[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ALLキャラ】動物の耳と尻尾が生えました。【世界獣人化計画】Part2
82
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/01(金) 23:41:39
>>54
フランツ・サンチェス
いやいや、そこはフランツさんだからこそ、ッスよ。コレがイヤ〜な感じの奴だったら、心配してやれるほど人間できてねえッスもん、俺。――ね!
(相手の言葉を聞いてほんの微かに瞳を瞠れば首を横に振り、思ったままのことを口に出して伝える。ただでさえこんな突飛な出来事に巻き込まれてしまっているのだ、例え話しかけられて他の人間が居ることに安堵したとしても、その人物の人柄によっては余計に警戒心を煽る結果になっていただろう。そんな奴から同じような話を聞いたところで、目前の彼に対する時と同じ反応が出来るかと言えばそんなことはなく。相手のことについて知っていることなんてそれこそまだ殆どないけれど、自分にとってこんなふうに話すことが出来るくらいには彼の印象がよかった、ということだ。そう簡単に話せば最後に一文字、ニッと笑いながら元気よく付け加えて。そうして相手の言葉に頷くと初めは軽く笑みを浮かべて話し出すものの、パプワ島での日常が頭に浮かべばすぐに表情を曖昧なものへと変えながら、)
そうなんスよ、楽…しいかは俺の思い出からするとちょっと微妙ッスけど、スゲェいろんな生き物が居ますよ。人間含めて!
(/お気をつけて^^さ、それじゃあ私もツタヤに…←)
83
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/02(土) 20:54:58
>>64
(テッテレ王子)
やだ、また降ってきちゃった
(結構積もった雪を踏みながら、チラチラと降りだした雪に空を見上げれば雪雲に覆われ曇り気味の空模様に声を漏らし。そんなに大きな島じゃないとは言え未だ行った事の無い範囲も有った為、少し散策してみようと散歩がてら雪が降り止んだのを見計らって外に出たのについて無い。帰ろうかしら、でも今から引き返すと遠いし…と考えながら視線を歩く先へと移せば、視界の先に広がる森が目に映った。森なんてあったのねー、と考えていれば、森の木陰で雪を凌いで降り止んでから帰る事を思い付き。まあ多分誰も居ないだろうし雪が降り止むまで、と遠慮なく森の中に足を踏み入れたが、まっさらだと予想していた雪には誰かの足跡がついており首を傾げ。その足跡を辿るように森の中進めば、歩きながら足跡の続く先へ声を掛け)
…誰か居るの?
(/初めまして!絡ませて頂きましたー!宜しくお願いします!)
>>65
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
脱出する方法が無かったら、アタシは今此処に居ないわ。……デメリットが有る、ってこと?や、まったくデメリット無しだったらそれはそれで反則過ぎると思うけど…
(相手に話を流されると正直納得が行かなかった物の、これ以上は藪蛇にしかならないと口を閉じた。あの美術館からは最終的に無事帰ってくる事が出来たし、それが出来ていなかったら今己はこんな場所に居ない、そう考えていれば「お勧めしない」と告げられた言葉に、一つや二つあってもおかしくはない、口ぶりからして結構大きな物なのだろうなと思考しながら言葉紡ぎ、それから無かったら無かったで可笑しいとは思うと付け足して。ムッと来てテーブルに頬杖付いたものの、相手の言葉にそれが崩れそうになり慌てて顔を上げ相手を見れば、目の前に居る相手の倍、という事は己と比較した場合、と頭の中で想像して浮かんだ図にくらっと眩暈がすれば振り払うように首を横に振り、文字通りの疑問を口にして)
何それ、アタシは犬なわけ…?―って、は、2、倍…!?……さ、さっきの能力といい、アンタの居た場所って、一体どうなってんの…?
(/そしてイヴとメアリーはどれだけ小さいんだって話に…w/とりあえず麦わら側は最近「将軍」が万能過ぎてこれ絶対対面した時の噛ませフラg((←どうなるんでしょうね、本当に。)
>>68
(フラン)
…そもそも飽きるとか飽きない以前の問題でしょ、これの場合…。まあ、考えの一つには入れとくわ
(飽きたら言ってくれと言う相手に、そもそも飽きる飽きないの問題じゃないだろうと脱力する。元々こっちが望んで付けて貰った物な訳ではないのだから、寧ろ取り除く方法が存在するなら今すぐ外したい。けれどどうせそう言った所で外す方法が無いのも分かっている為、この姿に耐えれなくなったらその時は考えると手を振り。…その「イメチェン」の内容が先程の被り物と同じ類だとは思いもせず(←)。一応頼んでは見るがパソコンが要望を出して手配されるのならとっくに外部に助けを呼んでいる住人が居ていい気がする、という事は多分無理ね…と頭の中で答えだせば、水平線眺めていた視線を振り返り背後の先程歩いて来た道の方へ向け、今から始めたら途中で日が暮れると思えば明日辺りそうしてみようかと呟き。)
窓から見た感じは結構小さい島っぽかったんだけどねぇ…明日辺り、ぐるっと島の中歩いてみようかしら
(/無個性さんが人気有るのは分かるんですけどね、襲って来ますし何かと記憶に残るのでw/ギャリーさん本当に泣いちゃうwww)
84
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/02(土) 20:56:04
>>69
(メイリン)
そう言ったって…んー、じゃあそうね…
(そう言われても、立ち上がった相手の耳は震えているし尻尾は隠れている。寒いのを我慢しているのは目に見えていて、迷惑を掛けまいとしているのか我慢する所は知り合いを思い出してしまい余計放って置けなくなる。その知り合いとの付き合いで接し方も理解している為、こうなったら押し切ろうと考えるも身に付けているギザボロのコートは裾が膝近くまで有るロングコートであり、相手が羽織ると間違いなく裾を引き摺ってしまう。どうしようと迷っていると首元に巻いていた紺色のマフラーが目に留まり、よしと思いつけばそれを首から外し、その場にしゃがむと相手の首に巻いてやり。仕上げに巻いたマフラーをリボン結びにすれば、ぽんとマフラーを軽く叩きしゃがんだ事で自分より頭の位置が高くなった相手を見上げて尋ね)
これでどうかしら?さっきよりはマシだと思うけど…
(/なんだかちょっと確定ロルになっちゃったような…?返しにくかったらすみません;)
>>71
(クラピカ)
…あっちゃー、ここ最近メンテナンスしてなかったし仕方ないわよねぇ…
(運動不足だけは避ける為に日課となりつつある散歩の途中、寒さにコートのポケットに突っ込んだ手が何かに触れ、気になって歩きながらそれを取り出してみればそこにはあの美術館でも助けられた銀色のライターが握られていて。そのままふと蓋を開けて擦ってみたが、何度やっても火の付かないライターに肩を落とすと苦笑いしながら冒頭の言葉を呟いて。部屋に戻ったら全部メンテナンスしなきゃな、ああでもライターオイルとか部屋にあったかしら、と考えながらポケットへ戻すと、それと同時にそう遠くない所から何か音が聞こえた。何かがぶつかったような…。軽く辺りを見回すと、直ぐ近くの木の陰から、誰かの服か青い布がちらりと見え、そちらに近寄るとそこに居たのは以前1度会った人物で。小さく声を上げれば、疑問を口にし。)
…あ。い、今の音は、アナタ?
(/お久しぶりです!絡ませていただきましたー、また宜しくお願いします!)
85
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/02(土) 20:56:28
>>72
(フランツ・サンチェス)
あー…そうよね、この耳、ちゃんと感覚も有るみたいだし。―そうそう、急に静かになっちゃうとすっごく焦るのよね…やっぱり元気で居てくれる方が良いわ
(帽子を被ると窮屈になる、確かに帽子を被れば隠すことは出来ても結果的にその中で耳が潰れる事になってしまう訳で、うっかり思考から抜けていたそれに呻くのに近い声を漏らし頭を掻き、そのまま今も試しに自分の頭に生える猫耳に触れればしっかり手の感覚が返ってくるし、尻尾は触らなくても先程歩いていた間ずっとコートの生地が触れる感覚が有った為言うまでも無く苦笑浮かべ。相手の言葉にはこっちが疲れるぐらいで丁度いいのかもしれないと頷きながら返事をして。最初は時間潰しや、知り合いと話をする時に丁度良い場所として良く利用していたのが気付いたら喫茶店に行く事自体が楽しみになっていて、それを話していれば段々暫く食べていないお菓子の味が恋しくなり、やっぱり頼もうと決めて)
時間が空いた時とか、知り合いととか…よく行ってる内に趣味になっちゃって。…なんだか話してたら余計食べたくなってきちゃった、あとで頼んでみるわ。
(/そういえば、あの絵本の作者ってあの子じゃないかって説が有るんですよね…/悲しすぎるww一応kouriさんも一周年を意識している様で2月中に出る予定だそうです)
>>76
(有里湊)
ええ…、何かするにしても、相当徹底しないと確実に先手を打たれるわよね。
(何処かから監視されているかも知れない。1度そう思うと会話も聞かれているかもしれない嫌な感じに、相手への返事は気休め程度ではあるが声のトーンを落とした小さめのものになり、相手が吐いた溜息に気持ちは充分に分かる為困ったように肩を竦めさせ。足りないでしょ、と尋ねた自分の言葉に頷いた相手の返事を聞けば、相手位の歳、学生といえば食べ盛りだし足りないのも仕方ないと苦笑浮かべ、「了解」と返事を返して。それならば己の分も用意してもらってしまおうと考えれば言うが早いと壁の方へ歩いて行き、掛かっている受話器に手を掛け、―そこであ、と小さな声を漏らし。危く向こうに繋がってから慌てて尋ねる事になる所だったと相手の方を振り返れば、小首傾げながら何を食べるかを尋ねて)
ガッツリ、ね。…了解。じゃあアタシも頼んで持ってきて貰おうかしら。――あ。えーっと、食べたいメニューの希望は?あと、デザートの方も。
(/ギャリーは母性と父性兼ね備えてると信じてる…!←/余談ですがスケキヨ蹴飛ばして進めたら某イベント時ギャリーがスケキヨに囲まれた状態で倒れてて本気でビビりました←)
86
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/02(土) 23:07:55
…その内、か。てっきり氷より少し柔らかい位だと思っていたよ。
(初めはさして気に留めない様にしていたが、やはり相手のそっけない様子が気になり、何かが胸につっかえる感覚に陥る。もしかして相手は部屋での事をまだ怒っているのだろうか…ぐるぐると頭の中で考えを巡らせては、なるべく相手には心情を読まれない様にいつもの様な薄笑いを浮かべて言葉を述べる。素手で触れる雪は冷たく、積もった雪と触れた指先は若干赤くなっていた。多少風に当たって痛むその指を見やれば軽く息を吐きかけ、空を見上げる。空はイスマスよりも澄んでいて、曇り空にも関わらず美しかった。己は相手の笑い声を聞き、顔を向き直せばその後に出た言葉に少し頬を緩める。彼は己には無い強さを持っている様な気がする。その強さが何かとは具体的には分からない。しかし肉体的な強さではなく精神的な強さだとは分かっていた。己はそんな相手にちょっとした憧れを抱いては目を伏せて笑い)
そうかい、じゃあおれも伸ばしてみようか。…まだやり残した事は山ほどあるからな。
>ドフィ
(/サン<そりゃあ…思わないけどよ…←ぇ/麻薬王のキャラが迷子になりました^p^)
87
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/02(土) 23:12:32
>>86
(/あわわわわっ…!台詞ミス!!
誤「そりゃあ…思わないけどよ…」
正「ッ…だからって足蹴り…?←」
本体の頭が吹っ飛んでたので別の文打っていました;;;
申し訳ありません><
では無駄レス失礼しました)
88
:
◆a4BSmgZiLk
:2013/02/02(土) 23:41:05
(チーターと馬の子共、などの本当は存在していない動物の擬人化は宜しいでしょうか?)
>主様
89
:
名無し
:2013/02/02(土) 23:44:36
>>88
オリキャラは駄目ですよ
恐らく擬人化もNGかと
90
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/02(土) 23:50:42
(射撃練習の帰りに森を歩いていると、何故か立派な木の前で倒れている見慣れた民族衣装の少年が目に入った。気絶している相手は顔を歪めていて、何故彼が此処に倒れているのか、一部始終は見ていない故に原因はよく分からなかった。貧血や急な体調不良か…いや、もしかして此処には我々人間以外にも生物が居て、相手はそいつにやられたのか?と己にしては頓珍漢な事を考える。しかし今そんな事を考えても全く無意味、倒れている相手をどうするべきか…そう考えを巡らせていると相手が額をさすりながら起きあがった。己はその気配を感じ取れば振り返り、その様子を見て相手は木にぶつかって倒れたという事が分かった。己は銃などが入った鞄から水の入ったボトルを相手の方へと転がせば少し咳払いをし)
額が痛いならこれで冷やしな。
>クラピカ
(/絡ませていただきました!お久しぶりですw絡みが内容と少しずれていたら申し訳ありません;;;)
91
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/02/02(土) 23:53:56
>>73
様
エド了解しました!PFをお待ちしておりますね^^*
>>88
様
このスレはキャラクターに動物の耳と尻尾が生えた、という設定ですのでオリキャラや擬人化は募集をしていません。
耳と尻尾が生える動物も架空のモノではなく実在する動物のモノでお願い致します。
>>89
様
迅速な返答有難うございます。
毎回名無し様方が先に注意して頂き、お手を煩わしてしまって申し訳ないです;;
92
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/03(日) 00:32:00
>>69
メイリン
フランスのジュラっていう…まぁ山奥のド田舎ですよ。
(アジア人だと思われる相手の容姿。服装を見ての判断だが国籍は中国だろうか。もしそうならば内陸部ではないとはいえあれ程広い国、海を見た事がないというのも理解できる。すると相手は此方が海に対して同じ事を思っていたのを知り、興味を示したらしく故郷について質問された。どんな所と問われ自分の住んでいた祖母の家やその周りを思い出しつつ言葉として口に出す。フランスという国は解るだろうが、ジュラは秘境と呼ばれる程都心から離れている。目立つ建物は一切なく周りは木、山、川、まさに自然溢れる田舎。ジュラの知名度が低い事は解っている為、名前で説明しても意味がないだろうと詳しく説明することはなく一言で纏めた。)
(PL:同じ位の年の筈なのに、礼儀正しくてフランが情けない(´・ω・)←/ロル難しいですよね、私も日々手探り状態で文章構成しています><)
>>70
フランツ・サンチェス
了解ですー。じゃあよーいスタート。
(やはり鬼ごっこという鉄板の遊びは、子供時代に誰しも一人はやるようだ。それに加え10数える間に逃げるというシンプルなルールも記憶に残り易く、わざわざ細かなルールを教える事もなく始められるのが利点だ。相手が此方に背を向けたのを見て始めの合図をすれば、早速足早にその場を離れる。10秒の間では大した距離を離れることはできないが、基本は脚力と体力の勝負。二回り以上違う年の差で相手より先に体力がなくなることはないと思うが、普通よりも鍛えている相手の体力も侮れない。相手が数を数え終え此方へ向かってきた頃に本気を出して逃げようと、最初は駆け足程度で相手との距離をとっていき)
(PL:辞める辞める詐欺なんて続けるから…←/そう感じると共に、睡眠優先になってきたのに年齢を感じます…orz)
>>71
クラピカ
(外の空気を吸いながらんーっと大きく伸びをする。最近は雪が降ったり、冬特有の寒さに負け室内に居ることが多かったが今日はいつもより暖かい。小春日和…というにはまだ早いが過ごしやすい一日になりそうだ。特に目的もなく島を散歩し始めたのだが、早速見覚えのある姿――以前一度だけ会話を交わしたことがある住民を見つけた。印象としてはよく解らない所もあるが躾に厳しい真面目な人だということ。声をかけず様子を伺っていると何やら難しい表情を浮かべながら向かう先は一本の木で。そのまま歩いたらぶつかることは解っているのに、気付いていない様子の相手に注意の声もかけることなく一部始終を見守ってからようやく相手に近づいていき)
まーた堅っ苦しいことでも考えてますねー。
(PL:絡ませて頂きました!学校生活お疲れ様です^^2月いっぱいゆっくり休んで下さいw)
(PL:全部返そうと思ったのですが眠気と疲労が…、申し訳ありませんが残りのレスは明日に返させて頂きます;;)
93
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/03(日) 11:40:18
(/すみません、遅くなりましたが新スレおめでとうございます…!なんで毎回言い忘れてしまうんでしょう…大変失礼致しましたorz/そして何故か王子様へのレスが何度やってもNGワードに引っかかってしまうようで…昨晩からしつこく色々試しているのですが中々投稿出来ずorz大変申し訳御座いません、今夜には投稿出来るよう色々対策してみます故暫しお待ちを…(´; ω ; `))
>>84
(ギャリー)
――随分と恥ずかしい所を見られたな。…君は、散歩か何かか?
(相手の特徴的な口調は、一度聴いたら忘れる筈も間違える筈も無い。記憶の中の相手は己の弱味を握る等、考えはしないだろう。故に素直に肯定の言葉を返し、額に添えていた右手の、今度は手のひらを相手に向けては大丈夫だと謂う意を示す。兎に角、偶然通りかかったのが無害で良識を持ち合わせていそうな相手で良かった。此処では誰かに依存したり、頼ったりはしないと決めていたが今一人きりになる事は何故だかとても躊躇われたから。そう感じていても感情と本心だけは隠し通したい己は、しゅんと垂れた犬の尻尾が今は衣装に隠れていることがとても有難い。衝突の所為で少し乱れた前髪を左手で軽く直してから静かな動作で相手に一歩近寄り、当たり障りのない質問を投げ掛けては其の長身を見上げて)
(/お久しぶりですー!絡みありがとう御座います*/相変わらずのイケオネェっぷりにドキドキです…!)
>>90
(フランツ・サンチェス)
(ほんの短い間であったものの、己は意識を手放してしまっていたらしい。打ち所が余り良くなかったのか身体が鈍っていた所為なのかは定かでは無いが、この体たらくではプロハンターの名が廃ると謂うもの。つくづく最近の己には呆れ返って仕方ない。他に特に痛む箇所も耳と尻尾以外の身体の異常も無い為、ゆっくりと立ち上がろうと腰を上げると、ゆっくりと転がって己の指先に軽く触れるボトル。少し前から誰かの気配を感じてはいたものの、まさかこの様な施しを受けることになるとは。ボトルを片手で握り持ち主であろう人影を見上げる――も、視線の先には思いもよらぬ人物の姿で、途端に眉間に深い皺を刻み込む。相手も己とは相容れぬ思考の持ち主だと謂うことは判った。其れでも一々腹を立てていては身が持たない上に、己の行動も傍から見ればエゴに過ぎないことも理解している。だが、以前軽い口調で死に勝る苦痛を拷問をと語った口で紡がれる、己を心配する意味であろう言葉。普段より神経が逆立っている所為なのか言い様の無い不快感を感じれば強くボトルを握り込み、素早く腰を上げて相手へと歩み寄ればボトルを突き出し)
……結構だ。
(/お久しぶりですー!此方こそ意味の分からない絡み文出して本当すみませんorz/台詞が少ない分ロル回してみたのですがこれどう考えても八つ当たりです本当にありがとう御座いました←本当に申し訳ないです…!)
94
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/03(日) 11:41:29
(/分割、失礼致しました。ではNGワード解明の作業に移ります!)
>>92
(フラン)
見ていたのか、悪趣味な奴だ。
(相手の気配は今この瞬間突然出てきたものでは無かった。だから至って冷静でいられたのであるが、同時にそれは一部始終を見られていた事を意味している。其れは己にとってあまり好ましい状況では無いものの、相手はまだまだ子どもである。幼い存在にまで警戒心を振り撒く必要もあるまいと適当に言葉を返し。悪趣味な実験の繰り広げられた島でも小気味の良い鳥の鳴き声と暖かな日差しが外の世界と何の変わりもなく平等に射し込んでいる。己が幼くまだ何も知らない頃だったならばすぐに親友の手をとって遊びに飛び出しているだろう。――もう二度と、叶う事は無いが。数秒の短い追憶の中、ふとこんな場所に一人きりでいる相手の事が気に掛かり小さい相手をやや膝を曲げて見下ろす形でその様子を伺えば普段よりは厳しさと冷たさを控えた声色で、)
お前はこんな所で何をしていたのだ?
(/絡みありがとう御座いますっ*/わわ!ありがとう御座います!もう自由登校と言う名の長期休暇なので寝坊し放題でryああでも大学の課題が…\(^o^)/)
95
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/03(日) 18:21:09
んー…大統領の代理というか何というか…。
(相手の口から出た壮大な問いかけに思わず苦笑いを浮かべる。相手の言う大統領という答えも完全に外れているという訳では無く、実際己は本物の大統領を脅し、操り人形にして裏から国を統べているのだ。彼は自分の命が惜しい故に己が命令すればすぐに行動に移す。しかしそれもそのまま相手に説明できるはずもなく、少し困った様に眉を八の字にすれば言葉を濁して相手の言葉に答える。疲れた腕をぐっと伸ばしては相手の大食いについての話に少し驚きを見せる。七人前が限界だと言っていたが己にとっては十分凄い。そんなに平らげるならば足りなかったのだろうか…少し考えてみたが相手に逆に遠慮させてしまいそうな気がして止める。そして相手の視線がずっとイグアナに向けられている事を知れば小さく笑みを見せ)
…触ってみるか?イグアナ。
>有里
(/大事にしてくだ…って人の心配をしていたら私のPSPも傷だらけに…^^;;/あらま、本当にww麻薬王が勧付いてるのでお気を付けt(()
96
:
名無し
:2013/02/03(日) 18:25:52
つ【恵方巻き】
今年の方角は南南東ですよーっ
97
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/03(日) 20:10:44
>>96
様
何ですかこれ?――ほぉー、日本ではそんな風習があるんですねー。
(渡された黒くて細長いもの。自分の記憶が正しければ、確かこれは巻き寿司というものだろうか。しかし何故"恵方巻き"と呼ぶのか、そして今年の方角とは一体どういう意味なのか。不思議に思っているとカンペを渡され(←)、今日が節分という日だということを知る。何でも毎年決まった方角を向いて願い事を思いながら黙って恵方巻きを食べるのだとか。そんな日本の風習に興味を示せば早速南南東を向き黙って恵方巻きを食べ始め)
(PL:差し入れ有難うございます!ではでは、私も恵方巻き食べてきますね^^笑)
>>75
有里湊
ソックリさんとかもできますよ。…招かれた部屋が幻覚でしたーってのもありますけどそんな面倒なことするつもりありませんし。
(相手も普通ではない能力を持っているだろうに興味を持たれた幻覚についての質問が途絶えない。それに対し喜々としている訳でもなくうんざりしている訳でもなく、淡々と答えながらドアノブに手をかける。その際にふと相手の視線を感じ少し首を動かしてみると、世の全てが嘘に見えるとでもいうような不信な表情を浮かべていた。相手が恐らく思っているだろうことは自分の力で可能なことだ。口には出ないその疑問を否定しながらそういう場面もある事を仄めかしつつノブを回して部屋に入る。勿論幻覚で作った部屋ではなく正真正銘の自分の部屋……とはいっても間取りや家具等は相手と全く同じ造りになっているだろう。部屋に入るなり真っ直ぐ電話の方へと向かえば受話器を手に相手を振り向いて質問し)
何が食べたいんですかー?
