したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

世論調査総合スレッド

751とはずがたり:2017/09/16(土) 20:25:04
消費増税見送り6割=時事世論調査
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-170915X200.html
09月15日 15:06時事通信

 時事通信の9月の世論調査で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて尋ねたところ、「引き上げを見送るべきだ」が58.1%で、「予定通り引き上げるべきだ」の34.3%を上回った。増税による負担増に対する国民の根強い抵抗感が示された格好だ。

 当初15年10月の予定だった10%への引き上げは、経済情勢を理由に2度にわたり先送りされている。自民支持層では「見送るべきだ」44.6%に対し、「予定通り引き上げるべきだ」48.5%が上回った。

 一方、「見送るべきだ」は、民進支持層58.2%、公明支持層59.7%、共産支持層64.7%などで軒並み高かった。無党派層も62.6%と同様の傾向だった。

752とはずがたり:2017/09/19(火) 14:49:49

ロイター企業調査:米中経済、「減速せず」半数超
ロイター 2017年9月19日 10時10分 (2017年9月19日 14時32分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170919/Reuters_newsml_KCN1BT2RG.html

[東京 19日 ロイター] - 9月ロイター企業調査によると、今後の米国経済について、8割超が「横ばい」ないし「拡大方向」とみていることがわかった。米政権の混乱が経済に悪影響をもたらすと懸念しながらも、実需の堅調さを感じている。中国経済の今後は「横ばい」ないし「拡大方向」との回答が65%を占めた。日本国内は経済の不安は少ないが、政治が不安定化するとの見通しが6割となっている。
この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に8月30日─9月12日に実施。回答社数は260社程度。
足元と先行きの米国経済について聞いたところ、「拡大方向」との見通しが19%、「横ばい」が64%だった。回答企業からは「政治要因はあるものの、実需はしっかりしている」(その他製造)と米国経済の先行きに楽観的な声が多い。減速懸念は相対的に少なく、「ピークアウト」や「減速方向」との回答は、合わせて17%にとどまった。
受注動向も今のところ75%の企業で「横ばい」、「増加傾向」も18%を占めている。
もっとも、企業からのコメントは「米政権の不安定さが経済に影を落としている」(ゴム)、「自動車販売はピークアウト」(輸送用機器)などと懸念する声も含まれている。半年前よりも米国経済への見方が弱気化したとの回答は20%だった。
また、事業展開に「停滞や遅れ」が生じたり、「見直し検討」の必要があるとの回答は41%を占めた。
中国経済の見通しは、相対的に米国よりも厳しい。「拡大方向」は14%、「横ばい」で推移するとの回答は51%、「ピークアウト」ないし「減速方向」との見通しは35%を占めた。
「10月の党大会までは表向き拡大基調は継続すると思われるが、それ以降は不透明」(建設)との予想が多く、「10月以降は状況が一変することも予想され、経済が減速することは十分考えられる」(電機)との声もあった。
一方、日本国内の今後については「現状維持」で推移するが73%だった。「オリンピックまでは、環境悪化はないのではないか」(機械)、「消費増税までは景気拡大」(小売)といった見方が目立つ。「拡大方向」も21%を占めた。
他方で「北朝鮮のミサイル問題が様々な面で影響を及ぼすことを懸念する」(運輸)との声や、「海外要因で失速する懸念もある」(輸送用機器)などと、内需堅調を打ち消す外部要因のリスクを警戒する見方も目立つ。
国内要因では、政治環境の不安定化を意識する回答が64%にのぼった。「現政権のぜい弱性が露呈しているが、対抗勢力に力がなさ過ぎる」(卸売)との声が典型的で、「安倍一強」時代のような厚い「政治的資本」が削り取られていることへの懸念が広がっている。
「北朝鮮のリスクが高まっており、政権の安定が重要」(機械)というコメントが数多く寄せられ、「安易な解散・総選挙で政治の空白期間を招来するような余裕はないはず」(建設)といった声もあった。
現時点で補正予算を組む必要性については、「必要」が57%、「不要」が43%となった。補正予算を期待する回答のうち、消費刺激策に期待する回答が43%と最も多く、次いで「人手不足対応」が28%だった。
第3次安倍内閣の経済政策については、「期待する」「期待しない」が51%対49%ときっ抗した。
期待する声の中には「経済最優先の方針を掲げているから」(サービス)、「人口減少の下でも、経済成長を続けている」(電機)といった評価がある。
期待しない理由については、具体的成果が乏しく「デフレ脱却の見通しが立っていない」(機械)、「経済対策よりも少子化対策を優先するべき」(建設)などの声があった。

(中川泉 編集:田巻一彦)

753とはずがたり:2017/09/23(土) 07:39:11

産経・FNN合同世論調査 衆院解散“追い風” 内閣支持率5割回復、自民支持38・0%に増加 民進党は下落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000505-san-pol
9/18(月) 11:40配信 産経新聞

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は16、17両日に合同世論調査を行った。安倍晋三内閣の支持率は50・3%となり、5月以来4カ月ぶりに5割を回復した。支持率は前回調査(8月19、20両日)から6・5ポイント上昇、不支持率は40・0%と前回から9・0ポイント下がった。

 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)問題などの影響で7月の調査時(7月22、23両日)に平成24年12月の第2次内閣発足以来、最悪を記録した内閣支持率は、2カ月連続で上昇し、支持が不支持を上回った。政党支持率でも自民党は38・0%で前回から5・0ポイント上昇しており、近く衆院解散に踏み切る意向を固めた安倍首相にとっては“追い風”となりそうだ。

 核実験や弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮を脅威に感じていると回答した人は84・7%に上った。日本のミサイル防衛(MD)について、さらに強化すべきだと思うとの回答は68・0%に上り、北朝鮮が日本をミサイル攻撃した場合に発射基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」についても保有すべきだと思うとした人が53・8%と過半数に達した。

 また、憲法9条の戦争放棄や戦力の不保持といった現行条文を維持した上で自衛隊の存在を明記する憲法改正案については、「賛成」が59・2%と「反対」の32・0%を2倍近く上回った。

 ただ、非核三原則を見直すかどうかを議論することについては、行うべきだと思うとの回答は43・2%、思わないとの回答は53・7%となるなど、核に関する質問については慎重、否定的な回答が目立った。

 自民党を除く政党支持率は、民進党が6・4%で0・5%下落した。以下、共産党4・5%、公明党3・6%、日本維新の会2・6%と続いた。

754名無しさん:2017/09/24(日) 17:13:00
共同トレンド調査

2012衆院選
第一回
自民23.0 民主10.8 維新+太陽7.8 公明4.0 みんな2.0 生活1.8 共産1.9
第二回
自民18.7 民主8.4 維新10.3 公明3.8 みんな2.8 生活2.2 共産2.2
第三回
自民18.4 民主9.3 維新10.4 公明4.8 未来3.5 

2013参院選
第一回
自民28.0 民主8.2 維新4.8 公明6.0 みんな3.9 生活1.8 共産3.2
第二回
自民31.1 民主7.5 維新3.3 公明5.9 みんな3.8 共産3.7
第三回
自民29.8 民主7.1 維新4.3 公明5.6 みんな3.6 共産4.6
第四回
自民30.6 民主7.4 維新4.9 公明7.0 みんな3.3 共産3.8

2014衆院選
第一回
自民25.3 民主9.4 維新3.1 公明4.6 共産4.2
第二回
自民28.0 民主10.3 維新3.3 公明4.6 共産4.4
第三回
自民28.0 民主11.8

755名無しさん:2017/09/24(日) 17:16:39
2017年共同通信トレンド調査

共同通信社の全国電話世論調査(第1回トレンド調査)で衆院選比例代表の投票先は自民党27%、民進党8%。

https://this.kiji.is/284595025659315297?c=39550187727945729

756名無しさん:2017/09/24(日) 17:46:13
投票先自民27%、民進8% 衆院選比例、解散「反対」64%
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/170924/20170924058.html

投票先自民27%、民進8% 衆院選比例、解散「反対」64%
2017年9月24日 17:33
 共同通信社は23、24両日、衆院選を前に有権者の関心度や政党支持の傾向を探るため全国電話世論調査(第1回トレンド調査)を実施した。現時点で比例代表の投票先政党は自民党が27・0%で、民進党は8・0%だった。安倍晋三首相によるこの時期の衆院解散について賛否を聞くと、反対が64・3%で、賛成は23・7%にとどまった。

 比例代表の投票先で、小池百合子東京都知事の側近らが結成する新党は6・2%。以下、公明党4・6%、共産党3・5%、日本維新の会2・2%、社民党0・3%、自由党0・1%と続いた。日本のこころは0%で、「まだ決めていない」は42・2%だった。

757とはずがたり:2017/09/24(日) 18:34:14
日付入れて投下しとく。

2017.8.21 21:49
【産経・FNN合同世論調査】
「小池新党」期待48・1% 既成政党の不満の受け皿に
http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210041-n1.html

 産経新聞社・FNN合同世論調査では、自民党を離党した若狭勝衆院議員が東京都の小池百合子知事と連携して新党結成を目指していることに関し、新党に期待するとの回答は48・1%、国政選挙で新党に投票すると答えたのは35・6%に上った。小池知事の支持率も73・6%と高水準だった。新党が既存政党に対する不満の受け皿となる可能性が高い。

 新党については、自民党支持層の37・3%、民進党の53・6%が新党への期待を示した。投票するとの回答は、自民党では22・4%と、4分の1近くが新党に流れる計算だ。民進党だと37・7%になり、実に4割近くが同党に投票しないと答えたのに等しい。

 小池知事の支持は、男性が68・0%なのに対し、女性は78・9%に達した。安倍晋三首相とは逆に、女性の支持が高いことが特徴となっている。

760名無しさん:2017/09/26(火) 06:47:25
東京新聞 2017年9月25日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201709/CK2017092502000113.html


 共同通信社は二十三、二十四両日、衆院選を前に有権者の支持傾向を探る全国電話世論調査(第一回トレンド調査)を行った。現時点で比例代表の投票先は自民党が27・0%で、民進党8・0%の三倍以上となった。小池百合子東京都知事の側近らが結成する新党は6・2%だった。「まだ決めていない」が42・2%で、状況は変化する可能性がある。この時期の安倍晋三首相による衆院解散には64・3%が反対し、賛成は23・7%にとどまった。
 単純に比較できないが、二〇一四年衆院選の第一回トレンド調査で、比例投票先は自民党25・3%、民主党9・4%だった。今回、他の党は公明党4・6%、共産党3・5%、日本維新の会2・2%、社民党0・3%、自由党0・1%。自民党は小選挙区での投票先も28・1%で、小池氏側近の新党6・6%、民進党6・4%、公明党3・8%を引き離した。
 森友、加計学園問題を巡る政府の説明に納得できるかどうかについては「できない」が78・8%で、「できる」はわずか13・8%だった。
 安倍内閣の支持率は45・0%、不支持率は41・3%。望ましい選挙結果に関しては「与党と野党の勢力が伯仲する」が49・3%、「与党が野党を上回る」は32・4%、「与党と野党が逆転する」が8・4%だった。
 投票で最も重視する点は「年金や少子化対策など社会保障」が29・7%、「景気や雇用など経済政策」16・3%、「安全保障や外交」15・5%と続いた。「憲法改正」は8・9%。安倍首相の下での改憲への賛否では反対51・0%、賛成33・9%だった。
 衆院選に「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」の合計は70・5%で、一四年第一回調査の66・1%を上回った。
<衆院選トレンド調査> 選挙戦の一定期間に、有権者の選挙への関心度や政党支持がどう変わるのかなど、衆院選に対する意識の変化を探るのが目的。基本質問は同じ内容で、連続3回の全国電話世論調査を実施して分析する。各回で調査の対象者は異なる。
 調査の方法は、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法。第1回調査は全国の有権者を対象に23、24両日に実施した。固定電話は、福島県の一部地域を調査対象から除いた。実際に有権者がいる世帯にかかったのは881件、うち606人から回答を得た。携帯電話は、電話がかかったのは1319件、うち605人から回答を得た。

761名無しさん:2017/09/26(火) 15:58:38
米重 克洋@kyoneshige 1 時間1 時間前
足元の東京の情勢(それも先週末までの時点の)を勘案すると、既に野党第1党の入れ替わりまでを思考実験に入れて考えなければならないところ。

https://mobile.twitter.com/kyoneshige

762名無しさん:2017/09/27(水) 16:07:59
<本紙世論調査>衆院選比例の投票先は「希望の党」18% 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000065-mai-pol

<本紙世論調査>衆院選比例の投票先は「希望の党」18%
9/27(水) 15:54配信
58
毎日新聞
 毎日新聞は、安倍晋三首相が衆院を28日に解散する方針を表明したことを受け、26、27両日、緊急の全国世論調査を実施した。衆院選比例代表の投票先は、小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」が18%で、自民党の29%に次いで多かった。衆院選で与党と野党のどちらの議席が増えた方がいいと思うかという質問では、「野党」(49%)が「与党」(34%)を上回った。

 安倍内閣の支持率は36%で、今月2、3両日の前回調査から3ポイント減。不支持率は42%で同6ポイント増だった。

763とはずがたり:2017/09/27(水) 16:38:20

<毎日新聞世論調査>衆院選比例の投票先「希望の党」18%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000065-mai-pol
9/27(水) 15:54配信 毎日新聞

 毎日新聞は、安倍晋三首相が衆院を28日に解散する方針を表明したことを受け、26、27両日、緊急の全国世論調査を実施した。衆院選比例代表の投票先は、小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」が18%で、自民党の29%に次いで多かった。衆院選で与党と野党のどちらの議席が増えた方がいいと思うかという質問では、「野党」(49%)が「与党」(34%)を上回った。

 安倍内閣の支持率は36%で、今月2、3両日の前回調査から3ポイント減。不支持率は42%で同6ポイント増だった。

764名無しさん:2017/09/27(水) 19:25:00
JX通信世論調査

衆院選投票先 東京都内 自民39希望28共産14民進9公明6
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20170927-00076274/

765名無しさん:2017/09/27(水) 19:29:22
毎日 緊急最新世論調査
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00e/010/360000c

ー 検索
会員登録
ログイン
政治
English version
毎日新聞世論調査
衆院選比例の投票先「希望の党」18%
毎日新聞 2017年9月27日 15時53分(最終更新 9月27日 18時24分)

安倍晋三首相(左)と小池百合子東京都知事
安倍晋三首相(左)と小池百合子東京都知事
 毎日新聞は、安倍晋三首相が衆院を28日に解散する方針を表明したことを受け、26、27両日、緊急の全国世論調査を実施した。衆院選比例代表の投票先は、小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」が18%で、自民党の29%に次いで多かった。衆院選で与党と野党のどちらの議席が増えた方がいいと思うかという質問では、「野党」(49%)が「与党」(34%)を上回った。

<新党に自民が危機感>都議選敗北の再現を懸念有料記事
<新選挙区、確認を…>突然の解散風、周知間に合わず有料記事
 安倍内閣の支持率は36%で、今月2、3両日の前回調査から3ポイント減。不支持率は42%で同6ポイント増だった。

本社世論調査 質問と回答

◆安倍内閣を支持しますか。

          全体 男性 女性

支持する      36 41 31

支持しない     42 43 41

[PR]

関心がない     19 15 25

◆衆院選で与党と野党のどちらの議席が増えた方がよいと思いますか。

与党が増えた方がよい34 35 33

野党が増えた方がよい49 53 45

◆衆院選でいま投票するとしたら、比例代表でどの政党に投票しますか。

自民党       29 32 25

民進党        8  7  8

公明党        5  5  5

共産党        5  6  5

日本維新の会     3  4  2

希望の党      18 17 19

自由党        1  1  1

社民党        0  1  -

日本のこころ     0  0  0

その他       16 16 17

(注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、-は回答なし。無回答は省略。

調査の方法

 9月26、27日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に、調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる925世帯から538人の回答を得た。回答率58%。携帯は18歳以上につながった番号891件から560人の回答を得た。回答率63%。

766名無しさん:2017/09/27(水) 20:23:02
>>764続き

小池知事の「希望の党」東京都内では第2党の勢い=JX通信社 衆院選第1回情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
9/27(水) 17:00

27日に行われた「希望の党」の設立会見。早くも民進党との合流が取りざたされている(写真:つのだよしお/アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
今月25日、唐突に発表された小池百合子東京都知事の「希望の党」立ち上げと代表就任。それ以前に、事実上の「小池新党」として、若狭勝・細野豪志両衆議院議員による新党立ち上げが準備されてきたが、小池知事はこの動きを「リセット」するとして自ら前面に立つ姿勢を示した。

政権が信任投票化を目論んだはずの選挙が、俄に「安倍vs.小池」の構図に急転しつつあるなか、小池新党たる「希望の党」はどの程度の集票力を持ち、また、選挙結果にどう影響してくるのか。

画像
筆者が代表を務めるJX通信社では、昨年の東京都知事選や今年の東京都議選を通じて、都内の有権者を対象に十数回に渡る情勢調査を実施し、情勢分析や選挙結果の予測を発信してきた。そして、今回も、総選挙にあたり東京都内での「希望の党」のポテンシャルを探るべく、先週末の23日・24日の土日に第1回の東京都内情勢調査を実施した。

小池知事「リセット会見」前の時点で第2党の勢い

希望の党は調査時点では党名未定のため「小池知事が立ち上げる新党」として質問した
希望の党は調査時点では党名未定のため「小池知事が立ち上げる新党」として質問した
先週末の時点で、東京都内では「小池知事が立ち上げる新党」(つまり希望の党)が投票意向先2位に浮上している。続く3位は共産党で、民進党はそれを下回る4位に甘んじている。

7月に行われた東京都議選では、小池知事が率いる都民ファーストの会が自民党と争い、最終的には自民党支持層を切り崩したうえで大勝に至った。そして、政権不支持層と小池知事不支持層の受け皿として共産党が支持を伸ばしている。これらの傾向は、都議選の構図をそのまま引き継いでいるとも言える状態だ。

なお、本調査は小池知事が主体的に新党を率いることを表明する直前の先週末(23・24日)に実施したものであり、きょう現在の「希望の党」のモメンタムを十分反映していない可能性がある。つまり、小池知事が自ら立ち上げ、代表に就任することを明らかにしたことで、「希望の党」が更に投票意向を上積みすることもあり得ると見るべきだ。では、小池氏が先頭に立った「希望の党」は、どの程度伸びるのか。

小池知事と安倍政権の都内での支持動向(9月23日・24日調査)
小池知事と安倍政権の都内での支持動向(9月23日・24日調査)
小池知事の先週末の支持率は58%で、不支持35%を大きく上回っている。また、上のグラフには含んでいないものの女性からの支持が強く、両性合わせて支持・不支持が拮抗する安倍政権と対照的だ。「強い不支持層」が安倍政権と比べてかなり少ないことも、非自民・反政権票の受け皿になり得る可能性を示している。

加えて、この支持動向を党派別に見てみると、先週末時点で自民党に投票する意向を示している有権者の約4割、民進党に投票意向を持つ有権者の約半数、更には公明党に投票意向を示す有権者の約7割が小池知事を支持している。昨年8月の都知事選、今年7月の都議選の結果からすれば、これら既成政党支持層に含まれる小池知事支持層のうちの一定程度は、選挙までに「希望の党」支持へとシフトする可能性が高い。

767名無しさん:2017/09/27(水) 20:24:23
>>766続き

しかし、だからと言って「希望の党」が与党に迫るほど多数の議席を獲得するとは即断出来ない状況もある。衆院選は「小選挙区比例代表並立制」だからだ。つまり、同党が全国の小選挙区でどの程度候補者を立てきれるか、また「非自民」の各党との競合を回避できるかによって、獲得できる議席数が大きく変わり得るのだ。この状況変化が、現段階での議席数の予測をかなり難しくしている。

衆議院の定数は今回の総選挙から465となる。そのうち289が小選挙区、176が比例代表だ。「希望の党」は先週段階で、東京・埼玉・神奈川では全選挙区の擁立を目指すとの報道があるほか、静岡など他地域でも全国政党として擁立を進めているとされる。だが、現状での支持基盤はあくまで東京だろう。その東京では小選挙区が25、比例ブロック定数が17だ。今回とはやや区割りが異なるものの、2014年総選挙で勝利した自民党はこの東京で小選挙区22、比例6の計28議席を確保している。これくらいが東京で第1党を占める政党が小選挙区+比例で確保できるおおよその上限と見ていい。

一部では、民進党の前原誠司代表が同党の解党や分党も視野に希望の党との合流を検討していると報道されている。仮にこうした事態に至った場合、民進党の資金や支持基盤、活動組織の一部を希望の党が引き継ぐこともあり得る。この場合、純粋な新党としての「希望の党」単独では到底手に負えない全国規模での擁立も実現可能性が出てくる。こうした世論の動向以外の点でも変数が大きいのが今回の総選挙のポイントだ。

争点は「外交や安全保障」から「安倍か小池か」に?

先の週末に実施した都内情勢調査では、有権者に「投票にあたって最も重視する政策・争点」も聞いた。この結果、最も多くの有権者が「外交や安全保障」を挙げている。これも、これまでの選挙とやや異なる点だ。

画像
通常の選挙では、経済や社会保障に関連するトピックが有権者が挙げる争点の首位になることが殆どだ。とりわけ国政選挙ではその傾向が強い。しかし、今回は目下の北朝鮮情勢の緊迫化を反映してか「外交や安全保障」に関心を寄せている有権者が多い。安倍首相が解散の大義名分として示した消費増税分の使途の見直しについては、それを正式に表明した記者会見(25日)より前の時点ということもあってか、有権者の意識には殆ど反映されていないようだ。

そもそも、安倍首相が掲げた「消費増税分を教育や子育てに厚めに配分して重税感を和らげる」というアイデアは、従来、旧民主党時代から前原氏が主張してきた政策であり、安倍政権が「対前原民進党」の文脈で仕掛けた戦術的な側面は否めない。しかし、小池知事の急な動きで、安倍政権の思惑通りに争点設定ができるかはわからない情勢になってきた

「希望の党」の立ち上げ表明以降、テレビ各局の情報・報道番組では小池知事の動向が長時間扱われている。安倍政権が解散総選挙の大義を世論に浸透させる前に、小池知事が事実上「安倍か小池か」という新たな争点を提示した格好だ。

引き続き、データを通じて選挙情勢の変化に注目していきたい。

768とはずがたり:2017/09/27(水) 20:26:19
>>767
>「希望の党」の立ち上げ表明以降、テレビ各局の情報・報道番組では小池知事の動向が長時間扱われている。安倍政権が解散総選挙の大義を世論に浸透させる前に、小池知事が事実上「安倍か小池か」という新たな争点を提示した格好だ。
流石小泉仕込み,ほんとメディア利用上手だよな〜。。
野党第一党何夫れ状態w

769名無しさん:2017/09/27(水) 22:24:40
解散理由「納得しない」70% 朝日新聞世論調査
9/27(水) 22:05配信
朝日新聞デジタル
解散理由「納得しない」70% 朝日新聞世論調査
いま、投票するなら、比例区でどの政党に投票したいか
 安倍晋三首相が28日に衆院を解散すると表明したことを受け、朝日新聞社は26、27日に全国緊急世論調査(電話)を実施した。消費増税分の使い道を変えることの「信を問う」という解散理由に「納得しない」は70%で、「納得する」18%を大きく上回った。今度の衆院選での比例区投票先は自民が最多の32%、「希望の党」が次いで13%。無党派層では希望が17%で、自民13%を上回った。

 安倍首相の解散理由の説明に対しては、自民支持層でも55%が「納得しない」と答え、「納得する」34%より多かった。無党派層では「納得しない」が75%にのぼり、「納得する」は10%だった。

 この時期に衆院を解散し、総選挙をすることには「賛成」21%、「反対」57%。自民支持層では「賛成」40%、「反対」42%に割れたが、無党派層では「賛成」11%に対し、「反対」61%が大きく上回った。

 衆院選での比例区の投票先は政党名を挙げて聞いた。自民32%、希望13%、民進8%、公明6%、共産5%、維新3%、社民2%、自由1%などの順だった。内閣不支持層に限ると、希望が21%で最も高く、民進の16%、共産11%と続いた。

 希望の党への期待を聞くと、「期待する」45%、「期待しない」39%。「期待する」は、内閣不支持層では54%と高めだった。男女別では男性40%に対し、女性は49%。地域別にみると、東京では5割だったが、大阪では2割台だった。

 衆院選への関心度を尋ねたところ、「大いに」「ある程度」を合わせた「関心がある」は65%、「あまり」「まったく」を合わせた「関心はない」が35%だった。

 安倍内閣の支持率は36%(9月9、10日の全国世論調査では38%)、不支持率39%(同38%)だった。


■質問と回答

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は9月9、10日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する36(38)▽支持しない39(38)

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民31(35)▽民進6(5)▽公明4(2)▽共産3(3)▽維新1(1)▽自由0(0)▽社民1(0)▽日本のこころ0(0)▽希望3(―)▽その他の政党1(1)▽支持する政党はない32(46)▽答えない・分からない18(7)

◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 自民32▽民進8▽公明6▽共産5▽維新3▽自由1▽社民2▽日本のこころ0▽希望13▽その他の政党1▽答えない・分からない29

◆では、小選挙区では、どの政党の候補者に投票したいと思いますか。政党名でお答えください。

 自民31▽民進9▽公明3▽共産4▽維新2▽自由0▽社民1▽日本のこころ0▽希望6▽その他の政党1▽無所属1▽答えない・分からない42

◆今度の衆議院選挙に、どの程度関心がありますか。(択一)

 大いに関心がある22▽ある程度関心がある43▽あまり関心はない25▽まったく関心はない10

◆安倍首相は、衆議院を解散し、総選挙をすることを表明しました。この時期に解散・総選挙をすることに賛成ですか。反対ですか。

 賛成21▽反対57

◆安倍首相は、衆議院を解散する理由について、消費税を10%に引き上げた分の使い道を変えることについて、国民に信を問うため、と説明しています。安倍首相が衆議院を解散する理由に納得しますか。納得しませんか。

 納得する18▽納得しない70

◆首相が自らの判断でいつでも衆議院の解散ができる、今のあり方について、どう思いますか。今のままでよいと思いますか。制限した方がよいと思いますか。

 今のままでよい31▽制限した方がよい54

◆東京都の小池百合子知事が立ち上げた「希望の党」に期待しますか。期待しませんか。

 期待する45▽期待しない39

◆安倍首相が解散を表明したことで、野党からは、学校法人「森友学園」、「加計学園」の疑惑隠しだとの批判もでています。この批判は妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。

 妥当だ62▽妥当ではない24

◆安倍首相は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記することを提案しています。このような憲法9条の改正をする必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 必要がある39▽必要はない45

770名無しさん:2017/09/27(水) 22:25:50
>>769
解散理由「納得しない」70% 朝日新聞世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000081-asahi-pol

771名無しさん:2017/09/27(水) 22:27:46
朝日新聞世論調査きたよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000082-asahi-pol

朝日新聞デジタル
解散権「制限した方がよい」55% 朝日新聞世論調査
首相がいつでも解散できる今のあり方は…
 朝日新聞社の全国緊急世論調査で、首相の判断でいつでも衆院の解散ができる解散権のあり方について尋ねたところ、54%が「制限した方がよい」と答えた。「今のままでよい」は31%だった。

 支持政党別にみると、自民支持層では「今のままでよい」が46%、「制限した方がよい」44%だった。一方、無党派層は「制限」が57%にのぼり、「今のまま」は25%にとどまった。男女別では「制限」が男性48%に対し、女性が60%と多めだった。

 安倍晋三首相の解散表明に対し、野党は、森友学園や加計学園の問題への追及を逃れるための「疑惑隠し」と批判している。この批判については「妥当だ」が62%に達し、「妥当ではない」は24%にとどまった。「妥当だ」は自民支持層でも53%と過半数にのぼり、無党派層では65%。支持政党を問わず、「疑惑隠し」の疑念が根深いことがうかがえた。

 安倍首相は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記することを提案している。このような憲法9条改正の「必要がある」は39%、「必要はない」45%だった。内閣支持層では「必要がある」が63%で多数派だったが、不支持層では「必要はない」が68%で、「必要がある」21%より多かった。

772名無しさん:2017/09/29(金) 07:37:39
“安倍農政”評価25% 内閣支持は4割に回復 本紙モニター調査
日本農業新聞 2017年09月28日
https://www.agrinews.co.jp/p42026.html

“安倍農政”評価25% 内閣支持は4割に回復 本紙モニター調査
2017年09月28日
農政



 内閣支持率は、今年3月の調査では48・3%に上昇。それが日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の大枠合意の後の前回調査(8月)では33・4%まで下落した。

 調査では40%目前に迫り、一定程度持ち直したと言える。だが不支持率は59・9%。過去最高だった前回調査より6・7ポイント減ったものの、依然として支持率を20ポイント上回る状況が続いている。

 内閣の支持基盤となる自民党支持者に限って見ると、内閣支持率は69・6%にとどまり、3割の支持を取りこぼしている格好だ。背景には、農協改革をはじめとする構造改革重視の農政に対する不満がある。安倍内閣の農業政策の評価を尋ねたところ、「大いに」「どちらかといえば」を合わせて評価する人は、0・5ポイント減の25・4%。「どちらかといえば」「全く」を合わせた評価しない人(0・3ポイント減の68・2%)の半分以下にとどまった。

 安倍内閣に対する不満は政党支持にも、じわり影響を及ぼしている。

 衆院解散が行われた場合の比例区の投票先を尋ねたところ、トップは自民で2・1ポイント増の35・9%。これに民進(2・7ポイント減の9・6%)、共産(3・1ポイント減の7・9%)が続いた。

 野党が存在感を示せず、大きく引き離されている構図に変わりはない。だが、これも自民党支持者に限って見ると、比例区の投票先に自民党を選んだのは75・1%にとどまり、ここでも25%を取りこぼしている。

 今回の調査に、小池百合子東京都知事が設立した新党「希望の党」は含まれていない。比例区の投票先をまだ「決めていない」(3・8ポイント増の37・9%)という人も多く、今後の調査で結果は大きく変わる可能性がある。

 調査は本紙の農政モニター1065人を対象に郵送で実施。721人から回答を得た

773名無しさん:2017/09/29(金) 07:48:06
https://www.news-postseven.com/archives/20170927_616047.html?PAGE=1#container

NEWSポストセブン
TOP 国内 自民党の選挙情勢調査 自公で3分の2、310議席が視野
自民党の選挙情勢調査 自公で3分の2、310議席が視野
2017.09.27 07:00


安倍首相は勝つ気満々のよう(写真:時事通信フォト)
【安倍首相は勝つ気満々のよう(写真:時事通信フォト)】

 本誌・週刊ポストは前号で、〈安倍「10・22火事場泥棒総選挙」へ! 麻生も二階も「総理、今なら勝てますよ」と耳打ちした〉と今回の解散をスクープ。

 本誌発売日翌日(9月17日)には、新聞各紙の朝刊1面に〈首相、年内解散を検討 臨時国会冒頭も視野〉(朝日)、〈首相 衆院解散を決断〉(産経)と大見出しが躍ったが、この1週間で明らかになったのは、やはり「今なら勝てる」という理由以外、解散の大義が存在しない現実だった。

 安倍晋三・首相は9月28日召集予定の臨時国会で野党の質問など一切の審議を行なわず、冒頭解散に踏み切る方針だ。

「10月22日投開票」なら総選挙までわずか24日間の超短期決戦になる。それに対して野党第一党の民進党は分裂が進み、7月の東京都議選で自民党を大惨敗させた小池新党は新人候補擁立に苦慮している。

 自民党が内々に実施した選挙情勢調査では、「自民280議席前後という数字が総理に報告されている」(選対幹部)という。今回の総選挙から衆院定数が10削減されて465議席となるため、この数字は、公明党の議席(現有35議席)を合わせると衆院の3分の2の310議席確保が十分視野に入る。

 安倍首相や自民党幹部の脳裏には、事実上の「不戦勝」で改憲に必要な衆院の3分の2が転がり込むという読みがある。

※週刊ポスト2017年10月6日

774名無しさん:2017/09/29(金) 14:29:26
高瀬毅 @seitakajin
·
9月28日
小池に乗れば自民に勝てるというのは、都市部ではありえても地方はそう単純ではないと、某新聞の新潟支局の記者がFBで書いている。少なくとも新潟に関しては、民進・共産の共闘なら、自民2勝4敗。「希望」に合流すると、自民は6勝の可能性だと。自民は笑っているらしい。

775とはずがたり:2017/09/29(金) 22:39:00
民進候補の希望から出馬「評価せず」63%
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170929-OYT1T50134.html?from=ytop_main2
2017年09月29日 21時54分

 読売新聞社が28〜29日に行った緊急全国世論調査で、民進党が衆院選で候補者を立てず、公認候補予定者を希望の党から立候補させる方針を「評価しない」と答えた人が63%に上った。「評価する」は24%。


 民進党などを離党し、希望の党から立候補を望む人について、希望の党が「理念や政策が一致できる人だけ受け入れるべきだ」とした人は79%に上り、「すべて受け入れるべきだ」は9%にとどまった。

自民34%、希望19%…比例投票先・読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170929-OYT1T50131.html?from=ytop_top
2017年09月29日 21時48分

 読売新聞社が衆院解散直後の28日夕から29日にかけて行った緊急全国世論調査で、衆院比例選での投票先は自民党が34%で最も多く、希望の党が19%で続いた。


 このほか、公明党6%、共産党5%などの順だった。

 安倍内閣の支持率は43%で、前回調査(9月8〜10日)の50%から7ポイント下落した。不支持率は46%(前回39%)だった。

「小池氏、都知事専念を」62%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170929-OYT1T50133.html
2017年09月29日 21時51分

 読売新聞社が28〜29日に行った緊急全国世論調査で、東京都の小池百合子知事が、希望の党の代表に就任したことについて聞くと、「都知事の仕事に専念すべきだ」が62%と半数を超えた。

 「今のまま、希望の党の代表と都知事の兼務を続けるべきだ」は21%、「都知事を辞職して、衆院選に立候補すべきだ」は12%だった。

776名無しさん:2017/10/01(日) 01:16:21
今朝の読売。今回の総選挙での比例投票先について年代別にみると、
50代では自民党と希望の党が各25%だが、18〜29歳では自民党が5割強にのぼり、
希望の党は1割で大差。若い世代の方が現実をちゃんと認識している。
年齢が上がるにつれてなんとなくムードに流されるという状況は恥ずかしくないか。
https://twitter.com/hayamiy/status/913918058447626241

777名無しさん:2017/10/01(日) 12:06:25
山本一郎(やまもといちろう@告知用) @kirik
比例東京(28日)
自民26
希望28

比例東京(30日)
自民29
希望26

午前9:41 2017年10月1日

778名無しさん:2017/10/01(日) 17:08:15
衆院選・比例投票先は自民24.1%、希望14.8%-共同通信世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-43527478-bloom_st-bus_all

共同通信が9月30日、10月1日両日に実施した全国電話世論調査によると、衆院選の比例代表の投票先政党は自民党が24.1%、希望の党が14.8%だった。

安倍内閣を「支持しない」との回答は46.2%で、「支持する」の40.6%を上回った。
また、安倍晋三首相と希望の党代表の小池百合子東京都知事のどちらが次の首相に望ましいかを尋ねたところ、安倍氏が45.9%、小池氏33.0%だった。

779名無しさん:2017/10/01(日) 17:20:23
共同トレンド調査

2017衆議選
第一回
自民27.0、民進8.0、希望6.2、公明4.6、共産3.5、維新2.2、社民0.3、自由0.1、未定42.2

第二回
自民24.1、希望14.8

2012衆院選
第一回
自民23.0 民主10.8 維新+太陽7.8 公明4.0 みんな2.0 生活1.8 共産1.9
第二回
自民18.7 民主8.4 維新10.3 公明3.8 みんな2.8 生活2.2 共産2.2
第三回
自民18.4 民主9.3 維新10.4 公明4.8 未来3.5 

2013参院選
第一回
自民28.0 民主8.2 維新4.8 公明6.0 みんな3.9 生活1.8 共産3.2
第二回
自民31.1 民主7.5 維新3.3 公明5.9 みんな3.8 共産3.7
第三回
自民29.8 民主7.1 維新4.3 公明5.6 みんな3.6 共産4.6
第四回
自民30.6 民主7.4 維新4.9 公明7.0 みんな3.3 共産3.8

2014衆院選
第一回
自民25.3 民主9.4 維新3.1 公明4.6 共産4.2
第二回
自民28.0 民主10.3 維新3.3 公明4.6 共産4.4
第三回
自民28.0 民主11.8

781とはずがたり:2017/10/01(日) 21:39:37
あ,>>778で既出でしたね。

782名無しさん:2017/10/01(日) 22:58:04
合流「評価せず」が上回る 民進支持層に戸惑い 共同世論調査
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171001/plt1710010087-s1.html

合流「評価せず」が上回る 民進支持層に戸惑い 共同世論調査
衆院選2017.10.1 21:21
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る
民進党本部前で報道陣の取材に応じる枝野幸男氏=1日午後、東京・永田町(古厩正樹撮影)1/1枚
 共同通信社の第2回衆院選トレンド調査で、民進党の前原誠司代表が、小池百合子東京都知事が代表の新党「希望の党」へ合流を決めたことを巡り、民進党支持層で「評価しない」が49.2%と「評価する」の40.4%を上回った。小池氏が民進党出身者を憲法観や安全保障政策で選別し公認する方針を打ち出していることに対し党内が混乱しており、支持層間でも戸惑いがあるとみられる。

<< 下に続く >>
PR
 主要政党別にみると、希望の党支持層は、合流を評価するが56.4%で、評価しないの37.4%を上回った。一方、自民党支持層の79.4%、公明党支持層の76.8%が評価しないと回答。 安倍首相と小池氏とではどちらが首相にふさわしいと思うかという問いで、小池氏と答えた人の49.3%が前原氏による希望の党への合流決定を評価、43.6%が評価しなかった。安倍首相がふさわしいとした人では、76.7%が評価しないと回答し、評価するは15.6%だった

783名無しさん:2017/10/02(月) 01:05:40
小池知事「国政転身」に黄信号?支持率急落、転身反対72%=JX通信社 衆院選第2回情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171002-00076439/

小池知事「国政転身」に黄信号?支持率急落、転身反対72%=JX通信社 衆院選第2回情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
10/2(月) 0:42

日本記者クラブで会見した小池知事。「衆院選シフト」は都政運営にも影響しそうだ(写真:ロイター/アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
画像
この1週間で、都内での小池百合子知事の支持率が急落している。筆者が代表を務めるJX通信社が先週に引き続き9月30日(土)・10月1日(日)の両日に実施した東京都内での衆院選情勢調査で、小池百合子知事を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた有権者は先週から10ポイント減って48%となった。

前回から今回までの1週間で、小池知事の支持率は大きく変化した
前回から今回までの1週間で、小池知事の支持率は大きく変化した
知事の国政転身は「ハイリスクなギャンブル」か

また、取りざたされている小池知事の辞職と国政転身については、72%が「どちらかと言えば反対する」または「大いに反対する」と答えた。「大いに賛成する」「どちらかと言えば賛成する」と答えた有権者は21%にとどまっている。

小池氏の国政転身が取りざたされていることを受けた「知事を辞職して、衆院選に出馬する決断をした場合、賛成しますか?」という質問への回答
小池氏の国政転身が取りざたされていることを受けた「知事を辞職して、衆院選に出馬する決断をした場合、賛成しますか?」という質問への回答
中でも「大いに反対する」と答えた有権者は全体の46%に上っており、半数近い有権者が知事の国政転身に強く反対している実態が明らかになった。元々小池知事を支持しない層が反対するのはともかく、知事を支持する層の内訳で見ても、最多は「どちらかと言えば(転身に)反対する」とした回答になっていることがポイントだ。

現在開かれている都議会9月定例会は10月5日(木)に閉会し、衆院選は10月10日(火)に公示されるため、小池知事が衆院選に出馬する場合にはこの5日から10日の間に辞職するとの見方が多い。しかし、今回の調査結果は、もし小池知事が実際に国政に転身する道を選べば、都内での高い支持を危うくしかねない大きなリスクを負っていることを示している。知事の支持層の多くは「どちらかと言えば支持する」と回答しており、かつて大阪市の橋下前市長が述べたところの「ふわっとした民意」によって支えられている。つまり、知事の支持基盤は東京都内でも盤石ではないのだ。ちなみに、同じ期間に安倍政権の都内での支持率も前回の46%から今回の40%へと6ポイントの下落となっている。複数の報道機関から全国世論調査の結果が発表されているが、この下落傾向はそれらとも整合する。

784名無しさん:2017/10/02(月) 01:06:43
一方で、衆院選の比例東京ブロックでどの政党に投票したいかを問うた質問では、小池知事率いる希望の党を選んだ有権者が29%に上り、第1党に躍り出ている。自民党が28%と僅差ながら2位となり、共産党(10%)、公明党(5%)と続いている。なお、本項目については一連の政治状況や選挙構図の変化を考慮し、今回から設問とその回答方式を変更した。具体的には、前回調査で行っていた未定・不明回答者への重ね聞き方式を今回から外す変更を行ったことに加えて、投票意向を比例区に絞って聞いている。従って、前回と今回とで投票意向先の数値に関しての連続性は無いことに留意されたい。

上記の通り、前回調査とは設問形式を大きく変更したため連続性は無いことに留意されたい
上記の通り、前回調査とは設問形式を大きく変更したため連続性は無いことに留意されたい
都政運営に影響?公明支持層が「野党化」

国政で支持する政党を聞いた設問では「支持する政党はない」とした無党派が39%で最多となり、自民党が27%、そして希望の党が16%と続いている。投票意向先や安倍政権の支持層別の数字と照らし合わせると、希望の党に投票するとした層が主に無党派や安倍政権不支持の層に支えられて「受け皿」になりつつあることが分かる。一方、知事が「反政権」「保守」の色を前面に出し始めたことや、公明党が希望の党との対決姿勢を明確にしたことにより、自民・共産・公明3党の支持層では小池知事を支持しないとする回答が大きく上回るようになった。知事の支持率下落はこうした変化の積み重ねが表出した結果であり、言い換えれば知事の「衆院選シフト」の結果だ。

前回は8割以上あった公明支持層の中での小池知事支持率が、今回は3割台に急落
前回は8割以上あった公明支持層の中での小池知事支持率が、今回は3割台に急落
特に公明党支持層はその傾向が強い。先週の調査では8割以上が知事を支持していたにも関わらず、今回の調査では3割台に急落している。7月の都議選では「知事与党」を前面に打ち出して都民ファーストの会と連携した公明党だけに、支持層の「野党化」とも言える態度変化が目立つ格好だ。小池知事がそのまま続投したとしても、この変化が今後の都政や都議会の運営に影響を及ぼす可能性は大きそうだ。

こうした「激動」ともいえる一連の動きを受けてか、今回の衆院選に大いに関心があるとした有権者は、前週の55%から12ポイント上昇して67%となった。投票率の上昇にもつながりそうだ。

JX通信社では、昨年の東京都知事選や今年の東京都議選を通じて、都内の有権者を対象に十数回に渡る情勢調査を実施し、情勢分析や選挙結果の予測を発信してきた。今回の総選挙でも東京都内を中心に継続的に情勢調査を実施し、本稿を通じてその結果を発表していく予定だ

785とはずがたり:2017/10/02(月) 08:24:58
自民過半数割れも?小池新党大躍進 民進との合流ウラに小沢氏 全465議席予測
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/171001/plt17100108000001-n1.html
2017.10.1 08:00 zakzak

 【激闘10・22衆院選】

 天下分け目の激闘が始まった。衆院は28日午後、解散され、総選挙(10月10日公示-22日投開票)に突入した。安倍晋三首相は、北朝鮮や少子高齢化という国家的危機に対峙するため「国難突破解散」を断行した。そこに小池百合子都知事が国政政党「希望の党」(小池新党)を結成し、殴り込みをかけてきたため、選挙戦の構図は一気に激変している。夕刊フジで、選挙プランナーの松田馨氏に現時点での議席予測を依頼したところ、自民党は230議席と単独過半数(233)を割り込んだ。小池新党は148議席を確保し、第2党に躍進する見通しとなった。予測が現実となれば、安倍首相の責任問題も浮上しかねない。「小池劇場」は、わが国にとって吉か凶か。

 「小池氏が『希望の党』を立ち上げ、自民党に代わる無党派層の『受け皿』を作った。『自民党vs小池新党』という構図ができつつある。分かりやすい対決構図ができたことで、無党派層が小池新党になだれ込む可能性が高まった」

 松田氏は「10・22衆院選」について、こう分析した。

 衝撃の議席予測は別表の通り。投票率は50%後半とした。「1票の格差」を是正する「0増10減」(小選挙区0増6減、比例区0増4減)が実施され、衆院定数は475から465に減った。

 今回の衝撃予測では、設立直後の小池新党が148議席を獲得し、第2党に躍進する勢いとなった。

 夕刊フジの前回予測(14日発行)時点では、小池氏に近い若狭勝衆院議員と、民進党を離党した細野豪志元環境相による「若狭・細野新党」は35議席と伝えたが、一気に4倍以上議席を確保する見通しだ。

 最大要因は、やはり「小池劇場」だ。

 小池氏は25日、若狭、細野両氏が進めていた新党構想をすべて「リセット」し、自ら「希望の党」を設立した。27日には記者会見を開き、「希望」「しがらみのない政治」「保守の政治」「改革の政治」などと、スローガンを声高に繰り返し、唱えた。

 ただ、具体的政策には踏み込まなかった。記者の質問は2問で切り上げ、都政に専念するためとして中座した。

 こうした動きに、安倍首相は対決姿勢を強めた。

 東京・渋谷で28日夕に行った街頭演説で、安倍首相は「政策抜きに丸ごと合流することには大変驚いている。かつて新党ブームの結果、政治は混乱し、日本は長い経済の低迷に突入した。ブームから決して希望は生まれない」などと批判した。

 松田氏は「小池氏が『保守二大政党』を掲げたことで、自民党に代わる勢力になると受け止められる可能性がある。また、小池氏が自ら旗を立て、自民党的な『しがらみ政治』との対決姿勢を見せたことで、今回の選挙への関心が高まり、投票率が大きく向上する可能性が出てきた。連合の基礎票も乗るとなると、自民党は苦戦するだろう」と語った。

 小池氏の記者会見には14人の衆参国会議員が参加したが、100人以上の候補者を擁立するには、まだまだ数が足りない。この候補者不足を補う草刈り場が、28日に小池新党への合流を表明し、「解党」した民進党になる。

 民進党の前原誠司代表は28日の衆院解散後に、党本部で両院議員総会を開き、「今回の衆院選で政権交代を狙いたい」と表明した。前原氏は全面合流を目指すが、小池氏は28日の記者会見で「民進党は安全保障関連法を廃止する方針の方もたくさんいる」と牽制(けんせい)した。小池氏は「憲法改正」「安全保障関連法」などを“踏み絵”とし、「(希望の党が民進党を離党した人を)候補者として選ぶかどうかだ」と語った。

786とはずがたり:2017/10/02(月) 08:25:22
>>785
 永田町関係者は「人気のない民進党側は、小池新党の看板が欲しい。小池新党側は、民進党の組織力と軍資金が欲しい。両党の思惑が一致した。後ろで動いたのは、自由党の小沢一郎代表のようだ」と明かした。

 この動きに危機感を抱いているのが、赤松広隆元衆院副議長や、枝野幸男元官房長官、辻元清美元役員室長ら民進党左派グループだ。

 松田氏は「小池氏は民進党の全面合流を否定している。『憲法改正』『安保関連法』に反対する民進党左派を中心に新党結成構想もあるようだが間に合うかどうか。前原氏が打ち出した『希望の党への合流』に共産党は激怒しており、共産党票(1選挙区=1万-3万票)は消えてしまう。だが、希望の党が保守政党として認知されれば、都議選のように自民党支持総を切り崩す可能性もある」と話した。

 一方、北朝鮮をめぐる「異次元の危機」が年末以降に高まることを見据えて、衆院解散に踏み切った安倍首相率いる自民党は230議席と、何と単独過半数(233)を割り込む予測となった。

 前回予測では、単独で過半数だけでなく、17ある全常任委員長ポストを抑え、過半数の委員を送り込める絶対安定多数(261)を上回る勢いだったが、公明党(33議席)と合わせて、ようやく263議席という、大苦戦が予想される。

 松田氏は、苦戦の理由として、(1)内閣支持率の低下(2)大都市圏、特に各県1区での苦戦(3)投票率の上昇-を指摘した。

 有権者は、今回の選挙で何に注目すべきか。

 松田氏は「政策と実績を訴える自民党と、国民の不満をえぐり出す小池新党の戦いになる」といい、続けた。

 「都議会が閉会する10月5日以降、小池氏が衆院選出馬を表明する可能性もゼロではない。小池氏は『しがらみのない政治』を唱えながら、森友・加計疑惑など安倍政権の『しがらみ』を追及してくるだろう。自民党は小池氏や希望の党への批判は極力控え、(1)安倍政権の実績(2)北朝鮮情勢への対応を軸にしながら、消費増税の使途変更への理解を謙虚に訴えるのがベストではないか」

 ■衆院解散総選挙の議席予測(28日現在)

 小選挙区 比例 議席予測 解散時議席 
 自民党 171 59 230 287 
 公明党 9 24 33 35 
 民進党 - - - 88
 自由党 - - - 2
 希望の党 92 56 148 11 
 共産党 1 26 27 21 
 維新の会 4 10 14 15 
 社民党 1 1 2 2 
 無所属 11 0 11 11
     289 176 465 472 

 ※維新の会は「日本維新の会」
 ※現在欠員は3議席(青森4区、新潟5区、愛媛4区)
 ※「1票の格差」解消のため、次の衆院選から定数465に(小選挙区6減、比例4減)
 ※解散時の民進党系の予定者は無所属扱い

787とはずがたり:2017/10/02(月) 09:15:05

希望30.6%、自民23.8% 県内の比例代表支持率
http://www.minpo.jp/news/detail/2017100245558

 福島民報社は福島テレビと共同で県民世論調査(第19回)を行った。10日公示、22日投開票で行われる衆院選の比例代表で支持する政党は、新党「希望の党」が30・6%でトップとなり自民党の23・8%を6・8ポイント上回った。安倍政権の支持率は27・8%で6月の前回調査から2・8ポイント低下し、支持率を質問し始めた2013(平成25)年3月の第4回調査以降最も低かった。
 衆院選比例代表の政党支持率は【グラフ(1)】の通り。希望の党、自民党以外では共産党8・2%、公明党3・8%、社民党2・8%、日本維新の会1・4%、日本のこころ0・6%など。
 安倍政権を支持するかを聞いた結果は【グラフ(2)】の通り。今回の「支持する」とした27・8%は、過去最低だった2015年6月の第10回調査の28・4%を下回った。「支持しない」は54・4%で前回より2・7ポイント上昇し、最も高かった2015年9月の第11回調査の53・5%を上回った。
 男女別では「支持する」は男性28・1%、女性27・5%。「支持しない」は男性58・1%、女性50・7%だった。

( 2017/10/02 08:49 カテゴリー:主要 , ふくしま衆院選 )

788とはずがたり:2017/10/02(月) 09:18:06
>>787
福島民友です。

福島は玄葉が民進を纏めて希望へ合流を主導してるけど県民の支持も高いようだ。

民主党が出来ても希望が支持されるのは変わらないかな?

