したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

4029名無しさん:2016/06/19(日) 11:31:32
>>4028

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061900001&g=pol
18歳選挙権が施行=参院選で適用、240万人が参画【16参院選】

 選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が19日施行された。国政選挙では、まず7月10日投開票の参院選から適用される。新たに有権者に加わる18、19歳の未成年者は約240万人。若い世代の参入が投票率向上や政治の活性化につながるかどうか注目される。
 全有権者に占める18、19歳の割合は2%にとどまる。だが、昨年6月に全会一致で改正法を成立させた与野党各党は、将来を担う若者の視点を政治に生かすことは、深刻化する少子高齢化や人口減少に対処する上で有意義と捉えている。 
 各党は18歳選挙権導入を機に、政策立案で若年層への目配りを強化。参院選の公約でも、返済不要の給付型奨学金の創設や無利子奨学金の拡充など若者向けの施策が目立つ。
 政府は18歳選挙権の浸透と円滑な実施に向け、具体的な取り組みを進めている。選挙事務を管轄する総務省は、働く若者への周知を図るため、経団連や連合に協力を要請。また、高校に政治や選挙に関する副教材を配布するなど教育現場での啓発も行っている。
 文部科学省は高校生の校外での政治活動を解禁した。ただ、学校の判断で「届け出制」とすることを容認しており、現場からは「生徒が萎縮しかねない」「思想良心の自由を侵害する」などと懸念する声も出ている。
 地方選では、7月3日に福岡県うきは市長選と滋賀県日野町長選の投開票が予定され、無投票とならない限り、参院選に先行して18歳選挙権が運用される。(2016/06/19-00:12)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板