(PL:人生、イージー・ノーマル・ハードモードを選択できる!←/じゃあ湊君を騙す時は食べ物ですね^^*((/はいっ、ただ…私のRPGセンスの無さを痛感したといいますか…orz笑)
>>79
テッテレ王子
本当ですねー。迷った森の中で王子様と遭遇とかどんなメルヘンだって話ですー。
(何でこんなところにこの人が居るんだろう。いや、森の中の王子様といえば童話において定番かもしれないが此処は現実の世界だ。…不審だし華々しい王子様の格好をした相手と隣に居るのは恥ずかしいが、この状況では一人でうろうろするよりかはマシ…かもしれない。頭では解っていても中々行動に移さずその場で固まっていると、此方に気付いた相手が嬉しそうに近寄ってきた。こんな深い森の中でばったり鉢合わせだなんて奇遇もいいところだ。童話にありそうな展開にまさか相手のメルヘンパワー的な物に引き寄せられてしまったんじゃないかと阿呆らしいことを考えてしまう。――表情には一切出さないが相手が誰であれ知り合いに出会えたことには正直ホッとして、恐怖心も薄れていくのを感じつつ小さく息を吐いて)
(PL:王子の硝子のハートをグサグサにした奴だというのに、嬉しそうに歩み寄る姿には感服です←)
98
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/03(日) 20:11:11
>>84
ギャリー
はい、是非お願いしますー。…そろそろ日も落ちてきましたし、宿に帰りますー?
(てっきり即効でお断りされると思ったのだが、どうやらイメチェン=被り物とは気付いていないらしい。言葉の食い違いが生じているとはいえこれは本人直々の許可が下ったということ。玩具が増え嬉しそうに口角を緩ませながらお願いしますと一言返事をしてから気付く。先程まで高く昇っていた太陽はいつの間にか海へ沈もうとしていて、辺りも赤く染まってきていた。冬だからか一日が短いように感じる。寝転んでいた上半身を起こし大きく伸びをしつつ相手にもう宿へ帰るかと促し。もう空も赤く染まってきていて後30分もしない内に日は完全に落ちるだろう。そんな中途半端な時間で得体の知れない島を散策するのは非常に危険だ。散策は明日にするという懸命な判断を聞いて、自分もこの島を隅々まで知っている訳ではないのでどうせならついていこうと思い)
ミーもやることありませんし一緒に行っていいですかー?
(PL:無個性さん個性ありすぎですからねwww/更にイヴまで悪ノリしちゃったら見てられないですよね←)
>>94
クラピカ
外が暖かそうなので散歩してましたー。…でもやっぱりまだ少し寒いですー。
(悪趣味と言われても特に気を悪くする様子なく相手を見据える。此方の存在に気付いたものの意識が完全に此方へと向いていないことは、ふとした瞬間に何かを考えているような雰囲気が物語っていた。相変わらず何処か相容れないような壁を感じるが、その正体が解ることもないし知る必要もない。幼いながらに無闇に詮索する必要はないと解っている為、ただ何も話題を振ることなく相手を見上げていると相手の方から他愛のない質問をされた。それに対し事実をそのまま述べ、部屋に居る時は日が差して暖かそうだったがやはりまだ冬が残っているということも付け足す。まぁ雪がない分今までよりかは幾分もマシだが、まだまだコートは手放せそうにないなと思いながら。)
(PL:大学ではないですけど、私も4月までにやる課題ありましたー^^;妙にプレッシャーかかりますよねw)
99
:
イヴ(猫/ロシアンブルー)
◆3ppcF82ok6
:2013/02/03(日) 21:07:50
(/お久しぶりで本当に申し訳ありません;イヴ本体です。本体が亀なことに加え、もうすぐテストが迫っておりまして、あまり顔を出せずにすみません(´;ω;`)/レスの方はなんとか完成させますが、やはり遅くなってしまうかもしれません。その為一応キープをお願いしたく書き込みさせて頂きました。時間を取りこつこつと書いていきますので、どうぞ宜しくお願い致します;;)
>>主様
100
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/02/03(日) 21:37:47
>>99
イヴ
(PL:お久し振りです!テスト、それは大変ですね(´д`)キープの件も了解致しました。レスは気長に待ちますので本体様は焦らず学業に集中して下さいね(`・ω・´))
101
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/03(日) 21:40:48
あぁ、近頃全くやって無かったからな。ー…念の為って奴さ。
(ひらりと手を振って軽く挨拶をすれば、相手の問いかけに大して手にしていたモデルガンを相手に見せて答える。この島は平和すぎる。平和が悪いわけではなく、鉛玉を撃つよりは良いと思う。しかしあくまで己の本職は裏社会。どんなに高い位についていようと危険ばかりが付きまとう中、銃を握れなくなってしまったら死、あるのみ。相手を少し怖がらせる気でいたのか、それともただ純粋にやっているのか…黒い笑みを浮かべて銃の背を撫でれば少々ドスの利いた声で"念のため"と、何やら意味深な言葉を呟く。そしてにこり、と先ほどとは違う愛想いい笑みを見せれからかい混じりに本題に入り)
そういうあんたは此処で何を?森なんか歩いても、プリンセスは眠りについていないぞ。
>王子
(/変人バッチコイッ!←こちらこそ最近麻薬王のキャラが迷走中です…;;これからもよろしくお願いしますw)
102
:
フランツ・サンチェス(米国赤狼)
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/03(日) 23:31:13
恵方巻き…?南南東…?
(日本には"節分"という行事があるらしい。豆をサタンに当てるという何とも命知らずなゲーム(?)らしい。己は相手から「恵方巻き」というライスに様々な具の巻かれた日本食を受け取れば相手に言われた通りの方角でそれを口にくわえる。初めて食べる太い海苔巻きのそれは酸味が効いていて新鮮だった。己は恵方巻きと言われるそれを完食すれば相手に小さく笑みを見せ)
どうも、面白い食べ物だったよ。
>>96
(/有り難う御座いますw恵方巻き美味しかったです^^)
(/連レス失礼しました)
103
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/04(月) 00:05:08
>>96
(名無し様)
恵方巻き!やっぱ今日は食べないとだよなァ、サンキュー。南南東は……は……ど、どっちだ?
(節分、と言っても国籍も世界もバラバラの人間が集められたこの島では当然ながらあまり関係はないわけで。しかし自分はこういった日にはそれにちなんだものを食べたくなる人間なのだ。こう見えて料理は御手の物なので、それならば作ってしまおうかと考えた矢先、タイミング良く差し入れされた恵方巻きにパッと嬉しそうな顔をして声をあげる。お礼を口にすれば早速いただこうとその方角を見ようとして――数秒ほど固まった後、やや視線を落とすと小声で呟きながら首を傾げ、チラリと相手を見て)
(/差し入れありがとうございました!間に合わせようと思ったのにちょっと過ぎちゃいました;)
>>60
フラン
お。ご褒美ィ?いいけど、俺なんも持ってないぜ?あげれるようなモンあったかな…。
(断られるような気もしつつ投げかけた誘いに相手は意外にもあっさりとのってきた。思わずトラの耳をピクリと動かし、短く声を零して反応する。相変わらず抑揚の少ない口調と表情の薄い顔ではあるけれど、やはり年相応に子供らしいところもあるのだろうか。くだらないとは言われたものの、なんだ可愛いトコあんじゃねェの、なんて思いながら口角を上げて。次いで要求された"ご褒美"という言葉に首を傾げる。そのほうがやる気も起きるだろうしそれ自体は構わないのだが、服装すらままならない今の自分は完璧に手ぶらで。自分に用意されたらしいあの部屋に少しだけ荷物はあったような気がするけれど、動揺してすぐ外へと出てしまったので中身まではわからなかった。恐らくは着替えなどの必需品だろう。手ぶらであることを相手へと伝えれば、その荷物に入っているであろう物の中に彼が喜びそうな物はあっただろうかと、考えるように呟きながら視線を斜め上へやって)
(/こちらこそのって貰えて嬉しいです!フラン君も本体さんもまとめて可愛い、笑/内容までは覚えてないんですが、ヘンダーランドの雪ダルマが出てくるやつが子供のとき何か怖ったんですよね…)
>>62
ギャリー
あ、ああー、そういうことッスか!すんません、俺ってば……――というかギャリーさん、なんかいろいろ苦労してそうッスね…。
(ひどく慌てた様子の相手はどうしてもその言葉を口にしたくないのだろう。その反応からして彼にそんな趣味は全くなく、どうやらこちらが誤解していたのだとわかる。安堵と申し訳ない気持ちから大きく頷いて答えれば、頭の後ろに片手をやり、眉を下げて謝罪を口にして。話に出てくる少女と彼との関係が気になりつつ、他の人物たちからも勘違いされたのだと聞けば同情せずにはいられなかった。相手の場合ただでさえ独創的なのだ、そのうえ優しそうで反応も悪くない、なんて何かと恰好の餌食じゃないか。チラリとその顔へ視線を移せば頬を人差し指でかるく掻き、哀れみを含んだ曖昧な表情で相手へと言って。そうして提案された言葉に力なく頷くと寒さのあまり微かに震えながら同意し、どうせなら温かいものを飲みたいと思いながら尋ねる。相手を見ればニッと笑って続けて)
うん…凍え死にそうなんでそうしましょうか。キッチンってありましたよね?お礼もかねて俺特製のミルクティー淹れるんで、温まったら島のコト教えてもらいたいッス!
(/そうですねww/ミルクティーをご馳走しますのでどうかお許しくだs(ry←/泣きたいのを我慢するギャリーに癒されました、笑)
104
:
石田三成(銀狐)
◆W1tU/Owvok
:2013/02/04(月) 00:11:43
(p/日付変わってしまったorz/今回も出来た分+名無し様へのレスで失礼しますノ)
>>14
名無し(様)
ばれ、?……またその類か。
特に思い当たらんな。……何、なっ、馬鹿を抜かすな!秀吉様と半兵衛様の事は確かに敬愛しているが恋愛対象としてではない!断じて無いッ、そもそもお二方も私も共に男だ!……刑部も違う。家康などは以ての外だ!(←
(バレンタイン。そんな単語を聞き取り最初に過ぎったのは、〝またその類の行事か〟と、そんな思い。いつもの如く正しい復唱は出来ず、半端な場所で切って疑問府を浮かべた後に、考えていたそのままを口に出す。次いで好きな者はいるのかという質問を受ければ、これまでの経験上恋愛対象の話だろうと判断しきっぱりと言い切った。が、その直後というタイミングで囁かれた言葉の内容に冷静な姿勢は崩壊。叫んでいるような怒っているような、そんな調子で制御を失った機械のように否定を並べていく。一瞬落ち着きを取り戻したかと思えば再び低く唸り、最後に「よって、好いている者は居ない」と言い残して去って行き)
(p/支援上げ有難う御座います^^もうバレンタインなんですね…というか2月!早い早い←この時期のチョコレートコーナー見るのはわりと好きですw)
>>96
名無し(様)
恵方巻き――ああ、今日は節分だったな。
(来訪者から手渡された長い巻き寿司。一瞬何の真似かと問いそうになったが、それよりも早く告げられた〝恵方巻き〟という単語に納得した様子で頷いて見せる。そうか、今日は節分かと。この島に来てからというもの、ハロウィンやらクリスマスやらと南蛮の行事が続いていた。ばれんたいん、とやらもそうだ。年始以来の慣れた響きに少しの安堵を覚えつつ、巻き寿司に齧り付く。念を込めているのか目つきだけは普段以上に鋭いまま、示された方角を向き無言の食事を続けて)
(p/間に合わなかったー…orzギリギリアウトですが大目に見て下さい(←)/本体も恵方巻き美味しく頂きましたよ^^差し入れ有難う御座いましたノ+)
>>21
リキッド
騒ぐな煩わしい。
(相手の口が開かれるや、そこから飛び出した「うぎゃ!」という悲鳴。それに双眸を細め、瞳に暗い影を落とす。不機嫌な時に煩わしい声を聞けば、誰しも苛々する筈だ。己も例外ではない。眉間に深く皺を刻みながら鋭い視線を相手へ投げ、騒ぐなと冷淡に告げた。突然ぶつかったかと思えば邪魔だと怒鳴り、驚愕と恐怖が入り混じった声が返れば五月蝿いと唸る。その一連をやってのけた今となっては後の祭りだが、別に相手に当たろうと口を開いた訳ではない。見覚えの無い風貌の被験者――たった今顔を合わせたばかりの人間を相手に怒りが湧き起こる程、沸点は低くない。敢えて言うならばこの怒り、苛立ちは全て実験を行った科学者に対してのものなのだから。嗚呼、本当に煩わしい。ゆらりと鈍い動作で長刀の柄を握り締め、刃を抜く寸前の状態で構えながら)
今直ぐに其処を退くか、名乗れ。…然もなくば斬滅する。
(p/いやいや、此方に比べれば全然(←)さっさと立ち去っちゃうと会話終了しちゃうので、それ以外の選択肢をうんうん考えた結果脅迫に^p^リキッドさん逃げて超逃げt)
105
:
◆kPnxZ2uqAE
:2013/02/04(月) 10:55:23
>>スレ主様、ALL
(p/何の音沙汰も無しで、前触れもなく消えてしまって申し訳ございません。以前、このスレで近衛木乃香を扱わせて頂いていた者です。仕事がひと段落ついて、やっとここに戻ってきました。前のスレを見返してみたら、絡み文の返事を出したけどその分の返事を返してないし、スレの参加許可のお礼を言ってない、と散々ですね!(笑/←笑うことじゃない)スレ主様や参加者の皆様には大変なご迷惑をお掛けして申し訳ございません。もし宜しければ、再度キャラのPFを提出して以前絡んだ方への返信と今いる方の絡み分の返事を出させて頂けたらな、と…。一年(半ぶり?)も失踪気味でしたが、またスレに参加させて頂くことは可能でしょうか?どうかご検討のほど宜しくお願い申し上げます。)
106
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/02/04(月) 20:24:27
>>105
様
わぁお久し振りです!お元気そうで何よりです^^*
お仕事お疲れ様です。忙しいでしょうけれど時間の空いている時にでも顔を出して頂ければそれで十分ですよ++
レスの件ですが、大分日にちも経っている事ですし大変なようでしたら再度絡み分提出でも構いませんよ(`・ω・)
可愛らしい木乃香ちゃんとまた絡める日をお待ちしております!
107
:
テッテレ王子(シマリス)
◆o4qM8gmveo
:2013/02/04(月) 22:44:03
>>83
ギャリー
…誰か居るのか?居るなら、返事をして此方まで来てくれ。そして僕をこの森の出口まで案内してくれたまえ。
(何を考えるでもなく、ただ惚けたように口を開きながら木を眺めていると何だか心が落ち着く―という訳でもなく、腹が減ってきてしまった。時折、鳴いている腹の虫を腹部撫でさすって宥めつつどうすることも出来ないので困った様子で眉を下げる。空腹状態というものに慣れていない為かこういうときは本当に困ったものだ。せめて従者でも居れば、なんて考えがちらりと脳裏を過ったけれど自分もいつまで経っても子供、というわけにはいかないし、あの三人にばかり頼るわけにもいかない。頭を左右に大きく振って考えを打ち消せば、とりあえずは此処から抜け出す方法を考えることに専念しようと腕を組んで。そんな中、ふと何処からか初めて聞く声が耳に届いていち早く反応すればその声の方へ体を向けて、口元に手を当て声を上げながら其方へ足を進めて)
(p:絡み有難うございます!うわーうわーギャリーさんだ!Ibプレイしましたよ`・ω・´此方こそ宜しくお願いします^^*)
>>96
名無し様
嗚呼…これが…。噂では聞いていたのだけれど、実物を目にするのは初めてだ。それじゃあ、遠慮無く頂くか。
(目の前に差し出された黒くてやや太めの巻き物。自国での風習にはこのようなものを食べることはない為に、何処かわくわくした様子で観察し。それから南南東の方角に体を向けながら、素手で巻き物を掴みもりもり食べ始めて。全て平らげてしまえば、小さく息を吐いて笑みを零し満足気な様子で礼を述べて)
ありがとう。凄く美味しかったよ。勿論、君も食べたんだろう?…君の願いも、僕の願いも叶うといいね。
(p:差し入れ有難うございます!思いっきり過ぎてるんですが、きっと大丈夫ですよね、時差とかあるはず…です←)
>>97
フラン
これで出会ったのが美しい姫だったらどんなに良かったか…。あ、でも君だから嬉しくないっていうわけじゃないんだけどね。
(相手を前にして更に安堵感というか孤独感から解放された感じがして嬉しくなった。というか人に会えただけで何だか救われたという気持ちになる。けれどもやはり、麗しき姫を求めてしまうのは性のようで小さく溜息を零しつつ視線を下に向けぽろりと本音を漏らしてしまうも、数秒後にはっとしたような表情で相手を見ながら口を押さえ慌てて笑みを浮かべつつ取り繕うように付け加えて。それから、丁度一人ぼっちから二人になったわけだし、此処から脱出する方法を考える頭も一つ増えたわけだ。なので人差し指をぴん、と立てながら首を傾げて相手に問うて。子供相手にこんなことを訊くのも情けないと思ったが、自分ではもう浮かばないのだから仕方が無い。答えを待たないままにそんな自分に呆れ溜息を漏らしては、ただじっと相手を見詰めて)
あー…その、此処から出る策は何か無いか?
(p:それでもフランくんが可愛いので近寄っていっちゃうのです、決してえむではないのです`・ω・´)
108
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/05(火) 03:32:06
>>96
(名無し様)
恵方巻き?あ、そっか節分よね。ありが…あ。
(今日は節分。相手から差し出された「差し入れ」を見て思い出せばポンと手の平合わせて納得したように呟いて。ありがとう、とそれを受け取れば礼を言おうとしたが、相手の言葉が頭に引っ掛かって。南南東。そちらを向いて食べるのだとは解るのだが、向くべき方向が解らない。どうしようと迷って思わず沈黙した物のこの際恥かしいとかどうとか言っておられず、躊躇いがちに相手を見れば口元に手を当て小声でどっちを向いて食べれば良いのかを確認しようとして)
………えーと、南南東って、どっちだったかしら…?
(/本気で今更なんですがIbの舞台って絶対外k((…公式で和服も着てるので日本の行事については多めに見て下さいorz/見事に遅れてしまいましたが支援有り難う御座いました!)
(/遅れるほどマズイので支援の返信のみ失礼しました;返信は現在書いている最中なので暫しお待ちを…!)
109
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/05(火) 22:39:46
(/結局NGワード分からずに全部考え直した私の心情を15文字以内で述べよ…(∵`)予定より遅れてしまい大変申し訳御座いませんでしたorz残りはもう暫しお待ちくださいませ!)
>>80
(テッテレ王子)
…軽く打っただけだ。もう特に痛みも無いし、心配には及ばないだろう。
(己の右手により視界が遮られている中、聞き覚えの無い声を聴く。つまり初対面の人物に無様な姿を晒したわけなのだが、己を心配する内容や冷やかしや皮肉等を含まない純粋な語調に安堵にも似た感覚を覚えたからか特に羞恥を感じる事は無く。添えられた手を退けてから笑いかけるように僅かに双眸を細めれば、静か且つ普段よりも穏やかに言葉を返して。己の手に鎖といった遮蔽物の無くなった視界に改めて相手の姿を捉える。わざと雪の道を歩いて来たのだろうか僅かながら雪の付着した靴と、まるで絵本の世界から飛び出してそのまま……と云った印象すら抱かせる特徴的な服装。そして此の島の住民の御多分に漏れず、相手の頭部にも小ぶりな耳が生えていたが当然其れが歓談の話題になる筈は無く、かと言って服装の件も相手も己の様に何か誇りや拘りを持って着用している可能性も高く、言及し難い。加えて親切にされた手前多少は言葉を選ばざるを得ない状況。己にはもっと長い間に感じられたものの、ほんの数秒眉根を寄せて悩んだ挙句言い難そうに)
それで、君は一体なんなのだ…?
(/初めましてー!絡んで頂きありがとうございます、そして初っ端から失礼を致しました…orzこんな奴ですがどうかよろしくお願いいたします…!/そしてテストお疲れ様でしたっ(`・ω・´)私も素敵王子と絡めてとても嬉しいですー!…ただ、クラピカが王子の性癖(←)を知ったら普通に殴り掛かりかねないので今から私がハラハラしてます…(笑))
>>96
(名無し(様))
恵方巻き…聞いたことがある。節分と呼ばれる日の夜にその年の恵方を向き、場合によっては目を閉じ願い事を思い浮かべながら太巻きを丸齧りする…たしか東の島国の文化だったか。7種類の具材を使って作られるとされ、此れには商売繁盛や無病息災を願う意味が(※中略※)――と云うわけなのだよ。
(恵方巻き、と云う単語とツヤのある海苔に巻かれた実物を受け取ると其れを真剣に見つめ、誰が得するのかも何処で使うのかも分からないような知識の引き出しを探りとある文献に記載されていた情報をマイペースに語り。――漸く薀蓄の全てを語り終えれば非常に満足げに息を吐き、ふわりと民族衣装の裾を翻して正確に南南東を向いたかと思えば1、2秒後にまた相手の方へ向き直って)
…一人明後日の方向を向いて太巻きを齧ると謂う図は中々間抜けだと思うのだが。どうにか品良く食べられないか…。
(/差し入れありがとう御座いますー!クラペディア(←)発動したせいで台詞>ロルになってしまい申し訳御座いませんorzこの後結局諦めて見られないように丸齧りしたということで…!)