東京発祥の小池新党で地方で希望が容れられるかってのが一つの焦点だけど福島では大丈夫そうだ。新進党以来東北では非自民保守が一定の基盤あるしな。問題は西日本だ。。

789名無しさん:2017/10/02(月) 10:40:05
30代以下は首相続投支持 小池百合子氏、中年女性に人気 共同通信調査
http://www.sankei.com/politics/news/171002/plt1710020032-n1.html
共同通信社の第2回衆院選トレンド調査で、安倍晋三首相と新党「希望の党」代表の小池百合子東京都知事とどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、
安倍首相の続投を支持した回答は男性や若年層で多く、小池氏は中年層の女性で人気が目立った。

男性で安倍氏が首相にふさわしいと答えたのは51・6%で、小池氏の30・6%を21・0ポイント上回った。
安倍氏は女性でも40・7%と小池氏の35・1%を上回ったものの、差は5・6ポイントまで縮んだ。

年代別では安倍氏を選んだのは若年層(30代以下)が57・4%と最も高かった。
次いで中年層(40〜50代)が43・5%、高年層(60代以上)の39・8%の順だった。
小池氏と回答したのは中年層が最も高く36・9%。若年層は32・0%、高年層は30・5%だった。
中年層の女性でみると、小池氏との回答が39・3%と安倍氏の34・5%を上回った。

比例代表で自民党に投票するとした人のうち、安倍氏としたのは91・3%。
希望の党に投票するとした人で小池氏としたのは72・3%だった

790名無しさん:2017/10/02(月) 13:36:02
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/135877?rct=n_survey

比例は希望29% 内閣支持率37%に低下 全道世論調査
10/02 07:37 更新
北海道


 北海道新聞社は9月29日〜10月1日の3日間、衆院選(10日公示、22日投開票)に向けて全道世論調査を行った。比例代表道ブロック(定数8)での投票先は、希望の党が29%でトップに立ち、自民党が25%で続いた。今回の調査は、民進党の候補予定者が希望の党公認で出馬するとの前提で聞いており、民進党の項目は設けなかった。野党再編への期待感が高まる一方、民進党の希望の党への合流について「期待しない」が4割に上り、合流に対する有権者の戸惑いも浮き彫りになった。


 安倍内閣の支持率は5月の前回調査比4ポイント減の37%で、第2次安倍内閣が発足した2012年12月以降、最低を記録した。不支持は同4ポイント増の61%だった。森友・加計(かけ)学園問題に対し、説明不足と受け取られたことなどが影響したとみられる。安倍首相の衆院解散について「評価する」は25%にとどまり、「評価しない」は74%だった。

791名無しさん:2017/10/02(月) 14:13:01
はる@みらい選挙Project @miraisyakai
·
3h
北海道新聞世論調査(9月29〜10月1日実施)

政党支持率(%)

 無党派 48.3(+2.0)

はる@みらい選挙Project @miraisyakai
北海道新聞世論調査(9月29〜10月1日実施)

政党支持率(%)

自民 24.4(-0.3)
民進 14.3(-1.0)
共産 4.1(-1.5)
公明 3.4(-0.3)
希望 2.7(新規)
大地 0.9(-0.9)
社民 0.6(+0.1)
維新 0.2(-0.8)

はる@みらい選挙Project @miraisyakai
·
3h
北海道新聞世論調査(9月29〜10月1日実施)

政党支持率(%)

自民 24.4(-0.3)
民進 14.3(-1.0)
共産 4.1(-1.5)
公明 3.4(-0.3)
希望 2.7(新規)
大地 0.9(-0.9)
社民 0.6(+0.1)
維新 0.2(-0.8)

はる@みらい選挙Project @miraisyakai
·
3h
北海道新聞世論調査(9月29〜10月1日実施)

北海道ブロック比例投票先(%)

 希望 29
 自民 25
 共産 8
 公明 6
 大地 5
 社民 1
 維新 1

 そのほかの政党 4
 わからない・答えない 21

はる@みらい選挙Project @miraisyakai
·
3h
北海道新聞世論調査(9月29〜10月1日実施)

内閣支持率 37%(4ポイント減)
不支持率  61%(4ポイント増)

※増減は5月の前回調査との比較

792名無しさん:2017/10/02(月) 20:25:41
NHK世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165441000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011165471000.html

NHKは、今月22日に行われる衆議院選挙を前に、先月29日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた
固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは5458人で、57.7%にあたる3149人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査に比べ、7ポイント下がって37%、「支持しない」と答えた人は、8ポイント上がって44%で、「不支持」が「支持」を上回りました。

今回の衆議院選挙に、どの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が32%、「ある程度関心がある」が43%、「あまり関心がない」が16%、「まったく関心がない」が6%でした。

次に、投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」と答えた人は53%、「行くつもりでいる」が30%、「行くかどうかわからない」が11%、「行かない」が4%でした。

投票先を選ぶ際に最も重視することを6つの政策課題をあげて尋ねたところ、「経済政策」が18%、「財政再建」が10%、「社会保障」が30%、「外交・安全保障」が17%、「憲法改正」が9%、「原子力政策」が7%でした。

安倍総理大臣が、今回、衆議院の解散・総選挙を決めたことを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が21%、「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が33%でした。

東京都の小池知事が立ち上げた「希望の党」に期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が11%、「ある程度期待する」が36%、「あまり期待しない」が31%、「まったく期待しない」が16%でした。

民進党は、衆議院選挙で党の候補者は擁立せず、「希望の党」に公認申請することを決めました。これを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が19%、「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が34%でした。

今回の選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が20%、「野党の議席が増えたほうがよい」が33%、「どちらともいえない」が42%でした。

安倍総理大臣は、消費税率を10%に引き上げた際の使いみちを見直し、高等教育や幼児教育の無償化などにもあてる考えを示しました。これを評価するかどうか聞いたところ、
「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が28%、「まったく評価しない」が16%でした。

北朝鮮への対応など、安倍内閣の外交・安全保障政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が37%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が13%でした。

憲法を改正して、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対かを尋ねたところ、「賛成」が31%、「反対」が22%、「どちらともいえない」が41%でした。

各党の支持率は、自民党が30.8%、民進党が3.9%、公明党が3.8%、共産党が3.3%、日本維新の会が1.0%、希望の党が5.4%、自由党が0.3%、社民党が0.6%、「特に支持している政党はない」が40.4%でした。

793名無しさん:2017/10/02(月) 20:43:46
テレビ朝日

ANN 2017年10月調査
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201710/index.html
【調査日】2017年9月30・10月1日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1735人【有効回答率】64.5%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 36.9% (前回比-4.4)
支持しない 46.3% (前回比+6.7)
わからない、答えない 16.8% (前回比-2.3)


政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 39.6% -6.6
民進党 7.1% -4.2
公明党 4.6% 1.1
共産党 5.8% 0.1
日本維新の会 2.8% 1.0
希望の党 9.6% -
社民党 1.9% 1.1
自由党 0.6% 0.3
その他 0.0% -1.4
支持なし、わからない、答えない 28.0% -1.0

あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?ご自由に挙げて下さい。
自由民主党 29%
公明党 6%
日本共産党 6%
日本維新の会 2%
希望の党 14%
社会民主党 1%
自由党 1%
その他 0%
投票しない 2%
わからない、答えない 39%

794名無しさん:2017/10/04(水) 23:17:39
比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査
10/4(水) 23:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000106-asahi-pol
朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。
比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民が35%で最も多く、希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。
うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった。

比例区の投票先を内閣不支持層に限ってみると、希望22%、立憲民主15%、共産12%の順だった。

民進が希望への合流を決める前の9月26、27日の緊急世論調査では、比例区の投票先は自民32%、希望13%、民進8%の順だった。
今回、希望の支持傾向に大きな変化はなかった。

希望の党への期待を聞くと、「期待する」35%(前回緊急調査は45%)で、「期待しない」50%(同39%)だった。
1週間前の調査と比べて「期待しない」が増えた。

「希望の党」代表の小池百合子・東京都知事は、安全保障や憲法観などの基本政策で一致しない人は、公認しない考えを打ち出した。
この判断には53%が「妥当だ」と答え、「妥当ではない」の25%を上回った。
小池氏の去就については「都知事を続けるべきだ」が79%で、「衆議院選挙に立候補するべきだ」の9%を大きく上回った。

今後、どのような政権がよいか尋ねると、「自民党を中心とした政権」が43%で、「自民党以外の政党による政権」33%を上回った。
ただ、無党派層に限ると、「自民党以外」が38%で、「自民党を中心」26%より多かった。

衆院選にどの程度関心があるかを尋ねたところ、「大いに」「ある程度」を合わせた「関心がある」70%(同65%)で、「あまり」「まったく」を合わせた「関心はない」30%(同35%)を上回った。

安倍内閣の支持率は40%(同36%)、不支持率は38%(同39%)だった。

795名無しさん:2017/10/04(水) 23:26:25
http://www.asahi.com/articles/ASKB44TGDKB4UZPS00B.html?iref=twitter

2017衆院選
世論調査―質問と回答〈9月26、27日実施〉
2017年10月4日23時11分
Facebook
0
Twitter
list
Hatena
0
Line
メール
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は9月26、27日の調査結果)
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する40(36)
 支持しない38(39)
 その他・答えない22(25)
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党30(31)
 民進党2(6)
 公明党5(4)
 共産党2(3)
 日本維新の会1(1)
 希望の党5(3)
 自由党0(0)
 社民党0(1)
 日本のこころ0(0)
 立憲民主党3(―)
 その他の政党1(1)
 支持する政党はない30(32)
 答えない・分からない21(18)
◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 自民党35(32)
 公明党7(6)
 共産党6(5)
 日本維新の会4(3)
 希望の党12(13)
 自由党1(1)
 社民党1(2)
 日本のこころ0(0)
 立憲民主党7(―)
 その他の政党0(1)
 答えない・分からない27(29)
◆では、小選挙区では、どの政党の候補者に投票したいと思いますか。政党名でお答えください。
 自民党31(31)
 公明党4(3)
 共産党4(4)
 日本維新の会2(2)
 希望の党10(6)
 自由党0(0)
 社民党1(1)
 日本のこころ0(0)
 立憲民主党4(―)
 その他の政党0(1)
 無所属の候補0(1)
 答えない・分からない44(42)
◆あなたは、今度の衆議院選挙に、どの程度関心がありますか。(択一)
 大いに関心がある29(22)
 ある程度関心がある41(43)
 あまり関心はない22(25)
 まったく関心はない8(10)
 その他・答えない0(0)
◆あなたは、今後も、自民党を中心とした政権が続くのがよいと思いますか。それとも、自民党以外の政党による政権に代わるのがよいと思いますか。
 自民党を中心とした政権43
 自民党以外の政党による政権33
 その他・答えない24
◆あなたは、東京都の小池百合子知事が立ち上げた「希望の党」に期待しますか。期待しませんか。
 期待する35(45)
 期待しない50(39)
 その他・答えない15(16)
◆希望の党の小池百合子さんは、民進党から合流する候補者に対し、安全保障や憲法観などの基本政策で一致しない人は、公認しない考えを打ち出しています。あなたは、小池さんのこうした判断は妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。
 妥当だ53
 妥当ではない25
 その他・答えない22
◆あなたは、東京都知事で希望の党代表の小池百合子さんが、都知事をやめて、今度の衆議院選挙に立候補するべきだと思いますか。それとも、都知事を続けるべきだと思いますか。
 衆議院選挙に立候補するべきだ9
 都知事を続けるべきだ79
 その他・答えない12
◆今度の衆議院選挙で投票する政党や候補者を決める時、あなたは、学校法人「加計学園」の獣医学部新設や、「森友学園」への国有地売却の問題を重視しますか。重視しませんか。
 重視する41
 重視しない49
 その他・答えない10
◆安倍首相は消費税を10%に引き上げた分の使い道を変え、国の借金返済から、教育にかかる費用の負担軽減にあてる考えを表明しました。あなたは、安倍首相のこの方針に賛成ですか。反対ですか。
 賛成42
 反対40
 その他・答えない18
◆安倍首相は、北朝鮮のミサイル開発や核実験に対して、「圧力を最大限まで高めていく」と表明しました。あなたは、安倍首相のこうした姿勢を評価しますか。評価しませんか。
 評価する57
 評価しない29
 その他・答えない14
◆今度の衆議院選挙で投票する政党や候補者を決める時、あなたは、原子力発電に対する政党や候補者の姿勢を重視しますか。重視しませんか。
 重視する54
 重視しない34
 その他・答えない12
     ◇
 〈調査方法〉 3、4の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1074件、有効回答551人。回答率51%。携帯は、有権者につながった番号は1047件、有効回答582人。回答率56%。

796片言丸:2017/10/04(水) 23:30:45
>>794

この調査からは、東京以外での希望の伸び悩みが透けて見える。東京でそこそこ稼いでいると考えると、その他地域での率の低さが推測できるからだ。

また、立憲民主は全国的には候補が揃わないまでもそこそこの支持を集めている。
東京でも、小選挙区は勝てないまでも中道票に食い込んでくると、希望の東京スイープ戦略さえ危うくなってくる。

野党への失望がやや自民を浮上させている。

ただ、小選挙区は元民進で無所属ブーストがかかる議員、前回比で前進が見込める希望候補も相当数いるので、地域によってかなり野党が健闘しそうだ。

797とはずがたり:2017/10/05(木) 08:58:16
>>796
>この調査からは、東京以外での希望の伸び悩みが透けて見える。東京でそこそこ稼いでいると考えると、その他地域での率の低さが推測できるからだ。
東京・大阪・それ以外で公表して欲しいっすね。
母集団が東京・大阪大きいくそこの特殊性が今回強いから地方の傾向が掻き消されちゃう。。

798名無しさん:2017/10/05(木) 10:44:21
前原代表「民進党ではせいぜい50議席」 妥当性を強調
http://www.asahi.com/articles/ASKB45CYLKB4UTFK00G.html

2017衆院選
前原代表「民進党ではせいぜい50議席」 妥当性を強調
斉藤太郎2017年10月5日5時0分

拡大する質問に答える民進党の前原誠司代表=4日午前10時48分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影
質問に答える民進党の前原誠司代表=4日午前10時48分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影
 「民進党として衆院選に突っ込んだ場合、(獲得議席は)せいぜい40〜50ではなかったか」。前原誠司代表は4日、朝日新聞のインタビューに応じ、希望の党への合流を決断した妥当性を強調した。
民進分裂、立憲民主を生んだ前原氏の誤算 野党細分化へ
特集:2017衆院選
 前原氏は9月中旬に民進党独自の情勢調査を実施したことを明かし、「(衆院解散前の民進の約90議席より)10〜20増えるとなったが、希望の党が出る前のものだった」と指摘。希望の党の発足で、「前提が大きく変わるのは明らか。突っ込んだ場合、おそらく希望への集団離党が出て、『じり貧だ』と批判を受けるなかでの選挙になった」と語った。
 ただ、連合の混乱は誤算だったとみられる。前原氏は京都市内で同日、記者団に「(連合会長と)相談しながらやってきたが、徹底して時間をかけてやることはできず申し訳ない」と釈明。「目指すべき社会像は共有している。これからも連携していくための努力は続けていきたい」と話した。
 5日は小池氏と東京都内で会談する。記者団には「(希望の党の)2次公認とか今後の比例のあり方について、確認させていただきたいと思う」と述べた。(斉藤太郎)

799名無しさん:2017/10/05(木) 15:18:45
山本一郎(やまもといちろう@告知用)‏ @kirik
ざっくりとした調査ではあるけど、小池百合子女史が出馬するとしないのとでは
当落線上の小選挙区15から20議席、比例で7議席ぐらいの差がある。
出馬しないと改選前勢力さえも下回るという予測もあって、前原誠司さんが
必死になる理由はそこにある。
14:51 - 2017年10月5日

山本一郎(やまもといちろう@告知用)‏ @kirik
希望の党の一次リストだけしか調査していないが、すでに「やや苦戦」「苦戦」と
当落圏外にいる小選挙区が40近くある。東京ですら全勝を狙ったはずが、
互角以下に落ち込んでいる選挙区があり、比例東京も7議席届くか微妙なところ。
すでに月は欠けており、国政を狙うなら小池百合子電撃出馬しか無い。
14:53 - 2017年10月5日

800名無しさん:2017/10/06(金) 12:02:55
北海道11区
昨夕の十勝毎日新聞(9/29 - 10/2の調査)
自民中川先行、追う民主石川
6割弱が「未定」、「絶対投票に行く」が過去の調査より少ない

801名無しさん:2017/10/07(土) 23:36:21
https://twitter.com/ToshioNakagawa

@ToshioNakagawa
書店に並ぶのは連休明けなのかもしれませんが、『サンデー毎日』10月22号が
都民約1千人を対象に行った電話調査によると、比例区の投票先は自民28.7%、
希望14.7%、立憲民主13.5%、共産12.7%、公明6.2%、社民1.6%、維新1.3%、
未定21.4%だったそうです。

802名無しさん:2017/10/07(土) 23:50:49
小池が勝っても負けても、「安倍政権の危機」がやってくる可能性
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53125

Photo by Getty Images

小池が勝っても負けても、「安倍政権の危機」がやってくる可能性
自民党の「ある調査情報」が伝えること
歳川 隆雄 プロフィール
「独裁者の最後とも言うべき決壊の時」

易断によると、小池百合子希望の党代表(東京都知事)の卦は今、「夬(カイ)」卦の六爻(上六)であると、易経(運勢)に通暁する某経済人が教えてくれた。

この「夬」とは、法を明らかにして罪人を決断する意である。

そして「澤天夬」の上六には「无号。終有凶」(号ぶ无かれ。終に凶有らん)とある。「号」は叫ぶということで、「无かれ」は「なかれ」と読む。

[図]易の言葉
拡大画像表示
易経六十四卦の解説によれば、<「泣き叫んで救いを求めても無駄で、結局は凶」で、独裁者の最後とでもいうべき決壊の時です。突然の解雇の憂き目に遭うかも。もはや手の施しようがありません。あなたの考え方、進み方に大きな欠陥があります。よく反省し、方針の転換をしましょう>と説明されている。

要は、今回の小池氏の「希望の党結成→代表就任→衆院選不出馬→反安倍表明」の決断は間違っている、然るに同氏の野心は叶わないと、件の経済人は言っているのだ。

焦点は「自民単独過半数割れ」後の後継に

この卦が当たるかどうかは別にして、衆院過半数を目指して233人以上の候補者を擁立したとしても、希望の党の獲得議席は取り沙汰されているほどの数字、具体的には自民党が単独過半数割れとなる150議席超に届かないという見方が少なくない。

事実、筆者が過日会食した某主要省庁トップは、自民党は現有287議席をかなり減らすことになるが、連立のパートナーである公明党と合わせれば「280議席超」に達する可能性が高いと語っていた。


小池パワーに陰りが見え始めた、小池氏の出馬・不出馬と関係なく「排除の論理」があまりにも不興である、希望の党の主要政策に具体性がない、などを理由に挙げた。

一方、全く真逆の見方をする向きも多い。実は、先の某省トップと会食したその日の午後、「自民党の情勢調査」とされるものが、永田町と霞が関の一部に流出した。そこには<自民47都道府県、世論調査の結果「自民党単独で200割れの可能性。がんステージでいえば3A〜Bに近くなり、官邸が「安倍退陣協議――後継は石破への流れ要警戒」と急報>と記述されていた。

この「自民党情勢調査」なるものの信憑性は別にして、自民党の大幅議席減は不可避であり、同党が単独過半数をクリアできるかどうかが最大の焦点だとの見方が支配的になってきた。

803名無しさん:2017/10/07(土) 23:56:45
【衆議院選挙】安倍内閣「支持47%・不支持52%」(1日時点)|11ブロックごと 全国世論調査|選挙ドットコム

調査は、10月1日(日)に、比例代表選挙の11ブロックごとに、18歳以上の男女6万人を対象にしてこのうちの2,623人から回答を得ました。
選挙ドットコムでは今後も投開票日まで毎週、11ブロック単位での電話調査を行います。ぜひご参考ください。

http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/06180904/1-3.jpg
http://go2senkyo.com/articles/2017/10/06/32138.html

今月10日公示、22日に投開票が行われる衆議院議員選挙に向け、選挙ドットコムでは電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社と合同電話調査を行いました。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。

調査は、10月1日(日)に、比例代表選挙の11ブロックごとに、18歳以上の男女6万人を対象にしてこのうちの2,623人から回答を得ました。
選挙ドットコムでは今後も投開票日まで毎週、11ブロック単位での電話調査を行います。ぜひご参考ください。
(分析・執筆 選挙アナリスト 平木雅己)

001

【関連】11ブロックごとの情勢・政党支持は?【全国世論調査】 >>





安倍内閣「支持する47% 支持しない52%」


「安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と尋ねたところ、「支持する」と答えた人は29%、「どちらかと言えば支持する」と答えた人は18%で、合わせて47%でした。
一方、「どちらかと言えば支持しない」と答えた人は24%、「支持しない」と答えた人は28%で、合わせて52%と、「不支持」が「支持」を上回りました。

1-2





比例代表 11ブロックごとの特徴


ブロックごとの支持率では、中国ブロックが最も高く54%、次いで南関東と近畿ブロックが50%程度となっていて、東京、東海、九州、四国、北関東、北陸信越、東北、北海道の順となっています。

逆に、不支持が最も高いのは、北海道ブロックの64%、東北57%、北陸信越56%などとなっていて、北関東、四国、九州、東海、東京、近畿、南関東、中国の順となっています。

1-3

支持政党別では、自民支持の67%、公明支持の39%は「支持する」と答えているものの、共産支持の69%、民進支持の61%は「支持しない」と答えています。

1-4

支持している政党はないと答えた人のうち、「支持する」もしくは「どちらかと言えば支持する」と答えた人は合わせて2割半ば、「どちらかと言えば支持しない」「支持しない」と答えた人は合わせて7割半ばでした。

1-5

男女別では、「支持する」「支持しない」と答えた男性の割合は、ともに31%と同数で、女性は「支持する」が28%、「支持しない」が25%でした。

1-6

選挙ドットコムでは今後も様々な調査報道を行います。また、今後も毎週11の比例ブロック単位で調査を行い、分析・集計を行っていきますので、ご参考ください。
【関連】11ブロックごとの情勢・政党支持は?【全国世論調査】 >>


※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。
(分析・執筆 選挙アナリスト 平木雅己)

804名無しさん:2017/10/08(日) 00:11:22
@調査日10月1日

http://go2senkyo.com/articles/2017/10/06/32128.html

今月10日公示、22日に投開票が行われる衆議院議員選挙に向け、選挙ドットコムでは電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社と合同電話調査を行いました。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。

調査は、10月1日(日)に、比例代表選挙の11ブロックごとに、18歳以上の男女6万人を対象にしてこのうちの2,623人から回答を得ました。
選挙ドットコムでは今後も投開票日まで毎週、11ブロック単位での電話調査を行います。ぜひご参考ください。

001

衆議院の解散前後から、政党の合流、新党の結党など、めまぐるしく情勢が変化しているため、調査の質問を作成した時点の政党を対象にしています。
(分析・執筆 選挙アナリスト 平木雅己)





全国の傾向


このうち、「比例代表において、どの政党に投票しますか?」と尋ねた設問の回答のうち全国の傾向は、次の通りです。



●自民が3割半ばの支持を得て、希望を10ポイント以上引き離しています。

●その他の政党と回答した人は1割強でした。調査が行われた時点で、政党の合流問題が途中だったことに加え、新党結党の動きも報じられるなど、どのような政党の対決構図となるのかはっきりしていなかったため、有権者の投票意向に戸惑いが伺える数値です。

002

●調査時点で民進を支持していると回答した人たちの投票意向は、希望に半数近く、その他の政党に2割半ば、共産に1割などとなっています。(※調査は立憲民主党の結党前)

003

●共産と公明は拮抗し、共産がわずかながら上回っています。

●自民、公明、共産の各党の支持層のうち、それぞれ8割半ばの人たちは、自分が支持する政党に投票する予定と答えています。

●男女別の投票傾向を見ていきますと、男性の3割半ばが自民に、3割弱が希望に投票する予定と回答し、女性は3割半ばが自民、2割強が希望に投票する予定としています。

004

●支持政党はないと答えたいわゆる無党派層の人たちの投票意向は、希望に3割半ば、その他の政党に3割弱、自民に1割半ば、共産に1割弱、投票する予定と答えています。

●支持する政党はないと答えている人が4分の1を占めています。また、2日には立憲民主党が結党されました。今後の情勢によって、有権者の投票意向は大きく変わる可能性があります。

005





比例代表 11ブロックごとの投票傾向


ブロックごとの投票傾向を見ていきます。

北海道ブロック

自民の支持率は3割と、希望をわずかに上回っています。
その他の政党と答えた人の割合が2割と、11ブロック中もっとも高くなりました。民進から立候補を予定していた人たちが希望に移籍できるのかどうか、はっきりしていない時点の調査だったため、有権者の戸惑いが伺える数値でした。




東北ブロック(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)


自民が3割半ばの支持率で、希望を引き離しています。
その他の政党が1割半ば、次いで、共産、自由、公明などの順となっています。




北関東ブロック(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県)


自民の支持率は3割弱で、希望の2割強をわずかに上回っています。
その他の政党と回答した割合が2割弱と、有権者の戸惑いが伺える数値でした。




東京ブロック


希望が3割弱の支持を得ていて、自民をわずかに上回っています。
その他の政党の支持は1割半ば、次いで共産と公明が並び激しく競り合っています。
支持する政党はないと回答した人たちの投票意向を見ていきますと、希望に4割半ば、その他の政党に2割強、自民に1割半ばなどとなっています。




南関東ブロック(千葉県、神奈川県、山梨県)


ふだんの支持政党と比例代表の投票予定政党のクロス集計を見ていきますと、自民は9割強、共産と公明の8割超のふだんの支持層が、それぞれの支持政党に投票する予定と答えています。
支持する政党を持たない人は、希望に4割強、その他の政党に2割半ばが投票する予定と答えています。
民進支持層は、半数近くが希望に投票する予定と答えている一方、その他の政党に2割半ば、共産に投票する予定が1割強となっています。




北陸信越ブロック(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)


自民の支持率は4割を超え、支持率3割の希望を引き離しています。
その他の政党が1割半ば、共産、社民、公明などが続いています。

805名無しさん:2017/10/08(日) 00:13:31
>>804続き

東海ブロック(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)


自民は3割半ばの支持を得ていて、3割弱の希望を上回っています。
民進支持層は、半分弱が希望に投票すると答えている一方、3割近くがその他の政党に投票する予定と答えています。




近畿ブロック(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)


ふだんの支持政党と比例代表の投票予定政党のクロス集計を見ていきますと、共産は9割弱、自民は8割強、公明は8割弱、維新は8割のふだんの支持層が、それぞれの支持政党に投票する予定と答えています。
支持する政党を持たない人は、希望とその他の政党にそれぞれ3割弱が投票する予定と答えています。自民と公明には1割強、維新は1割でした。




中国ブロック(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)


4割近くの支持を得る自民が、3割弱の希望を引き離しています。
共産、公明、その他の政党などが続いています。




四国ブロック(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)


希望と自民が拮抗し、その他の政党が続き、公明と共産が同数です。
各党の男女別の支持率を見ていきますと、自民、公明、共産、その他の政党では女性の支持率が高く、希望は男性の支持率が上回っています。





九州ブロック(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)


自民が3分の1の支持を得ていて、2割の希望を引き離しています。
次いで、公明、その他の政党、社民、共産などとなっています。




選挙ドットコムでは今後も様々な調査報道を行います。また、今後も毎週11の比例ブロック単位で調査を行い、分析・集計を行っていきますので、ご参考ください。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください

(分析・執筆 選挙アナリスト 平木雅己)

806名無しさん:2017/10/08(日) 00:26:22
山本一郎@kirik

 当落線上が3区松原仁せんせ10区若狭勝せんせ21区長島昭久せんせだけとか希望の党ヤバイだろ

 ちょっと待て、下手すると希望の党東京小選挙区2勝22敗じゃね?
比例東京4議席に留まると一番勝てるはずの東京が6議席止まりだぞ?

807名無しさん:2017/10/08(日) 00:49:58
選挙プランナー松田馨 @km55ep

衆院選の構図がほぼ固まったので289選挙区の予想やり直してますが、小池さんが野党共闘をリセットしちゃったので、構図が2014年と変わらない選挙区が続出。投票率も過去最低を更新する勢いなので、このままいくと自公で300議席を超えるかも、、、。

https://mobile.twitter.com/km55ep/status/916687677524553729

808旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居:2017/10/08(日) 23:01:11
読売。

自民32%、希望13%…衆院比例選の投票先
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50059.html?from=ytop_top
 読売新聞社が7日から8日にかけて行った全国世論調査で、衆院比例選での投票先は自民党が32%で最も多く、希望の党が13%で続いた。
 このほか、立憲民主党7%、公明党5%、共産党4%などの順だった。
 安倍内閣の支持率は41%(衆院解散直後の前回9月28〜29日調査は43%)となった。不支持率は46%(前回46%)。

衆院選、与党過半数「維持を」44%…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50060.html?from=ytop_main1
 読売新聞社が7〜8日に行った全国世論調査で、今回衆院選で、自民党と公明党の与党が過半数の議席を「維持する方がよい」と答えた人は44%、「そうは思わない」が42%だった。

希望の党「期待せず」58%…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20171008-OYT1T50061.html?from=ytop_main2
 読売新聞社が7〜8日に行った全国世論調査で、東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党に「期待する」は36%で、「期待しない」の58%を下回った。
 民進党の前代表代行の枝野幸男氏らが結成した立憲民主党に「期待する」は28%、「期待しない」が64%だった。

809名無しさん:2017/10/09(月) 12:00:00

あす公示 若年層は保守的? 内閣・自民支持多く 9月世論調査
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171009/ddm/041/010/151000c
毎日新聞2017年10月9日 東京朝刊

現状維持問題ない/雇用改善評価/野党政策は理想主義的
衆院選公示を10日に控え、国政選挙では、昨年夏の参院選から選挙権を得た、18歳以上の10代の若者が今回初めて衆院選に臨む。
総務省によると、前回参院選で10代は40歳前後の世代と同程度の46・78%が投票し、投票意欲は決して低くはない。
各党とも新たな票田として注目しているが、各種の統計や専門家の分析によると、10代から30代までの比較的若い世代で政治意識が保守化していると言われる。
全国各地の10代有権者10人にその背景を聞いてみた。【大隈慎吾、水戸健一、野原寛史】

毎日新聞が9月に2度実施した全国電話世論調査(9月2、3日と同26、27日)によると、全体として20代以下(10代を含む)と30代は、40代以上の高齢層に比べて内閣支持率も自民党支持率も高い傾向を示した。

最初の調査では20代以下の内閣支持率5割弱に対し、70歳以上や40代は4割台、他の世代は3割台どまりで、20代以下の高さが際立った。
2度目の調査でも20代以下と30代は4割台で、40代以上は3割台にとどまった。

年代別の自民党支持率も、最初の調査は20代以下が4割弱と最も高く、30〜60代の2割台と好対照。
2度目も20代以下は3割程度で、30〜60代は2割台だった。

こうした傾向について、10代有権者の多くは「何も知らないままなら、有名な候補に」などと政治的な知識不足を背景にあげた。
福岡市の男子大学生(19)は「知らないし、わからないと現状維持で問題ないと考えるからではないか」と話す。

「関心のない人がとりあえず名前を知っているから入れている」「自分の主張がないから、支持者の多い方に流される」などと同世代に厳しい指摘もあるが、
「民主党政権はマニフェストも達成できず、インターネットの発達で失敗も隠せない」「安倍(晋三)首相はリオ五輪閉会式のスーパーマリオの演出など見せ方もうまい」といった声も聞かれた。

世代間の違いを指摘する声も出た。
北海道の男子大学生(19)は「自分たちは子供のころから雇用難。安倍政権で景気や雇用が改善し、わざわざ交代させる必要もないと考えているのでは」と話す。

大阪市の予備校生(18)は「私の祖父母は野党側の考えに近いが、若い世代は安保闘争のような大きな政治運動の経験がない。
野党の政策はどこか理想主義的で、現実的な対応をしてくれそうな自民がよく見える」と解説した。

有権者の政治意識や投票行動を研究する松本正生・埼玉大社会調査研究センター長によると、他の各種世論調査でも10代を含む若い世代で内閣や自民党の支持率が高い傾向にあり、男性が女性よりも高いという。
松本さんは「安倍首相のきっぱりとした物言いや態度に若者が好感を抱き、ある程度の固定ファンがいるのではないか。大企業や正社員を中心とする雇用の売り手市場や株高の現状が続いてほしいという願望が、若い世代で強いのだろう」と話す。

810名無しさん:2017/10/09(月) 12:07:15

自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010001-agrinews-pol

自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
10/9(月) 7:00配信
82
日本農業新聞
自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
安倍内閣の支持率の推移
 日本農業新聞は衆院選(10日公示―22日投開票)について、本紙農政モニターを対象にした緊急意識調査を行った。比例区の投票先は自民党が34・1%でトップ。今回初めて調査対象となった希望の党が18・4%、共産党が7・4%と続いた。安倍政権に対する批判の受け皿として、農村部でも希望が一定の支持を集めていることが鮮明になった。

 比例区の投票先については「決めていない」との回答も25・4%に上っており、今後の選挙戦の展開次第で、最終的な結果は大きく変わる可能性がある。

 比例区の投票先を自民支持層に限って見ると、自民を選んだのは71・4%にとどまり、希望に投票すると答えた人が8・8%いた。自民は比例区で支持層の3割弱を取りこぼし、希望に一定の票を奪われている格好だ。

 選挙区でどの政党の候補者に投票するか尋ねたところ、自民が43・3%でトップ。希望14・9%、共産5・4%と続いた。自民と希望の差は比例区の投票先より開いたが、調査時点で希望の立候補者が見えていなかったことも影響しているとみられる。

 希望が一定の支持を集めている背景には、農業の構造改革を推し進める安倍内閣に対する根強い不信感がある。安倍内閣の支持率は34%で、9月の前回調査より5・7ポイント下落。一方で不支持は65%と5・1ポイント上昇し、過去2番目に高い水準になった。

 先月28日の臨時国会冒頭の解散に踏み切った安倍晋三首相の判断について「問題はない」は16・9%にとどまり、「違和感がある」が76・7%に達した。北朝鮮問題など国内外の課題が山積する中での解散を疑問視する声は農村部でも大きく、支持率低下にもつながったとみられる。

 調査は安倍首相の衆院解散表明後の先月26日から4日にかけて郵送で実施。700人から回答を得た。今月初めに設立された立憲民主党は調査対象に入っていない。

811名無しさん:2017/10/09(月) 12:47:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00050030-yom-pol

希望失速、立憲民主と「反安倍」分散…読売調査
10/9(月) 11:29配信
読売新聞
希望失速、立憲民主と「反安倍」分散…読売調査
(写真:読売新聞)
 読売新聞社が7〜8日に実施した全国世論調査で、衆院比例選の投票先は、希望の党が13%と前回調査(9月28〜29日)から6ポイント低下した。

 結党間もない立憲民主党は7%で、「反安倍」層の分散により希望が失速した格好だ。ただ、与党内では「安倍政権への逆風はやんだわけではない」(自民党幹部)として、警戒を緩めていない。

 内閣不支持層の比例選投票先では、希望の党が24%(前回34%)に下がる一方、立憲民主党が14%となり、支持を分け合う形が鮮明となった。

 自民党の岸田政調会長は8日、記者団に対し、「立憲民主党が登場した分、希望の党の支持が下がっているように見える。国民も様子を見ているのだろう。全体としてはあまり大きな変化はない」と慎重な見方を示した。

 自民党内の危機感は強い。比例選投票先で自民党は全体で32%とトップだったが、2014年の前回衆院選時の解散直後調査の41%より低い水準だ。今回の調査でも、無党派層に限ると自民は10%で、先月の解散直後の17%よりも下がった。

 無党派層は、なお半数の人が態度を明らかにしておらず、自民党の石破茂・元幹事長は「結果に一喜一憂しないで、党として訴えるべきことを訴えるべきだ」と述べた。

 一方、希望の細野豪志・前衆院議員は8日、「決して悪い傾向ではない。全くゼロからスタートしたことを考えれば大きな期待をいただいている」と強調した。ただ、党内では「民進党の合流組の公認を巡るゴタゴタが表面化したのは、マイナスだった」(関係者)と深刻に受け止めている。実際、結党時に盛り上がった自民党との「政権選択選挙」の色合いもかすみつつある。東京都内の有権者でみると、前回は希望が22%だった一方、今回は希望と立憲民主が各10%で分かれており、希望の小池代表(東京都知事)のおひざ元でも苦戦している。

 立憲民主党の長妻昭代表代行は「結党間もなくで、候補者数が限られているにもかかわらず、一定の支持があったのはありがたい」と語った。

812とはずがたり:2017/10/09(月) 13:45:22
>>806
日刊スポーツだと2区鳩山・5区福田・6区植松・15区柿沢・16区田村・19区佐々木・20区鹿野・23区伊藤辺りも可能性有りそうに書いてあるが,これは一寸甘過ぎな気も。。

813名無しさん:2017/10/09(月) 16:00:02
比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171009-00076707/

比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
10/9(月) 15:29

三極に分かれた戦いは「一強二弱」に収斂?「反安倍政権」層の動向は二分している(写真:ロイター/アフロ)

画像
希望の党の息切れが鮮明になってきている。筆者が代表を務める報道ベンチャーのJX通信社が先週・先々週に続き10月7日(土)・10月8日(日)の両日に実施した東京都内での衆院選情勢調査(第3回)では、前回比例東京ブロックで首位だった希望の党への投票意向が11ポイント下落し18%にとどまった。一方、自民党は1ポイント増で首位を奪還。更に、初登場の立憲民主党が18%で希望の党に並んだ。

前回(9月30日・10月1日)調査と今回調査の比例東京ブロック投票意向の比較
前回(9月30日・10月1日)調査と今回調査の比例東京ブロック投票意向の比較
先週の前回調査時点では、希望の党を「支持政党」として答える人が16%、「投票意向先」として答える人が29%だった。つまり「支持政党」とまではいかずとも投票先として考える人が約13ポイント分はいたことになる。しかし、今週はうって変わって、同党を支持政党として挙げる人は13%(前回比3ポイント減)なのに対して「投票意向先」として答える人は18%(11ポイント減)と大きく下落した。党支持層の離反よりも、無党派を中心とした「期待」や、反政権の意思表示としての「消極的な選択」としての投票意向が大きく減った格好だ。

画像
希望の党を巡っては、候補擁立や公認プロセスでの混乱に加え、都民ファーストの会からの2都議離党などの混乱が毎日テレビの情報番組を通じて大きく報道されるなか、小池百合子代表(東京都知事)のお膝元である東京での減速が鮮明になったといえる。同時に、小池百合子知事を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた有権者は前回から更に12ポイント減って36%となった。この2週間では計22ポイント下落したことになる。希望の党の減速傾向は朝日新聞や読売新聞などの全国世論調査でも明らかになっているが、地盤とする東京都内でも小選挙区・比例ともに当初の相場観よりかなり苦戦が予想される数値だ。

立憲民主、東京では「反政権票最大の受け皿」に

一方で、新たに立ち上がった立憲民主党は早くも反政権票最大の受け皿になりつつある。立ち上げ間もないにも関わらず、比例東京での投票意向先として希望の党とほぼ並んだ。安倍政権を支持しないと答えた有権者の投票意向先では、立憲民主党がトップとなっている。

JX通信社が6ヶ月間情勢調査を実施・公表してきた今夏の東京都議選では、政権不支持層が主として都民ファーストに投票し「安倍政権も小池知事も不支持」とする層が共産党に集中するという有権者の選択パターンが見られた(このことが板橋区や北区などの複数人区で自民候補が共産候補に競り負ける現象を生んだ)のだが、今回は立憲民主党が「反政権票最大の受け皿」になることで、相対的に共産党への投票意向が減少していることがみてとれる。

共産党は告示後に反政権・反知事票を集めて伸びた(上図データ右がJX通信社都議選中盤情勢調査での投票意向先の数値。最終的な得票率は都民ファ34%、自民23%、共産14%であり、ほぼ調査結果と一致する)
共産党は告示後に反政権・反知事票を集めて伸びた(上図データ右がJX通信社都議選中盤情勢調査での投票意向先の数値。最終的な得票率は都民ファ34%、自民23%、共産14%であり、ほぼ調査結果と一致する)
こうしたことから、選挙戦全体では安倍政権不支持層を希望と立憲民主が大きく分け合う状態になっている。本稿のデータは東京都内のもののみだが、小選挙区制の性質上、反政権票が大きく分かれることで自民・公明候補により有利になる構図が出来つつあるとも言えそうだ。

まだ公示前で投票日まで2週間近くあるため情勢は流動的だが、やや気がかりなのは選挙に「大いに関心がある」と答えた人が前週比で4ポイント減少したことだ。一旦高まったかに見える関心が今後より減退すれば、投票率の低下も懸念される。

これまでの調査結果と分析
小池知事「国政転身」に黄信号?支持率急落、転身反対72%=JX通信社 衆院選第2回情勢調査(10月2日公開)
小池知事の「希望の党」東京都内では第2党の勢い=JX通信社 衆院選第1回情勢調査(9月27日公開)


米重克洋

814名無しさん:2017/10/09(月) 16:11:59
米重 克洋

比例東京で自民が首位奪還、立憲民主は希望に並ぶ=JX通信社 衆院選第3回情勢調査(米重克洋) - Y!ニュース

https://twitter.com/kyoneshige/status/917275951813160960


比例東京ブロックの投票意向先(カッコ内は前回9/30,10/1調査との差)
自民 29(+1)
希望 18(-11)
立憲 18
共産 7(-3)
公明 6(+1)
未定 19(-4)

815名無しさん:2017/10/09(月) 16:19:57
公明新聞
https://www.komei.or.jp/news/detail/20171009_25937

比例区 激戦ブロック押し上げを!

公明新聞:2017年10月9日(月)付

定数1減、新党で情勢一変

東北 定数13

青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島

定数が1減の13となった東北ブロック。公明は、前回、最終14番目に滑り込んで初獲得した2議席の死守に総力を挙げるものの、極めて厳しい情勢。

現有5議席の自民は堅調。希望は支持層の7割を固め、無党派層にも浸透し、2〜3議席の見通し。立憲民主は“旧民主”の受け皿となり3議席をうかがう。共産は1議席を固めた。

公明は、無党派層への浸透が弱く、保守層の取り込みも遅れ気味で、現状では1議席止まり。難局打破へ、新たな支持層の開拓と全人脈に漏れなく当たり切る執念の大攻勢が不可欠。

北関東 定数19

茨城、栃木、群馬、埼玉

北関東ブロックは、定数が1減の19。公明は現有3議席の確保をめざす。しかし、保守層への浸透が遅れ、自民・希望・立憲民主の3党の対決構図の中で埋没している。

自民は6議席を固め、1〜2議席の上積みを狙う。希望は無党派層をはじめ幅広く浸透し、4〜5議席をうかがう勢い。立憲民主は3議席を固め、前回民主で獲得の4議席をめざす。共産は1議席をほぼ固めた。

公明はこのままでは、3議席目を失う危機的状況。

逆転勝利には、人脈総当たりで、最後の最後まで拡大に徹する猛攻が急務だ。

九州・沖縄 定数20

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

九州・沖縄ブロックは、定数が1減の20議席に。公明は前回勝ち取った“悲願の4議席”の死守へ総力戦を展開しているが、空前の大激戦になる様相。

自民は7議席を固め、さらなる上乗せを狙う。希望は無党派層を取り込み、3〜4議席を獲得する見通し。立憲民主は前回民主で得た3議席を上回る勢い。共産は1議席を固め、2議席目をうかがう。

公明は埋没の危機に直面。保守・無党派層への浸透が遅れ、4議席目の見通しが立たない情勢。局面打開には、他陣営を切り崩す爆発的な猛拡大が急務。

1増へ人脈総当たりが急務

東京都 定数17

東京都ブロックで、公明は1議席増の3議席獲得に挑むが、自民と新党の対決構図に注目が集まったことで伸び悩み、現状のままでは目標達成は厳しい。

定数は17。自民は現有6議席を固め安定。立憲民主は3議席をほぼ固め、さらに1〜2議席上乗せする勢い。都知事率いる希望は結党当初の勢いからはやや失速気味だが、3〜4議席獲得の見通し。共産は現有3議席確保に懸命だ。

公明は3議席に届いていない。悲願の議席増を果たすには90万票の獲得が必要。前回より20万票上乗せする爆発的拡大が急務だ。

816とはずがたり:2017/10/09(月) 16:28:21
希望失速と立憲に勢いは感じていたところだけど,読売の立憲の期待しない64% http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/3687 とか,銀座で小池見たさ渋滞が起きる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1474100634/1182 とかでそうでもないのかと思ってたけど,JXの調査に現れてきましたかねえ

817名無しさん:2017/10/09(月) 22:07:29
増子輝彦@Mashiko_sangiin &middot;

明日から総選挙です。政権交代へ今一歩。小池新党は公認選定で強権的言動と手法に人心は
離れ期待は失速、民進党三分裂でも小池ブームは揺るぎないとの過信でした。現時点で私の予測、
希望70無所属30立民30。与野党伯仲に追い込む為に無党派層へ働きかけて希望、特に無所属・
立民に更なる支援を。

https://twitter.com/Mashiko_sangiin/status/917372214483156993

818名無しさん:2017/10/10(火) 11:35:52
「2017年10月 電話全国世論調査」  2017年10月09日 11時00分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20171009-OYT8T50000.html

「2017年10月 電話全国世論調査」
2017年10月09日 11時00分

 本社全国世論調査結果(数字は%)=質問文一部要約=
 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
 ( )内の数字は前回9月28〜29日の結果
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。
・支持する  41(43)・その他  1(1)
・支持しない 46(46)・答えない12(10)
◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党 33(32)
・希望の党8(9)    ・民進党   1(4)
・公明党 3(4)    ・自由党   0(0)
・共産党 3(3)    ・日本のこころ-(-)
・日本維新の会 1(1) ・その他   0(0)
・立憲民主党 4     ・支持する政党はない 38(40)
・社民党 0(0)    ・答えない  8(7)
◆衆院選に、関心がありますか。※
・大いに関心がある 38
・多少は関心がある 40
・あまり関心がない 15
・全く関心がない  7  ・答えない 0
◆衆院選の比例選では、どの政党に投票し
ようと思いますか。※
・自民党    32
・希望の党   13 ・社民党    1
・公明党    5  ・日本のこころ 0
・共産党    4  ・その他の政党 1
・日本維新の会 3  ・決めていない 27
・立憲民主党  7  ・答えない   6
◆衆院選の投票に行くかどうか、今の気持
ちに最も近いものを1つ選んで下さい。※
・必ず行く(期日前投票を含む)   56
・なるべく行くつもり        30
・たぶん行かない          7
・行かない(棄権) 5 ・答えない 1
◆衆院選で、投票する候補者や政党を決め
るとき、とくに重視したい政策や争点があ
れば、いくつでも選んで下さい。※
・景気や雇用            64
・消費税など税制改革        64
・年金など高齢者向け社会保障    63
・子育て支援や教育の無償化     55
・北朝鮮問題など外交や安全保障   71
・原発などエネルギー政策      56
・働き方改革            39
・憲法改正             41
・森友学園や加計学園を巡る問題   33
・その他   -
・とくにない 2    ・答えない 2

819名無しさん:2017/10/10(火) 11:38:23
>>818続き

◆安倍首相は、消費税率10%への引き上げ
で増える税収について、国の借金返済に回
す分を減らし、子育て支援や教育の無償化
に充てる方針です。あなたの考えに最も近
いものを、1つ選んでください。※
・首相の方針に賛成だ        25
・増税分は国の借金返済に充てるべきだ32
・消費税率を引き上げるべきでない  38
・その他 0      ・答えない 4
◆安倍首相は、憲法第9条について、戦争
の放棄や戦力を持たないことなどを定めた
今の条文は変えずに、自衛隊の存在を明記
する条文を追加したい考えです。この考え
に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成 48 ・反対 35 ・答えない 17
◆衆院選で自民党と公明党の与党が過半数
の議席を維持する方がよいと思いますか。
・維持する方がよい 44
・そうは思わない  42 ・答えない 14
◆衆院選後の望ましい政権のあり方につい
て、1つだけ選んで下さい。※
・自民党中心の政権         16
・自民党中心で一部野党が協力する政権54
・今の野党が中心の政権       20
・その他 0      ・答えない 10
◆東京都の小池百合子知事が代表を務める
希望の党に期待しますか。
・期待する  36
・期待しない 58    ・答えない 6
◆民進党の代表代行を務めた枝野幸男さん
らが結成した立憲民主党に、期待しますか。
・期待する  28
・期待しない 64    ・答えない 8
◆小池氏が希望の党の代表を務めているこ
とについて、1つ選んで下さい。※
・今のまま、希望の党の代表と都知事の
 兼務を続けるべきだ        19
・都知事を辞職して、衆議院選挙に立候
 補すべきだ            7
・都知事の仕事に専念すべきだ    71
・答えない             3
 ……………………………………………
【調査方法】10月7〜8日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD◎方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した965世帯の中から555人、携帯では応答のあった1182人の中から544人、計1099人の回答を得た。回答率は固定58%、携帯46%。衆院選で公認候補を立てない民進党と自由党は、支持政党には含めたが、比例選投票先からは除いた。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

820名無しさん:2017/10/10(火) 18:37:42
選挙ドットコム10月8日調査

【衆議院選挙2017】比例投票予定「自民3割半ば」「立憲民主と希望が拮抗」「共産、公明、維新などが続く」
第2回11ブロックごと全国電話調査
http://go2senkyo.com/articles/2017/10/10/32388.html

http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10164844/0011.jpg
http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10170321/0024.jpg
http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10170606/0032.jpg
http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10165458/0042.jpg
http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10165530/0051.jpg
http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10165634/006.jpg
http://cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2017/10/10165711/007.jpg

821名無しさん:2017/10/10(火) 18:39:52
選挙ドットコム10月8日調査

【衆議院選挙2017】比例投票予定「自民3割半ば」「立憲民主と希望が拮抗」「共産、公明、維新などが続く」|第2回11ブロックごと全国電話調査
平木 雅己 平木 雅己
TOPページピックアップ記事コラム



衆院選2017衆議院選挙2017
衆議院議員選挙は、きょう公示され、22日の投開票に向け衆議院議員選挙がはじまりました。

選挙ドットコムが、電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社と合同で続けている全国電話調査の第2回調査分の概要がまとまりました。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。

001

2回目の全国調査は、10月8日(日)、比例代表11ブロックごとに、18歳以上の男女6万人を対象に行い、このうち3,321人から回答を得ました。
選挙ドットコムでは今後も投開票日まで毎週、11ブロック単位での電話調査を行います。ぜひご参考ください。





内閣支持・不支持率


「安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と尋ねたところ、「支持する」と答えた人は27%、「どちらかと言えば支持する」と答えた人は18%で合わせて45%となり、先週の調査より2ポイント下がりました。

一方、「どちらかと言えば支持しない」と答えた人は27%、「支持しない」と答えた人は27%で合わせて54%と2ポイント増え、2週連続して「不支持」が「支持」を上回りました。

002





希望の党への期待


「小池都知事が立ち上げた新党希望の党に期待しますか」と尋ねたところ、「期待する」と答えた人は2割強、「期待しない」と答えた人は半数強、「どちらとも言えない」と答えた人は3割弱でした。

このうち、東京ブロックでは、「期待する」と答えた人が2割半ば、「期待しない」と答え人は半数強、「どちらとも言えない」と答えた人は2割半ばでした。読売新聞が今月7〜8日に行った全国世論調査で、「東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党に期待しますか。」という問いに対して「期待する36%」「期待しない58%」という調査数値が出ています。選挙ドットコムの第2回調査でもほぼ同じ傾向となりました。

003





立憲民主党への期待


「民進党を離党した枝野幸男氏が立ち上げた新党 立憲民主党に期待しますか」と尋ねたところ、「期待する」と答えた人は2割強、「期待しない」と答えた人は4割半ば、「どちらとも言えない」と答えた人は2割半ばでした。

004
このうち、北海道ブロックでは3割半ばの人が「期待する」と答えているのをはじめ、九州ブロック、東海ブロックで3割の人が「期待する」と答えています。
一方、近畿ブロック、北関東ブロックでは、半数前後の人が「期待しない」と答えています。

005





選挙区投票予定の候補者の政党


「選挙区においてどの政党の候補者に投票しますか」と尋ねたところ自民が3割半ばから4割近くとなっていて、続いて立憲民主と希望が1割半ばで拮抗しています。

男女別にみてみますと、自民は男性4割、女性3割半ば、立憲民主は男性女性ともに2割弱、希望は男性2割弱、女性が1割半ばから支持を得ています。
続いて、共産、公明、維新などの順となっています。

006





比例投票予定政党


007
「比例代表においてどの政党に投票しますか」と尋ねたところ、自民が3割半ば、立憲民主と希望が2割弱で拮抗しています。
男女別にみてみますと、自民は男性女性ともに3割半ば、立憲民主は男性女性ともに2割弱、希望は男性2割、女性が1割半ばから支持を得ています。
続いて、共産、公明、維新などの順となっています。





ふだんの国政での支持政党


「ふだん、国の政治においてどの政党を支持していますか」と尋ねたところ、自民が3割半ば、立憲民主は1割半ば、希望が1割強となっている他、共産、公明、維新などの順となっています。
2割強の人が「支持する政党はない」と答えていて、今後の情勢によって、有権者の投票意向は大きく変わる可能性があります。

11ブロックごとの詳細な分析は、次回、お伝えします。

なお、各党の情勢については
【関連】約1200人が立候補予定、ついに始まった衆院選。各党の政策・情勢は? >>
を、各選挙区の候補者については【衆議院選挙 2017 特設サイト】をご参考ください。

選挙ドットコムでは今後も様々な調査報道を行います。また、今後も毎週11の衆議院選挙の比例ブロック単位で調査を行い、分析・集計を行っていきますので、ご参考ください。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください
(分析・執筆 選挙アナリスト 平木雅己)

822名無しさん:2017/10/10(火) 19:11:41
テレビ西日本(福岡)世論調査
・安倍政権の政策評価
評価する 45%(男性54.8 女性36.4)  評価しない 45.5%(男性37.6 女性52.3)
・比例代表での支持政党(自民全11選挙区で擁立、希望7人擁立、立憲2人擁立)
自民 30.0 
希望 11.5
公明 6.5
立民 6.5
以下共産、維新、社民、日こ、その他支持政党なし
決めてない 32.5
(16年参院選 民・自・公)

823名無しさん:2017/10/10(火) 20:42:44

衆院選 投票に「必ず行く」56% NHK世論調査 10月10日 20時32分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011173721000.html


衆院選 投票に「必ず行く」56% NHK世論調査
10月10日 20時32分

10日公示された衆議院選挙について、NHKが行った世論調査によりますと、投票に「必ず行く」と答えた人は56%で、先週行った調査と比べて3ポイント高くなりました。
NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは5389人で、57.9%にあたる3119人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先週の調査と変わらず37%、「支持しない」と答えた人は、1ポイント下がって43%でした。

10日公示された衆議院選挙に、どの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が32%、「ある程度関心がある」が44%、「あまり関心がない」が16%、「まったく関心がない」が5%でした。

次に、投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」と答えた人は56%で、先週の調査に比べて3ポイント高くなりました。また、「行くつもりでいる」が27%、「行くかどうかわからない」が10%、「行かない」が5%でした。

投票先を選ぶ際に最も重視することを6つの政策課題をあげて尋ねたところ、「経済政策」が18%、「財政再建」が11%、「社会保障」が29%、「外交・安全保障」が15%、「憲法改正」が11%、「原子力政策」が7%でした。

安倍総理大臣が、今回、衆議院の解散・総選挙を決めたことを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が23%、「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が31%でした。

東京都の小池知事が立ち上げた「希望の党」に期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が7%、「ある程度期待する」が29%、「あまり期待しない」が35%、「まったく期待しない」が22%でした。

枝野幸男氏らが結成した「立憲民主党」に期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が6%、「ある程度期待する」が24%、「あまり期待しない」が36%、「まったく期待しない」が27%でした。

今回の選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が21%、「野党の議席が増えたほうがよい」が32%、「どちらともいえない」が41%でした。

安倍総理大臣は、消費税率を10%に引き上げた際の使いみちを見直し、高等教育や幼児教育の無償化などにもあてる考えを示しました。これを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が11%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が28%、「まったく評価しない」が17%でした。

北朝鮮への対応など、安倍内閣の外交・安全保障政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が11%、「ある程度評価する」が39%、「あまり評価しない」が29%、「まったく評価しない」が13%でした。

憲法を改正して、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対かを尋ねたところ、「賛成」が32%、「反対」が21%、「どちらともいえない」が39%でした。

824名無しさん:2017/10/10(火) 21:30:27

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011173741000.html

各党の支持率 NHK世論調査
10月10日 20時41分
シェアするhelptwitterfacebookline
各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。
また、今回の衆議院選挙には候補者を擁立していない民進党は1.6%、自由党は0%でした。

825名無しさん:2017/10/10(火) 21:43:06

NHK最新世論調査 2017/10/10発表
(△はプラス、▲はマイナス)

■政党別支持率
   9/10  10/2  10/10
自民 37.7 → 30.8 → 31.2(△0.4)
希望 --.- → *5.4 → *4.8(▲0.6)
立憲 --.- → --.- → *4.4(△4.4)
公明 *3.1 → *3.8 → *3.8
共産 *2.6 → *3.3 → *2.7(▲0.6)
民進 *6.7 → *3.9 → *1.6(▲2.3)
維新 *1.1 → *1.0 → *1.3(△0.3)
社民 *0.5 → *0.6 → *0.5(▲0.1)
自由 *0.3 → *0.3 → *0.0(▲0.3)
無し 40.8 → 40.4 → 39.1(▲1.3)

■内閣支持率
    9/10 10/2 10/10
支持  44 → 37 → 37
不支持 36 → 44 → 43(▲1)
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2017.html

826名無しさん:2017/10/10(火) 22:47:50
@池上彰

自民党は情勢分析データを「マスコミ・引き締め用」「候補者用」「本物」の3種類作っていて
若手の記者は引き締め用のデータをウキウキでNHKに持ち帰ってくるのが風物詩

827名無しさん:2017/10/11(水) 00:10:43
TBS都内有権者127人調査

https://pbs.twimg.com/media/DLyN9oBVAAEb0i1?format=jpg&amp;name=large
NEWS23 「衆院選 私の争点」
憲法 31人
北朝鮮 22人
消費税 21人
子育て・福祉 19人
原発 13人
景気対策 13人
森友・加計問題 5人
その他・わからない 3人

828名無しさん:2017/10/11(水) 09:19:02
「売り手市場が続いてほしい」20代が希望の党より自民党を支持する理由
https://www.businessinsider.jp/post-105617

POLITICS
「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由
室橋祐貴 [Business Insider Japan] 4h
民進党が事実上解党し、小池百合子代表が率いる希望の党が過半数獲得を目指すなど、自民党の大幅議席減の可能性も出てきたが、若者の自民党支持は高止まりしている。
読売新聞社が衆院解散直後の9月28日夕から29日にかけて行った緊急全国世論調査では、衆院比例選での投票先は、50代で自民党と希望の党が各25%で並ぶ中、18〜29歳では自民党が5割強、希望の党は1割と大差がついている(全体では自民党が34%、希望が19%)。
毎日新聞の世論調査でも若者の安倍政権への支持は高い。9月26、27日に行われた全国電話世論調査では、20代以下(18〜29歳)と30代の安倍内閣支持率4割台に対し、40代以上は3割台にとどまる。
また、共同通信社の第2回衆院選トレンド調査(9月30日、10月1日実施)で、安倍首相と希望の党の小池代表とどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、安倍首相を選んだのは30代以下の若年層が57.4 %と最も高く、高齢層(60代以上)の39.8%より20ポイント近くも高い結果となった(全体では45.9%が安倍首相、33%が小池代表)。
9月25日記者会見にて衆院解散を発表する安倍首相
強引な国会運営に批判はありつつも、若年層で安倍政権への批判は多数にはなっていない。
Toru Hanai/via REUTERS

