したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

3325名無しさん:2010/07/24(土) 00:12:34
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=32849&categoryid=1
浅野氏、本社で大いに語る

 自民党参議院議員、浅野勝人氏(愛知選挙区、25日任期満了)は23日、退任あいさつに東海日日新聞社を訪れた。昨夏誕生した民主党政権を「やるやる詐欺(さぎ)だ」と酷評し、菅政権の行き詰まりを指摘。「衆院選は早い」と見通し。「民主党政権が長続きすればするほど、国は衰え、国民は不幸になる」と断じ、自民党もダメ。「新世代政権に期待するしかない」と‘若い世代に期待を寄せた。

 「片付け中でてんやわんやです(議員をやめるにあたって)」と第一声。90年に衆院選に初当選して以来、20年におよぶ国会議員生活に「勝ったり負けたり。応援してもらった皆さんに、まずそのお礼を申し上げたい。国政を通じ、恩返しする場を与えてもらえ、本当に感謝したい。一切悔いなし」。

 「昨年夏、あんなに期待を集めて誕生した民主党政権だったが、わずか10カ月の短命に終わった。政権公約がやるやる詐欺だったことがバレちゃったとか、2トップがマザコンとゼネコンの金まみれだったとか、普天間基地問題に代表されるように、日米安保摩擦がどれだけ重要だったとか、理解していなかった―など、挙げればキリがない」

 菅政権も誕生当時はV字回復したが、今回の参院選では大敗した。「権力の限界をわきまえず、権力の法を乗り越えてしまったことに気付かなかった点に、最大の要因がある。国民はそのことに気付いた。それが今回の参院選の結果だ」。

 民主党政権の暴走を指摘し「自民党は60年間に、随分悪いこともやったが、10年に1度ぐらいの割合で、大スキャンダルが起き、その都度襟(えり)を正して来たが、もう歴史的な役割を終えた。そこで国民は民主党に期待したんだが、この10カ月間で期待どころか失望を通り越してあきれ返っちゃった。民主党から無党派層が離れ、大敗した。決して自民党が勝ったわけではない。菅政権が行き詰まるのは目に見えている。ポスト菅が誰かにもよるが、衆院選は案外早いんじゃないか」と早期解散説。

 続いて「日本の輝きをもう1度取り戻そうという初々しい政治勢力が出てきた。今度の衆院選でそうした次世代政党が台頭するかも知れない。若い世代に期待している」。

 今月中に豊川市内の事務所は閉じ、自宅は「記念館」として存続する。生活拠点は横浜の自宅に移し、都内に事務所を開設して政治活動を続ける。「若手の育成に努めたい」。(山崎祐一)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板