[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
3769
:
名無しさん
:2012/11/08(木) 11:53:30
中曽根蔦子さん死去 「ロン・ヤス」外交 内助の功
産経新聞 11月8日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000116-san-pol
拡大写真
来日したレーガン米大統領夫妻を別荘に招待した際、いろりを囲みお点前を披露する中曽根康弘首相(右手前)。蔦子夫人(右奥)はおそろいのチャンチャンコを用意した=東京・西多摩の日の出山荘 (昭和58年11月撮影)(写真:産経新聞)
10月30日に91回目の誕生日を迎え、夫の中曽根康弘元首相や長男の中曽根弘文・自民党参院議員会長、ひ孫ら家族に囲まれてケーキのろうそくを吹き消し、にぎやかなひとときを過ごしたばかりだった。
元首相と結婚したのは昭和20年2月、23歳のとき。復員して内務省に勤務していた夫は戦後、役所を辞めて政治家を志す。
「役人だから安心してお嫁にきたのに選挙ばかり」とぼやくこともあったというが、初めての選挙のときは投票日が臨月にあたり、大きなおなかを抱えて挨拶回りに励んだ。関係者は「とても穏やかな人柄。内助の功で康弘氏と家族を支えてきた」と振り返る。
ファーストレディーとなって公邸入りした際には「主人は睡眠5時間くらい。通勤時間がゼロというので主人本位で越して参りました」と、オーバーワークの夫を気遣いつつ、その激務を支えた。
昭和58年1月の初の訪米時、当時のレーガン大統領が元首相に「自分をロンと呼んでくれ。あなたをヤスと呼んでいいか」と提案し「ロン・ヤス」関係を築いた水入らずの朝食会にも、蔦子(つたこ)夫人の姿があった。
同年11月に大統領が来日した際には、別荘の「日の出山荘」に夫妻を招いた。昼食会ではチャンチャンコ姿で大統領夫妻と食事。元首相が「家内たちもファーストネームでやったらどうか。蔦子の蔦はアイビーだから、ナンシー、アイビーでどうか」と提案すると、ナンシー夫人が大笑いする場面もあった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板