アベノミクスの“恩恵”と感じる就活状況
なぜ若者は自民党を支持するのか。
実際に若者の声を聞くと、まず聞こえてくるのは経済政策への評価だ。
都内の私立大2年の男子学生(21)はこう語る。
「自分と高校も大学も同じ2歳上の兄がいい会社に就職できているし、サークルの先輩も就活に成功している人が多い。アベノミクス以降、株高、企業の業績向上、ベースアップが実現している。このまま今の売り手市場が続いてほしい」
地元の広島県では、叔父が人材派遣会社を経営しているが、安倍政権になって以降、会社の調子がいいとよく聞く。近所の自動車部品工場でもトラックの行き来が明らかに増えている。
「民主党政権時代は大変だったと聞いています」
地方の国立大3年の女子大生(21)も、今回自民党に投票するという。「政権交代以降、売り手市場になっていて、先輩たちの就活も安定している。失敗している人はあまり聞いたことがない」と語るなど、アベノミクスへの評価は高い。
実際、9月29日に発表された平成29年版厚生労働省「労働経済の分析」によると、全ての年代で失業率は低下傾向にあるが、中でも15〜24歳の若年層の失業率は第2次安倍政権誕生以降、大きく低下している。

総務省統計局「労働力調査」をもとにBusiness Insiderが作成
要因としては企業が人手不足から採用活動を活発化していることが大きいが、学生からすると「アベノミクスの恩恵」と映るのだろう。
特に、学生に大きな影響を与える内定率はかつてないほどに改善している。
大学等卒業予定者の就職内定率は2011年3月卒の91.0%を底として、2012年以降改善を続けており、2017年3月卒の就職内定率は前年同期比0.3ポイント上昇して97.6%と1997年の調査開始以降で最高の水準となっている。同様に、2013年以降平均給与は上昇を続け、初任給も上昇している。安倍政権を変えたい、という願望には結びつかないのだろう。
2016年参院選では18、19歳の6割弱が安倍政権の経済政策をポジティブに評価し、30歳以上の世代よりも10ポイント以上高くなっている。
民主党政権の強い負のイメージ
一方で、今の20代にとって政権交代の負のイメージは強い。
米D2Cブランド「テイラー・スティッチ」が組んだ日本のIT企業とは—— アマゾンとは違う新世代ECの形
Sponsored
米D2Cブランド「テイラー・スティッチ」が組んだ日本のIT企業とは—— アマゾンとは違う新世代ECの形
前出の女子学生は1996年生まれ。「中学生という社会に関心を持ち始めた頃にちょうど民主党への政権交代がおき、何か変わると期待したけど、途中で人が抜けたりグダグダになったイメージが強い」と話す。
同じく前出の男子学生も1996年生まれ。「民主党政権時代は他国に足元を見られて竹島や尖閣諸島に上陸されたり、対応が弱々しかった。安倍首相は周辺国からの挑発にも毅然と対応していて頼もしく感じる」と外交面での違いについて語る。
新しい動きである希望の党については、「確かに新党だけど、民進党の議員も多くて、あまり信用できない」。

829名無しさん:2017/10/11(水) 09:21:07
>>828続き

若い世代には盤石な支持を誇る安倍政権だが、一党多弱による強硬な国会運営などで、森友・加計問題の報道がピークになった7月には10代・20代の内閣支持率が半減するなど、支持離れも素早い。
しかし、それを差し引いても政権交代には期待できないという声は多いのだ。
首都圏在住の地方公務員の男性(28)は、自民党を支持する理由として、「突然の事態にも安定して対応できそうな点」を挙げる。今後北朝鮮の有事が懸念される中、民主党政権時代の東日本大震災対応、安全保障への取り組み、国会審議などを見て、今の野党には任せられないという。
小池都政への低い評価
10月6日に公約を発表する「希望の党」小池代表
民主党政権時代の負のイメージが強いのか、民進党議員が多い「希望の党」には期待しないという声も。
Issei Kato/via REUTERS
一方、圧倒的な支持を集め、都知事に就任、民進党の大半を事実上吸収した小池代表が率いる希望の党への期待も弱い。
「確かに、都知事選では圧倒的な支持を受けていたが、それを盾に都政を混乱させたようにしか見えない。特に豊洲市場への移転問題では、豊洲が“市場として”安全なのかよりも、『安心できない』というイメージを優先させ、混乱が生じ、多くの関係者に迷惑がかかるだけでなく、環状2号線の工事が遅れるなどの経済的損失まで招いた。事実判断に基づく冷静な都政ではなく、印象による思い付きの都政が横行しているようで評価はできない」(都内私立大4年生男子)。
2016年の都知事選では改革を期待して小池都知事に投票し、国政では日本維新の会を支持している理系の大学院生(24)はこう語る。
「希望の党と日本維新の会が掲げている政策は似ているが、実行力が違う。小池都知事は築地問題や東京五輪でちゃぶ台返しを繰り返し、情報公開も甘い。都知事選で掲げた公約がほとんど実現できていないのに、希望の党の公約が実現できるとは思えない。都政で成果を出さないと信用できない」
また、希望の党は一部の民進党議員を「排除」したが、自分をリベラルだと主張する大学生(23)は自民党支持の理由をこう語る。
「自民党は保守もリベラルもいるから議論が盛んだし、多様な考えを許容しているように見える。LGBT議連会長の馳浩衆議院議員など、リベラル政策を推進している人も一定数いる。多様な考えを持つ議員が互いに議論できる文化があった方が長期的には安定すると思う。立憲民主党の考えも反対ではないけど、政権を取れる見込みがないし、それなら自民党内にリベラルな議員が増えた方がいい」
都内の大学に通う男子学生(22)も、やはり民主党政権時代の二の舞はご免だという。
「民主党政権は『政権交代』というプロセスだけを掲げ、『どういった政治を行うのか』がないまま瓦解した。希望の党も『しがらみ政治の打破』を掲げるが、『どういった政治を行うのか』が見えず、手段が目的化してしまっている。これでは、民主党の二の舞になりかねず、政権選択の候補として希望の党を取り扱うことはできない」
要は変革による「不安定さ」を何よりも恐れているのだ。
自民党と維新が「リベラル」
国家を運営する上で安定性はもちろん重要だ。
一般的には「保守」だと表現される自民党だが、若者世代からは違った形に見えている。
読売新聞社と早稲田大学現代政治経済研究所が2017年7〜8月に共同で行った調査結果によると、40代以下は自民党と日本維新の会を「リベラル」な政党だと捉えており、共産党や公明党を「保守的」な政党だと捉えている。対して、50代以上は、従来のように、自民党や日本維新の会を「保守」と捉え、共産党を「リベラル」だと捉えるなど、大きな「断層」が生じている。
国政では自民党が支持を集めているが、同じく「リベラル」政党である日本維新の会も、 多くの若年層が大阪都構想を支持したように、支持が低いわけではない。その意味で、若者の現状打破の願望は強く、現時点ではその期待を自民党が集めている。
一方、安倍政権に十分満足している若者も多くはない。支持のほとんどが消極的支持であり、対抗馬がないことを嘆く。
「本当は若者や弱者を重視したリベラルな政党に投票したい。けれど日本の野党は現実的な対案を示さず、無意味な揚げ足取りも多い。二大政党制ができるべきだと思うけど、現状では自民党内で"政権交代"した方が日本にとってはいい」(27歳男性会社員)
情報源が多様化し、実績も容易に数値化されるようになった現代を生きる若者は、思想的に政党を支持してきた高齢世代に比べ、より現実的に「国民の生活を向上させ、守ってくれる」というイメージを大切にしている。
それを批判するのはたやすいが、「上の世代は一度政権交代して失敗したら戻せばいいと言うけど、私たち20代前半にとってはその数年が大きい」(21歳女子学生)の言葉は重い。
(文・室橋祐貴)

830名無しさん:2017/10/11(水) 10:37:20
有田芳生 @aritayoshifu
自民党が週末に行った世論調査。自民党は239議席。公示前が284だから45議席減。首相が「50議席減でも退陣しない」とする根拠だ。だがこの調査は希望の党の100議席とともに、甘い。情勢は流砂のように動いている。各テレビ局の序盤調査は明日から出はじめる。ただ実践が現実を変えて行く。
午後9:41 · 2017年10月10日

831名無しさん:2017/10/11(水) 10:38:59
有田芳生
有田芳生 @aritayoshifu
NHKの情勢調査(10月7日から9日)では自民党270,希望50台。こうした傾向があるので与党過半数(233)に官邸は「ゆとり」を持っています。選挙戦はまだ2日目。失言やスキャンダルの可能性もあります。現実と闘うものだけが活路を開くことができます。
午前10:11 · 2017年10月11日

832とはずがたり:2017/10/11(水) 11:33:22

次世代ガソリン車を公開=19年発売、燃費2?3割改善―マツダ
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-171010X377.html
10月10日 18:58時事通信

 マツダは10日、新開発の次世代ガソリンエンジンを搭載した試作車を山口県美祢市のテストコースで報道陣に公開した。このガソリンエンジンを積んだ車を2019年に発売する。

 公開したのは、小型車「アクセラ」に排気量2000ccの次世代エンジン「スカイアクティブ―X」を搭載した試作車。世界で初めて「圧縮着火」と呼ばれる燃焼方式をガソリンで実用化するもので、燃費性能を現行のエンジンに比べ20?30%改善させた。低速域から力強く加速するなど動力性能も高い。27日開幕の東京モーターショーで、新型エンジンを積んだ小型車を初出展する。

 自動車業界では、電気自動車(EV)を優遇する世界的な環境規制の強化でガソリン車に逆風が吹くが、マツダはエンジン技術の改善を続ける方針。エンジン車に加え、電気で走る技術を組み合わせた車を各国の事情に応じて投入し、エコカー競争を乗り切る戦略だ。

833名無しさん:2017/10/11(水) 12:12:35
米重 克洋?認証済みアカウント @kyoneshige

https://twitter.com/kyoneshige/status/917949744176959489

過去の得票数と構図、直近の諸々のデータから「始まる前から確実」な小選挙区は151と見ていて、
そのうち130は自民(※個人の見解)。残りも自民が勝つ可能性が高い所は結構あって、
比例の獲得議席も見込むと自公で233という勝敗ラインが政権にとっていかに
低く設定してあるかよく分かる。

834名無しさん:2017/10/11(水) 16:54:56
ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu 1時間前

https://twitter.com/minorucchu/status/917998245116125185

共同通信調査(10、11日)によると、リベラル勢力がかなり苦戦をしているようだ。
反転攻勢で憲法改悪阻止を。

836とはずがたり:2017/10/11(水) 21:52:17
>>835
もう消えてる

837名無しさん:2017/10/11(水) 22:30:46
米重 克洋

東京の小選挙区は今の数字だと都議選と逆のオセロゲームになることはほぼ確実なので、
どこの勝ち負けとかじゃなくて「自民の勝ち方」に焦点が移ってきている。反面、希望の前職で
楽な戦いをしている候補は1人もいないはず。当選可能性で見ても最大で1桁の前半ではないか。
他は自民と12区の太田氏。

https://twitter.com/kyoneshige/status/918094765685534721

838名無しさん:2017/10/11(水) 22:35:37
自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00000074-asahi-pol


自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
10/11(水) 22:28配信
朝日新聞デジタル
自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
与党で過半数は…
 22日投開票の衆院選について、朝日新聞社は10、11の両日、4万人以上の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。現時点では、(1)自民党は単独過半数(233議席)を大きく上回りそうで、小選挙区・比例区とも堅調(2)希望の党は伸びておらず、代表の小池百合子都知事のおひざ元の東京でも苦戦(3)立憲民主党は公示前勢力(15議席)の倍増もうかがう勢い――などの情勢になっていることが分かった。

【写真】主な野党の議席は…

 調査は10〜13日の日程で実施。10、11両日は、全289小選挙区の中から、全国の「縮図」となるよう選んだ約半数の小選挙区の有権者を対象とし、11日時点での概況を読み取った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が小選挙区で4割以上、比例区でも4割近くおり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。

 自民は現時点で、公示前勢力(284議席)を下回る可能性はあるものの、小選挙区では200議席を超え、全体で単独過半数を上回る可能性がある。安倍晋三首相の側近でもある萩生田光一・党幹事長代行(東京24区)は立憲、希望、共産の各候補をリード。比例区も堅調で、前回2014年衆院選で獲得した68議席の確保をうかがう。公明は公示前勢力(34議席)を確保できるかどうか。太田昭宏元国土交通相(東京12区)は共産の候補と激戦を繰り広げている。

 希望は、小選挙区、比例区ともに追い風が吹いていない。選挙区では、細野豪志元環境相(静岡5区)が自民、共産の候補に優位に立つなど、公示前勢力の57議席を上回る可能性はある。ただし比例区では、小池代表の地盤である東京ブロックでも、立憲と競り合っている状況だ。

 立憲は、勢いでは希望をしのぐ。愛知5区では、赤松広隆・元衆院副議長が、自民の候補と競り合い、希望は苦戦。比例区では北海道ブロックで自民と、南関東、近畿などのブロックでは希望とほぼ互角の戦いを展開、希望に迫る議席を確保する可能性もある。

 共産は小選挙区での議席獲得も視野に入るが、公示前勢力(21議席)を確保できるかどうか。日本維新の会も公示前勢力(14議席)の確保をめざし、比例区の近畿ブロックでは自民に次ぐが、大阪以外の広がりが見られない。社民は公示前勢力(2議席)の維持に懸命だ。


     ◇

 調査方法 10、11日の調査は、全289小選挙区から、全国の「縮図」となるよう統計的に選んだ約半数の144小選挙区の有権者を対象に、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。そのうえで選挙区の調査結果を約2倍し、比例区では各地域の有権者数などを勘案して全体の情勢を推計した。

 縮図として選んだ約半数の選挙区は、過去の衆院選での各党の獲得議席数、地域的なバランスなどを考慮。激戦などが予想される注目区でも、10、11日では必ずしも調査対象になっていない選挙区がある。

 各選挙区の有効回答の目標数は300。有権者がいる世帯と判明した番号は全国で計7万5190件、有効回答は計4万2746人。回答率は57%。

朝日新聞社

839名無しさん:2017/10/11(水) 22:40:56

自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
http://www.asahi.com/articles/ASKBC5D4HKBCUZPS001.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011005799_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011005836_comm.jpg

自民堅調、希望伸びず立憲勢い 朝日新聞情勢調査の概況
2017年10月11日22時28分

拡大する与党で過半数は…
与党で過半数は…
主な野党の議席は…
 22日投開票の衆院選について、朝日新聞社は10、11の両日、4万人以上の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。現時点では、①自民党は単独過半数(233議席)を大きく上回りそうで、小選挙区・比例区とも堅調②希望の党は伸びておらず、代表の小池百合子都知事のおひざ元の東京でも苦戦③立憲民主党は公示前勢力(15議席)の倍増もうかがう勢い――などの情勢になっていることが分かった。
特集:2017衆院選
衆院選 候補者の顔ぶれはこちら
 調査は10〜13日の日程で実施。10、11両日は、全289小選挙区の中から、全国の「縮図」となるよう選んだ約半数の小選挙区の有権者を対象とし、11日時点での概況を読み取った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が小選挙区で4割以上、比例区でも4割近くおり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。
 自民は現時点で、公示前勢力(284議席)を下回る可能性はあるものの、小選挙区では200議席を超え、全体で単独過半数を上回る可能性がある。安倍晋三首相の側近でもある萩生田光一・党幹事長代行(東京24区)は立憲、希望、共産の各候補をリード。比例区も堅調で、前回2014年衆院選で獲得した68議席の確保をうかがう。公明は公示前勢力(34議席)を確保できるかどうか。太田昭宏元国土交通相(東京12区)は共産の候補と激戦を繰り広げている。
 希望は、小選挙区、比例区ともに追い風が吹いていない。選挙区では、細野豪志元環境相(静岡5区)が自民、共産の候補に優位に立つなど、公示前勢力の57議席を上回る可能性はある。ただし比例区では、小池代表の地盤である東京ブロックでも、立憲と競り合っている状況だ。
 立憲は、勢いでは希望をしのぐ。愛知5区では、赤松広隆・元衆院副議長が、自民の候補と競り合い、希望は苦戦。比例区では北海道ブロックで自民と、南関東、近畿などのブロックでは希望とほぼ互角の戦いを展開、希望に迫る議席を確保する可能性もある。
 共産は小選挙区での議席獲得も視野に入るが、公示前勢力(21議席)を確保できるかどうか。日本維新の会も公示前勢力(14議席)の確保をめざし、比例区の近畿ブロックでは自民に次ぐが、大阪以外の広がりが見られない。社民は公示前勢力(2議席)の維持に懸命だ。
     ◇
 調査方法 10、11日の調査は、全289小選挙区から、全国の「縮図」となるよう統計的に選んだ約半数の144小選挙区の有権者を対象に、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。そのうえで選挙区の調査結果を約2倍し、比例区では各地域の有権者数などを勘案して全体の情勢を推計した。
 縮図として選んだ約半数の選挙区は、過去の衆院選での各党の獲得議席数、地域的なバランスなどを考慮。激戦などが予想される注目区でも、10、11日では必ずしも調査対象になっていない選挙区がある。
 各選挙区の有効回答の目標数は300。有権者がいる世帯と判明した番号は全国で計7万5190件、有効回答は計4万2746人。回答率は57%。

840名無しさん:2017/10/11(水) 22:52:16
序盤情勢ですら全選挙区調査をしないとは大マスコミも落ちたもんだな

843名無しさん:2017/10/11(水) 23:24:39
自民、単独過半数の勢い…衆院選・序盤情勢調査
2017年10月11日 23時00分

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171011/20171011-OYT1I50040-1.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171011-OYT1T50101.html

 読売新聞社は22日投開票の衆院選について10、11の両日、全国の有権者を対象に世論調査を行い、
全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。

 自民党は小選挙区選、比例選とも優勢に戦いを進め、単独で過半数(233)を大きく上回る勢いだ。
希望の党は、公示前の57議席をわずかに超える程度で伸び悩んでいる。立憲民主党は躍進し、自民、
希望両党に続く第3党の座をうかがっている。

 自民党(公示前勢力284)は、衆院の常任委員長ポストを独占し、各委員会で過半数を確保できる
「絶対安定多数」(261)にも届く勢いをみせている。小選挙区選では140人超が優位に立ち、青森、
富山、島根、山口の各県などで議席独占の可能性がある。比例選では60議席前後を固めつつある。
野党候補の乱立に救われた面もあるようだ。

 公明党は、小選挙区選に立候補した9人の大部分が優勢で、比例選も堅調だ。自公両党で300議席を
うかがう。

 希望は小選挙区に198人を擁立したが、優位に立っているのは7人のみ。衆院解散直後に合流した
民進党の前議員がほとんどだ。党代表の小池百合子・東京都知事が地盤とする東京で伸び悩んでおり、
比例選でも30議席台にとどまりそうな情勢だ。

 立憲民主は公認候補を擁立した63選挙区中、5選挙区で優位に立っている。比例選でも全ブロックで
議席を獲得する見込み。公示前の15議席を大きく上回り、計40議席を超える公算が大きい。安倍首相に
批判的な有権者の、新たな受け皿になっているとみられる。

 日本維新の会は、拠点とする大阪でさえ、優勢なのは1人にとどまる。比例選を合わせても公示前の14
議席を維持できるかどうか微妙だ。前回の2014年衆院選で13議席増と躍進した共産党は苦戦している。
立憲民主に「政権批判票」を奪われた格好で、公示前の21議席を下回る見通しだ。社民党は小選挙区で
1人が優位に立っている。日本のこころは厳しい戦いを強いられている。

 今回の衆院選では、無所属で出馬した前議員が多いのが特徴だ。民進党による分裂を受け、小選挙区選に
無所属で立候補した同党出身前議員21人のうち、11人は優位に立っている。

 調査は電話で実施し、有権者が在住する13万229世帯のうち、7万8285人から回答を得た(回答率
60%)。小選挙区選で3割、比例選で2割の人が投票する候補者や政党を挙げておらず、情勢は終盤にかけて
変わる可能性がある。

 衆院選には、小選挙区選(定数289)に936人、11ブロックの比例選(定数176)に244人の
計1180人(重複立候補を除く)が立候補している。

844名無しさん:2017/10/12(木) 00:07:57
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171011-OYT1T50105.html

衆院選「関心」80%…18、19歳は60%
10/11(水) 23:06配信
読売新聞
衆院選「関心」80%…18、19歳は60%
(写真:読売新聞)
 読売新聞社が衆院選の序盤情勢を探るために全国の有権者を対象に行った世論調査で、衆院選に「関心がある」と答えた人は80%に上り、戦後最低の投票率(52・66%)だった前回2014年衆院選時調査の69%を大きく上回った。

 ただ、「18歳選挙権」導入後、今回が初めての全国規模の衆院選となる18、19歳に限ると、「関心がある」は60%で、全体より20ポイント低かった。

 「関心がある」と答えた人を年代別にみると、40歳代以上では8割前後に上ったが、18、19歳、20歳代、30歳代はいずれも6割台だった。

 投票に「必ず行く」との回答は、全体で69%(14年62%)。60歳代と70歳以上では各75%と高齢層で高い割合を示したが、年齢が若いほど低下する傾向がみられ、20歳代は41%、18、19歳では38%にとどまった。

 初めて「18歳選挙権」が導入された16年参院選時調査では、18、19歳の「関心がある」は58%、投票に「必ず行く」は37%だった。総務省によると、16年参院選の18、19歳の投票率は46・78%で、全体より7・92ポイント低かった。

845名無しさん:2017/10/12(木) 00:16:45
京都は前職が強み 滋賀は2、3区で前職先行 衆院選情勢
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171011000189

京都は前職が強み
滋賀は2、3区で前職先行
衆院選情勢
 第48回衆院選について10、11日両日、全国に電話世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。
 京都府内6選挙区には自民6人、希望5人、共産6人、維新1人、諸派1人、無所属4人の計23人が立候補している。3極の争いが軸で、各選挙区では自民や希望、無所属の前職が比較的強みをみせている。
 自民は新人5人の争いとなった5区で先行している。1区前職が全域で手堅く支持を固め、4区前職も与党支持層に浸透し、いずれもリードしつつある。
 希望は6区前職が他の野党支持層にも食い込んでやや優位。3区前職は無党派層に浸透し、自民前職が続く。2区では民進系の無所属前職が着実に支持を広げている。
 共産は1区前職が党支持層をほぼ固め、立憲民主支持層にも広がりがみられる。維新は3区で擁立したが、党支持層が他候補に分散している。
 滋賀県の4選挙区には自民4人、希望3人、共産2人、社民1人、諸派1人、無所属2人の計13人が立候補し、全区で事実上の3極対決となっている。
 自民は2、3区の前職が自民、公明支持層をまとめて先行する。1区の前職と4区の新人は接戦となっている。希望は4区の新人が希望、立憲民主支持層に浸透しているが、2区の前職と3区の新人は無党派層に広がりを欠く。共産は3、4区の新人が党支持層を固める。社民は1区の新人が支持拡大を急ぐ。無所属は1区の新人が前県知事の知名度を生かして競る。
 京都府、滋賀県とも現時点で投票先を決めていない人が半数おり、情勢が変わる可能性がある。
2017年10月11日 23時50分配信

846名無しさん:2017/10/12(木) 00:21:41

自民、単独過半数を大きく上回る勢い
http://www.news24.jp/articles/2017/10/11/04374858.html

衆議院選挙を今月22日に控え日本テレビと読売新聞は10日、11日と2日にわたり公示直後の情勢調査を行った。
その結果、自民党は単独で衆議院の過半数233議席を大きく上回る勢いであることが分かった。

衆議院選挙は今回から定数が10減り、小選挙区289、比例代表176の465議席をめぐって争われる。
調査はすべての小選挙区で行い、約7万8000人から回答を得た。

その結果、自民党は現段階で小選挙区、比例代表共に優勢に戦いを進めていて、公示前の284議席は下回るものの単独で過半数の233議席を大きく上回る勢い。

また公明党も公示前の34議席に迫る堅調な戦い。このため自民、公明の与党で安倍首相が勝敗ラインに掲げていた過半数をはるかに上回り300議席に迫る勢い。

これに対して希望の党は伸び悩んでいて、公示前の57議席を確保できるかどうか微妙な情勢。
小池代表が当初目指していた政権交代からはほど遠い状況となっているが、かろうじて野党第1党となる見通し。

一方、立憲民主党は比例代表を中心に躍進していて公示前の15議席から大きく議席を伸ばし40議席を上回る勢い。

共産党は立憲民主党が躍進するあおりを受けて厳しい戦いを強いられていて、公示前の21議席の維持は難しい情勢。

日本維新の会も苦戦していて公示前の14議席を維持できるかは微妙。
社民党は公示前の2議席確保に向けて堅調に戦いを進めている一方、
日本のこころは、議席獲得に向けて苦しい戦いとなっている。

また今回は無所属での候補者が20議席以上を確保する情勢。

さらに今回の争点の一つ、憲法改正に前向きな勢力として、希望の党、日本維新の会、日本のこころの議席を与党とあわせると、
憲法改正を国会で発議するのに必要な310議席を大きく上回る勢い。

しかし、まだ投票の態度を決めていない人が小選挙区で約3割、
比例代表では約2割いるため、今後、情勢が変化する可能性もある。衆議院選挙は今月22日投開票。

847名無しさん:2017/10/12(木) 00:37:42
ピクセル解析

朝日解析
自公284辺り〜334
自民266辺り〜299
希望49辺り〜71
維新10辺り〜16
共産16辺り〜21
民主36辺り〜48
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171011-00000074-asahi-000-1-view.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011005836_comm.jpg


読売解析
自民257辺り〜295辺り
公明30辺り〜36辺り
希望56辺り〜64辺り
維新13辺り〜15辺り
共産15辺り〜16辺り
民主39辺り〜48辺り
社民2〜3
無所25辺り〜30辺り
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171011-00050101-yom-000-4-view.jpg


【WBS】衆院選・序盤情勢
http://i.imgur.com/gSt13ZT.jpg

自民 199〜260〜308
公明 28〜34〜36
希望 46〜69〜110
立憲 35〜45〜60
共産 15〜18〜20
維新 5〜10〜16
社民 1〜1〜2
こころ 0〜0〜0
無所属 15〜28〜35

848名無しさん:2017/10/12(木) 00:47:13

http://lit e-ra.com/2017/10/post-3505.html

衆院選公示日から早くも3日が経過したが、この週末から週明けにかけて、マスコミ各社は一斉に「情勢調査」を行った。「情勢調査」とはマスコミ各社が公示日前後に行なっている調査で、数字は公にされないが、新聞紙上などで情勢の予測の根拠として用いられているものだ。

 そんななか、本サイトは、NHKのものと思われる衆院選の「情勢調査」を入手した。情報提供者によると、8、9、10日にわたって実施した調査の結果だというが、そこには、おそるべき数字が並んでいた。

自民党…………270
希望の党………50〜59
公明党…………35
立憲民主党……30〜36
日本維新の会…16
共産党…………24
社民党…………2
無所属…………20〜25

 ご覧の通り、自民党の一人勝ちである。依然として単独過半数を大きく上回り、国会運営を安定させる絶対安定多数を超える数字だ。改選前と比べれば14議席減だが、今回の選挙で定数が475から465へと10議席減ることを考慮しても、間違いなく大勝と言える。自民党内からも批判の声はあがらず、安倍総裁体制は完全に勢いを取り戻すだろう。

 さらに、連立を組む公明党は現状維持で、自公だけで憲法改正の発議要件3分の2(310議席)に肉薄。そこに維新や無所属の改憲勢力が足並みをそろえれば、3分の2はゆうに超えることになる。

 一方、希望の党は明らかな惨敗だ。230人以上の候補者を立て、その4分の1も議席を取れなかったとなれば、小池百合子代表や党中枢の責任問題が噴出するだろう。

 実は、すでに先週末には、自民党による独自情勢調査の数字がマスコミのなかで出回っており、それによれば、自民は40議席以上失い、希望の党は100議席近く獲得するとされていた。ところがNHKの情勢調査では、自民はほとんどダメージなく、逆に希望の党が全然議席を取れないという結果がでたわけだ。自民独自調査とNHK調査の数字を比べてみれば一目瞭然だが、これは希望の党が獲得するとされた議席のほとんどが、自民に流れていったかたちだ。

「先週末の自民党の情勢調査では、党内を引き締めるため、わざと厳しく見積もったと言われています。おそらく、自党を少なめにして、そのぶんを希望に上乗せした、ということではないでしょうか」(永田町関係者)

850名無しさん:2017/10/12(木) 05:04:01
共同通信

自民289 +16 -16 221 +13 -11 68 +3 -5
希望*60 +12 -13 *21 +*8 -*8 39 +4 -5
公明*30 +*5 -*4 **8 +*1 -*1 22 +4 -3
共産*14 +*5 -*4 **0 +*2 -*0 14 +3 -4
民主*33 +*9 -*8 *12 +*5 -*5 21 +4 -3
維新*17 +*6 -*7 **6 +*4 -*4 11 +2 -3
社民**2 +*0 -*1 **1 +*0 -*0 *1 +0 -1
諸派**0 +*1 -*0 **0 +*0 -*0 *0 +1 -0
無属*20 +*5 -*6 *20 +*5 -*6 -- -- --

851名無しさん:2017/10/12(木) 05:12:22
共同通信 北陸信越ブロック 比例投票先

自民 36.3
希望 13.4
立民 8.0
公明 4.8
共産 4.4
維新 2.3
社民 1.5
諸派 0.5
分からない・無回答 28.8

852名無しさん:2017/10/12(木) 05:17:39
大分
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/10/12/JD0056231357

世論調査 2017衆院選おおいた NEW!
LINEで送る
 大分合同新聞社は衆院選の大分県内3選挙区について、独自取材で得た情報と共同通信社の世論調査(10、11日)の結果を合わせて、選挙戦の序盤情勢を探った。1区は自民前職の穴見陽一氏と希望前職の吉良州司氏が激しく競り合う展開。2区は自民前職の衛藤征士郎氏が社民前職の吉川元氏に優位を保つ。3区は自民前職の岩屋毅氏に立憲民主元職の横光克彦氏が迫る勢い。調査時点では各選挙区とも調査対象者の約4割が投票先を決めておらず、22日の投票日までに情勢が動く可能性がある。(名簿と各候補の並びは届け出順。文中敬称略)

1区 穴見氏と吉良氏 競る
 吉良 州司(希望・前)
 小手川 恵(共産・新)
 穴見 陽一(自民・前)
     =公明推薦=
 吉良は主軸となる連合大分の加盟労組が組織を挙げて集票活動を展開し、政権批判票の掘り起こしに懸命。希望支持層の大半を固めた一方、社民・立憲民主両支持層では約4割にとどまる。無党派層からの支持で優位に立っており、投票率の行方も鍵を握る。
 小手川は共産支持層をほぼ固めた。社民・立民両支持層など護憲・リベラル勢力への浸透もうかがう。
 穴見は自民系の団体・企業を基盤に保守層から集票し、公明との選挙協力も徹底。佐藤樹一郎大分市長との連携もアピールしている。支持層別では自民の8割強、公明の約7割を固め、女性の支持も優勢。無党派層への浸透が課題で、浮動票獲得に全力を挙げる構え。

2区 衛藤氏 吉川氏に先行
 吉川  元(社民・前)
    =立憲民主推薦=
 上田 敦子(諸派・新)
 衛藤征士郎(自民・前)
      =公明推薦=
 事実上の野党統一候補の吉川は社民系労組でつくる県平和運動センターを中核に、地域別の後援会組織と連携して集票を急ぐ。社民支持層を固め、立民支持層にも浸透。ただ他の野党支持層には広がりを欠いている。無党派層からは一定の支持がある。
 上田は支持母体の宗教団体が活動を展開する。
 12選を目指す衛藤は旧市町村別の自民支部や後援会組織、団体・企業を中心に、保守票を手堅くまとめる。分厚い自民支持層を押さえ、推薦を得た公明支持層の約7割を固める。他の野党支持層にも食い込み、選挙区全域で優勢に立つ。無党派層への浸透が課題。

3区 岩屋氏に迫る横光氏
 岩屋  毅(自民・前)
      =公明推薦=
 横光 克彦(立民・元)
 岩屋は後援会や旧市町村単位の党支部、友好・支援団体を通じた保守層固めを進め、主地盤の別府市などで先行する。自民支持層の大半をまとめた。推薦を得た公明支持層への浸透が遅れている。政権批判票の動向を見通せない中、宿敵・横光の参戦で陣営内は緊張感が高まっており、引き締めを図っている。
 横光は公示直前の出馬表明となったものの、推薦を決めた連合大分の支援を受け、選挙態勢を整えつつある。政界引退後のブランクは懸念材料だが、依然として知名度は高い。立民支持層をほぼ固め、希望、共産両支持層にも浸透。一方、社民支持層は割れている。無党派層を含めた「反政権票」の結集を狙う。
※この記事は、10月12日大分合同新聞朝刊1ページに掲載されています。

853名無しさん:2017/10/12(木) 05:30:42

自公300超うかがう、序盤情勢 希望伸び悩み60前後 | 2017/10/12 - 共同通信 47NEWS
https://this.kiji.is/290937190421152865

共同通信社は第48回衆院選について10、11日両日、全国の有権者約11万8900人を対象に電話世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。
自民党は小選挙区、比例代表で優位に立ち、公明党と合わせた与党で300議席超をうかがう。希望の党は60議席前後で伸び悩んでいる。
立憲民主党は公示前から倍増の30議席台も視野。共産党は議席減、日本維新の会は微増にとどまりそうだ。投票先未定は小選挙区で54.4%に上り、22日の投開票に向けて情勢が変わる可能性がある。

投票先未定との回答は比例代表でも47.2%あった。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/10/12/20171012k0000m010153000p/9.jpg

854名無しさん:2017/10/12(木) 05:34:42
茨城
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15077311886683

2017年10月12日(木)

2017衆院選 県内序盤情勢 自民、3選挙区安定
1、5、6区は競り合う


第48回衆院選(22日投開票)で、共同通信社は10、11の両日、県内有権者約2100人を対象に世論調査を実施した。県内7小選挙区のうち、全選挙区に前職(比例復活含む)を擁し、現新7氏が立候補する自民党は2、3、4各区で安定した戦いを繰り広げている。1、5、6区は希望の党の候補と競り合いを展開し、7区は無所属前職の候補とほぼ横一線の争い。ただ、投票する候補をまだ決めていない有権者が6割近くに上り、情勢は終盤にかけて変化する可能性がある。 

1区は3期目を目指す自民前職の田所嘉徳氏と希望前職の福島伸享氏が競り合い、共産新人の大内久美子氏がこれを追う。諸派新人の川辺賢一氏は厳しい戦い。4割超が投票態度を明らかにしておらず、大票田・水戸市での争いが勝敗を左右しそうだ。

2区は当選12回を目指す自民前職の額賀福志郎氏が安定。希望元職の石津政雄氏がこれを追う。両氏の地盤である鹿行地域が主戦場となるが、額賀氏は笠間市など北部も含め全域に堅実に浸透。共産新人の星野文雄氏は知名度向上などによる支持拡大が鍵となる。

3区は5期目を目指す自民前職の葉梨康弘氏が安定した戦い。希望新人の樋口舞氏が追う。葉梨氏は自民支持層を7割近く取り込むが、公明支持層は現状で割れている。共産新人の林京氏は苦しい戦いで、樋口氏とともに無党派層の取り込みが今後の焦点となる。

4区は当選7回を目指す自民前職の梶山弘志氏が、選挙区全域に浸透して安定した選挙戦で、希望支持層にも食い込む。公示直前に立候補を決めた希望元職の大熊利昭氏は出遅れが響いている。共産新人の堀江鶴治氏も厳しい戦い。

5区は2回連続比例復活した自民前職の石川昭政氏と、元国交相(民進党)の地盤を引き継ぐ希望新人の浅野哲氏の2人が競り合う。共産新人の川崎篤子氏が追う展開。石川氏は大票田の日立市を押さえ、自民、公明支持層もまとめる。

6区は12期務めた元厚相の後を受けた自民新人の国光文乃氏と、希望新人の青山大人氏が競り合う。共産新人の古沢喜幸氏が追う。国光氏は土浦、石岡両市でやや優位で、つくば市では競り合う。青山氏は希望支持層と無党派層にも支持を広げる。

7区は14期目を目指す無所属前職の中村喜四郎氏と自民前職の永岡桂子氏がほぼ横一線の展開。共産新人の石嶋巌氏は苦しい戦い。中村氏は自民支持層に食い込み、無党派層からも2割強の支持。永岡氏は希望支持層の3割弱に浸透する。 (黒崎哲夫)

855名無しさん:2017/10/12(木) 05:53:11

比例選、自公で半数迫る…希望は伸び悩む
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171011-OYT1T50107.html

衆院選序盤情勢調査では、比例選でも自民党が第1党を堅持し、自民、公明両党で定数176のうち80議席以上を占める勢いだ。
希望の党は小選挙区と同様に伸び悩んでいる。

自民は全11ブロックで党支持層を中心に最も多い支持を集め、60議席前後を確保しそうだ。
懸念材料は無党派層の取り込みで、大半のブロックで希望に後れを取っている。
党幹部は「比例選では今後、希望が伸びてくるかもしれない」と警戒する。

民進の前議員の多くが合流した希望と、民進の一部が結成した立憲民主は、それぞれ30議席以上を獲得する可能性がある。
内閣を支持しない有権者の投票先は希望と立憲民主に二分されており、「反自民」票の受け皿が割れた形だ。
希望は細野豪志前衆院議員の地元の東海ブロックなどで堅調だが、小池代表のおひざ元の東京ブロックでは、ほぼ立憲民主に肩を並べられている。
北海道ブロックでは、立憲民主が希望をしのぐ勢いだ。

共産党は2014年衆院選で20議席と躍進したが、今回は獲得議席を減らす見通し。
日本維新の会は近畿ブロックで複数議席を確保するが、全国的には1けた台にとどまりそうだ。

比例選の定数は14年衆院選と比べ、東北、北関東、近畿、九州ブロックで各1減となっている。

856名無しさん:2017/10/12(木) 05:54:49

序盤情勢 自公300議席うかがう 希望、伸び悩み 立憲民主は倍増も
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171012/plt1710120022-s1.html

 産経新聞社は11日、第48回衆院選(22日投開票)について全国の総支局の取材に共同通信社の電話世論調査の結果などを加味し、選挙戦の序盤情勢を探った。
自民党は選挙区、比例代表で優位に立ち、連立を組む公明党と合わせ300議席をうかがう勢いだ。過半数(233議席)を超える235人を擁立した小池百合子代表(東京都知事)率いる希望の党は伸び悩み、100議席に届かない公算が大きい。

 安倍晋三首相(自民党総裁)は自民、公明両党で過半数の獲得を勝敗ラインに掲げている。序盤情勢では自民党は単独で過半数に届き、絶対安定多数(261議席)を上回る勢いだ。
絶対安定多数は常任委員長ポストを占め、委員数でも野党を上回る議席を確保し、国会運営が安定する。公明党は公示前勢力を維持する見通しだ。

 公示前は57議席だった希望の党は60議席前後にとどまるとみられる。小池氏は政権選択選挙を掲げ、民進党前職を含め多くの候補者を擁立したが、選挙区、比例ともに勢いがみられない。
小池氏の不出馬に加え、党として首相候補を示していないことが影響した可能性がある。

 東京と大阪で希望の党と候補者をすみ分けた日本維新の会は、関西圏を中心に議席を獲得し、公示前の14議席から微増となる見込みだ。

 枝野幸男代表が立ち上げた立憲民主党は公示前の16議席から倍増の勢いとなっている。
民進党から分裂した立憲民主党は護憲色が強く、安全保障関連法を「違憲」とする共産党が競合する選挙区で候補者を取り下げたことも追い風になっているとみられる。

 一方、共産党は公示前の21議席の維持が難しい情勢で、社民党は公示前の2議席を維持する見通しだ。

 ただ、共同通信の調査では投票先を「決めていない」との回答が選挙区で54・4%、比例代表で47・2%に上った。無党派層の多くが投票先を決めていないとみられ、投開票日に向けて情勢が変化する余地も残っている。

857名無しさん:2017/10/12(木) 06:07:35
群馬
http://www.jomo-news.co.jp/ns/4515077368157418/news.html

自民5氏が優勢 半数が投票先未定 群馬県内選挙区
更新日時:2017年10月12日(木) AM 06:00
 第48回衆院選について、上毛新聞社は11日、共同通信社が10、11両日に実施した電話世論調査と担当記者の取材を基に群馬県内5小選挙区の情勢を分析した。公示前に5議席を独占していた自民党は1〜5区で他党をリードし、優位に戦いを進める。希望の党は1、2区で、立憲民主党は3区でそれぞれ自民を追う展開。共産党、社民党は伸び悩んでいる。ただ各選挙区ともおよそ半数が投票先を決めておらず、情勢は流動的だ。

◎自民が3割超 比例北関東
 比例代表北関東ブロックの投票先は、自民がトップで34.5%を占めた。次いで希望が13.4%となっており、立憲民主8.4%、公明5.8%、共産4.6%、維新1.7%、社民0.7%などと続いた。「分からない・無回答」は30.7%だった。

858名無しさん:2017/10/12(木) 06:16:00
岡山
http://www.sanyonews.jp/article/610706/1/

衆院選 県内で自民が複数区リード 共同通信社が情勢調査


街頭演説で支持を訴える候補者=岡山市(画像の一部を加工しています)
 10日公示された第48回衆院選は岡山県内5小選挙区に17人が立候補し、消費税増税や憲法改正の是非などを巡って序盤から激しい戦いを繰り広げている。共同通信社が10、11日に実施した情勢調査で、県内小選挙区は現時点では1、2、5区で自民前職がリード。3区は自民の公認を争った末に無所属で出馬した新人と前職が激しく競り合い、4区は自民、希望の両前職が接戦を演じている。ただ、回答者の5割強は投票先を決めておらず、22日の投票日まで予断を許さない状況だ。(文中敬称略。各区の立候補者名簿は届け出順で、氏名、年齢、所属政党、前元新の別、かっこ数字は当選回数。主な肩書)

【1区】逢沢が優位に展開

逢沢 一郎 63 自民前(10)党選挙制度調査会長
高井 崇志 48 立民前(2)元民進党政務調査副会長
蜂谷 弘美 61 希望新  元岡山県議

 11選を目指す自民前職の逢沢が優位に進め、民進から立憲民主に合流した前職の高井が追う展開。

 逢沢は後援会や党組織を基盤に性別、年代を問わず幅広く浸透。自民支持層の約8割、推薦を受ける公明支持層の7割超をまとめ、希望支持層の3割超にも食い込む。無党派層でも他候補をリード。

 前回比例復活した高井は連合岡山などの支援を受け、立憲民主支持層に加えて推薦を受ける共産、社民の支持層も固めている。無党派層への広がりがいまひとつ。

 自民県議から転身して挑む希望新人の蜂谷は、街頭演説を中心に活動。維新支持層からは5割超の支持を集めているが、希望支持層は約3割にとどまっている。

【2区】山下先行、追う津村

山下 貴司 52 自民前(2)法務政務官
垣内 京美 51 共産新 党県委員会書記長
田部 雄治 41 諸派新 幸福実現党県代表
津村 啓介 45 希望前(5)元民進党国対委員長代理

 3選を目指す自民前職の山下が先行。前回は比例復活し、民進から希望に合流して6選を狙う前職の津村が追い上げを図る。

 山下は党組織や後援会を基盤に自民支持層の8割超、公明支持層の3割超を固めた。無党派層の支持は2割超にとどまっている。年代別では10代で約7割の支持を集めるなど、40代を除く全ての年代で他候補を上回った。

 連合岡山の推薦を受ける津村は希望支持層の約9割をまとめた。維新支持層の8割超、立憲民主支持層の約5割から支持を集めるほか、公明、共産の支持層にも食い込む。

 共産新人の垣内は共産支持層の約7割に浸透。立憲民主の一部も取り込む。

 幸福実現党新人の田部は苦しい。

【3区】平沼、阿部が横一直線

尾崎 宏子 61 共産新 党岡山3区国政対策委員長
内山  晃 63 希望元(3)社会保険労務士
平沼正二郎 37 無所新 IT会社役員
阿部 俊子 58 無所前(4)自民党副幹事長

 ともに無所属で、新人の平沼と、4回連続で自民から比例復活した前職の阿部が横一線の激戦を繰り広げる。

 平沼は、議席を守ってきた元経済産業相の父赳夫から引き継ぐ後援会が基盤。自民支持層は3割超と阿部と拮抗(きっこう)するが、維新支持層から5割超の支持を集める。10代と、50代より上の年代で他候補をしのいでいる。

 阿部は出身の看護連盟が全面的に運動を支え、推薦を受ける自民の支持組織にも働きかけを強める。希望支持層の3割弱、無党派層の約2割を取り込む。年代別では20〜40代で他候補を上回る支持を得ている。

 希望元職の内山は希望支持層の4割超、共産新人の尾崎は共産支持層の約6割を取り込むが、広がりを欠く。

859名無しさん:2017/10/12(木) 06:16:59
>>858続き

【4区】両前職支持固める

橋本  岳 43 自民前(3)党厚生労働部会長
柚木 道義 45 希望前(4)元財務政務官
平林 明成 62 共産新 党岡山4区国政対策委員長

 小選挙区で3連勝を狙う自民前職の橋本と、2回連続で比例復活している希望前職の柚木が互角の戦い。

 橋本は小学校区単位の後援会や企業・団体を軸に組織戦を展開。自民支持層の7割超、公明支持層の8割近くを固めている。年代別では20代と70歳以上で5割近い支持を集め、40、60代も他候補を上回っている。

 民進から合流した柚木は連合岡山傘下の労組の支援を受け、希望支持層の9割超を固めた。維新支持層の約7割、立憲民主支持層の6割超の支持を得ている。無党派層は3割超。10代、30代、50代で優位に展開する。

 共産新人の平林は共産支持層の7割超をまとめているが、全体的に伸び悩んでいる。

【5区】加藤が盤石の戦い

美見 芳明 60 共産新 党県西部地区委員長
樽井 良和 50 希望元(1)党幹事
加藤 勝信 61 自民前(5)厚生労働相

 現職閣僚として6選を目指す自民前職の加藤が各世代から幅広く支持を集め、盤石の戦い。

 加藤は地域に張り巡らせた後援会組織や党県議、保守系市議ら強固な保守基盤に支えられて、自民支持層の約9割、公明支持層の7割超を固めている。希望の2割強に食い込み、無党派層でも4割強を取り込んでいる。20代以上の各年代で他候補を大きく引き離している。

 公示1週間前に岡山5区からの出馬が決まった希望元職の樽井は希望支持層から6割超の支持を集めるものの、無党派層の支持は1割強にとどまる。

 共産新人の美見は共産支持層を固めたほか、立憲民主支持層の4割弱、社民支持層の3割強に食い込むが厳しい戦い。

 <世論調査の方法>コンピューターで無作為に電話番号を発生させる調査法で全国一斉に実施した。県内で実際に有権者がいる世帯にかかったのは2045件。このうち1543件(1区312件、2区311件、3区305件、4区306件、5区309件)から回答を得た。
(2017年10月12日 06時05分 更新)

860名無しさん:2017/10/12(木) 06:21:47
福岡
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_fukuoka/article/365271/

自民、9選挙区で先行 2、10区は接戦に 県内11選挙区序盤情勢
2017年10月12日 06時00分



支持者と握手する県内の候補者=10日、福岡市
支持者と握手する県内の候補者=10日、福岡市
 22日に投開票される衆院選で、西日本新聞社は共同通信社の世論調査(10、11日)に取材を加味して、県内11選挙区の序盤情勢をまとめた。自民前職が9選挙区で優位に立ち、2区と10区で自民前職と希望元職が競り合っている。調査に回答した有権者の約半数は投票先を決めておらず、情勢は変わる可能性がある。 (敬称略)

 1区

 井上貴博(自民前職)が自民支持層の7割、公明支持層の6割超を固め、抜け出している。30代をはじめ幅広い年代に浸透する。山本剛正(立憲民主元職)は立憲民主支持層の7割をまとめ、社民支持層から8割の支持を得て追う。立候補表明が遅れた石井英俊(希望新人)、立川孝彦(共産新人)は無党派層への浸透が課題。

 2区

 鬼木誠(自民前職)と民進出身の稲富修二(希望元職)が競り合う。鬼木は自民支持層の8割近くを固めた一方で、推薦決定が公示前日となった公明支持層は約3割しかまとめていない。稲富は希望支持層の8割以上に浸透。立憲民主支持層にも一定の支持を広げ、無党派層への浸透は鬼木を上回る。松尾律子(共産新人)は共産支持層以外への広がりに欠ける。

 3区

 古賀篤(自民前職)が、山内康一(立憲民主元職)を一歩リードする。古賀は自民支持層の7割、推薦を受けた公明支持層の6割近くを固めた。山内は立憲民主支持層の9割、候補者を取り下げた共産の支持層の8割超をまとめた。無党派層は古賀への支持がやや多い。

 4区

 宮内秀樹(自民前職)が自民支持層の8割、公明支持層の7割近くを固めた。各年代に満遍なく支持を広げ、安定した戦い。新留清隆(共産新人)は立憲民主支持層からも一定の支持を受ける。河野正美(維新前職)は推薦を受けた希望支持層への浸透に苦戦する。

 5区

 原田義昭(自民前職)が優位に立つ。自民支持層の7割以上を固め、幅広い世代から支持を集めている。楠田大蔵(希望元職)は希望支持層への浸透が6割程度。立憲民主支持層には最も浸透している。田中陽二(共産新人)は厳しい。

 6区

 鳩山二郎(自民前職)が抜け出す勢い。自民支持層の7割を固め、希望支持層の5割にも浸透する。民進系の新井富美子(無所属新人)、小林解子(共産新人)が立憲民主支持層を分け合う。西原忠弘(諸派新人)は苦しい。

861名無しさん:2017/10/12(木) 06:23:36
>>860続き

7区

 藤丸敏(自民前職)が与党の自民、公明支持層を基盤に幅広く浸透している。民進出身の原圭助(希望新人)は希望、立憲民主支持層の5割しか固めていない。江口学(共産新人)も党の基盤固めを急ぐ。

 8区

 知名度の高い麻生太郎(自民前職)が大きくリードし、立憲民主や維新の支持層にも食い込む。宮嶋つや子(共産新人)は知名度アップに懸命。

 9区

 三原朝彦(自民前職)がやや先行し、民進出身の緒方林太郎(希望前職)が追う。三原は自民支持層の7割、公明支持層の5割を固める。30代の反応が良い。緒方は希望支持層の7割を固め、立憲民主のほか公明の支持層に食い込む。20代の支持率が高い。真島省三(共産前職)は共産支持層の8割を固めたが、無党派層の支持は三原、緒方に後れを取っている。

 10区

 山本幸三(自民前職)が小差で先行し、民進出身の城井崇(希望元職)が追い上げている。山本は自民、公明支持層の6割に浸透し、60代以上の支持率が比較的高い。城井は希望支持層の5割超を固め、無党派層から他候補を上回る支持を得ている。若年層の支持率が高い。田村貴昭(共産前職)は共産支持層の8割を固め、立憲民主支持層を城井と分け合う。

 11区

 武田良太(自民前職)が自民支持層の大半、公明支持層の7割を固め、大きくリード。幅広い年代に浸透している。村上智信(希望新人)は希望支持層の7割をまとめ、竹内信昭(社民新人)は社民支持層の7割、共産支持層の5割を固めるが、いずれも苦戦している。

=2017/10/12付 西日本新聞朝刊=

862名無しさん:2017/10/12(木) 06:42:27
宮城
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171012_11024.html

<衆院選宮城>秋葉氏、鎌田氏横一線 (2区) 序盤情勢
2017年10月12日 木曜日

 22日投開票の衆院選で、河北新報社は11日、共同通信社による電話世論調査の結果を基に、本社取材網の分析を加えて宮城1〜6区の序盤情勢をまとめた。自民党候補が1、3、4、6区で優位に立ち、4議席をうかがう。5区は民進党系無所属がリード。2区は自民と、民進系無所属の2人が横一線で激しく競り合っている。調査時点で投票先を決めていない有権者が多く、終盤にかけて情勢が変動する可能性がある。(敬称略)


<1区>土井氏先行 岡本氏、伊藤氏追う

 自民の土井が先行し、立民の岡本、希望の伊藤が追う展開となっている。
 土井は自民支持層の6割強、公明支持層の5割を手堅くまとめ、無党派層の2割も取り込む。各年代から安定した支持を集め、仙台市青葉、太白両区で幅広く浸透する。
 岡本は立民支持層の6割以上を固め、支援を受ける共産の6割、社民の7割の支持を集めた。地盤とする太白区でやや伸び悩む。伊藤は希望支持層の8割を固めたが、無党派層への支持に広がりを欠く。
 維新の畠山、諸派の油井は厳しい戦い。


<2区>

 自民の秋葉と民進系無所属の鎌田が並走し、一歩も譲らない競り合いを演じている。
 秋葉は自民支持層の7割、公明支持層の7割超を固めた。維新支持層の8割超にも食い込む。宮城野、若林両区でやや先行する。年代別では10代の6割、30代や70歳以上の4割超から支持されている。
 野党統一候補の鎌田は立民支持層の6割超に浸透。候補を取り下げた共産の6割、社民の4割超から支持され、自民の一部も切り崩す。地盤の泉区でやや優位に戦いを展開。20代の5割以上を占め、支持が厚い。


<3区>西村氏が優位

 自民の西村が先行し、希望の一條が追う。
 西村は自民支持層の8割、公明支持層の6割をまとめ、全世代でリード。一條は希望支持層の6割を固め、立民支持層の3割を取り込む。無党派層の支持が弱い。共産の吉田は共産支持層の9割弱を固めた。


<4区>伊藤氏が安定

 自民の伊藤が全域で優位に立ち、安定した戦い。希望の坂東が支持拡大を図る。
 伊藤は自民、公明の支持層を9割近く固め、希望支持層も切り崩す。坂東は希望支持層の7割をまとめつつあるが、無党派層の支持が伸びていない。共産の高村は若年層への浸透をうかがう。


<5区>安住氏リード

 民進系無所属の安住がリードし、自民の勝沼が懸命に追う。
 安住は新党の希望、立憲民主支持層に浸透し、共闘する共産支持層の8割に食い込む。組織戦を展開する勝沼は地方議員らの支援を受け、自民、公明支持層の取りまとめを急ぐ。


<6区>小野寺氏盤石

 自民の小野寺が高い知名度を生かし、盤石の戦い。共産の横田は浸透に懸命。
 小野寺は自民支持層の9割、公明支持層の7割を固めた。共産、立憲民主の両支持層にも食い込み、全域で強みを発揮。横田は共産支持層の取り込みが4割にとどまる。希望支持層の6割から支持を集める。

863名無しさん:2017/10/12(木) 06:45:14
宮城
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171012_11017.html

宮城
<衆院選宮城>比例投票先 自民トップ32パーセント 希望は12パーセント
2017年10月12日 木曜日
 10、11日に共同通信社が実施した衆院選の世論調査で、県内の有権者に聞いた比例代表東北ブロックの投票先政党は自民党が32.6%を占め、最も高かった。2位の希望の党は12.2%。現時点で20ポイント以上の差がついている。
 立憲民主党が7.9%、公明党が5.0%、共産党が4.1%の順で続く。日本維新の会と社民党は共に0.7%、日本のこころは0.4%、政治団体の幸福実現党は0.3%だった。
 年代別にみると、自民に投票するとの回答は全年代で25%を超えた。特に10代は60%に迫り、20代の35%超からも支持を集めた。
 希望は20〜40代で一定の割合を占めた一方、50〜70代以上への浸透が弱い。立民は60代で希望とほぼ同水準、70代以上で希望を上回った。民進党系野党への投票動向は、年代によって偏りがあるとみられる。
 支持層と投票先の関係では、自民、希望、公明、共産、立民各党支持層の80%以上がそれぞれの政党に投票すると回答。維新支持層は60%が立民と答え、社民支持層は20%が希望、10%が立民を選択した。
 選挙への関心を聞いたところ、「大いに関心がある」は27.8%、「ある程度関心がある」は43.3%だった。「あまり関心がない」は22.6%、「まったく関心がない」は5.7%。
 支持政党は自民が28.5%でトップ。希望6.7%、立民4.7%、公明4.0%、共産3.0%など。支持政党なしは42.0%に達した。

864名無しさん:2017/10/12(木) 12:02:11

http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBB5DMZKBBUZPS007.html

自民支持根強い若年層 目立つ消極的選択 衆院調査概況有料会員限定記事
2017年10月12日5時2分

 朝日新聞社が実施している衆院選情勢調査の概況によると、自民党は堅調で、希望の党が伸びていない一方、立憲民主党が勢いをつけている。安倍政権のこの5年間への評価は割れるなか、調査結果からは、野党が分裂したことで自民が優位に立つ状況が浮かび上がった。
自民堅調、希望伸びず立憲に勢い 朝日新聞情勢調査概況
特集:2017衆院選
衆院選 候補者の顔ぶれはこちら
■政権批判の受け皿分散
拡大する写真・図版
無党派層の比例区投票先は…
 有権者の半数近くを占める無党派層のうち、投票態度を明らかにした人を分析すると、比例区の投票先は自民32%、希望25%、立憲20%などとなった。前回2014年衆院選の序盤調査では、自民には無党派層の41%が投票すると答えたことと比べると、自民の勢いには陰りが見られる。
 さらに、安倍政権のこの5年間への評価も、民意は真っ二つに割れている。にもかかわらず自民が堅調なのはなぜか。
拡大する写真・図版
安倍内閣への評価と比例区の投票先は…
 野党第1党の民進党が事実上分裂した結果、無党派層の比例区での投票先も分散した。加えて、安倍政権の5年間を「評価する」人の大半が自民に投票する意向を示している一方、「評価しない」人の投票先が各党に分散しているからだ。
 10、11日の調査対象となった有権者のうち、安倍政権の5年間を「評価する」は43%、「評価しない」は41%。投票態度を明らかにした人では、「評価する」人の68%が比例区で自民に投票すると答えたのに対し、「評価しない」人の投票先は立憲27%、希望26%、自民18%、共産14%などと各党に分かれた。
 自民が、若年層の支持を集めているのも最近の特徴だ。安倍政権の5年間を「評価する」との回答は、18〜29歳で53%、30代では49%に達しており、若い年代ほど「評価する」が多い。
 このほか比例区で自民に投票するとの回答は、18〜29歳で61%に、30代では50%に上る。14年衆院選の序盤調査と比べてわずかに減ってはいるが、他党を引き離していることに変わりはない。
 一方、小池百合子・都知事が率いる希望が伸び悩んでいることも、自民の追い風になっている。
 小池知事率いる都民ファーストの会は7月の東京都議選で圧勝。都議選直前に朝日新聞社が実施した東京都民意識調査では、都民ファーストの会は都議選では50〜60代の支持が強かった。ところが今回、比例区で希望に投票すると答えた人は、50〜60代でも自民に大きく水をあけられている。おひざ元の東京ブロックでも自民に引き離されて失速気味だ。

866名無しさん:2017/10/12(木) 12:46:08
福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/248118

稲田朋美氏、高木毅氏がリード 
衆院選、福井小選挙区の世論調査
2017年10月12日 午前7時20分

比例投票ではどの政党に投票しますか?
比例投票ではどの政党に投票しますか?
拡大する
 22日投開票の衆院選について有権者の投票行動を探るため、共同通信社は公示日の10日と11日に電話世論調査を行った。福井県内の小選挙区では1、2区とも自民党前職の稲田朋美、高木毅の両氏がリード。1区希望の党新人の鈴木宏治氏と、2区希望元職の斉木武志氏がそれぞれ追う展開となっている。共産党新人の1区金元幸枝、2区猿橋巧の両氏は厳しい戦い。ただ意中の候補を決めていない有権者が6割弱おり、情勢は今後変わる可能性がある。

 ■1区

 稲田氏は自民支持層の8割、公明党支持層の6割を固めるほか、野党の支持層にも食い込んでいる。男女別、年代別で見ても、幅広く支持を広げている。

 鈴木氏は希望支持層の7割、日本維新の会支持層の8割をまとめるものの、立憲民主党支持層に浸透し切れていない。年代別では20代を中心に一定程度の支持を広める。

 金元氏は共産支持層の9割を固めている。

867名無しさん:2017/10/12(木) 12:48:56
>>866続き


2017衆院選の候補者一覧はこちら
HOME 福井のニュース 政治・行政
稲田朋美氏、高木毅氏がリード
衆院選、福井小選挙区の世論調査
2017年10月12日 午前7時20分

比例投票ではどの政党に投票しますか?
比例投票ではどの政党に投票しますか?
拡大する
 ■2区

 高木氏が自民支持層の8割強を固めたほか、公明支持層も9割近くまとめている。男女別でも満遍なく浸透し、年代別では特に若者層からの支持がある。

 斉木氏は希望支持層の8割弱、維新支持層の7割弱、社民党支持層の5割を固めるが、無党派層の取り込みが弱い。年代別では40代以上に一定程度の支持を得る。

 猿橋氏は共産支持層を固め切れていない。

 ■比例

 比例代表北陸信越ブロック5県の調査結果によると、比例の投票先の政党は自民が36・3%。次いで希望が13・4%、立憲民主8・0%、公明4・8%、共産4・4%と続いた。

 2014年の前回衆院選公示直後の調査では自民は37・9%だったが、今回はわずかにダウン。希望も、前回の野党トップだった民主党(現民進党)の15・9%に及ばなかった。


 【調査の方法】全国の有権者を対象に10、11の両日、RDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施した。コンピューターで無作為に電話番号を発生させ電話をかける調査法で、電話帳に番号を載せていない人も調査できる。県内で対象となる有権者のいる世帯に実際に電話がかかったのは計745件。1区300人、2区301人の計601人から回答を得た。

868とはずがたり:2017/10/12(木) 12:55:12
読売買ってきた〜。
詳細は毎日は16日,日経は13日だそうな。


希望と立憲…それぞれ30議席以上。計60なら希望と立憲で自民に対抗出来るな〜。希望は解党的で直しが必要だが。比例東京では希望と立憲並ぶとのこと。東京人は判断が軽快だなあ〜。

維新…12の日本維新の会が40で14の維新の党が30なのに一桁台に止まりそうとのこと!惨敗やん。前回近畿だけで8,前々回は10とれてたのに九州取れるか微妙で近畿7〜8かもっと少ないぐらい??

