したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

760とはずがたり:2018/05/10(木) 10:29:23
共産・志位氏が右足骨折
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050900926&g=pol
国対委員長

 共産党の志位和夫委員長が右足くるぶしを骨折したことが分かった。大型連休中に千葉県船橋市の自宅近くを散歩中に転倒し、全治2〜3カ月。10日の定例記者会見と衆院本会議には車いすで出席するという。穀田恵二国対委員長が9日の会見で明らかにした。穀田氏は「さすがに左(足)は健在だ」とおどけた。(2018/05/09-15:40)

761 チバQ:2018/05/20(日) 01:40:38
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13353331.html
社民の石川区議、離党届 13年党首選に立候補、若手議員

2018年2月10日5時0分


 社民党の石川大我・東京都豊島区議(43)が離党届を提出した。党首選に立候補経験もある若手議員の離党は、党勢低迷からの脱却を目指す同党にとって大きな痛手となり、全国の地方議員らの離党を誘発する可能性もある。

 石川氏は、福島瑞穂前党首の秘書などを経て、2011年にゲイであることを公表して豊島区議に初…

762チバQ:2018/06/08(金) 03:04:44
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000102-jij-pol
社民・又市氏、体調不調で搬送
6/7(木) 18:52配信 時事通信
 社民党の又市征治党首が7日、参院総務委員会出席中に体調不良を訴え、東京都内の病院に救急搬送された。

 同氏の事務所によると、検査で異常は見つからなかった。8日に退院する予定という。

763名無しさん:2018/06/12(火) 23:27:57
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061100705&g=pol

新規党員1万6千人目標=共産
2018年06月11日16時25分

特集【米朝首脳会談】

共産党の第4回中央委員会総会であいさつする志位和夫委員長=11日午後、東京都渋谷区の同党本部
 共産党は11日、第4回中央委員会総会を党本部で開き、来年夏の参院選をにらんで今年9月までを「党勢拡大特別月間」と位置付け、新規の党員獲得目標として1万6000人を掲げた。志位和夫委員長は「党勢の上げ潮をつくり出すことが(参院選の)決定的な推進力となる」と強調した。<下へ続く>


 党本部によると、2017年1月の前回党大会時点で約30万人だった党員数は減少傾向にある。志位氏は、党員減少について「致命的な弱点となりかねない」と危機感を表明。参院選比例代表の850万票の獲得目標に改めて言及した。

764名無しさん:2018/06/25(月) 07:36:28
https://www.asahi.com/articles/DA3S13550996.html

野党共闘、共産に危機感 政権批判票は立憲に 党員10カ月連続減

2018年6月22日5時0分

 野党共闘と党勢拡大の両立をめざす共産党が危機感を強めている。
昨年秋の衆院選で共闘は一定の成果を収めたが、政権批判票を立憲民主党に奪われて党の議席は激減。
党員拡大を立て直しの第一歩と位置づけたが、10カ月連続して減り続け、低迷に歯止めがかからない。
来年夏の参院選に向け、今後本格化する他党との調整も難航が必至だ。


 今月11日、東京・千駄ケ谷の共産党本部。緊急に招集された党中央委員会総会は緊張感に包まれた。

 「連続的に後退が続く状況。このままでは致命的な弱点となりかねない」

 志位和夫委員長は党勢低迷を認め、2016年の参院選当時の党員数や機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数を回復する目標を示した。だが、実現は容易ではない。

 高齢化を背景にピーク時の1990年に約50万人いた党員は17年に30万人まで減り、その後も減少が止まらない。
衆院選を総括した昨年12月の総会では党員増を立て直し策の柱にしたが、結果は逆に10カ月連続減。赤旗購読者数も5カ月連続で減少が続く。

 この日の総会で、志位氏は党員を1万6千人増やす目標の達成時期を今年9月末まで2カ月延長し、
「必ずやりきる」と決意を示したが、党内からは悲観論も漏れる。

 来夏の参院選は改選を迎える3議席の選挙区の積み増しに加え、
過去2回は5議席にとどまった比例区で7議席を確保することが目標。
昨年の衆院選比例区の約2倍の850万票を得る必要があり、党関係者は「実現性よりも党内引き締めが狙い」と話す。


 ■参院選へ調整難関

 来夏の参院選で、32ある1人区で候補者を一本化することは野党陣営の共通目標だが、
「相互支援・共通政策の合意が条件」という共産党の思惑通りには進みそうもない。

 立憲の枝野幸男代表は、あくまで「候補者のすみ分け」を進める立場で、相互支援などの合意は受け入れない方針だ。
「地元から一本化を求める声が中央に上がれば、共産も無視できない」(立憲幹部)と譲歩を迫れるとみる。

 仮に候補者を一方的に降ろせば、選挙区での活動量が落ち、主戦場とみる比例区票の掘り起こしに響く。
それでも、野党共闘の枠組みを優先せざるを得ない共産幹部は「最終的に党方針を見直すこともやむを得ない」と弱音を漏らす。

 内外の厳しい状況に党の地力や他党への交渉力を強めるしかないのが実情だ。
他党より早く参院選1人区で計19人を公認(21日現在)したのも、交渉を優位に進める狙いがある。
国会で森友学園の国有地取引問題の内部文書を暴露し、存在感を示すことも、党の発言力向上につながると期待する。

 党員獲得のほか、2月にネットサポーター制度を始め、来月には赤旗電子版も発行する。
「(事務所内に)同じ顔のポスターがいっぱい貼ってあると気持ち悪い」などのサポーターの苦言も
小池晃書記局長らが聞き取り、党運営に生かす「体質改善」に取り組んでいる。

765名無しさん:2018/06/25(月) 23:33:49
https://www.sankei.com/politics/news/180624/plt1806240015-n1.html

共産・志位和夫委員長、小泉純一郎元首相と脱原発で連携意向
2018.6.24 17:37

満員となった会場で演説する共産党の志位和夫委員長=24日、前橋市(吉原実撮影)1/2枚
 共産党の志位和夫委員長は24日、脱原発に向けて小泉純一郎元首相と連携する考えを示した。前橋市での演説会で発言した。

 志位委員長は、原発推進から転換し、「原発ゼロ」を掲げる小泉元首相を「筋が通っている」と評価し、「協力してやっていきたい」と述べた。4野党が3月に国会に提出した「原発ゼロ基本法案」にも触れ、「原発問題でも野党共闘の旗がしっかり立った」と述べた。

766とはずがたり:2018/08/04(土) 11:43:47
社民の常幹としては健康不安もある又市>>762を引退させて吉田氏を後継に立てると云うこと。また又市氏としては未練を残したのかレームダックを避けたのかが焦点。

更にまたこれが社民常幹として民進との合流を模索した吉田氏の姿勢迄継承したかどうかは不明。

またボトムアップの社民なので党員・地方議員更には一番重要な社民支持自治労の意見で容易にひっくり変わり得るということでもある。

257 名前:チバQ[] 投稿日:2018/08/02(木) 22:35:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000085-jij-pol
参院比例に吉田前党首擁立=社民、又市氏の去就焦点
8/2(木) 17:29配信 時事通信
 社民党は2日の常任幹事会で、来年夏の参院選比例代表に元職の吉田忠智前党首(62)を擁立することを決めた。

 党トップを務めた吉田氏の知名度を比例票発掘につなげる狙い。今後は、比例で改選を迎える又市征治党首(74)の去就が焦点となる。

 吉田氏は2013年に党首に就任したが、16年の参院選で落選。今年1月の党首選への立候補を見送り、又市氏が後任に就いた。社民は過去2回の参院選でいずれも獲得議席が1にとどまっており、又市氏が比例で4選を目指す場合、吉田氏との議席の奪い合いも予想される。

 又市氏は2日の記者会見で、去就について「言える段階ではない」と明言を避けた。一方、「吉田氏は(地元の)大分選挙区の候補になるべきだという声がある。大きな流れの中で見直すことが起こるかもしれない」と述べ、吉田氏を選挙区に回す可能性に言及した。

767名無しさん:2018/08/19(日) 23:25:24
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-18/2018081804_04_1.html

赤旗電子版の購読はこちら
2018年8月18日(土)
ショッピングモール 埼玉・鴻巣

自衛隊参加の催し 中止に

市民の声が力を発揮

 埼玉県鴻巣市内にあるエルミこうのすショッピングモールで自衛隊が行う予定だったイベントについて16日、自衛隊埼玉地方協力本部がイベントを中止すると明らかにしました。

 日本共産党鴻巣市委員会、同市議団、新日本婦人の会鴻巣支部、平和遺族会鴻巣支部、市民有志らが15日に行った、同ショッピングモール館長への要請に自衛隊が応えた形です。

 中止されたイベントは、「夏休み特別企画!自衛隊と警察ふれあいフェスタ 2018」と題したもので、合同採用説明会に加え、自衛隊の子ども用迷彩服の試着体験や、軽装甲機動車の展示などが行われる予定でした。

 要請では、イベントが市民の目につく商業施設等で行われることや、戦争法の成立などをうけ、自衛隊の果たす役割が変化するもと、迷彩服や装甲車が戦争を想起させると指摘。参加した親子らは、不安の思いを同館長に訴え、自衛隊にイベントを中止するよう申し入れていました。

 自衛隊がイベントを中止したことを受け、竹田悦子市議団長は、「市民が声を上げたことが力となり、大きな成果になりました。自衛隊はほかにも、市内で行われるイベントに積極的に声をかけています。これからも声を上げ続けていきます」と語りました。

768チバQ:2018/08/20(月) 21:10:40
wwww

https://www.sankei.com/politics/news/180820/plt1808200019-n1.html
2018.8.20 20:18

「子供の迷彩服試着は不安」共産党要請で自衛隊イベント中止 埼玉・鴻巣
反応 おすすめ記事を受け取る

反応


おすすめ記事を受け取る

 埼玉県鴻巣市の「エルミこうのすショッピングモール」で20、21日に予定されていた自衛隊のイベントが、日本共産党鴻巣市委員会などの要請で中止されたことが20日、分かった。

 イベントでは自衛隊の子供用迷彩服の試着体験などが行われる予定だったが、市民に不安を与えるとして同委員会が15日にショッピングモールの館長に中止を求めていた。施設側が自衛隊埼玉地方協力本部にイベントの中止を申し入れ、同本部が受け入れた。

 中止となったのは「夏休み特別企画!自衛隊と警察ふれあいフェスタ 2018」。イベントでは自衛隊や県警の合同採用説明会や軽装甲機動車の展示などが行われる予定だった。

 館長に中止を求めたのは同委員会のほか、日本共産党鴻巣市議団、新日本婦人の会鴻巣支部、平和遺族会鴻巣支部などで、同党の鴻巣市議は「商業施設で子供たちに迷彩服を試着させるのは違和感があるとの市民の声もあり、要請した」と話している。

769チバQ:2018/08/20(月) 21:18:05
https://mainichi.jp/articles/20180821/k00/00m/010/026000c
共産党
志位委員長が党務復帰 腕のしびれで手術
毎日新聞2018年8月20日 18時00分(最終更新 8月20日 18時00分)
 頸椎(けいつい)症性脊髄(せきずい)症のため入院していた共産党の志位和夫委員長が20日、党務に復帰した。右腕に軽いしびれがあり、7月下旬に東京都内の病院で手術した後、リハビリと療養に専念していた。志位氏は20日に国会内で開いた記者会見で「術後の経過も順調。100%元気だ」と語った。

770チバQ:2018/08/28(火) 21:26:23
>>768
共産党、ついに頭に虫が湧いたか・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000501-san-soci
共産市議、空自航空ショーに中止要求 「戦闘と切り離せぬ」埼玉・鴻巣 迷彩服イベントに続き
8/28(火) 8:00配信 産経新聞
 埼玉県鴻巣(こうのす)市で10月に行われる航空自衛隊機の航空ショーについて、地元の共産党市議らが「戦闘と切り離すことはできない」として中止を求めていることが27日、分かった。主催する市商工会青年部は「中止の理由にはならない」として応じず、予定通り実施する方針。

 同市では市内のショッピングモールで今月20、21の両日、子供用迷彩服の試着体験などを予定していた自衛隊のイベントが、「商業施設にそぐわない」などとする共産党市議らの要請で中止になったばかり。「自衛隊イコール戦争」と印象づける共産党の“圧力”が目立っている。

 青年部などによると、航空ショーは10月13日の「こうのす花火大会」前に実施。航空自衛隊入間基地からジェット練習機「T-4」2機が参加する予定だ。共産党市議や新日本婦人の会鴻巣支部などは15日、花火大会を後援する市に「航空ショーは戦闘と切り離すことはできない」などと中止を申し入れ、市民団体も23日、青年部に中止を要請していた。

 青年部は「安全性は確保できている」として、実施する方針に変わりはなく、28日の青年部全体会議で確認し、市民団体側に文書で実施を伝えるという。

771名無しさん:2018/09/07(金) 13:40:07
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180906/20180906-71468.html

トップページ 岐阜のニュース 政治・行政 社会
「党員からパワハラ」 共産の岐阜市議が離党
2018年09月06日 08:20

 共産党の原菜穂子岐阜市議(38)=2期目=は5日、党内でパワーハラスメントを受けたとして離党したと発表した。来年4月の市議選には無所属で出馬する意向を示した。原市議は「パワハラに対する党の対応にも不信感があった」と述べた。

 原市議と党岐阜市議団(堀田信夫団長)によると、原市議が2014年の補欠選で初当選して以降、岐阜地区で活動する年配党員2人から嫌がらせを受けていた。党岐阜地区委員会などに相談したが、改善されなかった。7月の原市議の離党届提出を受け、党岐阜地区委員会幹部らが調査。2人はパワハラを認めたという。反省文の提出を求めるなどしたが、処分はしない方針。堀田団長は「パワハラに気が付けなかったことは申し訳なく反省している」と述べた。

 原市議は5日、市議会の共産会派を離脱。共産会派は2人となり、議員3人以上が要件の「交渉団体」でなくなるため、一般質問での代表質問などができなくなる。

773とはずがたり:2018/09/13(木) 17:12:10
中核派・全学連のトップに現役東大2年生が就任 新委員長の高原恭平氏インタビュー
https://dot.asahi.com/dot/2018083100060.html
小林哲夫2018.9.3 11:30dot.

 9月1、2日、中核派・全学連大会が開かれた。

 同大会で全学連委員長に高原恭平氏が就任することが発表された。高原氏は1996年生まれの21歳。東京大教養学部2年生である。

 中核派、全学連……。

 最近では聞き慣れない言葉が並んだので、すこし解説しよう。

 中核派は正式名称、革命的共産主義者同盟全国委員会のこと。警察からは極左暴力集団、マスコミからは過激派、論壇からは新左翼と呼ばれている。革命をめざしている政治団体だ。

 中核派は63年に結成、60年代から70年代前半の学生運動が盛んだったころ、大学でバリケード封鎖、街頭で火炎ビン投てきなど過激な闘争を繰り返してきた。

 80年代も三里塚闘争(成田空港反対運動)では、空港に突入しようとする、自民党本部を焼き討ちするなどの過激な活動を行ってきた。最近では、このような「武装闘争」は行わなくなった。

 一方、同じ新左翼の革マル派と内ゲバ(独語「ゲバルト<暴力>」の略。武力闘争の意)を繰り返し、双方で多くの死傷者を出している(70人以上が死亡したと言われている)。

 全学連とは全日本学生自治会総連合の略称だ。70年代まで多くの大学で自治会が存在しており、その連合組織である。大学によって自治会を握っている学生が中核派、革マル派、民青(民主青年同盟=日本共産党と協力関係にある団体)などさまざまあった。その名残からか、新左翼党派傘下の学生団体が、全学連を名乗ってきた。

 いま、大学で自治会が機能しているところは極めて少ない。各大学の自治会が連合して、という意味での全学連の実態はほとんどない。

774とはずがたり:2018/09/13(木) 17:12:29
>>773
 ここで言う「中核派・全学連」とは、中核派の傘下団体として全学連という意味である。 

 中核派・全学連委員長は最近まで元法政大の斎藤郁真氏(30歳)が7年ほどつとめていた。昨年、衆議院議員選挙で東京8区から立候補しており、社会運動の関係者のあいだでは知られた存在ではある。その斎藤氏に代わって、高原氏が就任する。

 これまで、中核派の全学連委員長といえば退学処分を受けた、何回も逮捕歴があるなど、「歴戦の強者」感があったが、高原氏は東大にまじめに通い、逮捕されたことはない。
 
 中核派はこれまでの活動から反社会的集団と見なされてきた。そのとおりだろう。彼らはむかしと変わらず、暴力革命を起こそうとしているのだろうか。中核派・全学連の新しいリーダー、高原氏に話を聞いてみた。

――中核派に入ったきっかけは何ですか。
 
 2015年に東大入学後、すぐに駒場の自治会活動をはじめます。そのころから学生運動を再建しなければならない、運動をもっと盛り上げていこうと思っていました。翌年、中核派・全学連メンバーから話を聞くようになり、中核派のこれまでのバカ正直な闘い方に魅力を感じるようになりました。彼らが運営する「前進チャンネル」や駒場で撒かれたビラのクオリティーの向上をみて、中核派が「本気でやっている」と感じたことが大きい。わたし自身、革命をめざしており、党派として原理原則を貫く中核派の姿は正しいと思ったからです。自分にとって中核派の活動がしっくりきました。

――東大ではどのような活動を起こしていたのですか。
 
 たとえば、16年、駒場キャンパスでスポーツ先端科学研究拠点をつくることになり、これは大学のオリンピック協力につながるとして反対し、自分1人でビラを撒き、ポスターを作るなどの運動をしていました。政府による大学支配、大学自治解体の反対を訴えるためです。大学は学問の自由を守るべきであり、産学連携を進めるべきではないという立場です。教養学部自治会でやりたかったのですが、それはできなかった。文部科学省と闘うためには、自分1人の活動ではむずかしい、そんなとき、中核派と出会い、昨年、全学連に結集したわけです。

――暴力革命、武装闘争を否定しない中核派に反発する声が多くあります。
 
 国家権力は暴力である。わたしは、中核派に入る前から、カール・シュミット、マックス・ウェーバーなどを読んで、国家権力のあり方を考えてきました。国家権力に対抗するためには暴力しかない、ということです。その上で、中核派が大学や街頭で火炎ビンを投げたような闘争を、いますべきかといえば、そんな時期ではない。このような武装蜂起は、幅広い労働者階級の支援がなければやれるものではない。広範に支持されない闘争はすべきではない。一方、国会での議論はペテンである。そこで、わたしたちはゼネストを打って革命をめざす。そういう理解のされ方でいいと思います。ただ、いまの安倍政権を見て、むかし中核派がやっていたヤバイことをしなければ体制は変えられない、という声も出ている。それは一理あるでしょうね。

(以下略)

775名無しさん:2018/09/19(水) 23:57:26
http://www.ruthfullyyours.com/2018/07/12/transcript-brandon-straka-walk-away/

昔々、私はリベラルだった。実のところ、1年前の今頃でさえ私はまだリベラルだった。私がリベラルになった理由は、自分が大切だと思う価値を共有する仲間を見つけたと思ったからだ。
私は、あらゆる種類の人種差別を強く拒む。性別や性的指向に基づき人を疎外することを拒む。専制的な集団思考を拒む。
言論の自由を抑え込み、虚偽のストーリーを紡ぎ、真実を冷酷に押しつぶすために、功名心とデマにまみれた独善的な暴徒の存在を許すシステムを拒む。
イデオロギー的な計略を押し進めるエセ科学や迷信を受け入れることを拒む。憎悪を拒む。

それが私がリベラルになった理由だ。そして、まさしく同じ理由で、私は立ち去ろうとしている。


左翼は、不寛容で、柔軟性がなく、非論理的で、憎悪にあふれ、見当違いで、知識不足で、非アメリカ的で、偽善的で、威嚇的で、無慈悲で、無知で、心が狭く、
ときにあからさまにファシスト的な行動とレトリックへと退化した。私はそれをここ何年にもわたって目撃してきた。
リベラル主義は、それが立ち向かっていると主張するまさにその性質に取り込まれ、吸収されてしまった。
私はここ何年にもわたって、左翼の人々が彼ら自身の偏見と頑迷さ、そして彼らの価値に共鳴する周りの人々の偏見と頑迷さに麻痺していくのを目撃してきた。
人種差別を拒むと主張する、かつては感受性豊かだったこれらの人々が、白い肌をもつすべての人々を一様に憎み、社会のすべての問題を彼らのせいにするという原則を信奉するようになったのを目撃した。
男女平等の支援が、男性と男性性へのあからさまな憎悪と不寛容に変容するという皮肉を目撃した。
LGBT コミュニティに対して平等な社会を目指すという、かつては真剣だった闘いが、異性愛規範を非論理的に悪魔化し、ジェンダーに関する従来の概念の批判と攻撃を推進するように変化したのを目撃した。
こうした自称「不寛容の犠牲者」は、彼らの主張を押し進めるためにかつては寄り添っていたゲイ・コミュニティに牙を剥いて、ゲイの人々を「特権的」と呼び、自分たちのことは不正の「犠牲者」と呼ぶようになった。

偏見を固めるためなら事実/証拠/事象をも捻じ曲げる社会正義戦士により、虚偽のストーリーと結論が不朽のものとなり、左翼がそれを催眠術に掛かるように信じ込むのを私は目撃した。
彼らの偏見だらけの結論を受け入れない者や、彼らの命令に従わない者は、差別主義者、偏狭、ナチ、白人至上主義者...
と同じ行動を取るように勧めたい。立ち去ろう。

776名無しさん:2018/09/19(水) 23:59:37
>>775

...同性愛嫌い、イスラム教嫌い、外国人嫌い、女性嫌い、オルトライト過激主義者と呼ばれた。反撃するすべての人々を怖がらせ、脅迫し、いじめ、黙らせ、攻撃し、職を奪い、ブラックリストに載せ、
破壊するために、ぞんざいに割り当てたこうした冷酷なレッテルを貼るのを私は目撃した。
彼らは私を狙いに来るだろう。その次はおそらくあなただ。最悪なことに、民主党とリベラルメディアは、このカルト的イデオロギーを信奉し、お墨付きを与え、支援し、けしかけている。
私がかつて愛した民主党は、票の獲得と権力維持のために極左と手を結んだ。民主党とリベラルメディアは、不正に生み出した結論を信じ込み、気味の悪いことに彼らだけが社会の悪を退治する方法を知っているのだと決め込んた。
左翼は、人種差別を強めることで、米国の人種関連の問題を解決すると決めた。
左翼は、あるグループを攻撃し、侮辱し、非人間的に扱うことで、他のグループの地位を向上させることができると信じている。左翼は、ニュースを伝える際、目的が手段を正当化するのだから、嘘をつき、真実を省略し、事実を歪めることは無限に許されると信じている。
左翼は、認められるべき観点は彼らの観点のみであり、開かれた議論を抑圧/検閲/禁止することは美徳で進歩的だと決めてしまった。
民主党は、アイデンティティに基づき人々をグループ化した上で「犠牲者」と「抑圧者」に分けるという有害な思考体系を、なんの疑念もなく喜び勇んで採用した。
もしあなたが、有色人種、LGBT、女性、または移民なら、民主党はあなたが犠牲者であり、ずっと犠牲者のままの運命にあるのだと思い込ませようとするだろう。
彼らは、あなたがあなたに不利になるように仕組まれたシステムの中で存在し続ける犠牲者であり、制度的な抑圧の犠牲者であり...

...あなたの置かれた環境の犠牲者であり、どんなに勤勉に働いても、どんなにやる気を出しても、あなたの犠牲者的立場や周りの人の特権を覆すことはできないと主張するだろう。おそらくこれが、民主党の最も狡猾で最大の嘘だ。
あなたが今アメリカに住むマイノリティの1人なら、左翼政治家とリベラルメディアはこの嘘をあなたに見破られることだけは避けたいと考えている。
だからこそ彼らは、あなたが危険に晒されていて、成功することなどないというストーリーを塗り固めるための情報をあなたに浴びせ続ける。

あなたの恐怖と不安を操るために、あなたは不利な条件におかれ、権利を奪われ、彼ら以外のすべての人に使い捨てにされる存在なのだと言うだろう。
あなたには彼らが必要なのだと言うだろう。彼らの庇護の下でのみあなたは安全だと言うだろう。あなたを縛るすべてから解き放ってあげると約束するだろう。
そして、彼らはあなたのためにまったく何もしない。
昔々、私はリベラルだった。しかし、リベラル主義は変容した。私は、調和、平等な機会、向上心、思いやり、愛といった私の価値と矛盾するすべてを代表するイデオロギーや政党の一部であることをやめた。
私は立ち去る。そして、すべての皆さんに私と同じ行動を取るように勧めたい。立ち去ろう。

777名無しさん:2018/09/20(木) 00:32:12
http://www.sankei.com/west/news/180919/wst1809190038-n1.html

中核派に駐輪場利用者の情報流す 大学生の情報中心 容疑で77歳男逮捕
2018.9.19 12:17

不発弾らしきものが発見された現場周辺。過去に成田闘争で中核派などが打ち込んだと思われる飛翔弾と形状が一致しているという=13日午前8時11分、成田国際空港1/1枚
 勤務する福岡市営駐輪場の利用者の住所や電話番号を中核派活動家に流していたとして、福岡県警は19日、市個人情報保護条例違反の疑いで福岡市博多区、職業不詳の男(77)を逮捕した。県警によると、男はシルバー人材センターから駐輪場に維持管理要員として派遣。大学生の情報を中心に集めていたとみられ、県警は目的を調べる。

<< 下に続く >>
PR

■77歳男は「全学連」の元委員長だった

 逮捕容疑は平成28(2016)年4月から29年10月にかけて、博多区にある「福岡市営自転車駐車場」で保管していた利用申請書に記載されていた46人分の個人情報を中核派活動家に提供したとしている。

 男は元「全学連」委員長で、昭和43(1968)年には長崎県佐世保市への米原子力空母エンタープライズの日本初寄港で、警官隊と衝突した学生らを率いて活動。福岡県警は今も中核派活動家とみている。

 県警は19日、中核派の活動拠点の一つとみている男の自宅を家宅捜索した。

778とはずがたり:2018/09/25(火) 09:49:06
43年間購読する私が「しんぶん赤旗」に感じた戸惑い
『松竹伸幸』
https://ironna.jp/article/5593

779とはずがたり:2018/09/26(水) 11:56:20
我が母校河合塾千種校には学生運動家あがりが居て楽しい話を聞かせてくれたぞ。
普通に就職なんかしなくても幾らでも適した道がある筈。社民党本部とかに就職してみたら?

元SEALDs牛田悦正「就職できませんでした」 争奪戦になるとは何だったのか…
http://netgeek.biz/archives/127113
腹BLACK 2018年9月18日
元SEALDsの牛田悦正がTwitterにて自身の就職活動がうまくいかなったと現在の正直な状況を吐露した。

780名無しさん:2018/10/12(金) 20:22:23
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181011-OYT1T50149.html

読売新聞購読はこちらメニュー
ニュース速報:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

県議、出前講座で「マスゴミ」…議員定数巡り
2018年10月12日 07時47分
 三重県議会の議員定数を45から従前の51に戻した条例改正について、広耕太郎県議(新政みえ)が、県立桑名西高校で行われた出前講座で私見を展開した問題で、発言内容の詳細が11日、県議会広聴広報会議で報告された。広県議は、報道機関を「マスゴミだ」などと述べていたことが判明。広県議と、一緒に講師を務めた山本里香県議(共産党)は、会議で謝罪した。

 講座は9月、同校の授業の中で3年生約300人に対して行われた。学校が内容を撮影しており、議会側に映像を提供した。

 広県議は、生徒から「少子高齢化で県の予算も減少する中、議員定数削減条例になぜ反対したのか」と質問され、「定数の高い伊賀市を飛ばして私の伊勢市を減らしており、明らかに間違っている」「100人が100人、私の説明で納得する」などと主張した。

 さらにNHKなど複数の報道機関名を挙げ、「本会議の生放送で説明したが、切り取って出された。マスゴミですよ」と発言したが、議会事務局によると、実際には本会議は中継されていなかった。山本県議も「議員を減らすと言っている人は、海外視察して無駄遣いしている」などと発言した。

 この日の会議で、両県議は発言内容を全面的に認め謝罪。委員らからは、同校への謝罪や発言撤回、広県議の委員辞任などが意見として出され、各会派で検討することとなった。

 講座の実施要領には、県議の考えが二分する政策課題などについて、「客観的に様々な考え方が存在することを紹介するにとどめなければならない」と定められている。

781チバQ:2018/10/22(月) 21:59:37
共産が支持。直系ではないようだけど
6176 :チバQ :2018/10/22(月) 21:58:15
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20181021000133
京都・大山崎町長に新人前川氏 4党推薦の現職を破る
前川光氏
前川光氏
 任期満了に伴う京都府大山崎町長選は21日投開票され、無所属新人の前町議前川光氏(62)が、無所属現職の山本圭一氏(45)=自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党推薦=に競り勝ち、初当選を果たした。

 前川氏は、共産党が支持を表明していた。3公立保育所の堅持を主張し、子育て環境の整備や行財政改革を公約に掲げた。まちづくりを議論する「住民委員会」の設置を中心に、町民が参加する町政への転換を訴えて支持を集めた。

 山本氏は幅広い政党からの支援や西脇隆俊府知事からの推薦を受け、組織的な選挙戦を展開した。1期目の実績をアピールしたが、届かなかった。

 当日有権者数は1万2983人。投票率は59・80%で前回を2・46ポイント下回り、ダブル選となった1998年以降で最低となった。

【 2018年10月21日 23時12分 】


https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180719000023
京都・大山崎町長選に前川氏出馬意向 町議5期目
前川光氏
前川光氏
 任期満了に伴う京都府大山崎町長選(10月16日告示、21日投開票)に、町議の前川光氏(62)が、無所属で立候補する意向を18日までに固めた。後援会員などでつくる「元気塾」が支持母体となり、政党推薦は求めない方針。20日に記者会見し、正式に表明する。

 同町長選で立候補の意向を明らかにしたのは前川氏が初めて。京都新聞社の取材に対して前川氏は「自治会を活性化させたり、『住民委員会』を設けたりして住民主役のまちづくりを進めたい」と話し、「公立の3保育所を堅持し、子育てで住みたくなる町を目指す」とした。

 前川氏は関西学院大卒。喫茶店経営を経て1994年に町議に初当選。5期目。議長や議会運営委員長などを務めた。町長選への立候補は2010年以来、2度目となる。大山崎町大山崎西高田。

【 2018年07月19日 09時00分 】

782名無しさん:2018/12/13(木) 22:16:32
社民党の行く末

2016年 参院選:所属国会議員が5名を割る。
2017年 衆院選:得票率が2%を割る。
----------------------------------------
2019年 参院選:得票率が2%を割り、公職選挙法の政党要件を失う?
2021年 衆院選:公職選挙法の政党要件を失ったため吉川幹事長が比例重複立候補出来ず落選?(そもそも比例で議席を獲得できない可能性もあり)
2022年 参院選:得票率が2%を割り、政党助成法の政党要件を失う?

783名無しさん:2019/01/04(金) 14:27:11
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15813991/

ライブドアニュース
一覧

新左翼団体の中核派がコミケ95に初出展 責任者に聞いた意義や期待感
2018年12月31日 6時0分 写真:オリコン
ざっくり言うと

開催中の「コミケ95」に31日、新左翼団体の中核派が初出展する
中核派のコミケ出展が発表されると、Twitterを中心に賛否両論となっている
ブース責任者は、大衆運動における「ウケ」を大事にしたいと語った
【コミケ95】“中核派”がコミケに初出展 PR活動にも変化「“ウケ”を大事に。コミケ参加もそのひとつ」
オリコン
[画像] 【コミケ95】“中核派”がコミケに初出展 PR活動にも変化「“ウケ”を大事に。コミケ参加もそのひとつ」

 世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット95』(以下コミケ95)が29日、東京ビッグサイトで開幕した。そんなコミケ95に、新左翼団体“中核派”の若手メンバーにより運営されているYouTubeチャンネル「前進チャンネル」が、最終日となる31日に「みどるこあ」というサークル名で初出展する。中核派のコミケ出展は、同チャンネルの配信で発表するやいなやTwitterを中心として話題になり、賛否が巻き起こっている。ORICON NEWS編集部では、今回のブース責任者である中核派・全学連の吉田悠氏にコミケ95出展の意図を聞いた。

【写真】『コミケ95』寒さに負けない大胆衣装にドキリ コスプレ美女大集合

■「コミケ自体が表現排除へのカウンターカルチャー、ほとんどの否定的意見は的はずれ」

――コミケへの出展を決めたきっかけをお聞かせください。また、出展することの意義や期待感も併せてお聞かせください。

784名無しさん:2019/01/04(金) 14:27:41
>>783

「機関紙『前進』の週1回の刊行を2回に増やしたり、『前進チャンネル』を開設したりと、自分たちの訴える内容を多くの人に知ってもらうために、様々な挑戦をしてきました。そこで21世紀現在、最も大規模な“大衆運動”であるコミックマーケットへ参加することは、僕たちと日常の闘争という現場ではつながらない人達とつながり、僕らの訴えを知ってもらえるきっかけになると思って参加を決めました」

――コミケではどういったものを頒布するのでしょうか?

「理論機関誌『中核』というのを去年復刊して、現在まで4号出しているんですが、それを頒布しようと考えています。また、今回のコミケ参加にあたり特別に作ったものとしては1971年の渋谷暴動闘争の『前進』を印刷してある“前進クリアファイル”があります。今回1種類だけですが、受けがよかったらもう少し作ろうと思っています。間に合うかわかりませんが、一緒に活動している同志たちで記念のコピー誌を作って頒布しようと思っています」

――コミケといえば、萌キャラやゆるキャラ、同人画などが特徴ですが。

「コピー誌については、それぞれの同志が思い思い書いて送ってくれるのでそういう物もあるかもしれません」

――コミケの出展申込みは今回が初でしょうか?

「申し込みも含めて今回が初です。以前から出たいとは思っていたんですが、今回は念願が叶った感じです」

――ネットでは“中核派”のコミケ出展に関して否定的な意見も散見されますが。

「コミケという運動そのものが、そういった特定の表現排除へのカウンターカルチャーとして発展してきたので、ほとんどの否定的意見は的はずれだと思っています」

――一方で、「表現の自由」という観点から問題ないという肯定的な意見もあります。

「正しくコミケという運動を理解して参加している“活動家”が多いことに最初は驚きました。もっと否定的意見が多いと思っていたので。一緒にコミケを成功させたいですね」

■中核派は“怖い”というイメージも「それでもいいかなとも思っています」

――YouTubeチャンネルの立ち上げ、コミックマーケットの参加など、かつての中核派からは考えられないような活動内容だと思いますが。

「若者の情報収集方法が動画視聴などに移り変わっているなかで、それにあわせて宣伝を柔軟に展開することは基本的なことだと思います。中核派は“労働者大衆との呼吸”を大事にしてきました。マルクス主義を見失わないことはもちろんなのですが、大衆運動においては俗にいうと“ウケ”を大事にしてきたということです。堅物そうと思われていると思うので、敷居を下げていけるよう、毎回格闘してきました。コミケ参加もそのひとつです。今の『前進チャンネル』の知名度なら大きな反響があると考えましたし、まだチャンネルを知らない層にも知ってもらえるタイミングだと思って参加を申し込みました」

――オタクカルチャーと中核派に通じるものはありますか?

「そもそも資本主義社会と“表現の自由”は相容れないと思っています。“表現の自由”は、何からの自由なのかと言えば“権力”からの自由な訳です。過去の資本主義・帝国主義の歴史を見ても、“表現の自由”は表現者と文化を支える人々の闘争抜きには守られてきませんでした。また、商業的な成功を気にせずに自分の作品を発表し、交流できる文化は非常に大切だと思っています。中核派としてもそういった労働者の文化活動は大事にしていきたいと思っています」

――世間的には「怖そう」というイメージを持つ方もいると思いますが、今後どのような活動形態でイメージ刷新を図っていこうとお考えでしょうか?

「『中核派は怖い』と言うのは国家権力の宣伝によるものが大きいと思っています。中核派の雰囲気はテレビでおどろおどろしく描かれがちですが、実態とは違います。でも、自分はそれでもいいかなとも思っています。しかし、理解を広めることは大切です。資本家のための戦争かそれとも革命か、問われた労働者の選択肢たらんとするために、私達はこれからも様々な挑戦を実践していきます」

785チバQ:2019/01/08(火) 09:25:05
>>750>>782
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1512569557/6


http://news.livedoor.com/article/detail/15840121/
「2%」「5人」…政党維持へ社民、緊張の夏
0

2019年1月7日 21時30分 読売新聞
 社民党が夏の参院選への候補者擁立で苦戦している。

 同党にとって参院選は、公職選挙法上の政党要件を維持できるかどうかを左右する戦いとなる。

 社民の所属議員は衆参2人ずつの計4人。2017年衆院選の得票率は1・69%で「有効投票総数の2%以上の得票」という要件をクリアできなかった。夏の参院選で「2%以上の得票」を獲得できず、国会議員が4人以下にとどまれば、公選法上の政党ではなくなる。

 社民は昨年、「憲法活かす!社民党」をキャッチフレーズに護憲政党であることを強調し、他の野党との差別化を目指した。だが、肝心の参院選への候補者擁立作業は進んでおらず、現時点で擁立できたのは比例選に2人と、目標の4人に届いていない。票の掘り起こしのため、選挙区にも積極的に候補者を擁立したい考えだが、公認や推薦を決めた候補はいない。

786とはずがたり:2019/01/15(火) 20:29:33
すげえ。情報提供のような形ってのがよく判らんけど共産党は上意下達だから共産お得意のオール与党批判演説が一切聞けなくなる!?

統一選で異例の呼びかけ 共産・志位委員長、全国地区委員長会議で
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190115/k00/00m/010/142000c
毎日新聞2019年1月15日 18時17分(最終更新 1月15日 18時18分)

 共産党は15日、今年の統一地方選と参院選を前に、12年ぶりとなる全国都道府県・地区委員長会議を党本部で開いた。志位和夫委員長は統一選に臨む党の姿勢について「自民、公明両党と同列に国政野党を批判すると、国政(参院選)で真剣に共闘を追求する立場が誤解されかねない」と説明。今回の統一選では、地方議会で共産を除く各党が首長を支持する「オール与党」の状態に対して批判を控えるよう、異例の呼びかけを行った。

 地区委員長会議は前回の「亥(い)年選挙」以来の開催となった。志位氏は「有権者は統一選で、地方政治だけでなく国政の問題も含めて政党選択を行う」と指摘。「オール与党の実態は(有権者に対する)情報提供のような形で」行うよう指示した。

 共産は参院選の候補者調整を巡り、立憲民主党や国民民主党などに正式な政党間協議を求めているが、思うように進んでいない。このため、統一選の対応を通じて他の国政野党を過度に刺激しないよう党の地方組織に求め、野党間の亀裂を生まないよう配慮した形だ。【遠藤修平】

787名無しさん:2019/01/15(火) 21:05:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000048-kyodonews-pol
共産、統一地方選の躍進へ結束 12年ぶり全国委員長会議
1/15(火) 11:17配信 共同通信
 共産党は15日午前、全国各地の委員長らが集まる全国都道府県・地区委員長会議を党本部で開いた。会議は16日まで。統一地方選と参院選が重なる「亥年選挙」に合わせた会議で12年ぶりの開催となる。志位和夫委員長は幹部会報告で「統一地方選の勝利は参院選での党躍進に決定的に重要だ」と表明し、選挙イヤーでの議席増に向けた結束を呼び掛けた。

 幹部会報告で志位氏は、統一地方選と参院選について「日本の命運を分ける戦いだ」と述べ、一体として取り組む必要性を強調した。

788名無しさん:2019/01/15(火) 23:57:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000079-asahi-pol
共産・志位氏「参院選、本気の共闘実現で大変動を」
1/15(火) 19:47配信 朝日新聞デジタル
 共産党の志位和夫委員長は15日、12年ぶりの開催となる党全国都道府県・地区委員長会議で、夏の参院選について「野党にとってチャンスだ。全国32の1人区で本気の共闘が実現すれば(与野党の)力関係の大変動を起こすことが可能だ」と強調した。改選数1の1人区での野党統一候補の擁立を主導する考えを示した。

 志位氏は今年の参院選と統一地方選について「日本の命運がかかった一大政治戦。安倍政権の暴走を許せば取り返しのつかない災いをもたらす」と指摘。参院選については「共産党の躍進で安倍政権を退陣に追い込み、野党連合政権に向けた第一歩を踏み出す選挙にしよう」と呼び掛けた。

 共産は統一地方選と参院選が重なる「亥(い)年選挙」に合わせて同会議を開いており、今回は党本部に500人超の地方組織幹部を集めた。

朝日新聞社

789名無しさん:2019/01/18(金) 01:49:11
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190117-00000009-ann-pol
「国政で野党共闘を追求」 候補者の一本化を歓迎
1/17(木) 8:01配信 テレ朝 news
 共産党は全国各地の委員長らが集まる会議を12年ぶりに開催し、志位委員長は会見で、統一地方選挙と参議院選挙でのさらなる議席の獲得へ結束を確認しました。

 志位委員長:「今度の選挙、安倍政治の破綻と矛盾がこれだけ噴き出していることで、攻めに攻める論戦と闘いに取り組んで『安倍政治さよなら選挙』にしていくために頑張りたい」
 また、志位委員長は夏の参議院選挙に向けて「国政において野党共闘を追求する」と強調しました。そのうえで、立憲民主党の枝野代表が野党6党派と候補者の一本化に向けた協議を行う考えを明らかにしたことについて「一本化を公式に合意し、安倍政権打倒の宣言をしたい」と歓迎しました。

790名無しさん:2019/01/25(金) 01:29:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00010004-teletama-l11
社民党埼玉県連「新春のつどい」
1/24(木) 21:54配信 テレ玉
社民党埼玉県連がさいたま市内で「新春のつどい」を開き、福島みずほ副党首がことしの選挙に向け団結を呼びかけました。

24日の集いには社民党の福島みずほ副党首やことし4月の統一地方選挙の立候補予定者などおよそ120人が参加しました。

はじめに、武井誠県連代表が安倍政権を批判したうえで「地域の課題に向き合いながら県政や国政への理解とそれを正す意欲を共有することが次の参院選で今の政権に終止符を打つ力になる」と述べました。

続いて、福島みずほ副党首が「ことしを『安倍政権を退陣に追い込む年』『憲法九条の改正を阻止する年』にしましょう」などと力強く訴え、今後の選挙に向けて候補者を全力で応援するよう呼びかけました。

791とはずがたり:2019/03/14(木) 20:12:06
12年ぶりとか北朝鮮の党大会じゃああるまいし!?

共産、統一地方選の躍進へ結束
https://this.kiji.is/457730764335842401
12年ぶり全国委員長会議
2019/1/15 12:32

c一般社団法人共同通信社

 共産党は15日午前、全国各地の委員長らが集まる全国都道府県・地区委員長会議を党本部で開いた。会議は16日まで。統一地方選と参院選が重なる「亥年選挙」に合わせた会議で12年ぶりの開催となる。志位和夫委員長は幹部会報告で「統一地方選の勝利は参院選での党躍進に決定的に重要だ」と表明し、選挙イヤーでの議席増に向けた結束を呼び掛けた。

 幹部会報告で志位氏は、統一地方選と参院選について「日本の命運を分ける戦いだ」と述べ、一体として取り組む必要性を強調した。

792とはずがたり:2019/03/14(木) 20:13:33
立民が糸数女史拾うのは順当と思ってたけどまあ一応社大ネタ(離党した筈だが)って事で此処かな

糸数氏に衆院4区打診 立憲、国民 参院比例も模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000006-ryu-oki
3/14(木) 6:49配信
琉球新報

 夏の参院選との同日選が取り沙汰される衆院選に向け、立憲民主党と国民民主党が衆院沖縄4区の候補者として、今夏に任期を迎える糸数慶子参院議員(71)に出馬を打診していることが13日、分かった。糸数氏は本紙に対し「選挙が決まっていない中、出馬については考えていない。(今度)どう動くかは未知数だ」と述べるにとどめた。一方、国民民主は夏の参院選で比例代表候補としての擁立も模索しているという。
 立憲民主、国民民主両党は参院野党第1会派の座を巡る主導権を争いの中で、糸数氏に統一会派入りの秋波を送っている。糸数氏周辺によると、先週に国会内で両党の幹部とそれぞれ面談したという。沖縄4区は、前回2017年10月の衆院選で自民党公認の西銘恒三郎氏が当選したことで、沖縄選挙区で唯一、国政野党の候補者がいない選挙区となっている。

 糸数氏は当初、夏の参院選への出馬に意欲を示していた。しかし所属していた社大党が、琉球大法科大学院教授でオール沖縄会議共同代表の高良鉄美氏(65)の擁立を決めたため出馬を断念し、高良氏の支援に回ることを表明していた。立憲民主、国民民主両党は、衆院選が参院選と同日選になった場合、候補者擁立が間に合わない恐れがあるとして、全県的に知名度がある糸数氏に出馬を打診したとみられる。

 糸数氏は、出馬断念を表明した1月の会見で「会見は引退表明ではない。参院選だけがチャンスではないので、必要だと県民が考えるなら頑張りたい」と、今後も政治活動を続ける意向を示していた。

(吉田健一)

793 チバQ:2019/04/08(月) 23:10:15
新社会党

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%85%9A
地方政治編集

単独与党の自治体:0

党員市町村長:0名

地方議員:20名(2019年4月現在)[22]

都道府県議会:0名

議席を有する都道府県議会:0

党所属議員が存在しない都道府県議会:47

市区町村議会:20名

議席を有する市区町村議会:16

牛久市 杉森弘之

つくば市 金子和雄

秩父市 金崎昌之

秩父郡横瀬町 若林清平

秩父郡皆野町 内海勝男

佐倉市 冨塚忠雄

習志野市 宮内一夫

東京都北区 福田光一

茨木市 山下慶喜

東大阪市 松平要

神戸市

灘区選挙区 小林るみ子

中央区選挙区 粟原富夫

芦屋市 前田辰一

明石市 永井俊作

加古川市 松崎雅彦

西条市 高橋章哲

荒尾市 谷口繁治・木村誠一・田中浩治・坂東俊子

794とはずがたり:2019/04/10(水) 02:04:37
新党「令和新撰組」を山本太郎議員が立ち上げへ、当然ながら党名に総ツッコミ
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_55756/
BUZZAP! 2019年4月9日 19:13 4

新党「令和新撰組」を山本太郎議員が立ち上げへ、当然ながら党名に総ツッコミ

新党設立の心意気はともかく、その党名はないだろうとの意見が飛び交っています。

◆山本太郎議員が新党立ち上げへ
自由党の共同代表を務める山本太郎参議院議員が自由党を離党し、夏の参院選に向けて新党を立ち上げることをテレビ朝日が報じ撒いた。
山本太郎議員は小沢一郎代表とともに自由党の共同代表という立場にありますが、小沢代表には既に意向を伝えており、明日4月10日に正式に離党届を提出し、新党の立ち上げを発表する予定とのこと。
現時点での現職国会議員の参加は山本議員1人の見込み。政策では消費税の撤廃や最低賃金の全国統一を打ち出す方針とされています。これらの政策は山本議員がこれまでも繰り返し訴えてきた内容であり、極めて妥当と言えます。
山本議員は新党立ち上げの理由として「夏の参議院選挙で勝つための手段だ」としており、国会では引き続き国民民主党と自由党の統一会派にとどまって活動する模様です。
◆新党名は「令和新撰組」の予定
ここまではいいのですが、新党名は新元号「令和」の時代に新しい選択肢を示すという意味で「令和新撰組」とする方向で調整していると報じられ、当然の如く各方面から総ツッコミの状態です。
決まったばかりの元号を用いる辺りの軽薄さへの苦言はもちろん、新撰組が徳川幕府と共に壊滅していった結末は歴史ファンならずとも知っているため、「維新の会に負けるフラグ」などとも言われてしまっています。
インパクト狙いなら素直に「令和メロリンQ」にすべきだったのかもしれませんが、このネーミング自体が明日の正式発表に注目を集めるためのデコイの可能性もあります。

だとすれば「令和新撰組」は立派にその役目を果たしたことになりますが、実際にはやはり明日の立ち上げ会見を待つしかありません。はてさてどうなるのでしょうか。
【19:25追記】
「令和新撰組」、あまりのインパクトにさっそくツイッターのトレンド2位に。

795とはずがたり:2019/05/06(月) 22:52:51
こういうのがいるから折角野党で頑張ってる保守系政治家が嫌気さして自民へ逃げ帰っちゃうんだよな。。

「『令和』って言うな」国民・玉木代表に聴衆が発言
2019.5.3 16:20政治政局
https://www.sankei.com/politics/news/190503/plt1905030011-n1.html

 国民民主党の玉木雄一郎代表は3日、東京都内で開かれた護憲派集会で他の野党党首とともに「連帯の挨拶」を行ったが、聴衆のヤジにあった。

 「令和初めての憲法記念日…」

 登壇した玉木氏がこう切り出すと、聴取から「令和って言うな!」「そうだ!」「令和はいらねえぞ!」などと怒声が飛んだ。

 また、玉木氏が「皆さん、安倍晋三政権の最大の問題はなんだと思いますか」と話を振ると、ある聴衆は間髪入れずに「令和だ」と叫んだ。

 玉木氏は、安倍首相が意欲を示す憲法9条への自衛隊明記などを批判したが、立憲民主党の枝野幸男代表や共産党の志位和夫委員長の挨拶に比べて拍手は少なめだった。

796チバQ:2019/05/07(火) 14:38:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000035-jij-pol
又市社民党首が肺がん、手術へ
5/7(火) 11:52配信 時事通信
又市社民党首が肺がん、手術へ
記者会見で肺がんを公表する社民党の又市征治党首=7日午前、国会内
 社民党の又市征治党首(74)は7日の記者会見で、4月末に肺がんが見つかり、14日に切除手術を受けることを明らかにした。

【国会議員情報】又市 征治(またいち せいじ)氏

 手術後も1カ月程度の療養が必要なため、この間は福島瑞穂副党首が職務を代行する。又市氏は2015年に胃がんの切除手術を受けている。

797とはずがたり:2019/05/21(火) 11:09:31

「共産党も変わったなぁ」 “ソフト路線”は皇室ブームへの危機感

5/21(火) 6:00配信

文春オンライン
「共産党も変わったなぁ」 “ソフト路線”は皇室ブームへの危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00011936-bunshun-pol
ピアノの腕前は玄人はだしの志位氏 c文藝春秋

「共産党も変わったなぁ」

 5月9日、衆院本会議場。天皇陛下の即位を祝う賀詞が全会一致で議決。拍手する共産党の志位和夫委員長(64)の姿に、衆院事務方幹部は感慨深げにつぶやいた。

【写真】この記事の写真を見る

 共産党は平成への御代替わりの賀詞には反対。今年2月の平成の天皇陛下在位30年に祝意を示す賀詞も欠席している。本会議後、会見で志位氏は「天皇制は憲法上の制度。祝意を示すのは当然だ」と胸を張り、女性天皇、女性宮家創設にも「当然検討されるべきだ」と話した。確かに04年の綱領改定で、共産党は天皇制も自衛隊も事実上容認している。主導したのは当時議長だった不破哲三氏。「石橋を叩き割っても渡らない、と評される慎重派の志位氏は、今もどんな細かいことも不破氏に報告している」(党関係者)。

 理屈上は改定綱領が金科玉条だが、「ソフト路線」の背景には、譲位された上皇への感謝とともに広まる「皇室ブーム」への強い危機感がある。各社の世論調査では「皇室に親しみを持っている」が約8割。衆参W選も囁かれる中、国民民主党の一兵卒となった小沢一郎氏や他の野党幹部から「野党共闘するなら反皇室色を薄めるべきだ」との声が相次いでいるのだ。とはいえ、“天皇制打倒”が染み付いている党員も少なくない。
祝意は52字。天皇制への対応に細心の注意

「党は天皇制への対応に細心の注意を払っている。即位に当たっての委員長談話では祝意を示したが52字と極端に短かった。即位の賀詞の原案にあった『国民ひとしく慶賀に堪えない』との表現を、過度に天皇を礼賛するとして『まことに慶賀に堪えない』にするよう、水面下で穀田恵二国対委員長が与党側に頼んで実現させるなど涙ぐましい努力をしている」(担当記者)

 12日に開かれた第6回中央委員会総会では、参院選改選一人区の野党候補一本化を巡って、従来主張してきた「相互推薦・相互支援」を条件としない方針も打ち出した。

 ソフト路線の先に見据えるのは「野党連合政権」への参画だ。4月下旬、立憲民主、国民民主両党の幹事長と討論会に出席した小池晃書記局長は政権入りに意欲を表明。終了後、周囲に「私が閣僚になったら自衛隊は合憲だと答弁する」と意気込んだ。だが、野党第一党の立憲幹部の本音は、「柔軟姿勢はいいが政権入りに本気になられると困る。有権者に忌避感が出て却って迷惑だ」。

 足元でも党員の減少と高齢化に歯止めがかからず、ソフト路線の成否は見通せない。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年5月23日号

798チバQ:2019/06/03(月) 14:57:38

337 :チバQ :2019/06/03(月) 14:55:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00010000-saitama-l11
蕨市長選、頼高氏が4選 全国で唯一の共産党籍の市長 自民推薦の新人、公明市議団も支持するも及ばず
6/3(月) 7:46配信 埼玉新聞
蕨市長選、頼高氏が4選 全国で唯一の共産党籍の市長 自民推薦の新人、公明市議団も支持するも及ばず
頼高英雄氏
 任期満了に伴う埼玉県の蕨市長選が2日投開票され、無所属現職の頼高英雄氏(55)が、無所属新人で元新聞記者の鈴木直志氏(50)=自民推薦=を破り、4選を果たした。定数18に現新20人が立候補した市議選も投開票された。

国民・大野元裕氏、離党の意向 知事選出馬「否定しない」 上田知事「あらゆる舞台で頑張って」

 頼高氏は全国で唯一の共産党籍を持つ市長だが、政党の応援を受けず「市民を代表する市民党」を掲げ、党派色のない運動を展開。市庁舎の建て替えとともに福祉の充実などを訴え、「公約に掲げてきた『あったか市政』を続ける」と訴え、幅広い支持を得た。

 鈴木氏は市立病院の建て替えや行財政をチェックする「蕨臨調」の設置を掲げ、公明市議団の支持も得て市政刷新を訴えたが、及ばなかった。

 当日有権者数は5万8646人(男2万9638人、女2万9008人)。市長選の投票者数は2万8065人(男1万3340人、女1万4725人)。投票率は47・85%(男45・01%、女子50・76%)。

■蕨市長選開票結果(選管最終)

当16989頼高英雄 無現
 10684鈴木直志 無新(自民推薦)
(無効392)

■頼高英雄氏 

 【略歴】(1)蕨市長(2)システムエンジニア、蕨市議(3)埼大(4)蕨市(5)北町

 【公約】(1)18歳までの入院医療費無料化(2)小中学校体育館のエアコン整備(3)駅西口再開発の推進(4)市立病院の充実・発展

※略歴は(1)肩書(2)主な経歴(3)最終学歴(4)出身地(5)現住所―の順。埼玉新聞調べ


338 :チバQ :2019/06/03(月) 14:57:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000504-san-pol
埼玉・蕨市長選、全国で唯一の共産党員市長が4選 自民系新人破る
6/3(月) 0:16配信 産経新聞
 任期満了に伴う埼玉県蕨市長選が2日投開票され、無所属で現職の頼高英雄氏(55)が無所属新人で元新聞記者の鈴木直志氏(50)=自民推薦=を破り4選を果たした。頼高氏は全国の市長で唯一、共産党籍を持っており、事実上の「自共対決」となっていた。投票率は47・85%。

 2日深夜、4選を決めた頼高氏は選挙事務所で、支持者を前に「4回目の市長へと送り出してもらい、うれしいと同時に大変重い責任だ。これからも市長として市民とともに安心と希望があふれ、住み心地ナンバーワンの蕨を実現していきたい」と挨拶した。

 頼高氏は選挙戦で病児保育の開始や財政健全化など、これまでの実績を強調した上で「市民とともに進めてきた『あったか市政』を継続、発展させる」と主張。「健康都市・蕨」の構築に向け市立病院の耐震化推進や介護政策の充実のほか、教育政策の拡充なども主張し、支持を広げた。

 頼高氏は平成19年に自民、公明の推薦候補を破って初当選。23年には自民推薦候補を退けて再選し、27年は無投票で3選を果たした。

 一方、鈴木氏は地元選出の自民党衆院議員らの支援を受けながら選挙戦を展開。「(現市政の)長期政権の弊害を打破し、蕨をわくわくする街に変えたい」と市政刷新を訴えたが、及ばなかった。

 定数18に対し20人が立候補している蕨市議選も同日、投開票が行われ、深夜まで開票が続いた。

799チバQ:2019/06/19(水) 16:54:10


1287 :チバQ :2019/06/19(水) 16:25:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000604-san-pol
社民党、参院選で存亡かけた戦いへ 又市党首が不出馬
6/18(火) 20:04配信 産経新聞
 社民党が危機感を強めている。夏の参院選の結果次第では政党要件を失う可能性があり、今年度の活動方針では「国政政党として存続できるかの瀬戸際」と強調した。ただ、改選を迎える又市征治党首(74)は不出馬を表明し、野党共闘でも存在感を発揮できないでいる。

 又市氏は18日の記者会見で「参院選には出馬しない」と述べたうえで、党首として来年2月までの任期は全うする考えを示した。

 4月下旬に肺がんが見つかり、右肺の下半分を切除。5月25日に退院したばかりで、医師からは「無理をしないように」と指摘されていた。リーダーの出馬見送りは、存亡の危機に直面する政党にとって大きな痛手となる。

 公職選挙法は政党要件を「国会議員5人以上」か、「直近の国政選挙で選挙区または比例代表の得票率2%以上」としている。

 社民党は前身の社会党時代を含めれば、衆院だけで最大160人超の議員を擁したことがある。だが、村山富市政権で「自衛隊は合憲」と政策を大きく転換したのを機に支持層の離反を招き、現在の所属国会議員は衆参両院でわずか4人。得票率も平成29年衆院選で基準の2%を割り込んだ。

 公選法の政党要件を失えば政見放送の参加、選挙カーやポスターの数などで不利になる。今回は「至上命題」(吉川元・幹事長)である比例代表の得票率2%確保に向け、吉田忠智前党首ら3人を公認した。選挙区は東京(改選数6)と神奈川、愛知(いずれも改選数4)でそれぞれ新人を擁立する。6人の候補のうち4人が女性だ。

 とはいえ、32の改選1人区に擁立する野党統一候補に社民党の公認候補はおらず、存在感の低さは隠しようもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000054-mai-pol
又市・社民党党首が不出馬表明 参院選
6/18(火) 18:19配信 毎日新聞
又市・社民党党首が不出馬表明 参院選
記者会見で参院選不出馬などについて発言する社民党の又市征治党首=国会内で2019年6月18日午前11時2分、川田雅浩撮影
 社民党の又市征治党首(74)=参院比例代表=は18日、国会内で記者会見し、改選を迎える夏の参院選について「比例も選挙区も出馬しないと決断した」と述べ、立候補しない意向を正式表明した。党役員の世代交代や自らの健康問題を理由に挙げた。

 党首職に関しては「職責を全うし、次の世代に引き継げるように全身全霊で戦っていく」と述べ、来年2月の任期満了まで続ける意向を示した。また、今夏で議員を引退するのか問われ、「場合によっては『衆院選に出ろ』と言われることもあり得る」と述べた。

 又市氏は2001年に初当選し、3期目。5月から肺がん手術のため療養し、この日、職務に復帰した。【浜中慎哉】

800とはずがたり:2019/06/19(水) 17:20:37
山本太郎議員、誘われたら安倍内閣の財務相に? 自民と組む条件は…
https://dot.asahi.com/aera/2019061800020.html?page=1
2019.6.19 08:00AERA

 夏の参院選に向けて各党が公約を発表する中、その斬新さで注目を集めているのが山本太郎参院議員の「れいわ新選組」だ。「消費税廃止」をはじめ「デフレ脱却給付金1人月3万円の給付金」「奨学金徳政令」などを掲げている。政策実現への意気込みを聞いた。

*  *  *
──「公共投資拡大」「1人月3万円の給付金」など、野党よりむしろ自民党と親和性が高そうな「バラマキ」的施策も掲げています。もし安倍首相から「山本さんの政策を一部採り入れるから手を組もう」と誘われたらどうしますか。

 自民党が本気で減税すると言うならば、そちらに乗ります。何がなんでも野党陣営ということではない。我々の政策が実現できるなら、手をつなげるところとはつなぎますよ。ステップ・バイ・ステップ、一歩ずつ前進するための一段階というとらえ方です。

801とはずがたり:2019/06/19(水) 17:48:43
山本太郎・れいわ新選組が選挙で伸びる三つの根拠
左派ポピュリズムのど真ん中の政策。国民の間の「ルサンチマン」も後押し
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019061800002.html?page=1
米山隆一 前新潟県知事。弁護士・医学博士 2019年06月19日

比例代表で複数当選、政党要件の獲得も視野に
 自由党を離れた山本太郎氏が本年の4月1日、れいわ新選組をたちあげて2カ月半が経ちました。政党支持率の世論調査の対象になっておらず、マスコミ的な扱いはまだまだ小さいものですが、その独特な街頭宣伝のスタイルも相まって、SNSを中心に反響を広げつつあります。れいわ新選組が発表しているところでは、すでに1億6000万円の寄付を集めているとのことです。

 無駄に何回も国政選挙を経験したものとして私は、この「寄付額」というものは極めて重要なものだと思います。人は比較的気軽に「応援」はしてくれても、なかなか身銭を切ってはくれません。実感としていえば、寄付をしてくれるのは、支援者の100人に1人ぐらいの感覚で、逆に言うと身銭を切って寄附をしてくれるような「熱い」支援者は、自分の寄付を無駄にしないためにも周りを巻き込んで応援してくれるので、1人から寄付を得ることが出来たら、100人程度からの得票が得られるという感覚があります。

 「ざっくり」であることを承知で、この“計算”をれいわ新選組に当てはめると、寄附1件を3000円〜1万円として1.6〜5万件の寄付を集め、現時点で100〜500万票を獲得しており、「100万票で1人当選」といわれる比例代表で複数人の当選者を得ることも、「全国比例で2%以上の得票(120万人程度)」を得て政党要件を獲得することも、視野に入っているものと思われるのです。

 予想にはまだ早いとは思いますが、私はきたるべき参院選において、大勢としては与党の勝利が動かないなかで、れいわ新選組が予想以上に伸長し、野党再編のカギとなると同時に今後、政界に波紋を投げかける存在となると考えています。以下その理由を述べたいと思います。

左派ポピュリズムのど真ん中の政策
 れいわ新選組のなによりの特徴は、その政策が「左派ポピュリズムど真ん中」であることです。

 ありがちで恐縮なのですが、政党を「国家志向-個人志向」「拡張財政志向-均衡財政志向」でわけた四分図で示すと、上記のようになると私は思っています(恐縮ながら社民党と共産党は除いています)。

 日本の政治における最大のプレーヤーである自民党が、「国家志向-拡張財政志向(公共事業型)」であるために、野党主流派(民主党系)はこれへの対抗軸として、「個人志向-均衡財政志向」でした。従前から、野党は福祉の拡充は訴えていましたが、それはあくまで「困っている人を救う」ための福祉・貧困対策です。野党主流派は自民党のばら撒きを批判してきた手前、自らはばらまきと言われるような政策を大っぴらに主張できなかったのです。

 従来の与野党の対立は、「清濁併せ呑む自民党(国家のために動き、財政を大きく使う)」と「清貧な野党(個人のために動き、必要以上に財政を使わない)」という「清貧度」軸にそったものであったと言えます(図1)。

 そのため、従来は図1の「左上」の部分、「個人志向-拡張財政志向」という本来であれば左派ポピュリズムど真ん中の位置が空いていたのですが、山本太郎・れいわ新選組は、まさしくこのど真ん中に位置するものだと言えます(図2)。

 勝手にそのエッセンスを抜き出すなら「福祉・貧困対策の枠組みを超えて、財政を通じて個人に富を分配しよう!」というものであり(最低賃金1500円、奨学金徳政令、1次産業所得補償はまさしっくそう言う政策です)、自由主義社会における左派(中央集権・共産主義でない左派)政策そのものなのです。

 れいわ新選組の登場によって与野党の間に、新たに「分配方法」軸――すなわち、国家の為の分配を、財政によらず(企業・集団を通じて)行うか(国家の競争力を高める為に、企業・集団に利益をもたらし、これを通じて分配するという維新的政策)、個人の為の分配を、財政によって行うか(最低賃金や奨学金等個人が使う為に、財政によって分配するというれいわ新選組の政策)かの――という対立軸が生まれることになります(図2)。

「平等・正義」は多数派を糾合する旗印になりづらい

 最近、政治関係者の皆さんと話す機会が増えているのですが、そのなかでれいわ新選組が話題に上ると、野党関係者の方々から「いや、俺たちもああいう主張をしたいんだ。でも政治家たるもの、分別のある主張をしなければいけないっていう縛りみたいなものがあって、出来ないんだよ」という反応を多く聞きます。

802とはずがたり:2019/06/19(水) 17:48:54
>>801
 立憲民主党を代表とする野党陣営は、上記の通りどうしても従来の「清貧度軸」に沿って「平等」「正義」を主張しがちです。とはいえ、いかに野党支持者とはいえ、人は自分に直接関係のない平等・正義にはそこまで強い関心を持ちません。そして、ある程度平等・正義が実現した社会において、不平等・不正義に曝(さら)されるのは少数派です(だからこそ問題になるのですが)。

 従って、平等・正義は極めて重要なものではあるのですが、すでに一定程度それが実現した社会においては、多数派を糾合する旗印には実のところなりづらいものなのです。

 これに対し、れいわ新選組が旗印に掲げる、福祉対策・貧困対策の枠を超える「財政を通じて個人に富を分配しよう!」という政策(最低賃金1500円、奨学金徳政令、1次産業所得補償等)は、過半数とは言わないまでも、相当数の人がその利益に預かれるもので、野党支持者の多くに訴求します。同時に、「分配」政策はもともと自民党的な政策という要素もあり、与党支持層にも相当程度に訴求しえるものです。

 極めて単純で身もふたもないといえばそれまでですが、れいわ新選組の掲げる左派ポピュリズムど真ん中の政策は、そのポピュリズム性ゆえに、与野党の枠を超えて多くの人に訴求しうると思われるのです。

れいわ新撰組を伸ばす「ルサンチマン」

 政策論からいきなりレベルが下がるようで恐縮ですが、私がれいわ新選組が伸長すると思うもう一つの理由に、今の日本社会を覆う「ルサンチマン」の存在があります。
 選挙において政策が重要なのはもちろんですが、選挙もまた、人がやるであり、「感情論」も極めて重要なファクターとなります。

 実際、自民党安倍総理は、6年経ったいまでも、「民主党政権時代という悪夢」発言を繰り返し、野党やマスコミからは批判されるものの、保守層からの支持はむしろ強めているのですが、これはどう見ても安倍総理個人と保守層のルサンチマンを、旧民主党系を「仮想的」として攻撃することではらすことが、自らの立ち位置を明確にし、支持を固める役割を果たすうえで奏功しているからだと思われます。

 また、日本維新の会は、自民党以外のほぼ全方位を仮想敵としていますが、これも失礼ながら、創設者の橋下徹氏のルサンチマンと恐らくは大阪・関西人のルサンチマンを、野党を仮想敵としてはらすことによって、少なくとも関西での支持を保持する役割を果たしているものと思われます。

 世に存在する「ルサンチマン」は、上手にそれを掬い上げ、仮想敵を設定して鮮やかに溜飲を下げる事が出来れば、人をまとめる大きな武器となることは、日本政治の現状を見ても、アメリカの「トランプ現象」をみても、否定できない現実であると思われます。

「あなたに忖度」のキャッチコピーの狙い
 その観点から見ると、今日本を覆っている最大のルサンチマンは、率直に言って、「格差社会の中で、自分は負け組になってしまった」という「負け組ルサンチマン」でしょう。そして、この場合の仮想敵は、与党・野党と言った特定の政党ではなく、「現在いい思いをしている人」になります。

 山本太郎れいわ新選組の「あなたに忖度」のキャッチコピーは、ものの見事にこの負け組ルサンチマンのど真ん中をついています。負け組ルサンチマンを持つ人が心理の奥底で望む本当の本音は、お題目の様な「公平・公正」ではなく、いま「勝ち組」が不当に受けている「忖度」をはぎ取り、「勝ち組」に変わって自らが受けることなのです。

 おそらくは、意識的になされているこの「ルサンチマン戦略」を、山本太郎・れいわ新選組は今後さらに手を変え品を変えて展開すると思われます。これまた極めて単純で身もふたもないといえばそれまでですが、現在の日本に蔓延する現状に対するルサンチマンを見事に掬い上げることによって、れいわ新選組は、野党支持者のみならず、現状に不満のある与党支持者にもその支持を広げる可能性は、相当程度に高いものと私は思います。

山本太郎氏の政治家としての資質

 最後の一点は、ありきたりなのかもしれませんが、山本太郎さんの政治家としての資質です。
 私は知事選の時から山本太郎さんに応援演説をしていただき、縁浅からぬものがあります。演説を聞く前は、失礼ながら「いわゆる芸能人」という思いもあったのですが、初めて演説を聞いたその瞬間から、 ・・・(残り:約1284文字/本文:約5083文字)

803とはずがたり:2019/06/23(日) 11:05:56
先ずは戦闘機買うの止めて福祉だと思うけど,社民党としては異質な候補者が出てきた!

https://twitter.com/rinkoaihara/status/1142351744145342464
相原りんこ(社民党は消費税減税一択!)
? @rinkoaihara
返信先: @Valkyria_Bryhdさん

9条信者かぁ…確かに今はそうかもしれない。
私は防衛力を強化して、本当の主権国家にしていきたい。
今のまま9条を変えたら、自衛隊が米軍のパシリになってしまうから今変えるのは嫌。

あ、私は護憲派ではないの。
色々意見はもっています。
1:40 - 2019年6月22日

804とはずがたり:2019/07/12(金) 15:55:36
背水の陣じゃ。前へ進め。 村山富市
https://www.youtube.com/watch?v=lr2f-Uw7plM&amp;feature=youtu.be

805とはずがたり:2019/07/22(月) 08:42:29


https://twitter.com/jijicom/status/1153086318718513152
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
【速報】

参院選比例代表で社民党が得票率2%以上を獲得し、政党要件を維持した
午前8:36 ・ 2019年7月22日

806チバQ:2019/07/23(火) 08:10:58

1908 :チバQ :2019/07/23(火) 08:10:04
>>1289政党要件

○:満たす、×:満たさない、-:政党が存在しないor選挙不参加

政党名、2016参院選、2017衆院選、2019参院選 所属議員5名
立憲:-、○、86? (衆54参32)
国民:○、-、60? (衆39参21)
維新:○、○、○ 27
社民:○、×、○、4
れい:-、-、○、2
N国:-、-、○、1
===↑満たす、↓満たさない=====
希望:-、-、-、2  

自民 公明 共産は省略

公職選挙法;①現職5人以上の国会議員 or 前回の衆院選か参院選で得票率が有効投票の2%以上+国会議員が1人以上
政党助成法:①現職5人以上の国会議員 or 前回の衆院選か、前回・前々回の参院選で得票率が有効投票の2%以上+国会議員が1人以上

*議員数はwikiによる

807チバQ:2019/07/25(木) 13:06:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000580-san-pol
山本太郎代表、ツイッターで自公に参院厚労委へのれいわ委員所属要求
7/24(水) 18:58配信 産経新聞
山本太郎代表、ツイッターで自公に参院厚労委へのれいわ委員所属要求
「れいわ新選組」の山本太郎代表。左後ろは船後靖彦氏=21日午後、東京・平河町の都市センターホテル(酒巻俊介撮影)
 「れいわ新選組」の山本太郎代表は24日、自民、公明両党に対し、21日投開票の参院選で比例代表「特定枠」を使い当選した船後靖彦、木村英子両氏のいずれかが参院厚生労働委員会に所属できるようツイッター上で要請した。

 「最大会派、自民党・公明党の皆さま。舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。何卒よろしくお願い致します。」(原文ママ)と投稿した。ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の船後氏、脳性まひで重度障害者の木村氏は、いずれも手足を自由に動かせない重い障害を抱えている。

 参院は17の常任委員会があり、委員は原則、会派の所属議員数に応じて割り当てられる。厚労委には現在25人の委員が所属し、自民党は13人、公明党は3人。具体的な各会派への委員割り当ては、国会開会直前に議院運営委員会で決めるのが慣例となっている。

808チバQ:2019/07/25(木) 22:03:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000040-mai-pol
国会バリアフリー化へ 車椅子議席や介助者代理投票…れいわ2氏当選受け
7/25(木) 11:36配信 毎日新聞
国会バリアフリー化へ 車椅子議席や介助者代理投票…れいわ2氏当選受け
参院選で当選した「れいわ新選組」の木村英子氏(中央右)と舩後靖彦氏(同左)。奥は山本太郎代表=東京都内で2019年7月、宮原健太撮影
 参院議院運営委員会は25日午前の理事会で、参院選で重度の身体障害のある2氏が当選したことを受け、国会内のバリアフリー化に向け協議した。介助者の本会議場への入場や介助者による代理投票、パソコンなど必要な機器の持ち込みなどを認めることで合意した。

【写真特集】塚田氏、亀石氏、徳川氏…落選した主な候補者

 参院選比例代表では、いずれも「れいわ新選組」所属で、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者、舩後(ふなご)靖彦氏(61)、脳性まひで重度障害者の木村英子氏(54)が初当選した。

 両氏の車椅子はサイズが大きく、8月1日召集の臨時国会までに、国会内の移動や意思表示などの支援策を決める必要があり、理事会では両氏の要望や今後対応が必要な項目などについて、事務局から報告を受けて協議した。

 本会議場の議席は、当選回数が少ない順に前列から割り振られるのが慣例だ。だが、議場入り口は後方にあるため、両氏の移動に伴う困難を考慮し、最後方に車椅子のまま入れるよう議席を設ける。医療機器やパソコンのための電源も設置する。

 臨時国会で行われる正副議長の選挙は「記名投票」だ。舩後氏は、歯でかむセンサーでパソコンを操作して意思表示しており、筆記できないため、本人の意思を確認した上で、介助者による代筆を認める。また、押しボタン投票や起立採決の際の挙手での意思表示を介助者が代理で行うことも認める。上着、ネクタイの着用は求めない。

 このほか、国会の中央玄関にスロープを設置するほか、多目的トイレの増設なども検討する。いずれも規則は変えず、議運の許可などで対応する方針。

 参院選では両氏のほか、無所属の元パラリンピック・チェアスキー選手、横沢高徳氏(47)が岩手選挙区で初当選。横沢氏の車椅子は、八代英太元郵政相の車椅子と同様のサイズのため、対応は可能だという。【佐藤慶】

809チバQ:2019/07/26(金) 18:02:55
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190726-00010009-jisin-ent
山田ルイ53世に賛同の声 障害者差別ツイートに「傲慢」と苦言
7/26(金) 16:32配信 女性自身
山田ルイ53世に賛同の声 障害者差別ツイートに「傲慢」と苦言
Copyright (C) 2019 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
参院選で当選した2人の障害者議員に対するツイートが、物議を醸している。

7月21日投開票の参院選では、「れいわ新選組」から出馬したALS患者の舩後靖彦氏(61)と、重度の身体障害を持つ木村英子氏(54)が当選。

【写真】「れいわ新選組」から出馬したALS患者の舩後靖彦氏

2人は手足を自由に動かすことができず、大型の車いすを使っている。国会内のバリアフリー化協議が進む一方、以下のようなツイートが24日に投稿され、26日時点で4.7万回もの「いいね」を集めている。

《こういう方々の声を届ける『代弁者』が政治家であって、本人たちが出てきて議事進行に支障をきたすのは、キツイ言い方だけど迷惑行為にしかならない。それを助けるのが『優しさ』でもない》

このツイートには《民主主義も人権も否定する剥き出しの障害者差別》《最低ですね》と批判が殺到している。

また《舩後さんと木村さんは当事者でありかつ代弁者として第一線で活躍してきた人なんだけど》という反論も。舩後氏は介護サービス会社で副社長や大学講師、木村氏は3つの当事者団体で代表や幹部として活躍してきた。

「迷惑行為」とのツイートをしたのは「岩崎ルイ54世」という名前のアカウント。ツイート投稿時、お笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世(44)の写真をプロフィール画像に無断使用しており、なかには山田の発言だと誤解する人も。

すると25日、山田ルイ53世本人が自身のツイッターで《髭男爵 山田ルイ53世 のツイッターは、当公式アカウント @higedanshakuY53 のみです。他は一切関係ありませんので、よろしくお願いします。とりいそぎm(_ _)m》と注意喚起。《他人に対して失礼で、敬意に欠けたツイートに自分の画像が添えられるのは不本意ですが、今後は事務所が対応するとのこと。お任せしました。》と報告した。

さらに山田は、以下のようなツイートを書き添えた。

《ただ一つ。誰に対してであれ、始める前から、「ちゃんと出来るの?」などとハードルを上げるような論調自体が、すでにバリアで、フリーではなく、理不尽で傲慢だなと思います。出来る環境をつくればいいのでは。「山田ルイ53世」としては誰でもルネッサンス出来る社会の方が好みです。》

この山田のツイートには《本物の貴族!》《ルネッサ〜ンス!》と賛同の声が相次いでいる。

なお、与野党は25日の参院議院運営委員会の理事会で、介助者の本会議場への入場や介助者による代理投票、パソコンなど必要な機器の持ち込みなどを認めることで合意している。

810チバQ:2019/07/26(金) 20:15:47
https://www.asahi.com/articles/ASM7V3RWQM7VUTFK007.html
参院議場バリアフリー改修作業はじまる れいわ議員対応
2019年7月26日13時03分
 参院選で「れいわ新選組」から立候補し、初当選した重い障害のある2人の国会活動に対応するため、参院は26日午前、本会議場の議席の改修作業に入った。工事業者の作業員が議場に入り、改修に向けて現場を調査・確認した。参院事務局によると、実際の工事は28日になる見通し。

 れいわの比例区の「特定枠」で当選した舩後(ふなご)靖彦氏と木村英子氏が使用する。ともにベッド型の大型車いすを使っており、25日の参院議院運営委員会理事会で、議場後方にある扉に近い議席の改修を確認していた。

https://www.fnn.jp/posts/00421390CX/201907251240_CX_CX
船後さんらの議員活動どう実現? 参院議場にPC持ち込み可に
カテゴリ:国内
2019年7月25日 木曜 午後0:40
参議院で、れいわ新選組から初当選した難病の「ALS(筋委縮性側索硬化症)」の船後靖彦さんらに対する、国会内での対応について話し合われた。

れいわ新選組からは、全身の筋力が低下する難病・ALS患者の船後さんら、2人の重度障害者が初当選した。

8月1日の臨時国会召集を控え、参議院の議院運営委員会は、本会議場の改修工事を行うほか、介助者の入場を決め、代理での採決を認めることなどで一致した。

また、船後さんらが採決で意思表示できるように、普段、意思疎通のために使っているパソコンなどの議場への持ち込みも認めることにした。

811チバQ:2019/07/26(金) 20:28:50
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019072690065936.html
国会バリアフリー化 共生へ前進 車いすで入れる議席 分身ロボ活用検討

2019年7月26日 06時59分


 与野党は、二十五日の参院議院運営委員会の理事会で、重い身体障害があるれいわ新選組の候補者二人が参院選で当選したことを受け、本会議場の議席の改修や、介助者の本会議場への入場、代理投票を認めるなどの国会のバリアフリー化推進を確認した。公用の福祉車両の使用や「分身ロボット」を活用した議員活動の可否についても、今後検討する。 (村上一樹)

 二人は難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者の船後靖彦氏と、重度障害者の木村英子氏。手足を自由に動かすことが難しく、大型車いすを使用する。

 本会議場は、出入り口に近い三人分の議席を、大型車いすに合わせた二人分の議席に改修し、医療機器用の電源を設ける。工事は八月一日に召集する臨時国会の開会までに終える。

 臨時国会で正副議長を選ぶ記名投票では、介助者が代筆できる。押しボタン採決では介助者の代理投票、起立投票では介助者の挙手での賛否表明を認める。

 両氏には、意思疎通のためのノートパソコンなど、議員活動に必要な物の議場内への持ち込みを許可。参院規則が禁じる帽子や襟巻きの着用を認め、上着やネクタイの着用も求めない。

 八月一日の初登院では、召集日などの特別な日だけ開門する中央玄関に市販のスロープを用意する。通常出入りする正面玄関の仮設スロープは、大型車いすでは使用できないため、スロープの設置や多目的トイレの増設も検討する。

 議員宿舎や議員会館の割り当て、公用の福祉車両の使用については、秋に予定される臨時国会に向け、引き続き協議する。船後氏は、重度障害者らが端末で遠隔操作でき、会話などができる分身ロボットを活用した議員活動の実施も要望。今後、理事会で対応を検討する。

(東京新聞)

812チバQ:2019/07/29(月) 15:30:32

1999 :チバQ :2019/07/29(月) 15:30:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-00000534-san-pol
参院選 共産党、比例は150万票減 「相互推薦・支援」うやむやで政権批判票離れ
7/28(日) 19:58配信 産経新聞
参院選 共産党、比例は150万票減 「相互推薦・支援」うやむやで政権批判票離れ
公明党と共産党の比例代表得票数
 共産党は21日投開票の参院選で、比例代表では850万票の獲得を目指したが、平成28年の前回の約602万票を下回る約448万票にとどまった。全体でも獲得議席は7と改選前の8から後退した。志位和夫委員長はそれでも野党共闘の結果、憲法改正に前向きな「改憲勢力」が国会発議に必要な「3分の2」を割ったと強調するが、選挙後は共闘の一角を占める国民民主党が改憲議論に前向きな動きをみせるなど足元はおぼつかない。

 共産党が比例票を減らしたのは、支持層の高齢化に歯止めがかからないことに加え、野党共闘の前提として他党に求めてきた「相互推薦・支援」をうやむやにしたことが大きい。

 志位氏は、初めて野党共闘に踏み切った28年参院選と29年の衆院選で比例票が伸び悩んだことを受け、今回は「相互推薦・支援」の確約を求めてきた。共産党が選挙区で候補を取り下げても、政権批判票が比例も含めて他党に流れる動きが止まらなかったからだ。

 しかし、野党間の候補者調整が進まない現状にしびれを切らし、今年5月に「状況に即して勝つために効果的な支援を目指したい」と軌道修正。改憲勢力「3分の2」阻止などを争点に掲げ、選挙区で候補の取り下げを進めた。

 この結果、今回は比例で前回から1減の4議席しか確保できなかった。政権批判票は、今回も野党第一党の立憲民主党などに流れた可能性が高い。元日本共産党国会議員団秘書の篠原常一郎氏は「反原発、反消費税などの政策がかぶる『れいわ新選組』にも流れたのだろう」と総括する。

 党勢を切り売りしても堅持した野党共闘には、ほころびが出ている。国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、憲法改正について「私は生まれ変わった。議論は進める。安倍晋三首相にもぶつける」と明言した。

 首相と玉木氏が改憲推進で一致すれば、成果として誇る「3分の2割れ」がぬか喜びに終わりかねない。

 志位氏は26日、玉木氏の発言について「野党5党派は安倍政権下の憲法9条『改定』に反対し、改憲発議そのものをさせないために全力を尽くすことで一致している。その線で協力していくことが大事だ」とクギを刺した。

 党内では、宮本徹衆院議員がツイッターで「何のために力合わせ、『3分の2』を失わせたのか」と不満を募らせた。今後、共闘のあり方について議論が再燃するとみられるが、3年後に結党100年を迎える老舗政党の前途は多難だ。(内藤慎二)

813チバQ:2019/08/02(金) 17:00:19
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190802-00574753-shincho-pol
れいわ新選組・山本太郎が自民党から「永田町の特等席」を奪う可能性
8/2(金) 5:57配信 デイリー新潮
れいわ新選組・山本太郎が自民党から「永田町の特等席」を奪う可能性
「れいわ新選組」の山本太郎代表
 党首自らが落選しても、満面の笑みを浮かべたのはこの人くらいだろう。比例最多の約99万票を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表(44)。新たに導入された「特定枠」の候補者2人に議席を譲る奇策で、早くも衆院選への出馬を宣言した。根城は自民党から分捕ると専らの評判で……。

「人道的には、(落選会見を)後日に設定した方がいいですか」

 そう口にした山本代表は、寝惚けまなこの報道陣とは対照的に快活だった。時間は投開票日の翌22日、日付が変わった午前3時頃の出来事である。それから暫く後、未明にようやく落選が決定しても、彼は意気揚々、こう言った。

「山本太郎は議席を失ったが、れいわは大きく前進した」

 実際、選挙戦では「消費税廃止」「反原発」を主張し、結果として比例で約228万票を獲得。政党要件である全国の得票率2%という基準を満たして、既存政党に割って入ったのだ。

「山本代表が東京選挙区に出馬していたら、当選して自民党は1議席を失っていた。それを敢えてせず、比例に回ることで全国の票を集め、発足したての『れいわ』を政党化することに成功したのです」(政治部記者)

 政党として認められると、国会の中に控室が与えられる。いわば永田町に新選組の“屯所”が誕生するのだ。

 議会関係者によると、

「これまでの慣例で、控室の割り当ては政党の規模によって決まります。最大会派の自民党なら、本会議場の入口に最も近い部屋となり、議員数に合わせて広い面積を付与されますが、少数政党になると端へ端へ、狭い部屋に追いやられてしまう。選挙後の部屋替えで、議員たちは所属政党の栄枯盛衰を実感するのです」

 ところが、である。「れいわ」は自民の“特等席”を奪う可能性もあるという。

「当選した『れいわ』の候補者2人は重度の障害を抱えた方なので、参院事務局としても院内のバリアフリー対策を進める準備を始めています。その一環として、控室の場所も本会議場にスムーズに移動でき、大型の車イスが入れる広い空間を検討している。となれば、与党会派が我が物顔で占有していた部屋に白羽の矢が立つのでは、と院内では早くも囁かれています」(同)

 落選しても、前議員なら国会内を自由に通行できる権利もある。赤絨毯を闊歩する山本代表は、永田町の一等地を根城にできるのか。

「週刊新潮」2019年8月1日号 掲載

814チバQ:2019/08/04(日) 08:44:48
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190803-00295714-toyo-bus_all
N国党躍進を茶化す人が見落とす「庶民の鬱屈」
8/3(土) 15:20配信 東洋経済オンライン
N国党躍進を茶化す人が見落とす「庶民の鬱屈」
8月1日に初登院した「NHKから国民を守る党」の立花孝志議員(写真:Motoo Naka/アフロ)
 「NHKから国民を守る党」(N国党)が参院選で1議席を獲得し、政党要件を満たしたことが世間に衝撃を与えている。7月29日に、日本維新の会から除名され、現在無所属の丸山穂高・衆院議員が入党して2人に増え、翌30日には旧みんなの党代表で無所属の渡辺喜美氏と会派「みんなの党」を結成するなど、話題性だけでなくその党勢も着実に伸ばしつつある。

 この現象に対して世間ではテレビ番組の識者のコメントをはじめとして、「茶化したり」「単なるネタ扱い」に終始していたりしている論調があまりにも多いが、それでは本質を見誤る。受信料を支払う人だけがNHKを視聴できる「スクランブル放送」の実施を掲げ、比例代表で98万票超を獲得した事実は重い。

■「優先的地位」の既得権益層に対する敵意

 この100万人近い人々の「民意」。深層に、自分たちの存在など歯牙にもかけない現状の政治体制に対する絶望や、自分たちの生活実感とかけ離れた「優越的な地位」の既得権益層に対する敵意があるに違いない。

 ただし、それは「NHK」という事業体そのものの改革の是非というよりかは、NHKは分かりやすい〝的(まと)〟にされているに過ぎない。「NHK」に象徴される「巨大な既得権益」への反発であり、自分たちのお金を強制的に吸い上げる一方で、自分たちの生き死に対しては一切関心を示さない、目には見えない力に対する拒絶のサインである。無意識に潜むメッセージを一言で言えば、「もう自分たちは黙ってはいないぞ」「混乱の種を国会に送り込んでやる」ということを象徴しているのだ。

 数年前、居酒屋でたまに会う中小企業経営者の50代の男性が、突然、ある紙片を目の前に投げてよこした。それは櫻井よしこ氏が『週刊新潮』で連載していた「日本ルネッサンス」というコラムのコピーだった。NHKの「金満体質」を猛烈に批判したもので、偏向報道を行い、受信料収入で巨額の有価証券を買い、職員が国民の平均給与の2.5倍を得ていることを口酸っぱく非難し、最後にスクランブル放送の必要性などを説くという内容だった。

 そのコピーはすでに何人かが回し読みしていたらしく、手垢や油のようなものが付いていた。赤ら顔の男性は「こんな状態を放置してるようじゃ、日本もおしまいだな。わしらみたいな庶民から金を巻き上げて」とつぶやいて、特に同意を求めることなく去っていった。しばらくしてから、人づてに男性がN国党を支持しており、居酒屋で党名が入ったNHK撃退シールを配っていたことを知った。この経営者の男性は、身なりも言動も至って常識人という感じで、店主などからも好かれていただけに、撃退シールの話とどうしても結び付かなかった。

 だが、今ならよく理解できる。

815チバQ:2019/08/04(日) 08:45:12
■「上級国民」騒動が示す圧倒的不均衡への憤り

 今年4月、東京・東池袋で車が暴走し、歩行者10人を次々とはね、母子2人が死亡する事件が発生した。ネット上では、加害者が逮捕されないことから、元官僚という経歴が理由ではないかとの憶測が飛び交い、ニュースに取り上げられるほどの「炎上」騒動に発展した。また、そのような特権的な地位にある者を「上級国民」というスラングで揶揄(やゆ)した。

 ここで表面化したのは、「持つ者」と「持たざる者」の圧倒的不均衡への激しい憤りである。それがある種のデマをきっかけに大爆発を起こしたのである。先の男性の嘆きを借りれば、なぜいつも「わしらみたいな庶民」が泣き寝入りしなければならないのか、ということなのだ。ここに今回の参院選で「N国党」を支持した人々の心理を解き明かすヒントがある。

 そもそも、「N国党」は、NHKの「強引な集金人」などへの対応といった、非常にピンポイントな分野ではあるけれども、国民の身近な困り事に寄り添う活動とイメージ戦略で地歩を固めてきた。このような一般の人々の直接的な不安とリンクした形の草の根運動は、これまで既存の政党が見過ごしてきた問題を拾い上げる印象を与えると同時に、「NHKという権力」と「NHKという権力に新興政党が挑む、エンターテイメント性」が対峙するエンターテイメント性の高い闘争のドラマを提供してきた。

 N国党代表の立花孝志氏がユーチューバーであることなどがクローズアップされやすいが、地方から草の根運動で少しずつ支持を伸ばしてきたことを忘れてはならない。2019年4月の統一地方選で「N国党」は大躍進を遂げている。東京23区や関西を中心に47人中26人が当選し、所属議員が一挙に30人を超えたのだ。異論はあるかもしれないが何度も繰り返して強調したいのは、泡沫候補に〝面白半分〟で投票した者がほとんどと考えるのは大間違いだと思う。そこには「庶民」の鬱屈(うっくつ)が反映されている。一定の合理性があると結論づけるのが妥当なのだ。

 ここで最も懸念しなければならないのは、「NHKを巡るイシュー」がかつての「官僚叩き」のように、政治家の人気取りの道具にされることである。すでにその兆候は現れている。「日本維新の会」の松井一郎大阪市長が「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるのであれば、大阪市も(受信料の支払いを)やめさせてもらう」という主旨の発言をしたことが報じられているが、元維新の会の議員である丸山氏を取り込んで注目を集める「N国党」の動静を強烈に意識したものであることは指摘するまでもないだろう。

 今後も引き続き他の政党や政治家による「N国党」への接触や言及は進むだろう。だが、「NHKを巡るイシュー」ばかりに注目が集まることで、場合によっては消費増税や安全保障問題など、他の重要な論点の数々に対する関心が弱まる可能性がある。当然、このような状況を巧みに利用する者も現れるだろう。

 立花氏は、スクランブル放送の実施への協力と引き換えに、安倍政権の悲願である「憲法改正の国会発議に賛成する」と明言している。

■「無党派だが不安や不満を抱えた層」を取り込んだ

 実のところ、「N国党」は、既存の政党がアプローチできていなかった「無党派だが何らかの不安や不満を抱えた層」を掘り起こすことに成功していた、と素直に考えるのが正しいように思われる。それは山本太郎代表が率いる「れいわ新鮮組」も同様だろう。

 与党を含む他の政党は、このことの重大性についてもっと自覚したほうが良いかもしれない。もしこれらの階層に潜在している怨嗟(えんさ)を上手く手当てすることができなければ、「N国党」でなくとも別の新興勢力のようなものが、数百万人は存在するであろう「怨嗟の票田」を得て急伸するだけである。想定外の事態へと突き進むポテンシャルがあることに、果たしてどれだけの人々が気付いているだろうか。

 先日、電車に乗っていたら、珍しいことに20代の若者のグループが参院選の結果で盛り上がっていた。そのうちの1人が発した「国会がカオス過ぎて面白い」は、「れいわ新選組」と「N国党」が提供した話題についての反応だったが、これほどシンプルに今の時代の空気を言い表した感想はないだろう。

 「れいわ」と「N国党」は出現の仕方もベクトルも異なるが、社会の地滑り的な崩壊が始まったことを知らせる、いわば2つの別々の音色を発する警笛のようなものであろう。

真鍋 厚 :評論家、著述家

816名無しさん:2019/08/06(火) 15:00:17
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d3fa5e5e4b01d8c978066a7
>参議院では、かつて自民党と社民党が統一会派を組んでいたこともある。

ハフィントンポストの記事を読んでたらこんな記述がありましたけど自由党の間違いですかね
念の為参議院の会派別所属議員数変遷と会派系統略図も確認しましたけどそれらしい事実は確認できませんでした
http://www.sangiin.go.jp/japanese/san60/s60_shiryou/giinsuu_kaiha.htm

817チバQ:2019/08/09(金) 21:44:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000576-san-pol
共産、野党で蚊帳の外 共闘推進も統一会派からは除外
8/9(金) 19:15配信 産経新聞
共産、野党で蚊帳の外 共闘推進も統一会派からは除外
共産党の志位和夫委員長(酒巻俊介撮影)
 共産党の志位和夫委員長が立憲民主党などに「野党連合政権」の樹立を呼びかけ、次期衆院選に向けた共闘態勢を強化しようと本格的に動き出した。ただ、共産は立民が統一会派結成を呼びかけた政党に入っていない。志位氏の熱き思いは伝わるのだろうか。

 「衆院選で共闘勢力の勝利を勝ち取る上でも政権構想の合意は必要不可欠。野党連合政権の道を開くことは可能だと訴えたい」

 志位氏は8日夜に東京都内で開かれた「党創立97周年記念講演会」でこう強調し、立民などに関係強化を求める考えを示した。参院選で躍進したれいわ新選組との連携にも意欲を見せ、「こうした政党が新たに誕生したことを歓迎する」と述べた。

 野党は7月の参院選で、32の改選1人区で統一候補を擁立した。前回平成28年に獲得した11議席に1議席届かず、共闘の限界も指摘されるが、共産は「勝利」と受け止め、共闘の深化に前のめりとなっている。

 とはいえ、共産のラブコールに他の野党が応える保証はない。立民の枝野幸男代表は5日、国民民主党(玉木雄一郎代表)、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」(野田佳彦代表)、社民党に衆院での統一会派結成を呼びかけたが、共産には「総合的な判断」で声をかけなかった。共産との連立政権に関して立民幹部はこれまで繰り返し「無理だ」と述べており、共産が入る野党連合政権の実現に向け、野党が結束しているとは言いがたい。

 「民主党政権を持ち出して野党共闘を攻撃するのは筋違いだ。共闘が目指しているのは民主党政権の復活ではない」

 志位氏は講演でこうも語り、参院選で野党共闘を批判した安倍晋三首相を激しく非難したが、枝野氏が呼びかけた統一会派の枠組みは「民主党政権」以外の何ものでもない。(内藤慎二)

818とはずがたり:2019/08/09(金) 23:37:31

れいわの神奈川県の衆院候補者1名確定か!?

藤沢だそうなのであべともこ女史の後継的には良さそうだけどれいわではねえ。。山本太郎の名代として菅とか小泉の選挙区に挑戦して欲しい。。

https://twitter.com/rinkoaihara/status/1159518556091895808
相原りんこ(今は灰の中だけどね)
@rinkoaihara
離党しました。

どこまで書いていいのやら…と、悶々と悩んでいたのですが、選挙中から結構吐露していたので今更隠すことでもないかと。
ご一読いただけましたら幸いです。
さすがに一部は有料ということでスミマセン…??

https://note.mu/tomoko_aihara/n/n63f3422d693e
ご報告
相原りんこ
2019/08/09 02:05

去る7月31日付けで離党届を提出しました。

社民党支持者の方、また、社民党ありきで相原を応援してくださった方たちには申し訳ありません。

落ち目の社民党から逃げ出すように見えるかもしれません。それでも、私は「党に居続けてもやりたいことはできない」&「中の人たちと一緒にはやっていけない」という結論を出しました。

参院選2019で私が掲げた公約の主なものは、「消費税減税5%→廃止をめざす税制改革」「暮らしを守る最低保証年金制度の創設」「労働法制の改善・強化?賃上げ?賃上げによる痛みを伴う事業者への支援(構造改革と財政出動)」などでした。

無論私が勝手に公にしたわけではなく、事前に県連の最高責任者や幹事長、所属する藤沢総支部の代表らと話し合いの場をもった上での公約です。

しかしながら、これらは何としても選挙区で候補者を擁立したかった県連が「どうせ落選するんだから」という軽い気持ちで受け入れただけであり、特に反緊縮に対する理解は全くと言っていいほど浸透していないのが現実でした。選挙中、遊説先の受け入れ支部に、高圧的に説教されたことを苦々しく思い出します。薔薇マークの何たるかを知らずに認定を受けている者、また薔薇マーク認定を断る者もいることや、政策に関わる機会をまったくもたない己の立場を考えた時、反緊縮を訴え続けることの難しさを痛感します。

護憲の精神は共通のものですが、自衛隊を含めた国防に対する考え方も大きく乖離しています。更に言えば、立憲民主党や連合との関係性が私にはよく理解できず、納得できるものではありません。

この「どうせ落選するんだから」については、相原に投票してくださった皆さんのみならず、選挙区内外から応援してくださった皆さん、そして戦略的投票行動を選択したために投票できなかった旨わざわざお知らせくださったたくさんの方々にお詫びしなければなりません。

加えて、複数区である神奈川で、「どうせ落選する」ことを前提に野党票を割ったことはお詫びのしようもなく、結果的に「どうせ落選する選挙」をさせられたことも相俟って、離党の決意が固まりました。

比例票2%以上獲得、これが至上命令でした。

比例票のための人柱として出馬要請されたことは、認識していました。しかし、…「出るからには奇跡を起こすつもりで、取りに行く選挙をする」「相原が勝つための選挙をする」これが守られないなら出馬することはできない旨をくどいほど伝え、合意を得たはずでした。…

実際に選挙が始まってみると、私は完全に「仲村みお候補の応援弁士」「どうせ落選する相原」として扱われることに終始しました。南関東ブロックでは、全国比例の仲村候補を担当することが決まっていたからです。

それでは私の選対が仲村候補の選挙を必死でやったのかというとそうではなく、「どうせ落選する相原」の選挙を、外部スタッフや応援に入ってくださった方に注意を受けても、何ら改善されることなく最終日まで続けました。傍から見ても、やる気が全く感じられなかった、ということです。

最終日のマイク納めの20時以降、私とウグイス嬢が深夜0時まで駅に立つことを知っていたにも関わらず、県連全員が速やかに帰宅したことは言うまでもありません。取るに足らないことですが。

日々繰り返された修羅場を詳細に書き記すことはしませんが、ことごとく逆らう(話が違う、ということで揉める)私は、非常に扱いづらい嫌な候補者であったことでしょう。彼らは正しいと思うことを自信をもってやっていたのですから、それで当然です。

誰に引き留められることもなく離党届は受理され、嫌味などではなく、彼らは厄介払いができて安堵しているのだろうと思っています。…

819チバQ:2019/08/12(月) 13:30:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010003-jij-pol
【点描・永田町】「国会の野良犬」山本太郎氏の野望
8/11(日) 17:01配信 時事通信
【点描・永田町】「国会の野良犬」山本太郎氏の野望
参院選で街頭演説をする「れいわ新選組」の山本太郎代表=7月12日、東京都港区
政治ジャーナリスト・泉 宏
 「マジで政権を狙います」-。「勝者なき凡戦」とされた参院選で唯一、『れいわフィーバー』を巻き起こした山本太郎前参院議員(44)が、選挙後も真夏の夜の花火のように、永田町の空気を震わせ続けている。


 「国会の野良犬」を自称する山本氏が、今年4月に1人で立ち上げた政治団体「れいわ新選組」は、参院選の比例代表で228万余の票をかき集め、2議席を獲得した。投票総数の4.55%は、「得票2%以上」という政党要件を楽々クリアしており、名実共に「国政政党」となった。

 山本氏が「れいわ」の旗揚げを発表したのは4月10日。新元号「令和」の公表直後で、政界では「令和フィーバーに悪乗りした『便乗商法』」(自民幹部)と嘲笑する向きが多かった。

【点描・永田町】「国会の野良犬」山本太郎氏の野望
参院選で行われた「れいわ新選組」の街頭演説=7月12日、東京都港区
 しかし、永田町で「政界のアウトロー」と呼ばれる山本氏の常識破りの選挙戦略が「計算ずくで極めて強(したた)か」(自民長老)だったことが、既成政党を怯(おび)えさせた。

 旗揚げとともに、ネットを利用した選挙資金集めは「あれよあれよという勢い」(山本事務所)で積み上がり、参院選投開票日までの3カ月余りで、4億円を超えた。

 山本氏は参院選を政治団体として戦うため、10人の公認候補を擁立したが、出馬する候補者それぞれの供託金(選挙区300万円、比例代表600万円)に加え、ピンク色で統一し「れいわ新選組」と大書したのぼりやチラシ、街頭演説のための宣伝カー借り上げなどの選挙グッズも、すべて募金で賄ったとされる。

 都内の新宿、品川、新橋各ターミナルの駅前広場などで行った街頭演説には募金コーナーが設けられ、通りがかりの老若男女が列をなして、次々に500円玉、1000円札から1万円札までを募金箱に入れる光景が際立った。

【点描・永田町】「国会の野良犬」山本太郎氏の野望
参院選で議席獲得が確実となり、支持者と喜ぶ「れいわ新選組」の山本太郎代表(右端)=7月21日夜、東京都千代田区
次期衆院選、どこから出るのか
 今回改選だった山本氏は、比例の次点で落選した。

 個人名での約99万の得票は、全比例候補者のトップで、過去の大量得票落選の記録も大幅に塗り替えた。選挙関係者も「今後もあり得ない不滅の金字塔」と舌を巻く。

 それだけの集票力を持つ山本氏が次期衆院選出馬を明言したことで、既成各党は「どこから出るのか」と怯える。

 山本氏は「選挙を盛り上げられるところから出たい」と、自民大物の選挙区への殴り込みも示唆する。その一方で、「次も落ちたら話にならない」と計算高さもにじませる。「自民有力者の選挙区で勝てるところ」というわけだ。

 山本氏は国政選挙初挑戦の2012年衆院選で、石原伸晃元経済財政相が圧倒的に強い東京8区(杉並区)に、徒手空拳の無所属候補として殴り込み、他党候補を押しのけて7万票余を獲得して次点となった。

 山本氏のこれからの集票力はその時とは段違いとみられるだけに、自民幹事長を務めた派閥領袖(りょうしゅう)の石原氏も「はらはらドキドキの心境」(自民幹部)だとされる。

 もちろん、山本氏が発掘して今回擁立した各候補は、当選した2人の重度障害者、難病患者も含めて特定のグループを代表する個性派揃(ぞろ)いだ。

 スキャンダルまみれで選挙基盤も脆弱(ぜいじゃく)な、自民党の「魔の3回生」たちの選挙区に『刺客』として送り込む戦術などで、「比例と選挙区で20議席以上も狙える」(選挙アナリスト)との見方も広がる。

 ただ、山本氏は「政権を目指すには100人以上の候補者が必要で、他党との協力が不可欠」とも語る。

 その場合、「消費税廃止」という看板政策が「大きなネック」(自民長老)となる。主要野党の立憲民主や国民民主も、消費税自体は認めているからだ。

 山本氏は「取りあえず消費税5%でまとまれば」と漏らすが、「調整は至難の業で、政権はまだ霞(かすみ)の彼方(かなた)」(首相経験者)というのが実情だ。

(時事通信社「地方行政」8月5日号より)

820チバQ:2019/08/12(月) 13:37:26
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-00013407-bunshun-pol
れいわ重度障害議員を「特別扱い」「議員特権」と言ってしまう人たちは何がズレているのか?
8/11(日) 5:30配信 文春オンライン
れいわ重度障害議員を「特別扱い」「議員特権」と言ってしまう人たちは何がズレているのか?
れいわ新選組の舩後靖彦参院議員(中央)と山本太郎代表(右) ©文藝春秋/松本輝一
 先の臨時国会で注目を集めたのが、れいわ新選組の舩後靖彦、木村英子両参院議員だ。舩後氏は難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)患者で、木村氏は手足がほとんど動かない脳性まひの障害を持つ。

【Twitter】「これは議員特権になりませんか…?」小野田紀美参院議員のツイート

 参議院では2人が議員活動しやすいよう、介助費用を負担することを決めたが、これに対して真っ向から反論する議員らが現れた。どのような発言が行われたのか追ってみたい。

松井一郎 日本維新の会代表、大阪市長
「どなたにも適用できるよう制度全体を変えるならいいが、国会議員だからといって特別扱いするのは違う」
「国会議員は高額所得でスタッフも付く。政治家は個人事業主だから、事業主の責任で(費用支出に)対応すべきだ」
共同通信 7月30日

「その場しのぎでルールを変えるのはおかしいでしょ!」
 7月30日、議員活動中も公費による介護サービスが受けられるよう求めていた舩後氏と木村氏に対し、参議院運営委員会の理事会は当面の間、参議院が費用を負担することを決定した。木村氏は現在、生活全般にわたって「重度訪問介護」を利用しているが、同制度は「通勤、経済活動にかかる支援」を公的補助の対象外にしており、議員活動は「経済活動」とみなされるため利用できない。

 参院の決定に対していち早く反応したのが、日本維新の会の松井代表である。松井氏は舩後氏、木村氏を「特別扱い」するのはおかしいと主張し、自費で対応すべきだとした。ツイッターでも「税金支出ならば、国会議員という職業の障がい者だけが、その他の就労中の障がい者の皆さんと比べて、公的支援優遇となります。立法府がその場しのぎで福祉施策ルールを変えるのはおかしいでしょ!」と強い調子で批判している(7月30日)。


松井一郎 日本維新の会代表、大阪市長
「介助制度がないと働けないのか。違うと思う。支援を受けずに働いている人もいる」
「公的補助を受けずに電車通勤している全盲の職員もいた。危険だが、努力で克服していた」
東京新聞 8月1日

 31日には記者団の取材に対し、松井氏は「介助制度がないと働けないのか」と批判を強め、自らが3月まで知事を務めていた大阪府では「公的補助を受けずに電車通勤している全盲の職員もいた。危険だが、努力で克服していた」と述べた。まるで障害者を危険な目に遭わせるのを肯定しているかのようだ。そもそも舩後氏も木村氏も「介助制度がないと働けない」のだが、そのことは知らないのだろうか。

武井俊輔 自民党・衆院議員
「維新の会の意見は論理的には正しいのかもしれませんが、そのような人の苦しみや歩みに思いを致しているようには思えません。率直にいえば薄っぺらいのです」
ツイッター 8月1日



吉村洋文 日本維新の会、大阪府知事
「『維新は薄っぺらい』とのことですが、障害者雇用率全国No.1は大阪府です」
ツイッター 8月1日



「障がい者の実雇用率」が全国42位の大阪府
 自民党の武井俊輔衆院議員は、参院が負担する介護費用の自己負担を主張する松井氏をはじめとする日本維新の会の意見を「論理的には正しいのかもしれません」と前置きしつつ、「薄っぺらい」と批判した。

 これに対して日本維新の会の吉村洋文大阪府知事が「『維新は薄っぺらい』とのことですが、障害者雇用率全国No.1は大阪府です」と反発したが、 吉村氏が提示したリンク は「知事部局における障がい者雇用率」を示すものであり(これは実際に大阪府が1位)、 大阪府のホームページ には「現在、大阪における障がい者の雇用をめぐる情勢は、障がい者の実雇用率が2.01%(全国42位)で法定雇用率(2.2%)を下回るとともに、法定雇用率達成企業割合については、41.0%(全国46位)と5割にも満たない状況が続いています」と記されていた。

小野田紀美 自民党・参院議員
「え!?バリアフリー化対応は分かるけども、これは議員特権になりませんか…?」
ツイッター 7月31日

 文通費の流用を“自白”している?
 自民党の小野田参院議員も参院の決定に疑念を示した。松井氏は舩後氏と木村氏について「特別扱い」「公的支援優遇」という言葉を使っていたが、小野田氏は「議員特権」という言葉を使っており、いかにもこの2人が「特別扱い」を求めていると印象づけている。

821チバQ:2019/08/12(月) 13:37:42
小野田紀美 自民党・参院議員
「国会議員は文通費として歳費とは別に月額100万円が支給されます。みんなこのお金を使って、私設秘書さんとか、事務員さんとか、政策サポートとか、事務所開設の諸経費とか…要は自分が公務を行うサポートを揃えていると思っております」
ツイッター 7月31日

 
 続いて小野田氏は、国会議員には月額100万円の「文通費(文書通信交通滞在費)」が支払われていることを挙げ、文通費を人件費などに使用していることを明かした。舩後氏、木村氏にも文通費を使うよう求めていると考えられる。

 しかし、文通費については「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、文書通信交通滞在費として、月額百万円を受ける」と国会法によって定められている。現状、報告や義務がないため、文通費を流用する議員がいることが問題視されているが、小野田氏は自ら流用を認め、他の議員にも奨励しているのだろうか?

維新の会は小野田議員を追及すべき
 その後、小野田氏は「『〜と思っております』と事実確認をせぬ一部表記により誤解を招きました事お詫びし訂正致します」と謝罪し、「弊事務所の文書通信交通滞在費も法令に従い適切に処理しております」と釈明したが、何について謝っているのかまったくわからないし、「法令に従い適切に処理しております」と言っても文通費を正しい目的で使っている証明にはならない。

 日本維新の会は「領収書のいらない第二の報酬と言われている国会議員一人あたり月額100万円の文書通信交通滞在費の使途を公開する」という公約を掲げているが、それなら真っ先に小野田氏に対して使途の公開を求めるべきだろう。

山本太郎 れいわ新選組代表
「障害者が自らポケットマネーを出して働ける状況をつくるのは明らかに間違いだ。あしき前例になる」
共同通信 8月1日

 れいわ新選組の山本太郎代表は、松井氏の発言に真っ向から反発したが、これに対してネットでは批判の声が相次いだ。松井氏、小野田氏の「特別扱い」「議員特権」などの言葉の影響がうかがえる。

 経済評論家の池田信夫氏は「 『弱者』を政治利用して税金を食い物にする人々 」と題した文章で「身内の弱者だけ特別扱いを求めて、実力行使する」と記して山本氏らを批判した(アゴラ 8月1日)。

 しかし、舩後氏と木村氏は「特別扱い」を求めているのではない。両氏が利用している障害者総合支援法に基づく「重度訪問介護」制度の対象拡大を求めているのだ。

舩後靖彦 れいわ新選組・参院議員
「自立支援法(現在は障害者総合支援法)と言いながら、職場にヘルパーがついていくことは禁じられているからです。障害者は働くなと言うことでしょうか? この部分は絶対に変えなければいけません」
BuzzFeed News 7月21日

「歩けない人のお手伝いがなぜ法律で禁じられているのか」
 舩後氏は、選挙戦の最中から「重度訪問介護」制度の改革を訴えてきた。「障害者が仕事を持つことこそ、自立支援だと思います。それなのに、歩けない人のお手伝いがなぜ法律で禁じられているのか。全身麻痺でも働ける障害者はいます。能力はあっても国の法律で制限されても良いのでしょうか?」とも語っていた。

 全国自立生活センター協議会の常任委員、秋山浩子氏は「介助費は公的な制度で給付を認める必要がある」「現在の制度は事業者や個人の負担が前提で、費用負担できずに仕事を諦めている人がたくさんいる」と訴えている(日本経済新聞 8月1日)。

根本匠 厚生労働相
「障害者が働きやすい社会を目指す上で、働く際に必要となる介助は重要な課題だ。しっかり議論していきたい」
共同通信 8月2日

 根本厚労相は2日の記者会見で、重い障害のある人が仕事中は介助費の公的補助を受けられないなどの、現行制度の見直しについて議論する考えを表明した。国会内での介護費用を負担することに決めた参院議院運営委員会でも、重度障害者の職場での支援について早急な制度の見直しを政府に求めることで一致している(朝日新聞デジタル 7月30日)。

822チバQ:2019/08/12(月) 13:37:56
舩後氏と木村氏の存在が議論を一歩前に進めた
 同委員会で与党筆頭理事を務める自民党の大家敏志参院議員は「これまで制度を整備してこなかった反省もあり、今できることをやって、臨時国会の召集日を迎えたい」と語っていた(NHK NEWS WEB 7月30日)。舩後氏と木村氏の存在が議論を一歩前に進めたのは間違いない。

木村英子 れいわ新選組・参院議員
「重度訪問介護を使っているすべての障害者の人が介護者をつけて社会参加できるように。そして、労働や通学に使えるような制度にして頂きたい」
テレ朝news 8月5日

木村英子 れいわ新選組・参院議員
「特別扱いになってしまう。全ての障害者が公費で社会参加できるようにすべきだ」
愛媛新聞ONLINE 8月7日

 木村氏は5日、仕事中は介助費の公的補助を受けられない重度訪問介護について、政府に早急な見直しを求める質問主意書を提出した。木村氏は主意書の中で「介護保障は国が障害者全体に対してする義務がある。私が国会議員であろうとなかろうとなされなければならない」と指摘した(共同通信 8月5日)。

 なお、「障害者雇用率全国No.1は大阪府です」と記した吉村大阪府知事は、その後、「重度訪問介護」を受けている府民を対象に、通学や就労時にかかる介助費用を府と市町村で支援したい考えを示した(日本経済新聞 8月7日)。これも、れいわ新選組の2人の議員が巻き起こした議論による結果だと考えられる。


大山 くまお

823とはずがたり:2019/08/19(月) 09:42:51
統一会派を拒否したけど会派立憲とれいわを繋ぐ役割指向?!

「護憲に存在意義」「れいわと共闘も」吉田前社民党首インタビュー
https://mainichi.jp/articles/20190817/k00/00m/010/379000c?pid=14516
毎日新聞2019年8月17日 22時33分(最終更新 8月17日 23時23分)

 7月の参院選で、社民党は比例の得票率が2%を超えるか、当選者を2人以上出さなければ、政党要件を失っていた。辛うじて得票率2.09%を得て危機は脱したが、一方で「れいわ新選組」など新興勢力も躍進した。かつては最大野党だった社民。令和という新しい時代にどう存在意義を発揮するのか。比例当選で3年ぶりに国政復帰した大分県出身で社民前党首の吉田忠智参院議員(63)に聞いた。【白川徹】



――今回はれいわ新選組やNHKから国民を守る党など新しい政党が誕生した。社民の存在意義が相対的に薄まる心配はないか。

 ◆れいわとN国に共通するのは「ワンイシュー」だということ。非常に分かりやすい。特にれいわは社民の政策にエッジを利かした政策を打ち出した。見事な戦略だった。若い人を引きつけていて、見習うべきところがある。協力共闘を考えるなら、社民にとって一番近い政党だと思う。

 ――それはれいわが立憲よりも社民に近い政党だという意味か。

 ◆立憲とれいわは社民にとって等距離。立憲とれいわの間に社民がいる感じだ。れいわとの共闘もありうる。



824とはずがたり:2019/08/19(月) 09:45:47
統一会派を拒否したけど会派立憲とれいわを繋ぐ役割指向?!

「護憲に存在意義」「れいわと共闘も」吉田前社民党首インタビュー
https://mainichi.jp/articles/20190817/k00/00m/010/379000c?pid=14516
毎日新聞2019年8月17日 22時33分(最終更新 8月17日 23時23分)

 7月の参院選で、社民党は比例の得票率が2%を超えるか、当選者を2人以上出さなければ、政党要件を失っていた。辛うじて得票率2.09%を得て危機は脱したが、一方で「れいわ新選組」など新興勢力も躍進した。かつては最大野党だった社民。令和という新しい時代にどう存在意義を発揮するのか。比例当選で3年ぶりに国政復帰した大分県出身で社民前党首の吉田忠智参院議員(63)に聞いた。【白川徹】



――今回はれいわ新選組やNHKから国民を守る党など新しい政党が誕生した。社民の存在意義が相対的に薄まる心配はないか。

 ◆れいわとN国に共通するのは「ワンイシュー」だということ。非常に分かりやすい。特にれいわは社民の政策にエッジを利かした政策を打ち出した。見事な戦略だった。若い人を引きつけていて、見習うべきところがある。協力共闘を考えるなら、社民にとって一番近い政党だと思う。

 ――それはれいわが立憲よりも社民に近い政党だという意味か。

 ◆立憲とれいわは社民にとって等距離。立憲とれいわの間に社民がいる感じだ。れいわとの共闘もありうる。



825とはずがたり:2019/08/20(火) 16:13:57
既に友党ですなぁ〜

共産 小池書記長 立民と国民の会派調整に期待感
2019年8月19日 19時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190819/k10012040971000.html

国会の会派をめぐる立憲民主党と国民民主党の調整について、共産党の小池書記局長は記者会見で、野党間の協力関係がさらに進むことにつながるとして期待感を示しました。

この中で、共産党の小池書記局長は、国会の会派をめぐる立憲民主党と国民民主党の調整について「全体として野党の協力・共闘関係が前に進むことを期待したい」と述べ、期待感を示しました。

一方で、共産党は、他の党と会派を共にすることはないと強調しました。

そのうえで、小池氏は「単なる批判にとどまらず、新しい政権をどう作るかを国民に分かりやすく示していくことが課題で、野党各党にも具体的に働きかけたい」と述べ、次の衆議院選挙向けて、政権構想を取りまとめるための協議を野党各党に呼びかけたいという考えを示しました。

826とはずがたり:2019/08/20(火) 16:23:36
https://www.facebook.com/yasuhiko.funago/posts/1060136934183565?__tn__=%2CdH-R-R&amp;eid=ARCaLz2y0u-i8a8G_7OxgPkxS_r77iU4Ci3NMf9ayYlRA88HBSCXL3CDDz_PWZVOHNM-JB5RWncQg_8D
ふなご 靖彦
2時間前 ・
TBSラジオの番組での私の発言について説明をさせていただきたく存じます。
放送の後、皆様から色々なご意見を頂きました。ひとえに私の不勉強ゆえの発言です。

先の大戦について、「大東亜戦争」と呼んだことについては、この言葉が持っている様々な意味について、あまりに無頓着だったということです。これは私の未熟さであると気づきました。

また、「重度障害者には生産性がない」という考えが生まれた原因について、GHQが導入した戦後教育を要因としていると取られるような発言をしたことについて、まず戦前から戦後まで行われてきた優生思想の問題やその名残を第一に要因としてあげるべきであったのに、自分が理解していない、「戦後教育の影響」について発言する事になってしまったことで、私の本意ではない印象を与えてしまうことになってことについて心苦しく思っています。

言い訳になってしまいますが、取材の具体的な内容を当日の朝に頂いてから、急いで読み上げ用の文章を作ってしまったために、文章的にも意味が通らない内容になってしまい、それを読み上げて頂いてしまったというのが実際のところです。昨今、大きく報道されていますが、優生保護法に基づいた不妊手術やハンセン病の患者に対する扱いなど、障害者に対して戦後も一貫して、国が行ってきたことを振り返れば、あまりに不用意な発言だったと反省しています。

私が重度障害者になって20年以上になりますが、自分がその境遇に置かれるまでは、国の障害者施策の歴史についても考えたことはなく、自分が当事者になったあとも、現在の境遇の改善については施設の運営を通じて熱心に関心を持ったものの、過去の国の誤りの根本にあるものについて深く掘り下げて行く機会がありませんでした。

今後は歴史的な国の障害者政策の誤りについても思いを致しながら、現在の障害者の生活環境の改善について、努力していく所存です。どうか、お見守りいただけますようによろしくおねがいします。
令和元年8月20日 舩後靖彦

827とはずがたり:2019/08/26(月) 21:52:54

共産、政権構想協議へ党首会談申し入れ 野党4党に
毎日新聞2019年8月26日 20時07分(最終更新 8月26日 20時07分)
https://mainichi.jp/articles/20190826/k00/00m/010/168000c

 共産党は26日、立憲民主、国民民主、れいわ新選組、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」(社保)の野党4党派に対し、政権構想を協議する党首会談の開催を申し入れた。社民党にも近く呼びかける。次期衆院選で政権構想を掲げ、支持を拡大する狙いだが、他党は共産を含む政権構想に慎重でハードルは高い。

 共産の小池晃書記局長が立憲、国民、社保の各幹事長と個別に会談し、文書で申し入れた。れいわの山本太郎代表には電子メールで送った。文書は次期衆院選で「野党が勝利を収めるためには政権構想の合意は避けて通ることはできない。意思さえあれば、野党連合政権への道を開くことは可能だ」と指摘した。

 野党共闘の主導権を確保する思惑もあるとみられ、共産の志位和夫委員長は26日の記者会見で「(政策の)違いは尊重し、一致点で協力する立場だ」と強調した。【東久保逸夫】

828名無しさん:2019/08/27(火) 00:57:06
>>826
れいわ新撰組には言論の自由というのが無いみたいだな

829とはずがたり:2019/09/06(金) 15:05:40
共産、野党政権協議を社民にも打診=吉川氏「前向きに検討」
2019年09月06日14時52分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090600766&amp;g=pol

 共産党の小池晃書記局長は6日、社民党の吉川元幹事長と衆院議員会館で会談し、主要野党による連立政権構想の協議を呼び掛けた。吉川氏は「前向きに検討する。又市征治党首に伝える」と返答した。
 共産は立憲民主、国民民主、れいわ新選組の各党と衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」にも協議を申し入れている。

830名無しさん:2019/09/06(金) 18:47:08
共産党も社民党も高齢化著しく
自前での活動に限界を感じているんだろうな

https://www.sankei.com/smp/premium/news/161205/prm1612050008-s1.html
実際、公安調査庁の資料などによると、ここ数年は党員減少の動きが顕著だ。平成22年には41万人いた党員が、26年には30万5千人まで減った。党員の平均年齢も、6年には55・5歳だったのが、26年には57・2歳まで高齢化した。

 党関係者によると、党員減少は党員の死亡による「自然減」の影響が大きいという。党員を世代別にみると、かつての学生闘争の主軸となった「団塊の世代」が多い。「団塊世代が減少するペースに、若い世代の入党者数が追いつかない。党員減少は構造的な問題だ」

831チバQ:2019/09/11(水) 10:14:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000015-mai-pol
"崖っぷち"社民 再生の足がかりは
9/11(水) 9:30配信毎日新聞

吉田忠智氏=須藤孝撮影
 社民党元党首の吉田忠智参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。「発信力とそれに伴う行動力が不足していたことは反省しなければならない」と述べ、党再生にかける決意を示した。

 吉田氏は党首時代に掲げた党改革について、全国を回って意見を聞いて議論してきたが「まだ道なかばだ」と振り返る。そのうえで、若者にとって切実な働き方の問題について、「積極的に現場に出て行って、厳しい状況に置かれている若者の思いを聞いて政策に生かす努力をするということがまだ不足している」と指摘。

 「非正規の若者が安倍政権、自民党を支持している状況がある。そもそも政治に関心を失って投票に行かない若者も多い。そこにいかに働きかけていくかが課題だ」と語った。

 吉田氏は2016年の参院選で落選し、先の参院選で返り咲いた。「3年前に落選をして、この3年間は私にとってこれまでの人生のなかで一番貴重な時期だった。自分の足元を見つめる機会にもなった。またどれほど多くの人に支えてもらって活動してきたかということを改めて実感した」と振り返った。

832とはずがたり:2019/09/16(月) 21:54:56
共産、「野党連合政権」構想取りまとめに重ねて意欲 「共闘発展に必要」
毎日新聞2019年9月15日 20時22分(最終更新 9月15日 21時13分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190915/k00/00m/010/242000c

 共産党は15日、第7回中央委員会総会を党本部で開いた。志位和夫委員長は次期衆院選に向け「力強い政権構想を打ち出すことが共闘発展に必要だ」と述べ、提唱する「野党連合政権」構想の取りまとめに重ねて意欲を示した。小選挙区での選挙協力は、構想への賛同度合いに応じて判断していく方針を打ち出した。

 来年1月に開催する党大会で、2004年以来、16年ぶりに綱領を改定する考えも表明した。

 共産は、立憲民主党や国民民主党などに構想への協議を呼び掛けている。ただ、構想に否定的な連合の支援を受ける立憲、国民両党は慎重な立場を崩していない。

 志位氏は、選挙協力について「政権を共にする覚悟を決めて行うことが本来の在り方だ」と指摘。選挙協力は、野党間の政権合意や共通政策の策定と並行して協議する考えだ。

 党大会は来年1月14日から5日間の日程。綱領では、世界情勢の第3章と、将来の社会像に関する第5章の一部改定を提案した。他の野党が懸念する自衛隊解消や日米安保条約廃棄を記した第4章は対象外とした。志位氏は「社会主義、共産主義の大目標は堅持する」と記者団に説明した。

 総会では、小池晃書記局長が幹部会報告を実施。7月の参院選比例代表は約448万票獲得にとどまったが、次期衆院選比例代表は850万票を目指すと訴えた。(共同)

833とはずがたり:2019/10/12(土) 14:15:50
アメリカの若者に広がる ソーシャリズム なぜいま社会主義?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012121891000.html?utm_int=detail_contents_tokushu_002
2019年10月11日 13時45分

トランプ政権下のアメリカ社会で新たな現象が起きています。社会主義に傾倒する若者が増えているのです。若者を対象にした世論調査では「社会主義に好意的」と答えた人は51%にのぼり、資本主義の45%を上回りました。民主主義や資本主義の象徴とも言われてきたアメリカで、今、何が起きているのか。「ソーシャリズム=社会主義」に希望を見いだす若者たちのことばに耳を傾けました。(ワシントン支局記者 西河篤俊)

アメリカ最大の社会主義団体 全米集会を訪ねると…
南部ジョージア州アトランタ。コカ・コーラ社が本社を置くことでも知られるこのまちの中心部で、全米最大の社会主義団体の2年に1度の全米集会が行われていました。
その団体の名は、
「DSA=Democratic Socialists of America」(アメリカ民主的社会主義者)
参加しているのは、社会主義を普及させる活動を全米各地で進めているメンバー1000人余り。会場で目立っていたのが若者の姿です。
このDSA、3年前、2016年の時点で、会員数は5000人。それが前回の大統領選挙を機に急増。トランプ政権誕生後に格差に不満を持つ若者が次々と加入し、現在ではその10倍以上の6万人と爆発的に増えています。
集会では、富を分配して、福祉を充実させることで、公平な社会を目指すという理念をいかに実現するか、3日間にわたって、熱を帯びた議論が続けられました。

834チバQ:2019/11/18(月) 10:00:21
https://www.asahi.com/articles/ASMCG3F4LMCGUTFK003.html
落選18年から異例の当選 初質問の相手はあのプリンス
有料記事

星野典久 2019年11月14日17時47分

シェア
ツイート
list
ブックマーク
2
メール
印刷
写真・図版参院環境委で質問に立つ共産党の伊藤岳氏=2019年11月14日午後、岩下毅撮影

写真・図版
写真・図版
[PR]
 夏の参院選で国政挑戦8度目にして初当選を果たした共産党の参院議員が14日、「国会論戦」デビューした。埼玉選挙区選出で59歳の伊藤岳氏。14日の参院環境委員会で38歳の小泉進次郎環境相を相手に、初めての質問に臨んだ。「遅れてきた新人」は、「政界のプリンス」にどのような論戦を挑んだのか。

衆参で7回落選
 「災害ごみの仮置き場への搬出と処理が(被災地自体にとって)切実な課題となっている。(国の)支援が足りていると考えているか」

 伊藤氏は地元・埼玉県の台風災害をテーマに口火を切った。21歳年下の先輩議員である小泉氏が「引き続き必要な支援を丁寧におこなっていきたい」と応じると、「適切ではないと思う」と切り捨てた。委員会室で質疑を見守った同僚議員からは「いいぞ!」と拍手が起こった。

 文字どおり、「七転び八起き」の人生だった。2001年の参院選を皮切りに衆参で計7回落選を重ねた。共産党は「反自民」などの受け皿づくりを大きな目的として、当選する可能性が高くない情勢でも積極的に候補者を擁立する傾向がある。それでも、党幹部によると、国政に初挑戦してから当選するまでの年月が18年かかったケースは異例だという。

 この日質問をぶつけた小泉氏は、首相だった父から選挙区を受け継いだ「サラブレッド」と言える。自民党が下野した09年衆院選で初当選した小泉氏が「とにかく『世襲はダメだ、自民党はダメだ』。本当に厳しい批判の中で始まった政治家人生だった」と話すのを聞き、「彼には『厳しい』という言葉を簡単に使って欲しくない」と感じた末の初論戦だった。

■「もうやめようか…

835チバQ:2019/11/18(月) 20:40:52
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASMCK52W0MCKUTIL006.html
「全国首長九条の会」を結成 現職の首長ら131人賛同
2019/11/17 19:11朝日新聞

「全国首長九条の会」を結成 現職の首長ら131人賛同

「全国首長九条の会」を結成するために集まった人たち=2019年11月17日午後2時37分、東京都千代田区の明治大学、西村奈緒美撮影

(朝日新聞)

 憲法9条の改憲に反対する自治体の首長らが17日、「全国首長九条の会」を結成し、東京都内で集会を開いた。改憲発議に反対する取り組みや改憲反対の署名運動を進め、全国にある7千を超える九条の会とも連携するという。

 会には現職や元職の首長131人が賛同しているといい、共同代表には松下玲子・東京都武蔵野市長や武村正義・元滋賀県知事、井原勝介・前山口県岩国市長ら8人が就任した。

 集会には支援者も含め約250人が参加。千田謙蔵・元秋田県横手市長は「戦争を知らない若い人が増え、国会議員にもなっている。戦争を知っている私たちが声を上げよう」と話した。「自衛官募集業務の強要は、国と地方は対等・協力の関係にある地方分権の原則を踏み外した判断」「沖縄・辺野古の米軍基地建設も憲法と地方自治をないがしろにしている」といった指摘もあった。

 安倍晋三首相は9条について、戦争放棄や戦力不保持を定めた項目はそのままにし、自衛隊の存在を明記する項目を追加することを提案している。こうした改憲をしても自衛隊の任務や権限に変更が生じることはなく、国民投票で否決されても自衛隊は合憲だと説明する。(西村奈緒美)

836名無しさん:2019/12/12(木) 13:24:15
社民、立民との合流協議入り決定 又市党首「理念、政策詰める」
https://this.kiji.is/577700880556704865?c=39546741839462401
社民党は12日の常任幹事会で、立憲民主党との政党合流を巡り、協議を始める方針を決定した。
又市征治党首は「政党は理念や基本政策が異なる。そういうものを詰めていかなければならない」と述べた。
立民から合流提案を受けた統一会派内の政党・議員グループの中で、対応方針を決めたのは社民党が初めて。

社民党は19日にも常任幹事会と地方組織の責任者を集めた会議を開く予定。
年明けにかけて党内議論を加速させたい考えだ。
最終方針を決定する来年2月の党大会開催前倒しも視野に、早期の意見集約を目指す。

837チバQ:2019/12/25(水) 10:34:07
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00020562-bunshun-pol

社会党「悲劇のエース」95歳で死去 石橋政嗣氏は何をやったか


12/25(水) 6:00配信

文春オンライン







社会党「悲劇のエース」95歳で死去 石橋政嗣氏は何をやったか


90年の引退後はほぼ公の場に現れず &copy;共同通信社


 元社会党委員長の石橋政嗣氏が12月9日、老衰で死去した。享年95。好敵手だった中曽根康弘元首相と石橋氏の相次ぐ訃報は「自社55年体制」と昭和の政治が名実ともに去った感慨を抱かせる。

【写真】この記事の写真を見る

 石橋氏は戦後、長崎県で進駐軍の労働に従事し、全駐労の幹部や県議を経て1955年に衆院選初当選。外交・安保問題を得意分野とし、1960年の日米安保改定の際は、当時の岸信介首相を国会論戦で追い詰め、「安保五人男」の一人として名を馳せた。

 55年体制の頃、なんといっても国会における野党の花形は予算委員会での外交・安保質疑だった。ここで得点をあげれば党幹部への道も開けるからだ。

 石橋氏は66年に、後に自らの代名詞となる非武装中立論を発表する。順調に党幹部の階段を上り、70年、成田知巳委員長の下で書記長となって7年間コンビを組んだ。80年には『非武装中立論』を出版、30万部のベストセラーになり、英語やロシア語、ドイツ語にも翻訳された。

 だが自民党の壁は厚く、社会党は長期低迷に入っていく。成田―石橋体制の後を継いだ飛鳥田一雄委員長が退任した83年、石橋氏はいよいよ委員長に就いた。時の総理は中曽根氏で、非武装中立論で論争を仕掛ける一方、現実路線も展開。自衛隊の「違憲合法論」を提唱し、野党連合政権に向けて公明党、民社党と共闘する「社公民路線」を唱えた。だが当時は、党内から「憲法違反だが合法などとんでもない」との批判も根強かった。裏で自民党と手を握り、社会党の要求もある程度は実現できる「55年体制」は居心地がよく、現実路線に舵を切る動機が弱かったのだ。
.

