したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会保険労務士合格を目指します。

1野武士:2002/04/22(月) 15:03
このスレは、社会保険労務士受験生専用スレです。

過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/syarousi.htm

2カジ:2002/04/22(月) 17:32
かなりのご無沙汰です。皆さん勉強のほうは順調ですか?
僕はまだまだ太刀打ち出来るような状態ではありません・・・・
ところで、今年度の試験の詳細が発表されましたね。試験日は8/25です。
詳しくはHPで。
http://www.sharosi-siken.or.jp/

3味平:2002/04/22(月) 21:03
出張の予定が明日から1泊2日になりました。
社労士の受験案内届きました。勉強は労基法の3回目がさきほど終わりました
あすから労安法です。模試も今日2社から案内が着ました。
益々やる気の味平でした。

4てぃー:2002/04/24(水) 00:01
カジさん、味平さん、お疲れさまです。
私のところにも昨日、要項が届きました。
勉強のペースは、一日に過去問若干。
仕事が忙しく、時間が足りません。

5味平:2002/04/25(木) 20:29
こんばんわ味平です。カジさんご無沙汰でした。
仕事忙しいのかな?味平は仕事中に勉強する方が長いですが
ここ2.3日忙しくて進みません。受験申しこみすれば集中力出ますよ
キット行書ではそうだったのでは?今度は9000円と高いので味平は
その分だけでも力が出てきました。

てぃーさん、毎日少しでも続ける事大切ですよね!今日カミさんが
札幌に行ったので「日本法令」の予想問題買ってきて貰いました。
2900円でした。北海道では札幌の紀伊国屋が1番揃っているんです
旭川からだと往復6000円近くかかるのでなかなか行けません。もう少し
後に買う予定でしたが、買ってきて貰いました。感想は模擬試験2回分も
あるので3連休にやってみてからです。ではでは。

6てぃー:2002/05/04(土) 11:06
味平さん、皆さん、お元気ですか。
ゴールデンウィークですが、問題、解いてますか。
私は、ぜーんぜんです。この書き込みを契機に少しは進めようと思ってます。
ちょうど、雨が本降りになってきたことですし。
午前中だけでも勉強しよっと。

7味平:2002/05/04(土) 12:09
てぃーさん、こんにちわ
ゴールデンウィークを制するものは試験を制すです。
味平は今日雇用保険に不安を感じて過去問5回目終わった
処です。ちょうど休憩しにきました。これから徴収法に
入ります。雨の北海道からでした。ではでは。

8野武士:2002/05/11(土) 16:53
社労士受験の皆さん、こんにちは。
勉強のほうは進んでますか?

願書の受付がもう、始まっていると聞いたのですが、もう、すまれましたでしょうか?
よくわかりませんが、今月末までと聞きました。
まずは、願書提出です!

頑張って下さい。

ではでは。

9てぃー:2002/05/15(水) 22:55
まだ申し込んでません。
忘れないようにしなければ。
写真撮りに行く時間がなくて困ったもんです。
あ、残りあと、半月ですね。

10カジ:2002/05/16(木) 12:36
こんにちは、みなさん。

てぃーさん、実は僕もまだ願書出してないです・・・・
写真は早々と撮ったんですが、受験料を納めてないです・・・
今月30日に出そうと思ってます。かなりギリギリですね(笑)

味平さん、相変わらず順調みたいですね。
随分離された感じです・・・まだ過去問2回転終わってないし・・
試験までに5回転と目論んでいたんですが、ちょっと無理そうかな。
でも、まだ?3ヶ月あるので、あと2回転はさせようと思ってます。

では、皆さんも頑張りましょう。

11野武士:2002/05/16(木) 20:18
>>9-10

てぃーさん。カジさん。
急いでくださいよ〜。
願書出さないと受験できませんからね。
ファイト!ファイト!

ではでは。

12味平:2002/05/16(木) 22:22
野武士さん、てぃーさん、カジさん、こんばんわ
味平も受験願書まだです。北海道は涼しいと言う事で
2会場ですが、受験者は多いようです。味平は20日に
願書出します。

厚生年金テキスト4回目に入りましたが、順調でもないです
縦糸の後横糸の段階ですが、切れて、切れて、つなぐのに
大変です。味平の2回は皆さんの1回で理解してくださいね!
日記を書いているとどうしても進みが気になります。じっくりと
読めない事もありますから、只、野武士さんのHPに寄らせて頂いて
なんとか伝えられる事があればと考えます。

勉強と日記は続けたい味平でした。ではでは。

13てぃー:2002/05/17(金) 18:59
カジさん、味平さんもまだでしたか。
うーん、安心した。などと言ってる場合ではないですね。
そう、野武士さんの指摘でココまで盛り上がったネタ、というか問題点。
いわゆる受験ナレとでも申しましょうか。
みんなで早いとこ解決してしまいましょう。
ホンジツハ、17ニチ。

14味平:2002/05/20(月) 21:36
こんばんわ
今日、願書出してきました。これで来年などと言っていられなく
なりました。息子に「9000円なら、落ちたら怒るぜ!」でした。
1000円台の珠算と同じに見られてます。ではでは。

15世捨て人:2002/05/21(火) 08:40
みなさん、こんにちは。
出願の話題で盛り上がっている中、水をさすようで申し訳ないのですが、
今年の社労士受験は断念します。民法の勉強が思ったほど進まず、社労士
の勉強がほとんどできませんでした。このままどちらも中途半端に進める
よりは、どちらかに絞ろうと思い、民法を選びました。
社労士受験の皆さん、試験がんばってください。

16カジ:2002/05/30(木) 18:26
ようやく今日願書を出してきました。
かなりギリギリですが、これでもう後には引けません。
あと3ヶ月切りました、最後まで諦めずに頑張ろうと思います。
皆さんも頑張りましょう。
では、またです。

17てぃー:2002/05/30(木) 20:11
自分も今日、申し込みました。
何とか間に合いました。
カジさん、味平さん、がんばりましょう。
世捨て人さん、私も来年以降、受験することになりそうです。
一緒にがんばろうではありませんか。

18野武士:2002/05/31(金) 10:28
>>14-17
味平さん、カジさん、ティーさん
願書提出、お疲れ様でした。
受験票が届いたら、いっそう、気合が入るでしょうね。

みなさん。頑張って下さい〜

ではでは。

19てぃー:2002/06/16(日) 11:44
野武士さん、いつもながら激励ありがとうございます。
最近、一日に過去問を三つか四つ、解くだけの勉強。
社労士受験、
ライフワークになりそうです。

20野武士:2002/06/17(月) 19:54
>>19
てぃー さんへ

てぃーさん。がんばりましょうよ。
昨年は、見事に行政書士試験に合格されました。
そして、てぃーさんは、確か開業希望者でしたよね?
社労士と行政書士の兼業者は、多いですよ。そして、絶対に有利です。
私のように「使者」として、職安や労働基準局に書類提出ではなく、社労士として
堂々と書類作成・提出ができるのですから。
企業から顧問料が取れるもの社労士の魅力です。
業務については、あまり書きたくない、匿名の掲示板でやりとりしたくないというのが私の考えでもあるのですが、てぃーさん、そして社労士受験の皆さんの奮起を促すため
今回は、行政書士として、コメントさせてもらいました。

社労士スレの皆さん。がんばりましょう〜。
絶対、絶対。がんばりましょう。
試験は年に1回しかありません。今までの苦労を無駄にしないで下さい。

ではでは。

21てぃー:2002/07/02(火) 10:34
野武士さん、RES遅くなってしまってすいません。
いつも激励ありがとうございます。
地道に勉強は続けてます。
と言っても、相変わらず一日に問題集とテープを若干ですが。
新しい分野を知ることは楽しいのですが、全く分からない数字が出てきたりすると悲しくなります。
味平さん、カジさん、みんな頑張ってるんだろうな。
余談ですが、↓こんなものつくりましたのでお知らせします。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shimami/gyouseitext.htm

22野武士:2002/07/02(火) 16:14
>>21
てぃーさんへ

HP拝見しました。
もしかして、てぃーさんは会社を辞められたのですか?
まぁ、いずれにせよ、お互い頑張りましょう。

味平さんも、カジさんも、最後の追い込みに入っていると思いますよ。
てぃーさんも頑張って下さい。

ではでは。

23味平:2002/07/02(火) 20:49
てぃーさん、HP拝見させていただきました。
頑張っていらっしゃるんだと思うと味平も
勉強に力が入ります。

過去問、テキスト中心から予想問題と横断学習
に比重を移して頑張ります。

今日は後少しで社会保険に関する一般常識終わります。
正解は択一50%選択80%でした。ではでは。

24カジ:2002/07/05(金) 12:34
てぃーさん、味平さん、野武士さん、ご無沙汰しています。
ここにカキコするのは久しぶりですね・・・WCスレには書き込んでましたが(笑)

てぃーさん、味平さん共に頑張っていらっしゃるみたいですね。
試験まで50日余りとなりました。でも、3年も行書の試験を受けてきたので
何となくまだ9月に入らないと臨戦体勢モードに入らないようになってる自分が
いたりします・・・しかも暑がりなので、夏はどうも集中力に欠けて勉強も
進まないです。
でも、そんなことを言ってる場合でもなくなってきてるので、ラストスパートを
かけて頑張ります。

みなさんは模試は受けましたか?受ける予定はあるんでしょうか?
僕は今IDE塾の通信を受けてるので、IDEの模試を通信で受けることになってます。
あともう一つ会場で受けたいと思ってるのですが、どこの模試を受けようか
迷ってます。お薦めのところがあれば教えて頂きたいと思ってます。
社労士試験は午前・午後と長丁場なので、それに体を慣らしておかないと不安な
もので・・・

では、またです。

25てぃー:2002/07/05(金) 20:43
野武士さん、味平さん、カジさん、お疲れさまです。
いろいろとありがとうございます。
私は、これまでの仕事を続けてますが、その一方で開業しました。
味平さん、過去問が一段落するとは、正に順調ですね。
私は、過去問の正答率2割くらいで解き続けています。
一度、テキストに戻りたいけど、時間がないようです。
カジさん、私は行書の試験のときとは違い、模試を受ける力と時間がありません。
DAI-Xまたは週刊住宅新報社または・・・(これと似た名前だったけど忘れた)、どこかの直前予想問題(模試?)の2、3回分を解こうと思ってます。
そこまで行けないかなあ。

26味平:2002/07/05(金) 21:40
野武士さん、てぃーさん、カジさん、こんばんわ
味平は模試は受けない事にしました。予算がない事と
札幌会場しかない事で、あきらめました。

後は試験までどれだけ記憶出来るかだと思っています。
時間があれば東京法経学院の予想問題も買おうと思っています。
そうなると残り時間毎日5時間必要になります。
でも、集中力が足りません、自己満足の時間では意味がないので
そちらの努力が大切かなと思っています。ではでは。

27野武士:2002/07/06(土) 09:06
>>24-26
社労士スレの御三家、久しぶりに集まりましたね。(笑)
3人とも、行政書士試験合格者です。
このHP参加者の人の中でも、行政書士試験を合格したら次は社労士と考えている人も多いと思います。
それだけに、注目の高いスレだと思っています。

社労士は、夏の一番暑い時期にあります。
昨年も同様のことを、社労士受験の方には言いましたが、水分補給について会場で対応に差があるようなので、
一度確認しておいて下さい。
水筒はいいけどペットボトルはダメだったとか、机の上には、一切、水分補給用の物を置いてはいけない会場があったとか、
なんか、そんな新聞記事を読んだことがあります。

>>25
てぃーさんへ
開業についてですが、了解しました。
色々と試行錯誤の連続になるとは思いますが、頑張って下さい。

>>26
味平さんへ
模試の件ですが、味平さん得意の図書館利用で、市販の予想模試を本試験と同じ時間に
図書館でやってみてはどうでしょうか?
私は宅建を受験をした時に、この方法をとりました。
本試験と同じ時間に、図書館で一人模試をしたことがあります。
社労士は長丁場の試験なので、やはりタイムスケジュールなど、一度、経験して受験したほうがいいような気がします。

社労士スレの皆さん、最後の2ヶ月弱、頑張って下さい。
行政書士試験の時も、9月、10月の追い込みで、一気に力がついて
合格したはずです。
是非是非、頑張って下さい。

ではでは。

28味平:2002/07/06(土) 21:07
野武士さん、ありがとうございます。
去年は9.10は追い込みと言うほど出来ませんでした。
仕事のせいにします。(実際最後の3日に役員が来てました)
でも、その反省でこれから試験までは外出控えます。
お盆も9連休で追い込みます。

今日は自己最多時間6時間でした。テキストが図書館の借り物
なのに破れてきました。やばいです。ではでは。

29浪花のディカプリオ:2002/07/06(土) 21:59
どもども。ディカです。

えー、社労士受験生の皆様、こんにちわ。
終盤の追い込み大変かと存じますが、頑張ってください。

それと競馬仲間のカジさん...
実は私、春のGⅠ予想をやっていた頃、カジさんが社労士受験生であることを....シリマセンデシタ。f^_^;)アセアセ

というより知ったのは、つい先日のことでございまして…ハイ...( ̄ー ̄;;)モットオオアセ

ダービー予想でタニノギムレットが来るとおっしゃったのは、カジさんだけでございます。
勉強の方でも、ギムレットがダービーで見せたあの末脚を再現してくださいませ。(^Q^)/゛ファイトジャーー!!

30カジ:2002/07/08(月) 21:17
どうも、こんばんは、みなさん。

味平さん、てぃーさんも模試は受けないのですね。
僕はまだ検討中です。予算、日程の都合を考えながら選びます。
去年行書でお世話になったWセミナーにしようかな〜と思ってます。
正直、まだ模試を受けるような実力もついていないんですが・・・・
まさしく「予行演習」のつもりで受けようと思ってます。結果は気にせずに(笑)

どうも、ディカさん。
春のGⅠ予想ではお世話になりました。
そうなんですよ、実は社労士受験生だったんです、僕は(笑)
と言っても、あまりこのスレには書きこんでいなかったですが・・・
競馬予想やWCスレの方に多く書き込んでるとは・・・「不良」社労士受験生ですね(笑)
差し馬が好きなので、ギムレット並の末脚を伸ばして頑張ります!!

では、またです。

31味平:2002/07/09(火) 19:42
カジさん、みなさん、こんばんわ
厚生労働白書が発表されました。要約が載っています。
下記アドレスです。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/02/index.html

カジさん、味平、テキスト少し少なめにして問題中心にしようと
思ったら、雇用保険で忘れている事沢山ありました。あせりまくり
です。まだテキスト読む時間を少し戻そうと思いました。

32カジ:2002/07/13(土) 08:27
味平さん、てぃーさん、おはようございます。

味平さん、白書のHPありがとうございます。
労働白書も発表されて、いよいよ本番も近いなと感じてきました。
僕は今、年金で苦しんでます。なかなか思う様に理解できず大変です。
憶えることの量の多さに閉口するくらいです・・・
愚痴を言っても仕方ないので、テキストを読み込んで少しでも理解しようと
思ってます。
時間が有れば、来週TACの模試を受けようかなと思ってます。
受けた時はその感想などを報告します。

では、またです。

33味平:2002/07/14(日) 16:26
カジさん、こんにちわ
厚生労働省の労働経済白書が間違ってましたねスミマセン

>憶えることの量の多さに閉口するくらいです・・・
同感です。忘れては覚えるの繰り返しです。
また、これから勉強です。ではでは。

34ねこねこ:2002/07/28(日) 22:46
味平さん、ご無沙汰しています。
カジさんとティーさんは、お初でしたね?

すっかりご無沙汰していましたが、
一応、細々と社労士受験の準備は進めていました。
今週あたりに、そろそろ受験票が届きそうですね (^o^)

学習進捗としては・・・
日本マンパワー通信テキスト×3回、
過去問×2回、JLC中間模試×1回、法改正ゼミ×1回
というのが全てでして、
この後は、過去問×1回、JLC最終模試×1回、法改正ゼミ×1回、
一般常識ゼミ×1回
まで出来ればいいなあ、と思っています。

社労士試験ってテキスト3回転させたあたりで、
ようやく全体の概要が分かってくる程のボリュームなんですねえ・・・。

うーん、あと1ヶ月でどこまで行けるか?
皆さん、共に頑張りましょうね。
ではでは。

By ねこねこ

35野武士:2002/07/29(月) 09:06
>>34
ねこねこさん、おはようございます。
いつぞやは、メールで失礼いたしました(笑)

ねこねこさんですら、苦戦の社労士。
相当なボリュームのようですね。
私はテキスト見ただけで、受験は考えられなくなった一人です。(泣)
相当の暗記が必要だと感じました。
でも、ねこねこさんの集中力のすごさは、私もよく知ってますので、
試験前日には、いつもの澄み切った心で、力強く受験宣言&合格宣言しにきてください。

ではでは。

36味平:2002/07/29(月) 20:08
野武士さん、ねこねこさんこんばんわ
ねこねこさん、ボリュームの多さは同感です。
一回りするのに時間がかかり元に戻ったら忘れてます。
味平は試験までテキスト、過去問1回転、予想問題集2回転
なんとかこなしたいです。
土日でDAI−Xの予想問題でなんとか合格点でやる気が
出てきました。

野武士さん、返事をなかなか出来なくてすみません。
26日過ぎたら「出てくるな!」ぐらい来たいです。
その前にADSLにしたいです。ではでは。

37野武士:2002/07/29(月) 20:23
>>36
味平さん、こんばんは。
こうして、ねこねこさん、私、味平さんとレスが続くと
昨年を思い出しますね。
それにしても、お二人ともすごいですよ。
去年、行政書士試験で頑張って、今年は社労士とは。
私も、お二人のパワーを見習わないといけません(苦笑)
これでも、私も独学行政書士40歳前後青年隊の一人ですからね(笑)

試験が終わったら、また、遊びに来てください。
そして、今年の受験生の方を励ましてあげください。

ではでは。

38ねこねこ:2002/07/29(月) 22:25
TO:味平さん
ご無沙汰しています。
>土日でDAI−Xの予想問題でなんとか合格点でやる気が
>出てきました
→ おお、こりゃ凄い!普通、あのテのものではなかなか
合格点は取れないものです。うーん、先を越されたかっ!

TO:野武士さん
そうそう。昨年は盛り上がりましたよね (^o^)
あの盛り上がりに負けないよう、この夏も盛り上がりたいです。
(でも密かに来年度の受講講座を吟味している私・・・)

ではでは。
By ねこねこ

39味平:2002/08/08(木) 21:36
野武士さん、みなさんこんばんわ
受験票届きました。北海道は札幌の2会場です。
中心部に近い会場を希望していたので希望どうりで
ひとまず安心です。受験番号は500番台でした。

ハガキできました。行政書士の合格通知のような形式です。
今年から合格発表後に全受験者に成績通知をすると書かれています
今年から?です。でも、地図も書かれていて(カラーで)親切です。

ねこねこさん、届きました?後少し頑張りましょうね!
ではでは。

40ねこねこ:2002/08/09(金) 02:24
私も受験票、届きました。
希望通りの早稲田大学です。

いやあ、あと17日しかないんですね。
こうなりゃ、早めに受験会場へ行って
各予備校の”直前予想”を読みまくり、
少しでも点数かせいでやろうと考えています。
(行政書士試験ではおおらかに構えていたのに、大違い・・・)

ともあれ、共に頑張りましょうね。
ではでは。
By ねこねこ

41野武士:2002/08/09(金) 09:11
>>39-40
味平さん、ねこねこさん。
あと17日なのですね。
独学行政書士の卒業生で且つ、40歳前後青年隊の活躍、非常にうれしく思います。
私にとって兄貴分のお二人の検討を、心よりお祈りしております。
「頑張って下さい。。」これしか言えない弟を許し下さい。(苦笑)

>>39味平さん
ねこねこさんは、ああ言いながら、試験前日は、澄み切った心境で登場されるので
騙されないでくださいよ。(笑)
去年の全経簿記上級、日商簿記1級、行政書士の3連覇を見るとそう思います。

カジさん、てぃーさんも頑張って下さい〜。

ではでは。

42てぃー:2002/08/09(金) 09:40
味平さん、ねこねこさん、野武士さん、お久しぶりです。
こちらも受験票が届きました。
残念ながら、来年以後に備えた模試の受験票になりそうです。
心中問題集だけを、チビチビ解いてます。
仕事で忙しい、というより、仕事のストレスが大きすぎて自宅での勉強が進みません。
今、ひとつだけはっきりしていること。
「受け続けよう。これぐらいの試験が丁度よい」

43ねこねこ:2002/08/10(土) 01:00
てぃーさん、こんにちは。
私も同感”受け続けよう”てな心境です (^o^)
早くも来年の学習計画をプランニングしています。
(↑ オイオイ)

野武士さん、こんにちは。
社労士試験って、テキスト&過去問×3回転では、
”よーやく概要が把握できた”レベルのボリュームがあるんですよ。
最近、気付きました・・・。

あと数日、やれるだけやってみます。
共に頑張りましょうね。
ではでは。

By ねこねこ

44てぃー:2002/08/10(土) 20:22
ねこねこさん、お疲れさまです。

来年の学習計画、コレ案外楽しいですよね。
テキスト=今年は失敗。
テープ=やはり失敗。
問題集=良かったけど回せなかった。来年も同じ問題集を買おう。
雑誌=来年は違うものを(VよりSの方が面白そう)。
講座か独学か=やはり独学が好き。

今年、何とか、ベースキャンプの候補地が見つかりました。
頂上までの経路も見えてきました。
ついでに2合目まで下見に行ってきます。

45ねこねこ:2002/08/11(日) 23:35
TO:てぃーさん
>来年の学習計画、コレ案外楽しいですよね。
そうなんですよねえ、ホント (^o^)

来年は12月頃から・・・
マンパワーの通信教育(会社で7割補助)+うかるぞ過去問
+ IDE法改正 + IDE一般常識 + JLC中間&最終模試
と、本年とほぼ同様のパターンで・・・
なんて、ひとり楽しんでいます。
(一種の現実逃避みたいなものです)

さ、あと1回転、過去問とテキストパラパラが
日程的には限界みたいですので、スパートかけようと
思っています。

共に頑張りましょうね。
ではでは。
By ねこねこ

46野武士:2002/08/12(月) 10:02
>>44-45
てぃーさん、ねこねこさん、最後まで頑張って下さいよ〜
(って、私が言わなくても、お二人は大丈夫でしょうけどね)

試験が終わって、回答速報もみて、気持ちに余裕ができてきたら、また遊びに来てください。

ほんと、頑張って下さい。
合格を心より祈願します。

ではでは。

47カジ:2002/08/13(火) 10:09
みなさん、ご無沙汰しています。
いよいよ試験まで2週間を切ってしまいました。
少し前までは、結構焦っていたのですが、最近は半ば開き直りの境地?へと
気持ちが変化していているようでちょっと怖いです(笑)

本格的に勉強を始めたのが2月に入ってからでした。半年で合格レベルへ
持っていくことがどんなに難しいかを思い知らされましたね。
う〜ん、かなり「骨太」な試験です。
とにかく今は最後の「悪あがき」をしています。
もしかしたら・・・という微かな望みを持ちながら試験までの日々を過ごして
いきたいと思ってます。

みなさんも頑張って下さい。
それでは、またです。

48てぃー:2002/08/15(木) 18:48
野武士さん、ありがとございます。
カジさん、お疲れさまです。
残り10日を切りましたね。
お互い、頑張りましょう。

49野武士:2002/08/18(日) 18:40
社労士受験のみなさん、ラスト1週間です!
>>47カジさん、「最後の悪あがき」とっても大切ですよ。
頑張りましょうね。

フレー。フレー。社労士受験生!

ではでは。

50野武士:2002/08/22(木) 10:36
ねこねこさん、味平さん、カジさん、てぃーさん。
独学行政書士卒業生のみなさんの健闘を心より祈願します。
最後の一問まで諦めずに頑張って下さい。
思えば、みなさんは昨年の行政書士試験終了後から、直ちに社労士受験を志願され、
ここまできました。
その姿には、本当に敬服します。
どうか、頑張って下さい。
試験が終わったら、また元気な姿を見せてくださいね。
そして今度は、今年の行政書士試験を目指すみなさんを応援してください。

ではでは。

51きぬまる:2002/08/22(木) 11:25
社労士試験を受験される先輩方、がんばってください。
私も今は今年の試験のこと精一杯ですが、最終目標としている資格があります。
行政書士試験終了からすぐに次の勉強を始めるなんて、尊敬です。

最近は、暑かったり涼しかったりです。
試験のときに体調を崩さないよう気をつけてください。
全てが上手く整い、努力の成果が試験に発揮できるように、お祈りしています。

52KAZU:2002/08/22(木) 12:31
はじめまして、KAZUといいます。

社労士試験受験の皆さん、一番暑い時期の受験大変ですけど頑張って下さいね。
独学行政書士から合格を勝ち取られた皆さんのことはよい目標になっています。

これから5年ぐらいの間に5つぐらいの資格を取ろうと思っているので
一歩一歩ステップアップされている皆さんのお姿は本当に励みになります。

合格を勝ち取られることを、心よりお祈りしています。

53かんすけ:2002/08/23(金) 08:54
私は通勤で電車を使うのですが、たいていは同じ時間の電車に乗ります。
そういう人は多くて、全然知らない人ですが、朝の電車は見慣れた人が
たくさん乗っています。その中に毎日、社労士試験のテキストを読んでいる人が
います。もうすぐだから必死なんだろうなあ、と思いつつ私も本を読む。
本番はあさってですね。がんばってください。

54yutkey:2002/08/24(土) 06:39
試験明日ですね。

ねこねこさん、味平さん、カジさん、てぃさん
試験後の報告お待ちしております。

みなさん、がんばってくださいね!

55浪花のディカプリオ:2002/08/24(土) 11:31
どもども。ディカです。

社労士受験生の皆様、こんにちわ。m(_ _)m
いよいよ明日ですね。

私も明日は答練日なんですが、皆様と共に本番のつもりで受けようと思っております。
共に頑張りましょうーーーーー!!(^Q^)/゛オオーーー!!

56メロディ:2002/08/24(土) 15:30
先輩方こんにちは。
いよいよ明日ですね。
みなさんにとって、最良の日となるよう心からお祈り申し上げます。
力の限り頑張ってきてください!!
ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー

↑ディカさん、ぞろ目ね!

59てぃー:2002/08/24(土) 16:27
きぬまるさん、KAZUさん、かんすけさん、yutkeyさん、ディカさん、メロディさん、野武士さん、
皆さんありがとうございます。
あまり時間がないので御礼だけですいません。
さて。
行って(散って?)きます。

60味平:2002/08/24(土) 18:22
野武士さん、きぬまるさん、KAZUさん、かんすけさん、yutkeyさん、ディカさん
メロディさん、ありがとうございます。

今日は買った予想問題集の最後のDAI−Xの3回目合格点には少し足りませんでした
明日の試験は???ですが、最後まで頑張ってきます。
応援ありがとうございました。

61カジ:2002/08/24(土) 18:56
野武士さん、きぬまるさん、KAZUさん、かんすけさん、yutkeyさん、ディカさん
メロディさん、応援してくださった皆さん有り難うございます。

明日は悔いの無いように頑張ります。

味平さん、てぃーさん、ねこねこさん。
お互いに明日は頑張りましょう!!

62ねこねこ:2002/08/24(土) 21:24
野武士さん、きぬまるさん、KAZUさん、かんすけさん、
yutkeyさん、ディカさん、メロディさん。

ご声援、本当にありがとうございます。
明日は ”独学行政書士卒業生”の一員として、堂々と戦ってきますね。

最後の1秒まで考えに考え、粘りに粘ることができれば、
おのずとその後の道は開けると確信しています。

明日の20:00頃には解答速報が出るそうで、
結果もあわせてまた顔を出しますね。

味平さん、てぃーさん、カジさん。
共に頑張りましょう (^o^)
ではでは。
By ねこねこ

63野武士:2002/08/25(日) 10:25
>>59-62
社労士受験生のみなさん、おはようございます。
何時から試験なのか知らないので、わかりませんが、もう始まっているのかな?
試験終了後は、元気な姿で帰ってきてください。

みんな、頑張れ〜!!

ではでは。

64味平:2002/08/25(日) 19:01
こんばんわ、味平です。
午前中の選択式は速報で40問中35問正解でした。
選択式より午後の択一式が味平には難しかったです。
択一式でダメかもしれません。とりあえず報告まで

65野武士:2002/08/25(日) 19:17
>>64
味平さんへ

お疲れ様です。
>40問中35問正解でした。

配点とかを知らないので、何とも言えませんが、これって、すごいんじゃないですか!
9割近い正解ですよね。
いい結果が出るものと信じています。

本当にお疲れ様でした。

ではでは。

66味平:2002/08/25(日) 19:59
野武士さん、こんばんわ
選択式は合格ライン越えてますが午後の択一式はDAI−Xの速報
だけですが2問足りませんでした。足きりはどちらも越えました。
後はDAIーXの解答間違いか、ラインの低下に期待します。
毎年、合格ライン替わるみたいです。

67じろ:2002/08/25(日) 20:48
はじめまして。じろと申します。社労士試験の3日前に入隊許可をいただき、管理人の野武士さんから「こちらにきてみたら」と案内頂いたので、試験も終わったことですし、きてみました。よろしくお願い致します。
私は先輩方とは逆で、社労士から勉強し始めました。本格的には今年の4月から始めたのですが、今日、試験をうけて、あまりの難解さにびっくりしました。特に労働基準法は私にとってべらぼうに難しかったです。

68ねこねこ:2002/08/25(日) 22:09
味平さん、お疲れ様でした。

私はTAC解答速報によると、選択式:31/40 と大健闘しましたが
(但し労基は2点・・・。救済あるかな?)
択一式:44/70 (ヘタするともう1点下がりそう・・・)
てなところで、今年は涙をのみそうです。

ちなみにDAI-Xの択一式(労基)は他と随分違いが有るようですよ。
各予備校で答えが分かれているのは健保4、5問目です。

ではでは。
By ねこねこ

69ねこねこ:2002/08/25(日) 22:48
味平さん。

>ちなみにDAI-Xの択一式(労基)は他と随分違いが有るようですよ。
と書きましたが、既にしっかり修正されていました。
お騒がせしました・・・。
ではでは。
By ねこねこ

70カジ:2002/08/25(日) 23:40
ただいま帰ってきました。
試験が終わってそのまま友達と打ち上げ(飲みに)に福岡の町に
繰り出して今帰ってきました。・・・おっと・・・飲酒運転だ(笑)

まだ答え合わせをしてませんが、正直あまり手ごたえがないのでまた来年受験
することになりそうです・・・

味平さん、ねこねこさん、お疲れ様でした。

71yutkey:2002/08/26(月) 05:48
ねこねこさん、味平さん、カジさん、てぃさん、じろさん

お疲れさまでしたー。

72野武士:2002/08/26(月) 08:17
>>66-70
味平さん、ねこねこさん、カジさん、ジロさん、本当にお疲れ様でした。
どの試験でもそうですが、ここから結果発表がとっても長いので、今からの方が精神的には悪いですよね(苦笑)

しばらくは、ゆっくりして下さい。

おっと、ジロさんは、そうはいきませんね。

ではでは。

73じろ:2002/08/26(月) 10:53
野武士さんへ

>おっと、ジロさんは、そうはいきませんね

はい、私は一応8月末日まで、会社を休んでいるので、その間にある程度基本書を読んでおこうと思っています。ただいま「基礎法学」というところを読み終えて「憲法」まですすみました。

74ふとまる:2002/08/26(月) 11:25
みなさん、おはようございます。ふとまるです。
社労士試験、本当におつかれ様でした。
今年の問題は、難しかったようですね。
合格発表まで長いと思いますが、まずはゆっくりしてください。
発表後は、合格しても不合格でも勉強が待ってますので。。。

みなさんの合格を心から願っております。
では、失礼します。

75味平:2002/08/26(月) 22:21
野武士さん、みなさん、こんばんわ
選択式36問、択一式43問でした。選択式は単純に足し算間違え
でした。選択式も択一式も足きりならなかったけれど
択一式は47問位ないと?のようです。行政書士のように合計で
何点以上にしてくれたらと思います。これが社会保険労務士試験
の大変な所でしょうか

発表は期待せずに年金アドバイザーの勉強始めます。

76てぃー:2002/08/27(火) 00:03
皆さん、こんばんは。てぃーです。
試験前に沢山の激励を社労士受験者に賜りました。ありがとうございます。
さて、私は、合格ライン7割にはヨユーで届かず、見事に玉砕しました。
しかーし。
来年以降も受験を続ける目途が立ちました。
仕事でトラブって準備ができなかった割には、今後に繋がる負け方ができたと満足してます。
ハードですけどね。やっぱハードですよ、この試験。
午後の択一では、開始20分後にスヤスヤ眠り、中盤復活するも、終了20分前にプツンと集中力が切れました。
午前の選択は、腹がヘリヘリでした。
多分、この展開は、来年も変わらないと思う。

でも、受けます。
みんな、目標の試験頑張ろう。

77野武士:2002/08/27(火) 09:15
>>75
味平さんへ

>発表は期待せずに年金アドバイザーの勉強始めます。

味平さん、すごいですね。
私には、とうてい真似できません。(泣)
本格的に勉強を開始されたら、年金アドバイザースレを立ち上げて、無理のない程度で
進捗状況とか教えてください。
それにしても、少し休まれてはどうですか?(笑)
って、独学行政書士卒業生のみなさんは、本当に頑張る方が多いです。
私も見習わなければなりません。(キッパリ)

>>76 てぃーさん
試験お疲れ様でした。
社労士試験は、一つ一つの奥が深いと聞きます。
大変な試験です。
せっかく勉強をされるのだから、最終目標まで頑張れることを、祈願します。
試験、お疲れ様でした。


行政書士試験が終了したら、このスレへ集まってくる今年の受験生も多いと思います。
その時は、みなさん、快く仲間に入れてあげてください。
よろしくお願いします。

ではでは。

78味平:2002/09/01(日) 17:09
野武士さん、みなさんこんばんわ
年金アドバイザーが3月なので確定拠出年金アドバイザー3級
の勉強始めました。重なる部分があるので為になりそうです。
10月27日試験です。申し込みもしました。

DCアドバイザー、DCプランナーなどもあり確定拠出年金
は種類が沢山ありますが地元で受けられて受験料も安く
勉強の空白を空けない為にやってみます。ではでは。

79野武士:2002/09/02(月) 09:07
>>78
味平さんへ

確定拠出年金アドバイザー3級ですか。
すみません。私はそっち方面の資格に詳しくなくて。。
でも、味平さん頑張りますよね。
年下の私が言うのは、大変失礼な話ですが、昨年、このHPで味平さんと、お知り合いになってから日々拝見しますと、
味平さん、随分変ったと思います。
なんか、いろいろなことに積極的です。すごいです。
お互い、頑張りましょう。

ではでは。

80味平:2002/09/04(水) 20:12
野武士さん、こんばんわ
変わった?行政書士試験合格出来たのは大変な自信に
なりました。最初は行政書士2回くらいで社会保険労士は
3回くらいで合格できればいいなでした。
やっぱり、野武士さんの合格宣言が1番効いたかも
今回も1回で受かるかも知れないという自信はありました。
でも、今年は無理そうですが来年の手応えは充分です。

81野武士:2002/09/04(水) 20:24
>>80
味平さんへ

はい。味平さん。
味平さんは、たくましくなりましたよ。う〜んと。
今では、このHP参加者の人で、最初からの味平さんを知っているのは、yutkeyさんだけになったかもしれませんね。
優秀な卒業生が多いのも、実は私の自慢の一つであります。(←別に私は何もしてませんが 汗)

>やっぱり、野武士さんの合格宣言が1番効いたかも

ああ。これ懐かしいですね。
試験終了後に、合否について色々不安がっている味平さんに、私が合格宣言をしたのですよね。(←おいおい、って感じです)
合格してるから社労士の勉強を始めても大丈夫ですよって。

次の勉強を始められているので、なかなかこっちの水(←どっちの水?)に、お誘いできず
ちょっぴり残念です。
味平さんの助言は、私とは一味違うものがありますから、行政書士受験生にとって大変有意義なのですけど。

また、遊びに来てください。
ありがとうございました。

ではでは。

82味平:2002/10/02(水) 21:46
野武士さん、みなさんこんばんわ
ご無沙汰しておりました。
行政書士試験と同じ日に午前10時より確定拠出年金アドバイザー3級
の試験受けます。
午後からの試験の前祝出来るように頑張ります。

83野武士:2002/10/03(木) 19:31
>>82
味平さん、お久しぶりです。
試験は27日にあるのですね。
味平さんも今頃追い込みですね。
是非、是非、頑張って下さい。
ゆっくりお話できるのは、いつくらいに。。(泣)
って、本当に頑張って下さい。

ではでは。

84てぃー:2002/10/27(日) 10:28
味平さん、今日、試験ですか。
頑張ってください。
きっと、大丈夫でしょう。

85味平:2002/10/27(日) 16:54
てぃーさん、こんにちわ
6割が合格ラインです。銀行業務検定は同じ会場で縦の列は同じ科目
です。確定拠出年金アドバイザーは地元会場では5人だけでした。
法務3.4級、AFA、証券4級が同じ会場でした。
合格は大丈夫だと思いますが目標点数は無理かな?でした。
来年3月は年金アドバイザー3級やってみます。
応援頂きありがとうございました。

86野武士:2002/10/27(日) 21:02
>>85
味平さんへ

確定拠出年金アドバイザー3級の試験、お疲れ様でした。
ご挨拶が送れてすみません。
受験総論の掲示板ですが、パンクしそうです(泣)

去年の味平さんたちを見るようです。(笑)
行政書士受験生へ声をかけていただき、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

ではでは。

87野武士:2002/10/28(月) 11:55
味平さん&ねこねこさんへ

来年は、えびせんさんが社労士受験に参加するようです。
先輩方、何卒、よろしくお願いします。(ペコリ)

ではでは。

88味平:2002/10/28(月) 21:04
野武士さんへ
昨日からものすごいアクセスですね!
カウンター見て驚きました。お疲れ様です。
1月にFP技能士3級受けてみようと考え中です。

えびせんさんが参加されるようで楽しみです。

懐かしい方も沢山で読んでるだけでワクワクしてます。
                    ではでは。

89野武士:2002/10/28(月) 21:18
>>88
味平さんへ

そうなんです。一日にトップページだけでも3000です。
あの真面目なカウンター?が、すごい勢いで回ってます。
その場でリロードしても更新されないタイプなのですが。。
アクセス解析の方もパンクしそうです。
試験直後とはいえ、このHPは、何かで紹介されたのでしょうか?
あまり有名にならなくてもいいのですけどね(苦笑)
こじんまりとしたサイトがアットホームでいいです。

そうそう。えびせんさんの他にも、ご意見版の方にはモモさんが来られています。
元気な娘さんを出産されたそうですよ。
次はCFPを目指されるそうです。
なんだか、とっても懐かして、ちょっぴり同窓会気分です。

ではでは。

90えびせん:2002/10/29(火) 20:51
初めまして。
行政書士スレでいつもお世話になっていますえびせんといいます。
”暫く休んだら社労士の勉強始めます”と書いたら、野武士さんに
早速こちらのスレに紹介されてて、気絶するほどビックリしました(笑)。

社労士のほうには初めて書き込みしますので簡単に自己紹介させて頂きます。
私は神戸の病院で働いています。
働き始めて約10年ですが、仕事に限界を感じていて自分が一番やりたい事をずっと模索する
日々が続いていました。
元来法律系に興味があった事から3年前に行政書士を初受験、なぜか今年に至っています(笑)。
将来的には司法書士も…と淡い夢を持っていますが、とにかく今出来る事を
一生懸命頑張ろうと思います。
社労士は覚える事が多く本当に大変だと思いますが、何年かかっても取りたい資格なので
頑張ります!
とんちんかんな事をお聞きする事が出てくるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いしますネ♪

ではでは。

91味平:2002/10/29(火) 21:41
えびせんさん、こんばんは
大歓迎です。お待ちしておりました。
司法書士もですか?頑張ってください。
味平は、将来税理士です。お互い夢に向かって頑張りましょう!

92ねこねこ:2002/10/29(火) 23:58
えびせんさん、ご無沙汰しています。
おお、ついに社労士ですね (^o^)
私も味平さんも、しっかりこの夏、受験しましたよ。
私の方は、11/15の合否発表を待たずして、
テキスト読込み&過去問演習を始めています(・・・)
来年の夏まで一緒に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

93えびせん:2002/10/30(水) 19:16
こんばんは。えびせんです。

>>91 味平さん
レス有難うございました。そして行書の節は色々とお世話になり有難うございました。
味平さんは税理士目指してらっしゃるんですね。
私も一瞬だけ考えた事がありましたが、本当に一瞬で砕けてしまいました(苦笑)。
難しい試験だと思いますが体に気を付けて頑張って下さいね。
私は、司法書士は長いスタンスで目指していこうと思っています。
その前の社労士、後悔しないように勉強して行こうと思います。

>>92 ねこねこさん
レス、有難うございます!ねこねこさんにも行書の試験の時には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
皆さんにお礼を言わずに消えてしまってスミマセン・・・。
ねこねこさんも、お元気でお過ごしでしたか?
私、行書の試験は最初の予定で2年前、遅くても昨年合格する筈だったのに合格出来なくて・・・。
でも、おかげで自分なりの勉強のやり方が何となく見えてきたような気がしました。
社労士も難しくて決意するまで迷いましたが、決めたからには行書の経験を生かして頑張ろうと思います。

そんな訳で諸先輩方、これからも宜しくお願いいたします。

ちなみに今は教材を吟味しているところなのですが・・・。
予算的な事と皆さんの書き込み、各学校のHP等を見た結果、IDE塾にしようかと考えています。
今週ぐらいには申し込もうかなぁと思っています。

ではでは。

94ねこねこ:2002/10/30(水) 21:17
えびせんさん、RESありがとうございます。

IDE塾、いいですよねえ。
評判も高く、おそらくベストかと思っています。
私、前回は法改正ゼミと一般常識特訓ゼミを通信で受講しました。
今年は、基本講座こそ前回同様の日本マンパワーですが
(会社斡旋なので受講料30%のみ自己負担!)
他はIDE塾の答案練習ゼミ+法改正ゼミ+一般常識特訓ゼミを
受講するつもりです。(いずれも通信ですけどね)

これからもよろしくお願いします。
ではでは。
By ねこねこ

95凡凡のボン:2002/10/31(木) 00:02
社労士スレの皆さんはじめまして。
総論の方でいつもお世話になっています。
今年社労士と行政書士をW受験しました。

味平さん
ディカさんからすみれの塩ラーメンいただきました。
とても美味しかったです。

えびせんさん
今年IDE塾を受講していました。
通信か通学か分かりませんが、通信であればテープ講座がお勧めです。
それに法改正ゼミ・一般常識ゼミは必修だと思います。
横断整理ゼミ・年金特訓ゼミはその部分が苦手であれば検討してみてください。
答練は難易度がかなり高いですが、重箱の隅をつつくようなものではなく、
重要項目の理解を問う良問ですから、5月ごろに順調に勉強が進んでいるようでしたら
受講を考えてみてください。
IDE塾の基本ゼミは分量が多いので早くスタートを切られることをお勧めします。
今年の傾向に対応するために、さらに分量を増やされるようですから。

96みや:2002/10/31(木) 21:26
こんにちは。

 お久しぶりです。初夏から書込みをする余裕を、7月にはネットを
する余裕をなくし、ご無沙汰してしまいました。

 8月の社労士試験は手応えで自己採点すら諦め、ショックを受けて
落ち込む時間も惜しく、行書の受験準備に入りました。
 行書試験準備期間2ヵ月(昨年、1度、受験をしたとはいえ、途中で
何度も無謀か?と自問自答したものです。)で、やりたいことと時間
の狭間での葛藤続きの末の受験で、こちらは自己採点をし、合格ライ
ンを突破できたと思っています。

 ねこねこさん、味平さんは既にスタートを切られてらっしゃるよう
で、少々気も急きますけれど、11月15日を区切りとして、16日を新た
な出発点にするつもりで、今は読みたかった小説などを読んだりして
過ごしています。

凡凡のボンさん、はじめまして。今年の社労士と行政書士のW受験は
ご一緒ですね。IDEの基本ゼミは分量が多いのですか?………通信
を考えていたのですが……よく考えてみます。

 今年、社労士受験を目指す皆さん共々、今年合格!の意気込みで励
みますので、よろしくお願いします。

97えびせん:2002/11/02(土) 20:26
こんばんは。

>>94 ねこねこさん
有難うございます。
私も日本マンパワーと最後まで悩みました。(メル友が日本マンパワーを薦めてくれたので・・・)
社労士は沢山の受験校があって正直ビックリしています。
私も通信なので、とにかく挫折する事のないよう数時間でも毎日勉強していく事を心がけています。
今後とも宜しくお願いします。

>>95 凡凡のボンさん
初めまして。アドバイスを有難うございました。
社労士の事はまだまだ分からない事が多いので、こうして教えて頂ける事に感謝しています。
通学は時間的に不可能なので通信のテープ講座を受講します。
ホント、それでなくても勉強量が莫大ですものね。出来るだけ早くスタートしたいです。
今後とも宜しくお願いします。

>>96 みやさん
初めまして。神戸に住むえびせんと言います。私も今年行書の試験を受けました。
みやさんも合格ラインを突破されたようでおめでとうございます!
私は社労士についてはまだまだ不勉強でこれから情報を仕入れていかなくては行かない状態なんです。
突拍子もない書き込みをするかと思いますが、今後とも宜しくお願いします。

ではでは。

98みや:2002/11/03(日) 21:52
こんにちは。

ただいま、来年の試験に向けての通信講座を思案中です。たくさんあって
考慮に苦しんでいます。

野武士さん、試験前の缶詰簿記、お疲れさまです。これからの1ヵ月、がん
ばってください。

えびせんさん、はじめまして。
えびせんさんも合格ライン突破なさったようでおめでとうございます。
社労士の勉強については、私もまだまだ勉強不足で、こちらにお邪魔
させていただいて、皆さんのパワーで勇気をいただき、とのすれば萎
えてしまいそうな気持ちを鼓舞しています。来夏の試験に向けて、こ
ちらこそ、よろしくお願い致します。

99凡凡のボン:2002/11/03(日) 23:32
みやさん、えびせんさん
IDEの講座が分量が多いと脅し過ぎたかもしれません。
ただ、ガイダンステープで最初はテキストをさらっと通読してくださいと
言われていますが、通読でもかなりの時間を要すると思います。
私は最初からテープを聴きました。最終的に5,6回聴きました。
通読は1回のみです。とりあえずは無理のない方法でスタートされることを
お勧めします。

100味平:2002/11/09(土) 08:19
えびせんさん、返事が遅れてすみません
確定拠出年金アドバイザー3級試験の解答速報で1問足りませんでした。
35問目標で、32問は出来たと思っていたのですが、転記ミスと勘違い
で29問ダメでした。他にもろもろ落ち込み続きです。
年金アドバイザー、FP技能士、社労士と同時進行でテキスト読んでます。

税理士挑戦の前に簿記1級なので、最近の簿記はここ2〜3年で急速に
難問化しているようで、どんどん夢が遠くなりそうです。

凡凡のボンさん、返事が遅れてすみません
>>95 ディカさんはなかなか太っ腹ですね、美味しくてなによりでした
味平の地元、旭川の山頭火も一度召し上がってみてください
「すみれ」ほどではないですが店の味には近いです。ではでは。

101凡凡のボン:2002/11/10(日) 00:39
味平さん
実は昨日夜中にお腹がすいたので近くのコンビニで山頭火を買いました。
すみれと迷ったのですが、こちらの方があっさりしてそうなので山頭火にしました。
山頭火もグーでした。

102浪花のディカプリオ:2002/11/10(日) 19:32
どもども。ディカです。

>>100味平さん>>101凡凡のボンさん
山頭火は私も食べましたです。
これもかなりグーでございますね。(^^)V

でも味平さん、すみれですけど、初めて食べたときよりちょっと?な感じがしたんですけど、気のせいでしょうか?
まぁ美味しいことは美味しいんですけど、なんだか麺が変わったような気が・・・( ̄ー ̄;;)

社労士受験生の皆様、スレずれの話で申し訳ございませんです!m(_ _)m

103味平:2002/11/10(日) 22:23
ディカさん、こんばんは
今日、本に3000円投資したので給料日まで財布が
軽くなってます。それまで98円のカップ麺です。
早く来い来い給料日です。(笑)

104冷静と情熱:2002/11/11(月) 10:57
「社労士」のスレの皆さん、こんにちは。

これから、来年の社労士試験に向けて勉強を始めようと思っています。
そこでなんですが、時間や費用の関係もあって独学でやっていこうと
思っているのですが、最低限、必要な教材は何でしょうか??
出来れば、お勧めのモノなどを教えていただけるとうれしいです。
皆さん、宜しくお願いします(^o^)丿

105ねこねこ:2002/11/11(月) 13:53
こんにちは。
私の昨年受験では下記を使用しました。
(って、不合格確実ですが・・・)
・社会保険労務士受験通信講座  日本マンパワー 37,800
・社労士受験六法        東京法令出版  4,900
・IDE社労士条文別過去問題集 労働編     2,200
・IDE社労士条文別過去問題集 社会保険編   2,100
・法改正ゼミ(通信)  IDE塾      7,000
・一般常識特訓ゼミ(通信)   IDE塾     18,000
・中間模擬試験(自宅受験)日本ライセンスセンター 5,000
・最終模擬試験(自宅受験)日本ライセンスセンター 5,000

今年度は自分の好みも考慮し、答練強化を考えており・・・
・社会保険労務士受験通信講座  日本マンパワー 12,600
・社労士受験六法        東京法令出版   4,900
・うかるぞ社労士5年間過去問週刊住宅新聞社    3,000
・答案練習ゼミ(通信)     IDE塾      42,000
・法改正ゼミ(通信)      IDE塾      8,000
・一般常識特訓ゼミ(通信)   IDE塾      20,000
にしようと考えています。
なお、最低限ということであれば、
”社会保険労務士受験通信講座”と、
”うかるぞ社労士5年間過去問”だと思っています。

他に良い参考書あったら教えて下さいね >社労士ALL

ではでは。
By ねこねこ

106味平:2002/11/11(月) 21:13
こんばんは
テキスト ◎うかるぞ社労士 3900円(週間住宅新聞社)
     ▲まる覚え社労士選択式完全チェック 2200円(同)
     ○わかる社労士  4000円(住宅新報社)
過去問  ◎IDE(2冊) 4300円 
予想問題 ◎完全予想問題集 2762円(日本ライセンスセンター)
     ◎うかるぞ選択式予想問題集 2400円
     ○社労士直前予想模試 2500円(DAI−X)
全て税別

わかる社労士はほとんど使いませんでした。追録は各社申し込み
しましたが(最終の4月前に各社が発行済みの為必ず必要)
日本ライセンスセンターが1番詳しかったです。

又、IDEの過去問題集は5択を1問1答にしてある為に5択に慣れる
為にもう1冊か予想問題集をもう1社欲しい所でした。

独学で700時間位でした。択一43、選択36でした。
今年の反省は社労士試験は択一式の点数の方が大切のようですが
選択式に比重を置くのが多かったです。そのおかげで足きりは
ありませんでしたが、択一式高得点で足きりに泣く人が多いようです。
深い知識より苦手科目を作らない事が絶対条件です。頑張って下さい

107takezumi:2002/11/12(火) 00:34
こんばんは。
冷静と情熱さん同様、私も最近社労士受験してみようと思い、うかるぞ社労士を
書店で買い(2003年版がこれしか売っていなかった)、労基法から読んでいって
います。
しかし、ページをめくると忘れてしまっている状況で前途多難です。
味平さんのように独学で700時間となると私の様な帰りのバスの中と寝る前だけで
は時間は足りないかなと思います。
ただし、来年の試験に向けてこれからも頑張りたいと思いますので諸先輩の方の
アドバイスを今後ともよろしくお願いします。

108味平:2002/11/15(金) 08:57
おはようございます。
官報に何故か名前がありました?
官報は8:30分発表です。
9:30分の連合会のHP確認してから喜びたいです。

109野武士:2002/11/15(金) 09:03
>>108
味平さんへ

おおう。それは合格しているのですよ!
やったー!味平さん。おめでとうございます。

ではでは。

110ハーモロ・ディック:2002/11/15(金) 12:03
野武士さん、味平さん、皆さんお久しぶりです。

味平さん、合格おめでとうございます。
一言言いたくて、書き込みさせて頂きました。
会社のことその他悪環境の中、勝ち取った栄冠には本人にしか分からない思いがきっとあることでしょう。
本当に素晴らしい。独学で1発合格!
頭が下がる思いです。

私は、今は勉強を全くしておりません。
税理士試験の結果待ち状態ではありますが、全滅です。
まぁ、簿記論が微妙といえば微妙なところ。
税理士試験を諦め、来春に社労士で開業しようかという考えも浮かんでいるところです。
ちょっと近況報告させて頂きました。

味平さんの合格を心よりお祝い申し上げます。

111ねこねこ:2002/11/15(金) 12:13
TO:味平さん
おおおっ!
社労士連合会で合格基準を見て、
もしかしたらとは思っていましたが、
合格おめでとうございます!!!

私の方はというと、
択一が1問足りず(43点。合格基準は44点)で不合格となりました・・・。
また来年受験します!

ではでは。
By ねこねこ

112たからん:2002/11/15(金) 12:37
こんにちは。たからんです。
味平さん合格おめでとうございます。
すばらしいです。一発でしかも独学。
味平さんの努力には頭がさがります
わたしもがんばらねば。
ここにカキコしているみなさんにも光明照らすことと
なりますね。すごい。

113捨人:2002/11/15(金) 13:14
味平さん、おめでとうございます。

114カジ:2002/11/15(金) 18:01
味平さん、合格おめでとうございます。
一発合格とはすごいですね、僕も来年こそは合格出来るよう頑張ります。

115KAZU:2002/11/15(金) 18:02
こんにちは、KAZUです。

>>108 味平さん
社労士試験合格おめでとうございます。ほんとにすごい。
味平さんのような先輩がおられて嬉しいです。僕も負けずに頑張ります。

116モモ:2002/11/15(金) 18:08
味平さん、合格おめでとうございます♪
スゴイ!の一言です!!
ほんとにほんとにヨカッタですね♪♪
ではでは。

117浪花のディカプリオ:2002/11/15(金) 19:33
どもども。ディカです。

>>108味平さん
合格なんですね!味平さん!!
おめでとうございまーーーす。\(^o^)/

味平さんの3月からの社労士受験生の日記ですけど、私、WEBまるごと保存してありますです。
一時止まってらっしゃった時期とかもございましたですね。
でもよく乗り越えて頑張ってくださったことは、私にとって大きな励みとなりましたです。ありがとうございました。

なんだか自分のことのように嬉しいでございます。
恒例の一発・・・やらせていただきますネ!

味平さーーん!!社労士合格ーー!!
\(^o^)/ おぉ めぇ でぇ とぉぉ〜 \(^o^)/  
\(^o^)/ ごぉ ざぁ いぃ まぁ すぅぅ〜 \(^o^)/ (染の助・染太郎風)

118浪花のディカプリオ:2002/11/15(金) 19:34
どもども。ディカです。

ハモロデさん
超お久しぶりでございます。m(_ _)m
税理士挑戦ですけど、諦められるというのは、やんごとなき事情のためでしょうか?それともご自身の心の問題だけなのでしょうか?

もしご自身の心の問題だけとおっしゃるなら、とても寂しく思いますです。(ToT)
こちらには税理士挑戦のスレもございますし....どうでしょうか?
もしそうなら・・・あきらめないで欲しいであります。

119てぃー:2002/11/15(金) 20:56
やたー。
味平さん、おめでとうございます。
私は発表、見てません。ボーダーにも届かなかったですから。
しかし、しかし。
味平さんの成功は、このスレに集まる私たちの誇りである。
本当におめでとうございます。

120凡凡のボン:2002/11/15(金) 21:29
社労士試験合格しました。ホッとしてます。

味平さん
合格おめでとうございます。
これからまだまだ勉強ですがお互いがんばりましょう。

ねこねこさん、てぃーさん
私も再受験生でしたが、社労士の試験は再受験の方が理解が深まると思います。
9ヵ月それぞれのスタイルでがんばって下さい。

ディカさん
お約束守りました。では忘年会で。

121味平:2002/11/15(金) 21:49
>>110 ハモロデさん、ありがとうございます。
合格をどうしても伝えたかったです。味平にも最近色々な事
があり、それを見ていてくれたこと感謝します。これで半歩
ですが近づく事が出来ました。合格はハモロデさんのアドバイス
を頂いた事大変な比重がありました。ありがとうございました。

>>111 ねこねこさん、ありがとうございます。
雇用保険法問3で、重複解答D,Eで1点upで44でした。
社労士+税理士の同じ目標にお互い頑張りましょう!

>>112 たからんさん、PCでは以前大変お世話になりました。
又、教えて頂きたい事山ほどあります。(笑)
ありがとうございました。

>>113 世捨て人さん、ありがとうございます。乾杯のお酒で
酔ってきてます。のちほどお邪魔させて頂きます。

>>114 カジさん、ありがとうございます。行政書士試験の
2回の経験が役立ちました。

>>115 KAZUさん、ありがとうございます。野武士さんの
HPの幸せをわけて頂きました。

>>116 ディカさん、ありがとうございます。勉強辛いとき
ここに来てディカさんの書きこみでどれだけ勇気が涌いたか
解りません。味平だけではないと思います。本当に感謝です。

>>117 てぃーさん、ありがとうございます。
誇りなんて穴があったら入りたいです。近くに木があれば登ります。
(今日は登っても許されるかな?)

野武士さんへ、今まで何回もくじけそうな時も励ましていただき
ありがとうございました。幸せのHPの長老格(笑)として?少しだけ
幸せを運べたでしょうか?味平自身の事色々ありますがそれもまた人生
今は野武士さん、みなさんに出会えた幸せの方が大きいです。ではでは。

122みや:2002/11/15(金) 22:05
味平さん、凡凡のぼんさん、合格おめでとうございます。
見事に栄冠を勝ち取られ、美酒を心行くまで堪能してらっしゃる
ことでしょう。本当におめでとうございます。

私は、予想通りペケでした。これから地の底にもぐって、本年の
反省をし、何を改めるべきかを熟慮した後、来年に向けて新たな
スタートを切ります。

123野武士:2002/11/15(金) 22:13
>>121
味平さんへ
怒涛のお祝いレスでね(笑)
本当におめでとうございます。
そして、すごい!の一言ですよ。
努力して合格を勝ち取ると言う、私を含めて皆さんのよきお手本だと思います。
>>120関西のボンさんへ
味平さんの影に隠れて?見落とされてはいけません。
味平さんは昨年のHP開設以来からの仲間なので、お知り合いも多いのです。
すみません。

それでは改めまして。
ボンさん、合格おめでとうございます。
ボンさんは、社労士&行政書士のW合格をされていると思います。
来年の1月15日に、もう一度「おめでとう」を言わさせてもらいますね。

>>110
ハモロデさんへ お久しぶりです。
そして、味平さんのことを心配してくれてたいことに、とても感謝します。
道産子仲間として、お二人、これからも、よき仲間であり、友人であり、よきライバルである関係が
続くことをお祈りします。
>>111ねこねこさんへ
うーん。私、何と言っていいのかわかりません。
2年前の行政書士試験に続き、僅差での不合格。
ねこねこさん以上に、私の方が残念でなりません。
ねこねこさんはハンドルネームは、ねこですが、実際には虎です。
獲物は決して逃さないハンターです。行政書士試験でもリベンジは果たされました。
全経上級、日商1級を同時に合格することもできました。
来年は、必ず合格できると確信しています。
社労士合格者の方へのお祝いレスが続くと思いますので、また、後日ゆっくりと。

味平さん、凡凡のボンさん。
社労士試験合格、本当におめでとうございます。

ではでは。

124たからん:2002/11/15(金) 22:37
こんばんは。たからんです。
凡凡のボンさん
味平さんの合格に埋もれてしまって気づくのが遅れました
大変失礼しました。そして、社会保険労務士試験合格おめでとう
ございます。社労士、弁護士、税理士、行政書士、司法書士、
士とつく国家資格はどれも難関であることにはかわりありません
しかも、看板掲げて独立できる資格です。国家がそれを認めたのです
文句なしにすごいです。なんか、ノーベル化学賞受賞の田中さんに
対する小柴さんみたいになってしまいましたが、(たとえが悪くてすみません)
合格本当におめでとう
ございます。なんか、ほんと、身内の出来事のようでうれしいです(^o^)丿

125たからん:2002/11/15(金) 22:42
味平さん
不肖者ですみません。
私、なんぞお役にたてるかどうかわかりませんが、
PCの件、了解しました。
これからは味平先生、かな>^_^<

126味平:2002/11/15(金) 22:57
>>120 凡凡のボンさん、おめでとうございます。
書き込みしてる間に30分たったようです。更新
しなかったので気付きませんでした。ゴメンナサイ

>>120 みやさん、ありがとうございます。
野武士さんのHPに少し長くお邪魔させて頂いている分
幸せを別けて頂いた様です。

ふとまるさんへ、ご覧になって頂いているでしょうか?
おかげさまで合格できました。色々とアドバイス頂いた事が
ありがたくお礼申し上げます。

127味平:2002/11/15(金) 23:03
たからんさんへ、書き込みしている間に20分経ちました。(笑)
又、書き込みで先越されました。
今度、PCもう1台増やさないと子供に使われて使えません(笑)
ネットワーク?する時ご教授お願いします。ではでは。

128ねこねこ:2002/11/15(金) 23:06
>> 120 凡凡のボンさん
おめでとうございます!!
私は来年も必ず受験しますので、色々とご指導下さいね。

>> 121 味平さん
”雇用保険法問3で、重複解答D,Eで1点upで44でした”
なるほど、そう言うことですね(←受験者ローカルネタ)
この設問、各予備校での解答速報で一致していましたが、
こういうことってあるんですよね。
昨年もほぼ全ての予備校がはずした設問もありましたっけ。
結局、こういうところで実力(というより底力)がでるんですよ。
本当におめでとうございました。

>> 123 野武士さん
”来年は、必ず合格できると確信しています”
ありがとうございます。必ずや合格目指して頑張ります。
”獲物は決して逃さないハンターです”
そりゃそうです。だって”合格するまでやめない”んですから (^o^)

本日、頑張った自分へのご褒美と称してDELLの新PCを
オンライン注文しました。妻からは”合格じゃなかったのに”
などと言われていますが、欲しかったので・・・。

近々新PCより登場します。
ではでは。
By ねこねこ

129味平:2002/11/15(金) 23:15
>>128 ねこねこさん
欲しい、欲しい!デルは欲しい!ADSL申し込み
してデルをオンライン注文してと思ってたのに
ネットワークもたからんさんに教えて貰おうと思ってたのに
先き越されました。感想教えてくださいね!

130凡凡のボン:2002/11/16(土) 00:35
野武士さん
ありがとうございます。
束の間かもしれませんが、合格者パワーが有るかもしれませんので、17日は大阪から
合格者光線を送っています。

味平さん、たからんさん
とんでもないです。
受験前にレスをつけず気が引けたのですが、某悪友から第一回ミニオフで「合否結果は
必ずレスするように」と強迫されたのです。
強迫した本人がレスつけないで困ったものです。今日は夜勤なんでしょうかねえ。

ねこねこさん
ありがとうございます。
IDEの答練の解答解説の後ろについているレジュメはスグレものですよ。
井出先生はとても誠実な方で社労士受験に賭けていらっしゃいます。信じて受講してください。
ついに書いてしまいました。
とことんがんばって下さい。

みやさん
ありがとうございます。
昨年ブレークした柴田孝之著「試験勉強の技術」(ダイヤモンド社)が学習計画を立てる段階で
頭を柔軟にしてくれるかもしれません。
とことんがんばって下さい。

131takezumi:2002/11/16(土) 01:05
味平さん、凡凡のぼんさん、合格おめでとうございます。
不合格だった方は残念でしたが、来年のリベンジをお祈りしています。
私も勉強を始めたばかりですが、がんばっていきたいと思います。

132KAZU:2002/11/16(土) 06:49
おはようございます、KAZUです。

>>120 凡凡のボンさん
合格おめでとうございます。ミニオフで仰っていたとおりの結果でよかったですね。
社労士から行政書士と受験されて大変疲れた一年だったと思います。ゆっくり身体を
休めて下さいね。忘年会オフ楽しみにしています(笑)。

133味平:2002/11/16(土) 07:22
takezumiさん、ありがとうございます。
野武士さんのHPは荒らしも無く(管理がシッカリしている)
為になる情報が沢山です。味平もテキスト、過去問は
それで決めました。来年へ向けて頑張ってください。ではでは。

134浪花のディカプリオ:2002/11/16(土) 07:50
どもども。ディカ@夜勤明けでございますです。

>>120>>130凡凡のぼんさん
ふむふむ、そうでっか。そうでっか。
では凡凡のボンさん特別バージョンでお祝辞申し上げますね。d(^_-)

凡凡のボンさーーーん!!社労士合格ーーー!!

おめでとうーーーーーさーーーん!!(^o^)ノ□ カンパーーーーーイ!!
ようやったでぇーーーーーーーー!!(^o^)ノ□ ナマダイモウイッパーーイ!!
ほな一杯いこかーーーーーーーー!!(^o^)ノ□ ミズワリモドウデッカーー!
祝い酒じゃ祝い酒じゃーーーーー!!(^o^)ノ□ ヤッパストレートデンナーー!!

オフ会でお話したときは、結構自信ありの様子にうかがえましたので、さほど心配はしておりませんでしたです。
けど正式に決まってホンマにヨカッタでございますです。(^o^) ヨッシャーーーーーーーーーーーー!!

では私の美声でこの歌を味平さん凡凡のぼんさんへ送ります。

かんぱ〜い 今〜 君は人生の〜 大きな 大きな舞台に〜 立〜ち〜 ♪
はるか長い道のりを歩き始めた〜 き〜みに〜 し〜あ〜わせ〜 あ〜れ〜 ♪

合格してからが本当の意味での勝負のときかと思います。
これからの長き道のり...おふたかたに、またご家族の方に幸多かれと祈念いたしますです。( ̄人 ̄)

改めまして、おめでとうございまーーーす!!\(^o^)/ヤッタネ!!

135浪花のディカプリオ:2002/11/16(土) 08:09
どもども。ディカです。

そしてそして残念だった方、また新たに社労士受験を志される方へ
味平さんの「社労士受験生日記」は必見でございますですよ。(^o^)
味平さんの頑張りと息遣いが聞こえてくるような、そしてご家族とのほのぼのした日常が垣間見えてくるような素敵な日記でございますです。(^-^)

苦難に耐えながら合格へのWinninng Roadを駆け抜けられた、涙、涙のStoryを存分にご堪能くださいませ。
それが皆様の励みとなりますように....(^o^)

味平社労士受験生の日記
http://dboard3.uic.to/user/ajihei/

137野武士:2002/11/16(土) 11:13
>>128
ねこねこさんへ

>そりゃそうです。だって”合格するまでやめない”んですから (^o^)


一番大切で、一番難しいのが、これでしょうね。
だんだん、嫌になってきますから。
あれもしたい!これもしたい!という欲求に勝たなくてはいけません。
とはいえ、勉強をやめると、これといって時間を有効に使っているとは思えない自分が存在します。
最終的には自分に言い訳をしてはいけないということですよね。
肝に銘じます。

ではでは。

138冷静と情熱:2002/11/16(土) 11:47
遅くなってすみませんが、味平さん、凡凡のボンさん
合格おめでとうございます(^o^)丿

AND 社労士板の皆さん、こんにちは(^^♪

ねこねこさん、味平さん、テキストや過去問など
詳しい解説ありがとうございました。
かなり参考になりました。
社労士の勉強を始めようと意気込んだのはいいのですが、
行書のように、何と何が必要と明確には分からず、
試験科目もいまいち理解してない状況でしたので
かなり基本書などを探しているうちに社労士はこんな試験だ!
ということが分かりました。

そこで、またまた、相談になってしまうのですが。。。
独学で学習する上で、テキスト→過去問の反復練習+予想問題だけで
範囲を勉強することは可能なのでしょうか?
もし、通信の講座を取るとするなら何処の講座がお勧めですか?
通信のパンフなどをいくつか見る限り、ちょっと比較の仕方が
解らずに迷ってしまうのが現状です。。。

ずっと、質問ばかりになってしまいすみません。
社労士試験について右も左もわからないので、宜しくお願いします。

139味平:2002/11/16(土) 13:53
ディカさん、汗が噴出してきました。
あまりと言うかほとんど勉強のアドバイスになる
ような事は書いていないような気がします。
でも、普通のおじさんでも頑張れば出来る(ガッツ石松byアビバ)?

冷静と情熱さん、テキストは解らなくとも進んでください
味平の場合労働基準法でも何回かに区切ってテキスト読んで過去問
の繰り返しでした。そんな訳で条文順の過去問(IDEが1問1答)
使いやすかったです。テキストが条文順に近いものが多いので
只、何回も回したので答えを覚えてしまい解説をおろそかにして
反省しています。出来れば年度別の過去問も必要でしょう
行政書士でもそうですが解説が一番大切です。それを基準に自分にとって
合ったものを選んでください。法律の何条か書いてあるのが良いでしょう

>独学で学習する上で、テキスト→過去問の反復練習+予想問題だけで
>範囲を勉強することは可能なのでしょうか?

範囲を全てとは考えると合格するのは難しいです。
合格ラインを越える事が大切なのです。
只、味平は模擬試験はやりませんでしたが1度は
受けたほうがいいです。特に午後の択一式は3時間30分
なのでなれないとキツイです。ではでは。

140メロディ♪:2002/11/16(土) 17:05
味平さん、凡凡のボンさん
合格おめでとうございます♪\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

波に遅れてしまいましたね。ごめんなさいm(_ _)m
遅ればせながら、心からお祝いを申し上げます。

141RYU:2002/11/16(土) 17:14
味平さん、凡凡のボンさん
わたしも遅くなりましたが…
合格おめでとうございま〜す!!

お二人には試験前に、とてもとてもお世話になりました。
有難うございましたー。
これからも大変だと思いますが、ぜひ頑張ってくださいね。

142味平:2002/11/16(土) 18:01
メロディ♪さん、RYUさん、ありがとうございます。
行政書士の時は合格通知が来てから、合格証書だったのに
今合格証書届きました。坂口厚生労働大臣です。
行書と同じ大きさですが少し色が違います。ではでは。

143みや:2002/11/16(土) 20:30
こんにちは。

今日、合否通知を見たところ、合格にあと1問たりませんでした。
正答から誤答に直してしまったところがあり泣くに泣けません。

それも実力のうち。来年こそ!の意気込みでがんばります。

使用テキスト・問題集等は下記の予定です。

・IDEの通信講座
・社労士受験六法(東京法令出版)
・完全予想問題集(日本ライセンスセンター)
・選択式予想問題集(二本ライセンスセンター)

六法、予想問題集は、法改正もあったので買い直すべきでしょうか。
労務管理に関する一般常識、社会保険に関する一般常識で、何かよい
参考書・問題集をご存知でしたら、ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

凡凡のボンさん、柴田孝之著「試験勉強の技術」ですね。探してみます。
ありがとうございます。

144yutkey:2002/11/17(日) 07:14
味平さん、凡凡のボンさん

合格おめでとうございます。

味平さん
1発合格、すばらしいですね。スゴイー。で次は何を勉強されるんですか?(^o^)

凡凡のボンさん
W合格ですね。試験前はいろいろお世話になってありがとうございました。
今度オフ会でお会いしたら行書の勉強のアドバイスよろしくお願いします。m(__)m

ではでは。

145冷静と情熱:2002/11/17(日) 13:46
こんにちは。

始めまして、みやさん
来年の受験を目指している冷静と情熱です。
通信の事で相談なのですが、IDEの通信講座は
テープ付の講座を取っていらっしゃるのですか?
テープ付の講座でしたら感想などをお聞かせください。
独学で勉強するとは決めたのですが、
IDEの通信でテープ無しのテキストor味平さんお勧めの
「うかるぞ社労士」のテキストを用いて独学するか迷っています。。。
IDEの通信のテープ付も魅力は感じるのですが、如何せん価格が高いのが・・


アドバイス宜しくお願いしますm(__)m

146凡凡のボン:2002/11/17(日) 15:21
皆さんありがとうございます。

レス遅くなり申し訳ございません。昨日は地元商工会議所の講座出席後、ひどく疲れていました。
何年かぶりに10時間近く寝て、今日はすっきりです。

ディカさん
やはり私の場合お酒バージョンですか。
いつでも受けてたちますよ。

KAZUさん
KAZUさんとも早く一杯やりたいです。
また究極の一言期待してます。勝手に命名しました。

RYUさん
行政書士の試験は今さらまさかの社会保険の沿革でしたね。
戦争中に公的年金が創設された?と思われたかもしれませんが、保険料を戦費にするためだったん
ですね。またまた余計なレクチャーでした。

yutkeyさん
六法も持っていないようなイレギュラーな勉強でしたから、アドバイスなどとんでもありません。
でもオフ会でお目にかかれるのは楽しみにしています。

メロディさん
私も簿記は中央経済社のテキストを買いました。
まだ第1編を読んだだけですが、お互いがんばりましょう。

takezumiさん、冷静と情熱さん
私はIDEの通信でした。教材として必要十分ですがIDEが評判が良いのはやはりテープの部分が
大きいです。合格者の3・4割は初学者だそうです。着実に勉強すれば試験当日を必ず合格圏内で
迎えることができます。あと287日がんばって下さい。

147みや:2002/11/17(日) 21:05
こんにちは。

冷静と情熱さん、はじめまして。
お尋ねの件ですが、私は今週中に申込む予定でまだ申込をしておりませんので、
実際の教材の内容につきましては、判りかねます。お力になれずに申し訳あり
ません。来年に向けて、お互いにがんばりましょう。今後ともよろしくお願い
致します。

148味平:2002/11/17(日) 21:53
>>144 yutkeyさん、ありがとうございます。
1月末まではFP技能士3級と簿記2級の復習
その後は社労士の事務指定講習と簿記1級になりそうです

>>145 冷静と情熱さん、「うかるぞ」選んだのは予算と時間です
IDEは大変評判が良いようです。実際、味平も過去問題集は使用
しましたがお薦めできます。
只、初学者には分量が多いとの評価もあるようです。予算と時間が
あれば1番評判が良いようです。ではでは。

149ねこねこ:2002/11/18(月) 00:09
おおお、味平さん。
来年6月に簿記1級、そしてその翌年に税理士試験
(簿記論と財諸論かな)ですね!
私も来年の社会保険労務士試験を合格し、
その翌年に税理士試験などと企んでいます (^o^)
ともに頑張りましょう!
ではでは。
By ねこねこ

150ねこねこ:2002/11/18(月) 00:17
>> 143 みやさん。
1問不足は私も同じです。
”逆マークミス”でもあれば合格だったのになあ、などと考えても
結局は実力不足・・・。来年、絶対に合格しましょうね。

>六法、予想問題集は、法改正もあったので買い直すべきでしょうか。
→ 絶対買い直しです。特に健康保険法なんて全くの様変わりですよ。

>労務管理に関する一般常識、社会保険に関する一般常識で・・・
→ あれ、結構運に左右される部分がありますよね。
前回試験では、IDE塾の一般常識特訓ゼミ(通信)を受けましたが、
結局まるまるハズレでした。あくまで基本テキストを熟読し、
”カン”を養うしかないのかな、と考えています。

前にも書きましたが、私は・・・
・社会保険労務士受験通信講座  日本マンパワー 12,600
・社労士受験六法        東京法令出版   4,900
・うかるぞ社労士5年間過去問   週刊住宅新聞社  3,000
・答案練習ゼミ(通信)     IDE塾      42,000
・法改正ゼミ(通信)      IDE塾      8,000
・一般常識特訓ゼミ(通信)   IDE塾      20,000
で、勝負します。
共に頑張りましょうね。
ではでは。
By ねこねこ

151ゆきまさ:2002/11/18(月) 00:54
こんばんわ。社労士受験を考えて、このスレにははじめての書き込みです。味平さん凡凡のボンさん、合格おめでとうございます!
僕は今年行書の試験を受けました。合格したら開業をしたいと考えていますが、その場合行書の実務の勉強
と同時に社労士の試験勉強となりますが、社労士の勉強時間する時間があれば行書実務の勉強をした方が良いのかな??と
も考えてしまします。

合格発表があるまでは行書の勉強は続けますが、なかなか新しい事を始める1歩が踏み出せないこのごろです。

152凡凡のボン:2002/11/18(月) 01:05
みやさん
私も1年目2点差で不合格でしたので、悔しい気持ちよく分かります。
でもこれからの勉強は決して無駄にはなりません。合格圏内ではなく、
合格確実ラインを目指してください。

法改正についてですが、来年も相当の改正が予想されますので、教材は
15年度用が良いと思います。疑心暗鬼で取り組んでもストレスが溜まります。
ただ六法はIDEのテキストを使用するのであれば不要かもしれません。
条文は一般常識以外は全て網羅されていますし、労基の今年の傾向から
通達を強化されるようです。教材が届いてから検討してください。
問題集はもしIDEの直前講座を受けられるのならそれぞれにお土産
問題が付いてきます。
IDE塾の岩崎先生(井出先生の右腕講師)に「井出先生はどうして
問題集は過去問だけで十分と言われるのですか」と聞いたことがあります。
答えは「予想問題集は当たらないですから。」でした。
あえて言えば、IDEの答練はお勧めですよ。ある程度勉強が進んだ段階で
受講すると得点力が飛躍的にアップします。私だけでなく受験仲間の多数が
同じでした。
一般常識については、私はマスターゼミで基礎を固めておいて、一般常識
特訓ゼミのテキストに過去問・答練の問題・お土産問題をマーカーして
知識を集約しました。これだけでも今年の試験では高得点できましたので、
慌てず取り組まれてはいかがでしょう。

153みや:2002/11/18(月) 20:08
こんにちは。

ねこねこさん、凡凡のボンさん、アドバイスありがとうございます。

健康保険法の改正は健保の広報紙でちらちら見てましたが、やはり
六法など改正を踏まえてた方がいいですよね。
今日、IDEの通信を申込みましたので、テキスト等が手元に届いて
から、六法等は検討します。予想問題集は、まだまだ年が明けてから
考えます。

ねこねこさん、来年は祝杯(私はお酒がダメなのでジュースですが)を
あげられるようにがんばりましょう。

154味平:2002/11/18(月) 20:55
>>149ねこねこさん、一回で合格出来るほど簿記1級は甘くない事
は平成11年6月に2級合格後、行政書士の勉強はじめる10月まで
勉強していたので良くわかります。ましてや難問化しているのは
簿記のレスで良くわかります。
今度は簿記の方で教えていただければ幸いです。

>>151 ゆきまささん、ありがとうございます。
今日、地元支部に電話で聞きました。地元では退職してか
若しくは退職予定でないと登録は出来ないと言われました。
又、登録は都道府県の行政書士会に電話しなさいでした。

155ねこねこ:2002/11/18(月) 21:43
>>153 みやさん
> 来年は祝杯(私はお酒がダメなのでジュースですが)
→ おお、私もお酒はダメなんですよ。でもウーロン茶で結構
盛り上がれる特異体質です。
ぜひ、来年は祝杯を共に!

>>154 味平さん
>一回で合格出来るほど簿記1級は甘くない事は
→ いえいえ・・・
12月:商簿/会計、論点学習
1月:工簿/原計、論点学習
2月:大原パワーアップ問題集(商簿/会計)
3月:大原パワーアップ問題集(工簿/原計)
4月:両問題集をもう1度
5月:TAC答練
これが必殺のスケジュールです (^o^)
これだけやれば”いつ合格してもおかしくない”実力はつきますよ。

今日、IDE塾の答案練習ゼミ/法改正ゼミ/一般常識特訓ゼミ
(いずれも通信)を申し込みました。
教材がくるのは2月からですがさっさとお金払って
逃げられないようにしようかと (^o^)

皆さん、今後ともよろしくお願いします。
ではでは。
By ねこねこ

156ゆきまさ:2002/11/18(月) 23:15
味平さんは行書と社労士兼業できるので業務範囲が広いですね。

157野武士:2002/11/19(火) 09:27
>>154
味平さんへ
スレ趣旨から脱線するので、一言。
さすがに本気で開業を視野に入れていらっしゃるだけあって、実際に行動されていますね。
行政書士登録に関しては、できれば電話ではなく北海道行政書士会へ直接、足を運んでみて下さい。
支部単位では、登録業務を把握しておらず、電話にでた人間の勘違いや思い込みで話すことがあるかもしれません。
そして、会社を辞める、もしくは予定が登録要件だと言われたら、法的根拠は何ですか?と
やんわりと聞いてみてください。
味平さんも営業経験が長いので、このへんは、うまく対処できると思いますが・・
念のために。
法律を勉強すると、いい点と悪い点があって、常に○か×かでしか物事を考えることができない
若い人も多いです。
相手とけんかをするのが目的ではありません。
また、こちらの法知識を自慢することも必要ありません。
今回は、ようは、味平さんが登録できればいいのですから。
何となく言って意味わかってくれますよね?(苦笑)

ではでは。

158味平:2002/11/19(火) 19:59
>>155 わぁ〜!ねこねこさん、スケジュールまでとは
こりゃ〜マジ頑張らねばです。でも、2級は前にも書いたように
70点滑り込みでしたので2級のやりなおしから入ります。

>>156 ゆきまささん、そうなんです。でも、それだけ勉強
しなければならない事多すぎます。自動車ディーラーや
建設会社に知り合いが多いのでそちらからと思っています。

>>157 野武士さん
>法律を勉強すると、いい点と悪い点があって、常に○か×かでしか物事を考えることができない
>若い人も多いです。
思っている事言っていただきました。ありがとうございます。
独立の自信が付きました。ではでは。

159野武士:2002/11/19(火) 21:49
>>158
味平さんへ

もしよかったら、簿記スレにどうですか?
お越しされませんか?
こっちの水は、あ〜まいよぉ(笑)
平成11年の2級と今の2級では30倍、今が難しいそうです。
って、大嘘です(笑)
ねこねこカリキュラムを駆使すれば、味平さんなら1級イケますよ。絶対。うん。

おっと、社労士スレで、簿記仲間を勧誘してしまいました。
みなさん、失礼しました。

ではでは。

160ふとまる:2002/11/20(水) 11:03
味平さん、凡凡のボンさん 合格おめでとうございます。
久しぶりの登場の「ふとまる」です。

味平さん、書き込み遅れまして申し訳ございませんでした。
先程、メッセージを見させて頂きました。

いや〜、がんばりましたね!私が言うのも何ですが、立派な結果だと思います。
今度は、事務指定講習ですね。
もし、東京で受講される場合は、情報提供させていただきます。
私は、東京で事務指定講習を受けましたので。まー、家も東京ですが。
事務指定講習の通信研修は、ちょっとめんどくさいって感じですね。
お聞きになりたいことがあれば、何でも言ってください。

さて、私は社労士の合格発表の日に、社労士登録に行ってきました。
これで、来月から社労士と名乗ることができます。
会社員なので、勤務等の登録になります。
金は高いですよ。。。
今後ともよろしくお願いいたします!
お互いがんばりましょう!

また、野武士さん、お久しぶりでございます。
最近は、ちょっとバタバタしておりまして、行政書士の結果報告もしなくて、申し訳ございませんでした。
自己採点をしておりませんが、今回はダメのようです。。。
法令択一が難しかったですね。来年は、リベンジです。
では、今後ともよろしくお願いいたします。

161野武士:2002/11/20(水) 17:52
>>160
ふとまるさんへ

お久しぶりです。
本当に、しばらく見ませんでしたね(苦笑)
行政書士試験の方は残念でした。
リベンジに向けて頑張りましょう。
そうそう、マサトさんが、中小企業診断士スレで待ってましたよ。
一人で寂しそうでした。

ではでは。

162味平:2002/11/20(水) 19:24
>>160 ふとまるさん、ありがとうございます。
>さて、私は社労士の合格発表の日に、社労士登録に行ってきました。
>これで、来月から社労士と名乗ることができます。
>会社員なので、勤務等の登録になります。
1ヶ月で登録出来るのですか?行書は会が1月に1回さらに連合会が1回
で3月位はかかると言っていました。
社労士の講習は東京で受ける事になると思います。通信の方が大変だ
そうですね。ご教授頂ければ幸いです。

>>159 野武士さん、簿記レス了解しました。
でも、もう少しでFP3級の学科編めどが付きそうなので
12月をめどに参戦させて下さい。ではでは。

163ゆきまさ:2002/11/21(木) 01:00
「受かるぞ社労士」買ってきました。これを一通り読み、過去門が出たら過去門と平行して勉強していきます。

164冷静と情熱:2002/11/21(木) 18:59
アドバイスをいただいた方、ありがとうございました。
大学4年ということもあり、今後の進路などでちょっと
忙しく、せっかくすぐにレスをいただいたのに
すぐに、見ることが出来ず遅くなってしまいました。
すみませんでした・・・
今後は、まめに顔を出せると思いますので
皆さんわすれないでいただけると嬉しいです!

>>139味平さん
勉強の仕方は、今日決めました。
味平さんのまねをさせていただき、独学で「うかるぞ社労士」
で早速始めました!!
今後、勉強の仕方や世間話??etc. 迷惑をかけると思いますが
ご指導のほど宜しくお願いします。

>>146凡凡のボンさん
IDEの通信も検討したのですが、結局、時間・費用その他
諸々の事情があり、味平さんのように独学で
勉強していこうと決めました。
かなり悩んでの結果なので、凡凡のボンさんのアドバイス
とっても参考になりました!
ありがとうございました。
これからも、訳がわからない質問などするかもしれませんが
宜しくお願いします。

>>147みやさん
丁寧にお返事いただきありがとうございます。
では、お互い来年の受験に向けてがんばりましょう!
これからも、宜しくお願いします(^o^)丿

>>150ねこねこさん
基本書など、丁寧に紹介していただきありがとうございます。
勉強の仕方に悩んでいたのでかなり心強かったです。
これから、宜しくお願いします。

>>151ゆきまささん
私も今年の行書受験しました。
合否は気になりますが、社労士の勉強に今日から
切り替えて、早速開始です。
これから、宜しくお願いします。

165野武士:2002/11/21(木) 19:22
おう、社労士スレ、活発ですね。
やはり合格者が出ると、いい刺激になりますね。

ところで、味平さんや関西のボンさんにお尋ねしたいのですが、
行政書士試験の勉強方法と社労士試験の勉強方法は、どう違いますか?
どっちが、簡単で、どっちが難しいのかという質問ではありませんよ(笑)

例えば、行政書士試験の場合、私は六法が非常に大切だと思うのです。
お二人とも、六法で条文を確認しながら法を理解し、さらには法的思考力を試される問題にも対応すべく
勉強をされたと思います。
社労士の場合は、制度や細かい数字などを非常にたくさん、覚えなければならないと思うのですが、
テキストと六法の使用頻度は、行政書士試験の勉強の時に比べ、どのようになるのでしょうか。
行政書士試験から社労士に向かわれる方が多いと思うので、是非、アドバイスをお願いします。

ではでは。

166味平:2002/11/21(木) 21:39
>>164 冷静と情熱さん、「うかるぞ」で始めましたか
味平、責任重大ですね。社労士試験は行政書士より法令の数
は気になりませんでした。しかし、教養が無い分通達なども出て
細かな所まで出てきます。「うかるぞ」で全てカバー出来ません
それだけは理解してください。合格に必要な最低限です。
それを、過去問や予想問題集でカバーするのです。

今年の合格ラインで解ると思いますが、いかに苦手を作らないか
です。択一式で60点でも労基法で3点で泣いた人が沢山います。
又、択一式で高得点なのに選択式で足きりに泣いた人が沢山いました。

味平でお役に立てる事であれば聞いてください。ではでは。

野武士さん、こんばんは
今回合格出来たのはまぐれの部分が多いです。でも、社労士
試験には恐怖の足きりがあります。苦手科目を作れません
恥ずかしながら予算の関係もあり六法は買いませんでした。

行政書士試験では民法は六法読むだけでは理解できませんでした
判例などの方が理解できました。行政事件訴訟法などでは六法で
理解できました。
社労士試験は前者です。通達などからも出題されるので読んでいると
時間がたりません。
社労士は人に関する資格なので人が生まれた所から死ぬまでの流れで
考えると理解しやすいと思います。

説明悪くてすみません、今はこれしか浮かびません。ではでは。

167えびせん:2002/11/21(木) 21:57
こんばんは、えびせんです。

味平さん、凡々のボンさん、遅ればせながら、合格おめでとうございます。
お祝いが遅くなってしまって本当に本当にゴメンなさい。
でも……本当に嬉しいですね!!あぁ〜何か、すごいなぁ。
何だか、合格書き込みとそれに対するお祝いレスを拝見してて感動しました。
私も皆さんに習って頑張らなくては!
嬉しい書き込みを有難うございました。
味平さん、凡々のボンさんの今後のご活躍を心から祈っています。

さて私の方は先日教材が届き、余りの学習量の多さにビックリしているところです。
でも、出来れば来年合格したいなぁ。
私は行政書士の試験で沢山の本を買い過ぎてかえって混乱してしまいました。
でも、>>105>>106のねこねこさん、味平さんの本の紹介、とても参考になりました。
有難うございます。学習に合わせて見極めて行こうと思います。

たからんさん、
本当にお久しぶりです!お元気そうで何よりです〜。
行書の試験の際には大変お世話になりました。
出没の激しい私ですが、今後とも宜しくお願いします。

みやさん、レスを有難うございました。嬉しかったです。
なかなか書き込み出来なくてスミマセン。
私はこれから1から勉強の身なので、全てが勉強です
余りの学習量に辟易中ですが、皆さんに付いていけるように頑張ります。
こちらこそ宜しくお願いしますね。

冷静と情熱さん
初めまして。えびせんといいます。
私は今年から通信で社労士の勉強を始めようとしているところです。
大学4年生で一番忙しいんでしょうね。でも何でもトライ出来る時期でもあると思います。
体に気を付けて頑張って下さいね。応援しています。
そして独学での社労士の勉強との事、苦労も多いかと思いますがお互いに
情報交換しながら頑張っていきましょう。
宜しくお願いします。

ではでは。

168凡凡のボン:2002/11/22(金) 02:12
冷静と情熱さん、えびせんさん
どんな教材で勉強するかより、どれだけどのように勉強するかだと思います。
健闘を祈っています。

野武士さんご指名の件ですが、人それぞれだと思いますが、私の場合は
行政書士も社労士も勉強方法は余り変りませんでした。というよりも行政書士は
勉強期間が短かったので、社労士の方法をそのまま使いました。
法律の性格からすると社労士は広い意味での社会保険がほとんどなのでシステムと
しての性格が強いと思います。国民年金以外は基本的に保険技術が守られていますので、
まず全体を把握して、趣旨に沿って通達・行政手引きや経過措置を理解していく
ことになると思います。つまり根幹の部分は意外と簡単なので周辺部分に惑わされず
徐々に肉付していくのが効果的です。
試験制度上の問題として、味平さんもご指摘の足切りですが、択一については各科目
重要項目を半分以下にして試験問題は成り立たないので重要項目をどのような形で
問われても大丈夫なぐらい理解することです。
選択については困ったものです。選択式問題集もまったく役に立ちません。
問題集に出ているレベルの問題なら択一の勉強で十分解けますが、予備校の先生が
作った問題と学者の出題とは問題の性格が違います。択一過去問からの出題が多い
のでそちらのマスターが先でしょうか。それに各制度の流れをつかんでいれば
何とか3つまでは埋められるように思います。あと私は試験当日必ず知らない問題
が出題されると泥沼の戦いを覚悟していました。試験終了後「あんな問題、テキストに
出てなかったやん」と怒っていた方がいらしゃいましたが、厳しいようですが
勝負あったですね。

これまでもレスしていますので、野武士さんの趣旨とは外れているかも知れませんが、
私の率直な考えです。六法の使い方については守口さんがマニアなので譲ります。

169野武士:2002/11/22(金) 09:23
>>166-168
味平さん、社労士は「人が生まれた所から死ぬまでの流れ」の勉強なのですね。
ふむふむ。
やはり通達が多いので、六法の読み込みというよりは、いかに多くの問題にあたるか、
理解するか、覚えるかというのが大切なのですね。
ありがとございます。
>>167えびせんさん
はて?どこのお嬢さんでしたっけ?(笑)
優しい先輩がたくさんいるスレなので、いいですね。
そうそう、受験総論で、ディカさんが、年末のオフ会の誘いをされてましたよ〜。
>>168凡凡のボンさんへ
いえいえ率直な考え、ありがとうございます。
参考になります。
ところで、守口さんは、社労士合格者の方なのでしょうか?
受験総論の掲示板で、今、どのスレに定住しようかと、放浪されているようです。
自己紹介スレに定住しないように言っておいて下さい(笑)

ではでは。

170KAZU:2002/11/23(土) 13:45
こんにちは、KAZUです。

今日、ちょっと魔が差してうかるぞ社労士と社労士受験六法を買ってきました(笑)。
行政書士で開業予定なので、自分的に社労士受験は封印していたんですが、合格者の
方々を見ているうちに、負けず嫌いの性格が押さえきれなくなりました(笑)。

来年は、家業の建設業と行政書士と社労士受験生という3足のわらじで大変だと思いますが
なんとか頑張っていこうと思います。合格者の方、来年受験の方よろしくお願いしますね。
これから、このスレをじっくり読もうと思います。

171野武士:2002/11/23(土) 14:21
>>170
KAZUさんへ

おう。社労士受験ですか。
実はKAZUさんの気持ち、私、よくわかります。
全ては味平さんのせいです。(笑)
私にとって同世代の味平さんの踏ん張り、頑張り、努力は、すごい刺激となりました。
本来負けず嫌いではありませんが(笑)、心が揺れる思いです。
しかし、私の尊敬する、ねこねこさんの結果をみ、非常に苦しい戦いは避けられない資格だと思っております。
宅建、行政書士とは、違う戦術も必要かと。

といいつつ、私は当面の課題である簿記2級の合格を目指して頑張ります。
KAZUさん、頑張って下さい。
関西軍団のボンさんという強い見方がいらっしゃいますからね。
ボンさんは、KAZUさんと同世代の方ではないでしょうか。

ではでは。

172KAZU:2002/11/23(土) 18:05
こんにちは、KAZUです。

>>171 野武士さん
そうなんです、味平さんと凡凡のボンさんのせいです(笑)。お二人が合格されたのを見て
歯止めも何も飛んでいってしまいました。野武士さんのHPには、幸せとやる気を運ぶ
妖怪が住み着いているのかもしれませんよ(笑)。

社労士の情報をいろいろ集めているのですが、やはり相当に難関だと思いました。2,3回の
受験なんてざらですもんね。科目ごとの足きりがやっぱり相当苦しそうです。
独学一発合格の味平さんが神様のように思えましたよ(笑)。

凡凡のボンさん(野武士さんより年上じゃなかったでしょうか?)とは忘年会でもお会いするし
いろいろアドバイスをいただこうと思っています。

173えびせん:2002/11/23(土) 18:42
こんばんは。えびせんです

>>169 野武士さん
”はて?どこのお嬢さんでしたっけ?(笑)”って…。
ヒドイぢゃあーりませんか(号泣)。
先月殆ど仕事してなかったので、ちょっと消えてただけなのに〜(嗚咽)。
そんな訳で(どんな訳だか)、今は労働基準法をやっています。
他の受験生の皆さんよりかなり遅れてるので頑張ってます♪
それと野武士さん、総論でのオフ会教えて頂いて有難うございました。
今まで参加出来なかったから、今年こそ参加したいなぁって思ってます。

>>170 KAZUさん
初めまして。私もつい先日から社労士の勉強を始めたばかりです。
行書の試験で思いがけず長い時間かかってしまったので、出来れば社労士
来年合格したいと思っています。
お互いに頑張りましょう!

ではでは。

174takezumi:2002/11/23(土) 19:40
こんばんは
うかるぞ社労士を使って始められた方が他にもおられるようで、励みになります。
木曜日に一人で松本に出張することになったので、帰りに勉強しようと本を持って
いきました。
仕事が早く終わり、4時発の大阪行きの高速バスに乗れたので、4時間半勉強できる
ぞと思ったのですが、すぐに睡魔が襲ってしまい、結局京都深草で降りるまで復活する
ことはありませんでした。情けない・・・。

175Mbe@守口:2002/11/24(日) 00:30
おこんばんは、守口です。ここは、はじめでございますが、
皆々様末永く?宜しくお願いいたします。

>>169野武士様
すいません自己紹介レスに安住?してましたが、中年同盟の味さんの
お誘いに乗って、やっと安住の地へ...ふぅ〜。

>>168ボンにーさん
相も変わらず、お熱い、御方です。着いていきます何処までも。
えぇ? 嫌!

 はてさて、平成15年社労士受験を志す皆々様は、現在のところ、教材・
勉強方法等で模索を続けておられるみたいですが、いち早く発見し、好スター
ト切られることお願いいたします。
 競馬と違って追い込み馬は非常に厳しいレースです。先行逃げ切りの有利を
身をもって体験いたしました。先行してると道中で少々こけても、なんとかな
ります、なんとかなってしまうんです。追い込み馬の私は5月にこけてしまっ
て、さー大変......縁起でもないんで止めときます。私は幸運にもゴール寸前
で差しきることができましたが、その代償は大きなものでした。

ほんとに、みなさん、がむばって。
私も、にーさん目指して もとい 行政書士を目指して踏ん張ります。

176マサト:2002/11/24(日) 02:21
お久しぶりです。(^^)
最近、仕事の勉強の一環として社労士の入門テキストを読んでます。(受験までは今のところ考えていません。)
今、手元にないので本の題名の記憶があやふやですが「真島の入門講座」?といった本です。
この本を3回転したら引き続き、テキスト、問題集を買いたいと思っておりますが、どのようなものがよいでしょうか?
教えてください、お願いします。

177味平:2002/11/24(日) 10:59
Mbe@守口さん、いらっしゃいませ!お待ちしておりました。
来年社労士受験を目指す方がこのスレでも沢山いらっしゃいます。
滑り込みセーフの味平としては独学用のテキストの推薦位しか
できません。みなさんの疑問、質問に答えていただければ幸いです。

>>172 KAZUさん、半分以上は野武士さんのHPの幸せを分けて頂きました
建設業ならば労災や徴収法がなじみ易いのではないかと思います。
徴収は苦手な人多いです。

マサトさん、こんにちは
>>105 >>106 >>143 >>150 >>152 ご覧下さい。
                ではでは。

野武士さん、みなさん
Mbe@守口さんは今年の社労士試験合格者です。
KAZUさんと確か年齢が近いと思います。
味平が受験日記を書いている時何回も励まして
頂いた方です。味平より何馬身も離されてゴール
のテープを切られました。頼りになる方です。

178野武士:2002/11/24(日) 15:06
>>177
社労士スレのみなさん、こんにちは。
ここは、非常に活気がありますね。うん。
味平さん、しばらくは毎日顔を出していただくことになるかも(笑)
「合格」という響きは、本当にいいですね。
一番いいのは、おめでとうと言えること。
そして、サイト訪問者に勇気と希望を与えること。

守口さん、KAZUさん、ボンさん。私、3人の年齢がわけわからなくなりました。(泣)
KAZUさんは、若い人なのですけどね。といっても20代ではありませんが。。

ではでは。

179みや:2002/11/24(日) 18:49
こんにちは。

一昨日、I.D.Eのテキストが届き、昨日今日で配本されたテキスト分の計画を立てました。
この計画が泥縄にならないように、地道にこつこつやって行きます。

えびせんさん、このような理由ですので、労働基準法をもう始められてるえびせんさんが
何歩も先を行ってらっしゃいます。がんばって追いつきますので、よろしくお願いします。

180KAZU:2002/11/24(日) 22:55
こんばんは、KAZUです。

>>173 えびせんさん
どうも、はじめまして。よく消えちゃう方ですよね(笑)。わー、いきなりすみません。
僕なんて、昨日から勉強はじめたばかりなんですよ。相当気合いを入れて頑張らないと
受験レベルに達することができないと自分に言い聞かせています(笑)。合格目指して
頑張りましょうね。

>>177 味平さん
労災や徴収法なじみやすければ嬉しいです。一昨年合格した資格試験で、労働基準法と
労働安全衛生法は相当勉強したので、労災、徴収法とあわせると少しは遅れが取り戻せる
かもしれません。希望的観測はやめて、勉強に励みます(笑)。

>>178 野武士さん
KAZUは43年生まれの34歳です。たしか、Mbe@守口さんは同い年ではなかったかな。
凡凡のボンさんは40代前半だったような気がします。

181Mbe@守口:2002/11/25(月) 00:14
おこんばんは、漢字の書き取りに悩むイタイケな中年守口です。

>>177味さんへ
いや〜ん、私が頼りになる? 
知ってる人が聞いたら腸捻転になりますよ(爆笑)

>>180KAZUさんへ
正直に申告します。本年8月より四捨五入すると40歳になってしまうお年頃になりました。
35歳って、お国のセイフティネットにも引っかからんし、求人情報では30歳できられるし...
「坂口ドクタ〜ぁ、私らも助けてぇぇぇ」と叫びたくなる年齢です。

>>管理人殿
あのーぉ、言いにくいんですけど、"ここ"は安住してよい場所なんですか?
いまだに掲示板が良くわからなくて.......違いのわからない男!守口35歳でございます。

182野武士:2002/11/25(月) 09:31
>>180-181
なるほど、KAZUさんと守口さんが同い年で、ボンさんは40代前半の方なのですね。
了解しました。確か電話でボンさんの年齢を聞いたと思ったのですが、勘違いをしておりました。

守口さんへ
はいはい。どこに定住されてもかまいませんよ(笑)
でも、自己紹介スレだけはやめてください。

社労士スレのみなさん、全然関係ない話をすみませんでした。

ではでは。

183えびせん:2002/11/25(月) 18:26
こんばんは。えびせんです。

>>179 みやさん
ところがどっこい、って感じですよ〜(笑)。
昨日は当直だったのでテープやらテキストやら山ほど持って行ったのに、睡魔に負けて何にも出来ませんでした。
私も送られてきたガイダンスを元に計画を立てたんですけど、やる事の多さに放心状態です(笑)。
私もまだまだ労働基準法が山盛りです。今頃もう、抜かれてると思います(笑)。
でも私も頑張るので、お互いに頑張りましょうね!!

>>180 KAZUさん
初めまして。そうです、そうです、私が超出没人間のえびせんです(笑)。
今後とも宜しくお願いしますネ♪
みやさんへのレスにも書いたように、昨日は勉強ストップしてました。
暫くは労働基準法が続きますが、今のところは行書の勉強が役に立っています。
でも、選択式のことを考えるともうちょっとしっかりやらないといけないのかなぁ、なんて考えたりして。
とにかく先は長いけど、合格したいので頑張ります!
ここの皆さん全員一緒に合格したいですね!

ではでは。

184味平:2002/11/25(月) 20:54
野武士さん、みなさん、こんばんは
連合会から事務指定講習の案内が来ました。昼間に着いていないと
書士会の方に電話したら「連合会からです」と言われました。
帰宅したら届いていました。12月10日まで申し込みです。
ボーナス貰ってからと思っていたので誤算でした。

>>178 野武士さん、毎日はきついです!(でも、毎日来ているか?笑)

>>180 KAZUさん、試験から3月経っているのでだいぶん忘れました(笑)
ので(確定拠出年金、FPの勉強していました)詳しく言えませんが
建設業の総務の仕事している人はすぐに飲みこめるのだろうなと
思っていました。

>>181 Mbe@守口さん、味平質問されてもわからない事一杯です
その時は是非助け舟お願いします。マジ質問されたらどうしよう
と心配していますから、ここに定住していただければ嬉しいです
でも、Winner’s Diary for Team2003に定住されても
呼びに行きますよ!その時は宜しくお願いします。

185ふとまる:2002/11/26(火) 14:17
みなさん、こんにちは!
野武士さん、診断士スレにも行きますよ。マサトさんが待ってますからね!

しかし、社労士スレも活気が溢れてますね。非常に喜ばしいことです。
「うかるぞ社労士」の人気が高いようですが、私も基本書と過去問はそのシリーズだったので、おすすめしたいですね。
この本がなかったら半年では受からなかったと思います。

味平さん、いよいよ事務指定講習ですね。
通信は、事例30を3ヵ月ぐらいでやります。
わかならいことがありましたら、何でも言ってください。
できる範囲で協力させていただきます。

186味平:2002/11/26(火) 22:21
>>185 ふとまるさん、こんばんは
テキストみたいのが11000円とか?必要なのでしょうか?
日本法令の実務の月刊誌(名前は忘れました)でも先に
購読しようかなと思っています。

通信は大変なようですね、2月からですが、宜しくご指導
お願いします。

187ふとまる:2002/11/27(水) 18:15
味平さん、こんばんは!
そのテキストは特に購入する必要はないようです。
中身は、受験本のようなので、買って後悔している人がいました。。。

通信は、そんなに大変じゃないですよ。めんどくさいですけど。
それと大きな声では言えませんが、毎年全く同じ事例が出るのですよ。
と言うことは・・・ これ以上は、私の口からは言えません。(笑)
がんばってください!

188味平:2002/11/27(水) 20:25
ふとまるさん、飛びあがるくらい嬉しいです。
2月からだと3月までは年金アドバイザーと重なります。
一気に2級と考えています。又、簿記1級もと考えると
来年早々雇用保険受給者になっても難しいなと思っていました。
4月からは選抜試験に受かればポリテクセンターと考えています。
もちろん、通信は全部終わらせるつもりですが、時間が間に合うか
不安でした。ふとまるさんが神様に見えてきました(笑)

189Mbe@守口:2002/11/28(木) 00:45
>>188親愛なる味さんへ 国年法の免除について
90条で
「 〜 学校教育法(昭和22年法律第26号)第41条に規定する高等学校の生徒、同法第52条に規定する大学の学生その他の生徒又は学年であつて政令で定めるもの(以下「学生等」という。)である被保険者を除く。」
→除かれて

90条の2は但し書き以降で
「世帯主又は配偶者のいずれかが次の各号のいずれにも該当しないときは、この限りでない。」

ほんで真打 90条の3は
90条の2のような但し書きなし。ということはご本人さんの収入についてのみのお話となります。

参考までに下記に条文つけときます。がむばって!!!

↓国民年金法抜粋

第90条
 次の各号のいずれかに該当する被保険者(次条第1項の規定の適用を受ける被保険者又は学校教育法(昭和22年法律第26号)第41条に規定する高等学校の生徒、同法第52条に規定する大学の学生その他の生徒又は学年であつて政令で定めるもの(以下「学生等」という。)である被保険者を除く。)から申請があつたときは、社会保険庁長官は、申請のあつた日の属する月の前月からその指定する月までの期間に係る保険料につき、既に納付されたもの及び第93条第1項の規定により前納されたものを除き、これを納付することを要しないものとすることができる。ただし、世帯主又は配偶者のいずれかが次の各号のいずれにも該当しないときは、この限りでない。
1.前年の所得(1月から厚生労働省令で定める月までの月分の保険料については、前々年の所得とする。以下この章において同じ。)が、その者の扶養親族等の有無及び数に応じて、政令で定める額以下であるとき。
2.被保険者又は被保険者の属する世帯の他の世帯員が生活保護法による生活扶助以外の扶助その他の援助であつて厚生労働省令で定めるものを受けるとき。
3.地方税法(昭和25年法律第226号)に定める障害者であつて、前年の所得が政令で定める額以下であるとき。
4.地方税法に定める寡婦であつて、前年の所得が前号に規定する政令で定める額以下であるとき。
5.保険料を納付することが著しく困難である場合として天災その他の厚生労

2 前項の規定による処分があつたときは、年金給付の支給要件及び額に関する規定の適用については、その処分は、当該申請のあつた日にされたものとみなす。

3 第1項の規定による処分を受けた被保険者から当該処分の取消しの申請があつたときは、社会保険庁長官は、当該申請があつた日の属する月の前月以後の各月の保険料について、当該処分を取り消すことができる。

4 第1項第1号、第3号及び第4号に規定する所得の範囲及びその額の計算方法は、政令で定める。

第90条の2
 次の各号のいずれかに該当する被保険者(前条第1項の規定の適用を受ける被保険者又は学生等である被保険者を除く。)から申請があつたときは、社会保険庁長官は、申請のあつた日の属する月の前月からその指定する月までの期間に係る保険料につき、既に納付されたもの及び第93条第1項の規定により前納されたものを除き、その半額を納付することを要しないものとすることができる。ただし、世帯主又は配偶者のいずれかが次の各号のいずれにも該当しないときは、この限りでない。
1.前年の所得が、その者の扶養親族等の有無及び数に応じて、政令で定める額以下であるとき。
2.前条第1項第2号から第4号までに該当するとき。
3.保険料を納付することが著しく困難である場合として天災その他の厚生労働省令で定める事由があるとき。

2 前条第3項の規定は、前項の規定による処分を受けた被保険者から当該処分の取消しの申請があつたときに準用する。

3 第1項第1号に規定する所得の範囲及びその額の計算方法は、政令で定める。

第90条の3 
次の各号のいずれかに該当する学生等である被保険者から申請があつたときは、社会保険庁長官は、申請のあつた日の属する月の前月からその指定する月までの期間に係る保険料につき、既に納付されたもの及び第93条第1項の規定により前納されたものを除き、これを納付することを要しないものとすることができる。
1.前年の所得が、その者の扶養親族等の有無及び数に応じて、政令で定める額以下であるとき。
2.第90条第1項第2号から第4号までに該当するとき。
3.保険料を納付することが著しく困難である場合として天災その他の厚生労働省令で定める事由があるとき。

2 第90条第2項の規定は、前項の場合に準用する。

3 第1項第1号に規定する所得の範囲及びその額の計算方法は、政令で定める。

190味平:2002/11/28(木) 21:54
Mbe@守口さん、ありがとうございます。
社会保険事務所に問い合わせしてみました。
詳しくはメールを送ろうとしたのですが味平
返信しかした事が無く文面は出来たのですが
送れませんでした(はずかしい)
190名前の味平の処をクリックしてメールを
頂ければ幸いです。

191えびせん:2002/11/30(土) 12:43
こんにちは。

今週はバタバタしていて、あまり勉強が出来ませんでした。
それでなくてもスタートが遅れているので、不安です。
今はまだ労働基準法をやっています。あともう少し)
行政書士勉強と被っているので何となく理解できるものの、それでも中身が深くて
大変!
これから初めて取り掛かる科目の事を考えるとブルーになりそうです(苦笑)。
グチっぽい事書いてしまってゴメンなさい。
コツコツと地道にやっていくしかないんですよね。
ファイト!ファイト!!

