンス”といったところだろう。

● 「モナ男」こと細野豪志議員、 生き残り術は“寄らば大樹の陰”

 続いては、2000年に民主党公認で初当選して以来、着実にキャリアを重ねてきている細野豪志議員。民主党政権下の2011年には環境大臣に就任し、2014年には自身の派閥である自誓会を旗揚げ、2015年には民主党代表選挙に出馬するなど、波に乗っている政治家だ。

4002名無しさん:2016/03/12(土) 16:11:01
>>4001

 そんな細野氏は2006年、人気キャスター・山本モナ氏と、濃厚な路上キスを重ねている現場を写真週刊誌に撮られてしまった。不倫旅行先の京都でも、山本氏と仲むつまじく肩を寄せ合い、手を取り合って散策する熱々ぶりが報道され、“モナ男”の別称で広く世間を騒がせたのだ。当時、奥方との結婚10周年を祝う大切な節目であるにもかかわらず、こういった節操のない行動に走った細野氏には、世論はもとより、党内からも多くの批判が集中していた。

 だが反響の大きさに比べ、この不倫劇の代償は思いのほか小さかった。まだ政治家としては3回当選しただけの若手にもかかわらず、細野氏は政策調査会長代理の任を降りただけで済まされているのだ。しかもその翌年には、まるで何事もなかったように党役職に復帰し、さらに2009年には総選挙でも再選、その上同年に党組織委員長、企業団体対策委員長、副幹事長など、民主党の要職を任されているから驚きだ。

 通り一辺倒の謝罪をしただけで、名門一族出身でもない細野氏が、なぜここまでの高待遇を受けていたのか。それはひとえに“卓越した人たらし術”によるものだろう。

 細野氏は政治家としては、手始めに同じ京都大学法学部の先輩である、前原誠司氏に師事を仰いだ。そして前原氏が党代表に就任するとともに、党役員室長に任命された。しかし、ひとたび前原氏が失脚したとみるや、今度は後任代表の小沢一郎氏に鞍替え。同役職を続けつつ、小沢氏に気に入られた結果、スキャンダルの後にも選挙当選、党の要職を授かるなどの手厚いプッシュを受けることができた。

 さらに、小沢氏が失脚したあとは菅、野田両内閣でも要職を任されるように上手く立ち回り、現在も、党代表を争った岡田克也氏のもとで、政策調査会長の職をこなしている。

 つまり細野氏は、めまぐるしく情勢が変わる政界において、代表レースの勝ち馬をいち早く見極め、全力で擦り寄りつつ“己の地位を保証させる”という、極めて堅実な手法を徹底して行ってきたのだ。だからこそ、世論の批判などはものともせずに、党内で磐石の地位を築き上げることができた。もし、このスキルを宮崎氏が持っていたとしたら、情勢は大きく変わっていたことだろう。

● ホステスとの醜聞で絶体絶命に 後藤田正純氏を救った妻の愛

 さて、最後は自民党の副幹事長・後藤田正純氏。後藤田氏は、大叔父が元副総理や警察庁長官などを勤めており、船田氏と同じく「政界のプリンス」と呼ばれ、将来を期待されていた世襲議員だ。さらに妻は美人女優の水野真紀氏で、2004年に結婚し、翌年には長男を授かっている。後藤田氏は、まさに公私ともに順風満帆な人生を歩んでいたのだ。

4003名無しさん:2016/03/12(土) 16:11:23
>>4002

 しかし、後藤田氏も例に漏れず、元来のオンナ遊びが祟って2011年に不祥事を引き起こす。六本木のバーで若いホステスと、不倫キスに勤しんでいる姿をスクープされてしまったのだ。しかも、男女共用トイレに2人で立て籠り、20分間の間、一歩も外へ出てこず、そのまま家族以外は立ち入り禁止の議員宿舎に連れ込んで、朝まで一緒に過ごしたのだ。ここまでくると、どんな言い逃れもできない。妻である水野氏への、裏切り行為にほかならない。

 当然、後藤田氏は、当時就いていた党内の役職をすべて辞任。そしてタイミングの悪いことに、不倫行為が発覚した翌年には、総選挙も控えていた。後藤田氏は一夜の火遊びによって、家庭も仕事もすべてを失いかねない、人生最大の危機に陥ったのである。

 だが、そのピンチを救ったのは、妻の水野真紀氏だった。彼女は不倫報道を知るや否や、すぐに夫の地盤である徳島に飛び、支援者たちにお詫びして回ったのだ。そして総選挙が始まってからも徳島に何回も通い、応援演説で夫の不貞行為の許しを請うた。そしてその甲斐あってか、2012年の選挙では、2位に2万票近い差をつけて大勝できたのだ。後藤田氏がいまも議員活動に励むことができるのは、妻である水野氏の尽力のお蔭である。

● 不倫騒動終息に効くのは「寛大な妻」?  そもそも不倫しなければいいのだが……。

 こういった、妻の並々ならぬ行動力によって、不倫騒動から救われた政治家は他にもいる。かの第42代アメリカ合衆国大統領、ビル・クリントン氏だ。クリントン氏は1992年、モニカ・ルインスキー氏との“不適切な関係”を糾弾され、大統領としては実に130年ぶりとなる弾劾裁判にかけられた。しかし、そんな夫を妻・ヒラリー氏は許し、地に落ちた大統領の名誉回復のために心血を注いだ。

 実は、不貞行為における名誉回復に関しては、このように「妻」のバックアップが最も功を奏している。そもそも有権者たちの怒りは「妻への裏切り」に対してである。だから妻が許しさえすれば世論も納得し、怒りは無事に静まるのだ。結果はご存じのとおりだが、不倫政治家にとって一番必要なスキルは“寛大な女性を見抜き、妻にする”ことかもしれない。

 結局のところ、政治家が不倫をしたにもかかわらず、その政治活動を続けられる秘訣は「言い訳の良し悪し」というよりは、家柄や活動スタイル、有能で寛大な妻の存在など、外因的な要素に頼るところが大きいようだ。だが、まともに考えてみれば、もともと不倫さえしなければ何の問題もなく、すべては上手くいくハズなのである。

 不倫に走る男性は、もともと自分本位の傾向が強い。妻を騙して快楽を求めるようなエゴイストが、国のために献身的に働けるかというと、どうも疑問を感じてしまう。理想論かもしれないが、民の代表たる政治家であれば、やはりその精神は清廉潔白であってもらいたいものだ。

西山大樹

4004名無しさん:2016/03/12(土) 16:48:54
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160310/k10010438591000.html
大内啓伍 旧民社党委員長が死去
3月10日 19時33分

旧民社党の委員長や厚生大臣などを務めた、元衆議院議員の大内啓伍氏が、9日夜、肺炎のため、東京都内の病院で亡くなりました。86歳でした。
大内氏は、旧民社党の結党に参加し、党の職員として政策の立案などを担当したあと、昭和51年の衆議院選挙で旧東京2区から立候補して初当選し、通算で6期、16年余りにわたって衆議院議員を務めました。
この間、昭和60年には、当時の塚本委員長の下で党の書記長を務め、平成2年には、党の委員長に就任して党勢の回復に努めました。
そして、旧民社党が、平成5年に細川連立政権に参加した際には厚生大臣として入閣し、続く羽田内閣でも再任されました。旧民社党は、その後、新進党に合流するため解党しましたが、大内氏は新進党には参加せず、自由連合を経て自民党に入党していました。

4005名無しさん:2016/04/02(土) 21:10:03
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040100930&g=pol
民進に交付金97億円=16年の配分決定-総務省

 総務省は1日、政党助成法に基づき2016年分の政党交付金配分額を決定した。自民党は172億2000万円。旧民主、旧維新両党が合流して先月結成した民進党は97億4300万円で、旧維新から昨年分かれたおおさか維新の会は4億8500万円となった。4回に分けて支給されるが、夏の参院選結果を踏まえ再計算される。(2016/04/01-17:40)

4006名無しさん:2016/04/03(日) 21:22:56
>>4004

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032900233&g=pol
故大内啓伍氏に正三位

 政府は29日の閣議で、9日に死去した大内啓伍元厚生相を正三位に叙することを決めた。大内氏は生前、勲一等旭日大綬章を受けている。(2016/03/29-10:41)

4007名無しさん:2016/04/23(土) 14:10:26
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042000656&g=pol
8党に79億円=総務省

 総務省は20日、政党助成法に基づく2016年の政党交付金の第1回分として、8政党に計79億7300万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)を支給した。また、政治団体「改革結集の会」に特定交付金3000万円を支給した。
 政党交付金は年4回に分けて支給され、今年は夏の参院選後に配分が再計算される。共産党は申請していない。各党への支給額は次の通り。
 自民党43億500万円▽民進党24億3500万円▽公明党7億4300万円▽おおさか維新の会1億2100万円▽社民党1億1700万円▽生活の党と山本太郎となかまたち8300万円▽日本のこころを大切にする党1億4000万円▽新党改革2600万円。(2016/04/20-16:47)

4008とはずがたり:2016/05/04(水) 16:36:18
佐藤元通産相が死去=栄作元首相の次男
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000000-jij-pol&pos=4
時事通信 5月4日(水)0時19分配信

 第2次橋本内閣の通産相などを歴任した元自民党衆院議員の佐藤信二(さとう・しんじ)氏が死去したことが3日、分かった。

 関係者が明らかにした。84歳だった。山口県出身。

 佐藤栄作元首相の次男で、安倍晋三首相からは従叔父に当たる。1974年の参院選で全国区から立候補し初当選。79年、衆院にくら替えし、旧山口2区で当選した。竹下内閣の運輸相として初入閣。98年の自民党総裁選では梶山静六元官房長官を推し、父が率いた佐藤派の系譜に連なる小渕派を離脱した。05年の郵政国会では民営化に反対し、衆院本会議採決を欠席。解散後の衆院選には立候補せず、政界を引退した。

 父がニクソン米大統領と交わした有事の際の核持ち込みに関する「密約」文書を自宅に保管しており、09年に一部メディアを通じて公表した。

4009名無しさん:2016/05/05(木) 18:51:47
>>4008

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016050400262&g=pol
「首相の言葉は重い」=語り続けた佐藤元通産相

 「首相の地位、言葉は重い」。死去した自民党の佐藤信二元通産相が晩年、しばしば口にした言葉だ。佐藤氏がこう思うに至ったのは、二つのエピソードがきっかけだ。
 一つは、父の佐藤栄作元首相から聞かされた話。首相になった栄作氏が「政治の師」である吉田茂元首相を神奈川県大磯の私邸に訪ねると、吉田氏は部屋に招き入れるなり、黙って下座についた。栄作氏が座るのをちゅうちょしていると、吉田氏はこう言って上座につかせ、首相の職の重さを教えた。「佐藤君にではなく、日本国の首相に敬意を表しているのです」
 もう一つは、若手議員時代のこと。原稿を棒読みすることが多かった当時の鈴木善幸首相に「なぜ自分の言葉でしゃべらないのですか」と尋ねてみた。すると、鈴木首相は秘書官の用意した原稿に自身で筆を入れたものを「棒読み」していることを明かした上で、「首相の言葉は重く、永遠に残る。だから一字、一句を大切に話している」と説明したという。
 親戚である安倍晋三氏が2006年に初めて内閣を発足させると、「お友達内閣」とやゆされ、首相と閣僚が友達同士のように接する場面が目立った。しかし、佐藤氏は安倍首相に敬意を表し、苦言を呈することはなかった。時がたち、退陣を経て12年末に政権に返り咲いた安倍首相は「安倍1強」と言われるまでの強力な権力基盤を確立。自信の裏返しか、答弁席から野党議員にやじを飛ばして挑発し、物議を醸すこともある。安倍首相が再登板を果たしたとき、佐藤氏は既に病床にあり、その後の姿を見てはいないだろう。
 「構うことはない」が佐藤氏の口癖で、攻めの政治家だった。その象徴が、橋本龍太郎首相(当時)の退陣表明を受けた1998年の自民党総裁選。栄作氏が率いた佐藤派の系譜に連なる小渕派が立てた小渕恵三氏ではなく、うまがあった梶山静六氏を敗北覚悟で支援した。電力業界の激しい反対にあって挫折したものの、電力改革に最初に本気で取り組んだのは通産相時代の佐藤氏だ。4月からの電力自由化を見届けると、長い闘病生活を終え、旅立った。(時事通信解説委員・高橋正光)。(2016/05/04-16:17)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160504/k10010508361000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_013
佐藤信二元通産相が死去
5月4日 4時13分
自民党の元衆議院議員で、通産大臣や運輸大臣を務めた佐藤信二氏が、4日までに亡くなりました。84歳でした。
佐藤氏は佐藤栄作元総理大臣の次男で、大学卒業後、会社員を経て、昭和49年に参議院選挙の旧全国区に立候補して当選しました。その後、昭和54年の衆議院選挙に旧山口2区から立候補して当選し、通算で8回当選しました。
この間、昭和63年には竹下改造内閣の運輸大臣として初入閣し、第2次橋本内閣では通産大臣を務めました。
その後、平成17年7月の衆議院本会議で、当時の小泉総理大臣が「改革の本丸」と位置づけた郵政民営化関連法の採決が行われた際、欠席し、この年の9月に行われた衆議院選挙には立候補せず、政界を引退していました。

4010名無しさん:2016/05/15(日) 12:44:24
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051001000&g=pol
若者へアピール競う=与野党議員、対話集会で

 自民、民進、公明、共産各党の若手議員が10日、東京都町田市の玉川大で開かれた学生らとの対話集会に出席し、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる見込みの夏の参院選をにらみ、若者を意識した重点政策などを競って訴えた。
 与党側からは、自民党の福田達夫氏が「高齢者への政策から若い人が活躍できるように政治資源を分配する」、公明党の遠山清彦氏が「若者と女性が活躍できる社会をつくりたい」とそろって強調した。これに対し、民進党の木内孝胤氏は「公共工事から教育、人への投資に切り替える」と主張。共産党の辰巳孝太郎氏は安全保障関連法の廃止を求めた。
 学生側からは「安保法で何が変わるのか分からない。安倍晋三首相はうやむやにしている」「公共工事を削って大丈夫なのか」といった意見が出た。(2016/05/10-21:48)

4011名無しさん:2016/05/22(日) 17:18:58
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160517/k10010524681000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_093
堀内光雄元通産相が死去
5月17日 20時48分
自民党の元衆議院議員で、通産大臣や労働大臣を務めた、堀内光雄氏が、17日午後、東京都内の病院で、間質性肺炎のため亡くなりました。86歳でした。
堀内光雄氏は山梨県出身で、会社役員などを経て昭和51年の衆議院選挙に旧山梨全県区から立候補して初当選し、通算で10回当選しました。この間、宇野内閣で労働大臣として初入閣し、第2次橋本改造内閣では通産大臣を務めました。
平成12年秋には、いわゆる「加藤の乱」をきっかけに、当時所属していた加藤派が分裂し、堀内氏は古賀元幹事長らと新たな派閥を結成してみずから会長に就任しました。堀内氏は、特殊法人改革に伴って、石油公団の廃止を求めるなど経済分野で政策の提言を行いました。
一方、小泉政権では、党の総務会長として小泉総理大臣を支えていましたが、次第に政治手法が独裁的だとして批判を強め、平成17年の郵政民営化関連法の採決では反対票を投じました。このため、いわゆる郵政選挙では自民党の公認は得られず無所属での立候補となりましたが10回目の当選を果たし、翌年復党しました。
しかし、平成21年の衆議院選挙では敗れ政界を引退していました。堀内氏は、17日午後体調を崩し、都内の病院に運ばれましたが4時すぎ亡くなりました。

4012名無しさん:2016/05/22(日) 21:47:03
>>4011

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051800621&g=pol
故堀内光雄氏の合同葬

 故堀内光雄氏(富士急行社主、元通産相、元自民党総務会長、17日死去)の堀内家、自民党、富士急行の合同葬 30日午後1時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は長男光一郎(こういちろう)氏。香典は辞退する。
 お別れの会は6月15日午前11時から山梨県富士吉田市新西原5の6の1の「ハイランドリゾート ホテル&スパ」で行う。(2016/05/18-15:43)

4013名無しさん:2016/06/04(土) 20:22:51
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160601/k10010542581000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_054
今期かぎりで引退の国会議員 これまでに16人
6月1日 16時46分
NHKのまとめによりますと、今度の参議院選挙に立候補せず、今期かぎりでの引退を予定している議員は、これまでのところ、選挙区選出が8人、比例代表選出が8人の、合わせて16人です。
政党別に見ますと、自民党が5人、民進党が8人、公明党、おおさか維新の会、生活の党がいずれも1人となっています。
このうち、自民党では、岸宏一参議院予算委員長のほか、自民党の会派を離脱している脇雅史前参議院幹事長が引退します。
民進党では、法務大臣などを歴任した江田五月元参議院議長、旧民主党の幹事長などを歴任した輿石東参議院副議長、それに北澤俊美元防衛大臣、直嶋正行元経済産業大臣らが引退します。
また、公明党では荒木清寛参議院国会対策委員長、おおさか維新の会では江口克彦参議院議員、生活の党では主濱了副代表が、それぞれ引退します。
岸氏「情報公開法成立が感慨深い」
参議院予算委員長や厚生労働副大臣などを務めた岸宏一さんは、「町長だったときに日本で初めて情報公開条例を作ったが、その20年後に国会で情報公開法を成立させたことが非常に感慨深かった。また、予算委員長として、最後の審議となった熊本地震に対応する今年度の補正予算を初めて反対なく成立させることができたのも、けじめがついた思いだ」と振り返りました。そして、岸さんは「今後の議員には、国民から信頼される、誠実で、正直な政治家となることを期待したい」と述べました。
脇氏「野党時代が印象深い」
自民党の参議院幹事長などを務めた脇雅史さんは「18年は長いような気もするが、あっという間で、政権を何としても倒さなくてはいけないという思いでやった、野党時代の3年間が印象深い」と述べました。また脇さんは、各会派で作る協議会の座長として参議院の選挙制度改革に取り組んだことについて、「最高裁判所から『違憲状態だ』と言われ、何としても判決に沿う選挙制度を作ることが使命だと思い、いろいろな案を示したが、参議院自民党が判決は構わないという方向に動いていったことは非常に意外だった」と振り返りました。そして、脇さんは「若い議員には何をおいても、国家、国民のために全力を注ぐ志を持った人に育ってほしい」と述べました。

4014名無しさん:2016/06/04(土) 20:23:01
>>4013

江田氏「政権交代が一番印象に残る」
参議院議長や法務大臣などを務めた民進党の江田五月さんは「政権交代が一番印象に残っていて、2009年に参議院議長として議場で政権交代を宣言したことは、政治家冥利(みょうり)に尽きることだ。もう1つ印象に残っているのは東日本大震災の原発事故だ。細川政権で科学技術庁長官を務めたときに、日本の原子力発電は絶対に大丈夫だという安全神話につかっていた。これは、ざんきに堪えないという思いだ」と述べました。そして、江田さんは「与野党含めて、未来への理想を語るべきだ。みんなで語ると、おのずとちゃんとした選択ができるのではないか。そして、国民と一緒に汗をかき、政治の助けが必要な人にしっかり寄り添うことが大切だ」と述べました。
輿石氏「政権交代の土壌作ってきた」
参議院副議長や民主党の幹事長などを務めた輿石東さんは「二大政党制を目指して、政権交代ができる政治土壌を作ってきた。そうした歴史を作れたことは評価してもいいと思っている。そして、2009年に政権交代を実現させて、政権を担当したが、せっかく国民の皆さんが期待し、政権を与えてくれたのに、3年3か月で期待に応えられなくなったことは、一番残念だった」と述べました。そして、輿石さんは「政治は言うまでもなく国民のためにある。『権力は腐敗する』ということばがあるように、一強多弱という政治情勢のなかでは、もう少し野党が1つに固まってしっかりしなければならない。安倍内閣を批判しているだけではだめだ」と述べました。
荒木氏「議員は現場第一主義で」
外務副大臣や公明党の参議院国会対策委員長などを務めた荒木清寛さんは「裁判員制度の導入などの司法制度の大改革に党の法務部会長として関わり、より国民の意見が反映する制度にできたことが、自分自身の一番の成果だ」と振り返りました。そして、荒木さんは「国会議員には『現場第一主義』で、常に現場で国民の声を聞き、政治に反映させる戦いに徹してもらいたい。有権者と触れ合うなかで、政治家としても鍛えられる。現場に足場を置かないと、政治は間違った方向に行く」と述べました。
江口氏「憲法改正の動きのなかで役割担えた」
おおさか維新の会の江口克彦さんは「今の憲法は、文章的にも、意味的にも、内容的にも問題だ。正すべきではないかという観点から、自分自身で改正案を作り、訴えることができた。憲法改正という一つの動きのなかで、一定の役割を担うことができたのではないか」と述べました。そして、江口さんは「政党や政治家は、国家国民を第一義的に考える発想を常に忘れないでほしい。国民が大事、人間が大事というところから絶対に離れない発想で政策を考えてほしい」と述べました。

4015名無しさん:2016/06/05(日) 00:25:35
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060200530&g=pol
参院20人が引退、不出馬=輿石・江田氏ら、民進世代交代

 22日公示の参院選で改選を迎える議員のうち、2日現在で20人が引退や不出馬の見通しだ。民進党では輿石東参院副議長や江田五月元参院議長ら、旧民主党政権の中枢を担った重鎮が後進に道を譲り、世代交代が進みそうだ。自民党では脇雅史前参院幹事長らが永田町に別れを告げる。
 20人の内訳は、自民6人、民進11人、公明、おおさか維新の会、生活が各1人。
 「参院のドン」とも呼ばれた輿石氏は、参院出身では異例の政権与党の幹事長を務め、当時の野田佳彦首相を支えた。このほか、北沢俊美元防衛相と直嶋正行元経済産業相の閣僚経験者2人も引退する。
 脇氏は、「1票の格差」を是正する参院選挙制度改革をめぐり他の参院幹部と対立、自民党会派を退会した。同党では、小坂憲次元文部科学相が病気治療に専念するため出馬を見送った。ただ、政界引退は否定している。 (2016/06/02-14:28)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060200529&g=pol
私心なき政治家が必要=自民・脇氏インタビュー

 政界を引退する自民党の脇雅史前参院幹事長(71)は時事通信のインタビューに応じ、最高裁判決で「違憲状態」とされた参院選挙制度の抜本改革を求めた。主なやりとりは次の通り。
 -議員生活で印象に残っていることは。
 2012年夏の野田佳彦首相(当時)に対する問責決議だ。当時私は党参院国対委員長だった。「こんな人たちに政権を任せておくわけにはいかない」と思い、自民党内からも批判があったが、問責を決めた。すべて民主党政権を倒すためだった。
 当時、谷垣禎一自民党総裁と野田首相の間には「近いうちに衆院を解散する」という合意があったが、ある日2人が電話で大げんかをして、合意が壊れた。その修復のためにも努力した。
 -参院選挙制度の抜本改革を進めようとして、党内から反発を招き、14年に参院幹事長を更迭された。
 政治は妥協だが、最高裁判決に妥協の余地はない。私自身は「1票の格差」なんて重視していないが、最高裁で「違憲状態」という判決が出ているのだから、それを解消しないわけにはいかない。立法府の一員として、憲法を無視することはできない。
 更迭された時は何とも思わなかった。ばかげた話だった。最高裁判決を無視するような人たちとは一緒に仕事ができないと思い、自民党の会派を離脱した。離党も考えたが、比例代表で選出されたので、自民党のおかしいところを直す役割もあると考え、とどまることにした。今でも参院自民党の人たちには、あきれてものが言えない。
 -今後の政治への期待は。
 政治家は国民の期待に応えなければならない。私心を捨て、何が国家・国民のためになるかを本気で考える人が出てきてほしい。
 立派な国会議員を一人でも多く出すよう、各党は候補者選びをしっかりとやる必要がある。低レベルな候補者しかいなければ、国民は低レベルな議員しか選べない。しかし、今の自民党の候補者選びは駄目だ。選挙制度改革のことを考えると、自民党の参院議員たちにも期待はできない。(2016/06/02-14:27)

4016名無しさん:2016/06/05(日) 00:26:06
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060200523&g=pol
民進は党内対立克服を=輿石参院副議長インタビュー

 政界を引退する民進党の輿石東参院副議長(80)は時事通信のインタビューに応じ、前身の旧民主党が主要政策や政権運営をめぐり内紛を繰り返したことに触れ、政権復帰には党内対立の克服が必須だと訴えた。主なやりとりは次の通り。
 -議員生活で印象に残っている出来事は。
 やはり2009年の政権交代だ。野田政権では参院議員で初めて政権党の幹事長をやった。
 -民主党政権は3年3カ月で終わった。
 あまりに(09年衆院選で)大風呂敷を広げすぎた。政策を訴えても財源がなければその通りにならない。国民から「できもしないことを言った」と思われた。
 -消費税増税をめぐる党内対立もあった。
 それも大きい。民主党はいつも肝心なときにまとまれなかった。そういう文化を克服しなければ絶対に政権には近づけない。民主党から出て行った松野頼久氏(旧維新の党代表)らも戻ってきたのに、小沢一郎氏(生活の党代表)だけは嫌だという人がまだいる。共産党とも(選挙で)手を組むというのに、それはおかしい。
 -岡田克也代表にもそう進言しているのか。
 そうだ。
 -政治の現状をどう見ているか。
 (衆参両院で多数派が異なる)ねじれ国会は「決められない政治」と言われたが、今は「安倍1強」だ。野党の力が足りないからストップをかけられない。政治に緊張感を取り戻さなければ国民が不幸になる。
 -参院選の見通しは。
 全国に32ある1人区が勝負だ。1人区のほとんどを取られたら本当に(与党を中心とする改憲勢力で改憲発議に必要な)3分の2までいってしまう。3分の2は阻止しなければいけない。5月18日の党首討論は岡田氏に軍配が上がった。消費税増税の先送りを提案し、憲法改正問題でも「今の9条でいい」と踏み込んだ。共産党や社民党とも一致する立場だ。民進党内には9条改正論者も何人かいるが、(9条を変えないとの岡田氏の発言は)もう党の方針だ。
 -民進党は政権を取れるか。
 可能性は必ずある。国民は不満を持っている。「保育園落ちた日本死ね!」というブログで国会が動いた。みんなが怒れば政治は動く。(2016/06/02-14:21)

4017名無しさん:2016/06/11(土) 15:03:08
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160606/k10010548021000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_063
News Up 投票所が減っていく背景は?
6月6日 18時03分
参議院選挙の投開票が来月10日に行われることになりました。選挙の結果とともに、毎回注目されるのが投票率です。少しでも投票率を上げようと、各地であの手この手の取り組みが行われますが、一方でこの流れに逆行するかのように、今回の選挙で投票所を減らしたり、投票時間を繰り上げたりする自治体も出ています。
投票所が減っていく
島根県では、前回参院選と比べて投票所が23か所減って648か所になり、さらに全体の90%近い投票所で、投票時間が1時間から4時間繰り上げられます。候補者のポスターを掲示する場所も106か所減らします。
隣の鳥取県でも、投票所が17か所減って363か所になります。
全国をみると、参議院選挙で投票所が最も多かったのは15年前で、5万3439か所でした。その後は徐々に減少して、前回3年前はピーク時から約5000か所減った4万8777か所でした。
“選挙の人手が足りない”“選挙の人手が足りない”
参議院選挙の投票率は、前回3年前は52.61%で過去3番目の低さでした。少しでも投票率を上げようとしているなかで、投票所を減らす理由の一つが「人口減少」です。
島根県の自治体の中でも浜田市は、全体の10%ほどの8か所の投票所が廃止されます。廃止される地区ではもともと投票所1か所当たりの有権者数が10人から30人と少ないうえ、投票に立会う人(地元から選ぶ)の確保が難しいことなどが廃止の理由でした。地区にはお年寄りが多く、近くの投票所が無くなるのは負担になるため、浜田市ではワゴン車に投票箱や投票用紙、台などを積み込んだ「移動期日前投票所」を設けて、地域を回ることにしています。
“期日前に投票するから”
人口減少に加えて「期日前投票」の制度が浸透してきたことも、投票所などが減らされる原因と指摘されています。参議院選挙では12年前の選挙から投票日前でも投票できるようになり、前回は投票総数の23%を期日前投票が占めました。鳥取県でも、鳥取市内の大学キャンパスで期日前投票をできるようにするなど、「期日前」の浸透に力を入れています。
投票所を増やす法改正はしたけれど
実は今回の参議院選挙では、投票所を増やす法改正も行われました。事前に決められた投票所以外でも投票できる「共通投票所」を駅やショッピングセンターに設置できるようになったのですが、実際に今回の参議院選挙で「共通投票所」の設置が決まったのは今のところ、北海道と青森県、長野県の3つの市と町だけ。準備期間が不足しているなかで、今回は「18歳選挙権」など別の制度改正にも対応が必要なため、共通投票所の導入を見送った自治体が多かったとみられます。
“バランスが大事”
自治体の選挙事務に詳しい、市町村職員中央研修所の小島勇人客員教授は、自治体が投票所を減らしたり、投票時間を繰り上げたりする背景には、選挙にかかる事務作業を効率化して経費を抑える目的があるとしたうえで、「効率化を目指すことも必要だが、一方で選挙の事務作業にかかる経費は有権者の声を政治に届ける『民主主義のための必要経費』でもあり、投票の機会を失う人が出ないようバランスを考える必要がある」と話しています。
人口減少などが進むなかで、どのように効率的に選挙事務を運営していくか。自治体には今後もより柔軟な対応が求められます。

4018名無しさん:2016/06/12(日) 21:04:48
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061200029&g=pol
安倍政権は「上から目線」=弱者支援の予算配分を-民進・菊田真紀子氏インタビュー

 7月の参院選を前に民進党の菊田真紀子衆院議員(46)は時事通信のインタビューに応じ、女性・若者政策は弱者の立場に立った予算配分を優先すべきで、安倍政権が掲げる政策は「上から目線だ」と批判した。主なやりとりは次の通り。

 -女性の政治参加の意義は。
 世界経済フォーラム(WEF)の男女平等指数(2015年)の総合点では、日本は145カ国中101位。世界的に見ると、日本は女性が最も輝いていない国の一つだ。中でも、女性議員が少ない。政治分野が足を引っ張り、大変不名誉な地位にある。
 女性はとりわけ生活者の視点、格差や貧困などマイノリティーの立場の視点を持っている。そうした声を政治に反映させるため、女性議員がもっと政治の世界に進出していかないといけない。

 -政界進出の動機は。
 国際交流ボランティアの経験を通して、行政など公の場に出ないとなかなか声が届かないと感じ、新潟県加茂市議会選挙に出た。「女のくせに何だ」「女のくせに生意気だ」と言われ、まだまだマイノリティー、異質な存在だと痛感したこともある。

 -その当時と現在で、女性議員に対する周辺の変化はあるか。
 まだ女性議員が珍しがられたり、特別視されたり、あるいはかわいがられたりすることが多い。民進党の中でも幹部に女性がどんどん入り、女性が活躍し、女性の立場で政治をしている党だとアピールすべきだ。
 女性の側ももっと努力し、党をまとめていくマネジメント力を付け、大きな責任をしっかり担う幹部としての人材育成の努力を絶えずやっていく必要がある。

 -女性議員を増やすために必要なことは。
 私が一期生の時は、「特別なげたを履かせてもらう必要はない。自分の努力で選挙を戦いたいし、女性だからという理由で優遇されて当選したと言われたくない。そのことが自分にとって引け目になるし、男性議員と互角にやっていることにならない」と言っていた。
 国会議員になって13年たち、現状を見た時に、歩みがあまりにも遅いと痛感している。やはりクオータ制を導入し、積極的に男女同数を目指すべきだ。

 -安倍政権が掲げる女性・若者政策をどう思うか。
 「1億総活躍社会」「女性が輝く社会」とスローガンは勇ましくてきれいだが、上から目線で、一定の地位にあり、一定の収入もあり、ここから先さらに上に上がっていける人を応援しようというスローガン、政策のような感じがしてならない。
 そうではなく、本当に困っている、弱い立場の人の生活支援や自立支援にこそ予算配分を優先すべきだし、公共事業予算の半分でも女性・若者のために使っていける政治を実現したい。

 -民進党が掲げる主な政策は。
 「保育園落ちた日本死ね!」の匿名ブログで待機児童問題が社会の注目を集めたが、単に保育園が足りないだけでなく、保育士が圧倒的に足りないことが明らかになった。子供の命を預かる大変重い責任ある仕事をしていながら、給与が他の職業の平均賃金と比べて11万円も低い。私たちは保育士給与を月額5万円引き上げる法律を先の国会に提出した。早急に保育士の処遇改善をし、資格を持っているが働いていないという方が多いので、そういう方々の復職を促し、社会全体で子育て支援をしていく環境を整えたい。

 -18歳選挙権が始まるが若者に対しては。
 18歳になっていきなり政治に関心を持とうとしても、なかなか現実的には難しい。いかにして子供の頃から政治を身近に感じていただけるか。政治家がもっと分かりやすく、目に見える政策を届けていくことが必要だ。
 民進党は被選挙権年齢も引き下げようという法案を出した。20歳になったら衆院選に出られる、あなたも政治をやれる、政治家になっていろんな願いを実現していけるという一つのアピールになると思う。政治を身近に感じられるための努力をやっていきたい。

 ◇菊田真紀子氏略歴
 菊田 真紀子氏(きくた・まきこ)加茂高卒。市議、外務政務官、党財務局長。衆院比例北陸信越、当選5回。(2016/06/12-11:01)

4019名無しさん:2016/06/12(日) 21:05:19
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061200028&g=pol
男女別なく実力で登用を=選挙で風当たり実感-自民・吉川有美参院議員インタビュー

 日本で女性が初めて参政権を行使してから今年で70年。「女性の活躍」も争点となる7月の参院選を前に主要政党の女性議員にインタビューする。初回は自民党の吉川有美参院議員(42)。主なやりとりは次の通り。

 -なぜ政治家を志したのか。
 18歳から国政を目指していた。高校卒業式の直前に、授業で環境破壊のビデオを視聴し、「環境を守っていかなければ」と思って、環境を学ぼうと決意した。
 社会人となり、環境への配慮や国内農業の振興など、持続可能な社会に向けた経営をする企業を、支援する仕事をしてきた。あるときはコンサルタントという立場から、あるときは国際標準化機構(ISO)の審査をする立場から、企業に助言してきた。
 シリコンバレーで太陽光に投資が集まったことを聞き、1社1社にアプローチするよりも、そのような企業にお金が流れるようにすることで、企業はボランティアではなく、社会に配慮しながら経営が拡大していくのではないかと思った。
 そのとき、銀行からヘッドハントされ、転職した。金融の立場から企業を応援するような金融商品をつくってきたが、銀行も金融庁の監督下にある一民間企業。やはり限界があると感じた。頑張っている企業を応援することが一番重要だと思い、改めて国政を志すようになった。
 2013年3月、谷垣禎一法相(現自民党幹事長)に、私を紹介してくれた人がいた。そこから数日のうちに驚くほどの早さで話が進み、政界に出馬することになった。意志を固め、決断できるほど国政への思いは強かった。

 -三重県は民主党(当時)が強い地域だ。
 そうですね。他の人は周囲から「勝ち目ないぞ」と言われて、断っていたと思う。でも、私には「挑戦しない」という選択肢はなかった。「すぐに銀行を辞められるのか」と聞かれたとき、誰にも相談していないが、「はい」と言った。銀行にも家族にも事後報告だった。

 -国会では女性議員もまだ少ない。
 選挙では風当たりが強かった。「女に何ができる」「女だと思って、こんな髪を切れ」とか。全然知らない人に髪を引っ張られた。握手を求めると「触るな」と手を払われることもたびたびだった。女性が政治家を志すことへの社会のハードルは非常に高いことが分かった。「女性だから得」とは、ほとんど感じなかった。
 安倍政権では女性の活躍推進を旗印の一つとして掲げており、非常に心強いと思う。ただ、優秀な人が、男でも女でも関係なく登用されればいいと思う。

 -力を入れる政策は。
 私のキャッチフレーズは「環境と成長」。環境にしっかり取り組む企業は成長する。また、子育ての環境も、働く環境も、成長していかなければ人は頑張り続けることができない。さまざまな「環境」が少しずつでも成長し、良くなっていくようなそういう世の中にしたい。

 -育児と政治の両立は。
 選挙で「子育て支援」や少子化対策を訴えたが、「子どももいないくせに」と言われた。(当選後の)14年10月に娘が生まれた。
 最初は入れる保育園がなかった。議員会館の事務所にベビーベッドを置いて、ベビーカーを押して登院した。今は保育園にお世話になっている。保育士の大変さが分かるから処遇改善は必要。子どもが好きで、夢を持って保育士になった人が辞めてしまうことがないようにしたい。
 私は、党の女性活躍推進本部の働き方改革プロジェクトチームで活動している。少子化対策や子育て支援には男性も女性も働き方を改革していくことが重要だと思う。

 -アベノミクス、消費税増税の延期の評価は。
 経済は短期的に評価すべきではない。「株価が下がった」と騒ぐけれども、では民主党政権のときはいくらだったか。数字はうそはつかない。アベノミクスは確実に成功している。
 消費税に関しては、増税するハードルが高くなるのが怖い。2回延期したことで、国民が「どうせまた上がらないだろ」と思い、あるいは増税に強い拒否反応を示すのが怖い。社会保障の財源確保も重要だ。
 ただ「今は増税しない」という首相の判断は、世界の経済情勢を鑑みると中長期的に見て、仕方がなかったと思う。

 ◇吉川有美氏略歴
 吉川 有美氏(よしかわ・ゆうみ)東京農工大院修了。会社員や銀行員を経て2013年参院選の三重選挙区で自民党から出馬し、初当選。三重県桑名市出身。現在1期目。(2016/06/12-11:00)

4020名無しさん:2016/06/15(水) 15:52:40
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061300429&g=pol
大人に気後れしないで=憲法学者・木村草太氏【18歳選挙権インタビュー】

 テレビや論壇で活躍する憲法学者の木村草太氏に、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることについてインタビューした。

 -初めて投票所に足を運んだのはいつか。
 大学生の時でしょう。20歳になって投票権を得て。

 -当時の思い出は。
 その時は、地方選挙と国政選挙が重なったのでたくさん投票箱に入れた記憶がある。

 -特別な思いはあったか。
 いいえ。権利だから当たり前のことだ。

 -18、19歳の頃、特に興味があったことは?
 法律の勉強をしていた。

 -選挙というのはどういうものか。
 日本国民として国政に参加する権利と義務があるのでその義務の履行と考えている。

 -夏の参院選で憲法改正は争点となるか。
 あまり感じない。憲法を変えなければいけない政治課題が起これば盛り上がるが、今のところそういう政治課題は全くない。

 -安倍晋三首相は憲法改正に意欲を示している。
 大人でも憲法の全文を読んで改正を議論している人はあまりいない。改正に賛成しておくと格好良いというファッションのような投票行動を取るのは一番まずい。理解できないことについて下手に態度表明しないことは誠実な態度だ。

 -18歳選挙権の課題は何か。
 18歳になって政治参加を求めるための教育をきちんとしているかが問われる。何をどう教育するのかということを考えなければいけない。教育が追い付いていない。

 -若者の政治への無関心が指摘されている。
 政治的な興味はあると思う。自分の社会をこうしてほしいとか、将来働く場所をどうしてほしいとか考えてはいるが、1票を投じることによって政治を動かせるという意識が弱いのではないか。

 -その原因はどこにあるのか。
 国民と政治家との間に、非常に距離があるということではないか。政治家はどうしてもまとまった票が取れる組織の方を向く。これは与野党同じだ。ただ、若者は非常に今、つらい立場にいる。ブラックバイトやブラック企業が問題となって久しいが、若者でないと実感できない政治問題は確実にあるので、そうしたものを表明するという意識は持ってほしい。大人たちに気後れしないでほしい。

 -各党、さまざまな方法で若者に投票を呼び掛けている。
 有権者は、普段は一般市民だが投票の時だけは強大な権力を自分が握っているという自覚をまず持ってほしい。だから、投票箱の前に行くところまでは義務だと思う。その上で国民全体のために白票を投じるという選択肢はあるかもしれない。あらゆる党への不信を表明する行動は取ってもいいと思うが、投票所の前まで行くのは市民、国民としての義務で、託された権限、権力の責任の重さを自覚して投票所に行ってもらいたい。

 -若者はどのように選挙に臨めばよいのか。
 投票は孤独にやるもの。憲法でも投票の秘密は絶対に保障しないといけないということなので、投票箱の前で投票する時は、誰に入れたか誰にも知られない。そういうことの意味を考えてほしい。

 -若者が継続して投票所に足を運ぶにはどうしたらよいか。
 若者に選択肢を示せるような政党側の組織の問題はあるだろう。あとはそれぞれの危機感のようなもの。現状維持でいいとか誰でもいいと考えている人は投票に行かない。

 -若者も危機感を持つべきだと考えるか。
 権力や政治がやってることに不満を持った時、それを意見表明していくことが政治への参加だと思う必要はある。

 -若者へのメッセージを。
 沖縄問題に興味を持ってほしい。若者は自分の身分のようなものが確定していないので、実は若い人の方が国政全体を見渡し、高みから政治判断ができるのではないか。本土と沖縄では基地問題をはじめいろんなことにギャップがある。ぜひ若い人たちは沖縄問題に興味を持ち、それを投票で表現してみてほしい。
 
 木村 草太氏(きむら・そうた)東大卒業後、首都大学東京准教授(憲法)を経て、2016年より同大教授。著書に「憲法の急所」など。横浜市出身。35歳。 (2016/06/13-15:45)

4021名無しさん:2016/06/15(水) 15:52:51
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061300657&g=pol
首長の不信任決議

 首長の不信任決議 地方議会が知事、市区町村長の不信任を決議すること。3分の2以上の議員が出席し、4分の3以上の賛成があれば可決される。首長は10日以内に議会を解散しなければ自動的に失職する。解散を選択した場合でも、議員選挙後の議会で再び不信任決議を受ければ失職する。2回目の決議は過半数の賛成で可決される。
 知事の不信任決議は、直近では、宮崎県議会が2006年、官製談合事件で県政を混乱させたとして当時の安藤忠恕知事に対して可決した事例がある。安藤知事は自動失職前に自ら辞職した。(2016/06/13-18:30)

4022名無しさん:2016/06/15(水) 16:36:26
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061300720&g=pol
分かりやすい議論意識=子どもシェルター普及を-公明・佐々木さやか氏インタビュー

 7月の参院選を前に公明党の佐々木さやか参院議員(35)が時事通信のインタビューに応じた。選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることを受け、若者に対し「自分の関心を突き詰めていく」ことが政治に関心を持つきっかけになるとアドバイスした。主なやりとりは次の通り。

 -参院議員の生活には慣れたか。
 さすがに3年たったので生活自体は慣れた。最初は先輩たちが何を話しているのかもよく分からなかった。党内で政策がどういうふうに実際に決まっていくかも、中に入らないと分からない。最初は本当に分からないことだらけだった。
 生活は全部変わった。旅行なども行っていない。選挙の応援で沖縄に行くことがあっても、日帰りだったりする。(気分転換の仕方が)ちょっと悩みだが、甘い物が好きなので議員会館のコンビニで(買った)スイーツを食べている。最近はプリンにはまっている。

 -時間が持てるとしたら何がしたいか。
 睡眠を取りたい(笑)。あとは猫好きなので、猫カフェに行きたい。

 -政治の世界で変えた方がいいと思ったところは。
 よく有権者、特に若い人に「テレビ中継などを見ていても議論がちょっと分かりにくい」と言われる。議員になって、その議論にずっと携わっていると当たり前のようになってしまう。テレビ中継があるような時は、議論をできるだけ分かりやすく(しようと)意識していかなければいけないと思う。

 -参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる。若者はどう政治に興味を持てばいいか。
 私が小学生、中学生ぐらいの時は環境問題が結構、議論になった時期だった。私は動物が好きだったが、地球の環境変化で危機にさらされているということから、例えば自然環境破壊、それと経済の関係、だんだん世界の動きみたいなものに関心を持っていったような気がする。自分の関心があることを突き詰めていくと、政治が全然関係ないことは多分ない。

 -公明党の18歳選挙権への取り組みは。
 最近は「VOICE ACTION」という運動で、五つの若者向けの政策の中から一番いいと思うものを選んでもらう。一番多かったのは非正規雇用の待遇改善や最低賃金1000円。不妊治療の公費助成や幼児教育無償化も多かった。こういうものを安倍晋三首相に報告し、参院選向けの重点政策にも盛り込んでいる。

 -政治の世界への女性の進出については。
 政党があるわけだから、女性候補者を立てるとか、党の中で女性が活躍しやすい態勢を整えていくのが第1と思う。ただ、クオータ制の議論にも関心はある。日本でも議論自体は積極的にやっていった方がいいのかなと思う。
 あとは若い議員が増えれば、もう少し考え方も変わってくるのではないかという気もする。どちらかというと若手の方が、男女共同参画みたいなところには柔軟なのではないか。

 -安倍政権が掲げる「女性活躍」の評価は。
 ニッポン1億総活躍プランの中でも女性の活躍は柱にしてもらっているし、いい政策がたくさん入っていると思う。わが党としては女性の活躍はずっと言ってきて、(政府に)前面に取り上げてもらえていなかったという気持ちがあった。安倍首相がリーダーシップを取って女性の活躍を前面に出してもらい、(以前とは)かなり違ってきているでのはないか。

 -自身が現在取り組んでいる政策、今後取り組みたい政策は。
 給付型奨学金、これはぜひ実現していきたい。児童虐待防止のための児童相談所などの体制には課題があって、改善していかなければいけない。ドメスティック・バイオレンス(DV)の被害を受けるなど女性が大変な状態の時に、一時的に避難する場所はあるが、「子どもシェルター」は全国で13カ所ぐらいしかない。いろんな事情で、どこかに一時的に避難したい子どもたちの居場所が、もっとあってもいいのではないか。

 ◇佐々木さやか氏略歴
 佐々木 さやか氏(ささき・さやか)創価大院修了。弁護士。党女性委員会副委員長。参院神奈川選挙区、当選1回。 (2016/06/14-11:00)

4023名無しさん:2016/06/15(水) 16:37:52
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061500233&g=pol
少子化の元凶は長時間労働=共働きで子育て大変-共産・吉良佳子氏インタビュー

 主要政党の女性議員インタビュー最終回は、参院で最年少の共産党・吉良佳子氏(33)。力を入れる子育ての問題では、依然として残る長時間労働の慣行が「元凶」だと指摘し、その是正を訴えた。主なやりとりは次の通り。

 -安倍政権が掲げる「1億総活躍」や「女性が輝く社会」をどう評価するか。
 管理職登用などに数値目標を定める方向性は大事な視点だ。ただ、本当にやる気があるのかと言わざるを得ない部分もある。雇用面では実態として男女の賃金格差がある。保育の問題でも、質を担保しないで子どもを詰め込む手法では対策と言えない。分かっていないと言わざるを得ない。

 -世間の男性管理職らに注文はあるか。
 女性とか男性とか若いとか、カテゴライズから入る方が多いと思うが、一個人として向き合ってほしい。女性でも打たれ強い人はいるだろうし、いろいろな言葉にナイーブに反応してしまう人は男女問わず居るはず。

 -政界入りの動機は。
 入党は大学1年の時。父親が共産党の地方議員(高知市議)だった。共産党が反戦平和を貫いてきたことに共感していた。2005年に印刷会社に入社し、企業の社会的責任の報告書を書いていた。08年にリーマン・ショックが起き、主だった企業の社会的責任の報告書を調べたら、派遣切りについて書かれているのはほぼゼロだった。すごく疑問を感じているさなかに声がかかり、09年の東京都議選に立候補した。
 一歩外に出て、自分の思いを真っすぐ訴えていきたいと決意した。次点で落選したが、次回も目指そうと頑張っている時に13年の参院選で、また声が掛かり、国政で雇用のルールそのものを変えて理想の社会をつくる仕事をしたいと挑戦した。

 -60社受け、内定は1社だったそうだが、就職氷河期をくぐり抜け、民間企業で働いた経験はどう生きているか。
 就職活動では「女性を採るのは結婚、出産もあるからリスクだ」と言われた。それに対して何も言えなかった悔しさがある。サービス残業もどきが横行しているのを目の前で見てきた。周囲にも働き過ぎて身体を壊したケースは少なからずあった。それが(雇用問題に取り組む)原動力になっている。
 -0歳児を抱えて共働きしているが。
 もう大変。認可保育園に入れず、認可外の保育園に何とか入れたが、バスを使って片道40分。朝送って、その足で電車で国会に行く。朝食を取る時間がないときもある。迎えも(目黒区議の)夫と分担しながら。保育園では離乳食などの相談もしている。親だけでなく、コミュニティーで支え合いながら子育てすることの大切さを実感している。

 -子育てや少子化といった問題の解決の道筋をどう考えるか。
 一番は働き方。長時間労働は、生きにくい社会の元凶になっている。長時間働かないと昇進も昇給もない。子育てや家事をしようと思っても、男女問わずできない。まず、これを是正させることで、家庭の時間もきちんと保障すべきだ。短い労働時間でも生活できるだけの賃金も保障しないといけない。

 -夫が姓を変えたそうだが。
 13年参院選のとき、彼は都議選の(共産党の)候補者で一緒に活動することもあった。付き合い始めたのは参院議員になってから。14年末に結婚した。当初は事実婚だった。
 ただ、現行の法制度では産まれた子供は非嫡出子になってしまうので、出産を機に婚姻届を出した。その時に夫婦で話し合い、「吉良」にした。夫は通称と戸籍名が違うことで大変な思いをしている。銀行カードの名義など使い分けが非常に面倒くさい。選択的夫婦別姓により多様な夫婦の在り方を認めることは重要だ。

 ◇吉良佳子氏略歴
 吉良 佳子氏(きら・よしこ)早大一文卒。印刷会社勤務を経て13年参院選の東京選挙区で共産党から出馬し、初当選。目黒区議の夫との間に男児。高知市出身。 (2016/06/15-11:00)

4024名無しさん:2016/06/15(水) 16:41:46
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061400527&g=pol
巡回投票カーを全国初導入=参院選「期日前」-島根県浜田市【16参院選】

 島根県浜田市は22日公示-7月10日投開票の参院選で、ワゴン車に投票箱を積んで市内各地区を巡回する「移動期日前投票所」を導入する。人口減少に伴い投票所が減ることで、遠方へ出向かなければならないお年寄りらの投票機会を確保する。車で移動する投票所は全国で初めてという。
 市選管によると、有権者数の減少により、市内78カ所に設置していた投票所は、今回の参院選から70カ所となり、8カ所減る。このため、来月1日から3日間、巡回投票車が投票所が減った地区を中心に回り、期日前投票所の代わりとなる。
 通常の投票所と変わらないような配慮もした。有権者は車外で本人確認や投票用紙の受け取りを済ませた上で、停車中のワゴン車に1人ずつ乗り投票する。プライバシー保護のため窓を目隠し用シートで覆った。市選管は「住民の利便性を確保し、少しでも投票率低下を防ぎたい」と話している。 (2016/06/14-14:31)

4025とはずがたり:2016/06/17(金) 12:39:19
三重や鹿児島なんかと同様,県都を含む宮崎1区で平気で落選してしかも復活枠消費する腹立たしい存在でしたが今では懐かしい昔の話し。
ご冥福をお祈りします。

元民社党委員長の米沢隆氏が死去、76歳
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20160616-567-OYT1T50138.html
06月16日 23:51読売新聞

 米沢隆氏 76歳(よねざわ・たかし=元民社党委員長)16日、呼吸不全で死去。

 告別式は19日午前10時30分、宮崎市錦町6の11宮崎メモリードホール。自宅は宮崎市江南2の20の19。喪主は妻、ミチ子さん。

 京大法学部卒業後、旭化成に入社。県議を経て1976年の衆院選・旧宮崎1区から民社党公認で出馬し初当選した。

 2003年まで通算9回当選し、党書記長や委員長を歴任したほか、新進党の結党にも参画。04年には民主党副代表に就任したが、05年の衆院選で落選し、政界を引退した。

シェアツイートgooブログ

4026名無しさん:2016/06/19(日) 00:08:50
>>4025

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061600998&g=pol
米沢隆氏死去=旧民社党委員長、76歳

 旧民社党委員長を務めた米沢隆(よねざわ・たかし)元衆院議員が16日、呼吸不全のため宮崎市の病院で死去した。76歳だった。葬儀は19日午前10時半から宮崎市錦町6の11の宮崎メモリードホールで。喪主は妻ミチ子(みちこ)さん。
 中国・大連(旧満州)出身。旭化成の労組幹部や宮崎県議を経て、1976年衆院選に旧民社党から旧宮崎1区に立候補し、初当選。当選9回。同党では書記長、委員長を歴任し、93年の細川連立政権に参加した。当時の小沢一郎新生党代表幹事、市川雄一公明党書記長と連携して非自民政権の運営を主導。3氏の関係は「ワン・ワン・ライス(一・一・米)」と呼ばれた。
 下野後に結成された旧新進党で幹事長に就任、同党解党後は旧民主党で副代表を務めた。2005年の衆院選で敗北し、政界を引退した。 (2016/06/17-01:46)