110
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/06(水) 20:14:41
>>103
リキッド
その点は適当に考えて下さいー。じゃあよーいドン。
(相手が今何も持っていない手ぶら状態なのは言われなくても解る。というか、もし何か隠し持っていたとしても衣服の中とかから出たものなんて全く欲しくない。ついでに言えば部屋に相手の荷物があっても面白そうなものを持っている期待もしていない。じゃあ何でご褒美が欲しいと言ったんだと言われてしまえば答えは簡単。その場のノリである。一応何でも提供してくれるサービスがあるのだしご褒美については自分で考えろと投げやりになれば、文字通り間もなく急にスタートの合図をした。目配りもなく、前振りもなく、本当に唐突に出た"よーいドン"の言葉は相変わらず抑揚のない棒読みであった。これではまともなスタートでも足を踏み出せ難いことだろう。しかしそんな事は知らん振り、当の本人は言葉を放った直後にダッと宿に向かって走り出した。)
(PL:やだ、照れちゃいます(ノω・`*)←/あぁ!あの雪ダルマ何となく覚えてます!確かに子供にはちょっと怖いw)
>>107
テッテレ王子
出方が解ってたら話しかけずに戻りますよ。ミーも戻れなくて困ってるんですー。
(森の中は不気味だし、宿は何処か解らないし、そもそも得体の知れない島の森での遭難という絶望的状況。そんな状況にも関わらず、やっと出会えた人は出来れば姫だと良かったとぬかす相手には最早何も思わない。しかも自分の容姿を使った冗談という訳ではなく、本気でそんな我侭を言っているような相手にはもう何も反応しなくてもいいんじゃないか。出会って数秒、早くもうんざりしてきたのだが自分の身の為にも此処で「はい、さようなら」する訳にはいかなかった。ハァと溜息にも似た長い息を吐くと、話しかけた時点で解るだろうに八方塞であることを打ち明ける。わざわざ迷っている人のところへ行って道案内するような性格ではない。道に迷っていなかったらそんな相手を見て見ぬ振りをして、自分はさっさと帰るのだろうという優しさの欠片もないことをサラリと暴露しつつ、見つめる相手を見上げれば困っていると口にし)
(PL:通常運転すぎる王子で安心しましたw)
111
:
◆fYjCISB.lM
:2013/02/06(水) 20:30:18
((P/初めまして。前々から気になっており、今更ながら参加希望を出したいと願う迷惑者ですが、【K】から十束多々良で参加せて頂けないでしょうか?本当にすみません。ご検討頂ければ、幸いです。(深礼、))
>>主様
112
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/02/06(水) 20:35:15
>>111
様
Kとは確かオリジナルアニメの作品ですよね!
丁度アニメ離れしてた時期に放映してたので残念ながら大雑把な知識しかなく…ちょっとツ●ヤ行ってきまs((
予約了解しました!PFお待ちしております^^
113
:
◆fYjCISB.lM
:2013/02/06(水) 20:50:31
【PF】
名前:十束多々良 (とつか たたら)
年齢:22歳
性別:男
容姿:身長172cm。茶色の瞳と、色素が薄めの金髪。左耳にピアスを一つ。左腕に服装は白いワイシャツにジーンズとシンプルな服装。獣の耳と尻尾に関しては金髪から白い虎耳が除いていて、ぴこぴこと動かす事が可能。尾もしっかりと白い尾が生えていて、基本垂れているが、驚いた等の感情に合わせて動く。
性格:誰とでも仲良くなれる性格。絶望的な状況でも「平気平気」「何とかなる」と笑っていられるほど、肝が太くマイペース。非常に多趣味で、盆栽やギター、歌、スケボー、料理など様々な事に挑戦しているが、少々飽きっぽい。
ケモノ:ホワイトタイガー
出展:オリジナルアニメ「K」
((P/はい、オリジナルアニメです^^死亡伽羅なんですか、好きなので此処で使えたら良いなと思いましt(ty 早速主様の許可が頂けたので、かなり早いですがPF提出をします。え?適当な訳では無いんですよ?ただ早く参加したくてしょうがないだけでs(ry では、十束多々良。PF確認を宜しくお願い致します。))
>>主様
114
:
フェリクス・ウカシェヴィチ
◆KYo3RnudPc
:2013/02/07(木) 16:49:20
>>96
(名無し)
(ひぃ、出遅れてしまい申し訳ないです><そして本体からのみで失礼します。差し入れ感謝致します+南南東だったんですかー、伝統を全部まるっと無視して食べちゃいました←頂いた恵方巻きは赤狐が美味しく頂きました!次のイベント事には間に合いたいな…なんて!)
>>68
(フラン)
お前さ、師匠とやらに対しても憎まれ口叩いてたけどよ…―寂しくねぇの?(相手との意見も一致しては後頭部にて手を組み、相手の後方をゆっくりとした足取りで追い始めて。偏見は負けを誘うとは思いつつも、ひと回りも二回りも幼い彼には負ける訳がない、否、負けたくないとプライドによりどうしても偏見染みた考えを持ってしまう。緩く一息ついては頭をがしがしと掻き、真新しいキャンパスに足跡を付けていき。やがて森の方へと足を踏み入れては組んでいた手を解き、枝を払いつつ言葉を紡ぎ始める。興味本位で訊ねてはみたものの、あまり素直ではなさそうな相手だ。明確な答えが返ってくることはないだろう。少しだけ歩調を速めて相手の隣へと並べばそのまま横を歩いていき、くしゃりと相手の髪を乱して。時折きらきらと宝石のように輝く翠色の髪にふ、と笑いを零してみると閉鎖的であった視界が開けては笑みを深めて。)
(/のんびりしましょうよー←/えへ、愈々ですね+お手柔らかに!)
>>71
(クラピカ)
…なーにやってんだよ、こんな時間に。(あまりにも寝付けず、酒に頼ったのが数時間前。寝台に腰を掛けてもう何度目か分からぬ一人酒を嗜む。果実酒、それも度の強い蒸留酒―スピリタス―に苺を漬け込んだものらしく、何も考えずに早く酔うには丁度良い。実際、酒には強くともあまり掛からずに酔えて、ふわふわとした感覚に陥る。しかしそのまま就寝することは出来ずに、残りのそのナレフカを冷蔵庫へと仕舞えば夜道の散歩へと部屋を後にして。前に見付けた森の中のちょっとした広間に聳え立つ幹の太い木に辿り着いては、そのまま身を委ねてゆっくりと双眸を閉じ。意識を飛ばせる訳もなく明け方の眩い光に目を開けては緩く息をついたのちに宿へと足を進めて。すると、小気味の良い音が鼓膜を震わす。誰かいるのか、と其方を覗いてみれば其処には久方ぶりに見る、結局意見の合うこともなく別れた相手であり少しの吃驚と嬉しさを感じ、うっすらと口許に弧を描いては冒頭の言葉を口にして。)
(/お久しぶりです++/改めて絡ませて頂きました、これからも宜しくお願いしますね!)
>>77
(有里湊)
お?良いもん持ってんじゃねェか。…――なァ、今どんな気持ち?(相手の言動を愉しそうに眺めてみれば現れたのは鈍く黒光りする鉄の塊。ひゅう、と口笛を吹いては言葉を告ぐとともに右手をくい、なんて動かしては相手の手中にある拳銃の銃口を相手へと向けて。いつものように笑い声を上げながら意地の悪い笑みを浮かべてみせる。言葉を続けるとともに僅かに小首を傾げては相手と視線を絡ませて。そもそも安全装置すら外しておらず、きっと相手は見掛けに寄らず戦闘慣れもしているのだろうから脅しにもならないだろう。相手の言葉を聞き軽く相槌を打ちつつも触る手を止めないでいれば、爪先立ちの相手が此方に向かって手を伸ばしていた。その手の向かう先は大凡見当がつく。ふ、と緩く笑っては)持ち上げてやろうか…?
(事後報告ですみませんが、確定ロル申し訳ないです><)
115
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/07(木) 16:51:32
(/おおっと、名前違う。
>>114
は私です、申し訳ありませんorzご迷惑おかけします></そして連レス失礼致します)
>>79
(テッテレ王子)
いや、ンなこと聞いてんじゃねェっつの。こんな寒い中散歩とか何してんだ、風邪引くぜ?…―お前のこと探してたんだよ、(明らかに安堵した様子の相手にひらり、と手を流して。相手から返ってきた言葉は斜め上どころではない的外れなもので、呆れたように笑いながら言葉を返し。そうして先程の言葉を言い直しては乱雑に自身の髪をくしゃりとさせて。相手からの問いには口許がひくり、と引き攣るもその上に嫌味な笑みを乗せては相手の額を軽く指ではじいてみせ。肩を態とらしく竦めながらも言葉を続けては、弾いたその手で相手の頭を軽くぽんぽん、と撫でてそのまま髪を梳くように指を滑らせてから手を離す。何だかんだと思うことは有るものの、相手の変わらぬ姿を眺めることが出来てほっとした、というのが大半だ。目の前に居る相手が、餓死や凍死した姿であっては堪ったものではない。そんなつまらない姿になるのであれば他でやって欲しい。そんなことを思いながら、相手の方につもっている雪を手で払い)
(/久々の絡みでもう頬が緩みっぱなしでs(( /これ位可愛いものですよー許容範囲です+)
>>81
(リキッド)
生憎、俺は泳げねぇからなァ。海に連れていきたきゃ船持って来いよ。…ま、宝集めんのが本職だったのには違いねぇけど。(相手の言葉を聞きながらも、騙されやすそうな相手にひとつだけ企み事を。そうして冗談交じりに提案した筈のそれに相手が食いついてきては苦みを含めた笑みを携えて、誘いの言葉に断りを入れて。ただ、続く言葉には普段の笑みを再度浮かべ直してみせ。船が手に入れば此処から逃げだすことは出来る筈だから、頼んだところで実験者らがそれを与えるとは思えない。海に生きる身で有りながら泳げない。慣れたつもりでも未だに少しだけ物寂しい。取り繕うようにけたり、と笑いを零しては"似合いそう"という相手の言葉に軽く頷きを返してみせ。何とも単純な相手の様子に可笑しそうにくつくつと喉奥を鳴らしては相手の頭を一撫でし、相手を茶化しつつもゆっくりとした足取りで自室へと足を進めて。)おー、ほら置いてくぞ?
(えー?←/本音が漏れてますよう(笑) )
>>83
(ギャリー)
――だろ?…そ。それに何の能力かは食べるまで分からないし、まぁ色々面倒臭いもんだぜ?奴らに頼めば手に入るかもしれねェけどよ。(思っていた以上に話の分かる相手で、余計なことを喋ることが無く何ともやりやすい。能力者としては、そしてそれに携わる者としては何の関係もない人間を能力者にする訳にはいかない。誰が自分の脅威となるかも分からないし、この切り離された空間では進めるよりも阻止したいところ。彼方で自ら実を造り出していたというのだから、矛盾しているその考えに人知れずため息をついて。不貞腐れた様子の相手にけたりけたりと笑いを乗せては愉しそうにその光景を眺め、かと思いきや驚き慌てたように此方を見る姿に満足げに肯定の意思を告げて。しかし"どうなってる"と訊ねられても、此方の世界ではそれが普通とはいかずともそのくらい反映しているのだから返答に困ってしまう。少し考える素振りをみせては)付いてるのは猫のそれだけどなァ。、どうなってるんだろうな、ほんとに。
(/ふは、ですね(笑) /思ったよりも雲行きが怪しくて心配ですが、例え噛ませでも大好きですドフラさん←
116
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/07(木) 16:53:13
(/いやはやほんとに申し訳ないやら恥ずかしいやら穴に有ったら入りたいです></これで返レスはお終いですかね?見落としあったらすみません)
>>86
(フランツ・サンチェス)
どんな触感だよ、そりゃあ。―…おー、好きにすれば良いんじゃねェの。そもそも止める奴なんていないんだから。(そもそも雪は大気の水蒸気が冷えて凍ったものであり、氷と大して変わりないように思える。現に氷も削れば固くなく雪と同じような触り心地なのだから。しかしそれを口にするのも面倒で、相手の言葉に対してだけの返答を。僅かに空いてしまった間に気付くものの然して気にするほどでもないだろうと軽視しては、相手のその動作にまるで子供の様だとそんな感想を抱き。相手に言葉を返していく上で、自身にも言い聞かせる。自分の世界に居るのは自分だけ。このような予測不可能な出来事も実験者らもそんなの壁にすらならない。やって出来ないことなど自身にはない。そう考えては先程は気にしなかった悩んでる相手に向かってしっかりと固めた雪玉を投げて)
(桃鳥<文句あんのか? /たまには迷うのも良いと思いますよー/雪玉は避けて頂いても構いませんので、)
117
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/02/07(木) 19:15:44
>>113
様
PFに不備はありませんので参加OKです!
これから宜しくお願いします^^
118
:
十束多々良(ホワイトタイガー)
◆fYjCISB.lM
:2013/02/07(木) 19:50:53
((P/参加許可、本当に有難う御座います。之から宜しくお願い致します^^))
>>117
主様
(見知らぬ通知が来たのは、数日前の事。其の後の事はおぼろげであまり覚えていないが――如何やら何処かへ誘拐されてしまったらしい。拘束をしていない辺り、命が目的では無いのだと思う。何より。自分の頭と尻に生える獣の其れが示しているように思えた。慌ててもしょうが無い。何とかなる、と自分に対して言えば、彼は早速部屋から出てみようとドアノブに手を掛ける。開かない可能性を考えていたが、案外あっさりと開いてしまった。そのまま外へと出れば、其処はアパートの様な作り。益々分からなくなる。何故、誘拐されてしまったのか。其の目的が分からぬまま、やはり彼は内心何とかなると思っている。お気楽にそんな事を考えながら、此処がどの様な場所か確認すべくのんびりとした様子で歩き出した。)
>>ALL
((P/ALL様宛の絡み文になります。途中参加で申し訳ありません。非似で御迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。また、絡み難い場合は此方から絡みますので、宜しければ一声お声掛けください。(深礼、))
119
:
名無し
:2013/02/08(金) 06:42:16
あげ
120
:
名無し
:2013/02/08(金) 07:40:33
上げ
121
:
◆sPyeunNsA.
:2013/02/08(金) 14:50:34
( / 初めまして。この素敵なスレを見つけ、参加希望を出したいと思うのですが宜しいでしょうか?、
伽羅は[マギ]の[モルジアナ]をやらせて頂きたいと思っているのですが...。ご検討宜しくお願い致します。)
>>主様
122
:
ナナシ
:2013/02/08(金) 16:53:02
上げ
123
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/09(土) 17:36:24
>>93
(クラピカ)
ええ、寒いけど、だからって部屋に篭りっ放しでいるのもマズイかと思って、―…部屋に篭っててもする事が無いってのも有るんだけど。
(相手からの問い掛けにこくりと頭を頷かせれば、少し間を置いて苦笑混じりに後の言葉付け足し頬を掻いて。元々特にスポーツをする訳ではない為「体が鈍る」という事は無いのだが、だからといって自分の部屋に篭っているのも退屈で暇な時に外に出ていたら気付いた時には一日一度外に出て宛ても無く島内を歩くのがお決まりになってしまった。その事にも少し苦笑いし。そこでふと、今更ながら相手と以前会った時は己の名を名乗れなかったのを思い出せば自分の名前を口にしてから、既に会話を幾らかしている相手である為少しばかり不思議な感覚を覚えてしまい、思わず語尾が疑問形になりながらポケットに入れていた手を出せば握手しようと相手に差し出し。)
…あ、そうだ、この前は名前教えるの忘れちゃったわよね。アタシ、ギャリーって言うの、…えっと、よろしく?
(/なんか照れますね…w/確か前回の時は名乗れてなかった気がするのですが…き、記憶違いだったらすみませ…((←)
>>98
(フラン)
そうね、そろそろ帰った方が良さそうだわ、ちょっと寒くなってきたし…。―…ねえ、帰りだけど…流石に暗いし、あの道は使わないわよね…?
(なんだか嬉しそうな相手の様子に第六感と言う奴なのか妙な嫌な感覚を覚え、何だかマズイ事を言ってしまったかしらと少し後悔し。話していて気付かなかったが、相手の言葉に辺りを見ればいつの間にか太陽は傾き始めており、日が出ている間は少し暖かかったが本格的に寒くなってきて。思わず肩を竦めさせれば相手の言葉に賛成して立ち上がり、コートやズボンについた砂を手で払い落とすも、そこで行きに通った道思い出すと今あの道を通ったら転ばない自信が無い、寧ろ絶対転ぶと恐る恐る相手に確認し。「今から」と考えなくて正解だったと少し日の落ちかけてきた空に思えば、一緒に行っていいかと尋ねてきた相手に寧ろ己の方からお願いしたい位の気持ちで了承して。)
勿論良いわよ、…宛てが有る訳じゃないし、アタシ一人で歩き回ってたら絶対退屈しちゃうもの。
(/プレイ中とか二次創作見てる時とか、しばしば「あれ?無個性ってなんだったっけ?」ってなりますw/もう目も当てられないww)
124
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/09(土) 17:37:11
>>103
(リキッド)
い、良いのよ、何かもうアタシも慣れてるから…。…ま、あね、その子と会った切欠もちょっとその、色々有ったから説明し辛くて。だから余計勘違いされちゃうみたい。
(実際の所、慣れてるとは言え何度言われても凹む言葉な為余り大丈夫と言い切れる状態では無かった、かと言って謝った相手にそれ以上言う気もせず手で額を押さえれば無理に笑おうとして苦笑になりつつ空いている片手をヒラヒラ振って。苦労してそうだと呟かれた言葉に、確かに此処に着てからも此処に来る前も色々面倒な目に遭ったし、その一つである少女と出逢った時の事を思い出して。…とは言え、以前全て打ち明けた上で疑われた事も有った為関係無い気もする、この場合は揶揄れたと考える方が正しいかも知れないが。相手から同意を得ればアパートの方をちらと見てから自分の部屋で良いかと尋ね、それから後に続いた相手の言葉聞けば緩く首傾げさせながら笑みを浮かべ。)
決まりね、アタシの部屋でいいかしら?…―ええ、簡易では有るけど…じゃあ、戻ったらお茶しながら此処の事でも話しましょうか
(/欲を言うなら、せめて誕生日位は設定されたら良いなとは思うんですが←/ギャリーさんお茶するの好きそうだし大丈夫だと思いますw/弄られ過ぎてその内本当に泣きそうで困る←)
>>107
(テッテレ王子)
ええ、居るわ!…って、でも何処に居るのかしら…?多分そんなに遠くないと思うんだけど……―あ
(自分の問い掛けが聞こえたのかどうか、聞こえてきた声にぴくっと耳を揺らし返事をするも、此処まで来てくれと言われても声の主が何処にいるのかが解らず、近付こうにも向かう方向に見当が付けられずにいて。とりあえず大体の聞こえてきた方向と足元に続いている足跡が声を掛けてきた相手の物だと信じれば呟きながら更に足跡を辿って歩き出し、―少しして、木の影から人影を見つけ声を漏らし。その人物の服装―まるで童話の王子様みたいな格好に一瞬ポカンとし、誤魔化すように首を振れば、背中から覗いている尻尾にどこか違和感がないのはその格好のせいなのかしらと少し考えつつ、そうである事を願いながら先ほど何処かから自分に声を掛けてきたのは相手なのかと尋ねて。)
――さっきの声は、アナタ?
125
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/09(土) 17:39:50
(/うおお、
>>124
のテッテレ王子宛ての最後の所コピペしわすれてる…↓です、すみません;
(/わああ、ギャリーもといIbが大好きなのでキャラ崩壊せぬよう頑張ってます←/テッテレ王子、グーグル先生とpixiv駆使してビジュアルは確認出来ました、曲も聴いてみたいです…!)
>>115
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
え、…それって食べ物、なの?なんか想像が付かないんだけど…それに、正直ギャンブルよね、それって。
(恐らくはと予想した通り、己の言葉に肯定する言葉が返ってくれば、食べるまでは、という発言にてっきり薬品などを想像していた為食べるだけで相手のような能力を得る事が出来るって一体どんな代物なのかと眉を寄せ首を捻る羽目になり。その上食べるまで能力が分からないという言葉聞けば碌に役に立たない力になる可能性も有りそうで、デメリットを考えると賭けじゃないのかと呟いて。生えている耳と尻尾の事を指摘されれば後頭部掻いて溜息を吐き。コートの裾と一緒に椅子からぶら下がった尻尾が揺れるのを感じつつ、相手の言葉を聞けば自分がした体験や他の住民から聞いた話、相手の居た場所の事全てを思い返し、改めて世界の広さを感じるとポツリと言葉零し。)
アタシとしては犬も猫も凄く不本意なんだけど。…―何ていうか…ホント、世界って広いのね。
(/公式の3人絵だとこの2人ギャリーの腰位ですしw/なんだか今週読んだら麦わらとは対面せずにPH編終わりそうな…)
>>118
(十束多々良)
(どうしよう困った。今朝もいつも通り部屋で目を覚まし、顔を洗ったり朝食を取って着替えを済ませたのは良かったのだが、外へ出ようと掛けていたコートを取った所そのコートが妙に軽い気がして、嫌な予感にポケットに手を突っ込んでみた所その予感は的中し、いつもポケットに入れている筈のライターが姿を消してしまっていた。昨日外でライターを出した記憶は無い為きっとこの建物の何処かで落としたんだと思えば大事な物なのに落とすなんてと内心で自分に悪態吐きコート羽織り部屋を飛び出すと、丁度廊下を歩く相手と顔を合わせる形になって。初めて見掛ける相手にまた新しい被験者が…と一瞬思った物の、今はそれ所じゃなかったと思い直すと尋ねてみて。)
…あ。ねえアナタ、ちょっと聞きたいんだけど…ここら辺にライターが落ちてなかったかしら?
(/絡ませて頂きました!宜しくお願いしますー!)
126
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/09(土) 21:40:16
>>119
>>120
>>122
様
(PL:纏めてしまい申し訳ございません。上げ有難うございます!)