ではでは。

192みや:2002/11/30(土) 20:21
こんにちは。
月曜日から労働基準法を始て、1回目の半分を過ぎました。
一応、これでスケジュール通りです。今年のスケジュール作成時の標語が
「実現可能なスケジュール」でしたから。(泣)

えびせんさん、そんな理由で、まだまだえびせんさんには遠く追いついて
おりません。私も地道にやっていきます。これからテキスト読みいきます!

193味平:2002/11/30(土) 21:02
えびせんさん、みやさん、こんばんは
労働基準法から入るのは行政書士試験から入る人には良いかな
と思いましたが、行政書士試験から入ると社労士のように法律的に
なるのかな?社労士試験は社会から弱い人を救う法律の試験です
行政書士は法律の弱点を付いて来る人を助ける人の試験です。

どちらも、少し違いますが、開業しなくとも自分の覚えた事でで泣かなければならない人を
助ける事が出来る知識を得られるのです。

例えば、信号機のない横断歩道を手をひいてあげる事と同じです。
目の不自由の人からみたら大変ありがたい事です。勉強するだけで、必ずしも合格して
開業しなくとも、少しの勇気で助けてあげる事出来る勉強です。

生意気な事言ってすみません。知らないで泣くより。少しでも知っていれば
廻りの人も少しは幸せに出来ます。そんな試験にチャレンジされているんです
頑張ってください。

194えびせん:2002/11/30(土) 22:33
こんばんは。えびせんです。

>>192 みやさん
計画、順調のようですね!スゴイ、すごい!お疲れさまです。
私は来週一杯で労働基準法を終える計画なのですが、果たしてどうなることやら、
もう少しピッチを上げないといけなさそうです。
今週は幸いにも明日と木曜日が半日時間が取れそうなので、頑張ろうと思います。
IDEのテキスト、私にはちょっと難しかったので”うかるぞ”の基本書を買ってきました。
基本書は当初1冊を徹底的に使い込む予定だったんですが、理解できなかった部分が分かりやすく書いてあったので迷いながらも買いました。
過去問を解き解き、ゆっくりですがこなして行こうと思います。
お互いに頑張りましょうね!

>>193 味平さん
こんにちは。励ましの書き込み有難うございます!
早速ですが193の書き込み、プリントアウトさせて頂きました♪
勉強がはかどらない時、ふと色々迷った時に、自分にとってとても励みになります。
私が行書の資格を取ろうと思ったのは勿論元々法律に対する興味もあったんですが、3.4年前に私自身がある法的な事でちょっと悩んだ事があったからなのです。
当時は本当に誰かに相談したかった。
今はもうすっかり落ち着いているので、こうして勉強出来る状態なのですが・・・。
味平さんの書き込みを読ませて頂いてその事を思い出したのと、大切なのは”知識”と共に”心”なんだなぁと痛感しました。
大切な事を思い出させて下さって有難うございます。
頑張ります!

ではでは。

195味平:2002/12/01(日) 07:43
えびせんさん、おはようございます。
>>193 では、生意気言ってすみません
自分自身が資格所得だけを目的になりつつある事の反省です
資格を取るのも大切ですがそれを死格にしないようにしなければと
思います。頑張ってください。応援しています。

196ぼん:2002/12/01(日) 14:27
社労士スレの皆様、こちらでははじめましてm(_ _)m

先日、DAI-Xの基本書上下巻を購入しまして
さっきページを開いたところです。
基本書選びに際して「うかるぞ」と迷いまして
(行書受験では「うかるぞ」を使用)
単元ごとにチェック問題があったのでDAI-Xのものにしました。
ちょこちょこガス抜き(アウトプット)する方が
自分に合っているような気がしましたので。

現時点では来年受験できるかどうか微妙なところなのですが
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

197ぼん:2002/12/01(日) 16:13
早速の連続投稿です(笑

過去ログすべて読ませていただきました。
読んでいて「こりゃ大変なこと思いついたもんだ」と
焦りのような、やる気のような、妙な感覚に包まれております。

味平さん、関西のボンさん、
遅くなりましたが合格おめでとうございます。
味平さんの独学一発合格はとても心強いです。
ボンさんは同名(?)とあって他人事に思えません(笑)

来年受験予定のみなさん、一緒に頑張りましょうね。

さて、労基法の続きを読み始めます。

198味平:2002/12/01(日) 21:29
ぼんさん、こんばんは、ありがとうございます。
味平の場合はまぐれの部分が多いですが、今年受験の人に
希望を与える事が出来たのならそれは嬉しいです。
少なくとも、どのHPより合格率は高いのが間違いないです。

199みや:2002/12/01(日) 22:18
こんにちは。

>>193 味平さん、叱咤激励ありがとうございます。お言葉、胆に銘じて励みます。

>>194 えびせんさん、スケジュール通りなのは一重に当初のスケジュールがゆっく
りしたものだからに他なりません。えびせんさんがいろいろ工夫なさって取り組ん
でらっしゃるようなので私もがんばらなくてはと思います。計画では今週いっぱい
で労働基準法の1回目を終える予定ですのでアップアップしながら進めています。

>>196 ぼんさん、はじめまして。来年の受験目指して、お互いにがんばりましょう。

200takezumi:2002/12/02(月) 00:58
こんばんは。

土曜日に梅田へ行って来ました。趣味の都合上、休日は梅田界隈へ行くことが
多いのですが、書店(ジュンク堂、旭屋、紀伊国屋)にも行ってきました。
社労士のテキストのコーナーではどこも立ち読みしていた人がいて、私もがん
ばろうと思いました。
今年度版も色々な社労士のテキストが出てきて目移りしましたが、今持ってい
る「うかるぞ社労士」のテキストを一通り読み切ることにしていますので、今
回は買いませんでした。
1ヶ月でようやく労働者災害補償保険法を読んでいるところです。
ただ、読んでもすぐに忘れてしまうのが不安です。

201味平:2002/12/02(月) 19:18
>>199 みやさん、こんばんは
生意気言ってすみませんでした。
今日、市役所の国民年金の相談コーナー行ってきました。
試験勉強では解らない流れが少しだけ理解できました。
半分友達になれました社労士の勉強していてよかったと思いました。

202ぼん:2002/12/02(月) 21:52
みなさんこんばんは。

テキストの流し読み、労安法に入りました。
途中、ボーッと同じ行を何度も読んで(眺めて?)たりして
集中力を取り戻すのに苦労しております。

>>194
えびせんさん

過去問始めていらっしゃるのですね。
アウトプット命の僕も早く過去問に手を付けたくて
ウズウズしておりますが、まずはテキストの通読に励んでおります。
過去問はIDE塾の条文別の購入を考えています。
売り切れたりしないかちょっぴり不安です。

193での味平さんの書き込み、胸にしみますね。


>>198
味平さん

味平さんはじめ、僕にとって希望の星がいっぱいです。
ほんと、優秀な方が集ってらっしゃいますよね。
少しでも近付けるよう日々励みます。

>>199
みやさん

行書に合格してないと受験資格に引っ掛かるとあって
少々フライング気味かなと思いつつ基本書を読み始めたところです。
道のりは険しそうですが(テキストの厚さからして、もぅ・・・(笑)
頑張っていきましょう。

>>200
takezumiさん

読んでもすぐに忘れてしまう・・・
これ、僕も同じです。
しかもまだ読み始めたばかりなのに、です。
先が思いやられます(笑)

203味平:2002/12/02(月) 23:20
ぼんさん、こんばんは、優秀は違います。
運と努力が少しだけあったのだと思います。
IDEの過去問は売り切れの可能性はあります。
解説も良くてお勧めですが、1問1答なので出来れば
年度別の過去問などもあったほうがよいと思います。

去年の試験から発表まで不安でテキスト買えませんでした。
図書館にテキストお願いしました。自分で買う勇気がありませんでした
でも、それが「うかるぞ」で、合格テキストでした。浮気したかったです
が出来なかったのが良かったです。頑張ってください。

204野武士:2002/12/03(火) 20:38
>>202
ぼんさんへ

昨年、味平さんも行政書士試験の結果待ちで、ぼんさと全く同じ心境のご様子でした。
時期もちょど、去年の今頃か、少し前です。
でね、その味平さんの背中をドンと押したのが私なのです(笑)
行政書士試験合格発表前に、合格保証を差し上げました。
って、何の効力もないのですけど。
ね?味平さん。(笑)

ぼんさんにも、私、合格保証を出していますよね?
だから、ぼんさん、何も考えることなく社労士の勉強を始めて下さい。
絶対に大丈夫です。

ではでは。

205えびせん:2002/12/03(火) 20:44
こんばんは。えびせんです

>>195 味平さん
「すみません」なんて、そんなぁ〜とんでもないです!
有難いと思ってるぐらいですよ、本当に・・・。
味平さんは目標ですし(とても及ばないですが)、こういう言葉は何かと甘えがちな自分にとって心から身に染みます。
ホント、ありがたかったです。これからも宜しくお願いします。

>>196 ぼんさん
初めまして。今後とも宜しくお願いしますネ。
ちなみに過去問は「やってる」ってほどではないんですよ。
行書の時の反省で、その日にやった部分は出来るだけその日のうちに該当部分の過去問を解く・・・・・・と決めて・・・・・・実は殆ど出来てないです(苦笑)。
スミマセン、言葉が足りなかった上に「出来てないんです〜」みたいな感じで(苦笑)。
テキスト通読がやっぱり基本だなぁ〜と思う事しきりです。
LECのウォーク問をこの前電車で解いてたんですけど(労基法)、やっぱり忘れてる事多いですしね。
お互いに頑張っていきましょう!

>>199 みやさん
あー、同じスケジュールですね!!何だかとっても励まされました〜。
私、今後も結構のんびりしたスケジュールなんですよ。こんなんでいいんかいな?って感じです。
そうこう言いつつ、今週もあと4日ですものね。
頑張りましょうね、私もみやさんに追いつくように頑張ります!

>>200 takezumiさん
私も「うかるぞ」(IDEの通信も受講中ですが)に決めて頑張ろうと思っています。
本屋に行くと目移りしますよねぇ。私、本屋が大好きなので梅田のジュンク堂に行く度に何時間も常駐するし(笑)、衝動買いしそうになります。
実際に行書の時は何十冊と買ってしまい、使いこなす事が出来ませんでした。
社労士の受験はそのような事のないように気を付けようと思います。
アウトプットの時の為にお金貯めとこーっと♪
takezumiさんは、大阪のジュンク堂によく行かれるんですか?
私も月一ぐらいは行きますよ。
この時とばかり本やら雑誌やら買って、3階喫茶店のお茶券貰うのが楽しみなんです。

ではでは。

206味平:2002/12/03(火) 21:44
>>204 野武士さん、そうでしたね、懐かしいです。
でも、1年しか経っていないんですね、去年の今頃は
図書館に「うかるぞ」のテキストをリクエストしてました。

会社の子と知り合いの子2人が来年挑戦するようです。
少し残っていたテキストみんなあげちゃいました。
嬉しいんですよね仲間が出来たようで、でも、行書の関係
の本は六法以外無くなりました。

>>205 えびせんさん、年金アドバイザー2級チャレンジします。
年金以外は忘れてきてます。年金だけでもお役に立てることがある様に
頑張ります。ではでは。

207みや:2002/12/03(火) 22:37
こんばんは。

風邪で熱出して寝込んでしまいました。ゆえに計画まる遅れです。
こうして計画は齟齬をきたしてゆくのですね。(涙)

IDEの労働に関する一般常識のテキストが届き、予想の2倍は軽くある
その厚さに茫然としています。

>>201 味平さん、すみませんなど、おっしゃらないでください。
喝を入れていただいて、気持ちが引き締まったのはこちらですから。
苦言を呈していただけるのはありがたいです。

>>202 ぼんさん、もう安衛法とは、お早いですね。ペースを取戻し
てますね。

>>205 えびせんさん、風邪でもう遅れをきたしています。この遅れを
取戻すのにどれくらいかかることか。まずは風邪を治します!

208takezumi:2002/12/04(水) 02:01
こんばんは。

>>202 ぼんさん
私も問題を解いてみたいと思うのですが、変にうろ覚えの状態で正解しても油断
になってしまいますので(今年の行書の憲法がそうでした)、今はテキストを読
み切ることに重点を置いています。

>>203 味平さん
IDEの過去問は買っておきたいと思います。情報ありがとうございます。

>>205 えびせんさん
私がよく行くのは大阪駅前第一〜第四ビルです。土曜日の月2回は行っている
と思います。大阪駅と駅前ビルとの兼ね合いで大体行くのは旭屋です。ジュンク
堂も2回に1回ぐらい行っているので、もしかするとすれ違っているかも知れま
せんね。大阪へは遊びですが、京都からの新快速の車内がテキストを開ける場の
一つになっています。

>>207 みやさん
早く風邪を治して下さい。遅れたとしても焦らないことだと思います。まだ8ヶ
月ありますから。

209ぼん:2002/12/04(水) 21:38
こんばんは

テキスト流し読み、労災法に入りました。
ややこしさも本格化ですが気にせず読み進んでいます。
あまり気にしなさすぎるのも考えものですが(笑)

IDE塾の条文順過去問、高田馬場まで行って買ってきました。
書店の社労士コーナー、最前列左端(特等席?)に平積み、
人気のほどを物語っていました。
社会保険編は12月27日発売予定だったかな?
正月明けてしばらく経った頃には問題演習始めたいです。

>野武士さん
もう、すっかりその気になっての勉強開始です。
あらためての合格保証ありがとうございます。

>みやさん
風邪治してスッキリすればスグ取り戻せますよ!
栄養と休養しっかりとって下さいね。

>えびせんさん、takezumiさん
三歩進んで二歩下がる、の精神でゆっくり確実にいきたいですね。
息切れせず試験日を迎えることが当面の目標です。

>味平さん
条文順過去問の他に5肢選択形式の問題集も買おうと思います。
まだまだ先のことでしょうから、また相談乗って下さい。
何よりも気にかかるのは、
僕のペースで間に合うかどうか?についてです。
試験範囲は示されているものの、全体でどの程度のボリュームなのか
今ひとつ把握できていないように感じるのです。
基本書を読み終えるころには、登ろうとしている山の標高くらいは
理解しておきたいものです。
何かありましたら書き込んでやって下さいませm(_ _)m

210味平:2002/12/04(水) 23:48
>>207 みやさん、カゼの時はゆっくり休みましょうよ
寝ないで無理して10時間の勉強より元気な1時間大切ですよ
健康が1番です。毎日1問でも確実に理解すれば合格です。
IDEを全部出来た人はそんなにいないみたいです。
それが出来た人は全員合格するくらいのようです。
見たことが無いのでそれくらいしか言えませんが、それくらい
充実しているようですね。長い道のりです。でも続けていれば
ゴールは必ず来ます。嫌いにならずに好きになって努力すれば
大丈夫です。恋愛より確実だと思います。実らない事が多かった
味平でした。(今は幸せですよ!笑!)

>>208 takezumiさん、IDEは解説が他より良い事と、誤植が
少ない事です。売り切れの場合があるという事ですよ。

>>209 ぼんさん、人それぞれで?です。ボリュームは年度で
多くはならないと思います。行政書士と比べるとあくまで私見
ですが変わらないと思います。味平勉強時間は社労士の方が
少なかったですが、それは資格試験の勉強方法が上手になった事
と、43歳の年齢から来る年金などの感心が高かった事です。
ぼんさんが、何に興味があるか、何に疑問を抱くかで理解するのに
時間は違うでしょう。

自分の反省は予想問題より過去問、問題より解説を知っていても
必ずしも実行しなかったことです。それと、最後の1秒までやらなかった事です
全部出来れば誰でも合格です。それを全部までとは言いませんが
どこまで出来たかが合格できるかになるのです。
「努力に勝る天才無し」です。頑張ってください。

211ぼん:2002/12/05(木) 19:37
こんばんは

労災法、
気が付けば同じ行を何度も読んでいる自分にあきれています(笑)

>>210
味平さん

レスどうもです!
まだ自分が何についてわからないのか、よくわかってないようで
少々持て余し気味ってところです。
まだ時間はあると言い聞かせながら焦っているんでしょうね。
もっとデン!と構えていられるよう心がけます(笑)

「努力に勝る天才無し」肝に銘じます。

うちのすぐそばに山頭火が2軒あります。
最初は塩ラーメンにはまっていましたが
この頃は味噌ばかり注文してます。
スープ飲み干せば身体の芯まであたたまりますね。

212えびせん:2002/12/05(木) 19:48
こんばんは。えびせんです。
一杯書いたのに、”終了します”のメッセージと共に全て消えてしまい大ショックです(泣)。
めげずにもう一度書こうっと。

>>204 野武士さん
私も今年、野武士さんに合格保証を出して頂き勉強を始めました。
野武士さんの合格保証からは、何だかとても勇気が貰えるんですよね。
社労士の試験後も野武士さんや味兵さんに合格保証を出してもらえるように頑張ります。

>>206 >>210 味平さん
次は年金アドバイザーですか・・・。どんどん夢に向かって努力されてる味平さんに心から頭が下がります。
体を大切に、頑張って下さいね。応援しています。
年金・・・と言わず色々質問をすると思いますので(笑)宜しくお願いしますね♪
ちなみに私の身近で、労働基準法にまつわる事で疑問が一杯あるので興味がしんしんです。
そういう部分から深く理解出来ればいいなぁと思っています。

>>207 みやさん
その後、体調はいかがですか?少しでも楽になってるといいのですが・・・。
まだまだ先は長いですから、焦りは禁物♪絶対にムリせずに休むときは休みましょうね!
風邪引いたときは意識して水分を多めに摂って、レモンとかキウイとかビタミンCを摂取するといいですよ。
栄養充分とって、ゆっくり休んでくださいね。
早く良くなりますように。どうぞお大事になさって下さいね。

>>208 takezumiさん
ホント、どこかできっとすれ違ってますよね。
旭屋は一度だけ行った事があります。丁度2年前、民法の本を買ったような覚えが・・・。
久しぶりに行ってみようかな♪

>>209 ぼんさん
そうですね、その精神で確実に知識を確実にしていきたいですよね。
私の目標は、『最後まで諦めずに着々と』かな。
ゆっくりゆっくりでも、確実に理解できるようになりたいな。
味平さんの”努力に勝る天才無し”を肝に銘じて頑張ろうと思います。
お互いに頑張りましょう!

ではでは。

213味平:2002/12/05(木) 21:57
>>211 ぼんさん、テキスト1回目はさらっと読むのも方法です。
2回目には過去問解きながら読むとか、3回目には六法も調べてみるとか
少しずつ掘り下げていくのもよいのではないかと思います。

山頭火は半年くらい食べていません。でも、同じ麺を使う店でお昼
塩ラーメン大盛りでした。山頭火のオヤジが作ると美味しいんですが
ここ何年か見てません(TVでは見ましたが)

>>212 えびせんさん、テキストなど誰かにあげようかと思いましたが
とっておかないと返答に困りそうです。(笑)
今に自分の廻りの人の年金気になりだしますよ!先月同窓会しましたが
先生の年金額が気になって聞きたくなるのを抑えるのが大変でした(笑)

214えびせん:2002/12/07(土) 15:09
>>213 味平さん
いやいや、逆に「はぁ〜?」って言うような質問をしてしまいそうです(笑)。
ある意味テキストに載ってないような・・・(笑)。
年金・・・確かに気になりますよね。私既に、退職後にいくら貰えるのか気になっているところです。

ぼんさん当てにレスされてたテキストの読み方、私もマネさせていただきますー。
私の場合、通読が足りないかもなぁ〜。

ではでは。

215ぼん:2002/12/07(土) 17:42
こんにちは

今日は朝からダラダラと本読み、雇用法まで終わりました。
労災法も雇用法も言葉がややこしくて困ったもんです。
読み終えたばかりなのにさっぱり覚えてません。
早く質問できるレベルに達したいです、はい。

ちょっとお茶休憩して徴収法に取りかかります。

>味平さん

どうもこのペースだと通読3回目あたりから
過去問に取りかかったほうが良さそうな気がしてきました。
幸い、単元ごとにチェック問題が用意されているので
それを上手に活用していこうと思います。

六法は・・・どうしようかなぁ・・・(笑)

>えびせんさん

自分や家族、同僚のことを思い浮かべると
理解がすすみそうな科目ばかりですよね。
基本書も「生活お得情報!」のつもりで読み進めています。
まだ勉強始めて10日も経ってませんが
ある種の楽しさを味わえています。
ビシバシ質問しまくりましょうね!(笑)

216味平:2002/12/07(土) 19:20
>>214 えびせんさん、ぼんさん、こんばんは
下記は社会保険労務士受験のHPです。
北村省吾先生です。参考書、六法の紹介や
沢山の方の受験日記があります。参考になればと思います。
http://www.e-brain.ne.jp/saitan/sr/index.html

このページ紹介されている六法は今年ダメなら購入しようか
と検討していました。

過去問始めるのは自分にあった方法でよいと思います。
味平、行書の時は年度別過去問題集だったので一番昔の頃から始めました
だって、去年から始めるとやはり最初は難しくて自信が無くなります
社労士ではIDEの1問1答だけでした。条文順なのでテキストと会社
が違ってもそれほど困りませんでしたが、間違った問題は最近の問題
が多かったです。5択一式の過去問は年度別、条文順どちらがよいか
難しいところです。「うかるぞ」も評判良いようですが5年間です。
今度書店で自分が買うならどれが良いか見てきます。ではでは。

217マサト:2002/12/08(日) 02:24
>>177 味平さん
返答をいただいておきながら、お礼のお返事が遅れまして申し訳ございません。
僕自身が過去のみなさんの投稿から探さないといけないのに味平さんにお時間を取らせてしまいまして、この事に関しても申し訳ございません。
本屋で自分にあった内容を吟味した結果、DAI-Xのテキストにしました。
地道に読んでいきたいと思っております。(^^)

218ぼん:2002/12/08(日) 15:49
こんにちは

寝坊&家事で基本書開くことなく夕方になっちゃいました。
今日中に徴収法を終えるつもりで頑張ります。

図書館で年金関係の本を借りてる夢をみました。
利用者カード持ってないということで660円取られました(笑)
この1週間、ちょっと張り切りすぎたかも知れません。
明日は忘年会もあるのでオフ日にしようと思います。

>>216
味平さん

サイト覗いてみました。情報満載ですね。
六法買うかどうか迷い中です。
行書の勉強には必勝六法が大活躍だったこともありますし。
野武士さん式「六法に書き込み」を実践しておりました。

社労士受験六法の場合は少し違ったつきあい方になるかも知れませんね。
安いものではないのでじっくり考えます。

>>217
マサトさん

僕もDAI-Xのものを基本書に選びました。
まだ読み始めたばかりで大きなことは言えませんが
読みやすく、使いやすく作られていると感じます。
条文順が前後してたり、たまに誤植があったりで
うーむ・・・と唸りそうにもなりますがとても気に入ってます。
チェック問題は良い気分転換になりますね。

多くの人が「決めた1冊と心中」みたいなことおっしゃいます。
DAI-Xの場合は2冊ですが、それこそボロボロになるまで
読んで読んで読みまくりましょう!おー!

219ぼん:2002/12/08(日) 20:30
ふわぁ〜
欲張って労一まで読み進めちゃいました。
げっそり。今日はもうヤメにします。

労働組合法、不当労働行為のとこで

(4)支配介入
   労働者が労働組合を結成し、若しくはこれに介入すること

と書かれており、んあ?と納得いかなかったので
行政書士必勝六法を引っぱり出して
該当条文を読み直してスグに謎は解決しました。

編集過多ってとこでしょうか(笑)
なんともお茶目な基本書であります。

やっぱ六法買っちゃおうかなぁ〜(悩)

220みや:2002/12/08(日) 22:10
こんにちは。

風邪は、この1週間、7〜8時間睡眠をとり、風邪に対する抵抗力をつけたので
快方に向かい、少々、喉が痛むくらいまで治りました。
お気にかけてくださいましたみなさん、どうもありがとうございました。

今夜も寒いので無理をせずもう休みます。

話題の六法、買うつもりですが、どの六法にするか、いざ買おうとすると
迷ってしまいます。

221takezumi:2002/12/09(月) 01:01
こんばんは。
「うかるぞ社労士」はようやく雇用保険法に入りました。
昨日、梅田のジュンク堂での話ですが、社労士のコーナーに行くと、アベックが
社労士の本の品定めをしていたのですが、男のほうが女のほうにやたらと
「うかるぞ社労士」を薦めていました。
社労士六法の本も15年度版が出ていて、買おうか迷いましたが、今回は買うの
をやめました。いずれ買うことになるかもしれませんが。

222ねこねこ:2002/12/09(月) 01:19
ぼんさん、みやさん、takezumiさん、こんにちは。

社労士受験界で六法と言えば定番は、
「社労士受験六法」東京法令出版 \4,900
でしょう。
しっかり私も買いました(昨年に引き続きです・・・)
でも、この本の利用法と言えば、テキストを読んでも
理解できなかった際に直接条文にあたる時に使うぐらいのもので、
この分厚さと価格はオーバースペック以外の何者でもないとは思ってます。
それでも買ってしまうのは”やっぱ六法なきゃ、本物じゃないよな”
などという”形から入っている部分”が多々大きいと、
自分で思っています (^_^;)
あまり役に立たない意見で済みません・・・。

ではでは。
By ねこねこ

223味平:2002/12/09(月) 21:57
>>217 マサトさん、DAI−Xにされたのですね
ぼんさんも同じテキストのようですから身近に同じ
テキスト使用する人がいて良かったですね
味平ほかのサイト含めても学校の話題ばかりで
話について行けなくて寂しい思いをしました。チョット
羨ましいです。

>>218 ぼんさん、味平言うまでもなくねこねこさんが
おっしゃる事その通りだと思います。六法も味平の
欲しかった六法です。

>>220 みやさん、風邪には睡眠が一番ですね
お体を大切にしてください

>>221 takezumiさん、大阪だと選ぶのに悩むくらい
あるのでしょうね羨ましいです。

>>222 ねこねこさん、こんばんは
やはりその六法使われていたのですね!味平も六法なら
それだと思っていました。ではでは。

224takezumi:2002/12/09(月) 22:01
ねこねこさん、ありがとうございます。

「社労士受験六法」は先日行った書店に沢山おいてありました。
利用法について言われていましたが、私が必要と感じたのもテキストを読んで
理解出来なかった時でした。
オーバースペックと言われていますが、初受験ですし、次回行ったときは買お
うと思います。

ありがとうございました。

225えびせん:2002/12/09(月) 22:11
こんばんは。えびせんです。

>>216 味平さん
良いサイトを紹介して下さって有難うございました!

>>220 みやさん
少しづつ快方に向かわれているようで良かったです。
最近また急に寒くなってきたので、油断してぶり返さないように気を付けて下さいね。

>>222 ねこねこさん
私も「社労士受験六法」迷いつつまだ購入していません。
いつも手に取りつつ結構高価なので、後回しにしてしまって。
東京法令出版の六法は行書でも使っていました。
私にとっては一番使いやすかったです。

今週、来週は忘年会続きで勉強できるのかなぁって感じです。
細切れの時間でもいいから何とかしなくてはー(泣)。
計画、どんどん遅れててやばいです。

ではでは。

226ぼん:2002/12/13(金) 21:39
こんばんは

今週は飲み会が多くて疲れました(笑)
本読みも思うように進まず、現在健康保健法の半分くらいです。
数字がほとんど頭に入りません(笑)

227味平:2002/12/13(金) 22:10
こんばんわ、オフ会スレ見てきました。
凡凡のボンさん、えびせんさん、KAZUさん、takezumiさん
出席されるのですね、羨ましいです。

228冷静と情熱:2002/12/16(月) 10:49
皆さんご無沙汰しています。
 
これからの都合上、来年の社労士受験を断念しました。
だからなのですが、ちょっとこのスレから遠のいてしまいました。
応援していてしていただいた味平さんをはじめとするみなさん
ありがとうございました。
そして、ごめんなさいです。。。

これから、自分の道を改めて考えていきたいと思います!
こんな私ですがこれからも宜しくお願いします。

229ぼん:2002/12/17(火) 06:51
おはようございます

早寝したせいで夜中に目が覚めてしまいました。
テキスト流し読みは厚年法に入ったとこです。
国年法は面白く読めました。
味平さんのおっしゃっていることがわかる気がします。

>ねこねこさん

レス遅くなりましたm(_ _)m
僕もカタチ重視のタイプです(笑)
六法然とした姿にビビッておりまだ手に入れていませんが、
買うなら社労士受験六法にするつもりです。
姿もですが値段もキッツイですね(苦笑)

>冷静と情熱さん

社労士の受験科目って資格取得云々さて置き
暮らしに役立つマメ知識満載って感じですよね。
受験生仲間が減るのはちょっぴり残念ですが
(僕もまだ受験確定ではないのに・・・(笑)
いろいろと楽しげなスレッドもたくさんあることです、
今後ともよろしくお願いします!

230味平:2002/12/18(水) 20:26
>>228 冷静と情熱さん
自分の人生、ご自身で決める事です。
ぼんさんのおっしゃる通りです。何時か又
はじめられる時が来る事を願っています。

>>229 ぼんさん、年金が1%支給額減額になりそうですね
事務指定講習に六法おまけで付いてくるのですが社労士受験六法
の方が欲しいです。(笑)

231ぼん:2002/12/18(水) 21:21
こんばんは

テキスト厚年法読み中です。今週中に終われるかな?
来週は宴会続き、頑張らなくては(汗)

横断整理について早めに手を打たねばと感じるこの頃です。
「横断編」とか銘打ってある参考書の購入も考えてます。

>>230
味平さん

通常国会での改正に向けた動きが活発ですよね。
初受験の身としましては、情報の多さに面食らい気味ですが
これまでも毎年こんなもんだったのでしょう?
予備校等にわざわざ「改正講座」があるのにも納得です。
というより、これまで興味持ってなかっただけですね。
人間として反省(大げさ・笑)

232味平:2002/12/19(木) 21:36
ぼんさん、こんばんわ、新聞も良く読まれているようですね
選択式は新聞良く読んでいたら合格点は取れるのではないかと
思います。だって、社労士の勉強していない人にも解るように
新聞で解説してくれますから、普段から興味を持てるようになれば
しめたものです。ぼんさんの合格も見えてきたような気がします。

233みけねこ:2002/12/20(金) 18:18
はじめまして。みけねこといいます。今年、行政書士を受けて、
結果はボーダーラインすれすれといったところですが、来年は社労士合格に向けて
がんばります!子供が小さいので通信でI.D.Eの総合コースを申し込んで、配本は
まだ届いていません。どんなごっついものが届くのが楽しみです。過去ログ見たら
皆さん一生懸命やられてますね!私も気合が入ってきました★がんばりますので
今後ともよろしくお願いします。

234味平:2002/12/20(金) 20:29
みけねこさん、早速お越し頂きありがとうございます。
IDEは本当に評判良いですね!味平は過去問題集だけでしたが
解説がすごく良かったです。ぼろぼろになって人にあげる事も
出来ないくらいです。

雇用保険の給付が引き下げられる事が19日の労働政策審議会で
了承されたようです。教育訓練給付も給付率が8割から4割に
下がります。味平も今のうちになにかやろうかと思います。

235takezumi:2002/12/21(土) 02:13
>>228 冷静と情熱さん
残念ですが、またこのスレにも顔を出して下さい。

>>231 ぼんさん
もう厚生年金保険法ですか。私は雇用保険法が終わったところです。
頑張らなければ。

>>233 みけねこさん
初めまして。
自己紹介スレを見たところ、私と結構共通点がありました。私も今年行政書士
試験を受け、このHPを知ったのは受験後です。
このHPには主婦の方が多く、先週大阪で行われたオフ会は主婦の方が4人
おられました。
女性専用スレもありますので、交流されて勉強は楽しくやりましょう。

>>234 味平さん
教育訓練給付の給付率が下がるのですか。今年、会社からISO9000の審査員
の研修に行ったのですが、教育訓練給付で受講されている方がおられたので
これには興味がありました。

そこで、笑い話を一つ。
先日、教育訓練給付の章を読んで、なるべく高い教育訓練を受けた方が良い
と感じました。そこで思い浮かんだのが、運転免許。私は運転免許を持って
おらず、教習所は高いですからね。
我ながら名案だと思って家族に話すと、運転免許に教育訓練給付なんかある
わけがないとバカにされたので、調べてみるとやはり無いんですよね。
ただ、雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な職業に関する教育訓練
であれば、求職する際に運転免許が必要な求人は多いと思うんですが(笑)。

236HARU:2002/12/21(土) 08:34
 はじめまして。味平さんにも誘われて、こちらにお邪魔させていただきます。
 去年の合格者で3回目で合格しました。
最初はDAI-Xの通学を受けて、半年後の1年目は撃沈、
2年目もあまり惜しくなく不合格。
3年目はうかるぞ社労士に替えてなんとか合格しました。
自分のHPに合格体験記も載せていますので、興味のある方はメール下さい。

>>235 takezumiさん
 ISO9000の審査員資格をお持ちですか?
私が研修を受けたのはもう4年も前のことになりますが懐かしいです。
今の仕事はISO9001認証取得のお手伝いをするのが多いんですよ。

237ぼん:2002/12/21(土) 08:48
おはようございます

今朝は早起きしてダラダラ読み。
とりあえずテキスト下巻を終わりました。
社労士法が出てきて嬉しいような懐かしいような。

社会保険分野は骨が折れそうですが頑張って得意科目にしたいものです。
体系図を書いてみるなど、全体を把握し理解してしまえば
暗記しなくてはならない項目もグンと減りそうですしね。
あとはやっぱ横断学習かな。

明日から恐怖の飲み会ウイークです。
流し読みは少しずつでいいから毎日続けようと思います。

>>232
味平さん

恥ずかしながら新聞読んでないんですよ(大汗)
情報収集はネットからが主になってます。
あとはNHKのニュース見るくらいでして・・・(ポリポリ)
近いうちに社会保険事務所やら職安に行って
パンフレットもらってこようと思います。

>>233
みけねこさん

僕もこちらのサイトでやる気を頂いてます。
あれこれ情報交換して盛り上げあっていきましょう。
よろしくお願いしますm(_ _)m

>>235
takezumiさん

基本書通読完了、と書けばものすごいことのようですが
僕の場合、ダーッと流し読み(飛ばし読み?)してるだけなんです。
ほとんど全部きれいさっぱり忘れてますよ(涙)
今年も残すところあと10日です。
上巻(労働保険編)だけでも2回目終えたいけど無理かなぁ〜。

238ぼん:2002/12/21(土) 09:02
>>236
HARUさん

はじめまして。
僕も「うかるぞ」基本書を手に取ってみたのですが
悩んだ末DAI-X基本書を選びました。
時々、書店に「うかるぞ」のチェック(立ち読み)しに行きます。
内容を比較検討できるほど知識定着していないので
ほとんど意味なかったりしますが(苦笑)
勉強開始したばかりなので他の方がどのような教材使っていらっしゃるか
気になって仕方ない瞬間があります。あは。

合格した方と接することができて大変嬉しくあります。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

239野武士:2002/12/21(土) 09:26
>>236
HARUさんへ
社労士受験生への激励、ありがとうございます。
遠慮されずに、又、HARUさんにとって、ご迷惑でなければ、このスレに
HARUさんのHPのアドレスを紹介して下さい。
よろしくお願いします。

ではでは。

240HARU:2002/12/21(土) 11:08
>>238 ぼんさん
 後で読み直して誤解があるといけないと思いましたが、
DAI−Xの「電車で覚える...」とかで勉強したのが、通学を選ぶきっかけです。
「うかるぞ」に替えたのも、通学で教育訓練給付金を使ってしまって、
2年目にうかるぞの直前講座など受けていたので、親しみやすかったからです。
DAI-Xが悪くて、切替えたわけでは決してありませんのでよろしく、です。

>>239 野武士さん
 掲示板でHPを載せるところがなかったので、
あまり宣伝みたいなことになってもいけないかと思いました。
 迷惑ということはありませんので、お言葉に甘えて載せさせていただきます。
 私のHPは合格体験記だけで、勉強のための情報は少ないですが、
リンクしている社労士やFPの方のページはかなり役立つと思います。

 http://www.h4.dion.ne.jp/~hharu/top.htm

241みや:2002/12/21(土) 11:24
こんにちは。

風邪を引いて以来すっかり早寝の習慣がついてしまいました。(笑)
年内に労災法の1回目を終了するのが目標です。

takezumiさん、ぼんさんはもう雇保法や社労士法なのですか。
細切れ時間を活用して焦らずじっくり、でも、すみやかにテキ
スト精読を進めます。

みけねこさん、はじめまして。私もIDEの通信を利用してお
ります。お互いにがんばりましょうね。

HARUさん、はじめまして。ときどき、お間抜けな質問をさ
せていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

242味平:2002/12/21(土) 20:36
>>235 takezumiさん、味平も調べてみました。
車の免許では大型自動車、大型特殊、けん引だけでした。昔、自衛隊では
いきなり普通自動車免許ではなく大型自動車免許が取れたと思い自動車学校
に聞いてみましたが普通自動車免許の経験2年がないと無理でした。
大型自動車免許だと普通自動車も運転出来るのですが残念です。


>>236 HARUさん、HP行かせていただきました。「みっけた!」
と言う人がいらっしゃいました。今度あらためて書き込みも
させていただきます。

>>237 ぼんさん、ネットでも日経のサイトなどもありますよね!
それらをこまめにチェックされるのも方法でしょうね!
でも、新聞読む事は大切ですよ、味平が選択式で36問正解の大部分
は新聞からなんですよ、中吊り広告みたいな雑誌の広告も世の中の
流れをチェックする意味でも大切です。会社の若い女の子との会話でも
使えますから(笑)

243ぼん:2002/12/21(土) 22:17
こんばんは〜

基本書流し読み、労基法2回目に入りました。
今回からは先にチェック問題を解いてから読み進めています。
1回目より少し時間をかけて丁寧に読んでみるつもりです。

>>240
HARUさん

お気遣いいただきありがとうございます。
項目別にチェック問題が用意されていたのでDAI-Xを選びました。
これのおかげで流し読みにもメリハリがつくような気がしてます。
あくまでオマケ的な問題のようですが、
一度間違えてつまずいておくと覚えやすいですよね。

HPも拝見させていただきます。

>>241
みやさん

体調はいかがですか?
早寝早起きって気持ちがいいですよね。
僕も「焦らずじっくり」の姿勢を心がけます。
焦ってしまうと細切れ時間を見失ったりしますもんね。
たった5分の本読みも馬鹿にできないなぁと感じるこの頃です。

>>242
味平さん

年が明けたら半年ほど購読申込みしようかなぁ(笑)
すぐ近所にある日経販売店の前を通り過ぎるときはいつも
「昨日のでいいから分けてくれんかね〜」って思います。

244takezumi:2002/12/23(月) 00:42
>>240
HARUさん
ISO9000関係の仕事をされているのですね。
2000年版への切り替えもあと1年になりましたから大変でしょうね。
私は、ISO9000審査員補の資格について、大学の卒業証明書が要り
ますので、夏休みに東京の大学へ行って取ってきたのですが、
失えてしまい、そのままズルズルいってます。
新基準になりましたので、来年10月までには申請しておかないとと
思います。
ただ、ISO14000の審査員補の資格も同様の状況ですので、これも
新規に申請すると費用が5万近くかかるので大変ですが・・・(笑)。
HPも見させて頂きました。なかなか更新するのが大変だと思います。
私も行政書士や社労士とは全く関係の無いHPを持っていますが、
最近は更新が月に1,2回です。そういう意味では野武士さんは
素晴らしいですね。

>>241
みやさん
確かにぼんさんは励みになりますが、大事なのは8月の第四日曜
に最高の状態に持っていくことだと思います。これからも焦らずに
頑張りましょう。

>>242
味平さん
私のアホな書き込みに対して、調べて頂き感謝しています。
あまり仕事やプライベートで車の必要性は感じないのですが、
社会人1年目の時に取っておくべきだったと思っています。

>>243
ぼんさん
頑張っておられますね。私も早く一通り読み終えて、問題を
解いてみたいです。
私は健康保険法に入りました。

245ぼん:2002/12/23(月) 11:31
おはようございます

昨日のことなんですが
うちに帰ったら郵便受けに日経のお試し版が入ってました。
一面トップが「社会保険病院を統廃合」
下の方に目をやると社会保険労務六法の広告(笑)
今、定期購読を申し込むとたくさんオマケももらえるようで。
あんまりタイムリーなお知らせでちょっとビックリ。

これから大掃除第1弾に取りかかり夕方からは宴会です。
今日の本読みはお休みかな。

>>244
takezumiさん

はい!頑張ってますよ!!・・・ってウソです(笑)
今のところ机に向かうこともありませんし、
まだまだ「勉強してる!」って感じじゃないんですよ。
自分の場合、まずは興味を持つことが必要だと思いまして
できるだけ基本書に触っているように心がけています。
頭より先に気持ちのウォーミングアップ中といったところです。

246たき:2002/12/24(火) 19:57
 こんにちは、HARUさんの弟子?のたきです。
私も「うかるぞ」シリーズを使っていました。秋保先生(賛否両論あり)が
個人的に好きだったので、1年目は結構お金も使って生講義を聴きました。
(でも不合格)
 2年目はうかるぞの本にTLTを買ってみたのですが、TLTはとても
最後までできる代物ではなく労災法で止めて、「うかるぞ」の本だけでなんとか
合格までこぎつけました。

 LECの一問一答カードは使えたけど、作るの(1枚づつ切る)が大変で、
穴がすぐ破れるというのが難点でした。(苦笑)

 あんまり参考にならなかったようで、すいません。

247ぼん:2002/12/27(金) 18:36
こんにちは

明日が仕事納めになるか微妙になってきました。
テキストは労基法、雑則を残すのみ。
こないだ読んだばっかりなのにほとんど忘れてます(涙)

>>246
たきさん

はじめまして。
お弟子さんなんですね(笑)
本読みの段階で滅入っておりますが
頑張りますのでよろしくお願いします
m(_ _)m

248助六:2002/12/27(金) 20:47
こんにちわ、行政書士試験から2ヶ月、ようやくやる気になって
社労士受験に取り組みます。これから来年度受験は無謀な気も
しますが、なに、思い立ったがその時でぶち当たります。

「うかるぞ社労士+通信カセット」で取り組むことにしましたが、
カセットは年明けの発送とのこと、とほほです。

この正月で、とにかくテキストをざっと一読するくらいのつもりで
取り組みます。よろしくお願いします。

249味平:2002/12/28(土) 11:16
ぼんさん、こんにちわ
新聞は新たに購読するなら大変ですね会社とか図書館とかも
方法では?味平の場合は2紙も取れないので日経に変更しようとしたら
チラシが入らないのと地元情報が少ないので相方から却下されました(笑)
毎日会社のを1日遅れで読んでいます。

真島伸一郎先生の「労基法がアっと言う間にわかる本」は中々良いですよ
味平は図書館で借りて読みました。

takezumiさん、味平も教育訓練給付、使おうと考えています。
6月まで始めないと4割給付になりそうですから、でも、大型特殊の資格取ると
現場で働く事になったりして(笑)
下記HPで良い講座探してみます。教育訓練給付検索システムです。
http://www.kyufu.javada.or.jp/kyuufu/jsp/index.jsp

たきさん、初めまして、味平です。「うかるぞ」テキストにて
独学でした。FPの方でもよろしくお願いします。

助六さん、初めまして、味平です。今年1月の行政書士合格発表から
1日平均3時間で合格でした。無謀ではありませんよ、勉強続ければ合格は
見えてきます。頑張ってください。

250takezumi:2002/12/29(日) 21:04
みなさんこんばんは。
土曜日から9連休ですが、もう2日経ってしまいました。
この時期に進めないといけないのですが。

たきさん、初めまして、よろしければご指導の程お願いします。

助六さん、初めまして、多くの人がここに来られると励みになります。
これからも書き込みお願いします。

251ねこねこ:2002/12/30(月) 00:32
皆さんこんにちは。
来年再受験予定のねこねこと申します。

金曜日から妻子が実家に帰省しており、「さあ勉強だっ!」
と思っているのですが、遊んでしまって今日初めて過去問を
手に取った次第です・・・。
やっぱり人間、制約事項がないと力が入らないんですねえ。
(↑ だから再受験・・・)

基本書+過去問も2回転目ですが、結構忘れていてアセります。
年明け半月でIDE答案練習が送付されてくる予定なので、
これから本格的に学習です。
あと8ヶ月、長いようですが必要記憶&理解には結構短い期間です。
皆で頑張りましょう。

ではでは。
By ねこねこ

252たき:2002/12/31(火) 02:00
 みなさんこんにちは、今年も今日で最後、来年は飛躍の年になるように
今から気合を入れて頑張りましょう。受験される方の、合格を祈念してお
ります。

 社労士試験は、全てが勉強のように思えます。私は、物価下落率のここ
3年間の合計が1.7%であることを、何気なくつけていたラジオの話で
知り、それが合格の1点になりました。
 新聞テレビラジオなんでも教材です。今年こそ、絶対合格!!

253ぼん:2002/12/31(火) 08:56
こんにちは

テキスト、労安法まで読み終えました。
年内に労働分野を終わりたかったのに・・・。
IDE社労士塾の条文順過去問題集・社会保険編は
発売日が延期になったようです。1月中旬になったのかな?

>>248
助六さん

僕も本読み始めたばかりです。
なにしろ分量の多い試験ですから焦りはありますが
一方で、まだ8ヶ月もあるんだからやりくりすれば
なんとかなりそうかなって思いもあります。
合格する決意を途切らさぬことが大切ですね。
一緒に頑張りましょう!よろしくおねがいします。
m(_ _)m

>>249
味平さん

図書館に縁のない生活が長いので
つい何でもかんでも買い揃えなくちゃって
強迫観念めいたものに支配されております(反省)
来年は図書館通い元年にしたいものです。

>>250
takezumiさん

9連休いいですね。うらやましいです。
休みの日って時間経つのがすごく早くありません?
ちょっとボンヤリしてると日が暮れてたり。

>>251
ねこねこさん

やはり8ヶ月は短いのですね(ちょい汗)
僕は来月中旬に過去問(IDEの条文順)開始の予定でいます。
どうぞよろしくお願いします
m(_ _)m

>>252
たきさん

アンテナをしっかり伸ばしておかねばなりませんね。
興味を持つことが理解を早めると感じております。

254みや:2003/01/01(水) 19:32
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

本年、再受験のみやです。

公約の年内に労災法終了が、2003年に1時間ずれこんでしまいました。(苦笑)
とにかく、気負わず、でも、時間を大事にしてこの8ヵ月間を過ごす
つもりです。

本年の大晦日、みなさんと祝杯があげられますように。

255ぼん:2003/01/03(金) 20:42
今日からテキスト読みを再開しました。
しばらく労災法頑張ります。

256ぼん:2003/01/04(土) 21:27
こんばんは。

労災法、雑則を残すとこまできました。
読んでいて釈然としない部分が何ヶ所かあるものの
何をどう質問してよいものかわかんないんですよね(汗)
ちょっとした独学疲れです、はい。

257ぼん:2003/01/05(日) 11:40
こんにちは。

午前中で労災法雑則終わりました。
お昼すませて雇用法に入ります。
ちょっとペースアップしないと過去問開始が大幅に遅れそうです。

がんばっど〜!

258野武士:2003/01/06(月) 09:15
社労士スレのみなさん、こんにちは。
受験各論の掲示板で、みねらさんから年金について質問があがっています。
今年初めての受験の方は、まだ年金まで到達してないでしょうね(泣)
合格者の方などで、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ちょいと受験各論の時事問題のスレを見てあげてもらえますか?
お願いします。(ペコリ)

ではでは。

259ぼん:2003/01/06(月) 18:44
こんばんは

職安寄ってパンフレットもらってきました。
高齢者関連がたくさんありましたよ。
終始、語り口調で書いてあるので読みやすく感じます。
近いうちに社会保険事務所も行こうと思います。

各論の質問、これから見に行きますが
僕じゃ答えられそうにないですね、きっと(笑)

260みねら:2003/01/06(月) 19:56
みなさん、始めまして。

野武士さん、ありがとうございました。
おかげでよく理解出来ました。
答えていただいたねこねこさんにも感謝です。

261ねこねこ:2003/01/06(月) 23:38
>>260 みねらさん
>>258 野武士さん
いえいえ。私で役に立つことがあればなんなりと (^o^)

>>259 ぼんさん
頑張ってらっしゃいますね。
実は私も近々、職安+労基署+社会保険事務所めぐりを
してこようと考えています。
この手法、中小企業診断士2次試験で某有名講師が
強く進めていたことです。
自分の足で回ってパンフ貰って来ると実際役立つし、
何より”その世界”が身近に感じられるとの見解でした。

共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

262ぼん:2003/01/07(火) 01:12
>ねこねこさん

職安って独特な賑わいですね。

今日は思いつきで立ち寄ったものですから
労災の給付に関する手続についての
パンフばかりもらってきてしまいました。
一度にあれもこれももらいに行くよりも
ある程度ジャンルを絞って少なめに、
何度も通った方が良いのかも知れませんね。
現場の空気に触れるのも一度より二度、
二度より・・・って感じですもんね。

社会保険事務所には来週行くつもりです。

263takezumi:2003/01/07(火) 01:20
私もみねらさんの質問に対して、厚生年金基金とか確定拠出年金法について、
先にテキストを読んだり、HP検索をしたりしました。
HPには骨組みや種類、拠出限度額などの違いがわかりやすく書いてある
ものがありました。
この件については、今後忘れないと思います。
有意義だったと思います。

私も職安、労基署、社会保険事務所に行ってみようと思います。
(近くのどこにあるのかも知らないですが(笑))
恐らくパンフレット類はわかりやすくできているでしょうし、自分の足で
探し出した資料は忘れにくいような気がします。
私のような初めて勉強する人には良いように思います。

264ぼん:2003/01/07(火) 21:58
こんばんは

ただの本読みなのにつまずいてます(涙)
用語の意味を忘れていることが多く、
テキストの前後を行ったり来たりするばかりです。

これから雇用法、頑張って読み終えます。
おー!

>takezumiさん

素晴らしい!
僕なんて「あぁ、やっぱわかんないや」って
パラパラっとテキスト確かめて終わりました。
(みねらさん、ごめんなさい〜)
今後はできる限り質問に答えられるようにしたいです。
相談業務の予行演習にもなりますしね、って気が早いです。
すみません(笑)

265takezumi:2003/01/09(木) 00:51
こんばんは。

本日IDE塾から注文していた条文順過去問題集が届きました。
ただ、テキスト読みがまだ厚生年金保険ですので、開くのは
我慢してテキスト読みを終えていきたいと思います。

266みけねこ:2003/01/09(木) 14:44
遅ればせながらおめでとうございます。
自己紹介だけでごぶさたしていたみけねこです。
その後、IDEの山のようなテキストが届き呆然としつつ
年末は大掃除におわれ現在にいたっています・・・。
IDEのテキスト使われる方多くて、うれしいです。
私もスタートが遅いのでみなさんに追いつかねばと
空いたコマ切れの時間を見つけてはテキスト広げています。
というわけでPCに向かうのも久しぶりです!
みなさんの職安なのでパンフレットもらってくるっていいですねー!
私も早速実践してみます。
なかなか覚えられないモノを書いて冷蔵庫とトイレに貼ってみました。
私は、冷蔵庫の方に貼ったほうが早くたくさん覚えました。
主婦なら冷蔵庫の方がたくさん見るのかなー?と分析。
みなさん記憶定着はどうしてますか?よきアドバイス下さいませ。

267助六:2003/01/09(木) 21:14
こんちわ、私のほうは「うかるぞ社労士」カセットが今日届きました。
さんまんごせんえんなり、ウウウ。

さぁ、モト取るぞ!

268ぼん:2003/01/10(金) 00:57
こんばんは。

みなさん続々とエンジン始動ですね。
本読み、徴収法の半分くらいまで終わりました。

今夕、書店に立ち寄る機会があったので
「うかるぞ」の基本書を手に取ってみました。
雇用法あたりは記述が丁寧に感じました。
DAI-Xのには罰則とか載ってませんし。
枠外の解説もイイ感じですね。
これからもたまに立ち読みしたいと思います(笑

択一式予想問題集は「うかるぞ」を買おうかな。
過去問は条文順だけで手いっぱいぽいです。

あ、真島の年金がアッと・・・・が売り切れてました。
図書館、まだ行けてません(汗)

269みや:2003/01/10(金) 23:44
みなさん、こんにちは。

新年の仕事始めで仕事が立て込んでいたので、お久しぶりにお邪魔
させていただきました。

みなさん、着々と進んでらっしゃいますね。新年の行事も一段落し
て、1日も早く、ペースを取戻します。

270takezumi:2003/01/12(日) 00:47
こんばんは。

現在、テキスト読みは厚生年金保険法です。
一言。
数字の羅列ににゲッソリです。

271ぼん:2003/01/12(日) 08:44
おはようございます

今日はまるっとオフにしちゃおうと思います。
徹夜明けのハイテンションで原宿行っちゃいます。
労一を読み終えたらいよいよ過去問!
並行して社会保険分野のテキスト読み2回目にかかります。
あ、IDE条文順過去問の社会保険編はもう出たかしら?

>みやさん
この先3月くらいまではあっという間に過ぎますよね。
自分のペースをつかむまでは大変ですが頑張りましょうね。
僕は昼間のすき間時間&22時から小一時間の本読み実践中です。
時間はたくさんあるはずなのに、つい怠けてしまいます(汗)

>takezumiさん
数字ド−ンには参りますね。ほんとゲッソリです。
覚えるコツつかめたらいいのになぁ・・・。
何度もくり返しテキスト読んでいれば、
そのうちいきなりパッとわかったりしませんかね?
甘い?(汗)

272ねこねこ:2003/01/12(日) 21:14
>> 270 takezumiさん
社労士最大の難関は、おそらく厚生年金保険法だと思ってます。
私は”年金がアッという間にわかる本/真島伸一郎”
を2回ほど読んでからテキストに入りました。
結果としてあの本を読まなければ全くテキストは
理解できなかったと思っています。
なぜなら厚生年金は国民年金と複雑にからんでいて、
ほーんと訳分からないからです・・・。

お互いに頑張りましょうね。
ではでは。
By ねこねこ

273takezumi:2003/01/13(月) 22:58
>>271 ねこねこさん
参考書のご紹介ありがとうございます。
早速書店で見てきました。
非常にわかりやすい本だと思いました。
ただ、売られていた5訂版は13年12月のもので古いように思いました。
毎年のように改訂版が出ているようなので、6訂版も近い内に出るように
思いましたので今回はパスしました。
改訂版が出れば買いたいと思います。

>>271 ぼんさん
いきなりわかるようになることは、行政書士の勉強でも経験したことが
あります。
これは理解できたためだと思います。
理解できれば社労士でもこのようなことが起こるのではないかと思います。

274ぼん:2003/01/14(火) 20:06
こんばんは

テキスト読み。労一がなかなか進みません。
今週いっぱいかかるかも・・・。
うんにゃ!今週中に過去問始められるよう頑張るぞ。

>takezumiさん
改訂については気になるところですね。
読むのであれば早めの方が良いみたいですし。

テキスト読み2回目からは用語を書き出しながら進めています。
やはり書いてみると覚えやすいですね。
理解してしまえば全体の8割方は暗記できている、というような
記述を見たことがありますが(たしか真島先生の本?)
今のところは「理解のための暗記」が必要なようです。
あまりのんびりもしていられませんが焦らず頑張ってます。

突然光が差し込んでくる瞬間、あるはずですよね!(笑
頑張りましょう!!

275ねこねこ:2003/01/15(水) 19:48
takezumiさん、みけねこさん、ぼんさん、助六さん。
行政書士試験合格おめでとうございます!

さて、これで何の迷いも無く本格的な社労士受験生ですよね (^o^)
みやさんを加え、6人で8月末の試験めざして頑張りましょう!

ではでは。
By ねこねこ

276みけねこ:2003/01/16(木) 00:12
>>272 ねこねこさん
ありがとうございます。これでW受験にならなくてほっとしてます(笑)
私も「年金があっと・・5訂版」を週末から図書館で借りてきて
本日読み終えました。なかなかいいですね。おぼろげながら
「あーそうなのねー」と理解できました。
以前も改訂版は6月くらいに出てるみたいなので6訂版が出たら
私も買おうかなと思ってます。

明日から徴収法です。
ちらっと今テキストみてブルーになりました(悲)
いやいや、ほかの5人の方より出遅れてますのでがんばります!

277助六:2003/01/16(木) 13:28
>275ねこねこさん、ありがとうございます。これで社労士の受験資格が
取れました。落ちてたらどうするつもりだったの?という突っ込みはナシです(笑)

かんじんの勉強はあんまり進んでいません。今月中にはテキストと過去問を
おおざっぱにざっと一回転させたいんですが、ペースが落ちてます。

今日は特にやりまっせ!(仕事ヒマだから)

278野武士:2003/01/16(木) 19:20
>>275
ねこねこさんへ

えびせんさんですが、女性スレにも書きましたが、行政書士試験、無事に合格されたようです。
また、社労士の勉強も継続中とのことですので、このHPへ復帰されましたら、よろしくお願いします。(ペコリ)

ではでは。

279takezumi:2003/01/17(金) 00:40
皆さんこんばんは。
本日、厚生年金保険法のテキスト読みを終えました。

>>277 助六さん
チャットではどうもでした。お互いに頑張っていきましょう。

>>278 野武士さん
えびせんさんの書き込みが最近無かったので、心配していましたが、
とりあえず安心しました。
えびせんさん、お待ちしています。

行政書士に合格された皆さん、Team社労士で一緒に社労士合格への勉強は
いかがですか?
お待ちしています。

280夢見る中年男:2003/01/18(土) 11:45
行政書士試験に3回めにして何とか合格できた会社員ですが今度は社会保険労務士
を目指そうとおもっってます。初心者が独学で勉強するにはどの教材、テキストを
使えばよいか誰か教えてもらえないでしょうか。お願いします。

281味平:2003/01/18(土) 17:00
野武士さん、みなさん、ご無沙汰してました。
ADSLがもう少しなので開通したら、また出没します。

夢見る中年男さん、初めまして、よろしくお願いします。
教材については>>105 >>106 を参考にしていただければと思います。
又、時間があれば下記のレスを全部読むをクリックしていただければ
いくらかの参考になると思います。ではでは。

282ねこねこ:2003/01/19(日) 00:14
テキスト通読も3回転となると少々アキがきます・・・。
(でも完全理解は出来ていない・・・)
そんな中、気のゆるみからか”公務員試験裏ワザ大全”などという
5択の問題における正解肢の見分け方を記載した本を買ってしまいました。
具体的には公務員試験や行政書士試験(いずれも一般教養)
において有効、とのことですが、なーんか社労士試験でも応用できないかな、
なんて考えています。
ま、軽く読む程度にとどめ、あくまで知識定着につとめなきゃいけませんね。

以上、どうでも良い話でした。
ではでは。
By ねこねこ

283takezumi:2003/01/19(日) 03:24
>>280 夢見る中年男さん
はじめまして。
申し訳ないのですが、受験総論の掲示板の「自己紹介します!(初投稿の方)」スレで自己紹介していただければ幸いです。
ここの規則になっているようですし、HNだけだとどんな人か忘れてしまう場合があって、その時にはこのスレを参考にしています。
お互い頑張っていきましょう。

>>282 ねこねこさん
以前公務員ゼミで勉強していたときに資料解釈(グラフ、表から何が読みとれるかという問題)の時には、1つ1つ計算するなどして吟味しなくてはならないのですが、正答は5番にあることが多いので、5番から吟味すれば時間短縮になるということを教わったのを思い出しました。

284ぼん:2003/01/19(日) 08:08
過去問、労基法始めました。
テキストは健保法の保険給付あたりです。
先週(今週?)はうまく集中できませんでした。
(日曜って1週間の始まり?終わり?)
図書館も社会保険事務所も行ってないし・・・。

しばらくバタバタなんですが、ここで挫折しないよう
気を引き締めてかかります。
今日は山のような洗濯物と格闘しながら
どっぷり過去問に浸かってみようと思います。

頑張るど!
おりゃ!

285みけねこ:2003/01/19(日) 12:27
こんにちは。胃腸風邪と戦いながらの勉強です。
興味がもてないのか今ひとつ徴収法が進みません。
IDEの条文別の過去問も字が細かいので
開いたときにやる気がスーッと冷めてしまいます。
なかなか手ごわい徴収法です・・(年金のが好きだな〜)

ねこねこさん、takezumiさんへ
私も択一問題は、最初か、最後の確率が高いって言われました。
はるか昔、大学受験の時ですが・・。同じ人が作ると同じパターンの
択一配列になるらしいです。

286助六:2003/01/20(月) 14:42
こんにちは。急な引越し話が持ち上がりバタバタしてます。
とにかく勉強に空白を作るまいと、すきま時間や眠れない夜にテキストを
めくるのがやっとな毎日で、なかなか先に進めません。

なわけで皆さんのように、「いま、○○法です」といった報告も
できなくて、いや、足が遠のきそう、よくないですね。

いま、仕事中ですが、今日は究極ヒマ日で3時前だというのにすべての
業務が終わってしまいました。(明日の仕込みも含めて)

なので、あと2時間、隠れてテキスト読みを致します(笑)
では。

287ぼん:2003/01/20(月) 20:35
こんばんは

昨日は過去問やりまくる宣言した割に、さほど進みませんでした。
あまりに寒くて毛布にくるまったらそのまま昼寝しちゃいました。
労基法、「除外」「除外の除外」ややこしくて腹立ちます。
ムキー!

>みけねこさん
年金のが好きだな〜っていいですね。
好きな科目があるというのをうらやましく思います。
僕はまだこれからです。今は全部嫌い(汗)
少しずつですが興味は湧いてきているので
そのうちきっと好きになれるものと思います(祈?)

>助六さん
ほんのちょっとずつでも毎日続けたいですよね。
今は理解や暗記より「毎日テキスト開くこと」を目標にしてます。
ちょっと目指すとこが低すぎ?(笑)

288助六:2003/01/20(月) 23:18
>ぼんさんへ
私もほとんど同じスタンスです。独学である以上、これを
いつまで、何回続けられるかが肝心どこだと思います。
あと過去問集についても、解くのではなくテキストを読むのと同じように
読むと、学習効果が高まるような気がしてます。


『社労士学習が10倍早くなる独学速読法』なる本を書店で発見、
フラフラと(笑)買ってしまいました。著者は有名な社労士受験指導の
先生なんですね。私は知りませんでした。

速読ですか、なんか自分には縁のない高度な世界だと思ってましたが、
10倍はともかく、2倍になったとしてもすごい効率化ですよねぇ。
ちょっとやってみようかなぁ。私は割と人のいうことにすぐ感化される
タイプですんで、ハマってしまえばあるいは好結果が・・・?とか
思いつつ読み始めました。

めちゃくちゃ判り易い文章なのであっというまに終わり近くまで読み、
いくつかのトレーニングを実践してみましたが、目玉がすごく疲れて
痛いです。

ともあれ、成果があがるかうんざりして嫌になるかするまで、続けて
みようかなー、思います。では。

289ぼん:2003/01/21(火) 06:50
せっかく早起きしたのに、あれこれ書き込んでるうちに
もうこんな時間だ・・・早朝学習するつもりが(大汗)

>助六さん
速読術ってどんなんだろ、斜めに読みとばすのとは違うんですよね?(^^
社労士の勉強始めてから基本書以外何も読んでない気がします。
気持ちに余裕がないんでしょうね。

行書受験のときはそれまでの生活に比べて
視野が広がった気がしたものですが・・・。
社会生活直結の資格を取ろうというのに
なんだか社会に背を向けているような感覚かも(笑)

あれこれ折り合いつけるの難しいですね。

290助六:2003/01/22(水) 15:54
>ぼんさんへ

そうですね、熱心に勉強して、他のことに気をとられないようにと
していると、今度は逆に世間と遠ざかってしまうような不安に
とらわれたりしますよね。

私はまだまだ真剣みが足りないみたいなので、のんきに
よそみばかりしていますが、でもだからといって
社会と足並みがそろってるかというと全然そんなことはなく、
そういう漠然とした不安の中におります。

さて、今日も頑張りましょう。

291takezumi:2003/01/23(木) 00:56
「うかるぞ社労士」も最終章に入りました。これが終わると一から過去問
を解く予定ですが、労基法なんて忘れたよ・・・。
これからが大変ですが、頑張ります。

292ぼん:2003/01/24(金) 06:26
おはようございます

条文順過去問1回転目労災法の途中。
基本書読みは健保法で足踏みしてます。

社労士受験六法
基本書が六法みたいなものなので不要かとも考えましたが
受験記念のつもりで買いました。
そんなわけで、ちっとも使いこなせていません(汗)

>助六さん
その後速読術はいかがですか?
効果ありそうなら便乗させて下さい(ずるい・笑)

>takezumiさん
社労士受験は、読んで忘れて思い出して覚え直して忘れて・・・
を延々繰り返しそうですよね。
IDEの条文順、すごく気に入ってます。
教えてくれた味平さんに感謝!

293味平:2003/01/24(金) 16:01
みなさん、こんにちは
ぼんさん、遅ればせながら、合格おめでとうございます。
一人一人におめでとうを言うのが遅れてしまいすみませんでした。
IDEの過去問気に入られたようでうれしいです。人それぞれなので
気になっていました。

takezumiさん、行政書士試験合格おめでとうございます。
味平はPC壊れたり、ADSL導入などで遅れてしまい
申し訳ありませんでした。
勉強のほうは順調のようですね!
「忘れて覚えて繰り返しそれを超えるか超えないか」です。
がんばってください。味平も明後日のFP3級の追い込みです。

助六さん、行政書士試験合格おめでとうございます。
カセットテープが伸びてきたら合格です。頑張ってください。

凡凡のボンさん、W合格おめでとうございます。
事務指定講習のテキストが届きました。明後日以降から
がんばっていこうと思います。スクーリングは8月に変更に
されてしまいました。

みけねこさん、1発合格おめでとうございます。
IDEのテキスト分量が多くて大変でしょうががんばってください

みやさん、行政書士合格おめでとうございます。
W受験お疲れ様でした。これからも頑張ってください。

冷静と情熱さん、合格おめでとうございます。
何時の日か又社労士挑戦されること希望しています。

KAZUさん、合格おめでとうございます。
目標の5資格目指して頑張ってください。

294味平:2003/01/24(金) 16:08
えびせんさん、遅れてすみません
合格おめでとうございます。
将来の司法書士に一歩近づきましたね!
社労士受験がんばってください。

今年合格されて、社労士受験を目指すみなさん
11月に乾杯しましょう!がんばってください。

295助六:2003/01/24(金) 16:59
>ぼんさん

現在のところ、速読の練習はかなり疲れる上に、ある程度量をこなすと
目が非常に痛くなるので少し怖くなりました。
読むスピードはある時点からあんまり進歩しません。
もう少しトレーニングを続けます。

>味平さん

ありがとうございます。テープは毎日聞いています。
重要なポイントはそらんじてしまうくらいに
繰り返し聞いてやります。頑張ります。

ではまた!

296takezumi:2003/01/26(日) 01:13
>>292 ぼんさん
私もIDE塾の過去問を使い始めました。
わかりやすくて良いですね。

>>293 味平さん
今度は私から言わせて下さい。
FP3級がんばれ!

今日岡山へ私用で行って来たのですが、帰りは京都まで新幹線を使わずに
在来線乗り継ぎで帰ることにしました。
岡山−姫路間の普通電車1時間半と姫路−京都の新快速1時間半の合わせて
3時間をテキスト読みに使おうと思ったのですが、ついに途中で「うかるぞ
社労士」を最後まで読み終えることができました。
早速持ってきていたIDE塾の過去問を解くことにしました。
間違ったところや、○×は合っていても×の理由が違ったところはチェック
したのですが、チェックだらけになってしまいました(笑)。
それでも、最初はここはどこかで読んだ事がある内容だなと思っていたの
ですが、変形労働時間のところは全くその感触が無くなってしまっていたので
過去問解きを中止して、もう一度テキストの変形労働時間のところを
読むこととしました。
今後もこれを延々と繰り返しそうですね。
それにしてもテキスト読みや過去問解きをやっていると3時間はあっという間
でした。

297味平:2003/01/26(日) 07:29
助六さん、おはようございます。
少しでも毎日、重要なところは途中でも繰り返し
そらんじられるくらいになるようには大切ですね
頑張ってください

takezumiさん、おはようございます。
FP試験までもう少し勉強してから出発です。
応援ありがとうございました。

298ぼん:2003/01/26(日) 08:36
おはようございます

今日は昼まで過去問頑張ります。
午後、書店に立ち寄る余裕があれば
IDE塾条文順過去問の社会保険編並んでないか確認します。

>味平さん
どうもありがとうございます!
過去問とても気に入ってますよ!
11月の乾杯、約束します(笑)頑張ります。
合格光線お返しバージョンびびびびび。

>助六さん
あららら、具合が悪くならない程度にトレーニングですよ。
速く読めてそのぶん休憩が必要だったりするのかも知れませんね。

>takezumiさん
過去問使いやすいですね。今のところ問題演習というより
補足テキストとしての役割が大きいようです。
社会保険編も是非手に入れようと思います。
しかし電車の中で開くには大きくて大変だったことでしょう(笑

299味平:2003/01/27(月) 16:48
ぼんさん、こんにちは
11月の前に味平も簿記1級合格宣言したいです。

合格光線ありがとうございます。
FP技能士解答速報見て学科9実技8割でした。
合格光線効き目がありました。ではまた。

300みや:2003/01/28(火) 21:54
こんにちは。

風邪の全快宣言をしないうちに、また風邪をひいてしまいました。
海外旅行をしたり、遊んでいたのが原因なので自業自得です。
今はとにかく1日も早く風邪を治すことに専念します。

ねこねこさん、こんにちは。
11月の祝杯を目指してがんばります。

味平さん、どうもありがとうございます。味平さんもFP技能士の
調子がよさそうで何よりです。年アド3級を同じ日に受験する予定
で申込しました。

ぼんさん、こんにちは。
先週末にIDEから送付された教材に社会保険の過去問が入ってい
ましたので、もうそろそろ店頭にも出ている頃でしょうか。いかが
でしたか。私はまだ社会保険に進むまでもう一息です。

301味平:2003/01/28(火) 22:39
みやさん、こんばんは
年アド勉強始めたばかりです。ふとまるさんに刺激されて
2級受験します。3級も何時間か勉強してましたが、予備校
などで言うように社労士試験には3級が為になるみたいです。
3級は法知識を問うのが多く、2級は相談に、どう答えるかです
「わかるぞ」を読み直しているところです。
聞かれて答えるのに知識がどれだけ少ないか反省ばかりです。

風邪をひくのは体が休みたがっているのです。お大事にされてください。
早い全快を願っています。ではまた。

302助六:2003/01/28(火) 23:17
こんにちは。実は先週、仕事上で非常に落ち込む事があり、
ほとんど勉強が手につきませんでした。今夜からまた
カセット聴き&テキスト読みに戻りましたが、いままでにやった
所を完全に忘れてるっぽいので、最初に引き返したい欲求と
戦っています。どうであれ二回、三回と回すものなのだと
頭では判っていても、不安がそのように誘惑します。
速読が身につけば、こんな時でもガーッと復習できるんでしょうかね?

そうそう速読トレーニングですが、今週に入りわずかですが進歩が
見られる様な気がします。視野が広くなり一目で認識できる文字数が
増え、比較的短い時間で内容が頭に入ってくるようです。
こちらの練習は通勤電車や、職場の休憩時間などを利用していますが、
「なんでもいいから適当な文庫本を一日一冊」をノルマにしています。
もっとはっきりした成果が現れれば、皆さんにも自信をもって
お勧めしたいと思います。ではまた。

303みけねこ:2003/01/30(木) 13:55
こんにちは。すっかり雪景色ですね。
寒いのは苦手なのでこたつから離れられません。

IDEのテキストは到着分は一応一巡しました・・・が、
最初にやった労基法はすっかり記憶の外です。
まっ、こんなもんでしょう(笑)
また新たな気持ちで(?)最初からがんばります。
うちは、地元紙の中日新聞を読んでいますが、
「ねこ博士のねんきん探検隊」というコーナーがあり
わかりやすく年金を解説しています。今日は、ちなみに寡婦年金でした。
読める方はぜひ一読を!オススメです。

味平さんへ
ありがとうございます。味平さんは社労士、FP、簿記と
多彩で尊敬してます(笑)私も拝んであやかりたいです・・!

304味平:2003/01/30(木) 18:10
助六さん、今日図書館で「あなたもいままでの10倍速く本が読める」
(神田昌典)と言う本を借りてきました。まだ読んでいないですが
読み終わったら感想書きますね!

みけねこさん、拝まれてもご利益があるかどうか?(笑)

新聞の試験に関係ある所を読むのはいつも勉強を意識されている
証拠ですね。とても大切なことだと思います。
味平、今日、社会保険事務所に寄ってきました。年金相談しながら
情報少しでもと思いましたが順番待ちが多くてパンフレットだけ
貰って来ました。何回も寄るので顔を覚えられてきました。(笑)

305takezumi:2003/01/31(金) 00:12
こんばんは
ぼんさん
IDE塾の過去問はどの部分が弱点かというのがすぐに判って良いと
思います。

味平さん
9割8割取れるというのは、実力以外の何物でもないと思います。
私も頑張りたいと思います。

みやさん
社会保険編も出ているようですね。
私も申し込みます。

助六さん
これからも速読法の効果を教えて下さい。

みけねこさん
私も最近、週1で出ている会社の組合のビラに厚生年金についての説明が連載
されています。
いつもビラはすぐ捨てるのですが、最近は持ち帰っています。

306味平:2003/01/31(金) 09:42
takezumiさん、おはようございます
問題集より試験のほうが簡単でした。
後でよく見たら民法の贈与の問題で1問間違えていました。
?な問題なので復習もかねて調べようと思います。
ありがとうございました。ではでは。

307ぼん:2003/02/01(土) 05:03
おはようございます

バタバタの連続で勉強が思うように進んでいません。
早起きできたのでこれから過去問少しやります。

みなさん頑張っていらっしゃるようで何よりの励みになります。
味平さんの試験も好結果な様子。良かった良かった。

書店も図書館も社会保険事務所も行けてません。
焦りと情けなさに押しつぶされそうですが頑張ります。
おりゃー!

308味平:2003/02/02(日) 09:45
ぼんさん、おはようございます。
地元の社会保険事務所のパンフレットのコーナーに「週刊社会保障」という
本がありました。ご自由にお持ちくださいだったので持ってきました。
来年度の厚生労働省の予算などためになる記事満載でした。
でも、月曜日は混雑して入れませんでした。ではでは。

309助六:2003/02/03(月) 00:43
情けない報告をば、仕事のミスが連鎖を起こして、いまやすっかりがっくり
モードでどんぞこの土日を過ごしました。ユーウツポイントが一定ポイントたまるとまた
心療内科で抗ウツ剤を飲まされてしまうかも。
脱落候補第一位の助六ですが、どうかお見捨てなく・・・ぐふぐっふ(続)

310ぼん:2003/02/03(月) 07:12
おはようございます

条文順過去問、社会保険編手に入れました。
いつ取り掛かれるか謎なのがつらいです。

>味平さん
週刊社会保障、とても気になる情報ありがとうございます。
早く社会保険事務所行かなくちゃ!

>助六さん
へこむときって勉強どころじゃなくなりますね。
僕もこのところイライラがひどいです。
のんびりいきましょう。

311カジ:2003/02/03(月) 17:45
みなさん、こんばんは。
初めましての人の方が多いと思いますが、このスレの初めの方に少し書き込んで
いた「カジ」という者です。
今年で2年目の受験になります。
先週、IDEの過去問を買ってようやく2年目の受験勉強をスタートさせました。
みなさんに比べれるとかなりスタートが遅れましたが、何とか8月までには
追いつきたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。

312味平:2003/02/03(月) 18:10
>>309 助六さん、体が疲れているときは休むに限りますよ!
その分元気なときに一杯勉強すればいいのです。
味平も風邪ひいて今日1日は何も勉強していません、えっへん!(笑)

>>310 ぼんさん、「週間社会保障」は社会保険事務所によっては
無いかもしれませんよ、味平も4回寄って2回偶然残っていただけかも

>>311 カジさん、お元気でしたか?今年は総報酬制になったり
大変でしょうががんばってください。応援しています。ではでは。

313カジ:2003/02/05(水) 17:40
>>312
ご無沙汰しております、味平さん。
去年は全くの消化不良状態で試験に臨んだので、今年は基礎からキッチリと
固めて行こうと思ってます。しばらくは過去問⇔テキストの繰り返しで
出来れば6月くらいから予想問題に取り組めたらなと思ってます。
何とかリベンジを果たしたいものです。

314助六:2003/02/05(水) 23:22
>ぼんさん 味平さん どうもお気遣いありがとうございました。

「自分はこのままでいいんだろうか?」という迷いの正体は、
「こんな頭イタいことをあと半年以上もえんえん・・・」という
弱気であったという自覚がだんだんと確立しつつあります。

初めて学ぶことばかりなのだから判らないのが当然。という位に、
気持ちを軽く切り替えて再スタートします。

315ぼん:2003/02/07(金) 07:53
2日間ほどまったく勉強しませんでした。まずい。

>味平さん
来週は絶対社会保険事務所行きます。

>カジさん、助六さん
頑張っちゃいましょうね!

316味平:2003/02/07(金) 12:10
>>313 カジさん、味平も今、年金アドバイザーの勉強で消化不良だった知識
を復習しながらです。必ず、リベンジされることを願っています。

>>314 助六さん、
>初めて学ぶことばかりなのだから判らないのが当然。という位に、
>気持ちを軽く切り替えて再スタートします。

味平は再挑戦の簿記で「なんでこんな問題解けたのかな?」と、感じます
初めて学ぶときはもっとですよね!勉強していれば必ず理解できるときが
きます。行政書士の勉強で経験なされていると思います。
味平も勉強は違いますが同じ言葉を自分に言い聞かせながらがんばります
11月におめでとうを言わせてくださいね!頑張ってください。

>>315 ぼんさん、本の情報は間違いでした。パンフレットと同じ棚に
あったので持ち帰ってしまったようです。棚のすみに「この上のものは
閲覧用です」と小さく書いてありました。返しに行ってきます(汗)

317ねこねこ:2003/02/09(日) 22:45
皆さん、こんにちは。
前から申し込んでいたIDE答練講座の教材第一弾が、
いよいよ届きました。
なんたって解説テープ(1科目1.5時間)がいいですねえ。
噂通りで大満足です。

昨年の私は、実は6〜8月までが中だるみ状態で、
なぜかモチベーションが下がっていました。
今年は同じ轍を踏まぬよう、頑張って行きたいと思っています。
皆で頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

319助六:2003/02/10(月) 01:43
ども、やるきさっぱりモードが深刻でしたが、ようやく復活の兆しです。

今日、ざらりと復習してみて、結局労基法以外はこれっぽっちも
頭に入ってないことが判明。なので明日から安衛法にかかります。

ひなまつりのころには、全カセットを一度は聴いてつぶしたいと
思ってます。

二月からは本当に、何にもしませんでした。やる気が無い時はグータラ
してるだけですが、この状況でやる気が出ると、それまで時間を無駄にした
後悔と焦りにさいなまれ、あまりメンタル面によくありません。

けど、結局やるしかないですね。
行政書士とのダブルライセンスで開業、という当座の目標を果たすため。

スランプ脱出宣言しときます。皆さんには心からの感謝を。
そしてこれからも一緒にがんばりましょう。

320野武士:2003/02/10(月) 10:01
>>317
ねこねこさんへ
お久しぶりです。そして、起爆剤的投稿をありがとうございます。
実は、今日ぐらいに、このスレへ書き込みをしようと思っていました。
味平さんの合格に刺激され、多くの社労士受験生が士気を高め受験勉強に入りましたが、
いかんせん社労士の分量はすごいです。
奥が深いため、どの程度まで理解・暗記すればいいのか
途方に迷われる方が多いのだと思います。
いわゆる全体像が見えてこない状態(泣)

>>319助六さんの投稿を読んでもわかるように、ここは皆さんで一致団結、とりあえず挫折せずに協力しあうことが必要です。
社労士受験の皆さん、試験日は秋ではなく夏ですので、くれぐれも一日一日を無駄にせずに頑張って下さい。

ではでは。

321味平:2003/02/10(月) 11:19
こんにちは、味平です。
ハローワークの冊子に「月収30万円の人が雇用保険の基本手当てを90日分
受給すればその額は納めた保険料の12年分です」とありました。
ちょっと、給料明細を見てみましょう殆どの人は自分がいくら納めているか
知らないのでは?

ねこねこさん、こんにちは
簿記3級今週中に復習終了予定です。
Σが怖いですが、愛娘が丁度勉強中なので「ちゃんと勉強してお父さんに
教えてね!」と頼んでいます。(笑)

322みけねこ:2003/02/10(月) 13:59
こんにちは。最近暖かくて、早朝学習派の私としては、
ありがたいかぎりです。
私もねこねこさん同様、IDE答練講座の教材が届きました。
まだ、開封していません。早めにやっつけなければ・・・。

本日、テレビで議員年金やってました。
ちょこっと年金勉強すると、普通はどちらか一方高い方を選ぶとか
期間とか例外とかあってややこしいのに、議員年金は在任10年以上なら
いくらもらって、それから在任1年増えるごとに8万円くらい増えるらしい。
3年以上ならかけたものの7,8割もどってくる仕組みだそうです。
ちなみに中曽根さんは年間800万近く年金もらえるそうです。
市会議員、県会議員、国会議員を歴任するとそれぞれの年金から
重複してもらえるらしい。。。そんなのあり?
自分たちはこんなに複雑な年金システム作っておいて(減らしておいて)
自分の年金は簡単にたくさんもらえるようにしてるなんて・・・
うーん。。。

助六さん
スランプ脱出宣言おめでとうございます!
夏までみなさんがんばりましょう!!

323ぼん:2003/02/11(火) 10:35
おはようございます

>助六さん
復活宣言素晴らしい。
この先も息詰まる(行き詰まる?)状況に陥ることが
あるでしょうが、もがいてもがいて抜け出しましょう。
僕も悪あがき頑張ります。共に頑張りましょうね。

>ねこねこさん、みけねこさん
IDEの講座、興味あります。評判も抜群ですよね。
現在、IDEの教材は条文順過去問しか使ってませんが
説得力十分でとても気に入ってます。
横断整理と一般常識の通信講座受講しようかと考えてます。

>味平さん
昨日社会保険事務所行ってパンフを数種いただきました。
「週刊〜」は発見できず。また近いうち行こうと思います。
社労士名簿見るとやる気が出ますね(笑

>野武士さん
スレに野武士さんの書き込みあると嬉しくなります。
これからもたまに尻叩きにいらしてください。

324ぼん:2003/02/13(木) 01:54
こんばんわ

健康保険法でクタクタになってます。
この先の年金がおそろしいです(汗)
テキストも改正に対応できてるところとできてないところが
混在していてややこしさ倍増って感じです。
こないだ社会保険事務所でもらってきたパンフがかなり役立ってます。

もう200日切ってたんですね。
頑張りましょうぞ!おー!

325みや:2003/02/15(土) 21:40
こんにちは。お久しぶりです。

ようやく労働法が一通り終了しました。
到着しているIDEのテキストのうち、健康保険法と社一を飛ばして
国民年金法から社会保険に入りました。年金アドバイザー3級に向け
この2週間は年金三昧する予定です。

では、テキスト読みに戻ります!

326takezumi:2003/02/16(日) 01:19
書き込みご無沙汰しておりました。

2/10は会社が11日の振替で休みでしたので、社会保険事務所とハロー
ワークに初めて行って来ました。
社会保険事務所ではパンフレットを少しもらってきました。
ハローワークでは収穫は無かったのですが、人のすごさに圧倒されました。
どちらも管轄している所の社会保険労務士の名札が掲げてあり、がんばろう
と言う気持ちになりました。
その日に書店へいって「社労士試験 合格講義実況本! 労働科目編」という
のを買ってきました。
著者の方の社労士事務所がISO9001を取得したということを仕事の関係
で購読しているISOの雑誌に取り上げられたことがあったのを知ってました
ので、興味を持って買ったのですが、非常に覚えやすい内容だと思いました。
最初にこれを買っておくべきだったかなと思います。
これを一通り読んでみて、再度IDEの過去問を解いてみたいと思います。

327ぽんたろう:2003/02/16(日) 02:02
「弁護士のいない島から」が今日届きました。
内容はまだナナメ読みの段階ですが、見た限りではまさに
「戦う士業」
こういうのも、勉強の合間に読むとモチベーションあがります。

社労士受けたい、できれば司法書士にもチャレンジしたい。そして
「戦う士業」になりたいなぁ。と思う。皆さんも勉強の合間に一読を
おすすめします。

あと、週明けに、私も社会保険事務所へいこっと。

328味平:2003/02/16(日) 15:05
ぼんさん、takezumiさん
社労士の名札は味平も見てきました。
何時の日か自分の名前が書かれるようになりたいですね!

みやさん、年金アドバイザー受験されるのですね
受験票まだ届いていない?と思ってHPで見てみたら
締め切り後の4週間後より郵送とありました。
少しあせりました(笑) ではでは

329ぼん:2003/02/16(日) 16:05
こんにちは。雨が降って寒いです。
過去問、国民年金法に突入しました。
耳から煙が出てきたのでちょっと休憩です(笑)

>みやさん
ちょうど同じあたりですね。ものすごいややこしく感じてます。
少しでも楽しくなるように心がけます。じっくりじっくり。
年金アドバイザーについても色々知りたいところですが
今のところテキスト読みと過去問でいっぱいいっぱいです(笑)

>takezumiさん
良い本に巡り合われたようで何よりです。
ていうか、早速書店で確認しておこうと思います(笑)
社労士の名札、ほんとイイ刺激になりますね。

>ぽんたろうさん
はじめまして、ですよね?勘違いだったらごめんなさい!
モチベーションって大切ですね。理解度が断然違います。
基本書ばかり読んでいて心細くなるのは前述の通りです。

あと、受験総論掲示板にある
自己紹介スレッドにも書き込みお願いします。
m(_ _)m

>味平さん
年金に入って弱気になってます。
アッという間に〜を読めばいくらか紛れそうです(笑)
「年金は難しい」との思い込みを脱ぎ捨てたいです。

さぁ〜て、振替加算から再開します!

330ぼん:2003/02/16(日) 20:48
一日頑張った割に全然進まなかったなぁ。

昭和16年、61年、ん?27年ってのもあったかな?
4月1日以前、4月2日以後・・・
思いっきりこんがらがってかなりの重症です。

何度も何度も読み直して頑張ってますが、
何か理解するのにコツってありますか?
あまり気にせずドンドン進むべきなのでしょうか?

一杯ひっかけないと脳が落ち着きそうにないです(苦笑

331ねこねこ:2003/02/16(日) 21:19
皆さん、そろそろ本気モードですね。

しっかし社労士試験って、各科目に良く似た規定や年号が出てきますよね。
私の経験から言うと、昨年受験時までにテキスト&過去問を
3回転しましたが(9ヶ月もかかった・・・)、それではまだまだ
頭の中がモヤモヤでした。
受験後、もう2回転したあたりでようやく整理されてきた気がします。
(この時は3ヶ月で終了)

TO:ぼんさん
とにかく回転させれば以前覚えなれなかった数字も少しづつ
理解できてきますよ。
(と言いつつ”高年齢再就職給付金”と聞いて”そんな給付は無い”
と判断した私ですが・・・)

あと半年で試験なんですね。
皆で頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

332助六:2003/02/17(月) 00:24
>329ぼんさん、すみません、>327の「ぽんたろう」は私です。
ヨソの、遊び仲間のBBSでの名前なもので、たまに
間違えてしまいます。失礼しました。

というわけで、やるき復活宣言したものの調子はあがったりさがったり、
最近は勉強量の少なさに、書き込みもしにくくなってきてしまいました(苦笑)

今はとにかく投げ出さないことと、先に進むことだけに食いついてます。
頑張りますので皆さんよろしく。ではは。

333味平:2003/02/17(月) 15:15
ねこねこさん、味平の場合は60歳以後において離職して基本手当てを受給
していなければ、離職後1年以内に再就職した場合は高年齢雇用継続基本給付金
が支給されることがあるのを、この場合は高年齢再就職給付金しかもらえない
と思ってました。年アドの勉強していて気づきました。(汗)

ぼんさん、
ねこねこさんのおっしゃるように何回も繰り返していくと自然と覚えられますよ
でも、味平も平成27年はアドの問題で間違いました。(笑)

334野武士:2003/02/17(月) 19:56
おう、社労士スレのみなさん。活気が出てきましたね。
このスレの多くの方が行政書士試験合格→社労士受験だと思います。
行政書士試験は10月末。社労士試験は8月末。
この2ヶ月早いというところを、よく肝に銘じないといけないのではないかと、
思っています。
あと、みなさんの投稿を読むと、相当、奥が深そうですね。(泣)
私はFPを受験した時に、年金を読んだだけで頭が爆発しました。(大泣)
試験には、昭和○○年から○○年に生れた人の場合は××である。みたいな感じなのもでるのでしょうね。
>>330のぼんさの投稿を読んで、そう思いました。

以前、味平さんが自分の年金額を計算してみたと書かれていたことがありましたが、
とても、うらやましく思います。
というのも、私も計算してみようと思ったものの、厚生年金時代の15年と、一昨年からの国民年金時代をどのように計算すればいいのか
悩んでしまい、終わってしまいました。
2段階構造の年金ですが、FPのテキストや問題に出ていたのは、ずっと自営のパターンとか
ずっとサラリーマンのパターンなのですよね。(泣)
しかも私は昭和38年生れですので、年金は65歳からの支給。
そうこう考えていると、こういうことは社労士に相談しようとなるのです。
今度、味平さんにメールで質問しよう。うん。そうしよう。
初回は無料でお願いします。(笑)

ではでは。

335味平:2003/02/17(月) 20:36
野武士さん、開業するまでは、大丈夫ですよ!無料にしておきますよ!
でも、ただより高いものはないですよ(笑)おっとその前に年アド合格
しなければ相談に乗っても「ほんとかな?」になりますね!受験票も
今日届きました。気合入れなおして勉強です。

この書き込みは指を10本使いながらやっています。
ブラインドタッチまでは、暫くかかりそうです。
ちょっと指がつってきました。(笑)ではでは。

336みや:2003/02/17(月) 23:43
こんにちは。

国民年金法、なんとか予定通りに進めています。
老齢基礎年金のとこになると、途端にスピードが
落ちてしまいます。(苦笑)
頭の中でちゃんと整理できるように読み込まなく
てはです。

ぼんさん、同じくらいですか。励みになります。
これで厚生年金も入ると更にややこしくなるので
お互い整理整頓上手になれるよう、がんばりまし
ょう。

味平さん、こんにちは。15日の土曜日に受験票が
来ましたので、これはやらなくては!と力が入っ
てます。

337味平:2003/02/19(水) 20:30
みやさん、こんばんは、受験票到着が味平より2日早いのですね!                                                                                                                                              
あと10日がんばりましょうね!味平は6年分の内2回転目で3年分もう少しです
基礎年金は合算対象期間いまだに全部覚えていません。
過去問から出そうな所だけは間違えないようにがんばろうと思います。
味平なんとか3回転までがんばります。ではでは。

338ぼん:2003/02/22(土) 15:23
こんにちは。
月〜金で8時間しか勉強できませんでした(涙)
この土日で取り返すべく耳から煙出してます。

>ねこねこさん
回転数稼ぐよう心がけます。
一番コワイのは「木を見て森を見ず」だと思ってます。
数字にらむと途端に近視眼的になってしまうので気をつけます。

>助六さん
お名前、以前どこかのスレで見かけた気はしてたんです。
とぼけたこと言ってごめんなさい(笑)
継続継続!本試験まで食らいついていきましょうね。

>味平さん
何度も何度もですね。あきらめず頑張ります。
ただ、自分の勉強方法についてちょっぴり不安になってきたので
IDEの短期講座申し込もうかどうしようか考え始めています。
お返し合格光線第2弾も食らってやって下さい(笑
ビビビビビビビビビ〜

>野武士さん
本試験まであと183日だったかな?スグですね。
なのに未だ試験勉強の全貌を把握できず暗中模索状態。
この不安な気持ちは行書受験のときと似ています。
週替わりで好不調を繰り返しますが、とりあえず燃えてます(笑

>みやさん
年金どうですか?僕はまだ国年真っ盛りです。
恐れていたよりは頭に入りやすい気がしますが
(気がするだけ?)油断大敵ですね。
来月には恐怖の厚年法突入です。
試験頑張って下さいね!

339野武士:2003/02/23(日) 18:20
社労士スレのみなさん。こんにちは。
遅ればせながら、私も社労士スレの仲間に入れて下さい。
実は、味平さんが社労士に合格されたことに非常に影響を受けまして、私も受験を決意いたしました。
自分が社労士の受験をするなどというのは、行政書士開業に匹敵するぐらい、自分の中では予定外の行動です。(苦笑)

簿記2級の勉強との併用受験で、しかも、かなり皆さんから遅れを取っておりますが、明日より、勉強します。
教材については、味平さんや、ねこねこさんからご教授いただきました下記のものを既に取り寄せました。
新品です。(笑)

うかるぞ社労士(2003年版)
らくらく合格
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784834613

社労士受験六法
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4809030202


条文順過去問題集(労働編)
http://www.ide-sr.com/k-kakomon1.htm


条文順過去問題集(社会保険編)
http://www.ide-sr.com/k-kakomon2.htm



本当は、簿記2級に合格して、すっきりしてから始めようと思いましたが、実力不足にて、このようなことに。(汗)
なんとか8月末までには受験レベルにもっていきたいと思っています。
途中で、や〜めたということのないように頑張りますので、よろしくお願いします。
(ペコリ)
当面は、簿記の勉強1時間、社労士の勉強2時間を、日々の日課にしたいと思います。


ではでは。

340味平:2003/02/23(日) 19:12
野武士さん、こんばんは
社労士挑戦万歳です。味平でお役に立てる事があればなんでも聞いてください。
もっとも、現在は年金以外は自信がありませんが、年金なら自信が出てきた味平です

ぼんさん、お返し合格光線ありがとうございます。
年アドは手応えが出てきました。5連勝宣言します。ダメなら出家します。(笑)
苦手な在職老齢年金理解出来ました。宣言した以上やりますよ!

341ねこねこ:2003/02/23(日) 19:13
おおお、野武士さん。
いきなり社労士受験を決意されたのですね。
しかも定番のテキスト等も購入済みとか・・・。

正直、テキスト+過去問を5回転もさせれば、なんとか合格レベル
に到達すると思っています。(味平さんは何回、回されました?)
私は昨年受験時で3回転でしたが、その後、もう3回転したところ
ようやく法令が理解できてきた気がしています。
ちなみに最初は1回転あたり3ヶ月も掛かりましたが、
今では1ヶ月で1回、回せますよ (^o^)

あと半年、一緒に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

342みけねこ:2003/02/23(日) 21:50
こんばんは。おおお(パート2)野武士さん。
お仲間&ライバルですねー(笑)
私もスタート出遅れ組です。
がんばりましょうーです!

ねこねこさん
過去問5回転で合格レベルですね。
なんだか、目標ができてちょっとうれしいです。
なんか日々の流れで、漠然と焦りとか不安が
よぎってくるのでわかりやすい目標ができてなんか
安心しました。がんばるぞー(気合)

みやさん、味平さん
試験合格お祈りしてます。
合格の春風が吹くと信じてますよ〜!

343takezumi:2003/02/23(日) 23:23
こんばんは。
野武士さんも参戦ですね。
非常に励みになります。
お互い頑張りましょう。

私はIDEの過去問がボロボロでしたので、326で紹介した合格講義実況本を
読んでいて、今徴収法です。
この本は、法律や規則がなぜ存在するのかが書いてありますので、理解する
上では非常に良いと思います。
これを一通り読んでみて、もう一度過去問にトライしたいと思います。
皆さんに後れをとらないように頑張ります。

344野武士:2003/02/24(月) 09:43
>>340-341
味平さん、ねこねこさん。
暖かく迎えてくれてありがとうございます。
独学行政書士40歳前後青年隊の方との勉強。ワクワクします。
とはいえ味平さんが先生で、ねこねこさんが主席受験生ですけど。
本当は、簿記2級をビシッと決めて参戦したかったのですが、こういうところも
自分らしくていいかなと。。(←すごい、いい訳 泣)

>>342-343
みけねこさん、takezumiさん。
初学者ですが、何卒、よろしくお願いします。
とりあえず本日より労働基準法の基本書読みをスタートさせます。
試験日までに、目標、過去問5回転ですね。
頑張ります。

ではでは。

345味平:2003/02/24(月) 17:31
>>341 ねこねこさん、こんばんは
味平はテキストは4回転位だと思います。過去問は7回転位でした。
反省点は回しすぎて答えを暗記してしまいましたので解説にキチンと
あたらなかった事です。
3回転くらいからは進まなくとも疑問点があれば腰を据えて理解できるまで
やるべきだったと思いました。

>>342 みけねこさん、ありがとうございます。
試験の結果が悪ければオフ会辞退するつもりでがんばります。

>>343 takezumiさん、味平もIDEの過去問は色が変わってしまいました(笑)

>>344 野武士さん、先生は勘弁してください(笑)
でも、味平で出来る事ならなんでも聞いてください(無かったりして)
過去問5回転で合格レベルは味平も思います。頑張ってくださいね!

346ねこねこ:2003/02/24(月) 23:01
味平さん、こんにちは。
さすが合格者、過去問に至っては7回転もされたのですね(凄い・・・)
受験当時に過去問3回転だった私は、解答暗記には
とてもとても至りませんでした。
結局、暗記しちゃうぐらい回しましょう、ということだと思います。

さあ、皆で目標「テキスト+過去問5回転」!
ではでは。
By ねこねこ

347ぼん:2003/02/25(火) 00:11
こんばんは

野武士さんの受験宣言、ものすごく刺激的です。
スレ参加者全員で半年間を突っ走りましょう!

>takezumiさん
御紹介の実況本、チェックし忘れてました(汗)
なんとか今週中に書店行ってきます。

>ねこねこさん
唱和します(笑)テキスト+過去問5回転!
過去問(労働編)に取りかかったのが1月15日です。
労一を飛ばして社会保険編突入が2月9日。
明後日には厚年法入れるかどうかというところなので
最初の1回転には丸2ヶ月以上はかかりそうです。

348野武士:2003/02/25(火) 08:53
昨日より社労士の勉強を始めました。
まずは労働基準法を10条まで。
味平さんが使われた、うかるぞですが、両サイドの細かい解説は飛ばして、
本文を精読。それに該当する過去問を解く。
六法で確認し、基本書の両サイドの解説を読む。
こんな感じでスタートしてます。
東京法令の六法は、なかなかいいですね。
条文を確認すると、その下に、それに関する通達?っていうのかな・・それも載っていて
一気に確認できます。
本試験では、これらに載っていない問題も当然出題されるのでしょうが、まずは基本固めですね。
>>347ぼんさんの言われるように、最初の1回転は2ヶ月を要するかもしれません。
うー。これでは5回転できないぞ。困った。
3回転までは、きっちりやって、それ以後は、弱点問題だけの回転にすると思います。
一問一答は確かに便利ですが、印をつけてしまうと確かに解答を覚えてしまいそうですね。
しかも○か×だけで・・
7月くらいになったら、5択式の予想問題集が必要な気がします。
って、今はそれを考えるのは、まだ早いですね。(苦笑)
とりあえず受験レベルに持っていかなければ。

みなさん、共に頑張りましょう。

ではでは。

349takezumi:2003/02/25(火) 22:11
こんばんは。

以前にねこねこさんに紹介いただいた真島の「年金」がアッという間にわかる本
ですが、住宅新報社のHPでは6訂版が発売されたようです。
書店に行ってみたいと思います。

350ねこねこ:2003/02/26(水) 00:21
takezumiさん。
おお6訂版が出たのですね。
あの本、本当にお勧めです。
私は日本マンパワーの通信教育テキスト(ちと難解・・・)にて
学習していますが、あの本が無ければおそらく国年/厚年の関係は
理解できなかったと思っています。
(ただ本の謳い文句のように、これだけで本試験で6割取れるとは
思ってないです・・・)
ではでは。

By ねこねこ

351味平:2003/02/26(水) 11:09
ねこねこさん、味平の場合の7回転は参考にならないと思います。
3回転位でも解説をちゃんと読んで理解できれば合格レベルだと思います

年金は点が取れたのは味平もねこねこさん、takezumiさんお勧めの本の
おかげだと思っています。テキストだけだと苦手意識が身についてだめだったと
思います。

野武士さん、勉強方法はさすがですね!味平できなかったけれど理想の
勉強方法だと思います。
合格目指して頑張ってください。

352野武士:2003/02/26(水) 18:28
>>349
takezumiさんへ
なかなか、いい本のようですね。
年金に到達したら私も書店で見てみようと思います。
>>351味平さんへ
うわぁ。なんか、とっても恥ずかしいです。そんなの・・(モジモジ)
言うや安く行なうは難し・・
資格取得は、結局は目標どおり勉強できるかどうかですよね。
究極的には、自分に負けないで、毎日勉強するか、しないか。
書くと簡単なのですが、これが大変ですよね。
あれもしたいし、これもしたいし(笑)
味平さんは、これを乗り越え、そして結果も出されています。
私は、本当に味平さんに影響を受けて、今、このスレにいます。(笑)

これからも、よろしくお願いします。

ではでは。

353みけねこ:2003/02/26(水) 19:39
こんばんは。今日は旦那が遅いので自分の実家に行ってお昼ご飯、晩御飯、
お風呂まで呼ばれて帰ってきたのでこの時間にPC開いてのんびりです(極楽〜)!

野武士さんの参戦でにわかにこのスレも活気づいてきましたね。
現在、私はテキスト(カセット解説)+過去問2回転目に突入です。
細かい数字はキレイサッパリ忘れていましたが
自分で思ったよりは、意外と大枠は理解して覚えていました。
脳みそが少しづつ資格試験モードになったんでしょうか?(笑)
行政書士の勉強を始めた頃より数段進歩しています。

私の大好きだったタニノギムレットのような末脚を生かすためにも(スレが違うって?)
3回転ぐらいまではじっとがまんで理解中心でこつこつやりますーす。

354takezumi:2003/02/26(水) 23:11
こんばんは。

会社の帰りに、書店に行って「年金」がアッという間にわかる本の6訂版
を買ってきました。
6訂版のはしがきには、総報酬制導入により大幅改訂ということでした。
それと私が気に入っている合格講義実況本の労働科目編を読み終えるので
社会保険科目編も買ってきました。
どちらも一通り読んで何とか理解できるようにしたいです。
IDEの過去問の方は社会保険編はまだ手つかずです。
早く解いてみたいのですが、ある程度理解してからというふうに考えて
います。

355野武士:2003/02/27(木) 09:27
>>353みけねこさんへ

野武士@簿記スレ所属地方馬です(笑)

おう。もう2回転ですか。
私は、スタートで出遅れておりますが、なんとか、この菊花賞いやいや
長丁場の試験で掲示板に番号が載れるよう頑張るつもりです。
4コーナーから大外逆襲、一ハロン33秒台の末脚が炸裂予定なので、先行馬のみけねこ号さん。ハイペースには注意です。
って、それはうそです。(笑)
労働基準法ですが、丁寧にやりすぎてまだ、20条台です。(泣)
一問一答では、ここまでは、ほぼ間違えることはなくきておりますが、出題以外の周辺の事例など、あれだけ深い知識をずっと覚えていることができるだろかと不安ではあります。
行政解釈とか判例が多いですね。さすがに労使間の紛争は多いですから。

それでは皆さん、共に頑張りましょう。

ではでは。

356味平:2003/02/27(木) 11:18
野武士さん、みなさんこんにちは

野武士さん、このスレが賑わってきて嬉しいです。
ほかのみなさんも野武士さんの挑戦で益々やる気が出てくると思います。

味平は年アドあと少しなのでそちらに集中です。ではでは。

357野武士:2003/02/27(木) 19:02
>>356
味平さんへ

野武士@起爆剤です(笑)
私のことなので、一回で合格は、ちと厳しいと思ってますが、挫折だけはしたくないので
頑張りますね。
味平さんも、年アド頑張って下さい。
ああ。オフ会が楽しみです。
味平師匠への年金相談。予約しておきます。
ただし、無料ですよ。(笑)

ではでは。

358野武士:2003/02/28(金) 09:28
う〜ん。スケジュールを早くも変更しました。(大汗)
目標宣言に書いたとおりです。
>>355で、生意気な発言するから、昨日は過去問で×が続きました(泣)
変形労働時間・・苦手だなぁ。。
一問一答式だから、中身が濃いのでしょうね。
難しい肢だけ抜粋して作ってあるのかも・・
いや、単に私の理解力不足か。。。
とにかく早く基本書&過去問1回転して、おぼろげな全体像をつかまなくては、
みなさんと話できるレベルにもなりません。(大泣)
今晩も頑張るぞ〜。

ではでは。

359味平:2003/02/28(金) 10:35
野武士さん、こんにちは
×がある方がキチンと間違いを調べる気持ちになって良いではないですか
○だと解説をちゃんと読まない事があります。(これは味平だけかも)
変形労働時間は味平も??でした。聞かないでね(笑)

オフ会までに年金などの話しを仕込んでおきます。「年金が・・」より
為になる話しを          ではでは。

360野武士:2003/02/28(金) 20:05
>>359
味平さんへ

変形労働時間は、やはり覚えづらいですよね。
行政書士試験の勉強の時も、平成12年時、試験範囲に入っていて、
なんとなく理解の状態で受験しました。(大汗)
いずれにせよ、ブツブツ言わずにやるしかないですね。
ああ。味平さんの爪の垢でも煎じて飲まねば。。

本日、午後10時からが社労士勉強タイムです。
その時刻になったら、私が社労士六法を目をショボショボさせながら読んでいると思って下さい。(笑)

ではでは。

361味平:2003/03/01(土) 08:35
野武士さんへ
労働契約も3年など益々難問化しそうですね!あれ?これは今年の
試験範囲?いずれにせよ今年も法改正に対応した勉強が必要ですね

追録についてですが日本ライセンスセンターのものが1番詳しかったです
あと早稲田セミナーの月刊誌「社労士Get」が良いと思います。
500円で法改正された問題が多く独学には向いているかと思います。

今日はある説明会に札幌に出かけてきます。夜は地元で結婚式に
出席です。明日が年アドの試験なのに困りました。
でも、列車の中で往復3時間最後の勉強してきます。ではでは。

362野武士:2003/03/01(土) 20:35
>>361
味平さんへ

追録ですが、基本書、過去問、六法とも、まだ送ってません(汗)
早急に送ります。
ありがとうございます。

スレずれとなりますが、明日の年アド頑張って下さい。
破竹の連勝記録更新!です。

ではでは。

363ぼん:2003/03/02(日) 10:49
おはようございます

先週も8時間ほどしか勉強できませんでした。
平日はなんとしても1日2時間を確保しなくては。
寝てる場合じゃない!(押忍)

厚生年金で悪戦苦闘してます。今日1日悪あがきを続けて
明日「アッと・・・」6訂版買いに行きます。
takezumiさん推奨の実況本、味平さん推奨の社労士Getも
チェックしちゃうぞ社労士(ボツ)

>味平さん、みやさん
試験うまくいきますように!(光線!!)