4027名無しさん:2016/06/19(日) 10:40:49
>>4025

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160617/k10010559261000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_029
旧民社党委員長 米沢隆氏が死去
6月17日 0時51分
旧民社党の委員長や旧新進党の幹事長などを務めた、元衆議院議員の米沢隆氏が、16日夕方、宮崎市内の病院で呼吸不全のため亡くなりました。76歳でした。
米沢氏は鹿児島県の出身で、民間企業での勤務や宮崎県議会議員をへて、昭和51年の衆議院選挙に旧宮崎1区から立候補して初当選し、通算で9回当選しました。

この間、旧民社党の書記長や委員長などを歴任し、平成5年には、いわゆる55年体制に終止符を打った、非自民の細川連立政権の誕生の際、党の要として活躍しました。その後、平成6年に結成された旧新進党に参加して副党首や幹事長を歴任し、解党したあとは、旧民主党に所属し、副代表を務めましたが、平成17年の衆議院選挙で落選し、政界を引退していました。

米沢氏は宮崎市内の病院に入院していましたが、16日夕方、呼吸不全のため亡くなりました。

4028名無しさん:2016/06/19(日) 11:18:17
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160616/k10010558671000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_036
18歳以上選挙権 大学生が模擬投票 埼玉
6月16日 16時35分
来月の参議院選挙から選挙権年齢が18歳以上になることを受け、埼玉県飯能市の大学では、実際の投票箱を使った模擬投票が行われました。
この模擬投票は、選挙の基礎知識を身につけ、積極的に政治に参加する意欲を育てようと、飯能市の駿河台大学が企画し、法学部の1年生およそ170人が参加しました。
この大学では今月9日に、模擬討論会が行われ、学生たちはそこでの議論などをもとにどの候補に1票を投じるか考えていました。
16日の模擬投票は、飯能市選挙管理委員会から投票箱と記載台を借りて行われ、学生たちは受付で投票所の入場券を渡して投票用紙を受け取ると、記載台で候補者の名前や政党名を記入して投票箱に入れていきました。
18歳の女子学生の1人は「今まで選挙は自分には関係ないものだと思っていましたが、自分が高齢者になったときに国のお世話になるので、今から政治について真剣に考えなければならないと思いました。次の参議院選挙では、候補者の演説を聴いて慎重に投票先を決めたいです」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160616/k10010558911000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_031
18歳以上の新有権者へ投票啓発カード 大津
6月16日 22時54分
「18歳選挙権」が適用される参議院選挙に向けて、大津市は、新たに有権者となる若者に投票を呼びかけるカードを送ることになり、発送の準備を進めています。
カードは、若者の投票率を上げようと大津市選挙管理委員会が作りました。

カードは2種類あり、18歳から20歳の市民およそ8600人に向けて「選挙は未来を決めるための大切な制度です」「投票に行って一票を活かしましょう」と呼びかけています。

さらに、これから18歳になり、参議院選挙で投票できるようになるおよそ200人には「あなたの一票が金の卵であるあなたの未来を作ります」と記したバースデーカードが送られます。

16日は市の選挙管理委員会の職員が郵便番号ごとにカードを仕分けし、今月20日の発送に向けて準備していました。大津市選挙管理委員会事務局の奥村康司局長は「新たな有権者にはぜひ選挙に参加して欲しい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160619/k10010561281000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
選挙権得られる年齢18歳に 240万人が新有権者
6月19日 4時48分
選挙権が得られる年齢を18歳に引き下げる改正公職選挙法が、19日に施行されます。選挙権年齢の引き下げはおよそ70年ぶりで、18歳と19歳のおよそ240万人が新たに有権者に加わり、今月22日に公示される参議院選挙から適用されます。
選挙権が得られる年齢を18歳に引き下げる改正公職選挙法は、去年6月に成立し、公布から1年間の周知期間が設けられ、19日に施行されました。
18歳への引き下げは、施行日のあと初めて公示される国政選挙から適用されることになっているため、今月22日に公示され来月10日に投票が行われる参議院選挙から適用されます。
選挙権年齢が引き下げられるのは、昭和20年に「20歳以上」となって以来およそ70年ぶりで、参議院選挙では18歳と19歳のおよそ240万人が新たに有権者に加わることになります。
各党は「18歳選挙権」の適用を見据えて、参議院選挙の公約に雇用や教育といった若者に身近な政策を盛り込んだり、インターネットを使った活動に力を入れたりしていて、新たに選挙権を得る18歳と19歳を含めた若者の支持を拡大したい考えです。

4029名無しさん:2016/06/19(日) 11:31:32
>>4028

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061900001&g=pol
18歳選挙権が施行=参院選で適用、240万人が参画【16参院選】

 選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が19日施行された。国政選挙では、まず7月10日投開票の参院選から適用される。新たに有権者に加わる18、19歳の未成年者は約240万人。若い世代の参入が投票率向上や政治の活性化につながるかどうか注目される。
 全有権者に占める18、19歳の割合は2%にとどまる。だが、昨年6月に全会一致で改正法を成立させた与野党各党は、将来を担う若者の視点を政治に生かすことは、深刻化する少子高齢化や人口減少に対処する上で有意義と捉えている。 
 各党は18歳選挙権導入を機に、政策立案で若年層への目配りを強化。参院選の公約でも、返済不要の給付型奨学金の創設や無利子奨学金の拡充など若者向けの施策が目立つ。
 政府は18歳選挙権の浸透と円滑な実施に向け、具体的な取り組みを進めている。選挙事務を管轄する総務省は、働く若者への周知を図るため、経団連や連合に協力を要請。また、高校に政治や選挙に関する副教材を配布するなど教育現場での啓発も行っている。
 文部科学省は高校生の校外での政治活動を解禁した。ただ、学校の判断で「届け出制」とすることを容認しており、現場からは「生徒が萎縮しかねない」「思想良心の自由を侵害する」などと懸念する声も出ている。
 地方選では、7月3日に福岡県うきは市長選と滋賀県日野町長選の投開票が予定され、無投票とならない限り、参院選に先行して18歳選挙権が運用される。(2016/06/19-00:12)

4030名無しさん:2016/06/19(日) 20:32:09
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160619/k10010561951000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
22日公示の参院選 少なくとも18の高校に期日前投票所
6月19日 17時47分
選挙権が得られる年齢を18歳に引き下げる改正公職選挙法が19日に施行されました。これを受けて、今度の参議院選挙では全国の少なくとも18の高校に、初めて期日前投票所が設けられることがNHKの取材で分かりました。
選挙権が得られる年齢を、これまでの20歳から18歳に引き下げる改正公職選挙法が19日に施行されました。選挙権年齢の引き下げは、終戦直後の昭和20年の法改正で、それまでの「25歳」から「20歳」となって以来、およそ70年ぶりで、法律に基づいて今月22日に公示される参議院選挙から、「18歳選挙権」が適用されます。

参議院選挙では18歳と19歳のおよそ240万人が新たに有権者に加わる見通しで、NHKは全国の放送局を通じて、各自治体の選挙管理委員会の法律の施行に合わせた対応を取材しました。

その結果、高校や大学などに期日前投票所が設けられるのが、全国の40道府県の少なくとも109校に上ることが分かりました。このうち95校は初めて期日前投票所が設けられるということで、一部の高校生も有権者になることを受けて、高校でも11府県の18校に期日前投票所が設けられることになりました。このほか、全国各地で多くの若者が集まる駅やショッピングセンターなどの商業施設に、新たに期日前投票所を設ける例も相次いでいて、各自治体の選挙管理委員会が「18歳選挙権」の導入を念頭に、若者の投票率を向上させるための取り組みに力を入れていることがうかがえます。
高校生が18歳選挙権を考える
選挙権が得られる年齢を18歳に引き下げる改正公職選挙法が19日、施行され、岡山市では、高校生たちが県議会議員を招いて、選挙や政治について考える催しを開きました。

この催しは、岡山県内の高校生のグループが、選挙や政治について学ぼうと企画し、岡山市北区の会場には、県議会議員4人が招かれました。生徒たちが、「選挙の意義」や「政治家になった目的」などを質問したのに対し、議員たちは「選挙によって政治は動くので、たかが一票と思わずに投票に行ってください」などと答えていました。

このあと、生徒たちは、グループに分かれて政策作りを模擬体験し、教育費や医療費に予算をどの程度配分するかや、財源を確保するため、消費税を何%にするかなどについて意見を出し合い、それぞれの政策をもとに、架空の政党名で選挙をしました。参加した18歳の高校3年の男子生徒は「友人の中には、選挙に関心がない人も多いけれど、僕は絶対に行きます。候補者の言うことをよく聞いて選びたいです」と話していました。

催しを企画したグループの代表で、高校2年生の山崎穂さんは「自分の1票だけでは変わらないかもしれないけれど1票が集まると社会が変わると思いました。選挙には絶対に行こうと思うようになりました」と話していました。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061900157&g=pol
政策立案で「政治身近に」=高校生らイベント参加-模擬投票も・岡山【16参院選】

 選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が施行された19日、岡山市内では、若者に政治や選挙に興味を持ってもらおうと高校生の団体が政策立案イベントを開いた。若者の立場で考えた消費税や医療費などの政策を訴え、模擬投票を行った。
 主催したのは「岡山高校生会議」で、中学生や高校生、大学生ら約60人が参加。架空の10政党をつくり、学費や医療費などの6項目について活発に意見を交わした。ある党は「地域を活性化したい」と人口密度が低い地域の消費税を免除する政策を発表。別の党は高齢者の年金受給年齢を引き上げる代わりに医療費を全額補助する政策を打ち出し、アピールした。発表後は実際の投票箱を使って模擬投票を行った。(2016/06/19-19:23)

4031名無しさん:2016/06/25(土) 21:07:26
http://www.hochi.co.jp/topics/20160622-OHT1T50095.html
鳩山由紀夫元首相、急死の弟・邦夫氏「常に目標であり自慢の存在でした」…コメント全文
2016年6月22日16時4分 スポーツ報知

 元総務相の鳩山邦夫氏(自民党)が67歳で急死したことが22日わかり、兄の鳩山由紀夫元首相が悲しみのコメントを発表した。

 「3年前に母が亡くなりましたが、まさかこんなに早く邦夫まで逝ってしまうとは信じられません」と突然の訃報に愕然とした様子。「二週間ほど前に、都知事選に弟の出馬を期待している方がおられたので打診したのですが『今はその気はないよ』との返事でした。それが弟との最後の会話になってしまいました」と語った。

 <鳩山由紀夫氏のコメント全文>

 邦夫の訃報へのコメント

 弟邦夫の突然の訃報を聞いて、大変驚いております。

 3年前に母が亡くなりましたが、まさかこんなに早く邦夫まで逝ってしまうとは信じられません。二週間ほど前に、都知事選に弟の出馬を期待している方がおられたので打診をしたのですが、「今はその気はないよ」との返事でした。それが弟との最後の会話になってしまいました。何事も兄を追い越していた弟でしたが、人生まで追い越すとは兄として寂しい限りです。

 私たち兄弟は小中学の頃は小児喘息持ちで、当時は運動が嫌いで、母が心配して家庭教師を私たちにつけてくれたのですが、その先生が勉強よりも野球や昆虫採集を教えてくれました。邦夫が蝶の権威になったのはそれがきっかけでした。料理もプロ並みでしたが、大学生の頃、勉強が終わると台所で餃子を皮から作って食べさせてもらったり、屋台のラーメン屋に家を二人でこっそり抜け出して食べに行ったり、本当に仲の良い兄弟でしたが、常に弟の方が積極的でした。

 また、弟は幼稚園の頃からオーパパ(一郎)の跡を継ぐのは自分だと言って、その通り、田中角栄先生の門下生となり、政治家になりました。政治嫌いの私が政治の世界に入るとき、派閥の違う私を角栄先生の下に連れて行ってくれました。言うまでもなく、弟は私にとって政治の先輩であり、運命のいたずらで時には意見を異にすることがありましたが、内向的で自己表現がうまくない私にとっては、常に目標であり自慢の存在でした。

 主要閣僚を歴任し、また蝶を愛し自然を愛する弟が、より高い立場から日本の将来や環境問題などに真剣に取り組んでくれることを期待していただけに、残念でなりません。

 今は政治一筋に生きてきた弟が、政治という責任から身も心も解放され、安らかに永眠することを祈っています。

鳩山由紀夫

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062200733&g=pol
「目標で自慢の弟」=都知事選出馬打診も固辞-鳩山元首相

 鳩山由紀夫元首相は22日、弟の邦夫氏の死去にあたり、「弟は私にとって常に目標であり自慢の存在だった。今は政治という責任から身も心も解放され、安らかに永眠することを祈っている」とのコメントを発表した。
 由紀夫氏は、幼少時に昆虫採集をした思い出や、邦夫氏から手料理を振る舞われたエピソードを紹介。「本当に仲の良い兄弟だったが、常に弟のほうが積極的だった」と振り返った。
 約2週間前、東京都知事選に邦夫氏を推す声があったことを本人に伝えたところ、「今はその気はない」と返事を受けたのが最後の会話になったという。 (2016/06/22-16:51)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160623-OYT1T50044.html
兄・鳩山由紀夫氏「政治から解放され安らかに」
2016年06月23日 10時04分
 総務相や法相などを歴任した自民党衆院議員の鳩山邦夫氏(67)が死去したことを受け、関係者からは惜しむ声が相次いだ。

 祖父は鳩山一郎・元首相、父は威一郎・元外相、兄の由紀夫氏も元首相という政治家一家の出身としても知られた。兄の由紀夫氏は「政治一筋で生きてきた弟が、政治という責任から身も心も解放され、安らかに永眠することを祈っている」とのコメントを発表した。由紀夫氏は2週間ほど前、邦夫氏に東京都知事選への出馬を打診。邦夫氏に「今はその気はないよ」と言われたことが、最後の会話になったという。由紀夫氏は発表したコメントの中で、「より高い立場から日本の将来や環境問題に取り組んでくれると期待していただけに残念だ」と悼んだ。

 作家と読者という立場で邦夫氏と親交があった小説家の森村誠一さん(83)も、「チョウを飼育したり、家庭菜園で作った野菜や自分で打ったうどんを配ったりする温かみのある人だった」と振り返った。

2016年06月23日 10時04分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

4032名無しさん:2016/06/25(土) 21:08:46
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062200376&g=pol
鳩山邦夫氏死去、67歳=総務相など歴任

 法相や総務相などを歴任した自民党の鳩山邦夫(はとやま・くにお)衆院議員が21日午前11時35分、十二指腸潰瘍のため、東京都内の病院で死去した。67歳だった。鳩山由紀夫元首相の弟。葬儀は近親者のみで行う。お別れの会も行う予定。喪主は妻エミリーさん。

 邦夫氏死去に伴う衆院福岡6区補欠選挙は10月に行われる見通し。
 東京都出身。鳩山一郎元首相の孫、威一郎元外相の次男として、政治家一家に生まれた。東大卒業後、田中角栄元首相秘書などを経て、1976年衆院選で旧東京8区から無所属で初当選。2005年衆院選から選挙区を福岡6区に変更し、当選13回。文相や労相なども経験し、環境や教育分野に力を注いだ。

 第1次安倍、福田両政権で法相を務め、死刑執行の際の死刑囚の氏名を初めて公表。麻生政権で総務相に就き、東京中央郵便局(東京都千代田区)の建て替えに際して文化財保護の観点から見直しを求めた。
 1993年に自民党を離党。旧新進党、旧民主党などを経て、2000年に自民党に復党。旧民主党政権誕生後の10年に「自民党では限界がある」として再び党を離れたが、12年衆院選は自民党の推薦を得て当選し、復党した。その後は派閥横断の勉強会「きさらぎ会」を主宰し、安倍晋三首相を支えてきた。 (2016/06/22-13:30)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062300019&g=pol
鳩山邦夫氏通夜に参列=安倍首相

 安倍晋三首相は22日夜、東京・大塚の護国寺を訪れ、21日に死去した自民党の鳩山邦夫元総務相の通夜に参列した。(2016/06/23-01:19)

4033名無しさん:2016/06/25(土) 21:10:16
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062300543&g=pol
供託金【選挙ミニ事典】

 町村議会選挙を除く選挙に立候補する人は、公職選挙法により供託金が課されている。参院選の場合、選挙区は300万円、比例代表は600万円を納めなくてはならない。売名を目的とした候補者の乱立を防ぐのが狙いだ。候補者は現金または国債を購入して法務局に届け、供託証明を発行してもらい、選挙管理委員会に提出する。
 得票数が所定の基準を満たした候補者は、選挙後に供託金を返金される。参院選挙区では、有効投票総数を議員定数で割った数の8分の1以上を獲得する必要がある。基準に達しなければ供託金は没収され、国庫に入る。(2016/06/23-15:04)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062200595&g=pol
公認と推薦【選挙ミニ事典】

 政党と候補者の関係は、公認と推薦に大別される。公認自体に法の規定はないが、候補者が公職選挙法に基づいて選挙管理委員会に提出する所属党派証明書は、公認を受けた政党とするのが通例だ。ただ、報道各社が公認扱いとするのは原則として法律上の要件を満たす政党の候補に限り、それ以外の政治団体所属候補は「諸派」として扱う。
 公認候補は所属政党から資金面を含む全面的な支援を受けるのに対し、推薦は所属していない政党からの支援で、その度合いや形態はさまざまだ。連立を組む自民、公明両党は、それぞれの公認候補を原則として相互に推薦。今回、改選数1の「1人区」で候補を一本化した野党は、特定政党の公認候補をその他の政党が推薦、または無所属候補を各党が推薦する形を取っている。(2016/06/22-14:41)

4034名無しさん:2016/06/25(土) 22:07:20
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062100526&g=pol
公示と選挙期間【選挙ミニ事典】

 衆院総選挙と参院通常選挙を実施する期日を知らせることを公示という。憲法7条に基づき、内閣の助言と承認によって行われる天皇の国事行為だ。一方、衆参の補欠選挙や地方選挙は、都道府県の選挙管理委員会が決定して知らせるため、告示と呼ばれ区別される。
 公職選挙法は参院選について「少なくとも17日前に公示しなければならない」と定めており、公示日から投票前日までが選挙期間となる。今回は7月10日投票で、今月23日が17日前に当たるが、沖縄慰霊の日に重なるため、政府が県民感情に配慮して公示日を1日前倒しした。(2016/06/21-14:55)

4035名無しさん:2016/06/26(日) 16:26:56
>>4031-4032

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160622/k10010565971000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_035
鳩山邦夫衆院議員が死去 総務相や法相を歴任
6月22日 11時03分
総務大臣や法務大臣などを歴任した自民党の鳩山邦夫衆議院議員が21日、東京都内の病院で十二指腸潰瘍のため、亡くなりました。67歳でした。
鳩山邦夫氏は東京都出身で、衆議院福岡6区選出の当選13回。祖父は鳩山一郎元総理大臣、父は鳩山威一郎元外務大臣、兄は鳩山由紀夫元総理大臣です。
田中角栄元総理大臣の秘書を経て、昭和51年の衆議院選挙に旧東京8区から立候補し、初当選しました。宮沢内閣で文部大臣として初入閣したあと、平成5年に自民党を離党し、旧新進党を経て、平成8年には兄の鳩山由紀夫元総理大臣らと旧民主党の結党に参加し、副代表も務めました。
その後、平成12年に自民党に復党してからは衆議院議院運営委員長や法務大臣、総務大臣などを歴任しました。
鳩山氏の言動は数々の論争を巻き起こし、法務大臣の当時には死刑を執行した死刑囚の名前の発表に踏み切りました。
一方、総務大臣を務めた際には「かんぽの宿」などの施設の売却や、東京中央郵便局の建て替えなどを巡って、日本郵政と対立し、社長人事は政府・与党を巻き込む問題に発展し、最終的に辞任に追い込まれました。
また、鳩山氏は、ちょうの収集家としても知られていました。
鳩山氏は自民党内で、みずからが会長を務める派閥横断の議員グループを作るなどして活動を続けていましたが、21日昼、東京都内の病院で十二指腸潰瘍のため、亡くなりました。
鳩山氏の死去に伴って、衆議院福岡6区では公職選挙法の規定に基づき、ことし10月23日に補欠選挙が行われる見通しです。
兄の鳩山元首相「残念でならない」
鳩山邦夫衆議院議員の兄の鳩山由紀夫元総理大臣は「突然の訃報を聞いて、大変に驚いています。2週間ほど前に、東京都知事選挙に弟の立候補を期待している人がいたので打診したが、『今はその気はないよ』との返事だった。それが弟との最後の会話になってしまった。弟は、私にとって政治家の先輩であり、運命のいたずらで、時には意見を異にすることがあったが、常に目標であり自慢の存在だった。主要閣僚を歴任し、蝶を愛し、自然を愛する弟が、より高い立場から日本の将来や環境問題などに真剣に取り組んでくれることを期待していただけに、残念でならない。政治一筋に生きてきた弟が、政治という責任から身も心も解放され、安らかに永眠することを祈っています」というコメントを発表しました。

4036名無しさん:2016/06/26(日) 16:27:19
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062500184&g=pol
戸別訪問【16参院選】

 候補者や選挙運動員が有権者の家を訪問し、投票行動を依頼すること。公職選挙法は買収など不正の温床になるとして禁じている。違反すれば当選無効になることもある。有権者の家を訪問して、対立候補に投票しないよう求めることも戸別訪問と位置付けられる。ただ、電話で投票を依頼することは可能だ。戸別訪問は、英米などでは候補者と有権者が直接話し合う機会として広く認められている。(2016/06/25-15:25)

4037名無しさん:2016/06/27(月) 22:29:59

舛添氏退任日に逝った鳩山邦夫氏 東大首席はどっち?の真相
http://www.news-postseven.com/archives/20160627_424454.html
2016.06.27 16:00

 今は昔、東大法学部の同級生だった2人が東京都知事選を争った。鳩山邦夫氏と舛添要一氏だ。「オレが首席だった」──選挙戦で2人はそういって譲らなかったが、ともに落選した。

 あれから17年、舛添氏がスキャンダルにまみれて都知事を辞職したその日(6月21日)、鳩山氏が世を去った。死因は十二指腸潰瘍。67歳だった。

 鳩山一郎・元首相の孫というサラブレッドながら、田中角栄氏の秘書となり“どぶ板選挙”を叩き込まれた。自民党、新進党、旧民主党、そして自民党復党また離党と政党を渡り歩いたが、サービス精神旺盛で誰からも憎まれなかった。

 エピソードには事欠かない。エミリ夫人がまだ17歳のアイドルだった時にプロポーズ。蝶の収集家として世界的にも知られた。

 政治家としては文部大臣、労働大臣、法務大臣、総務大臣を歴任、政治にカネを散じるのを惜しまなかったことでも知られる。

 旧民主党結党の際には兄・由紀夫氏と2人で15億円を負担、盟友の麻生太郎氏が2007年の自民党総裁選に出馬した時は選対本部長を務め、落選後のスタッフの打ち上げ費用がないと聞くと、「みんなで飲んでくれ」ポンと100万円を渡したエピソードは有名だ。

 かつて鳩山氏の秘書を務めたジャーナリストの上杉隆氏は、「秘書時代、国会会期中で忙しいのに私の父の通夜・告別式に参列して棺まで担いでくれた。人との繋がりを大事にする政治家でした」と振り返る。

「友人の友人がアルカイダ」などの失言も、行き過ぎたサービス精神ゆえかもしれない。

 本誌記者は2回目の自民党離党を表明した翌日、鳩山氏の自宅を訪れた。自宅にカメラマンが詰めかけたことを知り、シャッターチャンスをやろうとわざわざ家庭菜園のアスパラを採取するところを見せてくれた。このあたり、まるで苦労人の気配りでとてもエリートの資産家にできる芸当ではない。

 ちなみに鳩山氏との東大首席争いの真相について、舛添氏はかつて本誌記者にこう明かしたことがある。

「同期の首席は私でも鳩山でもなく、足利冤罪事件で主任弁護人を務めた佐藤博史弁護士だったかな」

 これもご愛敬か。まだまだ政界に彩りを与えてほしい人物だった。

※週刊ポスト2016年7月8日号

4038名無しさん:2016/07/02(土) 21:42:41
>>4031

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070100349&g=pol
故鳩山邦夫・元法相のお別れの会

 故鳩山邦夫氏(元法相、6月21日死去)のお別れの会 12日午前11時から東京都港区芝公園4の8の1のザ・プリンスパークタワー東京「ボールルーム」で。鳩山家と自民党の共催。実行委員長は安倍晋三党総裁。遺族代表は妻エミリーさん。香典は辞退する。(2016/07/01-11:10)

4039名無しさん:2016/07/02(土) 21:43:59
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016063000609&g=pol
共通投票所【選挙ミニ事典】

 今回の参院選から、投票日に駅や大型商業施設などに設置される共通投票所で投票できるようになった。有権者の投票機会の拡大を目的に公職選挙法が改正されたためだ。市区町村の選挙管理委員会が共通投票所を設ければ、その自治体に住む有権者は指定の投票所か共通投票所のどちらかで投票が可能になる。
 ただ、自治体は有権者の二重投票を防ぐためのシステム整備が必要で、その準備に予算と時間がかかる。総務省によると、今回の参院選で共通投票所を設けるのは4市町村にとどまっている。(2016/06/30-15:17)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070100564&g=pol
選挙権と被選挙権【選挙ミニ事典】

 選挙で投票する権利が選挙権。若者の政治参加を促す狙いから昨年の通常国会で公職選挙法が改正され、選挙権年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられた。見直しは1945年以来71年ぶり。18、19歳の約240万人が新たに有権者となる。国会図書館の一昨年の調査によると、国連加盟国の9割近い国が18歳以上と定めている。
 被選挙権は、選挙に立候補する権利だ。参院議員と都道府県知事は30歳以上、衆院議員や市町村長などは25歳以上と決められている。立候補時点で被選挙権年齢を下回っていても、投票日に要件を満たしていれば問題はない。選挙権年齢の引き下げを受け、被選挙権年齢の引き下げを公約に盛り込んだ政党もある。(2016/07/01-14:25)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062900573&g=pol
在外投票【選挙ミニ事典】

 仕事や留学などで海外に3カ月以上住んでいる有権者は、事前に登録すれば近くの大使館など在外公館で投票権を行使できる。対象は国政選挙に限られるが、公示・告示の翌日から投票日6日前まで投票が可能だ。総務省によると、2014年の前回衆院選は約2万人が利用した。
 在外投票は00年の衆院選から導入された。当初は比例代表への投票しか認められなかったが、在外邦人らが選挙権の不当な制限だとして裁判を起こし、最高裁で違憲判断を勝ち取った。これを受けて公職選挙法が改正され、07年6月から対象が衆院小選挙区と参院選挙区にも拡大された。(2016/06/29-15:25)

4040名無しさん:2016/07/02(土) 21:54:57
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070200201&g=pol
ネット選挙【選挙ミニ事典】

 候補者や政党によるインターネットを活用した選挙運動のこと。2013年4月に解禁された。政党や候補者、有権者は、ホームページ、ブログ、動画サイトなどを使って政策をPRしたり、候補者への投票を呼び掛けたりすることができる。これらに加え、政党と候補者はメールによる訴えも認められた。悪質な誹謗(ひぼう)中傷や候補者の「成り済まし」を防ぐため、投稿者にはメールアドレスの明示が義務付けられている。ただし、投票日当日の投稿はできない。(2016/07/02-14:45)

4041名無しさん:2016/07/02(土) 22:42:24
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160630/k10010578821000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_029
参院選 共通投票所設置予定は4自治体にとどまる
6月30日 21時01分
今回の参議院選挙から新たに可能になった、共通投票所の設置予定を総務省が調査したところ、北海道函館市や熊本県南阿蘇村など4つの自治体にとどまることが分かりました。
先の通常国会で成立した改正公職選挙法では、投票率を向上させるため、事前に決められた投票所以外でも投票可能な共通投票所を、駅の構内やショッピングセンターなどに設置できるようになりました。

この共通投票所について、総務省が、今回の参議院選挙での全国の設置予定を調査したところ、北海道函館市が2か所、青森県平川市が1か所、長野県高森町が1か所、熊本県南阿蘇村が3か所の、4つの自治体の合わせて7か所にとどまることが分かりました。共通投票所の設置が進まなかったことについて、総務省は「法律が成立してから選挙までの期間が短かったことや、二重投票を防ぐシステムの費用の確保が難しかったためではないか」としています。

一方、投票所の設置数を調べた結果、全国で合わせて4万7905か所で、前回の3年前の選挙のときより872か所減ったことが分かりました。総務省では、特に中山間地で過疎化が進んで有権者が減ったことなどが原因ではないかとしています。

4042名無しさん:2016/07/03(日) 11:49:13
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062700562&g=pol
七つ道具【選挙ミニ事典】

 選挙に立候補した際、選挙管理委員会から渡される運動員用腕章など道具一式の通称。腕章のほか、選挙事務所を示す標札、街頭演説の標旗、個人演説会用立て札など計7種類あり、無償で交付される。公職選挙法の規定により、候補者は街頭演説を行う場合、交付された標旗を掲げ、運動員は腕章を身に着けなければならない。参院選挙区の候補者に与えられる標旗は原則一つで、同じ陣営が同時刻に複数の街頭演説を行うことはできない。候補者の資金力で選挙運動に差が出ないよう、七つ道具で一定の歯止めをかける狙いがある。(2016/06/27-15:39)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062800565&g=pol
法定得票数【選挙ミニ事典】

 公職選挙法が各種選挙について定める当選に最低限必要な票数を法定得票数という。法定得票数に達しなければ、最多得票者でも当選と認められず、再選挙となる。一定の票数を獲得しなければ、有権者の信任を得たとは見なせないとの立場からだ。参院選挙区の場合、有効投票総数を選挙区の議員定数で割った数の6分の1だ。
 法定得票数を下回り、再選挙となった例として、奄美群島の本土復帰に伴い1954年に行われた衆院奄美群島選挙区(定数1)や、2003年の札幌市長選がある。(2016/06/28-15:15)

4043名無しさん:2016/07/10(日) 09:44:15
>>4038

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070500351&g=pol
鳩山氏お別れ会、場所変更

 自民党は、12日に予定している故鳩山邦夫元法相のお別れの会の場所を、東京都港区南青山2の33の20の東京都青山葬儀所に変更すると発表した。当初は同区内のホテルでの開催を通知していた。 (2016/07/05-12:27)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070400913&g=pol
故鳩山邦夫氏に旭日大綬章

 政府は4日の持ち回り閣議で、6月21日に死去した鳩山邦夫元法相を正三位に叙するとともに、旭日大綬章を贈ることを決めた。 (2016/07/04-22:43)

4044名無しさん:2016/07/10(日) 10:11:18
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070600484&g=pol
補充立候補【選挙ミニ事典】

 選挙期間中に候補者が死亡したり、立候補を取りやめたりした場合、人数に制限なく新たな立候補が認められる。公職選挙法によると、衆参両院の選挙区の場合、投票日の3日前まで可能だ。候補者を補充しなければ無投票となる場合もあることから、有権者の意思表示の機会を保障するのが制度の狙いだ。ただ、欠けた候補者が期日前投票で得た票は無効になるなどの問題点も指摘されている。1980年の衆院選期間中に自民党の大平正芳首相(当時)が死去し、娘婿の森田一氏が補充立候補して初当選した例がある。(2016/07/06-14:50)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070500451&g=pol
案分票【選挙ミニ事典】

 候補者名や政党名が似ていて紛らわしく、有権者がどちらに1票を投じたか不明確な場合、対象となる各候補者や政党の得票比率に応じて配分される票を案分票という。一部候補者の得票数に小数が付いているのは案分票を加えた結果だ。総務省は一定の基準を都道府県選管に通知しているが、案分とするか無効とするかの判断は、公職選挙法で開票所の開票管理者に委ねられている。
 今回の参院選では、比例票に「民主」と書かれた場合、関係者の頭を悩ませそうだ。旧民主党は民進党に党名を変更し、略称を「民主」としている政党は存在しないが、自民、社民両党の正式名称に「民主」が入っているため、案分票か無効票かで判断が分かれる可能性が指摘される。(2016/07/05-14:36)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070900197&g=pol
当選と当確【選挙ミニ事典】

 参院選挙区の場合、有効投票の得票数順位が上位から改選数以内に入ると当選人となる。各都道府県選挙管理委員会が開票を終了した段階で確定する。ただし、有効投票総数を選挙区定数で割った数の6分の1に当たる法定得票数が最低限必要だ。一方、当選確実(当確)はあくまで新聞社やテレビ局など報道各社の判断だ。投票所で行う出口調査や開票所での開票状況、各党や各陣営の取材などあらゆる情報を基に総合的に判断して速報する。開票率0%でも当確を出すことがあるが、誤報となるケースもある。(2016/07/09-14:12)

4045名無しさん:2016/07/10(日) 10:13:00
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070800526&g=pol
政党要件【選挙ミニ事典】

 政治団体が政党として認められる法律上の要件。公職選挙法は、(1)所属国会議員が5人以上(2)直近の衆院選か参院選で全国の得票率が2%以上-のいずれかを満たす必要がある。この場合、衆院選で選挙区と比例代表の重複立候補が可能になるほか、選挙区でも政見放送ができるようになる。
 ほかにも政党要件を定める法律があるが、内容はそれぞれ異なる。政党助成法と政治資金規正法では、得票率について前々回の参院選の実績も考慮されるなど、要件は公選法より幅広だ。(2016/07/08-14:56)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070700458&g=pol
投票率【選挙ミニ事典】

 有権者数に対する投票者の割合。有権者の選挙への関心の度合いを示す指標だ。参院選では1980年の74.54%が最高で、最低は95年の44.52%。年齢が下がるほど投票率が低い傾向にある。直近の国政選挙である2014年の衆院選では60歳代は68.28%だったのに対し、20歳代は32.58%と半分以下だった。今回から選挙権年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられたこともあり、総務省はインターネット動画などを活用した若年層への啓発活動に力を入れている。(2016/07/07-14:18)

4046名無しさん:2016/07/10(日) 11:05:46
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070400570&g=pol
投票用紙【選挙ミニ事典】

 候補者名や政党名が書かれた投票用紙は公職選挙法の規定により、開票所で集計された後、保存用の箱に入れて封印され、その選挙の当選者の任期満了、または衆院などの解散まで市区町村の選挙管理委員会で厳重に保管される。保管期間が終了した用紙はリサイクルされ、選挙啓発用のうちわや文房具などに生まれ変わる。
 生産を一手に引き受けるメーカーによると、材質はポリプロピレンが主原料の合成樹脂で、折って投票箱に入れても投票箱の中で自然に開く。用紙を開く手間がかからず、開票時間の短縮につながっている。(2016/07/04-15:13)

4047名無しさん:2016/07/17(日) 13:12:41
>>4043

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160712/k10010592361000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_080
鳩山邦夫元総務相 お別れの会
7月12日 15時03分
先月死去した鳩山邦夫元総務大臣のお別れの会が、12日に東京都内で営まれ、およそ3000人が参列し、別れを惜しみました。
先月21日に病気で死去した鳩山邦夫元総務大臣のお別れの会は、12日午前11時から東京・港区で営まれ、与野党の国会議員など、およそ3000人が参列しました。
最初に、葬儀委員長を務めた安倍総理大臣が「豪放らいらくというのは鳩山氏の人柄そのものだが、こまやかな心遣いと優しさを持つ愛情あふれる人だった。政策を前へ進めるときの心の支えだった鳩山氏を失ったことは残念でならない」とお別れのことばを述べました。
このあと、遺族を代表して、妻のエミリーさんが「政治家としての主人は、自分が損をしてでも、間違いは間違いだと言える人で、まだまだやりたいこともたくさんあったと思います。まっすぐに生きてきた鳩山邦夫を忘れないでください」とあいさつしました。
参列者は、祭壇に掲げられた遺影の前で花を手向け、手を合わせて鳩山氏をしのんでいました。

4048名無しさん:2016/07/17(日) 13:13:32
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160713/k10010593621000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_067
政党助成金 自民3億円増 民進3億円減の見込み
7月13日 11時19分
ことし、国から政党に交付される政党助成金について参議院選挙の結果を踏まえてNHKが試算した結果、自民党はおよそ3億円増えて175億円余りとなる一方、民進党はおよそ3億5000万円減っておよそ94億円となる見込みであることが分かりました。
政党助成金は、総額およそ320億円が、所属する国会議員の数や国政選挙の得票数に応じて、政党助成法に基づき総務大臣に届け出た政党に、年4回に分けて交付されています。
助成金は、国政選挙のあと交付額を算定し直すことになっていて、NHKは参議院選挙の結果を踏まえて、ことし各党に交付される見込みの額を試算しました。
それによりますと、追加公認した1人を含め改選議席から6議席増やした自民党は、3億600万円増えて175億2700万円となります。これに対し、改選議席から15議席減らした民進党は、3億5100万円減って93億9200万円となります。公明党は、1億円増えて30億7300万円。おおさか維新の会は、2億1700万円増えて7億300万円。社民党は、2700万円減って4億4400万円。議席を獲得できなかった日本のこころを大切にする党は、1200万円減って5億4700万円となります。
また、今回の参議院選挙の結果、政党助成法上の政党要件を満たさなくなった生活の党と、今月11日に解散の届け出を出した新党改革は、次回10月分以降、交付の対象となりません。一方、共産党は、政党助成金の制度に反対して、助成金を受け取っていません。

4049名無しさん:2016/07/17(日) 13:22:30
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160717/k10010598821000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002
19歳が低投票率 政治への参加意識向上で具体的検討へ
7月17日 4時18分
総務省は、先の参議院選挙で新たに有権者となった18歳と19歳のうち、とりわけ19歳の投票率が低かったことから、高校を卒業した大学生や社会人などの政治への参加意識の向上に向けて具体的な検討を進めることにしています。
先の参議院選挙では選挙権が得られる年齢が18歳に引き下げられ、総務省が発表した速報値では、18歳の投票率は51.17%で、前回の参議院選挙の20代の有権者の投票率を20ポイント近くも上回りました。
これについて、総務省は、各自治体などが高校での模擬投票や出前講座など政治への参加意識を高める「主権者教育」に積極的に取り組んだことなどが投票率の向上につながったとしています。
その一方で、19歳の投票率は39.66%で、18歳の投票率を11ポイント余り下回りました。
このため、総務省は、今後、高校を卒業した大学生や社会人などの政治への参加意識の向上に向けて、大学や企業、地域といかに連携を図るか、具体的な検討を進めることにしています。

4050名無しさん:2016/07/17(日) 18:05:07
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071500580&g=pol
共通投票所3243人利用=参院選

 総務省は15日、先の参院選で初めて設置された「共通投票所」での投票者数が、北海道函館市など全国4市町村の7カ所で計3243人だったと発表した。4自治体の合計で、投票日の10日に票を投じた人に占める割合は3.3%だった。
 設置したのは他に青森県平川市、長野県高森町、熊本県南阿蘇村。平川市では1705人が利用し、10日の投票者数に占める割合が17.2%で最も高かった。函館市は1048人、高森町は387人、南阿蘇村は103人だった。
 共通投票所は投票日当日、住民の利用機会の多い駅や商業施設などに置くことにより、投票率を押し上げる効果が期待された。市区町村の選挙管理委員会の判断で設置でき、その自治体に住む有権者が利用できる。ただ、二重投票を防止するためのシステム整備に費用がかかり、今回導入したのは4自治体にとどまった。 (2016/07/15-15:05)

4051名無しさん:2016/07/17(日) 23:22:53
>>4031

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071200389&g=pol
鳩山元総務相に別れ=安倍首相「心の支え失った」

 6月21日に死去した鳩山邦夫元総務相の自民党と鳩山家によるお別れの会が12日午前、東京・南青山の青山葬儀所で営まれた。お別れの会の実行委員長である安倍晋三首相(党総裁)、大島理森衆院議長、兄の鳩山由紀夫元首相ら多くの政界関係者が参列し、故人をしのんだ。

 首相は「われわれの政策を力強く前に進めるときに、心の支えであった先生を失ったことは残念でならない」と弔辞を述べた。また、10日の参院選にも触れ、「先生の気持ちに応えなければならないとの思いで戦い抜いた」と語った。 (2016/07/12-11:58)

>>4048

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071200839&g=pol
自民、1.8%増の175億円=民進は減少-政党交付金

 参院選の結果を踏まえ、2016年の政党交付金の配分額を時事通信が試算したところ、議席を増やした自民党は4月の交付決定額に比べ1.8%増の175億2700万円で、1995年の制度開始以降で最高額を更新する見通しだ。勢力が後退した民進党は3.6%減の93億9200万円。
 政党交付金の年間予算額は約320億円。各党への配分額は、所属国会議員数や国政選挙の得票率によって決まる。支給回数は年4回で、このうち2回は交付済みのため、10月と12月の支給分から再計算された額が反映される。
 政党交付金制度に反対している共産党は受給申請していない。生活の党と山本太郎となかまたちは今のところ「国会議員5人」との政党要件を満たさないが、無所属で当選した同党系議員の所属が決まれば、交付を受けられる可能性がある。
 自民、民進両党以外への年間交付見込み額と増減率は次の通り。
 公明党30億7300万円(3.4%増)▽おおさか維新の会7億300万円(44.8%増)▽社民党4億4400万円(5.8%減)▽日本のこころを大切にする党5億4700万円(2.2%減)。 (2016/07/12-19:33)

4052名無しさん:2016/07/17(日) 23:23:17
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071100044&g=pol
今後の主な政治日程

【2016年】
 7月14日 東京都知事選告示
   15日 アジア欧州会議(ASEM)(モンゴル、16日まで)
   31日 都知事選投開票
 8月 1日 臨時国会召集(3日まで)
    5日 リオ五輪(21日まで)
   15日 終戦記念日
   27日 第6回アフリカ開発会議(TICAD)(ケニア、28日まで)
    末  2017年度予算概算要求締め切り
 9月 2日 安倍晋三首相がロシア訪問(3日まで)
    4日 20カ国・地域(G20)首脳会議(中国、5日まで)
    6日 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議(ラオス、8日まで)
   13日 臨時国会召集
    下旬 国連総会
10月23日 衆院福岡6区補選
11月19日 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(ペルー、20日まで)

(2016/07/11-00:11)

4053名無しさん:2016/07/18(月) 09:08:00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160718/k10010599621000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
10代の有権者は ネット情報に慎重
7月18日 5時38分
今月10日に投開票が行われた参議院選挙から1週間。新たに選挙権を得た18歳と19歳の有権者は、選挙についての情報の多くをインターネットを通じて得ている一方で、いわゆるSNSで発信された候補者や政党の情報に対しては比較的慎重に捉えていたことが、東京大学などの研究グループの調査で分かりました。
東京大学情報学環の橋元良明教授らの研究グループは、新たに選挙権を得た18歳と19歳の有権者を含む全国の有権者およそ1800人を対象に、選挙に関する情報をどのように得たかをインターネットを通じて調べました。

この中で、情報をどこから得たかについては、すべての世代の平均では、テレビが83.0%、新聞が52.6%、インターネットが37.3%となっていたのに対し、18歳と19歳では、テレビが80.4%、インターネットが50.9%、新聞が34.4%と、ネットと新聞の順番が逆転していました。インターネットから情報を得たという回答が50%を超えたのは10代の有権者だけです。

一方で、10代の有権者に信頼できた情報源を尋ねると、新聞が80.0%、テレビが67.9%だったのに対して、政党や候補者のウェブサイトが63.0%、政党や候補者のSNSが51.6%などとなっていました。10代のSNSへの信頼度はすべての世代の平均の55.1%を下回っていて、情報を比較的慎重に捉えている様子がうかがえます。

今回の調査結果について、橋元教授は「ネット上の情報は玉石混交ということを若い世代はよく知っていて、今回の選挙でも情報を冷静に見ている。その一方で、ネットだけで情報を集めると、自分と同じ意見にだけ目を向ける傾向がある。さまざまなメディアを通じて自分の反対意見にも目を向ける習慣を身につけてほしい」と話しています。
投票した19歳の女子大学生は
今回の参議院選挙で初めて1票を投じた19歳の女子大学生です。新聞はあまり読まず、ニュースなどはほとんどテレビやスマートフォンで見ています。今回の選挙にあたっても、情報源はテレビのほかインターネットの短文投稿サイト、ツイッターが主でしたが、「大勢の人がつぶやいている情報でも、これは違うんじゃないかなと思うものも見かけるので、情報の出どころを見たりして、信じられる情報かどうか判断しています」と話し、SNSで流れる情報を慎重に捉えていたといいます。

その一方で、投票先については、「争点に関するアンケートに答えると考え方が近い政党を教えてくれる」というインターネット上のサービスを参考にしたということで、「今回は選挙について調べる時間が十分取れなかったので、次は一つの情報源に偏らずにいろんなところから情報を集めて投票に行きたい」と話していました。

4054名無しさん:2016/07/23(土) 22:32:51
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072000619&g=pol
7党に交付金79億円

 総務省は20日、政党交付金の2016年第2回分として、7党に計79億4600万円(100万円未満切り捨て、以下同)を支給した。第3、4回分は、10日投開票の参院選の結果に基づいて再計算される。自民、公明両党は増額され、民進党は減額される見通し。 
 参院選後に政党の資格を失った新党改革には、政党として存続した期間に応じた特定交付金3500万円が支給された。共産党は受給を申請していない。各党への支給額は次の通り。
 自民党43億500万円▽民進党24億3500万円▽公明党7億4300万円▽おおさか維新の会1億2100万円▽社民党1億1700万円▽生活の党と山本太郎となかまたち8300万円▽日本のこころを大切にする党1億4000万円。(2016/07/20-16:20)

4055名無しさん:2016/07/24(日) 20:15:05
すごいデータベースがありました。
地方議会選挙がここより詳しいのって知らないかもです。

http://politics.free-active.com/document/index.html

http://politics.free-active.com/index.php

4056名無しさん:2016/08/20(土) 22:44:15
古い記事

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160712-00510466-shincho-soci
鳩山邦夫の遺産は170億円以上 後継は「次男の可能性が高い」
デイリー新潮 7月12日(火)5時52分配信

 唐突にもたらされた訃報だった。6月21日、67歳で逝去した衆院議員の鳩山邦夫氏。名門の出ながらそれを鼻にかけず、多くの人に慕われた彼は、どのような姿を周囲に見せていたのか。また、170億円以上と目される遺産の内訳、後継者選びの行方は――。

 ***

 邦夫氏が東京・文京区の「音羽御殿」に生まれたのは1948年。曾祖父は元衆院議長の和夫氏、祖父は元首相の一郎氏、父は元外相の威一郎氏という政界きっての名門の出だが、彼の元秘書が言うには、

「私が見る限り、邦夫さんは鳩山家という超エスタブリッシュメントに生まれたことを逆にコンプレックスに感じていたと思う。あの人は本当に気取らない人で、スーツだって安物だったし、穴の空いた靴下を穿いていたこともあった。それが全て演出ではないと思うけれど、庶民的に、庶民的に振る舞おうと意識していたのは間違いない」

 東大を卒業した後、田中角栄の秘書を経て衆院選挙で初当選を果たしたのは76年。その後、1度落選を経験するも、91年に宮澤喜一内閣で文部大臣(当時)に就任するまでは、まずは順風満帆な政治家人生といってよかろう。その頃、邦夫氏の秘書を務めていた白石英行・文京区議会議長は、

「代議士はとにかくパワフルだった。朝からかつ丼とかステーキを食べて、夜は時間が空くと選挙区内の飲み屋をハシゴ。それから自宅に帰って自分や秘書たちの分の食事を作り、それを皆で食べてようやく1日が終わるのです」

 同じく邦夫氏の元秘書で、現在は民進党代議士の牧義夫氏もこう言う。

「朝から天ぷらを揚げていることもありました。鳩山事務所に入ると皆10キロくらい太ってしまうので、他の事務所からは“鳩山部屋”などと呼ばれていた」

■離党、復党を繰り返し
 93年に自民党を離党。兄の由紀夫氏と共に旧民主党を結党したのはその3年後である。元秘書の馬渡龍治氏によると、

「お二人が兄弟新党を結党する背景には、母親の安子さんの思いがあった。しかし旧民主党を作って合流した後も二人の関係はギクシャクしたままで、しばらく私が両者の間のメッセンジャーを務めなければならなかったほどです」

 元民主党代議士で政治評論家の木下厚氏が言う。

「その後は都知事選に落選して自民党に復党するものの再離党し、さらにまた復党するという政治人生を歩みました。政治家としての資質には恵まれていましたが、功を焦り、却って逆に逆にと行ってしまったような印象を持ちます」

4057名無しさん:2016/08/20(土) 22:44:45
>>4056

■日本トップレベルの蝶の研究
 そんな邦夫氏が政治に対するのと同等かそれ以上の情熱を傾けたのが蝶の研究であった。蝶の採集や標本作製に熱中するようになったのは子どもの頃だというが、それを研究の域にまで高めようと決心したのは79年、彼が31歳の時で、著書『チョウを飼う日々』には次のようなエピソードがある。選挙に落選して茫然自失の態で庭の真ん中に立ち尽くしていると、

〈都区内では大珍品のアカタテハがやってきて、しかも二回もオレの回りをぐるっと回って消えた。そうだ、あれは神がオレにチョウを徹底的にやれといって遣(つか)わせた使者に違いない。これから当分ヒマが続く。オレはやるぞ、こうなったらトコトン、チョウをやりつくすぞ……〉

 邦夫氏の蝶の研究をサポートするため93年から5年間、彼の秘書として働き、現在は東京大学総合研究博物館で助教を務めている矢後勝也氏は、

「私が秘書になった時、鳩山代議士はすでに蝶の研究者として有名で、飼育に関しては日本のトップレベルに達していました」

 として、こう語る。

「蝶の研究者としての人生も送ってみたかった、と話していた代議士が特に愛したのはオオウラギンヒョウモン、オオルリシジミなどの絶滅危惧種。今では代議士の技術が生かされ、日本各地で蝶の保全が行われています。葬儀の際、棺の中にはオオウラギンヒョウモンとオオルリシジミ、それからヒサマツミドリシジミの標本が入れられました」

 邦夫氏が死して遺した蝶に関する貴重な研究成果とコレクション。無論、それとは別に巨額の遺産もある。

■170億円以上の遺産
 昨年3月に提出された衆院議員の資産等報告書によると、東京・本駒込にある約560坪の広大な土地の他、長野県の軽井沢や埼玉県、選挙地盤の福岡県にも土地を所有している。定期預金が2億4700万円、国債証券及び金銭信託が18億8752万円。所有株券は、ブリヂストンが389万株、マツダが30万株、東芝が86万4000株などとなっている。

「本駒込の土地だけで20億円以上の価値がある。また、ブリヂストン株は現在の株価で計算して、約123億円。さらにその他諸々を合計すると、遺産の額は最低でも170億円という巨額になります」(金融業界関係者)

 邦夫氏と妻のエミリーさんの間には、2男1女がいる。今後、それぞれが巨額の遺産を相続することになるわけだが、

「通常なら、相続税を支払うために遺産の一部を処分したりして資金を捻出しなければならないところですが、あの家は特別。相続税の支払いに困るようなことはないでしょう」

 とは、鳩山家の関係者。

「それよりはむしろ、後継者選びのほうで紆余曲折があるかもしれません。長男の太郎氏は元都議会議員。次男の二郎氏は邦夫氏の秘書を経て、現在は福岡県大川市の市長を務めている。すでに2人とも政治との関わりを持っており、普通に考えればどちらが後継者になってもおかしくない」

 しかしこの点、邦夫氏の元秘書(前出)によれば、

「邦夫さんの後継は次男の二郎さんになる可能性が高いと思います。そもそも、太郎さんは1度は都議になったものの、再選はかなわず、参院選でも落選している。一方の二郎さんは秘書として代議士と一緒に福岡の地元で汗を流し、大川市長になった。2人の現在の立場を比べれば、どちらが後継者に相応しいかは一目瞭然です」

 政治家一家の4代目として、起伏に富んだ67年の人生を送った邦夫氏。彼の死去にともなう福岡6区補選は10月23日投開票で行われる予定である。

「特集 『鳩山邦夫』の棺を蓋いて『死因と遺産と後継者』」より

「週刊新潮」2016年7月7日号 掲載

新潮社

4058名無しさん:2016/08/21(日) 20:24:54
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082100114&g=pol
宮本一三氏死去(元衆院議員)

 宮本 一三氏(みやもと・いちぞう=元衆院議員)17日午後9時10分、腎不全のため京都府八幡市内の病院で死去、84歳。兵庫県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻遵子(じゅんこ)さん。
 93年衆院選で旧兵庫2区から旧新生党公認で立候補し初当選。その後、旧新進党を経て、2000年は自民党から出馬し3度目の当選を果たした。文部科学副大臣などを歴任した。(2016/08/21-14:31)

4059とはずがたり:2016/08/23(火) 08:20:31
「一村一品運動」提唱 平松元大分県知事が死去
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160823/k10010650101000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
8月23日 6時30分

