[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ALLキャラ】動物の耳と尻尾が生えました。【世界獣人化計画】Part2
182
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/24(日) 21:12:00
(/毎回少しずつで申し訳御座いません…!課題をクリアしたらまた来ます(´・ω・`)/そして何故か文字数引っかかったので分けます…少ないのに申し訳ありませんorz)
>>143
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
…“逢えた”とは見当違いな言い回しだ。私と貴様は特別深い間柄では無い。加えて貴様の性質は私とは相対する位置に在る。この場に於いては“遭ってしまった”もしくは“遭遇した”と言った表現が、―――…っ!
(相変わらず飄々として掴みどころも隙もない相手の態度。口先で何を紡いでいようとも、よもや本気で己の言葉に傷つき落ち込んでいると云うわけもあるまい。胸の前でゆったりと腕を組んで呆れた様に小さくため息をついてみせる。態と刺々しく皮肉めいた言葉を選んで淡々と述べて。…いたものの不意に触れた熱を持った額には妙に冷たく、心地よくすら感じられる相手の掌が己の言葉を遮り。全く予想もしなかった行動故に僅かばかり反応が遅れながらもすぐさまその手を振り払う――も、勢いを付けて放った左手は少しだけ己の前髪に触れた上で空中を泳ぎ。つまりは見事に空振ったと謂うことなのだが、特に何も吠えずに無言。不服げに半分程綴じられた双眸で相手を睨みつけるばかりで。そこに、より一層のアルコールの香り。己を揶揄って楽しんでいるだけだと云うことを頭では理解しながらも露骨に不快感を顕わにするとさり気なく相手から一歩距離を取り。耳に残る印象的な嫌でも以前の問答と抑制の利かない己の姿を思い出してしまう。其れだけならまだ良い。話術巧みな相手に諭され、たとえば敵に対する復讐心が薄れてしまったとしたら。口に出すつもりは無いが、それが何よりも恐ろしい。心臓が大きく揺れて形容しがたい気分の悪さに襲われる。一番弱さを見せたく無いのに、一番己から冷静さを奪うのは相手のような存在なのだ。少し失った冷静さを取り戻そうと冷たく澄んだ空気を吸い込み形ばかりの平静を。冷たく相手を見上げては)
…酔っぱらいの相手をしている暇は無いと言ったはずだが?さっさと自室に戻ったらどうなのだ。
(/わーいありがとうございます!本当どうしても可愛げのない奴ですが原作ではもっと可愛いしかっこいいんですよー…と宣伝しておきます←/そしてバレンタインもありがとうございます><ホワイトデーにお返ししますね*)
183
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/24(日) 21:12:52
>>149
(フラン)
言っているそばから…!油断をしているからこんなことになるんだ。子どもは風の子、などとお決まりの文句に学術的根拠は何一つないのだからな!
(盛大なくしゃみと寒さに震える小さな身体。気だるげに生えた耳も理由の一つだろうが、小動物を思わせる小さな相手はどこか放っておけない。説教じみた強めの口調になりながらも左人差し指をピンと立てると片眉を上げつつ冒頭の言葉を述べて。“放っておけない”とは言え少し前ならばわざわざ他人の世話をしようなど考えもせず、そんな余裕すらもなかったのに、今こうして口うるさく叱責していることを己自身でも不思議に思う。否、本当はその理由もどこかで薄らと理解しているが目を逸らして気が付かないフリを。いつか研究者達とまた遭遇し、初志を思い出さなくてはならなくなるまではこの島での暮らしに少しばかり現を抜かしていても誰も咎めはしないだろう。諄い説教を小さなため息で締めくくったその表情はどこか満足げで。いつもの間延びした口調で言葉を紡いでは、くるりと方向転換する相手。その足が帰路を辿るより少しばかり早く己も一歩を踏み出し再び相手の前に立つ形になると、当然と言わんばかりに左手を差し出し。相手が普通の非力な子供では無く、多少の危険は容易く回避出来るであろうことは身に纏う空気で何となく判っていながらも至って真面目且つ真剣な口調と表情で)
いくら管理された環境と言えども子供の一人歩きは危険だ。帰るならば私も同行しよう。
(/じゃあどんどん逃避しちゃいましょうか←/ずっと先延ばしにしていたら提出期限が今月いっぱいだと知って今顔面蒼白です…orz)
184
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/25(月) 00:09:57
>>177
有里湊
んーー…こんな感じですかねー。
(相手のリクエストを聞くなり持ったままの受話器を耳に当てて慣れた様子で言われた通りの注文をする。昼時でもないのでまだ空腹ではなく、かといって自分も何か食べたいと思えばスナック菓子とジュースも注文しておく。耳から離した受話器を元の位置に戻した時、尋ねられた相手の問いに其方を向いてみるとその手には写真を持っていた。幻術で写真に写る姿を真似てみろというのだろうか。此処からでは写真がよく見えない為相手の近くまで寄り、写真に写る男…黒っぽいキャップを被り歯を見せて笑うその表情は陽気な性格だと感じられる。まじまじとその写真を見つめて頭の中でイメージを造り出せば、自分の姿を写真の男に変化したかのような幻覚を見せる。初見の人間であり、しかも写真な為細かな所まで完全再現とはいかないが十分に姿はできているだろう。服装や装飾物など適当に眺めた後、こんなんで満足かと問いかけるように小首を傾げてみせて)
(PL:強くてニューゲームでお願いします!←/それは面白いwwフランの玩具にならないよう頑張って下さいw/やり込んだ友達もハードはかなり時間かかったって言ってました(・ω・;;))
>>178
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
よっ、と。ミーだって負けたくなんてありませんからー。
(相手の大きな手が髪から離れ最後にくしゃりと一つ撫でられる。何を企んでいるのやら意図の読めないその笑みを含んだ表情を真っ直ぐと見つめては動いた手に少しの警戒を覚える。その手はスッと横に動いたが自身には何も変化がなく皿も割れていないことを確かめると、すぐ近くで大きな音が響き砂埃が舞う中を振り向く。どうやらあの動きはすぐ後ろの木を切断したらしく、自分と同じ高さの切り株ができていたことに「おー」と短い感心の言葉を漏らして。自分の背と同じ高さだというのにも関わらず軽々しくジャンプしてその切り株の上に乗れば、首だけを相手へ向けいつの間にか出した小さな箱をひとつ、相手へと投げる。両手の平の上に乗るくらいの箱の側面にはチッチッ…と一定に時を刻むカウントダウンがついていた。しかも残りほんの数秒。パッと見、時限爆弾のようにも思えるその箱だが実は単なるお遊びで、デフォルメされた蛙の顔が飛び出すだけのビックリ箱である。そんな下らないものを投げるなり切り株から反対側に飛び降りれば何処かへと駆けていき)
(PL:怖い!最高に怖いです!← あまり引き伸ばしても収集つかなくなりそうですからね(´・ω・)それくらいで決着付けちゃいましょうw/バレンタインも捨てたもんじゃないですね(^w^)←)
185
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/25(月) 00:10:27
>>181
ギャリー
ボロボロのコート着てるんでてっきり冒険家かと思ってましたー。
(相手の主張は聞かなくても解るがあの獣道というのに相応しい近道は全くお気に召す事はないらしい。ずっと無理だの危ないだの常に否定的な相手の言葉を聞けばピタリと足を止めて振り向く。じーっと観察するように相手の足元から肩辺りまで視線を巡らせれば今まで全く触れなかったコートを指摘し出す。袖口や襟、裾などまぁ全体的に綻び新品とは決して言い難いそのコートは、相手がアクティブに冒険などをするからだと本気で思っているのかどうか。万が一、相手はともかく自分まで被害に遭ってしまうとはあまり考えたくないが"絶対"なんて言い切れやしないのだ。寧ろ、この謎が多い島では普通よりもその万が一の確立は高くなっている。備えあれば憂いなしという言葉もあるように用心するに越したことはないのだ。ふむ、と少し考えた後納得したように頷けば一言で纏めて相手に言葉を返し)
要するに、無茶はNGってことですねー?
(PL:果たしてフランがギャリーを頼り甲斐あると思うかどうか…←/成る程!それなら納得ですね!ww/お洒落なマカロンなんだから綺麗に食べたげてww)
>>183
クラピカ
うるさいなー…。そこまで遠くありませんし大丈夫ですってば。
(まさかくしゃみ一つで此処まで説教をされるとは思わなかった。確かに薄着で出たのは浅はかだったと先程から何度も後悔しているが、こうも叱責される必要があるのだろうか。…そういえば、以前あった時も躾がどうこうという話をしていたような。相手はきっと律儀でキッチリとした性格なのだろう。昔からよく言われる諺のような言葉も例えに出し責める説教にうんざりしたような表情を浮かべて両耳を塞ぐ。外に出て良かったんだか悪かったんだか。既にデメリットの方が上回ってしまったようにも感じる。疲れたような長い息を吐きさっさと帰ろうと歩を進めれば、先を行き此方を向く相手の姿。まだ説教が足らないのかと怪訝な表情を浮かべるも、どうやら差し出された手はそれを意味している訳ではないらしい。しかし何が嬉しくて相手に手を引かれて帰らなくてはいけないのだろうか。差し出された手を無視して再度歩き出せば宿に向かって一人でさっさと進んでいき)
(PL:夢の中の逃避おすすめですy((/それは大変…!あまり無理をせずに頑張って下さいね(`・ω・;))
186
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/02/25(月) 18:16:28
(p/い つ の レ ス だ よ !っていう有様ですみませんお久し振りですorz亀レスというか、最近亀の方が速いんじゃないかと思っております←/今日も出来ている分+名無し様へのレスで失礼しますね。連投です;)
>>33
メイリン
(潮風が肌を掠め、さらりと脇を抜けていく。今日もまた帰り道へと繋がる手掛かりを求め、島内の散策を行った末に辿り着いた海辺。相変わらず船の一隻も見当たらない景色は青く、人によっては美しいと感じるだろう。が、季節は冬とあって触れる空気は酷く冷たい。そういえば以前此処へ来た時は、同じ被験者の一人が既に居た。それがどの程度前の出来事か、今となっては思い出せないが。そんな事を考えている間にも冷風は大きく晒された首元を容赦なく吹き抜けていき、思わずふるりと、小さく身体を震わせた。この寒さだ、どうせ誰も居まい。そう決め付けて歩いていれば予想外にも人影が見え、こんな寒いだけの場所で何をしているのかという疑問が浮かぶ。進行方向だという事もあり更に距離を詰めて行くと、見ているだけで寒さが増しそうな相手の服装がはっきり確認出来た。それについ、言葉を漏らし)
…凍死願望でもあるのか貴様。
(p/多分初めまして、になりますよね?遅くなりましたが絡ませて頂きました^^どうぞ宜しくお願いしますねノ)
>>47
フラン
(本当に何をする心算なのかと、皆目見当がつかないまま相手の言葉を聞く。その間、苛立ちや警戒心から長らく伏せられたままだった狐耳がぴくりと反応を見せたが、当然の如く本人は気付かないまま。ただ目の前の子供がどんな事をしでかすのか、純粋に興味を向けている証だった(期待はしていないにしても)。そうして耳に入ったのは、〝大掛かりなものをやってみよう〟という宣言。同時にざわめきだした木々を訝しげに見遣るが、その視線は直ぐに別の場所へ向けられた。亀裂。つい先程まで何の兆候も見られなかった場所に、巨大な亀裂。状況を理解した瞬間、その想定外すぎる事態に狐耳はぴんと天を指し、尾は銀の毛並みを逆立てて)
――っ!? お、い貴様これは一体どういう事だ何をした説明しろ拒否は認めない…!
(p/そしてそれにガチビビりな凶王←/秀吉様なら日常的にやれそうなんで慣れてるかなー…とも思ったんですが、それじゃつまらないな、と考えた結果このザマに^p^)
>>50
ディオ
(此処は無駄に広い。島に連れて来られてから幾日目か分からない朝の事…他の住人は皆出払っているのか、それとも未だ自室で眠っているのか、静寂に包まれた建物内を進む。無駄に広い、と思わせる一因はいっそ夥(おびただ)しい程の部屋数。今まで何人かの被験者と顔を合わせた。が、記憶に残るそれを改めて数えてみても、今目の前に並ぶ扉の数とは到底釣り合わないのだ。己を含むこの島での生活を余儀無くされた被験者は、既に相当の人数が存在する筈。これ以上、未だ増やす心算なのか…。頭痛を起こしそうな額に片手を添えてから、部屋へ戻る気にもなれず外へ出ようと反対方向へ足を向けた。そうして進む途中覚えの無い少年が目に入り、背後から近付いては)
大した用心深さだな、小僧。――意味があるとは思えんが。
(と相手の様子に対し一方的に告げ、言い終えるとそのまま通り過ぎようとして)
(p/初めまして!遅れすぎですが絡ませて頂きました^^;大分扱い辛い奴かと思いますが、本体共々宜しくして下さると嬉しいですノ)
187
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/02/25(月) 18:17:44
>>52
フランツ・サンチェス
ぐ、それは…、っ……そうだが…!――耳慣れないものばかりなのだから仕方が無いだろう、不可抗力だ!
(縦文字以外チンプンカンプンと、ズバリ言い当てるような口調でそう言われてしまえば返す言葉が無く、表情を苦々しく歪め歯軋りさえ垣間見せながらも肯定を示す。正直悔しい。相手の口調に何処か間の抜けた響きが含まれている事もそうだが、この島に来てからというもの、何もかもが分からない事だらけの自分自身の無様が何より悔しい。気に入らない。相手の言葉が終わり時間にして数秒、その返答は敵に攻撃を受けた際の呻き声のようなもの(調子は大分違うが)から始まり、最終的には不可抗力だと言い訳染みた言葉を吐き)
(p/姉貴のアンテナもビンビンだと思いますよ、はい←/あ、
>>166
の件了解しました。スランプは辛いですねー…;本体様の納得がいく形が一番だと思うので、またお話出来る日を心待ちにしております^^三成を見舞いに遣りますんでインフルはバッチリ移してやって下さい((既に主様も仰ってますが、復帰の際レスが流れていれば遠慮なく蹴って下さって大丈夫ですのでノ)
>>61
ギャリー
…?
(自分はただ正論を述べただけだと、そんな姿勢でいた為に首を傾ける仕草を見せた相手の行動理由が理解出来ず、此方も同じように小さく首を傾げて見せる。やがて両者の間に漂っていた沈黙を裂くように、目の前の口から「あ」と短い音が零れた。先程までと全く変わらない女口調の中、少々ぎこちないながら相手の名が紡がれる。ギャリー、と。つい最近までの己なら、その耳慣れない音に眉を顰めていただろう…南蛮の響きを持つ名前。それがこうもすんなりと認識出来るのは、この島で過ごし他の被験者の名乗りを受ける内、その響きに慣れてしまった証だ。聞き取った音をそのまま反復し、名を問われれば一応の礼儀として名乗り返して)
ギャリー、か。私は石田三成だ。
(p/ギャリーさんはコミュ力高そうですよね…!それに比べてこいつときたら…本体のコミュ力に比例しすぎt((ぇ)
>>64
テッテレ(王子)
(雪が降っている。…だから何だと自分でも言いたいが、そうとしか表しようがないのだから仕方がない。戦だ何だと常に忙しなく過ぎていった以前までの日々とは違い、いっそ性質の悪い毒のようにも思える程穏やかな、此処での生活。すぐ側に敵兵や大将首が待ち構えている訳でもないこの状況下――幾ら鎧で身を固めようと無意味なのは明らかで。故に今日は当然のように用意されていた薄藤色の着物に袖を通し、加えて濃藍の袴に常の陣羽織という出で立ちで森に居た。現在鎧は自室。刀だけは手放せずに持ってきたが、恐らく活躍の機会は無いだろう。黙々と歩いて行けば目線の先に人影が見え、進行方向故に近付いていくと何処か見覚えがある事に気付き)
おい貴様、いつぞやの五月蝿い奴だろう。こんな場所で何をしている。
(p/お帰りなさい王子様!←反応が大幅に遅れてしまいましたが、再びお話出来るようになって嬉しいです^^また改めて、宜しくお願いしますねノ+)
188
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/02/25(月) 18:20:12
>>119
名無し様
>>120
名無し様
>>122
ナナシ様
(p/纏めてしまいすみません;/遅くなりましたが、上げ有難う御座いました^^)
>>139
名無し(様)
これが〝ばれんたいんちょこれいと〟とやらか?
――…貴様等は毎度同じ事を言うな。
(元気の良いかけ声のようなものと同時に差し出された、数種類のチョコレート。現在の日付は例のイベントを大分過ぎているが、一応少しだけ覚えた単語を口にしてみる。別に日を置いたからと言って極端に味が落ちるようなものではないだろう…そもそも美味か否か等、正直どうでもいい。次いで聞こえた言葉に呆れ交じりの声を返しながら、最初に目に付いたカップチョコを一つ、手に取って)
(p/まさかの大遅刻申し訳ない><既にホワイトデーが近い有様なのですが、折角なのでキャラ共にレスさせて頂きました^^; /本当に遅れてしまいましたが、支援並びにチョコレートの差し入れ、有難う御座いました+)
(p/三レスに渡る連投失礼しました;)
189
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/26(火) 15:11:58
>>179
(ギャリー)
フフッ…嫌に慣れちまったもんだな。…にしてもお前も結構イイ値で売れそうだ、たとえ耳や尻尾がなくとも。――なんて、冗談だ(相手の言葉を他人事のように笑い飛ばしては軽口を叩き。そのまま捕食者のような雰囲気を醸し出し足を組み直して頬杖をついて相手を"商品"として見定めると、意地の悪いにやにやとした笑みを張り付けて。言葉を紡ぎ終わり少しの間を置いてはぱっと今までの表情、雰囲気を取り払いいつものように飄々とした態度で最後に付け加えると腕を掲げて大きく伸びをしては欠伸をひとつ噛み殺し。何もかも鈍ってしまっているのかもしれない。人を欺き続けていたあの感覚を確かめる様に目を伏せては苦笑交じりにため息をひとつ。視線を泳がした相手にくすり、と笑いを零し手をひらひらと宙で游ばせては相手を視線で追いかけて肩越しに見遣り、"それなら―"とふと頭に浮かんだひとつを提案してみて)はいはい、わぁったよ。だったら、あいつらと取引でもしてみるか?
(/私は友達に勧められて、ですかね。あぁでもそれは確かに…!すっごい数ですよねー/なるほどーとは思うんですけど断定できないのがワンピですよねw/ふふ、楽しみにしてまs(()
>>182
(クラピカ)
んー…俺は会いたかったぜ?ずーっと、なァ。だから強ち間違いでもねぇと思うぞ。ま、お前が正常だろうけどよ。(己の手を払うべく振り上げ結果的に空振ってしまった相手の手を眺めては小さく笑いを零して。それを掬い取って己の方へと引き寄せてみるも相手の手厳しい言葉には苦味を孕んだ笑みを浮かべてみせ。実際に、自身に会えて嬉しいだなんて思うものは余程切羽詰まったものか或いは余程の好き者―己を崇拝する者―か。部下の中でも寧ろ会いたくないと思うものが少なくとも半分は居るのだろうか。掴んでいた手をぱっと離しては先程自嘲に歪めていた表情に下卑た笑みをうっすら乗せて耳につくような声色で紡いでいき。睨み付けられてもただ嗤うばかりでそれといった反応は見せず。唯でさえ苦手とされているのに加えて酒呑みとくればこの反応も至極当たり前のものだろう。嫌そうに表情を歪めてから暫しの間ののちに外の冷気を吸い込み冷静さを取り戻したのか、改めて言い放つ相手に口角を上げて少し考える素振りをみせて。どうやら言葉を交わすつもりは更々ないらしい。最初の邂逅がそんなに相手に影響を与えてしまったのだろうか。そうであるのなら少し苦々しく思うもののまだ通用することに自然と口許が緩むのも抑えることなく緩やかな弧を浮かべて。ただ気になることは幾らか有り相手を真っ直ぐと見据えては、短い言葉で相手の提案を蹴ったあとに少しだけ心配気な瞳で一瞥し逸らすと共にため息混じりで告げて。)用が済んだら、な。俺の言ってることなんて戯言だ、て受け流せねぇのかよ。…あぁ、そういや緋色に変わってた目ぇ大丈夫だったか?
(/本家ももちろんですが金犬くん(?)←の方も愛でたいほどにかっこ可愛い子ですよ+ / ふふ、楽しみにしてますねー!)
190
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/26(火) 15:12:27
>>184
(フラン)
あぁ、それでいい。最後まで勝ちに拘われよ、(先程出来上がったひとつの大きな切り株を用いてまるで兎のように身軽く移動してみせる相手に揺れる垂れ耳と短いふわふわとした尻尾がよく似合う。思わず小さく笑いを零しては此方に向かって弧を描き飛んでくる箱を片手で受け止めて。去っていってしまったために相手に届くかどうかは分からないが誰かと対面し話し掛けているかのように言葉を紡いでみせる。相手を目で追うことも一旦休止して手の中へと視線を落としてみれば小さな箱がかち、かち…と時を刻む嫌な音を発しており僅かに口許を愉悦に歪めて。ぽい、と放り捨ててはかたん、と地へと転がりそのままカウントダウンし続けるそれをただただ眺め。さん、にい、いち、ぜろ――。待っていたのは爆発ではなく子供騙し。最早幻覚だろうと本物だろうとどうでもよかった。こんなものが爆発したとて己には別に関係ない。そう思えるほどの体躯が自身にはある。防ぐ技量も持ち合わせている。高笑いを森の中で響かせてはとん、と大樹の枝へと乗り移りそこにしゃがめば地を見下ろして相手を上から探し。)
(/やん、そんな褒めないでくださいよー!悪役を演じる身の私は最低とか怖いとか下衆いとかそれらを目指してたところですし+ はーい、じゃあ勝敗は流れに任せるって形でおーけーですかね?/三月が待ち遠しいなー...( = =) )
191
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/26(火) 22:54:43
>>186
石田三成
イリュージョンですよ、イリュージョン。ビックリしましたー?
(突如現れた巨大な亀裂。そして音を立てながら崩れていく地面。何の前触れもなしにいきなりこんな事が起こったら、通常の感性を持っている人ならさぞ驚くことだろう。それは相手も例外ではなく、声を荒げる姿を何度か見たものの至って冷静だった相手もそれを崩さずにはいられなかったらしい。気持ちを正直に表すかのように動く耳と尻尾に可笑しさを感じつつも、あっという間に残り数センチまで崩れた地面の幻覚を跡形もなく消し去る。瞬間に広がるのは崩れ落ち崖となった地面、ではなくまるで何もなかったかのように元に戻る島の姿。かなり焦っているのか呼吸を置くこともなく繋がられる疑問の連鎖に、平然とした様子で自分のしたことを答える。しかも"幻覚"ではなく敢えて相手が解り難いであろう横文字を使って。)
(PL:句読点の無い疑問連鎖に吹いたww/流石BASARAキャラのスキルは現実離れしてるww)
>>190
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
…想像以上に厄介だしどーしよっかなー。
(軽々切り株から飛び降りて、相手を振り向くことなくその場から離れて体制を立て直す。相手が並大抵のものでは敵う訳ない程の技量の持ち主だということは元々解っていたし、それはこの目で能力を見て明らかともなった。駆け足だった両足をだんだんゆっくりとしていき薄暗い森の中を一歩一歩歩き始めた時、聞こえてきた相手のものと思しき高笑い。それはお遊びのビックリ箱を見てかこのゲームそのものに対してか。いずれにせよ相手が愉しんでいることは確かだ。足を止め疲れてきたのかその場に座り込むと、自分の胸に括られている皿へと視線を落とす。これを割られたら負け。勿論、割られる訳にはいかないし負けるつもりだってない。しかし相手の能力は想像以上に厄介なもの、能力上の問題を別にしても戦闘経験からして自分が不利なのは明らか。まだ幼い頭で実戦云々と物騒なことを思いつつ、師匠ならどんな技を使って乗り切るだろうかと考えながら軽く頭を掻いて)
(PL:悪役好きとしてはそんなところがなお素敵!私にはやりたくてもできませんwおっけーです!/もうすぐですよ、ホワイトデー(`・ω・´))
192
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/02/26(火) 23:30:29
>>172
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
―…ふん、君はよっぽど人の頭をなでるのが好きなようだな
(腕を組みツイッと相手から視線をそらす凜々蝶。吐き出された言葉は悪態にもとれるが、その表情はまんざらでもないものだった。普段から大人びている上に凜々蝶自身の家柄などからこうも真っ向から自分を子ども扱いする人間は早々いない、少し新鮮だな…なんて考えつつ凜々蝶は相手へと視線を戻す。先程の自分の言葉に気分を悪くした風でもないことを確認しては、改めて変わった人だ。なんて自分のことを棚に上げて内心呟く。そして、自分の手を受け入れた相手の獣の耳を小さな手で優しく撫でれば相手の言葉にクスッと笑い、どこか懐かしげに瞳を細めて自分の身近にいるどちらかというなれば大型犬と化している妖狐のことを思い出しながら言葉を返した)――…ふふ、残念ながら狐に化かされるのには慣れている。
(p:凜々蝶を連れて帰るにはある狐を倒してからでなければ…!!/←/ふふ、私は連れて帰ってもいいことはありませぬよ!!(`・ω・´))
>>174
フラン
―…半年!?…そんなにいるのか…。そうだ、先程から島だと言っているがここは島の上なのだろうか?