364味平:2003/03/02(日) 20:30
野武士さん、ぼんさん、応援ありがとうございました。
試験時間3時間で15分残りで退席しましたが大変でした。
同じ試験8名中4人は時間位で退席しました味平は5番目の退席でした。
難しいと言うよりここまでやらせるか位でした。難問化がこの試験まで?
でした。

アンケートの中で社労士合格者ですか?に○しなければ良かったと本気で
思いました。合格は出来るかな?ですが書いているうちに文字が汚くなり
採点してくれないかもしれません。

追録は年アドにも当てはまりました。総報酬制も試験に出ました。
今までの試験で一番自信を持って受験したのに一番点数の予想がつきませんでした

明日から3日事務指定講習全力投球です。オフ会までに第1回提出まで頑張ります
                            ではでは。

365ぼん:2003/03/02(日) 21:40
ぷはー!今日は頑張った!遺族厚生年金まで届きました。
途中であまりにイライラするので気分転換兼ねて
外食(ラーメン)&書店立ち読みに出かけました。

実況本、かなりイイ感じですねぇ!
すごく集中して立ち読みできました(本屋さんゴメンナサイ)

「アッと・・・」は売り切れてたのか棚に並んでませんでした。
社労士Getは取り扱ってないみたいで、これまたチェックできず。
上記2冊は明日別の書店でチェックします。

「うかるぞ〜」のちっちゃい版(まる覚え社労士?)欲しくなりました。
アウトプット大好きの僕としては切り離してカードにできる
一問一答式の問題集にすべきか迷い中です。
いずれにせよコンパクトなのを1冊仕入れるつもりでいます。

>味平さん
試験お疲れ様でした。大変だったようですね。
1つ終わればまたスグ新しい勉強、尊敬しちゃいます。
見習って頑張ります(押忍)

366野武士:2003/03/03(月) 10:10
>>364
味平さんへ
年アド試験、お疲れ様でした。
味平さんをもってして難解の年アド試験。
脅威の試験ですね。(大泣)

私の方は、労働基準法を、どうしても例の変形労働時間の分野で頭が全く整理できない状態です。
年少者、女性の項目では、少しホッとします。
こちらは馴染みが深いので。
それにしても社労士は、膨大な量ですね。年金など、先の話です。
ややゲンナリ状態です。(苦笑)

ではでは。

367味平:2003/03/03(月) 10:40
野武士さん、ぼんさん、ありがとうございました。

難しいのもあるのですが、出題の問い方が?だったり
記述をどう書けばよいか時間がかかりました。
3時間の内2時間位で終わらせると思っていましたが
考えが甘すぎました。

ぼんさん、今度は新しい勉強と言うより宿題です。
事務指定講習の課題提出の期限がせまってきました
なんとか1回目の期限の10日まで終わらせたいです。

野武士さん、変形労働時間は問題をやってみるのが
1番良いかもしれません、少し進んで健康保険法などを
やってみるのもよいかと思います。
1番難しい処を勉強されていると思いますよ

ちなみに味平は択一も選択も労基法は5点3点でどちらも1番点数が
悪かったです。
年金が点数高くて自信もって年アドの2級受験した味平でしたが??
まだまだ修行が足りませんでした。ではでは。

368ねこねこ:2003/03/05(水) 22:39
昨日、公共職業安定所に見学に行って来ました (^o^)

壁に労働保険事務組合一覧が貼ってあり、実際には
各地の商工会議所がその認可を得ていることが分かったり、
置いてあるパンフに学習した内容が分かりやすく出ていたり、
失業認定が実際には30分刻みで行われていたり(名前を読み上げていた)
等々、非常にリアルな所でした(←って当たり前)

学習内容がそのまま目の前にある感じで、とても役立ちました。
皆さんもぜひどうぞ。きっとモチベーション向上に役立ちますよ。
今度、労基署や地方社会保険事務所にも行ってみよっと。
(いずれも自宅から徒歩30分と極めて中途半端な場所にあるのです・・・)

ではでは。
By ねこねこ

369みや:2003/03/05(水) 23:11
こんにちは。お久しぶりです。

野武士さん社労士受験宣言おめでとうございます。
(大分、遅れましたが・・・。)これから8月末まで
約半年、切磋琢磨してがんまりましょう。

年アド、応援いただきました皆さま、ありがとうござ
います。(ぺこり)
本日、公式サイトの解答で自己採点いたしましたとこ
ろ、なんとか、年アド3級、自己採点では合格点を取
れたようです。(ほっ)

これから、健康保険に戻ります。大改正があったので
テキスト読みに非常に時間がかかっています。ファイ
ト!

370野武士:2003/03/06(木) 09:58
>>369
みやさんへ

年アド試験、お疲れ様でした。
ご報告によると、合格されているようですね。
よかったです。

私の社労士受験宣言ですが、宣言だけに終わらぬよう、頑張りますね。
多分、3年計画とかになるのではないかと、テキストを読みながら思ってます。(泣)

ではでは。

371みけねこ:2003/03/07(金) 10:24
2回転目なんとか終わらせました。今は添削課題にとりかかっています。
ガイダンスに勉強してから1週間以上あけて問題に取り組みましょうと
いうことなので時間差でとりかかっていますが、やっぱり細かな数字とかは
忘れてるんですね〜これが。ひっかけ問題にいっぱい見事にひっかかってるし。
今から宣言するのもなんですが、試験前はやっぱりギリギリまであせりそうです(悲)

みやさんへ
おおっーすばらしいです。この勢いで8月も突破です。
合格体質、あやかりたいです(笑)

ねこねこさんへ
私もこの間職安行ってきました。出産で受給期間の延長をしてたので
2年前に失業給付をもらいにいってたころよりも大賑わいでした。
(駐車場が増設されていた!)社労士さんの名前が貼ってあって、女性が意外と
多かったのでとってもうれしかったです。私もなんかやる気がでました。

味平さんへ
試験お疲れさまでした。
私も労基法の変形労働時間苦手です・・・・
問題解いてもやっぱり同じところでひっかかっちゃうんですねー
うーん、目下の課題です。

372ふとまる:2003/03/07(金) 16:58
こんにちは!ふとまるです。

野武士さん、社労士受験されるのですね!
久しぶりに社労士スレを見てびっくりしましたよ〜。
今までお世話になった分、私でできることはご協力いたします。
ちなみに、私も「うかるぞ」を使っていました。すごくいい本だと思ってます。
この本なしには、半年では合格できなかったでしょう。
がんばって、絶対に合格してください!

373野武士:2003/03/07(金) 18:43
>>372
ふとまるさんへ

はい。私もビックリです。
そして、分量にゲンナリです。(苦笑)
ふとまるさんの半年で合格という言葉を励みに、なんとか受験レベルに持っていきたいのですが、
思うようにスラスラと先に進めません。
足踏み状態です。
また、色々と教えて下さいね。

ではでは。

374助六:2003/03/07(金) 23:05
みなさん、お久しぶりです。
ここ2週間、引越しの準備、実行、後片付けに追われて
これっぽっちも勉強しませんでした。教材をどのダンボールに
詰めたかも判らなかったりで、とほほです。
ついさっきようやくインターネットも復旧し、ほとんどの荷物も
整理できたのであらためてテキストを読んでみましたが、
完璧に忘れてしまってました。また1から再スタートです。やれやれ。

それにしても野武士さんが社労士受験されるとんこと、私もべっくり
しました。これからお互いに頑張ってまいりましょう。

375ぼん:2003/03/08(土) 01:36
今日も頑張った!(クタクタ)
やっとこさ過去問社会保険編終わりました〜。
「アッと・・・」も1回読みましたが
アッという間にはわかんなかった部分が多いですね。
でもモヤモヤがかなり解消された気がします。
「うかるぞ」の選択式予想問題集を買いました。
条文順過去問と並行してこなしていきます。

376みや:2003/03/08(土) 21:19
こんにちは。

今日は親戚の法事でぷ〜ぷ〜して過ごしました。
おばさま方のパワーには圧倒されます。

「アッという・・・」買いました。が、買ったまま
未着手です。健康保険法と社会保険に関する一般常識が
終ったら、どのタイミングで読むか検討します。
何だか、本や問題集を買ったまま、棚に陳列して安心し
てしまうのが恐いです。

野武士さん、ありがとうございます。
3年計画とはご謙遜を。これからみっちり精読なされば
夏までに充分間に合われることでしょう。

みけねこさん、ありがとうございます。
これから8月まではわき目をせずに、社労士一筋でがん
ばります。2回転目終了とは素晴らしいペースです。ま
だまだ1回転目が終らず、いつ添削問題に辿り着けるこ
とか・・・。みけねこさんを見習ってがんばります。

377えびせん:2003/03/10(月) 10:21
お久しぶりです。よく消える(笑)えびせんです。
ずっと行方不明だったのですが、この前のオフ会で「また頑張ろう!」というパワーを貰ったので勉強再開する事にしました。
皆さんと約束したので、消えないように頑張ります(笑)。

助六さん、ぼんさん
先日は有難うございました。
社労士の勉強、私も頑張って行きたいのでこれからも宜しくお願いしまーす。

みやさん
ご無沙汰しています。お元気で頑張ってらっしゃるみたいですね!
私は一時勉強から離れてたので、殆ど1からの出直しです。
これからも宜しくお願いします。

野武士さん
お蔭様で、パワーを頂きました。有難うございます。
私の方は名前の通り、本当に”3ヵ年計画”(いや、5ヵ年かも)になりそうですが、頑張ろうと思います。
今後とも宜しくお願いしますネ!

ではでは。

378野武士:2003/03/10(月) 18:23
社労士スレのみなさん。こんにちは。
先日のオフ会で社労士受験生が、とっても多かったので、皆さんの学習進捗状況を情報収集しました。(笑)
って、うそうそ。

takezumiさん・・遠い遥か彼方・・背中すら見えず。既に過去問2回転めとか・
ぼんさん・・・・覚えたことを忘れたと言いながら、底力のある、ぼんさん。背中見えず。
えびせんさん・・勉強再開といいつつ、やる気十分。チラッと背中が見えそうで実は見えない
助六さん・・・・酔っていたため、聞くのを忘れてしもた。。トホホ

ガーンということで、私は、このスレで最も最後方におります。

凡凡のボンさんが、一つのとこで止まらず、さっといかな、あきまへんと助言してくれたので、
今日から、ノンストップ学習に切り替えます。
って、なんだそれ?(笑)
味平さんが持って来てくれた書籍類を受け取る勇気もなく、ひたすら我慢。
う〜ん。みなさんと話せるレベルに早くなりたいです。

二日ほど、勉強していないので、今晩より再開です。

ではでは。

379みや:2003/03/10(月) 22:09
こんにちは。

今日は非常に寒い1日でしたが、何故か非常に燃えて充実した
1日を過ごせました。いつもこれくらい燃えるとはかどるので
すけど。無理しない程度に燃え上がらせてがんばります。

えびせんさん、お久しぶりです。勉強を再開されるのですね。
よかったです。8月に向かってお互いにがんばりましょう!

380takezumi:2003/03/10(月) 23:08
>>378 野武士さん
takezumiはIDEの過去問労働編を1回転しましたが、クラッシュ続きの
エンジントラブルで長時間のピットインです(笑)。社会保険は手つかずです。
今、合格講義本を読んで理解しようとしているところです。
早くピットアウトしたいです。

味平さんの書籍類、ぼんさん、助六さん、えびせんさんに好きなのを持って
帰ってもらって、誰か忘れてないかなと思っていたのですが・・・。
2次会から帰るときに、野武士さんにお互い社労士頑張りましょうと言った
時に気付けよアホ!と言われそうですが(笑)。
本当に申し訳ないと思っています。

381ぼん:2003/03/11(火) 03:16
『「うかるぞ」選択式完全チェック』
これ、先日味平さんから頂戴した
赤い透明シートつきのチェック本なんですが
(味平さん、ありがとうございました)
薄く広く、しかし毎日何度も見直すのにもってこいの本ですね。

IDE条文順過去問は労基法の2回転目です。
1回転目は、まずテキストを読んでから該当条文の問題を解く、
これを少しずつ(20問ずつくらい?)進めていました。
2回転目は先に問題を解き(30問程度)テキストを見直しています。

>>371でみけねこさんが書かれている
「勉強してから1週間以上あけて問題に・・・」を
実践したい気持ちがあるのですが、なかなかペースがつかめません。
4月末までに条文順過去問の2回転を終わらせるつもりで頑張ります。

382ぼん:2003/03/11(火) 03:32
>>369
みやさん

年アド試験合格おめでとうございます。
社労士試験に向けてはずみがつきますね。
みやさんの試験報告がどのスレだったかわかんなくなってしまい
ずいぶん遅くなってしまいました(笑)ごめんなさい。

年金は2回転目以降に賭けます(汗)
苦手にすまいと思っても頭の中が「???」でいっぱいです。

383野武士:2003/03/11(火) 09:15
>>380 takezumiさん

ああ。気にしないで下さい。大丈夫です。(笑)
私は、まだ他の本を読む余裕がありませんから。(大泣)

>>381ぼんさん
昨日より、社労士の勉強を再開しています。
理解できなくても先に進んでます。
って、先になかなか進めません。
問題を解いていると、解答の根拠となるものが通達が多いですね。
ということは、それだけ覚えるということ。
一度には覚えられないので、やはり繰り返し解くしかないのか。。
一人で納得。(笑)

>>377えびせんさん
社労士スレでは、過去問5回転が至上命令のようですよ。(大泣)
どないしはりますか?(笑)

ではでは。

384味平:2003/03/11(火) 13:23
>>369 みやさん、おめでとうございます。
8月試験もその勢いで頑張ってください。

>>371 みけねこさん、返事が遅くなりスミマセン
労基法はほとんどの人が苦手なようです。過去問をやるときに何回も
繰り返し解説とテキストを読み返す地道な努力が必要です。
味平も労基法は択一5点選択3点でした。今でも苦手です。(笑)

野武士さん、購入されたのは味平とほとんど一緒ですから浮気をせずに
テキスト、過去問破れたら合格です。怖いのは立ち止まる事だけです。
野武士さんの頑張りが一番みんなのやるきを引き出してくれますから
頑張ってくださいね!

ぼんさん、頑張られていますね!野武士さんが3年計画と言っているので
チョットお尻を叩いてください(笑)

takezumiさん、ゆっくり、じっくりテキストを読む事も大切です。
味平が合格できる人だと信じてますからね!頑張ってくださいね!

助六さん、少しペースを上げないと置いていかれますよ!
忘れるのは誰でも同じです。覚えて忘れて繰り返しそれを越えるか
越えないかです。頑張ってくださいね!

えびせんさん、消えないで何処まで勉強進んだか報告してくださいね!
ときどきチェック入れさせて貰いますからね!(笑)

385野武士:2003/03/11(火) 17:37
>>384
味平さん。承知しました!
へ、へ〜い。(敬礼)

社労士の勉強で大切なこと。
とりあえず、立ち止まらない。
今は、これで行きます。

書籍ですが、味平さんの推奨本を購入したので、大丈夫。
元々、何種類も本があるとダメなタイプです。
といいつつ、再受験を繰り返すと増えていくのですが。。(泣)
3年計画と言って、3年できる人はいませんよね。
はいはい。1年計画です。
この気持ちなくして、合格はありませんです。

ではでは。

386えびせん:2003/03/11(火) 20:06
>>383 野武士さん
過去問5回転、か〜(遠い目)。うーん、どないしまひょー。
まぁ、出来るだけのことをやるしかないっス。
>社労士の勉強で大切なこと。とりあえず、立ち止まらない。
この言葉、先日凡々のボンさんからも頂きました。
立ち止まった上、たまに後ろ向きに走ってしまう私ですが(苦笑)頑張ります♪

>>384 味平さん
はい。チェック入ったときにウソ・偽りなく答えられるように頑張ります(笑)。
とにかく、やるしかないですものね。頑張りますー。
(でも、今日はダメかもー。はぁ。 泣)

あー。もうホント、ガンバロうっと!

ではでは。

387ねこねこ:2003/03/11(火) 21:35
さてさて、今日は会社を午前中おさぼりして
労働基準監督署に見学に行って来ました (^o^)

おそろしく古い2階建ての建物で、2階の片隅が
(テキストで散々お目にかかる)労基署長室でした。
きっと”キャリア”なんだろうなあ、でも本当にみすぼらしい部屋、
などと下らないことを考えながら署内をウロウロしていました。

カウンターが10席ほど設けられており、
就業規則を提出して”指導”を受けている人や、
何だか分からない相談をしている人等々がいて、
非常にリアルな所でした(←って、またまた当たり前)

皆さんもぜひどうぞ。
さ、次は地方社会保険事務所だな。
(自宅から徒歩30分)

ではでは。
By ねこねこ

389野武士:2003/03/12(水) 09:39
社労士スレのみなさん、おはようございます。
昨日、労働基準法の過去問1回転終了しました。
凡凡のボンさん、味平さんより伝授された、立ち止まらない学習です。(笑)
行政書士や宅建の勉強方法とは、少しバッティングフォームを変える必要があるのですね。
覚えることがたくさんあって、一回では絶対に覚えられないですしね。
しかも、社労士受験生が困惑するのが年金のとこだと聞いているのに、労働編で、この調子では
少々先がおもいやられます。(泣)
IDEを使った方、使われている方に聞いてみるのですが、あの過去問は
過去の出題で、難しいものが中心に取り上げられている一問一答ですよね?
そうでないと、とっても泣きそうです。(大泣)

>>387ねこねこさん
おう、なんだか学生の時の、社会見学のようです。(笑)
ねこねこさん独独のモチベーションUP術ですね。

ではでは。

390味平:2003/03/12(水) 18:00
野武士さんへ
テキスト1冊残っていてそれも持っていこうと思ったのですが
ここで何か質問されたらどうしようと思い手元に残しています
今回の年金の話しでも年アドの本も無くなったので最後の1冊で
調べました。今でも忘れないように時々読んでいるんですよ

えびせんさん、親の年金聞いてみるのも良いかもしれません
それともまだお父様、お母様は年金まだかな?

ねこねこさん、味平も昨日廻ってきました。うろうろしていたら
「なにかご用ですか?」と呼びとめられました。(笑)

391ねこねこ:2003/03/12(水) 22:26
あ、私も労基署では”ご用、承っていますか?”と丁寧に聞かれました。
公職安は人も多かった為、だれからも何も声を掛けられませんでした。

ところでおそらく大多数の方が使われている過去問「IDE」ですが、
実は私はあまり好きになれず、今年度は「うかるぞ」シリーズに
鞍替えしちゃいました。
7年分もあるし、アヤモンは何回やっても間違えるし・・・。
どうも5択(しかも5年分)の方が趣味に合っています (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

392えびせん:2003/03/12(水) 22:49
さりげなくこのスレを素通りしようかと思いつつ……。木陰からコッソリ。

>>390 味平さん
>親の年金聞いてみるのも良いかもしれません。
そうですね。今度帰った時か電話した時にでも聞いてみよーっと。
身近なところを事例として覚えるのが早そうですよね。

>>389 野武士さん
1回転終了おめでとうございます!お疲れ様でしたー。
社労士の労働基準法…私もめまいを起こしそうです。
まぁ比べる事自体がナンセンスだとは思いますが…。
行書関連で昨年まで少々かじってた、とは思えない有様です。
自分の職場と照らし合わせて、更に自分が雇用主になったつもりで覚えていくしかないんだろうなぁ。
うぅー先は長い!頑張りましょう!

ではでは。

393野武士:2003/03/13(木) 09:34
>>391 ねこねこさんへ
ガーン。。そうですが、鞍替えされたのですね。(泣)
でも私は、IDEの過去問で頑張ってみます。
確かに、この過去問を5回転させると、受験レベルには余裕で到達できるような気がします。
条文順になっているので、右側の解説に書き込みをしていくと、この問題集を基本書&六法代わりにできないものかと
画策中です。
でも、今は、まだ真っ白ですが。どかが大切なとこなのか皆目、見当もつきません。(泣)
昨日から労働安全衛生法に入ってます。
相変わらず、やみ雲に先に進んでいる状態。
知識の定着は、いつ頃からになるのやら・・・

>>392えびせんさん
木陰から、こっそり、えびせんさんに(笑)
労働基準法ですが、職場と照らし合わせると、ますます深みにはまりそうです。(泣)
ちゃんと守っている会社って、どれくらいあるのだろうか。。
2回転目からは、どの条文に対して罰則規定があるのが、整理したいと思っています。
って、それはいつの日になるのか・・・(汗)

ではでは。

394みや:2003/03/13(木) 20:24
こんにちは。

今日中に何とか健康保険法を終らせるつもりです。
と、ここで宣言をして自分を叱咤激励します。

ぼんさん、味平さん、ご祝辞をたまわりましてありが
とうございます。この調子で8月まで行きたいもので
す。

野武士さん、IDEの過去問を使っておりますが、私は
全問(補正できなかったものはないかもしれませんが)
が、掲載されていると思っておりました。

他の使用されていらっしゃる方はいかがでしょうか?

えびせんさん、私も過去問5回転は、遠い目になりま
した。とにかく、自分でやれるだけやらないとですね。

では。

395takezumi:2003/03/14(金) 00:53
こんばんは。
合格講義本は健康保険法が終わり、問題の国民年金法に入りました。
最初の方は比較的理解できてそうなのですが、これからが難しそうです。

>>390 味平さん
両親の年金額は勉強を始めたときに聞いたことがあるのですが、父の
年金の月額が私の手取りより多いので愕然としました(笑)。
年金とは違うのですが、母が以前心臓の手術をしたこともあって、老人
保健の受給者証や介護保険の保険証を持っていて、添付されている説明書
は初めての人にはわかりやすく書かれていました。

>>393 野武士さん
私も問題集はIDEで押し通したいと思います。(社会保険編は手つかず
ですが)
ただ、早い内に模試を受けてみたいと思います。行書の時は公務員試験と
雰囲気が似ていたので受けなかったのですが、今回は選択式とかあります
から。まあ、1回目の模試はメロメロでも仕方ないかなと思いますが。

396野武士:2003/03/14(金) 09:33
>>394
みやさんへ

今、手元に過去問がないのでわかりませんが、言われてみると
過去7年分の該当条文の問題が全て載っているのかもしれませんね。
となると、5択で他はよくわからないが、これは絶対に○だとか×だといった
問題の、よくわからないがの部分の問題も一問一答で載っているのでしょうね。
ふむふむ。だから、難しいのかぁ。。って、私の理解力がないだけなのですが。

>>395takezumiさん
私も直前に模試を受けてみようと思います。
大栄か、日本マンパワーにすると思います。
その前に、5択式になれるために、予想問題集もしてみようと思います。
過去問3回転させたら、予想問題集購入予定です。
私が、予想問題集のことで質問したら、過去問3回転が終了したのだと思って下さい。
昨日は、労働安全衛生法の基本書読みを終え、過去問にはいりました。
最初の頃、これは化学の問題か?と思いました。(笑)
扱ったことのない製品で、全然イメージがわきません。(泣)

ではでは。

397みや:2003/03/15(土) 23:05
こんにちは。

公約通り、13日に健康保険法を終え、社会保険に関する一般常識に
入りました。

takezumiさん、もう模試をお考えですか。私は今年は模試もIDE
でやり通す予定です。もし、社労士の模試が初めてでしたら、お尻が
いたくならない準備をお薦めします。

野武士さん、法令によっては、3問くらい、出題年度の違う、ほとん
ど同じ選択肢が続いていますので、おそらくほぼ全問だと思われます。
5肢あるうちの、最後のこれかあれかのどちらかなんだけど・・・の
問題が1問1答で正確に理解していくのを試されているのでしょうか。
どこが間違っているかも考えながら解答していくと、選択式の力もつ
くのではないかと思っています。

398助六:2003/03/15(土) 23:16
こんばんは。なんとかPCが再復旧しました。

で、「うかるぞ社労士」のほうもなんとか1回転目(正確には2回転め)が終了しました。

明日の日曜はお休みにして、月曜から過去問と並行しての学習を再開
したいと思っています。
「年金がアッという間にわかる本(6訂版)」を今日買いました。
すきま時間を利用して読み進めていきます。

それにしても、つくづく、こんなにたくさん数字を覚えないと
いけないのかと思うと暗澹たる気分です。今年に入ってからなんか
人生を楽しんでいないぞ大丈夫か俺?などと泣きが入りそうで、
いやいや、いかんいかん。

自分を叱咤して、あと5ヶ月、げっそりと頑張りましょう。

399ぼん:2003/03/16(日) 09:52
おはようございます

IDE条文順過去問、労災法あたりをやっています。
野武士さんのおっしゃる右ページへの書き込み、
スペースも十分ですし効果的な気がしますね。
3回転目から実践しようと思いますが、
さて、どこまで書き込めるものか(笑)

今でもたまに「うかるぞ」の基本書を立ち読みしますが
視覚的な印象が記憶に残りやすいページ構成だと感じます。
もはや買い直すには手遅れだと思いますし(笑)
今使っているDAI-Xのものが特別物足りないわけでもないので
このままの態勢で最後まで踏ん張ります。

>みやさん
お尻痛くなる対策はうっかりしてました。
早めに座布団手に入れなきゃなりませんね。

>助六さん
あまり無責任なことは書けませんが
現在の御自分をあとから振り返ったときには
思いの外楽しんで過ごしていたように思えるものですよ。
なんちゃって、今はたまたま調子がいいからこんなこと言えますが
気分が沈んだときに基本書睨むと泣けてきますよね。
かく言う僕は過去問を数こなすのが楽しみになっています。
内容理解は二の次です(泣笑)

400味平:2003/03/16(日) 21:18
>>391 ねこねこさん、IDEの過去問だけだと5択に慣れない部分も
ありますね、それと毎年難問化しているのが解りにくくて自分がどれくらい
実力がついたのか把握しづらいのが難点でしょうね!

野武士さん、IDEは法改正について補正出来るものは補正しています。
それゆえに過去問としてはレベルが高いのかもしれません
分量で言えば7年分より6年分くらいでしょうか?そのあたりはねこねこさん
に解説お願いしたいです。

えびせんさん、takwzumiさん、の言われているように親の世代の人の年金額は
多いです。でも、専業主婦の年金は少なすぎますよね!

takezumiさん、お父さんはそれだけ長く頑張ってこられたという事ですよね!
私の親は国民年金で60歳から繰り上げで少ないですよ!

みやさん、味平は座布団作戦当日に忘れてお尻が痛かったです。予定では2回
トイレタイム取るのに1回しか言えませんでした。1時間に1回でリフレッシュ
が必要でしょうね!

助六さん、数字はそれほど気にする事は無いと思います。いずれ覚えますし
例えば加給年金を100円単位で聞いてくる事は無いと思います。それより
障害基礎年金には子供に、障害厚生年金には配偶者にという事の方が大切ですよ

ぼんさん、順調そうですね!テキストはそれぞれ自分にあったものが一番でしょう
DAI−Xも良くまとまっていて良いテキストだと思いますよ!

テキストの中には簡単過ぎてこれでは足りない!と言うのと、これ全部覚えたら
絶対合格するけれど3年はかかるのではと言うのがありますから
自分に合って効率的なのが一番だと思います。ではでは。

401takezumi:2003/03/16(日) 23:29
こんばんは。

合格講義本は厚年法に入りました。
オフ会でみなさんの顔を見てから、時間、ピッチとも上がりました。
先週は寝る前に本を読んでいて、気が付いたら午前4時で、明くる日の
仕事が辛かったということがありました(笑)。
それ以降、目がかゆいので寝不足かなと思っていたのですが、どうも
花粉症のようです。

野武士さん
私は化学科ですが、黄リンなどは今問題になるような事業所はあるのか
という感じです。
模試は調べた範囲では日本マンパワーの4/29というのが、一番早い
ようですので、まず受けてみようかなと思っています。

みやさん
模試は7月から8月にかけてが多いようなのですが、ここで結果が悪いと
プレッシャーがかかりそうなので、軽い気持ちで受けられる早めの模試を
受けてみたいです。
また、試験時のアドバイスありがとうございます。

助六さん
うかるぞ2回転ですか。私も追いかけたいです。

ぼんさん
過去問も順調にいっているようですね。

味平さん
頼りない息子のために父は65歳まで働き、年金をもらっている今も
月1ぐらいで会社から頼まれて東京へ出張したりしています(笑)。
しかし、味平さんが言われるとおり、ずっと専業主婦だった母の年金
は少ないですね。

402ぼん:2003/03/17(月) 07:14
おはようございます

こないだ60歳になった母に「65歳まで保険料払えるよ」と
教えたら喜んでいました。
早速社会保険事務所に行ってきたと留守電に入ってました。
なんか嬉しいもんです。

403野武士:2003/03/17(月) 18:42
おう、とっても活気に溢れてきました。
推測するに、5月ごろには、ここの皆さんのレベルも、トップと下位(←私か?)の差が
激しくなるような気が・・(汗)
遅れてなるものかと、話についていけるように頑張ります。
味平さんとか、ふとまるさん、それから凡凡のボンさんとか協力助っ人の人の知識が薄れないうちに
受験レベルにしなくては。
みなさん、共に頑張りましょう。

ではでは。

404えびせん:2003/03/17(月) 20:24
こんばんは。えびせん@更に木陰からです。

>>397みやさん
わー!凄い!計画通り頑張っておられますね!
過去問がとても大切って言うのは前回の時に経験済みなんですけど、分かってても大変なんですよね〜(溜息)。
8月が来た時に「ひとまずこれだけやった」っていう自信を持って受けれるようにしていたいです。

>>403 野武士さん
>トップと下位(←私か?)の差が激しくなるような気が・・(汗)
何をおっしゃいますやら、ウサギさん!です(笑)。
下位独走中の私がいます。なーんてそんな事を言ってる場合ではないですね。
ちょっとペースダウン気味なので、頑張らなくては!

>>401 takezumiさん
気が付いたら、午前4時なんて凄いですね!!
でも集中してる時の時間の早さってあっという間だから、疲れつつも充実してるんだろうな。
行書の勉強離れてから、そういう時間を経験してないですねぇ。

「立ち止まらない、立ち止まらない…」と念じつつ、やっぱり覚える事項や数字の多さに辟易中です。
でも>>400 で味平さんも書かれていたので、めげずにガンバロウッと!

あー、そう言いながら週末は試験前最後のお出かけなんで…。
帰ってきたら全ての計画を再度練り直します。

ではでは。

405野武士:2003/03/18(火) 09:05
>>401takezumiさん
確かに気がついたら午前4時って、すごい。
時刻のことではなく、その集中力に脱帽です。
これは書きたくなかったのですが、先日、私、気がついたら午前2時というのが
ありました。
でも、これって、12時になったので、ちょいと横になってテキストを読もうとしたら、
気がついたら、うかるぞ基本書が枕になっていたのです。(泣)

>>404 えびせんさんへ
行方不明にならないかと心配してますが、大丈夫のようですね。
週末の旅行とは?もしかして。もしかして。
赤面するので、やめておきましょう。(笑)
KEIKOさんがいてくれたら、もう少しズバッと聞いてくれるのでしょうが、
私には、勇気がありません。(笑)
おめでたいことになりましたら、KEIKOさんの時と同じように、このHPから
ミニ披露宴しますからね。

ではでは。

406えびせん:2003/03/18(火) 21:15
こんばんは。えびせん@まだまだ消えてないぞー(大笑い)です。

>>405 野武士さん
>私には、勇気がありません。(笑)
またまた〜(笑)。はい、その”もしかして”です。横浜行って来まーす。
今週会ったら次は大分先になるので楽しんでくる事にします。
向こうも司法書士の勉強が本格的になるので、私も勉強頑張らなくては。
ミニ披露宴か〜(照)。嬉しいですネー♪その時は野武士さんに1番に報告しますね。

社労士スレの皆さん、流れを変えてスミマセン(笑)。

労基法、メチャクチャながら終わりました(泣)。
こんなんでいいのかーって感じなんですが、とりあえず前に進む事にします。
次は労安衛法です。あー果てしなく先が長い!

ではでは。

407野武士:2003/03/19(水) 09:40
社労士スレのみなさん、おはようございます。
私は、労働者災害補償保険法に入って二日目です。
基本書読みをしておりますが、何やら年金とかもからんでくるのですね。
う〜ん。頭がゴチャゴチャです。(大泣)
早く一巡して、全体をボンヤリとでもいいから確認したい気持ちです。
苦手だと思うから、苦手になるのですよね。
よし。暗示だ。「野武士は、労働者災害補償保険法が得意。労働者災害補償保険法が得意。」
これで、今晩は、すっきり行くかな?(笑)

>>406えびせんさんへ
わぁ。やっぱりそうなのですね。(なぜか赤面)
えびせんさんの彼氏、ポテトチップスさん(←勝手に名前付けるな!)に
逢いに行かれるのですね。
今回は特別に、社労士の基本書&問題集は持っていかなくていいです。
ゆっくり甘えてきてください。
これ以上は言いません。恥ずかしいです。(笑)

ではでは。

408ねこねこ:2003/03/19(水) 18:05
>>406えびせんさんへ
うーん、いいですねえ (同じく赤面)
私も週末、お泊りセットでも持って彼女の家へ行きたいもんです。
(って、私は妻子持ち。彼女なんている訳ないです)

受験勉強なんて恋愛に比べれば軽くて軽くて比較にすらなりませんよね。
帰ってきて、甘い思い出と肌の暖かい感触に数日ひたって、
それから再開すればいいんですよ (^o^)

なーんかスレずれしてきましたのでこの辺で。
ではでは。
By ねこねこ

409えびせん:2003/03/19(水) 19:34
こんばんは、えびせん@一応当直中です。

>>407 野武士さん
おー!すごいペースで進んでらっしゃいますねー!
私は昨日から労安衛法やってますけど、機械の名前やら有害物の名前やらでもうパニックです。
ところで、一番最初に”うかるぞ”をパラパラ見てた時に、「労働者災害補償保険法って、仕事上一番とっつきやすそうかも〜」と思ってたのですが、既に年金が絡んでくるんですね。
あ、もうダメかも(苦笑)。
でもでも、暗示は絶対に効果があるって言いますからね。私もその手で行く事にします♪
「えびせんは労働基準法が得意、労働基準法が得意…(戻ってる)」
でもホント、全体をおぼろげながらでも早く掴みたいよー。

ちなみにポテトチップスさんには(名前が決まったし 笑)、このサイトの事紹介しました。
いつか来るかなぁ。よく分かんないですけど。

>これ以上は言いません。恥ずかしいです。(笑)
これ以上のことを、ねこねこさんが書いちゃいましたねー(大笑い)。

>>408 ねこねこさん

>私も週末、お泊りセットでも持って彼女の家へ行きたいもんです。
あはははは…問題発言過ぎです(笑)。なーんて、ウソウソ。
ねこねこさん、面白すぎますよ〜。
”甘い思い出と、肌の暖かい感触”か〜。うーん肌の暖かい感触、肌の暖かい感触………(遠い目)。
…って、大丈夫か?私。

ではでは。

あー流れをまた壊してしまった!ゴメンなさい!!

411野武士:2003/03/19(水) 19:53
野武士@顔にやけ状態です

>>409えびせんさんへ
あのう。
おじさん連中が、にやけて勉強できなくなるので、お手柔らかにお願いします。(笑)
この展開、以前にもあったなと思い、過去スレを探してみると、ありました。
雑談スレの過去ログです。2年前の11月。
横浜から帰ってきたら、雑談スレで詳しく、お話を聞きましょう。
って、うそうそ。
ポテトチップスさんにも、よろしく!(笑)

さて、本題を元にもどしまして、社労士・・
ダメだ。今日は、にやけて書けません。(苦笑)
でも、本日中に労働者災害補償保険法を読破!

ではでは。

412味平:2003/03/19(水) 21:00
takezumiさん、65歳以上の在職老齢年金は厚生年金の被保険者でなければ
満額支給です。雇用保険の被保険者で厚生年金の被保険者でない人が1番
有利なようです。

ぼんさん、付加保険料のことも教えてあげましたか?前納すると保険料が
割引になる事も教えてあげてくださいね!

それと、もし公務員などで以前に一時金貰っていて年金にならない人でも
一時金を所定の金額を足して返納すると年金が増える人もいるようです。

えびせんさん、いいなぁ〜!それしか言えません!(ラブラブですか?)
味平は夏場だけ相方が寄ってきます。味平の方が体温低いので冷房代わりです
その代わり冬には「あっち行け〜!」です。(涙)まだまだ北海道は冬です。

野武士さん、以前のメールで厚生年金基金加入者の年金で訂正です。
基金加入期間の老齢厚生年金部分は物価スライド部分と再評価部分以外は
基金から支給されます。お詫びして訂正します。

再就職手当てが平成16年度末まで、支給残日数が3分の2以上ある人は3割
から4割に増額されています。一般常識問題になるかも?です。

413takezumi:2003/03/20(木) 02:11
えびせんさん、週末は何もかも忘れて楽しんできて下さい。
来週からは8月に向けてお互い頑張りましょう。

味平さん、今老齢厚生年金のところを読んでますが、うかるぞを1回転
したとは思えない、全く初めて読んだという感じで、前回は全く頭に
入っていませんでした。
再就職手当の情報ありがとうございます。

どうもえびせんさんの件で中年がにやけているようですので、私が気を
引き締めましょう(笑)。
この3連休、予定が無いので、一気に合格講義本を読み終えて、過去問
へ復活(社会保険編は初めてですが)することを宣言しておきます。
(目標宣言のところにすべきだったかな?)

414野武士:2003/03/20(木) 19:08
>>413
takezumiさん
軌道修正ありがとうございます。(笑)

昨日、労働者災害補償保険法の基本書読みを終えました。
本日は、過去問です。
社労士の勉強を始める前からわかっていましたが、この試験は本当に覚えることが大変ですね。
頭の中の引き出しがいくつもいります。
気合を入れないと、早々に脱落して、受験放棄をされる方の数も相当多いでしょう。
今からが勝負だと思っています。
ここで脱落するか、それとも試験日までコツコツやるか。

私は、自分が出資者でもあり、民法上の社員となっているNPO法人の会計・税務・労務の
責任者になることになっています。
来月末には認証、法人登記が完了して設立されます。
それで、税金関係、労務関係の研修会にも参加していまして、社労士で勉強していることが、
続々出てます。(大汗)
労働基準法やら労働安全衛生法 etc
この社労士の勉強は、ただ知識をつけたいだけでなく、是非、合格したいと思っています。
間に合うかどうかは、今は意識せず、とにかく毎日コツコツ。
複数年計画については、試験が終わって考えます。
味平さんに尻たたかれたし。(笑)
頑張りますからね。

>>412味平さんへ
今はチンプンカンプンなので、気にしないで下さい。
全てプリントアウトしております。
早く味平さんの言われていることが、フムフムとわかるように頑張ります。

ではでは。

415みや:2003/03/20(木) 20:23
こんにちは。

ものすごい活気で驚いています。(笑)

えびせんさん、リフレッシュしてきてください。

話を社労士スレにもどしまして、社会保険に関する一般常識を
半分終えました。昨日、試しに久々に安衛法の問題をといてみ
ましたら、もうメタメタで哀しくなるほどでした。覚えては忘
れ、忘れては覚えの繰返しとは思いつつ、ツライ現実をつきつ
けられた気分です。

はい。夕飯食べたら、ひとがんばりします。

416味平:2003/03/20(木) 22:04
takezumiさん、過去問やってみると以外と覚えていたのかな?
にも出くわしますよ!まだひたすら進む段階でしょうが疑問点は
調べましょうね、疑問を持つのは理解できてきた証拠ですから
そこから理解が広がってくると思います。
今年は沢山の合格者が出そうで期待していますよ!

野武士さん、「年金相談の手引」社会保険研究所編の近刊を申し込みました
社会保険事務所でも使用しているものです。
得意分野にしてプロから聞かれるくらいになろうと思います。

みやさん、安衛法は傾向が変わってきているような気がします。
今回のビル解体現場の崩落事故などにかかわる所とか一般常識に
かかわる部分が大事になってくるように思えます。

417ぼん:2003/03/21(金) 13:39
ぬあ!乗り遅れてる!

こんにちは
ヘトヘトながら洗濯を済ませ、うどんを茹でているところです。

過去問2回転目、雇用保険法半分くらいまできました。
今日中に終わらせます。
基本書読みが荒くなっている気がするので
今日はゆっくりじっくり取り組みます。

出先から携帯でIDEサイトの択一特訓ゼミやってます。
来月の請求書見るまで少々不安です。

418みや:2003/03/21(金) 22:19
こんにちは。

気分転換に某トルコ展を観てきました。時代の流れに
沿って展示してあるのがよかったです。もちろん(?)
往復の電車の中でテキスト読みしました。

>>416 味平さん、安衛法のアドバイス、なるほど、です。
安衛法のまとめのとき、その辺を念頭におきつつ、六法や
テキストでの確認作業に取り組みます。どうも、ありがと
うございます。

419野武士:2003/03/22(土) 15:47
>>417
ぼんさんへ
>出先から携帯でIDEサイトの択一特訓ゼミやってます。

質問です。これって有料なのですか?
会員でないとダメなのでしょうか?


労働者災害補償保険法の過去問をやっておりますが、受給できる給付の種類が多く、
また、パターンも多く、頭の中が何かわかって、何をわかっていないのか、さっぱり状態です。(大泣)

労働基準法、労働安全衛生法ときて、この労働者災害補償保険法。
今のところ、労働者災害補償保険法が一番難しく感じております。
立ち止まらない学習に徹するつもりでしたが、何度も立ち止まってます。
っていうか、後戻りです。(泣)

ではでは。

420ぼん:2003/03/22(土) 18:35
>野武士さん

無料です。・・・たぶん(笑)
僕は会員でもありませんが問題なく利用できてます。
下記URLを携帯で閲覧して下さい。
パケット通信料もたいしたことなさげです。

○択一特訓ゼミ中身
http://www.ide-sr.com/i/taku-zemi.cgi

PCで下記ページも確認してみて下さい。

○IDE社労士塾 トップページ
http://www.ide-sr.com/

○択一特訓ゼミ入り口ページ
http://www.ide-sr.com/rand50-frame.htm

421takezumi:2003/03/22(土) 19:56
こんばんは。

大風呂敷を広げたのはよかったのですが、厚年法は複雑でなかなか前に
進まず、ようやく厚年法が終わりました。
これから一般常識です。

>>420 ぼんさん
情報ありがとうございます。私も挑戦してみました。
労災保険法、雇用保険法共、うろ覚えで不完全でしたね。これからさらに
細部まで覚える必要がありますね。

>>419 野武士さん
労務経理ゼミナールのHP
http://www.akiho-rkz.com/index2.html
で「チャレンジ練習問題」というのをやっています。
これまでの問題と解答が
http://www.akiho-rkz.com/03/answer/0111/01.html〜201.html
にありますので、ブラウザを小さくして上だけが見えるようにすれば、
クイズ感覚で問題練習ができるのではないかと思います。

労災保険法は健康保険法や国民年金法、厚生年金法と似通った部分が
ありますので、ここで理解しておけば、後が楽になるような気がします。
私は厚生年金法では国民年金法との比較ばかりしていました。
いわゆる横断本が欲しくなってきました。

422ねこねこ:2003/03/22(土) 21:17
>>421 takezumiさん

>いわゆる横断本が欲しくなってきました。
→ 私もそう思った時期があります。(後はゴロ合わせ本かな)
でも書店で見ると余り良い物が無い気がして、結局
サブノートを作りました。(不服申立て先とか時効とか遺族の範囲とか)

「あれ?この規定前にも見たな」という時、調べてメモって
作成する訳ですが、この作業、時間は掛かりますが頭がスッキリして
良かったと思っています。(って合格してませんが・・・)

少しでもご参考になれば。
ではでは。
By ねこねこ

423凡凡のボン:2003/03/23(日) 00:49
ぼんさん、勉強頑張っておられるようでなによりです。
私からも語呂合せのサイトをひとつ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5687/

でも、あまり頼りすぎないで下さいね。

424野武士:2003/03/23(日) 11:42
>>420-423
ぼんさん、takezumiさん、ねこねこさん、ボンさん

おう。社労士受験も情報戦となってきたようです。(笑)
って、みなさん、ありがとうございます。
昨日、労働者災害補償保険法の過去問を終えました。
正答率は2割にも満たないです。(泣)
う〜ん。社労士の勉強を始めて、そろそろ1ヶ月になりますが、
調子のよかったのは労働基準法10条まででした。(大汗)
もう止まらずに雇用保険法に入ります。
実は、昨日、あまりにも理解できないので、労働者災害補償保険法の基本書読みを
もう一度繰り返そうとしたのですが、とりあえず全体像をぼんやりとでもつかむために、
強行突破することにしました。
IDEのHPに3月から勉強を始めた人への注意が書いてありました。
読むと、通常は11月から勉強を始めるので、3月から始めた人は、二歩も三歩も遅れている。
しかし、それは無駄にはならない。来年に活かせる・・・って、不合格じゃんかぁ(笑)
ふとまるさんは半年で合格したと言われているし、何クソ魂で、なんとしても受験レベルに持っていくぞ〜。

私はネットで問題を解くというのがどうも苦手なんですね。
そこで、DAI−Xの電車で覚えるシリーズの購入を考えています。
役所の待ち時間とかに、常に携帯している本をパラパラと読む。
こういうのは、どうだろうかと。
宅建の勉強をした時に、この電車で覚えるシリーズは、とってもよかったです。
営業の合間に読んでいました。
ところが、行政書士の電車で覚えるシリーズは、よくなかったです。(泣)
憲法、民法とも行政書士試験とは論点がずれている気がしました。
その代わり、労働基準法は、とても詳しくて、なんか変だなぁとおもったら、
著者が行政書士、社労士受験指導の人だったのですが、本職は社労士指導の人でした。
ということは、電車で覚えるシリーズの社労士版は期待できるのではないかと思い、近々、書店で確認してこようと思います。
夜の学習にプラス、昼間の細切れ学習。これ、どうでしょうか?
って、人それぞれやり方があるので、答えようがないですよね。(苦笑)

ではでは。

425ぼん:2003/03/23(日) 17:21
こんにちは〜

お休みだから目一杯演習してやると鼻息も荒く早起きしましたが
途中居眠りぶっこいてしまったりでノロノロやってます。
労災法の復習をササッと終わらせたところです。
これから徴収法の過去問に取りかかります。

>ねこねこさん
僕はサブノート作りが異様に苦手なのです(笑)
要点を簡潔に、これがなかなかうまくいかず
結局基本書の丸写しになってしまいがちです(笑)
なので、今はひたすら基本書や過去問の解説部分に
参照ページを書き込み、該当カ所に当たったら面倒くさくても
確認するように心がけています。
行書のときの「六法で確認」の作業に似ているかも知れません。
他にはIDEの横断ゼミ受講を考えております。

みなさん御推薦のサイトは夜にでもゆっくり見ることにします。
あ、相撲って千秋楽だったのね。

426takezumi:2003/03/23(日) 20:20
今、合格講義本を読み終えました。これからIDEの社会保険編の1巡目を
始めます。

>>422 ねこねこさん
ねこねこさんが言われるように、横断本はこれというのが無かったですね。
この内容を全部マスターすれば合格間違い無しとは思いましたが。
実際にサブノートを作った方が覚えやすいとも感じますので、やってみた
いと思います。

>>423 凡々のボンさん
どうしても覚えられないものについては有効のようですね。
ありがとうございます。

>>424 野武士さん
確かに10月末に始めた私が5ヶ月でこの程度ですから、IDEの言って
ることも一理あるのかもしれません。
しかし、予備校でも3、4月スタートの講座もありますから、努力次第だ
と思います。
実際、合格講義本を読み切るというのも200ページほどあって、最初は無
理かと思ってましたが、やってみると何とかなりましたので。

>>425 ぼんさん
ようやくピットアウト、過去問解き復活です。
追いつくようにしていきたいです。

427みけねこ:2003/03/24(月) 13:51
みけねこです。お久しぶりです。こんにちは。
ここんとこ、子供の入園グッズ作りで女工のような生活でした(笑)
みなさんも着々と進んでいる様子で私も追いつかねば・・。

「アッという間に・・・」を買ったので今日から年金三昧です。
年金を得意科目にするべく今月いっぱいはどっぷり年金の勉強に
ハマります。

私もぼんさん同様サブノート作りは苦手です。
書いて覚えるタイプではないし、自分の字も汚いのでできれば読みたくない。
というわけで、それぞれのテキストのまとめのページをコピーして
それに補足で書き込むという感じでしょうか?これをさに縮小コピーをかけて
持ち歩いていますよ。

私も初学者で1月スタートなのでどちらかといえば出遅れぎみですが、
もちろん1発合格狙ってますよ!来年なんて考えてませーん。
私も勉強は量より質だと思っていまーす★

428野武士:2003/03/24(月) 19:33
社労士スレのみなさん。こんばんは。
昨日、雇用保険法の基本書読みを終えました。
今までの中では、一番わかりやすかった様な・・気がしてるだけかも。(苦笑)
退職経験者なので、懐かしくもありました。(←おいおい)
今日は、過去問に入ります。
多分、短期雇用労働者とか高齢者労働者のとこが、よくわかってないので、
ここで立ち止まるでしょう。
行政書士受験の方には、4月上旬までに過去問1回転せよと生意気なことをメッセージしながら、
8月末に試験のある社労士受験生の私が、労働編の1回転ができていない。
う〜ん。スピードUP!

ではでは。

429えびせん:2003/03/24(月) 21:03
こんばんは。えびせんです。

>>428 野武士さん
着々と進んでらっしゃいますね。完璧に遅れてるわ〜私。
と言う訳で、私はこれから労安衛法の過去問です。
殆ど忘れてそうで怖いんですけど、とりあえず先へ進むぞー!!!
あー出来れば今月中に雇用保険に入りたいなぁ…。

サブノート作りが好きな私は(苦笑)、行書の時もついつい作ってました…。
結果役立ったので、私にとっては有用なのかな。
社労士もそんな風にやりたかったけど、とにかく時間がないので今回はうずうずする腕を押さえつつテキストに色々書き込んで縮小コピーしようかと考えています。

それと電車で覚えるシリーズ、私もチェックしてみますネ。
4月になったら車通勤をやめて、ブツブツ本読みながら歩いて通おうかな。

ではでは。

430takezumi:2003/03/25(火) 01:18
こんばんは。

スルスルと健康保険法の過去問を終えました。
今までの中では一番正答率が高かったです。
(とはいっても7割強ですが)
今回ははっきりと国庫負担、時効、届出のところに弱点があることが
わかりました。
この辺りは選択式でも出てきそうな感じなのでもう一度やり直す必要が
あります。
次は国年法の過去問解きです。

431みや:2003/03/25(火) 20:11
こんばんは。

社会保険に関する一般常識を終えました。
社会保険・・・をやってみて、罰則があやふやなことが判りま
したので、今後はそのへんを気にして進めるつもりです。
これから最大のヤマ場、厚生年金です。ここで立ち止まらずに
なんとか4月1週目で終るようにします。

みなさんがパワーアップされているので励みになります。

サブノートといえるのかどうか、過去問2回転して間違え
た箇所を六法で確認した上で、テキストを見ながらまとめ
る作業をしています。行書のときからやってますが、これ
をやると、自分が同じようなところで何回もひっかかるの
がよく判ります。(哀)

では。

432野武士:2003/03/25(火) 20:16
>>429
えびせんさんへ

お帰りなさい〜。
どのタイミング突っ込もうかと思ってましたが、日も暮れたことだし、一言。
おう、なんだか、えびせんさん、肌のつやが以前にもまして、いいですねぇ。
何かいいことでもあったのですか?ますます、女らしく・・って、掲示板では見えないけど。(笑)
冗談はさておき、順調に進んでいると言うよりは、ただ走っている状態です。(泣)
忘れていると言わる、えびせんさんの方がうらやましいです。
忘れるものもないくらい、知識は全く定着しておりません。
社労士の勉強の場合は、最初は、みんなこういう感じなのかな・・
ちょいと・・いやいや、だいぶ不安です。

>>430takezmiさんへ
takezumiさん快調ですね。
今の時期に正答率7割とは、いいペースなのだと思います。
私なんか2割程度です・・(ションボリ)
泣き言言わずに、今日も黙々と頑張ります。

ではでは。

433野武士:2003/03/25(火) 20:29
>>431
みやさんへ

おう数分違いの投稿でしたね。
この社労士スレで、昨年と今年と全然違うのが、みやさんのような気がします。
カジさんは、どうしたのだろうか・・・

みやさん、今年は手ごたえ十分、迫力満点です!
お手やわらにお願いします。(笑)
8月末が試験ということは、5月末〜6月をどう乗り切るかが勝負になるのでしょうね。
現実逃避しそうになるのが、試験前2ヶ月ですから。
受験仲間が多いので、全員で一致団結、脱落者がないよう、ともに頑張りましょう。

ではでは。

434野武士:2003/03/26(水) 09:07
昨日、雇用保険法の過去問1回転を終えました。
やはり短期労働者、高年齢労働者のところは、悲惨でした。(泣)
あと細かい数字は、全然です。(大泣)
社労士受験生の方が、よく言われる横断的学習ですが、横断歩道で勉強をするのではないことはわかっていましたが、
お互いの法律の似て非なるものを比較しながら理解を深めていくということですよね。
確かにお互いがリンクしている部分が多いと痛感します。
でも、まだ横断歩道を渡るほどの理解ができていません。(苦笑)
今日から、労働保険の保険料の徴収等に関する法律に入ります。

ではでは。

435助六:2003/03/26(水) 17:05
こんにちは。過去問労災法まで進みました。
正答率は・・・実はよく判りません。判らない肢はその場で
答えと解説を読んでしまうので。
まだ問題を解く、というよりも問題を使ってインプット作業を
しているという感じです。

労基法:労働時間がきらい
安衛法:ぜんぶきらい
労災法:そろそろきらいになろうかな段階

20代のころ一度ブレイクダウンしてるせいか、どうしても
「根を詰める」ことができません。遅れは自覚してますが、
それでもペースを崩さずコツコツやるしかないですね。

あと、私事。「受かるぞ社労士」テキストを持ち歩きしやすいようにと
科目ごとにページを切り取ろうとしたところ、全部のページがバラバラに
なってしまいました。去年「行政書士合格パスポート」の時ははきれいに
切り取れたんですがねー、製本の仕方が違うのか。ともあれ、バラバラに
なったページを集めて並べなおして、とえらい苦労しました。

「電車で覚えるシリーズ」私も買おうかな。

436野武士:2003/03/26(水) 20:01
>>435
助六さんへ

どもどもです。パソコンは直りましたか?(笑)
電車で覚えるシリーズですが、今まで誰からも推奨がないので、
まずは、私が先陣をきって購入してみますね。
とりあえずは、1冊ほど。
全部で4冊なので、試しに第一巻を。(笑)
使い方は、基本書を持ち歩くとなると少々大変。
そこで営業の合間、車で買い物の待ち時間などなど、隙間学習用に。
覚えて、理解して暗記することがたくさんあるので、どうも正規の勉強時間内
(私だったら午後10時〜12時)だけでは間に合いそうもありません。
dai-xの教材は使用していないので、また別の角度からの解説もあるかもと思っています。
でも社労士の場合は、本当に条文通りで、その文言をしっかりと読めばわかるのでしょうが、
いかんせん、一つの条文は長いは、判例・通達は多いわで大変ですよね。
特に判例・通達は、それを知っているか、知らないかの世界なので、繰り返し、繰り返し読んで、
覚えていくしかないと思っています。
相当、得て不得手の差がでる試験のような気がします。
FPの勉強をしている時が、こんな感じでした。
どこまで覚えればいいのか、教えて下さい〜と叫びそうになります。
すると、問題集が答えます。
「ここに載っていること全部でーす」

「ガーン」(笑)

共に頑張りましょう。

ではでは。

437カジ:2003/03/27(木) 17:37
野武士さん、みなさん、ご無沙汰しております、カジです。
このスレに書き込むのはいつ以来だろ??って思うくらい久しぶりです(笑)
時々はこのスレを覗いていましたが、みなさんの進み具合の凄さに圧倒されて
書き込めなかったのが正直なところです・・・(^^;
今は過去問をやっているところです。まだ雇用保険の途中です。
4月からは勉強時間も確保出来そうなので、みなさんに追いつくべく、気合を
入れ直して頑張りますよ。
4月からは「もう書き込まなくてもいいよ」って言われるくらい書き込むかも
しれません(笑)

では、では。

438えびせん:2003/03/27(木) 20:15
>>432 野武士さん
(3行だけスレ違いスミマセン 苦笑)
ただいまです〜。
そうそう肌のツヤ、いいでしょー?ほらほら♪って(笑)。見えへん、見えへん。
一緒にWセミナーに行って受験雑誌を買ってきました。ヘンなデートですね。

さてさて、労安衛法の過去問は想像通りサイアクでした(大泣き)。
特に管理体制の問題は「え?え?」と文字通り固まってしまいました。
行書の時なら徹底的に潰すまで繰り返したんですけど、今回はひとまず先に行きます。
労災は…後輩がこの部分にまつわる色々な事をやらかしてくれたので、すんなりと覚えられると良いんですが…。
まぁ、そんなに甘くはないか(泣)。

それと電車で覚えるシリーズ、私は4月から通勤とトイレで使います(笑)。
大分前にLECのウォーク問・一問一答カードの労働編を買ったんですね。
だからそれと被らない物を検討中です。
これからは細切れの時間も有効に使うしかないのダー。

ではでは。

439野武士:2003/03/28(金) 09:50
>>437
カジさんへ

おう、カジさん。お久しぶりです。
カジさんのいない間に、私、カジさんの後輩になりましたので、よろしくです。
競馬スレではなく、まずこちらに書いていただけたことに感謝。
でも、競馬スレも楽しみましょうね。(笑)

社労士スレには新メンバーが多く加わったので、カジさんをご紹介します。
カジさんは独学行政書士第一期生。つまり平成13年度行政書士試験合格者の方です。
味平さんとか、ねこねこさんとかと同期生です。
同じ一期生でも、よく行方不明になる、えびせんさんは、カジさんをご存知ないかも。(笑)

>>438えびせんさんへ
社労士の勉強ですが、私は営業部に所属していたので、全然この手のことに関与したことがなく、
イメージがわかずに苦労しています。
雇用保険のとこぐらいです。実体験があるのは。(笑)
昨日、労働保険の保険料の徴収等に関する法律の過去問を終えましたが、?のオンパレードです。
労働保険事務組合って、何ぞなもし?どこにあるのだろうか。見たことないぞ。
無知がたたる試験ですね。(大泣)
本日、労務管理その他の労働保険に関する一般常識の基本書読みと過去問に入ります。
IDEの過去問題集は条文順ですが、テキストのうかるぞは、条文順ではないので、
少し苛立ち気味。(泣)

ではでは。

440みや:2003/03/29(土) 21:43
こんにちは。

本日、年金アドバイザー3級の合格通知と合格証が届きました。
これをステップにできたらいいと思っています。
それにしても、合格通知に点数・正答・自分の解答・合格率・
受験者数があるのは、普通として、席次まであるのと、合格証
が、普通郵便の事務用封筒に入る大きさだったのが、意外でし
た。(苦笑)

厚年法は、総報酬制に改正されて、非常に戸惑っています。(涙)

>>433 野武士さん
迫力満点などととんでもないです。野武士さんはじめ、みなさんの
ペースの早さに舌を巻いて、気合いを入れてテキスト読みをしてい
ます。野武士さんの進捗、驚異的です。そのテキスト読みのスピー
ドをぜひ伝授していただきたいです。

>>438 えびせんさん
おかえりなさい。お肌の色艶が目にしみます。見えてないって。(笑)
安衛法は、どうも機械自体がよく判らなくて、そこから入れず、
苦戦しています。お互い、がんばりましょう。

441ぼん:2003/03/29(土) 22:06
こんばんわ〜

ようやく休み。が、半日ほど月曜以降の段取りでつぶれるぅ〜。
そんでも頑張って過去問労働編終わらせてやるー!!

ゆっくり閲覧&レスできる余裕が無くてかなしい。
あと20回しか日曜日が無いと思うと焦るばかりです。
今夜は早寝して明日頑張ります。アリナミンも飲もう。

442味平:2003/03/30(日) 10:24
みやさん、年金アドバイザー合格おめでとうございます。
合格証書は味平も確定年金アドバイザーでいただいたので
キット同じ大きさ内容なのですね!

カジさん、お元気そうでなりよりです。4月から沢山の
書き込みお待ちしていますよ!

野武士さん、ぼんさん、助六さん、takezumiさん、みけねこさん
えびせんさん、4月中旬には試験要綱が発表されるようですね
味平は「ビジネスガイド」を少しずつ読んでいるのですが
試験範囲と法改正の境目を間違うと大変なので書き込みするのが
少し怖いです。

簿記の書き込みも勉強が遅れ気味で書き込みしづらい味平でした。

443味平:2003/03/30(日) 10:34
ねこねこさん、味平ブックオフで中小企業診断士の問題集2002
があったので買ってきました。少し心を動かされているところです。
今までの勉強と重なる部分が多いので興味津々です。ではでは。

445野武士:2003/03/30(日) 13:17
>>440
みやさんへ
年アド合格おめでとうございます。
これで行政書士試験、年アドと2連勝ですね。
社労士の方も、みやさんは一問足らずの涙でしたから、今年は合格できる可能性が
とても高いですよね。
私の勉強スピードですが、量より質という言葉がありますが、今は、質よりスピードです。(苦笑)
全然いい勉強方法ではありません。(大泣)
早く全体像、そして問題としてどういうところを問われるのかと言うことを確認したいと思っています。
だから、理解度はゼロなのです。(大泣)
今年の目標として、何としても受験レベルに到達したいと思っています。
スタートが遅かったのは自分のせいですし、それを承知の上での受験です。
これを言い訳にはしたくありません。
そして、受験レベルに到達したいと思っているのは、本試験で途中退席などどいう
みっともないことをしたくないからです。
宅建の時は、2時間の試験で1時間で回答を終えましたが、途中退席はせずに何度も何度も読み返しました。
行政書士試験の時も、時間的な余裕はなく途中退席はしていません。これは、当たり前か。(笑)
簿記の時もそうです。最後まで席にいました。2級は不合格なので、当然、最後の1分まで粘りました。
唯一、途中退席をしている試験がFPなのです。(泣)
問題の見直しようがありません。わかっていないので。
それから、どんなに完璧に自分で合格したと思った試験でも途中退席だけはしたくないです。
個人の考え方にもよるでしょうが、1年に1回、あるいは数回しかない本試験で、途中退席をすることは
自分に対しても、また、家族や、応援してくれた人、心配してくれた人に対して失礼だと思うからです。
受験を自分一人のことだとは思っていません。
子供達や妻にも、気を使わせていることは間違いないので。
最後の一分まで、泥臭く、かっこ悪く。私の試験に対する考え方は、こうです。

話は違いますが、映画を観る時も最後のエンディングを聞き、幕が閉じるまで席を立ちません。
幕が閉じるまでが映画だと思っているからです。
このため、私の息子達は映画を観にいったら、ちゃんと最後のエンディングまで聞いて帰るようです。
母親と映画を観にいった時に、私の妻が早々に帰ろうとしたら、「お母さん、映画は最後の音楽まで聴いて帰らないとダメだよ」と
注意したそうです。(笑)

本題の社労士ですが、昨日、労働編を終えました。
最後の一般常識の過去問は、平成8年は・・・とか、平成13年当時・・・とか、
その年の最新労働白書等からの出題のようで、これは、本当に出題傾向を探る程度に
なるのかなと思いつつ、解いていました。
解いていた言うより、答えを確認していると言った方がいい勉強方法です(泣)
本日より、社会保険編へ突入します。
いずれにせよ、2回転目は量より質学習に変えますが、今は、スピード学習です。

ではでは。

446みや:2003/03/30(日) 20:57
こんにちは。

本日も厚年法のテキスト読みの日です。遅々として進まず、
な感がありますけれども、少しずつ読み進めています。

>>442 味平さん
どうもありがとうございます。味平さんも最初手にされたと
きは驚かれたのではありませんか?

>>445 野武士さん
大変ご丁寧なレス、どうもありがとうございます。私も映画
は客電がつき、幕が降りる(閉まる)まで、見るタイプです。
しっかりと、自分と自分の周囲の人への想いを大事にして、
試験にのぞむように、向かい合っていきます。これからもど
うぞよろしくお願いします。

447ねこねこ:2003/03/30(日) 22:01
>>443 味平さん。
そうですね。日商簿記も社労士も行政書士もFPも、
最終的には”ビジネススキル”ですから中小企業診断士にも
興味を持って頂けると思います。来年あたり狙いますか?
応援しますよ (^o^)

>>440 みやさん
年アド合格おめでとうございます。
今年は”一緒に”社労士合格を狙いましょうね。

社労士な皆さん、あと5ヶ月で本試験ですね。
昨年の私はようやくテキスト1回転を終えたぐらいでした。
最初のほうの科目なんて当然のようにすっかり中身を忘れてましたよ。
(衛生管理者の人数?そんな取り決めあったけ、とか・・・)

そのせいもありテンションが下がっていた時期であったのは事実です。
似たような規定に頭が混乱し、不味乾燥な条文を退屈して読み、
わけの分からない条文の言い回しにアタマにくる・・・。
そんな時期だと思います。

耐えましょう。そして栄光を皆で。
ではでは。
By ねこねこ

448野武士:2003/03/31(月) 08:56
>>447
ねこねこさんへ

分けのわからない条文の言い回し・・確かに。(苦笑)
私は、過去問題集の解説の意味がというか、言い回しも嫌いです。
3回読み直して、ようやく何が言いたいのかわかるといったことも少なくありません。(大泣)
行政書士の勉強の時は、科目が代われば気分転換もできましたが、ドッとディープな世界に入りっぱなしというのが
社労士のようですね。

でも、私の方は始めたばかりなので、テンションは高いですよ。(笑)
昨日から、健康保険法の過去問を解いております。
今の私は、国民健康保険なので、関係ありませんが、政府管掌の健康保険だったころは
4月から6月は残業してはいけなかったのだと思いました。
給料は少しでも低く抑える時期、それが4月〜6月の三ヶ月なのですよね。(笑)
ところで、新入社員とか、中途で採用が決まった人の標準月額報酬など、健康保険料の算出は
どうやってするのか、わかりません。(泣)
どなたか、わかる人がいたら教えて下さい。
もしかしたら、超稚拙な質問なのかもしれませんね。(ドキドキ)

ではでは。

449ぼん:2003/03/31(月) 19:23
健康保険法42条 資格取得時決定ってのを見つけました。

ってか、野武士さん知りたいのってこれじゃないかも?

450野武士:2003/03/31(月) 21:07
>>449
ぼんさんへ

う〜ん。その条文なのですが、何度も読んでみたのですけど・・
逆立ちして読んでも、私が書いているものに該当するのか、わかりませんでした。(笑)
新入社員、あるいは中途採用の人は、42条3号で処理するのかなぁ。。
う〜ん。実務をやっている人なら、ホイホイと即わかるのでしょうけど。
最後の作戦は、以前勤務していた会社の総務部長に聞いてみるか?
ぼんさん、お忙しいのに、気にかけてくださってありがとうございます。
私にかまわず、先に行って下さい。(←遭難中?)

ではでは。

451味平:2003/03/31(月) 21:23
野武士さん、こんばんは
新入社員も中途採用も雇用契約で賃金が決められますが
具体的には本給、加給、家族手当、通勤手当などですが
たとえば4月入社で基本給17万円通勤手当2万円で合計19万円
だとすると標準月額表に当てはめると185000円以上195000未満
の範囲ですから標準報酬月額は19万円です。掛けることの保険料率
は1000分の82ですから190000÷1000×82=15580円です。(事業主、被保険者折半)
これを事業主が翌月末までに納付する義務があります。
その年の9月までは同じ保険料です。従業員が負担分を払わなくとも事業主に
納付義務があります。1円未満は四捨五入して報酬から控除できます

社員を雇い入れると5日以内に被保険者資格所得届を提出しますがそれには
報酬月額と標準報酬月額を記入しなければなりません
それに基づいて資格所得時決定されます。4月分は5月末まで納付ですから
4月には保険料は控除されません5月の給料から控除されます。

4月はたとえば20日締めの25日支払いだと20日分なので5月からより少ないのに
同じ保険料なのかは味平も勉強不足です。調べてみます。ではでは。

452takezumi:2003/04/01(火) 00:34
こんばんは。

IDEの過去問社会保険編1回転終了です。
健康保険と国民年金はまずまずでしたが、厚生年金と一般常識の回答率が
悪かったです。
労働編2回転目に入りましたが、どうも前回×だったところがなかなか○に
なりません。前回○だったものも×になったりしている始末です。

>野武士さん
私も公務員試験等、いろんな試験を受けましたが、途中退席はしたことが
ありません。但し、昔の国Ⅰで早く終わって居眠ってしまい、あと10分の
声で目が覚めたことはありました(笑)。
健康保険料については、昔は昨年より標準報酬が2級以上上がった時に、
差額を天引きされたことがあったのですが、今はこういうことはありません。
給料が上がっていない証拠ですね。

453野武士:2003/04/01(火) 09:24
>>451
味平さんへ
どうもご丁寧にありがとうございます。
昨晩、じっくり条文を読み、基本書を読むと、健康保険法42条1号で、
決めるようですね。>>449ぼんさんのご指摘どおりでした。
20日締めでも、被保険者の資格を取得した日の現在の報酬の額をその期間の総日数で除して得た額の三十倍に相当する額とあるので、
賃金を20で割って、30をかけるのだと思いますが、どうでしょう?

9月までは同じ保険料・・・・わぁ。また今晩、その根拠となる条文を確認してみます。
どうも頭の中に、4月から6月の賃金で標準報酬を決めるというのが、染み付いて
柔軟な考え方ができません。(汗)
あまり深追いしたくはないのですが、私は今から、17年前の3月17日に入社して、3月25日に初月給をもらいました。
その時の社会保険料がどうだったのか、今となっては謎ですが、4日しか働いていないのに、過分な給料をもらったと
当時22歳の私の記憶にあります。
だから、なんか気になるのです。

>>452takezumiさんへ
今年、新規で社労士受験をされる方の中では、takezumiさんが一番順調みたいですね。
いやいや、ぼんさんも、侮れません(笑)
昨日、健康保険法の過去問を終え、本日より国民年金法です。
過去問を終えというより、目を通してと言った方がいい学習法です(大泣)
どの科目もそうですが、最初は調子がいいのに、すぐに、頭の中はグチャグチャ、棒読み状態になります。
(労働安全衛生法は、最初からグチャグチャでしたが。。。(泣))
集中力がないのでしょうね・・・

共に頑張りましょう。

ではでは。

454味平:2003/04/01(火) 10:53
こんにちは、味平です。社会保険事務所に問い合わせしました。
資格所得時決定はあくまで42条1項の規定で行うようです。
2項3項は算定が困難な場合です。月給いくらとなるのなら算定は
できます。
たとえば給料が15日締めで4月が15日分の給料でもその分は5月に
支払われるからだそうです。
ちなみに前年のその事業所では1月に平均10時間残業があればその分も
上乗せして標準報酬月額を算定してくださいと言われました。

月の途中での採用も翌月から全額なら同じだそうです。
15日採用で14日まで国民健康保険だとその月分の健康保険料は
取られますが国民健康保険料は取られないからです。

たとえば6月に入院して15日だけ働いても7月の給料からは6月分の
健康保険料は1月分控除されます。只、定時改定の算定にはなりません

回答している間に野武士さんわかったみたいですね、ではでは。

455野武士:2003/04/01(火) 20:05
>>454
味平さんへ

ああ。本当にお忙しい中、すみません。(大汗)
大先輩に、このようなことをしてもらい、ひたすら、あせりまくってます。(冷や汗)

まだまだ質問できるレベルにないのに、本当にすみませんでした。
自助努力すべく頑張りますね。
今月中旬をメドに社会保険編の基本書読み&過去問1回転を終える予定です。
2回転目からは、基本書と六法を、舐め回すように読み、過去問の一問一問について
その正誤をしっかり理解できるように進めていきますね。

ありがとうございました。

ではでは。

456味平:2003/04/02(水) 09:31
野武士さん、よい宿題を出していただきました。
おかげさまで今年からの定時改定などしっかり覚えました。
資格取得時決定なのに資格所得時決定などと書き込みしてました
「しゅとく」なのに「しょとく」と打ち込んでいました。(涙)

事業主と被保険者が保険料折半で端数が出たときは1円未満は
四捨五入ですが実際は事業主が負担してくださいと指導しているようです

事務指定講習で送られてきた六法も初めて開いてみました。(笑)

事務指定講習の第一回添削が返送されてきました。へたな通信教育より
ちゃんと添削されていて感心しました。
健康保険証の記号番号の最初の文字がたとえば「野武士商会」なら
「の・・・」になるのも初めて知りました。ではでは。

457こば☆:2003/04/02(水) 12:38
お久しぶりです〜
(きっと誰も私を知らない・・・汗)ので

簡単に紹介(近況)を。

去年の昨日より独学&ココで行政書士を目指し、
20%の合格率に助けられてなんとか合格させて頂き、
今年の大阪での合格者説明会(らしきもの?)に出席はしたものの、
開業のメドは立たず悶々とした日々を送りながら今日に至り、
事も有ろうに社労士を受験しよう!

相成りました。

まだテキストの一冊も買っておらず、
今からのスタート。
懲りずに独学&ココのみでの挑戦。
無謀というよりはただのばか…(滝汗)
それでも受験するからには勿論本気で合格を目指します!

このような者ですが、もしよろしければ
以後どうか宜しくお願いします。

458野武士:2003/04/02(水) 17:42
>>456
味平さんへ

優しいフォローをありがとうございます。感謝!(笑)
社労士の勉強を始めて、まず最初にしたこと。
それは、国民年金の付加年金を即、申し込みました。
2年で元がとれるのですね。
金額はわずかですが、貯金するよりはいいです。

>>457こば☆さんへ
ようこそ、社労士スレへ!
このスレは味平さんを隊長に、ふとまるさん、凡凡のボンさん他、合格者の方から
暖かい応援、ご指導を頂けます。
共に頑張りましょう。
このスレの過去ログを一度、精読してみてください。
勉強するにあたって、最初の取りかかりが随分と楽になる情報満載です。

ではでは。

459takezumi:2003/04/04(金) 00:14
こんばんは。

2巡目の労基法を終わりました。
相変わらず、前回出来なかったものが今回も出来なかったところが多かった
です。
労基法は社労士の勉強を始めた頃は行書と重なる部分もあって取り組みやす
かったのですが、選択式の問題を解いたりしてると他に比べて深いところま
で掘り進まなければ気がして、今後ネックになってきそうな気がします。
以前書いたことのあるマンパワーの模試のある4月29日は出勤日になって
しまいました。今回はあきらめるか、自宅受験にするか迷ってます。

>>457こば☆さんへ
テキスト等に関してはいろんな人の使っているものを参考にすればいいと思
います。
しかし、早い内に大きな書店へ行って自分の気に入ったものを買うべきだと
思います。
一緒にがんばりましょう。

460野武士:2003/04/04(金) 09:38
>>459
takezumiさんへ

う〜ん。takezumiさん、極めて順調のようですね。
早く、話に加わりたい気持ちです。
私の方は、昨晩、国民年金法の過去問1回転を終了しました。
昭和○○年以後とか、60歳未満とか、支給停止、あるいは、併せて支給とか
頭の中は何一つ整理できていません。(大泣)
年金って、ほんと、ややこしいですね。って、労災とか健康保険もだけど。
昨日は、年金で相当疲れて、気分転換に労働基準法を寝る前に少し読んだりしました。
全然、気分転換にはなりませんでした。(苦笑)

>>456
味平さんへ
味平さんが、昨年、どういう風な受験勉強をされていたのか、味平さんの日記を読み直そうと思いましたが、
既にありませんでした。ハモロデさんのもなかったです。(泣)
保存しておけばよかったと思ってます。まさか、自分が受験するとは思っていなかったので。
う〜ん。残念。勝者の道のりを確認したかった。。

ではでは。

461助六:2003/04/04(金) 14:36
お久しぶりです。便りが無いのは勉強が進んでない証拠、というわけで、
毎日ヒーヒー泣き言を言っております。過去問労災法から雇用保険ときて
徴収法にはいりましたが、新しい何かを勉強すると別の古い何かを忘れると
いった調子で、あいかわらず不安な毎日です。

野武士さん同様、中旬には過去問一回転終わらせたいと思ってますが。

こば☆さん、はじめまして。私も昨年の行政書士合格から社労士受験にと
進みました。わけ有って開業用の貯金を他のことに使ってしまい、
出来ればすぐにでも!と思いつつ果たせないやるせなさを社労士受験に
ぶつけてやろうとと言うわけで、私も実は「急な思いつき受験」組です。

「どっちがより勉強が遅れているか」を競い合いましょう(笑)
よろしくです!

462こば☆:2003/04/04(金) 15:04
野武士さん、takezumiさん、
アドバイスありがとうございます。

早速、過去レス(流し)読みました。
その後いろいろ調べた結果、
基本書は「うかるぞ社労士(2003年版) 週刊住宅新聞社」
過去問は「社労士試験過去問題集(15年受験用) 日本法令」
予想問は「直前に時間があれば・・・」
六法書は「法庫(滝汗)」
その他は「インターネット、他、役場にて情報収集」
でスタートする事にしました。

独学ですのであまりお金を掛けない事。
そしてココをはじめ、あまり溢れる貴重な情報をフル活用する事。
を前提に頑張りたいと思います!

行政書士の時もそうだったのですが、
ここのように本気で頑張る人の声はとても勇気づけられます。
今回は見るだけでなく、書く側に回りながら皆さんとがんばりたいと思います。

と、書いてるところに、昨日注文した(野武士の書き込みを参考にしました)
楽天の基本書、過去問集がたった今届きましたので、早速とりかかりたいと思います。

ではまた

463ふとまる:2003/04/04(金) 15:12
みなさん、こんにちは&お久しぶりです。

野武士さんの話の中で、私の名前をみつけたので、登場しました(笑)。
ふとまる@社労士です。
現在は、味平隊長と共に来月のFP試験に向けて勉強中です。

takezumiさん、はじめまして。かなり順調のようですね。
私はこの時期、まだ過去問にも手をつけていなかったですよ・・・(涙)
おっしゃるとおり、労基法はなかなか手強いですよ!
社会人の方であれば、非常に馴染み易い法律ですし、理解もしやすいと思います。
試験でも条文から出ればラッキーなのですが、労基法は通達がネックなのです。
知っている通達であれば解けますが、見たこともない通達だと非常にやっかいですね。
「常識的に考えればこうかな?」って感じで解いても、けっこう間違えてしまいます。
労基法の攻略は、「条文はほぼ完璧にして、後はどこまで通達を押さえられるか!」だと思います。
マンパワーの模試の労基法は、通達からバンバン出してきて難易度が高いと聞いたことがあります。
偉そうに書いてしまいましたが、がんばってください。

では、失礼します。

464みけねこ:2003/04/04(金) 16:40
みけねこです。こんにちは。なんとか強引にテキスト+過去問3回転目が
(厚生年金のみ2回)終了しました。
あすからテキスト4回転目+答練残りに入ります。ちなみに明日は上の子の入園式です。
上の子が入園すると、まだ下の子が日中は、いますけど、少し時間的余裕が
できそうです。余裕ができてうれしいというよりも今は心配と寂しさで
いっぱいですが・・・(苦笑)。

takezumiさんが書いていたようにそろそろ、中間模試の申し込みも
始まっているようですね。金銭的、時間的余裕がないため
7月〜8月の最終模試を2つほど受けようかなと思ってます。

野武士さん
年金は国年と厚生年金の両方終わったところでやっとなんとなく
わかったという感じでした。でもそれからまた一週間たつとやっぱり同じところで
「???」が頭の中でまわってます(泣)

近所のママ友達みんなから行書の試験合格お祝いとしてDHAのサプリメント
をたくさんもらいました。これで社労士もがんばってとのこと。これで
記憶力&理解力UPすればよいのですが・・・。試してまた報告します。

465野武士:2003/04/04(金) 19:07
おう、社労士受験仲間のみなさん、こんばんは。
いっぱい登場されてますね。(笑)
>>461助六さんへ
便りのないのは勉強が進んでいない・・
ありゃりゃ。。いけませんね。
でも、勉強していないと確かに書き込みしづらいですよね。(泣)
新しいことをしたら古いことを忘れるって、いいじゃないですか。
私なんか、忘れるべきものがありません。(大泣)
>>こば☆さんへ
おう、早速購入されましたか。とりあえず基本書&過去問でいいと思いますよ。
って、新米受験生の私が言うことなので、あてにはなりませんけど。
私は、今日>>436で書いた、DAI-Xの電車で覚えるシリーズを楽天に申し込みました。
とりあえず2冊購入です。

電車でおぼえる社労士(2003年度版 1)
労働基準法・労働安全衛生法・労務管理その他の労働に関する一般
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4812521688


電車でおぼえる社労士(2003年度版 2)
労働者災害補償保険法・雇用保険法・労働保険の保険料の徴収等
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4812521696

しばらくは、いつもカバンに入れて持ち歩こうと思います。
いつも貴方の傍に社労士を!(どうせなら、傍には女性の方がいいですけど)
>>463ふとまるさんへ
ありがとうございます。このHPの方は、呼ぶと助けに来てくれるので、本当に感謝しています。
労働基準法は通達に注意。メモメモ。私は変形労働時間がいけませんです。(泣)
>>474
女勝負師、いやいや女性社労士受験生のみけねこさん、こんにちは。(笑)
みけねこさんは、なんか余裕が感じられますよね。うーん、羨望のまなざしです。
私、TACの社労士のメルマガを購読しています。簿記と一緒に申し込みました。
月に1回くらいの配信のようですが、それによると、社労士試験は、とにかく過去問が繰り返し、
繰り返し出題されるそうです。それで、本試験は満点は必要ないのだから、基本問題を必ず正解するようにとのことです。
あまり詳しく紹介すると著作権違反になるのでやめておきますが、国家資格に共通した勉強のやり方のようです。
でも、その基本というのが大変ですよね。
今日、厚生年金法の基本書読みを終えたいと思っています。

では今晩も皆さん、頑張りましょう。
今日は早々に帰宅します。ちょいとお疲れモード。でも、勉強は必ずします。
あと5ヶ月ないのですからね。(汗)

ではでは。

466ぼん:2003/04/05(土) 18:05
こんにちは〜

皆さん順調そうですね。負けずに頑張らなくっちゃ。
まだ健康保険法の真ん中らへんをウロウロしてます。
鬼の早出残業月間が終わりましたので(労基法がうらめしい)
ペースを上げていきたいと思います。

IDEの短期ゼミと模擬試験を申し込みました。
ゼミは通信、模試は会場受験にしました。

味平さんの日記、僕も読みたい(笑)

>こば☆さん
仲間が増えて嬉しいです。絶対合格しましょうね!
どうぞよろしくお願いします。

467野武士:2003/04/05(土) 18:38
>>466
ぼんさんへ
IDEの模擬試験ですか・・ふむふむ。
私も後で確認してみます。通信で図書館模試にしようかと思っていますが、
早い時期での受験は無理です。(泣)
8月上旬だったと思うので、ちょうどいいかも。
ああ。今年の夏休みは、子供達には可愛そうな思いをさせることになりそうです。

>味平さんの日記、僕も読みたい(笑)

でしょ?(笑)
去年、保存しておけばよかったです。マジで。
日々の勉強状況、味平さんの苦悩の姿が、鮮明に載っていた日記です。
ああ。なんてもったいないことを・・・(ションボリ)

ではでは。

468味平:2003/04/05(土) 19:11
>>466 みやさん、返事が遅れてすみません
確定拠出年金アドバイザーの合格証書は少し寂しかったです。
金財にも年金資格が同じように2.3級があるようです。
FP3級の合格証書の方が良かったので、来年3月そちらの2級
受験しようかな?などと考えています。目的は折角憶えた
年金の知識をさび付かせないためですが、少し証書にも興味が
あります。

>>447 ねこねこさん、返事が遅れてすみません
中小企業診断士を調べてみると合格しても講習などが大変なようで
受験までは?です。でも、実務に役立ちそうで良い資格ですね

野武士さん、味平日記無くなって少しホットしています。
昔の写真見るようで恥ずかしいです。(笑)
でも、1年も経っていないんですね!それを考えると不思議な気がします。

ぼんさん、ぼんさんが社労士受験日記をどうですか?続けるには毎日勉強
しないと書けないので良い刺激になりますよ!

雇用保険の試験範囲で教えて欲しいのですが、求職者給付の技能習得手当
の受講手当ては1日500円でしょうか?それと特定職種受講手当はありますか?
改正時期が判らなかったので教えていただきたいです。

こば☆さん、初めまして、味平です。去年合格で現在事務指定講習中です。
テキストは「うかるぞ」で独学でした。去年の2月から勉強開始でした。
絶対合格の信念を持ち続けることが1番です。頑張ってくださいね!

469ぼん:2003/04/05(土) 21:18
携帯@自宅から(笑)

味平さん
受講手当 日額600円
特定職種受講手当 月額2000円

こんなん出ました。
改正時期はわかりませんでした

日記についてはまた今度

さて、健康保険法に戻る!
スタコラサッサ

470野武士:2003/04/06(日) 17:43
>>465で注文した本が、届きました。
メチャクチャ早いですね。とりあえず、この2冊はカバンに入れて、営業の合間、
役所での待ち時間に読もうと思います。

昨晩から、厚生年金法の過去問をやっていますが、今までで一番最低です。(泣)
これは、マジ、やばいです。(大泣)
ここの過去ログに年金の本の推奨があったと思うので、それを探してみます。
全然、理解できませんでした。今晩、続きをするのが、嫌になるくらいです。
労働基準法に戻ろうかなぁ。。。って、社労士は、各科目に足キリがあるのですよね。
う〜ん。大変だぁ。

ではでは。

471野武士:2003/04/06(日) 19:15
>>349-350
ねこねこさん、takezumiさん推奨の本

年金がアッという間にわかる本6訂版
真島のわかる社労士シリーズ
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789223426

今、注文しました。だんだん購入する本が増えてきました。(汗)
年金関係は、とりあえず、この本で基礎固めをしようと思います。


ではでは。

472味平:2003/04/06(日) 19:50
ぼんさん、ありがとうございます。自分でも調べてみましたが
受講手当が500円になってはいるのですが何時からか?でした。
明日厚生労働省に問い合わせてみます。

野武士さん、味平は「口語労働法」買いました。ブックオフの
本なので古いですが「3日でわかる労働法総解説」があり労働法
がなぜ生まれたのか解りやすいです。「口語」シリーズもう少し
買い足そうかなと思いました。

「社会保険労務士終わりなき闘い」河野順一著を読んでいます。
実際の事案が書かれていて勉強になりました。ではでは。

473みや:2003/04/06(日) 22:51
こんにちは。

本日、何とか厚生年金保健法を終らせ、これでやっと1回転終了です。
明日からは労基法に戻りますが、恐ろしく忘れているでしょうから、
再確認です。これからはテキスト読み&過去問終了後、1週間〜2週間
の間をあけて、通信教育の添削問題に取り組むつもりです。

本屋さんで、「年金・・・」の著者の真島さんの「医療保険がアッとい
う間に・・・」があったので、触手を伸ばしそうになりました。まだ、
「年金・・・」も手をつけてないので、ぐっと我慢して、読めるタイミ
ングをうかがいます。

ねこねこさん、ありがとうございます。ご一緒にジュースで祝杯!まで
がんばりましょう。

こば☆さん、はじめまして。パワフルなみなさんのやる気に後押しされ
てまくってます。今後ともよろしくお願いします。

474助六:2003/04/06(日) 23:46
473>みやさん
  「真島の医療保険が・・・」はアマゾンの中古で安く売ってたので
  一冊購入してみました。本の程度とか、内容については品物が
  届いたらお話できるかもしれません。
  ただし、お知らせするにはマズ私が読んで理解せにゃならんワケ
  ですよね。ぐぐっ、これは思ったより苦行ですわい。

  ともあれ当方、月曜から健康保険法にかかります。

  朝の電車で「年金がわかる本」職場の手待ち時間に「うかるぞ社労士(予習)」
  帰りの電車は行きと同じ。帰るとカセットでうかるぞ本番に1時間。
  次に過去問に1時間半。

  よーしよしよし、見事な机上の空論。

  でもがんばります〜〜これからもよろしく〜〜♪

476ねこねこ:2003/04/07(月) 00:51
皆さん、こんにちは。
え、「真島の医療保険が・・・」なんて本があるんですかあ。
私は「あっと言う間」シリーズの年金と労基を読みましたが、
いずれも読まなければ多分今でも理解できなかった部分
(例えば労基の変形労働制)があると思っています。

うーん、早速探してみます。

ところで社労士試験センターHPによると、受験申込書の送付希望者から
既に郵送を受け付けているようです。
と言っても実際に受験申込書が送付されてくるのは4月中旬以降
らしいですけどね。
私、早速送付希望の封筒を郵送しました (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

477野武士:2003/04/07(月) 09:25
>>476
ねこねこさんへ

真島のあっという間シリーズには、労基もあるのですか?
変形労働制・・・・読まなければ理解できなかった・・
もう、またまたぁ。。
いかんいかん、最初からあまり書籍類が増えると迷える森に入ってしまいます。
でも、ねこねこさんに言われると、気持ちが揺らぐなぁ(笑)

とりあえず、保留しておきます。

ではでは。

478カジ:2003/04/07(月) 17:38
みなさん、こんにちは。
今月からは勉強時間が取れると思ったのですが、なかなか思うようにはいかず
5月一杯はあまり時間が取れそうも有りません。
たくさん書き込むはずでしたが、それも難しそうです。
みなさんにこれ以上遅れをとるわけにはいかないのですが・・・
とにかく今出来ることを頑張ろうと思います。

では、またです。

479みや:2003/04/07(月) 19:54
こんにちは。

労基法のテキスト読み、電車の中であまりの気持ち良さに
うたた寝してしまいました。いかんです。夕飯後に、気を
引き締めて取り組みます。

>>474 助六さん
お読みになられた感想は、手応えをお待ちしております。

>>476 ねこねこさん
>>474 野武士さん
「労基法が・・・」ですか。気持ちが揺らいでしまいます。
変形労働時間制と、裁量労働時間制が、ネックなので。ん〜
む。熟考します。

481野武士:2003/04/07(月) 20:17
>>478
カジさん お帰りなさい〜。
仕事をしている人間は一番に仕事。二番が家庭。3番が勉強。4番が趣味・娯楽。
そして5番が、この掲示板への書き込みです。(笑)
書き込みはなくとも、勉強をされていると信じています。
本当に時間のあるとき、あるいは弱気になった時、はたまた、野武士に耳寄りな情報があるよと言うと時に
書き込みください。(笑)
>>479みやさんへ
気になる「労働法が、アッいう間」ですが、住宅新報社のHPを見ると
平成15年版の改訂版が発売の予定になってました。
どうせ買うなら、新しいのがいいですよね。
って、試験終了後に発売では意味がないのですけど(泣)

ではでは。

482ぼん:2003/04/07(月) 21:04
こんばんは〜

>カジさん
勉強だけやってりゃ良いわけではないのでツライですよね。
でも頑張りましょうぞ!たとえ10分でも勉強は続けましょう。
僕も頑張ります!

>みやさん
眠いっすよね(笑)勉強に取り組むタイミングが、
運悪く眠い眠い季節にヒットしてしまった科目のことを
嫌いになるって人意外と多いかも知れませんね。
僕の場合は健康保険法。テキスト読みが思うように進みません。
気が付けば同じ行を何度も読んでしまっています。

余談ですが「自分はどこを理解できていないのか?」がわからず
ひたすら頭をかかえております(大汗)
自身の弱点を把握できてる皆さんがうらやましいです。

483野武士:2003/04/08(火) 17:34
>>482
ぼんさんへ

>「自分はどこを理解できていないのか?」がわからず

ですよね?私もです。(泣)
ぼんさんも、そうだと知って心強いです。(←おいおい)
昨日、雇用保険法の過去問1回転終了です。
最悪です。ただ、読んでるだけみたいな感じ。
多分、今日あたり、真島の年金がアッとが、自宅に届いているはずなので、
アッという間にわかりたいです。(笑)
本日より、社会保険に関する一般常識です。これで、とりあえず基本書&過去問1回転終了となります。
2回転目からは、スピード学習から、じっくり学習へ変更です。
うかるぞを隅々まで読み、さらに他の法律との類似点、相違点を確認しながら
進もうと思います。って、これ大変な作業だなぁ。。
それと、基本書を読むときは、声を出して読んだほうがいいような気がしてきました。
今日から、そうしてみよう。ということは、少し勉強開始時間を早くしなければ。

ではでは。

484野武士:2003/04/08(火) 17:37
>>483
一回転終了は、雇用保険法ではなく、厚生年金法でした。
こんなんで大丈夫なのかい。(泣)

合格者の方に質問ですが、1回転目終了時点では、どんな感じでした?
次の3つのうちからお選び下さい。

①う〜ん。結構いけるじゃーん。新しいことがわかってワクワク。
②げーっ。なんじゃこりゃ。こんなん覚えられませんがなぁ〜。
③ただひたすら、やるしかない。黙々。

ではでは。

485ねこねこ:2003/04/08(火) 19:05
野武士さん、みやさん。
「労働法が、アッいう間」ですが、まずは基本テキストを一巡した後、
かるーい気持で読んで頂ければ十分かと思います。
2日ほどあれば読めますので、あくまで気軽に気軽に (^o^)

ところで本日、日本マンパワーの中間模試(通信)を申し込んできました。
最近ちと気を抜いており、先のIDE答練ではヒドイ点数だったので、
これをマイルストーンに一通りの再学習しなくちゃ、と思っています。
しっかし記憶ってどんどん薄れていくんですね。
我ながら驚きです・・・。

ではでは。
By ねこねこ

486味平:2003/04/08(火) 20:08
こんばんは、味平です。
年金の相談を受けていますが、即答できませんでした。(涙)
昭和18年生まれの人の一部繰上げがちゃんと答えられませんでした。
でも、調べなおして答えてあげたら大変喜ばれました。
感謝されるのは気持ちが良いですね!

野武士さん、味平は1回転目は②でした。でも、③と考えるように
がんばりました。①になる人は?です。

487ぼん:2003/04/08(火) 22:10
ぼんばんわ〜

健康保険法の過去問、あとわずかです。頑張ります。
並行して「うかるぞ選択式予想問題集」もやってます。
こっちは条文まんまで手応えが「?」です。

ねこねこさんも申し込まれたマンパワーの中間模試ですが
申し込み用紙が明日必着でないといけないことに昨夜気付きまして
一通りあわててはみましたが、受けたところでボロンボロンで
再起不能に陥ってはマズイだろうし、まぁいいかと回避(無理矢理)
takezumiさんの書き込み見て以来気にはしてたんですが・・・。
7月までは模試やってなさげですねぇ。

>野武士さん
真島本はおもしろいですよ。年金のしか読んでませんが
人気が高いことにも納得できる内容だと思います。
「声出し本読み」はたまに実践してます。
ボケた脳が目覚めるような感覚(錯覚?)もあってイイもんです。

>味平さん
母が18年生まれです。今月から厚生年金もらえるみたいです。
受験日記ですが、必要な情報を簡潔に書くことが苦手で、
ついあれもこれもと妙に手を広げる悪いクセがありますので
中途半端なものになること必至、で、やめておきます(笑)

板違いですが、リハおじさんの書き込みのあのテンション、
ああいうのが書けるようになったらいいなぁって感じます。

488ねこねこ:2003/04/09(水) 00:35
>ぼんさん
マンパワーの模擬試験ですが、本日必着と言えども
あちらも商売。今週一杯ぐらいであれば、
FAX等で申し込み用紙も送ってくれ、それをFAX返信すれば
大丈夫だそうですよ (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

489takezumi:2003/04/09(水) 01:41
こんばんは。

2巡目の過去問は雇用保険法に入りました。
1巡目より正解率が悪いような・・・。
2巡目では2連続で×だったところの基本書と六法の該当する部分にマーキ
ングしているのですが、労災保険法では余りにも多く、マーキングするだけ
で疲れました。

>>471で年金がアッという間にわかる本6訂版がtakezumiの推奨本となって
いますが、実は買っただけでまだ読んでいません。
今までは全く解らなかったので合格講義本レベルのところでしたが、今後
必要となってくると思います。(そうなってほしいです)
マンパワーの模試の日は出勤日ですので結局パスしました。
調べた範囲では次に近いのはLECの5/31or6/1ですが、検討して
みたいと思います。

490みるく:2003/04/09(水) 16:40
みなさま、はじめまして。みるくです。

8月の試験に向け、独学で頑張っています. 皆さんのお話を読むと、
「もっと、スピードを上げなくて」は すっかり焦り気味です.

いまは、IDEのテープで一回転を終え、年金の森にどっぷりはまっています.
早速、真島氏の年金がアッという間を買いに書店へ行ってきます.

どうぞ、新参者ですが、宜しくお願いします.

491野武士:2003/04/09(水) 19:52
>>490みるくさんへ

ようこそ社労士スレへ。
このスレは、味平さんを隊長に、ふとまる参謀、凡凡のボン元帥ほか、多くの合格者の方が
本当に親身になって応援してくれます。
共に頑張りましょう。
そうそう。独学行政書士というサイトだけあって、みなさん、行政書士試験合格者もしくは受験生なのですが、
みるくさんは、どうなんでしょうか?
ちょいと興味がありまして。(笑)機会があるときに、また、教えて下さい。

昨日、真島の年金がアッとが、アッという間に自宅に届いておりました。(笑)
日曜日にネットで楽天から申し込んで、2日で届くとは。
さすがに、みなさん、お勧めだけあって、いいですね。
社労士の場合は、基本書も問題も条文の文言どおり、もしくは条文調で書かれており、
理解しづらいのですが、この本は、法の趣旨、時代背景なども紹介されており、
年金を暗記ではなく理解するには、とってもいいと思いました。
本のタイトルどおり、アッと言う間にわかりたいです。

ではでは。

492みや:2003/04/09(水) 19:53
こんにちは。
労基法三昧の日々が続いています。か〜な〜り忘れてます。
過去問で間違えたところを気にしながら読んでいますので
更に読むスピードがダウンしています。(涙)

>>468 味平さん
来年の3月の試験は私もできたら狙いたいです。狙うため
にも、今が大事です。

>>481 野武士さん
労基法の改訂版が出るのですか。それは改訂版が出てから
買わなくては。気にして本屋さんをのぞいてみます。情報
どうもありがとうございます。

>>482 ぼんさん
今日も、何度も同じ行を繰返し読んでしまいました。睡魔
と闘うのも試練のうちでしょうか。

>>485 ねこねこさん
アドバイスありがとうございます。気楽に読める境地に達
せられるように、テキストの確認をしています。

493野武士:2003/04/09(水) 20:02
>>486
味平さんへ
どもどもです。昨年の味平さん、どうだったのでしょうか?
私の記憶では味平さんは>>484は①だったような気がします。
味平さんの日記を読んでいると、そんな感じだったような。(笑)
真島のアッとを読んだら、以前、味平さんが私にくれたメール、
そう、野武士三郎 年金争奪戦のメールですが、国民年金法の説明
非常によくわかりました。味平さんのメールが、とっても、丁寧な解説であったことも
わかり、改めて感動しましたです。
この後、厚生年金法も読んでみますので、これで味平さんの野武士三郎 年金診断の解説が
あっという間にわかると思います。(笑)
本当にありがとうございました。


それから、>>486ですが、即答できることが、いいことだとは限りませんよ。
私は、そう思っています。
まず、あやふや回答をしない。そちらの方が数倍大切だと思います。
「その件については、調べてから回答します」と。

何も見ずに回答しなければならないのは、受験生の時です。
複雑な要件を全て、ずっと覚えているほうが不思議です。
書物片手に、相手にわかりやすく説明しても、何ら恥ずかしいことではないと思います。
こちらの方が、安心です。

ではでは。

494味平:2003/04/09(水) 20:29
ぼんさん、日記の件了解しました。
受講手当のことですが明日にでも厚生労働省に確認しようと思いますが
500円に省令が変わっているかもしれません

みやさん、年アド受験されることを願っています。どんな試験もそうですが
その後の勉強が大切です。味平も2級合格しているか少し不安です。
発表は今月末です。

野武士さん、ありがとうございます。今日も雇用保険で質問されました。
60才で退職するのに事業主から「また働いてくれ」と言われた時に
「これからは雇用保険は年齢から掛ける事は出来ない」と言われ
それを信じていました。「65才になるまでは雇用保険は掛けられますよ」
と答えました。しかし、正確には65才以降に初めて雇用された人なんですね
最初から65才以降も雇用されていれば雇用保険の被保険者ではあるんですね
徴収法の65才以降ではその人の保険料はとられないのと一緒になっていました

最初は社労士合格していることを隠そうと思っていたのですがその場の人たちが
年金受給に近い人が多かったので修行のつもりで「なんでも聞いて」と宣言
してしまいました。恥をかく事も多いでしょうがとても勉強になります。
もっともっと恥をかいて覚えようと思いました。

これからも聞いてくださいね!その場では間違えるかも知れませんが
最後にはちゃんと答えを出しますから。ではでは。

495ぼん:2003/04/09(水) 20:41
ぼんばんわ〜

今日から国民年金法に突入です。頑張ります。

>ねこねこさん
御気遣いありがとございます。
せっかく教えてもらったのですが、やはり尚早な気がしまして
中間模試は見送ることにしました。
takezumiさん情報もチェックしてみます。

>野武士さん
真島本、「暴動が起こる」のくだりが好きです。
「本が2〜3冊書ける」あたりはキライです(笑)
すんません、どうでもよい話でしたね(汗)

>みやさん
眠くなったら歯を磨いたり顔を洗ってさっぱりしたり
あれこれやってみますが、一番効果高そうなのは
15分くらいの「ちょっとだけ睡眠」みたいです。
そのまま朝まで寝てしまわないように鬼の気合が必要ですが(笑

>みるくさん
よろしくお願いします!
僕もIDEの短期ゼミ、通信のを申し込んでいます。
で、テープを聞きまくるわけですがオススメのプレーヤーとか
ありますか?再生速度可変式(?)のが評判良いみたいですね。
何かありましたら教えて下さい。

496ねこねこ:2003/04/09(水) 20:46
>>494 味平さん
>もっともっと恥をかいて覚えようと思いました。
→ 感銘しました。
40歳を超えそこそこのポジションともなると、
このような”初心”をついつい忘れてしまいがちになります。
まだまだ精進せねば。

ではでは。
By ねこねこ

497ぼん:2003/04/09(水) 20:55
>味平さん
書き込んでる間の投稿、すれ違うところでした(笑)
受講手当、気になってHPだけ確認したのですが
平成15年2月現在(だったかな?)の情報でしたので
まだ600円のままでした。

今日、年金の件で社会保険事務所に電話しました。
アナウンサーみたいに発声の良い女性が応対してくれました。
思いの外、
「事業主(会社の担当者)に聞いてください」
「保険組合に問い合わせてください」
「区役所で取り寄せてください」
という答が多かったのが印象的でした。

498takezumi:2003/04/10(木) 00:11
こんばんは。

書き込みが多いですね。昨日書いたものが既に消えてしまってますね。

>>490 みるくさん、初めまして。
私も過去問2回転目で、あまり変わらないと思います。
励みになりますので、進捗状況を教えて下さい。

>>495 ぼんさん
5月には日本ライセンスセンターが5/25に模試を行います。
情報を追加しておきます。

本日、「社会保険労務士 最短最速合格法」のHPに「1日1問」という
ものがあったので、解いてみたのですが、過去の問題を含めて全滅でした。
模試は今回はパスして正解だったかなと思います。

IDEのHPで法改正ゼミというのがあって、人気講座らしいのですが、
今回受けなかった模試のお金で、大阪で受講してみようかなと考えて
います。

それではまた。

499ねこねこ:2003/04/10(木) 00:34
>>498 takezumiさん
IDEの法改正講座は昨年通信で受講しました。
解説テープがとても分かりやすく、ためになりましたよ (^o^)
(但し内容はちと高度・・・)
私、今年もしっかり申し込んでしまいました。
ただ昨年は怠けていたために殆ど復習できなかったです。
今年はちゃんとやらなきゃ。

共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

500みけねこ:2003/04/10(木) 10:38
みけねこです。気が付くとすごい勢いでレスが進んでいます。みなさんの勉強も
きっとハイペースですすんでいるんでしょう、うん、私もやらねば・・。

現在、答練の復習しています。過去問も平行して労基法4回目といったところです。
労基法は何回やっても興味がもてないのか、夜だと30分くらいすると眠くなります。
基本的に朝型学習派なので起きたらすぐにお化粧ばっちりして、ゴミ捨てにでかけます。
不思議とお化粧すると寝られないんですよ・・これが。
ゴミ捨て場所が遠いので運動がてら朝暗いうちに持っていきますよ。
この方法にしてから2度寝しなくなりました(笑)

ぼんさんへ
私はヤフオクで中古のソニーの再生速度可変式のプレーヤーを¥5300円で
ゲットしました。IDEのカセット1本(1.5H)を50分で聞いてます。
たまに、出品されていますよ。

みるくさんへ
私もIDEの通信です。どうぞよろしくお願いします。

真島の年金がアッと・・は人気ですね。かくいう私も買って読みました。
年金を知らないところから理解するという点ではとってもよい本だったと思います。
ただ試験で年金で点をとるという観点から見ると、この1冊だけではなあ・・・
という印象。感想として残ったのは、年金って難しい。

501こば☆:2003/04/10(木) 10:53
みなさんこんにちわ

先週末から業務、他多忙の為まったくもって進んでいません(涙)

こんな調子じゃ今年はだめだな。。

もう一度、自分に喝を入れてがんばるぞ!

しっかし「うかるぞ社労士」太すぎ・・
改めてみなさんの凄さを実感。。

502みるく:2003/04/10(木) 14:51
みなさん、こんにちわ。厚生年金に果敢に取り組む、日々。。
模試のお話が出ているので、参考に日程をおしらせしておきます.
4/29(祝)マンパワー(中間)
5/25(日)ライセンスセンター(中間)
5/30(金)LEC第1回
5/31(土)LEC第1回
6/1(日)LEC第1回
6/15(日)TAC(中間)
6/28(土)秋保第1回
6/29(日)秋保第1回
7/4(金)LEC第2回
7/5(土)LEC第2回
7/6(日)LEC第2回・Wセミナー第1回
7/19(土)大原第1回・TAC
7/20(日)大原第1回・TAC・伊藤塾第1回
7/21(祝)クレアール
7/26(土)秋保第2回
7/27(日)秋保第2回・ライセンスセンター・マンパワー
8/1(金)LEC第3回
8/2(土)iDE・大原第2回・LEC第3回
8/3(日)伊藤塾第2回・大原第2回・LEC第3回
8/10(日)Wセミナー第2回

試験の際の時間配分等 日程の合う時間に受けてみるのも良いのではないでしょうか?

野武士さんへ、
いつも、迅速なレス、コメント有難うございます. 素敵なお人柄を
感じます。 
実は、無茶な話なのですが、社労士の試験(8月)が終わったら、
行政書士(10月)にチャレンジしようと思い、このHPにたどり着いたのです。
皆さんは、行政書士をお持ちと言う事で、また色々ご指導いただきたいと
思っています. 

ぼんさんへ、
お奨めプレイヤーの件ですが、ミルク自身は、SONYの録音も出来、倍速対応も可能
なプレイヤーを愛用しています. 一回目には、普通の速度で、回数を重ねるうちに
2倍3倍と早く聞く事が可能になり、時間の短縮になります。常に家にいるときは、テープを聞いているので、お風呂の湯気が原因で、一つだめにしてしまいましたが..(笑)
ちなみに、いまは、どのプレイヤーをお使いですか?
ぼんさんの、テープ利用法も是非教えてくださいませ♪

takezumi-san
過去問題2回とは、大先輩です。ミルクの方は、IDEのテープが1回転して、
現在厚生年金(老齢・障害・遺族)を国民年金・労災と横断しながら過去問題を
解いている、ところです. 来週からは、年金と平行させながら、労働科目を進めようと考えています.

味平さん、ねこねこさん、みやさん も、どうぞ宜しくお願いします.

503野武士:2003/04/10(木) 18:27
うぉー〜。何というレスの多さ。(汗)
昨日だけで>>488-497
今日も既に、>>497-502
今年は、このHPには社労士受験生が多いですね。

>>502みるくさん
了解しました。社労士試験終了後に行政書士試験ですね。
本来なら、それは厳しいでよぉ〜と書きそうになるところですが、
実は、昨年の社労士合格の凡凡のボンさん(このHPでは通称関西のボンさん、このスレにいらっしゃるぼんさんは、
関東のぼんさんと呼ばれています 笑)が、昨年、そのパターンで両方とも、
つまり社労士試験、行政書士試験に合格されました。
確か最初の自己紹介が、社労士試験が終わって、まだ何もしていませんが、行政書士試験の願書を提出したので
受験します。でした。(笑)
とんでもないやっちゃぁと思っていたのですが、(苦笑)凡凡のボンさんは
行政書士試験も合格されました。
何事も、自分を基準に考えてはダメですね。
だから、みるくさんも頑張ってみて下さい。

私の方は、昨日、IDEの社会保険編の過去問終了しました。
これで、とりあえず過去問は1回転終了です。本当に、とりあえずといった感じです。(泣)
本日より、労働基準法のどっぷり学習に入ります。
じっくり基本書を読むのはこれが最後ぐらいの気持ちで、理解するまで前に進まないよう頑張ります。
後々、忘れるのでしょうが、忘れたら、また覚えればいいのだ。ははは。ってこれは、大変です。(泣)

あと、社労士試験に出るのは、基本的に手続法なのだから、わからないことがあったら、
社会保険事務所や労働基準監督署に聞いてやれ〜などど思っています。(苦笑)
嫌われるかな?

ではでは。

504ぼん:2003/04/10(木) 20:49
ぼんばんわ〜

国民年金法真っ盛りです。
寡婦年金あたりがややこしいです。

>>498 takezumiさん
情報ありがとうございます。
ライセンスセンターは硬派なイメージがあります。
検討させていただきます。
IDEの法改正ゼミ(通信)申し込みました。

>>499 ねこねこさん
解説テープが届くのを心待ちにしています。
が、3つも短期ゼミ申し込んだので学習時間確保できるか不安です。
やるしかないですね、頑張ります!

>>500 みけねこさん
やはり可変式なのですね。およそ倍速ですか。
オークションにハマるの気をつけつつチェックします(笑)

>>501 こば☆さん
あきらめたらそこでおしまいですよ!まだまだ時間はあります。
焦らないわけにはいきませんが大きな気持ちで頑張るのみです。
僕も頑張りますよ〜!

