[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
3975
:
名無しさん
:2015/10/14(水) 21:09:22
>>3974
「何を」言っているかよりも、「誰が」言っているかの方が重要な議会
【仁木】 反対する方がエネルギーを使いますよね。それ以前に、論理的な議論が成立しない、ということはもっと大変な気がします。
【並河】 全員では無いですが、ロジックに慣れていない方が多いと思います。世代的な価値観の差かもしれませんが、「何を」言っているかよりも、「誰が」言っているかの方が重要と考えている様子が伝わってきます。
【並河】 そのような状態ですから、次の選挙で再選しても同じことの繰り返しだと意味が無いなって。議会の中で仲間を作るのはもはや難しい状態だったので、これはもう新しい人に入ってもらうしかない!と思い、いろんな人に立候補を勧めていました。
議員のイメージですか?並河さんしか知りませんでした
【仁木】 そこで、北村さんと出会ったということですか。
【北村】 はい。1回だけ誘われて、頭に残っていました。大変そうやなぁって(笑)。
【北村】 当時、私は、地域活性化がしたくて島根県の海士町から新宮市に来ていたのですが、地域おこし協力隊はどうかとも言われていたので、市議会議員も含めて目の前に2つの選択肢が見えていました。私は怠け者な性格ですから、もっと住民の人から厳しく見てもらえる立場の方が良いなとも思っていました。もしかしたら市議会議員という仕事も向いているかもしれないと考えるようになりました。
【仁木】 その時の議員のイメージってどういうものだったのですか?
【北村】 それまで自分が議員になろうとか全く考えたことは無くて、議員の知り合いなんていなかったので、並河さんです。
【仁木】 なるほど。並河さんと出会ったことで、議員になりたいと思ったということですか?
【北村】 当時は並河さんの議員としての活動を間近で見ていたわけでは無いですが、議会の中で1人で大変そうだ、という話を聞いていたので、年齢が近い人がそのように頑張っているということが印象的でした。もし、出会ったのが違う議員さんだったら、議員になるという選択肢は出てこなかったと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板