[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
左翼・革新・護憲 斗争スレ
1141
:
名無しさん
:2020/12/17(木) 13:38:48
>>1140
◆共産党のスキャンダルは報じる?
「桜を見る会」については、東京地検特捜部も捜査を開始。前夜に行われた「懇親会」の費用約916万円を、安倍前首相側が補填した疑いが持たれている。『赤旗』の追及は、現政権にも及んでいる。今年10月には、菅義偉首相が日本学術会議が推薦した候補者の任命を拒否したことを報じたのだ。なぜ『赤旗』はスクープを連発できるのだろう。
「理由は三つあると考えています。一つは独自の視点です。日本学術会議の件は、候補者が共産党系だったから情報が早かったと言われていますが、真相は違います。『桜を見る会』と同様、公になっている事実が報道のキッカケです。任命を拒否された学者の一人が、フェイスブックに書き込みをしていた。それに記者が気づき、取材を始めたんです。誰でも入手できる情報でも、『おかしい』と思えるかが重要だと思います。
二点目はタブーのなさ。米軍基地でも原発でも大企業の問題でも、馴れ合いがないので気兼ねなく取材できます。
三つ目は共産党の強みです。共産党の支部は、全国に小学校の数とほぼ同数あります。地域に密着し、地元で様々なネットワークがある。例えば安倍さんの地元・山口県に行き、記者が『「赤旗」です』と名乗ってもスグに答えてくれる人は少ないでしょう。共産党の人脈を通じ『○○さんの紹介でうかがいました』と言うから信用される。また大きなネタを報じると、共産党の議員が国会で質問してくれるのも相乗効果になっています」
タブーなき報道を標榜し、国家権力を監視し続ける『赤旗』。最後に、イジワルな質問をしてみた。
ーーもし共産党が政権をとっても、権力を監視し続けられますか?
「現実的には、共産党単独で政権をとることは難しいでしょう。野党の連合政権になると思います。その時、政権が間違った方向に舵を切るようなら迷わず批判しますよ」
ーー共産党内のスキャンダルをつかんだら報じますか?
「問題が起きれば、対応は他の組織と同じです。一般企業でも、不祥事があれば内部で調査するでしょう。『赤旗』は機関紙で共産党の一部。その調査結果を、しっかり紙面に反映します」
大手メディアが政権との距離を縮め、権力監視能力が低下したと言われる昨今。問われているのは報道機関のあり方だ。『赤旗』の存在感は、日に日に強まっている。
FRIDAYデジタル
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板