>>502 みるくさん
模試情報ありがとうございます。
テープ講座は初めてなので、まだそれ用のプレーヤーを持っていません。
ヘッドホン(もしくはイヤホン)で聞くべきか、スピーカー付きにするか。
速度可変域はどの程度のものが使いやすいか。色々迷っているところです。
面白い(?)利用法も編み出したいです(笑)

>>503 野武士さん
僕も社会保険事務所に電話で質問しますよ(笑)労基署にはまだ。
届出に関することなどは実際に手順を踏んでみると忘れにくいですよね。

505ねこねこ:2003/04/10(木) 21:23
おおお、凄いレスのラッシュ!
(と、こうカキコすることがまたレスを増やす・・・)

こば☆さん、みるくさん、お初ですね。よろしくお願いします。
昨年に引き続き社労士受験生の私は、5〜7月が最もモチベーションが
下がっていました。
今年は皆さんのお陰でなんとかモチベーション維持できそうです。

さ、次週あたりに社労士受験要綱発表かと思います。
試験申し込みを済ませたら、この板で思い切り受験宣言しましょうね。

ではでは。
By ねこねこ

506助六:2003/04/10(木) 22:01
こんにちは、突然の報告ですが、なんと、
職場で作業中にギックリ腰になってしまいました!(爆)

というわけで今日は仕事を早退し、近所の整形外科を受診、その後
帰宅してずーっと固まっております。

労災認められるんかなー?総務の勤務社労士さんによると、ギックリ腰と
いうのは結構むつかしいらしいのです。
さらに話を聞くと、まず会社が手続きをイヤがって私を黙らせようと
するんじゃないかなどと言われてしまいました。
労災保険ってそういう物だったのか。うーん。

きっちり勉強して、知識で武装して、今後の交渉にあたろうと思います。

お耳(目?)汚しでした。

507こば☆:2003/04/11(金) 12:56
みなさんこんにちわ

皆さんの書き込みを見てるとほんと
頑張らねば!という気にさせられてしまいますね(半強制?)

>503 野武士さん
ほんと、レスが多いですね〜
独学行政書士 →改め→ 独学行政書士&社労士
に変更しなければならない日は近い!?

>504 ぼんさん
声援ありがとうございます。
とにかく頑張ろうという気持ちが沸いてきます。
共に最後まで頑張りましょう!

>505 ねこねこさん
私の場合、始めたばかりですので、
モチベーションの上がり下がりはわかりませんが、
毎日この掲示板を見て、
高めたモチベーションを維持していきたいと思います。


基本書流し読み&過去問H14労基法
・・・をしてみての感想

行政書士試験のようなくだらない引っかけ問題は少なく、
内容を理解しているかを問うような問題であるように思える。
個人的には質の良い問題のように感じ評価するが、、、しかし!
法律の本文ではなく但し文、しかも規則や通達等からの引用が多く、
そんなとこまで網羅せなあかんのか〜!?
というような出題が多くかなり厄介であると思える・・・(涙)

508味平:2003/04/11(金) 18:13
ぼんさん、受講手当についてですが、地元の事務所が先走り
していました。厚生労働省に確認したら改正されても5月から
でした。パンフレットを1年分印刷するのでそうしたと言っていました

試験範囲を聞いたらあくまで官報に出すので4月1日とは断言できない
そうです。役所仕事ですね。

みるくさん、こば☆さん、はじめましてよろしくお願いしますね

ねこねこさん、今日は定年退職で雇用保険受給しているのに年金
が振り込まれたよと相談されました。以前から受給権があって
支給停止になっているのか?と思いましたがどうも間違って支給
されたようです。手続きするときにちゃんと雇用保険の被保険者証
持って行って支給停止になるのを確認していると言っていました。
そんなこともあるんですね

509味平:2003/04/11(金) 18:39
野武士さん、ほんとに満員御礼ですね
仲間が沢山だとはりあいがあって良いですね!
味平は何人かの相談で勉強し直しです。国民年金の半額免除
はいくらの年金になるか?3分の2でそれは国庫補助があるから
?国庫負担だったなどです。
20前の傷病による障害基礎年金の給付には100分の40なども
もう忘れてました。

「滞納しているけれどどれだけ取られるの?」「え〜と納期限?
あ、違った翌日から、年率14.6%です」
今調べなおして延滞金の額に50円未満の端数があるときはその端数
を切り捨てる事忘れてました。

助六さん、徴収法のメリット制などで事業主が嫌がる場合多いようですね
後、死傷病報告出すと色々労安法の関係で聞かれるのがいやだというのも
あるみたいですね
味平も調べてみます。ではでは。

510ねこねこ:2003/04/11(金) 22:15
>>508 味平さん。
雇用保険の基本手当と老齢厚生年金なら、
後者は求職申込翌月から支給停止
(後で戻ってくる場合あり)のはずですよね。

ま、国側の徴収権は5年で時効ですから、それまで待っていれば
”貰い得"という訳ですね。
聞くところによると審査請求(今回とは逆に給付に不服がある場合)
って年間相当の数だそうです。
結構、おカミの間違いってあるんですね。

しっかし受験中の身でありながら細かい所は忘れてる・・・。
受験生の皆さん、共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

511野武士:2003/04/11(金) 22:16
社労士スレのみなさん、こんばんは。
えーと、皆さんにレスを返したいところですが、先ほど、事務所に戻ってきたばかりで、
非常に空腹状態です。
今から家に帰ります。(泣)
今日は、遅くなったので勉強を休もうかと思いましたが、みなさんの投稿を読んでしまったので、
やっぱり休みにはできないですね。(苦笑)

ではでは。

512ぼん:2003/04/12(土) 18:19
ぼんにちわ〜

仕事帰りに雨に降られてしまいました。
時期ではないですが、皆様風邪など召されぬよう。

>>505 ねこねこさん
試験申込みすると俄然やる気が出てきますね。
いよいよかぁ〜、待ってろよ!ってなもんです。

>>506 助六さん
うわわわ、まずはお大事に。
腰も痛いでしょうがそれ以上に気持ちがへこむと思います。
僕は「生きてるかぎり必ず治る」と自分を励ましてます。
法律通りに物事進まないことって多いですよね(涙)

>>507 こば☆さん
書き込みから元気が伝わってきて少し安心しました。
毎日不安で奥歯噛みしめてます。
この頃は中だるみなのか、なかなか集中がうまくいきません。
でも勉強自体は好きになってきたみたいです。

>>508 味平さん
まだ改正案の段階ってことですかね?今はまだどこをどう調べれば
答に辿り着けるのかもわからない状態です。
歩いている山の頂上が見えてくれば楽しさ倍増なのでしょうね。
ひたすら前へ、前へで頑張ってます。
細かな情報ありがとうございました。

>>511 野武士さん
ここ(独学行政書士)のおかげでやる気が持続できてます。
ほんと、管理お疲れ様です。
僕は晩ご飯食べちゃうと何もやる気が起きなくなるので
ビスケットとかクッキーとか2枚ほどパクついて
おなかギュルギュルいわせながら過去問解いてます。
気が済むまでやったら食事をして、芋焼酎の湯割りを一杯だけ飲んで
真島本か基本書を軽〜く読み流してます。

513野武士:2003/04/12(土) 19:42
>>506助六さんへ
ぎっくり腰は大丈夫ですか?
私も一度だけなったことがあります。
それは、味平さんや、ねこねこさんが行政書士試験に合格された
平成13年の行政書士試験の翌々日だったと思います。(笑)
味平さん、ねこねこさん、覚えてるかなぁ?
助六さん、しばらくは、腰の具合が変な感じだとは思います。
横になって体を休めて下さい。

>>512ぼんさんへ
私も皆さんのお陰で、さぼることを許されず、とりあえず毎日勉強しています。
私の場合、帰宅してすぐ入浴、食事。それから勉強しています。
いつもは簿記の勉強を先にして、頭の回転をよくしてから社労士に取り掛かるのですが、
先日は、食事後、真島の年金がアッとを読んでいたら、すごい睡魔が襲ってきました。(泣)
あの本は、寝る前に読むと、よく眠ることができるのかも。(←おいおい)
先ほど、法改正の追録請求のためのハガキ等をポストに投函してきました。
IDE、うかるぞ(週刊住宅新聞社)、六法(東京法令)、電車で覚えるシリーズ(DAI−X)と
4社分です。
法改正情報が届く頃には、どこがわかっていないのか自分で把握できる程度にはなっていたい気持ちです。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

514みや:2003/04/12(土) 19:45
こんばんは。

ものすごい勢いで書込みが続いていますね。
みなさん、それだけやる気と興味が深いということ
でしょう。

今日でなんとか労基法の2回目を終了しましたので
現在、休憩中です。(笑)この書込みを終えたら、
「安衛法」のテキスト読みに入ります。
労基法、なぜか総則でちょっとしたことにひっかか
りミスしてます。もっと注意を払ってテキストを読
まなければです。

みるくさん、はじめまして。
私もIDEの通信をしています。(カセットなしですが)
これから4ヵ月半後の祝杯を目指してお互いにがんばり
ましょう。

みけねこさんもIDEでしたでしょうか。4回転とはすご
すぎです。そのパワフルさに圧倒されそう&よし!私もや
らねば!の気にさせていただきます。

助六さん、ぎっくり腰、お大事になさってください。
今日は座り過ぎで腰が痛んでいます。これは、座り過ぎ+
体重のせい・・・。(涙)

515takezumi:2003/04/13(日) 02:47
こんばんは。
以前、ねこねこさんが書かれていた社労士試験センターへ申込書の送付依頼を
しました。
今回、このスレから受験される人は2桁いく感じですね。

過去問は雇用保険法が終わりましたが、2連続で×だった所のマーキングが
大変です(笑)。
雇用保険法は給付、手当の種類が多く、独自のものが多いので、覚えるのが
大変です。
並行して徴収法に入りましたが、1巡目では最も正答率の悪かった所なので
苦戦しています。

IDEの法改正はまだ申し込んでいませんが、目的として合格に向けて頑張
っておられる人を見て刺激にしたいというところがあります。オフ会で受験
される人と沢山お会いして、それ以降確実に勉強時間は増えましたから、ここ
でもう一度巻き直しをしたいと考えています。

>>501 こば☆さん
私はうかるぞ社労士を1回目読むのに3ヶ月かかりました。期間も無く、大変
ですが、頑張って下さい。

>>502 みるくさん
模試の日程ありがとうございます。大いに参考にさせていただきます。

>>506 助六さん
基本的に業務遂行性と業務起因性があれば労災は認められます。
私は今職場の「安全衛生推進委員」をやってますが(安全衛生委員会で取り
決められたことが安全衛生推進委員会で報告されるのですが、それを職場に
報告する役目)、昨年度の私の会社の労災事故には、ぎっくり腰がありました。
私も十数年前、労災事故を起こして10日ほど通院したことがありますが
(全てタダであったことぐらいしか覚えていませんが)、その後総務から
イヤミを言われたことを覚えています。
味平さんが言われるように、労働基準監督署あたりから目をつけられてしまう
のがイヤなのだと思います。

それでは皆さん、頑張りましょう。

516ぼん:2003/04/13(日) 22:33
ぼんばんわ〜

真島本印刷に使用されているインクには
睡眠導入財が混入されているに違いありません。
ほんと、アッという間に気絶できる本です。

一日中、ずーっと勉強していたので頭が変です。
きっと脳が飽和状態なのでしょう。

過去問は厚生年金法、特別支給の老齢厚生年金あたりです。
老齢基礎年金繰り上げとのからみがややこしいですね。
坑内員、船員の「被保険者であった期間」とかも。

昼頃、気分転換に労安法の択一と雇用法の選択式を数問ずつ
解いてみました。きれいさっぱり忘れていたので
悲しみや怒りを通り越してあきれてしまいました(涙)
本格的に勉強を始めて4ヶ月、今まで何やってたんでしょう?

明日からまた恐怖の早出残業ウイーク、
風呂入って食事して寝ます!

517ぼん:2003/04/13(日) 22:36
>>516 自己レス

内容がイマイチなばかりか誤植アリでへこみ気味(笑)

×睡眠導入財
○睡眠導入剤

518野武士:2003/04/14(月) 19:53
社労士スレのみなさん、こんばんは。
現在、労働基準法の2回転目に入ってます。
変形労働時間について、立ち止まって学習しています。
今度は、さっとは行きません。(笑)
うかるぞの解説を読んでいると、1年単位の変形労働時間制の場合は、
36協定を結ばなくても時間外労働をさせることができような感じに思えます。(汗)
しかも、この場合の時間外労働に対して割増賃金を支払わなかった場合の罰則は、給与未払いの罰則が適用で、
割増賃金未払いの罰則ではないとか。。なんでだろう?
一ヶ月単位とかフレックスで、時間外労働をさせようと思うと、36協定の届け出が必要なのに。。
何か、大きな勘違いをしているのかもしれません。(大泣)

>>516ぼんさん
真島のアッとですが、私も>>513で書いたように、確かに睡眠薬入りの本なのかもしれませんね。(笑)
それで、日曜とか土曜日の昼間に、年金の歴史本を読んでいるつもりで読むことにしました。
これだと眠くありません。しかも夜は今、労働編をやっているので、気分転換にもなります。
年金の生い立ちをしれば、年金が理解できるのだ!と、勝手に意気込んで読んでいます。(笑)
でも、本当にいい本ですね。改訂版を待たずして、アッとシリーズの労働編の購入を考えてしまっています。

ではでは。

519takezumi:2003/04/14(月) 23:36
こんばんは。
徴収法の過去問2巡目を終わりました。
徴収法は実務をやっていないとなかなか覚えられないように思います。

>>518 野武士さん
私も間違っているかもしれませんが、私が認識しているのは下記の
通りです。

変形時間労働の場合、対象期間の平均が週40時間以内であれば、1日
10時間以内、週52時間以内で、8時間以上の労働が36協定無し
で労働させることができます。
要するに、最初週40時間超えていても、後で40時間より少ない労働
時間にして、全体の平均で週40時間以内であればOKです。
(全体の平均で週40時間を超えるようなら、36協定が必要で、割増
賃金も必要です。)

ところが、例えば対象期間の途中で辞めてしまう人の場合、最初に40
時間を超える労働をして、後の40時間より少ない労働をする前に辞め
てしまった場合、週平均で40時間を超えてしまうことになってしまい
ます。
この場合は「37条の例」(あくまで37条は33条と36条1項の
規定によるもの)によって割増賃金を払わなくてはならないということ
ではないでしょうか?
この場合の違反は37条では無いので、24条違反になるということで
はないでしょうか?
なお、社労士受験六法には、「賃金の精算」の中の「効果」として、
この割増賃金を支払わない場合は、法第24条に違反するものである
ことと書かれています。

私も勘違いしていると思いますので誰か助けて下さい。(笑)

520ねこねこ:2003/04/15(火) 00:36
野武士さん、takezumiさん。
こりゃあ、難しい問題ですね。
私の認識は以下の通りです。

まず変形労働時間制は、割増賃金を払いたくない事業主と
そうはいかない労働者の妥協の産物であるということ。
(アッという間に・・・の受け売りです)
従って原則として対象期間(1週間、1ヶ月、1年)以内で平均して
週40時間であれば1日の法定8時間を越えてもいいよ、という趣旨です。
(なお対象期間が1週間であれば1日10時間、1年であれば1日10時間、
1週52時間、1ヶ月であれば1日、1週とも無制限です。
但し1年の変形労働制で対象期間が3ヶ月を超える場合は連続時間の
制限があって、これがまたややこしい・・・)

ようするに本来36協定は不要です。
(労使協定は免罰効果を有します)

但しこれでは変形労働時間制の元で決められた労働時間しか
働かせることができず、超えた場合は即”時間外労働をさせた”
という不法行為ですし、その賃金は当然時間外労働のため、
割りまして払わなければ”時間外賃金不払い”でこれまた不法行為です。

労働基準法の中で最もややこしい部分は間違いなくこの
”変形労働制”だと思います。

以上、間違いありましたらどなたかご指摘下さい。
ではでは。
By ねこねこ

521野武士:2003/04/15(火) 09:15
>>519-520
takezumiさん、ねこねこさん。わざわざ、ありがとうございます。
今、手元に社労士の書籍類がないので確認できません。(泣)
プリントアウトして、今晩にでも、考えてみます。
お二人のご意見、同じようにみえて微妙に違っている。。ようで、
実は同じように思えたり・・(笑)
過去問でも問われていないようなので、頭の中にとどめておく程度にしようかとも思いましたが、
変形労働制の中で、1年単位の変形労働時間制「以外」で時間外労働をさせる時は、36協定の届けを要求されており、
妙にひっかかるのです。
かといって、1年単位の変形労働時間制では36協定の届けが必要ないのかと思えば、時間外労働をさせる場合は届出が必要とありながらも、
ここでまた、最初に疑問に戻って、時間外労働をさせて賃金未払いの場合の罰則は、37条違反の罰則ではなく、
24条の軽い方の罰則。届出の必要なくして時間外労働をさせることができる・・

takezumiさんが書かれているように中途で退職した人を想定しているのかなぁ。
難しいですね。

ここで皆さんにご迷惑をかけるわけにもいかないので、この先、新たなことがわかったら、お互いに情報交換しましょう。

ありがとうございました。

多分、合格者の方からみると、そんなとこで立ち止まってはダメだよ〜。先にはもっと、もっと、難題がまっているのだからと
アドバイスを受けそうです。(笑)

ではでは。

522野武士:2003/04/15(火) 10:05
今、事務所の本棚にある「人事・労務の法律辞典」を読みました。
社労士の受験対策本ではないのですが、わたしが、ある企業の顧問をしていて、
労働契約書の作成を、ちょく、ちょくと受けるので、参考のために買っていた本です。
これに載っていました。
1年単位の変形労働時間制は、期間の途中での入社、中途退職者にも適用され、労働時間が週40時間を超える場合は
時間外労働として割増賃金を支払わなければならないとあります。
これを読む限り>>519takezumiさんの説が正解ですね。
1年単位の変形労働時間制でも、時間外労働をさせる場合は、36協定の届出が必要ではある。
しかし、途中入社、途中退職者の人が、結果として週平均で40時間を超えてしまう場合は割増賃金を支払わなければならないが、
この場合の賃金未払いは、24条の賃金未払いに該当する。
だから、それ以外の人を週平均で40時間をこえて労働させようと思えば、原則に立ち返って、36協定の締結、届出が必要だということになりますね。
勝手にスッキリしてしまいましたが、どうでしょう?(笑)

>>518>>521の私の投稿、考えは、相当、誤っていることが、わかりました。(汗)
お騒がせ致しました。誠にすみません。

ではでは。

523ねこねこ:2003/04/15(火) 23:40
うーん、本当難しいお話でした(汗)
ところで4/18(金)に社労士試験要項が官報発表だそうです。
さーて、いよいよですね。
皆さん、頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

524ぼん:2003/04/17(木) 20:27
ぼんばんわ〜

みなさんのやりとり、僕にはチンプンカンプンです(涙)
まったくもって「何を理解できていないのか?」がわかりません(大泣)
それはともかく軽いスランプに陥っているようです。
イライラしてばかりで勉強に集中できません。
今こそ丁寧な読み込み&演習をすべきだと思うのですが・・・。
早く抜け出せるようもがいております。

525味平:2003/04/17(木) 20:46
みなさん、こんばんは、味平です。
問題正解でも説明するのは大変ですよね!味平は労働基準法は苦手です。
それもあって静かにしてました。すみません

今は年金を全額受給しながら仕事する方法の質問に解りやすくするのを
調べています。年金は被保険者でなければ全額年金が支給されるんですね
雇用保険をかけながら年金満額が厚生年金の被保険者の範囲と雇用保険の
被保険者の差なんですね
きちんと理解していなかったので勉強し直しです。ではでは。

526野武士:2003/04/18(金) 19:11
>>524
ぼんさんへ
ああ。すみません。過去問でも問われていないことなので、気にする必要はないですよ。
もっと、もっと、理解しなくてはならないことが山ほどありますよね。
明日くらいに労働基準法の過去問2回転が終了すると思います。
前回よりは、変形労働時間制に対するアレルギーは消えました。(←ほんとかな?)
労働安全衛生法に入ったら、科学者になったつもりで頑張ります。(笑)

>>525味平さんへ 前回も申し上げましたが、即答できることが、いいとは限らないと私はずっと思っています。
試験合格したということは、調べて回答する力を持っていると判断されたということですよ。
私は、どの試験でもそうだと思っています。
受験と実務は違います。受験は何も見ずに答えなけらばなりません。その代わり満点でなくてもよいのです。
その分、今まで過去問、予想問を調べながら勉強し、本試験で合格されたのです。
合格は、調べて回答できる力をもっていることが証明されたということです。
実務は反対です。何かを見て答えてもいいのですが、今度は満点でなければなりません。
だから、即答できないことを嘆く必要はサラサラないと思います。
知らないことは知らないでいいのです。
わからないことは、わからないでいいのです。
調べればいいのですから。


合格者の方、また受験経験者方へ質問です。
社労士試験は各科目に足キリがあり、さらに総得点で何問以上という合格基準のようですが、
この科目だけは、満点取るぐらいの気持ちで、つまり得点源にし、この科目は足キリにならない程度にというのが
ありますか?
感想で結構ですので、教えて下さい。

ではでは。

527野武士:2003/04/18(金) 19:46
>>523
ねこねこさんへ

社労士の受験日程が発表されましたね。
8月24日のようです。
31日なのかと思ってました。1週間、損した気分です。(苦笑)
受験案内は郵送でしか、もらえないのですかね?
都庁とか県庁とかでも入手できるのかと思っていました。(汗)
手配しなければ。
ねこねこさん、行政書士試験の時と同じように、受験申込みしたら、みんなで
「受験宣言2003in社労士」をやりましょうね!

ではでは。

528味平:2003/04/18(金) 21:23
野武士さん、ありがとうございます。
相談だと間違えが許されないと思い真剣になりますね
傷病手当(雇用保険)傷病手当金(健康保険)の名称より
支給されるかされないかが一番大切なのでとても勉強になります

得点源は間違いないのは健康保険だと思います。国民年金、厚生年金
と続くと思います。只、総報酬制になったので法改正部分の学習が
大切ではないかと思います。
雇用保険、労災は択一では徴収法も入りますので苦手にすると大変です
労基法も労安法が範囲が広いので労基法で7問中4問取れないと不安でしょう

択一では味平のように44点で合格もいれば60点以上でも不合格の人が
沢山です。得点源より苦手を無くすのが必勝法です。

529味平:2003/04/18(金) 21:35
味平の試験結果(カッコはO社の調査)です。
択一 労安4(4.7)労災7(7.2)雇用7(6.6)常識6(4.8)
健保6(5.6)厚年6(5.8)国年8(7.3)合計44(41.9)
常識で平均点以上が合格になったのでしょう

530ねこねこ:2003/04/18(金) 22:37
>>526 野武士さん
ええ。受験要綱が社会保険労務士試験センターのHPにアップされましたね。
私も試験日は8/31と思っていたので、ちと驚きです。
ところで東京では試験会場が増え、自宅から車で5分の”成蹊大学”
が加わっていました。
私事ですがこの大学のほぼ隣に10年近く住んでいた事があり、
また合格した際の診断士1次試験会場もここでした。

よーし、今年はエアコン効かした車でアッという間に試験会場までGOだっ!

ではでは。
By ねこねこ

531ねこねこ:2003/04/18(金) 22:49
>>527 野武士さん
実は味平さんと違って、私、一番苦手なのが健保法なのです
(特に日雇特例と健保組合関連は・・・うう・・・)

さておき、私はどの科目も満遍なくやってます。
調子が良ければ満点、悪くても4点(選択式は3点)という心づもりです。

以上、心構えと学習時間配分に関しての見解でした。
但し実際の得点とは”全く”一致しません・・・。
ではでは。
By ねこねこ

532野武士:2003/04/19(土) 09:35
>>528-531
味平さん、ねこねこさん。レスありがとうございます。
う〜ん。得意科目・・・
じゃ、私はとりあえず労働基準法にしておきます。(←おいおい)
でも、まんべんなくが基本なのですよね。
過去問の2回転が終了したら、選択式の予想問題集の購入を考えています。
それとも択一と選択式と両方載っている予想問題集の方がいいですか?
いずれにせよ、IDEの過去問集以外には、時間的にもう1冊が限度だと思うので。
6月中旬くらいの話になりそうですけどね。(苦笑)

ではでは。

533MK:2003/04/19(土) 16:11
みなさん、はじめまして。平成13年度合格のMKと言います。
宜しくお願いします。

>野武士さん
社労士の試験は、やはり広く浅くで、不得意科目を作らないことがポイント
です。
あと選択式で、足切りにかからないことが重要です。
お勧め問題集は「出る順社労士ウォーク問選択式マスター 2003年版」です。
この問題集を3回転位することと、基本書を3回読んで穴をあけないように
すれば、選択式のかなりの対策になると思います。

534みや:2003/04/19(土) 18:05
こんにちは。

試験要項が発表されたのですね。8月24日ですか。
31日とどちらだろうかと思っていたので、これで心の準備が
できます。

昨年、試験を受けて痛感したのが、苦手を作らず、万遍なく
選択3問、択一7問取れるように、です。特に、選択の3問は
必須ですね。と自分に言い聞かせております。

安衛法2回目を終え、労災法の2回目の過去問に入り、今更な
がら、通信教育の質問を盛んに出すようになりました。疑問
点をつぶしつつ、進みます。

535野武士:2003/04/19(土) 20:03
>>533
MKさんへ
おう、これはこれは史上最高といわれたHARU軍団のMKさん。
チーム味平へ、ようこそです。
HARU軍団のHARUさん、たきさん、MKさんは全員社労士合格者ですからね。
時々、応援にきてください。
L社のウォーク問ですね。今度、書店で確認してみます。
個人的には、>>106味平さんの
◎完全予想問題集 2762円(日本ライセンスセンター)
◎うかるぞ選択式予想問題集 2400円
>>143みやさんの
・完全予想問題集(日本ライセンスセンター)
・選択式予想問題集(日本ライセンスセンター)

から日本ライセンスセンターを、予想問題集では候補に挙げているのですけど、
2冊をするのは無理っぽいです。
IDEの過去問をとりあえず一生懸命したいと思っています。
そうなると、恐怖の足キリにかかりやすいのが選択式ならば、選択式の問題集に絞ってみようかな。。
あとは来年考えよう。おっと、来年のことを言うと味平さんに、叱られるので。(苦笑)

>>534みやさんへ
私は今日、労働基準法過去問2回転目を完全終了させ、明日から労働安全衛生法に入ります。
真島のアッという間シリーズに対抗し
野武島の「アッという間に忘れるシリーズ」の本が書けそうです。(苦笑)

ではでは。

536MK:2003/04/19(土) 22:42
みなさん、こんばんは。HARU軍団副隊長のMKです。

私は、社労士合格に3年かかっています。
1年目は、記述式30点(各科目3点以上)択一式46点(各科目4点以上)
で不合格、2年目は択一式34点(社一2点)、択一53点(各科目4点
以上)で不合格だったので、選択式の怖さを十分認識しています。

3年目は主に選択式の勉強を中心にやりました。
「出る順社労士ウォーク問選択式マスター」(LEC)
「選択式予想問題集」(日本ライセンスセンター)
「選択式問題集」(大原の学生用)
をやりましたが、選択式対策としては、条文レベルで答えられるのは、
5科目程度、やはり労働社会保険全般の理解を問うような内容の問題が
出題されています。条文レベルだと問題集を3回転位すれば、対応出来ますが、
このような理解力を問う問題は、テキストをよく読むことと新聞などで、年金
医療の改革の動向をつかむこと、厚生労働白書(3年に一度位出題されます。
今年あたりそろそろ社一で出題されるかも)の要点を把握しておくことが
大事です。

択一式は、IDEの過去問集と社労士過去問マスター(東京法経学院出版)
を各3回転もすれば十分です。完全予想問題集(日本ライセンスセンター)
もやりましたが、これは内容が高度なので、再学習者向けと思います。

これだけやって、選択式37点(全て4点以上)択一式54点(全て4点
以上)で、足切りにひっかかることなく3年目に合格した次第です。

社労士の試験は、1年目でも合格ラインまでは真面目に勉強すれば達する
ことが出来ますが、合格までのあと1点を取るのが難しいのです。特に
択一式は合格基準点まで達しても、選択式で足きりにかかり涙を飲む人が
多いのが現実です。
その点、宅建の方が実力を反映し易い試験だと去年宅建を受験して感じ
ました。

537たき:2003/04/19(土) 23:47
 お久しぶりです。HARUさん軍団の、2等兵たきです。

 今年HARUさん、MKさんと共に行政書士を受験の予定です。
2人の後を着いていくプレッシャーは、試験とは別に大変です(笑)
 ゴール前で何とか追いつきたいと思っています。

538味平:2003/04/20(日) 10:50
>>531 ねこねこさん、味平の健康保険は勘違いでした。
実際択一では6点でした。選択式が5点だったので間違ってました。
予想問題をやっていたときの点数は国年、雇用、労災、厚年、常識
健保、労基の順でした。

>>532 野武士さん、味平は予想問題集は日本ライセンスセンターの
問題(本試験形式プラス個別問題)と「うかるぞ」の選択式予想問題
を使いましたがそのせいか選択式に比重をおいてしまい
結果も選択式で平均より取れたのに択一では滑り込みでした。

法改正問題を注意しておけば予想問題は試験形式のものは1冊で
もう1冊ならIDEが1問1答なので過去問題集の5択一を勧めます
行政書士試験経験者の人は記述式の勉強をしているので選択式の
心配より択一式で不得意を作らないことだと思います。

MKさん、はじめまして味平です。事務指定講習の通信を先週
終わらせました。よろしくお願いします。

たきさん、お久しぶりです。味平はFP技能士2級で保険に
泣いています。5月受験ですが「わかるぞ」のテキスト難しいです。

みやさん、味平はいまだに労基が苦手です。「口語労働法」読み直して
勉強してます。試験では労安に救われた味平でした。

539MK:2003/04/20(日) 12:14
味平さん、はじめまして。HARU軍団副隊長のMKです。事務指定講習、
あとはスクーリングだけですね。頑張って下さい。こちらこそよろしくです。

さて、社労士の勉強の基本は、理解→記憶→演習の繰り返しです。
択一式対策の考え方を述べます。まず、基本書を読み、一通り理解
したあと、IDEの「条文順過去問題集」で単元毎に演習します。
最終的には、「条文順過去問集」で9割以上の正解率を目標にして
下さい。あと、社労士の択一式の問題文の表現は微妙なものがあり、
5択のうち正解がグレイで相対的に判断してより正解に近いものが
正解となる問題が毎年出題されます。
従って、1問1答式の問題だけでは、不十分で、5択形式の過去問
が記載されている問題集での演習も必要です。初学なら、過去5年分
再学習者なら過去10年分は演習しておいた方が万全と思います。
目標正解率は9割以上です。

では、また。

540野武士:2003/04/20(日) 12:58
>>537たきさんへ
HARU軍団の若頭、たきさんお久しぶりです。
いつの間にか、私が勝手にHARU軍団と名づけました。
HARUさんは、嫌がっておられるようですが(苦笑)
こちらのスレには行政書士試験合格の方がたくさんいます。
受験総論と、この社労士スレとで、うまくお互いに協力しあえる関係ができればいいなと思っています。

>>538味平さんへ
う〜ん。みなさん、5択形式の過去問題集をプラスと言われますねぇ。
どないしましょ(笑)
過去問題集2種類は。。どうも、そのぉ。。
えーい。予想問題集で5択式のものと選択式のものを買うことにしよう。
あと1冊だけにしようと思っていましたが、独学は書籍代をケチらない。
原則に立ち返ります。(笑)

>>539MKさん
どもどもです。私も行政書士試験を目指す方には過去問は9割以上の正解を!と
言っています。どの試験でも同じなのですね。
それからグレーゾーンの問題ですが、行政書士試験も新試験制度になって、その手の出題が多くあります。
5択で、より正解らしいもの、あるいは、より誤っているものは何か、最後まで5択の肢全てを読まないと
ひどい目にあいそうです。(苦笑)

それから私、社労士の足キリについて、具体的によくわかっていません。(泣)
持っている基本書、問題集などにも合格ラインのことは書いてありませんでした。。
しかも、今は、足キリのことを気にする前の段階なので。
概ね下記でいいのかな?

択一式試験(全70問)において70%以上正解していること。

択一式試験各科目で10問中、4問以上正解していること。

選択式全8科目において、3カ所以上正解していること。

昨晩より労働安全衛生法の2回転目に入りました。
労働基準法と労働安全衛生法セットで10問で、4問以上正解がとりあえずの足キリクリアでいいのですよね?
味平さんの得点分布を拝見すると>>529労災、雇用保険で、しっかり稼ぐという感じなのかな。
と書くと、全てに満遍なくと叱られるであった。(苦笑)
初めて社労士を勉強始めた頃よりは、少しは楽しくなってきました。
でも、ほんの少しですよ。1回転目の時は新しい知識を吸収できる喜びよりも
範囲の奥の深さにゲンナリしていたのですが、今は少し喜びを感じてきました。
だんだんとMっ毛が出てきたという意味ではありません。(笑)

ではでは。

541ぼん:2003/04/20(日) 17:25
ぼんちわ〜

相変わらずの低空飛行で頑張ってますよ〜。
労働基準法3回転目やってます。
IDE条文順過去問のQ106(994B)あたりは
解説読んでも今ひとつピンときません(苦笑)

5択式の問題集、過去問にするか予想問にするか迷ってます。
行書でもお世話になった「過去問マスター」が最有力かな?
選択式は「うかるぞ」の予想問題集に取り組んでいます。
条文順過去問+テキスト再読した後の復習に活用しています。

今後、予備校の模試を2つは受けるつもりですので
5択式の予想問題集は必要ないかもですね。

明日には受験申し込みしようと思います。気合。

合格された方々からのアドバイス、すっごい参考になります。
今後ともよろしくお願いします!

542HARU:2003/04/20(日) 18:25
 こちらには久しぶりのお邪魔です。
なにやらこちらでも「HARU軍団」のコメントが...
嫌がっているというよりは恥しいという方が合っています。笑)<野武士さん
 「軍団」といってもMKさん、たきさん、それと私の3人ですよね???
こちらの社労士受験生のみなさんが晴れて合格されて、入団されることを心待ちにしています。
あっ、年齢制限がありますけど...

 社労士の足キリの話がありましたけど、
択一式70%以上という所は毎年変わります。(ちなみに昨年は44点)
選択式は40問中、昨年は28点以上でした。
 一般的に足キリと言っているのはあとの2つの所です。
ここがその年の各科目の難易度によって変わります。
私が合格した13年は選択式で3科目が2問正解でもOKになりました。
ちなみに私は国年で2問でしたが、なんとか合格しました。
ここはMKさんと私との大きな違いです。笑)

543MK:2003/04/20(日) 19:11
ぼんさん、はじめまして。HARU軍団副隊長のMKといいます。
よろしくお願いします。

労基法99年問4Bの問題ですが、1年単位の変形労働時間制が採用されて
いる事業場で退職する場合の割増賃金の問題ですね。

1年単位の変形労働時間を採用している場合の割増賃金は次の通りです。
①1日については、8時間を越える時間が定められた日は定められた時間を
 超えて労働した時間およびそれ以外の日は8時間を越えて労働した時間
②1週間については、法定労働時間を越える時間が定められた週はその
 定められた時間を越えて労働した時間及びそれ以外の週は法定労働時間
 を超えて労働した時間(①の時間を除く)
ここまでは、毎月、割増賃金として支払われます。
③変形期間については、変形期間における法定労働時間の総枠を越えて
 労働した時間(①及び②の時間を除く)
変形期間終了後、割増賃金として支払われます。

変形期間の途中で退職した場合は、上記③の変形期間を始期から退職日
までとし、その間の総労働時間が1週間40時間で働いたと仮定した時間を
超える場合はその越える時間を割増賃金として精算します。(上記①及び
②の時間を除く)

従って、「対象期間の初日から、1日8時間又は1週40時間を越える
時間について、割増賃金を支払うよう賃金を計算し直す必要がある。」
という箇所が誤りなので、正解は「×」となります。

544たき:2003/04/20(日) 19:32
野武士さん

足切りの最も恐いのは
選択式全8科目において、3カ所以上正解していること。
これに尽きます。変な問題が出て(あるいは勘違いして)、3個以上間違えた
場合に、不合格が確定します。(残り全部正解でも不合格・・・)
模試でトップの方が、時々不合格になるのがこの試験です。
しかも、1年に1回しかないのに・・・・・

545みや:2003/04/20(日) 20:49
こんにちは。

昨日までの暖かさがウソのように今日は肌寒いくらいの
陽気でしたが、こたつは使わずに、我慢して、労基法の
添削問題を解きました。明日、投函して、真っ赤になっ
て戻ってきたら、更に復習です。

MKさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。5択式の過去問ですか。
心がかなりぐらついていますが、テキスト読みと現在のID
Eの条文別過去問と、既に購入済の択一と選択式の予想問題
集で、気分的に手いっぱい状態ですので、もう少しして、ど
うにかなりそうでしたら、そのときに改めて考えてみます。

野武士さん、私もちょっとだけ、今日は問題を解くのが楽し
く思えました。でも、特別支給金が、か〜な〜り、出来がよ
ろしくないです。(涙)

味平さん、どうも私は行書の試験のときから労基法には泣か
されています。しっかり読み込まなくてはです。

HARUさん、たきさん、よろしくお願いします。

546野武士:2003/04/21(月) 19:29
>>541
ぼんさんへ
どもども。IDEの過去問、家に帰って見てきました。
私の解釈ですが下記の事例で考えてみて下さい。
細かい時間などは、気にしないで下さい。適当に書いています。

野武富士商会は1年単位の変形労働時間制を採用しています。
4月、5月、6月は超多忙のため一日の労働時間を10時間にしています。
2時間越えますが、変形労働時間制を採用しているので、時間外労働にはなりません。
その分、7月、8月、9月は、一日の労働時間を6時間にしています。
ぼんさんは、野武富士商会に4月に入社しました。しかし、社長とうまくいかず、6月で退社することに。
すると、ぼんさんは、一日の労働時間が平均して約10時間ということになります。
9月まで会社にいれば、平均8時間だったのに。
そこで、4月〜6月に働いた分は、総労時間を日数で割って、8時間を越える部分は割増賃金を支払いなさいということだと思います。
過去問の「対象期間の初日から、1日8時間又は1週40時間を越える時間について」の部分が誤りで、あくまでトータルで平均を出すのではないでしょうか?
この割増賃金を支払わなかった時の罰則が、36条ではなくて、えーと24条だったかな?(あやふや)
以前、takezumiさん、ねこねこさんと話していた部分です。
自信はありませんが、そのように理解しています。

ではでは。

547野武士:2003/04/21(月) 19:35
>>542-544
おう、さすがHARU軍団。
示し合わしたかのような、軍団の方の連続投稿に、ビビッてます。(笑)
チーム味平のメンバーとしては、抵抗勢力としてチーム味平を大きくし、HARU軍団を
吸収合併だぁ〜って、うそです。(笑)
共に仲良くやっていきましょう。
選択式。。。過去問の3回転目からは、同時に選択式をする方がいいようですね。
了解しました。

>>545みやさんへ
今年は、社労士スレは大賑わいですね。
本日、願書を取り寄せるため、90円切手を添付した封筒を同封し、社会保険労務士試験センターへ郵送しました。


ではでは。

549MK:2003/04/21(月) 21:26
みなさん、こんばんは。MKです。

>野武士さん
1年単位の変形労働時間制で対象期間が3ヶ月超の場合は、次の①及び②を満たしていることが必要です。
①対象期間において、その労働時間が48時間を超える週が連続する場合の週数が3以下であること。
②対象期間をその初日から3ヶ月ごとに区分した各期間(3ヶ月未満の期間を生じたときはその期間)において、その労働時間が48時間を超える週の初日の数が3以下であること。

従って、野武士さんが例に出された4月〜6月1日10時間、7月〜9月1日6時間の時間を設定することは出来ません。

この問題は、ごく簡単に言うと「対象期間の初日から、1日8時間又は1週40時間を超える時間について」を「当該労働をさせた期間を平均し1週間当り40時間を超えて労働させた」と変えれば正しくなります。

550takezumi:2003/04/21(月) 21:45
こんばんは。

>MKさん
野武士さんの回答に対してご指摘ありがとうございました。
私も野武士さんの回答で納得していたのですが、
「うかるぞ社労士」を読むとそのように書かれていますね。
また合格講義実況本の例も10時間4日、8時間1日の48時間に
なっていました。

本日、社会保険労務士試験センターから申込書類一式が届きました。
早速、受験資格の大学の卒業証書を探し回って、探しだしコピーしました。
ただ、考えてみると行書の合格証書でも良かったんですよね(笑)。

少しだらけ気味になってますので、ここでもう一度引き締めたいです。

551ぼん:2003/04/21(月) 21:57
ぼんばんわ〜

>MKさん、野武士さん
解説どうもありがとうございます!
おかげさまでだいぶスッキリしました(全部じゃないんかい)
問題文の読み方そのものがマズかったようなので、
少し視点を変えつつ噛みしめて取り組んでみます。
具体的事例がたくさん紹介されてたりすると嬉しいですよね。

>takezumiさん
だらけてますか、いけませんねぇ(笑)
今日久々に講義実況本を立ち読みしました。
今が1月とかなら買っちゃってたような気がします。
(あら?takezumiさんが紹介してくれたのって1月くらいでしたっけ?)
模試の資料目当てでLECのパンフ持って帰りましたが
よくみると「2004年合格を目指して」とあり、
縁起でもないと速攻捨てました(意味なし)
おそらく5月のLEC模試を受けることになると思います。
ライセンスセンターは場所がわかりづらいのです。

「労基法がアッと〜」をチェックしに
3ヶ所ほど書店回ってみましたが年金と医療しか置いてませんでした。
そろそろ新しいバージョンのが出るんですかね?

5択式の過去問ですが、
○うかるぞ
○出る順
○マスター
この3つのうちから選ぼうと思います。
マスターの10年分は量的に無理があるかな?

それから!

本日、受験申込みを済ませました!
本試験まで爆走です。頑張りましょう!

552MK:2003/04/21(月) 23:37
みなさん、こんばんは。MKです。

なぜか、前の投稿が二重投稿になってしまいました。
別に、強調しているわけでは、ありません。単なる操作ミスと思います。
削除機能があれば削除お願いします。

>takezumiさん
はじめまして。約一年間の長丁場ですから、だらけ気味になることも
あります。気分転換に好きなことをやり、気分を入れ替えて勉強する
のもありだと思っています。頑張って下さい。

>ぼんさん
5択の過去問ですが、マスターは除いた方が良いと私も思います。
マスターは、10年分で再学習者には十分な量ですが、法改正の対応が
おそく、答えも間違えていると思われるものがあります。IDEの条文式
過去問集の答えと比較すれば解ると思います。但し、他の問題集が本試験
の表現を変え、正解を解り易くしているのに対し、マスターの方は、本試験
の原文のままなので、グレイな問題に対し、相対的判断をする練習には
適していると思います。
「うかるぞ」か「出る順」も良いと思います。
私のお勧めは「社労士試験過去問題集」(日本ライセンスセンター)です。
書店で見比べ、最終的に決めて下さい。

では、また。

553野武士:2003/04/22(火) 09:04
>>MKさんへ

どもども。ご教授ありがとうございます。
でもね。あの、そのですね。
働をさせた期間を「平均」し1週間当り40時間を超えて労働させることの意味を紹介したかったです。
どうして、そんなことをしなくてはならないのか。
だから、細かい時間は適当で気にしないで下さいと書いたのですけど・・(モジモジ)
でも、あまりにも許せない例だったのですね。すみません。
さすがに合格者の方は、原則、例外などについても瞬時に目がいきますね。
以後、気をつけるであります。
ところで、>>546野武富士商会は、完全週休二日制で、且つ隔週週休3日の会社だったのですよ。
って、うそです。
そもそも、そんなに休みが多い会社が、変形労働時間制を採用するわけないか。(苦笑)
いや、特別に月〜木が忙しいのかもしれない。
また、話がややこしくなるので、やめておきます。

MKさんのおかげで、このスレ参加者全員が、1年単位の変形労働時間制はバッチリになれた気がします。
ありがとうございます。

おっと、時間がないので、また夜に。

ではでは。

554MK:2003/04/22(火) 18:12
みなさん、こんばんは。MKです。

>野武士さん
突込みがきつすぎてすみません。m(_ _)m
野武士さんが、解り易く説明されようとされてため、具体的な時間を
入れて説明されたのだと思います。
私が気をつけて欲しかったのは、1年単位の変形労働時間制の場合、
対象期間が3ヶ月を超える場合は、週当たりの時間数が制限される
ということをです。
本試験では、こんなことは無視される問題も出題されることもあるのですが、
原則と例外をよく理解したうえで、この問題は例外を無視しているが原則だけ
考えれば良いのか、例外まで考慮しなければいけないのか、一つの問題でも
そこまで、深く読んで解答した方が良いので、あえてカキコした次第です。
それだけ、社労士の本試験の問題はあいまいな表現が多いのです。模擬試験
の問題は、受講生からクレームがくるので、きれいな問題ばかりですが、
本試験は受験生を戸惑わせる日本語の文章が多いです。

555野武士:2003/04/22(火) 20:27
>>554
MKさんへ

いえいえ。こちらこそ、お手数をおかけして、すみませんでした。
ご指摘の件は、本試験でも十分出題が考えられますよね。
もしも出たなら、MKさんを思い出し、心の中でピースします。(笑)

MKさんの社労士試験に対する思いが、すごく伝わってきました。
きっと、試験制度や問題、出題方法を恨みながら、それでも諦めずに
合格を勝ち取られたのだと思います。
私の行政書士試験がそうだったので。
合格すれば、自分は成仏できます。
でも、周りの人が同じ目にあわないように、自分の経験や知識を活かしてもらいたい。
そういう思いで、いっぱいなのですよね。
本当にありがとうございます。

昨日より労働安全衛生法の過去問2回転目に入りました。
1回目の時は、化学物質に唖然として、そればかりに目を奪われていましたが、
本当に難しいところは、何だか似てるようで違う、総括安全衛生管理者とか統括安全衛生責任者とか、
その他多くの管理者、責任者の違いですね。
声に出して読まないとまちがえそうです。(苦笑)
「そうかつ」と「とうかつ」、「かんりしゃ」と「せきにんしゃ」
一回目の時は全く気がつきませんでした。(大汗)

>>551 ぼんさんへ
私も新聞で某予備校の広告を見ました。
平成16年受験コースだって?おいおい、私は、2ヶ月前からだけど、今年、合格する気でやってるんだよ〜。(笑)
気合だけは十分。あとは、やるだけです。

皆さん、共に頑張りましょう。

ではでは。

556MK:2003/04/22(火) 22:10
みなさん、こんばんは。MKです。

「そうかん」と「とうかつ」、懐かしいですね。でも、安全衛生法では、
安全衛生管理体制は、絶対に押えておくべき箇所です。多くの受験生
が出来る箇所だからです。これを落とすと致命傷になりかねません。

安全衛生法は範囲が膨大です。時々、あっと驚くような箇所からでます
ので、びっくりしますが、そのような問題は多くの受験生が出来ないので
心配要りません。テキスト、過去問などに絞り込んて勉強する以外に対策
はないとと思います。

私は、労働基準法が得意だってので、択一式は労基法7問中6問、安衛法
3問中1問合計7問を取ることを目標にしていました。
選択式は労基法3問中3問、安衛法2問中1問の合計4問を目標にして
いました。安衛法2問が全滅した時に備えて、労基法3問はとりたい
ですね。もっとも去年は安衛法2問が易しく、労基法3問の方が難し
かったようですが。

>野武士さん
おっしゃるとおり、私はこの試験の合格に3年かかり、特別の思い入れが
あります。採点方法、問題文の表現内容等いろいろとありますが、私が
受験した頃に比べて少しづつ改善されてきているようです。合格基準の
公表や採点結果の個人別の通知などです。私が受験した頃は、予備校の
復元解答をもとにして、合格基準や問題の正誤を判断していたのですから。

では、また。

557ぼん:2003/04/22(火) 22:58
ぼんばんわ〜

労安法3回転目に入りました。
安全管理体勢、特に選任要件忘れまくってます。
ここらへんは直前期に集中暗記作戦が良いかも知れませんね。

>>552 MKさん
5択式過去問ですが、やはりマスターは量的にブーだと感じます。
僕は見開き2ページで問題&解説のセットになっているタイプが
好きなので、おそらくきっと「うかるぞ」にすることと思います。
もうしばらく比較検討してみます。

>>555 野武士さん
心の中でピース、いいですねぇ。
本試験中に「おっしゃ!」と喜ぶ回数が多いことを祈るばかりです。

558ぼん:2003/04/24(木) 00:25
ぼんばんわ

過去問労災法3回転目。
給付基礎日額ってこんなんだったっけ??状態です。
四半期ね、四半期四半期・・・(呪文)

これから焼酎飲んで寝ま〜す。

559野武士:2003/04/24(木) 21:14
ぼんわんわ〜(笑)

昨日は飲みだったので勉強できませんでした。(泣)
本日、労働安全衛生法の過去問2回転目を終了させます。
電車で覚えるシリーズですが、中身はやはり少ないのですが、要点だけが書いてあるので、
昼間の空き時間に、読むと、少し全体がわかるような気がします。
ちゃんと覚えることができたらの話ですけど。(苦笑)

ではでは。

560ぼん:2003/04/25(金) 00:06
こんばんわ(笑)

労災法3回転目終わらせました(鼻息)
不服申し立ては要注意ですね。
60日と3ヶ月。申し立て先も確実に覚えなくては。

2回転目までは気にかけていなかった細かいことも
ぼちぼち気になるようになりました。
ちょっぴり進歩できてるような気がしてまんざらでもないス。

今日はもう少しテキスト読みします。

561takezumi:2003/04/25(金) 02:19
こんばんは。

本日、センターへ受験申し込みの書類を郵送しました。
これだけは、一番乗りですかね(笑)。

私は2巡目の国年法を終えました。

562みるく:2003/04/25(金) 14:29
こんちにわ。

ちょっと、ご無沙汰していたら..すごいレス.
私のところにも、受験申込書がIDEから郵送されてきました。
takezumiさんは、もう申し込まれたのですね.

勉強としては、第2回目の安衛法がおわり、雇用保険にも突入です.
ほどんど、野武士さんと同じペースでしょうか?
でも、やってもやっても、時がたつのすっかり忘れてしまうものですね.

ペースを乱さず、マイペースで進めていく事だ一番なのでしょうか?

563野武士:2003/04/25(金) 19:16
>>560
ぼんさんへ
おう、何だか再びエンジン全開という感じですね。
慣れない言葉がたくさん出てくるのですが、不服申し立てとか、時効とかの文言を見ると
なぜか、ほっとします。(笑)
行政書士受験の時は、嫌だったのに。。
>>561takezumiさん
私は、本日受験申込書が送られてきました。
写真が用意できず、まだ送ることができません。(泣)
受験資格を証明する書類として、行政書士試験合格証を選びました。
郵送するのは多分、5月になると思います。
せっかくなので大安にしようと思います。(←困った時のなんとか・・)
>>562 みるくさんへ
お久しぶりです。おう、私と同じペースなのですね。
あまり、いいことではないようですが。(苦笑)
皆さん、既に3回転目、4回転目に入られたようです。
あせっても仕方ないので、毎日コツコツやるしかないですね。
昨日より、労災保険法に入りました。
どの科目も最初は調子がいいのですが、後半になると基本書も過去問解説も
ただ目で追っているだけで、何も頭に入っていない状態になります。(泣)
どうも、最近、勉強がスランプなのでした。

ではでは。

564みや:2003/04/25(金) 19:52
こんばんは。

今週初めにIDEの労基法の添削問題を提出し、労災法を
終え、ようやく雇保法に辿り着きましたが、これがなかな
か読んでも読んでも先に進みません。陽気が良くて眠り病
がまだ完治していない模様です。(苦笑)
GWの目標は安衛法と労災法の添削問題の提出と雇保法と
徴収法の過去問2回転目終了です。目標宣言したので、が
んばらないと。

>>560 ぼんさん、エンジン全開で飛ばしてらっしゃいます
ね。いい感じで、進んでらっしゃるのが文面からも判るよ
うな気がします。

>>561 takezumiさん、もう受験申込書を送付さらたのです
か。IDEから受験申込書が送付されてきたので、今月中
には、送付する予定です。

>>562 みるくさん
>>563 野武士さん
↑のような進捗ですので、みるくさんと野武士さんとほぼ
同じところをやっています。・・・同じペースと言えない
ところがツライです。どうも、テキスト読むのに時間をか
け過ぎてるみたいです。スローダウンしないように心がけ
つつ、精読していきます。

では。

565ねこねこ:2003/04/25(金) 20:00
>>561 takezumiさん
ふふふ。先週中に試験センターへ願書郵送希望の封書を
出していた私は、今週月曜日に書類を受け取りましたので、
翌火曜日(4/22)には受験申込みを済ませていたのでした。

受験申込みと合格発表を見に行く速さは人後に劣らない
私なのでした。(その結果は別としてねえ・・・)

その受験申込みは来月一杯です。
皆さん、共に栄冠を目指しましょう!
ではでは。
By ねこねこ

566ぼん:2003/04/25(金) 21:11
ぼんばんわ〜

>>551
月曜に申し込み済ませた宣言したのですが
あまりに地味だったようですねぇ(笑)

受験申込みをきっかけにスランプ脱出できたようです。
3回転目はテキスト読みが苦痛じゃなくなってます。
条文順過去問、雇用法の途中までですが
正答率7割弱といったところです。
徐々に自分の弱点が明らかになってきました。

いずれまた不調はやってくるでしょうから
やれるときにやってまえ!ってな感じです。

>>563 野武士さん
>>564 みやさん
このエンジン、回るときは絶好調なんですが
すぐに壊れる問題児であります。
それから燃費が悪い上、ガソリンタンクが小さいので
しょっちゅう給油してやらねばなりません(笑)
快調なときこそ手入れが肝心、ってことで頑張ります!

568ねこねこ:2003/04/25(金) 22:19
>>566 ぼんさん
これはこれは失礼しました・・・。

さておき最近の私は作成済みサブノートを読んで、重要論点の再把握に
努めています。ほーんと忘れていることが多く、我ながら驚きます・・・。
ところで本日改正雇用法が成立し、5月1日より基本手当算出時の
賃金日額への掛率が変わるそうです。
でも今回試験は4/18施行分までが範疇なので影響が無いですし、
逆に言うと「改正されたから出題されない」と勝手に判断しました。
あの面倒な掛率は覚ることを捨てることにします。
(けど若干不安・・・)

ではでは。
By ねこねこ

569ぼん:2003/04/26(土) 15:51
ぼんちわ〜

今日は気分をかえて選択式対策中心で頑張ってます。
「うかるぞ」予想問題集は問題が素直過ぎ?
書店でライセンスセンターのも見てみましたが
こっちは深く細かく作られてますねぇ。
皆さんの選択式対策は?

>>568 ねこねこさん
いえいえ、失礼だなんてとんでもない(笑)
改正雇用法施行についてはチェックしてましたが
そこから出題範囲を導き出すとは思いつきませんでした。
ちょっと感動してます(大げさ?)

570野武士:2003/04/26(土) 16:35
ぼんちわ〜(←結構、気に入ってます 笑)

>>568
ねこねこさんへ
さすが、ねこねこさん。目の付け所が違いますねぇ。
と、ここで一気に話題に参加できればいいのですが、まだ全体が把握できてません。
それにしても、この試験は奥が深いですね。本当に3回転目からは全体像が見えてくるのでしょうか?
とっても不安です。(泣)
今、労災法の2回転目をしていますが、傷病とか障害、はたまた給付とあったり年金とあったり、
受給資格者は生計を同一していなければならない、いやいや、そうでなくてもいい。
などなど。そんなことのオンパレードです。
うかるぞのチャート式の図をじーーーーっと眺めては、本文を読み、過去問を解き、解説を読み、またまた本文を読んでます。
労災法のところは、IDEの過去問が条文順なのに対して、うかるぞは、制度の全体像を紹介後、各々を詳しく解説しているパターンで、
少し使いにくいです。でも、これを乗り切れば、ああ、あれは、ここに書いてある。それは、このこと、みたいに自分が理解できたという証拠なのでしょう。
それにしても、とんでもない試験を受けることにしたものだと、我ながら、頭ポリポリしております。(笑)

>>569ぼんさんへ
私は、合格者の方々からのせっかくアドバイスがあったのですが、5択式の過去問、予想問は購入しないと思います。
今の過去問を解くのがせいいっぱいです。この正答率が9割近くにならないと予想問を解く意味はないような気がしまして。
しかも、あと4ヶ月。今の私には、そこまでは手が回りません。
一問一答の過去問集と心中しますです。(笑)
その代わり、選択式の予想問題集は購入するつもりです。多分、ライセンスセンターにすると思います。
それにしても、IDEとかライセンスセンターとか、このスレのみなさんと知り合いになっていなかったら、
考えもしなかったと思います。皆さんに深く感謝です。(ペコリ)

ではでは。

571カジ:2003/04/26(土) 19:38
みなさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
お初の方も結構いらっしゃいますね。何だか取り残されてるような気分・・・(笑)

4月になってから、ここに一回書き込んで、それから勉強のペースを多少では
ありますが、上げております。ようやく年金へと進みました。やはり年金2法は
ハードですね。ここが正念場かなと気合を入れなければいけないと思っています。

>>570
野武士さん、全体像が掴めないというお気持ち痛いほど察します。
僕も去年3回転させても全体像が掴めず、そのまま本番を迎えてしまいました。
ようやく、今になって何となくではありますが、分かってきてる?ような気が
してきました。
僕も予想問題集をやる時間が無さそうなので、とにかく過去問を徹底的にやろうと
思います。

しかし、僕はまだ願書も取り寄せてないので、早く取り寄せて提出したいと
思ってます(笑)

それでは、また。

572ねこねこ:2003/04/26(土) 21:52
>>569 ぼんさん
>>570 野武士さん
この”出題期限後に施行された法改正部分は、その改正前の
内容についても出題されない”法則は、日商1級の時に言われたことでした。

それにしても皆さん、テキスト等を何回転もされていて
ほんと大したものです。昨年の今頃は1.5回転程度でした。
この試験、カジさんもおっしゃるように3回転”以後”に全体像が
掴めて来る気がします。
それでもふと、魔がさした様に勘違いしたり、他の法令上の規定と
取り違えたり・・・。
結構厳しい試験です。

皆で頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

573野武士:2003/04/27(日) 18:18
ぼんちわ!

>>571カジさんへ
お久しぶりです。勉強続けられているようで安心しました。
たしかカジさんは、今年、いよいよ30代ではなかったでしたっけ?
30歳の記念に是非是非、合格したいですね。
そうなると私も40歳になる記念に頑張らねば。
カジさんに余裕があれば、簿記2級なんかも教えて欲しかったのですけどね。(笑)

>>572
ねこねこさん
私なんか、いつも魔がさしています。(苦笑)
労災法ですが、非常にじっくりと且つ丁寧にやっています。
似て非なる文言が非常に多いですよね。
年金と関係している部分や、また、似ているようなことが多々あるので、
また厚生年金法に突入する頃には、労災法のことは忘れてしまっていると思います。
1回転目に労災法を勉強した時は、なんで労災に年金があるのだ?と全然意味がわかりませんでした。
年金といえば、国民年金か厚生年金じゃないのかぁ?って。
って、今も、あまりわかっていないのですが、保険給付だということをしっかり理解しておきたいと思います。
どうしても、こういう繰り返し学習しか道はないですね。
急がば回れ。

共に頑張りましょう。

ではでは。

574野武士:2003/04/28(月) 19:09
本日、願書に貼り付け用の写真を撮ってきました。
写真屋さんの見本にサイズで、タテ5センチ、ヨコ4センチに行政書士受験などと書いてありました。
ちょっとビックリです。
予定では5月8日が大安なので、その日の送付します。
それから、楽天ブックスにて日本ライセンスセンターの社労士試験選択式予想問題集を注文しました。
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4539744119
3回転目からは、この選択式予想問題をIDEの過去問と併用、且つ、労働編と社会保険編をそれぞれ、同時に少しずつする予定でいます。
横断学習とやらはできそうにないので、過去問解いている時から、お互いをリンクさせながらと考えています。
ただし、予定通りに行かないのが、受験勉強ですよね。(苦笑)
模試は日本マンパワーにしようかな。。資料を取り寄せねば。
基本書、六法、過去問、予想問、模試。全て違う出版社、学校のものにするつもりです。
野武士式 独学教材選び。。。。
って、みなさんが、いいといったものばかりを集めただけです。(笑)

ではでは。

575味平:2003/04/28(月) 21:38
こんばんは、味平です。
ねこねこさん、本当にみなさんのがんばりすごいですね!
味平もこの時期はまだそこま行ってなかったです。
頑張らないと追いつかれますよ(ほんとに凄いです)

カジさん、お久しぶりです。今年は仲間が増えてやりがいが
出てきませんか?受験申し込み早くされて気合を入れて頑張ってください
先輩受験生として皆さんにアドバイスお願いしますね!

野武士さん、情報によるとマンパワーの模試はかなりレベルが高いようです
その辺の情報はねこねこさんにお願いします。

ぼんさん、頑張っていますね!「うかるぞ」はテキストに近い問題集ですね
でも、それを全部クリアすれば合格できると思います。
ライセンスセンターのものはクリアー出来れば80%の点数が取れるでしょう
でも時間との調整が必要かと思います。少し難しい問題集です。
模擬試験に近い問題集だと思います。

576みや:2003/04/28(月) 23:17
こんにちは。

本日、願書を送付致しました。これで本番、臨戦態勢です。
しかし、銀行と郵便局で思いの外、時間を取ってしまいま
した。連休の谷間の平日の銀行と郵便局を少々あなどって
いたようです。

IDEの添削問題の安衛法を終えました。結構細かいところ
まで突っ込んだ問題に四苦八苦です。

577ぼん:2003/04/28(月) 23:43
ぼんばんわ〜

雇用法で足踏みしてます。
給付の種類がたくさんあってゴチャゴチャです。
一覧表作らなきゃダメかも知れません。

>>575 味平さん
ライセンスセンターの予想問題集、
去年味平さんが使っておられたのを頂戴したのは僕です(笑)
あらためてありがとうございます。
労働各法については使い倒させていただきます!

578ねこねこ:2003/04/29(火) 00:35
>>577 ぼんさん
おっしゃる通り、雇用保険法だけは私も給付体系一覧表を
作成しました。一番覚えにくいですよね、やっぱり。

>>575 味平さん
私の情報(及び通信講座に付属していた模擬試験)によると
マンパワーのものはかなり詳細事項を突いてくる傾向があるようです。
公開模試に関しては、本質を突く問題であればライセンスセンターが一番、
ちと難易度が高いのですがIDEが二番かなあ、と思っています。
とはいえ開始時期及び現在受講中の通信講座の関係で、5月初旬に
マンパワー、8月中旬にIDEの模試(いずれも通信)に申込み済みです。

>>576 みやさん
IDEって答練講座でしたっけ?
本日雇用保険法が届きましたが、ほとんど”平均点以下”でした。
先の労災法もボロボロの成績だったので、最近少々あせり気味です・・・。

なーんか最近、”学力低下”している気がします。
いかんいかん。
あと4ヶ月、皆で頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

579味平:2003/04/29(火) 18:52
>>576 みやさん、受験申し込みされてからは
気合が入るでしょうね!連休頑張ってくださいね。

>>577 ぼんさん、そうでしたか、本試験はライセンスセンター
のものより易しいと思います。今のペースなら充分合格狙えます。
後はそのペースを落とさないことだけです。頑張ってください。

>>578 ねこねこさん、マンパワーは選択式に試験制度が変更に
なったときに一番情報が速かったようですね!

学力低下ではなく知識が広がった分浅くなった感じがしているだけでは
ないのかな?と思います。今年は去年より受験仲間が多い分後ろが気に
なるのではありませんか?
難関の試験数々突破してきたねこねこさんです。自信を持って頑張って
ください。

580ぼん:2003/04/29(火) 20:36
ぼんばんわ〜

今日もどっぷり雇用法です。
で、気になることがあるのでお尋ねします〜。

高年齢求職者給付金の額のもとになる基本手当の額なんですが
賃金日額に対する給付率ってどこに書いてありますか?
60歳未満のをあてはめるのか、60歳以上65歳未満のか。
賃金日額の上限は30歳未満についての14460円となってますね。

もういっぺん六法とにらめっこしてみます。

>>578 ねこねこさん
味平さんおっしゃるところの「気になる後ろ」です(笑)
遠慮なく追いかけますのでジャンジャン逃げて下さい(笑)
ねこねこさんについていけたらきっと良い結果が出る気がします。
頑張りましょうね!

>>579 味平さん
激励ありがとうございます。
見開き2ページで問題&解説になっていない方式にも徐々に慣れてきました。
5択式の問題集、ライセンスセンターのものにするかも知れません。
勉強のペースはつかめてきたように思いますが気になるのはその内容です。
予備校の模試や講座を利用して風通し良くする必要があるように思います。

581みや:2003/04/29(火) 21:52
こんにちは。

連休前半終了で、あれもこれもと思い描いていたことの半分も
できずに涙しています。休みで時間があるかと思いきや、意外
と雑事で時間を取られてしまいます。
連休後半は、気合を入れ直さないとです。

>>578 ねこねこさん
IDEは通常の通信教育の基本コースの添削問題です。
まだまだ暗記と理解がざるなのを痛感します。ねこねこ
さん、知識が広がった分、問題を深読みしてしまわれる
とかではないのでしょうか。

>>579 味平さん
ありがとうございます。少しでも前に進めるようにがん
ばります。

>>580 ぼんさん
18条と平成14年7月12日厚生労働省告示245号の60歳〜
65歳のではないのでしょうか。

582ねこねこ:2003/04/29(火) 22:36
>>579 味平さん
>>581 みやさん
励ましのお言葉、ありがとうございます。
とりあえず”知識が広がった”分の逆効果が短期的に表面化した、
としておきます (^o^)

>>580 ぼんさん
>高年齢求職者給付金の額のもとになる基本手当の額なんですが
>賃金日額に対する給付率ってどこに書いてありますか?
テキストでは給付率を”60歳未満”又は”60歳以上65歳未満”
と書いてありますが、実際には”原則”と”例外としての
60歳以上65歳未満”とのことです。
従って”原則”の方が適用されるとのことです。

ではでは。
By ねこねこ

583ぼん:2003/04/29(火) 22:56
おなかすいた〜!

>>581 みやさん
>>582 ねこねこさん
レスどうもありがとうございます。スッキリしました。
さっきまで雇用法61条あたりあたり復習してたのですが
ほんと訳のわからん呪文が続きますね(涙)
今日中に雇用法終わらせるつもりでおりましたが断念、
三事業以降は明日頑張ります。

584野武士:2003/04/30(水) 09:22
>>580-582
おはようございます。(←ぼん用語では、何と言うのでしょうか?笑)

今、雇用保険法の2回転目をしていますが、みなさんのやり取りについていけません。(泣)
質問の意味が、何となくわかる程度です。賃金日額って色んなとこに出てくるので、
意地悪問題・・というか、当然のように間違えさそうとする問題が出てくるのでしょうね。
私は、労働編を通して言えるのが、短期雇用の方、日雇いの方、そして高年齢の方。
このパターンを理解するのがとても苦手です。(大泣)
あと、独特の似て非なる言葉。例えば、傷病と障害、短時間と短期間。
目で追っているだけだと、やはり覚えることができません。
声に出して、そして紙に書いていくのがいいですね。
選択式の問題集が届いたら、行政書士試験の記述式対策でつかったエクセル解答用紙に、
書いて回答するようにします。
でも、それは5月末くらいの実施になりそうです。
今は、膨大な量を読み、各法律の骨子を理解することに、とても時間がかかっています。

模試ですが、7月27日のマンパワーにしようと思います。
問い合わせしてみたら、申込みが7月9日までだったので、まだ、先でした。
難しいようですが、模試は雰囲気に慣れるため、時間配分を経験、さらにモチベーションUPということで
使うので、内容的には、さほど重視はしていません。
私、模試にでたところは本試験では出ないと勝手に判断する人なので。(←おいおい)
それくらい、「またまた的中」には不信感を持っています。
的中するより、受験者に弱点を思い知らせる良問であることを望んでいます。

共に頑張りましょうね。

ではでは。

585味平:2003/04/30(水) 16:40
こんにちは、味平です。
「社労士GET」の6月号に予想問題が載っていました
1回分ですが500円(税込み)ですからお得だと思います。
解説もしっかりしていました。

これからある祝勝会に行ってきます。先輩が先生になったんです。
そんな訳で今日はこれにて失礼します。ではでは。

586ぼん:2003/04/30(水) 19:35
ぼんばんわ

これから雇用三事業やっつけます。
頑張れば徴収法にもとりかかれるかな?

>>584 野武士さん
うーむ。おはぼ〜ん!ではフランク過ぎますかね(笑)

587野武士:2003/04/30(水) 20:13
ぼんばんわ〜

>>585
味平さんへ
現段階では、とても予想問題に目をやる余裕がありません。(泣)
IDEの過去問制覇に集中しております。
味平さんは、本当にいい人だから、周りにも幸せになれる方が多いのですよ。

>>582ねこねこさんへ

私、労働編の勉強にあたり、真島の労基法がアッという間にわかる本を購入したいのですけど、
http://www.jutaku-s.com/books/index.html
を見ると、いつまで経っても、今後発刊予定のままなのです。(泣)
ねこねこさんが、お持ちのは、法改正とかへの対応はどうなってますか?
それから、その本は、労働基準法だけで、労働安全衛生法や、雇用保険法、労災法についての
記載はないのでしょうか?
真島の年金がアッというまにわかるが、非常に面白いので、とっても気になっています。

>>586ぼんさんへ

おほぼ〜ん。
おう、いい。いい。グッドです!
なんか、またオフ会をやりたい感じです。(笑)
ゆっくり酒飲みたい症候群にかかったかもしれません。

社労士試験は、忍耐の試験。そんな感じだ。(しみじみ)
本箱を整理して、キレイに整頓していると次から次へと新しいものが出てきて
結局、本箱はグチャグチャ。そんな感じです。
後から取り出すとき、あれ?こんな本あったけぇ?みたいな。。
これをきっちり整理できる人が合格するのでしょうね。
モチベーションを維持し、必ず合格するんだという気持ちを忘れず。
受験する前から、落ちた時の言い訳を考えておくような、バカなことだけはしたくないです。
ラスト4ヶ月。ファイトだ!

ではでは。

588ねこねこ:2003/04/30(水) 23:12
>>587 野武士さん

”労基法がアッという間”がいつまで経っても、今後発刊予定とのこと。
いっそ直接出版社へ問い合わせて見ては如何でしょうか?
なお法改正への対応は、次の版が出ないとなされませんし、
あくまで労基法だけの記載内容となっています。
私もあのシリーズでぜひぜひ他法令も発刊して欲しいと願うひとりです (^o^)

ところで、もし新版があまり遅い様ならば現版でも良いかと思います。
そもそも労基法って余り改正されていません。
(確か労働契約が3年締結できる業種に社労士や診断士が加わった程度)

ではでは。
By ねこねこ

589ねこねこ:2003/04/30(水) 23:18
皆さん、こんにちは。
さて明日から改正雇用保険法が施行されます
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0425-1.html
その概要は・・・
・基本手当の給付率、上限・下限額の改正
・基本手当の所定給付日数の改正
・高年齢求職者給付金の額の改正
・就業促進手当(就業手当、再就職手当、常用就職支度手当)に統合
・教育訓練給付の額等の改正
・高年齢雇用継続給付の支給要件、給付率
と、結構豊富。
本日聞いたIDE塾の答練講座のテープもこの件に触れており、
やはり「出題されないでしょう」とおっしゃっていました。
いずれもめんどくさく覚えにくい数字が並ぶ所ですので、
このさいバッサリ捨てるのも一考かと。

以上、情報提供でした。
ではでは。
By ねこねこ

590浪花のディカプリオ:2003/05/01(木) 00:38
どもども。ディカ@ちょいと横レスでございますです。

>ぼんさん、野武士さん
ぼん用語での「おはようございます」なんですけど・・・

  ぐっど ぼーーんにぃんーー!!(^o^)丿

....なんて、いかがでっしゃろか...( ̄ー ̄;;)クククルシイカ...

ココハヤッパリ......逃げる  =ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ^0^)┛ダダダダ!!

591メロディ♪:2003/05/01(木) 08:23
さらに横レス失礼します。

実は・・・。↑ディカさんと同じことを考えていました・・・・。
ああ同レベル・・・うれしいやら悲しいやら・・・。

ハッ! つい失礼なことを・・・。
逃げる  =ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ^0^)┛ダダダダ!!

592野武士:2003/05/01(木) 08:33
おはぼーん、ぐっとぼーにぃん(笑)

>>588-589
ねこねこさんへ

詳細な情報をありがとうございます。
真島については出版社に聞いてみますね。
といいつつ、タイトルどおり労働基準法だけなら、今年は見送ろうかな・・
雇用保険法に関しては、まだ、ズバッと切り捨て・・みたいなレベルになくて
よくわかっていません。(泣)
雇用保険法の数字の部分をある程度アバウトに覚えて、手当、給付の趣旨を完璧にする方に
専念と言う感じかな?

>>590-591
ディカさん、メロディさん。
社労士スレが賑わっているので、チーム味平に入隊したくなったでしょ?(笑)
来年は、チームぼんちわ〜と名前が変っているかもしれませんね。

ではでは。

593takezumi:2003/05/01(木) 12:22
ぼんちわ〜。

過去問2巡目が完了しました。
3巡目に入る前に、2回連続で間違えたところのマーキングだらけのテキスト
に目を通して理解できるようにしていきたいと思います。
3巡目は2連続で○だったところは飛ばして進んでいきたいと思います。

5月11日に大阪で開催されるIDEの法改正ゼミを申し込みました。
ついていける内容かわからないのですが、頑張っている人を見て発奮材料
にしたいと思います。
模試は今のところ5月31日のLECを考えています。
それと7/30〜8/3まで会社が休みで、その時は東京に行っていると
思いますので、IDEの8月2日は東京で受けてみようかと考えています。

それでは。

594味平:2003/05/01(木) 17:08
こんにちは、味平です。

>>580 ぼんさん、
>予備校の模試や講座を利用して風通し良くする必要があるように思います。
択一式の3時間30分は時間配分なども大切ですね、座布団を持っていくとか
トイレタイム途中でとるとかも必要なので模擬試験はたいせつですね
味平は試験で開始1時間後でしかとらなかったので2時間後以降はぼーと
してました。
ねこねこさんを追い越すことを目標にすればゴールは見えてきますね

>>581 みやさん、忙しくても書き込みは見るようにしましょうね!
みなさんが頑張っているのは励みになりますから
味平もぼんさんたちの頑張りがとても力になりますから

>>587 野武士さん、IDEの過去問だけでも合格は充分可能だと思います。
予想問題集薦めるのは自分がどれだけの位置にいるか確認するためでも
あると思います。それと自分の弱点が見えてくると思います。

「口語六法」シリーズの労働法に「三日間でわかる労働法総解説」があります
60ページほどですが「労働法はなぜ生まれたか」などとても為になりました
図書館でもだいたい置いてあると思います。お勧めですよ!

>>593 takezumiさん、東京は味平と入れ違いですね、味平は8月16日から
研修で東京です。残念です。
模擬試験2回もう決まっているとは気合充分ですね味平が太鼓判押した人
だから当然かな、順調そうで嬉しい限りです。ではでは。

595ぼん:2003/05/01(木) 19:27
ぼんばんわ〜

>ディカさん、メロディ♪さん
お久しぶりです!お元気そうでなにより。
ちなみに僕が最初に思いついたのは
「ぼんジュ〜ル!」でした(笑)


さて、これから徴収法の残りにとりかかります。
労災の保険料率は4月1日改正でしたっけ?
1000分の5〜1000分の129だったかな?

また夜中書き込みます。

596みや:2003/05/01(木) 20:07
こんにちは。

連休の谷間の平日。普通に会社で仕事をしています。
若干、通勤電車がすいているでしょうか?

徴収法のテキスト読みが終り、過去問に入りますが、
ここにきて、不服申立ての横断整理をしたい気分です。

>>594 味平さん
すみません。何か失礼なことを致しましたでしょうか。
申し訳ありません。

597味平:2003/05/01(木) 22:32
みやさん、味平の書き込みで誤解されたなら言葉足らずで
ごめんなさい。みやさんはなにも失礼なことはありません

味平が気づかぬうちにみやさんに失礼なことを書き込みしたのかなと反省しています。
応援することはあっても、勉強の足を引っ張るような事がないように
考えて書き込みしているつもりですがお気に触る発言があればお詫びします。

598ぼん:2003/05/02(金) 00:55
ぼんばんわ

徴収法終わらせました(鼻血)
労一の過去問少し手を付けましたが
なんででしょう、労一・社一ともにテンション上がりません。
頑張らなくちゃ!

>>593 takezumiさん
僕も8月2日は会場で受けます。
試験後お茶でも御一緒できたらいいですね。
近くなりましたら連絡取りあいましょう。

>>594 味平さん
昨年の行書本試験で地獄を味わいました(笑)
トイレタイム対策のためにも模試は会場受験にします。
東京で研修とのこと、合間に本家合格光線直射して欲しいです(笑)

>>596 みやさん
横断整理、早く手を打ちたいという気持ちはあるのですが
なかなかうまくいかず頭かかえています。
IDEの横断整理ゼミにすべてを託しているところです(笑)

599野武士:2003/05/02(金) 09:12
ぼんジュ〜ル。

社労士スレの皆さん、おはようございます。
最近、なかなか話題についていけません。(大泣)
少々、あせり気味です。って、マイペースでやっていくしなかいですけどね。

味平さんと、みやさんの、やり取りですが、早めに誤解を解くために
仲裁人の野武士審判です。(笑)

>>594味平さんの
「みやさん、忙しくても書き込みは見るようにしましょうね!」はですね、
語尾は「!」ではなくて、「したほうがいいですよねぇ〜」という感じです。
どんなに忙しくても、みんなが頑張っている姿を見たら、「よし、自分も頑張らねば!」と思えて
モチベーションの持続につながると、味平さんは、おっしゃりたかったのです。

それに対して、みやさんは
「あれ?味平さん、何、怒ってるのだろう?書き込みを見ろって、何か返事を返してないことあったかなぁ?」と思われたのです。
ようするに、お二人とも、相手に対する気遣いが強すぎただけということです。
よって、判定は
両者 おとがめなし。代わりにディカさんを罰する!(←何でやねん?)
ということです。

ああ。こういう話ではなくて、改正法について話題に入りたい・・(ションボリ)

ではでは。

600野武士:2003/05/02(金) 11:23
ども〜。
本日は大安です。よって不肖 野武士も願書を提出しました。
えーと、ねこねこさん、takazumiさん、ぼんさん、みやさんに次いで4人目かな?
受験料9,000円。振込手数料70円。配達記録郵便扱で290円。
合計9,360円也。

願書を提出したら、他の皆さんも受験宣言2003をしましょう!

P・S
最近、顔を見せてくれない、えびせんさんですが、願書は入手されているようです。(笑)
今、忙しいようですが、今月末あたりから、復帰される模様。

ではでは。

601野武士:2003/05/02(金) 11:24
>>600
>えーと、ねこねこさん、takazumiさん、ぼんさん、みやさんに次いで4人目かな?

どういう計算やねん!
5人目でした。(汗)

6人目、好評受付中です。

ではでは。

602ぼん:2003/05/03(土) 06:52
おはぼ〜んございます

昨夜は少々酒が過ぎたようで二日酔い気味です。
黒糖焼酎おいしかったです。

今日から3日間、IDEの弱点克服ゼミというのに参加してきます。
予備校の講義は、行書の公開模試解説講義(昨年、Wセミナー)以来
生涯2度目ですのでちょっぴり緊張してます(笑)
収穫ありましたらこちらで報告させていただきます。

社労士GET6月号購入。
5択式問題集は真島のわかる社労士予想問題集にしました。
ポイント解説が豊富に思えたのが選んだ理由です。
過去問は今使っている条文順のみ繰り返すことにします。
あと3回転は頑張りたいです。残り100日ではキツイかな?

>野武士さん
僕は労働法の基本書読み4回転終わったところなんですが
頭の中のどの引き出しのどこいらへんにモノを納めたか
ほんのちょびっとずつですが手応え出てきました。
キーワードだけ見てスラスラと解説することはできませんが
問題を読んでいるうちに
「あ、これは14日以内に届出だったな」
とか思い浮かぶように(ほんと、ほんのちょっと)なりました。

勉強を始めた頃はあまりに手応えが無くてとても不安でした。
正直、絶対無理だとも感じていました。
まだ時間はありますから焦らず、できれば楽しく
頑張っていきたいですね。

603味平:2003/05/03(土) 08:42
>>599 野武士さん、ありがとうございます。
味平の書き込み方が悪くご迷惑おかけしました。

みやさん、味平の真意は野武士さんが解説していただいたとおりです。
誤解を与える書き込み改めてお詫びします。

604味平:2003/05/03(土) 09:04
ぼんさん、東京研修の時は最後の追い込みの時ですね
お邪魔にならない程度にお会いできたら幸いです。

FPの健康保険の問題で「傷病手当金は、療養のために労務に服することが
出来ない場合に、療養を開始してから1年6ヶ月を限度に支給される」
を正解としてしまいました。(涙)
継続して3日間の待機期間があるのをしっかり忘れていました。
傷病手当と傷病手当金に違いも忘れてました。(汗)ではでは。

605みや:2003/05/03(土) 19:05
こんにちは。

味平さん、野武士さん、思い違いをしてしまい、
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。以後、
文意を慎重に吟味するように努めます。

606ぼん:2003/05/03(土) 20:39
ぼんばんわ〜

講座から帰ってきてさっきまでスヤスヤ眠ってしまいました。
参加者は200人以上はいたでしょう。スゴイ熱気でした。

講義は「広く浅く」な感じですので密度の濃い復習が必要だと感じました。
変形労働時間制など、理解できた気になれるので危険かも(笑)

受講レポートはうまくまとめて書けそうにないので、
この先復習していく中で講師の声を思い出すたびに
ちょこちょこカキコしていこうと思います。

○労基法は長文問題が出題される
→本試験で問1問2が長文だとしたらまずは「パス」で後回しを。
調子が出てくるまで労災あたりを解いてましょう。

○選択式対策・注意すべき語句
「業務の種類」退職時証明書に記載
       36協定に記載
「事業の種類」法別表第1 1〜15号
       管理監督者(法41条第2項)
「職業の種類」労働者の定義(法9条)
       児童(法56条第2項)
       日雇の平均賃金(法12条第6項)

607ぼん:2003/05/04(日) 18:51
ぼんばんわ〜

昨日の続きをチラホラ。

◇労使協定は文字通り協定
 就業規則は使用者が一方的に定める

◇労働条件の明示
書面により明示、の「書面」の様式は自由です。
例)厚生労働省令で定める労働条件通知書を交付しなければならない

×

◇「所定時間外労働」と「法定時間を超えた労働」の区別はしっかり

◇1年単位の変形労働時間制
変形期間・・・1ヶ月を「超え」1年以内
休日・・・・・必ず1週に1日(変形休日制不可)

◇1ヶ月単位の変形時間労働制
「1週平均」の労働時間が法定労働時間を超えない定めが必要

1週の上限、1日の上限なし
1日16時間1週60時間労働なんて無茶も可能です
※ただし年少者については1週48時間1日8時間の上限あり

◇フレックスタイム制
「始業及び終業」と「開始及び終了」の区別をしっかりと

608takezumi:2003/05/04(日) 23:36
こんばんは。

ぼんさん、お疲れさまです
情報ありがとうございます。
メモメモ・・・。

604の味平さんの書き込みも何のことか理解できていないので、
もう少し深い勉強が必要ですね。
過去問だけだと、問題を暗記して内容を理解していない恐れが
あるので、うかるぞ社労士の読み直し以降、3巡目の過去問を
解きますが、その後は異なった問題演習に挑戦してみたいと
思っています。

大阪の法改正ゼミは私が申し込んですぐに定員になったようです。
たくさんの人が受講されるようですね。
私も来週頑張ってきます。

今までこのスレで、受験宣言された方は5人のようですが、
その他の方はどうでしょうか。

えびせんさん以外では、助六さん、みけねこさん、カジさん、
みるくさん、こば☆さん・・・他におられたらごめんなさい。

それでは。

609ねこねこ:2003/05/05(月) 00:06
>>607 ぼんさん
ナイスな書き込み、ありがとうございます。
追加して1点。
>◇1ヶ月単位の変形時間労働制
>※ただし年少者については1週48時間1日8時間の上限あり
→ この部分、井出先生は答練ゼミの解説テープで・・・
「年少者も変形時間労働は可能ですが、1週または1日における
どっちかの上限法定時間は守らせなければいけません。
だから1週40時間以内にした場合、1日を4時間以内にすれば
他の日を10時間まで労働させられます。
また逆に1日を8時間以内に固定した場合、1週を48時間まで
労働させられるのです。
但し、これは変形労働時間制とは関係ありません。
なぜなら法定の変形労働時間制はそもそも年少者には
適用できないからです。
あくまで年少者の保護規定と考えて下さいね」

この解説で私はようやくクリアになりました。
少しでもご参考になれば。
ではでは。
By ねこねこ

610ぼん:2003/05/05(月) 07:50
おはぼんございます

弱点克服ゼミ最終日です。
昨日、一昨日とうまく復習できてない気が(汗)
少しでも身に付いているはずだと言い聞かせて頑張ります。

>>608 takezumiさん
法改正ゼミ、僕は通信で受講します。
そろそろカセットプレーヤーの準備しなくては。
頑張りましょうね。

>>609 ねこねこさん
フォローありがとうございます。
ナイスと言われ嬉しいです♪(笑)

サブノート作りが苦手なのは前にも申しましたが
講義のポイントを抜き出すだけでも難しいものですね。
他人様にうまく紹介できないということは
自分ではわかったつもりでも、やはり理解が不十分なのでしょう。
講師が神様か何かのように思えます(笑)
関係ありませんが井出先生、イイ靴履いてます(笑)

では頑張ってきまっす!

611MK:2003/05/05(月) 11:11
みなさん、こんにちは。MKです。

>takezumiさん
604の味平さんの傷病手当金の問題の補足説明です。

「傷病手当金は、療養のために労務に服することが
出来ない場合に、療養を開始してから1年6ヶ月を限度に支給される」

この問題のポイントは「療養を開始してから」という部分が誤りで、
正しくは「同一の傷病またはこれにより発した疾病について、支給を
開始してから」が正しい訳です。傷病手当金の支給が開始される日を
正しく理解しているかどうかを問う問題です。

612味平:2003/05/05(月) 12:46
>>605 みやさん、ご迷惑お掛けしたのは味平です。(汗)
今後ともよろしくお願いします。

>>611 MKさん、フォローありがとうございます。

健康保険では労務に服することが出来なくなった日から継続して
3日間で待機期間が完成するの対して、労災は3日間は断続していても
「労務に服することが出来ない日」が3日あればよいのも忘れていました。

ぼんさんのおっしゃるとおり文字にして伝えることの難しさを感じます。
これからもよろしくお願いします。ではでは。

614ぼん:2003/05/05(月) 18:20
ぼんばんわ〜

○印象的だった井出講師の言葉〜
現時点で勉強の進んでいる人2割、遅れてる人8割といったところでしょう。
多くの人はこれから巻き返せるんだからまずは安心を(笑顔)
毎年、初学者と呼ばれる人が多く合格しています。
彼らは知識が少ない分だけ回答に迷いがないのです。
対して、深く深く掘り下げて勉強した人というのは
細かな例外等が気になってしまい失点してしまうケースが少なくありません。
本試験まで残された時間、勉強している途中で
どこを掘り下げる?どこを掘り下げない?に迷ったときは
過去問に当たって見て下さい。
(要約紹介ここまで)

僕が過去問やるときは「正解すること」ばかり目指してました。
これからは「何が問われたか?」を意識していこうと思います。
つーか、だから条文順にまとめてあったんですねぇ。
いや、そもそも過去問って出題傾向探るために存在してるのか。
何を今さらって感じで我ながら少々ヘコんでしまいました(笑)

コーヒー飲んで復習頑張ります〜♪

616みるく:2003/05/07(水) 15:53
ぼんにちわ〜!(ちょっと、使ってみたくなりました♪)

いつも、皆さんの勉強への熱い姿勢を感じることができ、独学でだらだら気味の自分に渇を入れさせていただいております。
勉強のほうは、労働一般に入り、範囲の広さと手ごたえのなさを感じてます。
でも、いまは、試験のときにMAXの状態になるように、あせらず、楽しみながらやってます。

皆さんのおっしゃるように、回数を重ねるたび(テープを聞き込むたび)前回には、気づかなかった発見があるんですね. いまは、それに横断を加えながら、
縦割りの知識の幅を広げながら、やってます。(これでいいのか?わかりませんが、ミルク流です。)

takezumiさん
覚えてくださっていて、嬉しかったです.
まだ、申し込みをしていませんが、必ず申し込みますよ〜。

味平さん
お奨め「社労士GET」いいですよね。
早速、購入しました.毎月1科目が、よくまとまっていて最近愛用してます。

野武士さん、
いまは、どのあたりを勉強中ですか? ペースメーカーとして、いつも参考にしています.

ちょっと、仕事が忙しくて、なかなか書き込めませんが、なるべく顔出します!

ぼんさん、
私はミルクコーヒ飲んで、頑張ります。 まだまだ、試験まであります.頑張りましょうね.

ではでは、

617野武士:2003/05/07(水) 19:16
ぼんばんわ〜

あまりにもレベルの高い話についていけず、入れませんでした。(苦笑)
思わずスレを閉鎖しようかと。(←おいおい)
というのはウソです。(笑)

非常に活気がありますね。うん、とても励みなります。
皆さん色々な情報を本当にありがとうございます。
>>608takezumiさん
出席とってくださり、ありがとうございます。
みるくさんが、あぶりだされてきたみたいです。(笑)
>>616みるくさん
私の進捗状況ですが、ただ今、雇用保険法の過去問2回転めです。
>>589ねこねこさんの情報をプリントアウトしなければと思いつつ、とりあえず過去問解いてます。
あいかわらず高年齢者と短時間労働者などなどが苦手です。
3回転目になると、すっきりするのかどうか不安なのですが、どっちにしろ勉強しないことには
悩んでもはじまらないので、頑張っております。
もう4ヶ月ないのですが、本当に受験レベルに到達できるのだろうかと不安いっぱいというのが
正直な感想です。

でも皆さんの頑張りをみていると、泣き言をいっているうちに皆さんが遠く彼方に行ってしまいそうなので、
頑張りますよ。

皆さん、そして合格者である先輩方、本当にありがとうございます。

ではでは。

618ぼん:2003/05/07(水) 19:28
ぼんばんわ〜

労安法 選択式対策です

○「製造」と「製造し、又は輸入」の区別
製造・・・「許可」に対応
・特定機械等の製造の「許可」
・製造許可物質の製造の「許可」
製造し、又は輸入・・・「検査」「検定」「調査」に対応

例題)特定機械等を( A )しようとする者は、あらかじめ、
都道府県労働局長の許可を受けなければならない。

○製造等禁止物質・・・「重度」の健康障害を「生ずる物」
○製造許可物質・・・「重度」の健康障害を「生ずるおそれのある物」

○通報・・・一定の事実を他人に知らせる
○通知・・・事実や自分の意思を他人に知らせる
○報告・・・事実・状況等を特定の人や機関に告げ知らせる
○申告・・・(主に国民が)法律上の義務として行政庁に一定の事実陳述を行うこと

619ぼん:2003/05/07(水) 19:43
これから労災の復習にとりかかります。
ほんとに復習できてんのかな?マジで不安(笑)
今日もコーヒー飲みながら頑張ります。

>>616 みるくさん
ぼんばんわ〜(笑)
ミルクコーヒー、いいですね。カルシウムの効果も高そう。
我が家ではコーヒーメーカー(ドリップ式)を使い5杯分まとめて作ります。
お茶みたいに薄く仕上がるのでガブガブ飲めるのは良いのですが
時々エスプレッソでガツンと目覚めたくなります。
ミルク入れるならエスプレッソが断然美味しいですね。


>>617 野武士さん
スレ閉鎖になると僕が勉強しなくなるので勘弁して下さい(笑)
毎日ココのぞくのが楽しみであり励みになっています。
二重投稿の対応、ありがとうございました。以後気をつけます。
雇用法の5月1日改正施行分は明日くらいに復習できるかな?
うまく整理できたら投稿します。あんま自信ありません(笑)
僕も受験レベルに到達できるかどうか非常に不安ですが
(ここにきて新たに教材買ったりもしてます・大汗)
とりあえず本試験日までは一発合格するつもりで頑張ります。

皆さん一緒に頑張りましょうね!

620味平:2003/05/07(水) 21:16
みなさん、ぼんばんわ〜

みるくさん、味平は去年の試験で図書館にあったので貸し出しは
出来ませんでしたが法改正情報などで重宝していました。
価格もリーズナブルの割りに情報満載で大変役立ちました。
図書館ではすぐになくなりました。人気ありすぎて行方不明になるんです
だれか持っていってしまうのです。(笑)

ぼんさん、順調ですね!でも、順調だと進みすぎてじっくり考えることが
おろそかになります。味平がそうでした。でも、書き込み見ると安心しました

>僕が過去問やるときは「正解すること」ばかり目指してました。
>これからは「何が問われたか?」を意識していこうと思います。
>つーか、だから条文順にまとめてあったんですねぇ。
>いや、そもそも過去問って出題傾向探るために存在してるのか。
>何を今さらって感じで我ながら少々ヘコんでしまいました(笑)

自信を持って頑張ってください。去年の今頃の味平は追い越しているのは
間違いありませんから、ではでは。

621takezumi:2003/05/08(木) 01:01
ぼんばんわ〜

>>611 MKさん
フォローありがとうございます。全く言われたことがわからなかったと
いうのであれば、これから覚えれば良いのですが、言われてみて「ああ
そうだったな」と思ってしまいました。頭の片隅には残っているのです
が、それが引き出せない。質が悪いように感じてしまいます。

>>614 ぼんさん
正解することじゃなくて何が問われたか?ですか・・・。確かにその通り
だと思うのですが、そこまで悟りを開くことができないですね(笑)。
どうしても過去問を間違ってしまうと凹んでしまいます。

>>616 みるくさん
横断学習は早くしなければならないと思いながら遅れています。これを
やると理解が深まりそうですね。

>>617 野武士さん
閉鎖? あきまへんで!
ここに来て私もペースが落ち気味で後方に置いていかれそうです。
来週の法改正ゼミでペースアップさせたいです。

>>620 味平さん
社労士Getは毎月買っているのですが、実は殆ど読んでいません。
というのも内容が理解できなかったからです。
先日、読んでみると何となく内容がわかるようになってきましたので、
これから読んでみたいと思っています。

日曜日の法改正ゼミの件、4/29にインターネットで申し込んだのに
振込用紙がまだ来ないので、IDE塾に電話してみました。
そうすると、昨日送ったとの返事。コンビニで振り込んでから受領書を
FAXして下さいとのことでした。
少し、発送が遅いのではと思いました。

こちら京都は連続で最高気温が30度を超え、これだけでも能率が落ち
そうですが、頑張ります。

それでは。

622ぼん:2003/05/08(木) 22:17
ぼんばんわ〜

今日はくたびれたので御挨拶だけ。
これから労災の復習、続きをやります。
なかなか雇用法にとりかかれません(涙)

>>620 味平さん
激励ありがとうございます。
いつまでたっても勉強の方法が確立できません(笑)
先日の短期講座に参加したことで
「自分のやり方でいいの?」と動揺しているのでしょう。
これまで問題演習でペースを作ってきましたから、
御指摘の通り「じっくり考える」ことが疎かになってましたね。
本来なら健康保険法の過去問終わってる頃なんですが
戒めの意も込めて、労働法の復習に励んでいます。
(この復習ってやつがどうも苦手です・笑)

>>621 takezumiさん
法改正ゼミ、頑張ってきて下さいね。
復習の際に講義テープがあると効率上がると思うので
録音機材を用意するか、ひょっとしたら
通信講座用のテープをバラ売りしてくれるかも知れませんから
チェックしてみて下さい。
僕は弱点克服ゼミの2日目からMDに録音させてもらいました。
これを聴きながら復習するのですが、どうも録音時の操作ミスがあったらしく
労災法の途中、無音部分が1時間もあってショックでした(笑)

623凡凡のボン:2003/05/09(金) 01:58
ご無沙汰しております。
もう法改正ゼミの時期なんですね。
今年は法改正基準日後に施行される改正があるようで、
まさか改正された制度を旧の内容で出題することは
ないですよね。
昨年横断整理ゼミですが、メールで問い合わせて
テープを購入しました。昨年は1巻1000円でした。
最終の一般常識ゼミでは予約を取って販売していました。

624ぼん:2003/05/10(土) 10:28
おはぼんございます

今日は社労士Getの誌上模擬試験に挑戦します。
寝坊したため1時間遅れのスタートです。

>>623 凡々のボンさん
おひさしぶりです。お元気ですか?
改正部分と出題の関係については、
先日ねこねこさんの指摘があるまで無防備でした(笑)
改正部分もそうですが、テキストに載っていることは
とにかく全部覚えなくちゃと考えてしまいがちですので
過去問検証に力を入れなくてはなりません。
頑張って追いつきます!(笑)

625ぼん:2003/05/10(土) 17:39
ぼんにちは(ヘトヘト)

思いの外ヘビーでした。
択一開始から1時間30分で一度顔を洗いました(笑)
本試験にもタオル持参しなくては。
全問終えたところで時間は余りましたが
とても問題を見直す元気がありませんでした。

自宅模試の結果です(数字は正答数)

○選択式:31/40
労基・安衛:3
労災:4
雇用:4
労一:5
社一:3
健保:4
厚年:4
国年:4

○択一式:37/70
労基・安衛:7
労災:5
雇用:8
一般:3
健保:5
厚年:1
国年:8

厚生年金、涙も出ません(大泣)
それもですが、今取り組んでいる労災での失点が残念です。
講評には「平均点は35点前後と考えています」とあります。
得点だけ見れば、まぁ及第点なのでしょうか(苦笑)

626野武士:2003/05/10(土) 17:55
>>625
おう、ぼんさん、この時期にそれくらいだと、結構いいのではないですか?
って、私はよくわからないのですけど。(汗)
何を隠そう、まだ合格ラインとか出題数の把握もしていないのです。

現在、このスレで話題の?雇用保険法で、どっぷりつかっております。
集中力が持続できない病です。
先日、選択式の予想問題集が楽天から送られてきました。
なんとか今月中には択一の過去問題集の2回転目を終えたいのですが、労働編で非常に
手間取っております。
集中力が切れたら、真島の年金がアッを読んでいます。
こちらは、だいぶ、楽しく読めるようにはなってきました。
2回目だからな?いや、多分、問題を解かなくていいからでしょう。(苦笑)
社会保険編に入って、過去問2回転目をする時に、お〜。わかるじゃん〜状態になっていることに期待しています。(笑)
その前に、労働編を終えなければ。
社労士の勉強は年金が大変だと言う先入観がありましたが、年金以上に労働編は大変ですね。
このスレがなかったら、私、もう諦めていたかもしれません。
それくらい大変です。(大泣)
カセット講座にすればよかったかなぁ。。耳からの神の声が必要です。

いずれにせよ、模試は7月の1回だけを受けることになると思います。

ではでは。

627味平:2003/05/10(土) 19:29
ぼんばんわ、味平です。

>>621 takezumiさん
社労士Getの模擬試験やってみてはどうでしょう
意外と点数取れる部分があったりその逆だったりします
それに模擬試験の方が過去問より点数が悪くても辛くないです。
今の時期は間違いの多い方が勉強になると思います。
すこし辛い時期にあると思いますが、頑張ってください

>>622 ぼんさん
厚生年金も選択式の方は4点ですし択一式の国民年金が良いですね
厚生年金は国民年金が理解できていればこれからは充分点数も
上がってくるでしょう、今の時期にこれだけの点数は見事だと思いますよ
味平は初めて予想問題したときは点数半分も取れませんでした。
かえって油断しないようにと言いたいくらいです。

>>623 凡凡のボンさん
お久しぶりです。味平は事務指定講習の通信終了して後は
8月の講習です。早く登録したいです。

628味平:2003/05/10(土) 19:42
野武士さんへ
いろいろ大変だったようでなにもお力になれず申し訳なく思います。

ぼんさん、takezumiさんは順調過ぎるのでは?と思います。
野武士さんは実務に照らして考えることが多いと思いますが
時間がその分かかるでしょうがその分は着実に知識になると思います。
事務指定講習と試験勉強合わせてやっているみたいなのではと思います。

目指せ全員合格です。頑張ってください

629みや:2003/05/10(土) 22:09
こんにちは。

ゴールデンウィーク中に徴収法まで終える目標は何とか
達成し、労働に関する一般常識も乗り越え、ようやく、
健保法に入りました。今月中に社会保険も含めて、2回
転目を終了するのが目標です。

4月中に提出していた、IDEの労基法の添削問題が、返
却されてきましたが、選択問題がイマイチな出来でしたの
で、その辺が6月以降、選択式予想問題集にあたるときの
課題です。

>>598 ぼんさん
横断整理は6月に選択式予想問題集と並行して行うつもり
です。それまでに、何を整理するかを、自分で把握しなく
ては、です。

630ぼん:2003/05/11(日) 10:24
ぼんにちわ

>>626 野武士さん
労働編、骨が折れますよね。
雇用法は雇用保険事業の体系図に尽きると思います。
僕はテキストの体系図に少々書き込みを加えたものを
縮小コピーしてB6サイズの透明カードケースに入れて
過去問や予想問演習の時、右ページを隠すのに使ってます。
毎日毎日眺めていると脳に擦り込めるかな、と(笑)
変形労働時間制、安全衛生体制、労災給付なんかも
表にまとめておこうと思ってます。

>>627 味平さん
昨日の自宅模試、点数もですが
時間の長さに驚いております(笑)
厚生年金頑張ります。

>>629 みやさん
そうなんですよね、何を整理するか?ですね。
少しは意識してテキスト読みしてるつもりでしたが
実際は賃金とか手続きとかゴチャゴチャになってます(涙)
監督官庁、不服申し立ての段取り・・・色々ありますが
あまり細かいところまで気にかけると危険かも知れませんね。

まだ労災の復習やってます(苦笑)
今日中に雇用法にとりかかる予定です。
ちょっとくたびれたかもな〜(弱気・笑)

631野武士:2003/05/11(日) 11:52
う〜ん。日に日に敷居が高くなっていくぞ〜。(笑)
>>628味平さん
あらら。私、全然、実務に照らし合わせて考えてませんよ。
それ以前の問題です。(泣)
今は、会社員ではなくなったし、雇用保険は無関係・・・
おまけに、まだ若いですから?高年齢の方には興味がなく(←おいおい)、
どうも具体的にどうなのかが、実感できずにいます。
問題文も条文から、あるいは通達の口調ですからね。
味平さんが、一発合格されたと言うのは、本当にすごいと思います。
味平さんの合格に浮かれすぎて、私、大きな勘違いをして、受験宣言したような。。(苦笑)
でも、途中で諦めるのは嫌いなので、ドン亀になっても勉強は続けますよ。
今年、社労士受験される方が増えたのは、味平さんに責任がありますので、
暖かく見守ってやって下さい。そして見捨てないで下さいね。(笑)

ではでは。

633凡凡のボン:2003/05/11(日) 17:16
ぼんさん
順調に勉強進められているようで何よりです。
初学者の方はラスト2、3ヶ月で学力が飛躍的に伸びるので
十分合格圏内ですね。
択一は比較的点数の取りやすい労災・雇用・国年で8割取れれば、
他の科目で5割程度でも合格点に達します。
つまり社労士試験は範囲は広いですが、コツコツ勉強すれば
決して合格が難しくない試験です。
あせらず、油断せず頑張ってください。
私もぼんさんが合格されてすぐに追いつかれないように、
仕事頑張ります。

味平さん
通信はまだ終了しておりません。
でも、8月のスクーリングは楽しみです。
早く社労士になりたいですね。

634ぼん:2003/05/11(日) 21:20
ぼんばんにゃ〜

気分転換に健保法の過去問やってます。
雇用法の復習はは明日から1週間かけて頑張ろうかと。
労災法のポイント、色々ありましたが
まずは特別支給金と特別加入について整理せよとのことです。

あとは、ややこしい支給制限、一時差し止め、費用徴収。
◆支給制限は「労働者」が悪い(故意、故意の犯罪、重過失)とき。
保険料も特別支給金の財源も全部事業主が負担しているのに
わざとケガしたヤツに金払えるかよ!という趣旨。
◆一時差し止めは出せと言った書類を出さなかったとき。

上記2つは特別支給金にも適用されます。

◆費用徴収は「事業主」が悪いとき。
徴収される費用というのは労基法の災害補償
(使用者責任)の価格ですから
そもそも労基法に定めのない
・介護(補償)給付
・二次健康診断等給付
・特別支給金(!)
については費用徴収されません。

おまけに
特別支給金は
・第三者行為災害
・他の社会保険の保険給付
・民事損害賠償
とも調整されません。

635ぼん:2003/05/11(日) 21:33
>>631 野武士さん
条文口調って悲しいくらいクールですよね(笑)
図表を使って解説しなくちゃわからんようなもんを
毎年毎年作り続けるのは、ありゃぁ賢い人の自己満足でしょうね。
なんちゃって、ただの愚痴ですが(笑)
僕も「味平効果(?)」で浮かれてしまった一人です。
勘違いでも構いません、最後までやり通しますよ!(ここで雄叫び)
共に頑張りましょう。

>>633 凡々のボンさん
激励ありがとうございます。
色々なところで耳に目にする「直前期の実力アップ」。
これを素直に信じて頑張ってます。
「比較的点数の取りやすい労災・雇用・国年で・・・」
↑かなり焦る御言葉です(笑)肝に銘じて励みます!

636味平:2003/05/11(日) 22:23
こんばんは、味平です。
野武士さん、ぼんさん、「味平効果?」で合格です。
続けることそれだけです。それがあれば合格は見えてきます。
味平は野武士さん、ぼんさんに励まされた分頑張れたんです。
先に25日でもう一度合格花火で応援しますよ

凡凡のボンさん、味平より2週間ほどはやいのですね
先に登録されるんですね、いいなぁ〜!
でも、その前にまだまだ修行しないとと思うと気が引き締まります。
早く追いつけるように頑張ります。ではでは。

637takezumi:2003/05/12(月) 02:12
こんばんは。
日曜日にIDEの法改正ゼミに行って来ました。
200人近い参加者ですごい熱気でした。
こういったセミナーに行ったのは初めてだったのですが、
井出先生の講義は非常にわかりやすかったです。
講義は健保法、社労士法の改正にかなりの時間を割かれました。
基本書に既に反映されている内容もあったので、初めての私にとっては
ここが法改正部分?というものもありましたが、特に社労士法あたりは、
私の持っている基本書には書かれていない内容でしたので、参考に
なりました。
後、雇用保険法は5月1日で変更されたので、もちろん変更された部分は
試験には出ないですが、変更前の部分も試験範囲ですが試験時の時点では
存在しない規定なので、出題されにくいとのことでした。
(例:常用就職支度金等)
今後、復習して身につけていきたいと思います。
他のセミナーにも行ってみたいという気になりました。

>>味平さん
社労士Getの模擬試験、今度の休みに挑戦してみたいと思います。

それでは。

638野武士:2003/05/12(月) 08:52
>>637takezumiさんへ
雇用保険法の改正ですが、私は、ねこねこさんが
>589 http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0425-1.html
で紹介されたページをプリントアウトしました。
ただ、改正前の制度じたいを理解できずにいるので、ちょいと困惑状態です。
もう随分と長いこと、雇用保険法に滞在しております。(泣)
あの1回転目の勉強は何だったんだろう。(苦笑)

社労士法の改正の件、また時間があるときでいいので、一言解説を希望します。(笑)

ではでは。

639カジ:2003/05/12(月) 20:39
みなさん、ご無沙汰しています、カジです。
競馬板で遊んでるところを野武士さんに見つかり、こちらへ戻ってまいりました(笑)
先月で30歳になりました。いよいよ30代突入です。でも精神年齢は20代前半のまま
のような・・・・(笑)

先月から出来るだけ時間を取って勉強していますが、なかなか前へ進まずに
悪戦苦闘の毎日です。現在は厚生年金を勉強していますが、1年経ってもなかなか
理解に苦しむ法律でほとほと困り果ててます。もっと分かりやすく条文を
書いて欲しいものです(笑)

願書をまだ出してないので、来週あたりに写真を撮り直して出そうと思ってます。
早く1回転目を終了させてどんどん先へ進まねば。

では、またです。

640ねこねこ:2003/05/12(月) 22:37
>>637 takezumiさん
あ、IDE塾の法改正セミナー、参加されたのですね。
私も昨年通信講座で受講しましたが、井出先生の講義って
本当に解り易いですよね。
ちなみに法改正セミナーであるに関わらず”ふーん自動変更対象額って
そう言うことだったんだあ”などと基礎講座としても大いに役立ちました・・・。

今年も通信で申し込んでいますので、そろそろテープが届くかなあ
と楽しみにしています。
ではでは。
By ねこねこ

641野武士:2003/05/13(火) 18:12
>>639
カジさんへ

ども〜。お帰りなさいませ〜。(笑)
私は昨日、雇用保険法を最後バテバテになりながら終了しました。
徴収法の2回転目に入りました。

>>640ねこねこさんへ
ちょいとお尋ねしたいのですが、やはり3回転して、ようやく全体像が見えてくるのですかね?
現在、2回転目ですが、一向にその気配なしです。(苦笑)
あせっても仕方ないので、先に進みますが、以前、頂上が見えませんです。

ではでは。

642ねこねこ:2003/05/13(火) 21:23
>>641 野武士さん
1回転目→とにかくテキスト読了。記憶必要量の膨大さにひたすらビビる・・・。
2回転目→”このテキスト、本当に前に読んだんだっけ?”。不安のみが
 支配する。
3回転目→おぼろげに全体が見えてくるものの、まだまだ”傷病手当金?
 雇用保険法だっけ?”のレベル。

正直、昨年3回転で本試験に臨んだ私は、受験前から”ちと合格は難しいな”
と思っていました。でも試験後さらに2回転したあたりでようやく頭の整理が
ついてきました。
やっぱ”目標5回転”だと思います。

こんな私もテキストを読むたびにまだまだ”新しい発見”がありますが
(文学書も顔負け・・・)、あの試験、よく言われているように基本を確実に
押さえれば何とか合格できるものと考えています。

忍耐そして栄光へ。
共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

643takezumi:2003/05/14(水) 00:47
こんばんは。

日曜日の法改正ゼミの内容を見直してます。
野武士さんの要望もありますので、社労士法から見直します。

・社労士の業務で個別労働紛争解決促進法の中の「あっせん」に
 ついて紛争当事者を代理(あっせん代理)することができるように
 なった。
 (申請書の作成、事務代理だけでは無い)
 (労働組合法のあっせん、調停、仲裁の代理はダメ)
 (男女雇用機会均等法の調停の代理はダメだが、申請書の作成はOK)

・依頼に応ずる義務の中で「あっせん代理に関するものを除く」
 の記述が追加。
 あっせん代理において、紛争当事者の双方から依頼があった場合は
 片方からの依頼は拒否しなくてはならない(双方代理の禁止)

・業務を行い得ない事件として
 1.相手方の協議を受けて賛助し、又はその依頼を承諾した事件
 (既に相手方から相談に対して助言したり、処理の依頼を承諾していた場合)
 3.受任している事件の相手方からの依頼による他の事件
 (但し、受任している相手の依頼者が同意した場合はOK)
など6つの事例が新規に追加された。

・社労士が共同して社会保険労務士法人を設立することができるようになった。
 ・社労士法人の社員(経営者)は社労士であること。
 ・社労士法人の社員は無限責任を負う。
 ・社労士法人の社員は個人事務所を開くことができない。
 ・社労士法人の事務所にはその所在地の属する都道府県の社労士会の会員を
  常駐させなくてはならない。

・社労士が社労士法に違反しているときは、誰でも厚生労働大臣に社労士の氏名
 とその行為又は事実を通知して、適当な処置を求めることができるようになった。

社労士法で主だったところは、こういったところでしょうか。
社労士法は社会保険に関する一般常識から1問出てきそうな感じです。

それではまた.