ということで維新の大阪での戦いを緊急検討。
<大阪>●…自民と維新が並ぶ(9選挙区,自:維=4:5) ◇…立憲が可能性ある(3選挙区) ◎…維新が優勢 自公が優勢…6
1区●維新=自民 / 立・共
2区 自>>立/維 ←立憲二番手!?
3区 公>>共
4区●自(中山)=維新新人(美延) / 共 ←ここは維新
5区 公 / 共
6区 公>立
7区 自(渡嘉敷)>維新新人(奥下) / 共
8区 自 / 維・立・共
9区●自=維(足立) / 社
10区◇辻元(立)・自・維三つ巴
11区◇平野(無)=ゆかり(自)>維
12区●自(北側)=維新新人(藤田) / 共 <樽床>
13区●自=維新新人青野 / 西野(無)・立・共 ←維新接戦
14区●維(谷畑)=自(クソウヨ) / 共
15区●維=自(竹本) /共
16区◇公>立憲森山(肉薄)
17区●維(馬場)=自 / 共
18区●維=自 / 共
19区◎維 / 自共

民進・維新共闘論者の俺としては2区立憲尾辻,11区平野を推す代わりに,1・4・9・12・13・14・15・17・18の9選挙区は維新を推したい。

869名無しさん:2017/10/12(木) 12:58:01
福島
http://www.minyu-net.com/news/election2017/FM20171012-211333.php

第48回衆議院議員選挙
序盤情勢分析!福島1、4区は『激戦』 衆院選・本社世論調査
2017年10月12日
   
 22日投開票の第48回衆院選で、福島民友新聞社は10、11の両日、読売新聞社と共同で世論調査を実施、調査結果に本社取材網で得た情報を加味し、県内5小選挙区の序盤の情勢を分析した。5年近くにわたる安倍政治が問われ、有権者の判断を受けた政権の枠組みが最大の焦点になる中、1区と4区が激戦の様相だ。2区と5区は自民候補が先行、3区は民進系の無所属候補が安定した戦いを進める。ただ、有権者の約2割が態度を決めておらず、流動的な面を残している。(敬称略)

 金子氏、亀岡氏競り合う

 【福島1区】民進系無所属の金子と自民前職の亀岡が激しく競り合う。
 金子は野党共闘による候補者一本化により、立憲民主、共産支持層の8割強、社民、希望支持層の6割強を固めた。一方、亀岡は自民支持層の9割弱、推薦を受けた公明支持層の8割強をまとめた。
 年代別では、金子が30、50、60代、亀岡は10〜20代、40代、70歳以上で優位に立つ。地域別では、福島市で金子が亀岡をやや上回る。町村部では亀岡が金子を上回っている。

 根本氏がリードを守る

 【福島2区】8選を目指す自民前職の根本がリードする。希望新人の岡部は浸透を図る。
 根本は自民、公明両支持層の9割強を固めた。大票田の郡山市で優位に立ち、農林水産業や商工自営から高い支持を得る。岡部は希望支持層の8割弱をまとめるが、立憲民主支持層の支持は4割弱。ただ、無党派層の支持は根本を上回る。
 共産新人の平は共産支持層の6割弱を固めたほか、社民支持層にも食い込む。公示直前に出馬表明した維新新人の西村は維新支持層をまとめるが、伸び悩む。

 玄葉氏が安定した戦い

 【福島3区】希望と候補者調整を担った民進系の無所属前職の玄葉が選挙区内全体で安定した戦いを進め、自民新人の上杉が追っている。
 玄葉が希望支持層の8割弱、立憲民主支持層の9割弱をまとめたほか、自民支持層の4割にも食い込み、全ての世代で他候補を引き離している。上杉は自民支持層の5割、連立を組む公明支持層の4割強の支持にとどまる。職業別では、学生の支持が多い。
 共産新人の橋本は共産支持層をほぼ固めたものの、支持が広がっていない。

 小熊氏、菅家氏が横一線

 【福島4区】互いに3選を目指す希望前職の小熊と自民前職の菅家が横一線で、デッドヒートを繰り広げている。
 小熊は希望支持層の9割弱に加え、立憲民主、維新の各支持層を取り込む。大票田の会津若松市で優位に立つ。前回の雪辱を期す菅家は自民、公明両支持層の8割弱を固めた。喜多方市のほか、町村部の支持では小熊を上回る。
 社民新人の渡辺と共産新人の古川は、それぞれの党支持層を手堅くまとめるが、無党派層への浸透が課題となっている。

 吉野氏先行、吉田氏追撃

 【福島5区】自民前職で復興相の吉野が先行、希望前職の元復興副大臣・吉田が追撃する。
 吉野は自民支持層の8割弱、公明支持層の6割の支持を得た。農林水産業や商工自営を中心に各職業に浸透している。吉田は希望支持層の8割を固め、年代別では10〜20代の支持率が全候補の中で最も高い。無党派層の支持は吉野、吉田が拮抗(きっこう)している。
 共産新人の熊谷は共産支持層の7割弱に加え、立憲民主支持層に食い込む。社民新人の遠藤は社民支持層を固め切れていない。

 調査の方法 調査は10、11の両日、県内の5小選挙区を対象に、無作為に作製した番号に電話をかける方法で実施。福島1〜5区の合計で有権者在住が判明した2457世帯の中から1403人の回答を得た。回答率は57.1%。

870名無しさん:2017/10/12(木) 13:07:49
青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20171012029561.asp

2017年10月12日(木)
自民3議席独占の勢い/衆院選青森県内情勢
 22日投開票の衆院選について、共同通信社は10、11の両日、青森県内有権者を対象に電話世論調査を行った。東奥日報社の取材を加味して序盤情勢を分析した結果、3選挙区ともに自民党候補が先行しており、同党が3議席を独占する勢い。1区は自民党前職の津島淳氏(51)が優勢で、希望の党前職の升田世喜男氏(60)らは苦戦を強いられている。2区は自民党前職の大島理森氏(71)、3区は自民党新人の木村次郎氏(49)が、他の候補を引き離している。ただ、1区は4割超、2、3区も3割超の有権者が投票先を決めておらず、情勢はなお流動的だ

871名無しさん:2017/10/12(木) 13:13:16
佐賀
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/135294

1、2区 自民が先行 衆院選さが
県内、半数「決めてない」
9:07

 第48回衆院選の佐賀県内の小選挙区について佐賀新聞社は、共同通信社が10、11の両日実施した世論調査に本社取材を加味し、序盤情勢を分析した。1、2区とも自民党前職の岩田和親(44)、古川康(59)が先行し、それぞれ民進党出身で無所属前職の原口一博(58)、希望の党前職の大串博志(52)が追う展開になっている。ただ、半数が投票する人を決めておらず、今後の攻防が勝敗を左右しそうだ。

 1区は、岩田が自民支持層を固め、推薦を得た公明の半数から支持を受けている。希望公認を辞退し、無所属で出馬した原口は、民進から分裂した希望、立憲民主党に浸透し、社民の支持も得る。支持政党がない無党派層は原口が上回っている。幸福新人の中島徹(43)は伸び悩む。

 2区は、2期目への挑戦となる古川が自民、公明を手堅くまとめている。大串は希望、立憲民主、維新の支持を受け、無党派層にも食い込んでいる。共産新人の大森斉(62)は、厳しい戦い。

 衆院選への関心では、「大いにある」「ある程度」を合わせて7割超を占めたが、投票先は約半数が「まだ決めていない」と回答した。

 比例の投票先は自民がリード、希望、公明、立憲民主、共産と続いている。=敬称略

872とはずがたり:2017/10/12(木) 13:30:00
>>868大阪以外近畿

京滋…●希自激突(6,自:希=4:2)・希望優勢(1)・自民優勢(3)

滋賀1●自=嘉田(希望系無) / 社
滋賀2 自>>希 / 無
滋賀3●希望新人(小川)=自 / 共
滋賀4●自=希望新人(徳永) / 共
京都1 自(伊吹)=共(穀田) / 希
京都2◎無(前原) >> 自 / 共
京都3●希(ケンタ)=自 / 共・維(比◎)・無
京都4●自=希(北神) / 共・諸
京都5 自>>中山(無・(元)京丹後市長) / 希(比◎) / 共・無[由]
京都6●自=希(山井)

奈良和歌山…●(1),◎(1),無印(4)
奈良1●希(馬淵)=自
奈良2 自 >> 希
奈良3 自 >> 希
若山1◎岸本希
若山2 自>>希 共 維
若山3 自

兵庫…●(1)・◇(1)・無印(10)
1区●自=希(井坂) / 維(梅村)・共
2区 公 / 共・無
3区 自>>希(横畑) / 共・維
4区 自>>希 / 共・無
5区 自>>希(梶原)
6区◇自=立民新人(桜井) / 維(市村)・希
7区 自>維(畠中) / 維・共
8区 公
9区 自
10区 自
11区 自
12区 自

松本・山本が裏切ったせいもあって兵庫が沙漠状態…orz
こんな場所で働けないわ。
維新が邪魔しかしてない。
新しい発想で核と成る政治勢力の建設が必要である。
1区井坂,3区横畑,4区野口,5区桜井,7区畠中を核として市村や梅村などの参画も得て2区や8区の公明党に対立候補を立てられる新しい政治勢力の結集である。例えば1区梅村は隣の2区,6区市村も隣の8区とかから出られる筈だ。

873名無しさん:2017/10/12(木) 13:33:31
沖縄琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-592203.html


沖縄1区 国場、赤嶺氏競る 衆院選 4区は仲里、西銘氏並ぶ
政治 2017年10月12日 06:30 衆院選 解散総選挙 オール沖縄 自民 安倍政権
mail_share

街頭で支持を訴える運動員=10日、沖縄県内
 22日投開票の衆院選を前に、琉球新報社はこれまでの取材に、共同通信が10、11の両日に行った世論調査結果を加味し、沖縄全4選挙区の序盤情勢を探った。沖縄1区は自民前職の国場幸之助氏(44)と共産前職の赤嶺政賢氏(69)が競っていて、維新前職の下地幹郎氏(56)が追う展開だ。

 2区は社民前職の照屋寛徳氏(72)が先行し、自民前職の宮崎政久氏(52)が追う。3区は無所属前職の玉城デニー氏(58)がリードし、自民前職の比嘉奈津美氏(59)が追っている。4区は無所属前職の仲里利信氏(80)と自民前職の西銘恒三郎氏(63)が横一線で激しく競り合っている。


 全体で5割弱の有権者がまだ投票先を決めておらず、各陣営の支持拡大に向けた運動が当落を左右するとみられ、情勢は流動的な要素を残す。

 1区は国場氏が自民支持層の7割強、公明支持層の9割弱を固めている。赤嶺氏は共産、立憲民主、社民それぞれの支持層の7割前後の支持を得ている。下地氏は維新支持層や推薦を受けた希望の支持層からも支持が強い。

 2区は照屋氏が社民や共産、自由の支持層や無党派層から支持を得ている。宮崎氏は自民支持層の6割強、公明支持層の9割から支持を集めている。

 3区は玉城氏が社民、立憲民主、共産、希望の支持層から広く支持を得ている。比嘉氏は自民支持の6割、公明支持の9割、維新支持の7割強を固めている。

 4区は仲里氏が社民や立憲民主、維新、共産の支持層から広く支持を得ている。西銘氏は自民支持層の7割強、公明支持層の6割から支持を集めている。

 1、3、4区に立候補している幸福新人の各氏は出遅れている。
(17衆院選取材班)

874名無しさん:2017/10/12(木) 13:40:28
>>868

序盤情勢
読売12日、日経新聞13日、共同通信13日(地方紙に情勢掲載)、朝日新聞15日、毎日新聞序盤情勢掲載なし、産経新聞序盤情勢掲載なし

中盤情勢
毎日新聞掲載予定、産経新聞掲載予定

終盤情勢
朝日、読売、日経、共同通信

予定

875名無しさん:2017/10/12(木) 13:45:20
熊本
https://this.kiji.is/291012816289678433

衆院選序盤情勢 県内、4選挙区とも自民先行
2017/10/12 09:36
 熊本日日新聞社は、共同通信社が10、11の両日実施した衆院選世論調査に、独自取材を加味して県内4選挙区の序盤情勢を探った。野党の候補者一本化で自民党との一騎打ちとなった熊本1、3、4区のほか、与野党の戦いに無所属が割って入る2区でも、自民前職が先行している。しかし、3割近くの有権者はまだ投票する候補を決めておらず、情勢は予断を許さない。

 1区は、自民前職の木原稔氏(48)が自民の県議や市議らを主力とした組織を生かし、自民支持層をほぼ固めた。推薦は受けていないが、公明支持層にも浸透する。民進党から合流した希望の党前職の松野頼久氏(57)は希望支持層を固め、希望に合流しなかった立憲民主党の支持層のほか、無党派層も取り込み、追い掛ける。

 混戦の2区は、自民前職の野田毅氏(76)が堅固な個人後援会を中心に優位に戦いを進める。自民支持層を固めつつある。希望や公明の支持層も取り込む。無所属新人の西野太亮氏(39)も、自民や希望の支持層の一部に食い込む。社民党新人の和田要氏(68)は社民のほか、共闘関係にある共産党の支持層にも浸透。幸福実現党新人の木下順子氏(58)は厳しい戦い。

 3区は、自民前職の坂本哲志氏(66)が党組織と個人後援会を連動させ、無党派層を含め保守層を中心に幅広い支持を集める。区割り改定に伴い選挙区に加わった上益城郡でも優勢。共産新人の関根静香氏(27)は共産、社民支持層以外で支持が広がっていない。

 4区は、自民前職の金子恭之氏(56)が比例九州に転出した旧4区の自民前職と連携し、新たに選挙区となった天草郡市などでも浸透。立憲民主元職の矢上雅義氏(57)は立憲民主や共産、社民支持層をほぼ固めた。(衆院選取材班)

876名無しさん:2017/10/12(木) 13:51:22

http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171012-OYT1T50011.html?from=ytop_main1

自衛隊明記、賛成35%…40代以上は反対多数
2017年10月12日 08時57分

 読売新聞社が衆院選の序盤情勢を探るために全国の有権者を対象に行った世論調査で、憲法9条に自衛隊の存在を明記する安倍首相の考えに「賛成」と回答した人は35%、「反対」は42%だった。


 年代別でみると、18〜29歳と30歳代では賛成が反対を上回ったが、40歳代以上の各年代では反対が多数を占めた。男女別では、男性が賛成44%、反対42%とほぼ並んだのに対し、女性は賛成28%が反対42%を下回った。

 衆院比例選の投票先に、全国11ブロックすべてに候補を擁立した7政党のいずれかを挙げた人(全体の約8割)で、投票先の政党別に賛否をみると、自民党は賛成が60%に上り、公明党と日本維新の会も賛成が4割台で反対を上回った。

 これに対し、希望の党では賛成25%が反対58%を下回った。同党は憲法改正に前向きだが、投票先とした人の中では反対が半数を超えた。立憲民主党、共産党、社民党では反対が8割近くを占めた。

 憲法9条に自衛隊の存在を明記する安倍首相の考えに「反対」と答えた人の比例投票先は、立憲民主党24%が最も多く、希望の党22%などが続いた。

 安倍内閣の支持率は37%で、前回2014年衆院選時調査の42%を下回った。不支持は48%(14年39%)。政党支持率は自民党36%、希望の党10%、立憲民主党8%、公明党5%、共産党4%、日本維新の会2%などの順。無党派層は21%だった。今回調査は、今月7〜8日に実施した全国世論調査とは調査方法や質問が異なるため、数字の比較はできない。

877とはずがたり:2017/10/12(木) 14:11:59
読売
>>868大阪 大阪以外近畿>>872

北関東
茨城
1●自=希(福島)県医師会推薦・県農政連支持←凄いぞ福島! / 共・諸
5 自>希望新人(浅野)=大畠後継 / 共
6●自=希望新人(青山)←県医師会は青山から自民へ / 共
7 無(喜)=自/共
栃木
2◎無(福田)>自
3 自>希(渡辺) /共
群馬
1●自=希(宮崎) / 共
2●自=希(石関)
埼玉
1●希(武正)=自
2 自(一歩リード)>>希望新人(菅) ←両者とも無党派層の支持が広がっていない / 共
3×自>立憲山川(=律夫) / 希・維・無・諸
4 自>希望新人吉田(=上田)←内閣不支持層への滲透が3割弱
5◎立憲枝野
6●自=大島(希)←大島は無党派層の3割
7●自=小宮山(希)
8 自>小野塚(希)
10●自=希望坂本((元)東松山市長)
11 小泉(優位)>>今野
12●自=希望森田
14 自(安定感増す)>>希(鈴木・無党派層2割しか食い込めず) / 維・共
15×自(頭一つ)>>希(高山) / 維・共

北陸信越
新潟
1●西村(立)=自
2●鷲尾=自
3●黒岩=自
4●菊田=自(金子)
5●自(泉田)=大平
6●梅谷=自
石川
3●自=近藤(希)
長野
1◎篠原←立民層9割・希望層5割・連合長野・社民・共産
2●下条(希)=自(不適切発言の務台)
3◎井出(希)

878とはずがたり:2017/10/12(木) 14:38:34
大阪>>868 大阪以外近畿>>872 北関東/北陸信越>>877

四国…比例:自民が3窺う,希望は内閣不支持層に食い込み2議席もあるかも。共産・維新は届かないので立憲や希望に戦略投票すべき
香川
1●自=小川(希)←無党派の4割強に支持を拡げ,立憲支持層や共産支持層の取り込み狙う(まだ十分取りこめてなくて横一線なら後半に期待持てそうだ)
2◎玉木(希)
愛媛
3●白石(希)=自(鬼畜の2世,こんなのに入れるな)
4 自(安定感増す)>>桜内(希)
高知
2●広田(無)←前だ!=自←農林水産業者の支持は2割?!

九州…維新は1議席獲得出来るかの正念場。立憲は3議席射程(横光・川内・山内・山本・矢上)
福岡…兵庫同様都市部なのに沙漠だなあ。。
2●自=希望稲富
9 自(先行)>希望緒方
10 自(一歩リード)>希望城井
佐賀
1◎原口(無)
2●自=大串(希)
長崎
1●西岡(希)=自
4●自=宮島(希)
熊本…松野頑張らんかい。露出多いのにいまいちやねえ
1 自(先行)>松野(希)
2 自(野田)>西野(無=林田)
大分
1●自=吉良(希)
2●自=吉川(社)
3 自(優位)>横光(立)
鹿児島
1●自=川内(立)
沖縄
1●赤嶺(共)=自=希(下地)
2◎照屋(社)
3◎玉城(無)(頭一つ抜けだし)
4●自=仲里(無)

879名無しさん:2017/10/12(木) 14:49:45
衆議院中国ブロック 山陽新聞
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sanyo/region/sanyo-104789783

比例中国は自民の第1党維持確実

山陽新聞 2017年10月12日 07時32分

 10日公示された第48回衆院選は岡山県内5小選挙区に17人が立候補し、消費税増税や憲法改正の是非などを巡って序盤から激しい戦いを繰り広げている。共同通信社が10、11日に実施した情勢調査に基づく比例中国(定数11)の予想得票は、自民の第1党維持が確実な情勢で、新党を含めた野党各党を引き離している。 予想得票をドント方式で配分すると、自民5議席、希望2議席、公明と立憲民主が各1議席を確保する公算が大きい。残る2議席を共産、公明、維新などが争う見通し。民進からの合流組を多数擁する希望は、2014年の前回選挙で旧民主が獲得した2議席は維持しそうだ。 自民は小選挙区との重複立候補の全16人を登載順位1位とし、その下に比例単独7人を擁立。希望は重複13人を1位で並べ、単独1人を14位で立てた。公明は単独3人、維新は重複3人。共産、立憲民主はともに重複と単独の計4人を擁立。社民は重複1人が立候補した。 比例での投票先を支持政党別でみると、自民、希望、公明、共産、立憲民主はそれぞれ支持層の約8割をまとめた。維新は7割弱、社民は7割超を固めている。

880とはずがたり:2017/10/12(木) 15:09:13
読売と地元紙

群馬 自民党は1〜5区で他党をリード>>857(上毛新聞) 1・2で競り合い>>877(読売)
茨城 1、5、6区は競り合う>>854(茨城新聞) 1:自=希,5;自>希,6:自=希>>877(読売)

滋賀3 自>希 >>845(京都新聞) 希望新人小川=自>>872(読売)

福岡2区 自=稲富(希)>860(西日本新聞) 自=希望稲富>>878(読売)
福岡9区 自(やや先行)>緒方(希)>>861(西日本新聞) 自(先行)>希望緒方>>878(読売)
福岡10区 自(小差で先行)>城井(希)>>861(西日本新聞) 自(一歩リード)>希望城井>>878(読売)

佐賀1区 自(先行)>原口(無) >>871(佐賀新聞) 原口(リード)>自 >>878(読売)
佐賀2区 自(先行)>大串(希) >>871(佐賀新聞) 自=大串>>878(読売)
大分1区 穴見=吉川>>852(大分合同) >>878(読売)
大分2区 衛藤>吉川 >>852(大分合同) 衛藤=吉川 >>878(読売)
熊本1区 自>松野 >>845(熊本日日) >>878(読売)
沖縄1区 国場=赤嶺 >>873(沖縄琉球新報) 赤嶺=国場=下地>>878(読売)
沖縄4区 仲里>自民>873(沖縄琉球新報) 自民=仲里(無)>>878(読売)

881名無しさん:2017/10/12(木) 15:18:24
埼玉
https://www.teletama.jp/news/1012.html

テレ玉ニュース
<10.12ニュース>
衆院選電話世論調査 自民優勢 新党伸び悩む
10月22日投開票の衆議院選挙についてテレ玉は、10日と11日の2日間電話世論調査を実施しました。県内の小選挙区では野党の分散を背景に、自民党が優位な戦いを展開しています。

調査は、県内の有権者を対象にコンピューターで無作為に選び電話をかけるRDD方式で行いました。

それによりますと、14人を擁立した自民党は2区、9区、10区、13区で他の候補を引き離し大きくリードしています。また、3区、6区、7区、8区、それに14区と15区で優位にたっています。

15選挙区全てに候補者を立てた希望の党は、伸び悩んでおり、自民党が公認候補を擁立していない11区を除き、自民党候補を追う展開です。

公示およそ1週間前に結党した立憲民主党は党の代表を含めた2人が支持拡大に懸命です。

12人の候補者を擁立した共産党と5人が立候補した日本維新の会、それに1人が出馬している社民党はいずれも厳しい戦いです。

無所属は11区で自民党に復党した候補が盤石な戦いです。

しかし、およそ3割が投票態度を明らかにしておらず、終盤に向け情勢が変わる可能性があります。

全国情勢 自民・公明で300議席以上うかがう勢い
全国の衆院選の情勢は自民党と公明党を合わせた与党が300議席以上をうかがう勢いです 。

調査は10日と11日、共同通信社が全国の有権者およそ11万8,900人を対象に電話で実施しました。

それによりますと、自民党は小選挙区と比例代表のいずれも優位に立ち、定数465議席のうち自民党単独で過半数の233議席を大きく上回る可能性があります。

一方、希望の党は60議席前後と伸び悩んでいます。

立憲民主党は公示前から倍増の30議席台も視野に入っています。

共産党は議席を減らし、日本維新の会はわずかに議席を増やす程度にとどまりそうです。

公明党は最大でも公示前の35議席、社民党は2議席を確保する見通しで、日本のこころは議席獲得が見込めていません。

ただ、投票先を未定とした人が小選挙区で54%あまりにのぼり、22日の投開票に向け情勢が変わる可能性があります。

882名無しさん:2017/10/12(木) 15:37:25
>>869は福島民友

福島民報の情勢記事
https://news.goo.ne.jp/article/fminpo/region/fminpo-104790347.html

2017ふくしま衆院選 県内世論調査 序盤情勢

08:53福島民報

 衆院選の県内選挙区に立候補した17人は22日の投票に向け激しい論戦を繰り広げている。共同通信社は10、11の両日、各選挙区の有権者に電話世論調査を実施した。福島民報社の取材を加味した序盤情勢は、1区は無所属と自民党の前職による激戦となっている。2区と5区はともに自民の前職が優勢だ。3区は無所属の前職が先行し、自民の新人が追う展開。4区はそれぞれ自民と希望の党の前職が競り合っている。ただ、投票する候補者を決めていない有権者が多く、情勢はまだ流動的で、中・終盤の戦いが鍵を握るとみられる。(文中敬称略。各選挙区の立候補者一覧は届け出順。丸数字は当選回数。☆は比例東北との重複立候補)■1区金子 恵美 52  無所 前(1) 亀岡 偉民 62 ☆自民 前(3) ▽福島市、相馬市、南相馬市、伊達市、伊達郡、相馬郡 ▽有権者数=41万8251人 (9日現在)  無所属の金子恵美と自民の亀岡偉民が激しく競り合っている。  2回目の当選を目指す金子は地元の伊達地方、4回目の当選を狙う亀岡は相馬地方でそれぞれ優位に立っている。大票田の福島市はほぼ互角の情勢だ。  支持政党別で金子は希望、共産党、立憲民主党、社民党、日本維新の会支持層に着実に浸透している。亀岡は自民支持層を着々とまとめ、希望支持層の一部も取り込んでいる。亀岡を推薦した公明党の支持層は金子にも支持が流れている。  年代別では、金子が10代から30代の支持が厚いほか、60代にも浸透。亀岡は50代と70歳以上の支持が多い。40代はほぼ並んでいる。男女別は金子が男性、亀岡は女性の支持が比較的厚い。  回答者のうち、投票する候補を決めていない人は5割弱となっている。 ■2区根本  匠 66 ☆自民 前(7) 平  善彦 65  共産 新 岡部 光規 49 ☆希望 新 西村 恵美 54 ☆維新 新 ▽郡山市、二本松市、本宮市、安達郡 ▽有権者数=35万2861人 (9日現在)  8回目の当選を目指す自民の根本匠が優勢で、2回目の挑戦となる希望の岡部光規を引き離している。  根本は地盤の郡山市で岡部に大きな差をつけ、二本松・安達地方でもリードしている。岡部は郡山市などの一部で支持を得ている。  支持政党別では、根本が自民支持層の大半を固め、公明からの支持も手堅く集めている。共産や希望の一部も取り込んでいる。岡部は希望、立憲民主の支持者を着実に固める一方、民進と社民にも食い込んでいる。  年代別では、根本は30代以上の各年代で強さを見せている。岡部は20代で根本と拮抗(きっこう)し、50代、60代などの一部に浸透している。根本、岡部ともに女性より男性から支持を集めている。  共産の平善彦は共産支持層を固め、民進の一部も取り込んでいるが、伸び悩んでいる。維新の西村恵美は浸透し切れていない。  回答者の5割超は意中の人が定まっていない。

883名無しさん:2017/10/12(木) 15:39:15
>>882続き

■3区橋本 健二 69  共産 新 上杉謙太郎 42 ☆自民 新 玄葉光一郎 53  無所 前(8) ▽白河市、須賀川市、田村市、岩瀬郡、西白河郡(西郷村は含まない)東白川郡、石川郡、田村郡 ▽有権者数=27万4738人 (9日現在)  9回目の当選を目指す無所属の玄葉光一郎が先行し、自民の上杉謙太郎が追っている。  玄葉は地元の田村地方をはじめ全域からくまなく支持を集めている。上杉は須賀川市や石川地方をはじめ田村地方でも善戦している。  支持政党別で玄葉は民進支持層をまとめ、希望と立憲民主を手堅く取り込む一方、公明にも食い込んでいる。上杉は自民支持層を着実にまとめ、公明への浸透を図っている。  年代別では、玄葉は60代、70歳以上で大きくリードしている。上杉は10代、40代に浸透している。玄葉、上杉ともに女性より男性の支持が多い。  共産の橋本健二は共産支持層をまとめているが、広がっていない。  回答者の約5割は誰に投票するか決めていない。 ■4区渡辺 敏雄 68 ☆社民 新 小熊 慎司 49 ☆希望 前(2) 古川 芳憲 66  共産 新 菅家 一郎 62 ☆自民 前(2) ▽会津若松市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、西郷村 ▽有権者数=24万8007人 (9日現在)  自民の菅家一郎と希望の小熊慎司がそれぞれ3回目の当選を懸けて激しく競り合っている。  菅家と小熊は会津若松市で張り合っている。同市以外では菅家が優位を保っている。  支持政党別で菅家は自民、公明の支持層をまとめつつある。小熊は希望と民進を固めながら共産、立憲民主の一部も取り込んでいる。  年代別では、菅家は30代と50代で小熊をリードしている。小熊は20代と40代で菅家を上回る支持を集めている。菅家は女性、小熊は男性から比較的支持されている。  共産の古川芳憲は共産支持層を基盤に立憲民主にも浸透を見せ、社民の渡辺敏雄は社民支持層を母体に戦っているが、いずれも苦戦している。  回答者の5割強が投票する候補者を決めていない。 ■5区吉野 正芳 69 ☆自民 前(6) 吉田  泉 68 ☆希望 前(5) 熊谷  智 37  共産 新 遠藤 陽子 67 ☆社民 新 ▽いわき市、双葉郡 ▽有権者数=33万2212人 (9日現在)  7回目の当選を目指す自民の吉野正芳がリードし、6回目の当選を狙う希望の吉田泉が追走している。  吉野は大票田のいわき市、双葉地方のいずれの地域でも吉田を引き離している。吉田はいわき市の一部に浸透している。  支持政党別では、吉野が自民支持層を手堅く固めた。吉田は希望支持層への支持を広げ、社民や立憲民主にも食い込んでいる。公明は吉野支持が多いものの、吉田にも一部が流れている。  年代別では、吉野は各年代でリードし、特に10代と60代の支持が厚い。吉田は20代と70歳以上の支持が比較的多い。吉野は男女ともに他の候補と比べて支持が厚い。  熊谷智は共産支持層、社民の遠藤陽子は社民支持層に浸透しているが、いずれも厳しい戦いとなっている。  回答者の6割弱は誰に投票するか決めていない。

884名無しさん:2017/10/12(木) 15:47:55
公明新聞
https://www.komei.or.jp/news/detail/20171012_25969

東北ブロックでは公明前職の2氏が現有2議席確保へ必死の拡大戦を展開。前回、最終14番目の議席に僅差で滑り込み2議席を獲得した。今回は定数1減の13となったことに加え、新党の登場で2議席目に届かない厳しい情勢。

現有5議席の自民は安定。希望は支持層を固めて無党派層にも浸透し、2〜3議席を確保する見通し。立憲民主は政権批判票を取り込んで3議席をうかがう。共産は1議席を固め、上積みを狙う。

公明勝利には、新党を上回る圧倒的な支持拡大と保守層への浸透が急務。「東日本大震災の復興加速を担い、災害に強い国づくりを進められるのは公明党だ」と全人脈に訴える大攻勢が求められている。

定数1減の19議席を争う北関東ブロックでは、公明前職の3氏が議席確保へ懸命の遊説を繰り広げている。
豊富な実績とともに、消費税の軽減税率の実施、教育費負担の軽減、高齢者支援の充実などの政策を懸命に訴えているが、自民、希望、立憲民主の3党対決の構図に埋没。三つ目の議席を失いかねない重大局面に陥っている。

自民はすでに6議席を固め、さらなる上乗せを狙う。希望は無党派層を取り込み、4〜5議席を獲得する勢い。立憲民主は、前回民主で得た4議席に迫る。共産は1議席を固めた。

公明が逆転勝利するには、保守層をはじめ他党支持層にも攻め込む人脈総当たりの拡大戦に徹するしかない。

自民はすでに7議席を固め優勢。希望は無党派層に着実に浸透し、4議席獲得の見通し。“旧民主”の支持層を取り込む立憲民主は、3議席以上を狙う。共産、社民はそれぞれ1議席を固めた。最後の1を、公明4番目と自民、希望、立憲民主が激しく争う展開に。

各県で公明は必死に追い上げているが、保守・無党派層への浸透が弱い。逆転勝利には、全人脈総当たりで「比例区は公明党」と語り抜き、他陣営から票をもぎ取る執念の猛攻が緊要だ。

885とはずがたり:2017/10/12(木) 16:01:13
大阪>>868 大阪以外近畿>>872 北関東/北陸信越>>877 四国九州>>878

東北
岩手1●階(希)=高橋
岩手2●自=畑(希)
岩手3◎小沢
宮城1●自=岡本(立)
宮城2◎鎌田(無)(先行)>秋葉
宮城5◎安住(無)
秋田1●自=松浦(希)
秋田2●自=緑川(希)
秋田3●自=村岡(希)
山形2●自=近藤(希)←近藤は無党派層への支持拡大が課題
山形3●自=阿部(希)←酒田市以外が課題
福島1●金子(無)=自
福島3◎玄葉(無)
福島4●小熊(希)(=渡部)=自
福島5 自(優位)>吉田(希)←内閣不支持層や無党派層への拡がり欠く

東海
岐阜4●今井=自(金子世襲)
静岡1 上川(安定)
静岡3●自=小山(無) 希
静岡5◎細野(希)
静岡6●渡辺周=自
三重1 自(一歩リード)>松田(無)
三重2●自=中川(無)
三重3◎岡田
愛知…民社王国→新進王国→民主王国健在
1●自=佐藤(希)>立(絡む)
2◎古川(希)(一歩リード)
3◎近藤(立)(肉薄)>自
4●自=牧(希)
5◎赤松(立)>自
7●自=山尾(無)←女性の支持が伸び悩み
8●伴野(無)=自
9●自(=海部)=岡本
10●自(失言)=安井(希)←無党派層への拡がり欠く
11◎古本(希)
12◎重徳(無)
13●大西(希)=自 ←無党派層の取り込みが鍵
15●自=関(希)

中国
岡山2 自(先行)>津村(希)
岡山3 平沼=阿部
岡山4●自=柚木(希)
広島2 自(頭一つ)>松本(希)
広島3 河井(リード)>塩村(無)
広島4 自>空本(上野と無党派層奪い合い)
広島6●佐藤(希)=自

886とはずがたり:2017/10/12(木) 17:25:02
読売と地元紙(>>880改)

青森 読売>>885も東奥日報>>870も自民先行

宮城 …河北の方が野党に厳しい予測
河北>>862 1 自(先行)>岡本・伊藤 2 自=鎌田 5 安住(リード)
読売>>885 1●自=岡本(立) 2◎鎌田(無)(先行)>秋葉 5◎安住(無)

福島
1区●金子(無)=自>>882(福島民報) >>885(読売) 金子は立憲民主、共産支持層の8割強、社民、希望支持層の6割強を固めた。一方、亀岡は自民支持層の9割弱、推薦を受けた公明支持層の8割強をまとめた。年代別では、金子が30、50、60代、亀岡は10〜20代、40代、70歳以上で優位に立つ。地域別では、福島市で金子が亀岡をやや上回る。町村部では亀岡が金子を上回っている。>>869(福島民友)
3区◎玄葉(無)(先行・公明にも食い込み)>>883(福島民報) >>885(読売);玄葉が希望支持層の8割弱、立憲民主支持層の9割弱をまとめたほか、自民支持層の4割にも食い込み、全ての世代で他候補を引き離している。>>869(福島民友)
4区●自=小熊(希)菅家と小熊は会津若松市で張り合っている。同市以外では菅家が優位を保っている。  支持政党別で菅家は自民、公明の支持層をまとめつつある。小熊は希望と民進を固めながら共産、立憲民主の一部も取り込んでいる。  年代別では、菅家は30代と50代で小熊をリードしている。小熊は20代と40代で菅家を上回る支持を集めている。菅家は女性、小熊は男性から比較的支持されている。  共産の古川芳憲は共産支持層を基盤に立憲民主にも浸透を見せ、社民の渡辺敏雄は社民支持層を母体に戦っているが、いずれも苦戦している。 回答者の5割強が投票する候補者を決めていない。>>883(福島民報) ●小熊(希)(=渡部)=自>>885(読売) ●小熊=自,小熊は希望支持層の9割弱に加え、立憲民主、維新の各支持層を取り込む。大票田の会津若松市で優位に立つ。前回の雪辱を期す菅家は自民、公明両支持層の8割弱を固めた。喜多方市のほか、町村部の支持では小熊を上回る。>>869(福島民友)
福島5 自>希 自民の吉野正芳がリードし、希望の吉田泉が追走している。  吉野は大票田のいわき市、双葉地方のいずれの地域でも吉田を引き離している。吉田はいわき市の一部に浸透している。  支持政党別では、吉田は社民や立憲民主にも食い込んでいる。公明は吉野支持が多いものの、吉田にも一部が流れている。  年代別では、吉野は各年代でリードし、特に10代と60代の支持が厚い。吉田は20代と70歳以上の支持が比較的多い。回答者の6割弱は誰に投票するか決めていない。>>883(福島民報) 自(優位)>吉田(希)←内閣不支持層や無党派層への拡がり欠く>>883(読売)吉野は自民支持層の8割弱、公明支持層の6割の支持を得た。農林水産業や商工自営を中心に各職業に浸透している。吉田は希望支持層の8割を固め、年代別では10〜20代の支持率が全候補の中で最も高い。無党派層の支持は吉野、吉田が拮抗(きっこう)している。>>869(福島民友)

群馬 自民党は1〜5区で他党をリード>>857(上毛新聞) 1・2で競り合い>>877(読売)
茨城 1、5、6区は競り合う>>854(茨城新聞) 1:自=希,5;自>希,6:自=希>>877(読売) 

埼玉:
テレ玉>>881 自民が優勢ではない…1・4・5・12;自民が圧勝ではない…3・6・7・8・14・15;自民優勢…2・9・10・13;その他…11
読売>>877:1●希(武正)=自;5◎立憲枝野;6●自=大島(希)←大島は無党派層の3割;7●自=小宮山(希);10●自=希望坂本((元)東松山市長);12●自=希望森田 / 3×自>立憲山川(=律夫) / 希・維・無・諸;15×自(頭一つ)>>希(高山) / 維・共
差…4区 読売だと接戦だがテレ玉だと自民が先行…6・7 読売だと接戦だがテレ玉だと自民が優勢…10

福井>>866-867(福井新聞)

滋賀3 自>希 >>845(京都新聞) 希望新人小川=自>>872(読売)

福岡…西日本新聞の方がやや自民にからめ
2区 自=稲富(希)>860(西日本新聞) 自=希望稲富>>878(読売)
9区 自(やや先行)>緒方(希)>>861(西日本新聞) 自(先行)>希望緒方>>878(読売)
10区 自(小差で先行)>城井(希)>>861(西日本新聞) 自(一歩リード)>希望城井>>878(読売)

佐賀1区 自(先行)>原口(無) >>871(佐賀新聞) 原口(リード)>自 >>878(読売)
佐賀2区 自(先行)>大串(希) >>871(佐賀新聞) 自=大串>>878(読売)
大分1区 穴見=吉川>>852(大分合同) >>878(読売)
大分2区 衛藤>吉川 >>852(大分合同) 衛藤=吉川 >>878(読売)
熊本1区 自>松野 >>875(熊本日日) >>878(読売)
沖縄1区 国場=赤嶺 >>873(沖縄琉球新報) 赤嶺=国場=下地>>878(読売)
沖縄4区 仲里>自民>873(沖縄琉球新報) 自民=仲里(無)>>878(読売)

887とはずがたり:2017/10/12(木) 19:03:06
読売概要
大阪>>868 大阪以外近畿>>872 北関東/北陸信越>>877 四国九州>>878 東北・東海・中国>>885

北海道
1●道下(立)=自
3◎荒井(立)(一歩リード)
4 自(先行)←町村部の支持が5割を超える>本多(立)
5●自=池田(立)←内閣不支持層の約半数を固めるに止まる
6◎佐々木(立)(ややリード)
8◎逢坂(無)(一歩リード)
9●山岡(希)=自←大票田の苫小牧市や町村部で優位に
10●公=神谷(立)
11●石川←町村部で優位=自←自民支持層への滲透が7割
12●自=水上(希)(肉薄)

東京●(接戦・横一線区)(13選挙区)←希望が出遅れてる選挙区では立憲が善戦(1,2,5,6,7,16,19,22),希望も滲透で自民優勢(4,11),希望候補の名前が挙がるも共産より後ろ(20,24),民進離党組等希望が自民と横一線(3,10,15,21),希望新人が横一線(23) ×(5選挙区)…野党分散もあって自民優勢(4[平],11[下村],24[萩生田],20[木原(希共とも力不足)]) 無印…(8[石原>木原],18[土屋>菅]) 非表示…自民優勢(9,12,13,14,17,25)(6選挙区)
1●自=海江田(立)
2●松尾(立)=自>希(鳩) ←無党派の約5割が態度未定
3●自(石原)=松原(希)
4×自(平・優位)>井戸(立)・難波(希)
5●自(若宮)=手塚(立)←共産の6割>>福田(希)←伸び悩み
6●自(越智)=落合(立)>>植松(希)←出遅れ
7●長妻(立)=自(松本)←編入地域を丁寧に回る>>荒木(希)←苦戦
8 自(石原・ややリード)>木内(希)←希望支持層は固めたが拡がりに欠ける
10●若狭(希)=自(鈴木)>鈴木(立)←絡む
11×自(下村・一歩リード)>前田(立)・宍戸(希)
15●自(秋元)=柿沢(希)
16●自(大西)=初鹿(立)>田村(希)
18 自(土屋・ややリード)>菅(立)
19●自(松本)=末松(立)
20×自(木原・優位)>>宮本(共)・鹿野(希)
21●長島(希)=自
22●自(伊藤)=山花(立)
23●自(小倉)=伊藤(希)
24×自(萩生田・優勢)←無党派にも滲透>高橋(立)・飯田(共)・吉羽(希)(3人とも苦戦)

888さきたま:2017/10/12(木) 20:17:29
>>884
公明新聞は世論調査じゃないから、スレ違いでは。
一般紙の情勢調査と違って、どんな方式で何人から回答を得たとか、一切書いていない。
単に政党機関紙による支持者引き締めのための記事ですね。

889名無しさん:2017/10/12(木) 20:54:25
香川
http://www.shikoku-np.co.jp/bl/digital_news/article.aspx?id=K2017101200000016200


1区・小川、平井競り合う 2区・玉木先行、瀬戸追う 3区・大野安定、藤田苦戦 本社調査

2017/10/12



 第48回衆院選は10日公示され、県内3小選挙区では前職と新人の計7人が激戦を繰り広げている。四国新聞社は、共同通信社が10、11の2日間実施した電話世論調査に、取材で得た情報を加味し、序盤の情勢を分析した。1区は希望前職と自民前職が競り合い、2区は希望前職が自民前職、共産新人に先行。3区は自民前職が安定、社民新人をリードしている。ただ、全県で半数近くの有権者が態度を決めておらず、無党派層の動向や投票率次第では情勢の変化も予想される。 (文中敬称略)

1区
 小川淳也(希望前)と平井卓也(自民前)が接戦の展開。
 小川は民進から分裂した希望と立憲民主、社民の支持層に浸透。昨年参院選での共産候補の応援に応え、自主投票とした共産は回答した全員が支持する。
 平井は自民支持層の7割を固めたほか、推薦を受ける公明支持層にも浸透。無党派層にも広がりがみられる。年齢層では中高年層で優位に立っている。

2区
 4選を狙う玉木雄一郎(希望前)がリード。小選挙区での議席獲得を狙う瀬戸隆一(自民前)が追う。1区からくら替えの河村整(共産新)は苦しい展開。
 玉木は希望支持層の9割近くを固め、立憲民主、社民などにも浸透。無党派層の支持でも他を引き離す。
 瀬戸は自民の約7割、公明の約6割程度を固めるが、他党の支持層や無党派層で伸びがない。
 河村は共産支持層以外への広がりがみられない。

3区
 大野敬太郎(自民前)が自民、公明支持層を中心に安定感を発揮、3選に順調な滑り出しを見せている。藤田伸二(社民新)は出遅れている。
 大野は自民支持層の8割、公明支持層の9割を固めた。無党派層にも支持を広げ先行している。
 藤田は社民、希望の支持層を固め、共産にも浸透しているが、苦戦気味だ。

比例四国 自3、希・公1ほぼ確保 残り1議席、希・立民が争う
 計34人が立候補した四国ブロック(定数6)。自民が前回と同じ3議席をほぼ確保、希望と公明がそれぞれ1議席を固めた。残り1議席は希望と立憲民主が争う展開となっている。
 比例代表を選ぶ基礎となる主要政党の得票率予測は自民36・9%、希望20・9%、公明14・6%、立憲民主9・5%、共産7・9%の順。

【調査の方法】
10、11日の2日間、有権者を対象にRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施。コンピューターで電話番号を無作為に発生させて電話をかける調査法で、電話帳に番号を載せていない有権者も調査できる。無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは1220件、うち904件から回答を得た(回答率74・1%)。小選挙区別の回答率は1区79・0%、2区72・8%、3区71・0%。

890名無しさん:2017/10/12(木) 20:58:30
沖縄
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00155111-okinawat-oki

10/12(木) 6:50配信 沖縄タイムス
衆院選2017:オール沖縄2・3区でリード 1区自民わずかに先行 4区互角
沖縄選挙区の候補者
 共同通信社は第48回衆院選について10、11日両日、全国の有権者約11万8900人を対象に電話世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。沖縄選挙区では1・4区では与野党の候補が互角の戦いを展開しており、2・3区は野党候補の支持が安定している。

 三つどもえの1区は、自民前職の国場幸之助氏(44)=公明推薦=が、共産前職の赤嶺政賢氏(69)をわずかにリード。維新前職の下地幹郎氏(56)=希望推薦=が懸命に追っている。国場氏は自民・公明の支持層の大半を固め、赤嶺氏は共産・社民・立憲民主の支持層の半数以上から支持を得る。下地氏は維新に加え希望への支持層に浸透している。

 2区は社民前職の照屋寛徳氏(72)が安定した支持を集め、自民前職の宮崎政久氏(52)=公明推薦=をリードしている。照屋氏は社民・共産・立憲支持層の大半を固め、支持政党がない層も半数近くの支持がある。宮崎氏は公明支持層の大半が支持するが、自民支持層への浸透に余地を残す。

 3区は無所属前職の玉城デニー氏(58)が幅広い支持を得て、自民前職の比嘉奈津美氏(59)=公明推薦=に差をつける。玉城氏は支持政党がない層の半数に浸透し、比嘉氏は自民と公明の支持層の半数以上を固める。

 4区は無所属前職の仲里利信氏(80)、自民前職の西銘恒三郎氏(63)=公明推薦=が互角の戦い。仲里氏が公明支持層を一定取り込み、西銘氏は自民支持層を固めつつある。

 幸福新人の1区下地玲子氏(59)、3区金城竜郎氏(53)、4区富川泰全氏(38)は独自の戦いを展開する。

 投票先を「まだ決めていない」と答えた有権者は49・2%に上り、22日の投開票に向けて情勢が変わる可能性がある。

891名無しさん:2017/10/12(木) 21:08:51
徳島

自民が優位な戦い 衆院選徳島1・2区序盤情勢
http://www.topics.or.jp/sp/localNews/news/2017/10/2017_15077734018537.html

自民が優位な戦い 衆院選徳島1・2区序盤情勢
2017/10/12 14:04




自民が優位な戦い 衆院選徳島1・2区序盤情勢
 徳島新聞社は10、11の両日、共同通信社が行った衆院選に関する電話世論調査に独自取材を加え、総合的に選挙情勢を探った。県内2小選挙区はいずれも自民前職が優位に戦いを進めており、徳島1区は希望元職が激しく追う展開、2区は自民候補が安定した強さを見せている。共産、幸福実現の3新人は懸命に浸透を図っている。ただ、選挙戦序盤とあって有権者の5割超が投票する候補者をまだ決めていない。22日の投開票日に向け、無党派層の動向や投票率によって情勢が変わる可能性がある。=文中敬称略

<1区>後藤田氏を仁木氏追う

 後藤田正純(48・自民前)が6度目の対決となる仁木博文(51・希望元)をリードし、有利な戦いを展開している。山本千代子(68・共産新)は追い上げを図っている。
 
 後藤田は、自民支持層の9割近くをまとめるとともに、推薦を受ける公明の支持層にも浸透している。ただ、無党派層の支持は3割弱にとどまっている。
 
 10〜30代の若い世代の支持が特に高く、40代や70歳以上からも支持を集めている。地域別では、大票田の徳島市で5割近くを固めているほか、小松島市や勝浦郡、名西郡などでも支持を広げている。
 
 民進から希望に移った仁木は、希望支持層の7割超を固めている。一方、立憲民主支持層の3割超を取り込むが、無党派層の支持は2割ほどで、広がりが見られない。
 
 50代の支持が高いものの、30代以下の若者への浸透がいまひとつ。地域別では、地元の阿南市など県南部で比較的高い支持を得ている。徳島市や小松島市、名西郡での浸透が鍵となりそうだ。

 山本は共産支持層の7割近くをまとめ、立憲民主支持層の2割超から支持を得ている。無党派層は1割に届かず、懸命に非保守層の取り込みを図る。

<2区>山口氏が2氏をリード

 山口俊一(67・自民前)が各層、各年代で幅広い支持を得ている。久保孝之(54・共産新)、福山正敏(46・幸福新)が追っている。

 山口は、自民支持層の8割超、友党の公明支持者の9割超を固める。無党派層の3割超から支持を得ており、希望や民進の支持層も取り込む。

 特に10代と70歳以上で他の2人を圧倒している。地元の三好市など県西部では支持が6割を超える。

 久保は、共産支持者の7割近くをまとめ、希望支持層から2割超の支持を得ている。一方、無党派層の支持が1割に満たない。年齢別では20代と60代以上を除くと、支持が1割に届いておらず、苦戦している。

 福山は、立憲民主や希望の支持層の一部に食い込むが、無党派層の支持は1割に満たない。10、20代の2割ほどが支持しているが、年齢が高くなるほど低迷する傾向にある。

《調査の方法》

 10、11日の2日間、全国の有権者を対象にコンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは11万8901件で、9万261人から回答を得た。徳島県内で有権者がいる世帯にかかったのは1区444人、2区408人。このうち1区308人、2区306人から回答を得た

892名無しさん:2017/10/12(木) 21:12:31
山形

【2017衆院選】県内3小選挙区の中盤情勢(山形)
http://yamagata-np.jp/news/201710/12/kj_2017101200241.php
県内3小選挙区に10人が出馬した第48回衆院選は、22日の投開票まで残り10日間となった。
山形新聞社は11日までの2日間、特別世論調査を実施した。本社と各支社の取材と総合し、小選挙区ごとの中盤情勢を探った。(文中敬称略)

県1区は自民前職の遠藤利明が大きく先行し、希望新人の荒井寛が続く。
県2区は自民前職の鈴木憲和、希望前職の近藤洋介が拮抗(きっこう)する。
県3区は自民前職の加藤鮎子を希望元職の阿部寿一が追う。
各選挙区とも態度を決めかねている有権者が相当数いるため、その動向が選挙の行方を左右しそうだ。

【1区】遠藤氏がリード
県1区は、8選を目指す遠藤が全域で安定した戦いぶり。
自民、公明の両支持層を手堅くまとめ、希望支持層にも浸透。各年代で幅広く支持を集める。

荒井は希望、維新、自由などの非自民層を一定程度固めているが、
無党派層への広がりに欠け、政権に批判的な保守層の切り崩しに苦戦している。

共産新人の石川渉は、立憲民主、社民支持層から一定程度を取り込む。

【2区】鈴木氏、近藤氏が拮抗
県2区は、組織力をフル回転させる鈴木がやや優位な状況。
自民、公明支持層を足場に、保守票の集約を図る。
30代を除く各年代で支持を広げる。

近藤は希望支持層をほぼ固め、社民支持層にも食い込む。
無党派層への浸透は限定的で、政権批判票の獲得を急いでいる。30代の支持が高い。

共産新人の岩本康嗣は、鈴木、近藤の激しい争いの前に伸び悩んでいる。

【3区】加藤鮎氏を阿部氏追う
県3区は最多の4候補が立候補している。
加藤鮎は地元鶴岡・田川地域で勢いがある。
年代別で高い支持を集めるのが青壮年層。
自民、公明のほか、希望支持層の一部をつかんでいる。

阿部は地盤の酒田・飽海地域で優位な戦い。
希望、立民、維新の各支持層を集めながら、自民、無党派層への攻勢を見せる。60代で加藤鮎を上回る。

共産新人の加藤太一は阿部陣営の切り崩しに遭い、防戦気味。
諸派新人の城取良太は埋没している。

893名無しさん:2017/10/12(木) 21:51:01
>>>888
公明を低めに書く以外は極めて正確な票読みだという事は知らんのか
この情報網があるからこそ自らの票を高く売りつけることができる

894さきたま:2017/10/12(木) 22:03:12
>>893
わたしは、公明新聞は世論調査じゃないから、スレ違いでは、と書きました。
一般紙の情勢調査と違って、どんな方式で何人から回答を得たとか、一切書いていないから、とも書きました。
公明新聞の票読みがきわめて正確であろうがどうであろうが、それは「世論調査」ではありませんよね?