>>121
様
(PL:予約了解しました!PFお待ちしております^^*)
>>114
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
あの愉快な髪型が見られないのはつまらない気もしますけどー、師匠に会いたいから戻りたいとは思いません。
(宿から森までは然程遠いという訳もなく、数十分程歩くと疎らだった木々はひとつの集合体となって佇んでいた。森は深く、下手に奥へ進むと迷ってしまいそうなくらい危ない場所だというのに躊躇を見せず足を進めるのは神経が図太いだけか危機感がないだけか。湿気で少し柔らかめの地面を踏んでゆっくり歩いていると、後ろを悠長に歩いていた相手から不意に投げられた質問に足を止め振り向く。そういえば当たり前のことなのだが此処に来てから――彼是5ヶ月近くは師匠や黒曜メンバーと会っていない。しかし、だからといって寂しいと枕を濡らしたり恋しすぎて夢に出るなんてこと一切ないのだ。きっと、これからもそうだろう。当たり前だというように相手の質問をきっぱりと否定をした直後。鬱蒼と茂る木々の間から何やら光るもの――なんと此方に刃を向けたナイフが音もなく相手の顔面へと向かってくるではないか。それを知った自分は相手に危ないと促したりなどせず、ただ真っ直ぐ飛ぶナイフを見つめ――顔面に刺さるほんの数センチ手前で脅しとして作ったその幻覚を消し去っては)
――、ていうか。この森は既にミーのワンダーランドなんで、ボンヤリしてたら終わりますよ。
(PL:のんびりしつつ、警戒心は忘れない←/ドフラさんとの手合わせのフラグが出てからキャラソンの台詞を言わせてみたいと思っておりました!笑)
>>118
十束多々良
(この島に来てもう五ヶ月近くが経つ。未だ帰る術どころか実験や連中に関わる情報一つ手に入ってはいない。手に入ったものは此処での生活で関わるようになった同じ被験者達と、もう慣れ親しんだ兎の耳と尻尾だけ。此処へ来た当初よりも帰りたいという気持ちが薄れてきているのは、もう諦めてしまったからなのかここでの生活に染まってしまったからなのかは自分でも解らない。廊下の窓のサッシに両腕を置きその上に頭を乗せてただぼーっと景色を眺めていると、ついついどうでもいいことに思いを馳せてしまう。たまーに師匠などの顔が思い浮かぶが、5ヶ月も会ってないからかもう人間というかパイナップルそのものになりつつある。……あぁ、何だかお腹が空いてきた。動く気にもなれず無気力そのものになっていると、近づいてくる足音にゆっくりとした動作で首を其方へと向けてみた。見覚えのない人物、ということは新しい被験者。もう驚きもしないし呆れも感じない。これから長い付き合いになるだろう相手をやる気のない瞳で見つめれば抑揚のない言葉を紡いでいき)
白い虎とはまた珍しいですねー。
(PL:絡ませて頂きます!宜しくお願いしますね^^)
(PL:すみません!今は時間に余裕がないのでギャリー様のレスはもう暫くお待ち下さいorz)
127
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/11(月) 12:33:07
>>123
ギャリー
そんなに近道が気に入りませんでしたー?
(腰を上げ背中等についた砂を払い落とし、いざ帰ろうと来た道を戻ろうとする。が、相手からの言葉に足を止め振り向けば何か都合でも悪いのかと一瞬不思議に思うものの答えはすぐに解った。思えばあの足場の悪さに相手はかなり苦労していたような。木々が茂っていた為に薄暗くはあったが昼間でもあの覚束ない足取りだ、日が沈んでからでは身動きすら取れなくなるかもしれない。自分一人なら行きの道を通った方が断然早いのだが相手もいるとなると下手に時間がかかりそうだと判断すれば、遠回りではあるがちゃんとした道で帰ろうと身体の向きを変えて歩き出した。海へ姿を消していく日を横目で見ながら宿への帰路を辿り、明日の予定も決まったことだしとのんびりと歩を進める。相手が誘いに了承した理由は退屈するから、というものだが何せ此処は未知の島。一人で行動しては取り返しのつかなくなる事態になる可能性もあるだろうと敢えて恐怖心を煽ってみせ)
何があるかも解らないですからねー。一人だと十分危険かもしれませんし。
(PL:個性が無いって書いて無個性なのに…アレー?←/ギャリーさんの拠り所がないw)
128
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/11(月) 13:46:22
(/遅レスすみません…!とりあえず出来た分だけ置いていきますorz)
>>64
テッテレ王子
はー……とりあえずこっち来てみたケドなんもねェや。
(この島での生活にもだいぶ慣れ、今日はいつもよりも少し遠いところへ探索に行ってみよう――と、足を進めるうちに森の中へやって来てしまった。とりあえず周りを見渡しながら歩いてみるものの、あるのは木ばかりだ。せめてもう少し暖かくなれば珍しい植物なども見られるようになるのかもしれないが、今の季節ではそれもなく、こんな森の中には人の姿もない。だんだんと退屈になってきて溜め息を吐き出す。白くなったかと思えばすぐに霧散するそれを眺めるように見つめ、頭の後ろに手をやれば片眉を下げて呟く。こっちに来たのは間違いだっただろうか。そう感じつつ、歩いていればそのうち森を抜けるだろうとさらに足を進め。やがて前方に人影を見つけ、その大きな尻尾に何の動物だろうと思いながら距離を縮めて行けば。ふさふさとしたそれは見覚えのあるものであり、とある小動物が頭に思い浮かんだ。実際の大きさの何倍もあるせいか見慣れない気がして微かに瞳を瞠れば、驚きの滲んだ声音でポツリと、)
――え、リスまでいんのか…。
(/初めまして〜、ちょっと遅くなりましたがテストお疲れ様でした^^こちらこそメンドクサイお馬鹿キャラなのですが、仲良くして頂けたら嬉しいです…!)
>>71
クラピカ
(この島には自分が思っていた以上に被験者が居るらしい。さほど不便の感じない生活にはあっという間に慣れてしまって、個性の強い他の人物たちともたくさん出逢った。もちろん初めは戸惑いばかりであったから、それは少なくともそれだけの時間をここで過ごしたということなのだが、自分よりも前に連れて来られた人間の中にいまだに顔を合わせていない者がいるというのだから驚きだ。新たな被験者も増え続けているのに一体どれだけ居るのだろう。そしてこれだけ集められた自分たちは今でこそそれなりに快適な日々を過ごしているけれど、例えば用済みになってしまったときどうなってしまうのか――。少しばかりゾッとしてその思考を追い出すように小さく顔を横に振れば、ふと前方に見知らぬ人物を見つけてまばたきをひとつ。あ、と思って口を開きかけたときには既に遅く、目前の木に額をぶつける相手。あちゃ、と苦笑して声をかけながら近づくと地面に残った溶けかけの雪にかるく足を滑らせつつ、体勢を立て直して相手へ向き直って)
大丈夫かー?真っ直ぐぶつかってったけ、ど…っと!
(/初めまして、宜しくお願いします*詳しくなくて名前と容姿を知っている程度なのですが、仲良くして頂けたら幸いです…!)
129
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/11(月) 13:49:45
>>77
有里 湊
――は、……え、うっ、うそォ!?全部!?
(緊張感は高まるばかりでたった一秒が長く感じるような、逆に短くも感じるような。身動きせずに相手を見据えた時間はどれくらいだったのかはわからない。しかしふとその雰囲気が途切れたと思ったら、耳に届いたのは何ともやる気のない銃声を真似た声で。咄嗟に状況を理解出来ず、薄く開いた唇から随分と間の抜けた声が短く零れる。クルクルと弄ばれる拳銃に視線を奪われながら呆気にとられていれば、それは何事もなかったようにホルスターへとしまわれた。こちらを見た相手の雰囲気は先程までとは違いどこかやわらかく、やがてその口から出たのはひどく衝撃的な発言。言葉の意味を脳が理解するまでに数秒かけた後、瞳を大きく開けば思わず声を上げて)
(/全然okですよー!むしろ本体はすごく楽しかったので、笑/そうなんですよね…!私も行けたら行きたいんですが、周りにペルソナ知ってる人が少なくて…orz)
>>104
石田 三成
(その瞳も声音も基調とされているかのような銀色に似た冷たさで、ひどく気難しそうな人物だ、と思った。いや、こんな状況ではイラついてもおかしくはないのだが、加えてそこへ自分の上げた悲鳴がさらに気に障ったらしい。しかしこちらだって戸惑っているのだ。身につけられた甲冑と長刀、鋭さの滲む雰囲気におっかなさを感じながら、相手の言い草と態度に少なからずムッとする。そうして口を開こうとすればあろうことかその手は刀の柄に伸ばされ、構えた状態で声をかけられて。斬滅、という言葉が耳に飛び込みギョッとする。やっぱり物騒な人間だったと瞬間的に思いながら、ムッとしたことも忘れて慌てて名前を声に出す。次いでやや後ろに下がりながら早口に続ければ、ここがどこかもわからない孤島であることや己が被験者であることからして、例え自分が斬られるという事件が起きたとしてもそれらしい扱いはされないのだろうと、やけに現実的なことを考え、)
リッキドですリキッド!名乗ったから斬らないで!こんなトコで死んだらロクにお葬式もやってもらえない…!
(/手段が脅迫になっちゃう凶王wwお馬鹿でうるさいリキッドは紛れもなく斬滅される候補ですね!笑)
130
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/11(月) 14:28:55
>>118
(十束多々良)
(実質1人暮らしのこの状況で、自然と家事の類は出来るようになってきた。――そうは言っても、料理にはまだ手をつけようとも思えないが。掃除した後で換気の為にと窓を開けては双眸をすぅ、と細めて口許には緩く弧を描き。冷気と共に此方へと届けられる潮の匂いにひとつ安堵の息をついて。荒れる気配の無い波には少しばかりの蟠りを覚えるも、穏やかな様子がその思いを霧散させていく。緩く息を零しては目を軽く瞑り窓をぱたん―、と閉めて。すると、鼓膜を微かな扉の開閉音が震わして、似合わぬその雰囲気を振り払い、"相手"に茶化しに行こうか。と踵を返して部屋を後にしては、見知らぬ後ろ姿を視界に捉え。そののんびりとした足取りにふ、と苦笑を零すも笑みを塗り替えては、丈の長く尻尾まで隠してしまうゆるっとした上着のフードを被り耳を隠し)よ、1人で探索にでも行くつもりかァ?
(/初めまして、桃鳥PLです。絡ませて頂きました!/多々良くんと出逢えるなんて、夢みたいでs(( えへ、K好きなんですよー。とかって今ひとりで盛り上がっちゃってます(笑) これからよろしくお願いしますね++)
>>125
(ギャリー)
くそ不味い果実、みてぇな。ギャンブルねェ、否定はしねぇよ。過去に、身体をバネに変えることができる能力者も居たけどそいつも考えようによっては…なァ?(あの悪魔の実と称されるものを食べた人らが皆口を揃えて言うのは"不味い"とのこと。一口で良いとはいってもあの呑み込むときの苦痛に歪んだ顔は見ている側としては滑稽そのものだ。ハズレ、かどうかなんて考え方次第だ。用途によっては役立たすことができるのだから。眉を顰めて考え込む相手に対し、その様子ですら愉しむかのように双眸を細くして緩く笑みを携えては相手の髪へと指を滑らせて、態とらしく小首を傾げればひとつ笑いを零しながら同意を求めて。納得のいかない表情の彼に大袈裟に肩を竦めてみれば意地悪く尋ねてみ、後に続いた言葉には何を当り前のことを、と言わんばかりの表情を浮かべた後で鼻で笑い飛ばしつつ)だったら何がいい?…―そうじゃなきゃ、つまんねぇだろ。
(/ギャリーは少女らの約2倍、て考えると普通に見上げるくらい大きいですよね笑/今週号読んだ際に一度時が止まった様な感覚に陥ったのが懐かしいです。思わずローのバカっなんて言ったことも。← おっとローくん、PL様すみません申し訳ないorz)
131
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/11(月) 14:29:33
(/連レス失礼しました!)
>>126
(フラン)
ふぅん、…―それじゃあお前が戻るときは俺も付いていってもいいか?一度その師匠とやらを拝んでみたいからなァ(夢物語。なんてもので終ってしまいそうな気もするが、物は考えようだろう。勝手に取り付けた約束が鍵となればいい。研究者のほんのちょっとした興味で世界がこうも動いたのだから、きっと叶う。くつりくつりと笑いを零していきながら歩みを止めて言葉を返していれば、此方へ刃物が飛んでくるのを視界に捉えて。人の気配は相手のものだけ。となればこれは相手の力だろうか。鈍く光る銀色のそれは早さが劣ることなく真っ直ぐに。うっすらと笑みを浮かべては寸でのところで片手をつう…、と動かして切断――する前に消えてしまった。理解はしてもまだ慣れぬ所為か、このまま相手の世界へと取り込まれてしまえば酔うどころか片頭痛でも起こしそうだ、なんて愉しそうに表情を歪めて。囚われる前に一瞬の隙さえ作ってしまえば此方のもの。それまでは愉しませてもらおうか。相手の顎に手を掛けてくい、と持ち上げ耳元で宣戦布告をひとつ。)フフッ…内側から壊してやるよ。
(/忘れて下さっても良いのにー←/思わず画面の前でにやにやしちゃいましたよ(笑)よく考えればどっちの能力もチートすぎるってことで私の方は武術メインにしますね+自重はしますがおちょくるのだけは止められない←)
132
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/11(月) 14:49:13
(/もうひとつだけ…!)
>>110
フラン
お前の言うコト聞くとか…ってええ!?ちょ、スタートってもっと平等なモンじゃねェの!?
(ご褒美を適当に、と言われても困る。もし自分だったらディズニー関連の物なら間違いなく嬉しいのだけれど、この目前の少年はどうだろう。そもそもあまり期待されていないように聞こえるのだが気のせいだろうか。うっすらとそう感じつつ、あげられそうな物が何もなかった場合のことを考えてひとつの提案を口にしながら、スタート位置に線を引こうと棒切れを拾う――と、唐突に発されるよーいドン。顔を上げると相手は既に走り出していて、その背中に思わず驚きの声を上げ。咄嗟に棒切れを手放し、慌てすぎて体勢を崩しながら走り出す。(不意打ちすぎる)合図があったとはいえこれではスタートダッシュとは呼べないだろう、体勢を立て直す間に少しばかり距離が出来てしまって嘆くように言いながら、何とか追いつこうとスピードを上げて)
(/いやいや思ったことを…ってフラン君スタート早ッ!笑/特に人形のひろしとみさえがすごく苦手だったのを覚えてますww)
>>119
(名無し様)、
>>120
(名無し様)、
>>122
(ナナシ様)
(/遅くなりましたが上げありがとうございました!嬉しいです+)
133
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/13(水) 22:02:29
>>94
(フラン)
…そうか。気温も上昇しているように思えるがまだ2月、風邪など引かないように。
(どうやら己は10代前半の子供とは何かと縁があるようだ。或いは外の世界の全てが輝いているかのようにすら感じられた幼少期への未練の為か。どちらにせよ酷く子供が苦手だと謂った事は無い。特に相手を、特に理由も無しに世界のたった一部分だけに閉じ込められた子供は独善的と分かっていても何処か放っては置けず。寒い、と云う言葉にも何とかしてやりたいと感じるものの生憎貸せる様な上着は着用していない。何も考えずに飛び出して来た事を少々後悔しながらも適当ではあるもののあまり意味の無い注意を述べる事しか出来ず。散歩日和とは言い難いこの気温の下、此れから相手は如何するつもりなのだろうか。冷たい風に翻弄され視界を遮る前髪を疎ましげに軽く払ってから、相手の身長に合わせる様に腰を屈めては普段の冷徹さに少しの心配の色を含ませた表情で)
今現在、散歩に適しているとは言えない気温だが…部屋には戻らないのか?
(/課題3つ以上あるのに毎日ツイッターやら何やらに張り付いてます(ゲス顔)←/プレッシャーですけど実際問題早くやるに越したことはないですよね(´・ω・`))
>>114
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
!……別に。私が何処で何をしていようとも貴様には関係ない。
(忘れもしない相手の姿、声。長い夢の追憶の後、此の島の中では最も己の神経を逆撫でする存在だ。しかし以前の問答時よりも幾らか頭が冷えているのと、己とは相容れないにしても相手には相手なりの道が有る。其れを知ったが故に特に過剰な反応は見せず、実験により生えた耳と尻尾がぴくりと一瞬反応する程度で。しかし、だからと言って苦手意識が薄れた訳では無い。大男と呼ぶに相応しいその体躯を睨み付けるに近い目つきで鋭く見遣ると素っ気ない言葉を吐き捨てた。時折吹きつける冷たい風と、僅かにアルコールの匂い。アルコールに敏感なのは、己の師事していた人物がどうしようもない飲んだくれであった事も理由の一つだろう。兎に角、酒飲みの相手などまっぴらだ。其れが相手のように元から苦手な人物なのならば、最早言葉にするまでも無い。眉根を寄せ深く眉間に皺を刻み込み、あからさまに嫌そうな顔を作ると盛大にため息を吐き出し、もの言いたげに細められた目で長身の相手を見上げ)
酒臭い。更に言えば酔っぱらいの相手をする程、私も暇ではないのだが。
(/ドフラさーん!お久しぶりですー*また絡んで頂き、有難うございます><これからも宜しくお願い致しますねっ/そして安定の失礼で大変申し訳御座いません…orz)
134
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/13(水) 22:05:14
>>118
(十束多々良)
(この島での生活は、以外にも不便を感じないものであった。このくらいで己の求める情報、同胞の眼に少しでも近づけ得るのならば其れに越した事は無い。一つ不満を挙げるならば外の広い世界との接触を絶たなくてはならない事だろうか。実験の性質上至極当然の事であると頭では分かっているものの、それでも己の精神の深い所では無人島に広がる森の中にかつての世界の全てを探してしまう。冷え切った自室の窓から季節故に緑の少ない風景を見つめては、本来人間には有るまじき形状の耳にそっと触れて。どうしても気分が晴れない。こんな時は誰か落ち着いて談笑の出来る人物と過ごすのが一番好い。頭の中で幾つか候補を挙げつつ独特な民族衣装の襟首を正し静かに扉を開ける。少し廊下を進んだところで見知らぬ、恐らく新しく連れて来られたのであろう相手の姿を視界に捉え、まるでもうこの生活に慣れたかの様な余裕すら感じられるのんびりとした歩調に違和感を感じながらもそっとその肩を叩き)
何処へ行くつもりなのかは知らんが、その…気が付いているのか?
(/初っ端からわけわからん絡み方してすみません…!初めまして、絡ませて頂きましたっ。これから宜しくお願い致しますー*)
>>119
>>120
>>122
様
(/纏めてしまい申し訳御座いませんっ支援有難う御座いました*)
>>123
(ギャリー)
成程。反対に私は此処に来てからと言うもの、部屋に籠ってばかりだ。やはりあまり良くないかな……。
(人選を間違ってはいなかったようだ。相手のその独特な喋り方は己の数少ない仲間の、フルート奏者の女性に似た面影を感じさせ他愛のない会話でも不思議と心が落ち着く。もっとも、目の前にいる人物は男性であるが。怜悧な表情をやや緩めて相手とは対照的な己の行いを顧みる。一日の大半以上を読書で過ごして、飽きたら目を閉じて静かに修行。眠る前に今後如何するか、相変わらず答えの不明瞭であるも自問自答に耽る――改めて思い起こせば部屋で過ごしてばかりだ。微かに表情を曇らせれば自嘲気味に冒頭の言葉を述べ。そっと顎に手を添えて生活改善について真面目に思考する。トレーニングウェアでも申請して軽く走って見ようか、それとも室内でも使用できるトレーニングマシンでも申請しようか等的外れな方へと向かう中、指の細い相手の手を差し出されると驚いたように僅かに目を見開く。しかし当然ながら友好的に受け取り、鎖に巻かれていない左手で応じるも相手の手に触れて初めて己の手の冷たさに気が付き気まずそうに視線を逸らして)
ギャリーか。私の名はクラピカと――…すまない。
(/気になり過ぎて早速Ibインストールして来ましたー!ゲーム苦手な私が出来るかどうか不安ですが(笑)/恐らく記憶違いではないかと!と同時にクラピカがほとんどの人に名乗っていない事も思い出してしまい悶絶してます…!大変申し訳御座いませんでしたoyz)
135
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/13(水) 22:06:28
(/連レスによるレスの消費、大変失礼致しましたっ)
>>128
(リキッド)
…君の方こそ。
(衝突の瞬間こそ吃驚したものの、今となっては大した痛みも無い。表情を歪めながらも声のした方へと顔を向ける――と、地面にこびり付いた溶け残りの雪にお決まりの様に足を滑らせる相手。幸い転倒には至らなかったものの、一体誰のどの口が己を心配していたのだろうか。呆れたように目を細めるとため息混じりに冒頭の言葉を発して。すとん、と軽く雪を飛び越えて相手へと少しばかり近寄るとじっとその姿を凝視する。特徴的な黄と黒の毛色の耳は恐らく虎のものであろう。先ほど怪我をしかけた己が言うのも少し気が引けるが、雪で転びかける人物と虎では一般的にはイメージに合うとは言えないだろう。だからと言って己も犬の耳と尻尾がお似合いかと言ったら、其処は全力で否定したい点であるが。ろくな挨拶も無いままに相手を見つめ続け思考を巡らせ、ふと凜とした視線を静かに伏せて。数秒して静かにまた表を上げると僅かに首を傾げつつ全く悪びれも遠慮もしない様子で)
一つ聞く。--君は本当に虎なのか?
(/初めまして!絡んで頂き有難う御座います*これから宜しくお願い致しますねっ/わたしもPAPUWAはタイトルを知っている程度なのですがorz今度借りてきますねー!それにしてもいきなり無礼で申し訳ないです…!)
136
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/13(水) 22:08:07
>>ALL
ほらよ、プレゼントだ。たまにはこういうのもイイだろ?…―感謝、しろよ。(以前取り寄せた暦のついた備忘録に、ふと視線を落としてみれば今日はバレンタインらしい。行事ごとに構ってられるほど彼方に居たときは暇ではなく。いや、暇な時間は有ったもののそれよりも愉しいこと、成し遂げたいことにかまけていたために別に必要なかった、というのが正しいだろうか。ただ、あの時ほど充実しているか。と訊かれれば"イエス"とは言えない現状では行事に参加してみるのも良いかもしれない。本来なら貰い受ける方ではあるが今日、其処までその慣習が重んじられている訳でもない。電話で人数分のチョコを頼めば、態々一か所に集めるのも億劫で1人ずつ渡していくことに。シックな紙袋を携えて相手の部屋の扉を開き、相手が居ることを確認してはぽい、とそのひとつを相手に向かって投げて。)
(/顔出し序でに、前書きとめておいたバレンタインのものを投下しちゃいますね+←これからも宜しく、てことで皆さんどうぞ受け取っちゃってください^^ /これについての返事は不要ですので、ちょっとした雰囲気だけのものですから、ね!)