644ぼん:2003/05/14(水) 07:06
おはぼんございます。

2日ほど勉強進んでません。ちょっと疲れ気味。
法改正ゼミのテキストが届いてました。
来週にはカセットが届くそうです。張り切らなくっちゃ!

>>639 カジさん
ようこそ30代ワールドへ!(笑)
充実した10年になると良いですね。
やればやるほど「?」が出てくる科目ばかりでしんどいですね。
一緒に頑張りましょう〜!

>>642 ねこねこさん
現在3回転目半ば、まさにおっしゃる通りです(笑)
あと100日、頑張って5回転させます。

>>643 takezumiさん
解説ありがとうございます。
行書の時は行政書士法だけで1科目だったから
最初、社一の中に社労士法があるって知ったときは
ちょっと変な感じがしました。
労一・社一ともに手薄感が否めません。
そろそろ始めなきゃ、ですよね?

やればやるほど大変なのだ

では、また夜に〜

645野武士:2003/05/14(水) 08:51
おはぼ〜ん。

>>642ねこねこさんへ
以前にも同じことを尋ねたので、野武士、何を言っているのだ!と思われたかもしれません。(苦笑)
再確認したかったのです。すみません。
ねこねこさんは、ああは言いながら、昨年の試験でも一問足らずだけでしたよね。
頭のできが、私なんかとは全然違うので、参考にさせてもらうのも恐縮なのですが、
やっても、やっても頭に入っているのかどうかすら、わからず状態なので。
行政書士の勉強をしていた時は、テキストや条文を読んでも意味がわからない時、問題を解くと
おう、こういうケースの場合に、この法律のこれを適用させるのかぁ、などと考えながら、そして問題を解くたびに
理解が深まっていったと思いますが、社労士の場合は、テキストを読む、条文も確認する、意味がわからんぞと思い、
問題を解くと、またまた条文の口調で問題があり、解説を読んでも条文の口調。
う〜ん・・・となることだらけです。
今の自分は、暗記という概念しかもっていなく、理解という気持ちで勉強せねば、この試験は克服できないぞと思いつつも、
基礎がなかなか出来上がりません。
予想していたこととはいえ、社労士試験、本当に大変です。

ではでは。

646野武士:2003/05/14(水) 09:00
>>643takezumiさん
お忙しい中、本当にすみません。ありがとうございます。
こうして社労士法を読むと、何だかグッとモチベーションが上がってくる感じです。
感じがするだけでなく、少しペースと中身を濃くせねばと思います。
本当にありがとうございます。
プリントアウトします。

>>644ぼんさんへ
私も受験時は、まだ30代ですからね。(笑)
30代ワールドでございます。

かわら版のスレは、開設当初の独学行政書士の雰囲気があって、なごみます。
ほのぼのした中にも厳しさあり、くだらない話もあるが、勉強の話もある。
そして最終的には自分で頑張るしかないのだという自覚の元、同じ受験生同士、同じ目標をもって
共に頑張る。
これが、本来あるべき姿なのだと、思っています。

よっしゃ〜。頑張るでぇ〜。

ではでは。

647みけねこ:2003/05/14(水) 13:28
ものすごーくお久しぶりです。なんかあわただしく毎日が過ぎていく中で、
子供がカートから落ちて入院したり、泥棒に入られたりとさんざんな毎日を
過ごしておりましたが、悪運をここで一気に使い果たしてしまったので
試験はきっとうまくいくに違いない!うんうん(←自己満足)

そんなこんなでも細々ながら5回転まで終了しました。
でもねこねこさんのようにはなかなか・・・・。
(相変わらず、これって初めて読んだ気がするっていうのもちらほら)
でも、願書も申し込んでしまったし、最後までがんばります。
なかなか書き込みできませんが、よろしくです。

労一・社一は範囲も広いので、過去問、答錬中心でやってます。
車の中にこの2科目のカセットだけ積んであるので一番たぶん回数的には
聞いていたので、やっぱ記憶にかなり残るんですよ。
モノ覚えの悪い私でも先生の言い回しなんかは耳が覚えてるって感じです。
毎日の反復継続の重要性をひしひし感じてます。
我が家のカブト虫のように早く脱皮して、8月ごろには一人前に・・・。
(カブト虫、庭で見つけました。どんな田舎なの?ですね(笑))

648ねこねこ:2003/05/15(木) 00:50
>>645 野武士さん
正直に言いますが、テキスト3回転後に迎えた本試験はで受験中に
”こりゃ駄目だ。相当ヒドイ得点だなあ”と思い、全問回答後、
試験時間を20分残して退席しました。
(絶対にやってはならないことです)
解答速報で答え合わせして一番驚いたのは私自身です。
でも粘っていても合格は出来なかったと思います。
なぜなら既にモチベーションで負けていたからです。
モチベーションを維持し暗記でも何でも構わないので
取り組み続ければいずれは理解できます。そして合格も必ず出来る
試験だと思います。
※受かるまでやめない。これが必勝法だと信じています (^o^)

>>647 みけねこさん
色々あったようで大変でしたね。でも既に5回転とは光が見えましたね。
ちなみに私も本日労基法で”新しい発見”がありました (^o^)
ちなみにウチではカブトムシの幼虫4匹を飼っています。
そろそろ羽化なのかな。5歳の息子が”最近幼虫さんの顔がカブトムシに
似てきた”と言っています。よーわからん・・・。

ではでは。
By ねこねこ

649野武士:2003/05/15(木) 09:12
>>647-648
みけねこ→ねこねこ ときたら、次は>>616みるくさんかなと思ってました(笑)
みるくさんは、元気なのかな?

>>647みけねこさん
あらら。大変でしたね。
昨年の行政書士試験で、運悪く泥棒に入られたメロディさん、バッチリ合格されましたよ。
だから、みけねこさん、大丈夫です。(←強引な、なぐさめ方)
受験宣言、しかと拝聴しました。

>>648ねこねこさんへ
ああ、ねこねこさん、そんな古傷を今さら、正直に言われなくても。(苦笑)
まっ、飾らず、気取らず、そこが、ねこねこさんの良いところなんですけどね。
今年、私も嫌な予感が漂っています。
FPの試験の時に、途中退席してますからね。
再検討のしようがない状態って、辛いです。(泣)
そうならないように、何としても受験レベルにしたいです。
受かるまでやめない。いい言葉ですよね。(笑)
ねこねこさんのとこの、お子さん。もう5歳ですか。
早いなぁ。ねこねこさんが、年をとるはずです。
って、何のこっちゃ。(笑)

ではでは。

650みるく:2003/05/15(木) 17:33
ぼんにちわ〜♪

野武士さんの みけねこ→ねこねこ→みるく?にお答えしての登場です(笑)
低〜いモティベーションながら、なんとか取り組んでいます.

みけねこさんへ
色々大変でしたね. 私も最近空き巣に入られ、ジュエリー・時計関係をごっそり、
盗まれてしまったばかりです(><)悔しいけど、やっと切り替えています。(保険金が入ったのも、切り替えられた要素かも?)犯人に遭遇しなかっただけでも、良かったと思いましょうね.

takezumiさん、
とても丁寧な解説いつも有難うございます。解説するのって、内容を理解した上でのアウトプットなので、ほんと尊敬です! 順調そうですね.

野武士さん、
いつも、忙しい勉強の中、気にかけてくださって、本当に有難うございます.

最近、モティベーションをどう維持するかが、勉強の効果に大きく影響するなぁと感じています. そんな時「頭の中では、もう合格しているんだから、今は、そのゴールに向かって単にレールをまっすく進んでいるだけ。」と体験談をよんで、肩の力がスッーと抜けました.

あせらず、今日も頑張ります。 今週末は、「GET6月」の模擬試験に取り組むつもりです。

では、あぶりだされた みるく でした。

651みや:2003/05/15(木) 19:57
こんにちは。

健康保険法の2回転目終了し、社一の2回転目に突入しました。
目標の5回転にはほど遠い進み方ですが、自分なりに時間をやり
くりしていきます。

4月中旬以来の腰痛が治らず、医者に行ったところ、受付で、
「仕事中に痛めたのですか?」と尋ねられ、労災を疑われたのか
と妙な感動をしました。

今週末にはIDEの法改正セミナーを受講します。
>>643 takezumiさんが、たいへん丁寧かつ詳細にまとめられて
いらっしゃるのを拝見しまして、とても参考になりました。実際
自分が受講して、どこまで理解できるか判りませんが、できるだ
けまとめて、トピックスがありましたら、書込みさせていただけ
るように心がけます。

>>647 みけねこさん
>>650 みるくさん
いろいろ大変な目におあいになられたようで、何と申し上げたら
よいのか・・・。でも、きっと、これで、これからはラッキーな
方に運気が傾くことでしょうから、気をとりなおされて下さい。

652ぼん:2003/05/15(木) 21:09
ぼんばんわ〜

徴収法片付けて早いとこ健保法にとりかかりたいです。
徴収法ですが、労働保険料の改正もありましたし
平成14年度確定保険料、平成15年度概算保険料の
計算問題には対応できるよう準備しといた方が良いみたいですね。

男の子のクセに(?)カブトムシとか苦手です(笑)
カマキリならなんとか触れますがコオロギとかはダメです。
田舎育ちなんですけどねぇ・・・。

>みけねこさん、みるくさん
御見舞い申し上げます。
明るい書き込みなので読んでいて救われます(笑)

>野武士さん
30代ワールド、野武士さんは締めくくり、カジさんは幕開け、
どちらも今年の試験で記念の一発かまして下さいね!
僕も便乗させていただきます。

>みやさん
腰痛ってつらいですよね。僕も長いこと悩まされています。
僕の場合は筋肉が衰えて姿勢が悪くなっていることが原因のようなので
病気と思わず前向きに付き合っています。
体操とか毎日続けりゃ良いのですが、なかなかそうはいきません(笑)

653野武士:2003/05/15(木) 21:09
>>650みるくさんへ
いやぁ、呼んでみるもんですね。(笑)
ねこといえば、みるくでしょ。やっぱり。
呼んだら出てきてくれるのなら呼んでみようかな?
助六さーーーーん?お元気ですかぁ〜。

>>651みやさんへ
そうそう。この掲示板で、コンパクトにポイントを解説できるということは、
頭の中で整理できているということですよね。
本当に感心します。そして、非常にありがいです。
皆さんも、決して時間をもてあましているわけではないのですからね。
みんなのために、こうして情報提供していただけることに、非常に感謝します。

ではでは。

654ぼん:2003/05/15(木) 21:12
あ、野武士さんと同時投稿だ(笑)
意味なくニヤニヤしてしまいました。

さて、徴収法徴収法・・・。
メリット制出るな!

655野武士:2003/05/15(木) 21:31
>>654
あ、ぼんさんと同時投稿だ
意味なくニヤニヤ・・してません。(笑)

メリット制・・ああ、今日、勉強するところです。
あれだけ漢字の羅列なのに、時としてメリットなんて、ハイカラな言葉を・・
と思っているのは私だけかな・・

ああ。眠たくなったきたので、帰ります。
風呂。風呂。
目を覚まして頑張るぞ〜。
早く3回転目に行きたいです。
その前に、労働編の2回転を早く終えねば。
今月中に、全ての2回転を終える予定だったに。。
大幅修正です。(泣)

ではでは。

656takezumi:2003/05/16(金) 01:46
takezumiです。

みなさんの書き込みを見て、ピッチが上がっているように思います。
法改正ゼミのテキストは189ページあったのですが、健保法が61
ページを占めてます。
643で取り上げた社労士法は18ページで健保法、厚年法に次いで
多いです。
今日は眠いので、非常に少なかった労基法(3ページ)、安衛法
(1ページ)をまとめてみたいと思います。

労基法 休憩の適用除外
「信書便の事業」に従事する労働者のうち乗務員で長距離にわたり
継続して乗務するものについても休憩時間を与えなくてよい。
(ここは講義の雰囲気としてはあまり重要で無い感じでした。
但し、この休憩時間を与えないのは行政官庁の許可を得ることなく
できるということは理解して欲しい感じでした)

旧四現業(郵政、林野、印刷、造幣)は林野を除き、日本郵政公社
又は独立行政法人になったのですが、職員の身分は国家公務員であり、
従来と変わらない。(労基法、安衛法は適用)

安衛法 健康管理手帳の交付対象者
従来、じん肺管理区分が管理3の人だったのが、管理2又は管理3の人に
なった(管理1は異常無し、管理4は治療要の4段階)。
(法改正部はあまり覚えなくてもいい感じでしたが、覚えて欲しいこと
として、労働者が退職する際に都道府県労働局長が交付すること、そして
健康手帳(老人保健法)と混同しないようにということでした。)

657takezumi:2003/05/16(金) 02:00
法改正ゼミに行かれる方、通信で学ばれる方もおられますので、
大阪の法改正ゼミの雰囲気を報告しておきます。

私は45分前に着いたのですが、既に7割ぐらい席が埋まって
いました。行かれる方は早い目がいいでしょう。
女性が多く、半分を占めていたと思います。それと定年後と
思えるような年輩の方が多かったです。
あと再受験組も多く、休憩時間に近くの人と雑談したのですが、
前年もしくは前々年に通学されていて今年は独学という方が
多かったです。

井出先生が最後に言われていたこととして、合格者の中に初受験が
3割を占める。再受験の人はあまり深く勉強しすぎて、質問を
聞いていても試験には出そうにもないところを質問してくる。
過去問をベースに学習するのが良いと言われていました。
ただし、一般常識だけは過去問があまり参考にならないので、
練習問題を解くのが良いと言われていました。
昨年の労働一般の問題はほとんどの問題に改正項目が入っていた
とのことでした。

ゼミから4日経つのですが、まだまだ鮮明に覚えているような
感じがして、本当に覚えているのか、単に講義が良かったので
覚えたような気になっているのかが不安なところです。
しかし、本当に覚えられているのなら、他のゼミも受けてみたい
気になってきました。

それでは。

658ぼん:2003/05/16(金) 07:21
おはぼんさんでございます〜(笑福亭仁鶴風)

さあ!残すところ100日となりました!
気合入れ直して頑張りましょう!

>野武士さん
メリット・・・フケ取り・・・トニックシャンプー・・・。
トニックシャンプーで全身洗うと爽快なんですよね(笑)
今夜徴収法終わらせる予定です。
共に健保法に突撃しましょう!(笑)

>takezumiさん
好調維持されてるようで、僕も頑張ろうって気になります。
生講義ってホント刺激的ですね。
先日参加した弱点克服ゼミ以外は通信での受講ですが
会場の雰囲気を思い浮かべながら集中力アップを図ります。

659野武士:2003/05/16(金) 09:10
>>656-657
takezumiさん、ほんま、おおきにぃです。深く感謝します。
労働法の一般は、改正部分が大事なのですね。メモメモ。
おっと、これもプリントアウトだぁ。
ブィーン(出力中)
>>658ぼんさん
健康保険法への突入。明日以降になります。
待ってくれ〜。(笑)

ではでは。

660ぼん:2003/05/18(日) 13:13
ぼんちわ〜

今朝から健保法にとりかかりました。
が、「はぁ?」の連続で気が重いです(涙)
くじけず頑張ります。

661みや:2003/05/18(日) 20:58
こんにちは。

法改正ゼミを受講してきました。講師の方のパワーに圧倒
されまくりの5時間30分でしたが、受講していて、とっても
楽しくて、頭が爆裂しています。

いろいろメモッたりしましたが、まだまだ自分の中で整理
できていないので、そちらはおいおいと、かつ、熱い内に
形にしたいと思っています。

662takezumi:2003/05/19(月) 00:11
takezumiです。

社労士Getの模試を行いました。

○選択式:25/40
労基・安衛:4
労災:1
雇用:3
労一:4
社一:4
健保:3
厚年:3
国年:3

○択一式:36/70
労基・安衛:5
労災:5
雇用:7
一般:4
健保:6
厚年:2
国年:7

見事に撃沈されました(当然ですが)。
選択式は労災が1点だったのですが、他が3〜4点でも
これだと絶対ダメですから選択式の恐ろしさを感じました。
これから復習して行きたいと思いますが、選択式は労災を2点
それ以外は1点、択一式は厚年を3点、それ以外は2点アップ
させるようにしないと合格ラインには達しないとは合格ラインは
遥か遠くにという感じですね。
それと、ぼんさんより後ろにいることはハッキリしましたので、
ぼんさんに遅れを取らないように頑張りたいと思います。

>>661 みやさん
法改正ゼミ、お疲れさまでした。
頭に入る内容だったと思います。
付録の問題集を解いていけば、理解が深まると思います。

私は過去問3回転目(労基が終わりました)、法改正ゼミの復習と
誌上模試の復習もしないといけないので大変です。
それと無謀にも来々週のLECの模試も申し込みました。
お互い頑張りましょう。

それでは。

663ぼん:2003/05/19(月) 00:14
ぼんばんわ

健保法、鬼加速で過去問終わらせました。
使っているテキストが条文順バラバラなので
読み返すのに骨が折れました。

>>661 みやさん
ゼミお疲れ様でした。手応え満点だったようですね。
早いタイミングでの復習が定着の手助けになると思います。
僕もGWのゼミ以来1週間ほど復習のみに費やしました。
毎日大変ですが頑張りましょうね。

664ぼん:2003/05/19(月) 00:21
>>662 takezumiさん
模試お疲れ様でした。
僕とちょうど同じくらいの得点でしたね(笑)
選択式は答えるときとても緊張しますね。
本試験が思いやられます。

実は僕もLECの模試考えてます。
申し込んだらお知らせします。

665ぼん:2003/05/19(月) 20:23
ぼんばんわ〜

国民年金法の基本書と過去問開いてます。
なんのこっちゃ?なフレーズの連続に面食らっています。
具体的には合算対象期間と振替加算。
どうにもこうにも頭に入りません。イライラ。
腹が立つのでさっきからビーフジャーキー噛みしめてます。

以上、愚痴らせていただきましたm(_ _)m
少し休んで勉強再開します。

666野武士:2003/05/19(月) 20:43
>>665
ぼんばんわ〜

なかなか、ご報告する内容もなく、このスレから、やや遠のいております。(汗)
現在、労働保険に関する一般常識の過去問2回転目です。
これは過去問が、あまり役に立たないとの話もあるようですが、現在の私には、これしか方法がありません。(大泣)
耐え忍びます。(笑)
ぼんさん、私もテキストが条文がバラバラというのに非常に苛立っております。
それで、急きょ、基本書の変更を考えています。
この期におよんで基本書の変更は非常に効率が悪く、宅建の時も行政書士の時も浮気せずに
一冊を信じて勉強しましたが、今回だけは、変更するかもしれません。
真島のわかる社労士を検討中です。
多分、条文順のはず。それから各条文ごとに、立法趣旨が載っており、
なぜこの条文があるのか、から入る方が自分には向いているのではないかと思っています。
行政書士では、そういう勉強スタイルだったので。
いずれにせよ、今の時期に、こういうことを考えているということは、お世辞にも捗っているとはいいがたいのですが、
今年合格する気で受けないと絶対に合格できないと思っています。
だから、今年合格するつもりで頑張るです!

ではでは。

667ぼん:2003/05/20(火) 07:54
おはぼんございます

>>666 野武士さん
基本書の変更、勇気いりますね。
でも疑念を抱きながらの勉強よりスッキリして良いかも知れません。
2ヶ月あれば鬼の気迫(笑)で数回転読み込めますしね。
僕は勇気がないので買い替えません(笑)
気に入らない点も少なくありませんが、あと2回転は読むつもりです。

基本書ではありませんが、
「うかるぞ」の選択式予想問題集はオススメです。
内容が素直なので、インプット直後の整理に役立ちます。

では今日も張り切ってまいりましょう!

668野武士:2003/05/20(火) 08:57
おはぼんざます〜。

>>667ぼんさんへ
あは、基本書、まだ買ってはいません。
うかるぞは、いい基本書だとは思うのですが、入り口、つまり私のような不器用なタイプは
その入り口からスッと入っていけないのです。(大泣)
って、これって言い訳だと思います。
ということで、(どういうこと?)昨日、労働編の2回転を終え、本日から社会保険編の2回転目に入ります。
真島の年金がアッとの効果が出ているかどうか、楽しみです。
といいつつ、始めは健康保険だった。ギョエ〜。(苦笑)

ぼんさん、阪神ファンではない私たちですが、今年、阪神の調子のいい原因は、
ひとえに○○のおかげだと思っています。
この話題は、ひっそりと。(笑)

ではでは。

669野武士:2003/05/22(木) 08:57
おはぼーんです。
やはり基本書を「わかる」を購入しました。(苦笑)
昨日、届きました。
健康保険法からは、これを読むことにします。
内容的には「うかるぞ」の方が充実している感じですが、基本を抑えるには
こっちの方がいいかなと思っています。
ああ、みんな、もうだいぶ、先に行ってしまったのでしょうね。(泣)
わたしゃ、何やってんだか・・(苦笑)

ではでは。

670ぼん:2003/05/22(木) 19:40
ぼんばんわ。

例によって年金で足踏みしてます(泣)
法改正ゼミのカセット届きました。
が、日曜まで手を付けられそうにありません。

阪神スゴイらしいですね。
貯金20まで一気に行けばそのまま独走でしょうかね。
藤川球児が漫画みたいで好きです。
昨シーズンからリアルタイムでナイター中継見てないかも(笑)

さ、今夜もイライラ(勉強・笑)しま〜す!

671カジ:2003/05/23(金) 18:15
こんにちは。
やっと水曜日に願書を郵送しました。去年は2日前位に出してたような・・・
だから、今年はやや早めに出しました(笑)
これから追い上げて行きます。
ようやく2回転目に入りました。来月からはもっとペースを上げて行きたいと
思います。

では、またです。

672野武士:2003/05/23(金) 19:59
>>671
カジさんへ

ああ。やっと出されましたか。(笑)
多分、社労士受験生は、今からの2ヶ月が一番の中だるみ&弱気になる月間なのだと思います。
って、他人事じゃねぇ。(苦笑)

>>670ぼんさんへ
噂によると阪神すごいらしいですよ。(笑)
私、ちょいと簿記の追い込みに入りましたので、社労士の方は、少しペースダウンしつつ、
昼間の空き時間、移動時間を細切れ学習に組み入れることにしました。
行政書士会の支部の総会とか、本会の総会とがあるので、その時間は、もっぱら勉強時間にあてます。

それかれ社労士スレのみなさんにお願いです。
受験総論に独学行政書士開設2周年記念スレを設置しました。
このスレが一番、行政書士合格者&受験総論卒業生の方が多いので、
是非、今年の受験生へのアドバイスを含め、祝辞をいただければと思います。
よろしくお願いします。

ではでは。

673ぼん:2003/05/24(土) 11:44
おはぼんございます

カセットプレーヤー買いました。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/products/index.cfm?PD=335&amp;KM=TCM-400

明日、カセットゼミに取り組みます。
さすがに疲れがたまっているらしく大寝坊しました。
これから1時間ほどのんびりしてから厚年法開始です。
国民年金法、厚生年金保険法。国年には「保険」の文字無いのですね。
目的条文も国年が「給付」厚年は「保険給付」でした。

LEC模試、1回目は見送ることにしました。
7月に2回目を受けるかも知れません。
これから続々と届く通信講座教材の消化具合次第です。
そういえば社労士Getの模試も復習してなかった(笑
いかんいかん。

674みや:2003/05/24(土) 23:43
こんにちは。

法改正ゼミの復習がようやく終りました。

>>662 Takezumiさん
よいペースで進んでらっしゃるようで何よりです。
付録の問題集は1週間ほど間をあけて来週からやる
予定です。この1週間の復習の成果はいかに?です。

>>663 ぼんさん
復習に1週間かかりました。定着しているとよいの
ですが。ぼんさん、順調に進んでらっしゃるようで
すね。ぼんさんのペースに追いつけるようにがんば
ります。

675みや:2003/05/25(日) 00:04
こんにちは。

法改正ゼミのトピックスを非常に簡単にではありますが自分なりにまとめてみました。
takezumiさんと重複する点が多々ありますことにつきましては、ご寛恕ください。


<労基法>
休憩の適用除外に信書便が追加

<安衛法>
健康管理手帳の交付対象者の拡大
じん肺管理区分が管理2又は管理3である者

<労災法>
自動変更対象額・・・4,210円
最低限度額・最高限度額
上記2点については、決定の仕方を押さえておくこと。
介護補償給付及び介護給付の額
常時介護:上限106,100円
随時介護:上限 53,050円
年金たる保険給付の受給権者の定期報告

1.定期報告の期限
1月から6月まで・・・6月30日(改正)
7月から12月まで ・・10月31日(改正なし)
2.診断書添付の廃止
障害補償年金及び障害年金の受給権者は定期報告の際の障害の部位及び状態に関する医師又は歯科医師の
診断書の添付が廃止された。
費用の納付
全国の郵便局は日本銀行の歳入代理店として国庫金の受入れを取扱うこととされた。

<雇保法>
適用除外・・・日本郵政公社に雇用される常勤の職員は、雇用保険法の適用除外とされた。
給付制限期間の改正・失業認定のあり方の見直し
指導拒否:1ヵ月を超えない範囲内で給付制限
1.失業認定の改正・・・認定について求職活動の実績が厳しくチェックされる
雇用安定事業に係わる助成金
雇用調整助成金、労働移動助成金、自立就業支援助成金、試行雇用奨励金、育児・介護雇用安定助成金

<徴収法>
労災保険率等の改正
1.労災保険率の改正
最低:1000分の5
最高:1000分の129(水力発電施設、ずい道等新設事業)
2.非業務災害率の改正:1000分の0.9
3.第三種特別加入保険料率の改正:1000分の5
※ 平成15年度の概算保険料:改正後の率を用いる
平成14年度の確定保険料:改正前の率を用いる
雇用保険率等の改正
一般の事業:1000分の17.5
特掲事業(建設の事業を除く):19.5
建設の事業:1000分の20.5
概算保険料の追加徴収
追加徴収は金額の多寡の係わりなく行われることをチェック
日本郵政公社法施行法の施行に伴う改正
1.労働保険料等の申告及び納付 →従来どおり郵便局に対して納付等ができる
2.雇用保険印紙の販売
日本郵政公社が厚生労働大臣の承認を得て定める郵便局において販売する。

676ぼん:2003/05/25(日) 07:19
おはぼんございます

昨日は寝坊に加えて昼寝ぶっこいてしまいました。
そのおかげか今朝は4時に目が覚めたので
さっきまで厚年法の予想択一&選択問題集やってました。
「わかる」の予想問題集、ちょっとイジワルかも(笑)

>>674 みやさん
順調なようで実際はドタバタですよ(笑)
今取り組んでいる厚生年金は悲しいくらい頭に入らないし
労一&社一は手付かず同然・・・。
なんとかしなくちゃと思いながら残り3ヶ月になってしまいました。
まずいです(笑)

法改正のまとめ、大いに参考にさせていただきます。
労働保険料がらみは間違いなく出題されるでしょうから
演習を重ねて完全にマスターしなくてはなりませんね。
年度更新とか「うっかり」のポイントが多いですもんね。

さて、今日は昼寝せずに頑張るぞい!

677takezumi:2003/05/26(月) 00:20
ぼんばんわ。

>>673 ぼんさん
私も社労士Get模試の復習で時間を取られています。
択一式70題だと350枝ありますから大変です。
復習していくとたまたま正解だったというものも多いですね。(笑)

>>674 みやさん
法改正ゼミの問題は社労士Getの復習が終われば行う予定です。

今はIDEの過去問3巡目は行き帰りのバス等の中だけにしています。
(2巡目までで2回とも○だったものは外してますので、健保法まで
終わりました)
過去問、Get模試共にいえることとして、いつまでどこに届出るのかや、
時効、国庫負担等がゴッチャになっていますので、15日の横断ゼミで
何とかしたいです。

最近嫌いになった言葉 「共済」
ただでさえ複雑な保険年金関連がこいつのおかげでさらに複雑になっている
感じがします。(笑)

それでは。

678takezumi:2003/05/26(月) 00:24
それからもう一つ。

願書は全員出されましたか?
まだの方は5/31までですのでお早めに。

679みるく:2003/05/26(月) 10:29
ぼんにちわ〜。

本日やっと、願書を提出しました!
もう残すところ3ヶ月なんですね〜。
ついでに、6月14日のLEC申し込みましたよ。

最近、テープ・選択・過去問と同時進行でしているのですが、
なんせ、選択に時間がかかってしまっています.
皆さんは、選択問題は、どのようなペースで勉強していますか?
選択問題をやると字面でおっていたものが、明確になる利点が
あるのですが。。

ぼんさんへ、
カセットテープお揃いですね。使いやすくてお勧めです.
ただ、速度や倍速がパックに入れていると動いてしまって、
突然スローになってしまって笑える時もあるのですが。。

680野武士:2003/05/26(月) 19:45
>>679みるくさんへ
願書提出されたようですね。
よかった。よかった。
このスレの皆さんは、とっても優しいので、色々と他の方の心配もしてくれます。(グスン)
そういえば、えびせんさんとか、助六さんとか、こばさんとか。。。どないしてはりますかね?

と人の心配をしている場合ではないのであった。(笑)
日々、このスレを見るのが辛くなるくらい、足踏み状態。
ここを乗り切らねば。とにかく毎日勉強する。嫌でもする。絶対にする。
これしかないです。

ではでは。

681ねこねこ:2003/05/26(月) 21:43
皆さん、こんにちは。

本日、日本マンパワー模試(通信)の結果が返って来ました。
偏差値自体は56前後なのですが評価はC(ボーダーライン)でした・・・。
当たり前ですが、これって競争試験なんですよねえ・・・。

さて、この時期は各予備校の法改正ゼミも終了し、皆さんひたすらに
テキスト、過去問、予想問等々の回転中かと思います。
あとは6〜7月頃の白書対策と模擬試験あたりで
本試験対策は一通り終了ですね。

”共済”の文字が嫌い。選択式対策としてテキストを一字一句集中して
読むと寝てしまう。一般常識で点数が取れない。等々・・・
この時期って最も悩ましく、へたするとモチベーションが下がってしまう
危険な時期でもあります。
出来る限り掲示板にカキコして自分を駆り立て、(当たり前ですが)
とにかく学習し、一緒に8/24を迎えましょう!

ではでは。
By ねこねこ

682味平:2003/05/27(火) 17:49
ご無沙汰してました。味平です。
みなさん願書提出も済まされたようですね

ねこねこさんのおっしゃるように苦しい時期だと思います。
でも苦しいのはそれだけ知識が増えてきたからです。
励ましあって頑張ってください。ではでは。

683takezumi:2003/05/30(金) 00:59
こんばんわ。

イマイチ前に進んでいないような気がします。

>>679 みるくさん
6月14日のLECって何かの講習ですか?
模試では無いようですし。

>>681 ねこねこさん
実際、どのくらいの点数とれれば偏差値56いくのでしょうか?
確かに競争試験ですから偏差値が気になるところです。

久々に、法改正ゼミの労災法のまとめをしてみます。

労災保険法
自動変更対象額(4,210円)は覚えなくてもいいが、8月に変更されること
は覚えておくこと

第8条(給付基礎日額) 選択式注意
算定事由発生日:「負傷もしくは死亡の原因である事故が発生した日」又は
「診断によって同号各号に規定する疾病の発生が確定した日」が選択式キー
ワード。
後者は白ろう症等の場合に該当する。(労災事故の発生がいつであるか特定
できない場合)

平均給与額;厚生労働省において作成する毎月勤労統計における労働者一人
当たりの毎月きまって支給する給与の額(平均定期給与額)の4月分から翌
年3月分までの各月分の合計を12で除した額をいう 
(平均給与額と平均定期給与額とを混同しないこと)

最低限度額及び最高限度額も8月に変更される。
最低限度額及び最高限度額は前年の「賃金構造統計」の調査の結果に基づい
て定められる。
(自動変更対象額は「毎月勤労統計」)

自動変更対象額は10円単位で端数処理される。

受給権者の提出先:全て労働基準監督署長
(保険給付(二次健康診断を除く)、特別支給金、労災就学援護費、
休業特別援護金)

介護補償給付及び介護給付
親族等による介護を受けた日が無い場合には最低保証額(4/1より常時介護
で57,580円)は無い。
親族等による介護を受けた日がある場合には、介護開始月の「翌月」から
最低保証額が適用される。(介護開始月は最低保証額は無い)

年金たる保険給付の受給権者の定期報告:所轄労働基準監督署長へ

診断書添付の廃止:障害(補償)年金は、治っていることが条件で
あり、診断書の添付の意味がないため

費用の納付(則第45条)
古い条文(昭和22年)なので収入官吏は付いていない。収入官吏が
無いから×にしないこと

684野武士:2003/05/30(金) 09:07
>>683takezumiさんへ
またまた、お忙しい中、社労士受験生のために有益な情報の書き込みありがとうございます。
プリントアウト、プリントアウト。

私の方ですが、ちょいと簿記強調週間に入ってまして、ややペースダウンです。
でも、先日、所用で、労働基準監督署に行った時、いっぱいチラシを取ってきました。
一般向けのことが書いてあるので、これで色々な概略をインプットしたいと思っています。
来週は職安に行って、同様の作戦を。
私は、知り合いに社労士の方が多いのですが、社労士の受験をするんだと言うことを、ある人に言うと、
応援しますから、わからないことは何でも聞いて下さいと言われました。
その方は、試験実施の役員をされている人なので、どうせ受験がバレルからと思い、告白したのですが、
受験の教室の担当試験官が、その人でないことを祈ります。(苦笑)
あまりにも不出来なため、恥を書かないように。
自らプレッシャーを。
でも、プレッシャーに弱かったりする・・・何、一人で言ってんだか。(泣)

ではでは。

685ぼん:2003/05/30(金) 19:31
ぼんばんわ

どうにもこうにもしんどいすね(笑)
みんなも苦しいんだ、頑張ってるんだと言い聞かせてます。
今日から労基法4回転目です。頑張ります。

>>677 takezumiさん
Getの模試、あれっきり開いてません(大汗)
日曜にザッと見直すことにします(ホント?笑)

>>679 みるくさん
テープ、いきなりスローは驚きますね(笑)
選択式は科目ごとに
過去問&テキスト→択一式予想問題集→選択式予想問題集
のペースで演習してます。各科目のまとめがわりです。

>>681 ねこねこさん
まさにおっしゃる通りの苦しさです。
択一問題解いている夢を見るようになりました(笑)

>>682 味平さん
お久しぶりです。やればやるほど不安ですね。
でも頑張りますよ〜!

>>684 野武士さん
簿記頑張ってらっしゃいますね。試験は来週でしたっけ?
落ち着いたらいよいよムチ入れなきゃですね(笑)
身近に社労士の方がいらっしゃるのも刺激的でいいですね。
うらやましいです。まずは簿記突破祈願!!

686野武士:2003/05/30(金) 21:24
>>685ぼんさんへ
もうちょっと待ってね。もうすぐ賑やかにしますから。
って、待ってないか・・・(笑)
私がこのスレへ完全復帰したら、うるさいですよ。(苦笑)
あーでもない。こーでもないって。

ではでは。

687ねこねこ:2003/05/30(金) 23:29
>>683 takezumiさん
偏差値56(ボーダーライン)は選択式:30、択一式:42 です。
本試験では不合格点ですね (-_-;)
なぜかいつでも選択式はまあまあなのですが、択一で点数が伸びません。
条文等をイメージで記憶してはいるが根本的な意味がしっかり理解できて
いない、ということなんでしょうねえ。

とにかくこの試験、”記憶”の部分も結構ありますので
直前期の詰め込みはそこそこ効果的だと思います。
さ、頑張ろっと。
ではでは。
By ねこねこ

688takezumi:2003/05/31(土) 22:19
こんばんは。

>>687 ねこねこさん、ありがとうございます。
去年の合格率が9.3%ですから、計算上は偏差値63なら上位9.3%にいく
ことになります。(もっとも高得点でも足切りで不合格の人もいますから、
もう少し偏差値が低くても足切りがなければ合格圏内ですが)

明日はLECの模試を頑張ってきます。
それでは。

689ぼん:2003/06/01(日) 11:14
ぼんにちは

早起きして頑張ってます。
安衛法に入ったところで、忘れっぷりの酷さに怒り爆発
緊急避難にやってまいりました。ほんと腹立ちます。
ちょっとガス抜きしないとまずいかも。
無縁だった肩凝りにも悩まされるようになりました。
皆さんおっしゃるように最もツライ時なのでしょう。
そうであって欲しいです。これ以上キツイとちょっと(笑)

さて置き、takezumiさん模試頑張って♪
僕も少し休んで仕切り直します!

690takezumi:2003/06/02(月) 00:36
LECの模試を受験してきました。

京都駅前校で受験したのですが百数十人ぐらい受験していました。
受験していた人はみんなLECの本を持っていましたので、アウェイの気分
になりました。(笑)

結果は
○選択式:33/40
労基・安衛:5
労災:4
雇用:3
労一:5
社一:5
健保:4
厚年:4
国年:3

○択一式:45/70
労基・安衛:4
労災:8
雇用:7
一般:4
健保:8
厚年:7
国年:7

でした。
試験中は特に労基と一般常識で悪戦苦闘していたのですが、予想通りの結果
になりました。
一般常識は最も勉強が進んでいないところなので、これから上向く可能性も
ありますが、労基と安衛は気合いを入れてやらないとという気になりました。
それ以外もたまたま○だったというのも多いので、これからの課題は山積と
いうのが初めて外部で模試受験した感想です。

691ぼん:2003/06/02(月) 06:08
ぼんじゅ〜る♪

>>690 takezumiさん
すごいすごい!(拍手)我が事のように嬉しいです。
実力がついてないと取れない点数ですもんね。
時間はどうでした?見直したりできましたか?
僕も7月のLEC2回目を睨みつつ頑張ります。
その次は8月の東京ですね♪こっちも楽しみ(^^)

では今週も頑張り(踏ん張り?)ましょ〜!

692みや:2003/06/02(月) 21:19
こんにちは。

法改正ゼミのポイントの続きを書込みさせていただきます。
もし、何らかのお役にたつことがありましたら幸いです。

<健康保険法>
総則
 1.目的条文の改正
(1)被保険者の業務外の事由→労働者の業務外の事由
(2)国民の生活の安定と福祉の向上に寄与すること の追加

健康保険組合
 1.健康保険組合の設立基準
 任意設立
単一組合:常時700人以上
総合組合:常時3000人以上
強制設立:常時政令で定める数以上
  ※ 強制設立については具体的な設立基準は政令で定められていない
 2.設立の手続き
  厚生労働大臣の認可
  3.監事
  健康保険組合の役員として「監事」を設置
  4.健康保険組合の合併、分割、設立事業所の増減、解散
  5.事業状況の報告
  健康保険組合は別に厚生労働大臣が定めるところにより、毎月の事業状況を翌月20日までに管轄地方厚生局長
  等に報告しなければならないこととされた。

適用事業所・被保険者
  1.適用事業所
  国、地方公共団体、法人の事業所であって常時従業員を使用するもの
  2.適用事業所の一括
  健康保険:厚生労働大臣の承認
  厚生年金保険:社会保険庁長官の承認
任意継続被保険者
  1.任意継続被保険者に関する定義
  (1)適用事業所に使用されなくなったため、又は適用除外に該当するに至ったため被保険者
   (日雇特例被保険者を除く)の資格を喪失した者。
  (2)喪失の日の前日まで継続して2月以上被保険者(日雇特例被保険者、任意継続被保険者、又は
  共済組合の組合員である被保険者を除く)
  (3)保険者に申し出
  (4)船員保険の被保険者を除く
  2.任意継続被保険者の資格の取得と喪失
  (1)任意継続の申し出をした者が初めて納付すべき保険料をその納付期日までに納付しなかったときは
   任意継続被保険者とならなかったものとみなす
  (2)任意継続被保険者の資格喪失
    ①任意継続被保険者となった日から起算して2年を経過したとき → その日の翌日
    ②死亡したとき → その日の翌日
   ③保険料(初めて納付すべき保険料を除く)を納付期日までに納付しなかったとき
   (納付の遅延について正当な理由があると保険者が認めたときを除く) → その日の翌日
   ④被保険者となったとき → その日
   ⑤船員保険の被保険者となったとき → その日
  (3)任意継続被保険者の資格喪失に関する特例の廃止
  →平成15年4月1日前に55歳以上60歳未満の間に任意継続被保険者の資格を取得した者の
       その資格については平成15年4月1日以後であっても2年を超えて60歳に達するまで任意
   継続被保険者の資格を継続することができるという経過措置が設けられている。
標準報酬月額
 任意継続被保険者と特例退職被保険者の標準報酬月額の決定方法を確認
標準賞与額
  1.標準賞与額の決定
  端数処理:1000円未満の端数切捨て
  上限:200万円
  2.現物給与の価額
  厚生労働大臣が定める→ 地方社会保険事務局長に権限委任
一部負担金
 一部負担金:負担割合
 家族療養費:給付割合
  → 条文に書かれているので要注意
 1.高齢受給者証
  被保険者又はその被保険者が70歳に達する日の
  属する月の翌月以後、有効期限を定めて交付

693みや:2003/06/02(月) 21:20
健康保険法の続きです。

貴重なスペースを使わせていただくことをお許しください。


保険給付
  1.特別療養給付
  被保険者が資格を喪失し、かつ、日雇特例被保険者、又はその被扶養者となった場合、資格喪失後10日以内に
  日雇特例被保険者手帳を添えて、所定の事項を記載した特別療養給付申請書を社会保険事務所長等、又は健康
  保険組合に提出しなければならない。
  2.傷病手当金
  標準報酬日額
 標準報酬月額の30分の1に相当する額
  その額に5円未満の端数があるときはこれを切り捨てるものとし、5円以上10円未満の端数があるとき
  は、これを10円に切り上げるものとする。
  3.家族出産育児一時金
  4.特定療養に係わる選定療養の追加
  (1)病床数200以上の病院での再診
  (2)薬事法承認後保険適用前の医薬品の投与
  (3)医療用具の治験(治療の効果や安全性を調べる臨床試験のこと)
  (4)入院の必要性が低い患者について180日を超えた長期入院(一定の難病患者等の入院を除く)
高額療養費
  1.70歳未満の者の高額療養費
  一般の者及び上位所得者に係わる世帯合算対象基準額が21,000円に引き下げられた。
  2.70歳以上の者の高額療養費
  ※ 老人保健の高額医療費と全く同じ
  3.70歳未満と70歳以上の者がいる場合の高額療養費
  老人保健法の規定による医療を受けることができる者(老人医療受給対象者)との
  世帯合算は保険者(実施者)が異なるため行われない。
保険料率
 1.収支の見直し
  社会保険庁長官は少なくとも2年ごとに政府管掌健康保険の一般保険料率が中期的な税制運営の基準
  (おおむね5年を通じて財政の均衡を保つことができること)に適合していることを確認し、その結果を
  公表するものとされた。
保険料額
  1.被保険者の保険料
  賞与額からの保険料徴収
   前月から引続き被保険者である者がその資格を喪失した場合においては、その月分の保険料は徴収しない。
日雇特例被保険者の保険料
  1.保険料額(賞与)
   端数処理:1000円未満の端数切捨て
   上限:40万円
    ※ 一般保険料率及び介護保険料率は一般の被保険者と同率
その他
  1.保険事業及び福祉事業
  (1)福祉事業に関して保険者は被保険者等の出産のために必要な費用に係わる資金の貸付を行うことができる。
  (2)厚生労働大臣は、健康保険組合に対し、保険事業及び福祉事業を行うことを命ずることができる。
  2.不服申立て
  不服申立ての規定の追加
   被保険者の資格又は標準報酬に関する処分が確定したときは、その処分についての不服を当該処分に基づく
   保険給付に関する処分についての不服の理由とすることができない。

694野武士:2003/06/02(月) 21:34
>>688takezumiさんへ
わぉ〜。すごすぎる。。。(笑)
今は、見ないように・・見ないように・・(苦笑)

>>692-693
みやさんへ
貴重な時間を私たちのために使っていただき、本当にありがとうございます。
わたしゃ、全然、皆さんの役に立ってませんです。(大泣)
今は、見ないように・・・見ないように・・・
と、いいつつ、プリントアウト!

社労士スレの皆さん、本当にありがとうございます。
今年は合格者が多数でそうな予感。

ではでは。

695みや:2003/06/02(月) 21:42
続きまして、社会保険関連と労働に関する一般常識を
書きこまさせていただきます。


<国民年金法>
年金額の自動改定
 スライド率

<厚生年金保健法>
年金額の自動改定
総報酬制実施に伴う年金額等の改正
 平均標準報酬額 = 各月の標準報酬月額の総額 + 各月の標準賞与額の総額 / 被保険者期間の月数
  総報酬制実施以後
 脱退一時金の率の改定
  6月以上12月未満:0.4
  12月以上18月未満:0.8
  18月以上24月未満:1.2
  24月以上30月未満:1.6
  30月以上36月未満:2.0
  36月以上  :2.4
保険料等の改正
  1.保険料率の改正
  第一種被保険者(一般男子):1000分の135.8
  第二種被保険者(女子)  :1000分の135.8
  第三種被保険者(坑内員・船員):1000分の149.6
  第四種被保険者(任意継続)  :1000分の135.8
  船員任意継続被保険者  :1000分の149.6
  2.免除保険料率の決定等
  1000分の24から1000分の30の範囲で厚生労働大臣が定める
届出
 磁気ディスク(FD等)による届出を届出方法の選択肢として追加
厚生年金基金関係
  1.年金給付の水準
  平均標準報酬額の1000分の5.481に相当する額に加入員たる被保険者であった期間に係わる
  被保険者期間の月数を乗じて得た額を超えるものでなければならない。

<労働に関する一般常識>
労働者派遣法
 労働者派遣事業が全面的に禁止されていた医業等のうち、病院もしくは診療所(厚生労働省令で
 定めるものを除く)、助産所、介護老人保健施設又は医療を受ける者の居宅において行われる
 業務に限って禁止することとされた。

障害者雇用促進法
  1.用語の定義
  精神障害者が雇用支援施策の対象であることが明確にされた。
   →企業において精神障害者の雇用義務はない。
  2.障害者雇用調整金関係の改正
  (1)障害者雇用調整金等の額の改定
   障害者雇用調整金:27,000円
   障害者雇用報酬金:21,000円
  (2)障害者雇用調整金等の申請・支給期間の改正
   支給申請期間の終期:翌年度の7月31日
   支給期間:10月1日から10月31日

696みや:2003/06/02(月) 21:45
最後に社会保険に関する一般常識です。


<社会保険に関する一般常識>
社会保険労務士法
  1.社会保険労務士の業務
  個別労働紛争解決促進法に係わるあっせん代理の業務が加えられた。
  労働社会保険諸法令への下記法律の追加
  ・男女雇用機会均等法
  ・個別労働紛争解決促進法
  2.登録等
  登録の取消:2年以上継続して所在が不明であるとき
  3.社会保険労務士の権利及び義務
  (1)事務所
   社会保険労務士法人の社員は開業社会保険労務士となって個人的に事務所を設けることは禁止されている。
  (2)依頼に応ずる義務
   開業社会保険労務士は、正当な理由がある場合でなければ依頼(あっせん代理に関するものを除く)を
   拒んではならない。
  非社会保険労務士との提携の禁止
  4.監督
  (1)懲戒事由の通知
  (2)登録抹消の制限
   連合会は社会保険労務士が懲戒の手続きに付された場合においては、その手続きが結了するまでは
   当該社会保険労務士の登録の抹消をすることができない。
  5.社会保険労務士法人
  (1)社員の資格
   社員:経営の責任者。依頼者に損害を与えたような場合には、当該債務に対して直接に連帯して
    無限の責任を負担するという無限責任制度が採用。
  (2)解散
   社労士法人は社員が1人になり、そのなった日から引続き6月間その社員が2人以上にならなかった
   場合、その6月を経過したときに解散する。
  6.罰則
  不正行為の指示:3年以下の懲役又は200万円以下の罰金

児童手当法
 拠出金率:1000分の0.9:標準賞与額についても賦課標準とされた。

国民健康保険法
  1.国民健康保険の財政基盤強化に関する改正
  (1)広域化等支援基金
   都道府県は国民健康保険事業の運営の広域化又は国民健康保険の財政の安定化に資する事業に
    必要な費用に充てるため、広域化等支援基金を設けることができる。
  (2)保険料徴収の委託→私人に委託

老人保健法
  1.老人医療の受給対象者
  (1)75歳以上の者
  (2)65歳以上75歳未満の者で政令で定める障害の状態にある旨の当該市町村長の認定を受けたもの
 2.公費負担割合の改正
  老人医療費拠出金:50%
  公費負担:50%
 3.老人医療費拠出金の算定方法
  老人加入率上限の見直し(上限の撤廃)

医療保険制度の改革等
  1.医療保険各法に規定する被保険者及び被扶養者の医療に係わる給付の割合については将来にわたり
 100分の70を維持するものとする。

697ねこねこ:2003/06/02(月) 23:07
みやさんへ
こりゃ凄い!ここまでまとめられれば改正事項はOKですね (^o^)
私もIDE法改正セミナを通信受講しましたが、付属の練習問題110問を
3回ほど繰り返して学習完了としようなどと考えています・・・。
(従って練習問題で問われない事項が出題されたら極めて困る・・・)

ところで改正社労士法が今回の社一の選択式で問われるのではないかと
私は密かに思っているのですが、井出先生と言えどもそんなことは
一切言っていませんでしたね。
昨年同様、社会保障行政関係が出題されたら、またまた極めて緊張しながら
慎重に語句を選択しなくちゃいけません。(ありゃ国語の問題でした)

労働関係に関してはテキスト+過去問5回転をもうすぐ終了します。
未だに”新しい発見”があるには閉口しますが・・・・
皆で頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

698takezumi:2003/06/03(火) 01:01
こんばんは。

>>691 ぼんさん
試験ですが、選択式は40分ぐらいでできました。今回の選択式は短時間で
できたようで、30分を過ぎると退出する人が続出して最後までいたのは
2,3割でした。
択一式は1時間近く前に一通りできました。労基が難しそうだったので、
法改正ゼミでの井出先生の言葉を思い出して労基を飛ばして最後に解きま
した。ただ、見直しも70題あると大変で、全部の見直しはできませんで
した。

全体的には社労士Getの模試よりはやさしかったと思うのですが、労基
と改正社労士法の私にとってのサービス問題がありながら4点しか取れな
かった一般常識が大きな課題です。

過去問以外の問題を解いていると新たな弱点や発見がありますので、復習
することが最も大事ですが、他社の模試にも挑戦してみようかなと考えて
います。

699takezumi:2003/06/03(火) 01:06
長々とですが、法改正ゼミの雇用保険法をまとめてみました。
実際の法改正についてはみやさんがまとめておられますので、私は講義中に
自分のノートにメモしたことをまとめてみたいと思います。

雇用保険の適用除外
国、特定独立行政法人、日本郵政公社−常勤の者(承認は必要ない)
都道府県−厚生労働大臣の承認を得た者
市町村−都道府県労働局長の承認を得た者

給付制限
職安からの紹介の拒否、訓練の拒否−1ヶ月間
職安からの職業指導の拒否−1ヶ月を超えない範囲において公共職業安定
所長の定める期間
(上記定める期間は、今までは行政手引で2週間であったが、1ヶ月に
改められた)

基本手当の受給を受けるためには失業の認定対象期間中に、原則として
2回以上(最初の認定日における認定対象期間中は1回以上、離職理由に
基づく給付制限期間を合わせた期間は3回以上)の求職活動の実績が必要

求職活動実績に該当するものの例
・求人への応募
・ハローワークが行う職業紹介、セミナーの受講等
・許可・届出のある民間機関が行う職業紹介、セミナー受講等
・公的機関等の職業相談、セミナー、個別相談ができる企業説明会の参加等
・再就職に資する国家試験・資格試験等の受験

求職活動実績に該当しないものの例
・単なる、新聞・インターネット等の求人情報の閲覧
・単なる、知人への紹介依頼
・インターネット等による民間職業紹介機関、労働者派遣機関への単なる登録

失業認定申告書の様式変更(受給資格者の求職活動の実績を具体的に書く
ことになった)

受給資格者の自己の労働による収入の届出
収入を得るに至った日の後における最初の失業の認定日に、失業認定申告書
による

雇用安定事業にかかる助成金 要注意(5/1法改正の影響を受けていない)
自立就業支援助成金(受給資格者の自立を促す)
「高年齢者等共同就業機会創出助成金」「受給資格者創業支援助成金」

試行雇用奨励金
(公共職業安定所長が就職が著しく困難であると認める者を公共職業安定所
の紹介により、3ヶ月以内の期間を定めて雇用する労働者として雇い入れる
等一定の要件を満たす事業主に支給)(事業主に雇用の動機付け)

雇用安定事業に係る助成金は雇用安定事業、能力開発事業、雇用福祉事業の
3種類の事業に対しての助成金
何の事業に対する助成金かは覚えておくこと
(育児・介護雇用安定助成金は雇用安定事業、
育児・介護休業者職場復帰プログラム実施奨励金は能力開発事業)

5/1の改正があり、改正部分は出題対象にならないが、改正前の条文も
試験時には廃止されているため問題にはしにくいと考えられる。
(所定給付日数(一部)、再就職手当の額、常用就職支度金、教育訓練給付
の支給要件、高年齢雇用継続給付の支給要件、給付率)
変更されていないところは出る可能性あり
(算定基礎期間が1年未満の者の給付日数、特定受給資格者及び就職困難者
の給付日数の上限、教育訓練給付の支給要件以外の部分、高年齢雇用継続給付
の支給申請手続)
移転費と広域求職活動費は変更が無く、要注意

支給申請
所轄職安にするもの   1回だけ申請するもの 2ヶ月以内
            複数回申請するもの  4ヶ月以内
住所地の職安にするもの 原則         1ヶ月以内
            求職活動関係     10日以内

700みるく:2003/06/03(火) 16:13
ぼんにちわ〜。
独学で最近中だるみの私にとっては、いい刺激になります.

みやさん、takezumiさん
お忙しいのに、有難うございます.
すごーい!これだけまとめられるなんて、本当に理解されているのですね。
早速、プリントアウトして勉強します.

やはり、同じ資格を目指す人が身近に感じられる事は良いですね.
負けずに、今日も頑張って勉強します.

701みけねこ:2003/06/04(水) 18:39
ぼんばんは〜。
久しぶりにあけたらなんといっぱいの書き込み!
それもありがたい書き込みばかり!
みやさんとtakezumiさんに感謝しつつ
せっせとプリントアウトして冷蔵庫にはりました(笑)

現在、なんとか、過去問5回転&答錬終了しました。
明日から、IDEの法改正ゼミ(通信)に取り組みます。

過去問5回やっても、どの科目においても、時効や人数、期限、年齢などは、
そのときは完璧!などと思っていても、1週間たつと、
やっぱり「あれ?これって・・」って迷うんですよ〜。
やはりこのあたりの数字モノは、あきらめて直前1週間にかけるつもりです。
みなさん数字モノどうしてますか?

702味平:2003/06/04(水) 19:23
こんばんは、味平です。
改正された情報に触れる機会が少ないので
takezumiさん、みやさんの書き込みは大変ありがたいです。
「社会保険労務六法」があっても去年の10月のものなので
教えていただくことばかりです。

ぼんさん、返事が遅れてすみません
不安でしょうが油断さえしなければ大丈夫と感じます。
すでに味平の去年の8月のレベルを超えているように感じます。

ここの書き込み見て勉強させていただいている味平でした。

703ぼん:2003/06/04(水) 20:24
ぼんばんわ〜

みやさん、takezumiさん
丁寧なまとめ、ありがとうございます。
何度も見直させていただきます。
ああ、プリンター欲しい・・・(笑)

>>702 味平さん
激励ありがとうございます。
本試験日まで不安は解消できなさげです(笑)
みんなもそうだと思います。味平さんも不安だったでしょ?(笑)
単純な論点でのミス等、日々イライラすることが多いですが
押しつぶされないよう踏ん張ります。

704takezumi:2003/06/08(日) 00:17
ぼんばんわ

IDEの過去問3回転目と法改正ゼミのお土産問題2回転完了しました。
LECの模試の見直しをしていますが、過去問に無かった部分は
疎いと思いました。
TACの中間模試は最後まで迷ったのですが、14日に受けることに
しました。
15日の横断ゼミと共に来週は2連続で大阪です。

法改正ゼミ、今回は徴収法でまとめてみます。
例によって、法改正部分はみやさんがまとめてますので、それ以外の部分
を書いてみます。

選択式では労災法、雇用法、徴収法の内から2問出るが、3年連続労災法
と雇用法であった。しかし、今年は雇用法が5/1改正の関係で出題箇所
が限られてくるので、徴収法に注意。

第一種特別加入保険料率
これらの者に係る事業についての労災保険率と同一の率から労災保険法の
適用を受ける過去3年間の二次健康診断等給付に要した費用の額を考慮し
て厚生労働大臣の定める率を減じた率
(過去3年間の二次健康診断等給付に要した費用の額を考慮して厚生労働
大臣の定める率を減じた率は「0」なので、実際は労災保険率と同じだが、
条文上は異なる)

法12条第5項(いわゆる弾力条項)
「失業等給付額」と「積立金」との比較によって、雇用保険率が変わって
くる。

概算保険料の追加徴収
1.1,000円未満であっても徴収する。(1円たりともまけない)
2.申告書の作成は不要(政府より送付された「納付書」によって納付)
  (確定保険料は「納入告知書」)

705takezumi:2003/06/09(月) 01:24
takezumiです。

今日は、健保法の法改正ゼミまとめをしてみます。
健保組合
単一組合−事業主が単一
総合組合−事業主が複数
健保組合の分割は、設立事業所の一部において行うことはできない。
(すなわち単一組合はできない)
26条3項
健康保険組合が解散する場合において、その財産をもって債務を完済する
ことができないときは、当該健康保険組合は、設立事業所の事業主に対し、
政令で定めるところにより、当該債務を完済するために要する費用の全部
又は一部を負担することを求めることができる。
(今まで行政指導であったのが、法制化された)

適用事業所以外の事務所の適用−厚生労働大臣の認可
2以上の適用事業所の一括−厚生労働大臣の承認
(厚生年金保険はそれぞれ社会保険庁長官の認可、承認)
(国民年金には「認可」は無い。また、「許可」は保険の法律には無い)

3条4項 任意継続保険者 選択式注意
この条文の中の「第1項ただし書」とは適用除外に該当することになった
ことをいう

任意継続被保険者の資格喪失に関する特例の廃止に関する経過処置
(平成15年4月1日前に資格を取得した者の資格喪失は2年を超えて60歳に
なるまで継続することができる)一応注意
(昨年厚年法で支給繰下げの経過処置の出題があった)

標準報酬は標準報酬月額及び標準賞与額をいう
(標準報酬という言葉が使われるのは不服申立のところのみ)

標準報酬月額に関する規定
特例退職被保険者には「前年の全被保険者の標準賞与額を平均した額…」
という文言が出てくる(任意継続被保険者には無い)

老人保健制度原則75歳以上に引き上げ
昭和7年9月30日以前の者(法改正前に70歳以上)は70歳から老人保健
昭和7年10月1日以降の者は75歳まで健康保険(一部負担金は上の者と同じ)

上位所得者−56万以上(70歳未満)
一定以上所得者−28万以上(70歳以上)

日雇関係に資格喪失届は無い。

家族出産育児一時金−被扶養者の出産まで拡大
(例:娘が結婚して妊娠したが、離婚して親の被扶養者となった場合でもOK)

160条3項 一般保険料率の結果の公表 「国会に報告する」ではない。
国会に報告するのは一般保険料率の変更の場合(160条8項)

みやさんに比べ、まとまりがないですが、お許し下さい。

706野武士:2003/06/09(月) 21:14
ども〜。
簿記スレの出張から帰ってきました。
というより、あっちが本拠でしたが・・(苦笑)
本日より、社労士の勉強再開です。
合格者の方、あるいは現在、かなりのレベルを行っている方から見ると、
野武士よ!2足のわらじで合格できるほど社労士は甘くないぞ!と思われていると思います。
はい。十分にわかっております。
本日より、高速スピード学習で受験レベルにもって行ってみせます。

それにしても、みなさん、かなり進みましたね。この2週間で・・
遠いいなぁ・・・(苦笑)

ではでは。

707野武士:2003/06/10(火) 08:55
ボンジュールノォー。
おはようございます。

昨晩、健康保険法の2回転目を再開しました。
うかるぞと、わかるの2冊の基本書で勉強をすることにしました。
不思議と健康保険法だけは、1回転目の時のことを覚えています。
って、まだ条文の前半だからでしょう。
簿記の勉強を毎日していたので、勉強をする癖だけはついています。
さぁ。高速学習で一気に社会保険編の2回転目を終え、3回転目からは
選択式を紙に書いて答える方法で勉強する予定です。

ではでは。

708ぼん:2003/06/11(水) 07:43
おはぼんございます

野武士さん、おかえりなさい
簿記の勉強もお疲れ様でした。

ねこねこさんがいつもおっしゃっている
「新たな発見」が毎日あります。
そのたび、ここで申告すれば何か役に立ちそうなのですが
気持ちに余裕がないのでなかなか実行できません。

今日は早起きできませんでした。
明日健康保険法にとりかかれるよう、夜頑張ります。
では、いってきまーす。

709野武士:2003/06/11(水) 08:54
おはぼ〜ん。

>>708ぼんさんへ

このスレは、みなさんが本当に貴重な時間を割いて、色々な情報、あるいは勉強の成果を教えてくれていますよね。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
早く、頂いた情報の意味を理解するまでになりたいです。
私の方は、本日、健康保険法の過去問2回転が終了して、国民年金に入れると思います。
健康保険法・・・もしかしたら、試験科目の中では楽な部類なのかもしれないと思いつつ、まだ、私自身が怖さを知っていないのでしょう。
こういう場合、ひっかけ問題には、恐ろしいくらいにハマってしまうのであって。注意。注意。

社労士スレの皆さんは、もしかしたら、今が一番の中だるみ時期なのかも。
よ〜し。そのスキに。(笑)

ではでは。

710野武士:2003/06/11(水) 21:43
こんぼんわぁ〜。

これから帰宅して食事して、風呂に入り、それから社労士の勉強をします。
予定は11時から1時。最低2時間はノルマです。
土曜日は、午後から昼間の時間も使い、夜と併せて5時間程度。
今できる勉強時間は、これが限界だと思いますが、毎日すれば受験レベルにはなれると信じて
頑張ります。

ではでは。

711ぼん:2003/06/12(木) 07:25
おはぼんございます

昨日IDEの横断整理テキストが届きました。
予想以上のボリュームで「いつ読むの?」って感じです。
気合、気合。

今朝から健康保険法に入りました。
過去問だけザッとやったところ
・傷病手当金と厚生年金等との支給調整
 (360で除した額)
・家族埋葬費=10万円の定額
・国庫負担=1000分の130,1000分の164
あたり、スッパリ抜けていました。

>>710 野武士さん
毎日2時間というのは案外難しいですよね。
僕は朝夜通算で6時間頑張れたり30分でキレたり色々です。
中だるみというか、イライラがひどいのが気にかかります。
本試験は長時間ですから集中力も鍛え直さなければと考えてます。

712ぼん:2003/06/12(木) 23:22
ぼんばんわ

健康保険法、過去問終了(鼻息)
テキスト読み直してる途中です。
はぁ〜、問題解くほうが楽ですねぇ(笑)
全然集中できてない気がして仕方ありません。

予想問は明日の朝にします。
くたびれました。

713takezumi:2003/06/13(金) 00:38
ぼんばんわ。

>>710 野武士さん
野武士さんが頑張っておられれば、私も頑張らなければという気になります。
試験日までよろしく。

>>711 ぼんさん
支給調整と国庫負担は私も理解できてないです。
私の場合は、それ以外に沢山理解できていないところがありますね。

私は法改正ゼミのお土産問題3巡完了しました。しかし、3連続×のところ
もあります。
それと社労士Getの模試を再度労基・安衛法の択一をやってみたのですが、
労基は7問中3問が×でした。なかなか理解できません。
社労士Getを解いてみると、LECの模試は易しかったと思います。
社労士Getで平均35点なら、LECは平均40点以上は間違えないよう
ですね。私は平均点以下かもしれません。明日、会社の帰りにLECへ行って
成績表をもらってきます。

714takezumi:2003/06/13(金) 00:39
それでは、1ヶ月前の法改正ゼミのまとめ

国年法は講義では省略されましたので厚年法を

厚生年金基金が「代行保険料率」(24/1000〜30/1000)を算定
厚生労働大臣へ届出、厚生労働大臣が「免除保険料率」を決定する

あとはみやさんの書き込みを参考にして下さい。
ああ、やっと終わった。これで日曜日の横断ゼミに行けそうです(笑)。

715野武士:2003/06/13(金) 09:08
おはぼ〜ん。

>>711
ぼんさんへ
このスレ始まって以来、初めて、投稿内容を即、理解できました。
健康保険法。それもそのはず、一昨日、2回転を終了したばかりですから。(苦笑)
いくら私でも記憶には残ってました。
>>713takezumiさんへ
何をおっしゃいますかぁ。励まされているのは私の方です。
現在、国民年金法の2回転目に入っています。
行政書士の勉強方法と同じように、各法律を細切れにして、基本書→過去問とやっています。
先日購入した、新基本書?「わかる」ですが、国民年金法を勉強するには、「うかるぞ」よりも
こちらの方が、すんなり入れました。条文順というのが、IDEの過去問には、あっていますよね。
でも、健康保険法は「うかるぞ」の方が理解しやすかったです。
当面は、併用となると思います。
各社から法改正の追録が送られてきていますが、目を通しても、全然、頭に入りません。(泣)
次から次へと、色んな波が襲ってきますね。社労士受験。
私は腹をすえて、過去問のみで勉強し、選択式だけ予想問をすることにしています。
3回転目に入ったら、実際に紙に書いて回答する選択式学習をします。
今の私の実力、進捗状況は、ちょうど皆さんの2月、3月頃に該当していると思います。
3回転目から、ようやくスタートラインですね、この試験は。
毎日2時間。過去問中心主義で、最後まで悪あがきしますね。

皆さん、共に頑張りましょう。

ではでは。

716takezumi:2003/06/14(土) 01:23
ぼんばんわ。

LECで模試の成績表をもらってきました。
択一式平均点 40.4 偏差値 53.7
選択式平均点 30.2 偏差値 54.5
やっぱりみなさんできていたようですね。
本番で上位1割に入るには約3割の人間を引きずりおろさなくてはなら
ないのか(笑)。

14日はTAC模試を受けてきます。

717ぼん:2003/06/14(土) 15:04
ぼんちわです

takezumiさん今日模試、明日はゼミ。
すごい気迫ですねぇ。見習わなくっちゃ。

今朝はゆっくり寝ました。
昼までに基本書読みをボーッと1時間。
午後に入って予想問(択一)のつづきをやってます。
頑張れば今日中に国民年金法にとりかかれますが
ビールの誘惑に負けそうです。
冷蔵庫に厚揚げと枝豆があるんですよねぇ(笑)

あ〜
合格したいなぁ〜!!

718野武士:2003/06/14(土) 18:55
>>717
え〜。冷たいビールは、いらんかねぇ。。
よう冷えたビールですよ〜。
枝豆と厚揚げで、グイッと一杯。
う〜。ちきしょ〜。うめぇなぁ。。。生きててよかったぁ。

ということで、ぼんさん、夢の中で私が代わりに頂きました。(ゲップ)

受験生たるもの飲酒など、もってのほかです。
って、ぼんさん。たまには、いいんじゃないですか。
日曜日は昼間に勉強して、夜は野球を見ながらビールで乾杯ですよ。

といいつつ、私は酒など飲まずに、ひたすら勉強します。(←おいおい)

本日、国民年金法の2回転が終了すると思います。
真島の年金がアッとの効果なのか、1回目ほど年金アレルギーがないような気がします。
が、細かい数字は全然ダメ。とにかく過去問にでたことだけ、やってます。

早く厚生年金法を終え、労働編3回転目に入りたいです。
少しは、成長しているかもしれない。
しかし、takezumiさんの背中、どんどん、遠のいていく。。。(待ってくれ〜 笑)

ではでは。

719野武士:2003/06/14(土) 19:05
そういえば、先日から、この社労士スレへの復帰を、しきりに促している人がいるのですが、
まだ、現れていないようです。(笑)
おーい。○○○○さん。そんなとこに隠れてないで、はよう出てきなさ〜い。(笑)

例年、6月から行方不明になる人なので、今年は首根っこを捕まえてます。(笑)

社労士を受験すると決めたのだから、結果はどうであれ、このスレ全員、無事受験することを願っています。
終わったら、みんなでワイワイできるしね。(笑)

ではでは。

720takezumi:2003/06/15(日) 00:41
ぼんばんわ

>>718
>しかし、takezumiさんの背中、どんどん、遠のいていく。。。
(待ってくれ〜 笑)

ああ、待ってます待ってます、すぐ近くにいますよ(笑)
梅田で受験したTACの模試 とんでもない結果でした。
これでLECの模試は易しい+マグレであったことがはっきりしました。

○選択式:24/40
労基・安衛:5
労災:2
雇用:2
労一:3
社一:2
健保:2
厚年:4
国年:4

○択一式:40/70
労基・安衛:5
労災:7
雇用:7
一般:5
健保:4
厚年:6
国年:6

解答が配られて少し見て、唖然呆然となり、そのまま居座って解答解説と
問題を見て反省及び見直しをしていました。
(エラーした後の居残り特訓ですね、空調がよく利いていましたから(笑)、
7時半ぐらいまで居座っていました)
一通り見直してみましたが、基礎がしっかりしている人なら解ける問題と
思いました。そんなにひねった問題は出ていなかったです。
一からやり直しという感じです。
まあ、「TAC」というだけに怪獣に簡単に撃墜されて「脱出!」という
感じでした。

721野武士:2003/06/16(月) 09:41
おはぼ〜ん。

ちょいと自白します。
>>718で、あんなこと書いたら、土曜日は、ビールが飲みたくなって、レギュラー缶2本と
それからウィスキー水割まで飲んでしまい、そのまま、台所で大の字になって寝てしまいました。(汗)
翌日、家族から冷たい視線が・・・・(大泣)
いらぬことを書くのはよそう・・・反省。

>>720takezumiさんへ
昨日、国民年金法の過去問2回転が終了し、厚生年金法に入りました。
国民年金法は一回目ほど苦手意識はなくなりましたが、厚生年金法は、ちょいとため息です。
2時間が限度の集中力しかないので、そのせいかもしれませんが、気合を入れて勉強します。

TACっていうのは、帰ってきたウルトラマンでしたっけ?(笑)
他にもMATとか、何かあったような・・・
そういえば、takezumiさんと私は同級生だったかな。。

ではでは。

722えびせん:2003/06/17(火) 01:49
お久しぶりです。えびせん@雲隠れ中です(でした)。

えっと……、毎度の事ながらスミマセン。いつものように消えていました(笑)。
”いい加減そろそろ顔を出しなさい”という野武士さんの声が聞こえたような気がして、
覚悟を決めて出てきました。

この2ヶ月間はかなりハードだったので、正直な所全くはかどっていません。
こんな私が、頑張ってらっしゃる皆さんの前に顔を出すのは恥ずかしいんですけど、
ちょっぴり余裕が出てきそうなのでまたまた1から頑張ろうと思います。
今の私から見れば皆さんは大先生(笑)!
また色々と教えてくださいネ。宜しくお願いします♪

>>719 野武士さん
奨励レス下さってたのにカキコ遅くなってゴメンナサイ。
今後とも、首根っこ捕まえてて下さい(ウソウソ 笑)。
どこまで出来るか分からないけど、自分なりにボチボチ頑張りますので宜しくお願いします。

ではでは。

あ、それと皆様、季節の変わり目なので体調に充分気を付けて下さいね。
最近急に具合の悪くなる方が多いので…。

723野武士:2003/06/17(火) 09:04
>>722
えびせんさんへ
はーい。復帰おめでとうございます。
というより>>719強制復帰ですよね。(笑)
私、今、厚生年金法の2回転目です。
ここの皆さんからは大幅に出遅れておりますが、何とか受験できるレベルにまで持って行きたいと思っています。
年金ですが、確かに難しい。。。というより複雑です。
勉強している人間からみても複雑なのに、一般の方が理解するのは相当、厳しいですよね。
でも、えびせんさん。同じ受験生になるのは初めてなのですから、一緒に頑張りましょうね。
社労士スレの皆さんと共に目標に向かってです。
過去ログで、takezumiさんとかみやさんとか、ぼんさん、ねこねこさんが、改正法に関する情報を記載してくれています。
一度、ゆっくり読んで下さい。

私、最近、以前ほど、社労士受験アレルギーがなくなったような気がします。
我慢して先に進む。細かい数字は最初は気にしなくていい。
出題範囲は過去問に出たところと割り切る。
こうして考えていくと、だんだん先が見えてきたような気がします。
ただ、気がしているだけかもしれませんが。(汗)

厚生年金法を勉強していると、集中力の持続がとっても難しいです。
そんな時、私は、労働基準法に戻って基本書読みをしています。
5〜6分くらい読んだら、再び、厚生年金法に復帰。
こうして気分転換を図りながら、2時間学習の集中力の持続に努めています。

ではでは。

724野武士:2003/06/17(火) 21:52
う〜ん。どうもかっこよく、社労士受験生になれません。
本当は2月の簿記に合格して、さっそうと社労士スレに来る予定が破れ。
今度は6月検定に合格して、サバサバと社労士スレに来る予定がまた、破れ。
どうも最近の私は、ほとんど魔よけ代わりの管理人になってきたような。(苦笑)

気分を取り直し、8月末までは社労士に全力投球だぁ。。
って、こっちはもっと、難しいのであった。。。
ああ。弱気な今日このごろ・・

ではでは。

725takezumi:2003/06/18(水) 01:22
ぼんばんわ。

>>721 野武士さん
TACはウルトラマンAでした。
MATが帰ってきたウルトラマンで小学校1,2年のころでしたので、見て
いた時代ですね。
確か野武士さんより一つ下だったと思います。(9月19日で39歳)

>>722 えびせんさん
お待ちしておりました。
幸か不幸か、私はさほど前に行けていないと思います。
これから70日弱頑張りましょう。

日曜日に横断ゼミに行ってきましたが、さしずめ選択式対策ゼミのようでした。
ここが選択式で出題される可能性があるなどのアドバイスがありました。
択一式で1問落とすのはさほど影響が無いが、選択式で1問落とすのは大きい
と言われていました。
休憩時間に隣の人と話をしていたのですが、昨年は択一式が高かったのに、
社会一般の選択式で落ちた人が多いので(そのために択一式のボーダーが
下がった)、優秀な受験生が多いと言われていました。
講義の詳細はまた追ってまとめて報告したいと思います。

土曜日の模試の結果をまだ引きずっています。
選択式は4科目2点だったのですが、労災法は介護補償年金の上限が
105,800円か106,100円か107,100円かで、最低補償額が58,570円か
57,580円で迷ってしまい、結局両方×でした。
雇用法は介護休業給付金が理解できておらず×、社会一般は確定給付企業
年金法を確定拠出年金法だと思ってしまい×、健保法は横断ゼミが先に
あれば、第2条なんか答えられたのにといったところです。
択一式は完全に時間配分を失敗しました。残り1時間で30問ほど残って
おり、焦ってしまいました。
見直してみると、何でこんな解答をしたのかと言うのが3,4問ありました。
また65歳未満の老齢厚生年金は受給権者の死亡以外の事由により消滅する
ことはないとの問題がLECで出ていて間違えたのに、今回も間違えて
しまいました。反省です。
7月は第1週にLECとWセミナーがありますが、どちらかは受けたいと
思います。場合によってはWヘッダーでもと思います。7月に入れば、模試
とはいえ、結果を残さないとと思います。

726野武士:2003/06/18(水) 09:54
>>725takezumiさんへ
おはぼ〜ん。
って、もう10時前じゃんかぁ。天気が悪いので仕事への意欲もない今日です。(苦笑)

そうですが、TACはウルトラマンエースでしたか。
どうでもいい話ですが、ZATっていうのもありませんでしたか?(笑)

厚生年金法の2回転目ですが、相当、つまりました。(泣)
難しいと言うか、底なし沼ですね。これ。
真島の年金がアッとも取り出し、口語調のこの本と、条文調の基本書を併用して過去問を解いています。
あの昭和○○年○月○日〜○○年○月○日に生れた人の場合っていうパターンですが、これって、どこまで覚えればいいのですか?
だんだんと、人の誕生日のことまで知るかよ!どなりそうになります。(苦笑)
(誕生日と言えば、takezumiさんの誕生日は、私の父と同じです。そういえばディカさんは、私の妻と同じ 笑)

そんなこんなで、問題にブツブツ文句言いながらやっております。(苦笑)
いくつか疑問点もでてきたのですが、少し自分で考えて、どうしもわからなければ
ご質問させてもらうかもしれません。

他のみんなは、元気なのかな?
行政書士試験以上に、この試験は挫折する人が多いでしょうね。
せめて、このスレに参加している人は、全員で最後まで受験したいです。

ではでは。

727ぼん:2003/06/18(水) 12:28
携帯からぼんにちは

えびせんさんお久しぶりです。
本試験も迫り辛い日々が続きますが頑張りましょうね〜!

いや〜、厚生年金保険法ドツボです。
脳が飽和状態なのか少しも頭に入りませぬ。すっかり自信喪失&自己嫌悪です。
まいった〜

728野武士:2003/06/18(水) 20:43
>>727
こんばんわぁ〜

ぼんさん。私なりに、社労士と行政書士試験の違いを考えてみました。
コンピュータに例えるなら、CPUの能力を求められるのが行政書士。
ハードディスクの能力・容量を求められるのが社労士。
そんな感じでしょうか。
って、こんな分析しても始まらない(泣)
今夜も厚生年金保険法に泣かされそうです。
う〜ん。外付けの脳みそハードディスクが必要だ。

しかし、ふとまるさんとか味平さん、そして関西のボンさん。
この試験によく合格したなぁと感心することしきりの今日この頃です。

ではでは。

729野武士:2003/06/19(木) 09:24
おはぼーん。
う〜ん、昨晩も厚生年金保険法にキレそうになりました。(泣)
老齢厚生年金では何だか点が取れそうにないので、障害厚生年金とか遺族年金の方で得点を何て考えていると
いつものように、誕生日&旧法の場合のオンパレードで、一気につぶされました。
とりあえず本日で2回転目が終了しますが、ため息まじりです。
これだけ複雑だと、受給権者の人も何が何だかわからないうちにもらっている感じかな。
私は、弟が障害者なので、彼が障害者年金をもらっており、少しは身近に、そして本気で制度を知ろうという気があるのに、
この調子です。
朝からぼやいでもはじまりませんが・・

ひたすら耐えるしかないです。
ここで挫折すると、一生、社会保険労務士の合格証は目にすることはできないわけですからね。
みなさんも仕事や家事を抱えての中での受験。
頑張りたいと思います。

ではでは。

730ぼん:2003/06/20(金) 00:50
ぼんばんわ〜、の、クッタクタ〜

今夜は御休みにします。くたびれました。でへ。

>>729 野武士さん
経過措置の生年月日ですが、僕はまず
・昭和24年4月2日〜昭和28年4月1日
(60歳代前半年金の谷間年代)
を覚えました。

あと
・昭和22年4月1日以前(中高齢者経過措置のてっぺん)
から
・昭和31年4月2日以降(被用者年金経過措置のおしり)
(↑受給資格を満たすのに必要な期間が15年から1年きざみで20年になります)
これをインプットできたかな〜ってところです。

この2つはとっつきやすいと思うのですがどうでしょう?
1度自分の手で表を書いてみるだけで違いは出ると思いますよ。
頑張りましょう!おー!

731ぼん:2003/06/20(金) 00:54
>>730
訂正です

×誤)・・・1年きざみで20年になります)
○正)・・・1年きざみで25年になります)

732takezumi:2003/06/20(金) 01:47
ぼんばんわ。

野武士さん
日曜日の横断ゼミで井出先生がこんなことを言われてました。

年金が苦手という人がいるが、難しいところにはまりこんでいる場合が多い。
合算対象期間や経過措置などは試験に出たとしても1問である。
ところが、適用関係は必ず1問は出て、多いときだと3問ぐらい出る。
また、適用関係で引っかかるとショックが大きい。
適用関係は徹底的にやるのがよい。

確かに満点を取る必要は無いので、なるほどと思いました。
模擬試験でも感じたのですが、取れるものを落とさないことが大事だと
思いました。

733野武士:2003/06/20(金) 08:58
おはぼ〜ん。

>>730ぼんさんへ
はーい。了解しました。まずは、それからいきましょう。
迷える森に入ってしまっているので、ちょっとずつね。
あせらず、ちょっとあせりながら頑張ります。

>>732takezumiさんへ
ほほう。なるほどね。いでやん、いい事言いますね。(←慣れなれしすぎる)
適用って言うのは適用事業所関係のことですよね。(汗)
老齢厚生年金などの経過措置のところは、やはり難問の部類にはいるのですね。
何もかも難問に思えてしまって。(大汗)

昨晩、一気に厚生年金保険法、社会保険に関する一般常識の過去問2回転目を終え、
労働基準法の3回転目に入りました。
今回より、択一の過去問に選択式の予想問題集をプラスします。
紙に書いて回答しないと私、全然、覚えられないようです。

それから1日2時間の学習では全然間に合いそうにないので、昨日より3時間に変更。
辛い時でも2時間半は確保したいです。最低2時間がノルマ。
幸いなことに今年はプロ野球を見る必要がないようなので?午後10時には勉強を始めれればいいのですからね。
それにしても毎朝眠たいです。う。。布団が恋しい。酒も恋しい。

ではでは。

734ねこねこ:2003/06/20(金) 22:31
社労士な皆さん、こんにちは。

特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分がなくなるのはS36.4.1以降。
丁度私の生年なんですよ。定額部分がなくなるのはそれより一回り前
(S24.4.1以降)、生年から5年引くと中高齢寡婦加算の終了年にして
国民年金の受給資格特例(被用者年金加入期間24年以下)の終了年、
そして生年翌年は配偶者特別加算の終了年。

こんな風に覚えました。

>>732 takezumiさん
さすが井出先生、いいこと言いますね。
確かに適用関係で間違えるとダメージでかいです・・・。

さ、あと約2ヶ月。何だかんだで結構暗記も多い試験です。
繰り返しの学習でとにかく本試験を突破しましょう!
ではでは。
By ねこねこ

735takezumi:2003/06/23(月) 00:04
ぼんばんわ。

土日は岐阜へ私用で1泊2日で行ってました。
ほとんど買っただけの状態であった社労士Vと社労士Getの昨年10,11月号
を持っていって電車の中とホテルの中で勉強してました。
これらの本は最初のころは全く理解できなかったのですが、今は結構理解
できるようになったことと、過去問だけでは若干抜け落ちている部分があった
ので、これらの確認ができたことで有意義でした。
今回は労基法と安衛法だけですが、バックナンバーで買っていないものも
ありますので、労災法以降もこの雑誌を使って確認したいと思います。

来週は年金特訓ゼミへ行く予定です。(まだ振込用紙が来ていません)

それでは

736野武士:2003/06/23(月) 09:17
おはぼ〜ん。
社労士なみさん、どうもです。(←ねこねこさん風)

労働基準法の過去問3回転目が終了しました。
選択式の問題集も並行しております。
3回転目から、ようやく社労士受験生らしくなってきたような(苦笑)
現在、労働安全衛生法です。
他の科目は、暗記ではなく、極力、理解してから暗記という風に考えていますが、
この科目は誰が何と言おうと、暗記科目ですよね?違うかな?(笑)
ぼん式学習方法で、この体系図はコピーして、下敷き代わりに使って、ついつい覚えてしまうようなことにしないといけないかなと思っています。

共に頑張りましょう。
そろそろ模試の申込みをしたいと思っています。
が、しかし、まだ、受けることでのできるレベルではないので、少々戸惑い中です。

ではでは。

737野武士:2003/06/24(火) 09:11
おはぼ〜ん。
昨晩、労働安全衛生法の過去問3回転目と選択式予想問題集を終えました。
う〜ん。労働基準法と違い、3回目という実感なしです。(泣)
苦手だなぁ。。労働安全衛生法。。。
また社労士受験生見習いに戻った感じ。(大泣)
いつになったら試しの期間を過ぎて正式な社労士受験生として採用されるのやら。。

今日から、労災法。労働編の御大将かな、これ。
雇用保険法は、今年は、飛車角落ち(法改正により)になっているから。
社会保険編を勉強している時は、労働編に戻りたいと思い、労働編を勉強している時は、社会保険編に戻りたいと思う。
いかん。いかん。

ではでは。

738ぼん:2003/06/24(火) 12:44
携帯からぼんにちは♪

野武士さん、快調のようですね。
安衛法はみんな苦手だから大丈夫ですよ(本当?)
僕の方は明日あたり労基法再開の模様。
先週からスランプ(精神的な)
ひどかったけどちょっぴり立ち直った感じです。

模試どうしよっかな

739ねこねこ:2003/06/24(火) 20:55
社労士な皆さん、こんにちは。
今日は6月24日。そう、あと2ヶ月で本試験です。
この試験前2ヶ月〜1ヶ月、一種のマリッジブルー(?)
になりがちです・・・。
(逆に1ヶ月前はアセりだすので大丈夫)

さ、目標の”5回転”を達成すれば十分互角に戦えます。
気合を入れて、皆で頑張りましょう。
ではでは。

740野武士:2003/06/24(火) 21:14
ぼんじゅーる。。

>>738ぼんさんへ
え?快調に見えますか?(笑)
これが何かの試合ならば、ハッタリも効くのでしょうが・・(苦笑)
社労士の勉強を初めて以来スランプなどというものは私にはありません。
なぜならば・・・・そこまで言わせないでね。(泣)

>>739ねこねこさんへ
ということで、私には、そのマリッジブルーもございません。(笑)
私、目標の5回転はまず不可能です。(泣)
4回転とウルトラ回転が限度かと。このウルトラ回転って何だろう・・
本番前の悪あがきで、わかるところだけを完璧にすることなんですけど、わかるとこっていうのが、少々。
でも、直前にわからないとこやっても、あせるだけでしょうしね。
なんせ量が多いから。
社労士の勉強をしていると行政書士の時に地方自治法を勉強していた頃の記憶がよみがえります。
みなさん、どうですか?
って、こんなくだらない質問するなって・・
でも、なんかね、問題を解く→解説を読む→条文どおり
このパターンですが、その条文が多いのなんのって。施行規則、通達までありますから。
労災保険法・・少々気合を入れて理解に努めようと思います。

幸いなことに勉強をすること自体は、全く苦痛ではありません。
これが、ちょいと不思議なところではありますが、本人、合格するまで勉強すると決めましたので、
ただひたすら、我が道を行くです。
こんな私でも毎日勉強しておりますので、みなさん、本当に頑張りましょうね。
試験直前に酒飲んだり、遊んだり、現実逃避をするようなことだけはないように。
でも、たまには気を抜きたいですけど。

ではでは。

741味平:2003/06/25(水) 16:41
ご無沙汰しています。味平です。

takwzumiさんへ
去年の試験前の自分の日記を読むと去年の試験前日にはDAI-Xの
模擬試験問題集の3回目をやって選択式29点択一式39点でした。
この時期に合格ライン近くにいける人は良い進行状況だと思いますよ。

味平は今「社会保険のてびき」社会保険研究所を読んでいます。
合格された方の多数が事務指定講習を受けられると思いますがこの本は
その課題をこなすのに大変参考になります。
実際の手続きの進め方などがわかりやすく書かれています。

将来開業を考える方だけではなくとも書店でも置いてあればぜひ一度
目を通すことをお勧めします。ではでは。

742野武士:2003/06/25(水) 21:30
>>741
おう偉大なる社労士会の父 味平さん。(笑)
私は最近、味平さんが神に思えてきました。
ムッシュ味平と名乗るはどうですか?(笑)

と同時に、昨年から勉強していればよかったと思っています。
この社労士スレの方々は、非常にレベルが高くて、私も困っています。
って、別に困ることはないのですけど。(笑)
よい刺激を受けておりますよ。

実務書・・・う〜ん、今はまだ、それを手にする余裕がありません。(泣)
でも、書名、覚えておきますね。
ありがとうございます。

昨晩、労災法の途中で不覚にも眠ってしまいました。
ややお疲れなのかと思いつつ、みんな勉強しているし、私も勉強します。
自動変更対象なんとか(テキストが手元になく曖昧)、よく意味がわからなのです。(泣)
まぁ、いい。先に進もう。って、いつもこんなのばっかり(泣)

ではでは。

743takezumi:2003/06/26(木) 00:31
ぼんばんわ

>>738 ぼんさん
模試ですが7/6のWセミナーは本日申し込んできました。
LECの2回目はどうしようか迷ってます。

>>739 ねこねこさん
あと60日を切りました。
過去問5回転は無理のようです。
私としては、他の問題を解いてみようと考えています。

>>741 味平さん
励ましていただいてありがとうございます。
模試を受けてみて感じたことは、時間配分も大事なのですが、難しい問題を
正解するより、解ける問題を落とさないことではないかということですね。
そういう意味で、先日のTACは足切り点だらけだった選択式よりも、
どうしてこんな問題を間違えたのかというのが、5問ほどあった択一式の
ショックが大きかったです。

>>742 野武士さん
私も社労士Getの12月号にある労災法を終えました。
その中にある○×式の誌上答練は75%の正解率で、特に特別支給金関係
がまだ理解不足のようです。

味平さんが「社会保険のてびき」について紹介されていますが、同じ
社会保険研究所から出ている「社会保険の事務手続」という本を妹が多少
保険関係の事務をしている関係で、説明会の会場で売っていたのを買って
きてもらいました。
内容はまだあまり読んでいないのですが、2色刷のパンフレット風で図表
が多く、健保、国年、厚年について説明されています。
見たことの無かった請求書、届の様式も掲載されていて、わかりやすいよう
に思います。
書店には無さそうな感じなので、興味のある方はHPを見て注文されてみて
はいかがでしょうか?

http://www.shaho.co.jp/shaho/

それでは。

744ぼん:2003/06/26(木) 01:02
ぼんばんわ〜

>>742 野武士さん
労災の自動変更対象額、知ったげに説明します(笑)
労災法8条あたりがカラミの肝のようです。

さて、昨日ぼんさんが仕事中に大ケガ。
労災で休業給付もらうことになりました。
一体なんぼ頂けるんでしょうか?ってときに計算の基になるのが
「給付基礎日額」。これは労基法の平均賃金相当額ですね。
んで、この給付基礎日額についての最低保障額が
労災の自動変更対象額です。まだ4210円なのかな。

ぼんさんの基礎日額は3500円となってます。
最低保障に足りないので4210円ってことにしてくれるらしいです。

ここまで8条。

745ぼん:2003/06/26(木) 01:12
さて、ぼんさんのケガはなかなか治らず、
休業給付もらい続けながら2004年1月になりました。
(四半期のとこですよ〜)
実は2003年7月、日本は超好景気でスライド率116%を記録しました。
(毎月勤労統計・平均給与額ね!)
ぼんさんの給付基礎日額とスライドの関係はどうなるの?

そもそも3500円、そこにスライドが116%。
3500×116%=4060円・・・A
これまた自動変更対象額(最低保障額)に届きません。

こういうときはスライド率をかけた金額がちょうど
自動変更対象額である4210円になるように細工します。
4210÷116%=3629円・・・B

なんだかややこしいですが
スライド後のぼんさんの基礎日額はAの4060円でなく
Bの3629円ってことにするのです。
こいつにあらためてスライド率をかけて
3629×116%=4209.64円
10円単位に端数処理して4210円・・・C

このC(4210円)が8条の2(8条×スライド率)になります。

746ぼん:2003/06/26(木) 01:23
さてさて、ぼんさんのケガはず〜っと治らず
ついに障害補償年金をもらうことになりました。

2005年の8月以降がスライドの対象になるのはOKですか?

ぼんさんの給付基礎額(8条)は3500円でした。
2003年度と2004年度で景気は上向かず
2005年のスライド率は100%ってことになったとしましょう。
3500×100%=3500円

ありがたいことに、年金給付だと年齢階層別最低最高限度額が適用されて
36歳のぼんさんは7417円ってことにしてもらえました。

この7417円が8条の3です。
(8条×スライド率)に最低最高額をあてはめた額
ここでいうスライド率は「四半期」でなく「年度」ですからね〜。

8条の4(一時金たる給付&葬祭給付の基礎額)のスライドも
この「年度」の方です。

747ぼん:2003/06/26(木) 01:31
なんだかよくわからない説明になってしまい
恥ずかしくて仕方ない(んじゃ書き込むな・笑)ですが
自動変更対象額にまつわることで声を大にしたいのは

・スライドあり(8月1日)
・金額は10円単位(5円未満切り捨て)

の2点です。この2点は雇用法の自動変更対象額についても同じ。
ただ雇用法のは呼び名が同じでも意味がちょいと違うので御用心。

あと、ズワ〜ッと勢いに任せて書きましたので
間違いに気付かれた方、どうか御指摘よろしくお願いします
m(_ _)m

748ぼん:2003/06/26(木) 01:52
>>739 ねこねこさん
マリッジブルー、まさにそんな感じかも(笑)
なんちゃって、実際の結婚はアッという間の早業でしたので
マリッジブルーがどんなもんだか知らないのです(笑)
労基法5回転目に入りました。過去問まだ間違えます。
過去問以外の「すき間」が気になって不安だけがふくらみます。
これがマリッジブルー症候群なのかな?(笑)

>>741 味平さん
御大、御無沙汰しております。
僕はとてもそそっかしいので勉強中はなるべく
社労士になった自分を想像しないようにしてます(笑)
合格することに集中しなくちゃ〜!!って感じです。
でも事務所の名前どうしよう?とか
やっぱシャツは白いのが良いのかな?とか
わー、うまく挨拶できるんかいな??とか
色々考えると楽しくなってきます。

>>743 takezumiさん
Wセミナーですか。なんだか行書受験が懐かしい(笑)
僕は7月分、どこのも申し込んでいません。
なんだか難問だらけでへこみそうな気がして、
へこんだが最期、本試験まで立ち直れそうにない気がして
結局8月のIDEだけになりそうな気配です(笑)
ハードスケジュールで頑張ってらっしゃいますが
どうぞどうぞ、体調にはお気をつけて。
8月にお会いできること楽しみにしてます。

では、おやすみなさい。
(熱中して汗かいてもーたス(笑)

749野武士:2003/06/26(木) 09:55
おはぼ〜ん。

ぼんさん、丁寧な解説をありがとうございました。
何となくぼんやりと、>>744-745までは理解できたような。

というのがですね。うかるぞでは、P224ページに自動変更対象額のことが載っています。
(今日は、これを質問しようと思い、持って来ました。笑)

例外事項として
平均賃金相当額が、4210円未満であっても、その額にスライド率を乗じて得た金額が4210円以上であるときは
「給付基礎日額は平均賃金相当額」である。

平均賃金相当額 3800円 スライド率117%

3800円×117%=4446円≧4210円

スライド前給付基礎日額=3800円
休業給付基礎日額=4446円
年金給付基礎日額=4446円

こういう記載があります。

「給付基礎基礎日額は平均賃金相当額である」とありながら
休業給付基礎日額=4446円
年金給付基礎日額=4446円

4446円と書いてあることの意味がさっぱりわかりませんでした。

うかるぞでは、スライド制の説明は、この次の次のページで説明が載っているので、
先にそっちを読んでから、ここを読まないと、理解できないのではないかと、編集に文句をつけてみたくなる今日この頃。
確かに自動変更対象額の適用はスライド後と注釈はあるものの、いきなりスライドと言われても
そこを読んでいる段階では、スライドが何なのか、さっぱりわかりませんよね。
社労士のテキストは、どうも、あっちに行き、こっちに行きしないと理解できないような気がして
ブイブイ言っています。
テキストに文句をつけるとは、はや末期症状かもしれません。(泣)
深く反省しなければ。

ということは、スライド制がなんなのかを理解すれば、この問題も解決するのでしょう。
今日、やってみますね。二日連続で、ここで停滞して、もうスライドは飛ばそうかと思っていたところでした。
(本当にスライドするとこでした 笑)
ぼんさん、私が勉強しているとこを見たの?(笑)

それからマリッジブルーって、女の人の場合ではないかと思うんですけど。。。
どうなんやろ・・
一般常識で出題されないとは思いますが念のために。(笑)

ありがとうございました。

ではでは。

750ぼん:2003/06/26(木) 20:41
ぼんばんわ

>>749 野武士さん
謎は解決できたでしょうか?説明がイマイチで申し訳ないです。
間違いもあるかも知れないので、マジで注意して下さいね(笑)

さて、労災法8条あたりを確認して欲しいのですが

  8条:給付基礎日額
8条の2:休業給付基礎日額
8条の3:年金給付基礎日額
8条の4:一時金給付基礎日額

と区別されています。

うかるぞの
「給付基礎日額は平均賃金相当額」である
というくだりは、8条の「給付基礎日額」のことです。
休業給付基礎日額のことではありません。
ここんところを混同されてたようです。

休業給付基礎日額は給付基礎日額にスライド率を乗じたもの(A)
年金給付基礎日額は(A)に最高最低額をあてはめたもの
一時金給付基礎日額も年金と同じ。
※ただし!
休業のスライド率と年金・一時金のスライド率は
算定方法が違うので注意です(四半期、年度、どっちがどっち?)

ちなみに8条の5
「給付基礎日額に1円未満の端数があるときは、
 これを1円に切り上げるものとする」

751野武士:2003/06/26(木) 21:47
>>750ぼんさんへ
うう。。(←苦しみの声)
う〜ん。(悩みの声)

正直に言います。
よくわかりません。(大泣)
8条の給付基礎日額って、じゃ何なのかな?
休業給付や年金給付の基礎となる額ではないのでしょうか。
というか「自動変更対象額の適用はスライド後」とありますが、
こりゃどういうことじゃい。(大泣)

根本的によくわかっていません。
う〜ん。う〜ん。う〜ん。
休業給付や年金給付を受けることになって、且つスライド制が適用されることになった場合、
その金額の基礎となる「給付基礎日額」がいくらかを出す時に考えると言うことかな。

平均賃金が4210円に満たなければ4210円を給付基礎日額とする。
これは、よくわかります。
しかし、その後の例外って、どういう時に例外が起こるのかな。
賃金が大幅に値下げになった時ですか?100分の90を下回るとか?
って、これは休業給付基礎日額の話だし。。
ああ。ダメ。沈没です。(苦笑)

皆さんにご迷惑をかけてもいけないので、私にかまわず先に行って下さい。
冬の嵐の中、一人ぼっちで山に残る野武士。
(↑かわいそうでしょ?・・密かに、私をおいて行くな!と言っています。笑)

ではでは。

752ねこねこ:2003/06/26(木) 23:11
おお、盛り上がっていますね。
労災法のこの部分は労基法から学習を始めていった場合に、
最初にぶつかる難関だそうです。
真面目に考えると極めてややこしいので、
私は下記のレベルで捉えています。

8条:給付基礎日額
 → 自動変更対象額を下回ることがある。
8条の2:休業給付基礎日額
 → 自動変更対象額を下回ることはない。
   スライド適用:○ 年齢別最低最高限度額適用:1年6ヵ月後より
   翌々四半期よりこれらは適用。但し100分の110 or 90 以上(以下)
   の平均給与額の変動があった場合のみ
8条の3:年金給付基礎日額
 → 自動変更対象額を下回ることはない。
   スライド適用:○ 年齢別最低最高限度額適用:最初から
   翌々年8月よりこれらは適用(平均給与額の変動があれば必ず実施)
8条の4:一時金給付基礎日額
 → 自動変更対象額を下回ることはない。
   スライド適用:○ 年齢別最低最高限度額適用:適用無し
   翌々年8月よりこれらは適用(平均給与額の変動があれば必ず実施)

過去問レベルではここまでしか出題されていません。
深入り禁物ですよ、野武士さん(^o^)
よー分からんところ(私の場合は厚生年金基金)は飛ばしましょう。
本試験で間違えたって一問ですから
(その1問に昨年泣いたことは、もう忘れました)
ではでは。

753takezumi:2003/06/27(金) 00:19
ぼんばんわ。

野武士さん
>>751の「自動変更対象額の適用はスライド後」の意味ですが、
>>749で書かれている平均賃金相当額3,800円の場合ですが、
スライド率117%の場合、3,800円を自動変更対象額の4,210円に
してからスライド率を掛けることでは無く(4,210×117%では無い)、
3,800×117%=4,446円と自動変更対象額とを比較するということです。
また、平均賃金相当額3,500円の場合だと、3,500×117%=4,095円ですので、
自動対象変更額の4,210円が休業給付基礎日額、年金給付基礎日額になると
いうことです。
その後に書かれている例外はスライドが発生した時です。すなわち、スライド
率が100%以下なら例外のようなことはあり得ません。

しかし、ねこねこさんの意見に私も賛成です。ここは深入りするところでは
ないのではないかと思います。ねこねこさんの書かれている程度でいいのでは
と思います。

754野武士:2003/06/27(金) 19:08
ぼんばんわぁ〜。
野武士@遭難中です。

>>752-753
ねこねこさん、takezumiさん。
ぼんさんに続いての救援活動?ありがとうございます。
深入り禁物地帯なのですね。了解です。
まだまだ、どこが大事で、どこがサラッとなのかわからずにいます。
基本的には過去問で問われているところというのは、わかっているのですが、
ついついこうなります。
受験で一番まずいパターンにはまっていると思います。(泣)

>>749であっているのですよね?
まぁ。。いいか。。マジで迷惑人になりそうだ。

takezumiさんは、うかるぞを基本書に使われていましたよね。
ということは編集に文句言いたくなる私の気持ち。。わかってくれます?(笑)
そうだ。そうだといって欲しい・・・・(苦笑)

ほとんど末期症状か。。

とりあえず本日、労災法の過去問3回転は終了予定です。

次の雇用保険法も、遭難確実だなぁ。。
ちょいと法改正で無視していいところの、おさらいをしておきます。
ねこねこ情報を再確認っと。
少しでも、負担を回避せねば。

みなさん、ありがとうございます。

ではでは。

755味平:2003/06/27(金) 20:34
野武士さんへ
味平の合格はぎりぎりだったので今苦労しています。
勉強の話題についていけません(涙)特に雇用保険法が
改正部分と試験範囲の関係で間違うと申し訳ないと思います。

訓練延長給付の職業訓練を受け終わっても新たな職業に就くことが
出来ない人に30日延長されるのは実際にはほとんどありえないそうです
5回以上はローワークに通い、且つ、職業安定所長の指示する事業所に採用されない
事などです。

ここの皆さんはレベルが高いと思いますから、追いつけば合格は見えてきますよ
少なくとも味平の去年の今時のレベルより上ですから、去年の日記で確認しました
後は立ち止まらないことだけです。頑張ってください。

756味平:2003/06/27(金) 21:03
takezumiさんへ
味平は去年ねこねこさんにDAI-Xの模擬試験問題集で合格点が取れない
と言っていたのを「その種類の問題集でそれだけの点数ならいいですよ」
と励ましてくれたのを思い出しています。
また、模擬試験で高得点の人が必ずしも合格しないと言います。

去年の今頃の味平のレベルは確実に超えています。後は休まないことと
「絶対合格」の信念だけです。頑張ってください。

ぼんさんへ
今では味平はぼんさん、takezumiさんの書き込みで「勉強になるな」と思っています。
自動対象変更額の事は味平も苦手で試験に出ないように願っていました。

疲れた時は休むのも良いですよ、ぼんさんの頑張りが見えるようです。
くれぐれも頑張りすぎてお体を壊さないようにご自愛ください。

757味平:2003/06/27(金) 21:14
3連続ですみません >>755>>756
「立ち止まらないこと」「休まないこと」は「休んでも常に前を向いていること」に
訂正させてください。

表現が悪くてすみません。

758ぼん:2003/06/29(日) 08:08
おっはぼ〜んございます

メチャ早起きして労災過去問終わらせたところです。
例の(?)8条あたりですが
最高・最低限度額のカラミがあやふやでした。
あとは時効について大いなる覚え間違い。
なぜか休業補償以外は全部5年などと勘違いしてました。
この後予想問に取りかかります。

>>756 味平さん
いつもいつも激励ありがとうございます。嬉しいです。
おかげさまで体調は良く、まだまだ頑張れる余裕がありそうです。
集中力に波があるのはまぁ気にしないこととしまして
(この2日間はとても楽しく集中できたんです)
試験前7日間をどう過ごすか、そろそろ気になってきました。
安衛法の直前詰め込み暗記とか、どのタイミングが良いか考え中です。

759味平:2003/06/29(日) 08:35
ぼんさん、おはようございます。
安衛法は味平も最後の1週間で、健康診断の指示は「労働衛生指導医」の意見に
基づき「都道府県労働局長」がするもの
健康診断の報告は「常時50人以上」の労働者を使用する事業主が
「定期健康診断結果報告書」を「所轄労働基準監督署長」に提出など
覚えずらかったことに使いました。

8月になったら最後の激励に行けたらと思います。(AIRDOの道民割引
で予約もしました(往復51600円出費が痛い)8/17〜22)ではでは。

760ぼん:2003/06/29(日) 21:06
ぼんばんわぁ〜〜

昼間、ちょっと寝のつもりが4時間・・・
早起きした意味がない。
なので、やっと労災予想問終えたところです。

本日の発見は
「特別加入者には一部負担金無し」

他にも色々と抜け落ちている箇所満載でした(涙)

>>759 味平さん
FP合格おめでとうございます。
味平さん絶好調なので、今何を勉強されてて何を受験されてるのか
よくわかんなくなってます(笑)祝辞遅れてごめんなさい〜
でもって、8月楽しみです。
メアド入れておきます。よろしければメール下さいませ。

761ねこねこ:2003/06/29(日) 22:22
>>759 味平さん
”「労働衛生指導医」の意見に基づき「都道府県労働局長」がするもの”
ってズバリ昨年の本試験選択式出題内容ではないですか!さっすが!
ちなみに本試験日に各予備校が門の前で配っている”最終出題予想”も
時々当たります。昨年どこぞの学校の労災法・二次診断等給付はズバリ
でした。
でも結局はこの試験、学習の絶対量がモロに効くと思ってるんです。
繰り返せば繰り返すほど(ぼんさんのおっしゃるように)”新しい発見”
があるんですよね (^o^)

さ、あと2ヶ月を切りました。頑張りましょう>ALL
ではでは。
By ねこねこ

762takezumi:2003/06/30(月) 01:15
ぼんばんわ。

年金特訓ゼミ行って来ました。グッタリで帰ってすぐ寝てしまいました。

2日間のまとめはこれからしますが、最後の井出先生の言葉だけ書いておきます。

年金は今年は法改正があまり無い。従って過去問を活用するのが良い。
○×式の過去問で答えを覚えてしまった場合は、5択の過去問をしても良い。
その時は3〜5年前の問題を解くこと。年金は毎年50枝作らないといけないので、どうしてもダブってくる。
テキストと過去問を付き合わせて、問題の傾向を見る。
(本試験は学識経験者が書いた文章、予想問題は予備校の関係者が書いた文章なので、違ってくる)
予想問題は、模試を受験するのが良い。但し1,2社程度で良い。
最終模試は各団体とも問題を的中させにくる。実際、いくつか的中する。
LEC、TACあたりだと1万人が受験するので、的中すれば影響は大きい。
また、一般常識と選択式は情報交換するなどして、各団体の情報を集めた方がよい。

本試験では国年9点、厚年7点欲しい。

こういったところですね。それでは。

763野武士:2003/06/30(月) 09:41
おほぼ〜んです。

皆さんの投稿内容にビビリまくり?ちょいと自重気味でした。(汗)
現在、雇用保険法3回転目ですが、以前、教えていたただいた5月以降の改正箇所は飛ばしています。
でもね、これ来年はしなくてはならないのですよね。
そう考えると非常に複雑な心境です。(苦笑)
それから、この後に及んで過去問を一問一答式にするのではなかたっと、やや後悔しています。
確かに、これをすると実力がグーンとつくと思いますが、ドン亀学習の私だと、どこがポイントなのか、
それをつかむの非常に苦労しています。
過去問すべてが網羅さられており、最低限しなければならない問題だとは思うのですが、過去問全てと言うことは
悪問も掲載されていることになりますよね。
5択式の問題集で、少しずつ実力UPしていけばよかったのかなぁと思う今日ころ頃です。
ああ。ブチブチ。
どうも先日より、自分の勉強不足、理解力のなさを教材のせいにしようとしている自分がいます。
ほんと末期症状だ。。こりゃ。

ブルブル(顔を振る)
いかん。いかん。といことで、あせらず、コツコツとやります。
選択式の予想問題集を併用しはじめて、やや、理解度が早まってきたような気もしています。
早くからすればよかったかも。
それから基本書2冊方式もなかなかよいです。
うかるぞで、言葉足らずだった箇所を、わかるで読むとわかったりすることがあります。
でも、見やすさとか、まとめ方がは、うかるぞの方がいいと思います。
近々、日本マンパワーの模試の申込み行ってきますね。


ではでは。

764ねこねこ:2003/06/30(月) 15:39
>>762 takezumiさん
情報提供、ありがとうございます。
>年金は今年は法改正があまり無い。
>予想問題は、模試を受験するのが良い。但し1,2社程度で良い。
>LEC、TACあたりだと1万人が受験するので、的中すれば影響は大きい。
>また、一般常識と選択式は情報交換するなどして、
>各団体の情報を集めた方がよい。
うーんさすが井出先生のお言葉。受験生の皆で情報交換しましょうか?
ただ著作権の関係があり、おおっぴらに掲示板では出来ませんが(^o^)
ではでは。
By ねこねこ

765味平:2003/06/30(月) 22:30
こんばんは、味平です。

ぼんさんへ
ありがとうございます。
メール送らせて頂きました。

ねこねこさんへ
二次診断給付は去年の予想問題集にあった問題でした
「うかるぞ」の選択式予想問題集か、日本法令の予想問題集かは
手元にないので忘れましたが、試験1週間前位に知らずに間違えて
テキスト読み返しました。
それで選択式労基法3問できました。

去年模擬試験問題集で合格点取れずに落ち込んでいたのをねこねこさんに
励まされたのがどれだけ励みになったかしれません
簿記1級、中小企業診断士保持者のねこねこさんは味平の目標なのです。
離されないように11月簿記1級頑張ります。

766ねこねこ:2003/07/01(火) 01:14
>>765 味平さん
照れました (^o^)
こちらこそ社労士頑張りますので、種々ご教示下さいね。
なんとか合格したいもんですね >ALL
ではでは。
By ねこねこ

767カジ:2003/07/01(火) 19:42
みなさん、ご無沙汰しております。
今日から7月に入ったということで、ちょっと気合を入れなおす意味を込めて
久しぶりに書き込みをします。
先月は、ヤンキースの松井とは対照的に、結構ペースダウンをしてしまい、予定より
大分遅れてしまいました。
このままでは目標の過去問5回転に到達できずに本番を迎えそうですが、何とか
今月からペースアップを図り、最低でもあと2回転させて本番に臨みたいと思います。

またペースダウンしそうになったらここへ戻って参ります。

それでは、以上、7月の決意表明でした。

768takezumi:2003/07/02(水) 01:33
ぼんばんわ。

IDEの方は12日、13日の一般常識ゼミ(大阪)と8月2日の模試を解説付きの東京を申し込みました。
それと7月30日から8月3日まで会社が休みなので、7月30日の昼の高速バスとホテルも予約しておきました。東京4泊5日の予定です。今回はテキストや問題を持って行って合間に勉強したいと思います。

769takezumi:2003/07/02(水) 01:35
日曜日の年金特訓ゼミ、量が多いので少しずつまとめてみたいと思います。
まずは国年法から

第1号被保険者としての被保険者期間が必要となるもの
寡婦年金−保険料納付済期間+保険料免除期間 25年
死亡一時金−保険料納付済期間+保険料半額免除期間×1/2 36月
脱退一時金−保険料納付済期間+保険料半額免除期間×1/2 6月
(月になっているのは保険料半額免除期間が1/2で計算するため)

被用者年金保険者−厚生年金保険の管掌者たる政府、年金保険者たる共済組合等
年金保険者たる共済組合等−国家公務員共済組合連合会、地方公務員共済組合連合会、日本私立学校振興共済事業団
共済組合等−上記年金保険者たる共済組合等+国家公務員共済組合、地方公務員共済組合

「     」が定める基準
国年法、厚年法の適用、給付(保険給付)、保険料等−社会保険庁長官
法改正を伴うもの−厚生労働大臣
(参考:労災関係−厚生労働省労働基準局長 その他労働関係−厚生労働大臣)

本来の任意加入被保険者(目的:年金の受給権の確保、年金額の増額)
1. 国内居住、20歳以上60歳未満、被用者年金各法に基づく老齢給付を受ける者
2. 国内居住、60歳以上65歳未満
3. 国外居住、日本国籍、20歳以上65歳未満

特例による任意加入被保険者
目的は年金の受給権の確保、施行当時(H7.4.1)40歳以上の人を救済する目的、従ってS30.4.1以前生まれのみ
1. 国内居住、65歳以上70歳未満
2. 国外居住、日本国籍、65歳以上70歳未満
(被用者年金各法に基づく老齢給付を受ける者は被保険者になれない)

保険料を前納している第1号被保険者が「老齢給付等の受給権が発生したとき」は、任意加入の申し出をしたものとみなされる。
(60歳に達したとき、外国在住になったときは上記の取り扱いは無い)
(死亡、第2号又は第3号被保険者、60歳、外国在住の際は前納保険料は還付)

資格喪失 「その日喪失」は国年のみの制度
強制被保険者のその日喪失
1. 第1号、第3号被保険者が60歳に達したとき
2. 第1号保険者又は65歳以上の第2号被保険者が被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることができる者となったとき
3. 被用者年金各法の被保険者等の資格を喪失したとき(第1号〜第3号被保険者に該当するときを除く)又は65歳に達したとき(第2号被保険者に該当するときを除く)

任意加入被保険者(特例を含む)のその日喪失
1. 65歳(特例は70歳)に達したとき
2. 強制被保険者の資格を取得したとき
3. 社会保険庁長官に資格喪失の申出が受理されたとき(厚年は翌日喪失)

社会保険庁長官の承認(国年)−任意脱退、追納、口座振替
社会保険庁長官の承認(厚年)−2以上の適用事業所の一括、口座振替

第3号被保険者に係る届出が遅れたときは、当該届出が行われた日の属する月の「前々月までの2年間より前」の当該届出に係る第3号被保険者としての期間は保険料納付済期間に参入されない。

770ぼん:2003/07/02(水) 06:11
ぼんじゅ〜

雇用法にとりかかりました。
一応、過去問5回転目ですがボロボロです。

>>767 カジさん
なんやかんやで残すところ50日となってしまいました。
やってもやってもきりがない科目ばかりですが
基本事項をコツコツ押さえていくしかありませんね。
焦らず、焦らず・・・こればっか念じてます(笑)
一緒に頑張りましょうね〜!