石橋氏の蒔いた種があったから「山が動いた」

 一方で、一般有権者に対しては「反対ばかりの社会党」のイメージをぬぐい去ることもできず、86年、中曽根氏による衆参同日選で大敗。委員長を土井たか子氏にバトンタッチすると、次の90年衆院選に出馬せず、引退した。

 期待を一身に背負って登場しながら、結局は党勢を上向かせることができなかった「悲劇のエース」。だが石橋氏の蒔いた種があったからこそ「山が動いた」。土井社会党は、89年参院選で、野党共闘を通じて自民党を過半数割れに追い込んだ。

 皮肉にも社会党は村山富市委員長が首相になると、党内論議抜きで「自衛隊合憲」に転換。その後は社会民主党に名前をかえ、いまや党存亡の危機にある。

 自民党、共産党と並んで政党再編には一切かかわらなかった社民党も、今、立憲民主党への合流論議が始まっている。石橋氏は泉下で何を想うだろうか。
.
「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年12月26日号

838とはずがたり:2019/12/28(土) 23:31:04

https://twitter.com/sitasannblacks/status/1210924743026626561
/シタサン\ with spread voter @京都市長選
@sitasannblacks
京都市長選の構図として唯一の変数であった社民が現職推薦を決めたことで、この選挙の構図が完全に固まりました
社民は今年共産と東山区選挙区で共闘した経緯もあり、自主投票に含みを持たせていましたが、現職推薦ということになりましたね
午後11:05 ・ 2019年12月28日

839名無しさん:2020/01/06(月) 18:58:28
社民、立民への吸収合併容認 又市氏「党名こだわらず」
https://this.kiji.is/586839272686208097?c=39550187727945729
社民党の又市征治党首は6日、立憲民主党が提案した政党合流に応じる場合、同党への吸収合併を容認する考えを示した。
東京都内で記者団に「対等平等だと主張して党名も変えろという話になるのか。党名にこだわる必要はない」と述べた。

合流に関し「理念や政策、組織論や運動論をお互いに許容できるかどうかだ」と指摘。
昨年の参院選での選挙協力などに触れ「政策合意して立民を応援している。理念や政策が違うという(党内の)誤解を解きほぐさなければならない」と述べ、
今月29日の全国幹事長会議に向けて意見集約を図る考えを強調した。

840チバQ:2020/01/08(水) 18:22:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000546-san-pol
社民、党首選の当面延期を決定 政党合流で
1/8(水) 15:36配信産経新聞
 社民党は10日告示、27日開票の予定としていた党首選を当面延期することを決めた。立憲民主党が呼びかけた政党合流をめぐり、党内協議を進めているため。今後の党のあり方などについて党内の意見を集約する29日の全国幹事長会議を踏まえ、党首選を実施するかどうかを判断する。

 党首選は10日に告示され、25、26両日に全国の地方組織で投票を実施し、27日に開票する予定だった。政党合流をめぐっては、全国幹事長会議を経て、2月に予定する党大会で最終的な意思決定を行う。

841とはずがたり:2020/01/11(土) 17:57:04

京都府連の不甲斐なさをやんわりと諌めていくスタンスの新潟県連♪

一方でいわて県連関連垢はデマ垢の滑稽新聞なんかリツイートしちゃうんだよなぁ・・

https://twitter.com/NiigataSdp/status/1215909872526430208
社会民主党(社民党)新潟県連合 #NoWarWithIran
@NiigataSdp
正しい情報が伝わることを願って、シェアします。

『「NHKから国民を守る党」は、政党の代表が福山和人さんの基本的立場と相いれない民族差別・集団虐殺容認ととられる発言を行っており、ー中略ー支援を受けていませんし、支援の要請を行ったこともありません。』

842さきたま:2020/01/12(日) 13:18:58
>>841
>一方でいわて県連関連垢はデマ垢の滑稽新聞なんかリツイートしちゃうんだよなぁ・・


これはSyamin's Iwate(しゃみんず いわて)のアカウントの事だと思いますが、
このアカウントの人は、昨日のツイートで「いち協力党員」だと書いてるので、県連関連アカウントではないと思います。
協力党員とは社民党独自の制度で、党員(一般党員)より党費が安く、そのかわり活動できる範囲が限定される制度のようです。
http://www5.sdp.or.jp/central/entry/entry.htm

843さきたま:2020/01/12(日) 13:37:37
社民党県連合が立民との合流について会合
2019/12/25 18:52OBS大分放送ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/obs/region/obs-12250047550.html(リンク切れ)
社民党県連合は25日支部幹事長会議を開き、立憲民主党との合流について意見を交わしました。
社民党は今月上旬立憲民主党から政党合流を呼びかけられ、本格的な協議を進めています。
これを受けて社民党県連合25日支部幹事長会議を開き、党本部の吉川元幹事長や、吉田忠智参議員議員も出席しました。
冒頭、久原和弘代表が「政党要件となる比例の得票率が2%台と厳しい状況の中、合流すべきかどうか慎重に議論してほしい」と述べました。
会合は非公開で行われ、出席者からは「平和運動センターをはじめ、地方組織のあり方はどう継承されるのか」「比例代表のすみ分けはどうなるのか」といった意見が出されたということです。
社民党県連は党員の意見を集約するため、来年1月18日に再び支部幹事長会議を開くことにしています。


立民、国民、社民の合流協議 大分県内も進展注視
2020/01/06 03:01
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/01/06/jd0058842347
 通常国会召集に合わせ、立憲民主、国民民主、社民各党の合流を巡る動きが本格化しそうだ。立民、国民は幹事長レベルで議論を続け、今月に党首会談を予定する。社民は地方組織の意見集約に入った。次期衆院選も見据えた野党再編に、大分県内の3党関係者や支持労組は協議の進展を注視している。
 立民、国民は両党幹事長が合流する方向で一致したものの、党名や政策、合流形式など重要事項の合意は党首会談に持ち越された。国民は対等合併を求め、立民は吸収合併を想定。国民内の賛否は分かれ、昨年参院選で議席を争った参院側を中心に慎重論が根強い。
 立民党県連は地元段階での協議を前に、空席の幹事長ポストに増原寛幹事長代理が昇格。増原幹事長は「支持者が離れないように立民の枠組みを保ったまま合流すべきだ」と主張する。
 国民党県連には消極的な意見が目立つ。足立信也県連代表(参院大分選挙区)は「参院は両党間で信頼関係がない。時期尚早との声が多く、まだ合流は不可能でないか」と話す。
 県連は今月下旬の総務会で、初めて合流を議題に上げる。国民支持の産業別労働組合幹部は「両党はエネルギー政策や憲法観が異なる。政策の一致なき合流は数合わせにしか映らない」とけん制する。
 一方の社民。党県連合は18日に支部の代表者会議を開き、方針を決める。守永信幸幹事長は「『社民の運動を残す』という思いはみんな同じ。党の厳しい現状を認識した上で議論を進めていく」と話す。
 昨年夏の参院選比例代表は、政党要件に必要な得票率2%をかろうじて超えた。社民党支持労組の幹部は「国政選挙を社民の看板で戦うのは厳しい。次期衆院選に向け、どうするのが所属議員のためになるかを考えるべきだ」と訴える。
 現状で県内の党関係者に目立った反対論は出ていない。ただし、「必死に党を存続させてきたとの思いから他県に反対の声も出てきた」と党県連合関係者。党本部は1月中に全国の意見を集め、合流するかどうかは2月の党大会で決まる。

844チバQ:2020/01/17(金) 11:21:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000019-jij-pol

「共闘前進」どこまで 立憲など保守離反懸念 共産党大会


1/15(水) 7:09配信

時事通信







「共闘前進」どこまで 立憲など保守離反懸念 共産党大会


第28回共産党大会で野党幹部らと手を取り合う志位和夫委員長(前列左から3人目)=14日午後、静岡県熱海市


 14日に開幕した共産党大会で、志位和夫委員長は野党連合政権樹立に向け、立憲民主党などに一層の共闘を訴えた。

 党綱領改定による「現実・柔軟路線」を打ち出し、共産党へのアレルギーが残る他の野党にも配慮した。ただ、思い描くような野党結集がどこまで進展するかは見えない。

 「希望ある政権の選択肢をつくるため、あらゆる知恵と力を尽くす」。志位氏は大会あいさつでこう声を張り上げ、招待した立憲の安住淳国対委員長ら野党幹部と拳を突き上げた。

 大会には主要野党の立憲、国民民主、社民各党のほか、衆参それぞれの野党系会派メンバーも来賓として出席。野党結集の雰囲気を盛り上げた。

 党綱領の改定では外交面で現実路線をアピールする。これまで好意的な評価だった中国への姿勢を転換。名指しを避けつつ「いくつかの大国で強まる大国主義・覇権主義は、世界の平和と進歩への逆流」と非難する。

 志位氏は自衛隊や天皇制に対する党見解についても「共闘に押し付けることは決してない」と説明し、野党協力を優先する姿勢を強調してみせた。

 ただ、こうした「努力」にもかかわらず、野党内では共産党と連立を組む空気は乏しい。「保守層離反」の懸念があるためだ。立憲などの想定は、あくまで国会共闘や次期衆院選での選挙区調整にとどまる。国民民主の労組系参院議員は「連合政権は逆立ちしてもあり得ない」と語る。

 共産党の党員や機関紙「赤旗」読者はピーク時から大きく減少。2017年衆院選は公示前議席の21から12へほぼ半減し、19年参院選も改選議席から1減らした。野党内での孤立化を避け、共闘推進の旗を振ることで党勢回復につなげる思惑もにじむが、道は険しい。

845名無しさん:2020/01/19(日) 14:06:43
>>843
社民大分県連が「立憲と合流方針」 村山元首相の地元、国会議員4人のうち2人所属
毎日新聞2020年1月19日 09時58分(最終更新 1月19日 09時58分)
https://mainichi.jp/articles/20200119/k00/00m/010/023000c
 社民党大分県連は18日、大分市内で支部代表者会議を開き、「立憲民主党との合流を前提にして議論を進めてほしい」との方針を決議した。社民党本部に意向を伝える。
 守永信幸県連幹事長によると、会議には県内の党支部代表者ら約40人が参加。積極的な合流賛同よりも、「このまま党勢が弱まれば、社会民主主義の運動ができなくなる」といった、合流もやむえないという意見が大半だったという。
 社民党は全国の県連で立憲民主党との合流について意見集約をしており、大分県連の方針は今月29日に東京である全国幹事長会議に報告される。意見がまとまれば、2月22、23日に東京で開かれる党大会に議題として提出される。
 会議に出席した同党幹事長の吉川元衆院議員(比例九州)は「4人の国会議員のうち2人を出している大分県連の決定は大きいと思う」と話した。【白川徹】


社民大分、立民との合流「前提」 代表者会議で意見集約
2020/1/19 6:00
西日本新聞 総合面 岩谷 瞬
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/576825/
 社民党大分県連合は18日、大分市で支部代表者会議を開き、立憲民主党との合流協議について「合流を前提に協議を進める」との意見をまとめた。
 会議には県内15支部のうち13支部から約40人が出席し、一部非公開で行われた。会議後、吉川元・幹事長は記者団に「大分県連合の意向は大きい」と話した。
 会議では、党勢の衰退から合流は「やむを得ない」との意見が大半。反対意見はなかったが、合流後の党員や地方議員の処遇、地方組織の運営などを不安視する声も多かったという。こうした課題について両党で協議するよう求める方針も確認した。
 県連合の守永信幸幹事長は「党員が同じ方向を見て活動できるよう、県連合内の議論も重ねていく」と話した。
 同党は29日に開く全国幹事長会議で地方の意見を集約し、2月下旬の党大会で結論を出す見通し。 (岩谷瞬)

846チバQ:2020/01/19(日) 14:18:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000094-jij-pol

不破氏、党指導部に再任へ 「理論的支柱」、引き続き影響力 共産党


1/17(金) 16:25配信

時事通信







不破氏、党指導部に再任へ 「理論的支柱」、引き続き影響力 共産党


共産党大会に出席した不破哲三前議長=17日午後、静岡県熱海市


 共産党の不破哲三前議長(89)が党指導部の中央委員に再任されることが17日、固まった。

 静岡県熱海市で開催中の党大会で代議員に示された次期中央委員の候補者名簿に不破氏も記載された。18日に正式決定される。2022年の党創立100年を控え、不破氏は「党の理論的支柱」として影響力を残すこととなる。

 不破氏は06年の議長退任後も、中央委員や常任幹部会委員を務め、党本部で開かれる会議にも姿を見せている。昨年、党社会科学研究所長として新版「資本論」を刊行し、今月15日には14年ぶりに党大会で演説するなど、健在をアピールしている。

847さきたま:2020/01/19(日) 16:23:09
>>844>>846
共産党政策委員長に田村智子氏 不破氏は常任幹部会委員にとどまる 党大会閉幕
毎日新聞2020年1月18日 19時41分(最終更新 1月19日 01時33分)
https://mainichi.jp/articles/20200118/k00/00m/010/184000c
 共産党は18日、静岡県熱海市での第28回党大会で、覇権主義を強める中国への批判などを盛り込んだ党綱領改定案を全会一致で採択した。続いて志位和夫委員長(65)と小池晃書記局長(59)らの留任を決め、5日間にわたった大会を閉幕した。去就が注目されていた不破哲三前議長(89)は最高指導部の常任幹部会委員にとどまり、執行部の骨格を維持。一方、政策委員長に田村智子参院議員(54)を女性として初めて起用するなど、女性の幹部登用にも重点を置いた。
 党大会は3年ぶりの開催で、綱領改定は2004年以来16年ぶり。志位氏は大会報告で、中国による海洋進出を念頭に「中国指導部の誤りは極めて深刻だ。その行動は共産党の名に値しない」と厳しく批判し、中国共産党との違いをアピールした。
 女性登用では、ジェンダー平等委員会を新設し、委員長に倉林明子参院議員(59)を起用。常任幹部会委員26人のうち女性を約3割となる8人に倍増させた。
 志位氏は閉会後の記者会見で「(他の野党との)政策の不一致点を詰め、選挙協力をしっかりやる。引き続き力を尽くして共闘を前に進めていきたい」と述べ、共産党が目指す「野党連合政権」の樹立に向けて意欲を示した。【浜中慎哉】


共産党の政策委員長に田村智子氏 女性初、志位委員長は続投
1/18(土) 18:09配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000096-kyodonews-pol
 共産党の第28回大会は18日、志位和夫委員長と小池晃書記局長を続投させる人事を決め、閉幕した。政策委員長には「桜を見る会」問題で安倍政権追及の先陣を切った田村智子参院議員が就任した。女性の政策委員長は初めて。89歳と高齢で去就が注目された不破哲三前議長は、引き続き常任幹部会委員に選ばれた。
 志位氏は大会閉幕後に記者会見。桜を見る会を巡る追及で立憲民主党や国民民主党との共闘に一役買った田村氏について「党内外で大きな役割を果たしている。女性が重要な部署を担うことも大事だ」と述べた。田村氏は「重責だが、筋を通し、柔軟性も発揮しながら役割を果たしたい」と語った。


野党連合政権、22年までに 志位氏続投、執行部に女性登用―共産党大会
2020年01月18日19時37分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011800383&amp;g=pol
 共産党の第28回党大会は18日、2022年までに「野党連合政権」の実現を目指す方針を明記した大会決議を採択し、閉幕した。覇権主義を強める中国を批判した党綱領への改定も決定。志位和夫委員長(65)や小池晃書記局長(59)が続投したほか、政策委員長に女性として初めて田村智子参院議員(54)を充てるなど、執行部への女性登用を進めた。
 志位氏は大会の閉会あいさつで「戦後最悪の安倍政権を一刻も早く倒し、野党連合政権への道を開こう」と呼び掛けた。この後の記者会見では、共産党を批判する連合とも「胸襟を開いて話し合いたい」と語った。
 大会決議は、党創立100年となる22年までの野党連合政権樹立を打ち出し、野党間で(1)政権を共にする合意(2)共通政策の策定(3)次期衆院選の小選挙区での選挙協力―を行うことを目標に掲げた。また、主要野党の懸念を踏まえ、自衛隊や天皇制に関する党独自の見解を「政権に持ち込まない」とした。

848さきたま:2020/01/19(日) 16:33:06
>>847
改定綱領を手に 未来への展望語ろう
安倍政権倒し野党連合政権を
創立100周年へ 強く大きな党必ず
日本共産党28回大会 3議案採択し閉幕
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-01-19/2020011901_01_1.html
14日から静岡県熱海市の伊豆学習会館で開かれていた日本共産党第28回大会は18日、綱領一部改定案と第8回中央委員会での提案報告及び結語および大会での中央委員会報告と結語、第一決議案、第二決議案とそれぞれについての報告と結語を、全員一致で採択しました。大会決定を先頭に立って実践する中央委員193人、准中央委員28人からなる221人の新中央委員会を選出し、5日間の日程を終えました。内外情勢が激動する特別の歴史的時期に開かれた大会は、文字通り歴史的成功を収めました。

221人の新中央委員会を選出
幹部会委員長    志位和夫氏
書記局長      小池 晃氏
副委員長(筆頭)  山下芳生氏
他の副委員長に市田・緒方・倉林・田村・浜野氏
政策委員会責任者  田村智子氏
ジェンダー平等委員会責任者 倉林明子氏

 冷たい雨が降る中、午前9時半に大会最終日の日程は始まりました。
 志位和夫委員長が綱領の一部改定案について、小池晃書記局長が第一決議案について、山下芳生副委員長が第二決議案について討論の結語を行いました。
 選出された新たな中央委員会は第1回中央委員会総会を開き、幹部会委員長に志位和夫、書記局長に小池晃、幹部会副委員長に山下芳生、市田忠義、緒方靖夫、倉林明子、田村智子、浜野忠夫の各氏を選出。浜野氏が1中総で決定した新中央委員会人事の選出の経過について報告を行い、山下氏が筆頭副委員長として書記局長と同等の立場で委員長を補佐するとしました。また、田村智子副委員長が新たに政策委員会責任者につき、倉林明子副委員長は新設されたジェンダー平等委員会の責任者につくことを発表しました。
 閉会あいさつで志位委員長は、新たな中央委員会の体制の最大の特徴として、「ジェンダー平等を綱領に掲げた党にふさわしく、女性幹部を積極的に起用することに現状で最大の努力をした」と報告。女性役員は前大会の48人から61人へ、比重で22・4%から27・6%へと高まり、人数・比率ともに史上最高を更新したとし、日常的な全党の指導機関である常任幹部会でも女性が4人から8人に倍増したと述べました。
 志位氏は最後に、共闘発展、党の躍進で野党連合政権への道を切り開くこととともに、「党創立100周年に向け、大会で決めた強く大きな党づくりの目標と方針を必ずやりぬき、国民と深く結びつき、温かい連帯の絆で結ばれた、日本共産党を建設しようではありませんか」と呼びかけ、参加者は大きな拍手で応えました。

849とはずがたり:2020/01/24(金) 13:35:54
社民 合流めぐり地方組織と意見交換 “方向性は出ていない”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012253881000.html
2020年1月21日 19時48分

立憲民主党との合流について、社民党は、地方組織の代表者らを集めた会議で、各地域の検討状況などを報告しました。このあと吉川幹事長は、記者会見で、現時点では方向性は出ていないと説明しました。

社民党は、21日、全国11のブロックの事務局長らを集めた会議を開き、立憲民主党との合流をめぐって意見を交わしました。

会議では、全国47都道府県にある地方組織のうち、20余りから、党本部に意見書が提出されていることが報告されました。

そして、今月29日に開く全国幹事長会議で、地方の意見を集約し、来月の党大会で合流するかどうか正式に決める方針を改めて確認しました。

会議のあと、吉川幹事長は、記者会見で、「地方からは、中間的な集約では、賛成、反対についてさまざまな意見がある」と述べ、現時点では方向性は出ていないと説明しました。

一方、立憲民主党と国民民主党の合流が当面見送られたことについては、「他党のことであり、コメントはない。どのような結果になろうとも、同じ会派の一員として国会論戦に臨んでいくことに変わりはない」と述べました。

850名無しさん:2020/02/13(木) 23:18:59
https://this.kiji.is/600634621591848033?c=39546741839462401
社民、立民と合流を「積極議論」
大会議案で党内呼び掛け

2020/2/13 19:27 (JST)2/13 19:39 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
社民党が22、23両日の党大会で、判断を先送りした立憲民主党との合流を巡り「全党のさらなる積極的な議論をお願いする」と要請する議案を提起することが分かった。党勢低迷を踏まえ「危機的現状をどう乗り越えるのか英知を絞らなければならない」と呼び掛け、合流に前向きな執行部の意向がにじんだ。関係者が13日、明らかにした。

 執行部は当初、早期合流を目指したが、地方組織の反発を受けて党大会での決定を断念した。議案では「党がまとまって行動できるよう引き続き十分な党内議論の時間を保証する」と異論に配慮。合流した場合の組織の在り方などについて立民と協議するとした。

851とはずがたり:2020/02/21(金) 20:46:40

社民、消滅の危機 合流も党首選も難航…22日から党大会
https://www.sankei.com/politics/news/200220/plt2002200050-n1.html
2020.2.20 23:40政治政局

 社民党は22、23両日、都内で党大会を開く。党首選を行い、立憲民主党が提案した合流への対応も議論する。党内には合流協議のため又市征治党首の続投を望む声があるが、又市氏は高齢で体調不安を抱える。立民には、社民との合流による「左傾化」を危ぶむ向きもあり、前身の社会党結党から70年超の老舗政党は漂流している。

 ■手術明け又市氏「激務こなせぬ」

 党大会は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、約2時間短縮して行う。吉川元・幹事長は20日の記者会見で「重要な大会だ。時間の短縮を図りながら必要な議論を行う」と述べた。

 焦点は党首選だ。党内には合流協議に当たってきた又市氏の続投を求める声があり、本人も「お前が(やれ)、といわれたら否定できる話でもない」と含みを持たせる。ただ、75歳の又市氏は昨年、肺がんの手術を受けており「党首の激務をこなせない」と漏らす。

 平成30年の前回党首選では、党首の吉田忠智参院議員が当時、非議員だとして出馬を固辞し、又市氏がやむなく引き受けた。その又市氏も昨夏の参院選に出馬せず、今や非議員の身だ。

 参院選では比例代表の得票率2%をクリアし、何とか政党要件を満たしたが、瀬戸際の状況は変わらない。党内には「自然消滅しないためにも立民と合流すべきだ」との声がある一方、同じ左派政党とはいえ「理念や政策が一致しないものはやれるわけがない」との反発もある。

 ■「左派政党」「福島氏アレルギー」

 合流を呼びかけた立民も複雑だ。幹部は「社民は地方組織が充実しており、一緒になれば選挙は強くなる」という。しかし、立民関係者は「国民民主党抜きで社民とだけ合併すれば、本当の『左派政党』になる」と不安を隠さない。別の立民関係者は、社民の「顔」である福島瑞穂副党首について「お騒がせの人物で、いろいろ面倒だ。福島氏抜きなら合流してもいい」とまで言い放つ。

 社民は党大会を経て立民との協議を本格化させる。どちらの道を選ぶにせよ、「55年体制」の一翼を担い、かつて政権にも参画した党にとって苦い決断となりそうだ。(中村智隆)

852とはずがたり:2020/02/23(日) 00:04:46

さて,合流は破談なのか,それとも不平不満派を抑える為の(慎重だけど反対と明言はしていない)みずぽたんの投入なのか。

嘗て総評から連合に継承出来ない活動を継承して平和労組センターが出来た様に,社民党の立憲に継承出来ない活動や党員組織(立民に党員機能無し)を継承する組織が出来て党の統合が平穏に(分裂無しで)出来るといいかなと思って居るんじゃが。。

社民党、福島瑞穂氏が党首復帰 立憲への合流は慎重姿勢
有料記事
今野忍
https://www.asahi.com/articles/ASN2Q62W2N2QUTFK005.html
2020年2月22日 18時34分

 社民党は22日、東京都内で党大会を開き、新党首に福島瑞穂参院議員(64)を選出した。福島氏は2003年から13年まで党首を務め、今回7年ぶりの復帰となった。福島氏は立憲民主党が呼びかけている政党合流に慎重姿勢で、党首の交代が野党結集の動きに影響する可能性もある。

 党大会2日目の23日に正式に就任する。又市征治党首の任期満了に伴い、党大会で代議員による党首選を実施し、福島氏以外に立候補がなかった。又市氏や吉田忠智元党首も立候補を模索したが、党内対立を回避するため、知名度の高い福島氏への一本化で一致した。

 福島氏は新党首に選出された後、記者団に「社民党が大事で、政治を変えなければならないという思いから立候補した」と話した。立憲との合流協議については「地方の皆さんの声をしっかり聞いていく」と語った。

 又市氏や吉田氏らは、立憲との…

残り:249文字/全文:603文字

853とはずがたり:2020/02/23(日) 00:05:56

さて,合流は破談なのか,それとも不平不満派を抑える為の(慎重だけど反対と明言はしていない)みずぽたんの投入なのか。

嘗て総評から連合に継承出来ない活動を継承して平和労組センターが出来た様に,社民党の立憲に継承出来ない活動や党員組織(立民に党員機能無し)を継承する組織が出来て党の統合が平穏に(分裂無しで)出来るといいかなと思って居るんじゃが。。

社民党、福島瑞穂氏が党首復帰 立憲への合流は慎重姿勢
有料記事
今野忍
https://www.asahi.com/articles/ASN2Q62W2N2QUTFK005.html
2020年2月22日 18時34分

 社民党は22日、東京都内で党大会を開き、新党首に福島瑞穂参院議員(64)を選出した。福島氏は2003年から13年まで党首を務め、今回7年ぶりの復帰となった。福島氏は立憲民主党が呼びかけている政党合流に慎重姿勢で、党首の交代が野党結集の動きに影響する可能性もある。

 党大会2日目の23日に正式に就任する。又市征治党首の任期満了に伴い、党大会で代議員による党首選を実施し、福島氏以外に立候補がなかった。又市氏や吉田忠智元党首も立候補を模索したが、党内対立を回避するため、知名度の高い福島氏への一本化で一致した。

 福島氏は新党首に選出された後、記者団に「社民党が大事で、政治を変えなければならないという思いから立候補した」と話した。立憲との合流協議については「地方の皆さんの声をしっかり聞いていく」と語った。

 又市氏や吉田氏らは、立憲との…

残り:249文字/全文:603文字

854名無しさん:2020/02/23(日) 15:23:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00050215-yom-pol

社民党の新党首に福島瑞穂氏…無投票で選出


2/22(土) 16:22配信

読売新聞オンライン



 社民党は22日、東京都内で党大会を開いた。又市党首の任期満了に伴う党首選が告示され、立候補を届け出たのが福島瑞穂副党首だけだったため、無投票で新党首に選出された。

 福島氏は選出後、記者団に「社民党を躍進させ、国民のために働いていきたい」と意気込みを語った。保留状態にある立憲民主党との合流については「地方組織や党員の意見をしっかり聞いていきたい」と述べるにとどめた。

 福島氏は弁護士出身で、2003〜13年に党首を務めており、再登板になる。民主党と社民党などが連立した鳩山政権で消費者相を務めた。13年参院選での敗北を受け、党首を辞任していた。

 今回の党首選で福島氏しか立候補がなかったのは、立民との合流を巡り「賛成派と反対派で党が分裂しかねない」(幹部)と選挙戦回避を求める声が多数を占めたためだとされる。22日の党大会では、又市氏が「深掘りして(合流の)議論を継続してほしい」と要請した。これに対し、参加者から「合流協議を打ち切るべきだ」との反対意見が相次いだ。

855チバQ:2020/02/25(火) 15:55:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000031-mai-pol

社民、立憲との合流協議継続 党大会 慎重派・福島新党首「いつとは言えない」


2/23(日) 18:42配信

毎日新聞







社民、立憲との合流協議継続 党大会 慎重派・福島新党首「いつとは言えない」


社民党の福島瑞穂氏=川田雅浩撮影


 社民党は23日、東京都内で党大会を開き、立憲民主党から呼びかけられた合流協議を継続するとした方針を採択し、2日間の日程を終えた。幹事長レベルで協議を続ける方針だ。ただ、又市征治前党首は合流に前向きだったが、福島瑞穂新党首は消極的で、立憲との協議に影響を与える可能性がある。

 前日の党大会で福島党首が選出されたのに続き、この日は吉田忠智元党首(参院比例代表)が幹事長に選任された。又市氏は党顧問に就任した。

 福島氏は記者会見で「党大会を通じ、党員がいかに社民党を大事に思っているかを痛感した。雇用問題などに取り組み、党を大きく躍進させていきたい」と党勢拡大に意欲を見せた。一方、地方議員らに反対意見が多い立憲との合流は「党は党員のものなので、党員の声をしっかり聞いていきたい。(結論を出す)時期がいつとは言えない」と慎重論を繰り返した。

 立憲などの統一会派の重鎮は「福島氏は合流反対の強硬派だ。これで合流はなくなった」との見方を示した。【浜中慎哉】

856とはずがたり:2020/03/20(金) 19:18:25
もう代表選や特措法賛成決定迄全部合流派と反対派の権力斗争ですなあ〜。福島も自治労の力が無いと当選出来ないし余り合流派を無下にも出来ない構造。

社民・福島党首、自身の特措法造反に「ガバナンス不足」と釈明
毎日新聞2020年3月18日 18時05分(最終更新 3月18日 18時05分)
https://mainichi.jp/articles/20200318/k00/00m/010/203000c

 新型コロナウイルス感染症を新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする改正法案の採決が行われた参院本会議を欠席した社民党の福島瑞穂党首の議席=国会内で2020年3月13日、川田雅浩撮影

 社民党の福島瑞穂党首は18日の記者会見で、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法の参院本会議採決を欠席した理由について「同法には問題がある。ギリギリの判断だった」と述べ、反対姿勢を示す意味合いだったことを明らかにした。党の賛成方針に党首が「造反」した形になったことについては「党のガバナンス(統治)をちゃんとやっていきたい」と釈明した。

 福島氏は、改正法に基づく緊急事態宣言による私権制限は避けるべきだとの考えを示し、「私の思いから欠席した」と説明。党として賛成することを党首として了解しながら、採決を欠席したことについては「社民党は党議拘束がない。党首としてという立場もあるが、国会議員として、というのもある」と語った。

 これに対し、報道陣からは「党首と党の対応が違ってもいいのか」などの質問が続出。福島氏は「ガバナンスに問題があるかもしれないが、社民党の支持者は人権やいろんなことを大事にしていると思う。今後頑張っていく」と理解を求めた。採決当日に欠席理由を明かさなかったことについては「当日説明した方が良かったが、ギリギリの判断だった」と語った。

 党内には、党首自身が「ガバナンス」を乱したことに対する冷ややかな見方が広がっている。ある党幹部は「国会議員が4人しかいないのに、意思統一もできないのかと見られる。党運営や政策の意思決定システムのあり方が重い課題になる」と語った。【浜中慎哉】

857とはずがたり:2020/03/20(金) 22:54:12
真島・田村の処遇が一番難しいと思てったけど,共産党がゆずる用意があるって感じのレスかツイートをどっかで見た記憶があるんだけどどれだっけ??

此処では一定数ゆずって貰えれば野党統一候補を揃えることを優先してくれそうな感じ。

とは総研調べで空き選挙区は6,8,11あって,11は田川社民に譲るのが順当だなあ。となると6,8に田村,真島??

福岡で共産県委員長が14年ぶり交代
https://www.sankei.com/region/news/200226/rgn2002260029-n1.html
2020.2.26 07:06地方福岡

 共産党福岡県委員会は25日、岡野隆県委員長(72)の後任に、内田裕書記長(63)が就任したと発表した。同県委員会のトップ交代は平成18年以来、14年ぶり。24日に同県粕屋町で開いた県党会議で県委員長を含む新執行部体制を決定した。

 書記長には、女性で初めて伊勢田良子副委員長(45)が就いた。次期衆院選を見据え、執行部の若返りを図り、若年層への浸透を図りたい考えだ。

 内田氏は記者会見で次期衆院選について「県内全11選挙区で野党統一候補の擁立を目指す。そのうち一定数で共産公認を統一候補にしたい」と述べた。

858チバQ:2020/03/30(月) 20:46:00
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020033001002221.html
山尾志桜里氏、新たな連携模索か 市民と立法、れいわ山本氏らも
2020/03/30 20:16共同通信

山尾志桜里氏、新たな連携模索か 市民と立法、れいわ山本氏らも

山尾志桜里衆院議員(左)とれいわ新選組の山本太郎代表。

(共同通信)

 立憲民主党を離党し無所属となった山尾志桜里衆院議員が30日、市民とのオープンな議論を通じて法案を作る新たな取り組みを始めるとして、国会議員らにツイッターで参加を呼び掛けた。初会合には弁護士らに加え、国民民主党の玉木雄一郎代表や、れいわ新選組の山本太郎代表も出席予定。「野党内の新たな連携を模索する動き」(国民中堅)との見方があり、注目されそうだ。

 山尾氏は取材に「政治家や官僚が独占してきた立法プロセスに、市民主導の新たなルートを作りたい。市民や国会議員に広く参加してもらえればうれしい」と語っている。

859チバQ:2020/04/03(金) 18:22:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000583-san-pol

れいわ、新型コロナで存在感低下 他党も消費減税提案で埋没


4/2(木) 19:38配信

産経新聞







れいわ、新型コロナで存在感低下 他党も消費減税提案で埋没


れいわ新選組の山本太郎代表=東京都港区(鴨川一也撮影)


 新型コロナウイルスの感染拡大で、山本太郎代表率いる「れいわ新選組」が存在感を発揮できずにいる。“一丁目一番地”だった消費税減税を訴える意見が与野党から相次いでいる上、党勢拡大の原動力だった街頭演説も自粛に追い込まれたためで、次期衆院選に向け戦略の練り直しに直面している。(千田恒弥)

 「政治家が本当に決断するときであり、勇気を持ってやるときが来ている」

 山本氏は3月25日、党のインターネット番組でこう語り、与野党が協力して消費税率10%を一時0%に引き下げる法案を提出し、成立させるべきだと訴えた。

 れいわは初の国政選挙だった昨年の参院選で比例2議席を獲得した。その際の看板政策が「消費税廃止(減税)」だったが、新型コロナの感染拡大を受け野党だけでなく与党の一部も生活支援や消費活性化を目的に消費税減税を主張。山本氏は「誰がゴールを決めるかだ」と述べ、“本家”としての自信をのぞかせるが、埋没は否めない。

 全国各地での街頭や屋内での演説会の中止も痛手だ。2月に屋内集会の当面の中止を発表し、代わりにSNSなどで発信を続けるが、山本氏の持ち味である聴衆との一体感や熱気はない。山本氏も「街頭演説ができないのは本当に痛い」といらだちを見せる。

 山本氏が非議員であることも国会での発言力低下につながっている。新型コロナ対策をめぐる政府・与野党協議会に少数会派のれいわは出席できなかった。

 他党との関係も円満とはいえない。れいわは2月の京都市長選で共産党と共闘したが、共産の志位和夫委員長は3月31日の記者会見で、野党連合政権の樹立に向け各党党首らと個別に行っている会談を山本氏に断られたと明らかにした。

 そんな中でささやかれるのが7月5日投開票の東京都知事選への山本氏の出馬だ。ただ、立憲民主党幹部は、れいわについて「他党にけんかを売る以外で自分の立ち位置を示せなくなっている。知事選で選挙をやらないと沈んでしまうのでは」と冷ややかに語った。

860さきたま:2020/04/05(日) 22:38:25
立憲と社民、合流協議継続を確認 幹事長会談
4/2(木) 19:24配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000060-mai-pol
 立憲民主党の福山哲郎、社民党の吉田忠智両幹事長は2日、国会内で会談し、党合流に向けた協議を継続することを確認した。
 会談後、福山氏は記者団に「真摯(しんし)に誠実に協議していきたい」と話した。合流した場合、両党の地方組織や職員の処遇をどうするかなどの課題を詰める予定。
ただ、2月に党首に復帰した社民党の福島瑞穂氏は合流に慎重な立場で、立憲幹部は「福島氏をどう説得していくかも重要だ」と語った。【浜中慎哉】


立民と社民、合流協議を再開 取りまとめの期限区切らず
2020/04/03 03:00
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/04/03/132647581
【東京支社】立憲民主党の福山哲郎、社民党の吉田忠智両幹事長は2日、国会内で会談し、政党合流に向けた協議を再開した。
 社民党の地方組織から出されていた、合流した場合の政策・理念、組織の在り方、機関紙活動の継続や職員の処遇などについて具体的協議を進め、対応策をまとめることを確認。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、取りまとめの期限は区切らないとした。
 会談後、福山氏は「幹事長同士で真摯(しんし)に話し合いながら、疑問にしっかりと答えられるようにしたい」、吉田氏は「党内でさまざまな意見があることは事実。党員の皆さんの思いを踏まえ、協議を進める」と述べ、地方組織との意見交換を活発化させると表明した。
 合流は立民の枝野幸男代表が昨年12月に提案し、協議を開始した。社民党執行部は今年2月の党大会での決着を目指したが、党内で賛否が分かれたため最終決定を先送り。党大会では協議を続けることが承認された。

※この記事は、4月3日 大分合同新聞 22ページに掲載されています。

861チバQ:2020/04/12(日) 15:33:21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041100283&amp;g=pol
新型コロナ、れいわを直撃 集会自粛、国会活動に制約
2020年04月11日20時35分


 新型コロナウイルスの感染拡大が、れいわ新選組の活動を直撃している。山本太郎代表は、これまで続けてきた「草の根」集会について、自粛を余儀なくされた。重度障害を持つ木村英子、舩後靖彦両参院議員も、感染リスクを避けるため、国会審議などで制約を受けている。

 山本氏は、昨年7月の参院選で躍進して以降、全国各地で「街頭記者会見」や「おしゃべり会」と称する集会を開催。支持拡大の重要な手段となっていた。しかし、今年2月中旬からは開催できない状況が続き、党関係者は「対話ができないのは厳しい」と漏らす。
 木村、舩後両氏は国会内での活動について、密閉、密集、密接の「3密」状態が生じやすいと懸念。感染すれば「命に関わる」(舩後氏)として、本会議や委員会について、自身の質疑、採決時などに出席を絞り込むことを強いられている。
 さらに、新型コロナウイルス対策を話し合う政府・与野党連絡協議会についても、れいわは少数政党であることを理由に参加が認められなかった。障害者の立場で意見を述べる機会を得られず、木村氏は「怒りを感じる。障害者差別だ」と激しく反発した。

862チバQ:2020/04/12(日) 22:00:22
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P13N6N3JUTFK022.html?iref=pc_rensai_article_long_209_prev
社民、老舗のジレンマ 福島瑞穂氏復権でも定まらぬ海路
今野忍

2020年3月21日 12時00分
 先は見通せずとも老舗政党の看板を掲げ続けるか。それとも、他党との合流に新たな道を見いだすのか。福島瑞穂氏(64)が党首に再登板した社民党が、剣が峰に立っている。
 新型コロナウイルスの感染拡大に対応する特別措置法が採決された、13日夕の参院本会議。福島氏は最後まで姿を見せることはなかった。

党首が党決定に従わず
 社民党は採決に先立ち、「早期終息のために立法措置が必要」として、統一会派を組む立憲民主党などと足並みをそろえる形で改正案への賛成を決めた。福島氏はこれを良しとせず、「欠席」を選んだ。

 「ギリギリの選択だった。私にとってはこれしかなかった」。採決から5日が過ぎた18日、国会内で記者会見した福島氏はそう釈明した。

 改正法が成立すれば、安倍晋三首相は私権の制限を可能とする緊急事態宣言を出せるようになる。福島氏は、首相が国民生活に大きく影響する一斉休校などを要請しながら、十分な説明をしなかったことを問題視したのだ。

 ただ、福島氏の思いがどうあれ、党首が党の決定を違(たが)えたうえに、その理由を速やかに語らないのは、党そのものの信頼に影響しかねない異例の事態だ。

 「党首の欠席を注意しないのか」。19日の会見で記者団から問われた吉田忠智幹事長(64)は、厳しい表情で「考えていない。不問に付したい」と語るばかりだった。

 「あんなことで政党といえるのか」。ほかの野党の幹部からは、船出したばかりの福島社民党を不安視する声が上がった。

前党首が進めた合流協議に「待った」
 福島氏は2月下旬の党大会で、又市征治前党首(75)の後を継いで7年ぶりに党首に復帰した。又市氏ら当時の執行部にとって、それは想定外のシナリオだった。

 又市氏は2001年に参院議員に初当選。幹事長などを経て18年2月に党首に就いたが、肺がんを患い、昨夏の参院選の立候補を見送った。以降、非議員として党を率いてきた。

 「おれの最後の仕事は、党の理念や運動を後世に残すことだ」。そう語る又市氏がねらいを定めたのが、立憲民主党との合流協議だった。

 前身の社会党時代、200人以上を擁したこともある国会議員は、いまや4人。参院選で2%以上の得票率をクリアしたことでかろうじて法律上の政党要件を満たす現状に、又市氏は強い危機感を抱いていた。

 昨年12月上旬、立憲の枝野幸男代表(55)に政党合流を呼びかけられた又市氏は、表向き「私は白紙だ」と語った。ただ、心中では「立憲の中に我々の『社会民主主義の実現』という理念を継承する」と、合流を進める考えを固めていた。

 2月の党大会の党首選で合流に前向きな吉田氏を無投票で当選させ、地方組織の理解を得て合流協議を加速させる。それが、又市氏の描いた生き残り戦略だった。

863チバQ:2020/04/12(日) 22:01:00
 だが、これに福島氏が「待った」をかけた。

 2月19日、3日後に迫る党大会の準備のため国会内に又市氏と国会議員が集まった。その場で福島氏は、党大会で採択される予定の合流協議継続の議案に反対する考えを表明した。

 「合流協議は以前の常任幹事会で、全会一致で決めたはずだ。議論を封殺するのか」。又市氏は福島氏を一喝し、福島氏も議案への反対は撤回した。代わりに福島氏は、党首選への立候補に意欲を示した。

 福島氏と吉田氏が正面からぶつかれば、合流協議の継続の是非が焦点になるのは確実だった。福島氏が勝てば、将来も含めた合流の道が閉ざされる可能性もある。そうなれば、党分裂にも発展しかねない――。又市氏らは戦略の練り直しを余儀なくされた。

 党大会初日の22日昼、又市氏と4人の議員は非公式の両院議員総会を開いた。「色々あったが、党首は福島さんにやってもらってはどうか。協力していこう」。又市執行部の幹事長だった吉川元・衆院議員(53)がそう水を向けた。反対する声はなく、福島氏を無投票で新党首に選出する方針で一致した。

 又市氏らは「何とか収まった」と胸をなで下ろした。一方の福島氏は、党首選に手を挙げた理由について「地方はみんな社民党が大事だと言っている。立憲とは政策が違う。立憲なんかに行きたくないって」と周辺に漏らし、こう言葉を継いだ。

 「政党は何のためにあるのかってことよ」

又市氏「政党の国政要件守れるのか」
 戦前からの労働運動、農民運動の流れをくんで1945年11月に結党した社会党。「護憲・平和」を旗印にし、保守合同で誕生した自民党との「55年体制」のもと革新勢力として戦後政治史を織りなした。非武装・中立を理想として自衛隊「違憲」の立場を取り、日米安保闘争や護憲運動に力を注いだ。その歩みはいまなお、社民党を支える多くの人たちの誇りや信念となっている。

 22日午後の党大会で、そうした地方組織の思いが、合流協議継続議案への反対論となって噴き出した。

 「合流は党の分裂解体につながる。護憲・平和・脱原発の市民と歩んできた社民党が、店じまいして良いのか」。新潟県連の反対答弁に会場は拍手で沸いた。この日答弁した8府県のうち、7府県が反対意見を表明した。

 党大会2日目の23日午後、又市氏は党首として最後の演説に臨んだ。執行部へのヤジや怒号が飛び交う騒然とした雰囲気のなか、ゆっくりとした足取りで壇上に向かい、鬼気迫る表情で口火を切った。

 「勇ましい言葉が出るが、本当に次の選挙でも、政党の国政要件を守れるのか。選挙の度に得票数はずっと下がりっぱなし。次の総選挙は本当に厳しい」

 かすれ声を絞り出しながら、又市氏は続けた。

 「立憲民主党とは、安倍改憲を阻止する共同戦線党にしないか。これで、私の最終答弁にしたい」

 約5分の演説が終わると、会場からヤジは消えていた。合流継続の議案が諮られ、拍手で採択された。

 この日、新党首に正式に就いた福島氏は大会後の会見で、立憲との合流協議について「党員の意見をしっかり聞いていきます」と述べるにとどめた。反対の意思は示さなかった。

新旧党首、理念は共有しても
 立憲が呼び掛けた政党合流は、野党第2党の国民民主党が合意しなかったことで機運がしぼみ、社民党の立ち位置もあいまいになっている。福島氏は最近、「日本にもっとまっとうな社会民主主義の政党ができないといけない」と周辺に語り、独自の路線を行く様相を強める。

 一方、党大会後、地元・富山で静養する又市氏は、合流の必要性をなおも訴える。

 「安倍首相ってのは何をやるか分からない。憲法改正だけは、何が何でもここで阻止しなければならない。おれが立憲との共同戦線を言っているのは、そのためだ」

 社民主義の実現をめざす。その理念は共有しながら、新旧党首の見据える道は重ならない。75年の歴史を背負う党の未来は、霧の中にある。(今野忍)

864チバQ:2020/04/30(木) 14:22:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1240f6a1d280dfb6b7c161ebcd95c319ae6dad
社民・福島氏、「党首力」に期待と嘆き 採決造反、合流棚上げ
4/30(木) 7:27配信

時事通信
マスクとフェースシールドを着けて記者会見する社民党の福島瑞穂党首=29日午前、国会内

 社民党の福島瑞穂氏が党首に復帰して2カ月余り。

 党内には、衰えない発信力から長期低迷する党勢回復に期待がある一方、法案採決で野党共同会派の方針に反する行動を取り、立憲民主党との合流協議の棚上げに言及するなど「独自路線」をひた走る姿勢に嘆く声も漏れる。

 「誰一人取り残さず、命と生活を守る政治をしていく」。福島氏は29日、取材に対し、目指す政治についてこう決意を語った。

 再登板したのは2月22日。野党合流に慎重な地方組織に推される形で党首選に出馬し、無投票で選ばれた。

 さっそく、新型コロナウイルス問題では厚生労働省に対し、安倍晋三首相肝煎りの布マスクに関する問い合わせを行い、受注企業の社名公表につなげるなど持ち前の行動力を見せた。党内からは「発信力がすごい」などと評価する声が上がる。

 一方、改正新型インフルエンザ対策特別措置法の3月13日の参院採決は、党として賛成する中、「問題がある」として欠席。さらに、立憲との合流については前執行部の方針を覆す形で、新型コロナ問題を理由に先送りを主張した。

 今のところ「個人プレー」が先行するばかりで「党首力」を発揮する場面が目立たない福島氏。党関係者は「党の展望は見えない」と肩を落とす。

865とはずがたり:2020/05/01(金) 02:12:56
社民・福島氏、「党首力」に期待と嘆き 採決造反、合流棚上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000024-jij-pol
4/30(木) 7:27配信時事通信

 社民党の福島瑞穂氏が党首に復帰して2カ月余り。

 党内には、衰えない発信力から長期低迷する党勢回復に期待がある一方、法案採決で野党共同会派の方針に反する行動を取り、立憲民主党との合流協議の棚上げに言及するなど「独自路線」をひた走る姿勢に嘆く声も漏れる。

 「誰一人取り残さず、命と生活を守る政治をしていく」。福島氏は29日、取材に対し、目指す政治についてこう決意を語った。

 再登板したのは2月22日。野党合流に慎重な地方組織に推される形で党首選に出馬し、無投票で選ばれた。

 さっそく、新型コロナウイルス問題では厚生労働省に対し、安倍晋三首相肝煎りの布マスクに関する問い合わせを行い、受注企業の社名公表につなげるなど持ち前の行動力を見せた。党内からは「発信力がすごい」などと評価する声が上がる。

 一方、改正新型インフルエンザ対策特別措置法の3月13日の参院採決は、党として賛成する中、「問題がある」として欠席。さらに、立憲との合流については前執行部の方針を覆す形で、新型コロナ問題を理由に先送りを主張した。

 今のところ「個人プレー」が先行するばかりで「党首力」を発揮する場面が目立たない福島氏。党関係者は「党の展望は見えない」と肩を落とす。

866チバQ:2020/06/14(日) 10:17:44
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7436999
ついに出馬説が浮上したキョンキョン
2020/06/13 17:00リアルライブ0
 「#検察庁法改正案に抗議します」 

 先月10日、自身のツイッターにこう投稿した後、ネット上でまるでジャンヌ・ダルクのような存在になったのが歌手で女優の小泉今日子だ。
 先の国会では、検察官の定年を政府の判断で延長できるようにする検察庁法改正案が審議されていたが、小泉は真っ先に反対の意向を表明。

 すると、俳優の井浦新、浅野忠信ら芸能人や著名人たちも続々と小泉に賛同。一般人も賛同し一大ムーブメントを巻き起こした結果、同法案の成立は見送られることになった。
 「長年芸歴を積み重ね、人気も知名度も絶大とあって、改めて影響力があることを思い知らされた。この影響力をなんとか政治利用しようという政党があってもおかしくはないだろう」(永田町関係者)

 先月22日には、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている演劇、ミニシアター、ライブハウスの3文化を救う「文化芸術復興基金」の設立を呼びかけるシンポジウムのゲストパネラーとして、女優の渡辺えりらと出席。

 小泉は「現状、9月、10月、11月まで劇場をキャンセルする人が増えていて、お客さんを入れるというメドが立ってない」などと窮状を訴えた。

 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、小泉は渡辺とともに5月31日付の共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の1面に登場。文化事業に対して支援のない政府を批判したというのだ。
 「小泉は現在、舞台のプロデュース業を手掛けているので自身にとっても深刻な問題。それよりも、もはや、テレビや映画など芸能界での仕事には関心がないようで政治的発言もお構いなしの様子。そろそろ安倍政権が危ないが、野党連立候補として、安倍政権打倒の強力な刺客として担ぎ出されるかもしれない」(芸能記者)

 安倍政権にとって、今後の小泉の言動は脅威になりそうだ。

867とはずがたり:2020/06/25(木) 20:44:02

府中市議会議員、結城りょうは日本共産党を離党し、東京都知事選において山本太郎さんを支援いたします
https://www.r-yuuki.jp/2020/06/12963/

868チバQ:2020/07/13(月) 22:03:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e1bfc9d37215b6d18f67c1953d727c6495e076
「命の選別」発言を謝罪した山本太郎氏に「党代表辞任せよ」の声
7/13(月) 20:58配信

東スポWeb
山本太郎氏

 れいわ新選組の山本太郎代表(45)が、他の野党から〝代表失格〟の烙印を押される大ピンチに立たされた。

 山本氏は10日に開いた路上会見で、昨年の参院選比例代表に同党から立候補した大西恒樹氏(56)が「命の選別」を容認した発言で謝罪した。

 13、14日に大西氏ら関係者をヒアリングしたうえで、16日に開かれる予定の同党総会で、大西氏の除籍を提案し、今後の対応を協議する意向を示している。

 野党関係者は「山本氏の対応が遅すぎて話になりません。当初、大西氏の除籍には否定的だったが、支持者から甘すぎると反発されたことで対応が変わった。総会で山本氏は党代表としての責任を自ら示すべきです」と話した。

 山本氏は都知事選で、立憲民主党に離党届を提出した元格闘家の須藤元気参議院議員(42)や一部の立民都連の都議とその関係者からの応援を受けて、3位に食い込んだ。

 ところが、山本氏を支持した立民の議員も今回の騒動への対応にはあきれ顔だ。

「山本氏は総会で大西氏だけを処分し、自ら代表を辞任しないで、反省の弁を述べるにとどめたなら、支持者を裏切る結果につながるでしょう」(立民の参院議員)

 要は代表辞任せよとの通告だ。支持者からも厳しい処分を望む声が出ている。山本氏はこの窮地にどう対応するのか。

869チバQ:2020/07/16(木) 23:53:07
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071601317&amp;g=pol
「命の選別」発言、大西氏を除籍 れいわ
2020年07月16日23時10分
 れいわ新選組の山本太郎代表は16日の記者会見で、昨年の参院選比例代表に同党から立候補した大西恒樹氏がインターネット動画で「命の選別」を容認する発言をしたことを受け、除籍処分にしたと発表した。山本氏は「許されるものではない」と批判。大西氏は次回も国政選挙に出馬する予定だった。

https://www.asahi.com/articles/ASN795SFXN79UTFK00T.html
れいわの立候補予定者が「命の選別」発言 山本代表釈明
小泉浩樹

2020年7月9日 19時08分
 れいわ新選組から昨夏の参院選(比例)に立候補し、今後の国政選挙の立候補予定者である大西恒樹氏(56)が動画投稿サイト上で「どこまで高齢者を長生きさせるのか。命、選別しないと駄目だと思う」などと発言した。命の選別を容認する発言に批判が広がり、山本太郎代表が釈明する事態になっている。

 動画は大西氏が投稿し3日に公開された。少子高齢化問題に触れるなかで、「高齢者を長生きさせなくてはいけないという政策をとっていると若者たちの時間の使い方の問題になる」などと主張。「命、選別しないと駄目だと思う。その選択が政治。選択するんであればもちろん高齢の方から逝ってもらうしかない」などと述べた。

 これにネット上などで批判が相次ぎ、大西氏は7日に謝罪し動画を削除した。大西氏は元外資系銀行員で、党の構成メンバー(党員)として今後の国政選挙の候補者になっている。山本代表は7日、党のホームページで「命について真摯(しんし)に向き合うチャンスを与えたい」などとコメントし、いったんは処分しない方針を示したが、8日に「最終的な処分は党の意思決定の場である総会で行う」などと対応を保留した。

 昨夏の参院選では同党から重度障害者の木村英子氏と筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後(ふなご)靖彦氏が当選。山本氏は立候補した東京都知事選の街頭演説で「財政問題を入り口に、人の命の期限を決められてしまうような社会はもう近くまできている。なんとか止めないといけない」などと訴えていた。(小泉浩樹)

870チバQ:2020/07/28(火) 18:23:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f259c156679dadb0ea8216bac3fcb89f7a955b7
社大委員長に高良参院議員 8月16日に党大会で決定
7/24(金) 11:14配信


高良鉄美氏
 社大党は23日、那覇市の党本部で執行委員会を開き、党相談役で参院議員の高良鉄美氏(66)を次の委員長に充てる人事案を全会一致で了承した。

 県議選の落選を受けて引責辞任する大城一馬委員長(72)の後任として、8月16日の臨時党大会で正式決定する。大城氏の後任を巡っては委員長代行の比嘉京子県議(69)も意欲を示し、一本化の議論が難航していた。最終的には、今年10月に結党70年を迎えるにあたって国会議員を委員長に据えるべきだという意見が大勢を占めた。

 ただ、昨年7月の参院選で初当選し、国会議員としての経験が短い高良氏を委員長に充てることへの反発もあり、挙党態勢に不安を残している。

 大城氏は執行委員会終了後、本紙の取材に「高良氏には党の顔として党の再生、党勢拡大に尽力してほしい」と述べた。
琉球新報社

871とはずがたり:2020/08/12(水) 23:53:39
https://twitter.com/Yaruo2020/status/1293552202116558848
やるオー寿司ン
@Yaruo2020
福島氏、10月党大会は困難 社民、立民との合流巡り
https://nikkei.com/article/DGXMZO62559870S0A810C2000000/

> 立民と国民の一部の合流が進む見通しであるのを踏まえ「社民と立民の合流という議論の前提が大きく変わる。スケジュールは変わらざるを得ない」と述べた。
福島氏、10月党大会は困難 社民、立民との合流巡り
社民党の福島瑞穂党首は12日の記者会見で、立憲民主党との合流の是非を判断するための臨時党大会に関し、予定する10月の開催は困難になったとの認識を示した。国民民主党の玉木雄一郎代表が「分党」を表明し、

> 福島氏は立民との合流に慎重な立場。推進派の吉田忠智幹事長は7月、党大会を10月に開きたいとの意向を示している。

872チバQ:2020/08/18(火) 17:29:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a6316d23f8245284cb1ca56faa31178913f91e
戦後保守政治の裏側6 左派リベラリズムの衰退 政治から言葉の意味が奪われた時
8/9(日) 18:06配信

三宅坂の牙城

社民党本部が入っていた「社会文化会館」の跡地=2016年7月、東京都千代田区
 これは世界的潮流ともいわれて久しいが、21世紀に入ってから、日本でも「左派リベラル」勢力がすっかり衰退している。【日本テレビ政治部デスク・菊池正史】

【図解】政党支持率の推移

 その栄枯盛衰を象徴している場所が、国会近くにある。国会議事堂の参議院側にある北門を出て、国会図書館の正門を左手に見ながら三宅坂へと下りる坂を梨木坂という。その突き当たりにあった地上7階、地下1階の旧社会党本部がその場所だ。

  後に党名変更に伴い社民党本部となったが、2013年には老朽化などを理由に取り壊しとなった。社民党自体も弱体化し、この地に本部を維持することができず、今は、ひっそりと警視庁の分庁舎が建っている。人通りもまばらになったこの地こそが、1990年代前半まで、「左派リベラル」の牙城であり、政治の中心舞台の一つとなっていた。

 社会党は、1955年に結成され、いわゆる「55年体制」において自民党の対抗勢力として国政の一翼を担った。国会では激しい論戦を繰り広げ、時には牛歩、乱闘と実力手段にも出て存在感をアピールしてきた。また労働運動や人権活動を主導し、自民党の行き過ぎた利権政治に一定の歯止めをかけてきた。89年の参議院選挙で躍進し、当時の土井たか子委員長は「山は動いた」と述べて、注目を浴びた。

 一方で、「万年野党」という批判もあって退潮傾向が続き、93年の衆議院選挙で大敗を喫した。私は、ちょうどこの年の秋から2年ほど、社会党を担当した。折しも、小選挙区制導入を柱とした政治改革関連法をめぐって、国会は大揺れ、大混乱の時期だった。
政治改革と冷戦構造終結の絡み合い

テレビのインタビューにこたえる自民党の小沢一郎幹事長=1990年2月19日、東京・自民党本部
 田中角栄元首相のロッキード事件に始まり、88年6月に発覚したリクルート事件に至るまで、性懲りもなく続発する「政治とカネ」の問題に対し、国民の怒りが頂点に達している時期だった。戦後の「バラマキ政治」、利権をめぐる「政官業の癒着」「派閥政治」の弊害などに批判の矛先が集中した。

 そして莫大な政治資金を要する中選挙区制こそが、構造的腐敗の温床だとして、小選挙区制導入を柱とした「政治改革」を求める声が噴出していた。

 この改革への動きは、国際情勢の変化もリンクして、加速度を増していった。89年に米ソ冷戦構造が終結し、91年に旧ソ連が解体。一党独裁となっていた東欧の社会主義国では民主化が進み、あらゆる領域でグローバル化が進む一方で、古い秩序の崩壊が、地域紛争と民族対立、そしてテロリズムによる混乱を誘発した。91年には湾岸戦争が勃発し、これが契機となって、日本では、新たな国際貢献の在り方が、国民レベルで議論されるようになった。

 PKO(国連平和維持活動)をめぐって、自衛隊の海外派遣がテーマとなり、戦後のリベラルな防衛論が、「一国平和主義」として批判の的になり始めた。PKO協力法の成立を急ぐ勢力は、派閥間や野党との「協調政治」によって調整に時間がかかることを批判し、スピードある意思決定システムを求めるようになったのである。

 この変化に機敏に反応したのが、現在、国民民主党に所属している小沢一郎衆議院議員だった。89年には、47歳の若さで自民党幹事長に就任し、強いリーダーシップを発揮して「剛腕」とも評された。湾岸戦争の際、自衛隊を派遣できなかったことに苛立ち、調整に時間をかける「協調政治」を嫌った。

 小沢は小選挙区制を導入することで、政権交代可能な二大政党制の確立を目指した。この制度が象徴する多数決至上主義の精神は、決断できない「なあなあの社会」を変革し、分かりやすい政治を具現化するものだった。「選挙制度を変えることを、日本人の意識改革の第一歩にしようというのが目的だった」(「小沢一郎 政権奪取論」)と明言していた。

873チバQ:2020/08/18(火) 17:29:35
「剛腕」による混乱

自民党の河野洋平総裁(左から2人目)、森喜朗幹事長(左側)と会談に臨む細川護熙首相(左から3人目)、新生党の小沢一郎代表幹事=1994年1月28日、東京・国会
 小沢は93年6月に自民党を離党し、「非自民」勢力による細川連立政権の樹立を主導した。そして、自民党の政治腐敗を批判していた社会党も、これに参画することとなったのである。「自社対立」という建前からすれば、「非自民」勢力への参加は当然の決断だった。しかし、ここから、戦後リベラルの迷走が始まることとなる。

 小選挙区制の導入と、国連決議に従って自衛隊を海外に派遣できる「普通の国」になろうという小沢の改革論は、多くの国民に熱狂的に支持された。具体策をまとめた「日本改造計画」はベストセラーになったほどだ。

 小沢は、その国民的な支持を追い風に、遺憾なく「剛腕」を振るった。社会党からの造反によって参議院で否決となった政治改革関連法を、自民党が求める修正に応じて、当時の細川護煕首相と河野洋平自民党総裁との党首会談で成立させた。小選挙区の議席配分を250に抑えたい社会党は、300に増やす妥協を余儀なくされた。また、消費税率を当時の3%から7%に引き上げ、福祉目的税化する国民福祉税構想を主導した。さらに閣僚人事へも介入した。

 そのたびに、社会党は大混乱だった。党の最高意思決定機関である中央執行委員会、いわゆる「中執」での議論は長時間に及んだ。党本部4階の会議室で中執が始まると、周辺は立ち入り禁止となるため我々担当記者は、手前の階段踊り場にたむろして、何時間も待ち続けたものだ。

 やっと方針を決めて当時の村山富市委員長ら幹部が出て来ると、4階から1階に下りてマイクを向ける。その結論を受けて連立与党との会議が始まると、記者たちは梨木坂を駆け上がって国会に向かう。また決裂して本部に戻る。また長い会議が始まる。

 この繰り返しに記者たちも疲労困憊だった。党本部のコンクリートの階段で尻を冷やしながら、うとうと居眠りもした。三宅坂の社会党本部と梨木坂には、毎日のように記者が行き交い、カメラが群がっていた。

874チバQ:2020/08/18(火) 17:29:51
「平等」と「反戦」のリベラリズム

衆院本会議で牛歩戦術を取る社会党議員ら=1992年6月12日
 社会党が目指してきたものとは何か。社会主義政党といっても、現実と向き合う穏健派から、革命を目指す急進派まで幅があり、発足当初から路線対立や派閥抗争も激しかった。しかし、90年代に入り、社会主義実現のためだからといって、ソ連や中国のような「一党独裁」を理想とする議員は、ほぼ皆無だったといってよい。綱領などを学問的に分析すれば、こまごま指摘はあるのだろうが、当時の所属議員への取材から最大公約数を拾うとすれば、「平等」の追求だったと思う。

 この「平等主義」こそが、弱者救済、格差是正、差別撤廃の活動につながり、経済的には分配重視による資本主の修正につな、人間がった。「平等」への信仰は、米国の「リベラル」にも共通する価値観であり義の理性の力で、貧富の差や、強者の論理、因習的な差別を抑制しようとする政治だった。

 さらに、この「日本版リベラリズム」の柱には、「反戦」が加わる。失敗した軍国主義への猛烈な反省に基づいたこの信念が、社会党の「非武装中立論」となり、自衛隊は違憲、「日の丸・君が代」反対、軍事同盟としての日米安保条約反対という基本政策につながった。自衛隊の海外派遣を可能とするPKO法の国会審議では、牛歩戦術を展開して徹底的に反対した。

 さらに、「平等」と「反戦」を求める政治に共通するものは、偏狭なナショナリズムを否定し、国民の生活を最優先に考えることだった。それは多種多様な人々が「共存」しようとする意思であり、「協調」することを重視する精神だったと思う。だからこそ、会議は時間がかかった。結論が出ない問題は先送りされ、結論を出す場合は、足して2で割り3で割って、落としどころを探る「談合政治」となった。
「剛腕」許し難し

党首会談を前に握手する河野洋平自民党総裁(右から2人目)と村山富市社会党委員長(同3人目)=1994年6月27日、東京・国会
 必然的に、強いリーダーシップを発揮する小沢の「剛腕」とは、反りが合わなくなってくる。村山は、こう述懐している。

 「連立政権の運営について、トップダウン的なやり方に問題があったと思うよ。(中略)何処かでいつかはほころびがでるのではないかとみておった」(「元内閣総理大臣村山富市の証言録」)

 その「ほころび」は間もなく目立つようになり、すぐに致命的となった。

 94年4月に細川政権が倒れ、羽田政権が発足したが、その直後に、小沢は「非自民」勢力で統一会派「改新」の結成を図った。この時も社会党への根回しはなく、村山の不満が爆発することになる。会見で次の談話を発表した。

 「政権の構成の変更については、連立与党間で協議することになっていた。こうした経過を無視して、特定の政党や個人が恣意的に枠組みを壊したことは許し難いことである」

 積もり積もった不信感もあり、社会党は「非自民」連立政権から離脱した。

 「小沢さんは、社会党を潰さにゃあいかんということで一貫してやってきていたね」(前出「証言録」) と、村山は後に述懐している。

 そして、小沢の「剛腕」に代わり、優しく手を差し伸べてきたのが自民党だった。何と宿敵だった社会党の村山を首相に担ぎ、同じように小沢と袂を分かった新党さきがけとも連立して、94年6月に自社さ連立政権を樹立したのである。

875チバQ:2020/08/18(火) 17:30:44
基本政策転換の言い訳

組閣後、記念撮影する村山内閣の閣僚=1994年6月30日、東京・首相官邸
 社会党は、細川政権発足の際も、自民党に対する怨念と、「政治改革」だけで結び付いた野合だと批判された。今度も、改革の路線を捨て、十分な政策協議もなく、「理念の上でも基本政策の上でも半世紀近くもの間、対立してきた自社両党が呉越同舟に踏み切った」と、村山政権発足後、最初の国会で批判された。

 村山は、自衛隊違憲から合憲、「日の丸・君が代」反対から容認、日米安保反対から維持へと、基本政策を百八十度転換して自民党と足並みをそろえたのである。94年7月の国会で表明した歴史的大転換だった。

 村山は94年6月29日に首班指名され、首相官邸に入った直後から基本政策転換の検討を始めたことを後に明らかにしている。わずか20日間程度で、戦後半世紀にわたって堅持してきた左翼政党としての基本理念を放棄し、ひっくり返したことになる。

 これを村山は何と言い訳したか。

 「何も突然変異が起こって変えるんではないんですよ。これは冷戦構造が変化していく中で社会党の党内ではずっと一貫して議論されてきているんですよ。その議論を踏まえた上で、政権にも就いたことだし、そういう立場もあって、そういう点からなされたというふうに私は思っています。従って、それは何もその公約に反したものではない」(94年10月11日・衆院予算委員会)

 しかし、直前に行われた93年の衆議院選挙で基本政策の変更はしていない。一般常識からすれば、この大転換は「公約違反」である。この点を追及されると、村山はこう釈明した。

 「公約がどの範囲で守られるかということについては、やはりその事態の変化に対応して選択をする幅というものは政治家に任されておるのではないか」94年10月12日・衆院予算委)

876チバQ:2020/08/18(火) 17:31:01
信頼喪失のルーツ

記者会見する安倍晋三首相=2016年6月1日、東京・首相官邸
 基本政策の大転換を政治家が「選択をする幅」だという村山の言い訳を振り返り、私は、今の安倍晋三首相の、この言葉を思い出した。

 「これまでのお約束とは異なる、新しい判断だ」

 2016年6月1日の会見で、すでに法律で2017年4月に消費税率10%へのアップが決まっていたのに、2年半も延期することを表明した時のものだ。14年に1度延期し、「再び延期することはない」と明言していた。しかし、個人消費が伸び悩み、アベノミクスの限界も指摘される中での自己防衛戦略でもあった。

 公約や法律を無視する権力者の「新たな判断」を許すルーツは、村山が言う「選択をする幅」にもすでに見られていたのだ。

 しかし「公約」とは言葉による公的な約束だ。そして、政治とは言葉の文化であり、そこには連綿と蓄積された歴史や精神が言葉によって継承されているはずだ。そうでなければ政治から歴史が消滅する。人間はぶつ切りされた時間空間に漂う浮き草となる。そして「公約」という言葉の意味が、時々の政治家が「選択をする幅」によってゆがめられ、「新しい判断」によって変化するのであれば政治の言葉は無意味化し、信頼は失われる。

 「非自民」から「自民との連立」へ。これは社会党にとって生き残りのための究極のリアリズムだったのだろう。しかし、この後、数年足らずで、社会党は消滅状態になっていく。それは決して小選挙区制の影響だけではないと私は考える。村山らが政治から言葉が持つ秩序を奪い、むしろ言葉を弄した欺瞞を政治文化に植え付けたことへの当然の報いではなかったか。

 ただ一つ、党消滅という犠牲を払ってでも、社会党には守りたかったものがあるようだ。村山は「非自民」から「自民との連立」への豹変の経緯を振り返り、こう語っている。

 「(細川政権の)中はバラバラで、寄せ集めだから心棒がない。どうしても一部の者が権力を握って壟断するような姿になる。それでは政権はうまくいかない。正直言って、僕は言い訳ではなく、まだ自民党の方がましだと思ったな。(中略)政権を運営する民主的なルールについて彼らはある程度心得ている」(「証言録」)

 戦後の自社対立の政治は、表で闘い裏で手を握る「自社なれ合い政治」とも揶揄されてきた。村山たちは、その「なれ合い」を否定し、「権力を握って壟断」した小沢のリーダーシップに耐えかねて、「なれ合い」に戻ってきた。 しかし、建前をかなぐり捨てて、なれ合いながら守ろうとした「心棒」は、この後、10年もしないうちにメルトダウン(炉心溶融)することになる。それは、皮肉なことに「左派リベラリズム」を吸収した、「右派リベラリズム」の衰退でもあった。(敬称略)【時事通信社「地方行政」2020年7月2日号より】

 菊池正史(きくち・まさし)日本テレビ政治部デスク。1968年生まれ。慶應義塾大大学院修了後、93年日本テレビ入社、 政治部に配属。旧社会党、自民党などを担当し、2005年から総理官邸クラブキャップ。11年から報道番組プロデューサー等を経て現在は政治部デスク。 「著書に「官房長官を見れば政権の実力がわかる」(PHP研究所)、「安倍晋三『保守』の 正体」(文藝春秋)などがある。

877とはずがたり:2020/08/20(木) 09:37:46
いちおうこんなことは社会新報に乗ってるらしい

https://twitter.com/shikibunotayuv2/status/1296219680126849024
式部大輔
@shikibunotayuv2
立社合流後にできるかも知れない民社協会みたいな組織の話が社会新報に出ていたけど、全くと言っていいほど話題にならない
午前7:57 ・ 2020年8月20日

878さきたま:2020/08/21(金) 08:24:33
社民・吉田幹事長、立民新党への合流意見集約「9月末までに」
8/20(木) 15:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a711d1fb5e1e24086f60651e4fbcd5fefd915272
 社民党の吉田忠智幹事長は20日の記者会見で、立憲民主党が提案した合流への対応について、新型コロナウイルスの感染拡大や豪雨災害などの影響で地方組織の意見集約が遅れているとして、集約の時期を9月末までとする考えを示した。

 吉田氏は「党内議論を丁寧に進めて最終的に賛否を決めていきたい」と述べ、賛否を決める臨時党大会の開催時期について「10月は厳しくなった」との認識を示した。

879チバQ:2020/08/21(金) 20:02:14
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082000946&amp;g=pol
社民党本部に襲撃予告メール
2020年08月20日18時23分


 社民党の吉田忠智幹事長は20日の記者会見で、東京都中央区にある党本部の襲撃を予告するメール2通が18、19両日に届いたことを明らかにした。それぞれ「党本部を吹き飛ばす」「本部を襲撃させていただいて構いませんか」などと記されていた。吉田氏は「大変卑劣な行為であり許されない」と述べ、警察に相談する考えを示した。

880さきたま:2020/08/28(金) 06:55:52
2020年8月27日
新党合流に賛成 社民青森県連
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/400346

 社民党県連は26日、青森市の県連事務所で常任幹事会を開き、立憲民主、国民民主両党による合流新党に関し、県連として社民党と新党との合流に賛成する方向性を了承した。
自公政権に代わる受け皿として、大きな固まりを構築する方針で一致した。

881とはずがたり:2020/08/28(金) 11:23:43
>>880
おお〜。

岩手や新潟辺りは結構強硬に反対してる印象だけどこの流れが強まって欲しい所。

882とはずがたり:2020/08/28(金) 11:26:54
6687 自分:とはずがたり[] 投稿日:2020/08/28(金) 11:26:44
社民、秋にも立民と合流是非判断 党大会、地方組織反発も
6/25(木) 17:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/03963787aa25c4c9759da4601d416e0cca56e847
共同通信

 社民党の吉田忠智幹事長は25日の記者会見で、立憲民主党との合流の是非を判断する臨時党大会を今秋にも開く意向を示した。「社民党として組織討議を進め、何とか秋に臨時党大会を開いて態度を決めたい」と述べた。ただ、地方組織には反対論が根強く、開催には反発が予想される。

 社民党は当初、今年2月の党大会での合流決定を目指したが、地方側に配慮し、次期臨時党大会まで判断を先送りした経緯がある。吉田氏は合流に関し「エンドレスに時間をかけて議論するわけにはいかない。一定の時期に結論を出さなければならない」と強調した。

883とはずがたり:2020/08/28(金) 11:27:34

立憲との合流協議 社民・福島氏「完全にゼロベースで」
2020年6月24日 22時40分
https://www.asahi.com/articles/ASN6S6T7FN6SUTFK026.html

 社民党の福島瑞穂党首は24日の記者会見で、立憲民主党との合流について「反対論も強いし、危惧もある」とし、「完全にゼロベースで党内で議論をしていくことになる」と慎重な姿勢を示した。

 合流をめぐって、立憲の福山哲郎幹事長と社民の吉田忠智幹事長が、地方組織のあり方など合流の際の各論点の方向性をまとめた文書案を作成しており、近く公表する方針。福島氏は文書案について「幹事長間の話し合いの報告であり、取り扱いは今後議論になる。社民と立憲の間の合意ではない」と述べた。

884名無しさん:2020/08/30(日) 14:06:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1cc34c8a3cd94973354404cdebc4aef643dec5

「緊急事態宣言」が発出された4月7日。

毎日新聞の世論調査によれば、宣言が出されたことを「評価する」人は72%に上ったものの、
時期が「遅すぎる」と考える人も70%いるという。要するに、この宣言を大半の国民が待ち望んでいたわけだ。

しかし不思議なのは一部の「リベラル」や「左翼」だと思われていた人までが声高に
「早く緊急事態宣言を出せ」とか「欧米のようにロックダウンをしろ」と主張していたことである。
日本の「緊急事態宣言」が個人に対してできるのは自粛要請。しかし主権が部分的に侵害されるのは間違いない。

たとえば千葉市長はツイッターで
「夜のクラスター発生を防止するべく、県警に対してナイトクラブ等への一斉立ち入りなどの取り締まり強化を要請しています」と述べていた。
この発想が一歩進めば、街を出歩く人々に対して警察が活動の「自粛」を求める、といった事態もあり得る。

筋金入りの国家主義者がこうした統制を歓迎するのは理解可能だ。しかし「安倍総理はヒトラーだ」などと主張し、
国家主義を警戒していた人までが「緊急事態宣言」や「ロックダウン」を待望するのはなぜなのか。

もしかしたら、彼らこそ「国家」を信頼していたのかも知れない。
過剰に安倍政権を警戒していた人には、「悪いやつら=実は賢いやつら=何でもできるやつら」という思い込みがあったのではないか。
いざとなれば、安倍政権はすぐに戦争を起こしたり、徴兵を開始したり、国民を管理下に置くことができるとでも思っていたのではないか。

その陰謀論を反転させれば、今のコロナを巡る状況も、「国家さえ動けば全て解決する」という楽観論になり得る。
だから「国家よ、さっさと何とかしろ」となるわけだ。口先ではいいことを言うものの、結局は先生頼みの「学級委員」にどこか似ている。

 一連の騒動でわかったのは、日本はとても戦争など不可能な国であることだ。そして有事においては、大衆よりも政治家が抑制的である。
疫病対策という大義名分があり、超法規的措置さえ許されそうな世論の中でも、多くの政治家や官僚は抑制的だった。

「戦後民主主義」はしっかりと生きていたのだ。
 僕自身、そのことが確認できてよかったと思っている。自由をあきらめた独裁制は、いい独裁者に巡り会えない限りは最悪だ。

もちろん「リベラル」や「左翼」も一枚岩ではない。きちんと「緊急事態宣言に異議あり」と首相官邸前でデモを行った人々もいたようだ。
思想的に筋は通っているものの、疫学的にはとても支持できないのが悲しいところである。

885さきたま:2020/08/30(日) 14:40:50
立民との合流、賛成方針を確認 社民県連合定期大会
2020/08/30 03:00
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/08/30/JD0059518215
 社民党県連合(久原和弘代表)は29日、大分市内で定期大会を開いた。立憲民主党との合流について従来通り賛成する方針を確認した。最終的な意見として党本部に伝える。・・・

886チバQ:2020/08/31(月) 20:37:17
>>872-876

https://news.yahoo.co.jp/articles/39ebd491055c059cc38368297502445c98a726de
戦後保守政治の裏側7 左派リベラリズムの爪痕 存亡を懸けた大転換の悲しき代償
8/30(日) 18:05配信

政治的選択が「許される幅」
 前回の「地方行政」2020年7月2日号で、1994年に村山富市委員長率いる旧社会党が自民党との連立に踏み切り、基本政策を大転換したことに触れた。社会党は、93年7月の衆議院選挙では基本方針を掲げて戦っている。しかし、首相に就任した村山は、国会で、この大転換について「公約違反ではない」と強調し、政治家が「選択をする幅」であると釈明したのだ。【日本テレビ政治部デスク・菊池正史】

 政治に限らず、世の中に嘘、言い訳は付き物だ。誰でも気に入らない人を排除したいと思う。権力が「甘い蜜」というのも本音だろう。ポストのためなら、多数派に身を寄せたいし、権力者にゴマもすりたい。権力者の良しあしは別として、最近はやりの「忖度」もしてしまう。

 しかし、どれだけ見え透いた本音でも、政治には、それなりの建前が求められる。実は嘘や言い訳であっても、多くの人が「そういう理屈なら仕方がない。うまい理由を見つけたね」と、納得できる範囲でなければならない。その建前もなしに、私利私欲だ、権勢欲だという本音だけが見えれば、政治の言葉は一気に信頼を失うことになる。つまり、村山が言い訳に使った「選択をする幅」には、自ずと「許される幅」が設定されているのだ。
建前を放棄した左派リベラルへの失笑

衆議院本会議で答弁する村山富市首相=1994年7月20日、東京・国会内
 左派リベラリズムを主導してきた村山が、自民党との連立に踏み切ったことは、この「許される幅」を超えてしまっていたのではないだろうか。村山は、国会での所信表明演説で、こう述べている。

 「冷戦の終結によって、思想やイデオロギーの対立が世界を支配するといった時代は終わりを告げ(中略)こうした時代の変化を背景に、既存の枠組みを超えた新たな政治体制として誕生した」(94年7月18日)

 確かに社会党の基本政策は現実と乖離し、もはや説得力を失っていた。「日の丸・君が代」反対と叫ぶ人は、少々変わった原理主義者と見られていたと思う。70年の安保闘争が終結して以降、安保反対を叫ぶ世論も沈静化していた。冷戦構造と、その崩壊後の混乱した国際状況を考えれば、日米安保と自衛隊の容認は覆すことのできない現実だったろう。

 一方で、連立の本音が、「反小沢」だったことも確かだ。むしろ情緒的には、これこそが一番の本音だったろう。村山は「非自民」の細川・羽田政権で連携したものの、トップダウン型の小沢一郎についていけなくなった。この点は、自民党を分裂させ、野党へと転落させた自民党の怨念と一致した。そしてなれ合いの「協調政治」で融合したのだ。

 また、自衛隊は国連の方針に従ってPKO(平和維持活動)やPKF(平和維持軍)に参加すべきだという、小沢の「普通の国」論にも反対だった。これは左派リベラルの「反戦」の精神からくるものだ。村山は最小限の軍事力による専守防衛に徹するべきで、米軍との連携には慎重であるべきだと主張した。

887チバQ:2020/08/31(月) 20:37:37
 「野合」とも批判された連立だったが、時事通信の世論調査によると、村山政権の平均支持率が34.9%で、不支持率が39.2%とほぼ拮抗している。90年代の社会では、戦後体制の限界を克服するための改革が求められる一方で、小沢が主導した小選挙区制や「普通の国」論へのアレルギーもまだ強かった。その「戸惑い」が「協調政治」や「反戦」意識への揺り戻しを、ある程度容認したと考えられる。

 この「リベラリズム」の精神は、自民党を支配してきた「戦後保守」にも存在していた。以前も紹介した通り、村山政権で自治相だった自民党の野中広務は「守るべきは平和であり、反戦であり、国民を中産階級にすること」と述べていた。これに象徴される「保守リベラリズム」は、社会党の左派リベラリズムと、精神的な本音の部分で一体だったのだ。差があるとすれば、どれだけ理想を求めるかという度合いの問題だった。

許されなかった社会党の生存本能

党首会談を前に握手する(左から)武村正義新党さきがけ代表、村山富市新首相、河野洋平自民党総裁=1994年6月30日、国会
 自社両党が本音ベースではつながっていることを多くの人が理解していたからこそ、「なれ合い」と批判してきた。そして本音をあからさまにして連立したとき、溜飲を下げた「反小沢」勢力もいただろう。しかし、建前を放棄した左派リベラリズムを失笑し、あきれ返った人も多かったのではないだろうか。

 村山らが自衛隊違憲、日の丸・君が代反対、日米安保反対という左派リベラリズムの古き独自性を放棄し、「協調政治」「反戦」というリベラリズムの最大公約数をもって保守勢力と連立した段階で、社会党自体の歴史的な存在意義は失われたと言っていい。村山政権の支持率は不支持と拮抗していたものの、社会党自体の支持率は村山政権発足直後の94年7月の8.1%から、村山が退陣する96年1月の5.3%へと下落していた。村山の「選択をする幅」が、多くの人々にとって、「許される幅」になかったと考える方が妥当だろう。

 それでも社会党は、生き残るために、自民党との連立に一縷の望みを懸けた。村山は小沢に党が潰されることを警戒していた。だから潰される前に、手を差し伸べてくれた自民党に飛びついた。

 自民党にとっても、政権の座に復帰するために社会党が必要だった。左派リベラリズムを攻撃し、戦後の平和主義を「奴隷の平和」と蔑んでいた、当時、自民党で後に東京都知事となる石原慎太郎までが、それまで話をしたこともない村山の事務所を訪ねて来て、「あなたに総理になってもらいたい」と頭を下げたというのだから、その執念は凄まじい。自民党には「あと1年野党生活が続いたら自民党は崩壊する」という危機感も広がっていたのだ。

888チバQ:2020/08/31(月) 20:37:58
 生存本能で結び付いた自社両党だったが、次の衆議院選挙で社会党が大打撃を受けることは火を見るより明らかだった。あえなく「非自民」連立に失敗した小沢だったが、公明党などと新進党を結成して自民党に対抗する保守勢力を再結集していた。社会党は自民党と新進党の二大保守勢力に挟撃されることになる。

 そうであればこそ、村山は自民党から選挙協力の確約を取っておくべきだった。それこそが生き残りのための戦略だったはずだ。しかし、社会党はあまりにも無策だった。結果として、自民党を政権に復帰させ、自らが基本政策の大転換という代償を払っておきながら、自民党から選挙区調整という「実」を取っていなかった。首相の座と、幾つかの大臣ポストをあてがわれ、思考停止してしまった。当時、社会党に対して、「大臣病」と揶揄する言葉が浴びせられたのも、こうした背景からだ。

リベラル新党構想

記者団に囲まれて会場となったホテルを出る山花貞夫新民主連合会長=1995年1月16日、東京・ホテルニューオータニ
 社会党に危機感がなかったわけではない。新たな政治勢力を模索して出てきたのが「リベラル新党構想」だった。社会党は94年11月29日の中央執行委員会懇談会で「政界再編の第3極として民主主義・リベラル新党をつくる。新党は新しい党としてつくられ、社会党の党名変更に終わらせない」などの方針を確認した。この頃、自民党でも新進党でもない第3極の政治勢力として「リベラル」という言葉が乱用されるようになった。

 実際に行動を起こしていたのは、村山の前の委員長だった山花貞夫や、現在、衆議院副議長で、細川政権当時、書記長だった赤松広隆らのグループだった。そもそも、このグループは自民党との連立に反対だった。赤松に、今回、改めてその理由を聞いた。

 「自民党と連立を組むなら、まずそれを宣言して選挙で信を問わなければならない。執行部だけの判断で連立してしまうのは、何でもありの政治だ。

 保守でもリベラルでも、政権が長期化すれば必ず腐敗する。緊張感を保つためにも政権交代は必要だ。これは小沢さんの言う通り。そして、我々は自民党の政治を否定していたわけで、その自民党との連立はまったく理解できなかった。原発問題、安保政策など、あらゆる領域で我々と自民党の政策には溝がある。利権構造に対する意識も全く違う。いまだに河井(克行前法相)夫妻の買収事件のような政治とカネの問題がなくならないことを見れば、その違いは明らかだ」

889チバQ:2020/08/31(月) 20:38:26
 自民党とは「協調政治」と「反戦」という最大公約数があるという点についても、赤松は連立の理由にはならないと反論する。

 「確かに野中さんたちのようにリベラル派はいたけれども、それは時に応じて部分的な連携をすればいいわけで、常態的に連立する理由にはならない。村山さんは小沢さんのトップダウン型を批判していたが、小沢さんだって独裁的に強かったわけではない。だから国民福祉税構想だって頓挫したし、閣僚人事だって自由にできなかった。社会党に根回しがないというけど、それは社会党自体にコミュニケーションをとる力、情報を入手する力がなかったということだ」

排除の論理

党名を「社会民主党」に変更し、頑張ろうを唱える村山富市党首ら=1996年1月19日、東京・千代田区の社会党本部
 赤松らは95年1月に、新党結成を目指して、まず国会で新会派「民主連合・民主新党クラブ」を結成することを決めた。衆参24人の議員が、17日に、社会党会派からの離脱届を提出するというので、その場面を取材しようと、私も朝早くから国会で待ち受けていたことを覚えている。しかし、この日に阪神淡路大震災が発生したため、新会派結成は先送りされ、リベラル新党構想はいったん頓挫することとなった。

 一方で、社会党と同じように、「反小沢」で「非自民」勢力から脱退し、自民党との連立政権にはせ参じた新党さきがけの鳩山由紀夫や菅直人らも、新たなリベラル勢力の結集を目指して動いていた。この動きが赤松らの新党構想と合流し、後の民主党結成につながっていく。この間、村山は首相として阪神淡路大震災や、オウム真理教による地下鉄サリン事件といった緊急事態、さらに、慣れない外交舞台にも忙殺され、自らの新党構想は極めて漠然としていたと言っていい。

 回顧録などによれば、村山にとっての「リベラル新党」とは、社会党全体が新党さきがけなどと連携して、労働組合を中心に農業団体、中小企業労働者などを支持基盤に、資本家に対抗する勢力を幅広く結集するというイメージだったようだ。 96年1月に村山は首相を辞任してから、党に戻って本格的に新党問題に取り組むことになった。早速、同月の党大会で、党名を「社会民主党」に変更したが、あくまでも解党することなく、党全体がリベラル勢力結集の主体となれるよう、徐々に改革を進めていこうという「漸進論」だった。

890チバQ:2020/08/31(月) 20:38:47
 「それでは遅過ぎる。村山さんは党名変更だけでお茶を濁そうとしていた」とみていた赤松らは、村山を除外して、新党さきがけの鳩山や菅と新党結成に動くことになる。新党構想をめぐって社民党は事実上分裂していた。

 実際に、96年9月29日に結成された「民主党」は、村山と、新党さきがけの党首だった武村正義らの新党参加を認めなかった。それは自民党との連立に甘んじた勢力との関係を断ち切り、リベラルな「非自民」勢力を再結集するための「排除の論理」だったのだ。

爪痕としての「村山談話」

戦後50年に当たり首相談話を発表する村山富市首相=1995年8月15日、東京・首相官邸【
 左派リベラル勢力の一部は民主党で生き残りの道を探り、一部は政治的な消滅への坂道を転がり始めた。村山ら社民党残留組は96年10月の衆議院選挙で、30議席から15議席へと半分に減らし惨敗。これを機に、閣外協力に転じ、政権への影響力をほぼ失った。村山政権で入閣した社会党ベテラン議員も多くが引退した。

 村山が党を犠牲にしてまで残したものは何だったのか。後日、自らの政権を振り返って、一番誇りに思っている実績を聞かれて、「やはり談話だ」と答えている。この「談話」とは、戦後50年を節目に発表された、いわゆる「村山談話」のことだ。

 日本が「遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を」与えたことを認め、「痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ち」を表明した、日本政府の公的な歴史認識だ。

 「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「お詫び」という四つのキーワードで表されたこの歴史認識は、その後の歴代内閣に継承されてきた。「協調政治」という「リベラリズム」の精神を大きく破壊した小泉純一郎ですら、自ら発表した「戦後60年談話」で継承している。

 「村山談話」を批判する勢力を鉄板支持者に多く抱え、自らも「安倍内閣としてそのまま継承しているわけではない」と答弁していた安倍晋三でさえ、いざ「戦後70年談話」を発表するとなれば、「村山談話」の四つのキーワードを盛り込み、「歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎない」と強調した。

 村山談話」は、まさに戦後の「リベラリズム」を支える「反戦」の精神を具現化したものだ。これは、政治の「許される幅」から逸脱し、衰退を余儀なくされた村山が残した、左派リベラリズムの爪痕ではなかったか。(敬称略)【時事通信社「地方行政」2020年7月20日号より】

 菊池正史(きくち・まさし)日本テレビ政治部デスク。1968年生まれ。慶應義塾大大学院修了後、93年日本テレビ入社、 政治部に配属。旧社会党、自民党などを担当し、2005年から総理官邸クラブキャップ。11年から報道番組プロデューサー等を経て現在は政治部デスク。 「著書に「官房長官を見れば政権の実力がわかる」(PHP研究所)、「安倍晋三『保守』の 正体」(文藝春秋)などがある。

891とはずがたり:2020/09/03(木) 17:17:46
11月中旬に党大会 社民
2020年09月03日16時21分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090300877&amp;g=pol

 社民党の吉田忠智幹事長は3日の記者会見で、立憲民主党との合流の賛否を決める臨時党大会の時期について「11月中頃」との見通しを示した。同日の常任幹事会では、今月末までに地方組織の意見を集約し、10月15日に党大会の議案を確定する日程を決めた。

892とはずがたり:2020/09/04(金) 00:05:34
もう党内で一般的な認識なんやろか!?
>立憲民主党との合流の賛否というよりは、単純に社民党の解散を決めるだけの臨時党大会。

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1301534549705256964
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
立憲民主党との合流の賛否というよりは、単純に社民党の解散を決めるだけの臨時党大会。「社民フォーラム(仮称)」を「社民党清算事業団」と呼称するよう提案してみようかな。ここに至ってなお、社民主義者のための「動くバーナムの森」を作る必要性を感じている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090300877&amp;g=pol
11月中旬に党大会 社民
2020年09月03日16時21分


 社民党の吉田忠智幹事長は3日の記者会見で、立憲民主党との合流の賛否を決める臨時党大会の時期について「11月中頃」との見通しを示した。同日の常任幹事会では、今月末までに地方組織の意見を集約し、10月15日に党大会の議案を確定する日程を決めた。

893とはずがたり:2020/09/13(日) 10:57:23
政権交代を妄想するスレれいわスレになってるのでこちらに投下。

赤旗よりなかなか興味深い記事。
>(2019)昨年7月13日、参院選山形選挙区のたたかいの最中に開かれた、野党統一候補・芳賀(はが)道也さんの勝利を目指す「市民と労働者の決起集会」に(全労連)小田川氏が駆け付けました。集会には、芳賀候補と2016年参院選で野党統一候補として勝利した舟山康江参院議員・芳賀総合選対本部長が参加。市民連合と県農民連の代表者らも参加しました。主催したのは(共産党系とされるけど一応政党支持からの自由を標榜する)山形県労連と同医労連です。

まあ微妙な表現ではあるけど一応名目は守ってる感じなのか?
横沢の応援をしてるから党公認ではダメって事では無いらしい。
一つの政党を押しつけるのでは無く,共斗の枠組みの中で政策本位で支援という理屈づけか。
>決起集会を主催した山形県労連議長の勝見忍さんは述べます。「労働組合は、資本からの独立、政党からの独立、共通の要求での行動の統一が原則で、組合員の思想信条の自由の保障と特定政党支持の押し付け排除は重要な原則です。その一方で、労働組合として選挙から遠ざかってきた側面があるのではないかという問題意識がありました」
> 小田川議長は話します。 「全労連は、一致する要求・課題に基づいて政党と共同行動するとしてきました。それをさらに進め『統一戦線をめざす』とする綱領を持っています。特定政党支持の押しつけが破綻し、共闘の時代を迎えているいま、要求実現と統一戦線をめざす立場から、連合政権そのものを運動の課題として掲げ、安倍政権に代わる憲法遵守の政治の実現を求めていく。そのためにも、政治活動の自由、後援会活動の自由を保障することが大切です」

>勝見氏は、「舟山氏も、芳賀氏も無所属の候補だったことで推薦決定は進めやすかった。今後、政党の公認候補が統一候補になる場合に、どんな議論をするかが課題になる」と語ります。

2020年1月12日(日)
野党連合政権めざして
山形県労連 本気で選挙
要求実現へ政治変える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-01-12/2020011201_03_1.html

 野党連合政権実現をめざし、労働組合が要求での一致を基礎に共闘選挙に積極的に取り組む動きが注目されています。山形県では―。

 「いよいよここまできたのか―。身震いがする、心が震えるような思いがした」。全労連議長の小田川義和さんはこう振り返ります。

 昨年7月13日、参院選山形選挙区のたたかいの最中に開かれた、野党統一候補・芳賀(はが)道也さんの勝利を目指す「市民と労働者の決起集会」に小田川氏が駆け付けました。集会には、芳賀候補と2016年参院選で野党統一候補として勝利した舟山康江参院議員・芳賀総合選対本部長が参加。市民連合と県農民連の代表者らも参加しました。主催したのは山形県労連と同医労連です。

 県労連は6月4日に、芳賀氏と安保法制廃止、消費税10%増税反対、裁量労働制廃止や最低賃金制度の抜本的改善など5項目の政策合意書を交わしました。続く5、6日には、県労連加盟の県内労組代表者会議を開き、芳賀氏の推薦を確認。共闘選挙の一翼を担ってたたかう体制を固めていました。

 小田川氏は語ります。「2016年の共闘選挙から、労働者の要求実現の観点で、実現した野党統一候補の選挙に協力する方針を打ち出してきました。ただ、その実践のあり方は多様であり、県労連が主体となって候補者勝利の決起集会を開くことまでは考えていませんでした。市民と野党の共闘を実現することで、自分たちの要求を実現するという構えが、正面から議論された結果だと思いました」

 決起集会を主催した山形県労連議長の勝見忍さんは述べます。「労働組合は、資本からの独立、政党からの独立、共通の要求での行動の統一が原則で、組合員の思想信条の自由の保障と特定政党支持の押し付け排除は重要な原則です。その一方で、労働組合として選挙から遠ざかってきた側面があるのではないかという問題意識がありました」

 勝見さんは「違憲の安保法制の廃止、全国一律最低賃金の実現や非正規労働の縮小はじめ働き方の問題、これらを真剣に実現しようと思ったら、選挙に本気で取り組み、政治を変えるしかない」と力を込めます。

894とはずがたり:2020/09/13(日) 10:57:43
>>892-893
「共闘で政権」を課題に

 小田川議長は話します。
 「全労連は、一致する要求・課題に基づいて政党と共同行動するとしてきました。それをさらに進め『統一戦線をめざす』とする綱領を持っています。特定政党支持の押しつけが破綻し、共闘の時代を迎えているいま、要求実現と統一戦線をめざす立場から、連合政権そのものを運動の課題として掲げ、安倍政権に代わる憲法遵守の政治の実現を求めていく。そのためにも、政治活動の自由、後援会活動の自由を保障することが大切です」

 共闘候補として決起集会であいさつした芳賀参院議員は、その時のことを振り返りこう述べます。「労働組合の皆さんが、自分の労働条件の問題だけでなく、医師・看護師不足をはじめ、地方における医療の危機的状況全体の改善に強い思いをもって選挙に臨んでいる。それをひしひしと感じた場面だった」

 山形県労連に参加する自治労連の組合員の一人(男性30代)は「消費税や、介護、最低賃金問題などで、私たちの声を国政に届け、政治を変えてくれる人ならと、積極的に芳賀候補の選挙に取り組みました」と語ります。「私自身、高齢の父を介護し、職場でも在宅介護や子ども食堂の運営にかかわっていますが、現場は本当に大変です。大企業の方を向くのではなく、社会保障・福祉の切り下げに苦しんでいる市民の声を代表してくる人を勝たせることができて純粋にうれしい」

 昨年7月の参院選挙では、全労連加盟の地方組織で野党統一候補の推薦を決めたところは10組織、支持5組織、支援6組織でした。その中で、2016年にはなかった新たな発展として、統一候補と政策協定を結んだところが2組織生まれました。それが山形と岩手です。

 いわて労連も昨年6月18日、7月の参院選にむけ岩手選挙区(1人区)の横沢たかのり候補と13項目の政策協定書を交わし、横沢氏当選に向けて全力をつくすと合意しました。

 また山形では、県労連のほか、県医労連、県民医連、山商連(山形商工団体連合会)が、芳賀氏と政策協定を結び、県農民連が政策要望書を提出。そのうえで各団体が推薦を機関決定しました。

 2015年の安保法制反対のたたかいで、県労連と県平和センター・市民団体との持続的な共闘が始まり、やがて県内50団体が参加する共闘組織「戦争やんだ山形の会」に発展。16年参院選では、「会」を母体に、舟山候補の市民選対をつくろうという動きも起きました。ただ、このときは「一緒にやるのは難しい」という一部の意向もあり、県革新懇加盟の諸団体は、舟山候補と政策合意のうえ推薦、支持を決め、独自の選対がつくられました。

 また、そのときは署名による明確な協定書作成にはいたりませんでしたが、19年には、県労連などが芳賀候補との政策協定締結、推薦決定に前進。諸団体も参加する決起集会が開かれたのです。

 勝見県労連議長は、「この集会は、公選法上の個人演説会として開催しました。連合や立憲民主党などでつくる総合選対のほうで認知してもらう必要がありました。総合選対関係者からも『ぜひ成功させてほしい』と言われ、芳賀、舟山両氏の垂れ幕も貸してもらい、連合の単産の担当者からノウハウも親切に教えてもらった」と振り返ります。労組としての取り組みの前進と共闘の深化は一体でした。

 勝見氏は、「舟山氏も、芳賀氏も無所属の候補だったことで推薦決定は進めやすかった。今後、政党の公認候補が統一候補になる場合に、どんな議論をするかが課題になる」と語ります。

 全労連・県労連はじめ、各地で共闘候補の推薦や支持を決めて奮闘した諸団体は、革新懇の構成団体でもあります。民主・平和の日本へ、統一戦線結成を目指す革新懇運動は、35年を超える歴史の中で、いま初めて本格的な共闘の時代を迎えています。野党連合政権の実現を目指し、草の根の地域革新懇の活動を強めながら、全労連はじめ革新懇参加団体が、選挙を正面に置いた取り組みを各地で強めています。(中祖寅一)

895とはずがたり:2020/09/14(月) 18:54:45
https://twitter.com/madokamiyata/status/1305156559954010112
宮田まどか
@madokamiyata
今日、社民党釧路根室支部連合の全党員会議を開き、立憲民主党からの合流よびかけ問題について、討議を行いました。参加した党員全てが合流反対!今後の社民党のあるべき姿をどうしていくのか仲間で知恵を出して改善していかなくてはならない事を確認しました。
#社民党北海道
#社民党釧根支部連合
午後11:49 ・ 2020年9月13日・Twitter for Android

896名無しさん:2020/09/15(火) 09:58:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3a13f4a9d749cb50edf3e7e928a7624e344ebb

「中核派」最高指導者の姿、半世紀ぶり確認 集会に出席

9/15(火) 5:00
配信
朝日新聞デジタル
警視庁本部

 共産主義体制の実現を目指してゲリラ事件を繰り返してきた過激派組織「中核派」について、警視庁が最高指導者の姿を半世紀ぶりに確認したことが、捜査関係者への取材でわかった。6日の中核派の政治集会に出席した。全国の警察は同派を「極左暴力集団」として違法行為の摘発や警戒を続けてきたが、最高指導者の所在がつかめず、指示系統の解明も不十分だった。

【画像】中核派が拠点とする「前進社」の学生部屋

 警視庁が確認したのは、1997年に中核派の議長に選出された清水丈夫氏(82)。70年を最後に行方がつかめなかったが、東京都荒川区で今月6日にあった集会に参加。近年の指導方針を誤り、活動を充実させることができなかったとして自己批判した。

 中核派の広報担当は朝日新聞の取材に、清水氏について「非公然活動に関わっていたため公の場に(これまで)現れなかった」と回答。どのように関わっていたかについては「答えられない」とした。警視庁は姿を見せた背景や理由について分析し、過去の事件などへの関与について直接事情を聴きたい考えという。

 中核派の主要な主張の一つは天皇制反対。警察庁によると、昭和天皇崩御の翌年の90年に京都市の京都御所に金属弾を撃ち込むなど全国で124件のゲリラ事件を起こした。派生した別団体との内ゲバ事件も深刻で、死者は100人を超えた。近年は原発問題や労働問題にテーマを広げ、各地でデモなどをしてきた。警察庁によると、1月時点の勢力は約4700人。

897名無しさん:2020/09/17(木) 20:10:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2d81541f33cba7edebeea6d88b25f48b917791
共産党が立憲・枝野氏を首相指名 他党投票は22年ぶり
9/16(水) 23:16配信

 16日に衆参で行われた首相指名選挙では、共産党が立憲民主党の枝野幸男代表に投じた。決選投票以外で他党の議員に投票したのは、1998年に旧民主党の菅直人代表(当時)に投じて以来という。

 枝野氏は首相指名選挙に先立って共産の志位和夫委員長と会談し、「若輩の私に投票していただけると大変光栄です」と投票を要請。志位氏が同日午前の党議員団総会で「野党連合政権をともに作っていく」と枝野氏への投票を決めた。

 立憲は共産との政権運営には慎重だが、選挙協力は進めていく考えだ。

 立憲に合流しなかった国民民主党やれいわ新選組も枝野氏に投票。次の総選挙での野党共闘に向けた足がかりとなる可能性もある。

朝日新聞社

898名無しさん:2020/09/18(金) 21:48:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/14ac770d24d625e40cf77eb71e8b0ce61795b06c

立憲合流協議 社民は11月にも結論 福島党首は慎重姿勢強める

9/18(金) 18:45
配信
毎日新聞
【左】立憲民主党の福山哲郎幹事長【右】社民党の吉田忠智幹事長

 立憲民主の福山哲郎、社民の吉田忠智両党幹事長は18日、国会内で会談し、合流協議を継続することを確認した。旧立憲と旧国民民主党の合流協議が7月以降に本格化し、社民を巡る協議は停止していた。社民は11月にも臨時党大会を開き、結論を出す方針だ。

【写真】代表・党名選挙で演説する枝野幸男氏

 旧立憲は昨年末に社民に合流を呼びかけていたが、社民は地方組織に根強い反対意見を踏まえ、2月の定期党大会で結論を先送りにしていた。社民は9月中に地方組織の意見をとりまとめ、10月中に方向性を出したい考えだ。

 ただし、福島瑞穂党首は、新たな立憲民主党が発足したことで「合流相手の前提条件が変わった」と慎重姿勢を強めている。吉田氏は18日、記者団に「新立憲の綱領や規約を精査したが、(前提を)見直す必要はない」と合流に前向きな姿勢を示したが、党内で意見が割れかねない。【浜中慎哉】

899名無しさん:2020/09/19(土) 10:27:38
社民党富山県連合
https://twitter.com/sdp_tym/status/1305700354957271042
9/14��に常任幹事会を開催し、10/25執行予定の県知事選については、「川渕氏」を応援することを決定しました。
また、10/4��に予定している定期大会の議案を審議し、当面する総選挙や自治体議員選挙に全力をあげること、合流新党へ移行することをめざすことなどを大会議案とすることを確認しました。

https://twitter.com/sdp_tym/status/1305846537684021249
これまでの各支部における討議と党員討論集会での議論を踏まえてコロナ禍で延期していた定期大会の議案とすることを常幹として確認しました。
正式決定は大会での議論に委ねられています。
社会党時代からの古老である菅沢代表は「まとまって移行させる」のが自分の責任であると覚悟を決めています。

900さきたま:2020/09/19(土) 10:56:33
立民 社民 幹事長会談 合流協議を今後も継続で一致
2020年9月18日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200918/k10012625711000.html
合流新党の立憲民主党の福山幹事長と社民党の吉田幹事長が会談し、両党の合流協議を今後も継続していくことで一致しました。

合流新党の立憲民主党の福山幹事長と社民党の吉田幹事長は、18日、国会内で会談し、去年12月から新党結成前の立憲民主党が、社民党と合流協議を進めていたことを踏まえ、今後の対応を協議しました。

この中で、福山幹事長が、新党の綱領などを説明したうえで、社民党との合流協議を続けたいという考えを伝えたのに対し、吉田幹事長もこれに応じる意向を示し、両党の合流協議を今後も継続していくことで一致しました。

そのうえで、吉田幹事長は、来月にかけて地方組織と議論したうえで、党内の意見集約を進めていく方針を伝えました。

会談のあと、立憲民主党の福山幹事長は、「社民党内の協議の行方を見つつ、合流に向けた作業を進めていきたい」と述べました。

一方、社民党の吉田幹事長は、「協議を継続することを確認できた。誠意を持って結論を導きたい」と述べました。

901さきたま:2020/09/27(日) 10:24:22
社民党佐賀県連 立憲民主との合流賛成決める
9/26(土) 18:09配信 サガテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10233cdb9711aa61fb2639bfab14bea8707a076

社民党県連は26日佐賀市で常任幹事会などを開き、立憲民主党との合流に賛成する方針を決めました。

26日常任幹事会に先立って開かれた党員の集会には、社民党県連の10の支部からおよそ50人が参加しました。会の冒頭で社民党幹事長の吉田忠智参議院議員が、社民党が立憲民主党と協議してきた合流した場合の課題などについて伝えました。

その後に行われた常任幹事会では、全会一致で立憲民主党との合流に賛成する方針が決まりました。合流に関して16人から発言があり「立憲民主党の原発ゼロの方針は変わることがないかを確認してほしい」などといった意見も出たということです。

【社民党県連徳光清孝幹事長】「合流した場合、私自身はその中でこれまで培ってきた政策や理念を、立憲民主の中でしっかり根付かせていきたい」

一方、立憲民主党との合流に向けた正式な決定は、11月の臨時全国大会で決まる見通しです。

902さきたま:2020/09/27(日) 10:32:53
立憲合流の方向性は 社民党県連「合流推進へ」 宮崎県
9/26(土) 19:14配信 テレビ宮崎
https://news.yahoo.co.jp/articles/355018e934026a1303c9a1589b2c816cb758d60e

社民党と立憲民主党の合流を巡る動きです。
社民党県連は26日、常任幹事会を開き、合流に向けた協議を進めるよう党本部に報告することを決めました。

社民党県連の常任幹事会には、県内7つの支部の代表など12人が出席しました。
社民党は立憲民主党との合流の是非について、都道府県連に今月中に文書で報告するよう求めていて、県連では、支部ごとに党員の意見集約を行ってきました。

26日の幹事会では、大半の支部から「合流はやむを得ない」という意見が出され、合流に向けて協議を進めるよう党本部に報告をすることを決めました。

(社民党県連 満行潤一 代表)
「若い人たちとの距離感がどんどん開いている。党員もどんどん高齢化している。社民主義を引き継ぐためには、現状の社民党では限界があるのではないかという思いだと思います。」

一方で、党員からは立憲民主党と党員制度が違うことなど不安の声も上がっていて、社民党県連では党本部に対し、不安解消に向けた方針を示すよう求めていくとしています。

903チバQ:2020/09/27(日) 21:35:57
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2009270009.html
共産、新立民に急接近…共闘へ野党連合政権の合意迫る
2020/09/27 17:49産経新聞

共産、新立民に急接近…共闘へ野党連合政権の合意迫る

会見で記者団の質問に答える共産党・志位和夫委員長=24日午後、国会内(春名中撮影)

(産経新聞)

 次期衆院選での野党共闘をめぐり、共産党が立憲民主党に急接近している。16日の首相指名選挙では、立民の枝野幸男代表に投票した。他党候補への投票は22年ぶりで、次期衆院選での選挙協力もちらつかせ野党連合政権に向けた合意まで迫っている。枝野氏は前向きな姿勢を見せるが、支持団体の連合は共産との連立に反対しており、どっちつかずの対応は今後の火種になる恐れもある。

 「自公政権を倒した後、どうするか。その覚悟を野党連合政権という形で示すことが、選挙戦で野党が勝っていく一番の力になる」

 共産の志位和夫委員長は24日の記者会見でこう述べ、野党連合政権の合意にこだわる考えを強調した。立民との共闘は、連合政権への合意と政権公約、選挙協力の「3点セット」で進める考えを重ねて示し、「連合政権を作るところまで合意した場合は、選挙区での協力も最大限できる」とも述べ、決断を迫った。

 共産は昨年の参院選などで立民と選挙協力を積み重ねてきたが、立民が旧国民民主党などと合流して政権交代を狙う「大きな固まり」となったことを踏まえ、共闘の深化を図ろうとしている。「閣内協力か閣外協力かは相手が判断する」(小池晃書記局長)というものの、政権入りへの野心は隠さない。

 一方、枝野氏は23日の会見で、「(共産とは)3年、5年、10年の間にやらなければならないことについて相当な共通点がある」と述べた。枝野氏は、志位氏が得意なピアノを念頭に「志位さんの伴奏で『君が代』を歌いたい」と周囲に語るなど、蜜月ぶりをアピールする。

 枝野氏は衆院選の各選挙区で、与野党一騎打ちの構図に持ち込みたい考えだ。合流で立民の衆院勢力は107議席となったが、立民関係者は共産との選挙区調整などが実現すれば「150議席も現実味を帯びる」とそろばんを弾く。

 共産との共闘は立民の弱点である組織力も補完する。合流で手に入れた旧国民の地方組織に、全国の市町村に広がる共産の組織力が加われば、議席の上積みも期待できる。

 ただ、立民と共産の接近に神経をとがらせるのが連合だ。神津里季生会長は17日の会見で「政権を共にすることはあり得ない」とくぎを刺した。連合は労働運動をめぐり共産と歴史的に敵対してきた経緯がある。

 共産はかつて旧民進党などにも選挙協力の条件として「国民連合政府」を提案したが、旧民進は有権者の共産アレルギーや連合の反発から受け入れなかった。

 そもそも、立民と共産は日米同盟や皇室制度など基本政策が根本的に異なっており、連合幹部は「共産にこびを売る立民に政権交代できるはずがない」と不快感を示した。

904とはずがたり:2020/09/30(水) 08:09:17
こっちがらみな気もする。

1380 名前:とはずがたり[] 投稿日:2020/09/30(水) 08:08:50
富山県連も愛知県連も合流には前向きな印象で,国民支部長だった西尾氏を(2区へ?)どかせるか?立憲に対して,社民党内合流派が全力で投げかけたボールですかね〜。

1区なら射水のある3区と違って当選可能性がゼロではない(3区ではゼロw)

社民党 衆議院選挙富山1区に候補擁立決定(富山県)
9/29(火) 19:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7b347b1a03ce4bca75e4dfb374d81dece7fdab
北日本放送

 社民党県連は29日、常任幹事会を開き、次の衆議院選挙の富山1区に、現在、愛知県で市議会議員を務める40歳の男性を擁立することを決めました。

 常任幹事会の後、擁立が決まった山 登志浩さん本人が取材に応じました。

 山さんは愛知県生まれの40歳で祖父が射水市出身です。愛知県江南市の市議会議員で、社民党愛知県連の代表も務めています。

 山さんは「格差問題や子どもへの支援などを訴え支持を広げていきたい」と話しました。

 衆議院選挙の富山1区には、共産党・新人の青山了介さんと立憲民主党からの立候補を予定する新人の西尾政英さんが出馬を表明しているほか、自民党・現職の田畑裕明さんと日本維新の会・元職の吉田豊史さんの立候補が見込まれています。

最終更新:9/29(火) 20:46

905とはずがたり:2020/09/30(水) 11:34:28
zoom飲み会がこんなに楽しめるとは!立憲ネット・共同代表者会議後の立憲民主党新党後の「超党派」立憲ネットワークの在り方や総選挙の時期など政局議論の盛り上がり!
2020年09月10日 | 市政
https://blog.goo.ne.jp/matsuya-kiyoshi/e/9aaeac57aaeb256b636645220442bb02

参加メンバーは、立憲ネット事務局長で立憲民主党新党の国会議員候補の角倉邦良群馬県議、立憲ネット無所属グループの共同代表の玉田輝義大分県議、香川社民党の立憲民主党新党合流派の共同代表の高田良徳香川県議。そして緑の党の共同代表であるまつや。

立憲民主党新党を作り出した一つの大きな力・労働団体である連合の役割評価、ボトムアップ型政党への転換の可能性、新たな新党存立の中の「超党派」自治体議員の役割など大議論!

一番の盛り上がりとなったのは高田香川県議が「自分は父親から継いだ社会党の江田派=構造改革派だったが県庁に入り協会派に、デンマークに行って社会主義派から社会民主主義派に変わった」という個人史の語り部分。

Zoom飲み会は意外に楽しめる!

906とはずがたり:2020/09/30(水) 11:47:03

https://blog.goo.ne.jp/nozaki_yasuhito/e/82e4ba86641c2eb550b6fb141b61d32d
社民党 京都府連合 野崎靖仁 副主席語録
社民党 京都府連合 幹事長・政策審議会長(近畿ブロック協議会副議長) 野崎靖仁、51歳。
日々の思いを綴ります。

自己紹介
野崎 靖仁(のざき・やすひと)/社民党京都府連幹事長/1969年4月5日生まれ/京大院修士課程修了/二条城主

社民党と立憲民主党の「合流」はありえない

時事論評 / 2019-12-15 14:11:37

立憲民主党の枝野代表から「共同会派」を組む各党に対し、
合流の呼びかけがありました。



「合流か存続か」ではありません。

「解党か存続か」が今回の呼びかけに対する選択肢です。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

907名無しさん:2020/09/30(水) 17:49:32
https://www.sakigake.jp/news/article/20200930AK0003/

あきたの笑顔をつくる会、次期衆院選「共産と協力しない」
会員向け記事 2020年9月30日 7時32分 掲載

お気に入りに登録
※写真クリックで拡大表示します
 立憲民主、社民両党県連、連合秋田でつくる政治団体「あきたの笑顔をつくる会」(石田寛代表世話人)は29日、次期衆院選で共産党県委員会と選挙協力しない考えを明らかにした。秋田市で開いた会合後、寺田学事務局長(立憲民主、衆院比例東北)が説明した。

908名無しさん:2020/10/01(木) 19:53:33
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201001/plt2010010027-s1.html

社民党、11月14日に臨時党大会 立憲への合流是非決定へ
2020.10.1 18:31政治政局

全国の地方ブロック責任者を集めた会議であいさつする社民党の福島党首=1日午後、国会
全国の地方ブロック責任者を集めた会議であいさつする社民党の福島党首=1日午後、国会
 社民党は1日の常任幹事会で、11月14日に都内で臨時の党大会を開くことを内定した。社民党は昨年来、立憲民主党との合流協議を続けており、臨時党大会では合流の是非について結論を出す方向だ。

909名無しさん:2020/10/01(木) 19:55:58
>一部の地方組織でも「護憲政党を消滅させるべきではない」との消極論が根強く、次期衆院選をにらみ、党分裂に発展する可能性もある。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/201001/plt2010010029-s1.html

立民との合流是非で議論 社民、地方責任者集め会議
2020.10.1 18:39政治政局

全国の地方ブロック責任者を集めた会議であいさつする社民党の福島党首=1日午後、国会
 社民党は1日、全国の地方ブロック責任者を集めた会議を国会内で開き、旧立憲民主党と旧国民民主党などが合流して生まれた立憲民主党との合流の是非をめぐって議論した。社民内には賛否両論あるが、合流推進派は、11月中旬に臨時党大会を開いて結論を得たい考えだ。

 関係者によると、福島瑞穂党首は合流に慎重な立場。一部の地方組織でも「護憲政党を消滅させるべきではない」との消極論が根強く、次期衆院選をにらみ、党分裂に発展する可能性もある。


 福島氏は会議でのあいさつで「衆院選をどう戦うかや、解党、合流について忌憚(きたん)なく意見交換したい」と語った。

 社民は9日も全国幹事長会議を開いて議論を引き続き行う。

910さきたま:2020/10/01(木) 22:17:40
社民 立民との合流の是非 11月の臨時党大会で最終的な議論へ
2020年10月1日 20時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012644171000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004

立憲民主党との合流協議をめぐって、社民党は常任幹事会を開き、合流の是非について最終的な議論を行うため、来月14日に臨時の党大会を開く方向で調整を進めることになりました。

社民党は去年12月に、当時の立憲民主党と合流協議を始めましたが、党内に賛否両論があるため結論が出ておらず、合流新党となった、今の立憲民主党との間でも協議が続いています。

こうした中、社民党は1日、福島党首や吉田幹事長ら7人の党幹部が出席して常任幹事会を開き、今後の対応を話し合いました。そして、吉田幹事長が合流の是非について最終的な議論を行うため、来月14日に臨時の党大会を開くことを提案しました。

これに対し出席者からは「さらに時間をかけて地方の意見を聞くべきだ」などとして、慎重論が出されたものの「結論を急ぐべきだ」として、臨時の党大会を開く方向で調整を進めることになりました。

党を解党して合流を決めるには、党大会の出席者の3分の2以上の賛成が必要となりますが、地方組織には合流に慎重な声も根強くあることから、議論の行方は見通せない状況です。


社民 吉田幹事長「党が割れること想定せず」
社民党の吉田幹事長は記者会見で「党大会までに地方組織に必要な情報提供をしながら、冷静で丁寧な議論ができるように配慮していきたい。党が割れるようなことを想定して議論はしておらず、最後まで統一と団結を大事にしていく」と述べました。

911名無しさん:2020/10/02(金) 08:38:21
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/k10012644531000.html

社民 立民との合流是非めぐり党内駆け引き活発化の見通し
2020年10月2日 4時41分

シェアする
社民党は、立憲民主党との合流について最終的に議論する臨時党大会を来月14日に開く方針で、合流の是非をめぐって党内の駆け引きが活発となる見通しです。

立憲民主党との合流について、社民党は、1日の常任幹事会で、去年12月から続いている立憲民主党との協議を長引かせるべきでないとして、最終的に議論する臨時党大会を来月14日に開く方針を確認しました。

党の解党と合流には、党の代議員176人のうち、党大会に出席した人の3分の2以上の賛成が必要ですが、地方組織を中心に合流への慎重論も根強くあります。

こうした中、合流に賛成する議員らは、「党勢が衰える中で、理念や政策が近い野党第1党に加わるのがベストだ」として賛同を求めていくのに対し、慎重な議員らは「長い党の歴史をここで安易に終わらせるべきでない」として合流の見送りを働きかける構えで、合流の是非をめぐって党内の駆け引きが活発となる見通しです。

912名無しさん:2020/10/02(金) 20:14:00
>約3時間半の会議は非公開で行われ、出席者によると立民との合流について、賛成、反対、態度保留の意見が同じ程度出たという。村山弘行九州ブロック事務局長は、取材に対し「九州内でも県によって賛否が分かれている。衆院選を前に党を混乱させるべきでな

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/650354/

社民、立民との合流巡り議論 党内に反対意見根強く 11月臨時党大会
2020/10/2 6:00
西日本新聞 総合面 川口 安子

 社民党は1日、全国の11地方ブロックの幹部を集めた会議を国会内で開き、立憲民主党から提案された政党合流について意見交換。11月14日に臨時党大会を開くことを内定した。合流の是非を党大会で問うかなどは、9日の全国幹事長会議で引き続き協議する。党内では合流への反対意見が根強く、推進派との駆け引きが過熱しそうだ。

 約3時間半の会議は非公開で行われ、出席者によると立民との合流について、賛成、反対、態度保留の意見が同じ程度出たという。村山弘行九州ブロック事務局長は、取材に対し「九州内でも県によって賛否が分かれている。衆院選を前に党を混乱させるべきでない」と述べ、臨時党大会の11月開催自体に反対した。

 吉田忠智幹事長は、記者団に「(合流の結論を見送った2月の)従前よりしっかりした議論ができている」と強調。「党が割れるという想定はしていない。丁寧に真摯(しんし)に進めていく」と話した。 (川口安子)

913名無しさん:2020/10/03(土) 23:14:45
https://twitter.com/yurumazu/status/1312335120821448710

エミン ユルマズ (JACK)@yurumazu
米国移民局は2日に新しい政策を公表。外国の共産党もしくは独裁政党のメンバーや関係者は米国への移民が特別許可がない限り禁じられました。過去にメンバーだった人も含む。

914とはずがたり:2020/10/06(火) 11:59:42
一体どこと合流するのか!?
http://syaminoosaka.la.coocan.jp/custom.html

一体どこと合流するのか!? 今、立ち止まるべし
服部 良一 (大阪府連合顧問)
 

社民党と立憲民主党との合流論議が漂流している。これまで立憲民主党から社民党に政党合流の申し出があり、両幹事長間で協議が重ねられてきた。そして6月23日に「もし合流するとしたら」という条件付きで3Pの報告書が出され全国連合常幹の討議に付された。これをベースに党内論議を進め、きたる時期に(10月?)党大会を開催して決着をつけるというものである。この報告書には、「両党合流の意義」に始まり、「綱領・基本政策」「次期衆院総選挙候補者の擁立方針について」「次期衆院総選挙候補者の競合選挙区について」と続き、「党員制度」「地方組織」「平和運動」「機関誌」「本部事務局・地方組織」地方の「財政運営」など多岐に網羅された詳細な協議報告となっている。「もし」という前提が強調されるが、どう見ても合流を前提とした詰めの協議(合意)とみてとれる。そして6月25日付けで全国都道府県幹事長宛に送達された。7月9日の常幹ではこれをもとにした「討議資料」が紹介され、7月22日の常幹で一部修正して配布、党内討議に伏すことが提案された。
 

ところがである。その直前の7月15日立憲民主党と国民民主党の2党協議で、なんと両党が解党して新党を立ち上げることが提案・協議された。大筋合意され党名のみが引き続き協議されることとなった。
 
22日は午後から全国ブロック事務局長会議が予定されており、午前の常幹ではこの討議資料の扱いが議論となった。福島党首や私は、今まで協議してきた相手の党が解党して新党を立ち上げる動きになっている以上、ここはその動向を見極めた上で議論すべきではないかと主張したが、内容が今後変更されればその都度議論したらいいという論理で押し切られてしまった。私はどうしてもそこが理解できない。立憲と国民間で綱領策定の議論もするという。合流の前提が変わるわけだ。社民党として議論のしようがないではないか!
 
ここまで合流議論に前のめりになるのは何故か、10月選挙がささやかれているからに違いない。しかし、党を解消するかどうかの重大な議論を、合流する相手の姿が見えない内から、どうやって進めると言うのだろうか?案の定、全国のブロックの会議でも賛否両論のまとまりのない議論になったし、強硬な反対論も出された。一番困るのは選挙の準備に入っている衆院選候補者の皆さんだ。党は、次期衆院選を社民党として闘う決意と準備をするべきだ。一刻の余裕もないのである。

(2020年8月)

915さきたま:2020/10/06(火) 22:18:06
2020/10/06 11:30
社民解党か立民合流か 党内議論大詰め
https://www.muromin.jp/news.php?id=13601

 立憲民主党との合流の是非を巡る社民党内の議論が大詰めを迎えている。吉田忠智幹事長ら合流推進派は次期衆院選を見据え、11月14日に内定した臨時党大会で、解党と合流を一気に決めたい考え。ただ福島瑞穂党首を筆頭に慎重派も多く、予断を許さない状況だ。

 所属国会議員の4人は、吉田氏や吉川元・副党首、非役員の照屋寛徳衆院議員が推進派。慎重派は福島氏だけだ。国会議員ではない役員を含めた執行部全体では推進派4人、慎重派3人になる。

 推進派の幹部は「人材も資金もない。次期衆院選で2議席維持は困難」と合流による生き残りに懸ける。一方、慎重派の党員は「護憲の党が消滅するのは認められない」と徹底抗戦する構えだ。

 10月1日の常任幹事会では党大会開催を内定するに当たり、福島氏らが難色を示す中、推進派が多数決に持ち込み、4対3で押し切った。15日の常任幹事会で、合流の是非を判断する大会決議案を議題として設定できるかどうかが焦点となる。

 解党決議案が党大会で諮られた場合、各都道府県連から選ばれた投票権を持つ代議員175人(2月時点)のうち、出席者の3分の2以上が賛成すれば合流が決定する。執行部は投票権を持っておらず地方組織の判断が最終的に鍵を握る。

 地方組織では賛否が拮抗している。幹部は「解党賛成3分の2までもう少し」(推進派)、「半分以上は反対」(慎重派)とそれぞれ独自の見通しを主張。仮に党大会で合流が決まらなければ「吉田、吉川、照屋各氏は離党するだろう」(党関係者)との見方もある。

 合流は立民が昨年末に提案。推進派は今年2月の党大会での解党を目指したが、地方の反発で先送りし、臨時党大会で決めることになっていた。
(共同通信社)

916とはずがたり:2020/10/06(火) 23:25:30
>>915

常任幹事会メンバー
福島党首
吉田幹事長
吉川国対委員長
中川副幹事長
横田総務企画局長
服部特命担当常任幹事
大椿特命担当常任幹事

だそうな。横田は事務方代表かな??

服部と大椿はどちらも大阪で反合流派(>>914とか),特命って事は瑞穂の指名っぽい。

執行部や国会議員に近い層は瑞穂以外は合流に賛成してるっぽいけど,現場は合流反対が強そう。。

社民支持自治労が多い東北や北陸が一人もいなくて九州からは吉田・吉川が選ばれてるけど,自治労という括りで忠智が入っていると云う扱いか?

地域バランスや支援構造的にバランス欠いてる感じも。既に社民党支持から立憲に乗り換え容認と囁かれる自治労13県本部なのでみずほは思いっきり冷遇している??

917名無しさん:2020/10/06(火) 23:48:39
正直な話、今更急いで立憲との合流なんてやる必要はないと思うんですけどね
前回の参院選で政党要件の得票率2%獲得して政党交付金もまだ出るし、地方は反発してる地域もあるし、参院選まで時間あるし、こんなやり方じゃ一応社会党から歴史ある政党がこんなやり方では寂しいですね
とはさんはどう思いますか?仮に得票率2%切れた場合は反発してる地方組織も渋々納得するでしょうけども

918とはずがたり:2020/10/06(火) 23:54:20
>>917
個人的には分裂已む無しかなと思ってます。

照屋後継が候補者選びのゴタゴタで当確が出て無く,下手をすると大分が議席を失いかねないと云う状況の中で,大分や沖縄,自治労社民支持13県本部の危機感は強い様で其処は合流の気運は高いと思うのですが,現場の人達や社民の看板で当選出来る地方議員が大反対,と云うのは理解出来ます。

919とはずがたり:2020/10/07(水) 21:52:58
1月の時点での方針

社民大分県連が「立憲と合流方針」 村山元首相の地元、国会議員4人のうち2人所属
会員限定有料記事 毎日新聞2020年1月19日 09時58分(最終更新 1月19日 09時58分)
https://mainichi.jp/articles/20200119/k00/00m/010/023000c

 社民党大分県連は18日、大分市内で支部代表者会議を開き、「立憲民主党との合流を前提にして議論を進めてほしい」との方針を決議した。社民党本部に意向を伝える。

 守永信幸県連幹事長によると、会議には県内の党支部代表者ら約40人が参加。積極的な合流賛同よりも、「このまま党勢が弱まれば、社会民主主義の運動が…

920とはずがたり:2020/10/07(水) 21:53:36
立民との合流結論出ず 社民県連 判断材料なく先送り
2020.01.18 23:40
https://webun.jp/item/7631086

画像拡大
 社民党県連は18日、富山市のボルファートとやまで県委員会を開き、立憲民主党との合流の是非を議論した。合流後の政策や理念…

921とはずがたり:2020/10/07(水) 21:54:19

佐賀は明確に賛成か!