895とはずがたり:2017/10/12(木) 22:12:37
読売概要<最終>
大阪>>868 大阪以外近畿>>872 北関東/北陸信越>>877 四国九州>>878 東北・東海・中国>>885 北海道・東京>>887

南関東
千葉
1●自=田島(希)
3×自(松野・安定)>岡島(立)←立憲支持層9割固めるも伸び悩み・櫛渕(希)←出遅れ
4◎野田(無)(郵政)
5×自(薗浦・安定感を増す)>山田(立)←出遅れ・岡野(希)←伸び悩み
6×自(渡辺・優位)>生方(立)>遠藤(希)・岡(維)
7×自(斎藤・リード)>石塚(立)>波多野(希)←出遅れ
8●自(桜田)=太田(希)
9●自(秋本)=奥野(希)
10 自(林・一歩リード)>谷田川(希)
13×自(白須賀・頭一つ抜けだし)>水野(希)・宮川(立)・斉藤(共)

神奈川
1 自(松本・先行)>篠原(立)>長島(希・伸び悩み)
4●浅尾(無)=早稲田(立)=山本(自)←自民支持層5割強
5×自(坂井・リード)>横山(共)・吉岡(希)(批判票奪い合い)
6●公(上田)=青柳(立)
7×自(有利)>中谷(立)←無党派3割>川野(希)←知名度不足
8◎江田(無)
9◎笠(希・一歩リード)>中山
12●阿部(立)=自←無党派層に滲透してない
13×甘利(優位)>>太(希)・岡崎(共)
14●自(赤間)=本村(希)←無党派層の支持が2割
16●後藤(希)←無党派層滲透3割=自
18 自(優位)>三村(希)←無党派層滲透2割

山梨
1●自(=宮川)=中島(無) / 共・諸
2 無(堀内)=無(長崎) / 立・共

896名無しさん:2017/10/12(木) 22:30:26
北海道
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/138023

北海道
自公と立憲民主、道内5小選挙区で競る 衆院選序盤情勢
10/12 09:28 更新
北海道

主要

政治

衆院選
世論調査

衆院選ほっかいどう
 共同通信社の衆院選世論調査に北海道新聞の取材を加味し、道内の序盤情勢を探ったところ、自民党が12小選挙区のうち5選挙区で優位に立ち、比例代表道ブロック(定数8)で3議席を得る可能性がある。民進党の候補予定者11人中8人が参加した立憲民主党は、公認を得なかった無所属1人を含め2小選挙区で先行し、比例で2議席に届く勢いだ。


 残る5小選挙区では立憲民主党の候補と自民、公明両党の候補が競り合っている。態度を明らかにしていない層が各選挙区に約2〜4割おり、流動的な要素がある。

 比例は自民党が前回と同じ3議席獲得をうかがう。立憲民主党は民進が前回得た2議席を引き継ぎそうな展開。希望の党は1議席を確保する見込みで上積みを狙う。公明党と共産党も1議席を守る勢い。2012年以来の議席を目指す新党大地は追い上げている。

残り:313文字/全文:668文字

897名無しさん:2017/10/12(木) 22:36:50
神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/283660

コピペ不可

898片言丸:2017/10/12(木) 22:39:07
>>884
私はこれも排除しないでもいいのかなとは思います。
が、何ブロックか書いてないと、意味がわからないかも。

899名無しさん:2017/10/12(木) 22:44:08
兵庫
https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2017/shuuin/news/hyogo/201710/0010635421.shtml

衆院選序盤情勢 兵庫全選挙区で自公先行2017/10/12
 22日投開票の衆院選で、共同通信社が10、11日に行った電話世論調査に神戸新聞社が取材を加えて分析した結果、与党の自民、公明両党が、兵庫県内の全12小選挙区で先行している情勢が浮かび上がった。小池百合子東京都知事による希望の党の設立や、民進党の合流・分裂など、選挙直前に離合集散した野党の出遅れがうかがえる。ただ回答者の約半数が投票先を決めていない選挙区もあり、情勢はなお流動的だ。

900名無しさん:2017/10/12(木) 22:47:34
秋田
http://www.sakigake.jp/news/article/20171012AK0008/

2017衆院選
【衆院選】序盤情勢、自民と希望が攻防 秋田の3選挙区
2017年10月12日 8時45分 掲載

※写真クリックで拡大表示します

 秋田魁新報社は加盟する共同通信社の電話世論調査(10、11日実施)と取材から、衆院選本県3選挙区の序盤情勢を探った。秋田1区は自民党前職の冨樫博之候補が先行し、希望の党新人の松浦大悟候補が追う。2区は自民党前職の金田勝年候補が安定した戦い。3区は自民党前職の御法川信英候補を希望の党前職の村岡敏英候補が追う展開だ。ただ、調査時点では3選挙区とも有権者の約3割が投票先を決めておらず、今後、情勢が変化する可能性がある。
(全文 1331 文字 / 残り 1122 文字)

901名無しさん:2017/10/12(木) 22:51:23
新潟
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20171012351204.html


新潟日報モア ランキングメニュー
新潟県内のニュース
【政治・行政】
県内1〜3区 与野党激戦写真あり

衆院選序盤世調、4〜6区自民先行

 22日投開票の第48回衆院選に向け、新潟日報社が加盟する共同通信社は10、11の両日、県内6小選挙区を対象とした世論調査を行い、新潟日報社独自の取材データを加味して公示直後の序盤情勢を探った。1〜3...

【政治・行政】 2017/10/12 08:05

このページは「モア会員」のみご覧いただけます

902とはずがたり:2017/10/12(木) 22:53:02
岐阜4区の今井、石川3区の近藤的頑張りだなぁ。

903名無しさん:2017/10/12(木) 23:00:37
静岡
6選挙区で自民優勢 静岡県内、衆院選
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/411496.html
静岡新聞社の11日までの取材に共同通信社の電話世論調査を加味すると、静岡県内小選挙区は
自民党が8選挙区のうち1区、2区、3区、4区、7区、8区の6選挙区で優位な情勢にある。
全区に候補者を立てた希望の党は前職がいる5区で先行し、6区で競り合うが、全県的な広がりを持つには至っていない。
3区以外に候補者を擁立した共産党、1区と7区に候補者を立てた立憲民主党は浸透に力を入れる。

6区は希望の党前職の渡辺周氏、自民党前職の勝俣孝明氏が激しく争う。
自民党、希望の党、無所属の三つどもえになった3区は自民党前職の宮沢博行氏が先行し、無所属前職の小山展弘氏、希望の党元職の鈴木望氏が追う展開になっている。

904名無しさん:2017/10/12(木) 23:04:15
高知

高知2区は山本、広田氏競る 1区は中谷氏追う2新人
http://www.kochinews.co.jp/sp/article/131609


高知2区は山本、広田氏競る 1区は中谷氏追う2新人
(08:10)


 高知新聞社は、共同通信社が10、11日に実施した衆院選の電話世論調査に取材班の現地取材を加味し、高知1区、2区の序盤情勢を探った。2区は自民党前職と無所属新人が横一線で競り合い、1区は自民党前職を希望の党と共産党の新人2人が追う構図となっている。両選挙区ともまだ投票先を決めていない人が約5割いる。...

...この続きは高知新聞の紙面をご覧下さい。

905名無しさん:2017/10/12(木) 23:09:50
広島
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=380132&amp;comment_sub_id=0&amp;category_id=813

中国新聞社は、共同通信社が10、11日に実施した衆院選の電話世論調査を基に、広島県内7小選挙区の序盤情勢を探った。
広島6区を除いた6選挙区でいずれも自民党前職がリード。
6区では、希望の党元職と自民党前職がデッドヒートを繰り広げている。

906名無しさん:2017/10/13(金) 09:39:00

2017衆院選 比例北関東序盤情勢 自民が7議席確保
10/13(金) 4:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00000003-ibaraki-l08

2017衆院選 比例北関東序盤情勢 自民が7議席確保
10/13(金) 4:00配信
コメント
茨城新聞クロスアイ
2017衆院選 比例北関東序盤情勢 自民が7議席確保
衆院選の比例代表北関東ブロック(茨城・栃木・群馬・埼玉、定数19)は、自民党が1減となる7議席を確保し、希望の党も5議席をうかがう見通しであることが、共同通信社の電話世論調査(10、11日実施)の分析で分かった。公明党は2〜3議席となりそう。立憲民主党は2議席を確保し、共産党は1議席を確保し、2議席目を視野に入れる。日本維新の会は1議席を確保できるかどうかの争い。ただ、態度を決めていない有権者も多く、投票日までに情勢が変化する可能性がある。

自民は支持層の8割以上を固め、民進の4割強にも食い込んだ。男女別、年代別でも満遍なく支持を集めている。前回獲得した8議席目をうかがうものの、北関東ブロックの定数が1減となった影響を受ける可能性もある。4県の小選挙区に立候補した29人(本県の6人含む)が比例名簿上同列1位に並んでおり、県内新人が33位に登載されている。

希望は支持層の8割以上に加え、民進、自由、日本のこころの一部からも支持を集め、前回の衆院選で民主が獲得した4議席を上回る可能性もある。

年代別では、10代からの支持率が特に高く、その他の年代でも自民に次いで支持が多い。名簿は県内から立候補している6人を含む29人が同列1位で並び、小選挙区の惜敗率も注目される。

立憲民主は同党の支持層に加え、自由、日本のこころ、社民の支持層の一部に切り込んだ。特に60代以上での支持が高く、2議席を獲得するとみられる。

前回3議席の公明は支持層の8割を固め、2議席か3議席になりそうな情勢。小選挙区には擁立せず、名簿1位の県内前職ら4人が登載されている。

共産は同党支持層を手堅くまとめて1議席を確保し、前回14年ぶりに獲得した2議席を視野に入れる。県内新人が名簿3位に重複登載されている。

前身の維新の党が前回3議席を獲得した維新は同党支持層のほか民進支持層の一部からも支持を受け、1議席を確保できるかどうかの情勢。

社民と諸派の幸福実現は支持が広がらず、議席確保は難しい情勢だ。

一方、本県の政党支持率は、自民34・9%、希望7・3%、公明3・2%、共産2・0%、立憲民主3・3%、維新0・4%、社民0・4%で、支持政党なしが41・1%。

茨城新聞社

907名無しさん:2017/10/13(金) 09:50:08
東北

<衆院選東北>序盤情勢 自民16議席うかがう、民進系リード2選挙区
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171013_71014.html

広域
<衆院選東北>序盤情勢 自民16議席うかがう、民進系リード2選挙区
2017年10月13日 金曜日
 衆院選は22日の投開票に向け、中盤戦に入った。東北23小選挙区の序盤情勢は、全選挙区に候補者を擁立した自民党が過半数の12選挙区で優位に立つ。4選挙区で抜け出しつつあり、16議席をうかがう勢い。野党は民進党系無所属が2選挙区でリード。残り5議席は自民と野党系による接戦が繰り広げられている。
 自民が優勢なのは青森1〜3区、宮城1、3、4、6区、秋田1、2区、山形1区、福島2、5区。
 自民は、青森で全3議席独占を視野に入れる。岩手では2区の現職閣僚が希望元議員の追い上げを抑えて先行。宮城は前議員が対立候補を引き離し、4議席を固めそうだ。
 全区で希望などと対決する秋田は1、2区で安定し、3区もやや優勢。山形は閣僚経験者の1区が盤石で、2、3区もややリードする。福島は2、5区で強みを発揮する。
 野党は、ともに民進系無所属の前議員が議席死守を目指す宮城5区、福島3区で手堅く地盤をまとめる。
 激戦区は岩手1、3区と宮城2区、福島1、4区。岩手1区は自民前議員(比例東北)と、希望の前議員が互いに譲らぬ戦い。3区は17選を狙う自由党系無所属の前議員が、自民前議員(同)の猛追を受ける。
 宮城2区と福島1区は、ともに自民前議員と民進系無所属の候補による一騎打ち。横一線の競り合いは予断を許さない状況だ。福島4区は自民前議員(比例東北)と希望前議員が拮抗(きっこう)する。
 2014年の前回衆院選で東北25小選挙区の党派別当選者は自民19人、旧民主党4人、旧維新の党1人、旧生活の党1人。区割り改定に伴い、今回は青森と岩手で定数1減となった。

908名無しさん:2017/10/13(金) 10:01:48
>>881埼玉追加ソース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010000-teletama-soci

衆院選電話世論調査 自民優勢 希望・立憲民主伸び悩む /埼玉県
10/12(木) 12:26配信

テレ玉
10月22日投開票の衆議院選挙についてテレ玉は、10・11日の2日間電話世論調査を実施しました。県内の小選挙区では野党の分散を背景に、自民党が優位な戦いを展開しています。

調査は、県内の有権者を対象にコンピューターで無作為に選んで電話をかけるRDD方式で行いました。

それによりますと、1区は自民の村井さんがやや先行し、希望の武正さんが追う展開です。

2区は自民の新藤さんが安定した戦いで希望の菅さんと共産の平川さんを引き離しています。

6人が争う3区は自民の黄川田さんがリード、立憲民主の山川さんは支持拡大に懸命です。これを希望の三輪さんが追います。

4区は一歩リードする自民の穂坂さんを希望の吉田さんが追い上げます。共産の朝賀さん、無所属の豊田さん、維新の青柳さんは厳しい戦いです。

5区は自民の牧原さんがリード、立憲民主の代表・枝野さんが追い上げます。

6区は優位に戦いを進める自民の中根さんを希望の大島さんが追います。

7区は自民の神山さんが有利な展開、これを希望の小宮山さんが追います。

8区は先行する自民の柴山さんを希望の小野塚さんが追い上げます。

9区は自民の大塚さんが独走、希望の杉村さん、共産の神田さんを大きく引き離しています。

10区は自民の山口さんが盤石な戦いです。

保守分裂選挙の11区は自民に復党した無所属の小泉さんが同じく無所属で自民の推薦を受けた今野さんを大きく引き離しリードしています。

12区はやや先行する自民の野中さんを希望の森田さんが追い上げる展開です。

13区は自民の土屋さんが他の候補を引き離し安定した戦いです。希望の北角さん、県内唯一の社民候補池田さんは苦しい戦いです。

14区は優位に戦いを進める自民の三ツ林さんに希望の鈴木さん、共産の苗村さんが続きます。

15区はリードする自民の田中さんを希望の高山さんと共産の梅村さんが追います。

しかし、全体の3割を占める無党派層の半数以上が投票態度を決めておらず情勢が変わる可能性があります。

テレ玉

最終更新: 10/12(木) 18:01

909名無しさん:2017/10/13(金) 10:06:24
会館の美女★フリーランスのあづみです? @main_streamz 19分前

自民党のデータ来た。すごすぎる…。
もう希望、まったくあかんやん。

https://twitter.com/main_streamz/status/918631324163772416

910名無しさん:2017/10/13(金) 10:39:49
共同通信
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/CK2017101302000192.html

共同通信社の全国電話世論調査によると、「支持政党はない」とする無党派層の比例代表投票先は、自民党が16・2%と最も多く、希望の党10・4%、立憲民主党8・0%が続いた。ただ全体の31・3%を占める無党派層のうち55・1%は投票先を決めておらず、今後の情勢は流動的な面がある。 
 無党派層の投票先のうち、自民、希望、立憲民主各党以外は、共産党3・5%、公明党2・9%、日本維新の会2・7%の順。その他の政党はいずれも1%未満だった。
 各党が着実にそれぞれの支持層を固めている実態も分かった。自民党支持層の81・8%、希望の党支持層の87・9%がそれぞれ自民党、希望の党に投票すると回答した。同様に、支持する政党に投票する割合は公明党87・4%、共産党83・7%、立憲民主党87・3%、日本維新の会73・3%などとなった。
 年代別に見ると、十代〜七十歳以上のどの年代でも自民党への投票が最多。二十代が最も多く40・4%だった。希望の党はいずれの年代も10%台にとどまった。
 男女別でも自民党が一番多く、男性36・6%、女性30・8%。希望の党は男性13・7%、女性11・8%、立憲民主党は男性10・3%、女性8・0%だった。

912名無しさん:2017/10/13(金) 11:16:34
>>870青森東奥追加ソース

▼1区

 組織戦を展開している津島氏は幅広い年齢層で支持を集め、他候補をリード。自民、公明支持層の8割近くを固めているほか、「支持政党なし」でも升田氏を上回っている。地元の東青地区のほか、新しい選挙区となったむつ下北・北部上北でも優位に立っている。

 升田氏は希望と社民支持層の5割程度、立憲民主支持層の3割超に浸透している。30代から一定の支持を集めるが、20代以下や50代への浸透がいまひとつだ。

 共産党の赤平勇人氏(27)は党支持層の6割近く、立憲民主支持層の2割超を固めた。年代別では40代、60代で一定の支持を集めているが、30代以下が伸び悩んでいる。

 ただ、「支持政党なし」の7割近くは投票する候補者を決めておらず、今後の無党派層の動向が選挙戦の行方に大きな影響を与える。

▼2区

 衆院議長を務めていた大島氏が、12選に向けて安定した戦いを繰り広げている。自民、公明支持層の9割程度に浸透しているほか、希望、共産支持層にも2割程度食い込んでいる。年代別では20代の8割近く、30代、70歳以上の6割近くを固めた。地域別では、地盤の三八地区、新選挙区の上十三地区いずれも5割程度の支持を集めている。

 希望の党新人の工藤武司氏(45)は党支持層の7割超を固め、立憲民主支持層、「支持政党なし」にも一部浸透している。上十三地区で支持の広がりを欠いている。

 共産党新人の奥本菜保巳氏(57)は、党支持層の5割弱しか固め切れていない。出身地の上十三地区で浸透していない。

▼3区

 7月に亡くなった前衆院議員の兄・太郎氏の後継の木村氏が、祖父の代から続く「木村王国」と呼ばれる強固な支持基盤をフル稼働させて抜け出している。自民支持層の8割超、公明支持層の7割をまとめ、希望や「支持政党なし」にも食い込んでいる。年代別では20、30代と若い世代の6割超に浸透している。

 希望の党新人の山内崇氏(62)は、党支持層の6割を取り込んだ。希望と合流前に共闘を模索した共産支持層にも2割浸透している。年代別では20代、40代の支持が少ない。

 共産党新人の高柳博明氏(47)は、同党支持層の2割台しか固め切れていない。幸福実現党新人の三国佑貴氏(32)は、支持が広がっていない。

913とはずがたり:2017/10/13(金) 14:27:36
4064 名前:岡山1区民[] 投稿日:2017/10/13(金) 10:43:13
日経比例まとめ
北海道
自2固め3うかがう、民3うかがう、希1の可能性高い、公&共1確保しそう
東北
自4固める、希4確保見通し、公2死守の可能性高い、民2得そう、共1得そう
北関東
自6止まり、希5確保、民3固める、公3死守に躍起、共2の公算
東京
自6維持は難しい、民&希4確保、公2固める、共2に減らす見通し
南関東
自7に減らす可能性高い、民5へ躍進、希5固める、公3固める、共2固める、維&社議席見通せない
北信越
自4にとどまる見込み、希3、民2、公&共1固める
東海
自8から6に減らす可能性高い、希6固める、民4固める、公3維持の見通し、共2確保出来そう
近畿
自9から8に減らす見通し、公5目指す、維4に減らす可能性高い、希&民4確保しそう、共3にとどまる見通し
中国
自5目指す、希3に届く勢い、公2死守できそう、民1から上積み厳しい、共1確保しそう
四国
自2に減らす可能性高い、希2固め自に並ぶ、公&民残り議席を分けあう見通し
九州
自7にとどまる見通し、公3に減らす可能性高い、希5固める、民3固める、共2確保見込み、社議席獲得厳しい
以上です。出先なんで選挙区は書けません

4065 名前:岡山1区民[] 投稿日:2017/10/13(金) 11:17:27
山陽新聞にある共同の比例予測
北海道
自3獲得の勢い、民2に届きそう、希1から上積み目指す、公&共1維持に向け支持層固める、大地伸び悩み
東北
自前回上回る6確保しつつある、希4射程、民2うかがう、公2は苦しい、共1守れそう、他苦しい
北関東
自8まで伸びる可能性、希5うかがう、民2の情勢、公2か3、共1確保し2視野、維1確保出来るかどうか、他議席困難
南関東
自8維持の勢い、希5視野、民3視野、公3確保見込む、共志位は圏内も伸び欠く、維1は確保出来そう、他苦しい
東京
自6獲得の勢い、希4うかがう、公2確保の情勢、共2にとどまる見通し、民2確実3狙う、維1となりそう、他厳しい
北信越
自5獲得うかがう、希3確保が焦点、民1は獲得出来る見通し、公議席維持へ安定、共1死守目指す、維議席へ支持拡大欠かせない、他難しい
東海
自8確保の勢い、希6に届く可能性も、公3獲得出来そう、民3射程圏内、共1固め2狙う、維1にとどまる可能性、他議席獲得困難
近畿
自9前後、希5も視野、民3の可能性、維5程度、公4確保目指す、共4は厳しい
中国
自過半数6うかがう、希2にとどまる、民1濃厚、公2なんとか確保しそう、共1死守する、維1に届かない可能性
四国
自3ほぼ確保し4の可能性、希1確保し2も視野、公1死守に全力で安定、民1うかがう、共議席見通せない、維届きそうにない
九州
自8程度確保の情勢、希4固め5視野、公4届くか見通せない、民2確保に目処がたちつつある、共2維持難しい、社1死守に向け集票目指す、維1に落ち込む可能性

914とはずがたり:2017/10/13(金) 14:27:46

4066 名前:岡山1区民[] 投稿日:2017/10/13(金) 11:23:00
あと、共同だと東京10は若狭が2番手だったり、赤松が接戦だったり、福岡2は稲富の名前がさきだったり、香川1なんて四国新聞の記事とは内容真逆だし、もう分からない(笑)

4067 名前:片言丸[] 投稿日:2017/10/13(金) 11:47:13
岡山1区さんありがとうございます。
確かに共同の調査どうなんですかね?

4068 名前:片言丸[] 投稿日:2017/10/13(金) 11:52:19
地元紙(共同配信)だと、埼玉5区は、"牧原やや優勢、枝野追う"なんですよね。
ここまで違うのも面白いですよね。

4069 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/13(金) 12:21:33
岡山1区さん,出先からありがとうございます!!!

共同,読売や産経と比べて独自の戦い(w)ですね〜。

4070 名前:岡山1区民[] 投稿日:2017/10/13(金) 12:57:38
例えば香川1区は四国新聞の記事では「小川平井競り合う」「回答した共産支持は全員小川」とあるのに、山陽新聞にある共同の見出しは「平井先行」「小川に共産票流れず」ですからねw

4071 自分:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/13(金) 13:22:46
真逆w
ひどいなあ。
でも平井新聞は四国新聞の方なんでそっちが平井先行,共産流れずですかね?

4072 名前:片言丸[] 投稿日:2017/10/13(金) 13:31:37
共同と地方紙の違いも謎ですね。
もっとも、四国新聞の、回答した共産支持者全員が小川という表現は、ネガキャン意図強そうですが。しかし、それについては調査自体が別の調査なのかな?

4073 自分:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/13(金) 13:36:10
寧ろ小川の運動を緩ませようってことか!>小川先行

4074 自分:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/13(金) 13:37:05
帰りに神戸新聞買おうと思ってます。地方紙は同じ日付で載ってるのかな?職場のラウンジの新聞覗いて見よっと

915とはずがたり:2017/10/13(金) 14:28:04

4075 自分:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/13(金) 14:10:57
滋賀1
読売・日経 大岡=嘉田(激戦)
神戸 嘉田(先行)>大岡

滋賀3
読売・日経 小川=竹村(接戦)
神戸 竹村(先行)>小川

滋賀4
読売・日経 小寺=徳永(接戦)
神戸 徳永=小寺(接戦)

大阪1
読売・日経 井上=大西(競る)
神戸 大西=井上(激しく争う)

大阪2
読売 左藤>>尾辻>椎木
日経 左藤(安定)>椎木>尾辻
神戸 左藤(やや先行)>椎木>尾辻

大阪10
読売 辻元=大隈=松波
日経・神戸 辻元=大隈≒松波(食い下がる)

若山1
読売・日経 岸本(優勢)
神戸 岸本(僅かに先行)≒門

確かに一寸傾向違う感じ。

916とはずがたり:2017/10/13(金) 14:32:20
神戸追加。
自民王国化した兵庫県下での消費生活は最小化して兵庫県経済を破綻に追い込む覚悟だった。神戸新聞の購入は取りやめてコピーで済ませたった。はよお潰れちまえヽ(゚∀゚)ノ

兵庫1
読売・日経 盛山=井坂(競り合う)
神戸 盛山(先行)>井坂(追う)

兵庫6
読売 大串=桜井
日経 大串>桜井(追い上げ)←左派系の野党票固めが課題
神戸 大串(リード)>桜井>市村>幾村

917とはずがたり:2017/10/13(金) 20:39:27
おわっとるなあ。

2017.10.10 11:22
希望の党、東京で支持率急落 小池百合子氏も不支持が上回る JX通信調査
http://www.sankei.com/politics/news/171010/plt1710100089-n1.html

 報道ベンチャー・JX通信は7、8両日に東京都内の衆院選情勢調査を実施した。比例東京ブロックの投票先を聞いたところ、希望の党と答えた人は前回調査(9月30日、10月1日)の29%から18%に急落した。代表を務める小池百合子東京都知事に関しても、支持率と不支持率が逆転した。

 比例東京の投票先として自民党を挙げたのは前回比1ポイント増の29%。今回調査で初めて選択肢となった立憲民主党は18%で希望の党に並んだ。これに共産党7%(前回比3ポイント減)、公明党6%(同1ポイント増)が続いた。未定・不明は19%(同4ポイント減)だった。

 一方、小池氏の支持率は37%で、不支持率は54%に上った。前回調査では支持48%、不支持43%だったが、1週間で支持・不支持が逆転した。9月23、24両日に実施した調査では支持率が58%に達しており、小池氏の支持率が急落傾向にある状況を示している。

 調査は電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、1003人が回答した。

918名無しさん:2017/10/13(金) 22:08:13

衆院選投票先、自民30%=内閣不支持、支持を逆転-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300806&amp;g=pol
時事通信が6〜9日に実施した10月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比4.7ポイント減の37.1%だった。
不支持率は同5.1ポイント増の41.8%で、8月の調査以来、不支持が支持を再び上回った。
一方、衆院選比例代表で投票したい政党は、自民党が30.7%で最も多く、希望の党が11.8%で続いた。
安倍政権への不信は根強いものの、投票先では政権批判票の受け皿が分散していることで、結果として自民党が突出する状況が生まれているようだ。

自民、希望両党以外の比例投票先は、公明党5.9%、共産党4.5%、立憲民主党4.4%、日本維新の会3.1%、社民党1.2%などの順。
「分からない」は33.8%だった。

衆院選の投票については、「必ず行く」との回答が61.7%。
次いで「たぶん行く」26.6%、「たぶん行かない」5.7%、「行かない」3.5%だった。

内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」15.1%、「リーダーシップがある」9.5%、「首相を信頼する」9.1%。
一方、支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」26.0%、「期待が持てない」17.6%、「政策が駄目」12.9%などだった。

政党支持率は、自民党が前月比0.2ポイント増の23.9%。
以下、公明党3.6%、立憲民主党2.7%、希望の党2.6%、共産党2.5%、日本維新の会1.4%など。
支持政党なしは同5.7ポイント減の57.2%だった。 
調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.1%。


憲法に自衛隊明記、支持48%=消費税使途変更は割れる-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300815&amp;g=pol
時事通信の10月の世論調査で、憲法9条に自衛隊の根拠規定を明記する安倍晋三首相の提案について聞いたところ、
「支持する」が48.2%、「支持しない」が34.4%、「どちらとも言えない・分からない」が17.4%だった。
支持政党別で見ると、自民支持層では7割超が、公明、日本維新の会はそれぞれ6割強が支持。
一方、希望は支持が4割程度にとどまり、立憲民主や共産では不支持が支持を大幅に上回った。

2019年10月に予定される消費税10%への増税分の使い道を見直し、幼児教育無償化などに充てる安倍政権の方針については、
「支持する」が45.0%、「支持しない」が40.3%と割れた。

919名無しさん:2017/10/13(金) 22:16:30
>>903追加ソース静岡

自民4選挙区で優位
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/siz/CK2017101302000222.html

共同通信社が十、十一日に行った衆院選電話世論調査によると、静岡八選挙区の序盤情勢は、
自民が1、2、4、7区で優位に立ち、3、8区は自民を希望、無所属が追う展開。
5区は希望が優勢で、6区は希望と自民の接戦となっている。(敬称、名前略)

◆1 区
自民上川が安定。希望小池は苦しい。

◆2 区
自民井林が公明支持層もまとめ優勢。

◆3 区
自民宮沢が一歩リード。無所属小山、希望鈴木は互いの支持層を奪い合う。

◆4 区
自民望月が足元を固め優位に立つ。

◆5 区
希望細野を自民吉川が追う。
知名度に勝る細野だが無党派層を取り込みきれていない。
吉川は女性からの支持が弱い。

◆6 区
希望渡辺と自民勝俣が横一線の戦い。
大票田の沼津を中心に両者が支持拡大にしのぎを削る。
渡辺は二十、三十代の支持集めが課題。

◆7 区
自民城内が他候補を寄せ付けない。

◆8 区
自民塩谷に希望源馬が迫る。
源馬は無党派層へ浸透し公明支持層の一部にも食い込む。
塩谷は自民支持層の七割を固めた。

920名無しさん:2017/10/13(金) 22:21:30
三重

1、2、4区は自民先行 序盤情勢調査
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/mie/CK2017101302000236.html

二十二日投開票の衆院選で、共同通信が実施した世論調査に本紙の取材を加え、序盤情勢を探った。
県内では1、2、4区で自民候補がリードし、3区は無所属候補が優位な戦い。
ただ、有権者の三割程度は投票する候補者を決めていないと回答しており、流動的な要素が残る。

◆1区
自民田村が無所属松田を離す。
田村は三十代を除く各世代で松田を上回り、女性の支持率も高い。
自民、公明支持層を固め、支持政党なし層でも先行。
地盤の松阪市で優位に戦い、津市でも松田を上回る。

松田は立憲民主支持層を固め、希望支持層も田村を大きく上回る。
共産支持層で田村にリードを許しており、野党共闘の効果が表れていない。

◆2区
自民川崎が無所属中川に先行する。 川崎は十〜四十代で中川を上回り、男性の支持でも優位に立つ。
自民支持層を固め、公明支持層も七割の支持を集める。
地盤の伊賀地区に加え、新たに選挙区となる四日市市でも中川をリードする。

中川は五十代以上の支持で川崎を上回り、希望や共産、立憲民主の支持層で優位。
支持政党なし層でも川崎を上回る。
地盤の鈴鹿市では川崎をわずかにリードする。

◆3区
無所属岡田が盤石。自民島田は巻き返しを狙う。
岡田は男女、各世代とも優位な戦い。
希望、立憲民主の支持層を固め、支持政党なし層でも大きくリード。
自民、公明、共産支持層にも食い込む。

島田は自民、公明支持層で岡田を上回るが、支持政党なし層の支持が広がらない。
3区に移って間がなく、知名度向上に懸命だ。

共産野村は共産支持層を固め切れておらず、諸派坂本も浸透を図る。

◆4区
自民三ツ矢が先行し、希望藤田が追う。三ツ矢は二十代と五十代以上でリード。
自民支持層を固めたが、公明支持層は藤田と分け合う。
支持政党なし層でも藤田をわずかに上回る。
志摩、鳥羽市や東紀州地域で優位だ。

藤田は十、三十、四十代で三ツ矢をリード。
希望支持層を固め、立憲民主支持層でも優位。
伊勢市、度会郡などで三ツ矢とほぼ互角。

共産谷中は共産支持層で大きくリードするが、広がりがみられない。

921名無しさん:2017/10/13(金) 22:30:16
富山
自民5議席の勢い 衆院選比例北陸信越情勢
http://webun.jp/item/7406513
比例投票先
自民36.3
希望13.4
立憲8.0
公明4.8
共産4.4
維新2.3
社民1.5

田畑リード 吉田追う/1区 衆院選県内世論調査(富山)
http://webun.jp/item/7406551

922名無しさん:2017/10/13(金) 22:36:12
愛知
<選挙区序盤情勢>(上)
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017101302000233.html

十日に公示された衆院選で、共同通信社の電話世論調査結果に、本紙のこれまでの取材を加味した県内十五選挙区の序盤情勢を二回に分けて紹介する。
二十二日の投票に向け、どの選挙区でも与野党の激戦が繰り広げられている。

◆1区(名古屋市東・北・西・中区) 支持固め熊田リード

県議から転身し、かつて民主の牙城だった1区を二回連続で奪取した熊田がリードする。
自民と、推薦を受ける公明の両支持層をほぼ固めた。

佐藤と吉田は横一線で追い上げる。
佐藤は二〇〇九年衆院選は民主から当選。
秘書として仕えた河村たかし市長の全面支援を受け、市長票の取り込みを図る。

吉田は元民主の医師。
やや知名度不足だが、新党の勢いと、野党共闘により、共産からの支持にも期待できる。

◆2区(名古屋市千種・守山・名東区) 盤石体制 古川優位に

元大蔵官僚で、六連勝中の古川が優位。
築き上げた後援会組織は盤石。
街頭では新党から出馬の経緯を丁寧に説明している。
三十代以上から満遍なく支持を得ている。

日本銀行出身の田畑は公募に応じ、比例東京ブロックから転身。
業界団体や自民、公明の地方議員らが頼り。
十代、二十代から支持を得ている。
自公支持層はほぼ固めたが、知名度の浸透が鍵。

酒井は二〇一五年名古屋市議選に続く挑戦。

◆3区(名古屋市昭和・緑・天白区) 小差で近藤追う池田

元環境副大臣で、原発ゼロの会共同代表の近藤がリード。
街頭では、新党から急きょ出馬することに理解を求めて回る。
野党共闘が実現した共産に加え、公明支持層にも食い込んでいる。

小差で追い掛ける池田は元日本青年会議所(JC)会頭。
比較的、若い層から支持を集める一方で、公明支持層に広がっていない。

余語は減税日本の名古屋市議から転身。
河村たかし市長と並んで街頭に立つ。

◆4区(名古屋市瑞穂・熱田・港・南区) 工藤に幅広い支持層

元名古屋市議長を父に持つ工藤がリード。
医師会や特定郵便局長会など、党の有力支持団体から手厚い支援を受ける。幅広い年代から支持を集め、自民、公明支持層を固めつつある。

追い掛ける牧は、過去三回の衆院選はすべて所属政党を替えての出馬。
希望に移るまで進んでいた野党共闘は立ち消えたが、維新が候補の体調不良で出馬を見送った効果は大きい。

急な出馬の西田は六度目の選挙挑戦。

◆5区(名古屋市中村・中川区、清須・北名古屋市、豊山町) 労組まとめ赤松先行

赤松が、連合など労組票を手堅くまとめ、先行する。
希望への合流をいち早く見送り、護憲を掲げるリベラル系グループを率いて新党結成に奔走。
旧民進票に加え、共闘する共産支持層からも票を集める。

小差で追う神田は税理士で、集会や街頭演説でアベノミクスの成果を強調する。
自民支持層の七割を固めた。

稲沢市議を六期務めた野々部だが、5区の出馬は初。
河村たかし名古屋市長の支援を受ける。

◆6区(瀬戸市の北西部、春日井・犬山・小牧市) 3人に水あける丹羽

固い地盤を持つ丹羽が優位。
演説では幼児教育の大切さ、安倍外交の実績を強調する。
ほぼ全世代でほかの三人に大きく水をあける。

森本は高校まで過ごした6区から二度目の挑戦。
二大政党制の重要性を訴えるが、野党共闘の乱れもあり、序盤は支持に広がりがみられない。

田上は反原発、反改憲を訴えるが、共産票固めだけでは厳しい。

平山は、1区から自衛隊基地がある6区に急きょ変更。

◆7区(瀬戸市の大部分、大府・尾張旭・豊明・日進・長久手市、東郷町) 一騎打ちはほぼ拮抗

過去三回、激戦を繰り広げてきた二人が今回は一騎打ち。
序盤はほぼ拮抗(きっこう)している。
山尾は、待機児童問題で安倍政権に切り込んだ実績を強調。
「中道リベラル」を掲げ、旧民進や、共産支持層を取り込んでいる。
若年層からの支持が伸び悩んでいる。

鈴木は、自民の政権運営能力や、自らが地元と国との橋渡し役となってきたことをアピール。
少子高齢化や北朝鮮問題への対応を掲げ、自民、公明支持層は手堅く固めた。

923名無しさん:2017/10/13(金) 22:40:29
東京新聞、東京
序盤情勢
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/tky/CK2017101302100004.html

22日投開票の衆院選で本紙が分析した序盤情勢は、都内25小選挙区のうち大半で自民が優位に立っている。
ただ、投票先を決めていない有権者は多いため、情勢は流動的だ。(敬称略)

1区 
三度目の対決となった海江田と山田が競り合う。
前回、比例でも落選した海江田は旧民主代表の知名度を生かし、政権批判票の取り込みを図る。
山田は地元の都議や区議の応援で、自公の支持固めを図る。浮
動票を狙う松沢が追う。

2区 
辻が先行、松尾が追い、故鳩山邦夫元法相の長男の鳩山も続く。
辻は北朝鮮情勢を念頭に外交問題の研究員だった経験をアピール。
松尾は、立候補を見送った共産を含め政権批判票の受け皿を狙う。
小池カラーを強調する鳩山は、地盤の文京区を中心に追い掛ける。

3区 
前回と同じ顔ぶれの三人が立った。
石原は内閣府副大臣などを務めた実績を強調し自民、公明の票固めを進めて先行。
希望の設立メンバー松原は、精力的な街頭演説で激しく追い上げる。
香西(こうざい)は護憲派の受け皿となることを狙う。

4区 
五選を目指す平が自公支持層をほぼまとめて優勢。
前回は宮城4区から旧民主で出馬し落選した井戸が追う。
難波、青山も支持拡大を急ぐ。

5区
前防衛副大臣の若宮が北朝鮮対応などの経験を訴え優位に。
手塚は安保法反対や脱原発を訴え、共産、社民の支持も得て追う。
内閣府副大臣を辞任、自民を離党して神奈川8区から国替えした福田は名前の浸透に懸命。

6区 
四選を狙う内閣府副大臣の越智が経済財政政策を担当した実績をアピールし、やや優位。
前回比例復活の落合は、リベラル層や共産支持層から反自民票を集める。
元参院議員の植松は、女性活躍推進を訴え知名度アップを急ぐ。

7区 
過去五回の対決を繰り返してきた松本と長妻が互角の戦い。
松本は与党での実績をアピールし、自民支持層を固める。
長妻は元厚生労働相の知名度を生かして浸透を図る。
元熊本県議で都民ファースト代表の父、荒木は「しがらみ政治からの脱却」を訴えている。

8区 
石原が抜け出し、吉田と木内が追う展開。
十選を狙う石原は経済再生相や環境相を務めた実績を強調。
吉田は働く母親の視点から待機児童解消などを訴える。
9区から移った木内は財政再建をアピールし、無党派層の取り込みを図る。
長内も共産支持層を固める。

9区 
六選を目指す菅原が自民、公明の支持層を固め優位な戦いを進める。
前練馬区議の高松が、都民ファーストの都議の支援で知名度アップを図る。原は共産支持層を固める。

10区
前回は比例単独で当選した鈴木隼と、小池百合子知事の地盤を引き継ぎ昨年十月の補選で当選した希望の若狭が競り合う。
補選で若狭に敗れた鈴木庸が追い、補選での擁立を見送った共産は岸を立てた。

11区
八選を目指す下村が、前回に続き安定した戦い。
元経済産業省職員の宍戸と、安保法に反対する公認会計士の前田が追う。
小堤は若者の視点で政策を訴える。

12区 
自民、希望、立民は擁立を見送り、事実上、公明、共産の一騎打ち。
自公政権の安定や成果を強調する太田は、自民の全面的な支援を受けて盤石。
池内は野党共闘を強く訴え、非自民票の取り込みを急ぐ。

924名無しさん:2017/10/13(金) 22:42:41
>>923東京続き

13区
元環境相の鴨下が、幅広い支持を集めて優勢。
改憲反対を訴える祖父江、若さをアピールする北條が追い上げに努めるが、政権批判票を分け合っている。

14区
松島が法相時代の実績をアピールし、広く浸透。
市民グループの支持を得て九条改憲阻止などを訴える阿藤と、無党派層の取り込みを図る矢作が追う。

15区
自公の都議、区議が全面支援する秋元がリード。
民進から転じた柿沢は、固い地盤に加えて無党派層の取り込みを図る。
吉田は共産支持層を固め、猪野は臨海部の新住民に浸透を狙う。

16区
大西は地元貢献を強調し先行。
初鹿は市民団体と連携し、安倍政権に反対する層の支持拡大を狙う。
静岡4区から移った田村は、IT企業などでの経験や実績を前面に浸透を図る。

17区
八選を目指す平沢が、知名度と固い地盤で優勢。
四度目の挑戦の新井は、改憲に反対する共産支持層以外への浸透を図る。
西田は小まめな遊説で知名度アップに懸命。

18区 
「土菅戦争」を繰り広げてきた前職二人の争いは、土屋が先行、菅が激しく追う。
土屋は武蔵野市長六期の実績を生かし、自民、公明支持層の地盤を固める。
元首相の菅は「原発ゼロ」を旗印に共産の支援も得て反自民票を取り込む。
鴇田(ときた)は都民ファースト都議らの支援を受け浸透に懸命。

19区 
内閣府副大臣としての実績を訴える松本が優位。
リベラル層の支持を集める末松が追う形で、サラリーマンの給与アップなどを掲げる。
佐々木は犯罪の未然防止策強化を前面に、浸透を図る。
杉下は憲法九条を守ると訴え、支持層拡大に努める。

20区 
自民、公明の支援を受ける木原が一歩リードし、外務副大臣の実績などを訴える。
宮本は共産の支持層固めに加え、市民との共闘を掲げて反自民層の取り込みを狙う。
22区からの国替えで臨む鹿野は、救急医療体制の改革などを訴える。

21区 
長島は外交、安全保障や子ども政策を中心に訴え、無党派層にも支持を広げてややリード。
前回小選挙区で競り勝った小田原がアベノミクスの成果を掲げて追い上げる。
小糸は市民連合の支援を受け、支持拡大を狙う。
公示直前に立候補表明した天木も浸透を図る。

22区 
伊藤は「アベノミクスの加速」などを柱に支持層の足元を固め、優位に立つ。
山花は「ストップ安倍政権」を掲げて猛追、反自民票や無党派層への支持拡大に努める。
地盤のない金ケ崎も懸命に追う。
阿部は支持層を固め上乗せを狙う。

23区 
小倉は公明の応援に加え、流通や不動産など各種団体から推薦を集める盤石の構えで先行する。
追う伊藤は消費税の増税凍結、原発ゼロを強調して無党派層の取り込みに躍起だ。
松村は九条改憲反対などを訴える市民連合と政策協定を結び、票の上積みを狙う。

24区 
安倍晋三首相側近の萩生田は教育や都市基盤の充実などを訴え、支持を固める。
高橋は「誰もがチャンスを与えられる社会をつくる」と訴え、吉羽は「しがらみのない改革保守」を強調、食い込みを図る。
飯田は憲法九条改正などに反対する。

25区 
井上信が経済再生をアピールして支持層を固め、優位に立つ。
原発ゼロや多摩の魅力を生かした政治を訴える山下が追うが、井上宣(たかし)と野党支持票を奪い合う。
山梨1区から国替えした小沢は元環境相の実績を武器に知名度アップを図る。

925名無しさん:2017/10/13(金) 23:09:43

自公、300議席うかがう勢い 朝日新聞情勢調査
2017年10月13日22時45分
http://www.asahi.com/articles/ASKBF4GV6KBFUZPS00J.html?iref=comtop_8_01

2017衆院選
自公、300議席うかがう勢い 朝日新聞情勢調査
2017年10月13日22時45分

 22日投開票の衆院選について、朝日新聞社が実施していた電話調査が13日終わり、全国約8万8千人の有権者からの回答に全国の取材網の情報を加え、選挙戦序盤の情勢について全容を分析した。現時点では①自民党と公明党を合わせた与党で300議席をうかがう勢い②希望の党は、東京で候補者を立てた23すべての選挙区で先行を許す――などの情勢になっている。
特集:候補者の政策、こちらでチェック 朝日・東大共同調査
特集:2017衆院選
衆院選 候補者の顔ぶれはこちら
 全289の選挙区を全国の「縮図」となるよう統計的に分割し、10、11日に144選挙区、12、13日に残りの145選挙区を調査した。投票態度を明らかにしていない人が4割前後おり、今後情勢が大きく変わる可能性がある。
 調査で安倍政権の5年間の評価を聞くと、「評価する」44%、「評価しない」41%と割れている。ただ、「評価しない」と答えた人でも、選挙区では3割近くが自民候補に投票する意向を示した。野党が分散していることに加え、政権批判票の受け皿になり切れていない状況がうかがえる。
 自民は、全国190以上の選挙区で一定の差をつけている。2016年の参院選で野党統一候補に苦戦した東北でも、5割の選挙区で優勢に立つ。比例区と合わせ、公示前勢力(284議席)に迫る勢いだ。公明は、公示前の34議席を維持できるかどうか。
 希望と日本維新の会は勢いがなく、それぞれ公示前の議席(希望57、維新14)を下回る可能性がある。希望は小池百合子代表のおひざ元、東京で、比例区でも自民に差をつけられている。維新も、地盤の大阪で先行を許す選挙区が目立つ。
 立憲民主党は、公示前の15議席から40議席前後に増える勢い。選挙区では北海道や近畿などで、やや優位に立つ候補がおり、比例区も30議席をうかがう。共産党は公示前の21議席に届くかどうか。社民党と、新党大地は議席の確保を視野に入れている。
 調査方法 朝日新聞社の今回の衆院選情勢調査は、10〜13日の4日間にわたって実施した。全289選挙区を全国の「縮図」となるよう統計的に2分割し、まず10、11日に144選挙区を対象に調査、選挙区と比例区の投票先などを質問。11日時点の全体の概況を先行して報じた。
 12、13日は残り145選挙区が調査対象。同様に選挙区と比例区の投票先などを質問。今回、10、11日の調査結果と合算し、選挙区・比例区の全体情勢を最終推計した。
 調査は、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。各選挙区の有効回答の目標数は300。有権者がいる世帯と判明した番号は全国で計15万3239件、有効回答は計8万8152人。回答率は58%。

926名無しさん:2017/10/14(土) 00:42:31
米重 克洋? @kyoneshige

https://twitter.com/kyoneshige/status/918849238728970240

うちの都内調査でも先週時点で既に小池知事は不支持>支持な状況であり、
且つ知事の支持層を固めることもままならない希望が勝つ見込みはかなり薄い。
でも、2,3勝あるのと全敗とでは意味合いが違う。

927名無しさん:2017/10/14(土) 01:14:47
朝日新聞情勢調査・議席予測
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171013005070_comm.jpg

下限〜中心〜上限

自民 267〜286〜303

希望 45〜56〜66

立憲 34〜41〜49

公明 24〜20〜35

共産 11〜15〜20

維新  6〜12〜18

928名無しさん:2017/10/14(土) 01:18:06
>>927
公明29

929名無しさん:2017/10/14(土) 01:25:44
共同通信情勢調査・議席予測
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/10/12/20171012k0000m010153000p/9.jpg

自民 273〜289〜305

希望 47〜60〜72

立憲 25〜33〜42

公明 26〜30〜35

維新 10〜17〜23

共産 11〜14〜19

930岡山1区民:2017/10/14(土) 05:42:45
いくらなんでも朝日調査の希望比例ここまで悪いのはおかしいような?と思ったけど日経の中心値が朝日の最大値と考えたらアリな予測なのか

934旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居:2017/10/14(土) 09:46:11
公明の出方がかなり悪いのは何なんでしょうね。>序盤情勢

935名無しさん:2017/10/14(土) 11:05:26
http://www.asahi.com/articles/ASKBF4431KBFUTIL00T.html?iref=twitter

2017衆院選

野党乱立、自民の追い風に 朝日新聞情勢調査
2017年10月14日7時18分

拡大する主要政党の主な対決構図
主要政党の主な対決構図

 朝日新聞社の衆院選情勢調査によると、目まぐるしい野党の分裂劇の末、野党候補が乱立していることが、自民の追い風につながっている状況が浮かび上がった。この5年間の安倍政権を「評価しない」という層では、複数の野党に投票先が分散している傾向も見て取れる。
特集:候補者の政策、こちらでチェック 朝日・東大共同調査
特集:2017衆院選
衆院選 候補者の顔ぶれはこちら
■「三つどもえ型」7割超が与党リード
 今回の衆院選は「自民党・公明党」、「希望の党・日本維新の会」、「共産党・立憲民主党・社民党」の3極を軸に展開。全289選挙区のうち162選挙区は、この3極から候補者が1人ずつ立つ「三つどもえ型」。こうした乱戦模様が全選挙区の6割近くを占めていることが、自民の堅調を後押ししている。
 たとえば東京16区。自民前職の大西英男氏に立憲前職と希望の元職が挑む構図だが、大西氏がわずかにリードしている。もし野党が候補者を一本化していたら、情勢は一変した可能性が高い。秋田2区でも自民前職で前法相の金田勝年氏に希望、共産の新顔が挑むが、金田氏が安定した戦いぶりだ。このように「三つどもえ型」で自民候補がリードしている選挙区は7割を超す。
 「希望・維新」、「共産・立憲・社民」の各勢力から複数の候補が立つ「分裂型」の選挙区でも、与党に追い風が吹く。有権者の支持が複数の野党間で分散、組織力で勝る自民が優位に立っているようだ。
 希望代表の小池百合子・東京都知事のかつての選挙区だった東京10区。候補者は、小池氏側近の希望前職の若狭勝氏、自民前職、立憲、共産の新顔ら計6人だが、自民前職が一歩抜けている情勢だ。
 逆に、与党候補と「共産・立憲・社民」の1人が戦う「一騎打ち型」選挙区では、自民候補が先行するのは約6割に下がり、野党候補の善戦が目立ってくる。北海道5区では、立憲新顔の池田真紀氏が自民前職の和田義明氏と接戦だ。福岡3区は自民前職の古賀篤氏が立憲元職の山内康一氏をややリードしている。
 ほかに共産が候補者を立てていない選挙区でも、一様に接戦だ。新潟4区では自民前職の金子恵美氏と無所属前職の菊田真紀子氏が、愛知7区では自民前職の鈴木淳司氏と無所属前職の山尾志桜里氏が大激戦になっている。
■政権「評価しない」層、野党の支持分散
 今回の調査結果をみると、安倍政権への評価が必ずしも投票行動に結びついていない様子が浮かぶ。
 安倍政権の5年間を全体として「評価する」と答えた人は44%、「評価しない」という人は41%で見方が分かれている。投票態度を明らかにした人を分析すると、「評価する」人では比例区の投票先を自民と答えた人が68%いた。ところが、「評価しない」という人が挙げた比例区投票先は立憲29%、希望25%、共産14%と割れ、自民と答えた人が19%となったことも自民堅調を物語っている。
 一方、選挙区は選挙事情が異なるため一概に言えないものの、「評価しない」という人の投票先は自民候補が28%で、希望候補の26%とほぼ並んで多い。
 例えば、宮崎県では安倍政権の5年間を「評価する」が38%、「評価しない」が46%で「評価する」が全体よりかなり低いが、投票先を自民候補と答えた人は県全体で7割に上り、三つある選挙区はいずれも自民候補が優勢だ。
 また、安倍政権への評価とは別に、投票先の意向を見ても「自民への流出」が見られる。選挙区で希望に投票するという人のうち、14%が比例区で自民に投票すると回答。立憲に投票すると答えた人でも、比例区投票先を自民と答えた人が13%おり、自民の強さを後押ししている。

936岡山1区民:2017/10/14(土) 11:13:40
>>934
前回取りすぎってだけな気もしますがどうでしょう?