前の大分県知事で地域興しの先駆けとなる「一村一品運動」を提唱した平松守彦さんが、21日、入院先の大分市の病院で亡くなりました。92歳でした。
平松守彦さんは当時の商工省、現在の経済産業省に入省し、その後、大分県の副知事を経て昭和54年の大分県知事選挙で初当選を果たしました。
6期24年にわたって県知事を務め、この間、地域の特産物を作って全国にPRする「一村一品運動」を提唱し、国内での地域興しの先駆けとなっただけでなく、「ワン・ビレッジ・ワン・プロダクト」と訳され、アジア各国にも広がりました。
このほか、平成14年に日本と韓国の共催で開かれたサッカーワールドカップでは、試合会場を大分県に誘致したほか、日本の組織委員会の副会長も務めました。
家族によりますと、平松さんは大分市内の病院に入院していましたが、21日の夕方に亡くなったということです。

4060名無しさん:2016/08/27(土) 11:59:05
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160825/k10010654101000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_032
前田勲男元法相が死去
8月25日 18時11分
自民党の元参議院議員で法務大臣を務めた前田勲男氏が、今月22日に、脳梗塞のため、東京都内の病院で亡くなりました。73歳でした。
前田氏は和歌山県出身で、サラリーマンを経て、科学技術庁長官や参議院副議長を歴任した父親の秘書を務めました。
そして、父親の死去に伴って、昭和53年に行われた参議院和歌山選挙区の補欠選挙に立候補して初当選し、4回連続で当選しました。
この間、前田氏は参議院議院運営委員長などを歴任し、村山内閣では法務大臣を務めて、オウム真理教による地下鉄サリン事件などへの対応に当たりました。
その後、平成10年の参議院選挙で落選して、政界を引退していました。

4061名無しさん:2016/08/27(土) 16:09:19
>>4060

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082600395&g=pol
前田勲男氏死去(元法相、元自民党参院議員)

 前田 勲男氏(まえだ・いさお=元法相、元自民党参院議員)22日午前11時7分、脳梗塞により東京都内の病院で死去、73歳。和歌山県出身。葬儀は近親者のみで済ませた。喪主は妻ゆみ子さん。
 1978年の参院補選で和歌山選挙区から初当選し、当選4回。村山内閣で94年〜95年に法相を務めた。 (2016/08/26-12:46)

4062名無しさん:2016/09/05(月) 23:07:04
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160905-00010001-seijiyama-pol
都政に見る歪んだ力関係、国会議員より地方議員の方が強い?
政治山 9月5日(月)17時30分配信

 都知事選を巡る報道で、公認権を持つ都連幹事長の都議が国会議員よりも大きな権力を握っている実態が明らかとなりました。一般的には地方議員よりも国会議員の方が地位が高いイメージがありますが、政党の都道府県連(以下、県連)を仕切る実力者が、地元選出の国会議員を意のままに操る構図は決して東京都だけが例外というわけではありません。

選挙協力という切り札握る地元議員の強み
 2015年1月に行われた佐賀県知事選では、自公の推薦候補に対し、農協改革やTPPに反対する農協関連の政治団体が支援した候補が勝利。敗戦の責任を取って自民党県連の会長を務めていた国会議員は会長を辞任しましたが、保守分裂の選挙戦は事実上、党本部と県連の対立であり、地盤を固めている地方議員の結束の強さを見せつけました。

 県連では、会長が国会議員であっても、実質的な権力は地元の利害を調整できる地方の実力議員が握る、という図式は多くの地方でみられる権力構造です。都知事選の告示前に、元都知事の猪瀬直樹氏が「自民党都連会長は石原伸晃だが、会長は帽子で国会議員や都議会議員の公認権は都連幹事長の内田が握っている」と自身のブログなどで述べています。

 地方議員の力の源泉は選挙協力にあります。猪瀬氏も「副知事就任の直後に千代田区に建設が予定されていた参議院議員宿舎を潰した。千代田区基盤の内田は激昂した。そのため僕が都知事に出馬した際、ポスター2万枚が送り返されてきた。貼ってやらないというのである」と当時の苦境を明かし、自民党の推薦を受けなかったと明かしています。舛添要一氏のカネの問題に始まる都政の混乱は、猪瀬氏にしてみれば2012年12月の都知事選から延々と続く都連の問題であるとの認識のようです。

10月23日の福岡と東京の補欠選も保守分裂の戦いに
 公認争いが生じた場合、水面下では党本部と県連、あるいは党内の実力者同士の熾烈な綱引きが行われています。10月23日に行われる2つの衆院補選でも既に戦いは始まっています。

 鳩山邦夫元総務相の死去に伴う福岡6区と、小池百合子都知事の議員失職による東京10区の選挙戦は、いずれも保守分裂の様相を呈しており、福岡6区は党県連会長の長男と邦夫氏の次男が公認を争っています。東京10区では小池知事が新党結成も視野に入れて臨む方針で、党本部は世論の動向と来夏の都議選なども見据えた対応を検討しているとみられます。

追加公認は、負け戦を避け勝ち馬に乗る“ウラ技”
 こうした分裂選挙の対応として、最近ではどちらにも党の公認を与えず、無所属同士で戦わせて当選者に“追加公認”を与えるパターンが増えています。選挙が終わってから公認するというのは、有権者を蔑ろにしているようにも見えますが、関係者にとっては「事なきを得る」便法の1つです。党は勝ち馬に乗ることで負け戦を避けるメリットがあり、当選者は与党議員として政治活動を行い、次回の選挙でも公認候補として有利な戦いを期待できるメリットがあります。

4063とはずがたり:2016/09/10(土) 19:41:56
なんと。。ご冥福をお祈りします。政治ウオッチ趣味始めて16年以上経つってことなんだな。。

1614 名前:名無しさん[] 投稿日:2016/09/10(土) 19:03:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000105-jij-pol
加藤紘一氏死去、77歳=官房長官、自民幹事長を歴任
時事通信 9月10日(土)18時29分配信

 官房長官や自民党幹事長を歴任し、一時は首相候補と目された加藤紘一(かとう・こういち)元衆院議員が9日午後0時45分、肺炎のため死去した。

 77歳だった。山形県出身。

 東大卒業後、外務省に入省。1972年の衆院選で旧山形2区から初当選した。大平派(宏池会、現岸田派)に所属。大平正芳元首相の薫陶を受け、「宏池会のプリンス」と期待された。

 中曽根内閣で防衛庁長官として初入閣。91年、小泉純一郎元首相、山崎拓元党副総裁との間で「YKK」と称された盟友関係を結び、党内を牛耳っていた最大派閥の竹下派(経世会)に対抗した。

 宮沢政権で官房長官、橋本政権で党幹事長に起用された。98年に宮沢喜一元首相から宏池会会長を引き継ぎ、政界ではこの時期、首相に最も近い人物と見られていた。

 小渕恵三元首相が進めた自由、公明両党との3党連立政権に異を唱え、99年の自民党総裁選で山崎氏とともに小渕氏に挑んだが敗北。総裁選後は冷遇され、反主流派に転じた。

 2000年11月、森政権の倒閣を図った「加藤の乱」が失敗。02年、自身の元事務所代表の脱税事件で責任を問われて派閥会長を辞任し、自民党を離党。その後、議員辞職に追い込まれた。

 03年衆院選で再起を果たし、自民党に復党したが、14選を目指した12年衆院選で落選し、政界を引退。14年5月には共産党機関紙「しんぶん赤旗」のインタビューで、安倍政権による集団的自衛権の行使容認を批判していた。

4064名無しさん:2016/09/10(土) 21:54:32
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160909/k10010678151000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_020
18歳と19歳の投票率 46.78% 地域で大きな差
9月9日 15時27分
7月に行われた参議院選挙で新たに有権者となった18歳と19歳の投票率は全国の平均で46.78%で、都道府県別では最も高かった東京都と最も低かった高知県の差が27ポイントとなるなど、地域によって大きな差があったことがわかりました。
総務省のまとめによりますと、7月に行われた参議院選挙で新たに有権者となった18歳と19歳の投票率は全国の平均で46.78%で、すべての年代の確定投票率54.70%に比べ7.92ポイント低くなっています。

このうち、18歳の投票率は51.28%、19歳の投票率は42.30%で、18歳の投票率が19歳の投票率を8.98ポイント上回っています。
都道府県別に見ますと、18歳と19歳の投票率が最も高かったのは東京都で57.84%、次いで神奈川県が54.70%、愛知県が53.77%となるなど、比較的都市部を中心に高くなっています。

一方、最も低かったのは高知県が30.93%、次いで宮崎県が33.61%、愛媛県が35.78%で、最も高かった東京都と最も低かった高知県の差が27ポイントとなるなど、地域によって大きな差があったことがわかりました。
総務省は、今後投票率が低かった年代や地域の投票率をどう向上させていくか、さらに検討していくことにしています。

4065名無しさん:2016/09/10(土) 22:03:21
>>4063

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160910/k10010680051000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
加藤紘一 自民党元幹事長 死去
9月10日 18時05分
自民党の元衆議院議員で、官房長官や党の幹事長など、政府や党の要職を歴任した加藤紘一氏が9日、東京都内の病院で肺炎のため亡くなりました。77歳でした。
加藤氏は、山形県鶴岡市出身で、東京大学を卒業後、外務省を経て、昭和47年の衆議院選挙で旧山形2区から立候補して初当選し、13回当選しました。この間、第2次中曽根改造内閣で、防衛庁長官として入閣し、その後も、宮沢内閣の官房長官や、党の幹事長、政務調査会長など、政府や党の要職を歴任しました。
自民党内では、総理・総裁の有力候補とされ、平成10年には派閥を宮沢元総理大臣から引き継ぎ、会長に就任しました。
また、加藤氏は、小泉・元総理大臣、山崎・元自民党副総裁と近かったことでも知られ、3人の盟友関係は「YKK」とも呼ばれました。
こうした中、平成12年秋の臨時国会で、内閣支持率が低迷していた当時の森総理大臣の退陣を求めて、野党側が提出した森内閣に対する不信任決議案に賛成する意向を示しながら、採決直前に方針を変更した、いわゆる「加藤の乱」を主導し、加藤派は分裂しました。
平成14年には、みずからの事務所の元代表が所得税法違反の罪で起訴されたことを受けて、自民党を離党し、衆議院議員を辞職しましたが、翌15年の衆議院選挙に無所属で当選した後、自民党に復党しました。そして、平成24年12月の衆議院選挙で落選した後、3女の鮎子氏を後継に指名し、政界を引退していました。
その後、加藤氏は体調を崩し、9日、東京都内の病院で肺炎のため亡くなりました。
森元首相 次を担う人だった
森元総理大臣は、NHKの取材に対し、「加藤氏は、自民党の苦しい時代をともにした政治家の1人であり、非常に残念な思いだ。優秀な政治家で、外交が大変な局面にある今、加藤氏がいてくれればと思うことは何度もある。海外の首脳にも、加藤氏を念頭に、『私の後継は外交に精通した人だ』と紹介したこともあり、本当に次を担う人だと思っていた。それだけに、いわゆる『加藤の乱』の時に、なぜあそこまで急いだのかという思いはある」と述べました。
古賀元幹事長 非常に無念な思い
かつて、自民党加藤派の幹部として加藤氏を支え、いわゆる「加藤の乱」でたもとを分かった古賀誠元自民党幹事長は、NHKの取材に対し、「加藤政権の実現を夢見た1人として非常に無念な思いだ。平成11年の自民党総裁選挙に、加藤氏が当時の小渕総理大臣の対立候補として立候補したが、将来の加藤政権実現のために止めようとして止められなかったのが、いちばん印象に残っている」と述べました。

4066名無しさん:2016/09/10(土) 22:03:31
>>4065

野中元幹事長 「加藤の乱」思い出深い
加藤氏が自民党幹事長だった時、幹事長代理を務めた野中元自民党幹事長は、「大変、立派な人だった。惜しい人を亡くした。政治家としての能力も非常にすぐれていて、指導者としても立派な人だった。『加藤の乱』の時のことが最も思い出深く、当時のことを静かに考えながら冥福を祈っている」と述べました。

自民党の政務調査会長などを務めた亀井静香衆議院議員は、「大変、残念だ。すぐれた政治家だったが、不運な政治家でもあった。総理大臣になる実力もあったが、狙ってはいけない時に狙ってしまった。非常に真面目で純粋な人だったと思う」と述べました。

加藤氏と派閥で行動をともにしていた、自民党の川崎元厚生労働大臣は、NHKの取材に対し、「ウイングの広い政治家で、弱者に対しても、やさしい視点を持った政治家だった。自分が理想とする政治を追い求めた結果、無理をしてしまった。黙っていても総理大臣になれる政治家だっただけに、とても残念だ」と述べました。
山崎元副総裁「英知を失った」
加藤氏と盟友関係にあった、山崎元自民党副総裁は、「訃報に接し、強烈な衝撃を受けた。政界のトップリーダーの1人として活躍し、とりわけ、日中友好の進展などに全力を尽くしてきたほか、平和憲法を守って日本の防衛政策が専守防衛に徹することを強く主張してきた。かけがえのない英知を失ったことを、心より惜しむ」とするコメントを発表しました。
地元では功績をたたえる声
地元、山形県鶴岡市のJR鶴岡駅の前では、驚きや功績をたたえるの声が聞かれました。地元に住む20代の男性は「地域を代表する政治家だったので、よく頑張った方だったと思う」と話していました。
東京から訪れた40代の男性は「いわゆる『加藤の乱』が印象に残っています。偉大な政治家だと思っていたので非常に残念です。驚きました」と話していました。

加藤氏の三女の加藤鮎子衆議院議員は、報道各社の取材に応じ、「亡くなる2日前に会い、日ごろの活動の報告や孫の話をしました。政治家としてはしっかり根を張りながらまわりを見渡せる大木のような人でした。父としてはまじめで頑張り屋の人でした」と話しました。

4067名無しさん:2016/09/11(日) 11:05:33
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090500523&g=obt
元衆院議員の粟屋敏信氏死去

 粟屋 敏信氏(あわや・としのぶ=元衆院議員)4日午前10時39分、老衰のため東京都内の病院で死去、90歳。広島県出身。葬儀は8日午前11時30分から文京区大塚5の40の1の護国寺桂昌殿で。喪主は長男信義(のぶよし)氏。
 建設事務次官を経て、1986年に旧衆院広島1区から出馬し政界入り。当選5回。自民党、新進党などに所属したが、引退前は無所属で活動した。(2016/09/05-15:52)

4068名無しさん:2016/09/11(日) 14:28:33
>>4063

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091000275&g=pol
加藤紘一氏死去、77歳=官房長官、自民幹事長を歴任

 官房長官や自民党幹事長を歴任し、一時は首相候補と目された加藤紘一(かとう・こういち)元衆院議員が9日午後0時45分、肺炎のため、東京都内の病院で死去した。77歳だった。山形県出身。葬儀は近親者のみで行う。後日山形県内でお別れの会を開く予定。

 東大卒業後、外務省に入省。1972年の衆院選で旧山形2区から初当選した。大平派(宏池会、現岸田派)に所属。大平正芳元首相の薫陶を受け、「宏池会のプリンス」と期待された。
 中曽根内閣で防衛庁長官として初入閣。91年、小泉純一郎元首相、山崎拓元党副総裁との間で「YKK」と称された盟友関係を結び、党内を牛耳っていた最大派閥の竹下派(経世会)に対抗した。
 宮沢政権で官房長官、橋本政権で党幹事長に起用された。98年に宮沢喜一元首相から宏池会会長を引き継ぎ、政界ではこの時期、首相に最も近い人物と見られていた。
 小渕恵三元首相が進めた自由、公明両党との3党連立政権に異を唱え、99年の自民党総裁選で山崎氏とともに小渕氏に挑んだが敗北。総裁選後は冷遇され、反主流派に転じた。
 2000年11月、森政権の倒閣を図った「加藤の乱」が失敗。02年、自身の元事務所代表の脱税事件で責任を問われて派閥会長を辞任し、自民党を離党。その後、議員辞職に追い込まれた。
 03年衆院選で再起を果たし、自民党に復党したが、14選を目指した12年衆院選で落選し、政界を引退。14年5月には共産党機関紙「しんぶん赤旗」のインタビューで、安倍政権による集団的自衛権の行使容認を批判していた。
 加藤鮎子自民党衆院議員(山形3区)は三女。 (2016/09/10-23:58)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091000295&g=pol
悲運の宰相候補=ハト派旗手、「乱」で挫折-加藤紘一氏死去

 加藤紘一氏は、自民党の老舗派閥「宏池会」(現岸田派)を足場に宰相候補として自民党政権の中核を担った。自他共に許す政策通。とかく「お公家集団」とやゆされる宏池会にあって、政局も好んだ。加藤氏の絶頂期にして転落のきっかけとなったのが、2000年11月の「加藤の乱」だろう。森内閣の支持率が急落する中、「われわれが自民党の常識」と倒閣へ突っ走った。
 予兆はその前月にあった。「評論家みたいなことだけ言っていて済むタイミングはもう過ぎたような気がする」。加藤氏は当時まだ3回生だった岸田文雄現宏池会会長のパーティーで、政権どりへぎらつく本心をのぞかせた。毎夜、自宅に詰めかける番記者に、殺到する支持者からの激励メールを自慢げに見せた。
 ネット世論を重視した政治行動という点では最初のケースではなかったか。ただ、ネットと現実政治の間を埋めることはできなかった。野党提出の森内閣不信任決議案への同調という企ては執行部の激しい切り崩しに遭い頓挫。この後幹事長に取り立てられた側近の古賀誠氏から「宏池会の政治に、野党と手を結ぶような奇策を用いてはならない」と批判された。ただ、低迷する自民党政権への危機意識は、加藤氏が誰よりも強かった。
 党内でハト派リベラルの旗手でもあった加藤氏の挫折がその後の政界に与えた影響は少なくない。乱の後、分裂した宏池会は弱体化。宮沢喜一氏を最後に四半世紀近くも首相を輩出していない。2000年以降、党内でタカ派と呼ばれる「清和会」(現細田派)が森、小泉、福田、安倍の各内閣で通算10年以上、政権を担ってきたのとは対照的だ。若手には「これからは政策の時代。政策の勉強をしなさい」と助言していた加藤氏。政局でつまずき、その後政治的影響力を取り戻すことはなかった。
 晩年の加藤氏は親中派としての人脈を生かし、沖縄県・尖閣諸島国有化で悪化した日中関係の改善に意を尽くした。体調を崩し、日中友好協会の会長職を丹羽宇一郎元駐中国大使に譲ったが、最後まで日中の将来を気に掛けていたという。(2016/09/10-19:58)

4069名無しさん:2016/09/11(日) 14:28:45
>>4063

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091000313&g=pol
巨木のような政治家=加藤紘一氏死去で娘の鮎子氏

 故加藤紘一氏の三女の加藤鮎子自民党衆院議員は10日、山形県鶴岡市で記者団の取材に応じ、「父はしっかり根を張り、大地を高い所からも見渡すことができる、巨木のような政治家だった。不器用でも優しく、頑張り屋で尊敬できる父だった」と述べた。
 鮎子氏が7日に紘一氏を病院に見舞い、「農家の皆さんの声を聞くことが大事だよね」と声を掛けた際、紘一氏は大きくうなずいたという。鮎子氏は「周囲の方から、加藤紘一のような政治家がいま期待されているという声を頂いていた。若い一政治家としても残念な思いだ」と語った。 (2016/09/10-21:05)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091000340&g=pol
山崎拓氏「英智失った」=加藤紘一氏死去

 山崎拓自民党元副総裁は10日、加藤紘一氏の死去について、「終生の畏友だった加藤氏の訃報に接し、強烈な衝撃を受けた。日本の政界がかけがえのない英智を失ったことを心より惜しむ」とのコメントを発表した。
 山崎、加藤両氏は1972年の衆院初当選同期で、小泉純一郎元首相を交えた「YKK」トリオとして盟友関係を築いた。山崎氏はコメントで「加藤氏は比類なき英智の持ち主で、トップリーダーの一人として活躍してきた」とたたえるとともに、「日中友好の進展などに全力を尽くした。平和憲法を守り、専守防衛に徹することを強く主張していた」と振り返った。
 自民党山形県連会長の遠藤利明前五輪担当相も「常に国の将来を考え、導いてくださった。政治の師であり、偉大な目標でもあった」との追悼コメントを発表した。(2016/09/10-22:27)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091100027&g=pol
山崎拓氏「英智失った」=加藤紘一氏死去

 山崎拓元自民党副総裁は10日、加藤紘一氏の死去について、「終生の畏友だった加藤氏の訃報に接し、強烈な衝撃を受けた。日本の政界がかけがえのない英智を失ったことを心より惜しむ」とのコメントを発表した。
 山崎、加藤両氏は1972年の衆院初当選同期で、小泉純一郎元首相を交えた「YKK」トリオとして盟友関係を築いた。山崎氏はコメントで「加藤氏は比類なき英智の持ち主で、トップリーダーの一人として活躍してきた」とたたえるとともに、「日中友好の進展などに全力を尽くした。平和憲法を守り、専守防衛に徹することを強く主張していた」と振り返った。
 自民党山形県連会長の遠藤利明前五輪担当相も「常に国の将来を考え、導いてくださった。政治の師であり、偉大な目標でもあった」との追悼コメントを発表した。(2016/09/11-01:24)

4070名無しさん:2016/09/11(日) 14:48:00
>>4066

言論の自由 訴え続けた
加藤紘一氏は生前、自身の靖国神社をめぐる発言を理由に山形県の実家が放火されましたが、講演や著書で暴力に屈することなく、言論の自由の重要性を訴え続けました。

加藤氏は小泉純一郎氏が総理大臣だった当時、近隣諸国との関係から総理大臣が靖国神社に参拝することに反対していました。小泉氏は総理大臣として最後の参拝を平成18年の8月15日に行い、加藤氏は、参拝後の記者会見でも「かつて日本と戦いを交えた国は、挑戦的な行動だと受け止めざるをえないので、できれば参拝を控えてほしかった」と述べていました。そして、その日の夕方に加藤氏の山形県鶴岡市の事務所と棟続きの実家が右翼団体の男に放火されて全焼し、この男は警察の調べに対し、「小泉総理大臣の靖国神社参拝に関して加藤氏が慎重な発言をするなど、その政治姿勢に不満があった」と犯行の動機を供述しました。

この事件をめぐっては、政界だけでなく、弁護士やジャーナリストなどから「言論を封じるテロを断じて許さない」という批判の声が上がりました。放火された実家に住んでいた加藤氏の高齢の母親は、事件当時、外出していて無事でしたが、加藤氏は事件当初、強いショックを受けた様子でした。それでも、加藤氏は講演などでテロに屈しないという態度を貫き通し、言論の自由の重要性を訴え続けました。

事件後に出版した著書、「テロルの真犯人」の中でも「代議士として国民の負託を受けている以上、発言を曲げることはあってはならないし、これからも、語るべきことは語っていくつもりでいる」と述べたうえで、「昭和初期の、五・一五事件、二・二六事件の例を挙げるまでもなく、テロは自由な言論の最大の敵である。ここで私の心がくじけたら、この国の将来に対して大きな禍根を残すことになる」と、テロに屈しない覚悟を強く示していました。
新華社通信 功績を称賛
加藤氏の死去について、中国国営の新華社通信は、日本時間の10日夜、記事を配信しました。この中で、加藤氏について、「長年にわたって、日本の侵略の歴史を反省するよう呼びかけ、これを美化するような言動を批判してきた。政治家を引退したあとも、安倍政権による自衛隊の集団的自衛権の行使を可能にする安全保障法制を公然と非難し、正義の声を発し続けた」と称えています。
そのうえで、加藤氏が日中友好協会の会長を務めるなど、日中間の友好交流のために力を尽くしてきたことを紹介しました。

4071名無しさん:2016/09/11(日) 17:02:59
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160905-00010001-seijiyama-pol
都政に見る歪んだ力関係、国会議員より地方議員の方が強い?
政治山 9月5日(月)17時30分配信

 都知事選を巡る報道で、公認権を持つ都連幹事長の都議が国会議員よりも大きな権力を握っている実態が明らかとなりました。一般的には地方議員よりも国会議員の方が地位が高いイメージがありますが、政党の都道府県連(以下、県連)を仕切る実力者が、地元選出の国会議員を意のままに操る構図は決して東京都だけが例外というわけではありません。

選挙協力という切り札握る地元議員の強み
 2015年1月に行われた佐賀県知事選では、自公の推薦候補に対し、農協改革やTPPに反対する農協関連の政治団体が支援した候補が勝利。敗戦の責任を取って自民党県連の会長を務めていた国会議員は会長を辞任しましたが、保守分裂の選挙戦は事実上、党本部と県連の対立であり、地盤を固めている地方議員の結束の強さを見せつけました。

 県連では、会長が国会議員であっても、実質的な権力は地元の利害を調整できる地方の実力議員が握る、という図式は多くの地方でみられる権力構造です。都知事選の告示前に、元都知事の猪瀬直樹氏が「自民党都連会長は石原伸晃だが、会長は帽子で国会議員や都議会議員の公認権は都連幹事長の内田が握っている」と自身のブログなどで述べています。

 地方議員の力の源泉は選挙協力にあります。猪瀬氏も「副知事就任の直後に千代田区に建設が予定されていた参議院議員宿舎を潰した。千代田区基盤の内田は激昂した。そのため僕が都知事に出馬した際、ポスター2万枚が送り返されてきた。貼ってやらないというのである」と当時の苦境を明かし、自民党の推薦を受けなかったと明かしています。舛添要一氏のカネの問題に始まる都政の混乱は、猪瀬氏にしてみれば2012年12月の都知事選から延々と続く都連の問題であるとの認識のようです。

10月23日の福岡と東京の補欠選も保守分裂の戦いに
 公認争いが生じた場合、水面下では党本部と県連、あるいは党内の実力者同士の熾烈な綱引きが行われています。10月23日に行われる2つの衆院補選でも既に戦いは始まっています。

 鳩山邦夫元総務相の死去に伴う福岡6区と、小池百合子都知事の議員失職による東京10区の選挙戦は、いずれも保守分裂の様相を呈しており、福岡6区は党県連会長の長男と邦夫氏の次男が公認を争っています。東京10区では小池知事が新党結成も視野に入れて臨む方針で、党本部は世論の動向と来夏の都議選なども見据えた対応を検討しているとみられます。

追加公認は、負け戦を避け勝ち馬に乗る“ウラ技”
 こうした分裂選挙の対応として、最近ではどちらにも党の公認を与えず、無所属同士で戦わせて当選者に“追加公認”を与えるパターンが増えています。選挙が終わってから公認するというのは、有権者を蔑ろにしているようにも見えますが、関係者にとっては「事なきを得る」便法の1つです。党は勝ち馬に乗ることで負け戦を避けるメリットがあり、当選者は与党議員として政治活動を行い、次回の選挙でも公認候補として有利な戦いを期待できるメリットがあります。

4072名無しさん:2016/09/11(日) 23:12:07
http://www.asahi.com/articles/ASJ9B74C5J9BUTFK00J.html
「北極星のような星が消えた」 加藤紘一氏死去を悼む声
2016年9月10日22時30分

 加藤氏の訃報(ふほう)に、政界や地元では悼む声が広がった。

 宏池会を受け継ぐ岸田派会長の岸田文雄外相は「結果を出すべく、政策をどのように学ぶべきか教えて頂いた。偉大な先輩で、寂しく思います」と語った。自民党の茂木敏充政調会長は「要職を務め大きな功績を残された。突然で驚きを隠せない」と悼んだ。

 盟友だった山崎拓元自民党副総裁は「終生の畏友(いゆう)であった加藤氏の訃報に接し、強烈な衝撃を受けました。比類なき英智の持ち主であり、文字通り日本政界のトップリーダーの一人として活躍してこられた」とコメントした。

 加藤氏自身にとっても日本の政界にとっても大きな節目となった2000年の「加藤の乱」。鎮圧する側だった野中広務元幹事長は「あれが本当に大きな分かれ目だった。首相もできる人だったが、自滅した」と述懐。「あの人がうまくやっていれば、中国との関係も、その他の政治課題ももっと解決できた。惜しい人をなくした」と語った。自民党幹事長も務めた生活の党の小沢一郎代表は「彼の最初の立候補にも関わっており、一度は総理にと思っていただけに、それが果たせず亡くなってしまったことは、本当に無念でなりません」との談話を発表した。

 加藤氏は他党の議員とも交流が深かった。自社さ政権にともに参加した村山富市元首相は「立つ位置は違うが、加藤さんの人柄や能力は評価していた。ちゃんと見識を持ってものを言える人がいなくなって惜しいね」。辻元清美衆院議員は「保守リベラルの方向性を指し示してくれていた北極星のような星が消えてしまった」と惜しんだ。

 地元の山形選出の岸宏一前参院議員は「山形県にとって、立派な政治家を失った」と話した。加藤氏とは日中友好に尽くしてきた同県遊佐町の小野寺喜一郎前町長は「彼のライフワークでもある日中友好運動にともに取り組んできたが、尖閣問題で日中がぎくしゃくしている時期だけにアドバイスを頂ければと思っていた。残念です」。

 加藤氏の三女で、地盤を引き継いだ鮎子衆院議員は「7日に息子も連れて病院に会いに行った。私の活動報告などを聞いて、うなずいていた。娘としての寂しさもあるが、政治家としても残念」と話した。

4073名無しさん:2016/09/12(月) 00:03:36
http://blogos.com/article/190078/
鈴木宗男
2016年09月11日 12:12
9月11日(日) - ムネオ日記

 加藤紘一先生が9日亡くなっていたと昨夕のニュースで知る。77歳、早すぎる旅立ちである。

 加藤先生と言えば、「加藤の乱」が政治家としての大きな分岐点だった。あれは、2000年9月から10月にかけ、私は加藤先生から二度ほど相談を受けた事がある。

 「ムネさんの処から20人貸してもらえないか」私は、「加藤先生、あなたは保守本流自民党のエースです。必ず、森先生の後は、あなたしかいません。野中広務先生もそう思っています。野党と組んでのクーデターはいけません。自重して下さい」と二度とも同じ事を言った。

 その後も加藤先生の佐藤秘書から何度となく声がかかったが、私はブレなかった。加藤先生は勝負に出ようとしたが、結局は失敗に終わった。

 政治の世界、「たら」「れば」はないが、あの時、加藤先生も静かにしていれば、間違いなく森喜朗先生の後は加藤先生で、小泉政権誕生はなかっただろう。

 政治の世界、一寸先闇(ちょっとさきやみ)とはよく言うが、一寸(ちょっと)した判断で歴史は変わるのである。

 あの時、私は一つ感激した事がある。世論支持も下がり、森喜朗総理が弱気になっていた。日露関係に強い情熱を燃やしていた森総理が「鈴木さん、俺はダメかもしれない。加藤さんがなる可能性がある。もしそうなっても私に仕えたように、国益の為にも協力してやってほしい」と言われた事がある。

 同じ事を佐藤優さんにも言っていた事を後に知った。政敵になろうとしている人に心広く、温かい思いやりを持ち合わせ、何よりも「国益の為」と言った森総理の人柄、人情、諸々に胸が熱くなったものであった。

 今も森元総理に何かとお世話になっているが、尊敬と親しみをもって接している私である。「加藤の乱」の時、野中幹事長、鈴木総務局長、いわゆる野中、鈴木ラインと言われた時代で、「乱」を治めたのである。

 加藤紘一先生のご冥福をお祈りしてやまない。

4074名無しさん:2016/09/12(月) 00:05:52
http://www.sankei.com/politics/news/160910/plt1609100025-n1.html
2016.9.10 21:26
【加藤紘一氏死去】
評伝・加藤氏のリベラルとは「他人に対する思いやり」ではなかったか

 訃報に接し、平成13年2月、山形県鶴岡市の地元事務所を訪ねた際、揮毫してもらった色紙を自宅の机から引っ張り出した。

 「真実一路」

 昭和47年に33歳で初当選して以降、「宏池会のプリンス」として官房長官や自民党幹事長などを務め、あと少しで頂上に手が届くところで足元の加藤派を固めきれず、あえなく挫折した「加藤の乱」から約3カ月後のことだった。

 こうと信じるところが「真実」であり、貫き通していこうという覚悟のほどがうかがえる。一敗地にまみれ、たどり着いた心境ではなかったか。

 その政治手法をめぐり、快く思わない勢力からは「怜悧」「冷淡」「自分勝手」「優柔不断」などと批判された。ただ、東北人にありがちな「照れ」や「つつましさ」という性格の裏返しという面もあった。

 一方で、自民党を牛耳っていた旧経世会(竹下派)に対抗しようと、小泉純一郎元首相、山崎拓元自民党副総裁と結成した「YKKトリオ」で指導的な役割を果たすなど、現状に小細工なしで風穴をあけようとする強さも併せ持っていた。

 政治理念としていたリベラルについては、その重鎮としての強烈な自負心を持ち続けていた。振り返るに、加藤氏のリベラルとは「他人に対する思いやり」ではなかったか。

 数年前、都内で食事をともにする機会があった。体調を崩しており、数センチの段差につまずいて私の左肩に弱々しくもたれかかった。不意に政治向きの話題になったとき、こんな不満を漏らした。

 「自民党には信念を持った『リベラル』派がいなくなった。先々が心配だ」

 矜持(きょうじ)は最後まで揺らがなかった。(松本浩史)

4075名無しさん:2016/09/12(月) 00:17:45
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160911%2Fddm%2F015%2F070%2F017000c
『YKK秘録』 著者・山崎拓さん
毎日新聞2016年9月11日 東京朝刊

 記憶に残る政治家がいる。今や歴史上の人物であり、幾度目かのブームとなっている田中角栄しかり。本書の著者もさまざまな重要局面で政治史に名を刻んだ政(まつりごと)の人である。
 田中角栄内閣時代に衆院議員となり、当選同期の加藤紘一、小泉純一郎両氏と盟友関係を結んだ。頭文字から「YKK」と称された3人は、旧田中派の金権支配と公共事業を巡る政官財癒着の打破を「暗黙知」として行動を共にした。ハイライトは2000年秋の「加藤の乱」とされる。森喜朗内閣打倒を目指す「YK」と森派会長の「K」が対立、後に「YKKは友情と打算の二重奏だ」と喝破した小泉氏がまさかの首相に上りつめる伏線となった“政変”である。
 「あの瞬間だけを捉えると、いがみあったイメージしか残らない。それはYKKの関係としては正確ではない。各派がしのぎを削って活況を呈した時代のシンボルが角栄なら、逆に我々は田中政治を否定する立場で言論戦を挑み、一時代を築いた。今の自民党を見るにつけ、『活力ある政治よ、よみがえれ』と思い、往時のことを継承するために書きました」。55年体制の崩壊前夜のトリオ誕生からYKK時代終焉(しゅうえん)に至る15年間を描いた。内外の政府高官、政治家ら登場人物は全て実名である。
 間近に接した番記者時代、著者が手帳にこまめにメモする姿を覚えている。内容を問うと、「『永田町動物園』の檻(おり)の外で面白おかしく見ているヤツには教えられん。議員バッジを着けてからや、フフフフフ」とけむに巻かれた。派閥の長たる自身をライオンにたとえて、死闘を日々繰り広げているのだと言いたかったのかもしれない。今回の『秘録』は、その克明な日記のたまものだ。
 注目すべきは、防衛族のドンであった著者の「変心」であろう。自衛隊海外派遣の過程で、日本が憲法解釈上禁じた集団的自衛権行使を可能にすべく、米側が解釈改憲を求めて着々と手を打つ姿をリアルに記した。違憲性が指摘される安全保障関連法についても、歴代政権が堅持した政府見解を<揺るがせる政権が誕生したことを、「時代の変化」と見過ごしてよいものだろうか>と一石を投じている。
 ハト派の加藤氏も逝ってしまった。政局劇の回想だけに終わらない、まさに憂国の書である。<文・中澤雄大 写真・中村藍>

4076名無しさん:2016/09/19(月) 11:22:19
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091500052&g=pol
山崎氏「最高のリベラル去った」=故加藤氏しのび合同葬

 9日に死去した加藤紘一元自民党幹事長の同党と加藤家の合同葬が15日、東京・南青山の青山葬儀所で営まれた。「YKK」として小泉純一郎元首相とともに盟友関係にあった山崎拓元副総裁は、加藤氏が生前、憲法9条改正に反対していたことを「君の遺言だ」と呼び掛け、「日本政界最強最高のリベラルがこの世を去った」と悼んだ。
 山崎氏はまた、加藤氏の失脚につながった「加藤の乱」について、「一度も止めなかった僕が悪かった。済まんという他ない」とわびた。小泉氏も参列し、「いずれ総理になると思っていた。惜しい人を亡くした」と弔辞を送った。
 葬儀委員長を務めた安倍晋三首相(党総裁)は「いわゆるYKKとして大きな旋風を巻き起こし、自民党政治に新しいダイナミズムを与えた」と故人をたたえた。 (2016/09/15-13:08)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091500605&g=pol
今後の主な政治日程

【2016年】
 9月 臨時国会召集
10月 衆院東京10区、福岡6区補選
11月 米大統領選
12月 プーチン・ロシア大統領来日
【17年】
  夏 東京都議選
【18年】
 9月 安倍晋三首相の自民党総裁任期満了
12月 衆院議員任期満了
【19年】
 4月 統一地方選
  夏 参院選
10月 消費税率10%に引き上げ(予定)
【20年】
 7月 東京五輪・パラリンピック(2016/09/15-15:23)

4077名無しさん:2016/09/19(月) 13:40:28
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091200429&g=pol
15日に加藤紘一氏合同葬=安倍首相が葬儀委員長-自民

 自民党は12日、故加藤紘一元幹事長の葬儀を15日正午から、東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で執り行うと発表した。党と加藤家の合同葬とし、葬儀委員長は安倍晋三首相(党総裁)が務める。喪主は妻愛子(あいこ)さん。
 二階俊博幹事長は12日の記者会見で、加藤氏について「わが党にとっては大変重要な任務を担って活躍されてこられた人物だ。大変残念に思っている」と悼んだ。菅義偉官房長官は同日の会見で「私が初当選した当時の幹事長で、ご指導を頂いた。ご冥福を謹んでお祈り申し上げたい」と語った。
 かつて加藤派に所属していた谷垣禎一前幹事長も、自身のグループの研修会に寄せたメッセージで、「誠に寂しい限りだ。残されたわれわれが頑張っていかなくてはと思う」と惜しんだ。 (2016/09/12-17:27)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091200672&g=pol
加藤紘一氏、友好に貢献=中国外務省

 【北京時事】中国外務省の華春瑩・副報道局長は12日の記者会見で、9日に死去した加藤紘一元衆院議員について、「中国人民の古い友人だ。中日友好に長く尽力し、重要な貢献をした。中国は高く評価している」と語った。加藤氏は日中友好協会の会長を務めるなど、両国関係に深く関わった。 (2016/09/12-18:41)

4078名無しさん:2016/09/19(月) 15:42:27
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160915/k10010687441000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_063
加藤紘一元自民党幹事長の葬儀営まれる
9月15日 16時00分
今月9日に亡くなった加藤紘一元自民党幹事長の葬儀が、15日、東京都内で営まれ、生前ゆかりのあった政界や経済界の関係者らおよそ1300人が参列し、別れを惜しみました。
自民党と加藤家の合同葬は正午から東京・港区の青山葬儀所で営まれ、生前ゆかりのあった政界や経済界の関係者らおよそ1300人が参列しました。
最初に葬儀委員長を務めた安倍総理大臣が「『政治家の使命は、地元に行って国政を論ずるのではなく、国政に向けて聞くことだ』という加藤先生の言葉は、自民党の議員全員が肝に銘じなければならず、常に国民と心を一つにしていた先生を失ったことは本当に残念でならない」と弔辞を述べました。
続いて、加藤氏、小泉元総理大臣とともに「YKK」と呼ばれる盟友関係にあった山崎元自民党副総裁は、「『YKK』の連帯は、政治にダイナミズムを与えた君の政治的レガシーの一つだ。日本の政界で最強最高のリベラルがこの世を去ったという思いだ。最後に、いわゆる『加藤の乱』については、一度も止めなかった僕が悪かった、すまんと言うほかはない」と追悼の言葉を述べました。
また、小泉元総理大臣は記者団に「あれだけ優秀な政治家も珍しく、みんないずれ総理大臣になる人だと思っていた。惜しい人を亡くし残念だ」と述べました。
最後に遺族を代表して、妻の愛子さんが「夫は勉強と研究に熱心で、闘病中も丹念に印刷物を切り抜き、10年後20年後の世の中の流れを思い描き、考え続けていた。思う存分生きたと思う」とあいさつしました。
このあと参列者は祭壇に花を手向け、別れを惜しんでいました。

4079名無しさん:2016/09/19(月) 20:28:50
http://blogos.com/article/190714/
田中弥生2016年09月15日 22:40
加藤紘一氏の葬儀に参列して 〜真の保守とは〜

「知的な香りの葬儀」
 加藤紘一氏の葬儀に参列させていただいた。加藤家と自民党の合同葬儀とされ、喪主は愛子夫人、委員長は安倍晋三内閣総理大臣がつとめた。仏壇の中央には、天皇陛下からの御仏前がおかれていた。参列者は現役大臣のほか、YKKで知られた山崎拓氏、小泉潤一郎ほか、著名な政治家OBらが並んだ。

 安倍総理他の政治家、程 永華中国大使のお別れの言葉は、政治家、外交官とし手腕をふるったの加藤紘一氏の思い出でつづられた。しかし、ジェラルド・カーチス氏と愛子夫人が語った氏は、研究者、教育者としての姿だった。愛子夫人によれば、氏の遺品から、几帳面に整理された記事や論文がみつかったそうだ。加藤氏はこうした資料を分析して、日本の未来を描こうとしていたらしく、研究者としての加藤紘一を再認識したと、夫人は語った。そのためであろうか、葬儀はしめやかさや静粛さにに加え、知的な香りが漂っていた。
「加藤氏との出会い」
 私にとって、加藤紘一氏との出会いは言論NPOのイベントだった。言論NPOとは、15年前に、オピニオン誌『論争東洋経済』の編集長だった工藤泰志氏が、当事者性のある知的言論空間を構築することを使命に創設したNPOだ。詳細は省くが、工藤氏が出版社を辞めて言論NPOを立ち上げる契機を作ったのが”加藤の乱”だったのだという。以来、加藤氏は、言論NPOの節目のイベントには必ず顔を出してくださった。同NPOが主催する「東京-北京フォーラム」には毎回出席され、流暢な中国語で講演をされた。病で足が不自由になられても、決して人の手を借りずに階段を降りる姿に政治家としてのプライドを感じた。

 その後、私は、NPO法や市民社会の問題で何度が教えていただく機会をいただいた。当時、筆頭秘書だった五反分正彦氏も熱心に議論に参加してくださった。言論NPOとの共催で立ち上げた非営利組織評価研究会では、講義をしていただいたり、インタビューに応じていただいたが、その内容がブックレット『日本の未来と市民社会の可能性』(言論NPO、2008年)に記されている。改めて読み返してみると、そこには、リベラル派の加藤氏の真骨頂が記されていることがわかる。

4080名無しさん:2016/09/19(月) 20:29:39
>>4079

「加藤氏の語った真の保守」
 加藤氏は、なぜNPOなのかという問いかけに対して、まず映画『はなれ瞽女おりん』を語り出す。「貧乏な農家に盲目の女の子が生まれる。貧しい夫婦にはとても負担になってその子を置いて夜逃げをしてしまう。すると村人たちが集まって、相談する。村のリーダーがとんとんと話すと、ある者はご飯を食べさせ、ある者は子供のお下がりをもってくる。女の子が育ってくると村人は将来のことを案ずるようになる。そこで、盲目の女性に歌や芸を身につけさせて経営をする瞽女宿、つまり就職先を探してくる。」

 映画の中の一連の出来事を、加藤氏は、「一人の視聴覚障害者に対する社会福祉政策、今で言えば、福祉事業のなかの何とか事業と行政的に言われる筋合いのものですが、それがほとんど皆の相談ごとでさっさと進んでいく。きわめてパブリックのことを、お上ではなく、人々がうまく処理していく。」と述べている。

 加藤氏がこれを語ったのは2008年だが、当時は新自由主義を基調とする政策が主流だった。加藤氏は、こうした状況について「社会に隙間ができ、ぎくしゃくするし、政府機能は縮小されてゆくので、公的な活動を積極的に担う人々にがんばってもらわねばならない。」と述べている。そして、NPO法人はそのために必要な仕組みになると考え、熱心に法人制定に尽力していた。
 さらに、本著で、加藤氏は、保守の本質ともいえる持論を展開している。「私は、山形県の鶴岡という、藤沢修平生誕の地で生まれ育ってきたのですが、私たちの保守という基盤はどういうものであったかというと、パブリックなことに貢献する人たちの集まりが実は保守なのです。よく自民党の基盤は特定郵便局だとか、建設業界とか遺族会とか言われていますが、それはここ20年くらいの話でして、本来の自民党の基盤というのは、地域社会のなかで、自分の地域の存在、または存続に責任を持つ側に立とうという人たちの集まりなのです。」

 では、パブリックに貢献する人とはどのような人なのか。加藤氏は、村の祭りを例にとり、「静かに寄付をして、まとめやく側にたって要求をしない。また、祭りの準備のためにより多くの時間をボランティアとして費やす。そして、地域社会には要求型の人もいるからこれがぶつかり合うとまとまらない。先の人々は、まとめ役に側にたって要求側に立たない。」と述べている。つまり自発的に貢献をし、自らの要求を抑えてでもまとめ役を担う人がパブリックに貢献する人だというのだ。そして、保守とはこういう人々の集団、つまり公益のために尽力する人々の集団だというのだ。

 加藤氏の論説を久しぶりに読んではっとさせられた。氏は、NPO法人制度はじめ数多の制度を作ってきたが、氏が語っているのは決して制度や仕組みの話ではないのだ。さらに、NPOなどの組織の話でもない。それは、個々人の生き方の話なのである。 

 天国の加藤氏は、きっとこうおっしゃるに違いない。「制度はつくったが、魂を入れるのは君たちだよ。われわれ日本人に馴染む、地に足のついたパブリックをつくる責任が、君たちにあるのだよ」。

4081名無しさん:2016/09/19(月) 22:32:42
>>4061

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091600363&g=pol
故前田元法相に正三位

 政府は16日の閣議で、8月22日に死去した前田勲男元法相を正三位に叙することを決めた。前田氏は生前、旭日大綬章を受けている。(2016/09/16-11:36)

4082名無しさん:2016/09/19(月) 22:36:43
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091600852&g=pol
「二重国籍、他にも」=神津連合会長

 連合の神津里季生会長は16日の記者会見で、民進党の蓮舫代表の「二重国籍」問題に絡み、「実は二重国籍だという議員が(他にも)結構いると聞く」と述べ、蓮舫氏以外にも存在する可能性を指摘した。ただ、「あまり目くじらを立ててどうこうということではない」とも語り、問題視しない考えを示した。 
 神津会長は、同党の新体制について「新しいモードで発信力、明快さを持ち合わせている蓮舫氏のかじ取りに期待したい」と語った。(2016/09/16-20:20)

4083名無しさん:2016/09/19(月) 23:00:42
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091900255&g=pol
二重国籍、何が問題=「蓮舫首相」は可、禁止の動きも-ニュースを探るQ&A

 民進党代表選で初の女性党首となり、注目を集める蓮舫氏。日本国籍以外に台湾(中華民国)籍を持つ「二重国籍」状態だったことが明らかになったが、そもそも何が問題なのか整理してみた。

 -なぜ二重国籍になったの?
 蓮舫氏は1967年、日本生まれ。父親が台湾人なので、当時の国籍法の決まりで生まれた時から台湾籍だった。17歳の時の85年1月に改正国籍法が施行され、日本人の母親を持つ蓮舫氏は、希望すれば日本国籍を持てることになった。蓮舫氏の説明では、この時に日本国籍を選択し、台湾籍を離脱したつもりでいたそうだ。
 今回、二重国籍と指摘された蓮舫氏は、台湾当局に問い合わせたものの、すぐには確認が取れなかった。9月6日に「念のために」と離脱申請をやり直したが、12日に「台湾籍が残っていた」との回答があったという。
 -国籍法の規定を教えて。
 日本の国籍法は、二重国籍の国民は「いずれかの国籍を選択しなければならない」と定めていて、日本国籍を選んだ人には、外国籍を離脱したことの確認を求めている。だが、実際には国籍離脱を認めていない国もあって、外国籍離脱は「努力義務」にとどめているんだ。
 -日本と台湾は国交がないよ。
 国籍事務の現場では台湾籍も国籍と同じように扱われるから、日本国籍を取得した在日台湾人は台湾籍の離脱を求められる。ただ、台湾の法令は台湾籍離脱に当局の「許可」が必要と定めていて、必ず認められるわけではない。蓮舫氏自身、手続きを終える時期について「相手があることで断言できない」と説明している。
 -二重国籍でも首相や閣僚になれるの?
 日本国籍があれば問題はない。国会議員も同じだ。ただ、外交官については、外務公務員法で外国籍を持つ者の採用を禁止している。
 -蓮舫氏は問題ないのでは?
 結果として法令を順守していなかったことに加え、説明が二転三転したことで、リーダーとしての資質を疑問視する声が出ている。インターネットなどで「二重国籍疑惑」が指摘された当初、蓮舫氏は「(台湾)籍は抜いている」「疑惑はない」などと明確に否定していた。疑いを晴らそうと、不確かな記憶や情報に基づいて答えたことで、かえって不信感を高めてしまった。日本維新の会は、国会議員などの二重国籍を禁じる法案を準備していて、26日に始まる臨時国会でもこの問題を追及する構えだよ。(2016/09/19-17:29)

4084とはずがたり:2016/09/20(火) 18:42:54

伊藤茂氏が死去、88歳=社民副党首、運輸相を歴任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000055-jij-soci
時事通信 9月20日(火)10時54分配信

 社民党副党首や運輸相を歴任した伊藤茂(いとう・しげる)元衆院議員が11日死去した。

 88歳だった。山形県出身。葬儀は近親者で済ませた。

 旧社会党職員を経て76年衆院選に旧神奈川1区から出馬し、初当選。連続8回当選した。土井たか子委員長の下で政審会長を務め、93年に発足した細川連立内閣に運輸相として入閣。社会党から党名を変えた社民党で幹事長、副党首を歴任した。

4085名無しさん:2016/09/22(木) 13:04:40
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160915-00006570-sbunshun-pol
21世紀の政治潮流を作った男・加藤紘一逝く
週刊文春 9月15日(木)12時1分配信

 加藤紘一元自民党幹事長が9月9日、77歳で死去した。21世紀の政治潮流を生み出す「産婆役」を、皮肉な形でつとめることになった政治家だった。

「おれは宏池会の国対族だから」

 1990年代初頭、加藤氏は名門派閥・宏池会(現岸田派)で無役のころ、よくこう自称した。宮沢喜一元首相ら東大ストレート合格、旧大蔵官僚出身者が綺羅星のごとく並ぶ宏池会で、加藤氏は一浪、大学生活も5年で外務省入省だった。一般人からみればエリートでも、宏池会においては劣等感を感じていた。「お公家集団」と呼ばれた宏池会の中で、国会対策や政局対応を「得意」としたのは、こうした事情があった。

 大平内閣の官房副長官として頭角を現し、田中派の小沢一郎氏と交友を深めるなど順調にキャリアを築いたが、リクルート問題に名前があがって躓(つまず)いた。政治資金には苦労し、これが後に脱税容疑で逮捕された佐藤三郎元秘書を重用し、事務所の主導権を握られる結果を招いた。

 内政では財政再建、外交では「日米中正三角形論」を唱えるなど、保守リベラルの代表格。だが、幹事長になり、「いつかは首相になる男」と誰もが見るようになった90年代後半から、加藤氏には傲慢さが目立ち始めた。

「加藤の乱」直前には「おれが総理になるのは分かっている。問題はいつ総理になり、何をやるかだ」と内輪では漏らすほどになっていた。そして加藤の乱で「私は幹事長の野中(広務)さんより修羅場をくぐっている」とのセリフを吐いたが、経世会で権力闘争を経験してきた野中氏に、ワルを装う加藤氏がかなうはずはなかった。加藤氏に近かった幹事長経験者はこう述懐する。

「加藤さんは2つ間違えた。あのタイミングで決起したこと。そして、最後に腰砕けになったこと。あのまま突っ込んでいれば、一度は敗れても、改革派として再起のチャンスがあった」

 加藤氏の改革路線は、YKKトリオで末っ子とみられた小泉純一郎氏がそっくり受け継ぎ、首相として自民党を変えた。加藤氏の“墜落”は、自民党リベラルの敗北でもあった。保守本流の小渕派、加藤派に劣後していた「清和会」が全盛を迎える。「加藤の乱」がなければ、小泉政権はなく、安倍晋三氏が戦後最年少で総理に就任することもなかった。「決断」の重さを知らしめた政治人生だった。


<週刊文春2016年9月22日号『THIS WEEK 政治』より>

「週刊文春」編集部

4086名無しさん:2016/09/22(木) 13:52:02
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091200429&g=obt
15日に加藤紘一氏合同葬=安倍首相が葬儀委員長-自民