137
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/13(水) 22:39:52
(PL:出来た分だけ返します><)
>>131
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ミーの世界を壊すことができたら師匠に会わせるのも考えてあげますー。…じゃあ、ゲーム始めましょうか。
(突然のナイフの幻覚を作った理由としては、手合わせを始める前に相手の技量を計る為であった。もしも今ので身動きが取れないようでは手合わせする価値もない…まぁ相手に限ってそんな事はないだろうと思った通り、此方の能力を見るなり愉しそうに笑みを浮かべるだけだった。それにしても気になったのは何かしようとしたのか不自然に挙げた右手。此方から幻覚を消してしまったのでその行動の意図は解らないが、右手に何かあるのは間違いはなく警戒するに越したことはないだろう。――さて、お手並み拝見も終了したところで本番に入ろうじゃないか。始まりの一言を呟くなり自分の姿を幻覚で消せば、相手との距離を置くかのように数メートル先へ自身の姿が現れる。先手必勝、此方に隙を作らせる前に相手を自分の世界に引き摺り込んでやればいい。そう思えば手始めに頭を混乱させるべく、先程と同様に――いや、数本ではなく百は超えるであろう無数のナイフを四方八方から相手めがけて飛ばし)
(PL:きっと忘れた頃にやられちゃうんだと思います←/わぁ、すみません><能力制限のお詫びに遠慮なくガンガンおちょくって構いませんからね!!←あ、幻術を本物に変えるのって多分特殊な装置があってこそなんですが、原作で子供フランが装置なしの幻覚で戦ってるシーンがなく…。勝手で申し訳ないのですが装置無しでも本物になるという設定でも宜しいでしょうか?;;)
>>136
おぉ、バレンタインですねー。じゃあ一ヵ月後にはきちんとお礼しますー。
(突然の来訪者から突然のプレゼント。投げ渡された紙袋を開けてみると中には美味しそうなチョコレートが入っており今日の行事を思い出す。ぺこりと頭を下げつつ一ヵ月後のホワイトデーでお返しをすると約束し/PL:うわああドフラさんからのチョコッ!!無視できませんでしたごめんなさいorz今度こそこのレスに返事は要りませんので!ホワイトデーを楽しみにしてて下さいね^^*)
>>132
リキッド
(相手がご褒美についてまだ考えていたことも知っていた。棒切れを拾ってスタートラインを描こうとしていたことも解っていた。その上でのこのスタートダッシュだ。幾らプロのランナーでも初っ端から数メートル差が開いてしまうのは当たり前のこと。当然ながら相手との距離もすぐに開いていった。しかし止まって相手を待ったり速度を遅くしたりすることは勿論なく、一定のスピードで真っ直ぐ宿へと走る。少し遠くに聞こえる相手の叫び声にちらりと振り向いてみると、あの不意打ちにも関わらず相手はどんどん此方へと距離を詰めてきていた。おぉ、と関心するよう短く呟くも負ける訳にはいかないと此方も追いつかれないよう走り続けて。)
(PL:不意打ち成功☆←/今になって見ると「おー、怖っ」程度ですが小さい頃見るとものすっごく不安になるんですよねw)
138
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/13(水) 22:45:50
(PL:すみません!リキッド様宛てで台詞が抜けていました;
正しくは
「おぉ、ヘタレの割りに体力はあるんですねー。」
の台詞が最後に入ります。台詞の内容についてはごめんなさい←)
139
:
名無し
:2013/02/14(木) 22:40:59
ハッピーバレンタイン!!
チョコ用意しましたのでお好きなものを食べてくださいっ
皆さん愛してます(*^-^*)
【生チョコ・ガトーショコラ・カップチョコ・ウイスキーボンボン
140
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/14(木) 23:07:42
>>119
>>120
>>122
様
(/支援有り難うございます!前回書き忘れしてしまいすみません;;)
>>139
(名無し様)
わぁ、美味しそうね!ありがと。―うーん、好きな物って言われると迷うわね…
(目の前に並ぶのは様々な種類のチョコレート。こんな島で過ごしている以上全く関係ないイベントになってしまうかと思っていたがどうやら杞憂だったようで、思わず目移りさせながら好きな物をどうぞという言葉に礼を言うとホワイトデーのお返しって何がいいかしら、と頭の片隅で思考しつつ、チョコレートを眺めれば個装されたガトーショコラを一つ手にとって。相手の言葉にふっと微笑むとぽんぽんと頭を撫で)
…ありがとね、アタシも大好きよ。
(/支援ありがとうございます!わーいチョコレート!(←)美味しく戴きますね…!)
>>127
(フラン)
気に入らないって言うか、今あそこを通ってまともに歩いて帰れると思えないのよ…。
(同じ様に砂を払い落とした相手が振り返って尋ねてくれば、強がっても仕方がないので正直に通りたくない理由を告げてバツの悪そうに頭を掻いて。歩き出した相手が聞き入れてくれたのか普通の道に向かうとほっとしながら自分も後を追って歩き出し、本格的に日が落ちてきて暗くなりだした空を見上げれば早く帰った方が良さそうとぼんやり考えながら帰り道を歩いていると前を歩く相手の声が耳に届き、相手の背中へ視線を戻して。相手が告げた内容に「げっ」と思わず一瞬明らかに嫌そうな声を上げてしまえば、すぐ誤魔化すように相手の言葉に乗り、一人より二人の方が何かと安心出来ると両手の平合わせアハハ、と空笑いして。)
げっ…ま、まあ、確かに一人より二人の方がいざという時対処出来るわよね、一人が危なくなってももう一人が助け呼びに行ったりも出来るし。
(/ちょっと原作に出て来た本の内容を引用させて貰いました…!w←/無個性がゲシュタルト崩壊しましたw/ギ<イ、イヴだけはアタシの味方だと思ってたのに…!orz)
141
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/14(木) 23:09:19
>>130
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
…なんか毒々しい見た目してそうね、それ。アタシはちょっと食べる勇気ないわ…。―バネ…うーん、跳躍力は物凄そうだけど、アタシに跳躍力が有っても使う機会無いしね…
(凄く不味いが食べると能力を得る。話を聞く程頭の中の想像は言葉で表現し辛い禍々しい色や模様になり、それを目の前に出されても食べようと思えないと苦い顔すると遠慮するようにヒラヒラと手を横に振り、椅子へ凭れ掛かり。一体どういう物なのか想像し辛いが、実際に相手の力を見ていたからか続く言葉はすっと頭に入り、再び考え込むも自分にはそれを活かす方法が思い付かず、手に入れた状況にも拠るだろうなと考えて。ならば何が良かったのか、と問われれば考えるも、結局そんな曖昧な答えしか出なくて。子供程悲惨では無いにしても己にも色々な場所へ行って見たかった気持ちが有り、少し諦めの混ざった口調で呟き。)
そう聞かれるとまた悩むんだけど…何かこう、どうせ付けられるならもっと格好良い動物が良かったわ。―そりゃそうね、…あーあ、やっぱりこんな場所で一生過ごせなんて酷だわ。
(/ギャリーさんが二人を抱えて逃げるイラストを何度見たかw/私の読み間違いだったらすみません、あれ、ローさん「返す」とは一言も言ってませんよね…?←あとスモーカーさん虐めるのはもう止めたげて…orz)
>>134
(クラピカ)
んー…、それも悪くないと思うわよ?アタシの場合は単に部屋に篭ってるのが落ち着かないタチなだけだしね。
(部屋に篭っている事が多いと言う相手に、それはそれで別に悪く無いと思う。実際の所自分は外に出ることが多いと言っても外に出た所で結局あまりする事が無いのは変わらない訳で、ジッとしているのが落ち着かないってまるで子供みたいだわと自分の行動を振り返ると少々苦笑してしまい、肩を竦めさせれば相手に答えながら緩く首を傾げさせて。己が差し出した手に応じた相手の手が触れると冷たさに少し驚いた物の、どれ位居たのかは解らないが多分外に出てきたのは自分より先だろう相手の手が冷たくなっているのは仕方なく、逆に自分はといえばさっきまでコートのポケットに手を入れていた為手の体温が違うのも当然だと視線逸らす相手に言葉を返して)
仕方ないわよ、こんなに寒いんじゃ多少は冷えちゃうわ。アタシさっきまでポケットに手入れてたし、余計にね。
(/おおう…!アクションを必要とされる部分もいくつかありますが作者さんがゲーム苦手な人もクリア出来るように配慮しているので、詰まったら公式のヒントを見る形で進めれば大丈夫かと…!/よかった…← ギャリーもまだ何名か名前教えていない方が居るので早く名乗らなくては;←)
142
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/14(木) 23:42:33
(/これだけは今日中にと思って…!ノシ)
>>115
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
いやー、いっしょに行きたいッスけどサイズ的に調達するの一苦労ですよね、それ!え、そんな夢みたいな仕事あるんスか?
(泳げないと聞いて少しばかり意外に思いつつ、しかしこれだけの身長があるのならばそれなりの深さまで浅瀬として歩けそうだな、なんて見上げながら考える。そして続けられた言葉はなかなか難題な条件で、この時間だけですっかり見慣れた笑みを浮かべる相手に恐らく本気で言っているわけではないだろうと思いながらも軽くツッコミを入れて。次いでまさか本職、なんて返事がくるとは思ってもおらず、頷いて見せた相手に興味を持ったように尋ねる。喉を鳴らす音が聞こえて見上げようとすれば頭を撫でられ、けして悪い気はせずゆらりと尻尾を揺らしながら、先に歩き始めた彼の隣に返事をしながら追いつき。そうしてふと互いにまだ名前を知らないことに気づき、軽く笑みを浮かべると並んで歩く相手にチラリと視線を移して名前を口にして)
はーい、っと……あ、そういえ挨拶がまだッスね。俺、リキッドっていいます。
>>136
へ、マジッすか!?――ありがとうございます!あーっと、じゃあ俺からも…こっちが甘いのでこっちが甘さ控えめなんで、お好きなほう貰ってください。
(突然の来訪者から突然の贈り物。紙袋の中にはチョコレートが入っていて、驚きの声を上げて相手を見ればもう一度チョコレートへと視線を落とし、次の瞬間には嬉しさから笑顔でお礼を口にする。チラリとキッチンに視線をやれば照れくさい気がして少し迷ったものの、切り分けたチョコレートケーキがのった皿をふたつ差し出して甘さの違いを説明して。お菓子作りには慣れているため自信があるかないかと聞かれたらもちろんあり、だ。せっかく作ったのだし誰かに食べてもらえるなら嬉しいことである。相手を見てニッと歯を見せて笑えば、)
ザッハトルテ、力作ッスよ!
(/本音なんてそんな…気のせいですよ!^^←/フラン君の本体様と同じくドフラ様からのチョコにスルー出来なくて…!男からの手作りで申し訳ないのですが(笑)、お礼を込めて贈ります*勝手に反応しただけですので、こちらこそ返信はどうぞお気にせず;)
>>139
(名無し様)
あっ、あいッ…!?さ、サンキュー、……あーその、俺も、…ってなんか照れるんですケド!
――じゃあ生チョコで。よかったらこれ、好きなほうもらってくんねェ?俺からの逆チョコ、ってことで!
(愛しています、なんて言葉に律儀に反応してうっすらと顔を赤くする。照れ隠しに人差し指で頬を掻きながらお礼を言えば視線をうろちょろと動かし、自分も同じ言葉を返そうと試みるものの上手くはいかず、大袈裟に両手で顔を覆いながら声を上げて。少しばかり間を置いて落ち着きを取り戻せば用意された数種類のチョコを感心したように眺め、迷った末にひとつに決めそれを伝える。そうして後ろからパッとお手製のザッハトルテを取り出せば相手へと差し出し。ひとつは甘めでもうひとつは甘さ控えめの仕様だ。最後にフォークを手渡しながら自分からの気持ちだと笑って)
(/わああありがとうございます!リキッドからも愛を込めてチョコケーキを…どうぞ貰ってやってください><)
143
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/15(金) 21:01:18
>>139
(名無し)
さんきゅ、…―くく、どいつもこいつも博愛主義だなお前ら。(数あるチョコレートの中からどれにしようか、考えていれば満面の笑みで続けられたその言葉に低く笑ってみせ、僅かに困ったように笑むと態とらしく肩を竦めて。膝をついては左手にて相手の片手を掬いその甲に軽い口付けを。ゆっくりとした動作で立ちあがるとともににぃ、なんて意地の悪い表情を浮かべるも最後にくしゃりと頭を一撫でしてはもう一度礼を告げてはふ、と笑みを少し柔らかいものへと変えて4種の中からひとつ――を手にし。)
(/色気ってなかなか難しい← 当日に来れなかったという悲劇ですが、チョコはちゃんと受け取っていきますよー!えへ、チョコだぁ* どれも好きで結果的に選ぶこと出来なかったのでご想像にお任せってことで勘弁を…!)
>>133
(クラピカ)
つれねぇなァ?久しく逢えたっつーのに、(相手に声をかけつつも先程の音は何だったのか、それを疑問に緩い笑みを携えたまま相手をじぃ、と見据えていてはあの時と変わらぬ刺々しい言動にて返されてしまい大袈裟に肩を竦めてみせればため息交じりに冒頭の言葉を告げて。ふと相手の額が赤みを帯びていることに気付き徐に冷え切ったその右手を金糸をそっと払い露になった相手の額へと軽く添えては、どうやら少し熱を持っているらしい。頬などは平常なことから相手はこの目の前に聳え立つ木にぶつかってしまったのだろうか。あまり触れていてはまた相手の眉間にまた皺が寄ってしまいそうだ。そんなことを思いながら手をゆっくりと下ろして、また小さく笑いを零してはひんやりとした風が頬を撫でて吹き抜けていく。すると酒の匂いを感じ取ったのだろう、あからさまに嫌な顔になる相手に対して態とらしく一息つきちょっとした嫌がらせをしては。其処らにある木の内のひとつへ身を委ねては低く笑いながら言葉を返すべく口を開いてひとつの提案を投げかけてみ)さっきまで呑んでたんだから当り前だろ、フッフッフッ…変わんねぇなその態度。そこまで酒に弱くねェし、なんなら言葉遊びでもしてみるか?
(/はーい、お久しぶりですー*いえいえ、こういうのも結構好きですし大丈夫ですよん+←)
144
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/15(金) 21:02:05
>>137
(フラン)
約束、な。忘れんじゃねェぞ、(どうやらただでは逢わせてくれないようだ。それならば負けるわけにはいかない。相手の一声が手合わせ、否、サバイバルゲームの開始の合図となれば途端に相手の姿は雲隠れした…かと思えば距離の開いたところへと相手が出現し、"ふぅん、"なんて感心の声をひとつ漏らして。実体が有るかどうかも分からぬ無数のナイフが自身を囲うように襲いかかる。くつり、と笑いを零しては右手をすぅ…、と横へ動かして視界に映るそれらを二つへと切断し、一歩、前進しては後方のそれらは互いにぶつかり合いからん、と音立て地へと落ち。感覚がもう麻痺しているのか、それとも実体が有ったのか、確かに手応えとともに質量が有った。その事実に双眸をすっと細めて愉しげに表情を歪ませては足元のナイフを手にし、暇を持て余した手で弄び。未知の力であるのはお互い様であり、種を明かすにはまだ早い――そう思っていたのだが相手は賢く度胸のある様で舐めてはかかれない。受け手に回るのを止めてそろそろ此方から動いてみようか。ぽい、とそれを捨ててはゆっくりと相手の元へ歩みを動かし始めて)思ったよりも愉しめそうなマジックじゃねぇの、
(/ちぇっ← フランくんにあまり怪我させないよう気をつけないと…!蹴りでも喰らわせたら苦痛な表情が見れるかななんて思いつつもおちょくることに専念しときます(笑)まさか機械を取り寄せる訳にもいきませんもんね、大丈夫ですよー+その設定でいきましょう!/にやにやしながら読ませて頂きました^^+ホワイトデー楽しみにしときますね!)
>>141
(ギャリー)
お、よく分かったなァ…―そ。それが最善だと思うぜ?人とかけ離れ過ぎたらいつか、どっかの英雄みてェに翼をもがれて地に落とされちまうかもしんねぇしよ。(相手の的を得た発言に感心したように頷いては肯定の意を示して。そうしてひらひらと手を横に振る相手に安堵の息を人知れずつき、緩い動作で頭を傾げてはうっすらと毒の無い笑みを一度だけ浮かべてみせ。足を組み直しては不意に笑みを取り払い、いつもの何処か人を見下したような声調ではなく僅かに真剣味を含ませたもので紡いでいき。ただそれも告げ終われば元には戻っており口許を片方だけ器用に上げて。その英雄に思い入れはないが、自分が――なんて光景は容易く思い浮かびきゅ、と眉を顰めて。しかし歯切れが悪いが尤もな主張に思わず笑いを零して既に受け入れた未来のそれを一度霧散させては相手の獣耳を態とらしく一瞥し)フフッ…そりゃそうだ、カワイイものよかかっこいい方がまだ割り切れる。お前が俺に手を伸ばすっつーなら力の限り手伝ってやるよ。ま、夢から覚める方法はまだ見つかっちゃいねェけど、な。
(/今となっては懐かしいですw/私もそれ思いました、ローくん侮れぬ。← クザンさんも戻ってきましたし多分大丈夫ですよう、重症程度で済むかと…!本家のドフラさんが心配し過ぎて最近夢にまで出てくる私はどうしたr(()
145
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/15(金) 21:03:09
(/連レス失礼しました!)
>>142
(リキッド)
つまんねぇなァ。ま、とにかくそういうことだ。海に嫌われちまったこの身体じゃ船でもなきゃ無理だぜ。…――海賊っていえば納得するか?(元々自身が泳げたか、なんて最早記憶の彼方に置いてきてしまった。視線を僅かに彷徨わせた後、手元へと落とし暫しの間考える素振りをみせるも、言葉とは裏腹にくつくつと笑い交じりに返しては手をひらり、宙で游ばせたとえ話を交えて。それにしてもサイズが"普通"であれば調達し海へと出たのだろうか。それもそれで楽しそうだ。まあ、叶うことはないのだけれど。少し惜しい気もするがこればかりはどうしようもできず苦笑を浮かべて。端に位置するその部屋へと辿り着く手前で相手の名を聞き、一度反復しつつ部屋の扉の取っ手に手を掛けてはそのままゆっくりと押しながら先に自身が部屋の中へと足を踏み入れて相手のことを招きながら)リキッド、な。俺はドンキホーテ・ドフラミンゴ…、ドフィでもドフラミンゴ様でも好きなように呼べ、…っとほら、入れよ。
(/気のせい、ってコトにしときますw/リキッド君が作ったザッハトルテ…、自分で動かしながらも羨ましさを覚えてしまう、いいなあ私も食べt(( )
146
:
(仮)
◆AgS7lP.ubM
:2013/02/16(土) 17:55:06
(p:初めまして!この素敵なスレに参加希望を出させていただきたいと思っているものなのですが
白鬼院凜々蝶を羊でいただいてもよろしいでしょうか;
【PF】
名前:白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)
年齢:15際
性別:女性
容姿:身長は145cm
性格:一人称は「僕」。美しい黒髪に紫の瞳をした美少女だが、一度口を開けば心にもない悪態をついてしまうという幼少の頃からの悪癖がある。 これは本人にも制御出来ず、根は律儀かつ真面目な性格であるため、悪態をついた後は必ず落ち込む。野ばら曰く、ツンデレならぬツンしゅん。鬼の先祖返りで変化姿になると角が生え椿の花がつき、巫女装束に近い装い(白衣に丈の短い緋袴)になる。腰には般若の面が括りつけられている。 戦闘には自信があるが、体力はあまりない。
獣耳はふわふわした白い毛におおわれた長いもので角が近くに生えている。尻尾は短めで兎よりは少し長い。
ケモノ:羊(イメージはエクスムーアホーン)
出展:妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)
先走ってプロフまで書いてしまいましたが、問題なければよろしくお願いします!)
147
:
◆c5wySQdcPI
:2013/02/16(土) 18:25:02
(/皆様の高レベルについて行けるか分からないのですが、四月馬鹿達の宴よりイツキを貰っても良いでしょうか?)
148
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/16(土) 23:28:59
>>139
様
ちょっと遅れちゃいましたが気持ちはバッチリ受け取りましたよー。
(バレンタイン、本来ならば2日ほど前なのだがこの際今日が当日だということにする。バレンタインの習慣は世界各国で違うものだが、チョコを送るということは日本式のようだ。用意された美味しそうなチョコを順番に眺め、少し迷うような素振りを見せた後カップチョコを受け取り軽く頭を下げて)
(PL:わあああん、遅くなっちゃって申し訳ないです><!チョコレート有難うございました!美味しく頂きますね^^)
>>146
様
(PL:ち、ちよちゃあああああryいぬぼくはアニメで見て大好きでした^^*PFに不備はありませんのでこれから宜しくお願いします!)