立民との合流 社民県連「賛成」 幹事会で方針確認
https://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20200926-OYTNT50023/
2020/09/27 05:00

 立憲民主党との合流について、社民党県連は26日、佐賀市内で党員討論集会と常任幹事会を相次いで開き、県連として賛成する方針を確認した。10月に開催される全国幹事長会議などで県連の意見を伝える。合流の是非に関しては、11月に開催予定の同党臨時全国大会で最終決定される見通し。


 同党本部は、合流について、都道府県連などに対し、議論を進めるよう呼びかけている。この日の集会や幹事会は非公開で行われ、党員ら約50人が参加。集会では、党本部の吉田幹事長が現状を説明した。

 終了後、報道陣の取材に応じた県連の徳光清孝幹事長によると、集会では、「立憲民主党は原発ゼロを明言しているが、揺らぐことがないのかを確認してほしい」といった意見も出た。集会後の幹事会では、「野党が一つの固まりを作り、自公政権に対抗すべきだ」などとして、全会一致で賛成の方針が決まったという。

 徳光幹事長は「党名がなくなるさみしさもあるが、感傷的なものに陥ってはならない。立憲民主党の中で、社民党としての考え方を広げていくという気持ちだ」と語った。

 九州では、社民党大分県連が8月の定期大会で賛成の方針を確認している。

922とはずがたり:2020/10/07(水) 21:54:44
立民との合流、賛成方針を確認 社民県連合定期大会
2020/08/30 03:00.
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/08/30/JD0059518215

 社民党県連合(久原和弘代表)は29日、大分市内で定期大会を開いた。立憲民主党との合流について従来通り賛成する方針を確認した。最終的な意見として党本部に伝える。・・・

923とはずがたり:2020/10/07(水) 21:55:40
書いてないけど当然青森だろう。

2020/8/28 金曜日
社民県連 合流新党参加へ
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2020/08/61243.html

 社民党県連は27日までに、立憲民主党と国民民主党の合流新党に参加する方針を確認した。今後県内の各総支部からの意見を集約して県連としての判断を行い、党本部に伝える。
 26日に常任幹事会を開き、確認した。自公政権に代わる大きな固まりを構築するという観点で、出席者から合流自体への反対意見は出なかった。
 しかし、これまで行ってきた市民運動の継続や護憲、脱原発などの政策反映を不安視する意見も上がったという。
 社民党は2月の党大会で立憲との合流協議を継続することとしていた。秋にも開く臨時党大会で合流の是非を示す見込みで、県連ではそれまでに党員集会を開いて意見を聞いた上で判断する。

924とはずがたり:2020/10/07(水) 21:56:31
立憲合流の方向性は 社民党県連「合流推進へ」 宮崎県(宮崎 ...news.yahoo.co.jp ? articles
(リンク切れ)//news.yahoo.co.jp/articles/355018e934026a1303c9a1589b2c816cb758d60e

2020/09/26 ? 社民党と立憲民主党の合流を巡る動きです。 社民党県連は26日、常任幹事会を開き、合流に向けた協議を進めるよう党本部に報告することを決めました。 社民党県連の常任幹事会には、県内7つの支部の代表など.

925とはずがたり:2020/10/07(水) 21:57:01
2020年8月27日
新党合流に賛成 社民青森県連
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/400346
 社民党県連は26日、青森市の県連事務所で常任幹事会を開き、立憲民主、国民民主両党による合流新党に関し、県連として社民党と新党との合流に賛成する方向性を了承した。自公政権に代わる受け皿として、大きな固まりを構築する方針で一致した。

926とはずがたり:2020/10/07(水) 21:58:11
>約3時間半の会議は非公開で行われ、出席者によると立民との合流について、賛成、反対、態度保留の意見が同じ程度出たという。村山弘行九州ブロック事務局長は、取材に対し「九州内でも県によって賛否が分かれている。衆院選を前に党を混乱させるべきでない」と述べ、臨時党大会の11月開催自体に反対した。

大分・佐賀・宮崎が賛成でも!?

社民、立民との合流巡り議論 党内に反対意見根強く 11月臨時党大会
2020/10/2 6:00
西日本新聞 総合面 川口 安子
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/650354/

 社民党は1日、全国の11地方ブロックの幹部を集めた会議を国会内で開き、立憲民主党から提案された政党合流について意見交換。11月14日に臨時党大会を開くことを内定した。合流の是非を党大会で問うかなどは、9日の全国幹事長会議で引き続き協議する。党内では合流への反対意見が根強く、推進派との駆け引きが過熱しそうだ。

 約3時間半の会議は非公開で行われ、出席者によると立民との合流について、賛成、反対、態度保留の意見が同じ程度出たという。村山弘行九州ブロック事務局長は、取材に対し「九州内でも県によって賛否が分かれている。衆院選を前に党を混乱させるべきでない」と述べ、臨時党大会の11月開催自体に反対した。

 吉田忠智幹事長は、記者団に「(合流の結論を見送った2月の)従前よりしっかりした議論ができている」と強調。「党が割れるという想定はしていない。丁寧に真摯(しんし)に進めていく」と話した。 (川口安子)

927とはずがたり:2020/10/07(水) 21:59:15
川渕氏を「応援」 社民県連が知事選対応決定 
2020.09.15 00:45
https://webun.jp/item/7693965
 社民党県連は14日、富山市内で常任幹事会を開き、知事選で新人のNGO代表、川渕映子氏(70)を「応援」する方針を決めた…


川渕氏を「応援」 社民県連が知事選対応決定 |北日本新聞 ...webun.jp ? item
2020/09/15 ? 立民との合流 賛成方針確認 社民党県連は常任幹事会で、党本部で協議が進む立憲民主党との合流に賛成する方針を確認した。 幹事長の東篤富山市議は「党員には不安もあるが、社民党が頑張ってきた護憲や反原発などの運動 ...

928とはずがたり:2020/10/07(水) 21:59:58
宮崎>党員の多くは合流に前向きで

社民県連、月内に立民との合流判断
https://pre-miya.com/paper/kennaiippan/65199.html
2020年09月16日 12:00更新
 社民党県連(満行潤一代表)が、社民と新「立憲民主党」の合流の是非について、県内7支部で意見集約を進め、今月中に県連としての見解を決める方針であることが15日、分かった。党員の多くは合流に前向きで、県連としては次期衆院選を戦う上でも新党合流...

929とはずがたり:2020/10/07(水) 22:01:44
立民合流、今秋は困難との見方 社民・福島党首
https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-440257.html
社民党
福島瑞穂
政治・行政 | 神奈川新聞 | 2020年8月13日(木) 13:00

記者の質問に答える社民党の福島党首=12日午後、参院議員会館 社民党の福島瑞穂党首(参院全国比例)は12日の会見で、立憲民主党との合流構想に関し、今秋の合流は困難との見方を示した。吉田忠智幹事長は合流の是非を判断する臨時党大会を今秋にも開く意向を示しているが、福島氏は「コロナ禍の現…

930とはずがたり:2020/10/07(水) 22:02:11
社民、11月に臨時党大会開催へ 立民との合流是非で議論
https://www.at-s.com/news/article/politics/national/814814.html
(2020/10/1 20:20)
全国の地方ブロック責任者を集めた会議であいさつする社民党の福島党首=1日午後、国会
全国の地方ブロック責任者を集めた会議であいさつする社民党の福島党首=1日午後、国会
 社民党は1日、国会内で開いた常任幹事会で、11月14日に臨時党大会を開く日程を内定した。その後、全国の地方ブロック責任者を集めた会議を開催し、立憲民主党との合流の是非を巡って議論した。合流推進派は意見集約を急いでおり、臨時党大会で合流の是非を諮りたい考えだ。
 関係者によると、福島瑞穂党首は合流に慎重な立場。一部の地方組織でも「護憲政党を消滅させるべきではない」との消極論が根強く、次期衆院選をにらみ、党分裂に発展する可能性もある。
 福島氏は会議でのあいさつで「衆院選をどう戦うかや、解党、合流について忌憚なく意見交換したい」と語った。

931とはずがたり:2020/10/07(水) 22:03:59
https://www.youtube.com/watch?v=XhEeyAHtJTI
立憲民主党からの「合流」の呼びかけに対する社民党新潟県連合の考え方
1,864 回視聴?2020/01/01

37

17

共有

保存


社民党新潟県連合-SDP Niigata-
チャンネル登録者数 85人
社民党新潟県連合は ”共闘にはYES 合流にはNO” です。

理由は
①今回の「合流」に関わる社民党全国連合の動きが、あまりに強引だから。
②社民党と立憲民主党とは理念・政策に違いがあるから。

です。

各党異なる理念・政策を持ちつつ、市民の皆さま願いに基づく”一致点”を見いだしながら前進してきたのが市民と野党の共闘です。ですから、そこに集う野党は多様である方が、共闘はより強くなると考えています。

また、社民党には
・宣伝物のセンスが古く、SNS等での発信が弱い
・若者、女性がその感性を活かせない(いわゆる男社会である)
・新自由主義や差別に苦しむ人々の側に立ちきれていない部分がある

などの課題があります。これらは社民党自身が向き合って、乗り越えるべき課題です。「合流」は解決策ではなく、むしろ問題の踏み倒しになるだろうと考えます。ましておめでとうございます。

昨年末から報道されている、立憲民主党からの「合流」の呼びかけ。
現在、社民党は各地域単位から議論を積み上げているところです。

しかし、いわゆる”社民党本部”である”社民党全国連合”は「合流」に向け、結論を急いでいます。2015年以来の市民と野党共闘との向き合い方にも鑑みながら、この件に関する新潟県連合の考え方をまとめました。

932とはずがたり:2020/10/07(水) 22:04:51

2020年07月06日20時58分掲載  無料記事  印刷用
合流をめぐる立憲民主党との幹事長協議に社会民主党県連が質問書
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=202007062058061

 立憲民主党との合流協議について、社会民主党内には両党の基本政策の違いなどを理由に、各県連で依然として協議中止を求める声が強いようだ。新潟県連は、6月末に行われた両党幹事長協議が合流を前提としかのような内容であると反発、福島瑞穂党首と吉田忠智幹事長に事実関係を明確にするよう質問書を送った。

▽「立憲・社民両党幹事長の協議について(報告)」に関する質問書
コロナウイルス禍の下での連日のご奮闘に敬意を表します。
さて、6月25日に吉田幹事長から送付されてきた標記文書について下記の通り質問致しますので、7月9日までにご返答頂けますようお願い致します。



1.そもそも6月8日の吉田幹事長報告が出された後、新潟県連合は、①今次報告、及び今後の吉田幹事長の「考え」は、大会決定に明白に違反している。「合流に向けての確認事項」を合意するような協議は直ちにやめること、②我々も衆院選の候補擁立に懸命の努力中だが、社民党が合流論議を続けていると、迫力をもって擁立作業が行えない。この意味でも、立憲との協議は直ちにやめること、を強く要請する意見書を6月9日に上げてきた。他の県連合からも同様の意見が上がっていったと聞く。しかるに、吉田幹事長は6月23日に立憲幹事長と会談を行ない、標記文書をまとめた。大会決定に違反してまでも、衆院選候補擁立に優先させてでも、いま立憲との協議を行ない、合意事項をまとめなければならない理由を説明されたい。

2.標記文書は立憲・社民両党幹事長が6月23日に会談を行ない、合意した文書であるのか明確にされたい。というのも、6月8日の吉田幹事長報告では、近々両党幹事長会談を行ない、「第1次確認文書(案)」を取りまとめるとなっていたから、「報告」となってはいるものの、標記文書は「確認文書」であり、「合意文書」なのであろうと受け止めるからである。

3.標記文書の送り状の文書中第3段落に、「本文2項の見出しは『両党合流の意義について』となっておりますが、この表現についても、あくまでも仮に合流した場合に共有できるであろう意義という意味であり、2項の本文はその内容について整理したものです。」と記載されている。仮に合流した場合に共有できる意義を現段階で確認することの意味が全く理解できないので、分かるよう説明されたい。

4.標記文書の内容に関わって何点か質問致します。
(1)2項の「両党合流の意義について」の○1に、「立憲民主党と社会民主党は、平和、自由、平等、共生などの理念を共有し、」とあり、○4には「両党の合流にあたって、理念や基本的な課題について共有し、さらに継承・発展させていくことを互いに確認するとともに、意見の分かれる課題については、具体的な取り組みの中で、そして真摯な党内議論を通じて克服していくことを確認した。」とある。
我が党の基本理念・基本政策については「社会民主党宣言」に記載されている。今年2月に行われた定期全国大会でも、第2号議案の中でその重要性が指摘され、方針化され、決定している。この「宣言」の中で、重要な基本理念として、「アジア諸国を侵略・植民地化した加害者としての歴史を踏まえること」が記載されている。
立憲の枝野代表は、昨年、今年と伊勢神宮に正月早々参拝しているし、韓国徴用工問題については安倍首相と同じ考えだと述べているが、歴史認識について立憲ときちんと合意したのかどうか明らかにされたい。

933とはずがたり:2020/10/07(水) 22:05:07
>>932
(2)2項○3における、「両党合流によって、その歩みを進めるという意義を確認した。」という文章は、大会方針を逸脱するものと考えるが、いかがか?

(3)3項「綱領・基本政策について」の○1には、「立憲民主党綱領をベースとして検証した結果、綱領については、概ね共有できることを確認した。」とある。「仮に」合流の場合の話しであったとしても、なぜ、あのA42枚の立憲綱領が議論のベースになるのか説明されたい。それは即ち、我が党の「社民党宣言」を対抗綱領として議論の俎上に載せなかったのではないかとの疑念となる。この点も明確に説明されたい。
「宣言」に記載されている我が党の自衛隊、安保に関わる基本政策は、「現状、明らかに違憲状態にある自衛隊は縮小を図り、国境警備・災害救助・国際協力などの任務別組織に改編・解消して非武装日本を目指します。また、日米安全保障条約は、最終的に平和友好条約へと転換させ、在日米軍の整理・縮小・撤去を進めます。」とある。3項の○1で、「憲法や安全保障などの課題での相違は具体的運動の中で検証・克服していくことが大切であるとの認識で一致した。」とあるが、自衛隊、日米安保に関する政策のどこが相違しているのか明らかにされたい。そもそも、「相違を具体的運動の中で検証・克服していくこと」は不可能と言わざるを得ないと考えるが、いかがか?
 以上

2020年6月29日
社会民主党新潟県連合
 代表 小山 芳元

934とはずがたり:2020/10/07(水) 22:09:05

消極的容認に見えるんだよなぁ〜

社民県連、立憲との合流は結論見送り
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1063464.html
2020年1月26日 10:38
社民党 立憲民主党

 社民党県連(照屋大河委員長)は25日、立憲民主党から提案された政党合流について協議したが...

「沖縄社会党」理念 政党合流後も維持 社民県連、協議で確認
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1046431.html
2019年12月22日 11:05
社民党県連 社民党 衆院選 衆議院議員選挙 立憲民主党
mail_share
 社民党県連(照屋大河委員長)は21日、那覇市の県連事務所で執行委員会を開き、立憲民主党から提案された政党合流について協議した。合流の有無に関係なく、1958年の沖縄社会党結党以来の理念を維持し、主体性を発揮していくことを確認した。 ...

935とはずがたり:2020/10/09(金) 13:54:55
新潟と並んで最強硬合流反対派と目される福岡社民だけどなかなかしんどいな。
どちらも高校教諭上がりってことで福岡では高校教員労組でも社民に付いているのかな?

https://twitter.com/sdp_fukuoka/status/1314373020702498818
社民党福岡県連合【公式】
@sdp_fukuoka
先般の常任幹事会において、福岡連合は新たに福岡11区から志岐玲子さんを公認候補として擁立することを決定いたしました。
引き続きのご支援よろしくお願いいたします。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/652529/
衆院福岡11区に志岐氏擁立、社民党福岡県連合
2020/10/8 19:39 (2020/10/8 19:44 更新)
西日本新聞

 社民、衆院選福岡11区に志岐氏を擁立 社民党福岡県連合は8日、次期衆院選の福岡11区に、同県久留米市出身の元高校教諭で新人の志岐玲子氏(67)を公認候補として擁立すると発表した。

 県庁で記者会見した村山弘之幹事長は,立憲民主党と立候補予定者が競合している福岡4区について,野党統一候補を目指した候補者取り下げはしない方針を明らかにした。

 4区では,社民党本部が今年1月に元高校教諭の竹内信昭氏(67)の公認を決定。この日開かれた県連合の常任幹事会では竹内氏擁立の方針を改めて確認した。村山氏は,党本部が立民との合流を議論していることに関して,「県連合としては一貫して可としない」と反対する立場を強調した。(華山哲幸)

936とはずがたり:2020/10/09(金) 13:57:43
こちらにも転載。
新潟と並んで最強硬合流反対派と目される福岡社民だけどなかなかしんどいな。
どちらも高校教諭上がりってことで福岡では高校教員労組でも社民に付いているのかな?

https://twitter.com/sdp_fukuoka/status/1314373020702498818
社民党福岡県連合【公式】
@sdp_fukuoka
先般の常任幹事会において、福岡連合は新たに福岡11区から志岐玲子さんを公認候補として擁立することを決定いたしました。
引き続きのご支援よろしくお願いいたします。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/652529/
衆院福岡11区に志岐氏擁立、社民党福岡県連合
2020/10/8 19:39 (2020/10/8 19:44 更新)
西日本新聞

 社民、衆院選福岡11区に志岐氏を擁立 社民党福岡県連合は8日、次期衆院選の福岡11区に、同県久留米市出身の元高校教諭で新人の志岐玲子氏(67)を公認候補として擁立すると発表した。

 県庁で記者会見した村山弘之幹事長は,立憲民主党と立候補予定者が競合している福岡4区について,野党統一候補を目指した候補者取り下げはしない方針を明らかにした。

 4区では,社民党本部が今年1月に元高校教諭の竹内信昭氏(67)の公認を決定。この日開かれた県連合の常任幹事会では竹内氏擁立の方針を改めて確認した。村山氏は,党本部が立民との合流を議論していることに関して,「県連合としては一貫して可としない」と反対する立場を強調した。(華山哲幸)

937とはずがたり:2020/10/09(金) 14:02:25
>>935
>どちらも高校教諭上がりってことで福岡では高校教員労組でも社民に付いているのかな?

2004年の記事だが熱烈に社民支持っぽいな〜。。
>社民党の支持団体として前回01年は社民党候補1人だけを推薦したが、今回は加盟する連合福岡の要請で、大久保氏も推薦した。
>だが、江頭氏支持の組合員には「なぜ江頭氏だけにせず、大久保氏も推薦するのか」、大久保氏支持の組合員には「江頭氏が出馬しなければ、すべて大久保氏の票のはずだった」との不満が渦巻く。

>連合福岡は2月に大久保氏の推薦を決めたものの、傘下の自治労県本部(3万4000人)は、大牟田市や田川郡などで社民党支持が根強い
あと大牟田出身とのことだけど大牟田も社民が強いらしい。三井三池斗争の名残かっ!?

2004参院選
民主と社民、共闘不調 労組も割れる(情勢報告:中)
http://www.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406170357.html

 1カ月後に競い合うことになる2人が、初めて壇上で隣り合わせた。

 5日、吉井町で開かれた県教職員組合(福教組、1万人)の定期大会。参院選福岡選挙区(改選数2)に民主党公認で立候補を表明した大久保勉氏と、社民党推薦で立候補を予定する江頭邦弘氏が来賓として出席した。2人は軽く会釈を交わした。

 今回の参院選で福教組は大久保、江頭両氏の推薦を決めた。福岡選挙区での2人推薦は初めてだ。社民党の支持団体として前回01年は社民党候補1人だけを推薦したが、今回は加盟する連合福岡の要請で、大久保氏も推薦した。

 だが、江頭氏支持の組合員には「なぜ江頭氏だけにせず、大久保氏も推薦するのか」、大久保氏支持の組合員には「江頭氏が出馬しなければ、すべて大久保氏の票のはずだった」との不満が渦巻く。

 連合福岡は、01年に続いて今回の参院選でも、民主、社民両党の共闘態勢を築くことができなかった。

 大久保氏の擁立を決めた1月、民主党県連内では、昨秋の総選挙で議席を増やした自信から「参院選は自民と民主で2議席を分け合う」との見方が強かった。だが、4月に江頭氏が名乗りを上げたことで計算が狂った。県連幹部は「選挙の行方は分からなくなった」。

 社民党県連が独自候補にこだわって江頭氏を推薦したのは、比例区で4期目をめざす県出身の渕上貞雄副党首の票を掘り起こすのが狙いとみられる。単独での江頭氏推薦は、「護憲の党」の存在感を示している。

 一方で、連合福岡の傘下労組にはさまざまな意見がある。

 連合福岡は2月に大久保氏の推薦を決めたものの、傘下の自治労県本部(3万4000人)は、大牟田市や田川郡などで社民党支持が根強い。県本部の幹部も「一部の票は江頭氏に流れる」とみる。

 ある労組幹部は「江頭氏を支持することは、自民出身の2人の議席独占に手を貸しかねない」と懸念する。別の労組幹部は「改憲論を強める民主でいいのか。この時期だからこそ、護憲を訴える社民を優先したい」と話す。

 江頭氏は立候補表明の遅れを取り戻そうと、5月から支持者回りを展開。1カ月で県内を一巡した。11日からは福岡・天神での街頭演説に力を入れている。

 高校卒業から20年余り福岡を離れていた大久保氏は、1日から県内縦断のマラソンを続け、知名度不足の解消に躍起だ。陣営幹部は「必死でがんばらないと、無党派層は気にもとめない。社民支持者をどれだけ引きつけられるか、体力にかかっている」と話している。  (06/16)

938ゼンセン分会長:2020/10/09(金) 22:57:00
高校教員労組はどちらかと言うと日教組系よりも全教系の方が組織力があって、少数派の連合傘下もほとんど民主党基軸で
社民党は古くからの付き合いで勝手連のように支援するケースが多い気がしますが、ローカルではまだ組織的に支援しているところもあるかもしれません。
私の住む地域では、地区労の名残りなのか私鉄系や食品系労組が組織的に社民党を応援している事が多々ありますね。

939とはずがたり:2020/10/09(金) 23:33:39
解説感謝ですヽ(´ー`)/

そういえば私鉄が社民党推してたりはありましたね〜。

九州社会党以来の根拠地としての福岡ということで社民党が根強いんでしょうかねえ。。

国会議員は立憲の看板が無いと最早当選出来ない所に追い詰められてるけど地方議員は社民の看板じゃ無いと当選出来ない(立民の2人目3人目だと落ちる)のでなかなか皆が納得する結論は難しそう。。

社民、立民との合流に慎重論続出
党全国幹事長会議
https://this.kiji.is/687244948426638433?c=39550187727945729
2020/10/9 19:25 (JST)10/9 19:42 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 社民党は9日、全国幹事長会議を国会内で開き、立憲民主党との合流の是非を議論した。出席者からは推進論より慎重な対応を求める意見が続出し、多数を占めた。執行部は11月14日に臨時党大会を開いて結論を得たい考え。今月15日の常任幹事会で解党や合流に関する決議案を、党大会の議題にするかどうか協議する。

 執行部は、福島瑞穂党首ら合流慎重派と吉田忠智幹事長ら合流推進派で賛否が割れている。

 福島氏はあいさつで「解党(の是非)は日本政治や党員にとって極めて大きな問題だ」と強調。旧社会党時代と合わせて結党75年になる「護憲の老舗」の一大局面だとして真剣な議論を求めた。

940名無しさん:2020/10/10(土) 00:09:43
https://ameblo.jp/akaike-masaaki/entry-12368269812.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20180414/11/akaike-masaaki/63/7a/j/o0597088814170284831.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180414/11/akaike-masaaki/8b/19/j/o0584088614170284833.jpg
教職員組合の都道府県別、義務教育別と高校別の組織率については
赤池誠章がやたら詳しく載せています

例えば東京は小中校では教職員組合の組織率そのものが低い一方で、
高校(当然公立高ですね)は全国的には少数派の日教組系組合が
健闘している地域に該当します

941名無しさん:2020/10/11(日) 20:48:30
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/642863

社民 合流協議大詰め 慎重派は徹底抗戦構え
2020年10月5日 05:00有料
2020年10月5日朝刊総合3面 政治

 立憲民主党との合流の是非を巡る社民党内の議論が大詰めを迎えている。吉田忠智幹事長ら合流推進派は次期衆院選を見据え、11月14日に内定した臨時党大会で、解党と合流を一気に決めたい考え。ただ福島瑞穂党首を筆頭に慎重派も多く、予断を許さない状況だ。

942名無しさん:2020/10/11(日) 20:53:01
>44都道府県連の幹部が出席。31人が発言し、「立憲民主党とは理念や政策が違う」などの反対意見が多数を占めた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020100901109&amp;g=pol

立憲との合流、地方は反対多数 社民
2020年10月09日19時51分
トップ記事一覧へシェアランキングコメント
 社民党は9日、立憲民主党との合流をめぐり、全国幹事長会議を開催した。44都道府県連の幹部が出席。31人が発言し、「立憲民主党とは理念や政策が違う」などの反対意見が多数を占めた。

943名無しさん:2020/10/11(日) 20:57:46
五十嵐 やす子@yasuko_igarashi

合流はしたくない、反対と言う人の方が多いのに、
一部の合流したい人達が、
あたかも皆さん合流賛成のようなプロパガンダを流しし、
無理やり合流しようとしている。

944とはずがたり:2020/10/11(日) 23:05:17
新潟は強硬反対派。

穏健な俺もブロックされてる位強硬派w

立民との合流協議、反発強める社民県連
政策の違い、県内での存在感も背景
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201011573646.html

 立憲民主党と社民党との合流を巡り、社民党新潟県連が反発を強めている。最大の理由は、憲法問題をはじめ...

945チバQ:2020/10/14(水) 20:38:19
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20201014k0000m010265000c.html
社民党、立憲民主との合流を11月党大会で賛否へ 分裂含みの展開に懸念も
2020/10/14 19:57毎日新聞

社民党、立憲民主との合流を11月党大会で賛否へ 分裂含みの展開に懸念も

社民党本部の表示=東京都中央区で2019年5月16日、曽根田和久撮影

(毎日新聞)

 社民党は15日に常任幹事会を開き、立憲民主党との合流の賛否を11月14日の臨時党大会に諮ることを確認する。党内の賛否は拮抗(きっこう)し、合流に必要な党大会出席代議員(代議員数176人)の3分の2以上の賛成を得るのは難しいとみられている。合流推進派と慎重派の対立激化により、分裂含みの展開になることへの懸念も出始めている。

 福島瑞穂党首は14日の記者会見で「党員の思いを受け止め、しっかりやっていきたい」と述べた。福島氏は合流に慎重で推進派との調整に苦慮している。9日の全国幹事長会議で「国会には新自由主義者がうじゃうじゃいる。社民党の踏ん張り時だ」と強調し「土井たか子(元党首)さんの護憲を引き継ぎ一緒に頑張りたい」と前身・社会党を躍進させた土井氏の名前を挙げて推進派をけん制した。

 一方、吉田忠智幹事長や吉川元国対委員長は推進の立場だ。特に吉田氏は党首だった2016年5月、当時の野党第1党・民進党との合流を提案したが、福島氏らの反発を招いて撤回した経緯がある。推進派は「党単独での国政選挙は限界だ。合流しなければ、衆院選を乗り切るのは難しい」と危機感をあらわにしている。地方議員の意見も分かれており、慎重派には党大会の見送りすら求める声がある。党内のさや当てが激しさを増している。【木下訓明】

946チバQ:2020/10/15(木) 15:18:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d1f6c29041a2184fb45feb64cf75d662b9bed1b
社民党、立憲民主との合流を11月党大会で検討へ 分裂含みの展開に懸念も
10/14(水) 19:57配信
82




社民党本部の表示=東京都中央区で2019年5月16日、曽根田和久撮影
 社民党は15日に常任幹事会を開き、立憲民主党との合流の賛否を11月14日の臨時党大会に諮ることを確認する。党内の賛否は拮抗(きっこう)し、合流に必要な党大会出席代議員(代議員数176人)の3分の2以上の賛成を得るのは難しいとみられている。合流推進派と慎重派の対立激化により、分裂含みの展開になることへの懸念も出始めている。

 福島瑞穂党首は14日の記者会見で「党員の思いを受け止め、しっかりやっていきたい」と述べた。福島氏は合流に慎重で推進派との調整に苦慮している。9日の全国幹事長会議で「国会には新自由主義者がうじゃうじゃいる。社民党の踏ん張り時だ」と強調し「土井たか子(元党首)さんの護憲を引き継ぎ一緒に頑張りたい」と前身・社会党を躍進させた土井氏の名前を挙げて推進派をけん制した。

 一方、吉田忠智幹事長や吉川元国対委員長は推進の立場だ。特に吉田氏は党首だった2016年5月、当時の野党第1党・民進党との合流を提案したが、福島氏らの反発を招いて撤回した経緯がある。推進派は「党単独での国政選挙は限界だ。合流しなければ、衆院選を乗り切るのは難しい」と危機感をあらわにしている。地方議員の意見も分かれており、慎重派には党大会の見送りすら求める声がある。党内のさや当てが激しさを増している。【木下訓明】

947とはずがたり:2020/10/15(木) 18:52:07
こりゃ纏まらんな。。

社民支持自治労は穏便に離党すべきだな。。

立民との合流、社民が決定先送り
賛否対立、21日に再協議
https://this.kiji.is/689333830449022049?c=39550187727945729
2020/10/15 13:46 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 社民党は15日の常任幹事会で、立憲民主党との合流の是非を協議した。賛否を問う議案を11月14日に開く臨時党大会に諮るか否かの方針決定を目指したが、福島瑞穂党首ら慎重派と吉田忠智幹事長ら推進派の主張が対立し、決定を先送りした。21日に再協議する予定だ。

 福島氏は常任幹事会で「9日の全国幹事長会議では熱い意見が出た。常任幹事会として受け止め、忌憚のない意見を出してほしい」と述べた。全国幹事長会議では合流への慎重論が続出した。これを踏まえ福島氏は、党大会に合流案を諮ったとしても可決は難しいとの見方を示している。

948名無しさん:2020/10/15(木) 22:02:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65037300V11C20A0PP8000

社民、新人2人公認 次期衆院選
2020年10月15日 16:30

949とはずがたり:2020/10/16(金) 23:28:09
https://twitter.com/ooOOoOooOllILl1/status/1317059160962289665
かとさよ
@ooOOoOooOllILl1
中核「外がうるせーな。って、おいこら!入り口こっちなの知っとるやろ!」

警察「す、すまん。今撮影中だからちょっと向こう行ってて」

中核「わかるけど、その扉削るんじゃねーよ」

警察「すぐ済むから」

中核「検温するからな」

警察「わかった!おい、一列に並べ」

950とはずがたり:2020/10/17(土) 19:53:50
これは心強いなあ〜。。

沖縄タイムス+プラス ニュース
社民党県連、立民との合流に「賛成」へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/649503?s=09
2020年10月17日 16:42

 社民党県連(照屋大河委員長)は17日の執行委員会で、立憲民主党との合流に「賛成」することを決めた。党は11月14日の臨時党大会で合流への賛否を諮る方針で、県連は賛成を表明する。

 県内12支部中、一部の支部は反対したが、賛成多数で合流への「賛成」が決まった。書記長の仲村未央県議によると、賛成した多くの支部からは、沖縄が抱える基地問題などの解決には国会での議論が不可欠だとし、「合流やむなし」との考えが示されたという。

 また、立民とは名護市辺野古の新基地建設中止や日米地位協定の改定など重要政策の一致が確認されていることから「合流した上で政策の実現を図るべき」との意見も出た。

 ただ、都道府県連の中には反対や慎重意見もあり、合流との結論に至るかは見通せない。県連は14日の賛否の状況や党本部の方針を注視し、今後の対応を検討する考えだ。

951名無しさん:2020/10/17(土) 20:18:03
沖縄社民の主力は公務員系労組なので自然な流れと言えます。

952とはずがたり:2020/10/18(日) 17:22:41
>>940
有り難うございます。赤池はウヨ議員で教育にも容喙してきたし教員労組は敵だからなんでしょうねえ

953とはずがたり:2020/10/20(火) 08:34:43

共産党の内輪向けのメッセージだろうけどねえ,,

ただで協力するだけ協力して見返りがない,では組織がもたへんしだろうしなあ。野党統一候補として遇される,だけでは不満か。。

連合政権樹立へ協力要請 共産幹部「立民は決断を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65195070Z11C20A0PP8000/
2020/10/19 21:00

954さきたま:2020/10/21(水) 06:25:13
社民党の新聞『社会新報』@7AJMnDbRPaYHTBn
https://twitter.com/7AJMnDbRPaYHTBn/status/1316939136960483329
社民党全国幹事長会議・質疑答弁の詳報①
「党内二分する臨時党大会の開催に反対」
「社民勢力を残すため合流を選択すべき」

社会新報10月21日号


https://twitter.com/7AJMnDbRPaYHTBn/status/1316940319762546689
社民党全国幹事長会議・質疑答弁の詳報②
「日米同盟基軸の立憲民主党には違和感」
「2%がやっとの現状を直視して合流を」

社会新報10月21日号

955チバQ:2020/10/21(水) 20:13:10
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20201021k0000m010244000c.html
社民・福島党首「党大会すべきでない」 幹事長「招集済み」 立憲合流巡り混迷深まる
2020/10/21 20:04毎日新聞

社民・福島党首「党大会すべきでない」 幹事長「招集済み」 立憲合流巡り混迷深まる

社民党の福島瑞穂氏=川田雅浩撮影

(毎日新聞)

 社民党の福島瑞穂党首は21日の記者会見で、立憲民主党との合流の賛否を諮る11月14日の臨時党大会について、党内意見が割れていることを理由に「今の時点ですべきでない」と述べた。その後の常任幹事会で、予定通りの開催が再確認されたが、党首自らが党の既定方針に反対を表明し、合流を巡る混迷が深まっている。

 合流慎重派の福島氏は会見で「党大会で激突するより知恵を出すべきでないか」と指摘した。だが、党本部は今月13日付で党大会の招集を党員らに伝えており、吉田忠智幹事長ら合流推進派は「すでに招集している」と反発。両派の対立は収まらず、常任幹事会では党分割案も話題に上った。【小山由宇】

956とはずがたり:2020/10/22(木) 17:56:18
>議案は「立憲民主党・枝野代表からの『よびかけ』への対応」。骨子は「社民党を残し、社民主義の実現に取り組む」という選択と同時に「『よびかけ』に応え、立憲民主党へ合流し、社民主義の継承・発展をめざす」という選択のいずれも理解し合う
理解し合うという議案!?穏便に分かれましょう,分かれても仲良くしましょうって議案にした??

https://twitter.com/SDPJapan/status/1319183185746378753
社民党OfficialTweet
@SDPJapan
社民党は11月14日に開催する臨時党大会議案を決定。
議案は「立憲民主党・枝野代表からの『よびかけ』への対応」。骨子は「社民党を残し、社民主義の実現に取り組む」という選択と同時に「『よびかけ』に応え、立憲民主党へ合流し、社民主義の継承・発展をめざす」という選択のいずれも理解し合うです

957とはずがたり:2020/10/22(木) 18:20:07
否決で離党は悪影響大だから穏便に行きましょうと云う智慧が出て来た所か。
恨みっこ無しって決議なら全会一致?!
北海道なんかも民主党へ移った残りが出来た道連だからな反対のようだ。

とはいえ社民から国民までを糾合した国民政党が出来た訳だがどちらも吸収される側の党首の抵抗で後継政党ができちゃいましたねえ。。これから何年か掛けて吸収したり影響力削いだりしていく作業が残った訳だ。。

社民、分裂へ 立憲合流で離党容認
2020年10月22日18時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102201055&amp;g=pol

 社民党が、同党残留組と立憲民主党に合流する勢力に分裂する見通しとなった。22日の常任幹事会で、立憲に合流するための離党を容認する議案を11月14日に東京都内で開く臨時党大会に諮ることを多数決で決めた。
 合流を推進する吉田忠智幹事長は記者会見で、議案は残留、合流いずれの選択も理解し合うとの内容で、過半数の賛成で採択されると説明。「皆さんの賛成を頂いて歴史的な臨時党大会になるようにしたい」と述べた。
 議案が可決された場合、4人の党所属国会議員で残留を選択するのは福島瑞穂党首だけとみられる。社民党は昨年7月の参院選で2%以上得票しており、公職選挙法や政党助成法が定める政党要件は引き続き満たす。福島氏は「社民党が残るのは良かった。これから頑張っていく」と記者団に語った。

958名無しさん:2020/10/22(木) 21:29:34
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201022/k10012676191000.html

社民 立民への合流容認の議案 臨時党大会に提出へ
2020年10月22日 18時16分

立憲民主党との合流をめぐって、社民党は来月中旬に開く臨時党大会に、社民党を残す一方、党所属議員や党員が、それぞれの判断で合流するのを認める議案を諮ることを決めました。

立憲民主党との合流の是非について社民党は、来月14日に開く臨時党大会で結論を得たいとしていて、これを前に22日の常任幹事会で対応を協議しました。

この中で吉田幹事長が、立憲民主党との合流に対し、党内に賛否両論あるのを踏まえ、社民党を残す一方、党所属議員や党員が離党し、それぞれの判断で合流するのを認める議案を党大会に諮ることを提案しました。

これに対し、福島党首は「離党を認めるために党大会を開く必要はない」と反対しましたが、執行部の多数決の結果、議案を党大会に諮ることが決まりました。

議案は、社民党の代議員176人のうち、党大会の出席者の過半数が賛成すれば可決されます。

党所属の国会議員4人のうち、福島党首を除く3人は、合流に前向きな一方、およそ1万2000人いる党員の間でも意見が分かれていて、採決の結果によっては党が分裂する可能性が出てきました。

吉田幹事長は、記者団に対し「賛成、反対の両方の意見を踏まえなければならないと強く思い提案した。登る山の道は、これから違ってくるかもしれないが、理解し合い実りある党大会にしたい」と述べました。

959名無しさん:2020/10/22(木) 21:32:16
https://www.sankei.com/politics/news/201022/plt2010220030-n1.html

社民党、分裂の公算 解党による合流断念 立民参加は個別に
2020.10.22 18:30政治政局

社民党・福島瑞穂党首
 社民党は22日の常任幹事会で立憲民主党との合流の是非をめぐって協議し、解党による合流を断念した。11月14日の臨時党大会では、希望する国会議員や地方組織の立民への合流を容認するかどうかを諮ると決めた。社民党は、党大会後に分裂する公算となった。

 常任幹事会では、社民党の存続と立民への合流の「いずれも理解し合う」という内容の議案を決定。合流推進派の吉田忠智幹事長らは当初、党大会に解党、合流の是非を問う議案を提案する考えだったが、「社民党を残すべきだ」とする福島瑞穂党首や地方組織から異論が相次ぎ断念した。


 会合後、福島氏は記者団に「社民党は残るし、社民党は頑張る!」と強調。一方、いずれかのタイミングで離党するとみられている吉田氏は「これから臨時党大会を迎える、大事な局面だ。私自身がどうするかはまだ申し上げるべきではない」と述べるにとどめた。

960名無しさん:2020/10/22(木) 21:36:27
>吉田氏は党の解党をめざした。だが、党則では、党の解散、合併は党大会に出席する代議員の3分の2以上の賛成が必要になり、可決する見通しは低い。全国から「党名をなくすべきではない」との意見が相次いでいるからだ。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASNBQ65QCNBQUTFK00R.html?_requesturl=sp/articles/ASNBQ65QCNBQUTFK00R.html&amp;pn=6

拡大する分裂ぶくみの社民党
分裂ぶくみの社民党
社民党に分裂危機 国会議員4人中3人が離党の可能性
三輪さち子

2020/10/22 20:31 会員記事
 社民党が分裂の危機を迎えている。解党して立憲民主党と合流すべきだという意見と、社民党を残すべきだとの意見で対立。11月14日にある党大会で解党を諮る動きもあったが、10月22日の常任幹事会では見送りが決まった。今後、一部の議員が離党して立憲に合流する可能性が高い。

 「やはり、党大会で社民党をなくすような提案はできない」。常任幹事会を終え、吉田忠智幹事長は苦渋の表情で記者団に語った。

 立憲との合流を進めるため、吉田氏は党の解党をめざした。だが、党則では、党の解散、合併は党大会に出席する代議員の3分の2以上の賛成が必要になり、可決する見通しは低い。全国から「党名をなくすべきではない」との意見が相次いでいるからだ。

 こうした状況を踏まえ、この日の会合では解党の議案を出すことを断念した。代わりに、党に残る人も、党を出て立憲と合流する人のいずれも「理解し合う」ことを党大会に諮ることとなった。離党して他党に入ることは、本来なら処分の対象にもなる重たい行為だが、円満解決をめざした形といえる。この議案に対し、合流反対派から「党を出て行く人にエールを送る表現はおかしい」との意見も出た。

福島党首は合流に消極的
 社民党の国会議員は現在4人。…

961名無しさん:2020/10/22(木) 21:46:53
https://twitter.com/NiigataSdp/status/1319229536844668928

社会民主党(社民党)新潟県連合

「社民党を残すべきだ」という福島党首も地方組織も、臨時党大会が開かれるのであれば、提案されるべきは合流の是非を問う議案だという考えです。
そして採決結果には社民党組織全員が従うというのが筋。
移籍したいという自らの欲求さえ満たせれば、党の分裂さえ構わないという態度に強く抗議します。

962チバQ:2020/10/22(木) 22:07:22
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2010220030.html
社民党、分裂の公算 解党による合流断念 立民参加は個別に
2020/10/22 18:34産経新聞

社民党、分裂の公算 解党による合流断念 立民参加は個別に

社民党・福島瑞穂党首

(産経新聞)

 社民党は22日の常任幹事会で立憲民主党との合流の是非をめぐって協議し、解党による合流を断念した。11月14日の臨時党大会では、希望する国会議員や地方組織の立民への合流を容認するかどうかを諮ると決めた。社民党は、党大会後に分裂する公算となった。

 常任幹事会では、社民党の存続と立民への合流の「いずれも理解し合う」という内容の議案を決定。合流推進派の吉田忠智幹事長らは当初、党大会に解党、合流の是非を問う議案を提案する考えだったが、「社民党を残すべきだ」とする福島瑞穂党首や地方組織から異論が相次ぎ断念した。

 会合後、福島氏は記者団に「社民党は残るし、社民党は頑張る!」と強調。一方、いずれかのタイミングで離党するとみられている吉田氏は「これから臨時党大会を迎える、大事な局面だ。私自身がどうするかはまだ申し上げるべきではない」と述べるにとどめた。

963チバQ:2020/10/22(木) 22:10:33
https://digital.asahi.com/articles/ASNBQ65QCNBQUTFK00R.html?pn=6
社民党に分裂危機 国会議員4人中3人が離党の可能性
会員記事

三輪さち子

2020年10月22日 20時31分
シェア
ツイート
list
ブックマーク
0
スクラップ
メール
印刷
写真・図版
分裂ぶくみの社民党

 社民党が分裂の危機を迎えている。解党して立憲民主党と合流すべきだという意見と、社民党を残すべきだとの意見で対立。11月14日にある党大会で解党を諮る動きもあったが、10月22日の常任幹事会では見送りが決まった。今後、一部の議員が離党して立憲に合流する可能性が高い。

 「やはり、党大会で社民党をなくすような提案はできない」。常任幹事会を終え、吉田忠智幹事長は苦渋の表情で記者団に語った。

 立憲との合流を進めるため、吉田氏は党の解党をめざした。だが、党則では、党の解散、合併は党大会に出席する代議員の3分の2以上の賛成が必要になり、可決する見通しは低い。全国から「党名をなくすべきではない」との意見が相次いでいるからだ。

 こうした状況を踏まえ、この日の会合では解党の議案を出すことを断念した。代わりに、党に残る人も、党を出て立憲と合流する人のいずれも「理解し合う」ことを党大会に諮ることとなった。離党して他党に入ることは、本来なら処分の対象にもなる重たい行為だが、円満解決をめざした形といえる。この議案に対し、合流反対派から「党を出て行く人にエールを送る表現はおかしい」との意見も出た。

福島党首は合流に消極的
ここから続き
 社民党の国会議員は現在4人。そのうち、福島瑞穂党首は立憲との合流に消極的で、党の存続にこだわる立場だ。一方、吉田氏、照屋寛徳氏、吉川元氏の3人は合流に前向きとみられている。党大会を経て、3人は離党する可能性がある。

 照屋氏は「このままでは『解党』するエネルギーすらなくなり、政党要件を失い、『自然解散』状態になる」との意見書を出した。

 立憲内には、全国に地方議員約480人、党員約1万2千人の地方組織を抱える社民との合流に期待もある。立憲幹部は「地域によっては、自民党と張り合えるぐらいパワーアップできる。合流には大きな意味がある」と語る。

 一方、社民の地方組織には古くからの党員を中心に「社会民主主義の政党として社民党を残すべきだ」という意見も根強く、合流によって地方組織も分裂する可能性もある。(三輪さち子)

964さきたま:2020/10/23(金) 00:15:37
社民、立憲と合流せず 議員の離党は容認 議案可決なら分裂へ
毎日新聞2020年10月22日 20時04分(最終更新 10月22日 20時04分)
https://mainichi.jp/articles/20201022/k00/00m/010/229000c

 社民党は22日の常任幹事会で、立憲民主党から要請のあった党合流への態度を決める11月14日の臨時党大会に諮る議案を決定した。党を存続させ、立憲入りを希望する所属議員の離党を認める内容だ。合流見送りが確定し、可決されれば党は事実上の分裂に向かう。

 議案には「社民党を残して社会民主主義の実現に取り組むと同時に、立憲へ合流して社民主義の継承発展を目指す選択のいずれも理解し合う」との趣旨の文言を盛り込んだ。吉田忠智幹事長が提案し、出席した常任幹事6人の採決で賛成4人、反対は合流慎重派の福島瑞穂党首ら2人だった。

 吉田氏は会合後、記者会見で「政権打倒のために野党共闘が大事だ。登る道は違うが、お互い理解しながら、満場の賛成で歴史的な党大会になるようにしたい」と話した。福島氏は記者団に「社民党は残るのだから党大会は必要ない。離党を『理解する』のは変な話だ」と述べて反発した。

 社民党は昨年12月、旧立憲から合流の呼びかけを受け、党内協議を始めた。だが、国会議員4人のうち吉田氏や吉川元国対委員長ら3人は合流に賛成する一方、党首の福島氏は反対を続けた。地方組織にも党存続を求める意見が根強い。

 合流派が党全体の合流をあきらめる提案をしたのは、党大会で可決される見通しがないためだ。党則では、合流の前提となる解党には、国・地方議員など「代議員」(176人)のうち党大会出席者の3分の2以上の賛成が必要だ。だが、希望者の「離党容認」の議案なら、可決のハードルは過半数に下がる。

 沖縄や大分、東京などの都県連は合流に前向きだ。議案が可決されれば、国会議員3人やこれらの地方組織は立憲に合流するとみられている。否決された場合でも、除名覚悟で離党する議員が出る可能性もある。【木下訓明】

965名無しさん:2020/10/23(金) 02:09:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/9699eab8e68144581d8681bffcbcb955fde6be4b
社民党、立憲民主党との合流めぐり分裂の可能性高まる
10/22(木) 22:06配信

 立憲民主党との合流をめぐり、社民党が来月の臨時党大会で事実上の分裂となる可能性が高まっています。

 社民党は去年、立憲民主党から合流の呼びかけを受け、協議を続けてきましたが、吉田幹事長らは前向きな一方、福島党首が慎重な考えを崩さず、党内の意見が割れていました。このため、22日の常任幹事会では、社民党も解散せずに残すものの、離党して立憲民主党への合流も容認する議案を来月14日の臨時党大会に提案することを決めました。

 可決されれば、議員や地方組織がそれぞれの判断で離党し、立憲民主党に合流しても処分はしないということで、社民党は事実上、分裂する可能性が強まっています。(22日20:22)

最終更新:10/22(木) 22:06
TBS系(JNN)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2aca326adaa38384c707a57aa0bf579540a5531f
社民、解党し立民に合流を断念 事実上の分裂も、党大会採決
10/22(木) 19:13配信

 社民党は22日、立憲民主党との合流の是非を巡って常任幹事会で協議し、解党による合流を断念した。代替案として、希望する国会議員や地方組織が党を離れるのを容認するかどうかを問う議案を11月14日の臨時党大会で諮ると決めた。可決されれば党は事実上の分裂となる。

 執行部で多数を占める合流推進派の吉田忠智幹事長らは、次期衆院選を見据えて党全体の合流を目指してきた。だが福島瑞穂党首や地方から党消滅への異論が相次いだため、解党方針を転換した。

 福島氏は議案が可決した場合について「今後も党首として頑張る」と共同通信の取材に答え、党に残る意向を表明した。

966とはずがたり:2020/10/23(金) 06:42:33
護憲では社民と,脱原発ではれいわと組めないこくみんだけどれいわが脱原発切って,国民が山尾を切ってれいわ・社民・国民で立憲と協力しつつ野党第一党への挑戦権を確保したら面白い。

あ,でも維新とぶつかるから前原も切らんとあかんね。こくみんダメダメだなあw

社民も脱原発には乗れないか。社民は新社会と一緒になって日本社会党でも結党するしかないかな?れいわも先ずは社会党を則って生き残りを図れば良い?!

社民、分裂へ 立憲合流で離党容認
10/22(木) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1c5e8d95e620b214bbb4439e012e81e3d57df9?s=09

 社民党が、同党残留組と立憲民主党に合流する勢力に分裂する見通しとなった。

 22日の常任幹事会で、立憲に合流するための離党を容認する議案を11月14日に東京都内で開く臨時党大会に諮ることを多数決で決めた。

 合流を推進する吉田忠智幹事長は記者会見で、議案は残留、合流いずれの選択も理解し合うとの内容で、過半数の賛成で採択されると説明。「皆さんの賛成を頂いて歴史的な臨時党大会になるようにしたい」と述べた。

 議案が可決された場合、4人の党所属国会議員で残留を選択するのは福島瑞穂党首だけとみられる。社民党は昨年7月の参院選で2%以上得票しており、公職選挙法や政党助成法が定める政党要件は引き続き満たす。福島氏は「社民党が残るのは良かった。これから頑張っていく」と記者団に語った。

967とはずがたり:2020/10/23(金) 07:04:30

いまんとこ合流派は富山・大分・佐賀・宮崎・沖縄辺り,反対派は北海道・東京・神奈川・新潟・京都・大阪・福岡辺りか。

新潟以外の反対派は大した組織はない。

社民党に分裂危機 国会議員4人中3人が離党の可能性
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASNBQ65QCNBQUTFK00R.html
三輪さち子
2020年10月22日 20時31分

 社民党が分裂の危機を迎えている。解党して立憲民主党と合流すべきだという意見と、社民党を残すべきだとの意見で対立。11月14日にある党大会で解党を諮る動きもあったが、10月22日の常任幹事会では見送りが決まった。今後、一部の議員が離党して立憲に合流する可能性が高い。

 「やはり、党大会で社民党をなくすような提案はできない」。常任幹事会を終え、吉田忠智幹事長は苦渋の表情で記者団に語った。

 立憲との合流を進めるため、吉田氏は党の解党をめざした。だが、党則では、党の解散、合併は党大会に出席する代議員の3分の2以上の賛成が必要になり、可決する見通しは低い。全国から「党名をなくすべきではない」との意見が相次いでいるからだ。

 こうした状況を踏まえ、この日の会合では解党の議案を出すことを断念した。代わりに、党に残る人も、党を出て立憲と合流する人のいずれも「理解し合う」ことを党大会に諮ることとなった。離党して他党に入ることは、本来なら処分の対象にもなる重たい行為だが、円満解決をめざした形といえる。この議案に対し、合流反対派から「党を出て行く人にエールを送る表現はおかしい」との意見も出た。

福島党首は合流に消極的
 社民党の国会議員は現在4人。…

968とはずがたり:2020/10/23(金) 07:10:23
自治労系が出て行けばもう比例で1議席も取れないの確定だと思ってたけど,此処は新社会と一緒になって原発反対・自衛隊違憲辺りをはっきり打ち出して市民の党やら沖縄社大やら環境系なんかも糾合して何とか1議席取りに行く戦略かな??

共産党でも野党共闘の枠組みに這入れるんだから安保破棄・自衛隊違憲でも参加は出来るだろう。

で,立憲政権に関しては閣外協力としっかり合意すれば閣内に這入りたがる共産党への牽制にもなりそうw

969名無しさん:2020/10/23(金) 08:09:57
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012676801000.html

社民 合流認める議案を党大会に 残留と合流 多数派形成の動き
2020年10月23日 5時20分

社民党は、党所属の議員や党員が立憲民主党への合流を希望すれば認める議案を11月の党大会で諮ることを決めました。可決されれば、党は事実上分裂することになり、全国の地方組織を巻き込んで「残留派」と「合流派」の間で多数派を形成する動きが活発になる見通しです。

立憲民主党への合流の是非をめぐり、社民党は22日、常任幹事会で議論した結果、党を残す一方、党所属の議員や党員が立憲民主党への合流を希望すれば認める議案を来月の臨時党大会で諮ることを決めました。

党大会では、代議員176人に投票権があり、出席者の過半数が議案に賛成すれば可決され、党は事実上分裂することになります。

立憲民主党への合流に賛成する吉田幹事長らは、「道は分かれることになるが、可決に全力を尽くす」として、今後地方組織を回って賛同を呼びかける方針です。
これに対し、党に残る意向の福島党首らは、「合流も党分裂も避けるべきだ」としていて、全国の地方組織を巻き込んで「残留派」と「合流派」の間で多数派を形成する動きが活発になる見通しです。

一方、議案が可決され、党が分裂する場合には、地方組織の分割や資金をめぐり調整が必要となることから、立憲民主党への合流手続きは時間がかかることも予想されます。

970名無しさん:2020/10/23(金) 08:29:12
>>968

社民党候補を擁立しまくる方法もありそうだが果たしてどうなるか、ここまで来たら意地もあるだろうし

新社会、みどり、れいわ、ここら辺と連携していくのではないか

971名無しさん:2020/10/23(金) 23:48:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/815c0ee9500a35787ebe1d3ae47384137dbb2724
「瑞穂はやっぱり社民党」 分裂寸前に福島党首が「1998年フレーズ」再強調する理由
10/23(金) 18:38配信

 4人の国会議員が所属する社民党で、その大半が立憲民主党に合流し、党が分裂する可能性が高くなってきた。2020年10月22日の常任幹事会で、11月14日に開かれる臨時党大会に離党・立憲へのあっきん合流を容認する議案を提出すること決まったためだ。

 社民党に国会議員として唯一残るとみられているのが福島瑞穂党首。10月23日朝には、「瑞穂はやっぱり社民党」という過去のキャッチフレーズを紹介したツイートを改めて拡散(リツイート)し、「社民党」という政党へのこだわりを強調した。

■地方の反対で「解散・合併」の議決は難しい

 立憲は19年12月に社民に対して合流を呼びかけ、協議を続けてきた。 合流に前向きな吉田忠智幹事長は社民を解党した上で合流することを模索したが、地方組織では解散に批的な声が多い。党則では、党の解散や合併には「全国大会の出席代議員の三分の二以上の賛成」が必要で、党大会で解散の議案を可決するのは現実的でないと判断。次のような、離党を容認する内容の議案を提出することでまとまった。

「立憲民主党からのよびかけに対しては、その趣旨を十分に理解しつつ、その間の党内議論と共通認識を踏まえ、『社民党を残し、社会民主主義の実現に取り組んでいく』という選択と同時に、『「よびかけ」に応えて、立憲民主党へ合流し、社会民主主義の継承・発展をめざす』という選択のいずれも理解し合うこととします」

 社民には、福島氏、吉田氏の2参院議員と、照屋寛徳氏、吉川元氏の2衆院議員が所属。そのうち明確に合流反対を表明しているのは福島氏のみで、10月21日の記者会見で、

「党員の皆さんの意見を聞きながら、党を守っていきたい、という立場。社民党の良さを生かして頑張っていきたい」

などと主張。さらに、

「党内の対立を激化させて、激突するような事態ではなく、知恵を出すべきではないか」

などとして、党大会の開催自体にも反対していた。だが、10月22日の常任幹事会で、前出の議案を出すことが多数決で決まった。

972名無しさん:2020/10/23(金) 23:49:01
>>971

ヤマ場は2022年参院選の「得票率2%超え」
 福島氏は10月6日、社民党の機関誌「月刊社会民主」1998年7月号の表紙写真を、

「私が1998年参議院選挙に立候補したときのポスターが当時月刊社会民主の表紙になりました。土井たか子さんとツーショットで、『瑞穂はやっぱり社民党』というのが私のキャッチコピーです。このキャッチコピーは社民党参議院議員であった田英夫さんが考えてくださいました。『瑞穂はやっぱり社民党』」

という説明とともにツイートしていた。10月23日朝には、このツイートをリツイートして改めて拡散。改めて「瑞穂はやっぱり社民党」であることを強調した。

 なお、所属する国会議員が福島氏だけになっても、社民党は当面は政党要件を満たす見通しだ。公職選挙法では、政党要件として(1)所属国会議員が5人以上(2)前回の衆院選か参院選で有効投票の2%以上を得ている、のどちらかを満たすことを求めている。政党助成法と政治資金規正法にも同様の規定があるが、得票率の要件に前々回の参院選を含む。

 社民党の得票率は、17年の衆院選で小選挙区1.15%、比例区1.69%、19年の参院選で選挙区0.38%、比例区2.09%と推移している。現状では、次期衆院選での2%超えはきわめて困難だとみられ、福島氏が改選を迎える22年の参院選がヤマ場だ。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

973名無しさん:2020/10/25(日) 12:31:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/983e6fd80f1aacb08a96cbc8baa5e181c4878206
竹中平蔵氏と分かり合った?共産・大門実紀史氏とは
10/25(日) 9:30配信

 国会きっての経済通として、霞が関や経済界に党派を超え、多くのファンを持つ国会議員がいる。共産党の大門実紀史(みきし)参院議員(64)だ。政府・日銀に鋭く切り込む質疑はSNSなどでもたびたび話題になっている。【毎日新聞経済プレミア・赤間清広】

 2001年に繰り上げで初当選して以来、森喜朗政権から菅義偉政権まで九つの政権に論争を挑んできた。

 毎日新聞の北京特派員から5年ぶりに東京経済部に戻った筆者は、そんな大門氏に会いたくなり、久しぶりに訪ねてみた。

 ◇竹中平蔵氏と論争

 大門氏を一躍、有名にしたやり取りがある。

 2001年11月、参院予算委員会。小泉純一郎首相(当時)の要請で民間から入閣し「構造改革」路線を推し進めていた竹中平蔵・経済財政担当相との質疑だ。

 「あなたは経済学者ですよね。理論的に説明してください」

 「先生は国会議員ですよね。国全体の経済がどうなるかトータルで示す必要があるでしょう」

 構造改革に伴う雇用の不安定化などを追求する大門氏と、それに反論する竹中氏の論争は次第にヒートアップし、売り言葉に買い言葉のような答弁まで飛び出した。

 「竹中さんと予算委員会で対面したのはこの日が初めて。新人議員がよくもこんなことを言ったなと思います」と、大門氏は当時を振り返る。

 以来、竹中氏との国会質疑は50回を超えた。今でも小泉氏と竹中氏が主導した構造改革は「失敗だった」と評価は厳しいが、「竹中さんと巡り会わなければ、経済をこんなに勉強をすることもなかった」という。

 ◇「立場は違うけど、わかる」

 国会議員になるまで大門氏は長く労働組合の専従として建設業界の労働者支援に携わってきた。しかし、参院議員になり、配属されたのは財政政策や金融政策を扱う「財政金融委員会」。完全に畑違いの分野だった。

 直後に誕生したのが構造改革を掲げた小泉政権だ。委員会で論争相手となる竹中氏の著書を中心に専門書17冊を買い込み、読みあさった。これに労働闘争で培った経験をプラスし、毎週のように竹中氏とやりあった。

 「僕らが中小企業や労働者サイドに立つのに対して、竹中さんは企業サイド。よって立つところは違うから意見は一致しなかったが、彼との論戦は印象的でした。反面教師的な意味でも非常に参考になりました」と、大門氏は語る。

 小泉内閣が退陣し、政界を離れた竹中氏がふらりと大門氏を訪ねてきたことがあるという。「今だから言うけど、大門さんとの議論はおもしろかった。立場は違うけど、あなたの言っていることも分かる」と竹中氏。互いに印象は同じだったらしい。

 ◇与謝野馨氏の思い出

 大門氏の転機となったのが竹中氏だとすれば、最も評価する経済閣僚は誰なのか。

 真っ先に挙げたのが与謝野馨氏(故人)だ。

 自民党きっての経済・財政通として知られ、財務相や経済財政担当相などを歴任。自民党が下野し、民主党政権が誕生すると、消費増税を柱とする「税と社会保障の一体改革」を実現させるため、紆余(うよ)曲折を経て入閣し、世間を驚かせた。

 「宮沢喜一(故人、元首相)さんも頭がすごく良かったが、与謝野さんにはそれに加えて勘の良さがあった。下町のおじさんみたいな現場の話をしても問題点がパッと理解できる。そのうえ政策にも詳しい。何十年に1度という人材でしたね」

 思い出深い質疑がある。09年、麻生太郎政権で財務相を務めていた与謝野氏に、所得税法56条の見直しを迫った時のことだ。

 56条では「家業に従事する家族に支払った給与は必要経費と認めない」とされていた。「それはおかしい」と訴える大門氏に、与謝野氏は「研究させてください」と応じ、すぐに財務省に外国の事例を含めた詳細な調査を命じた。

 「それまで財務省は『見直しはできない』の一点張り。しかし、与謝野さんは私の質問を聞いて『大門の言うことは間違っていないのかもれない』と感じ、答弁をはぐらかすことなく『研究してみます』と応えてくれました。自分の頭で問題点を把握し、それを自分の言葉で発信できた数少ない一人でした」

 小泉政権で財務相を務めた谷垣禎一氏も「発言に筋が通っている」と信頼を寄せた一人だ。

 ◇民主党政権の評価

 大門氏が相対してきた経済閣僚は財務相だけで10人を優に超える。しかし、「大半は官僚が用意した答弁書を読み上げるだけ」とばっさり。「そういう人は論争をしてもまったく印象に残らない」

 民主党政権に対する評価も辛辣(しんらつ)だ。

 「後に首相になる菅直人さんも、野田佳彦さんも財務相時代は『消費増税が必要だ』とばかり言っていました。せっかく政権交代したのに、どの政権よりも財務省に取り込まれてしまいました」

974名無しさん:2020/10/26(月) 00:39:09
社民県連 立民に移籍か、揺れる議員 憲法、原発…埋没を警戒
https://www.tokyo-np.co.jp/article/63903?rct=ibaraki
立憲民主党への合流について協議していた社民党が、党を存続させた上で移籍のための離党は容認する議案を十一月十四日の臨時党大会に諮ることになった。
これを受け茨城県連は、議案が可決された場合の対応を検討する。
所属議員には「移籍やむなし」派が多いとみられるが、護憲などの政策テーマが埋没するとの警戒感もくすぶり、県連全体で一致して行動できるかは流動的だ。
(宮尾幹成、松村真一郎、水谷エリナ)

社民は、国会議員四人のうち吉田忠智幹事長ら三人が合流推進派で、次期衆院選を見据えて解党による合流を目指してきた。
だが、福島瑞穂党首や地方組織に党消滅への異論が強く、今月二十二日の常任幹事会で党全体での合流は断念。
立民に加わるかどうかの判断を事実上、各都道府県連に丸投げする形となった。
石松俊雄県連代表(笠間市議)は、この結果について「党としてまとまって結論を出せなかったのは残念。茨城ではまとまっていけるように結論を出したい」と語った。
今後、執行部を中心に意見集約を進めるが、最終的な方針決定は党大会後になる見通しだ。

県連の所属議員は現在、石松代表ら市議六人。
党勢が低迷する中、「合流には賛成。立民には親しい議員もおり、できれば一緒にやっていきたい」(斯波元気(もとき)下妻市議)と移籍に前向きな声も出ている。
一方、別の市議は「立民は『安倍・菅政権での改憲は反対』と言うが、社民は改憲そのものに反対。一緒になってもいずれは矛盾が生じる」と慎重な立場。
飯田正美副代表(水戸市議)は「どちらにしても厳しい道であることは変わらない。支持者とよく相談したい」と言葉を選ぶ。

県連にはこれまで、護憲、日本原子力発電東海第二原発(東海村)の再稼働阻止、百里基地(小美玉市)の反対闘争などで、市民運動と共闘してきた歴史がある。
菅谷毅鹿嶋市議は「憲法、脱原発、平和へのスタンスを変えるつもりはない」と強調。「今までの運動がどれだけ継続、強化できるかが判断のポイントになる」と話す。

立民県連には、玉造順一県議ら社民出身の地方議員も多いとはいえ、「新・立憲民主」の発足で保守系議員が新たに加わり、「革新色」は薄れつつある。
県連の活動方針には、東海第二の「再稼働反対」が盛り込まれなかった。
この点について、「移籍やむなし」派の市議は「(国会では)立民と社民は一緒に原発ゼロ法案の実現を目指している。そこが堅持されれば県連も従わざるを得ない」と指摘するが、
斯波市議は「合流の賛否を考えるに当たり、影響は出る」と気をもむ。

975とはずがたり:2020/10/27(火) 13:39:43
>>974
茨城県連
>所属議員には「移籍やむなし」派が多いとみられる

社民県連 立民に移籍か、揺れる議員 憲法、原発…埋没を警戒
https://www.tokyo-np.co.jp/article/63903
2020年10月24日 07時55分

社民党県連所属議員
代表:石松俊雄・笠間市議「党としてまとまって結論を出せなかったのは残念。茨城ではまとまっていけるように結論を出したい」
副代表:井坂 章・ひたちなか市議
副代表:飯田正美・水戸市議「どちらにしても厳しい道であることは変わらない。支持者とよく相談したい」
 斯波元気・下妻市議「合流には賛成。立民には親しい議員もおり、できれば一緒にやっていきたい」
 菅谷毅・鹿嶋市議「憲法、脱原発、平和へのスタンスを変えるつもりはない」「今までの運動がどれだけ継続、強化できるかが判断のポイントになる」
 椎野隆・稲敷市議

誰?(井坂or椎野?)…別の市議は「立民は『安倍・菅政権での改憲は反対』と言うが、社民は改憲そのものに反対。一緒になってもいずれは矛盾が生じる」と慎重な立場。

976とはずがたり:2020/10/27(火) 14:39:30
>社民党広島県連合の檀上正光代表はエールを送りつつ、今の立憲民主党と進めてきた合流協議について「状況が変わり、急ぐべきではない」との認識を示した。
割りと合流に批判的な広島だなあ。

中国地方5県組織、新党へ期待 合流党首に枝野氏選出 与党側は引き締め
2020/9/10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/6962

977とはずがたり:2020/10/27(火) 15:26:15
社民、解党し合流を断念 事実上分裂へ (2ページ目)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/657051/?page=2
2020/10/23 6:00
西日本新聞 総合面 川口 安子

九州の県連反応割れる

 解党せず、立民との合流も容認-。この社民党本部の方針に九州の各県連合の反応は割れた。合流反対だった福岡の村山弘行幹事長は、個別合流を認める方針を「許されない。出て行く人に気を使う必要があるのか」と憤った。次期衆院選で候補を擁立予定の福岡4、11区は「変わらずに戦う」とした。熊本の今泉克己代表も「党を残すなら県連も当然残す」として、衆院熊本3区の候補者擁立方針は変わらないとした。

 一方、立憲民主党との合流を求めてきた宮崎の満行潤一代表は「統一行動が取れず残念。他の県連と協議して合流を引き続き目指したい」と強調した。

 地方議員が合流意向の佐賀の徳光清孝幹事長は「合流も残留も認める形だ」と地方に選択を任せたことを評価。鹿児島の北森孝男代表は「合流問題よりも、総選挙に向けた態勢づくりを急ぐべきだ」と指摘した。

978とはずがたり:2020/10/27(火) 15:46:46

反「市民」の運動論-こたつぬこ(木下ちがや)の『「社会を変えよう」といわれたら』を読む
https://note.com/high_octane/n/n2d60b26f44bd
窓際のはいおくたん
2020/08/10 20:33

979名無しさん:2020/10/28(水) 01:00:28
https://twitter.com/makotonch/status/1318781051414573056
まことん 適応障害 中年 独身男のつぶやき
@makotonch
#社民党 の #立憲民主党 への合流問題。
「社会新報」の全国幹事長会議の議事録より現時点の各都道府県の賛否を集約。

【合流賛成】
岩手・島根・石川・富山・山口・沖縄・東京・秋田・香川・宮城・佐賀・兵庫・大分
【合流反対】
山梨・鹿児島・大阪・広島・神奈川・栃木・新潟・福岡・熊本・愛知
午後2:07 ・ 2020年10月21日

https://twitter.com/makotonch/status/1318784567080148997
まことん 適応障害 中年 独身男のつぶやき
@makotonch
返信先:
@makotonch
さん
臨時党大会の開催に反対・疑問・・高知・埼玉・群馬・長野・滋賀
慎重な議論を・・北海道・千葉
賛否の決を採らない・・・福島
不明・・・その他の府県
午後2:21 ・ 2020年10月21日

980名無しさん:2020/10/30(金) 22:22:11
社民県連、立民と合流へ 方針固める「自公への対峙勢力結集」
https://www.yamagata-np.jp/news/202010/30/kj_2020103000630.php
社民党県連が立憲民主党県連との合流を目指す方針を固めたことが29日、分かった。
党執行部が立民との合流に向けて国会議員や地方組織の離党を認める議案を11月14日の臨時党大会に諮ることを踏まえ、対応を協議していた。離党容認案に賛成した上で、議案が可決された場合、合流手続きを進める。

山形市内で同日、非公開の県連常任幹事会を開き、離党と立民合流の方向性を確認した。終了後、山形新聞の取材に高橋啓介県連代表は「所属国会議員が少なく、発信力が低下していることが離党を目指す一番の理由」と説明。
「社会民主主義をいかに国民生活に生かしていけるかを考えた場合、自公政権に対峙(たいじ)する勢力結集が重要だ」と立民合流の意図を語った。

今後、支部代表者会議で方針を伝え、理解を得ていくという。臨時党大会で議案が可決されれば、県連として臨時大会を開き、離党と立民への合流を正式に決定する。立民県連と協議を進めながら、合流手続きに入りたい考え。

社民党県連は1996年に社会党県本部から移行して発足した。現在は計11支部があり、党員・協力党員は約400人。公認の所属議員は県議1人、市議2人。

981とはずがたり:2020/11/01(日) 09:50:28
後は無事可決されるといいんだけど,対立は先鋭化してるからなあ。。

否決,しこりを残した喧嘩分裂迄視野に入れないとあかんのか・・

社民県連、立民と合流へ
10/30(金) 8:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d82c56449e00a8f084abfce0d6e77059a671902e
山形新聞

 社民党県連が立憲民主党県連との合流を目指す方針を固めたことが29日、分かった。党執行部が立民との合流に向けて国会議員や地方組織の離党を認める議案を11月14日の臨時党大会に諮ることを踏まえ、対応を協議していた。離党容認案に賛成した上で、議案が可決された場合、合流手続きを進める。

 山形市内で同日、非公開の県連常任幹事会を開き、離党と立民合流の方向性を確認した。終了後、山形新聞の取材に高橋啓介県連代表は「所属国会議員が少なく、発信力が低下していることが離党を目指す一番の理由」と説明。「社会民主主義をいかに国民生活に生かしていけるかを考えた場合、自公政権に対峙(たいじ)する勢力結集が重要だ」と立民合流の意図を語った。

 今後、支部代表者会議で方針を伝え、理解を得ていくという。臨時党大会で議案が可決されれば、県連として臨時大会を開き、離党と立民への合流を正式に決定する。立民県連と協議を進めながら、合流手続きに入りたい考え。

 社民党県連は1996年に社会党県本部から移行して発足した。現在は計11支部があり、党員・協力党員は約400人。公認の所属議員は県議1人、市議2人。

982さきたま:2020/11/05(木) 01:21:08
社民離党の原田県議、立民へ
2020/11/02 03:00
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/11/02/JD0059703929
社民党を離党した原田孝司県議(61)=別府市選挙区=が1日、立憲民主党に入党した。
原田氏は別府市議を1期務め、2011年の県議選で初当選した。現在3期目。昨年8月、社民党県連合に離党届を出し、今年10月 ...

983名無しさん:2020/11/07(土) 10:51:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/df4182271d572a995e9232509c4574b3edc7634a
れいわ新選組、衆院選へ関西に活路 都構想では存在感
11/6(金) 20:04配信

 れいわ新選組の山本太郎代表が、次期衆院選に向けて出身地でもある関西地方に活路を求めている。1日に否決された大阪都構想の住民投票では、反対の立場で街宣活動を繰り広げ、一定の存在感を示した。さらに大阪と京都で衆院選の公認候補を擁立し、党勢拡大をめざす。

 「この大阪でもしっかり根を下ろしてやっていきます。ぜひお力をお借りしたい」

 3日、大阪市阿倍野区の商業施設前。山本氏は街宣を行い、タレントで新顔の八幡愛氏(33)の大阪1区擁立を発表した。4日には京都2区にマジシャンの中辰哉氏(44)を擁立することを発表。これで大阪と京都の候補者は計4人となり、東京の6人に次ぐ規模となった。

 山本氏の発信力を武器に支持を拡大してきたれいわ新選組。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で全国行脚は中断。山本氏は7月の東京都知事選に打って出たが、結果は3位に甘んじた。さらに党メンバーが「命の選別」を容認する発言をして除籍されるなど党内が混乱。朝日新聞社の10月の世論調査で、政党支持率は1%未満と低迷している。

 こうした状況を打ち破ろうと、山本氏は先月12日の住民投票の告示前から断続的に大阪入りし、街頭演説を繰り返した。告示後はほぼ連日大阪市内を回り、活動はのべ約30日に及んだ。

 タレント出身の知名度と持ち前の発信力に加えて、山本氏はもともと大阪府内の高校出身。関西弁を交えつつ「都構想は大阪府による大阪市へのかつあげだ」などと独特の言い回しで反対を訴えた。31日のJR大阪駅前の街宣を聞いていた会社員男性(53)は「演説がうまい。聴き入ってしまった。前回は賛成したが反対を検討したい」と話した。

 朝日新聞の投票当日の出口調査によると、無党派層の反対は61%にのぼった。日本維新の会の関係者は「山本氏の街頭演説にはたくさんの人が集まっていた。無党派層への一定の影響があったのではないか」と振り返る。ここ10年、維新の牙城(がじょう)だった大阪。山本氏は朝日新聞の取材に「大阪は別の勢力に変わらないといけない。私たちも名乗りを上げる権利がある」と話した。(小泉浩樹)

朝日新聞社

984さきたま:2020/11/08(日) 09:23:24
社民県連合が賛成 立憲民主との個別合流案 「全党員で」目指す方針
2020/11/5 8:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/661250/

 立憲民主党との合流に関し、社民党が示した合流希望の議員や地方組織による個別合流を容認する代替案について、社民党大分県連合は賛成し、議員を含めた全党員での合流を目指す方針を確認した。

 同党は10月、解党して党全体で立憲民主に合流することを断念。一方で個別合流を認める代替案を示し、これを問う議案を14日の臨時党大会に諮ることを決めた。

 合流に賛成する方針を決めていた社民県連合は2日、支部幹事長会議を開催。代替案について賛成する方針を決定した。県連合は来年2月に実施される大分市議選まで存続し、その後については検討するという。

 吉田忠智党幹事長は4日、県庁で記者会見し「党を残すべきだという声が(全国に)一定数あり、全面合流は難しいと判断した。臨時党大会は円満に決着させたい」と強調。自身の動向については「幹事長として調整役を担っており、現時点では申し上げるべきではない。しかるべき時期に後援会などと相談して表明したい」と明言を避けた。 (吉村次郎)

985名無しさん:2020/11/08(日) 12:09:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b11d36ce5e9b5c17bf6d9d75e9bbc34fab76c5c
社民、合流巡り分裂 神奈川県連合は反対、福島氏を支援 野党共闘に影響も
11/8(日) 11:50配信

 立憲民主党との合流への対応を巡り、分裂の様相を見せている社民党。党神奈川県連合は合流に否定的な福島瑞穂党首(参院比例)に同調し、14日に開かれる臨時党大会でも反対を主張する構えだ。背景には基地県として平和運動を推進してきた自負があり、党存亡の危機を迎えながらも神奈川を起点に党再建に望みを懸ける。

 「党は存続する。だから頑張ろう」

 10月24日、横浜市西区にある民間労組施設の会議室。県連合代表を務める福島党首ら集まった約40人は、次期衆院選での議席獲得とともに党存続の意向を確かめ合った。15区に党公認候補として出馬予定の新人・佐々木克己氏が決意表明すると会場は熱気に包まれた。

 同党は同22日の常任幹事会で立民との合流の是非を巡って協議。執行部で多数を占める合流推進派の吉田忠智幹事長らが党全体での合流を目指してきた。しかし、福島党首や地方組織から党消滅への異論が相次ぎ、解党による合流を断念した。

 臨時党大会では代替案として国会議員や地方組織が離党するのを容認するかどうかを問う議案が諮られ、可決されれば事実上の分裂となる。福島党首は神奈川新聞社の取材に「党首として新生・社民党で頑張る」と語るが、所属国会議員4人のうち福島党首を除く3人は合流に肯定的な立場を取っているとされる。

神奈川新聞社

986名無しさん:2020/11/10(火) 23:38:54
https://this.kiji.is/698704004331701345
社民党県連 議案賛成へ 立民合流か残留容認
2020/11/10 10:16 (JST)11/10 10:57 (JST)updated
c株式会社長崎新聞社

社民党県連は9日、立憲民主党との合流問題を巡り、長崎市内で拡大常任幹事会を開いた。14日の臨時党大会で、合流を希望する議員や地方組織の離党を認めるかどうかを諮る議案について、賛成することを決めた。県連が合流するか党に残るかは、大会の結果を受けて改めて議論する。
 社民党は解党による全体合流を目指したが、地方などからの反発で断念。合流、残留いずれも認めるとする議案を提案している。
 幹事会には役員と県内九つの支部代表計14人が出席。「合流の賛否を問う議案にすべき。地方や党員に丸投げで無責任」などの意見も出たが、否決された場合に「まったく先が見えなくなる」として賛成を決めた。県議の坂本浩幹事長は「最低限の判断」と説明。合流、残留いずれも円滑に進むよう執行部が責任を持って取り組むことを臨時大会で強く求めるという。
 県連所属の地方議員は県議2、市議8、町議1の計11人。臨時大会には4人が代議員として出席する。

987とはずがたり:2020/11/13(金) 20:18:36
社民党分裂へ 一部は立憲と合流か 残るは福島氏だけ
https://www.asahi.com/articles/ASNCF61QVNCFUTFK00M.html
三輪さち子、小林豪
2020年11月13日 18時26分

 社会党が生まれて75年、社民党に党名を変えて24年という歴史をもつ政党が揺らいでいる。わずか4人の国会議員は、最大野党の立憲民主党に合流すべきか、社民党に残るべきかという議論を続けてきたが、14日の党大会で答えをだす。党の分裂は避けられない見通しだ。伝統ある政党はなぜ、分裂の道を進もうとしているのか。

「出て行くおとっつぁん なぜ拍手で?」

 「家族を置いて出て行くおとっつぁんを、残された家族がなぜ拍手で見送らなきゃいけないのか」

 10月21日、党常任幹事会を終えて部屋から出てきた福島瑞穂党首は周囲に怒りをぶちまけた。

 立憲に合流する人も、党に残る人も、それぞれの選択を「理解し合う」という議案を党大会に諮ると、執行部内で意見が出たからだ。その日は決定が見送られたものの、翌日、その案が決まった。党の分裂は決定的となった。

 国会議員4人のうち、合流に反対するのは福島氏だけだ。吉田忠智幹事長や吉川元衆院議員、照屋寛徳衆院議員は党を離れる可能性が高く、一部は立憲への合流を視野に入れている。

「社会民主主義政党を残すべきだ」福島氏

 昨年12月、立憲が社民党に合流を呼びかけた。福島氏は「唯一の社会民主主義政党を残すべきだ」として、合流に一貫して反対の立場をとった。地方組織の中にも「党名をなくすべきではない」といった声は根強い。新潟県連合のある幹部は「反原発闘争や水俣病闘争など地域での社会運動の歴史がある。社民党の存在をなくすべきではない」として、福島氏に同調する。

 一方で、合流推進派の事情も切実だ。

「議員が1人もいなくなったら相手にされない」党幹部

 党を取り巻く危機的な状況が背景にある。

 公職選挙法では、政党でいられる条件として「国会議員が5人以上」か「直近の衆院選か参院選で2%以上の得票率」と定められている。昨年の参院選比例区で得票率がギリギリ2%を超えたため、2022年までは政党を維持できるが、その後の展望は厳しいままだ。

 党幹部の一人は「国会議員がいなくなったら、立憲民主党に相手にもされなくなる」と危機感が強い。

 社民の地方組織が強い大分や沖縄、さらに国政選挙での野党共闘がうまくいっている東北6県は合流に前向きだ。宮城県連合の幹部は「野党共闘で立憲と信頼関係ができた。自公政権に対し、野党勢力がどう対抗できるかが大事だ」と語る。

 残留か、合流か。対立が深まるなか、14日の党大会を迎える。党執行部は、一度は党を解党する案を党大会に諮ろうとしたが、福島氏らの反対にあって断念。分裂となっても互いに「理解し合う」という案に落ち着いたものの、分裂の流れは止まらない状況だ。(三輪さち子、小林豪)

合流の背景に自治労

 社民の一部議員と立憲が合流する背景には、地方公務員ら約79万人を抱える連合傘下の自治労の存在がある。両党が支援を受ける産業別組織(産別)では最大規模。脱原発や護憲などの支柱にもなっている。

 昨夏の参院選全国比例では、立憲の岸真紀子氏(約15万7千票)と社民の吉田忠智氏(約14万9千票)を、自治労の組織内候補として当選させた。

 今回の社民党大会を機に支援先が立憲に一本化されれば、大量の組織票が立憲に移るため、立憲幹部は「組織が来てくれるのは本当に大きい」と歓迎する。組合員が減少傾向にある自治労としても、組織強化につながる一本化は長年の悲願でもある。

 ただ、地方組織のレベルでは、すんなりと一本化するとは限らない。一部の地域では、長年支援してきた社民党との関係が深く、「急に立憲に切り替えるわけにはいかない」という声もある。

988名無しさん:2020/11/13(金) 22:07:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/94ce4036cb4d884ab23381c54be71779bdab8a71
社民党「分裂」に揺れる地方組織 埼玉
11/13(金) 21:26配信

 社民党は14日の臨時党大会で、立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を諮る。党埼玉県連は、合流の可否に関する統一した見解をまとめることができず、各代議員の自主投票とすることを決めた。党の「分裂」が現実味を帯びる局面に突入し、地方組織も重い判断を迫られている。

 社民党内では、執行部で多数を占める合流推進派の吉田忠智幹事長らが立憲民主党との合流を目指していた。しかし、福島瑞穂党首や地方組織から異論が相次ぎ、代替案として、個別に党を離れることを容認するかを諮ることにした。

 臨時党大会では、都道府県連から選ばれた176人の代議員に投票権があり、議案は出席者の過半数が賛成すれば可決する。

 埼玉県連幹部によると、合流構想にどういう態度で臨むかについて半年以上話し合いを重ねてきたが、県連内では賛否が拮抗(きっこう)する状態が続いている。

 合流慎重派には、憲法や安全保障に関する立憲民主党との立場の違いを問題視する声や、党の歴史に終止符を打つことへの抵抗感が根強い。ある市議は「党員は『合流は国政の事情によるものだ』とみている」と懸念を口にする。

 一方、賛成派には、今後も党勢の衰退が続くという見通しから「『体力』のあるうちに動かなければ」(若手党員)などの意見があるという。

 議論の末、臨時党大会では、県連所属の4人の代議員がそれぞれ意思を表示することになった。県連の武井誠代表は「執行部は全員が社民党員として残り、県内の党員に残留を求める方針だ」と強調する。合流を希望する党員については対応を検討するとしている。

 そもそも、合流構想が浮上した背景には長引く党勢の低迷があった。

 社民党の前身の旧社会党は、55年体制下で自民党としのぎを削った老舗政党だ。埼玉県内でも一時は強い影響力を持ち、昭和50年ごろは県議会第2会派として15人弱の県議を擁していた。

 県連が入るビルは県庁に隣接する一等地に立地し、ある県連関係者は「昔は会合を開くたびに1階から最上階の3階まで地方議員で埋まった」と振り返る。

 しかし、今は県議は一人もいない。築約50年のビルも老朽化が目立ち、この関係者は「建て直すにしても、広い事務所はいらないだろう」と力なく話す。

 武井氏は「非正規労働者や女性のために戦ってきたという存在意義は変わらない」と話し、自らを奮い立たせるように「社会民主主義の旗を埼玉で振り続ける」と力を込めた。(竹之内秀介、中村智隆)

989名無しさん:2020/11/13(金) 22:26:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd975a113ad193d4d494be945d86dd4d1c001f1
社民党佐賀県連、離党認める議案「賛成」 拡大常任幹事会
11/12(木) 18:01配信

 社民党佐賀県連(中村直人代表)は11日、佐賀市で拡大常任幹事会を開き、立憲民主党との合流に向け、県連など地方組織の離党を認める党本部の議案に賛成することを決めた。14日の臨時党大会で可決されれば、県連は立民県連との合流手続きに入る予定。

 常任幹事と県内支部の代表計17人が出席し、冒頭以外は非公開。離党を認める議案について9人から発言があり、全会一致で賛成が決まった。立民への合流を見据えた今後の動きなどを議論し、県内支部や平和運動センターの取り扱いといった課題も共有した。

 終了後、社民県連の徳光清孝幹事長が会見し「寄せられた声を政治に反映させるために合流する」と説明した。県政の国策課題に対する今後のスタンスについては、県議会で立民を含めた会派を組んでいることなどから「ほぼ変わらない」とした。離党せずに社民に残る党員の見通しに関しては「何人かは出てくると思う」との見方を示した。

 臨時党大会で可決されれば、県連として常任幹事会を開き、立民県連と合流に向けた協議を進める。合流時期については、現職市議が社民公認で出馬を予定している来年1月の唐津市議選以降になると説明し「遅くとも(定期大会がある)3月まで」としている。

 県内の社民の地方議員は8人で、党員は約300人に上る。(岩本大志)

990名無しさん:2020/11/13(金) 22:27:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bae0c355a4e2e6081fe539fd859e239e02bb8b2
社民党、ついに国会議員1人に 14日に臨時党大会 立民に合流容認で岐路
11/13(金) 20:48配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、希望する国会議員や地方組織が立憲民主党へ合流することを認める議案を諮る。福島瑞穂党首を除く国会議員が離党し、党は事実上分裂する見通しだ。「55年体制」の一翼を担った社会党の流れをくむ社民党は、大きな岐路に立たされる。

 「これまでの意見集約を踏まえ、一定の社民党の党内民意を踏まえた議案になったと考えている。なんとか臨時党大会で円満に決着して可決されるように、ギリギリまで全力を挙げる」

 社民党の吉田忠智幹事長は12日の記者会見で、臨時党大会への思いをこう語った。

 議案は、社民党の存続と立民への合流を「いずれも理解し合う」ことを諮るものだ。可決されれば、党所属の4人の国会議員のうち、社民党に残るのは福島氏のみとみられている。福島氏は11日の記者会見で「元気に新生社民党をたくさんの人と目指していきたい」と語った。

 社民党は昨年12月、旧立憲民主党の枝野幸男代表からの呼びかけを踏まえ、合流に向けた議論を始めた。ただ、地方組織を中心に反発が強かったため、今年2月の党大会での判断は見送り、今秋に改めて結論を出すことにしていた。

 当初、吉田氏は臨時党大会に向け解党による立民への合流の是非を問う議案を起草する意向だった。だが、社民党の機関紙「社会新報」によれば、10月9日の全国幹事長会議で「党の解体は断固反対。臨時党大会はやるべきではない」「日米同盟が基軸という政党と一緒にできない」といった反対論が続出。数の上では、賛成論を上回った。

 これを受け、吉田氏は「社民党をなくすような提案はできない」として、解党による合流を断念した。吉田氏は「満場の賛成をいただいて歴史的な素晴らしい臨時党大会にしたい」と語るが、福島氏は議案を決める際に「なんで出ていく人の理解をしなくちゃいけないのか」と、合流の動きにもかみついた。臨時党大会でも一定の反対論が出るとみられ、スムーズに採決できない可能性もある。(原川貴郎)

991名無しさん:2020/11/13(金) 22:44:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c91d6197c5ec4440875c973bc1adb514cd2630
社民党県連合 事実上立憲民主党に合流へ
11/12(木) 19:39配信

社民党県連合は12日、常任幹事会を開き立憲民主党との合流について協議し、合流するための離党を認めるとした党本部の議案に賛成する方針を確認しました。

常任幹事会は社民党県連合の県議会議員などが出席し非公開で行われ、14日の臨時党大会で諮られる「党を存続させた上で立憲民主党との合流に向けた離党を認める」とする議案について協議し、賛成する方針を確認ました。
また、県連としては合流の際、分裂を避けるために全員が同じ行動をとることも確認しました。
臨時党大会で可決されれば、社民党県連合は解散し、立憲民主党に合流する方向で手続きに入る予定です。

富山テレビ放送

最終更新:11/12(木) 20:16
富山テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f186964a39c3cabbc2d7f199ee57bc6e4a582564
民党分裂の岐路 山梨県連 今後も「社民党」として活動確認
11/12(木) 19:00配信

政党分裂の岐路です。
党に残るか立憲民主党へ合流するか社民党山梨県連は11月11日、今後も「社民党」として活動する事を確認しました。
社民党は11月14日の臨時全国大会で希望する国会議員や党員が立憲民主党へ合流し、党が分裂することを容認するか、議論することにしています。
これに対して社民党県連は11月11日、会議を開き、党本部の方針に反対する意見書を確認しました。
県連としては今後も変わらずに社民党として活動していくとしています。
県内の社民党員は約110人でピークの4分の1程度になっていますが県連では次の衆議院選挙で野党連携の核として存在感を示したいとしています。




[UTYテレビ山梨]

UTYテレビ山梨

992名無しさん:2020/11/13(金) 22:44:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd7522b3ca65e9a7f142267f6a2f9c7f3e37645
社民党県連 “立憲”と合流のため「離党認める議案」に賛成へ【佐賀県】
11/12(木) 12:32配信

社民党佐賀県連は11日、党を残しつつ立憲民主党と合流するための離党を認めるとした党本部の議案に賛成する方針を決めました。

社民党県連は11日佐賀市で拡大常任幹事会を開き、14日の臨時党大会で諮られる「党を存続させた上で立憲民主党との合流に向けた離党を認める」とする議案について協議しました。
常任幹事と県内支部の代表あわせて17人が出席し冒頭以外は非公開で行われ、全会一致で賛成する方針が決まったということです。
今後、臨時党大会で可決されれば社民党県連としては解散し、立憲民主党県連に合流する手続きに入る予定です。

社民党県連の地方議員8人は全員、立憲民主党に合流する見通しである一方、約300人の党員について徳光清孝幹事長は「離党せずに社民に残る党員もいると思う」との見方を示しました。

サガテレビ

993名無しさん:2020/11/14(土) 00:06:32
https://www.facebook.com/sdpkagawa/posts/3557743727635002
社民党香川県連合
11月10日 22:06 ・
11月14日の党全国連合臨時大会は、当初「社民党を解党し、立憲民主党と合流する」ことを問う議案が提案される予定であり、県連合としてもそれを受けて、9/29日付で県内で積み上げてきた議論を意見書にして全国連合に提出してきました。しかし、今回出される議案は「社民党でこれから頑張る」ことを選択しても「呼びかけに応じて、立憲民主党に合流」することを選択しても、各党員・党組織の意思決定を尊重し、お互い理解しあうこととしています。これは、これ以上を議論を尽くしても、賛成と反対が対立する構図になりかねないことから、社民勢力の分裂を回避するための議案と理解しています。
今日の県連合常任幹事会でこの議案に対する意見書の内容を議論し下記の文書を全国連合に送付しました。
********************************************************************
2020年 11月10日
第一号議案「立憲民主党・枝野代表からの『よびかけ』」への対応(案)に対する意見
                                   社民党香川県連合
1.議案に対しての賛否
香川県連合は、この議案に賛成し、党員みんなで立憲民主党へ合流できるよう、議論を進めていく考えです。
2.活動の主体は党員
現在「社民主義政策を日本に根付かせる」という戦略はみんな同じなのに、合流賛成反対で党内がもめています。確かに立憲民主党と我が党とは綱領含めて考え方の違いは明らかです。しかしだからと言って党員の皆さんが、現状の社民党で、使命感に燃えて活動していただいているかということです。社会民主主義政策実現に向けての活動主体は党員の皆さんですから、党員の皆さんが元気に展望をもって活動していただけることが、この議論の前提でなければなりません。
現在丸亀総支部では、来春選挙に向けて元社民党県議の梶市長三選はもちろん、市議会勢力4人を社民党の尽力で8人に倍増し、共産党や無所属を含めて13人を獲得し、市議会過半数を取ろうと頑張っています。この元気の源は「実現するかもしれない」が「実現しなければならない」に変わり、党員同士がともにたたかう喜びを感じているからです。このたたかいに立憲民主党の姿は見えません。我々が国政を勝つためには自治体議員を増やす努力が必要なのはあたりまえです。
しかし、このような戦いを続けても、全く組織のない立憲民主党に国政選挙では大きく比例得票率で離されています。頑張っても結果が出なくなれば党員は展望を失うのは当たり前だと思います。「党員の使命感、献身性、候補者の愛党精神だけに頼ってはいけない」ということであり「これから頑張ればできる」は「今までやってきたこと以上のことをする」ということです。そんな精神論ではなく、今までやってきて、出来なかったことは、これからも出来るはずありませんし、今まで同じ総括を繰り返してきたことを総括しないといけないと思います。ですから「これからも楽しく頑張ろう」でいいんじゃないでしょうか。楽しくなければ運動は続きません。
3.立憲民主党で今まで通りの活動
その党員の圧倒的声が香川では「合流して活路を見出そう」です。私たちは、立憲民主党で今までの活動ができないとは全く思いません。今まで通りやればいいだけです。もし、「立憲民主党として」できない活動があるとしても、護憲連合や原水禁、1000人委員会で出来ないはずはありません。具体的活動を、野党第一党の立憲民主党に入ってするわけですから、少なくとも社民党独自の活動より、影響力は大きくなり世論形成につながることで、党員も元気が出ると思います。
4.社民党を残す事も理解
中央、地方で立憲民主党内での影響力を発揮するためには、全党員が立憲民主党に移行し、同時に「社民フォーラム」へ参加すべきと、香川県連合として意見書を提出してきました。議案では「社民党を残す」という内容となりましたが、県連合としてはより多くの県連合・党員の立憲民主党への移行が、党員のモチベーションを引き出し、社民主義政策の実現につながると考えます。
もちろん香川県連合の中にも社民党で頑張り続けたいという方もいますし、その思いは理解します。「社民党で頑張る」ということが、党員自身が活動を続られるモチベーションなのであれば、その思いは大切にすべきだし、その活動は社民主義政策実現の活動そのものです。であるならば社民フォーラムと社民党が連携して社民主義政策を広めていけばいいと思います。
私たちの敵は現政権とそれを操る者たちです。私たちは社民主義をめざす同志であり、同志の中には敵はいません。近親憎悪という単語は私たちの辞書にはないことを、この大会で確認していただきたいと思います。

994名無しさん:2020/11/14(土) 00:43:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/a339d8c184fd5fd8656932856d34d49899acbbf1
社民県連、立民合流賛成 党大会へ方針 政権交代へ「やむなし」
10/18(日) 5:44配信

 社民党県連(照屋大河委員長)は17日、執行委員会を開き、立憲民主党から提案のある両党の合流について、県連として「賛成」することを賛成多数で決めた。政権交代に向けて合流は「やむなし」との意見が大勢を占めた。合流の賛否が諮られる予定の臨時党大会で、県連の持ち分である4票全てを賛成票として投じることを確認した。

 会合後、仲村未央書記長は「辺野古新基地建設問題など沖縄が抱える諸問題は国政と直結する。県連内で1年以上にわたり議論してきたが、国会での議論なくして県民の要求には応えられないと判断した」と県連の考え方を述べた。

 社民と立憲民主の合流を巡っては、昨年12月に立民の枝野幸男代表が打診。社民党本部(全国連合)は各都道府県連に意見集約を図るよう指示を出していた。

 11月14日に開く党大会で合流の賛否を投票で決める場合、全国の代議員187人がそれぞれ1票を投じる。沖縄県連は照屋寛徳衆院議員が持つ国会議員票を含めて4票の持ち分がある。ただ、党内には合流に慎重意見もあり、推進派との主張の対立がある。

琉球新報社

995名無しさん:2020/11/14(土) 01:52:08
【臨時党大会】社民党総合スレPart69【合流議論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601557232/510

510 名前:無党派さん (ワッチョイW b129-+M+9)[] 投稿日:2020/11/07(土) 17:07:00.58 ID:dc2mFQNI0
社民党「分裂」、残留か立憲合流か 揺れる地方組織
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASNC57JQ9NBZTIPE02K.html?pn=4

かつて首相をも出した老舗政党の社民党が、分裂の危機を迎えている。国会議員はわずか4人。退潮の流れが止まらない中で浮上した立憲民主党との合流に加わるべきか、党を存続させるべきか――。地方議員の4割を抱える九州・沖縄の各県連合は、決断を迫られている。
 
社民は昨年から立憲との合流協議を続けてきたが、今年2月、合流に慎重な福島瑞穂氏が党首に就くと反対論が拡大。先月22日の党常任幹事会では、解党して立憲と合流する方針を断念し、離党した上で立憲に加わる合流組と残留組に分かれる事実上の「分裂」が決定的となった。今月14日の臨時党大会で分裂を容認する方針を確認するという。
 
地方議員約480人の4割近くを占め、党を支える「一大基盤」となってきた九州・沖縄でも、各県で対応が割れている。村山富市元首相の地元で、現職国会議員2人が所属する大分は合流賛成で一致し、県連合は解散する見通しだ。
 
2日には、大分市で常任幹事会などを開き、立憲との合流を支持することを確認した。大分出身で党幹事長の吉田忠智参院議員は「立憲の中で社民の理念を継承、発展させていこう」と力を込めた。
 
背景には、国政選挙への危機感がある。吉田氏は党首だった2016年の参院選で落選。17年衆院選では大分2区で吉川元(はじめ)氏が落選し、比例復活に甘んじた。「社民のままでは2人とも議員を続けられない」(県連合幹部)。そんな切迫感が合流を後押しする。
 
県内の社民の選挙は、他県に比べて組織率の高い労組が支えてきた。だが、10年前に約2万人いた県内の自治労と教職員組合の組合員は約4千人も減った。「低迷が続く社民の看板では支持が広がらない」との不満が強まる中、立憲と合流すれば県内での得票数を上積みでき、次期衆院選での議席獲得の可能性が高まるというわけだ。連合大分の幹部は「看板が立憲に変われば協力できる産業別組織も増え、労組一体で戦える」と合流効果に期待する。
 
県内の地方議員数では社民21人に対し、立憲は7人にとどまる。県連合幹部は「社民に立憲が入るイメージ」と合流後に主導権を握れると見込み、同様に立憲との力関係で優位に立つ宮崎県連合も合流に前向きだ。

996名無しさん:2020/11/14(土) 01:52:27
>>995

【臨時党大会】社民党総合スレPart69【合流議論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601557232/511

511 名前:無党派さん (ワッチョイW b129-+M+9)[] 投稿日:2020/11/07(土) 17:09:01.67 ID:dc2mFQNI0
いったんは合流決めた沖縄だが…

全国で唯一、衆院の小選挙区での議席を持つ沖縄では困惑が広がる。
 
いったんは「沖縄に基地負担を押しつける政権に対峙(たいじ)するには、大きな理念の下に国政で一つにまとまることが必要」と合流賛成を決めた。ところが、党を残留させる選択肢が残り、議論は白紙に戻った。
 
党員には、今も米軍普天間飛行場の辺野古移設をめぐる旧民主党政権への不信感が強い。国政での発信力強化のため合流に前向きな沖縄2区の照屋寛徳衆院議員や地元議員と、党員との温度差が広がり、議員のほとんどは合流しつつ県連合は残す選択肢を模索する。
 
九州で合流に反対なのは福岡、熊本、鹿児島の3県。とりわけ旧産炭地に強い地盤を持ち、かつて革新系知事を誕生させた福岡はその急先鋒(きゅうせんぽう)に立つ。
 
「立憲とは理念が違う」。県連合幹事長の村山弘行・太宰府市議は、党綱領で「日米同盟を軸」とする立憲とは相いれないと猛反発する。1996年の民主党結成に加わらず、平和運動に強い自負を持ってきた党員も多い。「国会での統一会派と合流は訳が違う。魂を売りたくない」(党関係者)という。
 
だが、残留しても見通しは厳しい。昨年の参院選で福岡は九州で唯一比例の得票率が2%を割った。社民として残留し、次の衆院選では県内2選挙区に独自候補を擁立するが、議席獲得には高いハードルが待つ。
 
九州の各県連合の対応が分かれれば、衆院比例九州ブロックで死守してきた1議席の維持さえ難しいとある県の県議は見ている。「分裂は我々の強みである地方に張った組織の根を半分に切るようなもの。一番最悪なパターンだ」

●立憲民主党との合流に対する九州・沖縄各県の社民党県連合の考え

【合流に前向き】
大分  県連合所属の国会議員2人は社民の看板では国政選に勝てない

佐賀  (投票してくれる)社民への負託を国政に反映させるには必要

長崎  党員が減少・高齢化し単独で選挙に取り組むのは難しい

宮崎  各党が一つになれば対政権で力を発揮できる

沖縄  基地を押しつける政権と対峙(たいじ)するにはまとまりが大事

【合流に慎重・反対】
福岡  立憲とは日米同盟への考え方や憲法観が異なる

熊本  社会党からの長い歴史があり既に衆院選の準備も進んでいる

鹿児島 立憲とは綱領や基本政策が大きく違う。社民への再評価を信じる

※各県連合の幹部に取材

997名無しさん:2020/11/14(土) 10:46:55
https://allseijinews.com/blog/news/2336/
社民県連年内解散へ 県議ら17人離党、立民合流
2020/11/14 06:04 (JST)
c株式会社宮崎日日新聞社

 社民党県連が年内にも解散する方針を固めたことが13日、分かった。次期衆院選をにらみ、県議ら所属議員19人のうち、少なくとも17人が一斉離党して立憲民主党に合流する方針で、組織を維持できなくなると判断した。14日に都内で開く臨時党大会では、立民合流を希望する議員らの離党が審議され、認められない場合でも県連は方針を変えず、社会党時代から続く75年の歴史に幕を下ろす。

998名無しさん:2020/11/14(土) 10:47:18
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/k10012711571000.html
社民 立民との合流巡り 事実上の党の分裂は不可避
2020年11月14日 5時23分

立憲民主党との合流をめぐり、社民党は14日、臨時党大会を開きます。社民党は残す一方で、合流を望む党員らの離党を認める議案の採決が行われ、事実上の党の分裂は避けられない情勢です。

立憲民主党との合流をめぐり、社民党は、14日午後、東京都内で、所属の国会議員や全国の党員らが参加して臨時党大会を開き、最終的な対応を決定します。

党大会で、吉田幹事長は、合流について、意見がまとまらなかったことを踏まえ、党を存続させる一方、合流を望む議員や党員の離党を認める議案を提案することにしていて、最終的な討議を経たうえで、採決が行われる運びです。

党内では、党に残る議員らと、合流を望む議員らとの間で激しい駆け引きが続き、対立が深まっています。

このため合流を望む議員などからは、「議案が否決されても、離党の意思は変わらない」という声が出ていて、採決結果にかかわらず、事実上の党の分裂は避けられない情勢です。

999名無しさん:2020/11/14(土) 15:34:24
照屋寛徳議員、元々反福島みずほ的なところはあったけどここまで言うくらい鬱憤溜まってたのか

ニコニコニュース@nico_nico_news
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1327492524206768128
「あなたに社会民主主義や、社民党宣言を語る資格はない」=照屋寛徳衆院議員

立憲民主党との合流に賛成する、照屋寛徳衆議院議員が、福島党首に対し厳しく詰め寄りました。 #社民党 #臨時党大会

1000名無しさん:2020/11/14(土) 17:23:12
吉田幹事長の解任、離党容認決議の共にほぼ真っ二つな結果

ニコニコニュース@nico_nico_news
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1327522385688289280
#社民党 臨時全国大会で、吉田幹事長の解任動議が出されたものの否決し、賛成84名、反対75名で立憲民主党との合流が認められました。

とよた八千代info@toyotayachiyo
https://twitter.com/toyotayachiyo/status/1327519687664562176
動議の採決結果。
70人の賛成で、動議が否決。

でも、かなりの割合で吉田幹事長解任を求めていることがわかった。(スタッフ)

#社民党臨時党大会

1001とはずがたり:2020/11/14(土) 17:23:34
仕事で見れなかった箇所を補完出来てないけど投下

ニコニコ
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329009717
ようつべ
https://www.youtube.com/watch?v=rP6AxQtf-H8&amp;feature=youtu.be

動議…福岡・大阪・愛知(無記名投票)→拍手→運営委員会に諮る→同志なので堂々と挙手してくれ→拍手→議長「挙手で」と裁定党首挨拶
幹事長報告案…満場の拍手で承認
議長交代

秋田…賛成
山形…
千葉…賛成(湯沢)「統一と団結を推進する立場・残念ながら分裂を承認するものだが今日の野次聞き賛成已む無し」
東京…反対(あべ)
神奈川…反対(佐々木)
愛知…反対(榊原「平山氏が公認されないのは可怪しい」・伊藤?「立憲で何をさせてくれるのだろうか?」)
富山…賛成(東)
石川…反対
京都…反対(野崎)
広島…反対「行きたい奴は行け。残ろうとする人を引っぱり込むな」
愛媛…反対
大分…賛成
沖縄…賛成(照屋→福島批判・遺産を食い潰したのはあなただ!社会民主主義を語る資格は全く無い→議場騒然)

幹事長解任動議(提案:北海道・群馬・栃木・神奈川・山梨・新潟・石川・愛知・滋賀・大阪・福岡・熊本・鹿児島)
解任反対討論(東京)
賛成70名→動議否決

第一号議案→167名
賛成:84
反対:75

1002とはずがたり:2020/11/14(土) 17:24:44
>>1000

第一号議案→167名(過半数84)
賛成:84
反対:75
棄権:8

まさに真っ二つ,薄氷を踏む可決でしたねえ

1003名無しさん:2020/11/14(土) 21:32:26
https://www.asahi.com/articles/ASNCG5QWCNCGUTFK009.html
社民が事実上の分裂 議員の立憲合流容認、飛び交う怒号
三輪さち子、小林豪
2020年11月14日 19時38分

 社民党は14日、都内で臨時党大会を開き、一部の議員や地方組織が立憲民主党に合流することを容認する議決案を、賛成多数で可決した。国会議員4人のうち3人は立憲との合流に前向きで、地方組織も含めて党は分裂することになる。

 この日の議案は、立憲民主党からの合流の呼びかけに対し、立憲に合流する人も、社民党に残る人もそれぞれの選択を「理解し合う」というもので、事実上の分党を認める内容だ。出席した167人の代議員のうち賛成は84人で、過半数を辛うじて上回った。

 福島瑞穂党首は会見後、「新生社民党をつくるべく、がんばっていきたい」と述べたが、今後、一部の国会議員や地方組織は、立憲に合流する可能性がある。合流に前向きな吉田忠智幹事長、吉川元・衆院議員、照屋寛徳・衆院議員はいずれもこの日、離党について明言はしなかった。

 党の分裂がかかっているだけに、党大会では時に怒号が飛び交う厳しいものとなった。照屋氏は「先輩方がきずいた遺産をすべて食いつぶしたのはあなただ」と福島氏を批判した。

 一方、「立憲とは日米安保などの考え方が違う。社民主義の発展は社民党のなかで目指すべきだ」(福岡県連合)と強く合流に反対する意見も出た。合流協議を進めてきた吉田幹事長に対し「党の分裂を進める議案を主導した」として解任動議も出た。否決はされたものの、吉田氏は、党大会後の会見で「幹事長として一定の責任を負わなければならない」と語った。

 元社民党党首、村山富市元首相はコメントを出し、「社民党がさらに小さくなることは残念でならない」とした上で、「社会党から社民党へと受け継がれた政治理念をそれぞれが持ち続け、同志として社会理念の実現に邁進(まいしん)してもらいたい」とコメントを出した。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は朝日新聞の取材に「議案が無事通過したことを歓迎する。今後は立憲に合流する方々と早期に具体的な話を進めていきたい。存続する社民の方々ともこれまでと同様、連携を深めていきたい」と歓迎した。(三輪さち子、小林豪)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2836364fa3c105f2584f119e90b3995e900578ba
「遺産食いつぶした」 照屋氏が福島氏を面罵 社民
11/14(土) 20:41配信

 「先輩方が築いた遺産を全て食いつぶしたのはあなただ」。

 14日の社民党臨時党大会で、照屋寛徳衆院議員(衆院沖縄2区)が福島瑞穂党首を面罵する場面があった。かねて照屋氏は福島氏の党運営に批判的で、日頃の不満が爆発した形だ。

 立憲民主党への合流に反対する福島氏がまず「総選挙勝利を実現したい」とあいさつ。合流に賛成の立場の照屋氏は質問に立つなり「心底むなしい、悲しい」とばっさり。「総選挙を勝利するには、あなたが衆院にくら替えして立候補しなさい」と参院比例代表で当選を重ねてきた福島氏に、衆院へのくら替え要求を突き付けた。

 これに対し、福島氏は答弁で「私のみが社民党を食いつぶしてきたと言われるのは極めて残念だ」と反論。ただ、くら替えについては「社民党を再生するために頑張って恩返ししたい」と述べるにとどめた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac93865149ec1027279109d898d76b5b218c4ad
社民が臨時党大会、立民への合流を容認する議案可決
11/14(土) 17:27配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、立憲民主党に合流するための離党を容認する議案を賛成多数で可決した。

1004とはずがたり:2020/11/14(土) 22:31:55
忠智の社民フォーラムに関する説明(1:50位から)…①立憲民主党への合流を選択した党員・党組織が中心となって協議し決定していくと考えているがそれだけで組織するものではないと考えている 一方で ②社民党の県連・党組織は全て社民フォーラムに移行する方針を打ち出している…(ざわざわ)…方針を打ち出している県連合も存在していると承知をしている。そこは県連合の判断を尊重し柔軟な判断が必要だと考えている
フォーラムと社民党との関係は社民主義の共通目標があり明記されており以上協力関係とあるべきと考えてる。大会後フォーラムの組織が議論される際には私もその点が反映される様に汗を掻かさせて頂く(ヤジ:いいよ掻かなくて!)これが二重党籍ではないかと云う指摘に対する回答(ガヤガヤ)
https://www.youtube.com/watch?v=rP6AxQtf-H8&amp;feature=youtu.be

1005名無しさん:2020/11/14(土) 23:13:57
【臨時党大会】社民党総合スレPart69【合流議論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601557232/632-644

632 名前:無党派さん (ワッチョイW a59d-1pDj)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:48:38.59 ID:R+ICKpa80 [4/9]
賛成多いな。

633 名前:無党派さん (ワッチョイW a59d-1pDj)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:49:20.77 ID:R+ICKpa80 [5/9]
ただとも解任キター。

634 名前:無党派さん (ワッチョイW dd33-xEsU)[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 16:50:47.95 ID:xVEmG0s70 [1/3]
ここまではただとも側の想定内なのかな?

635 名前:無党派さん (ワッチョイW a59d-1pDj)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:51:26.34 ID:R+ICKpa80 [6/9]
え、否決?

636 名前:無党派さん (ワッチョイ 4b6a-D0pj)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:51:39.20 ID:hVIthdm+0 [5/6]
幹事長解任動議
168人中70人賛成で否決

637 名前:無党派さん (ワッチョイ 2be3-SqYy)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:52:07.75 ID:UiPahpG90 [3/7]
ただとも解任動議否決 賛成票70 168票中

638 名前:無党派さん (ワッチョイW dd33-xEsU)[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 16:52:32.96 ID:xVEmG0s70 [2/3]
1号議案こっちも否決臭いなw

639 名前:無党派さん (ワッチョイW a59d-1pDj)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:53:04.30 ID:R+ICKpa80 [7/9]
否決にみえるがギリギリか?

640 名前:無党派さん (ワッチョイ 4b6a-D0pj)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:59:13.97 ID:hVIthdm+0 [6/6]
第一号議案(離党容認案)
167人中84人賛成75人反対で可決?

641 名前:無党派さん (ワッチョイ 2be3-SqYy)[] 投稿日:2020/11/14(土) 16:59:21.57 ID:UiPahpG90 [4/7]
84対75
瑞穂負け

642 名前:無党派さん (ワッチョイ 1b35-6EVo)[] 投稿日:2020/11/14(土) 17:00:16.76 ID:er4ELLyI0 [1/3]
ぎりっぎりだな

643 名前:無党派さん (ワッチョイW dd33-xEsU)[sage] 投稿日:2020/11/14(土) 17:00:26.70 ID:xVEmG0s70 [3/3]
1人退出でギリギリ過半数とか無駄にドラマチックだな。

644 名前:無党派さん (ワッチョイ 1554-apZk)[] 投稿日:2020/11/14(土) 17:00:42.98 ID:dDdnTudG0 [1/4]
予想外のギリギリ過半数だな

1006名無しさん:2020/11/15(日) 00:24:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c757c2e0cb0e6faa3b90ce2cc5dc1aaa6649771b
「新生社民党をつくるべく頑張る」福島党首ら記者会見詳報
11/14(土) 21:57配信

 社民党は14日の臨時党大会で、希望者の立憲民主党への合流を認める議案を賛成多数で可決した。大会後の記者会見で、福島瑞穂党首は「新生社民党をつくるべく、たくさんの人とこれから頑張っていきたい」と述べ、党再建に取り組む考えを示した。福島氏と吉田忠智幹事長の発言、記者団との主なやりとりは次の通り。



 福島氏「今日の党大会は2月の党大会を受けての党大会だった。議案書が当初の解散・合流についての是非を問うというのではない議案書になったが、それについての議論が行われた。フルオープンで今日は党大会をやっているので、議論の経過や熱い議論は皆さん聞かれた通りだ。真摯(しんし)な討論、真摯な意見が寄せられたと思っている。見解が違うところもあるが、忌憚(きたん)のない意見、自分たちの思いを皆さん限られた時間に、限られた人たちだが、本当に言っていただいたと思っている。これは社民党の、とてもいいところだと思っている。それぞれが忌憚のない意見、自分の思いを、県連の意見を、さまざまな立場から言って、短い時間だが言ってくれたと思う。これだけ真剣な議論が行われたというのは、みんなやっぱり社民党を愛していて、社会民主主義をいかしていかなくちゃいけなくて、政治に対して頑張らなくちゃと思っていることの表れだと私は思った。だから今日全てのメモを取ったが、それぞれの全国から来た意見をしっかり受け止めてこれから頑張っていきたいと思っている」

 「議案書がある意味、過半数には僅差だったわけだが、第1号議案が可決になった。今後、社民党は存続するわけだし、これは党首としては残念ながらとしか言いようがないが、離党される人たちも出てくると思う。その中で議論もしっかり、今後のことだがやっていきたいと思っている。今日の大会は一つの節目で、第1号議案は可決した。社民党自身は解党・合流の道を選ばない、それをしないから、社民党自身は政党要件を持った政党として存続する。だから社民党がこれから、今までと違う意味でも、たくさんの人々に支持、支援、応援していただけるように頑張っていきたいと思っている。その意味で、これから今日集(つど)った全ての人たちが日本の中で政治を変えるべく、一緒に変えられればいいし、社民党だけではなく今後広げていくよう頑張っていきたいと思う。それは今日の議論の中でも、これだけ熱く真剣な議論だから、これからさらに頑張っていきたいと思っている」

 「今日の党首あいさつでも言ったが、社民党はこのままでいいとはもちろん思わない。社民党を再生していく、党大会でいろんな意見が出たけども、新生社民党の第一歩を踏み出す、そんな党大会になればというか、なったのではないかと思う。これで一つの区切りで、社民党は存続する。本当に残念ながら、党首としては残念ながらだが、離党する人もいる。しかしこれから社会民主主義勢力を拡大するために頑張っていくということの確認だから、一応議論には終止符を打ち、立憲民主党にも報告しながら、そして社民党として頑張っていきたいと思っている」

 「社民党再生プランだが、やはり今、気候危機があるから、みどりの社民党を目指したい。地球環境を守り、環境と経済が両立できる地域循環型社会をつくりたい。それから働く人、とりわけ非正規雇用のための社民党をつくりたい。格差、貧困社会の解消のために全力を挙げると。今日会場からもこの点については何人かからも意見が出た。3点目はジェンダー平等を実現する。ジェンダー平等を実現し、一切の差別のない多様性のある社会を目指すことを考えている。まだまだ日本の社会にあまりないジェンダー平等の政党をつくるために頑張りたい。女性や若者が主役になれる社民党をつくりたいと思う」

 「それと市民に広く開かれた政党に、これからしていく。今回の、私にとってはある意味しんどいというか、つらいというか、やりがいのある党員の皆さんたちとの議論の中で、やっぱり社民党に欠けているもの、これからもっとやらなくちゃいけないことが見えてきたと思っている。政党要件がある政党として存続する。それを非常にいいこととして、市民に広く開かれた政党にしたい。多くの皆さんたちとネットワークを強化していくということをやっていきたいと思う。社民党の中に社民党再生委員会などをつくり、若者や女性、もっとどうやって広げていくのか、そのことに、かなり力点を置いてやっていきたい」

1007名無しさん:2020/11/15(日) 00:24:40
>>1006

 「この1年間の議論の中で、協力党員になってくださる方や、今日も傍聴に来ていたが、『こんなときだからこそ社民党に入党する』と言ってくださった人たちが全国各地にいる。社民党、これから新たに新生社民党として頑張るという中で、新たな人たちが、また、いろんな人たちが加わってくれるような、魅力的な社民党をつくっていきたいと思っている」

 「最後になるが、皆さんも党大会を傍聴されて、真摯な議論というか、みんながすごく思いのたけを語るみたいな大会だったというふうに思われたと思う。いろんな激しい言葉もあったときもあったかもしれないが、それは『I LOVE 社民党、WE LOVE 社民党』で、社民党が大事でその思いの発露だ。賛成であれ反対であれ、それは何とか政治を変えていかなくちゃいけない、今までの社民党のあり方をどうやって変えていくのかという、真剣な議論だったと思っている。こういう参加民主主義というのが社民党の一番の良さだと思う」

 「社民党の党則で解党・合流は3分の2以上の賛成がなければできない。いろんな議案ももちろん過半数なわけだ。もし国会議員のみで決める議員政党だったら、あっという間に社民党は、もしかしたら解党・合流になっていたかもしれない。ただ、1年近く時間はかかったが、各総支部、各都道府県連合、各党員、そして党大会で、ここまで真剣な議論をしていくというのは、解党・合流はないですけれども、議案書についての真剣な議論に関しては、まさに参加民主主義のある社民党の良さだというふうに思っている」

 「これを糧として、これだけたくさんの人が社民党のことを思っているんだ、そしてどうやって政治を、立場は違っても切り開いていこうか考えているということなので、これをしっかり受け止めて、私は社民党の党首なので、新生社民党をつくるべく、たくさんの人とこれから頑張っていきたいと思っている。党大会が終わったが、今日が社会党75周年のときに新生社民党をつくる、そういうきっかけになる大会になるよう頑張っていきたいと思っている」

 吉田氏「昨年12月6日に立憲民主党の枝野(幸男)代表から呼びかけをいただいて、これまで1年近く議論を重ねてきた。私も吉川元(はじめ)前幹事長からその任を引き継ぎ、丁寧で冷静で真摯な議論が全党的に行われるように努めてきたつもりだ。そして本日第1号議案が、僅差だが可決されたことは本当によかったと思っている。本当のところは数を数える採決ではなくて、拍手、全会一致で承認していただきたかった。それが率直な思いだ」

 「なぜならば、これまでの党内の意見集約、そして常任幹事会やブロック事務局長会議や全国幹事長会議の議論を経て、そしていわば丁寧な議論を通じて出た一つの到達点である。この議案がですね。社民党に残って頑張る人、そして立民からの呼びかけに応えて立民の中で頑張る人、お互いを理解し合うという内容でありますから、一つの議論の到達点だったと思いますけれども、それが可決、成立したとはいえ、僅差であったことは若干残念な思いだ。私自身も解任決議案が出された。否決されたけれども、私自身の不徳の致すところだと思っている。私は幹事長として臨時大会の後も一定の責任を負わなければならない。そのように考えている」

1008名無しさん:2020/11/15(日) 00:24:54
>>1007

 --立民合流のスケジュール感は。いつまでに離党組の移行を完結させるのか

 吉田氏「私が立民の福山哲郎幹事長とこの間議論してきたので私からお話をさせていただく。まずは昨年12月6日に枝野代表から当時の又市(征治)党首に対して呼びかけがあった。したがって本日臨時党大会で社民党としての、社民党の最高議決機関であるこの大会で決定したので、その結果を来週できるだけ早い時期に、福島党首から、私も陪席して枝野代表に返事をさせていただきたいと思う」

 「それからこの間の議論の責任もあるので、もちろん社民党のことにも当然、私は社民党の幹事長ですから、今後の対応の責任がありますけれども、今後の立民との協議、この臨時大会を受けてどのようにしていくかについても、党首会談の後を受けて協議してまいりたいと考えている。現時点ではまだ具体的なものは決まっていない」

 --吉田幹事長自身の今後の身の振り方は。今後どう社会民主主義を実現していくのか

 吉田氏「私の身の振り方については、まずは幹事長としての任務をしっかり務めあげることが大前提だ。そして、その上でその後のことについては関係者と相談して考えていきたい。社会民主主義の理念・政策をこれから発展させていくことについては、今日の第1号議案でこれから一つの山に向かって進む、登山道は違うけども向かう頂上は一緒だ、そうした思いでやっていきましょうという内容にしているので、可決されたので野党共闘には大きな力になると思っているし、そうした立場で社民党に残って頑張る人たち、立民に合流する人たち、今後とも連携をしっかり図りながら社会民主的な理念・政策の実現、前進を図っていきたいと考えている」

 --福島党首に対し照屋寛徳衆院議員から厳しい批判があった。どう受け止めたか。吉田幹事長に対しても厳しい意見が出て解任動議があったが、どう受け止めたか

 福島氏「私のほうにも照屋議員から厳しい意見があった。それについては大会で答弁した通りだ。ただ『そんなことないよ』という、党員の皆さんから意見が会場からわあっと出たので、それは私自身は聞いていた。照屋さんの発言に関して、とりわけ女性たちなどから、会場から反論の声がたくさんあがったことは、私は正直心強かった」

 吉田氏「代議員の皆さんの発言の中でも私に対する厳しいご指摘もあったし、また解任決議案が出された。私自身、足らざるところがあったのではないかと思っているし、第1号議案についての理解を得る努力がまだまだ足りなかったのかな、そのようなことも反省している。今日いただいたご意見を糧に私自身もこれから身を処して行動していきたいと思う」

1009名無しさん:2020/11/15(日) 00:25:04
>>1008

 --議案に賛成の立場で討論したのは自治労が多かったのではないか。自治労出身の吉田幹事長はどう分析しているか。社民党は比例票で自治労に依拠していたと思うが、次の選挙への影響は

 吉田氏「自治労の方が多かったのは事実だが、発言された方は自治労ばかりではなかったと思うので、必ずしもそうは言えないのではないかと思う」

 福島氏「私自身は今日の党大会を皮切りに、再生社民党、新生社民党に多くの人たちと、また新しい体制でしっかり取り組んでいきたいというふうに思っている。立民をリスペクトしているし、共産党もリスペクトしている。もちろん国民民主党もそうだ。社民党は今後、野党共闘を本当に強めてしっかり戦っていきたいと思う。政党要件を持つ政党として存続するので、社民党がこれからやるべきことは、たくさんの非正規やたくさんの女性や若者やたくさんの市民の人たちに『一緒にやりましょうよ』と呼びかけることだと思っている」

 「政治にさまざまな回路を持っていないたくさんの人がいる。ですから社民党としてはそういうことに、かけていきたいというふうに思っている。そのために新生社民党、再生社民党、いつになるか分からないが、来年1月になるかどうか、これはまだ相談していないが、早い段階で、お金の問題もあるが、社民党再建大会、あるいは新生社民党大会とか、そういうものも開く必要があるのかもしれない。そういうことに心を砕きながら、社民党はあきらめない、若者や女性にもっともっと働きかけていこうという声もあったので、そういう立場で頑張っていきたいと思っている」

 --福島党首は次の参院選も今と同じ比例代表で出馬する考えか

 福島氏「まだそれは分からない」

 --吉田幹事長は立民の枝野代表や福山幹事長の前で「日米安保反対」とか「国会議員だけでなく地方の代議員も議決や投票に参加できるように立民を変えませんか」と言えるか。仮に言ったとして、それが受け入れられると思うか

 吉田氏「今お話のあった課題は福山幹事長とこの間議論してきた。その議論の中身は討議資料としてお配りしている。議論してきた。だから言える。こういう課題がありますねと。だから共有してきました、福山幹事長と」

 --立民に入った後でそれを言えるか

 吉田氏「(語気を強めて)まだ私はどうするか申し上げていないので、そういうことは申しあげられない。今の段階で。入ったとか、入らないとか。これまでの福山幹事長との協議の中でそういう課題についてはしっかり議論してきたと申し上げている」

 --地方組織の今後は。福島党首は党大会で社民党員がいれば解散はないと言ったが、県連として合流を決めていたとしても、一人でも党に残る人がいれば社民党としての組織はなくならないということか。

 福島「社民党の場合、3人いれば総支部をつくることができる。私は党首なのであまり離党を推進したくはないが、入党するのも離党するのもそれは個人だ。だから多数決で県連で決めるとか、そういうことはできない。社民党が存続するので、社民党員がいるかぎり、それは社民党で解散はないと思っている。かつて民主党と社民党でわかれたときに、ほとんど行ってしまったといったらあれだが、そういう場合も社民党が残っていれば、それは社民党なので、47都道府県で社民党がしっかり残るようにと思っている」

 --党所属国会議員は現在4人。党首は今後何人になる見通しを持っているか。今は立民と会派を組んで国会で活動しているが、今後福島党首は会派はどうするつもりか

 福島氏「私は党首で社民党存続となったから社民党で頑張る。他の方がどうされるかは私が言うことではないし、それはそれぞれだと考えている。共同会派については立民との話だが、社民党は共同会派を組んでいるのでそれが続くといいとは思うが、それも含めて話していきたいと思っている」

1010名無しさん:2020/11/15(日) 00:28:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0334ea11b1f7137bba4b30ef838c227d87c446
社民党分裂が確定的に 村山元首相「さらに小さく…残念」 立民合流容認、福島党首のみ残留へ
11/14(土) 20:53配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、希望する党員・地方組織の立憲民主党への合流を認める議案を賛成多数で可決した。国会議員4人のうち福島瑞穂党首を除く3人が離党する見通しで、分裂が確定的となった。福島氏は大会後の記者会見で「新たな人が加わってくれる魅力的な社民党をつくりたい」と述べ、党再建に取り組む考えを示した。

 約4時間に及んだ党大会では、社民の存続と希望者の立民への合流を「いずれも理解し合う」との党大会議案をめぐり、全国各地から出席した代議員の計16人が発言した。賛成論と反対論が拮抗し、照屋寛徳衆院議員が、議案に反対の立場を示す福島氏を批判すれば、地方組織の代議員が立民との合流を推進した吉田忠智幹事長の辞任を求めるなど、荒れ模様となった。

 議案採決の前には13人の代議員が、議案が「党の分断、分裂をもくろむ内容で容認しがたい」として吉田氏の幹事長解任を求める緊急動議を提出したが、賛成少数で否決された。議案は挙手による採決を実施。出席代議員167人中、賛成は84人で、かろうじて可決された。

 議案可決後、吉田氏と吉川元(はじめ)衆院議員は離党の意思や時期について支持者らと相談するとして記者団に明言を避けた。照屋氏は「現段階では考えていない」と早期の離党は否定した。

 元党首の村山富市元首相は「やむを得ないこととはいえ、党が分かれてさらに小さくなることは残念でならない」とのコメントを発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e54562cce00c9e9a8d9424f9adaa878b4d748dcf
社民が事実上の分裂 議員の立憲合流容認、飛び交う怒号
11/14(土) 18:05配信

 社民党は14日、都内で臨時党大会を開き、一部の議員や地方組織が立憲民主党に合流することを容認する議決案を、賛成多数で可決した。国会議員4人のうち3人は立憲との合流に前向きで、地方組織も含めて党は分裂することになる。

 この日の議案は、立憲からの合流の呼びかけに対し、立憲に合流する人も、社民党に残る人もそれぞれの選択を「理解し合う」というものだ。出席した167人の代議員のうち賛成は84人で、半数を辛うじて上回った。

 福島瑞穂党首は会見後、「新生社民党をつくるべく、がんばっていきたい」と述べたが、今後、一部の国会議員や地方組織は、立憲に合流する可能性がある。合流に前向きな吉田忠智幹事長、吉川元・衆院議員、照屋寛徳・衆院議員はいずれもこの日、離党について明言はしなかった。

 党の分裂がかかっているだけに、党大会では時に怒号が飛び交う厳しいものとなった。照屋氏は「先輩方がきずいた遺産をすべて食いつぶしたのはあなただ」と福島氏を批判した。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1503b15af4df4465ecf4f7c2a17e583dc291ead
社民党が事実上分裂 所属国会議員の残留は福島瑞穂党首のみ
11/14(土) 17:12配信

 社民党は14日、臨時党大会を東京都内で開き、立憲民主党への合流を希望する所属議員の離党を認める議案を賛成多数で可決した。国会議員4人のうち、福島瑞穂党首を除く3人は立憲に入党する見通しだ。党は存続するが、事実上の分裂が決まった。

 議案は「社民党を残す」と同時に「立憲へ合流して社会民主主義の継承発展を目指す選択のいずれも理解し合う」との内容。可決を受け、吉田忠智幹事長、吉川元国対委員長、照屋寛徳衆院議員は、立憲への合流手続きに入る。少なくとも10以上の都道府県連が合流する見通しだが、方針を決めていない組織もあり判断を急ぐ。

 社民党は前身の旧社会党を含めて75年の歴史を持つ。2019年参院選で政党要件を満たしており、党は存続する。福島氏は大会後の記者会見で「残念だが離党する人もいる。(議案は)社会民主主義を拡大する確認なので、これからも社民党が支援いただけるように頑張りたい」と語った。

 党大会は、昨年12月に旧立憲の枝野幸男代表が旧国民民主党と社民党に合流を呼びかけたことを受けて開かれた。旧立憲と旧国民は今年9月に合流している。【木下訓明】

1011名無しさん:2020/11/15(日) 00:41:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/804df2b758ebcc1c02c737647edb08506c397a2f
社民分裂へ、立憲と合流容認 福島氏は残留 臨時党大会
11/14(土) 14:50配信

 社民党は14日、立憲民主党が呼び掛けた合流への対応を話し合う臨時党大会を東京都内で開き、合流希望者の離党を容認する議案を賛成多数で可決した。

 福島瑞穂党首は残留する考えを示しており、社民党の分裂は確実となった。週明けにも行う立憲との党首会談で結果を伝えた後、両党は円滑な移籍に向けた調整を進める。

 大会後の記者会見で、福島氏は「残念ながら離党する人もいるが、議論には終止符を打ち、社民党として頑張っていきたい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d4baee0b3057c002e0360e135f61804903a80b2
「社民小さくなること残念」 村山元首相
11/14(土) 23:32配信

 社民党初代党首の村山富市元首相(96)は14日、同党が臨時党大会で立憲民主党へ合流するための離党容認議案を可決したことについて、「やむを得ないこととはいえ、社民党が分かれてさらに小さくなることは残念でなりません」とするコメントを発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c156b9375aa95ff6672f96f60c0bca9a298f82a
社民分裂、残留は福島党首のみか 吉田幹事長らは立民に合流へ
11/14(土) 17:48配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。4人いる国会議員のうち、福島瑞穂党首は残留する意向を既に表明。一方、議案提出を主導した吉田忠智幹事長や吉川元・副党首は立民へ合流するとみられており、党分裂は確定的となった。

 党大会では都道府県連から選ばれた176人の代議員に投票権があり、出席者の過半数が賛成した。

 福島氏は大会冒頭で「護憲の社民は政党として必要だ」と主張。照屋寛徳衆院議員は福島氏に対し「旧社会党の先輩たちが築いた遺産を全て食いつぶした」と非難した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43ca07cc1337dc74232e1d6fde7541874cc99d8f
社民党が事実上の分裂、所属国会議員が福島氏1人に
11/14(土) 18:33配信

社民党は14日、都内で臨時党大会を開催し、事実上の分裂が決定的となった。

国会議員や地方組織が立憲民主党(立民)へ合流することを容認する議案が採択され、賛成84、反対75の賛成多数で可決された。一貫して合流反対を訴えてきた福島瑞穂党首は冒頭あいさつで「解散合流の道を選びません。社民党は残ります。社民党を再生します」としたが福島党首を除く、吉田忠智幹事長、吉川元衆院議員、照屋寛徳衆院議員の3人が離党し、立民への合流が確実視されている。

