[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
3295
:
名無しさん
:2010/06/21(月) 20:20:13
ニュース争論:タレント候補は是か非か(2止) 小林良彰氏/中村敦夫氏(2/9ページ)
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20100531org00m070031000c2.html
立会人 鳩山さん自身も?
中村 家系ですから、やらざるを得ない。無理にスローガンを探さきゃなんないんですよ。自分がこの社会に生きてきて、切実な、やんなきゃいけない、というのがあって、なるわけじゃないんですよね。
立会人 中村さんから見て、一概にひとくくりにできないとしても、タレント出自という形で一緒に仕事をされて、この人はさすがにいい仕事をされたと、そういう印象を持たれた具体的な人は?
中村 例えば、田英夫さんなんかは一貫性があるわけですよ、反戦主義者としてね。そこでは揺るがない。それはそれで一つの矜持だと思いますよね。そういうレベルのタレントさんは、ほとんどいないですよ。
立会人 この間、ヤワラちゃんの記者会見を見てね、小沢さんが本当にうれしそうに隣でやったのを見たんですけどね、小沢一郎という政治家とタレント候補、あまり結びつかなかったんですが。
中村 昔から野村沙知代さんを立てたり、もう、行き当たりばったりですよ、まったく一貫性ありませんね、あの人には。何が目的で政治をやっているのか、明確じゃないんです。何がしたいのか。やはり、二世、三世に通じますよ。本当に自分は政治家にならなきゃいけない、自分の中にモチベーションがないもんですから、政治家になっていろんなことやって、でもその支離滅裂さに耐えられるんですね。
小林 だから、やはり、この人たちが何をやろうとしているのか、ということです。政治に対するメッセージを、立候補前に発しているかどうかではないですか。(記事をのぞき込みながら)この中で、そういう方がいるかどうかは、私が不勉強でわからないとしかいいようがない。
立会人 どんな歌を歌ったかは覚えているんですけどね
小林 なんとも言えません。そこが、タレント候補が二つに分けられるのではないですか。政治のメッセージを発声していなかった人は、議員になることが目的かもしれないし、発声していた人は、議員になってそれをやることが目的になるでしょう。そこの違いが肝心な点でしょう。政治家になって何かをやろうという人であれば、タレントだろうと二世だろうと、それはいっこう構わないと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板