したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

1124名無しさん:2020/12/10(木) 17:49:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fd7d2edcad9fc53b4be7bbf1208f82ac781178
社民党の地方組織解散をけん制 福島党首「一人でも党員残れば無効」
12/10(木) 11:47配信

 社民党の福島瑞穂党首は9日の記者会見で、立憲民主党に合流するため社民の地方組織に解散の動きがあることについて「各県で一人でも社民に残る場合は解散は無効だ」と述べた。立民に合流する方向で調整している県連合は20程度に上る。今後、資産の分配などを巡り波紋を広げそうだ。

 福島氏は「県連の大会などで解散すると決めても無効になる。一人でも社民党員が残れば、その人たちが財産を持つと法的に判断できる」と主張。今月に入り、同様の見解をまとめた文書を全国の地方組織に送ったことも明らかにした。

 これに対し、吉田忠智幹事長は「円満に話し合わなければならない時期に、非常に不適切な発言だ」と批判。立民と合流の方向で手続きを進めている宮崎県連合の満行潤一代表も「地方のことは地方で決めるのが当然であり、福島氏の個人的な意見には影響されない」と反発した。

 一方、福岡県連合の村山弘行幹事長は「県連合で多数派が勝手に事を進めないために必要な見解だ」と福島氏を支持した。

 (川口安子)

https://news.yahoo.co.jp/articles/626e4ddb050232fdbf3a0df0bc80c6a5fe8207fe
地方組織の資産めぐり社民対立 幹事長が福島瑞穂党首を批判  
12/10(木) 17:24配信

 社民党で、立憲民主党に合流する一部の地方組織とその資産の行方をめぐる対立が生じている。社民に残る福島瑞穂党首は、残る党員が1人でもいれば地方組織の解散は無効で、財産も残る党員に属すると主張する文書を4日付で都道府県連に送付。立民に合流する吉田忠智幹事長は10日の記者会見で「大変不適切」と福島氏を批判した。

 福島氏は個人名で文書を出した。9日の記者会見では「地方組織で解散を決めても、社民党として残るという人には効力が及ばないので無効だ。その人たちが(地方組織の)財産も持つと法律構成できる」と語った。

 これに吉田氏は反発。10日の記者会見で、各地方組織で協議を進めている最中だと指摘し、「真摯(しんし)な議論に水を差す。訳の分からない、大変不適切な文書だ」と批判した。

 吉田氏によれば、記者会見に先立って開かれた党の常任幹事会で、出席者から「常任幹事会の議を経ずに文書を出すのは問題だ」「なぜ福島氏の個人名なのか」「文書を取り消すべきだ」といった意見が出た。福島氏は国会出席のため途中退席したが、吉田氏は福島氏と話し合いの場を持ちたいとしている。

 社民では内紛が頻発している。先月14日の臨時党大会では、照屋寛徳衆院議員が福島氏に対し「先輩方が築いた遺産を食いつぶしたのはあなただ」と猛批判した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板