>>728 takezumiさん
8月模試は解説も出席されるのですね。
ということは2日の試験後はゆっくりできますね(ニヤリ)
新宿だからと言ってパ〜ッといかずに直前対策練りましょう(ほんと?笑)
メアド入れておきます。よろしくお願いします。

771野武士:2003/07/02(水) 09:19
おはぼ〜ん。
>>767カジさんへ
お久しぶりです。そして、姿は見えずとも勉強されていたのですね。(笑)
あと50日。共に頑張りましょう。

>>768-769takezumiさんへ
いつも、本当に詳細な情報をありがとうございます。
来年は、私の専用家庭教師に任命しようかな。(笑)
って、石にかじりついても今年です!

>>770ぼんさんへ
昨晩、雇用保険法過去問3回転、選択式予想問題集1回転終了しました。
今日から徴収法です。
確かに3回転目ぐらいから、ようやく全体像がつかめつつあります。
でも、その分、穴だらけの状態が浮き彫りになってます。(汗)
試験までどこまでいけるのか、予想がつきませんが、ひたすら黙々とやってます。
東京ミニオフ会社労士の部が実施されるのかな?(笑)

ではでは。

772野武士:2003/07/02(水) 19:20
ぼんばんわぁ〜
本日、マンパワーに模試の申込みに行ってきました。
7月27日 会場受験です。
今のペースだと過去問3回転半の状態での受験となりそうです。
ちょうとtakezumiさんが春先に模試を受けられたぐらいの学習量(そこまでいってないかな・・どうだろう?笑)
ですが、一気にモチベーションUPといきたいところです。

模試の申込みに行ったら、色々とアンケートを書かされるのかと思いきや、全然、そんなことはありませんでした。
それどころか、最初、男の人がチラッと私の顔を見て、すぐに事務所の奥に引っ込んでしまいました。
先日、散髪をして、ますます坊主頭になり、ハデハデネクタイで、外見がヤバイ系の人に見えたかもしれません。(泣)
私、ちゃんと堅気な人間なんですけど。
その後、美人の女性が出てきて、受付完了です。応対もよ〜し。
姉ちゃん、よろしゆうたのんます〜って感じです。(笑)

このスレでは、みなさんから情報をもらうばかりで、私は何のお役にもたっていないことが
とても心苦しく感じています。(泣)
でも、ちゃんと受験しますので、残り50日間、よろしくお付き合い下さいませ。

そういえば、みけねこさんとかみるくさんとかは、どうされているのでしょうかね。
みやさんは、完全に仕上がっていらっしゃるかもしれません。
えびせんはんは、どないしたんやろぅ(笑)

ということで、本日から徴収法だl

ではでは。

773takezumi:2003/07/03(木) 01:32
ぼんばんわ

ぼんさん
ぼんさんのメルアドに送っておきます。私もメルアド入れておきます。
情報交換のために模試の問題あたりを持っていけばいいのかな?と思っておりますが、むしろミニオフ会ですかね(笑)。お手柔らかに。

野武士さん
模試を申し込まれたのですね。
野武士さんの書き込みで思い出したのですが、初めて予備校3社へ行ったのですが、予備校の対応なのですが、TACは非常に良かったのですが、後の2社は…という感じでした。
特にある1社では、受付で受験申し込みしたい旨を伝えると「あちらに申込用紙があるから」という返事。
しかし、申込用紙が何種類もあるので困ってしまい、どれですかと聞くとようやく「黄色の紙です」という返事
書き込んで申し込み用紙を渡した後に出てきた言葉は○○円ですという言葉だけでした。
皆に対してそういう態度ならまだいいのですが、隣に行書の講座申し込みをしたいという人に対してはご丁寧に2人も出てきて熱心に講座の説明をしていました。ハッキリ言って、かなり悪い印象を持ちましたね。

みけねこさん、みるくさん、みやさん、えびせんさん脇目もふらず頑張っておられるのなら良いのですが。

774takezumi:2003/07/03(木) 01:34
さて、まとめの続きです。

国年法第12条
被保険者(第3号被保険者を除く)…(中略)…市町村長に届けなければならない。 第2号被保険者は含まれるのか?
国年法附則第7条4
第2号被保険者については第12条及び第105条の規定を適用しない。
よって含まれない。

第3号被保険者は14日以内に社会保険庁長官へ届け出る(資格の得喪等)
届出は第2号保険者に係る事業主等を経由する。第2号保険者に係る事業主は受理した場合、「速やかに社会保険事務所長等に」提出

第1号被保険者及び第3号被保険者が死亡したことによる資格喪失届−不要

受給権者が行う届出の届出先−社会保険庁長官(市町村長ではない)

現況届の指定日
旧国年法の母子年金、準母子年金−誕生月の末日
旧国年法の母子福祉年金、準母子福祉年金が裁定替えされた遺族基礎年金−7/31
7/31指定日はこれ以外では20歳前傷病による傷害基礎年金
(旧国年法で「母子年金」は妻が納付要件を満たしていた場合、「母子福祉年金は」満たしていなかった場合に支給していた)

旧陸軍共済組合等の組合員であった期間を有する者に係る老齢年金を受ける権利の裁定の「請求の受理」「その請求に係る事実についての審査」に関する事務−市町村長

775takezumi:2003/07/03(木) 01:37
さて、次は恐怖の「合算対象期間」です(笑)。
昭和61年4月1日以前の合算対象期間(旧法期間)
1. 被用者年金各法の被保険者、組合員であった期間のうち
イ. 通算対象期間のうち、昭和36年4月1日前の期間に係る期間
(昭和36年4月1日以降の期間が合わせて1年以上あることが必要、共済組合の場合は昭和36年4月1日まで引き続いた期間であることが必要)
例1:S36.1.1〜S36.12.31 1月〜3月が合算対象期間、4月以降は保険料納付済期間
例2:S35.8.1〜S36.1.31及びS36.8.1〜S37.1.31 厚生年金、船員の場合、通算対象期間となり、前者が合算対象期間、後者が保険料納付済期間となるが、共済組合の場合は通算対象期間とならず、前者は合算対象期間にならない。

ロ. 昭和36年4月1日から昭和61年3月31日までの間に通算対象期間を有しない者が、昭和61年4月1日以降に保険料納付済期間又は保険料免除期間を有するに至った場合におけるその者の厚生年金保険の被保険者のうち、昭和36年4月1日前の期間に係るもの(昭和36年4月1日以降の厚生年金保険の被保険者期間と合わせて1年以上である期間に限る)
(すなわち、昭和61年4月1日以降に厚生年金保険の被保険者期間があれば、昭和36年4月1日前の期間と「合わせて1年以上」で、昭和36年4月1日前の期間が合算対象期間になるが、昭和61年4月1日以降が第3種被保険者の場合は、昭和36年4月1日前の期間が1年以上なければ合算対象期間にならない)

ハ. 昭和61年4月1日の前日において共済組合が支給する退職年金又は減額退職年金(昭和61年4月1日においてその受給権者が55歳に達していない者に限る)の年金額の計算の基礎となった期間であって、昭和36年4月1日以後の期間に係るもの
(旧法の退職年金、減額退職年金(52歳からもらう人がいた)を受給しても、昭和6年4月2日以降の者は条件を満たせば老齢基礎年金を受給できる)

ニ. 昭和36年4月1日以後の期間であって、20歳前及び60歳以後の期間

ホ. 昭和61年4月1日以後に保険料納付済期間、保険料免除期間を有する者が、昭和61年4月1日前に旧厚生年金保険法、旧船員保険法による脱退手当金の支給を受けた期間のうち、昭和36年4月1日以降の期間

ヘ. 共済組合が支給した退職一時金であって政令で定めるものの計算の基礎となった期間のうち、昭和36年4月1日から昭和61年3月31日までの期間に係るもの
(ホヘについては一時金をもらった抜け殻の部分でしょうね)

2. 公的年金制度に加入していなかった次の期間(昭和36年4月1日から昭和61年3月31日までの期間)であって、20歳以上60歳未満の期間
イ. 任意加入被保険者となることができた者が任意加入しなかった期間
(旧国年法では任意加入被保険者は国内居住の20歳以上60歳未満の期間であり、サラリーマンの妻などが加入していた)

ロ. 任意脱退の承認を受けて国民年金の被保険者とされなかった期間

ハ. 国会議員であった期間のうち、昭和55年3月31日までの期間
(国会議員は昭和55年3月31日までは適用除外、その後昭和61年3月31日までは任意加入、その後第1号被保険者となった)

ニ. 在外邦人であった期間

ホ. 昭和36年5月1日以後国籍法の規定により日本の国籍を取得した者(20歳に達した日の翌日から65歳に達した日の前日までの間に取得した者に限る)の日本国内に住所を有していた期間のうち昭和57年1月1日前の期間
(昭和57年1月1日に国籍要件が撤廃になった)

ヘ. ホの者が日本国内に住所を有さなかった期間のうち、日本の国籍を取得した日の前日までの期間

覚えられるかなと思って、まとめてみましたが、試験に出たらパスする方が良いように思いました(笑)。

776ぼん:2003/07/03(木) 06:59
おっはぼんございます

寝坊してしまいました。まだ雇用法の途中です。

takezumiさん、模試の問題はとても魅力的ですが
大荷物になると大変ですから、どうぞ御気遣いなく。
というか、僕の方から差し上げられる情報が無いのではないかな(汗)
夜にでもメール出します〜。

助六さんのことも気になるこの頃(笑)
では、行ってきま〜す

777みや:2003/07/03(木) 19:48
こんにちは。

お久しぶりです。

通信教育の添削問題を提出したところ、添削されて返ってきたものに
「ペースアップをしましょう。」とありましたので、何とか回転をあ
げるため、日々奮闘しています。
どうも、実現可能なスケジュールでは、進み方が遅かったようです。

ということで、まだまだテキスト&過去問3回転目と、選択式予想問
題集の1回目です。

やりたいこと、やれること、の狭間で、とにかく、やれるだけのこと
はやるつもりでいます。

では。

778ぼん:2003/07/03(木) 21:59
ぼんばんわ〜

雇用法でいつもコケます。さっぱり調子出ません。
特に「わかる」の予想問、これ最悪(笑)
択一の解答解説は完全な言いがかりです(笑)
あんま真に受けてると勉強するのがイヤになります。
なんちゃって、めげずに食らいついていきます。
これから「うかるぞ」の選択式で心なごませます(笑)

>>777 みやさん
ラッキーゾロ目ゲットおめでとうございます(笑)
きっと良いことありますよ♪
添削指導いいですねぇ。良い刺激になりそうですね。
僕もペースについての不安は相変わらずです。
言ってても仕方ないのでコツコツ一緒に頑張りましょう(笑)

takezumiさん、メール出しましたが返ってきます(涙)
アドレス違うんですかね?

779野武士:2003/07/04(金) 08:52
おはぼ〜ん。

>>777みやさんへ
お久しぶりです。快調そうですね。
みやさんの場合、3回転といっても基礎学習力が違いますからね。
共に頑張りましょうね。
>>778ぼんさんへ
なかなか、どの問題をやっても心がなごみません。(苦笑)
科目数は、さほど多い試験ではないのに、全ての科目がリンクしあっているので、
どの科目にいっても、あ〜あれもよく理解していない。あ〜これも。という風に、
自己嫌悪に陥ってしまいます。(泣)
徴収法をやっていると、どうしても労災法、雇用保険法に戻らされるので泣きですね。
それから、メリット制・・・?マークの連続ですよ。
趣旨はわかるのですが、基本書を何回読んでも理解できそうにないのです。
それでいて過去問では、あまり出題されていない・・
いっそのこと捨ててしまおうかと思う今日、この頃です。(苦笑)
雇用保険法ですが、私は、バッサリといきました。
例の5月以降の改正箇所です。
過去問題集に問題に、思いっきり×マークして、解くのをやめてます。
あまりいい方法だとは思えませんが、仕方ない。
ということで、本試験ギリギリ合格狙いに転じている(って、最初からそうみたいだけど)私です。

ではでは。

780みけねこ:2003/07/04(金) 18:39
ぼんばんは〜みけねこです。
野武士さん、takezumiさんご心配ありがとうございます。無事生きてます。
毎日HP見るんですけど、書き込みが遅いんですよ〜。というわけで、なかなか
書き込みできません。。。。(言い訳になってないですが。。。)

ぼちぼち模試も近づいてきましたね。私は時間的、金銭的理由により、
IDEの通信の最終模擬とTACの会場受験の2本にしました。
私の場合、受付のお姉さんはとても親切でした。他にもいろいろパンフレットを
くれました。(それって、来年はTACで・・って意味で親切だったのかな?(笑))

勉強は、過去問と答錬の復習、あとは「試験日ギリギリ直前で覚えるもの」
の資料をまとめています。好き嫌いの科目がはっきり出てきて、嫌いな科目になると
とってもブルーになります。。。試験が終わったらTDLに行こうとか自分を
だましだましがんばっています。

夏風邪ひいて鼻ズーズーです。集中力とぎれがちです。みなさまも
気をつけてくださいませ。。。。








781野武士:2003/07/04(金) 19:57
>>780
ぼんばんぁ〜
みけねこさん、お久しぶりです〜。
元気でいらっしゃるなら、それだけで安心です。
受験票が届いたら、また、みんなで受験宣言2003をしましょう。







(笑)

ではでは。

782ぼん:2003/07/04(金) 22:59
ぼんばんわん

徴収法に突入。頭から煙立ち始めました(笑)
メリット制は「なんですかぁ〜?」の連続でして
せめてアウトラインだけでも頭に入れておこうと
悪戦苦闘しておるところです。
保険料の計算と延納手続あたりを重点的にやってます。

本日の発見
「一般保険料率・労災保険率・雇用保険率」

全部「保険料率」だと思ってましたとさ(笑)

>>780 みけねこさん
模試2社ですか。やっぱ複数受けるのが良いのでしょうねぇ。
どうしようかなぁ・・・。
資料まとめ、僕もやらなくちゃと思うばかりで何もできてません(笑)
本試験当日に会場まで持参できるスグレモノ作りたいんですが
これは夢のまた夢といったところでしょう。
頑張りましょうねぇ!
追伸、ショウガが良いらしいです。
早く治して下さいね。お大事に。

783takezumi:2003/07/05(土) 08:49
ぼんじゅーる

ぼんさん
申し訳ありません。
上記のメルアドに入れていただけないでしょうか。
実は私も3日にメールを入れたのですがエラーで返ってきていました。

3回にTAC中間模試の結果が返ってきていました。
平均点は選択26.7 択一38.9で何でみんなそんなにできるのといった感じです。
合格可能性判定はもちろんDで、講評が「まだ時間はあります。今後の努力次第です。」
といったもので、可能性が無いけど慰められているという感じがしました。

懲りもせず、土はL、日はWの模試です。
年金ゼミを完全に復習してから行きたかったのですが、国年だけになってしまいました。
それでは行って来ます。

784野武士:2003/07/05(土) 18:15
ぼんちは〜
>>782ぼんさんへ
同じ徴収法を勉強中のようなので、私からも暴露話を。(笑)
昨晩気がついたこと。
メリット制で労災保険の改訂要件で連続する3保険年度間の収支率が100分の85を超え、又は100分の75以下である場合と言うのがありますが、
何か変だなぁ。。なんだ、この範囲はぁ。。なんで100分の85を超えているのに労災保険率が改訂されるんだぁ。。75以下の場合にメリットっていうのはわかるけど。
なんで、85超にメリットを与えるんだぁ。。などど思っていましたが、100分の85を超えた場合は、労災保険率は引き上げられるのですね。
ならば、この場合はデメリット制じゃんか。。などと新用語を勝手に思いつきながら、理解しました。(汗)

それから、追徴金が徴収される場合=必ず認定決定。
これ覚えました。


延納。追徴金。延滞金。。。なんかゴチャゴチャしてます。(泣)

ではでは。

785ねこねこ:2003/07/05(土) 21:26
社労士な皆さん、こんにちは。
メリット制ですか。あれ、本当分かんないですよね。
でも野武士さんのおっしゃる通り、過去出題が非常に少なく捨てるに
丁度良い(?)部分だと私も思ってます。
以下、私の「深入りしない分野」です。
労災法:給付基礎日額
雇用法:本年5月改正分
徴収法:メリット制
健保法:健保組合(最近、規則部分が出題されてますが
 あんなの誰も分からないはず)
国年法:一部繰上げ
厚年法:厚生年金基金(健保法と同じく)
※大ハズレでも責任取れませんから鵜呑みにしないで下さいね(^o^)

さ、残り1.5ヶ月。
私は先週試験会場の下見に行ってきました。(ってまだ会場確定では無いけど)
ではでは。
By ねこねこ

786ぼん:2003/07/05(土) 22:23
ぼんばんわ

今日は年金ゼミのテープ聴きまくりでくたびれました。
細かなところまで解説されててありがいたいやら
手の届いてない部分が明かされてありがたくないやら
どっちにせよ疲れました(笑)
こんな試験、誰が合格するんだ?って感じです(笑)
あ〜!合格したい!!

>>783 takezumiさん
メルりました〜♪
しかし物凄いスケジュールですね。
いやほんとすごいっす。

>>784 野武士さん
デメリット制、頂きます(笑)
追徴金のあたり、昨日やったばかりなのに
もうすっかり「???」です(大泣)

>>785 ねこねこさん
国年の一部繰り上げは捨てます(笑)
仲間がいて嬉しいです!(ちがう?)

787takezumi:2003/07/07(月) 01:07
ぼんばんわ。

>>786 ぼんさん
メール頂きました。
今、メールを返信しました。
8/2にまたお会いできるのを楽しみにしています。
情報としては模試ぐらいしかありませんが、持っていきます。

788takezumi:2003/07/07(月) 01:08
さて、土日に模試を受けてきました
やっぱり択一がダメですね。

LEC         Wセミナー
○選択式:35/40  ○選択式:32/40
労基・安衛:3      労基・安衛:4
労災:5         労災:4
雇用:5         雇用:3
労一:4         労一:5
社一:5         社一:4
健保:5         健保:4
厚年:5         厚年:4
国年:3         国年:4

○択一式:40/70  ○択一式:42/70
労基・安衛:6      労基・安衛:4
労災:6         労災:7
雇用:5         雇用:8
一般:7         一般:5
健保:6         健保:5
厚年:5         厚年:5
国年:5         国年:8

一度は択一で40の後半行きたかったのですが、ダメでした。
LECの択一ですが、年金特訓ゼミは何だったのかというような年金の点でした。もう一度やり直しです。
Wセミナーは、労基で7問中1問しか正解できないというお見事すぎる結果でした(笑)。
択一の結果としては、Wセミナーの方が良かったのですが、問題を解いてみての感想はWセミナーの方が難しく感じました。Wセミナーは長文が多く、問題もLECが51ページ、Wセミナーが63ページでした。(本試験が何ページぐらいなのかはわからないですが)
選択式は何とかドボン阻止で食らいつきましたが、LECの国年法は寡婦年金と厚年法の中高年寡婦加算とを混同していました。
数少ない収穫としては、時間配分がうまくいったということでしょうか。井出先生が長文の労基はパス、厚年より国年を先にということだったので、労災、雇用、一般、健保、国年、厚年、労基の順で1:10〜1:35労災という様に25分刻みでスケジュールを組んで解きました、そうすると30分ほど余りますから、それを見直しに使いました。70題ありますから、短い時間で問題を読み飛ばさず、正確に判断し答えることが必要と感じました。

789takezumi:2003/07/07(月) 01:09
メリット制について話題になっていますが、実は今回の模試は両方とも1題出題され、両方とも間違えました(笑)。
メリット制は択一ならいいのですが、もし選択式で徴収法が出るようなことがあればここが出てくるのではと不安です。選択式は命取りになりますので。
ちなみに、今回の模試でねこねこさんの「深入りしない部分」からは
給付基礎日額 Wで1題出題
健保組合 Lで1題出題、Wで選択肢あり
一部繰上げ なし
厚生年金基金 L、W共、1題出題 です。
また雇用法の5/1改正からは再就職手当や常用就職支度金が選択肢にありました。またLは選択式で常用就職支度金がありました。やるべきか外すべきか迷うところです。

790takezumi:2003/07/07(月) 01:10
初めて受けたWセミナーの模試の余談。
受験者はLの半分ぐらいだったのですが、平均年齢がLやTと比較しても異様に高いように思いました。何故なのだろう。
また、京都校は北側に高島屋の駐車場があって、前をズラリと車が並んでいて、割り込みなどがあってクラクションがうるさい。予備校の立地としては今ひとつに思いました。

791ぼん:2003/07/07(月) 07:29
おはぼんございます

労働一般やってたらこんな時間に(汗)

takezumiさん
すごい高得点じゃないですか!うらやましい。
よく、模試は難易度高いって聞きますし、
かなり理解度が深まった証拠なのではないでしょうか?
自信ついたのでは?(笑)いいなぁ〜
負けずに追いつくぞぉ!(鼻息)

では、いってきまっす

792野武士:2003/07/07(月) 20:30
>>788-790
いいなぁ(笑)
私は昨日は勉強をしませんでした。(告白)
今日から復帰。労働一般です。
ぼんさんと2周遅れですが?ペースが同じなのか。。
うう。負けれんぞぉ〜。

>>789takezumiさん
何を捨てるかは個人の判断ですよ。気にしないでください。
でも私は断然、ねこねこ派ですけど。(笑)

ではでは。

793ねこねこ:2003/07/07(月) 22:04
>>789 takezumiさん

おお。「深入りしない部分」でそんなに出題されましたか・・・。
ちなみに・・・
>健保組合 Lで1題出題、Wで選択肢あり
>厚生年金基金 L、W共、1題出題
→ これ、どのレベルの問題でしたか?(見たこともない規則から出題等)
何にせよここ数年、両者はやたら見たこと無い部分から出題されるため
出題されたら「20%の確立」で正解を狙います(^o^)

そろそろ追い込みモードですね、共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

794ぼん:2003/07/08(火) 06:40
おはぼんございます

今朝は健保法過去問。
知識定着前、最も混乱している頃なのだと思います。
なんでもないところがポカーッと抜け落ちてたりして
かなり焦りながら演習を繰り返してます。
この1ヶ月で実力倍増を信じて頑張るのみですね。
みんな不安なんだ、僕だけじゃない。
皆さんもくじけちゃや〜よ♪(笑)

では、行ってきます

795野武士:2003/07/08(火) 18:44
ぼんばんわぁ〜
>>794ぼんさんへ
焦るということは、理解&定着部分があるということですよ。
それで、不完全のところを焦ってします。
私をご覧下さい。焦りはありません。(←意味が違うだろう・・)
昨晩より健康保険法です。
その前の労働の一般常識。選択式の予想問題をやっていたら、
何じゃこれ、倫理か・・・と思ってしまいました。
それから、この選択式の予想問題集には過去の記述式時代の問題も載っているのですけど、
わたしゃ、全然解けません。(泣)
でも前に進むしかないのであった。
今宵も頑張りましょう。
(ぼんさんと同じとこをやっていると知ったので、俄然、力が入ってきました)

ではでは。

796takezumi:2003/07/09(水) 00:31
ぼんばんわ

>>793 ねこねこさん
どのレベルの問題かは私はわからないのですが、「うかるぞ社労士」を基準に見てみると、
まず、厚生年金基金は、Wは5選択肢とも全て基本書に書いてありました。Lも4つは基本書にあり、敢えて言うとこの選択肢でしょうか。

(厚生年金)基金は、規約をもって基金の名称、事務所の所在地、基金の設立に係る適用事務所の名称及び所在地その他の事項を定めなければならず、この規約に定めるべき事項のうち、事務所の所在地に係る規約の変更をしたときは。厚生労働大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。

健保組合は、Lは5選択肢とも基本書にあったのですが、W(これも1題出題されていました)はIDEの法改正ゼミの本を合わせてみても書かれていないものがありました(勿論社労士六法にはありましたが)。
全選択肢を書いてみます。

健康保険組合に関する次の記述のうち、正しいのはどれか。
A 健康保険組合は、分割しようとするときは、適用事業所の事業主の全部及びその適用事業所に使用される被保険者の2分の1以上の同意を得なければならない。
B 健康保険組合の分割を行う場合においては、分割により設立される健康保険組合の組合員となるべき被保険者又は分割後存続する健康保険組合の組合員である被保険者の数は、300人以上でなければならない。
C 分割によって健康保険組合を設立するには、分割により設立される健康保険組合の設立事務所となるべき適用事業所の事業主が規約を作り、その他設立に必要な行為をしなければならない。
D 政府は、分割により消滅した健康保険組合又は分割後存続する健康保険組合の権利義務の一部を承継する。
E 分割後存続する健康保険組合は、分割に伴う規約の変更の認可の申請は、分割の認可の申請の日後に行わなければならない。

いかがでしょうか。

私は模試で気になっているのは、LECの選択式で常用就職支度金が出てきたことですね。IDEの法改正ゼミを受けて、今回のLECの模試を受けた人はこのような気持ちになっている人が多いのではないでしょうか?

797ぼん:2003/07/10(木) 06:59
おはぼんございます

昨夜、今朝と国年法。
過去問終えてIDEゼミの練習問題(択一)やりました。
見慣れない選択肢が並ぶと途端にドギマギしてしまい
最後の2つを選びきれない、詰めの甘さを実感してます。

本試験までの簡単なスケジュールを立ててみました。
予想模試集買おうかどうか迷い中です。
やはり8月に入ったら新しい問題には手を出さない方が良いですかね?
一般常識ゼミの教材もこれから届きますし。
消化不良は避けたいですもんね。

健保組合、慌てて確認しました(笑)
忘れなきゃいいな〜。
takezumiさんありがとうございます!

798野武士:2003/07/10(木) 19:35
ぼんばんわぁ。
昨晩は勉強できませんでした。よって、まだ健康保険法です。
>>796takezumさんへ
う〜。問題をみても、わかりません。(泣)
調べてみます。

昨年の今頃、先輩達はどうしていたのかと>>31-70を読んでみました。(笑)
今から試験まで、あっと言う間って感じですね。

では、今宵も頑張りましょう。

ではでは。

799ぼん:2003/07/11(金) 06:37
おはぼんございます

今朝も国年法。予想問やりました。
今夜は厚年過去問350題やりきらないと
立てたばかりのスケジュールが早くも狂うことに(汗)
休憩無しで3時間半。うーん、無理っぽい。

今日も張り切っていっちゃいましょー!

800みるく:2003/07/11(金) 17:29
ぼんぼんわぁ〜!

ご無沙汰しています。残すところ、44日ですね。
今は、厚生年金の答案練習に入りました。
なぜか、苦手意識があり、後回しになってしまうので。。
この時期にいまさらですが、再度基礎固めをしようと思っています.

アップするのは、お久しぶりですが、毎日掲示板を拝見し
皆さんの知識の泉を堪能中です!

不安になる日々ですが、これからが追い上げの時期と思い
何とか頑張ります.

ではでは、、

801野武士:2003/07/11(金) 20:24
ぼんばんわ〜。

>>800みるくさん
しっかり800番のキリ番ゲットされましたね。(笑)
お元気そうでなによりです。
takezumiさんと、ぼんさんの圧倒されまくりですが、共に頑張りましょうね。
ああ、あと44日なのかぁ。
私の場合、合格、不合格の不安よりも、ちゃんと受験できるかの方が心配です。
あっ、これって日程のことではなく、試験当日、問題見てチンプンカンプンで
お手上げ状態にならないかという心配です。(汗)
試験直前は一気に力がつくはずと信じ、また月末の模試で、闘争心がメラメラと
でてくることを信じて勉強しております。
現在、国民年金法でございます。
どの科目をやっても、スッキリしないのはなぜだろう。。。(苦笑)

ではでは。

802ねこねこ:2003/07/12(土) 00:31
>>796 takezumiさん

問題ご教示の程、誠にありがとうございます。
ちとコメントさせて下さい。

>(厚生年金)基金は、規約をもって基金の名称、
>事務所の所在地、基金の設立に係る適用事務所の名称
>及び所在地その他の事項を定めなければならず、この規約に定めるべき
>事項のうち、事務所の所在地に係る規約の変更をしたときは、
>厚生労働大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。
→ ×ですよね?確か過去問にあった気がします。

>A 健康保険組合は、分割しようとするときは、
>適用事業所の事業主の全部及びその適用事業所に使用される被保険者の
>2分の1以上の同意を得なければならない。
→ 分割は代議員4分の3以上の議決のはず。×ですよね?
>B 健康保険組合の分割を行う場合においては、
>分割により設立される健康保険組合の組合員となるべき被保険者
>又は分割後存続する健康保険組合の組合員である被保険者の数は、
>300人以上でなければならない。
→ 700人以上です。これ法改正事項ですね。
>C 分割によって健康保険組合を設立するには、
>分割により設立される健康保険組合の設立事務所となるべき
>適用事業所の事業主が規約を作り、その他設立に
>必要な行為をしなければならない。
→ うーん、見たこと無い。
>D 政府は、分割により消滅した健康保険組合
>又は分割後存続する健康保険組合の権利義務の一部を承継する。
→ セイフティネットとして国民健保があるので×
>E 分割後存続する健康保険組合は、分割に伴う
>規約の変更の認可の申請は、
>分割の認可の申請の日後に行わなければならない。
→ うーん、見たことない。
でも規約変更と分割の認可申請は同時でも構わない気がします。

という訳でCにします。(大間違いだったらごめんなさい)
基本事項だけでも一応2択までは絞れそうですから、あとは確率50% (^o^)
この確率なら深入りは止めておこうというのが私見です。
しっかし難しい問題ですねえ。本試験で出題されたら
落とす可能性大です(-_-;)

ありがとうございました。
ではでは。
By ねこねこ

803takezumi:2003/07/12(土) 01:01
ぼんばんわ

明日(もう今日か)、明後日とIDEの一般常識ゼミに行って来ます。
先日、このゼミと8/2の東京の解説ゼミ付きの模試を申し込んだのですが、返信には模試について「大阪で処理していますが、東京の場合はご連絡下さい」と書いてありました。すぐに東京である旨のメールを送りましたが、普通京都からだと大阪と判断してしまいますね。

>>797 ぼんさん
私も今IDEの年金特訓ゼミのお土産問題の2巡目です。井出先生はこの問題が難しければ過去問をするようにと言っておられたのですが、重要な所が5択に散りばめられていて、非常に良いと思います。

>>800 みるくさん
お久しぶりです。キリ番Getですね。
私も厚年法はなかなか理解できないですね。私は国年法も不完全な状態では当然だと思いますが。

>>801 野武士さん
模試は他の模試で慣れられていると思いますが、私は今回既に4回受けて、ようやく時間配分ができるようになったかなというところです。問題も大事ですが特に択一式の3時間半を時間配分することが大切だと思います。

>>802 ねこねこさん
さすがねこねこさん。両方とも正解です。
私はC〜Eの3つで迷いましたが、Cにしてたまたま正解したという感じです(笑)。
この問題は、A〜Dは健保法24条関連です。Dについては分割により設立された健保組合が承継することになっています。
Eについては健保法施行規則8条の3に同時にしなくてはならないと書かれています。

804ねこねこ:2003/07/12(土) 19:25
>>803 takezumiさん
ホッとしました(^o^)
この問題、A及びBが基本事項で後は「当たるも八卦・・・」
の世界だと思っています。ありがとうございました。

さ、本試験まであと1.5ヶ月を切りましたね。
共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

805野武士:2003/07/12(土) 19:56
ぼんばんわ〜。
皆さんとのレベルの違いに毎日悲しい思いをしております。(苦笑)
最近、ようやく社労士を受験できる体に変身してきたのではないかと自分では思っています。
他の法律系資格はとは極端に問題を解く時に必要な考え方が違うような気がして、この体質を改善するのが、基本書&過去問3回転なのですね。
勝手に納得しております。(笑)

今日は、国民年金法で疑問があります。
もしも深入りしてはならないことならば、ばさっりと切り捨ててやって下さい。
過去問でも問われていませんので。(泣)
遺族基礎年金の資格要件なのですが、死亡者が20歳前傷病による障害基礎年金の受給権者だったらどうなるのでしょうか。
20歳前の傷病による障害年金の受給権者が18歳未満の子と妻を残して死亡した場合です。
考え出すとキリがないのですけどね。
時間があるときで結構ですのでご教授下さいませ。(ペコリ)


国民年金法は3回転目なのですが、あいかわらず合算対象期間のところと、振替加算のところはチンプンカンプンです。(大泣)
4回転目になったら理解できるかなぁ。(苦笑)

>>803takezumiさんへ
はい。模試でしっかり時間配分を経験してきます。
ただ、今のままでは、時間が余りそうです。
これは余裕ということではなく、考えようがないため。。
って、ここまで言わなくてもわかりますよね。(泣)

ラスト1ヵ月半。やれるとこまで登りつめるぞ〜。
今が2月ならうれしいです。(苦笑)

ではでは。

806ぼん:2003/07/12(土) 22:17
ぼんばんわぁ〜

昨夜は100問ちょいでダウン、
昼過ぎまでバッチシ寝てしまったので(涙)
まだ厚年法の過去問です(スケジュール意味ない・笑)
基本書に戻りながらなので時間がかかります。
短期ゼミのテープも聴き直したかったり、
とにかくやりたいこと山積で大変です。

合格したい!
皆さん合格しましょう!まじで。

>>805 野武士さん
ちょっと考えてみます、つーか確認してみます。
待っててね(はーと)

807ぼん:2003/07/12(土) 22:26
遺族基礎年金の支給要件

1:被保険者
2:被保険者であった者で日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の者
3:老齢基礎年金の受給権者
4:老齢基礎年金の受給資格期間を満たしているもの

「障害基礎年金の受給権者」は(大雑把に言って)
保険料法定免除該当者である被保険者なはずなので
1番にあてはまることから遺族基礎年金が支給されるのではないですかね?
どうなんでしょ?誰か正解を!(笑)

808野武士:2003/07/13(日) 12:13
>>807
ぼんにちは〜

ぼんさんへ
すみませんでした。
昨晩、法定免除のところを勉強したので理解できました。
20歳前傷病の人は、保険料を納付したことはないはずなので、
保険料納付済みの要件がクリアできないぞ〜と思っていました。
今考えると、勉強不足でございました。(汗)

最近、ようやく基本書や問題集の文言を目で追うだけでなく、少し理解するという方に
なれはじめました。(←遅すぎ)
それと同時に、ようやく覚えては忘れと言う感覚になってきました。
前は、忘れるものもなかったのですよ。(大汗)
今から試験までどのレベルになるのか自分ではわかりませんが、頑張りますね。
マジで一日3時間学習にしなければならないです。
土曜日は5時間はしないといけないでしょうね。
それから、試験前にお盆があるというのも、ちょいと泣きです。

ではでは。

809ねこねこ:2003/07/13(日) 19:23
>>805 野武士さん
死亡者が20歳前傷病による障害基礎年金の受給権者ということは、
ぼんさんの書いて下さった・・・
>1:被保険者
>2:被保険者であった者で日本国内に住所を有する
>60歳以上65歳未満の者
>3:老齢基礎年金の受給権者
>4:老齢基礎年金の受給資格期間を満たしているもの
に、20歳以後であれば保険料全額免除の被保険者に該当しますのでOKです。
もし20歳前であればいずれでも無いため一切支給されないです。

ちなみに私、合算対象期間は深追いしない項目としています。
61年4月1日以後のもの(3つ)、36年4月1日以前でもOKのもの(2つ)
をそこそこ憶え、あとは完全にうろ覚えです(^o^)
あれは複雑なわりにせいぜい1問あるかないかですので、気をつけましょうね。
ではでは。
By ねこねこ

810野武士:2003/07/14(月) 21:14
>>809ねこねこさんへ
ぼんばんわ〜です。
わざわざすみません。ありがとうございます。
初歩的な問題でした。(汗)

確かに合算対象期間・・ゲンナリです。
(他にもゲンナリはたくさんありますが・・)
昨年の今頃の、ねこねこさんの心境がよくわかってきましたよ。(笑)
しかし、この社労士試験。
諦めずにコツコツやれば何とかなる試験ではないだろうかと思い始めています。
おっと、これは今年の試験で!ということではなく、長期戦で。(笑)
基本書にはあれや、これやと載ってますが、とにかく過去問レベルでとどめることを意識しています。
(よく考えてみると基本書パーフェクトなら、六法丸ごと暗記になってしまう)
さあて、どこまでやれるかな。
頑張れ!野武士!・・と、鏡に向かって言う、今日このごろ。(苦笑)

ではでは。

811ねこねこ:2003/07/14(月) 22:45
>>810 野武士さん

>しかし、この社労士試験。
>諦めずにコツコツやれば何とかなる試験ではないだろうかと
>思い始めています。
→ おお、ついにこの試験を”見切った”のですね(^o^)
私も全く同感です。
あせらずに”いつかは合格”と信じてテキストを黙々と読む、
これが社労士試験合格の”秘奥義”なのです。(← ほんとか・・・)
共に頑張りましょうね。
ではでは。
By ねこねこ

812野武士:2003/07/15(火) 09:37
>>811
ねこねこさんへ

ああ。大口をたたいたツケが昨晩でまして、厚生年金法でかなり沈んでいます。(泣)
障害者年金に関しては、弟が障害者で、20歳前傷病による障害基礎年金の受給者なので、
国民年金法の方でも、厚生年金法の方でも、なんとか、ついていってます。
身近に関係者?がいると、理解が早いようです。
問題は老齢・・・です。

わずらわしい生年月日ですが、だんだんと、ここだけは必ずと言うのが、徐々に見え始めてきたような
見えないような・・こんな感じです。
この試験、30年後に受けると、少しは楽になってないでしょうか。
それとも、新たなる経過措置がとられ、ますます複雑になっているのでしょうか。
年金は80歳からとかになってたりして。(笑)
そんなことを考える今日この頃です。

昨日、我が家に受験票が来ておりました。
よく見ると模試の受験票でした。(笑)
午前中の選択式で、かなり午後からの意欲を失いそうになることが予測されますが、
とりあえず27日に模試を受けることができるくらいになっておかねば。

ではでは。

813takezumi:2003/07/16(水) 00:13
ぼんばんわ。

土日と一般常識特訓ゼミに行って来ました。

感想としては一般常識は大変だなということです。社会一般は国保法、介護法、社労士法などある程度出題されそうなところがあるのですが、労働一般は白書関係や各法規など1問として出てこない感じ(1選択肢として出てくるような内容)で捨てるわけにもいかないですし、大変です。

簡単にまとめてみます。まずは白書関係から
白書は数字を覚えない。傾向を覚える。(一昨年のデータが出ることがあり、変に数字を覚えると正しい問いを間違いと考えてしまう)
厚生労働白書
・退職金の動向−金額は1990年代までは上昇していたが、最近伸び悩み、支給月数は減少していたが、1990年代以降横這い。
・賃金制度を今後能力主義、成果主義の方向に見直そうとする企業が増加
・長期雇用は増えている(特に50歳以降)
・パートが増加 パートが増えると、所定内労働時間増えない、所定外労働時間増える。所定内賃金下がる、所定外賃金下がる。
・女性の労働力率を年齢別に見るとM字型になるが、M字型の底である30〜34歳層の労働力率は60.3%で初めて60%を超えた。M字型の左山は、初めて20〜24歳から25〜29歳にシフトした。
・パートタイム労働者の7割が女性
・派遣元事業所数 一般派遣元事業所<特定派遣元事業所
 派遣労働者数 一般派遣元事業所>特定派遣元事業所
・地域雇用開発等促進法の改正−従来の国が政令等によって地域を指定する方式から都道府県が地域の範囲等を盛り込んだ計画を策定し、国がその計画に対し同意をする方式に改めた。
・職業能力評価制度
 技能検定−厚生労働大臣が実施−技能士
 技能照査−公共職業能力開発施設の長が実施−技能士補
・未払賃金立替払事業−定期給与および退職手当の一定の範囲のものを国(労働福祉事業団(労働基準監督署長では無い))が事業主に代わって支払を行う
・最低賃金法の主な目的−低賃金労働者の生活の安定、労働力の質的向上、事業の公正な競争の確保
・労働組合推定組織率−低下傾向(20.7%)
・春闘−多くがベアなし、定期昇給の確認に止まった
・個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律
 解雇、労働条件の引下げ、セクシャルハラスメント、職場におけるいじめなどに対応
 都道府県労働局(監督署では無い)の出先機関として全国250カ所に総合労働相談コーナーを設け、労働問題に関するあらゆる相談に対応し、情報提供を行うワンストップサービス(窓口の一本化)を実施 他
・障害者施策
 障害者の雇用の促進に関する法律−障害者雇入れについて改善が認められない場合企業名を公表
 障害者の雇用の促進に関する法律の一部を改正する法律
  障害者就業・生活支援センター−身近な地域で雇用・福祉・教育等の関係機関の連携により障害者に対する日常生活上の相談と就業面での相談等を一体的に行う。
  職場適応援助者(ジョブコーチ)−障害者の職場において、障害者および事業主に対しきめ細やかな支援を行う

労働経済白書
・就業者数減少、雇用者数増加、自営業主数減少、家族従業者数減少
・パートやアルバイトが増加し、常雇は減少
・非自発的離職失業者が急増(13年106万 14年151万)
・所定内給与の減少はパートタイム労働者の増加が影響している。
・日本の失業率の特徴−若年者と男性高齢者の失業率が高い。若年者については、学卒入職時点における職場環境が影響している(希望の職業、職種、企業に就けない)

814野武士:2003/07/16(水) 09:10
>>813takezumiさんへ
情報ありがとうございます。
白書は数字を覚えない・・ふむふむ。
でも、takezumiさんが今、書かれている程度のものは覚える必要がありますよね。
わかるの追録には平成14年のが書かれていましたが、これが最新なのか、それとも平成15年版というのが
あるのか・・どうなんでしょう・・

http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/index.html
厚生労働省のHPを見ると、平成14年が最新ということでいいのでしょうね。
ちょっと不安。

ではでは。

815ねこねこ:2003/07/17(木) 23:13
>>813 takezumiさん
今日、IDE塾の「一般常識特訓ゼミ」テキストが届きました。
いやあ問題集だけでも結構な量ですねえ。
来週合計9時間のテープが届くと思うと、ちとゲンナリ気味です(-_-;)
>>814 野武士さん
平成14年白書までしか(ほぼ)出題されませんので、まずはご安心を。

ではでは。
By ねこねこ

816takezumi:2003/07/18(金) 01:33
本日、Wセミナーの模試の結果が届いていました。
結果なのですが、選択式は、健保法でマークミスがあり3点でした。結局31点。
択一式は、雇用法で没問があり、9点になりましたので、43点でした。
Wセミナーの合格レベルは45点で、2点足りませんでした。
偏差値的には選択59.0、択一57.5でLECの1回目よりは良かったのですが、4回の受験を見てみると労基、労働一般、健保、厚年が弱点かなと思います。
これからが苦しい感じですね。

817野武士★:2003/07/18(金) 08:54
>>815ねこねこさんへ
いつもすみません。(ペコリ)
どうやら愚問だったようですね。(って、いつもじゃんかぁ)
安心して14年の白書を読んでおきます。
それ以外が出題されたら、それこそ一般教養、常識、国語の範囲で回答します。(笑)

>>816takezumiさんへ
簿記スレに名前があったので、兼業になったのかと思いましたが、
スレ違いだったのですね。(笑)削除しておきました。
takezumiさんが、このスレでは一歩リードされている感じがします。
社労士試験ですが、2回目、3回目という受験生も多いと思います。
基礎は当然にでき、応用力も身につけた方々。
さて、私はどこまでいけるのやら。
27日の模試の結果、包み隠さずお話しますね。
選択式で0点というのがあってもおかしくない今の状況です。
今日で、厚生年金法の3回転目が終了する予定です。
ここまでやってきて、2回転目の方法を間違えたような気もしています。
もう少し、詳しく勉強すればよかったか。。いや、2回転目で立ち止まっていては
やはり先に進めず挫折したかもしれない。。
4回転目からが勝負だ!

ではでは。

818あらいぐま:2003/07/19(土) 08:17
おはようござます!!

朝の会の(行書)あらいぐまです。

takezumiさん>遅くなりましたが、模試受けてきました。
情報ありがとうございました。
takezumiさんも試験がんばって下さい!応援してます。
もちろん、管理人さん、すべての受験生の方がんばって下さいね。

では

819takezumi:2003/07/20(日) 02:40
>>818 あらいぐまさん
10月の行政書士試験合格して、是非ともこのスレに来て下さいね。

金曜日はLECの2回目の成績を貰いに行きました。
受験者は約5千人。前回は択一式が「ボーダーライン上」だったのが、今回は「合格圏まであと少し」になってしまいました。

土曜日はTACの公開模試を受験しました。
前回は大部屋1つだったのが、今回は大部屋2つ使っていましたので、中間模試よりは受験者が多いでしょう。
結果は、日曜日に受験する人もいるかもしれませんので、今はノーコメントということで。

820ぼん:2003/07/20(日) 11:11
おはぼ〜んございます

はぁ〜
今週はずっと調子が出ません。スランプですね。
集中力が維持できなくて困ってます。
ちょっと息抜きしようと思って机を離れても
不安で気が気じゃなかったり。

本当にしんどい試験だと感じます。
苦しいのもあと1ヶ月、頑張り抜きましょう!
と、自分を励ましてみる(笑)

労基法、予想問題を20問片付けて
なんとか今日中に安衛法過去問にとりかかりたいです。
面倒くさくても解説&テキストは丁寧に読まねばなりませんね。
基本書もずいぶんボロボロになってきました(笑)
あとは合格できると信じるだけでしょうか(笑)

がんばろー!

821野武士:2003/07/20(日) 15:12
>>820ぼんさんへ
はぁ・・・って、大きなため息ですね。(笑)
ぼんさん、絶対に合格できますよ。大丈夫。大丈夫。
私は昨晩、社会保険編の過去問3回転目が終了しました。
本日から労働法編の4回転目です。
今、試験を受けると、多分4割正解できないのではないかと思っています。(大泣)
年金を勉強している時に労災の規定で、何か似たようなものがあったけど、年金には転給はないよな。。と思いつつ、
労災に戻ることもできず、横断学習を実施できるのはいつの日やらです。
今回、勉強して、色々と教材についても、再度、考え直さないといけないなぁと思ってますが、
今は、もうできません。
ライセンスセンターの選択式の予想問題集・・・
これは、私には合ってません。(泣)
回答が隣のページにあるものの方がイライラが少ないですよね。
それでなくても、社労士の勉強は、基本書があっちにいき、こっちにいきと忙しいです。
書店に並ぶ、うかるぞが、とてもまぶしく見える今日、この頃です。
あと、この試験に関しては六法を全く活用できずにいます。(泣)
断然六法派の私でも六法まで目が行かない状態なので、六法なくして勉強している人が大半なのでは推測します。
野武士三郎・・いまだに学習方法を確立できずです。

ではでは。

822ぼん:2003/07/21(月) 07:25
おはぼーんございます

>>821 野武士さん
なんだか弱気な書き込みしちゃいましてごめんなさいです〜(笑)
ちょっと勉強疲れが出たんだと思います。うん。
ペースは落としましたが安衛法過去問終わらせました。

ライセンスセンターの予想問題集、
野武士さんと同じく見開き構成が好きな僕には敷居が高いです。
内容には定評があり、とても気になりましたが手が出ませんでした。
思い切って「うかるぞ」手に入れちゃうのも良いかも知れませんよ。
1ヶ月あれば1回転はできるでしょうし。
(↑悪魔の囁き?・笑)

六法も滅多に開きません(笑)開く余裕がありません。
ほぼ新品のままブックオフに売られることでしょう(笑)

梅雨明け間近、はりきってまいりましょー!

823takezumi:2003/07/21(月) 22:40
ぼんばんわ。

6/8以来の完全OFF日だったのですが、寝てしまい、全く進める事ができませんでした。やはり疲れが出ているようですね。

>>821 野武士さん
年金ゼミで言っておられたのですが、年金関係で最初に学ぶのが労災法なので、そのイメージに凝り固まってしまう場合があると言われてました。
例として、子に対する障害基礎年金は、子の祖父母の養子になった場合は消滅するのですが、労災法の遺族補償年金のイメージで直系血族なので消滅しないと考えてしまう、常識で考えて下さいと言われていました。(他の人に養ってもらうのだから年金が無くなるのは当然ということです。)
かく言う私も、途中まで全ての年金少年院に拘禁又は収容されているときなどは停止されると思いこんでいました。

>>822 ぼんさん
少し回復されたようでよかったです。
IDEの模試(東京・大阪とも定員になったようですね)で元気な姿を見せて下さい。

824takezumi:2003/07/21(月) 22:40
さて、7/19のTAC模試の結果です。

○選択式:24/40
労基・安衛:5
労災:2
雇用:3
労一:3
社一:4
健保:4
厚年:2
国年:1

○択一式:44/70
労基・安衛:6
労災:7
雇用:5
一般:8
健保:7
厚年:5
国年:6

選択式でとんでもない結果になってしまいました。(この合計点どこかで見たことあるような…)
択一式も中間模試よりは4点UPですが、全体的にパッとしない点数です。

選択式はまず労災法で労働福祉事業が出てつまずきました。そして、解いていて腹が立ってきたのが健保法で、家族療養費の問題でA〜Cが、通常の場合、3歳に達する日の属する月以前の場合、70歳に達する日の月の属する月の翌月以後(通常の場合)の3つが出て、選択肢は100分の10,20,30,60,70,80,90の7つがあり、一部負担金と間違えたら即アウト、間違えなければ3点戴きという問題で、本番だったらブーイングものだろうなと思いました。厚年は遺族厚生年金の問題が出て、「E」の受給権者又は老齢厚生年金の受給資格期間を…という問題が出て老齢厚生年金は無いだろうと考えていたらアウト、国年の受給調整ではパニクっていました。

択一式では、雇用法の問題で早期再就職者支援金とか特定就職困難者雇用開発助成金とか全く頭に入っていませんでした。
選択式は、問題によっては地獄に叩き落とされると改めて感じました。

825野武士:2003/07/22(火) 09:06
おはぼ〜ん。

現在、労働基準法の4回転目です。
>>823ぼんさんへ
悪魔のささやき・・・・(笑)
う〜ん。時期が時期だけにやめておきます。(苦笑)
やたらと教材のせいにしていますが、悪いのは私の頭ですからね。(大泣)
これ以上は、覚えなければならないことを増やしたくないです。
それにしても、過去問を回転させていっても理解が進まないなぁ。
恐るべし社労士試験といった感じですが、とにかくテキストの記載量は無視して過去問に出たところだけを
完璧にしたいです。
って、それが難しいのよね〜。
>>824takezumiさんへ
takezumiさんのレスを読んで気がついたのですが、労災法の場合は、
少年院に入っても停止されないのでしったけ?
今日、調べてみます。
う〜ん。事務所にも社労士のテキストを持ってこようかなぁ。
知識が定着していないので、さっぱりピンときません。(泣)
それから、今さら何を!と思われるかもしれませんが、
お暇な時でいいので、社労士試験の合格ラインを教えて下さい。
ここまで気にせずにやってきました。(汗)
それぞれに足キリがあるのは知っているのですけど・・

ではでは。

826takezumi:2003/07/23(水) 01:07
ぼんばんわ。

>>825 野武士さん
合格ラインが公表されたのは平成13年度からです。
13年は選択が26点以上各科目3点以上(労基、厚年、国年が2点救済)
択一が45点以上各科目4点以上(一般常識が3点救済)
14年は選択が28点以上各科目3点以上(労基が2点救済)
択一が44点以上各科目4点以上でした。
12年以前は公表されていないですが、択一は42〜50点の間で変動していたようです。

828野武士:2003/07/23(水) 09:22
>>826takezumiさんへ
ふむふむ。情報をありがとうございます。
基本書や過去問にも、この合格ラインのことは書いてありませんで、すみませんでした。
私の最大の難関は選択式です。基本的には各科目3点・・・
今は、全然解けないのです。(泣)
日本ライセンスセンターの問題が難しいというよりも
私が全然ダメって感じです。過去問の選択式でも3点以上取れません。
これが以前の記述式となると全くのお手上げ状態です。
残り1ヶ月でどこまでレベルUPするかですね。
本日、労働基準法の選択式の予想問を解いて労働安全衛生法の4回転目に入ります。
労災を終えたところで模試の受験となりそうです。

takezumiさん。いつもありがとうございます。

ではでは。

829ぼん:2003/07/23(水) 20:09
ぼんばんわ〜

今夜はこれから雇用法予想問にとりかかります。
ところで労災法過去問の中に「保険給村」なる誤植を発見。
条文順過去問6回転目にして初めて気付いたことが
我ながらおかしかったので報告させていただきます(笑)

>>823 takezumiさん
いやー、心配かけてしまったようですみません(ポリポリ)
きっとマンネリです。倦怠期?(笑)
なかなか自信も持てませんし調子が出てくれません。
労働一般と安衛法やるときは特にゲンナリ&ショボ〜ン(笑)
でもなんとか休まず勉強続けられてます。
今度の模試でうまく気分転換できれば良いと思ってます。

みなさん!残りの1ヶ月で合格切符手に入れましょう!

830野武士:2003/07/24(木) 09:37
おはぼ〜ん。

昨晩は、12時半で寝てしまいました・・(汗)
いつもは1時までは勉強するのですが、労働安全衛生法の睡眠薬入り条文にやられたという感じです。
あと労働基準法の、条文まるごと全部暗記しろというのかぁと叫びたくなるような選択式の予想問題。
問題作るの随分と楽じゃねぇかぁと、一人で怒っています。(笑)

>>829ぼんさん
ぼんさんのこのレスをじーーーーっと読んでいました。
あれ。。労災は保険給付でよかったよなぁ。。
厚生年金も保険給付。。国民年金は保険じゃないから、ただの給付だったはずと思いながら
悩んでいました。
今、気がつきました。「保険給付」ではなく「保険給村(ほけんきゅうそん)」という誤植なのですね。(笑)
ああ。びっくりしました。

ではでは。

831ぼん:2003/07/24(木) 18:58
ぼんばんわ〜

雇用法、高年齢関連どこまでやろうか落ち着きません。
迷うくらいなら全部しっかり勉強すりゃ良いのですが(笑)
ということで不安を抱えながらも徴収法に入ります。

今年1月15日に過去問演習始めてから
2冊目のレポート用紙使いきりました。
50枚綴りの表裏使いますから結構な量ですね。
明日新しいの買います。文具コーナーってワクワクしますね。

>>830 野武士さん
安衛法は寝ちゃいますよね。なんとかならんものか。
本試験直前に的を絞った対策が必要なのですが
何をどこまで追いかけるか、決めるまでに夜が明けちゃいますね(涙)
保険給村、見つけたら教えて下さい(笑)

832野武士:2003/07/24(木) 19:33
>>831
ぼんさんへ
はいはい。IDEの過去問に、その村があるのですよね。(笑)
探せるかなぁ・・

そういえば私、全然紙に書いて回答していないのです。
行政書士試験のときは、あんなに丁寧に勉強していたのに・・

ぼんさんが、しきりに「合格したい」ということをおっしゃっているので、
私も最近、マジでそうのように思うようになってきました。
そうすると、わからないとこだらけ、覚えられないことにあせりまくり状態になります。
全ての科目が4回転終了したら、自分なりに科目ごとに単元で「捨て」を作ろうと考えています。
7割あえばいいんだろ!と変な強気(←これを強気と言うのだろうか?)作戦に出る予定です。
でも本当の気持ちは、もう半年下さいです。(泣)

ではでは。

833味平:2003/07/24(木) 21:52
こんばんは、味平です。
御無沙汰しています。去年の自分の今頃の日記を読んでみたら
DAI−Xの予想問題集やっと手をつけた所でした。

暑くて中々大変でしょうが、ここでの頑張りが何か月分にもなります。
北島選手みたいにラストでのスパートを頑張ってください。ではでは。

834野武士:2003/07/25(金) 09:12
>>833
味平さんへ

>去年の自分の今頃の日記を読んでみたら
>DAI−Xの予想問題集やっと手をつけた所でした。


これ本当ですか?むむむ・・またまた、味平さん、人ののせるのがうまいですね。(笑)
そうかぁ。。味平さん、この時期から予想問題集を・・・
あと1ヶ月が本当の勝負ですよね。
理解すべきとこは理解し、暗記すべきとこは一気に暗記して、当日、答案用紙に振り落とす。
ラストスパート頑張ります。
昨晩より労災保険の4回転目に入りました。
できれば雇用保険終えて模試を受けたいのですが、無理かなぁ。
さすがに4回転目になると、何を理解できていないのか、何がわかっていないのか、何を覚えれなければならないのかが
わかってきました。
それにしても、この段階になるまでに基本書、過去問の3回転を済ませなければならないとは、恐るべき社労士試験です。
3回転してからが本当のスタートなんですね。

今宵は、ぼんさんご指摘の村を発見せねば。(笑)
なんか楽しみです。

ではでは。

835ぼん:2003/07/26(土) 16:08
ぼんにちは

朝ちょっとだけ問題演習やって昼寝しちゃいました。
シャキッと目を覚まし直して徴収法予想問を片付けた後
一般教養ゼミのテープが届いたのでそちらに取りかかります。
予定では厚年法まで終わらせてから一般まとめてやるはずでしたが
大きくズレてしまいました。メゲずに頑張ります。

>>833 味平さん
味平さんの日記を少し前に拝見しまして
伝わってくる味平さんの頑張りに良い刺激をもらいました。
残り30日を切り、いよいよといった感じですが
恐れず焦らずしっかりと勉強するよう心がけます。
本番で自己ベストが出せるよう頑張ります!

>>834 野武士さん
模試、明日ですね。最後まで粘り抜いて下さい。応援してます。
僕の受ける模試は来週なのにもうソワソワしてきました。
知識量&理解度と共にココ一番の度胸も大切ですね。
残り一ヶ月でどこまで図太くなれるか、あ、
図々しいとはよく言われますが、これとは違いますね。

さー!頑張るぞー!

836野武士:2003/07/26(土) 17:31
>>835ぼんばんわぁ〜

ぼんさん あのですね。例の村ですけど、私、発見できませんでした。(泣)
どうにもこうにも気になるので、ページ数を教えてくれませんか?

そうそう。明日模試です。
考えてみると午後からの3時間半って長いですよね。。
午前中の選択式80分って言うのは逆に短い感じもします。
いずれにせよ、模試はこの1回しか受けませんので、しっかりと経験してきます。
徴収法あたりはボロボロになりそうな予感。間に合わず・・

私のように知識の定着していない人間だと、午後は逆に時間が余りそうです。(泣)
昨晩、労災法を勉強していて思ったのですが、せっかく傷病補償金とか休業給付金とか理解したのに、
そのあとに、特別支給金とか。。う〜ん、何だっけ、今はちょいとわかりませんが、あとからも、ウジャウジャと出てきました。
野球に例えるなら、3番、4番をおさえて一安心と思ったら、下位打線爆発って感じです。
しかも本当に、これで4回転目なのか?と自分を疑います。
本箱の中で、勝手にページ数が増えてるんじゃないのかい?

どうにもこうにも選択式に非常に不安があるので、楽天で「まる覚え社労士選択式完全チェック(2003年版)」を今、注文してしまいました。(汗)
教材はもう増やさない予定だったのですけど、この1冊を常に携帯して、赤シートで隠しながらトイレにいる時も解いてやる。(笑)
この1ヶ月はスーパー暗記月間です。

今現在の私の実力ですが、4月くらいの、ぼんさには追いついたと思うのですがどうでしょう。
って、わかるわけありませんよね。
勝手に言ってろって感じです。(独り言連発)

では、明日の模試、頑張ってきます。
日本マンパワーの模試を受けるのは私だけだったかな?
だとしたら、こりゃ世界で一番難しい模試やったぁと言っておこう。(笑)
(とりあえず、まだ元気)

ではでは。

837ぼん:2003/07/26(土) 19:19
携帯からぼんばんわ

野武士さん
労災法の181番(142ページ)です
なんか変なこと書いてお騒がせしました
m(_ _)m

3回転目が終わったというのに突然新しい発見があったりして
不安に思ったりするかも知れません。
進歩の証しだと前向きに考えましょう。
僕も未だに混乱してます。
4回転も6回転もドングリの背比べだと思いますよ。
どうか自信をもって下さいね。

838野武士:2003/07/26(土) 22:35
携帯から、ぼんばんは〜
ぼんさん、今、村を発見しました。うれしいです。
ありがとうございました。 それから、先の投稿、給付の名称メチャクチャですね 恥 。
療養補償給付 休業補償給付 明日が思いやられます。

839takezumi:2003/07/27(日) 00:27
ぼんばんわ。

あと30日を切りました。
ラストスパートで丸暗記していく時期かも知れませんが、まだその気にはならないです。
本日はIDEの一般常識のお土産問題の2巡目を1日で終えました。
IDEのお土産問題は年金特訓を含めて、もう1巡(3巡目)させる予定です。
野武士さん、模試頑張ってきて下さい。
それでは。

840ねこねこ:2003/07/27(日) 00:41
野武士さん、明日模試なんですね。午後は長いですよー。途中でトイレ
行って顔でも洗いましょう(^o^)あの長丁場で集中力を保てるか否かが
勝負の分かれ目だと思っています。
(”ま、これでイイや”と思ったら負けです)

>> takezumiさん
IDE問題を3回転ですね。私も答練ゼミ/法改正ゼミ/一般常識ゼミの問題を
3回転させるつもりです。(但し、これらゼミのテキストは読まない・・・)
これに加えて、基本テキスト+過去問を5回転させ本試験に臨むつもりです。

それにしても土曜日届いた一般常識のテープ、9時間もあるんですねえ・・・。
ぼんさん、共にしっかり聞きましょうね(^o^)

あと1ヶ月を切りました。集中して合格を勝ち取りましょう >ALL
ではでは。
By ねこねこ

841野武士:2003/07/27(日) 17:49
どもども。たった今、模試から帰ってきました。
やっぱり社会保険関係はボロボロです。(大泣)
>>840ねこねこさん
午後からの長丁場、本当にしんどかったです。
何といっても、問題の論点すらわからずに、椅子に座っていることの苦痛・・
うう・・・・ということで今回、恥ずかしながら、ちょいと早めに席を立ってしまいました。
すみません。
貸し会場だったのですが、100人くらいは軽く収容できる場所に、大勢の受験生が集まっていました。
年齢層としては、女性は20代〜30代。男性は40代〜50代の人が多かったように思います。
全体的に行政書士試験より、やや年齢層は高めと言う印象です。

それにしても過去問やっていても正答率が5割に満たないだけあってボロボロです。
労働基準法の択一は、だいぶショックです。
年金関係は、あいかわらずさっぱり。
問題解きながら、えーと今は国民年金?健康保険?うん?厚生年金?って感じです。
途中で問題文を棒読み状態でした。4回転目に入ると、少しはわかるようになるのか・・
やや疑問。
恥ずかしい結果ですが、隠してもはじまらないので、ご報告です。(こっそりと)

○選択式:22/40
労基・安衛:2
労災:3
雇用:4
労一:4
社一:3
健保:3
厚年:1
国年:2

○択一式:23/70
労基・安衛:3
労災:6
雇用:3
一般:5
健保:1
厚年:2
国年:3

さてと、残り30日をきっていますが、受験レベルに到達できるか。
ここからが勝負ですね。といいつつ、お疲れモード。(苦笑)

ではでは。

842野武士:2003/07/27(日) 17:50
私の悲しい報告だけでは、読み応えがないでしょうから、お土産問題です。
基本書、六法を見ないで即答して下さい。
労働災害保障保険法の選択式です。

労働者が次の①②に該当する場合には休業補償給付は行わない。

①監獄、労役場その他これに順ずる施設に(    )されている場合。
②少年院その他これに順ずる施設に収容されている場合。


選択肢
①拘禁②拘留③勾留④留置

こうやって出題されると、はて?となりませんか?
私だけかな。(笑)

今回、模試を受けてよかったと思うことがありまして、まずマークシートです。
解答用紙が横に問1、問2になっているのに、なぜか縦に書いてしまい、途中で慌てて書き直しました。
これは選択式、択一式の両試験で同じことをしてしまいました。
本試験の解答用紙がどうなっているのかわかりませんが、注意です。

それから、国民年金法の選択式では国庫負担の割合について、厚生年金では厚生年金基金について出題され、
まったくのお手上げでした。(汗)
知らないものは書き様がないって感じでしたよ。(大泣)

今晩より、再び、ハチマキして再スタートです。
皆さん、共に頑張りましょうね。

ではでは。

843ねこねこ:2003/07/27(日) 19:33
野武士さん、お疲れ様でした。
>ということで今回、恥ずかしながら、
>ちょいと早めに席を立ってしまいました。
→ はい、これ昨年の本試験で私がやったことです(^o^)
何にせよ今の時点で本試験の雰囲気を掴めたのは必ずプラスになりますよ。
またこの時期の模試は”アテに来ている”でしょうから
ひょっとしたら「拾い問」があるかもしれません。
あと1ヶ月、わき目をふらずに頑張れば合格ラインは夢ではありません。

ほんと合格したいですよね。来年も同じ学習したくないから(^o^)
共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

844takezumi:2003/07/28(月) 01:13
ぼんばんわ

>>841,842 野武士さん
模試お疲れさまでした。

野武士さんがマンパの模試を受けられるとのことでしたので、今まで黙っていたのですが、IDEのセミナーでの話を聞くと少なくともマンパとライセンスセンターの中間模試は難しかったとのことでした。
内容を見ていないので何とも言えないですが、本番よりは難しかったのではないかと思います。
マンパの中間模試は細かすぎる点まで付いてくるということで、私の聞く限りではあまり評判は良くなかったようです。
お土産問題を見ても、監獄、労役場を抜いてくるならわかるのですが、後半をですか・・・。
これって今まで基本書等を読んできて、イメージ的に拘禁のように思うのですが、完全に覚えられていないようですね。後で調べてみます(笑)。
それと確か休業補償給付は所得の保障だから、制限されると横断ゼミで習った様に思うのですが、それ以外の制限はどうだったかなと思ってしまいます。見直しが必要ですね。

私は、水曜日から東京で、土曜日は東京でIDE模試です。あと4週間頑張りましょう。

845野武士:2003/07/28(月) 09:40
>>844takezumiさんへ
ご心配、また、お気遣いをどうもすみません。(汗)
正直言って、問題が細かいところまで出題されているとか、難しすぎるとか、
そういう講評すらできないレベルなんです。(大汗)
きっと、失点もやむなし問題と、必ず得点しなけれならない問題が混在していたはずですが、
今の私には、ちょいと分析不可能です。
労働編の方は、今、4回転めなので、なんとか、どうだったかなぁ。。と考えることはできるようになっています。
(結果はともかく 苦笑)
社会保険編も、これから4回転目になるので、本試験では、どうだったかなぁ。。のレベルになれるのではないかと期待しています。
(結果はともかく 笑)

それから、今回、模試を受けてみて、徴収法と言うのは独立して出題されるのではなく、労災法、健康保険法にくっついて出題されるのですね。
初めて知りました。(汗)
ということは、徴収法だけでの足キリと言うのは、ないということでしょうか。
また、教えて下さい。
私、何ら予備知識なく、皆さんにくっついて勉強を始めたので、このへんの予備知識なしなのです。
なぜなら、色々と研究していたら、今年の試験を受けようと思っていないはずなので。
逆にそれが、私にとってはよかったです。
皆さんがいなければ、私は間違いなく、挫折していたと思います。
2月末から始めて、途中、簿記の勉強のため3週間全く社労士をしないときがありました。
あそこで、ジエンドになっていたはずです。
だから、このスレの皆さんには、とても感謝しております。

あと4週間。最後まで粘りたいと思います。

ではでは。

846ドルチェ:2003/07/28(月) 19:16
ども〜♪
野武士さんへ!!にかにか・・・。
応援してますよ〜♪p( ^o^ )q ファイト!

ねこねこさん、takezumiさん、野武士さんが逃げていかないように
一緒に引っ張って言ってくださいね。うふふ。

まだ、他にも受験される方いらっしゃったかもしれませんが、
今日はスレみれたところだけで・・・失礼いたします。

忍忍。

847えびせん:2003/07/28(月) 21:18
ぼんばんは。えびせん@こっそり登場です。
(いつのまにか”ぼんばんわ”がご挨拶になっていてビックリ)

takezumiさんがいつかのレスに書かれていましたが…。
”脇目も触れず勉強……”出来ずに(せずに)過ごしてました(恥)。
つくづく忍耐力のない私…。
実は諸般の事情で今年の社労士試験受験出来なくなりました(大泣)。
勿論申し込みはしてたんですけどね…ガックリです。
でも来年こそは合格目指して受験しますので、今後とも宜しくお願いします♪

皆さん、頑張ってらっしゃいますね!久しぶりに拝見して気持ちが引き締まる思いです。
来年はこのスレを一人で盛り上げないといけないかも(笑)。
梅雨が明けてこれから夏本番になりますが、体に気を付けて頑張って下さい!!
ここの皆さんの事、ホント、心から応援してます(^^)v

>>841 野武士さん
模試、お疲れ様でしたー♪仕事しながら短期勉強での模試なのに、スゴイ!!
ねこねこさんの仰る通り、残りの1ヶ月頑張れば合格が見えますよ!
ファイトー!

>>846 ドルチェさん
お久しぶりです〜。お元気そうで嬉しいです。
お互いにこれからも頑張りましょうね!!

ではでは。

848ドルチェ:2003/07/28(月) 21:41
ども〜♪
>>847えびせんさん
おおお〜、お久しぶりです。
社労士受験予定だったのですね。
今回は残念ですけど、また、来年目指されるんですよね〜ぇ。
また、応援しますからね。
来年、お一人でも私も盛り上げにおじゃましますから・・。
今年は他のモノに手だしてますけど、来年こそは行政書士の
めざしますから。種類は違っても、お互い頑張りましょうね。

うふうふ。

849takezumi:2003/07/29(火) 00:32
ぼんばんわ。

>>845 野武士さん
徴収法については、野武士さんの言われるとおり、労災法と雇用法の8〜10の問題になります。
徴収法だけの足切りは無く、労災法又は雇用法と合わせて4点以上になります。
すなわち、徴収法が全く出来なくても、労災法と雇用法が4問出来れば足切りになりません。
逆に徴収法が全て出来れば、労災法と雇用法のそれぞれ7問中、1問ずつが出来れば足切りになりません。
これは労基法と安衛法も同様で、安衛法は8〜10の3問です。安衛法が3問とも出来れば、労基法は1問しか出来なくても足切り点にはなりません(先日の私のWセミナー模試のパターンです(笑))。

>>846 ドルチェさん
野武士さんへの応援メッセージありがとうございます。
野武士さんにしてもドルチェさんにしてもいろいろな資格を並行して頑張っておられるのは頭が下がります。私は不器用なので、そういうことは出来ません。
これは私を含め全員に言いたいことですが、どんなものでも最後までやり遂げるというのが最も大切だと思います。

>>847 えびせんさん
今年受験できないということで残念です。
私は、来年度はえびせんさんと一緒に勉強することの無いよう、合格したいです(笑)。

年金特訓ゼミのお土産問題の3巡目をしているのですが、国年の問29の2の選択式の問題、足切りを食らった先日のTAC模試の国年と同じ内容です。
案の定、1回目、2回目は×で、理解できないままTAC模試を受けてしまった感じです。さすがにTAC模試も復習したこともあって、今回は○でしたが。

850野武士:2003/07/29(火) 08:49
>>847
えびせんさんへ
ご無沙汰しております。(笑)
試験日と何かが重なってしまったのでしょうね。(泣)
ここまで勉強しての私の感想ですが、覚えなければならないことが非常に多い試験です。
半年で合格できる方もいらっしゃいますが、一日2時間程度の勉強時間として考えると、
10ヶ月は必要だと思います。
ということは、来年に向けて、しばらく何もしないのではなく、今からもやっておいた方がいいですよ。うん。
雇用保険法以外なら、とりあえずは来年の試験に今のテキストで対応できるはずです。
私は、一足先に、今年の試験受けてきますからね。
来年のことは、まだ、言うまい。(笑)

>>848ドルチェさんへ
ああ。もしかして見抜かれました?
実は模試の結果に、やや、これからどうしようか?と悩んでおりました。(苦笑)
目の前にあるものが、とてつもなく大きなものであるということを、思い知らされましてね。
でも、昨晩は、あせっても仕方ないから、今まで通りコツコツやろうと気を取り直して、
再び過去問を解いております。

>>849takezumiさんへ
いつも、本当にありがとうございます。
前回の合格ラインのことと、今回の徴収法の扱いで、社労士試験の全容が見えました。
って、な、オーバーな。(笑)
それから、私が途中、簿記のため社労士の勉強を中断したのは、自業自得であり、
全然えらくありません。(泣)
本当は、あの時に簿記2級をクリアして、このスレにさっそうと現れる予定だったのに。。
まるで小学校の時に、好きな女の子の前で、ええかっこしようとして、跳び箱失敗みたいな感じです。
(なんちゅう例えや)
でも、何か自分らしいなぁって感じです。(ポリポリ)
私が、この社労士の勉強を挫折していないのは、本当に皆さんのおかげです。
諦めません。合格するまでは。です。

ではでは。

851ドルチェ:2003/07/29(火) 17:38
>>849takezumiさんへ
野武士さんだけでなく、takezumiさんのことも応援してますよ〜〜もちろん(笑)。
いえねぇ〜、野武士さんが泣きながら模試受けてる姿、想像しちゃったので、
ちゃちゃ入れに来ただけなんです。(実は、私、野武士さん以上にもろもろの試験で泣いてます)
私は全く持って不器用なのですが、簿記にてこうも不合格が続きますと煮詰まってきますので
風穴を開けるためにも新たな目標を掲げて突き進みたい私なのでした。飽きっぽいとも言う。(恥)
そして、このHP本来の趣旨行政書士受験から逃げて2年目なんですよ。
合格されていく方々、勉強続けている方々に少しでも追いつきたくて、
まずは、自分のできるかもしれないものに、挑戦している次第です。

って前置きがながくなりましたが、とどのつまりは毎日の生活にフラフラしている
主婦な私なのでした。あははっは。(でも、今年はかなり真剣。)

>>850野武士さんへ
あと、一ヶ月ですよ〜、これからが勝負!!!!
今は敵が大きくても、この一ヶ月でかなり小さくなるかもしれないしぃ〜。
んー、気休めにもならないなぁ〜、あはははは。
私も8月も頑張るからね!!!応援してるよ!!

ずんずん。

852みけねこ:2003/07/30(水) 18:24
みけねこです。とうとう1ケ月きりましたね〜ご無沙汰してます。
模試の結果も甚だ、芳しくなく、あせるばかりの毎日です。
こんなところで・・というミスが多く大いに課題の残る結果となりました。
ただ救いは、各科目得意不得意がなく平均的に点がとれたことでしょうか・・?

いまからは、新しいことはもうできないのでみんなができる問題を
いかに失点しないかに、重点をおいてなるべく短いサイクルで
全科目を回していこうと思ってます。試験明けまで、書き込みできないかも
しれないので(前にも書いたようにPCの打ち込み遅いので。。。)
社労士スレの皆様、がんばって下さい!私もがんばります★
Good Luck!

853野武士:2003/07/31(木) 09:19
>>822みけねこさんへ
ご無沙汰しております。
こんなところで・・・と思えることがうらやましいですよ。私から見ると。(笑)
私なんか、先日の模試では、こんなとこも、あんなとこも、あったもんじゃありませんでした。(苦笑)
残り1ヶ月をきり、このスレの方々も最後の仕上げに入っいるはずです。
ネット閲覧、書き込みのことなど全く気にすることなく、試験に向かいましょうね。

私の方は、一昨日、まる覚え社労士 選択式完全チェックが配達されてきました。
基本書読み、過去問択一、予想問選択の勉強終了後、一日に20ページは解くようにしています。
本当に基本事項ですが、今の自分には色々なことが整理できていいかなと感じています。
一日の勉強時間も3時間に変更。最後の悪あがきです。

みなさん、共に頑張りましょう。

ではでは。

854えびせん:2003/07/31(木) 20:03
こんばんは。えびせんです。

>>849 takezumiさん
そうなんですよー(泣)。
3年連続10月末に連休とってたツケが今になって回ってきました(号泣)。
でもでも、来年は受験は勿論、合格できるように頑張りますからね。
takezumiさんは、今年合格されてこのスレの専属講師になって下さいネ、なーんて♪

>>852->>853 みけねこさん、野武士さん
毎日頑張ってらっしゃいますね。
これから試験前まではあっという間なんでしょうが、プレッシャーを感じる事無く頑張ってください。
ホント、心から応援してます!!


かく言う私も心を入れ替えて、頑張ります!
幸いにも明日から8月。新しく始めるにはもってこいです
(…って言いつつ、今日はしないのか?とセルフつっこみ)。
皆さんに気持ちの上では負けないように頑張るつもりです。
ファイトー!

ではでは。

855ぼん:2003/08/01(金) 19:21
ぼんばんわ〜

明日、最初で最後の模試を受けてきます。
今夜は何に手を付けて良いものか(笑)
あれもこれも不安です。

とりあえず厚年法の見直しから。

856野武士:2003/08/01(金) 19:56
ぼんばんわぁ〜

ぼんさん、最初で最後の模試頑張って下さい。
私は、ご存知の通り、先日終了しました。
午後からの3時間半は、メチャ長いです。
ねこねこさんが、集中力との戦いと書かれていましたが、まさにその通りです。
ぼんさん、タバコやめててよかったですよ。(笑)

私は、本日、ようやく雇用保険法の4回転目を終え、徴収法の4回転目に入ります。
全科目のなかで雇用保険が一番楽だとずっと思っていたのに、立ち止まる学習をすると、
次から次へとでてきます。
社労士の科目は全て、このパターンですね。(苦笑)
この法律の底は、どこにあるの?という感じです。

今月は、出家した気分で頑張るしかないです。
髪を丸めよう・・って、十分短いですけど。(笑)

ではでは。

857たき:2003/08/02(土) 00:14
 ものすごくお久しぶりの投稿です。(もう忘れられてますねね)

 7月28日から7月31日の事務指定講習を受けて、やっと登録の権利
を得ることが出来ました(登録は迷っていますが)

 今年合格しても、登録までに一年を要します。是非皆様来年なんて言わずに
今年中に決めてください。後少し、応援しています。

858野武士:2003/08/02(土) 13:57
>>857
たきさんへ
どもども。忘れるわけがありません。HARU軍団の若頭、たきさんです。(笑)
今年中に決めたいのは、やまやまなんですけどね。(苦笑)
このスレの皆さん、本当にすごいですよ。
ところで、たきさん。行政書士の勉強の具合はどうですか?
また、チーム2003スレにHARU軍団のHARUさん、MKさんともに元気な姿を見せて下さい。

ご声援ありがとうございました。

ではでは。

859野武士:2003/08/03(日) 17:01
どもども。風の噂に聞くと、ぼんさんは模試でかなりいい成績とか。(笑)
でも、気を緩めてはだめです・・って、人のこと全然言えない私。(泣)

ところで受験票が送られてくる気配がありませんが、これっていつくらいなのかな。
8月上旬までにということで、11日までに送られてこなければ、連絡せよと書いてあります。
まさか、私、書類選考で振り落とされたとか?(笑)

今日を含めて、21日です。一日も休めません。

ではでは。

860ぼん:2003/08/03(日) 17:50
ぼんにちわ〜

完全に模試疲れです。
10分やっては休み、30分やっては休みで
朝からやってはいるものの予想問(5択)をたったの38問。
これから夕飯まで予想問、あとは寝る前の白書読み頑張ります。

IDE模試結果(自己採点)

○選択式:33/40
労基・安衛:3
労災:5
徴収:4
労一:4
社一:4
健保:4
厚年:5
国年:4
○択一式:47/70
労基・安衛:6
労災:9
雇用:7
一般:7
健保:6
厚年:7
国年:5

択一47点のうちの半分以上はラッキー得点です。
2肢まで絞り込めるものも少なく、まったく手の出ない問題もありました。
明日以降、弱点を分析して対策練らなくてはなりません。

861ぼん:2003/08/03(日) 17:56
模試は本試験と同じスタイルで行われました。
選択式、択一式とも問題用紙が綴じ合わせておらず
特に択一式など60ページ近くの分量ですから
科目をまたいであっちこっち見直そうとするとき
扱いを誤るとグシャグシャになってしまいます。

井出先生にクリップかホッチキスを持参するよう勧められました。
試験会場によってはホッチキス使用禁止なんてこともあり得るようですので
できればクリップが良いようです。
あと座布団のかわりにフェイスタオル畳んで使いました。
1枚より2枚の方が心地良さそうです。
試験中、顔洗うときにも使います。スッキリして集中です。

862takezumi:2003/08/04(月) 01:23
ぼんばんわ

私も、IDE模試の結果(3日の解説講義で成績表をもらいました)を報告します。

○選択式:30/40
労基・安衛:3
労災:5
徴収:3
労一:5
社一:2
健保:4
厚年:4
国年:4
○択一式:39/70
労基・安衛:6
労災:6
雇用:5
一般:7
健保:6
厚年:5
国年:4

択一は過去最低点、選択も社会一般で終了2分前に正解を誤りに変えてしまいドボンです。
ぼんさんとは実力差を感じます。
択一は私は今まで受けた中では一番難しいと感じたのですが、平均が37.1点、LECの2回目と全く同じ平均点です。
どう考えても、この2つの難易度が同じとは思えません。
解説講義で井出先生が、IDE模試で今回初めて平均が35点を超えた、易しくしたこともあるが、受験者のレベルが上がってきていると言われていました。
LECの模試の時より、急激に力を伸ばしてきている人がいるということでしょうね。
45点以上が29%いるとか言われると、焦りを感じます。
それと年金関係を食わず嫌いしているのではないかと言われていました(平均が5点を下回ったのは厚年と国年)。
これから年金を6,7点アップさせて下さいとのことで、正に私に言われているように感じました。

863味平:2003/08/04(月) 06:56
こんにちは、味平です。
皆さん頑張っておられるようですね
この時期に苦手が判るのはよい事だと思います。
味平も労安法と徴収法に力を入れて試験ではその部分で
得点アップしました。あと20日ほどが勝負です。
頑張ってくださいね

去年は受験票は味平の所へは8日到着でした。7日に到着
した所もあったようです。ではまた。

864ハーモロディック:2003/08/04(月) 11:10
受験生の皆様、こんにちわ。
本試験まで残り僅かです。ラスト・スパートでがんばって下さい。
本試験でも、直前期間でも『絶対にうかるんだ!』という心意気こそが大切ですよぉ〜。

いきなり登場して、目が点になっている方もしるかもしれません。
しかし、今日は皆様に元気をあげようと思ってましりました。
私の知人の社労士のHP↓へ行ってみて下さい。
http://www.sinet.co.jp/imo/
本人の作詞作曲の『社労士の応援歌』が流れていますぅ♪
本試験でも、直前期間でも、モチベーションを失いかけたらこの歌を思い起こしましょう。
そして、『やるぞ〜!』って元気を出して下さい。

865野武士:2003/08/04(月) 21:22
>>860-861
ぼんさん、すご〜い。
って、既にこの間驚きましたけど、改めて驚いておきます。(笑)
いいなぁ。そういうの。
それからクリップと、フェースタオルですね。
ラジャ!持って行きますよ。
>>862takezumiさんも全然、落ち込むうような成績ではないじゃないですか。
模試っていうのは本番より難しいですよね。
いやはや、今の私は、あせるどころか、神様、仏様の心境ですよ。
って、意味わかんねぇ。(笑)

>>863-864味平さん、ハモロデさん、
お二人の後輩になるべく、このスレの皆さん頑張ってますからね。
わっせ。わっせです。

ではでは。

866takezumi:2003/08/05(火) 01:33
ぼんばんわ

>>860
ぼんさんは、1回の受験で合格圏内へ。
takezumiは、ファンであるオリックスのピッチャーに例えると、いつもヒョロヒョロ球をボカスカ打たれて、ノックアウト後のコメントが「次頑張ります」、次もやるんかいとファンから突っ込まれている背番号55の男のようですね。
ということで「10日のWセミナー頑張ります」(笑)

>>863 味平さん
いつも味平さんの言葉に元気付けられます。とにかく頑張ってみます。

>>864 ハーモロディックさん
初めましてですね。
ご紹介のHPのぞいてみました。
なかなかいい曲だと思ったのですが、最後の「しゃかいほけんろうむし〜」には笑ってしまいました。
落ち込んだ際にはいいと思いました。
ありがとうございました。

867野武士:2003/08/05(火) 18:50
>>866
確かにいい曲ですね。というか歌がうまい。
最後に、とってつけたようにCMのジングルのような「しゃかいほけんろうむし〜」でした。(笑)

さてと私の方ですが、昨晩より社会保険編の4回転目に入りました。
労働編はもう1回転できるでしょうが、社会保険編はこれが最後か。(泣)
年金軍団。。。いやだなぁ。。
といいつつ、労働編の保険給付もいやです。
えーい、くれるんなら、もっと気持ちよく出さんかーい!という心境。(笑)
これは一日たりとも無駄にはできません。
今日は、さっさと帰ります。
受験票が届きましたら、社労士スレの決起集会をしますよ。(←何それ?私も知りません。笑)

ではでは。

868味平:2003/08/06(水) 18:59
こんばんは、味平です。
takezumiさんへ
味平は去年の今日は選択式予想問題で2問が2つでした。
間違った健康診断を復習で合格でした。
この時期に間違った問題はいつもより忘れずに理解と
記憶が出来るものです。暑い中、大変でしょうが
あと少し頑張ってください。

ハモロデさんへ
皆さんへの応援メッセージありがとうございます。
現役社労士の方からの応援は心強いです。

野武士さんへ
最後の頑張りが左右する試験です。
「何点だって合格」で頑張ってください

869takezumi:2003/08/06(水) 19:20
ぼんばんわ。

本日、受験票が届きました。
裏面のお知らせは落ちることを見越したようであまりいい気持ちはしませんが(笑)。

東京へ遊びに行っている間に一応年金ゼミと一般常識ゼミの問題は3巡させましたので、久しぶりに社労士Vと社労士Getの問題を解いています。
徴収法に入っているのですが、ここは暗記できれば何とかなりそうな問題が多いように思います。ラストスパートするには、ここをやればいいのかもしれないと思っています。

>>868 味平さん
応援ありがとうございます。とにかく頑張ります。

870野武士:2003/08/06(水) 20:25
野武士@健康保険法4回転目です。
健康保険法をやると労災保険と厚生年金の規定がチラチラ・・いやグルグル回って、
直前期にはしないほうがいい科目かも。(苦笑)

>>868味平さん
ようやく全体像をつかみ、覚えなければならないこと、理解しなければならないことがわかってきました。
試験まであと数日になった今頃、ようやくそのレベルに到達です。(苦笑)
takezimさんや、ぼんさん、ねこねこさん他、その他大勢の方と来年の東京での指定事務講習受講を楽しみにしておりましたが、
一年遅れそうです。(泣)
って、まだ諦めてませんよ。連日、一時までは勉強しています。
昼間がとても眠いです。
今にして思うこと。味平さんが持ってきてくれたゴリヤクのある参考書籍の数々。どれか一冊だけも
いただいて帰ればよかったです。
あっと言う間に、他の方に奪われてしまいました。(笑)

>>869takezumiさんへ
そうですか。届きましたか。
早速、私も自宅に帰ってみてみます。

ではでは。

871ぼん:2003/08/06(水) 23:36
ぼんばんわ〜

うちにも受験票届きました。燃えますね。

過去問は7回転目に入りました。
信じがたいことにまだ間違えます(笑)
3回転目から問題番号の横に○×印をつけているのですが
×が4つ並ぶものもあれば、7回転目ではじめて×がつくものなど
色々あって気が気ではありません。

受験票とともに、IDE社労士塾から「合格手形」なるハガキも届きました。
とにかく自信を持てとの内容。頑張らなくっちゃ。

皆さん頑張って合格しましょう!

872ねこねこ:2003/08/06(水) 23:55
うちにも受験票、届きました。あの試験会場地図のあるハガキ右側は
捨てても構わないんでしょうかねえ。ま、一応切り離さずに置きます(^o^)
ちなみにtakezumiさんおっしゃるように、裏面は感じ悪いです・・・。

私にもIDE塾から”合格手形”が届きました(ちなみに昨年もこれ見た・・・)
但し最終模擬試験問題がまだこないんですよ。

何にせよ、いよいよラストスパートですね。
本日テキスト読了5回転を終え、過去問5回転目に入りました。
まだ間違う問題が確かにあります。
以前あっていたのに間違える問題があるのはぼんさんと同じです・・・。

ともあれ皆で合格を勝ち取りましょう!
ではでは。
By ねこねこ

873みるk:2003/08/07(木) 10:30
ぼんにちわ〜。

昨日、自宅に受験票と合格手形が、届きましたぁ〜!
知り合いと番号が1つ違いで、びっくり。当日は、ちょっと安心した環境?
で、受験できそうです!
皆さんのおっしゃる裏面の記載をまだ読んでいないのですが、
さっそく、チェックしたいと思います.

ねこねこさん、
私のところには、受験票と一緒に最終模擬試験問題が届いていました.
きっと、今日あたり届いているのでしょうね.
週末に模擬試験をしなくては。。

みんなで、合格GETしましょうね.
ではでは、、

874野武士:2003/08/07(木) 18:39
ぼんばんわ〜
ご報告が遅れましたが、受験票がきてました。
でも、私IDEの会員ではないので、合格手形はきていません。(ションボリ)
>>872ねこねこさんへ
裏面の記載ですが、税理士試験もこういう形になってます。
受験資格を証する証明になるんですね。
ところで合否通知には、自分の得点は載るのでしょうか。

>>873みるくさんへ
お久しぶりです。
みなさん、追い込みですね。
私は、とうとう横断学習をする余裕がなく、各科目ごとの似て非なるものを整理できずにいます。(汗)
毎回、毎回新しい発見だらけで、今まで何してたの?状態です。(汗)
試験当日の、自分の隠れたパワーに頼るしかありません。(←そんなもん、あるのか?)

それにしても、ここまで挫折せずによくきたものだ。
よくきたついでに、首の皮一枚で引っかからないだろうかと、残りの日を大切にします。

皆で最終ゴール目指しましょう。

ではでは。

875みるく:2003/08/07(木) 19:53
ぼんぼんわ〜

野武士さん、
今までは、合格者にしか連絡が来ないシステムでしたが、
昨年度から、全ての人に合否連絡(得点明記された)が届くように
なったらしいですよ。

試験までの残り少ない日々を充実させましょうね.

876みや:2003/08/07(木) 22:13
こんにちは。

受験票とIDEの合格手形が一緒に届きました。
自信を持てとのありがたい御言葉がありましたが、
あやふやなところが多いです。これからの追い込み
で、少しでも多くのあやふやな点をつぶさなくては
です。

みなさんと祝杯をあげられるようにベストをつくし
ます。

877ねこねこ:2003/08/07(木) 23:28
>>873 みるくさん
本日、IDE模擬試験が届きました。同じく週末に挑戦です(^o^)

>>874 野武士さん
>裏面の記載ですが、税理士試験もこういう形になってます。
実は税理士試験の受験票は手元にあるんです。本日が”国税徴収法”
の試験日だったんですよ。棄権しちゃいましたので、こちらの方は
来年使います。(社労士受験票は来年使いたくない!)

過去問、結構間違えてますが気にせず8/24に向けて
イメトレ中(”俺は既に社労士だ。確実に合格だ。ふふふ”)の私でした。
ではでは。
By ねこねこ

878takezumi:2003/08/07(木) 23:51
ぼんばんわ。
皆さん受験票が届いたようですね。私も、本日IDEからの合格手形が届きました。

>>873 みるくさん
知り合いの方と1番違いということでよかったですねと言いたいところなのですが、井出先生が言っておられたのは「昼食は友人と一緒に取るな」、「昼休みに答え合わせをするな」です。
私は、先日のIDE模試では昼休みに2つとも背くことをしてしまいました(笑)。
ぼんさんのように出来る人なら問題は無いのですが、takezumiのようなレベルですとショックを受けてしまう場合がありますので注意が必要です(笑)。

全員合格だ!オー!!

879カジ:2003/08/08(金) 12:19
こんにちは、カジです。ご無沙汰しております。
昨日、受験票が届きました。受験番号が去年が200番台だったのに今年は1900番台でした。
去年の方がかなり遅く願書を提出したのに何故?
まあ、そんなことはどうでもいいんですけど(笑)、とうとうあと2週間余りと
なってしまいました。
今のところ、過去問が4回転目です。どうやら目標だった5回転は無理そうな感じ
です。とにかくやることをやって試験に臨みたいと思います。
皆さんも最後まで頑張りましょう!

880野武士:2003/08/08(金) 18:17
>>877ねこねこさんへ
おう、イメトレですかぁ。(笑)
今年は、かなり気合が入ってますね。
では、私も
「俺は過去問4回転だけど10回転分の実力がある。試験の日は、向かうとこ敵なしだ!」

>>878takezumiさんへ
ふむふむ。
昼休みに、ぼんさんとだけは一緒にいない方がいいということですね。(笑)
よく覚えておきます。
って、午前、午後とある試験なので、午前のことはさっぱり忘れて、午後の試験前は白書でも読むくらいにしておいたいいかもしれませんね。
思わず選択式の回答を見つけ出そうものなら「あーーっつ!」となることは目に見えているので。
>>879カジさんへ
どもども。ご無沙汰しております。
私も今、国民年金法の4回転目なのですが、労働編だけでも5回転はしておきたいです。
共にがんばりましょうね。

これであとは、みけねこさんだけかな?
みけねこさ〜ん。書き込みに時間がかかるのは聞いています。
これ↓をコピペしてください。(笑)

以下 みけねこさん用下書き文書

ぼんわんわぁ。受験票届きました。
少なくとも野武士さんよりは、よく仕上がっています。
みなさん、共に頑張りましょう。

って、こんなんどうでしょう?(笑)

ではでは。

881みけねこ:2003/08/09(土) 05:10
みけねこでーす。台風情報見てました。

「ぼんわんわぁ。受験票届きました。
少なくとも野武士さんよりは、よく仕上がっています。
みなさん、共に頑張りましょう。」

ありがたくコピーしましたが、野武士さんよりは仕上がって
いませーん(笑)
うちにも受験票の届いた日と同じ日に、IDEの合格手形届きました。
なんか、胃が痛くなりそうです。
主婦には悲しいかな、当然お盆休みはないので普段と変わらないペースで
勉強しています。現在、一般常識にどっぷりつかっています。
これが、なーんかじはかどらない・・。
お盆も、一般常識中心で進めて行きます。

本日は、台風が去ったら、合格祈願に行ってきます。
行書の時もお世話になった神社で合格鉛筆買ってきます。
あーなんとか合格したい。来年、この勉強をもう一度したくない!
最近、切実に思うみけねこでした。

882野武士:2003/08/09(土) 09:10
>>881みけねこさんへ
はいはい。ギャグをギャグで返せる余裕があれば大丈夫です。(笑)
えーと、これで全員揃ったのかな?

ぼんさん、takezumiさん、ねこねこさん、みやさん、みるくさん、カジさん、みけねこさん、そして野武士。
あと助六さんとか、こばさんも春先には決意表明されていましたが、どうなったかな・・

それでは、チーム社労士2003。残り15日間に全力を尽くしましょう。
試験日当日の夜は、当HPチャットルームにて、試験お疲れ様会でもしましょうかね。

ではでは。

883ねこねこ:2003/08/10(日) 13:36
社労士な皆さん、あと2週間ですね。

私は現在、テキスト+過去問を5回転終了、
中間模擬試験+法改正ゼミ+一般常識特訓ゼミ+答案練習ゼミ
を3回転中です。

先ほどIDE模擬試験を終了しましたが、
1ヶ月前に学習を終えた徴収法の関係あたりで
「あれ、保険関係成立届って何日後までに提出だっけ?」とか
「何歳以上の人が雇用保険保険料免除だっけ?」とか
超基本事項を忘れている自分に気付き、結構あせっています・・・。

この試験、ほんと忘却との戦いで、試験日前日までの
記憶定着具合で結構差がつくのかも知れないですね。

共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

884takezumi:2003/08/11(月) 00:39
ぼんばんわ。

先日、先月のTAC模試の結果が返ってきました。
合格可能性判定はDで講評が「まだ時間はあります。今後の努力次第です。」(もう時間はないよ〜)
選択は難しかったようで平均23.1で今まで受けた中で最低というのはわかるのですが、択一は33.5でこんなに難しかったかなと思います(Wの1回目(34.3)やIDE(37.1)よりは易しかったはず)
ということもあって、択一の偏差値は58.7で過去最高となっていました。

10日は最後の悪あがき、Wの2回目(通算7回目)を受けてきました。
○選択式:35/40
労基・安衛:4
労災:5
雇用:3
労一:4
社一:5
健保:4
厚年:5
国年:5
○択一式:45/70
労基・安衛:7
労災:8
雇用:5
一般:4
健保:6
厚年:8
国年:7

解説講義のビデオでも1回目より易しいという話があったのですが、私もWの1回目やIDEよりは易しかったと思います。
結局、択一は最初に受けたLEC1回目と同じですか・・・。
とにかくあと13日、出来ることをやるだけだと思います。

885野武士:2003/08/11(月) 08:31
おはぼ〜ん

>>883ねこねこさんへ
遅ればせながら、最近ようやく私も「忘れた」ということが出てくるようになりました。
以前は、忘れるべきものがないくらい理解できていないレベルでした。(泣)
本日、国民年金法の過去問4回転目が終わり、いよいよ厚生年金法の4回転目に入ります。
今年の夏は、帰省中でも基本書&問題集を持って帰らねばと思っています。
昼はビールと高校野球とごろ寝なんですけどね、例年は。受験生なので仕方ないです。

>>884takezumiさんへ
おう、さすがですね。takezumiさん。
最後はきっちり調整されてきています。
takezumiさんの場合、自分に自信をもって回答すれば合格できると思いますよ。
私の場合、過去問とか予想問とか見ても、そんな規定どこにもないじゃんとかいうのが乱発されていても、
ついつい、知らないのは私だけかな?などと簡単に騙されてしまいます。(苦笑)
行政書士試験の時は、「てめぇ。俺を騙すんじゃねぇ」とバッサリと切れてましたが、
まだまだ基礎の理解がないために、社労士では簡単に誘惑に引っかかってます。
本番では、わかるところと確実にモットーに慎重に且つ集中力をきらすことなく頑張りたいです。

残り13日。フル稼働です。
みなさん共に頑張りましょう。

ではでは。

886みるく:2003/08/11(月) 11:48
ぼんにちわ〜

受験票も届き、いよいよ本番が近づいている感じですね.
逆を返せば、受験の日々もあと少しで終わるってことかぁ。
今回の日程のおかけで、夏を一週間だけ楽しめそうです.

さて、私も10日は最後の悪あがき、Wの2回目(通算7回目)
を受けてきました。
○選択式:37/40
労基・安衛:5
労災:5
雇用:5
労一:2
社一:5
健保:5
厚年:5
国年:5
○択一式:49/70
労基・安衛:8
労災:9
雇用:5
一般:4
健保:8
厚年:8
国年:7

やはり、選択も何とか3点はゲットしないと、足きりにあいそうです.
これからは、模擬試験結果の弱点部分と選択対応でしょうか?

887野武士:2003/08/11(月) 18:33
>>886
ぼんばんわぁ〜

みるくさん、こりゃすごいです。
社労士スレの秘密兵器登場っていう感じでしょうか。(笑)
恐れ入りました・・・と、ともに私に少し分けてもらえませんか?(笑)

ではでは。

888takezumi:2003/08/12(火) 01:43
ぼんばんわ

TACから「本試験激励」の葉書が来ました。

題は「タダの人では終わらない」です。
12番まで箇条書きであるのですが、1番目に「試験に合格しない限りタダの人である」とあり、激励という感じの文章です。
他にも、「逃げたくなっても絶対に逃げない」「駄目になった時にどう考えるかで道が分かれる」とかいう言葉がありました。
しかし、私が一番心に残ったのは、「いま受験できることは最高に幸せなことだ。いろいろな人のおかげで受験することができている。受験できる自分を支えてくれている一人一人に感謝する」です。
当然、家族の協力が無ければ、ここまで行けなかったでしょうし、このHPで、一緒に頑張っている方がいたことも、私がここまで行けた大きな理由だと思います。

>>886 みるくさん
すごい。恐れ入りました。>>878のアドバイスなんか必要無かったですね。
しかしながら、選択2点では足切りになってしまいます。仮に昨年の合格基準ならみるくさんは不合格、選択、択一とも合計点数がみるくさんより少ない私が合格になってしまいます。
これが、社労士試験の恐ろしいところだと思います。
確かに、私も結果的には4点取りましたが、一番自信が無かったのが労一でした。
5つの内、CとEの2つはやさしかったと思うのですが、あとの3つが問題で、賃金構造、賃金管理、賃金予算管理、賃金体系、賃金形式、賃金形態、賃金総額管理と「賃金」で始まる選択肢がこれだけあり、ややこしかったというより、完全に理解できていませんでした。
あと生産総額に労務比率を乗じて得た額を賃金総額とするのはスキャンロン・プランで良かったのかなと思いました。ラッカー・プランはラッカーは上塗りするから付加価値と覚えていたのですが、スキャンロン・プランは自信がありませんでした。
しかし、すごいのはそれ以外の7科目が満点ということです。一般常識の2つ以外の選択式は、基本テキストをしっかり理解しておれば解ける問題と感じましたので、みるくさんの土台がしっかりしていると感じました。
本番までにもう一伸びしそうな感じがします。
私も、みるくさんを追っかけて合格圏に入っていきたいと思います。

889ぼん:2003/08/12(火) 21:17
ぼんばんわ〜ん。

ラッカー→上塗り→付加価値
いただきました。ありがとうございます(笑)

頑張ろう。燃えよう。気合だ。
そんなことばかり考えてます。
でないと不安で不安で仕方ありません。
2週間前に立てたスケジュールも役に立ちませんでした(笑)

気持ちでなんとかなる試験ではありませんが
せめて気持ちだけは強く持ち続けて本試験に挑みたいです。

自己ベストを出せば勝利(合格)できると信じています。
泣いても笑ってもあと10日ちょい。
悔いの残らないよう頑張り抜きましょう!!

んでもって合格!!

890味平:2003/08/16(土) 10:27
ご無沙汰しておりました。味平です。
受験される皆さん後1週間ほど頑張ってください。
特に午後の試験は長丁場です。集中力を維持するためにも
健康が一番です。お体を大切にしてくださいね

今日届いた8連勝の合格光線送ります。(^_^)v〜合格〜合格〜!!