地方議員、組織は合流の賛否で割れており、吉田幹事長が議案を説明すると、この日出席した代議員から厳しい追及の声が上がり、質疑では怒号が飛び交う場面もあり、党内の分断も明らかになった。

社民党は1945年に誕生した日本社会党を経て、96年に社会民主党と改称した。94年6月に発足した自社さ連立政権では社会党の村山富一首相を輩出しているが党勢の衰退を続け、伝統ある党は分裂必至となった。公職選挙法の政党条件は「国会議員が5人以上」、または「直近の衆院選か参院選で2%以上の得票率」と定められている。社民党は昨夏の参院選比例区で得票率が2%超え、2022年までは政党を維持できるが、所属国会議員が福島氏1人となった現状では今後は厳しい情勢だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a27ff4a2ea79378119ea7fca14676051122c27
“老舗”社民党分裂 3人離れ福島党首ただひとりに
11/14(土) 19:39配信

 社民党は党大会を開き、国会議員4人のうち3人の離党を認めました。福島党首ただ1人が残ることになります。

 社民党・福島党首:「社民党は解散・合流の道を選択しません。社民党は存続を致します」
 社民党・照屋寛徳議員:「先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶしたのはあなた(福島党首)なんだ。そういう自覚はないのか」
 大荒れになった党大会で福島党首は、社民党の立憲民主党への合流に反対しましたが、最終的には賛成多数で合流を認めることが決まりました。これによって吉田幹事長ら3人は、年内にも立憲民主党に入党する見通しです。党は分裂し、福島党首1人が残ります。

テレビ朝日

1012名無しさん:2020/11/15(日) 00:46:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d81961b070a0108d1a69c92c64490cc6ef7123
社民分裂に村山元首相「小さくなること残念でならない」
11/14(土) 21:03配信

 社会党委員長を経て、自民、社会、さきがけの連立政権で首相を務め、社民党の初代党首でもある村山富市氏(96)は14日、社民党の党大会を受けてコメントを出した。コメントの全文は以下の通り。

    ◇

 本日の社民党臨時党大会で、立憲民主党と合流する人たちと社民党にとどまる人たち、両方の立場を認めることが承認されました。

 それぞれの主張は十分理解でき、やむを得ないこととはいえ、社民党が分かれてさらに小さくなることは残念でなりません。

 今後、進む道は分かれても、社会党から社民党へと受け継がれた政治理念をそれぞれが持ち続け、同志として、力を合わせて政治理念の実現に邁進(まいしん)してもらいたいと思います。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/f20bb315f991ba2fa3566a1d272a1f0fd7763bd9
社民党県連 立憲民主党との合流加速へ 宮崎県
11/14(土) 18:59配信

社民党県連は、東京で14日に開かれた党の臨時全国大会で、地方組織が立憲民主党へ合流する事を認める議案が可決された事を受け、本格的な協議を進めます。

国会議員4人と全国的に社民党の基盤が弱まるなか、県連は今年9月の常任幹事会で、立憲民主党との合流に向け協議を進める方針を決めていました。

14日、東京で開かれた社民党の臨時全国大会で、地方組織が立憲民主党との合流を認める議案が、賛成多数で可決されました。

今後、県連の臨時大会などを経て、立憲民主党への合流協議が本格化し、社民党県連は解散へ向かうと見られます。

テレビ宮崎

https://news.yahoo.co.jp/articles/b771e815b5621d15b6126be2aa65ada8184a7277
社民党 所属国会議員1人に 福島党首「党は存続」
11/14(土) 18:54配信

社民党は、臨時党大会を開き、党を存続させる一方、希望する所属議員らの立憲民主党への合流を認める議案を賛成多数で可決した。

社民党・福島党首「社民党は、解散合流の道を選択しません。社民党は存続をいたします」

事実上の分裂となり、4人の国会議員のうち、社民党に残るのは福島党首1人の見通し。

https://news.yahoo.co.jp/articles/314e5d3b0f770228fbe0ec079751c508c57224ed
かつての党勢いずこ 1人でも存続選んだ福島党首
11/14(土) 23:13配信

 社民党は党大会を開き、立憲民主党に合流する人の離党を認めることが賛成多数で決まりました。党は分裂し、国会議員では福島党首ただ1人が残ることになります。

 党大会は分裂を象徴するように大荒れとなりました。
 社民党・福島党首:「社民党は解散・合流の道を選択しません。社民党は存続を致します」
 社民党・照屋寛徳議員:「先輩方が築いた遺産をすべて食い潰したのはあなた(福島党首)なんだ。そういう自覚はないのか」
 吉田幹事長らは当初、解党しての全面合流を目指していましたが、福島党首らの強い反発があり、党を残すことになりました。前身の社会党時代には村山富市総理を輩出したこともありましたが、現在の国会議員は4人です。14日の決定により、吉田幹事長ら3人も年内に立憲民主党に加わる見通しで、残るのは福島党首ただ1人です。社民党は次の参議院選挙の結果次第では政党要件を失いかねない非常に厳しい戦いが待っています。

テレビ朝日

https://news.yahoo.co.jp/articles/56600c3f09bf17750cbdc9a10de3ea0bc1b303f1
「先輩の遺産を食いつぶした」 社民・照屋氏が福島党首を公然批判
11/14(土) 20:02配信

 社民党の照屋寛徳衆院議員は14日に東京都内で開かれた臨時党大会で、福島瑞穂党首に対し、「あなたが2003(平成15)年に党首になって、10年間で全国の社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした」と述べ、党首を公然と批判した。

1013名無しさん:2020/11/15(日) 00:50:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b85795facf0794cf49670c952e43109bd861a188
社民、希望者の立憲合流容認 事実上の分裂
11/14(土) 17:36配信

社民党は14日、臨時の党大会を開き、希望者は立憲民主党への合流を認めることを決めました。

社民党の臨時党大会では、党は残す一方で、希望する国会議員や党員が立憲民主党に合流することを認めるかを話し合いました。

社会民主党・吉田幹事長「社会民主党を残し社会民主主義の実現に取り組んでいく選択をすることも、立憲民主党へ合流し社会民主主義の継承・発展を目指す選択をすることも、いずれも理解しあい円滑に進むようにします」

議案は賛成多数で可決され、4人いる国会議員のうち3人は立憲に合流する見通しです。

一方、福島党首は党に残る考えで、事実上の分裂となります。

次の衆院選に向け立憲民主党など野党は共闘態勢の強化を目指しています。社民党の動きに立憲側からは「候補者調整や地方票を取り込めるのは大きい。選挙にプラスだ」と期待する声があがっています。

一方、当初模索された完全合流とはならなかったことで、社民党内からは「無理やり立憲を応援しろと言われても違和感がある」など不安の声も出ています。

年明け解散の可能性もまだ残る中、野党は「大きな塊」をつくることができるのか。一致団結して戦う体制を整えられるかが問われます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb941451bb85c73e401180ce84ed0a765ec33b4a
社民党分裂へ、立憲民主党と合流するための離党容認を決定
11/14(土) 18:07配信

 社民党は14日午後、臨時党大会を開き、立憲民主党と合流するために個別に離党することを容認する方針を決めました。社民党は事実上、分裂することになります。

 「賛成が過半数に達しておりますので、第1号議案(離党を容認する議案)が可決されました」

 社民党執行部は当初、立憲民主党からの呼びかけを受け、党を解散して合流することを目指しましたが、反対が強く断念。14日の党大会では、党は存続しながらも議員や地方組織が個別に離党することを容認する議案が提案され、過半数の賛成で可決されました。

 4人いる国会議員のうち、福島党首は党に残り、吉田幹事長らは立憲民主党に合流する見通しで、社民党は事実上、分裂することになりました。(14日17:10)

最終更新:11/14(土) 18:07
TBS系(JNN)

https://news.yahoo.co.jp/articles/118a5f6119eca0f87b0f1763ef17a3a5f7721346
社民党が立憲民主党合流を可決
11/14(土) 17:34配信

 社民党は14日、東京都内で開いた臨時党大会で、希望する国会議員や地方組織が立憲民主党へ合流することを認める議案を可決した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/375cf9736141fa2c0eb102a4c6b26ace41d4cd2a
社民、立民への個別合流案可決
11/14(土) 17:08配信

 社民党は臨時党大会で、立憲民主党への合流を希望する国会議員や地方組織が、個別に党を離れることを容認する議案を可決した。福島瑞穂党首は残留を表明しており、党分裂が濃厚となった。吉田幹事長の解任動議は否決された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/99d1678dd6d1ccd4f3b03e458126309aa6334295
社民県連年内解散へ 県議ら17人離党、立民合流
11/14(土) 11:23配信

 社民党県連が年内にも解散する方針を固めたことが13日、分かった。次期衆院選をにらみ、県議ら所属議員19人のうち、少なくとも17人が一斉離党して立憲民主党に合流する方針で、組織を維持できなくなると判断した。14日に都内で開く臨時党大会では、立民合流を希望する議員らの離党が審議され、認められない場合でも県連は方針を変えず、社会党時代から続く75年の歴史に幕を下ろす。

宮崎日日新聞

1014名無しさん:2020/11/15(日) 01:57:24
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/k10012711571000.html
社民 立民との合流巡り 事実上の党の分裂は不可避
2020年11月14日 5時23分

立憲民主党との合流をめぐり、社民党は14日、臨時党大会を開きます。社民党は残す一方で、合流を望む党員らの離党を認める議案の採決が行われ、事実上の党の分裂は避けられない情勢です。

立憲民主党との合流をめぐり、社民党は、14日午後、東京都内で、所属の国会議員や全国の党員らが参加して臨時党大会を開き、最終的な対応を決定します。

党大会で、吉田幹事長は、合流について、意見がまとまらなかったことを踏まえ、党を存続させる一方、合流を望む議員や党員の離党を認める議案を提案することにしていて、最終的な討議を経たうえで、採決が行われる運びです。

党内では、党に残る議員らと、合流を望む議員らとの間で激しい駆け引きが続き、対立が深まっています。

このため合流を望む議員などからは、「議案が否決されても、離党の意思は変わらない」という声が出ていて、採決結果にかかわらず、事実上の党の分裂は避けられない情勢です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/amp/k10012712321000.html
社民臨時党大会 立民合流望む党員の離党認める 事実上党分裂へ
2020年11月14日 21時22分

社民臨時党大会 立民合流望む党員の離党認める 事実上党分裂へ
立憲民主党との合流をめぐり、社民党は臨時の党大会を開き、党を残す一方、合流を望む党員の離党を認める議案が賛成多数で可決されました。これによって、党は事実上、分裂することになりました。
社民党は14日午後、東京都内で臨時の党大会を開き、議員を含む全国の党員およそ260人が参加しました。

この中で吉田幹事長は、立憲民主党への合流について、党内の意見がまとまらなかったことを踏まえ、社民党を残す一方、合流を望む党員の離党を認める議案を提案しました。

これに対する討議では、出席者から賛否両論が出て紛糾し、反対の立場の党員からは、吉田幹事長の解任動議が出されましたが、賛成少数で否決されました。

このあと、吉田幹事長が提案した合流を望む党員の離党を認める議案の採決が行われた結果、賛成が84票、反対が75票で、賛成多数で可決されました。

これによって、今後、党員の離党者が相次ぐと見られていて、事実上、社民党は分裂することになりました。

福島党首「新生社民党作る」
社民党に残る意向を示している福島党首は、党大会のあと記者会見し「社民党は存続するが、残念ながら離党する人も出てくると思う。党がこのままでよいとは思わないので、『新生社民党』に向けて、社会民主主義勢力を拡大するために、市民に広く開かれた政党にしたい。党内に再生委員会を作って、女性や若者が主役になれる社民党を作りたい」と述べました。

村山元首相「残念でならない」
旧社会党の委員長や社民党の初代党首を務めた村山富市元総理大臣はコメントを発表し、「それぞれの主張は十分理解でき、やむをえないこととはいえ、社民党が分かれてさらに小さくなることは残念でならない。今後進む道は分かれても、社会党から社民党へと受け継がれた政治理念をそれぞれが持ち続け、同志として力を合わせて政治理念の実現にまい進してもらいたい」としています。

吉田幹事長「向かう頂上は一緒」
立憲民主党への合流を目指す社民党の吉田幹事長は、党大会のあとの記者会見で「進む登山道は違うが、向かう頂上は一緒だ。そうした思いで議案を可決したので、今後の野党共闘の大きな力になる。社民党に残って頑張る人たちと、立憲民主党に行く人たちでしっかり連携を図りながら、社会民主主義の理念と政策の実現に向けて頑張っていきたい」と述べました。

立民 枝野代表「重たい判断 円満に合流と受け止め」
立憲民主党の枝野代表は、記者団に対し、「社会党時代からの歴史がある社民党にとっては、どういう結論を出すにしても大変重たい判断だったと思う。立憲民主党への合流を望む人が円満に加わってもらうことが決まったと受け止めており、具体的に相談していきたい。社民党に残るかたとの連携や協力をしっかり維持していくことも大事なことだと思っている」と述べました。

1015名無しさん:2020/11/15(日) 10:05:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbcaccf706992d60b5de9888f201de85dece7375
社民富山県連 立民に合流へ 衆院選1区 候補者一本化焦点
11/15(日) 6:15配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。これを受け、社民富山県連は1月に臨時大会を開き、合流や組織解散に向けた具体的な議論を進める方針だ。しかし、スムーズに解散できるかどうかは見えず、立民の衆院選富山1区の候補内定者との選挙区や県連設立に関する調整も必要で、実現までは課題がある。

 社民県連は一貫して立民合流に賛成しており、10月28日には機関決定した。国会議員4人という党勢の衰退を考慮した結果だ。党大会で投票した4人も全員、合流容認に賛成した。

 社民県連は今後、立民移行と同時に県連解散に向けた議論を加速させる。ただ、旧社会党から70年以上の歴史があり、護憲や反原発の活動に長く力を入れてきただけに、中央に社民党本部が残ることで県内党員らの異論も予想される。

 立民県連の設立を巡っては、立民党本部から次期衆院選富山1区の公認内定を得ている西尾政英氏が既に準備を進めており、「早急に立ち上げるべく党本部と調整している」と言う。

 一方、社民県連の幹部は、西尾氏が旧国民民主党に所属していたことから「県内では国民より社民の方が勢力は大きく、西尾氏に主導権を握られてはいけない」と話しており、曲折が予想される。

 次期衆院選富山1区の候補者一本化も焦点だ。富山1区では西尾氏が3月に出馬を表明し、立民加入後の9月に立民から公認の内定を受けた。一方、社民県連は、愛知県江南市議だった山登志浩氏を同じ1区で擁立すると発表。「立民の党本部に1区での公認を働きかける」と譲らない。

 西尾氏は、両党の支持母体である連合からも推薦を得ているとして「これで組織決定が覆れば理不尽だ」と反発を強めており、選挙区調整も難航が必至だ。

 県内では旧立憲民主党の県組織がなかった。立民県連ができれば、国政の野党第1党の県内基盤としては、2017年秋の衆院選前の旧民進党県連以来となる。 (小幡雄也、七瀬智幸)

1016名無しさん:2020/11/15(日) 12:27:31
https://mainichi.jp/articles/20201114/k00/00m/010/310000c
飛び交う罵声、「解任動議」…後味悪い社民党分裂劇 立憲、足場強化への期待としこり
毎日新聞2020年11月14日 21時28分(最終更新 11月14日 23時04分)

https://mainichi.jp/articles/20201115/ddm/002/010/051000c
焦点
社民「分裂」、重苦しく 20超す県連も立憲へ
毎日新聞2020年11月15日 東京朝刊

 社民党は臨時党大会で激論の末、事実上の分裂を決めた。国会議員3人のほか、20超の都府県連が立憲民主党に合流する見通しだ。伝統ある社民は党勢衰退に拍車がかかる。地方組織が弱い立憲の基盤は強化されるが、合流で生じる両党間のしこりを懸念する声も出ている。

「社民党を再生していこう」「遺産を食い潰したのはあなただ」
 離党容認の議案の採決は、都道府県連から選ばれた代議員の挙手によって行われた。採決に参加したのは167人で、8人は賛否を表明しなかった。

 「賛成84人、反対75人で、議案は可決されました」。大会の議長役が結果を発表すると、合流反対派が陣取った会場の一角からはため息が漏れた。賛成派の拍手もほとんどなく、分裂に向かう党の重苦しい雰囲気が漂った。

  大会は冒頭から対決ムードだった。福島瑞穂党首は「社民党は解散、合流の道は選択しない」と切り出し、右翼に刺殺された旧社会党の浅沼稲次郎氏や党勢拡大に貢献した土井たか子氏らの名前を列挙。

 「歴代委員長の護憲の思いを引き継いで、未来を切り開きたい。社民党を再生していこう」と呼びかけ、会場からは「頑張ろう」との声が上がった。

 一方、合流賛成派の吉田忠智幹事長が合流に関する議案を読み上げると、会場からは罵声が飛んだ。 質疑でも激しいやりとりは続いた。

 賛成派の照屋寛徳衆院議員は、福島氏を名指しして「全国の党員が築いてきた遺産を食い潰したのはあなただ」と批判し、立憲への合流を訴えた。佐賀、宮城、秋田などの県連も賛成の意見を主張した。

 これに対し、福岡、山梨、愛媛、石川、鹿児島などの県連は今回の議案は「公党としてあるまじき議案だ」「合流賛成派が勝手に離党すればいい」などと反発した。

 終盤には反対派から吉田氏に対する「幹事長職解任」動議も提出された。否決されたものの後味の悪さを残した。

地方組織の大幅強化に期待する立憲
 立憲への合流を決めているのは秋田や岩手、大分、香川、沖縄など13県連。党大会後に再協議する10前後の都府県連も合流に傾いている。合計すれば、20超が立憲に加わる見通しだ。

 北海道や新潟など残り20弱の道県連は「立憲に入れば、反原発や護憲の市民運動が廃れかねない」などとして、合流拒否を既に決めている。

 立憲にとっては、社民の一部が合流する意味は大きい。立憲は衆参両院で151人を擁し、社民の3人が加わっても国会の勢力はさほど変わらないが、地方組織は大幅に強化されるからだ。

 立憲の都道府県・市町村議員は900人超。社民は現在477人おり、多数の立憲入りに期待を寄せる。立憲幹部は「田舎ほど社民党は組織がしっかりしている。特に東北や九州は強い」と指摘する。

 だが、9月に一部が合流した国民民主党と同じく、社民ともしこりを残しかねない。福島氏は大会後の記者会見で「(立憲との)共同会派は続くといい」と述べたが、支持者には立憲や合流組への不満がくすぶりそうだ。

【小山由宇、木下訓明】

1017名無しさん:2020/11/15(日) 12:28:39
https://www.chunichi.co.jp/article/154503/
社民分裂、決定的 立民との合流容認、国会議員は福島党首のみ
2020年11月15日 05時00分 (11月15日 05時01分更新) 会員限定

 社民党は十四日、東京都内で臨時党大会を開いた。立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。四人の国会議員のうち、福島瑞穂党首は残留を表明。一方、議案提出を主導した吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は立民に加わる見通しだ。照屋寛徳衆院議員も離党するとみられており、分裂は決定的となった。
 自民党との二大政党による「五五年体制」の一翼を担うなど、旧社会党時代と合わせて結党七十五年になる「護憲の老舗」は、重大な転換期を迎えた。
 党大会は約三時間の議論後、都道府県連から選ばれた百六十七人の代議員のうち賛成八十四人、反対七十五人で可決した。残りは賛否に加わらなかった。これに先立ち、新潟など十三道府県の代議員が「党の分断を企てている」として吉田氏の解任動議を提出したが、否決された。
 福島氏は大会冒頭で「護憲の社民は政党として必要だ」と主張。照屋氏は「旧社会党の先輩たちが築いた遺産を全て食いつぶした」と福島氏を非難した。
 大会後の記者会見で、福島氏は「残念ながら離党する人たちも出てくると思う。新たな人が加わってくれる魅力的な社民党をつくりたい」と語った。今後...

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201115/k10012712851000.html
社民 事実上分裂へ 立民合流望む党員の手続き進められる見通し
2020年11月15日 6時13分

社民党は、立憲民主党への合流を望む党員の離党を認めることを決め、事実上分裂することになり、今後、離党する党員の合流手続きが進められる見通しです。

立憲民主党への合流をめぐり、社民党は14日、臨時の党大会を開き、党を残す一方、合流を望む党員の離党を認めることを採決で決めました。

これを受けて、4人の国会議員のうち、党に残るのは福島党首のみで、吉田幹事長ら3人は離党する見通しです。

また、およそ480人いる地方議員からも離党者が相次ぐとみられ、党は事実上、分裂することになりました。

離党者の合流手続きは、各地方組織で進められ、立憲民主党の枝野代表は14日、記者団に対し、「合流を望む人が、円満に加わってもらうことが決まったと受け止めており、具体的に相談していきたい」と述べました。

ただ、社民党の地方組織の中には、今回の離党をめぐる議論のしこりが残っているところもあり、組織の分割や資金の配分など立憲民主党への合流手続きが手間取ることも予想されます。

1018名無しさん:2020/11/15(日) 12:30:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c942768df81e957989658019de25f2cfd1d2ab3
「社民の牙城」終幕へ 立憲合流 大分県連も賛成 村山富市元首相「力合わせ政治理念実現を」
11/15(日) 10:38配信

 14日の臨時党大会で、立憲民主への合流組と、残留組に分裂することが決定的になった社民党。党大分県連は立憲への合流に賛成し、県を地元とする吉田忠智参院議員、吉川元衆院議員も離党して立憲に合流する見通しだ。県内で党公認、推薦などを受けた社民党系の地方議員42人もほぼ全員離党する見込みで、1994年に首相に選出された村山富市氏(96)を輩出するなど長く「社民の牙城」とされた大分社民の看板が下ろされることになる。【石井尚】

 党県連は11月2日に大分市で開いた支部幹事長会議で立憲との合流を確認。14日の東京での臨時党大会でも、守永信幸幹事長が質疑の場面で「社会的弱者の意見を国政に届けるために、立憲と合流し、国会議員を送り出す必要がある」と賛成の立場を表明した。

 採決では、都道府県連から選ばれた代議員のうち167人が投票し、84人が賛成。賛成、反対がほぼ真っ二つになる結果となった。

 県内では今後、立憲との合流で国政選挙への準備が加速することになる。守永幹事長は「これまでの国政選挙でも、大分の社民は立憲を支えてきた」と選挙協力態勢の実績を強調。「ノスタルジーに浸っていられない。次期衆院選で国会議員を輩出しなければいけない」と意欲を示した。

 合流を受け入れる立憲民主側の増原寛・党県連幹事長は「大分で社民党と言えば、ずばぬけて力がある組織。立憲にとっては地方組織強化につながる」と歓迎した。

 党県連は少なくとも来年2月の大分市議選まで組織を存続させる方針だ。その後は「まだ党員がいるので組織が残る可能性はあるが、影響力はなくなる」(県連幹部)見通しだ。

 党県連の合流で、長く社民の牙城として国会議員を輩出しつづけた大分から社民の議員が選出される可能性は、ほぼ消滅した。村山元首相は臨時党大会の結果を受けて「やむを得ないこととはいえ、社民党が分かれて小さくなることは残念。社会党から社民党へと受け継がれた政治理念をそれぞれが持ち続け、同志として、力を合わせて政治理念の実現にまい進してほしい」とコメントを出した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/61a500df2524d38a983e3a6f3416275de613ad7d
分裂の社民、宮崎県連が解散へ 佐賀、大分も立民に議員合流
11/15(日) 11:35配信

 社民党の臨時党大会で、離党を容認する議案が可決されたことを受け、同党宮崎県連合が解散する見通しであることが党関係者への取材で分かった。県議ら19人の所属地方議員の多くは立憲民主党へ合流する見込みで、組織の維持が困難なためという。

 同県連合は早ければ年内にも臨時大会を開き、新たな政治団体の設立を決定する。ほとんどの議員が参加するとみられ、その後、立民へ合流する方針。満行潤一代表は「残念だが県連合は解散することになると思う」と話した。

 九州では、佐賀県連合も所属する地方議員8人全員が立民の県連に合流する方針。徳光清孝幹事長は、議案の可決について「真剣に話し合った結果なので良かった。これからは立民県連の中で社民の声を反映させていきたい」と述べた。大分県連合も、議員を含めた全党員での合流を目指す方針を確認している。

 一方、福岡県連合は昨年の合流協議当初から反対の立場を示してきた。今年9月に福岡市内で開いた定期大会でも、反対の方針を再確認した。熊本県連合も、次期衆院選の準備が進んでいるなどとして合流には慎重姿勢だ。 (坂井彰太、野村有希、華山哲幸)

西日本新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4a08b0f5843d0e3bc2143f8f9953da31ab3ef5
「政策訴える力ない」 県連「合流容認」福島氏に反旗
11/15(日) 11:07配信

 14日の社民党臨時党大会で、宮崎県連(満行潤一代表)は、「合流容認」に1票を投じた。党内に離党への反発も根強い中、残留する意向を表明している本県出身の福島瑞穂党首に反旗を翻した形。県連が重い決断を下したのは「党勢縮小が続く今の党では政策を訴える力がない」との危機感からだった。

宮崎日日新聞

1019名無しさん:2020/11/15(日) 12:33:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/17989e3a5029b06dde9fbe55fea154b5c321c48d
社民分裂、残るも離れるも「いばらの道」 立民との合流容認、国会議員は福島党首のみ
11/15(日) 10:49配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、党を存続させたまま、個別の離党と立憲民主党への合流を容認する議案を賛成過半数で可決した。所属国会議員4人のうち福島瑞穂党首を除く3人は離党するとみられ、事実上の分裂が決定的となった。合流組も残留組も今後の道は険しく、老舗政党は大きな節目を迎えた。

 「合流して活路を見いだそう」「公党が離党を容認するという議案自体がおかしい」

 立民への合流も社民への残留も「いずれも理解し合う」とする今回の議案。党大会では賛否の意見が真っ二つに割れ、怒号が飛び交う場面も。反対派からは吉田忠智幹事長の解任動議まで出される事態となった。

 採決は挙手方式で行われ、参加した代議員167人のうち賛成は84。推進派の党関係者は「あと1人欠ければ否決されていた。本当にぎりぎりだった」と胸をなで下ろした。

 分裂劇の背景には、深刻な党勢低迷がある。北朝鮮による拉致問題への対応などが批判され、2003年衆院選で解散前の3分の1となる6議席に大敗。12年衆院選では2議席に落ち込んだ。現在は衆参4人と政党要件の「5人」に満たないが、19年参院選でもう一つの要件「得票率2%」を満たし、22年までかろうじて政党を維持している状況だ。ある議員は「次の選挙で2%なんて無理。国政政党でいられなくなる危機の中、立民からの合流呼び掛けが助け舟となった」と話す。

 しかし、前身の社会党時代から数えて75年の歴史ある党に深い愛着を持つ党員は少なくない。党幹部は「高齢の党員ほど『死ぬまで社民党』という人は多い。双方の思いを尊重するためにも、この議案を今決めるしかなかった」と話す。

 昨年12月に合流を呼びかけた立民側には「全部でも一部でも合流効果は変わらない」とする見方が広がる。自治労など社民を支援してきた労働組合はほとんどが合流組を後押ししており、大分県や東北など基盤の強い地域の地方組織が合流する見通しだからだ。立民幹部は「社民の魅力は地方の組織力。9月の国民民主党との合流よりも効果は大きい」と語る。

 吉田氏や吉川元・副党首は態度を明確にしていないが立民に合流するとみられ、照屋寛徳衆院議員も離党する見通し。福島氏は社民に残るが、どちらも、いばらの道が待ち受ける。

 合流推進派は「立民の中で社会民主主義を広げる」として、合流後も独自に運動を展開する政治団体の設立を計画するが、立民は既に憲法論議の指針など基本政策の策定作業を進めている。「合流する人は立民の政策を理解した上で来るということだ」。立民幹部は、政党同士の合流でなくなったことで、政策を新たにすり合わせる必要は無くなったと言い切る。

 残る社民も、政党交付金は来年以降、激減する見通しだ。九州の関係者は「支援組織がどこまで残ってくれるか。事務所の維持も厳しくなるかもしれない」と不安がる。福島氏は党大会後の会見で「女性や若者が主役になれる新しい社民党をつくりたい」と述べ、党の再建に意欲を示したが、具体策は描けていない。 (川口安子)

西日本新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/497d983b0452dac01f5f1b0fd98e5bf64a3008ed
社民分裂 「神奈川は党の旗守る」県連合幹部
11/15(日) 11:43配信

 立憲民主党への合流を巡り党分裂が確定的となった社民党。残留方針を表明している福島瑞穂党首が代表を務める神奈川県連合の幹部は「神奈川は今までと変わらず社民党の旗を守っていく」と述べ、次期衆院選での党勢拡大に意欲を示した。

 衆院神奈川15区の公認候補に内定している佐々木克己氏は大会の質疑で、吉田忠智幹事長に解散総選挙の準備不足を指摘。「立民への合流を選択する方には早急な離党をお願いしたい。そうでなければ社民党の総選挙勝利を得ることはできない」と声を張り上げた。

 吉田氏の解任動議に名を連ねた県連合幹事長の金子豊貴男相模原市議は、神奈川新聞社の取材に「立民が強い所、弱い所と各県の温度差が分裂という結果を招いた」と言及。「神奈川は引き続き福島党首を支える」と力を込めた。

 大会会場では党川崎市連合のメンバーが「護憲の党を守ろう」と記したビラを配るなど、県内の党員らが立民との合流反対を訴えた。

神奈川新聞社

1020名無しさん:2020/11/15(日) 12:51:32
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201115581378.html
社民分裂、吉田氏ら立民合流へ
新潟県連5人全員、議案に反対
 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開いた。立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。4人の国会議員のうち、福島瑞穂党首は残留を表明。一方、議案提出を主導した吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は立民に加わる見通しだ。照屋寛徳衆院議員も離党するとみられており、分裂は決定的となった。立民と党首会談を近く行い、今後の対応を協議する。

 自民党との二大政党による「55年体制」の一翼を担うなど、旧社会党時代と合わせて結党75年になる「護憲の老舗」は、重大な転換期を迎えた。

 党大会は約3時間の議論後、都道府県連から選ばれた167人の代議員のうち賛成84人、反対75人で可決した。残りは賛否に加わらなかった。これに先立ち、新潟など13道府県の代議員が「党の分断を企てている」として吉田氏の解任動議を提出したが、否決された。


◎新潟県連は組織存続の見通し

 新潟県連は他の地方組織とともに吉田忠智幹事長の解任動議を出すなど党執行部方針に抵抗したが、分裂を阻止できなかった。県連の小山芳元代表は「非常に残念。社民党を自己改革して頑張るのではなく、信条を捨てて立憲民主党の傘に入るのが今の実態だ」と批判した。

 県連から党大会に参加したのは、小山氏と渡辺英明幹事長ら5人。5人全員が、立憲民主党と合流するため国会議員や地方組織が個別に離党することを容認する議案に反対した。

 終了後、小山氏は県連組織は存続するとの見通しを示した上で、「福島瑞穂党首を中心に、社民党を選択した仲間と一緒に今後の在り方を検討していく」と語った。

 渡辺氏は吉田幹事長らに対し、「離党を容認する議案を提出して分裂を招き、社民党を弱体化させた責任は重い」と述べた。

2020/11/15 12:00

https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/11/15/JD0059742683
社民が個別合流可決「引き続き団結を」 大分県関係者、安堵と期待
2020/11/15 03:00

 社民党の臨時党大会で14日、立憲民主党との個別合流を認める議案が可決された。賛否が拮抗(きっこう)する中で合流推進派の党県連合幹部は安堵(あんど)の表情を浮かべ、具体的な合流協議に入る意向を示した。支持労組や立民県連の関係者も大会結果を歓・・・

1021名無しさん:2020/11/15(日) 12:52:23
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/600292
社民佐賀県連、分岐点に 県議ら8議員、立民合流意向 一部党員残留も

 社民党から立憲民主党へ合流を希望する地方議員らの離党を認める議案が14日、臨時党大会で可決されたことを受け、社民党佐賀県連(中村直人代表)は立民佐賀県連との合流に向けた具体的な協議に入る。地方議員8人全員と党員の多くは立民に合流する見通しだが、一部党員からは残留を求める声も上がっており、大きな分岐点を迎えた。

 県連の議員は県議1人と市議6人、町議1人で、党員は約300人に上る。合流時期については、県連の定期大会がある来年3月ごろを目指している。

 党則では県連組織を解散する場合、定期大会に出席する代議員の3分の2以上の賛成が必要になる。県内支部に組織的な異論はないため、3分の2以上の賛成に達する見通しだ。ただ「立民の全ての政策に賛同できるわけではない」などとして、社民への残留を希望する党員もいるという。そうした人たちが県内で新たな社民党組織を立ち上げるかどうか、党県連幹事長で県議の徳光清孝氏は「分からない」と話す。

 立民との合流に向けた動きは支持母体も注視している。その組織の一つ、自治労県本部の宮崎啓二郎委員長は「合流によって(旧社会党時代から支えてきた)高齢の組合員は離れるかもしれない」と気をもみつつ「政策実現のためには野党が大きな塊であってほしい。『合流やむなし』で一致している」と説明する。

 「立民の中で政策理念が一致する人は当然応援するが、議論の余地もある」とも述べ、国策の捉え方や政策のスタンスが異なる議員を支持するかどうか、今後見極めていく考えも示す。

 社民党県連は来春までに平和運動センターをどうするかといった課題や、職員の雇用問題にも向き合うことになる。徳光幹事長は臨時党大会を受け「(社民党県連を)なくしていいのか、自問する思いはある」と述べつつ「私が窓口になり、合流に向けた具体的な議論や手続きを進めたい」と、前向きな姿勢を改めて示している。(岩本大志)

https://mainichi.jp/articles/20201115/ddl/k41/010/208000c
社民合流なら「ありがたい」 希望者離党、容認提案で 立憲県連の原口代表 /佐賀
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月15日 地方版

1022名無しさん:2020/11/15(日) 15:22:50
https://www.chunichi.co.jp/article/154504/
護憲の老舗、のれん守れるか 社民党、政党要件ぎりぎり
2020年11月15日 05時00分 (11月15日 05時01分更新) 会員限定

 社民党で、国会議員らに立憲民主党への個別合流を認める議案が可決された。解党こそ福島瑞穂党首や地方組織の反対で防いだ形だが、国会議員が福島氏1人になるとみられる同党が2022年参院選までに議席を確保できなければ、国政政党としては消滅することになる。多くの党員や支援組織の離脱が見込まれる中、党勢回復の展望は見えない。
 社民は、公選法が定める二つの政党要件のうち「国会議員五人以上」は満たしておらず、「直近の衆院選か参院選の全国を通じた得票率2%以上」の要件だけをぎりぎりクリアしている。
 これまで国政選挙では、自治労を中心とする労働組合の組織票に大きく依存。一九九六年に旧民主党との合流を巡って分裂した際には、大分など十三県の自治労組織が社民側に残ったのが、党存続の原動力になっていた。
 個別合流の容認を受け、自治労出身の吉田忠智幹事長は立民に参加する見通し。労組関係者は「これまで立民と社民に支持が割れていた自治労や日教組、私鉄総連にとって吉報だ」と歓迎する。
 福島氏が二二年参院選比例代表で当選するには、党が最低一議席を獲得する必要がある。比例は「一議席百万票」が目安とされ、前回百四万票だった社...

https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20201114/4127123.shtml
社民党分裂へ、立憲民主党と合流するための離党容認を決定
更新:2020-11-14 18:00

 「賛成が過半数に達しておりますので、第1号議案(離党を容認する議案)が可決されました」

 社民党執行部は当初、立憲民主党からの呼びかけを受け、党を解散して合流することを目指しましたが、反対が強く断念。14日の党大会では、党は存続しながらも議員や地方組織が個別に離党することを容認する議案が提案され、過半数の賛成で可決されました。

 4人いる国会議員のうち、福島党首は党に残り、吉田幹事長らは立憲民主党に合流する見通しで、社民党は事実上、分裂することになりました。(14日17:10)

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020111204150
社民党県連 “立憲”と合流のため「離党認める議案」に賛成へ【佐賀県】
2020/11/12 (木) 12:31

社民党佐賀県連は11日、党を残しつつ立憲民主党と合流するための離党を認めるとした党本部の議案に賛成する方針を決めました。

社民党県連は11日佐賀市で拡大常任幹事会を開き、14日の臨時党大会で諮られる「党を存続させた上で立憲民主党との合流に向けた離党を認める」とする議案について協議しました。
常任幹事と県内支部の代表あわせて17人が出席し冒頭以外は非公開で行われ、全会一致で賛成する方針が決まったということです。
今後、臨時党大会で可決されれば社民党県連としては解散し、立憲民主党県連に合流する手続きに入る予定です。

社民党県連の地方議員8人は全員、立憲民主党に合流する見通しである一方、約300人の党員について徳光清孝幹事長は「離党せずに社民に残る党員もいると思う」との見方を示しました。

1023名無しさん:2020/11/15(日) 15:28:35
http://www.uty.co.jp/news/20201112/8260/
社民党分裂の岐路 山梨県連 今後も「社民党」として活動確認
2020.11.12 19:00

政党分裂の岐路です。
党に残るか立憲民主党へ合流するか社民党山梨県連は11月11日、今後も「社民党」として活動する事を確認しました。
社民党は11月14日の臨時全国大会で希望する国会議員や党員が立憲民主党へ合流し、党が分裂することを容認するか、議論することにしています。
これに対して社民党県連は11月11日、会議を開き、党本部の方針に反対する意見書を確認しました。
県連としては今後も変わらずに社民党として活動していくとしています。
県内の社民党員は約110人でピークの4分の1程度になっていますが県連では次の衆議院選挙で野党連携の核として存在感を示したいとしています。

https://www.nnn.co.jp/news/201115/20201115033.html
2020年11月15日

合流せず存続弱体化を懸念 社民党県連
 社民党が立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を臨時党大会で可決した14日、社民党鳥取県連の松本煕代表は本紙の取材に対し、地方組織として合流はせず、県連を存続させる意向を示した。党大会での決定について「残念。国民がますます離れていくのではないか」と党の弱体化を懸念した。(2面参照)

https://webun.jp/item/7710986
社民党県連は立民合流容認に「賛成」
2020.11.15 00:26

 14日の臨時党大会で、立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認すると決めた社民党。4人い…

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-295498.html
社民、合流巡り分裂 県連合は反対、福島氏を支援
政治・行政 | 神奈川新聞 | 2020年11月8日(日) 11:50

 立憲民主党との合流への対応を巡り、分裂の様相を見せている社民党。党神奈川県連合は合流に否定的な福島瑞穂党首(参院比例)に同調し、14日に開かれる臨時党大会でも反対を主張する構えだ。背景には基地県として平和運動を推進してきた自負があり、党存亡の危機を迎えながらも神奈川を起点に党再建に望みを懸ける。

 「党は存続する。だから頑張ろう」

 10月24日、横浜市西区にある民間労組施設の会議室。県連合代表を務める福島党首ら集まった約40人は、次期衆院選での議席獲得とともに党存続の意向を確かめ合った。15区に党公認候補として出馬予定の新人・佐々木克己氏が決意表明すると会場は熱気に包まれた。

 同党は同22日の常任幹事会で立民との合流の是非を巡って協議。執行部で多数を占める合流推進派の吉田忠智幹事長らが党全体での合流を目指してきた。しかし、福島党首や地方組織から党消滅への異論が相次ぎ、解党による合流を断念した。

 臨時党大会では代替案として国会議員や地方組織が離党するのを容認するかどうかを問う議案が諮られ、可決されれば事実上の分裂となる。福島党首は神奈川新聞社の取材に「党首として新生・社民党で頑張る」と語るが、所属国会議員4人のうち福島党首を除く3人は合流に肯定的な立場を取っているとされる。

1024名無しさん:2020/11/15(日) 15:33:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/385721e2e830a59331a0917a9fce2d3c7f1d538a
社民党分裂、京都と滋賀の組織は存続へ
11/15(日) 14:01配信

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開いた。立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。4人の国会議員のうち、福島瑞穂党首は残留を表明。一方、議案提出を主導した吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は立民に加わる見通しだ。照屋寛徳衆院議員も離党するとみられており、分裂は決定的となった。 

 社民党臨時全国大会には京滋の府県連から各3人の代議員が参加した。立憲民主党への個別合流を容認する議案が可決されたが、両府県連の代表は京都新聞社の取材に対し、地方組織の存続を明言した。

 賛成した京都府連の桂川悟代表は「党に残る人、残らない人を互いに尊重する議案」と理由を語った。ただ京都の代議員のうち1人は反対し、府連内でもさまざまな意見があることをうかがわせた。桂川代表は「落ち着いて時間をかけて党員たちと議論し、できるだけみんなで一緒に行動をしたい」と冷静に語った。

 滋賀県連の代議員は3人とも反対した。小坂淑子代表は立民との合流を推進する国会議員の動きを残念がり「もう一度、次の衆院選に臨んでから判断しても良かったのではないか」と苦言を呈した。今回の党決定が次期衆院選に向けた県内の野党共闘に影響を及ぼすことはないとの認識を示し「いま県内の四つの小選挙区で野党統一候補をつくろうとしている。その作業を続けていく」と話した。〓(国貞仁志)〓

https://mainichi.jp/articles/20201115/k00/00m/010/060000c
「社民の牙城」終幕へ 立憲合流 大分県連も賛成 村山富市元首相「力合わせ政治理念実現を」
毎日新聞2020年11月15日 10時38分(最終更新 11月15日 11時01分)

 14日の臨時党大会で、立憲民主への合流組と、残留組に分裂することが決定的になった社民党。党大分県連は立憲への合流に賛成し、県を地元とする吉田忠智参院議員、吉川元衆院議員も離党して立憲に合流する見通しだ。県内で党公認、推薦などを受けた社民党系の地方議員42人もほぼ全員離党する見込みで、1994年に首相に選出された村山富市氏(96)を輩出するなど長く「社民の牙城」とされた大分社民の看板が下ろされることになる。【石井尚】

 党県連は11月2日に大分市で開いた支部幹事長会議で立憲との合流を確認。14日の東京での臨時党大会でも、守永信幸幹事長が質疑の場面で「社会的弱者の意見を国政に届けるために、立憲と合流し、国会議員を送り出す必要がある」と賛成の立場を表明した。

 採決では、都道府県連から選ばれた代議員のうち167人が投票し、84人が賛成。賛成、反対がほぼ真っ二つになる結果となった。

 県内では今後、立憲との合流で国政選挙への準備が加速することになる。守永幹事長は「これまでの国政選挙でも、大分の社民は立憲を支えてきた」と選挙協力態勢の実績を強調。「ノスタルジーに浸っていられない。次期衆院選で国会議員を輩出しなければいけない」と意欲を示した。

1025名無しさん:2020/11/15(日) 21:53:48
>>1001
私も見てみました。

>動議…福岡・大阪・愛知(無記名投票)
福岡(村山弘行)・愛知(伊藤浩士)・新潟(ほんま?)かなと思いました。

・第1号議案質疑
沖縄 賛成 照屋寛徳
広島 反対 福山権二
富山 賛成 東篤
愛知 反対 伊藤浩士
千葉 賛成 油田清
山梨 反対 山田厚

佐賀 賛成 徳光清孝
福岡 反対 村山弘行
宮城 賛成 岸田清実
鹿児島 反対 川路孝
香川 賛成 高田良徳
大阪 反対 川口洋一

秋田 賛成 櫻田憂子
愛媛 反対 石川稔
石川 反対 森一敏
大分 賛成 守永信幸

・幹事長解任動議
提案(石川/盛本芳久)
賛成(愛知/平山良平)
反対(東京/浅田保雄)

1026とはずがたり:2020/11/16(月) 17:05:02
社民県連年内解散へ 県議ら17人離党、立民合流
2020年11月14日
https://www.the-miyanichi.co.jp/?itemid=48845

 社民党県連が年内にも解散する方針を固めたことが13日、分かった。次期衆院選をにらみ、県議ら所属議員19人のうち、少なくとも17人が一斉離党して立憲民主党に合流する方針で、組織を維持できなくなると判断した。14日に都内で開く臨時党大会では、立民合流を希望する議員らの離党が審議され、認められない場合でも県連は方針を変えず、社会党時代から続く75年の歴史に幕を下ろす。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

1027とはずがたり:2020/11/16(月) 17:05:48

社民党が分裂、大分県連合は立民へ 吉田、吉川氏は合流の方向
2020/11/15 03:01.
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/11/15/JD0059742693

 【東京支社】社民党は14日、臨時党大会を東京都内で開き、所属議員や地方組織が立憲民主党に合流するため個別の離党を認める議案を賛成多数で可決した。結党75年の老舗政党は分裂が確定的になった。国会議員4人のうち、議案提出を主導した吉田忠智幹事・・・

1028とはずがたり:2020/11/16(月) 17:19:53

社民富山県連 立民に合流へ 衆院選1区 候補者一本化焦点
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/toyama/5494984.html
2020.11.15 6:15 北日本新聞

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。これを受け、社民富山県連は1月に臨時大会を開き、合流や組織解散に ...

社民分裂 「神奈川は党の旗守る」県連合幹部
https://www.47news.jp/localnews/5496212.html
2020.11.15 11:40 神奈川新聞

社民党の臨時党大会であいさつする福島瑞穂党首=東京都千代田区の一ツ橋ホール

 立憲民主党への合流を巡り党分裂が確定的となった社民党。残留方針を表明している福島瑞穂党首が代表を務める神奈川県連合の幹部は「神奈川は今までと変わらず社民党の旗を守っていく」と述べ、次期衆院選での党勢 ...

社民党県連、立憲と合流方針再確認 支部幹事長会議で /大分
https://mainichi.jp/articles/20201103/ddl/k44/010/345000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月3日 地方版

 社民党と立憲民主党の合流の是非を巡り、社民党県連は2日、県連として立憲と合流する方針を再確認した。14日の臨時党大会でも、県連として立憲との合流に賛成する。

 大分市内で開かれた2日の支部幹事長会議で議論した。党本部で2019年12月、立憲側から社民側に合流の打診があったことを受けて、県連は20年1月、立憲との合流に同意す…

社民党県連 議案賛成へ 立民合流か残留容認
https://www.47news.jp/localnews/5476394.html
2020.11.10 10:16 長崎新聞

 社民党県連は9日、立憲民主党との合流問題を巡り、長崎市内で拡大常任幹事会を開いた。14日の臨時党大会で、合流を希望する議員や地方組織の離党を認めるかどうかを諮る議案について、賛成することを決めた。県 ...

社民県連、立民合流賛成 党大会へ方針 政権交代へ「やむなし」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1209803.html
2020年10月18日 05:40

 社民党県連(照屋大河委員長)は17日、執行委員会を開き、立憲民主党から提案のある両党の合流について、県連として「賛成」することを賛成多数で決めた。政権交代に向けて合流は「やむなし」との意見が大勢を占めた。合流の賛否が諮られる予定の臨時党大会で、県連の持ち分である4票全てを賛成票として投じることを確認した。

 会合後、仲村未央書記長は「辺野古新基地建設問題など沖縄が抱える諸問題は国政と直結する。県連内で1年以上にわたり議論してきたが、国会での議論なくして県民の要求には応えられないと判断した」と県連の考え方を述べた。

 社民と立憲民主の合流を巡っては、昨年12月に立民の枝野幸男代表が打診。社民党本部(全国連合)は各都道府県連に意見集約を図るよう指示を出していた。

 11月14日に開く党大会で合流の賛否を投票で決める場合、全国の代議員187人がそれぞれ1票を投じる。沖縄県連は照屋寛徳衆院議員が持つ国会議員票を含めて4票の持ち分がある。ただ、党内には合流に慎重意見もあり、推進派との主張の対立がある。

1029とはずがたり:2020/11/16(月) 19:53:41
社民県連、立民へ合流検討
https://www.topics.or.jp/articles/-/448266
11/15 5:00

社民党が14日の臨時党大会で、立憲民主党に合流する国会議員…

徳島新聞電子版への会員登録・ログイン

1030とはずがたり:2020/11/16(月) 20:07:32

「信濃毎日」の記事らしい。
https://www.shinmai.co.jp/

社民党長野県連からは中川博司代表(県議)ら役員4人が代議員として出席。立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案に対し、県連として賛成2人、反対2人と意思表示した。

 中川氏は取材に、県連内でも合流か現状維持かに賛否があるとし、「(4人の)代議員団の総意として賛成2、反対2とした」と話した。県連の方向については、来年3月の県連定期大会で決める考えを示した。

1031とはずがたり:2020/11/16(月) 20:10:26
県内各野党があいさつ 新社会党県本部の旗開きで
http://jcp-tokushima.com/activity/%E7%9C%8C%E5%86%85%E5%90%84%E9%87%8E%E5%85%9A%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4-%E6%96%B0%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%85%9A%E7%9C%8C%E6%9C%AC%E9%83%A8%E3%81%AE%E6%97%97%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%A7/

 新社会党徳島県本部は6日、徳島市内で旗開きをおこない、日本共産党徳島県委員会、民進党県総支部連合会、社会民主党県連合の各代表も参加。連帯のあいさつを行いました。

野党共闘の成果表れた 新社会党・長谷川委員長
 主催者を代表してあいさつにたった新社会党の長谷川吉正県本部委員長は「昨年の総選挙では希望の党による分断により、野党統一候補が擁立できない状況になった下で、わが党は県内小選挙区で、日本共産党の2人の候補を支援した」とのべ、「全国的には野党共闘の成果が表れたと感じる。高知では野党統一の無所属候補が勝利した。今後共闘をどう発展させるかが課題となる。憲法を守る県下のたたかいとあわせてすすめることが大事だ」と呼びかけました。

本気の共闘構築を 共産党・上村委員長
 日本共産党の上村秀明県委員長は冒頭「昨年の総選挙では新社会党のみなさんに、共産党候補を『我が候補』のように支援していただいたことに心から感謝する」とのべました。

 また「突然の逆流に抗して共闘を守り抜き、共闘勢力が全体として大きく議席を伸ばしたことを心から喜んでいる。もしあの逆流をそのまま許せば、国政は憲法を変える2大政党に支配されることになっていただろう。それをくい止め民主主義の成果を示した」とし、「実は県内の野党共闘は全国のトップランナーだった。市民連合の尽力で、広範な政策合意が作られ、9月25日には『各党が対等に推薦する』の1点だけ合意されれば、1区仁木氏、2区久保候補を野党統一候補とすることで煮詰まっていた。それが26日に起こった希望の党による逆流で一方的に反故にされた」と経過を示しました。

 そのうえで「しかし私たちは共闘を決してあきらめませんでした。市民連合は希望の党とは相いれないと『立憲野党』支援を決定し、新社会党にわが党候補の支援を決定していただき、事実上の市民と野党の共闘が実現した。これは新社会党あってのことだった」と重ねての謝意を示しました。

 そして「私たちは本気の共闘をやりたい。相互支援、相互推薦の共闘態勢をつくるために全力をつくす」と力を込めました。

ともに安倍政権打倒を 民進党・黒崎幹事長
 民進党の黒崎章県連幹事長は「わが党が昨年、イヤな思いをさせた事を申し訳なく思う。野党がまとまらなければならない時に、民進党が3つに割れることになってしまった。来年の参議院選挙をにらんで、しっかりとした体制を立て直したい。みなさんとともに安倍政権打倒に力をつくす」とのべました。

各党とともに全力を 社民党・前川代表
 社民党の前川英貴県連代表は「昨年の総選挙で社民党は現有議席を確保させていただいた。来るべき参議院選挙では共闘でみんなが議席を増やせるようにしたい。護憲の党として、平和と暮らしを守るために、新社会党、共産党、民進党のみなさんとともに全力をつくす」と決意を語りました。

 旗開きには、各党代表らとともに、市民連合・徳島の山本純代表、オール徳島の横山良代表らも出席しました。

――――徳島新報2018年1月21日号より

1032とはずがたり:2020/11/16(月) 21:24:05
>>1025
有り難うございます。

今の所,賛否が不明な県は以下の14県ほど。

福島…東北各県は賛成という報道はあり
茨城
長野…一号議案には4票を賛成2・反対2で入れたそうな
福井
静岡
岐阜
三重
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
山口
高知

東京は合流には反対だけどただとも解任には反対したような。

1033名無しさん:2020/11/16(月) 23:37:02
>>1032
鳥取はおそらく残留派ですね。>>1023

1034名無しさん:2020/11/16(月) 23:47:30
>>1032
福島は県連としては賛成みたいですね。
違憲の異なる支部もあるようですが。


いわき民報

http://www.iwaki-minpo.co.jp/iwaki-city-news/%E7%A4%BE%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%AB%8B%E6%86%B2%E6%B0%91%E4%B8%BB%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E4%B8%8A%E5%90%88%E6%B5%81-%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%83%BB%E5%8F%8C%E8%91%89%E7%B7%8F%E6%94%AF.html
社民の立憲民主との事実上合流 いわき・双葉総支部は反対 県連と賛否分かれる
2020年11月16日(月)更新

1035名無しさん:2020/11/16(月) 23:49:21
社民党岡山県連


山陽新聞

https://www.sanyonews.jp/article/1072091
立民合流か存続か年内めどに判断 社民県連の武本幹事長が意向

 社民党が立憲民主党と合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れる議案を可決したことを受け、社民...

(2020年11月16日 17時22分 更新)

1036名無しさん:2020/11/17(火) 01:20:23
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/600292
社民佐賀県連、分岐点に 県議ら8議員、立民合流意向 一部党員残留も
11/15 8:00

 社民党から立憲民主党へ合流を希望する地方議員らの離党を認める議案が14日、臨時党大会で可決されたことを受け、社民党佐賀県連(中村直人代表)は立民佐賀県連との合流に向けた具体的な協議に入る。地方議員8人全員と党員の多くは立民に合流する見通しだが、一部党員からは残留を求める声も上がっており、大きな分岐点を迎えた。

 県連の議員は県議1人と市議6人、町議1人で、党員は約300人に上る。合流時期については、県連の定期大会がある来年3月ごろを目指している。

 党則では県連組織を解散する場合、定期大会に出席する代議員の3分の2以上の賛成が必要になる。県内支部に組織的な異論はないため、3分の2以上の賛成に達する見通しだ。ただ「立民の全ての政策に賛同できるわけではない」などとして、社民への残留を希望する党員もいるという。そうした人たちが県内で新たな社民党組織を立ち上げるかどうか、党県連幹事長で県議の徳光清孝氏は「分からない」と話す。

 立民との合流に向けた動きは支持母体も注視している。その組織の一つ、自治労県本部の宮崎啓二郎委員長は「合流によって(旧社会党時代から支えてきた)高齢の組合員は離れるかもしれない」と気をもみつつ「政策実現のためには野党が大きな塊であってほしい。『合流やむなし』で一致している」と説明する。

 「立民の中で政策理念が一致する人は当然応援するが、議論の余地もある」とも述べ、国策の捉え方や政策のスタンスが異なる議員を支持するかどうか、今後見極めていく考えも示す。

 社民党県連は来春までに平和運動センターをどうするかといった課題や、職員の雇用問題にも向き合うことになる。徳光幹事長は臨時党大会を受け「(社民党県連を)なくしていいのか、自問する思いはある」と述べつつ「私が窓口になり、合流に向けた具体的な議論や手続きを進めたい」と、前向きな姿勢を改めて示している。(岩本大志)

1037名無しさん:2020/11/17(火) 08:50:51
https://mainichi.jp/articles/20201117/ddl/k10/010/111000c
社民県連存続へ 立憲に合流せず /群馬
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月17日 地方版

 14日に開かれた臨時党大会で事実上の分裂が決まった社民党の県連合は、立憲民主党には合流せず社民党として存続する方向であることが16日、わかった。近く開催する常任幹事会で県内組織の方針を決める予定。県連合の南雲鋭一代表は「戦争反対、護憲を鮮明に掲げる公党としての役目がある」と話している。

 南雲代表によると、県連合は臨時党大会で…

1038とはずがたり:2020/11/17(火) 17:09:34

社民分裂、残るも離れるも「いばらの道」 立民との合流容認、国会議員は福島党首のみ
11/15(日) 10:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/17989e3a5029b06dde9fbe55fea154b5c321c48d
西日本新聞

 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、党を存続させたまま、個別の離党と立憲民主党への合流を容認する議案を賛成過半数で可決した。所属国会議員4人のうち福島瑞穂党首を除く3人は離党するとみられ、事実上の分裂が決定的となった。合流組も残留組も今後の道は険しく、老舗政党は大きな節目を迎えた。

 「合流して活路を見いだそう」「公党が離党を容認するという議案自体がおかしい」

 立民への合流も社民への残留も「いずれも理解し合う」とする今回の議案。党大会では賛否の意見が真っ二つに割れ、怒号が飛び交う場面も。反対派からは吉田忠智幹事長の解任動議まで出される事態となった。

 採決は挙手方式で行われ、参加した代議員167人のうち賛成は84。推進派の党関係者は「あと1人欠ければ否決されていた。本当にぎりぎりだった」と胸をなで下ろした。

 分裂劇の背景には、深刻な党勢低迷がある。北朝鮮による拉致問題への対応などが批判され、2003年衆院選で解散前の3分の1となる6議席に大敗。12年衆院選では2議席に落ち込んだ。現在は衆参4人と政党要件の「5人」に満たないが、19年参院選でもう一つの要件「得票率2%」を満たし、22年までかろうじて政党を維持している状況だ。ある議員は「次の選挙で2%なんて無理。国政政党でいられなくなる危機の中、立民からの合流呼び掛けが助け舟となった」と話す。

 しかし、前身の社会党時代から数えて75年の歴史ある党に深い愛着を持つ党員は少なくない。党幹部は「高齢の党員ほど『死ぬまで社民党』という人は多い。双方の思いを尊重するためにも、この議案を今決めるしかなかった」と話す。

 昨年12月に合流を呼びかけた立民側には「全部でも一部でも合流効果は変わらない」とする見方が広がる。自治労など社民を支援してきた労働組合はほとんどが合流組を後押ししており、大分県や東北など基盤の強い地域の地方組織が合流する見通しだからだ。立民幹部は「社民の魅力は地方の組織力。9月の国民民主党との合流よりも効果は大きい」と語る。

 吉田氏や吉川元・副党首は態度を明確にしていないが立民に合流するとみられ、照屋寛徳衆院議員も離党する見通し。福島氏は社民に残るが、どちらも、いばらの道が待ち受ける。

 合流推進派は「立民の中で社会民主主義を広げる」として、合流後も独自に運動を展開する政治団体の設立を計画するが、立民は既に憲法論議の指針など基本政策の策定作業を進めている。「合流する人は立民の政策を理解した上で来るということだ」。立民幹部は、政党同士の合流でなくなったことで、政策を新たにすり合わせる必要は無くなったと言い切る。

 残る社民も、政党交付金は来年以降、激減する見通しだ。九州の関係者は「支援組織がどこまで残ってくれるか。事務所の維持も厳しくなるかもしれない」と不安がる。福島氏は党大会後の会見で「女性や若者が主役になれる新しい社民党をつくりたい」と述べ、党の再建に意欲を示したが、具体策は描けていない。 (川口安子)

社民宮崎県連合解散へ
 社民党の臨時党大会で、離党を容認する議案が可決されたことを受け、同党宮崎県連合が解散する見通しであることが党関係者への取材で分かった。県議ら19人の所属地方議員の多くは立憲民主党へ合流する見込みで、組織の維持が困難なためという。

 同県連合は早ければ年内にも臨時大会を開き、新たな政治団体の設立を決定する。ほとんどの議員が参加するとみられ、その後、立民へ合流する方針。満行潤一代表は「残念だが県連合は解散することになると思う」と話した。

 九州では、佐賀県連合も所属する地方議員8人全員が立民の県連に合流する方針。徳光清孝幹事長は、議案の可決について「真剣に話し合った結果なので良かった。これからは立民県連の中で社民の声を反映させていきたい」と述べた。大分県連合も、議員を含めた全党員での合流を目指す方針を確認している。

 一方、福岡県連合は昨年の合流協議当初から反対の立場を示してきた。今年9月に福岡市内で開いた定期大会でも、反対の方針を再確認した。熊本県連合も、次期衆院選の準備が進んでいるなどとして合流には慎重姿勢だ。 (坂井彰太、野村有希、華山哲幸)

1039名無しさん:2020/11/17(火) 23:25:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2f48918fa62fa11c1c116e83341574245a9590
社民宮崎県連合が消滅へ、出身の福島党首「非常に残念」
11/17(火) 13:30配信

 社民党宮崎県連合が近く消滅する見込みになった。14日の臨時党大会で立憲民主党への合流を容認する議決案が可決。宮崎県内で次期衆院選に候補者を擁立するめどが立たないなか、公認・推薦した地方議員の多数が立憲民主党に合流し、県連合の担い手がいなくなる可能性があるという。

 県連合によると、選挙で公認した15人、推薦した4人の地方議員の多数が立憲に移る意向を固めた。12月中に関係者の意向を確認するが、多くの地方議員が抜け、県連合の担い手がいなければ、事実上消滅するという。

 立憲に合流する意向の県議3人の1人、満行潤一県連合代表は「数十年、地方で頑張ってきた。県連がなくなるのはそれなりの思いがあるが、国政の代表を中央に出すには大きな勢力になる必要がある」と語った。宮崎県出身の福島瑞穂党首は朝日新聞の取材に「生まれ育った故郷で社民党県連合がなくなるのは非常に残念だが、これからの時代も社民党は必要であり、存続していく。しっかりがんばっていきたい」と話した。

 県選管によると、前身の社会党時代に実施された1989年の参院選比例区(拘束名簿方式)では、土井たか子党首の「マドンナ旋風」もあり、自民を上回る得票率36・11%(21万2803票)を獲得するなど、県内でも広い支持を集めた。(神崎卓征)

朝日新聞社

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2020/11/62361.html
2020/11/17 火曜日
社民県連が年内解散 立憲合流へ

 社民党県連(三上武志代表)は16日、青森市内で常任幹事会を開き、年内に県連を解散し、党員全員で立憲民主党県連に合流する方針を確認した。12月上旬に県連臨時大会を開き、合流に必要な議案を提案する。
 社民党は14日の臨時党大会で、立憲に合流するため国会議員や地方組織が個別に離党することを容認する議案を可決。反原発・核燃に関する運動などを続けるため、政治団体「社民フォーラム」を立ち上げ、社会民主主義の継承・発展を目指していくとした。

1040名無しさん:2020/11/17(火) 23:38:08
https://mainichi.jp/articles/20201117/ddl/k35/010/207000c
社民県連合「困っている」 “分裂”に幹事長、幹事会で協議へ /山口
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月17日 地方版

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012717501000.html
社民 福島党首 立民 枝野代表と会談 一部合流を報告
2020年11月17日 19時36分

立憲民主党との合流をめぐり、社民党の福島党首は、枝野代表と会談し、合流を望む議員らの離党を容認するとした党の決定事項を報告しました。枝野氏は、議員らを迎え入れる手続きを円滑に進めていく意向を伝えました。

立憲民主党との合流をめぐり、社民党は、11月14日の党大会で、党を残す一方、合流を望む議員らの離党を容認することを決め、4人いる国会議員は、福島党首1人を残して、ほかの議員は離党する見通しとなり、党は、事実上分裂することになりました。

これを受けて、社民党の福島党首は、立憲民主党の枝野代表と会談し、こうした党の決定事項を報告しました。

これに対し、枝野氏は「党全体で合流できず残念だが、結論に感謝したい」と述べ、合流を望む議員らを迎え入れる手続きを円滑に進めていく意向を伝えました。

一方、会談では、国会対応などで、引き続き両党で連携していくことも確認しました。

福島氏は会談後、記者団に対し「社民党は存続する。枝野氏には、これからも菅政権を倒すために力を合わせていこうと伝えた」と述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbedefca649e3a2d79362c09dede3e1b70c7980b
福島党首、社民の個別合流を伝達 立民・枝野氏に
11/17(火) 18:55配信

 社民党の福島瑞穂党首は17日、立憲民主党の枝野幸男代表と国会内で会談し、希望する議員や地方組織に関し、立民への個別合流を認めると決定したと伝えた。枝野氏は「全ての合流に至らなかったのは残念だが、社民の長い歴史を考えれば結論を出していただいたことに感謝したい」と表明。来年1月に衆院解散・総選挙の可能性があるとして早期合流も求めた。

 東北6県や富山、大分など12県の地方組織の幹事長らは立民に合流する方向だと共同通信の取材に説明。地方基盤が弱い立民にとっては、組織力強化が期待できそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17db1a6ecc8bff7479d2198c27a18d04370d6ef4
社民・福島党首、立民・枝野氏に合流認める議案可決を報告
11/17(火) 18:52配信

 社民党の福島瑞穂党首は17日、国会内で立憲民主党の枝野幸男代表と会談し、14日の社民党大会で希望者の立民への合流を認める議案を可決したことを伝えた。

 枝野氏は「全ての合流に至らなかったことは残念だが、社民党の長い歴史や経緯を考えれば、結論をこのように出していただいたことに感謝したい」と述べた上で、来年1月の衆院解散・総選挙の可能性にも言及。早期の合流実現を求めた形だ。

 立民の福山哲郎、社民の吉田忠智の両幹事長は近く、希望する社民党の国会議員、地方議員、地方組織の合流に向けた具体的な協議に入る。国会議員4人のうち、1人だけ社民党に残るとみられる福島氏は枝野氏との会談で「野党共闘、選挙協力はしっかりやっていきましょう」と呼びかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5579a0805a6b27fd2de899634eb6a0c6b647ce
円滑移籍へ調整急ぐ 立憲、社民両党首が確認
11/17(火) 17:19配信

 立憲民主党の枝野幸男代表と社民党の福島瑞穂党首が17日、国会内で会談した。

 年明けの早期解散の可能性もあるとみて、両党間で社民側の地方組織を含めた円滑な移籍へ調整を急ぐことを確認した。

 会談で福島氏は、14日の臨時党大会で立憲への合流希望者の離党が容認されたことを説明。枝野氏は「呼び掛けに真摯(しんし)に対応いただいたことに感謝と敬意を申し上げたい」と応じた。立憲の福山哲郎、社民の吉田忠智両幹事長が同席した。

1041とはずがたり:2020/11/18(水) 08:43:08
>>1033-1035
ありがとうございましたm(_ _)m

福島…東北各県は賛成という報道はあり 浜通りのいわき・相双総支部は反対
茨城
長野…一号議案には4票を賛成2・反対2で入れたそうな
福井
静岡
岐阜
三重
奈良
和歌山
鳥取>>1023 残留派
島根
岡山>>1035 年内に決定
山口
高知

1042とはずがたり:2020/11/18(水) 08:49:03
>>1016
ここでも20超。

>立憲への合流を決めているのは秋田や岩手、大分、香川、沖縄など13県連。党大会後に再協議する10前後の都府県連も合流に傾いている。合計すれば、20超が立憲に加わる見通しだ。
良く読むと都府県連って東京も合流に傾いているし京都か大阪の府連も合流に傾いてるのか??大椿を置いて服部さんの大阪は合流??

社民党の国会議員3人、地方組織20超が立憲へ
エコノミックニュース2020年11月17日 06:27 0
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_91166/?es=true

 社会民主党は党残留組と立憲民主党への合流組に分かれて、それぞれの立場で社会民主主義実現に取り組むことを14日、都内で開いた臨時党大会で決めた。国会議員4議員のうち、福島瑞穂党首(参院議員)以外の吉田忠智幹事長、吉川元国対委員長、照屋寛徳衆院議員は立憲民主党に入党する。また20を超える地方組織は立憲に合流するとみられる。


 社民党は党首の福島氏と幹事長の吉田氏との考えが一致せず、事実上、分裂させるほかに選択できなかった。党首としての福島氏のリーダーシップにも問題を投げる格好になった。福島氏が衆院選挙に立候補し自らの信を国民に問うことなく、党組織に支えられる参院・比例で3期連続確保してきたことに対しても、リーダーとしてどうか、との声もあった。


 今回の社民党臨時党大会での決定により、地方基盤がまだまだ弱い立憲にとっては、社民の地方組織を何割か得ることができ、政党活動、選挙にプラス面が見込まれる。


 一方、党継続を選択した福島氏にとっては早ければ年内、遅くとも1年以内に行われる衆院選挙で国会議席を確保できるのか、また政党要件の「得票率2%以上」(直近の参院選挙での得票率は2.09%)が確保できるのか、「政党」としての存続にかかるこれまで以上に厳しい選挙になることは確かだ。

 福島氏は「立憲など野党共闘はさらに推し進める。野党共闘の要として、しっかりがんばっていく」また「党内に党再生委員会を作り、女性や若者が主役になれる党にしていきたい」と決意を示した。(編集担当:森高龍二)

あわせて読みたい

1043名無しさん:2020/11/18(水) 11:46:07
>>1042
両府連のうち、合流に傾いているのは、
臨時党大会において、府連代表が代議員として賛成票を投じた京都府連>>1024かなと思いました。
ただ、一枚岩というわけではないようですが。

1044とはずがたり:2020/11/18(水) 20:38:36
>>1043
有り難うございますm(_ _)m

京都なんてもう殆ど府連の態を為してない印象でしたが,此処から更に分裂するんですねえ。。

いやはや。。

1045とはずがたり:2020/11/18(水) 20:38:53
民「分裂」、重苦しく 20超す県連も立憲へ
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月15日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20201115/ddm/002/010/051000c

社民党臨時党大会で厳しい表情を見せる福島瑞穂党首(左)と吉田忠智幹事長=東京都千代田区で2020年11月14日、竹内紀臣撮影
 社民党は臨時党大会で激論の末、事実上の分裂を決めた。国会議員3人のほか、20超の都府県連が立憲民主党に合流する見通しだ。伝統ある社民は党勢衰退に拍車がかかる。地方組織が弱い立憲の基盤は強化されるが、合流で生じる両党間のしこりを懸念する声も出ている。

 離党容認の議案の採決は、都道府県連から選ばれた代議員の挙手によって行われた。採決に参加したのは167人で、8人は賛否を表明しなかった。

 「賛成84人、反対75人で、議案は可決されました」。大会の議長役が結果を発表すると、合流反対派が陣取った会場の一角からはため息が漏れた。賛成派の拍手もほとんどなく、分裂に向かう党の重苦しい雰囲気が漂った。

1046名無しさん:2020/11/18(水) 21:38:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/519fc2fdf377addc0bdd154cde8e16b366f527f0
社民・福島党首「待ったなしで党再生を」 党再建へ再生委の早期設置へ
11/18(水) 17:17配信

 社民党の福島瑞穂党首は18日の記者会見で、党の再建に向けて設置する「再生委員会」について、立憲民主党への合流を望む党所属議員らの離党手続きが終わるのを待たず、早期の立ち上げを目指す考えを示した。

 福島氏は「誰が離党するかに関係なく社民党は存続する。待ったなしで党の再生をしなければならない」と強調。再生委員会の設置について「すぐにでもやる必要がある」と述べた。

1047名無しさん:2020/11/18(水) 22:47:16
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/48247.html
2020年11月18日特集記事
社民党は消えてしまうのか

「あなたが先輩方の築いた遺産を食い潰した!」
分裂が決まった社民党の党大会は、飛び交う怒号で包まれていた。
そして、かつては政権も担ったあの社民党の国会議員がとうとう1人になる。
社民党はこのまま消えてしまうのか。関係者へのインタビューで迫る。
(宮川友理子、並木幸一、佐久間慶介)

最後の1人?
「『えっ、1人』っていう感じはある。でもあまり暗い顔をしていても人も寄ってこないしね…」

党大会に先立つ10月下旬。すでに社民党内は分裂が避けられない情勢だった。
福島が、淡々と語っていたのが印象に残る。

自民党の対抗勢力として
社民党の前身は、旧社会党だ。
終戦直後、労働運動に携わっていた人たちを中心に結成された。格差の解消、平和主義や護憲などを掲げ、保守勢力の自民党と、革新勢力が拮抗するいわゆる「55年体制」でもう一方の主役を務めてきた。

関係者は、功績をこう語る。
「医療や年金などで『保守勢力』による政策の偏りを食い止めてきた」
「自民党が国会で3分の2の勢力を確保するのを阻止し、憲法を守ってきた」

女性たちが山を動かした
1986年には、土井たか子が女性初の党首として委員長に就任した。
3年後の参議院選挙では「ダメなものはダメ」というスローガンで「消費税反対」を掲げ、女性候補を次々と擁立して「マドンナ旋風」を巻き起こし、自民党を過半数割れに追い込んだ。
このとき土井が述べた「山が動いた」は、いまも語り継がれる。

総理大臣も輩出
1993年には「非自民連立政権」の細川内閣で政権党に躍進した。
その後の自民党、新党さきがけとの「自社さ連立政権」では、ついに党首の村山富市が総理大臣に就任する。

先の大戦について、当時の日本政府の責任を明確に認める「村山談話」を発表したほか、被爆者援護法の制定など、“社会党首班”の政権を印象づける政策を実現させた。
しかし、これが下り坂への分岐点にもなった。

政策転換、そして分裂
保守勢力との連立政権で、村山総理が、自衛隊を合憲と認めるなど、旧社会党の政策を転換させたことで党内の求心力が急速に低下したのだ。
1996年の村山総理辞任後、旧社会党から社民党に改称され立て直しを図ろうとしたが、結局、党が分裂する事態となった。

2009年の政権交代では民主党政権の一翼を担ったが、党を支える労働組合の組合員の減少なども相まって、衰退の一途を辿った。
所属する国会議員はついに4人にまで減っていた。

1048名無しさん:2020/11/18(水) 22:47:44
>>1047

今も繰り返される分裂
そんな社民党が、立憲民主党から合流を打診されたのは去年12月だった。
しかし、党内がまとまらず、党全体での合流は断念することになる。
11月14日の党大会では、社民党は残す一方で、合流のために離党することも認める議案が諮られたのだった。

その結果、賛成84、反対75で可決。
事実上の党分裂の流れが決した。

党が消えると市民運動が…
4人の国会議員のうち3人が離党し、残るのは1人になると見られている。
党首の福島だ。
福島は、合流協議をこう振り返った。
「みんな悩み、考え、対立もあった。正直、大変だったなと思う。ただ、良かったことがあるとすれば、政党とは何かを考えた。私は社民党の良さを感じたということかな」

社民党の良さとは?
それが党に残る理由だろうと尋ねると、それは支持者の声だと返ってきた。

「日本に宝物があるとすれば、全国の平和や脱原発などの市民運動だと思っているんです。地位や名誉などを目的とせず何十年と携わってきた人たち。社民党はその運動とつながり、社会を動かしてきた。その人たちから、『合流するなら運動をやめる』という声が多く届いた。党が消えることで運動が終わるのは、すごく残念じゃないですか」

社民党は、国会議員こそ少ないが、自治体議員も含めた地方党員は、およそ1万2000人いるとされる。この党員らも、今後、残留組と合流組に分裂することになる。

「もったいないですよ。まだ、1万人を超える党員の地方組織があるわけです。歴史的なものですよね。このまま社民党で頑張っていきたいという人がいる以上、一緒にやっていくということです」

市民運動と全国の党員とのつながりを強調する福島。しかし、いずれも高齢化などもあって、現状は厳しい。

そして何より国政ではたった1人となる。「もう社民党は“泥船”だ」という辛辣な声も飛び交う。
政策が近い立憲民主党に移り、社民党の理念をさらに発展させていく道はとりえないのか。
福島は、立憲民主党とは根本的な部分で一緒にやれないと強く反論する。

「『健全な日米同盟を』と言っているが、これは、『かつての民主党政権と違い、穏健で、政権交代してもアメリカをリスペクトしますよ』というアピールです。枝野代表自身はリベラルなはずなんですけど、無理して保守路線を演じているように見えます」

さらに、靖国神社の参拝問題や核兵器禁止条約へのスタンスを例にあげながら、社民党を残す意義を語った。

「戦前戦後のさまざまな運動や思いを切り捨てているんです。切り捨てずに、憲法9条や、平和を守る社民党が、やっぱりあったほうがいいんです」

もう立ち行かない
一方、合流協議を主導してきた党幹部はどう受け止めているのか。
合流協議を打診された際、幹事長を務めていた吉川元(現・副党首)が振り返った。

「去年の参議院選挙後、もう立ち行かないと思った。だから、ある意味、いいきっかけだった。合流して立憲民主党内で社会民主主義を広げる道もあるとする人。あくまで社民党としてやっていくべきだという人。それぞれに一理ある。それなら両方の選択を認めようと。本当につらかったが、そういう選択をせざるを得なかった」

どうしても党を残したいと思う人たちの声をどう思うのか。
「喜んで合流しようという人はいない。苦渋の選択だ。党の存亡の危機を前に、社民党が掲げてきた社会民主主義を残していくには、この道を選ぶしかないということで決断していくんだと考えている」

一方、合流に向けて離党すると見られている吉川。この時点では、自身の身の振り方について、「地元・大分の県連と話し合ったうえで明らかにしたい」と言及を避けた。

少数でも正論を言い続ける価値がある
かつての同志たちは、いまの社民党をどう見ているのか。
東京・世田谷区長の保坂展人。
社民党の衆議院議員を3期務めたあと、2011年、世田谷区長選挙に立候補する際に、党を離れた。
保坂は、合流を目指す側にも一定の理解を示している一方で、1996年の「社民党分裂」を振り返り、どんな小政党でも、担う役割は必ずあると指摘する。

「あの分裂時、『10人やそこらが残っても消滅するよね』と言われた。でもこの20年間、決して無意味ではなかった。連立政権の一翼を担い、NPO法や情報公開法など、市民的な権利をしっかり刻印するような立法を主導するなど、それなりの役割は果たしてきた」

社民党に残る福島や党員には、新しいニーズをしっかりつかみ、存在感を取り戻して欲しいとエールを送る。
「政治は、たとえ少数でも正論を言い続ける価値がある。ここまで小さくなったからこそ、思い切った対応ができるようになる側面もある。福島さんは、1人になるかもしれないが、社会の流れの中で、わっと吹き出してくる転機を見逃さず、つかむことが必要だ。変化を恐れずにやっていくしかない」

1049名無しさん:2020/11/18(水) 22:47:54
>>1048

党名でなく価値を残すべき
異なる見方をする“元同志”もいる。
立憲民主党の副代表、辻元清美だ。
民主党との連立政権時、沖縄のアメリカ軍普天間基地問題をめぐって民主党と社民党が対立した。県外移設にこだわった福島率いる社民党は、政権を離脱。このとき、辻元は、社民党を離党して袂をわかった。
当時を振り返りながら、こう語る。

「せっかくつかんだ政権を、そんなに早く手放してもいいのかという思いがあり、とても悩んだ。つらかったですよ。社民党は、故郷みたいなもの。離党のときも、必ずいつかまた一緒になり、さらに大きな勢力を作りたいと願い離れた。だから立憲民主党ができて、ようやく同じ軌道で走れると思ったんです」

そんな辻元は、古巣の現状を複雑な思いで見つめる。
「長い歴史がある党の火を消して欲しくない思いもある。でもいまの政治状況を見ると、野党勢力を大きくしなきゃいけない。政治は『私はこうありたい』と言っていればいいってもんじゃない。実際に力を持ち、社会を変えなければいけない。党の名前ではなく価値を残し、さらに大きくするため、1つの政治勢力になったほうがいい」

立て直しに必要なこと
一方、辻元に、より小さくなる社民党の立て直しには、何が必要なのか尋ねてみた。
「社民党が弱体化した要因は、比例区でしか勝てなくなってしまったところ。全国で広く薄く票をとればいいというような。土井たか子さんのときは、党首として先頭を切って選挙区で勝負していた。選挙区の方が、地域に根を張れる。でも、比例中心だと根が無くなる。そうなると党は弱体化する」

福島は、これまで4回、すべて比例代表で当選してきた。
党首として、選挙区で勝負すべきだという声はたびたびあがってきた。
いまの社民党には酷かもしれないが、起死回生、次の衆議院選挙で小選挙区から勝負することはないか、福島に聞いてみた。

「それは、みんなでよく話し合ってみます。でも衆議院選挙に出て、もし落ちたら社民党の国会議員がいなくなる。その瞬間に国政政党としての要件がなくなるから、やっぱり、ちょっとリスクだと思いますね」

築いた遺産を食い潰した
こうした福島に対する批判は、社民党内に根強く残っている。
怒号が飛び交い、異様な空気に包まれた党大会で口火を切ったのは衆議院議員の照屋寛徳だった。

壇上の福島を険しい目で凝視し、声を震わせながら、こう非難した。
「2003年にあなたが党首になって以降、先輩方が築いた遺産を食い潰した」

発言の真意を照屋はこう語った。

「参議院選挙でも衆議院選挙でもどちらでもいい。福島自身が一定の知名度があるというなら、選挙区で勝負すればいい。そうすれば、比例代表に新たな人材を迎え入れることができる。それが党勢拡大っていうものだ。でも、比例代表にしがみついて、勝負をしてこなかった」

風前の灯火、衰退の責任は
公職選挙法上の国政政党要件は、国会議員5人以上か、直近の選挙で、有効投票総数の2%以上を得ていることだ。
社民党は、国会議員の数では届かないものの、前回の参議院選挙で、2%余りを確保し、かろうじて国政政党の立場を維持している。次は、国会議員が福島1人となると、2%はおぼつかない。
社民党は風前の灯火だ。

衰退期に長く党首を務めてきたのは福島だ。そもそもその責任を福島はどう感じているのか。
「私が党を引っ張ってきた間、党勢が回復できなかったのはその通りで、本当に責任はあると思うし、残念です。まさにゼロから出発するぐらいの気持ちでやっていきたい」

ゼロからの出発。
では、どう立て直していくつもりなのか。
「党勢は厳しいけど、地方に目を転じれば、新たに党に入ってくれる若い世代や女性も出てきています。若さと『ジェンダー平等』などを旗印に『新生・社民党』をつくりたい。試行錯誤で、いろいろなことをわくわくしながらやっていくしかない」

「たとえ少数でも正論を言い続ける価値がある」
かつての同志、保坂が語ったことばだ。確かに、少数政党の存在意義の1つと言える。
果たして、社民党は光明を見いだすことはできるだろうか。

(文中敬称略)

1050さきたま:2020/11/19(木) 08:18:34
>>1042
>大椿を置いて服部さんの大阪は合流??

下記のリンク先の発言などから考えても、服部良一(党特命担当常任幹事、大阪府連常任顧問)は残留派だと思います。
http://syaminoosaka.la.coocan.jp/custom.html

また11月18日付埼玉新聞掲載の共同配信記事によると、社民党地方組織の現時点での動向は
合流…12県(東北6県、富山、大分など)
残留…17道府県(北海道、大阪など)
未定…18都府県(東京、京都など)
となっています。

1051とはずがたり:2020/11/19(木) 17:44:14
>>1050
情報提供有り難うございます。

京都の賛否は1:2とも聞きましたし,京都が府連内で賛否が割れてるみたいで,合流の可能性もあるってことのようですね。

1052とはずがたり:2020/11/19(木) 17:47:36
>>1046
2000年総選挙は予想外に社民・自由の躍進で民主党のもう一段の拡大を迫った選挙だったけど次,社民と国民の動きに目が離せなあ。。

個人的には2000年と違って国民も社民も惨敗して立憲への求心力が高まると思ってるんだけど,それが(或る程度立憲が議席を伸ばすのが前提の)希望的観測であることも理解している。

五輪カードと首相交代カードを未だ自民党は持ってるからな。。巧く使えないやろと期待してるんだけど。

1053名無しさん:2020/11/19(木) 20:17:34
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/11/19/JD0059753824
立民と社民の県組織が合流協議入り 来年2月の大分市議選後を想定
2020/11/19 03:01

 社民党が所属議員や地方組織の立憲民主党への合流を容認したことを受け、立民、社民の両党県組織は18日、地元協議をスタートさせた。既に社民党県連合は立民に加わる方針を示しており、今後、組織の在り方などを具体的に検討していくことを確認した。来年・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/66ce19c812644c0cf088aedbe2abe96c24b0ac63
分裂の社民・福島氏「党再生に全力、元気に前向きに」
11/19(木) 6:28配信

 社民党の福島瑞穂党首(参院比例)は18日の定例会見で、党大会で立憲民主党への個別合流を容認する議案が可決され党の分裂が確定的になったことを受け、「党の再生と躍進に全力を挙げる。新生社民党として元気に前向きにやっていきたい」と語り、次期衆院選での党勢拡大に意欲を示した。

 4人の国会議員のうち、福島氏は残留を表明しているが、現時点で合流希望者や合流時期については「分からない」と述べるにとどめた。次期衆院選にどう臨むのかとの問いには「できるだけ早く態勢を整え、政策を作り、候補者を立てたい」と強調。野党共闘を進めていく考えも示した。

 社民は、旧立民から昨年12月に合流協議の提案を受けて議論を開始。当初、解党して党全体での合流を模索したものの反対論が根強く、個別合流を認める議案を14日の臨時党大会で提案し可決した。

神奈川新聞社

1054名無しさん:2020/11/20(金) 15:26:01
>>748
>>892
>>906
>>1001
>>1024
>>1042
>>1043
>>1044
>>1051


>>1024の「ただ京都の代議員のうち1人は反対し、」は、
>>1001の幹事長報告に対しての発言者だった野崎靖仁社民党京都府連合幹事長っぽいですね。
ただ、社民党京都府連は、わりとオープンな雰囲気のようで、
桂川悟代表派と野崎靖仁幹事長派に分かれて派閥対立しているといった不穏当な様子でもなさそうです。


https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1325407256981110784
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
私は臨時党大会の第一号議案を、党の「分裂」ではなく「散開」を提起するものと理解したい。立憲野党と市民の共闘の広がりの中で、立憲民主党強化で中道左派の軸を固める同志と、社民党で野党共闘の要となる同志の役割分担。気脈を通じて立憲野党の連立政権を樹立し、社民主義の政策を実行すべし。
引用ツイート
社民党OfficialTweet
@SDPJapan
・ 11月8日
11月14日(土)開催 臨時党大会議案

党内議論でつかんだ共通認識に立って、
社民主義の継承・発展をめざす社民勢力の同志として、
同じ目標に向かって、
それぞれの道を選択して行動してまいります。 twitter.com/SDPJapan/statu…
午後8:58 ・ 2020年11月8日・Twitter Web App

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1327093030835261444
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
組織の強い地方組織と弱い地方組織が立憲への合流に活路を見いだす選択をするようです。
私は社民党が立憲とは別の政党として存在することに戦略的な意義があると考えています。いちおう国政政党として存続する2022年まで猶予があるので、二枚腰で社民党の生き残りを模索します。
引用ツイート
社民党をアメリカから応援する有権者
@SDPJmania
・ 11月13日
こんにちは。お久しぶりです。
いよいよ社民党は分裂します。
強い地域の社民党支部ほど解散して立憲民主党に行きそうです。
今後余程のことがなければ「社民党」が全国政党として、いや地方政党としても存続することは難しそうです。
かくいう私は残留派です。
古船ととに海底に沈みたいと思います。
午後0:36 ・ 2020年11月13日・Twitter Web App

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1327957531864416257
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
サンダース現象を日本に置き換えると、社民党の参議院議員が立憲民主党に入って代表選挙に名乗りを上げ、立憲民主党内のリベラル左派の旗頭になったようなもの。むしろ合流派はサンダースを例に出して合流の意義を訴えればよかったのに。いわばサンダースこそ「合流の成功例&モデルケース」。
引用ツイート
保坂展人
@hosakanobuto
・ 11月15日
社民党の掲げてきた理念は、決して色あせていない。アメリカの民主党に登場したバーニー・サンダースの登場した4年前以降、女性・若者・マイノリティ等の新世代が次々と参加している。従来は政治から排除されてきた人々が、「既存の政治文化」を乗りこえる奔流を生み出すには、政党の側に覚悟がいる。
このスレッドを表示
午後9:52 ・ 2020年11月15日・Twitter Web App

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1327960144215379970
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
社民党の全国大会で発言する裏ワザは、「議案」ではなく「幹事長報告」での発言を希望すること。幹事長報告に対する発言は希望者が少ないので、発言の可能性が高まります。なぜか最初の発言者になることが多いのですが。
午後10:02 ・ 2020年11月15日・Twitter Web App

1055名無しさん:2020/11/20(金) 15:26:11
>>1054

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1327963815221235712
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
返信先:
@nozaki_yasuhito
さん
全国大会での発言に必ず入れているのは、京都府京丹後市経ヶ岬の米軍Xバンドレーダー基地問題。京都府連合の場合、代議員の発言内容を事前に常任幹事会で決めることはしていません。私も飛鳥井さんも自由(すぎるほど)に発言しています。たぶん、全国的にも珍しいパターンではないでしょうか。
午後10:17 ・ 2020年11月15日・Twitter Web App

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1328034430699458560
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
代議員の発言時間は4分。意識して話してはいなかったけど、私の話は4分以内で収まっていたようだ。

社民党・吉田忠智幹事長らが立憲民主党合流へ 社民党臨時全国大会 生中継 / ニコ生視聴中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv329009717?ref=sharetw_large #社会民主党 #社民党
社民党・吉田忠智幹事長らが立憲民主党合流へ 社民党臨時全国大会 生中継
??クリックで社民党公式サイトへ 社会民主党第18回臨時全国大会の模様を生中継します。議案は「立憲民主党・枝野代表からの『よびかけ』への対応(案)。骨子は、「社民党を残し、社会民主主義の実現に取り...
live.nicovideo.jp
午前2:57 ・ 2020年11月16日・Twitter Web App

https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1328057078066278401
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
もし許されるヤジがあるとすれば、会場を爆笑させるものだけです。照屋寛徳議員の言及した「第一号議案に対する福島党首の提案書」の内容が不明なので、発言の意図が伝わりにくくなっていました。だからこそ、照屋議員の話を静かに聞くべきでした。大会の場で党首を批判するのは、よほどのことです。 https://twitter.com/SDPJapan/status/1328030819328278528
このツイートはありません。
午前4:27 ・ 2020年11月16日・Twitter Web App

1056名無しさん:2020/11/20(金) 15:45:13
>>1051
>>1054
>>1055

社民党京都府連における党大会の代議員3名のうちの1名だと思われる飛鳥井桂子副代表も残留派のようですので、
とはさんの>>1051の通り、
京都府連は賛成1:反対2っぽいですね。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1846098712208697&amp;id=100004257577425
飛鳥井 けいこ
11月14日 11:55 ・
社民党女性代議員会議に、東京へ党大会に来ています!みんなとっても元気で、社民党を、ジェンダー平等の党にしていこう??と、団結頑張ろう??ですね??さあ、お昼から、党の臨時大会ですのでしっかり頑張ろう????

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1846635802154988&amp;id=100004257577425
飛鳥井 けいこ
11月14日 23:49 ・
あーあ、せっかく作った討論も、近畿で一人だけなんて、言われて発言できなかったんだけど、比例で当選した方が離党するときは、次点の方が繰り上げ当選になるはずです!それが怖いから、私にしゃべらせないんだけどね??姑息やなあ??それでも笑って社民を自力で再建する福島党首や、全国の仲間達に、心から感謝と、レスペクトしちゃいます????

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1848507695301132&amp;id=100004257577425
飛鳥井 けいこ
11月16日 19:12 ・
こんなことは言いたくないが、男の嫉妬ってすごいね??福島瑞穂さんが党首に選ばれたことを、根に持っている、もと党首や、沖縄の国会議員が、こともあろうに、中継されている党大会で、党首を侮辱する発言をして出ていきました??いたちの最後っぺより、情けないけど、立憲に引き取ってもらって良かったです??わるい男達が出ていって、凄くハッピー??しかも、投票数をごまかしてたんだって??不正が行われましたけど、そこまでして党を潰したい、もと党首の茶番劇には笑っちゃいますね??これからが、本物の社会民主主義の政治のスタートですね????

1057名無しさん:2020/11/20(金) 15:45:23
>>1056

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1848635875288314&amp;id=100004257577425
飛鳥井 けいこ
11月16日 22:02 ・
私の分析では、選挙に自信のない人が、他の党に行きますが、自信のある人は、余裕のよっちゃんなので、政策を貫くことができるのです??だから、福島瑞穂は、どんなときも、当選、間違いなし??うろうろ渡り鳥、風見鶏、迷い鳥、歯抜け取りは、要するに、自分のないアホウドリなので、大空を飛べないんです??ノンフィクション小説に、吉村昭さんの漂流という本がありますが、最南端の孤島に漂着した船のなかで、唯一、生還した漁民の長平さんは、アホウドリの頭をポコポコたたいて干物にして食べ、雨水をアホウドリの卵の殻に受けて生き延びたという、実話で、社民党は、賢い人が多いので、大丈夫ですね??苦労をものともしない、強者、猛者が揃っていますので、楽しみですね????

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1848712881947280&amp;id=100004257577425
飛鳥井 けいこ
11月16日 23:39 ・
社民党の大会で1号議案の投票数にインチキがあったのですが、トランプみたいに裁判してるより、さっさと社民の仕事をしますので、ダメな離党組なんか相手にしてられません。しかし、あの議長やった男は、人間の顔をした悪魔だったなあ??と、一生あの顔を忘れず、がんばります????

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1852113828273852&amp;id=100004257577425
飛鳥井 けいこ
2時間前 ・
社民党は国会の良心であるから、質素で修行僧のような態度が気に入らないだら幹たちが、反乱を起こして出ていってくれてとても良かった??粗野で他力本願の、第二自民の手先に成り果てた彼らは二度とこの綺麗な党には戻れない??崩れたら一気に泥沼に転げ堕ちて気の毒だが、自業自得というべきで、同情の余地もない??本当に何て清清しい再生福島瑞穂党首の社民党だろうか??ジュディ・ガーランドのオーバーザレインボー??が聞こえてきますね????

1058名無しさん:2020/11/20(金) 17:25:54
https://www.nikkansports.com/general/news/202011170001102.html
社民福島瑞穂党首、立憲民主党への個別合流を伝達
[2020年11月17日21時38分]

社民党の福島瑞穂党首は17日、立憲民主党の枝野幸男代表と国会内で会談し、希望する議員や地方組織に関し、立民への個別合流を認めると決定したと伝えた。

枝野氏は「全ての合流に至らなかったのは残念だが、社民の長い歴史を考えれば結論を出していただいたことに感謝したい」と表明。来年1月に衆院解散・総選挙の可能性があるとして早期合流も求めた。

東北6県や富山、大分など12県の地方組織の幹事長らは立民に合流する方向だと共同通信の取材に説明。地方基盤が弱い立民にとっては、組織力強化が期待できそうだ。

国会議員4人のうち、1人だけ残留を表明した福島氏は会談で「選挙協力や野党共闘はしっかりやろう」と要請。枝野氏は応じる姿勢を示した。

会談には立民の福山哲郎、社民の吉田忠智両幹事長も同席した。合流を希望する国会議員や地方議員、地方組織について、具体的な協議を急ぐ。

12県を除く35都道府県の地方組織は取材に、北海道や大阪など17道府県は残留する意向だと回答。東京や京都などの18都府県は未定だという。

合流は昨年12月に立民側が提案した。社民は14日の臨時党大会で個別合流の方針を決めていた。(共同)

1059名無しさん:2020/11/20(金) 17:41:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fca80d4858e49ffd8b67f997798bbc8e8a2b1e
「最近のリベラル政党はTwitterの見過ぎ」社民党・福島党首の“反省の弁”と“展望”にノンフィクションライター・石戸諭氏が苦言
11/20(金) 17:08配信

 「今は伝統と革新を両立できるようにがんばっていきたい」。74年の歴史を持つ社民党を解散し、立憲民主党へ合流するべきなのか。党が出した答えは、“分裂”だった。

 19日の『ABEMA Primeに出演した』党首の福島みずほ参院議員は「去年の12月に立憲民主党の枝野代表から呼びかけがあり、解党・合流することの是非を問うということで、1年近くにわたって議論してきた。社民党は党大会で代議員の3分の2がないと解散できないし、“議員の政党”というよりも、党員が決める“党員の政党”だ。もちろん賛成と反対、両方の意見があったが、中には“せっかく政党要件もあるので、やっぱり社民党でがんばりたい”“社民党を守ってくれ残してくれ”という声も、とても多かった。それで解党・合流の道は選択しない、ということになった」と説明する。

■「みんな”に響く政策と言葉が足りなかった」
 前身である日本社会党は自民党と同じ1955年に結党。単独で160議席以上を持つ、日本政治の一大勢力だった時代もある。1989年には当時の土井たか子委員長のもと、都議選、参院選で大勝。自民党を過半数割れに追い込んだこともある。その際の土井委員長の「山が動き始めた」という発言は、つとに有名で、女性議員の躍進は“マドンナ旋風”とも呼ばれた。

 さらに1994年には新党さきがけとともに、宿敵だったはずの自民党との連立に合意、当時の村山委員長が総理大臣に就任した。ただ、これを機に“自衛隊は違憲”としてきた方針を大転換したことに反発する議員も現れるなど、党の分裂の兆しも。そんな中の1996年、党名を社会民主党(社民党)に変更、2年後に初当選したのが福島党首だ。2003年に党首に就任すると、2009年の民主党政権では、少子化担当大臣に起用されるなどの活躍も見せたが、党勢の衰微は止められなかった。

 そんな経緯もあることから、今回の党大会では照屋寛徳衆院議員が壇上の福島党首に「先輩方が築いた遺産をすべて食い潰したのはあなただ。そういう自覚はないのか」と激しく詰め寄る場面も見られた。

 「党大会で出た意見は全て受け止める。ただ、党のことは党首だけの問題でもないし、これからも党の内外で頑張ろう、応援している、という声もたくさんいただいた。伝統と言ってしまうとおかしいかもしれないが、社会党時代からの組合、働く人、非正規雇用の人たちとの連携も大事にしつつ、女性や若者などの市民と繋がるために外に向けて広がっていくところが弱かったのかなと思う。“みんなのための政治”を訴えたが、これが“みんな”になかなか響かなかった。政治とは関係のない人たちに届くような政策と言葉が足りなかったと思う」。

1060名無しさん:2020/11/20(金) 17:41:49
>>1059

■「女性や若者が主役でがんばれる党に」
 それでも国会の議席数で見れば、福島党首を含め参議院2人、衆議院2人の合わせて4人。このうち、吉田幹事長ら3人が年内にも立憲民主党に合流する見通しで、社民党は福島党首ただ1人になってしまう見通しだ。次の参議院選挙の結果次第では、政党としての存続も危うくなる可能性すらある。

 「政党としては小さくても動物愛護や自殺対策、LGBT、あるいは非正規雇用の議員連盟などに入っているし、議員立法として成立させるために、与党にも働きかけて一緒に法案を提出することもある。動物愛護改正法案やDV防止法もそうだ。立憲民主党と実は共同会派を組んでいることもあるし、仮に国会議員が1人だとしても、そういう活動は大いにできる。これからも、もっと豊かにガンガンやるぞと思っている。さらに国民民主党、もちろん共産党のことも非常にリスペクトしているし、仲の良い人たちはたくさんいる。野党共闘や選挙協力も大いにやっていきたいし、むしろ社民党があった方が野党共闘はうまくいくと思う。さらに言えば、全国には400〜500人くらいの地方議員がいるし、党員もいまのところ1万数千人がいる。特に女性の中には、これからも絶対に社民党で、護憲や脱原発でがんばりたいという人たちもたくさんいる。だから一人ぼっちという感じではないし、国会の中でもあまりさみしいという感じはしない」。

 そして福島党首が目指すのが、「女性や若者が主役でがんばれる政党」への作り替えだ。

 「今回のことは残念ではあるが、こうなったら女性や若者が主役の政党に作り替えてがんばりたい。1年間の議論の中で、私は“社民党っていい政党だな”と改めて感じた。私や国会議員が中心ではなくて、党員が決めるというところ、また、歴史的にも全国津々浦々で、地を這うような運動を地域で働く人たちと一緒に担っているところ。世界を見れば、新自由主義ではなくて社会民主主義的な政策が注目されている。税金の取り方や使い道、社会保障や雇用の問題、そして格差是正による貧困の根絶というのが非常に重要なテーマになってきている。社会民主主義を掲げる政党は、日本には社民党しかない。だからこそそういう分野での提言はしてきたし、あなたの生活をどうしていくか、というところ力を入れて、わかりやすくやっていきたい」。

1061名無しさん:2020/11/20(金) 17:41:59
>>1060

■「リベラル政党はTwitterを見過ぎだ」
 こうした福島党首の“敗戦の弁”、そして“今後の見通し”に対し、ノンフィクションライターの石戸諭氏は「僕は右派にも保守にも批判的だが、一方でリベラルの側も政治勢力として伸びていないことを自覚すべきだ」と苦言を呈する。

 「社会党に関して言えば、かつては自民党と勢力を二分していた。脱原発、護憲、そして今後は女性・若者活躍だというが、本当に困っている人たちに手を差し伸べられなかったところが大きいのではないか。雇用調整助成金など、コロナ禍に対する野党の支援策は確かに良かったと思う。ただ、現実的な次の政権選択として考えると、やはり絶望的な差が出てしまっていると思う」。

 福島党首は「ただ、まだ社民党という政党要件の枠がある。昨年の参議院選挙でも応援し、投票してくれた人がいるからこそ、それを維持できている。せっかくのこの枠を自分たちで壊すことはないと思うし、市民のプラットフォームみたいな形で使っていきたい。一つには、“緑の社会民主主義”のような気候変動問題への取り組み、そして、やはり女性だ。国会の中にジェンダー平等のような政党はまだまだ足りない。世界に目を向ければニュージーランドのアーダン政権など、社民党政権が政権となっているところもある」とした。

 石戸氏は「これだけは絶対に伝えたいと思っていたことだが、立憲民主党も含め、最近の日本のリベラル政党はTwitterの見過ぎだ。Twitterの外にも、政策を必要としている人たちがいることを忘れてはいけないと思う。そして、そういう人たちが最も大切だと考えているのが、雇用や経済の話だ。それなのに“グリーンが”“女性活躍が”ということばかりが出てくる。もちろん、それらが経済とつながってくることはわかる。しかしそれでは遠いし、もっとストレートに言わなければ届かない。海外の社会民主主義の政党は、もっと現実的な訴えをしているはずだ」と話していた。

1062名無しさん:2020/11/20(金) 17:53:16
https://twitter.com/morikei0121/status/1219817491725082624
社民党福井県連合
@morikei0121
社民党と立憲民主党の合流に福井県連合は賛成です。
社民党の理念・基本政策はとても素晴らしいと思っています。
その素晴らしいものを維持し広げていくために合流しか道はないと信じるからです。
問題は、党名ではなく新保守主義に対置すべき社民主義を如何にして守るかです。
午後0:02 ・ 2020年1月22日・Twitter Web App

https://www.chunichi.co.jp/article/155955
社民県連は存続の方針 党員ら「考え方違う」
2020年11月18日 05時00分 (11月18日 05時00分更新) 会員限定
 社民党の国会議員の一部が立憲民主党に合流する見通しとなり、党が事実上分裂したことを受け、社民党県連の小坂淑子代表は十七日、本紙の取材に対し、県連は立民に合流せず、存続させる方針を明らかにした。
 小坂代表によると、党内では今年一月ごろから立民との合流を検討する動きがあり、県連では党員らの意見を聞いてきた。「立民とは日米同盟への姿勢など基本的な考え方が違う」などとして、合流に賛成する意見はほぼなかったことから、存続を決めたという。現在、県連所属の地方議員はいない。
 小坂代表は「考え方が違う政党が合流するより、野党のそれぞれが足腰を強くして、選挙では共闘した方がいい」と強調。今後も、立民をはじめ県内の四野党と協力する意向を示した。
 同党は十四日に東京都内で開いた臨時党大会で、立民に合流するため、国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決。国会議員四人のうち、三人が立民に合流するとみられる。
 (森田真奈子)

1063名無しさん:2020/11/20(金) 19:16:39
https://mainichi.jp/articles/20201114/ddp/012/010/010000c
立憲合流、揺れる地方社民 「牙城」大分、沖縄は賛成/福岡、熊本、鹿児島反対 きょう臨時党大会
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月14日 西部朝刊

 社民党は14日、党を残す一方で、党所属議員らが立憲民主党に合流することを認める議案を臨時党大会に諮る。合流か残留か――。社会党時代には野党第1党の座も占めた老舗政党が立つ岐路に、かつて首相を生むなど存在感を示してきた九州・沖縄の地方組織も賛否が分かれる。

 村山富市元首相の出身地で、社民の「牙城」と言われてきた大分県。大分県連は2日、立憲との合流に賛成する意向を確認した。県連関係者によると反対の声は上がらなかった。

 党所属国会議員4人のうち、吉田忠智幹事長(参院比例代表)ら衆参各1人が大分を地盤にする。ただ選挙を支える労働組合も組合員の減少が著しい。県連の安部逸郎副幹事長は「大分で社民が強いといっても限界がある。立憲と合流しなければ地元から国会議員を送り出せない」と厳しい情勢を語る。

https://mainichi.jp/articles/20201113/k00/00m/010/356000c
社民分裂、地方組織思い千々に 「合流しなければ議員出せない」「登る山が違う」
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月13日 21時11分(最終更新 11月13日 21時11分)

 社民党は14日、党を残す一方で、党所属議員らが立憲民主党に合流することを認める議案を臨時党大会に諮る。合流か残留か――。社会党時代には野党第1党の座も占めた老舗政党が立つ岐路に、かつて首相を生むなど存在感を示してきた九州・沖縄の地方組織も賛否が分かれる。

 村山富市元首相の出身地で、社民の「牙城」と言われてきた大分県。大分県連は2日、立憲との合流に賛成する意向を確認した。県連関係者によると反対の声は上がらなかった。

 党所属国会議員4人のうち、吉田忠智幹事長(参院比例代表)ら衆参各1人が大分を地盤にする。ただ選挙を支える労働組合も組合員の減少が著しい。県連の安部逸郎副幹事長は…

1064名無しさん:2020/11/20(金) 19:17:54
https://www.knb.ne.jp/nnn/news16314332.html
社民党県連が立憲合流へ 次期衆院選へ県内野党の動きは
富山2020.11.16 20:20

 社民党本部は14日、臨時の党大会を開き、党は残す一方で立憲民主党への合流を認め、事実上分裂することになりました。社民党県連は既に立憲民主党への合流方針を確認していて、社民党の名前が県内から消えることになります。次期衆院選をめぐる県内野党の動きです。

 社民党 福島瑞穂党首「社民党は解散合流の道を選択しません。社民党は存続いたします」

 社民党 照屋寛徳衆院議員「先輩方が築いた遺産をすべて食い潰したのはあなただ」

 社民党は14日、臨時の党大会を開き希望者の立憲民主党への合流を認めることを決めました。4人いる国会議員のうち、福島党首を除いた3人が立憲に合流する見通しで、結党から75年、社民党は事実上、分裂することになりました。

 社民党富山県連は立憲に合流する方針を既に確認していて、富山県では「社民党」の名前が消える見通しです。

 社民党県連 東篤幹事長「私たちが大事にしなきゃいけないことは社民党の党員であり、そこで活動するということよりも、なんのためにどういう社会を目指してどんな政治を実現するために私たちが生き様をかけてきたか。そういう中身の問題だと思っておりまして。社民党として頑張ってくと言う選択肢もあるけど、やはり私たちの政策を国政で反映させていく、そのためには立憲に合流という方向がよいのでは」

 現在、県内には立憲民主党の組織はありませんが、次期衆院選で富山1区からの立候補を表明している西尾政英さんが旧国民民主から立憲民主に移り、既に公認の内定を得ています。

 ただ社民党県連も同じ富山1区で社民党愛知県連・前代表の山 登志浩さんの擁立を既に発表していて、今後、候補者調整が必要になる情勢です。

 東幹事長「そこはお互い話し合いをしながら、どちらが勝利に向けて近いのかという調整になってくる。全国、中央組織マターなのかなと」

 国民民主党 玉木雄一郎代表「働く人が報われるようなそういう社会をぜひ実現したいと思って、これからも取り組んでまいりたいと思います。みなさんと力を合わせて、心を合わせて進んでいくことをお誓い申し上げ党を代表してのあいさつとします」

 国民民主党富山県連は15日、富山市で設立大会を開き、党本部の玉木雄一郎代表があいさつしました。衆院選について国民民主党県連は、立憲民主の西尾さんを支援するとしています。

 また、富山維新の会は15日夜の役員会で、来年4月の富山市議選に向けて、代表質問権が得られる3人以上の当選を目指し、現在1人会派で活動する上野蛍市議の入党を認めました。

 維新の吉田豊史代表は衆院選富山1区への出馬に改めて意欲を示しています。

 衆議院の年明け早々の解散の可能性が残る中、県内野党の動きが活発化しています。

https://mainichi.jp/articles/20201120/ddl/k40/010/255000c
社民党県連は立憲に合流せず /福岡
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月20日 地方版

 社民党県連は19日、立憲民主党との合流に参加せず、次期衆院選や地方議員活動を党として続けていく考えを改めて明らかにした。

 県連はこの日常任幹事会を開き、党としての活動を決定。次期衆院選に向けて村山弘行幹事長は「野党共闘について立憲側からの呼びかけがあれば協議のテーブルに着く用意はある」と述べた。

 14日の臨時党大会では、立憲への合流を…

1065名無しさん:2020/11/20(金) 19:18:45
https://www.kochinews.co.jp/article/414413/
2020.11.17 08:28
社民党高知県連合は存続へ 所属地方議員も残留多数
...

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/438678
2020年11月16日
年内にも青森県連解散し立民合流へ 社民

 社民党青森県連は16日、青森市の県連事務所で常任幹事会を開き、早ければ年内にも県連組織を解散し、立憲民主党県連と合流する方向で準備を進めることを決めた。臨時大会を12月6日に開き、方針を決定する予定だ。

1066名無しさん:2020/11/20(金) 21:36:32
以下の社民党新潟県連のツイッターに投稿された合流反対の動画の出演者を文字起こししてみました。


https://twitter.com/NiigataSdp/status/1325082632925839361
社会民主党(社民党)新潟県連合 #お困りごとは社民党へ
@NiigataSdp
新自由主義の時代に、「自己責任」の社会に、
あなたをひとりにしない。
平和・自由・平等・共生の #社民党がいます
午後11:28 ・ 2020年11月7日・Twitter for iPad

愛知 平山良平 次期衆院選予定候補(愛知1区→愛知6区)
福岡 志岐玲子 衆院選福岡11区予定候補
滋賀 小坂叔子 滋賀県連合代表
石川 山本由起子 金沢市議会議員
愛媛 石川稔 愛媛県議会議員
北海道 宮田まどか(宮田団) 釧路市議会議員
福岡 たけうち信昭(竹内信昭) 衆院選福岡4区予定候補者
山梨 山田厚 甲府市議会議員
愛知 榊原杏子 愛知県連合幹事
東京 いぢち恭子(伊地智恭子) 多摩市議会議員
新潟 山本あきこ(山本亜希子) 新潟県連合青年部
神奈川 佐々木克己 衆院選神奈川15区予定候補者
鹿児島 米永あつこ(米永淳子) 鹿屋市議会議員、衆院選鹿児島4区予定候補者
熊本 馬場こうせい(馬場功世) 衆院選熊本3区予定候補者
群馬 三木富司 群馬県連合幹事長
新潟 青木まなぶ(青木学) 新潟市議会議員
東京 朝倉れい子(朝倉玲子) 前参議院議員候補
大阪 大椿ゆうこ(大椿裕子) 全国連合常任幹事、衆院選大阪9区予定候補者


>>979
>>954によると石川は合流反対ですね。

1067名無しさん:2020/11/20(金) 23:36:46
まとめ

【大まかな情勢】
>>1016
2020年11月15日
立憲への合流を決めているのは秋田や岩手、大分、香川、沖縄など13県連。党大会後に再協議する10前後の都府県連も合流に傾いている。合計すれば、20超が立憲に加わる見通しだ。
北海道や新潟など残り20弱の道県連は「立憲に入れば、反原発や護憲の市民運動が廃れかねない」などとして、合流拒否を既に決めている。

>>1058
2020年11月17日
東北6県や富山、大分など12県の地方組織の幹事長らは立民に合流する方向だと共同通信の取材に説明。
12県を除く35都道府県の地方組織は取材に、北海道や大阪など17道府県は残留する意向だと回答。
東京や京都などの18都府県は未定だという。

【各都道府県の情勢】
[合流賛成]19
青森 >>1039>>1065ほか
岩手 >>1016ほか
宮城 >>987>>1016ほか
秋田 >>1016ほか
山形 >>981ほか
福島 >>987>>1058ほか ただし一部反対>>1034
千葉 >>1001>>1025
東京 >>1016 ただし一部反対>>1066
富山 >>1015>>1028ほか
福井 >>1062 ただし2020年1月時点
兵庫 >>954>>979
島根 >>954>>979
徳島 >>1029
香川 >>1016>>1025ほか
佐賀 >>1021>>1022ほか
長崎 >>1028
大分 >>1018>>1024ほか
宮崎 >>997>>1039ほか
沖縄 >>1001>>1028ほか

[合流反対]17
北海道 >>1016>>1058ほか
栃木 >>954>>979
群馬 >>1037ほか
神奈川 >>1019>>1023ほか
新潟 >>1016>>1020ほか
石川 >>1001>>1016ほか
山梨 >>1016>>1023ほか
愛知 >>1001>>1025ほか
滋賀 >>1024ほか
大阪 >>1058ほか
鳥取 >>1023
広島 >>1001>>1025ほか
愛媛 >>1016ほか
高知 >>1065
福岡 >>1016>>1064ほか
熊本 >>1018>>1063ほか
鹿児島 >>1016ほか

[合流賛否交錯]5
茨城 >>974>>975
埼玉 >>988
長野 >>1030
京都 >>1024>>1051>>1054>>1056ほか
山口 >>954>>979>>1040

[合流賛否不明]6
岐阜
静岡
三重
奈良
岡山
和歌山

1068名無しさん:2020/11/20(金) 23:50:22
https://www.47news.jp/5476394.html
社民党県連 議案賛成へ 立民合流か残留容認
2020/11/10 10:16 (JST)11/10 10:57 (JST)updated
c株式会社長崎新聞社

 社民党県連は9日、立憲民主党との合流問題を巡り、長崎市内で拡大常任幹事会を開いた。14日の臨時党大会で、合流を希望する議員や地方組織の離党を認めるかどうかを諮る議案について、賛成することを決めた。県連が合流するか党に残るかは、大会の結果を受けて改めて議論する。
 社民党は解党による全体合流を目指したが、地方などからの反発で断念。合流、残留いずれも認めるとする議案を提案している。
 幹事会には役員と県内九つの支部代表計14人が出席。「合流の賛否を問う議案にすべき。地方や党員に丸投げで無責任」などの意見も出たが、否決された場合に「まったく先が見えなくなる」として賛成を決めた。県議の坂本浩幹事長は「最低限の判断」と説明。合流、残留いずれも円滑に進むよう執行部が責任を持って取り組むことを臨時大会で強く求めるという。
 県連所属の地方議員は県議2、市議8、町議1の計11人。臨時大会には4人が代議員として出席する。

https://mainichi.jp/articles/20201117/ddl/k35/010/207000c
社民県連合「困っている」 “分裂”に幹事長、幹事会で協議へ /山口
毎日新聞2020年11月17日 地方版

社民党県連合の中嶋光雄幹事長(県議)は16日、臨時党大会で事実上党分裂が決まったことに関し、取材に「困っている。近々、幹事会を開き、対応を協議する」と話した。
同党は14日、立憲民主党合流希望者の離党を容認する議案を賛成多数で可決した。
中嶋幹事長は「県連合は反対したが、可決された。社民に残るか合流するか難しい議論になるが、どちらにせよまとまって行動したい」と話した。
【降旗英峰】 〔山口版〕

1069名無しさん:2020/11/21(土) 00:36:42
>>1067
合流反対派の色分けはどんな感じなんでしょうか?

「旧社会党において力を持っていた都道府県連であるにも関わらず、
1996年の分裂の際に都道府県連の民主党への移行に従わなかったため、今さら合流できない。」
→北海道(対横路)、群馬(対角田)、山梨(対輿石)

「人口が多いため、比例して党員も多く、そのため組織を維持できる。」
→神奈川、愛知、大阪、福岡

「その他の理由」
→栃木、新潟、石川、滋賀、鳥取、広島、愛媛、高知、熊本、鹿児島

1070名無しさん:2020/11/21(土) 00:37:41
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20201117/1060008172.html
社民党群馬県連 合流せず存続へ
11月17日 16時28分

立憲民主党への合流を巡って社民党は事実上、分裂することになりましたが、党の群馬県連合は、合流せずに存続する見通しとなりました。

社民党は今月14日、臨時の党大会を開き、党を残す一方、立憲民主党への合流を望む党員の離党を認める議案が可決され、事実上分裂することになりました。
この大会で、社民党の群馬県連は議案に反対したということで、理由については「党として社会民主主義運動の継続が欠かせず、今後も明確に護憲や反戦などを訴えていくためだ」としています。
また、県連の幹部によりますと、大会の前の段階では、安中市と明和町にいる2人の地方議員は、いずれも立憲民主党への合流を希望せず、県連内部でも組織の存続を求める意見が多数だったということです。
このため社民党群馬県連は、今月24日に開く予定の常任幹事会で、立憲民主党には合流せず、存続する方針を確認することにしています。

1071さきたま:2020/11/21(土) 08:35:03
>>1051
>京都の賛否は1:2とも聞きましたし,京都が府連内で賛否が割れてるみたいで,
>合流の可能性もあるってことのようですね。

京都新聞の記事によると、京都府連自体は存続の方向ですね。
とはさんの書かれている通り、京都の代議員の議案の賛否は1:2でした。
>社民党臨時全国大会には京滋の府県連から各3人の代議員が参加した。
>立憲民主党への個別合流を容認する議案が可決されたが、
>両府県連の代表は京都新聞社の取材に対し、地方組織の存続を明言した。
>賛成した京都府連の桂川悟代表は「党に残る人、残らない人を互いに尊重する議案」と理由を語った。
>ただ京都の代議員のうち1人は反対し、府連内でもさまざまな意見があることをうかがわせた。
>桂川代表は「落ち着いて時間をかけて党員たちと議論し、できるだけみんなで一緒に行動をしたい」と冷静に語った。
とあります。
議案に府連代表は賛成したが、同時に府連存続を明言という、あまりなさそうなパターンですね。
>>1067に合流賛否のまとめをしてくれていますが、
代議員の議案への賛否と地方組織の存続or解散は、分けて考える必要もありそうです。
アーカイブ的には、地方組織存続or解散の確定的なソースを蒐集するのがよいでしょうか。

社民党分裂、京都と滋賀の組織は存続へ
2020年11月15日 14:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/414860
 社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開いた。立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。4人の国会議員のうち、福島瑞穂党首は残留を表明。一方、議案提出を主導した吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は立民に加わる見通しだ。照屋寛徳衆院議員も離党するとみられており、分裂は決定的となった。 

 社民党臨時全国大会には京滋の府県連から各3人の代議員が参加した。立憲民主党への個別合流を容認する議案が可決されたが、両府県連の代表は京都新聞社の取材に対し、地方組織の存続を明言した。

 賛成した京都府連の桂川悟代表は「党に残る人、残らない人を互いに尊重する議案」と理由を語った。ただ京都の代議員のうち1人は反対し、府連内でもさまざまな意見があることをうかがわせた。桂川代表は「落ち着いて時間をかけて党員たちと議論し、できるだけみんなで一緒に行動をしたい」と冷静に語った。

 滋賀県連の代議員は3人とも反対した。小坂淑子代表は立民との合流を推進する国会議員の動きを残念がり「もう一度、次の衆院選に臨んでから判断しても良かったのではないか」と苦言を呈した。今回の党決定が次期衆院選に向けた県内の野党共闘に影響を及ぼすことはないとの認識を示し「いま県内の四つの小選挙区で野党統一候補をつくろうとしている。その作業を続けていく」と話した。

1072さきたま:2020/11/21(土) 08:56:14
>>1062の後半の記事は滋賀ですね。

滋賀
社民県連は存続の方針 党員ら「考え方違う」
2020年11月18日 05時00分 (11月18日 05時00分更新) 会員限定
https://www.chunichi.co.jp/article/155955
 社民党の国会議員の一部が立憲民主党に合流する見通しとなり、党が事実上分裂したことを受け、社民党県連の小坂淑子代表は十七日、本紙の取材に対し、県連は立民に合流せず、存続させる方針を明らかにした。
 小坂代表によると、党内では今年一月ごろから立民との合流を検討する動きがあり、県連では党員らの意見を聞いてきた。「立民とは日米同盟への姿勢など基本的な考え方が違う」などとして、合流に賛成する意見はほぼなかったことから、存続を決めたという。現在、県連所属の地方議員はいない。
 小坂代表は「考え方が違う政党が合流するより、野党のそれぞれが足腰を強くして、選挙では共闘した方がいい」と強調。今後も、立民をはじめ県内の四野党と協力する意向を示した。
 同党は十四日に東京都内で開いた臨時党大会で、立民に合流するため、国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決。国会議員四人のうち、三人が立民に合流するとみられる。
 (森田真奈子)

1073名無しさん:2020/11/21(土) 21:52:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2decf85d06d1754012dc8ec65a0f6e742e7010
社民党宮崎県連 年内で事実上の解散へ・宮崎県
11/21(土) 12:10配信

社民党宮崎県連は、20日夜、会合を開き、年内にも、県連を事実上、解散させる方針を決めました。

社民党は、今月14日の臨時党大会で立憲民主党との合流に向け、離党を容認する議案を可決、一方、党所属の国会議員では、福島瑞穂党首のみが残留を表明し、分裂が決定的となりました。これを受け、20日夜開かれた県連の幹事会では、今後の対応を協議。立憲民主党との合流に向け、新たな政治団体社民フォーラムを立ち上げ、地方議員と党員に参加を呼びかける方針を確認しました。

議員を含む県内の党員の多くは、離党する可能性が高く、社民党県連は、事実上の解散となります。

(社民党県連・満行潤一 代表)「(社民党員)全員で社民フォーラム、プラス立憲民主党に移行しようという確認は組織的にはしたい」

社民党宮崎県連では、年内にも臨時大会を開き、立憲民主党との合流などを正式決定したいとしています。

最終更新:11/21(土) 12:10
MRT宮崎放送

1074名無しさん:2020/11/22(日) 10:11:47
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/18132
社民県連合 存続を決定臨時党大会で離党容認受け幹事会 2020年11月22日 06時00分
 社民党県連合は21日、山口市内で幹事会を開き、県連合の存続を決めた。臨時党大会で立憲民主党への合流を希望する所属議員や地方組織の離党を容認する議案が可決されたことを受け、対応を検討していた。

 幹事会には、佐々木明美代表や中嶋光雄幹事長ら8人が出席。中嶋幹事長が、14日の臨時党大会で離党を容認する議案に県連合は反対したものの、小差で可決されたことを説明し、今後の対応を協議した。

 幹事・・・

1075名無しさん:2020/11/22(日) 18:30:37
>>1074

https://news.yahoo.co.jp/articles/4175e3106b8163d09e614fee4772eed238f151aa
社民党山口県連存続へ(山口県)
11/22(日) 17:31配信

 社民党が事実上の分裂状態となることを受け、山口県連は21日に幹事会を開き、県連組織については存続することを決めた。

 社民党は11月14日の臨時党大会で、党は残しながらも希望者については立憲民主党への合流を認める議案を賛成多数で可決した。この議案に反対票を投じていた山口県連は21日に山口市で幹事会を開き、社民党山口県連として組織を存続することを決めた。県連には現在、県議会議員や市議会議員あわせて5人が所属していて、いまのところ立憲民主党への合流意思を示している議員はいないという。山口県連の佐々木明美代表は会合後に「立憲民主党は地方の一党員や支持者への配慮が欠けている。社民党は党員も高齢化していて、議員の数も少なく財政的には厳しいけれども正しいんだと。正しい道を引き続いて歩いて行く。」と話した。
 山口県外では立憲民主党への合流の動きが活発になっていて、今後、県内にどのような影響があるか先行きは不透明な状況だ。

最終更新:11/22(日) 18:10
KRY山口放送

1076名無しさん:2020/11/22(日) 18:31:22
https://www.chunichi.co.jp/article/157835
社民分裂 存亡の秋 政党要件、22年に消失濃厚
2020年11月21日 05時00分 (11月21日 05時01分更新) 会員限定

 社会党時代を含め七十五年の歴史を持つ社民党が存続の危機に瀕(ひん)している。十四日の臨時党大会で、一部議員と地方組織の立憲民主党への合流を認め、分裂が決まった。国会議員四人中三人が党を離れる見通しで、このままいけば国政政党の要件を失いかねない。自民党との「五五年体制」の一翼を担い、首相まで世に出した老舗政党は、なぜここまで没落したのか。 (木原育子、石井紀代美)
 「はっきり申し上げます。全国の党員の皆さんや先輩が築いた遺産を全て食いつぶしたのは、あなたなんだ」。十四日に東京都内で開かれた臨時党大会。照屋寛徳(かんとく)衆院議員が、壇上に陣取った党首の福島瑞穂参院議員に厳しく迫った。この発言をきっかけに、やじがひときわ大きくなり、司会者が「お静かに、お静かに」と繰り返す場面もあった。
 立憲民主党に合流するため、国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を巡り、賛成派と反対派に分かれて約三時間にわたって激論が交わされた。愛知県連の出席者は「合流したら、何もやらせてもらえず飼い殺しにされる。その疑念が払拭(ふっしょく)されない」と訴え、「もう何も信じられない」と声を震わせた。「...

