[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
3505
:
名無しさん
:2011/04/11(月) 01:36:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/elc11041100540015-n1.htm
「官僚知事」が6割超 総務、経産が二大供給源
2011.4.11 00:52
12都道県知事選の当選者のうち、中央官僚出身の知事は10人。非改選を合わせると全国47知事のうち30人となり、全体で6割を超えている。現在の省庁別でみると総務省が13人、経済産業省が9人で二大勢力。財務、国土交通両省がそれぞれ3人で続いている。
官僚出身者は手堅い行政手腕と中央省庁との太いパイプが、有権者から一定の評価を受けているようだ。
総務省は自治体との人事交流が盛んで、地方政界との関係を強化しやすいという事情がある。
近年、知事などへの転出が相次ぐ経産省。規制緩和で監督官庁としての権限は縮小傾向だが、疲弊する地域経済の立て直しに向け、企業誘致や雇用創出に手腕を発揮したいとの意欲があるとみられる。
一方、国会議員からの転出組は今回、東京と奈良の現職2人。非改選と合わせて10人。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板