>>147
様
(PL:勿論OKですよ!早速作品をぐぐって参りました、やったことないフリゲなのでインストしてみますね^^*)
149
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/16(土) 23:30:09
(PL:入りきらないだと…!?連レス失礼しますorz)
>>133
クラピカ
ぶえっくしッ…あー、やっぱ戻りますー。
(相手の言う通り春の訪れを感じる時があるが暦の上ではまだ2月だ。気温が不安定な日があってもおかしくはなく、薄着で外に出た此方に非があるというものだ。こんな島で病気なんかになったらまともな対応がされるかどうかも期待できない。用心しなければ、と心に思うのと裏腹に身体は寒さに正直で背筋に寒気を覚えれば大きなくしゃみをひとつ。やはり寒い。これは歩いて暖かくなるよりも暖房の効いた部屋でぬくぬくと布団に包まりたい。寒い所為か赤くなりつつある鼻を人差し指で擦り、相手の質問には否定を示して。部屋に居ても退屈だしと外に出たのだがこれでは退屈でも部屋に居た方が遥かにマシだ。…まぁ、面白い一部始終も見れたことだし外に出たのは完璧な無駄足という訳でもない。こんなことなら部屋の暖房を付けっぱなしにするべきだったと軽く後悔しつつ、風邪を引いてしまう前に部屋へ戻ろうと身体を方向転換させ)
(PL:現実逃避はやって当然のことですよ(`・ω・)b←/そうなんですよ、でも早くやらなきゃがまたプレッシャーにw)
>>140
ギャリー
鈍臭いですもんね。懸命な判断だと思いますよー。
(つい先程まで日が落ちるなーとぼんやり考えていたというのに、数分経てばもう薄暗くなってきていた。一時よりかは長くなったがそれでもまだ日が短く感じる。この分だと宿につく頃にはどっぷりと日が暮れていそうだ。少し歩きにくい砂浜からだんだん普通の地面に変わっていき、土草ではあるが行きよりは舗装されている道を辿りながら相手の言葉にはうんうんと頷く。当然、身体能力の問題ではないのだがどうやら相手のあの姿を"鈍臭い"と捉えてしまったらしい。もう散々宿周辺は行き来したからか、周りが薄暗く視界が悪くても迷いのない足取りで歩いていた時、相手の嫌そうな声を耳にして振り向く。どうやら此方の言いたい意味を理解したらしく苦々しく笑うその表情には無理も感じられた。周りから毒舌だとか生意気だとか言われる自分だが、流石に目の前で危険な目に遭ってる者を見てみぬ振りはしない。…が、相手の反応が面白くてつい口角を上げつつこんな冗談を言ってみせ)
誰が助けを呼びに行くって言いましたー?ミー、そんな人間出来てませんよ。
(PL:Ibに限らずフリゲにはよくあるパターンですねw/無個性無個性無個性無個性無個性無個性むk/ヤメ/大丈夫!ギャリーにはマカロンがあるから!←)
150
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/16(土) 23:30:40
>>144
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
すげー、超能力だー。
(一斉に向かう無数の刃。逃げ場もないし楯になるような物も勿論ない。普通の人間では逃げたい意思に反して身動きが取れなくなり串刺しになること間違いなしだが相手はどうだろうか。観察するように眺めているとまたあの動き。右手を上げ横へ移動するその行動に何の意味が、と考えるまでもなくその答えを目の当たりにした。ナイフに触れていないのになんとナイフは相手の右手の動きの通り真っ二つに切断されてしまったのだ。勿論、ナイフなんて人間の手で簡単に切断できるものじゃない。――"マリオネットのように操る"の言葉で人間を操るという先入観があったがどうやら物も操ることができるらしい。…思ったよりも厄介な能力だ。危機感を覚える内心とは裏腹に関心するように凄いと呟けば、自分の姿の方へとゆっくり近づいていく相手に気付く。どんな動きをしてくれるのか、桃色に覆われる大きな相手の姿を見つめながら、相手の瞳に映る自分へ攻撃を仕掛けるのを待って)
(PL:本体さんがリアルドフラさんwwまぁ普通に考えたらドフラさんの方が体格的にも体力的にも圧倒的ですよねーw/ドフラさんから貰えるなんてフランが羨ましすぎるっっ(`・皿・))
151
:
白鬼院凜々蝶
◆AgS7lP.ubM
:2013/02/17(日) 00:41:00
>>148
(主様)
(p:は、はい!ありがとうございます!僭越ながらちよちゃんをさせていただこうかと…!!!
ロルなど色々未熟過ぎて迷惑おかけすると思いますが、こちらこそよろしくお願いします!!)
――……イ、イタズラにしては手が込み過ぎている…。そもそもここはどこなんだ…!?
(今から数日ほど前に届いた送り先不明の手紙、人間と獣がどうだとか遺伝子がどうだとかわけのわからないことが書かれてあったその手紙を、偶に理解不能な行動をとる同じマンションの住人の誰かのいたずらだろうと鼻で笑い捨てた記憶は新しい。その日は何事もなく自分の部屋で寝たはずだったのだが…目が覚めてみれば見覚えのない部屋に変わっているではないか、驚いて跳ね起きあたりを見渡していた凜々蝶は窓にうつる自分の姿に目を疑った。白いフワフワした獣の耳が見えたからだ、恐る恐る両手で頭に触れてみるとさわり心地の良い獣のそれと自分の体に触っているような感覚が夢でないことを物語っている。驚きと混乱で遠のきそうになる意識を必死に呼びもどし襲う頭痛に頭を押さえながらひとまず状況を判断しようと部屋を出てみることにした。)
(p:絡み文投下させていただきますね!!つたないロルで申し訳ありませんが、これからよろしくお願いしますー(*´ω`*))>>皆様
152
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/17(日) 20:45:34
>>150
(フラン)
どっちかっつーとお前の方が超能力っぽいけどな、(歩みを進める上で相手が零した言葉を拾えばけたり、笑いを乗せながら部屋で会話していたときの様な緊張感も何もない様子で言葉を返して。幻術、というものを実際に昨日、今日と味わってはみたもののそれは自身の五感そのものを手玉に取られるようで中々油断はできない。否、油断したら勝敗は呆気なく決まってしまうのだろう。先程相手は"ミーのワンダーランド"なんて口にしていたがそれも納得出来てしまうほど、相手の使う幻術は精巧で彼を通してその師匠とやらも侮れなさそうだ。冷たい風が吹き付け桃色のコートが棚引くのを感じつつゆっくりとした歩調で進む中相手を再度士会に捉えると体勢を僅かに前に倒し地を蹴れば随分と有った距離は一度にして縮まり、そのまま流れる動作で目的の胸部に括ってある真っ白な皿――ではなく相手の左脇腹に左手をす、と伸ばして手刀を放ち)
(/いやんそんな馬鹿な←だがしかし一筋に行かないのがフランくんだと信じてます…!背丈半分くらい違うのにどうやって脇腹に手刀入れるんだろうと私自身不思議ですが、そこはあまり深く考えなさらずΣ/なんと、…えと、じゃあこれ余りものですが赤狐からですのでどうぞ受け取ってやって下さい つ【チョコレート】)
>>151
(白鬼院凛々蝶)
(まだ空き部屋だと思われる部屋を数えて暇を潰すことに。大分埋まってしまったものの、まだ満室ではない。これが何を意味するかなどと考えたくもないことだがため息を付かずにはいられない。あいつらは満室になったらもう一つ寮を造るのだろうか。この実験はただの興味から生まれたものの筈で、これ以上新たに被験者の人数を増やしたところで何も得られないだろうに。眉を顰めて自部屋へと戻ろうと踵を返しては、つい先程数えたばかりの部屋の扉が開き肩越しに見遣ればそこには見知らぬ少女の姿があり、実験のペースの早いことに呆れさえ覚えてしまう。どうせ今部屋に戻ったところで何もやることはなく、相手の方へと振り返ればひらりと一度手を泳がせて普段通りの笑みを浮かべては少女を見定めするかのようにじぃ、と色硝子越しに見据えながら声を掛けて)また珍しい耳付けてんなァ、御嬢ちゃん?
(/スレ主様に続いて、…ちよちゃあああああryごほ、ごほん。可愛い女の子が増えてテンション高めの赤狐PLです。これからよろしくお願いしますね!)
153
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/18(月) 21:58:15
>>151
白鬼院凛々蝶
(また一つ空き部屋に人が入ったようだ。つい最近まで何の違和感もなかったその部屋の向こうからは明らかに人の気配がする。この実験の被験者はこれで何人目だろうか、そしていつになったら終わるのだろうか。最早連中のしたいことが解らなくなってきた。やるせな気持ちのままに小さく長い息を吐いた時、キィ…と控えめな音がして扉がゆっくりと開いた。其方の方へと目を向けてみると長い黒髪の可愛らしい少女…の頭には期待を裏切らず白い獣耳と角―羊だろうか、―も生えていた。比較的スタンダードな犬や猫もいれば狐や兎、格好良いものでは虎やチーターや狼などなど、結構様々な動物を見てきたが羊とはまた珍しい遺伝子を融合させられたものだと思いながら声をかけ)
(PL:可愛い可愛いちよちゃんに絡ませて頂きましたー!あ、名前の横に獣名の記入お願いしますね;)
>>152
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
――ッ!?ゲホッ…最悪ですー。
(ゆっくりと近づいていく相手の姿。会話こそは日常的に交わされるような、何の変哲もない言葉がまた恐ろしい。どう出るか観察するように見つめていると、一つ瞬きをした瞬間にも相手はどうやらいっきに距離を詰めたようだ。そしてそのまま相手の左手が動いたことに反応することがなければ、容易く手刀をくらってバランスを崩し。そのまま地面に倒れ衝撃の咳を零しては相手の手刀をまともにくらった感想を。――まぁ、実際自分自身にはノーダメージであり、客観的に一部始終を見たので此処ら辺でネタバラしでもしようかなーと考える。しかし、もうちょっと揶揄って相手に隙を作ろうと思えば、倒れたまま死んだ振りでもさせてやろうかとふ、と口を閉ざしてピクリとも動かなくし)
(PL:簡単にやられませんよー、幻術というチート使いですかr((私もかなり無茶苦茶な戦闘方法あると思うんでお気になさらず!笑/や、やったああああああああ(*´∀`*)冷凍して永久保存しますね!!←)
154
:
クラピカ(金レトリバー)
◆gDe4QE1d3Y
:2013/02/18(月) 22:01:06
(/取りあえず出来たところまで…と言っても全然返せてなくてすみません…!)
>>139
(名無し(様))
14日のバレンタインデー当日には間に合わなかったが、…特にその言葉は月日の経過で価値が損なわれるものではあるまい。有り難く受け取ろう。
(直球と表現するのに相応しいその言葉。全員に向けたものと頭では理解しているものの、己の生きてきた環境と性格からそう言った表現にあまり耐性は無く。仄かに頬を紅潮させれば目蓋を半分程閉じ、薄茶の瞳を横に逸らすも喋り口調だけはいつもの平静を装い。逸らした視線の先にあるチョコレートをひとつ手にすると気恥ずかしさから少々躊躇いつつまた相手に視線を戻すとぎこちなく目礼をして)
(/遅刻ってレベルじゃない。チョコレート有難うございますー!そしてすみませんoyzデレピカも照れピカも上手く扱えず中途半端な反応になってしまいましたが…!)
>>141
(ギャリー)
――いや、やはり籠り切りは良くないな。このような事態に巻き込まれているからか、部屋の中に長く居ては自然と陰鬱な事ばかりを考えてしまう。
(控えめな苦笑いと、緩く首を傾げる所作。以前に男性との扱いで間違いは無いと言われたものの、仕草や物腰の柔らかさからどうしても女性的に見える。…と言っても、当初はその長身と独特なコートの着こなしから何処か近寄りがたい印象を受けていた。その二つが折衷して相手のその不思議な雰囲気を演出しているのだろう。多少思考の軸がブレながらも、先ほどの己を思い返すと双眸を軽く伏せ、自嘲の色を含んでいるも相も変わらず冷静な調子で改めて冒頭の言葉を紡ぎ。一抹の棘も皮肉も含まない言葉に思わず少しだけ表情を綻ばせながらもこれ以上相手の手の熱を奪ってしまってはいけないだろうとさり気なく静かに手を解き、少しの熱を持った左手で無意識に右手の鎖に触れ何よりも冷たいそれを確認して。ちらりと相手の顔を見遣れば自己紹介が済んだばかり故に非礼かと感じながらも微かに首を傾げつつ)
…君はこれから何処に?
(/それならば安心ですー!ただ、一緒にプレイする約束の友人がレベル違いすぎるビビりなので色々な意味で今からドキドキしてます(笑)/そうは思いつつも自分から名乗りまくるクラピカを想像できなくて日々悶々としているPLはこちらです←あああ皆さんに挨拶したい…!)
155
:
白鬼院凜々蝶
◆AgS7lP.ubM
:2013/02/18(月) 23:35:32
【PF】
名前:白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)
年齢:15際
性別:女性
容姿:身長は145cm 自分の腰の位置よりも長い黒髪に瞳の色は紫。野ばらに言わせるなら「黒髪ぱっつん色白釣り目ちびっ子」。獣耳はふわふわした白い毛におおわれた長いもので角が近くに生えている。尻尾は短めで兎よりは少し長い。
性格:一人称は「僕」。美しい黒髪に紫の瞳をした美少女だが、一度口を開けば心にもない悪態をついてしまうという幼少の頃からの悪癖がある。 これは一種の条件反射なため本人にも制御出来ないが、内面は律義で真面目、感受性が強く、そして非常に繊細である。 そのため悪態をついた後は必ず落ち込む。野ばら曰く、ツンデレならぬツンしゅん。
手紙などの文面ではそれが顕著に表れ、普段の言動とは別人のように丁寧で繊細な印象となる。
鬼の先祖返りで変化姿になると角が生え椿の花がつき、巫女装束に近い装い(白衣に丈の短い緋袴)になる。腰には般若の面が括りつけられている。 戦闘には自信があるが、体力はあまりない。
ケモノ:羊(イメージはエクスムーアホーン)
出展:妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)
(p:あまり変わっていないですが、少しだけ訂正させていただきました;すいません)
>>152
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
――…、……ふん、僕が付けたくてこんなものを付けてるとでも?…ところで君はなにm…いや、人に尋ねる時にはまず自分からだな。僕は白鬼院凜々蝶です。社交辞令としてよろしく、とでも言っておこうか?
(部屋から一歩外へ出て外を見てみれば、どうやらここはマンションのような建物の一室らしいことがわかった。凜々蝶は腕を組み自分の現状に考えを巡らす、服装はどうやら妖館で寝ていた時のまま体に拘束された形跡はないし、体に異常はない。…早くもなじみ始めているこの耳と角、尻尾以外は。そんなことを考えていた凜々蝶は、自分の二倍もあろうかという巨体の男が近づいているのに全く気付いていなかった、そのため突然かけられた声と相手の背丈、と来ているコートという一気に沢山のことに驚き、混乱で目を丸くして固まりしばらく相手を見つめていた。ふと我に帰るなり、持ち前の口の悪さを発揮して、前に来ていた長い黒髪を手の甲で払い挑発的な視線と態度で相手に言葉を返す。…自分の2倍ほどの背丈の人間の頭のてっぺんなど見えるはずもなく凜々蝶には相手の頭から生えている獣耳が見えていない。口ぶりから何か知っているようだと感じとった凜々蝶は探るような視線を相手へ向け)
(p:そうです!ちよちゃんです!!/←/そのちよちゃん開始早々悪態しか付けてなくてすいませんw
精一杯やってきたいと思いますのでよろしくお願いします!)
156
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/02/18(月) 23:37:14
(p:またもや名前ミスを…;!一つに入り切らなかったので二つに分けさせていただきました!連レスすみません;)
>>153
フラン
(己の想像よりも容易く開かれたその扉から凜々蝶は恐る恐る足を踏み出す、どうやら自分がいた場所はマンションのような建物の中の一室らしい。いたずらにしては度が過ぎているこの状況、まずどう動くべきかと思い悩んでいたところ、どこからか自分に向けられていた視線に気づく。そちらへ向き直ってみると、視線の主は緑色の髪と瞳をもつ気だるげな少年だった。その頭には兎であろう獣の耳が、歩くたびにぴょこぴょこと動いている。…一瞬、兎耳で連想される人物が頭の中で楽しそうに笑っていたのだが、その少年がこちらへと足を進め、自分に話しかけてきたため、それを急いで打ち消す。いつもならば本意ではないものの鼻で笑いあしらうところだが、今はそれどころではない。相手の頭の上で動いている兎の耳を指さして凜々蝶は問いかけた)――…君のそれ、もしかして君は僕と同じ状況の人間と見て間違いないのか…?
(p:わーい!可愛い凜々蝶さん目指して頑張りますのでよろしくお願いしますー!
あ、はい;すいません、すっかり忘れてました;)
157
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nqfw4Iqd6Y
:2013/02/19(火) 18:00:51
>>153
(フラン)
…、(手刀が入れば倒れゆく相手。それを一瞥してはふと感じた違和感に左手の感覚を確かめて。確かにその感触は人のそれであったが何処か頭に蟠りが残り、一言口にした後に動かなくなった相手の姿を視界に捉えつつ暫し考える素振りを見せて。色々な可能性を浮かべては捨てていくと都合の良い、また納得のいくたったひとつの可能性。一欠片のピースがぱちり、ぱちりとはまっていき。そもそも手刀の力加減など己が一番わかるもの。それにも係わらず喰らわせた以上のダメージを受けているような相手の姿が地へと転がっている。未だによくは分からないもののそれが有力だ、とそれだけわかれば詳しいことは後程尋ねるとして口許に僅かに笑みを乗せると徐に相手の利き手であろう手首へと足を乗せてはぐ、と力を込めて。)フフ…!大したもんだなお前、これも幻術かよ?つか幻覚よりか傀儡みてぇだなァ。
(/さすがフランきゅん←描写の書き方変わってからにやにやが止まらなかったです�徉峺僂呂修譴ⓗ梢僦承燭任發笋辰舛磴♧佑任后◀海ΔいΣ燭盍愀犬里覆い箸海蹐�t((コラ /まさかの永久保存www )
>>155
(白鬼院凛々蝶)
別にどっちでも変わりねぇよ、どうせ耳と尻尾つけた奴しかいねぇんだし。凛々蝶、な。俺はドンキホーテ・ドフラミンゴ。宜しくするもしないも好きにしろよ、(半分にも満たないその少女の体躯を見下ろすもその身長差はどうにもやりにくさを感じるもので、相手と視線を合わせるように膝をおり屈めばふ、と笑みを乗せて。とある国にでも有りそうな服を身に纏う相手から掛けられるその挑発じみた言動にひとつ、息をついては相手の今までとは種の異なる耳へと手を伸ばしてはす、と指先でなぞり終いにはぽんぽんと頭を軽く撫でて言葉を紡いでいき。今のこの時代、どんな変わり者が居ても可笑しくないのだから。その言葉を自身の中に留めると相手と同じく己も名前を口にして。たとえ嫌でも宜しくするつもりがなくとも此処へ連れてこられてしまっては顔を付き合わせることなく生きるというのはなかなか難しいだろうから、なんて肩を竦めると先程浮かべた笑みを深め、探るようにこちらを見遣る相手にくつりと笑い飛ばして再度相手を見据えては口許をくい、と上げてみせ)
(/悪態たくさんついても良いんですよ←いつもよりも揶揄成分少なめでお送りします��)ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)#pinkbird
158
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/19(火) 22:26:24
>>156
白鬼院凜々蝶
というよりも此処に住んでる人みーんな動物の耳と尻尾生えてますよー。
(姿を現した少女の瞳には不安の色が伺える。無理もない、気が付いたら見知らぬ部屋に身に覚えの無い耳と尻尾だなんて誰でも理解を超えた状況だ。此方に気付いた相手は恐らく頭の両サイドに垂れ下がる兎耳を見て、同じ境遇の人間だと思ったのだろう。指を差し慎重な様子で問いかける相手の言葉に首を縦に振って肯定を示しついでに補足もつける。この島での生活も随分と時が経ち様々な人と出会ったが、誰一人として"普通の人間"とは出会っていない。まぁ実験の為隔離された者達が集まる場所に耳も尻尾もない人間が現れてはそれこそ怪しい人物だ。きっと急にこんな事実を言われても受け入れられないとは思うが現実は現実。目の前の少女ともこの先長い付き合いになりそうだと思えば軽く頭を下げて挨拶を)
ミーはフランっていいますー。まーこの島の生活もすぐ慣れると思いますよ。
(PL:早速前のレスで台詞抜けちゃってました、すみません><初めましてー的な挨拶だったので会話に支障はありませんので;)
>>157
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
あれ、バレちゃいましたー?幻覚とはいえ躊躇いなく踏むなんて凄いなー。
(動かなくなった姿を見ては何か違和感を覚えたのか少しの間考えるようにそれを見下ろしていた。まだ修行中の身だが普通では見破られない位の技量を持ち合わせていると思うし、まず相手がハッタリで幻覚の方へ手刀を食らわしたとは思えない。ということは、やはり死んだ振りはやりすぎたか。バレてしまったものは仕方が無い、相手の背後にある木の陰からひょこっと顔を出しては特に何の演出をするでもなく普通に相手の方へと出てきて。チラリと視線を向ける先には横たわる自分の幻覚、そして利き手の手首に痛々しく乗る相手の足。幻覚とはいえ自分の手首が折られてしまいそうな光景を見るのは実に不快で、全く感心の篭ってない口調で相手を褒めつつ相手の足元に転がる幻覚を消し去り)
(PL:バレないように、でも違和感はある程度にと考えて言葉を選んでましたがやっぱりバレバレですよねーw流石ドフラさん!素でガクブルしました←/そりゃドフラさんからのチョコですから/キラキラ←)
159
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/19(火) 22:50:46
(/おわ、すみませんトリップの方出ちゃったんで変更しますね!改めて見ればすごい安直っていう←)
160
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/19(火) 23:45:40
>>144
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
話からして、普通の果物みたいな見た目はしてなさそうだなって思って。…それに多分、アタシの居た場所じゃ周りに怖がられちゃうでしょうしね。
(自分が想像した物はどうやら当たっていたらしい言葉を聞けば話しながら軽く肩を竦めて見せ、自分自身も可笑しな体験をしていたからこそ最初は理解出来なかったものの話を聞けば受け入れる事が出来たが、恐らく本当に普通の人が相手が使ったような能力を見たら恐怖を覚えパニックになると予想し、人前で使う訳に行かないとなれば能力を得ても意味がないと苦笑して。相手の言葉に何故純粋に猫を選んだのかと思ってしまえば、呟きながら視線落とせば、コートの上から尻尾に触りながら何もせず手を拱いているよりはいいと言葉を続け。カップを眺めればなんだかもう一杯欲しくなり、椅子を引いて立ち上がりかければ相手に声を掛けて。)
同じ猫でも豹とかチーターとか、猫科の動物ならね…。―とりあえず情報集めはするつもりよ、手がかりは望めないかも知れないけど何もしないよりマシだと思うし。…っと、紅茶、淹れなおして来るけどアナタは?