937名無しさん:2017/10/14(土) 12:35:09
公明低調は投票率が上がると予測しているからかと
前回は参院選と変わらないような低投票率で上積みされた面があるから

938名無しさん:2017/10/14(土) 13:03:08

首相への好感度は…公明、自民より低く 朝日・東大調査
http://www.asahi.com/articles/ASKBF6WY9KBFUEHF00T.html

首相への好感度は…公明、自民より低く 朝日・東大調査
2017年10月14日5時31分

拡大する安倍首相への感情温度
安倍首相への感情温度
 朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室が衆院選の候補者に実施した共同調査では、安倍晋三首相に対する好感度を聞いた。公明は自民よりも好感度が低く、希望は維新と異なり反感寄りであるなど、3極それぞれの中での差が浮き彫りになった。
候補者の6割、改憲に前向き 朝日・東大共同調査
特集:候補者の政策、こちらでチェック 朝日・東大共同調査
 「森友・加計(かけ)」問題などで内閣支持率の急落を招いた安倍首相。「1強」のおごりを指摘され、衆院選では自身の信も問われている。候補者たちは首相に好意的な気持ちを持っているのか、反感を持っているのか。調査では、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」を書いてもらった。
 主要政党の平均値は、首相が総裁を務める自民が92度で最も高かった。連立を組む公明は80度と、やや低かった。野党では、維新は66度と好感寄りだが、希望は23度にとどまった。希望と維新は選挙協力をしているが、首相への感情には隔たりがあった。一方、立憲は8度、共産は0度、社民は2度だった。
 政権の森友・加計問題をめぐる対応への評価も尋ねた。5段階で最も低い「評価しない」は共産、社民(100%)、立憲(99%)、希望(94%)、維新(80%)と、軒並み否定的だった。自民でも「やや評価しない」を含めた否定的評価が12%あり、肯定的評価は57%だった。

939名無しさん:2017/10/14(土) 13:57:32
2017年衆議院選朝日新聞候補者アンケート
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/asahitodai/

940名無しさん:2017/10/14(土) 18:32:28
>>934

考えられる理由としては

1、東京都議選で公明が都民ファーストと選挙協力したため、自民支持層の比例は公明と書く層が離反し苦戦の可能性

2、公示直前に公明党議員の不倫騒動で支持層が寝てる可能性

3、投票率が高くなりそうなので、公明党の議席が減る予測を各社している

4、立憲民主党が出現したため、一部票が流出してる可能性

今の所の仮説はこんな感じですかね

941名無しさん:2017/10/14(土) 18:34:36
>>922愛知追加ソース

<選挙区序盤情勢>(下)
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017101402000237.html
◆8区(半田・常滑・東海・知多市、知多郡) 自民票固め伊藤優位

小まめに個人演説会を重ね、環境・内閣副大臣などの実績をアピールする伊藤が優位。
十代に強く支持されている。
自民支持層はほぼ固めたが、推薦を受ける公明の支持層が他候補に流れている。

伊藤との過去の激戦で一勝三敗の伴野は希望の公認が得られず、無所属で挑む背水の陣。
連合愛知の推薦に変更はなく、手厚い支援を受ける。
反自民票の取り込みが鍵。

長友は三回連続で8区からの出馬。

◆9区(一宮=旧尾西市=・津島・稲沢・愛西・弥富・あま市、海部郡) 若者の支持厚い長坂

二〇一四年衆院選と同じ顔触れ。
県議から転じ、二連勝中の長坂が優位。
アベノミクスの波及効果などを訴える。
保守系地方議員の後方支援も受け自民、公明支持層をほぼ固めた。
二十代の支持が厚い。

追い掛ける医師の岡本は、社会保障制度の改革などを訴える。
リベラル票も含め、新党の風に期待するが、序盤は広がりがみられない。

渡辺は格差の拡大を批判。
同じくリベラル票の受け皿を目指す。

◆10区(一宮=旧一宮市、木曽川町=・江南・岩倉市、丹羽郡) 野党割れて江崎先行

八月に初入閣した江崎が、野党競合による票の分散効果でリード。
「役所の原稿朗読」発言への批判は残るが、元通産相の父時代を含む実績を訴え、各年代から満遍なく支持を受ける。

小差で追う安井は、民進の参院議員からくら替え。
「女性候補」を強調し、旧民進票は固めたが、野党が割れたのが痛い。

杉本は二〇〇五年衆院選以降、四回とも当選か次点。知名度は高い。

板倉は10区で唯一の護憲勢力と訴えている。

◆11区(豊田=旧稲武町を除く=・みよし市) 労組支援、古本手堅く

全トヨタ労連顧問の古本が二〇〇三年衆院選以降、五連勝。
トヨタ自動車グループ労組の支援を受け、序盤から優位に進める。
旧民進支持層はほぼ固め、各年代から支持を受ける。

元豊田市議長の八木は過去二回、古本の厚い壁に阻まれた。
自民、公明支持層はまとめたが、その先の広がりがない。

党職員の本多は初挑戦。

◆12区(岡崎・西尾市) 幅広い層に重徳支持

希望の公認を得られず、無所属で出馬の重徳が優位。
積極的な街頭演説で知名度も高く、全世代から幅広く支持を受ける。
連合愛知の推薦を受け、旧民進票だけでなく、各党支持層から満遍なく支持されている。

青山は後援会を中心に、経済政策や子育て支援策を訴える。
自民支持層は固めたが、公明など他党支持層に浸透しきれていない。

宮地は過去二回は13区からの出馬。

◆13区(碧南・刈谷・安城・知立・高浜市) 大見と大西、ほぼ互角

過去二度の対戦が一勝一敗の大見と大西がほぼ互角。
大見は自民県議、市議らの後押しを受け、自民支持層はほぼ固めた。
公明の推薦は得られなかったが、共産支持層から支持が流れている。

大西は全トヨタ労連など労組の手厚い支援も受け、旧民進票は固めた。
十代、五十代から支持を得ている。
新党に移ったことで票を上積みできるかが鍵。

下島は共産支持層も含め、支持が広がっていない。

◆14区(豊川・豊田=旧稲武町=・蒲郡・新城市、北設楽郡、幸田町) 今枝が大きくリード

財務政務官などの実績を強調する今枝が序盤は大きくリード。
自民、公明支持層だけでなく、無党派層にも食い込む。
全年代から幅広い支持を集める。

民進前職の引退で、急きょ出馬となった田中は旧民進支持層も固めきれていない。
年代別では若年層にほとんど浸透していない。

金原は共産支持層は固めた。

◆15区(豊橋・田原市) 根本、無党派にも浸透

国土交通政務官として道路整備などの実績を訴える根本がリード。
自民支持層の多くを固め、公明の強力な支援を受ける。
若い層の支持が高く、無党派層にも浸透する。

二〇一四年に続く挑戦となる関は、アベノミクス批判で追い掛ける。
民進時代から訴える政策は保守色が強く、リベラル票や無党派層を取り込めるかが課題。

野沢は共産支持層の多くを固めたが、広がりはない。

942名無しさん:2017/10/14(土) 22:24:05
朝日新聞

pinball?
@flipperpinbal
共産が候補を下ろした大阪16区、立憲の森山候補が元国交相、
公明党副代表の北側一雄をリードだって。これ勝ったらすごいね
https://twitter.com/flipperpinball/status/919125694151507968
https://pbs.twimg.com/media/DMFj761VwAAw4xY.jpg

@flipperpinball
朝日新聞の調査による大阪10区の情勢。立憲辻元清美候補と自民候補が激戦。維新候補は圏外の模様。辻元さん、無党派から圧倒的な支持を得てますが、盤石ではありません

943名無しさん:2017/10/14(土) 22:59:18
>>920三重、伊勢新聞追加ソース

衆院選 三重県内選挙区、情勢は流動的 1,2,4区で自民優勢
http://www.isenp.co.jp/2017/10/14/8810/

県内小選挙区では各候補が22日の投開票に向けて舌戦を展開している。
共同通信社が実施した世論調査に本紙の取材を総合すると、1、2、4区は自民前職が優勢、3区は無所属の前職がリードしている。
ただ、投票する候補者を決めていない候補者も多く、情勢は流動的。
特に前職同士の一騎打ちとなっている1区と2区では接戦が続いている。

■1区
松阪市が地盤のベテラン自民田村憲久氏を、津市長を務めた無所属松田直久氏が追う展開。

松田氏はポスターやビラの枚数などで制約を受けつつも、無所属での立候補を強調しながらの街宣。
与党批判の受け皿として無党派層の取り込みを図る。同じく無所属の岡田克也元民進党代表は10日の出陣式に続き、12日夜も松田氏の応援に駆け付けた。

前回選挙は全国で応援に回った田村氏だが、今回は区割り変更で加わった津市中心部などへの浸透に懸命。13日は津駅前で岸田文雄政調会長と街宣した。
18日には所属する水月会の会長・石破茂元地方創生担当相と松阪駅前に立ち、津市内で決起大会を開く。

■2区
閣僚経験者同士の一騎打ち。川崎氏が伊賀市を中心にリードしつつ、中川氏が懸命に追いかける。

中川氏は伊賀市での支持獲得と鈴鹿市の地盤死守に苦戦。
伊賀市内では、岡本栄市長の選対本部長だった稲森稔尚県議と、市長選で岡本市長に敗れた森野真治元県議が隣同士で中川氏の応援に立つという「当時は考えられなかった体制」(陣営)で集票を図る。

川崎氏は地盤の伊賀市で圧倒的な支持を得ているほか、新たに選挙区となった亀山市内でも中川氏を上回る勢い。
企業回りが奏功してか、中川氏の支持が強い鈴鹿市内でも順調に支持を広げる。
週明けには四日市市内に党幹部を招いて、さらなる拡大を狙う。

■3区
岡田氏が序盤から戦いを優位に進め、島田、野村、坂本、三氏の追随を許さない。
公示日は珍しく県内で迎え、他候補を応援しつつも地元で企業回りをこなした。
13日は公示後に初めて地元で活動し、駅前でつじ立ち。無党派も含めた集票を目指す。

島田氏は新天地での低い知名度に苦戦。地元議員を頼って個人演説会を開き、浸透を図る。
公明党の比例候補者の演説会にも顔を出し、組織票の取り込みにも努める。
岸田文雄政調会長ら知名度の高い大物政治家を街頭演説に招くなど空中戦も展開する。

野村氏は前職二人を前に厳しい戦いを強いられつつも、街頭を主戦場に市町を巡る。
「反安倍政権」を中心に訴えて、個人票を伸ばす。

坂本氏は「幸福の科学」の信者が中心となり、支持拡大に努める。
四日市市や桑名市など利用者の多い駅前で街宣し、信者以外からの支持拡大を目指す。

■4区
選挙区全域で三ツ矢氏がリード。旧4区を地盤とした田村憲久氏の後援会を軸に、新たに選挙区に加わった多気郡三町を中心に活動する。
大票田の伊勢市では「過去には接戦も多いので気を引き締める」(陣営幹部)とし、無党派層の掘り起こしを図る。

県内で唯一、希望から立候補した藤田氏は党がイメージカラーとする緑色のポロシャツを着て活動。演説では希望から立候補した経緯の説明に時間を割く。
「党は変わっても志は変わらない」とし「安倍政権打倒」を掲げて辻立や街宣活動を中心に各地を巡る。

谷中氏は伊勢市を中心に遊説し「希望の党は自民党の補完勢力」と強調。
憲法改正や安保法制反対など自民との対立軸を鮮明にして支援を呼び掛ける。

944名無しさん:2017/10/15(日) 11:50:03
長野
http://www.nagano-np.co.jp/articles/23430

政策は社会保障を重視 長野日報社世論調査
行政・政治 2017年10月15日 6時00分
このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る
衆院選に合わせて長野日報社が行った世論調査で、有権者が重視する政策・国政課題は「医療・福祉・子育てなど社会保障」が約3割で最多だった。2番目は「景気・雇用など経済対策」。比例代表の投票先は自民党がトップで立憲民主党が2番目だった。比例の投票先未定は42・8%で2014年の前回衆院選の調査時より7・6ポイント増加。公示直前に野党再編が急展開したこともあり、有権者が政策を見極めている状況がうかがえる。

衆院選で重視する政策、国政課題は(1)景気・雇用など経済対策(2)医療・福祉・子育てなど社会保障(3)財政再建(4)原発・エネルギー政策(5)外交・安全保障(6)人口減少・高齢化など地域活性化(7)震災復興・防災対策(8)憲法改正への対応(9)その他―の中から二つまで選んでもらった。

重視する政策で最多だった「社会保障」は27・5%、2番目の「経済対策」は16・5%。この二つは09、12、14年の衆院選でも上位で、変わらずに関心が高い。人口対策に関わる「地域活性化」が13・2%と続いた。

北朝鮮対応などが課題の「外交・安全保障」は前回比4・6ポイント増の10・7%。自民党が政策の柱の一つに位置付けた「憲法改正」は9・4%だった。

比例代表の投票先は前回調査と比べて自民が1・8ポイント増の25・2%。希望は6・4%だった。他は公明4・2%、共産7・2%、立憲民主9・6%、社民0・6%など。

選挙への関心度は「ある」「ある程度ある」が計82・2%で、前回を7・6ポイント上回った。

945名無しさん:2017/10/15(日) 12:53:47
>>890沖縄タイムス追加ソース

沖縄1区で国場氏と赤嶺氏が互角の戦い 衆院選2017情勢調査
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/156236
22日投開票の衆院選を前に沖縄タイムス社は朝日新聞社と10〜13日の4日間、沖縄県内有権者を対象に沖縄4選挙区で電話調査を実施し、取材で得た情報を加味して総合的に情勢を探った。
1区は自民前職の国場幸之助氏(44)=公明推薦=と共産前職の赤嶺政賢氏(69)が互角の戦いを展開し、維新前職の下地幹郎氏(56)=希望推薦=が厳しい戦い。
4区は無所属前職の仲里利信氏(80)が先行し、自民前職の西銘恒三郎氏(63)=公明推薦=がわずかの差で続いている。
2区は社民前職の照屋寛徳氏(72)が安定、3区は無所属前職の玉城デニー氏(58)がリードしている。

調査段階で約4割の有権者が態度を明らかにしておらず、投票日までに情勢は変化する可能性がある。選挙戦は公示して初の週末を迎え各候補者が県内各地で集票合戦を展開している。

1区は国場氏が自民支持層の7割と公明の支持層をほぼまとめ無党派層の5割に浸透する。
赤嶺氏は共産と社民の支持層をほぼまとめ、立憲民主の支持層に浸透する。
下地幹郎氏は維新支持層を固め、推薦を受ける希望支持層も一定の支持がある。

2区は照屋氏が社民、共産をほぼまとめ、無党派層の8割強からの支持を受ける。
自民前職の宮崎政久氏(52)=公明推薦=は懸命に追う。
宮崎氏は自民支持層を固めつつあるが公明支持層への浸透に課題が残る。

3区は玉城氏が無党派層の7割超に支持を広げ、公明支持層にも一定浸透する。
自民前職の比嘉奈津美氏(59)=公明推薦=は引き離されている。
比嘉氏は自民支持層の7割超からの支持を得るが無党派層の支持に欠ける。

4区は仲里氏が無党派層の8割超に浸透し、共産、社民の支持層もほぼ固めた。
西銘氏は自民支持層の9割の支持をほぼ固め、公明支持層も浸透する。

幸福から新人で立候補する1区の下地玲子氏(59)、3区の金城竜郎氏(53)、4区の富川泰全氏(38)はいずれも伸び悩んでいる。

946名無しさん:2017/10/15(日) 16:07:01
公明新聞
https://www.komei.or.jp/news/detail/20171015_25999

比例3ブロックが危ない

公明新聞:2017年10月15日(日)付

定数1減、新党の先行で重大局面

東北ブロック 定数13

青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の各県

前回、東北ブロックで公明党は最終14番目で“2議席”を辛うじて獲得。今回は定数が1減の13となった上、新党の躍進で「公明は1議席を固めたが、勢力の維持は難しい」(13日付「河北」)、「2議席は難しい情勢」(12日付「読売」)だ。

自民は堅調で現有5議席を確保する見込み。希望、立憲民主はともに3議席に届きそう。共産は1議席を維持。

公明は懸命に追い上げているが、いまだ票を取りきれてない。とりわけ保守層への浸透が弱い。公明が“逆転勝利”するには前回を上回る票拡大が急務。東北6県で全人脈に当たりきり、「比例区は公明党」と保守層から“一票”をもぎ取る執念の大攻勢が緊要。

北関東ブロック 定数19

茨城、栃木、群馬、埼玉の各県

定数1減の19を争う北関東ブロックで公明は、現有3議席の死守へ全く予断を許さぬ局面に立たされている。特に都市部で立憲民主の勢いが顕著で、選挙情勢が一変。地元紙でも「公明党は現有の3議席から2議席に減らす可能性がある」(12日付「下野」)と報じられている。

公明は、最後の1議席を他党と激しく争っているが、“超短期決戦”で支持拡大が遅れ、保守層への浸透も弱く、3議席目に届いていない。

公明が3議席を獲得するには、逆転勝利への執念に燃え、全人脈総当たりで「比例区は公明党」と語り抜き、保守層や他党支持層から票をもぎ取る猛攻が不可欠だ。

九州・沖縄ブロック 定数20

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県

定数1減の20となった九州・沖縄ブロックでは、ほぼ19議席まで固まり、「残る1」を、公明と立憲民主、希望などが争う展開に。公明は4番目の前職が落選しかねない重大局面。

公明の情勢についてマスコミ各紙も「前回の4議席に届くかは見通せない」(13日付「西日本」)、「4議席目は手放す可能性がある」(12日付「読売」)、「3議席になる可能性が高い」(13日付「日経」)と軒並み危機的状況を報じている。

公明は保守層や無党派層、女性層への浸透がいまだに弱い。逆転勝利を果たすには、総力戦で全人脈に当たり尽くすとともに、他陣営の支持層にも果敢に食い込む執念の票拡大に徹するしかない。

947名無しさん:2017/10/15(日) 20:34:10
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101500420&amp;g=pol

与党300超うかがう=希望伸び悩み、立憲躍進-共産後退も【17衆院選】
2017年10月15日20時09分

 衆院選の投開票を22日に控え、時事通信は全国の支社・総支局の取材を基に、世論調査の結果や過去の得票実績を加味して情勢を探った。新定数465議席のうち、公示前に290議席の自民党は280議席近くを視野に入れ、公明党を加えた与党で300議席超をうかがう勢い。希望の党は本拠地の東京でも伸び悩み、公示前勢力(57議席)を確保する程度にとどまる見通しだ。立憲民主党は公示前の15議席から40議席程度まで伸ばす可能性がある。
 自民党は北陸、中国、九州を中心に全国的に堅調で、青森や群馬でも議席独占が有望。150超の選挙区で当選圏に入った。約100選挙区で希望や立憲などと接戦を展開し、うち55選挙区でやや優勢。野党の2極化で、政権批判票が分散したことにも助けられている。比例代表も前回(68議席)に迫る勢いで、「自民1強」の構図は変わらない見通しだ。
 公明党は前職を立てた9選挙区のうち六つを確保し、残り三つは接戦を展開。比例は11ブロック中4ブロックで定数1減となった影響から、前回の26議席を確保できるかは微妙だ。自公両党では安倍晋三首相が勝敗ラインと定めた過半数(233議席)を大きく超え、憲法改正案を発議できる3分の2(310議席)に届く可能性がある。
 一方、希望は当選圏に入った選挙区が六つと伸びず、約50選挙区で競り合っている。今後の情勢次第では、小池百合子代表(東京都知事)のお膝元、東京で候補を擁立した23選挙区で全敗する恐れすらある。比例も自民の半分強の35議席程度の見込みだ。
 これに対し、立憲は共産党と共闘する北海道などを中心に善戦。比例も30議席程度まで伸ばしそうだ。
 公示前に21議席だった共産党は、議席を減らすとみられる。日本維新の会は、公示前勢力の14議席前後にとどまる公算。
 社民党は2議席を死守、衆院に議席のなかった日本のこころは当選者ゼロの見通し。地域政党の新党大地は比例北海道ブロックで1議席獲得の可能性がある。 
 今回の衆院選は「1票の格差」是正のため、定数は小選挙区6、比例4の計10減となった。小選挙区に936人、比例(重複立候補者除く)に244人の計1180人が立候補した。

【政治トップへ】 【写真特集トップへ】

948名無しさん:2017/10/15(日) 21:21:17
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101500426&amp;g=pol
野党分散、自民に利=希望、東京でも苦戦【17衆院選】
2017年10月15日20時13分

 衆院選情勢は、野党候補の競合によって政権批判票が分散し、自民党を利する形になっている。希望の党は地盤とする東京でも勢いを欠く。後半戦に向け、与党は引き締めを図り、野党は巻き返しに全力を挙げる。

玄葉氏、「排除なければ200議席」=小池氏発言に恨み節

 野党候補が乱立した影響は特に都市部で顕著だ。東京4区や千葉3区、静岡1区などでは希望と立憲民主がつぶし合い、自民が優位に戦いを進めている。兵庫6区は希望、立憲に維新も加わり、自民が抜け出た。こうした選挙区は野党が一本化すれば自民を脅かした可能性がある。
 希望は小池百合子代表(東京都知事)のお膝元の都内でも苦戦。全25選挙区で盤石な選挙区は現状では見当たらない。小池氏の地盤だった東京10区を引き継いだ若狭勝氏ですら、自民前職の鈴木隼人氏と横一線だ。若狭氏陣営は「浮動票が全然来ていない」と危機感を募らせる。
 希望への逆風は、民進党リベラル派を「排除する」とした小池氏の発言が響き、「民進再結集」をめぐる内輪もめが追い打ちを掛けている。
 民進の参院幹部が唱えた再結集論に対し、前原誠司代表が「有権者を愚弄(ぐろう)している」と反論。希望の細野豪志元環境相も15日のフジテレビ番組で「元の民進に戻ることはあり得ない」と否定した。ただ、希望の衆院選候補の一人は「混乱が再び悪影響を与えている」と語った。
 一方、民進リベラル派を中心に結成した立憲は手応えを感じている。枝野幸男代表は15日、大阪府内で記者団に「既成政党では受け止め切れていなかった選択肢を(有権者に)示すことができた」と語った。ただ、立憲内にも「反政権票を希望と奪い合い、自民を有利にしている」と悔しがる声がある。
 共産党の志位和夫委員長は、希望を「自民の補完勢力」と見なしており、京都市内で記者団に「野党が分裂したというよりも、与党勢力が分裂した。これが真相だ」と指摘した。「非自民」候補の乱立に関しては「マイナスの影響はある」と認めた。
 ◇与党、緩み警戒
 優勢が伝えられる自民も、報道機関の世論調査で内閣支持率より不支持率の方が高い傾向にあることを懸念。党幹部は「油断する陣営が出てくる」と緩みを警戒している。16日には安倍晋三首相(党総裁)ら幹部が集まり、重点区を決めて最後の追い込みを掛ける。
 公明党は、候補を擁立した9選挙区を含め、衆院解散時の35議席確保を目指す。具体的には、比例代表の東北や北関東、九州の各ブロック、選挙区では北海道10区や神奈川6区などに注力する方針だ。

【政治トップへ】 【写真特集トップへ】

949旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居:2017/10/15(日) 22:29:51
自民、最大300超も 立憲は堅調続く
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171016/k00/00m/010/100000c
 毎日新聞は13〜15日、第48回衆院選(定数465)が22日に投開票されるのを前に特別世論調査を実施し、取材情報を加味して中盤情勢を探った。自民党は小選挙区、比例代表とも堅調で、単独で300議席を超える可能性がある。希望の党は最大で54議席にとどまる見通しで、結成当初の勢いは感じられない。立憲民主党は公示前勢力(15議席)を大きく上回る40議席台を確保しそうだ。
 調査では小選挙区で4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

 自民党は青森、秋田、群馬、富山、石川、福井、滋賀、島根、鳥取、山口、徳島、愛媛、高知、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県で、全選挙区で優位に戦いを進めている。

 自民系無所属が優勢な選挙区を含めると、山梨、岡山も「独占県」になる勢いだ。

 比例代表でも全ブロックで着実に議席を固めており、70議席前後の獲得が見込める。小選挙区と比例代表を合わせると公示前勢力(284議席)を超える可能性が高い。

 公明党は候補者を擁立した9小選挙区すべてで優勢だ。しかし、比例代表では伸び悩んでおり、公示前勢力(35議席)を維持するのは難しい情勢。それでも、自公両党を合わせると、衆院の3分の2(310議席)も視野に入る。

 小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。

 しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。

 7月の東京都議選では小池氏が率いた都民ファーストの会が圧勝したが、今回の衆院選では都内で希望の党が優勢な選挙区はない。立憲民主党や共産党と競合し、政権批判票が分散したことが苦戦につながっているようだ。

 希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩んでおり、公示前勢力(14議席)を維持するめどは立っていない。地盤の大阪でも19選挙区中8選挙区で自民党の先行を許している。

 民進党から希望の党に合流しなかった候補者を中心に結成された立憲民主党は勢いを増している。比例代表では最大で35議席を獲得する見通しで、希望の党を上回りそうだ。小選挙区は10議席台にとどまるが、公示前勢力から3倍増もありうる。

 安倍政権の批判の受け皿として最近の国政選挙で存在感を示してきた共産党だが、今回は新党に押されて苦戦気味。小選挙区で1議席を確保しそうだが、比例代表と合わせると公示前の21議席には届いていない。

 社民党は今のところ比例代表で議席獲得のめどがたっておらず、小選挙区の1議席にとどまる見通しだ。

 今回の衆院選から定数が10減され、小選挙区289、比例代表176の465議席で争われる。【高山祐】

950さきたま:2017/10/16(月) 00:27:55
4236: さきたま :2017/10/16(月) 00:21:18
>>4100のアドレス変更
衆院選情勢報道2017
https://twitter.com/i/moments/919432818005983232
馬。@ishtarist 昨日
衆院選情勢報道2017年版
はるさん( @miraisyakai )による 【第48回衆議院議員選挙の情勢報道】のまとめです。 随時追加していきます。 #衆院選挙2017 #衆議院議員選挙 #衆議院選

951名無しさん:2017/10/16(月) 03:17:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000001-mai-pol

<毎日新聞調査>「安倍首相続投望まず」47%
10/16(月) 2:35配信

毎日新聞
<毎日新聞調査>「安倍首相続投望まず」47%
衆院選後、安倍首相が首相を続けることがよいか 比例代表はどこに投票?
 毎日新聞が13〜15日に実施した特別世論調査で、衆院選後も安倍晋三首相が首相を続けた方がよいと思うかを聞いたところ、「よいとは思わない」が47%で、「よいと思う」の37%を上回った。今回の情勢調査で自民党は300議席を超える可能性があるという結果が出たが、首相の人気とは必ずしも合致していない。

 安倍首相の続投を「よいとは思わない」は立憲民主支持層で89%、希望支持層で80%、共産支持層で88%に上った。「支持政党はない」と答えた無党派層でも「よいとは思わない」(59%)が「よいと思う」(25%)を大きく上回った。

 逆に自民支持層では「よいと思う」が76%に達した。公明支持層も57%が続投を望んでおり、与党支持層と野党支持層で結果が分かれた。

 「よいとは思わない」と答えた人の比例代表の投票先は、立憲民主党が26%で最も多く、希望の党20%▽共産党11%--などとなった。首相に批判的な層の投票先が野党各党に分散していることがうかがえる。自民党も12%あった。

 一方、「よいと思う」と答えた人の61%は自民党を挙げた。

 主な政党支持率は、自民29%▽立憲10%▽希望9%▽公明5%▽共産4%▽維新3%▽社民1%--など。無党派層は28%だった。

 無党派層の比例代表の投票先は、自民16%、立憲15%、希望11%の順になった。【吉永康朗】

 ◇調査の方法

 13〜15日の3日間、全国289小選挙区ごとにコンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法を使いJNNと協力して実施した。福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。全国の有権者7万3087人から回答を得た。

952名無しさん:2017/10/16(月) 03:29:30
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171016/k00/00m/010/129000c

毎日新聞調査
消費増税「反対」44%
毎日新聞 2017年10月16日 02時40分(最終更新 10月16日 02時40分)

衆院選で最も重視する争点は
 毎日新聞が13〜15日に実施した特別世論調査で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げの賛否を聞いた。「反対」との回答は44%で「賛成」の35%を上回った。「わからない」も15%あった。衆院選で自民党などは増税分の使途変更、希望の党などは増税凍結を主張するが、世論は割れている。【吉永康朗】

<衆院選>あなたと政党・候補者の一致度が分かる「えらぼーと」
<衆院選中盤情勢>自民、単独で300超も 立憲は堅調続く
年金・医療重視が最多

 自民支持層は賛成56%、反対28%と賛否が逆転した。安倍晋三首相の主張はある程度、受け入れられたようだ。公明支持層も賛成派が上回ったが、賛成(47%)と反対(37%)は自民支持層より接近した。立憲民主支持層の58%、希望支持層の67%、共産支持層の76%は反対と答えた。

[PR]

 調査では衆院選で最も重視する争点も尋ねた。トップは「年金・医療」で23%。「憲法改正」「北朝鮮の核・ミサイル問題」「子育て支援」がそれぞれ11%で続いた。

 選択肢が一部変わっているため単純に比較できないが、「憲法改正」は14年衆院選時の3%から大きく増えた。自民党が憲法への自衛隊明記など4項目の改正テーマを公約に盛り込み、希望の党や日本維新の会も改憲論議に前向きなため、有権者の関心が高まっているとみられる。

「投票必ず行く」69%

 今回の調査では、衆院選で投票に「必ず行く」という回答は69%で、小選挙区の投票率が過去最低の52.66%を記録した2014年の前回衆院選時(65%)より4ポイント増えた。「たぶん行く」の20%(前回23%)と合わせると計89%で、前回の88%と大きな変化はなかった。

 世代別にみると、「必ず行く」は、70歳以上75%▽60代76%▽50代69%▽40代63%▽30代57%▽20代51%▽18、19歳46%--となり、若年層で相対的に低い。衆院選では初めて18歳選挙権が導入されたが、若者が実際にどれだけ投票所に足を運ぶかが注目される。

 支持政党別は、各党支持層とも「必ず行く」は7〜8割台を占めたが、無党派層は59%とやや低い傾向がうかがえた。

953名無しさん:2017/10/16(月) 03:55:28
<衆院選中盤情勢>野党分裂、自民に利
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000003-mai-pol

<衆院選中盤情勢>野党分裂、自民に利
10/16(月) 2:46配信

毎日新聞
<衆院選中盤情勢>野党分裂、自民に利
小選挙区の対決構図ごとに優勢なのは
 毎日新聞の衆院選中盤情勢調査では自民党が引き続き堅調だ。特段の追い風はないものの、野党候補の乱立で有利になっている。共産党との間で候補を一本化した立憲民主党は「非自民・非希望」の受け皿として存在感を見せている。

 自民、追い風の実感なく

 「実感として、そんなに良いとまでは感じていない。有権者もあれだけ与党が優勢ということ(報道)については半信半疑なのではないか」。自民党の岸田文雄政調会長は15日、東京都内で記者団に対し、自民党が大勝するとの情勢調査が出ていることに疑問を呈した。同党の閣僚経験者も「自民党への追い風はまったく感じない」といぶかる。

 自民優勢の背景にあるのは、小選挙区で野党が候補者を一本化できず、分裂しているという「敵失」だ。与野党が「一騎打ち」の形になるのは56選挙区にとどまり、全289選挙区のうち約8割の選挙区で政権の批判勢力が分散した。

 この結果、もともと自民党内でも厳しいとみていた選挙区でも自民党候補が「漁夫の利」を得て浮き上がっているケースがある。例えば東京16区は「(がん患者は)働かなくていい」などと発言して都連副会長を辞任した自民前職が優勢だ。16区は立憲前職と希望元職が立候補しており、政権批判票が分散したことが影響しているとみられる。

 自民ベテランは、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)と民進党の前原誠司代表が野党共闘を崩壊させたことについて「小池さまさま、前原さまさまだ」と語る。

 政権への支持が盤石なわけではない。報道各社の世論調査で、安倍内閣の支持率は不支持率を下回る。毎日新聞の9月調査でも支持率36%に対して、不支持率は42%。党関係者によると、全国の県連からの応援演説の要請は安倍晋三首相ではなく、小泉進次郎筆頭副幹事長らに殺到しているという。

 野田聖子総務相は15日、札幌市で演説し「幾多の不祥事や不適切な出来事で、皆様方との心の絆が離れたことも事実として受け止め、深く反省しなきゃならない」と聴衆に語りかけた。

 公明党幹部は自民党の二階俊博幹事長が街頭演説中に「黙っておれ」と聴衆に発言した問題を指摘し、「(首相が東京都議選の街頭演説で発言した)『こんな人たち』と同じように受け止められなければいいが」と「政権のおごり」を懸念した。

 公明党は比例票の積み上げに必死だ。9小選挙区の確保にメドがたちつつあるが、比例の議席が公示前勢力から減る可能性がある。今回から比例代表の定数が全国4ブロックで一つずつ減った。さらに希望、立憲の両新党に比例票を食われると懸念する。石田祝稔政調会長はNHKの番組で「東北、北関東、九州、近畿と誠に厳しい選挙だ」と具体的にブロックを挙げて危機感をみなぎらせた。【水脇友輔、小田中大】

 ◇希望、三つどもえで苦戦

 希望の党は東京を筆頭に小選挙区で伸び悩む。とりわけ、与党候補のほかに野党候補が2人いる「三つどもえ」の選挙区で政権への批判票が分散し、自民党にリードを奪われている。

 与党候補と「希望・日本維新の会(無所属を含む)」の候補、「共産・立憲・社民(無所属を含む)」の候補による三つどもえの構図は全国で177選挙区ある。このうち、137選挙区、8割近くで与党が優勢だ。「希望・維新」が優勢な選挙区は14、「共産・立憲・社民」の候補が優勢な選挙区は13にとどまる。

954名無しさん:2017/10/16(月) 03:59:20
>>953続き

希望は民進党出身の前職を「安全保障法制容認」などを踏み絵に選別した。このため、立憲とは候補を一本化している共産も希望には積極的に対立候補を擁立している。希望の候補が立つ選挙区の多くは野党分裂の三つどもえの構図になっている。

 結果的に希望は自民党に加え、立憲と共産の2野党から挟み撃ちにあっている形で、これが希望が伸び悩む一因だ。希望の細野豪志元環境相は15日、「立憲と共産が組むなどそれぞれの党の動きはいかんともしがたい」と厳しい表情で語った。

 小池氏の足元の東京都内でも苦しんでいる。東京の25選挙区中23選挙区で候補を擁立し、15選挙区で立憲と競合した。東京では接戦区はあっても、希望が優勢な選挙区はない。

 東京10区は小池氏のかつての選挙区だ。側近の前職、若狭勝氏は、自民前職の鈴木隼人氏や立憲新人の鈴木庸介氏と三つどもえの争いになっている。10区は共産新人の岸良信氏も立っており、野党が一本化できていれば状況は一変していた可能性がある。

 さらに、小池氏の知名度頼りの部分が大きく、小池氏の「排除」発言で風向きが変わると各選挙区はそのまま影響を受けた。直前の結党による準備不足も響いている。東京の小選挙区での希望前職はボランティアが不足し、自らポスターを10枚ほど張ったという。

 結党メンバーの希望前職は「東京の候補はこれまで全く政治活動もしていない新人も多い。序盤で出遅れるのはやむを得ない」と語った。自民党関係者は「東京は希望の縄張りだという思いから、無理に新人を立てた結果だ」と冷ややかに話した。

 維新は、希望との間で、大阪の19選挙区と東京の25選挙区で候補者のすみ分けを行った。また大阪府内の公明候補のいる4選挙区で候補擁立を見送った。【松井豊、松本晃】

 ◇立憲、共産と協力に効果

 立憲民主党は共産、社民両党との協力が効果を発揮している。与野党が一騎打ちとなった56選挙区のうち「共産・立憲・社民」の候補は13選挙区で優位に立つ。

 一方で、この56選挙区のうち、「希望・維新」の候補が優勢な選挙区は一つもなく、明暗がくっきり分かれた。

 立憲の福山哲郎幹事長は15日、東京都内で記者団に「浮かれることなく、謙虚に戦っていきたい」と控えめに語った。

 党関係者は「50議席に乗るかどうかで、国会での影響力に大きな差が出る。さらに支持を広げたい」などと述べ、公示前勢力の15議席からの大幅増に期待を示す。

 立憲は候補を擁立した63小選挙区のうち15選挙区で与野党「一騎打ち」の構図を実現した。新潟1区では共産と立憲が一本化した効果が顕著に出ている。

 共産が候補を立てなかったため1対1の対決となり、立憲前職が自民前職をリードしている。北海道でも同様の構図で立憲の好調が目立ち、1区、3区で立憲が自民をリードしている。

 民進党関係者は立憲の勢いについて、「民進党支持層のなかで、希望の党には共感できない層の選択肢となり、一気になだれ込んでいるようだ」と分析する。連合幹部も「立憲に風が吹いている」と指摘した。共産党幹部は「立憲と一本化できたところはうまくいっている。無党派やリベラルの受け皿になっている」と話す。

 もっとも、一本化はあくまで「共産・立憲・社民」の3党の間だけの限定的なものだ。この共産幹部は「民進党がこんなことになる前にちゃんと野党共闘をする前提だった時は、全国で100選挙区ぐらいをひっくり返せると思っていた」と野党分裂を悔やむ。

 すみ分けがない比例では、共産も勢いづく立憲に票を食われかねないジレンマを抱えている。前回2014年の衆院選で、政権批判を取り込んで議席を倍増させる原動力となった比例票も今回は伸び悩んでいる。

 小池晃書記局長は毎日新聞の取材に、自民党が堅調な状況について「希望の党の結成で野党勢力が分断されたために起きた現象だ。立憲、社民との共闘路線を揺るがずやっていきたい」と強調した。

 社民党は小選挙区では優勢なのは沖縄2区にとどまり、比例の議席獲得も見通せない。野党共闘が党勢拡大に直結していない。【影山哲也、光田宗義】

955名無しさん:2017/10/16(月) 05:13:02
JNN・毎日新聞共同調査、自民・公明が300超えも
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171016-00000007-jnn-pol

JNN・毎日新聞共同調査、自民・公明が300超えも
10/16(月) 5:04

TBS系(JNN)
JNN・毎日新聞共同調査、自民・公明が300超えも

 22日投票の衆議院選挙についてJNNが毎日新聞との共同調査などに基いて中盤情勢を分析したところ、自民・公明の与党が依然として300を超える議席をうかがっていることがわかりました。

 JNNでは13日から15日に毎日新聞と共同で行った電話調査に基づき、中盤の選挙情勢を分析しました。

 その結果、自民党は小選挙区で自民系無所属候補も含めると20の県で議席を独占する可能性が出ています。比例代表でも3年前の総選挙と同様70議席近くを獲得する勢いで、小選挙区と合わせると単独過半数は確実な情勢で、安定多数の261議席を大きく上回る可能性も出ています。

 公明党は小選挙区の候補者9人全員が安定した戦いをしていて、自民・公明の与党で300を超える議席をうかがっています。

 次に野党側ですが、希望の党は小選挙区で立候補した198人のうち安定しているのは10人足らずで、小池代表のおひざ元、東京の小選挙区で議席が獲得できない可能性も出ていて、比例と合わせても公示前の57議席の獲得が難しい情勢となっています。

 一方、同じ民進党出身者が多くを占める立憲民主党は東京の複数の小選挙区などで勢いがあり、比例代表と合わせると、公示前の15議席を大きく上回る40台後半の議席獲得も視野に入っています。

 日本維新の会は大阪の小選挙区で自民党と激しく競っていて、公示前の勢力を維持できるか微妙な情勢となっています。共産党は小選挙区で1議席の獲得が有力ですが、自民党の批判票の受け皿として新たな政党が誕生したこともあり、比例代表では苦戦しています。社民党は小選挙区で1議席の獲得が有力となっていますが、日本のこころは議席獲得が難しい情勢です。

 ただ、今回の調査ではおよそ4割の人が「まだ投票先を決めていない」と答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。

 また、この調査とほぼ同じ時期の14日と15日にJNN世論調査を行いました。安倍内閣の支持率は先月の調査結果より0.6ポイント上がって48.7%。不支持率は1.3ポイント下がり49.2%で、支持と不支持が拮抗しています。

 各政党の支持率は、最も高かったのは自民党で32.8%。次に高かったのが立憲民主党の7.3%で、希望の党の5.2%を上回りました。(16日02:10)
最終更新:10/16(月) 5:04
TBS系(JNN)

956名無しさん:2017/10/16(月) 07:28:57
TBS

どの政党を支持しますか?
調査日 2017年10月14日,15日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20171014/q1-2.html

自民党32.8%

希望の党5.2%

公明党3.8%

共産党3.2%

立憲民主党7.3%

日本維新の会1.8%

社民党0.5%

日本のこころ0.1%

民進党1.2%

自由党0.1%

(それ以外の政党を支持)0.8%

(支持する政党はない)38.1%

(答えない・わからない)
5.3%

※pt=ポイント

957名無しさん:2017/10/16(月) 12:38:44
http://www.sankei.com/politics/news/171016/plt1710160038-n1.html

比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落
産経・FNN合同世論調査2017.10.16 11:48
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
2/2枚
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は14、15両日に合同世論調査を実施した。22日投開票の衆院選に関し、比例代表の投票先を聞いたところ、希望の党が15・0%、立憲民主党が14・6%と拮(きっ)抗(こう)した。自民党は32・9%だった。また、希望の党代表を務める小池百合子東京都知事の支持率は前回(9月16、17両日)から27・2ポイント減の39・2%に急落した。

<< 下に続く >>
PR
 希望の党に対し「期待しない」は60・7%で、「期待する」の34・6%を大幅に上回った。小池氏が衆院選に立候補すべきだったと答えたのは14・2%にとどまり、都知事を続ける判断をしたのは妥当だとしたのは81・1%に達した。安倍晋三首相と小池氏のどちらが首相にふさわしいかの質問には、安倍首相が54・0%、小池氏は26・5%だった。

 今後の政権の枠組みに関し「自民党を中心とする政権」が50・5%、「自民党以外の政党による政権」も40・6%あった。

 民進党の前原誠司代表が同党を希望の党に事実上合流させると判断したことを「評価しない」は71・8%。同時に、民進党の候補者が希望の党と立憲民主党に分かれたことは「よかった」が52・1%と、「よかったと思わない」の33・3%を上回った。

 平成31年10月の消費税率10%引き上げの増税分の使途について「国の借金返済中心の従来方針を見直し、子育てや教育無償化に重点」との回答は37・7%、「予定通り国の借金返済中心」は28・5%、「引き上げに反対」は32・1%だった。

 安倍内閣の支持率は42・5%で、前回比7・8ポイント減。不支持は46・3%で前回比6・3ポイント増えた。安倍政権の北朝鮮情勢への対応について「評価する」が38・6%、「評価しない」は50・6%だった。

 比例代表の投票先について自民、希望、立憲民主の3党に次いだのは、公明党で8・5%。共産党5・4%、日本維新の会4・8%、社民党1・0%、日本のこころ0・9%と続いた。

958名無しさん:2017/10/16(月) 12:54:43
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/election2017/recompiled_districts.html

「動く選挙区」はどこ?

新289区の投票履歴

2017/10/13 中日新聞電子編集部

959名無しさん:2017/10/16(月) 13:06:33
FNN情勢調査 自民・単独過半数大きく上回る情勢
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373501.html

FNN情勢調査 自民・単独過半数大きく上回る情勢
10/16 11:44

00:00/02:26
Google Play
FNNニュースアプリの最新版がリリースされています
22日投開票の衆議院選挙について、FNNは、全国世論調査を行い、選挙戦中盤の情勢を探った。現時点で、自民党が単独過半数を大きく上回り、与党で3分の2の議席に迫る勢いであることがわかった。
調査は、15日までの4日間、全国の有権者およそ3万人(2万8,900人)を対象に電話で行った。
今回から定数が10減り、小選挙区289、比例区176のあわせて465議席をめぐって争われる。
自民党(公示前284議席)は、当初懸念された東京をはじめ、選挙区、比例区とも、全国的におおむね堅調で、単独過半数(233)を大きく上回るのは確実な情勢。
保守系無所属の候補をあわせると、公示前の議席を維持する可能性もある。
公明党(公示前34議席)は、一部の選挙区や比例区でも苦戦を強いられているが、公示前の議席維持に向け、巻き返しを図る。
この自民・公明の両党をあわせると、憲法改正の発議に必要な3分の2(310議席)に迫る勢いとなっている。
一方、希望の党は、代表の小池都知事のお膝元である東京でも苦戦する選挙区が相次ぎ、公示前の議席(57)を割り込む、厳しい戦い。
これに対し、立憲民主党は、北海道や東京の選挙区を中心に議席を獲得するほか、比例区も好調で、公示前の議席(15)を大きく上回り、希望の党との間で野党第1党を競り合う勢い。
共産党(公示前21議席)は、沖縄の選挙区で議席を見込んでいるが、公示前の議席を維持できるかは微妙となっている。
日本維新の会(公示前議席14)は、本拠地の大阪の選挙区でも苦戦していて、議席を減らす見通し。
社民党(公示前2議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、日本のこころは、議席獲得が厳しい情勢。
ただ、まだ投票行動を決めていない人が、小選挙区で4割程度、比例区でおよそ3割いて、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。

960名無しさん:2017/10/16(月) 15:32:13
衆院選、朝日新聞社情勢調査、東京
http://www.asahi.com/articles/CMTW1710161300004.html

東京)衆院選 朝日新聞社情勢調査
2017年10月16日12時4分
  
 22日投開票の衆院選について、朝日新聞社は10〜13日、都内の有権者を対象に電話による情勢調査を実施し、取材で得た情報と合わせて総合的に序盤の情勢を分析した。全25小選挙区のうち、自民が12選挙区で優勢、7選挙区でやや優勢で、接戦は5選挙区、残り1選挙区で公明が競っている。
 調査時点で投票態度を明らかにしていない人が、各選挙区で3〜6割程度おり、今後情勢が大きく変わる可能性がある。
 投票態度を明らかにした人でみると、前回2014年の衆院選で22の小選挙区を制した自民は、今回も11区の下村博文氏、13区の鴨下一郎氏、17区の平沢勝栄氏、24区の萩生田光一氏らが安定した戦いぶり。3区の石原宏高氏や14区の松島みどり氏らも対立候補を一歩リードしている。
 公明は、都内の小選挙区で唯一候補を立てた12区で、太田昭宏氏が激戦を繰り広げている。
 希望は、党代表を務める小池百合子知事の「おひざ元」といえる都内にもかかわらず優勢な選挙区はない。立候補した前職のうち、3区の松原仁氏、15区の柿沢未途氏、21区の長島昭久氏は対立候補を激しく追う展開。小池氏が知事転身前に地盤とした10区でも、若狭勝氏がリードを許している。
 立憲民主も優勢な選挙区はなく、1区の海江田万里氏、7区の長妻昭氏、18区の菅直人氏らが他党の候補と激しく競り合っている。
 共産は12区の池内沙織氏が接戦を展開している。
 (岡雄一郎)
 <調査方法> 10〜13日、都内の有権者を対象に、RDD方式による電話調査を実施した。各選挙区の目標は300人。有効回答は計6834人、回答率は59%。
 <候補者一覧の見方> 届け出順。年齢は投開票日現在。カッコ内数字は当選回数。希望・立憲の候補者の( )政党名は、原則として前職は解散時の政党、元職・新顔は解散時に公認予定だった政党を表す。(民)は民進、(維)は維新。区割りで◎がついている自治体は、全域ではなく一部。本文、見出しとも敬称略。
 ■7区 長妻・松本、激戦 ■10区 鈴木(隼)やや先行
 ■12区 太田・池内、競る ■18区 土屋・管は互角
 【1区】(千代田区、港区◎、新宿区◎)
 山田と海江田が互角の激しい戦いを展開している。
 山田は、自民支持層の9割弱を固める一方、無党派層の支持は3割弱にとどまる。女性の支持が比較的厚い。経産相や民主代表を務め知名度の高い海江田は無党派層の7割弱の支持を集める。立憲支持層はほぼ固めた。自民支持層の一部にも食い込む。松沢は希望支持層を固めきれていない。無党派層の支持も1割に満たず、苦しい。
     *
 松沢香   39 希新
 原口実季  28 諸新
 山田美樹  43 自前(2)
 又吉光雄  73 諸新
 海江田万里 68 立(民)元(6)
 犬丸光加  57 諸新
 【2区】(中央区、港区◎、文京区、台東区◎)
 辻が一歩リードし、松尾が懸命に追う。辻は自民支持層の9割弱を固め、無党派層の3割近くに浸透。共産支持層にも食い込む。60代以上の支持が比較的厚い。松尾は立憲支持層をまとめ、無党派層の6割近い支持を得るが、候補者擁立を取りやめた共産の支持層を取り込み切れていない。鳩山は希望支持層を辻と分け合う苦しい展開。自民支持層の一部も取り込むが、引き離されている。
     *
 辻清人  38 自前(2)
 松尾明弘 42 立(民)新
 鳩山太郎 43 希新

961名無しさん:2017/10/16(月) 15:34:28
【3区】(品川区◎、大田区◎、島部)
 石原がやや優位に立ち、松原が懸命に追う。4選を目指す石原は、自民支持層の9割弱をまとめ、無党派層の2割強にも浸透。公明支持層には浸透し切れていない。民進から転じて7選を狙う松原は希望支持層をほぼ固め、無党派層の支持も5割強。自民や公明の支持層の一部にも食い込む。3度目の挑戦の香西は共産支持層をほぼ固め、立憲支持層も多くを取り込むが、厳しい戦い。
     *
 香西克介 41 共新
 石原宏高 53 自前(3)
 松原仁  61 希前(6)
 【4区】(大田区◎)
 5選を目指す平が、他候補を引き離す。平は自民支持層の7割弱をまとめ、無党派層の3割の支持も得る。各年代で幅広く支持を広げる。青山は共産支持層をほぼ固め、自民支
持層の2割弱の支持も得ているが、無党派層の支持は1割にとどまる。難波は希望支持層の多くと無党派層の5割弱を固め、井戸も立憲支持層をほぼ固めたが、ともに支持の広がりが見られない。
     *
 井戸正枝  51 立(民)元(1)
 平将明   50 自前(4)
 難波美智代 43 希新
 青山昂平  26 共新
 【5区】(目黒区◎、世田谷区◎)
 手塚と若宮が互角の激しい戦い。手塚は、立憲支持層をほぼ固め、無党派層の8割強に浸透。自民支持層の一部の支持を得ている。女性の6割強に支持が広がる。若宮は自民支持層の8割を固め、男性の支持は手塚と伯仲。職業別では事務・技術職層の5割強に浸透した。自民を離党し、神奈川8区から国替えした福田は希望支持層をほぼ固めたが、支持の広がりが見られない。
     *
 手塚仁雄 51 立(民)元(3)
 福田峰之 53 希前(3)
 若宮健嗣 56 自前(3)
 【6区】(世田谷区◎)
 内閣府副大臣の越智が安定した戦いぶりをみせ、落合が激しく追う。越智は自民支持層の9割を固め、無党派層の4割の支持も得ている。公明支持層にもほぼ浸透。若い世代と60代以上の支持が比較的厚い。落合は立憲支持層をほぼ固め、無党派層の5割弱に浸透。主婦層の支持を比較的集めている。植松は希望支持層の一部が落合に流れ、無党派層の支持も1割に満たず、厳しい戦い。
     *
 越智隆雄  53 自前(3)
 落合貴之  38 立(民)前(1)
 中岡茉妃  26 諸新
 植松恵美子 49 希新
 【7区】(品川区◎、目黒区◎、渋谷区、中野区◎、杉並区◎)
 長妻と松本が激戦を繰り広げている。民進から転じた長妻は立憲支持層をほぼ固め、無党派層の7割強の支持を得ている。女性の支持が比較的多い。30代と50代以上の支持が厚い。松本は自民支持層の8割強の支持を固めている。男性の支持がやや厚いが、無党派層の支持は1割に満たない。荒木は、都民ファースト代表の次女千陽の応援も受けるが、無党派層の支持は2割に届かず苦戦している。
     *
 松本文明 68 自前(3)
 長妻昭  57 立(民)前(6)
 荒木章博 64 希新
 井上郁磨 26 無新
 【8区】(杉並区◎)
 石原が優位に立ち、吉田が激しく追う。石原は自民支持層をほぼ固め、無党派層の6割にも浸透。特に30代で7割、40代と70歳以上で5割が支持している。吉田は立憲支持層を固め、共産支持層の一部も取り込む。50代の支持は石原と互角。自営業者層の5割に浸透する。木内は希望支持層をほぼ固めたものの、無党派層の支持に広がりがみられない。長内や円は厳しい戦い。
     *
 木内孝胤 51 希前(2)
 円より子 70 無新
 斎藤郁真 29 諸新
 長内史子 29 共新
 吉田晴美 45 立(民)新
 石原伸晃 60 自前(9)
 【9区】(練馬区◎)
 6選を目指す菅原が、他候補を引き離している。自民、公明の支持層をほぼ固め、無党派層も7割強が支持し、希望支持層の一部も取り込む。30代の9割、40代は7割が支持する。高松は希望支持層を固め切れておらず、無党派層の支持も2割に届かない。主婦層や自営業者層に一定の浸透はあるものの、厳しい戦い。原は共産支持層の6割強を固め、立憲支持層にも広がりがみられるが、苦しい。
     *
 高松智之 43 希新
 原純子  53 共新
 菅原一秀 55 自前(5)
 前田吉成 62 無新

962名無しさん:2017/10/16(月) 15:36:21
【10区】(新宿区◎、中野区◎、豊島区◎、練馬区◎)
 再選を目指す鈴木隼人がやや先行し、若狭と鈴木庸介が懸命に追う。鈴木隼人は自民支持層の7割を固め、無党派層の5割強にも浸透している。小池代表の側近で地盤を引き継いだ若狭は希望支持層はほぼまとめ、自民支持層の3割弱からも支持を集める。鈴木庸介は立憲と社民の支持層をまとめたがやや苦戦。岸は共産支持層をほぼ固めるも伸び悩む。吉井、小山は支持の広がりが見られない。
     *
 若狭勝  60 希前(2)
 鈴木庸介 41 立(民)新
 鈴木隼人 40 自前(1)
 岸良信  62 共新
 吉井利光 35 諸新
 小山徹  42 無新
 【11区】(板橋区◎)
 元文科相の下村が優位に立ち、宍戸、前田が続く。下村は自民と公明の支持層をほぼ固め、無党派層の5割弱にも浸透する。新党立ち上げで急きょ立候補した宍戸は知名度の向上を急ぐが、希望支持層以外に浸透しておらず苦戦。前田は立憲の支持層には浸透しているが、無党派層への食い込みが3割にとどまり、厳しい戦い。小堤は共産支持層は固めるも、引き離されている。
     *
 宍戸千絵  39 希新
 前田順一郎 42 立(民)新
 下村博文  63 自前(7)
 小堤東   28 共新
 【12区】(豊島区◎、北区、板橋区◎、足立区◎)
 前国交相で8選を目指す太田と前回は比例復活の池内が、互角の激戦を繰り広げている。太田は公明支持層の大半と自民支持層の8割を固めた。女性の支持が比較的厚い。池内は共産支持層のほか立憲支持層にも広がりを見せ、若い世代へも浸透している。無党派層の支持は太田と池内でほぼ二分。立候補表明が遅れた中村は、希望支持層に食い込んでいるが厳しい戦いだ。
     *
 中村勝  66 諸新
 池内沙織 35 共前(1)
 太田昭宏 72 公前(7)
 