(何気なく相手の口から出た言葉に凜々蝶は驚きを隠せなかった。何せ相手は半年間もここにいるというのだ。帰る方法が見つからなかったにせよ、事情があったにせよ、それほど長い時間いたということは自分もその可能性があるということだ、少しでも状況を把握しようとまずは目の前の彼が先程から何度も口に出している「島」という言葉について確認する。そうしながらも自分が連れてこられる前に居たマンション(妖館)のこと…というよりはそこにいる自分のSSについて考えていた。彼は僕が居なくなったと知れば何をするかわからない…なんて青ざめつつ意識してか無意識にか小さく呟く。凜々蝶には獣の耳と尻尾が生えている衝撃よりもそちらの方が重要なようで、もはや忘れ去られかけている羊の耳は自己主張でもするように凜々蝶の動作や思考に合わせてピコピコと動いていた。)―…帰る方法を探さなければ色々な人に被害が…。
(p:毒舌フラン可愛いですよねwこちらこそツンシュン凜々蝶目指して頑張りますので仲良くしてやってくださいね!)
>>180
ギャリー
――…い、いや…これは僕が勝手に…。ともかく、その…気にしないで欲しい。
(凜々蝶は慌てて立ち上がってクルリと相手へと向き直って、断じて相手のせいではない!と否定する。そしてようやく落ち着いた凜々蝶はコホンと咳払いをすると相手を見据えた、改めて見た相手はやはりどこか中性的で長身で細身の体と頭からは猫のものであろう尻尾と耳が生えている。先程はそこまで見る余裕がなかったのだがそれがあるということは相手も自分と同じ境遇に置かれていると判断しても間違いないだろう。自分の頭にも存在している突然の人との遭遇から存在を忘れかけていた羊のそれを手で触りつつ小首を傾げて相手に質問を投げかけた。)
―…貴方も実験、とやらでここへ連れてこられた人間…なのだろうか?
(p:ギャリーさん大変な人気ですよねw/わーい!イケオネエの活躍(?)楽しみにしてます…!!←)
193
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/27(水) 21:51:41
>>191
(フラン)
あぁ、くそ。(昼間とは言え、降り注ぐ光量はそれほど多くなく探すには不適だ。腰を下ろして幹へと寄りかかっては放り投げていた足の片方の膝を立てては冒頭のように短く言葉を零して。しかし言葉とは裏腹にいつもの嫌味な笑みではなく愉楽の笑みを携えており、心臓は確かに高揚感に満たされていて年甲斐も無く笑ってみせ。退屈で退屈で死んでしまいそうな日常を過ごしていくのだ。そう諦めて受け入れようとしていたのにも係わらず、意図せずこんな快感すら覚えるゲームに巡り合い、今なら何もかも忘れ去ることが出来る様な気がして。未だに森を歩き回っているのだろう少年をふ、と頭へと思い浮かべてはお礼序でに力の限り、圧倒的な力で――。悪くても軽傷程度に収めなければ、と誰に言われるまでも無くそんなことを心に決めては緩い所作で立ち上がるとともに地面へと何のモーションも無く飛び下りてはそのまま勘を頼りに相手の元へと歩みを進めて)
(/代わりに私自身ちょっとばかし捻くれてるので、純粋な子とか爽やかくんは生まれ変わっても出来なさそうですけどねw/フランきゅんの手作り楽しm(()
>>192
白鬼院凛々蝶
ま、否定はしねぇけど。お前は嫌いか?撫でられんの、(くつくつと喉を鳴らして笑うと相手の顎へと軽く指を添えて相手の視線を絡みとり、ゆっくりとした動作で僅かに小首を傾げて尋ねてみ。暫しの間そのままにしておけばやがて揶揄の意を含んだ笑みを浮かべて触れていた手を下ろして。からかい甲斐がありそうな彼女だ。けれどもそんな気持ちは霧散していってしまい、不器用そうな相手との関わりをただ楽しんで。誰かのそれを触ることはあっても、逆は早々ない。故にちょっと歯痒い感覚を覚えつつ優しく撫でられるその感覚が心地よく相手の所作が終わるのを待ってから漸く下ろしていた腰を上げては、続いた相手の言葉に軽く肩を竦めてみせ。双眸を一度閉じるとちょいちょい、と手招きを。)そりゃ残念、…と。いつまでも此処にいちゃ寒ぃし、折角だから持て成してやるよ。
(/りりコンの双熾くんですね(笑)いやいや居てくれるだけで癒されますし…!←)
194
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/02/28(木) 18:16:05
>>114
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
……っ、!…別に弾とか入ってないんで何とも…、それより僕に何をしたのか教えて貰いたいんですけど…。
(どんな気持ちと言われても、いつもペルソナを召喚するとき自分自身に銃口を向けて引き金を引いているため、正直なんとも思わない。これが本物の銃だとしたらまた話は別なのだろうが、今はそんなことよりも自分の手が勝手に動いたことに驚いたのか、不思議そうに自分の手と相手を交互に見て。先程の相手の仕草が何か関係しているのだろうかと思えば小首を傾げながら尋ねてみた。そして徐々に獣耳を触られるのが鬱陶しくなってきたのか相手の手を振り払おうと頭を軽く横に振れば、己が今やろうとしている事を悟ってくれたかのように告げられた相手の言葉に伸ばしていた手を引っ込め、相手の目線で物を見るというのは中々面白そうだと思い素直に頷き)
…じゃあ、お言葉に甘えて。
(/いえいえ大丈夫です!ドフラさんの能力的に確定ロルは仕方ないかと^^/そして遅くなりましたがバレンタインのチョコ有難う御座いました!ホワイトデーにはしっかりとお返ししますねノ)
>>118
十束多々良
(外の景色も随分と変わったものだ、自分が此処に来たばかりの頃は雪があんなに降っていたというのに今ではその雪もとけ掛かってきている。それだけもう月日が経ったという事か、と自室の窓から周りの景色を眺めながら小さく息を吐き出せば、外に散歩にでも出掛けようかと壁に掛けていたコートへと袖を通して扉を開ける。風の冷たさに思わずぶるっと身震いし、早く春が来ないかなーなんて事を考えながらコーとのポケットに両手を突っ込んで廊下を歩き出せば、その途中で見慣れない人物を発見してその場に立ち止まった。きっと新しい被験者だとは思うが、何だか妙に落ち着いている。この状況を何とも思っていないのだろうか?それとも今まで偶々会わなかっただけで自分よりもずっと前から此処にいるのだろうかと小首を傾げた後に後ろから相手の方へと近付いていけば声を掛け)
あの、此処には来たばかり…ですか?
(/初めまして!絡ませて頂きました^^絡み難い奴だとは思いますがこれから宜しくお願い致しますねっ+)
>>129
リキッド
全部嘘です。…僕はただの学生で、貴方と同じでここに連れてこられた身です。耳も尻尾も生えてるし。
(こちらを見据えたまま暫く呆気にとられていた相手が急に大きな声を上げたので少し驚いてビクッと肩を揺らせば、両手で耳をふさいで相手の言葉に頷いて再度全て嘘だと告げた。まぁあれだけやっていきなり"全部嘘でした"なんて言われたら誰でもそうなるよなと思えば、今後同じアパートで生活していく上で怪しい少年と思われたままでは流石に色々と困るので、自分も相手と同じ境遇に立たされている人間であることを説明してやり、自身に生えている獣耳と尻尾を相手に見せるように指差して見せた。こんな嘘に騙されるということは本当になにも知らないんだろうなと、未だ混乱している相手を見据えれば自己紹介も兼ねて知っている事を教えてあげようかと手を差し伸べ)
…僕は有里湊って言います、微力だけど聞きたいこととかあれば答えますよ。
(/楽しんで頂けたのなら良かったです^^こんな子ですが改めて仲良くしてやって下さい←/私の周りもあんまりペルソナ知ってる人いないので兄弟を無理矢理連れていきまs(()
195
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/02/28(木) 18:18:02
>>151
白鬼院凛々蝶
(自分が来たばかりの頃はまだ空き部屋があったこのフロアも、今では徐々に空きが埋まりつつある。一体いつまでこの実験が続くのだろう、そもそもこの実験に終わりなんて来るのだろうかと思いながら廊下を歩いていれば、自然と溜息が漏れる。それにしても暇だ、タイミングよく誰かと出くわさないだろうかとボーっとしながら歩いていると、突然目の前の扉が開きそのまま思い切り扉に額をぶつけてしまった。確か此処は空き部屋のはずなのに何で扉が開くんだと少しよろけながら痛む額を手で押さえて扉のほうへと視線をやると、そこには見慣れない黒髪の女の子。直ぐに新しい被験者だと理解すれば、今までの住民にはなかったその珍しい獣耳と角をじっと見据えた後小首を傾げながら)
…っ、…ヤギ…?
(/初めまして!絡ませて頂きました^^初っ端から大ボケかましていますがこれから宜しくお願いしますねっ+)
>>181
ギャリー
ギャリーさんも何か変わった体験とかしてるんですか?
(自分も普通では有り得ない様な体験をしてきたが、どうやら此処にいるほかの住民も何やら変わった体験をしているらしい。まさか態とそういう人間を選んで此処に連れて来ているのだろうか…なんて事を考えていれば、もしかして相手も何か変わった体験をしたことがあるのだろうかと思ったままのことを問い掛けてみた。己が食べたいものを告げたあと何やら一瞬間が空いた様な気がしたが、特に気にせずに相手の返答に頷いてぺこっと軽く頭を下げる。相手とは会ってまだ間もないというのに、こうやって部屋にお邪魔させてもらってご飯を頼んでもらったり、その上お茶までご馳走してくれるだなんて、何だか世話になりっぱなしだなと思えば、若干申し訳なさそうにしつつ)
…それじゃあ、お言葉に甘えて。すみません、何か色々とお世話になっちゃって…。
(/確かにそうですねwフリフリのエプロンとかナチュラルに着こなしそうだなと思ったのは内緒でs((/あの時のイヴには惚れましたっ+私は初回に一回見たきり何ですが、吹けるならもう一度見てみようかn(ry)
>>184
フラン
おぉー…。…これなら他人に成り済まして色んなことが出来そうだな。
(相手がこちらへと寄って写真を暫し眺めた後、相手の姿が友人そっくりの姿へと変わったので思わず目を見開けば、少し離れた位置から相手の全身を眺めたり、相手の周りをゆっくりと一周して色んな角度から眺めた後に、これは凄いというようにパチパチと拍手をして見せた。あんな写真だけで此処までそっくりに出来るのは凄いと思うが…でも何だろう、口調が全く違うせいだろうか、何か違和感というか正直若干気持ち悪い。自分からやれと言っておきながら気持ち悪いというのは流石に相手に失礼だと思うのでその気持ちをそっと心の中にしまえば、これだけ似てるなら人に成り済まして犯罪とかも楽に出来そうだなと何やら良からぬ考えを抱いて)
(/そして最終的には投げ出します!←/玩具にされたら地味な嫌がらせで仕返しします←/でかいボスとかよりも、雑魚とか中ボスに凄く苦戦するんですよー;;)
(/連レス失礼しましたノ)
196
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/02/28(木) 23:37:20
>>66
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
…解らん、…貴様はあれを好いているのか。
(互いに口を噤み寒冷な気候に冷やされた風が吹き抜けていく中、奇妙な沈黙が満ちる。特に急かすでもなく、逆にゆったりとした調子で足を進める相手に合わせるように歩んでいると、不意に此方を照らしていた太陽の光が遮られ純粋な違和感から顔を上げた。いつの間にか行く手を阻むように立っていた相手の口から紡がれたのは、一つの問い。好きだったかもしれないし、嫌いだったかもしれない。或いはそのどちらとも言えないか。主君が居ればどんなに悲惨な戦場でも、地獄のような光景でも輝いて見えた。自分は此処であの方の御役に立つのだと、勝ち戦の献上をと、その為の素晴らしい舞台だとすら思えた。思っていた。あの拳に裂かれていく海は、あの様を見た時は心が奮えた。――だが、今は何も無い。海は好きか、と。何故そんな事をと問うより先に、口からは曖昧な返答が零れた。少しだけ、鼻の奥がつんとする。これ以上の感傷に浸るまいと、返答と同時に逸らした視線を再び相手へ向けて)
(p/有難う御座いますー></そして今回は今回でうっかり鬱成になりかけますた←妙に長いと思ったらこの子は全k(ry))
>>71
クラピカ
殺してやるぞおぉぉぉぉおおおおおお――――ッ!!
(きっかけはよく覚えていない。ただ突然、この平和な環境で安穏すぎる日々を送る内、自分の中の〝何か〟が音を立てて切れたのだ。解っている、これは狂気。主君を討った仇への憎しみ、訳の分からない実験にこの身を巻き込んだ研究員達への怒り。――その両方が色濃く混じり合った、どす黒い憎悪(かんじょう)。一度こうなった後の止め方は自分でも知らず、ただ衝動に任せ目に付いたものを片っ端から斬り倒した。胸を反らし喉を反らして、目一杯に響かせた叫びを、誰か聞いているだろうか。刀を奮う度素早さを増していく身体を止める術は既に無いように思えた。――が、そのまま数十分が経過した頃。突然起こった衝動は、これまた唐突に終わりを向かえた。感じたのは硬さと鈍痛。気付けば正面衝突を繰り広げたらしい木の側に、伸びる形で身を横たえていて。痛い。物の見事にへし折られた幹を見ても、謝罪は出てこない。それだけの勢いで打ち付けた額を押さえながら、少し離れた場所に在る人の気配など微塵も気付かないまま呻き声を上げ)
…うっ、ぐ……! お、のれぇぇえ……、
(p/…久し振りすぎて定番の挨拶使って良いのか迷いますが、お久し振りです!ようやっと絡ませて頂きましたノ 初っ端からお騒がせな衝突事故起こしてますが、クラピカさんは巻き込んでませんので←/改めまして、これからも宜しくお願いしますね^^)
197
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/02/28(木) 23:39:02
>>78
有里 湊
(改めて確認しておくが、今回連中から支給されたものは林檎五個、梨七個の計十二個にも及ぶ果物。現在己の手にある食べかけの林檎を除いても、その個数は十を超えている。そしてたった今、目の前で一個の梨が消えた。――否、食べたのだが。あまりに一瞬の出来事だったような気がして、思わず吸い込まれるように飲み下されていく梨の行方を目で追ってしまった。未だ林檎一つ食べ終えていない己は何なのだと思わずにはいられない程の…これが俗に言う〝良い食いっぷり〟という奴かと、妙に冷静に納得しながら相手の食事風景を眺める。やはりと言うべきか――どうやら梨一つでは満たされなかったようで。新たに手に取った林檎を咀嚼する最中、もごもごと紡がれた礼を聞き取れば呆れ交じりに言葉を返した。表情に不機嫌さは無く、寧ろ少しばかり楽しんでいるようにも見えて)
ふ、…礼は良いから食いきってから話せ。目に五月蝿い。
(p/私は口をモゴモゴさせる湊くんを想像してニヤニヤt((変態/そしてびっくりするぐらい柔らかいです三成さん。口は悪いけども←/選択肢には思い出が沢山ありますー^^二周目以降は「どうでもいい」狙いでいったのが記憶に新しいw)
>>118
十束 多々良
…………、……。
(ふと、太陽の光に照らされる感覚で目が醒めた。随分深く、そして長く眠っていたらしいと、微かに痛みを訴える額に片手を添えながら身を起こす。そうして更に分かったのは、簡素な寝台の上、まるで倒れ込むようにうつ伏せ状態で眠っていた事だった。否、実際倒れ込んだのだろう――鎧を着たまま。お陰で身体の節々が痛むし眠気も残っているしで、良い目覚めとは言えない。が、もう一度寝直す気にもなれず、何か眠気を払うのに最適なものはないかと思案する。経つこと数秒。そういえばここ最近は刀を手入れする時間が取れていなかったと、思い出すや直ぐさま行動に移した。室内を探っては適した素材の布を取り出し、少々輝きの曇った刀身を丁寧に拭いていく。三十分は同じ体勢でいただろうか。作業を終える頃には眠気もすっかり消え、少し外の空気を吸おうと扉に手を掛けた。廊下に出ると、前方に覚えの無い後姿が。またか、と思いつつもわざわざ声は掛けず、ただつかつかと進行方向のままに歩み寄っていき)
(p/初めまして、大変遅ればせながら絡ませて頂きました^^色々と失礼を働く気しかしませんが(←)本体共々宜しくお願い致します。)
(p/時間がある内に…!連投失礼しました;)
198
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/01(金) 20:15:48
>>194
(有里湊)
んー…そりゃそうか、残念。…――それは追々話してやるよ(言葉とは裏腹ににやにやと意地悪く笑みを携えてみると此方と相手自身の手を往復する視線にふ、と笑いを小さく零し振り払われてしまった手をそのまま相手の額へと添えて軽く指で弾き/←/、愉しげに双眸を細めつつ相手の問いをさらりと受け流して。別に其処まで勿体ぶることでもないが、それでも最初からネタばらしをしてしまうのは面白みに欠ける。そんな風に自分のペースで気儘に突き進めば、相手の頷きが見えてけらりと笑ってみせて。持ち上げるとは言ったものの具体的にどうしようか。肩車が出来るほどの高さは此の屋内にはない。――となると此処は無難に背負った方が良いだろうか。片膝を地に付いて低くなれば笑いをひとつ乗せて後ろ手で招き)落ちんなよ、?
(/わわ、有難うございます+/いえいえ、えへ、楽しみにしてまs(( )
>>196
(石田三成)
そりゃまたどうして…?――俺は船の上に生涯を浮かべるぐらいには好きでやまない、っつーかたぶんもう離れらんねェよ。(不意に顔を上げた相手に緩い笑みをうっすらと浮かべて返答を待つと視線が逸らされどちらともつかない曖昧な答えが返ってき、不思議そうに相手を見遣り僅かに小首を傾げてみせて。代わりに返ってきたその問いに相手からすっかり夜に染まってしまった空へと視線を移し仰いでは懐かしげに双眸をすぅ、と細めてやがて相手へと視線を戻し、相手のもっと遠くを見据えては口角をくい、と上げて言葉を紡いでいき、最後の言葉と共に相手へと笑いかけて。相手の様子が周りの人間らのように普通のもので有ったら、一言返せば終わるはずだったものの少々違和感を覚えてしまえば先程の問いの答えを待つように相手をじぃ、と見遣り)
(/ちょっと感慨深げな三成君にきゅん、ときた私はどうしたr(( )
199
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/01(金) 21:08:12
>>185
(フラン)
!…っと。…―アンタそれ本気で言ってないでしょ。このコートは元々こう言うデザインなの、確かに長い事着てるから多少ボロくもなってきてるけど。
(行きに掛かった時間を考えると確かにかなりの近道ではあったのだが、あの道に慣れているか或いは運動神経が良くないと簡単には通れないような足場の悪さだったし、やっぱり自分には無理、と考えていれば急に前を歩いていた相手が足を止めた為危くぶつかりそうになり、慌てて自分も足を止めて一歩後ろに下がって。此方を見た相手がジッと自分の方を見ればその口から出た言葉にじとりと相手を見て眉を寄せれば、片腕を上げコートの袖口眺めながら呟いて。相手の結論に頷いて見せれば、兎に角大人としてあの子の時同様相手が危険な状況に陥るのだけは阻止しなければと内心決意するも、同時に何があるか知れないこの島の中に少し不安を覚え。)
そうね、少しでも無理だと思ったら助け呼びに行ってくれた方が良いわ、ま、そもそも助けを呼ぶような事態に陥らないのが一番なんだけど。
(/場所以外は原作と状況丸被ってるので、ここでフラン君に助けられたらイヴちゃんにも助けられてるし立つ瀬がないよギャリーさん!←/取り合えず、動画サイトで「Perfu無」を初めて見た時の衝撃といったらw/マカロンって結構単価高いですよね?ギャリーさん…←)
>>187
(石田三成)
三成さん、ね、宜しく。…―もし良ければなんだけど、ここの事、少しでもいいから教えて貰えないかしら?ちょっとでも此処の事を把握して、頭の中整理したいの。
(相手の名前を聞けば音の響きからしてやっぱり相手は自分と国籍が違うんだと認識し、同じ様に名前を呟くと見た限り歳は近そうだが出会ったばかりの相手を呼び捨てにする事は気が引けそう口にして。気難しいタイプの人物と接するのは初めてな訳ではないものの初対面の相手となるとやはり勝手が違うため、いきなりこんな事言ったら気を悪くさせてしまわないか少し不安になり眉を下げてしまいつつも、少しでもここの事を知っておくことが先決だと感じ、内心過去に美術館で体験した出来事の記憶があったお陰であの時ほど混乱していない事に感謝しながら相手に少しばかりこの島について教えてもらえないかと尋ね、その後にそれを知りたい理由も伝えて。)
(/いつも原作のギャリーさん語録とかどっかにまとめ落ちてないかなあ…とか考えつつ自分のコミュ力の低さが表に出ないよう努力しています←)
200
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/01(金) 21:09:13
>>189
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
アタシだってこんな事慣れたくなかったわよ…でも仕方ないじゃない?一々驚いてらんないもの。――ちょ、ちょっと止めてよねそういうの、冗談でも怖いのよ。
(台所に立ち、ポットを持ったのとは逆の手で薬缶を持ち上げればだいぶ冷めかけではあるがお湯は半分以上残っていて、もう1度沸かせば足りるかしらと考えればコンロに薬缶を戻し火に掛けて。ポットを置き、湧くまでの間にと用意して居れば相手の言葉が耳に届き背を向けたまま返事を返すも、その後続けられた言葉にゾワッと寒気を感じれば思わず自分の肩抱き締めて振り返り。自分が人身売買の身に置かれるだなんて考えたくない、が有り得ないとは言えないと先ほど自分で言ってしまった訳で顔が引き攣るのをどうにも出来ず。相手の言葉に相手を見るもその表情から考えを読むことは出来ず、小さく息を吐くと自分の尻尾へ視線を落としじっと眺めながら呟き。)
―取引で如何にか出来るんだったら、そもそもこんな物取っ払って欲しいわ。…無理でしょうけど。
(/オンだとかなり居るんですが、リアルだと友人にIb知ってそうな人が居らず…。公式グッズもこそこそ一人で買いに行きました←/イトイト、クモクモ(雲と蜘蛛の2説有り)が私が見た限りでは一番多い予想だったような…斜め上行く事が多いですからねw)
>>192
(白鬼院凜々蝶)
…そう?だったら、いいんだけど…。
(どうしたらいいかと迷っていれば、先程と同じ様にまた立ち上がり此方を向いた相手の気にしないで欲しいという言葉に、首を傾げつつ相手の言葉通り、それ以上深くは触れないことにして。とりあえず話題を変えようと、何か無いか思考していれば自分が口を開くより先に相手の質問が耳に入り。此処へ連れて来られた人、という問いに頷いて見せれば、頭へと手をやり、頭に生えている猫の耳に軽く触りながら通知の手紙が届いた時の事を思い出しながらあの時自分が取った行動を口にすれば、自分自身もそうだったが皆此処に来て最初に目を覚ましたときに取る行動は大体同じな為、恐らく相手も誰か人を探す為に外に出たのだろうと予想すればその後は大体同じだと付け足して。)
ああ…ええそうよ、家に変な手紙が届いて、悪戯だと思ってろくに読まずにゴミ箱放り込んじゃったのよね…で、ベッドに入って。後は、多分アナタと同じ。
(/容姿だけだと少々怪しい感じですが警戒しないであげてくださいw原作のイケオネエっぷりには及びませんが頑張ります←/しかし凛々蝶ちゃん可愛い…前に書いたとおり妖狐僕はアニメ飛び飛びだったのですが、ちゃんと観直したくなって来ましたw)
201
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/01(金) 21:10:00
>>195
(有里湊)
―えっ?あぁ、前にちょっと、ね。…あの時は色々大変だったわ。
(自分で言って置いて難だが、目の前の相手ももしかして何か変わった環境に居たりしたのだろうか。話を聞いている限りの他の人達や自分自身がそうなので可能性は有るかもしれない、と考えていると、考えた事は同じだったのか、相手からの問い掛けに声を漏らして。あの美術館について話し出すとどこまで話していけば良いか解らずとりあえずその言葉を肯定すると散々な目に遭った記憶が過ぎり小さく呟いて。受話器を取り耳に当てればほんの少しの間の後向こうに繋がり、先程相手から聞いたリクエストと少し考えてクリーム系のパスタとサラダ、スープを頼んで通話を終わらせ、受話器を戻せば頭を下げた相手にひらりと手を振り気にしなくて良いと笑みを浮かべ)
気にしなくって良いわよ、お茶はアタシも飲みたかったし。じゃ、ちょっと淹れて来るから座って待っててちょうだいな
(/うわあどうしよう想像したら違和感が全く仕事しないww/一応このイベントを見ただけで他にフラグ行動してなければあっちルート回避出来るんですよね。けどイヴに引っ叩かれた上で真EDだとギャリーがただのヘタレに!←)
(/連レス失礼しました!)