(/もうすぐ公開一周年ですし。と考えると改めてフリゲーとは思えない早さで広まったなぁとw/どっち選んでも良い結果が想像出来ないですし、これからの展開自体どうなるんだか…!/あ、すっかり遅くなってしまいましたがバレンタイン有り難う御座いました!美味しく頂きます←)
>>149
(フラン)
…悪かったわね鈍臭くて。でも仕方ないでしょ、あそこ足元あんまり良くないし、ちょっと薄暗かったし。
(自分でも薄々感じていた事なだけに相手の言葉には全く言い返せず、僅かに肩を落とし。けれど、あんなに時間が掛かったのは自分の身体能力の問題とかではなく、あの道の状態が原因だと思えばそれだけは否定しようとして歩きながら言葉を続けて行き。歩き続ければ行き程早くは無いものの確かに建物との距離は近くなり、完全に日が落ちる前には着きそうだと歩きながら考えて。此方を振り返った相手の様子はどこか愉しそうで、少し顔を顰めればそのまま困ったように息を吐き、今までに聞かされた事や見せられた幻で相手が普通の子供ではない事は解っているが、だからといって大人の自分を助けて欲しいなんてそんな無茶を頼むつもり無いと言葉を返し。)
ちょ…別に、人を呼んで来てってだけで、助けてって言ってる訳じゃないでしょーが…って言うか、アタシだってそんな無茶言うつもりないわよ…。
(/今更ながら、「子供と二人で探索」に凄いデジャヴを感じる…w/そろそろ本気で無個性の定義が行方不明になりそうです←/それは味方って言わないでしょ…とか言いつつもぐもぐしてそう←)
161
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/19(火) 23:46:17
>>151
(白鬼院凜々蝶)
(する事が無い為歩いて居たら誰かに会えないだろうかと建物内の廊下を歩きながらふと気が向き、ひーふーみー…と暇潰しのつもりで部屋の扉の数を数え始め。自分がこの島で暮らすようになってから結構な人数と顔を合わせ、また自分より後に連れて来られた人々とも会ったが、知っている住人達の人数と廊下に並ぶ扉の数はまだまだ差があり、まだ増やすつもりなのだろうなと思うと溜息が出て。突き当りまで進み人も居ない様だし自分の部屋に戻ろうかと踵を返そうとすれば偶然か、今前を通り過ぎた所だった扉が開いた。部屋から出てきた黒髪の少女は先程思い出した住民達には居ない初対面の顔で、見掛けた事のない耳と角に珍しさを感じつつ片手上げれば、)
―あら、初めまして。
(/絡ませて頂きましたー、わー凜々蝶様ー!兄弟がアニメ観ているのを時々一緒に観てた位なので知識は少ないですが…!宜しくお願いします!)
>>154
(クラピカ)
解るわ、一人で居るとどうしてもマイナス思考になっちゃうのよ、…って考えると、アタシは外歩いてれば誰かと会えるかもしれないってのも有るかもしれないわね
(こんな状況に置かれている以上プラス思考で考えるのも中々厳しいが、だからと言ってマイナス・ネガティブな事ばかり考えていると埒が明かず悪循環になってしまう。今目の前の相手とそうしている様に誰かと会って話をしている時は大分気が紛れるのだけど、とそう考えればもしかしたら自分の行動理由はそっちが本音かも知れないと言う結論に思い至り。握手した手を離した相手にこれからどうするのかという問い掛けられれば最初の目的だった散歩の事を思い出し、目的無く歩くと気付いたら足を向けている事が多い為海岸の事を口にするも、先程ライターのメンテナンスしないと…、と考えたばかりだった為建物まで戻るか否かで迷っていると肩竦めて)
最初はちょっと海岸まで行くつもりだったんだけど…ちょっとやらなきゃ行けない事が出来ちゃったから、部屋に戻ろうか迷ってて。
(/私自身何周もして大体把握してるにも関わらず度々ビビるので頑張ってください…!w/ああ、解ります…!ギャリーの場合原作からして滅茶苦茶フレンドリーだからなあ…。)
162
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/20(水) 01:10:33
>>118
十束 多々良
エグチ君とかナカムラ君みたいな動物いねえかなぁ…、
(自分が過ごしていたパプワ島とは違うのだとわかってはいるけれど、得体の知れないこの島には何か珍しい生き物がいるんじゃないか――それも可愛くて、おしゃべりが出来るなんて夢のような――と、密かな期待を抱きながら島を探索すること30分。そんな感動を人生で二度も味わえるなんてことがあるわけもなく、冷たい冬の空気に鼻の頭を赤くしてポツリと、やや諦め混じりに呟く。それはパプワ島で出逢ったまさしく可愛くておしゃべりの出来る夢のような動物の名前だ。今やすっかり友達である彼等のことを思い浮かべ、少しばかり恋しく思う。ここに居るのは被験者の人間だけ、なのだろうか。考えながら小さく息を吐き出してアパートへと歩き出せば、見慣れない人物を見つけてパチリとまばたきをひとつ。本来はないはずの耳と尻尾は色こそ違うものの自分のそれとよく似ていて、相手へと近づけば軽く笑みを浮かべて口を開き、)
お、もしかしてお仲間じゃね?
(/初めまして、絡ませて頂きました!Kはアニメをチラッとだけ観たことがある程度なのですが、仲良くしてもらえると嬉しいです^^)
>>124
ギャリー
慣れるほど言われてるって内心ボロボロなんじゃ…。なんつーか、それ以外にも理由がありそうな気がしないでもないッスけどね。
(苦笑する相手からは慣れというよりも何だか諦めに似た様子が伝わってくるようで、一体どれだけのダメージを受けてきたのだろうと心の中で考えながら、同情と労わりの混じった視線を向けて言う。こちらの言葉に肯定する返答を聞けば一度コクリと相槌を挟むもこれまでのやりとりからそれだけが原因とは思えず、むしろ大半は彼自身の性格やその特徴的な口調にあるのではと思いながら、遠回しな言い方で曖昧に続けて。彼はとても人が良さそうだから、おそらく反応を楽しまれているだけなんじゃないだろうか。次いでこちらを向いた相手に尋ねられると笑みを浮かべて頷く。最初こそ実験のことも含めて驚きはしたけれど、随分と親切な彼のおかげで不安も和らぎいつもの調子を取り戻しつつあり。笑みを見せた相手の顔をかるく覗き込むようにして視線を絡めれば、ふと思いついたことを尋ねて)
はい、あんまり部屋の勝手わかってないんでそのほうが有難いッス。ギャリーさん、甘いモン好きっすか?
(/誕生日知りたいですね〜、わかってたらここで盛大にお祝いするのに…!/お茶が和み空間になりそうで楽しみですww/その時はリキッドの胸を貸しm(ry←)
163
:
リキッド(虎)
◆YRcDK1rkpE
:2013/02/20(水) 01:12:38
(/連レス失礼しました!寝なきゃ…!)
>>135
クラピカ
へーきへーき、どうってコトないぜ。――ん?とっ、……いやいやいや、そもそも俺人間だから!
(溜め息混じりに返された言葉にかるく笑って答えれば、溶け残った雪を飛び越えた相手と少しだけ距離が近くなる。そうして初めて正面から見た顔はおそらく17、18と言ったところだろうか、年相応の幼さを残しながらも整った顔立ちをしていて、冷静な態度からやや大人びているようにも思えた。しっかりしているように見える相手があんなふうに木にぶつかるということはそれだけ何かに意識を集中させていたのだろうか。傍らのその木をチラリと見ながら思っていると視線を感じて顔を上げる。こちらをじっと見ている相手を不思議そうに見返せば、静かに視線を動かした後、なかなかに真面目な様子で尋ねられる言葉。早々にドジを踏んだ自分がその動物には結びつかないということだろう。思わず虎だと言いかけ、はたと気づく。確かにその耳と尻尾が生えているけれどけして自分で選んだわけではないし、元はと言えば自分の一部でもないのだ。ハッとして首を振ればツッコミを入れるように言って)
(/宜しくお願いします*/わあ本当ですか!絵柄やギャグが好みに合うか心配です、笑/いえいえお気にせず〜むしろ可愛いと思ってしまいましたww)
164
:
◆c5wySQdcPI
:2013/02/20(水) 17:48:43
【PF】
名前:イツキ
年齢:14〜17
性別:不明
容姿:男とも女とも区別が付かない見目をしており、本人もどちらとは明言していない。桃色に彩られた髪は背中の中程まであり、白の紐を蝶リボンの形にしながら後ろ一つで纏めている。頭の上にある突き出た毛は人探しにも使える優れたアンテナ(?)獣耳はこめかみに当たる部分から生えており、色は薄い茶。尻尾は上に向かって丸まった耳と同色のもの。瞳の色彩は赤く、子供の様に純粋。普段は上半身を白、下半身を青にした侍の様な袴姿をし、刀を懐に携えている。背丈は160cm程度。
性格:良くも悪くも純粋。孤児であったが彼(彼女)の言う「師匠」に拾われた為、擦れた性格にならず健やかに育つ。師匠と死別した後は曖昧な都、という場所で共同生活をしていた。旅や冒険に憧れ、また嘘を信じてしまう子供の様な面がその性格の大半を占める。然し正義やサムライハートという不確定なものを尊重している為、若干KYな言動も。
ケモノ:ノーフォーク・テリア
出展:四月馬鹿達の宴
(/pf提出が遅れてしまってすみません; 不備等あったらお知らせください。)
165
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/20(水) 20:51:18
>>158
(フラン)
痛覚は同期しねぇんだな、実体はあんのに。…―相手が餓鬼だろうと、躊躇ってちゃ勝てるもんも勝てねェよ(自身の後方から相手の声が聞こえては其方の方を見ることも無く感心するかのように言葉を紡いでいけば幻覚である相手の華奢な身体がすぅ…、と消えていくのを見送り頭をがしがしと掻いて。先程まではまだ良かった、――が今はもう大分やられてしまってる。前日の己の姿にナイフ、デコイのような相手の分身。今この目の前に居る相手が本物であるかすらあやふやだ。もう少し遊んでから、早くけりを付けてしまおうか。一度双眸を閉じて感覚を研ぎ澄ましては、相手が出てきたのであろう樹木へとその体躯を押し付けて、顎へと手を添えてはくい、と上向かせて視線を絡め取る。嗤いを交えながら言葉を続けては相手の髪へと指を滑らせて。)
(/と、突然の確定ロル申し訳ありませんっ一度やってみたかったシチュエーションなんでs(( いやいや上手かったですよー!2回位目で気付いたぐらいですし。流石に生身であれは赤狐はともかく怖くてできませんから、チャンスかなと←/そんなに喜んでもらえるなんて…!(キラキラ )
>>160
(ギャリー)
だよなァ。…運悪ければ"見世物"若しくは"売り飛ば"されちまうかもしんねぇし?人身売買なんて結構身近にあるんだぜ、(目を僅かに伏せれば緩く深く吐息をひとつ。相手の言葉にけたり、と笑い肯定の意を示しては悪戯に意地悪く笑んでみせ窓の向こうへと視線を寄越してはくつくつと低く笑いながら肩を落としてみせ。己も一時期は人身売買なんてものに手を染めていたから分かることだが、世界は思っている以上に非情なもので受動的でも能動的でも関わるものは幅広く存在する。自嘲するかのように笑みを浮かべ直したところで相手から尋ねられれば一言頼み、手にしたカップを相手に渡して。相手から出された動物と融合した相手を想像してみればふ、と笑って揶揄の言葉を。背凭れに寄り掛かりぐっと大きく伸びをしつつ言葉を続けていき。)お前にゃ似合わなそうだけどな。ふぅん?そーいうの、俺好きだぜ。ま、考えとけよ。どうせ暇で退屈なんだ、何もなかったとしてもイイ暇潰しにはなんだろ。
(/なんかどんどん広まっていきましたよねー、喜ばしいことですかね+/うわあ、気になりますね!色々判明する前にやらかしとかないと←/いえいえ、どういたしまして^^*ホワイトデーまってまs(()
166
:
◆.jMGTy6iYI
:2013/02/20(水) 20:58:20
(/麻薬王本体です。実は最近スランプで長ロルが書けなくなってしまいました…;;;多くて三行が限界になってしまい、一時は辞めようか悩んだ程です><無期限ですが、回復するまで暫くキャラキープをお願いしてもよろしいですか?こちらの勝手な事情で申し訳ありません。素敵な住民様方には麻薬王はインフルエンザにでも掛かったとお伝えしていただけたら幸いd...((((それではレス消費失礼しました。)
>主様、ALL様
167
:
主
◆1GDEWedXa6
:2013/02/20(水) 22:08:48
>>164
様
PFに不備はありませんので参加OKです!宜しくお願いします^^+
>>166
フランツ・サンチェス
スランプ辛いですよね、私も経験あるので気持ち解ります><
キープの件、了解致しましたが一応100文字以上がルールですので3行でも十分満たしています。なのであまり気に病まないで下さいね!
でも本体様の判断ですしスランプ回復が一番ですので、また素敵な麻薬王と絡める日をフラン共々お待ちしております^^
あ、インフルでダウンしてる彼に代わってイグアナの世話はお任せを((
復帰の際にレスが流れているようでしたら再度絡み文を投下してもらっても構いませんので!
そろそろ暖かくなりそうでもありますが、まだまだ風邪も流行っておりますのでお身体にはお気をつけ下さいね++
168
:
十束多々良(ホワイトタイガー)
◆fYjCISB.lM
:2013/02/20(水) 22:11:32
うーん……、ライター、か。俺は見てないよ。
(のんびりとした足取り。軽く首を動かしながら周りを眺めていれば、慌てて飛び出して来た相手と顔を合わせる形となった。突然の人の出現に驚いた表情を浮かべたが、ライターを見ていないか、と尋ねられて直ぐに普段通りの柔らかい笑みを浮かべて上記を述べた。其の際、相手の耳からひょこり、と飛び出す猫の耳を見つめつつ、此の人も連れて来られた人なのかな、と考えた。然し、其れを言葉にはせず、笑みを浮かべたまま彼は自分の予想を述べる。慌てている様だったので、自分の用件は後回しにして。)
もしかしたら、案外近くにあるかもしれないよ?ズボンのポケット、とかね。
((p/ギャリーさん!イケオネェ!← Ib経験者で、ギャリーさんに絡んで頂きテンションが上がっております^^非似であり、ご迷惑をおかけするかとも思いますが、之から宜しくお願い致します。(深礼、))
>>125
ギャリー
(何の変哲も見られない。危険なものが仕込まれているとは思えず、拍子抜け、とでも言うべきだろうか。危険は無いに越したことはない。安心したと言えば安心したのだが、何処か腑に落ちない箇所がある事もまた事実。長く居座ることになりそうだ、なんて内心思いながらふと声を掛けられる。視線を其方へと向ければ、其処に居たのは気ダルげな、やる気の無さげな少年。白いウサギの耳が垂れていて、第一印象は似合っている、と言う事。柔らかな笑みを浮べて相手に近付けば、恐らく先に此処へと連れて来られた人なのだろうと口振りから予想する。何か知っていればいいんだけど、と思いながら相手の傍まで来れば、口を開いて。)
そう言うきみは、ウサギだね。珍しいのか分かんないけど。
((P/絡み、有難う御座います^^非似な十束多々良でありご迷惑をおかけするかとも思いますが、之から宜しくお願い致します。(深礼、))
>>126
フラン
169
:
十束多々良(ホワイトタイガー)
◆fYjCISB.lM
:2013/02/20(水) 22:12:04
(目立って気になる箇所はない。あえて言うのであれば、自分に生えている白い耳と白い尻尾だろうか。其れ以外に何も無いと言う事に対し、苦笑を溢して如何したものかな、と彼は考える。当も何もない。恐らく、知人が連れて来られている可能性も低い。うーん、と首を傾げながら歩いていると、ふと聞こえてきた声。「ん?」と、声を漏らして足を止め。其方へと視線を向ければ、其処には変わった風貌の人物。耳と尻尾が見当たらない。もしかして、連れて来た人物の一人なのだろうか、なんて考えながら普段通りの柔らかい笑みを浮べて。)
まぁ、そんなところかな。部屋でじっとしていても、何も意味無いからね。あんたは何してるの?
((P/絡み、有難う御座います^^わわ、同士様がいて嬉しい限りです*非似な十束多々良ですが、之から宜しくお願い致します。(深礼、))
>>130
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
(何もない。常人であれば不安すら感じる此の状況だが、彼はやはり大丈夫大丈夫、なんて内心思っているのである。ふと窓の外を見れば、暖かな日差しが差し込んできていた。「平和だなぁ。」と呟き。攫われたばかりだと言うのに、呑気な様子で歩き続ける。然し、相手にそっと肩を叩かれれば、振り返り。耳にひょこりと生える耳に驚いた表情を浮かべたが、なんだ、と直ぐに納得する。恐らく、同じ様に此処に連れて来られた人なのだろう。ただ、相手が何に対して問いかけたのだろう、と疑問符を浮かべれば、此の耳と尻尾の事だろうかと予想し。柔らかい笑みを浮かべて。)
うん、耳と尻尾の事なら、気づいてるよ。
((P/絡み、有難う御座います^^非似な十束多々良ですが、之から宜しくお願い致します。(深礼、))
>>134
クラピカ
>>119
>>120
>>122
様
((P/遅いうえに、纏めてしまって申し訳ありません;上げ、有難う御座います^^(深礼、))
170
:
白鬼院凜々蝶(羊)
◆AgS7lP.ubM
:2013/02/20(水) 22:32:28
>>157
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
――…まぁ、その…よろしくお願いします。…こ、こども扱いはやめてもらおうか。
(こんなよくわからない状況でも悪態はでるものだな…なんて表に出さず人知れず落ち込む凜々蝶。落ち込みながらも名乗る相手に先ほどの言葉とは裏腹に丁寧な返事を小さく返した。そして獣の耳をなぞる指にくすぐったいような感覚を覚えピクリと獣耳を震わせる。流れるようにそのまま自分の頭をなでる相手の手に為すがままで、けれどもどこか子ども扱いされてる感じが否めない。相手の行動の意味を図ろうと怪訝そうな視線を相手へ向ければ、ふと相手の頭の上に自分とは違う獣の耳を見つける。今までは混乱と身長の問題から見えていなかったらしいそれは犬のようにもみえるがどうやら特徴的に狐のものらしい。思わずその耳へと手を伸ばしながら問いかける)…その耳は、犬…いや狐か?
(p:ふふ、ではお言葉に甘えて頑張って悪態を…←/おぉ、獣人化にいっぱいいっぱいな凜々蝶にはありがたいことですね(*´ω`*))
>>158
フラン
――…みんな、ということは他にも人がいるのか…。あ…、ご丁寧にどうも、僕は白鬼院凜々蝶だ。どうぞよろしく、とでもいえば満足かな?
(相手の言葉にふむ…、と腕を組み考え込もう…としたのだが、相手の自己紹介に慌てて自分も名を名乗る。ご丁寧にもはやテンプレに近い悪態を添えて…。こんな時にまで僕ってやつは…!と自分が出てきたドアに手を当て項垂れる凜々蝶。そんなことしてる場合ではないと我に帰れば急いで相手へと向き直り、コホンと咳払いをして話を元に戻した。相手の口ぶりから凜々蝶は目の前にいる少年が少なくとも自分よりも長くここにいることを確信し、同じ状況下におかれていて自分より長く居るのであれば何か情報を持っているかもしれない…と、窺うように相手を見つつ小首を傾げて尋ねる。)――…島…?ともかく君はここについて詳しいのだろうか…?
(p:あ、大丈夫です!お気になさらずー^^)
>>161
ギャリー
(初めまして、との声に羊の耳をピコピコと動かして反応する。その声の主へ向き直ってみると、そこには長身でどこか中性的な印象を持つ男性…?が自分に視線を送っていた。つまりは自分に挨拶したということで、凜々蝶は突然のことに慌てて言葉を返そうとするのだが、内心では相手をまた不快にする言葉しか返せないのではないか、気を付けなければ…!なんてぐるぐると考えていた。それは見事なまでに表情には出ない…が、表情に出ないどころか少し嫌味ともとれる笑みを浮かべ、自分の腰よりも長い黒髪を手で払い後ろにやると、丁寧なあいさつ…に余計な言葉も付けて相手へ投げかけた。その後にすぐさま相手へ背を向けたかと思えば、盛大に落ち込み)
――…!!…、…初めまして、僕は白鬼院凜々蝶です。社交辞令としてよろしく、とでも言っておこうか?
…ほ、本当に僕ってやつは…!
(p:わーい!ありがとうございます!貴方がかの有名なイケオネエ…!/←/ちょっと嫌味なんですが根はいい子なのよー?な凜々蝶ちゃん目指して頑張りますのでこちらこそよろしくお願いします!)
171
:
安斎達矢
:2013/02/20(水) 22:41:28
皆オレに付き合ってくれてありがとう
172
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/21(木) 19:12:36
>>169
(十束多々良)
ふぅん、…―色々知られる前に消しとこうと思ってなァ?(此方を振り返る青年は柔和な笑みを浮かべており、この状況を特に気にしていない様な態度で言葉を口にする。ひとつ言葉を短く返しては視線を絡め取り嫌味な笑みをうっすらと浮かべて相手へとまた一歩歩み寄り。ゆっくりと言葉を紡いでいけばこの間に悪戯として用いた玩具の銃が未だポケットに存在することに気付き、ポケットへと左手を突っ込んでその本物とさして変わりの無い其れの手触りを楽しんで。言葉を言い終わるとともに銃を手に掛けては緩いその動作でしかし確実に相手へと照準を合わせ安全装置を外し。僅かに小首を傾げれば相手の反応を人知れず心待ちにし)
(/私もです*とと、初っ端からからかってしまい申し訳ない…!軽くあしらっちゃって大丈夫ですので←)
>>170
(白鬼院凛々蝶)
あん?…おう、よろしく。止めて欲しかったら早く大人になれよ、(先程の言動とは異なり素直な相手の返答に一度不思議そうに見遣るもやがて毒気の無い緩い笑みを携えてはもう一度相手の頭へと手を置いてくしゃりと撫でてやり。子供扱いをしたつもりはないものの、やはり撫でるという行為はそれを示唆してしまうのか、と長年でついてしまった癖に苦みを帯びた笑みを落として。相手を暫しの間見据えた後にふむ、と僅かに考える素振りをみせては少しだけ意地の悪い声色で言葉を続けて、そろそろ立ち上がろうと腰を浮かそうとしては相手の小さな手が己の耳へと伸びていることに気付き僅かに小首を傾げればそのまま腰を浮かすことはなく屈んだまま相手の手を受け入れて。未だに確証はないものの相手に尋ねられては閉ざしていた口を開いて。)あぁ、狐。あまり油断してると化かされちまうかもしんねぇぞ?
