[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
4011
:
名無しさん
:2016/05/22(日) 17:18:58
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160517/k10010524681000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_093
堀内光雄元通産相が死去
5月17日 20時48分
自民党の元衆議院議員で、通産大臣や労働大臣を務めた、堀内光雄氏が、17日午後、東京都内の病院で、間質性肺炎のため亡くなりました。86歳でした。
堀内光雄氏は山梨県出身で、会社役員などを経て昭和51年の衆議院選挙に旧山梨全県区から立候補して初当選し、通算で10回当選しました。この間、宇野内閣で労働大臣として初入閣し、第2次橋本改造内閣では通産大臣を務めました。
平成12年秋には、いわゆる「加藤の乱」をきっかけに、当時所属していた加藤派が分裂し、堀内氏は古賀元幹事長らと新たな派閥を結成してみずから会長に就任しました。堀内氏は、特殊法人改革に伴って、石油公団の廃止を求めるなど経済分野で政策の提言を行いました。
一方、小泉政権では、党の総務会長として小泉総理大臣を支えていましたが、次第に政治手法が独裁的だとして批判を強め、平成17年の郵政民営化関連法の採決では反対票を投じました。このため、いわゆる郵政選挙では自民党の公認は得られず無所属での立候補となりましたが10回目の当選を果たし、翌年復党しました。
しかし、平成21年の衆議院選挙では敗れ政界を引退していました。堀内氏は、17日午後体調を崩し、都内の病院に運ばれましたが4時すぎ亡くなりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板