202
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/01(金) 22:50:01
>>192
白鬼院凜々蝶
建物の外に出てみたら解りますよ。玄関はこっちですー。
(長いようで短いようで気付いたら過ぎていたこの半年間。気の遠くなるような時間でもなかったが、やはり初めて此処に来た人からするととんでもなく長い時間だということは驚いた相手の表情が物語っていた。なんだかんだ言って自分自身此処の生活に染まってきているんだなぁとしみじみ感じていれば、ふと問いただされた相手の疑問。彼女は今しがた現状に気が付き見知らぬ部屋から出た、というところだろう。島に隔離だなんて現実離れした出来事を疑わない方がおかしい、そう思えば実際に見た方が早いと玄関まで案内するべく手招きをして。玄関まで歩く途中ながら、珍しい羊の耳を動かしながら深刻そうに呟く言葉を聞き緩い息を吐く。誰しも最初は帰らなければと思うのは当たり前だがその思いが届くことは恐らくないのだろう。前を歩きつつ首だけを動かし相手の方を向けばいつもの気だるげな態度のままに帰ることについては考えるだけ無駄だと諭し)
いつ帰れるかも解らない場所の被害よりも、今自分に起こってる被害を心配した方が良いと思いますけど。
(PL:いやいや、ツンシュンなちよちゃんに比べたら天と地の差ですよ!可愛すぎて本体のボルテージが上がりまくってます←)
>>193
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
――おっ、と。さっさと決着つけますかねー。
(先程まで接近戦の最中だったからか静けさを取り戻した森が嫌に不気味だ。いつまでも隠れている訳にはいかないと地面に手をつきつつゆっくり腰を上げた時、ふと気配を感じ周りに目をやる。大柄な相手は服装も相まってよく目立つというか、兎に角此方へと近づいてくる相手の姿が視界に入った。相手は此方の存在に気付いてないようだが、作戦があるらしく隠れたり離れたりせず堂々と相手の前に出ては、目の前の大きな相手ではなく周りに聳え立つ木々を一瞥して。自分が作り出したナイフ、相手によって切り倒された樹木、それらが"本物"であれば相手の能力でどうとでもなることだ。それならば偽者、つまりは蜃気楼のような実体のない本当の幻覚を操ることはできるのだろうか。できてしまったとしても自分で作った幻覚、勿論自分でどうとでもできる。ものは試しだ。そう思った瞬間、聳え立つ一本の大樹が突然倒れ伸びている太枝は不自然にも相手の身体、皿を突き破り貫通してしまう。否、そう"見えてしまっている"だけであり実際は大樹も倒れていないし、身体も無傷だし、皿も割れていない。実際に皿を割れていないようでは勝ったと言うつもりはなくただ隙ができれば十分だと相手の脳を刺激させ)
(PL:あぁ、私も同じですw根っからの純粋になれないw/て、手作り…、滅茶苦茶歪そうですね←)
203
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/01(金) 22:50:38
>>195
有里湊
騙し討ちもできますし、あ、師匠が敵組織の一員に成り済ましてスパイ的な事もしたって言ってた気がしますー。
(写真の男の幻覚を見せると驚いたような表情を浮かべじっくりと観察するように眺める相手。やがてパチパチと小さく響く拍手の音、どうやら知り合いから見ても不思議に思わないくらい精巧に造れたらしい。勿論写真だけなので男の性格や口調などを知っている筈もなく、声帯は男のままに相手が気持ち悪がっているとも知らず自身の口調で話を続ける。成り済まして色々なことが出来そうとは犯罪臭がする事を考えているような気もするが、それは気にせず成り済ましに関しては肯定を示す。実戦では敵側に成り済まして内部から壊すという戦法もあるのだ。それに師匠はスパイのようなこともしたと聞いた覚えがある。"以前に未来でやった"という意味の解らない言葉も言っていたので信憑性は極めて低いが。そんな話をしていると扉がコンコンとノックされ、注文したものが早速届いたのだと解れば術を解く。いつもの自身の姿になれば扉を開けて部屋の外に置いてあるワゴンを押して部屋へと戻り)
(PL:クリアしましょうよww/そんな悪質なことしたら付け上がっちゃいますよ←/解りますー、ポケモン脳な私はカードがないと経験値の少なさに吃驚です;)
>>199
ギャリー
変な趣味ですねー。こんなボロいコート、よく恥ずかしげも無く着れるもんですー。
(驚いた、どうやらこのボロボロ具合は仕様らしい。世の中にはわざと擦れてあったり破れていたりする衣服があったりするが、このコートもそれらと同じ類なのだろうか。言われた上で改めて観察してみると年期が入っている感じも見受けられるが、確かに元々そういうデザインだとも思える。理解はしたがわざわざボロボロのコートを好んで着用する気持ちが理解できないのか、コートの裾を掴んでみては怪訝な表情を浮かべて。得体の知れない島に抱える不安もあるかもしれないが、それ以上に大人だからと子供である自分を守ろうと思う気持ちが伺えた。しかし、当の本人は頼り甲斐ないよなーなどと失礼なことを思っては最悪の事態が起こらないに越したことはないと頷く。自分も散策慣れしているという訳ではなく、というか殆ど未経験なので知恵も何もないが起こったら起こったで仕方が無いと危機感ゼロのことを考えていて)
少しくらいハプニングがあった方が面白くはあると思いませんかー?
(PL:いやいや、ギャリーさんも役に立つはず!重いものがあれば!←/あれは衝撃的でしたねww秀逸すぎるw/ですよね、シャ○レーゼのマカロンしか食べたことないですけどそれでも300、400しますよね(;`・д・))
204
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/02(土) 17:07:47
>>200
(ギャリー)
その順応の早さも考えものだなァ、いつか身ぃ滅ぼしちまうんじゃねぇの。…―そりゃあ良い、まだ通用するっつーんなら新しく商売でも始めようか(ぽつり、と零したその言葉は果たして相手へと届くのだろうか。相手から視線を外して窓の方を見遣ると遙か遠い空を何か迷うような瞳で見据えて。色付いたその景色にはふり、ため息を零し次いで目を瞑り。開けた視界が異なるものへと変わることなどないけれど、ただの気休め程度にしかならないそれだけど、あのまま眺め続けていたら揺らいでしまいそうで。すると相手の少し弱気な言葉が鼓膜を震わしては意地悪く笑いを響かせて背凭れに寄り掛かりつつ冗談を含んだ言葉を乗せて。雪も次第に溶けて移り変わっていく季節を感じながら再度視線だけ相手の方へと寄越しては尻尾を眺める相手がひとり。取引出来る要素ならこの寮にたくさん存在する。故にうっすらと意図の知れぬ笑みを浮かべて)どうだろうなァ…?全面戦争になっちまったら、…俺らが元に戻る可能性はゼロになんだろうけど。
(/あらら、こそこそww 私グッズは持てませんがその友人の荷物運びになりましたy(( /その二つが有力ですよねー。…最近ドフラさん小物扱いの評価が多いのでますます(´・ω・`)ですけど大好きな気持ちが最近止まらないどうしよう←)
>>202
(フラン)
…!――…これで、終わりだ。(意外にも早く相手が見つかり、周りの木々へと視線を彷徨わす相手を眺め口を開こうとした――瞬間、倒れてきた大樹が自身の身体へと深く、深く突き刺さり、ぱりん、と音が響き渡り。苦痛に表情を一度、僅かに歪めるも視界を閉ざしては緩くひとつ息をつき。相手が動いた気配は無かったし頼り無い細い木で有ればともかくまだ其処まで古くない大樹が何も無しに倒れる筈はない。それにココまで深々と突き刺さるのはちとばかし不自然だ。そう相手の造り出した幻覚だと思えども腹に添えている手には生温かいものが伝っている感覚があり、未だに痛覚は消えてはくれない。このまま放っておいたら出血多量にて死ぬのだろうか。いや、死ぬつもりは更々ないけども。とにかく、これが幻術ならばまだ勝敗はついていない。皿を割るのは追い詰めてからにしようか、と決めていたのだが頭痛も鳴り響いてきた現状ではそれは無理なのだろう。緩く、しかし浮かべ慣れてしまったその意地の悪い悪人の様な笑みをうっすらと浮かべてみせれば一言口にした後にすう、と手を横に引き目視不可であろうその力で相手の皿を――。)
(/喜んでいいのか分からないけども同志さま!←/ふ、ふらんくんは器用だと信じ…た、い(( 最後の最後で来るとは…Σ バトロルお疲れさまでした…!)
205
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/03(日) 00:11:15
>>204
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
――ッ!?
(一瞬、ほんの一瞬だけでも隙が出来れば此方にも勝算が出てくる。そして計算通り幻覚によって脳が錯覚を起こし痛覚まで感じている様子に次の攻撃を仕掛け。枝が突き刺さっていては此方に反応が遅れる筈、そう考え一気に距離を詰めると金棒の有幻覚を造り大樹の幻覚を消すと同時に皿を割りにかかる。パリン、と乾いた音が響いたのを確かに聞いたのだが金棒に手応えはなく皿も割れていなかった。そして幻覚に頭が支配されているだろう意識の中で見せたあの笑みと手の動き。もう予想するまでもなく解る。金棒は相手の身体に触れることなく地面へと落ち、そして霧となって消えていく。大樹、相手の身体の血、割れた皿…全ての幻覚が消え元の姿を取り戻した森の中で割れてしまった自分の皿の破片を手に取り残念そうに呟いて)
あーあ、負けちゃいましたー。結構頑張ったのになー。
(PL:でももうちょっと素直にならないと損するな、とも思うけど上手くいかない今日この頃です←/まぁ手作りじゃなくても愛は篭っていますから!笑 お疲れ様でしたー、やっぱり幻術の戦いは難しすぎました^^;)
206
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/03/03(日) 00:50:14
>>193
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
―…!…あ、生憎好きとか嫌いの前に、撫でられること自体ほとんど経験したことないもので。
(幼少期も今も凜々蝶の頭を撫でる人間は早々居なかった。それは自分が置かれいた状況からして仕方のないものだと幼い頃に諦めた…。諦めるしかなかった物の一つでもあったからだ。今ではそれにも慣れてしまって別に悲しくとも何ともない。と一人、幼少期を思い出して眉を顰める。すると相手の手がいつの間にか自分の顎へと伸びているのに気付かず、いつの間にか自分の意とはそぐわない形で視線を合わさねばならなくなった。一瞬目を丸くして驚くもののすぐに視線だけをそらして先程とは少し違うどこか自嘲の色を含んだ表情で言葉を返す。そして、自分の手が離れるのを待ってゆっくりと立ち上がる相手の動作を見つめていると、相手は自分を少し足を進め自分を手招きして呼んでいる。別にどこへ行くあての有るわけでもない。一度振り返ってこの部屋は覚えておく必要がありそうだ…と自分が出てきた部屋を確認しお決まりの悪態をつき、それに少しだけ丁寧な本音を混ぜて相手を追いかけ)…そう、だな。ふ、君が持て成してくれるのか?期待しないでついていくとしようじゃないか。……ご丁寧にどうも。
(p:はい(笑)凜々蝶を連れて行こうものならちょっと病的な彼が追っかけてきます( ´∀`)bグッ!←
な、なんだって…!!|ω・`)じゃ、じゃあ少しだけ…/何
というか、凜々蝶がネガティブですいません;)
>>195
有里 湊
(扉を開けてみれば、周りを確認する暇もなくゴンッと鈍い音が…。それほど強く開け放った覚えもない、壁に当たったのでは無ければ何か障害物にあたったのだろう。恐る恐る扉の向こうを覗き込んでみれば額をおさえ乍こちらを見ている青年が一人、自分のタイミングが悪かったのかはたまた彼のタイミングか…。未だこの状況の混乱から戻ってきてない凜々蝶はかなりの脱線をしてそんなことを考えていた。すると目の前の彼は自分の頭、つまりは獣の耳と角が生えているあたりを見据えて、ヤギか?と尋ねてきた、突然のことにお得意の悪態も少しの間忘れてきょとんとしつつ言葉を返す。そして凜々蝶は相手が扉へぶつけたであろう額を見上げ申し訳なさそうにすると、視線をそらし小さく謝罪の言葉を告げた)
―…い、いや…これはどう見ても羊だろう…。羊とヤギの角の違いは…ってそんなことは今はどうでもいい。
その、それは僕がドアを開けたことで打ったのだろう?…ご、ごめんなさい。
(p:はい!初めまして(*´ω`*) 考えてみれば羊とヤギの角だけじゃわからないような…って自分でも思ってました!← ってことでこちらこそよろしくお願いしますー。)
207
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/03/03(日) 00:51:57
(p:連レス失礼しました!)
>>200
ギャリー
――…本当に、状況は同じのようだ。…それにしてもこの僕がここに連れて来られるまで気付かないとは…。
(少し落ち着き冷静になってきた思考でここに至るまでの経緯を整理してみるけれども、全く進展はない。ここへどう来たのか、全く覚えていないのだ。それは目の前にいる男性…?も同じ、しかも連れてこられる前の状況までもが同じらしい。目の前の彼はともかく少なくとも自分は腕に自信があり、その上幼い頃の誘拐などされた経験から連れ去られたまま寝ているなど考えられない…。なんて眉間にしわを寄せて考え込んでいると目の前の相手をほったらかしにしてしまっていたことに気付く。同じ“実験”の対象者ということが判った今、彼は敵ではなくむしろ情報を聞くべき相手、そんな相手を無視するのは如何なものか…。いつもの彼は知らない人間、いつもの悪癖で気を害さないように気をつけなければ…!とぐるぐると話しかける前に緊張しているとグゥ…と小さく凜々蝶のお腹が鳴る。自らの体とはいえ少し驚きそして慌てつつ誤魔化すように言葉を相手へ投げかけた)
そ、その…!え、えっと…貴方は随分慣れているようだが、ここでの生活は長いのだろうか?
(p:そうですねw凜々蝶はギャリーを男性と見るべきか女性と見るべきか悩んでおります← 原作のイケオネエも後半になってやっと本領発揮ですから…大丈夫です!!/何
私の凜々蝶は兎も角、本家の凜々蝶はかわいいので是非見ることをお勧めします(*´ω`*))
>>202
フラン
え、あ…想像するより自分の目で見た方が早い、ということか…。
(目の前で手招きする青年の後ろを歩いていく、自分の歩幅は相手のものと合わず少し足早になりながらも相手へついていく。ふと相手へ視線を向けてみれば己の動物の耳を見据えていた。そういえば話している間幾度となくこの耳と角に視線が言っていたような気がする。彼は半年という長い時間ここで過ごしているという、他にも同じような人間が多くいる中、これを珍しそうに見るということは他に羊のそれを持つものは居ないのかもしれない。けれども鬼の先祖がえりである凜々蝶に角があること事態に違和感はないためつい、人間の状態で動物の角が生えてしまってることを忘れがちになってしまう…なんて考えつつ動物の角を触りながら歩いていると、目の前の少年がため息にもとれるような小さく息を吐いて言葉を自分に投げかけてきた。自分の状況を心配した方がいいのではとの相手の言葉に相手の兎耳にチラリと視線をやり、自分の獣耳を触りつつ眉をひそめて言葉を返す)
――…僕の場合、怪奇現象には慣れているからな。元居た場所に戻ればどうにかなるとは思ったんだが…。
君のその言い方からして、そう簡単には戻れそうにないようだな。
(p:ツンシュンな凜々蝶も慣れてくればツンしながら素直っていうよくわからないジャンルに進化するのでこうご期待です!←/上手くできるかは分かりませんが…orz/フランも可愛いです(*´ω`*)けだるそうなフランいいですよね…!←)
208
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/03(日) 01:06:44
>>205
(フラン)
間に合ったみてぇ、だな。…―お疲れさん。(綺麗に真っ二つに割れた相手の皿を眺めては瞬く間に先程までの痛みや久しぶりに流したその血は消えておりふ、と力が抜けて片膝を地に付けて言葉を零し。腹を擦って確かめてみれば何処にも何ひとつ傷はなく、確かにあれが幻覚だったということを思い知らされては緩やかな笑みを携えて。何もかもスローモーションに見えたあの瞬間、コンマの差で己の行動が速かっただけであり其れほどまでにこの目前の少年に追い詰められていたとは不覚だ。愉しかったのは事実だが、プライドというのも身長に比例してか人並以上に有るわけで。何処か油断していた節が有ったのだろう。残念そうに呟いた相手を見遣れば相手の頭へと手を伸ばしくしゃり、と撫でながらゆっくりと立ち上がり括りつけていた皿、紐を外しては最後にひとつくつり、と笑いを零し)予想以上に愉しかったぜ、でもま…俺もまだ若い奴らには負けるわけにはいかねェし?
(/おおお同じく…っ 愛でたいときとか心配なときとか特に(ぎりっ /えへ、ふらんきゅんの愛は赤狐から横取りする心意気でs(( /いつもはらはらしながら見てましたよーっ 綺麗に纏まっていて私の語彙力ではちゃんとお伝えできないことが惜しいですが、洗練されてましたし…!最後の突き刺さった件は負けちゃおうかともひっそり思ってた次第だったりΣ)
209
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/03(日) 21:23:37
>>207
白鬼院凜々蝶
人工物は多分この建物だけみたいですし、実験の為にわざわざ無人島を買ったんじゃないかって思ってますー。
(相手の1、2歩先を歩きながら真っ直ぐの廊下を突き進む間、先程の島についての質問に補足を口にする。半年間も同じ場所に居たら誰でも環境に慣れる訳で、自分自身もこの島の構造は大体理解できてきた頃だ。しかしまだ一つ一つをしっかり観察していないので断言はできないが、恐らく人工物として目立つものは生活をするこの建物のみだろう。それから推測するにこんな将来何に応用できるのか解らない実験なんかに、わざわざ島一個を買収したということ。憶測だがいざ口に出して言ってみれば実に馬鹿げた話だ。相手はこの馬鹿げた実験を"怪奇現象"だと形容したが、それはそれで間違いでもないかもしれない。しかも相手はそんな事態に慣れているという。一体元居た場所はどんな物騒なところか、相手が巻き込まれ体質なだけか。兎に角、此方の様子を察して戻ることは困難だということを理解して相手に小さく首を縦に振る。しかしそれに関して相手に悪く思うなということを伝えつつ、玄関までつけば扉に手をつけて)
騙されたと思って素直に生活してみるといいですよ。思ったより悪い所じゃないってすぐ思うんで。
(PL:それは物凄く楽しみですね…!果たしてこのクソ生意気なガキんちょにちよちゃんが慣れるかどうか←/無気力キャラ好物な自分にとって原作出て一目ぼれでしt/ryry)
>>208
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ミーも面白かったですー。また遊んでくださいね。
(相手の能力上、此方が不利だということには気付いたがあとちょっとの所で逆転されてしまうとは。真っ二つに割れた皿を見つめ相手に対してより一層の興味が出たと同時に、負けた事に関しては少し悔しくも感じる。差を思い知らされたともいえるが、きっとやろうと思えば開始1秒でも皿を割る事が出来たであろう相手を少しでも追い詰めれたことには満足している。くしゃりとひとつ撫でられた頭を上げ、皿から目を離し相手を見上げると相手も愉しげにしているのを見て頷き。次また手合わせをする機会があったら今度こそ勝ちたい。これは師匠が居ないからって幻覚トレーニングを怠れないなと自嘲気味に思いつつ、皿と紐をその辺に放り投げて。久しぶりに何度も幻覚を作り出した所為かやはり少々疲労も感じており、両腕を上げ大きく身体を伸ばした時。手合わせの緊張感も抜けたと同時に腹の虫がぐぅ〜、と何とも情けない音を出して鳴り)
…あ、そろそろ昼時ですかねー。
(PL:解りますっ><でもそれを上手く言葉にできないというか、逆に揶揄っちゃうというか…orz/どうぞ横取りしまくっちゃって下さい!笑/うわわ、勿体無いお言葉!フランが勝っちゃうと技術はあっても実戦経験の少ない子供にドフラさんが負けるってことになっちゃうので、それはどうかなーとかちょっと不安でしたw)
210
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/03(日) 21:26:16
>>203
(フラン)
い、良いでしょー別に、アタシは好きでこのコート着てるんだし、元々このデザインなんだから恥ずかしくなんかないわよ。
(コートの事は以前にも指摘されたし、変な趣味と言われてしまうと確かにそうなのかも知れないが、少なくとも自分自身はこのコートをガタが来ても着続ける位には気に入っている為理解出来ないと言うような相手の口調は少しばかりムッと来てしまい、自分は気に入っているし、元々この形なんだから別に恥かしくないと言い張って。相手の危機感ゼロな発言に視線落とし片手で頭を押さえればさっきアタシの言葉に頷いたのは何だったのよと内心思いつつ既に諦めたような口調で言葉を返して。守る側の立場としてトラブルは出来るだけ避けたいのが本音で、それで本当に何か起きてしまったらどうするつもりなのかと尋ねながら相手へと視線を戻し。)
…あのね、そういうのってコトが起きる前だから言えるんだからね?―それで本当に何か起きたらどうすんのよ。
(/力仕事要員ww難しい字を読む機会は無さそうですしねw/「ゲルテナ最大の誤算」って…ホントに何という誤算w/私が知る限りでも安くて300円だったような…ギャリーさんはマカロン手作り出来そう←)
>>204
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
その時はその時よ、少なくともずっとワケ分かんないまま頭抱えてるよりはマシだわ。…何するつもり?