891野武士:2003/08/16(土) 16:44
>>890
味平さん 合格光線ありがとうございます。
昨日、模試の結果が届いていました。
判定はE。しかも、1300人中1000いくらだったです。
何これ?って感じの順位です。(大泣)
行政書士の時は一桁、二桁の順位も珍しくなったかたのですけど、まだまだ受験レベルにも到達できていないって感じです。
でも、あの模試は1ヶ月前に受けたものだから、今の私は少しはパワーアップしているはず。
明日も早朝より図書館直行です。

ではでは。

892味平:2003/08/16(土) 22:31
野武士さんへ
味平は模擬試験受験していないですが、きっちりと復習すれば力になります。
一人でも抜き去ることに全力を尽くして頑張ってください。
今の模擬試験受験者の中の合格率は20%は超えていると思います。
受験する人が全員模擬試験を受験していません、この時期は合格ライン
の人だけです。

最後の1問が左右します。今年の試験だけを考えて頑張ってください。

893ぼん:2003/08/17(日) 11:18
ラスト1週間!
強い気持ちを維持するよう心がけましょう。
絶対合格できます!マジでできます。
当日の持ち物チェックもそろそろ始めましょう。
やるぞ!
おおおっ!!!

894ねこねこ:2003/08/17(日) 14:33
皆さん、こんにちは。
いやあ、来週の今日はとうとう本試験なんですね。
本試験では最後まであきらめず、
時間一杯まで集中力をキープした人が勝ちだと思っています。

ラスト1週間、共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

895野武士:2003/08/18(月) 09:17
>>892味平さんへ

>今年の試験だけを考えて頑張ってください。

ううっ。まるで心の中を見抜かれているような。(苦笑)
社会保険編の基本書読み&過去問4回転終了しました。
今週は、高速復習の1週間にしようと思います。
ここにきてようやく、厚生年金法の勉強中に、国民年金法では?健康保険法では?労災法では?と
他の法令にも意識がいくようになってきました。
お陰で、ウル覚え、理解不足が浮き彫りになっています。(泣)
とにかく今週1週間に勝負をかけます。

>>893ぼんさんへ
ぼんさんの仕上がり具合は、多分、去年の味平さんより、上ではないでしょうか。
(ね、味平さん 笑)
クリップとスポーツタオル2枚、忘れずに持っていきますね。

>>891ねこねこさん
ねこねこさんも昨年と比べ、かなりモチベーションが高いですよね。
雰囲気がよく伝わってきます。
最後まで席を立つことなく、問題にぶつかっていきたいです。

みなさん、共に頑張りましょう。

ではでは。

896書き書き侍:2003/08/18(月) 19:47
社労士スレでは、はじめましてです。

皆さん残りわずかですが諦めずに頑張ってください!

というわけで皆さんに☆をプレゼント

(/^o^)/〜〜〜〜〜〜〜〜☆☆☆☆

897takezumi:2003/08/18(月) 23:48
>>896 書き書き侍さん

追い込みが思うように行かず、落ち込んでいたのですが、Team2003で頑張っている人を前に、ぶざまなマネはできませんね。
書き書き侍さんも行書頑張って下さい。

898ねこねこ:2003/08/19(火) 00:14
おっと気が付きました。

本試験択一式では、よく、見たことの無い肢が混ざっています。
こんな時、この肢は完全に無視して、あくまで他の肢の間で
正誤の判断をしましょう。
どうしてもどうしてもどうしても正誤判断が出来なかったら、
初めてその肢を選びましょう。

ついつい見たことの無い肢を選んでしまいがちな人間心理を巧みについた
試験作成のテクニックだと私も思っています。
(事実昨年はいくつか引っ掛かりました・・・)

以上、井出先生からの受け売りに自己の体験を加えて。
ラストスパート、皆で頑張りましょう!
ではでは。
By ねこねこ

899野武士:2003/08/19(火) 20:19
>>896書き書き侍さん
☆のプレゼントありがとうございます。
試験が終わったら飲みまくってやる〜。です。(笑)

>>898ねこねこさん
見たことのない肢は、迷わず消しですね。
全部、消したらどうしよう・・(苦笑)

さて、帰宅して勉強だぁ。

ではでは。

900kei:2003/08/19(火) 22:47
 カララーン♪
 皆さん今晩は♪

 スナックよりエールです。
 「試験お疲れ様会」のために、僕の独断で
 ボトルキープしております(笑)

 残りわずかですが、皆さん頑張ってください。

901takezumi:2003/08/20(水) 01:15
ぼんばんわ

W模試の結果、択一は没問1問あって46点(私の過去最高)
ところが、平均41.1点、上位3分の1にも入れず。言葉も出てきません。
選択も平均31.5点、35点では上位30%に入れません。
まあ、本番ではこの位の点数を取ってみたい。取った上で合格ラインが高くなって届かないなら仕方ないという気になるかもしれません。
それでは、もう少し頑張ってから寝ます。

902ビシット:2003/08/20(水) 06:19
はじめまして、ビシットです〜(^^
試験の直前に入ってきてすいません。
実は、今年の3月ごろに行政書士を受けようと思ってこのサイトにたどり着きました。
社労士試験迷っていたのですが、ここで勇気付けられて勉強をはじめることにしました。
初めは、独学と思ってやっていたのですがさすがに厳しかったので、短期の通信を受けましたが、基本書は、うかるぞ〜を使ってます。
基本書の初めの2回転がとても厳しくて、何度もあきらめようと思ったのですが、このサイトでずいぶん勇気付けられました。
最後まで続けられたのも、ここの皆さんのおかげなのでどうしてもお礼を言いたくて、ぎりぎりですが、入ってきました。
(正直、はじめて来たフリをしようかと思ったのですが(・・;、本当にここで、何度も、みんながんばっているんだと勇気付けられたので・・・)
本当に、みなさんありがとうございました(^^

余談ですが、問題用紙に使うクリップの話ですが、私は、輪ゴムを真ん中に使っています。(^^
紙がクチャクチャになるかと思ったのですが、普通の針金留めに近くて良かったですよ〜(^^

以上です〜(^^ ありがとうございました〜(^^

903野武士:2003/08/20(水) 08:36
>>900keiさんへ
陣中お見舞いありがとうございます。
気持ちとしては今、飲みたい気分。(笑)
>>901takezumiさん
takezumiさん、本番で冷静になったら絶対に合格できますよ。
takezumiさんは、合格レベルに到達されていますから。
私に言われても仕方ないでしょうが、もっと自信を持って頑張って下さい。
>>902ビシットさんへ
どもども。お礼方々の投稿ありがとうございます。
私は、3回転目の基本書読みも辛かったです。
確かに、ここの皆さんがいなければ挫折していたと思います。
残り4日間。お互いに頑張りましょう。

ではでは。

904たき:2003/08/20(水) 15:57
 みなさん
後少しですねー
うかるぞ〜 の秋保先生が「直前に欄外のみ読むのも効果あり」
とおっしゃっていました。
試験日に気を落ち着かせるために読むのもいいかなと思います。
体調に気をつけて、当日ベストの状態で試験頑張って下さい。

905ぼん:2003/08/20(水) 22:05
ぼんばんわ〜

応援コメントありがとうございます。
元気がでます。

明日から仕事休んで山ごもりします。
一般常識のおさらいから始めて
過去問演習に励もうと思います。
お昼過ぎにベストになるよう体内時計合わせます。
択一50点、選択35点取る夢だけ見ます(笑)

>>902 ビシットさん
早速模試の問題で輪ゴム試してみました。
思いの外イイ感じですね。クリップよりイイかも。
当日はクリップと輪ゴム両方とも持って行きます。
本試験頑張りましょうね。

906ビシット:2003/08/21(木) 07:13
おはようございます〜(^^
野武士さん ありがとうございます。
がんばります〜。野武士さんもがんばってください〜。

ぼんさん
早速、試していただいてありがとうございます。(^^
あと数日、体調管理に注意してお互いがんばりましょうね〜(^^

以上です〜(^^ 失礼します〜(^^

907りりー:2003/08/21(木) 18:12
社労士のお勉強をされている方々へ

はじめましての方もいらっしゃるかと思います。
(というより野武士さんしか存じ上げていないかな)
りりー@チーム2003で行政書士再受験者です。

応援に参りました。あとまだ何日かあります。
最後の一秒まであきらめないで、頑張ってください!!!
最後まで粘ったモン勝ちです。ここまで頑張ったのだから、
きっときっと合格が待っています。

最後に野武士さん!いつぞや背中を押してもらったお礼に・・・
ファイトーッ!バシッ!
応援しています。

908野武士:2003/08/21(木) 20:39
>>904
たきさんへ
応援ありがとうございます。
私、このスレで一番の劣等性です。(苦笑)
たきさんも行政書士頑張って下さい。
MKさんやHARUさんにもよろしくお伝え下さい。

>>907りりーさんへ
恥ずかしいから、このスレへ来ちゃダメ。(笑)

りりー「バシッ」
野武士「ボキッ」(骨が折れました)

今日を含めて残り3日。詰め込めるだけ詰め込みます。

社労士スレのみなさん、暗記項目の多い試験なので、覚えられそうなものを確実に整理して頑張りましょうね。
でも、全部を整理しようとなどと考えると、エライ目にあいそうな気もしています。
というか現在、その状態。(泣)

ではでは。

909ドルチェ:2003/08/22(金) 21:05
ども〜♪

社労士、受験する皆様〜応援してますぅ〜。
p( ^o^ )q ファイト!
p( ^o^ )q ファイト!p( ^o^ )q ファイト!

ご健闘を祈ります。
最後まで諦めないでね〜〜〜〜〜♪

にんにん。

910味平:2003/08/22(金) 21:56
野武士さんへ
返事が遅くなり失礼しました。でも、湯島天神にて
必勝祈願してまいりましたのでお許しください。
もちろん、社労士受験の皆様だけでなく野武士さんの
HPに集まって来れれるすべての人の合格を祈願してきました

社労士受験のみなさんへ
味平は湯島天神にて合格祈願させて頂きました。
全員合格目指して頑張ってください。

911えびせん:2003/08/22(金) 22:37
ご無沙汰です。えびせん@こう見えても受験生(苦笑)です。

社労士スレの皆さま、体調はいかがですか?
夏バテなどされてませんか?

皆さんの力が充分発揮出来ますように、心から祈っています。
最後の1分1秒まで諦める事のないように、最後まで頑張って下さいネ。
えびせんは今日仕事で三宮まで行ったので、生田神社まで行きました。
ここに来られる皆さんの合格祈願してきました♪
ここは、私が3回目の行書の試験前に御参りに来たところです。
絶対に縁起が良いはず(説得力、ない? 笑)。

プレッシャーを感じる事無く、とにかく実力発揮だけを考えて頑張ってきてください。
会場まで気を付けて行ってらっしゃい!

皆さんのご健闘を神戸から祈っています。

ではでは。

912yutkey:2003/08/23(土) 16:51
こんにちわ。

いよいよ明日ですね!

受験される皆様がんばってきて下さい。

良い報告、待っていますよ〜。

ではでは。

913野武士:2003/08/23(土) 17:17
社労士受験生のみなさん、いよいよ明日になりました。
明日が終われば、ひとまず、この勉強から解放です。
共に頑張りましょう。
本当は、今日は早めに寝たいのですが、徴収法の過去問解いて寝ます。
社会保険編は、かなりまずいかも。(汗)
とにかく途中退室することなく頑張りたいです。
>>902ビシットさんが教えてくれた輪ゴムですが、今一、どうやって使うのかわかりませんが、
明日の試験会場で、ほほう、こういうことか!と実感できるでしょう。
ということで、受験票、筆記用具、輪ゴム、クリップ、スポーツタオル。。
えーと他には、おやつ100円まで、ジャージ上下、保険証の写し・・あれ?遠足?修学旅行かい?(笑)

って、冗談抜きで忘れ物には注意ですね。
おっとコンビニで昼食を買っていくのを忘れないようにしなければ。

では、社労士スレ全員の合格を祈願して、
エイ。エイ。オーーーーッ。

ではでは。

914きぬまる:2003/08/23(土) 17:26
皆さん。明日は頑張ってくださいませ。
フレーフレー!
一生懸命応援してます。

ところで、社労士試験はおやつもって行ってもいいんですか?
輪ゴム?おやつ?
未知の世界です。^^

体調が守られて、万全の体勢でいってらっしゃいませ。

915野武士:2003/08/23(土) 17:30
>>914
きぬまるさんへ

あのですねぇ。>>913の2行目はギャグ。おやつもジャージもいりません。
でも、輪ゴムはいるらしいですよ。問題がバラバラになるのを防ぐためのようです。
クリップも。
スポーツタオルは、2枚持っていって、お尻にひくらしいです。
長時間になるので必需品とか。
私、素直にもっていってみようと思ってます。(笑)

ではでは。

916まりも:2003/08/23(土) 18:23
こんばんは〜

社労士試験をお受けになるみなさん、
明日は超高性能解答マシーン1号2号…として
がんばってくださいo(^-^)o

ワタクシも今日明日と某国家試験の試験監督をやるんです。
今日の試験監督のかんじでは、
冷房の真下の受験者の方はどうしても寒いようでした。
社労士試験会場は冷房きくんでしょうか。
日差しの為のタオルもさることながら
冷房対策のウワギももし気になるならば
あったらいいかな?と思いました。

ではでは。ご健闘をお祈り申し上げます!

917ビシット:2003/08/23(土) 20:19
こんばんは〜(^^
とうとう、あと数時間ですね〜(^^
私は、とりあえず、選択の予想問題を、本を読むように読み流しています。

明日は、ラッキーパンツとラッキーシャツを着て、名古屋の会場に乗り込みます〜(^^
いろいろな方の応援メッセージは、本当に勇気付けられますね〜(^^(名前をあげず、「いろいろな方」でまとめてしまってすいません〜)
明日は全力を尽くしてがんばります〜
みなさんも、がんばってください〜(^^

野武士さんへ
 輪ゴムの件ですが、
 1.問題用紙をちょうど真ん中(折り目のところ)で開いて
 2.輪ゴムを伸ばして、輪ゴムの穴の中に問題用紙を端から入れて
 3.真ん中の折り目まで持ってきてください
あまりうまく説明が出来ませんが、一度セットしてしまえばもう触ることはない・・・と思います(たぶん

 ただ、もう直前なので今までどうりのほうがいいかもしれないです〜(^^

 以上です〜(^^ 失礼しました〜(^^

918モモ:2003/08/23(土) 20:25
野武士さん、皆さん、明日は今まで積み上げた実力を充分発揮できますよう、お祈りしています♪
ではでは♪

919ぼん:2003/08/23(土) 21:54
ぼんばんわ〜♪

受験生の皆さん
身に付けた知識総動員して頑張り抜きましょう。
自信を持って、自信を持って、とにかく自信を。
わかんないところは他のみんなもわかんないはず(笑)
慌てず焦らず最後まで集中できれば勝利も見えます。

応援コメントいただいた皆さん
激励ありがとうございます。とても心強いです。
自分にはたくさんの仲間がついていることを
忘れることなく強い気持ちで本試験に臨みます。
良い報告ができるよう頑張ってきます!

920takezumi:2003/08/23(土) 22:23
応援していただいている皆さん、ありがとうございます。
ぼんさんも書かれているように、仲間がいるということは心強いです。
それでは頑張ってきます。

921メロディ♪:2003/08/23(土) 23:13
いよいよ明日ですね。
仲間がいるって、このサイトの強みですよね。
応援してくれる仲間と、一緒に試験を受けている仲間。
明日はみんな一緒に悩み、苦しんで合格を勝ち取るんだ!!

みなさんの幸運をお祈りしています。
頑張ってください♪

922たき:2003/08/24(日) 02:56
 皆さん
ついに今日ですね。
落ち着いて、実力を発揮されることを祈っております。

923野武士:2003/08/24(日) 17:52
野武士三郎、ただ今、帰宅しました。
ヘトヘトです。応援してくれました皆さんありがとうございました。
そして、受験された皆さん、お疲れ様でした。


さて、帰り道にもらったTACの選択式回答速報によると。

○選択式:26/40
労基・安衛:4
労災:5
雇用:3
労一:3
社一:5
健保:1
厚年:2
国年:3

ガーン。健康保険法と厚生年金法が既に足キリです。(泣)
択一の回答速報を見る気がなくなりました。
既に午前中で終わっていたのかぁ。。。トホホ。
それにしても午後からの択一70問。3時間半はきつかったです。
弱点の社会保険編になると、お手上げ状態でした。
多分、択一の正答率は50%くらいなのではないかという感触です。
2月24日勉強スタートし、途中3週間ほど簿記勉強のため離脱。
合計5ヶ月と1週間。
自分なりには真面目に勉強したのですが、やはり社会保険編が4回転しかできていないこと。
紙に書いて回答する訓練をしていないこと。
横断学習ができなかったこと。
この3つが敗因です。
平成16年に向けては、11月中旬から勉強を再開し、過去問8回転を最低ノルマに頑張るつもりです。
私の頭では、8回転は必要と痛感しました。

ああ。ねこねこさんとぼんさんと一緒に来年、東京の指定事務講習を受ける予定だったのに。。
ご一緒できない、これだけが悔やまれます。(大泣)

最後になりましたが、一緒に勉強してくれた仲間、応援してくれた仲間のおかげで私は今年、受験することができました。
ひとりだったら、100%挫折していたと思います。
本当にありがとうございました。

で、勉強はしばらく休ませて下さいませ。(苦笑)

ではでは。

924ぼん:2003/08/24(日) 18:12
ただいまぼ〜ん
自己採点の結果です

選択式:31/40

労基・安衛:4
労災:4
雇用:5
労一:4
社一:4
健保:4
厚年:3
国年:3

3点ラインはクリアできました。ヤマカンは2勝2敗でした。
択一式については野武士さんと同じく
5割得点できてるかどうかってところだと思います。
悲しいくらいまったく手応えがありませんでした。
まぐれ当たりを祈るばかりです。

自分なりに目一杯頑張っただけに凹みます。
敗因もあるよな無いよな(笑)うぅ〜。
単なる実力不足ですね、うん。
ていうか、なんで合格できる気だったのか不思議(笑)

応援いただいた皆さん、共に受験した皆さん。
おかげさまで試験中も息切れすることなく
最後の1秒まで頑張り抜くことができました。

ありがとうございました!

ぁぁぁぁ・・・択一・・・・(恐々)

925ぼん:2003/08/24(日) 18:22
>>923 野武士さん
お疲れ様でした〜。いやはや難しかったですね。
択一、僕は労働分野でゲッソリやられました。
かと言って社会保険ができたって訳ではありませんが(笑)
一般も「なんじゃこりゃ?」でした。
ま、頑張ったからいいですよね。

IDEのマスターゼミ、絶対イイと思いますよ。
短期ゼミしか受講してませんが、
それでも効果絶大だったと感じております。
今日も試験前ギリギリまでテープ聴いて
気持ちを落ち着かせてました。
得点に結びつかなかったのは御愛嬌ってことで。

もうちょいしたら一杯始めます。
疲れましたね。いや、ほんと。

激励ありがとうございました。

926ねこねこ:2003/08/24(日) 19:03
皆さん、こんばんは。
昨日はこのサイトも見ずにひたすら総復習で、申し訳なかったです。

さて、本試験会場より帰宅しました。
ぼんさん同様、選択式各科目は3点以上を保持して計32点です(ホッ)
(ちなみに会場で配っていたTAC選択式回答速報は国年Eが早速
訂正されてますのでご用心を)
ちなみに今年はやたら選択式が難しかったと思います・・・。

本日20:00頃にはTACから、明日10:00頃からIDEの択一式回答速報が
でるはずなので、それまでは一休みです。
受験された方、とにかく本当にお疲れ様でした。

ではでは。
By ねこねこ

927味平:2003/08/24(日) 19:57
野武士さん、ぼんさん、ねこねこさん、お疲れ様でした。
行政書士試験と合格基準は相対評価です。
社労士試験解答速報では1週間位は解答が変わります。
また、その年の難易度によっても変わります。
味平の例もあります。択一重複解答と基準点の低下でした。
ねこねこさんの感想だと今年の選択式は去年より下がりそうですね

マンパワーでは択一も解答速報出ています。
http://www.nipponmanpower.co.jp/add/train/rom/answer/kaito_pdf/takuitukukaito_2003.pdf

今日はお疲れ様でした。ではでは。

マンパワーでは解答速報が出ているようです。

928みけねこ:2003/08/24(日) 20:24
みなさま、お疲れ様でした。私も早速、帰り道でもらった解答速報で
確認したら、なんとか選択式は全科目3点死守の30点、
択一はマンパワーで見ると38点。。。
講評に合格ラインは46〜48点とのこと。。。おいおい、そんな〜。

でも、立ち直りが早いのが私のもっともよいところ。
中途半端に合格しそうな点ではないので、全く期待もないので
誰よりも早く、来年への再スタートが切れます。
野武士さん、社労士チーム2004に早速、登録しておきます。

では、他の皆様の合格を祈りつつ、一月ぶりのビールで残念会です★

929takezumi:2003/08/24(日) 20:45
今、解答速報会から帰ってきました。
合格して盛り上げようと思っていたのに申し訳ない。択一式で玉砕しました。
詳細は後ほど。

930みけねこ:2003/08/24(日) 21:00
あっ、上の文章は、言葉足らずでした。社労士チーム2004へは、
私が一番に登録するっていうことを、野武士さんに宣言しまーすってことです。
他の皆様はまだここへ立ち入ってはいけませんーよ!

931ねこねこ:2003/08/24(日) 21:20
>> 927 味平さん
情報、ありがとうございます。早速見てきました。
択一47点!(厚年は4点)と非常に微妙なところです・・・。
うーん、他社の回答速報でもう少し点が上がることを期待します。

しっかし絶対難しいですよね、今年は・・・ >ALL
ではでは。
By ねこねこ

932黒猫肉球祭:2003/08/24(日) 21:34
皆様、試験お疲れ様でした。

私は来年の試験を受ける予定です。
試験も終わったという事ですので、これで気兼ねなく投稿による交流や質問が出来るかと思うと(笑

まだ、どの通信講座にしようか迷っている最中なので、社労士受験の世界には突入しておりません。
過去ログやネットで調べてみましたが、IDEという所がよさそうな感じが・・・
IDEを利用されている先輩、宜しければ教えてください!

来年の試験を目指し、地道にトレーニングを重ねていきたいと思います。

933ビシット:2003/08/24(日) 22:08
お疲れ様です〜(^^

やっぱりそんなに甘くない試験だったと、実感しました〜(^^
来年に向けてがんばりたいと思います〜(^^
諸先輩方、宜しくご指導の方お願いいたします〜

ちなみに、LECでの自己採点は
選択 32点 (社一2点)
択一 43点 (一般常識3点)
でした〜 
LEC名古屋の速報会では、選択は社一が難しいといってましたが、
択一は、厚生年金以外は基本が多くて、去年より易しいイメージだと言ってました。
とてもショックでした〜(T-T)

とりあえず、次がんばります〜(^^ 皆さん宜しくお願いいたします〜(^^

それでは、失礼致します〜(^^

934ドルチェ:2003/08/24(日) 22:19
ども〜♪

みなさ〜ん!!!受験お疲れさまでした。
泣いても、笑っても、終わりましたねぇ〜。
とにかく、ゆっくりしてくださいね。

では、今日は短めに・・。にんにん。

935みや:2003/08/24(日) 22:38
こんにちは。

やってしまいました。択一某法足切りです。(号泣)
某社の解答速報だと救われるのですが・・・・・・。

傷心です。

936takezumi:2003/08/25(月) 01:29
ぼんばんわ

>>930 みけねこさん
私が2番乗りのようです。
来年に向けて頑張りましょう。

>>931 ねこねこさん
11月を待たないといけませんが、リベンジされたのではないでしょうか。
来年は私と思って頑張ります。

>>932 黒猫肉球祭さん
このスレは猫関係が多いですね(笑)。
私は今年は、通信教育というのは使いませんでした。
しかし、IDEの短期講座へ行って、井出先生の講義は非常にわかりやすかったです。
また、短期講座関連のカセットテープも買ったのですが、スタジオ録音でわかりやすいです。
IDEがいいのではないでしょうか?

>>933 ビシットさん
私もLEC京都の速報会に行ってきましたが、京都では選択は厚年が1番、次に社一が難しいと言われていました。
選択2点、択一3点なら救済もあるかもしれません。
他の解答速報も見ましたが、択一労基問1、健保問9、厚年問6はLECだけが違うようですので、43点は苦しいのですが、場合によっては可能性があるかもしれません。

>>934 ドルチェさん
良い知らせを報告したかったのですが、残念です。
来年頑張ります。

>>935 みやさん
絶対不可能ではない状況のようですね。あまり期待せずに11月まで待たれるのがいいでしょうね。

私の自己採点結果をアップします(団体で答えが違うものは多数決で決めました)。
次回は絶対リベンジです。試験前から不安であった労基と雇用を何とかすることです。
○選択式:32/40
労基・安衛:5
労災:4
雇用:4
労一:5
社一:4
健保:4
厚年:3
国年:3

○択一式:43/70
労基・安衛:1
労災:9
雇用:4
一般:7
健保:7
厚年:6
国年:9

937みるく:2003/08/25(月) 11:12
皆さん、お疲れ様でした! そして、有難うございました!
独学の中、一緒の仲間がいる事にどんなに励まされたか。。

結果は、選択33点 択一45点 微妙です。

今は、来年受験するかは検討中です.

これから行政書士の勉強を始めなくちゃっ。

938野武士:2003/08/25(月) 19:43
>>924ぼんさんへ
ぼんさんの結果は、掲示板を見るまでもなく知っているのですが、とりあえず。
おーーーっつ。やりましたね〜。ぼんさん。
今日も酒、たくさん飲んでいいです。(笑)
お疲れ様でした。
>>926ねこねこさん
おーーっと。ここもとりあえず驚いておく。(笑)
ねこねこさん、今年はやりましたよ。絶対に合格してます。
一緒に、合格ラインの話題に入っていけず申し訳ありません。(泣)
何はともあれ、試験お疲れ様でした。
>>928みけねこさんへ
試験お疲れ様でした。
長時間で本当に疲れましたね。
社労士2004へ早速、ご登録ですか。
ああ。来年はこの掲示板はないと思うのですけど・・(苦笑)
たとえ、私がこの掲示板への書き込み機能を停止することとしましても、勉強だけは続けていきましょうね。
乗りかかった船です。
私なんか、択一の合計は、28点でした。
話になりません。(大泣)
>>933ビシットさん
ううっ。何と声をかけていいのかいいのかわかりませんが、ひとまずは休んで。。というわけにはいかないのでしよね。ああ。
行政書士試験も頑張って下さい。
それから、輪ゴムですが、使い方の意味わかりました。(笑)
でも、私、席が一番前だったので、輪ゴムを通そうと思ったら、パリパリパリと大きな音を立ててしまい、やめました。(苦笑)
>>935みやさんへ
う〜ん。みやさんにも何とお声をかけていいのか言葉見つかりませんが、社労士は相対評価の試験のため救済の措置があると聞きます。
昨年の味平さん、一昨年のハモロデさんと試験終了時には一旦、諦められていたのに、見事合格されました。
今まで勉強頑張ってこられたのです。しばらくは、ゆっくりしてください。
お疲れ様でした。
>>936takezumiさん
う〜ん。takezumiさん、悔しい気持ちでいっぱいでしょうね。(泣)
私のように明らかにダメなら諦めもつくのですけど。
よーし。来年、リベンジですよ!

>>937みるくさんへ
おう。みるくさん。微妙とはいえ、とても楽しみな結果ですね。
しばらくというか、合格発表までソワソワされると思いますが、ここは気持ちを切り替えて行政書士受験です。
こちらも、あと2ヶ月です。


社労士受験をされました皆さん、本当にお疲れ様でした。

ではでは。

939ねこねこ:2003/08/25(月) 21:37
本試験から一日。なーんか疲れが残っています(^o^)
さて各社からの択一解答速報も(IDE塾のみ未発表ではありますが)
大体似通った解答になってきました。
なぜか各1社づつ”独自解答”をしているのが不思議ですが・・・。

ちなみに択一の雇用保険第5問はおそらく没問として全員正解っぽいですね。
私の結果ですが、選択32/40(各科目3点以上)、択一49/70(各科目4点以上)
でした。なんとかイケてるかなあ・・・。

で、去年の私でしたが、試験後ちょっとしてからテキストを読み返し
始めていました。すると結構スンナリ頭に入ったものです。
選択1点や択一2点があった方は、一息入れたら来年に向けボチボチ
エンジン始動するのが”学力の持続”という意味で、来年確実に
良い結果を招くと思います。

ともあれ皆さん本当にお疲れ様でした。
ではでは。
By ねこねこ

940えびせん:2003/08/25(月) 22:04
こんばんは。

社労士試験受験された皆様方、本当に本当にお疲れ様でした。
今年一番の暑さの中での、しかも長時間の試験、心身ともに疲れたことと思います。
暫くゆっくりと休んでください。
美味しいお酒、美味しいご飯をとりながら、楽しい時間を過ごして下さいね。

私も来年こそは受験生の仲間入りです。
宜しくお願いいたします。

本当にお疲れ様でした!

ではでは。

941みや:2003/08/25(月) 22:17
こんにちは。

ねこねこさん、おめでとうございます。ほっと一息ですね。
私は残念ながら、ねこねこさんとジュースで祝杯はできそうに
ありません。(唯一の希望の某社が解答をひっくり返してくだ
さいました。)

みるくさんも、きっと大丈夫ですよ。よかったですね。

涼しくなったら、またテキスト読みを始めます。3ばん乗り
します。

942たからん:2003/08/25(月) 22:58
社労士受験のみなさま、おつかれさまです。

私が通っていた、某Wセミナーの仲間にも社労士試験合格を目指して
いる方が何人かいますが、難しい試験だそうですね。
1年で合格するのはまず無理で、やはり2,3年勉強しないと合格できない
ということを聞いております。それにしてもあらためてこのサイトに顔を
だしている方々のレベルの高さを実感します。

私はまだ受験しませんが、いづれ挑戦したいと思います。

試験直後で、悲喜こもごもですが、まずはお疲れ様でした。

943ねこねこ:2003/08/25(月) 23:00
>> 941 みやさん
私の方は、まだまだ確定ではないですよ。
なんせ厚年法4点とギリギリですからねえ・・・。
ところで足切りとの択一はどの科目ですか?
実は解答速報は7社分を集計していますので、相当正確な速報が出せる
ものと自負しています(^o^)

ではでは。
By ねこねこ

944ぼん:2003/08/26(火) 00:02
ぼんばんわ

皆さんお疲れ様でした。
僕は今になってグッタリきてます。

自己採点ですと
選択31/択一46〜48
モロにボーダー上で気が滅入ります。
ジタバタしても仕方ないので
しばらく遊びまくって過ごします。
気が重いです。

>>938 野武士さん
昨夜はたくさん飲みました。
無事、本試験までたどりつけた安堵感と
ひょっとしたら???の期待感でかなり酔いました。
今後のことは後日改めて考え直します。

945きぬまる:2003/08/26(火) 14:38
社労士受験組みの皆様
お疲れ様でした。
合格ラインがどういうものなのか、全くわからないんですが、
今は試験が終わって一息つかれてるのでしょうね。
本当に、お疲れ様でした。

946ねこねこ:2003/08/26(火) 22:08
本日、IDEの解答速報が出ました。他社と異なるのは択一労災法問7が
”正答無し”としていることです。
ともあれ各社(いやらしく8社も比較した・・・)とも、ほぼ答えが揃いました。

ほっとひと息の人も、ドキドキの人も、来年の再起を期す人も、
この掲示板があったからこそ今までモチベーションを維持できた面が
あったのではないかと思っています。
とりわけ、この場を提供頂き、さらに自身も奮闘された野武士さん、
本当にありがとうございました。

さて気持ちを入れ替えて、今日からは(久々に)文庫本でも
読もうと思っています(^o^)
ではでは。
By ねこねこ

947味平:2003/08/26(火) 22:10
社労士試験受験の皆さんお疲れ様でした。
去年より気温も高くレベルも高い試験だったようですね

各社の予想も難問が多くて去年よりラインが下がると予想しています。
去年は択一48〜50点が44点になりました。今年はそれ以下か
選択2点、択一3点の救済が増えるだろうとのことですね

発表までが不安でしょうが今はゆっくりとお体をおやすめください
本当にお疲れ様でした。

948野武士:2003/08/26(火) 22:36
>>946ねこねこさんへ

何をおっしゃいますかぁ。(笑)私とねこねこさんの間でそのようなことはなしですよ。
落ち着いたら、このスレで来年に向けての勉強方法などについて助言いただくと助かります。
私も含め来年受験する人のために是非ともアドバイスを。
要領は、いつもの通りね。(笑)
よかった教材、よかった学習方法などです。
そうそう。随分と前に私が送ったねこねこさんへのラブレター?
そろそろ、お返事願いますね。(ニヤリ)
行動で示してくださいませ。文庫分読んでる場合じゃないのであった。(←人使いあらし 笑)
>>944ぼんさんもだよ〜。
それにしても、お二人と来年の東京指定事務講習が受けられないのが残念です。
さ来年、大阪でtakezumiさんと受けよう。うん、そうしよう。

>>947味平さんへ
味平さんの合格に勘違いして受験してしまいましたが、想像を絶する大苦戦でした。
学習期間が短かったという次元ではないようです。
口先だけでなく、来年は結果を出したいです。
時間は十分にありますからね。11月中旬より来年に向けてスタートします。
基本書&過去問8回転が最低のノルマと感じています。

ではでは。

949takezumi:2003/08/27(水) 01:36
takezumiです。

LECの解答速報会で言っておられたのですが、13年度から合格基準が公表されることになったので、前年と大きく合格最低点を上下させることはない。また、合格者も全体の10%弱ぐらいにするだろうとのことでした。
択一44〜45ぐらいで足切りが無い人を合格にし、足りなければ「救済」で合格者を増やしていくのではないでしょうか。
ねこねこさん、ぼんさん、みるくさんの3人はかなり合格に近づいたと思います。
不合格確実なのがtakezumiを含めて3人、みやさんとビシットさんは合否不明というところでしょうか。
あとカジさんはどうだったのでしょうね。
9%の合格率からすると優秀な集団のようですね(笑)。

950ねこねこ:2003/08/27(水) 13:40
>>948 野武士さん
>そうそう。随分と前に私が送ったねこねこさんへのラブレター?
>そろそろ、お返事願いますね。(ニヤリ)
し、失礼しました・・・。

ところで今度の日曜日、実は法科大学院統一試験に申し込んでいます(^o^)
ま、大学中退なんで各法科大学院の入学資格も無い私なのですが一応・・・、
と言った所です。

ではでは。
By ねこねこ

951カジ:2003/08/27(水) 19:17
どうも、書き込みが遅れて申し訳ありません・・・
一応自己採点してみましたが、どうやら今年も惨敗のようです。
敗因は分かっていますので、来年に向けて早々に準備に取り掛かり、来年こそは
リベンジを果たしたいと思っています。
また来年もお世話になりますので、今後とも宜しくお願い致します。

952みや:2003/08/27(水) 19:57
こんにちは。

ねこねこさん、先走りまして申し訳ございません。
ご気分を害されましたら、お許し下さい。
足りなかったのは労基法です。正直、「やっちゃった〜」
な思いがありますが、正誤の判断をそのときしたのは他な
らぬ自分なので、実力不足という事で、来年を目指します。
絶対、諦めません。頭で割り切っても、夢でテキスト読ん
で「ここに出てる」などとうなされていますが。(苦笑)
4社ほど確認し、疑義の出ていないところなので、ねこねこ
さんのお手を煩わせることもないかと存じます。暖かい御言
葉ありがとうございます。

来年に向けてお世話になりますので、よろしくお願いいたし
ます。

953野武士:2003/08/27(水) 20:21
>>951カジさんへ

試験お疲れ様でした。わざわざのご報告、誠にありがとうございます。
う〜ん。来年のリベンジ共に頑張りましょうね。
>>952みやさんへ
まだまだ、諦めきれない、悔しさいっぱいと言う感じでしょうか。(泣)
私のようにさっぱりと?不合格だと諦めもつくのでしょうが、実力のある人ほど、立ち直るのは大変でしょうね。
私は、来年に向けては11月中旬から本格始動を予定しています。

ここの掲示板ですが、予定では11月中旬をもって、書き込み機能の停止を考えているのですけど。
う〜ん。弱ったなぁ。。。
例え、独学行政書士が掲示板の書き込みができず、双方向、あるいは受験生同士のコミュニケーションの場でなくなってしまったとしても、
ここで学んだこと、ネット上でのマナー、勉強に対する考え方など、しっかりと記憶していただくと、私もうれしいです。

みやさんも来年、共にリベンジを果たしましょうね。
私も頑張りますよ。

ではでは。

954たからん:2003/08/27(水) 21:12
こんばんは。社労士試験はいまのところ私には無縁なのですが、
>>953 野武士さん
ここの掲示板ですが、予定では11月中旬をもって、書き込み機能の停止
を考えているのですけど。
↑ってこのHP閉鎖ということでしょうか?
それはとても寂しいことです。なにか事情がおありなのでしょうか?
気になります。

955味平:2003/08/27(水) 21:48
こんばんは、味平です。
一説には1点で800人が泣き笑いの試験で発表までは落ち着かない
人も沢山おられると思います。
ぎりぎりで合格の味平は今苦労しています。どんな資格でも生かそうと
思えば勉強は続けなければなりますせん

試験は違っても野武士さんのHPに集まる人は向上心豊かな人です。
その心を大切に頑張って行きましょう。

野武士さんへ
時間のない中お仕事も忙しいのにそんななかの受験お疲れ様でした

>基本書&過去問8回転が最低のノルマと感じています。
今年は例年になく難問のようでしたね、でもその意気ならば
リベンジは確実と思います。味平も、もっと勉強してお役に立てる
ことがあるように頑張ります。ではでは。

956ビシット:2003/08/28(木) 00:15
こんばんは〜(^^
社労士試験が終わり、行政書士試験の勉強をはじめました〜(^^
一様、5年前に受けたことがあり、3月から6月までは、憲法と行政法関係の条例を読んではいたのですが、焦ってます。
ダブル合格は、ダメ見たいなので、せめて行政書士はと、気合が入ってます。

そこで、質問する場所が違うかもしれませんが、行政書士(ここ)の掲示板で一番メジャーなのは受験総論の中のどこですか〜?
ここの掲示板みたいに、いろんな情報が入ってくる総合的なところなんですが・・・
いっぱいあって、「う〜ん・・・」と言う感じです、すいません。
教えていただけないでしょうか〜(^^

あと、takezumiさん 
気を使っていただいて、ありがとうございます。
涙が出るほど嬉しいです。
針の穴ほどの、希望の光が見えました(^^
でも、行政書士の試験が終わったら、また、スタートしたいと思います。
がんばります〜(^^

それでは、失礼します〜(^^

957ぼん:2003/08/28(木) 00:25
>>956 ビシットさん

総論へは今年になってすっかり御無沙汰してまして
詳しい状況は把握できていませんが
僕の独断によるとTeam2003スレがおすすめです。
僕がTeam2002のメンバーだったからという理由だけですが(笑)

社労士終わったばかりでお疲れでしょうが
行書頑張って下さいね。
高速過去問&コツコツ六法で絶対勝利です!

958takezumi:2003/08/28(木) 02:00
こんばんわ。

本日、書店で「社労士Get」の10月号を買ってきました。
9月号を買ったとき、これで買わないようにしようと思っていたのですが、もう1年買うことになりました(笑)。
そこで「労基法がアッという間にわかる本」というのがフッと目に入り、買ってしまいました。
少しずつ読んでいきたいと思います。

959野武士:2003/08/28(木) 08:37
>>954たからさんさんへ
えーと、このスレで話すことではないので、簡単に。
来年度は私は仕事に専念したいと思っています。
アクセス数、書き込み数、参加者数とも既に私が一人で管理できる許容範囲を超えてしまいました。
昨年の夏にも考えていたことです。
HPの閉鎖ではなく、書き込み機能の停止です。過去ログは全て残し、閲覧は自由にできるようにします。
次に、私は、行政書士試験合格から3年を経過しようとしています。既にサイト管理者としての適格性を失っていると感じています。
私は、「掲示板を作りました。あとは皆さんご自由に」ということができない男です。
詳しくは行政書士試験終了後に発表いたします。試験終了後しばらくして年内は書き込みの一時停止。
来年、合格発表付近で再開。その後、再び停止にするつもりです。
社労士スレに関しては、今年一緒に受験した仲間のことも心配ですので、合格発表後しばらくは書き込みできるようにします。
おめでとうを言わずして、終わることはできません。

ではでは。

960野武士:2003/08/28(木) 08:45
>>958takezumiさんへ
来年に向けてですが、やはり基本書は買い換えた方がいいですよね。
(なんか総論で私が受けている質問のオウム返しみたい・・苦笑)
私の予定では、再度、うかるぞを購入しようと思っています。
わかるは、今年購入したものを再度、来年も使います。
基本書2冊体制は結構いいです。
メインをうかるぞにして、サブを、わかるにします。
わかるは条文の立法趣旨が載っているので、そこを非情に気に入っています。
全体の見易さは、レイアウト等は、うかるぞの方が断然いいですね。

問題は過去問題集です。ねこねこさんが、IDEとは相性が悪かったので
うかるぞの過去問集に変えたと言われていましたよね。今年。
う〜ん。過去問題集はそのままにして、予想問題集をうかるぞのものにしようか。。
と考えていると、今度は、ぼんさんが、うかるぞの予想問題集をやっていて、腹立ちまくりという投稿があったのを思い出しました。(苦笑)
ライセンスセンターの選択予想問は、腹立ちまくりというの私が経験しています。
改正があって、今見ても何ら役に立たない昔の問題を多く載せていますが、傾向をつかむだけのために載せているのなら、
あの量は多すぎと私は思いました。
それなら、今年の試験に対応した予想問題を多く載せて欲しいと感じました。

これだけ毎年、法改正があるので、社労士の出版物っていうのは結構、儲かりますね。(笑)

ではでは。

961ぼん:2003/08/28(木) 19:37
ぼんばんわ〜

>>960 野武士さん
僕は予想問題集を2冊、
択一&選択・・・「わかる」
選択のみ・・・・「うかるぞ」
を使いました。

で、腹が立ったのは「わかる」の方です。
意地の悪い問題ばかりに感じましたが
今見直してみると解説が充実しているのは確かです。
比較的打たれ強い人には向いているかもしれません。
「うかるぞ」の選択式予想問題集は
基本項目の復習に最適なレベル&構成だと感じました。

5択の過去問も「うかるぞ」が好感度大です。
「過去問マスター」はボリューム過多かも知れませんね。

962野武士:2003/08/28(木) 21:00
>>ぼんさんへ

ほほう。
ではですね。
ここで、第246回 ぼんさんが選ぶベストチョイス2004 これで本試験突破だ!シリーズ第一弾と題しまして(えらい長いなぁ)、
おすすめの過去問題集と予想問題集を発表して下さい。
って、>>961を読むと、
選択予想問は「うかるぞ」で決定のようですね。
ちなみにライセンスセンターの選択予想問には解説などありません。(大泣)
根拠条文の羅列です。
ある程度完成した人向きだっと思います。

択一予想問もやはり、うかるぞでしょうか。
えーい、うかるぞの選択&択一予想問はまず当確。

過去問をIDEで新たに買うか、それとも、うかるぞにするか。
どっちがいいでしょうかね?


打たれ強くなったところで、「わかる」の予想問にします。
これは来年のゴールデンウィーク付近で検討。
ではでは。

963ねこねこ:2003/08/28(木) 21:59
こんばんは。

>>962 野武士さん
私の場合、予想問題は使いませんでした。だって当たらないから・・・。
過去問は「うかるぞ」でした。理由は前年にIDEをやったのですが
7年分もあること(・・・)、一問一答であること(社労士過去問には
結構いいかげんな肢もあるので・・・)
ま、このあたりは本当に自分との相性ですよね。

私のお勧めは「IDE答練ゼミ」(\42,000)です。
結構ハイレベルな答練ですが、井出先生のテープは一聴の価値が
確かにありました。
でも正直”ズバリ”当たった問題はなかったですよ。
ま、本試験ってそういうものですよね。

ではでは。
By ねこねこ

964たからん:2003/08/28(木) 23:45
>>959 野武士さん
お忙しいなか、そして割り込みレスにお答えいただき
ありがとうございます。ご意見板にカキコしようとしたのですが、
閉鎖してたもので、こちらにカキコしてしまいました。
よくわかりました。
必ず合格して花をそえたいと思います。

965ビシット:2003/08/29(金) 06:38
おはようございます(^^

ぼんさん
ありがとうございます〜(^^
一度、のぞいてみたみたいと思っております〜

記述と一般常識ここが心配ですががんばってきます〜
(個人的には、論文が良かった・・・)

それでは、失礼します〜(^^

966ぼん:2003/08/29(金) 07:40
おはぼ〜んございます

>>962 野武士さん
択一の予想問題集は「わかる」の他に
IDE短期ゼミのおみやげ問題をやりました。
ゼミの内容とリンクしているせいでしょうが
ストレスなく使うことができました。
これが一番オススメなんですが、短期ゼミ受講しなくてはなりません。

ねこねこさんが>>963でおっしゃっている
答練に参加されれば市販の問題集は不要かも知れませんね。

条文順過去問は新たに買う必要は無いとも思えますが
これを勉強の中心に据えられるのであれば
改正部分の解説(特に雇用法)が気になって邪魔くさいので
新しく買い揃えた方が良いかも知れません。

こんなん出ました。

今日は朝からカンカン照りです(大泣)
朝食とる元気が無いのでありました♪

行ってきまっす!

967野武士:2003/08/29(金) 20:35
>>963ねこねこさんへ
おう、そうですか。IDEのテープですよねぇ。。
う〜ん。ちょいと検討してみます。
予想問とか予想模試って当たることより、その問題を解くことによって自分の弱点がわかるような問題がいいですよね。
私は、予備校の「またまた的中!」と、「合格率○○%。合格者の○人に○人が当校生」の広告は、いつも笑っています。

>>964たからんさんへ
ご意見版は書き込み可能ですよ。(笑)
過去ログを全て削除して、掃除しただけです。
>>966 ぼんさんへ
とりあえず年内は、雇用保険法の改正部分は飛ばしてやろうと思っています。
今年IDEから送られてきた、5月改正により問題文の変更不可能となっていた過去問は全部×で消しているのです。

基本書読みから再スタートです。

みなさん、ありがとうございました。

ではでは。

968みや:2003/08/29(金) 20:57
こんにちは。

まだ当分、基本書読みに入る気になれませんが、来年に向けて
何を基本にすべきかは検討中(頭の中でときどき、ぼんやりと
考えてるだけ(笑))です。

ねこねこさんお薦めの答練には魅かれます。どうも実戦力不足な
ようですので。

野武士さん、何年かかっても合格できれば、きっと自分の実にな
るに違いないと思っているのです。諦めた時点で、それまでのこ
とが、パァ〜な気がしますし。再来年に野武士さんとともに東京
で、受講できるように、がんばります。

969takezumi:2003/09/01(月) 01:44
ぼんばんわ

土曜日にTACの解答解説会に行ってきました。
京都の参加者は30人程度でやや寂しい感じでした。
解答解説をもらったのですが、正解だったものもたまたま○だったというものが多かったです。
択一の一般常識は7点取れたので、そんなに難しかったかなと思っていたのですが、ことごとくたまたま○だったというものばかりでした(笑)。
来年に向けて頑張らないといけませんね。

970みけねこ:2003/09/04(木) 16:43
こんにちは。試験が終わってしばし、のんびり〜。
野武士さん、そうですか〜、休止は残念ですね。
でも、このアクセスカウンタの数を日々見ながら
「野武士さん、大変だろうな〜」と漠然と思っていました。
今までお疲れ様でした。私も合格して花を添えたかったのですが、
申し訳ないです。来年は、野武士さんはじめ、リベンジ組の皆様と
同期合格といきたいところです。

不合格確実の私が言ってもなんの説得力もありませんが(笑)、
私もIDEの答錬はおすすめです。
テープ解説はかなりわかりやすかったです。過去問も何回かすると
覚えてしまうので、切り口を変えた問題は、理解が新たに問われて
よかったですね〜。
好みもありますが、来年に向けてIDEでテキスト、過去問、答練買いなおしで
がんばろうかなと思ってます。痛い出費です・・(悲)。

971野武士:2003/09/05(金) 08:37
>>968-970
みやさん、takezumiさん、みけねこさん
試験終了して1週間以上経ちました。なんか、試験受けたのが随分と前のようです。
私は現在、山にこもって?簿記の勉強をしています。
11月中旬には社労士の勉強を再開します。
IDEのカセットですが、来年の受験に関しては、前向きに活用を検討しています。
来年の合格をお互いに誓い、是非是非、社労士合格したいです。

ではでは。

972味平:2003/09/06(土) 18:18
こんばんは、味平です。
社会保険労務士試験の雇用保険問題の問5が全員に加点です。
詳しくは下記まで
http://www.sharosi-siken.or.jp/mondai.htm

973味平:2003/09/06(土) 18:20
>>972 >社会保険労務士試験の雇用保険問題の問5が全員に加点です。

上記、択一式試験問題です。失礼しました。

974takezumi:2003/09/07(日) 02:28
ぼんばんわ。

>>970 みけねこさん
私も来年合格して一緒に喜びたかったのですが、休止は残念に思います。
この掲示板の過去ログは残りますので、それまではできるだけ情報を流したいと思います。

>>972 味平さん
情報ありがとうございます。しかし、不合格確定の私には何の影響もありませんね(笑)。

975takezumi:2003/09/07(日) 02:29
土曜日に大阪で行われたIDEの解答解説会と受講ガイダンスへ行って来ました。概要を報告します。

午前中の解答解説会
選択式は歴史的な沿革のオンパレード−労一、社一、国年
法律条文以外からの出題−労基・安衛、国年(背景も理解しておく必要あり)
平成12年の過去問の再出題−労災、社一(来年は平成13年の過去問注意?)
択一式は試験終了直後の受験生の感想は易しかったとの話、ところが、明日結果を聞くとダメだったという人が多かった。超難問は無かったが、問題の表現が従来と変わっている。
(例:厚年問10B:併給調整の対象になるかの問−選択受給も併給調整の一種だが、併給調整では無く選択と考えて×とした人がいた。)
(厚年問2A:障害手当金の額−基本書に老齢厚生年金の額の規定の例では無く障害厚生年金の例だから×と考えた人がいた。条文上は障害手当金の額(厚年法57条)は第50条第1項の規定(障害厚生年金の額)の例によるであるが、50条1項には第43条第1項の規定(老齢厚生年金の額)の例によると書かれているので正しい設問になる)

合格ラインについては現時点では選択式は27点ぐらいか。但し現時点でIDEで公開している結果は労一と社一が悪かった人があまり入っていない気がする。今までだと当初は成績の良かった人から結果が寄せられるパターン(当初平均点が高く段々下がってくる)であったが、今回は最初から全体的に平均点が低い(プレゼントの解説CD目当ての人が結果を寄せてきた?)。
択一式は50点以上の人が少なく、一応42点と予想しているが、さらに下がる可能性がある(昭和60年代に最低点が39点まで下がったことがある)。
救済は択一は労基、厚年が可能性はある。選択は厚年が一番可能性があるが、場合によっては無差別に1科目のみ2点の人は救済の可能性もある。

来年に向けて既存のテキストを読むならば、労働科目は大きく法改正があるのに対し、社会保険科目は厚年の在職老齢年金の総報酬制の改正ぐらいなので、社会保険から復習しておくのがよい。労働科目をするなら労災法(法改正は労働福祉事業団の廃止程度)をやっておくとよい。
それと今回の本試験を1肢ずつチェックし、誤っているものに対して誤りの理由を書いてみるとよい。得点をとったところでも弱点がある。

976takezumi:2003/09/07(日) 02:31
午後の受講ガイダンスの概要です。
・ 昨年書き込んだ教材は使わないほうがよい。昨年と同じ結果になる。新しい教材を細かく読んでいく。見たことが無かったと感じたものは、法改正なのか目を通していなかったのかをはっきりさせる。また、よくわからなくて古い本の書き込み等をみてわかったものは理解できていないところである。
・ 通学の場合、教科書に載っているが講師が説明を省略する所が抜け落ちる可能性がある。むしろ地方の通信しか受けられない人が教科書を隅々までマスターするので良い結果がでることがある。本試験で正解率が20%以下の難問はパスして良い。
・ どこの団体の教材でもダメな教材は無い。自分に合うか合わないかである。各団体のガイダンスに出席し、テキスト見本を見るなどして自分に合った団体のテキストを選ぶこと。
・ 条文別過去問集は問題訓練のためでは無い。テキストを全て覚えることは困難である。過去問集で誤りの論点を見つける。教科書の中で何を覚えないといけないかの指針になる。(例:行政官職名の誤りの設問は安衛法はあるが、労働一般では無い、雇用法は数字を覚えなくてはならないが、労災法は覚えなくてよい等)
・ 選択式問題集を使うのは危険。今年各団体が問題集を出したが的中は皆無。択一式の問題を解き、誤りの理由を書くことが選択式対策にもなる。
・ 6月〜7月には5択の過去問を解いてみると良い。本試験は各団体作成の問題と違い、表現が灰色の設問がある。灰色の中からクロを選ぶ訓練をしておくと良い。

以上です。60人近く来られていましたが、ほとんどがリベンジ組のようでした。

977野武士:2003/09/08(月) 09:41
>>975-976
takezumiさんへ
詳細なガイダンスのレポートをありがとうございます。
コピー。コピー。(笑)

ではでは。

978みるく:2003/09/08(月) 13:50
ぼんにちわ。

皆さん、お元気ですか?色々な情報を有難うございます.
私の方は、試験の後、すっかり魂が抜け、2週間が経とうとしています。
そろそろ、本試験の復習を始めなくては、、

今は、10月の行政書士に向け勉強中です.

979カジ:2003/09/09(火) 20:18
皆さん、ご無沙汰しています。
試験終了から2週間経ちました。昨日から来年のリベンジへ向けて勉強を再開
しました。takezumiさんのレポートを参考にさせていただき、社会保険科目の
健康保険法からとりあえず過去問をやり始めました。一通りやり終えた後、今年の
試験問題を見直すと、「何でこんなところで間違えてたんだ?」と思ってしまう
ほど自分の実力の無さを痛感してしまいました。
過去問を多く回す事ばかり考えて、理解できなかった所をそのままにしておいた
ということが良く分かりました。その反省を踏まえて勉強を進めて行こうと決心
した次第です。とりあえずは今年一杯は社会保険科目を徹底的に勉強したいと
思っています。

では、またです。

980みけねこ:2003/09/10(水) 10:12
おはようございます。試験勉強に慣れるまでは時間がかかりましたが、お気楽生活に
慣れるのは早いこと、早いこと。。。。

試験問題の解説が送られてきたので、復習しています。迷って解答しているため
何をマークしたのか不明?というのが実は5問もあり、運良くこの5問が全て
正解なら44点くらい・・・少し希望が見えてきたのでしょうか?
まあ、後厄だし、運は良くないので(笑)地道に来年の勉強をします。

実は、予想問題、模試、本試験を通しての実感は、どの科目も平均して悪い・・。
不得意科目がないのは良いけれど、得点源になる科目がないので
全体では得点が低い・・・。これは、得点源になりやすい社会保険関係が弱い
ことに起因するのでは(←勝手に自己分析)と思っています。
takezumiさんのレポートを参考に、新しいテキストが届くまでは、
社会保険関係強化期間として、まずは健保からはじめます。

981みや:2003/09/13(土) 22:27
こんにちは。

試験から3週間が経とうとしています。「まだ3週間」な気分です。
試験を受けたのが遠い出来事のような気がします。

みなさん、来年のリベンジに向け、他の試験に向けて始動をして
いらっしゃるようですが、私も、確定拠出年金アドバイザー3級を
目指し、テキスト読みと過去問1回転目です。テキスト読みはなん
となく、身近(笑)にも感じられて、ふんふんと読んでいました
けれども、過去問の終価表やら原価表やらを使っての計算問題に
なったとたんに?????で、計算が苦手なことを露呈してます。
(到底、簿記2級を持っているとは・・・。)

昨年の行政書士試験に燃えていたのと同じ時期とは、考えられない
ペースになってしまっていますが(この気持ちの違いはなんでしょう)
みなさんのがんばりに触発されて、地道にがんばります。

ところで、みけねこさん、来年のテキストはどちらになさいました?
私はいろいろ迷っているところです。差し支えなければお教え願えま
せんでしょうか。


は思えない電卓の

982ぼん:2003/09/15(月) 11:22
ぼんちわ〜ん

>>981 みやさん
僕も確定拠出年金アドバイザー3級受験します。
簿記3級と並行して取り組んでいるので亀の歩みです。
(今、第91回の問40あたり、1回転目です)
なかなか気合が入らず困ってます。

ぼつりぼつり頑張っていきましょう。

983みや:2003/09/15(月) 21:50
こんにちは。

3連休が地獄の暑さ&さぼっていたお掃除と、本棚の整理とで、
過去問93回の1回転目しかできませんでした。本棚を整理しないと
来年のテキスト等のスペースがないもので。(苦笑)

>>982 ぼんさん
ぼんさんも、受けられるのですね。なんだか心強いです。
1回転目で93回は全解答後に正誤を見たところ、29/50で
した。まだまだですけど、どんなところをはずしている
のかはつかめた感じです。簿記も受けられるとのこと、
時間配分など大変な上にこの暑さ。体調を崩さないように
気をつけて、目標に向かって、レッツ!トライ!!しまし
ょう。

本屋さんで、『労基法がアッというまに・・・』を見つけ
ました。確定拠出年金アドバイザー試験が終ったら、読む
予定です。社労士の合否発表までに2回転くらい行きたい
です。

984味平:2003/09/16(火) 07:45
ぼんさん、みやさん、こんにちは
確定拠出年金アドバイザー試験受験嬉しく思います。
去年は味平一人受験なので少しさびしかったです。
同じに受験される人がいるのは励みになりますよね

会場では知り合いの信金の窓口の女性も受験していました
さすがに銀行の人が多いようです。

暑さが続くなか大変でしょうが頑張ってください
もう、長袖の北海道から味平でした。ではでは。

985takezumi:2003/09/19(金) 01:23
ぼんばんわ。

既に来年に向けて始動されている方もおられますね。
みけねこさんは可能性が出てきたようで、ますます気が気でないのではないでしょうか。
私は宅建の試験が終わってから始動します。

先日、TACの解答速報会で復元解答を提出した結果が届きました。
択一の偏差値が労基・安衛が29.5、労災が72.1、足して2で割りたいところですが(笑)。
TACからの分析資料を読んでみたのですが、予想合格ラインの択一式の表現が回りくどいです。
例えば、「択一式のボーダーラインは、従来より低く(43点前後)なることが十分予想される。」とか、
「仮に選択式の救済処置が行われた場合、択一式の基準点を上昇(45点)させるなどの処置がとられる可能性もなくはない。」
何がいいたいのという感じです(笑)。
まあ、TACが明確にボーダーを予想したとしても何の意味も無いことはわかっていますが。

それでは。

986みけねこ:2003/09/23(火) 11:19
ぼんにちは★

試験前からずっと楽しみにしてきたTDL&TDSに行ってきました。
エレクトリカルパレードを見て泣きそうになる自分につくづく年取ったな〜と
実感しています(笑)。

試験のことは、正直、今年は全くあきらめています。
ゆえにボーダーラインはあまり気にならないというか、
気にしてもしかたないな〜といった感じです(笑)
なんというか行書の試験の時とは違って、達成感がなく
不完全燃焼というか、うまくいえないのですが・・・。
なので来年のテキスト代をどう工面するかとか、そんなことに頭いっぱいです。
今年はIDEの通信だったのですが、やはり手付かずがたくさんありました。
来年も同じコースをとるつもりです。
来年は、全てのテキストを消化しきれなかった自分にリベンジしたいと思います。

みなさんも新しい試験にチャレンジですね。寒くなってきましたので体調整えて
がんばって下さい♪

987みや:2003/09/23(火) 21:33
こんにちは。

台風が秋を連れてきてくれたようで、すっかり涼しくなりました。

いろいろ考えて、ほぼ来年のテキスト等も腹づもりをしました。
基本はIDEのテキストにします。

みけねこさん、ありがとうございます。
はい。自分自身へのリベンジ、自分の弱さに打勝つことを心に
とめてチャレンジを続けます。

味平さん、といことで、すっかり秋めいたお彼岸です。
FPの試験間近とのこと、更なる躍進をお祈りしています。
DCアドバイザー試験を目標にしていると、自分の受験の
インターバルが最低でも2ヵ月必要なのが、よ〜く判りま
した。味平さんのパワフルさに脱帽しいます。

DCアドバイザーの話題、FPスレが分野的には最も近い
でしょうか?

988味平:2003/09/24(水) 17:17
こんにちは、味平です。
みやさんへ
確定拠出年金アド(銀行業務検定協会)となると社労士とFPの中間で
ややFPの方に近いと思います。
投資信託の知識や退職金の部分が多いのでそう思います。

DCアドバイザーが個人向け、DCプランナーが起業向けで
その両方の入門編が確定供出年金アドバイザー(銀行業務検定)
と言われているようです。

社労士の勉強されている方にはFPの勉強もされている方が
多いのでどちらでもよろしいかと思います。
どちらでもお声をかけていただければ嬉しいです。ではでは。

989ぼん:2003/09/28(日) 06:01
おはぼんございます。

確年アドの話題ですがこちらに書かせていただきます。
愛着あるスレです、どうぞ御容赦をm(_ _)m

丸々1週間、問題演習お休みしておりました。
今日は第93回の本試験問題50問全部やります。
結果はまたこちらに報告させてもらいます。

どうでもいいですが食欲の秋ですね。
おなかすいて大変です。

990ぼん:2003/09/28(日) 08:03
>>989の結果
25/50。不正解25問のうち11問は手も足も出ず。
実技における係数表の使い方もイマイチ。
集中力も1時間30分で切れてしまいました。
いずれにせよこのままでは合格できませんねぇ。

僕がやっていた行書、社労士の勉強では
比較的サービス精神旺盛な教材に恵まれていたように思えます。
ある程度受け身なスタンスでも勉強が進むと言いますか。
今回の確年アド、もっと真剣に取り組まないと
「とりあえず受かるが知識はゼロ」な状態に陥りそうです。
改めて気持ちを引き締めなければならないと感じました。
そもそも、もっと興味を持たなくてはダメダメです(涙)

あと1ヶ月頑張ります。

991takezumi:2003/09/29(月) 01:19
ぼんばんわ。

久しぶりです。
先週末に、IDEから合格診断(ごうかくしんだんと打つと「豪華苦心談」と変換されました(笑))の結果が届きました。
他団体は、機械的に合格は難しいでしょうとか書かれているのに比べて、IDEは私に語りかけているという感じがしました。

IDE合格診断の後半部分です。
takezumiさんの場合、選択式については申し分ありません。また、択一式の総合得点については43点ですからこれも大丈夫でしょう。ただし、労働基準法・労働安全衛生法の1点が残念です。択一式に関しては1点が救済されたことはありません。おそらく今回についても1点救済はないものと思われます。本当に残念ですが、早期に気持ちを切替えて、2004年に向けてスタートしてみてはいかがでしょう。
なお、2004年に向けては労働科目の各科目について大きな法改正が予定されていますが、まず、2003年のテキストで今回の本試験の復習をし、弱点を確認してから2004年版のテキストに取り組むと効果的ではないかと思います。
2004年には、全科目4点以上の文句なしの得点で合格しましょう。頑張って下さい。

ここまで一人一人に書くのは大変だなと思いました。まだ、通信は申し込んでいないですがIDEにしようと決めています。

社労士Vを買ったのですが、当然の事ながら、いきなり因縁の労基法のセミナーです。労基法については2,100円のCDを買おうかなと考えています。

ではでは。

992みや:2003/10/11(土) 20:41
こんにちは。

「年金がアッという間に・・・」を買い、本棚に陳列しています。
心境的には神棚で拝みたい気分ですけど、家には神棚がありません
ので。(苦笑)

>>988 味平さん、わざわざご丁寧なご説明、ありがとうございます。
スレ違いですが、開業おめでとうございます。何年かしたら、私も
味平さんの同業者になれるよう、精進します。



確定拠出年金アドバイザー3級の受験票が届きました。
3月のときと同じぴんくだと思い込んでいましたら、今
回はパステルグリーンでびっくりです。銀行業務という
お堅いイメージとは異なる受験票の色を、楽しみにして
います。
受験票もきたことですし、これから2週間、ばっきり勉
強しなくてはです。これまでにテキスト3回転、過去問
2回転と2/3終了しまして、明日、93回の3回目を
するつもりです。

前哨戦のつもりで受験したDCプランナー2級は合格基
準点ぎりぎりですので、あとは試験委員会の判定次第で
”俎板の上の鯉”状態です。

993味平:2003/10/12(日) 09:00
おはようございます。味平です。
みやさんへ
受験票は去年の年アドの試験、確年アドともに
今年も色は同じようですね

DC2級は2級と言われるだけの試験のようですから
確年アド3級は大丈夫と思います。

商工会議所は確定拠出年金を普及させたいようなので
これからますます、注目される資格だと思います。
後2週間がんばってください。

ぼんさんへ
もう7割位になりましたか?8割まで行くと安心なのですが
簿記と同時で大変ですが、季節がらお体を大切に。ではでは。

994みや:2003/10/12(日) 18:13
こんにちは

>>992 やはり書き間違えていました。

(正) 「労基法がアッというま・・・」
(誤) 「年金がアッというま・・・」

です。こういう凡ミスをしでかすところが、ツメが甘いの
ですね。(泣)

>>993 味平さん
銀行業務検定の受験票の色はそれぞれ、昨年と同じなので
すか。疑問がひとつ解けました。ありがとうございます。
ケアレスミスだけはしないように心がけます。

ぼんさん、あと2週間ですね。お互いにがんばりましょう。

995ぼん:2003/10/12(日) 20:00
ぼんばんわ〜

確年アド受験票、うちにも届きました。
過去問2回転目でうろうろしてます。
テキスト読みは延べ(?)3回転くらいでしょうか。
ここにきてようやく手応えが出てきたところです。

>味平さん
というわけで、7割も厳しいと思います。
手も足も出ない状況からは抜け出せそうなので
残りの時間頑張ります。

>みやさん
DCP2級も受けられたのですね。すごい。
今回の3級をなんとか突破して今後の勢いにしたいです。
DCPだったかDCAだったか忘れてしまいましたが
来年以降も勉強続けるつもりでいます。
頑張りましょうね。

996takezumi:2003/10/21(火) 01:10
takezumiです。

宅建も終わり、リベンジに向けて始動です。
とりあえず、今は「労基法がアッという間にわかる本」と社労士VのCD講座の労基法をやっていきます。
みなさん頑張りましょう。

ではでは。

997ぼん:2003/10/25(土) 16:40
ぼんちわ〜ん

>みやさん
確年アド、明日になりましたね。調子はどうですか?
僕は、この1週間ほどインプット頑張りまして
過去問なら42〜43問正解できるようになりました。
金融&投資についての基礎分野が弱点です。
見たことない問題がどれくらいでるかにもよりますが
なんとか7割死守で突破したいと思います。
一緒に頑張りましょうね〜!

>takezumiさん
宅建お疲れ様でした。
「労基法がアッと・・・」はいかがですか?
僕も早いうちに手に入れて読み始めたいです。
労働分野の憲法みたいな位置づけですし
より深い理解と広い知識を手に入れたいと思っています。

998みや:2003/10/26(日) 20:51
こんにちは。

確定拠出年金アドバイザー3級の試験終了しました。
判る問題を落とさないよう心がけた結果がどうでるかです。
「キチンの波」は昨年の行政書士受験のために一般常識と
して覚えていたのを思い出し、感慨深かったです。

DCP2級は自己採点よりUPして、なんとか合格できて
いました。確年アドも見たことない問題が結構ありました
ので、6割死守できていたら、よいのですが・・・。

ぼんさん、調子はいかがでした?
受験会場では、確年アドの受験生が15人で、寂しい
思いをしました。まだまだマイナーなのでしょうか。

今日の午後から「労基法がアッと・・・」読みに入り
ました。11月14日までに少なくとも3回転はさせたい
です。

999ぼん:2003/10/27(月) 16:27
ぼんにちわ

>みやさん
確年アド試験、お疲れ様でした。
DCP2級の合格もおめでとうございます!

キチンの波、僕も同じようなこと考えてました(笑)
コンドラチェフの方を覚えていたんで助かりました。

ちょっとずつ答えあわせしてるんですが
テキスト見ながらでも「???」な部分も少なからず(汗)
なかなか捗らないので解答速報の発表を待つことにします。
試験中、確信して答えることができたのが20問。
答えあわせは途中ですが、これまで判明した正解が4問。
まぐれ当たりがたくさんあるとイイのになぁ〜(笑)

さて置き、もっと実力つけなくてはダメですね。
DCに限らず企業年金について勉強したくなりました。
じっくり腰を据えて取り組む必要がありそうです。

1000ぼん:2003/10/29(水) 18:07
ぼんわんわ

確定拠出年金アドバイザーの解答発表がありました。
自己採点では6割超え、35点になりました。
ホッと一息といったところです。
問49と問50の解答に疑問が残りますが(笑)
これから勉強していけば謎は解けるものと思います。

1001みや:2003/10/29(水) 22:26
こんにちは。

確定拠出年金アドバイザー3級の解答発表での自己採点では
40/50で、6割を超えていたので、ほっとしました。内容の確
認は3連休中にできるだけやりたいです。
「労基法がアッ・・・」で、頭の切り替え作業中です。しっか
り読み込んで来年に役立てたいです。

>1000 ぼんさん、切り番ゲットですね。(笑)
お互いによい結果になりそうでよかったです。

1002野武士:2003/10/30(木) 19:00
>>1000-1001
ぼんさん、みやさんへ
お二人の投稿を読むと、確定拠出年金アドバイザー3級は6割で合格なのですね。
おめでとうございます。

みやさん。来年の社労士試験は一緒に、ここで頑張ることができなくなりますが、
お互いに頑張りましょうね。

今年の社労士の合格発表が11月14日(金)。
最後にみんなで合格者を祝いたいと思います。
ところで試験センターのHPにこんなのが載っていました。

下記です。私には、何ら影響ないのですけどね。(苦笑)

1 試験問題の誤り

択一式試験問題  雇用保険法  問5
正しい選択肢を択一すべきところ、該当なし。

本来正答とされるべき選択肢(B)に誤りがある。

特定受給資格者の年齢区分について、「45歳以上60歳未満」とすべ

きところ「45歳以上65歳未満」として出題したもの。

   
2 受験者に対する措置

該当する問題の採点に当たっては、全員正解として処理をする。


ではでは。

1003味平:2003/10/30(木) 21:04
ぼんさん、みやさん
合格確実のようですね、おめでとうございます。
みやさんはDCPも先に合格との事おめでとうございます。

味平は去年の試験で58点合格でしたので、完全に追い越されました
お二方とも新しい勉強に向かわれることと思いますが
これからも健康に留意され新しい目標に進んでください。ではでは。

1004takezumi:2003/10/31(金) 00:51
ぼんばんわ。

まずは、ぼんさん、みやさん、おめでとうございます。

>>997 ぼんさん
労基法がアッと・・・は個人的には私の頭から抜けている箇所が確認出来て良かったです。
なぜ、この条文があるのかの説明がありますから、今後労基法を理解していく上でプラスになると思います。

>>1002 野武士さん
この件についてはIDEのガイダンスの時言われていました。
実はもう一つ労災法の7が解答無しなのでは?だったのですが、労災7は全員正解になっていないところからするとAではないかとも言われていました。

昨日IDEからマスターゼミ一式が届きました。
労基法、安衛法、労災法がまとめて送られてきました。
労基法で200ページ超、あと2つも150ページを超えるので読むのが大変そうです。
11月半ばで書き込みが出来なくなるのは残念ですが、それまでは近況を報告したいと思います。

ではでは。

1005野武士:2003/10/31(金) 09:01
>>1004
takezumiさんへ
始動されたのですね。
私は簿記2級の最後の追い込み中です。今回で決めなけらば。(笑)
その後、社労士を再開します。

中旬まで書き込み可能。
すなわち、社労士スレの合格者を祝って、年内を終えるという意味もあるのです。
合格発表は11月14日(金)ですからね。

ではでは。

1006野武士:2003/11/05(水) 18:48
ども〜。
そろそろ社労士の合格発表ですね。
ぼんさんとか、ねこねこさん、みるくさん、ドキドキ中かな?

私の方ですが、今月の17日から勉強を再会します。
みやさん、見てますか?(笑)
とりあえず下記の2冊を注文しました。

うかるぞ社労士(2004年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784844619

労基法がアッという間にわかる本改訂版
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789223884


今回は、基本書、過去問、横断整理本すべて、うかるぞシリーズで統一します。
過去問集はまだ、出ていないようです。
IDEの過去問は、ちょいと私にはあいませんでした。(泣)
その代わり、IDEの通信を予定しています。

IDE社労士塾
http://www.ide-sr.com/
ここの答案練習ゼミ・通信(42,000円)です。
これを予想問題集の代わりに使いたいと思います。
今年の受験経験から、カセットがどうしても必要だと感じました。
耳から入ってこないと、あの言葉を覚えることは不可能と判断です。

来年の試験を目指す皆さん。再受験の方。乗りかかった船です。
私も最後まで諦めませんので、頑張りましょうね。
エイエイオー!

ではでは。

1007みるく:2003/11/06(木) 10:31
ぼんちにわ♪ ご無沙汰してます.

まずは、ぼんさん、みやさん、おめでとうございます。
そして、野武士さん、takezumiさん いよいよ本格的に始動開始ですね!

試験発表まで、後8日かなりの、ドキドキです.
晴れて結果が出てから、いろいろ考えたいと思います.

野武士さん、
掲示板の件、読みました.残念ですが、合格発表までとのご配慮有難うございます.
さて、私もIDEの答案練習ゼミ・通信の受講者でした.かなり良くまとまっており、やはりカセットでの丁寧な解説は、本当にお薦めです.

試験後の緊張感の無さを考えると、皆さんの前向きな姿勢に脱帽です.
がんばるぞ〜(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

1008野武士:2003/11/06(木) 19:10
>>1007
みるくさんへ

お久しぶりです。
ぼんちには・・ではなくて、ぼんにちは♪では?(笑)
カセットお薦めなんですね。ありがとう。
みるくさん、いい結果がでることを祈っております。

ではでは。

1009takezumi:2003/11/07(金) 01:48
ぼんばんわ。

>>1007 みるくさん
お久しぶりです。

社労士は合格ラインが合格発表時までわからないので、ドキドキされているでしょうね。
今年度はみるくさんにもレクチャーしていただこうと思っていたのに残念です。
この掲示板の締めくくりに、合格報告されることを切望しています。

そういえば、今日、Wセミナーから東京と大阪で開かれる合格祝賀会の案内が来ていました。
不合格確実の人間に何を送ってくるんだと思いましたが、Wセミナーの模試を受けられたみるくさんにも来ているのではと思います。

>>1008 野武士さん
労基法がアッという間にわかる本は一通り読みましたが、非常に良かったと思います。
カセットについては井出先生はかなり早口だと思いますので、何回も繰り返して聞くということが必要だと思います。

ではでは。

1010野武士:2003/11/11(火) 19:41
いよいよ、今週の14日(金)が合格発表です。
ボーダーの皆さんの、イライラも最高潮でしょうか?
う〜ん。その気持ちを味わえなくて残念。(泣)
えーと。最後の結果が気になるので、皆さん、必ず教えて下さいね。
よろしくおねがいします。(ペコリ)

ではでは。

1011にっくじゃがー:2003/11/14(金) 14:23
このスレの常連さんを差し置いて、恐縮ですが、無事合格いたしました。それにしても
予想以上の救済でしたね。行書も見習って欲しいもんです(w

このスレは半年ほどROMらせてもらい、貴重な情報を得ることができました。どうもありがとう
ございます。

野武士さん、サイト運営お疲れ様でした。短い間でしたが、大変お世話になりました。

1012みるく:2003/11/14(金) 16:07
ぼんにちわ〜☆

にっくじゃがーさん、おめでとうございます.
私も、なんとか官報のなかに自分の名前を発見できました!
やっと、止まっていた時間が流れ始めたようです。

今の知識を常にアップデートして、社労士としてがんばるぞ。
皆さん、本当に色々有難うございました。

1013みけねこ:2003/11/14(金) 16:36
みるくさん、にっくじゃがーさん、おめでとうございます★
いくら救済があっても44点以上は、実力がなければ取れない点数と
思っています。とってもすばらしいことだと思います。
大いにみんなに自慢して、しばらくはほっとひと息して下さい!(笑)

予想通り、自分の名前はありませんでしたが、落ち込んでるヒマはないので
来年には無事、自分の名前をみつけられるようがんばります!
野武士さん、サイト運営お疲れ様でした。本当にお世話になりました。
このスレで惜しくも落ちてしまった方と来年は同期合格できるように目指します♪

1014ぼん:2003/11/14(金) 17:06
ぼんにちわん〜

試験センターHPで合格確認しました。
まだ実感が沸いてきませんが嬉しいです。

頑張れたのは野武士さんやここに集う仲間のおかげです。
ありがとうございました。

この先もずっと勉強です。
早速改正労基法のセミナー受講してきました。
労働基準局に大変わかりやすい解説パンフがありますので
是非ともご覧になってください。
立法趣旨から細かく紹介されています。

にっくじゃがーさん、みるくさん、おめでとうございます。
(ねこねこさんも大丈夫のはずですよね)
今日の喜びを自信にかえて頑張っていきましょうね。

今回は残念な結果となった方、来年新たに挑戦される方、
8月の本試験までは長くヘビーな道のりですが
必ずゴールできるものと信じております。
来年は皆さんが喜びを勝ち取る番です。頑張って下さい!

行書受験〜社労士合格とずっとお世話になったサイトと
しばしお別れしなくてはならないのはとても寂しいです。
でも、見上げれば同じ空の下、掲示板に集い語り合った
名も知らぬ仲間たちが今日も頑張っている、その思いを
励みに歩いていきます。

皆さん本当にありがとうございました。
野武士さん、お疲れ様です。
ありがとうございました。

1015野武士:2003/11/14(金) 18:04
にっくじゃがーさん、みるくさん、ぼんさん、ねこねこさん(合格を確認済)。
社労士試験合格おめでとうございます。
私も実際に受験しましたが、本当に大変な試験でした。
来年は、メチャ頑張りますからね。(笑)
合格おめでとうございます。

>>1013みけねこさん
お互いの勉強の進み具合とか、報告をしあえることができなくなりますが、
来年の試験終了後、再び、ここであえる機会が作れるよう頑張ってみます。
絶対に諦めることなく、頑張りましょうね。
17日より、勉強を再開する予定です。

合格者の皆さん、本当におめでとうございます。
やっほー!です。(笑)

ではでは。

1016ねこねこ:2003/11/14(金) 20:02
にっくじゃがーさん、みるくさん、ぼんさん。
社労士試験合格おめでとうございます。
私も2度目の挑戦にて合格出来ました(^o^)

ほーんと、私もこのサイトにはお世話になりました。
幸運を呼んでくれたサイトなんだなあ、と今更ながらに思っています。
永遠に幸あれ >ALL

ではでは。
By ねこねこ

1017みるく:2003/11/14(金) 21:01
ぼんさん、ねこねこさん。
合格おめでとうございます!

そして、みけねこさん、野武士さん。
いつも、応援してます。

すてきなメンバー皆さんに感謝♪

1018みや:2003/11/14(金) 21:01
こんにちは。

にっくじゃがーさん、みるくさん、ぼんさん、ねこねこさん、
合格おめでとうございます。

ただいま帰宅して、社会保険労務士試験センター ホームページを
確認いたしました。な、なぜか!私の名前がありました!!!(絶叫)
嬉しいです。今はただ、この一言です。

ねこねこさん、昨年お約束したジュースに乾杯ができます。(*^^*)
かんぱ〜い(かちん)

このサイト、みなさん、野武士さんにはたいへんお世話になりました。
ここで多くのことを得ました。どうもありがとうございます。m(_ _)m

これからも、がんばっていきます。

1019野武士:2003/11/14(金) 21:16
>>1018
おおう。みやさん、よかったねぇ〜。
うん、本当によかった。
よくわかりませんが、私に感謝しておいて下さい。(笑)
みやさん、本当におめでとうございます。

ではでは。

1020ねこねこ:2003/11/14(金) 21:35
>>1018 みやさん
お、お、おーっ!
おめでとうございます!
なにはともあれ合格すれば、それで良いのです!

1021ねこねこ:2003/11/14(金) 21:36
あ、Enterキー、押しちゃった(^o^)
約束通りジュースでかんぱーい!

ではでは
By ねこねこ

1022味平:2003/11/14(金) 22:01
ねこねこさん、ぼんさん、みるくさん、みやさん、にっくじゃがーさん
合格おめでとうございます。

是非登録されてご活躍される日を心より祈念しています。
去年はすぐに官報を購入しに行った味平でした。

1023takezumi:2003/11/14(金) 23:51
ぼんばんわ

ねこねこさん、ぼんさん、みるくさん、みやさん、にっくじゃがーさん
合格おめでとうございます。

私は合格できませんでしたが、来年につながるところまではいけたと思います。
みなさんのおかげだったと思います。

>>1018 みやさん
やったー。おめでとうございます。
合格が難しいように言われていたので、私も非常に嬉しく思います。

>>1013 みけねこさん
みけねこさんにとっては、ボーダーが下がらずに救済で調整されてしまったので、残念な結果になってしまいましたね。
ただ、苦手が無いというのは大きな武器だと思います。
同じ14年度の行書合格者として一緒に頑張りたかったのですが残念です。

野武士さん、この掲示板を提供していただいたことに感謝します。
1月にこの掲示板も書き込めるのなら、近況を報告に来ます。

最後に、合格された方おめでとう。
残念だった方は来年のリベンジを果たしましょう。

ではでは。

1024みけねこ:2003/11/15(土) 11:11
おおー!ねこねこさん、ぼんさん、みやさんもみんな合格!なんとこのスレはす
ごい合格率ではないですか!おめでとうございます。

うちは郵便配達が早いので朝9時に不合格通知をうけとってしまいました(笑)
最終的に42点でした。来年に向けて意欲がますます出てきました!
野武士さん、takezumiさんもがんばってるぞーと思って、
来年8月までがんばりますね。
私も、1月にこの掲示板が書き込めるのなら、近況を報告に来ます。

1025にっくじゃがー:2003/11/15(土) 12:10
祝いのレスを下さった皆さん、どうも有り難うございます。つい先ほど成績通知
が届き(33・51の足きりなし)、改めて合格したんだなあと実感しています。

社会保険労務士として開業するかはまだ、決めていませんが、次のターゲットは
開業した場合に必要になると思われる、2月の簿記2級に定めました。正直言って
数字は苦手なんですが、頑張ります。

無事、合格された方、おめでとうございます。
惜しくも不合格だった方、来年こそリベンジを!労働法関連が難化傾向にあるうえに
法改正も重なって大変でしょうが、ご健闘を心よりお祈り申し上げます。

1026ぼん:2003/11/15(土) 13:06
ぼんにちは
合格通知も届き、徐々に実感湧きはじめています。
試験センターの採点では
選択31
択一47
足切りナシでした。

>みやさん
合格おめでとうございます。
みやさんが自己採点された後の書き込みを読んで
無念さが痛いほど伝わってきて、
何か力になれれば良いのだけどと思っていました。
結局僕は何もできませんでしたが(←ダメじゃん・笑)
みやさんの喜びを拝見できて本当に嬉しいです。
これからも頑張っていきましょう。

1027みや:2003/11/15(土) 21:00
こんにちは。

合格通知が届き、また、官報も地元の図書館で確認しました。
改めて実感が湧いてきました。昨日は狂乱の有様をお見せしま
して申し訳ありませんでした。
週明けには大きな本屋さんに行き、自分で官報を購入します。

takezumiさん、ぼんさん、お気にかけていただきまして、あり
がとうございました。m(_ _)m どうにか合格にすべりこめてま
した。自分でも、HPで名前を見つけてびっくりしてから、合
否基準のページを見にいきました。(笑)

野武士さん、みけねこさん、takezumiさんの来年のリベンジを
お祈りしています。

来年も社労士試験を受験する覚悟でいましたので、これからの
ことを全然考えていなかったのですが(苦笑)、3月のDCP
1級と年アド2級を目指そうと思います。

それでは、これからも夢を信じてがんばりましょう。

1028なごみ:2003/11/15(土) 23:17
ねこねこさん、ぼんさん、みるくさん、みやさん、にっくじゃがーさん
合格おめでとうございます。本当に、ここは、すごい合格率ですね。
HP書き込み停止直前に、すばらしいです。

今後の、みなさんの飛躍をお祈りしています。お互いに、がんばりましょう!

そうそう、官報をまだ購入されていない方へ、御存知かもしれませんが、
インタ−ネット官報があります。最新1週間分しか見れませんので、閲覧される場合は、お早めに。
http://kanpou.npb.go.jp/  です。

ではでは。

1029野武士:2003/12/08(月) 18:42

私事になりますが、11月17日より社労士の勉強を再開しています。
テキスト
うかるぞ社労士(2004年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784844619

過去問は、今年購入したIDEの一問一答を法改正部分は自分で訂正しながらやっています。
年内に1回転させる予定です。
現在、徴収法の途中です。

来年からは、これに選択式
うかるぞ社労士選択式予想問題集(2004年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784844643
を追加します。既に購入済み。
これを含めて過去問の2回転を2月初旬までに終える予定。

さらに、予想問題集として
IDE答案練習ゼミ(通信)
http://www.ide-sr.com/k-touren2.htm
を受講します。既に申し込みは済ませました。
教材は2月に入ってから送ってくるらしいので、それまでに基礎固めをしようと考えています。

というわけで、野武士三郎 諦めてはおりませんので、再チャレンジをされる方、あるいは、初めて受験される方。
共に頑張りましょう。

ではでは。

1030野武士:2003/12/25(木) 09:54
社労士な、みなさん。こんにちは。
現在、野武士三郎 国民年金法の障害基礎年金まで基本書精読&今年、購入したIDEの過去問1回転を終了しました。
年内に全ての科目を1回転させる予定ですが、労一、社一に関しては来年になりそうです。
過去問題集ですが、結局、新規に購入することにしました。
うかるぞシリーズです。来年からは、これをします。
うかるぞ社労士5年間過去問「項目別」(2004年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784844627

社労士を勉強していて一番苦になるのが、無味乾燥な基本書、問題の文章です。
どうも具体的イメージがわきません。
そこで、下記書籍を参考書籍にしています。
改正医療保険がアッという間にわかる本は、本当は、今年の受験のために読まなければならなかった本ですが、
今回は余裕がなく読めませんでした。そこで、来年に向けては、購入して読んでいます。
下記3冊とも、非常によい本だと思います。
正月は、じっくりと基本書&過去問とはいかないでしょうから、読み物として下記3冊を読んで、
受験勉強から意識が離れないようにしたいと思っています。

改正医療保険がアッという間にわかる本
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789223485

労基法がアッという間にわかる本改訂版
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789223884

年金がアッという間にわかる本7訂版
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789224228

ではでは。

1031takezumi:2004/01/08(木) 01:21
ぼんばんわ

>>1023でお約束したとおり、書き込みに来ました。
2ヶ月弱ぶりの書き込みですが、非常に時間が経ったような気がします。
野武士さんは相変わらず頑張られているようですね。
それと受験総論のスレで見たのですが、あらいぐまさんが16年度は受験される
ようですね。

私は11月15日以降、今まで重点的にやっていたのは、苦手の労基法、雇用法
でした。
IDEのマスターゼミ(テープ無し)では年末年始頑張ったこともあり、送られて
来た健保法まで一応テキスト読みと演習問題が終われそうです。

ただ、一人でやってますとどうしても自分に甘えてしまう、と言う点で出来れば
私は通学した方が良いように感じています。
IDE答練は、大阪でもありますので、通学か通信か迷いましたが、毎週のように
大阪まで行くのは無理そうに感じたので、通信にしました。

それ以外では、
11月末にうかるぞ社労士の秋保先生が大阪で労基法と雇用法中心の2日間講義
がありましたので、受講しました。
あとは社労士最短最速合格法のHPに書かれていた月1である「なにわ勉強会」
に参加することと、ヤフーの社労士のメーリングリストに参加して情報収集するよう
にして、できるだけ仲間、ライバルを見て勉強するようにしていきたいと思って
います。

本日、伊藤塾から先日申し込んでいたオープンスクールのカセットテープ
「今からはじめる職業安定法と労働者派遣法の改正のツボ」というものを入手
しました。
内容はこれから聞いてみますが、この2つは法改正があったため、労働一般の問題
では狙われそうな感じがします。
添付レジュメには○×式の問題もありましたので、興味のある人は入手を検討
されてみてはいかがでしょうか。

1月末までのおつきあいになりますが、よろしくお願いします。

ではでは。

1032野武士:2004/01/09(金) 08:49
おはぼ〜んです。

えーと11月17日に勉強を再開し、現在、厚生年金法です。
あともう少しで、基本書精読&過去問1回転が終了し、残すは労一、社一の基本書&過去問となります。
全ての範囲の基本書精読&過去問1回転に2ヶ月を要することになってしまいました。
労働編に関しては、忘却の彼方という感じです。(泣)
>>1031takezumiさん
今年の8月末の試験まで、私、絶対に諦めずに受験生をやっていますので、
共に頑張りましょうね。

ではでは。

1033みけねこ:2004/01/20(火) 07:04
おはようございます。お久しぶりです。

私も、再スタートはなかなかエンジンがかからず苦労しましたが、
なんとかIDEのテキストは1回転(到着分)消化、教材を追いかける状態で
なんとかがんばっております。
今年は子供が初詣で「ママが合格できますように!」と
お祈りしてました。うれしいやら情けないやらで新年から
はかなり気合入って、飛ばしております。

あがり症克服のため、模試を今年は多めに受けることと
問題演習中心で、5択女王を目指します。

takezumiさん、野武士さん、がんばりましょう!

1034野武士:2004/01/20(火) 20:53
ぼんばんわ〜

みけねこさん。お久しぶりです。
私も、うかるぞの1回転終了させ、現在、労基法の2回転目年少者、女性を終了させたところです。
毎晩、11時くらいから1時までを勉強時間にしています。
といっても間に長い休憩やらはいるのですけどね。(苦笑)
でも挫折せずに、勉強は続けています。
今年の試験終了後に、ここを開けようかなとも思っています。
その時は、お互いに受験結果の報告でもできるといいですね。
合言葉は、逢えなくても勉強は続ける。目指せ東京指定事務講習です。(笑)

ではでは。

1035takezumi:2004/01/21(水) 01:54
ぼんばんわ

>>1033
みけねこさん、お久しぶりです。
どうされているか気になっていましたが、順調に進められているようですね。
来週辺りに次の教材が届きそうですね。
私が昨年受けまくった模試ですが、5月以降、各団体で行われます。
日程情報はある程度掴んでますが、書き込み停止になる直前の末頃に情報提供したい
と思います。

>>1034
野武士さん
労基法の女性と聞くと未だに育児時間に引っかかった昨年の試験を思い出します(笑)。
毎晩やることがまず重要でしょうね。
私も昨年は春ぐらいまでは毎日勉強していませんでしたから。

それでは頑張りましょう。

1036にっくじゃがー:2004/01/24(土) 00:58
お邪魔します。今年受験される方頑張って下さい。模試については自分も詳しいので
情報提供できます。

今日、指定講習の教材が送られてきました。行書や簿記の勉強に時間をとられて
社労士の知識は忘却の彼方なので一から勉強し直しです。それでは。。。

1037にっくじゃがー:2004/01/30(金) 19:46
主な模試の特徴(15年度版)を書いておきます。

*TAC 1回目: 6月中旬  簡単
    2回目:7月下旬   普通
 特徴:母集団は一番多いけど、解説が詳しくないので復習しにくい。

*LEC 1回目:5月下旬  簡単
    2回目:7月初旬  普通
    3回目 8月初旬  非常に簡単(と思えないといけません)
  特徴:母集団の多さは2番目?解説が詳しい。

*Wセミ 1回目:7月初旬 難 
     2回目:8月初旬 非常に簡単(と思えないといけません)
  特徴:解説が詳しい。模試のみ参加でも祝賀会の案内が来る。

*ライセ 1回目:5月下旬  簡単
     2回目:7月下旬  難
  特徴:値段が高い。解説あっさり。模試のみで祝賀会の案内くるけど有料(12000円)

*クレアール 7月下旬 難
   特徴:解説は詳しい。選択はここが一番難しかったです。

秋保  1回目:6月下旬  難易度分かりません
    2回目:7月下旬  同上
 特徴:解説が「うかるぞ」とリンクしている。ぱっと見難しそうです。

*ide  8月初旬 難
 特徴:さすがに解説は詳しい。

簡単・・・50〜55くらい目標
普通・・・7割前後目標
難 ・・・45点以上目標
とても簡単・・・できれば8割以上目標

こんなとこでしょうか。ご健闘をお祈りしています。では!

1038にっくじゃがー:2004/01/30(金) 19:58
あ、上記の目標点は択一の点です。念のため。それと初学者の場合、5月初旬の試験
は勉強が間に合わないと思いますので、点は気にしないように。。。

1039野武士:2004/01/30(金) 21:11
>>1037-1038
にっくじゃがーさんへ
模試情報ありがとうございました。
現在、基本書精読&過去問2回転目の労災です。

私、模試はマンパにする予定なんですね。(苦笑)
昨年、7月に受けて1300人中1000番台でした。(泣)
復讐心メラメラです。(笑)

ではでは。

1040takezumi:2004/02/01(日) 00:34
ぼんばんわ。

模試についてですが、昨年私はLEC、TAC、Wセミナーを2回ずつ、IDEを
1回の合計7回受験しました。
感想としてはLECは易しく、Wセミナーの1回目とIDEが難しかったです。
ただ選択式はTACが難しかったです。
LECの場合は3回ありますが、3回全て受ければ、法改正部分が一通りチェック
できるようなことを言っていました。
今年も色々受けることになるでしょうね。

1041takezumi:2004/02/01(日) 00:42
それでは、最後の書き込みになりますが、以前書いたことのある模試の日程について
情報を入れておきます。
正式決定では無いものもありますので、ご了承下さい。

マンパワー 1回目 5/2、2回目 7/18
ライセンスセンター 1回目 5/23、2回目 8/1
LEC 1回目 6/5or6、2回目 7/3or4、3回目 7/31or8/1
TAC 1回目 6/19or20、2回目 7/17or18
労務経理ゼミ(うかるぞ) 1回目 6/26or27、2回目 7/24or25
Wセミナー 1回目 7/4、2回目 8/8
企業経営通信学院 7/10or11
伊藤塾 1回目 7/11、2回目 7/25
自由国民社 1回目 7/11東京or7/19大阪、2回目 7/25東京or8/1大阪
大原 1回目 7/17or18、2回目 7/31or8/1or7
クレアール 7/19
IDE 7/31
東京法経 1回目 8/1、2回目 8/8

会場は東京と大阪が主体ですが、大抵自宅模試もあるので、利用されてみては
いかがでしょうか。

ではでは。

1042野武士:2004/02/01(日) 11:32
>>1041taekezumiさんへ
模試情報ありがとうございました。
私は、マンパの5月、7月を目標にします。
それからIDEを1回受けます。計3回の模試チャレンジとなるでしょう。
午前、午後に渡る試験で、しかも午後からは3時間半。
昨年の受験では、この3時間半、集中力を持続することができなかっただけに、
今年は3時間半の集中力をつけることができるよう普段の勉強の時から心がけたいです。
となると午後10時〜1時半を毎晩の勉強時間に設定せねば。むふ!(←鼻息)

ではでは。

1043野武士:2004/02/12(木) 19:00
個人的事情から(笑)、掲示板トップの書籍紹介を社労士にしました。
他資格受験の方、すみません。

私は、現在、健康保険法2回転目です。
先日、IDEから答練が送られてきました。
まずは労基法でした。
現在は社会保険編に突入したので、これを解くのは3月中からになりそうです。
未だに実力がついてきたと実感できない、悶悶とした日々。
建業2級の勉強と併せて毎晩2時間〜3時間勉強しているのですが、眠たさが先にくる日々です。(泣)
今宵も頑張りまする。

ではでは。

1044野武士:2004/03/01(月) 08:52
野武士@社労士受験生です。
現在、厚生年金法、基本書&過去問2回転目です。
時々、このスレの過去ログを見ながら、昨年の受験生がどうであったかチェックしています。
去年の人と一緒に勉強しているつもり。(笑)

takezumiさんより連絡がありまして、>>1041マンパの模試の5/2は今年は実施されないとのことです。
わざわざ連絡を頂きまして恐縮です。

社労士の試験日まで半年を切りました。
今年は、受験レベルにもなりたいし、もちろん合格レベルにもなりたいです。
共に頑張りましょう。

ではでは。

1045野武士:2004/03/12(金) 09:46
昨日、厚年法の基本書読み&過去問2回転目を終了しました。
年金ですが、昨年も勉強しているにもかかわらず、さらに私はAFP合格者にもかかわらず
まったくもって理解できていません。(大泣)
全体像はつかめているのですが、細かなことを聞かれると、この全体像は一気に崩れていき
何がなんだか状態となります。
早く整理せねばと思いつつも、労働編の方も忘れてしまったものばかりで、ため息です。
あ、すみません。愚痴になってますね。
試験を受ける目的として合格することだけが大切ではなく、勉強することが大切だという考え方もあるのでしょうが、
試験を受ける以上は合格しなければ意味がないと私は考えます。
自分は合格することが目的ではなく勉強すること、知識を身につけることが大切だというのなら、試験を受ける必要はありません。
試験に出題されることには実務には全く必要ない、あるいは早見表をみればすむことというものも多くあります。
それを覚える時間が無駄です。
それでも試験を受けるのですから、合格するために勉強しているわけです。
「合格が全てではなく、その知識をどう活かすかが大切」
これは当たり前のことですが、このセリフは合格者だけが言えるものだと私は思っています。
合格した人間が言ってこそ、説得力があるものだと考えます。
ゆえに合格に向けて頑張ります。
何年かかることやら・・トボトボ

ではでは。

1046野武士:2004/03/22(月) 09:06
土曜日より、労基法の基本書精読&過去問3回転目に入りました。
今回よりIDEの答練も併せて行います。
試験まで5ヶ月となったので一日の勉強時間を3時間にしたいと思っています。
午後10時〜午前1時。これを毎日の日課に。
この3回転目が勝負だなと感じています。ここで辛抱できなければ、合格レベルはもちろんのこと
受験レベル到達も厳しいと思われます。
さてと、自分との戦いの始まりです。
いい訳なしで頑張りたいと思っております。

ではでは。

1047野武士:2004/03/24(水) 09:06
昨日LECに模試について電話をしてみました。
マンパを受ける予定でしたが、7月18日だったら、またまた従兄弟の息子の結婚式に参加で
受験できないので。
すると
6/ 5(土)又は6/6(日)
7/ 3(土)又は7/4(日)
7/31(土)又は8/1(日)
と、いずれも土日のどちらを選んでもよく、尚且つ、5月末までに申し込めば
3回で5,000円。
さらに代理店経由だと4,950円。書店などのことね、代理店。
なんでこんなに安いのだろうか。。びっくり。
ふむ。とりあえずLECは申し込むことにしよう。
行政書士のときは1回で5,000円くらいしたはずだけど。。

一方、マンパにも確認したところ今年の予定は7月19日(月・祝)。
まだ決定ではないようです。19日なら受験できそうだけど、こちらはしばらくは保留することにします。

模試情報でした。

ではでは。

1048野武士:2004/03/29(月) 08:42
おはぼ〜んです。(笑)
先日、労基法の基本書精読、過去問、選択式予想問の3回転目を終了させ、今年から予想問題集の代わりにと受講しているIDEの答練通信の問題を解きました。
一問一答、択一は通学生の平均得点ぐらいでしたが、選択式は大幅に下回りました。
IDEの答練ゼミですが、問題の分量、質ともに大満足です。本来なら労基法は2月には解かないといけないスケジュールなのですが、遅れて今、ようやく終了です。
井出先生の解説テープですが、とてもわかりやすいです。何といっても、あの優しそうな声がいいですね。(笑)
威張ったところもなく、要点を簡潔に例を挙げながら解説してくれています。
(別に私、IDEの回し者ではありません。)
昨晩より安衛法の3回転目に入りました。今週中には終え、またIDEの答練を解きたいと思います。
社労士の勉強を始めて、今、初めて何となく楽しいなと感じ始めました。
ここまで随分と時間がかかりました。また、雇用保険法にはいると嫌いになるかもしれませんが・・(苦笑)

今年初めて社労士を受験される方は、そろそろ嫌になる時期です。挫折をする人がゾロゾロ出てくると思います。
自分だけにしか通用しない言い訳をすることなく、お互いに頑張りましょう。

私同様に、再受験をされる皆さんも、共に頑張りましょう。

P・S
みけねこさん、勉強頑張っていらっしゃいますか?(笑)
噂ではtakezumiさんも、あらいぐまさんも、えびせんさんも、なかばさんも頑張っていらっしゃるようです。
もちろん、私もです。(笑)

ではでは。

1050野武士:2004/03/31(水) 08:38
昨晩は、安衛法を2時間半くらい勉強しました。
午後11時〜1時30分まで。
基本書精読、過去問、選択式予想問3回転終了です。
といって、全てに関して流し読み、流し解き?。
どうも頭に入ってこないなぁと思いながら、その後、IDEの答練ゼミの一問一答を解きました。
17問/30問で、通学生の正答率は8割を超えているのに、私は6割以下。ガーンです。(泣)
でも解説を読みながら答えあわせをしていくうちに、だんだんと理解というか、コツがつかめかけてきているような感じになりました。
今日、択一式を解いてみるので成果はどうなるか。
社労士の場合、本試験問題って、5つの肢のうち4つは見たことも聞いたこともないのが出ているということがザラにあり、なかなか過去問を解いていても基礎学力がUPしてきません。
まるで行書の時の、一般教養のような出題方法です。
これで、要点、ポイントが不明のまま毎年ボリュームがUPしていっているという感じがします。
ところがIDEの答練ゼミの問題はよくできています。
徐々に基礎学力がついていき、且つ、どこがポイントなのかをわかるような工夫がなされているのではないかと感じています。
社労士の過去問が範囲無限のような感じなので、IDEの答練ゼミは◎をつけていいのでないかと思います。
行政書士の時の、過去問と予想問の使い方が逆になったような感じです。
予想問であるはずの答練ゼミで基礎学力をつけ、過去問で応用力をつける。
極端に言うと、今のところこんな印象です。
また宣伝してしまいました。
決してIDEの回し者ではありません。(笑)
紹介ついでにアドレスを再度、載せておきます。

http://www.ide-sr.com/

ではでは。

1051野武士:2004/04/03(土) 19:02
ぼんにちは〜。
今日は朝から図書館に行ってきました。

昨晩、IDEの選択式を解いてみました。
40点/75点中 採点対象となっている問題では16/40でした。ガビーンです。ジャスト4割。
この16点という点数、IDEの通学生の最低得点が21点ということで、大幅に下回っています。シクシク。
なんといっても問2・・1点、問5・・1点、問7・・0点、問9・・1点と採点対象問題はボロボロでした。
ああ、やっぱり安衛法はダメだなぁ(安衛法も?)と思いながら、今日は解説テープを聴きました。
自分の得点はさておき(笑)、やっぱり井出先生の解説はいいですね。
労基法に引き続き安衛法にも大満足です。
テープを聴き終わり、提出課題用のテスト問題を解いてみると、おう、いい感じ。
知識が粘着したようです。
漠然とやっていた勉強の中で、ある程度の柱を作ってくれる、それがIDEの答練ゼミなのだと思いました。
引き続き労災保険法の3回転目に入ったところで、図書館に持参していたスポーツタオルを机の上に置き、ちょいと休憩すると
、気がつくとヨダレが出ていました。(笑)10分ぐらい熟睡したようです。
本日は午前9時〜午後5時まで図書館。休憩もしたので実質勉強時間は6時間弱かな。
夜は通常通り勉強します。

ではでは。

1052野武士:2004/04/12(月) 08:45
おはぼ〜ん。
土曜日は、午前中、図書館にて3時間、昨日は、夜の午後9時半〜午前1時まで勉強しました。
土曜日が夜、NPOの飲み会で午前様となり、昨日は勉強するのがきつかったのですけど、試験まで時間がありませんので、踏ん張りました。
引き続き労災法のIDEの答練の択一式と選択式を解きました。
結果は択一式12/15、選択式55/75(成績表の対象になっている8問では31/40)でした。
一問一答式は、20/30で、通学生の平均には大きく届かずでしたが、今度は、通学生の平均とほぼ同じまでに成長?(笑)しました。

例によって解説テープを聴き、井出先生の解説に感動しています。
目からうろこが落ちるとはこのことか。
これでとりあえず、労基法、安衛法、労災法は受験レベルには到達したのではないかと思います。
ただ、この受験レベルというのは、合格レベルではなく、とりあえずは問題の意味はわかるけど、う〜ん、これどっちだぁ?とか、えーと、あれ何日だっけ?あるいは、いくらだっけとか、悩める状態になったということだけで、合格レベルには、まだ程遠く、とりあえず受験の許可が出た程度です。
今晩から、労働編ではもっとも苦手とする雇用法に入ります。
支給要件とか、支給内用もさることながら、後半部分が全然わかっていないので、かなり苦労しそうですが、雇用法の3回転目に入ります。
普通の人が1回か2回で理解できることを、私の場合、4回も5回もやらないとわからないので、時間がかかってしまうのですが、自分の能力を恨む前に(笑)、とりあえず時間を作って勉強するしかないという感じです。

ではでは。

1053野武士:2004/04/14(水) 09:06
おはぼ〜んです。
昨日は、シタラバがダウンしていたようで、掲示板の閲覧ができませんでしたね。(泣)
昨年の人がどうだったか、いつも過去ログを見ながらモチベーションの持続を図っています。
月曜日は約3時間、昨晩は、約1時間の勉強でした。
雇用保険法の3回転目に入っていますが、この雇用保険法、とっても苦手です。
雇用保険法と健康保険法。つかみ所がないのですけど、合格するためには得点源にしなければならない科目と言う、私にとっては、超難題となっています。
IDEの答練も、雇用法が送られてくるのは26日の予定。
うう。そのころには、私は徴収法を終え、健保法に入っているいるはず。
すっきりせずに、次々と進まなければならないのは、きついなぁ。

昨日、LECの模試3回分を申し込んで来ました。
代理店(書店)経由で申し込んだので、4,900円です。(笑)
全て日曜日に受験します。
6月から第一日曜日は模試の日となりました。
試験日が近づいているのに、一向に合格レベルに到達する気配なし。
今さらながらに範囲の広さを痛感しています。
それと、去年、あのレベルで、よく受験したなと苦笑いしきり。


結構、この時期辛いのですけど、受験生の皆さん。一緒に頑張りましょうね。
過去の受験生のコメントを思い出すと、一昨年のねこねこさんが、この時期くらいに、既にモチベーションが下がってしまった。
takezumiさんが、受験を諦めようかと思った。
ぼんさんが、こりゃ絶対にダメだぁ〜と思った。
という風に、もっともキツイ時期と思われます。
共に頑張りましょう。

ではでは。

1054野武士:2004/04/16(金) 09:40
第36回(平成16年度)社会保険労務士試験の詳細が公示されました。
http://www.sharosi-siken.or.jp/

試験日は平成16年8月22日(日)

受付期間は平成16年4月19日(月)〜平成16年5月31日(月)です。

ああ。いよいよですね。
試験日は近づいてきているというのに、一向に合格レベルには到達できず。
でも、やると決めたからには諦めず、言い訳をせず。
頑張ります。

ではでは。

1055野武士:2004/04/26(月) 09:11
おはぼ〜んです。
野武士の昨年の受験生に挑戦シリーズ?(笑)も、ついに
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/965/1019455421/p6
600番代のスレを読むこととなりました。
昨年の合格者、ぼんさん。
この5月頃から、少しずつ感触がよくなっている様子。
私も頑張らねば。
現在、健保法の3回転目途中で、IDEの答練の雇用法が届いたので戻って、雇用法をやっています。
この雇用法ですが、大の苦手。
○×式17/30 択一式4/15と全くもって話になりません。(泣)
本日は選択式を解いてみるつもりですが、まだまだ受験レベルには、ほど遠い雇用法という感じです。

先日、今年の受験申込書が送られてきました。
9,000円を振り込み、大安である明日、投函します。
受験宣言2004です。

ではでは。

1056野武士:2004/04/28(水) 08:55
おはぼ〜んです。
昨日、願書を郵便局に出してきました。
全然、受験レベルに到達できておらず、且つ、雇用法に戻ってから、かなりの過食気味です。(ゲンナリ)
とりあえずIDEの答練の雇用法を終えたので、再び健保法の基本書&過去問3回転目に復帰します。
労働編は、雇用法が非常にまずい。でも法改正がたくさんあったので、ここをピンポイント学習で点を稼ぐしかないかと考えています。
一方、社会保険偏。これは、もうボロボロの状態だけに、この1ヶ月は、かなりきつくなりそうです。
受験するからには、最後まで諦めず、頑張ります。
性格的に、一度挑戦すると合格するまで諦めない粘着質?(笑)なので、なんか、とんでもない試験を受験することにしてしまったなぁと感じております。

ではでは。

1057野武士:2004/05/09(日) 11:06
おはぼ〜んです。
現在、厚年法の3回転目に入っています。
ここまで、とりあえずは、全ての科目について、テキストに書いてあること、あるいは問題で出ていることの論点は理解できて・・いや、理解しているつもりにはなっています。(苦笑)
しかし、この厚年法は、未だに書いていることの意味がわからないことがたくさんあります。(ゲンナリ)
というか、経過措置を読んでいるうちに、えーい、ここはとりあえず流そう・・などと考えていると、どれもこれもとなってしまいます。
とっても弱っているのであった。(大泣)
労働編の雇用法と社会保険編の厚年法。
天敵となりそうです。なんとか、この二科目は5割を死守したいところ。
ということは他の科目で8割〜9割正解できるものを作らなければならないのですが、
今のところ得意科目もなく、これからの4ヶ月弱の過し方が大切となっています。
う〜ん。行政書士の時に勉強した労働基準法が、社労士では全くといっていいほど役に立たないのが痛いです。
出題方法が全然違うんですよね。

来週中には厚年法を終了し、もう一度、国年、厚年法と年金を通して勉強。
その後、労一、社一と続き、今月末までに3回転を終了させる予定です。
6月からは基本書→問題のパターンはやめ、問題を解く→基本書で確認という風に、
アウトプット中心学習に変更する予定。
いつまでたっても知識が定着しないので。

ではでは。

1058野武士:2004/05/27(木) 09:15
おはぼ〜ん。
2004年社労士試験(8月22日)まであと87日です。

昨晩は午後10時半〜午前1時半まで社一を勉強。
途中30分、爆睡していました。(大汗)
とりあえず基本書精読、過去問、選択式予想問の3回転を終了しました。
IDEの答練通信は、徴収法まで終了。
本日より4回転目です。
今日からは基本書→問題ではなく、問題を解く→基本書で確認に変更します。

社労士ですが、なかなかモチベーションがUPしてきません。ただイタズラに時間だけが経っているような感じです。
でも、あと半年、あるいは1年あれば合格レベルに達するのか?と聞かれればNO。
ならば、この3ヶ月間でやるしかない。そう思って頑張ります。

6月6日。レックの模試を受けてきます。

ではでは。

1059野武士:2004/06/09(水) 09:00
6月6日(日)にLECの模試を受けてきました。
LECの模試を受けるのは平成12年の行政書士試験以来です。なつかしかったです。

それで自己採点をしてみました。

○選択式:22/40(各5問×8)
労基・安衛:3
労災:5
雇用:0
労一:4
社一:2
健保:2
厚年:1
国年:5
○択一式:38/70(各10問×7)
労基・安衛:5
労災:7
雇用:6
一般:5
健保:4
厚年:4
国年:7

選択式の雇用法・・・ななな、なんと0点。
改正された給付日数がそのまま出ていました。
暗記するのを先延ばしにしており全くお手上げ。
でも、せめて特定受給資格者ぐらいは書けないといけませんねぇ。。特例にしてしまった。。

雇用法、健保法、厚年法・・3大苦手科目です。
かといって得意科目があるわけでもなく、ゴールは依然として見えず。

昨年の今頃の自分を振り返ってみると、なんと簿記受験のため社労士勉強を一旦3週間以上お休みしています。
この時期に休んでいるとは、昨年は全国の人に、マネケぶりを披露したいたのだと、何とも情けない気持ち。今でもマヌケぶりを披露しているのだから、まぁ、いいか。(←おいおい)

今宵も頑張ります。

ではでは。

1060野武士:2004/06/14(月) 18:43
本試験まで、あと69日となりました。

現在、雇用法の過去問の4回転目を終了しつつあります。
次は徴収法です。
ここまでで一番苦手な科目。それは、雇用法と健保法と厚年法です。
一番といいながら3つ書いてる。(笑)
じゃ、得意なのは?となると・・・ガビーンということでありません。(大泣)
今月中に全科目の4回転を終えるつもりです。

去年よりは随分と社労士受験生らしくはなっていると思います。受験レベル(問題を解いている時に、これどっちだっけ?と悩めるレベル)にはなっているとは思うのですが、合格レベルには程遠いと感じます。
それにしても脳みそが固まりそうです。
仕事の方ですが、お陰様で何とか忙しくしています。難点は、わかることより、知らない事の方が多いことです。(苦笑)
西へ東へ、這いずり回っています。勉強しなければならないことも多いです。

ただ、仕事を言い訳だけにはしたくないので、頑張ります。
サラリーマン生活15年を経験している私の感想ですが、世の中で「忙しい」を連発する人。
あるいは「自分はこんなに遅くまで仕事をしている」「超多忙人間だ!」みたいなことをいつも言っている人って、結局は、うまくできなかったことの言い訳を事前にしていると思うのです。
ゴルフが近づいてくると、1週間くらい前から、突然、腰が痛いなぁとか言ったり。なんとなく、このニュアンスわかります?(笑)
忙しいという言葉は、もしも失敗した時のための言い訳を、事前にしていることだと何かの本で読みました。

本当に仕事のできる人というのは、忙しいなんてことは言わず、サクサクと仕事をこなしている人が多いと感じます。
逆に、この「忙しい連発派」の人の話はの中身って、要するに、自分がどれほど忙しく仕事をしているかということと、他人の悪口だけですね。
部下の悪口、上司の悪口。取引先はもちろん、しまいにゃ女房の悪口まで。(笑)
自分が失敗した時のために「忙しい」を切り札?としてチラつかせ、、自分を正当化するために他人の弱点を突く。
振り返ると、こういう人いたなぁと感じます。

試験は、第三者が、受験生に、その試験に対する知識・技量があるかを判断します。この第三者とは、もちろん試験実施機関です。
もしも不合格ならば、第三者に「この人は不正確で誤った知識を持った人です」と証明してくれます。(グスン)
国のお墨付きの、誤った知識持ち人間ってことかよぉ〜。。。こういう評価は受けたくないですよね。やっぱり。
去年野武士三郎は、しっかりと、社労士に関して、誤った知識を持った人間だということを証明していただきました。
今年は、正確な知識を持った人間だということを証明していただきますよう(笑)、頑張ります。
平日は午後10時半〜午前1時半くらいまで。土曜日は午前中だけ図書館で3時間をプラスしています。
場合によっては日曜日も図書館勉強をプラスしないと、とても間に合いそうにはないです。うう。


皆さん、共に頑張りましょう。

ではでは。

1061野武士:2004/07/06(火) 08:50
7月4日にLECの模試を受けてきました。ヘトヘトです。げんなり。
自己採点すると。

○選択式:26/40(各5問×8)
労基・安衛:5
労災:4
雇用:2
労一:3
社一:5
健保:2
厚年:2
国年:3

○択一式:39/70(各10問×7)
労基・安衛:7
労災:5
雇用:6
一般:7
健保:3
厚年:6
国年:5

既に選択式の雇用、健保、厚年が足キリ。
択一も45点なし。
>>1059 6月6日の模試とたいして変っていない。。
むふ。合格までの道のりは長いなぁ。

次は8月1日の模試です。

ションボリしながら、ではでは。

1062野武士:2004/08/01(日) 18:24
今日、LECの模試3回めを受けてきました。
とっても疲れています。相変わらず得点が低調です。(泣)

では自己採点を報告。

○選択式:31/40(各5問×8)
労基・安衛:4
労災:5
雇用:4
労一:4
社一:4
健保:1
厚年:4
国年:5

○択一式:38/70(各10問×7)
労基・安衛:2
労災:8
雇用:7
一般:3
健保:8
厚年:4
国年:6

選択式で健保法足キリ、択一で労基法、一般が足キリ・・って総得点も足りません。

とうとう一度も合格点を取ることなくLEC模試終了です。残すは来週する予定にしていてIDEの模試を図書館にて実施。
残り3週間でどこまでいけるか。課題は山積みであった。間に合うのか野武士!