1077名無しさん:2020/11/22(日) 22:17:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ee8360bec8ffcfb71ab780af2f0ef9d5681c65
共産志位氏、24日に就任20年 野党共闘の構築課題
11/22(日) 18:50配信

 共産党の志位和夫委員長(66)が24日に就任から20年を迎える。日本学術会議の会員候補を菅義偉首相が任命拒否した問題などで政権追及の先頭に立っている。ただ党運営では高齢化による党員の減少や、次期衆院選での野党共闘態勢の構築など課題は山積している。

 「次期衆院選では共闘の力で政権交代を実現し、野党連合政権をつくろう」。志位氏は21日、オンライン演説会で、野党第1党である立憲民主党を念頭に、自身が提唱する野党連合政権構想への支持を訴えた。だが、立民の最大の支援組織である連合内には「日米安保条約の破棄」を主張する共産への拒否感が強い。

1078とはずがたり:2020/11/23(月) 07:50:42
見かけた。
三池闘争を戦い抜いた九州社会党の本拠地福岡結束強し。
福岡県連は独自性強くて,民主系が勝ちきれない福岡の構造温存されそうで残念ですなあ。。


鹿児島県連所属社民地方議員
南日本新聞調べ
残留7
離党3
保留5

福岡県連所属社民地方議員
西日本新聞調べ
残留30

1079名無しさん:2020/11/23(月) 11:28:24
https://twitter.com/nozaki_yasuhito/status/1330540441616457733
野崎 靖仁
@nozaki_yasuhito
合流する側の都合で言えば、「社民党からの集団離党者が立憲に拾われる」よりは「立憲と社民の県連同士の合流」の形にする方が、専従職員の処遇など条件闘争で有利に働く、ということなのでしょう。「県連同士の合流」という体裁を整えるには、大会などで機関決定する必要がありますから。

引用ツイート
社民党をアメリカから応援する有権者
@SDPJmania
・ 12時間
社民党の地方組織、なぜ全員が残留か解散かを決めないといけないか極めて疑問です。
離党して立憲民主党に行きたい人だけ静かに立ち去ればいいのであって、全員で同じ行動を強いる同調圧力ほど怖いものはありません。
社民党はそういう政党だったのですか?
このスレッドを表示

午前0:55 ・ 2020年11月23日・Twitter Web App

1080名無しさん:2020/11/23(月) 12:15:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c8042d178fc539aee5ce7fe13411ceb36c9960
女性、若者が主役の政党に 社民党・福島党首インタビュー
11/23(月) 7:11配信

 社民党の福島瑞穂党首は22日までに、時事通信のインタビューに応じ、先の臨時党大会で分裂が確実となった同党について「女性や若者が主役の政党」を目指し再出発する考えを強調した。

 主なやりとりは次の通り。

 ―臨時党大会で立憲民主党への合流希望者の離党が容認された。

 (立憲の)枝野幸男代表からの呼び掛けに応じて解党して合流するかが大きなテーマだった。解党に必要な3分の2以上の賛成を得ることは難しいということで解党しての合流の是非を問うことは断念した。社民が存続することになったことは本当に良かった。

 ―当初から党を存続させるべきだと思っていたのか。

 呼び掛け以降、「行きたくない」という人たちの声をたくさん聞いた。脱原発や被爆者などの運動をしてきた全国の仲間たちが「社民で活動したい」ということだったので、存続させたいと思った。

 ―4人の党所属国会議員の動向は。

 私自身は党首なので(社民)存続で頑張るが、あとの3人は分からない。

 ―合流希望者の移籍はいつ頃に。

 ものすごく時間をかけることではない。立憲側からも「スピーディーに」と言われた。

 ―自治労の支援が立憲に移行し、大きな組織票を失う可能性がある。

 組織に入っていてもいろんな方がいる。ぜひ社民党を応援してほしい。

 ―過去の党首時代を含めて党勢を回復できなかった原因は何か。

 新しい人たちとの関係強化まで力が及ばなかった。労働組合、働く人たち、若者、女性に(支持を)広げる努力をしたい。

 ―この時代に社民が必要な理由は。

 現場の運動に根差した社会民主主義を実現するためだ。

 ―野党内でも埋没が懸念される。存在感を示す方策は。

 女性や若者が主役の政党にしていきたい。(その方策として)執行部にもっと女性に入ってもらうことなどがある。党員になるのはちょっと気が重いという人もいるので、サポーター制度をつくってもいい。衆院選勝利に向けて、党再生のための党大会か代表者会議を来年1月ぐらいに開催したい。

1081名無しさん:2020/11/23(月) 12:45:05
https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/741707
社民千葉県連合、立民合流へ 12月19日の臨時大会で採決
2020年11月21日 05:00 | 有料記事

 社民党が14日の臨時党大会で、立憲民主党に合流する ・・・

1082とはずがたり:2020/11/23(月) 14:04:55

みずぽ,どんどん悪相になっていくなw

女性、若者が主役の政党に 社民党・福島党首インタビュー
2020年11月23日07時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112200243&amp;g=pol

 社民党の福島瑞穂党首は22日までに、時事通信のインタビューに応じ、先の臨時党大会で分裂が確実となった同党について「女性や若者が主役の政党」を目指し再出発する考えを強調した。主なやりとりは次の通り。
社民分裂へ、立憲と合流容認 福島氏は残留―臨時党大会

 ―臨時党大会で立憲民主党への合流希望者の離党が容認された。
 (立憲の)枝野幸男代表からの呼び掛けに応じて解党して合流するかが大きなテーマだった。解党に必要な3分の2以上の賛成を得ることは難しいということで解党しての合流の是非を問うことは断念した。社民が存続することになったことは本当に良かった。
 ―当初から党を存続させるべきだと思っていたのか。
 呼び掛け以降、「行きたくない」という人たちの声をたくさん聞いた。脱原発や被爆者などの運動をしてきた全国の仲間たちが「社民で活動したい」ということだったので、存続させたいと思った。
 ―4人の党所属国会議員の動向は。
 私自身は党首なので(社民)存続で頑張るが、あとの3人は分からない。
 ―合流希望者の移籍はいつ頃に。
 ものすごく時間をかけることではない。立憲側からも「スピーディーに」と言われた。
 ―自治労の支援が立憲に移行し、大きな組織票を失う可能性がある。
 組織に入っていてもいろんな方がいる。ぜひ社民党を応援してほしい。
 ―過去の党首時代を含めて党勢を回復できなかった原因は何か。
 新しい人たちとの関係強化まで力が及ばなかった。労働組合、働く人たち、若者、女性に(支持を)広げる努力をしたい。
 ―この時代に社民が必要な理由は。
 現場の運動に根差した社会民主主義を実現するためだ。
 ―野党内でも埋没が懸念される。存在感を示す方策は。
 女性や若者が主役の政党にしていきたい。(その方策として)執行部にもっと女性に入ってもらうことなどがある。党員になるのはちょっと気が重いという人もいるので、サポーター制度をつくってもいい。衆院選勝利に向けて、党再生のための党大会か代表者会議を来年1月ぐらいに開催したい。

1083名無しさん:2020/11/23(月) 14:43:32
個人的には一議員としての福島瑞穂の働きぶりは十分に評価してます
ただ「組織の長に向いてない」とも思ってます

保坂展人や中川智子が首長もなってからも強かに立ち回っているのを見ると
適正ってあるなと

1084とはずがたり:2020/11/23(月) 17:14:37
>>1083
私は殆ど国会中継とか質疑とか興味ないので殆ど見ないのですが,結構失言引き出したりしていい質問するみたいですね〜>みずほ

このまま落選しちゃうのも勿体ないですが,確かに議会人としては兎も角組織のトップとしての資質はあんまあるような感じはしないですね。。

ただ保坂とかあんま組織人タイプじゃないとか思ってたので瑞穂も化けるかも知れません。。

1085とはずがたり:2020/11/23(月) 19:11:55
社民党がやってるのは社民主義では無い(=労組を基軸とした国民政党では無い),反対運動的な市民派的ななにかであるのに社民主義って自分らが繰り返し云うのには違和感。

「最近のリベラル政党はTwitterの見過ぎ」社民党・福島党首の“反省の弁”と“展望”にノンフィクションライター・石戸諭氏が苦言
11/20(金) 17:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fca80d4858e49ffd8b67f997798bbc8e8a2b1e?page=1
ABEMA TIMES



■「みんな”に響く政策と言葉が足りなかった」

…1994年には新党さきがけとともに、宿敵だったはずの自民党との連立に合意、当時の村山委員長が総理大臣に就任した。ただ、これを機に“自衛隊は違憲”としてきた方針を大転換したことに反発する議員も現れるなど、党の分裂の兆しも。そんな中の1996年、党名を社会民主党(社民党)に変更、2年後に初当選したのが福島党首だ。2003年に党首に就任すると、2009年の民主党政権では、少子化担当大臣に起用されるなどの活躍も見せたが、党勢の衰微は止められなかった。…

 「…社会党時代からの組合、働く人、非正規雇用の人たちとの連携も大事にしつつ、女性や若者などの市民と繋がるために外に向けて広がっていくところが弱かったのかなと思う。“みんなのための政治”を訴えたが、これが“みんな”になかなか響かなかった。政治とは関係のない人たちに届くような政策と言葉が足りなかったと思う」。

「女性や若者が主役でがんばれる党に」

 …社民党は福島党首ただ1人になってしまう見通しだ。次の参議院選挙の結果次第では、政党としての存続も危うくなる可能性すらある。

 「政党としては小さくても動物愛護や自殺対策、LGBT、あるいは非正規雇用の議員連盟などに入っているし、議員立法として成立させるために、与党にも働きかけて一緒に法案を提出することもある。動物愛護改正法案やDV防止法もそうだ。立憲民主党と実は共同会派を組んでいることもあるし、仮に国会議員が1人だとしても、そういう活動は大いにできる。これからも、もっと豊かにガンガンやるぞと思っている。…野党共闘や選挙協力も大いにやっていきたいし、むしろ社民党があった方が野党共闘はうまくいくと思う。さらに言えば、全国には400〜500人くらいの地方議員がいるし、党員もいまのところ1万数千人がいる。特に女性の中には、これからも絶対に社民党で、護憲や脱原発でがんばりたいという人たちもたくさんいる。…」。

国会議員1人でできること

 そして福島党首が目指すのが、「女性や若者が主役でがんばれる政党」への作り替えだ。

 「今回のことは残念ではあるが、こうなったら女性や若者が主役の政党に作り替えてがんばりたい。…社会民主主義を掲げる政党は、日本には社民党しかない。だからこそそういう分野での提言はしてきたし、あなたの生活をどうしていくか、というところ力を入れて、わかりやすくやっていきたい」。

■「リベラル政党はTwitterを見過ぎだ」

 こうした福島党首の“敗戦の弁”、そして“今後の見通し”に対し、ノンフィクションライターの石戸諭氏は「僕は右派にも保守にも批判的だが、一方でリベラルの側も政治勢力として伸びていないことを自覚すべきだ」と苦言を呈する。

 「社会党に関して言えば、かつては自民党と勢力を二分していた。脱原発、護憲、そして今後は女性・若者活躍だというが、本当に困っている人たちに手を差し伸べられなかったところが大きいのではないか。雇用調整助成金など、コロナ禍に対する野党の支援策は確かに良かったと思う。ただ、現実的な次の政権選択として考えると、やはり絶望的な差が出てしまっていると思う」。

 福島党首は「ただ、まだ社民党という政党要件の枠がある。昨年の参議院選挙でも応援し、投票してくれた人がいるからこそ、それを維持できている。せっかくのこの枠を自分たちで壊すことはないと思うし、市民のプラットフォームみたいな形で使っていきたい。一つには、“緑の社会民主主義”のような気候変動問題への取り組み、そして、やはり女性だ。国会の中にジェンダー平等のような政党はまだまだ足りない。…」とした。

 石戸氏は「これだけは絶対に伝えたいと思っていたことだが、立憲民主党も含め、最近の日本のリベラル政党はTwitterの見過ぎだ。Twitterの外にも、政策を必要としている人たちがいることを忘れてはいけないと思う。そして、そういう人たちが最も大切だと考えているのが、雇用や経済の話だ。それなのに“グリーンが”“女性活躍が”ということばかりが出てくる。もちろん、それらが経済とつながってくることはわかる。しかしそれでは遠いし、もっとストレートに言わなければ届かない。海外の社会民主主義の政党は、もっと現実的な訴えをしているはずだ」と話していた。

1086名無しさん:2020/11/23(月) 21:38:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a31b865939eb541eeb7cc16c912709029fb887
共産の志位委員長、24日で在任20年 野党連合政権、なお途上
11/23(月) 20:34配信

 共産党の志位和夫委員長が24日、委員長在任20年を迎える。

 2度の党綱領改定で、天皇制、自衛隊も当面「容認」するなどの現実路線を進めてきた。非自民政権樹立に向けた「野党連合政権」構想も主導するが、他党の「共産アレルギー」は根強く、成就に向けた道のりはなお途上だ。

 「2000年代は自民、民主のかやの外で厳しかった。安保法制に反対する戦いを通じて市民と野党の共闘が生まれた。未来に希望が持てる」。志位氏は19日の記者会見で自らの20年をこう振り返った。

 志位氏が委員長に就任したのは00年11月の第22回党大会。20年間も党のトップを務めるのは他の党では例がない。

 「長期政権」を背景に、04年1月の綱領全面改定では、天皇制に関する「君主制の廃止」との記述を削除。解散を求めていた自衛隊も事実上「容認」し、ソフト路線を進めた。今年1月の改定では覇権主義を強める中国への批判を盛り込み、独自色も発揮した。

 連合政権構想は16年秋に打ち出した。この後、他の野党への働き掛けを強化。構想を実現できるなら、破棄するとしてきた日米安全保障条約を維持し、自衛隊は合憲とするとも踏み込んだ。「最大限の選挙協力」を掲げ、現在は立憲民主党との連携強化に意欲を見せる。

 ただ、立憲関係者は「共産党とまともに組めば保守票が逃げる。志位氏も難しいのは分かっている」と指摘。構想の実現は容易でない。

 就任時点で43人だった所属国会議員は現状で25人に落ち込んでいる。組織の高齢化が進んだこともあり、00年に約38万人だった党員は20年に約27万人まで減少した。党勢の拡大、党組織維持に向けた若い党員の獲得は喫緊の課題で、指導力が問われている。 

最終更新:11/23(月) 20:34
時事通信

1087名無しさん:2020/11/24(火) 23:11:14
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/441175
2020年11月22日
合流巡る党員意向 社民青森県連が確認へ/年内にも
 社民党青森県連は21日、青森市の県連事務所で拡大常任幹事会を開き、12月6日に開催する臨時大会に諮る議案の概要を示した。立憲民主党との合流を前提とした上で、年内にも立民へ合流するか社民に残りたいかなど各党員の意向を確認する。立民に合流するかどうかにかかわらず希望者は、反原発など社民党独自の運動を継続するために新設する政治団体「社民フォーラム」へ加入することを提案する。

1088名無しさん:2020/11/25(水) 00:35:56
https://www.asahi.com/articles/ASNCR6W78NCMUHNB00G.html
社民党県連合、存続の方向 「灯を消したくない」
中村瞬
2020年11月24日 10時30分

 社民党が14日の臨時党大会で一部議員や地方組織の立憲民主党への合流を容認することを決めたのを受け、社民党群馬県連合は24日の常任幹事会で今後の方針を決める。合流容認、党分裂に反対し、県連合も存続する方向だ。55年体制下で自民党の対立軸を担った前身の旧社会党時代には、県内から委員長や書記長が輩出した伝統ある組織。だが、存亡の危機は続く見通しだ。

 県連合は、14日の臨時党大会で議員や地方組織の立憲への合流を認める議案に反対を表明。党所属の2人の現職議員の安中市議と明和町議は党大会前の時点でいずれも立憲との合流を求めず、県連合内も存続を支持する意見が多数を占めたという。

 県連合の南雲鋭一代表(79)は合流反対について「平和憲法を堅持し、守り続けるという立場を継承していく公党としての役割がある。その灯を消したくない」と話す。一方、国政選挙での立憲との協力関係は「今後も維持していきたい」。

 「保守王国」といわれる県内でも、旧社会党時代は存在感を示し、群馬は全国でも有力な地盤だった。

 1991年7月、統一地方選の敗北で辞任した土井たか子委員長の後を受け、第11代委員長に就いた田辺誠氏(2015年死去)は、衆院選が中選挙区制だった旧群馬1区で10回連続当選を含め、衆院議員を計11期務めた。

 土井委員長時代に書記長を務めた山口鶴男氏(15年死去)は96年に引退するまで、いずれも首相を務めた福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三の自民党の3氏と競い合い、衆院旧群馬3区で計11回当選。自民、社会、さきがけ3党連立の村山富市政権では総務庁長官も務めた。

 しかし、96年の衆院選で、当時の社民党県連が候補者全員の民主党参加を容認。参院議員だった角田義一氏(83)が翌年に民主党へ移って以降、県内から社民党の国会議員は出ていない。県議会でも、社民に党籍があった塚越紀一氏が15年に引退後は議席がない。

 比例区での県内の得票は、96年衆院選では4万5708票だったが、17年衆院選では1万2601票に減った。

 現在、立憲県連の最高顧問を務める角田氏は、社民党の現状について「政治において信念は大切だが、それに固執しすぎ、時代の変化に柔軟に対応できなかった面があるのではないか」とみる。「立憲の中にも多様な考え方がある。個人的には今後も合流を呼びかけていきたい」(中村瞬)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/68959
社民の福島党首、枝野氏と会談 個別合流を説明
2020年11月17日 20時56分 (共同通信)

 社民党の福島瑞穂党首は17日、立憲民主党の枝野幸男代表と国会内で会談し、所属する国会議員や地方組織の立民への個別合流を容認すると決定したと説明した。枝野氏は来年1月にも衆院解散・総選挙の可能性があるとして、合流を希望する国会議員の早期加入を求めた。地方基盤が弱い立民にとって社民の一部が加わることで、組織力強化が期待できそうだ。
 両党幹事長が今後、具体的な合流時期や合流希望者の扱いを協議する。
 社民所属の国会議員4人のうち、福島氏は既に残留を表明。吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は立民に合流する見通しだ。照屋寛徳衆院議員も離党するとみられている。

1089名無しさん:2020/11/25(水) 01:06:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8212d16c46d7915761a7f6300fd3f7b8709d075
共産・小池氏が志位氏の「開花宣言」 委員長就任20年で
11/24(火) 21:32配信

 共産党の小池晃書記局長は24日の記者会見で、同党の志位和夫委員長が同日で就任から20年を迎えたことを受け「本当に大変な苦労の連続の20年だったなと思う。『共産党を外す』ということがあった中で粘り強く努力を続けて、ここまできたか、というのが率直な思い」と述べた。

 その上で「次の総選挙で政権交代を実現するというところまでやってきた。まさにこれからが志位委員長の全面的に開花する時代と思うので、私もともに力を尽くしていきたい」と語った。

1090名無しさん:2020/11/25(水) 14:44:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fcd4b92b0681fac465813432726e41a90798aaf
立憲民主への「合流」方針決定 社民福島県連、1月に臨時大会
11/25(水) 14:40配信

福島民友新聞
 社民党県連は24日、福島市で常任幹事会を開き、県連全体で立憲民主党に合流する方針を決定した。来年1月下旬に同市で開く臨時大会に関連する議案を諮り、承認を経て正式に立民と合流する見通しだ。
 県連代表の紺野長人県議は「(社民が)今まで取り組んできた護憲平和や福祉の充実について、より大きな枠組みで推進できると判断した」と理由を説明。来年1月の臨時大会に向けて「全党員で議論を深め、大会までに疑問や不安を解消していきたい」と述べた。

1091名無しさん:2020/11/25(水) 18:05:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a892bff971cba4337100b1a1528efed27e908d8
「あなたがすべて食いつぶした」…なぜ福島瑞穂氏は身内から糾弾される? 村山富市氏との「決定的な違い」
11/25(水) 6:12配信

 政治をめぐる対立は、ここ最近、「親安倍」「反安倍」の構図だったが、社民党の中だけは、別の対立が続いてきた。「反みずほ」である。

 村山富市元首相を生んだ社会党を前身とする社民党は11月14日、臨時党大会を開き、分裂が決まった。4人の国会議員のうち党に残るのは福島瑞穂党首(64)のみ。福島氏の党運営に不満を持ち続けた「反みずほ」の吉田忠智幹事長、吉川元(はじめ)副党首、照屋寛徳衆院議員の3人は離党し、立憲民主党に移る。SNS上では所属国会議員が福島氏一人になる事態に、大手銀行のキャッチフレーズを模して「これぞ『ワンみずほ』だ」と揶揄が飛ぶ。

 党大会は無残そのもの。照屋氏は福島氏に「あなたが03年に党首になって、全国の党員、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした。自覚はないのか」と糾弾。その最中、「親みずほ」派の地方議員から、激しいヤジが照屋氏に飛んだ。福島氏も「私のみが食いつぶしてきたと言われるのは極めて残念。党を再生させるために私の力を存分に使って党員に恩返ししたい」と猛反論。政治記者は「不仲すぎる夫婦は離婚しようとしても協議すらできない。社民はそれと同じなのに、表立って協議し、余計に不仲になった。今後も国会では立憲と社民は同じ会派を組むのに、先が思いやられる」と呆れ顔だ。

首相に登り詰めた村山氏と福島氏の違い
「(全国比例ではなく)参院東京選挙区に立候補し、リーダー役を務めて欲しい」「衆院議員に転じるべき」。照屋氏ら3人の国会議員は参院全国比例区で当選を重ねる福島氏に、リスクを取って勝負するよう度々求めてきた。だが、福島氏はいつも「全国遊説するから比例区がいい」と拒否。加えて、他党との交渉など「汗をかく裏仕事」をせず、TVや政権批判の会で気持ちよく正論を吐く「表仕事」だけをする福島氏の姿勢にも仲間の不満は募っていた。

 かつて村山氏が首相にまで登り詰められたのは、裏方の国会対策を長く担い、野中広務氏や亀井静香氏ら自民党の実力者と人間関係を築いていたから。

「かつての社会党は、表で正論を吐きつつ、裏で政府・与党と握り、自らが望む政策を実現させるしたたかさがあった。時に批判されたが、その懐深い体質が党の財産だったのは確かだ」(政治部デスク)

 当の福島氏は早速周囲に「次の衆院選の候補は全部女性にするかな」「おっさんじゃなくて若者ばかりを候補にしようか」と新たな社民党像を模索し始めた。ただ、故郷の宮崎県連は合流賛成、福島氏が代表を務める神奈川県連は合流反対など、各地方組織も分断。75年の伝統を持つ党の遺産は確実に失われつつある。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年11月26日号

1092名無しさん:2020/11/25(水) 18:05:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/68124404e58f41c27f392aa803b5784d9656dce6
社民、党再建へ来年1月にも全国代表者会議
11/25(水) 16:08配信

 社民党の福島瑞穂党首は25日の記者会見で、来年1月にも全国代表者会議を開き、党再建に向けて再スタートを切る意向を示した。

 福島氏は次期衆院選が1年以内に迫っていることにふれ「党再生のために頑張っていきたい。そのための仕組みを作り、たくさんの人に呼びかけていきたい」と述べた。

 社民党は14日の臨時党大会で、立憲民主党への合流を望む党所属議員の離党を容認する議案を賛成多数で可決した。今後、離党者が相次ぐ見通しで、現在4人いる党所属国会議員のうち社民党に残るのは福島氏のみとみられている。

1093名無しさん:2020/11/27(金) 00:22:47
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/667720/
「私のみと言われても」
2020/11/26 11:00

 14日の社民党臨時大会で党首の福島瑞穂氏を、衆院議員の照屋寛徳氏が激しくののしる場面があった。

 「あなたが2003年に党首になってから、全国の社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産を全て食いつぶした」

 照屋氏は衆院選だけで沖縄2区から6回の当選を重ねてきた党の長老。かねて福島氏の党運営には批判的だったが、この日、福島氏があいさつで次の衆院選に勝利したいと訴えたのには、怒りを抑えかねた。

 というのも参院議員の福島氏はこれまで4回、すべての選挙を比例代表によって当選してきた。照屋氏にすれば、党首たるもの、自力で選挙区を勝ち上がってこその思いがある。

 社民党の国会議員はこの党大会の時点で4人。75歳の照屋氏は、既に次の衆院選には立候補しない考えを表明しており、他の議員も立憲民主党へ合流する意向で、残るは福島氏1人となる。衆院選で勝つ展望などまるで見えてはいない。

 社民党の前身は、戦後労働運動の高まりの中で育った日本社会党。冷戦を背景に、自民党と対抗する革新勢力の中軸を担ってきた。

 だが1989年のベルリンの壁崩壊で冷戦が終わり世界の政治状況は一変した。日本ではとうに資本主義か社会主義かという考え方は、人々の心に響かなくなっていた。社会党離れは無党派層を広げていった。

 新党ブームによる政界再編が進む中、社会党はその政策ではなく議員の多さゆえに優遇された。93年の細川連立政権では与党となり閣僚を多く出した。その後に自民党が仕掛けた自民、社会、新党さきがけの連立政権では、ついに党首の村山富市氏が首相となった。

 だが野党に安住してきた社会党は急な政権参加に準備ができていなかった。外交防衛など、それまでの政策の転換に追い込まれ、党内の亀裂ばかりが深まった。党名を社民党に改めても針路は見えなかった。

 私はその頃、村山政権の官房長官だった野坂浩賢氏の宿舎で「党のイメージを立て直すには何をしたら」と聞かれたことがあった。

 バブル崩壊の後だった。私は「若者がまじめに働けば家を持てると希望を持てる政策を具体的に示すのが必要です」と答えた。

 すると野坂氏は真顔で言った。「そうかね。ワシの田舎の鳥取じゃ、みーんな家は持っとるよ」

 党も幹部も迷走していた。率直に言って、今の社民党が野党の軸を担う存在でなくなったのは、時代が変わり、命数を使い果たしたからだと思う。党大会で照屋氏にののしられた福島氏は「私のみが社民党を食いつぶしてきたと言われるのは極めて残念」と反論していたが、分かる気がする。 (特別編集委員・上別府保慶)

1094とはずがたり:2020/11/27(金) 11:39:29
ツイッターの容共層野党共闘層が喜びそうな発言してる感じがするw

志位氏「傲慢不遜で許しがたい」 尖閣めぐる中国外相の主張に
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%bf%97%e4%bd%8d%e6%b0%8f%e3%80%8c%e5%82%b2%e6%85%a2%e4%b8%8d%e9%81%9c%e3%81%a7%e8%a8%b1%e3%81%97%e3%81%8c%e3%81%9f%e3%81%84%e3%80%8d-%e5%b0%96%e9%96%a3%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8b%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%a4%96%e7%9b%b8%e3%81%ae%e4%b8%bb%e5%bc%b5%e3%81%ab/ar-BB1bnPrG?ocid=st
2020/11/26 20:11

 共産党の志位和夫委員長は26日の記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめる中国の王毅国務委員兼外相の発言を厳しく非難し、合わせて茂木敏充外相の対応も批判した。

 王氏は24日の日中外相会談後の共同記者発表で「一部の真相が分かっていない日本漁船が釣魚島(魚釣島の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生している。これに対して中国側としてはやむを得ず必要的な反応をしなければならない」などと主張した。

 志位氏はこの発言をめぐり「尖閣諸島周辺の緊張と事態の複雑化の最大の原因は、日本が実効支配している領土に対し、力ずくで現状変更をしようとしている中国側にある。中国側の覇権主義的な行動が一番の問題だ」と指摘。「日本側に責任を転嫁する、驚くべき傲慢不遜な暴言だ。絶対許してはならない暴言だ」と強調した。

 さらに、王氏と並んで共同記者発表した茂木氏について「王氏の発言に何ら反論もしなければ、批判もしない。そういう対応をした」と指摘し、「中国側の不当で一方的な主張だけが残る事態になる。極めてだらしがない」と批判した。

 志位氏の記者会見での王氏批判部分の要旨は次の通り。



 「24日に日中外相会談が行われた。これにかかわって大変見過ごせない事態があったので、コメントしておきたい」

 「会談後の共同記者発表で、中国の王毅外相がこう言った。『ここで一つの事実を紹介したいと思います。この間、一部の真相をよく知らない日本の漁船が絶え間なく、釣魚島の周辺の敏感な水域に入っています。これに対して中国側としてはやむを得ず必要な反応をしなければなりません。これが一つの基本的な状況です』」

 「これは非常に重大な発言だと、許しがたい発言だと、暴言だと思う。結局、日本側の責任にしているわけだ。しかし、尖閣諸島周辺の緊張と事態の複雑化の最大の原因がどこにあるかといえば、日本が実効支配している領土、領域に対して力ずくで現状変更しようとしている中国側にある。中国側の覇権主義的な行動が、一番の問題だ」

 「にもかかわらず、王毅外相のこの発言は日本側に問題があった。だからやむを得ず中国としてはこういう対応をしているんだと日本側に責任を転嫁する、驚くべき傲慢不遜な暴言だ。絶対許してはならない暴言だ」

 「海上保安庁のデータを見てみると、中国の公船の尖閣諸島の接続海域への入域日数は、今年すでに24日までで304日。昨年1年間の282日を大きく上回っている。さらに中国の公船が日本の漁船を追い回すという非常に危険な事態も起こっている。私たちとしては中国のこのような覇権主義的な行動をただちに中止することを重ねて強く求める」

 「そしてここで重大なのは、茂木氏が共同記者発表の場にいたわけでしょ? それを聞いていながら、王氏のこうした発言に何らの反論もしなければ、批判もしない、そういう対応をした。そうなると、中国側の不当で一方的な主張だけが残る事態になる。これはだらしがない態度だ。極めてだらしがない」

1095名無しさん:2020/11/27(金) 19:58:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab76ffaf79d79ff60549b5e44bcf25f9a4a25193
「中国は傲岸不遜」 共産・志位氏
11/26(木) 17:41配信

 共産党の志位和夫委員長は26日の記者会見で、中国の王毅国務委員兼外相が24日の日中外相会談後の共同記者発表で、沖縄県・尖閣諸島沖での中国公船の活動を正当化したことについて「尖閣周辺の緊張状態の最大の原因は力づくで現状変更しようとする中国側にある」と批判した。

 志位氏は「中国側の覇権主義的な行動が一番の問題だ。日本側に責任転嫁する傲岸(ごうがん)不遜な暴言だ」とも語った。

1096名無しさん:2020/11/27(金) 20:23:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d6b6f5e85231ebb815f5d314a908ea25db05d0
社民党県連合 立憲民主党との合流目指し議論を加速
11/27(金) 18:47配信

社民党県連合は、県内の党員や議員がまとまって立憲民主党と合流することを目指し、各支部での議論を加速することを確認しました。

社民党本部は、今月14日の臨時党大会で、地方組織の立憲民主党への合流を認めることを決めていて、社民党県連合もすでに合流を決めています。
27日開かれた常任幹事会では、1月末に県連合の臨時大会を開き、党員や議員がまとまって立憲民主党に合流することをあらためて決定することを目指し、県内の各支部の議論を深めることを確認しました。
なお、次の衆院選をめぐり、社民党県連合は愛知県で市議をしていた山登志浩さんを富山1区での擁立を決めていますが、合流を目指す立憲民主党は、すでに候補者を内定していて、今後、調整が課題となります。

富山テレビ放送

最終更新:11/27(金) 18:47
富山テレビ

1097チバQ:2020/11/27(金) 22:12:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48a85a430a64b4c09c6af33aa33dc6908b03f48
共産党、異例の長期体制 志位委員長在任20年
11/27(金) 11:36配信

 共産党の志位和夫委員長(66)が今月24日、委員長在任20年の節目を迎えた。かつての単独路線から野党共闘路線に大胆にかじを切ったが、党勢の退潮傾向は変わっていない。老舗政党の存在感を高める道は途上で、異例の長期体制は今しばらく続きそうだ。

 「最初の10年は(他党からの)『共産党を除く』の壁で孤立していたが、この5年で状況は変わった」。志位氏は26日の記者会見で、党トップの実績として2015年に打ち出した野党共闘路線を挙げ、「ぜひ実らせていく仕事をやり抜きたい」と意欲を語った。

 党職員だった1990年に、最年少の35歳で書記局長に抜てきされた志位氏。93年衆院選で初当選し、00年11月には46歳の若さで委員長に就任。派遣労働者問題をはじめ、国会論戦で政府を舌鋒(ぜっぽう)鋭く追及し、ネット上で「C・G・J(志位・グッド・ジョブ)」の評判を得た時期もあった。

 党員数は東西冷戦終結後の90年ごろから右肩下がりが続き、就任時の約38万6千人が20年には約27万人まで減少。所属国会議員数も同様に43人から25人に落ち込んでいるのが現実だ。

 志位氏は、野党共闘路線に反転攻勢を託す。安全保障法制廃止を旗印に、過去3回の国政選挙では野党統一候補を実現。特に立憲民主党とは、今年9月の首相指名選挙で枝野幸男代表に投票するなど急接近している。

 根強い共産アレルギーを和らげ、提唱する「野党連合政権」への道を開けるのか。党関係者は「まだ共闘路線は始まったばかり」と、当面の続投を予測する。小池晃書記局長(60)も「まさに、これからが志位委員長の全面開花する時代だ」と話す。

 (川口安子)

1098名無しさん:2020/11/29(日) 00:37:25
社会党(社民党)よ、ご苦労さま〜75年の歴史を経て消滅の危機 
保守政治の暴走を防ぐために政治の一画に社会党的絶対平和主義者の存在も必要だ
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
2020年11月27日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020112500004.html

1099さきたま:2020/11/29(日) 10:20:39
社民県連が分裂へ 立民合流容認も複数支部が残留見込み
2020年11月29日 05:30
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1233041.html
 
 社民党の立憲民主党への合流を巡り、国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案が社民党大会で可決されたことを受け、社民党県連(照屋大河委員長)は28日、県連としても同議案を容認する方針を確認した。今後、県内に11ある支部がそれぞれ党員、党友の意見集約を図り、立民に合流するか社民に残留するかを判断する。合流に反対する支部が複数あり、県連も事実上分裂する公算となった。

 那覇市の県連事務所で執行委員会を開き、対応を話し合った。結論を出す時期や今後の手続きなどについては継続議論となった。

 県連には現在、県議4人、市町議会議員12人の計16人の現職議員が所属している。県連関係者によると、所属議員の中でも合流派と存続派で意見が割れている。

 執行委員会終了後、会見を開いた仲村未央書記長は「県連は支部を単位に組織されており、基本的には支部が判断していく」と説明。その上で、次期衆院選を念頭に「分裂することを議論していない。沖縄の声をどう強めていけるのか。沖縄から代表を送り、国政の中で論じるべきことを論じていく方向性は一致している。どの選挙区でも、われわれが大同団結して自民政権と対峙(たいじ)していく方針は同じだ」と述べた。

 立憲民主党への合流を巡って県連は、10月17日の執行委員会で合流に賛成することを賛成多数で決定。11月14日の社民党大会でも、県連の持ち分である3票全てを賛成票に投じた。

1100名無しさん:2020/11/29(日) 11:31:03
>>1099
社民党県連、分裂の可能性 立民合流に11支部中3支部が難色
2020年11月29日 10:15
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/670707

 社民党県連(照屋大河委員長)は28日、執行委員会を開き、国会議員や地方組織が立憲民主党への合流と社民党に残ることの双方を容認するとした党本部方針を確認した。県連を構成する県内11支部中、少なくとも3支部は反対や慎重な構えで、県連は立民合流組と社民残留組で事実上、分裂する可能性が高まっている。

1101名無しさん:2020/11/29(日) 20:13:28
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1606614848353/index.html
社民党島根県連が立民に合流へ 12月の臨時県連大会で正式決定

 社民党島根県連(山本誉代表)が28日、大田市内で常任幹事会を開き、立憲民主党に合流する方針を決めた。12月26日に開く臨時県連大会に議案を提出し、正式決定する。執行部は県連としてまとまっての合流を目指すが、反対する一部の党員たちが県連に残る可能性もある。
 常任幹事会には、常任幹事と県内8支部代表の計19人が出席。冒頭以外は非公開で行われ、県連全体で立民に合流するとの議案を、来月の臨時県連大会で諮ることを賛成多数で決めた。17人は「(政党として)大きくまとまって政府に対抗すべき」と賛成し、2人は「合流後も立民の中で運動を継続できるか危惧がある」と反対。所属議員の8人中7人が、合流すべきとの意見だったという。

 今後、各支部で意見集約を行う。執行部は党員に理解を呼び掛け全会一致の賛成を目指すが、反対意見が出れば出席者の過半数の採決にもつれ込む可能性もある。細田実幹事長は「個人で党に残る判断は尊重する」と述べるにとどめ、県連としての方針は変えない考えを示した。

 近く立民県連にも方針を伝え、合流に向けた協議の場を持つ。山本代表は「全員でまとまって合流できるよう提案したい」と話した。

 社民党をめぐっては、11月14日に東京都で開かれた臨時党大会で、立民への合流を容認する議決案が可決。これを受け、福島瑞穂党首を除く国会議員と、地方議員の多くが立民へ移るとみられる。島根県連は賛成票を投じていた。

2020年11月29日

1102名無しさん:2020/11/29(日) 20:15:04
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20201129/4030007036.html
社民県連、立憲合流方針を確認
11月29日 11時26分

立憲民主党への合流をめぐり、事実上の分裂となった社民党の島根県連合は28日、常任幹事会を開き、合流に反対する意見も出たものの、県連合として立憲民主党に合流する方針を確認しました。

社民党は今月14日臨時の党大会を開き、党を残す一方で立憲民主党への合流を望む党員の離党を認める議案が可決され、社民党は事実上、分裂することになりました。
これを受けて、島根県連合は28日今後の対応を協議するため、大田市で常任幹事会を開き地方議員や総支部の代表などあわせて19人が出席しました。
幹事会では、「合流してしまうとこれまでの理念通りに活動できるかわからない」として、合流に反対する意見が出ましたが、「野党として大きくまとまって政権に対じすべきだ」などと合流に賛成する意見が多数をしめ、最終的に合流する方針を確認したということです。
社民党島根県連合では今後、立憲民主党側と合流に向けた協議を始め、12月26日に開かれる臨時の大会で、立憲民主党への合流を正式に決定したいとしています。
社民党島根県連合の山本誉代表は、「できることなら全員まとまって合流したい。高齢化に伴い、党員の減少も続いているので、立憲民主党の支部と合流に向けた課題などを話し合っていきたい」と述べました。

1103名無しさん:2020/11/29(日) 20:18:42
>>1102

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20201127/4030007024.html
社民党県連 合流めぐり対応協議
11月27日 15時57分

立憲民主党への合流をめぐり、事実上、党が分裂することとなった社民党の島根県連合は、執行部が合流に前向きな一方、一部の議員などからは県連の存続を求める意見もあり、28日開かれる常任幹事会で、対応を協議することにしています。

社民党は11月14日、臨時の党大会を開き、党を残す一方で立憲民主党への合流を望む党員の離党を認める議案が可決され、社民党は事実上、分裂することになりました。
この党大会には島根県連合からも4人が出席し、このうち3人は、「高齢化などの影響で党員が減り、支持率も低下する中、今後の展望がみえない」として、議案に賛成したということです。
関係者によりますと、県連合の執行部は、立憲民主党への合流について前向きな姿勢を示していて、28日、常任幹事会を開き、合流に向けた方針を執行部から説明した上で、今後の対応を協議するということです。
執行部では幹事会で臨時の党大会の日程も決め、党大会で正式に合流の可否を決めたいとしていますが、地方議員の一部や支部の中には、県連を存続させるべきだという声もあり、意見集約が難航することも予想されます。

1104名無しさん:2020/11/29(日) 20:22:26
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20201124-OYTNT50112/
ニュース
地域
福島
ニュース
社民県連立民合流へ 全28議員
2020/11/25 05:00
[読者会員限定]

1105名無しさん:2020/11/29(日) 20:23:02
https://www.topics.or.jp/articles/-/453617
社民県連、解散へ 幹事会、立民合流巡り方針
11/27 5:00
社民党徳島県連は26日、幹事会を開き、県連を解散させる方針…

1106名無しさん:2020/11/29(日) 20:29:07
https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20201125-560975.php
立憲民主への「合流」方針決定 社民福島県連、1月に臨時大会
2020年11月25日  
 社民党県連は24日、福島市で常任幹事会を開き、県連全体で立憲民主党に合流する方針を決定した。来年1月下旬に同市で開く臨時大会に関連する議案を諮り、承認を経て正式に立民と合流する見通しだ。

 県連代表の紺野長人県議は「(社民が)今まで取り組んできた護憲平和や福祉の充実について、より大きな枠組みで推進できると判断した」と理由を説明。来年1月の臨時大会に向けて「全党員で議論を深め、大会までに疑問や不安を解消していきたい」と述べた。

 14日の党臨時大会では、国会議員や地方組織が個別に党を離れて立民に合流することを容認した。県連には県議1人、市町議28人の計29人が所属している。

https://mainichi.jp/articles/20201126/ddl/k07/010/026000c
社民県連、立憲合流へ 幹事会決定 「政策に差ない」 /福島
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月26日 地方版

 社民党県連は24日、常任幹事会を開催し、立憲民主党県連への合流の方針を決定した。社民党の事実上の分裂を受けた対応で、今後県内の党員らに説明したり懸念を聞き取ったりした上で、1月下旬にも正式決定する見通し。

 紺野長人代表は「脱原発の活動に制約なく取り組めるかなどと不安の声もあるが、立憲とは政策にほと…

1107名無しさん:2020/11/29(日) 20:30:34
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/670709
「沖縄の護憲政党としての矜持がある」分裂か、社民県連 党本部の玉虫色の結論に翻弄
2020年11月29日 10:57有料

[ニュース断面] 社民党県連が立憲民主党への合流組と社民党残留組とで分裂する可能性が高まってきた。県連は10月に一度は「合流やむなし」と賛成を決めたが、党本部が合流も残留も認めるという「玉虫色」(県連関係者)の結論を出したためだ。県連は分裂を回避し軟着陸を模索するが視界は不良だ。

1108名無しさん:2020/11/30(月) 11:19:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0424a5f64b728f668f8ccd0873d4b10ce4256ee
党の体力あるうちに・明日から立民とは…社民各県連、存亡の岐路
11/30(月) 9:48配信

 社民党の分裂が決定的となった中、立憲民主党と合流するか、社民の組織を存続させるかを巡り、各県連の対応が割れている。村山富市・元首相(96)の出身地で「社民の牙城」とされる大分は合流に賛成し、社会党時代から75年の県連の歴史に幕を下ろす。一方、福岡などは「立民とは考え方が決定的に違う」として県連の存続を決めた。

 大分県別府市にある立民県連事務所に18日、社民県連と立民県連の代表者2人ずつが集まった。合流に向けた協議をスタートさせるためだ。社民が東京での臨時党大会で、立民に合流するための離党を容認する議案を可決してから、わずか4日後のことだった。

 社民県連には、党国会議員4人のうち党幹事長の吉田忠智参院議員(64)と副党首の吉川元(はじめ)衆院議員(54)が所属。県議7人、大分市議5人などを擁し、立民の県議と大分市議の計4人を上回る。村山元首相も県連顧問に名を連ねている。

 立民と手を組む理由について、県連の守永(もりなが)信幸幹事長(県議)は「仮に次期衆院選で今の議席を失えば合流協議すらできなくなるかもしれない。党の体力があるうちに決断する必要があった」と説明する。最大野党の看板を掲げた方が当選をより見込め、支持組織や候補者の士気も上がる――。守永幹事長はそう期待する。

 一方、福岡、熊本などは合流に反対している。

 労働運動や平和運動が盛んだった九州の一部地域や沖縄では、今も一定数の社民支持層がいる。中でも旧産炭地に根強い地盤を持つ福岡。県連の村山弘行幹事長(太宰府市議)は「立民とは外交・防衛についての考え方が決定的に違う」と合流の動きを批判する。県連所属の地方議員は30人を数え、今のところ全員が社民にとどまる意向だ。

 全国で唯一、社民が衆院小選挙区で議席を持つ沖縄の県連は28日の執行委員会で、立民合流、社民残留のどちらも認める方針を確認した。県連幹部は「社民への期待を背負ってきた古参は『明日から立民』とはなりづらい。一方で、早く一つになって米軍基地問題といった課題を解決してほしいという声もある」と打ち明ける。

 社民の照屋寛徳衆院議員(75)は沖縄2区で2003年から6回続けて勝利した。その後継として次期衆院選に出馬予定の北中城(きたなかぐすく)村長・新垣(あらかき)邦男氏(64)は「党がなくなるわけではないし、既に公認をもらっているので私は社民党で出るべきだ」と言い切る。

 県連の照屋大河委員長(県議)は「それぞれの道を選ぶことになるかもしれないが、オール沖縄体制で辺野古新基地建設反対を掲げて戦うことに変わりはない」と強調した。

1109とはずがたり:2020/12/01(火) 22:53:21
「遺産を全て食いつぶした」ののしられた福島瑞穂氏は…
12/1(火) 11:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/235e1a0445f2d807b942f8141d23ad20259d4425
西日本新聞
<記者コラム>

 11月14日の社民党臨時大会で党首の福島瑞穂氏を、衆院議員の照屋寛徳氏が激しくののしる場面があった。

 「あなたが2003年に党首になってから、全国の社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産を全て食いつぶした」

 照屋氏は衆院選だけで沖縄2区から6回の当選を重ねてきた党の長老。かねて福島氏の党運営には批判的だったが、この日、福島氏があいさつで次の衆院選に勝利したいと訴えたのには、怒りを抑えかねた。

 というのも参院議員の福島氏はこれまで4回、すべての選挙を比例代表によって当選してきた。照屋氏にすれば、党首たるもの、自力で選挙区を勝ち上がってこその思いがある。

 社民党の国会議員はこの党大会の時点で4人。75歳の照屋氏は、既に次の衆院選には立候補しない考えを表明しており、他の議員も立憲民主党へ合流する意向で、残るは福島氏1人となる。衆院選で勝つ展望などまるで見えてはいない。

 社民党の前身は、戦後労働運動の高まりの中で育った日本社会党。冷戦を背景に、自民党と対抗する革新勢力の中軸を担ってきた。

 だが1989年のベルリンの壁崩壊で冷戦が終わり世界の政治状況は一変した。日本ではとうに資本主義か社会主義かという考え方は、人々の心に響かなくなっていた。社会党離れは無党派層を広げていった。

 新党ブームによる政界再編が進む中、社会党はその政策ではなく議員の多さゆえに優遇された。93年の細川連立政権では与党となり閣僚を多く出した。その後に自民党が仕掛けた自民、社会、新党さきがけの連立政権では、ついに党首の村山富市氏が首相となった。

 だが野党に安住してきた社会党は急な政権参加に準備ができていなかった。外交防衛など、それまでの政策の転換に追い込まれ、党内の亀裂ばかりが深まった。党名を社民党に改めても針路は見えなかった。

 私はその頃、村山政権の官房長官だった野坂浩賢氏の宿舎で「党のイメージを立て直すには何をしたら」と聞かれたことがあった。

 バブル崩壊の後だった。私は「若者がまじめに働けば家を持てると希望を持てる政策を具体的に示すのが必要です」と答えた。

 すると野坂氏は真顔で言った。「そうかね。ワシの田舎の鳥取じゃ、みーんな家は持っとるよ」

 党も幹部も迷走していた。率直に言って、今の社民党が野党の軸を担う存在でなくなったのは、時代が変わり、命数を使い果たしたからだと思う。党大会で照屋氏にののしられた福島氏は「私のみが社民党を食いつぶしてきたと言われるのは極めて残念」と反論していたが、分かる気がする。 (特別編集委員・上別府保慶)

1110名無しさん:2020/12/02(水) 21:06:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/166bce69009334b0bf37e0649c96e25b5e8a5027
所属国会議員はついに党首1人だけ…池上さんの考える「社民党がここまで小さくなった」理由
12/2(水) 6:12配信

Q 社民党はどうしてここまで小さな政党に?
 11月14日に社民党が事実上分裂し、所属国会議員が福島瑞穂党首のみという報道がありました。一時は首相も出すことができた政党が、どうしてここまで小さな政党になってしまったのでしょうか。(30代・男性・会社員)

A 総理大臣を出したあと、大胆に改革できなかったから
「一将功なりて万骨枯る」という有名な言葉があります。社民党は、社会党時代の1994年6月、当時の委員長の村山富市氏が自民党、新党さきがけとの連立を組んで総理大臣になったことで、滅びの道を進むことになったと言えます。なまじ総理大臣を出してしまったことで、党員数も支持者も減ってしまったのです。

 それまでの社会党は、「自衛隊は憲法違反の存在」「日米安保条約反対」を主張し、自民党の方針に反対の人たちの支持を得てきました。

 ところが、村山氏が総理大臣となると、総理大臣は自衛隊の最高指揮官です。最高指揮官が「自衛隊は違憲だ」と主張するわけにはいかないと考えた村山氏は、社会党内部での議論を経ないで「自衛隊は合憲の存在である」と発言します。

 また、日本の総理として日米関係は重要だと考え、安保条約も賛成に転じます。

 これが、従来の社会党支持者を落胆させ、支持が減り始めます。社会党員の中にも党を離れる人が出て、衰退の道を歩み始めます。

 その後、社会党は社民党に名称を変え、穏健な体制内野党の道を進もうとする勢力と、従来の社会党路線に戻るべきだという勢力が対立。多くの議員が離党して民主党に合流して党勢が一気に落ち込んでしまいました。

 東西冷戦後、自らを大胆に改革することができなかったことが一番の敗因でしょう。

池上 彰

1111名無しさん:2020/12/02(水) 21:15:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/176a2d09e89be6cbbab00130779cf9077bf76bd1
共産・志位委員長が中国指導部に抗議 香港民主活動家への実刑判決
12/2(水) 18:28配信

 共産党の志位和夫委員長は2日、香港の裁判所がデモ扇動罪に問われた民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏らに実刑判決を言い渡したのは弾圧だとして、中国指導部に抗議するコメントを発表した。コメント全文は次の通り。

   ◇

 本日、香港の裁判所は、民主活動家の黄之鋒、周庭、林朗彦氏に対し実刑判決を言い渡した。これは、香港に高度な自治と自由を認めた『一国二制度』という国際公約を形骸化する国家安全維持法の強行の下での新たな弾圧措置であり、中国指導部に強く抗議する。香港での野蛮な弾圧の即時中止を強く求める。

1112とはずがたり:2020/12/03(木) 09:25:36
京都1区の候補統一「前のめり」に疑問の声も 諦めぬ共産幹部「可能性はある」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/424052
野党共闘の行方 京都の壁
2020年11月26日 11:00

衆院議員の任期が残り1年に迫りつつあった9月下旬、共産党国対委員長の穀田恵二が野党共闘実現を訴えるために京都市内で開いた集会は、いつもと異…

1113名無しさん:2020/12/04(金) 01:22:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d6d758be4669974e74ae8049028b9209cf3e58
社民党の吉田、吉川両氏が立憲民主党合流へ
12/3(木) 20:35配信

 社民党の吉田忠智幹事長、吉川元・副党首が同党を離党して立憲民主党に合流する意向を固めた。具体的な入党時期の調整を進める。関係者が3日、明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d41b5bcca4ad9de00d7c2a7104a294a97e931aa2
社民の吉田、吉川氏が立民合流へ 入党時期は調整
12/3(木) 21:05配信

 社民党の吉田忠智幹事長と吉川元・副党首が社民を離党し、立憲民主党に合流する意向を固めたことが分かった。立民側は年内の入党を要請しており、具体的な時期の調整を進める。関係者が3日、明らかにした。

 党所属の国会議員は4人。そのうち福島瑞穂党首は残留を表明している。照屋寛徳衆院議員も離党するとみられている。

 吉田氏は3日、立民の福山哲郎幹事長と国会内で会談し、合流時期や党支部の対応を協議した。

 関係者によると、社民は20弱の地方支部が立民に加わる見通し。吉田、吉川両氏の地元である大分や、東北6県、富山は合流する方向という。

1114名無しさん:2020/12/04(金) 01:31:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0e9803d974e5ee2d73aea38a169b2a69a7042c5
宝塚市の中川市長が引退へ 次期市長選出馬せず
12/3(木) 19:50配信

 兵庫県宝塚市の中川智子市長(73)が、任期満了に伴い来年4月11日に行われる同市長選に立候補しない意向を固めたことが3日、関係者への取材でわかった。8日の市議会本会議で正式表明する。

 中川氏は平成8年10月の衆院選に社民党公認を受け初当選。衆院議員を2期7年務めた後、前市長が贈収賄事件で逮捕されたことを受けて行われた21年の宝塚市長選に無所属で出馬し、初当選した。30年4月、日本相撲協会を訪れ、「土俵上は女人禁制」とする慣習の見直しを求める要望書を提出して話題になった。現在3期目。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a84c5129c6cc1ff5a40eefb01158d7c5a931c47c
宝塚市の中川市長、4選不出馬へ 土俵の「女人禁制」に一石
12/3(木) 18:57配信

 兵庫県宝塚市の中川智子市長(73)が来年4月の任期満了に伴う4期目の市長選に出馬しない意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。来週にも正式に表明する。

 中川氏は元社民党党首の故土井たか子氏に見いだされた「土井チルドレン」の一人で衆院議員を2期務めた。2009年に市長に初当選し、現在3期目。

 18年、大相撲の巡業で「女人禁制」を理由に土俵上のあいさつを断られ、相撲協会に男女平等を求めたことで注目された。今年は市立中柔道部での体罰事案などを受け、教育行政改革に力を入れていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2173f4907afdc8ccd994bcabbc56b52b58d1f0c5
宝塚市の中川智子市長 来春の市長選立候補せず
12/3(木) 17:19配信

 兵庫県宝塚市の中川智子市長(73)が任期満了に伴う来年4月の市長選に立候補しない意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。近く正式に表明する見通し。

 中川氏は和歌山県生まれ。1996年の衆院選で社民党から初当選。元同党党首の故土井たか子氏が率いた「土井チルドレン」の一人。衆院議員を2期7年務め、被災者生活再建支援法の成立などに取り組んだ。2009年、前市長が贈収賄事件で逮捕されたことを受けた市長選で初当選し、現在3期目。

 18年には大相撲春巡業「宝塚場所」で、土俵上でのあいさつを主催者に拒まれ、男女の首長を平等に扱うよう日本相撲協会やスポーツ庁に要望した。16年には性的少数者(LGBT)支援のため、同性カップルをパートナーとして認める「受領証」交付制度を県内で初めて導入するなど、人権問題にも力を入れてきた。

 市長選は来年4月4日告示、11日投開票。現時点で立候補を正式に表明している人はいない。(中川 恵)

1115とはずがたり:2020/12/04(金) 18:11:17
"期待"に沿う勢力の再建ヘ
「新生社民党」の出発
https://www.sinsyakai.or.jp/board/detail.cgi?sheet=hp3&amp;no=98
2020/12/01

 社会民主党は11月14日に臨時大会を開いたが、党は存続することとなった。立憲民主党に合流する離党が想定される中、福島瑞穂党首は「新生社民党」を宣言した。今後の展開に注目したい。

 解党による立憲民主党合流は断念するが、党員の立憲入党も容認するとの本部提案が、過半数を僅か1票上回って可決された。

 提案は福島党首らが反対したため、常任幹事会が多数決で決めた。また、離党が想定される吉田忠智幹事長の解任決議案に42%の賛成があったと伝えられる。

政党要件を維持し

 立憲合流を推進する常任幹事を含め、現在の本部役員は当面存続という。外部からは理解しにくい結果にはなったが、少なくとも向こう2年間は政党要件を維持した社民党が存続し、「新生社民党として再出発する」ことの意義は大きい。

 立憲への合流は、立憲民主党に継承されている民主党の積年の政治姿勢への危惧が根底にある。「日米同盟基軸」「未来志向の憲法論議」という政治の根幹における相違、原発再稼働や日韓関係などでの揺らぎなどである。また、基本的に国会議員中心の政党で一般党員の位置づけが不明、議員以外の居場所が見えないことへの不安もある。

 社民党解党を防いだ背景には、旧民主党系と共産党だけでは集約できない護憲派・左派の政治的受け皿(第三極)を求める市民運動、労働運動活動家の思いがあるといってよい。

 新社会党は国政選挙の都度、社民党に第三極結集の道を開いてほしいと要請し、多くの場合社民党と政策協定を結び支援してきた。また、護憲、反原発、反基地、非正規労働、女性、環境などの運動圏に第三極への希求は少なくない。

共同闘争を積上げ

 新社会党は野党共闘を実現させ、小選挙区では一本化できた候補者の必勝に全力を尽くす。その多くは立憲や共産党の候補者であろう。しかし、民衆の多様な政治的傾向を反映するのは比例区だ。困難な中でも社民党が来るべき総選挙でどれだけの候補者を擁立し、そして幅広く連帯を呼び掛けるのか注目される。

 そして、各地域の共同闘争を積み上げながら2022年の参院選で大きな共同戦線を実現できれば、市民運動、労働運動で少数ながら頑張っている活動家、消費税減税や大企業課税強化を求める人々の期待に沿える政治勢力が展望できるであろう。そして、「第三極」の形成は立憲と共産の共同の推進力ともなろう。

1116名無しさん:2020/12/04(金) 20:25:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/220b1e55e0c5ceb1048851fefbf8566f17570c8d
社民・照屋氏は残留 吉田、吉川氏は立民へ
12/4(金) 17:00配信

 社民党の照屋寛徳衆院議員(沖縄2区)は4日、立憲民主党には合流せず、社民党に残留する意向を示した。国会内で産経新聞が「任期満了まで社民党の国会議員を全うするのか」と質問したのに対し、「それは有権者との契約だから当たり前の話だ」と述べた。

 社民党の吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は離党し、立民に合流する意向を固めており、年内の立民入党を調整している。

 社民党の国会議員は今後、福島瑞穂党首と照屋氏の2人になる見通しだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33587b3f3eb1b38e8ba554b43e5d4d0e7954384b
照屋氏、社民残留の意向 吉田、吉川氏は立憲へ
12/4(金) 17:54配信

 社民党の照屋寛徳衆院議員は、立憲民主党への移籍を見送り、残留する意向を固めた。

 関係者が4日、明らかにした。吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は移籍する方針だ。

 社民は11月の臨時党大会で、立憲への合流希望者の離党容認を決定。所属国会議員4人のうち、党再生を掲げる福島瑞穂党首を除く3人の去就が焦点となっていた。

 照屋氏は今期限りでの政界引退を表明している。これまで福島氏の党運営を批判してきたが、後継候補が社民公認で出馬するため、残留を決断したという。

1117とはずがたり:2020/12/04(金) 20:29:28
照屋氏残留,一寸吃驚ですねえ・・。

福島氏を面罵して皆を震撼させましたが更に残留とは。

後継が社民から出るからなのか,福島氏に社民は任せられないと主導権争い仕掛けるのか。

注目です。

1118さきたま:2020/12/06(日) 09:55:55
社民党宮城県連 所属議員全員で立憲合流へ
12/6(日) 8:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a000cc2351de18456e00eb2a062bf163687c94f9
社民党宮城県連は県連所属の議員全員が立憲民主党宮城県連に合流することを決めました。
これは、5日に仙台で開かれた社民党県連の幹事会で決まったものです。社民党県連によりますと、県連所属の県議や仙台市議ら15人の議員全員が立憲民主党宮城県連に合流するということです。今回の合流は、去年12月、立憲民主党の枝野幸男代表が、社民党などに合流を呼びかけたことがきっかけで実現しました。
社民党県連は、今月26日に解散しその後、しばらくは「立憲民主党第二県連」として活動していくということです。
最終更新:12/6(日) 8:31
tbc東北放送

1119さきたま:2020/12/06(日) 10:09:56
>>1117
役職には就かないとのことなので、主導権争いはしなさそうでは。
後継の新垣当選のための残留でしょうね。


「有権者裏切るわけにいかない」 照屋寛徳氏、社民残留の意向
2020/12/5 6:00
西日本新聞 総合面 川口 安子
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/670579/
社民党の照屋寛徳衆院議員(75)=沖縄2区=は4日、西日本新聞の取材に対し、任期満了まで社民党を離党しない意向を明らかにした。次期衆院選には立候補せず、今期限りで引退するとした。
照屋氏は、自身が社民公認で立候補して当選したことを党に残る理由に挙げ、「有権者との契約を裏切るわけにいかない」と話した。また、「今後、社民の役職に就くことは考えていない」とも述べた。
党所属国会議員4人のうち、福島瑞穂党首は残留を表明済み。大分県連合に所属する吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は、県連合に先行して離党し立憲民主党に合流する予定。立民幹部は「2人は年内には入党できるだろう」としている。(川口安子)

1120名無しさん:2020/12/07(月) 22:52:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/c92565c48a96b4ddbd7d9e331683a2b765186d05
常任幹事会で立民には合流せず、県連存続を確認 社民県連
12/7(月) 8:00配信

 社民党が所属議員や都道府県連の立憲民主党への個別合流を容認すると決めたのを受け、社民県連は6日、愛媛県松山市宮田町のえひめ社会文化会館で常任幹事会を開き、対応を協議。立民には合流せず、県連を存続させる方針を確認した。県連代表の石川稔県議は「立民とは憲法観などが異なり、合流後の位置付けも曖昧だ。党員と共に国民、県民の期待に応えていく」と述べた。

愛媛新聞社

1121とはずがたり:2020/12/07(月) 23:20:18
常任幹事会で立民には合流せず、県連存続を確認 社民県連
12/7(月) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c92565c48a96b4ddbd7d9e331683a2b765186d05
愛媛新聞ONLINE

 社民党が所属議員や都道府県連の立憲民主党への個別合流を容認すると決めたのを受け、社民県連は6日、愛媛県松山市宮田町のえひめ社会文化会館で常任幹事会を開き、対応を協議。立民には合流せず、県連を存続させる方針を確認した。県連代表の石川稔県議は「立民とは憲法観などが異なり、合流後の位置付けも曖昧だ。党員と共に国民、県民の期待に応えていく」と述べた。

1122とはずがたり:2020/12/07(月) 23:21:17
社民青森県連が分裂へ、立民合流・離党を容認
https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20201207083716.html
2020/12/07 09:00東奥日報

 社民党青森県連は6日、青森市のアラスカで臨時大会を開き、立憲民主党県連への合流希望者の離党を認めるとともに、社民党県連を存続させる議案を全会一致で可決した。県連幹部の多くが立民県連との合流を選択する見通しで、自民党と「55年体制」の一翼を担った旧社会党を起源とする老舗政党が、全国と同様に青森県でも事実上分裂する。

 臨時大会には、県連幹部や各総支部を代表する代議員ら計約60人が出席。執行部側が(1)社民党県連の存続(2)希望者の立民県連合流容認(3)護憲や反原発など社民独自の大衆運動を行う政治団体「社民フォーラム」の設立?を提案した。出席者からは「社民党に残る人が肩身の狭い思いをしないよう円満に手続きを進めてほしい」「社民主義の意志の下、残留する人も離党する人も互いの立場で頑張ろう」など、さまざまな意見が出された。

 3時間以上にわたった大会後に会見した三上武志代表は「できるだけ多くの党員が立民と合流することを目指すが、社民党に残る人の意思も尊重する」と強調。「政権交代に向けて大きな固まりをつくり、野党を健全化、強化していきたい」と話した。県連は、年内にも各党員の意思を確認し、立民県連との事前協議に入る。来年1月にも社民フォーラムを設立し、早い時期に立民との合流を目指す。

 社民党の前身である社会党の結党に伴い、1945年に社会党県連が設立。96年に社民党県連に改称するまで、コンスタントに県連から国会議員を輩出した。党勢が徐々に弱まるなか、2011年に県議選で公認候補が敗れて以降は県議ゼロの状態が続いている。

 立民県連の山内崇共同代表は取材に「大会の決議事項を受け、社民党県連から正式な対応があれば真摯(しんし)に協議していきたい」と話した。

1123名無しさん:2020/12/10(木) 00:35:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed09acacd9e5e8e81529bcd0887a10afad51eb1
社民・福島党首、照屋氏の残留に「心から歓迎」
12/9(水) 17:22配信

 社民党の福島瑞穂党首は9日の記者会見で、照屋寛徳衆院議員が立憲民主党に合流せず社民党に残る意向を示していることについて「大変ありがたいし心から歓迎する。一緒に連携していきたい」と述べた。

 吉田忠智幹事長と吉川元(はじめ)副党首は離党して立民に合流する意向を固めており、社民党の国会議員は今後、福島氏と照屋氏の2人になる見通し。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e96d7df5c1ae40aff836ec33804b9abe488a3d3
照屋氏残留を歓迎 福島社民党首
12/9(水) 14:46配信

 社民党の福島瑞穂党首は9日の記者会見で、照屋寛徳衆院議員が立憲民主党への移籍を見送り残留する意向であることについて「心から歓迎する。連携していきたい」と述べた。

 照屋氏は福島氏の党運営に批判的だが、今期限りで政界引退する自身の後継候補が次期衆院選に社民公認で出馬するため、同党に残ることを決めた。

1124名無しさん:2020/12/10(木) 17:49:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fd7d2edcad9fc53b4be7bbf1208f82ac781178
社民党の地方組織解散をけん制 福島党首「一人でも党員残れば無効」
12/10(木) 11:47配信

 社民党の福島瑞穂党首は9日の記者会見で、立憲民主党に合流するため社民の地方組織に解散の動きがあることについて「各県で一人でも社民に残る場合は解散は無効だ」と述べた。立民に合流する方向で調整している県連合は20程度に上る。今後、資産の分配などを巡り波紋を広げそうだ。

 福島氏は「県連の大会などで解散すると決めても無効になる。一人でも社民党員が残れば、その人たちが財産を持つと法的に判断できる」と主張。今月に入り、同様の見解をまとめた文書を全国の地方組織に送ったことも明らかにした。

 これに対し、吉田忠智幹事長は「円満に話し合わなければならない時期に、非常に不適切な発言だ」と批判。立民と合流の方向で手続きを進めている宮崎県連合の満行潤一代表も「地方のことは地方で決めるのが当然であり、福島氏の個人的な意見には影響されない」と反発した。

 一方、福岡県連合の村山弘行幹事長は「県連合で多数派が勝手に事を進めないために必要な見解だ」と福島氏を支持した。

 (川口安子)

https://news.yahoo.co.jp/articles/626e4ddb050232fdbf3a0df0bc80c6a5fe8207fe
地方組織の資産めぐり社民対立 幹事長が福島瑞穂党首を批判  
12/10(木) 17:24配信

 社民党で、立憲民主党に合流する一部の地方組織とその資産の行方をめぐる対立が生じている。社民に残る福島瑞穂党首は、残る党員が1人でもいれば地方組織の解散は無効で、財産も残る党員に属すると主張する文書を4日付で都道府県連に送付。立民に合流する吉田忠智幹事長は10日の記者会見で「大変不適切」と福島氏を批判した。

 福島氏は個人名で文書を出した。9日の記者会見では「地方組織で解散を決めても、社民党として残るという人には効力が及ばないので無効だ。その人たちが(地方組織の)財産も持つと法律構成できる」と語った。

 これに吉田氏は反発。10日の記者会見で、各地方組織で協議を進めている最中だと指摘し、「真摯(しんし)な議論に水を差す。訳の分からない、大変不適切な文書だ」と批判した。

 吉田氏によれば、記者会見に先立って開かれた党の常任幹事会で、出席者から「常任幹事会の議を経ずに文書を出すのは問題だ」「なぜ福島氏の個人名なのか」「文書を取り消すべきだ」といった意見が出た。福島氏は国会出席のため途中退席したが、吉田氏は福島氏と話し合いの場を持ちたいとしている。

 社民では内紛が頻発している。先月14日の臨時党大会では、照屋寛徳衆院議員が福島氏に対し「先輩方が築いた遺産を食いつぶしたのはあなただ」と猛批判した。

1125とはずがたり:2020/12/10(木) 18:07:13
立憲への交流が僅差で認められるなど社民存続への支持が多いことで調子にのっとんなあ〜

地方組織の資産めぐり社民対立 幹事長が福島瑞穂党首を批判  
2020.12.10 17:21政治政局
https://www.sankei.com/politics/news/201210/plt2012100022-n1.html

 社民党で、立憲民主党に合流する一部の地方組織とその資産の行方をめぐる対立が生じている。社民に残る福島瑞穂党首は、残る党員が1人でもいれば地方組織の解散は無効で、財産も残る党員に属すると主張する文書を4日付で都道府県連に送付。立民に合流する吉田忠智幹事長は10日の記者会見で「大変不適切」と福島氏を批判した。

 福島氏は個人名で文書を出した。9日の記者会見では「地方組織で解散を決めても、社民党として残るという人には効力が及ばないので無効だ。その人たちが(地方組織の)財産も持つと法律構成できる」と語った。

 これに吉田氏は反発。10日の記者会見で、各地方組織で協議を進めている最中だと指摘し、「真摯(しんし)な議論に水を差す。訳の分からない、大変不適切な文書だ」と批判した。

 吉田氏によれば、記者会見に先立って開かれた党の常任幹事会で、出席者から「常任幹事会の議を経ずに文書を出すのは問題だ」「なぜ福島氏の個人名なのか」「文書を取り消すべきだ」といった意見が出た。福島氏は国会出席のため途中退席したが、吉田氏は福島氏と話し合いの場を持ちたいとしている。

 社民では内紛が頻発している。先月14日の臨時党大会では、照屋寛徳衆院議員が福島氏に対し「先輩方が築いた遺産を食いつぶしたのはあなただ」と猛批判した。

1126とはずがたり:2020/12/10(木) 18:28:38
>>
1125置いてかれる方は必死だろうからなあ。。今迄普通にやれてたことが資金不足で殆ど出来なくなりそう。

ここでゴタゴタすたりすると更に決定的に社民の合流後の立憲への影響力を削ぐことになりそうだけど,,それでもゴタゴタするんだろうな。。

しかも福島の個人名で出すとかもう組織の体を既になしてない。分裂後の社民の福島の私党化を予兆してる様だ。

滅茶苦茶になって最後,内部告発で終わりって感じかな?

1127とはずがたり:2020/12/10(木) 20:02:42
どんどん泥仕合になっていくなあ

瑞穂の文書入手

https://twitter.com/SDPJmania/status/1336167608765337601
社民党を海外から応援します
@SDPJmania
板橋の五十嵐さん
@yasuko_igarashi
から福島党首が出された社民党都道府県連合の解散に関わる重要な見解内容をツイートされています。
離党して立憲民主党に合流する党員・議員が都道府県連を私物化し解散を企てていることに対し、警告を発しています。毅然とした態度は重要です!
ぜひご一読下さい。

1128チバQ:2020/12/10(木) 20:26:25
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2012100022.html
地方組織の資産めぐり社民対立 幹事長が福島瑞穂党首を批判  
2020/12/10 17:29産経新聞

 社民党で、立憲民主党に合流する一部の地方組織とその資産の行方をめぐる対立が生じている。社民に残る福島瑞穂党首は、残る党員が1人でもいれば地方組織の解散は無効で、財産も残る党員に属すると主張する文書を4日付で都道府県連に送付。立民に合流する吉田忠智幹事長は10日の記者会見で「大変不適切」と福島氏を批判した。

 福島氏は個人名で文書を出した。9日の記者会見では「地方組織で解散を決めても、社民党として残るという人には効力が及ばないので無効だ。その人たちが(地方組織の)財産も持つと法律構成できる」と語った。

 これに吉田氏は反発。10日の記者会見で、各地方組織で協議を進めている最中だと指摘し、「真摯(しんし)な議論に水を差す。訳の分からない、大変不適切な文書だ」と批判した。

 吉田氏によれば、記者会見に先立って開かれた党の常任幹事会で、出席者から「常任幹事会の議を経ずに文書を出すのは問題だ」「なぜ福島氏の個人名なのか」「文書を取り消すべきだ」といった意見が出た。福島氏は国会出席のため途中退席したが、吉田氏は福島氏と話し合いの場を持ちたいとしている。

 社民では内紛が頻発している。先月14日の臨時党大会では、照屋寛徳衆院議員が福島氏に対し「先輩方が築いた遺産を食いつぶしたのはあなただ」と猛批判した。

1129名無しさん:2020/12/10(木) 22:43:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/18c0b8acd15e05f9e7a21136c8290136e5ed5c51
社民の吉田幹事長と吉川副党首が年内にも立憲入り 意向固める
12/10(木) 19:31配信

 社民党の吉田忠智幹事長(64)=参院比例=と吉川元・副党首(54)=衆院比例九州=は、年内にも離党して立憲民主党に合流する意向を固めた。社民所属の国会議員は福島瑞穂党首(64)=参院比例=と、照屋寛徳氏(75)=衆院沖縄2区=の2人になる見通しだ。

 社民党は11月14日の臨時党大会で、立憲に合流する党員の離党を認めることを決めた。吉田、吉川両氏は当初から合流に前向きで、「野党の大きな塊」が必要だと判断した。一方、合流を主張していた照屋氏は、沖縄県連内の調整がつかず、任期中は党にとどまることを決めた。照屋氏は今季限りでの政界引退を表明している。【堀和彦】

https://news.yahoo.co.jp/articles/590ae62bf5fb1344d32efd441410535a3106c557
社民、地方財産めぐり泥仕合 福島氏が分与否定の文書
12/10(木) 18:37配信

 立憲民主党への合流希望者の離党を容認した社民党で、福島瑞穂党首が離党者に対する地方組織の財産分与を否定する文書を出していたことが10日、分かった。

 財産流出をけん制する狙いがあるとみられるが、離党組は反発、泥仕合の様相を呈している。

 文書は、福島氏の個人的見解との位置付け。不動産など都道府県連組織の財産に関し、「離党する元党員には法的請求根拠は存在しない」と明記している。

1130名無しさん:2020/12/12(土) 16:05:56
静岡は社民党としては既に小勢力状態ですが、連合系の全国ユニオン傘下として静岡一般労組や
全労協の支部もあり若干の組織が残存しています。
静岡県教職員組合出身の県議には社民の推薦も付いており、彼らは国民解党後に立憲にも
国民にも合流せず(選べず)無所属になっていますね。


「合流」問題は党員の判断を尊重
党員には可能な限り情報を提供
http://sdp-shizuoka.com/data/04/04-70.html
立憲民主党の枝野代表からの「よびかけ」いわゆる「合流」問題について、静岡県連合は1月から各支部での討議を重ね、党員の意見を尊重し対応してきました。大変厳しい課題であったにもかかわらず、感情的にならず真摯な論議を重ね、冷静に対応されたことに県連合幹事会は大変感謝をしています。
この問題については、11月14日の臨時全国大会で結論が出され、静岡県連合として臨時大会決定をどう具体化していくかを17日の県連合幹事会で相談しました。基本的には「党員の判断を尊重して対処する」ことにしました。しかし、党員は「合流」問題の経過や判断するにあたっての情報が少ないため、県連合幹事会としては、組織として可能な限り情報を収集して提供し、党員に判断していただくことにしました。

1131名無しさん:2020/12/13(日) 00:45:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2541f31430bcdfb72f0c85e7a721a993c4eb1ea
立憲民主党福井県連が結成大会
12/12(土) 19:26配信

旧国民民主党、旧立憲民主党などが合流して発足した立憲民主党県連が12日、結成大会を開いた。


新たな立憲民主党県連は、旧国民民主と旧立憲民主の両党の県連が合流し10月に発足。社民党県連も同日、解散し合流した。

福井市内で開かれた結成大会では、代表に斉木武志・衆議院議員が決まった。

3党が合流した新体制でのスタートに当たり、斉木代表は「政党として一つの太いベクトルとしてスタートを切る」と結束を呼び掛けた。

福井テレビ

最終更新:12/12(土) 19:26
福井テレビ

1132名無しさん:2020/12/13(日) 00:52:07
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20201212/3050006532.html
社民合流し立民県連結成大会
12月12日 19時03分

社民党県連が合流した新しい立憲民主党の臨時大会が12日福井市で開かれ、新たな福井県連が発足しました。
県連は次の衆議院選挙で県内での2議席獲得を目指し体制を整えていく方針を確認しました。

12日はまず社民党県連が福井市で臨時大会を開き、立憲民主党と合流し社民党県連は解散することや、党員は離党を希望する人以外は一括で移籍することなどの議案が提案されました。
そして出席者の拍手で議案は可決され、70年以上の歴史を持つ社民党県連は解散しました。
大会のあと龍田清成代表は「寂しいけれども、新しい場所で反原発などの活動を大きくしていきたい」と話していました。
このあと、立憲民主党県総支部連合会の結成大会が開かれ、およそ120人が参加しました。
このなかで新たに代表に就任した斉木武志衆議院議員は「立憲民主党と国民民主党、社民党の3党が合流して県連が発足したことは非常に意義深い。ふところの深い新しい県連の運営をしていくことを誓います」と抱負を述べました。
12日の大会では野田哲生県議会議員を幹事長とするなど役員の体制が決まったほか、次の衆議院選挙で福井1区、2区ともに議席を獲得できるよう、連合福井などと協議を進め体制を整えていく方針を確認しました。

1133名無しさん:2020/12/13(日) 01:06:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7110a468e4e0ff8b7dec04ba8669b066666a99f
立憲民主党県総合連合会結成 受け皿目指す
12/12(土) 18:00配信

社民党県連が合流してできた立憲民主党の県総支部連合会が、きょう結成大会を開き、新代表の斉木武志衆議院議員は、県民に信頼される政党を目指す考えを示した。

今月12日の結成大会には党員ら100人が参加した。

立憲民主党の県総支部連合会には社民党県連も合流し、新代表には斉木武志衆議院議員が就任した。

斉木代表は県民に信頼される政党として、野党勢力の先頭に立つ決意を示した。

また、福井県内の野党が統一される形で発足したのは意義深いものだと結束を呼びかけた。

なお来年行われる衆議院議員選挙の福井一区には、旧立憲民主党県連代表の野田富久氏が出馬する予定で、野党第1党として反自民勢力の受け皿を目指す。

最終更新:12/12(土) 18:02
FBC 福井放送

1134名無しさん:2020/12/13(日) 01:54:53
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2020/12/62651.html
2020/12/7 月曜日
社民県連が存続と立憲合流を決定

 社民党県連(三上武志代表)は6日、青森市内で臨時大会を開き、県連を存続させつつ、立憲民主党県連へ合流することに重きを置く議案を満場一致で可決した。残留する党員と立憲に合流する党員が互いの道を認め合いながらも、それぞれの立場で社会民主主義の実現を目指すとしており、実質的な分党を認めた格好。臨時大会には各総支部の代表者40人と執行部側の計約60人が出席した。

1135名無しさん:2020/12/13(日) 02:01:26
https://mainichi.jp/articles/20201207/ddl/k02/010/009000c
社民県連が新組織 立憲合流、党員の意向確認へ /青森
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月7日 地方版

 社民党県連は6日、青森市内で臨時党大会を開き、今月中に新たな組織「社民フォーラム」の準備会を設置することを決めた。立憲民主党に合流するかどうかに関わらず、すべての党員がいったんフォーラムに加わり、県内の各総支部が党員へ立憲民主党に合流するかどうかの意向確認を進める。

 年内から年明けにかけて党員に立憲民主党…

https://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20201207/4000009916.html
広島 NEWS WEB
社民県連が存続方針を確認
12月07日 08時24分

立憲民主党への合流をめぐり、事実上、分裂することになった社民党の広島県連合は、6日、常任幹事会を開き、広島県連を存続させる方針を確認しました。

立憲民主党との合流をめぐり、社民党は、11月14日の党大会で、党を残す一方、合流を望む党員らの離党を認めることを決め事実上、分裂することになりました。
これを受けて、社民党広島県連は6日、今後の対応を協議するため、広島市東区で、常任幹事会を開き、地方議員らあわせて15人が出席しました。
この中で、「被爆者とともに反戦・反核を訴えてまとまって活動してきており、今後も主張を曲げず、運動を継続するためには合流はできない」などという意見が出され、立憲民主党への合流に反対し、広島県連を存続させる方針を確認しました。
常任幹事会のあと、社民党広島県連の檀上正光代表は、記者団の取材に対し、「私たちは社民党を存続させるべきだという考えだ。これからも、社民党広島県連として、反核や平和、護憲などを訴え、活動していきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20201208/4040006670.html
鳥取 NEWS WEB
社民鳥取県連は存続へ
12月08日 10時32分

社民党は、立憲民主党への合流をめぐり事実上分裂することになりましたが、党の鳥取県連合は合流せずに存続することを決めていて、今月末の常任幹事会で今後の活動方針を協議することにしています。

社民党は、先月14日の臨時の党大会で、党を残す一方、立憲民主党への合流を望む党員の離党を認めることを採決で決め、事実上分裂することになりました。
鳥取県連は、合流せずに存続することをすでに決めていて、党大会では「社会民主勢力を分断し、党勢を低下させるだけの分裂大会となる」などとして、大会の中止を求める意見書を提出していました。
県連によりますと、所属する地方議員は現在1人で、党員はおよそ50人いますが、大半が県連の存続を求めていて、党大会のあとの常任幹事会では県連を存続させることと、合流を望む党員の離党を認めることを確認しています。
県連では、今月26日に今後の活動方針について協議することにしています。
社民党内は、合流せずに存続する組織がある一方、島根県連合が立憲民主党に合流する方針を確認するなど、中国地方でも対応が分かれています。

1136名無しさん:2020/12/16(水) 00:36:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1fbde099228cd3849def37c1a85fd44d5e9f80
総選挙は「4月以降濃厚」 共産党が第2回中央委員会総会
12/15(火) 16:25配信

 共産党は15日、東京都内の党本部で第2回中央委員会総会を開いた。志位和夫委員長は総会で、次期衆院選について、来年4月以降に行われる可能性が強いとの見通しを示した上で、「本格的な(野党)共闘で戦う初めての総選挙であり、共闘の成功と党の躍進をいかにして両立させるかが問われる」と述べた。

 志位氏は、比例代表で850万票、得票率15%以上の獲得を目指す方針を改めて確認した。さらに来年4月までを党勢拡大の「特別期間」と位置づけ、1月の党大会以降、約3500人減少した党員の回復や機関紙「しんぶん赤旗」の拡張に集中的に取り組む考えを示した。

1137名無しさん:2020/12/17(木) 02:30:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/c62cff267bd379b1e894a3632aa10941f2a69162
福島党首、判例で正当性強調 社民の財産分与争い
12/16(水) 18:24配信

 社民党の福島瑞穂党首は16日の記者会見で、立憲民主党への合流希望者の離党に伴う社民党地方組織の財産分与をめぐる争いに関して、過去の判例を根拠に、「社民に所有権がある。党に残りたい人がいる以上、それを奪うことはできない」と強調した。

 福島氏が主張の根拠に挙げたのは、1997年11月の熊本地裁玉名支部の判決。新社会党結党に際して、旧社会党荒尾総支部は新社会党への移籍を多数決で決議し、事務所などをそのまま使用。社会党を改称して発足した社民党は、新社会党と事務所の所有権を争ったが、判決では新社会側に事務所の明け渡しを命じた。

1138名無しさん:2020/12/17(木) 13:36:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/475397e8f0b54c0627696f169718d0ba6c60841b
社民・福島瑞穂党首、“争続”問題で「残る党員の権利守る」
12/16(水) 16:44配信

 社民党の福島瑞穂党首は16日の記者会見で、都道府県連が立憲民主党に合流するために圧倒的多数の賛成で解散を決めても、1人でも社民に残る党員がいる限り無効であるとの見解を重ねて強調した。社民党内では、残留する福島氏と立民合流組との間で地方組織とその資産をめぐる“相続トラブル”が発生。弁護士でもある福島氏は「残る党員の権利が守られるように支援したい」と述べた。

 福島氏は、旧社会党荒尾総支部の財産所有権などを社民党と新社会党が争った訴訟をめぐる熊本地裁判決(平成9年)を紹介。その判例を根拠に「多数決では社民党に残る人たちの権利を奪うことができないというのが原則だ」と主張した。

 社民では20以上の地方組織が解散し、立民に合流する方向で調整している。福島氏は4日付で同様の主張を記した文書を地方組織に送付し、財産は残る党員に属すると主張。立民に合流する吉田忠智幹事長らは、各地方組織が円満な解決を目指して協議を進めている最中の文書送付を「大変不適切だ」と批判し、10日付で党の見解ではないと各地方に通達した。

 福島氏は記者会見で、自身への批判に対し「法律家、福島瑞穂の法的な見解を申し上げている」と述べ、党首としての指示や要請ではないと釈明した。

1139名無しさん:2020/12/17(木) 13:38:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8cee1e02f32fb657db6d73e3ad9a6d423698e74
桜を見る会、学術会議…共産党機関紙『赤旗』スクープ連発の裏側
12/17(木) 9:02配信

東京・代々木にある日本共産党本部。そこから徒歩2分ほどのビルの8階に、共産党機関紙『しんぶん赤旗』の「日曜版編集部」がある。教室二つほどの広さの編集部内に入ると、記者や校閲スタッフの熱気が伝わってきた。日曜版編集長の山本豊彦編集長が語る。

「日曜版のスタッフは40人ほどです。『赤旗』全体でも約300人。日曜版を含め政治部や社会部など21の部署がありますが、大手の朝日や読売新聞に比べると記者の数は一桁は少ないでしょう」

そんな小所帯の『赤旗』、特に日曜版が注目されている。あまり知られていないが、安倍晋三・前首相が主催した「桜を見る会」に関する一連の疑惑が公になったのは、日曜版の報道が端緒となっている。「桜を見る会」のスクープで、今年9月に「日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞」の大賞を受賞。『赤旗』は過去にも「九州電力が関連会社に依頼した“やらせメール”」や「ワタミ 選挙ぐるみの“ブラック企業”」など、他社を圧倒するスクープを連発してきた。なぜ記者の数で劣る『赤旗』が、特ダネをモノにできたのだろう。山本編集長が話す(以下、発言は山本氏)。

「例えば日曜版には、大企業の広告が入っていません。タブーがないんです。『ブラック企業』報道(JCJ賞受賞)は、広告のしがらみがある大手マスコミにはできない具体的な会社名を出しての記事が評価されたんだと思います。また『赤旗』は、大手が所属する記者クラブにも入っていません。政府や省庁に慮ることなく、独自の視点で記事が書けるのです」

「桜を見る会」のスクープも、キッカケはささいなことだった。19年9月、記者が明け方眠れずにネットを見ていると、こんな市民のツイッターを見つけたのだ。

〈台風被害は無視して自分のシンパを集める「桜を見る会」には血税大判振る舞い〉

当時は大型台風の影響で、全国的に大きな被害が出ていた。記者が気になったのは「血税大判振る舞い」と言う言葉だ。「桜を見る会」で検索すると、共産党の宮本徹議員のこんなツイートがヒットした。

〈先の国会で、総理主催の「桜を見る会」への支出が予算の3倍に膨張していることを追及しましたが、予算に合わせて支出を減らすのではなく、支出に合わせて概算要求が1766万円から5728万円へ、3.24倍化〉

1140名無しさん:2020/12/17(木) 13:38:38
>>1139

◆総裁選にも利用の疑い

調べると、第二次安倍政権発足後の13年以降、例年1万人前後だった同会への参加者が19年には約1万8200人に増えていた。

「ネット検索すると『後援会の皆様と参加』というフレーズや、安倍さんと写真に収まる支援者の画像が続々と見つかりました。安倍さんの支援者が、多数参加していたのかもしれない。『桜を見る会』は首相主催で税金が使われ本来、日本に功労、功績のあった個人が招待されます。そもそも集団が招かれることはありえません。ましてや、安倍さんが自身の支援者を大勢招いていたら、血税を使った公的行事の私物化でしょう」

日曜版の記者が安倍前首相の地元・山口県を取材すると、後援会の参加を裏づける証拠が次々に出てきた。招待状に、東京へのツアースケジュール、前夜に高級ホテルで行われた「懇親会」のお知らせ……。

「最初は、さすがに一国の首相がそこまであからさまなことはしないだろうと懐疑的でした。実際に取材すると、呆れるばかり。招待されていたのは、後援会ばかりでなく夫人の昭恵さんの知人にまで及んでいたんです」

取材を進めると、私物化の疑惑は他にも出てきた。山口県だけでなく、自民党の地方議員も多数参加していたのだ。

「例えば18年は、『桜を見る会』の前日に自民党の『都道府県議会議員研修会』が行われています。『桜を見る会』とセットです。多くの地方議員が、研修や同会で安倍さんと記念撮影をしていた。安倍さんは、12年の総裁選で石破茂さんに党員票で差をつけられています。研修会が行われた18年の総裁選では、逆に安倍さんが石破さんに党員票で圧倒しているんです」

「桜を見る会」は、52(昭和27)年から首相主催で開催されている。7年8ヵ月続いた安倍政権でも、当然毎年行われてきた。なぜ大手メディアは、同会の疑惑に気づかなかたのだろう。

「記者クラブに所属し毎年『桜を見る会』を取材していると、当たり前のこととして疑問を感じないのでしょう。『首相主催なんだから安倍さんの支援者が来ても不思議はないだろう』と。しかし、招かれていない『赤旗』なら『おかしい』と思います。税金が投入されているんです。支援者を優遇し、自身の総裁選に利用していたとしたら看過できません。

日曜版が疑惑の第一報を報じた当初(19年10月13日号)、他のメディアの反応は良くありませんでした。しかし共産党議員が国会で追及したり、ネット上で話題になるとワイドショーが追随。大手新聞社も報じるようになったんです」

1141名無しさん:2020/12/17(木) 13:38:48
>>1140

◆共産党のスキャンダルは報じる?

「桜を見る会」については、東京地検特捜部も捜査を開始。前夜に行われた「懇親会」の費用約916万円を、安倍前首相側が補填した疑いが持たれている。『赤旗』の追及は、現政権にも及んでいる。今年10月には、菅義偉首相が日本学術会議が推薦した候補者の任命を拒否したことを報じたのだ。なぜ『赤旗』はスクープを連発できるのだろう。

「理由は三つあると考えています。一つは独自の視点です。日本学術会議の件は、候補者が共産党系だったから情報が早かったと言われていますが、真相は違います。『桜を見る会』と同様、公になっている事実が報道のキッカケです。任命を拒否された学者の一人が、フェイスブックに書き込みをしていた。それに記者が気づき、取材を始めたんです。誰でも入手できる情報でも、『おかしい』と思えるかが重要だと思います。

二点目はタブーのなさ。米軍基地でも原発でも大企業の問題でも、馴れ合いがないので気兼ねなく取材できます。

三つ目は共産党の強みです。共産党の支部は、全国に小学校の数とほぼ同数あります。地域に密着し、地元で様々なネットワークがある。例えば安倍さんの地元・山口県に行き、記者が『「赤旗」です』と名乗ってもスグに答えてくれる人は少ないでしょう。共産党の人脈を通じ『○○さんの紹介でうかがいました』と言うから信用される。また大きなネタを報じると、共産党の議員が国会で質問してくれるのも相乗効果になっています」

タブーなき報道を標榜し、国家権力を監視し続ける『赤旗』。最後に、イジワルな質問をしてみた。

ーーもし共産党が政権をとっても、権力を監視し続けられますか?

「現実的には、共産党単独で政権をとることは難しいでしょう。野党の連合政権になると思います。その時、政権が間違った方向に舵を切るようなら迷わず批判しますよ」

ーー共産党内のスキャンダルをつかんだら報じますか?

「問題が起きれば、対応は他の組織と同じです。一般企業でも、不祥事があれば内部で調査するでしょう。『赤旗』は機関紙で共産党の一部。その調査結果を、しっかり紙面に反映します」

大手メディアが政権との距離を縮め、権力監視能力が低下したと言われる昨今。問われているのは報道機関のあり方だ。『赤旗』の存在感は、日に日に強まっている。

FRIDAYデジタル

1142名無しさん:2020/12/17(木) 16:41:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/5380aec79e97f817f143a06f5ff091d736d1a656
社民の吉田、吉川両氏が立民合流を正式表明
12/17(木) 15:55配信

 社民党の吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は17日、地元の大分県連合の会合に出席し、年内をめどに離党し、立憲民主党に合流する意向を正式表明した。

1143とはずがたり:2020/12/17(木) 20:27:56
幹事長を誰にするのかな??

吉田、吉川氏の離党了承 社民県連
2020年12月17日18時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121701044&amp;g=pol

 社民党大分県連は17日の常任幹事会などで、吉田忠智党幹事長、吉川元・副党首の離党手続きを進めることを了承した。両氏は立憲民主党に年内に移籍する意向で、24日に党本部の常任幹事会に諮られる見通し。

1144名無しさん:2020/12/17(木) 21:33:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6645049ee9168561d6197e9a5ea88aaea99af6
社民・吉田幹事長と吉川副党首、24日に離党届提出 立憲に合流へ
12/17(木) 18:33配信

 社民党の吉田忠智幹事長(64)=参院比例=は17日、大分市で記者団の取材に応じ、「離党して立憲民主に合流する。政治を正すためには質的にも量的にもしっかりした野党を作っていかなければならず、社会民主主義的な理念政策を立憲民主の中で広げていきたい」と述べ、立憲民主党への合流を明言した。吉川元・副党首(54)=衆院比例九州=も「吉田幹事長と一心同体だ」と語った。24日に予定されている党本部の常任幹事会で離党届を提出する見通し。【石井尚】

1145名無しさん:2020/12/18(金) 12:38:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/863e74788deee1d02a45e2b9c4b579cbbcc1386b
社民の吉田、吉川両氏が合流表明 年内に立民へ
12/17(木) 16:42配信

 社民党の吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は17日、地元の大分県連合の会合に出席し、年内をめどに離党し、立憲民主党に合流する意向を正式表明した。県連は承認した。24日の党常任幹事会で両氏の離党が認められる見通しだ。

 吉田氏は会合後、記者団に「政治を正すためには質的にも量的にもしっかりした野党をつくっていかなければならない。これまで培ってきた理念、政策を立憲民主党の中で生かし広げていきたい」と述べた。大分県連は来年4月に立民に合流する方向。

 立民は昨年12月に合流を要請。社民は、希望する所属議員や都道府県連が立民に個別合流することを容認している。

1146名無しさん:2020/12/20(日) 00:19:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9ff24be9cf20f044ca52b599682195470f94a7
共産党「収支報告書」に妙なカネの使途 中央の高級接待、地方の「昆布販売手数料」?
12/19(土) 5:56配信

 今年もまた“政治とカネ”が注目される季節がやってきた。11月27日、2019年分の政治資金収支報告書が公表されたのだ。

 例年、自民党や主要野党の議員のものばかりがネタにされるこの報告書。一方、普段から“政治とカネ”の問題を声高に追及する共産党は、一体どんな“収支”を報告しているのだろうか。

 これまで共産党の報告書が話題にならなかったのには、理由があるという。

「一つは、共産党は『しんぶん赤旗』の購読料が収入の大半を占め、企業献金や政党交付金を受けていないため。もう一つは、あの党には、志位和夫委員長が代表になっている『日本共産党中央委員会』の下に、国会議員が代表を務める政党支部が存在しない。端的に言えば“調べ甲斐”がないんですよ」(政治部記者)

 共産党の場合、政党支部の代わりに置かれた地区委員会の代表は、党の専従職員らが務めている。

 それゆえ、元共産党政策委員長の筆坂秀世氏も、

「金集めも政治活動も全て党が主導。僕は8年間参院議員をやっていましたが、選挙にいくらお金がかかるのかも知りません」

“ブーメラン”を気にせずにいられるのは、そんな事情のおかげなのだ。

 とはいえ、年間200億円もの政治資金を集める共産党のこと。中には当然“気になる”おカネも。

「例えば、12月7日に『中央委員会』から出ている飲食費なんて、意外に思うかも知れませんね」(共産党ウォッチャー)

 記載された金額は、45万420円。来日中のベトナム共産党の代表団が、京都府委員会と懇談・会食した際の経費なのだという。

「このお店は、京都にある高級料亭風の中華料理店。日本庭園を眺めながら中華を楽しむ趣向で、党副委員長の市田忠義参院議員も行きつけにしていた」(同)

 こんな自民党顔負けの高級接待費を捻出できるのは中央だけ。対して地方の“清貧”ぶりは涙ぐましいばかりだという。

「ある地区の報告書には“昆布販売手数料”の記載が。専従職員のボーナスなどに充てるため夏や冬に募金活動を行うのですが、手ぶらで回るのは忍びないと、安い海産物を販売する形をとったりするためです」(同)

 妙な支出は他にも。

「目を引くのは、年間1千万円以上購入している『図書券代』。かつて図書券といえば、赤旗購読者を増やした党員に渡されるなど党勢拡大のために用いられていました」(同)

 共産党に、その使途を尋ねると、

「図書券代は『しんぶん赤旗』への投稿、クロスワードパズル当選者への謝礼として活用しています。1万人を超える読者に届けています」

「週刊新潮」2020年12月17日号 掲載

新潮社

1147名無しさん:2020/12/20(日) 02:55:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b803e23cecd968d10dc52830bf2fa87fa329b4
社民千葉県連、立憲に合流へ 臨時大会で方針決定
12/19(土) 21:46配信

 社民党千葉県連(代表・油田清成田市議)は19日、千葉市内で臨時大会を開き、立憲民主党千葉県連に合流する方針を決めた。次期衆院選を立憲民主として戦うとしている。合流に参加しない一部の議員や党員が今後、新たな社民党県連を引き継ぐかどうかを決めるという。

1148名無しさん:2020/12/20(日) 17:38:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/f844a76a05c76c000c7c39b34b21b1f807fe239a
沖縄で高い支持 社民党県連が年度内に解体 前身組織の発足から58年目で重大な節目
12/20(日) 9:06配信

 社民党県連(照屋大河委員長)は19日の執行委員会で、来年3月までに臨時県連大会を開催し、正式に立憲民主との合流組と社民への残留組に分かれることを確認した。県連を構成する11支部中、少なくとも3支部は残留の意向を示している。現在の県連は事実上、年度内で解体となり、前身組織の発足から58年目で重大な節目を迎える。

 県連関係者によると、合流、残留組とも相互の考えを尊重し、円満な形での分離になる見通しだという。

 今期限りで引退する照屋寛徳衆院議員=沖縄2区=は残留の方針。関係者によると、後継候補で北中城村長の新垣邦男氏も、現段階では社民公認で立候補する考えを示しているという。

 社民県連は、前身の沖縄社会党県本部が1962年2月に発足。96年に社民へ改称した。社会党時代を含め上原康助氏や東門美津子氏、大田昌秀氏、山内徳信氏らを国政へ輩出した。

 党勢衰退が進む中、県内の支持は高く2019年の参院選比例代表で県内の政党別得票数は自民の13万5千票(25・9%)に次ぐ、10万票(19・2%)を獲得した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4e0ddc1efd6008bd26170d38122199ec22b578
社民沖縄県連、支部代表者会議を設置へ 立憲民主党への合流巡り議論
12/20(日) 11:09配信

 立憲民主党への合流を巡り議論を進めている社民党県連(照屋大河委員長)は19日の執行委員会で、「支部代表者会議」を設置することを確認した。県連内は、合流を支持する支部と社民残留を希望する支部とで意見が分かれており、支部代表者会議で各支部の意向を確認しながら、今後の具体的な手続きについて議論をスタートさせる。第1回の会合は26日の開催を予定している。

 支部代表者会議は県連大会に次ぐ県連の意思決定機関で、県内11支部の代表が出席する。代表者会議で確認した項目を、年度内に開く臨時の県連大会で正式に決定する。現在、県連内で社民残留を明確に示している支部は西原、宜野湾、那覇北の3支部。

 立民への合流を巡って社民県連は11月の執行委員会で、立民への合流、社民残留の双方を容認する方針を確認している。

琉球新報社

1149とはずがたり:2020/12/24(木) 14:25:30

社民、2幹部の離党を承認 照屋氏は残留、所属議員2人に
2020年12月24日 12:20
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/683594

 社民党は24日午前、国会内で常任幹事会を開き、立憲民主党への合流を表明した吉田忠智幹事長と吉川元・副党首の離党を承認した。福島瑞穂党首は、離党するとみられていた照屋寛徳衆院議員について「党に残る」と明言した。社民所属国会議員は福島、照屋両氏の2人になる。

 福島氏は常任幹事会で「党が大変な状況だが、新生社民党として頑張っていく」と述べ、党勢の立て直しを急ぐ考えを強調した。照屋氏は次期衆院選に出馬しない意向を示している。

 常任幹事会では、同党元衆院議員の服部良一氏を新たな幹事長兼選対委員長に充てる人事を決定した。(共同通信)

1150名無しさん:2020/12/24(木) 15:41:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/157f4edbba92a37f9967029c60a70e12ffd03ec0
社民、吉田幹事長と吉川副党首の離党を了承
12/24(木) 12:31配信

 社民党は24日の常任幹事会で、吉田忠智幹事長と吉川元(はじめ)副党首の離党を了承し、後任の幹事長に服部良一元衆院議員を充てる人事を決めた。

 福島瑞穂党首は常任幹事会後、記者団に「社民党自身が今のままでいいわけではない。さまざまな人たちに支持される政党をつくっていく」と強調。服部氏は「党再生に向けて全力で頑張っていきたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ba24ad8886b2f51b3c9be34fb9573abb978715
衆院選沖縄2区に新垣邦男氏が出馬表明 辺野古移設の断念訴え
12/24(木) 5:44配信

 来年に実施される次期衆院選に向け、前北中城村長の新垣邦男氏(64)は23日、同村の総合社会福祉センターで記者会見を開き、社民党の照屋寛徳衆院議員(75)の後継者として沖縄2区から出馬することを正式に表明した。新垣氏は玉城デニー知事を支える「オール沖縄」の立候補予定者として、オスプレイの配備撤回と米軍普天間飛行場の県内移設断念を求めた建白書の実現を訴えた。

 会見で新垣氏は「2区は普天間飛行場や嘉手納基地を抱え、基地問題が多発する地域だ。その地域を寛徳先生が6期17年守り抜いてきた。2区は沖縄の将来が懸かっている大事な選挙区だ」と主張した。衆院選の争点については、新型コロナウイルス対策や沖縄振興、辺野古新基地建設の是非などを挙げた。

 一方、新垣氏が所属する社民県連は立憲民主党への合流を巡り年度内に事実上分裂する公算だが、新垣氏は立民には合流せず、社民公認として立候補する考えを強調した。

 会見には、新垣氏の後援会会長に就任した照屋衆院議員や社民県連委員長の照屋大河県議ら県政与党の県議、沖縄2区内の町村長らが出席した。照屋寛徳氏は「自民党の金権政治にこりごりだ。私たちウチナーンチュは明治以来、不条理な犠牲を強いられてきた。コロナ禍の厳しい中、なんとしても選挙戦を勝ち抜かなければならない」と訴えた。

 新垣氏は1956年6月19日生まれ、那覇市出身。2004年村長選で初当選し4期務めた。

琉球新報社

1151名無しさん:2020/12/24(木) 21:54:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30ac255a7463681e739d4ef0f336481c141471c
社民党分裂 吉田氏ら2人離党し立憲民主に入党
12/24(木) 20:01配信

 社民党は常任幹事会を開き、吉田幹事長ら2人の離党を承認しました。吉田氏らは直ちに立憲民主党に入党し、社民党は分裂しました。

 社民党は立憲民主党からの合流呼びかけを受け、先月の臨時党大会で立憲民主党へ合流を容認する議案を可決しました。

 これを受け、幹事長を務める吉田忠智参議院議員と副党首の吉川元衆議院議員が離党届を提出し、24日午前に開かれた常任幹事会で承認されました。

 社民党には国会議員としては福島党首と照屋寛徳衆議院議員の2人が残り、社民党は分裂しました。

 一方、吉田氏と吉川氏は24日午後、立憲民主党に入党届を提出し、受理されました。吉田氏は「社会党、社民党でつちかってきた理念や政策、運動を生かし、立憲民主党の基盤が強化されるよう努力していきたい」と語りました。(24日16:52)

https://news.yahoo.co.jp/articles/699bbd43bf56023683ae88666ad25f5096cb18d7
社民、副党首・幹事長去る 福島、照屋両氏のみに
12/24(木) 19:56配信

 社民党は立憲民主党に合流する吉田幹事長と吉川副党首の離党を正式に認めました。

 社民党・福島党首:「社民党残してくれ、社民党必要だ、社民党応援しているという声で。社民党、未来に向かって新しい政治を作るべく新生社民党で頑張っていきたい」
 社民党は先月の党大会で党は解党せずに立憲民主党への合流を希望する議員の離党を認めることを決めました。当初、離党するとみられていた照屋寛徳衆議院議員は党に残ることとなり、社民党の国会議員は福島党首と照屋議員の2人となります。離党した吉田幹事長と吉川副党首は24日午後に立憲民主党に入党届を提出し、受理されました。

テレビ朝日

1152とはずがたり:2020/12/25(金) 09:48:26

これも立民合流への一環か。

村山富市氏、社民の名誉党首と党顧問を辞任
2020/12/25 03:00.
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/12/25/081418375


 村山富市元首相(96)は24日、社民党の「名誉党首」と顧問を辞任した。・・・

※この記事は、12月25日 大分合同新聞 22ページに掲載されています。

1153さきたま:2020/12/25(金) 12:58:41
>>1152
続きには「高齢のため、党大会出席などの役目を果たせないと判断した」とあるようですね。
毎日や東京新聞(共同配信?)の記事によれば、社民党員は続けるそうです。

1154名無しさん:2020/12/26(土) 00:39:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/1617478416f9072dba6063e095ddfef296b2d010
社民、吉田氏と吉川氏の離党承認 村山氏は名誉党首辞任
12/25(金) 12:30配信

 社民党は24日、常任幹事会を開き、吉田忠智幹事長と吉川元・副党首の離党を承認した。党所属の国会議員は衆参2人となった。また、村山富市元首相が名誉党首を役職辞任することも了承した。村山氏から96歳の高齢を理由に、辞任の申し出があったという。

 吉田氏の後任の幹事長には、服部良一元衆院議員=福岡県八女市出身=を決定。地方組織の解散については「一人でも党員が残る場合は無効」とする見解文書を、24日付で各県連合に送ることとした。福島瑞穂党首は「党を残してという声が無視されないよう、全国連合として力を尽くしていきたい」と述べた。

 吉田、吉川両氏は離党の後、立憲民主党に入党届を提出し受理された。記者団に対し、吉田氏は「今後、入党する地方組織や自治体議員などとともに、社民で培ってきた理念や組織運動を立民の中で生かしていきたい」、吉川氏も「いろいろな立場の人の意見を吸収できる窓口になりたい」と抱負を語った。立民の所属国会議員は衆参153人となった。 (川口安子)

1155名無しさん:2020/12/26(土) 01:00:37
照屋大河は父寛徳に付き合って残留するのでしょうかね
父の県議時代の地盤旧石川市(現うるま市)を継いでいるわけですが、
うるま市は沖縄3区域です

1156名無しさん:2020/12/26(土) 10:10:34
×旧石川市 ○旧具志川市 でした
訂正します

1157名無しさん:2020/12/26(土) 20:59:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/433ce4361f5dee2470b7ab7d9eefcfd32fab6681
社民党県連解散決定し、立憲民主党第二県連を結成・宮城
12/26(土) 19:08配信

社民党県連は26日、県連の解散を決め、立憲民主党第二県連を結成しました。
これは26日に仙台市内で開かれた社民党県連の臨時大会などで決まったものです。
社民党県連によりますと、県連の解散は今月31日付けですが、それに先立って26日、立憲民主党第二県連を結成しました。
社民党県連に所属する県議や仙台市議ら14人のうち、13人は立憲民主党に入党届を出す予定で、党本部で正式に承認された後、来月16日の県連の常任幹事会で役員が決まる予定です。

最終更新:12/26(土) 19:13
tbc東北放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/09cb30ab5df771905991474117feedf5a842cd1d
社民党宮城県連合が解散 “立憲民主党宮城第2県連”設立 岸田清実代表「新たなステージで社会と政治を変えていく」
12/26(土) 19:39配信

 社民党県連合が26日、解散を決定し、立憲民主党県連に合流して、「立憲民主党宮城第2県連」を設立しました。

 26日、仙台市青葉区で開かれた「立憲民主党宮城第2県連」の結成大会には、岸田清実代表と立憲民主党県連の岡本章子代表らが出席しました。

 社民党県連合に所属する県議会議員など県内の地方議員14人全員が離党し、このうち13人が立憲民主党県連に合流しました。

 立憲民主党宮城第2県連・岸田清実代表
「新たなステージで社会と政治を変えていく。その第一歩を踏み出したのではありませんか」

 立憲民主党県連の岡本章子代表は、「より大きな塊となって国民の受け皿として、前に進む決断をしてもらい心強い」と述べました。

東日本放送

1158とはずがたり:2020/12/27(日) 16:36:40
信念か身勝手か おたかさんとは違う、福島瑞穂氏握る旗
https://www.asahi.com/articles/ASNDL64GWNDJUTFK01Q.html
三輪さち子 2020年12月20日 10時00分

 社民党の福島瑞穂党首(64)はいま、色あせ、破れ、倒れかかった党の旗を一人、握りしめている。「自分ファースト」、「党を食いつぶした」と身内から批判され、組織は分裂。次の参院選で自身が当選できるかも見通せない、がけっぷちだ。しかし、なぜか明るい。焦りか、開き直りか。彼女を駆り立てているのは何か。

社民が事実上の分裂 議員の立憲合流容認、飛び交う怒号
 仙台市の街路樹が黄色一色に染まった11月21日の土曜日。1週間前に党の分裂が決まったばかりの福島氏の姿があった。東北各地から地方議員、市民運動家、政治家志望者など約40人が集まった「みずほ塾」。9割が女性だ。

 「懇親会に参加しないのに会費が議員報酬から天引きされる」、「『なぜあいつばかり新聞が取り上げるのか』と男性議員から文句を言われる」……。女性たちが上げた声に、「おかしいよね」と一緒になって怒っていた。そして言った。

 「どこの世界にも、ミソジニー(女性嫌悪)がある。残念ながら社民党の中にもある。それを変えないと」

 護憲や平和運動のシンボルとし…

1159名無しさん:2020/12/27(日) 17:55:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/f675d40b2b09271276f4d5b5fcd9702ec69c2344
立憲民主党への合流は? 社民党香川県連が臨時大会 香川県
12/27(日) 16:42配信

社会民主党香川県連合は25日臨時大会を開き、大半の党員が立憲民主党に合流することなど今後の方針を確認しました。

社民党香川県連の臨時大会には地方議員や地区の代表者など約50人が出席しました。

社民党は2019年12月に立憲民主党から合流を呼びかけられました。

香川県連でも議論を重ね「県連全体で立憲民主党に合流する」方針で党員1人1人の意向を確認しました。

その結果党員340人の内、245人が立憲民主党へ合流、26人は社民党に残ると回答しました。

県連では、28日合流する党員の離党届を社民党本部に提出する予定です。

KSB瀬戸内海放送

1160名無しさん:2020/12/27(日) 18:04:03
https://www.sanyonews.jp/article/1077355
社民県連 立民とは合流せず 党組織の存続方針固める
政治行政

 社民党と立憲民主党の合流を巡り、社民岡山県連は立民と合流せず、党組織を存続させる方針を固めたことが2日、分かった。党員の意向などを踏まえた。20日の県連常任幹事会で正式決定する。

 県連によると、合流するため国会議員や地方組織の離党を容認する議案を可決した11月14日の臨時党大会後に役員で対応を協議。事前に行った党員の意思確認で、議案への反対が多数を占めたことに配慮したという。

 この日の取材に、武本恒夫幹事長は「歴史ある護憲の党の灯を消してはいけないという党員の声が圧倒的に多い」と説明。野党共闘に関しては「引き続き進める。次期衆院選で比例中国の党議席獲得へ向け他県連とも協力していく」とした。

 中国地方の社民県連では、鳥取が既に存続を決め、広島、山口も維持する方針。島根は立民との合流を決めている。
(2020年12月03日 07時31分 更新)

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20201221/4020007454.html
岡山 NEWS WEB
社民党岡山県連が存続決める
12月21日 11時26分

立憲民主党への合流をめぐり、事実上分裂することになった社民党の岡山県連合は、20日に常任幹事会を開き、存続の方針を決めました。

立憲民主党との合流をめぐり社民党は、先月14日の党大会で党を残す一方、立憲民主党への合流を望む党員らの離党を認めることを決め、事実上分裂することになりました。
これを受けて、社民党岡山県連は20日、岡山市北区で常任幹事会を開きあわせて9人が出席しました。
会議は非公開で行われ、出席者からは「護憲の党を残そう」などの意見が出され、岡山県連を存続させる方針を決めたということです。
常任幹事会のあと、社民党岡山県連の宮田好夫代表は「県内の党員は護憲の党を残し、引き続き社民党で頑張ろうという意見がほとんどだった。選挙では、野党協力で闘っていきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20201227/4030007298.html
島根 NEWS WEB
社民県連が中国地方唯一の分裂へ
12月27日 09時14分

社民党が立憲民主党への合流をめぐり、事実上、分裂することになる中、党の島根県連合は26日、臨時の大会を開き、県連を存続させる一方、合流も認めることになりました。
中国地方ではほかのすべての県連が存続の方針を確認していて、事実上の分裂となるのは島根県のみとなります。

立憲民主党への合流をめぐり、社民党は先月の党大会で、党を残す一方で合流を望む党員らの離党を認めることを決め、事実上、分裂することになりました。
これを受けて中国地方では、広島、岡山、山口、鳥取の4県の県連がすでに存続の方針を確認していて、26日、島根県連合が臨時の大会を開きました。
大会では、県連合を存続させる一方、立憲民主党への合流も認めるとする議案について質疑や討論が行われた結果、全会一致で可決され、島根県連合は中国地方で唯一、事実上、分裂することが決まりました。
社民党島根県連合の山本誉代表は、「社会民主主義を実現するという理念は変わらないので、執行部としては今後、立憲民主党との協議を進めていきたい」と話していました。
一方、県連合に残る日高勝明顧問は、「社会党を引き継いだ社民党に思い入れがあり、今さらほかの政党に合流できない。残った仲間と一緒にできることをしたい」と話していました。

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=706614
社民広島県連、存続を決定 立憲民主と合流せず
2020/12/6 21:23

 社民党広島県連合は6日夜、広島市東区で代表者会議を開き、立憲民主党に合流せず、存続する方針を確認した。日米同盟を基軸とする立憲民主党の主張とは相いれないなどとして、政党としての合流に反対してきた立場を維持した。中国地方5県の社民党県連合では山口、岡山、鳥取も立憲民主党への合流を見送る方針で、合流の動きがあるのは島根だけとなる。

1161名無しさん:2020/12/27(日) 18:28:07
https://www.asahi.com/articles/DA3S14735073.html
社民2氏が離党を表明
会員記事
2020年12月18日 5時00分

 社民党の吉田忠智幹事長と吉川元・副党首は17日、地元の党大分県連合の幹部会合で年内に離党する考えを表明した。24日の党常任幹事会で県連合が2人の離党届を提出し、年内の立憲民主党への合流を目指す。

 出席者によると、会合で吉田氏は吉川氏とともに離党する考えを伝え、県連合の幹部らが承認した。吉田氏は会…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/k10012781641000.html
社民 吉田幹事長 吉川政策審議会長が正式離党 立民に入党へ
2020年12月24日 17時44分

社民党の吉田幹事長と吉川政策審議会長は、24日離党し、立憲民主党に入党しました。社民党所属の国会議員は、福島党首と照屋衆議院議員の2人となりました。

社民党は、立憲民主党への合流をめぐって党内の意見がまとまらず、先月の党大会で、党は残す一方、合流を望む党員の離党を認めることを決め、吉田幹事長と吉川政策審議会長は離党届を提出していました。

社民党は、24日の常任幹事会を開き離党届の扱いを協議し、吉田氏と吉川氏の離党を正式に認めました。これによって、社民党所属の国会議員は、福島党首と照屋衆議院議員の2人となりました。

このあと、吉田氏と吉川氏は、立憲民主党の福山幹事長に入党届を提出して受理されました。

吉田氏は、記者団に対し「熟慮に熟慮を重ねてきたが、長年、社民党などで培ってきたものを生かしていきたい」と述べました。

また吉川氏は「今の政治状況を変え、国民の暮らしや命を守るために立憲民主党で頑張っていきたい」と述べました。
福島党首は記者会見で「離党は残念だが『新生社民党』として新しい政治を作っていきたい」と述べました。
離党した吉田氏はNHKの取材に対し「寂しい思いもあるが、社民党で培った政策や理念などを生かし、立憲民主党の基盤が強化されるよう努力していきたい」と述べました。

1162名無しさん:2020/12/27(日) 18:31:16
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/14/89094
2020.12.14
社民県組織 存続も 立民合流が基本路線
 社民党県連合(小西和子代表)は12日、盛岡市内で常任幹事会を開き、立憲民主党県連(小沢一郎代表)との合流を基本路線とした上で、県連合組織の存続も認める方向となった。一部の総支部が合流に反発しており、残留を容認した党本部と同様の対応を取る。合流派が大勢とみられるが今後、県内全ての党員の意向を確認し、来年1月16日の臨時大会で県組織の在り方を最終決定する見通しだ。

 党本部の臨時党大会で議員、地方組織の立民への個別合流容認が決まったことを受け、常任幹事13人が非公開で対応を協議した。関係者によると、県内14総支部のうち合流派が大勢を占めるが、県南部の一部総支部が反発している。

https://mainichi.jp/articles/20201220/ddl/k06/010/032000c
県連解散、新組織へ 「県社民フォーラム」に移行 /山形
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月20日 地方版

 社民党県連は19日、山形市内で臨時大会を開き、県連を31日に解散し、新組織「山形県社民フォーラム」を設立することを全会一致で決めた。

 立憲民主党への合流の前段階で、全ての党員や運動がフォーラムに移行する。今後、県内の各支部が大会を開いて、立憲民主党に合流するかどうかの意向確認を進め、意見を集約して…

https://mainichi.jp/articles/20201220/ddl/k12/010/070000c
立憲への合流、社民県連方針 分裂の見込み /千葉
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月20日 地方版

 社民党県連は19日、千葉市内で臨時大会を開き、次期衆院選までに立憲民主党に合流する方針を決めた。ただ、残留を希望する場合は認めるため、県連は分裂する見込み。

 非公開の大会後、油田清代表らが記者会見した。大会には県連所属議員や党員ら約90人が出席し、立憲への合流に関する議案が賛成多数で採択された。一…

1163名無しさん:2020/12/27(日) 18:32:15
https://mainichi.jp/articles/20201227/ddl/k32/010/288000c
立憲合流と残留、社民県連分裂へ 臨時大会で方針 /島根
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月27日 地方版

 社民党県連(山本誉代表)は26日、大田市内で臨時大会を開き、立憲民主党への合流と社民党への残留の両方を認める方針を決めた。社民県連は分裂することになる。今後、県内8支部で議論し、2021年2月の常任幹事会で各支部党員の方向性を持ち寄る。執行部は次期衆院選を視野に今年度内に意見を集約したいとしている…

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1248283.html
社民沖縄県連の各支部、残留組が多数の見通し 浦添は立民合流 2月の大会で分裂を承認 
2020年12月27日 11:58

 立憲民主党への合流を巡って議論を進めている社民党県連(照屋大河委員長)の支部代表者会議は26日、来年2月14日に臨時の県連大会を開くことを決めた。社民への残留派と立民への合流派で県連11支部ごとに方針が分かれており、臨時大会で分裂を正式に認める運びとなる。...

1164名無しさん:2020/12/30(水) 00:21:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee3b4310629920a879b5b840c9221204ae4957a
社民党宮崎県連 立憲民主党への合流巡り臨時大会 宮崎県
12/27(日) 18:57配信

社民党の立憲民主党への合流をめぐって社民党宮崎県連は、27日に臨時大会を開き、県連として残留と合流どちらも認める方針を決定しました。

臨時大会には、代議員36人が出席。
27日は立憲民主党への合流について、社民党に残る人と立憲民主党に合流する人、いずれの選択も可能とする議案が可決されました。
また合流、残留に関わらず活動ができるよう政治団体「社会民主主義フォーラムみやざき」を設立する予定で、今後、組織の在り方を協議することにしています。

宮崎県内の社民党議員の大半は、立憲民主党に合流する意向を示していて、満行潤一代表は「現状の社民党県連を維持するのは現実的に難しい」としています。

宮崎県連では、1月中に党員に対して書面による意思確認をすることにしています。

テレビ宮崎

https://news.yahoo.co.jp/articles/e09a74f2d84eb2baafd39f5d4edd0975541d2435
社民県連 1月立民合流へ 議員1、2人残留見通し
12/28(月) 11:56配信

 立憲民主党への合流に関し、社民党県連の満行潤一代表は27日、年明けから所属する全19議員と全党員に書面で意向を尋ね、希望者は来年1月中に入党する方針を明らかにした。県連によると、残留する議員は1人または2人となる見通し。立民は同26日に開く党本部の常任幹事会で入党について審議する予定。

宮崎日日新聞

1165名無しさん:2020/12/31(木) 14:53:52
本文を数回に分けて転載します。ご迷惑なら申し訳ございません。

社会新報 党報しずおか 社会新報号外(静岡県連合版)
http://sdp-shizuoka.com/data/04/04-img/04-70.pdf
1951 年 12 月 07 日 第3種郵便物認可 2020 年 11 月 25 日発行 THE SYAKAI SHINPO 号外

1166名無しさん:2020/12/31(木) 14:54:58
「合流」問題の経過と静岡県連合の今後の対応
いわゆる「合流」問題について、静岡県連合は 1 月から各支部での討議を重ね、党員の意見を
尊重し対応してきました。大変厳しい課題であったにもかかわらず、感情的にならず真摯な論議
を重ね、冷静に対応されたことに県連合幹事会は大変感謝をしています。
この問題については、11 月 14 日の臨時全国大会で結論が出され、静岡県連合として臨時大会
決定をどう具体化していくかを 17 日の幹事会で相談しました。基本的には「党員の判断を尊重
して対処する」ことになります。しかし、党員は「合流」問題の経過や判断するにあたっての情
報が少ないため、県連合幹事会としては、可能な限り情報を収集して提供し、判断していただく
ことにしました。まず、この紙面では経過・課題・今後の取り組みなどについて要点を報告しま
す。

1.いわゆる「合流」問題の党内論議の経過
≪社民党の置かれている厳しい状況を共有し、党内論議を継続した≫
① 2019 年 12 月 6 日、立憲民主党・枝野代表より「次期総選挙での政権交代を現実のものと
するため」として、政党合流の「よびかけ」が行われました。社民党は「よびかけ」を受け止
めて、同月 19 日、討議資料「立憲民主党・枝野代表からの『よびかけ』について」を作成し、
党内議論を開始しました。
② 2020 年 2 月 22 日、23 日の第 17 回定期全国大会では、「合流の是非の判断は次期臨時党
大会で行う」とし、党内議論を丁寧に積み上げることにしました。あわせて、疑問や不明の点
に応え、仮に合流を選択した場合どうなるのかなど、具体的内容について立憲民主党と協議を
行い、一層の情報や資料の提供に努力することを確認しました。
③ 社民党の現状は、党員数や自治体議員数、機関紙誌部数、党財政など、党勢は依然厳しく、
国政選挙における立候補者と得票数の減少による政党交付金の大幅な減少は、全国連合ならび
に地方組織の維持、選挙闘争資金の確保が困難になっていること、また、党員の高齢化も相ま
って活動量も低下傾向にあることを共通認識としました。
≪立憲民主党との協議を踏まえ、第二次の党員討議行なう≫
① 大会決定にもとづき、4 月から、社民党と立憲民主党の両党幹事長間の協議を再開、計 3 回
の公式会談を経て、6 月 23 日に一定のとりまとめを行いました。これをもとに「立憲民主党・
枝野代表からの『よびかけ』についての討議資料(2)」を作成し、党内議論をさらに深め、9
月末を目途として都道府県連合の意見集約を図ることにしました。
② 社民党の「平和・自由・平等・共生」の理念による社会民主主義的政策は、労働者や社会的
弱者の要求実現や政治的課題の解決、平和と民主主義、国民生活を守る責務がますます重要さ
を増していますが、政策実行能力は残念ながら大変厳しい状況にあります。その中にあって、
いかにして社会民主主義の理念、政策、運動を継承していくのか、その道筋を真剣に探求する
ことも共通認識として確認しました。
≪社民党の現状認識・将来展望に対する評価の違いから県連合・党員の意見分かれる≫
① 全国常幹は、9 月末までに各都道府県連合における議論の集約を求め、ブロック事務局長会
議(10 月 1 日)、全国幹事長会議(10 月 9 日)で党内議論の集約を行ないました。意見集約
の結果は、「合流促進・やむなし」から、「合流反対・社民党を残す」まで、意見の隔たりは
大きく、党内がまとまって行動するという状況は困難となりました。
② 全国常幹の中も意見が分かれたため、10 月 15 日に議案起草委員会を設置し、21 日、22 日
にも常幹を開催し、合流に賛成・反対の意見の違いを超えて一致できる点を模索しました。そ
の結果、双方の意見を取り入れ「『社民党の党員・党組織が団結し、まとまって行動できる環
境整備に最大限努力する』との第 17 回大会決定に基づき尽力してきた。残念ながら、党全体
がどちらかの方向へ、『まとまって行動』するには至らなかった。しかし、これからも、党内
議論でつかんだ共通認識に立って、社会民主主義の継承・発展をめざす社民勢力の同志として、
同じ目標に向かって、それぞれの道を選択して行動していく」との臨時大会議案をまとめまし
た。

1167名無しさん:2020/12/31(木) 14:56:31
2.静岡県連合の臨時大会議案に対する対応
≪第 3 次討議の意見集約と臨時大会に臨む態度≫
① 静岡県連合は、10 月 28 日に第 18 回臨時全国大会第1号議案「立憲民主党・枝野代表から
の『呼びかけ』への対応(案)」を各支部におろし、党員討議を行ってきました。また、11 月
4 日には四役会議を開催し、臨時全国大会に臨む静岡県連合の対応について協議しました。
② 臨時全国大会議案に対する各支部の反応は、概ね第 2 次討議資料に対する討議結果と同じ
で、党員比で「賛成」が 3 分の 2、反対が 3 分の 1 でした。≪詳細別記≫
「議案に反対・理解できない」とする支部・党員からは「両論併記で、党員に離党を促すよ
うな議案は受け入れられない」、逆に「合流を進めるべきで提案議案は理解できない」との強硬
意見もあり、全国の傾向と同様に党内意見が大きくかけ離れました。
③四役会議では、静岡県連合一体の対応は困難と判断し、党内の意見の違いをお互いに認め合い、
社会民主主義の実現をめざす運動を継続することが肝要であり、全国常幹提案の議案はこの事
態を収束するために知恵を絞った結果と受け止めました。ただ、大会での採決にあたっては、
代議員の判断に委ねるものの党員の意見を尊重し対応することを確認しました。
≪議案に対する各支部の意見(東部から)≫
田方支部(小粥崇男)
① 弱小政党が分裂でなく、社会民主主義・反戦平和を守るためには、野党を強くする立場で合
流が良いと考える。その意味では今回の提案は理解できない。また、地方組織も高齢党員で若
者・女性・労働組合との交流も大変である。
② 目標の達成を図るためには、個々の選挙、地方選から国政選挙に取り組み、足腰を鍛える中
で社会民主主義・平和を訴え、革新議員を一人でも増やすことが大事と考える。議員の擁立が
できない中ではどうにもならない。合流の中で議員の擁立を考えるのが肝要と考える。
富士支部(杉山昭)
① 立憲民主党らの呼びかけについては、複雑な想いはあるが、受け止めは素直でありたいと思
う。この間、各都道府県連合の意見を集約し、全国連合における主要な機関の議を経て且つ熟
慮し纏められた議案についての意見を求められた。「反対する。」
② 「港に二艘の船といかだが用意できました。どれを選択するかは、夫々が判断して出港して
ください。」という事だと思う。港湾事務所は、清算後に閉鎖と受け止めた。
③ 衆議選や参議選の双方の選挙を、眦を決し相当の覚悟を以って取り組むことが先決ではない
か。その結果から後の議論とすべきであると考える。

1168名無しさん:2020/12/31(木) 14:57:15
清水支部(橋本勝六)
① 臨時大会議案に賛成する。社民党の現状、将来展望、政策提案能力、行動力のどれをとって
も社民党の展望を切り開く条件はない。スジ論で違う意見を切り捨ててきた報いが来ている。
② 地域組織のない立憲の中で主導権をとれる可能性はある。ただ、両論併記となっているので
社民党に残る党員が出る可能性はある。
静岡総支部(原木孝)
① 党員にアンケートをとり、9 日までに 10 名が回答した。臨時大会議案に対しては、全国連
合常幹の提案を理解し支持するものが 80%で、反対が 20%であった。
② 反対を表明した党員は、社民党に残り社会民主主義の実践に取り組んでいくとし、社民党強
化のために、今以上に政策形成に力を入れ、特に西欧社会民主主義の政策を研究し学ぶとした。
③ 立憲民主党と合流し、社会民主主義を継承・発展させる、とした党員は、「社民フォーラム」
などの形で、従来の社民党のメンバーで意思統一を図る場を作り、立憲民主党が保守政党の性
格を強めないよう試みる」としている。
④ 臨時大会後は、立憲民主党に入党する人、離党はするが立憲民主党に入党しない人、あるい
は社民党に残る人が出る。
焼津支部(中山亜樹彦)
党員は少なく、高齢化で党活動は困難。立憲民主党との合流を進めるべきで、議案に賛成する。
藤枝支部(松浦悦治)
① 全国連合常幹の提案を理解し支持する。来年1月にも想定される「衆議院選挙」で政権交代
を実現するため、『よびかけ』に応えて、立憲民主党へ合流することは「社会民主主義の継承・
発展をめざす」上でも絶対に必要である。
② 藤枝支部としては、立憲民主党と合流し、社会民主主義継承・発展をめざす方向を選択する。
組織、財政とも、社民党の前途は大変厳しく、政権を担い、国民の負託に応えることが出来る
政党と大同団結すべきだ。ただ、年齢・体力なども考慮し、この際離党する党員もでる。
③ 立憲民主党との考え方の違いや立場の違いは必ずある。護憲、自衛隊のあり方、専守防衛な
どの考え方には少々ずれがある。地域で積み上げてきた「脱原発」「反核・原水禁」「反基地」
「環境・人権」などの運動をどう継続するかが課題。信頼関係をつくり議員の方々には努力し
て頂きたい。
④ 「社民フォーラム」の結成を追求し、結成されれば参加したい。但し、若者たちも取り込め
るような「民主社会主義者フォーラム」のような名称に変更を希望したい。
島田支部(松村博之)
提案議案に賛成する。党が危機にあること自体を直視し、「社会民主主義の灯」を消さないよ
うにするため、「呼びかけ」に応えて合流し、新しいステージで活動の場を確保する。年齢体力
などを考慮し、この際離党する。「社民フォーラム」については協力する。

1169名無しさん:2020/12/31(木) 14:58:14
掛川支部(堀内武治)
提案議案に賛成する。戦略的に立憲に入って社民運動を進める。社民党を残すなら新しい党
にしていくための方策が必要だ。服部意見書を読んだが緑の党との連携や、環境重視だけでは
大きな支持は得られない。「社民フォーラム」は必要で、立憲にまとめて入るリーダーシップが
必要だ。
袋井支部(寺井紗知子)
提案議案に賛成する。立憲との合流の決断が遅すぎる。ぐずぐず言っている間に新立憲がで
きた。もっと早く立憲との協議を進めれば違った局面が生まれたかもしれない。「社民フォーラ
ム」には協力する。
磐田支部(内野茂)
① 全国連合常幹の提案を理解し支持する。前回の支部会議では党員の高齢化などで支部を維持
することは難しく、やむを得ず「合流」する旨を選択した。今回の会議でも大きな変化はない
が、党を残す立場と立憲との合流する立場でそれぞれ活動することが示されたことで判断の基
準が広がった。最終的には各党員に判断に委ねること確認した。
② 立憲民主党と合流し、社会民主主義継承・発展をめざす方向を選択することに賛成。当面す
る課題として磐田市議会議員選挙がある。候補者を抱える支部として立憲の候補者としてたた
かうことでプラスになれば選択肢の一つになると考える。
浜松総支部(鈴木基之)
① 浜松総支部は、全党員集会の総意として「合流」に反対の立場であり、今回の提案を幹事会
で検討した結果、反対である。
② 社民党を残し社会民主主義の実現に取り組んでいく道を選択する。市民運動など日常活動を
着実に実行し、周囲に仲間を組織しサポーターや党員を増やしていく。
③ 立憲とは綱領・基本政策に隔たりがあり、離合集散を繰り返している。社民党の展望は厳し
いが、75 年の歴史を守り地道でも党活動を続けていく。

1170名無しさん:2020/12/31(木) 14:58:49
3.臨時大会議案のポイントと議論の内容
≪全国の状況を反映し「社民党を残す」「合流を選択し社民主義の運動継続」の両論併記≫
今回の臨時大会議案は「社民党を残す」と、「合流を選択し社会民主主義運動を継続する」
の両論併記のため、党員には分かりにくい内容となりました。その原因の根底には、各都道府
県連合・党員の「社民党の現状と今後の展望」に対する評価の違いにあります。全国幹事長会
議の中でも、「社民党を残す」グループは「日本で社会民主主義をめざす唯一の政党で残すべ
き。立憲は保守政党、政策が一致しない。立憲の中で社民党的運動はできない。」と主張しま
した。一方、「合流を選択し社会民主主義運動を継続する」グループは、「全力で戦ったが議
席を獲得できなかった、との総括を繰り返している社民党では国政選挙は戦えない。立憲と合
流し大きな塊をつくって自公与党に対峙し、社会民主主義運動の芽を残す。」と主張しました。
そのため全国連合常幹は、双方の主張を取り入れ、両論併記の議案にまとめる選択をしました。
≪大会では賛否両論の激しい討論≫
議案に対する討論では、賛否の意見が激しくたたかわれました。詳しくは「社会新報」に掲
載されますが、それぞれの主張点のポイントは概ね以下の通りです。
「議案に賛成」とする意見
「社民党の現状を考えれば合流して社会民主主義運動を継続するべき。1 年近く党内論議を
進め、各県連合の態度が決まり統一しての行動ができない以上それぞれの道を進むしかない。
立憲は地域組織がなく、まとまって入党し地域で社民主義の運動を進める。常幹は都道府県連
合の意見を集約し議案をつくるのが責務であり、吉田幹事長の責任を問うのは筋違い。」など
というものでした。
「議案に反対」とする意見
「臨時大会議案は、2 月の定期大会議案に反しており撤回すべき。臨時大会そのものを開催
すべきでない。立憲とは綱領・基本政策に違いがあり、合流すれば社会民主主義的運動はでき
なくなる。党の混乱を招いた全国常幹の責任は重大で、主導した吉田幹事長は辞職すべき。」
などというものでした。

1171名無しさん:2020/12/31(木) 15:00:08
≪全国常幹提案の議案を過半数の賛成で決定≫
① 採択の方法でも対立がありました。大会運営委員会の場では「合流の表現があり党の解散に
つながるもので、議案の採択は 3 分の 2 の賛成で決すべき」との主張があり、採決を行い 47
名人中 17 名の賛成で否決されました。大会では、吉田幹事長の解任動議が上程され、代議員
168 名中 70 票で否決されました。第 1 号議案の採決は代議員 167 名中、賛成 84 票、反対
75 票で賛成が過半数(議長を除く)となりました。静岡県連合の代議員 3 名は、吉田幹事長
解任動議に対し賛成 1 票、反対 2 票、議案に対し賛成 2 票、反対 1 票を投じました。
② 党を二分する論議では代議員が感情的になりやすく、特に反対を主張するグループからのヤ
ジ・怒号が目立ちました。また、福島党首や吉田幹事長への個人攻撃ともとれる発言もあり、
極めて険悪な雰囲気でした。「このまま悪い感情を残したまま大会を終わらせてはならない」
と、「力を合わせ菅政権打倒、社会民主主義の実現をめざす決議」を 10 の県連合が共同で提
案しました。静岡県連合も趣旨に賛同し提案者に名を連ね、満場の拍手で採択されました。
4.県連合の今後の取り組み
(1)県連合第4回幹事会の方針
11 月 17 日開催の県連合第 4 回幹事会で、第 18 回臨時全国大会の決定を受けての県連合
の対応方法を協議しました。幹事会では「党員個々の意向を尊重し対処する」ことを決めまし
た。県連合所属党員は、社会党・社民党を通して、長年党活動を続けてきたベテランが大多数
です。社民党の現状、将来展望を考え、党員としての運動へのかかわり方、党活動に対する覚
悟などから各々の生き方をかけての判断をしていただくことになります。
(2)党員への情報提供
① 党員が判断するに当たっての情報・材料が乏しいことが指摘されました。臨時大会の決定に
至る経過は一般党員に十分理解されておらず、判断するにあたっての資料提供と対話集会の開
催など、理解を深める努力をします。資料提供にあたっては
●「社民党を残し社会民主主義の実現に取り組んでいく」を選択する場合、「新生社民党」のイ
メージ、政策、党員拡大策、財政と組織の確立、社会新報・月間社会民主の発行体制などの
具体的な情報が求められます。
●「立憲民主党へ合流し、社会民主主義の継承・発展をめざす」を選択する場合、「社会民主主
義フォーラム」の目的・規約・活動内容・財政確立など、また、立憲民主党の規約・党員制
度・党費・地域組織の状況などの情報が求められます。
県連合幹事会は、これらの情報を収集し組織的に対応して行くことにしました。
③ また、県連合事務所の扱いによって、現事務所のあり方・各種契約の処理問題が生じます。
県連合が入居している静岡社会文化会館は、県連合と静岡総支部との家賃で運営されています。
したがって、会館の運営が可能かを含め、県連合幹事会と静岡社会文化会館の理事会・評議会
が、これらの問題を総合的に検討・処理していくことになります。
(3)党員の意思確認の方法
① 社民党にとどまるか、立憲民主党との合流を選択するかの判断は、社民党の現状、将来展
望、党員としての運動へのかかわり方、党活動に対する覚悟など、各々の生き方をかけての
判断になると考えています。党員の皆さまに対しては、?社民党にとどまるか、?立憲民主
党との合流を選択するか、?この際離党するか、?「社会民主主義フォーラム」に参加する
か、などの意思確認を調査票に記入していただく方式を考えています。
②調査の実施時期は、党員への資料提供と理解を深めるための対話集会を行った上、2021 年
2〜3月ごろを想定しています。

1172名無しさん:2020/12/31(木) 15:00:36
「2021 年新春旗開き」は開催しません
毎年 1 月に「社民党静岡県連合新春旗開き」を、党員・支持者の皆様に呼びかけ行ってきまし
たが、新型コロナウイルスの感染防止の立場と、社民党の現状から「開催しない」ことを県連合
幹事会で決定しました。ご了承ください。
「希望を拓く」〜静岡県民の社会運動史〜発刊
静岡社会文化会館の事業として 2013 年 10 月から準備に入り、橋本誠一静大教授・小池善之
静岡県近代史研究会員の協力を得て、2014 年から執筆作業を進めてきました。この度本編「希
望を拓く」〜静岡県民の社会運動史〜と「年表」の最終校正段階までこぎつけ、2 月には発行で
きる見通しとなりました。
掲載されるテーマは、「静岡県における護憲運動の歩み」(橋本誠一)、「1960 年安保―静岡県
民のたたかい」(小池善之)、「原水爆禁止運動と日本社会党」(橋本誠一)、「AWACS 浜松基地配
備反対のたたかい」(小池善之)、「東富士演習場と勝間田清一」(橋本誠一)、「沼津・三島石油コ
ンビナート建設に反対した住民たち」(小池善之)、「富士川火力を阻止した住民のたたかい」(櫻
井規順)、「浜岡原発一号炉の設置に反対した住民たち」(櫻井規順)、「清水市における公害反対の
たたかい」(橋本勝六)、「国鉄分割民営化・ローカル線廃止反対のたたかい」(橋本勝六)、「造船
産業合理化から地場産業を守るたたかい」(大河内俊雄)、「農民組合の旗を掲げてー戦後静岡の
場合―」(池谷昭二・小池善之)、「県民のくらしを守る県民条例制定運動」(櫻井規順)、「福祉医
療活動の先駆者・長谷川保」(寺田伊勢男)、「日中友好の取り組み」(寺田伊勢男)、「朝鮮半島と
静岡県」(小池善之)の 16 本です。体裁は A4 版 270 ページ程度で、本編は 2,500 円程度、年
表は 1,000 円程度の販売価格を予定しています。
自画自賛的な運動史が多いなか、今回発行の運動史は客観的な視点から運動を振り返り、今後
の運動への課題を提起する内容となっています。党員の皆さんも是非手元に置いて読んでくださ
い。

1173名無しさん:2020/12/31(木) 15:21:51
発行者(静岡県連代表)の橋本勝六は国鉄→JR東海出身、
旧清水市議会→静岡市議会で計4期勤めました

労働運動の退潮、党の退潮と市町村合併に伴う選挙区定数減少といった
様々な逆風が直撃し市議選で敗退していった人物で、現在は主に労働運動畑で
活動しているようです

1174さきたま:2021/01/02(土) 12:35:54
2020/12/25 05:30神戸新聞NEXT
社民兵庫県連が存続へ 離党容認、一部は立民へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/0013962948.shtml
 社民党が立憲民主党に合流するため、議員や地方組織の離党を容認したことを受けて、社民党兵庫県連は、合流希望者の離党を認める一方、県連を存続させる方針を固めた。27日に開く臨時大会に議案を提出し、可決される見通し。

 社民は11月中旬の臨時党大会で、議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。

 これを受けて県連は、常任幹事会などで対応を協議。臨時大会で合流容認、反対両派の非難合戦があったことを踏まえ、しこりを残さない形の結論を求める声が多数を占めたという。

 県連によると、県内には七つの支部があり、県議、市議ら地方議員計6人が所属。県連の臨時大会では議案を採決するほか、地方議員らが残留、離党の意向をそれぞれ表明する。数人は残る見通しのため、県連を存続させる方針を固めた。12月末までは現在の組織を維持し、来年1月1日以降に離党を認めるという。

 県連代表の梶川美佐男・宝塚市議は「社民の看板を守りたい思いはあるが、党員の減少など課題も多い。来春にも改めて県連の在り方を議論することになるだろう」と話した。(藤井伸哉)

1175さきたま:2021/01/02(土) 12:56:49
社民・リベラル勢力の強大な共同戦線党へ
2020.12.22 前社民党党首・前参議院議員又市征治
https://www.s-mataichi.com/message/20201222.html
1  去る11月14日、社民党の臨時全国大会は、「立憲民主党からのよびかけに対しては、その趣旨を十分理解しつつ、この間の党内議論と共通認識を踏まえ、『社会民主党を残し、社会民主主義の実現に取り組んでいく』という選択と同時に、『「よびかけ」に応えて、立憲民主党へ合流し、社会民主主義の継承・発展をめざす』という選択のいずれも理解し合う」とした議案を賛成多数で可決した。党全体がまとまってどちらかを選択することにならず、残念ながら“分党”することになったが、「これからも、…社会民主主義の継承・発展をめざす社民勢力の同志として」、同じ目標に向かって行動していく、と付記している。
 蛇足だが、福島党首は大会冒頭の挨拶で、この苦渋の議案を提出せざるを得なかった経緯や党首としての責任には全く触れず、のっけから「社民党は解散、合流の道を選択しない。社民党は存続する。…躍進を進めていく」と、議案とは異なることを声高に叫び、党首自ら党内対立や混乱をあおった。私には、福島氏がこれまで党の再建・再生案を提示した記憶がない。それが先決ではないか。厚顔無恥のそしりは免れまい。

2  さて、一方の選択肢である「社民党を残す」とは、単に党名が残ることではなく、総選挙で「5議席以上、全国得票率2%以上」を確保して「国政政党として残る」ことを意味する。そのためには「九州では小選挙区プラス比例区で4議席、東北では比例区1議席の獲得をめざし、両ブロックの各県連合は必ず候補者を擁立する。他の県連合は1名以上の候補者擁立をめざす」方針を全党で確認してきた。私自身「その目途が立つならば立憲民主党(以下「立憲」と略す。)との合流を検討する必要はない」と、定期大会でも強調してきた。しかし、11月の臨時大会に至るも候補予定者は二ケタに届かず、大きく立ち遅れている。
 振り返れば、この20年間、全国の奮闘にもかかわらず党勢は国会議員が衆・参27人から4人へ、地方議員と党員も4割前後に減るなど後退が続いてきたが、このまま総選挙を迎えれば現状の2議席も得票率2%の確保も困難となり、国政政党の要件を失う。つまり、国政政党として存続は困難に陥る、と見ざるを得ない。

3  党がこのような事態にある中、19年12月6日、立憲の枝野代表が国会で共同会派を組んできた2党2会派に対して「安倍政権に代って政権を担いうる政党を築き上げ、政権交代を現実のものとするため」に合流をよびかけた。政党が違えば理念・政策・運動に違いがあるのは当然だから、わが党としては、両党が協議して合流が可能か否かを見極める必要があると考え、幹事長同士の協議を行った。その一定のまとめが『社会新報』版の討議資料などである。
 立憲と合流する中でも社会民主主義の理念や政策、運動を継承・発展させていくことは可能であり、また求められる「社民・リベラル勢力の大きな共同戦線党づくり」に踏み出すことにもなり得ると判断できる。

1176さきたま:2021/01/02(土) 12:57:52
>>1175続き
4  社民・立憲両幹事長の取りまとめの評価としては、以下のとおりである。
 第1に、両党の基本理念・政策は大筋で一致する。特に19年5月に立憲野党と市民連合が13項目の政策合意を行った〔改憲阻止・9条改悪反対、安保法制・共謀罪法廃止、辺野古新基地建設中止・普天間基地の早期返還、実効性ある避難計画の策定や地元合意のない原発再稼働は認めず、最低賃金1500円など〕。立憲はこれを党の政策とすると公表し、これまでの民主党・民進党と異なるリベラル色〔革新的・進歩的性格〕を鮮明にした。そもそも社民党が社会民主主義政党であることを十分承知の上で合流がよびかけられたのであるから、いわば「社民・リベラル勢力の大きな共同戦線党の構築をめざす」ものと積極的に受け止め、努力する必要がある。そのためにも、社民主義の理念・政策、運動の研究・継承と共に、運動の情報交換・経験交流などを進める「社民フォーラム」(仮称)の設置が不可欠である。
 第2に、立憲はこれまで社民党が「平和フォーラム」などと取組んできた護憲、反戦・反基地、原水禁・脱原発、反差別・人権擁護などの大衆運動にかかわる実態がなかった。合流後は社民グループ(社民党員だったグループ)が引き続きその運動の中心を担いつつ、立憲全体の取り組みに高め、発展させねばならない。
 第3に、立憲は3年前の結党の経緯から、一般の党員と地方組織に支えられる姿に欠け、また機関紙・誌活動も不十分など課題も多い。この点は社民党が長年のノウハウを持っており、また組織の現状から社民グループが地方組織の中心を担う県も相当あると見られる。社民・リベラル勢力の強大な共同戦線党の構築の観点から、お互いに足らざる点を補い合うことである。なお、部分的には旧民主党時代の認識の議員・党員も存在するだろうから、新綱領・政策の論議や大衆運動の実態から共通点と理解を広げる努力が必要だ。
 第4に、かつて社民党と支持・協力関係にあった労組は、「産別要求前進のために、当選確率の高い政党」として民主党を、あるいは立憲を支援する方針に変わってきた。次回総選挙では選挙区はもとより「比例区・社民党」で支援いただく労組はほぼなくなる。合流によって、この“垣根”がなくなり、社民グループからの候補者擁立も現実化させることができるし、本来あるべき党と労働組合の協力関係を前進させることができる。

5  長年、社会党・社民党員として頑張ってきた同志の中には、立憲への合流はよその党へ行くような寂しさを感じる方があるかもしれない。しかし、次期総選挙後1〜2年で社民党が国政政党でなくなり存続が困難な現実を想定せざるを得ないもとで、組織的に「社会民主主義の理念・政策、運動を継承・発展させていく」ために合流を選択し、「社民・リベラル勢力の大きな共同戦線党づくり」を進めようというのである。一人でも多くの党員がまとまってこれに参画いただきたい。そして当面、「9条改憲・戦争ができる国づくり」をめざす改憲勢力を衆院で3分の2を割らせ、次いで政権交代に向けて、皆さんの豊富な経験を活かし共に闘っていただくよう心から要請したい。

以 上

1177とはずがたり:2021/01/05(火) 00:37:26

社民への思い入れが強いのかねえ。。県連の合流推進はなんだったのか。。

>現在、県連11支部のうち、立民への合流を決めているのは浦添支部だけで、宜野湾や西原、那覇北、北部の4支部は社民残留を決めている。残る6支部はまだ態度を明らかにしていないが、複数の社民関係者によると、残留を選ぶ支部が11支部のうち大勢を占める見込みで、9日の支部代表者会議で全支部の意向が明らかになる。

>県連幹部の一人は「合流に賛成していた支部の多くは、党全体が合流することを前提に議論していた。双方認めるとなれば事情は変わる」と明かした。

社民の立民合流 県連各支部の大半残留か 県内政局へ影響も
1/4(月) 5:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f478acb63ba9d49ab3ef830a0b57b9c9f907b3db
琉球新報

 県内の革新政党の中で、知事選など各種選挙の候補者擁立を主導してきた社民党県連が、2月14日の県連大会をもって分裂することが決まった。玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力はこれまで、全県選挙で「辺野古反対」の世論を背景に保守の一部を取り込んだ強みを発揮してきたが、社民党は国政野党第1党である立憲民主党との合流を巡り、揺らいでいる。社民党県連の現執行部は県連大会で解散するが、それ以降の体制は白紙の状態だ。

 現在、県連11支部のうち、立民への合流を決めているのは浦添支部だけで、宜野湾や西原、那覇北、北部の4支部は社民残留を決めている。残る6支部はまだ態度を明らかにしていないが、複数の社民関係者によると、残留を選ぶ支部が11支部のうち大勢を占める見込みで、9日の支部代表者会議で全支部の意向が明らかになる。

 執行部は各支部がどの選択肢を選んでも尊重する方針だ。今後の見通しについて関係者の一人は「いまだ意見が割れている支部もあるが、そういった支部は支部としては残留を選び、合流を希望する党員のみ社民を離れることになるのではないか」と推測した。
 立民合流を巡る議論は元々、19年12月に立民の枝野幸男代表が、社民党本部(全国連合)に両党の合流を打診したことを契機に始まった。社民県連は1年以上かけて議論を重ねた結果、昨年10月の執行委員会で政権交代に向けて合流やむなしとなり、「賛成」することを賛成多数で決めた。

 しかし、その後の党大会では激論の末、合流、残留双方を容認する議案が可決された。それを受け、県連内の考えにも変化が生まれた。県連幹部の一人は「合流に賛成していた支部の多くは、党全体が合流することを前提に議論していた。双方認めるとなれば事情は変わる」と明かした。

 全国的には低迷が続く社民だが、県内での支持は根強い。直近の国政選挙である19年7月参院選での主要政党の比例得票数(県内)を見ると、自民党が最多の13万5271票で、社民党は2位の10万404票を獲得し、全国での党存続に貢献した。

 ただ、13年に引退した山内徳信氏以降、県内から比例議席を獲得できておらず、支持率は伸び悩んでいる。そのため県連関係者からは「若い世代の将来を考えると、立民に合流して大きな塊になる必要がある」との声も出ている。

 社民党分裂後の県内政局はどのようになるか。県内で大きな存在を担ってきた政党が分裂することで、21年の県内政局も波乱含みとなっている。(吉田健一)

1178とはずがたり:2021/01/05(火) 00:38:59

社民への思い入れが強いのかねえ。。県連の合流推進はなんだったのか。。

>現在、県連11支部のうち、立民への合流を決めているのは浦添支部だけで、宜野湾や西原、那覇北、北部の4支部は社民残留を決めている。残る6支部はまだ態度を明らかにしていないが、複数の社民関係者によると、残留を選ぶ支部が11支部のうち大勢を占める見込みで、9日の支部代表者会議で全支部の意向が明らかになる。

>県連幹部の一人は「合流に賛成していた支部の多くは、党全体が合流することを前提に議論していた。双方認めるとなれば事情は変わる」と明かした。

社民の立民合流 県連各支部の大半残留か 県内政局へ影響も
1/4(月) 5:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f478acb63ba9d49ab3ef830a0b57b9c9f907b3db
琉球新報

 県内の革新政党の中で、知事選など各種選挙の候補者擁立を主導してきた社民党県連が、2月14日の県連大会をもって分裂することが決まった。玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力はこれまで、全県選挙で「辺野古反対」の世論を背景に保守の一部を取り込んだ強みを発揮してきたが、社民党は国政野党第1党である立憲民主党との合流を巡り、揺らいでいる。社民党県連の現執行部は県連大会で解散するが、それ以降の体制は白紙の状態だ。

 現在、県連11支部のうち、立民への合流を決めているのは浦添支部だけで、宜野湾や西原、那覇北、北部の4支部は社民残留を決めている。残る6支部はまだ態度を明らかにしていないが、複数の社民関係者によると、残留を選ぶ支部が11支部のうち大勢を占める見込みで、9日の支部代表者会議で全支部の意向が明らかになる。

 執行部は各支部がどの選択肢を選んでも尊重する方針だ。今後の見通しについて関係者の一人は「いまだ意見が割れている支部もあるが、そういった支部は支部としては残留を選び、合流を希望する党員のみ社民を離れることになるのではないか」と推測した。
 立民合流を巡る議論は元々、19年12月に立民の枝野幸男代表が、社民党本部(全国連合)に両党の合流を打診したことを契機に始まった。社民県連は1年以上かけて議論を重ねた結果、昨年10月の執行委員会で政権交代に向けて合流やむなしとなり、「賛成」することを賛成多数で決めた。

 しかし、その後の党大会では激論の末、合流、残留双方を容認する議案が可決された。それを受け、県連内の考えにも変化が生まれた。県連幹部の一人は「合流に賛成していた支部の多くは、党全体が合流することを前提に議論していた。双方認めるとなれば事情は変わる」と明かした。

 全国的には低迷が続く社民だが、県内での支持は根強い。直近の国政選挙である19年7月参院選での主要政党の比例得票数(県内)を見ると、自民党が最多の13万5271票で、社民党は2位の10万404票を獲得し、全国での党存続に貢献した。

 ただ、13年に引退した山内徳信氏以降、県内から比例議席を獲得できておらず、支持率は伸び悩んでいる。そのため県連関係者からは「若い世代の将来を考えると、立民に合流して大きな塊になる必要がある」との声も出ている。

 社民党分裂後の県内政局はどのようになるか。県内で大きな存在を担ってきた政党が分裂することで、21年の県内政局も波乱含みとなっている。(吉田健一)

1179さきたま:2021/01/11(月) 13:20:38
>一方、新垣氏が所属する社民県連は立憲民主党への合流を巡り年度内に事実上分裂する公算だが、新垣氏は立民には合流せず、社民公認として立候補する考えを強調した。

衆院選沖縄2区に新垣邦男氏が出馬表明 辺野古移設の断念訴え
2020年12月24日 05:40
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1246592.html
 来年に実施される次期衆院選に向け、前北中城村長の新垣邦男氏(64)は23日、同村の総合社会福祉センターで記者会見を開き、社民党の照屋寛徳衆院議員(75)の後継者として沖縄2区から出馬することを正式に表明した。新垣氏は玉城デニー知事を支える「オール沖縄」の立候補予定者として、オスプレイの配備撤回と米軍普天間飛行場の県内移設断念を求めた建白書の実現を訴えた。

 会見で新垣氏は「2区は普天間飛行場や嘉手納基地を抱え、基地問題が多発する地域だ。その地域を寛徳先生が6期17年守り抜いてきた。2区は沖縄の将来が懸かっている大事な選挙区だ」と主張した。衆院選の争点については、新型コロナウイルス対策や沖縄振興、辺野古新基地建設の是非などを挙げた。

 一方、新垣氏が所属する社民県連は立憲民主党への合流を巡り年度内に事実上分裂する公算だが、新垣氏は立民には合流せず、社民公認として立候補する考えを強調した。

 会見には、新垣氏の後援会会長に就任した照屋衆院議員や社民県連委員長の照屋大河県議ら県政与党の県議、沖縄2区内の町村長らが出席した。照屋寛徳氏は「自民党の金権政治にこりごりだ。私たちウチナーンチュは明治以来、不条理な犠牲を強いられてきた。コロナ禍の厳しい中、なんとしても選挙戦を勝ち抜かなければならない」と訴えた。

 新垣氏は1956年6月19日生まれ、那覇市出身。2004年村長選で初当選し4期務めた。

1180さきたま:2021/01/11(月) 13:27:15
>>1178
社民党沖縄県連11支部の動向
【社民残留】北部、うるま、宜野湾、西原、那覇北、南部
【立民合流】沖縄、北谷、浦添、那覇南
【支部解散】石垣

社民残留県内6支部 4支部立民合流、石垣解散
2021年1月10日 05:50
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1254221.html
 立憲民主党への合流を議論する社民党県連(照屋大河委員長)の支部代表者会議が9日開かれ、県内11支部の意向が報告された。6支部が社民残留、4支部が立民合流の意向で、石垣支部は解散する。合流組は近く、立民との交渉窓口となる「社会民主主義フォーラム」(仮称)を政治団体として立ち上げる。合流組の多くは2月14日に開かれる臨時の党県連大会をもって離党する。

 党籍を持つ県議4人のうち照屋大河、上里善...