(ポットの蓋を開けて茶葉を用意して行き、準備を済ませお湯が沸くのを待っていれば届いた言葉にぴくっと頭の耳を震わせ、ちらりと相手を見れば現状を受け入れられず頭抱えて現実逃避するよりは良いと肩を竦めさせ、笑う相手に小さな吐息を零せば己はお人よしだと言う自覚は少なからず有るものの好んで厄介事に自分から巻き込まれに行く性格ではなく、アタシを巻き込まないでと暗に視線で訴え。相手の言葉に尻尾を眺めていた顔を上げれば其方へ視線を向けるもジッと見た所でその考え等予想もつかず、ただ連中に対して本気で反抗に出ればもしかしたら増える一方の被験者の増加は止まるかも知れないと考え、でもそれだけじゃ意味ないか、と肩を竦めて。)
少なくともこれ以上被害者が増えるのは阻止出来るかもしれないけど、…阻止出来てもアタシたちが帰れなきゃあんまり意味ないわよね。
(/正直な事を言えばフリゲー、しかもジャンル:ホラーにグッズ買う程嵌るなんて当初は思いもしなかったです←/ネタバレで某回の1コマだけアップされて遭難wwとか言われてたなぁ…結局自分で本誌読んで、全然状況違うじゃん!と突っ込みましたが)
211
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/03(日) 21:26:56
>>207
(白鬼院凜々蝶)
皆変な手紙が見送られてきた所までは同じなのよ、手紙見て取った行動は多少違うみたいだけど…
(自分の返答に考え込んでいる様子の相手に、自分でも出会った人達の話や自分自身のときの事を思い返し考えてみる。奇妙な、悪戯としか思えないような通知の手紙が届いた事、これは全ての人たちに共通していて、ある程度の違いは有れどそれを見ての反応は悪戯だと思って気に止めなかった、或いは捨てたと言う人が大半だった。―と考えてあんな手紙真に受ける人なんてフツー居ないわよねえと肩を落とせば、暫く考えている様子だった相手の方から小さな音が聞こえ、視線向けようとすればそれを遮るように尋ねられ。此処に来てから無意識的にカレンダーを見る事を避けていた為日程感覚が少し狂い気味で、この島で迎えた行事から大体の期間を口にし。)
正確には覚えてないんだけど…、少なくとも3ヶ月以上はいるわね。今は4、5ヶ月目位かしら。
(/この人「お兄さん」より「お姉さん」の方がしっくり来るからなあ…(←)最初見事なまでにヘタレでしたからねw同行開始直後のアレで先行き不安になったのも良い思い出ですw/よし早速今週近所のツ○ヤ…近所にないのでネットレンタルして来m(()
212
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/03(日) 23:56:44
>>206
(白鬼院凛々蝶)
ふぅん…?此処に居たら、嫌っつーほど経験すると思うぜ。俺以外にも色々な奴らがいるからよ。(自身を嘲るような相手を少しだけ真剣味の織り交ざる瞳で見据えてはのちにふ、と息を付くように笑いを零して言葉を続けていき。此処にはお人好しも物好きも少し捻くれてるが芯はしっかり通ったものも兎に角たくさん居る。そのなかで自分はともかく他の住人の中で傍から見て本当に嫌な奴は居なかったと記憶している――残念なくらいに。だから、何も心配することはないのだ。と最後にぽん、と軽く肩を小突いて。数歩進んだ己の所まで駆け寄るとともにちょいとした悪態交じりの言葉を相手から受け取ってはうっすらと笑みを携えて。己の立場的に色々と世話を焼かれることが多いものの、その分持て成す姿を目にすることも同じ位多い。手先が器用だと自負もしていることも加えてはそういうことに対して怖いものは何もない。どんなに悪態をつこうとも彼女の根っこの部分がひん曲がってないことなどこの短期間でわかったことだ。損な性格の相手に頭をがしがしと掻いては異なる方の片手を相手へと差し出しつつ当然の様に揶揄ることも忘れずに。)普段は持て成される方だが、持て成す方も得意だぜ?――お嬢ちゃん、
(/部屋に二人っきりとかになるとどっからか湧いて出てきそうですn((コラ どうぞどうぞ、歓迎いたしますよー!(きゃっきゃ←)/いえいえ素直に慰めることができずに申し訳ないですっ)
>>209
(フラン)
あぁ、暇なときでも――。けどま、悔しいからって遣り過ぎて身体壊すんじゃねぇぞ。(相手とひとつの約束を交わしては相手の頭から自身の頭の後頭部へと手を持ってきそこで両手を組み。相手のその技術もあれを生み出せるその精神力にも益々好奇心が突き動かされる。次にやる時は相手は更に己を愉しませてくれるのだろうか、今度こそ己はまだ幼い相手に負けてしまうのだろうか。否、後者は認めてなどやらない。大人の意地なんて、そんなものだろう。と、不意に相手へと視線を落としては一言釘を刺してみたり。意地悪く笑みを浮かべ直しては先程外した皿、紐を地へと放り棄ててそれを靴でぱりん、と割り。相手のそれとは異なり大小様々な破片が真っ白な雪の上に出来上がり、覆い隠す様にはらりはらりと粉雪が舞い落ちていき。回収、は電話の向こうの彼らへと頼もうか。態々処理するのも面倒だ。途端にそれまでの雰囲気を壊す如何にも気の抜けた腹の音が鼓膜を震わしては呆けた面を一度晒したのちに笑い声を上げて)
(/そうそう、得に赤狐は…っ(うぐぐ もっと大人の余裕というものを身に付けてみたい←/そうですねー、まあ半分こにしますΣ/普通に其処ら辺を見落としてました(( 赤狐は戦うこともそれを見て余裕かましていることも愉しければどっちでも好きだといいな、なんて思ってますのでいつか何かやらかさせたいなと←)
213
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/03(日) 23:57:20
(/連レス失礼しましたー)
>>210
(ギャリー)
流されても尚意思は強いまま、か。そういうのは好きかもしんねェ。フフッ…ちょっとしたビジネスだ、健全な保証はできねぇけど(ただでは倒れなそうな相手。これだから面白い。消えることの無い灯をもつその心に感心、そして好意を示してはゆるり、と弧を描いてみせ。絡んだ視線から訴えられたその意を汲み取るものの愉楽に歪ませたその表情でけらりけらりと笑いを乗せてゆったりと愉しげに紡いでいけば冗談を本気の様に取り繕い。此処で商売を始めたらきっと奴らは動く。それもいいが、万一他の住民に危害を加えられそうになっても自分の所為とは言え助けるつもりは更々ないために結局は動かないのだが。そのくらい此処の者たちは面白く未だ手放したくはない訳で。これからの被験者のことなど頭にはない。と改めて相手の言葉より実感しては苦笑を漏らしつつ真面目な声色で紡ぎだし)固より和解はできねぇんだ、手っ取り早いのはあいつらを手玉に取ることじゃねぇの
(/ですよねーw とかいいつつも私普段好きなキャラがあまりグッズ化され難いので購入はほとんどありませんが←/私も見ましたよーそれw 結局はあの人と一匹だったわけですが、ペンギンかわゆす(()
214
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/04(月) 19:47:05
>>210
ギャリー
まぁ似合ってるんじゃないですかー、紺色でナスビっぽさが強調されてますし。
(個人的な意見としては相手のコートのセンスは"無い"の一言に限るのだが、どうやら相手は手放す気もないくらい気に入っているらしい。何らかの思い入れがあるのか、それともただ愛着が湧いただけか。まぁそんなことまで突っ込むつもりはなく掴んでいたコートを離し、適当に"似合う"なんて口にすれば再度歩き出す。正直ナスビっぽいと付け加えた余計な一言は割りと本音であり、後姿を見たらナスビの着ぐるみだと見間違えてもおかしくないとまで思っていたり。何も気にせず呑気に足を進めていると呆れたような声色だが真剣にどうするつもりなのかと問われ首だけ相手を振り向く。そこまで心配するくせによく探索する気になったものだ、なんて危機感を感じていないからこそ思える事で。折角の忠告にも聞く耳を持たず楽観的に話を纏めてしまえば帰ってきた宿の扉を開け中に入っていき)
心配性だなー、最悪の事態なんて早々起きませんから。
(PL:このデカい岩邪魔なんでどかして下さーい、とか当たり前のように頼みますね←/ゲルテナは個性は顔にあると言いたかったかもしれないのに…w/調理用具一式揃ってそうですねww滅茶苦茶可愛いのできたりしてw)
>>212
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
…仕方ないでしょー、久しぶりに本気出しちゃったんでグロッキーなんですよ。
(悔しいのも、次こそは勝ってやるとも思っているのは事実だがその所為で身体を壊すなんて考えなしなことはするつもりはない。というか、自分の性格上自らをそこまで追い詰めたりしないだろう。またいつかの手合わせも約束したことだし、と思えば鳴った情けない腹の音。常に意地の悪い笑みを浮かべていた相手もその音を聞けば一瞬だけ呆けた面を浮かべ次に響く笑い声。人としてお腹が空くのは当たり前だろうと言いたげにムッとした様子で笑われたことに対し文句を言い片手で腹を押さえる。手合わせと称したものの、師匠による幻覚トレーニングよりも体力を使う実戦。それも此処に来てから初めて本気になって戦った幻術だ。グロッキー、とは少し大袈裟な表現だが本人的にはそれ位言っても良い程疲労を感じており小さく息をついて。)
(PL:大人の余裕かー、何だか自分の事と考えると耳が痛いものですね←/大丈夫です、半分にしても十分おっきな愛なので←/掴み所ないですからねwドフラさんみたいな"楽しい"よりも"愉しい"が似合う愉快犯っぷりの悪役が好きになりましたw)
215
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/03/05(火) 23:44:24
>>129
リキッド
貴様の末路など知った事か。リキッド、私は今頗る機嫌が悪い…。この程度で済むのを有難くおm――――、
(この上なく切羽詰った様子の声が、二人きりの廊下によく響く。それだけならば即刻刀技を炸裂させていたところだが、悲鳴交じりとはいえ確かな名乗りを聞き取り構えを解いた。抜きかけた刃はチン、と小さな金属音を立てて鞘に納め、左手に持ち直す。しかし、実の所相手の名に然したる興味は無い。当然苛立ちが晴れた訳でもなく――寧ろ更に増幅していく気さえしながら、葬式だなんだと紡がれていく言い分をすっぱり切り捨てた。早速、とでも言うようなタイミングで名を呼ぶ声は低く、その言葉通り死色の殺意すら感じさせる勢いで相手へ放たれる。何故ここまで感情が波立つのか。自分でも分からないが兎に角苛々するのだと、適当に切り上げて去ろうと試みた矢先――不意に視界が歪み、揺らぐ身体は重力に逆らいきれず真横へ倒れ込んだ。後には床に打ち付けられた呻きではなく、微かな寝息が聞こえ始め)
(p/私はそんなリキッドさんが大好きですよ(笑/そして苛々の主要因は睡眠不足だったようでして、見事にぱったりと…。いやはや、大きい子供で申し訳ない限りです←)
>>151
白鬼院凛々蝶
(つい先日まであんなに雪が降っていたというのに、季節は既に春らしい。所々に雪は残るものの、これでもかと晴れ渡った外の景色を部屋の窓越しに眺めながらそんな事を思う。自分が此処に連れて来られた当初はあんなに多かった空き部屋も今ではすっかり埋まっているようで(それぞれとの面識の有無はともかく)、未だ満室でないにしろ、それが現実となった次の段階を考えると……いや、止めておこう。何度斬り落とそうとしたか分からない尾と獣耳は結局健在しているし、帰る方法も不明。これ以上最悪な展開を自ら考えたくはない。手持ち無沙汰に尾を弄るのも飽き、居心地が悪くなってきた所で部屋を出る。気分に任せて歩いて行くと不意に目の前に来ていた扉が開き、現れた少女(というかその獣耳と角)に一言、至極個人的な感想を)
……………また妙なのが来たな。
(p/初めましてー!遅ればせながら絡ませて頂きました^^いぬぼくはアニメしか見てないので知識は薄いんですが、ちよちゃん大好きです…!このまま連れ去ってしまいたi(げふん、失礼。荒ぶり過ぎました(←)此方は無愛想というか、色々失礼を働くかと思いますがどうぞ宜しくお願いしますねノ+)
216
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/06(水) 13:20:09
>>214
(フラン)
ま、腹は減ってきたし此処にも用はねぇし…そろそろ戻るか(相手の文句を聞きながらも暫しの間笑い声を響かせていれば漸く収まったのか緩く吐息をひとつ。緊張感も何もないその音―まぁ幸いにも手合わせの時は鳴らなかったのだが―を聞いたために少しの空腹感を覚えては僅かに肩を竦めてみせ。視線を下の方へと下げてみれば先程の破片はもう既に覆い隠されていてまるで最初からそんなものなど無かったかのように白い道が淡々と無情に続いていて、くい、と表情を歪めては。相手を見遣れば微かにしか分からないもののその表情からは疲労感が見て取れ、これは担いで戻った方が早いだろうか。なんて思考を巡らせると腹部に片手を添えている相手へと近づいていき)…―で、戻る体力は残ってんのか?なんだったら運んでやるよ。
(/はてさてどうしたら身に付けられるのでしょうね(うむむ)/やったぁ…!それさえあれば1年くらいは和やかに過ごせそうでs((/自分でもたまに此の人何考えてんだろとか思っちゃうのは秘密ですけどねΣ おぉ…!それは一歩前進というものですね、嬉しいです+/と、ふらんきゅんを赤狐が運ぶそうですが運び方は如何致しましょう?私としましては脇にぶらん、と抱えてみたいものですが(きりっ )
217
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/03/06(水) 20:20:25
>>197
石田三成
(相手の言葉を聞くなりサッと口許を手で隠せば、そのまま小さく頷いて素直に相手の言葉を聞き入れて口の中に入ったままの林檎を飲み込む。立ったまま食べるのも行儀が悪いだろうと自分もその場へ胡座をかいて座り込めば、膝の上へと紙袋を置いて先程食べ終えた林檎の芯を紙袋へと戻し、そして再度紙袋の中から梨を取り出せばそのまま黙々と食べ始めた。いくら空腹だからといって流石にこのまま食べ続けるのは正直飽きる。確か部屋には台所があった筈だから残った分は持ち帰って何か別な調理法で食べようと考えれば、あっという間に梨を食べ終えてそのまま紙袋の口を閉じた。さて、ある程度腹も満たされた事だし相手にこの島の事を聞いてみようかと思えば、そういえばまだ相手の名前も何も知らなかったな、とひとまず自己紹介をして)
…えっと、申し遅れましたが…僕、有里湊って言います。果物、ご馳走さまでした。
(/いやもう此方は楽しんでくれてる三成さんにニヤニヤt((/きっと声が半兵衛に似てるから自然と柔らかk((中の人ネタやめ/二周目は「どうでもいい」一択ですよねw個人的に某イベントの「ヘイ、ベイビー」って選択肢がツボでしたww)
>>198
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
…っ、…超能力か何かですか?
(ある程度怖がった方が良かっただろうかと思いつつ、やっと相手が耳から手を離してくれたと小さく息を吐いたのも束の間、額へと地味な痛みが走れば、何処かイラッとした表情でその箇所を手で押さえつつ、相手の能力の事が気になってか思い付いたものを問い掛けてみた。屈んでくれるのは有り難いが、それでもやはり相手はデカイ。そんな事を考えながら相手の背中をじっと眺めていれば、同時に先程額に喰らったデコピンの仕返しを考え付いた。早速実行しようと、わざとらしくもたつきながら背中へと手をかければ、どさくさ紛れて相手の背中を軽く足蹴(←)にしてその大きな背中へと乗っかり、肩へと手を掛けた。そして何事もなかったかのように相手の獣耳へと触れてみれば、悪意に満ちた表情を浮かべつつこれでもかと言わんばかりに撫で回し。更には相手を足に使おうと考えたらしく)
落ちませんよ。…何だか寒くなって来たんで、ついでにこのまま部屋まで運んでくれませんか?
(/こちらも色々やらかしちゃってますがお許しくださいorz/この子の場合お返しをあげるのが惜しくて「一緒に食べていいですか」とか言っちゃいそうですけd(()
>>201
ギャリー
…あ、だからそんな口調になっちゃったんですか……何か、すみません。
(やはり思った通り、どうやら相手も何やら変わった体験をしているらしい。一体どんな体験をしたのかは分からないが、相手の様子を見る限りあまり良いものでは無いみたいだ。そこでふと思った、もしかしてそれが原因で相手はこんなオネェ口調になってしまったのだろうかと。すると暫し考え込んだ後ハッと何かを察したような表情を浮かべつつ相手から僅かに視線をそらして小さな声で謝罪して。(←)とりあえず言われたとおりに椅子へと座ってみるも少し考えた後すぐに椅子から立ち上がって相手の側へと近寄っていけば、相手は気にしなくていいと言ったがせめてもの礼に、と何か手伝えることはないだろうかと相手に尋ねて)
…何かお手伝いすることとかありますか?
(/それでマカロンとか作ってくれたらもう色々と完璧な気がします+←/いやいや、ギャリーさんは居てくれるだけで凄い安心感があるのでヘタレでも問題ないです!←)
218
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/03/06(水) 20:23:23
(/連レス失礼しました)
>>203
フラン
へぇ、…師匠って諜報員か何かなのか?
(それにしても友人の姿のまま普通に話を続けられるというのは本当に気持ち悪いものだ、若干ではあるが鳥肌が立ってきた。自分の中での相手の師匠は先程まで仙人というイメージだったのでどうもスパイという言葉がイマイチピンと来ないのだが、敵地に潜入するだなんて何処かの組織に所属する諜報員的な人なのだろうかと思えば小首を傾げつつ尋ねてみた。すると扉をノックする音が聞こえたので、もう頼んだ物が届いたのかと連中の仕事の早さに少し驚きつつ扉の方へと視線を向ければ、相手が運んできたワゴンの上に乗っている念願の食べ物に僅かに目を輝かせ、一応本物かどうか確かめ様と寿司のネタを指で押し)
(/一回投げ出して暫く経ってからまたプレイすると簡単にクリア出来たりするんですよ!←/その時はもうお手上げ侍でs((/経験値はつれてった人数で割られますからね;;かといって人数削るとちょっと厳しいし(´・ω・`))
>>206
白鬼院凛々蝶
…っ、あぁ、羊か…。
(どうやら相手の頭に生えている角はヤギではなく羊のものらしい。そんなのどっちも似たようなもんじゃないかと内心思いつつも、羊とヤギの違いを述べようとしている相手の言葉に耳を傾けてやれば、その途中で告げられた謝罪の言葉に一瞬きょとんとする。ぶつかってしまったのは明らかに自分の不注意だと思う。それに相手はここに来たばかりだし、まさか扉の先に人がいるだなんて思わないだろう。そう思えば額から手を離し、気にしなくていいというようにそのまま軽く手を横に振りながら小さく笑みを浮かべて一応こちらも謝罪をし。初対面がこんな形と言うのはどうかとは思うが、これから長い付き合いになるであろうからと次いで自己紹介をして)
…いや、えっと…僕がボーッとして勝手にぶつかっただけだから…こっちこそゴメン。僕は有里湊、君は?
(/パッと見で区別出来る自信がなi…本体共々アホですみませんorz/はい!ツンしゅんちよちゃんにニヤニヤさせてもらいますn(()
219
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/07(木) 16:09:42
>>213
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
…流されるのは否定しないけど、退いちゃ行けない所も弁えてるつもりよ。―あの時もそうだったし。…ええ…?なんかヤな予感がするんだけど…
(押しに弱い自覚は有るが同時に一度絶対にダメと思えばそのラインから先へは一歩も譲らない頑固な部分が有るのも自覚していて、それは今も少女と共に脱出した時も変わらず、あの時に関しては大切な物はと訊かれれば命だと答える癖に最悪の時はと覚悟した程で。相手は元居た場所では余り関わった事の無いタイプの性格の持ち主だからか掴み所が無く、相変わらず少しの戸惑いを覚えながら、出された単語に先程の会話から嫌な予感すれば少しばかり嫌そうに顔を顰めて。己は友好的な性格をしていると思う、けどそれでも此処へ連れて来た研究者連中と仲良くする気は起きず、顎に手を当てて思考し呟けば薬缶が音を立て火を止め。)
アタシもこんな事した連中と仲良くするのはゴメンだわ。…うん、考える価値は有るかも知れないわね
(/大切な物〜はIbの特集記事で本人が言いました。補足までに…!某√の行動思い出すと…orz/キャラがマイナーでグッズが少ないのは私もあります;他キャラと一緒に、は有るけどピンのグッズ皆無とか/まず人物が違ったと言うwまず前号で飛んでたのに何故あの状況になったと思ったのか…)
>>214
(フラン)
…一言余計よ、いい加減これの話引っ張るの止めてくれないかしら…?
(コートから手を離した相手に似合ってると言われればお世辞でも悪い気はしなかったが、その後の言葉に似合うだけで終わらせてくれれば良かったのにと何とも言えず複雑そうな顔をし頭頂部を手で押さえながら小さく文句を言って。最初にワカメと言われて次はナスのヘタ、今日一日だけでこの髪の事を何度揶揄されたかと考えればいい加減この話は止めないかと首を傾げさせ。漸く建物まで戻って来て己も相手に続き中に入れば、心配性だと指摘する言葉に正直否定する事が出来ず、言葉にはしないまでも反論しない事で認めながらこっちが心配になる気持ちも分かって欲しいと言いたげに言葉続け、何も起きません様にと胸中で何度も呟き(←)。)
だって予想外の事って本当に何時起きるかわかんないでしょ、…とりあえず明日は何も起きない事を祈るわ
(/最初は本当に邪魔な物→段々無茶振りに…wギ<ホントにコレ退かす必要ある?!←/個性=顔だから顔無=無個性。でしたっけ。何故あんな事に←/ハート型のマカロンとかw)
>>(有里湊)
―え、あ、違う違う、この喋り方はそれより前からなのよ。―あの時はなんと言うか…別の意味で危なかったって言うか
(後々詳しい事を聞かれたらまた考えよう、信じて貰えなくても自分自身現実味が無いと感じている以上仕方ないし、とほぼ誤魔化しに走った返事になってしまった事を考えていると、何故か相手から謝られた。思わず呆気に取られ何で謝られたのかと相手を見れば、どうも勘違いしている様子の申し訳無さそうな相手に慌てて手を横に振り。確かに色々トラウマになる目には遭ったがそれが原因ではないと否定して。一度は椅子に座った相手が此方へ来れば掛けられた言葉に少し迷った物の、もう火付けちゃったから離れる訳にも行かないし、とコンロに視線をやれば必要最低限しか入っていないので食器棚と言って良いのか怪しい小さい戸棚指差して)
じゃあ、そこに入ってるカップとポット出して貰えるかしら?今お湯沸かしてるから手が離せなくって
(/この人絶対マカロン作れる…!スキルの高いオネェ…←/本当合流してからの安心感と言ったら。イヴの分までプレイヤーを代弁してくれますし。)
220
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/07(木) 16:11:39
(/しまったアンカー抜けてる;
>>219
の最後は
>>217
の湊様宛です、失礼しました…!)
221
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/07(木) 23:14:25
(PL:Σ長いと怒られた!連レス失礼しますorz)
>>216
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
それくらいどうってことありませんよ。でも運んでくれるんなら是非お願いしますー。
(文句を言っている間にも笑う声は消えず、馬鹿にされているようで良い気にはなれない。とにかく腹が減ったのは事実だ、相手ももう帰る気のようだしさっさと戻って昼食でも摂ることにしよう。降り続く雪は変わらず森の中を白に染め上げていき、少し前についた足跡でさえもううっすらと白くなってきていた。手合わせ中は雪の事なんて気にしていられなかった所為か今更寒さを覚え、しんとした森の静寂にも寒気を覚える。緑色の頭にうっすらとかかった白色を手で払い落としていると近づいてきた相手の方へと顔を動かして。疲れてはいるが流石に歩けない程ではない、首を縦に小さく振って大丈夫だと主張する。が、誰かにおぶってもらう、又は担いでもらって戻るというのは楽なことに他ならない。此方から強請るのではなく相手から自ら申し出た事なのだし此処は遠慮なく運んでもらおうじゃないか。そう思えば早くおぶれとでも言わんばかりに両手を上へと広げて運んでもらうスタンバイをし)
(PL:良い年こいてバカみたいにはしゃぐのを楽しんでる今では到底大人には近づけないなー、と思う今日この頃orz/じゃあ毎年やればエンドレスで一生和やかに過ごせますね!←/キャラの気持ちを考えて行動をするのは中々難しいことですよねぇ(´・ω・`)/おぉっ、それは見てみたい光景wおんぶスタンバイですが脇に抱えてもらって全然構いませんよ!)
>>218
有里湊
そんなグレートな感じじゃありません、只の頭で面白い現象が起きているスプラッターな趣味の変人ですー。
(幻術を解いた後ワゴンを持ってくると、不思議そうに尋ねられた質問へ否定を示す。"師匠"という呼称の所為か相手は随分と飛躍してイメージを作っているのではないだろうか。自分の頭に思い浮かぶあのトロピカル頭な人とスパイという男子の憧れでもありそうな職業は結びつかず、自らの師のくせに謙虚な否定を。いや、謙虚というよりは本当にそう思ってないだけである。何か恨みでもあるのかという程流暢に師匠を貶す言葉を並べながら自分の頼んだ分を持ってソファへと座る。スナック菓子の袋を切った時、相手の方を見てみると幻覚と疑っているのか何やら念入りに確かめている様子。だから今はもう騙すつもりないのにそんなにも信用ならないものか。疑心暗鬼になっている相手の様子も中々面白いものだがコレから先そんな神経質だと困る為、スナック菓子をバリバリ食べながら幻術ではない事を伝え)
そんなに偽者のお寿司が食べたいなら見せてあげますけどー?
(PL:解る気がしますwでもそれをやるとクリアに何年か費やすっていう…←/子供の精神力は中々強いですy((/ですよねー、レベル上げ大変ですw)
222
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/07(木) 23:14:54
>>219
ギャリー
何でですかー?ミーは立派なトレードマークだと思いますよ。
(さらっと付け足した一言もご丁寧に拾ってくれる。というよりも拾わずにはいられない程相手にはスルーできない内容なのだろう。そんな悪意ありまくりの揶揄に対しうんざりといった様子の相手とは裏腹に、解っているくせに態とらしく"何故?"なんて疑問を口にしてみせる。しかも自分は相手の相手らしい特徴だと思っているとまで大袈裟に表現をして。心配性という言葉に対しては無言の肯定を示す相手の説得を試みた言葉も聞き流すだけで、適当な返事をしながら電気のついた廊下を歩いては割と入り口の近くにある自分の部屋で足を止める。もう完全に部屋に戻ってゆっくり寛ぐモードへと入っていた為、相手に一言も告げずさっさと自分の部屋へと入ろうとし。直前で扉に手をつけたまま相手の方を向けばどうせなら上がっていくことを勧めてみて。)
ミーの部屋へ…って言ってもどれも同じですけど、どーぞ。
(PL:鮮明に想像できたwwギャリーさん大変w/個性は顔じゃなかった、ということでしょうか←/乙女すぎるwwクリームとかも添えてw)
223
:
メイリン(白猫)
◆0lSkRUPD7s
:2013/03/08(金) 10:16:24
[お久しぶりです!&返信遅れてすみません(>_<)えっと、言い訳をするならばテストやらいろいろ忙しいし、思いつかなか((←
更にはまだ全部書けてないため、今日は出来上がったものだけ上げていきます。お手数ですが、どうか暖かい目で見守ってくれると嬉しいです(苦笑)では!]
あ、フランツさん!…お久しぶりです。
(手のひらで貝殻を転がしながら遊んでいればふと後ろから聞こえる覚えある声。振り返って見れば、最初の頃、ここが何処か分からず、部屋から出た時に会い、いろいろと教えてくれた恩人の一人だった。確か名前はフランツ、フランツ・サンチェスさん。久しぶりに会えたことが嬉しく無意識的に自分の白い尻尾を振り、貝殻を懐に仕舞い込み、近くに敷いてある布の上の水晶玉を両手で持ってから布を仕舞い立ち上がり、反射的に水晶玉を抱えたまま綺麗に正しくお辞儀しながら冒頭の言葉を言い)
>フランツさん(
>>49
)
[お久しぶりです!それから遅れてすみません(>_<)絡んでいただきありがとうございます!]
っ!!…あなたは、あの時の・・・!
(貝殻を眺めていると、後ろから何とも物騒なことを言う声が。言葉を理解し肩をビクッと大袈裟な程震わせてから後ろを振り返ればいつぞやに自分の宝物を壊したらと聞いて来た赤い狐さんだった。あの時の怖さは忘れはしない。自分の体がいきなり言うことを聞かなくなり、相手の元に歩いてからも指一つ動かせなかった。あれは何なのか未だに分からず、恐怖は拭い去れない。しかし、また大切な水晶を狙われたらと頭で警鐘が鳴り響き、震える体にムチ打って自分の近くに置いてあった水晶に手を延ばし)
>赤い狐さん(
>>51
)
224
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/03/08(金) 17:25:50
(/ひゃー、お久しぶりだ><
亀で申し訳ないのですが、今日はとりあえずこれだけで失礼しますorz)
>>166
フランツ本体様
(/反応が遅れましたが、了解しました!私はフランツ様のロル読みやすくて好きですよ^^少しさみしいですが、キープということで安心しました、お会い出来るのをリキッド共々お待ちしております。フラン本体様が言ってくださっているよう、その際は新しい絡み文を出して頂いて構いませんので、返レスはあまりお気にせず*)
>>137
フラン
――ヘタレは余計だっつーの!ッ、
(唐突な合図で走り出した相手の背中が数メートル先に見える。こちらを振り返ることもなくただただアパートへと向かうその姿に、かけっこにのってきたことを子供らしいところもあるんだな、なんて微笑ましく思ったことを取り消したくなった。パプワ島で散々思い知っているだろう、可愛げなんてものはやはり期待しないに限るのだ。そんなふうに頭の隅で改めて学びながら相手との距離を確かに縮めていく。こちらの声に僅かに振り向いた彼は余裕とも取れる発言をして走り続け、さほど遠くはないアパートへはあと少しの距離しかない。声を上げて律儀に返事を返しつつ、ラストパートに入って僅かではあるもののさらにスピードを上げる。しかし相手が転びでもしない限りどちらが早くゴールするかなんてわかりきっているようで、かるく唇を噛むように結び)
(/もー、お茶目さん☆笑/そうなんです、苦手だったなぁ…でもこうして小さいとき観てたものとか思い出すのって何だか楽しいですよね!)
>>145
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
船の調達も一緒にしてくれんなら考えてあげないコトもないッスけどね!――わあ、すごい納得の返事ッスね…マジッすか?