 自民党は12日、故加藤紘一元幹事長の葬儀を15日正午から、東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で執り行うと発表した。党と加藤家の合同葬とし、葬儀委員長は安倍晋三首相(党総裁)が務める。喪主は妻愛子(あいこ)さん。
 二階俊博幹事長は12日の記者会見で、加藤氏について「わが党にとっては大変重要な任務を担って活躍されてこられた人物だ。大変残念に思っている」と悼んだ。菅義偉官房長官は同日の会見で「私が初当選した当時の幹事長で、ご指導を頂いた。ご冥福を謹んでお祈り申し上げたい」と語った。
 かつて加藤派に所属していた谷垣禎一前幹事長も、自身のグループの研修会に寄せたメッセージで、「誠に寂しい限りだ。残されたわれわれが頑張っていかなくてはと思う」と惜しんだ。 (2016/09/12-17:27)

4087名無しさん:2016/10/02(日) 01:50:06
>>4067

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016093000275&g=pol
故粟屋敏信元衆院議員に従三位

 政府は30日の閣議で、今月4日に死去した粟屋敏信元衆院議員を従三位に叙することを決めた。粟屋氏は生前、旭日重光章を受けている。 (2016/09/30-10:33)

4088名無しさん:2016/10/02(日) 11:21:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010000-senkyocom-pol
蓮舫議員の「二重国籍」疑惑、公選法違反の可能性を専門家に聞いてみた
選挙ドットコム 9月21日(水)10時31分配信

「二重国籍」疑惑とは?
9月15日実施の民進党代表選挙で優勢を保つ蓮舫参議院議員。ところが、アゴラに掲載された八幡和郎氏の記事をきっかけに、全国紙でも蓮舫議員の「二重国籍」疑惑についての報道がなされ、注目が集まっています。

仮に二重国籍であったなら、立候補は問題なかったのか、国籍についての詐称は当選無効に値するのではないか、という声も上がっています。果たして蓮舫議員の疑惑は、公選法違反に問われるものなのか検証してみました。

蓮舫議員は「1967年 東京都生まれ 台湾人の父と日本人の母との間に生まれ(公式HPより)」、36歳の2004年の参院選東京選挙区で初当選し、現在3期目です。6日の記者会見では国籍について次のように述べています。

「昭和60年に日本国籍を取得し、台湾籍の放棄を宣言した。このことによって私は日本人となった。日本国籍を日本の法律のもとで選択しているので、台湾籍は有していない」(NHK9月7日)

蓮舫議員の「二重国籍」疑惑とは、この台湾籍が本当に放棄され、日本国籍のみになっているのかという疑惑です。また、その事実によっては蓮舫議員のこれまでの言説が経歴詐称ではないかという声も上がっています。

日本の国籍を選択する場合は「外国籍を離脱する」か「日本国籍を選択し外国籍を放棄する宣言」をしなければなりません。蓮舫議員の説明では後者を選んだものと思われますが、この制度には以前から下記のような指摘もあります。

日本国籍を選択して外国の国籍を放棄する宣言は、我が国に対しての宣言であり、直ちに二重国籍の当該外国に何らかの影響を及ぼすものではない。我が国と同様な法制を採っている国においては、日本国籍を選択することによって自動的に当該国の国籍を喪失することもあり得るが、なかなか離脱ができない法制の国もあるため、離脱ができるような条件になれば外国籍を離脱して日本国籍のみにするよう努めなければならない旨を訓示規定として置いており、それに従わないからといって直ちに日本の国籍を喪失させることまでは考えていないため、外交上特に問題になることはない。(参議院調査室作成資料『立法と調査』平成21年8月1日掲載論文「重国籍と国籍唯一の原則」より抜粋)

つまり、蓮舫議員が「日本国籍を選択し外国籍を放棄する宣言」をしただけでは、真に台湾籍が放棄されたわけではない可能性があり、「改めて台湾に確認を求めているが、今なお確認はとれていないので、台湾籍を放棄する書類を提出した」と報じられています。(NHK9月7日)

4089名無しさん:2016/10/02(日) 11:21:37
>>4088

二重国籍での立候補は問題なし!
日本の国籍法は「国籍唯一の原則」を掲げる一方、重国籍者への罰則はなく外国籍の離脱は努力義務としています。実際、重国籍者は多数存在しており、選挙においては重国籍者であっても日本国籍があり、所定の年齢に達していれば、選挙権・被選挙権は有することになるので、有権者・候補者としてすでに多数関わっていると思われます。このことは、昭和37年11月15日の法務省入国管理局宛の自治省選挙部の回答でも是認されています。

例えば二重国籍の候補者の例として、2007年参院選に日本とペルーの二重国籍を持つ元ペルー大統領のアルベルト・フジモリ氏が国民新党から全国比例で立候補した件が挙げられます。上記論文でも次のように明言しています。

被選挙権と重国籍との関係については、公職選挙法上は重国籍者を排除する規定はなく、これまでのところ、重国籍者の選挙権行使、選挙による選出、公職への就任により何らかの障害が生じた事例はない 。(同上論文より抜粋)

このことから、仮に蓮舫議員が二重国籍状態であったとしても参院選への立候補は公選法違反にはあたらないことになります。

経歴詐称によって当選無効になったケースも
ただし、もし事実に反して経歴詐称を行っていた場合は公選法第235条の「虚偽事項の公表罪」に当たる可能性があります。

(虚偽事項の公表罪)
第235条 当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。

分かりやすく言うと、当選するために身分、経歴、所属などを偽ると罰せられる、ということです。過去の選挙では主に学歴詐称でこの罪が問われた例が2件あります。

(1)1992年参院選で当選した民社党の新間正次議員(当時)が、学歴詐称の嫌疑で在宅起訴され、その後有罪判決が確定したため当選無効となった。

(2)2003年衆院選で当選した民主党の古賀潤一郎議員(当時)が、選挙に際して公表した学歴の詐称疑惑により刑事告発され自ら議員辞職した。

4090名無しさん:2016/10/02(日) 11:22:01
>>4089

蓮舫議員は「虚偽事項の公表罪」か?専門家に聞くと
では、蓮舫議員の一連の疑惑から「虚偽事項の公表罪」の可能性はあるのでしょうか。選挙ドットコム顧問で選挙管理アドバイザーの小島勇人氏に聞くと、次の答えが返ってきました。

過去の参院選挙において、蓮舫氏が配布したビラや選挙公報、ポスター等にどのような記載があったのか。公開討論会や質問状、取材等で、国籍問題について聞かれていた場合、そこでどのような回答をしていたのかによる。当選しようとするために事実と異なる記載や回答をしていたのであれば、虚偽事項の公表にあたる恐れがないとは言い切れないであろう。最終的には司法の判断に委ねられる。(選挙管理アドバイザー/小島勇人氏)

つまり、選挙時において国籍をどのように説明していたのかがポイントになるということです。この点、今夏参院選時の選挙公報には何も表記されていませんでした。
ネット上では、初当選の2004年時の公報に「1985年、台湾籍から帰化。」と明記されていることが話題になっています。

9月9日にYAHOO!ニュースへ掲載された「国籍放棄問題の渦中にある蓮舫氏、単独インタビュー」において、蓮舫議員は「自分がいわゆる『二重国籍』であるという認識はありませんでした」と明言し、この「帰化」という表現については以下のように答えています。

――過去の選挙広報で「帰化」という言葉を使っていたこともありましたが、厳密に言うと、帰化は成人の場合にのみ使うので、正しくは国籍取得ですね。
広い意味で国籍取得も帰化も同じように日本人になったことを指すと思って使っていたのであり、他意はありません。

インタビュー記事内には、1985年に蓮舫議員が日本国籍を取得したことを証明する書類も公開されていますので、「1985年、日本国籍を取得」と書いておけば公選法上の問題はなかったと思われます。

ネット上では、「台湾籍から帰化」と記載したことが、「台湾国籍を放棄した」という印象を与えるため、仮に二重国籍であった場合には虚偽事項の公表にあたるのではないかという指摘があります。この点については、学歴詐称とは異なり、過去に判例がありませんので小島氏の発言にもあるよう、最終的には司法の判断に委ねられると考えられます。

選挙ドットコム

4091名無しさん:2016/10/02(日) 11:29:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00010000-senkyocom-pol
「小池新党」の成否。新党は都議選で勝てるのか?
選挙ドットコム 9月28日(水)19時4分配信

連日、小池百合子新都知事の動向に注目が集まっています。築地市場の移転延期問題についても連日ワイドショーで取り上げられ、多くの都民の知るところとなりました。ここまで都政に関心が集まったことはいまだかつてないのではないでしょうか。今日から始まる都議会を前に、噂される「小池新党」の可能性と、来年の都議選での闘いを私なりに予想してみました。

都政改革スタート
小池都知事は8月16日に築地市場の豊洲新市場への移転問題について現地視察を行い、31日には豊洲の安全性の問題を理由に移転の延期を表明。9月1日には「都政改革本部」を設置し、2020年東京オリンピック・パラリンピックの予算経緯について、9月中に中間報告としてまとめる方針を発表するなど、都知事選で掲げた「都政大改革」を実行する姿勢を打ち出しています。
今後、都議会や利害関係者を巻き込んでの激しい議論が交わされるのは間違いありません。特に都議会議員60人を擁する最大会派自民党の出方が注目されています。改革を掲げる小池知事と都議会自民党の対決構図が深まれば、小池知事が新党(地域政党)を立ち上げ、都議選に独自候補を擁立する可能性は高まります。

地域政党の成功事例
本来、二元代表制では首長と議会議員は別の選挙で選ばれており、適切な緊張関係を持ちながらそれぞれが住民福祉の向上に取り組むべきとされています。首長に対しての与党・野党という言い方は本来、成立しないはずですが、多くの地方自治体では首長の選挙を与野党+連合が推薦し、議会の大半の会派が「首長与党」を自認するのが当たり前となっています。議事機関であるはずの議会は、十分な議事を行わずに議決を行うため、首長の「追認組織」「慣れ合い議会」と揶揄されているのが現状です。
ごくまれに、相乗り推薦の候補を破って改革派と呼ばれる首長が誕生した際に、選挙での怨恨を引きずって議会と鋭く対立してしまうケースがあります。議事機関である議会が、住民福祉の向上という原点を忘れて首長憎しで議事を放棄するような混乱も、過去には見られました。こうした「対立議会」を打開するために、首長が議会議員選挙に乗り出していくという手段の一つが「◯◯新党=地域政党」です。

地域政党の最初の成功事例は、2006年7月の滋賀県知事選挙で当選した嘉田由紀子知事(当時)を支援した「対話でつなごう滋賀の会」です。知事選後、新幹線新駅やダム開発を巡って知事と議会が鋭く対立する中、同会が2007年4月の滋賀県議会議員選挙で「確認団体」の届け出を行い、多数の候補を擁立。一定の議席を獲得し、滋賀県議会の歴史上初めて、自民党を過半数割れへと追い込みました。
その結果、嘉田知事の県政運営は安定し、2期目の圧勝へとつながっていったのです。滋賀の事例は、首長だけでなく議会選挙でも勝利した「完全なる政権交代」の事例として、マスコミにも取り上げられました。
滋賀県の成功事例をもとに、地域政党として最大の勢力を持つに至ったのが 橋下徹大阪府知事(当時)が大阪都構想実現を掲げて結党した「大阪維新の会」です。ちなみに名称変更した「日本維新の会」は国政政党であり、「大阪維新の会」とは別の政治団体になります。現在、地域政党と国政政党の2つの「維新の会」が存在し、それぞれが地方政治と国政で役割分担をして存在しています。

「大阪維新の会」は自民党を離党した大阪府議、市議が中心となり結成され、11年4月の選挙において、大阪府議会で戦後初の過半数獲得、及び大阪市議会と堺市議会における第1党となり、大きく勢力を拡大しました。
滋賀・大阪ともにこれまで議会議員選挙に注目が集まることはありませんでしたが、人気のある首長が自民党との対立構図を鮮明にし、マスコミの注目を集め、有権者の関心を高めていったことで投票率も上がり、選挙戦を優位に進めました。

4092名無しさん:2016/10/02(日) 11:29:22
>>4091

新党の結党
来年6〜7月に実施予定の都議選は都内を42選挙区に区割りして行われます。
小池知事には依然として無党派層を中心とした支持層が多数見込まれるため、区部を中心に定数3以上の19選挙区と、2人区の16選挙区に有力な候補者を擁立できれば、大阪のように過半数を取得するのは難しいかもしれませんが、一定の議席を獲得し、都政におけるキャスティング・ボートを握る可能性は十分考えられます。
小池新党の成否はとにかく世間の関心を引き続けることができるかどうかにかかっています。当面は都政改革に集中するという小池知事ですが、今月28日から始まる都議会の行方が注目されます。
築地移転問題や五輪予算の経緯について、「開かれた都政」にふさわしい形で議論が進むことを期待しています。そしていつ新党結成のカードを切るのか、どのような手法で「同志」を集めるのかにも、引き続き注目したいと思います。

松田馨

4093名無しさん:2016/10/09(日) 10:53:23
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100400271&g=pol
故加藤紘一氏に旭日大綬章

 政府は4日の閣議で、9月9日に死去した加藤紘一元衆院議員を正三位に叙するとともに、旭日大綬章を贈ることを決めた。 (2016/10/04-10:44)

4094名無しさん:2016/10/09(日) 13:20:18
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100800251&g=pol
二重国籍議員は「十数人」=馬淵民進選対委員長

 民進党の馬淵澄夫選対委員長は8日、奈良市での会合で、二重国籍状態にある国会議員が「十数人いるようだ」と発言した。個人名や所属政党、根拠などは明らかにしなかった。

 二重国籍をめぐっては、同党の蓮舫代表の台湾籍が最近まで残っていたほか、自民党の小野田紀美参院議員に米国籍があることが判明した。(2016/10/08-19:03)

4095名無しさん:2016/10/09(日) 22:56:25
http://www.sankei.com/politics/news/161009/plt1610090003-n1.html
2016.10.9 00:15
二重国籍の国会議員は十数人 馬淵澄夫・民進党選対委員長が言及

 民進党の馬淵澄夫選対委員長は8日、奈良市での会合で、二重国籍状態にある国会議員について「今国会内で十数人いるようだ」と述べた。ただし、個人名や所属政党、どのようにしてそれが分かったかなどには言及しなかった。

 二重国籍問題をめぐっては、同党の蓮舫代表が9月の党代表選の最中まで台湾籍を持ち続けていたことが発覚。その後、自民党の小野田紀美参院議員に米国籍が残っていることも判明している。

4096名無しさん:2016/10/11(火) 00:06:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000509-san-pol
民進・蓮舫代表の「二重国籍」問題を不問に付す自民 今からでも遅くはない、辞職勧告を突き付けよ
産経新聞 10月6日(木)10時15分配信

 臨時国会が召集され、与野党は日々、論戦を戦わせている。民進党の蓮舫代表の日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題は、9月23日に蓮舫氏が台湾籍の離脱手続きの完了を明らかにしたことで、まるで存在しなかったかのように過去の話となりつつある。9月28日に代表として初めて参院本会議で代表質問に立った蓮舫氏が自身の失態に言及することはなかった。

 自民党の二階俊博幹事長も9月25日放送のラジオ日本番組で「われわれはこの問題に対して何かモノを申し上げることはない」と宣言した。その言葉通り、9月27〜29日の衆参代表質問で質問に立った自民党議員が蓮舫氏の二重国籍問題を取り上げることはなかった。自民党として不問に付したということだろう。

 折しも、自民党の小野田紀美参院議員にも米国籍との二重国籍が判明した。蓮舫氏を攻撃しづらい環境かもしれない。とはいえ、このままでは自民党にも連帯責任が生じることになりかねない。

 蓮舫氏は旧民主党政権の菅直人首相、野田佳彦首相によって行政刷新担当相などに任命された。蓮舫氏は当時から日本国籍を保有していたとはいえ、「日本国籍以外の“国籍”を持った人物」が天皇陛下の認証を受けたということだ。

 蓮舫氏が「記憶違いだった」などの陳腐な言い訳をしようとも、民主党政権は結果的に二重国籍の人物を内外に知らせないまま閣僚に据え、陛下による認証という尊厳ある行為を辱め、日本の政治の中枢に関与させた。菅、野田両元首相も“共犯”ということだ。蓮舫氏がその野田氏を幹事長に指名したのは、悪い冗談にしか聞こえない。

 問題が大きく表面化していなかった当時ならともかく、蓮舫氏の二重国籍が明確に判明した後も日本の政治史に泥を塗る行為を問題だと思わない自民党の感覚もどうかしている。

 これほど重大な事態なのに、ある自民党幹部は「いちいち相手にする必要もない。民進党が自滅していくだけだ」と“高みの見物”を決め込む。これこそ政権与党のおごりではないか。国政に携わる者としての自覚と責任が欠如している。

 この問題に及び腰となっている理由として自民党内で聞こえてくるのが、「追及したら人種差別にならないか」「ヘイトスピーチにならないか」との懸念だという。

 まったく論点がずれている。今回の問題では、父親が台湾籍、母親が日本人の蓮舫氏の出自が責められているわけではない。国籍という基本的なことについて、閣僚も務め、首相を目指すと公言している野党第1党の党首が正当な手続きを踏んでおらず、ことの重大性を省みずに場当たり的な説明でお茶を濁そうとしたことが問題なのだ。

 差別問題だとの指摘は、「多様な価値は重要だ」などと述べて蓮舫氏を擁護した民進党の岡田克也前代表同様、意図的に論点を反らそうとしているとしか思えない。

 国会議員たるもの、自身が国籍法で禁じた二重国籍であってはならないことは論をまたない。日本維新の会は9月27日、国会議員の二重国籍を禁じる公職選挙法改正案を参院に提出した。今まで明確に禁止した法律がないためだが、こんなことは、あえて法律で縛るまでもない常識だ。蓮舫氏はその基本が欠如していたのだから、議員の資格さえ満たしていないと言わざるを得ない。

 もっとも、自民党内にも危機感を募らせる議員はいる。伊吹文明元衆院議長は9月19日のフェイスブックで二重国籍問題を取り上げ、以下のように主張した。

 「日本の安全保障と国益を背負う外交の最終責任者となる可能性のある人が、交渉相手となりうる国や地域の籍を持っていては、国民は安心して国を委ねられません。法的に問題はなくとも、いささかの疑問も持たれない矜持こそが統治能力の原点です」

4097名無しさん:2016/10/11(火) 00:06:45
>>4096

 「台湾籍を持つ人を閣僚にし、台湾の利害に係わるかも知れない案件の閣議決定に参画させていた旧民主党当時の統治への考えの安易さから抜け出せず、今回は台湾籍の有無を確かめずに党首選に出馬した人を党首に選ぶ民進党の統治能力に、良き日本政治のため、民進党に期待している人が憂慮しているのです」

 全くその通りだ。また、小野寺五典元防衛相は9月15日のBSフジ番組で「閣僚になるとさまざまな情報が入り、守秘義務がある。そういう状況の中で台湾籍のまま日本の閣僚をやっていれば当時の政権自体が問われる」と批判した。

 ほかにも「一番の問題は蓮舫氏の資質だが、民進党内に差別だと言っている人がいる。どうして差別なのか。差別でもなんでもない」(青山繁晴参院議員)との声も出ている。だが、これらは自民党の主流の意見とはなっていないのが現実だ。9月以降、産経新聞のみならずインターネットでも二重国籍の問題が取り上げられていたにもかかわらず、「そんなに問題か?」とうそぶいた党幹部もいた。

 野党時代の自民党は違った。失政続きの民主党政権を徹底的に追及し、約3年3カ月で政権を奪取した。例えば、平成22年9月に発生した尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖で中国漁船による海上保安庁巡視船への衝突事件を穏便に済まそうとした菅政権を批判し、23年3月の東日本大震災および東京電力福島第一原発事故でも菅政権の失態を追及した。

 それは単に政権奪還だけが目的ではなく、民主党政権のままでは日本の将来が危ういと感じたからではないか。民主党が衣替えした民進党は蓮舫氏の下、再び政権交代を目指している。今度は日米安全保障条約廃棄と自衛隊解消を唱える共産党も民進党と連携を進めようとしている。

 長期に安定する安倍晋三政権であぐらをかいている場合ではない。重大な問題を「記憶違い」で済ます蓮舫氏は、もはや何を言っても説得力がなく、首相の資質、資格がないことは明瞭だ。そして二重国籍者が閣僚を務めていたことを追及しない「大人の対応」は、むしろ自民党の品格をおとしめる行為になる。今からでも遅くはない。自民党は蓮舫氏に対し、議員辞職勧告を突き付けるべきだ。(政治部 酒井充)

4098名無しさん:2016/10/15(土) 12:59:43
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161010/k10010724771000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_099
加藤紘一元自民党幹事長 お別れの会
10月10日 17時39分
先月亡くなった加藤紘一元自民党幹事長のお別れの会が、地元の山形県鶴岡市で営まれ、政界関係者や地元の支援者などが別れを惜しみました。
先月9日に亡くなった加藤元自民党幹事長のお別れの会は、10日午後、加藤氏の地元、山形県鶴岡市で営まれ、生前親交のあった政界関係者や地元の支援者などおよそ1200人が参列しました。

最初に、自民党山形県連の会長を務める遠藤前オリンピック・パラリンピック担当大臣が「加藤先生は政界の中枢で保守政治の王道を貫き、時には孤高を恐れず、正義を貫く精神性は、自民党にとどまらず日本政治全体に大きな影響を与えた」と弔辞を述べました。

また、加藤氏の秘書を務めた経験もある中谷前防衛大臣は「政治家は、真実一路、信念をもって筋を通して人を動かし、世の中を変えていくものだということを教えていただいた」と故人をしのびました。

このあと、遺族を代表して三女の加藤鮎子衆議院議員が「『地域に根ざした保守』という父の遺志を受け継ぎ、国や地域のために汗をかいていくことをお誓い申し上げたい」とあいさつしました。
参列者は、祭壇に掲げられた加藤氏の遺影の前で、花を手向け、手を合わせて別れを惜しんでいました。

4099とはずがたり:2016/10/21(金) 12:51:18

小坂憲次氏死去、70歳=文科相、議運委員長歴任
http://news.livedoor.com/article/detail/12176174/
2016年10月21日 12時36分 時事通信社

 元自民党衆院・参院議員で、文部科学相など政府や国会の要職を歴任した小坂憲次氏が21日午前、東京都内の病院で死去した。70歳だった。長野市出身。葬儀の日程は未定。

 小坂氏は慶大法卒。1990年の衆院選旧長野1区で初当選。当選6回。2009年衆院選で落選した後、10年参院選比例代表にくら替え出馬し当選した。参院当選は1回。在職中、文科相のほか、衆院議院運営委員長、党参院幹事長を歴任した。

 昨年11月、悪性リンパ腫との診断を受けたことを公表。治療に専念するとして、今年7月の参院選への出馬を見送った。

4100とはずがたり:2016/10/23(日) 07:25:57
出家されたそうな。

人生は夕方から楽しくなる
俳優・中村敦夫さん
http://mainichi.jp/articles/20161021/dde/012/070/003000c
毎日新聞2016年10月21日 東京夕刊

俗世捨ててなお…「究極の演劇」追う
 紺色の作務衣(さむえ)を身にまとい、頭は磨かれたように光っている。俳優、報道キャスター、参院議員などさまざまな分野でスポットライトを浴びてきたこの人。東京・世田谷の自宅で記者を出迎えた姿は、まるで仙人のようだ。今年5月、知人が住職を務める徳島市の寺院で、出家の儀式を執り行ったという。

 「環境主義を唱える自分の思想的根拠を求めるとしたら、仏教に行き着く予感がありました。仏教の基本は『…

4101名無しさん:2016/10/23(日) 07:27:47
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161021/k10010737931000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_037
小坂憲次元文部科学相 死去
10月21日 13時04分
自民党の元衆議院議員で、文部科学大臣を務めた小坂憲次氏が、21日午前、東京都内の病院で亡くなりました。70歳でした。
小坂憲次氏は、長野市出身で、外務大臣などを務めた父親、小坂善太郎氏の秘書などを経て、平成2年の衆議院選挙で初当選して以降、6回当選しました。

この間、平成17年の第3次小泉改造内閣では、文部科学大臣を務めたほか、衆議院議院運営委員長や総務副大臣などを歴任しました。小坂氏は、自民党が政権を失った平成21年の衆議院選挙で敗れ、翌年の参議院選挙に、比例代表で立候補して当選し、自民党の参議院幹事長なども務めました。

小坂氏は、ことし7月の参議院選挙では、再選を目指して、比例代表から立候補を検討していましたが、早期の悪性リンパ腫と診断され、治療に専念したいとして見送っていました。そして、21日午前、東京都内の病院で亡くなりました。

4102名無しさん:2016/10/23(日) 08:29:59
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102100411&g=pol
小坂憲次氏死去、70歳=文科相、議運委員長歴任

 元自民党衆院・参院議員で、文部科学相など政府や国会の要職を歴任した小坂憲次(こさか・けんじ)氏が21日午前9時23分、東京都内の病院で死去した。70歳だった。長野市出身。自宅は同市村山。葬儀は26日午前11時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は妻まり子(まりこ)さん。

 小坂氏は慶大法卒。父の善太郎元外相の後を継ぎ、1990年の衆院選旧長野1区で初当選。当選6回。2009年衆院選で落選した後、10年参院選比例代表にくら替え出馬し当選した。参院当選は1回。小泉内閣で文科相を務めたほか、衆院議院運営委員長、党参院幹事長を歴任した。
 94年に自民党を離党し、新進党結党に参加。太陽党などを経て、98年に自民党へ復党した。
 昨年11月、悪性リンパ腫との診断を受けたことを公表。治療に専念するとして、今年7月の参院選への出馬を見送った。 (2016/10/21-13:19)

4103名無しさん:2016/10/30(日) 10:06:12
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102600382&g=pol
故小坂氏の葬儀しめやかに

 21日死去した小坂憲次元文部科学相の葬儀が26日、東京・南青山の青山葬儀所でしめやかに営まれ、大島理森、伊達忠一衆参両院議長や自民党の二階俊博幹事長ら多数の弔問客が参列した。
 弔辞で石破茂前地方創生担当相は教育基本法改正や対人地雷全面禁止条約批准などに尽力したことを紹介し、「数々の要職を務め、輝かしい功績を残した」と故人をたたえた。(2016/10/26-12:33)

4104名無しさん:2016/10/30(日) 20:56:48
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161025-00000206-sasahi-pol
鹿児島に次いで新潟でも当選 “脱原発知事”票が取れるわけ〈週刊朝日〉
dot. 10/26(水) 7:00配信

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が最大の争点となった新潟県知事選。大方の予想を覆して当選した新顔の米山隆一氏(49)=共産・社民・自由推薦=は、支援者を前にこう語った。

「自分でも信じられない結果だ。これは皆さんの、オール新潟の勝利だと思っている。再稼働は認められないと主張していく」

 10月16日の投開票で前長岡市長の森民夫氏(67)=自民・公明推薦=に6万票以上の差をつけた。野党や市民団体などでつくる「新潟に新しいリーダーを誕生させる会」共同代表の佐々木寛氏は、無党派層の支持が勝因だと語る。

「手応えは最初からありました。電話をかける人も、街宣活動する人も、呼びかけなくても、向こうから来てくれる感じでした」

 また、別の選対幹部はこう語る。

「自民の市議たちがひそかにやってきて『今回は米山さんが勝ちますよ』と言ってきた。保守系議員が一枚岩ではなく、これは勝てるかもしれないと思った」

 柏崎刈羽原発は世界最大規模の原発だが、2002年の東電トラブル隠し事件、07年の中越沖地震のときには火災や放射性物質漏れを起こしている。再稼働に反対する県民意識は根強い。さらに投開票3日前の13日、安倍晋三首相が、再稼働に慎重だった泉田裕彦知事を官邸に呼び出し、選挙協力を取り付けようとしたことも反発を招いたとされる。環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也氏が解説する。

「国が上から抑えつけるようなやり方に、地元の保守系の議員たちからも反発があった。もともと泉田さんを支えていたのは保守系で、新潟は自民党イコール原発推進、再稼働推進というわけではない。原子力・エネルギー政策があまりにも民意とかけ離れており、安倍政権はドラスティックな転換点を迎えざるを得ないのではないか」

 評論家の孫崎享氏は、知事選の結果をこう見る。

「従来の政治の対立軸や、政党の枠を超えて市民の力が結集した。米山さんの画期的な勝利だったと思います。自公側は最初から勝てるという慢心があり、形勢がいつのまにか逆転していた。原発に対する不安が高まる中、今後もこうした現象が起きるのではないか」

 川内原発停止を掲げた鹿児島県知事に続く「脱原発知事」の誕生。再稼働を強引に進める中央の横暴を、地方は拒否し始めている。(本誌・亀井洋志、大塚淳史、吉﨑洋夫、秦 正理/今西憲之)

※週刊朝日  2016年11月4日号

4105とはずがたり:2016/11/07(月) 14:31:16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1227192268/2408で自らこそが低レベルの煽りで国民を馬鹿にする衆愚の煽動者である事を示した大前がポピュリズムを斬る道化っぷり。因みにチャベスは石油価格が高騰してゐる内は衆愚ではない。石油価格が下落して維持出来なくなった時の誤魔化し方が衆愚政治だったのだ。しかも大前研一も政治家目指してゐたけど作家みたいなもんなんでは?!もしかすると全て壮大な釣りで俺がまんまと釣られたって事なのかも知れない。。

2016年8月5日(金)
世界を席巻するポピュリスト旋風は、どこまで広がるか?
大前研一の日本のカラクリ
http://president.jp/articles/-/18576
PRESIDENT 2016年8月15日号
小川 剛=構成 AFLO=写真

民主主義発祥のギリシャで起きた衆愚政治

ラテン語の「populus(人民)」を語源とするポピュリズムは、元来、既存の支配層や知識人などによるエリート主義を批判して、一般大衆の願望や不安、不満などの「実感」を重視する政治思想、政治体制のことだ。

民意を尊重するという意味では非常に民主主義的な概念なのだが、人々の欲求不満を煽って支持を集める手法はしばしば衆愚政治を招きやすい。このため現代においては、ポピュリズムは大衆に迎合して人気を得ようとする「大衆迎合主義」というネガティブな意味で使われることが多い。

ポピュリズムから衆愚政治に陥った典型例がベネズエラである。チャベス大統領という極めつきのポピュリストが登場して、「21世紀の社会主義」を掲げ、貧困層向けの無料診療所や無償住宅の建設などバラマキ社会福祉政策を推進した。癌で死んだチャベスの後を継いだ腹心のマドゥーロ大統領も路線を継承した。バラマキの源泉は世界最大の埋蔵量を誇る石油資源である。しかし、1バレル=120ドル以上でなければ成り立たないような国家予算を組んで無駄遣いし続けた結果はどうなったか。1バレル=40ドルからせいぜい50ドル程度まで石油価格が暴落したために石油産業は壊滅、ハイパーインフレに襲われてベネズエラ経済は破綻状態に追い込まれてしまった。

ない袖は振れないとばかりに政府は緊縮路線に切り替えたが、公務員を増やしすぎて、いくら削減しても追いつかない。とうとう週休2日ではなく週休5日制にして、公務員の給料を60%カットしたほどだ。手がつけられないハイパーインフレで国民生活は困窮し、人々は今頃になって政府を強く非難している。しかし、チャベスやマドゥーロを大統領に選んだのはほかならぬ国民自身なのだ。

これはラテンアメリカの途上国に現れた特異な事例ではない。民主主義の生まれた国であるギリシャも衆愚政治に陥っている。ギリシャは巨大な財政赤字の隠蔽が明らかになってから経済危機に陥り、EUから金融支援の条件として年金の4割カットや公務員の3割削減などの厳しい緊縮財政を求められてきた。しかし、放漫財政の受益者(たとえば年金の受給開始年齢は53歳で、国民の4人に1人は公務員)でありながら、ギリシャ国民としては自分たちの生活が苦しくなるような緊縮財政は受け入れたくない。そうした“民意”に迎合して「EUの厳しい要求を拒否しよう」と叫んでトップの座に就いたのがチプラス首相だ。

EUの財政緊縮策の否決という国民投票の結果を背負って交渉に臨んだチプラス首相だったが、デフォルトを目前に控えEUの言うがままに妥協を迫られた。これに無責任なギリシャの民衆は大激怒して、チプラスに退陣を迫っている。しかし、彼が「EUの緊縮策を受け入れるべきだ」と主張していたら首相になれなかったわけで、責められるべきは嘘を見抜けなかった国民なのだ。衆愚政治そのものである。

ギリシャほど危機的状況には至っていないものの、経済危機の火種と難民問題を抱えるヨーロッパは各国でポピュリズムの台頭が目につく。EU離脱や反移民を主張する極右勢力や反緊縮を掲げる極左政党が勢いを増して、政策にも影響を及ぼしている。EU離脱派が制したイギリスの国民投票にしても、「離脱すれば移民を自分たちでコントロールできる」「EUの細かな制約に縛られなくてすむ」という離脱派のポピュリズムに先導された側面が強い。

4106とはずがたり:2016/11/07(月) 14:32:06

トランプもサンダースもポピュリストだ

今回のアメリカ大統領選を見ていても、ポピュリズムの台頭が著しい。予備選の話題をさらったトランプ現象もサンダース現象もポピュリズムの観点ではまったく同じなのだ。共和党の候補者指名レースを確実なものにしたドナルド・トランプ氏は大衆が聞きたいことをズバリと言う典型的なポピュリストだ。移民に仕事を奪われたと思っている白人の労働者階級には、「メキシコ国境に壁をつくれ」というトランプ発言は心地よく響く。ISなどイスラム過激派のテロに恐怖したり、怒りを覚えている人々に「イスラム教徒は入国禁止」というトランプ氏の主張は好感を持たれる。しかし、冷静に考えればメキシコ国境に万里の長城のような壁がつくれるはずがないし、メキシコに壁の建設費を払わせられるわけもない。

それに、いくらイスラム教徒の入国を禁じても、国内には約600万人のイスラム系移民がすでにいる。6月にフロリダで50人が死亡する最悪の銃乱射事件が起きた。射殺された容疑者はアフガニスタン系のアメリカ人で、イスラム過激派との関係が疑われたが、どうやら単独犯によるヘイトクライムの可能性が高いらしい。イスラム教徒の入国を禁じても、ホーム・グロウン・テロリスト(国外の過激思想に共鳴して、国内出身者が独自に引き起こすテロのこと)には何の効果もないのだ。

トランプ氏が右のポピュリストなら、左のポピュリストは民主党の指名争いで善戦したバーニー・サンダース氏だ。自ら「民主社会主義者」と名乗り、若者世代や白人のプア層に過大な公約をして旋風を巻き起こした。しかし、「公立大学の授業料無償化」とか「国民皆保険」とか、配る政策ばかりを主張して、財源についてはほとんど何も言っていない。

そもそも連邦政府の行政長である大統領になっても、公立大学の授業料を無償化する権限はない。アメリカの大学のほとんどはコミュニティカレッジ(2年生の短期大学)で、授業料がなくなったら運営が成り立たなくなるのだ。政府が授業料を補填しようものなら、税金がいくらあっても足りない。国民皆保険にしても、3000万人に医療保険を補填したオバマケア(オバマ政権による保健医療制度改革)でさえ限界ぎりぎりなのに、それを上回る制度改革が実現可能とはとても思えない。

つまりトランプ氏もサンダース氏も、できもしない公約を並べ立てて、受益者とおぼしき人々から熱狂的な支持を集めてきたのだ。これまでの大統領選挙でも、ロス・ペロー氏のようなポピュリストはいくらでも出てきた。しかし、マスコミのチェック機能が働いて、プライマリー(予備選)で排除されるのが通例だった。ところが今回は面白いように泡沫候補と思われたポピュリストが残った。なぜか。マスコミのチェック機能が弱くなったのも確かだが、大きな理由の一つは既存政党の当たり前の主張に飽き飽きしたり、不満を持つ人々が増えたからだろう。だから本命視されたヒラリー・クリントン氏が常識的なことを言えば言うほど「つまらない」候補として人気を落としてきたのだ。

4107とはずがたり:2016/11/07(月) 14:32:15
>>4105-4107
作家に行政能力を期待するのはおかしい

低成長が長く続いても失業者はあふれていないし、給料が上がらなくても食い詰めて路頭に迷っている人は少ない。難民や失業の問題が深刻化していない日本ではポピュリストの出る幕はない、と思っているなら大間違いだ。

舛添要一氏の失脚で東京都知事選の行方に注目が集まっているが、私が出馬した1995年の都知事選は青島幸男氏が「ちゃぶ台をひっくり返してやる」という意味不明な公約で圧勝したし、同時期の大阪府知事選で選ばれたのは後に強制わいせつ事件で辞任に追い込まれる横山ノック氏だった。

都市博を中止にしたぐらいで何の仕事もしなかった青島氏の後を継いだのは石原慎太郎氏。週に2、3日しか登庁しない石原氏を都民は4期も選んで、後を継いだ猪瀬直樹氏や舛添氏も公約らしい公約はなく、それでも選挙は正統派のイメージだけで圧勝した。いずれも大した仕事をしないうちに大きく躓いて、都政は停滞したままだ。振り返れば、青島、石原、猪瀬と3代続けて作家が都知事になったわけだが、作家は物語をつくる人間であって行政能力を期待するほうがおかしい。もっとも行政能力がなくても自動運転で務まるのが東京都知事という仕事なのかもしれないが。

ベネズエラやギリシャのように、聞こえのいいポピュリズムに引きずられた民主主義が行き着く先は、衆愚政治である。衆愚政治を避けるには、「me first(俺を先にしろ)」という考え方に染まらないことが重要だ。自分の損得ではなく、グループ全体にとって、コミュニティ全体にとっていいことなのか、悪いことなのかで判断する。自己中心ではなく集団全体に重きを置く。個人よりも全体をよくしようと発想できる人が過半数いなければ、民主主義は成り立たない。これは動物的には非常に高度な判断力、知性であって、身につけるためには公民教育が不可欠。18歳になったら選挙権を与えるだけではなく、責任ある社会人として選挙権をどう行使すべきかしっかり教育すべきだし、知名度だけで選ばれてしまった過去の選挙をケーススタディにして候補者の見分け方まで学ばせる、つまり過去を総括して伝える作業をぜひ一度やってみるべきだ。

4108とはずがたり:2016/11/07(月) 14:54:17
>民主党・共和党とも、過去30年にわたり白人労働者階級に直接アピールすることに慎重だった

>オバマ大統領は2008年・2012年の大統領選のどちらも50%以上の得票率で勝利したが、大学を出ていない白人有権者に関しては2桁以上の差をつけられていた。2016年の選挙戦が本格的に始まる前、両党の主流派は、白人労働者階級の有権者は、せいぜい広範囲の中道連合を形成しようという試みに対する不安定要因だと考えていた

>従来、白人貧困層は、白人男性が職場や私生活における特権を与えられて当然と考えていた時代の最後の生き残りであり、トランプ氏はその最後のあがきであるとみなされてきた。

>白人エリート層の多くは、優遇された昇進システムのなかで成功を収めてきた人々の子孫だが、恐らく過去の自分自身と距離を置くために、今では白人貧困層を非難するようになっている。

>トランプ氏が予想に反して候補指名を獲得したことで、白人労働者階級の有権者の存在が改めて広く意識されるようになった。だがトランプ氏の政策アジェンダ自体が現実にこうした有権者を彼の選挙運動に引きつけているとは言い切れないようだ。むしろ支持者の多くにとって、トランプ氏は力強い「抗議票」を意味している。実際には、白人労働者階級の有権者がここ数十年のあいだに見出した最良の「声」が、自家用ジェットで飛び回る富豪で、特定の政党に所属しないマンハッタンの不動産デベロッパーだというのでは(高がしれてるが)

>それでも、白人労働者階級の有権者の多くは、トランプ氏が想定外に台頭したことは、彼ら自身が政治的な存在感を取り戻したことの証左であると考えている。

>白人労働者階級が抱える問題は、過去の経済的な安定性と一体感が、時代遅れとなった製造業中心の経済、そしてトランプ氏が復活を約束している人種格差と切り離せなかったことにある。

>「トランプ敗北」は、彼の主張する保護主義や偏見に対する拒絶として片付けられてしまう可能性が高い。しかしそれでは、白人・非白人を問わず、米国の貧困層が固定化されている構造的な要因が無視されてしまう。

>将来に向けた政治運動の基礎を築く代わりに、トランプ氏は、米国民主主義の誠実さに疑問を投げかけることにより、彼の言う「不正な」民主制に火を放とうとした。民主主義そのものを批判することによって、トランプ氏は、有権者のかなりの部分を今後も政治から遠ざけてしまい、民主制そのものを弱体化しているのだ。

経済http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1114776863/1249-1250だけではなく政治も(このコラムは政治学者の様だ)基本的にこの問題が大きな今世紀の問題であることには気付いてはゐるが解決策には未だ誰も至っていないのが実際である様だ。

この白人労働者(その背景には没落すらせずずっと低位の黒人労働者もゐる筈だ)の救済を民主主義が発明出来るか政治及び経済学は問われてゐるのであらう。

2016年 11月 7日 10:07 JST
コラム:「トランプ敗北」で道連れになる白人労働者階級
http://jp.reuters.com/article/wolfe-males-idJPKBN12Z0U3?rpc=122&sp=true
Justin Gest

[1日 ロイター] - やっと自分たちの時代が来た、と彼らは思った。ここ何十年にわたって政治的な疎外感を抱いていた、白人労働者階級に属する多くのアメリカ人は、ドナルド・トランプ氏を、長らく待ち望んだ自分たちの旗手だと考えた。

トランプ氏には、確かに、その隠しようのない傲慢さを含め、不完全なところがあるが、自分たちの苦境や憤慨を理解してくれるように見えた。

だが、共和党の大統領候補トランプ氏が選挙戦で苦しい状況に追い込まれていく様子は、誰よりも苛立ちを感じている彼の支持者たちにとって、政治的な孤立が今後も続く予兆となっている。

「私はあなたたちの声だ」──。オハイオ州クリーブランドで開催された共和党全国大会におけるトランプ氏の言葉は記憶に刻まれている。彼が「サイレント・マジョリティ(声なき大衆)」と呼ぶ、米国民のかなりの部分を占める人々に直接語りかけたのだ。

4109とはずがたり:2016/11/07(月) 14:54:29

この有権者層が「沈黙を強いられている」と感じる大きな理由の1つは、民主党・共和党とも、過去30年にわたり、国政選挙において白人労働者階級に直接アピールすることに慎重だったからである。

両党とも、トランプ氏のようなあからさまな移民排斥主義や偏見を見せようとしなかった。増加しつつある人種その他のマイノリティ有権者が離反してしまう可能性があるからだ。

また経済政策の面では、トランプ氏のような保護主義を直接支持することも避けていた。政治的には中道派のビジネス・ロビーを警戒させるからである。民主・共和両党とも、衰退過程にある有権者層を惹きつけようとして成長しつつある有権者層にそっぽを向かれるのでは割に合わないと計算していた。

考えてみれば、オバマ大統領は2008年・2012年の大統領選のどちらも50%以上の得票率で勝利したが、大学を出ていない白人有権者に関しては2桁以上の差をつけられていた。2016年の選挙戦が本格的に始まる前、両党の主流派は、白人労働者階級の有権者は、せいぜい広範囲の中道連合を形成しようという試みに対する不安定要因であり、最悪でも、消えゆく不可解な付け足し程度だと考えていた。

トランプ氏が予想に反して候補指名を獲得したことで、白人労働者階級の有権者の存在が改めて広く意識されるようになった。だが、筆者の近著においてこの層について研究したところ、トランプ氏の政策アジェンダ自体が現実にこうした有権者を彼の選挙運動に引きつけているとは言い切れないようだ。

むしろ支持者の多くにとって、トランプ氏は力強い「抗議票」を意味している。白人労働者階級を無視し、排除し、非難してきた、そして多年にわたり意味のある改革を怠ってきた二大政党の政治エリートに対して、中指を立ててやるのだ。

実際には、白人労働者階級の有権者がここ数十年のあいだに見出した最良の「声」が、自家用ジェットで飛び回る富豪で、特定の政党に所属しないマンハッタンの不動産デベロッパーだというのでは、白人労働者階級の境遇を政治的に代表するといっても高が知れているのではないか。

それでも、白人労働者階級の有権者の多くは、トランプ氏が想定外に台頭したことは、彼ら自身が政治的な存在感を取り戻したことの証左であると考えている。

だが、トランプ氏の選挙運動に陰りが見えていることによって、米政界では、トランプ氏のようなポピュリスト的な訴求をすれば、必ずやオバマ大統領の選出に繋がった「新しい米国」連合(独身女性、アフリカ系、ラテン系、アジア系の米国人、勤労女性、若年層、同性愛者)の反発を招いてしまうという認識が強まっている。

政界関係者がトランプ流ポピュリズムを拒絶すると、往々にしてそれは、広く流布している米国の白人労働者階級に関する情緒的なストーリーに収まってしまう。識者の多くは、こうした有権者を、過去に自分たちが得ていた不当な優位にしがみつく抵抗勢力として一括りにしてしまう。進歩的な変化に抵抗し、職場だけでなく私生活においても彼らに挑戦する女性やマイノリティを抑えつける力を維持しようとしているという役柄が押し付けられる。

従来、白人貧困層は、白人男性が職場や私生活における特権を与えられて当然と考えていた時代の最後の生き残りであり、トランプ氏はその最後のあがきであるとみなされてきた。白人労働者階級の人々は、文化的な逸脱者であり、道徳的な根拠が揺らぐなかで彼らの労働倫理も低下してきたとみなされることが多い。

白人エリート層の多くは、優遇された昇進システムのなかで成功を収めてきた人々の子孫だが、恐らく過去の自分自身と距離を置くために、今では白人貧困層を非難するようになっている。

一方、白人労働者階級の側では、過去を懐かしむことしかできない。20世紀半ばは、政治家がこの層の票を集めようとした最後の時期である。安定した高給の正規雇用があり、家族が一体であったのも、この時期が最後だった。

4110とはずがたり:2016/11/07(月) 14:54:52
>>4108-4110
その後、白人労働者階級に属する人々は、非常に不安定な状態へと着実に滑り落ちていった。大卒の学歴を持たない米国民が安定した高給の正規雇用を得ることはどんどん難しくなっていった。雇用とともに、白人労働者階級の生活を規定していたそれ以外の関係性もますます不安定になっていった。離婚率は急上昇し、麻薬の使用が広まり、非嫡出子が増加した。

白人労働者階級が抱える問題は、過去の経済的な安定性と一体感が、時代遅れとなった製造業中心の経済、そしてトランプ氏が復活を約束している人種格差と切り離せなかったことにある。

「トランプ敗北」は、彼の主張する保護主義や偏見に対する拒絶として片付けられてしまう可能性が高い。しかしそれでは、白人・非白人を問わず、米国の貧困層が固定化されている構造的な要因が無視されてしまう。

世論調査での劣勢によって、トランプ氏はただ白人労働者階級という支持者の疎外状況をいっそう深めただけかもしれない。将来に向けた政治運動の基礎を築く代わりに、トランプ氏は、米国民主主義の誠実さに疑問を投げかけることにより、彼の言う「不正な」民主制に火を放とうとした。

意気消沈した白人労働者階級に属する有権者の多くが選挙への参加から遠ざかっているのは、こうした陰謀論を信じ込んでいるからである。民主主義そのものを批判することによって、トランプ氏は、有権者のかなりの部分を今後も政治から遠ざけてしまい、民主制そのものを弱体化しているのだ。

共和党員にとって希望の兆しがあるとすれば、そうすることによってトランプ氏が、共和党を2015年6月以前の状態で彼らに返してくれるかもしれない、という点だ。周辺で不平を言っていた白人労働者階級の人々で膨れ上がった部分が縮み、その影響をほぼ受けない状態で、ということである。

そうなれば、2016年はただの悪い夢で、トランプ氏の台頭を招いた構造的な要因など本当は存在しなかったということで済ませることもできるかもしれない。

*筆者はジョージ・メイソン大学シェアー政策・政治学部准教授(公共政策論)。近著に「The New Minority: White Working Class Politics in an Age of Immigration and Inequality(原題)」 がある。

4111名無しさん:2016/11/13(日) 13:47:23
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111100432&g=pol
来月6日に故小坂元文科相党葬=自民

 自民党は11日、先月死去した小坂憲次元文部科学相の党葬を、12月6日午後1時から長野市のホテル国際21で行うと発表した。葬儀委員長は石破茂前地方創生担当相が務める。 (2016/11/11-12:47)

4112名無しさん:2016/11/19(土) 23:54:47
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111700345&g=pol
奥野誠亮氏死去、103歳=元自民党衆院議員

 奥野 誠亮氏(おくの・せいすけ=元自民党衆院議員、奥野信亮衆院議員の父)16日午後7時10分、老衰のため東京都渋谷区神宮前5の7の10の自宅で死去、103歳。奈良県出身。葬儀は近親者のみで行う。後日、お別れの会を開く。喪主は長男信亮氏。

 旧内務省官僚、自治事務次官を経て、1963年の衆院選で初当選し、当選13回。文相や法相などを歴任。タカ派の論客として知られ、竹下内閣の国土庁長官当時、日中戦争をめぐり「日本に侵略の意図はなかった」と発言し、辞任した。 (2016/11/17-13:37)

4113名無しさん:2016/11/20(日) 14:43:33
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161117/k10010772221000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_059
奥野誠亮元文相が死去 103歳
11月17日 12時24分
自民党の元衆議院議員で、文部大臣や法務大臣などを歴任した奥野誠亮氏が16日夜、老衰のため、東京都内の自宅で亡くなりました。103歳でした。
奥野氏は奈良県出身で旧内務省に入り、その後、旧自治省の事務次官を務めました。
内務官僚時代にはポツダム宣言の中に戦犯の処罰に関する記載があったことから、戦犯を出さないようにするため、関係する公文書を焼却するよう提案したということです。

そして、昭和38年の衆議院選挙で、旧奈良全県区から立候補して初当選し、13回連続で当選しました。この間、田中内閣で文部大臣として初めて入閣し、そのあと法務大臣や国土庁長官などを歴任しました。

奥野氏は国土庁長官当時、国会答弁で日中戦争について「あの当時、日本に侵略の意図はなかった」と発言して批判を受け、国土庁長官を辞任しました。また、奥野氏は地方税に精通していたことから、党の税制調査会でも長年、存在感を発揮してきました。

奥野氏は平成15年の衆議院選挙に立候補せず、長男の信亮氏に地盤を譲って、90歳で政界を引退していました。

奥野氏は引退後も体調を崩すことなく、100歳を超えてからも、講演を行ったり元国会議員との会合に出席したりするなど、活動を続けていました。

4114名無しさん:2016/11/20(日) 20:37:30
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111500401&g=pol
五島正規氏死去(元民主党衆院議員)

 五島 正規氏(ごとう・まさのり=元民主党衆院議員)14日午後5時58分、肝不全のため高知市内の病院で死去、77歳。神戸市出身。葬儀は近親者のみで行う。後日しのぶ会を開く。喪主は妻保子(やすこ)さん。
 90年衆院選で旧社会党から旧高知全県区で初当選。96年から旧民主党で出馬。当選6回。05年、政策秘書らによる公職選挙法違反事件の責任を取り辞職した。 (2016/11/15-11:33)

4115名無しさん:2016/11/23(水) 21:05:28
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160906-00000021-pseven-life
唯一効果があったネット落選運動 来年の都議選で再び?
NEWS ポストセブン 9/6(火) 16:00配信

 ネットで盛り上がっても、現実の世界には反映されづらいとよく言われる。ところが、最近ではそうとも言い切れない事象が起きつつある。不誠実な販売方法によってネットで炎上、株価が半値以下に急落した企業もあれば、ネット選挙解禁で落選運動への効果を発揮した例もある。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、「所詮ネットだから…」と軽視しないほうがよい事象について紹介する。

 * * *
 東京都議会の川井しげお議長(自民党・68)が、ネットで取り沙汰されるようになっている。都議なんて一体誰がいるのやらよく分からないが、小池百合子新知事誕生に伴い、「最も有名な都議」の一人に躍り出た。

 川井氏が名を馳せたのは何といっても小池氏が挨拶に行った際、「知事と議会は両輪です。一輪車にならないように」と訓示めいたものを与え、写真撮影を拒否する大人げない行動に出た時のこと。

 この段階でネットは沸騰! 上質のヒール(悪玉)登場に色めき立った。その後も川井氏は東京パラリンピック関連イベントで小池氏と目を合わせず会釈さえしない。小池氏からは川井氏に会釈をしたり、挨拶に出向いたりしているだけに、ネット民から見ると、川井氏が単に偏屈なクソジジイであるといった印象になっている。

 となれば、ネットで発生するのが来年夏の東京都議選での川井氏に対する落選運動である。2013年の都議選で中野区から出馬した川井氏は2万8832票を獲得しトップ当選。5位の落選者が1万1693票なだけに盤石ではあるが、今後も「小池いじめ」を続けると、中野選挙区が途端にネットではアツく注目されることとなるだろう。とにかく今、「川井×落選」で検索をかけると出るわ出るわ。

〈利権の塊内田茂と川井議長は、来年の都議会議員選挙で落選させるべし〉
〈川井議長の大人気ない行動に理解出来ません。みんなで落選させましょう! それが国民のためです〉