1181名無しさん:2021/01/14(木) 19:01:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c0b03751944a4bcea7c4ff96e2f5c3e6a91dee
社民党、役員のクオータ制導入
1/14(木) 17:57配信

 社民党は14日の常任幹事会で、役員・候補者について、一定の割合を女性にする「クオータ制」の導入を決めた。

 常任幹事会と国政選挙候補者はいずれも50%を目標とする。現在、常任幹事会(定数7人)は5人中2人、衆院選候補者は7人中3人が女性。福島瑞穂党首は記者会見で「社民党はジェンダー平等の政党になる。女性も男性も応援する」と強調した。

1182チバQ:2021/01/14(木) 23:47:53
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP1G76VZP1GUTFK00N.html
社民、クオータ制導入へ 党勢回復へ模索
2021/01/14 21:57朝日新聞

社民、クオータ制導入へ 党勢回復へ模索

社民党の福島瑞穂党首(左)と、幹事長になった元衆院議員の服部良一氏=24日、参院議員会館

(朝日新聞)

 社民党は14日、党幹部や国政選挙の候補者に一定の比率で女性を割り当てるクオータ制を導入することを決めた。立憲民主党との合流を巡る分裂で、所属する国会議員が福島氏を含めて衆参2人になる中、党勢回復に向けて「ジェンダー平等の政党」をアピールする狙いがある。

 福島瑞穂党首は同日の会見で「社民党は男女半々、そんな政党を目指す」と意気込みを語った。現在の国会議員は、党首を務める参院議員の福島氏と照屋寛徳衆院議員の男女2人。

 同党が定めた目標では、全国常任幹事と国政選挙の候補者で女性比率を50%にする。また、都道府県県連の三役と常任幹事では女性比率を35%にする。

 福島氏は「都道府県の三役と常任幹事は少し時間がかかるかもしれないが、ぜひ女性を意欲的に入れてほしいと頼んでいく」と述べた。

 世界経済フォーラムが一昨年公表した男女平等の世界ランキングで、日本は121位だが、政治分野に限れば144位とさらに悪い。国の男女共同参画基本計画では、2025年に国政選挙の候補者の女性割合を35%にすると掲げ、政党にクオータ制の導入などを要請するとしている。(小泉浩樹)

1183名無しさん:2021/01/17(日) 19:04:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/224b145d66a932f66c558b1b5e39959d2770d331
社民党岩手県連合「立民合流」「社民残留」いずれも容認
1/17(日) 14:12配信

社民党岩手県連合の臨時大会が16日開かれ、立憲民主党との『合流』、社民党への『残留』のいずれも認める方針を確認した。臨時大会には県連合幹部や各総支部代表者など約60人が出席した。社民党本部は去年11月の臨時党大会で、希望者の立憲民主党への合流を認めることを決定。これを受け、県連合が県内14総支部を通じて意思確認を行った結果、党員約500人の約7割が合流する意思を示しているという。県連合は財産整理などを行う委員会を今月設置することを決め、合流する人たちは今月中に新組織「社民フォーラム」を立ち上げ、立憲民主党との合流手続きを進める予定。

最終更新:1/17(日) 16:02
テレビ岩手ニュース

1184とはずがたり:2021/01/23(土) 22:36:30
石川県議ら社民残留 立民合流に反発、存続させる会設立
2021年1月23日 9時51分 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20210123AK0025&amp;__twitter_impression=true&amp;s=09

 社民党の石川ひとみ県議は22日、立憲民主党への合流を目指す社民党県連(石田寛代表)執行部の動きに反発し、「秋田県 社民党を存続させる会」を設立したことを明らかにした。県庁で記者会見し「立民とは考え方に違いがある。このまま活動したい」と述べ、合流しない考えを表明した。石川氏に同調する議員や党員もおり、県連の分裂が確定的になった。

※この記事は会員登録が必要です。

(全文 585 文字 / 残り 420 文字)

1185とはずがたり:2021/01/23(土) 23:33:48
石川県議ら社民残留 立民合流に反発、存続させる会設立
2021年1月23日 9時51分 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20210123AK0025&amp;__twitter_impression=true&amp;s=09

 社民党の石川ひとみ県議は22日、立憲民主党への合流を目指す社民党県連(石田寛代表)執行部の動きに反発し、「秋田県 社民党を存続させる会」を設立したことを明らかにした。県庁で記者会見し「立民とは考え方に違いがある。このまま活動したい」と述べ、合流しない考えを表明した。石川氏に同調する議員や党員もおり、県連の分裂が確定的になった。

※この記事は会員登録が必要です。

(全文 585 文字 / 残り 420 文字)

1186名無しさん:2021/01/25(月) 21:23:49
民主党スレ・2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/7512

7512 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:22:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/23060a993221f72eb94d17e4b05f574930bed572
立憲民主党岩手県連 社民党岩手県連合12人の入党を了承
1/24(日) 19:38配信
テレビ岩手ニュース
立憲民主党岩手県連は24日の常任幹事会で、社民党岩手県連合を離党した12人の入党を全会一致で了承した。社民党県連合は17日、去年11月の党本部決定を受け、希望者の立憲民主党への合流を容認することを決定。19日、小西和子前代表など所属議員12人が立憲民主党県連に入党届を提出した。これを受けて、立憲民主党県連は24日午後、常任幹事会を開いてその取り扱いを協議し、全会一致で承認した。具体的な体制は26日に立憲民主党本部の常任幹事会で承認された後、話し合われる予定で、高橋重幸代表代行は「解散総選挙に向け、早急に固めたい」としている。

最終更新:1/24(日) 19:38
テレビ岩手ニュース

1187名無しさん:2021/01/25(月) 22:00:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b44fa90aa259ef32b4b919d4c5bb0c5bb78c04
社民党県連 合流と存続 “分裂”が確定的
1/25(月) 19:20配信
ABS秋田放送
社民党県連は24日、秋田市で臨時大会を開き、立憲民主党との合流に向けて準備を進めることを決めました。一方、社民党に残る党員もいて分裂が確定的となっています。

社民党は立憲民主党からの合流の呼びかけに対し、去年11月の臨時大会で希望者の合流を認めることを決めています。

党所属の国会議員も合流する意向の人と党に残る考えの人、双方いて事実上の分裂となります。

東北の各県連の対応も分かれる中、24日の社民党県連の臨時大会には、36人の代議員が出席し、立憲民主党に合流・移行するため準備を進めることを賛成多数で決めました。

社民党県連の石田寛代表は、取材に対し、2月には党員一人一人に合流を希望するかどうか意向調査を行い、年度内に定期大会を開いて、4月ごろからの合流が始まるという見通しを示しています。

合流の動きに反発して秋田市選挙区選出の県議会議員、石川ひとみ氏などが「秋田県社民党を存続させる会」を設立し、党本部と同様、いまの県連組織も分裂が確定的となっています。

1188名無しさん:2021/01/26(火) 19:12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/16759e952b036a587a2b8f00b711498a3265eea1
社民、衆院選目標4議席 党分裂受け下方修正
1/26(火) 18:29配信
時事通信
 社民党は26日の常任幹事会で、次期衆院選の目標を「4議席・得票率2%以上の獲得」とする方針案を了承した。

 昨年2月の定期党大会では「5議席・得票率3%以上」を掲げたが、党所属国会議員2人が離党して立憲民主党に合流するなど、党が分裂したことを踏まえ下方修正した。2月21日の全国代表者会議で正式決定する。

1189とはずがたり:2021/01/26(火) 19:54:45
社民、衆院選目標4議席 党分裂受け下方修正
2021年01月26日18時28分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012600979&amp;g=pol

 社民党は26日の常任幹事会で、次期衆院選の目標を「4議席・得票率2%以上の獲得」とする方針案を了承した。昨年2月の定期党大会では「5議席・得票率3%以上」を掲げたが、党所属国会議員2人が離党して立憲民主党に合流するなど、党が分裂したことを踏まえ下方修正した。2月21日の全国代表者会議で正式決定する。

1190名無しさん:2021/01/27(水) 23:17:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/826ea81893affe5f4008b0d90db2e9bc4d094e2e
過激路線を正当化、83歳中核派議長会見 警察官犠牲の暴動「仕方ない」 
1/27(水) 16:49配信
産経新聞
 暴力革命を掲げて数多くのテロやゲリラ事件を起こした過激派「中核派」最高幹部で昨年、51年ぶりに公に姿を見せた清水丈夫(たけお)議長(83)が27日、東京都内で会見した。昭和46年に警察官が殺害された「渋谷暴動」をめぐり、中核派の組織的関与を認める一方、「殺害は許容していない」と強調。「革命闘争の中で、犠牲は仕方がない」と過激な活動を正当化した。

 スーツ姿で現れた清水議長は直前にマスクを外し、あいさつ。時折、笑顔を見せながら、質疑応答に応じた。昨年9月、都内の集会で登壇し、昭和44年の潜伏開始から半世紀ぶりに公然活動を再開した理由について「資本主義をぶっ倒すため、自分の経験も含め全力で訴えようということで踏み切った」と説明。潜伏中の具体的な行動は語らなかったが、「多くの人の援助があり、非常にしっかりとした生活ができた」と振り返った。

 昭和46年、沖縄返還協定反対闘争で中核派などが東京・渋谷の派出所を襲撃、警察官が殺害された渋谷暴動をめぐっては、反対闘争の取り組みを組織的に主導したことを認めたが、人命が失われたことについては「どうしても必要な闘争だった。仕方がない」との見解を示した。

 議長職からの離任も取り沙汰されるが「今後、党が理性的に決めるだろう」と明言を避けた。また、革命の実現性を問われると、「できれば、自分が存命のうちにしたい」と語った。

1191とはずがたり:2021/01/28(木) 16:27:29

おじいちゃん意気軒昂の様子ですねえ。
とはいえ若手とはギャップもあるようすで中核派も全体としては議会制民主主義へ移行の方向性なんですかね??


中核派議長、会見の真意 若手と距離感、組織引き締め躍起
https://www.sankei.com/affairs/news/210128/afr2101280001-n1.html
2021.1.28 00:59社会事件・疑惑

 暴力革命を掲げて数多くのテロやゲリラ事件を起こした過激派「中核派」最高幹部で昨年、51年ぶりに公に姿を見せた清水丈夫(たけお)議長(83)が27日、東京都内で会見した。昭和46年に警察官が殺害された「渋谷暴動」をめぐり、中核派の組織的関与を認める一方、「殺害は許容していない」と強調。「革命闘争の中で、犠牲は仕方がない」と過激な活動を正当化した。

 スーツ姿で現れた清水議長は直前にマスクを外し、あいさつ。時折、笑顔を見せながら、質疑応答に応じた。昨年9月、都内の集会で登壇し、昭和44年の潜伏開始から半世紀ぶりに公然活動を再開した理由について「資本主義をぶっ倒すため、自分の経験も含め全力で訴えようということで踏み切った」と説明。潜伏中の具体的な行動は語らなかったが、「多くの人の援助があり、非常にしっかりとした生活ができた」と振り返った。

 昭和46年、沖縄返還協定反対闘争で中核派などが東京・渋谷の派出所を襲撃、警察官が殺害された渋谷暴動をめぐっては、反対闘争の取り組みを組織的に主導したことを認めたが、人命が失われたことについては「どうしても必要な闘争だった。仕方がない」との見解を示した。

 議長職からの離任も取り沙汰されるが「今後、党が理性的に決めるだろう」と明言を避けた。また、革命の実現性を問われると、「できれば、自分が存命のうちにしたい」と語った。



 暴力革命を掲げて数多くのテロやゲリラ事件を起こした過激派「中核派」最高幹部で昨年9月に半世紀ぶりに表舞台に姿を見せた清水丈夫議長。27日に東京都内で開かれた会見では、過去にゲリラやテロ行為などの非公然活動を繰り返してきた闘争路線を正当化したが、現在の中核派は、かつての過激な活動はなりをひそめ、SNSなどを活用した「ソフト路線」で支持獲得をもくろむ。唐突な感が否めない議長会見は、なぜ開かれたのか。

 清水議長は現在、東京都江戸川区の中核派の拠点「前進社」に居住。若手とも交流を図っているというが、関係者は「歩んだ時代が違うメンバーとは微妙な距離感がある」と話す。

 昭和30年代、全日本学生自治会総連合(全学連)の書記長として学生運動を主導した清水議長は中核派でも中心人物となり警察当局の摘発強化で潜伏を開始。50年、本多延嘉書記長が対立する過激派、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)に殺害されると最高指導者の地位を継承したとされる。

 中核派は、警察官が殺害された46年の渋谷暴動に関与。平成2年には、即位の礼に合わせ、都内約30カ所に迫撃弾を撃ち込むなど全国で124件のゲリラ事件を起こした。対立する過激派との「内ゲバ」では、多数の活動家が死傷した。

 過激な闘争は徹底的な取り締まりを受け、世論の支持を失い組織も縮小。近年は労働運動や差別問題などをテーマに幅広い層に訴える活動に転換した。若手メンバーがデザイン技術を使った動画をSNSで配信するなど支持拡大に躍起だ。

 ただ活動家獲得の成果は乏しく、新型コロナウイルスの感染拡大もあり、警察関係者は「打開策が見えず執行部への不満は根強い」と分析する。活動方針をめぐり党中央執行部と地方組織が対立して執行部が解任に追い込まれたといい、清水議長が組織引き締めのため、表舞台に改めて姿を見せたとの指摘がある。

 公安関係者は、清水議長と同世代の支持は得られたが、若い世代は批判的だとし、「現在も賛否は分かれており、執行部の厳しい立場は続くのではないか」と話した。



■中核派 正式名称は革命的共産主義者同盟全国委員会。昭和32年、過激な武装闘争路線から転換した日本共産党を離脱した急進的学生らのグループが源流。安保闘争や反天皇制をはじめ過激な闘争で知られ、46年、東京・渋谷の派出所を火炎瓶などで襲撃した渋谷暴動で新潟県警の警察官を殺害。平成29年には同事件で長年、指名手配されていた活動家、大坂正明被告(71)が逮捕された。

1192チバQ:2021/01/28(木) 22:17:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/c292310912a582b4ea4183208decca525da98701
社民、再建の道険し 来月代表者会議で再スタートも党機能縮小・財政悪化
1/28(木) 20:45配信

22
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 社民党は所属国会議員が昨年末に半減し、かつてなく厳しい態勢で通常国会を迎えた。福島瑞穂党首は秋までに行われる次期衆院選で候補者の50%を女性とする目標を掲げるなど党再建に意欲を見せる。来月の全国代表者会議で「新生・社民」をアピールしたいところだが、党勢回復の道筋は見えていない。

 「社民党はジェンダー平等の政党になる。男女半々、そんな政党を目指す」

 福島氏は14日の記者会見でこう述べ、党幹部や国政選挙の候補者らの一定数を女性に割り当てる「クオータ制」の導入を発表した。次期衆院選候補者で女性の比率を50%、党執行部の「常任幹事会」も50%、都道府県連の役員は35%をそれぞれ目標に据えた。

 社民党は昨年末に幹事長だった吉田忠智参院議員、副党首だった吉川元(はじめ)衆院議員が離党し、立憲民主党に入党した。この結果、国会議員は福島氏と照屋寛徳衆院議員の2人に半減した。

 照屋氏は今期限りでの引退を決めており、福島氏の党運営にかねて批判的だった。昨年11月の臨時党大会では「あなたが党首になって、10年間で全国の社会党・社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした」と公然と批判。関係者は「照屋氏は党に籍を置くだけで、福島氏と仲良くやっていけるわけがない」と冷ややかだ。

 新幹事長には服部良一元衆院議員が就任した。福島氏は2月21日に予定する全国代表者会議で「福島・服部コンビ」の新体制の承認を得て、新たなスタートを切りたい考えだ。

 ただ、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って11都府県に緊急事態宣言が発令されたこともあり、代表者会議はオンライン形式となった。当初は会議に合わせ「有権者の皆さんにアピールできるイベントをやりたいと思っていた」(服部氏)だけに、コロナ禍でブレーキがかかった形だ。

 党本部機能の再構築も課題だ。関係者によると、党本部職員は11人中9人が立民に移籍したといい、スペースも縮小した。

 財政悪化に伴い平成25年以降、党本部を2度移転したが、所属国会議員の減少は党が受け取る政党交付金の減少を意味する。実際、令和3年分は3億1200万円で、前年比5千万円減となる見通しだ。党関係者は「そのうち3度目の移転が持ち上がるかもしれない」と話しており、党再建の前途は多難だ。(豊田真由美、原川貴郎)

1193とはずがたり:2021/01/29(金) 16:38:57
【政党】社民党エレジー、移籍の吉田幹事長が全職員から履歴書を集めるも、福山幹事長、一部の職員だけ採用へ
2020-12-23 15:45:52 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
https://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/9329541d246b98a6d7e795a16a23bed5

1194名無しさん:2021/01/29(金) 17:20:08
立民支持に切り替え協議へ 自治労県本部 社民県連の影響必至
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210129595851.html
社民党新潟県連にとって最大の支持団体で、県内の自治体職員らでつくる産業別労働組合「自治労県本部」が、国政選挙で立憲民主党の支持に切り替える議論を始めることが28日、関係者への取材で分かった。
7月に予定している定期大会までに結論を出す見通し。一方、社民の県議や市議ら地方議員との連携は維持する方向で検討する。

社民県連は旧社会党時代を含めて長年、自治労県本部の支持を得てきた。
本県での組織人数が2万人超とされる自治労の支持を失えば、国政選挙時に県内での比例票が減るだけでなく、県連の活動に影響が及ぶことは必至だ。

自治労県本部は、立民支持を打ち出している中央組織とは別に社民支持を続けてきた。しかし、その社民では昨年以降、自治労出身の元党首、吉田忠智参院議員(比例)らが離党し、立民に合流。
地方組織でも立民に合流する動きが相次ぐなど弱体化が急速に進んでいる。

関係者によると、県本部が推す吉田氏が立民に合流したことや、野党第1党の立民を通じて政策実現を目指すべきだとの意見が上がっていることから、国政での立民支持について議論を始めることになった。

一方、社民党の地方議員に対しては、これまで長く連携してきた経緯から、今後も協力関係を維持していく方向で調整を進めるとみられる。

◎結党76年の「老舗」 瀬戸際に
 
社民党を長く支持してきた自治労県本部が、国政での支持政党を立憲民主党に切り替える協議に入る。
県議や市議といった地方レベルでの連携は維持される見通しだが、国政選挙での比例票が減るなど社民の党勢への影響は不可避だ。
前身の旧社会党の結党から76年。「老舗政党」の県連は瀬戸際に立たされている。

「議員同士が泣いて別れる場合があるかもしれない。でも互いに尊重しながら同じような信頼関係で連携していくことが大事だ」

今月中旬に新潟市中央区で開かれた自治労県本部の旗開き。社民県連副代表の長部登県議は、同本部がこれから着手する議論を念頭にあいさつした。

本県の自治労の支持が立民に切り替わる可能性がある。それによって社民の地方議員に離脱者が出ることを想定し、呼び掛けた。

   ■    ■

自治労県本部は組合員数2万人超を誇る、県内屈指の産業別労働組合(産別)だ。中央組織が立民を支持している中で、社民支持を貫く全国13県本部の一角を担ってきた。

社民県連にとって「一番強力な支持団体」(県連代表の小山芳元県議)として、選挙の際は実働部隊を担ってきた。小山氏は「立民支持となると非常に痛手だ」と語る。

実際、2019年の参院選では、社民比例代表で当選した、自治労出身の吉田忠智氏(現立民)が県内で約6千票を獲得した。
社民党全体でも県内で約3万5千票の得票があり、自治労県本部の支援は大きかったとみられる。

それでも、社民の党勢衰退は著しい。

旧社会党時代には自民党との二大政党による「55年体制」を築いたが、昨年、立民との合流を巡って党が分裂し、今や国会議員は2人しかいない。
福島瑞穂党首が改選を迎える22年参院選の結果次第では政党要件を失う可能性もある。

こうした状況から、自治労県本部も中央組織と歩調を合わせざるを得なくなったもようだ。

ある幹部は「国会議員が少ない状況では政策実現は難しい。立民支持で一つの大きな固まりになった方がいい」と指摘。社民支持の全国13県本部が立民支持に切り替える方向で足並みをそろえ始めたという。

   ■    ■   

ただ、自治労は長らく県内の社民党を支えてきただけに、県議や市議ら地方議員との協力関係は深い。そのため、地方レベルでの連携は維持されるもようだ。

自治労出身で社民党籍のある樋口秀敏県議は「地域で立民支持が広がりきっていない中、市民運動を続けるためにも当面は社民で活動したい」と話す。

自治労県本部の幹部も「地方で社民と協力して取り組んできた平和運動などを絶やさないため、社民の地方議員らと連携を続けていく」と話した。

1195とはずがたり:2021/01/29(金) 23:13:16
もう前から県連は強硬派だけど自治労は合流って聞いてたで。
何を今更焦っとんねん。
>小山氏は「立民支持となると非常に痛手だ」と語る。

立民支持に切り替え協議へ
自治労県本部 社民県連の影響必至
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210129595851.html
2021/01/29 10:38

 社民党新潟県連にとって最大の支持団体で、県内の自治体職員らでつくる産業別労働組合「自治労県本部」が、国政選挙で立憲民主党の支持に切り替える議論を始めることが28日、関係者への取材で分かった。7月に予定している定期大会までに結論を出す見通し。一方、社民の県議や市議ら地方議員との連携は維持する方向で検討する。

 社民県連は旧社会党時代を含めて長年、自治労県本部の支持を得てきた。本県での組織人数が2万人超とされる自治労の支持を失えば、国政選挙時に県内での比例票が減るだけでなく、県連の活動に影響が及ぶことは必至だ。

 自治労県本部は、立民支持を打ち出している中央組織とは別に社民支持を続けてきた。しかし、その社民では昨年以降、自治労出身の元党首、吉田忠智参院議員(比例)らが離党し、立民に合流。地方組織でも立民に合流する動きが相次ぐなど弱体化が急速に進んでいる。

 関係者によると、県本部が推す吉田氏が立民に合流したことや、野党第1党の立民を通じて政策実現を目指すべきだとの意見が上がっていることから、国政での立民支持について議論を始めることになった。

 一方、社民党の地方議員に対しては、これまで長く連携してきた経緯から、今後も協力関係を維持していく方向で調整を進めるとみられる。

◎結党76年の「老舗」 瀬戸際に

 社民党を長く支持してきた自治労県本部が、国政での支持政党を立憲民主党に切り替える協議に入る。県議や市議といった地方レベルでの連携は維持される見通しだが、国政選挙での比例票が減るなど社民の党勢への影響は不可避だ。前身の旧社会党の結党から76年。「老舗政党」の県連は瀬戸際に立たされている。

 「議員同士が泣いて別れる場合があるかもしれない。でも互いに尊重しながら同じような信頼関係で連携していくことが大事だ」

 今月中旬に新潟市中央区で開かれた自治労県本部の旗開き。社民県連副代表の長部登県議は、同本部がこれから着手する議論を念頭にあいさつした。

 本県の自治労の支持が立民に切り替わる可能性がある。それによって社民の地方議員に離脱者が出ることを想定し、呼び掛けた。

   ■    ■

 自治労県本部は組合員数2万人超を誇る、県内屈指の産業別労働組合(産別)だ。中央組織が立民を支持している中で、社民支持を貫く全国13県本部の一角を担ってきた。

 社民県連にとって「一番強力な支持団体」(県連代表の小山芳元県議)として、選挙の際は実働部隊を担ってきた。小山氏は「立民支持となると非常に痛手だ」と語る。

 実際、2019年の参院選では、社民比例代表で当選した、自治労出身の吉田忠智氏(現立民)が県内で約6千票を獲得した。社民党全体でも県内で約3万5千票の得票があり、自治労県本部の支援は大きかったとみられる。

 それでも、社民の党勢衰退は著しい。

 旧社会党時代には自民党との二大政党による「55年体制」を築いたが、昨年、立民との合流を巡って党が分裂し、今や国会議員は2人しかいない。福島瑞穂党首が改選を迎える22年参院選の結果次第では政党要件を失う可能性もある。

 こうした状況から、自治労県本部も中央組織と歩調を合わせざるを得なくなったもようだ。

 ある幹部は「国会議員が少ない状況では政策実現は難しい。立民支持で一つの大きな固まりになった方がいい」と指摘。社民支持の全国13県本部が立民支持に切り替える方向で足並みをそろえ始めたという。

   ■    ■   

 ただ、自治労は長らく県内の社民党を支えてきただけに、県議や市議ら地方議員との協力関係は深い。そのため、地方レベルでの連携は維持されるもようだ。

 自治労出身で社民党籍のある樋口秀敏県議は「地域で立民支持が広がりきっていない中、市民運動を続けるためにも当面は社民で活動したい」と話す。

 自治労県本部の幹部も「地方で社民と協力して取り組んできた平和運動などを絶やさないため、社民の地方議員らと連携を続けていく」と話した。

1196名無しさん:2021/01/30(土) 18:50:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/106a91ad2eae65a0dfbab30ae0fe412cda2b17ce
党員80人が参加…社民党県連合が臨時大会 “立憲民主党への全員合流案”可決 反対している党員も
1/30(土) 18:36配信
富山テレビ
社民党県連合は臨時大会を開き立憲民主党に合流し、来月には県内組織の立ち上げを目指すことにしました。
臨時大会には党員80人が参加し、立憲民主党に全員で合流する案が提出され、賛成多数で可決されました。
これを受け社民党県連合は、立憲民主党の県組織立ち上げを来月中旬をめどに目指し、党籍の変更手続きを行うということです。
しかし、合流に反対している党員もいて、県連合幹部は粘り強く説得し、みんなで合流することを目指していくとしています。

富山テレビ放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ddf9651202d0892427ffb9b5e78152f86b04381
社民党県連 立憲民主党へ合流も一部残留か
1/30(土) 18:02配信
北日本放送
 社民党県連は30日の臨時大会で、立憲民主党への合流を正式に決定しました。一部の党員は残留を表明していて、県連は分裂する可能性が高まっています。

 菅沢裕明県連代表は大会で代議員らを前に、「政治的影響力、政策実現力が弱い現状を認識し、冷静に判断を」と呼びかけました。

 県連などによりますと、立憲民主党へまとまって合流することを提案した議案書について、残留を尊重する内容にすべきとの意見が出たものの、賛成多数で採択したということです。

 一部の党員は、大会後に社民党に残ることを明言していて、県連組織は分裂する可能性が高まりました。

 菅沢裕明代表
「この国の政治を、中央、国を地方から変えていくために全力で戦う、新しい出発点に立つ」

 社民党県連は、2月中旬をめどに立憲民主党の県組織設立を目指すとしています。

1197名無しさん:2021/01/31(日) 10:07:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a85e82fdab20b3702637dfba3df1e9836a8e53
社民県連組織は存続 所属議員の立民合流へ 政治団体の設立決定
1/31(日) 8:43配信
福島民報
 立憲民主党県連に合流する方針を示していた社民党県連は三十日、福島市で臨時大会を開き、県連組織の存続と、所属議員の立民への合流に向けた新たな政治団体「社民フォーラム(仮称)」の設立を決めた。当初は社民県連全体で立民県連に合流する方針だったが、内部で意見が分かれたため、組織を残しつつ、議員は合流できる形を取った。

 昨年十一月の社民県連の常任幹事会で、所属する県議一人と市町議二十七人、全党員約五百人で立民県連に合流する方針を申し合わせていた。ただ、社民県連内で、平和運動や脱原発など社民の主要政策を継続できるかどうかを疑問視する意見が根強くあった。

 臨時大会では、残留・合流の双方を容認する方針として、(1)立民への合流(2)社民フォーラムの設立(3)県連の存続-の三つの柱を盛り込んだ議案が提出され、満場一致で可決された。

 合流を目指す議員と党員を中心に三月末までに社民フォーラムを設立する。それぞれの意向を踏まえ、議員は四月一日をめどに立民県連に合流する見通し。

 臨時大会は非公開で開かれた。大会後、代表の紺野長人県議が報道陣の取材に応じ「党員一人一人の意見を尊重した。どの組織に属しても社民主義を継承していくことに変わりはない」とした。

 党本部は昨年十一月の臨時党大会で、立民に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。

1198チバQ:2021/02/11(木) 00:33:27
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP2B72L8P2BUTFK00Q.html
「ひとりを笑うな。」社民党 新たなキャッチコピー
2021/02/10 22:14朝日新聞

「ひとりを笑うな。」社民党 新たなキャッチコピー

「ひとりを笑うな。」のキャッチコピーと、新しいポスターを発表した社民党の福島瑞穂氏=2021年2月10日、東京・永田町、三輪さち子撮影

(朝日新聞)

 社民党の福島瑞穂氏は10日、新しいキャッチコピーとポスターを発表した。新型コロナウイルスによる社会の変化を踏まえ、ポスターは「弱音をはける社会へ」、SNS向けのコピーは「ひとりを笑うな。」と打ち出した。

 「弱音をはける社会へ」のポスターについて、福島氏は「自助といわれ弱音すらはけず、餓死して亡くなったり、ホームレスになったり、生活保護がもらえなかったり、コロナ禍でここまで来てしまった。みなさんの弱音に政治が向き合うことがある、というメッセージ」だと語った。

 一方、SNS向けのコピーは「ひとりを笑うな。」。検察庁法改正案では、1人の女性が投稿したハッシュタグが広がり、著名人らを巻き込んだ運動になった。男性社会で軽んじられがちな女性たちを応援する意味を込めたという。

 昨年11月に一部が立憲民主党に合流し、社民党は分裂。4人いた国会議員のうち、最終的には2人が残ったものの、一時は党に残るのは福島氏1人ではないかとみられていた。

 広報担当の大椿裕子氏は10日の会見でこう強調した。「(福島氏が)『いよいよ一人か』と、報道されたから作ったわけではありません」

     ◇

 国会論戦や各党の動きなどの様子を「国会ひとコマ」としてお届けします。(三輪さち子)

1199名無しさん:2021/02/11(木) 14:51:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/463efc6290234f27b32e382855d2c83a8b0bab6f
社民、次期衆院選共闘は地域単位で協議 福島党首、神奈川は野党統一候補を
2/11(木) 11:46配信
カナロコ by 神奈川新聞
 社民党の福島瑞穂党首は10日の定例会見で、次期衆院選での立憲民主党などとの共闘に向けた協議は県など地域単位で進める方針を示した。神奈川では15区の新人を野党統一候補として求める一方、他選挙区について選挙協力を示唆した。

 同党首は「立民との合流協議を巡ってさまざまあった」などと党再編の影響を認めた上で「神奈川のように一致結束して組織が存続した地域もある。他の野党と共闘し統一候補を立て、現政権へ対峙(たいじ)していく姿勢は不変」と説明した。

 「存続した地域では各党との協議テーブルに着く。例えば神奈川では15区の公認新人へ支援を寄せてもらい、他選挙区では推薦などを検討したい」とした。立民へ合流が進んだ地域の支持者を念頭に「思うところはあるだろうが野党共闘に協力するよう促したい」と述べた。

 この日は衆院選をにらんだポスターや動画を発表。「弱音をはける社会へ」とのコピーを「新自由主義さようなら、社会民主主義こんにちはの意味」と解説。「ひとりを笑うな」では「個々人の可能性の大きさをアピールした。私の現状をやゆしたわけではない」と笑いをとった。

神奈川新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/d57e8f415761a9291a02115644b28cc2ced71f02
「ひとりを笑うな。」 少数逆手に自虐ポスター 社民党
2/11(木) 10:28配信
西日本新聞
 「ひとりを笑うな。」-。社民党は10日、新ポスターとともに、ツイッターなどネット専用のキャッチコピーを発表した。立憲民主党との合流騒動の過程で、一時は国会議員が福島瑞穂党首1人になるかもとやゆされたことを逆手に取った「自虐」戦略。少数派の声を重視する姿勢も込めた。

 昨年末に衆参2人が離党して立民に合流し、福島氏と照屋寛徳衆院議員の国会2議席となった社民。党勢復活に向けたハードルは財政難で、「ネットでポスターが話題になればお金もかからない」と、紙の2種類とは別にネット用の2種類をつくったという。

 一輪のバラを手にした福島氏の写真の隣には「どんなに大きな変化も、ひとりの声から始まる」のメッセージも。福島氏は「(東京五輪・パラリンピック組織委員会の)森喜朗会長の女性蔑視発言も、その場にいた人はみんな笑った。おかしいと言える一人の勇気から政治が始まると伝えたい」と話した。 (川口安子)

西日本新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/e892d0f63e848f8bb4172de1d856501b55b8e30c
社民党が新ポスター発表 「弱音をはける社会へ。」など
2/10(水) 19:42配信
産経新聞
 社民党の福島瑞穂党首は10日の記者会見で、同党の新ポスターを発表した。

 福島氏の写真に「答えは現場にある。」、「弱音をはける社会へ。」のキャッチコピーをあしらった2枚で、会員制交流サイト(SNS)向けのポスターや、福島氏が「あなたの悩みを聞かせてください」と語りかける広報動画も作成した。

 福島氏は「『弱音をはける社会』って、さようなら新自由主義、さようなら自己責任、こんにちは社会民主主義、ということだと思う」などと説明し、「この2つのポスターで、新生社民党、メッセージを出してみんなの心に届くように頑張っていきたい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3693ed5f5f76d4aa2e907dd3fc8cd78b7684cab1
「弱音をはける社会へ。」 社民が新ポスター
2/10(水) 15:58配信
時事通信
 社民党は10日、党の新たなポスターを発表した。

 福島瑞穂党首の写真に「弱音をはける社会へ。」「答えは現場にある。」のキャッチフレーズをそれぞれ配した2種類。ウェブ用では、「ひとりを笑うな。」「変えるって楽しい!」と掲げた。立憲民主党との一部合流に伴う分裂で所属国会議員は2人となったが、次期衆院選での党勢拡大につなげたい考えだ。

 福島氏は記者会見で、「弱音を吐ける社会をつくりたい。政治はあなたの声を聞きながら変えていくよという温かいメッセージを届けたい」と語った。

1200さきたま:2021/02/11(木) 15:20:31
>>1192>>1193
「社会民主主義フォーラム」は民社協会みたいな組織になるのでしょうか。

吉田前幹事長が「非正規」切り捨て!/社民党本部は機能麻痺状態
インサイド
2021年2月号 POLITICS [ディープ・インサイド]
https://facta.co.jp/article/202102034.html
とんだバースデー・プレゼントとなった。福島瑞穂社民党党首の誕生日であった昨年12月24日、同党常任幹事会で吉田忠智幹事長と吉川元・副党首の離党と辞任が承認され、両氏は同日、立憲民主党に入党した。

非議員で専従の中川直人副幹事長と横田昌三総務企画局長も年末に辞任し、中川氏は政治団体「社会民主主義フォーラム」の事務局長に転身し、横田氏は立民本部職員に鞍替えした。社民フォーラムとは、立民に合流する党員や党組織が情報交換などのために設立した団体だ。

1月5日、福島党首は同党本部での仕事始めで「緊急事態宣言を出すならば補償が必要だ」と威勢よく菅政権を批判した。新しく幹事長に就いた服部良一元衆院議員は党の再建と総選挙への決意を表明。ところが、周りを見渡せば参加者が妙に少ない。それもそのはず、同党本部の正規職員11人のうち、8人が昨年末で退職し、1月4日付で立民本部職員に採用されたからだ。社民党本部は機能麻痺状態に陥った。

一方、同党の機関紙『社会新報』と月刊誌『月刊社会民主』の編集スタッフ全員が社民党に残留となった。その理由は編集スタッフのほとんどが非正規雇用で、吉田前幹事長が社民党から立民に移籍する職員推薦枠から非正規を除外したためだ。「吉田氏は国会で同一賃金同一労働と言いながら、非正規を切り捨て、正規だけを引き連れて立民に遁走。明白な差別だ」とスタッフは憤る。

11月の臨時全国大会で「熟年離婚」分党議案が可決されて以降、機関紙はわずか2カ月間で発行部数の2割が減り、採算ラインを割る可能性が出てきた。社民党は党員1万3千人、党公認の都道府県議数は31人、市町村議は212人。このうち半数近くが3月までに立民及び社民フォーラムに移籍する予定。75年の歴史を持つ老舗政党はどん底から巻き返すことができるのか。新執行部は2月21日、都内で全国代表者会議を開き、党再建プランを発表する。

1201名無しさん:2021/02/14(日) 14:09:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7103b8d088029826daf6d9c7f352bb4cb891ae
白衣の国会議員・小池晃が明かす「菅政権に対する本音」
2/14(日) 11:02配信
FRIDAY
「大学を卒業して、内科医として病院に務めたんです。目の前にね、病気で苦しんでいる人がいる。その人に元気になってもらう。それが仕事でした。けれども、病気が治っても帰る家のない患者さんもいました。悔しかった。病気を治すだけじゃなく、困っている人、苦しんでいる人を助けたいと思って政治家になったんです」

国会で、コロナ禍の生活支援や経済的な援助を求める質問を次々と繰り出している小池晃・参議院議員。その思いの原点は、医師だった時の経験だという。あまり語られることがない医師時代の小池氏の話、そして、現政権について思うことを率直に聞いた。

「お金がなくて病院にかかれなかった患者さんもいました。そして今、新型コロナに感染して、十分な医療を受けられない人がいる。ここには、患者さんの経済的な問題と、社会的な問題があるんです。

日本には国民皆保険の制度があって、みんなが必要な医療を受けられるはず。それなのに今、『医療崩壊』とまでいわれる状態になってしまったのはなぜなのか。ウイルスの脅威は避けられませんが、対応する政治の責任は大きいと思います」

日本で新型コロナの感染が意識され始めてちょうど1年になる。対策は「後手後手に回った」といわれている。

「科学的に根拠のない対応が多すぎました。昨年1月の時点で『中国の武漢で新型肺炎が広がっている』とわかっていたのに、安倍首相は中国に向けて『訪日歓迎』のメッセージを送りました。結果、春節の長期休暇で、中国から観光客がたくさん来日した。オリンピック・パラリンピックの開催が延期に決まるまで、感染症を軽く見るような対応を続けてしまったんです。

その後、第2波、第3波と感染が拡大しているとき、国会を閉じてしまった。こういうときこそ、国会を開催して対応策を話し合うべきだったのに、と思います」

◆コロナ禍の生活苦を救うには

2020年4月、そして今年1月「緊急事態宣言」が出された。

「感染症を封じ込めることは重要です。徹底的にやるべきでしょう。ただ、それにともなう損失、お店を開けられないとか、仕事ができなくなった人への補償とセットでなければ。コロナ禍で自殺者が増えてしまった。生活を守らないで規制だけするというのはあまりに無責任です」

この間、小池氏は一貫して、医療体制の充実と補償を訴えてきた。

「昨年春の国会で、当時首相だった安倍さんが『補償はしません』って、言っちゃったんです。それが今も引きずっている。コトバの縛りにあっているんです。菅さんは、未だ安倍路線を継承していますから。状況の変化に合わせて対応していく発想は感じられないです。専門家の意見を聞くといいながら、その意見を全く反映しなかったり、逆にとってみたり。お粗末すぎるんです。

『補償』って、たとえばあるお店が休業します、そのお店の以前の売り上げを『全部もちます』ということじゃない。そのお店が、この先続けて行けるように、休んでいる間の固定費、家賃とか人件費を補いましょう、ということなんです。そうすれば、休業があけたらまた同じように営業して生活していける。政治って、人の生活を守るためにあるんです。人が、安心して生きていけるようにするためにあるんです。

共産党って、文句ばっかりいってるという人もいらっしゃいますよね。でもね、文句じゃないんです。だって、みんな生きていかなきゃいけない。困っている人がいれば、助けなきゃいけない。政治の役割ってそういうことでしょう?」

◆困っている人のために「すぐ動く」

「新型コロナ特別措置法で、さまざまな『罰則』規定ができました。罰則で、恐怖心で縛って、なにかうまくいくと菅さんは思っているんでしょうか。

経済的には、罰則ではなく補償で『営業しなくてもやっていける』安心できる状態を保つ。

日本の医療は本来、とても充実しているし、保健所の機能は優れている。良いところがたくさんあるんです。だから、諸外国に比べて感染も比較的深刻になっていないんだと思います。そういう良いところを生かして、感染者が減っている今こそ、PCR検査を増やしていったらいい。医療の充実です。

その両輪で、コロナを乗り切る。今ね、『困ったときは共産党に相談しよう』キャンペーンをやってるんですよ」

2月13日深夜に、福島県沖を震源とする大きな地震が起きた。直後に「現地と連絡をとっています。暗い中、不安も大きいかと思います。どうかお気をつけて」とツイート。14日早朝には、党の「福島県沖地震災害対策本部」を設置、本部長として、救援と情報収集を始めていることを伝えた。ともかく、「困ったときはすぐ動く」がモットーだ。

1202名無しさん:2021/02/14(日) 14:09:51
>>1201

◆菅政権に対する「本音」は…

今、菅義偉首相の支持率はどんどん下がっている。「菅政権ではダメだ」「二階幹事長が牛耳っているのでは」という声が聞こえる。が、じゃあ、誰なら任せられるのだろうか。「野党の本音」を聞いてみた。

「各国で女性のリーダーが活躍していますが、野田聖子さん…二階さんと一緒になにかやってますよね。石破茂さんなど、ご意見の一部に共感できるところもありますが、まず今の自民党にいる、あの菅さんや二階さんのもとで働いているという時点で、疑問です。もし、万万が一、離党するとなれば、共に戦えるかもしれませんが。

河野太郎さん。テレビ番組でもご一緒しましたが…変わった方という印象です。ずけずけものを言うところが『発信力がある』と誤解されているんでしょう。

もちろん、あれだけたくさんの嘘をついた安倍さんの再登板は論外です。

政治なんてこんなもんだろうという『悪慣れ』は残念すぎます」

◆夢は「戦いのない世界」

「オリンピックは延期できるけど、選挙は延期できません。秋には必ず総選挙がある。そのとき、この国にとってなにが必要か、判断しなければ。共産党の議員は衆参合わせて25人。自民党は391人です。そのひとりひとりが、きちんと働かなければならないと思います。

国会議員って、1億2000万人のために働いている。でも、目の前のひとりのために働いていたときと同じ気持ちもあるんです。困っている人を助けたい。僕の夢は世界から戦争をなくすこと。大きいでしょ。でもね、思い続けることが大事だと思ってる。頑張りますよ」

小池晃 60歳。勤務医時代の地元、赤羽の居酒屋が好きで、銀座の高級バーには行かない。今も、ときに白衣を着て困っている人の生活、健康相談にのっている。

FRIDAYデジタル

1203名無しさん:2021/02/14(日) 19:26:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7540b21e79c40020642a0f35209b04565c1bc
社民党沖縄県連、事実上の分裂 68人が残留、立民合流含め96人が離党
2/14(日) 15:26配信
沖縄タイムス
 社民党県連(照屋大河委員長)は14日、那覇市内で臨時大会を開き、立憲民主党への合流組と社民党への残留組に分かれることを正式に決定した。党員164人中、立民合流を含め96人が14日付で離党した。68人は引き続き社民に残る。前身の社会党から一貫して「護憲」を掲げる老舗政党は、事実上分裂し、大きな岐路を迎えた。

 照屋氏は「長年、活動を共にしてきた仲間と別々の道を歩み出すのは複雑な気持ち。党をまとめ一つの方向に進められなかったのは委員長の力のなさだ」と謝罪。「基地のない平和な沖縄を目指す仲間であることはこの先も変わらない」と述べ、引き続き連携する考えを示した。

 現職議員では県議の仲村未央、崎山嗣幸両氏を含む7人が離党した。3月中に立民へ入党する方向で調整している。照屋、上里善清両県議は社民に残留する。

 臨時大会では、合流、残留組双方が(1)衆院選で連携し沖縄全選挙区で勝利して政権交代を実現する(2)名護市辺野古の新基地建設を阻止する(3)玉城デニー県政を支え平和、労働運動を展開する―とした議案を全会一致で承認した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/820c5d199019fa8f7a6eafee603731e217e0ea69
社民沖縄県連が分裂 残留68人、離党は96人 臨時大会で承認
2/14(日) 15:49配信
琉球新報
 社民党県連(照屋大河委員長)は14日午後、臨時の党県連大会を那覇市古島の教育福祉会館で開き、立憲民主党への合流に向け、残留と合流の双方を認め合う議案を全会一致で承認した。これにより、1958年の沖縄社会党結党以来、「護憲」を掲げ、県内の革新政党のけん引役として影響力を発揮してきた社民県連が分裂した。

 大会により現執行部は解散し、残留組内で新たな執行体制を決める。党員164人中、68人が「残留」を選択し、96人は立民への合流を含めた「離党」を選択した。党籍を持つ県議4人のうち、仲村未央、崎山嗣幸の2氏は立民に合流し、照屋大河、上里善清の2氏は社民に残る意向を示している。

 大会では、「党全体として一つの方向に至らなかったのは残念だが、辺野古新基地建設問題をはじめ米軍基地集中による人権、自治の侵害がなおも続く中、立ち止まる余裕はない」として、残留組、合流組双方が次期衆院選での政権交代や新基地建設阻止に向けた取り組みを進めていくことを確認した。

琉球新報社

https://news.yahoo.co.jp/articles/751d85a398b37deb9e5bf74c4e3cbe2c05ce895a
社民党沖縄県連 96人が離党 辺野古阻止方針共有も事実上の分裂
2/14(日) 18:19配信
沖縄テレビOTV
社民党沖縄県連は14日臨時大会を開き、立憲民主党への合流と残留の双方を認める事を承認した。

14日開かれた社民党沖縄県連の臨時大会では立憲民主党への合流と社民党への残留の双方を認めることで一致した。

党員164人のうち、社民党に残留の意思を示しているのは68人で、立憲民主党への合流組みを含む96人はきょう付けで離党した。

県議会議員は照屋大河議員と上里善清議員が社民党に残留し崎山嗣幸議員と仲村未央議員は立憲民主党に入党する意向を示している。

▽照屋大河執行委員長「全党員党友の皆さんには党がまとまって一つの方向に進むことができなかったことについては何よりも委員長の力のなさだと思ってます心よりお詫びを申し上げます」

一方、普天間基地の辺野古移設の阻止など従来の運動については合流と残留双方で取り組むとしている。

沖縄テレビ

1204チバQ:2021/02/14(日) 19:41:31

7449 :チバQ :2021/02/14(日) 19:40:24
https://news.goo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-20210214151800.html
社民党沖縄県連、事実上の分裂 68人が残留、立民合流含め96人が離党
2021/02/14 15:18沖縄タイムス

社民党沖縄県連、事実上の分裂 68人が残留、立民合流含め96人が離党

沖縄タイムス

(沖縄タイムス)

 社民党県連(照屋大河委員長)は14日、那覇市内で臨時大会を開き、立憲民主党への合流組と社民党への残留組に分かれることを正式に決定した。党員164人中、立民合流を含め96人が14日付で離党した。68人は引き続き社民に残る。前身の社会党から一貫して「護憲」を掲げる老舗政党は、事実上分裂し、大きな岐路を迎えた。

 照屋氏は「長年、活動を共にしてきた仲間と別々の道を歩み出すのは複雑な気持ち。党をまとめ一つの方向に進められなかったのは委員長の力のなさだ」と謝罪。「基地のない平和な沖縄を目指す仲間であることはこの先も変わらない」と述べ、引き続き連携する考えを示した。

 現職議員では県議の仲村未央、崎山嗣幸両氏を含む7人が離党した。3月中に立民へ入党する方向で調整している。照屋、上里善清両県議は社民に残留する。

 臨時大会では、合流、残留組双方が①衆院選で連携し沖縄全選挙区で勝利して政権交代を実現する②名護市辺野古の新基地建設を阻止する③玉城デニー県政を支え平和、労働運動を展開する―とした議案を全会一致で承認した。

1205名無しさん:2021/02/16(火) 11:10:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/976d50245fa32c28cd034bb284623ea4a90798ba
社説[社民党県連「分裂」]どちらも厳しい船出だ
2/16(火) 6:46配信
沖縄タイムス
 護憲の党を掲げてきた老舗政党が、県内でも分裂となった。

 社民党県連は、立憲民主党への合流組と社民党への残留組に分かれることを正式に決めた。党員164人のうち立民への合流者を含め96人が離党した。社民に残るのは68人にとどまる。

 4人いる県議は2人ずつ分かれる。11人の市町村議員も双方に分かれる。今期限りで引退する照屋寛徳衆院議員は残留するという。

 社民党は全国的に見れば党勢の衰退が著しい。国政政党としての要件は、ギリギリのところで何とかクリアしている状態だ。次の衆院選で維持できるかは見通せない。

 党本部では解党による立民への合流が議論され、県連も一時は「合流やむなし」と受け入れる姿勢を示していた。

 自民1強の政治状況が続く中、「沖縄の声を国政へ届ける」ために、国政野党第1党に合流して大きなまとまりをつくろう、とする考えは理解できる。

 ただし県内では、米軍基地問題などへの熱心な取り組みで社民が存在感を示してきたのも事実だ。

 2019年の参院選比例代表での県内政党別得票数をみると、自民の13万5千票(25・9%)に次いで社民は10万票(19・2%)を獲得しており、根強い支持がある。

 前身である社会党時代からの支持者の中には、分裂に対するとまどいもあるだろう。離党する議員は、自身の選択を丁寧に説明する必要がある。

■ ■

 一方で立民も伸び悩んでいる。

 政府のコロナ対応の遅れなどで菅内閣の支持率は続落傾向にあるにもかかわらず、立民の支持率は自民党と差が開いたままだ。政権批判の受け皿となっていない。

 昨年11月に立民県連が発足したが、県内ではまだ存在感は薄い。社民からまとまった人数が合流することで今後、組織として結束できるか懸念もある。

 合流組と残留組、どちらにとっても厳しい船出となるのは間違いない。

 かつてのような勢いを欠いた「オール沖縄」勢力に、今回の分裂がどのような影響を及ぼすかもよく分からない。

 分裂を決めた臨時大会では、名護市辺野古の新基地建設を阻止することや玉城県政を支えることなどを確認し合った。

 ただ、那覇軍港の移設問題など政策の一部には社民と立民で温度差もみられる。連携が十分取れるか不安も残る。

■ ■

 来年には「オール沖縄」と自公が激突する最大の政治決戦、知事選が控えている。

 浦添市長選では政策の「腹六分」「腹八分」で結集することの難しさも露呈した。次は秋までに予定される衆院選が正念場となる。

 平和や基地問題はもちろん重要だ。社民と立民、どちらも非正規雇用や多様性の問題に積極的に取り組んできた強みがある。長引くコロナ禍で疲弊した県民の暮らしをどう立て直すか。しっかり協議し、共感を得られる政策を示せるかが鍵となる。

1206名無しさん:2021/02/21(日) 09:45:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d3558a154f28e53324b6bf24c12c123f6fbda7
社民党沖縄県連の新代表に照屋県議 幹事長に宮城氏
2/21(日) 5:34配信
琉球新報
 立憲民主党への合流を巡り、分裂した社民党県連は20日、那覇市古島の教育福祉会館で定期大会を開き、前執行委員長の照屋大河県議を新代表に選出した。幹事長には前県議の宮城一郎氏が就任した。運営規則を改正し、県連の略称を「沖縄社民党」とすることなどを確認した。

 1958年の沖縄社会党結党以来の県内組織は存続するものの、半数を超える党員が離脱する形となり、低迷する党勢の拡大が喫緊の課題となる。前北中城村長の新垣邦男氏が社民公認で出馬を予定する次期衆院選に向け、他党との共闘態勢の構築にも取り組む。

 所属党員は72人で、照屋寛徳衆院議員=沖縄2区=は顧問に就いた。

 新体制の発足を受け、照屋代表は「人数は減ったが、顔を上げ胸を張って護憲の社民党を大きく広げるために頑張る。立民に行くメンバーもいるが、辺野古新基地建設を強行する政府に立ち向かわなければならない」と呼び掛けた。運営規則を改正し、執行委員長を代表に改称、書記長は幹事長に変更した。県連の執行機関である執行委員会は常任幹事会に変更し、執行委員は常任幹事となる。支部は11から9支部に変更する。

 立民との合流を巡っては、社民県連所属の党員164人のうち96人が離党した。関係者によると、年齢などを理由に引退する党員もおり、96人中、何人が立民に合流するかは未定。

琉球新報社

1207名無しさん:2021/02/22(月) 06:01:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/a609148bd6537c62028f351708a4a56ba90f1a51
衆院選「得票率2%」目標 社民、存続懸け 全国代表者会議
2/21(日) 19:59配信
時事通信
 社民党は21日、全国代表者会議をオンラインで開き、次期衆院選の目標を「4議席・得票率2%」とする闘争方針を決定した。

 同党は昨年12月、立憲民主党への合流組と残留組に分裂しており、「ジェンダー平等」や「市民との連携」を掲げて党再生を図る方針を確認した。

 福島瑞穂党首はあいさつで「新型コロナウイルス禍で新自由主義政策が明確に破綻した。今こそ公助、社会民主主義、社民党の出番だ」と強調。2022年までは公職選挙法上の政党要件を満たすことを踏まえ、同年の参院選で得票率2%以上を獲得して政党要件を維持する目標も表明した。

 会議では党勢拡大に向けサポーター制度を新設することも確認。服部良一幹事長は会議後の記者会見で、立憲への合流希望者の離党容認を決めた昨年10月以降、党員の約17%に当たる2258人が離党したことを明らかにした。

1208名無しさん:2021/02/22(月) 17:14:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/b024480ec9e586c638d2a80f0a7d5c9f9fc8c4ec
骨が弱い障がいのため電動車いすで生活し子育て中 沖縄出身のコラムニストが社民党の常任幹事に
2/22(月) 8:31配信
沖縄タイムス
 【東京】社民党は21日の全国代表者会議で、沖縄平和運動センター議長の山城博治氏(沖縄県連)と県出身コラムニストの伊是名夏子氏(神奈川県連)の両氏を党の新たな常任幹事とする人事案を承認した。党の常任幹事会8人中、2人が県出身者となる。

 山城氏は「社民党が消えるかもしれない、それに大きな脅威を感じていた。現場からも激励をもらったので頑張りたい」と意欲を述べた。

 骨の弱い「骨形成不全症」のため電動車いすで生活しながら子育て中の伊是名氏は「自助が叫ばれる中で私のように1人でできないことが多い人は生きづらさを抱えている。弱音を吐きながら助けを求めながら生きていける社会を作りたい」と述べた。

 福島瑞穂党首は両氏の人事について「日本の中で平和的生存権が最も侵害されているのが沖縄だ」と述べ、両氏と共に基地問題やジェンダー、社会福祉に取り組むとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4dae519bba977a7158d48439a49fba38298ce303
「ママは身長100cm」コラムニスト伊是名氏、社民党常任幹事に 沖縄平和運動・山城氏も
2/22(月) 13:34配信
琉球新報
 21日開かれた社民党全国代表者会議では、那覇市出身でコラムニストの伊是名夏子氏と沖縄平和運動センター議長の山城博治氏が常任幹事に選出された。

 伊是名さんは骨の弱い障がい「骨形成不全症」で電動車いすを使用しながら、2人の子育てに奮闘している。コラムニストとして新聞やウェブメディアにも執筆するほか、各地で講演活動もしている。

琉球新報社

1209名無しさん:2021/02/23(火) 07:22:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4b0e668ddb8ecf4144e1940a08ce30da2f1c9b
社民、衆院選4議席目標 党員離れは「想定より少ない」
2/22(月) 20:14配信
朝日新聞デジタル
 社民党は21日、全国代表者会議をオンラインで開催し、次期衆院選で「得票率2%、4議席」の獲得を目指す活動方針を決めた。昨年2月の党大会で「3%、5議席」としたが、同年11月に一部が立憲民主党に合流したため方針を見直した。今回の分裂で約1万3千人の党員のうち2258人が離党したという。服部良一幹事長は「想定よりかなり少ない」と語った。

 福島瑞穂党首は国政選挙の候補者と党執行部を男女同数にするとした。副党首に元労組幹部の大椿裕子氏が就任。常任幹事に「骨形成不全症」の障害があるコラムニストの伊是名夏子氏、平和運動家の山城博治氏らが加わった。

朝日新聞社

1210名無しさん:2021/02/28(日) 13:02:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/804319b61370b502e1b75067027d962eb80494c4
社民党佐賀県連解散の議案を承認 常任幹事会、3月の定期大会に提出へ
2/28(日) 12:27配信
佐賀新聞
 社民党佐賀県連(中村直人代表)は27日、佐賀市で常任幹事会を開き、社民党県連を解散し、立憲民主党へ入党する議案を承認した。議案は3月13日に開く社民党県連の定期大会に提出し、承認されれば社民党県連の解散が正式に決まる。

 常任幹事会は13人が出席し、冒頭以外は非公開だった。終了後に取材に応じた徳光清孝県連幹事長によると、県連の解散や、立民への入党に向けた議案などを審議した。県内支部や平和運動センターの取り扱いについては「解散後の対応になってくる」と説明した。

 議案が定期大会で承認されれば3月31日に解散し、1週間以内に県選挙管理委員会に届け出る。その後、地方議員が立民に入党を届け出る手続きに入る。

 県内の社民の地方議員は県議1人と市議6人、町議1人の計8人で、全員が立民に合流する見通し。党員は約160人で、立民に移るか、社民県連解散を機に政治活動から身を引く判断をするとみられるが、十数人は社民の党員としての活動を希望しているという。(岩本大志)

1211チバQ:2021/02/28(日) 23:00:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4359e072cd32c797916ea6d34c96d4f7a95402
「中国海警法は国際法違反」共産党・志位委員長発言に自民議員も喝采
2/28(日) 19:05配信
 中国がコロナ禍の混乱の隙を突くように日本の領海への侵入を繰り返し、東シナ海の緊張が高まっている。今年2月1日に中国政府が海警局に武器使用権限を与える海警法を施行し、海警局を「第2の海軍」化した。
 ところが、肝心の日本政府の動きは非常に鈍い。加藤勝信・官房長官は領海侵入に、「遺憾である」と繰り返すだけで、茂木敏充外相は海警法について、「国際法に反する形で適用されることがあってはならない」と中国に“お願い”する始末だ。

 弱腰の菅政権とは対照的に、日本の政界で中国の海警法と領海侵入を最も強く批判しているのが日本共産党だ。

 志位和夫・委員長は2月12日、「海警法の施行は国際法に違反」するとして撤回を求める談話を発表。この日本共産党による中国共産党政権批判には、自民党内から「よく言った」との声があがっているほどだ。

 志位氏に話を聞いた。

「海警法は明らかに国際法違反です。国連海洋法条約では、沿岸国の権限を限定的に規定し、国際社会の航行の自由を広く認めている。たとえ領海内であっても無制限な強制措置は取れない。

 ところが、中国の海警法の条文を読むと、『我が国(中国)の管轄海域』を一方的に決めて、臨検ができるとか、武器使用を含むあらゆる必要な措置を講じて侵害を阻止し危険を除去する権限を有すると書いてある。しかも、法律上、管轄海域とは何かという規定がない。要するに中国がいくらでも管轄海域を広げられる。これは国際法の秩序に真っ向から反する。だから日本政府は法律自体が国際法違反だと批判し撤回を求める必要がある」

 中国の覇権主義にも警鐘を鳴らす。

「この10年で中国には深刻な変質が起きている。そのひとつが覇権主義です。東シナ海、南シナ海で力ずくで現状を変更しようとしている。日本共産党は2017年の党大会の決議案に中国の覇権主義への批判を盛り込んだが、直前に当時の程永華・駐日大使が、『削除してくれませんか』と言ってきた。私は『それはできません』と何が問題なのかを1時間半くらい話した。私が中国と議論してきて思うのは、中国共産党はたいへんに大きな党だが、正論を言われるのが嫌なんです。向こうが正論を言われるのが嫌なら、なおのこと言わなければならない」

 しかし、日本政府は中国にものが言えない。志位氏も呆れている。

「国際法違反ときっぱり言えない日本政府の姿勢は、本当に情けないと思います」

 菅義偉・首相は2月17日の衆院予算委員会で野党から海警法が国際法違反と認めるように迫られたが、「国際法との整合性との観点から問題のある規定を含む」と中国に遠慮した言い方に終始した。

※週刊ポスト2021年3月12日号

1212名無しさん:2021/03/01(月) 06:52:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/0803e6774748e00c522edc15f51909887944d3e6
社民党宮崎県連が分裂 党員の約6割が立憲民主党へ合流 宮崎県
2/28(日) 19:16配信
宮崎ニュースUMK
社民党宮崎県連は28日に臨時大会を開き、立憲民主党の合流希望者などでつくる新たな政治団体への財政負担を承認しました。また立憲民主党への合流に向け、28日付けで離党手続きも始まりました。

臨時大会では、立憲民主党への合流を希望する党員などで設立を目指す政治団体「社民フォーラム」へ財政負担を決める議案が全会一致で承認されました。
これにより社民党県連は、現在の組織に残る党員と立憲民主党に合流する党員に分かれることになりました。
社民党県連によりますと、1月に党員に意向調査を行ったところ、約6割が立憲民主党への合流を選んだという事です。
また、宮崎県内7つの支部を提出先として、28日付けでの離党届けの提出も開始されました。

新たな政治団体「社民フォーラム」は脱原発や憲法9条を守る事などを掲げ、3月中に設立される予定です。

テレビ宮崎

最終更新:2/28(日) 19:16
宮崎ニュースUMK

1213名無しさん:2021/03/01(月) 13:07:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ca981b97e193b9510a0b487a0419fe7c369762
日本共産党・志位和夫委員長が習近平・中国共産党を痛烈批判「尖閣諸島は疑いなく日本の領土だ」
3/1(月) 7:05配信
NEWSポストセブン
 中国政府の覇権主義的行動が、どんどんエスカレートしている。2月1日、海上警備にあたる海警局に武器の使用を認める「海警法」を施行。海警局の船舶が、沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺の領海への侵入を繰り返している。こうした動きへの菅政権の対応が“弱腰”であると厳しく批判しているのが、日本共産党の志位和夫・委員長だ。

 志位氏は2月26日発売の『週刊ポスト』でインタビューに応じ、中国共産党の対外姿勢に強い警戒感を表明するとともに、日本政府が誤った対応を取っていることが問題をより深刻にしていると追及した。

 もともとは、ともに1920年代にコミンテルン(共産主義インターナショナル)の指導のもとで生まれた中国共産党と日本共産党だが、両者の関係は複雑だ。1960年代後半以降、中国で文化大革命が進められると、日本共産党は「宮本(顕治・書記局長=当時)修正主義集団」と批判の対象となり、両党の関係は長く断絶していた。1998年からは不破哲三・委員長(当時)のもと交流が再開したものの、それ以降も「批判すべきことは批判してきた」と志位氏は語る。

「私たち日本共産党は、節目節目で中国政府に対して直接ものを言ってきました。私自身が発言したものだけでも、チベットの人権問題、(民主化運動でノーベル平和賞を受賞した)劉暁波氏の投獄問題、南シナ海や東シナ海での覇権主義的行動、香港やウイグルでの人権抑圧など、問題が起きるたびに、是正を求めてきました。しかし、彼らは批判を受け入れる様子がない」(志位氏)

 緊張状態が続く尖閣諸島についても、「そもそも日中国交正常化の時の交渉に問題があった」と指摘する。

「尖閣諸島の問題は、1972年に当時の田中角栄・首相と周恩来・首相が日中共同声明を出すにあたって議論をしています。その際に周氏が『いまこれを話すのはよくない』として“棚上げ”を主張し、日本側は事実上同意してしまった。日本政府は尖閣諸島の領有権について、この時にはっきりと主張するべきだったのです。日本の外務省は簡単な記録しか表に出していませんが、中国側は詳しい議事録を出しています。そこでは、日本側が何も言っていないということが明確になっています。

 中国側が初めて公式に領有権を主張したのは1971年のことです。その翌年に国交正常化となったわけですが、交渉の際にはっきりとものを言わないだらしない態度をとったことが、現在に至るまで尾を引いています。正面切って、尖閣諸島は日本の領土であるという国際法的、歴史的な根拠をぶつければ、争う余地がない問題のはずです。にもかかわらず、日本政府はずっとそれをやってこなかった」(志位氏)

 江沢民氏、胡錦涛氏、習近平氏ら歴代の国家主席とも会談した経験のある志位氏は、「中国共産党はたいへんに大きな政党だが、正論で向かってこられることを嫌がるところがある」と指摘する。
 
「だからこそ、事実と道理と根拠を示して述べ、国際社会の同意を得ることが重要になる。日本政府は弱腰の態度を改めて、今こそ言うべきことをきちんと言わなければならない」(志位氏)

 保守政党であるはずの自民党が政権与党の座にありながら、菅義偉・首相や茂木敏充・外相、二階俊博・党幹事長らが“対中べったり”にしか見えない外交スタンスを取り、革新政党である日本共産党トップがそれを叱るという、あべこべな構図である。この国の政治の歪な姿が浮き彫りとなった。

1214とはずがたり:2021/03/03(水) 15:43:38
能代総支部・大館北秋田総支部などが現在ある様だが総支部の最低人数を下回るという感じか。
他に秋田市総支部もあるようだが全て併せて秋田県総支部となるのかな?県「連」ではなくなりそうw

>県北地区で残留を希望する党員が少ないため現在の総支部体制は維持できない

>県南、県央地区には残留希望者が一定数いる一方、県北地区はほとんどが合流する見通し

社民、県内組織を1カ所に集約へ 党残留派が方針提示
https://www.sakigake.jp/news/article/20210301AK0005/
会員向け記事 2021年3月1日 掲載

 社民党県連(石田寛代表)が立憲民主党への合流準備を進める中、残留派でつくる「秋田県 社民党を存続させる会」(石川ひとみ代表)が28日、秋田市のアキタパークホテルで会合を開いた。県北地区で残留を希望する党員が少ないため現在の総支部体制は維持できないとし、将来的に党県組織の活動拠点を1カ所に集約する方針が示された。

 党員ら30人が参加し、冒頭以外は非公開で進められた。石川代表によると、県南、県央地区には残留希望者が一定数いる一方、県北地区はほとんどが合流する見通しであると報告した。

※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 373 文字 / 残り 131 文字)

1215とはずがたり:2021/03/03(水) 15:43:56
2021.01.20
社民県議ら12人立民へ 前代表小西氏ら入党届
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/20/90885

 社民党県連合に所属していた地方議員12人は19日、立憲民主党県連(小沢一郎代表)に入党届を提出した。26日の立民党本部常任幹事会で承認される見込み。

 小西和子前代表が盛岡市大通の立民県連で高橋重幸代表代行に手渡した。

 12人は県議の小西氏(盛岡選挙区)と佐藤ケイ子氏(北上同)、盛岡、宮古、奥州、久慈、北上、雫石、平泉の10市町議。社民を17日離党した。

1216名無しさん:2021/03/04(木) 11:16:13
前半

民主党スレ・2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/7567

7567 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 11:15:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99e0f936cff929219411258560da3fa160a77c9
菅政権を倒すカギは「共産党」 “無敗の男”の仕掛けと赤旗砲〈週刊朝日〉
3/4(木) 8:02配信
AERA dot.

1217名無しさん:2021/03/04(木) 11:16:57
>>1216

 こうした事例が全国に散在していることに加え、さらに今後の課題も残されている。中村氏は言う。

「次の選挙で野党の議席数が増えれば、共産は、立憲とどのような政権を作るのかを議論する必要が出てきます。その時は、日米同盟、自衛隊、天皇制など野党内で考え方が違う部分についてはオープンな形で議論をすればいい。立憲も共産も変わらなければならない。そうすれば『大人の野党』になれる」

 集票力だけでなく、共産党にはもう一つ、唯一無二の武器がある。政権を揺るがすスクープを連発する機関紙「赤旗」を中心とした調査能力の高さだ。

 今国会でも、赤旗の報道に端を発する“次の爆弾”が準備されている。その一つが、菅首相の官房機密費問題だ。

 菅首相は官房長官時代の2822日間で、官房機密費の中でも領収書がいらない「政策推進費」を総額86億8千万円支出した。1日あたり307万円の支出だ。また、菅政権発足後にすでに5億円が支出されていることも明らかになった。

 さらに問題視されているのが、昨年9月の支出。8月28日に安倍晋三氏が辞任表明し、菅氏は9月2日に総裁選への出馬を表明した。菅氏はその前日の1日に、官房機密費のうち9020万円を、「政策推進費」に振り分けていたのだ。共産党はこの件についても国会で追及する構えだ。

「赤旗砲」とも呼べるようなこうしたスクープ報道は、これまでも多くの成果を上げてきた。

 19年には、安倍前首相が主催する「桜を見る会」に安倍氏の後援会の会員らが多数招待されていたことを、赤旗日曜版がスクープ。一連の報道が評価され、同紙は昨年の「日本ジャーナリスト会議大賞」を受賞した。

 結果的に、安倍氏は昨年9月に退陣。その後、安倍氏は東京地検特捜部から事情聴取を受けた(嫌疑不十分で不起訴)。体調不良が退陣の理由だったが、赤旗日曜版のスクープが安倍氏を追い込んだことは間違いない。同紙で桜を見る会報道を指揮した日曜版の山本豊彦編集長は言う。

「桜を見る会については、大手メディアの記者も取材に行っていたので、本来は赤旗より先に報じることができたはずです。ただ、私たちは安倍政権になってから桜を見る会の支出と招待者数が年々増加していたことを問題視していたので『おかしい』と気付けた。そういった『追及する意志』がスクープにつながったのだと思います」

 赤旗の発行部数は、日刊版と日曜版を合わせて公称100万部。共産党の独自財源の柱となっている赤旗には、地方議員も協力を惜しまない。現在、全国にいる共産党の地方議員は2624人(2月4日現在)。桜を見る会の取材でも、山口県内の地方議員に依頼し、自民党の有力者を紹介してもらったという。

「自民と共産党は議会では政策をめぐり激しく対立していますが、地域では共産党の議員は良識ある自民の保守系議員とは一緒に活動していることも多い。そのつながりから『桜を見る会には後援会の人がたくさん行ってるよ』と教えてもらったんです」(山本編集長)

 編集部が取材の端緒を得て、地方にいる議員に調査協力を頼む。そしてスクープとして世に出した後は、共産党所属の国会議員に議会で質問してもらう。そういった一連の流れが、「桜を見る会」が国政の大問題になる裏側にあった。

 舌鋒鋭い議員の質問の裏にも、組織力がある。共産党関係者は言う。

「国会に提出された法案については各議員の秘書が分担して全条文をチェックする。過去の改正時に問題になったことなども党内の記録で確認し、問題点を洗い出します」

 他の野党では秘書の力を借りず一人で質問を考える議員も多く、重要法案以外は官僚のレクチャー任せにすることもある。精密に築き上げられたこうした仕組みは、他党が真似できない強みだ。

 旧田中派を取材した経験を持つ政治ジャーナリスト・田中良紹氏も、共産党の調査能力をこう評価する。

「共産党は人材と資金を大量に投入して情報収集をしている。金をかけて情報を集め、反権力の旗を掲げていれば、情報が他からも入ってくるようになる。政府・与党内にも現政権をよく思っていない人がたくさんいるからです。マスコミの情報に頼って国会質問をすることが多い他の野党議員とはそこが違う」

 今年で結党99年。日本最古の政党である共産党と、若い政党である立憲との協力は、日本の政治地図を塗り替えるのか。(本誌・西岡千史、上田耕司)

※週刊朝日  2021年3月12日号

1218名無しさん:2021/03/14(日) 05:31:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/98a2d4c68bfac0a17b4e13a01c2ba4e522c6a1c0
社民党県連「解散して立民に合流」正式決定【佐賀県】
3/13(土) 18:21配信
佐賀ニュース サガテレビ
社民党佐賀県連は13日、佐賀市で定期大会を開き、今月末で県連を解散し多くの党員が立憲民主党に合流することになりました。

定期大会にはおよそ60人の党員が出席し、県連を解散した上でできるだけまとまって立憲民主党に入党する議案が提出されました。一部の党員から「議論が不十分」などの反対意見も出ましたが、議案は多数の拍手をもって承認されました。
これにより県連は3月31日に解散されることになりますが、引き続き社民党員として活動する人もいる見通しです。
県議会議員1人と市議会・町議会議員7人のあわせて8人の地方議員は全員が立憲民主党に合流する予定です。
このほか、立憲民主党に入党する党員やいずれの党にも所属しない人を中心に新たな政治団体「社会民主主義フォーラム佐賀県支部」を設立し、平和や原発ゼロを目指す運動を継続するとしています。

サガテレビ

1219名無しさん:2021/03/14(日) 12:53:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/1647607c454a00f7e4f64dd42bfe30923ac471e9
社民佐賀、76年の歴史に幕 解散して立憲に合流へ
3/14(日) 7:52配信
朝日新聞デジタル
 社民党佐賀県連合は13日、佐賀市内で定期大会を開き、県連合を解散して立憲民主党に移ることを決めた。源流の社会党の県支部連合会結成から76年で、組織活動に幕を下ろす。所属の県・市町議員の全8人は立憲に移るが、党員のなかには活動を辞める人や、党に残る人もいる。

 社民党は昨年11月の臨時党大会で、一部議員や地方組織が立憲に合流することを容認する「党分裂」議決案を可決している。

 この日の定期大会には所属議員や党員計約50人が出席。討議では党員から「(県連合解散・立憲合流は)議論が不十分ではないか」と反対意見も出たが、徳光清孝幹事長は「議論は多くの場でしてきた。判断をしなければならない」と理解を求めた。最終的に議案は拍手で可決された。

朝日新聞社

1220名無しさん:2021/03/17(水) 19:12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dc8017068651b944885fbab832399f53b7cc500
SEALDsとは何だったのか?「大半が年配の方でした…」デモ後の人生 政治参加の「余裕がない」現実
3/17(水) 7:00配信
withnews
若者の政治離れ。そう言われる近年ですが、政治と若者が脚光をあびた時期がありました。2015年、安全保障関連法案などへの反対運動の中心には若者がいました。彼らや彼女らと同年代の記者(26)は、遠くからあの盛り上がりを眺めていた一人。なぜ運動にかかわり、今は何を思うのか。渦中にいた人に話を聞きました。(朝日新聞和歌山総局記者・滝沢貴大)

実際は大半が年配の方でした
デモが盛り上がった2015年、記者はSEALDsの中心メンバーたちと同じ大学に通っていました。休日に彼らのデモに鉢合わせたこともあります。しかし、当時はどこか人ごとのように一連のニュースを見ていたように思います。むしろ、彼らのデモを「パフォーマンス過多だ」と決めつけ、どこか冷めて見ていた部分もありました。今となっては、もっと自分ごととしてニュースに向き合うべきだったと感じています。

同じ頃、和歌山大に通っていた服部涼平さん(27)は2015年9月、「SEALDs KANSAI」に参加しました。

「当時は大学3回生。ゼミが始まり、戦時の障害者の待遇などについて学んでいました。そこに安全保障関連法の話が出てきて、1人でデモに行くようになりました。7月の衆院での強行採決に問題意識を持ち、『ここで何もしなくていいのか』と思いました」

服部さんは、主に大阪や和歌山でのデモに参加し、時には東京にも行きました。2015年9月に安全保障関連法が成立した後、他大学の人から声をかけられ、「SEALDs KANSAI」に加わりました。

「デモに参加して感じたのは若者の少なさです。『若者がデモに参加した2015年』という切り取り方をされることもありますが、実際は大半が年配の方でした。学生は時間的にも金銭的にも余裕がないのは大きいと思います」

大半の人が年配だった……。そう聞いて、たしかにそうだと思いました。自分もそうですし、周りにデモに参加している学生もいなかったと思います。政治に若者の意見を反映するために、若者こそ声を上げるべきだと今となっては感じています。

しかし、服部さんの活動はそれだけで終わりませんでした。

1221名無しさん:2021/03/17(水) 19:12:15
>>1220

解散後も終わらなかった活動
服部さんは、SEALDs解散後、大学内で研究会を立ち上げました。

「『元SEALDs KANSAI』ということにあまりこだわりたくありません。そこで出会って刺激を受けた人は多いし、そのつながりは今でも大切にしています。でも、『SEALDs』は『緊急行動』なので、居場所になってはいけないと感じます」

服部さんの「居場所になってはいけない」という言葉。それを聞いた時、SEALDsに参加していた皆さんが、それぞれ『今声を上げないといけない』という問題意識を持って活動していたということを再確認しました。服部さんは、「SEALDsは、あのときだからこそ必要だった『祭り』のようなもの」と言います。

「解散後は、自分たちの生活圏で運動を切りひらいていくことが求められると考えるようになり、2017年春に学内で『社会科学研究会』を立ち上げました。安保法案以外の、たとえば地元の課題なども扱う必要があると感じていたからです。立ち上げ当時は10人くらいで学習会やシンポジウムを開いていました」

服部さんが立ち上げた「社会科学研究会」は、その後、後輩に引き継がれ、人数も20人くらいに増えているそうです。

「研究会での活動の方が、自分たちの生活圏の中でやっている分、時間を重ねて一緒に勉強でき、充実していたと感じます」

政治参加する余裕がない現実
当時、「SEALDs」として活動した同年代に人たちは、その後、どのような人生を歩んだのでしょうか。服部さん大学卒業後、教諭として働いています。

「今は、埼玉県の学校で国語科の教諭をしています。安保法案の一件を通して、とことん本を読むくせがつきました。安保法案の問題は、自衛権だけではなく、憲法や教育にもつながります。教育のあり方や理念などを土台に据え、考えながら学校という場で働くのは楽しいです」

教諭になった服部さんは「若者が社会問題への関心を失ったのではなく、社会問題へ関心を持てないような社会に変わった」と強調します。

「若者の社会問題や政治への関心が高まらないのは、学生の主体性の問題ではなく、社会状況の問題だと思います。政治の話をしても『どうせ変わらないし』とネガティブな方向になってしまう。政治を『汚い』ものだと捉えている若者が多いように感じます。しかも、ややこしい。政治離れと言いますが、日本社会では政治が近づきがたいものになっているということだと思います。投票率も決して高いとは言えませんよね」

政治は「汚い」という服部さんの指摘。それを聞いて、私は、たしかにそうだと感じました。自分が中高生や大学生だったときも、どこか政治について話すと場に波を立ててしまうのではと思い、周囲の人とも政治の話題を持ち出すのを無意識に避けていたように思います。服部さんはさらに、「余裕がない」若者の現状があると訴えます。

「単位を取らないといけないのはもちろん、アルバイトも忙しい。時間がなさ過ぎるのは問題です。和歌山大では昨年、コロナ禍を受け、学費軽減の署名運動が起こりました。運動を担った学生には、当事者じゃない人も多かったと聞きました。本当にお金に困っている人たちは、運動に参加する余裕がない。『余裕ある自分たちが声をあげないと』という心持ちだったといいます」

服部さんの訴えに私は、はっとさせられました。学生時代、親や祖父母からの支援を受けられた自分は恵まれていましたが、学費や生活費を捻出するため、日々アルバイトに追われていた知人を何人も知っています。生活に困難を抱えていても、その原因を社会や政治に見いだし、活動するだけの余裕がない。これは「政治への関心低下」の一因だと感じます。

1222名無しさん:2021/03/17(水) 19:12:35
>>1221

当事者に代わり声届ける決意
一方で、服部さんは、新型コロナウイルスによって生まれた変化も感じているそうです。

「一番印象的だったのは、『#検察庁法改正案に抗議します』というハッシュタグがツイッターでトレンド入りしたこと。かなりの人々が関心を示したのは、おそらく外出自粛で家にいて、しっかりニュースを追いかけることができたから」

だからこそ、服部さんは政治や社会問題などに関心を抱くには、余裕が必要だと説きます。

「『かつての日常』とは忙しすぎる日常。政治や社会問題に関心を持つには、時間を確保しないといけない。もっと余裕がある社会を作っていかないといけないのではないでしょうか」

「SEALDs」での経験を自分なりに昇華し、日々の生活に取り込んでいる服部さん。私自信、余裕がない当事者に代わり、彼らの心の叫びをすくい取れるような記者にならねばと思いをあらたにしました。

     ◇

〈服部涼平(はっとり・りょうへい)〉1993年、福井県小浜市生まれ。和歌山大学在学中に、「SEALDs KANSAI」に参加。その後、学内で社会科学研究会を立ち上げた。2020年、同大院を修了し、現在は埼玉県内の学校で国語教諭として働く。

     ◇
〈安全保障関連法と「SEALDs」らによるデモ〉2015年、当時の安倍政権が集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法の成立を目指すと、これに反対するデモが全国で起きた。中でも、大学生らでつくる「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)」の活動は注目を集めた。

1223名無しさん:2021/03/18(木) 05:12:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/4baeec11ad8fb8b81aba009bd7986676505d96e9
「政権交代、一気にやらなくちゃ」 志位和夫・日本共産党委員長単独インタビュー
2/18(木) 7:09配信
週刊金曜日
 今年は衆議院総選挙が確実に実施される。安倍晋三政権、続く菅義偉政権による「政治への信頼」を低下させる行為と、これまでのコロナ禍への対応などへの審判が下されるはずだ。私たちは政権交代を目撃するのかどうか。いや、それ以前に野党側の結束によって「政権選択選挙」という形になるかどうかも焦点だ。その鍵をにぎる1人、日本共産党を20年にわたって率いてきた志位和夫委員長(66歳)が単独インタビューに応じた。

 志位委員長は衆院解散・総選挙の可能性がいつかについて
「時期を言うのはなかなか難しいですが、ワクチン接種が2月から始まったとして、かなりの期間かかるでしょう。国家的な大仕事で、自治体も医師会も大変です。コロナ対応とワクチン接種と二つの大きな仕事が続くわけです。普通に考えれば、そのような状況の時に解散すべきではないと思います」
 と分析する。

 そのうえで今度の総選挙の重要性を次のように強調した。
「今度の総選挙で、野党が共闘して、政権交代を実現し、私たち野党で新しい政権をつくるために最大限の力を注ぎます」

「一気に行く。一気にやらなくちゃ。私はやっぱり、今度の選挙で『政権交代を実現する』と野党が言わなかったら、野党の責任を果たせないと思う。次の次の総選挙ではなく、『今度の総選挙で勝って、新しい政権をつくる』。そう野党は言い切らないと」

 2月19日(金)発売の『週刊金曜日』では、野党連合政権を目指すにあたり、他の野党とどのように政権合意をつくるのかをはじめ、菅義偉政権の新型コロナ対策の問題点、東京オリパラ開催の可否など1時間半近い単独インタビューを掲載する。

(『週刊金曜日』電子メディア部)

週刊金曜日

1224とはずがたり:2021/03/21(日) 11:30:02

社民党大分県連合、存続へ 一定数の党員が残留意向
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2021/03/21/JD0060094455
2021/03/21 03:01.

 立憲民主党県連との合流準備を進める社民党県連合(久原和弘代表)は20日、希望する党員が立民に移った後も組織を存続する方針を決めた。党員に「まとまって合流を」と呼び掛けてきたが、意向調査で「社民に残る」と答えた人が一定数いたため。・・・

※この記事は、3月21日 大分合同新聞 23ページに掲載されています。

1225とはずがたり:2021/03/21(日) 20:16:10
大分の後輩に訊いてみたが,

社民は離党するが立民には移籍しない…最多の4割(高齢や健康面)
立民加入…約25%(残留よりやや多い)
社民残留…約25%(加入よりやや少ない)

という結果だったそうな。

おじいちゃんがたがこれを機会に大量に引退という感じか。

社民党大分県連合、存続へ 一定数の党員が残留意向
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2021/03/21/JD0060094455
2021/03/21 03:01.

 立憲民主党県連との合流準備を進める社民党県連合(久原和弘代表)は20日、希望する党員が立民に移った後も組織を存続する方針を決めた。党員に「まとまって合流を」と呼び掛けてきたが、意向調査で「社民に残る」と答えた人が一定数いたため。・・・

※この記事は、3月21日 大分合同新聞 23ページに掲載されています。

この記事はGate会員の「新聞宅配+デジタル版プラン」ま

1226名無しさん:2021/03/27(土) 10:28:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec0b7ece6474bdc3cb07e9ed2b3a88d9741f3449
首相官邸前の「反原発」デモ、400回で幕 参加者減で資金難
3/26(金) 21:02配信
毎日新聞
 2011年の東京電力福島第1原発事故をきっかけに首相官邸前で毎週金曜日の夜に行われてきた「反原発」を訴えるデモが、26日の400回目で最後となった。ピーク時は主催者発表で約20万人が集まったが、最近は数十人程度まで減少し、参加者らの寄付が頼りだった活動費の捻出が難しくなったという。

 「原発やめろ!」「福島守れ!」。26日午後6時半、東京・永田町の首相官邸前で、最後の抗議活動に参加した約200人が、シュプレヒコールを上げた。

 活動を主催する「首都圏反原発連合」は、エネルギー問題に取り組む市民団体などが集まって11年9月に発足した。政権幹部に直接声を届けようと、12年3月から官邸前で活動を始めた。同年6月には、主催者発表で約20万人が詰めかけたとされる。

 中心メンバーの元イラストレーター、ミサオ・レッドウルフさんは「普通の人が意見表明できる場をつくろうと思った」と振り返る。労働団体名を記したのぼり旗など、反原発と関係のない文言を掲げないよう呼び掛け、「一部の限られた人が行うもの」という従来の抗議活動のイメージの払拭(ふっしょく)に努めた。音楽を演奏して自由な雰囲気を演出し、過激派や宗教団体による勧誘に注意を払ったという。

 13年ごろからほぼ毎週参加してきたという東京都杉並区の無職、三村正次さん(60)は「あれだけの事故が起きて何か声を上げなければいけないと思った。それまでは国にもの申すことはいけない気がしてデモに参加したことはなかったが、意見を言いやすい雰囲気で参加することへの抵抗感はなかった」と話す。

 東日本大震災後の社会運動について研究する一橋大の佐藤圭一講師(社会学)は「毎週同じ時間、同じ場所で開催していたため、都合がつく時に行けばよく、デモ未経験者にとって参加のハードルが下がった」と分析。15年の安全保障関連法への反対運動などを挙げ「デモ経験者が増え、その後の社会運動が活発になるきっかけになった」と指摘した。

 13年以降は年々、参加者が減り、最近は多くても約200人で、数十人程度のことが多くなっていた。ミサオさんは「毎週集まるのは労力がいる。時間の経過の中で人が減るのは自然なことだと思う」と話す。参加者からの寄付は激減し、ステージや大型スピーカーなどを保管する倉庫の賃借料などが賄えなくなってきたことから、事故から10年が経過した21年3月いっぱいでの活動休止を決めた。

 福島の事故後、全基が運転を停止した国内の原発は現在、建設中を含む全60基のうち、24基の廃炉が決まった一方、9基が再稼働した。ミサオさんは「脱原発を達成していない中での休止は残念だが、政府に世論を伝え続けた意味はあった。解散はせず、今後も何かあれば活動できるように準備をしていく」と話している。当面は、インターネットを通じた情報発信を続けるという。【斎藤文太郎】

1227とはずがたり:2021/03/30(火) 20:38:32
党名義ではなく国対名義ってとこが味噌なのでしょうな〜。

野党結集し新しい政治を 山宣墓前祭に200人「市民的共同の可能性信じる」/立憲国対委員会がメッセージ
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2021/03/12/post-26333.php
2021年3月12日

 戦前、治安維持法と日本の侵略戦争に反対した代議士で、右翼に刺殺された山本宣治(山宣)の命日である3月5日、「第92回山宣墓前祭」(同実行委員会主催)が宇治市の善法墓地で開かれ、雨の中200人が参加しました。

 生物学者・性科学者でもあった宇治市出身の「山宣」は、1928年の第1回普通選挙で労農党から当選。帝国議会で治安維持法に反対を貫く中で、29年3月5日、39歳で右翼に暗殺されました。

 墓前祭では本庄豊実行委員長があいさつ。戦前の家父長制の時代にジェンダー平等を主張し、治安維持法反対で議会の内外で共同を作ったことは、現代において新たに注目されていると指摘。「総選挙のある今年、山宣のように市民的共同の可能性を信じて歩んでいきたい」と述べました。

 新社会党府本部の池内光宏委員長、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟府本部の佐藤和夫副会長、年金者組合府本部の山本和夫委員長、民青同盟府委員会の寺島拓人委員長など、各党、団体が弔辞を読み上げ、献花しました。日本共産党府委員会の地坂拓晃書記長(衆院京都2区候補)が、「来たるべき総選挙ですべての野党が結集し、力を合わせて新しい政権をつくるため、力を尽くしたい」と決意を語りました。

 また、参加者を代表して、昨年12月の宇治市長選挙で健闘した長廻千春さんが、コロナ危機の下で社会や政治のあり方が問われていると述べ、総選挙で市民と野党の共闘を前進させ、政権交代実現へ全力を尽くしたいと誓いの言葉を述べました。

 山本家を代表して、山宣の孫にあたる山本勇治さん(九条診療所所長・医師)があいさつしました。

 立憲民主党国会対策委員会からメッセージ(下記の全文掲載)が寄せられました。

************************************************

政権交代実現しなければ
山本宣治先生の御命日を迎えて

 山本宣治先生の御命日に際し、立憲民主党国会対策委員会を代表して改めて哀悼の言葉を申し上げます。

 戦前の圧政によって、言論の自由や大衆運動が厳しく制限をされる中で、庶民とともに歩み、その声を国政に届けようとした山本先生は、暴漢に襲われ享年三十九歳の生涯を閉じられました。その後の日本は、日米戦争へと突き進み、三百八十万人に及ぶ尊い犠牲を払い、すべてを失うことになりました。

 山本先生は、我が国の行く末を案じ、昭和初期の日本社会のあり方に常に警鐘を鳴らしてきました。山本先生のDNAは今、脈々と日本共産党に受け継がれております。残念ながら、戦後の我が国の政治情勢は自民党の一党支配が事実上固定化し、大衆の声なき声が届かない、もどかしい政治状況が続いています。

 いまこそ、野党と市民が結集し、山本先生が望んでいた大衆のための政治、貧しきものや決して省みられることのない人に光を当てるための政治を実現するため、政権交代を実現しなければなりません。

 本日、山本先生の御命日にあたり、改めて御冥福をお祈りするとともに、「山宣ひとり孤塁を守る だが私は淋しくない 背後には大衆が支持してゐるから」この先生の厳冬に凛として立ち上がる姿に思いをおこし、自らを奮い立たせて大衆のために闘うことをお誓い申し上げます。

 二〇二一年三月五日

立憲民主党 国会対策委員会
委員長    安住  淳
委員長代行  原口 一博
筆頭副委員長 山井 和則
委員長代理  武内 則男
同      黒岩 宇洋
同      奥野総一郎
同      広田  一
同      吉川  元

1228名無しさん:2021/03/31(水) 18:23:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/340007e13cf1268fc8b9dfdda6a84e742a853af7
社民党佐賀県連31日解散 多くは立憲民主党に入党へ
3/31(水) 10:51配信
佐賀新聞
 解散を決めている社民党佐賀県連が30日、佐賀市で最後の常任幹事会を開き、県内12支部の解散などが報告された。県連は31日付で解散し、主な関係者は4月1日以降に立憲民主党に入党する。

 冒頭以外は非公開で、常任幹事14人が出席した。中村直人代表は「県連合解散という大事な節目を迎えた。新たに社民フォーラムを結成して、社民党の運動を継承する努力をしていく」とあいさつした。

 終了後、取材に応じた徳光清孝県連幹事長によると、立民への入党が地方議員を含めて約50人に上ることや支部解散の報告があった。解散後も、社民党の党員として活動を希望する人は17人に上ると説明した。

 県連は13日の定期大会で、解散して立民に入党する議案を承認していた。県内の地方議員は県議1人と市議6人、町議1人の計8人で、4月1日に全員が立民に合流する手続きをする。

 立民に入党する社民党員らで立ち上げる政治団体「社会民主主義フォーラム佐賀県支部」は、設立準備に向けた総会を5月9日に開く予定。(岩本大志)

1229名無しさん:2021/03/31(水) 18:43:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/769c0e04e4de49c208b9bc041bdae72ac73391c9
福島みずほが明かす、永田町という「超男社会」のヤバイ実態
3/31(水) 10:01配信
FRIDAY
「なぜ丸川さんは選択的夫婦別姓に反対なんですか。明確に答えてください」

3月3日に行われた参議院予算委員会にて、社民党党首・福島みずほ議員の咆哮が国会に響き渡った。

丸川珠代・男女共同参画大臣(五輪相兼任)は実に7度以上に及ぶこの質問に対して、「以前は一議員としての意見を表明しましたが、大臣として、私が賛成、反対を申し述べて議論を誘導することはしたくない」と明言を避けた。それでも食い下がる福島議員に対して、嘲笑する議員も散見された。

男女共同参画大臣が、重要なテーマについての答弁を拒否…その様子は英・BBCを含む多くの海外メディアでも報じられている。あの答弁の背景にあったものとは――。福島議員に聞いた。

◆重鎮の考えそのもの

選択的夫婦別姓について「なぜ反対なのか」と丸川大臣に繰り返し聞いたのは、議論の場を作りたかったということがあります。そもそも丸川大臣は自民党の埼玉議連に夫婦別姓への反対を促す書面に名前を連ねながら、自身は通称名を使い続けているわけです。まずそこに矛盾がある。

議員は通称名の使用ができますが、民間で働く女性達は、職場によっては名前を変えろ、というところは珍しくないわけです。そういった中で仕事上困っていて、選択肢が欲しいと感じている女性も多い。

大臣としての立場で言及を避けたなら、なぜ反対を強制するような文章を連名で送ることを容認したのか。答弁の中で「丸川は通称だから」と大笑いして中傷するような野次も飛びましたが、ああいった雰囲気こそが一部男性議員のジェンダーに対する意識の現れでもあり、議論を妨げていると憤りを感じました。

今の時代、選択的夫婦別姓について論理的に反対する理由を探すほうが難しい。私はそう思っています。

丸川大臣はその理由について、「家族の一体感が失われる」ということを挙げていましたが、では日本以外の世界の家族は一体感がないのか、という話に繋がりますよね。そして、それは自民党の重鎮達が挙げている理由と全く同じなんですよ。

それが理由なら、選択的夫婦別姓に反対の立場の政治家が「男女共同参画大臣」に適任なのか疑問符がつきますし、以降の後任者にも同じことがいえる。

その反面、時代が変わったなと思うのは、あの発言に関しては多くの方から「丸川さんの発言と行動はおかしよね」という声が聞こえたことです。自民党以外の政党は全て賛成意見が占め、自民党の中でも賛成の人たちがいます。菅義偉総理も反対しておらず、野田聖子幹事長代行は賛成の立場を表明するなど党内でも二分されている。

では、なぜ丸川大臣が反対の立場をとったか。推測するなら、これは永田町のパワーバランスが影響しているという見方もできます。以前ある女性議員が選択的夫婦別姓について、「1人の女性、議員として賛同しますが、支持母体との兼ね合いもあり表立っての賛成は難しい」と話していたこともある。

1230名無しさん:2021/03/31(水) 18:44:09
>>1229

◆民間ではアウトなことばかり

永田町というのは、そもそも超がつく男社会。女性議員も一歩引いて振る舞うことで男性幹部から、「愛(う)いやつだ」と可愛がられ、上に行ける(要職に就く)という文化が未だ残っている。世界や民間ではすごいスピードで変化が進んでいるのに対して、本来はその中心であるべき永田町の感覚は、その流れに逆行している。日本で一番古い場所ともいえるかもしれません。

私が議員になった当時と比べて少しずつ変化はしていますが、立法府の動きも遅く、いつまでたっても法改正が進まないわけです。

そして、民間ではアウトであろうパワハラやモラハラもまかり通っている。森喜朗氏の発言なんかはその象徴でもあり、企業の感覚からしたら完全にアウトですから。

私自身は土井たか子さんから党首を引き継いだこともあり、「女性が党首…?」と疑問に持たれる雰囲気もなく、比較的恵まれた環境にあったかもしれません。

それでも、私も各種ハラスメントは経験してきました。

’99年の盗聴法に反対の立場をとっている際に、ある自民党議員から「みずほちゃん、女の子なんだから静かに、大人しくしてなさい」と信じられないような言葉を投げかけられたこともある。なんでそんなことを言うんだ、とあきれました。

部会や会議、委員会等でも、女性だからということで発言の途中で遮られたり、無言の圧力で「黙っていろ」と無意味なマウンティングを取られることは日常茶飯事です。「俺の言うことを黙って聞いとけ」という圧力を感じるのです。

議員に限らず秘書やスタッフ、地方政治の世界にも女性が増え、審議会なんかも30%以上が女性になった。これだけ社会進出が進んだにもかかわらず、そうした文化は残っているのです。それが永田町の現実です。

男性幹部に忖度する生き方ではなく、女性議員こそ時代遅れの政界のジェンダーの意識を変えていかなければいけない。みなさんご自身の志や信念を持って政治の世界に来るはずですが、それを押し殺さざるを得ないのも永田町のリアルなのかもしれません。

あの答弁以降、選択的夫婦別姓の是非がメディア取り上げる機会が増えたと感じています。私自身も事実婚で別姓を選び、子育てを経験し、弁護士時代から30年以上取り組んできたことの討論が頻繁に行われる時代になった。その点については、非常に嬉しく思います。少しずつでもいい。永田町をより良い環境に変えていきたいのです。

取材・文・撮影:栗岡史明

FRIDAYデジタル

1231名無しさん:2021/03/31(水) 18:50:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca7afeebf2d6fdfb55f1eed819b735dfc0486e2
北海道2区補選、松木氏を推薦 社民
3/31(水) 17:17配信
時事通信
 社民党は31日、衆院北海道2区補欠選挙(4月25日投開票)に出馬する立憲民主党の元職、松木謙公氏(62)を推薦すると発表した。

1232名無しさん:2021/04/01(木) 21:24:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d53c3dafbf8209cb3c74098d71ff1c05c6d7ef6
共産・志位委員長、内閣不信任案に慎重 「解散求める時期でない」
4/1(木) 19:07配信
時事通信
 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、新型コロナウイルス感染の拡大が続く現状では菅内閣不信任決議案の提出は慎重に判断する必要があるとの考えを示した。

 立憲民主党は内閣不信任案提出を視野に入れており、温度差が出た形だ。

 志位氏は、内閣不信任案提出は衆院解散の要求を意味するとの認識を表明。「菅政権は信任に値しない」としつつ、「第4波の危険が迫っている。そういう時は解散を求める時期ではない」と明言した。また、内閣不信任案が出されれば即時解散で応じると発言した自民党の二階俊博幹事長らを念頭に「与党も解散と言うのは論外だ」と語った。

1233とはずがたり:2021/04/12(月) 13:00:24

こんなのがあったんですねえ〜

全国青い芝の会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%9D%92%E3%81%84%E8%8A%9D%E3%81%AE%E4%BC%9A

全国青い芝の会(ぜんこくあおいしばのかい)とは、脳性麻痺者による障害者差別解消・障害者解放闘争を目的として組織された日本の障害者(身体障害者)団体。機関誌『青い芝』。東京都で結成後、1960年代・1970年代に盛んとなった新左翼運動とも結びつき、神奈川県川崎市・横浜市を中心に全国的に活動。社会運動色の強い急進的な活動で知られ、1977年に川崎駅前で「川崎バス闘争」を起こしたことで存在を広く知られるようになった。

1234チバQ:2021/04/18(日) 21:56:29

>社民党の福島瑞穂党首が、政府決定の前日(12日)、《社民党として経済産業省に「原発処理汚染水に関する要請」
こーゆー身内重視の発言するから嫌われるんだろうな

https://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-pol2104160003.html
自民・細野元環境相「『汚染水』では風評被害を拡大しかねない」 処理水放出めぐり中韓、一部野党が反発 社民・福島党首は「原発処理汚染水」とツイート
2021/04/17 17:15夕刊フジ

自民・細野元環境相「『汚染水』では風評被害を拡大しかねない」 処理水放出めぐり中韓、一部野党が反発 社民・福島党首は「原発処理汚染水」とツイート

処理水の安全性を訴える細野氏

(夕刊フジ)

 日本政府が、東京電力福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出を正式決定したことを受けて、中国や韓国、一部野党が反発している。「汚染水」と批判する声もある。漁業関係者らが懸念する「風評被害」を抑制するには、科学に基づく検証・発信が必要ではないか。東日本大震災(2011年)発生後、民主党政権の首相補佐官として原発事故対応にあたった、自民党会派所属の細野豪志元環境相に聞いた。

 「処理水に含まれるトリチウムは、国の基準を十分下回るほど希釈し、海に放出される。科学的に安全であって問題はない。それなのに『汚染水』と表現すると、風評被害を拡大しかねない」

 細野氏はこう語った。

 日本政府の決定(13日)を受け、米国や国際原子力機関(IAEA)は「世界的に受け入れられている原子力の安全基準に沿っている」「日本政府の決定は世界的な慣例に従っている」などと賛同した。IAEAは夏ごろ、専門家調査団を日本に派遣する。

 トリチウムは自然界にも大量に存在しており、体内に入っても蓄積されず、水と一緒に排出される。世界各国の原子力施設でも希釈するなどして海洋放出している。福島での放出に当たっては、濃度を国が定める基準値の40分の1程度にまで薄める予定だ。

 ところが、中国や韓国、一部野党は反発。一部メディアは「汚染処理水」「原発処理水」などと表現した。

 こうしたなか、社民党の福島瑞穂党首が、政府決定の前日(12日)、《社民党として経済産業省に「原発処理汚染水に関する要請」を行いました。海を汚さないでほしい。汚染水の海洋放出をみんなの力で止めよう!》とツイートして、ネット上で話題となった。「原発処理汚染水」とは突出した印象を受ける。

 細野氏は、一部メディアの報道も含めて、「海外の原子力施設で日本より大量にトリチウムを海に出す国があるのは見過ごし、福島原発だけ問題視するのは偏見ではないか」「風評被害を心配する声には向き合うべきだが、処理水の安全性は決着が付いていることも合わせて伝えるべきだ。報道機関はモラルが問われる」と語った。

 これに対し、福島氏は14日の記者会見で、「『処理水』といえば、処理をすれば何も問題ないような印象があるが、処理後も放射性物質が残る可能性はある。これについて明確な説明がないため『汚染水』と申し上げている」「(『汚染水』の表現が風評被害を招きかねないとの細野氏の指摘には)海洋放出しなければ風評被害は起きない」と語った。

1235とはずがたり:2021/04/25(日) 14:09:41
1,2区で立憲と国民で棲み分けが決まり,宮崎社民も立憲合流の中で3区は共産で決まりかと思ってたけど社民としては諦めてなかったのか。。

社民県連 3市議で存続 次期衆院選3区擁立断念
4/25(日) 12:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a07b91d0eb05a45ebfa5ae2815b7ab540e59ab9
宮崎日日新聞

 社民党県連は24日、宮崎市内で定期大会を開き、所属議員の多くが立憲民主党に合流したため解散方針だだった県連について、「護憲活動などを展開するために不可欠」として、一転存続させることを決めた。ただ今後の所属議員は宮崎、日南市議の計3人となり、目指していた次期衆院選宮崎3区への公認候補擁立を断念することも決めた。

宮崎日日新聞

1236チバQ:2021/04/26(月) 11:39:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/5edda00548459cd641058e5fbfcb96c4ec72caf3
社民秋田県連が分裂 立民合流組、新組織を設立
4/26(月) 11:04配信

 立憲民主党への合流を目指す社民党秋田県連の党員らでつくる政治団体「社民フォーラム秋田」が25日、発足した。党員約300人のうち、約150人がフォーラムへの参加意向を示している。一方、合流を拒否する党員による「社民党を存続させる会」は同日、県連組織を維持する方針を確認。約60人が県連に残る意向で分裂が決まった。

 フォーラムは同市で総会を開き、約50人が出席。会長に石田寛前県連代表を選出した。石田会長は「格差を是正するには自公政権を倒すしかなく、それには野党第1党を強化するしかない」と強調した。

 来賓の立民県連の緑川貴士代表は「二大政党が政治に緊張感をもたらす。政権交代が可能な状況を一刻も早くつくる」と訴えた。

 総会に先立ち社民県連は定期大会を開催。3月に実施した党員意向調査の結果を報告し、「県連に残る」と「フォーラムに移り立民に入党」がともに19%、「フォーラムに移るが立民入党は未定」が29%、「離党」が33%だった。

 同市で代表会議を開いた存続させる会は、社民県連の新代表に、会の石川ひとみ県議が就く人事案を内定。5月15日に同市で県連大会を開くことも決めた。石川県議は「残りたいという党員の思いを受け止め、社民として政治活動を続けていく」と語った。
河北新報

1237とはずがたり:2021/04/26(月) 20:04:30
社民党員3割残留
北日本新聞社2021/4/26?

社民党県連は25日,高岡市の高岡商工ビルで臨時大会を開いた。立憲民主党との合流協議後も3割の党員が社民に残ったことが報告され,組織の立て直しに向けて主因選挙区ごとに三つあった渋連合を解散し,嫌煙に一本化するとした。代表に元県議の島村進氏(74)=高岡市福岡町江尻=(とは註:facebookにプロフあった)を選んだ。任期は2年。

約40人が出席。島村氏はあいさつで,党員の5割が立民に合流,2割が離党したと明かした…


https://ja-jp.facebook.com/people/%E5%B3%B6%E6%9D%91%E9%80%B2/100010917545446
1965年電電公社に入社、労働組合活動に参加、1973年に社会党に入党、1995年福岡町議会議員選挙で当選、以降3期務め2005年の合併後の選挙で高岡市議会議員に当選、2013年11月に議員を引退した。
現在は、社民党富山県第3区支部連合幹事長として活動している。

1238とはずがたり:2021/04/26(月) 22:16:29
>>1081>>1147>>1162
>所属する県議・市議計11人のうち、大半が立憲に合流する動きに賛同し

>2007年からは小宮清子県議(69)が唯一の議席を守り続けてきた。小宮氏は…立憲へ合流しない考えを示している。

千葉の社民、大半が立憲合流へ 県連合は当面存続
上田雅文
https://www.asahi.com/articles/ASNDM7GGVNDMUDCB002.html
2020年12月20日 10時30分

 社民党千葉県連合は19日、千葉市内で臨時大会を開き、希望する所属議員や党員が立憲民主党県連に移ることを容認すると決めた。所属する県議・市議計11人のうち、大半が立憲に合流する動きに賛同した。県連合は当面存続し、合流しない議員はそれぞれの活動方針を今後検討する。社会党時代に55年体制の一翼を担い、県内の選挙でも高い支持を得た時期もあったが、さらなる存在感の低下は否めない。

 社民党本部は11月の臨時党大会で、地方組織や議員が立憲民主党へ合流することを認め、県連合はこの合流に賛成を表明していた。

 県連合の臨時大会は非公開で、所属議員や党員計約90人が出席。県連合代表の油田清・成田市議(67)らが大会後に記者会見した。

 油田氏によると、合流を認める議案に賛成した議員名や人数は明かさなかったが、議案は賛成多数で可決され、所属議員の多くが賛成したという。

 県連合は今後、議員や党員に立憲へ合流するかどうかの意思を確認していく。来春にも立憲にまとまって合流できるよう協議を進め、次期衆院選は立憲で戦う方針だ。

 油田代表は、強かった社会党を支えた総評が連合となって立憲支援にかじをきった歴史の中で、「一緒に戦うことを選択したのが今回の合流だ。社民党だけ離れて外の土俵で頑張るということにならない」と述べた。その上で「そうしないと社民主義を実現する道はなかなかできない」と訴えた。

     ◇

 社会党時代は県内でも存在感を示した。土井たか子党首の「マドンナ旋風」が吹いた1989年の参院選千葉選挙区(改選数2=当時)では、社会党候補が87万票余りを得て、得票率は自民を上回る41・65%を獲得した。中選挙区制だった翌年の衆院選では県内4選挙区で5人が当選した。

 しかし、その後は減速し、国政選挙では93年の衆院選を最後に、96年に社民党になって以降も当選者はいない。

 県議会でも87年の選挙で14議席を獲得するなど県内で広い支持を集めたが、3議席、2議席と減り、2007年からは小宮清子県議(69)が唯一の議席を守り続けてきた。小宮氏は朝日新聞の取材に「平和と憲法をまもるためには社民党が必要で、その灯は消さない」と立憲へ合流しない考えを示している。(上田雅文)

1239とはずがたり:2021/04/26(月) 22:26:24
>>1165-1173
名無しさん有り難うございました。

>静岡県連が2月に全党員約150人に意向を尋ねたところ、残留と離党で約半数ずつに意見が分かれた。県連は個々の選択に応じ、分裂を決めた。

>党籍を持つ県内唯一の現役議員、虫生時彦磐田市議は「憲法の考え方など社民と立民はずれがある」と話した。

社民党静岡県連分裂へ 約半数が離党 一部は立憲民主党に合流
2021.04.20
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/890304.html

 社民党静岡県連は19日までに、立憲民主党への合流を目指すため離党する党員らと、残留する党員とで分かれる方針を決めた。県内党員の約半数が離党を選択し、このうち一部が立民へ合流する見込み。県連は5月1日に臨時大会を開き、正式決定する。
 2019年12月に旧立民が呼び掛けた野党合流を巡り、社民は20年11月の臨時党大会で国会議員や地方組織の個別合流を容認した。国会議員4人のうち福島瑞穂党首が残留し、党は分裂した。これを受けて静岡県連が2月に全党員約150人に意向を尋ねたところ、残留と離党で約半数ずつに意見が分かれた。県連は個々の選択に応じ、分裂を決めた。
 残留する党員は新たな執行部体制に向け準備会を発足させる。党籍を持つ県内唯一の現役議員、虫生時彦磐田市議は「憲法の考え方など社民と立民はずれがある」と話した。
 離党派も新しい政治団体「社民フォーラム」の結成を目指し、市民運動を継続する予定。立民へ合流する意向の橋本勝六社民党県連会長は取材に「野党の力を結集し、政権交代ができる組織にする必要がある。残留する党員とも互いの意向を尊重して進めていく」と説明した。
 護憲の旗を掲げてきた社民党県連は、前身の日本社会党県支部連合会が戦後間もない1945年に発足し、96年の党名変更に伴い現在の県連となった。旧社会党時代は最多で衆院議員5人、県議15人以上を擁したが、党員の高齢化や労働組合運動の変化による党勢縮小が長年の課題となっていた。

1240とはずがたり:2021/04/26(月) 22:29:07

>県内の党員約350人に対し、意向調査を実施した。

>回答した346人のうち、280人は月内に離党する。

>離党予定者のうち、65人は準備が整い次第、立民に合流。

>215人は離党するが、現時点で立民合流の予定はない。

>残留は回答者の2割弱の66人だった。

社民県連から石田県議ら65人が立民合流へ、党残留は2割弱
https://www.sakigake.jp/news/article/20210425AK0063/
会員向け記事 2021年4月25日 掲載

 社民党秋田県連は25日、県連代表の石田寛県議ら県連所属の65人が立憲民主党に合流する意向であることを明らかにした。石川ひとみ県議ら66人は残留する考え。秋田市のフォーラムアキタで開いた定期大会終了後、取材に明らかにした。

 社民県連は今年1月の臨時大会で、立民との合流に向けて準備に着手するとの議案を可決。その後、県内の党員約350人に対し、合流するか残留するかを尋ねる意向調査を実施した。

 調査結果によると、回答した346人のうち、280人は月内に離党する。離党予定者のうち、65人は準備が整い次第、立民に合流。215人は離党するが、現時点で立民合流の予定はない。

 残留は回答者の2割弱の66人だった。

1241とはずがたり:2021/04/26(月) 22:29:40

社民県連存続を確認 党員の立民合流「尊重」 定期大会
2021/03/22 06:27 長野県 政治 主要
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021032200045

 社民党県連は21日、長野市で定期大会を開き、県連を存続するとした上で、立憲民主党県連へ合流する党員を尊重すると決めた。

(残り:576文字/全文:636文字)

1242とはずがたり:2021/04/26(月) 22:31:58
>県連合所属の自治体議員全28人の多くが、3月末に政治団体「社会民主フォーラム」(仮称)を設立。社民を離党して4月1日に立憲民主に入党する見通し

社民県連合が一転存続 議員党員の立民合流は容認
関根慎一2021年2月1日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP107JK8P10UGTB001.html

 【福島】社民党県連合は1月30日、立憲民主党への合流をめぐり臨時大会を開き、一転して県連合の存続を決めた。執行部は県連合を解散して立憲民主に合流する方針だったが党員に反対論が根強く、方針転換した。

 紺野長人代表によると、県連合所属の自治体議員全28人の多くが、3月末に政治団体「社会民主フォーラム」(仮称)を設立。社民を離党して4月1日に立憲民主に入党する見通しだ。一方で残留派は今月7日に県連合内に「再生委員会」を立ち上げ、新役員の選出や県連合の資産引き継ぎを行う。

 県内の党員は五百数十人。「何十年も旧社会党、社民党で活動してきて急には立憲民主に合流できない」との慎重論があったという。紺野氏は「立憲民主と大きな枠組みで、平和や脱原発、格差のない社会を実現したい」と話した。(関根慎一)

1243とはずがたり:2021/04/26(月) 22:35:18
>党員約160人のうち20人近くが、社民にとどまる見通し

>県連所属の地方議員全8人は立民に移る。

社民県連、月末に解散 議員は立民へ合流
https://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20210313-OYTNT50044/
2021/03/14 05:00

 社民党県連は13日、佐賀市内で定期大会を開き、今月末で県連を解散し、可能な限りまとまって立憲民主党に合流する議案を可決した。県連所属の地方議員全8人は立民に移る。

 社民は昨年11月、臨時党大会を開き、立民に合流するための離党を容認することを決めた。ただ、反対の声もあり、党は存続することになった。こうした中で、県連は早くから「野党が大きくならないといけない」と合流に賛意を示していた。

 13日の大会では、県連を解散した上で、立民に合流する人と社民に残る人が認め合うとする議案が可決された。党員約160人のうち20人近くが、社民にとどまる見通し。

 県連は社会党の党名変更で1996年に誕生した。大会後、取材に応じた中村直人代表(鳥栖市議)は「解散は一つの区切りで、私たちの運動が変わるわけではない」と強調。徳光清孝幹事長(県議)は「まさか自分たちの手で県連を閉じるとは」と声を詰まらせつつ、「支持者の声をくみ取り、前を向いて活動したい」と語った。

 県連は今月31日付で解散となり、その後、議員らは立民への入党手続きを進める。一方、社民党員は新たな地方組織の設置も含め、今後の対応を検討する。

社民党佐賀県連が月末解散 常任幹事会、3月の定期大会に提出へ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/638353
2/27 23:32

 社民党佐賀県連(中村直人代表)は27日、佐賀市で常任幹事会を開き、社民党県連を解散し、立憲民主党へ入党する議案を承認した。議案は3月13日に開く社民党県連の定期大会に提出し、承認されれば社民党県連の解散が正式に決まる。

 常任幹事会は13人が出席し、冒頭以外は非公開だった。終了後に取材に応じた徳光清孝県連幹事長によると、県連の解散や、立民への入党に向けた議案などを審議した。県内支部や平和運動センターの取り扱いについては「解散後の対応になってくる」と説明した。

 議案が定期大会で承認されれば3月31日に解散し、1週間以内に県選挙管理委員会に届け出る。その後、地方議員が立民に入党を届け出る手続きに入る。

 県内の社民の地方議員は県議1人と市議6人、町議1人の計8人で、全員が立民に合流する見通し。党員は約160人で、立民に移るか、社民県連解散を機に政治活動から身を引く判断をするとみられるが、十数人は社民の党員としての活動を希望しているという。(岩本大志)

1244とはずがたり:2021/04/26(月) 22:37:43
合流せず…岡山・鳥取・広島・山口
立民と合流…島根

社民県連 立民とは合流せず 党組織の存続方針固める
https://www.sanyonews.jp/article/1077355
政治行政

 社民党と立憲民主党の合流を巡り、社民岡山県連は立民と合流せず、党組織を存続させる方針を固めたことが2日、分かった。党員の意向などを踏まえた。20日の県連常任幹事会で正式決定する。

 県連によると、合流するため国会議員や地方組織の離党を容認する議案を可決した11月14日の臨時党大会後に役員で対応を協議。事前に行った党員の意思確認で、議案への反対が多数を占めたことに配慮したという。

 この日の取材に、武本恒夫幹事長は「歴史ある護憲の党の灯を消してはいけないという党員の声が圧倒的に多い」と説明。野党共闘に関しては「引き続き進める。次期衆院選で比例中国の党議席獲得へ向け他県連とも協力していく」とした。

 中国地方の社民県連では、鳥取が既に存続を決め、広島、山口も維持する方針。島根は立民との合流を決めている。
(2020年12月03日 07時31分 更新)

1245とはずがたり:2021/04/26(月) 22:42:33
>>1237
島村氏はfacebookには県議の記載はないが補選で当選し1期県議をやったとのこと。

社民県連分裂か 残留派議員、立民合流に反発 執行部説得「残っても茨の道」
2021.01.07 23:46
https://webun.jp/item/7724039

20年10月  社民県連が立民との合流に賛成する方針を機関決定
21年1月7日 社民県連幹部が県連方針の変更を8日に求めることを公表
   30日 社民党県連臨時大会。本部の決定を踏まえた合流方針を正式に決める予定

 社民党県連の分裂が避けられない見通しになった。立憲民主党に合流するという県連の方針に対し、社民残留を望む島村進副代表(…

1246とはずがたり:2021/04/26(月) 22:51:23
>>1162
>県連を(20年12月)31日に解散し、新組織「山形県社民フォーラム」を設立することを全会一致で決めた。 
>立憲民主党への合流の前段階で、全ての党員や運動がフォーラムに移行する。

社民山形県連合、解散大会開催へ 議員は立憲合流方針
三宅範和
https://www.asahi.com/articles/ASNCZ6TL4NCZUZHB00H.html
2020年12月1日 11時00分

 社民党山形県連合(代表・高橋啓介県議)は30日、山形市内で常任幹事会を開き、県連合の解散のための臨時大会を12月19日に開くことを決めた。解散後、所属議員は立憲民主党県連への合流を目指す。

 大会で解散が議決されれば、県連合は年内に解散。立憲民主党県連に合流する準備を進めるための組織として、政治団体「県社会民主主義フォーラム」を設立し、高橋県議ら地方議員計17人の所属議員や職員、現金や自動車などの財産を移行させる。その後、同フォーラムとして活動しながら、東北各県の社民党の継承組織がまとまって立憲の各県組織に合流できる時期を見極める方針。

 県連合最後の代表になる高橋県議は、常任幹事会後、朝日新聞の取材に対して「社会党から社民党になって以降、国会や県内の議員数が減り、影響力が薄れてしまった」と振り返った。その上で「社民党県連合では、非正規労働者の格差問題に力を入れて取り組んできた。この問題を放置しては、持続可能な社会はできない。立憲民主と合流しても、この運動が継承されるよう努力していく」と話した。(三宅範和)

1247とはずがたり:2021/04/26(月) 22:52:41
宮城>>1157
山形>>1162>>1246
福井>>1132

いずれも12月に解散

立憲への合流で社民3県連解散 宮城、山形、福井
政治
https://mainichi.jp/articles/20210223/ddm/005/010/105000c
朝刊政治面
毎日新聞 2021/2/23 東京朝刊 有料記事 267文字
 社民党の服部良一幹事長は21日夕、党全国代表者会議後の記者会見で、立憲民主党への合流希望者の離党を認めた2020年11月の臨時党大会の前後から、党員の約17%にあたる2258人が今月16日までに離党したと明らかにした。

 宮城、山形、福井の3県連はすでに立憲との合流に向けて解散した。社民党によると、…

1248とはずがたり:2021/04/26(月) 22:56:55
>>1122
>立民県連に合流する現執行部は29日に離党届を提出する…

社民青森県連代表に今村氏 17年ぶりに復帰 ? デーリー東北 ...
https://www.daily-tohoku.news ? archives

2021/01/24 ? 立憲民主党青森県連に合流せず、社民党に残留する党員で構成する社民党県連?再生委員会(今村修代表)は24日、青森市で党員集会を開き、社民県連代表に今村氏が17年ぶりに復帰する方針を確認した。立民県連に合流 ...