(こちらの返答につまらないと返された声にかるく苦笑を零せば、続けられた言葉を聞いて少しばかり挑発的な笑みを浮かべる。そうして冗談交じりにわざと上からの言い方をして述べれば、まるでイタズラを楽しむ子供のようにニッと笑って見せて。少しばかり単純な頭は早くも警戒心が緩みつつあるらしい。もっとも誰も彼も警戒する気なんて元からさらさらないけれど。海賊、という答えはさほど意外には感じられず、むしろ相手の風貌からしてなかなかしっくりくるものだった。瞬間、この人と対峙して敵う人間が居るのだろうか、なんて微かにおっかなく思いながら返事をすれば、含みのある言い方であったため首を傾げて尋ねる。相手が部屋のドアを開けるとふわりと暖かな空気が肌に触れた。様、というひとつの案をキッパリと断りつつ、それほど悩まずに呼び方を決めれば笑みを浮かべて伝え、次いでかるく頭を下げて一言、部屋へと足を踏み入れる。暖められたそこに知らずほっと息を吐けば、その至福から思わず声を上げて)
様付けは遠慮させてイタダキマス、ドフラミンゴさん…じゃ長いから、ドフラさんで。お邪魔します、…あったけえー!
(/リキッドの料理スキルを生かそうとちょっとレベルの高いものを選んでみました(笑)、それを言うならこちらこそドフラさんからのチョコ食べたいです…じゅるり←)
225
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/09(土) 23:10:36
>>224
リキッド
褒めたつもりなんですけ――…あ。
(体制が整ってきてスピードを上げにかかる相手だがやはり差はそれほどまで縮まない。アパートまでの距離はもう10メートルあるかないかぐらい。振り向きはしていないが相手の悲痛な叫びを聞く限り、結構後ろを走っていることぐらい予想できる。既にこの距離差で相手が追いつくことは至難の業だろう。つまりこのまま行けばどう頑張っても相手に勝ち目はないということ。そもそも不意打ちなスタートダッシュをした瞬間から相手に勝たせるつもりなどなかった。部屋に戻ったら何してもらおうかなどと余裕綽々に考えていた、その時。神様はズルを見過ごしはせずやはり天罰を下されるらしい。…というよりも、完全に自分の足元不注意の他ならないのだが地面から顔を出している石に躓きバランスが崩れて。これは転ぶと思った頃には身体の言う事が聞く訳もなく、そのままの勢いで地面へと盛大にダイヴをかまして)
(PL:でも転びました←/昔こそは怖かったり苦手だったりしても今思い出すと良い思い出ですよねw)
226
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/03/10(日) 00:03:49
>>209
(フラン)
―……このためだけに無人島を?ふん、全く馬鹿げたことをするものだ。
(相手の言葉に内心少し動揺するも、如何にも呆れているという風に鼻で笑って言葉を返す。未だ自らの目で確かめていはいないものの、例えそれが大きいものであろうと小さいものであろうと、無人島一つを買い取るというのが大変なことであるということはすぐに理解できる。それほどの価値がこの実験とやらにはあるのか、考えを巡らせてみれども答えは出ない。何せ、人間を半獣化する実験なんて役に立つとは思えないからだ。そうこう考えている間も青年は足を進めていってしまっていた。それにはたと気付いた凜々蝶は小走りで相手へ追いつく、すると青年はすでにドアに手をかけており開ける前にこちらを見て「悪くない所だ」と言う、ここで半年も暮らしていた本人が言うのだから間違いはないだろう、だが凜々蝶は旧家・白鬼院家の令嬢…そして家にとって大事にすべき鬼の先祖がえり。その凜々蝶が居ないとあっては大騒ぎになっているのではないだろうか、それより何より自分のSSをしているある男性が自分が居ないことによりどうなっているのか…何よりそれが心配だった。想像も出来ないけれども周りの人間が被害を受けていることは間違いないだろう。そんな数々の問題を思い出して頭痛を覚えつつ少し眉をひそめて相手へ視線を向けた)
――…そう、だな…。情報のないこの状況で帰ることだけ考えていても時間の無駄…かもしれない。
(p:凜々蝶は翻弄されつつもフランのことを観察していくのではないかと…←/まぁ、確かに無気力すぎるくらいですもんねw登場当初もベルに刺されてるのに痛がるどころか一定のトーンで話すって感じでしたしw)
>>211
(ギャリー)
そんなに長い間…。僕もそれぐらいはここに居るものとして考えておいた方がいいということか…。
(目を覚まして部屋の中を確認するより先に外へ出てきてしまったため、部屋の内部がどうなってるかどうかは確かめていない、相手の様子を見るに生活するのに問題はないようだ…。それどころか相手からは慣れすら感じる。慣れというものは恐ろしいものだ。なんて凜々蝶は内心呟き、無意識に相手をジーッと見つめる。そして自分が手紙を受け取ってからの行動をふと、思い返す、宛先もなく不自然なその封筒を見た時そばにいたSSは少し警戒していたような気がする。それを他所に開けた封筒には“実験通知”と書かれた文字、そしてその実験とやらを説明する長い文章が書き連ねてあった。少し目を通した凜々蝶は達の悪い悪戯に違いない、と気に留めなかったことを覚えている。それが今こういったことになろうとは…。回想を終えるとともにその実験とやらを嘲るような言葉を口にする。)
―…ご丁寧に手紙を送ってきておいて本人の意思関係なしとは、その実験とやらは余程のものらしい。
(p:そうですねwでも、体格が男性ではあるので多分…「複雑な理由でもあるんだろう…」なんて凜々蝶は変な誤解をすると思います(←)一緒にいってあげるわ!からのぎゃー!!でしたからねwwあれは笑いましたw/なんと行動の早い…!!さすがです…!!()
227
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/03/10(日) 00:05:09
(p:連レス失礼しました!)
>>212
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
――………ふん、それはそれは…ここには物好きな人間が多いようだな。
(そういって顔を背ける凜々蝶。だが、その言葉とは裏腹に表情はどこか照れているような、満更でもないもなさそうなものだった。そして彼以外にも人がたくさんいるということが相手の言葉から分かった凜々蝶は、己のこの悪癖から未だ姿を見ていないここの住人たちに不快な想いをさせないようにしないように気をつけよう…と一人心の中で決意を固める。そして相手へ駆け寄ると相手は何とも言い難い表情でこっちを見たかと思えば、スッと片手をこちらへ差し出した。エスコートの意を込めてのものだろうか?と少し不思議に思った凜々蝶だったが、相手の発言からどうやらそのようだと相手の手に自分の小さな手を重ねる。体格差からしょうがないものではあるが、それにしても大きいな…。なんて内心呟く、相手の「お嬢ちゃん」の言葉に我に帰るとコホンと咳払いをして。何故か少し楽しそうに、けれども条件反射のように皮肉めいた言葉を返した)
お嬢ちゃ…、じゃあ…君のお手並み拝見させてもらおうじゃないか。
(p:化けて出ます、文字通り化けて出ます。/←/わーい!本体さんが遊んでくれる…!/何
大丈夫です!私がやる凜々蝶は回復早いもので…!そのうえひねくれてますが暖かく見守ってください(*´ω`*))
>>215
(石田三成)
(外を確認しようと開け放った扉が閉じ、外に出た凜々蝶は茫然と外に突っ立っていた。すると横からどうやら自分に向けてであろう声がする、「また妙なのが…」妙なのというのは凜々蝶自身のことか、はたまた自分の頭に生えてしまっている獣耳や角のことであろうか…、凜々蝶はそこまで考えた所でふと声の主の方へ視線を向けるのだが、相手の姿を見て目を丸くした。それもそのはず凜々蝶からしてみれば目の前の相手の恰好はどこか時代がずれている…どころか何百年も前の人間のものだったからだ、そして甲冑の胸の所には家紋まで描かれている。その家紋は誰のものだったか…。未だ混乱している凜々蝶の頭にはその答えが浮かんでこず、とりあえず相手へ何か言葉を返そうと口を開く)
――…その言葉、そっくりそのまま君へ返そう。
(p:初めまして!!わーい、絡んでいただきありがとうございますー!私がやる凜々蝶ですので本物よりもかなり劣っていると思うので連れ去るなら本物を…!/←/凜々蝶の性格上、こちらも失礼なこと言うかもしれませんが、こちらこそよろしくお願いします(*´ω`*))
>>218
(有里湊)
そ、それならいいんだが…。ん?…僕は白鬼院凜々蝶だ、社交辞令としてよろしくとでも…じゃなくて、その…よ、よろしく。
(窺うように視線を戻せば青年は気にしてないと微笑み逆に謝罪を述べる。そんな相手に内心ホッとし大きく息を吐いた後、自己紹介をする相手に自分も名を名乗り、いつもの癖で流れるように悪態をつきそうになったのだが…。相手は大丈夫と言っていたがまぎれもなく自分のせいでもあるわけでさらに不愉快にさせるわけには…!と思いとどまりなんとか抑え込む。そんな葛藤のせいかしどろもどろになりつつも小さく頭を下げて挨拶を終えた。その際に目線を下げた凜々蝶の視線の先には目の前の青年から生えてるであろう猫のような長い尻尾を見つける。凜々蝶は小首を傾げ、無意識に手を伸ばしつつ小さく呟いた)
――…猫?
(p:大丈夫です!私も見分ける自信どころか見分けられない自信なら有ると胸を張って言えます!!(何
ふふ、流石のツンシュン凜々蝶も自分の開け放ったドアのせいで額を打ってしまった人に対しては自嘲したようです←)
228
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/10(日) 14:32:46
>>222
(フラン)
何でって、からかわれて嬉しいワケないでしょーが。アタシはお洒落でしてるんだもの、お洒落でしてる事からかわれたら誰だってイヤなモンよ?
(解ってないのか態となのか。何で?と相手に尋ね返されればほんの少しだけジト目になったものの、ここで自分が怒っても仕方無いと少々疲れた調子のまま頭にやった手で自分の髪を触れば、この髪型もコートも己の趣味で、やっぱり好きでそうしている物を揶揄されると凹むし傷つくから止めて欲しいと口にして。廊下を歩いていると相手が扉の前で立ち止まり、ノブに手を掛けた様子にここが相手の部屋だと気付いて。誘われれば正直自室に戻った所でする事ないし、と素直に部屋に入れて貰えば、ポケットから腕時計を出して軽く時刻を確認し、すっかり外は日が落ちているのも有り少し早いが丁度良い位の時刻を差す時計に食事はどうするのかと相手に振り返り尋ねて。)
じゃあ、遠慮なく。…―結構いい感じの時間だけど、夕飯はどうするの?
(/文句言いつつも出来る範囲なら応えてしまいそうな辺りがまた←/かもしれないですねww/作者すら普通に女の子扱いですからねw正月に着物姿(※女物)のイラストがUPされた時は目を疑いました(←)ギャリーが作ったらやっぱり「甘すぎなくて丁度良い」んだろうなあ…。)
>>226
(白鬼院凜々蝶)
そうね、アタシが来て直ぐの頃でも既に一ヶ月位この島に居るって言ってる人がいたから、その人達はもう半年過ぎてるんじゃないかしら…。―プラス半年で1年、ね。その頃には帰れると良いんだけど。
(相手の言葉に、これから先も当分は帰れない予感がして居れば半年は覚悟した方が良いかもしれないと肯定し、そうしつつ内心自分でもここで過ごした時間に対し驚いて居て。この島での生活に慣れた自覚は有ったがまだ感覚ではそんなに経っていないと思っていたのに、と意識するとあの美術館での事件すらもう何年も昔の事に思え、当時は恐怖だった美術館の景色が過ぎれば僅かに懐かしさも覚えて。だからと言ってもう1度体験したいとは決して思わないけれど、と振り払うと相手の紡いだ言葉に同意示すように頷いて見せれば、自分も他の人々も、―今何処かで手紙を送り付けられているかもしれない誰かも、あんな手紙一通の後に突然拉致されて、理不尽としか言い様が無いだろうと呟き)
ああ…それは同感だわ、というかあんな手紙送って、連中はいきなり拉致っていないだけマシとか思ってるのかしら。
(/実際は本人も今の喋り方になった経緯を覚えていない、とw/「さっきまで倒れてた人が何か言ってる!」とか突っ込まれてたなあ…←/しかしやはり1巻が一番レンタル待ちになってるようで、今状況確認したら未だ「発送済み」にもなってなかったと言う…!←)
229
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/10(日) 21:58:18
>>217
(有里湊)
フフッ…好きなように捉えてもらって結構だぜ?(超能力。強ち間違ってはいない、というか広義的にはそれに分類されるのだろう。寧ろ神通力のようなものが無かったと思われる此方の世界特有の実によるもので、性格的には分からないけれど。苛ついたように表情を歪める相手に肯定も否定もせずおちょくるように言葉を返すと、僅かに走る背中への痛みに嫌味ったらしい笑みをひとり零して。大方先程の仕返しだろうか。彼方に居た頃は中々意図が伝わらずに武器を向けられたことも有ったために、少し苛立ちは感染しつつもそんなことで怒るほど沸点が低い訳でもなく。相手の足を自身の腕に掛けると次いで相手の指が獣耳へと触れてぴく、と一度耳が反応してはそのままわしゃわしゃとその限度を知らない動作に深くため息をつきながら腰を上げては相手のその提案に面倒臭そうに一先ずの了承の意を返して。次何かしたら落とすだけではなく投げてしまおうか、とそんな物騒なことを考えながら)いつでもお前を落とすことは可能なんだ、それは覚えとけよ。
(/大丈夫ですよう、これを機に大人の余裕を身に付けさせたいと思っていますので←/なにそれかわいい…! 是非とも!一緒に←)
>>219
(ギャリー)
俺にはそういうのよく分かんねぇな。…―冗談だっつの、こんなとこでやったってつまらねぇし、得も損もありゃしねェ。(相手は心を許した者の為ならば命すら投げだすのだろうか。きっとどう足搔こうとも相手のように柔らかい心を持つことはできない。結局この世の中、正解の道はなく何を選んだって何かを妥協しなければならないのだから、だから自分にとっての最善の道を選んで今此処にいる訳で。目を伏せてはため息をひとつばかりつき肩を竦めてみせて。しかし見ずとも分かるそのあからさまに嫌な顔をした相手にけたり、と笑いを零しては言葉ではそう言いつつもゆるり、口許へと弧を描き。被験者内で意見の食い違いがあってはこの提案は成立しない。下卑た笑みを一度浮かべては有り得るその近い未来に愉しげに言葉を音へ変えて)手駒にできるんだったら俺はしたいけどなァ。行動力も発想も凄いと思うぜ?…とにかく、動くなら他の奴らも存分に巻き込むつもりだが。
(/あの√は確かにそれっぽいですよねー、あれ見て涙腺が壊れたのは此処だけのひみt((/あー、それも有りますね。あとは唯一ガチャに有ったのに代替わりしてたとか…orz/ふふ、ネタバレなんてそんなものですよう。そんな私は毎週懲りもせずに立ち読みしてますg(( 天夜叉に胸をぐっと掴まれてしまった。ちゅーにめ、まだ生きていたとは中々しぶとい奴だΣ)
230
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/10(日) 22:00:14
(/出来た分のみと連レス失礼します、)
>>221
(フラン)
フフッ…ほんと、遠慮っつーもんしらねぇよな。(軽口を叩きながらもしかしたら相手は遠慮を知っていてもするつもりが無いかもしれないが、なんて思考を巡らせて。提案に賛同の意を示されては両手を上へと広げる姿が視界に入り、くつりと喉を鳴らして笑いを零し。自分で提案したこととはいえ、素直に相手の希望を聞くのも癪だ。相手の意向など丸ごと無視してはその軽い体躯を容易く持ち上げて肩へと担ぎ。無論、文句は受け付けるつもりはないが、疲れた後のこの体勢はかなりきついものだろう。意地悪く笑みをうっすらと携えてみるもこれ以上移動に時間を掛けて空腹感を増す訳にも行かず、しかし掛けることなく自身のペースを保ったままあの寮へと歩みを運ばせて。)
(/職務を片付けながらも馬鹿騒ぎの予定を常に考える私は大人からどんどん離れていってる気がするorz/まじですか…!楽しみにしてますねっΣ/ねー(´・ω・`) ギャグはまだ良いんですけどシリアスは特に!/聞いといてなんですけども結局担いじゃいました てへぺr(()
>>223
(メイリン)
(相手の反応を無情にも鼻で笑い飛ばしてはその幼い手が伸ばした水晶玉を眺めて、忘れかけて記憶に靄がかかってしまっていた前回の邂逅を思い出し。相手を見下ろしては色硝子越しに感情の伴わない瞳で見据えては両手を後頭部にて組んで。あの時は暇潰しに少しからかったつもりだが、まさかここまで響いてるとは思わず僅かに面倒臭そうに眉を顰めてはため息をひとつ零して。揶揄の為に降りてきたというのにこれでは無理そうだ。眠気が再び戻ってくればそのタイミングの悪さに気分は急低下していき苛立ちを隠さずに)んなもん興味ねぇよ、…―それに醒めた。
(/気分を悪くしてしまったのであれば申し訳ないです。)
>>224
(リキッド)
面倒、それに俺は眺めてるだけで充分だからなァ。…―だろ?あぁ、つっても証明できるものなんざ持ってねェけどよ(上からの物言いやその浮かべられていた笑みを見据えては、緩く笑みを携えて言葉とは裏腹に楽しげな声色で返すと大袈裟に肩を竦めてみせれば"フフッ…"と笑い声を上げて。結局、此処に来てしまってからには殆どの希望が夢物語となってしまうことはもう身に染み付いている。けれどもあの世界に少なからず縋りついているのは確かで、未だにその淡い期待を抱いてみたり。冗談に提案したその呼び名があっさりと拒否られては喉を鳴らし了承の意を示し、暖かなその空間に無邪気にも声を上げる相手にけたり、笑いを落とすと礼儀を身に付けているその姿に少しながらも感心しつつ簡易の台所へと足を進めて、まだ少し熱めのコーヒーメーカーに触れてはひと息つき、マグカップを二つ手に取ると一度相手の姿を視界に捉えて僅かに頭を傾げ)おい、珈琲飲めんのお前?
(/成程w また次の機会にでも…!そのときはリキッドPLさまの分も用意させておきますので←)
231
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/11(月) 17:20:05
>>226
白鬼院凜々蝶
ミー達はその馬鹿げたことを考えた人にまんまと捕まっちゃってる訳ですけどね。
(扉を開け外に出れば自然いっぱいの開放感にうんと大きく伸びをする。朝は少しだけ寒いとも感じたりしたが、こうして日中に外を出ればぽかぽかと春の陽気で薄着でも過ごせそうだ。初めて此処へ来た時はまだ残暑も厳しく半袖でも過ごせる位だった筈が雪が降ったりコート無しでは外出できない時期もあり、そんな季節も越えて今は春になりつつある。振り返ると結構長いこと居るんだなとしみじみ思って入れば背後から聞こえる呆れたような鼻笑い。首だけで振り向いてみると被験者の誰もが思うであろう正論をやれやれといった風に述べる様子に、その正論の裏に存在する皮肉めいた事実も付け足して。しかも殆どの者が抵抗する事もなく容易く連れ去られ今も猶帰る術がない、なんてなんとも情けない話だ。一応相手は帰る事を考えても無駄だという事を理解はしてもらえたようだが何処か上の空のようにも感じる。帰れない不安というものよりも残してきた者に対しての不安、そんな様に思えるのは気のせいだろうか。まぁ身の上事情なんて人それぞれだろうと大して気にせずに話を続けて)
此処にはミー以外にも沢山ユニークな人たちが居ますから、関わってみると何か変わるかもしれませんよ。
(PL:抜かりないちよちゃんですからねwお手紙とか届くかn((/ですよね、未来の殆ど無表情無気力フランに惹かれましたが現代の少し表情豊かな子供らしいフランのギャップにノックアウトでした←)
>>228
ギャリー
ふーん…じゃあ褒め言葉って事にしといて下さーい。
(結構奇抜ではあるもののコートも髪型も相手なりのお洒落らしい。自分はまだお洒落とかした事ないし、そもそも興味の出る年でもない。成長して興味が出てくるかどうかはまだ解らないけども。要するに相手がお洒落について語られても此方にして見ればどうでもいいことであり同意するには難しく、ただ"ふーん"とその場凌ぎの相槌だけ打って。まぁ相手が不快な思いをしたのは確かなようだしそれに関しては謝る――のではなくガッツリ後付感しかないフォローになっていないフォローを入れて。来客が居るというのにお持て成しも何も気にすることなく、寧ろ部屋に入るなり真っ直ぐソファへと向かえば浅く腰をかけだらしない体制で背凭れへと凭れかかる。その体制のまま相手へと視線を向けた後、部屋の時計にも向けてみてからリクエストにしか使えない電話を指差し。今までずっと朝・昼・夜のご飯から日常生活に必要な道具やら、何から何までその電話一本で頼んでいる。故にもうその電話に遠慮や躊躇いは皆無で当たり前のように相手にもこう告げて)
キッチンはありますけど食材も道具も揃ってないんで、電話で頼んだ方が早いと思いますー。
(PL:流石ギャリーさん、そんな大人になりた…いや、やっぱなりたくないっす←/やっぱり個性は部位ではなく無個性さんそのものということですn((/なぬっ!?そのイラスト見逃しましたあああああorz気がついたら更新チェックしてるんだけどなぁ(´;ω:`))
232
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/11(月) 17:20:56
>>230
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
わっ、…ほんっと捻くれてますよねー。
(両手を上げそのままおんぶ、してくれると思いきや相手がそんな性格な訳はなく。まるで小さな荷物のように――相手にとっては自身のこのサイズでは荷物と大差ないかもしれないが――軽々しく持ち上げられれば肩に担がれてしまう。自分の思っていた運ぶイメージと全く違う体制で、しかも疲れていると言ったのにこの腹を圧迫するような担ぎ方。手足をぶらんとさせた状態のまま文句を言うべく相手の方へと視線を向けると、いつもの目線よりもかなり近くにあるその表情は確信犯に違いない笑みを浮かべていた。きっとどれだけ文句を言おうが相手がまともな運び方をしてくれるとは思わない。が、どんな反応をされようが一言文句は言いたくて自分のことは棚上げに捻くれていると称して。…きつい体制ではあるが此処から宿までそう離れているわけでもない。本当に吐きそうになるくらい気分が悪くなったら無理矢理でも降りることにして、まだ余裕な内は折角だしこの高さを楽しもうか。相手と同じ目線になっているのが面白くも思え、たまに下を向いたりもして地面の遠さに少しばかり驚いたりもして)
(PL:解りますwいつも同じことばっかしてるんで何か突飛な事でも起きないかなーとか期待したりしちゃいますw/私も毎年の楽しみが増えましたっ((/シリアスだとロル内が心情ばっかになっちゃうのが難点です;;/流石ドフラさん、意地悪さに磨きがかかってます(()
(PL:連レス失礼しました)
233
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/13(水) 15:52:20
>>229
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
―そう?譲れない物って、結構誰にでも有る物なんじゃないかしら。…ああ、確かに、ここで稼いでも碌な使い道もなさそうだしね。
(自分の場合に限らず、どうしても譲れない物なんて誰でも有る物じゃないだろうかと相手の呟きに薬缶のお湯をポットに注ぎながら、ちらりと視線を移せば肩を竦める姿に首を傾げさせてみせ、その時々でそれが変わってしまう事のある自分はどうなんだろうとも思って。薬缶を戻しポットに蓋をすれば時計で時間測りつつ、この島に居る限りどんなに稼いでも宝の持ち腐れになってしまいそうだと苦笑浮かべれば小さく呟き。―相手の言う通り連中の発想やそれを実現する為の行動力は己も感心する、が巻き込まれた身としては素直に感心するだけで終わらせる訳に行かない訳で、はあっと息を吐けば、自分でも出来る事は高が知れてはいるが、連中に対し行動を起こすのなら協力すると告げて。)
それにはアタシも同感だけど、やっぱ無関係の人巻き込んでるのは頂けないわ。―その時は、…アタシに出来る事だったら、手を貸すわよ。
(/肖像時に現れるあの人は本当にずるい、罠と解ってても手を取ってしまう;/集合絵でも一応グッズに居るだけマシなのかな、と最近は妥協気味ですorz/肩書きにテンション上がったのと同時にあの人の七武海入りに吹きました…薄々予想してたけどマジかー…!←)
>>136
…まだ一日フライングなんだけど、14日丁度に返すのは難しそうだから…。はい、バレンタインのお返し。く、口に合うと良いんだけど。
(バレンタインにチョコレートを貰ってから何かお返ししなくっちゃと考えていたがどうしても何がいいか決めかねてしまい悩んでいる内に時間は過ぎてしまい、気付いたら一週間前。コレはマズいと焦った結果、結局必要な物を全て頼んで用意してもらい、一日自室に篭って仕上げたのはココアとバニラのクッキーで。それだけでは味気ないとクッキーと一緒にキャンディをラッピング袋に詰め、リボンで口を閉じた物をそっと隠していた背後から取り出せば相手に差し出して。)
(/ギャリーも言ってますが、今を逃すと確実に遅刻するので失礼します(←)バレンタインありがとうございましたー!/ギャリーなら製菓スキル有ると思ったので手作りで失礼します、…キャンディの味はご想像にお任せで(←)よければ食べてくださいな…!!)
234
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/13(水) 15:53:31
>>231
(フラン)
…アンタ、少し位隠しなさいよね…、―…ま、いいわ、アタシも変わった趣味してる自覚は有るし。
(己の話に相槌を打った後の返事は明らかに本気で言ってないというか今思いついた感をありありと感じるというか。溜息漏らしつつ少し位隠しなさいよと呟いてみるが、自分自身少なからず変わってる自覚が有る以上仕方ない感も有って。ソファに座った相手にとりあえずはと身に着けていたコートを脱いでテーブルの椅子を引けば背凭れに掛け、自分も腰掛けて少しだけ部屋の中を見渡し。まともに見て来なかったので曖昧では有る物の確かに相手の言った通り置いて有る家具はほぼ自分の部屋と同じで、眺めながら言葉聞いていれば相手が指差した電話へと視線を向けテーブルに頬杖を付き。作る必要が無いならもう少し後でもいいかしら、と考えながら、相手はお腹空いてたりしないかと視線を相手へ戻し。)
アタシの部屋も多分何も無いと思うし、そうした方が良さそうね…。って言っても、まだアタシはお腹空いてるって程じゃないんだけど…アンタは?