 メディアの側も、「大人げない川井VS大人な小池」というストーリーを繰り出し、その都度ネットで川井氏叩きが始まるという構図が誕生した。9月28日から始まる都議会でも川井氏の一挙手一投足が注目され、態度を変えぬ限り落選運動が盛り上がることだろう。

4116名無しさん:2016/11/23(水) 21:05:50
>>4115

 2013年の参議院選挙から「ネット選挙」が解禁されたが、私が唯一効果があったと考える落選運動がこの時発生した。それは改選定数「2(当時)」の宮城選挙区での岡崎トミ子(民主党)VS和田政宗(みんなの党)だ。

 この選挙区は自民党の愛知治郎氏が圧倒的に勝てる状況で2位争いは岡崎氏が優勢と見られていた。だからこそ和田氏は2位を狙い、元国家公安委員長でもある岡崎氏が、かつて元慰安婦支援団体がソウルの日本大使館前で開催した反日デモに参加した写真を紹介。これにネットが沸騰し落選運動が開始。最終的には和田氏が5000票差で勝利したのだ。その頃岡崎氏の名前を検索すると「売国奴」や「反日」といったキーワードが並び、岡崎氏に票を投じるのを躊躇した効果はあったのだ。

 川井氏の側は「どーせワシは地盤がしっかりしてるんで、ネットのバカどもが大騒ぎしてもどーってこたぁない」とナメていることだろう。しかし、将来的に川井氏の弟子筋やら親族が地盤を継ぐ時、「あの小池百合子恫喝ジジイの親族らしいぜ」ってな話になり、選挙民の中心がネット世代になったらどうなるか。そこは甘く見ない方がいい。

●なかがわ・じゅんいちろう/1973年生まれ。ネットで発生する諍いや珍事件をウオッチしてレポートするのが仕事。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』など。

※週刊ポスト2016年9月16・23日号

4117名無しさん:2016/11/23(水) 23:03:43
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112200433&g=pol
倉田雅年氏死去(元自民党衆院議員)

 倉田 雅年氏(くらた・まさとし=元自民党衆院議員)21日午前4時19分、がんのため静岡県長泉町の静岡がんセンターで死去、77歳。静岡市出身。葬儀は26日午後3時から同市清水区春日1の3の7のあいネットホール春日で。喪主は妻郁代(いくよ)さん。
 2000年の衆院選比例東海ブロックで初当選。当選3回。総務副大臣を務めた。 (2016/11/22-13:27)

4118名無しさん:2016/11/26(土) 11:40:30
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161124-00006815-sbunshun-pol
103歳で大往生奥野誠亮氏が衆院議長になれなかった理由
週刊文春 11/24(木) 12:01配信

 奥野誠亮元法相が11月16日に亡くなった。享年103。

 現役時代は、議員会館のエレベーターは使わずに階段を上ることで知られた。衆院議員を引退したのが90歳。100歳を超えてもゴルフや麻雀を楽しみ、昨年11月には日本記者クラブの最高齢ゲストとして講演していた。

 奥野氏は1913年(大正2年)生まれ。旧制一高、東京帝国大法学部を経て、内務省に入省する。終戦時に仕えた事務次官は、後に「政界の三賢人」として知られる灘尾弘吉元衆院議長だった。内務省が解体されると自治省に籍を置き、事務次官まで務めて、1963年に政界へ転出。地元の奈良全県区で出馬し、13回連続当選を果たした。

 政界で奥野氏が異彩を放ったのは無派閥を貫いたこと。ポストもカネも派閥中心の当時にあっては稀有の存在だった。初入閣は田中角栄内閣での文相。いま再びブームとなっている角栄氏は「中間派、無派閥議員の動向に常に気を配り、味方にしておこうと努力した」(ベテラン秘書)。

 1980年、ロッキード裁判を抱える鈴木善幸内閣で法相として入閣したことを、政治評論家の伊藤昌哉氏は「奥野法相は『隠れ田中派』の1人である」と評していた。旧内務省でいえば、田中派に属した後藤田正晴元官房長官も奥野氏の1年後輩。実は官僚好きだった角栄氏と、妙にウマがあったようだ。自民党関係者はこう述懐する。

「権勢を誇った自民党税調の中心メンバーの1人でもあった。特に地方税の権威で、何しろ官僚時代に奥野先生自身が骨格を作っている。『私があの法律を作った時は〜』と話が始まると、官僚や他の議員も黙るしかなかった」

 奥野氏が最後に閣僚になったのは竹下登内閣での国土庁長官。国会答弁で日中戦争について「あの当時、日本に侵略の意図はなかった」と発言し、引責辞任した。この発言が尾を引き、本来なら適職だったはずの衆院議長にも就任できなかった。

 晩年は、長年理事長を務めたアジア福祉教育財団の名誉会長室に出勤していた。同財団は、ベトナム戦争によって生じた大勢の孤児、母子などの惨状を救うために設立され、その後はアジアからの難民受け入れのために活動している。

 靖国神社参拝にも積極的で、筋金入りの「保守派」だったが、弱者に優しい昔ながらの保守政治家だった。


<週刊文春2016年12月1日号『THIS WEEK 政治』より>

「週刊文春」編集部

4119とはずがたり:2016/12/15(木) 08:39:45
小里貞利さん86歳=元労相、元総務庁長官
http://mainichi.jp/articles/20161215/k00/00m/010/131000c
毎日新聞2016年12月15日 00時05分(最終更新 12月15日 06時32分)

 労相や総務庁長官などを歴任した元自民党衆院議員の小里貞利(おざと・さだとし)さんが14日夜、肝不全のため鹿児島市内の病院で死去した。86歳だった。葬儀は未定。自宅は鹿児島県霧島市霧島大窪485の3。喪主は妻幸子(さちこ)さん。

【桂春団治さん、江戸家猫八さん…】写真特集:2016レクイエム〜さよならあの人
 鹿児島県議を経て、79年に衆院選で初当選。旧鹿児島2区、現鹿児島4区で連続9期当選した。90年の自民党整備新幹線早期着工促進議員連盟幹事長就任を皮切りに、九州新幹線など整備新幹線にかかわり「ミスター新幹線」とも呼ばれた。

 90年、第2次海部内閣に労相で初入閣。95年の阪神大震災後、震災担当相に任命されたほか、97年、総務庁長官で中央省庁再編に尽力した。自民党では国対委員長や総務会長などを歴任した。

 党内の派閥は「宏池会」で、00年11月の「加藤の乱」後の派閥分裂後、加藤グループに。03年に会長に就任し「小里派」となったが、05年8月の衆院解散を機に高齢と健康問題を理由に政界引退した。長男は衆院議員の泰弘さん。

4120名無しさん:2016/12/18(日) 09:51:57
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161212/k10010803971000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_135
自民 奥野誠亮元法相のお別れの会
12月12日 16時31分

法務大臣や文部大臣などを歴任し、先月103歳で亡くなった、自民党の元衆議院議員、奥野誠亮氏のお別れの会が、12日、東京都内で営まれ、およそ1300人が参列し、別れを惜しみました。
東京都内のホテルで営まれた、奥野氏のお別れの会には、政財界の関係者など、およそ1300人が参列しました。

最初に、実行委員長を務めた安倍総理大臣が、「憲法をみずからの手で制定すべきという先生の信念こそ、まさにわが党の骨格であったと言ってもいいと思う。103年という年月に思いを致せば、改めてお疲れ様でした、そしてありがとうございましたと心から申し上げたい」とお別れの言葉を述べました。

続いて、生前親交のあった綿貫元衆議院議長が、「100歳のお祝いで、東京スカイツリーにともに登った時、感慨深げに眼下の大都市を見下ろしていた姿を忘れることができない。ひとつの時代の終わりを感じる」と故人をしのびました。

最後に、遺族を代表して、長男の奥野信亮衆議院議員が、「国を愛する気持ちを軸に、信頼される政治家を目指して、さまざまな課題に取り組んでいた。父の信条である、思いやりの心を受け継ぎたい」とあいさつしました。

このあと、参列者は、祭壇に掲げられた遺影の前で、花を手向け、手を合わせて、奥野氏との別れを惜しんでいました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161214/k10010807161000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_059
小里貞利元総務庁長官が死去
12月14日 22時56分

自民党の元衆議院議員で、地震対策担当大臣として阪神・淡路大震災の被災地の復興支援にあたったことなどで知られる、小里貞利氏が、14日午後9時すぎ、鹿児島市内の病院で亡くなりました。86歳でした。
小里氏は、鹿児島県議会議員などを経て、昭和54年の衆議院選挙で旧鹿児島2区から立候補して初当選し、9回連続で当選しました。

この間、平成2年に労働大臣として初入閣し、平成7年には地震対策担当大臣に起用されて、阪神・淡路大震災の被災地の復興支援にあたったほか、平成9年には総務庁長官に起用されました。
また、自民党でも総務会長や国会対策委員長などの要職を務めました。

一方、自民党旧加藤派が分裂したあと、加藤元幹事長を中心とする派閥の運営を平成14年に引き継ぎ、平成15年、会長に就任しました。小里氏は平成17年の衆議院選挙には立候補せず、政界を引退していました。

4121名無しさん:2016/12/18(日) 11:37:38
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121500012&g=pol
小里貞利氏が死去、86歳=総務庁長官など歴任

 総務庁長官や自民党総務会長などを歴任した小里貞利(おざと・さだとし)元衆院議員が14日午後9時15分、肝不全のため鹿児島市内の病院で死去した。86歳だった。鹿児島県出身。葬儀の日取りなどは未定。
 小里氏は県議を経て、1979年の衆院選に旧鹿児島2区から立候補し、初当選。当選9回。95年の阪神・淡路大震災では、震災対策担当相として復興に尽力。自民党旧加藤派の分裂後、同派を引き継いだ小里派を率いた。2005年に政界を引退した。長男は衆院議員の泰弘氏。 (2016/12/15-00:29)

4122名無しさん:2016/12/18(日) 12:13:59
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121200534&g=pol
故奥野元法相お別れの会

 先月16日に死去した奥野誠亮元法相のお別れの会が12日、東京都内のホテルで営まれた。自民党総裁として実行委員長を務めた安倍晋三首相のほか、大島理森、伊達忠一衆参両院議長、公明党の山口那津男代表ら約1300人が参列した。
 首相はお別れの言葉で「憲法を自らの手で制定すべきだとの先生の信念こそ、まさにわが党の骨格だった。もしやり残されたことがあるとすれば、その志はしっかりと私たちが受け継いでいく」と述べた。 (2016/12/12-16:36)

4123名無しさん:2016/12/27(火) 23:03:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000092-mai-peo
<訃報>駒谷明さん86歳=元公明党衆院議員
毎日新聞 12/26(月) 22:40配信

 駒谷明さん86歳(こまたに・あきら=元公明党衆院議員)24日、肺炎のため死去。葬儀は27日午前10時半、神戸市北区有野中町4の3の1のメモリアルホール北六甲。自宅は同市北区藤原台北町2の1の1の102。喪主は長男龍弥(たつひろ)さん。

 兵庫県議を3期務め、1983年に旧兵庫3区から公明党公認で初当選し、1期務めた。

4124名無しさん:2017/01/01(日) 09:25:31
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016123000334&g=pol
岸田外相ら38人、飛躍へ決意=酉年生まれの国会議員

 酉(とり)年の2017年に年男、年女となる国会議員は38人。「ポスト安倍」をうかがう岸田文雄外相や石破茂前地方創生担当相に加え、若手にも自民党の小泉進次郎農林部会長ら有望株が顔をそろえる。それぞれが飛躍への決意を新たにした。
 還暦を迎える1957年組は、岸田、石破両氏ら12人。外相の在任期間が4年を超えた岸田氏は「国際社会でしっかりと飛び回れるように体調も気力も充実させたい」と気合十分。閣外に去った後、存在感の低下が指摘される石破氏は「今の自分では駄目だ。少しでもまともな自分になる」と精進を誓う。
 同じく57年組の野田佳彦民進党幹事長が「信頼を取り戻し、政権を取りにいく」と語れば、共産党の畑野君枝衆院議員も「野党連合政権を取りにいく。羽ばたきたい」と強調。野党共闘での政権奪取を目指す考えだ。
 最年長は72歳となる45年生まれで、太田昭宏公明党前代表や川端達夫衆院副議長ら8人。社民党の照屋寛徳国対委員長は在沖縄米軍基地問題を念頭に「不条理な日常を強要する日米両政府に対しては闘鶏のごとく闘う」と力を込めた。
 最多は69年生まれで公明党の遠山清彦国際局長ら15人。遠山氏は「任期が折り返しを過ぎ、いつ選挙になってもおかしくない状況だ」と、意識は次期衆院選に。日本維新の会の木下智彦衆院議員は「地に足を着け羽ばたくことのできる1年にしたい」とコメントした。
 最年少は36歳となる81年生まれの小泉氏ら3人。自民党の小倉将信衆院議員は「自分が先頭に立って物事を実現できるような1年にしたい」と述べた。(2016/12/30-14:16)

4125名無しさん:2017/01/02(月) 12:09:39
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170101/k10010826661000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005
ことしの政局 首相の衆院解散の判断が焦点に
1月1日 17時59分

ことしの政局は、衆議院議員の4年の任期が折り返しを過ぎ、安倍総理大臣が衆議院の解散に踏み切るのかどうかが焦点となる見通しです。
安倍総理大臣は今月召集される通常国会で、平成28年度の第3次補正予算案に続いて、新年度(平成29年度)予算案を早期に成立させたうえで、政権の最重要課題と位置づける「働き方改革」などの取り組みを加速させる方針です。

自民・公明両党は、去年の臨時国会で、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法をめぐって関係がぎくしゃくしましたが、通常国会では与党として結束して臨む方針です。

一方、自民党は、「政権に是々非々で臨む」としている日本維新の会とも、協力的な関係を続けたい考えです。

各種の世論調査で内閣支持率が高い水準を維持している安倍総理大臣は、来年9月の総裁選挙での再選に意欲をにじませていて、再選が実現すれば、歴代最長の在任期間も視野に入ってきます。

衆議院議員の4年の任期は折り返しを過ぎ、ことし夏には、公明党が国政選挙並みに重視する東京都議会議員選挙が行われるほか、衆議院選挙の1票の格差を是正するため、5月までに小選挙区の区割りの改定案がまとめられ、夏以降には新たな区割りが適用される見通しです。

こうした政治日程の中で、ことしの政局は、安倍総理大臣が年内に衆議院の解散に踏み切るのかどうか、踏み切る場合、どのタイミングになるのかが焦点となる見通しです。

これに対し、民進党や共産党など野党4党は、小選挙区の候補者調整や共通政策について、近く実務者による協議を始めることにしています。

ただ、民進党の支持組織の連合は「共産党は理念が根本的に異なる」とけん制しているほか、候補者が競合する小選挙区も多く、野党側が態勢をどう整えていくかも問われることになりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170102/k10010826851000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
ことしの選挙 小池都政初の都議選と9県知事選
1月2日 4時06分

ことしは、東京都の小池知事が就任してから初めてとなる東京都議会議員選挙のほか、9つの県で知事選挙が行われることになっています。
東京都の小池知事が就任してから初めてとなる東京都議会議員選挙は、ことし夏に行われることになっています。

小池知事は、みずからを支持する議会勢力の拡大につなげたい考えで、主催する政治塾の参加者から候補者を擁立する考えを明らかにしています。

一方、都議会で最大会派の自民党は、論戦で小池知事との対決姿勢を鮮明にしているのに対し、これまで都議会で自民党と協力関係にあった公明党は、議員報酬の削減など議会改革の進め方をめぐる考え方の違いから関係を見直す考えを示していて、小池知事は都議会議員選挙で公明党との選挙協力を検討するとしています。

また、民進党は都議会議員選挙に向けて小池知事との連携を模索したい考えです。

さらに、共産党は小池知事に対し是々非々の姿勢で臨んでいくとしていて、各党は、小池知事との距離感も測りながら、都議会議員選挙の候補者の擁立を進めていく見通しです。

一方、全国では、知事選挙が、投票日や任期満了の順に、山形、岐阜、千葉、秋田、静岡、兵庫、茨城、宮城、広島の9つの県で行われ、県庁所在地を含む9つの政令指定都市で市長選挙が行われる予定です。

このほか、8つの県庁所在地で市長選挙が行われます。

4126名無しさん:2017/01/10(火) 22:13:51
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010700218&g=pol
小野信一氏死去=元社会党衆院議員、元岩手県釜石市長

 小野 信一氏(おの・しんいち=元社会党衆院議員、元岩手県釜石市長)6日午前11時50分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため釜石市内の高齢者福祉施設で死去、84歳。岩手県出身。葬儀は9日午前11時から同市唐丹町小白浜453の盛岩寺で。喪主は長男学(がく)氏。
 79年の衆院選に旧岩手1区から社会党公認で立候補し、初当選。4期務めた。99年から釜石市長を1期務めた。 (2017/01/07-18:36)

4127名無しさん:2017/01/14(土) 17:23:07
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170109/k10010832841000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_083
18歳と19歳の主権者教育充実検討へ 総務省
1月9日 9時13分

選挙権を得られる年齢は去年から18歳に引き下げられましたが、参議院選挙での18歳と19歳の投票率は全体を下回ったことから、総務省は、今月、有識者による検討会を設けて、選挙や政治について学ぶ主権者教育の充実の在り方などの検討を始める方針です。
選挙権を得られる年齢は去年から18歳に引き下げられましたが、新たに有権者となった18歳と19歳の参議院選挙での投票率は全国平均で46.78%と、全体の投票率をおよそ8ポイント下回りました。

これに関連して、総務省が去年10月、全国の18歳から20歳までの3000人を対象に行った意識調査では、選挙や政治について学ぶ主権者教育を受けたことがあると答えた人のうち、参議院選挙で投票に行ったと回答したのは56%、主権者教育を受けていないと答えた人のうち、投票に行ったと回答したのは49%でした。

総務省は、こうした結果を受けて、若者の投票率の向上には主権者教育のさらなる充実が必要だとしていて、今月、新たに学識経験者や自治体の関係者などからなる検討会を設けて具体的な検討を始め、年度内に一定の取りまとめを行いたい考えです。

4128とはずがたり:2017/04/24(月) 17:19:28

中井洽氏死去、74歳=国家公安委員長など歴任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170424-00000054-jij-pol
時事通信 4/24(月) 16:28配信

 鳩山、菅両内閣で国家公安委員長や拉致問題担当相を務めた中井洽(なかい・ひろし)元衆院議員が22日、東京都内で死去した。

 74歳だった。中国・長春出身。葬儀は近く近親者のみで執り行う。

 衆院議員だった父の秘書を経て、76年に旧民社党から旧三重1区に立候補し初当選。当選11回。94年に羽田内閣で法相として初入閣した。旧新進党や旧自由党を経て旧民主党に合流。衆院予算委員長などを歴任したほか、党拉致問題対策本部長を長く務め、北朝鮮による日本人拉致問題に取り組んだ。12年衆院選に出馬せず、政界を引退した。

4129とはずがたり:2017/08/06(日) 17:21:10
ご冥福をお祈りします。

元国土庁長官の上原康助さん死去 沖縄選出議員初の閣僚
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%85%83%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E5%BA%B7%E5%8A%A9%E3%81%95%E3%82%93%E6%AD%BB%E5%8E%BB-%E6%B2%96%E7%B8%84%E9%81%B8%E5%87%BA%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%88%9D%E3%81%AE%E9%96%A3%E5%83%9A/ar-AApw4KV
朝日新聞デジタル
2 時間前

 沖縄県選出の国会議員で初の閣僚を務めた上原康助(うえはら・こうすけ)さんが6日、呼吸不全のため死去した。84歳だった。米軍基地従業員による沖縄最大の労働組合「全沖縄軍労働組合(全軍労)」の委員長として本土復帰運動を推し進め、1970年に衆院議員に初当選。10期務めた。

 1932年、沖縄県本部(もとぶ)町生まれ。小学6年の時に沖縄戦を体験し、戦後は高校卒業後に米軍基地の従業員として就職。61年に全沖縄軍労働組合連合会(後の全軍労、現在の全駐労沖縄支部)を結成し、初代委員長となった。日本への「祖国復帰」をスローガンに掲げ、沖縄教職員会などとともに復帰運動の中核を担った。

 本土復帰を前に行われた70年11月の「沖縄国政参加選挙」に社会党公認で立候補し、38歳で初当選。93年の細川内閣で国土庁、沖縄開発庁、北海道開発庁の長官に就任。社会党副委員長、社民党副党首などを歴任した。

 米軍普天間飛行場の県内移設には反対しつつ、晩年は柔軟路線を打ち出し、98年6月に社民党を離党。民主党に入党したが、2000年6月の総選挙で落選し、政界を引退した。(上遠野郷)

4130とはずがたり:2017/08/06(日) 17:22:43
車保険料2?3%下げ=来年1月、安全性能向上で―損保大手
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-170805X454.html
08月05日 15:39時事通信

 損害保険大手各社が来年1月に任意加入の自動車保険の保険料を改定し、平均で2?3%引き下げることが5日、分かった。自動ブレーキなど安全性能の向上で事故が減り、自動車保険事業の収支が改善してきたことを反映させる。

 三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は平均で3%前後下げる見込みだ。両社は今年1月、保険料をそれぞれ1%、0.1%下げており、2年連続で引き下げる。

 東京海上日動火災保険は平均で2.8%下げる方針。2003年8月以来、約14年ぶりの引き下げとなる。損害保険ジャパン日本興亜は平均2%下げる方向で、15年10月の0.2%引き下げ以来、約2年ぶりに保険料を見直す。

4131とはずがたり:2017/11/28(火) 10:57:45

https://this.kiji.is/308021892382819425?c=49404987701575680
野中元官房長官が救急搬送、容体不明
2017/11/28 08:28
c一般社団法人共同通信社
官房長官を務めた野中広務氏(92)が京都市のホテルで倒れ、救急搬送されたことが分かった。容体は不明。

4132とはずがたり:2017/12/27(水) 15:26:56

桜井新氏が死去
元環境庁長官
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20171110356917.html

 元環境庁長官で元自民党衆院議員の桜井新(さくらい・しん)氏が9日午後6...

【政治・行政】 2017/11/10 19:39

4133とはずがたり:2018/01/27(土) 13:21:29
広務クラスなら各党スレでも良いとは思うけど,いちお訃報スレの此処へ転載。

悪役然としてきっちり仕事をこなしていく。仇役として非常に好きだった。
小泉以降の今の胸くそ悪い連中と違っていたなあ。
ご冥福をお祈りします。

野中広務逝く
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1378195932/2784-2788

4134とはずがたり:2018/03/16(金) 17:45:12
>財務省が公文書を書き換えていたことを発表しました。…なぜか国会は危機感が薄いです。財務省の発表後も本会議の開催予定はなく、地元に帰っている国会議員も多い
そうなの!?

2018.03.15
永田町の「謎」 現役議員秘書がぶっちゃける国会ウラ情報
検察、安倍内閣総辞職も視野に捜査か…佐川氏、全責任押し付けられ逮捕との見方も
http://biz-journal.jp/2018/03/post_22657.html
文=神澤志万/国会議員秘書

 国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。

 3月12日、学校法人「森友学園」との国有地取引をめぐる問題で、財務省が公文書を書き換えていたことを発表しました。「決裁文書についての調査の結果」によると、書き換えは財務省理財局において2017年2月下旬から4月にかけて14の文書で行われています。

 これらの文書は、起案日と決裁完了日、文書の通し番号が同じで、決裁印もあるそうです。これは「公文書偽造」という犯罪で、安倍晋三政権の危機に直結する事態のはずですが、なぜか国会は危機感が薄いです。

 財務省の発表後も本会議の開催予定はなく、地元に帰っている国会議員も多いので、私たち秘書は“開店休業”状態です。一方で、この件のせいで審議されていない法案も多く、官僚たちも頭を抱えています。

「佐川の逮捕は免れないだろう」

 3月7日に亡くなった財務省近畿財務局職員のAさんが「本省(財務省)の指示で文書を書き換えさせられた」という内容のメモを残していたことが、13日の読売新聞で報じられました。これは、関係者への取材で明らかになったとのことです。

 Aさんの訃報で国会は荒れ、その後は衆議院本会議が開かれるめどはまったく立っていません。決裁文書の書き換えは明確な犯罪ですし、尊い命を守ることができなかった財務省の責任は非常に重大です。

 国会周辺では「当時の理財局長だった佐川(宣寿前国税庁長官)の逮捕は免れないだろう」ともささやかれています。これは、大阪地方検察庁が本腰を入れている証拠でもあります。大阪地検特別捜査部は、麻生太郎財務大臣はもちろん、安倍内閣の総辞職まで視野に入れて動いているといわれています。

 今のところ、与党内では「そこまではいかないだろう」という見方が大半ですが、今後の世論の動きによっては微妙な気配も漂っています。

 森友学園の問題は、与党内では「役人たちが勝手に忖度しすぎて、無茶な契約をしてしまった」と思われていました。しかし、勝手に忖度しすぎていたとしても、このきわめて特例的な契約には問題があります。そこを、財務省は「問題はありませんでした」で無理矢理押し通そうとしている――与党は、そう信じていたのです。

 しかし、実際は決裁後の文書を書き換えるという犯罪行為が行われていたのですから、その前提は大きく変わってきます。さすがに与党からも真相究明を望む声が上がっていますが、「さっさと佐川に責任を取らせて幕引きにして、日切れ法案を早く審議してくれよ」というのが本音でしょう。

「ポスト安倍」「安倍降ろし」といった声は参議院自民党と元参議院議員の方たちに多いようですが、本格的ではないように思います。秘書仲間の間でも「まだ、安倍さんが降りるときじゃないよね。安倍さんがすごくいいわけでもないけどさ……」という意見が圧倒的に多いです。

 そんななか、自民党は13日夜に次々と理事懇談会を開き、複数の委員会をセッティングし、野党不在の状態で日切れ法案の審議を始めました。この強硬な姿勢は悪いほうにしか転がらないと思いますが、議員たちは本当に世論をわかっていないのでしょう。一方の野党も、審議拒否ではなく、法案審議と改ざん問題は切り離して、議員としての職務をまっとうすべきだと思います。

急にセットされた委員会の質疑準備、通告、答弁準備で、また秘書も職員も振り回されています。これには、迷惑を被っている人たちを代弁して「きちんと手続きしろ!」と言いたいです。
「同じ財務省の人間でも発想がわからない」

「『改ざん』じゃなくて『訂正』だろ?」

 与党議員や省庁職員のなかには、まだこんなことを言う人もいます。

 神澤は、財務省が提出した「書き換え前」と「書き換え後」の文書を比較しながら、文の間ににじむAさん、そして真っ当な常識と公務員としての誇りを持って仕事をされてきた方たちの無念を思って、涙が出てきました。

4135とはずがたり:2018/03/16(金) 17:45:26
>>4134

 改ざん後の文書では、「特殊性」や「特例」という言葉が削られています。改ざん前の文書では、それらの言葉を補足するかたちで「いかに、この契約が特別なものなのか」を説明しようとしています。

「この決裁は、決して私たちの本意ではない。この契約書は、おかしいところがたくさんある」――文書を起案した職員たちは、こう訴えたかったのだと思います。そして、その“メッセージ”に気づいてあげられるタイミングは何度もあったはずですが、国土交通省も会計検査院も、昨年の4月に同じ番号の2つの決裁書類があることに気づきながらもスルーしてしまいました。

 今回の件では、会計検査院にも落胆しました。憲法で保障された独立した組織であるはずなのに、なぜスルーしてしまったのでしょうか。どこかに「これを公にすれば、大変な混乱が起きる」という懸念があったのでしょう。ちなみに、会計検査院は野党からの「なぜ気づいた時点で公にしなかったのか?」という問いに「情報量を絞っただけの『訂正』だという認識だったから」と答えています。

 安倍首相は、初めて森友学園の問題が審議された昨年の予算委員会において「私や妻が関係していたということになれば、総理大臣も国会議員も辞める」と答弁しています。そのため、「内閣に影響を与えてしまっては大変だ」という忖度が働き、スルーしてしまったのかもしれません。

 また、国交省も、昨年4月中旬に行われた会計検査院の近畿財務局への調査の際に、提出書類の内容の矛盾点を指摘されていたのに「財務省に聞いてください」と答えています。まさか、改ざんが行われているとは思ってもみなかったのだと思いますが、そこでもう一歩踏み込んで、2つの書類をじっくり見比べるべきだったと思います。同じ公務員という立場である以上、上からの命令で不本意な決裁をしなければならない無念さはわかっているはずなのに……。

 そして、財務省は野党から調査結果について追及されると「現在調査中なのでお答えできません」としか言わない一方で、「誰が文書改ざんに関与していたのか?」という問いには「財務省の理財局の一部の職員」と回答しています。
 本来であれば、それも今後の調査で明らかにされるべき点でしょう。それにもかかわらず、何度も明言する様子を見ていると、はじめから結論ありきで調査をしているようにしか思えません。すべてを佐川さんのせいにしようとしているのだと思います。

 改ざん前の書類については、財務省だけでなくほかの省庁の職員からも以下のような声が上がっています。

「こんなに説明に終始する調書は初めて見た。きわめて珍しい。起案者は、よっぽど思うところがあったのだろう」

「決裁を受けるまでの段階で修正を指示されることはある。不本意でも上からの指示には従うが、決裁後の文章に訂正をするなんて前代未聞。あり得ない。どうしてもその必要が出てきた場合は、別の文書として決裁を受け直すだろう。同じ財務省の人間でも、どうしてこのような発想になるのかわからない」

大阪地検が佐川氏に任意の事情聴取を検討

 佐川さんも、お気の毒です。少し前までは、「安倍首相を守るために虚偽の答弁までした」という見方をされており、いわば官邸内のヒーローでした。そのため、国税庁長官という異例の出世をしたばかりか、野党が国会に佐川さんを引っ張り出そうとしても高級ホテルにかくまわれて大事にされていたのです。

 しかし、結局は辞職せざるを得なくなり、「佐川が全部やった。佐川にすべての責任がある」といわんばかりに押し付けられています。また、大阪地検特捜部は任意の事情聴取を検討しており、これが現実になれば「公文書改ざん容疑での逮捕は免れないだろう」とみられています。

 しかし、今必要なのは、佐川さんにすべての罪をかぶせることではありません。きちんと真相解明をしないと、諸外国の政府から「安倍政権は危機管理が本当になっていない」と、日本はますます笑われてしまいます。

 マスコミも、これ以上佐川さんをしつこく追及する必要はないと思います。あとは司法に任せるべきでしょう。そして、佐川さんは理不尽な権力に負けず、自分の過ちを告白して罪を償うべきだと思います。

 ただ、永田町にいるからこそわかるのですが、「本当のことを言う」ということは、時に死ぬよりもつらいことも事実です。しかし、やはり命よりも大事なものはありません。

「特例承認の決裁文書」の文間ににじみ出ている職員の方々の無念さが、やっと国民のみなさんに伝わったと信じています。そして、一刻も早く真相が解明されますように……。
(文=神澤志万/国会議員秘書)

4136とはずがたり:2018/04/07(土) 22:48:01

昔あったみんなが作成した数字や指標を勝手に蒐集するスレってのがベストなんだけど,忘れてたけど削除しちゃったようだ。。

立憲民主党の勢力分布を初公開・市区町村別に比例得票率を地図化(2017年衆院選精密地域分析Part1)★
https://note.mu/miraisyakai/n/n2a691e1d9f2f
はる/みらい選挙プロジェクト(情勢分析ノート)
2018/04/07 15:48

4137とはずがたり:2018/05/04(金) 11:24:44
ミカン箱の西川。こんな所にいたのか。

元自民議員の学長「テレビ局を中韓の局が乗っ取り」
https://www.asahi.com/articles/ASL535RKRL53TIPE011.html?ref=tw_asahi
2018年5月3日20時52分

 元自民党衆院議員で、九州国際大(北九州市)学長の西川京子氏(72)が3日、福岡市内であった改憲派の集会で、テレビ局の放送内容が護憲に偏っているなどと批判し、「同じビルに中国、韓国のテレビ局が入っている。完全に乗っ取られているんですね。(改憲は)この人たちとの戦い」などと発言した。

 発言があったのは、改憲を訴える「美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会」の集会。西川氏はまず、陸上自衛隊の日報問題を取り上げ、「(日報を)出さない方が悪いとやっているのは完全に日本のメディアではない」と主張。「いろいろな調査をした」とした上で、日本のテレビ局の建物の中に、中国や韓国のテレビ局が入居しているとして問題視。「以前は一部だったが、今は中枢にいるんですよ。日本人、何やってるんだと言いたい。この人たちとの戦いだということです、憲法改正は」などと述べた。

 発言後、西川氏は報道陣に対し、「テレビ局の住所の一覧表を見たら全部(中韓の局と)一緒だった。番組編成上、影響がないとは言えない」と説明。放送内容については、「コメンテーターは憲法改正に賛成じゃない人が圧倒的に多い。バランスが取れていない」などと話した。

4138さきたま:2018/05/04(金) 12:12:09
>>4136
下記のスレが良いんじゃないですか?
とはずがたりさんも「はる@みらい選挙プロジェクト」のデータを貼られていますし。

衆議院議員総選挙小選挙区得票データスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1509078491/l50

4139とはずがたり:2018/05/04(金) 13:07:48
なるほど!忘れてました。そっちが良さそうですね

4140とはずがたり:2018/07/11(水) 15:42:00
宴会に寿司。記録的豪雨が西日本を襲う中、安倍首相や被害の大きい地域選出の議員たちの行動が物議
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180708/Harbor_business_170076.html
ARBOR BUSINESS Online 2018年7月8日 15時53分


 今、こうしている間にも救助を待つ人たちがいて、行方不明になっている人たちの捜索が急がれますが、菅義偉官房長官は記者会見で「先手、先手を打つ」と公言しました。

 ところが、今回の記録的豪雨では、明らかに政府の初動が遅く、人命救助の人手が足りず、被害が拡大しています。本来なら一発レッドカードになる案件ですが、今は安倍政権の責任を問うより人命救助の方が優先です。もう初動の遅れを取り戻すことはできませんが、今からでも全力で人命救助にできる最善を尽くしてもらいたいと思います。

 今回、初動が遅くなってしまった最大の原因は「赤坂自民亭」なる若手議員との親睦会だと、僕は考えています。


今日は27回目の #赤坂自民亭 @議員宿舎会議室、若手議員との交流の場ですが、#安倍総理 初のご参加で大変な盛り上がり!内閣からは#上川法務大臣 #小野寺防衛大臣 #吉野復興大臣 党側は #岸田政調会長 #竹下総務会長 #塩谷選対委員長、我々中間管理職は、若手と総理とのお写真撮ったり忙しく楽しい! pic.twitter.com/LHIKcBFowE

? 片山さつき (@katayama_s) 2018年7月5日 総裁選3選目を目指し、若手議員との親睦を深めたかった安倍総理ですが、東京がそんなに雨が降っていなかったもので、西日本の広いエリアで大変なことになっていることを想像もできなかったのかもしれません。宴会するのは構いませんが、すでに西日本では避難者も多数出ているときに、わざわざSNSにアップすることでしょうか。

 あの酒盛りをしていた時間にも西日本では避難している人たちはたくさんいましたが、安倍晋三総理や上川陽子法務大臣(衆・静岡1区)などは楽しそうに記念写真を撮影していました。その結果、これほど大事な時に安倍晋三総理は二日酔いとしか思えないむくんだ顔で15分ほど対策会議をした後、私邸に帰りました。呆れた話ですが、甚大な被害が出ているエリアの国会議員がちゃんと仕事をしているのかを調べてみると、安倍晋三総理に負けず劣らずろくすっぽ仕事をしていないように見える議員が見つかりました。

 岡山1区選出の自民党の国会議員・逢沢一郎議員です。

◆食べるものに困る被災者が出る中、寿司の写真をアップした逢沢議員

 今回、岡山県では非常に深刻な被害が出ています。今なお救助を求める声もありますし、行方不明になっている人もいるので心配です。そんな中、岡山1区選出の自民党の国会議員・逢沢一郎さんは何をしていたのかと言うと、富山に行って、ご覧の観光気分でした。
JR西日本「Belles montagnes et mer〜 #べるもんた 〜」です。JR高岡駅です。橘慶一郎衆議院議員らと乗ってみました。べるもんたは城端線 氷見線を走ります。車窓から自然豊かな富山を満喫できます。素朴な散居村 山々を、そして美しい海外を。観光客にも好評。海外からもわざわざ。いいね。 pic.twitter.com/sW7GQuNFTW

? あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) 2018年7月7日“JR西日本「Belles montagnes et mer〜 #べるもんた 〜」です。JR高岡駅です。橘慶一郎衆議院議員らと乗ってみました。べるもんたは城端線 氷見線を走ります。車窓から自然豊かな富山を満喫できます。素朴な散居村 山々を、そして美しい海外を。観光客にも好評。海外からもわざわざ。いいね。”

4141とはずがたり:2018/07/11(水) 15:42:10

「べるもんた」は一両編成。車内はこんな感じ。食事??が出来る。酒も飲める。お土産も買える。駅に着くと大歓迎の横断幕が。 #夏野修砺波市長 が出迎えて下さいました。感激 恐縮です。様々な創意工夫です。知恵を出して地域振興です。そこにしかない地元の資産を活かしたい。そして おもてなし。 pic.twitter.com/N4XDVOsBcG

? あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) 2018年7月7日
“「べるもんた」は一両編成。車内はこんな感じ。食事が出来る。酒も飲める。お土産も買える。駅に着くと大歓迎の横断幕が。 #夏野修砺波市長 が出迎えて下さいました。感激 恐縮です。様々な創意工夫です。知恵を出して地域振興です。そこにしかない地元の資産を活かしたい。そして おもてなし。”

 ツイートしているのは、まさに岡山が大変なことになっている真っ最中と言える7月7日17時56分、18時06分です。一応は「視察」ということになっているんでしょうが、これは災害の人命救助より優先してやらなければならないことなのでしょうか。今こそすべての予定をキャンセルして、待機している自衛隊を岡山に派遣してもらうべく、安倍晋三総理を叩き起こし、ベテラン議員の力を見せつける時ではないでしょうか。しかし、今となっては削除されてしまったのですが、逢沢一郎さんは寿司の写真を載せ、こんなツイートもしていました。

“7日「べるもんた」車内でお昼ご飯。「とまや鮨」。いや、実に美味しい。素晴らしい。軽井沢からわざわざ富山まで新幹線で鮨を食べに行く人が居る、という話を聞いた事がある。頷ける感じ。富山の人は、高岡の人は海の幸山の幸に恵まれている。普段から美味しいものを食べてるんですね。いいね。”

 メシを食う余裕もなく屋根の上で救助を待っている人たちがいるのに、車内で食った寿司をアップして「実に美味しい」だそうです。このツイートはすぐさま批判され、そういえば岡山県が大変になっていることをやっと思い出したのか、このツイートの約1時間後に、こんなツイートをしています。

今日7日午前防衛省官房長官に電話。岡山県各地の豪雨被害への対応を要請しました。「岡山県津山市 奈義町の陸上自衛隊日本原駐屯地の隊員に加えて愛知県の部隊から隊員を岡山に投入する」との回答を頂きまさた。緊急度の高い地域を優先です。二次災害に気をつけながら、全力で救助 救援です。

? あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) 2018年7月7日
“今日7日午前防衛省官房長官に電話。岡山県各地の豪雨被害への対応を要請しました。「岡山県津山市 奈義町の陸上自衛隊日本原駐屯地の隊員に加えて愛知県の部隊から隊員を岡山に投入する」との回答を頂きまさた。緊急度の高い地域を優先です。二次災害に気をつけながら、全力で救助 救援です。”

 ぜひとも注目していただきたいワードは「全力」という言葉です。復興や復旧に「全力」とおっしゃっているのですが、逢沢一郎先生は何に全力を尽くしたのでしょうか。寿司を食うことでしょうか。逢沢一郎先生が寿司を食うと劇的に復興が進むシステムなのでしょうか。アホでしょうか。とりあえず「全力を尽くす」と言っておけば何とかなると思って適当に言っているとしか思えません。こんなことなら軽々しく「全力」とか言わないでいただきたいです。

◆他の議員の動きは?

 もちろん、自民党議員でも理想的な動きをしていた人もいます。

 実は、最も理想的な動きをしているのは自民党の参議院岡山選挙区の参院議員、小野田紀美さんでした。普段はネトウヨをこじらせ気味なところがあるのですが、7月5日19時52分の段階で岡山県全県で警報が出ていると注意を呼びかけ、7月6日15時17分には瀬戸内市の市内全域に避難準備・高齢者等避難開始が発令されたと呼びかけ。岡山県が発信している情報をさらに拡散しようという姿勢が見え、大変素晴らしいです。その後もさまざまな情報を提供し、倉敷市のオフィシャルな情報を拡散。道が通れるのかどうかがわからない時に便利な「通れたマップ」などを紹介しており、岡山県選出の議員の中では、最もSNSを活用し、県民のために動いている議員であるということになりました。

4142とはずがたり:2018/07/11(水) 15:42:26
>>4140-4142
 岡山4区の橋本岳さんも7月7日17時04分に、今回の大雨被害に関する最初のツイートをしています。そこからは、いろんな所からの救援情報に「ありがとうござます!(※原文ママ)」と反応し、少しずつ大雨に関する情報を共有するようになりました。しかし、岡山4区こそ最も大きな被害が出ている場所であり、誰よりも動かなければならないはずなのに、動くのがあまりにも遅すぎまる感は否めません。ただ、更新していない自民党議員は多々いますし、一応、遅れを取り戻すかのように積極的にSNSを活用して情報を発信しているので、寿司をSNSにアップしているのに比べると幾分かはマシです。

 ほかは、山下貴司(自民党・岡山2区)、阿部俊子(自民党・岡山3区)の両議員は発信がなし。むろん現場で動いてらっしゃるのかもしれませんが、もう少し積極的に活用してもいいのではないでしょうか。

 また、高度プロフェッショナル制度をゴリゴリに進めた加藤勝信厚生労働大臣は岡山5区選出ですが、なんと、Twitterのアカウントが存在しません。Twitterをやっていないということは、地元の人たちの救助の声をリアルタイムで知ることができないということなので(秘書などから報告があるかもしれませんが)、今、何が起こっているのかを把握する能力にも欠けるということだと思います。高度プロフェッショナル制度について、国民がどのように思っているのかを知ることもできない人物が厚生労働大臣をやっていていいのでしょうか。

 野党では、立憲民主党・岡山1区比例復活の高井崇志さんも、7月6日10時07分に、大雨が予想されるので警戒するように呼びかけ、地元秘書と連絡を取りながら対応にあたると宣言。7月7日8時02分に立憲民主党の岡山県連合の決起集会の延期を報告。その後は活動報告や渋滞情報などをFacebookで展開。SNSを十分に活用できているわけではありませんが、きちんと対応に当たっている様子は伝わってきます。

 国民民主党・岡山4区比例復活の柚木道義さんも、7月6日19時47分に「避難勧告」が出ているため、厳重に警戒するように呼びかけ。7月7日14時06分に道路の冠水や道路の流出などが各所で発生しているので警戒を呼びかけるとともに、事務所スタッフと連携して災害対応にあたっていると報告。倉敷市役所や早島町役場とも情報を共有し、国への要請など必要な対応を随時行う状況であるとしています。ツイートはこの2つだけですが、早い段階から地元の人たちに注意を呼びかけており、悪くはありません。

 ただ、同じ国民民主党岡山2区比例復活の津村啓さんは甚大な被害が明らかになった7月7日、「宮澤喜一bot」なるアカウントをリツイート。しかも、一刻も早く人命救助を進めなければならない時に「簡単には進まないからいい」という内容の名言をリツイートしている脳天気さで呆れてしまいます。

◆安倍晋三総理が動かない

 つい先日、過労死遺族たちの悲痛な叫びを笑い、高度プロフェッショナル制度を強行採決した安倍晋三総理でしたが、土曜の昼から自宅に帰り、そこから来客もなく、このタイミングで自宅でゆっくりされておられました。こんな時こそ総理大臣が先頭に立って陣頭指揮を執るものだと思いましたが、オウム真理教の死刑囚たちの死刑を執行したから内閣支持率は上がるだろうとでも思っているのでしょうか。この記事を書いている時点で45人以上が死亡し、70人以上が行方不明になっているため、東日本大震災以来の深刻な災害であるにもかかわらず、総理大臣が自宅に引きこもって出てこないのです。7月11日からはベルギーやフランスなど4カ国を外遊する予定となっていますが、今のところ、予定通りに外遊に行くようです。

 自民党の国会議員は、日頃から「日本を守る」とおっしゃっているのですから、こんな時こそ迅速に対応していただかないと困るのですが、しっかり対応できていると感じられるのは小野田紀美議員ぐらいなもので、辛うじて橋本岳議員が遅れて対応しているという感じでした。

<取材・文・写真/選挙ウォッチャーちだい(Twitter ID:@chidaisan>
ちだい●選挙ウォッチャーとして日本中の選挙を追いかけ、取材活動を行う。選挙ごとに「どんな選挙だったのか」を振り返るとともに、そこで得た選挙戦略のノウハウなどをTwitterやnote「チダイズム」を中心に公開中。立候補する方、当選させたい議員がいる方は、すべてのレポートが必見。

4143とはずがたり:2018/07/22(日) 09:26:41
<訃報>松本龍さん67歳=元民主党衆院議員、元復興担当相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000014-mai-pol
7/21(土) 10:35配信 毎日新聞
<訃報>松本龍さん67歳=元民主党衆院議員、元復興担当相
松本龍氏=東京都千代田区で2011年7月、木葉健二撮影
 元民主党衆院議員で環境相や復興担当相などを務めた松本龍(まつもと・りゅう)さんが21日、肺がんのため死去した。67歳。通夜は22日午後6時、葬儀は23日午後1時、福岡市中央区古小烏町70の1のユウベル積善社福岡斎場。喪主は妻珠美(たまみ)さん。

【レクイエム】2018年に亡くなった著名人

 福岡市出身。「部落解放の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長を祖父に持ち、父英一参院議員の秘書を経て、1990年の衆院選で旧社会党から旧福岡1区に出馬して初当選した。衆院議員を連続7期務めた。

 社民党を経て96年の旧民主党結党に参画し、民主党政権で環境相と防災担当相などを務めた。2010年10月には国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で議長を務め、名古屋議定書採択に導いた。

 11年6月に復興担当相に就任した直後、東日本大震災の被災地の岩手県や宮城県の知事に「知恵を出さないやつは助けない」などと発言して就任9日目で引責辞任した。12年の衆院選で落選し、14年の衆院選には出馬しなかった。

4144とはずがたり:2018/09/03(月) 16:41:51

https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1036177656281067521
枝野幸男
@edanoyukio0531

薬害エイズ問題が前進した最大の功労者は、菅厚相の二代前の井出厚相です。水面下で本当に一生懸命やっていただきました。その後のご活動を含め、政治家としての生き様を背中で示されました。政治家として育ててくれた大恩人です。【速報】元厚相の井出正一氏死去

2:02 - 2018年9月2日


元厚生相の井出正一氏死去
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-180902X260.html
09月02日 18:31時事通信

 井出 正一氏(いで・しょういち=元厚生相、元新党さきがけ代表)2日午前6時56分、呼吸不全のため長野県佐久市の病院で死去、79歳。同県出身。葬儀は17日午後1時から同市中込2941の市営武道館で、橘倉酒造との合同葬で行う。喪主は長男太(ふとし)氏と次男平(たいら)氏。葬儀委員長は佐久市長の柳田清二(やなぎだ・せいじ)氏。

 86年の衆院選旧長野2区で自民党から初当選。当選3回。93年に自民党を離党し、新党さきがけの結成に参加。自社さ連立政権の村山内閣で厚生相として初入閣した。党代表として臨んだ96年衆院選で落選。98年参院選でも落選し、政界を引退した。父は官房長官、郵政相などを歴任した一太郎氏、井出庸生衆院議員(無所属)はおい。

4145とはずがたり:2018/09/03(月) 22:59:04
山本杉
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%9D%89
Wiki-globe.png アンサイクロペディアの内容じゃないよう
このページの記述は全て事実なので、頭の固いウィキにも転載してあげるべきです。
アンサイクロペディアンの格の違いを見せつけてやりましょう。
山本杉(やまもとすぎ、1902年8月19日生-1995年9月9日、女性)は日本の医学者。ぶっちゃけ、日本版女アルフレッド・キンゼイ博士。

日本ではタブーとされていた性医学の研究者で、女性の立場から性医学の研究を行っていた。

父親は「自慰」という日本語を作った性科学者の山本宣治。
山本宣治はオナニーの健全性を訴え、やりすぎて右翼に暗殺されている。
親子二代にわたって性医学の研究を行い、恋愛至上主義とかオナニー有害論を真っ向から否定していた。

夫は仏教学者で真言宗智山派の僧侶である山本快竜(昭和23年7月14日に腹上死、享年56歳)。

経歴
大正12年
東京女子医専(現在の東京女子医科大学)卒業
昭和13年6月23日
抗生物質が無かった当時は結核は不治の病とされていたが、画期的な治療法を編み出して数百人の命を救った。
その方法とは胸に穴を開けて肺を圧迫して結核菌の活動を抑えて免疫を活性化させることで治癒させるという、非常に苦痛の大きな方法だったが、患者をハメ倒して元気付けて病気に立ち向かわせた。
その業績により「人工気胸のレントゲン学的研究」で慶應義塾大学より医学博士号を授与される。
昭和32年
東京女子医科大学医学部の助教授に就任。
大学の講義で使うための教科書として『性医学概論』を執筆。膣の中に精液がたまっている様子などを解説するために、自分のマンコの写真や生ハメ中出し写真を撮影して使用した。当時はそんな写真を撮影させてくれる人がいなかったので自分を被写体にしてやってしまった。
昭和33年
アルフレッド・キンゼイ博士に感化されて大学の講堂で学生の前でセックスを実演、大問題になり辞表を書かされる。
昭和34年6月2日
第5回参議院議員通常選挙で自由民主党より立候補
ハメ倒されて命を助けてもらった患者とセックスの講義を受けた女性連盟の男女双方からの応援で当選する。
当時としては三人しかいない女性国会議員だった。
自分のマンコ生出し無修正写真を載せた本を、自分で作って売った女性国会議員は史上最初で最後と思われる。
議員に当選すると、キンゼイ博士やデッキンソン博士などが書いた性医学書に片っ端から医学博士&参議院議員の肩書きで推薦文を書いている。
昭和40年7月4日
第7回参議院議員通常選挙で自由民主党より立候補、二度目の当選を果たす。
昭和43年の国会審議で看護婦制度の改革を行った。
当時最大の論点は日本全国で五千人に達していた「男の看護婦」の扱いであった。
当時の法制度では「看護士」ではなく「看護婦」と表記され、男性が看護婦免許を得た場合は制度上は「男子である看護人」と呼ばれ法律は看護婦の法律が準用されるという非常に変な状態だった。これを改正して、正式に「看護士」になった。
平成2年6月〜平成7年9月まで社団法人全日本仏教婦人連盟会長を勤める。

4146とはずがたり:2018/09/28(金) 11:42:11
面白い。或る種の真理を突いており事態は深刻だと思われる。いつかのはるさんを上回る500円投げ銭しといた。キャバクラのたしにしてくれw

【選挙ウォッチャー】 沖縄県知事選2018・キャバクラ3軒ハシゴして知ったこと。
https://note.mu/chidaism/n/n2f0cb6ecdaad
チダイズム
2018/09/27 11:58 フォローする

4147さきたま:2018/10/08(月) 14:10:54
>>4144
井出正一先生は、私が最も敬愛する政治家でした。
新党さきがけを終の棲家とし潔く政界を退いた、その筋を通した政治姿勢は、
まさに、さきがけの魂というものを体現された方だと思います。


井出正一氏死去 衆院旧2区 元厚相
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180903/KT180902ATI090002000.php
 
 自民党、社会党(現社民党)、新党さきがけによる連立政権の村山富市内閣で厚相を務めた元衆院議員の井出正一(いで・しょういち)氏が2日午前6時56分、慢性呼吸不全のため佐久市の県厚生連佐久総合病院佐久医療センターで死去した。79歳。南佐久郡臼田町(現佐久市臼田)出身。自宅は佐久市臼田620の2。葬儀・告別式は17日午後1時から佐久市中込2941の佐久市営武道館で。葬儀委員長は柳田清二佐久市長。喪主は長男太(ふとし)氏と次男平(たいら)氏。

 元官房長官で衆院議員(旧長野2区)の故井出一太郎氏の長男として生まれ、慶応大大学院を修了。家業の橘倉(きつくら)酒造を経営していた1986(昭和61)年、一太郎氏の引退を受け衆院選旧長野2区から出馬し初当選。連続3期務めた。当初は自民党に所属したが、93年、武村正義氏や田中秀征氏(衆院旧長野1区)らと自民を離党して新党さきがけを結党した。

 自民時代に経済企画政務次官、非自民連立政権の細川護熙内閣で統一会派「さきがけ日本新党」の政策幹事を務めた。94年6月〜95年8月に厚相に就き、被爆者援護法制定や年金法改正、阪神大震災の被災地復興、高齢者保健福祉サービスの達成目標を定めた新ゴールドプランの推進などに尽力した。