1249とはずがたり:2021/04/26(月) 22:58:12
>>1248

>立憲民主党に合流せず社民党に残留する意向を示しているおよそ60人

社民党青森県連再生委員会が党員集会
2021.1.25 8:57 東奥日報
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/466988

 社民党青森県連再生委員会は24日、青森市のリンクモア平安閣市民ホールで党員集会を開いた。立憲民主党に合流せず社民党に残留する意向を示しているおよそ60人のうち約20人が出席。護憲や反核などこれまでの運動を継続しつつ、地方議員を輩出して党勢回復を目指すことを確認した。

1250とはずがたり:2021/04/26(月) 23:01:05
>県連合幹部によると、大半の党員が立憲に合流する見通し。
で残ったのが60人>>1249ってことは青森社民の人数は結構大所帯なのか予想以上に残留が多かったのか?

調べたら
>同県連を巡っては、昨年末に約300人の党員
との記述があったので合流240人,残留60人って感じか。引退は出なかったのかな??

社民党存続と立憲への合流を決定 臨時大会 青森
仲川明里
https://www.asahi.com/articles/ASND67D1GND6ULUC00T.html
2020年12月7日 9時00分

 社民党青森県連合は6日、青森市内で臨時大会を開き、県連合の存続を前提に、希望する党員が立憲民主県連に移ることを容認することを決めた。県連合幹部によると、大半の党員が立憲に合流する見通し。

 臨時大会には、三上武史代表をはじめとする県連合幹部や県内各総支部の代表ら約60人が出席した。三上代表は「道のりは違えども、大きな目標に向かってともにがんばる意思統一をしっかりとしあおうではないか」と呼びかけた。県連合は今後、立憲に合流するか社民に残るか党員それぞれの意思を確認し、立憲との協議を進める。

 三上代表は立憲民主県連に合流する意向を示している。大会後の取材に、「県民から頼られる野党にならなければ、合流しても信任は得られない。立憲と協議し、社民党の人たちとも協力しながら、(衆院選を)戦う準備を進めていかなければならない。今日はそのスタート台に立つことができた」と述べた。(仲川明里)

社民県連、残留組が集会 新代表に今村氏内定 青森 /青森
https://mainichi.jp/articles/20210125/ddl/k02/010/034000c
毎日新聞 2021/1/25 地方版 有料記事 508文字

 社民党県連は24日、青森市内で同党に残留する党員らによる「県連再生委員会」の集会を開き、29日に総辞職する見込みの現執行部に代わる役員人事案を内定した。新代表に内定した元県連代表の今村修氏は「引き続き弱者や働く人たちに寄り添い、共に力を合わせ頑張り抜いていこう」と参加者に呼びかけた。【江沢雄志】

 同県連を巡っては、昨年末に約300人の党員に対して、立憲民主党に合流するか残留するかの意向調査を実施し、約…

1251とはずがたり:2021/04/26(月) 23:10:15

>所属する市議8人は、残る意思を示した1人を除いて立憲に入党する予定。

>党員約300人の多くが移る見込み。

立憲への「移籍」議員ら固まる 社民党県連合
杉山匡史2021年2月8日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP276SJ3P26PTIB003.html

 社民党県連合(山本誉〈ほまる〉代表)は7日、島根県大田市内で幹事会を開き、今月中に離党して3月1日を目標に立憲民主党に移る党員と、社民党に残る党員を集約することを確認した。所属する市議8人は、残る意思を示した1人を除いて立憲に入党する予定。次の衆院選に向けて、立憲現職の亀井亜紀子氏の推薦を社民党本部に上申することも決めた。

 社民党県連合の存続と、党員の立憲への移籍を容認することは昨年12月、社民党本部の方針を受けた県連合の臨時大会で決まった。

 この日の幹事会では、社民党県連合の新執行部の体制づくりや事務の引き継ぎなどにあたる再生委員会の設置を決めた。党に残る市議らを中心に本格的に作業を進める。

 一方、8総支部に所属する党員の離党・立憲への入党、社民に残るかの意向は20日ごろを目安に取りまとめる。離党の承認は、一任された山本代表がするという。また立憲が選挙区に応じて設けている総支部のうち、島根2区については立憲に移籍する市議らが協力するとしている。(杉山匡史)

社民党県連合大会 立憲合流と存続決める
杉山匡史
https://www.asahi.com/articles/ASNDV6SXXNDPPTIB00K.html
2020年12月27日 9時30分

 社民党島根県連合(山本誉(ほまる)代表)は26日、大田市内で臨時大会を開き、組織の存続と希望する党員の立憲民主党への移籍を容認することを決めた。所属する市議8人のうち1人は残り、7人は合流するとみられる。党員約300人の多くが移る見込み。合流時期は未定だが、年度内に合流者の集約を目指すという。

 立憲から合流を呼びかけられていた社民党本部は11月の臨時大会で、議員や地方組織の合流を容認し、社民に残る選択肢も示した。

 これを受けて県連合は同28日の拡大幹事会で、党員減少や高齢化、支持率低下といった党勢衰退の現状を踏まえて合流に向けた協議をした。しかし、難色や反発も多く、その後の協議で党の方針での「円満解決」に転換したという。一部でも立憲に合流するのは中国5県では島根だけという。

 この日の大会には執行部や8支部の代議員ら約50人が出席。「苦労した仲間と別れるのは残念だ」「合流しても社会民主主義を目指して活動する」など賛否の意見が相次いだ。採決の結果、拍手で承認された。

 山本代表は「残っても合流してもいばらの道との覚悟が必要だ。これまでの運動を次世代に伝えていかなければならない。全力で頑張っていく」などと決意を述べた。

 松江市内で借りている県連合事務所は来年3月末をめどに立ち退く予定。立憲は選挙区に応じた総支部を設けており、島根2区としての組織立ち上げを立憲県連と協議する。次の衆院選までに組織の統合を目指す考えを示した。

 社民党県連合の方針を受けて、立憲県連の角智子幹事長は取材に「政権交代を可能にする党へと向かう上でも、党勢拡大につながる合流は歓迎する」と話した。(杉山匡史)

社民島根代表に清水氏 大田市議 唯一の地方議員へ
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/4436
2021/3/21 06:00
 社民党島根県連合が20日、大田市内で臨時大会を開いた。立憲民主党への合流により山本誉前代表ら幹部、地方議員が離党したため、新たな役員を選出。新代表に大田市議の清水勝氏(79)=写真=を選んだ。...

立民島根が2区総支部 江津に5月設立
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/24691
2021/4/26 04:00
 立憲民主党島根県連が25日、松江市内で常任幹事会を開き、島根2区総支部を5月中に、江津市和木町に設立することを決めた。県西部に一定の支持基盤がある社民党県連の地方議員や党員が立民へ合流すること...

1252とはずがたり:2021/04/26(月) 23:14:35
社民県連、解散へ 幹事会、立民合流巡り方針
https://www.topics.or.jp/articles/-/453617
2020/11/27
社民党徳島県連は26日、幹事会を開き、県連を解散させる方針…

2020/12/25 05:30神戸新聞NEXT

社民兵庫県連が存続へ 離党容認、一部は立民へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/0013962948.shtml
神戸新聞NEXT

 社民党が立憲民主党に合流するため、議員や地方組織の離党を容認したことを受けて、社民党兵庫県連は、合流希望者の離党を認める一方、県連を存続させる方針を固めた。27日に開く臨時大会に議案を提出し、可決される見通し。

 社民は11月中旬の臨時党大会で、議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。

 これを受けて県連は、常任幹事会などで対応を協議。臨時大会で合流容認、反対両派の非難合戦があったことを踏まえ、しこりを残さない形の結論を求める声が多数を占めたという。

 県連によると、県内には七つの支部があり、県議、市議ら地方議員計6人が所属。県連の臨時大会では議案を採決するほか、地方議員らが残留、離党の意向をそれぞれ表明する。数人は残る見通しのため、県連を存続させる方針を固めた。12月末までは現在の組織を維持し、来年1月1日以降に離党を認めるという。

 県連代表の梶川美佐男・宝塚市議は「社民の看板を守りたい思いはあるが、党員の減少など課題も多い。来春にも改めて県連の在り方を議論することになるだろう」と話した。(藤井伸哉)

斉木代表に一本化 社民合流、龍田氏は副代表 立民県連
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1221678
福井新聞D刊
(2020年12月10日 午前5時00分)


2020.11.11 08:10
社民党高知県連合が合流問題で本部案反対 「両論併記おかしい」
https://www.kochinews.co.jp/article/412843/

1253とはずがたり:2021/04/26(月) 23:19:58
まとめ(20.11.20)>>1067

青森>>1248-1250 約300人の党員の内,大半の党員が立憲に合流する見通しで,合流せず社民党に残留する意向を示しているおよそ60人
岩手>>1215 社民県議ら12人立民へ
秋田>>1214>>1236>>1240 党員約300人のうち、約150人がフォーラムへの参加意向。約60人が県連に残る意向。「フォーラムに移り立民に入党」がともに19%、「フォーラムに移るが立民入党は未定」が29%、「離党」が33% 県北地区はほとんどが合流する見通し
宮城>>1157 社民党県連に所属する県議や仙台市議ら14人のうち、13人は立憲民主党に入党
山形>>1162>>1246 県連を31日に解散し、新組織「山形県社民フォーラム」を設立することを全会一致で決めた。 立憲民主党への合流の前段階で、全ての党員や運動がフォーラムに移行する。
福島>>1242 県連所属の自治体議員全28人の多くが、3月末に政治団体「社会民主フォーラム」(仮称)を設立。社民を離党して4月1日に立憲民主に入党する見通し

千葉>>1238 所属する県議・市議計11人のうち、大半が立憲に合流する動きに賛同 小宮清子県議(69)が唯一の議席を守り続けてきた。小宮氏は…立憲へ合流しない考えを示している。

富山>>1237 3割の党員が社民に残った
福井>>1132-1133 社民党県連が臨時大会を開き、立憲民主党と合流し社民党県連は解散することや、党員は離党を希望する人以外は一括で移籍することなどの議案が可決された
長野>>1241
静岡>>1239 県連が2月に全党員約150人に意向を尋ねたところ、残留と離党で約半数ずつに意見が分かれた。党籍を持つ県内唯一の現役議員、虫生時彦磐田市議は「憲法の考え方など社民と立民はずれがある」と話した。

鳥取>>1244>>1135 合流せず/所属する地方議員は現在1人で、党員はおよそ50人いますが、大半が県連の存続を求めていて、
島根>>1244>>1251 立民と合流 所属する市議8人は、残る意思を示した1人を除いて立憲に入党する予定。党員約300人の多くが移る見込み。
岡山>>1244 合流せず
広島>>1244 合流せず
山口>>1244 合流せず

徳島>>1105 解散方針(その後の報道無し)

佐賀>>1218>>1228>>1243 党員約160人のうち20人近くが、社民にとどまる見通し。県連所属の地方議員全8人は立民に移る。
大分>>1225 社民は離党するが立民には移籍しない…最多の4割(高齢や健康面) 立民加入…約25%(残留よりやや多い) 社民残留…約25%(加入よりやや少ない)
宮崎>>1235 市議3人
沖縄>>1206 半数を超える党員が離脱する形 所属党員は72人 県連所属の党員164人のうち96人が離党 年齢などを理由に引退する党員もおり、96人中、何人が立民に合流するかは未定。

1254さきたま:2021/04/26(月) 23:46:50
>>1253
茨城です。

>社民は昨年十一月、国会議員や地方組織の立憲民主への合流容認を決議。県連では、六人いた地方議員のうち、石松俊雄笠間市議や菅谷氏ら三人が立憲民主に入党している。

国民民主・立憲民主茨城県連所属議員一覧
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=99050&amp;pid=314491

首都圏ニュース 茨城
県内議員 立民18、国民22人 国会と逆転 「日立」労組の影響 
2021年4月19日 07時09分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/99050
 立憲民主党県連は十九日、設立総会から半年を迎える。所属する国会・地方議員は旧国民民主党や社民党からの移籍もあり、十八人まで増えた。一方、国民民主党県連はなお二十二人の議員を擁し、国会では野党第一党の立憲民主を上回る規模を維持。国民民主を支える日立グループ労働組合の影響が強い茨城県特有の事情が反映された形だ。今秋までに実施される衆院選は、両県連の共闘を占う試金石になる。 (宮尾幹成)
 三日の立憲民主県連大会。進行役の議長を旧国民民主出身の設楽(しだら)詠美子県議と社民出身の菅谷毅(つよし)鹿嶋市議が務めることで、新体制を演出した。
 県連には、中村喜四郎氏(衆院茨城7区)や郡司彰氏(参院茨城)ら無所属だった三人、旧国民民主出身の青山大人(やまと)氏(衆院比例北関東)や設楽氏ら四人、社民を離党した三人が参加。旧「立憲民主」時代の倍以上の大所帯となった。
 だが、十日に設立総会から半年を迎えた国民民主県連はそれを超える勢力を誇る。
 議員の大部分は日立製作所を中核とする日立グループ労組出身。日立市などを地盤とする浅野哲(さとし)氏(衆院比例北関東)、三人の県議をはじめ、日立市議七人、ひたちなか市議四人も全員が日立グループの「組織内議員」だ。
 昨年の野党再編では、旧国民民主の大部分が旧立憲民主に合流する形で新「立憲民主」が発足。ただ、連合傘下の産業別労働組合(産別)のうち、日立グループなど電機メーカーの「電機連合」や大手電力会社の「電力総連」などを母体とする国会議員は加わらず、新「国民民主」を立ち上げた。浅野氏も設立メンバーとなった。
 連合本部は衆院選に向け「立憲民主を連合総体として支援する」との基本方針を決めたものの、実質的には国民民主の支援も続けることになった。
 連合茨城も建前では立憲民主に軸足を置くが、内山裕(ゆたか)会長は日立製作所労組の出身で、心情的に国民民主に近いと目される。日本原子力発電東海第二原発(東海村)の再稼働問題を抱える本県では、原子炉製造部門を持つ日立グループが後ろ盾の国民民主県連と、原発ゼロを党是とする立憲民主県連には溝もある。
 内山氏は、立憲民主県連大会に寄せたビデオメッセージで「連合茨城が支援するそれぞれの政党との連携強化を図ってまいりたい」とあいさつ。両党を対等に扱うことで、国民民主への配慮をにじませた。
 国民民主県連代表の浅野氏はビデオメッセージで、衆院選での両党の連携を呼び掛け、「共通目標に向かってこれからも力を合わせていこう」と訴えた。
 社民は昨年十一月、国会議員や地方組織の立憲民主への合流容認を決議。県連では、六人いた地方議員のうち、石松俊雄笠間市議や菅谷氏ら三人が立憲民主に入党している。
     ◇
 衆院議員の任期満了まで、二十一日で残り半年を切り、次期衆院選は秒読みに入る。今のところ、県内全七選挙区で立憲民主、国民民主、共産などの野党共闘が成立する見通し。
 自民党が茨城1〜7区で現職(7区は比例復活)の再選を目指すのに対し、立憲民主は2、3、6、7区に、国民民主は5区に擁立。2区が元職、3区が新人、5、6区が比例復活の現職、7区が現職の顔ぶれ。1区は民主党・民進党系無所属の元職が出馬予定だ。
 共産党は4、6区に新人の擁立を発表したが、立憲民主と競合する6区では取り下げる可能性を示唆。4区には日本維新の会も新人を擁立する。

1255さきたま:2021/04/27(火) 00:06:43
>>1253
社民党京都府連、存続を正式決定 立憲民主党との部分合流で
2021年4月6日 8:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/542400
 社民党京都府連は4日、定期大会を京都市中京区の京都アスニーで開いた。立憲民主党との部分合流に伴い全国で組織を解散する県連が複数ある中、京都府連は今後も存続することを正式に決めた。

 党本部は昨年10月の臨時大会で立民に合流する人、党に残る人を互いに尊重することを決定している。府連も方針に従って党員の任意で選択することにしているが、立民に合流する党員数は未定という。

 冒頭、桂川悟代表は「いずれの道に進むかはそれぞれの判断になるが、今後も平和で高福祉の社会の実現のため協力し合いたい」とあいさつした。

 大会は非公開で行われ、府連の活動継続や次期衆院選で政権交代を目指すことなどを盛り込んだ大会宣言を採択した。

1256とはずがたり:2021/04/27(火) 09:15:37
さきたまさん有り難うございました。取り敢えず2府県分追加

まとめ(20.11.20)>>1067

青森>>1248-1250 約300人の党員の内,大半の党員が立憲に合流する見通しで,合流せず社民党に残留する意向を示しているおよそ60人
岩手>>1215 社民県議ら12人立民へ
秋田>>1214>>1236>>1240 党員約300人のうち、約150人がフォーラムへの参加意向。約60人が県連に残る意向。「フォーラムに移り立民に入党」がともに19%、「フォーラムに移るが立民入党は未定」が29%、「離党」が33% 県北地区はほとんどが合流する見通し
宮城>>1157 社民党県連に所属する県議や仙台市議ら14人のうち、13人は立憲民主党に入党
山形>>1162>>1246 県連を31日に解散し、新組織「山形県社民フォーラム」を設立することを全会一致で決めた。 立憲民主党への合流の前段階で、全ての党員や運動がフォーラムに移行する。
福島>>1242 県連所属の自治体議員全28人の多くが、3月末に政治団体「社会民主フォーラム」(仮称)を設立。社民を離党して4月1日に立憲民主に入党する見通し

茨城>>1254 県連では、六人いた地方議員のうち、石松俊雄笠間市議や菅谷氏ら三人が立憲民主に入党
千葉>>1238 所属する県議・市議計11人のうち、大半が立憲に合流する動きに賛同 小宮清子県議(69)が唯一の議席を守り続けてきた。小宮氏は…立憲へ合流しない考えを示している。

富山>>1237 3割の党員が社民に残った
福井>>1132-1133 社民党県連が臨時大会を開き、立憲民主党と合流し社民党県連は解散することや、党員は離党を希望する人以外は一括で移籍することなどの議案が可決された
長野>>1241 存続を確認
静岡>>1239 県連が2月に全党員約150人に意向を尋ねたところ、残留と離党で約半数ずつに意見が分かれた。党籍を持つ県内唯一の現役議員、虫生時彦磐田市議は「憲法の考え方など社民と立民はずれがある」と話した。

京都>>1255 府連は今後も存続する・立民に合流する党員数は未定

鳥取>>1244>>1135 合流せず/所属する地方議員は現在1人で、党員はおよそ50人いますが、大半が県連の存続を求めていて、
島根>>1244>>1251 立民と合流 所属する市議8人は、残る意思を示した1人を除いて立憲に入党する予定。党員約300人の多くが移る見込み。
岡山>>1244 合流せず
広島>>1244 合流せず
山口>>1244 合流せず

徳島>>1105 解散方針(その後の報道無し)

佐賀>>1218>>1228>>1243 党員約160人のうち20人近くが、社民にとどまる見通し。県連所属の地方議員全8人は立民に移る。
大分>>1225 社民は離党するが立民には移籍しない…最多の4割(高齢や健康面) 立民加入…約25%(残留よりやや多い) 社民残留…約25%(加入よりやや少ない)
宮崎>>1235 市議3人
沖縄>>1206 半数を超える党員が離脱する形 所属党員は72人 県連所属の党員164人のうち96人が離党 年齢などを理由に引退する党員もおり、96人中、何人が立民に合流するかは未定。

1257とはずがたり:2021/04/28(水) 12:00:42
2月の記事。確かに想定より残留は多い気がする。

社民、衆院選4議席目標 党員離れは「想定より少ない」
2021年2月22日 20時14分
https://www.asahi.com/articles/ASP2Q6KRGP2QUTFK01N.html

 社民党は21日、全国代表者会議をオンラインで開催し、次期衆院選で「得票率2%、4議席」の獲得を目指す活動方針を決めた。昨年2月の党大会で「3%、5議席」としたが、同年11月に一部が立憲民主党に合流したため方針を見直した。今回の分裂で約1万3千人の党員のうち2258人が離党したという。服部良一幹事長は「想定よりかなり少ない」と語った。

 福島瑞穂党首は国政選挙の候補者と党執行部を男女同数にするとした。副党首に元労組幹部の大椿裕子氏が就任。常任幹事に「骨形成不全症」の障害があるコラムニストの伊是名夏子氏、平和運動家の山城博治氏らが加わった。

1258とはずがたり:2021/05/02(日) 20:11:25
>>1256
>党員の意向を確認したところ、残留と離党がおおむね半々

社民党静岡県連合が分裂 一部は立憲民主党へ「別々の道で協力」
5/2(日) 1:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac950df2a5f402d6a2eddde58e7552e8abec0965
テレビ静岡NEWS

社民党静岡県連は1日、臨時大会を開き、立憲民主党への合流組と社民党・残留組に分かれて活動することを確認しました。

社民党は2019年12月、旧立憲民主党が合流を呼びかけたことを受け、一部が党全体での合流を目指しましたが異論が相次ぎ、2020年11月には個人の選択を認め、尊重するとしました。

これを受け静岡県連が党員の意向を確認したところ、残留と離党がおおむね半々となり、1日の臨時大会でお互いの意思を尊重することを確認しました。

その上で、進む道が別々になるものの社会民主主義運動を協力して進め合うことを誓いました。

テレビ静岡

1259とはずがたり:2021/05/04(火) 00:13:01
なにか動きあるか!?

結党25年 若い世代に
第26回大会 岡崎委員長挨拶
2021/04/27
https://www.sinsyakai.or.jp/board/detail.cgi?sheet=hp1&amp;no=193

 新社会党は、市民と野党の共闘を進める立場です。衆院小選挙区の候補者が、一本化できた選挙区から取り組みを具体化させます。

 社民党から提案があります。オリーブの木方式を追求してきた党として、緑の党、市民運動も含めた協議に加することは必要です。今後、具体的方針を確立させます。

1260チバQ:2021/05/06(木) 20:08:47
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2105060012.html
共産・市田副委員長が脳梗塞で入院
2021/05/06 18:34産経新聞

 共産党は6日、市田忠義副委員長が1日に脳梗塞を発症し、当面、入院治療を行うと発表した。緊急処置で血栓を取り除き、快方に向かっているという。

1261とはずがたり:2021/05/06(木) 20:36:22
なんと。。

1262とはずがたり:2021/05/10(月) 23:41:28
国民投票法改正案に反対 社民
5/9(日) 18:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fceb00e15f4c2032de01f8a5a439329243c1422
時事通信

 社民党の福島瑞穂党首は9日、オンラインで記者会見し、憲法改正国民投票の利便性を高める国民投票法改正案に関し、先の衆院憲法審査会での採決に抗議の意を表明し、「憲法改悪に道を開きかねない」として反対する方針を示した。

 
 福島氏はこれに先立つ全国代表者会議で、自衛隊基地など安全保障上重要な土地の規制を強化する「重要土地等調査法案」に反対の立場を表明。夏の東京五輪・パラリンピック中止を求める談話も出した。

1263とはずがたり:2021/05/11(火) 01:35:42
最近"限界"概念推し(近経ちゃうでw)のぬこさんだが社会活動家として現実への這入り鋳込みが重要だと示唆されている。

2017年にツイッター始めてこれはたこつぼに這い入る道具やなと直ぐに気付いた。
リアからの乖離を常に意識するのは大事やなあ。

ロシアの本家はニヒリズムやテロに走ったので歴史の皮肉を込めて云うと冷笑や過激に陥らない為に今こそナロードニキですな〜w

野党はSNSの「成功体験」を捨て去りましょう
必要なのは、ネットの泥沼から抜け出して人々の生の声を聞くこと
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021051000001.html
木下ちがや 政治学者
2021年05月10日

1264名無しさん:2021/05/16(日) 10:50:21
社民が全国代表者会議 福島氏「国会議員増やす」
2021.5.9 21:58
https://www.sankei.com/politics/news/210509/plt2105090016-n1.html
 社民党は9日、全国代表者会議をリモートで開いた。福島瑞穂党首は「もっと裾野を広げて日本政治を変えていきたい。国会議員を増やす」と訴え、次期衆院選で躍進を目指すと表明した。ただ党によると、立憲民主党との部分合流により、党員は昨年2月の党大会から3割近く減って1万人を割り込んだ。地方議員も大幅に減少しており、展望は厳しい。

 会議では「全国を通じた得票率2%と4議席獲得」との衆院選目標を再確認。選挙区と比例を合わせて現在11人にとどまっている候補者について、最低15人の擁立を目指すとした。東京五輪・パラリンピックを中止し、新型コロナウイルス対策に全力を挙げるべきだとの声明も発表した。

1265さきたま:2021/05/16(日) 10:56:05
>>1240
社民県連新代表に石川県議 次期衆院選「野党共闘変わらず」
会員向け記事 2021年5月16日 6時59分
https://www.sakigake.jp/news/article/20210516AK0001/
 社民党秋田県連大会が15日、秋田市の県連事務所で開かれ、新たな代表に石川ひとみ県議(70)を選出した。副代表に今野英元・由利本荘市議(73)、幹事長に伊藤正通・元県平和労組会議議長(69)を選んだ。任期は1年。
 立憲民主党への合流を巡って社民県連が分裂し、大量の離党者が出た後、初の県連大会。約20人が出席し、石川氏は「大変残念でならないが、県連の解散を阻止し、こうして新しいスタートを切ることができた。思いを一つに、未来に向けて進んでいこう」とあいさつした。

県議会会派「立民」結成へ 石田、薄井、小原3氏、社民分裂
会員向け記事 2021年4月27日
https://www.sakigake.jp/news/article/20210427AK0003/
 秋田県議会・社民党会派(4人)の石田寛県議と薄井司県議、つなぐ会(1人)の小原正晃県議(立憲民主党県連代表代行)の3人は26日、新会派「立憲民主党」を結成することを明らかにした。
 5月1日付で会派結成届を県議会に提出する予定。会派代表には石田氏が就く。小原氏は幹事長、薄井氏は総務会長を務める。

1266さきたま:2021/05/16(日) 11:00:12
>>1240>>1265
社民県連、立民へ合流の動き本格化 残留派は新代表選出へ
2021年5月12日 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article/20210512AK0001/
 社民党秋田県連が分裂し、離党した県議らが立憲民主党に合流する動きが本格化している。一方、残留する県議らは15日に会合を開き、新体制を発足させる構えだ。離党して政治活動の一線を退いた人も多く、「護憲の老舗」の県組織は規模を大幅に縮小して再スタートを切ることになる。

 「48年間お世話になった党を離れるのはさみしいが、若い世代に運動を継承していくためにも、新たな一歩を踏み出す必要があった」。2015年から社民県連代表を務めてきた74歳の石田寛県議は、立民合流を決めた理由をこう語る。

 石田氏ら合流派の65人は先月末に社民党を離党。立民への入党手続きを進めている。石田氏や薄井司県議のほか、工藤新一秋田市議ら市議6人は月内に入党が認められる見通しだ。

 入党に先立ち、石田氏と薄井氏、立民県連代表代行の小原正晃県議の3人は県議会で新会派「立憲民主党」を結成。自民党、みらいに次ぐ県議会第3会派となった。会派代表には石田氏が就いた。

 一方、社民党に残留するのは石川ひとみ県議や加藤麻里県議、今野英元・由利本荘市議ら66人。15日に会合を秋田市内で開き、新役員を決める予定だ。新たな県連代表に石川氏が就任する見通し。

 県議会の社民党会派は石田氏と薄井氏の離脱に伴い、石川氏と加藤氏の2人となった。

 石川氏は「党員が減り、厳しい状況ではあるが、想定より多くの人が残留してくれた。『社民党の灯を消してはならない』という思いで活動を継続していきたい」と話す。

1267さきたま:2021/05/16(日) 11:03:23
>>1243
元社民議員が立民入党 佐賀県議、市議ら8人
4/21 6:15
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/664292
 立憲民主党は20日、常任幹事会を開き、佐賀県内の元社民党地方議員8人の入党を承認した。立民県連が党本部に上申していた。

 社民党県連は3月末に解散した。県議1人、佐賀市議2人、鳥栖市議2人、唐津市議1人、小城市議1人、三養基郡基山町議1人の計8人が立民県連に入党を申請していた。

 立民県連代表の原口一博衆院議員(佐賀1区)は10日の常任幹事会で「長い社民の歴史の重みを自覚しながら、新しい大きな固まりに向け頑張っていきたい」と述べていた。

 正式に立民入りした徳光清孝県議は「心機一転、しっかりと立憲民主党の政策を広めたい。衆院選もあるので、立民の議席確保に向け一致団結して取り組みたい」と話した。(山口貴由、岩本大志)

1268とはずがたり:2021/05/27(木) 17:49:16

結党25年…新社会党が埼玉・秩父地方で生き残る理由
2021/5/25 16:40
内田 優作
https://www.sankei.com/article/20210525-6YP5IVFZMBKTVIW4ZHHNYVW4AI/

旧社会党左派が村山富市政権時代の政策転換に反発して結成した新社会党が今年、発足から25年を迎えた。党所属国会議員はおらず、政党要件を失って久しいが、地域によっては一定の党勢を保ち国政選挙での野党共闘にも影響力を発揮している。その力の源泉は何なのか。埼玉県秩父地方のベテラン市議を訪ねた。

秩父鉄道和銅黒谷駅(埼玉県秩父市)は山々に抱かれた緑豊かな地に位置する。日本最初の流通貨幣とされる「和同開珎」ゆかりの聖(ひじり)神社の最寄り駅でもある。駅から15分ほど歩いた場所の集落に「新社会党」の看板を掲げた小さな平屋が建っている。党秩父総支部の事務所である。

新社会党の公認を受けて当選した地方議員は全国の市区町議会に17人おり、うち3人が秩父総支部に所属している。現在5期目の秩父市議、金崎昌之氏(69)もその一人だ。

1269とはずがたり:2021/05/31(月) 18:17:32

徳島、佐賀、山形、福井、宮城辺りが解散らしい。

社民党県連合が解散
杉田基2021年5月30日 9時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP5Y6WRGP5XPTLC02G.html

 社民党徳島県連合は28日、徳島市内で全党員集会を開き、今月末で県連合を解散することを全会一致で決めた。前身の社会党県連結成から76年でその歴史に幕を下ろす。

 1945年に社会党県連が結成され、47年には初代会長の阿部五郎氏が知事に当選した。民主党政権で官房長官や外務大臣を歴任した仙谷由人氏が輩出。96年結成された社民党県連合でも2002年、元幹事長で社民党県連合が推薦した大田正氏が知事に当選を果たした。

 しかし、近年は党員の離党が相次ぎ、財政的にも行き詰まっていたという。前川英貴代表は集会後、「諸先輩方が守り続けた社会民主主義の理念を守り続けられなかったのは非常に申し訳ない」と語った。

 現在の党員らは立憲民主党県連に合流するほか、社民党香川県連へ転籍したり、新たに結成される政治団体に移ったりするという。(杉田基)

1270とはずがたり:2021/06/02(水) 17:33:38
共産党は不変 公安調査庁次長が佐藤優氏と「月刊正論」で対談
2021/5/30 18:26
https://www.sankei.com/article/20210530-LZANZ3MEIBI2VORLJAN72YYXVA/

月刊正論7月号(6月1日発売)の特集「日本共産党に騙(だま)されるな」で、公安調査庁の横尾洋一次長と作家の佐藤優氏が「革命路線に変わりなし」と題して対談をしている。共産が近年、立憲民主党との選挙協力や党綱領の改定などを通じて「ソフト路線化」をアピールしていることを踏まえ、両氏は「反皇室」など共産の本質は不変との認識を共有し警鐘を鳴らした。

日本政府が「破壊活動防止法に基づく調査対象団体」と位置付ける共産をウオッチする同庁の現職幹部がメディアに登場するのは極めて異例だ。

佐藤氏は共産の志位和夫委員長が最近、皇室について「『人間の平等の原則』と両立しない、だから民主共和制の実現をはかるべきだとの立場に立っています」と語ったと紹介。その上で共産の皇室観について「隠していないでしょ。廃止(の立場)ですよ」と断言した。

横尾氏も「共産党の方針として、『民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ』ということが綱領に明記されている」と指摘。志位氏による「憲法9条の理想にあわせて自衛隊の現実を変える」などの発言を引用し、「9条改正反対に変更はない」とも強調した。

佐藤氏は野党共闘について、昨年1月の共産党大会に立民などの幹部が結集したことに言及し「これが共産党の統一戦線戦術の巧みなところで一緒にやっていれば引き寄せていくことができる」と分析した。


広告


一方、立民などに関しては共産への接近が財界、連合、個人事業主や中小企業経営者の離反、さらには共産と対立する公明党の支持母体である創価学会の自民支援強化を招くと指摘。「4つのマイナスがついてくる。果たして得なのか」と効果を疑問視した。

1271とはずがたり:2021/07/14(水) 22:22:37

共産党が入閣することは現実的に難しい。しかし・・・
「政策ごとのパーシャルな連携」という方針は合理的だ
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021071200004.html?utm_source=dlvr.it&amp;utm_medium=twitter
平河エリ ライター

1272チバQ:2021/07/26(月) 10:58:24
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119014?rct=politics
社民党、衆院選奮起へ決起集会 昨年、党分裂で存在感埋没
2021年7月24日 17時45分 (共同通信)
 オンラインでの衆院選決起集会であいさつする社民党の福島党首(右)=24日午後、東京都中央区の党本部
 オンラインでの衆院選決起集会であいさつする社民党の福島党首(右)=24日午後、東京都中央区の党本部

 社民党は24日、次期衆院選に向けた決起集会をオンライン方式で開いた。昨年12月の党分裂以降は「新生社民党」をアピールするが、国会での発信機会は少なく野党内で存在感は埋没している。福島瑞穂党首は「平和の問題でぶれない社民党が必要だ。当選者を増やそう」と党員に奮起を求めた。
 所属国会議員は2人。衆院選では4議席獲得などを目標とするが、ハードルは低くない。新人13人を擁立予定で、立憲民主党などと競合する小選挙区は一本化を目指したい考えだ。
 政策面では、党の看板である護憲や女性活躍に加え、新型コロナウイルス対策として手厚い経済支援を求めている。

1273とはずがたり:2021/07/26(月) 14:40:23

自治労県本部、立民支持を決定
社民への影響必至
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210723630167.html
2021/07/23 14:00

 社民党新潟県連にとって最大の支持団体で、県内の自治体職員らでつくる産業別労働組合(産別)「自治労県本部」は22日、新潟市中央区で定期大会を開き、立憲民主党を支持する新たな政治方針を正式に決定した。次期衆院選の比例投票先を立民にするなどし、選挙戦に臨むことになる。

 県本部は、組織人数が2万人超とされる県内屈指の産別で、社民県連を旧社会党時代を含めて長年支えてきた。今回の決定により、かつて「社会党王国」とも称された本県社民への影響は避けられなさそうだ。

 新たな方針では立民と協議し、支持・協力関係を構築すると明示。社民とは、これまでの連携を維持するとした。

 県本部はこれまで、立民支持を打ち出していた中央組織とは別に社民支持を続けていた。しかし、社民では昨年、自治労出身の元党首、吉田忠智参院議員(比例)らが離党し、立民に合流。地方組織でも合流する動きが相次いだ。

 県本部では野党第1党である立民を通じて政策を実現すべきなどとの意見を受け、議論が続いていて、執行部は5月の中央委員会で立民を支持する新たな政治方針を提案していた。

 一方、定期大会では組合員から、立民の地域での活動量が社民と比べて少ないと不安視する声も上がった。県本部の斎藤悦男執行委員長は取材に対し、「方針が正式に決まったので立民とさまざまな議論をしていきたい。社民が頑張ってきたような地域の活動をしてもらえるよう、県本部としても取り組んでいく」と話した。

1274とはずがたり:2021/07/27(火) 12:05:02
1221 名前:とはずがたり[] 投稿日:2021/07/27(火) 12:04:45

“病気療養のため” 社民党の小宮清子県議が辞職
7/27(火) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c107f6793791e342b605dda0d4fb703f77e1d5f
チバテレ

 千葉県流山市選出で、社民党の小宮清子県議会議員が26日付けで辞職したことが分かりました。

 県議会事務局によりますと、小宮県議から辞職願の提出があり、26日付けで議長が辞職を許可したということです。

 辞職の理由について小宮県議は、「病気療養のため」と説明しています。

 県議会の定数は94人で、小宮県議の辞職に伴い、議員数は92人となります。

 小宮県議は、流山市議会議員を経て1999年に県議会議員選挙に初当選し、現在6期目でした。

チバテレ(千葉テレビ放送)

1275とはずがたり:2021/08/02(月) 20:30:50
2551 自分:とはずがたり[] 投稿日:2021/08/02(月) 20:30:27
>すでに公認に内定している13人からさらに上積みを図り、合わせて20人を目標に候補者の擁立を図る

社民 衆院選 4議席獲得を目指し候補者20人擁立図る方針
2021年7月30日 20時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013171281000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

次の衆議院選挙に向けて社民党は30日、全国幹事長会議を開き、去年の党が分裂する前の勢力を上回る4議席獲得を目指しさらなる候補者の擁立を図るなどとした活動方針を決めました。

会議はオンラインで開かれ全国の地方組織の幹事長ら50人が参加しました。

冒頭、福島党首は菅政権の新型コロナ対応をめぐり「自民党政治では命を守れない。命と暮らしと人権を守る社民党が、勝たなければならず、総選挙での勝利に向けて全力を挙げる」とあいさつしました。

このあと会議では次の衆議院選挙に向けた活動方針を決めました。

この中では立憲民主党との合流をめぐり、去年11月に党が分裂する前の勢力を上回る4議席獲得とともに政党要件の維持に必要な比例代表の得票率2%の確保を目指すとしています。

そして掲げた目標を達成するためにすでに公認に内定している13人からさらに上積みを図り、合わせて20人を目標に候補者の擁立を図るとしていて、この方針をもとに具体的な選定作業などを急ぐことにしています。

1276とはずがたり:2021/08/16(月) 21:58:10

「全体主義発言への報復で候補擁立」説を否定 共産・穀田氏
https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/010/016000c?inb=ys
毎日新聞 2021/7/29 06:00(最終更新 7/29 07:08) 有料記事 413文字

 共産党が次期衆院選の茨城5区に新人候補を擁立すると発表したことを巡り、共産党の穀田恵二国対委員長は28日の記者会見で、国民民主党の玉木雄一郎代表が15日に共産を「全体主義」と評した発言への「報復」として対抗馬を立てたとの見方を否定した。

 茨城5区では自民党の石川昭政氏(48)と国民の浅野哲氏(38)が出馬の用意を進めているが、…

この記事は有料記事です。

1277チバQ:2021/08/18(水) 14:23:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8b310d68177b82f341ccabc7d07e534f435938
正念場の社民 野党連携へ支援団体が発足 佐高信さんら発起人
8/18(水) 10:42配信

毎日新聞
社民党本部の表示=東京都中央区で2019年5月16日、曽根田和久撮影

 次期衆院選を前に、社民党などを中心に野党の連携を後押しする団体「共同テーブル」が18日に記者会見し、リベラル勢力の幅広い参加や協力を呼びかける。団体は発起人に評論家の佐高信さんのほか、憲法学者や弁護士らも加わり、「平和憲法」擁護や脱非正規社会、脱原発などを掲げる。社民、新社会党、政治団体「緑の党」などの連携を後押しする方針だ。

 党勢の退潮が続く社民は、唯一の党所属衆院議員である照屋寛徳氏(沖縄2区)が今期で引退する予定。次期衆院選はすべて新人候補で臨むことになり、党の存続へ正念場を迎えている。福島瑞穂党首は「社民党を応援する緩やかで幅広いネットワークの誕生は大歓迎。おおいに連携したい」と期待を寄せている。

 社民は2020年12月に党が分裂した結果、現在の所属国会議員は福島、照屋両氏のみ。旧民主党政権が誕生した09年衆院選で7議席を獲得したが、その後の衆院選は3回連続で2議席にとどまり、政党要件ぎりぎりの状況が続いている。【田所柳子】

1278チバQ:2021/09/02(木) 09:15:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd5e96f032cb9e7e158790a56b00a6067e9f1aa
社民が衆院選ポスター 大型の中づり広告風 「憲政史上初では」
9/2(木) 6:00配信

毎日新聞
次期衆院選に向けた政策ポスターを発表する社民党の福島瑞穂党首=東京都千代田区の参院議員会館で9月1日、佐野格撮影

 社民党は1日、次期衆院選に向けた政策ポスターを発表した。電車内での週刊誌の中づり広告をイメージしたデザインで、約1500枚を作り、近く地方組織や議員事務所などに掲示する。


 中央に福島瑞穂党首の写真を据え、消費税率の3年間ゼロや、ジェンダー平等社会の実現など同党が衆院選で訴える政策を、中づり広告の見出しのように大きさや色を変えて配した。A2サイズ(縦59・4センチ、横42センチ)を2枚つなぎ合わせた大型ポスターで、福島氏は「(このサイズは)日本憲政史上初めてじゃないか」と冗談交じりに話した。

 中づり広告を巡っては、「週刊文春」が8月に終了し、「週刊新潮」も9月末に終了することを明らかにするなどデジタルでの宣伝にシフトしているが、福島氏は「えっ、という感じで驚いて見てくれるうちに社民党の政策が分かる。インターネットの中でも話題になれば」と期待を寄せた。【佐野格】

1279とはずがたり:2021/09/03(金) 01:20:51
電車の中吊り広告から週刊誌が撤退するタイミングでやってしまうバラモン左翼。貼り場所も豪邸の壁ですかねえとのことw

「どこ貼るの?」社民 中づり広告のような特大ポスター
2021年9月1日 20時02分
https://www.asahi.com/articles/ASP9165LMP91UTFK00P.html

 社民党は1日、次期衆院選に向けたポスターを発表した。電車に貼られる「中づり広告をイメージ」したというポスターは、横の長さが通常より2倍の特大サイズだ。党首の福島瑞穂氏の写真に加え、「消費税、3年間ゼロ!」「ジェンダー平等社会の実現」など8項目にわたる政策が並んだ。

 福島氏は「週刊誌は買わなくても中づり広告の見出しを読む人はいる。社民党はこういう党だというものをビジュアルに理解してもらいたい」と狙いを語った。

 ただ、通常のポスターと違って横に長い。記者から「どこに貼るのか」と問われると、「(衆院選の立候補予定者の)事務所に貼ってもらう」と説明した。社民党公認の立候補予定者は現在、14人にとどまる。事務所だけでは広がりに欠けそうだ。福島氏はこう漏らした。「あとは豪邸の塀とかですかね……」

1280とはずがたり:2021/09/03(金) 01:38:22
社民党「消費税3年ゼロ」を柱に
最低賃金1500円に、衆院選へ
https://nordot.app/803158120569012224?c=39550187727945729
2021/8/25 16:10 (JST)8/25 16:19 (JST)updated

 社民党は25日、次期衆院選公約の土台となる重点政策を発表した。新型コロナウイルス禍の経済対策として、消費税を3年間ゼロにすることが柱。生活困窮者に対する10万円給付や最低賃金の全国一律1500円への引き上げ、原発廃止に向けた「原発ゼロ基本法」の制定を盛り込んだ。

 消費税ゼロで生じる財源の不足分を埋める方策として、大企業の内部留保に3年間課税するとした。消費税について立憲民主党や共産党は5%への引き下げを訴えており、野党の衆院選共通政策として調整する場合は受け入れる方針だ。

 重点政策には、ほかに選択的夫婦別姓の実現と同性婚の法制化などを掲げた。

1281とはずがたり:2021/09/17(金) 00:30:26
八代や加藤が勝手に枝野へ共産党への協力のハードルを下げてるぞw

「共産党の暴力革命方針変更なし」 加藤長官が見解
https://www.sankei.com/article/20210914-UGMQES2CRFLKRN3UNZEYNG6OGY/
2021/9/14 18:08

加藤勝信官房長官は14日の記者会見で「政府としては日本共産党のいわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」と述べた。共産党が8日の中央委員会総会で、権力側の出方によっては非平和的手段に訴える「敵の出方論」との表現を今後は使用しないと決定したことに関する質問に答えた。

志位氏は総会で、「敵の出方論」について「どんな場合でも平和的、合法的に社会変革の事業を進めるという共産党の一貫した立場を説明したものにほかならない」と述べていたが、加藤氏は「志位氏の発言によって政府の認識は何ら変更するものではない」とも語った。

「共産は暴力革命方針」の政府見解、枝野内閣で変更も
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210916/mca2109161654014-n1.htm
2021.9.16 16:54

 立憲民主党の枝野幸男代表は16日、共産党が「敵の出方論」に立った暴力革命を選択肢から排除していないとする従来の政府見解について、衆院選で政権交代を実現した場合、変更する可能性を示唆した。国会内で記者に「枝野内閣で変更するのか維持するのか」と問われ、「少なくても私は、今、共産が暴力革命を目指しているとは全く思っていない」と述べた。

 政府は平成28年3月、「共産党のいわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」との答弁書を閣議決定した。加藤勝信官房長官は今月14日の記者会見で、この見解を改めて説明した。


 一方、共産は8日の中央委員会総会で、暴力革命を排除していないとの受け止められるのを避けるため、過去に使用していた「敵の出方論」と呼ばれる表現を今後は使わないと決めた。

 立民は衆院選に向け、共産との候補者一本化など協力を進めている。

1282とはずがたり:2021/09/17(金) 15:03:08

2019年3月2日(土)
共産党、「日経」記事に抗議
「51年綱領」は綱領ではない
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-03-02/2019030204_03_1.html

 日本共産党の植木俊雄広報部長は1日、党綱領に関する誤った記事を掲載したとして日本経済新聞社に抗議し、是正措置をとるよう求めました。同紙は2月22日付夕刊「政界Zооm」欄の「政党綱領で読む憲法観」で、日本共産党の「51年綱領」なるものを取り上げ、「暴力革命を打ち出した」などと書いていました。

 抗議では、「51年綱領」は党の正規の機関が定めた文書ではなく、戦後、旧ソ連や中国の指導部による不当な介入・干渉により生まれた党執行部内の分派が勝手に作った文書だと指摘。「『綱領』などと呼べるものではないことは、わが党がくりかえし明らかにしてきたことだ」と強調しました。

 その上で、61年の第8回党大会で正式に決定した綱領は「武装闘争」や「暴力革命」路線を明確に退け、「日本の政治と社会のどんな変革も、国民多数の合意に基づき、国会で安定した過半数を占めることによって進めていく立場を明らかにした」と指摘。「この立場は2004年に決定した現在の綱領でも明記している」と述べ、同記事の誤りを指摘しました。

 同紙編集局政治部の佐藤理次長が応対し、文書を受け取り、「対応を検討します」と答えました。

1283チバQ:2021/09/19(日) 08:45:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2209ae8d6fb1456e1666abef529571a11e576e0
「撮り鉄」共産・山添拓議員、線路立ち入りで書類送検…「道と勘違い」
9/18(土) 22:06配信

読売新聞オンライン
共産党の山添拓参院議員

 鉄道写真の撮影目的で秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)の敷地に無断で立ち入ったとして、埼玉県警が今月中旬、共産党の山添拓参院議員(36)を鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)容疑で書類送検していたことが、関係者への取材で分かった。


 関係者によると、山添氏は昨年11月3日午前、同県長瀞町の秩父鉄道の線路内に許可なく立ち入った疑い。この日は電気機関車を臨時運転するイベントが開かれ、県警が鉄道ファンの悪質行為を警戒していた。山添氏は他の複数の鉄道ファンとともに線路を横切るなどしたという。

 山添氏は18日、読売新聞の電話取材に応じ、「線路を渡ったということは事実であって、軽率な行為だったと反省している。今後、そうしたことはしない」と話す一方、「通行可能な道だと勘違いをしていた」と説明。「その場所は近所の人たちに踏み固められた形跡があって、道になっていた」ためだという。「電車が通っていない時に渡ったが、横断禁止だということがわかれば渡らなかった」とも述べた。

 山添氏は弁護士として活動した後、2016年の参院選に東京選挙区から出馬し、初当選した。党東京都委員会のホームページなどでは、鉄道ファンの中でも特に写真撮影が好きな「撮り鉄」と自己紹介している。

1284とはずがたり:2021/09/26(日) 00:31:25
進めたいとか良いながら自分らが高いハードル掲げとるやんけ。

選挙区調整「早く進めたい」
共産・志位氏、加速化意向
https://nordot.app/812232767802589184?c=39550187727945729
2021/9/19 17:03 (JST)9/19 17:30 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 共産党の志位和夫委員長は19日、次期衆院選で共闘する立憲民主党との選挙区調整について「タイムリミットで、本当に時間がない。できるだけ早く進めるよう努力したい」と述べ、作業を加速化する考えを表明した。時期の具体的な見通しは示さなかった。仙台市で記者団の質問に答えた。

 同時に「衆院選は政権選択選挙だ。選挙後の体制について前向きな合意がなければ、本気の協力関係を築くことは難しい」と強調した。

 自民党総裁選に関しては「9年間の『安倍・菅政治』への反省が、どの候補にも全くない」と指摘。「新型コロナにどう対応するかなど、国民が望む議論になっていない」と批判した。

1285とはずがたり:2021/09/26(日) 22:22:19
やはり政権協議的なものへの拘りは強いなあ。。そこは譲れないっぽい。美味しいとこ摘まみ食いというか食い逃げされたら組織は持たないだろうけど,別に前回一方的に協力して貰ったその上に今の信頼関係があるように思ってるんだけどねえ。。

連合が国会戦術上の会派間での協力は黙認してきた経緯があるすので,今の自公の与党内事前審議で形骸化した国会審議を実質化する様な積極的な新しい形の会派関係(連合には連立でも閣外協力でもないと云えて立共会派間では実質的な与党会派的協力してく様なの)の発明を期待している。

https://twitter.com/shiikazuo/status/1442084114299953159
志位和夫
@shiikazuo
この記事には一部ミスリードがあります。
「どういう形態であれ、新政権が誕生すれば協力する」という発言はしていません。
「閣内協力、閣外協力、どういう形態であれ、共産党が協力する新しい政権ができれば、日本の政治の前途にとって大きな意義をもつ」と述べたのです。

野党共闘で政権交代実現へ 立民と合意目指す考え 共産 志位氏
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210926/k10013277731000.html
2021年9月26日 18時56分

共産党の志位委員長は川崎市で講演し、衆議院選挙で野党共闘による政権交代を実現するため、立憲民主党との間で新しい政権での協力の在り方などについて合意を目指したい考えを示しました。

この中で、志位氏は衆議院選挙に関連して「自民党の総裁選挙に立候補している4人はすべて『安倍・菅政治』のもとで閣僚や党の要職を務めた人たちだ。日本の政治を変えるには政権交代が必要で、共産党は9年間の『安倍・菅自公政治』の総決算とチェンジを訴えて戦う」と述べました。

そのうえで「共産党としては、野党4党などの共通政策を踏まえ、新しい政権の協力の在り方や選挙協力について急ピッチで協議を行い、前向きな合意を作り上げたい。私は一貫して、『閣内協力も閣外協力も、どちらでもありえる』と言ってきており、どういう形態であれ、新政権が誕生すれば協力する」と述べました。

1286とはずがたり:2021/09/28(火) 23:27:20

連合が居る限り党対党で紙の協約は結べないのを解ってる筈なのに前懸かりの志位さん。どんな賞賛があるのか。。

野党共闘、週内に党首会談を 志位氏、枝野氏へ呼び掛け
2021年09月27日20時25分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092701009&amp;g=pol

 共産党の志位和夫委員長は27日、次期衆院選に向けた立憲民主党との共闘態勢づくりに関し、週内に同党の枝野幸男代表と会談したいとの意向を表明した。野党が政権交代を果たした場合の共産党の関わり方についても協議する考えで、「どういう形態で協力するか合意をつくり上げる必要がある。今週中には実らせたい」と述べた。東京都内で記者団の質問に答えた。

1287とはずがたり:2021/09/30(木) 17:52:04
注目を集めていた立共党首会談。「限定的な」協力に合意という事に。

山下副委員長に云わせると「99年の党の歴史で初の(劃期的な)政権合意」という事になるのだと思うが,枝野・立憲・連合に云わせると協力を限定的に制約するとの宣言

https://twitter.com/koike_akira/status/1443438522027765763
小池 晃(日本共産党)
@koike_akira
日本共産党の志位和夫委員長と、立憲民主党の枝野幸男代表の会談で以下のことを確認しました。(第一報)

両党は以下の点を協力することで合意した。
1.次の総選挙において自公政権を倒し、新しい政治を実現する。(続く)
(続き)
午後1:52 ・ 2021年9月30日

https://twitter.com/koike_akira/status/1443438688105422852
小池 晃(日本共産党)
@koike_akira
2.立憲民主党と日本共産党は、「新政権」において、市民連合と合意した政策を着実に推進するために協力する。その際、日本共産党は、合意した政策を実現する範囲での限定的な閣外からの協力とする。(続く)
午後1:52 ・ 2021年9月30日

https://twitter.com/koike_akira/status/1443438839712735233
小池 晃(日本共産党)
@koike_akira
(続き)
3.次の総選挙において、両党で候補者を一本化した選挙区はについては、双方の立場や事情の違いを互いに理解・尊重しながら、小選挙区での勝利を目指す。
午後1:53 ・ 2021年9月30日

https://twitter.com/jcpyamashita/status/1443447107940077568
山下芳生
@jcpyamashita
志位委員長と枝野代表が党首会談。政権協力、選挙協力について合意しました?日本共産党は、市民連合と野党4党との共通政策を実現する範囲での「限定的な閣外協力」を行います。共通政策が実現すれば日本の政治は大きく変わります。99年の党の歴史で初の政権合意。フルパワーで政権も政策も実現を?
午後2:26 ・ 2021年9月30日

1288とはずがたり:2021/09/30(木) 20:31:38
注目を集めていた立共党首会談。「限定的な」協力に合意という事に。

山下副委員長に云わせると「99年の党の歴史で初の(劃期的な)政権合意」という事になるのだと思うが,枝野・立憲・連合に云わせると協力を限定的に制約するとの宣言と個人的には認識。

https://twitter.com/koike_akira/status/1443438522027765763
小池 晃(日本共産党)
@koike_akira
日本共産党の志位和夫委員長と、立憲民主党の枝野幸男代表の会談で以下のことを確認しました。(第一報)

両党は以下の点を協力することで合意した。
1.次の総選挙において自公政権を倒し、新しい政治を実現する。(続く)
(続き)
午後1:52 ・ 2021年9月30日

https://twitter.com/koike_akira/status/1443438688105422852
小池 晃(日本共産党)
@koike_akira
2.立憲民主党と日本共産党は、「新政権」において、市民連合と合意した政策を着実に推進するために協力する。その際、日本共産党は、合意した政策を実現する範囲での限定的な閣外からの協力とする。(続く)
午後1:52 ・ 2021年9月30日

https://twitter.com/koike_akira/status/1443438839712735233
小池 晃(日本共産党)
@koike_akira
(続き)
3.次の総選挙において、両党で候補者を一本化した選挙区はについては、双方の立場や事情の違いを互いに理解・尊重しながら、小選挙区での勝利を目指す。
午後1:53 ・ 2021年9月30日

https://twitter.com/jcpyamashita/status/1443447107940077568
山下芳生
@jcpyamashita
志位委員長と枝野代表が党首会談。政権協力、選挙協力について合意しました?日本共産党は、市民連合と野党4党との共通政策を実現する範囲での「限定的な閣外協力」を行います。共通政策が実現すれば日本の政治は大きく変わります。99年の党の歴史で初の政権合意。フルパワーで政権も政策も実現を?
午後2:26 ・ 2021年9月30日

1289とはずがたり:2021/10/01(金) 14:25:07

立憲と共産、初の合意でも思惑に違い あいまいな表現で折り合い
有料会員記事2021衆院選立憲共産
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z71N5P9ZUTFK00M.html?pn=8&amp;unlock=1#continuehere
2021年10月1日 10時00分

 立憲民主党と共産党が9月30日の党首会談で、立憲が衆院選で政権を取った場合、「限定的な閣外からの協力」をめざすことで一致した。「野党共闘」で選挙後の政権の枠組みに関して、野党第1党と共産が合意して戦うのは初めて。ただ、両者の思惑の違いもあり、あいまいな表現で折り合った面もあるようだ。

 「新政権において市民連合(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合)と合意した政策を着実に推進するために協力する」。この日、国会内であった党首会談で、立憲の枝野幸男代表が「政策を実現する範囲での限定的な閣外からの協力」を提案した。

衆院選を前に、選択的夫婦別姓や同性婚など「多様性と政治」について掘り下げる、無料のオンラインイベントを10月2日に開きます

 枝野氏は衆院選での選挙協力についても、単なる「すみ分け」から「両党で候補者を一本化した選挙区について、双方の立場や事情の違いを互いに理解、尊重しながら、小選挙区での勝利をめざす」と踏み込んだ。

 共産の志位和夫委員長は「枝野代表の決断に敬意を表する。市民と野党の共闘を大きく発展させる画期的な内容になった」と応じた。自民党の総裁が交代したことに伴う10月4日の首相指名選挙でも、枝野氏に投票することで一致した。

 会談後、記者会見を開いた志位氏は「共産党にとって(結党してから)99年の歴史の中でこうした合意を得て総選挙を戦うのは初めて」と語った。

 菅義偉首相の退陣で自民党の支持率が上昇する中、立憲が衆院選を戦ううえで野党候補の一本化は必須だが、調整で譲歩を迫られかねない共産から条件が示されていた。志位氏は4月27日の党首会談で「対等平等、相互尊重が大事」と強調。共通政策と政権のあり方、選挙協力の3点で合意するよう求めたのだ。

異なる理念 枝野氏「連立は考えていない」
 9月8日に市民連合を介した…

1290とはずがたり:2021/10/07(木) 09:30:11
東京B・東京24区 国共社vs萩生田
中国B・広島1区 共社vs岸田
南関東B・神奈川15区 社vs河野
近畿B・大阪9区 社vs維(足立)・原田
九州B・福岡4区 立社vs宮内

社民 福島党首「十分な論戦せず選挙は国会軽視 政権交代を」
2021年10月6日 14時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294051000.html

衆議院選挙をめぐり社民党の福島党首は記者会見で、岸田政権が十分な国会論戦を行わずに選挙日程を示したのは国会軽視だと批判し、抜本的に政治を改める必要があるとして、野党連携を通じて政権交代を目指す考えを強調しました。

この中で社民党の福島党首は、岸田総理大臣が今月31日に衆議院選挙の投開票を行う意向を表明したことについて、「予算委員会などでの質疑をさせず、十分な論戦をせずに選挙をやるということで、国会軽視であり、極めて傲慢な対応だ」と批判しました。

そのうえで、社民党も選挙区での野党候補の一本化に協力してきたことに触れたうえで、「異なる党なので、ぶつかるところはぶつかって仕方がない面もあるが、やはり与野党一騎打ちになる形をつくって頑張り、政権交代を果たしていく」と述べ、抜本的に政治を改める必要があるとして、野党連携を通じて政権交代を目指す考えを強調しました。

1291とはずがたり:2021/10/16(土) 18:00:34

総選挙勝利へ奮闘
創意・工夫こらして 新社会党 共闘の一翼担い全力
https://www.sinsyakai.or.jp/board/detail.cgi?sheet=hp2&amp;no=303
2021/10/06

 現憲法下初の任期満了後となる衆院総選挙まで1カ月余、首相指名のための臨時国会が4日に開会したが、野党が憲法53条によって要求した臨時国会とはまったくの別物。自民党の党利党略による臨時国会・総選挙日程に他ならず、選挙独裁だ。民主主義否定の政治を転換する新社会党の闘いを紹介する。

5選挙区で6党が統一

新潟
 過去2回の参院選と2回の知事選で市民と野党の共闘が定着した新潟県は、2区を除く5小選挙区で立憲6党の統一候補が確定、運動が始まっている。1、3、4、6区が立憲民主現職と新人、5区が元知事で無所属新人の米山隆一氏だ。

 柏崎刈羽原発がある2区はともに新人の共産と国民の調整がつかない中で、社民党・新社会党・緑が共産党の平あや子氏を推薦している(立憲は未定)。

 新社会党県本部は高倉氏を除き、全候補の推薦要請を受けて推薦している。また市民連合@新潟と各候補予定者、立憲民主党、共産党、社民党、新社会党、緑・にいがたは政策協定を結ぶ予定。

 6区合同選対には上越市議の牧田正樹県本部副委員長が副事務局長に入るなど、全党の結集態勢が作られた。

 5区米山選対は国民を除く立憲野党が推薦。選対代表は社民党県議、幹事長が立憲(森ゆう子参院議員系)、新社会党も副代表を務める。

 2区は共産党が初めて他党から支援を受ける。柏崎市と西蒲・燕地域で「国会に送る会」を結成し、新社会党も選対事務局次長などに入り、他の地域選対同様奮闘中だ。

大椿勝利へ支援強める

大阪9区
 党大阪府本部は9区(茨木市など3市2町)で社民党公認の大椿ゆう子予定候補の必勝に向け支援活動を強めている。

 大阪9区は前回、社民党公認の服部良一さん(現社民党幹事長)を全野党で闘った選挙区。現在、立憲野党で立候補表明は社民党の大椿さん1人。市民団体との政策協議も進み、野党各党への働きかけも進んでいる。相手は自民現職と比例復活の維新現職だ。

 阪急茨木市駅で「戦争法廃止19の日総がかり行動」が取り組まれた9月19日、「投票に行って政権変えよう」のポテッカーが掲げられ、10月の総がかりは、野党統一候補を中心に進める。

1292とはずがたり:2021/10/16(土) 18:00:55
>>1291-1292
 毎月の総がかり、毎週金曜日の反原発行動が党派を超えて取り組まれており、前回の服部選挙もこの積み上げが実を結んだもの。

 7月の総合選挙対策本部立上げ決起集会では会場いっぱいの支援者が集まり、多くの無所属議員はじめ各分野から期待する声が相次いだ。

 阪急とJRの各駅前には事務所を構え、準備を進めている。

全選挙区で野党vs自公

熊本
 熊本は全国に先駆け、県内4小選挙区すべてで野党vs自公の構図が整った。9月20日には熊本市など県内2カ所で1区〜4区の立憲野党候補がそろい踏みで政権交代を訴える街頭演説会を開催。新社会党は岩中伸司県本部委員長がスピーチした。

 また、2区の玉名市、3区の山鹿市、合志市などでは週1回の早朝スタンディングなどが行われ、党員や『週刊新社会』読者が党旗やプラカードを手に参加している。今回の選挙は「自公か野党のどちらを選ぶかの選択選挙だ」と、県民に強く印象付ける工夫や努力がなされている。

新社会党の努力が実る

山形
 山形で立憲野党は9月19日、県内3選挙区中、調整中の3区を除き、ともに新人の1区立民、2区国民の統一候補を決定、自民独占を打破するため政策協定を結んだ。当初共産党を除いて協議が進められようとしたが、新社会党の共産党も含めるべきとの主張が実った。

 党県本部の中村平治委員長は、「新社会党県本部はこの間、立憲民主党、国民民主党、共産党と個別に協議し、共産党を含む4野党の合意とすべきと県内全選挙区での野党共闘実現に努力してきた。全国で初めて国民も含め合意できたのは一歩前進。次は、3区の共産党候補への他党の支援の合意を実現するよう新社会党は尽力する」と決意を語った。

政策協定に訓練中止も

高知
 高知では市民団体の高知憲法アクションと、次期総選挙に立憲民主党公認で出馬する1区武内のりお、2区広田一の両衆院議員との間で9月21日、「合意確認事項(政策協定)」を締結。協定には県内課題の米軍低空飛行訓練中止も入る。

 協定調印式では、武内・広田両氏は「国民に目を向けた真っ当な政治を取り戻す」と力強く決意を述べた。

 続いて県内4野党(立憲民主・共産・社民・新社会)が、「合意確認事項」を尊重し、両氏を野党統一候補として全力で闘う確認書に調印した。新社会党高知県本部は、野党統一候補及び政策作りに最初から参加し、浜田太蔵委員長が確認書に署名し、政権交代に向けて全力で取り組む決意を表明した。

1293とはずがたり:2021/10/18(月) 22:49:16
新潟2 平(共)=社民・新社・緑・市連・一部総評系労組

大阪9 大椿(社)=共産・(新社)・市連

山形 当初共産党を除いて協議が進められようとしたが、新社会党の共産党も含めるべきとの主張が実った。

https://www.sinsyakai.or.jp/board/detail.cgi?sheet=hp2&amp;no=303
総選挙勝利へ奮闘
創意・工夫こらして 新社会党 共闘の一翼担い全力
2021/10/06
 現憲法下初の任期満了後となる衆院総選挙まで1カ月余、首相指名のための臨時国会が4日に開会したが、野党が憲法53条によって要求した臨時国会とはまったくの別物。自民党の党利党略による臨時国会・総選挙日程に他ならず、選挙独裁だ。民主主義否定の政治を転換する新社会党の闘いを紹介する。

5選挙区で6党が統一

新潟
 過去2回の参院選と2回の知事選で市民と野党の共闘が定着した新潟県は、2区を除く5小選挙区で立憲6党の統一候補が確定、運動が始まっている。1、3、4、6区が立憲民主現職と新人、5区が元知事で無所属新人の米山隆一氏だ。

 柏崎刈羽原発がある2区はともに新人の共産と国民の調整がつかない中で、社民党・新社会党・緑が共産党の平あや子氏を推薦している(立憲は未定)。

 新社会党県本部は高倉氏を除き、全候補の推薦要請を受けて推薦している。また市民連合@新潟と各候補予定者、立憲民主党、共産党、社民党、新社会党、緑・にいがたは政策協定を結ぶ予定。

 6区合同選対には上越市議の牧田正樹県本部副委員長が副事務局長に入るなど、全党の結集態勢が作られた。

 5区米山選対は国民を除く立憲野党が推薦。選対代表は社民党県議、幹事長が立憲(森ゆう子参院議員系)、新社会党も副代表を務める。

 2区は共産党が初めて他党から支援を受ける。柏崎市と西蒲・燕地域で「国会に送る会」を結成し、新社会党も選対事務局次長などに入り、他の地域選対同様奮闘中だ。

大椿勝利へ支援強める

大阪9区
 党大阪府本部は9区(茨木市など3市2町)で社民党公認の大椿ゆう子予定候補の必勝に向け支援活動を強めている。

 大阪9区は前回、社民党公認の服部良一さん(現社民党幹事長)を全野党で闘った選挙区。現在、立憲野党で立候補表明は社民党の大椿さん1人。市民団体との政策協議も進み、野党各党への働きかけも進んでいる。相手は自民現職と比例復活の維新現職だ。

1294とはずがたり:2021/10/18(月) 22:49:38
>>1293
 阪急茨木市駅で「戦争法廃止19の日総がかり行動」が取り組まれた9月19日、「投票に行って政権変えよう」のポテッカーが掲げられ、10月の総がかりは、野党統一候補を中心に進める。

 毎月の総がかり、毎週金曜日の反原発行動が党派を超えて取り組まれており、前回の服部選挙もこの積み上げが実を結んだもの。

 7月の総合選挙対策本部立上げ決起集会では会場いっぱいの支援者が集まり、多くの無所属議員はじめ各分野から期待する声が相次いだ。

 阪急とJRの各駅前には事務所を構え、準備を進めている。

全選挙区で野党vs自公

熊本
 熊本は全国に先駆け、県内4小選挙区すべてで野党vs自公の構図が整った。9月20日には熊本市など県内2カ所で1区〜4区の立憲野党候補がそろい踏みで政権交代を訴える街頭演説会を開催。新社会党は岩中伸司県本部委員長がスピーチした。

 また、2区の玉名市、3区の山鹿市、合志市などでは週1回の早朝スタンディングなどが行われ、党員や『週刊新社会』読者が党旗やプラカードを手に参加している。今回の選挙は「自公か野党のどちらを選ぶかの選択選挙だ」と、県民に強く印象付ける工夫や努力がなされている。

新社会党の努力が実る

山形
 山形で立憲野党は9月19日、県内3選挙区中、調整中の3区を除き、ともに新人の1区立民、2区国民の統一候補を決定、自民独占を打破するため政策協定を結んだ。当初共産党を除いて協議が進められようとしたが、新社会党の共産党も含めるべきとの主張が実った。

 党県本部の中村平治委員長は、「新社会党県本部はこの間、立憲民主党、国民民主党、共産党と個別に協議し、共産党を含む4野党の合意とすべきと県内全選挙区での野党共闘実現に努力してきた。全国で初めて国民も含め合意できたのは一歩前進。次は、3区の共産党候補への他党の支援の合意を実現するよう新社会党は尽力する」と決意を語った。

政策協定に訓練中止も

高知
 高知では市民団体の高知憲法アクションと、次期総選挙に立憲民主党公認で出馬する1区武内のりお、2区広田一の両衆院議員との間で9月21日、「合意確認事項(政策協定)」を締結。協定には県内課題の米軍低空飛行訓練中止も入る。

 協定調印式では、武内・広田両氏は「国民に目を向けた真っ当な政治を取り戻す」と力強く決意を述べた。

 続いて県内4野党(立憲民主・共産・社民・新社会)が、「合意確認事項」を尊重し、両氏を野党統一候補として全力で闘う確認書に調印した。新社会党高知県本部は、野党統一候補及び政策作りに最初から参加し、浜田太蔵委員長が確認書に署名し、政権交代に向けて全力で取り組む決意を表明した。

1295とはずがたり:2021/10/25(月) 15:36:32

昼行灯な原田都議もそうだったけどこのくらい内部に色んな意見があって呑み込んで協力してると伝わった方が健全な感じがして良い

共産党市議「山口は民度が低い」投稿に「首肯せざるを得ません」山口補選での共産候補落選で暴言 連合会長への「アホ」もリツイート
https://ksl-live.com/blog48889
2021年10月25日

1296とはずがたり:2021/11/01(月) 22:20:50

まあ勿論国民を領導する前衛政党たる日本共産党が民意でトップの首すげ替えては存在意義に関わる訳であるが。

共産・志位氏、辞任せず 衆院選退潮も責任論を否定
2021/11/1 19:57
https://www.sankei.com/article/20211101-ABTR26DZYVK7JC4S2FOJBFD5OQ/

共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、今回の衆院選で公示前から2となる10議席に終わったことなどに関連し、引責辞任する考えがないことを明らかにした。

同党は獲得議席数と比例代表の得票数、得票率がいずれも前回を下回った。

志位氏は「間違った政治方針をとった場合は責任が当然出てくる」としつつ、「残念ながらこういう結果になったが、方針そのものは正確だったと確信を持っている。そういう点で私は責任ということはないと考えている」と明言した。

1297チバQ:2021/11/29(月) 08:30:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9d919abf6ddba9c8e4c15752ed4fe1d36ab150
共闘見通せない共産、結党100年目前に三重苦も
11/28(日) 20:18配信

224
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
共産党は27、28両日の第4回中央委員会総会(4中総)で、先の衆院選で立憲民主党などと展開した共闘路線を参院選でも継続する方針を確認した。ただ、立民代表選に立候補した4氏は共闘の在り方を見直す考えを表明している。共闘したにもかかわらず衆院選で議席も得票数も減らした共産は機関紙の部数や党員数の減少にも直面しており、来年の結党100年を前に正念場を迎えている。

「国民に対する公約だ。参院選でもこの立場で臨みたい」。志位和夫委員長は4中総終了後の28日の記者会見でこう述べ、衆院選で立民などと行った候補者調整を含む共闘を継続する考えを示した。衆院選では共闘の調整が遅れたとし、参院選に向け早急に他党との合意を得たいとも語った。

とはいえ、共闘は相手があってこそ成り立つ。立民代表選に出馬した4氏は共産との連携を続けるべきだとしているが、共闘の在り方は見直す考えだ。立民は衆院選で後退し、共産が期待する政権獲得後の「限定的な閣外協力」を含む深い関係が続くかは不透明だ。志位氏は4氏の見解に「コメントしない」としつつ、新代表への期待として「力を合わせて野党共闘の路線を発展させていきたい」と述べた。

難題は他にもある。政党交付金を受け取らない共産の活動資金は機関紙「しんぶん赤旗」の購読料と、党員から集める月々の党費(実収入の1%)が核だ。しかし、赤旗の部数は減少傾向にあり、100万部を割った。党員数も高齢化を背景に20万人台にまで減った。赤旗は16日付で「全党的には、毎月3割前後の党費未納党員を残しています」と発信。共産の事情に詳しい政府関係者は「『党費はきちんと払ってね』という切実なお願いだ。資金面で相当、困っているのではないか」と分析する。

赤旗の宅配は党員のボランティアに頼る部分があり、党員減少は負の連鎖を招きかねない。他党との共闘に執着する背景には、独力での党勢回復を困難にしているこうした厳しい現実も見え隠れする。元参院議員で党政策委員長を務めた筆坂秀世氏は「かつては供託金を没収される覚悟で全候補者を自前で擁立していたが、今は無駄金を使う余裕がなくなった。野党共闘でしか党が生き残る道がないのだろう」と解説する。

現存する政党で最も古い共産は大きな曲がり角を迎えており、志位氏ら執行部の手腕が問われている。(内藤慎二)

1298チバQ:2021/12/01(水) 19:13:01
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_XZ2L3MTVXBI3DPBVEW6XJG5EKQ.html
共産に焦り 立民新体制に共闘の意義訴え
2021/12/01 17:46産経新聞

共産に焦り 立民新体制に共闘の意義訴え

共産党の穀田恵二国対委員長(原川貴郎撮影)

(産経新聞)

共産党が焦りの色を濃くしている。先の衆院選で立憲民主党と構築した協力関係を来年夏の参院選でも維持したいと考えているのに対し、立民の泉健太新代表は共闘の在り方を根本から見直す考えを明らかにしているからだ。立民の方針転換は共産の孤立を深めかねず、総がかりで共闘の意義を訴えている。

「泉さんとは立命館大の先輩、後輩の関係にあたるので改めて祝意を申し上げたい。築き上げてきた共闘をさらに前に進めたい。努力を実らせるために今後も腹を割って、きちんと臨んでいきたい」

共産の穀田恵二国対委員長は1日の記者会見で、開口一番こう強調した。

共産は衆院選が終わってからも、野党共闘のメリットを訴えるのに必死だ。志位和夫委員長は11月末の第4回中央委員会総会で、「『共闘勢力』は、比例得票で246万票増やし、議席も42増やしている」と成果を強調。機関紙「しんぶん赤旗」も「本格的共闘に自公危機感」(1日付)などと、共闘の意義を強調する記事を連日のように掲載している。

背景には立民の心変わりへの警戒が透ける。

共産と立民は先の衆院選の際、政権獲得後の「限定的な閣外協力」で合意し、候補者一本化などを進めた。しかし、立民は13減の96議席と勢力を後退させ、党内には「共産との共闘も含めて党を改革しなければ党勢は伸びない」(中堅)などの不満があがる。

泉氏は共産との関係について、11月30日の代表選後の記者会見で「単に継続ではなく、党として総括しなければならない。現時点で何かが存在しているという考えはない」と白紙を強調した。

1日のテレビ朝日番組でも他の野党からの協力に謝意を示しつつ、「衆院選の結果が出た以上は検証し、次はどうあるべきかを考えなければいけない。立民としてフリーな立場で考えるのは当然のことだ」と述べた。

共産と距離を置く日本維新の会と国民民主党は衆院選で勢力を伸ばした。立民が共闘路線の見直しに踏み切れば、共産が孤立を深める可能性が高い。

衆院選で共産は2減の10議席にとどまっており、自民党幹部は「共闘路線が頓挫すれば牽引(けんいん)役の共産執行部が責任を問われかねない。なんとか立民をつなぎとめたいところだろう」と話す。(内藤慎二)

1299チバQ:2022/01/05(水) 19:42:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/61dc077da85894760d5e4c6ed61a544967748219
共産党、正念場の100年目 野党共闘深化見えず
1/4(火) 19:14配信

164
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
党旗びらきで挨拶する共産の志位和夫委員長

共産党の仕事始め「党旗びらき」が4日、党本部で開かれ、志位和夫委員長が夏の参院選での躍進や党勢回復に意欲を示した。しかし、昨年の衆院選を経て政界勢力図は変化し、共産が目指す野党共闘の深化と護憲の訴えは逆風にさらされている。党運営を支えてきた機関紙購読者と党員を増やすための妙手も見当たらず、今年で創立100周年を迎える老舗政党の道のりは平坦(へいたん)ではない。

共産党は大正11(1922)年7月15日に誕生した。志位氏は党旗びらきで党員らに「党の100周年にふさわしい勝利と躍進を半年後に迫った参院選で必ず勝ち取ろうではないか」と呼びかけた。

参院選をめぐっては、小池晃書記局長が昨年12月の記者会見で「比例代表は5人全員の当選を目指す」として650万票、10%以上の得票を掲げた。改選数が2以上の複数区に関しては「全て擁立し、野党で競い合って自民、公明両党や日本維新の会などを少数に追い込む」と強調した。

1人区については「最大限、野党統一候補の実現を目指す」と語ったが、「相互尊重という立場を貫いていきたい」と安易に他の野党が推す候補者を支援しない考えも示した。野党共闘の在り方を根本から見直すとしている立憲民主党の泉健太代表を牽制(けんせい)したとの見方がある。

共産にとっては先の衆院選で議席を伸ばした改憲勢力の維新と国民民主党の動向も気がかりだ。機関紙「しんぶん赤旗」は「維新の会 危険ここまで」との大型記事(昨年12月16日付)で「『改憲策動の先兵』として自民党を支援してきた」と激しく批判。国民民主に対しても「維新とともに新たに国民民主党が『与党側』の幹事とともに憲法審開催の連絡会をつくるなど危険な動きが続いている」と懸念を示した。

一方、足元では赤旗の購読者数と党員数の減少傾向に歯止めがかかっていない。志位氏は党旗びらきで「国民の中に打って出る活動はようやく始まったところだ」と苦境を認めており、野党共闘の行方、改憲勢力の動向とともに頭を悩ませることになりそうだ。(内藤慎二)

1300チバQ:2022/01/11(火) 07:19:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/a92c63741c24ceaaaf7d642d27256bf2e755d49d
社民党、存続へ崖っぷち 背水の参院選、「2%得票」焦点
1/11(火) 7:09配信

時事通信
記者会見する社民党の福島瑞穂党首=5日、東京・永田町

 党存続の危機を言われて久しい社民党が、夏の参院選で「背水の陣」を敷く。

 昨年10月の衆院選は1議席にとどまり、参院選次第では公職選挙法上の政党要件の喪失が現実味を帯びるからだ。任期満了に伴う党首選が14日に告示されるが、福島瑞穂党首続投が既定路線で、党勢回復の契機にはなりそうにない。

 「今年は参院選の年でまさに正念場だ。(得票率2%獲得には)比例代表で120万票以上を取らないと政党要件は維持できない」。福島氏は5日の年頭記者会見で危機感をあらわにした。

 政党要件は公選法上、(1)所属国会議員5人以上(2)直近の衆院選か参院選で有効投票総数の2%以上の得票―のいずれかを満たす必要がある。

 しかし、同党の衆参国会議員は、福島氏と先の衆院選沖縄2区で当選した新人の2人だけ。2020年の立憲民主党との合流をめぐり党が分裂して以降、党員は4割減り、地方議員は半数以上が離党し、「地盤沈下」に歯止めがかかっていない。

 政党要件維持へ望みを懸けるのが「得票率2%以上」の確保だ。先の衆院選では1.77%にとどまっており、党幹部は「何としても参院選で2%を獲得しないと後がない」と悲痛な声を上げる。要件を失うと、衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができなくなったり、選挙区で出馬しても政見放送を流せなかったりするなど、制約を受ける。

 党首選には夏の参院選で改選を迎える福島氏が立候補する意向。他に出馬の動きはなく、無投票で再選される可能性が高い。福島氏は護憲や格差是正などをアピールし支持を広げたい考えだが、野党内で埋没気味だ。党関係者は「党首に捨て身で戦う姿勢を示してほしい」と声を落とした。

1301チバQ:2022/01/15(土) 09:39:02
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASQ1G646XQ1GUTFK019.html
社民党首選、福島氏が無投票再選 「粉骨砕身頑張る」
2022/01/14 21:02朝日新聞

社民党首選、福島氏が無投票再選 「粉骨砕身頑張る」

再選が決まり記者会見を開いた社民党の福島瑞穂党首=2022年1月14日午後3時16分、東京都中央区、横山翼撮影

(朝日新聞)

 社民党の党首選が14日告示され、唯一立候補した福島瑞穂党首(66)が無投票で再選を決めた。3月の党大会で正式に承認される見通しで、任期は2年。

 福島氏はこの日、党本部で当選証書を受け取り、「社民党の躍進、前進のために力を注いで粉骨砕身頑張る」と決意を表明。政党要件がかかる今夏の参院選で「比例区で3人以上、選挙区でも当選者を出すことができるように党首として先頭に立つ」と述べた。

 福島氏は党首を2003年から13年まで務め、20年に再び復帰。通算では7期目となる。(横山翼)

1302チバQ:2022/02/02(水) 19:15:16
身内を固めるには良いけど、こーゆーことするから無党派層から嫌われるんだよ
https://news.goo.ne.jp/article/yorozoonews/entertainment/yorozoonews-14537716.html
社民党副党首・大椿裕子氏、石原慎太郎氏の死去受け「レイシズム」などと猛批判
2022/02/01 20:30よろず〜ニュース

社民党副党首・大椿裕子氏、石原慎太郎氏の死去受け「レイシズム」などと猛批判

石原慎太郎氏

(よろず〜ニュース)

 社民党の大椿裕子副党首が1日、自身の公式ツイッターを更新。この日死去した元東京都知事で作家の石原慎太郎氏について「撒き散らしたレイシズム、性差別、障害者差別」などと非難した。

 大椿氏は、石原氏の死去を伝えるニュースを引用リツイート。その上で「今後、追悼番組が放送されるだろうが、称賛で終わるのではなく、彼が撒き散らしたレイシズム、性差別、障害者差別等についても、なかったことにしないでもらいたい」と、生前の石原氏の言動について厳しく非難する言葉を並べた。

 大椿氏は2016年、大阪教育合同労働組合執行委員長に就任。19年3月末で退任し、社民党の公認を受けて同年7月に行われた第25回参議院議員通常選挙に全国比例で立候補したが、落選した。昨年4月には社民党副党首に就任。同10月の衆院選では大阪9区で落選し、重複立候補していた比例でも落選した。

(よろず〜ニュース編集部)

1303チバQ:2022/02/02(水) 19:16:39
これで良いと思います。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_KM7DIMYBKRKDZIR4JS7ZNAJ26I.html

石原氏死去 志位氏「立場の違いへの言及控える」
2022/02/01 16:37産経新聞

石原氏死去 志位氏「立場の違いへの言及控える」


(産経新聞)

共産党の志位和夫委員長は1日、作家で元東京都知事、元衆院議員の石原慎太郎氏が死去したことに関して、国会内で記者団に「心からのお悔やみを申し上げたい」と述べた。

都政などで対峙(たいじ)した石原氏との思い出について問われると、「世代もだいぶ違っていて、ご一緒したこともほとんどない。私たちと立場の違いはもちろんあったわけだが、今日言うのは控えたい」と語った。

1304チバQ:2022/02/03(木) 19:50:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff1def077c610e1048258031c32ac2c4582fd36
堀江氏 石原慎太郎氏への大椿副党首「レイシズム」に「左翼の人は追い詰める」 大椿氏は反論
2/3(木) 15:45配信

711
コメント711件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリースポーツ
堀江貴文氏

 実業家の堀江貴文氏が2日付でツイッターに投稿。石原慎太郎氏の訃報に対する、社民党副党首の大椿ゆうこ氏のツイートについて「政治的に思想が異なる人が亡くなっても、亡くなった時くらい素直に追悼してやれ、って思うけど左翼の人は追い詰めるのが普通みたい」と記した。

 大椿氏は1日付のツイッター投稿で石原氏について「今後、追悼番組が放送されるだろうが、称賛で終わるのではなく、彼が撒き散らしたレイシズム、性差別、障害者差別等についても、なかったことにしないでもらいたい」と投稿した。

 物議を醸したが、批判を浴びていると投稿し「政治家の差別発言をスルーしたり、なかったことにしたり、引き継いだりしないために、振り返って検証することが大切だと考えています」などの反論を投稿している。

1305チバQ:2022/02/08(火) 22:41:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b5e7218604336f4306754f52c4b8f359718b56a
石原慎太郎氏にムチ打つ「社民党副党首」と「大学教授」に欠けていること
2/5(土) 6:03配信

デイリー新潮
山口二郎氏

 他界直後の批判ツイートは倫理的に許されるか──こんな議論が、ネットを中心に起きている。2月1日、石原慎太郎氏が89歳で死去すると、社民党の副党首や大学教授が過去の発言などを糾弾する投稿を行った。


 ***

 その日の午後、社民党副党首の大椿裕子氏(48)が、石原氏の死去を報じたNHKの報道を引用した上で、次のようにツイートした。

《今後、追悼番組が放送されるだろうが、称賛で終わるのではなく、彼が撒き散らしたレイシズム、性差別、障害者差別等についても、なかったことにしないでもらいたい。》

 これに編集者の箕輪厚介氏(36)が反応し、《何様だこいつ》と投稿。更に、箕輪氏のツイートを実業家の堀江貴文氏(49)が引用し、大椿氏を以下のように批判した。

《政治的に思想が異なる人が亡くなっても、亡くなった時くらい素直に追悼してやれ、って思うけど左翼の人は追い詰めるのが普通みたい。江副浩正さんが亡くなった時の朝日新聞の社説を思い出す。リクルート事件を暴いた自慢に終始してて引いた。》

 ちなみに、堀江氏は《社説》と記しているが、2013年2月10日の朝日新聞朝刊に掲載された「天声人語」を勘違いしたようだ。

 その天声人語だが、改めてチェックすると、堀江氏が《自慢に終始》と指摘するほどスクープ自慢に文字数を割いているわけではない。ただ、《手前味噌ではあるが、調査報道の金字塔と讃えてもお叱りは受けまい》という自画自賛の一文は、「鼻につく」という人もいただろう。

謝罪しない大椿氏
 本題に戻ると、箕輪氏や堀江氏の指摘を受け、かなりの批判が殺到した。それでも大椿氏は自説を曲げない。

 批判の中には、確かに酷い内容のものも少なくない。とはいえ、大椿氏の連続投稿に首を傾げる有権者もかなりの数にのぼるはずだ。連投された大椿氏の反論を全て紹介することはできないので、1つだけ引用しておく。

《「お前、それでも人間か」と言われている私ですが、人間だからこそ、「三国人が凶悪犯罪を繰り返してる」「ALSは業病」「障害者に人格はあるのかね」などという政治家の差別発言をスルーしたり、なかったことにしたり、引き継いだりしないために、振り返って検証することが大切だと考えています。》

 大椿氏は社民党の副党首だが、2019年の参院選(全国比例)と2021年の衆院選(大阪9区・比例近畿ブロック重複)ではいずれも落選し、国会議員ではない。今夏の参院選にも全国比例区で出馬するという。

 更に、法政大学法学部教授の山口二郎氏(63)も、同じように石原氏を痛烈に批判するツイートを投稿した。

《石原慎太郎の訃報を聞いて、改めて、彼が女性や外国人など多くの人々を侮辱し、傷つけたことを腹立たしく思う。日本で公然とヘイトスピーチをまき散らしてよいと差別主義者たちを安心させたところに、彼の大罪がある。》

3人の激しい論戦
 この投稿には自民党衆議院議員の長島昭久氏(59)が注目し、反論した。

《これは亡くなられた方に対する史上最低のコメントだ。/こういうのこそヘイトスピーチと言うのではないか。》

 長島氏のツイートには、続けて共産党の委員長・志位和夫氏(67)を評価する一文が書かれていたのだが、これは後に詳述させていただく。

 これに元新潟県知事で衆議院議員の米山隆一氏(54)が反論した。政治家とは《むしろ死亡した後こそ、全批判を受け取るべき》存在であると主張。《賛美したい人は賛美したらいいですが、批判したい人は鋭く批判したらいい》と指摘した。

 山口氏は《長島昭久という政治家は、無節操だけでなく、無知のようだ》と揶揄。《ヘイトスピーチを垂れ流した石原慎太郎への私の批判がヘイトスピーチとは聞いてあきれる》とツイートした。

 長島氏は山口氏の反論に対しては黙殺。米山氏に対しては《亡くなられた当日に、哀悼の言葉もなく悪罵を投げつける行為は常軌を逸しておりませんか》と疑問を呈した。

 山口氏は大学教授だが、民主党政権時は同党のブレーンとして活躍。立憲民主党を応援する姿勢を明確にしている。

 一方の長島氏は、民主党政権では野田内閣の総理大臣補佐官として活躍したが、2017年に民主党の後継政党である民進党を離党し、現在は自民党の衆議院議員だ。

 米山氏は2020年の衆院選に無所属で出馬し当選。現在も無所属だが、立憲民主党の院内会派に参加している。なかなか因縁浅からぬ3人が繰り広げた“論戦”だったわけだ。

1306チバQ:2022/02/08(火) 22:41:52
アメリカも同じ!?
 ちなみに、大椿氏や山口氏を支持する層も少なくないようだ。「#石原慎太郎死去おめでとうございます」や「#石原慎太郎の死を悼みません」というハッシュタグの付けられたツイートも相当数にのぼっている。担当記者が言う。

「SNSなどネット上で、ある程度の“悪ノリ”が起きるのは仕方のないことだとは思います。それはいつものことでしょう。ただ、少なくとも日本人には、“死者にはムチを打たない”という伝統があったのは間違いないはずです」

 死者に対しては、どんな印象を持っていたにせよ、ある程度の礼を尽くすべきという考えは、日本独自のものでもないようだ。

 お笑い芸人のパトリック・ハーラン(51)はアメリカで生まれ、ハーバード大学を卒業している。

 彼が2月2日、AbemaTVに出演した際のコメントが、ネット記事として紹介されている(註1)。

《どの国でも、亡くなった方に対してはある程度の気遣をすることが期待されると思う。アメリカでも、その日のうちに猛烈な批判を連発する人はそんなにいない》

《“このタイミングで言うのは品がない”という批判も受ける覚悟ならやってもいいアメリカでは捉えられている》(原文ママ)
称賛された志位和夫
「亡くなられてから一定の期間を経た上で、それなりの分量で批判の記事や論文を発表したのなら、ここまで批判されることはなかったはずです。亡くなられた直後に、Twitterという短文形式で投稿するという行為に違和感を持った有権者はかなりの数に上ったのではないでしょうか。右翼とか左翼という政治的姿勢の問題ではなく、死者に対する礼儀や、悲しんでいる遺族に対する配慮の問題です」(同・記者)

 礼を尽くしていると話題になったのが、共産党の委員長・志位和夫氏だ。

 志位氏は2月1日、国会内で記者団に「心からのお悔やみを申し上げたい」と石原氏の死去について発言した。

「世代もだいぶ違っていて、ご一緒したこともほとんどない。私たちと立場の違いはもちろんあったわけだが、今日言うのは控えたい」

 この発言を産経新聞(電子版)が「石原氏死去 志位氏『立場の違いへの言及控える』」と題して報じると、ネット上では称賛の声が相次いだ。

 死者にムチを打たず、礼をもって接している。しかしながら、対立関係にあったことは《立場の違い》という言葉でしっかりと表明している。

 Twitterでも《大嫌いだけど大物なんだなと思った》、《対応は正しい》、《礼節を重んじる常識人》などと、《大人の対応》を評価する声が相次いだ。

宮本顕治と中曽根康弘
 似たケースは過去にもある。1976年から78年まで首相だった福田赳夫氏(1905〜1995)が死去した際、当時の共産党委員長・不破哲三氏(92)の追悼談話が話題となったのだ(註2)。

《予算委員会の質問が終わると、私の席に必ずきて、いまの質問はどうだったとか、しゃべるわけです。あのころは自民党の首相でも結構そういうゆとりがあって、論戦しながらも面白い関係でした》

 逆に共産党の故人に対し、自民党議員、それも元首相が深い追悼の念を示して大きく報じられたこともある。

 1958年、党書記局長に就任して以来、40年にわたって共産党を指導してきた宮本顕治氏(1908〜2007)が死去すると、何と元首相の中曽根康弘氏(1918〜2019)が「敵ながらあっぱれ」と記者団に語ったのだ(註3)。

《いろんな困難や妨害に遭遇しながら、共産党の骨組みを作り、全国にその力を伸ばしていった。私たちとは考え方、政策は違うが、一個の政治家として、信念を貫いて堂々とした姿を見て、敬意を表していた。首相の時に質問を受け、敵ながらあっぱれだと感じていた》

《スターリン時代の共産党だから、その影響を非常に受け、初めは武力闘争的共産党の指導者だった。しかし、時代が大きく変化していくにつれて、共産党も彼の指導で変化した》

1307チバQ:2022/02/08(火) 22:42:06
政治家の自殺
 当たり前だが、自民党と共産党といえば、お互いに“不倶戴天の敵”と言っても過言ではない。

 1988年には、衆議院予算委員会の委員長を務めていた自民党の浜田幸一氏(1928〜2012)が「日本共産党スパイ査問事件」を引き合いに出し、宮本顕治氏を「殺人者」と呼び、委員会は大紛糾した。

「中曽根さんだって、宮本さんが死去してからしばらく経って評価を求められたら、批判した可能性はあるでしょう。ただ、亡くなった直後ということもあり、一時停戦というか、死者に礼を尽くし、功罪のうち功の部分をコメントしたわけです」(同・記者)

 国会議員の場合、自殺という悲劇が起きた時でも、「死者にムチを打つかどうか」が語られたケースがある。

 2007年5月、現職の農林相だった松岡利勝氏(1945〜2007)は事務所費の不透明な支出などを巡って、有権者から強い批判を受けていた。

 松岡氏は東京の議員宿舎で自殺したのだが、その際、地元の県連関係者が取材に応じ、その発言内容が朝日新聞に掲載された(註4)。

《「不正が見え隠れしたことに対する責任を、死をもって取ったのだろう。死者にむち打たないという日本人の風潮もある」と述べ、事務所費などの問題が沈静化に向かうのでは、といった見方を示す》

ムチを打った中共メディア
 2020年8月、台湾の元総統・李登輝氏(1923〜2020)が97歳で死去した。「台湾民主化の父」として、台湾国内だけでなく日本でも多くの人が追悼コメントを発表したことは記憶に新しい。

 だが、中国共産党の機関紙「人民日報」の関連メディアである「環球時報」は、電子版の社説で「疑いなく中華民族の罪人だ」と罵詈雑言を浴びせた(註5)。

 大椿氏や山口氏は、環球時報の論調に何の違和感も覚えないだろう。

註1:石原慎太郎氏の死去当日の“批判的ツイート”は“死者に鞭打つ行為”なのか…宇垣美里「多少は時間を置いたとしても、向き合わなければ」(ABEMA TIMES・2021年2月3日)

註2:戦い通した政治家・福田元首相 「楽天家」の死を悼む声(産経新聞・1995年7月10日)

註3:宮本顕治氏死去 共産党綱領の土台築く 中曽根元首相「敵ながらあっぱれ」(読売新聞・2007年7月19日)

註4:県内にも衝撃 自民議員に驚き広がる 内閣支持率の急落の中 松岡農水相自殺(朝日新聞・福井県版・2007年5月29日)

註5:【世界の論点】李登輝元総統死去(産経新聞・2020年8月10日)

デイリー新潮編集部

1308チバQ:2022/03/03(木) 17:41:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea29e5de933ec1731307ca29276e6672957d203
安倍元首相、共産・志位委員長のウクライナ巡る憲法9条投稿に「空想の世界」
3/3(木) 17:39配信

読売新聞オンライン
安倍元首相

 安倍元首相は3日、自民党安倍派の会合で、ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、共産党の志位委員長が「プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が憲法9条」とツイッターに投稿したことに対し、「空想の世界だ」と批判した。

 安倍氏は「問題は武力行使をいとわない国が隣国にある場合、どうなるかではないか」と指摘した。

1309とはずがたり:2022/03/05(土) 21:04:50

ウクライナに防弾チョッキ、共産・田村氏「反対しない」を撤回…「党内で相談せず発言」
2022/03/05 20:40
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220305-OYT1T50211/

 共産党の田村智子政策委員長は5日、国会内で急きょ記者会見を開き、防弾チョッキなどの防衛装備品の対ウクライナ供与に反対しないとした自身の4日の発言を撤回した。

 田村氏は4日の記者会見で、政府による防弾チョッキなどの供与について見解を問われ、「この場で反対と表明することは考えていない」と答えた。5日の記者会見では、この発言について「党内で相談しないで行った」と釈明し、「防弾チョッキであっても、防衛装備品の供与は我が党が反対してきた武器輸出にあたる。我が党として賛成できない」と述べた。

1310とはずがたり:2022/03/09(水) 12:16:11
唯一残った非共産の革新国政政党としてプラットフォーム的に機能出来るといいのかもしれませんなぁ。

https://twitter.com/makotonch/status/1501394488635564034
まことん @ウクライナに平和を!ロシア軍は撤退を!
@makotonch
来る参院選。社民党は新社会党や緑の党グリーンズジャパンが推す候補にも、非拘束名簿方式を活用して比例代表からの出馬を推し進める方針のようです。

午後0:08 ・ 2022年3月9日・Twitter Web App

1311チバQ:2022/03/09(水) 12:36:44
>>1310
10年前(社民単独で議席がとれた時代)に同じことしてれば意味あったかもしれませんが、イマサラ遅いと思います。

1312名無しさん:2022/03/25(金) 00:27:04
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ3S6CXMQ3SUTFK019.html

共産「安保法制廃止は必須」 立憲と市民連合内には異論
横山翼

2022年3月24日19時58分

写真・図版 党首会談に臨む立憲民主党の泉健太代表(左)と共産党の志位和夫委員長=2022年3月18日午後、国会内、横山翼撮影

 共産党の志位和夫委員長は24日の記者会見で、夏の参院選で連携する野党の共通政策として、2015年に成立した安全保障法制の廃止を盛り込むことが「必須」との認識を示した。立憲民主党や市民連合内には異論があり、調整は難航しそうだ。


 志位氏は「安保法制の廃止と立憲主義の回復は野党共闘を進めるうえでの1丁目1番地として重視してきた問題だ」と述べた。

1313名無しさん:2022/03/25(金) 00:35:58
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/c/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/amp/k10013549961000.html?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D

共産党委員長は、立憲民主党が、新年度予算に賛成した国民民主党と、夏の参議院選挙に向けた候補者調整を続けていることについて、不快感を示しました。

立憲民主党と共産党は夏の参議院選挙に向けた候補者調整を始めましたが新年度予算に賛成した国民民主党との関係をめぐり共産党は「協力の対象にはならない」としているのに対し立憲民主党は実務者レベルでの調整を続けています。

これについて、共産党委員長は記者会見で「立憲民主党も『国民民主党は、もはや野党とは言えない』と批判していた。
その立場も踏まえて判断していただきたい」と述べ、不快感を示しました。

1314とはずがたり:2022/04/10(日) 19:33:58

2022.04.09
# 政治政策
51年間地下に潜行「中核派」84歳最高幹部が初告白「新左翼運動とは何だったか」
対談 清水丈夫×田原総一朗(前篇)
田原 総一朗
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94214

1315とはずがたり:2022/04/12(火) 21:56:02
社民党・新社会党が参院選を一緒にたたかう!?岡崎彩子さんが出馬会見
http://www.labornetjp.org/news/2022/0310hokoku
*福島党首と岡崎彩子さん(右)

→動画(13分)

 3月9日、社民党の記者会見が参院議員会館で開かれた。ここで来たる参院選で「新社会党・無所属などと全国比例統一名簿をつくり、護憲・弱者ための政治のためにたたかう。緑の党やさまざまな市民団体とも連携していく」との発表があった。参院選では比例統一名簿で最低6人の立候補を予定しており、その一人が新社会党からである。今回、出馬が決まったのは岡崎彩子(さいこ)さんで、新社会党青年女性委員会の代表を務めている。

 会見の冒頭で岡崎ひろみ委員長から、簡単な説明があった。「新社会党は26年の歴史をもつ。1994年、当時の社会党が与党入りを条件に賛成したのが『小選挙区制を含む政治改革』だった。そのとき筋をとおして反対した社会党議員5人が新社会党をつくった。私もその一人だった。時間の経緯のなかで国会議員はゼロになったが、各地に組織があり、労働運動・反原発・市民運動・自治体選挙など粘りつよく活動している」。

 昨年、「改憲」の時代が迫るなか社民党と新社会党の連携の話が一気に進んだ。この日の会見には、社民党・福島みずほ党首と新社会党・岡崎ひろみ委員長が同席し、「今までいろいろあったが憲法を活かす党として一緒にたたかう。政策はまったく一致している」と内外に明らかにした。

 そして注目の新社会党立候補者の紹介があった。岡崎彩子(さいこ)さん、42歳だ。彩子さんは、岡崎委員長の次女である。高齢化が進む新社会党のなかで、青年女性部の頑張るリーダーの一人だった。ひきこもり歴8年のシングル女性。いまの弱肉強食社会の女性差別のなかで、生きづらさを感じていたという。初めての記者会見で緊張し、記者の質問にもよどみながらもしっかり自分のことばで語った。「いまの社会は、女性の人生が決められていて選択肢が少ない。独身の私でも一人で安心して生きていける社会にしたい」そして、「平和憲法の根幹である9条改悪を公言する人たちが台頭し始めていることに、とても危機感を持っている。戦争反対をたたかってきた先輩たちの活動を引き継ぎたい」と。

 ウクライナ危機のなかで、「戦争しない」日本国憲法の価値がいまほど問われているときはない。福島党首は「憲法改悪と新自由主義の命を粗末にする政治を変えたい。そのために出来るだけ多くの人と手をつなぎたい。ネットワーク型で選挙をたたかいたい」と抱負を語った。

 「護憲勢力」の高齢化が進むなかで、次世代を担う42歳の岡崎彩子さんが登場した。自分の性格は「がんこ」だという彩子さん。自らつくった「おんなシングル、それでも生きられる社会を!」のスローガンを掲げて、7月参院選に向けて動き出した。(M)

1316チバQ:2022/04/13(水) 20:29:14
https://www.sankei.com/article/20220413-TZOEE6UORNMY7GJPXALNPY7IZA/
共産の綱領本、自衛隊観に批判なお 自民重鎮も苦言
2022/4/13 19:25
内藤 慎二
共産党の志位和夫委員長は13日、国会内で記者会見を開き、最新の党綱領解説本「新・綱領教室」の出版を発表した。ただ、自衛隊をめぐる「ご都合主義」との批判に応える内容とは言い難く、国民の共感を得られるかは不透明だ。

志位氏は会見で、「夏の参院選では共産党の綱領が一つの争点になるだろう。大いに綱領を国民の中に広げて、勝利を収めたい」と述べた。

出版を決めた背景には綱領への疑問に答える狙いもある。特に綱領で「自衛隊の解消」と掲げながら、いざというときは憲法違反の自衛隊を活用するとの志位氏の最近の発信に対し、「ご都合主義」(日本維新の会の松井一郎代表)などと批判が殺到している。


共産は綱領を改定した約20年前から自衛隊に関して同様の見解を示してきた。小池晃書記局長は11日の会見で、「(党の主張が最近になって変わったと)言われるのは誤解だ」と述べつつ、「国民に私たちの立場が十分に伝わっていなかったことの反映でもあるのかなと思う。努力しなければならない」とも語った。

とはいえ、党の見解を変えるわけではない。志位氏は会見で「自衛隊と憲法9条は両立しないが、急迫不正の時には国民の命を守ることが政治の責任として問われてくる。当然、そういう時には自衛隊の皆さんに頑張っていただく」と従来の主張を繰り返した。


一方、共産は将来的に他党と樹立を目指す連合政権の対応に関しては、自衛隊を合憲視するとの立場だ。解説本では「自衛隊と共存する時期は、『自衛隊=合憲』の立場をとり、国民多数の合意なしに合憲から違憲への憲法解釈の変更はおこなわない」と明記している。


広告


独特の自衛隊観は分かりにくく、自民党重鎮は「憲法の本質が分かっていない」と突き放した。(内藤慎二)

1317名無しさん:2022/04/17(日) 07:42:21
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210321-OYT1T50201/

「40年来の公明支持者」装った共産党地区幹部、盲点はファクスの「発信元」
2021/03/21 19:44

 大阪府と大阪市の広域行政の権限を一元化する条例案を巡り、共産党阪南地区委員会(大阪府岸和田市)は21日、矢野忠重副委員長が、公明党支持者を装い、大阪市議会の複数の公明党議員に、条例案に反対するよう求める文書をファクスしていたと明らかにした。同委員会は矢野氏を副委員長職から解任し、公明市議団に謝罪文を送った。

 同委員会によると、矢野氏は16日、委員会事務所から「(条例案に)賛成したら公明党に今後一切投票しません。40年来の支持者より」と手書きした文書を議員十数人にファクスした。

 ファクスには発信元が「共産党阪南地区委員会」と記載され、受信した議員の一人がツイッターに投稿。委員会が調査したところ、矢野氏が「同じ反対でも、支持者からの方が効果があると思った」と送信したことを認めた。

 条例案は、大阪維新の会と公明の賛成で府議会、大阪市議会とも可決する見通し。公明の西崎照明・市議団幹事長は取材に、「様々な立場の意見を聞きたいと考えているが、なりすましは許されない」と話した。

1318とはずがたり:2022/04/19(火) 17:41:02

正念場が続く社民だが一定支持者層が居て組織が消えてもなかなか消えないねえ。

参院選愛知選挙区…社民党が新人・塚崎氏の擁立を発表「子供の生活を守るための政策を実現する選挙に」
https://www.fnn.jp/articles/-/345866
東海テレビ
2022年4月12日 火曜 午後5:04

 今年夏の参議院選挙で12日、社民党が愛知選挙区に擁立する新人候補を発表しました。

 社民党愛知県連が擁立を発表したのは、広告代理業を経営する塚崎海緒さん(41)です。

 塚崎さんは岩倉市出身の41歳で、高校卒業後、自動車部品会社の事務や広告デザイナーなどを務め、4月から社民党愛知県連の副代表を務めています。

 12日の会見で塚崎さんは、「子供の生活を守るための政策を実現する選挙にしたい」と述べ、「子育て世代への一律の現金給付だけではない、細やかな支援が必要」と訴えました。

 改選数4の愛知選挙区には、このほかに現職と新人4人の合わせて8人が立候補する予定です。

1319とはずがたり:2022/04/21(木) 23:44:42

自衛隊活用、志位氏発言を歓迎 泉立民代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040800893&amp;g=pol
2022年04月08日16時13分
記者会見する立憲民主党の泉健太代表=8日、衆院議員会館

記者会見する立憲民主党の泉健太代表=8日、衆院議員会館

 立憲民主党の泉健太代表は8日の記者会見で、共産党の志位和夫委員長が「急迫不正の主権侵害が起こった場合は自衛隊を含めあらゆる手段を行使する」と発言したことを歓迎した。「わが国の国防を担うのが自衛隊であることを多くの政党が認識することは良いことだ」と述べた。

共産・志位氏、国民に対決姿勢 「与党と同じ」―参院選

 共産党は、自衛隊の解消や日米安全保障条約の破棄を訴えている。泉氏は「自衛隊や日米安保は国民共通の前提との認識を多くが持っていることを、共産党も踏まえつつあるのではないか」と指摘。その上で、同党に対して「自衛隊は合憲だと理解してもいいのではないか」と求めた。
 一方、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は会見で、志位氏の発言について「(主張が)一貫していない」と批判した。

1320名無しさん:2022/06/14(火) 00:40:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/a23ed8e3139af78595edb7fe152f9a94534c3d0c

政党として生き残れるのか――最大危機の社民党 77年間の栄枯盛衰と参院選への秘策
6/13(月) 18:17
配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
参院選で5回目の当選を目指す福島党首(撮影:山田高央)

社会党時代を含めて77年の歴史を誇り、首相も出した老舗政党が大ピンチだ。社民党は次の参院選で一定の票数を確保できないと公職選挙法の「政党要件」を失う。改選を迎える福島瑞穂党首は「正念場の選挙」と危機感を募らせるが、社民は野党の中でも埋没気味だ。政党として生き残れるのか? 前身の社会党を含めたこれまでを振り返るとともに、参院選への秘策を探った。(ジャーナリスト・小川匡則/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

参院選で「得票率2%」が条件
新宿駅西口での演説(5月4日、撮影:小川匡則)

社民党の福島党首は新宿駅西口に現れると、おもむろに街頭演説を始めた。
「福島瑞穂は言いたい。憲法を無視して、憲法を尊重せず、憲法を全く考えない人たちに憲法を変える資格はないと思います!」

5月のゴールデンウィークのさなかで多くの人が行き交うが、聴衆はまばら。それでも30分にわたりマイクを握り、訴えを続けた。

社民党は2020年に立憲民主党との合流をめぐり分裂したこともあり、現在所属の国会議員は福島氏と衆院議員1人のみだ。存在感の薄さは否めない。

公選法の政党要件は、「所属の国会議員5人以上」もしくは「直近の衆院選か参院選で有効投票総数の2%以上の得票」を満たす必要がある。今回の参院選で4人の当選は難しく、焦点は「2%」のほうになる。社民党は3年前の参院選の得票率は2.09%だったが、昨年の衆院選は1.77%と2%を下回った。このため、今回の参院選(比例区)は「得票率2%以上」が"至上命令"となる。120万票以上が必要だ。

政党要件を失うと、次期衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができず、選挙区候補が政見放送を流せないなど、活動が大きく制限される。

福島党首は参院選比例区で立候補予定で、「社民党にとって正念場の選挙。何としても得票率2%を達成しなければならない」と力をこめる。

55年体制で存在感
社会党の統一大会(1955年10月、毎日新聞社/アフロ)

社民党の前身、日本社会党は戦前間もない1945年11月に結成された。47年には片山連立内閣が誕生。その後、党内で左派と右派が分裂するも、55年に再統一する。同年には、自由党と日本民主党の保守合同で「自民党」も誕生し、「55年体制」が始まった。

社会党は庶民や労働者の側に立ち、「護憲・平和・安保反対」を掲げた。特に自衛隊については非武装・中立を理想とし、違憲の立場をとった。政権与党に歯止めをかける野党第1党として支持を集め、50年代後半には衆参で約250人の大所帯だった。

「社会党には戦争に対する反省心というのが根底にあり、人材も豊富だった」と話すのは、自民党や新党さきがけなどに所属した田中秀征・元経済企画庁長官だ。

朝鮮戦争の勃発により、アメリカが日本を戦争しない国から強い国にしようと対日政策を変更したため、国民の意識が「社会党を強くして戦前に戻らないようにしよう」となったことも大きかったと指摘する。

1321名無しさん:2022/06/14(火) 00:43:31
6/13(月) 18:17
配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
田中秀征氏(81)。福山大学客員教授。1983年衆院選で初当選。93年新党さきがけを結成し、 細川政権では首相特別補佐、第一次橋本内閣では経済企画庁長官を務める(撮影:小川匡則)

自民党で幹事長などの要職を歴任した山崎拓氏はこう語る。
「社会党は護憲に加え、弱者の味方であるという立場で必要な存在だったと思います。国民からまとまった支持を得ていた。僕はなんでも反対する党だと思ったことはない」

自民党の憲法9条改正を許さなかった社民党。86年には党内公選を経て、土井たか子氏が第10代委員長に就任し、日本の憲政史上初の女性党首となった。

土井たか子旋風「山が動いた」
89年参院選で社会党が歴史的勝利(Kaku Kurita/アフロ)

一方、ライバルの自民党は窮地に立たされていた。リクルート事件や消費税の導入で支持率が急降下。さらに同事件で首相を辞任した竹下登氏の後継に宇野宗佑氏が選ばれるも、女性スキャンダルが報じられる。

元号が平成に代わり、最初の国政選挙となった89年の参院選。土井氏は女性候補を積極的に擁立し、自民党の36議席を上回る46議席を獲得した。マドンナ旋風とも呼ばれ、土井氏は「山が動いた」と語った。参議院で自民党が過半数を割る「ねじれ国会」になった。

翌年の衆院選でも勢いは続き、社会党は53議席増やして136議席を獲得する。当時、札幌で弁護士をしていた伊東秀子氏は、土井氏の熱烈な要請を受けて衆院選に立候補。全国最多となる26万票を獲得し、初当選した。

「社会党が一番輝いていた頃でしょうね。私のように政治家と関係なく普通に生活していた人が議員になるというのも珍しかったでしょう。それだけ社会党に勢いがありました」

初当選後、土井党首と握手をする伊東秀子氏(左)。北海道1区(中選挙区)で獲得した26万1170票は憲政史上最多得票(伊東氏提供)

だが、絶頂期は短かった。自民党はクリーンなイメージをもつ海部俊樹氏が宇野氏の後継総理となり、支持率を回復させる。91年の統一地方選で社会党は惨敗し、土井氏は委員長辞任に追い込まれた。93年の衆院選でも70議席とほぼ半減させてしまう。

社会党の支持率低下の要因に「野党に甘んじる体質」が挙げられる。当時の衆院選は中選挙区制で、一つの選挙区で原則3人から5人の議員が選出される。政権を取るためには各選挙区で多くの候補者を擁立し、当選者を増やす必要があった。

しかし社会党は、現職が自分の当選を最優先し、もう一人擁立することに対しては「票が割れる」として反対するケースが続いた。実際、136人が当選した90年の衆院選でも、149人しか候補者を立てていない。当時の定数は512。「万年野党体質」「政権を獲る気がない」と有権者の不満がたまっていったことも痛手だった。

1322名無しさん:2022/06/14(火) 00:45:01
6/13(月) 18:17
配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
細川連立政権で与党入り
93年8月、細川連立内閣が誕生(ロイター/アフロ)

そんな社会党を横目に、続々と新党が誕生する。92年の参院選で4議席を獲得した細川護熙氏率いる日本新党に続き、翌年には政治改革をめぐって自民党から飛び出した羽田孜氏や小沢一郎氏らが新生党を、武村正義氏らが新党さきがけを創設した。「新党ブーム」と言われ、国民の関心が高まっていた。

93年の衆院選で自民党が過半数を割ると、細川氏を首相とする8党会派の連立政権が誕生した。自民党一党支配だった55年体制の終焉で、この細川政権に社会党も加わった。

大畠章宏氏(74)。1990年衆院選で社会党から初当選。96年に旧民主党に移る。経産大臣、国交大臣、民主党幹事長、民進党副代表などを歴任。2017年政界引退(撮影:小川匡則)

「社会党は衆院選で議席を半減させて70議席になった。反省や戦略の練り直しが必要なのに、気づいたら政権に入っていた。何の覚悟もないまま与党になってしまった」

元社会党の衆院議員で、民主党の幹事長などを務めた大畠章宏氏は振り返る。

社会党の連立政権入りは、「終わりの始まり」ともいわれる。細川政権において社会党は最大勢力だったが、総理大臣は細川氏、官房長官は武村氏、副総理兼外務大臣は羽田氏と主要ポストは他党が占めた。

さらに、新生党の小沢氏と公明党の市川雄一氏による「一・一ライン」が政権運営での重要な決定をしており、社会党はいわば“蚊帳の外”だった。

以前であれば、野党として自民党を厳しく追及することもできたが、与党ではそれもできない。存在感の低下は避けられなかった。

ライバル自民党と手を組む
羽田孜氏(左)と小沢一郎氏(ロイター/アフロ)

94年4月、細川内閣が佐川急便からの借り入れ問題で倒れると、社会党は次の羽田内閣には加わらず、連立から離脱する。そこから自民党と組んで政権を奪取するという驚くべき展開となる。

「自民党にとっては政権を奪還することが大事で、当時の情勢では社会党と組む以外になかった。森喜朗さんらが発案して動き出し、それに我々も同調しました」(前出の山崎氏)

内閣総理大臣に選出された村山氏(94年6月、ロイター/アフロ)

当時、自民党の衆院6回生で存在感を見せていた亀井静香氏は、警察官僚時代から親交のあった社会党の野坂浩賢国対委員長と連立に向けた話し合いを水面下で進めた。若手議員も同様で、政治改革の一つとして「腐敗防止法」の成立を目指す動きの中で、前出の伊東氏は自民党の白川勝彦衆院議員らと議論を重ねる。

「それまで自民党を『金権体質』といったレッテルで見ていて、社会党とは水と油だと思っていました。でも、実際に議論していくとむしろ理解してくれる人が多かった。そして、『リベラル政権を創る会』というのができました」(伊東氏)

会は、社会党の村山富市委員長を首相にし、自社で連立を組むことを目指した。自民党から64名、社会党から13名が参加したが、自民の中には岸田文雄首相や安倍晋三元首相もいた。

94年6月、羽田内閣に代わり、自民・社会・新党さきがけの連立政権が実現。村山氏が第81代の首相に選出された。社会党委員長を首相とする内閣は46年ぶりだった。

1323名無しさん:2022/06/14(火) 00:46:30
6/13(月) 18:17
配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
村山政権で「自衛隊は合憲」
(ロイター/アフロ)

村山氏はここで大きな決断をする。国会で「日の丸、君が代を認める」「日米安保体制は不可欠」「自衛隊は合憲」と表明したのだ。社会党の政策の大転換だった。

これに党内は混乱。長年の支持者からは「変節だ」との声が上がり、離れていく人も多かった。一方、前出の田中氏は次のように村山氏を評価する。

「自社さ政権ができる前、村山さんが私を訪ねてきて『日の丸と君が代を認めようと思ってます』と言いました。それがあって自社さ政権は社会党転換のまたとない機会になったと言えます。それから日米安保や自衛隊の合憲は、首相の村山さんが個人の責任で認めた。全ての批判を自分が引き受けた。立派な人だと思います」

社会党から社民党へ
党大会で「社会民主党(社民党)」に党名変更(1996年1月、毎日新聞社/アフロ)

社会党に逆風が吹く中で迎えた95年7月の参院選は、55年の再統一後、最低となる16議席にとどまった。村山内閣は96年1月に総辞職し、橋本龍太郎連立内閣が発足する。社会党は連立にとどまるも、直後の党大会で党名を社会民主党に変更。半世紀におよぶ歴史をひとまず閉じた。

「世界が大きく変わっているのに社会党はイデオロギーの対立を繰り返しているばかりだった」

当時、同党の参院議員だった藁科満治氏は振り返る。新しい党名を社民党にしたのは、ドイツの社民党などを参考に、「政権交代を主目的とする政党になる」という思いがこめられていたという。

(図版:吉岡昌諒)

当初、社民党の国会議員は全て、連合を支持基盤とする新党(旧民主党)に移る予定だった。しかし、96年9月に鳩山由紀夫氏が中心となって新党を創設するも、約半数は社民党に残った。直後の衆院選は、党首に土井氏が復帰して挑んだが、15議席と惨敗した。この選挙から「少数政党に不利」といわれる小選挙区制が導入され、党の低迷は続いた。

土井氏に対しては北朝鮮による拉致問題の存在を否定してきたことへの批判も強く、2003年の衆院選では小選挙区で初めて敗れた。比例復活はしたものの土井氏は党首を辞任。新しい党首に福島瑞穂参院議員が選ばれた。

1324名無しさん:2022/06/14(火) 00:48:31
6/13(月) 18:17
配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
再び連立政権も8カ月で離脱
民主党・国民新党・社民党による鳩山連立内閣(2009年9月、ロイター/アフロ)

その後も低空飛行を続ける社民党が、久しぶりに存在感を見せたのが2009年夏。衆院選で民主党が大勝するも、参議院では過半数に達していなかったことから、国民新党と社民党との連立政権を発足させる。福島党首は消費者・少子化担当大臣として初入閣した。

ところが、米軍の沖縄・普天間飛行場の移設をめぐり、鳩山政権が当初掲げていた「県外への移設」の方針を変更し、辺野古への移設を決めたことに反発。福島氏は「筋を通す」として閣内で反対し、大臣を罷免された。結局、社民党はわずか8カ月余りで連立から離脱した。

当時、社民党の政審会長だった阿部知子衆院議員が振り返る。

「私は与党間の調整担当として次善の策を考えていました。外務省や防衛省も知恵を絞っていました。県外移設は難しいけど、何とか沖縄のかたの負担を軽減できないかと。政権に残って、より良い方向に進めたかったのですが……」

この連立離脱をきっかけに、社民党の中心議員だった辻元清美氏が離党。阿部氏も12年の衆院選を前に党を離れた。

まさかの党首落選
社民党首を務めた吉田忠智参院議員(鈴木幸一郎/アフロ)

13年には吉田忠智参院議員が党首に就任し、立て直しを図る。しかし、16年の参院選で自身が落選。次の参院選で何とか雪辱を果たすものの、20年末に吉川元・衆院議員と離党し、立憲民主党に合流した。

2人の離党直前に1万3千人いた社民党員は、その後の1年間で7810人に激減。約450人いた地方議員も現在は250人だ。

参院選に向けたあの手この手
規模が縮小するなか、何としても参院選で「比例区の得票率2%」を達成し、存続したい社民党。一人でも多くの候補者を出し、票をコツコツと積み上げることが重要だとして、東京などの選挙区で4人、比例区で8人を擁立する(推薦含む)。前回7人からの大幅増だ。

候補者の年代は幅広い。被選挙権を得たばかりの30歳のバイセクシャル当事者や、1996年の社会党最後の委員長選挙に出た経験をもつ79歳の前市長、87歳の元衆院議員もいる。かつて社会党の村山路線に反発して結党された新社会党の女性も、社民党の比例名簿に名を連ねる予定だ。

「とにかく、やれることは何でもやる。多くの候補者を集めたことで各年代へのアプローチが可能になった」と福島党首の鼻息は荒い。

1325名無しさん:2022/06/14(火) 00:51:17
6/13(月) 18:17
配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
3年前の参院選では比例区に山本太郎氏(れいわ)が出馬し、社民党の票が流れた。今回、同氏は東京選挙区から出馬予定で「社民にとって朗報」(党職員)という(撮影:山田高央)

今回の社民党の選挙ポスターには「がんこに平和」のキャッチコピーが記されている。これはかつて社民党のトップだった土井たか子氏が大事にしていた言葉で、CMにもなった。高年齢層の有権者にこの言葉を思い出してもらい、社民党への回帰につなげる狙いもある。

社民党は今後も日本の政治に必要と言われるのか、もう役割は終えたと言われるのか――その答えは7月10日といわれる参院選の投開票日に示される。

(図版:吉岡昌諒)

------
小川匡則(おがわ・まさのり) ジャーナリスト。1984年、東京都生まれ。講談社「週刊現代」記者。北海道大学農学部卒、同大学院農学院修了。政治、経済、社会問題などを中心に取材している。

1326とはずがたり:2022/11/04(金) 14:33:12
https://twitter.com/35rBa/status/1587956150665768961
社民党福井県連合 再建準備委員会
@35rBa
【再建大会開催のお知らせ】

この度、社民党福井県連合再建準備委員会では、解散して消滅していた福井県連合を再建する運びになりました。以下の日程にて、再建大会を開催します。福井県のみなさま是非ご参加くださいませ。
【日時】2023年 2月5日【日】14時?
【場所】福井県国際交流会館

1327チバQ:2022/11/14(月) 20:05:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9c6dedd8fb0d3d5774683b460a85980ed114255
共産党、小池書記局長をパワハラで警告処分 「威圧的言動反省」
11/14(月) 17:29配信


毎日新聞
記者会見する共産党の小池晃書記局長=国会内で2022年11月14日午後3時4分、竹内幹撮影

 共産党は14日の常任幹部会で、小池晃書記局長による同党の田村智子政策委員長に対するパワーハラスメントがあったと認定し、小池氏への警告処分を決めた。小池氏がこの日の記者会見で明らかにし、「パワハラそのものだった」と謝罪した。


 問題となった5日に開かれた党の地方議員・候補者会議。小池氏がある地方議員の氏名を誤って読み上げたことに対し、田村氏がその場で訂正したが、その後小池氏が詰め寄り、「ちゃんと読んでいる。訂正する必要ない」などと強い口調で抗議。両氏のやりとりの動画はSNS(ネット交流サービス)上で拡散し、党内外から「パワハラではないか」と批判が集まっていた。小池氏によると、用意された原稿の議員名が誤っており、小池氏がそのまま読み上げたという。

 小池氏は「威圧的な言動をとったことを深く反省している」とし、既に田村氏にも謝罪したという。志位和夫委員長も14日の記者会見で「絶対にあってはならない言動だ。党としてけじめが必要だ」と処分理由を説明した。【古川宗】

1328チバQ:2022/11/21(月) 21:07:32
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/politics/dailyshincho-925548.html「すわ粛清か?」共産党「小池晃書記局長」パワハラ問題で広がる憶測
2022/11/19 11:02デイリー新潮

「すわ粛清か?」共産党「小池晃書記局長」パワハラ問題で広がる憶測

パワハラで処分された小池氏

(デイリー新潮)

 共産党の小池晃書記局長が、パワハラ問題で党から警告処分を受けた問題で、永田町がざわついている。小池氏は11月14日、国会内で記者会見を開き、田村智子・共産党政策委員長にパワハラを行ったことを認めた上で、全面的に謝罪。さらに、党から「警告処分」を受けたことが明らかになったのだ。前代未聞の「共産党ナンバー2」のパワハラ騒動に、「すわ、粛清か」との憶測が広がっているのだ――。

訂正する必要ないって!
 政治部記者が振り返る。

「事件は、11月5日に開かれた『全国地方議員・候補者会議』の最中に起こりました。小池氏が、候補者の名前を読み上げていたのですが、その後、そのうちのひとりの名前が間違っていたとして、司会の田村智子政策委員長が謝罪と訂正を行った。すると小池氏が彼女のところに近寄って『〇〇(候補者の正しい名前)って呼んでるって!』『訂正する必要ないって!』と、自らの過ちを否定し、田村さんを叱責したのです」

 そして実はこの会議は、インターネットで中継されており、

「小池氏が叱責するシーンが切り取られ、ネット上で拡散してしまったというわけです。ちなみに、小池氏が読み上げた候補者の名前は、田村氏の指摘通り、確かに間違っており、そのシーンもネットに残っています。ただ、小池氏が読み間違えたというより、名前が書かれた原稿の記述自体が間違っていたとのことでした」

 ともあれ、この叱責の様子は瞬く間に全国に広がり、ネットには、「これはひどい」「さすが共産党怖い」といった声があがった。

党が党だけに
「動画が拡散され、ネット上で共産党への批判が広がっていることを察知し、志位委員長は、事態を重く見て、党紀に基づいて小池氏を警告処分にすることを決定。14日の小池氏の謝罪会見と相成ったというわけです」

 共産党ナンバー2で、次期委員長の最有力候補と目される小池氏への突然の処分に、当然永田町はざわついた。

「党が党だけに、『すわ更迭か』といったうわさが瞬く間に広がりました。志位さんが小池さんを見限り、田村さんをナンバー2にするための布石では、といった穿った見方をする人も」