(/やだどうしよう本体様可愛すぎる。凛々蝶ちゃんと一緒にお持ち帰りたいでs(( 女の子は愛でるべき対象ですから+←)
173
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/21(木) 20:27:51
>>160
ギャリー
そうですかー?行けない事はないと思いますけど。
(海辺から宿まではそう遠くはなく、歩いていると割りとすぐその姿が見えてくる。日が完全に落ちてしまう前に帰れるのは好都合だ。見た所この島に人工物は宿だけであり外灯などはない為、暗い島の中を無闇に歩くのはあまり宜しい事とは言えない。まだ少し明るいものの獣道といっても過言ではない位のあの道を「行けない事はない」と前向きに表するのは若さかただの考えなしか。両の手を頭の後ろで組みながら歩いていると、返された言葉に改めて相手は人が良いんだと認識する。別に助けるだけではなく人を呼ばずにただ眺めるだけという選択肢もあるのだが――とまぁそんな冗談はおいといて。相手に普通の子供ではない事は解ってもらえたと思うが幻術だって万能という訳ではない。使い方と状況によって変わってくるが幻術で絶対に相手を助けるのも可能という訳ではない。それなのに何処から根拠が出たのか、ポンと自分の胸を軽く叩き師匠が言っていた言葉をそのまま口にし)
無茶じゃありません。ミーは完全無欠の無敵ですからー。
(PL:今回の探索は前の子のように聞き分けの良い子供じゃありませんけどね((/辞書に載ってる無個性の意味も変わってきそうですねw/もぐもぐww想像できるのが怖いww)
>>165
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
その通りですー。でも勝てないもんも勝てないもんですよ。
(相手も人間離れした能力を持ち合わせてはいるが、同じく人間離れした"幻術"に戸惑いを覚えている様子。無理もないと思うが此方だって手加減するつもりはない。次はどんな風に惑わせてやろうかと思った矢先、急に振り向いた相手に反応が遅れされるがままに木の幹へと背中を打ち付ける。上を向かせられる事によって随分と高い位置にある視線が合い、不適な色をも交わるその言葉に表情も態度も一切変えないまま挑発するような言葉を返す。幾ら肝の据わっているだろう自分でも、能力未知数の相手とまともに戦いあまり長引かせては隙を取られるだろうことは流石に解る。相手が戸惑うのを見物したいものだが負けてはどうにもならない為、そろそろ本気で皿を狙ってみようか。…とは思ったがこの近距離はどうもやりにくい。幻術使おうにも相手の能力で壊されてしまってはなー、と自分の技量も視野に入れつつ状況にそぐわぬ呑気な思考を巡らせながら、とりあえずこんな所で簡単に皿を割られぬようカモフラージュの準備はしておいて。)
(PL:いえいえ大丈夫です!格好良いのに怖いとはどういうことなの…← そう言ってもらえると嬉しいですw戦闘ロルの加減が難しいところですねww/今年は誰にも作らず貰う側で待機していた甲斐がありました!←)
174
:
フラン(白ロップイヤー)
◆1GDEWedXa6
:2013/02/21(木) 20:28:20
>>168
十束多々良
この品種はあんまりメジャーじゃないかもしれませんねー。ミーも実物初めてみましたし。
(窓辺から一歩も動かず首だけ相手の方へ向けていると、此方に気付いた相手が近寄ってくる。相変わらず無気力のままだが流石に人と話すのにこのやる気のない体制はあまり宜しくないだろう。普段気なんて遣わないくせに変なところで常識を持ち込み、凭れ掛かっていた窓からゆっくりとした動作で離れ相手の方へ向き合い改めてその姿を眺める。当たり前だがやはり見覚えは無く、新しく来た被験者で間違いはないだろう。しかしやけに落ち着いているというか、あまり取り乱していない様子の相手に、呑気な奴もいるものだと自分のことを棚にあげて思う。此方についている耳が兎のものだと当てられれば、右側の耳を片手で触りつつ言葉を返す。普通、兎と聞いて一番に思い浮かぶ姿はピンと立った耳を持つ兎の姿。そういう意味ではこの垂れ耳…詳しく言えばロップイヤーという品種は一般的ではないのかもしれないと頷きつつ答え)
(PL:こちらこそ仲良くして下さいね^^+Kを早くみたいのにレス返してたらアニメ見る時間がなくなってしまう…、早く休日になってほしいものです><)
>>170
白鬼院凜々蝶
少なくとも半年近くはこの島に居るんで、それなりに質問されてもノープロブレムですよ。
(此方の名前を聞き慌てて自分の名を名乗るところまではよくある反応。次に上から目線な態度で悪態をつかれるのは流石に普通とは言えないが、まぁ居ることには居る性格の人だろう。しかし言った直後にそれを後悔するように項垂れる姿を見ては変な人だなーと他人事のように思う。気を取り直して再度此方へと向き合った相手は、やはりこの見知らぬ島の情報が少しでも欲しいのか探るような瞳で早速の質問を出された。それに答える前に自分がこの島に来てから現在までの期間を簡単に指折り数えては大体の期間を口に出す。短く感じたような、長く感じたような、よく解らないが半年近くもこの島で過ごしていたなんて自分でも少し予想外だ。実験についてだとか意図については未だ全く解らないが、島の仕組みや造りについては長く居る分詳しくなっているのも無理は無い。これだけこの島に慣れた身だ、きっと相手の解らないこともある程度答えられるだろうと頷きながら問題ないと口にし)
(PL:有難うございますw悪態ついて後悔する子と違い、デフォで悪態つく子ですが悪気しかありませんので仲良くして下さいn(()
175
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/02/22(金) 17:30:03
(/遅レスで申し訳ありません;まさかインフルエンザでダウンしてしまうとは…orz/本日も出来たものだけ置いて失礼しますねノ)
>>96
名無し様
恵方巻か、ありがとう。……で、南南東ってどっち?この辺?
(そういえば節分だったなと思い出したかのように差し出された恵方巻を受けとれば、早速頂こうと大きな口を開けて恵方巻をくわえようとするも、方角の事を言われれば一旦口から恵方巻を離す。とりあえず南っぽい方向を向いてみれば、もうこの方向でいいやと恵方巻を食べ始めて)
(/差し入れ有難う御座います!大分過ぎてしまいましたが…お許しください;/今年は南南東なんですね!湊君は方角関係なしに食べちゃいましたがorz)
>>119
様
>>120
様
>>122
様
(/纏めてしまって申し訳ありません;支援上げ有り難う御座いました^^)
>>139
名無し様
チョコ、ありがとう。…じゃあ、これをもらおうかな。
(まさかこの島でチョコレートを貰えるとは思わなかったので、これはラッキーだなと差し出された数種類のチョコを暫し眺めていれば、流石に全部貰うのは欲張りすぎかと思い"どれにしようかな"とひとつひとつ順番に指を差していき、最終的にガトーショコラに決めればそれを手に取り。早速一口食べてみれば、満足そうに口許を緩ませて)
ん、美味しい。
(/チョコレート有り難う御座いました!バレンタインは過ぎてしまいましたが美味しく頂かせて貰いますね^^)
>>50
ディオ
(アパート周辺を散歩し始めて1時間くらい経っただろうか、出掛ける前に流し始めた音楽プレイヤーの曲が一周してループし始めた。そろそろ新しいCD何かが欲しいけど、CDとかも頼めば持って来てくれたりするのだろうかと思いつつ音楽プレイヤーを操作して再び曲をシャッフルさせれば、両手をコートのポケットに突っ込んでそのまま真っ直ぐ自分の部屋へと帰ることにした。その途中の廊下で見知らぬ人物が居たので思わず立ち止まれば、また新しい被験者が来たのだろうかとその姿を暫し見つめる。獣耳が黒かったので一瞬自分と同じ黒豹だろうかとも思ったが、よく見ると模様が付いているのでどうやら違うらしい。まぁとりあえず話し掛けてみようかと後ろから相手の方へ近付いて行けば、相手の発した言葉に答えるように)
――他にもいるよ、いろんな人が。
(/初めまして、絡ませていただきました!ハッピーうれピーよろピくn((/改めまして、これから宜しくお願いしますね^^)
>>64
テッテレ王子
(森の中を探索しようと外に出てきたのは良いが、ここは一体何処なのだろうか。森に入る前に迷子にならないようにと念のため歩いて来た道に木の枝を等間隔に落として来た筈なのだが、どうやら途中で降ってきた雪のせいで落としてきた枝が隠れてしまったらしい。これでは帰れないじゃないかと溜め息を吐いた後に、とりあえず歩き疲れた足を休めようと近場にあった木の下に体育座りすれば、足元にある雪を集めて雪兎を作り始めた。雪兎が完成し、もう一つ作ろうかとした所で人の声が聞こえてくれば、その手を止めて周囲を見渡す。その声の主が誰かは分からないが、もしかしたら帰り道を知っているかもしれないと声のした方へと行ってみれば、その姿を見付けるなり声をかけて)
あのっ、すみません。道を教えてくれませんか?
(/初めまして!絡ませていただきました。これから宜しくお願いしますっ^^)
176
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/02/22(金) 17:37:19
>>71
クラピカ
(部屋の中で過ごすのに飽きたので、散歩がてら誰かに相手でもして貰おうかなと部屋から出てきたのはいいが…未だに誰にも会わない。今日も寒いし、皆部屋に籠ってるのだろうかと思いつつそのまま宛もなく歩き続ければ、目の前にある人影を発見した。初めて見る人だなーなんて思いながら暫くその様子を物陰から眺めていれば、その人物は目の前の木に気づくことなく歩を進めていく。とっさに"危ない"と声を掛けようとしたが、時すでに遅し。相手はそのまま木に衝突してしまった。"ゴツッ"と何だか酷く鈍い音がしたので放っておけずにすぐさま側へと駆け寄れば、顔色を伺うようにそっと顔を覗き込み)
あの、大丈夫…?
(/初めまして!絡ませていただきました^^同い年同士宜しくお願いしますね!)
>>85
ギャリー
こんな大人数を拉致して来た奴らですもんね。……もしかしたら人間じゃなかったりして。
(数ヵ月でこれだけの人数を連れて来れるのだからきっと大きな組織なんだろうなと頭のなかで色々と想像を膨らませていれば、最終的に辿り着いた仮説を告げてみる。相手に何が食べたいかと尋ねられれば、向こうに居たときに放課後友人たちとよく行った飲食店のメニューの物が食べたいなと色々な候補を考えてみるも、思い付く候補はどれも捨てがたく、その中から中々一つに絞り混むことが出来ずに少し悩むように腕を組んで小首を傾げながら"うーん"と小さく唸っては、暫し悩んだ末にもう考えるのも面倒だし相手を待たせてしまうのも悪いだろうから全部頼んでしまえばいいか、と指を順番に折りながら食べたいもののリクエストをし)
…ラーメンと、牛丼と…ハンバーガーと、エビフライ定食に…たこ焼き。デザートはプリンでお願いします。
(/ギャリーならお母さんでもお父さんでも大歓迎です←/あと私的には人形から逃げられなかった後のギャリーが一人で喋ってるあれがもう…うわああああってなりました(´;ω;`))
177
:
有里 湊(黒豹)
◆z51fdSuZOY
:2013/02/22(金) 17:39:41
(/連レス失礼しました。)
>>95
フランツ・サンチェス
…代理って、凄く偉い人だったんですね。何か図々しい事しちゃってすみません。
(てっきり初めは危ない人とばかり思っていたが、どうやら相手は大統領の代理を務めているらしい。成る程、それなら今までの話も納得出来ると頻りに頷いて見せれば、あれ?もしかして先程自分は物凄く失礼なことを言ったんじゃないかと思い始め、取り敢えず頭を下げた。そして不意にイグアナに触ってみるかと告げられ一瞬キョトンとすれば、少し悩む様に首を捻る。犬や猫といった一般的な動物なら全然平気というか寧ろ好きなのだが、イグアナに触るというのは初めての体験なので多少の不安があり、イグアナの方を指差しては相手に問いかけて)
…噛んだりしませんか?
(/PSPだけは慎重に扱ってるので未だキレイなままです←/では湊君はイグアナさんと仲良しになるため頑張りまs(()
>>97
フラン
お邪魔します、…じゃあ寿司とか食べたいな、特上の。
(流石に部屋が幻覚というのは己の考えすぎだったかと返ってきた相手の返答に少し安堵して苦笑すれば、次いで自分も相手の部屋の中へと入って、取り敢えず食べたいもののリクエストを決めて相手にそれを告げた。そして食べ物が部屋に運ばれてくるまでの間どうしてようかと考えれば、暇潰しに先程相手が言った"ソックリさん"というものを少し見てみたいなと思ったのか徐にポケットから携帯電話を取り出して、その中に入ってる画像の中から適当に寮にいる友人である"伊織順平"の写真を選んでは、何処か期待した様子で相手にその写真を見せてみて)
ソックリさんって、こういうのもできる?僕と同じ寮にいる奴なんだけど…。
(/それなら迷わずイージーモードで!←/一応警戒はするけど普通に騙されると思いまs((/アトラスのゲームって結構やり応えありますからねぇ;ハードとか本当鬼畜ですものorz)
178
:
ドンキホーテ・ドフラミンゴ(赤狐)
◆Nygo1KWMYo
:2013/02/22(金) 20:23:14
>>173
(フラン)
初めっから決まってる未来の道を歩むほど、つまらねぇもんはないと思うぜ?…―それでも俺は負けねェけどなァ(相手が返してきた言葉も自分が先程告げた言葉もそれは既に予想の付いている未来を前提としており、それはほぼ確実に的中し外れることはない、と確信を持っての発言だ。けれどもそんな世界はつまらない。気に入らない。けたり、と嗤いを響かせては滑らせていた綺麗な糸へと指を絡ませて。するりと抜け落ちていくのを名残惜しむかのように最後にくしゃりと相手の髪を少し乱雑に撫でると、ゆっくりと言葉を紡いでいくとともに相手の意見を求めて頭を僅かに傾げ。どうにも歪まぬその表情にうっすら笑みを口許へと乗せて相手の首へとそのまま手を掛けようと試みるも、力加減を誤ってしまいそうだ、なんて愉しげに思考を巡らせては結局何をする訳でもなく手を下ろし。相手の皿をとんとん…、と指で軽くノックするように鳴らしては一歩、後方へと下がり先程と同様に左手をす、と横へずらす――と、先程まで聳え立っていた樹木が相手の身丈の高さを軸とし斜めに切断されそうして音を立てて崩れ落ちていく。それを眺めながら宣言の言葉を落として。)
(/いやん、そんな…格好良いだなんて恐縮ですが怖いは私にとって最高の褒め言葉でs(( ふふ、ていうか決着如何付けましょうかw多くてあと6レスぐらい、ですかね?/くそう、策略にはまってしまったのか私はΣ)
179
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/23(土) 22:21:27
>>162
(リキッド)
うっ…、それはその、あんまり言わないで欲しかったわ、…意識すると余計凹むから。―アタシの喋り方とか、でしょ?これも結構毎回訊かれるのよね…。
(額を押さえたままもう毎度の事とは言えやはり凹むと考えていれば、耳に届いた相手の言葉は慣れている、気にしてないと口にするのは自分に対して言い聞かせている面もあった為思い切り図星を突いた物で、うっ、とどうしようもなく声を上げればがっくりと肩を落としてしまい。他の部分にも原因があるのではないかという相手の言葉に少し考えると己の口元を指差し、どちらかと言うとロリコン、よりこの口調について突っ込まれることの方がずっと多い為先程ほど無理の有る物では無かった物の、やはり薄らと苦笑を浮かべて。行き先が決まり、いい加減自分も少し寒くなってきた為歩き出そうとすれば、尋ねられた内容に緩く首を傾げてから割りと甘い物は好きな方だと答え)
分かったわ、それじゃ行きましょ?アタシもちょっと寒くなってきたし…―ええ、まあ甘党って言う程ではないと思うけど、甘い物は好きよ?
(/いっそ何かゆかりのある物の記念日を仮の誕生日にするとか…?/ですねwギャリーさん一人でもお茶してそうなイメージありますし←/すみませんその時はお願いしm(ry…割と冗談抜きでギャリーの精神力が(原作とは違う意味で)ガリガリ削られている気がする←)
>>165
(ドンキホーテ・ドフラミンゴ)
それ、冗談…じゃないわよね。―美術館の時といい今回といい、こんな事に立て続けで巻き込まれちゃったらもう早々有り得ないとか、関係無いとか言えないわよ。
(相手の言葉は時々揶揄なのか本気なのか解らない物が有ったものの、これは多分本気で言っていると感じれば小さく溜息を吐き、美術館の一件よりも以前ならば有るとしても自分とは無縁だと思っていた事も今となってはそうは言い切れなくなってしまったと呟き。名前を挙げた動物は例えば、のつもりで試しに挙げてみたものだったのだが正直自分自身どちらも似合わないと感じていて、指摘されると気まずそうに少し黙り込んだ後視線を泳がせながら言い返し。相手からカップを受け取れば持って来る時に使ったトレイに自分のカップも載せ、台所へ向かえば先程紅茶を入れるときに使ったポットを持ち上げながら少し考えるように宙に視線向ければ返事をして)
…言わないでちょうだい、アタシも思ったから。…部屋に居るとなーんにもする事が無いのよね、だからって外行っても結局時間持て余すのが目に見えてるし。
(/私自身Ibを知った切欠は笑顔動画だったので、笑顔動画とイラストSNSの影響力はすごいなーと←/幾つか能力名推測も見かけましたが、果たしてその中に正解はあるのやら…w/ギャリーなら絶対何か用意する筈です←)
180
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/23(土) 22:21:48
>>168
(十束多々良)
―ズボンのポケット?えっと…―あ。
(声を掛けた相手は部屋を飛び出してきた自分に驚いたようで、自分でも初対面の相手にいきなりこんな事を尋ねるのはどうかと感じたが失くした物が物だった所為でそうも言っていられなかった。愛用しているライターはシンプルな代物な為特に特徴を挙げる事も出来ず、見ていないという返事を聞けばやっぱり…?と少し肩を落としたものの、その後に続けられた言葉に今まだズボンを確認していなかった事に気付いて。試しにごそごそと左右のポケットを確認すると、右ポケットに入れた指先に四角い物が当たり。あ、と声をあげてそれを引っ張り出すとそこには失くしたと思っていたライターが握られていて、安堵から大きく息を吐き出すと相手の方も突然の事で困っただろうと手を合わせて謝り)
…よ、よかったぁ…見付からなかったらどうしようかと思っちゃった…。―お、お陰で見付かったわ、いきなりこんな事聞いちゃってゴメンなさいね。
(/うわわ、嬉しいです…!原作ギャリーに比べてイケメン度よりヘタレ度が増し増しですみませ…←/いえいえ、此方こそギャリーのイメージが壊れぬよう頑張らなくては…!)
>>170
(白鬼院凜々蝶)
凜々蝶ね、アタシはギャリーって言うの、ええ、こちらこそ―…?
(此方を見た相手は長身の部類だろう自分より小さいのは当然の事少し小さめの背丈で、服装からして学生かしらと考えていれば相手から言葉を返され。丁寧な挨拶の後に続いた言葉に少しばかりきょとんとした物のまあ自分は相手とは初対面な訳で、自分の容姿をよく理解している為もしかしたら警戒されてるのかも知れないと実際の所相手とは少しばかりずれた事を考えれば、覚える為相手の名を確認するように1度呟いてから己も名を名乗るも、宜しくね、と返事を返そうとするその前に相手はくるりと此方に背を向けてしまい。え?と首を傾げれば、背を向けた相手の表情は解らないものの何だか落ち込んでいるような相手の声にどうしたら良いか解らず背中に向かって声を掛け)
え、えっと、アタシ、何か悪い事言っちゃったかしら?
(/ギャリーさんの知名度の広さに嫉妬←/私も原作のギャリーさんらしさを壊さないように頑張ってますので宜しくお願いします…!)
181
:
ギャリー(猫/ラグドール)
◆9CNVuwba4.
:2013/02/23(土) 22:22:16
>>173
(フラン)
…アンタ一人なら行けるかも知れないけど、アタシは無理よ、行きに通った時だって危なかったもの。
(先を歩いていく相手を見ながら、足を進めれば相手の言葉に昼間通った時の記憶が頭を過ぎり。行きにあの道を通った時だって何度か足を取られたし、その内一回は本当に転ぶ所だったのを考えると暗くなってきた今通るのは少々言い過ぎだろうが自殺行為だと思う、絶対1,2度転ぶ程度じゃ済まない。という妙な確信があれば相手は平気でも己は無理だと言い切って。相手の言葉に耳を傾けながら腕を伸ばし軽く伸びをすれば、うーん…と声を漏らし伸ばしていた手を降ろして頭を掻き。相手はそう言うが、もしもそれで万が一自分は愚か相手まで動けないような状況に陥ってしまったらそれこそマズイと一つ小さな息を吐けば前を歩く相手の背に向かって言葉紡いで。)
そりゃーアタシもアンタが凄い事は解ってるわよ、散々体験したし。…でもさ、万が一って事があるかもしれないでしょ?
(/それはwwデジャヴ的にも大人としてもカッコいい所一つでも見せられると良いんですがw/誰かが「無個性の無は無限大の無」と言っているのを見かけてから、私の中ではその意味になりつつあります←/最早凹んでいるのも有ってヤケ食いになっていそうな気がするw)
>>176
(有里湊)
……流石に有り得ないわよ、…って、言い切れないのがイヤね。此処にいる人達からしてちょっと変わった体験してる人が多いみたいだし…。
(相手の言葉に頷いて相槌を打っていると、間を置いた後の言葉に思わず黙り込んで考えてしまい。実際の所この島には自分自身も含め過去に変わった体験をしたり、また変わった環境にいた人々が多く、それを考えると研究者側にも何か人じゃない物が関与していたりして…何て考えが頭の中に浮かんでしまい、相手の言葉を否定出来ない事に僅かに顔が引き攣って。暫し考え込んだ後、決まったらしい相手が食べたい物を伝えてくれば明らかに大分多い気がする内容に一体何処に入るのかしら…と余計な事を考えつつ、オッケーと返事をして自分は何にしようかと考えながら、多少届くまで時間が掛かるのも踏まえお茶でも淹れようかと尋ね、そうしながら片手で受話器を取り。)
オッケー、じゃあアタシはどうしようかしら…あ、待ってる間お茶でも飲む?
(/ギャリーさんなら多分一人で父母両方カバー出来ますよねw/ギャリーがそしたらもう何も考えなくて済むし、とか言い出すから本気で焦った記憶が。最初は引っ叩いたイヴにびっくりしたけれど、2回目以降は余りに良い音なものだから吹いてしまうように←)
(/連レス失礼しました!)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板