 【13区】(足立区◎)
 党都連会長の鴨下が、9選に向けて他候補を引き離している。自民支持層の9割以上を固めて公明支持層もまとめたほか、無党派層でも7割強の支持を集め、安定した戦いぶりを見せている。民進から転じて国政初挑戦の北條は、希望支持層の大部分から支持を集めているが、立憲支持層への広がりが見られない。3度目の立候補となる祖父江は、共産支持層は固めたが苦戦している。
 【14区】(台東区◎、墨田区、荒川区)
 6選を狙う松島が一歩リードし、矢作が激しく追っている。松島は自民支持層の9割強を固め、公明支持層にも浸透。無党派層の6割強にも支持を広げる。矢作は希望支持層をほぼまとめ、公明支持層の支持も広げるが、無党派層は3割弱にとどまる。阿藤は共産支持層を固め、立憲支持層にも浸透するが、厳しい戦いとなっている。大塚、清井は、支持の広がりが見られない。
     *
 矢作麻子  39 希新
 阿藤和之  46 共新
 松島みどり 61 自前(5)
 清井美穂  54 諸新
 大塚紀久雄 76 無新
 【15区】(江東区)
 直近2回の選挙は比例区で復活当選した秋元が一歩リードし、4選を狙う柿沢が追う。「小選挙区での勝利」に力を入れる秋元は自民、公明の支持層を固めている。幅広い年代から支持を集めている。民進から希望に移った柿沢は、希望の支持層を固める。無党派層や公明、自民の支持層の一部からも支持がある。吉田は共産と立憲の支持層を固めるが、猪野とともに苦戦。
     *
 吉田年男 69 共新
 柿沢未途 46 希前(3)
 猪野隆  52 無新
 秋元司  46 自前(2)
 【16区】(江戸川区◎)
 3選を目指す大西がわずかにリードし、同じく3選を目指す初鹿、返り咲きを狙う田村が追う。大西は自民、公明の支持層を固め、希望支持層の一部にも浸透。初鹿は2009年は民主、12年は未来、14年は維新から立候補した。立憲支持層をほぼ固めたが、候補擁立を見送った共産支持層への広がりに欠ける。田村は共産、希望の支持層をまとめ、無党派層にも広がりを見せている。
     *
 大西英男 71 自前(2)
 初鹿明博 48 立(民)前(2)
 田村謙治 49 希元(3)
 【17区】(葛飾区、江戸川区◎)
 8選を目指す平沢が安定した戦いを見せる。自民支持層をほぼまとめ、無党派層や公明支持層にも浸透。希望支持層からも一定の支持を集め、他候補を引き離している。4回目の国政挑戦となる新井は「候補者一本化」で立憲と共産の支持層をまとめつつあるが、無党派層の支持は低い。環境省を先月30日付で退職して立候補した西田は希望支持層をまとめつつあるが、知名度不足で厳しい情勢だ。
     *
 新井杉生 58 共新
 平沢勝栄 72 自前(7)
 西田主税 55 希新

963名無しさん:2017/10/16(月) 15:38:19
 【18区】(武蔵野市、府中市、小金井市)
 土屋、菅が互角の激しい戦い。小選挙区のみの立候補となり、街頭活動に力を入れる土屋は自民支持層の9割を固め、公明支持層にも幅広く浸透、無党派層でも5割近い支持を集めている。30、40代の支持が厚い。リベラル派の結集、原発ゼロなどを訴える菅は立憲支持層をほぼ固める。60代の支持を集める。鴇田は希望支持層をほぼまとめているが、他に支持の広がりがなく、厳しい戦い。
     *
 鴇田敦  51 希新
 菅直人  71 立(民)前(12)
 土屋正忠 75 自前(3)
 【19区】(小平市、国分寺市、西東京市)
 都市農業を守る政策作りや内閣府副大臣としての実績を訴える松本が自民、公明支持層をほぼまとめ、無党派層の5割にも浸透、安定感がある。末松は返り咲きを期して懸命に追う。元復興副大臣で、原発ゼロを強調。立憲支持層の大半の支持を得るが、無党派層は3割にとどまる。
 佐々木は希望支持層に浸透するが厳しい戦い。杉下は共産支持層以外に支持の広がりが見られない。
     *
 佐々木里加 50 希新
 杉下茂雄  68 共新
 松本洋平  44 自前(3)
 末松義規  60 立(民)元(5)
 【20区】(東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市)
 4期目を狙う木原が安定した戦いぶりで他候補を引き離している。民主から議席を奪い、前々回、前回の選挙で連勝した木原。元外務副大臣としての実績を強調し自民、公明支持層をほぼ固め、無党派層でも5割以上の支持を得る。宮本は前回の比例単独から20区候補に。共産が必勝区として力を入れるが厳しい戦い。鹿野は直前の国替えで地盤がなく、支持の広がりが見られない。
     *
 木原誠二 47 自前(3)
 鹿野晃  44 希(維)新
 宮本徹  45 共前(1)
 【21区】(八王子市◎、立川市、日野市、国立市、多摩市◎、稲城市◎)
 小田原が一歩リード、長島が激しく追っている。
 元外務政務官の小田原は自民支持層の8割以上をまとめ、希望支持層にも一部食い込んでいる。希望結党の中心メンバーである長島は希望支持層の多くを取り込み、無党派の7割弱、自民や立憲支持層の一部からも支持を得ている。小糸は共産、社民支持層を固めたが、ほかに支持が広がらず厳しい戦い。天木は引き離されている。
     *
 小糸健介 35 社新
 長島昭久 55 希前(5)
 天木直人 70 諸新
 小田原潔 53 自前(2)
 【22区】(三鷹市、調布市、狛江市、稲城市◎)
 8選をめざす伊藤が優位に立ち、返り咲きを狙う山花が懸命に追う。
 伊藤は自民、公明支持層の大半を固め、希望支持層にも浸透、無党派層の4割以上からも支持を得る。山花は立憲支持層をほぼ固めたが、無党派層の支持が3割にとどまっている。阿部は共産支持層をほぼまとめたが、厳しい戦い。公示直前に立候補を表明した金ケ崎は支持の広がりが見られない。
     *
 山花郁夫  50 立(民)元(3)
 伊藤達也  56 自前(7)
 金ケ崎絵美 41 希新
 阿部真   43 共新
 【23区】(町田市、多摩市◎)
 3期連続当選を狙う小倉が一歩リードし、伊藤が懸命に追う展開。小倉は自民支持層の9割近くをまとめた。30、40代の支持が比較的厚く、立憲、共産支持層の一部も取り込んでいる。伊藤は希望支持層を固め、自民支持層の一部にも浸透している。松村は共産、立憲支持層の大半の支持を得るが厳しい戦い。無党派層からの支持は3候補がそれぞれ3割台ときっこうしている。
     *
 松村亮佑 37 共新
 小倉将信 36 自前(2)
 伊藤俊輔 38 希(維)新
 【24区】(八王子市◎)
 第3次安倍改造内閣の官房副長官だった萩生田が安定した戦いぶり。自民、公明の支持層をほぼ固め、無党派層にも広く浸透する。年齢別、職業別でも幅広い支持を集める。特に30代の支持が厚い。高橋、吉羽、飯田はいずれも厳しい戦い。高橋は立憲支持層をほぼ固め、吉羽は希望支持層の支持を集めるが、いずれも無党派層の支持が伸び悩んでいる。飯田は共産支持層以外に広がりがない。
     *
 吉羽美華  37 希新
 萩生田光一 54 自前(4)
 飯田美弥子 57 共新
 高橋斉久  44 立(民)新

964名無しさん:2017/10/16(月) 15:40:05
訴える井上宣は共産支持層を固めたが、他への浸透に欠ける。小沢は希望支持層も固められず、支持に広がりがない。
     *
 
 井上宣  43 共新
 山下容子 58 立(民)新
 井上信治 48 自前(5)
 小沢鋭仁 63 希(維)前(8)
 ◆自民支持29%・立憲7%・希望6% 衆院選 本社世論調査
 朝日新聞社が衆院選序盤の情勢調査と同時に実施した世論調査(10〜13日)で、都内の政党支持率は、自民29%▽希望6%▽公明4%▽共産5%▽立憲民主7%▽社民1%だった。維新やこころは1%に満たなかった。「支持政党なし」と「答えない・分からない」を合わせた無党派層は47%だった。
 前回2014年の衆院選で中盤に実施した世論調査では、都内の政党支持率は、自民27%▽民主(当時)6%▽公明4%▽共産4%▽維新2%▽生活(当時)1%▽社民1%だった。調査時期や対象が異なるため、単純に比較できないが、今回調査でも自民の堅調ぶりが目立っている。
 一方、「安倍政権の5年間を、全体として、評価するかどうか」という質問には、「評価する」が45%、「評価しない」が42%と割れ、「その他・答えない」は13%だった。
 「評価する」の割合を年代別でみると、18、19歳を含む若い世代では60%だったが、60代は34%、70歳以上は36%と差があった。支持政党別では、自民支持層の80%、公明支持層の68%が「評価する」としたが、希望支持層は28%、共産支持層は10%、立憲民主支持層は15%にとどまった。
 衆院選への投票意欲を尋ねたところ、「必ず行く」が76%、「できれば行きたい」が19%、「行かない」4%だった。前回衆院選の中盤での世論調査では、「必ず行く」が71%だった。今回調査で「必ず行く」と答えた割合を年代別でみると、若い世代で60%にとどまったが、50代、60代、70歳以上のいずれの年代でも80%台に上った。
 衆院選への関心度は、「大いに関心がある」が49%、「少しは関心がある」41%、「関心はない」9%だった。前回衆院選の中盤での世論調査では、「大いに関心がある」は35%だった。
 <調査方法> 10〜13日、都内の有権者を対象に、RDD方式による電話調査を実施した。各選挙区の目標は300人。有効回答は計6834人、回答率は59%。
 ■政党支持率
 (東京都全体。1%未満の政党は省略)
 自民党        29%
 希望の党        6
 公明党         4
 共産党         5
 立憲民主党       7
 社民党         1
 その他の政党      1
 支持する政党はない  28
 答えない・分からない 19
 ■投票先を決めるときの気持ちは…
 政党や候補者に期待して    40%
 期待してないが他よりよさそう 53
 ■安倍政権の5年間を全体として…
 評価する  45%
 評価しない 42
 
 (東京都全体。その他・答えないは省略)

965名無しさん:2017/10/16(月) 15:44:30
公明新聞
https://www.komei.or.jp/news/detail/20171016_26008

比例 3ブロック1減の危機

公明新聞:2017年10月16日(月)付

東北ブロック(定数13) 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の各県

2議席死守へ 大攻勢が急務

(1)井上義久 前、(2)真山祐一 前定数1減で大激戦となっている東北ブロック(定数13)で公明党は、現有2議席の確保が危うい情勢に直面している。

自民は優勢で4議席を固め5議席に届く勢い。希望は3議席を射程に入れた。立憲民主も政権批判票を集め3議席を固めた。共産は1議席を確保。

公明は支持拡大が出遅れている上、保守層への食い込みが弱く、このままでは1議席止まり。この局面を打開するには、全人脈に当たり尽くす票拡大が不可欠。保守層と無党派層に「公明党」と書かせる猛攻で勝利の突破口を!

北関東ブロック(定数19) 茨城、栃木、群馬、埼玉 の各県

3議席に“もう1票”の拡大を

(1)石井啓一 前、(2)岡本三成 前、(3)輿水恵一 前定数1減の19となった北関東ブロックで現有3議席の公明は、三つ目の議席に届かず、極めて厳しい局面になっている。

自民は7議席を固め、8議席目をうかがう勢い。立憲民主は5議席を固めた。希望は無党派層の支持を集め、3議席を確保。共産は2議席目を視野に入れている。最後の1議席をめぐって、公明が共産、自民、希望と激しく争う展開。

公明が逆転勝利を果たすには、全人脈に当たり尽くし、保守層や他党支持層から票をもぎ取る執念の猛攻が急務。

九州・沖縄ブロック(定数20) 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県

執念の猛追で4議席を必ず

(1)江田康幸 前、(2)遠山清彦 前、(3)濱地雅一 前、(4)吉田宣弘 前定数1減の20を争う九州・沖縄ブロックで公明は、4番目の前職が落選の危機。党員、支持者一丸となって激しく追い上げているものの、形勢は依然として厳しい。

優勢の自民は7議席を固め8議席をうかがう。日増しに勢いを強める立憲民主は4議席を狙う。希望は3議席を固め、共産と社民はそれぞれ1議席を確保した。

公明は残り1議席をめぐって希望、自民、立憲民主と争う。逆転勝利には前回を大きく上回る票拡大が不可欠。総力を挙げた限界突破の大攻勢なくして活路は開けない。

966コピペ脳:2017/10/16(月) 17:55:18
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171016/plt1710160038-s1.html
比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落

産経・FNN合同世論調査
2017.10.16 11:48

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は14、15両日に合同世論調査を実施した。22日投開票の衆院選に関し、比例代表の投票先を聞いたところ、希望の党が15.0%、立憲民主党が14.6%と拮抗(きっこう)した。自民党は32.9%だった。また、希望の党代表を務める小池百合子東京都知事の支持率は前回(9月16、17両日)から27.2ポイント減の39.2%に急落した。

 希望の党に対し「期待しない」は60.7%で、「期待する」の34.6%を大幅に上回った。小池氏が衆院選に立候補すべきだったと答えたのは14.2%にとどまり、都知事を続ける判断をしたのは妥当だとしたのは81.1%に達した。安倍晋三首相と小池氏のどちらが首相にふさわしいかの質問には、安倍首相が54.0%、小池氏は26.5%だった。

 今後の政権の枠組みに関し「自民党を中心とする政権」が50.5%、「自民党以外の政党による政権」も40.6%あった。

 民進党の前原誠司代表が同党を希望の党に事実上合流させると判断したことを「評価しない」は71.8%。同時に、民進党の候補者が希望の党と立憲民主党に分かれたことは「よかった」が52.1%と、「よかったと思わない」の33.3%を上回った。

 平成31年10月の消費税率10%引き上げの増税分の使途について「国の借金返済中心の従来方針を見直し、子育てや教育無償化に重点」との回答は37.7%、「予定通り国の借金返済中心」は28.5%、「引き上げに反対」は32.1%だった。

 安倍内閣の支持率は42.5%で、前回比7.8ポイント減。不支持は46.3%で前回比6.3ポイント増えた。安倍政権の北朝鮮情勢への対応について「評価する」が38.6%、「評価しない」は50.6%だった。

 比例代表の投票先について自民、希望、立憲民主の3党に次いだのは、公明党で8.5%。共産党5.4%、日本維新の会4.8%、社民党1.0%、日本のこころ0.9%と続いた。

967コピペ脳:2017/10/16(月) 19:12:41
長野日報世論調査
http://www.nagano-np.co.jp/articles/23430

比例代表の投票先

自民   25.2
立憲民主 9.6
共産   7.2
希望   6.4
公明   4.2
社民   0.6

968コピペ脳:2017/10/16(月) 19:16:16
毎日新聞世論調査(13〜15日実施)
衆院選中盤情勢

・自民は単独で300議席超の可能性。
・希望は最大54議席で公示前より減る。
・立憲民主は勢いを増し、公示前勢力の3倍もありうる。
・公明、維新、共産は公示前を下回る可能性。

969名無しさん:2017/10/16(月) 19:28:49
10月16日 19時06分

来週22日に投票日を迎える衆議院選挙について、NHKが行った世論調査によりますと、投票に「必ず行く」と答えた人と「期日前投票をした」と答えた人は合わせて61%でした。

NHKは、今月13日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは5420人で、58.9%に当たる3192人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先週の調査よりも2ポイント上がって39%、「支持しない」と答えた人は、1ポイント下がって42%でした。

来週22日に投票日を迎える衆議院選挙に、どの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が32%、「ある程度関心がある」が44%、「あまり関心がない」が15%、「まったく関心がない」が5%でした。

次に、投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」と答えた人は55%、「行くつもりでいる」が25%、「行くかどうかわからない」が8%、「行かない」が4%、「期日前投票をした」が6%でした。

調査方法が異なるため単純な比較はできませんが、前回3年前の衆議院選挙の同じ時期に行った調査でも、「必ず行く」と「期日前投票をした」と答えた人は合わせて61%で同じでした。

投票先を選ぶ際に最も重視することを6つの政策課題を挙げて尋ねたところ、「経済政策」が19%、「財政再建」が10%、「社会保障」が29%、「外交・安全保障」が15%、「憲法改正」が11%、「原子力政策」が7%でした。

安倍総理大臣が、今回、衆議院の解散・総選挙を決めたことを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が23%「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が30%でした。

今回の選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が22%、「野党の議席が増えたほうがよい」が33%、「どちらともいえない」が39%でした。

安倍総理大臣は、消費税率を10%に引き上げた際の使い道を見直し、高等教育や幼児教育の無償化などにも充てる考えを示しました。これを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が36%、「あまり評価しない」が28%、「まったく評価しない」が17%でした。

北朝鮮への対応など、安倍内閣の外交・安全保障政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が11%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が13%でした。

憲法を改正して、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対かを尋ねたところ、「賛成」が29%、「反対」が22%、「どちらともいえない」が40%でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

970名無しさん:2017/10/16(月) 19:34:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179611000.html

各党の支持率 NHK世論調査
10月16日 19時15分
シェアするhelptwitterfacebookline
各党の支持率は、自民党が32.8%、希望の党が5.4%、公明党が4.3%、共産党が3.4%、立憲民主党が6.6%、日本維新の会が1.7%、社民党が0.6%、日本のこころは0.1%、「特に支持している政党はない」が34%でした。
また、今回の衆議院選挙には候補者を擁立していない民進党は1%、自由党は0.2%でした。

971名無しさん:2017/10/16(月) 20:48:40
自民終盤重点区、北海道、新潟、愛知、大阪、沖縄

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101601061&amp;g=pol


接戦区に幹部重点投入=終盤戦へ各党追い込み【17衆院選】
2017年10月16日20時36分

 与野党は16日、衆院選(22日投開票)の終盤戦に向け、追い込みに入った。自民党は安倍晋三首相(党総裁)が出席して幹部会議を開催。序盤情勢を踏まえ、接戦区に幹部を投入するなど議席上積みを目指す。一方、希望の党など野党も激戦区に幹部を派遣したり、選対会議を開いたりするなど巻き返しへ動いた。

【図解】小選挙区の主な対決構図

 自民党は16日の会議で情勢を分析。野党候補が地力を発揮している選挙区や、立憲民主党と共産党などの共闘が一定の効果を見せている選挙区などがあるとして、北海道、新潟、愛知、大阪、沖縄の5道府県を中心に、50〜60選挙区でてこ入れを図る予定だ。また、期日前投票の呼び掛けを徹底するよう指示する文書を各陣営に出した。
 首相は幹部会議に先立ち、大阪府で街頭演説し「国民の命や幸せな暮らしを守り抜けるのは自民党、公明党、連立与党だ」と訴えた。終盤は分析結果を基に接戦区入りする方向。小泉進次郎筆頭副幹事長は18日に沖縄県の2選挙区に入る。
 公明党は16日、常任役員会を開催。北海道10区と神奈川6区、比例代表の東北、北関東、九州3ブロックを重点区と位置付けた。
 これに対し、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は、広島、福岡、佐賀、鹿児島各県で遊説。広島では森友・加計学園問題に触れ、「安倍1強、お友達政治では情報公開は進まない」と訴えた。
 17日は茨城、千葉、愛知各県を回る。都知事として21日夜に国際会合出席のためパリに出発するまで、「二足のわらじ」でぎりぎりまで応援を重ねる。
 立憲民主党は、選挙区で議席獲得の可能性の高い候補が首都圏、関西圏などに散らばる。こうした地域で重点的にてこ入れし、比例票獲得との相乗効果を狙う。枝野幸男代表は記者団に「小選挙区を取れば自公(の議席)を減らし、比例で仲間が復活できる」と語った。
 共産党は常任幹部会で、比例中心に巻き返しを図る方針を確認した。志位和夫委員長はこの後、日本外国特派員協会で会見し「情勢は大きく変わり得る。野党連合の勝利へ頑張り抜きたい」と強調した。
 日本維新の会は、地盤の大阪府全19区のうち、他党と競っている8選挙区に力を集中させる。

972名無しさん:2017/10/16(月) 21:22:35

自民、前回に迫る勢い=希望は第2党も伸び悩む-比例代表【衆院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101600965&amp;g=pol

【自民】60議席を突破し、前回の68議席に迫る勢い。
希望の党や日本維新の会が地盤とするブロックを含め、全11ブロックで優位に立つ。
前々回、前回と一定程度取り込んだ無党派層にも浸透しており、上積みを目指す。

【希望】比例第2党は確保できそうだが、小池百合子代表のお膝元東京ブロックでも自民に後れを取るなど伸び悩む。
東北、東海ブロックなどで健闘しているものの、前回に旧民主が獲得した35議席前後になりそうだ。

【公明】前回26議席を獲得したが、定数が1減る東北、北関東、九州各ブロックで減らす可能性があり、全体では20議席台前半となりそう。
組織力を誇る近畿では前回並みの4議席を視野に入れる。
 
【共産】前回は政権批判票を取り込んで躍進したが、今回は主張の近い立憲民主と競合。
多くのブロックで議席を減らす可能性があり、全体で10議席台前半の見通し。

【立憲民主】北海道ブロックでは希望をしのぐ2議席をうかがう。
全体で20議席台後半まで伸びそうで、公明を抜いて第3党となることが有力だ。

【維新】地盤とする近畿ブロックでは第2党を維持するものの、5議席前後にとどまる見通し。
全体でも10議席前後となりそうだ。

【社民】九州ブロックでの1議席維持が有力。近畿ブロックでも1議席を目指す。

【こころ】公認候補を出した東北、東京ブロックで議席を目指すが、厳しい。

【大地】北海道ブロックで1議席を獲得する可能性があるが、前々回と比べて勢いを欠く。

973名無しさん:2017/10/16(月) 21:26:39

http://www.sankei.com/politics/news/171016/plt1710160059-n1.html

自公3分の2超へ 立憲民主、野党第一党も 希望、公示前下回る可能性
衆院選終盤情勢2017.10.16 21:12
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
1/3枚
 産経新聞社は16日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った電話世論調査(12〜15日)に全国総支局の取材を加味し、22日投開票の衆院選終盤情勢をまとめた。自民党は300議席をうかがい、連立与党の公明党とあわせ衆院の3分の2(310議席)を超える見通しだ。希望の党は失速し、公示前の57議席を下回り40議席台となる可能性がある。立憲民主党は公示前(16議席)の3倍以上の50議席台が視野に入り、野党第一党に躍進する勢いだ。

<< 下に続く >>
PR
 産経新聞など報道各社の序盤情勢では、自民、公明両党で300議席をうかがう勢いだったが、自民党はさらに伸長している。選挙区(289議席)のうち210議席前後を固め、平成26年12月の前回(223議席)を上回る230議席が視野に入っている。堅調な中国、九州地方などに加え、当初苦戦が予想された東京や大阪などの都市部でも優位な戦いを展開する選挙区が多い。

 比例代表(176議席)も前回の68議席前後を獲得するとみられ、最終的な獲得議席は前回の計291議席を上回る公算が大きい。

 公明党は複数の選挙区で接戦を展開し、比例は前回から定数が4減したこともあり、公示前の35議席の維持が難しい状況にある。ただ、与党で憲法改正の国会発議に必要な310議席の獲得は堅い情勢だ。

 野党では、過半数の235人を擁立した希望の党が低迷している。小池百合子代表(東京都知事)のお膝元である都内の選挙区でさえ圧倒的に優位に立つ候補は見当たらず、全国的にも広がりを欠く。比例は30議席に届かない見通しだ。

 一方、立憲民主党は北海道や東京、愛知などで複数の議席獲得が見込めるほか、比例でも希望の党を上回り30議席台が射程に入っている。

 公示前21議席の共産党は比例が伸び悩み、公示前14議席の日本維新の会も地盤の大阪で苦戦を強いられ、それぞれ議席を減らす見通しだ。社民党は選挙区で1議席を固め、日本のこころは議席獲得が厳しい。

 ただ、接戦区が30選挙区以上あるほか、態度未定の有権者が5割を超える選挙区もあり、今後情勢が変化する可能性もある。

974名無しさん:2017/10/17(火) 10:56:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000055-san-pol

衆院選終盤情勢 自公3分の2超へ 立憲民主、野党第一党も
10/17(火) 7:55配信

産経新聞
衆院選終盤情勢 自公3分の2超へ 立憲民主、野党第一党も
主要政党の予想議席数(写真:産経新聞)
 ■希望、公示前下回る可能性

 産経新聞社は16日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った電話世論調査(12〜15日)に全国総支局の取材を加味し、22日投開票の衆院選終盤情勢をまとめた。自民党は300議席をうかがい、連立与党の公明党とあわせ衆院の3分の2(310議席)を超える見通しだ。希望の党は失速し、公示前の57議席を下回り40議席台となる可能性がある。立憲民主党は公示前(16議席)の3倍以上の50議席台が視野に入り、野党第一党に躍進する勢いだ。

 産経新聞など報道各社の序盤情勢では、自民、公明両党で300議席をうかがう勢いだったが、自民党はさらに伸長している。選挙区(289議席)のうち210議席前後を固め、平成26年12月の前回(223議席)を上回る230議席が視野に入っている。堅調な中国、九州地方などに加え、当初苦戦が予想された東京や大阪などの都市部でも優位な戦いを展開する選挙区が多い。

 比例代表(176議席)も前回の68議席前後を獲得するとみられ、最終的な獲得議席は前回の計291議席を上回る公算が大きい。

 公明党は複数の選挙区で接戦を展開し、比例は前回から定数が4減したこともあり、公示前の35議席の維持が難しい状況にある。ただ、与党で憲法改正の国会発議に必要な310議席の獲得は堅い情勢だ。

 野党では、過半数の235人を擁立した希望の党が低迷している。小池百合子代表(東京都知事)のお膝元である都内の選挙区でさえ圧倒的に優位に立つ候補は見当たらず、全国的にも広がりを欠く。比例は30議席に届かない見通しだ。

 一方、立憲民主党は北海道や東京、愛知などで複数の議席獲得が見込めるほか、比例でも希望の党を上回り30議席台が射程に入っている。

 公示前21議席の共産党は比例が伸び悩み、公示前14議席の日本維新の会も地盤の大阪で苦戦を強いられ、それぞれ議席を減らす見通しだ。社民党は選挙区で1議席を固め、日本のこころは議席獲得が厳しい。

 ただ、接戦区が30選挙区以上あるほか、態度未定の有権者が5割を超える選挙区もあり、今後情勢が変化する可能性もある。

                   ◇

 都道府県別の終盤情勢分析は18、19日に掲載します。

                   ◇

 ■世論調査の方法 サンプル数は3万9944。平成29年1月1日時点の住民基本台帳を基に、選挙区ごとに満18歳以上の有権者から男女別・年代別の構成割合に応じて調査対象を抽出。電話番号を無作為発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で算出した回答数が得られるまで電話調査を行った。

975名無しさん:2017/10/17(火) 11:23:23
産経新聞終盤情勢予想

自民272〜286〜300(290)
希望39〜44〜52(57)
公明32〜33〜35(35)
共産14〜15〜16(21)
民主46〜52〜60(16)
維新8〜10〜12(14)
社民1〜1〜2(2)
諸派1〜1〜2
無所属20〜23〜27(37)

http://www.sankei.com/images/news/171016/plt1710160059-p2.jpg

976とはずがたり:2017/10/17(火) 11:35:32
下野以降の民主は政権批判に苦しんできたが,その禊ぎとして解党,希望の党への合流を選んだのだけど禊ぎが済んだと有権者が認めたのは立憲の方だった様だw
皮肉ですなあ。

で,更に希望は議席が欲しくて変節した連中と相成ってしまったようで,有為な人材を失うなら惜しいがなんとか這い上がって来て欲しい。。

政党支持率 立憲民主党が希望の党を上回る、JNN世論調査
TBS News i 2017年10月16日 11時40分 (2017年10月16日 19時50分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171016/Tbs_news_108185.html

 JNNが行った世論調査で、先月から今月にかけて新たに誕生した二つの政党のうち、立憲民主党の支持率が希望の党の支持率を上回ったことがわかりました。
 安倍内閣の支持率は、先月より0.6ポイント上がり48.7%、不支持率は1.3ポイント下がり49.2%でした。拮抗していますが、4か月連続で不支持が支持を上回りました。

 各政党の支持率で最も高かったのは、自民党の32.8%ですが、次に高かったのは、立憲民主党の7.3%で、希望の党の5.2%を上回りました。続いて、公明党、共産党、日本維新の会、民進党、社民党、日本のこころ、自由党となっています。

 安倍総理が臨時国会の冒頭で衆議院を解散したことについては、「非常に評価する」と「評価する」が合わせて21%で、「あまり評価しない」「全く評価しない」が合わせて75%でした。(16日11:05)

977名無しさん:2017/10/17(火) 12:13:52
毎日新聞、TBS世論調査
https://i.imgur.com/OLr2WfW.jpg

合計
自民281〜303
希望42〜54
公明30〜33
共産11〜18
立憲45〜49
維新10〜13
社民 1

978名無しさん:2017/10/17(火) 12:22:57

伊勢新聞三重県世論調査
http://www.isenp.co.jp/2017/10/17/8911/
http://www.isenp.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/20171017_01.jpg

伊勢新聞
伊勢新聞 > 政治 > 衆院選世論調査 三重1、2、4区で自民優勢 3区は無所属リード
衆院選世論調査 三重1、2、4区で自民優勢 3区は無所属リード
2017-10-17

【選挙区で投票予定の候補者】
伊勢新聞社は12―15日までの4日間、衆院選の三重県内小選挙区と比例区の世論調査を実施した。「投票に行く」「期日前投票に行った」と答えた人に投票先を尋ねたところ、1、2、4区では自民の前職、3区は無所属の前職が優勢となった。前職同士の激戦とされる1区と2区では、いずれも自民候補が無所属の対抗馬を引き離している状況。ただ、回答した人の約4割が投票する候補者を決めていないため、終盤で情勢が変わる可能性もある。

調査対象は市町の有権者数に応じて無作為で抽出。投票する候補者や政党などを電話で尋ね、投票する候補者を「決めている」と回答した千人を有効回答とした。「投票先をまだ決めていない」と答えた41・9%は、集計に盛り込んでいない。

■1区
松田 直久63無前
田村 憲久52自前

前職同士の激戦とされる1区だが、田村氏が松田氏を大きく引き離している。地盤の松阪市だけでなく、津市内でも確実に支持を拡大。このまま差が縮まらなければダブルスコアとなる可能性もある。

松田氏は野党共闘を背景に立憲民主や希望、共産など幅広い支持層から取り込んでいるものの、新たに選挙区となった松阪市だけでなく、市長を務めた津市でも苦戦。浮動票の獲得が課題となる。

■2区
中川 正春67無前
川崎 二郎69自前

県内小選挙区で最も激戦の様相を呈しつつも、川崎氏が11ポイント差で中川氏をリード。地盤の伊賀市で中川氏の3倍以上に当たる支持を集めているほか、名張市と亀山市でも中川氏の2倍以上を獲得している。

中川氏が川崎氏を上回っているのは地盤の鈴鹿市だけで、その差も川崎氏のリードを巻き返せるには至らず。野党共闘で期待された共産票も鈴鹿市内にとどまる。四日市市の南部は伯仲の戦いとなっている。

■3区
坂本 麻貴33幸新
岡田 克也64無前
野村 真弘61共新
島田 佳和47自前

「岡田王国」は健在。無所属で立候補しつつも4氏のうち断トツのリードで島田氏に3倍以上と圧倒的な差を付けている。四日市市や桑名市を中心に、選挙区全域で支持を固めている。

島田氏は新しい選挙区での浸透に苦戦している。東員町や菰野町では健闘するが、ごくわずかな追い上げ。自民の支持層でも岡田氏への投票を決めているケースも多く、自公の支持を固め切れていない状況だ。

新人の坂本、野村両氏は健闘しつつも伸び悩んでいる。特定の支持層以外にも浸透できるかが課題。

■4区
三ツ矢憲生66自前
谷中 三好57共新
藤田 大助41希元

三ツ矢氏が藤田氏を3倍以上の差で引き離す展開。自公の支持層を着実に取り込み、全域で支持を固めている。新たに選挙区となった多気郡でも堅調。大票田の伊勢市では藤田氏の4倍に迫る。

藤田氏は希望以外の支持層からも獲得しているが、強固な保守地盤を前に苦戦。地元の度会町でも三ツ矢氏を下回っている。希望による比例復活も視野に、できるだけ積み重ねたいところ。

谷中氏は知名度不足もあってか、浸透していない状況。

■比例区
比例区で投票する政党を「決めている」と答えたのは65・4%。投票予定の政党では自民が最も多く、全体の22・8%を占めた。連立政権をつくる公明の6・1%を合わせると、3割に迫る。

自民に次いで多かったのは立憲民主の9・6%。希望の5・2%を上回った。立憲民主は3区、希望は4区で割合が高い。このほか、共産2・4%、社民0・2%、幸福実現0・1%となっている。

979名無しさん:2017/10/17(火) 12:31:18
>>978

三重、伊勢新聞

1区田村62.6松田24.0
2区川崎46.5中川35.4
3区岡田60.8嶋田16.7
4区三ツ矢56.5藤田17,0

980片言丸:2017/10/17(火) 14:08:53
>>978-979
生データわかりやすいな。
公選法や総務省を恐れない(そういう発想がない)小新聞だからできることではあるが。
ある程度ちゃんとした調査に限ってでもいいけど、生データ出せるようになったら面白いなぁ。

981とはずがたり:2017/10/17(火) 16:39:31
生データだとここまで差がつくんですねぇ!大手はここから自民党支持者の方が昼間家に居やすいとか色々補正かけるんですね。中川くらいなんとかと思ってたけど厳しいかなぁ。。田村圧勝やん、、

982名無しさん:2017/10/17(火) 20:15:12
世論調査の生数字掲載は基本的には一般的な新聞は少数派ですよね、ただとはさんの地元の奈良日日新聞などでは毎回、情勢調査は生数字掲載されてますね

テレビだと円グラフで情勢調査の結果公表するパターン多いですね

983名無しさん:2017/10/17(火) 21:19:09
日経新聞序盤情勢10月10日〜11日調査、サンプル数7万8285人調査

 有力  優勢 可能性
自民 199〜260〜308
希望 46〜69〜110
公明 28〜34〜36
共産 15〜18〜20
立民 35〜45〜60
維新 5〜10〜16
社民 1〜1〜2
無所属15〜28〜35

朝日新聞序盤情勢、10月10〜11日調査、10月12日〜13日調査、サンプル数8万8152人調査

自民 267〜286〜303

希望 45〜56〜66

立憲 34〜41〜49

公明 24〜29〜35

共産 11〜15〜20

維新  6〜12〜18


共同通信序盤情勢、10月10日〜11日調査、サンプル数9万0261人調査

自民 273〜289〜305

希望 47〜60〜72

立憲 25〜33〜42

公明 26〜30〜35

維新 10〜17〜23

共産 11〜14〜19

毎日新聞中盤情勢、10月13日〜15日調査、サンプル数7万3087人調査

自民281〜303
希望42〜54
公明30〜33
共産11〜18
立憲45〜49
維新10〜13
社民 1

産経新聞中盤情勢、10月12日〜15日調査、サンプル数3万9944人調査

自民272〜286〜300(290)
希望39〜44〜52(57)
公明32〜33〜35(35)
共産14〜15〜16(21)
民主46〜52〜60(16)
維新8〜10〜12(14)
社民1〜1〜2(2)
諸派1〜1〜2
無所属20〜23〜27(37)

984名無しさん:2017/10/18(水) 00:02:50
自民党重点区

http://www.sankei.com/politics/news/171017/plt1710170088-n1.html

自民49選挙区を重点区に指定 最終盤へテコ入れ
衆院選2017.10.17 22:48
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
街頭演説で支持を訴える自民党総裁の安倍首相=17日午後、山形県河北町1/2枚
 自民党は衆院選の終盤情勢を踏まえ、接戦になっている28都道府県の49選挙区を重点区に指定した。22日の投票日に向けて安倍晋三首相(党総裁)ら党幹部を集中投入してテコ入れを図る。北海道は立憲民主党と競い合う3区と11区、新潟は2〜6区、日本維新の会などとしのぎを削る大阪は1、4、9、14、17、19の6選挙区を指定した。

<< 下に続く >>
PR
 首相は17日、秋田2、3区と山形2、3区に駆けつけた。このうち秋田3区と山形3区は重点区に指定している。首相は山形3区での街頭演説で「この選挙は誰に地域を託すのか、政治家として信頼・信用できるかを判断する選挙だ。あと一歩、よろしくお願いします」と訴え、最後に期日前投票を呼びかけた。

 首相は18日、埼玉と東京に入り、小泉進次郎筆頭副幹事長は同日、重点区の沖縄1、4区に入り、支持を呼びかける予定だ。

 公明党も北海道10区と神奈川6区を重点区と位置づける。18日は山口那津男代表が神奈川6区、井上義久幹事長が北海道10区にそれぞれ入る予定だ。

 希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は18日、埼玉を中心に回る。このうち埼玉7区は自民党の重点区でもあり、自民、希望、共産3党による激戦となっている。首相も同日、7区に入る予定だ。

 一方、立憲民主党の枝野幸男代表は17日、東京のほか、栃木1区と宮城1区の都市部を重点的に回った。18日は埼玉や新潟に駆けつける予定だ。

 


 自民党が重点区に指定した49選挙区は次の通り。

 北海道3区、11区▽宮城2区▽秋田3区▽山形3区▽福島4区▽栃木2区▽埼玉5区、7区▽東京3区、7区、21区▽神奈川9区、16区▽新潟2区、3区、4区、5区、6区▽長野2区▽岐阜4区▽静岡6区▽愛知4区、5区、7区、8区、11区、13区▽三重2区▽京都6区▽大阪1区、4区、9区、14区、17区、19区▽奈良1区▽和歌山1区▽広島6区▽香川1区▽愛媛3区▽高知2区▽佐賀1区、2区▽長崎1区▽大分1区▽鹿児島3区▽沖縄1区、4区

985名無しさん:2017/10/18(水) 00:12:59
ニコ動

自民・公明が3分の2超す勢い。希望の党は急失速、立憲民主が大躍進【衆院選 議席予測・第2回】
http://originalnews.nico/54655

2017年10月17日 (火) 21:15
自民・公明が3分の2超す勢い。希望の党は急失速、立憲民主が大躍進【衆院選 議席予測・第2回】

 10月22日に投開票を控える衆議院総選挙。ニコニコでは、公示前に実施した第1回に続いて第2回目となるウェブアンケート調査およびニコニコ独自の分析を行い、各党の獲得議席を予測。


 自民党の獲得議席予測は284議席。公明党の34議席・無所属の4議席を加えて、与党で全議席の3分の2(310)を越える322議席を獲得という予測結果に。

 野党も明暗が分かれ、希望の党は前回予測の77議席から46議席と大幅に失速、一方の立憲民主党は17議席から47議席に大躍進と対照的な結果となった。


 各党の獲得議席予測の結果は以下の通り。表の左側が解散時の議席数、右側が議席予測数(左から第一回、第二回)となっている。

※調査期間は10月13日12時〜16日12時。調査参加者は355,665人。

986チバQ:2017/10/18(水) 02:19:47
>>975
産経の終盤予測で、ついに
野党第一党が立憲民主と予測ですか、、、

987名無しさん:2017/10/18(水) 10:12:12

自公堅調、3分の2前後
希望50程度、苦戦続く
2017/10/18 05:00
https://this.kiji.is/293111654082036833?c=39546741839462401

共同通信 47NEWS
トピック
2017衆院選
自公堅調、3分の2前後
希望50程度、苦戦続く
2017/10/18 05:00

各地で支持を訴える(右から)自民党総裁の安倍首相、希望の党の小池代表、立憲民主党の枝野代表=17日
 第48回衆院選に向けて共同通信社は15〜17日、全国の有権者約12万人を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。自民党は前回調査(10、11日)と同様に堅調で、公明党と合わせた与党で定数465の3分の2(310議席)前後をうかがう。希望の党は苦戦が続き、50議席程度と公示前勢力(57議席)を下回ることも想定される。立憲民主党は公示前から3倍増の50議席近くとなる勢いで、野党第1党に躍進する可能性がある。共産党は議席を減らし、日本維新の会は横ばいとなりそうだ。

 投票態度を明らかにしていない人は小選挙区40.3%、比例代表40.0%。

988名無しさん:2017/10/18(水) 10:31:36








産経、天気予報で情勢を優劣
http://www.sankei.com/politics/news/171017/plt1710170004-n1.html

希望の党が失速…小池百合子代表のお膝元の東京で全滅か 立憲と無所属は躍進 民進出身者の選択で明暗
衆院選終盤情勢2017.10.17 00:04
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
1/2枚
 産経新聞社が16日にまとめた衆院選終盤情勢では、「政権交代」を掲げた希望の党の失速が顕著にあらわれた。小池百合子代表(東京都知事)が地盤とする東京では結党メンバーを含めて全選挙区で苦戦。衆院解散後に出処を決めた民進党出身者でも希望の党に身を委ねた候補は伸び悩み、立憲民主党や無所属を選んだ候補は勢いがある。

<< 下に続く >>
PR
 希望候補は、東京で小池氏側近の若狭勝前衆院議員(東京10区)をはじめ、松原仁元拉致問題担当相(同3区)、長島昭久前衆院議員(同21区)ら結党メンバーが厳しい戦い。奈良1区でも5回連続で選挙区当選している馬淵澄夫元国土交通相が苦戦している。

 失速の原因は、民進党左派を突き放した「排除の論理」が国民に好感されなかったことが大きい。小池氏が党代表ながら出馬を見送ったことも影響した。

 これに対し、立民は「安全保障法制の廃止」など民進党時代の主張を貫いたことが「筋を通した」と評価された面が大きい。立民を選んだ辻元清美氏(大阪10区)や近藤昭一氏(愛知3区)はそれぞれ頭一つリード。立民に近い政策を持つ民進出身の無所属候補も選挙区で確実に浸透する。

 明暗の分かれた民進出身者の対応を意識してか、民進の蓮舫前代表は16日、横浜市での街頭演説で「『排除する』という言葉に耳を疑った」と語り、小池氏を牽制した。

 このまま22日の投開票日を迎えれば、希望への全員合流を目指した民進の前原誠司代表の責任論が大きくなるのは必至だ。すでに党内では、参院民進党を中心に前原氏を解任するための両院議員総会を開く準備も進んでいる。

 野党第一党も視野に入った立民の枝野幸男代表は16日、産経新聞などのインタビューで、言葉の端々に高揚感をにじませた。

 「われわれは『選択肢がない』という国民の声を踏まえ、民進党の積み重ねてきたことをベースにしながらステージをあげた。アウフヘーベン(止揚)したのがわれわれの立ち位置かな」

 小池氏がよく口にする「アウフヘーベン」という言葉をあえて横取りし、失速する希望との勢いの差を見せつけた。

989名無しさん:2017/10/18(水) 11:19:47

https://this.kiji.is/293066219777770593/amp

共同通信 47NEWS
トピック
2017衆院選
自民の49重点区が判明
後半戦、幹部集中投入へ
2017/10/18 02:00
 自民党が衆院選の候補が当落線上にあるとして、てこ入れを行う49の重点区が判明した。28都道府県にわたっており、党総裁の安倍晋三首相をはじめとした幹部や、知名度の高い応援弁士らを集中投入する考えだ。党幹部が17日、明らかにした。

 49重点区には、自民党候補が立憲民主党の枝野幸男代表や希望の党新人の高木秀文氏と議席を争う埼玉5区や、無所属の山尾志桜里氏との一騎打ちとなっている愛知7区が含まれている。

 自民党は16日夜、首相出席で選対会議を開催し、激戦が見込まれる50〜60選挙区を指定。その上で、情勢をさらに精査し絞り込んだ。

 判明した自民党の重点区は以下の通り。

 【北海道】3区、11区【宮城】2区【秋田】3区【山形】3区【福島】4区【栃木】2区【埼玉】5区、7区【東京】3区、7区、21区【神奈川】9区、16区【新潟】2区、3区、4区、5区、6区【長野】2区【岐阜】4区【静岡】6区【愛知】4区、5区、7区、8区、11区、13区【三重】2区【京都】6区【大阪】1区、4区、9区、14区、17区、19区【奈良】1区【和歌山】1区【広島】6区【香川】1区【愛媛】3区【高知】2区【佐賀】1区、2区【長崎】1区【大分】1区【鹿児島】3区【沖縄】1区、4区

990名無しさん:2017/10/18(水) 11:25:41
公明新聞
https://www.komei.or.jp/news/detail/20171017_26027
南関東ブロック(定数22)で公明は、前回勝ち取った3議席の確保が厳しい状況だ。

自民は前回の8議席を上回る情勢で、9議席目が視野に入る。立憲民主は政権批判票の受け皿となり、前回、民主が獲得した4議席に1〜2議席を上乗せする勢い。
希望も3議席を確保する。前回3議席の共産は2議席を固め、維新も1議席は獲得する見通しだ。

公明は残る1議席へ猛攻をかけるが、自民、立憲民主の厚いカベが立ちはだかり、危機的状況。「3」を死守するには、全人脈総当たりの大拡大が欠かせない。

https://www.komei.or.jp/news/detail/20171017_26030
東海ブロック(定数21)で公明は、前回奪還した3議席獲得をめざすが、自民と野党の間に埋没し、3議席に届かぬ危機的状況。

自民は8議席を確保。立憲民主は4議席を固め、さらに1議席増を狙う。希望は4議席を獲得する見通し。共産は2議席が微妙で、維新は1議席程度にとどまりそうだ。
公明は保守層、無党派層への浸透が弱く、最後の1議席を立憲、自民と争うものの競り負けており、このままでは2議席止まりだ。

公明が大逆転で3議席を獲得するには、全人脈に当たりきる総突撃しかない。

https://www.komei.or.jp/news/detail/20171017_26031

定数1減の28を争う近畿ブロックで公明は、目標の4議席確保が厳しい情勢だ。

自民はブロック内の全府県で優位を保ち、前回の9議席から、さらに上積みする可能性がある。前回8議席の維新は4から5議席と大きく減らしそう。
立憲民主は5議席目が視野に入った。希望は失速するも3議席を確保。共産は2議席程度に半減しそうだ。公明は4議席目を自民、立憲と激しく争うものの、他党・無党派層の取り込みが遅れ、劣勢。

勝利をつかみ取るには、全人脈に総当たりする執念の猛攻がどうしても必要だ。

https://www.komei.or.jp/news/detail/20171017_26032
中国ブロック(定数11)では、自民が前回獲得した5議席をほぼ固め、さらに上乗せする勢い。立憲民主は前回民主が獲得した2議席を確保する見通し。
希望は2議席獲得が視野に入った。共産は1議席の維持に向け支持拡大に懸命。公明は1議席を固めたが、2議席目は共産、自民と僅差で競り合っており、いまだ当選圏に届いていない。

公明が劣勢をハネ返し、逆転勝利するためには、他党支持層から票をもぎ取る攻勢と、まだ投票先を決めていない有権者へ食い込む執念の拡大が急務。

991名無しさん:2017/10/18(水) 11:50:25
>>896北海道新聞終盤情勢


北海道
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/139198?rct=n_hokkaido

自公と立憲民主が接戦 衆院選道内情勢
10/18 05:00

衆院選
世論調査

衆院選ほっかいどう
 北海道新聞社は15、16の両日、衆院選に向けた全道世論調査を行い、その結果に取材を加味して情勢を探った。自民党が12小選挙区のうち5選挙区で先行し、比例代表道ブロック(定数8)で3議席をうかがう勢いだ。立憲民主党は公認を受けなかった無所属1人を含め4選挙区で優勢となり、比例で2議席を獲得し、3議席目に手が届く可能性も出てきた。


 残る3選挙区では立憲民主党の候補と自民、公明両党の候補が競り合っている。態度を明らかにしていない人が各選挙区で2〜3割程度おり、流動的な要素がある。

 小選挙区で自民党の候補がリードしているのは、道2区(札幌市北区の一部、東区)、5区(札幌市厚別区、石狩管内)、7区(釧路、根室管内)、9区(胆振、日高管内)、12区(オホーツク、宗谷管内)。

 立憲民主党の候補が優位に立つのは1区(札幌市中央区、南区、西区と北区の一部)、3区(白石、豊平、清田区)、6区(上川管内)、無所属で立候補している8区(渡島、檜山管内)。3、6区は自民党候補が猛追している。

 4区(札幌市手稲区、西区の一部、後志管内)は自民党と立憲民主党の候補が競り合っている。10区(空知、留萌管内)は立憲民主党と公明党の候補が互角の戦い。11区も立憲民主党と自民党の候補が接戦を繰り広げている。4選挙区で候補を擁立した希望の党は、小選挙区での議席獲得を見通せない状況だ。

 比例は自民党が3議席目をうかがい、立憲民主党が2議席を確保。希望の党が1議席を確保しそうで、公明党、共産党も1議席を守りそうだ。新党大地は追い上げている。

992名無しさん:2017/10/18(水) 11:53:49
共同通信
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/10/18/kiji/20171017s00042000304000c.html

[ 2017年10月18日 05:30 ] 社会
衆院選22日投開票

 第48回衆院選に向けて共同通信社は15〜17日、全国の有権者約12万人を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。自民党は前回調査(10、11日)と同様に堅調で、公明党と合わせた与党で定数3分の2(310議席)前後をうかがう。投票先を「まだ決めていない」とした人が小選挙区で40・3%、比例代表で40・0%に上り、22日の投開票日までに情勢が変わることもあり得る。

 自民党は289の小選挙区のうち約220で優位な戦いを展開。11ブロックの比例代表(定数176)でも他党を上回るが、公示前や序盤情勢の68議席の確保は難しい。小選挙区を合わせた全体で公示前の290議席から280程度に減らす予測だ。

 国会運営の観点から見れば与党がペースを握れる絶対安定多数(261議席)を自民党単独で超える情勢。与党で3分の2の議席を得れば参院で否決された法案を再可決できる。

 希望の党は苦戦が続き、50議席程度と公示前勢力(57議席)を下回ることも想定される。小池百合子代表が知事を務める東京は全ての小選挙区で厳しい戦いとなっている。公明党は公示前の35議席の確保が展望できない。共産党も比例代表で落ち込み、全体で公示前の21議席から10議席台に減らすこともあり得る。立憲民主党は公示前から3倍増となる勢いで野党第1党に躍進する可能性がある。

 維新は地盤とする大阪で自公両党にリードされる選挙区が多い。社民党は公示前の2議席維持を狙う。日本のこころも議席獲得を目指すが、厳しい情勢だ。

993名無しさん:2017/10/18(水) 11:59:07
共同通信終盤情勢
https://i.imgur.com/61WjEOu.jpg

自265〜281〜296
希42〜52〜66
公26〜32〜37
共10〜14〜19
民37〜48〜58
維7〜13〜20
社1〜2〜3
こ0
諸0〜0〜1
無17〜23〜28

994名無しさん:2017/10/18(水) 12:03:49
共同通信終盤情勢
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017101890070401.html

トップ > 政治 > 速報ニュース一覧 > 記事

【政治】

自公2/3維持の勢い 希望、立民 野党第1党争い 終盤情勢 

2017年10月18日 07時04分


 二十二日投開票の衆院選について、本紙は十七日、独自取材に、本紙や共同通信社が行った電話世論調査を加味し、終盤情勢を分析した。与党の自民、公明両党で、定数四六五の三分の二(三百十議席)以上を維持する情勢だ。希望の党と立憲民主党はそれぞれ四十議席超を確保する見通しで、野党第一党の座を争っている。
 自民は今回から定数が六減された二百八十九の小選挙区のうち、二百超で優位に戦いを進めている。定数四減となった比例代表も全国各ブロックで堅調で、安倍晋三首相(自民党総裁)が勝敗ラインに掲げた与党過半数の目標に加え、国会運営の主導権を握る絶対安定多数(二百六十一議席)も単独で得る見通しだ。
 公明は、自民とすみ分けて擁立した九つの小選挙区の一部で劣勢で、比例と合わせても公示前勢力を割り込む可能性がある。
 小池百合子東京都知事が代表を務める希望は、多くの小選挙区で野党間の競合を招き苦戦している。小池氏が七月の東京都議選で旋風を起こした東京都でも、小選挙区での議席の確保に手が届いていない。与党と激しく争う小選挙区もあるが、比例が伸び悩んでおり、公示前勢力を割り込む可能性がある。
 枝野幸男元官房長官が代表の立憲民主は、公示前勢力を三倍に増す勢いで自民に次ぐ第二党もうかがう。
 共産党は、米軍新基地建設反対で一致する野党が支援する沖縄1区で優位に立つが、比例では他の野党の勢いに埋没し、前回衆院選の躍進で得た二十一議席の維持は難しい情勢。日本維新の会は地盤の大阪で存在感を示すものの、全国的な支持は勢いに欠け、公示前勢力を維持できるかが焦点だ。
 社民党は小選挙区と比例九州ブロックで計二議席を獲得する見通し。比例で候補を出した日本のこころは議席獲得は見通せない。新党大地は比例北海道ブロックで議席が視野に入った。
 無所属は、二十人以上が議席を獲得しそうだ。この中では、民進党出身のベテラン議員が目立つ。
 【議席予測の方法】 衆院選終盤情勢は、本紙が独自に行った二百八十九小選挙区ごとの情勢分析と、比例代表各ブロックの各党の獲得予測議席数に、共同通信社の電話世論調査の結果を加味した上で、十七日に本紙が総合判断してまとめた。
 共同通信社の調査は、十五〜十七日の三日間、全国の有権者を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。
 今回、無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは十四万七千六十三件で、このうち十二万一千四百八十四人から回答を得た。
◆4割 投票先未定 情勢変動も
 共同通信社が衆院選について十五〜十七日に、全国の有権者を対象に行った電話世論調査では、投票態度を明らかにしていない人が小選挙区で40・3%、比例代表で40・0%に上った。
 十、十一両日に同社が行った前回調査では、投票先未定は小選挙区で54・4%と半数を超えていた。今回調査でも投票態度を明らかにしていない人は、なお四割程度いた。
 今回の調査で、衆院選に「関心がある」と回答したのは77・6%。前回調査の74・2%から3・4ポイント増えた。終盤情勢では自民、公明両党で定数の三分の二以上の議席獲得をうかがうが、二十二日の投開票日までに情勢が変わることもあり得る。
◆希望「お膝元」 東京全区で苦戦
 衆院選の終盤情勢について本紙が実施した世論調査で、東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党が、「お膝元」の東京で苦戦を強いられていることが分かった。都内二十五の小選挙区のうち、公認候補を擁立した二十三の選挙区は、いずれも当選圏に届いていない。比例代表でも伸び悩んでいる。
 多くの候補が、希望を支持する有権者以外への支持の広がりを欠き、新人は一部を除くと次点も厳しい。前職の松原仁氏(3区)、若狭勝氏(10区)、柿沢未途氏(15区)は、当選圏に入った自民を追う展開。民進を離党し、希望の結党メンバーとなった前職長島昭久氏(21区)が唯一、当落線上で自民と競り合っている。
 小池知事の衆院議員時代の選挙区を引き継いだ若狭氏は、立憲民主の候補にも差を詰められている。
 定数一七の比例東京ブロックでは、希望は三〜四議席にとどまる。自民が五〜六議席を確保する勢いで、これに続く立憲民主も四議席を得る可能性がある。ただ、選挙区、比例代表とも三割以上が投票先未定と答えており、情勢が変わる可能性はある。
(東京新聞)