人材不足
 パワハラ問題に端を発した、血生臭い粛清劇の幕開けなのか――。共産党関係者に訊ねると、意外な答えが返ってきた。

「今回の件が粛清ということはありません。田村さんも、パワハラだと訴えたわけではないものの、客観的にみて、“パワハラである”と認定して処分する形になっただけです。共産党は、パワハラ根絶を方針に掲げているわけだから、きちんとしようよ、と。そもそも、もし、粛清するつもりなら、一気に議員辞職までもっていきますから。警告処分で済んでいる時点で、粛清ではありません。小池さんがナンバー2という状況も今まで通り継続でしょうね」

 と、粛清説をあっさりと否定。その上で、「別の事情もあるのでは」と続けた。

「共産党は慢性的な人材不足です。仮に本当に、志位さんが小池さんを気にくわないと思っていても、必ず、“じゃあ他に誰がいるの”、という話になってしまう。党を仕切り、引っ張る力のある人間が見当たりません。よっぽどのことがない限り、小池さんをバッサリと粛清できるような状況ではないんですよ」

 ともあれ、あまりにひどいパワハラは、政治家生命を縮めかねない――。

デイリー新潮編集部

1329チバQ:2022/11/21(月) 21:08:15
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20221118k0000m010244000c.html共産・田村智子氏「客観的にみればパワハラだった」 小池氏の叱責
2022/11/18 16:22毎日新聞

共産・田村智子氏「客観的にみればパワハラだった」 小池氏の叱責

共産党の田村智子政策委員長

(毎日新聞)

 共産党の小池晃書記局長がパワーハラスメントで警告処分を受けた問題で、被害を受けた同党の田村智子政策委員長は18日、記者会見で「叱責をされたとかパワハラを受けたという認識は全く持っていなかった」と述べた。一方で田村氏は「客観的にみればパワハラだったと思う」とも語り、早期に対応すべきだったとの認識を示した。

 問題のやりとりがあったのは5日の党の会議で、小池氏が地方議員の氏名を誤って読み上げたことから田村氏がその場で訂正。その後小池氏が詰め寄り「訂正する必要ない」などと強い口調で抗議し、田村氏が「ごめんなさい」と返答していた。これに対し、党内外からパワハラを指摘する声が相次ぎ、党は14日になってパワハラと認定して小池氏を警告処分としていた。

 田村氏は会見で、「口癖ですぐ『ごめんなさい』が出る。間違っていたのか確証がなかったので、あの場では『ごめんなさい』と言った」と説明。小池氏の処分自体については、「問題の対処の仕方としては、必要な手立てを取った」と述べた。【古川宗】

1330とはずがたり:2022/11/25(金) 17:16:10
れいわ・大石晃子氏 国会の「インサイダー取引」を打ち破る
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a4ab401ea5a25dfc2db7ad26d532a1625796cc
11/24(木) 7:55配信
毎日新聞

大石晃子氏=宮本明登撮影

 れいわ新選組の大石晃子衆院議員は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。

 初当選からの1年を振り返り、「冷静に考えれば、自分はまだ小さな存在で、成果がすぐに出せるわけがないのはわかっている。でも『何も変えられていない』と自分のことを振り返らざるをえなかった」と語った。

 大石氏は、「この1年を無駄に過ごしてきたとは思っていない。しかしながらこの国に生きる人々の現在の危機は救えていない」と言う。

 「国会の中に入って、与党も野党もインサイダー取引をしているとますます思うようになった。与野党も裏では結構仲良くしているのだ。この範囲までなら戦っていいという茶番が行われていると感じる。インサイダーになったほうが得なこともたくさんある。自分もその誘惑に常にさらされている」と語った。

1332チバQ:2022/12/09(金) 09:43:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120801046&amp;g=pol
れいわ代表選告示、3陣営が出馬 民間人も、18日選出
2022年12月08日20時42分

 れいわ新選組の任期満了に伴う代表選が8日告示され、現職の山本太郎代表(48)、大石晃子政審会長(45)と櫛渕万里衆院議員(55)の共同候補、作家の古谷経衡氏(40)の3陣営が立候補を届け出た。代表選は2019年4月の結党以来初めて。18日に開票され、新代表が選出される。


 れいわは衆参両院で計8人の勢力。2人以上で代表を務める「共同代表制」移行を先月に決めており、当選者が他の共同代表を指名する。大石、櫛渕両氏は2人で共同代表に就く意向で、1陣営として出馬した。立候補は国会議員1人の推薦があれば民間人でも可能。

1333チバQ:2022/12/19(月) 13:56:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/e68f7fdc30ffa4f92f9a29f4f73bcfeb2b589e94
れいわ共同代表に櫛渕、大石氏 山本代表と3人体制
12/19(月) 13:29配信


6
コメント6件


共同通信
 れいわ新選組の山本太郎代表は19日、国会内で記者会見し、共同代表に櫛渕万里、大石晃子両衆院議員を決定したと発表した。代表の山本氏に加え、共同代表2人を置く新体制となる。両氏は山本氏の党運営をサポートし、支持拡大を目指す。

 山本氏は18日の代表選で、櫛渕、大石両氏の陣営を含む3陣営の争いを制し、続投が決まった。れいわは代表選に先立ち、共同代表を置く方針を決めていた。

1334チバQ:2022/12/19(月) 21:22:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f01715a43fbd8b263fd198f6f9dfc19da80c88
れいわ、トロイカ体制へ 山本氏が櫛渕、大石両氏を共同代表に指名
12/19(月) 20:30配信

朝日新聞デジタル
れいわ新選組の山本太郎代表(中央)が共同代表に指名した大石晃子(左)、櫛渕万里両衆院議員=2022年12月19日午後1時39分、国会内、高木智也撮影

 れいわ新選組の結党以来初の代表選が18日にあり、山本太郎代表(48)の続投が決まった。同党は今回から共同代表制を採用しており、山本氏は19日、櫛渕万里(55)、大石晃子(45)の両衆院議員を共同代表に指名した。両氏の任期は山本氏と同様、2025年12月末までの3年間。

 山本氏は19日の会見で2人を起用する理由について「実務能力と行政監視能力の高さ」を挙げた。2人の尽力で、来春の統一地方選の擁立が目標の100人に到達しつつあることを評価したという。

 代表選は、同じ陣営から複数人の立候補が可能となり、山本氏のほか、櫛渕・大石両氏、評論家の古谷経衡(つねひら)氏(40)の3陣営4人が立候補。国会議員と党役員1人に各1票ずつの計9票と、地方議員や支援者らに計9票が配分され、合計18票で争われた結果、山本氏8・83票、櫛渕・大石両氏の陣営4・36票、古谷氏3・81票、白票1票だった。(高木智也)


https://mainichi.jp/articles/20221219/k00/00m/010/140000c
れいわ共同代表に櫛渕万里、大石晃子氏 山本代表と3トップ体制
政治

速報
毎日新聞 2022/12/19 16:09(最終更新 12/19 17:13)
 れいわ新選組の山本太郎代表は19日、国会内で記者会見し、共同代表に櫛渕万里、大石晃子両衆院議員を起用すると発表した。任期は2023年1月から3年間。れいわは代表1人、共同代表2人の3トップ体制に移行する。

 櫛渕、大石両氏は3陣営が立候補した18日開票の党代表選にコンビを組んで同一陣営として立候補し、山本氏の8・83票に次ぐ4・36票を獲得していた。山本氏は19日の会見で両氏を起用した理由について「党務能力が高く、代表の責任を分担できる」と説明。「支持者とのパイプを太くするために力を尽くしてもらいたい」と語った。


 代表選は党所属国会議員8人と党役員1人に各1票、地方議員や「オーナーズ会員」と呼ばれる支援者らに9票を配分して計18票で実施された。オーナーズ会員らの票は得票数に応じて案分されたため、各陣営の票数に小数点以下が発生した。【安部志帆子】

1335OS5:2023/01/30(月) 12:00:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff25d595bc5b04d6ce80774709a272f41e496b01
「れいわローテ」と代表制の危機
1/30(月) 7:55配信


45
コメント45件


毎日新聞
山本太郎氏=幾島健太郎撮影

 白鳥浩・法政大大学院教授は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。議員任期を1年ごとに交代する「れいわローテーション」について、「民主主義的な正当性があるかという問題は残る」と語った。

【写真】れいわの3トップ

 ◇ ◇ ◇ ◇

 れいわ新選組の水道橋博士参院議員の議員辞職に伴い、山本太郎代表は水道橋博士氏の残りの任期5年半について、比例代表で落選した5人が議員任期を1年ごとに交代する「れいわローテーション」を導入すると発表した。

 れいわが本当に1年交代を実施するかは1年後にならないとわからない。「議論を起こした」ことで目的を達成したと考え、実際にはやらないかもしれない。しかし、代表制における民意の意味を問う深刻な問題だ。

 また、比例代表を巡っては、合区により候補者を出せない県の救済策として自民が活用する比例代表の特定枠で、事実上、徳島県の地域代表として当選した自民党の三木亨参院議員が辞職した。このため、地域と関係のない議員が繰り上げ当選した。

 いずれも日本の代表制をどうするか、日本の民主主義をどうデザインするかに関わる問題であり、代表制の危機が起きている。

 ◇政党の意向より個人を重視すべきだ

 以前、参院の選挙区は地方区と全国区に分かれていて、全国が一つの選挙区だった全国区は「銭酷区」といわれるほど選挙費用がかかり、過酷な選挙区だった。その反省から党の名前で投票できる比例代表ができた(1983年から実施)。

 当初は党が候補者の当選順位を決めていた(厳正拘束名簿式)。しかし事実上党への貢献度で当選者が決まる状況になり、オレンジ共済組合事件のような「カネで議席を買う」事件が起きた。このため、現在のように同じ党内での当選順位は、個人への投票数の順に決まる(非拘束名簿式)制度になった(2001年から実施)。

 現在の制度は、政党の政策によって選ぶと同時に、政党のなかでも特にこの人を当選させたいという民意が反映できる仕組みになっている。制度の趣旨としては議員個人を選ぶことに重点がある。

 また、参院の選挙制度には、衆院とは違う形で議員を選ぶ意味もある。参院は良識の府とされ、党利党略よりも議員一人一人の見識を重んじる理念がある。参院比例代表の投票用紙を見れば、まず「候補者名の氏名を書くこと」とあり、その次に「候補者の氏名に代えて政党などの名称を書くこともできる」とある。このことはもっと重視されるべきだ。

 一方で比例代表では、まず党の当選人数が先に決まる。このため、与野党を問わず、政党はよく「比例代表の議席は政党の議席だ」と主張する。

 しかし、当選する順位を決めているのは個人票数だ。だから当選者が辞職した場合に誰が繰り上がりで議員になるかにおいては、政党の意向ではなく議員個人が重視されるべきだ。

 山本氏は政党が何人の当選者数を獲得したかしか見ておらず、個人の得票数の意味を軽視している。同じ党であってもそれぞれの候補の主張は異なる。国会議員の採決での行動もすべて党の決めた通りに行うわけではない。議員は党の投票の数合わせの要員ではない。特定の候補を支持して投票した有権者の民意はどうなるのか。

1336OS5:2023/01/30(月) 12:00:54
◇なぜ1年なのか説明できない

 「れいわローテ」の特に問題である点は交代する時期を1年としたことだ。当選した議員がなんらかの理由で辞職することは有権者にも想定の範囲内で、次点者が繰り上がることも予想できる。しかし、1年ごとの交代はあきらかに有権者の予測可能な範囲を超えている。なぜ1年なのかという合理的な理由もわからない。

 参院の任期は6年であり、有権者も投票の際は前提としている。任期が6年なのは、衆院と比較して長い任期を与えることで衆院とは異なる見方から審議できる趣旨がある。

 山本氏は制度の趣旨を理解していないと言わざるを得ない。次点になった候補に投票した有権者は、当選者が辞職した場合、次点者が残りの任期を務めると思っていたはずだ。その民意はどうなるのか。

 今回のれいわローテは違法ではない。しかし民主主義的な正当性があるかという問題は残る。

 れいわが重度障がい者を特定枠で当選させたことは非常に評価できる。その際は選挙で問題提起して有権者に訴えた。しかし、「れいわローテ」については、れいわに投票した有権者にはまったく知らされていなかった。

 選挙は有権者との約束であり、契約でもある。事前に有権者に提示されていない条件を行うことには問題がある。選挙は民意を最大限反映するためにある。選挙後はなにをやってもいい、政党の自由だというのは間違いだ。

 ◇自民・三木氏の辞職も重大

 三木氏の問題も重大だ。非拘束名簿式の参院比例代表のなかで、特定枠のみ政党が当選順位を決めることができる厳正拘束名簿式で議席を配分している。

 特定枠自体が参院比例代表の全体の民主主義のデザインとずれている部分がある。そうなっているのは「1票の格差」の問題から難しくなっている地域代表を確保するためだ。しかし、三木氏の辞職によって、徳島県は地域代表を失うことになる。

 三木氏の行為も違法ではない。しかし、民主主義的な正当性には欠けている。自民は自ら主導して作った地域代表という民主主義の仕組みを自ら壊している。「県選出の国会議員」がいるかどうかは、地域にとっては極めて重大な問題だ。徳島県の有権者にとっては代表制の危機が起きていることは明白だ。特定枠については、職務遂行上やむをえない事情がないかぎり辞職してはならない、などの規定を作ってもいいのではないか。

 れいわの場合は時間的な民主主義の正当性が確保できない。自民の場合は地域的な民主主義の正当性が確保できない。両者とも「法的正当性」は担保できるが、「民主主義的正当性」は担保できない。「れいわローテ」ばかり問題になっているが、自民にも大きな問題がある。

1337OS5:2023/01/30(月) 12:01:08
 ◇れいわは個人商店から脱却を

 山本代表自身も、議員を任期途中で辞任して別の選挙に出ることをたびたび行っている。その時々の民意を確かめる趣旨なのかもしれないが、それはれいわの候補であれば山本氏ではなくても可能だ。

 山本氏「個人」ではなく「党」として候補を育てることがもっと必要なのではないか。すべて代表がやることを続けていては、政党として成長できない。

 れいわの活動は、これまで多くの人があまり気がつかなかった日本の政治の欠落していた側面に光を当てた功績がある。閉塞(へいそく)感に満ちた既存の日本政治にある種のアンチテーゼをつきつけ、問題提起をする点で重要な意味がある。

 今回の「れいわローテ」も日本の民主主義のデザインに問題を提起し、多様な視点を提供した。山本氏は、確信的に日本の政治の問題点をついているのだろう。

 少数政党だから議論を起こさなければならないことは理解できる。しかし党首の比重が大きい個人商店的な党は、いつかは脱却しなければ続かない。渡辺喜美代表のもとでの旧みんなの党がそうだった。

 政権を担える党にしたいのであれば、あまり奇をてらいすぎると行き詰まる。今春は統一地方選がある。れいわの看板を掲げて、地方議員をどれだけ作れるか、山本氏個人を超えて組織として大きくできるかが問われている。

1338とはずがたり:2023/02/10(金) 15:18:56

共産、党首公選制求めた党員を除名 ジャーナリストの松竹伸幸氏
https://mainichi.jp/articles/20230206/k00/00m/010/217000c
毎日新聞 2023/2/6 19:24(最終更新 2/6 19:24) English version 562文字

 共産党は6日、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めた現役党員でジャーナリストの松竹伸幸氏(68)について「分派はつくらない」とする規約などに言動が違反したとして除名処分とした。松竹氏は処分の撤回を求め、党規約に基づき、再審査を求める方針。

 処分は、松竹氏が党員として所属する京都府の南地区委員会が5日に決定し、党府委員会が6日に承認して正式に確定した。

 松竹氏は志位和夫委員長の在任期間が22年を超えたことを受け、著書「シン・日本共産党宣言」(文春新書、1月新刊)で、党内論争の可視化のため党首公選制の導入を求め、党首選が実施されれば自ら立候補するなどと主張していた。

 これに関し、党側は「党内に派閥・分派はつくらない」「党に敵対する行為はおこなわない」「党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない」とする党の規約に反すると認定。「規定を踏みにじる重大な規律違反だ」として除名を決めた。

 松竹氏は6日、東京都内で記者会見し、今回の処分について「出版が分派活動として処分されるなら、憲法の言論・表現の自由は死ぬ。そんな共産党は滅びかねない」と批判した。

 これに対し、小池晃書記局長は記者会見で「異論を言うのは党規約上許されているが、(松竹氏は)行使することなく突然攻撃をしてきた」と反論した。【古川宗】

1339とはずがたり:2023/02/10(金) 21:29:50
党攻撃とかく乱の宣言
――松竹伸幸氏の言動について
書記局次長 土井 洋彦
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-08/2023020802_02_0.html

 京都南地区常任委員会から除名処分を受けた松竹伸幸氏が6日、日本記者クラブで「会見」しました。その内容は、日本共産党に対する攻撃・かく乱者としての姿をあらわにするものとなっています。
問題は規約と綱領への攻撃を開始したことにある

 まず明確にしておきたいことは、メディア各社は、「会見」での松竹氏の発言をひいて、「『党首公選』提唱党員を除名」(「読売」7日付)などと報じていますが、松竹氏の除名処分は、「党首公選制」という意見を持ったことによるものではないということです。党京都南地区委員会常任委員会と京都府委員会常任委員会の発表文「松竹伸幸氏の除名処分について」(「しんぶん赤旗」7日付)がくわしくのべているように、自らの意見を、党規約が定めたルールに基づいて表明するということを一度もしないまま、突然、党規約と党綱領に対する攻撃を開始したことを、問題にしているのです。

 ――「党首公選制」なる党規約と相いれない主張を公然と行うとともに、それと一体に、党規約にもとづく党首選出方法や党運営について、「党内に存在する異論を可視化するようになっていない」、「国民の目から見ると、共産党は異論のない(あるいはそれを許さない)政党だとみなされる」などと攻撃したこと。

 ――日米安保条約廃棄、自衛隊の段階的解消の方針など、党綱領と、綱領にもとづく党の安保・自衛隊政策に対して「野党共闘の障害になっている」「あまりにご都合主義」などと攻撃したこと。

 こうしたわが党にたいする不当な攻撃を公然と行うことは、「党の統一と団結に努力し、党に敵対する行為はおこなわない」(規約第5条2項)などに反する重大な規律違反であることは、あまりにも明らかです。
分派活動について一切の弁明ができず

 さらに重大なことは、松竹氏が、党攻撃のための分派活動を行ったことです。松竹氏は、「分派活動の実質がない」と弁明していますが、事実は明瞭です。

 松竹氏自身が『週刊文春』1月26日号で、日本共産党に対して「およそ近代政党とは言い難い『個人独裁』的党運営」などと攻撃を書き連ねた鈴木元氏の本(1月発行)について、「本当は春ごろに出すつもりだったのですが、『同じ時期に出た方が話題になりますよ』と言って、鈴木氏には無理をして早めに書き上げていただいた」とのべています。党の聞き取りに対して、この本の「中身は知っていた」と認めています。これらは、鈴木元氏の本の内容が党攻撃であることを知りながら、その発刊を督促したことを自ら明らかにしたものです。この行為が、党攻撃のための分派活動にあたることは当然です。

 松竹氏の「会見」では、肝心の鈴木氏との関係についてはまったく触れないまま、出版それ自体が除名処分の対象になったかのようにのべています。しかし、「発表文」をみればわかるように、分派活動と批判しているのは、出版それ自体ではなく、鈴木氏との関係です。この問題については、松竹氏は一切の弁明ができないでいます。

 党内に分派をつくって党を攻撃することは、「党内に派閥・分派はつくらない」(規約第3条4項)に反する重大な規律違反です。

 このように松竹氏に対する除名処分は、彼があれこれの主張を持っているからではなく、党規約を踏みにじって党を攻撃したことによるものです。わが党が、党規約にもとづき、こうした攻撃から党を守ることは、憲法21条に保障された「結社の自由」――「政党に対しては、高度の自主性と自律性を与えて自主的に組織運営をなしうる自由」(1988年12月20日、最高裁判決)にもとづく当然の権利です。
党内に自らの同調者をつのると言い放つ

 松竹氏の「会見」できわめて重大なことは、彼が、自らの除名処分を「不服」として党大会に「再審査」を求めるとし、それを実行するために、党内に自らの同調者をつのることを宣言していることです。松竹氏は、「まわりの共産党員」から「いろんなメッセージがきている」とのべ、次のように言い放っています。

 「私がいいたいのは、(離党について)いや早まるなと、ぜひ党にとどまって来年1月の党大会に代議員として出て、そのとき除名には反対だという意思を表示してほしい。同時にそこで党首公選も一緒に議決したらいい。私としてはこれから1年近くあるわけですから、全国の党員に呼びかけていきたい。そのためにこの1年を全力でたたかいぬきたい」

 これは、まさに党内に松竹氏に同調する分派をつくるという攻撃とかく乱の宣言にほかなりません。松竹氏は、日本共産党に対する「善意の改革者」を装っていますが、その正体が何であるかを自ら告白したものといえましょう。

 日本共産党は、こうした攻撃を断固としてはねのけ、前進するものです。

1340とはずがたり:2023/02/10(金) 21:30:17

2023.2.6 (月) お知らせ
【コメント】松竹伸幸氏の除名処分について   
https://www.jcp-kyoto.jp/newseditor/newseditor-8743/

 日本共産党京都南地区常任委員会は、2023年2月5日、松竹伸幸氏の除名処分を決定し、京都府委員会常任委員会が2月6日に承認し、除名処分が確定しました。

 なお、松竹伸幸氏の所属党組織は南地区委員会の職場支部ですが、松竹伸幸氏がすでに全国メディアや記者会見などで公然と党攻撃を行っているという「特別な事情」にかんがみ、当該職場支部委員会の同意のもと、党規約第50条にもとづき、南地区委員会常任委員会として決定したものです。除名処分の理由は以下のとおりです。

(1)松竹伸幸氏は、1月に出版した本のなかなどで、「党首公選制」を実施すべきと主張するとともに、党規約にもとづく党首選出方法や党運営について、「党内に存在する異論を可視化するようになっていない」、「国民の目から見ると、共産党は異論のない(あるいはそれを許さない)政党だとみなされる」などとのべています。「党首公選制」という主張は、「党内に派閥・分派はつくらない」という民主集中制の組織原則と相容れないものですが、松竹伸幸氏が、この主張と一体に、わが党規約が「異論を許さない」ものであるかのように、事実を歪めて攻撃していることは重大です。

(2)松竹伸幸氏は、1月に出版した本のなかなどで、「核抑止抜きの専守防衛」なるものを唱え、「安保条約堅持」と自衛隊合憲を党の「基本政策」にせよと迫るとともに、日米安保条約の廃棄、自衛隊の段階的解消の方針など、党綱領と、綱領にもとづく党の安保・自衛隊政策に対して「野党共闘の障害になっている」「あまりにご都合主義」などと攻撃を行っています。

(3)松竹伸幸氏は、『週刊文春』1月26日号において、わが党に対して「およそ近代政党とは言い難い『個人独裁』的党運営」などとする攻撃を書き連ねた鈴木元氏の本(1月発行)を、「『同じ時期に出た方が話題になりますよ』と言って、鈴木氏には無理をして早めに書き上げていただいた」と出版を急ぐことを働きかけたことを認めています。松竹伸幸氏はわが党のききとりに対して、この本の「中身は知っていた」と認めました。この行為は、党攻撃のための分派活動といわなければなりません。

(4)わが党のききとりのなかで、松竹伸幸氏は、自身の主張を、党内で、中央委員会などに対して一度として主張したことはないことを指摘されて、「それは事実です」と認めました。わが党規約は、中央委員会にいたるどの機関に対しても、自由に意見をのべる権利を保障しています。異論があればそれを保留する権利も保障しています。しかし、松竹伸幸氏は、そうした規約に保障された権利を行使することなく、突然の党規約および党綱領に対する攻撃を開始したのです。

 松竹伸幸氏の一連の発言および行動は、党規約の「党内に派閥・分派はつくらない」(第3条4項)、「党の統一と団結に努力し、党に敵対する行為はおこなわない」(第5条2項)、「党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない」(第5条5項)という規定を踏みにじる重大な規律違反です。

 以上の理由から、松竹伸幸氏を除名処分とするものです。



2023年2月6日 日本共産党京都南地区委員会常任委員会

日本共産党京都府委員会常任委員会

1341OS5:2023/02/28(火) 21:30:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d7454333d5b34b38eeaeee2ded715a07e5fa8c
れいわの2氏が牛歩戦術、「愚か者」と叫んだ大石氏は投票できず
2/28(火) 20:30配信

朝日新聞デジタル
衆院本会議で、2023年度予算案の採決で投票に時間をかけるれいわ新選組の櫛渕万里氏(右)と大石晃子氏=2023年2月28日午後3時43分、上田幸一撮影

 新年度予算案を採決した28日の衆院本会議で、れいわ新選組の議員が自席から壇上の投票箱まで意図的にゆっくりと進み、時間の引き延ばしを狙った「牛歩戦術」をとる一幕があった。大石晃子、櫛渕万里の両氏で、「審議が尽くされていない」と採決に反対するための行動だったという。

 採決は記名投票で行われた。与野党の議員らが一人ずつ投票箱に進む中、両氏は細田博之議長から速やかな投票を繰り返し促されても、壇上に上がろうとはしなかった。

 細田氏は「1分以内に投票しなければ棄権とみなす」と通告。櫛渕氏が投票した後、大石氏は壇上で「この愚か者めが」などと叫んだが、すでに投票箱は閉鎖されており、投票はできなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fda291dd207b0087452e43d6d123ec88f9c57e5
れいわ・大石晃子氏ら、予算案採決で牛歩 「愚か者め」と叫ぶ
2/28(火) 17:33配信

毎日新聞
衆院本会議で2023年度予算案への投票前に声を上げるれいわ新選組の大石晃子共同代表。奥右は岸田文雄首相=国会内で2023年2月28日午後3時49分、竹内幹撮影

 れいわ新選組の大石晃子、櫛渕万里両衆院議員は28日の衆院本会議での2023年度当初予算案の採決時、意図的にゆっくり歩いて時間を稼ぐ「牛歩戦術」を展開した。

 他の議員が記名式の投票を終えた後も、大石氏らは投票箱のある壇上に上がろうとしなかった。細田博之議長が速やかな投票を何度も求め、「1分以内に投票しないと棄権と見なす」と最後通告をすると、大石氏は壇上に赴き「この愚か者めが」などと叫んで予算案に反対の意思を示した。

 牛歩は55年体制下で旧社会党などが多用した。予算案は与党などの賛成多数で可決。憲法の規定により年度内成立が確実になった。【小田中大】

1342名無しさん:2023/03/10(金) 10:12:18
>2006年10月の外国特派員協会講演で公安調査庁の菅沼光弘元部長は「ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人」と指摘した。
.
.
.
戦後の日本でマルクス共産主義者を取り締まる治安維持法が廃止されたとはいえ 当初 日本共産党の支持基盤は貧弱だった。

そこで共産党は同和部落民を有力な支持基盤として取り込むようになったと言われる。

ところがヤクザの中核を成す同和部落民は暴力、詐欺、脅迫で我を通そうとするようなサイコパス(常習的反社会性気質)集団であり、運動会の日に公立小学校の校庭に出店しては堅気の商店主を喝上げしたり、不良少年を唆して爆音バイクで個人宅の周囲を徘徊させるような(現在に至るまで救いようのない)クズが多い。

“資本主義ブルジョア自由主義経済をぶっ壊しプロレタリア暴力革命を成功させよ!”と説くサイコパス(常習的反社会性気質)集団であるマルクス共産主義者。

サイコパス(常習的反社会性気質)たるヤクザの中核を成す同和部落民が、マルクス共産主義を振り翳して市営住宅への入居(特別待遇)と同様に公務員採用(市役所、自衛隊)などでもクオータ(特別枠)を要求しているとすれば、明らかに国家公務員法38条4号や地方公務員法16条4号の欠格条項に違反している。

サイコパス(常習的反社会性気質)たるヤクザの中核を成す同和部落民が、マルクス共産主義を振り翳して低家賃の市営住宅に優先入居し、浮いたカネで爆音バイクや爆音改造車で徘徊して近隣に迷惑をかけている。

同和部落民がマルクス共産主義を振り翳して公務員採用(市役所、自衛隊)などでクオータ(特別枠)を要求しているとすれば、明らかに国家公務員法38条4号や地方公務員法16条4号の欠格条項に違反しており、公職追放すべきである。

1343出自を隠して表社会を揺さぶろうと企む同和部落民:2023/03/21(火) 11:40:02
〓小山市教育委員会は同和・在日朝鮮人ヤクザとズブズブで、嘗ては運動会の日に同和教育の一環として公立小学校の校庭にヤクザ(的屋)を入れていた。
.
〓そしてヤクザの的屋は白昼堂々 公立小学校の校庭で堅気の商店主を喝上げしてた…
.
〓ゴロツキが堅気の商人の中にドカドカ入り込んで出店する様は正に尊大 信長の『楽市楽座』であった。
.
〓暴力団(ヤクザ)と交流してる不良の爆音バイク集団は今、白昼堂々 市道、県道、国道など公道に入り込んでいる…
.
〓これも同和教育の一環として栃木県公安委員会が敢えて同和・在日朝鮮人ヤクザと交流してる不良集団に公道を提供してんのか?
.
.
.
https://i.postimg.cc/rppSNFpY/398422.jpg
.
https://i.postimg.cc...LNWfLWs/22901971.jpg

1344OS5:2023/04/10(月) 18:35:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a9d7093753a1dbd28490bccd6384f5606c3eb4
統一地方選「ひとり負け」の共産党、除名騒動が影響か 次期衆院選に「大ダメージ」の可能性
4/10(月) 15:43配信


209
コメント209件


J-CASTニュース
志位和夫委員長は退潮にどう対応するのか(2018年撮影)

  2023年4月9日に投開票された統一地方選の前半戦では、41道府県議選の改選定数2260議席のうち自民党が1153議席を確保した。前回19年の1158議席は下回ったものの、過半数は維持した。日本維新の会が大幅に議席を伸ばす一方で、立憲、公明は微増。そんな中で「ひとり負け」の様相を呈しているのが共産党だ。議席の4分の1近くを失い、所属議員がいない「空白県」も多数生まれた。

 共産党では2月から3月にかけて、党首公選制を書籍で主張したベテラン党員2人が「分派」活動を行ったとして、党規約で最も重い除名処分を相次いで受けている。この対応には批判も多く、統一地方選に影響するとの見方が出ていた。

■1つだった「空白県」が5つに増える

 共産党は41道府県議会で99議席を持っていたが、改選後は75議席に。およそ4分の1を失った。41道府県の内訳をみると、千葉や愛知など8県で議席を増やした。愛知は県議会に共産党議員がいない唯一の「空白県」だったが、解消された。ただ、19道府県で議席を減らした。このうち、新潟、福井、静岡、福岡、熊本の5県からは1人も当選することができず、空白県に転落した。最も多い12人がいた京都は9人の当選にとどまった。除名された松竹伸幸氏(68)と鈴木元氏(78)が所属していた「震源地」でもある。残る14県では横ばいだった。

 機関紙「しんぶん赤旗」は4月10日の紙面で、「愛知で議席空白を克服」の大見出しで選挙結果を伝えた。2番手の見出しには「道府県議選 大阪・吹田 議席守る」。3番手の見出しで「福岡、熊本など新たに空白」と、退潮ぶりを伝えた。

 松竹氏は4月10日午前に更新したブログで、大きく二つの敗因を指摘している。ひとつが、これまでどおり党勢拡大にリソースを投下したために「地域住民の気分とか何を求めているかを探り、それに見合った政策や宣伝という点で不十分な結果」になった、という点だ。

 もうひとつが、除名問題をメディアが批判したことについて、共産党側が「反共は戦争の前夜」というフレーズを使って反発し、統一地方選で争点化しようとしたことだ。「反共」批判は次第にトーンダウンしたものの、それでも有権者の間には「共産党に対する違和感が沈殿」してしまったとみる。

 共産党は21年の衆院選で唯一の小選挙区の議席を守る一方で、比例は11議席から9議席に後退している。衆院議員の大半は比例票で議席を得ている構図で、統一地方選の余波で衆院選の比例票が減れば議席数に直結する。除名された鈴木氏は3月17日に開いた記者会見で、統一地方選の結果によっては、衆院選で「大ダメージを受けることになる」と警告している。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

1345OS5:2023/04/10(月) 21:48:47
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_UGHKJMLBYZOBJMTWVJEBOF55GQ.html
除名問題が影響か 共産が統一選で苦戦
2023/04/10 20:55産経新聞

除名問題が影響か 共産が統一選で苦戦

共産党・小池晃書記局長(春名中撮影)

(産経新聞)

統一地方選前半戦のハイライトとなった大阪府知事選や県議選などで共産党の党勢後退が明らかになった。現役党員への相次ぐ除名処分などが影響した可能性もあり、後半戦でも苦境が続けば執行部批判が強まりかねない。

「党の自力が低下している」「全力を挙げて後半戦に臨まなければ結果は出せない。危機感、緊張感を持って後半戦に臨んでいきたい」。共産の小池晃書記局長は10日の記者会見で、前半戦の苦戦をこう振り返った。

大阪府知事選では〝将来のエース〟の一人と目されていた元共産参院議員の辰巳孝太郎氏が、現職の吉村洋文知事に200万票以上の大差で退けられた。また、新潟、福井、静岡、福岡、熊本の計5つの県議会で議席が消滅した。

著書などで党首公選制導入を訴えたジャーナリストの松竹伸幸氏や鈴木元氏への除名が響いたとの指摘もある。小池氏は「今回の選挙全体に影響を与えたとは思っていない」と関連を否定したが、松竹、鈴木両氏が拠点とする京都の府議・市議選で共産は議席を減らした。共産は両氏が「分派活動」に従事したと糾弾するが、不寛容さを問題視する声は根強い。

元共産政策委員長の筆坂秀世氏は「今回の党勢後退で党内は元気を失うだろう。松竹氏らの問題も踏まえ、来年の党大会に向けて執行部批判が強まるのではないか」と話した。(内藤慎二)

1346OS5:2023/04/10(月) 22:40:40
社民公認ってこれしかないのか(県議会級)
落選
秋田県議会(秋田市):石川ひとみ
大阪府議会(茨木市):長崎由美子
大分県議会(大分市):小野祥美

当選
石川県議会(金沢市):盛本芳久
長崎県議会(長崎市):坂本浩
長崎県議会(佐世保市):堤典子

1347とはずがたり:2023/04/16(日) 17:45:29
統一選前半戦、共産の退潮傾向くっきり 関西の府県議が16議席に半減 兵庫も過去最少2議席
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202304/0016244251.shtml
神戸新聞NEXT

関西の府県議会に於ける共産党の議席数
府県 前回 今回 増減(対前回率)
大阪  2   1  ▲1 (50%)
兵庫  5   2  ▲3 (40%)
京都 12   9  ▲3 (75%)
滋賀  4   2  ▲2 (50%)
奈良  4   1  ▲3 (25%)
和歌  4   1  ▲3 (25%)
合計 31  16  ▲15 (50%)

 統一地方選前半の41道府県議選で、共産党の退潮傾向が全国的に浮き彫りになった。とりわけ日本維新の会が躍進した関西2府4県で後退が目立ち、改選前の計31議席から16議席にほぼ半減。兵庫県内でも5議席から2議席に減り、1967年以降で過去最少タイとなった。後半戦(23日投開票)での巻き返しを期すが、党関係者は「短期間でどこまで浸透できるか」と焦りの色を濃くしている。

 「まさか2人目も通るとは…」。維新が新人2人を擁立し、そろって当選した県議選姫路市選挙区。3選を阻まれた共産・入江次郎氏(49)は、静まり返った選挙事務所で「皆さんの支援に感謝します」と言葉少なに頭を下げた。
Advertisement

 苦戦は兵庫に限らず、41道府県議選の獲得議席は改選前を24下回る75議席。22県で微増か勢力を維持したものの、19道府県で1〜3議席ずつ失った。長く牙城としてきた京都府でも12議席から9議席に減らし、5県(新潟、福井、静岡、福岡、熊本県)で党の議席がゼロとなった。

 16人を擁立した兵庫県議選も現職、新人各1人の当選にとどまった。落選した陣営の一人は「賛否が割れるような明確な争点が少なく、野党としてのアピール材料に欠けた。これまでターゲットにしてきた政権や行政への批判票も維新に奪われた」とうつむく。

 共産は2人が当選した67年の県議選で初めて議席を得た。以降も4〜7議席を確保し、99年には阪神・淡路大震災の復興事業を巡る行政批判もあって14議席に躍進した。ここがピークとなったものの、2019年の前回選までは4回連続で5議席を維持し、一定の存在感を保っていた。

 だが、党員や支持者の高齢化で組織力は細り、国政でも低迷が続く。阪神・淡路後の98年には、参院選兵庫選挙区で共産候補が自民候補を破って当選したが、以降は議席から遠ざかる。おおむね20万票台を維持していた国政選挙の比例票も、17年の衆院選以降は10万票台に落ち込む。

 統一選前半の告示前には、党首の公選制導入を主張した党員2人を「分派活動」を理由に除名処分としたが、体質を疑問視する声も広がった。

 「誤解もあり、少なからず影響があった」と党県委員会の幹部。後半戦では県内11市町議選に26人を擁立する方針で、「有権者に声を届けるにはもっと活動量が必要。議員数は少数でも、多数派に働きかけて政治を動かす役割を果たしてきたことを訴える」としている。(統一選取材班)

1348OS5:2023/04/19(水) 20:17:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/29994cc1aa276e92f66fa060f80a2d051d2407ec
東浩紀「市民の声に冷淡な近年の左派 維新の躍進は当然の結果」〈AERA〉
4/18(火) 17:30配信


597
コメント597件


AERA dot.
東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役

 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。

*  *  *

 リベラルにとっては驚きの結果となった。統一地方選前半戦での日本維新の会の躍進のことである。

 維新は大阪府知事・市長のダブル選で圧勝し、奈良県知事選にも勝利。大阪府市両議会で単独過半数を獲得したうえ、他県でも議席を増やした。他方で立憲民主党は存在感を示せず、唯一の与野党対決となった北海道知事選で惨敗した。共産も大幅に議席を減らし、右派改革勢力と左派で明暗が分かれた。

 この結果は「野党共闘」の時代が終わったことを意味している。共闘は2015年に始まった。SEALDsなど若い世代の運動が現れ、新たな政治への期待が高まった。

 しかし17年に民進党が実質的に分裂すると、共闘は急速に左派色を強め始める。結果として現在の共闘勢力は、立民と共産両党の岩盤支持層の顔色を窺(うかが)い、一般市民の関心事から乖離(かいり)する存在になってしまった。憲法やジェンダーも確かに重要な問題だが、まずは足元の経済や少子化をなんとかしてくれと考える有権者は少なくない。近年の左派は彼らの声にあまりに冷淡だったのではないか。

 立民は21年の衆院選、22年の参院選と連続で議席を減らしており、今も小西洋之議員の「サル」発言で混乱を続けている。共産はこの春に党員を相次いで除名にし、広く非難を浴びた。ともに岩盤支持層の顔色窺いの結果といえるが、その何倍もの数の有権者は呆(あき)れ果てている。そこにかつての共闘への期待はない。自(おの)ずと票は別に流れる。維新の躍進は当然の結果であり、今後もこの傾向は続くだろう。

 筆者は東京に住んでいる。周囲は反維新ばかりだ。ネットでも批判は多い。頷(うなず)ける指摘もある。けれども朝日新聞の出口調査によれば、現実には、大阪ダブル選の投票者の8割以上が維新政治を評価すると答えている。維新は着実に信頼を積みあげている。ポピュリズムを批判するのもいいが、まずはこの8年の迷走と先鋭化でなにを失ってしまったのか、リベラルは真摯(しんし)に反省すべきだ。

 みなが与党を支持しているわけではない。政治に無関心なわけでもない。ただ左派には失望しているのである。

◎東浩紀(あずま・ひろき)/1971年、東京都生まれ。批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役。東京大学大学院博士課程修了。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。93年に批評家としてデビュー、東京工業大学特任教授、早稲田大学教授など歴任のうえ現職。著書に『動物化するポストモダン』『一般意志2・0』『観光客の哲学』など多数

※AERA 2023年4月24日号

1349OS5:2023/05/15(月) 19:55:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/247eca5ad795e2d22a282167b2f296ea4ba18315
片思いに終わるか…共産が共闘再構築へ立民に秋波
5/15(月) 19:11配信
共産党が、日本維新の会との政策協調を終了する立憲民主党との連携強化に期待を寄せている。共産は先の統一地方選や衆参5補欠選挙で苦戦しており、野党共闘の再構築を通じて党勢回復を図る狙いも透ける。ただ、党員除名問題などが尾を引く中、期待通りの成果を出せるかは不透明だ。

「政策的な一致を確認していく。維新のような共闘に反する勢力とはきちんと筋を通して対決していくということを求めていく」。共産の小池晃書記局長は15日の記者会見で、野党共闘のあるべき姿についてこう語った。

共産にとって維新は「自民党以上にタカ派的な危険な性格を持つ政党」(小池氏)と断じてきた天敵だ。一方、立民とは安全保障関連法反対などで足並みをそろえ、令和元年参院選や3年衆院選でも候補者調整を行った経緯がある。それだけに志位和夫委員長も、立民が維新との政策協調を終了する考えを示した今月12日、記者会見で早速「岸田文雄政権の大軍拡を許さないという一点で協力関係をつくるのが大事だ」と立民に秋波を送った。

とはいえ、安保など国家の根幹に関わる基本政策が大きく異なる政党間の過去の連携は「立憲共産党」と揶揄(やゆ)され、両党の党勢維持に奏功したとは言い難い。

共産などとの共闘路線を主導した立民の枝野幸男前代表でさえ、4月29日に生配信した動画投稿サイト「ユーチューブ」で、「最大野党として他党に遠慮や、すがっている印象を与えた可能性があると反省している」と述べた。

最近の共産に関しては、立民内で「除名問題もあったから(かつての)イタリアの共産党みたいに力を失っていくのだろう。政府与党に対峙(たいじ)できる政党は立民しかない」(重鎮)といった厳しい見方もある。志位氏らのラブコールが実を結ぶかは予断を許さない。(内藤慎二)

1350OS5:2023/05/18(木) 22:19:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ca8462b6f0f45c7c70dffbc2846e4aae24ad1b
れいわ大石晃子共同代表を厳重注意 12日に議場で「NO!」の紙掲げる「全く不当」と反論
5/18(木) 19:07配信


日刊スポーツ
れいわ新選組大石晃子氏(2022年12月撮影)

 れいわ新選組の大石晃子共同代表は18日、衆院議院運営委員会の理事会に呼ばれ、山口俊一委員長から厳重注意を受けた。

 今月12日の衆院本会議で、塚田一郎財務金融委員長に対する解任決議案の採決が行われた際、大石氏が岸田文雄首相の写真に「NO!」「もっと本気で闘う野党の復活を」などと書いた紙を掲げた行動が問題視されたもの。山口氏から「秩序を乱す行為」などと指摘された。

 大石氏は2月28日の衆院本会議で2023年度予算案採決が行われた際に「牛歩」戦術をとった言動に対し、櫛渕万里共同代表とともに3月に厳重注意を受けている。約3カ月あまりの間に、2度の厳重注意を受けたことになる。

 大石氏はこの後、自身のツイッターを更新し、この日の厳重注意に関する報道を引用して「少数政党の小さな抵抗の声に厳重注意はありえず、全く不当なものだ」などとつづり、反発した。

 一方、18日の衆院本会議で、鈴木俊一財務相に対する不信任決議案採決が行われた際、今度は、れいわの櫛渕万里共同代表がなかなか投票せず、細田博之衆院議長に投票を促されて投票をする際に「与党も野党も茶番」などと叫んで、紙を掲げる行為を行った。

 細田氏は「演壇で物品を掲げる行為はおやめください」と注意し、議場は騒然となった。櫛渕氏の行為も今後、問題視される可能性がある。

1351OS5:2023/05/23(火) 10:39:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda61a24885b9f588acb2e4d5be4e9ff3b8469cd
批判噴出「日本共産党」が重要イベントをギリギリで延期した内部事情
5/23(火) 6:00配信


300
コメント300件


デイリー新潮
わずか10日で前言を撤回
日本共産党の志位和夫委員長

 日本共産党は5月12日、G7広島サミット中に招集を予定していた第8回中央委員会総会(8中総)の延期を発表した。「国会日程との関係で開催が困難となったこと」をその理由に挙げているが、どうもそんな理由ではないとの声がもっぱらだという。

【写真】人間の器も小さ過ぎて有権者から批判されている人々

 中央委員会総会は、200名ほどの中央委員と准中央委員からなる「中央委員会」の最高決議機関で党大会に準じる存在。他党や多くの国民はさておき、党にとっては重要なイベントである。

 そもそも共産党が8中総の開催を決めたのは5月2日のこと。国会日程はもちろんその他の要素も考慮のうえでこの日程を選んだことは間違いなく、わずか10日で前言を撤回するあたり、のっぴきならない事情があったことが透けて見える。

「こういった朝令暮改のようなことは異例ですね。国会日程は関係ないと見られており、公安当局者もその動向に注目しているということでした」

 と、事情を知る記者。

「共産党を内部批判する記事が出たことについて、志位和夫委員長が不破哲三元議長から“まずはその処理から”と釘を刺されたと噂されています」(同)

除名された大ベテラン
 不破氏は2006年に議長を退任し、現在93歳だが、今もなお常任幹部会委員に留まっている。極めて影響力の強い実力者として君臨し、志位氏も意見できないとされている。都心から1時間ほどの山麓にある自宅では、党本部から派遣されるコックが住み込みで腕をふるってきた。「貴族の生活」とかつて批判されたこともある。

 そんな不破氏が問題視したのは、文藝春秋6月号に掲載された『志位和夫は習近平以下だ』と題した記事だ。著者は、党歴60年で京都府委常任委員だった鈴木元(はじめ)氏。

「鈴木氏は今年1月に『志位和夫委員長への手紙』を出版し、委員長就任から23年になる志位氏に速やかな辞任を求めました。が、3月に党から除名され、それを受けたのが今回の記事でした」(同)

ジリ貧の党運営
「京都に鈴木あり」と言われるほど、京都での党勢拡大に寄与した鈴木氏の著書に対し、党側は、処分理由をこう述べている。

「党綱領の社会主義・共産主義論を否定するなど、わが党の綱領路線に対する全面的な攻撃を、党の外からおこなっています」

「鈴木氏の一連の発言や行動は、党内に派閥・分派はつくらない、党の統一と団結に努力し、党に敵対する行為はおこなわない、党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしないという党規約の規定を踏みにじる重大な規律違反です」

 先の記者によると、

「鈴木氏は党員に影響力が大きく、処分は不当でむしろ党側の判断が間違っていたり時代遅れだったりするのではないかといった声が内部でも上がっています。その後に行われた統一地方選で全国的に惨敗したことは、そういった批判的な声を反映したものと言えるかもしれません。かつては財政の柱だったしんぶん赤旗の部数は20万部を割っていましたが、それもこの3月だけで5%も部数が減ったと指摘されています」

1352OS5:2023/05/23(火) 10:40:09
立憲からのソッポ
 不破氏としては、さまざまな内紛・混乱をある程度収束したうえで8中総を開くという段取りにしないと、執行部の求心力維持もままならない──と判断したというところだろうか。

 悪いことは重なるというか泣きっ面に蜂ということなのか。15日以降、立憲民主党の泉健太代表が「共産党とは選挙協力はしない」との発言を展開し始めたことも志位氏には辛いところだろう。

 志位氏はこれに対し、「2021年総選挙では、『共闘勢力』で一本化した59選挙区で勝利し、自民党の重鎮や有力政治家を落選させたということです。さらに、59選挙区のうち56選挙区で、『共闘勢力』の比例得票の合計を小選挙区候補の得票が上回る『共闘効果』が発揮された」と会見で訴えたが……。

「立憲としては一体化して塊(かたまり)になれば与党候補とも対等に戦えることは理解しているものの、軸もない単なる塊なら逃げる票もあり、そういった野合はその後の情勢にじわじわと悪い影響が出てくると見ているのでしょう」(同)

 この日本で、23年も政党トップに君臨する人物は志位氏をおいて他にいないことは事実だ。党の内部にも外部にも味方や仲間が少ないことが露見し、「退き時」がいよいよ近づいているとの声も大きい。

デイリー新潮編集部

新潮社

1353OS5:2023/05/31(水) 17:24:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/96400f4feba61a963fe821a2df74bf367352b218
れいわ・櫛渕氏に登院停止10日の懲罰 「やむにやまれぬ思い」弁明
5/31(水) 16:00配信
 れいわ新選組の櫛渕万里共同代表が、衆院本会議場で議長の制止に従わずプラカードを掲げたなどとして、衆院懲罰委員会は5月31日、櫛渕氏を10日間の登院停止とする懲罰処分を決めた。処分は6月1日の本会議で正式に決まる見通し。

 立憲民主党は懲罰委で、「議場での戒告」が相当との案を出したが、自民、公明、日本維新の会の3党が提出した「登院停止」の案が賛成多数で可決された。衆院で議員が懲罰委に付されるのは16年ぶりで、登院停止は除名に次ぎ2番目に重い。

 櫛渕氏は、5月18日の本会議で財務相不信任決議案の採決時、壇上で「与党も野党も茶番!」と書かれたプラカードを掲げた。2月にも投票箱までわざとゆっくり歩き、議事進行を遅らせる「牛歩戦術」をとり、議院運営委員長から厳重注意を受けていた。

 自民の丹羽秀樹委員はこの日の懲罰委で、「再び議院の秩序を乱した行為は確信犯的なパフォーマンス。到底容認できない」と提案理由を説明。櫛渕氏は「いきすぎた行為だった」と陳謝したが、「増税と負担増に苦しみ危機感を募らせる多くの国民を代表して表現した行為で、やむにやまれぬ思いだった」と弁明した。(松井望美)

朝日新聞社

1354OS5:2023/06/08(木) 18:08:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d44d1daa1fa3a4d8c483cc9126c2e656b617591
れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにケガさせる
6/8(木) 14:30配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

入管法改正案の採決が行われた8日の参議院・法務委員会で委員長に飛びかかろうとして議員らにケガをさせたとして、れいわ新選組の山本太郎代表に対して懲罰動議が提出されることがわかりました。

山本代表は、入管法改正案の採決を阻止しようとするなどして数回、杉法務委員長に飛びかかろうとしました。

複数の関係者によりますと、その際、自民党の若林洋平参院議員、永井学参院議員の国会議員2名が打撲のケガをしたということです。

このほか、衛視1名もケガをした可能性があるということです。

委員会終了後、山本代表はケガをさせてしまった議員に対し、「わざとじゃなかった」とした上で謝罪しましたが、与野党は9日にも山本代表に対する懲罰動議を提出するということです。

TBSテレビ

1355OS5:2023/06/10(土) 09:24:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9bba0d1da249308169ef6288d97be23874dae3d
福島みずほ議員が街頭演説で“道路交通法違反”! 社民党は直撃に「配慮が不足していた」
6/10(土) 7:02配信

週刊女性PRIME
福島みずほ議員(公式サイトより)

《昨日、新宿の東南口で、入管法改悪法案反対の街頭演説を社民党でしました。外国人と思える人たちがたくさん行き来し、外国人の人の中にも聞いてくださる人たちがいました。本当にありがとうございます》

【写真】「逮捕です」“道路交通法違反”の証拠写真

 5月30日に行った政治活動について、自身のインスタグラムでこう報告したのは社会民主党の党首・福島みずほ参議院議員だ。

 党是として《格差のない平和な社会を目指す》ことを掲げ、地道な活動を続ける。が、この政治活動を報告する投稿には、こんなコメントが寄せられていた。

宣伝カーが「道路交通法違反」?
《道路交通法違反で逮捕です》

《交通法も守れない人に、立法権を任せられるわけないじゃないですか》

 などなど、不穏なコメントがズラリ……。どうやら投稿された写真を見ると、福島参議院議員の後方に停車する社民党の車両が問題のよう。こんなコメントもある。

《横断歩道の前後5mは駐停車禁止です。停車もダメです。アウトですね》

 道路交通法第44条には、自動車の駐停車を禁止する場所の1つとしてこう定められている。

《横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分》

 写真を見ると車両が横断歩道の端から5メートルよりも離れているようには見えない。選挙期間中であれば、一部の駐停車禁止規制が免除される。しかし、5月30日は選挙期間外。これは、どう見ても道路交通法違反だろう。

 社民党に電話をして話を聞いた。

「党の宣伝カーを使用する場合には、警察署に道路使用許可申請をしています。この時も、申請をして警察署から許可をいただいていますよ」

 と胸を張る。ウソを言っているとは思わないが、万が一のこともある。現物を確認したい旨を伝えると快諾。6月7日の午前、都内にある社民党の事務所へと伺った。

 すると、取材に応じた社民党の担当者は気まずそうな表情を浮かべる……。

「こちらがその道路使用許可申請書です……」

 差し出された書面を見ると、確かに警視庁・中野警察署長のハンコが押され許可が出ている。ただ、道路使用許可申請書に添付されている書面には許可条件が記載されており、指導事項の部分にこう記されていた。

《道路交通法で駐車、駐車停車を禁止している場所では、停止して放送を行わないこと》

 この点について尋ねると、

「党としては街頭演説においても適切な手順を踏んで行うべきだと思い、キチンと許可を取っていたのですが……コメントは改めて書面で回答させてください」

 と話した。社民党から回答が送られてくるのを待つ間、警視庁中野警察署にも話を聞いた。

「道路使用の許可条件は、許可を取る内容によってそれぞれ変わってきます。街宣車の場合は、駐車禁止または駐停車禁止の道路上で止まっての街宣活動は、道路使用で許可していないんです。あくまで走行中の車から宣伝をしてよいという許可なので」(中野警察署担当者)

 どうやら道路使用の許可を得ていても、駐停車禁止の場所で車を止めていいことにはならないようだ。

1356OS5:2023/06/10(土) 09:24:17
党の回答は……
 それからほどなくして『週刊女性PRIME』に社民党から回答が届いた。

《2023年6月7日、「週刊女性」編集部から問い合わせ・取材がありました。

 SNS上に、2023年5月30日に社会民主党が新宿駅東南口で街頭宣伝をしている写真が掲載され、宣伝カーの停止位置が違反しているということでした。

 社会民主党の宣伝カーは、駐車場のある所轄の警察署の中野警察署長あてに、道路使用許可申請書を提出し、道路使用許可を得ております。

 道路使用許可は使用する前に申請し、2100円の費用を警察署に支払い、2週間の使用許可をされます。この街頭宣伝の時は、2023年5月22日9時から6月5日19時まで、道路使用許可証が、中野警察署長から出ております。



 社会民主党としては街頭宣伝をして、聞いている方々や近隣の方々に、ご迷惑をかけることや、不快感を抱かれるようなことは、避けたいと考えております。なぜなら、不快感を持たれてしまったら、街頭宣伝の意味をなさなくなるからです。

 通行する方々の歩行を妨げない、点字ブロックを踏むなどの行為をしない等、党員などを配置して、気を付けてまいりました。また、宣伝カーが停車していることで、通過車両への迷惑を最小限にするための、人の配置も致しております。

 この度の、宣伝カーの停車位置についてのご指摘ですが、過去の宣伝行動の時に“音(声)がうるさいと、警察に通報があった”と警察官からお知らせいただいた経験はありますが、停止位置への指導はありませんでした。また、他の団体等の活動も見ておりましたので、停止位置は大丈夫と認識しておりました。その点で、配慮が不足していたことになります。

 今後の街頭宣伝に関しては、いっそうの配慮をしていかねばならないと思います。ご指摘いただきましたことに感謝申し上げます》

 社民党に限らず、どの政党も街宣活動におけるルールは守ってほしい。

1357OS5:2023/06/12(月) 20:07:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8c38fe3b1ab2ab358739066ff766aa4048420f
苦悩続く共産 赤旗部数減少、野党共闘視界不良
6/12(月) 19:43配信

産経新聞
日本外国特派員協会で講演する共産党の志位和夫委員長=12日午後、東京都千代田区丸の内(酒巻俊介撮影)

早期の衆院解散・総選挙が取り沙汰される中、共産党が苦境を脱せずにいる。党勢回復の起爆剤として期待する野党共闘の再構築は見通せず、財政基盤を支えてきた機関紙の部数減少にも直面する。通常国会の前半に火を噴いた党員除名問題も尾を引いている。

「なかなか難しい状況にあるが、再構築する選挙にしていきたい」。志位和夫委員長は12日、東京都内の日本外国特派員協会で質問に応じ、野党共闘についてこう述べた。

共産は令和元年参院選や3年衆院選で他の野党と候補者調整を行ったが、立憲民主党の泉健太代表は次期衆院選での選挙協力を否定する。共産は12日、新たに選挙区で30人を擁立すると発表。共産関係者は「候補者調整をしないということは、自由に擁立してもいいということだ」と野党第一党を牽制しつつ、視界不良の野党共闘に「こんな事は初めてだ」と語った。

機関紙『しんぶん赤旗』は「発行の危機」(小池晃書記局長)を迎えている。少子高齢化の影響もあり、昭和55年の355万人をピークに近年は100万人を割った。購読費は政党交付金の受け取りを拒む同党の財政基盤だ。同紙は10日付記事で「党員と(赤旗)読者の連続した後退のなかで、中央も地方党機関も財政状況が厳しさを増し、きわめて切迫した事態に直面している」と訴えた。

足元では共産が誇った鉄の結束が揺らぐ。著書で党首公選制導入などを訴えた党員2人を2月と3月にそれぞれ除名。6月に入ってからも2人の主張に同調したとして、南あわじ市議を除籍とした。志位氏は12日に「(共産党という)名前を変えるのではなく、私たちが目指す社会主義、共産主義の魅力を広げたい」とも語ったが、組織改革を求める声に不寛容などの批判は強い。(内藤慎二)

1358OS5:2023/06/22(木) 13:12:23


7806 :OS5 :2023/06/22(木) 13:12:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a85e69841d85a18991129817b9c4e777afabd0
兵庫県内首長で最高齢、共産党籍の市川町長が退任へ 岩見氏「次の町長に任せる」
6/22(木) 12:05配信

神戸新聞NEXT
岩見武三氏

 兵庫県市川町の岩見武三町長(82)は22日午前、任期満了に伴う同町長選(8月1日告示、同6日投開票)に立候補せず、2期で退任する意向を表明した。岩見氏は県内首長で最高齢で、唯一、共産党籍を持つ。


 22日の町議会本会議で「公約はほぼ実現できた。次の町長に任せるべきだと考えた」と述べた。

 岩見氏は中学校教員を経て2011年の市川町議選に同党公認で当選。15年の同町長選には無所属で立候補して初当選し、19年に再選された。

 同町長選では、元同町議で自動車部品製造会社社長の津田義和氏(70)が無所属で立候補する意向を固めている。ほかに立候補を目指す動きもある。

1359OS5:2023/06/23(金) 08:36:21
2229 OS5 2023/06/05(月) 20:20:47
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASR65006XR5JUTNB010.html
蕨市長選、頼高氏が5選果たす 全国で唯一の共産党籍の現職市長
2023/06/05 11:00朝日新聞デジタル

 埼玉県蕨市長選は4日に投開票され、現職の頼高英雄氏(59)が、新顔で元自民党県議の須賀敬史氏(56)=いずれも無所属=を破って5選を決めた。投票率は50・89%(前回47・85%)だった。当日有権者数は5万8107人。

 同氏は全国で唯一、共産党籍を持つ市長。今回は、初当選以来掲げている、市民の暮らしを守るという「あったか市政」を発展させたマニフェストを示し、市立病院の早期建て替えや蕨駅前再開発など手つかずだった大型公共工事の実施も掲げた。

 また、市内の水道管の耐震化が100%近くになる見通しを示すなど、自身が進めた事業の「見えない成果」も強調。市政の継続を訴えて支持を得た。

 頼高氏は当選を受け、課題となっている、市立病院建て替えなどの具体的な計画策定に入る。

 県議を3期務めた須賀氏は、4月の県議選への立候補を見送り「退路を断った」上で市長選に臨んだ。

 選挙戦では県議や市議としての実績や、自民の国会議員や県議、首長とのパイプの太さを強調。頼高氏と同じく駅前再開発や市立病院建て替えを掲げ、独自に民間活力の導入なども訴えたが届かなかった。自民の国会議員などは「共産党市政の継続阻止」を訴えたが有権者に響かなかった。

 市議選(定数18)も4日に投開票された。投票率は50・88%(前回47・85%)。計23人が議席を争い、開票作業が深夜まで続いた。(浅野真)

1360OS5:2023/06/30(金) 08:36:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/63bbb145559037032596516ba675b60e1f5a9d39
共産党で22年居座る「志位委員長」後釜の本命候補は女性議員 順調に行けば来年1月にもトップへ
6/30(金) 6:03配信

デイリー新潮
志位氏もそろそろ
志位委員長とポスト最右翼に躍り出た田村智子参院議員

 衆院の解散総選挙が待ったなしの中、共産党も準備を加速させているようだ。6月23日に発表された次期衆院選の公認候補の中で関係者を驚かせたのは、参院議員の田村智子政策委員長(57)が比例東京ブロックに鞍替えする点だった。この鞍替えは、22年余にわたってトップの座に君臨してきた志位和夫委員長(68)の人事とも関連しているという。

【写真をみる】当時は「プリンス」と呼ばれていた 31年前、若かりし頃の志位委員長

「どの党を見回してもこれほど長くトップに君臨している政治家はいません。そこだけを見れば志位委員長は独裁者と言えるのかもしれませんが、実際には不破哲三元議長(93)が依然として目を光らせており、常に不破氏に“おうかがい”を立ててきた22年だったようです」

 と、担当記者。その不破氏が「志位氏もそろそろ……」という動きを見せてきたという。

「赤旗の購読者数や地方も含めた議員数は右肩下がりで、党勢縮小に歯止めがかかっていません。加えて今年に入って現役党員からの執行部批判が公然と相次ぎ、これに志位氏が除名で応じたことが、党内外から大きな批判を浴びました。一連の流れを見ていた不破氏は志位氏の限界を悟ったということなのでしょう」(同)

きっかけは? 
 そこで当初、白羽の矢が立ったのは、田村氏ではなく別の人物だったとされる。

「弁護士資格を持つ参院議員の山添拓政策副委員長(38)でした。埼玉県警に鉄道営業法違反容疑で書類送検され、“撮り鉄”として名前が出たこともありました。ただ、当初から30代という若さや最高幹部としての経験不足がネックとして取り沙汰されていました」(同)

 そんな中で迎えた4月の統一地方選で共産党は惨敗。全国で135議席を失ってしまったのだ。

「全国的な知名度・露出度・インパクトの点で、山添氏は現時点で物足りないとの評価が下ったようです。一方で田村氏の場合は、女性の活躍推進というトレンドにも配慮できている党だとアピールできるとの思惑もあるようです。そういう発想自体が時代遅れなんですけどね(笑)」(同)

 順調に行けば、来年1月の第29回党大会で中央委員会幹部人事が行われ、志位氏が議長に就き、「田村委員長・山添書記局長」が誕生する可能性があるという。

フレッシュさで
 問題は解散総選挙がいつ行われるかということになるわけだが……。

「こればかりはどうなろうと良いというポジティブ思考で考えようということになっているようです。現在の志位委員長・小池晃書記局長体制で選挙に臨むことになれば“敗北の責任を取って”身を引いて次世代に引き継ぎやすい。新体制になってからの解散であれば、フレッシュさを1番の売りにして存分に闘ってもらう。つまりどちらでもよいと前向きに考えておこうということでしょう」(同)

 フレッシュさで勝ち抜けるほど選挙は単純ではないだろうが、それでも「党始まって以来の女性党首」は、ある程度売り要素になるかもしれない。

「ただ、アンチ与党の受け皿はいくつもあり、しかも主張する政策の実現性を考えると共産党に投票しても、実現の見込みは限りなくゼロに近い。そんなことばかりを主張している共産党は、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを追求する世代には、効率が悪いと受け止められるかもしれませんね。”初の女性“といった要素だけでは早晩、田村氏も飽きられるでしょうから、その後は、書記局長として経験を積むであろう山添氏が受け継ぐと見られています」(同)

 もちろん、その選出のために党員投票が行われないのはいつものことである。

デイリー新潮編集部

新潮社

1361とはずがたり:2023/07/04(火) 10:51:53
共産、深まる苦境 党勢退潮、野党共闘は不調
https://www.asahi.com/articles/DA3S15672182.html
2023年6月27日 5時00分

 春の統一地方選で、退潮傾向が鮮明となった共産党の苦境が続いている。立憲民主党など他の野党との共闘に見通しが立たず、孤立を深めているためだ。24、25両日に東京都内で開いた第8回中央委員会総会(8中総)では、次期衆院選は独自で党勢拡大を目指すことが確認された。

 8中総が閉幕した25日、志位和夫委…

1362とはずがたり:2023/07/04(火) 13:20:52

赤旗の収益が共産党の屋台骨で今新聞を取る習慣が急速に失われてる危機の中,共産党も同じ危機に陥ってるという訳だ。

財政困窮の日本共産党/しんぶん赤旗「発行の危機」
次世代のホープと目される田中悠機関紙活動局長が衝撃の訴え。「発行自体がギリギリの状況です」。
https://facta.co.jp/article/202307032.html
2023年7月号 POLITICS
by 小平九太郎と本誌取材班

1363ロリコン毛沢東の大暴走:2023/07/27(木) 05:07:07
★ロリコンだった毛沢東は『紅楼夢』を手放さず、愛読した。
.
★『紅楼夢』に登場する架空の清純な少女が実在するかのような妄想に取り憑かれた愚か者の毛沢東が文化大革命(1966年〜1976年)を強行し、支那の少年・少女達を『紅衛兵』として買い被って、幼稚きわまりない密告を奨励した。
.
★毛沢東の文化大革命に感銘を受けた民主カンプチア(1975〜1979)の首相ポル・ポトが、ナイーブな少年・少女で組織する『紅衛兵』を猿真似した。
.
★クメール・ルージュの『紅衛兵』は、“文字を読もうとした大人”、“眼鏡を掛けている大人”を次々と吊し上げた。

1364OS5:2023/08/16(水) 09:16:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/267e4abf8945c707e70f63c5f6d0bd433e93d169
野党共闘見通せない共産、党勢退潮で苦境…在任22年超の志位氏に「長すぎる」批判も
8/16(水) 6:57配信

読売新聞オンライン
 共産党の苦境が続いている。4月の統一地方選で退潮傾向が鮮明となったことに加え、他の野党との共闘に見通しが立たず、孤立を深めているためだ。来年1月の党大会に向け組織の立て直しに取り組むが、道のりは険しい。

共産党の志位委員長

 「長期にわたる党勢の後退から前進に転じることに成功していない」

 志位委員長は7月25日の記者会見で、党の現状についてこう述べ、危機感をあらわにした。

 共産は統一選の道府県議選、政令市議選、区市町村議選で計135議席減らした。2021年衆院選も公示前から2議席減、22年参院選も2議席減と、後退に歯止めがかかっていない。党員は1980年代に40万人を超えたが、今年1月時点で約26万人まで落ち込んだ。

(写真:読売新聞)

 党勢回復に向け、次期衆院選での野党共闘を進めたい考えだが、見通しは明るくない。共産が、選挙区選で相互に応援しあう選挙協力を求めているのに対し、野党第1党の立民は選挙区での競合を避けるための候補者調整にとどめるべきだとの立場で、開きがある。

 6月には穀田恵二・国会対策委員長(76)らベテランの今任期限りでの引退を発表し、知名度が高い参院議員の田村智子政策委員長を衆院比例東京ブロックにくら替えさせることも決めた。組織の若返りや刷新を図る狙いがある。

 ただ、共産が2月、党首公選制を求める著書を出版した党員を除名処分にし、「閉鎖的だ」と批判を浴びたことが尾を引き、イメージアップにつながっているとは言い難い。志位氏は00年に委員長に就任し、在任期間は22年を超えており、「長すぎる」との批判も出ている。

1365女子高生コンクリート詰め殺人事件の捜査をやり直せ!:2023/10/16(月) 16:00:41
東京都足立区綾瀬の女子高生コンクリート詰め殺人事件の共犯容疑の日本共産党員(すなわち主犯格の不良少年と同居していた日本共産党員の両親が、被害者が発した断末魔の悲鳴を聞いて駆け付けた人達をブロックしていなかったならば殺人を完遂できなかったのではなかろうか。不良息子が殺人を犯した後に犯罪行為を隠したのなら犯罪隠匿容疑だが、被害者と同じトイレを使い、尋常でない量の血痕が付き、断末魔の悲鳴と異臭<死臭>の漂う1軒の民家に同居して、不良息子達が40日間に亘り残虐な犯罪行為を繰り返しているのに気づかぬ訳がなかろう。繰り返し残虐行為を蒙っていた被害者が“最後の頼みの綱”として祈るような気持ちで同じ民家に同居していた共に日本共産党員である主犯格の不良少年の両親に助けを求めたのに対し、まず被害者の家族が共産党シンパか否か、また被害者の家族に警察や右翼、暴力団関係者などトラブルを起こしたくない相手が居ないかを確かめた上で、いざという時 揉み消し可能な相手であると被害者を値踏みした上で、「そっち(被害者の女子高生)が自分から勝手に我が家に上がり込んで食い物やらトイレやらを使ってんだろ! 御前は他人ん家に上がり込んで掃除も炊事もせず三食・昼寝付きで我が家を食い物にする反革ブルジョア分子か! 働かざる者 食うべからず! ウチの息子に因縁つける気か! 今回は家賃も光熱費も食費も取らず見逃してやるから さっさと出てけ!」などと、明らかに憔悴し切って救いを求めて来た被害者を保護するどころか、被害者を逆恨みして不良少年の両親が被害者の助命嘆願を拒絶した可能性が極めて高い。更に こうした不良少年の両親の発した言動は、彼等に助けを求めた被害者に対する不良息子達の報復を催促する言動であった可能性がある。日本共産党員宅を出た被害者の女子高生を不良息子が直ぐに捕まえて連れ戻しているのが その証拠。被害者の女子高生を連れ戻した不良息子に向かって日本共産党員の両親が「その子を帰してやりなさい」と命じた形跡が見受けられない。主犯格の不良息子と同居していた日本共産党員の両親は共犯関係にあったと言って良いのではないか。不良少年と同居していた日本共産党員の両親が「ウルサい!」と被害者が衰弱死に至る40日間に一度だけ不良息子達を注意したと証言しているが、これは断末魔の悲鳴を上げる被害者の声が屋外、近所に漏れるのを防ぐために「残虐行為は被害者の口を塞いでからやれ!」という不良息子達に対する注意であって、不良息子達の犯罪行為をやめさせるための注意でなかったことは明らかだ。)

殺人罪に公訴時効はない。

主犯格の不良息子の両親(共に日本共産党員)の共犯容疑を捜査し直せ!

1366女子高生コンクリート詰め殺人事件の捜査をやり直せ!:2023/10/16(月) 16:30:24
『日本共産党の根城、東京都足立区綾瀬の呆れた治安状況』



警察官が一時拳銃抜き取られる 高校生ら4人逮捕 東京 足立区
2023年10月13日(金) 14時11分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231013/k10014224331000.html

2023年10月、東京 足立区の警察署に高校生らおよそ10人が押しかけ、対応した警察官が一時、拳銃を抜き取られていたことがわかりました。警視庁は4人を建造物侵入の疑いで逮捕するとともに、当時の詳しい状況を調べています。

警視庁によりますと、2023年10月3日(火)の深夜から同4日(水)の未明にかけて、足立区にある警視庁綾瀬警察署にいずれも10代の高校生らおよそ10人が押しかけました。

高校生らはこの直前に足立区内の公園にいたところ、けんかの通報を受けて駆けつけた警察官に「首を押さえつけられた」として、警察署に抗議に訪れたということです。

この際、対応した警察官がこのうちの1人から一時、拳銃を抜き取られたということです。

拳銃は警察官がすぐに取り戻したということです。

警視庁は建造物侵入の疑いでその場で1人を逮捕し、2023年10月13日(金)、別の3人も逮捕しました。

いずれも容疑を認めているということで、警視庁は拳銃が抜き取られた状況についても詳しく調べています。

1367とはずがたり:2023/10/21(土) 21:42:28

過激派機関紙の郵送料優遇取り消し、日本郵便 革労協主流派「弾劾する」
2023/10/21 10:51
https://www.sankei.com/article/20231021-BY4YHBY4MRJSBE7B5VNUWQ4ARI/

過激派「革労協主流派」の機関紙について、日本郵便が9月、安価で郵送できる第3種郵便物の承認を取り消したことが21日、分かった。機関紙が10月1日付の記事で経緯を説明し「徹底弾劾する」とした。別の市民団体の機関紙も6月の紙面で承認取り消しを発表。日本郵便は取材に「回答を控える」としている。

第3種郵便物は、政治・経済・文化の報道を目的に広く売られる新聞や雑誌などの定期刊行物を安く送付できる制度。毎号500部以上発行し、8割以上が発売されていることなどを条件に日本郵便が承認している。

革労協主流派機関紙によると、日本郵便はここ数年「発行部数のうち8割以上が販売されていることを裏付ける会計報告や入金資料」の提出を求めていた。機関紙は「購読者の名前を明らかにできない」として、代わりに販売部数や入金状況などの資料を提出。だが日本郵便は9月21日付で「承認取消書」を送付した。機関紙は、紙面の「1967年11月13日第三種郵便物認可」との記載を削除することになった。

1368日本共産党員の両親の共犯容疑:2023/10/22(日) 11:30:41
女子高生コンクリート詰め殺人事件の捜査をやり直せ! 2023/10/16(月) 16:07:04.21
東京都足立区綾瀬の女子高生コンクリート詰め殺人事件の共犯容疑の日本共産党員

すなわち主犯格の不良少年と同居していた日本共産党員の両親が、被害者が発した断末魔の悲鳴を聞いて駆け付けた人達をブロックしていなかったならば殺人を完遂できなかったのではなかろうか。

不良息子が殺人を犯した後に犯罪行為を隠したのなら犯罪隠匿容疑だが、被害者と同じトイレを使い、尋常でない量の血痕が付き、断末魔の悲鳴と異臭<死臭>の漂う1軒の民家に同居して、不良息子達が40日間に亘り残虐な犯罪行為を繰り返しているのに気づかぬ訳がなかろう。

繰り返し残虐行為を蒙っていた被害者が“最後の頼みの綱”として祈るような気持ちで同じ民家に同居していた共に日本共産党員である主犯格の不良少年の両親に助けを求めた。

それに対し、まず被害者の家族が共産党シンパか否か、また被害者の家族に警察や右翼、暴力団関係者などトラブルを起こしたくない相手が居ないかを確かめた上で、いざという時 揉み消し可能な相手であると被害者を値踏みしたに違いない。

その上で、「そっち(被害者の女子高生)が自分から勝手に我が家に上がり込んで食い物やらトイレやらを使ってんだろ! 御前は他人ん家に上がり込んで掃除も炊事もせず三食・昼寝付きで我が家を食い物にする反革ブルジョア分子か! 働かざる者 食うべからず! ウチの息子に因縁つける気か! 今回は家賃も光熱費も食費も取らず見逃してやるから さっさと出てけ!」などと、明らかに憔悴し切って救いを求めて来た被害者を保護するどころか、被害者を逆恨みして不良少年の両親が被害者の助命嘆願を拒絶した可能性が極めて高い。

更に こうした不良少年の両親の発した言動は、不良息子達に彼等(日本共産党員の両親)に助けを求めて来た被害者に対する報復を促す意思表示であった可能性がある。

日本共産党員宅を出た被害者の女子高生を不良息子が直ぐに捕まえて連れ戻したのが その証拠。

被害者の女子高生を連れ戻した不良息子に向かって日本共産党員の両親が「その子を帰してやりなさい」と命じた形跡が見受けられない。

主犯格の不良息子と同居していた日本共産党員の両親は共犯関係にあったと言って良いのではないか。

被害者が衰弱死に至る40日間に、不良少年と同居していた日本共産党員の両親が「ウルサい!」と一度だけ不良息子達を注意したと証言しているが、これは断末魔の悲鳴を上げる被害者の声が屋外、近所に漏れるのを防ぐために「残虐行為は被害者の口を塞いでからやれ!」という不良息子達に対する注意であって、不良息子達の犯罪行為をやめさせるための注意でなかったことは明らかだ。

殺人罪に公訴時効はない。

主犯格の不良息子の両親(共に日本共産党員)の共犯容疑を捜査し直せ!

1369目的のためなら手段を選ばない支那人:2023/10/22(日) 12:06:50
1937年7月29日 通州事件
.
.
.
>調寛雅著『天皇さまが泣いてござった』から、「Sさんの体験談」の転載をさせていただきます。
.
>Sさんは実際に通州事件を体験なさった日本人女性で、佐々木テンさんと言います。




>娘さんは既に全裸になされております。
そして恐怖のために動くことが出来ないのです。
その娘さんのところまで来ると下肢を大きく拡げました。
そして陵辱をはじめようとするのです。
.
>支那人とは言へ、沢山の人達が見ている前で人間最低のことをしようというのだから、これはもう人間のすることとは言えません。
ところがこの娘さんは今まで一度もそうした経験がなかったからでしょう。
どうしても陵辱がうまく行かないのです。
.
>すると三人程の学生が拡げられるだけこの下肢を拡げるのです。
そして保安隊の兵隊が持っている銃を持って来てその銃身の先でこの娘さんの陰部の中に突き込むのです。
こんな姿を見ながらその近くに何名もの支那人がいるのに止めようともしなければ、声を出す人もおりません。
.
>ただ学生達のこの惨行を黙って見ているだけです。
私とTさんは二十メートルも離れたところに立っていたのでそれからの惨行の仔細を見ることは出来なかったのですが、と言うよりとても目を開けて見ておることが出来なかったのです。
.
>私はTさんの手にしっかりとすがっておりました。
目をしっかりつぶっておりました。
するとギャーッという悲鳴とも叫びとも言えない声が聞こえました。
私は思わずびっくりして目を開きました。
.
>するとどうでしょう。保安隊の兵隊がニタニタ笑いながらこの娘さんの陰部を切り取っているのです。
何ということをするのだろうと私の身体はガタガタと音を立てる程震えました。
その私の身体をTさんがしっかり抱きしめてくれました。
見てはいけない。
見まいと思うけれど目がどうしても閉じられないのです。
.
>ガタガタ震えながら見ているとその兵隊は今度は腹を縦に裂くのです。
それから剣で首を切り落としたのです。
その首をさっき捨てた男の人の屍体のところにポイと投げたのです。
.
>投げられた首は地面をゴロゴロと転がって男の人の屍体の側で止まったのです。
.
(中略)

1370目的のためなら手段を選ばない支那人:2023/10/22(日) 12:11:29
>妊婦の人を仰向けにしました。
するともうさっき下着は取られているので女性としては一番恥ずかしい姿なんです。
.
>しかも妊娠七ヶ月か八ヶ月と思われるそのお腹は相当に大きいのです。
国民政府軍の兵隊と見える兵隊がつかつかとこの妊婦の側に寄って来ました。
私は何をするのだろうかと思いました。
そして一生懸命、同じ人間なんだからこれ以上の悪いことはしてくれないようにと心の中で祈り続けました。
.
>だが支那人の兵隊にはそんな人間としての心の欠片もなかったのです。
剣を抜いたかと思うと、この妊婦のお腹をさっと切ったのです。
.
>赤い血がパーッと飛び散りました。
私は私の目の中にこの血が飛び込んで来たように思って、思わず目を閉じました。それ程この血潮の飛び散りは凄かったのです。
.
>実際には数十メートルも離れておったから、血が飛んで来て目に入るということはあり得ないのですが、あのお腹を切り裂いたときの血潮の飛び散りはもの凄いものでした。
妊婦の人がギャーという最期の一声もこれ以上ない悲惨な叫び声でしたが、あんなことがよく出来るなあと思わずにはおられません。
お腹を切った兵隊は手をお腹の中に突き込んでおりましたが、赤ん坊を探しあてることが出来なかったからでしょうか、もう一度今度は陰部の方から切り上げています。
.
>そしてとうとう赤ん坊を掴み出しました。その兵隊はニヤリと笑っているのです。
片手で赤ん坊を掴み出した兵隊が、保安隊の兵隊と学生達のいる方へその赤ん坊をまるでボールを投げるように投げたのです。
.
>ところが保安隊の兵隊も学生達もその赤ん坊を受け取るものがおりません。
赤ん坊は大地に叩きつけられることになったのです。何かグシャという音が聞こえたように思いますが、叩きつけられた赤ん坊のあたりにいた兵隊や学生達が何かガヤガヤワイワイと申していましたが、どうもこの赤ん坊は兵隊や学生達が靴で踏み潰してしまったようであります。
.
(以下略)

1371目的のためなら手段を選ばない支那人:2023/10/26(木) 09:44:45
>『通州事件 Sさんの体験談』

>頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。
目玉を抉り取ると、今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。
.
>縦と横とにお腹を切り裂くと、そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。
十メートル近くあったかと思いますが、学生が何か喚いておりましたが、もう私の耳には入りません。
.
>私はTさんにすがりついたままです。
何か別の世界に引きずり込まれたような感じでした。
地獄があるとするならこんなところが地獄だろうなあとしきりに頭のどこかで考えていました。
.
>そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。ハッと目をあげてみると、青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。
.
>そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。
一尺づつぐらい切り刻んだ学生は細切れの腸を、さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。
このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると「ヒーッ」と言って気を失ったのです。
.
>その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。
残った腸の細切れを見物していた支那人の方へ二つか三つ投げて来ました。
そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。
.
(中略)

1372OS5:2023/11/30(木) 21:59:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/f772cf0a67a1fa204bf4885ab80d851a3e161b7e
社民・福島瑞穂党首、政党要件「崖っぷち」も悲壮感なく 無投票で連続3選へ 
11/30(木) 15:24配信
産経新聞
任期満了に伴う社民党の党首選が12月1日に告示される。福島瑞穂党首(69)以外に出馬の動きはなく、福島氏の連続3選が無投票で決まる見通しだ。同党は、直近8回の国政選挙で比例代表の得票率が公職選挙法上の政党要件となる「2%」前後をさまよい、「崖っぷち」「存続の瀬戸際」と自らを揶揄する状況が続く。それでも悲壮感はあまりなく、独特の存在感を放っている。

「軍拡・防衛予算を聖域化し、ひた走る今の自民党政権を倒していかないといけない。軍拡反対、社会民主主義で頑張る社民党の出番だ。党をけん引し、頑張りたい」

福島氏は29日の記者会見で、党首選に立候補する決意をこう訴えた。複数が立候補を届け出れば、投票は16、17両日、開票は18日となるが、令和2年2月、昨年1月の党首選に続き、無投票で福島氏が再選する。

党所属国会議員は衆参両院で3人にとどまる。野党第一党として自民党に対峙し、55年体制の一翼を担った前身の旧社会党時代の存在感は見る影もない。

平成元年の参院選では、源流の旧社会党で、土井たか子委員長が「マドンナブーム」を巻き起こし、改選議席数で自民党を上回る勝利を収め、6年には自民などとの連立政権で村山富市委員長が首相に就任した。しかし、自衛隊は憲法違反だとした党の憲法解釈を覆し、合憲を明言するなど政策転換したことで旧来の支持を失った。8年に党名を「社会民主党」に変更したものの、同年発足した旧民主党に多くの議員が流出し、長い低迷期に入った。

国政選挙の比例得票率は22年参院選の3・84%を最後に下落傾向が続き、最近は1〜2%台にとどまっている。ここ10年は党の存続をかけた背水の陣で戦い続けている。

一方、福島氏らは愛嬌ある独特の言い回しで、国会質疑では存在感も発揮する。

11月29日の参院予算委員会では、斎藤鉄夫国土交通相に対し、福島氏が「私が大臣の時は社民党の立場はどうかと自民党から散々質問を受けた」などと追及した。斎藤氏は「大臣としてこの場に立っているので答弁は差し控える」と答えるのみ。福島氏は「私の時となぜ違う‥」などとカタコトで述べると、議場内は笑いに包まれた。

一方、社民党宣言に掲げる「弱い立場に置かれている人々の利益を実現」する方針を急進的に進めるあまりか、同党は最近、女性や被災地の人々の権利をどう考えているのか、疑問を持たれる場面も目立っている。

11月20日の参院本会議では、自民党の片山さつき元地方創生担当相がLGBTなど性的少数者への理解増進法を巡り、学校トイレなど「女性専用スペース」の利用は女性に限るべきだと主張。このとき、議場で最も声を張り上げてヤジを飛ばしたのは社民党の大椿裕子副党首だったという。大椿氏はその後、X(旧ツイッター)で「堂々と、トランスジェンダーへのヘイトスピーチが垂れ流された。許しがたい」と投稿したが、片山氏はトランスジェンダーに対する憎悪表現を用いたわけではなく、女性や子供の権利を守ると主張したに過ぎない。

福島氏や大椿氏らは8月に海洋放出が開始された東京電力福島第1原発処理水についても「汚染水」と呼び続けている。国際安全基準に合致している処理水の放出について、核燃料(デブリ)に触れて放射性物質を含んだ「汚染水」を多核種除去設備(ALPS)で処理せずに海洋放出すると誤解を与えかねず、被災地で風評被害の助長も懸念される。

福島氏は参院当選5回。平成15年に土井氏の後を継いで党首に就任し、25年まで5期務めた。令和2年に再登板し、昨年は無投票で再選された。(奥原慎平)

1373浅墓にも中国共産党の口車に乗っかった黒人指導者キング牧師:2023/12/14(木) 15:30:11
〓『反米・極左』の共産党一党独裁国家においては『党中央』が人民の生殺与奪の全権を握る。
.
〓共産主義マルクス経済学では『ワーキング・プア』すなわち貧しいプロレタリア労働者階級こそが主権者であり、その地位に誇りを持ち 決して『ワーキング・プア』を抜け駆けして豊かになろうとか、堕落したブルジョア階級になろうと企んでは いけない とされる。
.
〓豊かなブルジョア階級になることを夢見て『ワーキング・プア』を抜け出そうと努力する人民は 『反革ブルジョア分子』の烙印を押され 強制収容所に送られて 拷問を受けたり 時に銃殺刑に処される。

〓そこで世界中のチャイナ・タウンを根城に資本主義ブルジョア自由主義経済の切り崩し工作を繰り返す支那人は、論点を人種差別に擦り替え、他のアジア系やアフリカ系などに近づいては「同じ有色人種として中国共産党と共にアメリカの資本主義ブルジョア自由主義経済を粉砕して、格差なき平等な社会を実現しよう」とプロパガンダを撒き散らす。

〓嘗て中国共産党の口車に乗っかったキング牧師が、『世界最大の暴力の「御用商人」である』と資本主義ブルジョア自由主義を掲げるアメリカ政府に対するヘイト・スピーチ(言葉の暴力)を浴びせて、ベトナム反戦運動と連携するようになったため白人達が態度を硬化させた。

〓キング牧師は1965年から暗殺された1968年の間、ベトナム戦争を『ベトナムに人種差別、経済搾取、戦争という「三つ組の悪」を持ち込む誤った戦争』としてアメリカ政府を誹謗・中傷したのである。

〓私有財産権や言論・出版の自由を特権階級(ノーメンクラツーラ)が恣意的に制限する共産党一党独裁国家。

〓共産主義、社会主義は形を変えた新たな奴隷制に過ぎない。

〓格差と言うなら、共産党一党独裁国家の特権階級(ノーメンクラツーラ)と人民の貧富の格差、特権階級(ノーメンクラツーラ)と人民の人権の格差は資本主義ブルジョア自由主義経済圏を遥かに上回る。

〓その不都合な真実を国際社会に対して頑なに隠蔽し続けており、共産党一党独裁国家の特権階級(ノーメンクラツーラ)は決して自らの年収を公開しようとしないし、人民の言論・出版の自由を認めようとしない。

〓こうした共産主義の暗部に目を瞑った侭、中国共産党の口車に乗っかった黒人指導者のキング牧師がベトナム反戦運動に乗り出し、資本主義ブルジョア自由主義を守り抜くため命を懸けて戦っている数十万人のアメリカ軍兵士、韓国軍兵士を公然と侮辱し始めたのだった。

〓「資本主義ブルジョア自由主義経済を ぶっ壊し、共産主義プロレタリア暴力革命を成就せよ!」と『暴力革命』を鼓舞する共産主義者や社会主義者が世界中に拡散するのを封じ込めるためのインドシナへのアメリカの軍事介入だったにも拘わらず、アメリカ国内の公民権運動において採用していた『非暴力主義』をキング牧師はベトナム戦争にまで安易に当て嵌め、『暴力革命』を鼓舞する共産主義者や社会主義者に対してアメリカ政府は飽くまで『非暴力主義』で対抗すべきという立場でベトナム反戦運動を煽って行った。

〓その結果 キング牧師は凶弾に倒れたのである。

1374OS5:2023/12/14(木) 23:35:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7cc33c02468e80a07f06e4d55583bb0c576ef1
「れいわローテーション」早くも頓挫 議員1年交代に反発か
12/14(木) 20:49配信

朝日新聞デジタル
記者会見するれいわ新選組の山本太郎代表=2022年12月18日午後8時56分、東京都新宿区、高木智也撮影

 れいわ新選組が今年1月に導入を打ち出した、参院議員の党内交代制「れいわローテーション」が頓挫しそうだ。来年1月に予定していた交代を当面見送ると、山本太郎代表が13日の会見で明らかにした。議員の身分に関わる制度だけに、現職の反発が強かったとみられる。

 れいわは、2022年参院選の比例区で2議席を獲得。当選した水道橋博士氏が病気療養のため1月に議員辞職すると、山本氏は議席を「有効活用する」として、落選した他の5人の候補者が1年ごとに交代して残りの5年半の任期を務めるという「奇策」を打ち出した。

 だが、党関係者によると、比例名簿3位で繰り上げ当選した現職の大島九州男氏が、来年1月の辞職に納得しなかったという。山本氏は13日の会見で「大島さんと話し合った結果、この1年では(ローテーションを)前に進めることが難しかった」と説明。今後の対応は党内で検討を進めるという。

 この制度をめぐっては、山本氏が「多様で多彩なメンバーが国民の負託に応える」とし、比例でれいわに投票した人すべてに報いる「実験的な試み」だと説明していたが、任期6年と定める憲法の趣旨に反すると、与野党から疑問の声があがっていた。(小林圭)

朝日新聞社

1375OS5:2023/12/31(日) 17:04:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/d759df4f2226fefd70fcae243ecc5b4a63bc958b
共産・志位委員長の交代論が浮上 1月党大会、田村智子氏が後継か
12/30(土) 16:23配信
共同通信
共産党の志位和夫委員長、田村智子政策委員長

 共産党の志位和夫委員長(69)が来年1月の党大会で交代する可能性が党内で浮上している。志位氏の在任期間は歴代最長の23年に及び、党勢回復に向け世代交代を図る時期だとの声があるためだ。後任には田村智子政策委員長(58)が取り沙汰される。田村氏が就任すれば同党にとって初の女性委員長となる。その場合は志位氏が2006年以降、空席だった議長に就くとみられる。

 志位氏は00年11月に委員長に就任。15年には「戦争法」と呼ぶ安全保障関連法の成立を機に、他の野党との「国民連合政府」構想を提唱した。その後の国政選挙では野党共闘路線を進めた。志位氏の手腕を評価する声も根強く、続投の可能性も消えていない。

 一方、党員の高齢化や機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減にも直面。今年に入り、党首公選制の導入を主張した党員2人を除名処分したことで「閉鎖的体質」を疑問視する声も出ていた。

 後任として有力視される田村氏は、11月の第10回中央委員会総会で、従来は志位氏がしてきた党の活動方針を定める大会決議案の報告を行った。

1376OS5:2023/12/31(日) 17:05:16
https://www.tokyo-np.co.jp/article/299017
共産・志位委員長の交代論が浮上 1月党大会、田村智子氏が後継か
2023年12月30日 16時50分 (共同通信)
 共産党の志位和夫委員長、田村智子政策委員長
 共産党の志位和夫委員長、田村智子政策委員長

 共産党の志位和夫委員長(69)が来年1月の党大会で交代する可能性が党内で浮上している。志位氏の在任期間は歴代最長の23年に及び、党勢回復に向け世代交代を図る時期だとの声があるためだ。後任には田村智子政策委員長(58)が取り沙汰される。田村氏が就任すれば同党にとって初の女性委員長となる。その場合は志位氏が2006年以降、空席だった議長に就くとみられる。
 志位氏は00年11月に委員長に就任。15年には「戦争法」と呼ぶ安全保障関連法の成立を機に、他の野党との「国民連合政府」構想を提唱した。その後の国政選挙では野党共闘路線を進めた。志位氏の手腕を評価する声も根強く、続投の可能性も消えていない。
 一方、党員の高齢化や機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減にも直面。今年に入り、党首公選制の導入を主張した党員2人を除名処分したことで「閉鎖的体質」を疑問視する声も出ていた。
 後任として有力視される田村氏は、11月の第10回中央委員会総会で、従来は志位氏がしてきた党の活動方針を定める大会決議案の報告を行った。

1377頭のおかしい徳川ヨイショの反米・極右:2024/01/09(火) 19:38:04
1940年に 頭のおかしいヒットラーやムッソリーニと 日独伊(反米・極右)軍事同盟を結んだ松岡洋右。
.
松岡洋右は 徳川ヨイショの奥羽越列藩同盟の残党たる後藤新平に感化された頭のおかしい男。
.
頭のおかしいヒットラーやムッソリーニと 日独伊(反米・極右)軍事同盟を結んだ ← 頭おかしいだろ。
.
日独伊(反米・極右)軍事同盟を推進した東条英機も徳川ヨイショの奥羽越列藩同盟の残党。
.
負けると自覚しながら真珠湾奇襲攻撃を立案し陣頭指揮したのも徳川ヨイショの奥羽越列藩同盟の残党たる山本五十六。
.
負けると自覚しながら真珠湾奇襲攻撃を立案し陣頭指揮 ← 頭おかしいだろ。
.
弟子の松岡洋右に日独伊(反米・極右)軍事同盟を結ばせた後藤新平が初代NHK会長に就いて 今に至るまで“徳川ヨイショ歴史番組”を垂れ流し。
.
徳川ヨイショの奥羽越列藩同盟の残党たる後藤新平が初代会長となったNHKは 同じく奥羽越列藩同盟の残党たる東条英機や山本五十六が突入した太平洋戦争中 大本営発表を無批判に受け売り。
.
負けると自覚しながら奥羽越列藩同盟の残党たる東条英機や山本五十六が突入した太平洋戦争中 大本営発表を無批判に受け売り ← 頭おかしいだろ。

1378アドルフ・アイヒマンと穢多・非人:2024/01/16(火) 14:49:00
@@@
シャルル=アンリ・サンソンは恐怖政治法にも盲従して淡々と職務(死刑執行)を遂行した。
@@@
.
@@@
(斬首刑の)“斧を使う人”はロベスピエール(国民公会)であり、死刑執行人たる自分は“斧”に過ぎないという立場を公にしシャルル=アンリ・サンソンは自分を納得させていた。
@@@
.
@@@
江戸時代に死刑執行を世襲した日本の穢多・非人も、死刑執行を世襲し差別され続けたシャルル=アンリ・サンソンと非常に似ている。
@@@
.
@@@
「アドルフ・アイヒマンもルドルフ・ヘスも法令に従ったに過ぎない」「法に従わなければ彼等が罰せられた」と異議を申し立てる人がいる。
@@@
.
@@@
日本の穢多・非人も、フランスの死刑執行人(シャルル=アンリ・サンソン)も、ナチス・ドイツのアドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスも同じ穴の狢だと言える。
@@@
.
@@@
彼等は一様に『法の支配』の意味を理解していなかった(理解しようとしなかった)。
@@@
.
@@@
これでは他の市民から見下されても仕方ない。
@@@
.
@@@
シャルル=アンリ・サンソンやナチス・ドイツのアドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスと同様『法の支配』を尊ぶ考えが全くない侭 上役の命令に盲従して江戸時代の穢多・非人が機械的に処刑を繰り返したのは間違いだったと率直に認め、差別解消のため今後は率先して『法の支配』を尊ぶことを行動で証明する必要がある。
@@@

1379OS5:2024/01/18(木) 08:43:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e995f0cecb9dd5dcf957e63ee3d83514b02dc91a
共産・志位委員長が退任の意向 後任に田村氏浮上、初の女性党首
1/18(木) 4:00配信

朝日新聞デジタル
記者会見する共産党の志位和夫委員長=2022年4月21日午後3時4分、国会、横山翼撮影

 共産党の志位和夫委員長(69)が退任する意向であることがわかった。複数の党関係者が明らかにした。同党の委員長が交代すれば2000年11月以来23年ぶり。後任には参院議員の田村智子政策委員長(副委員長、58)の名前が挙がっている。


 18日の党大会最終日に幹部人事案が承認される見通しで、田村氏が次期委員長となれば、同党初の女性党首が誕生する。志位氏は、06年に不破哲三前議長(93)が退任して以降、空席だった議長に就任する案がある。

朝日新聞社


https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e10b3e3a6eec568d6ab2f806494ceb1d033153
共産党の不破哲三前議長が退任へ 93歳、名誉役員に18日決定
1/17(水) 16:26配信

共同通信
共産党大会に出席する不破哲三前議長=17日午後、静岡県熱海市

 共産党は17日、静岡県熱海市で開催中の党大会で、幹部となる中央委員の人事案を提示した。不破哲三前議長(93)は記載されておらず「名誉役員」となる。大会最終日の18日に正式決定する。志位和夫委員長や田村智子政策委員長は中央委員に再任される見通し。

 中央委員は党の方針や運営に決定権を持つ。18日に代議員選挙で中央委員を選出。中央委員会総会などを経て、最高指導部である常任幹部会メンバーや執行部人事を決める。在任23年を超える志位氏が交代するかどうかが焦点となる。

 不破氏は2006年の議長退任後も常任幹部会メンバーとして、党運営に影響力を残していた。

1380OS5:2024/01/18(木) 16:25:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/a815d0fb00047ec941de9e98cf477d7febc669fb
共産・志位委員長が退任 後任に田村智子氏、女性初 23年ぶり交代
1/18(木) 14:51配信
毎日新聞
共産党の田村智子政策委員長

 共産党は18日、志位和夫委員長(69)が退任し、後任に田村智子政策委員長(58)が就く人事を決定した。委員長交代は約23年ぶりで、女性が就任するのは初めて。

 田村氏は2010年7月の参院選で初当選し、現在3期目。19年、首相主催の「桜を見る会」を巡る問題で、安倍晋三首相(当時)を国会論戦で追及し、注目を集めた。20年1月、女性初の政策委員長に就任。次期衆院選でくら替えし、比例代表東京ブロックから立候補する予定だ。

 志位氏は00年11月、不破哲三氏の後任として委員長に就任。在任期間は歴代最長の23年あまりに及び、党内から世代交代を求める声が出ていた。【加藤明子】

https://mainichi.jp/articles/20240118/k00/00m/010/029000c?inb=ys
共産、女性初の委員長誕生 問われる独自色 イメージ刷新なるか
毎日新聞 2024/1/18 15:15(最終更新 1/18 15:30)
 共産党の志位和夫委員長(69)が18日退任し、後任に田村智子政策委員長(58)が就いた。共産は約23年ぶりの党首交代と「女性初の委員長」の誕生で党のイメージ刷新を狙う。党勢回復に向け、独自色を打ち出せるのか手腕が問われる。

 志位氏の後任候補として田村氏に対する党内外の注目が高まったのは、岸田文雄首相が衆院解散を見送った2023年通常国会の閉会直後だった。小池晃書記局長(63)は6月23日の記者会見で、参院議員の田村氏が次期衆院選でくら替えし、比例代表東京ブロックから立候補すると発表。穀田恵二国対委員長(77)と笠井亮衆院議員(71)の今期限りの政界引退も明らかにした。翌年の党大会をにらんだ「若返り」の準備と受け止められた。

 田村氏は19年11月の参院予算委員会で、首相主催の「桜を見る会」を巡り、安倍晋三首相(当時)を追及し…

1381OS5:2024/01/18(木) 17:21:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/904e52c658a8ada719be5b5630fd692974f7f3de
野党共闘路線を主導 共産・志位体制、23年の歴史に幕
1/18(木) 15:34配信


34
コメント34件


産経新聞
志位和夫氏(矢島康弘撮影)

18日に共産党委員長を退任することが決まった志位和夫氏(69)は、歴代最長の23年にわたって委員長を務めてきた。党設立以来の路線転換ともいえる国政選挙での野党共闘路線を主導し、その手腕への党内の評価は高かった。

志位氏は、党書記局長などを経て平成12年11月に委員長に就任した。

27年の安全保障関連法成立を機に野党共闘路線へとかじを切り、同法廃止を掲げる政党による「国民連合政府」樹立を提唱。翌28年の参院選以降、共産を含む枠組みでの野党系候補一本化が進んだ。

党内に大きな混乱を生むことなく路線転換が進んだのは、志位氏の求心力の高さの証左といえる。テレビ番組などでのソフトな語り口で、党の主張や立ち位置を広くアピールした存在でもあった。

一方で共産は、志位氏の長期在任を批判した党員の除名問題などの懸案を抱える。党勢退潮の傾向も色濃く、党首交代によって世代交代を図る必要に迫られた。

1382OS5:2024/01/18(木) 17:22:43
https://www.sankei.com/article/20240117-KVYJCFANTBI3JPUDEDTGJUYZQQ/
中央委員歴60年「共産党のレジェンド」不破哲三氏、ついに第一線退く 今月94歳の誕生日
2024/1/17 16:56

共産党大会に出席した不破哲三前議長(後列左)=15日、静岡県熱海市
共産党大会に出席した不破哲三前議長(後列左)=15日、静岡県熱海市

共産党の不破哲三前議長(93)が中央委員から外れることが17日、決まった。18日の党大会で正式決定し、引き続き「名誉役員」となる方向だが、委員長、議長を通算四半世紀近く務めた党の理論的支柱が第一線から引く形となる。

今月26日で94歳を迎える不破氏は「党のレジェンド」とも呼ばれる。戦後、合法化された共産党に16歳で入党し、東大卒業後に労働組合勤務などを経て昭和39年に党中央委員に就任。約60年間にわたり中央委員を務めてきたことになる。

2015年11月、「戦後70年・語る・問う」のテーマで講演した不破哲三・前共産党委員長=東京・内幸町の日本プレスセンター(古厩正樹撮影)
2015年11月、「戦後70年・語る・問う」のテーマで講演した不破哲三・前共産党委員長=東京・内幸町の日本プレスセンター(古厩正樹撮影)
44年の衆院選で初当選し、平成15年まで11期務めた。この間の昭和45年に党中興の祖といわれた宮本顕治氏の抜擢で書記局長に40歳で就任。57年に宮本氏の後継の委員長に就いた。一時委員長を退いたが、その後復帰し、平成12年まで通算約17年にわたり務めた。

不破氏が国会で論戦を演じた首相は佐藤栄作氏から森喜朗氏まで15人以上に及ぶ。党綱領の改定に深くかかわり、綱領解説やマルクス主義などに関する著書は多数に上る。

委員長退任後は平成18年まで議長を務め、現在も党社会科学研究所所長の肩書を持つ。党決定に深くかかわる最高指導部の常任幹部会委員も務めてきた。

国会以外でも党の顔となり、委員長時代の10年参院選で過去最高の比例819万票を獲得すると、「スマイリング・コミュニスト(微笑する共産主義者)」としてその年の流行語大賞特別賞を受賞。趣味の山登りの「講師」として民放の子供向けバラエティー番組に出演したこともある。

1383OS5:2024/01/18(木) 20:09:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb3dda18e53d93976fb83567b265ebbdff451fc
共産・志位氏が議長就任 常任幹部会も兼務、引き続き実権掌握か
1/18(木) 18:58配信

毎日新聞
共産党の田村智子政策委員長

 共産党は18日、志位和夫委員長(69)が退任し、後任に田村智子政策委員長(58)が就く人事を決定した。委員長交代は約23年ぶりで、女性が就任するのは初めて。志位氏は空席だった議長に就任したほか、小池晃書記局長(63)の続投も決まった。田村氏の後任の政策委員長には山添拓参院議員(39)が起用された。不破哲三前議長(93)は中央委員から外れ、名誉役員に就任した。

 田村氏は2010年7月の参院選で初当選し、現在3期目。19年、首相主催の「桜を見る会」を巡る問題で、安倍晋三首相(当時)を国会論戦で追及し、注目を集めた。20年1月、女性初の政策委員長に就任。次期衆院選でくら替えし、比例代表東京ブロックから立候補する予定だ。

 志位氏は00年11月、不破氏の後任の委員長に就任。在任期間は歴代最長の23年あまりに及び、党内から世代交代を求める声が出ていた。ただ、志位氏は、党の日常的な意思決定を行う常任幹部会のメンバーを引き続き兼務するため、党内で実権を握るとみられる。

 人事は、静岡県熱海市の党の研修施設「伊豆学習会館」で15日から開かれていた党大会で報告された。党大会は18日、野党共闘の再構築を目指す方針を明記した決議を採択して閉幕した。

 志位氏は党大会閉会のあいさつで、自身が今年70歳を迎えることを受け、退任を申し出たと明らかにし「女性が委員長に選出されたのは党の長い歴史の中でも初めてだ。私は、田村新委員長が素晴らしい活躍をすると確信する」と語った。【加藤明子】

1384OS5:2024/01/19(金) 07:53:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d8ed12ff4dd05452ade4db6e9ebd725226d619
党立て直しの道筋険しく 共産、23年ぶりトップ交代 田村新委員長
1/19(金) 7:07配信


12
コメント12件


時事通信
記者会見する共産党の田村智子新委員長=18日午後、静岡県熱海市

 共産党は18日の党大会で、23年ぶりの党首交代に踏み切った。

 委員長ポストを志位和夫氏から引き継ぐ田村智子氏には、組織刷新の「旗振り役」の期待が掛かる。ただ、退潮ぶりが顕著な党の立て直しは容易ではない。

 「集団的指導部の中で、私自身が持てる力を発揮したい」。田村氏は党大会終了後の記者会見でこう強調。志位氏も「あらゆる面で最も適任だ」と太鼓判を押した。

 志位氏は2000年の委員長就任後、天皇制や自衛隊を当面容認するなど「現実・柔軟路線」を推進。国政選挙での「野党共闘」路線も主導し、党内で一定の評価を得ていた。

 一方、志位氏が党勢衰退に歯止めをかけられなかったとする声も多い。高齢化などの影響で党員は最盛期の約50万人(90年)から25万人に半減。党財政の基盤を担う機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数も355万人(80年)から85万人に落ち込んだ。

 昨年には、党首公選制の導入など党改革を求める著書を出版したベテラン党員を、党内に派閥・分派を作らないとする「民主集中制」に反するとして除名。世論から「強権体質」との批判を浴びた。

 党内でも、志位氏の長期体制に対する不満から、世代交代を求める声が徐々に拡大。志位氏を取り巻く環境は厳しくなっていた。

 田村氏は、今年で結党102年を迎える同党初の女性党首となる。18日の会見では「歴史と伝統を受け継ぐ」と強調。志位氏の路線を踏襲する考えを示した。

 ただ、次期衆院選に向けた野党共闘の再構築は難航している。他の野党に「共産アレルギー」が色濃く残る中、田村氏の手腕が早速問われることになる。

 議長に就いた志位氏が「院政を敷くのではないか」(党関係者)との見方も根強い。田村氏との役割分担が不明確な上、今後も党運営に関与することになるためだ。党幹部は「われわれは組織政党だ。代表が交代しても大きく変わることはない」と語った。

1385OS5:2024/01/19(金) 19:48:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/009ef0a638a039c54a5a7dfe014f5fb601ce8ab5
共産・田村智子委員長こそ「パワハラ」 党員除名処分への異論を糾弾 地方議員が続々指摘
1/19(金) 14:48配信

産経新聞
共産党の田村智子委員長

共産党の田村智子委員長が18日の党大会で、党首公選制導入を訴えた党員の除名処分に異論を唱えた大会出席者を公開の場で「発言者の姿勢に根本的な問題があることを厳しく指摘する」と糾弾したことを巡り、党地方議員らに「発言者に大会で反論する機会がないのに、ここまで取り上げる必要があるのか」などとハラスメントを指摘する声が広がっている。

【グラフでみる】共産党の党員数・「赤旗」部数

渦中の発言は大会2日目、16日の討論で飛び出した。

「何人もの人から『やっぱり共産党は怖い』『除名はダメだ』と言われた。問題は出版したことよりも除名処分ではないか。除名は対話の拒否にほかならない。排除の論理ではなく、包摂の論理を尊重することが党運営に求められている」

神奈川県の大山奈々子県議団長は党運営の在り方にこう苦言を呈した。念頭にあるのが昨年1月、元党員の松竹伸幸氏が党首公選制の導入など党運営の透明化を訴える書籍を出版した際、党から「重大な規律違反」として除名処分されたことだ。松竹氏は処分を不服として今大会で再審査を請求し、処分の撤回を求めたが、請求は却下された。

大山氏の発言は「心ある党員の心情にマッチしている。全面的に賛同する。共産党の良心ともいえる発言」(山口県萩市の宮内欣二市議)などX(旧ツイッター)上で共感も広がった。

ただ、田村氏は18日の党大会結語の討論で、大山氏の発言を取り上げて「『除名処分を行ったことが問題』という発言者の姿勢に根本的な問題があることを厳しく指摘する」「党員としての主体性を欠き、誠実さを欠く発言だ」「全く節度を欠いた乱暴な発言」「党外から出版という形で党の綱領と規約を攻撃した者を除名処分にしたことは当然だ。この政治的本質を全く理解していない発言者に大きな問題がある」など延々と批判した。

党大会の様子はインターネット配信されており、田村氏の発言は党員に波紋を広げた。

共産党のある地方議員は産経新聞の取材に「明らかなパワハラだ。見ていて気分も悪くなった。田村氏の結語について、地方組織で事後採決する際には一言言おうと思う」と語る。神奈川県相模原市の今宮祐貴市議も18日、Xに「この糾弾はハラスメントだと考える。謝罪と撤回が必要。市民の理解は得られない」と投稿した。

愛知県東郷町の門原武志町議は田村氏の結語の直後、党本部に抗議の電話を入れたことを明かし、「ハラスメントの芽を小さなうちに摘む組織でありたいと思う」とXに書き込んだ。京都府長岡京市の小原明大市議もXで「参加者の発言内容に誤りがあったとしても、参加者全員の前でその個人を極めて厳しく叱責するようなことは、ハラスメント根絶を掲げる組織としてはやってはならない」と訴えた。

田村氏はこれまでベテラン議員や省庁幹部によるセクハラや職場のパワハラには厳しい姿勢で臨む一方、身近な問題には〝鈍感力〟も発揮していた。令和4年、当時上司だった小池晃書記局長が田村氏を会合で叱責し「パワハラ」に該当するとして党から処分された際、当の田村氏は「パワハラを受けた認識はなかった」などと語っていた。(奥原慎平)

1386OS5:2024/02/01(木) 20:05:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf0c354f5caffd7a4f12b7559c86e8accb89dd1
共産「志位議長」に院政の余地? 委員長退任後、初の国会論戦
2/1(木) 17:24配信

産経新聞
共産党の田村智子委員長(右)と志位和夫議長=1月18日、静岡県熱海市

共産党の志位和夫議長は1日の衆院代表質問で、1月に共産委員長を退任してから初めて岸田文雄首相との国会論戦に臨んだ。

【グラフでみる】共産党の党員数・「赤旗」部数

志位氏は、能登半島地震や自民党派閥パーティー収入不記載事件などを巡り首相の見解をただした。不記載事件に関しては「主要派閥がそろって報告書を偽造していたという、自民党ぐるみの組織的犯罪だ」と断じ、ソフトな口調ながら手厳しく追及する「志位節」は相変わらず健在だった。

委員長を田村智子氏に譲った志位氏だが、現在の議長ポストは形式上は党内最高位だ。加えて、田村氏は他党との交渉などの経験が乏しく、志位氏の手腕や人脈に頼る局面は多くなるとみられる。〝党首然〟とした代表質問の姿は、党運営での「院政」の余地も感じさせた。(松本学)

1387“性加害”詐欺の片棒を担いだ立憲民主党と日本共産党:2024/02/25(日) 18:00:24
・明らかな詐欺集団である当事者の会と、当事者の会の詐欺の片棒を担いだ立憲民主党と日本共産党は罪を償わねばならぬ。



>2023年7月27日(木)、立憲民主党が国会内で開いたヒアリングに当事者の会の中村一也が出席し、政府がまとめた「緊急対策パッケージ」について「実情が分かってない」と指摘した[14]。

>2023年8月7日(月)、立憲民主党が国会内で開いたヒアリングに石丸志門と「ビジネスと人権対話救済機構」の代表理事である蔵元左近弁護士が出席し、小倉將信こども政策担当大臣や林芳正外務大臣と面談したいと訴えた[16][17]。

>2023年8月21日(月)、石丸志門が参院議員会館を訪れ、蓮舫参院議員と国対委員代理の山井和則衆院議員と国会内で懇談した[22]。秋の臨時国会での再発防止に向けた法整備を求めた[23]。

>2023年8月30日(水)、立憲民主党が国会内で開いたヒアリングに石丸志門と大島幸広が出席した[24]。

>2023年9月12日(火)、国会内で開かれた立憲民主党のヒアリングには石丸志門、大島幸広が出席し、日本共産党の「芸能分野での性虐待問題等についてのプロジェクトチーム」のヒアリングには吉良よし子同プロジェクトチーム責任者、宮本たけし事務局長、小池晃書記局長、田村智子副委員長ら衆参の国会議員15人、平本淳也、石丸志門が参加した[31]。

>2023年10月4日(水)、立憲民主党が国会内で開いたヒアリングに平本淳也と石丸志門が出席し、国の積極的な関与や、性被害を受けた人が安心して相談できる窓口の整備を求めた[44][45]。

1388OS5:2024/02/25(日) 20:44:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da1049ca846674817f50f5350bf0ad7a1f28245
福島瑞穂氏に衆院へのくら替え求める声→参院議員継続を宣言「国会に福島瑞穂は必要」強調
2/24(土) 20:20配信

よろず〜ニュース
党大会後に会見した社民党の福島瑞穂党首=都内

 社民党が23、24日の両日、都内で党大会を開いた。2023年12月の党首選で無投票3選した福島瑞穂党首(68)の続投を正式に承認。2024-25年の活動計画、次期衆院選で5議席を獲得し、比例で得票率2%を目指す選挙闘争方針を採択した。

【写真】党大会で気勢を上げる福島党首ら社民党執行部

 党大会の質疑では、選挙闘争方針に対し「5議席を確保するのはもちろん、(現職の衆院)1議席を守るのも大変厳しい状況。頑張っている党員や協力党員、サポーター、支持者の方々に圧力と奮起を与える仕組みが必要」との声が上がった。

 さらに「福島党首にお願いがあります。次期衆院選にどうか立候補してください。選挙区は神奈川、東京、宮崎などが考えられます。党本部で議論いただきたい。党首が立候補を決断されることで、この戦いをけん引することと確信している」と、参院議員の福島氏にくら替え出馬を要請。大阪、兵庫、和歌山の各府連、県連から要請書が提出された。

 2022年の参院選で5選した福島氏は「みなさん死に物狂いで頑張って、必死で戦って(比例で政党要件の)2%をクリアし、私自身も国会に戻していただいた。いろんな人が『福島瑞穂は国会に必要だ』というスローガンで応援してくれた。あなたは国会にいてくれ、ということを言われているので、頑張って国会で活動をし続け、2年前の選挙で信任、国会に送ってもらったと思っている。その思いに応えて頑張って行きたい」と、壇上で返答した。

 24日の党大会終了後の会見で、福島氏は「『国会に福島瑞穂は必要だ』っていうことで、すごくみなさん頑張ってくださった。ですからその負託を受けて、国会に居続けてほしいという思いを大事にやり続けますってことを申し上げた次第」と、説明を重ねた。

(よろず〜ニュース・杉田 康人)

よろず〜ニュース

1389見境なく上役に盲従した処刑人:2024/02/29(木) 15:39:13
@@@
シャルル=アンリ・サンソンはブルボン王朝の絶対王制にもロベスピエールの恐怖政治にも見境なく盲従して機械的に職務(死刑執行)を遂行した。
@@@
.
@@@
世襲処刑人シャルル=アンリ・サンソンは、(斬首刑の)“斧を使う人”はロベスピエール(国民公会)であり、死刑執行人たる自分は“斧”に過ぎないと自分を納得させていた。
@@@
.
@@@
江戸時代に見境なく代官に盲従して死刑執行業務を世襲した日本の穢多・非人も、シャルル=アンリ・サンソンと酷似している。
@@@
.
@@@
江戸時代には悪代官が自身の犯罪行為の目撃者を拷問に掛けて自白に追い込み濡れ衣を着せたり、口封じのために死罪を申し渡すことも少なくなかった。
@@@
.
@@@
日本において穢多・非人が見下される主な理由は此処にあり、フランス絶対王制やロベスピエールの恐怖政治に盲従した世襲死刑執行人サンソン家も ほぼ同じ状況だった。
@@@
.
@@@
「ナチスの処刑人アドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスも法令に従ったに過ぎない」「法に盲従しなければアドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスが罰せられる側に回っただろう」と異議を申し立てる人がいる。
@@@
.
@@@
要するに日本の穢多・非人も、フランスの世襲処刑人シャルル=アンリ・サンソンも、ナチス・ドイツのアドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスも同じ穴の狢なのだ。
@@@
.
@@@
ナチスの処刑人アドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスのしたことを非難するのであれば、見境なく上役に盲従して機械的に拷問や処刑を繰り返した日本の穢多・非人の所業も非難されるべきである。
@@@
.
@@@
日本の同和部落民(穢多・非人)が『差別』や『人権侵害』を訴えることは、ナチスの処刑人アドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスを非難することが『差別』や『人権侵害』に当たると開き直ることに等しい。
@@@
.
@@@
日本の同和部落民(穢多・非人)もフランスの世襲処刑人シャルル=アンリ・サンソンもナチスの処刑人アドルフ・アイヒマンも一様に『法の支配』の意味を理解していなかった(理解しようとしなかった)ことが罪なのである。
@@@
.
@@@
だから堅気の市民から見下されて来た。
@@@
.
.
.
>2006年10月の外国特派員協会講演で公安調査庁の菅沼光弘元部長は「ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人」と指摘した。
.
.
.
@@@
見境なく上役に盲従して機械的に拷問や処刑を繰り返した日本の穢多・非人の多くが開き直って、今日では暴力・詐欺・脅迫で我を通すヤクザ稼業に身を窶している。
@@@
.
@@@
小山市立小山第一小学校の間抜けな元校長が、優等生気取りで宅地を提供し堅気の住宅街に同和部落民(穢多・非人)を招き入れた。
@@@
.
@@@
この同和部落民(穢多・非人)も案の定 リードも付けずに大型犬を連れ回したり、廃油を農業用水路に垂れ流したり、夜通し番犬騒音を撒き散らしたり、爆音バイクで周囲を徘徊するなど問題行動を繰り返した。
@@@
.
@@@
シャルル=アンリ・サンソンやナチス・ドイツのアドルフ・アイヒマン、ルドルフ・ヘスと同様、見境なく上役に盲従して機械的に拷問や処刑を繰り返したのは誤りだったと率直に認め、率先して『法の支配』を尊ぶ行動を繰り返すことを堅気の市民が納得するまで粘り強く努力する必要がある。
@@@
.
@@@
堅気の市民の信頼を勝ち取るまでには長い時間を要するだろう。
@@@
.

1390とはずがたり:2024/03/12(火) 18:01:57

産経と赤旗「同列に置く議論成り立たない」 共産が中北浩爾教授の反論文掲載を拒否
3/11(月) 18:49配信
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5311ff49d0c77676c790a6ee8d519362cc0ac3bd

共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で、中央大の中北浩爾教授が求めていた機関紙「しんぶん赤旗」への反論文の掲載を断る意向を示した。赤旗は2月21日付で、共産指導部の「パワハラ的体質」などを問題視している中北氏の見解を批判する論文を掲載していた。

小池氏は会見で、「中北氏から反論文の掲載の請求が届いた。結論から申すと、お断りしようと思っている」と述べた。

中北氏を批判した赤旗の論文に関しては、「すでに中北氏が一般新聞その他の多数のメディアで、わが党に対して事実に基づいた批判とはいえない言論を行ってきたことに対して党の見解を示したものだ」と説明した。

中北氏は、かつてサンケイ(現産経)新聞に自民党による共産批判の意見広告が掲載された際、共産が同一分量の反論文の無料掲載を求めて裁判を起こした(最高裁で産経の勝訴が確定)こととの整合性が問われると強調していた。

これに対し、小池氏は当時の訴えは「サンケイ新聞が多大な影響力と公共性を持っている一般新聞であることなどを踏まえて対抗措置を認めるように求めたという性格」と指摘。その上で「一般新聞とは全く異なる政党機関紙(赤旗)を同列に置いて反論掲載を求めるという議論は成り立たない」と主張した。

1391OS5:2024/04/07(日) 07:53:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b71efaefe088a08b0192d530a89b9deb276a6f
共産、岐路に立つ野党共闘路線 「比例躍進」目標にも黄信号
4/6(土) 19:59配信

産経新聞
共産党の中央委員会総会で発言する田村智子委員長=6日午前、東京都渋谷区(春名中撮影)

共産党の田村智子委員長は6日の第2回中央委員会総会(2中総)で、遠くない将来の衆院解散・総選挙を見据えて党躍進への意欲を重ねて示した。とはいえ、1月の党大会で打ち出した野党共闘の「再構築」が前進する兆しはうかがえない。平成28年の参院選以降続いてきた共闘路線は岐路に立たされている。

「総選挙で躍進する歴史的チャンスだ。大攻勢をかけていく!」

田村氏は2中総での幹部会報告で、派閥パーティー収入不記載事件に伴う自民党への逆風などを念頭に熱弁をふるった。

ただ、掛け声の勇ましさとは裏腹に、党大会決議で「大義ある選択」と位置づけた野党共闘をめぐっては、明るい材料が極めて乏しい。共闘の相手と見定める立憲民主党の視線が、共産ではなく国民民主党や日本維新の会に向いているからだ。

国民民主や維新が共産との選挙協力を否定する立場を鮮明にしていることから、立民にとっては「今は共産に近づくタイミングではない」(中堅)という環境にある。

国民民主の榛葉賀津也幹事長は5日の記者会見で、衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)をめぐり、立民公認候補が共産の応援を受けた場合、共闘は「できるわけない」と言い切った。その上で「政権を狙う立民が共産と組んで国政選挙をやることはないと思う」とくぎを刺し、「共産切り」を強く迫った。

立民、国民民主両党の連携を後押しする連合も、共産とは「水と油」の関係にある。両党が接近を図れば図るほど、共産が思い描く共闘の実現は遠のくというわけだ。

もっとも、共闘路線に踏み出して以降、国政選挙での共産の比例代表得票数は減少傾向にある。共闘着手前の26年衆院選が約606万だったのに対し、28年参院選は約601万、29年衆院選は約440万と推移し、令和4年参院選では約361万にまで落ち込んだ。

もちろん、党員数減少などに伴う集票力低下の影響もあるとみられるが、共闘路線が党勢退潮の一因になっている可能性は否定できない。

選挙区の候補を取り下げて他党に譲ってきた戦略が、比例の得票減を招いているとの懸念は共産内にも根強い。3年の衆院選で関東地方の候補者調整に携わった関係者は「選挙区で譲り続ける限り、比例得票は先細りする一方だ」と指摘する。

党大会決議には、共闘再構築に加え、衆院選比例で躍進を図る方針も掲げられたが、そもそも2つの目標は矛盾を抱えている。(松本学)

1392とはずがたり:2024/05/19(日) 22:28:44

大分社民と社民中央が対立!?
>一方、大分3区を巡っては社民党が17日、公認候補として元大分市議の小野祥美氏の擁立が内定したと発表しました。これについて、社民党県連は「全国連合が決めたもので、納得していない」と話しています。

衆院選大分3区 立民が元市議の女性に出馬要請 前回は野党で一本化するも社民も候補者擁立を内定  
https://news.yahoo.co.jp/articles/189ba10c42eac668eda2a373a137f3ceffee0af0
5/19(日) 19:26配信
TOSテレビ大分

テレビ大分

次の衆院選大分3区の候補者をめぐり、立憲民主党県連は19日、元由布市議の女性に出馬を要請することを正式に決定しました。

【写真を見る】衆院選大分3区 立民が元市議の女性に出馬要請 前回は野党で一本化するも社民も候補者擁立を内定  

立憲民主党大分県連が出馬要請を決めた小林華弥子氏

立憲民主党県連が大分3区の候補者として出馬要請をするのは元由布市議の小林華弥子氏です。
県連によりますと、「本人も前向きに検討している」ということです。

社民党が擁立を内定した小野祥美氏

一方、大分3区を巡っては社民党が17日、公認候補として元大分市議の小野祥美氏の擁立が内定したと発表しました。これについて、社民党県連は「全国連合が決めたもので、納得していない」と話しています。

前回の衆院選で大分3区では野党が候補者を1本化し、立憲の前職が立候補しました。
立憲民主党県連の吉田代表は今回の社民側の動きを批判し、擁立取り下げを求めていくということです。

自民党の現職・岩屋毅氏と参政党新人の矢竹ゆかり氏

なお、大分3区の現職は自民党の岩屋毅氏で、他にも参政党新人の矢竹ゆかり氏が立候補を予定しています。

1393「日本カトリック司教団」の反米・極左的主張:2024/05/26(日) 20:56:00
『日本国憲法を尊重・擁護する法の支配や資本主義ブルジョア自由主義の立場とは必ずしも相容れない「日本カトリック司教団」、すなわち「カトリック正義と平和協議会」〈正平協〉の反米・極左的主張』





>『カトリック正義と平和協議会』Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

>カトリック正義と平和協議会(カトリックせいぎとへいわきょうぎかい)は、日本のカトリック教会の組織。略称は『正平協』。なお、本記事においては同組織を『正平協』として言及する。

>『正平協』はカトリック中央協議会の組織であり、また、日本の16教区の各代表である司教で構成された、「日本カトリック司教協議会」によって設置された委員会として活動している。

*『カトリック中央協議会』は江東区潮見に本部を有し日本のカトリック教会各教区の連携支援を行う常設機関。

>靖国神社

>『正平協』は、「カトリック教会が心ならずも靖国神社参拝を儀礼として容認したことは軍国主義下の過去の過ちであり、カトリック教会は目前に迫っている同様の過ちを繰り返してはならない、そして植民地支配と侵略行為についての反省を明記し、天皇中心の国家体制が戦争を起こした過去の誤りを繰り返さないためにも、政教分離原則は守らなければならない」としている。また、日本国の首相による靖国神社参拝を「政教分離に反する」と解釈している。

>この件に関して、『日本カトリック司教団』は公文書[3]で日本国首相による靖国神社参拝に対して抗議声明を発表し、また憲法20条の信教の自由と政教分離については、現在の条文の堅持を求めている。

>カトリック聖職者の性暴力問題

>カトリック聖職者の性暴力問題については、日本軍「慰安婦」制度が処罰されてこなかったことと同一線上にあるものと主張し、その解決をするため、日本政府に対して、慰安婦補問題を「本質的に国家が認めた強姦と奴隷化」であったことを認めること、慰安婦問題日韓合意の撤廃および慰安婦像への不干渉、永続的な慰安婦への謝罪などを求めた[5]。

>2000年12月に、日本赤軍最高幹部の重信房子の関係先を家宅捜索し多くの資料を押収した捜査への抗議の「呼び掛け人」7団体と4個人の中に『日本カトリック正義と平和協議会』も名を連ねた。

1394「日本カトリック司教団」の反米・極左的主張:2024/05/26(日) 20:56:14
>『1972年5月にマルクス共産主義のPFLP実行部隊としてテルアビブ近郊のロッド空港にて自動小銃と手榴弾を用いた無差別テロを行った日本赤軍との関連で調査対象となった反米・極左市民団体として公安警察への抗議文に名を連ねた「日本カトリック司教団」すなわち「日本カトリック正義と平和協議会」』

>日本赤軍の捜査に名を借りた
無差別の市民団体に対する捜索押収に抗議する市民団体共同アピール
https://www.iken30.jp/www1_iken30/new/new_iken30/archives/Doc/20001225.htm

>赤軍関連の相次ぐ捜索と押収

>最近数次にわたり、全国各地の様々な活動に取り組む市民団体のメンバー、社民党や革新系無所属の地方議会議員、出版社などの自宅・事務所に対する捜索押収が繰り返されている。これらの捜索押収は日本赤軍メンバーとされる重信房子容疑者の有印私文書偽造・同行使、旅券不実記載、旅券法違被疑事件に関するものとされている。さらに、最近には日本赤軍が組織的に社民党に接近しようとしていたかのような新聞報道までなされるに至っている。

>しかし、これらの市民団体メンバーや地方議員は、重信容疑者とは何の関係もなく、合法的な市民活動・政治活動に従事してきたものである。

>公安情報の収集が目的

>政治団体は公表されている政治目的に従って、市民団体は活動目的を共通する個人が、これに賛同するメンバーを集めて活動する。メンバーの内心まではわからないし、団体にはそのようなことを審査すべき権限も義務もない。仮に団体のメンバーが個人として容疑者と何らかの関連があるとしても、それはあくまで個人の内心の問題であり、そのようなメンバーがいたと言うだけで団体の構成員を一網打尽にするような捜索差押えをすることは絶対に許されないことである。

>先に実施された市民的な政治活動団体である「希望の21世紀」関連の捜索で押収された押収品については、東京地裁に押収に対する準抗告を行った結果、警察によってすべての押収品が返却されている。にもかかわらず、引き続き、無関係な市民団体や地方議員に対する捜索押収を繰り返していることは明らかな違法捜索である。

>また、捜査機関は今回の一連の捜索で大量の市民団体等の名簿を差し押さえている。刑事訴訟法九九条は、差押えの対象物を「証拠物(または没収すべき物)と思料するもの」に限定している。同条は、一般令状を禁止し、捜査機関による無差別の捜索・差押えを防止しようとした憲法三五条の趣旨を受けての規定である。従って、差押えの対象物として許されるのは、被疑事件と密接に関連したものでなければならない。差し押さえられた名簿等は、いずれも旅券法違反事件と関連するものとは到底いえない。必要な証拠収集の限度を遥かに逸脱した一般的な公安情報の収集であり、市民活動そのものと市民活動と連携してなされている社民党やその他の革新的な政治活動に対する弾圧そのものである。

>市民活動に対する大きな萎縮効果

>また、これらの捜索押収は、私たちのような多くの市民活動に従事する者対しても「警察ににらまれるとガサ入れを受けるのではないか」というような心理的な圧迫を与えているのは事実である。

>本件差押えを担当したのは警視庁の公安部門であり、本件差押えは、日本赤軍の事件を奇貨として、そもそも事件と何の関連性もないことを知りながら、事件の捜査に名を借りた市民運動に対する情報探索と社民党や革新系無所属の地方議員の政治活動を封じ込める目的を持って敢行されているものといわざるをえない。このような違法な捜査が一般の市民活動に与える萎縮効果は計り知れないものがある。

>警察に抗議し、裁判所に令状審査の厳格化を要望する

>私たちは、非暴力を基本として、環境問題や人権問題に取り組んできた市民団体である。今回の日本赤軍に対する捜査に名を借りた市民団体と地方議員に対する違法な捜索押収を放置すれば、私たちの市民的な自由は窒息させられてしまう危険性があると考える。われわれは、警察の違法な捜索押収に対して強く抗議し、公安情報の収集のための捜査を直ちに中止することを求める。また、裁判所に対しても、日本赤軍関連と言うだけで、判断を停止してしまうのではなく、令状審査を厳しく実施し、違法な捜査を未然に抑制する司法の人権保障機能を果たすように強く要望する。

>2000年12月25日(月)

>【呼びかけ人・呼びかけ市民団体】(アイウエオ順)

>アジア太平洋資料センター       
グリーンピースジャパン

>原子力資料情報室

>市民の意見30の会・東京

>日本消費者連盟

>ピースネットニュース

>横浜事件の再審を実現しよう!全国ネットワーク

>大津 健一(日本キリスト教協議会総幹事)

>海渡 雄一(弁護士)

>木邨 健三(『日本カトリック正義と平和協議会』事務局長) 

>堀井  準(弁護士)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板