(/ギャリーさん涙目ww人が良すぎるんですよねww/まさに個性が無限大…!←/着物は1月最初のblog記事に載ってます、幾らオネェでも本編の服装は男性的だし拙いよなーと思ってたら公式がやらかしてた…!←)
(/連レス失礼しました;)
235
:
ななし
:2013/03/13(水) 23:11:25
あげ
236
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/14(木) 20:15:48
(PL:ホワイトデーだけでも今日中に…!ギャリーさんのレスは後日お返ししますので、少々お待ちください;;)
>>136
これ、バレンタインのお返しですー。どーぞ貰って下さい。
(ふとカレンダーを見てみたら示してある日付は3月14日。何かあったような気がするが何だろうと考え、カレンダーに小さく書いてある"ホワイトデー"という印字にポンと手を叩き。すっかり忘れていた一ヶ月前のお礼、何も捻ることなくただ電話で型抜きクッキー用意してもらうことにし。あちらも気を利かせたのかご丁寧にラッピングの袋と一緒に蛙と林檎の形をしたクッキーを数枚入れて相手の部屋へと向かう。コンコンと数回ノックして部屋に入れば相手を確認してクッキーの袋を差し出し)
(PL:と、いう訳でフランから手抜きですがお返しですwバレンタイン有難うございました!変なのは仕込んでませんので安心して貰って下さい←)
237
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/03/14(木) 22:43:19
>>191
フラン
おい待て、全く説明になっていない。その、〝いりゅうじょん〟…とは一体何なのだ。
(今自分の目の前で何が起こったのか、全くもって解らない。突如出現した巨大な亀裂、そこから驚異的な勢いで崩れていく地面。あと僅か、という所まで迫っていた筈のそれが跡形もなく消えてしまえば思わず動きを止め、平和そのものの景色を前に瞬いた。この時の尾と耳の動きは敢えて語らない。次いで相手の口からこれが答えだと言わんばかりに横文字が紡がれれば、漸く我に返り〝説明になっていない〟と訴える。たどたどしい発音ながらも聞き取った単語をなんとか復唱しては、己にも分かるように言えと言外に示し)
(p/私も打ってて楽しかったです、ふふふ←/三成は三成で馬より速いですしw)
>>198
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
私には貴様と違って海へ抱く思いなど無い、それだけだ。――まだ見て回る気ならばさっさと行くぞ。
(嫌な事を思い出した、と思う。主君の事ではない。それを目の前で奪っていった男――彼奴の事もまた、同時に脳裏を巡っていたから。あの瞬間から一日、一秒たりとも消えること無く、この心に巣食い続ける仇への憎しみ。思い出した、というのは語弊があるかもしれないが。海について話している筈の相手の口振りは、まるで恋い慕う者を語っているかのようで。どこか遠くを眺める眼差しを見せたかと思えば次の瞬間此方へ笑いかけてきた相手と目が合い、適当に視線を逃がしてから先の問いに対する答えを紡ぐ。淡々と括った後共に行動している目的を思い起こせば、前方の相手を追い抜かすように歩を進めて)
(p/きゅん…!?え、えと、うちの鬱成のどの辺りn(黙)
>>136
今日は〝バレンタイン〟の返礼をする日だと聞いた。頼んだ覚えは無いが貰ったのは事実だからな、……これを貴様にくれてやる。
(2月14日のバレンタインデーから、今日で丁度一ヶ月。が。受け取ったものへの返礼など考えていなかったし、ホワイトデーなどという行事の存在も今朝方他の住人が話しているのを聞いて初めて知った有様だ。それでもシンプルなラッピングが施された小箱を手にある一室の扉を叩いている現在の状況は、敬愛する軍師の教育の賜物と言えるだろう。少し経ち目的の人物が顔を出しては冒頭を述べ、早く受け取れと言わんばかりに差し出したまま視線逸らし)
(p/よし、間に合った…!タイミング逃してお礼言えてなかったんですが、しっかり受け取ってましたよ!という訳で無愛想なお返しタイムです。箱の中身は電話で取り寄せたマシュマロかと←手作り×)
238
:
メイリン(白猫)
◆0lSkRUPD7s
:2013/03/14(木) 23:18:41
>>136
(ドフラミンゴさん)
えっと、その・・・・・バレンタインのお返し、作ったのですが、良かったら貰って下さい。
(カレンダーの日付をふと見れば、バレンタインデーから一ヶ月経っていた。バレンタインデーと言えば、赤い狐さんが自分の部屋にペイっとチョコを投げ、自分にくれていたことを思い出す。あの時、怖い経験もあったが、あの時はありがとうと心から感謝し美味しく頂いたなとそこまで考えてから顔を青ざめる。バレンタインデーから一ヶ月、つまり今日はそのお返しをするホワイトデーではないか。今更思い出したため、材料も何も持っていない。しかし、お礼はしなければ失礼だ。どうしようかと考えてから取り合えずキッチンに行って何があるかを見ようとすぐさま駆け足でキッチンに向かい材料確認。運が良いことにココアパウダーとホットケーキの材料が一式揃っていた。それさえあれば何とかなると思ってからは行動は早かった。ココアパウダーとホットケーキミックスと卵と牛乳をまぜ、フライパンに生地を流し込み焼く。何とか出来たココアケーキを縦長に切り分け、ラップで来るんでから相手の部屋の前まで持って行き、扉をノックしてから要件を言い、そっと扉を開けて部屋に入ってケーキを机に置いて出て行き)
[えっと、まずバレンタインのお返しです!ちゃんと貰ったものはお返しします。迷惑かもですが(ーー;)それから、他の返信はちょっと待って下さいませ(>_<)まだ纏まってなくて、文も頭も((((;゚Д゚)))))))お手数をおかけしますが、暖かい目で見守って下さいませ!]
[それから、住民の皆様とバレンタインでチョコをくれた名無しさま方にも、ハッピーホワイトデー!メイリンちゃん作ココアケーキを私からプレゼントフォー・ユーです(^^)つ■]
239
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/03/15(金) 00:16:05
(/本当はよレス返せ!って感じですよね本当に申し訳御座いませんoyz忙しい時期が過ぎましたらまた亀ですが返させて頂きます故><)
>>136
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
どんな些細なものであれ、貴様に借りを作っておくのは癪だ。…料理は日常生活に必要な範囲以外は経験が無いが、メンチと云う名の女性グルメハンター…分かりやすく言うならばプロの料理家の著した本を参考にしている。味の方は問題無いだろう。其れに加えクルタ族に伝わる疲労回復の薬草、酒飲みの貴様の為に厳選した漢方…数十種類を混ぜてあるのだよ。――三倍返しが相場だと聞いていたからな。どうだ?味見こそしなかったものの我ながら自信作だ。
(他人の部屋に踏み入るのだから一応と3回軽く扉を叩くも其処に礼は無く、相手からの声を待つよりも早くドアノブを捻り。ホワイトデーと云う言葉そのものに付き纏う浮世めいたイメージに僅かに気恥ずかしさを感じては借りを返す、と云う旨を言葉で強調した上でシンプルながらもきっちりと包装された円錐形の箱を緩やかな弧を描く様に下から放り。空いた両腕を胸の前で組めば今度はあまり必要だとは思えない解説を。しかしその表情は非常に満足気であり、昨日本を片手に作った民間療法と理屈と独断と偏見の入り混じったクッキーに揺るがない自信を持っている様子。一通りの解説を終えると控えめに、不敵に口元に笑みを携えて)
(/恩を仇で返すとはまさにこのこと\(^o^)/皆様が素敵なプレゼントを返す中本当にごめんなさい…!そしてどうしても解説させたかったので異様に饒舌になってしまった事も、重ねてお詫び申し上げます…orz/これからもどうか宜しくお願い致しますねーっ。)
240
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/03/15(金) 02:11:45
>>219
ギャリー
…?そう、なんですか。僕はてっきり…いや、何でもないです。
(慌てて否定する相手の反応はとても嘘を付いているように見えないし、どうやら別に理由があるみたいだ。なんだ、ただの自分の勘違いかと何処か安堵したように一息つけば、次いで"自分はてっきりソッチ系の人かと思っていた"そう言葉を続けようとしたが、流石にこんな事を言うのは失礼だろうと思い止まり、言葉の途中でやっぱり何でもないというように首を横に振って誤魔化した。そして相手が指差した先にある小さな戸棚へと視線を向ければ"わかりました"と小さく頷いて戸棚の方へと行き、その中から言われた通りカップとポットを手に取ると、これも連中から支給された物なのだろうかと思いつつ相手の元へと戻ってきて)
…普段からお茶とかよく淹れるんですか?
(/お菓子作りとか絶対得意ですよねwそのスキルわけて欲しい…!←/最初会ったときは怪しいと思ってたんですけどねwいい意味で裏切ってくれました)
241
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/03/15(金) 02:21:13
>>221
フラン
…本当にその人のこと師匠って思ってるの…?
(頭に面白い現象、そしてスプラッターな趣味の変人。頭の中で考えれば考えるほど人 物像がワケわからなくなってきた、でもこれだけは言える。とりあえずその師匠は危ない人だと。もしかしたらそんな師匠の下にいるから相手はこんな子供に育ってしまったのかもしれないなと小さく溜息をつけば、運ばれて来た寿司を手に取りとりあえず椅子へと座った。それにしても先程から相手は師匠を尊 敬する所か貶す様な言葉ばかり並べている気がするのだが気のせいだろうかと苦笑しながら少し控えめに問い掛ければ、寿司が本物と確認出来たので早速食べようと寿司と一緒に付いてた割りばしを割る。すると食べようとした所で"偽者の寿司"という相手の言葉が聞こえたので首を大きく横に振れば、早く食べてしまおうと次々と口へと寿司を運んで小さく呟き)
いや、食べ物の偽者はもう勘弁…さっきみたいにソックリさんなら面白いけど。
(/日が経ち過ぎて「あれ、何処まで進めたっけ?」ってなるという…←/大人の方が精神は弱いと思いまs((/長時間同じ階にいると恐ろしい奴が現れるのでお気をつけてw)
>>227
白鬼院凛々蝶
…うん、よろしく。…え?あぁ…これは豹だよ、黒豹。耳とかちょっと違うでしょ?
(何だか物凄い名前の人だが何処かのお嬢様的な人なのだろうかと思いながら心のなかで確認するように何度か相手の名前を復 唱していれば、先程まで随分と強気な態度を取っていた相手が急にしどろもどろし始めたので不思議そうに首を傾げるも、まぁいいかと小さく頷いて此方も挨拶を済ませて。次いで不意に呟かれた"猫か"という相手の声にきょとんとすれば、こちらへと伸ばされるその手が己の尻尾へと向けられていることに気がついて反射的に尻尾を引っ込める。どうやら相手は自分の事を黒猫と勘違いしている様だ。まぁ豹はネコ科の動物だし強 ち間違ってはいないのかもしれないが、一応訂正して自分のものは黒豹だということを教えてやれば、猫の耳とは若干違う己の獣耳を見えやすいように少し屈んで指を差しながら相手に見せてあげて)
(/正直こちらもパッと見で黒豹とか絶対わからないと思いまs((/いやもうしどろもどろしてる姿を想像したらニヤニヤがry(()
242
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/03/15(金) 02:26:43
(/NGワードに苦戦しましたが何とか行けましt((/連レス失礼しました;;)
>>229
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
…っ、じゃあ…その超能力は他に何が出来るんですか?
(肯定も否定もしない中途半端な答えが返って来たので一体どっちなんだと若干もやもやしながら質問を変えてみれば、相手の耳を撫でている途中で目線が急に高くなったので思わず肩を掴む手に力を込める。こんな高さでおんぶなど当然今までされたことがないので流石に少し驚いたが、普段見ることの出来ないこの景色は中々新鮮で面白く、直ぐにこの高さにも慣れてきた。そういえば、先程己が仕返しにと色々仕出かした事に対して何も触れてこないなと思いながら、今度は目の前にある桃色の羽根を指で弄っていれば、まるで次に何か仕出かしたら落とすとでも言うような相手の言葉が聞こえたので咄嗟に羽根を弄っていた手を離せば、大人しく相手の肩へと手を置いて)
でも、本気で落とすつもりなんてないですよね…?
(/大人の余裕とはカッコいい…!こちらはそんなのもう皆無ですよorz/じゃあ御一緒に…!きっとドフラさんよりも多く食べちゃいそうですが←)
>>136
…どうも、これ…バレンタインのお返しです。念入りに味見したので味は保証しますよ。………あ、ついでに一緒に食べていいですか?
(先月のお返しにとお菓子作りの本を読みながらシンプルにクッキーを作ってみたのはいいが、上手く出来ているか不安になり試しに一つ手に取って味見をしてみる。よし、これなら人にあげても問題ないだろうと満足げに数回頷けば、もう一つ、更にもう一つと手が進み…終いには残り数枚になってしまった。どうしよう、でもまた作るのは面倒だ。そう考えれば電話で別にクッキーを頼んで自分の物にかさ増しして丁寧にラッピングすれば、それを手に相手の部屋へ行き扉をノックする。そして扉を開けて相手の姿を確認すれば包みを差し出して)
(/あわわ;;日付は変わっちゃいましたがバレンタインのお返しですorz/"一応"手作りです、何のついでだよって感じですが一緒に食べてやって下さい←)
243
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/15(金) 20:12:51
>>234
ギャリー
心配いりません。ミーの周りも変な人達ばかりでしたしー。
(やはり自分の部屋とあまり変わらないといった様子の相手を横目にもう何度目かの呆れ口調を聞き流す。すると続かれた自覚はあるという言葉が耳に入り、上の空だった視線を相手の方へと向け"変わった趣味"に対して問題はないと断定し。フォローを入れたつもりなのかどうかは定かではないが、言っていることは決して嘘ではない。師匠は言うまでもないし語尾からしてバカ丸出しの人とか、お金に五月蝿い女とか、肌の質感が凄い眼鏡の人とか。そんな環境に慣れてしまった為、今更変人が一人や二人増えても気にしないと自分勝手なことを言う。相手の言う通りまだ夕飯時には早くあまり空腹を感じてはいない。…が、子供は例え空腹を感じていなくても間食をしてしまう生き物。そして夕飯前に食べるお菓子こそ親に叱られる典型的なパターン。当然の如くこの子供も例外ではなくソファから立ち上がれば、棚から以前に頼んだポテチの袋を取り出し)
ミーも特に。じゃあ適当に時間潰しますかねー。
(PL:そんなギャリーさんだからこそ好かれ易いんですよw/無限に広がる個性ですね…!←/ブログですかっ早速見てきましたw女物の上に鎖骨辺りまで肌蹴るというセクシーな着物を着こなすイケオネェww)
>>237
石田三成
錯覚を利用したマジッ…えーと、手品、とでも思って下さい。
(幻覚、即ち見えないものが見えているという現象なのだから先程の亀裂が何事もなかったかのように元の姿に戻るのは可笑しい事ではない。…というのは術師である自身の意見であり、相手の納得がいかないという反応が一般的だろう。しかも適当にイリュージョンと誤魔化したものの横文字に弱い相手はその言葉さえ理解できていない様子。幻覚を詳しく説明したところで意味は無いよなーと相手の様子を眺めながら考え、"錯覚を使った"という強ち間違いでもない説明をし。トリックだとかマジックだとかパッと出る言葉は横文字ばかりで、それすら一々説明するのも面倒な為頭の中で該当する日本語を探して相手も納得できる(かもしれない)だろう説明をし)
(PL:横文字をよく挟むフランは三成にとって意味解らない事言ってる子供でしょうね←/BASARAの世界怖いww)
244
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/15(金) 20:13:42
>>241
有里湊
師匠からスカウトされたとかじゃなくて自分で決めた進路ですから、一応それなりに。
(普通は敬うべき存在である"師匠"に対しこうも貶す言葉を並べれば相手が苦笑いを浮かべて疑問を口にするのも無理は無いことで。幻術を教えられている身なのは確かで、術も上達はしているし呼び方も普通に師匠なのだが…まだ敬うという事をあまり理解していない為偉大さが解らないのも事実。パリ、と小さな音を立てながら師匠と初めて会った日―当初はスカウト目的だったようだが結局は自分で決めた道なのだから尊敬していないことはないのかもしれないと曖昧な答えを出して。偽者という言葉に大きな反応を見せた相手はまるで逃げないように早く寿司を口へと運んでいく。少し悪戯を仕掛けてやろうかと思うも信用を失うのは少々厄介な為大人しくその様子を眺めつつ、玩具にされ兼ねない言葉を聞けば予め釘を打っておき)
ビックリショーじゃないんですからそんな毎回やりませんよ。それに疲れるし面倒臭いし。
(PL:イベントか何かの途中でセーブした時は「あれ、これからどうするんだっけ」ってなりますねw/大人になるにつれ心身ともに衰えますn((/一度死神に遭遇して即効で逃げましたw)
(PL:連レス失礼しました)
245
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/17(日) 05:59:50
>>240
(有里湊)
―てっきり…?…そーお?ならいいけど…。
(何か言いかけた相手に、何かまた今のような誤解でもされて居たのだろうかと気になり聞き返そうと首を傾げた物の、何でもない、と言葉続けられればそれ以上聞こうとするのも野暮だと自分を納得させ。換気扇に手を伸ばして電源入れれば薬缶からはみ出さない程度に火を調整し、戻ってきた相手の気配にありがと、と声掛けながら相手に顔を向ければ、相手の言葉に頷いて見せ。二つ有る趣味の内散歩はこの島でも出来るし、運動不足を回避する為にも続けているがこんな場所じゃ喫茶店巡りなど出来る訳が無く、でもお茶はしたくなるので此処に来てからは自分でお茶を淹れる様にしてると苦笑い浮かべ、沸かしている間に以前頼んで用意してもらった紅茶の缶を取り出して。)
ん?あぁ、まあねー、ホントは自分で入れるより喫茶店とか行ってお茶する方が好きなんだけど、こんな状況じゃ無理だしさ。
(/作り慣れてるお菓子ならレシピ丸暗記してて見なくても作れそう←/同じくwwこれ近付いたら絶対襲ってくるって!とか警戒しましたね。この人外見と中身にギャップが有り過ぎるw)
>>243
(フラン)
…さっき外でした話もそうだけどさ、…アンタの周りってなんかこう、ちょっと変わってる?わよね?
(変な人たちばかりだったと話す言葉に外で話していた時に相手から聞いた内容が頭を過ぎれば、頬杖付いたまま相手の方に視線をやり、少しばかり疑問の混ざった口調で言葉を続け。「師匠」と呼んでいる人物の存在や、修行していると言う目の前で見せられた幻術等。自分の場合変わった体験はしたが周りの環境自体はごく平凡だったと思う、だから尚更相手に関しては生活していた環境そのものが何処か変わっているように思えれば尋ねてみて。適当にと言う相手に頷いて返事をし、立ち上がった相手を何となく視線で追いかければ棚から取り出されたお菓子の袋に軽く頭を掻き。己は親や保護者じゃないから口出す権利は無いしそうするつもりも無いけれど、とりあえず軽い注意を入れて。)
お菓子食べるのは良いけど、後で食べれなくなってもアタシは知らないからね。
(/とは言え作品達とか「異常」にまで好かれるのはw見事に怖がってくれるから驚かし甲斐が有るとかなんですかね…w/正直最初見た時は本当吃驚しましたww記事の最初は普通に紋付袴だったのに…!←)
(/どうも今の掲示板の状況に思う所があったので下げで失礼しました;)
246
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/17(日) 22:37:30
>>245
ギャリー
その通りですー。その上ムカムカすることもしてきますから。…でもユニークで一緒に居て飽きませんよ。
(相手からの疑問系で確かめられたその言葉を聞けば特に考える素振りを見せることなく頷いて肯定してみせ。相手の"変わってる"というのには身近な人物だけではなく生活の環境下も含めての言葉と思われるが、一般家庭からかけ離れた生活をしていることは今は口にせず身内の愚痴だけで答える。しかしいつでも逃げれる状況にも関わらずちゃんとあの中で生活しているのは少なくとも本気で嫌ではないから。たった半年前の事なのにもう随分と久しく感じる元の場所を懐かしむように思いつつそんな本音を付け足して。棚からポテチの袋を出せば元のソファに戻り相手の注意に悩むことなく袋の口を開け。これまた本人がいうにはかなり信憑性が欠けるのだが早速中身を数枚掴めばパリ、という軽い音を立てながら食べ始め)
お菓子は別腹なんでノープロブレムですー。
(PL:作品達からもそう思われるなんて救いようがありませんねww/ですよね、スクロールしてくとあら吃驚←)
(PL:今の状況が落ち着くまでは下げの方が良さそうですね…、返レスがあることが解りにくくて申し訳ないのですが下げで失礼します><)
247
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/03/18(月) 13:17:56
(/お久しぶりです。以前バレンタインのレスに返信できなかったので、ホワイトデーのお返しだけでもしようと思い…;;主様、リキッド本体様有り難う御座います。無事入試も終わり、これから新しい生活に慣れなければいけないので、レスの早さやロルの長さ・読み易さは劣化してしまうと思いますが完全に復活するまでお待ちしていただけたら幸いです。)
やぁ、ドフィ。前はチョコレートをどうも。…ーもう随分と遅れてしまったが…はい。
(ヒラリ、と久々に会う相手に手を振る。先月、己は相手からチョコを貰った。同性からチョコを貰うのは初めてで、何を返したら良いか凄く悩んだ。結局、相手が酒好きな事を思いだしラム酒漬けにしたレーズンを練り込んだクッキーを作った。相手の口に合うだろうか…己はそう思いながら、少し苦笑い混じりにクッキーの入った黒い厚紙に金箔が押された箱を相手に手渡し)
ラムレーズンクッキーさ。んー…俺も初めて作ったから、口に合うかどうか…。
>ドフィ
(/お返事が遅れてしまい申し訳ありません><そして完全にロルが劣化してしまったという…;;;まだ暫く顔を出せそうにありせんが、復帰したらその時はまたよろしくお願いします^^)
248
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/19(火) 21:56:25
(/な ん だ こ れ←赤狐とうとうモテ期到来ですn((違 画面の向こう側できゃっきゃしてますみんなかわいすぎてもうベッドの上で悶えてました(きりりっ 嬉しくってレス返させてもらいましたが其方に関しましてはお目通しだけで構いませんので!/そして書類との闘いに四苦八苦してしまい気付いたらこんなに溜めていただなんて…orz全部消化できたはずですので暫し連レス続きます申し訳ない)
>>227
(白鬼院凛々蝶)
フフッ…もしかしたらお前もそのひとり、になるかもしれねぇぜ?(少し頬の赤らんだその照れている表情を眺めればくすり、と小さく笑いが零れ。それを誤魔化し取り繕うように普段の態とらしい笑い声を改めて上げると中腰の体勢になり再び相手との視線の高さを縮めては相手の黒く綺麗に伸びている髪を梳かすように指を絡ませながらゆっくりと口を開いて。此処は思いの外、いや当然というべきか、幼い者や若い者が多い。青少年らの子育てでも見れそうだ。高確率で訪れそうな近い未来に双眸を楽しげにすぅ、と細めて。僅かに小首を傾げてみせればその緩い動作で体勢を直し―と言っても猫背には変わりないのだが―冗談交えて差し出した己の手の上にその小さな手を軽く引いては膝の所に腕を入れ支えてそのまま相手を悪戯に横抱きし、ゆるり、弧を口許に描いてみせ。)あぁ、…とりあえず落ちねェようにしっかり捕まってろよ?
>>232
(フラン)
褒め言葉として受け取っておくぜ、…―それとも肩車でもしてやろうか?(文句を垂れ流しつつもきっと新鮮だろうその景色を充分に楽しんでいる時点で別に気に留める理由はないだろう、なんて歩みを進めながら片隅で思えば相手の言葉を軽く受け流し。手合わせという名ばかりの暇潰しをしていたときは気にも留めなかったがこうして歩いていればよく分かる。さすが無人島と言ったところか。唯でさえ獣道だというのにその上に雪が積もってしまっては、加えてこの道は来た道よりも人通りは少ない、いや殆どないのだろうから、人を抱えて歩くには不適だったようだ。葉の全て散り落ち露になった枝が悉く行く手を邪魔し、片手や足を行使して其れを分けついでに相手側が比較的安全な道を暫し歩み続けていき。そうして漸く森を抜けるといったところで思い出したかのように先程の言葉に続けて一つの提案を笑い交じりに告げては、一度歩みを止めて。)
おう、さんきゅ。あん?…なんで蛙、?(机の上でメモ帳にペンを走らせていれば聞こえたノックの音。久しく掛けていた眼鏡を普段のサングラスへと替えて其方の方へと向かってみると其処に居たのは兎の少年で。クッキーを受け取っては笑みを携えるもふと視界に入ったそれを見てみれば蛙の型と林檎の型抜きで。林檎の方はまだ分かる、が蛙のは至って理解できない。まさかそれすら被っていたのかなんて思いつつも不思議そうに目の前の少年を見遣り。)
(/ですよねー、まあ実際に起きたら困るんですけどねw わぁvV一石二鳥ってやつですねΣちが いっそのことそっち系の雰囲気作りロル描写を修行でもしてみます?一緒に…!なーんて、← えっへへwwていうかほらおんぶって何か親子みたいじゃないですかー私照れちゃう(殴 /お返し有難うございますー!きっと変なの仕込まれててもわからなそうです← )
249
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/19(火) 21:58:50
(/ふわわわわ、ああ上げてしまって申し訳ない><あうう意向を無視してしまうような形になって本当にすみません、)
>>233
(ギャリー)
俺は信条に従うのみだからなァ、だから、よく分かんねぇ。…つっても、ま、それだから人間眺めて愉しいなんて思えんだろうけどよ。(譲れないもの。プライドは高い方だと自覚はしているが、結局最後の最後で自身の利益を選びとるのだろうとも薄々感じてはいる。どんなに途中で足?こうとしてもその時で壊せない壁だと一度分かればきっと自分の最優先は利益そのものだ。己にはよく分からぬきっと普通の理屈に眉を顰めてみるも、けたりと嗤いを落としてみせれば組んでいた足を解きそのまま楽な姿勢で些か下卑た言葉をともに落としてみて。"ビジネス"に関しては肯定の頷きを一度返すだけで終わると、再び良い香りの漂うその空間に僅かに人知れず口許を緩めては過ぎゆく時間の早さに苦みを含ませて視界を閉ざし。相手の言葉に愉快に表情を歪めては不断に彼らに対する嘲りを用いて。)くくっ…、少なくともあいつらの身内に健康体なんて居ねぇだろ。ふぅん…、そんときが来たらよろしく頼むぜ、ギャリー?