 96年、新党さきがけ分裂などの責任を取って辞任した武村氏の後任として党代表に就任。同年、小選挙区比例代表並立制が導入された衆院選に長野3区から出馬したが落選し、代表を辞任した。98年参院選比例代表に出馬したが落選。同年10月のさきがけ解党を機に、政界を引退した。

 若い頃から中国語に親しみ、日中友好協会副会長や県日中友好協会長などを歴任。長野県酒類販売社長なども務めた。今年8月に体調を崩して入院していた。

 葬儀・告別式は井出家と橘倉酒造の合同葬として行う。

 作家の井出孫六氏は叔父、評論家の故丸岡秀子氏は伯母、衆院議員(長野3区)の井出庸生氏はおい。

(9月3日)

4148さきたま:2018/10/08(月) 14:24:07
>>4144>>4177
井出正一さん2500人超が悼む 佐久で葬儀・告別式
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180918/KT180917FTI090011000.php

 2日に79歳で死去した元衆院議員で、連立政権の村山富市内閣で厚相を務めた井出正一さん(佐久市)の葬儀・告別式が17日、佐久市で開かれた。政財界などから2500人超が参列。穏やかな表情の遺影を前に別れを惜しんだ。

 井出さんは「政界再編の先駆け」を目指して1993年6月に自民党を離党し、新党さきがけを結党。弔詞を読んだ大島理森衆院議長は取材に「(父で元官房長官の故)一太郎先生以来の文人、哲人政治家。信念をしっかり持たれていた」と語った。井出さんの秘書だった小泉俊博小諸市長は「さきがけ的なものの考え方は、確実に国政、地方政治で芽を出し、成長をし続けている」と弔辞を読んだ。

 井出さんと共にさきがけを結党した田中秀征・元経済企画庁長官は「格別の重量感、安定感、責任感、信頼感を持ち、動いたら全力投球する人だった」。井出さんは中国残留孤児支援にも力を注ぎ、秘書だった葬儀委員長の柳田清二佐久市長は「国家、政府、政治家は、たった一人の日本人も見過ごしてはならないことを教わった」とした。喪主の長男、太さんは「皆様にお世話になった人生は大変濃いものだったと思う」と感謝した。

 枝野幸男立憲民主党代表、玉木雄一郎国民民主党代表、小沢一郎自由党共同代表、鳩山由紀夫元首相、菅直人元首相、県選出の現元衆参国会議員、阿部守一知事、藤原忠彦南佐久郡川上村長らも参列した。

(9月18日)

4149さきたま:2018/10/08(月) 15:44:25
>>4144>>4147>>4148
菅直人ブログ
井出正一さんのご葬儀に参列
2018-09-18
https://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12405789450.html
昨日、元さきがけ代表の井出正一さんのご葬儀に参列しました。井出さんは1993年武村正義さんや田中秀征さんたち自民党若手衆議院議員10人で新党さきがけを立ち上げたオリジナルメンバーの一人でした。
私は1993年の総選挙の後、さきがけ・日本新党会派に参加し、その後さきがけに入党しました。さきがけに所属していた時私は、さきがけの皆さんの推挙で自社さ政権である橋本内閣の厚生大臣に就任しました。
そして薬害エイズ事件に取り組むことができました。チャンスを与えてもらったさきがけの皆さんには今も大きな恩義を感じています。

今年の6月26日の朝日新聞に「政界再編25年、元さきがけ代表・井出正一氏に聞く」というインタビュー記事が掲載されています。
その中でリベラルな保守新党を作ろうとしてさきがけを結成したこと、さらには最近の政治の劣化についても述べておられます。
そしてその最後に、新党さきがけが解党した時に、支持者の一人から贈られた、「さきがけの夢散りてのち種こぼれ、花咲くときのいつかくるらん」という歌を紹介されています。
昨日のご葬儀には新党さきがけに籍を置いたことのある枝野幸男立憲民主党代表も参列していました。共にさきがけに籍を置いたことのある枝野代表を支え、井出さんの思いをもう一度実現したいものです。


https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1041871720909422592
鳩山由紀夫
‏認証済みアカウント
@hatoyamayukio
フォローする @hatoyamayukioをフォローします
その他
新党さきがけ時代の同志だった井出正一さんの葬儀に参列した。独特の語り口で政治家と言うよりも文化人だった。当時自民を飛び出した10人はまさにさきがけだった。
今、当時よりはるかに酷い政治に堕ちながらなぜ自民党から安倍政権批判が起こらないのか。そう語る井出さんのしわがれた声が懐かしい。

19:09 - 2018年9月17日

4150とはずがたり:2018/10/13(土) 20:25:15

保守でも左翼でもないトンデモはここだな。

2018年10月11日 16:34
「NHKから国民を守る党」が、問題発言の中曽ちづ子氏を川西市議選で公認〜党代表の経歴をNHKは否定
https://www.data-max.co.jp/article/25447

▲「犯罪朝鮮人を射殺したおまわりさん
 バンザーイ」と叫ぶ中曽氏
 任期満了にともなう兵庫県川西市の市議会議員選挙(定数26/10月14日告示、同21日投開票)に立候補予定の、中曽ちづ子(中曽千鶴子)氏(56歳/NHKから国民を守る党公認)の動画が波紋を広げている。
 動画は約13秒の短いもので、中曽氏が、

 「犯罪朝鮮人を射殺したおまわりさんバンザーイ」
 「奈良のおまわりさんバンザーイ」
 「〜(聞き取りできず。大阪府警?)も射殺しろー」

 などと叫びながら両手をあげて「バンザイ」している様子が映っている。

 動画がいつ撮影されたものか、さらに発言の趣旨などを聞くために、NetIB-Newsは中曽氏にメールと電話で複数回取材を申し込んだが、出稿までに回答がなかった。

 中曽氏は2010年4月、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らとともに徳島県教職員組合の事務所に侵入し、大声を上げるなどしたとして威力業務妨害罪などに問われ、2014年に30万円の罰金刑が確定している。
 公認を出した「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表は今年8月25日に、川西市議選に向けて中曽氏とともに映った動画を公開し、公認に至った経緯などについて話している。そのなかで立花代表は、「中曽さんは政治ができる人」「ぜひ政治家になってほしい」「昔は過激なこともやったのだろうが、隠さずに罪を認めてくれれば良い」などとしていた。

 NetIB-Newsの電話取材に応じた立花代表は、中曽氏の問題発言動画について「昨日(10日)、知人に教えられて知った」とし、問題の動画が中曽氏であることを認めたうえで、公認を取り消す考えがないことを明らかにした。立花代表はさらに、「徳島(県教組)の事件は、罪を償っているので問題ない。(問題発言の)前後関係がわからないが、その発言自体は犯罪ではない」とも語り、「好ましい発言とは思わないが、決めるのは有権者だ」とした。

 中曽氏は公式HPで、「NHKから国民を守る党公認」と並んで「川西市政対策委員」という肩書を表示しているが、川西市によると同市に「川西市政対策委員」という役職は存在しないという。また、NHKから国民を守る党の立花代表は、同党HPで自身の経歴を「元NHK職員(記者・経理)」と記載しているものの、NHK広報部は「立花氏が記者職として勤務した事実はない」としている。

4151とはずがたり:2018/11/03(土) 00:38:31
お疲れ又吉。

https://twitter.com/tw_matayoshi/status/1057657422171389952
唯一神又吉イエス@世界経済共同体党
@tw_matayoshi
フォローする @tw_matayoshiをフォローします
その他
世界経済共同体党の公式サイトを閉鎖いたしました。
長年にわたりご覧いただき、誠にありがとうございました。

8:35 - 2018年10月31日

4152名無しさん:2018/12/13(木) 21:41:48
>>3915
>>3969

自民、(民主→民進→)国民民主、公明、共産はいずれも満たす。

・政党要件
政党名、2013年参院選、2016年参院選、2017年衆院選、所属議員5名
維新、―、○、○、○
立民、×、×、○、○
社民、○、○、×、×
自由、×、×、×、○
希望、―、―、―、○

4153名無しさん:2018/12/24(月) 23:23:27
氏名 当選時の所属政党→現在の所属政党(所属会派(無所属の場合のみ))

・2019年改選
アントニオ猪木 日本維新の会(旧)→無所属(無所属クラブ)
中山恭子 日本維新の会(旧)→希望の党
儀間光男 日本維新の会(旧)→日本維新の会
藤巻健史 日本維新の会(旧)→日本維新の会
中野正志 日本維新の会(旧)→自由民主党
室井邦彦 日本維新の会(旧)→日本維新の会

川田龍平 みんなの党→立憲民主党
山口和之 みんなの党→無所属(無会派)
渡辺美知太郎 みんなの党→無所属(自由民主党・国民の声)
井上義行 みんなの党→無所属(自由民主党・国民の声)
和田政宗 みんなの党→自由民主党
松沢成文 みんなの党→希望の党
行田邦子 みんなの党→希望の党
薬師寺道代 みんなの党→無所属(無所属クラブ)

平野達男 無所属→自由民主党

・2022年改選
片山虎之助 おおさか維新の会→日本維新の会
渡辺喜美 おおさか維新の会→無所属(無会派)
石井苗子 おおさか維新の会→日本維新の会
石井章 おおさか維新の会→日本維新の会

藤末健三 民進党→無所属(自由民主党・国民の声)
平山佐知子 民進党→無所属(無会派)

4154とはずがたり:2018/12/26(水) 00:03:34
なんと。

鴻池祥肇元防災相が死去 籠池夫妻めぐり会見、話題に
2018年12月25日23時52分
https://www.asahi.com/articles/ASLDT7603LDTUTFK016.html?ref=tw_asahi

 防災相などを歴任した自民党の鴻池祥肇(こうのいけ・よしただ)参院議員が死去したことが、25日分かった。78歳だった。複数の関係者が明らかにした。

 鴻池氏は兵庫県尼崎市出身。運送会社社長や日本青年会議所会頭などを経て、1986年から衆院議員を2期務めた。95年に参院に転じ、現在4期目。

 小泉政権で防災相、麻生政権で官房副長官を務めた。体調や高齢を理由に来年夏の参院選に立候補せず、今期限りで引退する意向を固めていた。

 2015年には安全保障関連法案を審議した参院特別委員会の委員長を務めた。与党が委員会採決を強行したが、法成立後、「こういう大事な法案は、できるだけ、合意形成に近づけたかったというのが思いだし、反省だ」と述べた。

 森友学園への国有地取引問題をめぐって昨年3月に記者会見を開き、理事長だった籠池(かごいけ)泰典氏と妻から「紙に入ったもの」を面会時に渡され、「投げ返した」と説明。「金なのかコンニャクなのかは知らん」と述べ、話題になった。

4155名無しさん:2019/01/01(火) 12:36:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010000-wordleaf-pol
改憲発議、ダブル選は? 2019年の日本政治を展望する
1/1(火) 9:30配信 THE PAGE
 春に統一地方選、夏に参院選を控える2019年。4月30日には天皇陛下が退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位されます。そのほか10月には消費税引き上げなど重要な日程が予定されています。今年の日本政治について、政治学者の内山融・東京大学大学院教授に展望してもらいました。

       ◇
 2019年の日本政治は、参院選と憲法改正が焦点となる。この二つが絡み合いながら政局が進んでいくであろう。

●統一地方選と参院選
 まず4月には統一地方選が予定されている。知事選挙、道府県議会議員選挙、政令指定都市の市長と議員の選挙が4月7日、それ以外の市区町村の首長と議員の選挙は4月21日に行われる。4月21日には衆院沖縄3区補選も行われ、与野党候補の一騎打ちとなる見込みである。これら一連の選挙は参院選の前哨戦としても位置づけられる。

 加えて昨年末、大阪市を特別区に再編する「大阪都構想」についてあらためて民意を問いたいとして、松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長がそろって辞職する意向を示した。年明けに最終的な判断がなされるとのことであるが、もし2人が辞職した場合、統一地方選に合わせて知事と市長のダブル選が行われる。

 自民党大阪府連は大阪都構想に反対しているし、維新の会と公明党の対立も深まっている。一方で、後述するように安倍政権が目指す憲法改正には維新の会との協力が重要になってくる。大阪の選挙が国政にどのように波及していくか、注目したい。

 参院選は7月21日投開票(7月4日公示)との日程が有力である。情勢について予断は禁物であるが、野党共闘の成否が大きな要因となろう。2016年の参院選では32の一人区で野党候補の一本化がなされ、そのうち11区で野党側が勝利した。

 本年の参院選でも野党共闘の動きは進んでいるものの、立憲民主党、国民民主党、共産党など各党間を調整するのは容易ではない。一人区で候補者を一本化する方針では合意しているが、具体的にどの候補者を立てるかについては各党の思惑が入り乱れている。二人区についても国民民主は一本化を呼びかける一方、立憲民主はすべての複数区に候補者を立てる方針である。野党共闘の成否はまだ見通せない。

 一方、安倍内閣の支持率は昨年12月に少し下落したものの、今のところ40%台を維持している。この点から考えると、野党共闘の進み具合にもよるが、与党が大敗する事態にはなりにくいのではないか。

 その一方で、与党側が憲法改正の国会発議に必要な3分の2の議席を維持できるかは不確かである。現在参院では、自民・公明の与党に、憲法改正に積極的な姿勢を示している日本維新の会やその他の無所属議員を加えると3分の2に達している。しかしその数を大きく超えているという状況ではない。しかも今回改選となるのは、与党が大勝した2013年の参院選で獲得した議席(※1)である。今度の参院選でそのときと同程度の勝利を収めるのは難しいと考えられるため、3分の2(※2)を割り込むおそれも大きい。この点は憲法改正と絡む問題である。また、衆院との同日選が検討されているとの説もある。

(※1)…2013年参院選で自民党は65議席、公明党は11議席を獲得した。
(※2)…参院定数6増の公選法改正によって、2019年参院選では総定数が245となり、過半数が123、3分の2ラインは164議席となる。

4156名無しさん:2019/01/01(火) 12:36:33
>>4155

●憲法改正
 昨年8月に安倍首相は「党の改憲案を次の国会(筆者注:昨秋の臨時国会)に提出できるようとりまとめを加速すべき」と発言し、改憲案のとりまとめを急ぐ姿勢を見せた。同年10月に招集された臨時国会での所信表明演説でも安倍首相は、憲法改正について「国民と共に議論を深め、国会議員の責任を共に果たしていこう」と述べていた。

 しかし、立憲民主党をはじめとした野党側の抵抗は強かった。出入国管理法(入管法)改正案をめぐる与野党対立が激しかったこともあり、野党側は憲法審査会の開催に応じず、与党が職権で衆院憲法審査会を開催した際も野党は欠席した。結局のところ臨時国会では、自民党が目標としていた改憲案の提示は行えず、投票環境改善のための国民投票法改正案の審議もできなかった。

 自民党が提示しようとした改憲案とは下記の4項目である。第一は9条である。自衛隊を憲法に位置づけるため、同条の改正により自衛隊を明記することを目指している。9条改正についての自民党内の多数意見は、「戦力の不保持」と「交戦権の否認」を規定した9条2項を維持し、新しい条文(「9条の2」)を新設して自衛隊を明記するという立場である。それに対し、戦力不保持と交戦権否認の規定を残しておくのは適当でないとして、9条2項を削除すべきという意見もある。

 第二は緊急事態条項である。大地震などの災害の際に国会が機能しないおそれがあるため、憲法に緊急事態条項を設けることにより、国民の生命と財産を守るために内閣が政令を制定できるようにするというものである。

 第三は参議院の「合区」解消である。これまで参議院の選挙区は都道府県単位であったが、1票の格差を是正するため、2016年から複数の県が「合区」として一つの選挙区となった。これに対して自民党内で批判が強いため、都道府県を選挙区の単位にできるように憲法改正を行うというものである。

 第四は教育充実である。維新の会は教育無償化を憲法改正の柱と位置づけてきた。自民党は改憲への維新の会の賛同を取り付けるために、教育充実を改憲案に盛り込んだ。

4157名無しさん:2019/01/01(火) 12:36:58
>>4156

改憲論議とダブル選の可能性
 ここで、憲法改正の手続をおさらいしておこう。改憲の発議は国会によって行われる。憲法改正の原案は、衆議院と参議院の憲法審査会で審議された後、本会議に付される。衆参両院それぞれの本会議で総議員の 3分の2以上の賛成で可決した場合、憲法改正の発議がなされることになる。その上で国民投票が行われる。国民投票は発議の日から60日以後180日以内に行われ、賛成多数となれば憲法改正が成立する。

 安倍首相はこれまで「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と明言してきたこともあり、今年は本格的に改憲手続を進めるだろう。では、どのようなスケジュールが想定されるだろうか。

 安倍首相にとって理想的なのは、おそらく、通常国会で改憲案の審議を進め、7月の参院選の前に国会での発議を行うことだろう。前述のとおり、参院選の結果によってはいわゆる改憲勢力が3分の2の議席を失う恐れがあるからである。また、10月に消費税率引き上げが予定されていることを考えると(特に後述のとおり衆院選とのダブル選が念頭にある場合には)、9月までに国民投票を実施したいのではないだろうか。

 このスケジュールに影響を与える要因として考えられるのは、憲法審査会での審議状況と世論の反応である。

 昨年と同様に改憲に対しては野党が強く抵抗するであろうが、その抵抗を押し切って憲法審査会での審議を進めることができ、またそれに対して世論もそれほど強く反発しないようであれば、6月に発議を行う可能性がある。この場合、最短では9月に国民投票が行われるかもしれない。

 反対に、もし憲法審査会での審議が難航したり、与党の強硬な姿勢に世論の反発が強くなったりした場合には、参院選前の発議は見送られる可能性が高い。その場合には衆参ダブル選の公算が出てくる。一般的に衆参ダブル選は与党に有利となるため、ダブル選により3分の2の議席を維持する見込みに賭けるということである。

 特に、野党共闘が進むようであれば、参院での議席減の可能性が高まるため、ダブル選へのインセンティブは高まる。衆院選は小選挙区を基本とするため、野党共闘は参院選に比べて困難になる。したがって、衆院選をぶつけることにより、参院選での野党共闘を牽制することができる。

 衆院が解散されることになれば、消費税率引き上げや北方領土2島返還の是非を問うという形を取ることが予想される。また、衆院選については、参院とのダブル選ではなく、憲法改正国民投票とのダブル選になるという観測もある。

4158名無しさん:2019/01/01(火) 12:37:20
>>4157

憲法審査会の審議は進むか
 いずれにせよ重要なのは改憲案の審議がどのように進むかであるが、見通しは必ずしもクリアではない。

 第一に、安倍首相の手法に批判的な声が自民党内にも一定程度存在する。昨年の総裁選で首相の対抗馬となった石破茂氏がその代表である。そのため、安倍政権が性急に改憲手続を進めようとした場合、党内からそれを牽制する動きが出てくるかもしれない。

 第二に、連立与党の公明党は、平和主義を重視しており、9条改正に対して慎重である。そのため、来年の参院選などで改憲が争点になることを好んでいない。公明党の意向を無視して改憲スケジュールを進めるのは容易ではないだろう。

 第三に、野党第1党の立憲民主党は、安倍政権下での改憲には反対の姿勢である。従来、憲法審査会での議論は野党第1党の理解を得ながら行ってきたが、安倍政権はこうした慣行を軽視する構えを見せている。もし憲法審査会で強行採決が行われることになれば、世論の批判が強まるかもしれない。

 第四に、来年5月に予定される皇位継承は静かな環境で行うべき、との声も強い。皇位継承の最中に憲法論議が行われることについて、世論はどう見るだろうか。

 第五に、国民投票の実施に漕ぎ着けたとしても、仮に否決されると内閣の命運が危うくなるリスクがある。実際、英国のEU離脱の国民投票では、残留案を否決されたキャメロン政権は退陣を余儀なくされた。しかも国民投票によって英国民が分断されてしまい、英国政治はいま混乱状態にある。

 憲法改正を政権のレガシーとしたい安倍首相は、以上のようなハードルとリスクをあえて乗り越え、改憲手続を進めようとするかもしれない。「国のかたち」を左右する憲法改正の議論にどのように向き合うか、政治家だけではなく、私たち自身も問われている。

-------------------------
■内山融(うちやま・ゆう) 東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は日本政治・比較政治。著書に、『小泉政権』(中公新書)、『現代日本の国家と市場』(東京大学出版会)など

4159名無しさん:2019/01/01(火) 12:37:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000058-kyodonews-pol
2019年政局の焦点は参院選
2018/12/31(月) 19:06配信 共同通信
 2019年の政局は、夏の参院選が最大の焦点となる。安倍政権下での憲法改正に前向きな「改憲勢力」が国会発議に必要な3分の2議席以上を維持するかが攻防ライン。結果は改憲の行方を占う。安倍晋三首相が引き続き政権を担えば、11月に歴代最長政権となる。逆に参院選でつまずけば、首相は求心力を失い、政局が不安定化する。立憲民主党など主要野党は改憲阻止へ全力で対抗する構え。参院選で反転攻勢するには野党間の結束が鍵を握る。

 18年9月の自民党総裁選で連続3選を果たした首相は、21年9月まで残る総裁最終任期の間に、悲願とする改憲をかなえたい意向だ。

4160名無しさん:2019/01/02(水) 16:06:29
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190102-00010279-bunshun-pol
池上彰氏が解説する「2019年衆参同時選挙と33年前の大勝」
1/2(水) 7:00配信 文春オンライン
 池上彰さんの連載「WEB 悪魔の辞典」では、政治や時事問題に関する用語を池上さん流の鋭い風刺を交えて解説します!

【衆参同時選挙・しゅうさんどうじせんきょ】
 与党が選挙に勝つために断行するウルトラC。

【池上さんの解説】
 2018年に行われた沖縄県知事選挙で、与党が推した候補が敗れました。野党がまとまると、与党は負けてしまう。おそらく安倍晋三総理の脳裏には2019年夏の参議院選挙のことがよぎったことでしょう。

 もし参議院選挙で与党が敗れるようなことがあれば、安倍総理の権力は大きく削がれます。せっかく自民党総裁の任期を延長したのに、これでは意味がありません。

 きっと、衆参同時選挙の実施という誘惑に駆られているのではないでしょうか。

 参議院選挙だけなら各地の選挙区で野党共闘が実現します。でも、衆議院総選挙を同時に実施すれば、野党もそれぞれ候補を立て、乱戦となって、共闘の話など雲散霧消します。

 1986年、中曽根康弘内閣は、衆参同時選挙に踏み切り、大勝しました。安倍総理も、当時の状況を見直しているのではないでしょうか。

池上 彰

4161名無しさん:2019/01/08(火) 22:46:46
選挙イヤー「選びたい候補がいない」人に知ってほしい「ある闘争」
1/4(金) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190104-00059260-gendaibiz-bus_all

4162名無しさん:2019/01/11(金) 01:21:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000074-mai-pol
青山丘さん死去、77歳 元衆院議員、元副文部科学相
1/10(木) 20:47配信 毎日新聞
 青山丘さん77歳(あおやま・たかし=元衆院議員、元副文部科学相)9日、胆管がんのため死去。通夜は12日午後6時、葬儀は13日午後1時、愛知県尾張旭市新居町明才切8のイトウホール尾張旭。自宅は同県瀬戸市上本町97。喪主は妻幸枝(ゆきえ)さん。

 瀬戸市議を経て、1976年の衆院選・旧愛知2区で民社党から立候補し初当選。新進党や自民党などに移り、通算9期。2001年5月から02年9月まで副文科相を務めた。

4163名無しさん:2019/01/14(月) 19:08:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00445488-nksports-soci
注目される亥年選挙、過去2度は自民党に「鬼門」
1/14(月) 7:33配信 日刊スポーツ
亥年は、4年に1度の統一地方選と3年に1度の参院選が重なるが、選挙結果では自民党に「鬼門」となってきた。

前回07年は第1次安倍政権下で、「消えた年金」問題などスキャンダルが相次ぎ、統一地方選は民主党が躍進。参院選も自民党は37議席獲得にとどまり、60議席獲得の民主党に惨敗。首相は同年9月、体調不良を理由に退陣した。95年の参院選でも、新進党が躍進した。

今年の知事選は山梨以外でも福岡、群馬などで自民系「分裂」の可能性が指摘される。自民は昨年の沖縄県知事選で敗北。二階氏が全力を注ぐ山梨で負ければ連敗で、党にも政権にも打撃だ。今月下旬召集の通常国会では、「消えた年金」と似た「毎月勤労統計」不適切調査問題で、野党の追及は必至。事態打開へ首相が夏に衆参ダブル選に踏み切るとの見方もあるが、すべては山梨の結果次第だ。

4164名無しさん:2019/01/14(月) 19:09:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00010000-binsiderl-pol
消費増税を再延期・衆参ダブル選挙で勝ち、改憲へ―急浮上する「安倍首相のベストシナリオ」
1/14(月) 12:10配信 BUSINESS INSIDER JAPAN
日経平均株価が一時2万円を割り込み、株式市場は波乱含みの幕開けとなった2019年。景気の先行きに黄信号がともるなか、「安倍晋三首相が10月に予定される消費増税を再び延期し、衆議院を解散して夏の参院選とのダブル選挙に打って出る」という観測が急浮上している。
「情報と政治」について研究している東京工業大学の西田亮介准教授(政治社会学)に見通しを聞いた。

リスクはらむ衆院解散、でもこのままでは「死に体」
「安倍首相が消費増税の再延期を表明し、その是非を問うことを大義名分として衆参ダブル選挙に持ち込む可能性は35%と見ています。『現実的とまでは言えないけれど、そうなってもまったく驚かない』というぐらいの意味合いです」(西田氏)

安倍首相は、野党党首として臨み旧民主党からの政権奪回につなげた2012年12月の衆院選から、自民党総裁として国政選挙で5連勝中。衆院では連立を組む公明党と合わせて議席の3分の2、参院でも自民だけで過半数を確保し、政権基盤は安定している。
衆院選は2017年10月に実施したばかりで議員の任期は2021年まで。今あえて衆院選を実施して議席を減らすリスクを冒すのだろうか?大敗すれば首相退陣に追い込まれる可能性もある。

「安倍首相の悲願は憲法改正です。もともと2018年中に憲法改正を衆参両院で発議する構えでしたが、連立を組む公明党が慎重な姿勢を崩さないこともあり、ほとんど前に進みませんでした。
安倍首相の自民党総裁としての3期目の任期は2021年で終わり、今の自民党のルールでは4期目への立候補はできません。政権末期に向けて求心力は落ちていくばかりで、まさに『死に体』になる。このままでは改憲は無理でしょう。しかし、ダブル選挙をしかけて勝つことができたなら話は別です」(西田氏)

遅れる野党の体制づくり「解散なら早い方が有利」
国会が改憲案を国民投票にかけるための「発議」をするには、衆参両院で3分の2以上の多数で決める必要がある。現時点で、自民・公明に日本維新の会や一部の無所属議員らを加えた「改憲勢力」の合計では衆参両院ともにその数を満たすが、「憲法9条に自衛隊を明記する」といった自民の改憲案に対する公明の慎重論を押し切る見通しは立っていない。
参院は議席の半数ずつを3年ごとに改選する。2019年夏に改選されるのは2013年に自民・公明が圧勝した時の議席で、「ふつうに参院選をやれば『改憲勢力で3分の2』の維持は難しい」という見方も目立つ。
一方、複数の選挙が同時に実施される衆参ダブル選挙では、野党側が各選挙区で候補者を一本化して与党に対抗するための調整がより難しくなり、与党に有利な面があると言われる。

「野党第一党の立憲民主党の地方組織づくりが遅れるなど、野党側はまだしっかりした体制がつくれていません。安倍首相が衆院解散をしかけるなら、早い方が有利であることは間違いないでしょう。ダブル選挙で自民が勝ち、『民意の支持を得た』ということになれば、公明としても改憲論議の先延ばしを続けられなくなるかもしれません」(西田氏)

4165名無しさん:2019/01/14(月) 19:10:23
>>4164

2014年は「増税延期→衆院解散」で大勝
2014年4月に消費税率を8%に引き上げた後、安倍首相はその年の11月と2016年6月の2度にわたり、実施を約束していた「10%」への増税を延期。このうち2014年には「延期の是非を問う」として衆院を解散して総選挙を実施し、野党を圧倒した前例もある。
安倍首相は、今回の消費増税について「リーマン・ショック級の出来事がない限り、10月に税率を引き上げる考えに変わりはない」(1月6日放送のNHK番組での発言)との考えを繰り返し表明してきた。

「今のところ株価以外の各種経済指標は堅調です。ただ、株価だけを見れば『リーマン・ショックに準じる下落』と言えないことはないのも事実です。この先の経済・市場の動向次第ではありますが、消費増税を延期する理屈は組み立てられなくはない。
そもそもこれまでの増税延期時の理由付けも、根拠が十分と言えるか疑問が残る内容でした。今回、もし延期するなら政府予算の組み換えなどが必要になりますが、手続きについてはいくらでもやりようはあるはずです」(西田氏)

ダブル選挙で勝てば「総裁4期目」の可能性も
2019年夏の衆参ダブル選挙を巡っては、株価急落の前から「北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉に道筋をつけたうえでの解散」の可能性も取り沙汰されてきた。

「事前に『このような方向で交渉します』と表明したうえで信を問うなら誠実だと思いますが、道筋を付けたうえでというのは衆院解散の大義名分としては少し弱く聞こえます。消費増税の再延期を問う方が、大義名分としてよりふさわしいことは確かです。そのうえで、日ロ交渉が進展すれば政権の手柄としてアピールするには良い材料だと思います」(西田氏)

西田氏は、ダブル選挙で勝てば安倍首相に「自民総裁4期目」の可能性さえ出てくるかもしれない、と見る。

「個々の議員にとっては、次の選挙で勝てるかが最も重要です。最近は森友学園問題などで政権批判が強まりましたが、ダブル選挙で安倍首相が自民の顔として『それでも選挙に勝てる』ところを見せつければ、『やっぱり安倍さんに総裁を続けてもらうのが良いのでは』という声が党内で広がる可能性があります」(西田氏)

4166名無しさん:2019/01/14(月) 19:10:46
>>4165

消費増税は再び政争の具にされるのか
安倍首相は2019年11月20日まで政権を維持すれば、通算の在任期間が2886日だった戦前の桂太郎を抜き、憲政史上の最長記録を塗り替える。さらに2021年まで務めたうえ、党内のルールを変えてまで本当に総裁4選に挑むかは別として、改憲に向けて政権の求心力を保つためには、「まだ先があるかもしれない」余地を残しておくことは大きなプラスになる。

「かなりの確率で勝てそうだ、という情勢判断ができることがダブル選挙に踏み切る大前提ですが、勝って悲願の改憲を実現するのが安倍首相にとってのベストシナリオではないでしょうか」(西田氏)

猛スピードで少子高齢化が進むなか、年金や医療、介護といった社会保障の財源を確保するための負担増は待ったなしの課題だ。今や「税率10%から先」を早急に検討する必要がある消費増税を再び先送りしたところで、私たち自身がいっそうの負担増やサービス削減という形でツケを支払うことになるだけだ。
安倍首相は「悲願」を実現するために、「全世代型社会保障制度への改革を進めていくうえで大切な財源だ」と自ら位置付ける消費増税を再び政争の具とするのだろうか。

(文・庄司将晃)

4167名無しさん:2019/01/26(土) 22:23:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000528-san-pol
「首相まんじゅう」から読み解く平成政治史
1/25(金) 21:06配信 産経新聞
 国会に見学や陳情に訪れる人たちが議員会館で買い求める定番土産のひとつが、表紙に首相や有力政治家をモチーフとした似顔絵を描いた菓子だ。小泉純一郎元首相(77)の「純ちゃんまんじゅう」が草分けで、現職の安倍晋三首相(64)のほか、過去には佐藤ゆかり総務副大臣(57)版も発売された。歴代の「顔」を読み解くと、平成の日本政治史がみえてくる。

■平成最後の商品を準備

 政治家シリーズを主に手がけてきた菓子土産会社「大藤」(東京都荒川区)は、平成最後となる31年の商品を準備中だ。天皇陛下の譲位と皇太子さまの新天皇即位に伴う5月1日の改元を意識して、名前は「ありがとう平成 晋ちゃんせんべい」とし、表紙に安倍首相が白紙の額縁を手にするデザインを検討している。「平成」を発表した小渕恵三官房長官(当時)の姿を念頭に置いたものだ。

 表紙の原案には、国会議事堂や富士山、東京・浅草の「雷門」があしらわれ、麻生太郎副総理兼財務相(78)や菅義偉(すが・よしひで)官房長官(70)、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長(37)やロボットスーツをまとい「イシダム」にふんした石破茂元幹事長(61)の姿がちりばめられている。

 大藤が最初に政治家シリーズを扱ったのは、13年発売の「ガンバレ純ちゃんの好景気まんじゅう」だ。大久保俊男会長が小泉元首相の人気にあやかって企画し、靖国神社などで売られた。

 「純ちゃん」シリーズは4種類。当初、表紙に登場する政治家の似顔絵は小泉元首相だけだったが「ポスト純ちゃんまんじゅう」の表紙では、「ポスト小泉」の「麻垣康三(あさがきこうぞう)」と呼ばれた麻生氏、谷垣禎一前幹事長(73)、福田康夫元首相(82)、安倍首相に似たキャラがクラウチングポーズをとって並んでいる。

 小泉元首相の任期満了に伴う18年総裁選で安倍首相が当選し、続いて「誕生 晋ちゃんまんじゅう」が発売された。表紙には安倍首相のほか、総裁選で敗れた麻生、谷垣両氏の姿があったが、出馬を見送った福田氏は消えた。19年参院選で自民党が大敗すると、「逆風の中負けるな!晋ちゃんまんじゅう」が登場。しかし当の安倍首相は同年9月、臨時国会の所信表明演説後に体調不良を理由に辞任してしまった。

 後任として福田氏が首相に就くと、「やっくんのビンボーくじで福が来た!」(こんにゃくまんじゅう)が発売された。皮肉屋で知られる福田氏が首相就任をめぐり「貧乏くじかもしれないよ」と話したことからこの名前がついた。同社は「やっくん-」を一時的に値下げするキャンペーンまで行っている。

 福田氏は参院で野党が多数を握る「ねじれ国会」に苦しんだ。当時、野党だった民主党はガソリン税の暫定税率廃止でガソリン1リットル当たり25円の値下げを目指して「ガソリン値下げ隊」を結成し政権を責め立てた。「やっくん-」はこの政局を受けた企画だった。ちなみに、立憲民主党の川内博史常任幹事会議長(57)が当時の「値下げ隊長」を務めていた。

 福田氏の次に首相となった麻生氏は、土産のキャラクターとして息が長い。「誕生 太郎ちゃんまんじゅう」や「秘密の太郎ちゃん」は、21年衆院選で自民党が下野して発売が終了したが、マフィアスタイルの麻生氏の似顔絵が箱に描かれたかりんとう「タロ・カポネ」は、今も国会の議員会館の売店などで売られているロングセラーだ。

4168名無しさん:2019/01/26(土) 22:24:06
>>4167

■業者も「政権交代」

 一方、麻生氏が首相在任中の20年11月には、大藤とは別の業者が、当時は民主党代表だった小沢一郎・自由党代表(76)をモチーフとした「いっちゃんまんじゅう」を発売した。民主党への政権交代への雰囲気が強まっていたことが分かる。21年から24年の民主党政権時代は、主にこの業者が首相にちなんだ土産の発売元だった。

 逆に、自民党が下野していた当時、大藤は、総裁に就任した谷垣氏の似顔絵を表紙にあつらえた「みんなで行こうZE!!自民闘」(抹茶まんじゅう)などを発売した。谷垣氏の知名度が高くないためか、麻生氏、石破氏、進次郎氏、自民党衆院議員だった小池百合子・東京都知事(66)ら知名度のある議員が並んでおり、スター不在の自民党の苦境がうかがえる。進次郎氏や石破氏の単体商品も並び始めた。

 民主党政権の支持率が下がり、自民党による政権奪還が現実味を帯びた24年、安倍首相が再び党総裁の座に就いた。すると大藤はすかさず「目指せ政権奪還!帰ってきた〜!晋ちゃんまんじゅう」を発売し、土産店での政権奪還に乗り出した。

 24年12月の衆院選で自民党が圧勝し、安倍政権は6年を超える長期政権となっている。「晋ちゃん」シリーズは「帰ってきた-」の後は毎年商品が更新され13種類が発売された。

 昨年の総裁選で3選を果たした安倍首相は、在任期間の戦後最長も視野に入っている。大藤の大久保智文社長は「おいしいお菓子は楽しいものでありたい。キャラも調味料です。次の味を出しにくくなってはいますが、今後も食品偽装やアレルギーに気をつけて、商品を提供したい」と話す。(政治部 沢田大典)

4169とはずがたり:2019/10/26(土) 18:49:46
自民党前参院幹事長の吉田博美氏死去
2019/10/26 17:00 (JST)10/26 17:40 (JST)updated
https://this.kiji.is/560735057080632417
c一般社団法人共同通信社

 自民党参院幹事長などを務めた元参院議員の吉田博美氏が26日死去した。70歳だった。党幹部が明らかにした。

4170とはずがたり:2020/02/20(木) 15:57:12


https://www.sankei.com/politics/news/191225/plt1912250042-n1.html
村岡兼造元官房長官が死去、88歳
2019.12.25 22:04政治政局

 官房長官などを務めた元自民党衆院議員の村岡兼造(むらおか・かねぞう)氏が25日午後4時57分、がんのため東京都内の自宅で死去した。88歳。

 昭和6年、秋田県生まれ。慶応大卒。県議を経て47年の衆院選で初当選し、9期務めた。平成元年に郵政相として初入閣。運輸相、自民党国対委員長などを歴任した。9年の第2次橋本龍太郎改造内閣で官房長官に就任し、その後、党総務会長も務めた。

 15年の衆院選で落選。16年に日本歯科医師連盟から自民党旧橋本派の政治団体への献金をめぐる政治資金規正法違反事件で在宅起訴された。無実を訴えたが、20年に有罪が確定した。村岡敏英元衆院議員は二男。

4171とはずがたり:2020/03/22(日) 21:34:05
200万もいいね付いたりしてるのに全然気づかなかった。フォロワーさん誰1人リツイートしてなかった様だ。

「100日後に死ぬワニ」最終回直後に“炎上” 突然のメディア展開発表あだに
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200321-00168973/
河村鳴紘 | サブカル専門ライター
3/21(土) 17:00

4172とはずがたり:2020/04/19(日) 17:25:41

自民・谷衆院議員が重傷 車がガード突き破り田んぼに転落
2020/04/19 16:58神戸新聞
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20200419018.html

 19日午後0時40分ごろ、兵庫県養父市八鹿町小佐の県道交差点で乗用車がガードパイプを突き破り、道路脇の田んぼに転落した。兵庫県警養父署によると、助手席に乗っていた自民党の谷公一衆院議員(68)と、運転していた事務所スタッフの男性(65)が病院に搬送された。谷氏は左足の痛みを訴え、重傷のもよう。スタッフの男性も命に別条はないという。

 同署によると、現場は丁字路の交差点で、曲がりきれずにガードパイプに衝突したとみて事故原因を調べている。

4173とはずがたり:2020/05/22(金) 17:47:47

未だご存命だったとは!保守的な活動は全く賛同できないがまあご冥福をお祈りする。

元民社党委員長の塚本三郎氏が死去
https://this.kiji.is/636349209574327393
2020/5/22 08:44 (JST)5/22 08:55 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 旧民社党委員長を務めた元衆院議員の塚本三郎氏が20日、老衰のため名古屋市内の自宅で死去していたことが分かった。93歳。

4174さきたま:2020/10/10(土) 14:01:50
新社会党結党メンバー(書記長)の印象が強い。

釧路市長や参議 山口哲夫氏死去
10月08日 15時27分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20201008/7000025489.html

釧路市の市長を3期12年にわたり務めた山口哲夫元参議院議員が老衰のため亡くなりました。92歳でした。

山口氏は昭和3年にサハリン、もとの樺太で生まれ、引き揚げてから釧路市の社会課長などを務めたあと、昭和40年、37歳の時に釧路市長選挙で初当選しました。
3期12年にわたって市長を務め、「福祉を充実するため」として工場誘致の奨励金を廃止したほか、釧路湿原の開発に反対の姿勢を示すなど、革新系の自治体トップとして市政運営を進めました。
昭和53年には住民生活の向上に尽くした功績で釧路市から表彰されています。
その後、昭和61年の参議院選挙で当時の社会党から比例代表で立候補して当選し、参議院議員を2期務め、平和運動やアイヌ民族の地位の向上に力を尽くしました。
平成8年には社会党が村山政権で自衛隊の合憲を打ち出すなど政策の転換を図ったことを受けて新社会党の結成に加わり、初代の書記長を務めました。
釧路市などによりますと、山口氏は埼玉県内の福祉施設に入居していましたが、8月25日に老衰のため亡くなりました。92歳でした。

新社会党の活動などを通じて長年、山口氏と親交のあった池本柳次道議会議員はNHKの取材に対し、「性格は温厚な印象があるが、分析能力があり、非常に鋭い見方と感覚を持ち合わせた人だった。当時から中央集権に異議を唱え、地方分権を訴えた政治家で、常に『労働者の代表だ』という姿勢で地域に根ざした政治活動を行い、労働者の政治への関心を高めた人だった」と述べました。

4175名無しさん:2020/11/02(月) 09:40:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcd1d08779da6040845f078f828322518460e77
「女性国会議員」全員アンケートに22名回答も…「日本で女性総理は無理かも」と絶望の声
11/2(月) 6:03配信

「女、子供は黙っとれ」。国会では今も、古い価値観が幅を利かせているという。それを女性議員たちはどう思っているのか。気鋭の評論家・古谷経衡氏(37)が、みずから設問を作成・監修した8問のアンケートをもとに、本音を解読した!

 衆議院46名、参議院56名。10月23日現在、日本の女性国会議員は102名だ。今回、本誌は逮捕・保釈された河合案里参議院議員を除く全女性議員にアンケートを配布し、22名から回答があった。古谷氏が語る。

「自民党からの回答は、3名ですか……。想定内ではありますが、とくに問7(性暴力に関する設問)・問8(LGBTに関する設問)など、自民党の女性議員たちに聞いてみたかったので、残念ですね。公明党議員の回答がゼロなのは、予想どおりでした(笑)」

 古谷氏は回答を読み、どう思ったのか。

「問題発言で炎上する事案が増えており、皆、『下手なことは言えないな』と考えているように思えます。麻雀でいえば、絶対に振り込まない安全牌を切るような、紋切り型の模範的な回答が目立ちましたね。

 でも、その行間からは、女性議員たちの本音が読み取れます。そういう意味でも、有意義なアンケートになったと思います」

 たとえば、問2で聞いた、「日本初の女性総理」としてふさわしい人物について。

「『野田聖子さん』という回答が野党から複数あったのは、意外といえば意外でした。それは逆に、『自民党総裁選で野田聖子さんが勝つことがない』と思われているからかもしれません。実現しがたいからこそ、安心して応援できるんです。

 過去3回の自民党総裁選でも、野田さんは推薦人が足りず、立候補を見送った経緯があります。たとえば、これが小池百合子都知事となると、ここで名前を出すことは生々しすぎますから、逆に名前を挙げられないと思います」

 では古谷氏は、女性総理が誕生するのは、いつだと考えるのか。

「正直、まったくわからないですね。仮に、小池都知事が今の2期めでやめたあと、国政に復帰して、自民党で官房長官を務めたりすれば、一気に現実味を帯びてくるでしょう。でも、それは “可能性がある” くらいの話。

 今回のアンケートでも、問1[女性総理は、いつ登場すると思いますか]で自民党の議員たちが、『当分ない』と、清々しいまでに言い切ってしまっていますし(笑)、このままだとあと10年は、女性総理は生まれないのではないかと思います。希望は、持っていたいですけどね」

 以下では、8問のそれぞれの設問内容と、寄せられた回答、古谷氏の解読をすべて掲載する。
※衆:衆議院、参:参議院/自:自民党、立民:立憲民主党、共:日本共産党、維新:日本維新の会、社民:社会民主党、無:無所属

●問1:女性総理は、いつ登場すると思いますか?

「2030年までに3割に」――。
 2020年9月、自民党は自党の衆院議員に占める女性の割合を、現在の7.39%から大幅に増やす数値目標を設定。では、女性総理はいつ現われるのか。

「日本での実現はなかなか難しい」と回答したのは、自民党の佐藤ゆかり議員(衆)。同党の山田美樹議員(衆)も、「当分ないのでは」と、そっけない。「現状で(党総裁選の)候補者にもなれないことから、実現は難しいと思う」という平山佐知子議員(参・無)の回答のように、与党の女性議員には “絶望感” が漂う。

 一方、大河原雅子議員(衆・立民)の「5年後」や、福島みずほ議員(参・社民)の「2025年ごろ」と、野党議員の回答は具体的だが……。石井苗子議員(参・維新)の「現在は男性の国会議員が圧倒的に多く、女性総理の誕生に抵抗があるようなので」という現状では、まだまだ先になりそうだ。

《古谷氏が解読》
「自民党議員が『難しい』と言い切ってしまっているのは、興味深い。一方、野党の回答は、多分に希望的観測が含まれていますね」

4176名無しさん:2020/11/02(月) 09:40:27
>>4175

●問2:日本初の女性総理は、誰がふさわしいと思いますか?

「野田聖子さん。自民党では、今いちばん総理に近い女性のひとりだと思う」と答えたのは、石川香織議員(衆・立民)。岡本あき子議員(衆・立民)も、「野田聖子氏。与野党問わず、先駆者として常に先頭に立っているから」と、自民党で要職を歴任した野田衆院議員に、他党から “待望論” が上がる。

 一方、自民党の3議員はどうか。佐藤ゆかり議員は「予想できない」、永岡桂子議員(衆)は未回答、山田美樹議員は「わからない」と、揃って明言を避けた。

 野田議員と同じく2票を集めたのは、「桜を見る会」追及で名を上げた共産党の田村智子参院議員。「国民、住民の皆さまに寄り添う心が強くある」と言うのは、本村伸子議員(衆・共)。

 女性総理の登場自体に懐疑的だったのが、徳永エリ議員(参・立民)で、「今の国会の状況では、まったく想像もできません」。牧山ひろえ議員(参・立民)も「少なくとも、現在の与党からは、女性総理は出ないと考えます」と回答を寄せた。

《古谷氏が解読》
「立民から2人、野田聖子さんと回答される方がいらっしゃるということは意外でした。60歳と、年齢的にもまだお若いですし、声が上がるのは当然かなと思いますが……」


●問3:菅内閣の女性閣僚は2名(上川陽子法相、橋本聖子五輪担当相・女性活躍担当相)ですが、女性閣僚は何名が適正だと思いますか?

 大河原雅子議員、岡本あき子議員、辻元清美議員(衆・立民)ら、野党の議員の多くが「半数(もしくは半数以上)」と回答。それに対し、自民党の佐藤ゆかり議員は、「総理大臣以外の閣僚が20名、うち3分の1に女性を登用するとして、6人前後が適当では」。永岡桂子議員、山田美樹議員は、具体的な数字を挙げなかった。

“進歩的” な回答は、森夏枝議員(衆・維新)。「男性の入閣者が2人にとどまることがあってもいいと思う。女性枠を設けるような議論こそ、女性に対する “逆差別” になりかねないと思います」。

 吉良よし子議員(参・共)は、「そもそも日本人口の男女比率が1:1であることを鑑みれば、どの分野でも男女同数となるのが望ましいと考えますが、日本の閣僚の女性比率が世界139位と遅れている現状を踏まえるなら、まずは世界平均となる21.3%以上を目指すべきと考えます」と “現実路線”。

《古谷氏が解読》
「『半数』と答えた人は、選挙に自信のある人が多い印象ですね。吉良議員の意見にはある種の “苦悩” を感じます。共産党自体、女性議員比率で『半数』は未達成だけど、21.3%ならクリアしているという、自党への配慮を感じます(笑)」

●問4:女性であることは、選挙や国会において有利でしょうか、それとも不利でしょうか?

 全面的に「有利だ」と答えた議員は皆無だった。「不利ですね。女性候補者は、もてはやされて目立ちはしますが、国会でも『女、子供は黙っとれ』という価値観の方々が、まだまだ多い」と答えたのは、ながえ孝子議員(参・無)。

 辻元清美議員も、「不利。直近のテレビドラマなどでも再生産されるのはステレオタイプな女性議員像で、固定観念の強化に繋がっていると思う」と、“国民的ドラマ” のヒール役を念頭に置いた(?)回答を寄せた。

 吉良よし子議員は、「マスコミの取材など、注目されることもありますが、訴えたい政策の中身について聞いてもらえない場合も多くあります」。牧山ひろえ議員は、「服装への配慮や化粧など、身嗜みを整えることについて、男性よりも時間を費やすという側面があるように感じます」と苦労を吐露した。

 一方、「不利と言い切ることはできない」と口を揃えたのは、維新の森夏枝議員、高木かおり議員(参)の2人。高木議員は、「出産や育児などにより、男性に比べて活動が制限されるが、子育ての実績が選挙や国会活動で大きなアピール点になるケースもある」と回答した。

《古谷氏が解読》
「『有利です』と答えられるような時代になっていないのはたしかですよね」

4177名無しさん:2020/11/02(月) 09:41:15
>>4176

●問5:尊敬する女性は誰ですか?

 金子恵美議員(衆・立民)は婦人運動の草分け、市川房枝氏を挙げ、「日本の女性参政権運動を主導した」と回答。田島麻衣子議員(参・立民)は、「知性を弱者救済と地球規模の課題解決に使った」と、難民支援に尽力した緒方貞子氏の名を。そのほか複数の議員が、この2人の名前を挙げた。

 辻元清美議員と福島みずほ議員は「土井たか子さん」と回答した。

 寺田静議員(参・無)は、伊藤孝恵議員(参・国民)の名を。「お子さんに障害があるかもしれないと言われ、障害児を取り巻く環境を徹底的に調べ、政治家になられた方。確固たる覚悟、フットワークの軽さなど、こうありたいと心から思える」と、絶賛した。

●問6:「女性の政界進出」に理解があると思う男性国会議員をお教えください

 大河原雅子議員・徳永エリ議員など5人が挙げたのが、中川正春議員(衆・立民)。「政治分野における男女共同参画推進法成立のために、ご尽力された」(金子恵美議員)

 一方、自民党議員は自派閥トップの名を。佐藤ゆかり議員は、「二階俊博先生。『人口の半分が女性であり、民意の適正な反映のためと、女性議員が多くなると政治がまっすぐになりよくなる』との二階先生のお考えは適切」。山田美樹議員も、「細田博之先生は自民党最大派閥の長でいらっしゃるが、男女分け隔てなく接してくださる」と答えた。

《古谷氏が解読》
「中川議員は順当だと思います。自民党の2人は、議員以前に人間として当たり前の感覚を言っているだけで、とくに理解があるというわけではないような……(笑)」

●問7:性暴力などの被害に遭った女性が、強制性交等または強制性交等未遂事件として刑事で相手を告発しました。相手方男性は刑事では不起訴処分となり、民事裁判では不法行為が認定され、賠償命令が出ました。
 この場合、相手方男性にさらなる社会的制裁が必要であるとお考えでしょうか。または、民事的な賠償以外に社会的制裁は必要ないとお考えでしょうか。

《古谷氏が解読》
「ここからの2問は、今回私が特に問いたいこと。先に解説から述べます。問7は、ジャーナリストによる性的暴行の被害を訴えている、伊藤詩織さんの事件を念頭に置いたものです。立法府に属する国会議員に対して、司法領域や、私刑に繋がりかねない社会的制裁について、あえて問いました」

 佐藤ゆかり議員は、「いかなる場合でも、立法府の立場の議員が、社会的制裁の是非について言及すべきではない」という立場。森夏枝議員の「状況は事案ごとに異なり、一義的に司法の判断に委ねるべきと考えます」という回答のように、自民・維新の議員の大半が、社会的制裁について言及を避けた。

 一方、踏み込んだ回答を寄せたのは大河原雅子議員。「(社会的制裁は)必要。不当な判決です」と簡潔に答えた。金子恵美議員は、「社会的制裁が必要である。再犯防止や性犯罪の抑止力とするために罪の重さを理解してもらう」と回答。

 自民で、ほかの議員と異なる踏み込んだ見解を出したのが、山田美樹議員。「民事の賠償だけでは不十分。再発の抑止にならない」。

 維新の石井苗子議員も社会的制裁は必要との立場。「マスコミによる実名報道、あるいは会社から解雇されるなどが社会的制裁の例として挙げられますが、賠償金だけでは不十分なので、社会的制裁は必要と考えます」。

4178名無しさん:2020/11/02(月) 09:41:49
>>4177

●問8:自身のご子息・ご息女が同性と結婚することになった場合、結婚式に出席されますか? また、「自党の関係者」を来賓として式に招待しますか?

