[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
左翼・革新・護憲 斗争スレ
1242
:
とはずがたり
:2021/04/26(月) 22:31:58
>県連合所属の自治体議員全28人の多くが、3月末に政治団体「社会民主フォーラム」(仮称)を設立。社民を離党して4月1日に立憲民主に入党する見通し
社民県連合が一転存続 議員党員の立民合流は容認
関根慎一2021年2月1日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP107JK8P10UGTB001.html
【福島】社民党県連合は1月30日、立憲民主党への合流をめぐり臨時大会を開き、一転して県連合の存続を決めた。執行部は県連合を解散して立憲民主に合流する方針だったが党員に反対論が根強く、方針転換した。
紺野長人代表によると、県連合所属の自治体議員全28人の多くが、3月末に政治団体「社会民主フォーラム」(仮称)を設立。社民を離党して4月1日に立憲民主に入党する見通しだ。一方で残留派は今月7日に県連合内に「再生委員会」を立ち上げ、新役員の選出や県連合の資産引き継ぎを行う。
県内の党員は五百数十人。「何十年も旧社会党、社民党で活動してきて急には立憲民主に合流できない」との慎重論があったという。紺野氏は「立憲民主と大きな枠組みで、平和や脱原発、格差のない社会を実現したい」と話した。(関根慎一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板