お。…―フフ、律儀な奴。有り難く貰っておくぜ、(相手から差し出されたのは2種の異なるクッキーと色鮮やかなキャンディが詰められ可愛らしくラッピングされた"お返し"。気まぐれに乗ってみたその行事で、当然のことながらお返しなんて思う訳もなく。それにホワイトデーすら忘れていた立場でありふ、と口許を緩ませてはそれを受け取り、終いには片方の手で相手の頭をくしゃりと撫でればそのままひらり、と宙で漂わせて)
(/寧ろあれがハッピーエンドだったり← ま、まあそうですよね。集合絵にすら居ない子も居ますs…居ないだなんてみ、とめたくないorz あぁ…!ですよね、予想通りで吃驚しました、あああとおだっち大丈夫なんですかね></お返し有難うございますー…!クッキーとキャンディは赤狐が美味しく頂きましたb )
250
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/19(火) 21:59:34
>>237
(石田三成)
んー…―そうか、そりゃ残念だ。おう、今行く。(確かによくよく考えれば船乗りではないのだろう相手のような者に訊いたところでその答えが返ってくるはずはないと分かるはずなのに、自分らしくもない。心にひとつ小さな蟠りを残しながらもけらけらと笑い声を響かせては普段の調子で言葉を紡いでいき。一足早く歩み続けた相手に続き自身も足をゆっくりと運ばせて。歩幅が人並より広い分、その歩調でもすぐに相手の隣へと並んでは夜に染まりかけている景色を眺めながら暫しの間口を噤み。歩いてみて分かったことはとりあえず此の島に何もないということ。本来であれば複雑に入り組んだ森の方もと思ったが、獣などは住んでいないだろうし、いざとなれば能力を行使することはできるもののこの時間帯に森の中を探索するのは危険だろう。それに無駄な労力は浪費したくないのだ。ひとつ欠伸を噛み殺すと小さく見えるまで遠ざかった寮を見据えては)結局何も無かったなァ…?で、お前どうすんだこれから。
よぉ、別に気にしなくてもよかったんだぜ?ま、さんきゅーな。(淹れたての珈琲を口にしては来客を知らせる音が聞こえ扉を開けて相手を確認してみれば銀髪の青年の姿を視界に捉えて。相手の言動にくつり、と小さく喉を鳴らして笑っては緩い笑みを携えて差し出された小箱を受け取って。仄かに香る甘い匂いが鼻を掠めると相手の頭へと徐に反対の手を伸ばしぽん、と軽く頭を撫でては礼の言葉を告げそのまま相手を部屋へと誘ってみたり)
(/え、それはこの場で銀狐の三成くんへの愛を語っても良いということですか…!喜んd(( /お返し感謝致しますー!態々取り寄せてくれたなんて愛を感じてしまう(蹴 )
>>238
(メイリン)
…―置き逃げなんて野暮じゃねェ?(心地好い麗らかな春を伝う光の中でテーブルに頬杖をつき浅い眠りへとついていればかくん、と首が落ち放り投げていた意識を取り戻した途端に控えめなノックの音が聞こえ其方へと視線を寄越してみればいつぞやの少女が顔を覗かせてケーキを置いたかと思えば此方の返答も待たずに出ていってしまう。勿論追いかけるなんてする訳もなく、残された空間にひとり笑いを響かせるともう既に居ない少女に漸く口を開きラップで包まれたケーキへと手を伸ばし)
(/お返し感謝致しますー…!迷惑だなんてそんなことありませんよう^^)
>>239
(クラピカ)
あん?(尋ねてくるなんて珍しい。なんて続く筈の言葉はその嫌に饒舌な相手の言葉によりかき消されてしまい。相手の訪問まで思考回路を寄せていたその小説をぱたん、と閉じて宙を描くものを受け取りながら一応その解説を聞きいれては段々とその嫌味に歪んでいた口許が引き攣っていき、終いには箱へと視線を一度落として呆れたように肩を竦めてみせて。己の健康を気遣って、というのは素直に嬉しいもののひとつ言いたい。加えた所為で味に問題があるのではないだろうか、と。嫌な予感しかしないものの包装を徐に解いてひとつ手にしては口許へと運び)…、―…まあまあ良いんじゃねェの、
(/いやいやいや愛情をどうも…!お返し感謝致しますー!そして味が気になるw安心して下さいな、赤狐全部ちゃんと食べましたから(きりっ←)
251
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/19(火) 22:00:34
>>242
(有里湊)
例えば、お前の身体を触れずに切断したり…とか?(戸惑ったように言葉を零したのちに再び尋ねられては少し考える素振りをみせ悩む様に唸ってみてはゆっくりと言葉を音に変えていき、途中で一度言葉を止めてはけたりと嗤い交じりに僅かに小首を傾げてみせて。肩に乗せられた手に力が入ればしてやったりと緩く笑みを浮かべてとりあえず歩みを進めていき。さて歩いてはみたものの相手の部屋を知るよしもなくどうしようか、なんて思考をひとり巡らしてみるも楽観的な考えより頭の隅へと追い払い相手の案内に任せただ真っ直ぐ通路を進み。鼓膜を震わしていた相手が自身の羽毛コートを弄る僅かな音が途端に消え失せては低く笑いを零しながら意地悪く告げて。)さぁ?お前次第っつーことで、
さんきゅ、…―フッフッフッ、図々しい奴。いいぜ?来いよ、(ノックの音に顔を上げては其方へと向かい相手の姿を捉えては、包みを渡されるとともにそのちゃっかりとした発言より愉悦に笑い声を上げにぃ、と口許を上げてみせて。丁度暇していたところだ、相手を揶揄り時間を潰すのもまた一興。そういえばあの日からもう一ヶ月も経ったのだろうか。なんて壁に掛かっているカレンダーを一瞥しふと思っては片手をひらりと宙に漂わせて相手を招き入れれば相手の分のマグカップを取りに一度奥へと歩みを進めて。)
(/えへへ狐にきっと化かされてるだけですよう、私の操る赤狐も大人の余裕は皆無かとw /はい、食べましょう!お返し感謝致します!!)
>>247
(フランツ・サンチェス)
どういたしまして、…おー、何、お前態々作ったのかよ。フフッ…大概お前も物好きな奴、(相手との久々の邂逅に普段通りの嫌味な笑みを携えてはひらり、とこちらも片手を游ばせて。嗅覚を擽るその匂いに笑みを深めるとその相手らしい落ち付いたその外装に変わらず健在であることが見て取れて、それならば――と己も変わらずに揶揄の言葉を不断に用いて繫げれば手渡されたその箱を受け取り序でと言わんばかりに自身の部屋に来るよう促してみれば。)
(/入試お疲れ様です^^みなさん若くて裏山…ごほんごほん、お返し有難うございますー!ふふ、いつまでも待ってますよう、復帰を心待ちにしてますね+)
252
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/21(木) 19:30:52
>>247
フランツ・サンチェス
(PL:お久し振りですー!入試お疲れ様でした、元気そうで何よりです^^*/3月も下旬、1週間程度で新年度も始まりますので何かと忙しい時期ですよね、新入生や新入社員の方は特に。落ち着いたらで構いませんので是非また顔出しでもして下さいね^^また素敵なフランツさんと絡める日を楽しみにしています。ではくれぐれもお身体に気をつけて!)
>>248
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
面白そうですね、それじゃあお願いしますー。
(下に視線を向けると歩が進む度に揺れる地面と白い兎の耳。獣道という言葉が相応しく態々此方が怪我をする危険性のない道を選んでくれているというのに、当の本人はそんなことに気付かず手を伸ばしても全く届きそうにない高さを楽しんでいる。すると何の前触れもなくピタリと足が止まり、不思議に思って顔を上げ相手の方を見て。この高さでも十分面白みがあるというのに相手よりも上を眺められる肩車、それは高い所が好きな子供にとっては一種のアトラクションのようにも思えて。相変わらず抑揚の無い口調ではあるが子供らしくわくわくした様子も交えつつ肩車をお願いしてみて)
(PL:雷とかでもワクワクしますけどパソコンの電源落ちたら何も出来ないですし(´-ω-)/これで公平に私も幸せ貴方も幸せ!←/修行してみましょうかwwグダロルになること間違いなしですけどもww/年齢差的にも違和感ないですからねwでも肩車って親子っぽry/いえいえ手作りじゃありませんが喜んでもらえてよかったですw)
253
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/03/21(木) 19:34:20
現時点でのキャラ表を報告致します。
★マークやキャラリセにつきましては
>>5
をご参照下さい。
【家庭教師ヒットマンREBORN!】
*フラン(白ロップイヤー) ◆1GDEWedXa6(主) part1
>>4
*風(虎) ◆eDHxrM3k46 part1
>>748
★
【黒子のバスケ】
*黄瀬涼太(チワワ) ◆nZewQwOetw part1
>>551
★
*黒子テツヤ(白猫) ◆yN/6XIAHQg part1
>>135
★
【ONE PIECE】
*ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐) ◆Nqfw4Iqd6Y part1
>>11
*トラファルガー・ロー(日本狼) ◆s9Qpu4q74c part1
>>421
★
【007シリーズ】
*フランツ・サンチェス(米国赤狼) ◆.jMGTy6iYI part1
>>5
(5月までキープ)
【ヘタリア】
*本田菊(黒猫) ◆hpT1xcwkZ6 part1
>>16
*フェリシアーノ・ヴァルガス(ビーグル) ◆VdQ3oMlp.w part1
>>654
★
【戦国BASARA】
*石田三成(銀狐) ◆W1tU/Owvok part1
>>18
*伊達政宗(ロシアンブルー) ◆BgWUIS7UB. part1
>>151
★
【Fate/Zero】
*セイバー(立ち馬耳) ◆By/Bv2jhEA part1
>>24
★
【アルカナファミリア】
*フェリチータ(黒狐) ◆j4jttjX6y6 part1
>>40
★
【Sound Horizon】
*テッテレ王子(シマリス) ◆o4qM8gmveo
>>53
【魔法先生ネギま!】
*近衛木乃香(コアラ) ◆kPnxZ2uqAE part1
>>38
【イナズマイレブンGO】
*南沢篤志(ペルシャ) ◆wOcil.SJT6 part1
>>116
★
【テイルズシリーズ】
*ユーリ・ローウェル(レッキス) ◆8McnjaI0QQ part1
>>237
★
*リオン・マグナス(ハツカネズミ) ◆rbFHThyKDU part1
>>713
★
【HUNTER×HUNTER】
*クラピカ(金レトリバー) ◆gDe4QE1d3Y part1
>>308
【新世紀ヱヴァンゲリオン】
*渚カヲル ◆NwV0eZdXH. part1
>>350
★
【Ib】
*ギャリー(猫/ラグドール) ◆9CNVuwba4. part1
>>371
*イヴ(ロシアンブルー)◆3ppcF82ok6 part1
>>992
(4月までキープ)
【停滞少女】
*アリス(白猫)◆lCYFC3uhAk part1
>>380
★
【遊戯王デュエルモンスターズGX】
*遊城十代(ヒョウ) ◆Wa/WnYIX6s part1
>>428
★
【銀の匙 Silver Spoon 】
*八軒勇吾(柴犬) ◆QbJC/fYr0Q part1
>>456
★
【めだかボックス】
*安心院なじみ◆MEGt5O03Bc part1
>>614
★
【D.Gray-man.】
*メイリン(白猫) ◆0lSkRUPD7s part1
>>662
【うみねこのなく頃に】
*ベルンカステル(黒猫) ◆N846IHJYW2 part1
>>709
★
【ペルソナ3】
*有里 湊(黒豹)◆z51fdSuZOY part1
>>720
【PAPUWA】
*リキッド(虎) ◆YRcDK1rkpE part1
>>838
【DEATH NOTE】
*弥海砂(白猫) ◆n3VYsMSBOQ part1
>>881
【夏目友人帳】
*夏目貴志(灰色狐) ◆behgyAyhX2 part1
>>887
★
【ジョジョの奇妙な冒険第一部】
*ディオ(黒虎) ◆GvVzGtZjCs
>>35
【K】
*十束多々良(ホワイトタイガー) ◆fYjCISB.lM
>>113
【妖狐×僕SS】
*白鬼院凜々蝶(羊)◆AgS7lP.ubM
>>146
前回のキャラ表作成時に報告のあったイヴ本体様は4月、今回の作成時に報告のあったフランツ本体様は5月までのキープです。
★該当者は今年以降の顔出しがない方です。
予約のみやPF提出後の顔出しがない方はリセットさせて頂きました。
抜け・ミス等ございましたらご報告お願いします;
254
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/21(木) 22:26:32
>>246
(フラン)
へぇー…一緒に居て飽きないのって結構大事な事だと思うわよ、それが身の周りの人だったら尚更ね。
(問い掛けを肯定して見せた相手に頬杖付いていた手を離し話を聞けば、どこか自分が問い掛けに含めたもう片方の意味については誤魔化された気がしたが、もしかしたら己のそれと同じで説明し辛いのかもしれないし、どうしても気になったらその時に改めて聞けばいいか、と思考すれば一緒に居て飽きないという言葉にはくすりと笑って。別腹だから大丈夫だという相手にそれは普通食後に言う事じゃないのと薄ら疑問を覚えた物の、袋を開ける音がすればそれ以上は口に出さず。己はする事も無いしどうしようかと椅子から垂らした尻尾揺らしながら考えれば、そういえばと椅子に掛けたコートへ手をやりライターを取り出し、最近付きが悪いし今の内にメンテナンスでもしようと蓋を開ければ試しに数回擦って)
―…あ、やっぱり付かない。…うーん、この前オイルは補充したし…。
(/少なくとも青い人形は純粋にギャリーと遊びたかっただけっぽいですけど…あのイベントは勘弁してください←/最初の数枚でイヴは本当に母親似だなーと思ったり、ギャリーの髪を縛るメアリーに和んでたらww/キープお願いする程では無いのですが、IbがVerUPしたので一週間程返信遅れる気がします…!追加エリア、新規ED有りなんて聞いちゃったら…orz←)
>>249
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
―まあ、アレね。アタシもこんな事言ってるけど、正直人に大それたこと言えるような立場じゃないのよねぇ。
(相手の言葉聞きながらぼんやり宙に視線やれば、相手にこんな事を言ってしまった手前恥かしくも有るが自分自身そう言うものが有るかどうか少々怪しく、例えばあの時はあの子を守りきる事を第一に考えていたし、その時々で「譲れない物」は有っても、どんな時でも一貫して、という物は存在しないように思えて。部屋に漂う香りに少しばかり顔を緩ませつつ時間を置いてカップに紅茶を注げば、身体的な面で健康かどうかは知らないが少なくとも精神面に関しては絶対一人残らず正常な感覚の持ち主じゃないと頭を頷かせれば振り返って返事をするも、協力すると自ら申し出たとは言え出来る事には限界があると小さく手を横に振って)
ああ…うん、少なくとも精神的には居ないでしょうね…。…ええ、…あ、で、でもあんまり期待しないでちょうだいよ?
(/気付かなければハッピーだよね、とは思いました←/集合絵にすら居ないと悲惨…!私の好きな子は一応メインキャラ、な子が多いので其処は救いです;/続きは気になるけど無理して欲しくないですし、元々Zからこっち多忙だったでしょうから良い機会でも有るしゆっくり休んで欲しいなあと…。)
255
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/03/22(金) 00:30:52
>>228
(ギャリー)
…僕の突然の不在に大騒ぎになっているだろうからな…。これもそうだが色々考えないと…。
(半年、一年…。長丁場になることは覚悟していたが、まさかそんなに長いとは…。そうなってくると心配になるのは自分のSSの存在、彼は自分が学校の行事で家を数日開けるだけでも反動が怖いというのに…。そんな心配事に連動して心なしか小さく垂れ下がった獣の耳を自分の手で触りつつ呟けば、小さく息を吐いた。そして“実験”に対して嘲る言葉をまた続ける凜々蝶、その表情は皮肉交じりの笑みを浮かべているものの視線は相手の猫のものであろう尻尾にくぎ付けだった。妖怪の先祖がえりである凜々蝶には猫又の先祖がえりで猫耳と尻尾が生えている人間は見たことがある。…見たことがある、ものの。その彼にはお世辞にも似合ってるとは言えない。…いや、性格は乙女チックであっているとは思うのだが…どうにも容姿が…。…彼と初対面の人間は確実に驚くに違いない。なんて乾いた笑みを浮かべる。そんな回想から戻ってきた凜々蝶だったが、視線は相も変わらず猫の尻尾にくぎ付けで)
―…人間の獣化なんて、しかもこんな中途半端なもの、何がしたいのか僕にはさっぱり理解ができないな。
(そればっかりは想像するしかないですよねw女兄弟に囲まれてそだったのかなーとかw/明らかにイヴの方が勇気がある!と私も最初のプレイの時思いましたもんw/わ、わぉ…凜々蝶様人気だぁ…。←/)
>>231
(フラン)
――…う、そ、それを言ってしまえばそうだが…。――…眩しいな
(いつの日にかあのマンションに人間の強盗が入ったことがあった。その時凜々蝶は相手にこう言った「普通の人間など僕たちにとって取るに足らない、だから対人間のセキュリティがゆるいのも当然だ」と。勿論そのマンションには闘えない妖怪の先祖がえりもいる。だからこそそのためにSSが居るのだ。鬼の先祖がえりである凜々蝶は変化すれば体格差のある大人でさえ簡単に抑え込めるだろう。その自分が簡単にしかも寝ている間に気付かずここまで連れてこられたということは驚くべきことである上に少しへこむことだった。そのことをダイレクトに言葉でつかれた凜々蝶は小さくたじろげば眉をひそめて。そしてその言葉を呟きつつ開かれたドア、外は部屋の中よりも明るく凜々蝶は目を細める。風になびく長い髪を邪魔にならないように手の甲で後ろに払う。青々とした緑に視線をやり、小さな花のつぼみを見つければ、もう春になるのか…なんて一人春の訪れを感じる。そして未だ何をするにも表情の機微が少ない目の前の不思議な少年は、面白い人間が沢山いる。と呟くそんな言葉に凜々蝶なりに少し控え目に皮肉めいた言葉を返し)
……どちらかというなれば君もそのユニークと呼ばれる人間の部類だろう。…まぁ、ここに長居するとなればその君がいう「ユニークな人たち」とも顔を合わせることになるだろう。よろしくするつもりは毛頭ないが挨拶ぐらいはしておくとしよう。
(p:はい!紙だけでこんなに厚みがでるのか…ってほど結構な量の謝罪の手紙を送ります!←/あのりんごフランですねww確かに予想の斜め上を行く彼でしたねwまさかりんご君でその上記憶を失ってるとは…w)
256
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/03/22(金) 00:32:06
>>236
ななし様
――………ふん、わざわざ御苦労なことだな。…その、これを…。
(何か言いたげな表情でしばらくこちらを見ていたり、落ち着きなくあちらこちらとうろちょろしていたりしていた凜々蝶。手には何やら厚みのある封筒が…。その中身は前日に凜々蝶が書いたお礼文だ、とどのつまりはいつかに誰かが言っていた凜々蝶の必殺技「言いにくいことは文に認める」を発動したらしい。しばらくすると覚悟を決めたような神妙な面持ちで
>>236
のななしの所へ向かうと、向かう前に考えていた言葉など無意味でいつものように悪態をつき一瞬落ち込んだかと思えばそんなことをしてる場合じゃない!と相手に向き直った。そして恥ずかしげに視線をそらし乍も両手で丁寧に相手へ封筒を差し出し)
(p:お礼を言うだけでこんなに長くなって済みません!あげ感謝ですー(*´ω`*))
(p:すみません;出来た所までで…。まだ返せてない方々には早めに返しますね!)
257
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/24(日) 19:09:36
>>254
ギャリー
…そーいうもんなんですかねー。ミーにはよく解りません。
(ペースを落とすことなくお菓子を摘まんでいたが相手の笑みを含めた言葉には口の中に放ろうとしていた手が止まり。一緒に居て飽きないというのは面白いという意味であるし、割と本気で腹が立つ事も屡…というかそっちの方が多い気がする。そんな人達が大事な事に類するのか、あまり考えた事もない為にその言葉の意図が解らずポテチを手に持ったまま怪訝な表情を浮かべて。すると暇を持て余しているのかコートを探りライターを取り出せばどうやらメンテナンスを始めた様子。普段からライターを持ち合わしているなんて喫煙者ぐらいしかいないだろうし、何ら可笑しいことはないのだが何となく相手が煙草を吸うというのは想像ができない。いや、似合っているといえば似合っているが意外といえば意外だ。口調と性格の所為だろうかなんてどうでもいい考察をしながらも気になったので尋ねてみて)
煙草吸うんですかー?あんまりそう見えませんけど。
(トラウマシーンの一つですからねw時間制限があると無駄に焦るww/まさかの女物登場ですねwでもまぁ似合ってるから全然アリ!←/了解しました!私もパソコン新調してスペックも高くなったので、設定が一通り済んだらインストしてみようかな、と^^)
>>255
白鬼院凜々蝶
もう春なんですねー、日本では"花見"っていう奴をやらなきゃ駄目なんでしたっけ?
(痛いところを突かれた、という風に口ごもる相手の様子を余所に宿のすぐ傍に立つ一本の木へと目をやる。今までは葉も枯れていて何の木だろうと思っていたが、冬を超えて大きく膨らんだ蕾は桜だという事を示している。よく見れば地面に咲いている雑草でも花を咲かせようとしていた。そんな春の訪れを感じつつ、外見と名前から察するに恐らく日本人であろう相手を振り向けば日本の風習について問いかけてみて。若干勘違いしている部分はあるがどうせなら満開になった日にはその花見とやらをしてみようかなどと頭の隅で考え。君もユニークだと指摘されれば対して気分を害した様子もなく、寧ろ少しだけ口角を上げれば人の事を言えないと皮肉で返してやり。先程から無駄に長く流暢に悪態をつく裏でそれが本心じゃないと見え隠れする行動や表情、それは十分ユニークというものに類するのだと。)
どうやらまた一人ユニークな人も増えたようですしー、本当飽きませんよ。
(PL:では此方はA3用紙で一文字ずつの手紙を送るという嫌がらせをしまs(やめなさい/記憶を失ってても生意気さは健在でしたけどねw天野先生は意地でもフランの髪型を描かないつもりなんだなー、と←)
258
:
名無し
:2013/03/26(火) 21:28:38
あげ!
259
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/28(木) 22:52:52
>>255
(白鬼院凜々蝶)
忽然と人一人居なくなったらねえ…。―とりあえず、無事を伝えるだけなら手紙を送るって手も有るけれど、…ここが何処か解らない以上手紙で助け呼ぶのは難しそうね。
(大騒ぎに為っているだろうと話す相手に、それは確実だと肯定するように言葉漏らせば、少しばかり口元に指を当てて考え、一体何処から出された物と言う事になるんだか不明だが手紙は一応頼めば出す事が出来たような、と思い出して。それを聞いてどうするかは相手次第だと提案してみた物の、その直後には苦笑混じりで頬を掻き言葉を付け足し。それにしても本当に連中はどうやってこんなに人を集めているんだろう、騒ぎが起きていない事もだけど自分も含め拉致られた時に全く気付かないなんて。とぼんやり思うと、何かに集中したり考え事をしている時の癖かコートから見えている尻尾が少し揺れていて、けれど本人は全く気付いて居ないらしく通知の内容を思い出せば顎に手を当てて思考し続けており。)
手紙には獣人化、って書いてあったけど…確かにコレってかなり中途半端よね。まさかコレで獣人なんて言うつもりじゃ無いでしょうし。
(/女兄弟が多くて〜は私も思いました、面倒見の良さを考えると大家族も有り得そう。/作品達の脅かしよりギャリーの声に驚いてそうと思ってたら最新版でまさかの公式化…!w会話出現箇所とギャリーの反応はネタバレ防止に伏せておきます←)
>>257
(フラン)
一緒に居て全く楽しくないとか、苦痛なだけとかよりはいいと思うわよ?アンタはまだ関係ないかもしれないけど、嫌でも人付き合いしなきゃ行けないって事も有るし。…アタシ自身がそういう人になれてるかは自信ないけど。
(手を止め、よく解らないと呟いた相手に子供に言うのはちょっと微妙だったかしらと薄ら感じれば伝わるかは解らないが言葉を紡いで行き、けど自分自身が先ほど口にしたような「一緒に居て飽きない」人になれているかは正直な所自信はなく、相手に言葉を返した後少しの間を置いて後半の言葉を付け足して。何回か擦って、それでも火が付かないのを確認すれば中のケースを引き抜き一通り確認していくとフリントが擦り減ったのだと火が付かない理由に目星をつけるも、これ以上は手で出来ない為どうしようかライター片手に考えていれば、相手の問い掛けに手元へ落としていた視線をあげて。子供の前では吸いたくないと思うのも有りここ最近は全く吸わなくなったと思い出しながら返事をし。)
ドライバーなんて部屋に有るかしら、…―ん?ああ、まあね。…って言ってもホント偶によ、ここ最近は禁煙してるから全くだわ。
(/キャラ崩壊ではない筈ですが煙草関係完全に捏造…orz/しかもあの部屋今回から答えがランダム化したんですが…!初挑戦時の恐怖が蘇りました;/とりあえずギャリーさんはジェンダーの壁を越えれるw/とりあえず一通り新規要素確認してきましたー!がクリア後のお楽しみ部分がほぼスカスカ状態だったのでもう何周かしてきますw)
>>258
(名無し様)
(/上げありがとうございますー!)
