したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

1273とはずがたり:2021/07/26(月) 14:40:23

自治労県本部、立民支持を決定
社民への影響必至
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210723630167.html
2021/07/23 14:00

 社民党新潟県連にとって最大の支持団体で、県内の自治体職員らでつくる産業別労働組合(産別)「自治労県本部」は22日、新潟市中央区で定期大会を開き、立憲民主党を支持する新たな政治方針を正式に決定した。次期衆院選の比例投票先を立民にするなどし、選挙戦に臨むことになる。

 県本部は、組織人数が2万人超とされる県内屈指の産別で、社民県連を旧社会党時代を含めて長年支えてきた。今回の決定により、かつて「社会党王国」とも称された本県社民への影響は避けられなさそうだ。

 新たな方針では立民と協議し、支持・協力関係を構築すると明示。社民とは、これまでの連携を維持するとした。

 県本部はこれまで、立民支持を打ち出していた中央組織とは別に社民支持を続けていた。しかし、社民では昨年、自治労出身の元党首、吉田忠智参院議員(比例)らが離党し、立民に合流。地方組織でも合流する動きが相次いだ。

 県本部では野党第1党である立民を通じて政策を実現すべきなどとの意見を受け、議論が続いていて、執行部は5月の中央委員会で立民を支持する新たな政治方針を提案していた。

 一方、定期大会では組合員から、立民の地域での活動量が社民と比べて少ないと不安視する声も上がった。県本部の斎藤悦男執行委員長は取材に対し、「方針が正式に決まったので立民とさまざまな議論をしていきたい。社民が頑張ってきたような地域の活動をしてもらえるよう、県本部としても取り組んでいく」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板