《古谷氏が解読》
「この質問で重要なのは、後半の『自党の関係者を招くか』という部分です。いま『出席しない』とは、さすがに言えないでしょう。こういうときに、党の考え方と合わない場合はどうするのか、ということに注目したいですね。子供がいない場合は、“仮定” としてご回答いただきました」

 立民の金子恵美議員は、「当然出席をし、心からのお祝いをするし、我が党の関係者を含め多くの方々にお越しいただきたい」。同党の徳永エリ議員は、「多様性を認める政党ですので、もちろん招待します」と回答している。

 社民の福島みずほ議員も「なんの問題もない」と答え、共産も本村伸子議員のように、「出席します。子供の幸せを願っているから。ご招待します。一緒に喜んでくださるから」と、党関係者を招待することに躊躇はない。

 さらに、維新の梅村みずほ議員(参)も、「本人たちが望むならば、お世話になっている自党関係者にも、ご来賓としてご参列いただきたく思います」と、ほかの設問と違い、党によって回答が分かれることはなかった。

「昭和の時代ではあるまいし、誰を招待するかは親の意向ではなく、子供の意思を尊重する」(田島麻衣子議員)と、本人にまかせるという回答も数件。

「招待しない」と明言する回答もあったが、「家族の慶事と政治は関係ありません」(ながえ孝子議員)、「家族の関係に党の関係者を呼ばないと思います」(山川百合子議員・衆・立憲)という理由。唯一、石井苗子議員は、「その関係者の考え方次第で判断します」と、相手に “忖度” する回答を寄せた。

【回答を寄せた議員】
《衆議院》
・自由民主党(佐藤ゆかり、永岡桂子、山田美樹)
・立憲民主党(石川香織、大河原雅子、岡本あき子、金子恵美、辻元清美、山川百合子)
・日本共産党(本村伸子)
・日本維新の会(森夏枝)

《参議院》
・立憲民主党(田島麻衣子、徳永エリ、牧山ひろえ)
・日本共産党(吉良よし子)
・日本維新の会(石井苗子、梅村みずほ、高木かおり)
・社会民主党(福島みずほ)
・無所属(寺田静、ながえ孝子、平山佐知子)

(週刊FLASH 2020年11月10・17日号)

4179名無しさん:2020/11/02(月) 15:19:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/08cb41aa65b53ec12efda4bd8b9a150a4b9f69af
橋下徹氏、松井一郎大阪市長の進退に「松井さんも政治家を辞めたくてしょうがない。吉村さんもそうなんです」
11/2(月) 9:38配信

 元大阪府知事の橋下徹氏(51)が2日、TBS系「グッとラック!」(月〜金曜・前8時)にリモートで生出演。大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が1日に投開票され、反対票が賛成票を上回り、2015年5月の実施に続いて否決されたことに言及した。

 橋下氏は、松井一郎大阪市長が「僕は終わりです」と政界引退を強調したことに「松井さんも政治家を辞めたくてしょうがないんですよ。早く民間人になりたいんです」と明かした。さらに吉村洋文大阪府知事(45)についても「吉村さんもそうなんです。あの人も早く民間人に、自由な生活に戻りたいんですよ」と話した。

 なぜ政治家になったかについて「一時期の府市対立の大阪を何とか変えたいという思いで、期間限定で政治家をやろうと。そういう意味で僕は政治をやり、吉村さんもそういうことをやり」とコメント。

 その上で政治家のあり方ついて「市民から支持をされなくなったり、自分の目的を達成したら民間人に戻ると。これはある意味、本来の政治家の姿だと思う」と主張し、「ところが今の多くの政治家は一生政治家をやる、家業としてやる。そういう政治家が多いから、僕みたいに辞めてしまうと、無責任に辞めやがってと思われてしまうかもしれませんけど、本来の政治家はこういうものなんじゃないですか。公のために働いてある程度目的を達する、選挙で負けて市民に否定されれば民間人に戻るというのが本来の姿なのかなと。ちょっとカッコつけましたけど、そういう風に思っています」と見解を示した。

報知新聞社

4180名無しさん:2020/11/02(月) 23:39:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/49bd7f84a73be3956c6de14828272cd1842c0e86
鈴木宗男氏が語る「団塊世代の政治家が大成しなかった理由」
11/1(日) 7:05配信

 第99代総理大臣に就任した菅義偉氏は昭和23年(1948年)12月6日生まれの「団塊の世代」だが、同世代が政治の世界において存在感が薄いことはあまり知られていない。団塊の世代の総理は鳩山由紀夫(昭和22年生まれ)に次ぐ史上2人目。自民党の首相としては初めてである。名実ともに日本の戦後の象徴であった団塊の世代は、なぜ今まで総理の椅子に届かなかったのか。同世代である衆議院議員・鈴木宗男氏の視点から読み解く。

 * * *
 団塊の世代の地方出身者は東京への憧れが強く、多くが東京で一旗揚げたいと思っていました。

 特に、昭和36年までランプ生活をしていた北海道・足寄の山の中で育った私のような者は尚更です。東京との差は政治のせいだと思い、中学1年の作文に書いた将来の夢は「政治家」。夢を実現するため、高校卒業後に決まっていた就職を断わり、拓殖大学へ進学。中川一郎先生の秘書として勉強させていただきました。

 同い年である菅総理とは共通点が多いんです。彼は秋田の田舎から上京し、段ボール工場などで働いていたが、その後大学に入って一旦就職したあと、自民党の大物政治家だった小此木彦三郎先生の秘書になりました。

 その後、横浜市会議員を経て平成8年の総選挙で初当選した時、当時私が所属していた平成研究会(小渕派)に入ってきました。その頃の菅さんは「野中広務先生のようになりたい」と言っていましたね。野中先生も京都の町会議員から始めて国政の実力者になった叩き上げです。野中先生は汗をかくことを厭わない菅さんを「面白い奴だ」と評価していました。

 今回、菅さんが自民党で初めて団塊の世代から総裁総理になりました。過去、同世代の総理には鳩山由紀夫さん(昭和22年)や菅直人さん(昭和21年)がいますが、あれはまあ、間違ってなっちゃったようなものです(笑い)。では、なぜこれまで団塊から総理が出なかったのか。

 まず私たちの世代の国会議員には、秘書や地方議員からの“叩き上げ”が多い。皆さんモーレツ型で、若い頃から激しい競争を続けてきました。そのためか、途中で息切れして落選を経験している人が結構いるし、競争しすぎて目を付けられて、私のように政治的キャリアに空白を作ってしまった者もいる。大臣をやるには15年、総理になるには25年のキャリアが必要と言われますが、在職25年以上を達成できている人が意外と少ないんです。

 自民党内には当選回数が菅さん以上で、在職年数の長い同世代の議員も何人かいますが、ほとんどの場合、父や祖父が国会議員だった2世、3世。こちらは性格が真逆のおっとり型で、常に厳しい選択を迫られ続ける総理の“器”としては疑問です。

 そんななかで菅さんは、叩き上げながら初当選以来8回の選挙をすべて勝ち抜いてきた(今年10月で在職24年)。しかも彼の場合は「巡り合わせ」もありました。昨年、天皇陛下の生前退位という誰も予想しなかった出来事が起き、「令和おじさん」として知名度が一気に上がった。そして今年は安倍さんが病気で突然退陣した。急にチャンスがやってきたんです。

 彼がこれまで大変な努力をしてきたことは確かですが、上に行くにはこういう巡り合わせも必要なんです。

「人一倍努力すれば明日がある」。そのことを示してくれた菅総理の誕生に対し、同年齢として私は万感の思いを抱いています。

【プロフィール】
鈴木宗男(すずき・むねお)/1948年北海道足寄郡足寄町生まれ。拓殖大学在学中から中川一郎議員の秘書をつとめ、1983年の衆院選で初当選。北海道・沖縄開発庁長官、内閣官房副長官などを歴任。2002年6月、斡旋収賄他で逮捕される。懲役2年の実刑判決を受け服役後も5年の公民権停止が続き、回復後の2019年7月の参院選で当選。9年ぶりに国政復帰を果たす。

※週刊ポスト2020年11月6・13日号

4181名無しさん:2020/11/04(水) 20:18:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae3859b154c7f2890a11f5f6af2c56e2d92271b
政治家の世襲制限を迫った辻元氏、麻生財務相の答えは
11/4(水) 15:01配信

 衆院予算委員会では4日午後、立憲民主党から辻元清美氏が質問に立った。辻元氏は政治家の世襲の是非を取り上げた。

 辻元氏は、首相がかつて「世襲制限をして世代交代を図る。こんな当たり前のことをやらないと自民党に未来はない」と述べていたと紹介し、「今も同じお考えか」とただした。

 菅首相は「私はゼロからスタートした。小選挙区世代初めての選挙で当選させていただいたが、当時、自民党は世襲が圧倒的に多かった」と述べたうえで「世襲の方が小選挙区に出る場合でも、予備投票などの方策を作って今日まできている」と答弁した。

 辻元氏は、菅内閣も世襲議員が多いと指摘。さらに、首相がかつて「3親等以内の親族を公認しないことを考えている。出たければ違う選挙区から出ればいい、と具体的に考えていた」というエピソードも披露した。

 さらに、辻元氏は麻生太郎財務相兼金融担当相に対し、「こういう対応をされたら、息子さんを出したいですか」と質問。麻生氏は「事前通告を受けてないね。後継ぎをさせるかどうかという意味か」と問いかけ、「まだ引退することを考えていないから」と応じた。議場から笑いが漏れた。

朝日新聞社

4182名無しさん:2020/11/13(金) 11:54:47
https://www.asahi.com/articles/ASNCC7FXSNCCULFA00Y.html
「女性は野党に出して頂いて」 男女平等、遅れる政界
有料会員記事
野平悠一、吉川真布、諏訪和仁、阿部峻介 市野塊、土肥修一、明楽麻子
2020年11月12日 14時00分

 日本のジェンダー平等を進めるための、次の男女共同参画基本計画のメニューが出そろった。指導的地位の女性割合を30%に高める目標は未達のまま持ち越され、足もとでは取り組みを強める動きも広がるが、今度こそ達成に向かうのか。新たに緊急避妊薬の市販検討なども盛り込まれたが、議論が続く選択的夫婦別姓と同様に慎重論も根強く、実現は簡単ではない。

 日本が特に遅れているのが政治分野だ。衆院議員の女性割合は1割足らずで、各国の議会を比べた世界ランキングは167位。2018年には、議会選挙の候補者を出来る限り男女同数にするよう政党に求める「候補者男女均等法」ができ、翌年の参院選では候補者の女性割合が過去最高の28・1%になったが、男女同数には遠く及んでいない。

 今年9月には、自民党の下村博文選挙対策委員長(当時)が「30年に党の女性議員が3割」になることを目指して、国政や地方の選挙で候補者の一定数を女性にする「クオータ制」を導入する提言をまとめて二階俊博幹事長に申し入れた。ただ、その後は導入に向けた動きは見えていない。二階氏は今月9日の記者会見で、その後の取り組みについて問われ「バックアップすることはできるが、女性議員をつくることに党が真正面からどうだと言ってみても、国民のみなさんが決めること。そう期待通りにはいかない」と述べた。

 自民党の国会議員393人(衆参両院議長を除く)のうち、女性国会議員は39人で約1割。選挙で候補者を擁立する際は、男性が多い「現職」が優先されるため、与党が女性候補を増やすのは簡単ではない、というのが党内の見方だ。野田聖子幹事長代行も9日、記者団に「野党にどんどん女性を出して頂いて、効果があれば循環していくのだろう。うち(自民)は残念ながら動かすだけの(空白区などの)キャパがない」と語った。

 野党第1党の立憲民主党は、国…

4183名無しさん:2020/11/18(水) 21:39:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6fc6685acf5827a5bb059a7de02bcfd0c11206
社民党に1人残った福島瑞穂氏、自民党で生きる野田聖子氏 どちらが真の政治家か〈dot.〉
11/18(水) 6:02配信

 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、社民党の党首の福島瑞穂氏と自民党の幹事長代行の野田聖子氏、タイプの異なる2人の女性政治家を取り上げる。

*  *  *
 社民党が分裂を容認し、福島瑞穂党首以外の3人の現職男性国会議員は立憲民主党への合流に前向きだという。

 社会党、そして土井たか子さんら歴代の党首から受け継いだ「護憲」の精神を守ると、福島さんは言い続けてきた。改憲派が入り交じる立憲民主党の傘に入るわけにはいかないという、政治家としての筋を通したのだろう。

 2010年、鳩山内閣の消費者担当相だった福島さんが罷免されたときのことを思い出す。沖縄基地問題で迷走する鳩山由紀夫首相にノーを突きつけたことで、大臣職を解かれた。「私を罷免することは、沖縄を切り捨てることだ」「沖縄県民にこれ以上負担を押しつけるわけにはいかない」と怒りをにじませて語っていた。あのときから福島さんの筋の通し方は変わらない。

 政治家ファミリー出身でなく、ジェンダー平等政策を推し進めてきたベテラン女性議員が、仲間の男性議員から切り捨てられる(ように見える)姿を見るのはつらい。なにより福島さんと全く別タイプの女性議員が、のびのびと「活躍」している永田町を見ると、ジェンダー不平等社会での女性の来し方行く末を考えさせられるというものだ。

 今、国会で最も活躍の場を与えられているのは野田聖子自民党幹事長代行だろう。その野田さんが先日、「野党にどんどん女性(議員候補)を出していただいて」と発言した。自民党は現職男性議員が多く、新しい枠をつくれないというのがその理由だ。また、出演したラジオでは女性閣僚の少なさを問われて「量より質」と言い切っていたので、今の自民党には女性議員を増やす意思すらないのがわかる。

 祖父の地盤を引き継ぎ、県議を一期務めた後に1993年衆議院議員選挙で初当選。あらためて恐ろしいことと思うが、1980年〜1993年まで自民党の女性衆院議員は一人もいなかった。13年ぶりに当選した女性議員が野田氏、たった一人だったのだ。女性の先輩がおらず、紅一点が当たり前の世界で、野田さんは政治家人生を歩んできた。

 一方、福島さんは離婚裁判や「慰安婦」裁判に関わる弁護士として土井さんにスカウトされ1998年に参院議員になった。ジェンダー平等政策に真剣に取り組んできた女性リーダーから、直々に政治を学んだのだ。

 2018年、東京医科大学の入試差別問題が発覚したとき、被害者の女性たちと国会議員にロビーイングする機会があった。そのとき最も熱心に被害者と文科省をつないでくれたのが福島さんだった。弱い立場から語り、権力におもねらず、「シスターフッドが大切!」と本気で語る政治家の存在に、どれほど励まされたことだろう。
 
 性差別社会では、女性たちは生き抜くために分断させられ、争わされる。できれば自分以外の女性などいないほうがよいので、女性同士の連帯は難しい。野田さんは出演したラジオで、杉田水脈衆院議員について「勉強不足」「何を言ってるかわからない」など、辛辣にコメントしていた。それは先輩としての温かい叱咤激励というより、本気で杉田議員をバカにしている口ぶりだった。それでも杉田議員の辞職を求める市民の声は完全拒否。いったい誰の顔を見ているのだろう。それが紅一点であるための戦略であることも含めて、この国を生きる女性としては見たくないものを見せられている気分になる。

 男性に選ばれた少数の女性しかトップに立てない世界では、いつまでも女性が女性を排除する駒でいるだろう。2030年までに女性が決定権ある立場に50%いることを目指すのが、国際社会の方向だ。女性がリーダーであることが当たり前の社会を世界がつくろうとしている中で、日本のジェンダーギャップ指数の順位を下げ続けているのは永田町にほかならない。

 福島瑞穂と野田聖子。ジェンダー不平等すぎる社会だからこその、この両極端の女性政治家。先進国標準は、いったいどちらだろう。信念を守りジェンダー平等を目指す福島さんの筋がきちんと生きる、そういう政治をみてみたい。

■北原みのり(きたはら・みのり)/1970年生まれ。作家、女性のためのセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」代表

4184名無しさん:2020/11/21(土) 21:47:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d743a46c648744d76de684bd041a7d4738c86d2e
「政治は終わった。後はテックが解決する」分断が進む社会で民主主義が持てる希望とは
11/21(土) 6:12配信

 アメリカ大統領選挙で、ドナルド・トランプ、ジョー・バイデン両候補の支持率が二分したことは記憶に新しい。日本でも、「パヨク」「ネトウヨ」など、さまざまな侮蔑を、自身とは異なる政治信条の持ち主にぶつける人は枚挙にいとまがない。

 こうした分断はこれから先どのように政治に影響を及ぼすのだろうか。真鍋厚氏の著書『 山本太郎とN国党 SNSが変える民主主義 』から、庶民の求めているリーダー、そしてこれからの民主主義の行方について抜粋し、紹介する。

◇◇◇

選挙ですべてが変わるというファンタジー
 ヘイト・エコノミー(憎悪経済)を基盤とする「『いいね!』戦争」は、前述の「個人憎悪」へと流れやすい特性を併せ持っていることから、政治家――上は安倍晋三前首相から下は名もない町議まで――のソーシャルメディアのアカウントに対する攻撃を促します。これは嫌がらせや悪意のあるリプライやメッセージを送りつける行為自体への懸念といった単純な話ではありません。「#検察庁法改正案に抗議します」という「ハッシュタグ戦争」の動機付けが、国家が適正な手続きを行っているかどうかを監視するという普遍的な問題意識からではなく、どちらかといえば安倍晋三や東京高等検察庁検事長(当時)の黒川弘務に対する「個人憎悪」に発した趣きがあり、「テラスハウス」の彼女とまったく同様に、ネット上からアカウントが削除されるがごとく、現実にも「抹殺される」ことを期待している気分すらうかがえたからです。まるで“呪殺”です。

いつの時代も社会変革は斬新的なもの
 このような乱暴なショートカットの背後には、政治家の場合はとりわけ選挙に対するあまりにナイーブな考え方があります。次章でも類似の議論を展開しますが、いわば選挙結果によって、すなわち首長が変わることによって社会のすべてが変わるかのようなマジカルな思考です。これは第一章で述べた消費者マインドとは少し違います。選挙によって、政治家主導によって、社会変革が成し遂げられるという一種のファンタジーです。当たり前ですが、社会というものはどちらかといえば、政治とは直接無関係な領域から成り立っています。また、歴史的に見ても、いつの時代も社会変革というものは漸進的なもので、一夜にして成就されるようなものではありません。現在、町づくりなどを率先して行っている人たちがいますが、行政に頼ることなく(行政そのものが設けている制度が障害となっている場合を除き)自分たちでアイデアや人手を出し合って、無理のない相互扶助の体制を作っているケースが大半です。

4185名無しさん:2020/11/21(土) 21:47:18
>>4184

政治家の引きずりおろしが目的化?
 彼らは社会というものを、まずは自分たちの手が届く範囲から良くしていこうと思っているのです。これは真っ当なリアリズムに基づくものです。たかが一度や二度の投票行動などで社会が変わらないことを知っているからこそ、自分に何ができるかをしっかりと考えたうえで、自分が住んでいる地域、あるいは働いている職場で「スモールな社会変革」を実践しているのです。これは決して選挙を軽視しているわけではなく、政治の限界を弁えたうえで選挙運動に参加し、ローカルな単位での社会変革も進めていく立場です。しかし、コミュニティ的な所属がなく、社会的に孤立し、仲間内というものに与れていない人ほど、政治家の強権発動によって社会が一挙に救済される夢を見るようになります。その発想の逆バージョンが「敵認定」した政治家を引きずり下ろすことで社会が一挙に救済される夢を見ることなのです。どちらも同じ穴のムジナです。

「政治家を引きずり下ろす政治家」待望論
 他方、このようなヘイト・エコノミー(憎悪経済)を基盤とする「『いいね!』戦争」の氾濫が、かえって「政治的無関心」「政治離れ」に拍車を掛ける恐れがあります。

 朝日新聞社が参院選直後の2019年7月に実施した世論調査で、低投票率の理由を尋ねたところ、「投票しても政治は変わらない」が最多の43%に上りました。次いで「政治に関心がない」が32%を占めました。18〜29歳の若年層に限ると、その割合は逆転して前者が38%、後者が48%と無関心が上回りました(「『政治変わらぬ』最多43% 参院選、低投票率の理由 朝日新聞社世論調査」朝日新聞デジタル)。

無党派層はネット上の政治闘争に辟易
 ネット上の政治闘争を見聞きしてうんざりした無党派層にとっては、元々あった「政治に関わることは不毛で、かつ時間のムダ」という意識をさらに強固にしたことでしょう。政治的な立場を表明すること自体が、ネット空間、ソーシャルメディア上では嫌がらせや誹謗中傷、攻撃の理由になるからです。それだけではなく、ほどなく「情報戦の戦場」で傷つき、疲弊して、心底絶望して離脱する人々も続々と現れます。そのようなサイクルが繰り返されるとどうなるかは明白です。貴重な可処分時間の使い道を吟味することを考えると、目の前の「政治腐敗の追及」よりも「タピオカの人気店」を、目の前の「ハッシュタグ戦争」よりも「人気YouTuberの最新動画」を選ぶのがベターとなるでしょう。そして、もはや何の役にも立たない選挙制度などを含めた民主主義のシステムそのものが、民意の邪魔をしているボトルネックにしか感じられず、この際それを捨て去ることが最良であるかのようにも思えてくるのです。そのため、「政治家を政治の舞台から駆逐する政治家」を待望する風潮はむしろ次第に強まってゆくのです。これは「政治的無関心」「政治離れ」ゆえの大いなる倒錯といえるでしょう。すでにその兆候は観察することができます。

4186名無しさん:2020/11/21(土) 21:47:39
>>4185

“庶民”の視点を代弁したホリエモン
 2020年7月の東京都知事選への出馬が囁かれていた実業家のホリエモンこと堀江貴文は、そのような人々の受け皿となる可能性が十二分にありました。堀江の著書『東京改造計画』(幻冬舎)には冒頭から都知事の小池を「選挙に勝ちたいだけの自己保身の『政治屋』が当選したところで、思い切った仕事なんてできるわけがない」「言いっぱなしの公約がどうなったのか検証されない政治家とは、ずいぶんとお気楽な商売だ」と痛烈に批判します。軽蔑の意味が込められた「政治屋」とは、「政治家であることそのものが自己目的化し、政治家が本来果たすべき使命をまるで果たせていない」政治家のことを指しています。一般人から比べて高い報酬を得ているにもかかわらず、知事や議員のポストにしがみつくことに注力し、ひたすら当たり障りのない政治家を演じ続けようとする人々。これが庶民の目から見て、道義的に許されない存在であることを代弁しています。「政治的無関心」「政治離れ」を公言する人々であっても、このような特権的地位をひたすら享受するだけの「政治屋」は、憎悪の対象とすべき税金泥棒のように映ることでしょう。

「政治は終わった。後はテックが解決する」
 東京都への緊急提言37項を見ると、「学校解体で子どもの才能を解放する」「大麻解禁」「QRコードで投票できる」「東京都をオール民営化」「限りなく生活コストを下げる」などの文言があります。ここには、ある種のテクノユートピア的な理想世界が描かれています。例えば、家賃が限りなくゼロで住める「都営シェアハウス」を各所に開設し、働かなくても遊んで暮らせる若者や高齢者の居場所を作ると豪語しています。そこでは、AIとロボットの技術が進めば進むほど、人間が汗水垂らして働かなくても機械が働いてくれるだろうというテクノロジーによる課題解決が期待されています。堀江は、そのとき、いかに充実した「暇つぶし」ができるかがポイントだと述べます。

〈 もはや衣食住のために働く必要はない。生きていくためのコストはいくらでも下げられる。

 老いも若きもゲームやエンタメ、スポーツを楽しむ。

「仕事が遊び、仕事が暇つぶし」。そんな幸福度の高い生き方を実現するためのセーフティーネットを充実させる。

 これから僕たちがやるべきことは「労働」ではない。「遊び」だ。

(堀江貴文『東京改造計画』幻冬舎) 〉

(政治が機能不全に陥っているがゆえの)「政治的無関心」と(政治を終わらせるための)「再部族化行為」はヤヌスの二つの顔というわけです。

 つまり、現状に対する絶望が深まれば深まるほど、「人が統治する民主主義による解決」より「テクノロジーによる救済」が魅力的なシナリオとして浮上するのです。仮に利権と排除に塗れた福祉行政をベーシックインカムに一本化し、AI技術などによって健康で文化的な生活が送れるようになるのであれば、政治家の出番、役人の出番は不要といった極論まですんでのところでしょう。「もう政治の役割は終わった。後はテックがすべてを解決する」というわけです。

4187名無しさん:2020/11/21(土) 21:47:57
>>4186

民主制の黄昏
 歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリは昨今、政治制度をデータ処理システムとして解釈するようになってきていると述べ、独裁制は集中処理、民主主義は分散処理の方法を好むとの認識を示しました。しかし、「これは、21世紀に再びデータ処理の条件が変化するにつれ、民主主義が衰退し、消滅さえするかもしれないことを意味している」というのです(ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来(下)』柴田裕之訳、河出書房新社)。「データの量と速度が増すとともに、選挙や政党や議会のような従来の制度は廃れるかもしれない。それらが非倫理的だからではなく、データを効率的に処理できないからだ」と。

 れいわ新選組やN国党に代表される新興勢力の急激な伸長が、現在のデータ処理のあり方が本質的に誤っていることを示す化学反応であり、堀江が最終的に志向する未来図の通過点に当たるものであるとしたら、わたしたちは民主制の黄昏に立ち会っているといえるのかもしれません。

妖しい輝きを放つ“政治コミュニティ”…「れいわ新選組」「N国党」はなぜ躍進したのか へ続く

真鍋 厚

4188名無しさん:2020/11/21(土) 21:49:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/563ed3fad6392924282347455405880989b7626e
妖しい輝きを放つ“政治コミュニティ”…「れいわ新選組」「N国党」はなぜ躍進したのか
11/21(土) 6:12配信

「政治は終わった。後はテックが解決する」分断が進む社会で民主主義が持てる希望とは から続く

「NHKをぶっ壊す」のスローガンで注目を集めていた立花孝志氏率いるN国党が挑戦した2019年の統一地方選挙。当初は泡沫候補だと目されていた彼らも、結果を見ると47名の立候補者のうち、27名が当選。周囲の想像とは裏腹に大きな波乱を巻き起こした。

 誰が彼らを支持していたのか、なぜ彼らは多くの人からの指示を集めることができたのか。『 山本太郎とN国党 SNSが変える民主主義 』より、著者真鍋厚氏の主張を引用し、紹介する。

◇◇◇

「生きづらさ」と失政を結び付ける
 2019年、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリというカリスマを起点とする、地球温暖化対策を求めるデモが世界中で巻き起こりました。ソーシャルメディアで火が点き、膨大な人々が結び付き、組織的に呪詛を吐き出す。その怒りはネット上で山火事のように燃え広がったのです。これは富豪であったドナルド・トランプが、米大統領選で行った扇動的パフォーマンスによって、ネット上で過激な集団が現れたのと似ています。今やトランプ現象からグレタ現象に至るまで「再部族化行為」が、その不寛容ぶりを読み解く適切なキーワードといえるでしょう。

 気候変動に懐疑的な米大統領ドナルド・トランプとグレタ・トゥーンベリは、互いに嫌い合っていることで知られていますが、その下でリーダーをそれぞれ担ぎ上げている人々を束ねる共通項こそ、インターネットと「部族主義」(トライバリズム)の最強コンボであり、第四章で引用したバートレットの「政治的にふたたび部族として結束する」新潮流でした。繰り返しになりますがその核心にあるのは「地位をめぐる闘争」なのです。

政権支持をめぐっての対立
 日本においては、この各種ソーシャルメディアによって際限なく増幅された「スーパー部族主義」とでも言うべきものが、安倍政権肯定派と安倍政権否定派といったザックリとした対立軸で展開されました。安倍政権を支持する人々は、アベノミクスや、「九条に自衛隊を明記する」とぶち上げた憲法改正、政権の最重要課題として無条件の首脳会談すら提案した北朝鮮による拉致問題、「私とプーチン大統領の手で問題を解決する」と豪語した北方領土問題等々を鵜呑みにし、その肝心の実績にはほとんど興味を示さず「反アベ」を掲げる人々を「パヨク」と罵倒するだけでした。そこにあったのはぼんやりとした安定志向、保守っぽさであり、「すごい日本、美しい国への回帰」でした。これこそやってる感政治の真骨頂といえるものでしたが、未曽有の長期停滞が支配する状況下で、支持者はできるだけ手短かに「誇り」を取り戻すことが急務であったのです。

4189名無しさん:2020/11/21(土) 21:49:43
>>4188

被害妄想に陥る人も少なくなかった
 一方、安倍政権を支持しない人々は、一連の公文書の改竄・隠蔽といった報道ベースの事実に伴う怒りや反発を超えて、安倍政権が現在の日本を根底から腐敗させている諸悪の根源としての認識を強めていきました。安倍政権を少しでも擁護しようものなら、「ネトウヨ」の一味とされたのです。こうした左翼界隈に蔓延していた陰謀論は、その過大評価の極端な例といえます。違法薬物による大物芸能人の逮捕のタイミングが、野党の不正追及から注意を逸らすことを狙ったものだとか、自民党の衆院選での勝利は選挙システム会社とグルになった不正選挙の結果だとか、様々な風聞が飛び交いました。

 このような被害妄想的な発想に陥ってしまいがちなのは、やってる感政治というプロパガンダに安らぎを見出す人々と同じく、自分たちが抱える「生きづらさの問題」と「社会の問題」を安易に結び付けてしまうからです。これは不全感や不幸感といった個人的なものを、いわばすべてが政治の瑕疵によってもたらされたものだと確信することに他なりません。

 筆者がこの着想を得たのは、実はテロリズムに関する文献からでした。

安倍政権下で加速した分断と孤立
 世界中で荒れ狂うイスラム過激派などのテロリズムを説明するために、宗教学者のマーク・ユルゲンスマイヤーや、レザー・アスランは、「帰属意識(アイデンティティ)をめぐる闘い」としての「仮想戦争(コズミックウォー)」という概念を提唱しました(マーク・ユルゲンスマイヤー『グローバル時代の宗教とテロリズム』立山良司訳、明石書店/レザー・アスラン『仮想戦争 イスラーム・イスラエル・アメリカの原理主義』白須英子訳、藤原書店)。これまで敬虔なムスリムではなかった現代の若者たちが過激主義やテロ行為に走る根本要因にアイデンティティの危機があるというのです。地域社会に自らの野心を満たす居場所がなく、さりとて他に自尊心を救済する手段がない場合に、「別のアイデンティティ」を探すことは現実的な打開策になるというわけです。

4190名無しさん:2020/11/21(土) 21:50:00
>>4189

 アスランはそれを「社会的反抗の手段としての反動的帰属意識」「身近な居住地で感じる悲憤と地球規模の悲憤を意図的に関連づけることによって形成される帰属意識(アイデンティティ)」と呼びました(『仮想戦争 イスラーム・イスラエル・アメリカの原理主義』)。自分が不当な地位に置かれ、悲惨な境遇を味わっているのは、グローバルな金融資本と軍事力の総本山であるアメリカ帝国主義による世界支配のせいだと考え、過激派組織が用意した闘争の舞台で「想像上の聖戦」に参加する――それによって崇高なミッションを持つ新しい自分を発見するのです。ここで彼・彼女たちが獲得したのは、まさに「被害者としてのアイデンティティ」とでも言うべきものです。

被害者としてのアイデンティティ
 このような被害者としてのアイデンティティは、わたしたちの日常に少しずつ浸透してきています。平成以降、特に安倍政権下で、自らを「新自由主義の被害者」であるとか、「戦後の憲法の被害者」であるとか、というふうに自己規定をする傾向が如実になっていきました。人種や世代、ジェンダー、サブカルチャー等々、膨大な種類のクラスターに細分化された人々が、ネット上で絶えず「生きづらさ」の真因について啓蒙され、「被害者としてのアイデンティティ」に目覚め、自分たちが帰属するグループを差別したり、茶化したりする他者を格好の敵に仕立てるのです。それはいわば「『いいね!』戦争」に促進された一億総「部族主義」の時代と言っても過言ではありません。オンライン上では、いかなる極端な少数意見であっても賛同者が得られ、まるでオーソライズ(公認)されたかのように拡散されるため、嫌でもソーシャルメディアのタイムラインに飛び込んできます。この「不愉快な言説への接触」がさらなる被害者意識を作り出す発火点になり得ます。そうして、最終的にはまるで部族間対立のように自分たちが奉ずる信仰を冒涜したり、背いたりする他者を殲滅する必要性が生じるのです。安倍政権をめぐる前述のバッシングの応酬は、その最も分かりやすい例といえるでしょう。「安倍晋三という巨悪をめぐる聖戦」というわけです。敵対勢力との戦いは、人生に閉塞感を抱えている人ほどそれが突破口に映ってしまうものです。ソーシャルメディアは「部族主義」の坩堝であり、見本市であり、きらびやかで残酷な劇場であり、そこでは空っぽで不安定な自己をもてあますアイデンティティの危機が、被差別的境遇からの回復という大義名分によってたちまち補填されるのです。

4191名無しさん:2020/11/21(土) 21:50:34
>>4190

コミュニティ化した政治勢力が個人の受け皿になる
 当然ながられいわ新選組、N国党という新興政党もこのメカニズムの影響下にあります。

「政治勢力としてのコミュニティ」とは、言うまでもなく「部族主義」そのものだからです。そして、ここでは大きな懸念を表明しておく必要があります。社会的弱者への再分配に消極的であったり、国民に背を向けて既得権益を守り続けたりする日本社会の硬直性によって傷ついた人々による「政治的コミュニティ」は、「被害者としてのアイデンティティ」を政治活動の正当性とともに承認してくれる場として妖しい輝きを放ちます。これまでも家族や地域社会などのソーシャル・キャピタル(社会関係資本)の崩壊については口を酸っぱくして述べてきましたが、何もないところから自尊心の支えとなる関係性を構築し、かつ維持していくことは非常に困難だからです。この二党に限らず今後も「政治勢力としてのコミュニティ」が砂粒のようになった個人の受け皿となる可能性が高いといえます。これによる集団化の進展がどのような帰結をもたらすかは、最善のシナリオもあれば最悪のシナリオもあり得ます。とても両義的なのです。

 2020年9月に安倍政権は終わりを迎え、菅義偉が新たに首相に選出されましたが、ポスト安倍政権下においても、この分断と孤立が巻き起こす「アイデンティティ闘争」は加速していくことでしょう。

真鍋 厚

4192とはずがたり:2020/11/27(金) 14:44:10
2020年11月16日8時58分
自民党の「通訳」だった社会党/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202011160000093.html

★日本の革新政党を担ってきた日本社会党の流れをくむ社民党の事実上の分裂で戦後長く続いた55年体制の終焉(しゅうえん)を見る思いがした。1993年の細川連立政権の後、翌年当時の社会党は連立与党を離脱して新党さきがけとともに自民党と連立政権を樹立する。政権復帰した自民党は村山富市を首相に担いだ。今の自民党の度量では到底できないウルトラCであったが、政治のダイナミズムと、なんでもありなんだなと思わせた出来事だった。

★それ以来、社民党と名前を変えた党は党勢を縮小させ続けた。14日、都内で開かれた社民党臨時党大会の議決で党はまた小さくなっていく。ベテラン衆院議員・照屋寛徳は党首・福島瑞穂に「あなたが03年に党首になって、10年間で全国の社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした」と糾弾。社会党委員長、首相、初代社民党党首を務めた村山は「やむを得ないこととはいえ、社民党が分かれてさらに小さくなることは残念」と談話を出した。

★ある古参の政界関係者が言う。「ぶれないとか貫く美徳はイデオロギー対立の時代なら意味がある。野党陣営の多くが立憲民主党に収れんしていく体制がベストだとは思っていない。なぜ共産党が立憲にいる元自民党の小沢一郎や中村喜四郎と頻繁に接触するかわかるか。立憲や国民民主党とあまりにも存立の経緯や文化が違うからだ。イデオロギーの齟齬(そご)なら議論すればいい。日本の政治は既に変質している。共産党の幹部が小沢や中村に期待しているのは立憲の幹部たちが言っていることの通訳なのだ。政治の経験や目的、目標があいまいで、党への思いや歴史も議会の運営の仕方も違う“新しい政治家”たちと共産党をつなぐ翻訳機としての役割とともに、政治の王道やセオリーを理解する自民党出身の2人となら話ができるという難しさだ」。その意味では自社さ政権を作る時、自民党は日本新党など新しい政治に困惑し、社会党となら話ができると考えたのかもしれない。(K)※敬称略

4193名無しさん:2020/11/27(金) 20:04:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/c307a0fd6841e8d89fb160856724d94b4110bd18
日本の若者が考える次の首相にふさわしい人物TOP3、3位小泉進次郎、2位河野太郎、1位は?
11/27(金) 12:35配信

イマドキの若者は政治に無関心とよく言われるが、本当にそうなのだろうか?

CCCマーケティングとTポイント・ジャパンが取り組む「学校総選挙プロジェクト」では、2020年10月13日(火)〜10月31日(土)までの間、オンライン投票によって「期待する政党」と「次の首相にふさわしい人」について募ったところ、全国の10〜29歳男女から10,038票の投票が寄せられた。

その結果、若者は若者なりの首相や政党に関する意見や持論があることが明らかになった。

日本の若者が、いま期待する政党は「自由民主党」(64.4%)、首相にふさわしいのは「菅義偉」(46.5%)
「期待する政党」については、6割を超える若者が「自由民主党」(64.4%)を選択し、理由として「いつも与党で安定しているし、今まで通りでいい」「菅総理に期待している」「他の政党よりはマシだと思う」との声が挙がった。

続いて「立憲民主党」(6.8%)、「日本維新の会」(5.9%)、「国民民主党」(4.8%)、「公明党」(3.8%)、「NHKから国民を守る党」(3.7%)、「れいわ新選組」(3.5%)、「日本共産党」(2.4%)、「社会民主党」(1.3%)となり、「その他の政党」は 3.6%との結果となった。

また、「次の首相にふさわしい人」については、最も多くの票を獲得したのは現首相である「菅義偉(自民党)」(46.5%)となった。

続いて、現政権で内閣府特命担当大臣を務める「河野太郎(自民党)」(17.1%)、「小泉進次郎(自民党)」(9.9%)、「石破茂(自民党)」(6.3%)、「小池百合子(東京都知事)」(5.6%)、「吉村洋文(大阪都知事)」(4.7%)、「枝野幸男(立憲民主党)」(3.3%)、「岸田文雄(自民党)」(2.4%)、「山本太郎(れいわ新選組)」(2.3%)、「玉木雄一郎(国民民主党)」(1.3%)、「松井一郎(日本維新の会)」(0.6%)となった。

<「政党」「首相」に関する投票の概要>
投票受付期間:2020年10月13日(火)〜10月31日(土)
投票方法:オンラインによる投票
投票地域:日本全国
投票対象:10〜29歳男女
投票数:10,038票

出典元:CCCマーケティング株式会社

※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。

構成/こじへい

@DIME

4194名無しさん:2020/11/29(日) 12:12:48
NHK不可避研究中「選挙に行こうの“圧”がツラい!?」
https://www.nhk.jp/p/fukahi/ts/MK217Q8Z1P/episode/te/N1RJ66717N/
https://twitter.com/nhk_fukahi/status/1332490273503531008

選挙なんて正直興味ない!という皆さんにぜひ見てほしい、ゆるくて笑える動画が満載。2.5次元のスターたちと作るドラマ「候補者選びは恋人選び?」、土佐兄弟と高校生の緊急HR「#おもしれー選挙考えたヤツ優勝」、さらに「選挙がめんどくさいカピバラの旅」では動物の会話を通して選挙に行く理由を考えます。米大統領選が盛り上がる一方、国政選挙の投票率が50%前後の日本。30分見たら、少し気持ちが動くかも!? <11月27日(金)夜11:45〜 総合>

4195名無しさん:2020/12/19(土) 09:14:15
NHK フェイクバスターズ「“選挙とフェイク”」 2020/12/18 放送予定
https://www.nhk.jp/p/ts/XKNJM21974/episode/te/V215L4ZPXX/
誰もがスマホで気軽に情報発信できる時代。
ネット上にあふれる「デマ」や「フェイク情報」とどう向き合えばいいのか?
「フェイク・バスターズ」はその具体的な方法を、さまざまな分野の専門家と考えてく番組です。
MCは、ネット社会に対する鋭い批評で知られる、評論家の宇野常寛さんです。

今回のテーマは『“選挙とフェイク”』

バイデン氏が勝利を宣言したアメリカ大統領選。
フェイクの拡散を防ぐため、数多くのメディアが「ファクトチェック」と呼ばれる検証報道に力を入れました。
その一方で、自分と異なる意見を「フェイク」と決めつけ、受け入れようとしない風潮が広まるなど、社会の分断が進んでいます。

そして同じ11月に行われた、いわゆる「大阪都構想」をめぐる住民投票。
根拠の不確かな情報が数多く飛び交い、賛成派・反対派それぞれの支持者が、互いに相手の主張を「デマだ」と批判し合う書き込みも目立ちました。

日本は来年10月には衆議院が任期を迎え、それまでに必ず総選挙が行われます。
有権者がフェイクに惑わされないためにはどうしたらいいのか? 
そして自分がフェイクの拡散者にならないためには何に気をつければいいのか? 
ひごろから「フェイク」と向き合っている専門家たちが、具体的なアイデアを議論します。

出演者
宇野常寬
平和博
疋田万理
古田大輔
安野智子
ナレーション
櫻井孝宏
声の出演
鈴村健一
川井田夏海
山口由里子

4196名無しさん:2021/01/14(木) 11:40:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/717b092eaee099eb4f624348fd4c8899e277d326
政界の“パワハラ気質”は変わる? 若手議員が明かした“土下座強要”
1/13(水) 9:04配信

 元日のABEMA『NewsBAR橋下』に出演した与野党4人の若手国会議員と橋下氏が、政界の“パワハラ”の実態について言及した。

 まず神奈川県議だった頃のエピソードを明かしたのは、立憲民主党の中谷一馬衆院議員だ。

「昭和的なものが色濃く残る世界なので、パワハラ的なエピソードも多々ある。夜の9時ぐらいに新横浜の自宅にいると先輩議員から電話がかかってきて、“お前、今どこにいるんだ”と。“明日は朝から街頭活動する予定なので、今から寝ようと…”“そうか、じゃあ始発までは空いてるってことだな。今、静岡で飲んでるから来い。終電には間に合うな。良かったな”。それから新幹線で静岡まで行って、始発で帰ってくるということがありました…」。

 西澤由夏アナウンサーが「ドラマ『半沢直樹』で柄本明さんが演じていた“幹事長”のような方は実際にいらっしゃるのか。土下座をさせられているような場面を見たことはあるか」、橋下氏が「あれは二階さんがモデルでしょ?空港は南紀白浜空港がモデルじゃないの(笑)」と切り込むと、自由民主党の小林史明衆院議員は「党内で“誰がモデルなのか”と話題にはなった。色んな名前が出ていた(笑)」とコメントした。

 さらに中谷議員は「僕は土下座をさせられたこともある。これも地方議員時代の話なので二階さんではないが(笑)。とある先輩から急に仕事を頼まれ、政調会の懇親会があるのでと断ろうとすると、“政調会の先輩には言っておくから、頼む”と。仕方なく僕たち若手で仕事を済ませ、懇親会に遅れて行くと、政調会の先輩は“先輩を待たせるなんてどういうことだ”。吊し上げられ、その場で全員が土下座させられた」と明かした。

 話は、国会議員による公務員への“パワハラ”へも及んだ。

 公明党の伊佐進一衆院議員は「権力と権力がしのぎを削るのが政治の世界。その中では、パワハラというのも起きてしまうのだと思う。我々はそのことも分かった上で政治家になっているが、他に向かうようなことにはならないようにしないといけない。テレビカメラが入った場で、公務員をガーっと追及するようなのは、ちょっと大丈夫かなと思う」。

 すると小林議員も「官僚の方々への接し方は変えないといけない。自分の部下のように接している議員、敬意のない接し方をしている議員もいるが、一緒にものを作るパートナーだ。そもそも皆さんが働く環境も非常に悪い。10年くらい前のパソコンを使っているので、立ち上がるまでに5分、10分とかかったり。そこも政治家が変えてあげないと」。

 野党側の中谷議員は「前線に出ている官僚の方々は、ある意味で被害者だと思う。ただ、森友、加計、桜と、政府・与党が真摯に野党に向き合い、きちんと情報開示をしていれば、あのような追及チームのようなものもできないと思う」とコメントした。

 橋下氏は「やっぱり政治と官僚には適度な緊張関係がないとダメだ。昔の自民党政治が良くなかったのは、官僚に全て丸投げして、追認するだけだったところ。これが変わりつつあるのは良いことだと思う。ただ、あの野党合同ヒアリングについては何とかならないのかと思う。権限のない官僚を呼んできて吊し上げてもしょうがないのに、立憲民主党の原口さんとかがワーワーやる。与党がキーパーソンは出さないみたいな態度を取るから、野党としてもあの場を使うしかないから。そういう部分に関するルールを、みなさんのような若い世代で作っていってほしい」と期待を寄せた。(ABEMA/『NewsBAR橋下』より)

4197名無しさん:2021/01/21(木) 16:53:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aad310a51b8eb421bf893a7bb7464dbbe1ad605
菅首相のストレスの原因? 与野党議員に「政治家はなぜ会食にこだわるのか」を聞いてみた〈dot.〉
1/21(木) 11:43配信

 緊急事態宣言で飲食店などへの自粛要請が強まる中、菅義偉首相の会食問題が“再燃”している。きっかけは読売新聞オンラインが1月14日に配信した記事。長引く会食自粛で「菅首相がストレスを抱えている」とも取れる報道が出たことに対し、SNSでは「リモートしろよ!」「ストレスなんて国民も企業も爆発してるよ!」など反発の声が噴出した。この状況下ですら、自粛すればストレスになるという「会食」とは、政治家にとってどのようなものなのか。それほど職務に重要なことなのか。与野党議員に本音を聞いてみた。

*  *  *
 問題の発端は、昨年12月14日に菅首相が自民党の二階俊博幹事長や王貞治氏ら8人で東京・銀座のステーキ店での会食していたことだ。国民に自粛を呼びかける最中のこの行動は世間から猛批判を浴び、菅首相は同月17日から「夜の会食」を自粛。平日の日課だった秘書官や有識者との「朝食会」も1月7日から見送るようになった。これに対して前出の読売新聞の記事では、<自民党内からは、会食自粛でストレスを抱えるだけでなく、「集める情報が減れば、判断に影響しかねない」(ベテラン議員)と懸念する声も出ている>と報じられた。

「会食をしないと政治判断に影響が出る」とも取れる内容だが、他の自民党議員はどう感じているのか。

 元防衛相で自民党幹事長代行を務める稲田朋美衆院議員(61)は、「コロナ前であれば」と前置きしつつ、菅首相の「朝食会」にはこう理解を示す。

「ご飯はどうせ食べなければならないので、(菅首相も)その時間を有効に活用するためにしていたのだと思います。私もコロナ前には、有識者の方々と『勉強会』を兼ねた会食をしてきましたが、視野を広げるという意味で有意義な時間でした」

 ただ、酒を交えた「夜の会食」にはデメリットも感じていたという。
「お酒を伴う会食は、『仲間づくり』の側面が強いと感じています。ただ、中には大規模の会食や、集まるだけの『形式的な会食』もありました。長時間に及びがちで帰りも遅くなるので、自分のしたい勉強ができなくなる。良しあしですね」(同)

 コロナ禍における会食については「(会食は)メリットがあるとはいえ、今必要であるとは思いません」としたうえで、「5人以上の会食を控えるよう呼びかけている以上、政治家も模範を示すことは、当然必要になる。私も当面は会食を控えるつもりです」と話した。

 若手の意見はどうか。自民党副幹事長の鈴木貴子氏(35)は1歳と3歳の子どもを育てながら議員活動をしているワーキングマザーだ。多忙な子育てとの両立の中で「コロナ前」でも会食は週に2回程度だったというが、それでも会食自体には肯定的な立場だ。

「私は会食を、人間関係を築く場であると捉えています。飲み会だけでなく、有識者と一対一で会食をする際も同様です。情報収集と同時に、人間関係を築く目的もある。信頼関係があってこそ、得られる情報もあるからです」

 今は対面での会食はなくなったというが、かといって「オンライン」で会食することはほんどないという。

「同じ空間で時間を共有し、同じ食べ物を食べることで、分かり合えるものがあると感じています。従来の政治家の会食が全部、オンラインに置き換わることはないと思います。これからは『飲食を除いて5分でも時間を共有する』といったように、『できる範囲での対面』に変わっていくのではないでしょうか」

 前出の稲田氏はオンライン会食について「対面に勝るメリットを感じている」と話す。

「オンラインなら予定の隙間時間に入れることもできて、地元支援者の詳細な意見も聞き出すことができる。案外良いなと気付かされました」

 一方、野党の議員は同じ政治家として会食をどう考えているのか。

4198名無しさん:2021/01/21(木) 16:53:17
>>4197

 昨年12月16日の衆院内閣委員会で、菅首相の会食問題を追及した立憲民主党の大西健介衆院議員(49)はこう語る。

「直接会うことでしか得られないこともあるし、同じ釜の飯を食べることで打ち解けることもある。お酒が入ることで打ち解ける雰囲気が醸成されるのも確かです。ただ、感染拡大が止まらない状況で一国のリーダーが会食をするのは、常識的に考えれば避けるべきです」

 大西氏は先月16日の委員会で会食に関する質問をした意図について、次のように明かす。

「私は『会食はけしからん』として質問をしたわけではありません。政府が『5人以上の会食は控えてほしい』というメッセージを発している一方で、総理が8人で会食を行っている、そのちぐはぐさに『一体どっちなのですか』と追及したのです。総理が言行不一致であれば、国民にメッセージは伝わりません」

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は、「永田町では『飯を食うのが仕事』という文化がある」と話す。

「密室で酒を酌み交わして議論しなきゃしょうがない、と思っている政治家はまだ多い。なぜなら、永田町は権力闘争の社会だからです。権力闘争に勝つために会食をするのです。首相経験者や、派閥のトップになるような大物政治家のほとんどが、会食を上手に使って地位を築いてきた。逆に、それをやらない政治家は孤立してしまいます」

 鈴木氏自身も取材活動では政治家との会食を活用してきたが、

「平時であれば会食もいいと思いますが、今はコロナで密を避けようという時。このタイミングで『政治家は飯を食うのが仕事』という方便は通用しないでしょう」

 長きにわたり受け継がれてきた、永田町の会食文化。今後は政治家の会食も「ニューノーマル」を目指すべきだろうだが、腰はかなり重そうだ。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)

4199とはずがたり:2021/01/21(木) 22:45:44
基本的にあんま信用ならないしペースに載せられてはいけないと思うけど,保守層への食い込みは図らねばならないという一点は俺と同じ。ただ座間宮風の上から目線の偉そうな態度は保守には受けないので現場では謙虚にやってるかもしれないけど第一義的には近藤さんの功績で,巧い具合にそこに居れただけなのに大威張りしているようにも見える。

そもそも山本太郎辺りからこの世界に入り込んでいるのも胡散臭いとしか云いようが無い。

“奇跡の選挙プランナー”と呼ばれる「大竹まことの弟子」逆転2連勝の秘訣は?
1/21(木) 6:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6480eca199e0a53f027afafbce281a3119946539
SmartFLASH

2013年、山本太郎氏(左)と出会ったころの座間宮氏。「サングラスをかけたりと、変わった格好で選挙に関わってました(笑)」

 2020年10月、能登半島の中央に位置する石川県七尾市の市長選で、まさかの「逆転劇」が起きた。3選を目指し、圧倒的に有利とみられていた自民党が推す現職、不嶋豊和氏(71)が、立憲民主党が支援する新人の茶谷義隆氏(55)に敗れる大波乱が起きたのだ。

 茶谷陣営で、選挙参謀として選挙対策を仕切っていたのが、選挙プランナーの座間宮ガレイ氏(43)である。

「この地域は、もともと自民党が強く、県議選の際は定数2に対して自民党が3人立てているほど。それでも、1対1なら勝算はありました。しかし、途中で3人めの新人が立候補を表明。与党と野党のわかりやすい対決ではなくなり、とたんに厳しい選挙となりました」(座間宮氏・以下同)

 さらに、さかのぼること1年半前、2019年4月におこなわれた石川県議選でも、座間宮氏は「逆転劇」を起こしていた。県内で唯一、与野党一騎打ちの構図となり、注目された鹿島郡選挙区(中能登町)で、国民民主党の新顔候補・岡野定隆志氏(50)が、自民現職で当選6回のベテラン・山田省悟氏(71)をわずか26票差で破ったのだ。

 関わった選挙が逆転2連勝を記録した座間宮氏は、「奇跡の選挙プランナー」として、中央政界でも注目される存在となった。しかし「35歳まで、投票所に行ったことすらなかった」という。

「『選挙で世の中なんて変わらない』と思っていたんです。上の世代の人が力を持っているし、自分たちがモノを言っても、あんまり意味ないんじゃないかと」

 1977年、石川県に生まれた座間宮氏は、早稲田大学法学部に入学するも、中退。お笑いの道を目指し、タレントの大竹まこと(71)に弟子入りを志願した。

「大竹さんと話していると、『酒を飲むくらいなら新進気鋭の社会学者の本を読め、外国の文学を読め』だとか、いろんなことを言われて。お笑いの中にもある、“ラジカルな考え方” っていうものを学びました」

 そして、放送作家として『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放送)や『ナニコレ珍百景』(テレビ朝日系)などを担当。リサーチから台本執筆まで、ひとりでこなした。

 そんな彼が政治と関わりを持ったのは、2011年の東日本大震災が引き起こした、福島の原発事故がきっかけだった。

「2012年の、民主党が政権を追われた衆院選のとき、福島県の選挙区に入ったんです。原発作業員の方々と同じ釜のメシを食べながら、一緒に選挙運動をしました。

4200とはずがたり:2021/01/21(木) 22:46:03
>>4199
 私、ゴリゴリの原発反対派なんですが、しゃべっていると、おもしろがってくれて。互いの立場は違っても、原発問題で頑張ろうとしているという点に共感してくれたんでしょう」

 その後、2013年の参院選で山本太郎氏(46)と出会い、選挙の手伝いをすることになった。

「彼の選挙では、アドバイザーとして入ったわけではないんです。私はずっと、原発に関する日米の協定を分析していたんですけど、それについて山本太郎さんと対談してくれという依頼があって。それで後援会事務所に行って番組を撮ったあと、なんとなくそこにいて話しているうち、スピーチ原稿のライティングをすることになったんです」

 2017年の衆院選で、初めて地元・石川県の選挙区に参加。そして2019年と2020年には、前出の「逆転2連勝」を生み出した。現在は各地の選挙を取材して動画サイトで配信し、2017年には『日本選挙新聞』を立ち上げている。

 異色の経歴をたどってきた座間宮氏に、「選挙に勝つ」ための戦略を聞いた。

「結局、選挙は “地元の人が納得して動いてくれるかどうか” なんです。県議選のときは、石川県は繊維産業が盛んだったので、機織り場だった建物を事務所にしました。雪の吹き込むなかで番をしつつ、地元の支援者とコミュニケーションを積み重ねました。

 支援者さんたちに出すお茶菓子はこれがいいとか、この人はカップにたっぷり入れるコーヒーが好みだとか、細かいことに気を配ることで信頼を得るんです。どんな立派なことを言っても、信用されなければ、お願いごとはできません」

 地域の人口や歴史などのデータを重視しつつも、「人として信頼されなければ、データは生きない」と語る。

「たとえば今の七尾市は、合併・編入を繰り返してきたため、有権者の暮らす地域によって、市長に求めるものに微妙な温度差があります。

 合併の歴史を理解すると、その地域の人が何に誇りを持っているか、わかってきます。そうしたことを理解するため、市長選では何度も地域内を車でまわり、地元の方の感覚を理解することに努めました」

 支持率が急降下している菅政権。次の衆院選、野党の復権はあるのか?

