[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
4129
:
とはずがたり
:2017/08/06(日) 17:21:10
ご冥福をお祈りします。
元国土庁長官の上原康助さん死去 沖縄選出議員初の閣僚
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%85%83%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E5%BA%B7%E5%8A%A9%E3%81%95%E3%82%93%E6%AD%BB%E5%8E%BB-%E6%B2%96%E7%B8%84%E9%81%B8%E5%87%BA%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%88%9D%E3%81%AE%E9%96%A3%E5%83%9A/ar-AApw4KV
朝日新聞デジタル
2 時間前
沖縄県選出の国会議員で初の閣僚を務めた上原康助(うえはら・こうすけ)さんが6日、呼吸不全のため死去した。84歳だった。米軍基地従業員による沖縄最大の労働組合「全沖縄軍労働組合(全軍労)」の委員長として本土復帰運動を推し進め、1970年に衆院議員に初当選。10期務めた。
1932年、沖縄県本部(もとぶ)町生まれ。小学6年の時に沖縄戦を体験し、戦後は高校卒業後に米軍基地の従業員として就職。61年に全沖縄軍労働組合連合会(後の全軍労、現在の全駐労沖縄支部)を結成し、初代委員長となった。日本への「祖国復帰」をスローガンに掲げ、沖縄教職員会などとともに復帰運動の中核を担った。
本土復帰を前に行われた70年11月の「沖縄国政参加選挙」に社会党公認で立候補し、38歳で初当選。93年の細川内閣で国土庁、沖縄開発庁、北海道開発庁の長官に就任。社会党副委員長、社民党副党首などを歴任した。
米軍普天間飛行場の県内移設には反対しつつ、晩年は柔軟路線を打ち出し、98年6月に社民党を離党。民主党に入党したが、2000年6月の総選挙で落選し、政界を引退した。(上遠野郷)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板