したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

1068名無しさん:2020/11/20(金) 23:50:22
https://www.47news.jp/5476394.html
社民党県連 議案賛成へ 立民合流か残留容認
2020/11/10 10:16 (JST)11/10 10:57 (JST)updated
c株式会社長崎新聞社

 社民党県連は9日、立憲民主党との合流問題を巡り、長崎市内で拡大常任幹事会を開いた。14日の臨時党大会で、合流を希望する議員や地方組織の離党を認めるかどうかを諮る議案について、賛成することを決めた。県連が合流するか党に残るかは、大会の結果を受けて改めて議論する。
 社民党は解党による全体合流を目指したが、地方などからの反発で断念。合流、残留いずれも認めるとする議案を提案している。
 幹事会には役員と県内九つの支部代表計14人が出席。「合流の賛否を問う議案にすべき。地方や党員に丸投げで無責任」などの意見も出たが、否決された場合に「まったく先が見えなくなる」として賛成を決めた。県議の坂本浩幹事長は「最低限の判断」と説明。合流、残留いずれも円滑に進むよう執行部が責任を持って取り組むことを臨時大会で強く求めるという。
 県連所属の地方議員は県議2、市議8、町議1の計11人。臨時大会には4人が代議員として出席する。

https://mainichi.jp/articles/20201117/ddl/k35/010/207000c
社民県連合「困っている」 “分裂”に幹事長、幹事会で協議へ /山口
毎日新聞2020年11月17日 地方版

社民党県連合の中嶋光雄幹事長(県議)は16日、臨時党大会で事実上党分裂が決まったことに関し、取材に「困っている。近々、幹事会を開き、対応を協議する」と話した。
同党は14日、立憲民主党合流希望者の離党を容認する議案を賛成多数で可決した。
中嶋幹事長は「県連合は反対したが、可決された。社民に残るか合流するか難しい議論になるが、どちらにせよまとまって行動したい」と話した。
【降旗英峰】 〔山口版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板