「私が枝野さんなら、『立憲民主党と日本維新の会が競合する選挙区は、どっちかに振り分けよう』という提案を、吉村さんに持ち掛けますね。野党共闘もできないようでは、政権交代なんて無理です」

 野党の皆様、「逆転勝利」のプロの声を、しかと受け止めよ!

(週刊FLASH 2021年2月2日合併号)

4201名無しさん:2021/01/25(月) 21:38:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/2902456c15ff346e3b43cccda25b34b8756cb7c4
橋下徹氏 国会議員の定年制に「一定の期間でやめるシステムをつくり政治を活性化した方がいい」
1/25(月) 14:26配信
スポニチアネックス
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が25日、TBSの情報番組「グッとラック!」(月〜金前8・00)に出演。自民党青年局(局長・牧島かれん衆院議員)が19日に衆院選比例代表候補に適用される「73歳定年制」の堅持を求める申し入れ書を執行部に提出したことに言及した。

 自民党青年局に対応した二階俊博幹事長は「青年局の活動は常に応援している」と述べるにとどめ、定年制には触れなかった。73歳定年制は党の内規。適用されれば、小選挙区候補は比例との重複立候補ができなくなる。「人生100年時代」を掲げて撤廃を求めるベテランと、組織活性化のため維持を訴える若手が対立した経緯がある。

 橋下氏は「一定の期間でやめるシステムをつくり政治を活性化した方がいい」とし「法律でつくるかどうかは議論があるところだと思うんですが、政治家の新陳代謝は必要」と主張。その理由については「僕も政治を8年やりましたけど、8年でいいところなのかなと。だから次の世代に譲って次の世代に頑張ってもらう。政治家にとって1番重要なのは情熱、パッションでこれは正直、僕も38歳からやり、今50歳過ぎましたけど、このパッションの力っていうのは以前に比べれば弱まってます」と説明。その上で「だからこれは僕は一定の期間を決めて次の世代に渡していく」と自身の考えを述べた。

 そして「年がいった人がいらないのかって言ったらそうではなく、その人たちはちょっと後ろに下がってサポート役をすればいい」とし「世界を見てください。みんな一国のリーダーは40代くらい。僕はそういう日本の政治を期待している」と話した。

4202とはずがたり:2021/01/26(火) 19:54:11
浦野烋興氏死去 元科技庁長官
2021年01月26日14時18分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012600693&g=pol

 浦野 烋興氏(うらの・やすおき=元科学技術庁長官)25日午前5時53分、肝細胞がんのため愛知県豊田市の病院で死去、79歳。同県出身。葬儀は28日午後1時から、同市井上町5の74の5の平安会館ちごの口豊田猿投駅前斎場で、近親者のみで行う。喪主は長男純一郎(じゅんいちろう)氏。
〔写真特集〕追悼2021

 79年の衆院選旧愛知4区で自民党から出馬し、初当選。当選6回。村山政権で科技庁長官を務めた。

4203名無しさん:2021/01/29(金) 15:54:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bf7ef8f3665db088f3cc58573047d5bc63e132
コロナ禍で高まる「国会議員の数を減らせ」の声 行革のプロが指摘する“賢い選択”
1/29(金) 6:01配信
デイリー新潮
衆参で710人
 近ごろ、SNSを中心に「国会議員の数が多すぎる」という批判の声が高まっているのをご存知だろうか。もちろん、この問題はかなり前から指摘されてきた。とはいえ、やはり現在はコロナ禍の影響が大きいようだ。

 ***

 昨年12月、菅義偉首相(72)は二階俊博幹事長(81)ら7人とステーキ会食を行ったことが問題視された。菅首相は「当初、ご挨拶をして失礼しようと思った」と釈明したが、国民の受け止め方は厳しかった。

 麻生太郎財務相(80)は1月22日、一律10万円の「特別定額給付金」の再支給について「あれは税金ではなく政府の借金でやっている。さらに借金を増やすということか」と否定的な見解を述べた。

 そして同日、石原伸晃元幹事長(63)が新型コロナウイルスに感染し、入院したと報じられた。

 こうしたニュースが報じられるたび国民は、「国会議員の数が多すぎる」とSNSで怒りをぶつける──どうも、こうした“ネット世論”が高まっているようだ。

 ステーキ会食、麻生発言、石原入院が報じられると、Twitterでは投稿者がリンクを貼り、自身の意見を附記して拡散させた。

 その中から、「国会議員の定数削減」について言及したツイートをご紹介しよう。(註:改行を省略するなど、デイリー新潮の表記法に合わせた、以下同)

怒りのツイート
《二階さんは老害と言うしかないな 菅さんは総理の器じゃないってだけ 長く居座るから若手が経験を積めない 国会議員が多過ぎ 多過ぎて意見調整がしづらい 定数を減らすべき》

《国会議員こそ定数削減もしないし定年制も言わない! 麻生さんや二階さんは政治家を引退する年齢はとっくに過ぎてます》

(註:麻生財務相の「更に借金を増やす」という指摘に反論して)《じゃあ貴方達国会議員の定数を減らして、歳費などを全て削減しなさい! 》

《大幅な国会議員定数の削減と給料減額を公約してくれた党に投票します。とりあえず自民党は次ないです》

 政治担当記者は、Twitterから浮かび上がる有権者の怒りに、「そもそも国会議員の定数削減は、2012年に自民党と旧民主党の間で合意したはずですからね」と理解を示す。

 同年6月、民主党政権は「衆議院議員定数を80削減する法案などを早期に国会に提出し、成立を図る」方針を閣議決定。そして11月、党首討論が行われた。

4204名無しさん:2021/01/29(金) 15:54:31
>>4203

実行されない合意
 自民党による政権奪取が現実味を帯びる中、当時の野田佳彦首相(63)と安倍晋三自民党総裁(66)が国会で対峙、議論を繰り広げた。

「その時、野田さんは安倍さんに、衆議員の定数削減法案に賛同を求めたのです。安倍さんが同意するなら、衆院を解散するとも発言しました。安倍さんは『よろしいんですね』と応じ、解散が決まりました。12月に総選挙が行われ、自民党が第1党となり、第2次安倍政権が誕生したのです」

 自民党は政権を再び奪取したが、定数削減の議論は遅々として進まなかった。野田元首相は16年2月、衆院予算委員会で質疑を行い、当時の安倍首相に定数削減が実施されていないことを問いただした。

 安倍首相は「実際に実行するのは簡単ではない」と反論。「我が党も責任があるが、共同責任」と野田氏に指摘、「同じ約束をしている私たちは勝って皆さんは負けた。そのこともかみしめていただきたい」と挑発した。

 結局、2017年の総選挙では、小選挙区制が6議席、比例区が4議席という削減が行われた。しかし、この「衆院定数10減」は1票の格差を是正するのが主な目的だった。

 国会議員の定数を根本的に見直すものではない。旧民主党案の80人削減という数字と比べてみれば、違いは明白だ。

国会議員は“既得権益”
 この時は、これで何とか乗り切った格好だった。だが、新型コロナウイルスが感染拡大すると、一気に定数問題の言及が増えた。

「有権者はコロナ禍に苦しみ、菅政権は迷走しています。当然、与野党を問わず、国会議員には厳しい視線が向けられています。実のところ、国会議員の定数を減らしても、削減できる税金はたかがしれています。有権者が問うているのは、国会議員が自ら“身を切る改革”を断交する覚悟を示せるかどうかです」(同・記者)

 このまま国会議員が有権者の声を“無視”し続けると、それこそ政治不信に発展しかねないという。

「有権者は、国会議員という地位が“既得権益”になっているのではないかと見ています。それこそ与野党が一丸となって、自分たちの地位を死守しようとしている。そんなイメージが徐々に拡散しているのではないでしょうか」(同)

 経済産業省のキャリア官僚だった原英史氏は2007年、当時は自民党議員だった渡辺喜美氏(68)が規制改革担当大臣に就任すると、その補佐官となって注目を集めた。

 09年に退官すると、行政・規制改革の専門家として政府の規制改革推進会議委員、国家戦略特区ワーキンググループ座長代理、大阪府・市特別顧問などを歴任、著書に「国家の怠慢」(高橋洋一氏との共著)、「岩盤規制――誰が成長を阻むのか」(いずれも新潮新書)などがある。

4205名無しさん:2021/01/29(金) 15:54:53
>>4204

優秀な議員が落選!?
 いわば筋金入りの“改革派”である原氏に、Twitterなどの投稿について訊くと、「たしかにろくな仕事をしていない国会議員は多いですね」と語る。

「国会中継を見ていても、トンチンカンな質問ばかりです。こんな国会議員に税金から報酬を払っているのかと、ガッカリする方も多いでしょう。実際は、そんな議員でも質問するだけマシです。質問もせず、政策決定に何の関与もせず、何をしているのかさっぱり分からない議員がたくさんいます」

 一方で、与野党を問わず、原氏が「これこそ選良だ」と感服する議員もいる。

「早朝から深夜まで、土日も関係なく、常人では考えられない量の仕事をこなし、優れた政策を生み出す議員もいます。私の認識では、しっかりした成果を出している議員はごく少数で、そうした議員に仕事は集中します。これは民間企業でも、よく見られる光景でしょう。一握りの“スーパー社員”が成果を出し、その他大勢の“お荷物社員”を支えるという構図です」

 原氏は「お荷物議員を見て、『定数を減らせ!』と訴える有権者の気持ちは、分からないでもありません」と理解を示す。だが、安易な定数削減は、むしろ国民にとってのマイナスとなる可能性があるという。

「定数を減らしても、お荷物議員が当選してしまい、スーパー議員が落選してしまっては意味がありません。成果を出せる議員が減ってしまうと、国の政策決定機能が低下してしまうからです」

年俸にメリハリを
 むしろ問題は、有権者に「国会議員1人1人の成果」が全く見えていないことだという。

「国会議員は、地元の盆踊りや、新年会には来てくれるのかもしれません。しかし、国会や党の部会でどんな仕事をしているのか把握している有権者は稀でしょう」(同・原氏)

 SNSでは「議員報酬を減らせ」という指摘も多い。原氏は定数と同じように理解を示しつつも、やはり懸念を指摘する。

「優秀な議員とお荷物議員の報酬を一緒に下げるのは、やはり不公平です。問題は、仕事をしている国会議員も、仕事をしていない国会議員も、同じ額の報酬になっていることです。例えば、国会や政党に評価委員会を設置し、議員の働きを評価。その評価に応じて議員の報酬を決めたらどうかと思います。成果を出している国会議員なら、今の何倍でも報酬をアップしていいと思います」

 とにかく今のままでは、国民の不満は募るばかりである。

週刊新潮WEB取材班

2021年1月29日 掲載

新潮社

4206名無しさん:2021/02/11(木) 14:43:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c809c09271a0d02ef6195d6c033df6e09d435de
「森喜朗会長辞任」を叫ぶだけでは何も変わらない、長老支配を一掃する根本議論とは
2/11(木) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン
● 森喜朗会長が晒される批判の嵐 辞職したら何が変わるのか

 最近、「傘寿」を超えたご長寿のおじいちゃんたちが、相次いで「やめろコール」の嵐に晒されている。もちろん筆頭は、女性蔑視発言で国内外から批判されている、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長、御歳83歳。

 当初は「逆ギレ会見」でいつものようにウヤムヤにできるかと思われたが、五輪ボランティアの大量辞退や、IOCが手の平返しで厳しい批判を始めたことで、「このまま五輪の顔として居座り続けさせたら、日本が女性蔑視の国だと世界にアピールすることになる」と、辞任を求める声が日増しに高まっており、国会でも追及される事態になっているのだ。

 また、そんな森氏をフォローした自民党の二階俊博幹事長、御歳81歳に対しても、ネットやSNSで「頼むから引退してくれ」という声が多く挙がっている。ボランティア大量辞退の動きを、「瞬間的」「おやめになりたいというのだったら、新たなボランディアを募集する」と一蹴したことで、「ボランィアを使い捨てのコマのように思っているのでは」と怒りを買ったのだ。

 高齢者の暴言を別の高齢者が擁護をしようと、ご本人としては気の利いたことを言ったつもりが、これまた耳を疑うような暴言で両者揃って大炎上という、「老老介護」ならぬ「老老擁護」の難しさを、改めて世に知らしめた形となったのだ。

 さらに、政界では二階氏と熾烈なパワーゲームを繰り広げていると言われる麻生太郎・財務相兼副総理、御歳80歳に対しても、少し前に「やめろコール」が起きている。「一律10万円」再給付を全否定したことで、「これだけ国民が苦しんでいることを理解できないなら、政治家なんてやめるべき」という庶民の怒りが爆発しているのだ。

 ただ、個人的にはこういうムードはあまりよろしくないと感じている。「敬老」の観点で申し上げているのではない。やらかしてしまった人間をマスコミと世論で吊し上げることに一生懸命になり過ぎて、そういう個人を生み出している組織や社会の構造的な問題などの根本的な議論にまで至らない。「上を下への大騒ぎをするけれど何も変わらない」というパターンが、日本ではよくあるのだ。

 今回の「3人の暴言ご長寿」へのバッシングからも、同じ匂いがプンプン漂ってくるのだ。

 たとえば、高まる国内外からの批判を受けて、森氏が会長を辞任したとしよう。あるいは、国民の批判を受けて、二階氏や麻生氏が政界から身を引いたとしよう。では、そこで日本社会は何かが劇的に変わるのだろうか。

 森氏が組織委員会から消えれば、世界経済フォーラム(WEF)の「ジェンダーギャップ指数2020」で153カ国中121位という日本の男女格差が、急に解消されるのだろうか。二階氏や麻生氏が権力の座を退けば、菅政権のコロナ対応が急激に改善するのだろうか。

4207名無しさん:2021/02/11(木) 14:44:01
>>4206

● 新たな長老を担ぎ出そうとする 「政治ムラ」の恩恵に浴する人々

 筆者は、それほど大きく事態は変わらないと思っている。

 今回、森氏が引退しようとしたところ、周囲から引き止める声が多く挙がったことからもわかるように、「五輪ムラ」や「政治ムラ」の中には、森氏や二階氏や麻生氏という「長老支配」の恩恵にあずかる人たちがゴマンと存在している。

 それはつまり、もし森氏や二階氏や麻生氏がいなくなっても、ムラの構成員たちは彼らとよく似た「長老」を選び出し、新たに担ぎ上げることにしかならないということだ。

 「そんなの、やってみないとわからないだろ」と思う人もいるだろうが、閉鎖的な政治コミュニティの中で、こうした現状維持の力学が働くことは、世界中の研究機関で科学的に証明されている。

 たとえば、米メリーランド大学の中には、米国政府が助成するテロ組織の研究拠点があり、国際社会の中でテロを仕掛ける指導者やメンバーなどの膨大なビックデータを集めて、テロネットワークを「見える化」している。

 その中で、試しにあるテロ指導者を「排除」してみると、興味深い現象が起きた。テロネットワークの中で、その指導者の座にすぐ新たな後継者がついて、米国に対する脅威度が減るどころか、さらに高まったのだ。後継者は自分のカラーを出すため、前の指導者より過激な行動に走ることも多いからだ。

 これこそ、米国がテロ指導者を次々と殺害・拘束しても、反米テロが根絶できない根本的な理由だ。テロを解決するには、個人を排除するよりも、テロを引き起こす構造的な問題に目を向けなくてはいけないのだ。

 これは政治だけではなく、日本社会のあらゆるところで噴出している「老害」や「長老支配」という問題にも、そのまま当てはまる。森氏や二階氏や麻生氏という高齢リーダーを叩いて、権力の座から引きずり下ろしたところで、日本は世界一の高齢化社会なので、後継者は山ほどいる。次から次へと「第二の森喜朗」「第二の二階俊博」が現れてくるのだ。

 それはつまり、テロ指導者を次々と排除しても、テロを撲滅できないのと同じで、問題を起こした高齢リーダーを次々と引退に追い込んでも、長老支配を撲滅できないということでもあるのだ。

● 高齢者の「政治免許返納」を 真剣に検討すべきでは

 では、どうすればいいのか。いろいろなご意見があるだろうか、個人的には、高齢者の「政治免許返納」を真剣に検討すべきではないかと思っている。

 70歳など、ある程度の年齢までいった高齢の方は、議員などの政治の表舞台から潔く引退していただく。さらに、五輪のような税金が投入されるような公共事業への関与も遠慮していただく。つまり、税金を費やす政治の「プレーヤー」になる資格(ライセンス)を自主的に返納してもらうような制度を、新たに設けるのだ。

 「高齢者差別だ!」「高齢者の自由を奪う、重大な人権侵害だ」と不快になるシニアも多いかもしれない。しかし、選挙権を奪うといった話ではないし、どうしても政治をしたいというのであれば、ご自身のお金で政治団体を立ち上げるなどして、いくらでも活動をしていただければいい。もちろん、民間企業や団体で政治活動をすることもできるので、それまでの経験や調整力を活かせばいい。

 ただ、議員や公共事業の要職は勘弁していただきたいというだけだ。森氏のように、無報酬であれだけ献身的に活動していても、結局は組織委員会を「長老」が支配する閉鎖的なムラ社会にしてしまったように、高齢政治家が長期間権力を握り続けても、国民にとっては「害」の方が大きいからだ。

4208名無しさん:2021/02/11(木) 14:44:17
>>4207

● 高齢者の自由は運転免許返納により すでに制限され始めている

 また、「高齢者の自由を奪うのか」と言われそうだが、すでに我々は社会にもたらす甚大な被害と天秤にかけて、高齢者の自由を制限し始めている。そう、「高齢者の運転免許返納」だ。

 アクセルとブレーキの区別がつかなくなっているほどのご長寿ドライバーが、日本全国でさまざまな暴走事故を起こしていることを受けて、運転に自信がなくなった方や、公共交通機関で移動できる方たちには、自主的に「運転する資格」を放棄していただいているのは、ご存じの通りだ。

 理屈としては、これとまったく同じだ。今の日本の政治は、権力の座に長く座り続けた結果、周囲から誰も諫める者がいなくなっている高齢政治家が「暴走」をして、日本全体に不利益を与えるような「事故」が続発している状況だ。この構造的な問題を解決するためには、高齢政治家の皆さんに自主的に「政治プレーヤーになる資格」を返納していただくほうがいい。

 そもそも世界的には議員はボランティアで、自身が掲げる政策を実現すれば、さっさと引退して第二の人生を送るというスタイルの方が一般的だ。日本のように、何十年も高給をもらう「職業議員」が政治を続け、挙句の果てに息子や孫に世襲させたり、80歳を過ぎても政界に居座り続けたり、などというスタイルの方が「異常」なのだ。高齢者の「政治免許返納」は、そんな日本の悪しき慣習にメスを入れることができるかもしれない。

 もちろん、それが並大抵のことではないということはよくわかる。実は日本では、戦前から「高齢政治家」をどうやって引退させるかということに、頭を悩ませてきた。

● 実は戦前からあった 政界における「老害」問題

 関東大震災が起き、まだその傷跡も癒えぬ1923年12月26日、後に「議会政治の父」と呼ばれる尾崎行雄は、こんな演説をしている。

 「由来老人は決断力を欠くから老人に政治を任せるのは甚だ誤つている」「自分は老人でいながら老人排斥するのは可笑しいと思はれるかも知れぬが私は老人内部の裏切り者となっても飽くまで老人に政治を委ねるべきではないこと主張したい」(読売新聞 1923年12月26日)

 その後、海軍の山本権兵衛元帥は、陸海軍で武功のあった大将や中将を終身現役として扱う慣例が時代遅れだとして、「停年制」を提案する。閉鎖的なムラ社会の中で、長く居座る政治プレーヤーが「老害化」することは、高齢化社会が到来するはるか以前から、日本の課題だったのだ。

 これは、戦後も変わらない。公職追放によって一時だけ政治家の若返りが進んだが、基本的に日本の政治は「長老支配」が延々と続いている。1980年代になると、あまりにも前近代的ということで、「70歳定年制」が唱えられたが、案の定形骸化した。70歳を超えても「余人をもって変え難い」などと言われて、次々と特例扱いで選挙の公認を与えてきたのだ。そしてズルズルと後ろ倒しされ、今では「73歳定年制」なのだが、これもグダグダになる可能性が高い。

 先月19日、自民党青年局のトップ・牧島かれん衆議院議員が、二階幹事長に「73歳定年制の厳守」を申し入れたのだが、早くも党内の70代のベテラン議員たちが二階氏にこの「廃止」を要請している。

 こういう歴史から我々が学ぶことは、権力の座についた高齢者は自分の意志でそれを手放すことはできない、という事実だ。「まだまだやり残したことがある」「高齢者の声を代弁したい」「自分はやめてもいいが、周囲から慰留された」などなど、いろいろな言い訳で「政治プレーヤー」をズルズルと続けてしまう。だからこそ、社会が高齢者の「政治免許返納」のような仕組みを考え、自主的に退けるような環境をつくることが必要なのだ。

 また、このような制度をつくることは、回りまわって「高齢者のため」にもなる。

 「高齢者運転免許返納」のきっかけにもなった、池袋暴走事故を起こした飯塚幸三被告、御歳89が、一昨日遺族の賠償請求に対して争う姿勢を見せたというニュースが報じられ、ネットやSNSでは再び「なぜマスコミはこいつをもっと糾弾しないのだ」などと、国民の怒りが爆発している。

 なぜ争うのかというと、公判で本人が述べたように「自分が悪い」とは思っていないからだ。これは、森氏、二階氏、麻生氏なども共通するが、歳をとるとなかなか自分の非を認めて真摯に謝罪をすることが難しいのだ。

 批判をしているわけではない。人間、80年も生きれば、そう簡単に考え方や生き方を変えることはできない、という現実を指摘したいだけだ。

4209名無しさん:2021/02/11(木) 14:44:27
>>4208

● 悪いのは「老い」ではない 長老支配というシステムである

 このような「周囲の苦言に耳を貸さない高齢リーダー」が世に溢れれば、若い人たちの高齢者への憎悪はさらに強まる。社会保障の不平等さも取り沙汰される中で、個人攻撃だけではなく、高齢者全体への敵意にもつながってしまう恐れがある。こういう不毛な世代間闘争を避けるためにも、「高齢リーダー」にはある一定の時期に自主的に身を引いていただくシステムが必要だ。

 我々が憎むべきは「老い」ではなく、高齢政治家をズルズルと権力の座に居座り続けさせ、「裸の王様」にして、終いには「暴走」までさせてしまう、「長老支配」というシステムである。この醜悪な現実を、今こそ国民全員で直視すべきではないか。

 (ノンフィクションライター 窪田順生)

窪田順生

4210名無しさん:2021/02/16(火) 11:16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a856091693b65e283e2621069294a2a96f86bc35
「どうせすぐ忘れる」と国民をナメているコロナの戦犯議員を国会から退場させるには「落選運動」しかない
2/16(火) 7:05配信
NEWSポストセブン
 コロナ禍の国会を見ていると、日本の政治家はつくづく有権者をナメまくっているなあ、と感じる。選挙で並べ立てた聞こえのいい公約をさっさと忘れていることはもちろんだが、国民が命や生活、職を失いかねない国難にあって、自分たちだけ銀座のクラブではしご酒を楽しんだ3人の自民党議員たちは今ものうのうと議員バッジをつけているし、カネで票を買ったという判決が確定してようやく議員辞職した河井案里氏は、逮捕から辞職するまでの議員歳費とボーナスで2000万円以上を手にした。河井氏の場合、逮捕以降は保釈されても国会にも顔を見せずに籠城していたが、政治活動の必要経費に当たる「文書通信交通滞在費」も毎月100万円受け取っていた。

 スキャンダル議員だけではない。専門家がコロナ蔓延を危惧して反対していたGo Toキャンペーンを推進して第3波を招いたのは、ほかならぬ菅義偉・首相と二階俊博・自民党幹事長である。その子分たちもこぞってGo Toを礼賛し、地元の後援企業などに税金をバラ撒き続けた。そのために使われた何兆円ものカネを正しく医療体制整備や医療者への支援に回していれば、今のような医療崩壊はなかっただろう。それでもなお、先日成立した第三次補正予算には、約1兆円のGo To予算を潜り込ませているのである。

 どうせ有権者は予算の細かい中身なんか見ていない、国会中継も見ていないだろう、公約なんか忘れてるよ、スキャンダルだってすぐに忘れてくれるさ――そういう魂胆が透けて見えるのが腹立たしいが、事実、選挙をするとそういう議員たちが楽々と再選されて再び国会の赤じゅうたんを踏んでいるのだから、これは国民の側も反省が必要かもしれない。

『週刊ポスト』(2月15日発売号)では、コロナ戦犯議員たちを退場させる「落選運動」を提唱している(同誌の人気企画だ)。どの議員が何をし、何を言ったのか正しく記録し、選挙で審判を下すことは政治を正す第一歩になる。政治家の良心や、選挙の時だけの美辞麗句を信用するから騙されるのなら、有権者は「落とすべき議員」をしっかり覚えておくしかない。落選運動の方法と注意点について、神戸学院大学法学部の上脇博之・教授に聞いた。

「『選挙運動』は公職選挙法で選挙運動期間しかできないことになっています。具体的には立候補の届け出から投票前日まで。事前運動は禁止です。しかし、落選運動はその縛りを受けません。選挙運動とは、特定の選挙でAという候補者を当選させようという活動です。『次の選挙でB候補を落選させよう』という活動は選挙運動ではありませんから、いつでもできるのです」

 具体的な活動方法については、「Bを落選させたい、というだけでは説得力がないし運動は広がらないでしょう。衆議院議員であるなら、前回選挙があった2017年から現在まで、その議員がどんな政治活動をし、どんな言動があったか、その何が問題なのかを提示して落選を訴えるのが良い」(上脇教授)という。

 特に与党議員に不良議員がこれだけ増えてしまったのは、有権者に選択肢がないから、という側面もある。政治アナリストの伊藤惇夫氏の指摘だ。

「小選挙区制度になってから、有権者は候補者個人の資質や能力を吟味するより、自分の支持する政党であったり、それぞれの政党のリーダーの人気度合いを見て投票する傾向があります。その象徴が『小泉チルドレン』とか『安倍チルドレン』という人たちで、その人の政治家としての適性ではなく、単に自民党の候補だから、安倍さんが推薦しているから、という理由で選んでしまう。これだけスキャンダルや失言・暴言が続出する政治状況ですから、有権者が個々の議員の言動や、しでかしたことをチェックして、それによって投票行動を決める環境を作るべきです」

『週刊ポスト』では、上脇、伊藤両氏を含め、政治の専門家たちに「落選運動」の対象にすべき議員名とその理由をピックアップしてもらっている。今度こそ、「主権者」は国民であることを政治家たちに思い知らせるべきだろう。

4211名無しさん:2021/03/05(金) 13:13:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d901804d630018c61dfd0f97ecd02c6bd6bf16e
衆院選、各政党の女性候補目標は?自民回答に識者は「がっかり」
3/5(金) 9:43配信
ハフポスト日本版
3月8日の国際女性デーを前に、国会で女性議員を増やそうと活動している市民団体による集会が参議院議員会館で行われた。

9月までに行われる衆院選に向けた女性候補者の擁立目標など、「クオータ制を推進する会」(代表・赤松良子氏)の質問に対して各政党が関係者が回答した。【ハフポスト日本版・中村 かさね (Kasane Nakamura)】

「党主導で女性を増やすのは民主主義の否定」
自民党の野田聖子幹事長代行は「候補者を選ぶときには、有権者に一番近い地方組織での議論を経て党本部が公認や推薦するのが大前提。にわかに党主導で人(女性)を増やすのは我々が築き上げてきた民主主義を否定することになる」として、「次の衆院をターゲットにするのではなく、身近な政治である地方議会の中に女性をどんどん増やしていくのが当面の大きな目標だ」と擁立目標を回答しなかった。

2018年に成立した候補者男女均等法では、「男女の候補者の数ができるかぎり均等となる」ことを目指し、各政党に男女の候補者数について目標を定めるよう努力義務を課している。野田氏は法制化を推進した超党派議員連盟発足の中心だった。

衆院選の候補者はほぼ固まっているといい、「空白区があまりない中でも極力女性が出れるような様々な取り組みをしていることはご理解いただきたい」と語った。

これに対し、一橋大の中北浩爾教授(政治学)は「少しがっかりした」と述べ、「自民党の地方組織は残念ながら男性優位の元凶でもあるので、地方組織の自助努力に任せるということでは進まないと思う」と指摘した。

自民党を変えるには?
衆院の女性議員の割合は9.9%で、世界190カ国中167位。女性議員の割合が3割を超えている政党はない。中でも、議員全体数に占める割合が大きい自民党は7%ととりわけ低い。

中北教授は「自民党の地方組織は党の強さの源泉なので、内部からはなかなか変えられないというのも事実」とした上で、「ならば野党が積極的に女性を擁立して選挙で勝って、自民党を変えるインパクトを外から与えることも効果的だ」と語る。

上智大の三浦まり教授は「候補者男女均等法を改正し、各党が数値目標を設けることを義務化してはどうかというアイデアも出ている。この改正案がまとまって国会に出ることを強く望んいる」と訴えた。

他の政党の次期衆院選にむけた他の政党の女性候補の擁立目標についての回答は以下の通り。
---------------
公明党(古屋範子氏)

「まだ最終的な公認決定は決着しているわけではございません。そこのところは選挙が確実に行われるというところまでは未確定でございます」
---------------
立憲民主党(平野博文氏) 

「30%を目標として、着実に候補者を擁立するだけではダメだと思っています。いかに女性に議席を取ってもらうかというのも大事な視点だと思っていまして、その環境整備が大事な軸だと思っています」
---------------
共産党(小池晃氏)

「候補者男女均等法を誠実に実行する上でも、有権者の比率に相応しく男女50%を目指すのは民主主義の立場から当然と考えますので、女性候補者の擁立目標は50%ということで努力をしていく」
---------------
日本維新の会(浦野靖人氏)

「具体的な数値目標は、なかなか現実とギャップがありすぎて…。候補者を公募しても女性が全然きてくれないという現実もありますので。出来る限り女性候補者を発掘して女性を議会に送り出していきたい。現時点で前回衆院選挙より女性の数は多いんじゃないか、少しずつですけど、一歩一歩進めていけたらと思っている」
---------------
国民民主党(岸本周平氏)

「目標は35%に調整中で、4月の党大会で決定する予定です。パリテ(50:50)は一番いいと思うが、現実的なのは、50%などの目標を設定して満たないところは政党助成金を減らすのが一番マイルドなのではないかと思っています」
---------------
社民党(福島瑞穂氏)

「50%は死守して頑張っていきたい」
---------------

2020年に幕を閉じた安倍政権の看板の一つは「女性活躍」だった。 しかし現在の菅義偉新内閣20人のうち女性はわずか2人。これは国会の男女比そのままだ。 2021年には、菅政権下で初めての衆院選挙が行われる見通しだ。 候補者の人数を男女均等にする努力を政党に義務付ける「候補者男女均等法」制定から初めての総選挙。政治の現場のジェンダーギャップは、どうすれば埋めることができるのだろうか。

中村 かさね (Kasane Nakamura)

4212名無しさん:2021/03/11(木) 18:58:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/457cede38c1fa4f5b3b083c264278d46ea80956f
東日本大震災10年で各党談話
3/11(木) 0:12配信
時事通信
 東日本大震災から10年を迎えた11日、各党は談話を発表した。

 要旨は次の通り。

 自民党 「東北の復興なくして日本の再生なし」との決意の下、被災地復興に取り組んできた。これからも被災者の心に寄り添いながら、一層のスピード感を持って復興・創生に全力を尽くす。

 立憲民主党 被災者、被災地とこれからも前を向いて、ともに東北の復活・ふるさとの復活に向けて歩いていく。風化を許すことなく、真の復興・復旧を進めていく。

 公明党 公明党の提案で設置された復興庁は、2031年まで存続する。被災地で培ってきた経験やノウハウを生かし「よりよい復興」への推進力としていく。

 日本維新の会 大震災の教訓を忘れず、大震災の余震に備えるとともに、頻発する台風豪雨などの大規模災害で被災された全ての皆さまと手を携えていく。

 共産党 大変な苦労に真正面から向き合い、その教訓を災害対策に生かす政治に変えることが求められる。災害から国民の命と暮らしを守る政治にする。

 国民民主党 大震災の教訓をさまざまな取り組みに生かしていく。ハード面での復興だけでなく、被災者の心の復興・再生を実現するため、引き続き全力を尽くす。

 社民党 被災者を取り残さない決意で生活支援に取り組む。原発の再稼働に反対し、原発立地自治体を犠牲にしない形での原発ゼロに向け、着実に前進していく。

 れいわ新選組 原発事故の教訓を踏まえ、原発即時廃止と同時に自然エネルギー発電を飛躍的に普及させるため、国として積極的な財政出動による必要な整備を行う。

 NHK受信料を支払わない方法を教える党 被災地の一日も早い復興を後押しし、困っている方々に寄り添う。

4213名無しさん:2021/03/15(月) 14:34:56
バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1227192268/4459-4463
菅さん支える自民議員も声援、党派超え続く異彩の勉強会 国会で10年「まともなエネルギー政策を」
3/15(月) 7:00配信
withnews

4214名無しさん:2021/03/25(木) 19:27:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35577d877912377b297f56a68f346b264616c37
「永田町残酷物語」そろそろ昔話に 与野党の女性議員インタビュー
3/24(水) 7:02配信
47NEWS
 女性の政治参加の面で日本は諸外国に大きく後れを取る。「政治は男性のもの」という偏った見方、地元と永田町の往復を続ける国会議員の働き方、家庭との両立―。共同通信が実施した全女性国会議員へのアンケートでも浮き彫りになった、立ちはだかるさまざまな「壁」を、現職の女性政治家はどう見ているのか。自民党の野田聖子幹事長代行は日本で初となる女性首相を目指し活動する。国民民主党の伊藤孝恵副代表は子どもを連れて出勤するために議員会館にキッズスペースをつくった。与野党の2人に聞いた。 (聞き手 共同通信=梅岡真理子)

◇野田聖子氏「党の体質改善が必要」

 岐阜県議を経て、1993年に衆院初当選しました。自民党の同期で女性は1人。後から田中真紀子さんが入党しました。今、自民党の衆院議員の女性割合は約7%。相談相手はできたのかなと思います。

 自民党は女性議員が少ないと言われますが、いくつかジレンマがあります。まず、党の歴史が長く、地方組織や個人の後援会を大事にします。公認候補は地方組織が決めた人が大前提。党本部主導で方針を決めても、必ずしも従うというわけではありません。ただ、地方組織の選考は男性が多いこともあり、党の体質改善は必要です。

 ▽当選続けることが大事

 昨年12月に、二階俊博幹事長と山口泰明選対委員長から都道府県議会に対し、地方議会に女性議員を増やす取り組みをお願いする文書を送りました。市町村議会には少なくとも1人は女性議員がいる状況をつくるべきだとしています。定数割れになる議会にも積極的に女性が立候補できればと思います。

 以前は出馬する女性を探すのが大変でした。現在、政治を志す女性に向けた女性未来塾を開き、準備ができている約50人のリストがあります。女性候補者をシンボルとするのではなく、当選し続けられることが大事です。今年行われる衆院選は現時点で空白の選挙区はほぼありませんが、地味でもじわじわと増やしていきます。

 ▽「おじさん化」せず、身の丈で

 今政治家を目指す人には男女問わず「政治家ぶらず、そのままでいい」と伝えています。私が20〜30代のころ、「政治は男性のもの」と考える人も多く、「おじさん化」しないと、有権者に信頼してもらえないと思い込んでいました。出産を経た今は「もっと身の丈でやればよかった」と思うのです。同じような人ばかりでなく、多様性がある中で政治をやるべきでしょう。

 議員生活では、無派閥だったので「派閥の壁」も大きかったです。自民党総裁選に出たいと思っても20人の推薦人をそろえることができませんでした。

 野党は、女性議員を増やすためにクオータ制(人数割当制)が必要だとしていますが、現在の制度で導入しても、それほど効果が出ないので、選挙制度の議論が必要になります。クオータ制を入れても、女性議員が少ししか増えないのでは意味がない。確実に増やしていくためには、まずは各党がそれぞれ独自の取り組みを進めていくべきでしょう。

4215名無しさん:2021/03/25(木) 19:27:53
>>4214

◇伊藤孝恵氏「24時間戦えなくても」

 2015年、次女を出産した際、耳の障害の可能性を指摘されました。娘のために制度や法律を調べるなか、参院選の候補者を募集するサイトの「政治家は子どもたちの未来をつくることができる」という言葉が目に留まったのが、出馬のきっかけです。

 選挙に必要といわれる「地盤、看板、カバン」がない中、愛知選挙区民進党2人目の候補になりました。何も知らず飛び込んだ選挙活動は途方に暮れるばかり。家族と知人に頼った選挙戦では「子どもがいるのに選挙に出るなんて」「誰も応援していないから」と非難されました。

 ▽子どもと過ごせない

 当選後、また違う壁にぶつかりました。会社員の夫と協力していますが、国会での活動、選挙区での活動、家庭を両立するのは至難の業です。平日は朝8時から党の会議、国会、夜の会合。週末は地元回り。コロナ禍以前は週末を子どもたちと一緒に過ごしたことがありません。

 それでも、なんとか後輩たちが歩きやすいように永田町ジャングルをブルドーザーで開拓してきました。子連れ出勤のために、議員会館の自室にキッズスペースをつくると批判が殺到しましたが、今では子連れの来客が増えました。

 超党派のママパパ議員連盟をつくり、子育て施策のほか、議員活動との両立問題にも取り組んでいます。10歳未満の小学生を連れて参院本会議を傍聴できるよう、2年以上かかってルールを変えました。

 ▽普通の暮らしを知る人が政治家に

 新たなことにチャレンジするたびにたくさん批判を浴びてきましたが、もう、そろそろ『昔はそんな永田町残酷物語みたいな話があったね』と笑い話にしたいです。24時間戦えなくても、普通の暮らし、働く人の感覚、実態を知る人が政治家になるべきだと思っています。

 政治家だからこそ、できたことはたくさんあります。議員立法では、視覚障害や発達障害のある人たちが読書しやすい環境を整える読書バリアフリー法と、第三者が絡む生殖補助医療で生まれた子の親子関係を明確にする民法の特例法を成立させました。

 過去の国会議事録を読むと、戦後から先輩の女性議員たちが、道を切り開いてくれていることが分かります。はじめの一歩はとても過酷だけれど、間違いなく尊いものです。

◇関連記事はこちら

女性国会議員悩ます「女のくせに」 政府目標「不十分」が7割https://www.47news.jp/47reporters/6006408.html

4216とはずがたり:2021/03/29(月) 16:55:07
工藤堅太郎氏死去 元衆院議員、元参院議員
2021年03月26日17時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032601032&g=pol&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto

 工藤 堅太郎氏(くどう・けんたろう=元衆院議員、元参院議員)24日午前11時30分、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患のため盛岡市内の病院で死去、78歳。岩手県出身。葬儀は28日午後2時から同県洋野町種市18の77の東海寺で近親者のみで行う。喪主は長男大輔(だいすけ)氏。
〔写真特集〕追悼2021

 岩手県議を経て、93年衆院選の旧岩手1区で新生党から初当選。自由党、民主党などに所属し、通算で衆院2期、参院1期務めた。参院内閣委員長などを歴任し、13年に旭日中綬章を受章した。

4217とはずがたり:2021/04/05(月) 18:05:39
三井辨雄氏死去 元厚生労働相
2021年04月02日17時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040200910&g=pol

 三井 辨雄氏(みつい・わきお=元厚生労働相、元民主党衆院議員)2日午前2時23分、呼吸不全のため札幌市内の病院で死去、78歳。同市出身。葬儀は近親者のみで行い、後日「お別れの会」を開く。喪主は妻位子(のりこ)さん。
 2000年衆院選に旧民主党から出馬し、比例代表北海道ブロックで初当選。当選4回。野田内閣で厚労相を務めた。12年衆院選で落選し、政界を引退。16年に旭日重光章を受章した。

4218とはずがたり:2021/10/18(月) 16:14:38

森山真弓元官房長官が死去
2021/10/18 13:40 (JST)
c 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/822691068197601280?c=39550187727945729

 女性初の官房長官を務めた森山真弓氏が14日に死去したことが18日、分かった。衆院が明らかにした。

4219とはずがたり:2022/07/13(水) 00:17:46

多分事件前の記事。例外中の例外だが今回はやるのかな

https://www.ohanaclub.jp/sougi/1598/
日本での国葬の内容は?誰が対象になる?
国葬になった人はどんな人がいる?

日本での国葬の内容は?誰が対象になる? class=
戦前と戦後とで国葬の法的意味が異なりますが、戦前では、右大臣の岩倉具視、陸軍大将の有栖川宮熾仁親王、公爵で内閣総理大臣の伊藤博文などが例であり、戦後では、内閣総理大臣の吉田茂が唯一の例です。
異色の国葬としては、日韓併合下で行われた元大韓帝国皇帝の高宗と純宗の例があり、東京ではなく朝鮮の地で執り行われました。

国葬を行う法的根拠は、戦前では個別の勅令によるものが初期のもので、大正15年以降の後期は国葬法に基づきました。
個別の勅令による期間が長く、国葬法による期間は短いことがこれで分かります。
戦後は、国葬法が廃止されましたので、内閣の閣議によって決定された例外的対処が一例あるだけです。

国葬では、葬儀費用の全額が支給されますので、法的根拠が必要となり、その法的根拠の性格によって、誰が選ばれるかが影響します。
個別の勅令の場合、国葬令による場合、閣議による場合、この3つの法的性格は違います。
国葬の対象になるのは誰?
国葬の対象になる人物は、国家に多大に貢献した特別な功績があることが基本です。
戦前は皇族または朝鮮王族に列するか、明治維新の功労者であるか、公爵レベルの爵位を有するか、総理大臣クラスの経験者であるか、元帥の経験者であるか、これらの条件を満たす者となります。
ただし、条件を満たしたからと言って、必ずしも国葬になるとは限りません。
国葬は、特別なものであり、個別に判断されます。

天皇の葬儀は、一種の国葬ではありますが、「大喪の礼」として別格となります。
天皇以外の皇族の葬儀も、一種の国葬でありながら、普通の国葬とは種類が違うものとして認識されます。

国葬に似たものに国民葬があります。
戦前では、侯爵で内閣総理大臣だった大隈重信が国民葬で、戦後では、内閣総理大臣だった佐藤栄作も国民葬です。

諸外国にも国葬に該当する葬儀がありますが、それぞれの国が故人の特別な国家的功績を独自の基準により判断して決めています。
国葬の流れは?
戦前の例は、もはや参考になるものでなくなり、戦後の例は、例外的な吉田茂の一例しかありませんが、今後に国葬があるとしたら、吉田茂の例が前例として踏襲される可能性があります。
そこで、吉田茂の国葬に至る経過を簡単に追うことにします。

1967年10月20日正午頃、吉田茂は、大磯の自宅にて死去しました。
葬儀は、家族によって東京カテドラルで行われましたが、それとは別に、遺骨となった吉田茂は、10月31日に日本武道館で国葬として、国民によって見送られました。
国葬の様子は、テレビの特別番組によって報じられました。

国葬にする法的根拠は、従来、国葬法に拠っていましたが、国葬法が廃止されていたため、当時の総理大臣の佐藤栄作の強い要望により、閣議で決定された特殊なものとなりました。
新憲法では、国による宗教行為の禁止があるため、野党が国葬に反対しましたが、宗教色を薄めることで切り抜け、国民の賛同もあったため、実施できることになりました。
今後の国葬はどうなる?
今後、国葬はどうなるか分かりません。
吉田茂の例は、例外中の例外となり、二度と同じような形にならない可能性が高いです。
その代わり、国民葬が行われる可能性があります。
国葬は、葬儀費用の全額を国費で負担するものですが、国民葬は、全額ではなく一部(大部分)負担です。
あるいは、国民葬ですら困難で、内閣に政党を加えた合同葬になることが多いでしょう。

戦後では、国民葬は、佐藤栄作の例があるくらいで、一般的には、内閣と政党とによる合同葬の形式を取ります。
特殊な場合もあり、幣原喜重郎は衆議院葬で、三木武夫は内閣と衆議院とによる合同葬でした。
それ以外の総理大臣経験者の数人は、内閣と政党とによる合同葬でした。

このように、国葬はもちろん国民葬ですら例外で、合同葬が標準になりつつあります。
しかも、合同葬になる対象も、これまでの例では、総理大臣経験者です。

4220とはずがたり:2023/04/07(金) 22:08:09
「全部勝ったら即、衆院解散だな」軽口が一転…衆参5補選、自民から消えた楽観ムード
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f01218a4a02db5401b1aaa373038d6ab5aff544
4/7(金) 10:11配信
西日本新聞

参院大分選挙区補欠選挙が告示され、候補者とともに気勢を上げる支持者たち=6日午前9時25分、大分市(撮影・星野楽)

 6日告示された参院大分選挙区補欠選挙と11日告示の衆院4補選の結果は、岸田文雄首相の政権運営や衆院解散戦略に直結する。安定政権を手中に収められるかどうかの岐路に立つ首相は、審判を前に「今後の国政にも影響を与える重要な選挙」と意気込んでいたが、ここに来て憂慮の色も見え隠れする。過去の補選では与党が苦戦し、政権の瓦解(がかい)を早めたケースも少なくなく、首相周辺には予防線を張る言動が目立つ。野党は、共闘態勢を構築するなど議席維持へ懸命だ。

【図解】山口県や千葉県・・・衆参5補選、行われるそれぞれの理由

 6日夕、官邸。記者団から5補選の勝敗ラインについて問われた首相は「それぞれの勝利を目指して努力するに尽きる」と短く応答し、足早に立ち去った。

 3月の記者会見で「まずは議席を守り抜き、さらに拡大していくべく全力を尽くしたい」と踏み込んでいたのとは対照的。周辺は「下手に何勝とか言ったら責任問題になる。勝利は一つでも多いに越したことはない」と解説してみせた。

 5補選に関して自民党内には当初、楽観論が多かった。首相のウクライナ訪問や日韓首脳会談を機に内閣支持率が上向き、野党の候補一本化も広がりを欠いていたからだ。「全部勝ったら即(衆院)解散だな」。自民有利の情勢に党ベテランは軽口をたたいていた。

 ところが、ふたを開けてみると、緊張感が漂い始めた。関係者によると、自民の情勢調査で明確に安泰と見込めるのはわずかで、ほかは接戦か野党にリードを許す選挙区もあった。先週まで「全てで勝つのが方針だ」と強気だった遠藤利明総務会長も、6日は「なかなか厳しい選挙戦だ。そう簡単じゃない」と明らかにトーンダウンした。

 通常なら早々に出る友党・公明党からの推薦が3日までずれ込んだことも苦戦の要因。「支持率も上がっているのに、総理のせいにされたらたまらない」。首相周辺は、責任回避に向けた理論武装を始めた。

 補選は政府、与党への中間評価の位置付けで、直近の民意となるため、政権に与える影響は小さくない。

 2021年4月の衆参三つの補選・再選挙で全敗した菅義偉前首相は党総裁再選の道を絶たれ、退陣を余儀なくされた。民主党政権下でも11〜12年、菅直人、野田佳彦両首相がそれぞれ衆院補選で敗北。「選挙の顔」や党首としての指導力に疑問符が付き、自民による政権奪還を加速させた。

 「地元はちゃんとやっているのか」―。思わぬ苦戦ぶりに、首相もいらだちを隠さない。本音では、もともと自民が保持していた千葉5区と山口2、4区の3議席分に当たる3勝を「防衛ライン」に据える。15日には激戦が見込まれる衆院和歌山1区と千葉5区、16日には大分に入り、自民候補をてこ入れする予定だ。

 対する野党は、特に大分を全体の勝敗を左右する選挙区として最重視する。さらに勝利を上積みし、首相の求心力低下をもくろむ。

 今国会では、首相が推し進める防衛力強化や原発政策の転換に関する法案など、国民の賛否が割れる重要課題を審議中。政府、与党の勢いをそぐことで、首相に政局の主導権を握らせず、野党ペースに持ち込む青写真を描く。6日に大分入りした立憲民主党の泉健太代表は記者団に、「野党が勝利することで政策の転換を促していく」と語った。

 (東京支社取材班)

4221とはずがたり:2023/04/07(金) 22:51:01
菅、鳩山両元首相が支援へ 衆院山口2区補選の無所属候補
4/6(木) 18:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/142808ea68b91d35433b565476479c65bc90d82a
産経新聞

立憲民主党最高顧問の菅直人元首相らが6日、国会内で記者会見し、衆院山口2区補欠選挙(11日告示、23日投開票)に無所属で出馬する平岡秀夫元法相を支援する方針を明らかにした。菅氏は同補選などで自民党が世襲候補を擁立することを念頭に「単に何代目ということを売りにする候補者に負けてもらっては困るし、絶対に勝ちうる」と強調した。他の議員にも参加を働きかける考えで、鳩山由紀夫元首相も加わるという。

菅氏は「私も生まれは山口県宇部市だ。世襲政治に対する反発も山口で強まっている。(平岡氏は)優秀な弁護士としての活動経歴もあり、原発については私などと同じように、やめるべきだと信念を持って活動している」と語った。

会見には立民のリベラル系グループ「サンクチュアリ」を率いる近藤昭一衆院議員と、篠原孝衆院議員が同席。篠原氏によると、平岡氏は立民の公認や推薦を得ての出馬を目指したが、党山口県連内に反対論があり、無所属出馬となったという。

篠原氏は、鳩山氏が支援に加わることも明かし「鳩山氏も(会見に)来ていただけることになっていたが、ちょっと海外に行ってしまって来られない」と説明した。菅氏が率いる立民内グループ「国のかたち研究会」が中心となり、旧民主党で平岡氏と同僚だった他の議員にも支援を呼び掛けていくとした。

立民内には、小西洋之参院議員の「サル」発言が補選や統一選に影響すると懸念する声もある。菅氏は会見で小西氏について「報道以上のことは一切知らない。直接、この件で話をしたこともない」と述べるにとどめた。

4222とはずがたり:2024/01/08(月) 17:23:56
なんと,,
昔田中スレというネタスレがあった様な気がしたけど見当たらなかったw
https://twitter.com/tohazugatali1/status/1744258092559384918

【ライブ配信中】田中角栄元首相邸から出火と通報 消火活動中

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313721000.html
2024年1月8日 16時05分

東京消防庁によりますと、8日午後3時20分すぎに、東京・文京区目白台1丁目にある田中角栄元総理大臣の自宅だった建物から「火が出ている」と通報がありました。

この付近で建物が激しく燃えていて、現在、消防が消火活動を行っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板