ではでは。

1063野武士:2004/08/15(日) 17:17
ぼんにちわ〜。
2004年社労士試験(8月22日)まであと7日です。
今日は、予定より1週間遅れで、図書館でIDEの模試を本試験と同じ時間でやってみました。
但し、終了時間は、本試験よりも早めに切り上げ。
相当バテバテ。本番では、最後まで教室にいるのかと思うと、ゲンナリ。
気力が持つか・・・午後の健保法あたりから、相当イラツキ始めます。

では自己採点。
○選択式:33/40(各5問×8)
労基・安衛:5
労災:5
雇用:4
労一:5
社一:5
健保:3
厚年:5
国年:1

○択一式:48/70(各10問×7)
労基・安衛:7
労災:7
雇用:10
一般:6
健保:7
厚年:4
国年:7

択一は初めて、足キリなしの合格ライン突破です。でも、やってみた感じでは、全く手応えなし。
特に社会保険編。特に、厚年法と国年法。なんか勘でやっている感じです。シクシク。
しかも今回の模試、正しいものはどれかのオンパレードで、相当、頭の中に「うそ」を叩き込まれてた感じがします。
模試の復習はしないのがポリシー(←何じゃそれ?)ですが、今日は、模試の復習をします。

選択では、国年法が足キリです。国民年金基金・・・やってしまいました。
なんで、地域型基金と職能型基金を勘違いしてしまったのか・・本番だったら悔やむに悔やみきれない間違いです。

試験が近づいてきたので、言い訳をする人は、勉強していないことの逆自慢?あるいは、仕事のせいにし始める頃でしょうか。
野武士三郎。いい訳なしで、残り1週間に全力を尽くします。
それにしても、人が1回で覚えたり理解できることを、3回も4回もやって、ようやく人並みになる私。自分の能力のなさを嘆きつつも、自分にできることだけは、絶対にやり遂げようと思います。

ではでは。

1064野武士:2004/08/21(土) 19:29
ぼんにちは〜。
いよいよ明日が本試験となりました。
明日、受験される皆さん。共に頑張りましょう。
それにしても、きつい受験勉強でした。
自信はありませんが、最後まで粘ってこようと思います。

ではでは。

1065野武士:2004/08/22(日) 23:16
ぼんばんわ〜。
こんな時間ですが、今日、社労士試験を受けてきました。
予備校の解答速報を見ています。

結果ですが、

○選択式:31/40(各5問×8)
労基・安衛:3
労災:4
雇用:5
労一:5
社一:4
健保:2
厚年:4
国年:4


○択一式:48/70(各10問×7)

労基・安衛:8
労災:6
雇用:10
一般:7
健保:5
厚年:6
国年:6
(一般常識の問9は解なしのため入れていません)

択一の健保法の解答が割れているようですが、どちらにしろ、択一の健保法は5点です。
その前に、健保法の選択式・・・やってしまいました。
2点。ゲゲゲ・・の足キリ。
救済があればいいのですが。。
その前に、午前中の選択式は、健保法であせってしまい、他の科目をきちんとマークできたかどうかも不確かです。
とにかく疲れました。
しばらくは、夜はゆっくりし、昼間は仕事に全力投球します。
受験された皆さん。お疲れ様でした。

ではでは。

1066takezumi:2004/10/18(月) 00:42
おじゃまします。takezumiです。
私も8月に本試験を受験しました。

結果は
○選択式:37/40(各5問×8)
労基・安衛:4
労災:4
雇用:5
労一:4
社一:5
健保:5
厚年:5
国年:5

○択一式:48/70(各10問×7)
労基・安衛:10
労災:7
雇用:10
一般:8
健保:3
厚年:5
国年:5

択一の健保で足切りです。
昨年、今年と模試を沢山受けましたが、択一で3点以下というのは一度も無かった
のですが、本番で2年続けて足切り点を取ってしまいました。
ただ、昨年と違うのはもしかすると救済という思いもあります。
いずれにしても11月12日まで待つしかないですね。
合格発表の日は、まだ書き込みできるようですので、その時にまた書き込みに来ます。

ではでは。

1067野武士:2004/10/18(月) 20:35
誰が、このスレをUPしたのかと思いきや、takeuzmiさんでしたか。(笑)

私は選択の健保が2点です。(泣)
さらに模試でも経験したことのない選択で時間が足りないってことになりまして、
マークミスがかなりあるのではないかと心配しています。
健康保険の数字が思い出せませんでした。終了1分前に思い出しました。
慌てていたので引き算を間違えBがアウトに。ガーンです。
択一の方は、私はマグレが的中しまくったという感じでしょうか。

健康保険法、選択及び択一で救済あれば、いいですね。

合格発表日を楽しみにしておきましょう。
また、その時に。

ではでは。

1068kei:2004/10/26(火) 15:05
 ぼんにちはー 
 実は僕も試験受けまして。ギャフンと言わされました(笑)
 
 受験を決意した時に、過去ログを読ませていただきましたが
 皆さんの投稿に感心しました。何と言うか、お互い知らない
 相手なのに思いやりの精神でしたね。

 では、皆さんが良い結果であることを、お祈りしております。

1069野武士:2004/10/27(水) 09:00
>>1068keiさんへ
どもども。ご意見版で、keiさんが社労士を受ける予定だと書かれていたので
どうされたかなと思っていました。
受験されたのですね。
行書と社労のW受験。つらかったと思います。
この二つ、勉強方法が全く違いますから。
いまだに、社労士の方は法律の試験だという気がしていません。(苦笑)
通達は法律ではありませんから。
おっと、愚痴るのはやめておこう。
受験総論掲示板ですが、参加者が多く、なかなか個別にレスを返す事ができず申し訳ありません。

わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

1070ブルース・アシュビー:2004/10/27(水) 20:01
野武士さんは合格してるのでは?
LECの講評を読んだらそう思いました。
開業者で社労士合格とはホント尊敬しますよ。
私も良い刺激になりました。頑張ります。

1071野武士:2004/10/28(木) 08:44
>>1070
ブルース・アシュビーさんへ
私の記憶違いでなければ、自己紹介スレに自己紹介をしてもらっていないと思います。
ただ、年齢のせいか、私の記憶も曖昧になってきています。
違っていたら、すみません。

予備校の講評というか合格ライン予想・・・・私、正直言って、そういうのは信用しないのですが、
よいことだけは信じましょうかね。(←おいおい)

なんていうんでしょうか、予想模試、予想問題、またまた的中!、合格率、合格者輩出数。
生理的に受け付けられない性格なのです。
必ずやせる、必ずもうかる、競馬予想・・・広告表現としてはとても似たものがありますね。
元広告代理店営業なものなので。

でも、よいことだけは信じましょうかね。(←おいおい)
正直なところ、自分の合否は五分五分だと思っています。
マークミスを実際やっていることに気がついていますので。

励ましをありがとうございました。

ではでは。

1072みや:2004/10/31(日) 21:47
こんにちは。

野武士さん、takezumiさん、お久しぶりです。
大変遅くなりましたが、社労士試験受験おつかれさまでした。
野武士さんは体調を崩されていたっしゃるようですが、回復に向かわれて
いらっしゃるでしょうか。

野武士さんもtakezumiさんも、昨年の私と科目が違うとはいえ、同じ状況に
いらっしゃるようで、お二方のご心中察して余りあります。
ちょうど11月12日から海外旅行に出ますので、帰国後、お二方の吉報を
拝見できることを心からお祈りいたしております。

その後、私は2級FP技能士試験に合格し、現在はAFPのブリッジコースを
受講しており、また、来年3月にはDCプランナー1級を受験する予定でおり
ます。

ではでは。

1073野武士:2004/11/01(月) 09:03
>>1072
みやさんへ
お久しぶりです。本試験前は応援もありがとうございました。
健康保険の択一、選択での特例措置があることを一緒に祈って下さいね。(笑)

体調の方ですが、どうもいけませんね。
内科、脳神経外科と通いましたが、いまいちです。
次は整形外科に行ってみようと思っています。
厄年だからねぇ。。何といっても。本厄です。(泣)

私の合否につきましては、このスレで必ずご報告いたします。

ありがとうございました。

ではでは。

1074takezumi:2004/11/03(水) 01:35
こんばんは

>>1072 みやさん、お久しぶりです。
今、昨年みやさんが味わった体験をしているところです。
合格発表まで時間がかかるので、今はマン管と管業の勉強をしているところです。
こういった勉強をしていると意外に早く合格発表日が来ます。
あと10日で運命が決まります。
書き込み禁止になるまでに合否を報告します。

ではでは。

1075野武士:2004/11/12(金) 09:14
おはぼ〜ん。
過去ログを読んでいて一昨年、味平さんがインターネット官報でご自分の合格を確認したと書かれていたことに気がつき
今しがた見てみました。なんと、もう載っていました。

合格していました。

心配をかけてはいけないと思っていたので、皆さんには内緒にしていたのですが、
今月の頭に父が肺炎で入院。
公私ともにバタバタで精神的に参っていたので、なんかとってもホッとしています。

ありがとうございました。

外出しなければならないので、また後日。

ではでは。

1076酔龍:2004/11/12(金) 09:56
>>1075

管理人さま、

合格おめでとうございます。実は私も受験しておりましたが、不合格
を確認しました(苦笑 気持ちを新たに来年に向けてがんばります。

1077海馬:2004/11/12(金) 16:21
野武士さん、合格おめでとうございます。
よかったですね(^^)

1079野武士:2004/11/12(金) 20:03
>>1076-1077
酔龍さん 海馬さん、ありがとうございます。
まだ実感がありませんが、なんとか合格したようです。

時間があれば、おいおい、社労士受験についても、この掲示板に書こうと思います。
今後、受験される方の参考になれば幸いです。

社労士を受験しようと思ったら11月にはスタートさせないと、とても間に合わないと言うのが
私の今のところの感想です。
来年になって始めたのでは、相当きついでしょうね。シミジミ。

ではでは。

1080野武士:2004/11/13(土) 13:54
先ほど、成績通知書が送られてきました。
○選択式:31/40(各5問×8)
労基・安衛:3
労災:4
雇用:5
労一:5
社一:4
健保:3
厚年:4
国年:3

○択一式:50/70(各10問×7)
労基・安衛:9
労災:6
雇用:10
一般:8
健保:5
厚年:6
国年:6

健康保険法の選択式「3」?あれれ。。。ということで、てっきりBは引き算を単純ミスしてしまったぁと、ずっと思っていたのに
間違えてはいなかったみたいです。ガビーン。
終了1分前に数字を思い出しA、B、Cを書き直したから慌ててしまったと思っていました。
なんなんだよぉ。完璧合格だったのじゃないかぁ。。。と、腰砕けになりました。(苦笑)
この3ヶ月の苦しみは一体何だったのかと・・・

選択式も択一式も7割以上正解だったし、終わってみると、いい結果でした。
って、これは今だから言えるのですけどね。(苦笑)

ではでは。

1081takezumi:2004/11/15(月) 01:08
こんばんは。

私も択一健保の救済により、合格しました。
本日、合格証書が届きました。
1つの終わりではありますが、同時に1つの始まりでもあるわけですね。
これからも頑張ります。

ではでは。

1082野武士:2004/11/15(月) 08:19
>>10781
takezumiさんへ

おおぉう。
お互いリベンジできましたね。よかったです。
引き続きマン管と管業の試験に向かわれるご様子。
頑張って下さいね。
わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

1084野武士:2004/11/17(水) 18:16
社労士受験について記憶が薄れないうちに書いておきます。
今回は2度目の受験でした。
勉強を開始したのが昨年の11月中旬です。日商簿記2級の受験が終わり翌日から始めました。
2度目の受験とはいえ1回目の時に何も理解することができず、ただ全体像がぼんやりつかめた程度の状況からの再スタートとなりました。
社労士は宅建や行政書士と違って六法を使っての学習ができず、正直ゲンナリなりでした。これは1回目の受験の時に体験済みで本当に勉強するのが嫌でした。
3月に受けた建設業経理事務士2級と並行して勉強することことし、最初の2時間を建業2級、残り1時間を社労士としました。
ですから、11月〜3月は1日1時間程度の勉強。
4月〜6月は1日2時間〜3時間。
7月〜8月は1日4時間。土日は8時間〜10時間勉強しました。
夜9時あるいは10時から、ほぼ毎日しました。

過去問と選択式予想問をフル8回転。
IDE答練ゼミの問題をフル4回転(もしかしたら5回転かも・・よくわからなくなりました)

過去問を解いていても全く理解が進まなくて、何といってもよかったのがIDEです。
このカセットによる通信がなければ、合格できていなかったと言っても過言ではありません。
IDEの回し者ではありませんが(笑)、社労士受験をお考えの方は是非、IDEの門を叩いて欲しいと思います。
http://www.ide-sr.com/
ここの答案練習ゼミ、法改正ゼミ、一般常識特訓ゼミを、それぞれ通信で受講しました。
いずれもよかったです。難点は量の多さでしょうか。でも、これくらいしないとやはりダメなのでしょうね。

テキストは、うかるぞ社労士。
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854614

過去問も、うかるぞ。選択式予想問も、うかるぞを使用しました。

その他には、年金がアッと言う間にわかる本。
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=478922452X

改正医療保険がアッという間にわかる本
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789223485

労基法がアッという間にわかる本改訂版
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4789223884

などを読んでいます。

あとは、このスレを過去ログ、つまり昨年の受験生、一昨年の受験生がどうだったか、いつも見ながら確認しながら勉強していました。(笑)

ではでは。

1085野武士:2004/12/06(月) 09:43
週刊住宅新聞社から予想問題集が発売されました。

うかるぞ社労士選択式予想問題集(2005年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854649

うかるぞ社労士択一式予想問題集(2005年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854630

選択式の予想問題集は私も使いました。
難易度は決して高くないのですが、択一の勉強では、なかなか理解しづらいところを
この選択式予想問題集でジワジワと?勉強して言ったという感じです。
社労士を初めて勉強をした時に、どこがポイントなかのさっぱりわからず、途方にくれることが多かったのですが、
とりあえずは選択式予想問に出ているところだけでも完璧にと考えながら勉強していました。

ではでは。

1086野武士:2004/12/19(日) 11:23
週刊住宅新聞社から過去問題集が発売されました。

うかるぞ社労士5年間過去問(項目別)(2005年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854622

これでとりあえずテキスト、過去問題集、予想問題集が揃いました。

うかるぞ社労士(2005年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854614

うかるぞ社労士選択式予想問題集(2005年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854649

うかるぞ社労士択一式予想問題集(2005年版)
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&amp;i=4784854630

上記4冊で12,390円かな。


あとはIDEの答練ゼミ(通信)
http://www.ide-sr.com/k-touren2.htm
を申し込めば、来年の社労士受験への準備が整います。
答練ゼミは模試もついていますから、かなりお得です。
42,000円。
準備が整いますと言うより、既に始動されている方はたくさんいますので、受験を考えている方は急いで下さい。
年が明けてからなどと考えていると、社労士の試験日は8月で、間に合わなくなります。

合計54,390円の独学+通信活用で合格を目指すことができます。

ではでは。

1087みや:2005/01/15(土) 21:52
あけましておめでとうございます。

ときどき社労士スレにあらわれるみやです。(笑)

野武士さん、takezumiさん、合格おめでとうございます。

遅くなりまして申し訳ありません。こちらのスレでお二人の
合格のお知らせを拝見してかげながらお喜び申し上げており
ました。
お二方とも、久々にお正月気分に酔いしれられたことでしょう。

私は明日の新年会用に名刺を手作りしておりました。

行政書士試験の結果も発表され、気持ちも新たに行政書士合格
から社労士試験に向われる方々がいらっしゃいますでしょう。
これから初められても、計画を立て実行していけば、間に合い
ますので、がんばってください。

では。

1088野武士:2005/01/16(日) 15:21
>>1087
ひぇ〜。みやさんも、すごいタイミングで登場されますね。(笑)
自己紹介スレでの私のレスを読みましたね。(ニヤリ)
新しいみやさんの登場でしたが、ご勘弁を。
さて、ご祝辞誠にありがとうございます。
正直言って何が何だかわからないうちに受験し、勢いと執念だけで合格したという感じです。
去年の8月末から今までの5ヶ月何も勉強していないので、ものすごい勢いで忘れています。
年金など今は何が何だかさっぱりです。(受験時もたいして変わらないとも言うが)
合格者となった今、私に言えることは、合格者だってあの範囲の全てを、労働保険、社会保険の制度の全てを理解しているわけではないということです。
みやさんもご存知の通り、社労士の範囲はただ者ではありません。しかも全く楽しくない。(ここ強調)
本当にきつい試験でした。もう二度と受けたくありませんね。(それはどの試験も同じですが)

開業の準備をされているようで、楽しみがいっぱいですね。
私の方は、今年も、行政書士専業でいくつもりです。そもそも実務経験がないのですぐに社労士登録できませんが。(笑)
来年あたりに社労士業務も考えみようかと思っていますが、今は白紙です。

ご祝辞をありがとうございました。
そして、みやさんの成功を心より祈念致します。

ではでは。

1089takezumi:2005/01/17(月) 01:57
お久しぶりです。takezumiです。

みやさん、ありがとうございました。

野武士さんも言われているように、合格しても理解できてるとは言えませんし、特に
法改正の情報は掴んでおかないとペーパーで終わってしまうと思います。
私も手作りの名刺を作っていますが、来週有資格者の勉強会に初めて行きますので、
ばらまいてこようかと考えています。ここでは事務指定講習を受ける人のための
勉強会もあるようですし。
私は、会社勤めで社労士とは関係ない部署ですので今のところ登録は考えていませ
んが、勉強は続けていきたいと思います。

みやさんも社労士としての成功をお祈りしています。

ではでは。

1090しん:2005/01/18(火) 23:51

こちらのスレへの投稿は初めてですが、年明けから行書の試験の
発表があるまでは、なんとなく勉強が手につかない状態でしたが、
あと一点足りずに不合格が決まってからは、気持ちはきっちりと
切り替わり、勉強する気になってきました。

これまでは、基本書の読み込み(とりあえず2回転)をしていましたが、
読んでいるだけでは、理解できてるかどうかわからないので、
選択式の問題集を買ってきて、はじめてみました。
労基と安衛をちょっとやってみましたが、今のところ、正解率は
5割程度でしょうか。

2月くらいまでは、この問題集を最低2回転させて、そのあと
択一式にとりかかっていきたいと思います。

最後になりましたが、野武士さんには別スレで励ましの言葉を
いただきまして、感謝しています。
二兎を追うものは・・・にならないようやっていきたいと思います。

1091野武士:2005/01/19(水) 09:04
>>1090しんさんへ
ようこそ。社労士スレへ。
なにかと踏ん切りがつきにくいとは思いますが、どうか頑張って下さい。
行政書士と社労士のW受験でW合格された方もいます。
平成14年の凡凡のボンさん。平成15年の、にっくじゃがーさんです。
ここの過去ログに載っています。

私は昨年、社労士を受験した時、平成15年の、ぼんさんの投稿を見ながら励みに勉強しました。
既に書き込み機能を停止していたため前年のものを見ていたのです。
平成15年、私は初受験したのですが見事に不合格。
翌年の平成16年に1年前のぼんさんと競争しながら勉強したのです。
勉強の進捗状況などで随分と励みにもなりました。
しんさんも試してみて下さい。
2年前のぼんさと競争です。

ではでは。

1092響おかしゃん:2005/01/20(木) 22:16
かわら版荒らしではありません(笑)

私の旦那の社労士受験ですが…どうなんでしょう?
今日東京法令の六法が届きました。(厚い!高い!ビックリ!)
独学です。U−CANでテキストなどを一通りやってますが
去年は時間が足りなく、絶対的な勉強不足で不合格でした。
勉強した部分は得点できたみたいです。
現在はWの社労士Getをちらちら読んでますが条文知識がなくて
全く読めん!との事での六法購入でした。
ここを読む限りあまり六法の重要性が伝わってこないのですがどうなんでしょう?
勉強方法、スケジュールなどアドバイス頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

1093野武士:2005/01/21(金) 08:54
>>1092響おかしゃんさんへ
独学行政書士管理人の野武士です。(笑)
よいことに気がつかれましたね。
初めて受験した2年前は、私も、その厚い!高い!ビックリ!の六法を購入しました。(笑)
宅建、行政書士を受験したときも六法第一主義だったので、社労士も六法を大切に勉強しようと思ったのです。
ところが・・・労働基準法20条あたりで六法は使わなくなり、それ以後、お蔵入りです。(苦笑)
昨年は、購入すらしませんでした。ガビーン。
六法をうまく活用して合格されている人もいるのかもしれませんが、大半の合格者は使用していないと思います。
制度が複雑な上、通達からの出題が多くて、勉強していても、これは行政判断で法律なんかじゃない!と
怒りながら勉強しておりました。
文句を言っても始まらないので、トボトボと再び勉強。
こんな感じで、社労士では六法は、使えないと言う感じです。あくまで私見ですけどね。
このスレの過去ログにおいても六法の重要性を書かれているものは皆無だと思います。
旦那さん、泣くかな?(苦笑)
やっぱりIDEの答練(通信)がいいですよ。基本書や過去問題集はどこの出版社のものでもいいと(法改正が頻繁なので必ず2005年度版で、古いものは破棄。使えません)思うのですが、IDEは外せません。
独学行政書士かわら版社労士スレで合格されている人の大半が、IDEのマスター講座や、
私のように答練、あるいは短期ゼミなど、いずれかを活用されています。
過去問解いていても全然、力がついてきている実感がなく、結局、私は過去問フル8回転しました。
行政書士の時は7回転でしたが、これは何度やっても正解になる問題は外しての7回転で、社労士はフル8回転です。
とにかく絶対的な学習時間が必要だと思います。意味のない?暗記が多いんですよねぇ。ゲンナリ。
ここの過去ログはとても参考になるものが多くて、私も随分と先輩方に助けられました。
響おかしゃさんの旦那様も一読されることをお勧めします。
平成14年〜16年までの、いろんな方の軌跡、受験記録が載っています。

ではでは。

1094しん:2005/01/21(金) 21:43
こんばんは。

11月の初旬から基本書読みをはじめて2回転、行政書士の合否の発表前は
勉強も手につかない状態でしたが、選択式の問題集をやりながら、基本書を
読んでいる状態です。

現在使っているのは以下のものです。
「ナンバーワン社労士必修テキスト」TAC→欄外の解説が多いので
買いました。
「社労士合格ノート労働・労働保険編」東京法経→かなり細かい
内容で初学者のわたしにはちょっとレベルが高い。
「図解で学ぶ重要項目150」東京法経→図が多くて見やすいかも。
まだまったく手をつけていません。
「出る順社労士選択式マスター」LEC→過去問ではないようですが、
行書受験でLECの通信講座を受講していたので、なんとなく使いやすい。

>>1092響おかしゃんさんへ
横レスすみません。
わたしも社労士の受験勉強をしていますが、六法の必要性はあまり
感じていません(法律特有の言い回しが理解しにくくて敬遠している
だけかも!?)。
テキスト読んでるだけだと年金だけでも旧法だの新法だの出てきて、
昭和36年4月1日以前に生まれたものは云々と字面だけでは理解
できないんですが、年金の歴史とかを紐解いていくと財政難だから
給付を減らしちゃえ、でもいきなり減らすと国民が納得しないから
少しづつ減らしていくよ、という事情を理解していけば、ゲンナリ
するほど量の多い社労士の受験も少しは楽しくなるんじゃないかと
思います。

かくいうわたしもデリックって何?ベンジジンてどういうことよ?って
言う状態でした(苦笑)。
でも、数字だけは暗記しないといけないんでしょうね…きっと。

1095みや:2005/01/22(土) 15:18
こんにちは。

某年金講座の申し込みで夜更かししたら、てき面に風邪をひきこみ、
医者へ行ってきました。週2の12時までの夜更かしで風邪とは、
情けない体力です。


>>1092響おかしゃんさん
はじめまして。私は行政書士の野武士さん式学習法を社労士試験でも
踏襲しまして、3回転目以降の過去問での確認で条文の載っているものは
六法で確認しました。個人的にはこれが選択式に好影響を与えたと思って
います。ただし、これ、かなり時間と根気が要りますので、あえてお勧め
はいたしません。とにかく春まではテキストと過去問でがんばってくださ
い。IDEの過去問が解説が詳しいです。

では。

1096ぼん:2005/01/23(日) 19:10
みなさん、ぼんにちわ〜(なつかしい!!)

僕も行政書士試験→社労士受験のステップでした。
合格発表前にDAI-Xの基本書をサラーッと流し読みして、
発表日からIDEの条文順過去問をスタートさせたと記憶しています。

5月までは、文字通り闇雲に演習していましたが
GWに開催されたIDE塾の3日間短期ゼミに参加したのをきっかけに
本気で取り組むようになりました。
他を知らないので比較できないんですが、僕に限って言えば
「IDE塾のおかげ」と言える部分が非常に大きいと感じます。

>しんさん
はじめまして。一昨年合格しましたぼんと申します。
しんさんも挙げていらっしゃる
「出る順社労士選択式マスター」は良い教材ですね。
特に、勉強始めたばかりで「わけわからん!」な状態であっても
なんとなく全体像をつかめる気になれると思います。

社労士試験では、この「なんとなくわかったような気分」が
大変重要なのではないかと考えます。
なんとなくでも、ちょっぴりでも、自分を励ましながらでないと
続けることができないタフな毎日ですものね。

しんさんも御自身を褒めちぎりながら合格までの道のりを
突き進んで下さいね。応援します。

>みやさん
お久しぶりです。
えーと、実は私、社労士になってしまいました(驚!)
自分でもビックリです。一体何があったのでしょうか(笑)
おかげさまで忙しくさせて頂いております。
今日の自分は、この掲示板に集う皆さん、そして野武士さんの存在なくて
語れないというところです。マジで感謝感激なのです。
みやさんも新しい世界へ踏み出されるご様子。
お互い頑張りましょうね〜!おーっ!!

>野武士さん、takezumiさん
合格おめでとうございます。なんか重みを感じます。
色々と申し上げたい事もありますが、すんません、
ちょうど時間となりました(ちゃうて)
また後日お邪魔します。
僕が社労士って変でしょ?(笑)

1097響おかしゃん:2005/01/23(日) 20:36
レスが送れてすみません。

>野武士様、しん様、みや様、ぼん様(←参考にさせて頂きました)
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
テキスト→過去問ですね。
IDE、検討したいです。

>旦那さん、泣くかな?(苦笑)
いや、財布を握っている私が泣いております(笑)
まあでもお守り代わりに持ってたら?と旦那と自分をなぐさめております(笑)

これからも過去ログを参考にさせて頂きます。
また掲示板が復活する頃には良い報告ができるように
夫婦共々頑張ります!
皆さん本当にありがとうございました(^◇^)♪♪♪

1098kei:2005/01/24(月) 13:53
 皆さんこんにちは。
 
 >野武士さん、takezumiさん
 遅くなりましたが、合格おめでとうございます。
 お二人の「独行魂」しかと拝見しました。

 >ぼんさん、みやさん
 初めまして、過去ログで奮闘ぶりよく拝見しておりました。
 社労士として、これからも頑張ってくださいね。

 >しんさん、響きおかしゃんさん
 初めまして。こっちの川ではライバルですね。(笑)
 ただ今、うかるぞ過去問1回転めの労基法が終わったところです。
 負けませんよ〜(笑)

1099野武士:2005/01/24(月) 19:13
>>1094しんさんへ
安衛法の機械及び有害物のところですが機械の名前や薬物の名前に反応するのではなく、
機械なら特定機械等なのか、特定機械等以外なのか、製造なのか輸入なのかというところ。
有害物なら労働者に重度の健康障害を生ずる物と言い切っているか、それとも、労働者に重度の健康障害を生ずるおそれのある物というふうに可能性を示唆しているのかというところに着目して勉強した方がいいですよ。
機械名や薬品名で覚えようとすると、試験を受けるのをやめたくなります。(苦笑)
>>1095みやさんへ
ひぇ〜。またまた、みやさん、悪いタイミングで。(笑)
はい、確かに、みやさんが行政書士を受験される時は、口をすっぱくして六法!六法と私、言っておりました。
それを社労士でも実行されていたとは。すごいです。
やはり六法活用で勉強し合格した場合と、基本書ベースで勉強して合格した場合とでは、後が違うような気がします。
私、本当に社労士で勉強したことをすっかり忘れてしまいました。今後の課題です。
>>1096ぼんさん、お久です。ぼんさんには本当にお世話になりました。
昨年、勉強している時はずっと、ぼんさんの前年の投稿日付と自分の進捗状況を比較しながら勉強してました。
本当は一緒に15年に合格したかったのですが、1年遅れとなりました。
社労士になられたのですね。開業1年目は本当にきついですが(4年目もきつかったりする。苦笑)、とにかく実際に人に合い
冷汗かきながら恥をかきながら業務を覚えていって下さい。お互いに頑張りましょう。
>>1097響おかしゃん
てな具合です。(←どんな具合よ?笑)
そうですね。社労士試験の頃は、掲示板は書き込みでいない状態になっていますが、私が、ここで時々応援します。
私は他の受験生よりも、ずっとずっと後に合格レベルに達した・・あるいは本番直前・・もしくは、たまたま合格できたという感じなのでかなりスローでした。社労士は5月のゴールデンウィーク頃が勝負と言われていますが、私はずっと後の7月、8月の追い込みが本当に大切だと思いました。5月頃に挫折して勉強を辞めてしまう人が多いのだとも思います。
とりあえずは毎日やってましたから。理解できないのに毎日、机に向かうのは相当きつかったです。(泣)
>>1098keiさんへ
何よ、今さら。(笑)ありがとうございます。
って、今年もW受験されるのですね。多分、8月までは社労士メインで勉強することになると思いますが、この試験も行政書士と同じく
受験者のレベルの開きが相当あり、上はかなり優秀な人がいます。選択式は、本当に運が左右する部分もあるので。
実力者が選択式で足キリ不合格になっていると思います。
場合よっては試験開始10分で、顔面蒼白となります。昨年の私がそうでした。午後からは帰ろうかと思いましたよ。
勉強中も受験中も最後まで諦めないことが大切だと痛感しました。
keiさんも、独学行政書士第三期生の名に恥じぬよう(笑)、合格目指して頑張って下さい。

ではでは。

1100kei:2005/01/25(火) 01:02
 野武士さん
 
 野武士さんも実力者ですよ。運で合格できる試験ではない
 と思います。熱いエールをありがとうごさいました。(笑)
 
 あと、彼女とも仲良くやっています(ニヤリ)

1101takezumi:2005/01/25(火) 23:06:14
こんばんは、16年合格のtakezumiです。
私の方は、本日事務指定講習の教材が届きました。
しんさん、響おかしゃん(の旦那様)、keiさんが今年度受験されるのでしょうか。
野武士さんやぼんさんが良いアドバイスをされているので必要ないかもしれません
が、私からも一言。
>>1065>>1066の野武士さんと私の択一の成績を見ていただきたいのですが、合格
できたのは労働科目の点数だったと思います。雇用法はIDEの復元解答では全て
の問題が正答率50%以上でした。行書と違い、社労士は他人との戦いです。みん
なが解ける問題を落とすと追いつくにはみんなが出来ない問題を正解するか、相手
もみんなが解ける問題を落とすかしなければならないわけです。私が言いたいのは
基本を大切にすることです。過去問は完全に解けるようにして下さい。過去問はで
きれば肢別の方がお薦めです。最低でも3巡は回して下さい。
あと、みなさんもご存じかもしれませんが、私が知っているHP、メルマガを紹介
しておきます。

http://syakaihoken-web.com/
社会保険WEB放送局
TACの現役講師の方がショートムービーで説明されます。

http://www.h7.dion.ne.jp/~sr-kioku/top.htm
「図で考えて思わず納得!」社労士記憶術
現役講師の方がメルマガを発行されています。

http://www.pengaku.com/index.html
ペンギン学園
勉強方法についてアドバイスがあるメルマガです。

それでは頑張って下さい。
ではでは。

1102野武士:2005/01/26(水) 08:33:56
>>1101takezumiさんへ
どもども。アドバイスをありがとうございます。
確かに昨年の場合は労働編でどれだけ点を稼ぐかがポイントでしたね。
とくに雇用法で荒稼ぎ?
一昨年は社会保険編がカギを握っていたのかもしれません。
私は、15年は、さっぱりで、どっちも、わけわかりませんでしたが。
過去問題集ですが1回目はIDEの一問一答を使いましたが、2回目は、うかるぞに変えました。
5択式ですけど、解くときは行政書士の時と同じように一問一答のつもりで解きました。
もしも昨年、不合格だったら、今年は過去問もIDEに戻したと思います。
でも初心者でideの過去問題集は、使いづらかったので、昨年は、うかるぞにして正解だったと
私の場合は、そう思います。
事務指定講習の教材に入っている六法、すごく豪華ですね。(笑)
圧倒されました。ポツポツ始めようと思います。

ではでは。

1103kei:2005/01/26(水) 23:30:25
 こんばんは、また失礼します。
 takezumiさん野武士さん
 アドバイスありがとうございました。

 えーと、告白します。
 実は試験に落ちつづけたせいもありまして、最近までイジイジしていました。
 でもですね、この試験は夏なんですね。あと、半年ちょっと(ガーン)
 ずいぶん出遅れてしまいました。
 え〜い、最後まであきらめず合格目指して頑張ることを誓います。(熱血)
 ↑2005年受験宣言です。

 ではでは。(笑)

1104野武士:2005/01/27(木) 08:35:29
>>1103keiさんへ
ご心配なく。誰だってイジイジします。
私は不合格のたびに憤慨してましてから。
私は行政書士は3回目、社労士は2回目で合格です。
今年keiさんが合格できれば、私と全く同一パターン。
縁起がいいではないですか。(←どこが?)

keiさんは、行政書士の時も、社労士の時も、不合格に対するいい訳など一切せず、
本当は試験制度に対する恨み辛みもあったでしょうが一切言わず、全てを胸の内に納めていらっしゃいました。
大人の対応です。そういう人、私、好きなんでよね。(←男に好きと言われてもね・・笑)
そして何より彼女と仲良くされているところがいいです。(笑)
勉強だけが人生ではなく、仕事だけが人生でもなく、何事も楽しくやることです。
keiさん、頑張ってね。
8月ぐらいになったら、本試験での解答テクニックというか、心構えを、このスレに書きますから、
夏になったらチラッと見て下さい。

ではでは。

ではでは。

1105しん:2005/01/27(木) 23:33:06
>ぼんさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。今のところ、
問題をやりながら、基本書に戻るというスタイルで進めています。
少しわかってくるとやる気もおきてきますね。
範囲が広くてともすると今どこやってるんだろうとなっていることが
多いので、全体を見る視点と細かい視点の両方のバランスが必要だと
思っています。

>響おかしゃんさん
わたしは行政書士受験生でもあります。今年の合格を目指しましょう!
とはいうものの、そちらの方は休日に図書館で民法の本を読んでいる
程度です。

>野武士さん
アドバイスありがとうございます。
安衛法については、いつも通っている図書館に安衛法に関する
本があったので読んでみました。かなり納得の内容でした。

>keiさん
こっちの川だけでなく、あっちでもライバルです(笑)。
でも、あっちは人を蹴落とす試験ではないので、一年後お互い
いい報告ができるようにがんばりましょう。

>takezumiさん
アドバイスありがとうございます。
今のところ完全に独学で勉強しているので、こういう情報は
とても参考になります。

今週末からでかけるので、多分書き込みができるのは、今回は
これで最後だと思います。

かなり険しい道であることは承知しているつもりですが、
W合格を目指します!

1106みけねこ:2005/01/28(金) 00:12:49
今、書き込みできるんですね〜。
ものすごく、お久しぶりです。
遅くなりましたが、
野武士さん、takezumiさん、おめでとうございます!
実は、私も健保の選択式で救済されて無事合格しました!
(ほんとにギリギリでしたが・・)
同じ時に合格できて(取り残されなくて)ホントうれしく思います。
何より、社労士の試験勉強をしなくてよくなったのが正直うれしいです(苦笑)
(事務講習がありますが・・)
今年受験される方もがんばって下さい。
胃腸カゼがはやってるようです。
かくいう私も2日前に点滴うってもらいました・・。
皆様も気をつけて下さいね。

1107野武士:2005/01/28(金) 08:36:31
>>1106
おおおおぉ。みけねこさん。お久しぶりです。
そして社労士試験合格おめでとうございます。
いやぁ、よかった。よかった。
心配していましたよ。本当によかったです。
平成15年不合格組(笑)3人衆、めでたく揃って合格できたようです。

お子様が幼稚園に通われるくらいになってますよね。
子供に風邪をうつしちゃダメよ。(笑)

とりあえず書き込み可能なのが31日午後7時までです。
次回は10月かな。
みけねこさん、もしもお手すきの時間がありましたら、今年、受験される方へ
何かアドバイスを書いていただけると助かります。
体調次第かな?

わざわざのご報告ありがとうございました。
バンザイです。(笑)

ではでは。

1108takezumi:2005/01/30(日) 01:34:11
こんばんは。takezumiです。
>>1106 みけねこさん
おめでとうございます。
みけねこさんは私と同じ様な経歴(14年の行書合格、15年の社労士不合格(笑))
でしたので、気になっていました。
本当によかったです。
事務指定講習の方はほとんど進んでいません。
事務指定講習については、YahooのMLがあって、私を含めて同じ様な方が参加
されていますので、興味があれば参加して下さい。
http://groups.yahoo.co.jp/group/kousyuu2005/

それでは私も合格バンザイ!

ではでは。

1109響おかしゃん:2005/01/31(月) 11:09:10
あっ、まだ書ける(笑)

>しん様、Kei様
行書、頑張りますよ〜!
お二人はW受験で本当に

1110響おかしゃん:2005/01/31(月) 11:09:30
あっ、まだ書ける(笑)

>しん様、Kei様
行書、頑張りますよ〜!
お二人はW受験で本当に

1111響おかしゃん:2005/01/31(月) 11:15:22
↑すいません!
途中で2回も書き込んじゃいました!

続きです。
お二人はW受験で本当に大変でしょうが体に気をつけて頑張ってください☆
今年こそ合格体験記をかけるように(笑)
↑私の夢です。(笑)

>takezumi様
貴重な情報ありがとうございました。
参考にします。…ほんと、こういう情報ってありがたいです♪

ではまた書き込み再開まで、皆様お元気で、勉強に精を出しますか(笑)

1112野武士:2005/04/15(金) 18:06:58
平成17年の社労士試験の日程が発表されました。
21日かと思っていましたが28日(日)です。
http://www.sharosi-siken.or.jp/

しんさん、keiさん、響おかしゃんさんの旦那様、勉強進んでますか?
勉強してみるとわかるのですが、この社労士は過去問を何回解いても実力がついたという実感がわきません。
私は昨年フル8回転させたのですが、それでも???でした。
どこまで覚えればいいのかと、とてもいらつきます。
そこで、過去問を解いていて、せめて誤っているものはどれか?という問題だけは必ず正解できるようにしてみて下さい。
正しいものはどれかを解くと、ウソばっかり見せられて本当に嫌になります。
解説を読んで、その根拠が「そのような制度はない」なんて書いてあると、本を破いてやろうか!と思っておりました。
だから、せめて誤っているものはどれか?という問題だけは失点しないつもりで勉強して欲しいと思います。
これは、本番でもそうです。誤っているものはどれか?という問題は必ず得点する。これです。
社労士の場合、IDEの井出先生の言葉を借りれば、5つの肢を読んで、グレー、グレー、グレーと来て、んん?ブラック?みたいに、とにかく曖昧なものばかりですからね。
行政書士試験合格から社労士に向かわれた人は本当に苦労すると思います。

それから、今年もLECの3回一括申し込みで5000円模試があるようです。
http://www.lec-jp.com/sharoushi/kouza/2005/k_moshi/index.html
私も昨年利用しました。正直、私はLECはあまり好きではないのですが(苦笑)、とにかく時間配分になれる練習・・というか、
あの長丁場の試験を体験するのは絶対に必要だと思います。
模試を受けると、合格後に、DMがこれでもか!と送られてくるのが難点ですが、値段が安いですからね。
是非、受験してみて下さい。

去年のことを振り返ると、やっぱり自分が合格できたのはIDEの通信だと、改めて思います。
http://www.ide-sr.com/
ここは社労士受験に関しては最高だと思います。

私の昨年の受験記録に関しては、このスレの過去ログを読んでみて下さい。
いつも泣いておりました。(苦笑)

ではでは。

1113野武士:2005/08/24(水) 19:50:41
社労士を受験される皆さん。
いよいよ、あと4日で本試験となりました。
昨年よりも1週間遅い試験日ですが、今となって思えば1週間伸びててよかったという感じでしょうか。
とはいえ、あと2週間後ということになったら逆にゲンナリでしょう。
それくらい頭の中がパンパンになっていると思います。
この4日間で、もう一度全科目を1回転させることです。
社労士の場合、労働編をやっているときは、労働編なんとなくわかってきたかなと思いきや、
社会保険編に入ると、労働編とゴチャゴチャになって、わけわからなくなってしまうことが多いと思います。
それだけ、両者が微妙に違い、且つ給付の名称等、嫌がらせ?と思うくらい似たような名前になっていますよね。
あと提出日とか適用の範囲とかもそうです。本当に頭がパンパンになります。
この4日間というのが、忘れては覚え、覚えては忘れの社労士試験でギリギリ全てを覚えた状態でいることができる日数だと思います。

さて、本試験当日ですが、せっかく今まで頑張って勉強してきたのだから、自分が知っている知識で勝負して下さい。
何が言いたいかと言うと、本試験当日、その場で問題を読んで、その場で考えて「もしかして、これ自分が知らないだけで、こういう規定があるのかも。マル。」なんてことは絶対にしないように。
5つの肢を読んで、(長文なので本当にゲンナリですが)、自分が知っていること、勉強したことに、より近いものに○をして下さい。
それから、長時間の試験なので、集中力が何度も途切れそうになると思いますが、そんな時は、問題文で「誤っているものはどれか?」という問題の時は、何としても得点するんだ!と奮起して下さい。
正しいものはどれか?を解くと、本当に集中力が切れそうになるのですが、誤っているものはどれか?なら、まだ、何とか考えることができると思います。
相対評価の試験です。人ができなかった問題はできなくてもOKです。繰り返しますが、相対評価の試験なので、とにかく最後まで諦めずに頑張って下さい。昨年のように選択健保が1問でいいとか、択一の社会保険3科目は3問でいいとか、合格の基準は変わるのですから、絶対に最後まで諦めないで下さい。
皆さんの健闘をお祈りいたします。

ではでは。

1114野武士:2005/08/28(日) 17:40:57
社会保険労務士試験を受験された皆さん、お疲れ様でした。
午前、午後とある試験で、本当にお疲れだと思います。
IDE塾の井出先生風に言うと、少し遅めの夏休みとなりますが、しばらくは、ゆっくり休んでください。

試験日から合格発表までが長いのですが、この間に合格基準に関する話題が色々なネット上で展開されると思います。
予備校の合格ライン予想も出ます。
私の経験から、これら予想はあくまで予想にすぎません。
特にネット上の書き込みの予想はかなり高い得点を書かれます。
あれこれと気になると思いますが、結果は11月の合格発表に出されるものが唯一の真実です。

本当にお疲れ様でした。

ではでは。

1115しん:2005/10/10(月) 22:19:33
野武士さんこんばんは。
社労士試験の結果ですが、合格発表はまだですが、択一の社会保険科目の点数が伸びず、来年の再受験がほぼ決定の状態です。
さて、長くなってしまいますが、ここに反省点を残し、来年のリベンジを誓いたいと思います。

選択式   択一式
労基:3    6
労災:3    7
雇用:5    7
労一:2    6
社一:4    
健保:3    3
厚年:3    4
国年:5    4
合計:28    37

一番最初に選択式の問題を開いたときは難しくて駄目かいなと思いましたが、落ち着いて解答することができました。
労一は自己採点で2点ですが、もう少し選択肢を見ていれば何とかなったかもしれません。
択一式の方ですが、不安があった安衛法や年金の得点が伸びなかったのが失敗の原因です。とはいえ、おっかなびっくりで解答していた労基や直前にあせりまくっていた雇保が意外と取れていたので、あの時点で持っていたものは出すことができました。

今年は、行政書士の受験ができなくなってしまったので、現在は来年の8月に向け勉強を再開しました。
現在、労災一回目がそろそろ終了です。
また、あの勉強をしなければならないのか、とは思いますが、合格は難しいといえ、それなりの努力はしていたわけですから、それを捨ててしまうのはあまりにももったいないし、悔しい。
でも、試験直前はまったく頭に入ってこなかったのに、今やると覚えられるのが不思議です。
来年は合格基準なんて吹き飛ばせるくらいの点数とって合格したいですね。

1116野武士:2005/10/11(火) 21:45:49
>>1115
しんさんへ
あらためまして、社労士受験お疲れ様でした。
社会保険3科目があと一息だったご様子ですが、この3科目は本当に難しいですよね。
でも、私の初受験の時より数段成績はいいですよ。
私の初受験は、選択25 択一29 で全く話になりませんでしたから。
しんさんは受験レベルにはもちろんのこと、合格レベルにきています。
「悔しい」という気持ちがあるかぎり、必ず合格できますよ。
わざわざのご報告ありがとうございました。
そして来年の合格を心中より祈念しております。

ではでは。

1117野武士:2005/11/12(土) 11:33:42
昨日、社会保険労務士試験の合格発表がありました。
合格された皆さん、おめでとうございます。
今年の合格基準は、下記でした。


(1) 合格基準
 本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
 ① 選択式試験は、総得点28点以上かつ各科目3点以上(ただし、労働基準法及び
   労働安全衛生法は2点以上)である者
 ② 択一式試験は、総得点43点以上かつ各科目4点以上である者
  ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである。
 
(2) 配点
  ① 選択式試験は、各問1点とし、1科目5点満点、合計40点満点とする。
 ② 択一式試験は、各問1点とし、1科目10点満点、合計70点満点とする。

社会保険労務士に合格したいと思ったら、来年から勉強を始めたのでは、もう遅すぎます。
私も2度の受験で経験していてわかるのですが、この11月スタートが、もっともよい時期だとおもいます。
繰り返しますが、初めて受験するなら来年1月に始めたのでは、とても苦労します。
受験を決意されている方は、11月にスタートして下さい。

ではでは。

1119しん:2006/01/14(土) 20:46:39
野武士さん、他の社労士受験生の皆様、そして、昨年エールを送ってくださった皆様、ご無沙汰しております。
最初の社労士試験の結果は自己採点どおりでした。
今は徴収法の2回目です。
ここまでやってきて思ったことは、昨年の試験では自分は落ちるべくして落ちたんだなあ、と感じました。
テキストを読んでいると、新たな発見がありますからね。ついこの間、2006年版の過去問(今年はLECのウォーク問にしました)を買いました。今年は過去問を徹底的に攻略していこうと思っています。

去年の今頃、基本書が呪文のように思えていたのから比べると雲泥の差です。
今年は、「健闘した」とか「ベストは尽くした」なんて言い訳はしたくありません。
「当然のことのように合格する」が目標です。

1120野武士:2006/01/15(日) 12:09:33
>>1119
しんさんへ
お久しぶりです。社労士の場合は、この1月は大切ですね。
年末・年始の休憩があり最初の中だるみが来る時期です。
私も1回目の受験の時は、何がなんだか全然わからない状態で受験。
しんさんとは比べものにならないくらい悲惨な結果でした。
2回目の受験の時も全てを完璧に理解したわけではなく、ピンポイントで得点して合格できたという感じです。
行政書士と違い、問題集とかは、複数の出版社のものをするのではなく、1つのものを信じて繰り返して解くことが大事でしょう。
情報は少なければすくないほどいいというのが社労士だと感じました。
少なければいいとはいえ、基本書1冊、過去問題集1冊でも、かなり広い範囲でそして細かいところまで問われますからね。
頑張ってください。

ではでは。

1121しん:2006/01/19(木) 22:00:45
野武士さんこんばんは。
今日、昨年の行政書士試験の合格発表があったようですが、合格率は2%台ですか。
掲示板の書き込み再開を機にまたここを覗くようになってあらためてI.D.E塾のサイトを見るようになったんですが、択一の一問一答はあるは学習Q&Aはあるはで受講生でもないのに大盤振る舞いをしているので、試しに資料請求をしたら(私も通信の問練ゼミの受講を考えています)講義DVDとカセットの両方が送られてきました。
白書対策や法改正対策はちょっと不安です。

今年は行政書士の受験はパスしようと思います。試験科目が変わり対応できるか不安です。
次回また、この掲示板に書き込みが出来るようになったときいい報告ができるようにがんばります。

1122野武士:2006/01/20(金) 20:35:55
>>1211
しんさんへ
IDEの回し者ではありませんが(苦笑)、IDEはいいですよ。
私、井出先生のファンです。
私は答練ゼミと法改正ゼミ、一般常識短期ゼミの3つを通信で受講しました。
社労士の場合、過去問そのものが難しくて、何が基本なのかがつかめずにいる状態が長く長く続くのですけど、
IDEの答練ゼミで、かなりヒントをつかむことができました。
しんさんの場合、私の初受験の時に比べたら数段理解されているので、参考にはならないかもしれませんが
検討の余地はあると思います。
今年は行政書士の試験が11月で、もしもこの掲示板をその時期に開放することができたなら
社労士の合格発表の時期でもあります。
よい報告を待ってますね。
頑張ってください。

ではでは。

1123kei:2006/01/23(月) 23:50:09
>しんさん、お久しぶりです。
今更ですが、昨年の試験は落ちました。明らかな勉強不足です(恥)

えーと、もう独学だけで理解するのは自分には不可能だ(苦笑)
ということで、通信教育を受講する予定です。
ただ今「年金がアッと・・・」と、うかるぞの基本書を通読中です。
今年も春がきて、すぐに夏。そして試験。あっという間なんでしょうね。
では、頑張りましょうね。

1124野武士:2006/01/24(火) 11:13:24
>>1123
keiさんへ
悪いことは言いません。IDEの門を叩きなはれ!(笑)
マスタコースはボリュームが多すぎるようなので、答練ゼミがお奨めですよ。

ではでは。

ではでは。

1125kei:2006/01/25(水) 01:04:40
どもども、野武士さん。
IDEですか、過去の受験生でも利用された方は多いですよね。
カセットの声が女性なら、即決ですが。おっと(笑)
すでに出遅れていますので、早めに決めます。
ありがとうございました。

1126しん:2006/01/25(水) 20:28:10
>keiさん、ご無沙汰してました。
スレ違いですが、行政書士合格おめでとうございます。

私も理解不足のところがたくさんありましたが、それなりに手ごたえのあった昨年の社労士試験でした。
現在、うかるぞの基本書とLECのウォーク問で勉強中です。
あと、IDEの門も叩き、答練ゼミ申し込んじゃいました。
資料請求したときに送られてきたDVDの井出先生の講義を聴いて即決しました。

11月によい報告ができるようお互いがんばりましょう。

1127kei:2006/01/26(木) 00:00:10
しんさん、お祝いの言葉をありがとうございました。
しんさんの投稿からは、熱い気持ちが伝わってきます。
僕もやらなきゃ。

今のところ、うかるぞの基本書・選択式予想問題を使うのは決めています。
他のはまだですが、早く過去問にとりかかります。
では、頑張りましょう!

1130野武士:2006/08/25(金) 18:10:36
久しぶりの投稿。
この日曜日に社労士試験を受験される皆さん。
暑い中、大変な試験ですが、最後まで諦めずに頑張って下さい。

ではでは。

1131野武士:2006/11/10(金) 21:29:20
今日は社労士試験の合格発表日でした。
同時に合格基準も発表されたようです。
合格された皆さん、おめでとうございます。

ではでは。

1132ストーンズ命:2007/02/04(日) 15:46:53
野武士さん、先日は社労士勉強についてアドバイスありがとうございました。
スタート・ミー・アップのストーンズ命です。
(僕の年代では、アンジーかイッツ・オンリー・ロックン・ロールです)
実は去年の12月から基本書と過去問・予想問を買い込み(ちなみに、当然「うかるぞ社労士」シリーズです)、勉強を始めているのですがなかなか思うように進みません。
今、とりあえず徴収法まで1回目が終わったところです。問題集の方は、5割か6割の正解率というところです。(行政書士のときは、もう少しできた様な気がするんですが・・・)
へたをすると途中でギブアップしそうなので、あえて自己紹介で宣言させてもらいました。
今後とも勉強方法で何かとアドバイスいただければ喜びます。また、社労士の独学について参考になるサイトをご存知であればぜひ教えてください。
勝手なことばかり言ってすみません。私には、お返しするものは何も持ち合わせていませんが、ストーンズについてのことならお力になれるかもしれません。何でもおっしゃって下さい(笑)

1133野武士:2007/02/04(日) 22:29:20
>>1132
ストーンズ命さんへ

行政書士試験に引き続き、早速、社労士試験の勉強を始められているようですね。
受験総論の掲示板でも書きましたが、行政書士試験と社労士試験は全くの別物です。
同じ法律の試験でありながら、全く別であることを、よく理解することが大切です。
社労士試験を挫折せずにする方法は、「立ち止まらない」ことです。
これは何かと言いますと、各科目ごとに基本所読み→問題を解くということをやっていくわけですが、
理解してから先に進もうと思わないことです。はっきりいって理解できません。
基本書読み→問題を解くを全科目3回転ほどしたところで、ようやく何が書いているのか
うすぼんやりとわかる程度となります。あくまで、「うすぼんやりと」です。
ですから、理解しないと先に進みたくない気持ちは、よくわかりますが、それは不可能ですので、
立ち止まらずに先に進んでください。
それから、問題集では、うかるぞの選択式予想問題集も購入してみて下さい。
これをやると、何を問われているのかは、わかりますので、是非、やってみてください。
択一式ではなく選択式の予想問題です。
あとは、IDE社労士塾の通信講座の答案練習ゼミがオススメです。
私も1年目は完全独学でしたが2年目は、この答練を受講して、本当によかったです。
http://www.ide-sr.com/kouza/07k-t-touren.htm
その他、年金は制度そのものが複雑難解ですので基本書を変えようとも結局同じ。
うかるぞを信じてやるしかないです。ただ、基本諸ではありませんが、真島の年金がアッという間にを読むのもよいかもしれません。
あとは社会保険事務所、職安などで一般市民向けのパンフレットを持って帰って読むこともよいと思います。
社労士の独学サイトというものは私は知りませんので、こちらはご紹介できません。
申し訳ありません。
ただ、このスレは平成14年からの受験生の書き込みがリアルタイムで載っておりますので、
十分参考になると思います。
私自身、ここの過去ログを参考にしながら頑張りました。皆さんの書き込みの日付と進捗状況を
今の自分と比較しながら頑張りました。参考にしてみて下さい。
頑張ってくださいね。

ではでは。

1134野武士:2007/08/26(日) 18:55:37
本日は社会保険労務士試験でした。
大変、暑い中、お疲れ様でした。
今日まで頑張ってきた方々、ゆっくり休んでください。
そして、少し遅めの夏休みとなりますが、思い切り羽を伸ばしてください。

ではでは。

1136野武士:2007/11/09(金) 09:48:55
本日は社会保険労務士試験の合格発表です。
合格された皆さん、本当におめでとうございます。

ではでは。

1137しん:2007/11/10(土) 00:10:06
ご無沙汰しております。しんです。
やっとここに書き込める時が来ました。
昨年は答練ゼミを中心に進めていましたが、直前期に大スランプに陥り、
仕事も休みが取れなかったために、試験を棄権することになってしまい
悔しい思いをしました。
結局、理解しているつもりが全く理解できていなかったという反省から
今回は基礎を固めることを重点に、IDEの通信本科でリベンジを果たす
つもりで取り組んできました。

本日、発表がありましたが、試験センターのサイトにも官報にも
間違いなく自分の受験番号が掲載されているのを確認することが
できました。
野武士さんをはじめ、2年前にここで励ましの言葉をいただいた方全てに
お礼を申し上げます。

まだ通知のハガキは届いていないのですが、自己採点結果です。

選択

労基 4
労災 3
雇用 5
労一 4
社一 4
健保 5
厚年 3
国年 5
合計 33

択一

労基 4
労災 8
雇用 8
一般 8
健保 5
厚年 7
国年 8
合計 48

今まで模試でもこんな高得点を出したことがありませんでした。
試験中は、無我夢中、それなりに出来ているとは思っていましたが、
自己採点をするまでは、あと一年同じ勉強をしなければならないのかと
思っていました。

でも、これは次のステップに進むためのスタートラインに立つことが
できるチャンスを得たに過ぎないと思っています。

ありがとうございました。

1138野武士:2007/11/10(土) 08:50:34
>>1137
しんさんへ

おぉぉぉぉ。合格おめでとうございます。
ばんざーーーい。そして、お久しぶりです。
昨年、どうされたかなと心配してました。というか、掲示板を常時開放していないので
この掲示板のことは、忘れられたか?と、ちょっと残念がってました。
いやぁ、それにしても合格本当におめでとうございます。
社労士試験の場合、内容が異常ですからね。私は今でもそう思います。
IDEを信じてよかったでしょ?うん。

また新たなステップに進まれるのですね。
頑張って下さい。
そして、わざわざご報告して下さり、本当にありがとうございます。
私も、うれしいです。トップページに書いててよかった。(笑)

ではでは。

1139ストーンズ命:2007/11/10(土) 14:47:00
野武士さん ご無沙汰しております。
残念ながら、社労士試験不合格でした。いろいろアドバイスをいただいたのに、生かすことができず残念です。
選択 労基・安衛 4  労災 5  雇用 5  労一 2
   社一 2  健保 4  厚年 5  国年 4  計 31
択一 労基・安衛 7  労災 9  雇用 8  労一・社一 8
   健保 9  厚年 9  国年 8  計 58
という結果で、選択の2科目で足きりでした。
悔しいですが、基本書・問題集を3〜4回転することによりおぼろげながら
内容が見えてきたように思います。
来年はIDEの通信講座もぜひ活用しもう一度チャレンジしたいと思います。
今年は社内で早期退職という名の下に大リストラがあり、自分の周りの環境も大きく変わりました。
自分は残る道を選びましたが、これからの人生をより充実させる為にがんばります。
ストーンズが続けることで広辞苑に載ったように自分も続けることで何かを勝ち取りたいと思います、
野武士さんもお体に気をつけてお仕事がんばってください。ではまた

1140野武士:2007/11/10(土) 16:36:35
>>1139ストーンズ命さんへ
受験総論掲示板では、受験生への激励をありがとうございました。
社労士試験、おしかったですねぇ。。うぅん。うなる。
合計点は余裕で合格なんですけどね。
ストーンズ命さんは行政書士試験でも3点足らずで涙を飲んだ翌年にきっちりリベンジ。
挫折せず、継続して勉強する力をお持ちですから、来年こそはいけますよ。
私も社労士試験は2度目の受験、そして40代で合格でしたから。
この40代って、社労士試験では結構辛いんですけどね。暗記多いし。
だけどストーンズ命さんの場合、頭の回転、容量ともすごいんだろうなと思います。
その得点、半端じゃないですよ。
IDEは本科コースではなく答練だけにした方がよいですよ。
これでも結構ボリュームあるしリーズナブルです。
来年の社労士試験がある頃、この掲示板は停止中でしょうから、また、この時期に報告して下さいね。
社労士受験の場合、来年の受験でも、前の年の11月、12月って結構大切です。
つまり今。←休ませろ!!!(笑)
頑張って下さいね。

ではでは。

1141マック:2007/11/12(月) 10:13:58
3年間のご無沙汰でした。野武士さん、お久しぶりです。
平成16年行政書士試験に合格後、野武士さんの後を追うように社会保険労務士試験にトライしていたマックです。
3回目のトライで、土曜日にやっと合格証書が届きました。
正直うれしいというより、ホットとしています。
皆さんの参考になるかわかりませんが、体験記(?)を書き込みます。
1年目 ①基本書は「うかるぞ」②過去問も「うかるぞ」③予想問は「ライセンスセンター」の選択式と完全④直前対策は「うかるぞ」の直前チェックポイント⑤模試はLECの3回でトライしました。
結果は、選択式の「労基・安衛」で1点足切り。
2年目 ①「わかる」②IDE③「わかる」の選択式徹底整理④前年と同じ⑤TACの一回で、トライ。
結果は、択一式53点でも、選択式「労災」でまたも1点足切り。
相当ショックを受けました。おまけに部署は違えど後輩(部下ともいう)が合格し、落ち込むだけ落ち込みました。
そこで出した答えは「来年受かったら司法書士を目指す。」というまったくノーテンキな(?)結論でした。
3年目 ①LEC②④前年と同じ③「ライセンスセンター」の選択式⑤TACの3回で、ラストトライ。
結果は、選択式34点、択一式61点での合格です。
個人的な見解ですが、教材は①特になし②IDEの条文別③「ライセンスセンター」の選択式④「うかるぞ」の直前チェック⑤何しろ複数回をお勧めします。
六法は買いましたが、ほとんど使いませんでした。
振り返ってみると3年間の違いは、過去問の回転数です。大雑把ですが、1年目5回、2年目10回、3年目20回。
そして今回も、言わせてもらいます。「努力は必ず点数に表れます。あきらめちゃダメ。」
でも、択一式の話です。選択式は最後に国語力です。要するに、答えを入れて何度でも読み直すことかな?
長くなってしまいました。
さてと、マックは、これより独学ロード最終章、ファイナルステージに突入します。
司法書士試験に合格したとき、お会いしましょう。それでは、5年後(?)に。
ではでは。

1142野武士:2007/11/12(月) 20:11:55
>>1141
マックさんへ

お久しぶりです。。。というか、マックさんは合格後にしか現れない人ですね。(笑)
行政書士試験では平成16年度合格体験記に投稿して頂きありがとうございました。
今回は社労士試験の方での投稿ありがとうございます。
この試験は、六法必要ないですよね。
というか手続法主体ですし、さらには通達なる裁判では何の意味もないものまで
出題されまして、受験生時代は「通達は法律じゃねぇ!!ブツブツ」と文句ばっかり言ってました。(苦笑)
次は司法書士ですか。今度は六法が絶対いりますね。
会社設立から労務管理、その他行政手続までワンストップ事務所ですというのが見えてきます。(笑)
わざわざのご報告ありがとうございました。
そして社労士試験合格おめでとうございます。

ではでは。

1143ストーンズ命:2008/01/29(火) 18:54:35
野武士さん、こんばんは。
この時期に、ココに出没しちゃいました。
合格した皆さんの、喜びの声はノタノタと独学を続けるものにとって、
すごく励みになります。時々、野武士さんの励ましを読み返し、
この秋に喜びに浸れるようがんばっています。
中間報告です。「うかるぞシリーズ」の基本書3回転目、過去問・選択式・択一式問題集
2回転目の雇用法を学習中です。今年の目標は、立ち止まらないこと。
今のところ立ち止まっていません。
昨年の今頃より、かなり視界は良くなってきたと思うのですが、
行政書士の時のように、勉強が楽しくなってこないのは何故でしょう(笑)
今日、IDEの答練通信の労基法が届きました。
雇用法をかたずけて来月から取り組むつもりです。
これが、モチベーションアップの救世主になることを期待する今日この頃です。
ではまた

1144野武士:2008/01/29(火) 23:00:38
>>1143
ストーンズ命さんへ
受験総論掲示板では、合格した方への祝辞をありがとうございました。
さて、社労士受験は2度目が本番です。
私がそうだったからです。←意味不明(笑)

>行政書士の時のように、勉強が楽しくなってこないのは何故でしょう

ああ、これわかる。わかる。
何故なんでしょうね。
まぁ、問題を解いても解いても何がどうしてどうなるんだという
知識の積み重ねができないところにあるような気がします。
受験生の時より、実務をやっている今の方が数段楽しいのが社労士なのかもしれませんね。
あれは、こういうことだったのかって感じで。
とはいえ実務では必要なところだけをピンポイントで深く追求していけるのですが
受験では深く広くなので辛いところです。
結局、私の場合も、合格はしたけど最後までよくわからなかったというのが社労士の勉強でした。

この試験で大切なのは「立ち止まらないこと」
これですね。
IDEの井出先生のカセットから聞こえてくる声は、随分と癒されますよ。
頑張ってくださいね。

ではでは。

1145野球少年:2008/01/29(火) 23:58:12
こちらでははじめまして(笑)。田舎なので行政書士の合格通知ハガキが
まだ届かず(明日かな(汗))正式な点数が分からないので、合格体験記を
書くより先にこちらにお邪魔します(笑)。

社労士試験に向うにあたり、こちらの過去ログ大変参考になりました。
今は「うかる」の基本書&問題集、月刊誌「社労士Get」で勉強始めて
おりますが…大変だ(^_^;)。行政書士=総論→社労士=手続き・各論
と360度…違った戻ってどうする(爆)、180度脳を反転させて
勉強し直している感じです。これから8月の試験まで逆算して…
IDEの法改正・通達&横断整理・白書統計の短期ゼミと最終模試(通信)
あとLECの模試を申し込むつもりです。
あとは「真島の年金をやっつけろ」を購入し、問題集も物色して…
8月までなんとかコツコツとやり続けていきます。
知人からは「さすがに1回で合格は無理やろ」と言われてますし
自分もそんな感じに思いますが(おいおい)、ダメもとで、しかし
知人をぎゃふんと言わせてみましょう(笑)。それでは。

1146野武士:2008/01/30(水) 22:28:54
>>1145
野球少年さんへ
こちらでははじめまして。(笑)
宅建、行政書士。次に社労士って、まるで私ですね。(苦笑)
これ本当に頭を切り替えて勉強してくださいね。
理解してから次に進むなんて考えていたら、絶対に無理です。
基本書を読む→該当の過去問を解く→何が何だかよくわからない→だけど次の単元の基本書を読む→
該当の過去問を解く。
これを3回転させて、ようやく、やっと、全体像が薄ぼんやりとわかってきます。
基本書を全部読んでから過去問をするなんて考えないで下さいね。
単元ごとに区切って基本書を読み、該当の過去問を解くです。
とにかく立ち止まらない。
最終的には超苦手科目を2科目程度にできれば合格が見えてくると思います。
(多分一つは厚生年金法になると思いますが・・・)

ではでは。

1147しん:2008/01/30(水) 23:05:39
野武士さん、こんばんは。

先日、事務指定講習の教材に四苦八苦しているしんです。
あれから、着々と次のステップに向かう準備を進めています。
そんなわけで、この掲示板からは卒業になりますね。

最後に2007年に私が使った教材です。
基本書:IDE通信本科(カセット講座)
過去問:条文順過去問集、年度別過去問集(IDEです)
予想問:使用しませんでした。
模試:IDE中間、最終模試、L2、TAC中間、最終模試
短期講座:法改正ゼミ、選択式の傾向と対策ゼミ

カセットは3回転、条文順過去問題集は5回転くらいしました。
年金や健康保険は独学では自分の力ではどうしようもないと感じていたので、
今回はインプットをとにかく重視しようという考えで臨みました。
5択の問題演習を本格的に始めたのは6月に入ってからだと思います。
一日の勉強時間は平日は3時間くらい、休日でも5〜6時間程度でした。

短期講座でいうと、法改正については、長期講座をやっているなら、
特に必要はないかなと思いました。それに対して選択式のゼミはかなり
よかったと思います。特に社一については、これの解説で聞いたことが
頭の片隅に残っていて足切りを免れた部分があります。

あと、これは社労士受験とは関係ないですが、ここまでの間に同期合格の
方々と話す機会がありましたが、やはり行政書士の資格取得は避けて通れ
ないようです。今年すぐ、というわけではないですが、そのうち行政書士の
スレッドでお目にかかることになるのではないかと思います。
私が受験した時から、試験の内容も変わってしまい、難しくなっている
ようですが、なんとかチャレンジしたいですね。

それでは。

1148野武士:2008/01/31(木) 22:16:16
>>1147
しんさんへ
お久しぶりです。指定講習を受けられているのですね。
これ、あまり深く考えずに、期限を守って提出することに専念して下さい。
掲示板で、誰が見てるかわからないので、あまり書けませんが、深く考えなくていいんですよ。ほんと。
4日間ある。。えっと面接指導だったかな?スクーリング。こちらは大変です。4日間缶詰ですから。
それから、社労士の世界は、開業者が開業者を食い物・・というか開業セミナーなるものが多々ありますから
お気をつけ下さい。
行政書士として7年目、社労士として3年目の私が、開業者としてアドバイスするなら、開業してからは
新規に開業した人達とよりも、ベテランの実務を本当にしている人達と積極的に交流できるように心がけたほうがよいです。
私自身、行政書士としても社労士としても、新人の方との交流は皆無でした。
あと、メーリングリストにも参加してませんし、先輩にメールで質問をしたこともありません。
ドンと飛び込んでいくしかないですからね。
プロになり、プロ同士が付き合うということは対等協力関係です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
これ本当に大切ですから、よく覚えておいて下さい。

行政書士と社労士のW資格ですが、私は先に行政書士、それから社労士でしたので、非常によかったです。
つまり二つ同時に持って開業しなくてよかったという意味です。
確かにこの二つの資格を持ち合わせているお陰で仕事の幅は増えました。
だけど、最初から二つ持っていたら、共倒れになったかもしれないなとも思っています。

社会保険労務士だけで立派に仕事をされている人はたくさんいますよ。
開業する前に、社労士だけではダメだ。行政書士もなければと弱気になるのは(別に弱気になられているのではないと思いますが)
どうかなと思います。
そのうち、社労士と行政書士だけではダメ、司法書士も。。いやいや税理士もとなってしまうのが受験生レベルなのです。

いやいや、つまらぬことを書きました。どうも、すみません。
でも、しっかり、前を向いて、プロ意識を持ってください。
資格で独立開業するということは誰の力も借りずに生きていくということですから。
繰り返しますが、開業者が開業者を食い物にする開業セミナーだけは気をつけてくださいね。
本物を見極め、真の実務者を見抜く力も必要です。

ではでは。

1149Johannes:2008/02/01(金) 22:24:46
野武士さん、こちらにもお邪魔させていただきます。

社労士の勉強、年明けから始めたのですが、やはり、行政書士のように一筋縄ではいかないですね。(って、行政書士の試験も一筋縄ではいかなかったですが…)

今は、とにかく、テキストを読んで、過去問を解いてみて、一通り終わったら次へ進んで、という感じで進めています。一応、通信講座のCDを聴きながらやっていますが、なかなか、ついていくだけでも大変です。

何とか、今年の夏の試験を目指して頑張っていきたいと思います。また応援してくださいね(笑)。

1150野武士:2008/02/03(日) 14:02:24
>>1149
Johannesさんへ

おっと、Johannesさんも社労士に参戦ですか。
>>1147で、しんさんも「平日は3時間くらい、休日でも5〜6時間程度」と書かれていますが、一日の学習時間は行政書士と比べて社労士の方が多く必要だと思います。
人によって異なるでしょうが、私も学習時間は多かったです。
合格した年ですが、試験直前の2ヶ月ぐらいは平日3時間、土日は8時間はしていてたと思います。
膨大な量を読み、膨大な暗記が必要です。半端な量ではありませんね。
通信でCDを使われているのは良いことだと思いますよ。目からだけではなく、耳からも入ってこないと
とても覚えきれません。科目毎に、しかも選択、択一と午前、午後ともに足切があることも厄介です。
2度と受けたくない試験の一つですが、合格できたことは私にとてもプラスでした。
社労士を受験するなど、私の予定には全くなかったのですが、ここの仲間が一生懸命勉強して合格されていくのを見ているうちに
自分にも出来るのでは?と、勘違いしたのが、きっかけです。(苦笑)
くれぐれも、完璧にならなければ合格できないなどとは思わずに、そして理解しなければ次の単元に進めないとは思わずに
立ち止まらずに次へ進み、過去問を何回転も何回転もし、基本書を何回も何回も読むことです。
そのうち、基本書に書き込みをしていきます。労災のページに健康保険は●●。○○ページという風に、他の法律ではどうなっているのかを書き、その該当の基本書のページを書き込みます。健康保険の方にも労災では●●。○○ページという風にします。
他の法律のことが載っている該当ページを書くことによって、すぐにそれが載っているページを開くことができ、横断学習ができますから。
何回転かしたら、やってみてください。労働が終わって、社会保険が終わって、再び労働に戻ってきたときには、頭の中に、労働のこと何も残っていない状態というのが、ずーーーっと続きますますが、先に紹介した、他の法律ではどうなっているのか、そして該当ページを書いて、その都度、確認することにより、知らず知らずのうちに、頭の中に入っていきます。
ただ、その頭の中に入っていくのは、かなり先の話になります。
頑張って下さい。

ではでは。

1151野球少年:2008/02/03(日) 20:51:24
あ、そろそろ書き込み期限だ(笑)。

↑の書き込み等も参考に「継続は力なり」で頑張ります。
ではまた♪

1152野武士:2008/02/03(日) 22:08:39
>>1151
野球少年さんへ

行政書士試験では六法をいかに有効に使うかが大切でしたが
社労士試験では六法は、まず必要はありませんからね。
私も最初は購入したのですが、全く使いませんでした。
よって書き込みは基本書にすることになります。

ではでは。

1153野武士:2008/11/07(金) 17:54:46
今日は、社労士の合格発表でした。
合格された皆さん、おめでとうございます。

ではでは。

1154ストーンズ命:2008/11/08(土) 12:26:20
野武士さん、こんにちは。
昨日、仕事から帰った深夜、試験センターのホームページで、
自分の受験番号を確認することができました。
もう、飛び上がりたいほどの喜びです。
丸2年かかりましたがその分喜びもひとしおです。
今年も選択式の健保で2点を踏んでしまったのですが、
救済措置に救われました。
推薦いただいたIDEは思いのほか良かったです。
全部の知識がきれいに整理されたような気分です。
昨年は無理やり知識を詰め込みましたが、今年はIDEのおかげで、
大きな知識の柱や幹ができたような感じです。
自分は100歳まで生きる予定なので(笑)人生の後半を有意義にするために、
この資格の生かし方をゆっくりと考えようと思います。
でも、当分はストーンズに土地来るってすごします。
今まで貴重なアドバイスや励ましを頂きありがとうございました。
野武士さんも、お仕事お忙しいと思いますが、
お互い支えてくれる家族と自分自身を大切にゆっくりと人生をすすめましょう。
それでは、また。

1155ストーンズ命:2008/11/08(土) 12:49:29
ごめんなさい。
土地来るって→トチ狂って の間違いです。

※自己採点結果
選択式 労基・安衛 3 労災 4 雇用 5 労一 4 社一 5
    健保 2 厚年 4 国年 5
択一式 労基・安衛 9 労災6 雇用 8 一般 9
    健保 6 厚年 9 国年 9

1156野武士:2008/11/08(土) 22:35:31
>>1154-1155


ストーンズ命さんへ
おぉぉぉぉ。合格おめでとうございます。
ばんざーーーーい。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
高得点ですねぇ。

社労士試験って本当きついですよね。
私は、この試験だけはどうにも、肌にあいませんでした。
だから合格出来たときは、すっごくうれしかったです。
資格は一生ものですからね。
いつか活きることがありますよ。
合格本当におめでとうございます。

わざわざのご報告ありがとうございました。

あ、もしよろしければ、合格体験記社労士版なんぞ、書いてもらうと
助かります。

ではでは。

1157Johannes:2008/11/09(日) 18:26:09
野武士さん、お久しぶりです。

私は今年の社労士試験、ダメでした… 確かに、難しい試験でした。

でも、それなりに手応えを感じることはできたかなと(勝手に)思っています。模試の成績に比べると格段と、試験の自己採点結果は良かったですし。

このまま、さらに努力を積んでいこうと思います。

既に、試験が終了してすぐに勉強は再開していますが、あと10か月、来年の合格目指してまた頑張ります!

来年の今頃は、良き報告ができるようにしたいものです。

1158野武士:2008/11/10(月) 08:59:50
>>1157
ヨハネスさんへ

お久しぶりです。
おう、受験されたのですね。
社労士試験は挫折する人が多いですから、まず1年目で受験レベル到達とは素晴らしいです。
私は1年目は、全く駄目でしたから。(苦笑)
覚えては忘れ、忘れては覚えの繰り返し。
しかも、一体どこまで深く勉強すればいいのか悩んで、先が見えない試験で本当に苦しいのですが、
どうか最後まで諦めずに頑張ってください。
報告してくれて、本当にありがとうございます。
懐かしかったです。

ではでは。

1159野球少年:2008/11/11(火) 01:44:12
ご無沙汰しております♪
予想通り、通知ハガキが来年用の受験資格証明書に変わった野球少年
でございます(笑)。
選択24、択一43(いずれも足切りなし)でした…選択の健保は終了直前
に変えなければ3点取れてて26までいってたけど焼け石に水(^_^;)
しかし、いろいろあって勉強の時間取れず結局、基本書と問題集と
横断整理本を一通り読んで、予想模試(2回分)を試験前日に解答を
見ながらやり(爆)、それだけでこの点数取れてたから初受験としては
良しとします(笑)。本腰を入れるため、IDEの答練ゼミ(通信)を受講
します。直前模試もちゃんと受けます(^_^;)

余談ですが先日なにげにハローワークに行って求人見てたら偶然
社労士&行政書士法人が求人出してて「おっ!」よく見たら、必要な
資格欄に「行政書士、簿記3級」とありまして…今、簿記の勉強も
始めました(笑)。来年は2月に簿記3級、あと7月にはビジネス実務
法務検定3,2級を受け、8月の社労士まで…すべて合格すべく計画を
立てています。12月には法学検定も…(爆)。
以上、法律を勉強するのが楽しくてしょうがなくなってきている
パート労働者でした(^_^;)。しかし…ここに来るのが秋冬の風物詩に
なったりして(笑)。

1160野武士:2008/11/11(火) 19:15:44
>>1159
野球少年さんへ

お久しぶりです。野球少年さんも有言実行で、きちんと社労士を受験されたんですね。
立派ですね。(^_^)v
しかも、1年目としては上出来というか、惜しいというか、悔しいですね。(泣)

行政書士、宅建、それから社労士、簿記って、まぁ、本当に私みたいです。(笑)

来年の今頃、よいご報告を期待しております。

わざわざのご報告をありがとうございました。

ではでは。

1161ストーンズ命:2008/11/15(土) 21:40:56
野武士さん、こんばんは。
リクエストに答え、調子に乗り合格体験記を書かせていただきます。
私は、今年48歳の会社員、大・高・中・小、4人の子持ちです。
受験回数は、去年に続き2回、2年とも11月から翌年の8月まで学習しました。
基本的に独学、2年目はこれにIDEの通信を加えました。
学習時間は、平日朝5時おきの早朝2時間、休日は5時間、直前期プラス1時間くらいです。
それに車での往復1時間半の通勤時間にIDE答練ゼミのカセットテープを擦り切れるほど聴きました。
教材は、うかるぞ社労士シリーズの基本書、過去問、択一式問題集、選択式問題集。
2年目は選択式強化の為、日本ライセンスセンターの選択式問題集を加えました。
これは記述式時代の問題もあり、語群からではなく自分で言葉を書き込むことで
選択式のトレーニングになりました。
でもなんといっても自分に大きな力を与えてくれたのはIDEの答練ゼミです。
1年目に無理やり詰め込んだ知識の枝葉に大きな幹を与えてくれました。
その意味で、自分の場合大体の輪郭をつかめた2年目にIDEに出会えたことが、
ベストだったと思います。
合格して感じたことは、やっぱり試験には運・不運が付きまとうこと、
年によって自分との相性の良し悪しがあること、でも継続するものにはいつかかならず
喜びが訪れること!!
大きな喜びを信じ、継続することで運を引き寄せることが大切だということです。
20代に簿記2級、30代に消費生活アドバイザー、40台に宅建主任・行政書士・
社労士を取得することができました。
50代はアウトプットの時代だと考えています。
ストーンズと独学行政書士とはできれば生きている限り付き合えていければと希望しています。
野武士さん、これからもお元気でこのサイトを細く長く続けていただければ思います。

ではまた。

1162野武士:2008/11/17(月) 09:08:54
>>1161
ストーンズ命さんへ
合格体験記ありがとうございました。
社労士試験の場合は、やはり受験年の前年、つまり今ぐらいの時期から始めないと間に合いませんよね。
そして、2年目からIDEの答練を通信で。私と全く同じパターンです。(^_^)v
耳から情報を入れるというのは、社労士試験の場合は絶対に必要ですよね。
知識の量が多すぎて、目で読むだけでなく耳からも入ってこないと覚えきれません。
この掲示板の合格者は大半の人がIDEファンになってます。

あたらめて、合格おめでとうございます。
そして体験記への投稿をありがとうございました。
これから社労士を受験する人にとって大いに参考になります。
ありがとうございました。

ではでは。

1164野武士:2009/08/24(月) 09:19:49
昨日は社会保険労務士試験でした。
大変、暑い中、お疲れ様でした。
今まで頑張ってきた方々、ゆっくり休んでください。
そして、少し遅めの夏休みとなりますが、思い切り羽を伸ばしてください。

ではでは。

1166野武士:2009/11/05(木) 17:39:35
大変ご無沙汰しております。
いよいよ明日は合格発表ですね。
多くの方が合格していることを祈っております。

ではでは。

1167野武士:2009/11/06(金) 11:21:13
今日は、社労士の合格発表でした。
合格された皆さん、おめでとうございます。

ではでは。

1168MASA:2009/11/13(金) 15:28:17
野武士 様

行政書士の掲示板の方でお世話になっています、MASAです。
自分も野武士様の様に社労士に手を出してみたいと思います。

宅建→行政書士→社労士

と、まるで野武士様を真似るような試験の流れになっています(苦笑)
この社労士のスレを眺めていて、一点教えて頂きたいことがあしまして書き込みいたしました。

野武士様の合格体験談によりますと、野武士様は「条文別過去問集」は使用していなかったように思えますが、実際のところ、条文別の
過去問集というのは必要でしょうか?
個人的な印象ではやはり問題は五肢択一ですので、常にその五肢の中から正解を導く力を養った方がいいのでは?
と思っていますので条文別の問題というのがいまいちピンときません。
社労士ならではの何か特徴でもあるのでしょうか?

1169野武士:2009/11/14(土) 09:17:48
>>1168

MASAさんへ

おっ。こちらに来られましたね。(笑)
確かに宅建→行政書士→社労士は私のルートですね。

ただ、私の場合は行政書士→社労士の間に、FPとか簿記があるんですよ。(^_^)v ←だから何よ?(笑)

えっと、ご質問に回答しますと、私は「条文別過去問集」というのは使ってません。だから、よくわかりません。
ただ、この社労士試験は、宅建や行政書士とは試験内容が明らかに異なります。
こんなことを書いていいのかわかりませんが、社労士は法律の試験とはいい難いものがあります。
法的思考能力を試されたりすることはありませんし、立法趣旨がこうだから、この解答はこうなるというものはないと考えていいと思います。ま、これは極論ですけどね。(苦笑)
ようは制度やシステムを理解しているのかというのを国の立場、早い話が厚生労働省側から問われているということですね。
しかもネチネチと。(大泣)
なぜ法律の試験ではないかというと通達が当然のように出題されるからです。
通達は法律ではありません。通達がこうだから、こういう組み立てで訴訟をするという弁護士はいないでしょう。
法律ではないのですから裁判所も参考程度にしか考慮しないものです。
ところが通達は行政側から一方的に(国会の議決を必要としない)事務手続き上便利にするために発するものですから、この社労士試験の趣旨から言えば出題して当然なのでしょうね。国の立場からの出題ですから。

宅建や行政書士では必須とされた六法。社労士試験では必要ありません。(キッパリ)
私も1回目の受験では購入したのですが、見ることもなく2回目の受験ではお蔵入りしていました。
六法を必要としない学習なので、条文別の問題集も必要ない。これが私の考えです。

基本書、項目別過去問題集、選択式の予想問題集、それから一問一答式の過去問題集。
これが私の使った教材です。
あと大きかったのはIDEのカセット付答練ゼミ。通信です。
耳から言葉が入ってくるのは大きかったです。
社労士って量が半端じゃないんです。来年の試験を受けるのに来年からスタートしたのでは、まず間に合いません。


学習する上で是非、肝に銘じて欲しいことは、決して理解してから次に進もうとしないことです。
理解できなくても次の単元に進んでください。
基本書3回転熟読、過去問3回転でようやく、うすぼんやりと全体像がつかめる。
そんな試験内容の問題です。
キーワードは立ち止まらずに進むです。
私もこのスレの他の先輩合格者から教えてもらったことですが、まさにその通りだと思いました。

それから本番での解答方法。
社労士試験の五択問題は、ブラック、ブラックときて、グレー、グレー、グレー。
つまり、○か×がどちらでもとれるものが3つ出てきます。
この時の収捨選択方法は、3つの中でより○に近いもの、あるいは、より×に近いものを選ぶことです。
わかりやすく言えば、自分が勉強して知っていることに、より近いものに○あるいは×をするということです。


以上が勉強する上でのポイントと、試験を受けるときの解答テクニックです。
これ、私の中では合否をわける大切なポイントなんです。

頑張ってくださいね。

ではでは。

1170野武士:2009/11/14(土) 09:30:33
>>1169に補足しますが、私がこの試験を受けたときには、IDEには条文順過去問題集というのもなかったというのも事実です。
今は科目毎に発売されているようですが、いきなり購入するのではなくて、しばらく勉強を進めていって弱点と思われる科目のものだけは購入してみるというのも、一つの方法かもしれませんね。

ただし、制度じたいが複雑なので、たくさん基本書を買っても、たくさん問題集を買っても、複雑な制度が簡易になるわけではないので、やはり最初は理解できなくても進むスタンスで最低限の基本書+過去問題集で勉強されてみるのがいいと思いますよ。
副教材としてというか、読み物として、年金がアッという間にわかる本とか、そういうのを読み物として読んでみるとか、実際に労働基準監督署や職安、社会保険事務所に行ってパンフレットをもらってくるというのも一つの方法です。
詳しく載ってますから。
ようは制度、仕組みを問われる問題なのです。

ではでは。

1171MASA:2009/11/14(土) 13:14:09
野武士 様

早速のご回答ありがとうございました。
貴重なお時間をさいて頂き、このようなアドバイスを頂けまして非常に光栄です。

なるほど。行政書士の勉強後では余計「通達」の存在に嫌気がさしそうですね(苦笑)
しかし社労士は『制度・仕組みを問う試験』・・・この大前提はこれから勉強をしていくうえで大切だなって感じました。

自分も早速基本書を読み始めたのですが、正直意味がパッと理解出来ませんし、行政書士の勉強時と比べると面白味に欠け(勉強している方に失礼(汗)ますね(苦笑)

>基本書3回転熟読、過去問3回転でようやく、うすぼんやりと全体像がつかめる。
このお言葉で勇気が出ました!!
やはり自分だけではなく、パッと理解出来ないのは皆さんも同じなんですね。
頑張ってまずは基本書・過去問を一通りやってみたいと思います。

それと条文順過去問。
これは野武士様の勉強時代にはなかったとの事。
今後、もしかしたら自分は参考までに使ってみる機会もあるかもしれませんので、それも踏まえてまたご報告出来ればと思います。
あと、この掲示板では絶大な評価を有する「IDEの通信答練」、これは申し込む気満々で現在資料請求中です。
自分もIDE先生の言葉に癒されたいです(笑)

あと、自分は宅建→行政書士→社労士のルートだと言っていましたが、実は

FP2級→宅建→日商簿記3・2級→行政書士→社労士

という、厳密に言うと非常にこれまた野武士様に酷似してました(笑)←更に言うと情報処理技術者試験も昔にやっていたりしますが・・・。
なので余計、野武士様のアドバイスが身にしみます。
ここ数年、野武士様の貴重なお時間をさくような事を多々繰り返していますがご容赦ください。

行政書士の掲示板の過去ログを見て励まされましたが、この社労士スレの過去ログは非常に参考になり、
皆さんもご苦労なされてやっとのおもいで合格してきたんだなぁって励みにもなります。
それでは勉強頑張ってみます。
失礼いたします。

1172野武士:2009/11/16(月) 15:59:16
>>1171

MASAさんへ

ほほおぅ。
MASAさんは、FP2級→宅建→日商簿記3・2級→行政書士→社労士なんすね!

私は宅建→行政書士→日商簿記3級→AFP→日商簿記2級→社労士なんですよ。(笑)

今は、掲示板に書き込みできるのが年に数日のため、実際の受験生の人とのやり取りが難しいのですが、
是非、過去の書き込みを参考にして下さい。
私も平成16年の受験勉強の時は、平成15年の受験生の人の勉強の進捗状況を掲示板の投稿内容を読みながら参考にしました。
恐らく、今までの勉強の中で、これほど、理解しづらく知識が固定しないというか何をどのように理解すればよいのかわからない試験はないと思いますが、
最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
来年の行政書士試験の合格発表の頃、再び、お会いしましょう。

ではでは。

1174MASA:2010/01/26(火) 14:31:29
野武士 様

お世話になっております。
MASAです。
行政書士試験の一段落し、合格体験記にも書き込みさせて頂きました。

さて、以前の書き込みの通り、社労士の勉強がんばっています。
いやはや、野武士様が仰っていた通り、一筋縄ではいかないですね、社労士って(苦笑)

試験勉強を登山で例えるなら、
行政書士は山頂が常に見え、自分がだいたい山の何合目にいるのか、自分で検討がついていたのに対し、
社労士は常に吹雪で、山頂はおろか、今自分が何合目にいるのか、果たしてきちんと登っているのかすら検討が付かないような・・・そんな印象です(苦笑)

まぁ、愚痴はともかく、今は野武士様のアドバイス通り『とにかく立ち止まらずに』でやっている段階です。
労働法関係は、
労基法・安衛法・労災法・雇用法・徴収法を5年分の過去問を各5回転・10年分の条文別過去問を各2回転くらいまでやりました。
古い問題になるにつれ、労基法が難しくて今の所、手も足もでません(笑)
他の科目は漠然とですが、分かってきた気がします。

社会保険関係は、
健保法を5年分の過去問を2回転・7年分の条文別過去問を3回転目をやっております。
健保法も・・・まぁ、なんとかなるのかな?(高額療養費・・・あれ、全部数字覚えないといけないの?(汗)と、いう感じではありますが。

一般問題は・・・まぁ、あとに回しています(苦笑)

現在、一番苦戦しているのが、
国民年金法
厚生年金保険法
この、2つです。
社労士試験では年金がキモだというのに、今の所まったく歯が立ちません。
過去問をやっても理解出来ないし、テキストを読んでも理解できない・・・と、いう若干、行き詰まっている状況です。

それでも、ともかく『立ち止まらず』に頑張ってみたいと思います。
あとIDEの通信答練ゼミを申し込みました。(まだ教材は届いておりません)
IDEの答練で、どの程度、知識を定着出来るのかも今後の焦点となってきそうです。

とりあえず、現状報告でした(笑)
また今年の年末あたり?に掲示板が解放されることがありましたら報告したいと思います。

それでは失礼いたします。

1175野武士:2010/01/26(火) 22:46:50
>>1174
MASAさんへ
おおう。勉強は続けられてましたね。さすが(^_^)v。
健保法の高額療養費の金額・・・・ゲッですよね。
私が合格した平成16年の選択式は、まさにそれでした。(苦笑)
試験の時の感想は、そんなの覚えてるわけないちゅーの・・状態でしたよ。(大泣)
国民年金法と厚生年金保険法・・・
これ最悪です。
こんなことを言ってはいけませんが、完全に理解して受験することは不可能です。
何を読んでも、何を見ても、さっぱりわからん・・なんですよね(泣)
わかりますよ。その気持ち。
だけど、足切りとならないよう点をもぎ取るしかないんですよね。
ひたすら進むべし。立ち止まらず進む。これしかありません。
頑張ってくださいね。
多分、11月の行政書士試験終了後ぐらいが社労士の合格発表となると思います。
また、朗報を待ってますね。(^_^)v

ではでは。

1176kei:2010/01/27(水) 23:08:10
野武士さん!
kei@冬眠明けです。
実はまだ社労士受験生でして、今年は3回目の挑戦となります。2回目の挑戦後(あまり惜しくもなく不合格)3年間、放電しておりました(苦笑)
昨年の11月より勉強を再開し、過去問2回目の労基法です。しばらく勉強から離れていたせいで、ペースがイマイチですね。
今、眠っている娘のほっぺにチュウをしました。あと1時間勉強です!嫁にはしませんが(笑)
気が付いたら、父ちゃんなkeiでした。

ではまた!

1177野武士:2010/01/28(木) 18:01:25
>>1176
keiさんへ
リクエストにお答え頂きありがとうございます。(笑)
そうですか。娘さんのほっぺにチュウねぇ・・・え?!
keiさんご結婚されたんですか?でもってパパにも。
これはこれは、おめでとうございます。
行政書士を受験されていた頃は20代だったkeiさんも、30超えてるはず(ニヤリ)←意味不明

3年間の放電で再度、社労士合格を目指されるとのこと。
この3年間プライベートでかなり忙しかったようですね。(^_-)-☆

ここで宣言されたからには最後まで頑張ってくださいね。

わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

1178kei:2010/01/29(金) 00:34:39
野武士さん
ご祝辞ありがとうございます。野武士さんにも、そろそろお孫さんができるかもしれませんね(←チョット、オドカシテミル)

MASAさん
はじめまして。
すごいペースですね!
私もIDE答練を申込み済です。お互い30代前半、気分はハタチ(笑)頑張っていきましょう。

1179野武士:2010/01/29(金) 21:39:01
>>1178
keiさんへ

まんざら脅しじゃないかもしれませんねぇ。
長男は21歳。二男は19歳となりました。
二人とも学生ですが、あっという間のような気もします。
思い起こせば、このHPを作ったとき私は30代の青年だったのに、
今や50歳が目の前にやってきております(苦笑)

あらら。。keiさんの勉強の邪魔になりますね。(^_^)v

IDEはいいよ。うん。

ではでは。

1180MASA:2010/01/29(金) 23:30:04
keiさん

初めまして!
平成20年から、この掲示板にお世話になっているMASAと言います。
今のところ、この掲示板では今年の社労士に挑む予定の人はkeiさんと私だけみたいですね。
お互いがんばりましょう!!

行政書士と比べると社労士は覚えることが多くて(しかも全部似たり寄ったりの事ばかり・・・)正直、キツイのですが今のところテンションを維持出来ております。

今年の年末あたりには、良くも悪くも(笑)、絶対にまたこの掲示板に報告しにきますので、宜しくお願いします。

1182野武士:2010/08/22(日) 20:57:37
今日は社会保険労務士試験でした。
残暑厳しく、猛暑の中、お疲れ様でした。
今まで頑張ってきた方々、ゆっくり休んでください。
そして、少し遅めの夏休みとなりますが、思い切り羽を伸ばしてくださいね。

ではでは。

1183野武士:2010/11/08(月) 11:49:25
11月5日は社労士の合格発表でした。
合格された皆さん、おめでとうございます。

ではでは。

1185MASA:2010/11/15(月) 21:24:22
野武士様

お久しぶりです。
社会保険労務士の合格を目指していたMASAです。

残念ながら、社会保険労務士試験。不合格でした(泣)
結果は、

選択式:27点(足きりなし)
択一式:44点(足きりなし)

でした。大丈夫だろうと高をくくっていた択一式で4点不足で不合格になってしまうとは・・・。
ショックでしたが、正直今年の択一式の合格ラインである48点はどうあがいても1年目で狙える点数ではなかったので、仕方なかったと考えています。
不合格発表日から勉強を再開しました。
来年こそ、合格してみせます!!!

また、その時にでもご報告に伺いたいと思います。
これからも宜しくお願いします。

1186野武士:2010/11/15(月) 23:57:51
>>1185
MASAさんへ

お久しぶりです。
そうですか。う〜ん・・・・ですね。
択一が48点以上とはかなり厳しいというか、年金もかなり高得点である必要が
ありますね。
にしても1回目の受験で、よく合格レベルまで到達されましたね。
そして受験されたことが何よりすごいです。
MASAさんは意外と?いい意味の頑固な方のようです。
国家試験に合格するために必要な要素でもあります。
来年のこの時期を楽しみにしております。
わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

1188kei:2011/02/11(金) 02:10:46
社労士な皆様、お久しぶりです。
今さらですが、昨年の試験の結果は、選択25点(国年・厚年ともに0点)択一40点。
特に惜しくもなく不合格でした。まぁ.自分らしくていいかなと(笑)
うーん、やっぱり年金をどうにかしないと合格できませんね。

ということで、今年も受験します。

〉MASAさんへ
救済次第では、合格でしたね。悔しさは、僕以上でしょう。今年は絶対合格です。
僕も負けませんよ〜。

1189野武士:2011/02/11(金) 18:07:17
>>1188
お久しぶりです。懐かしいですね。(笑)
覚えていてくれてありがとう。
で、keiさん諦めずに頑張ってますね。すごい。すごい。
年金ですよねぇ。。ううう、年金めぇ。。←意味不明

年金は問題文を読んでいるだけで頭痛くなってきますが、
まずは国民年金を何とか理解できるようにし、次に厚生年金と
考えた方がよいと思います。
ただし、どんだけやっても完璧にはなりません。(大泣)
あぁ、年金は本当に嫌ですねぇ。
でもkeiさん、頑張ってよ!!

ではでは。

1190kei:2011/02/14(月) 00:56:35
野武士さんへ
熱いエールをありがとうございます。
先ほど、うかるぞ過去問の2回転目の徴収法を終わらせました。残り6ヶ月ちょっと、ペースを上げて頑張ります!

1191野武士:2011/08/28(日) 23:34:20
今日は社会保険労務士試験でした。
震災の影響で午前に択一、午後に選択という例年と逆の時間配分となりました。
試験開始時間も1時間半?かな、早かったです。
受験された皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でした。

ではでは。

1192野武士:2011/11/10(木) 15:46:33
ご無沙汰しております。
さて、いよいよ明日が社労士試験の合格発表です。
多くの方が合格していることを祈ります。

ではでは。

1194野武士:2011/11/11(金) 11:26:57
社会保険労務士試験に合格された皆さん。
おめでとうございます。
ヽ(^。^)ノ

ではでは。

1195MASA:2011/11/16(水) 23:25:11
野武士様

お久しぶりです。
今年の社会保険労務士試験の結果・・・・。

またしても不合格でした。

選択式:26点(労一:1点足らずで足きり・国年:1点足らずで足きり)
択一式:46点(足きりなし)

以上の結果でした。
去年は選択式・択一式共に足きりなしで基準点を越えられなかったのが、今年はまさか選択式で足きりになってしまうとは・・・。
参りました。
今のところ、勉強は再開していませんが、気持ちを調整したのち3年目にチャレンジします!!
またその時はご報告にうかがいたいと思います。

またよろしくお願いいたします。

1196野武士:2011/11/17(木) 11:39:42
MASAさん、お久しぶりです。

う〜ん、そうですか。社労士試験の怖さですよね、これが。(泣)
特に問題数の少ない選択式は本当に怖いです。
ノーマークだったり、手薄なところを本当に部分的についてくる感じですからね。

う〜ん。本当に悔しいですねえ。

社労士試験は覚えては忘れ、忘れては覚えの繰り返しです。
勉強再開を来年にしてしまうと、苦しくなるので、
どうか頑張って今月中に再開してみてください。

わざわざのご報告ありがとうございました。
MASAさん、頑張ってね。

ではでは。

1197野武士:2012/08/28(火) 15:40:07
この日曜日は社労士試験でした。
暑いなかの受験、お疲れさまでした。
また、午前中に択一試験が行われるので、早朝からの試験となりましたね。

しばらくは、ゆっくり休んでください。

ではでは。

1198野武士:2012/11/09(金) 16:40:14
今日は社労士試験の合格発表でした。
合格率は7・0%。ここ10年では最低の合格率ですね。(>_<)

合格されたみなさん、おめでとうございます。

ではでは。

1199MASA:2012/11/10(土) 16:24:44
野武士様

お久しぶりです。
今年で3回目となる社会保険労務士試験でしたが・・・また不合格でした(泣)

選択式:33点(まさかの厚生年金1点で足切り!)
択一式:51点(足きりなし)

選択式・択一式共に十分な得点を確保出来たと思っています。
自分なりには基礎力はかなりついたと実感していたのですが・・・まさか、選択式の厚生年金で1点しか
取れなかったとは・・・。

つまり、今年は1点差で不合格になってしまったということです。
本当に悔しいですね。

でもこの1点の壁の間に自分みたいな方がたくさんひしめきあってるんでしょうね。
やはり、まだまだ実力不足なんだと思います。

いよいよ4年目の突入になってしまいましたが、諦めるつもりはありません。
また来年のこの時期になりましたらご報告させていただきます。

それでは失礼いたします。

1200野武士:2012/11/12(月) 09:21:35
MASAさんへ

お久しぶりです。まず、ここを覚えていてくれてありがとうございます。

それにしても悔しすぎますね。(大泣)
なんとかならないのぉ。。って感じですよ。本当に。
それにしても、この試験の制度を批判することのない態度、立派ですね。
私なら愚痴の一つや、二つ・・いや十、二十ぐらい言いそうですよ。

最後まで諦めずに頑張るのですね。言うのは簡単ですが、やるのは、本当に大変です。

苦しくなったら、このスレの過去の合格者の方の投稿を読んで下さい。
少しでも、勇気がもらえるかもしれません。

わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

1201野武士:2013/08/27(火) 17:08:16
一昨日の日曜日は社労士試験でした。天気が悪かった地方もあり大変でしたね。
まずは、お疲れさまでした。

ではでは。

1203野武士:2013/11/08(金) 08:51:24
本日は、社会保険労務士試験です。合格された皆さん、おめでとうございます。

ではでは。

1204MASA:2013/11/12(火) 17:40:56
野武士 様

毎年、お世話になっております。
この掲示板にお世話になり始めてからもう4年が過ぎましたが、今年も良いご報告が出来ませんでした(泣)

またしても、選択式の厚生年金のみ1点足らずで不合格でした。
これで2年連続、選択式の厚生年金が1点足らずで不合格となりました。

さすがに2年連続1点差での不合格。
精神的にキツイですね。
今年度の試験は、本当に選択式が難問・奇問揃いで、苦労しましたが、そのあたりはクリアして基本的な問題であった厚生年金で
アウトとは・・・。

本当にとほほな感じです。

今度は5年目のチャレンジになってしまいますが、来年こそは、良いご報告が出来ればと考えております。
その時まで、是非よろしくお願いいたします。

1205野武士:2013/11/13(水) 11:49:42
MASAさんへ

ご無沙汰しております。う〜ん。言葉が見当たりません。
社労士試験の選択式試験は制度を変更したいただきたい試験です。(泣)
既に合格レベルにあるMASAさんだけに、また1年の勉強とうのはキツイものだと想像できますよ。
恨み辛み、色々とあると思いますが、何とか成仏できるよう頑張ってください。
来年も、この時期、ここを開けて待っています。
わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板