260
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/03/28(木) 22:53:27
(/しまった、下げ入れたまま書き込んでしまった…上げておきます;)
261
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/03/28(木) 23:25:33
>>252
(フラン)
フフ、ほんと遠慮っつーもんをしらねェよなァ。…―いーい眺めだろ?(試しに提案してみたそれに子供らしい反応が返ってくると言葉とは裏腹に楽しげな様子にて。脳裏を過ぎるのは向こうの幼い少女で、戯れるときによくしてやっていた今となっては久しい行為に少なからず懐かしみ楽しんでいるのは此方も同じで、肩に担いでいた兎の少年を手馴れた動作で肩の上へと座らせるように乗せては、くつりくつりと喉を鳴らして言葉を続け。前に一度自分の身長の倍の高さで辺りを見渡したことが有るが、少年にとって規模は違えどその感覚と今の状況は同じだろうか。相手の言葉を待つことなくゆっくりと歩みを再度進めて、心地好さげな風をその体躯に受けながらここからでも可視できる目的地の寮に向かい。)
(/雷は苦手なんですよう、残念ながらorz/ナイスアイデアですね!お世話になります(きりっ←/いつしますwwいやいやそんなこと無いと思いますよ?私の方があれですしw/Σそ、そんな馬鹿な…(がくっ 盲点でした←/)
>>254
(ギャリー)
別に発言すんのに立場なんていらねぇだろ、(おや、と不思議そうに相手を見遣るも暫し間を置いてはゆっくりと珍しくも笑いなく紡いでいき。周りの人間を左右させるほどの威厳が有ろうと無かろうと意見を口にするのに必要なものなどないはずだ。何気なく席を立ち相手の方へと向かいより一層嗅覚を刺激するその香りに再び笑みを浮かべ、ぽんと軽く肩に手を添えて。偏見なんてものは今更だろう。こうも勝手に体を弄られたのだからそれくらい、なんて。どことなく他人事で告げていく途中くあ、と欠伸を噛み殺しては頭をがしがしと掻いて。先程とは一転控えめな相手に対し心配無用だと緩く笑いながら相手の髪で覆われた額を肩に置いていた手で露にし、とんと指で突き口角を上げてみせ。)あぁ、身体的にも危ういだろうぜ。んでそんな奴らよりは―…て、俺らに矛先が向いたんじゃねェの?見縊んなよ、上に立つものとしてそういうの見る目はあると思うぜ。
(/気付かなければw そういえば二週目要素追加されましたね!時間が空いたらやりたいですv/店でさすがにやる訳にはいかないので家でorzしてますww ほわあ羨ましいです+/ですねー、今までいっぱい楽しませてもらいましたしね。大事にならないことだけを祈りつつ、)
262
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/03/31(日) 18:44:39
>>258
様
(PL:上げ有難うございます!)
>>259
ギャリー
ミーの個人的な意見ですけどー、自信持って良いと思いますよ。今でも十分面白くて飽きないんで。
(正直人付き合いと言われてもまだピンと来ないし、いつかは自分も考える時が来るのだろうかなどとあまり想像できない未来を考えて。すると相手から自分はそうなれているかどうか解らないという後ろ向きな言葉を聞けば、顔を上げ相手に視線を向けつつその言葉を否定する。相手と居るのは飽きない、というのは事実。しかし当の本人は"面白い"をそのままの意味で捉えている為やはり相手を小馬鹿にするような生意気なフォローになり。ライターから此方を向く相手の答えは予想通り喫煙者だったということ。へぇと他人事のように思っていたが煙草のことで以前にテレビか何かで見たある技を思い出せば興味津々になって聞いてみて)
あ、あれ作れますー?あの煙で輪っか作るやつ。
(PL:大丈夫ですよーwライター常備なんて喫煙者説のが濃厚ですしっ/一週目で場所変わったんだー、と思って二週目であれ!?ってなりましたw/先入観からくる男女差別を無くす鍵ですねw/私もクリアです!ギャリー一人の時に見たのがスカスカで、何でだろうと思ったらイヴが見なきゃ駄目なんですねwED回収がてら何週かしましたw)
>>261
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
おー、たけーすげー。落ちたら大変な事になりそうですねー。
(軽々しい動作で担いでいたのを肩に乗せられ、その手慣れた様子に誰かにやっていたりしていたのだろうかと思考する。しかしそれも一瞬で、視界に広がる景色を見た途端驚きと感動で頭はいっぱいになり。自分が普段見ている高さとは2倍以上も高く、いっきに地面が離れ空が近くなったような気がする。先程の担がれていた時とは違い真正面を見れるのでこれまた物凄く新鮮な光景である。…と、一通りあまり表には出さないまでにも興奮した所でこの高さから誤って落ちてしまった時のリスクに気付く。痛い思いはしたくない為相手の金色の頭に両腕を乗せ、更にその腕に自分の頭を置くようにして凭れかかれば落ちないような体勢を取り)
(PL:好き嫌い分かれますよねぇ、私はあまり近くに落ちた経験がないので危機感がないだけだと思いますw/いえいえ此方こそっ一生ついていきます(きりりっ←/今でsy(ry)其方こそ自信を持って下さいよww/いやいや良い雰囲気をご提供有難うございますw)
263
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/04/02(火) 23:55:00
>>261
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
だってアタシ自身も譲れない物って言われると答えに迷っちゃうのよ、一回決心付けば遣り切れるけれど
(あの時含めて、自分の中で退けないラインというものを1度作れば絶対に其処から先へ引く事はないのだが、普段からそういう物が有る訳ではない為人にこういうこと言える立場かしらとどうしても自分に疑問を覚えてしまい、肩を叩かれれば苦笑浮かべながら其方へと振り返り軽く頭を掻いて。紅茶を注ぎポットを戻しながら、相手の話に実際それ位しか此処に要る住人達の共通点は無いしと口にし。基準がそれだけだとしたらその割に皆変わった体験してるわよねぇと考えていれば、額を突かれ手をやり押さえながら小さく文句の声を漏らして。相手の言葉に首を傾げれば、確かに相手は誰か人の下に付く様な柄には見えないと感じて居た為、実際にそうだったのだろうかと気になり質問して)
要するに、健康な人間なら誰でも良かったって事ね…にしては人選が滅茶苦茶な気がするけど。…―ったぁ、痛いわよ…上に立つ、ねえ、…何かのグループとか組織のリーダーだったとか?
(/アップデートされましたねー!一通りは確認は出来ましたが、新規ED…何この絶望orz/例えば麦わらだと狙撃手さんだったりします、一番好きな子。…まあ彼は中の人の影響も大きいんですが←/結局一週で復帰って…ホッとしたけど早いよ!と、ちゃんと休めたのだろうか…。)
>>262
(フラン)
…それ、褒めてるのよね…?……なんでかしら、素直に喜べないんだけど。
(己の言葉に対し返って来た「面白くて飽きない」という相手の言葉は確かに自分を褒めていると考えていい筈なのだが、何故だろうか素直に相手の言葉を受け取って喜ぶ事が出来ない。とは言えその理由が相手の言い方や単に自分が考え過ぎている所為なのか、はたまた本当に他意が有るのかそこまでは解らない訳で、少し眉を寄せれば思わず尋ね返して。カチカチ、と手持ち無沙汰になっている手で火の付かないライターを鳴らしつつ相手の話を聞いていれば何を言わんとしているのかを察するも、少し考える仕草を取れば一応自分も出来なくは無いが、今は肝心な煙草を持ち合わせていない為ちゃんと火を付けれるようにライターのメンテナンスを済ませても今此処では出来ないと軽く肩を竦めて見せ。)
あー…、アレねえ…出来なくはないけど、アタシ今煙草持ってないわよ?頼むにしても今頼んで直ぐ持ってきてくれるかしら…。
(/やっぱりあのキャンディは口寂しさを紛らわす為だったのかな、とかw/新規会話の「もう人形とかムリだわ…」が凄く同感出来ました…w←/私も仕様やバグで追加されない物以外は埋まった筈…!ギャリーさんと一緒だったのも有って追加ダンジョンは楽しかったですが、新規ED…orz)
264
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/04/04(木) 19:24:47
>>263
ギャリー
滅茶苦茶褒めてますよー。ミーはソンケーしてます。
(今までの素行の所為か、はたまた言葉の節々に違和感を感じたのか。…恐らく前者だろうが、ともかく相手は先程の言葉を宜しく受け取れない様である。そんな戸惑いを見せる相手を余所に当たり前だというように肯定し、しかし口調は態とらしく、いつも以上の棒読みになっていて。今まで周りに喫煙者なんて居なかったのであの輪っかは神業のようなものなのだろうか、なんて事も考えていたがどうやら相手もできるらしい。それならば見てみたいと思うのが普通であり、幸いにも此処には電話一本で殆ど何でも提供されるサービスがあるのだ。ソファから腰をあげ相手の座るテーブルの方へと近づけば好奇心のままに尋ねてみて)
ついでにドライバーも頼んだ方が良いですかねー?あ、好きなメーカーとかあるんなら自分で頼みますー?
(PL:キャンディの新規会話も追加されていましたしw/いやぁでもやっぱり可愛い…私に裁縫の技術があれば作りたいです←/メアリーの好感度が低の場合はただただトラウマで誰も救われないのですが、高の場合は考え方が分かれるというか…辛いのには変わりないですけどorz)
265
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/04/06(土) 15:00:54
>>264
(フラン)
だったらなんでさっき以上に棒読みになってんのよ…、いいけど…。
(恐らく相手の素なのだろうが、最初に会った時からどこか相手の言葉は棒読み気味であの子とは別の意味で考えている事が解り辛いと思っていたが、今回の褒めているという発言内容とは裏腹に今まで以上に露骨な棒読みになった相手に少しばかり呆れて軽く肩を落とせば、額に手をやり頭を押さえながら呟き相手を見遣り。ライターの火が付かないとどうしようもないと思えば傍に近寄ってきた相手にそうしようと返事しながら一旦手にしていたライターをテーブルに置けば椅子を引いて立ち上がり、部屋で煙草を吸うと煙の匂いが付いてしまうし外でやった方がいいだろうと考えて指立てて提案すれば、壁に備え付けて有る電話の方指差して声掛けてから其方へと歩いて行き。)
そうねえ、火がつけらんないと意味ないし…あと、やるなら一旦ベランダにでも出た方が良いかも知れないわね。―そうするわ、じゃあちょっと借りるわよ?
(/新規会話はどれも好きですが個人的に「いざという時はアンタを担いで〜」が一番ツボでしたwイヴちゃん抱っこして走って欲しい…!/青い人形は好きです、けどあの部屋(+動く絵本のBGM)にはトラウマが増えたorz/好感度高はメアリーが幸せな分まだ…!追加ダンジョンは可愛い子が多い上にギャリーさんが色々喋ってくれるから凄く癒しだったんですけどね…←)
266
:
もせBUみkめ1
:2013/04/06(土) 21:38:55
もせBUみkめ1
267
:
遊びに来たよ^q^......Gjせ95つたh
:2013/04/06(土) 21:39:15
遊びに来たよ^q^......Gjせ95つたh
268
:
遊びに来たよ^q^......もURmUみQな
:2013/04/06(土) 21:40:10
遊びに来たよ^q^......もURmUみQな
269
:
遊びに来たよ^q^......みtつHXzQへ
:2013/04/06(土) 21:51:34
遊びに来たよ^q^......みtつHXzQへ
270
:
遊びに来たよ^q^......せfOdそふやn
:2013/04/06(土) 22:01:39
遊びに来たよ^q^......せfOdそふやn
271
:
遊びに来たよ^q^......めそGさほHF3
:2013/04/06(土) 22:09:25
遊びに来たよ^q^......めそGさほHF3
272
:
遊びに来たよ^q^......おOQてj0Qx
:2013/04/06(土) 22:24:48
遊びに来たよ^q^......おOQてj0Qx
273
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/04/08(月) 18:33:33
>>265
ギャリー
大人なんだから小さい事を一々突っ込まないで下さーい。
(気付かせないようにするつもりがあった訳ではないが、誰にでも解るような露骨すぎるその口調に相手は呆れたような素振りを見せる。10割方原因は此方にあり、最早直しようもない態度に相手が反応せざるを得ないといった感じだが、当の本人はしれっとして逆に相手を叱り付けるような発言をし。電話することを決めた相手が次に提案したのはベランダへ出るという行動。輪っかが見れるという期待ばかりして煙草の匂いまでは気にしなかったが確かに煙臭さが部屋にこびりつくのは勘弁してもらいたい。結構気が回るんだなと失礼にも感心すれば相手の声掛けを了承するよう一つ頷きその場で受話器へと向かう相手を眺め)
(PL:イラストでは結構ありますよねwイヴを担ぎつつ真っ青な顔で走るギャリーw/あの恐怖心が癖になるというか…怖いものは怖いし焦るんですけどね←/ギャリーの紅茶好き発言しましたしw本当にイメージ通りw)
274
:
nanashi
:2013/04/11(木) 22:42:31
あげ
275
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/04/12(金) 02:47:28
>>273
(フラン)
…いや、これ大人とか子供とか関係ないと思……、―あーうん、もうこの話はやめときましょうか
(自分の言葉に寧ろ気にする己の方が悪いと言わんばかりに言い返されれば、大人や子供の問題じゃないでしょコレ、と続けようとした所でいやこれ以上続けても不毛になる、と感じてそこで言葉を止め、小さく首を振れば話を終わらせようとして。壁際の受話器を手に取れば耳に押し当て、直ぐに繋がった通話にドライバーと、まあそう吸わないだろうし何箱も要らないだろうと自分にとって馴染みの有るメンソール系の煙草を一箱頼んで。初めて使う物だったのでコレで勝手が合っているのか少しばかり不安はあったが、どうやらちゃんと用件が通った様で少しホッとしつつ受話器を戻せば安堵から小さく息を吐いてから窓の方へと視線をやって。)
コレでよし、と。後はあんまり風吹いてないといいんだけど…まあさっきはそんなに風無かったし、多分大丈夫よね
(/時にはメアリーもまとめて両脇に抱えて走ったりww/一部ED狙いで敢えて出待ち(←)する時なら良いんですけどねw…いつか公式でぬいぐるみ出ないかな←/やっぱり紅茶派なんだーとか。暗い部屋で水差し?引っくり返した時の会話で吹きました←)
276
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/04/15(月) 19:01:59
>>274
様
(PL:あげ有難うございます!)
>>275
ギャリー
そうですねー……あ。やべ、もうストックがない。次は何頼もうかなー。
(いつまでも続くこの無意味な会話、終わりがないことに気付いてはいたものの適当に流していれば相手から終止符が打たれた。それに同意しながらポテチへと手を伸ばせば、最後の一枚だったようでそれを口に放っては思い出したように棚の方へと歩いていき。棚を開けるとやはりそこは空っぽであり、おやつにちょくちょく食べる菓子類がなくなってしまえば次のリクエストを考え始め。ガチャリ、と電話が切れ相手の様子からしてややこしいことにはならず素直に要求が通ったことが解る。カタカタと窓が鳴る音はしないし風については心配要らないだろう。つられて窓の外を見ているとふと子供特有の素朴な疑問が湧き相手の方を見上げ尋ねてみて)
そういえばあの輪っか、何か名称とかあるんですかねー?
(PL:幼女とはいえ10歳前後の人間二人(?)抱えて走るとか流石ですw/青い人形を大量に買って部屋に埋めつくしたら怖いやら可愛いやら←/ギャリーの声に驚いたwそりゃそーだろとか思いましたw)
277
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/04/21(日) 16:15:21
>>276
(フラン)
ホントに大体のものは頼めるようになってんのね、どういう仕組みなのかとかは気にしないほうが良さそうだけど。
(電話を戻せば椅子の方へと戻りながら特に問題なくあっさり通った此方の要求に軽く頭を掻いて、棚の方へと歩いていった相手を目で追いかけつつ椅子に座り。一体何処まで聞いてくれるのか、今度自分が住んでた辺りのお店のお菓子でも無茶振りしてみようかしら、などと内心考えつつ一体電話の向こうでどんなカラクリが起きているのかは考えない方が良さそうともぼんやり思って。相手に尋ねられればテーブルに頬杖付いて、もしかしたらきちんと名称があるのかもしれないが聞いた事は無いわねぇと小さく呟き、自分で実演してみた事はないが他にも幾つか技があるとは聞いた事が有り、どんなのが有ったっけと思い出そうとすれば頭を掻いて)
んー…アタシは輪っか、としか聞いたことないわね…あ、でも、これ以外にも煙草の煙使った技って結構色々有るみたいよ?
(/重くない?ってイヴに聞かれたら「2人とも軽いし余裕よー」とか普通に言いそう…←/メアリーなら喜ぶかも…?ギャリーが見たら黙ってUターンでしょうねw/そりゃ驚くよねとwwそこでイヴに対して素直に謝るギャリーさんが好きです←)
278
:
ななし
:2013/04/29(月) 22:59:21
あげ!
279
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/05/02(木) 23:39:54
>>241
(有里 湊)
――…い、言われてみれば、豹の特徴と一致しているような気もする。
君は自分のソレが同じネコ科のものでも、ただの猫のものではない。ということは認識できるのか…?
ふむ、ご丁寧に自分がどの動物か認識できるようになっているようだな…。…全く必要性を感じない配慮ではあるが
(相手の黒く長い尻尾がするりと自分の手をよけ逃げてしまう、その様子に小さく「あ…。」と声をもらせばお預けをくらった犬のように耳がペタンと垂れる。相手のこれは豹のものだ。という訂正の言葉に我に帰れば、屈んでくれた相手のおかげでよく見えるようになった獣の耳を眉間に皺をよせ乍凝視する。確かに猫と変わりないようにも見えるがよく見れば昔見た図鑑に書いてあった特徴と一致しているようだ。その旨を相手に伝えつつ、自分の獣耳を見やる。今まで不思議に思っていなかったのだが、自分に生えているソレが「羊のものだ」と誰かに教わったわけでもない。自然と自分の名前と同じ様な感覚で出会った人に伝えていた自分に少し驚きつつ、「何の役に立つのか…」なんてジト目になりつつ盛大にため息をついた)
――…全く必要性を感じないが…。
(p:し、しかもなんと!鬼に変化したら角どうしようとか全く考えてません!!←
まぁ、戦闘に入らない限りする必要はないかもしれませんが…。/凜々蝶は可愛いもの大好きですので、貴方の尻尾をいつでも狙っております☆(( )
>>248
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
――……僕が?ふん、生憎僕はそんな群れて喜ぶほど幼稚でも弱くもないんだがな。
(自分と視線を合わせるため姿勢を低くし自分の黒く長い髪に指を通す相手の動作を少し不思議そうに見据えた後、凜々蝶は悪態をつきながらもどこか楽しそうに言葉を返した。心なしか優しげな雰囲気が垣間見えた相手、そこにそんな要素があったのだろうか…なんて内心不思議に思っていると。いつの間にか目の前の相手は立ち上がっていた。自分の手は相手の大きな手に未だ乗せられたままで、今から歩きだすのだろうか?と考えるよりも早く相手は凜々蝶の手を引き一瞬にして横抱き…、いわゆるお姫様だっこの状態になっていた。降ろしてくれるよう抗議の言葉を発しようとした凜々蝶だが、“落ちないように”との相手の言葉にこの人ならやりかねない…。なんて若干失礼なことを考えつつここは大人しく相手の肩につかまっておくことにした。そこからふと下に視線を落としてみると自分の普段の視線の高さよりもかなり差がある。身長差があるぶん仕方はないもののその結構な高さに素直な言葉をポツリと呟き)
―Σわ、な、何をする!!おろs…。…君は本当に背が高いな。
280
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/05/02(木) 23:45:04
(p:遅くなってしまい、申し訳ないです;!)
>>257
(フラン)
――…え?…あぁ、確かにそんな行事も存在しているな。別に強制ではないが、日本人はそういった行事を好む習性があるからな。春になり桜が咲いたとなれば花見だ!と騒ぎだす人間も多い。
(間延びした声で春の訪れを告げる相手の方へ視線を向ければ、その視線を一本の木へと向かっていた。傍から見るだけではただの木なのだが、凜々蝶の視線の高さまで下がっている枝には、春を心待ちにしもうすぐ花開くであろう桜のつぼみがあった。そうか、もうそんな季節だったか…。なんて心の中で一人呟く。相手は「花見」についてこちらに訪ねてきた。そんな青年の容姿を見るに彼はどう見ても日本人ではない、緑色の髪と瞳をもっているからだ。そういう凜々蝶も瞳の色は紫なのだが…。鬼に変化しない限りは瞳の色も他の日本人とたいして差はないだろう。そんな自分の容姿を見て日本人と判断したのだな。などと考えながら、一方で花見について考える。凜々蝶も呉服屋の娘で生まれも育ちも日本だ。桜に風情を、春を感じないことはないのだが、近年の花見について考えてみるとただ騒ぐだけと勘違いしている人間が多い…と遠い目をして。/相手の表情、言動から「また一人」との言葉が自分を指すのだと読み取れば、自分の悪癖である嫌味っぽい言葉にこうも簡単に言葉を返す人間は珍しい…と目を丸くしていたかと思えば、先程のような嘲笑の意を含んだ笑みではなくほんの短い間ではあるが年相応の笑みを浮かべて言葉を返した)
…ふふ、君のような人間が他にもいるなら本当に色々な意味で飽きることはなさそうだな。
(p:じゃ、じゃあ私は本来ならばかなりの厚みになるであろう手紙を少ない枚数でなお且つ小さな文字で書き連ねるという嫌がらせを…!(スルナ/そうですねw初めましての骸に衝撃的な言葉投げかけてましたしねぇ…w確かにw本編の方では髪型出てませんよねwいつも何かしらかぶってたような)
>>259
(ギャリー)
―…ご丁寧に手紙を届けてくれるのか…。貴方は誰かに手紙を出したことがあるのだろうか?
ふむ、無事を伝えるだけでも出来るならマシなのだろうが…。彼のことだからそれだけでは済まないだろうな…。
(勝手に誘拐しておきながらも衣食住に問題はなく、どちらかといえば快適な方ではないのかと思うほどだ。その上目の前の男性の口ぶりから手紙も届けてくれるらしい、未だ顔の合わすことのない実験の管理者が何がしたいのか、いよいよわからなくなってきた。とあきれ顔をする凜々蝶。それはさて置いて手紙について考える。自分が無事であるということを伝えるというその場しのぎの選択しの一つではあるが、無事を伝えた所で本人をみるまで“彼”は納得しないだろう、どんな手を使ってでも探しだそうとするに違いない。なんて若干病的なほど凜々蝶を好いているSSのことを思い浮かべてどうしたものかと小さく息を吐く。そしてふと視線をあげると目の端でユラユラと猫のものであろう尻尾が揺れているのに気付く、可愛いものに目がない凜々蝶はそんな尻尾を目で追いつつ、触ったら駄目だろうか…なんてうずうずしながら相手へ言葉を返した。)
――まぁ、身体能力的に変化はなく容姿だけ、というのならこの実験とやらは成功だろうな。それが何の役に立つのかは僕には皆目見当がつかないが。
(p:あー、上も下も女の子に挟まれて気がつけばーって感じもありそうですよね!/なんだって…!最新版は少しやったのですが、すべて見れてなくて…!頑張ってやってみます!(*´ω`*))
281
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/05/15(水) 04:46:44
>>280
(白鬼院凜々蝶)
…厳密には「出そうとした」、かしら。けどちょっと事情が有って、結局出さずじまいだったのよ…あ、でもちゃんと手紙は出せる筈よ。…彼…って、アナタの知り合い?
(自分自身手紙の事は他の住民から頼めば出せるはずと提案されて知ったことで、心配なアテがあった為手紙を出そうと考えレターセットも用意してもらった物が部屋に置いてあるのだが色々あって出さず仕舞いに終わってしまった。その事を思い返せば苦笑を浮かべつつ、自分は出さずに終わったが頼めばしっかり届けてくれる筈だと言葉を続け、自分が想像した様に相手にも心配している人が居るのだろうと思えば、相手の口から漏れた言葉に首を傾げさせて。返された言葉に自身の頭へ手を伸ばせば軽く猫の耳を引っ張ってみて。尻尾も含め感覚はあるものの特に聴覚やらが上がっている自覚はなく何がやりたいんだか解らないという相手に頷けば腕を組んで考え込み)
確かに、感覚はあるけど…特に能力が上がってる訳じゃないのよね、動物の種類も大分バラけてるし…ホント何がやりたいんだか解んないわ
(以前他の方との絡みで「イヴに手紙を」って話をしたのですが…後はお察し下さい。けどイヴちゃん参加は嬉しい複雑な心境!←/二周目からの追加要素ですが見れましたか…?)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板