[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
左翼・革新・護憲 斗争スレ
1160
:
名無しさん
:2020/12/27(日) 18:04:03
https://www.sanyonews.jp/article/1077355
社民県連 立民とは合流せず 党組織の存続方針固める
政治行政
社民党と立憲民主党の合流を巡り、社民岡山県連は立民と合流せず、党組織を存続させる方針を固めたことが2日、分かった。党員の意向などを踏まえた。20日の県連常任幹事会で正式決定する。
県連によると、合流するため国会議員や地方組織の離党を容認する議案を可決した11月14日の臨時党大会後に役員で対応を協議。事前に行った党員の意思確認で、議案への反対が多数を占めたことに配慮したという。
この日の取材に、武本恒夫幹事長は「歴史ある護憲の党の灯を消してはいけないという党員の声が圧倒的に多い」と説明。野党共闘に関しては「引き続き進める。次期衆院選で比例中国の党議席獲得へ向け他県連とも協力していく」とした。
中国地方の社民県連では、鳥取が既に存続を決め、広島、山口も維持する方針。島根は立民との合流を決めている。
(2020年12月03日 07時31分 更新)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20201221/4020007454.html
岡山 NEWS WEB
社民党岡山県連が存続決める
12月21日 11時26分
立憲民主党への合流をめぐり、事実上分裂することになった社民党の岡山県連合は、20日に常任幹事会を開き、存続の方針を決めました。
立憲民主党との合流をめぐり社民党は、先月14日の党大会で党を残す一方、立憲民主党への合流を望む党員らの離党を認めることを決め、事実上分裂することになりました。
これを受けて、社民党岡山県連は20日、岡山市北区で常任幹事会を開きあわせて9人が出席しました。
会議は非公開で行われ、出席者からは「護憲の党を残そう」などの意見が出され、岡山県連を存続させる方針を決めたということです。
常任幹事会のあと、社民党岡山県連の宮田好夫代表は「県内の党員は護憲の党を残し、引き続き社民党で頑張ろうという意見がほとんどだった。選挙では、野党協力で闘っていきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20201227/4030007298.html
島根 NEWS WEB
社民県連が中国地方唯一の分裂へ
12月27日 09時14分
社民党が立憲民主党への合流をめぐり、事実上、分裂することになる中、党の島根県連合は26日、臨時の大会を開き、県連を存続させる一方、合流も認めることになりました。
中国地方ではほかのすべての県連が存続の方針を確認していて、事実上の分裂となるのは島根県のみとなります。
立憲民主党への合流をめぐり、社民党は先月の党大会で、党を残す一方で合流を望む党員らの離党を認めることを決め、事実上、分裂することになりました。
これを受けて中国地方では、広島、岡山、山口、鳥取の4県の県連がすでに存続の方針を確認していて、26日、島根県連合が臨時の大会を開きました。
大会では、県連合を存続させる一方、立憲民主党への合流も認めるとする議案について質疑や討論が行われた結果、全会一致で可決され、島根県連合は中国地方で唯一、事実上、分裂することが決まりました。
社民党島根県連合の山本誉代表は、「社会民主主義を実現するという理念は変わらないので、執行部としては今後、立憲民主党との協議を進めていきたい」と話していました。
一方、県連合に残る日高勝明顧問は、「社会党を引き継いだ社民党に思い入れがあり、今さらほかの政党に合流できない。残った仲間と一緒にできることをしたい」と話していました。
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=706614
社民広島県連、存続を決定 立憲民主と合流せず
2020/12/6 21:23
社民党広島県連合は6日夜、広島市東区で代表者会議を開き、立憲民主党に合流せず、存続する方針を確認した。日米同盟を基軸とする立憲民主党の主張とは相いれないなどとして、政党としての合流に反対してきた立場を維持した。中国地方5県の社民党県連合では山口、岡山、鳥取も立憲民主党への合流を見送る方針で、合流の動きがあるのは島根だけとなる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板