995岡山1区民:2017/10/18(水) 12:12:36
香川と比例四国
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/election/article/20171018_3.htm

996名無しさん:2017/10/18(水) 12:14:12
JX通信
10/18(水) 8:51
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171018-00077056/

立憲民主党に無党派・政権不支持層から最多の支持=JX通信社 衆院選第4回情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
10/18(水) 8:51

東京では序盤より自民党と立憲民主党の接戦になる選挙区が増えている(写真:ロイター/アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
立憲民主党が希望の党を上回り「反政権票最大の受け皿」になりつつあることを示す結果だ。

画像
筆者が代表を務める報道ベンチャーのJX通信社では、9月下旬以来毎週、東京都内で衆院選情勢調査を実施してきた。10月14日(土)・10月15日(日)の両日に実施した最新の調査(第4回)では、比例東京ブロックでの投票意向首位は自民党で30%(1ポイント増)となる一方、第2党として立憲民主党が23%(5ポイント増)で続いた。2週間前の前々回調査で首位だった希望の党は2週続けて投票意向を減らし、16%(前回比2ポイント減)にとどまった。

比例東京ブロックの投票意向先の推移。淡色が前々回、中間色が前回、濃色が今回。希望の党と立憲民主党は今回で順位が入れ替わっている。態度未定も大きく減った。
比例東京ブロックの投票意向先の推移。淡色が前々回、中間色が前回、濃色が今回。希望の党と立憲民主党は今回で順位が入れ替わっている。態度未定も大きく減った。
支持政党別では、支持する政党はないとしたいわゆる無党派層が30%(前回比4ポイント減)、自民党が28%(2ポイント増)となった他、立憲民主党が19%(4ポイント増)、希望の党が11%(2ポイント減)、共産党が6%(1ポイント増)と続いた。

東京都内では投票意向先、政党支持率ともに立憲民主党が希望の党を大きく上回り、第2党の位置を占める傾向が明確になったと言える。

加えて注目すべきなのは、無党派層の投票先だ。無党派の有権者に比例代表東京ブロックでの投票意向先を聞いたところ、最多となったのは立憲民主党の17%だった。前回まで無党派層で最多の支持を集めていた希望の党は16%となり、立憲民主党を1ポイント下回った。

立憲民主党は安倍政権を支持しないとする「政権不支持層」からも最多の支持を得ており、東京都内では非自民・反政権票最大の受け皿となりつつある。

希望の党を率いる小池百合子知事の東京都内での支持率は前週比3ポイント減の34%だった。不支持率は59%となり、今年1月の都内での調査開始以来最も高くなっている。対する安倍政権の支持率は41%で、不支持率は54%だった。

終盤の「変数」は立憲民主党の伸び

今回の調査に加え、過去の選挙結果や調査データをもとに衆院選比例代表東京ブロックでの各党の獲得議席(定数17)を予測したところ、自民党が6議席を固め、最大で8議席までの伸びしろがある状態で第1党となる可能性が高い。続く第2党は立憲民主党で現状4議席を固めており、最大で6議席まで獲得できる可能性がある。希望の党は3議席を固めたが上限は届いても4議席と見られ、共産党と公明党はそれぞれ1〜2議席にとどまりそうだ。日本維新の会は1議席を獲得できるかどうか微妙な情勢だ。

15日時点までの調査データと過去の選挙結果などをもとに予測
15日時点までの調査データと過去の選挙結果などをもとに予測
また、東京都内に25ある小選挙区では、支持を伸ばしている立憲民主党の候補が自民党候補と接戦になっている選挙区が複数あり、情勢が注目される。東京の25小選挙区のうち、各党で獲得が見込まれる選挙区の数は上図の通りだ。昨年の参院選では、事前の情勢分析の相場観よりも1人区で自民党候補が敗北するケースがやや多くなり「取りこぼし」を指摘された。立憲民主党の候補擁立に関しては、公示間際に「野党共闘」の枠組みで共産党が候補を下ろした選挙区もある。立憲民主党への支持が短期間で伸びたことで、東京都内の小選挙区でも同様の自民「取りこぼし」の現象が生じないか注目される。

※先週12日段階までの調査をもとにした各選挙区の当落予測は昨日発売の週刊SPA!誌上でも行っています。

997名無しさん:2017/10/18(水) 12:18:28
http://www.quick.co.jp/sp_page/quick_report_detail.html?detailNo=12760

QUICK Money World
金融コラムの一覧ページへ
金融コラム
2017衆院選 自民30%、立憲23%、希望16% 最終世論調査(JX通信)
(2017/10/18)
比例東京、立憲民主が第2位に
小池都知事、支持率34%・不支持は54%
立憲民主、比例東京で4〜6議席獲得か


Shikly
 報道ベンチャーのJX通信社が14〜15日に実施した東京都内での衆院選情勢調査(第4回)で、比例東京ブロックでの投票意向首位は自民党で30%(1ポイント増)となる一方、第2党として立憲民主党が23%(5ポイント増)で続いた。2週間前の前々回調査で首位だった希望の党は2週続けて投票意向を減らし、16%(前回比2ポイント減)にとどまった。



 支持政党別では、支持する政党はないとしたいわゆる無党派層が30%(前回比4ポイント減)、自民党が28%(2ポイント増)となったほか、立憲民主党が19%(4ポイント増)、希望の党が11%(2ポイント減)、共産党が6%(1ポイント増)と続いた。東京都内では比例投票先、支持政党ともに立憲民主党が希望の党を大きく上回る傾向が明確になったと言える。

 東京都内での小池百合子知事の支持率は前週比3ポイント減の34%だった。不支持率は59%となり、今年1月の都内での調査開始以来最も高くなっている。対する安倍政権の支持率は41%で、不支持率は54%だった。

 JX通信社では、今回の調査をもとに、衆院選比例代表東京ブロックでの各党の獲得議席(定数17)を予測した。この予測によると、自民党が6議席を固め、最大で8議席までの伸びしろがある状態で第1党となる可能性が高い。続く第2党は立憲民主党で現状4議席を固めており、最大で6議席までは獲得できる可能性がある。希望の党は3議席を固めたが上限は4議席と見られ、共産党と公明党はそれぞれ1〜2議席にとどまりそうだ。日本維新の会は1議席を獲得できるかどうか微妙な情勢だ。

 調査はRDD方式で実施し、989人が回答した。回答率は71.9%だった。

(QUICK NewsLine)

998名無しさん:2017/10/18(水) 13:07:03
今気付いたけど、共同通信の終盤情勢予想と東京新聞の情勢予想とは違うものか

999名無しさん:2017/10/18(水) 13:10:23
序盤情勢
読売12日、日経新聞13日、共同通信13日(地方紙に情勢掲載)、朝日新聞15日、毎日新聞序盤情勢掲載なし、産経新聞序盤情勢掲載なし

中盤情勢
毎日新聞16日、産経新聞18日東日本編、19日西日本編

終盤情勢
朝日、読売、日経、

共同通信19日地方紙に掲載

1000名無しさん:2017/10/18(水) 13:42:58
>>995
香川選挙区

関連記事
世論調査 1区・平井、小川が譲らず 2区・玉木優勢、瀬戸追走 3区・大野盤石、藤田苦戦

2017/10/18



 県内3小選挙区に前職と新人の計7人が立候補した第48回衆院選も終盤戦に入った。共同通信社と四国新聞社は、有権者の動向を探るため15〜17日の3日間、電話世論調査を実施。取材で得た情報なども加味し、情勢を分析した。1区は自民前職と希望前職が一歩も譲らず激しい競り合いを展開、2区は希望前職が依然優位な状況で、3区は自民前職が盤石の戦いを進めている。ただ、全県で依然3割近くの有権者が態度を決めておらず、情勢の変化も予想されそうだ。

1区
 平井卓也(自民前)と小川淳也(希望前)が横一線。

 平井は自民支持層の8割を固め、推薦を受ける公明支持層にも浸透。希望、維新、民進の一部にも食い込みを見せる。

 小川は希望、立憲民主の支持層で優位。同区で初めて擁立を見送った共産や自主投票とした社民の支持層も取り込む。

2区
 玉木雄一郎(希望前)が勢いを維持、瀬戸隆一(自民前)は選挙区での議席確保へ懸命に追う。河村整(共産新)は伸び悩む。

 玉木は希望の9割、立憲民主の6割近くを固めた。無党派層の支持で他候補を引き離しており、公明や自民の支持層にも食い込む。

 瀬戸は自民支持層の6割を固め、推薦を受けた公明支持層へのさらなる浸透を図る。無党派層への広がりが課題となっている。

 河村は共産支持層以外に浸透できていない。

3区
 大野敬太郎(自民前)が自公支持層を中心に固め、依然リードを保つ。藤田伸二(社民新)は厳しい。

 大野は自民、公明支持層の大半を着実に固めてリード。無党派層の支持でも藤田を上回る。

 藤田は社民支持層をほぼ固め、希望、共産、立憲民主の支持層も取り込むが、苦戦している。

比例四国 自2、希・公各1を確保 残り2枠 立民、自、希争う
 比例代表の四国ブロック(定数6)では自民が2議席を確保。希望、公明もそれぞれ1議席を固めた。序盤の調査以降、立憲民主が支持を伸ばしており、自民、希望を加えた3党が残り2枠を争う構図に変化している。

 比例代表を選ぶ基礎となる主要政党の得票率予測は自民33・4%、希望19・8%、公明15・7%、立民13・1%、共産7・9%の順となっている。

 【調査の方法】15〜17日の3日間、有権者を対象にRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施。コンピューターで電話番号を無作為に発生させて電話をかける調査法で、電話帳に番号を載せていない有権者も調査できる。無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは1376件、うち1216件から回答を得た(回答率88・4%)。小選挙区別の回答率は1区87・1%、2区88・5%、3区89・5%。

1001名無しさん:2017/10/18(水) 13:46:18
>>854茨城新聞終盤情勢

茨城
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000005-ibaraki-l08

2017衆院選 県内終盤情勢 6、7区が横一線
10/18(水) 6:00配信
5
茨城新聞クロスアイ
第48回衆院選(22日投開票)で、茨城新聞社は15〜17日の3日間、県内有権者約2800人を対象に電話世論調査を実施した。県内7選挙区のうち、全選挙区に現新7氏を擁立している自民は2、3、4区で安定した戦いを続けている。1、5区で希望候補と競り合い、6区で希望候補と、7区で無所属候補とともに横一線の激しい争い。投票先を決めていない有権者は各選挙区で4割に上り、22日の投開票日までに情勢が変わる可能性がある。

1区は自民前職の田所嘉徳氏と希望前職の福島伸享氏が競り合う。田所氏は自民支持層を固め、公明支持層の6割弱が支持。大票田の水戸市でもリードする。福島氏は希望支持層の9割近くを固め、立憲民主支持層からも6割の支持を得ている。共産新人の大内久美子氏、諸派新人の川辺賢一氏は苦しい。

2区は自民前職の額賀福志郎氏が安定した選挙戦。自民支持層の8割強、公明支持層の6割弱を固め、希望支持層からも一部支持が流れている。希望元職の石津政雄氏、共産新人の星野文雄氏は苦しい。石津氏は希望支持層の4割程度しか固め切れず、若年層への浸透もやや弱い。

3区は自民前職の葉梨康弘氏が堅実に支持を固めている。希望新人の樋口舞氏が追う。葉梨氏は自民支持層の8割、公明支持層の5割を固めた。樋口氏は希望支持層の9割を固め、公明支持層にも2割強浸透し、無党派層も葉梨氏と拮抗(きっこう)している。共産新人の林京氏は厳しい。

4区は自民前職の梶山弘志氏が盤石の戦い。希望元職の大熊利昭氏が追い掛ける。梶山氏は自民支持層の8割弱、公明支持層の9割弱の支持を得て無党派層にも浸透。大熊氏は希望支持層の8割を固めたが、全域で一歩伸びがない。共産新人の堀江鶴治氏は共産支持層を固め切れていない。

5区は自民前職の石川昭政氏と希望新人の浅野哲氏が競り合い、共産新人の川崎篤子氏が追う展開。石川氏は自民支持層の8割を固め、日立市や東海村で支持を伸ばす。浅野氏は希望支持層の9割を押さえ、公明支持層にも食い込むが、無党派層や自民支持層の取り込みを狙う。

6区は自民新人の国光文乃氏と希望新人の青山大人氏が横一線。国光氏は自民支持層の6割、公明支持層の4割弱を固め、つくば市でやや優位に立つ。青山氏は希望支持層の7割弱を固めた。無党派層の8割が態度を決めておらず、動向を左右しそう。共産新人の古沢喜幸氏は苦しい戦い。

7区は自民前職の永岡桂子氏と無所属前職の中村喜四郎氏が横一線の状態。永岡氏は自民支持層の6割を固め、公明支持層の3割に浸透し、古河市を中心とした地域でやや先行する。中村氏は自民支持層の3割弱に食い込み、推薦を得た公明支持層の4割に浸透する。共産新人の石嶋巌氏は厳しい戦い。


(黒崎哲夫)

茨城新聞社

1002名無しさん:2017/10/18(水) 13:52:40
>>858山陽新聞終盤情勢

岡山
https://twitter.com/sanyo_news/status/920397787887386624

衆院選岡山 自民が全区でリード 終盤情勢、3割投票先決まらず

1003名無しさん:2017/10/18(水) 14:00:26
>>873琉球新報終盤情勢

沖縄
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000005-ryu-oki

1区赤嶺、国場氏接戦 4区仲里、西銘氏競る 衆院選沖縄選挙区 本紙・共同通信世論調査
10/18(水) 6:10配信

琉球新報
1区赤嶺、国場氏接戦 4区仲里、西銘氏競る 衆院選沖縄選挙区 本紙・共同通信世論調査
(写真:琉球新報社)
 22日投開票の第48回衆院選に関し、琉球新報社は共同通信社と合同で15〜17日の3日間、沖縄県内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。本紙の取材を加味して選挙戦の終盤情勢を探ったところ、沖縄1区は共産前職の赤嶺政賢氏と自民前職の国場幸之助氏が激しく競り合っていて、維新前職の下地幹郎氏が2人に迫る展開だ。2区は社民前職の照屋寛徳氏が自民前職の宮崎政久氏をリードし、3区は無所属前職の玉城デニー氏が自民前職の比嘉奈津美氏に先行している。4区は無所属前職の仲里利信氏と自民前職の西銘恒三郎氏が競り合う展開だ。


 ただ全体の3割以上が投票する候補者をまだ決めていないと回答している。選挙最終盤に情勢が大きく変化する可能性がある。無党派層の半分以上が投票先を決めておらず、その動向が当落を左右しそうだ。

 沖縄1区は赤嶺氏が共産と立憲民主に加え、社民の支持層を固めつつある。国場氏は自民に加え、推薦を得た公明支持層の5割超を押さえた。下地氏は維新と希望の支持層を固めた。18・19歳と30代からの支持も厚い。

 2区は照屋氏が社民、共産、立憲民主、維新の支持層を固めている。宮崎氏は自民支持層の7割超を固めたが、公明からの支持を固めきれずにいる。

 3区は玉城氏が立憲民主、社民、共産支持層の支持を得て、希望や公明の支持層にも食い込む。比嘉氏は自民の支持層を固めつつあるが、公明を固めきれず、やや広がりに欠ける。

 4区は仲里氏が社民と立憲民主の支持を得て共産と希望の支持層にも浸透しつつある。西銘氏は自民と公明を固めたほか、希望や維新にも支持を広げている。

 幸福実現新人の1区下地玲子、3区金城竜郎、4区富川泰全の3氏は伸び悩んでいる。

琉球新報社

1004名無しさん:2017/10/18(水) 14:28:06
>>845滋賀終盤情勢


滋賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000002-kyt-l25

滋賀、3選挙区で自民が優位 衆院選終盤情勢
10/18(水) 8:30配信

京都新聞
 第48回衆院選に向け、京都新聞社は15〜17日、有権者を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。
 滋賀県の4選挙区は、自民党候補が3選挙区で優位に立ち、希望の党候補が追っている。共産党と社民党が協力して支援する4新人は全区で伸びを欠く。
 1区は引退した民進党前職の後継として立候補した無所属新人と、3選を目指す自民前職が接戦を展開している。2区は自民前職が希望前職をリードし、3区は自民前職が希望新人を相手に優勢を保つ。4区も自民新人が希望新人にやや先行している。
 各区で投票先を決めていない人が約2割おり、情勢が変わる可能性がある。

1005名無しさん:2017/10/18(水) 14:31:19
>>845京都終盤情勢


京都
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000003-kyt-l26

京都2区、民進系を自民猛追 衆院選終盤情勢
10/18(水) 8:35配信

京都新聞
 第48回衆院選に向け、京都新聞社は15〜17日、有権者を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。
 京都府内の6選挙区では、6区で自民が追い上げて希望と並び、激しい競り合いを繰り広げている。2区では民進系の無所属を自民が猛追している。
 自民は前職4人、新人2人が立候補している。新人5人で争う5区は他候補との差を広げ、1区でも前職が安定感のある戦いを見せ、いずれも優位に立つ。4区でも先行している。
 民進系の前職3人と新人2人で臨む希望は、3区前職の無党派層からの支持に強みがみられる。府内全選挙区に候補者を立てた共産は1区の前職が自民を追うが、無党派層への浸透では差が広がっている。維新は府内選挙区で唯一3区に新人を擁立したが、自民と希望に引き離されている。
 各選挙区で、投票先をまだ決めていない有権者が2〜3割に上り、最終盤で情勢が変わる可能性もある。

1006名無しさん:2017/10/18(水) 14:34:59
>>871佐賀終盤情勢


佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-03137298-saga-l41

<衆院選>2区、古川と大串大接戦 1区、原口優位、岩田追う 佐賀情勢
10/18(水) 8:42配信

佐賀新聞
前へ 1/2 次へ
<衆院選>2区、古川と大串大接戦 1区、原口優位、岩田追う 佐賀情勢
 第48回衆院選で佐賀新聞社は15〜17の3日間、佐賀県内の有権者を対象に世論調査を実施し、二つの小選挙区の終盤情勢を、本社の取材を加味して分析した。佐賀1区は無所属前職の原口一博(58)が優位に立ち、自民前職の岩田和親(44)が追う展開。佐賀2区は自民前職の古川康(59)と希望前職の大串博志(52)が大接戦となっている。8割近くが衆院選に関心を示す一方、約3割は投票する人を決めておらず、最終盤の攻防が勝敗に影響しそうだ。(本文、見出しの敬称略)

 【1区】 

 知名度で勝る原口が序盤情勢から逆転し、岩田が激しく追っている。原口は大票田の佐賀市や都市化が進む基山町などでリードし、岩田は鳥栖市や神埼市郡で優位に立つ。

 支持政党別では、原口は希望の7割、立憲民主8割など野党全般を固め、政権批判の受け皿になっている。岩田は与党の自民、公明の6割前後を手堅くまとめている。

 職業別でみると、原口は農林漁業者や商工自営業者、事務・技術職者などの幅広い支持を得ており、岩田は専業主婦や年金受給者らに浸透している。年代別では、20、30、50代が原口、10、40代が岩田を支持し、60代以上はほぼ横並び。

 幸福新人の中島徹(43)は苦戦している。

 【2区】 

 前知事の実績がある古川と、5度目の選挙になる大串が、横一線で激しく競り合う。古川は地元の唐津市や多久市、武雄市などで支持を固め、大串は旧2区の小城市、杵島郡3町などで優勢。伊万里市、嬉野市で接戦となっている。

 支持政党別でみると、古川が自民の約7割、公明の約6割を固めた。大串は希望の9割以上、社民、立憲民主の7割前後をまとめ、候補者がいる共産にも食い込む。支持政党がない無党派層は大串が古川を上回っている。

 古川は農林漁業、主婦層、現業職などから支持を受け、大串は商工自営業、事務・技術職などに広がりをみせる。年代別では、古川が30、40、60代、大串は20、50代が支持し、10代と70代以上はほぼ並んでいる。

 共産新人の大森斉(62)は共産の7割超を固めているが伸び悩んでいる。(衆院選取材班)

1007名無しさん:2017/10/18(水) 14:36:27
>>1006続き

<衆院選>2区、古川と大串大接戦 1区、原口優位、岩田追う 佐賀情勢
10/18(水) 8:42配信
コメント
佐賀新聞
比例九州 自民支持3割

 八つの政党・政治団体が届け出た比例代表九州ブロックでは自民党が33・0%の支持を集め他党を大きく引き離した。ただ、投票先を決めていない人は4割超おり、公示直前の民進党分裂や新党設立など政局が激しく動いたことで、決めかねている現状がうかがえる。

 自民党は1区で31・8%、2区で34・1%を占めた。県全体でみると、希望の党14・2%、立憲民主党7・2%と新党が続く。自民党と連立政権を組む公明党は6・6%。共産党は2・5%、日本維新の会1・6%、社民党1・3%、幸福実現党0・1%だった。

 ■調査の方法 15日から17日までの3日間、佐賀県内の有権者を対象に、年齢別、男女別、市町別人口比に配慮して、RDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかける調査法で、電話帳に番号を載せていない人も調査できる。無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは1001件、このうち816人から回答を得た。

1008名無しさん:2017/10/18(水) 14:54:25
>>1001茨城終盤情勢詳細


茨城新聞1区から7区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000010-ibaraki-l08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000012-ibaraki-l08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000011-ibaraki-l08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000009-ibaraki-l08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000013-ibaraki-l08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000008-ibaraki-l08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000014-ibaraki-l08

1009名無しさん:2017/10/18(水) 15:07:30
岐阜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00005224-gifuweb-l21

岐阜県内、自民が優位維持 衆院選終盤情勢
10/18(水) 9:04配信

岐阜新聞Web
 安倍政権の継続の是非が問われる衆院選。県内五つの小選挙区に15人、比例代表東海ブロックの単独候補に県関係5人がそれぞれ立候補し、22日の投開票に向けて激しい舌戦を展開している。岐阜新聞社は17日までの3日間、小選挙区や比例代表の終盤情勢を探るため、世論調査を実施。これまでの取材を加味し、情勢を分析した。小選挙区は、自民が序盤情勢からの勢いを持続させ、全ての小選挙区で議席をうかがう。希望は岐阜4区で激しく追い上げ、議席獲得を目指す。ただ、小選挙区での投票先未定は38・4%で、情勢が変わる可能性もある。(文中敬称略)
 【1区】 現職閣僚で自民前職の野田聖子が、民進系無所属新人の吉田里江を大きく引き離す。
 野田は、自民、公明支持層の9割超を固めたほか、全年代から幅広く支持を集め、盤石の戦い。希望支持層の約6割、支持政党を持たない層も約5割を取り込む。
 吉田は、連合岐阜の支援を受け、民進と立憲民主の支持層の約9割をまとめた。共産支持層にも浸透し、懸命に追う。
 無所属新人の服部泰輔、諸派新人の野原典子は支持を訴える。
 【2区】 8選を目指す自民前職の棚橋泰文が厚い支持基盤を背景に大きくリード。共産新人の森桜房義は支持拡大に懸命。
 棚橋は自民、公明支持層の9割以上、希望支持層の約8割を固める。支持政党を持たない層にも浸透する。
 森桜は共産支持層の約9割を固め、立憲民主支持層の6割近くも取り込む。
 【3区】 4選を目指す自民前職の武藤容治が安定。希望元職の阪口直人、共産新人の井上諭が懸命に追う。
 武藤は、自民支持層の約9割、公明支持層の8割以上を固め、希望支持層の約4割も取り込む。阪口は、希望支持層への浸透が約5割にとどまり、最終盤の追い上げに懸ける。井上は、共産支持層に浸透するほか、立憲民主支持層の約4割も取り込む。
 【4区】 前職で父親の地盤を引き継いだ自民新人の金子俊平がやや先行。希望前職の今井雅人が激しく追い上げる。
 後援会組織を支えに金子が自民支持層の8割強、公明支持層の6割以上を固め、幅広い年代に浸透している。
 今井は希望支持層の8割、立憲民主支持層の5割以上から支持を集め、共産支持層や支持政党を持たない層にも広がりを見せる。
 共産新人の籠山恵美子は支持拡大に力を注ぐ。
 【5区】 10選を目指す自民前職の古屋圭司が大きくリードし、2012、14年の衆院選で敗れ、返り咲きを狙う希望元職の阿知波吉信が必死に追う。
 古屋は自民支持層の約9割を固め、公明支持層の約6割を取り込んだ。民進支持層にも一定の浸透を見せる。阿知波は希望支持層の約7割、立憲民主支持層の8割強をまとめ、民進支持層の5割以上を固めた。
 共産新人の小関祥子は共産支持層を固め、比例票の上積みを図っている。
 【比例】 比例代表の投票先は自民の32・9%がトップで大きくリード。希望16・2%、立憲民主11・9%、公明7・6%、共産3・5%、日本維新の会3・2%、社民0・6%と続いた。分からない・無回答は2割強あった。
 比例代表東海ブロックの県関係の単独候補は、政党届け出順に、共産5位(名簿順位)の山越徹、諸派(幸福実現党)3位の加納有輝彦、自民33位の藤井孝男、同35位の西田和伸、公明4位の井筒伸幸の計5人。

岐阜新聞社

1010名無しさん:2017/10/18(水) 16:13:49
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201710/CK2017101802000134.html

都知事の国政政党代表 6割超「反対」 本紙都内調査

2017年10月18日 朝刊


写真
 二十二日投開票の衆院選を前に、本紙が東京都内の有権者を対象に行った世論調査で、東京都知事が国政政党の代表を務めることをどう思うかとの質問に、42・1%が「反対」と答えた。「どちらかといえば反対」の19・6%と合わせると、反対する人の割合は61・7%に上った。
 「賛成」は8・2%、「どちらかといえば賛成」は9・2%で、容認派は17・4%だった。支持政党別では、小池百合子都知事が代表を務める希望の党の支持層は「賛成」(26・6%)と「どちらかといえば賛成」(24・2%)の合計で過半数を占めた。他政党の支持層はいずれも反対が上回った。希望が衆院選で連携する日本維新の会の支持層も、半数以上が反対の立場だった。
 憲法改正の賛否では「反対」(23・6%)「どちらかといえば反対」(14・7%)が計38・3%で、「賛成」(16・2%)「どちらかといえば賛成」(19・0%)の計35・2%をわずかに上回った。憲法九条の改正については、「しない方が良い」が50・1%と、「する方が良い」の29・3%を大きく上回った。
 調査は十五、十六の二日間、東京都内の有権者を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施。一選挙区四百人からの回答を目標とし、二十五選挙区の計一万千四人から回答を得た。

1011名無しさん:2017/10/18(水) 16:27:59
愛媛
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201710188449

愛媛
2017衆院選
県内攻防 最終盤へ
2017年10月18日(水)(愛媛新聞)

大小文字
保存


 22日投開票の第48回衆院選で愛媛新聞社は17日、本社・支社局での取材に電話世論調査(15〜17日実施)を加味し、終盤情勢を探った。県内4小選挙区は1、2、4区で自民党前職がリードし、3区は希望の党元職と自民新人が激しい攻防を継続。ただ各小選挙区で約2〜3割が投票先を決めていないと回答し、情勢は最終盤に向けて変わる可能性がある。比例四国(定数6)は自民3、公明党1と前回の議席を維持し、希望と立憲民主党が各1議席獲得の可能性が高まる。

<1区・立候補者>
塩崎 恭久 66 前厚生労働相   自前⑦
石本 憲一 70 党県委員会書記長 共新 
富永 喜代 50 医師       希新 

<2区・立候補者>
西岡  新 44 元国会議員秘書  維元①
村上誠一郎 65 元行革担当相   自前⑩
一色 一正 67 党東予地区委員長 共新 
横山 博幸 66 元県議      希前①

<3区・立候補者>
白石 寛樹 29 元国会議員秘書  自新 
国田  睦 65 党3区国政対策委員長共新 
森田 浩二 57 幸福実現党3区支部長諸新 
白石 洋一 54 元民主県連代表  希元①

<4区・立候補者>
山本 公一 70 前環境相原子力防災相自前⑧
桜内 文城 52 元財務省職員   希元①
西井 直人 60 党南予地区委員長 共新 

※氏名、年齢、肩書、所属(自=自民党、共=共産党、希=希望の党、維=日本維新の会、諸=諸派)、新旧別、衆院当選回数。敬称略。

1012名無しさん:2017/10/18(水) 18:02:35
>>891徳島新聞終盤情勢

徳島
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/10/2017_15082931112912.html

徳島ニュース

比例四国 立憲民主が議席獲得の勢い 衆院選終盤情勢
2017/10/18 14:06




 徳島新聞社は世論調査を基に、8党が候補者を立てて争う比例代表四国ブロック(定数6)の終盤情勢を調べた。序盤調査時に比べ、立憲民主が支持を大きく伸ばし、1議席獲得をうかがう勢い。最後の6議席目を自民の3議席目か、希望の2議席目かで争っている。ただ、約4割超が態度を決めておらず、流動的な要素を残している。

 解散前の議席は自民3、民進1、維新1、公明1。自民は自民支持層の8割近くをまとめ、無党派層の2割超の支持を得ており、3議席を維持する可能性が高まっている。希望は希望支持層の9割近くを固め、民進支持層の2割超に浸透しているが、2議席目に届くかどうか微妙な情勢だ。

 公明は組織票を手堅くまとめて1議席を死守しそうだ。立憲民主は支持層の8割超を固めたほか、民進支持層の支持が4割強と序盤調査の時より大幅に伸びた。維新は苦戦しており、議席を失う可能性がある。共産、社民、幸福は議席獲得が見通せない。

1013名無しさん:2017/10/18(水) 18:03:44
徳島ニュース

徳島1、2区とも自民前職が安定した戦い 衆院選終盤情勢
2017/10/18 14:07




徳島1、2区とも自民前職が安定した戦い 衆院選終盤情勢
 徳島新聞社は15〜17日、衆院選に関する全県世論調査を行い、その結果に本社取材を加えて、終盤情勢について分析した。徳島1、2区とも自民前職が安定した戦いを進めており、野党候補が懸命に追い上げを図る。両区とも約4割が態度を決めておらず、情勢は変わる可能性もある。

 <1区>後藤田氏が堅調な戦い

 後藤田正純氏(48・自民前)が優位を維持し、仁木博文氏(51・希望元)との差が序盤調査(10、11日実施)からやや開いた。後藤田氏は自民支持層の8割超を固め、公明支持層の9割強に浸透。年代別では20代、地域別では小松島市や勝浦郡、名西郡での支持が特に高い。

 仁木氏は希望支持層の9割超をまとめ、立憲民主、維新、民進の各支持層の5〜6割から支持を集めている。ただ、無党派層の支持は2割を切る。10代の支持は後藤田氏を上回るものの、他の世代で伸び悩んでいる。

 山本千代子氏(68・共産新)は共産支持層の8割近くを固め、立憲民主、民進各支持層の一部に食い込むが、苦戦している。


 <2区>山口氏がリード保つ

 山口俊一氏(67・自民前)がリードを保っている。自民支持層の8割超、公明支持層の9割超を固め、希望支持層の5割近くを取り込み、無党派層の半数からも支持を得ている。地元の三好市など県西部での支持が特に高い。

 久保孝之氏(54・共産新)は共産支持層の7割強をまとめる一方、無党派層の支持は1割に満たない。鳴門市や板野郡を除いた地域では支持が1割に満たない。

 福山正敏氏(46・幸福新)は立憲民主や希望の支持層の一部に食い込むものの、浸透し切れていない。無党派層の支持は低迷しており、10代や30代の支持が低い。

1014名無しさん:2017/10/18(水) 20:16:17
中日新聞終盤情勢

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017101802000088.html

自公3分の2維持の勢い 衆院選終盤情勢
写真
 第四十八回衆院選に向けて共同通信社は十五〜十七日、全国の有権者約十二万人を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。自民党は堅調で、公明党と合わせた与党で定数四六五の三分の二(三百十議席)前後をうかがう。希望の党は苦戦が続き、五十議席程度と公示前勢力(五十七議席)を下回ることも想定される。立憲民主党は公示前から三倍増の五十議席近くとなる勢いで、野党第一党に躍進する可能性がある。共産党は議席を減らし、日本維新の会は横ばいとなりそうだ。

 投票先を「まだ決めていない」とした人が小選挙区で40・3%、比例代表で40・0%に上り、二十二日の投開票日までに情勢が変わることもあり得る。

 自民党は、二百八十九の小選挙区のうち約二百二十で優位な戦いを展開する。北海道や新潟、沖縄などで先行される選挙区が目立つ。十一ブロックの比例代表(定数一七六)でも他党を上回るが、公示前や序盤情勢の六十八議席の確保は難しい。小選挙区を合わせた全体で公示前の二百九十議席から二百八十程度に減らす予測だ。

 希望の党は失速し、小選挙区と比例代表のそれぞれで公示前から二、三議席ほど減らすとみられる。特に新人候補は劣勢を強いられている。小池百合子代表が知事を務める東京は全ての小選挙区で厳しい戦いとなっている。

 公明党は公示前の三十五議席の確保が展望できない。共産党も比例代表で落ち込み、全体で公示前の二十一議席から十議席台に減らすこともあり得る。

 立憲民主党は小選挙区で公示前(七議席)から倍増、比例代表(九議席)でも三倍強に伸ばす調査結果となった。希望の党を抜き、自民党に次ぐ第二党が視野に入る。

 維新は地盤とする大阪で自公両党にリードされる選挙区が多い。社民党は公示前の二議席維持を狙う。日本のこころも議席獲得を目指すが、厳しい情勢だ。衆院定数は前回から小選挙区六減、比例代表四減となった。

◆愛知は9選挙区で自民優位

 共同通信社の衆院選全国世論調査に合わせ、中日新聞社は中部六県(愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀)の終盤情勢調査を行った。全三十五選挙区のうち、二十一選挙区で自民党の候補が優勢となっている。

 愛知(十五選挙区)は1、4、6〜8、10、13〜15の九つの選挙区で自民党前職が優位。いずれも自民党、公明党の支持層を固め、幅広い年代に浸透している。

 希望の党は、2、11区で前職がいずれも自民党の前職らをリード。3区と5区は立憲民主党前職、12区は無所属前職がそれぞれ優勢だ。9区は希望の党前職と自民党前職が互角の戦いを見せている。

 岐阜(五選挙区)は、いずれの選挙区も自民党候補が優勢を保つ。4区は、引退した元国土交通相から地盤を継いだ長男の自民党新人が希望の党前職らに対して優位な戦い。ほかの四選挙区でも、自民党前職が支持を広げる。

 三重(四選挙区)は1、4区で自民党前職が優勢。3区は無所属の前職が一部の与党支持層も取り込んでリードしている。2区は野党統一候補の無所属前職が自民党前職を猛追。4区は県内唯一となる希望の党公認の元職が自民党前職を追う展開だ。

 【調査の方法】15〜17日の3日間、全国の有権者を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。
 今回、無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは14万7063件で、このうち12万1484人から回答を得た。

1015名無しさん:2017/10/18(水) 20:30:06
>>1014

地方紙
共同通信 終盤情勢調査(10/15〜17調査)

合計
自民 265〜281〜296
希望 42〜52〜66
公明 26〜32〜37
共産 10〜14〜19
立民 37〜48〜58
維新 7〜13〜20
社民 1〜2〜3
日こ 0
諸派 0〜0〜1
無所属 17〜23〜28

小選挙区
自民 206〜218〜229
希望 12〜19〜29
公明 5〜7〜9
共産 0〜0〜2
立民 9〜16〜23
維新 1〜5〜9
社民 1〜1〜2
日こ -
諸派 0〜0〜0
無所属 17〜23〜28

比例区
自民 59〜63〜67
希望 30〜33〜37
公明 21〜25〜28
共産 10〜14〜17
立民 28〜32〜35
維新 6〜8〜11
社民 0〜1〜1
日こ 0
諸派 0〜0〜1

1016名無しさん:2017/10/18(水) 20:41:06
>>994

地方紙
共同通信 終盤情勢調査(10/15〜17調査)

自民281
希望47
公明34
共産14
民主46
維新15
ここ0
諸派1
無所属25

@東京新聞も中日新聞も同じ会社で予想が違うとは珍しい事態、しかも共同通信のデータを活用してるし取材加味との記述があるのでどちらかが生数字で、どちらかが補正ってこともないだろうし

1017チバQ:2017/10/18(水) 20:42:01
野党第一党がどちらになるかが最大の楽しみになってきた

1018名無しさん:2017/10/18(水) 20:51:48
これだけ情勢が激しく展開したのも面白いですよね、あとは情勢に変化ありそうなのは北朝鮮がミサイル撃つかどうかですね

1019名無しさん:2017/10/18(水) 21:18:08
>>881埼玉テレビ終盤情勢

埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010000-teletama-soci

衆院選電話世論調査 自民優勢 希望・立憲民主伸び悩む /埼玉県
10/12(木) 12:26配信
127
テレ玉
10月22日投開票の衆議院選挙についてテレ玉は、10・11日の2日間電話世論調査を実施しました。県内の小選挙区では野党の分散を背景に、自民党が優位な戦いを展開しています。

調査は、県内の有権者を対象にコンピューターで無作為に選んで電話をかけるRDD方式で行いました。

それによりますと、1区は自民の村井さんがやや先行し、希望の武正さんが追う展開です。

2区は自民の新藤さんが安定した戦いで希望の菅さんと共産の平川さんを引き離しています。

6人が争う3区は自民の黄川田さんがリード、立憲民主の山川さんは支持拡大に懸命です。これを希望の三輪さんが追います。

4区は一歩リードする自民の穂坂さんを希望の吉田さんが追い上げます。共産の朝賀さん、無所属の豊田さん、維新の青柳さんは厳しい戦いです。

5区は自民の牧原さんがリード、立憲民主の代表・枝野さんが追い上げます。

6区は優位に戦いを進める自民の中根さんを希望の大島さんが追います。

7区は自民の神山さんが有利な展開、これを希望の小宮山さんが追います。

8区は先行する自民の柴山さんを希望の小野塚さんが追い上げます。

9区は自民の大塚さんが独走、希望の杉村さん、共産の神田さんを大きく引き離しています。

10区は自民の山口さんが盤石な戦いです。

保守分裂選挙の11区は自民に復党した無所属の小泉さんが同じく無所属で自民の推薦を受けた今野さんを大きく引き離しリードしています。

12区はやや先行する自民の野中さんを希望の森田さんが追い上げる展開です。

13区は自民の土屋さんが他の候補を引き離し安定した戦いです。希望の北角さん、県内唯一の社民候補池田さんは苦しい戦いです。

14区は優位に戦いを進める自民の三ツ林さんに希望の鈴木さん、共産の苗村さんが続きます。

15区はリードする自民の田中さんを希望の高山さんと共産の梅村さんが追います。

しかし、全体の3割を占める無党派層の半数以上が投票態度を決めておらず情勢が変わる可能性があります。

テレ玉

最終更新: 10/12(木) 18:01

1020名無しさん:2017/10/18(水) 21:23:29
同じ記事貼ってしまった

1021名無しさん:2017/10/18(水) 22:25:11
>>881テレビ埼玉終盤情勢

埼玉
衆院選終盤情勢 自民堅調 野党伸びず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00010000-teletama-l11

衆院選 県内終盤情勢 自民堅調 野党伸びず
10/18(水) 12:26配信
コメント
テレ玉
10月22日投開票の衆議院選挙の終盤情勢を探るためテレ玉は10月15日から17日までの3日間、電話世論調査を実施しました。県内の小選挙区では、自民党が堅調な一方、野党は、分散したことで依然、伸びていません。

調査は、県内の有権者を対象にコンピューターで無作為に選び、電話をかけるRDD方式で行いました。

それによりますと、1区は、自民の村井さんが自公の支持を固めて先行、希望の武正さんが追う展開です。

2区は自民の新藤さんが安定した戦いです。

最多6人が争う3区は自民の黄川田さんが無党派層の支持も得て、他の候補を引き離しています。

4区は、自民の穂坂さんが希望の吉田さんら他の候補を大きく引き離しリードしています。

5区は、自民の牧原さんが一定のリードを保ちますが、野党第一党に躍進する可能性がある立憲民主への追い風にのり代表・枝野さんの逆転もあり得ます。

6区は自民の中根さんと希望の大島さんが接戦です。

7区は自民の神山さんと希望の小宮山さんが激しく競り合っています。

8区は、自民の柴山さんが無党派層にも浸透し、大きくリードしています。

9区は自公支持層を固め自民の大塚さんが独走です。

10区は自民の山口さんが優位に立っています。

保守分裂選挙の11区は自民に復党した無所属の小泉さんが無党派層の支持も得ていて、同じく無所属で自民推薦の今野さんを大きく引き離しています。

12区は自民の野中さんを希望の森田さんが追い上げ横一線となっています。

13区は自民の土屋さんが他の候補を引き離し、安定した戦いです。

14区は自民の三ツ林さんが他の候補を大きくリードしています。

15区は自民の田中さんが独走、他の候補は苦しい戦いです。しかし、県内の小選挙区では、全体の半数近くが、依然として、投票態度を決めておらず情勢が変わる可能性があります。

テレ玉

最終更新: 10/18(水) 18:02

1022名無しさん:2017/10/18(水) 22:35:24
>>862河北終盤情勢

宮城
<衆院選宮城・終盤情勢>2区秋葉氏、鎌田氏激しく競る 3区西村氏が安定
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171018_11019.html

宮城
<衆院選宮城・終盤情勢>2区秋葉氏、鎌田氏激しく競る 3区西村氏が安定
2017年10月18日 水曜日

 22日投開票の衆院選で、河北新報社は15〜17日の3日間、宮城県内の6小選挙区を対象に電話世論調査を実施し、本社取材網の分析を加えて終盤情勢をまとめた。自民党候補が1、3、4、6区でリードを保ち、4議席を固めた。5区は民進党系無所属が安定した戦い。2区は自民と民進系無所属がなお激しく競り合っている。調査時点で有権者の3割以上が態度を決めておらず、投票日にかけて情勢が変動する可能性もある。(敬称略)

◎1区/土井氏優位、岡本氏追い上げ

 自民の土井が序盤のリードを維持し、民進系の立民岡本が追い上げる。
 土井は組織力を生かし自民、公明支持層の9割を固めた。無党派層から3割近くを取り込み、希望や社民の支持層も切り崩す。幅広い年齢層に浸透し、全域で岡本を引き離す。
 岡本は立民支持層の9割超をまとめ、候補を取り下げた共産からも7割の支持を受ける。鍵を握る無党派層への浸透がやや伸び悩み、支援を受ける社民の支持層も固め切れていない。
 希望の伊藤は希望支持層をまとめきれず、苦戦。維新の畠山、諸派の油井は広がりを欠く。

◎2区/秋葉氏、鎌田氏激しく競る

 自民の秋葉と民進系無所属の鎌田が激しい競り合いを続けている。一騎打ちのデッドヒートは最終盤までもつれそうだ。
 秋葉は全域に浸透しつつあり、若年層からの支持が比較的厚い。自民支持層の7割、公明支持層の8割弱を手堅くまとめ、無党派層の4割も取り込む。
 野党統一候補の鎌田は立民、共産、社民支持のリベラル層に強さを発揮し、希望や維新の支持層にも食い込む。地盤の泉区でやや苦戦を強いられている。

◎3区/西村氏が安定

 自民の西村が全域で優位を保つ。希望の一條と共産の吉田は支持拡大に懸命。
 西村は自民、公明支持層の9割をまとめ上げ、無党派層からも一定の支持を得る。一條は希望支持層への浸透が4割強、立民支持層の取り込みも3割程度にとどまる。吉田は共産支持層の6割を固め、立民支持層の4割、希望支持層の3割に食い込む。

◎4区/伊藤氏リード

 自民の伊藤がリードを保ち、希望の坂東が懸命に追う。
 伊藤は自民、公明支持層の8割以上を固めた。30代以下の若年層、地域別では内陸部の支持が厚い。坂東は希望支持層の8割近くをまとめたが、無党派層への広がりを欠く。40代では伊藤を上回る。共産の高村は共産支持の9割以上を固めた。

◎5区/安住氏が盤石

 民進系無所属の安住が盤石の戦い。自民の勝沼が懸命に追い上げる。
 安住は立民、希望、共産支持層をほぼまとめた。知名度の高さを武器に無党派層にも浸透。幅広い地域や年代の支持を集める。
 勝沼は地方議員らと連動し自民支持層の6割近くを固めたが、公明支持層は3割弱にとどまる。30、50代の支持が比較的厚い。

◎6区/小野寺氏圧倒

 自民の小野寺が圧倒的なリードを保つ。共産の横田は厳しい戦いが続く。
 小野寺は自民、公明支持層の8〜9割を固め、希望をはじめ立民、共産など野党支持層にも幅広く浸透する。全年代で満遍なく支持を集め、全域で強さを発揮する。
 横田は共産支持層の5割を固めたが、他の野党支持層に食い込めていない。

[調査の方法]15〜17日の3日間、宮城県内の有権者を対象にRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。コンピューターで無作為に電話番号を発生させてかける電話調査法で、電話帳に番号を載せていない人も調査できる。実際に有権者がいる世帯にかかったのは3211件、うち2431人から回答を得た。

1023名無しさん:2017/10/18(水) 22:40:50
>>866福井新聞終盤情勢

福井
稲田朋美氏、高木毅氏が依然リード
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250178
22日投開票の衆院選について福井新聞社は15〜17日、福井県内有権者への電話世論調査を行った。
福井1、2区とも自民党前職の稲田朋美、高木毅の両候補がリードを保っている。
1区希望の党新人の鈴木宏治候補、2区希望元職の斉木武志候補が追い上げるものの、浸透し切れていない。
共産党新人の1区金元幸枝、2区猿橋巧の両候補は伸び悩んでいる。
ただ意中の候補を決めていない有権者は約4割おり、情勢は流動的だ。

稲田候補は自民支持層の8割弱を固めている。
同じ与党の公明党支持層の取り込みは4割弱にとどまるが、無党派層の4割近くに浸透している。
性別、年代を問わず満遍なく支持を広げている。

鈴木候補は希望支持層の8割近くを固め、公明支持層の約5割を切り崩す。
ただ、公示直前まで党籍を置いていた日本維新の会支持層からは5割程度、無党派層からも2割弱の支持にとどまる。

金元候補は立憲民主党支持層の3割以上に浸透しているものの、共産支持層の6割弱しか固められていない。


高木候補は性別、年代を問わず幅広い支持を得ており、自民支持層の9割弱を固めた。
公明支持層への浸透は5割程度にとどまるが、立憲民主支持層の3割強に食い込む。

斉木候補は希望支持層のほぼ8割を固め、公明支持層の約4割、無党派層の約3割を取り込む。
年代別では40代の支持を得るものの、若者層への浸透に苦戦している。

猿橋候補は共産支持層の9割以上を固めているが、他党支持層に切り込めていない

1024名無しさん:2017/10/18(水) 22:57:20

比例投票先、立憲伸び13% 希望11% 朝日世論調査
2017年10月18日22時29分
http://www.asahi.com/articles/ASKBL3V1XKBLUZPS001.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20171018004885.html

比例投票先、立憲伸び13% 希望11% 朝日世論調査
2017年10月18日22時29分

拡大する比例区投票先の推移
比例区投票先の推移
 朝日新聞社は17、18日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民党が34%(3、4日実施の前回調査は35%)と堅調。立憲民主党が13%(同7%)に伸び、希望の党11%(同12%)を上回った。公明党7%、共産党5%、日本維新の会4%などが続いた。
特集:2017衆院選
候補者の政策、こちらでチェック 朝日・東大調査
衆院選 候補者の顔ぶれはこちら
 内閣不支持層に限ってみると、立憲25%、希望20%、共産11%の順。政権批判票は依然、分散している。
 年齢別にみると、18〜29歳では41%が自民と答え、希望13%、立憲6%を上回った。一方、60代では自民27%、立憲20%、希望10%と、立憲の支持が比較的高い。
 立憲に「期待する」は31%、特に内閣不支持層では48%が「期待する」と答えた。支持政党別では、自民支持層の20%、共産支持層の45%が「期待する」と答えた。一方、希望に「期待する」は29%で、9月26、27日実施の前々回45%、前回の35%から連続の減少。「期待しない」が60%にのぼった。
 今後、どのような政権がよいか尋ねると、「自民党を中心とした政権」37%(前回43%)、「自民党以外の政党による政権」36%(同33%)と割れた。ただ、国会で自民だけが強い勢力を持つ状況は「よくないことだ」73%が、「よいことだ」15%を大きく上回った。内閣支持層でも58%と半数以上が「よくないことだ」と答えた。
 衆院選の直前に、民進党が分裂し、同党の前議員は希望、立憲、無所属に分かれて立候補した。こうしたことは「よくなかった」が50%で、「よかった」25%を上回った。内閣支持層も57%が「よくなかった」と答えた。
■安倍首相続投「望まぬ」51%
 安倍内閣の支持率は38%(前回40%)、不支持率は40%(同38%)だった。
 安倍晋三首相に今後も首相を続けてほしいかを聞いたところ、「続けてほしい」34%で、「そうは思わない」が51%と半数にのぼった。
 支持政党別にみると、自民支持層は「続けてほしい」68%が、「そうは思わない」22%を大きく上回った。公明支持層では「続けてほしい」43%、「そうは思わない」43%と割れ、与党内でも温度差が出た。
 男性の40%が「続けてほしい」と答えたのに対し、女性は29%と低め。年齢別では18〜29歳は「続けてほしい」が49%と多かったが、30代では拮抗(きっこう)。40代以上は「そうは思わない」の方が多かった。60代では60%が「そうは思わない」と答えた。

1025名無しさん:2017/10/19(木) 06:09:26
朝日
世論調査―質問と回答〈17、18日実施〉  2017年10月18日22時55分
http://www.asahi.com/articles/ASKBL3VCLKBLUZPS008.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171018004970_comm.jpg
安倍さんに今後も首相を続けてほしいと思うか
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は10月3、4日の調査結果)

◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する      38(40)
 支持しない     40(38)
 その他・答えない  22(22)

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党    32(30)
 希望の党    6(5)
 公明党      4(5)
 共産党      3(2)
 立憲民主党   7(3)
 日本維新の会 2(1)
 自由党      0(0)
 社民党      1(0)
 民進党      1(2)
 日本のこころ  0(0)
 その他の政党  1(1)
 支持する政党はない  27(30)
 答えない・分からない  16(21)

◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 自民党    34(35)
 希望の党   11(12)
 公明党     7(7)
 共産党     5(6)
 立憲民主党 13(7)
 日本維新の会 4(4)
 社民党     1(1)
 日本のこころ  1(0)
 その他の政党 1(0)
 答えない・分からない 23(27)

◆では、小選挙区では、どの政党の候補者に投票したいと思いますか。政党名でお答えください。
 自民党    33(31)
 希望の党    9(10)
 公明党     3(4)
 共産党     4(4)
 立憲民主党  7(4)
 日本維新の会 2(2)
 社民党     1(1)
 その他の政党 0(0)
 無所属の候補 2(0)
 答えない・分からない 39(44)

◆あなたは、今度の衆議院選挙に、どの程度関心がありますか。(択一)
 大いに関心がある   27(29)
 ある程度関心がある 44(41)
 あまり関心はない   20(22)
 まったく関心はない   8(8)
 その他・答えない     1(0)

◆あなたは、東京都の小池百合子知事が立ち上げた「希望の党」に期待しますか。期待しませんか。
 期待する      29(35)
 期待しない     60(50)
 その他・答えない 11(15)

◆それでは、あなたは、枝野幸男さんが立ち上げた「立憲民主党」に期待しますか。期待しませんか。
 期待する      31
 期待しない     54
 その他・答えない 15

◆今度の衆議院選挙で、民進党が分裂し、民進党の議員だった人は、希望の党、立憲民主党、無所属に分かれて
立候補しました。あなたは、こうしたことはよかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
 よかった      25
 よくなかった    50
 その他・答えない 25

1026名無しさん:2017/10/19(木) 06:11:26
>>1025続き

◆あなたは、国会で自民党だけが強い勢力を持つ状況は、よいことだと思いますか。よくないことだと思いますか。
 よいことだ15
 よくないことだ73
 その他・答えない12
◆あなたは、今後も、自民党を中心とした政権が続くのがよいと思いますか。それとも、自民党以外の政党による政権に代わるのがよいと思いますか。
 自民党を中心とした政権37(43)
 自民党以外の政党による政権36(33)
 その他・答えない27(24)
◆あなたは、安倍さんに今後も首相を続けてほしいと思いますか。そうは思いませんか。
 続けてほしい34
 そうは思わない51
 その他・答えない15
◆今度の衆議院選挙で投票する政党や候補者を決める時、あなたは、憲法9条に対する政党や候補者の姿勢を重視しますか。重視しませんか。
 重視する55
 重視しない28
 その他・答えない17
◆今度の衆議院選挙で、自民党は憲法9条を改正し、自衛隊を明記することを公約に掲げています。あなたは、こうした憲法の改正に賛成ですか。反対ですか。
 賛成37
 反対40
 その他・答えない23
◆消費税についてうかがいます。あなたは、消費税を予定通り、再来年10月に10%に引き上げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成37
 反対55
 その他・答えない8
◆原子力発電についてうかがいます。あなたは、原子力発電を今後、ゼロにするべきだと思いますか。それとも、使い続けるべきだと思いますか。
 ゼロにするべきだ55
 使い続けるべきだ29
 その他・答えない16
     ◇
〈調査方法〉17、18の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は3109件、有効回答1640人。回答率53%。携帯は、有権者につながった番号は2930件、有効回答1574人。回答率54%。

1027名無しさん:2017/10/19(木) 11:08:13
>>991北海道新聞終盤情勢

4516 : チバQ 2017/10/18(水) 19:16:09
北海道新聞終盤情勢
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139238?rct=2017shuin_dounai
【1区】伸びる道下 船橋が追走
10/18 12:00
船橋利実56自麻元《1》
     党道1区支部長
道下大樹41立〔民〕新
     [元]道議

 道内政界重鎮の元衆院議長横路孝弘の後継となった道下が一歩抜け出し、前々回2012年衆院選で横路を破った船橋が追いかける展開。投票態度を明らかにしていない有権者が3割程度いるため、一騎打ちの行方は最後まで見通せない情勢だ。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139241?rct=2017shuin_dounai
【2区】安定吉川に松木が続く
10/18 12:00
松木謙公58希〔民〕前《4》
     [元]農水政務官
小和田康文47維 新
     行政書士
金倉昌俊43共 新
     党道副委員長
吉川貴盛67自二前《5》
     党道連会長

 6選を目指す吉川が幅広く浸透し札幌市北、東両区で優勢を保っている。序盤出遅れていた松木は、希望の党支持層の8割を固め、差を詰めている。3割弱が投票先を明確にしておらず、無党派層の動向が今後の情勢に影響しそうだ。金倉は立憲民主党との統一候補であることをアピールしており、共産党支持層の8割弱、立憲民主党支持層の4割を固めた。3区からの国替えとなる小和田は、無党派層も含め支持が広がっていない。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139248?rct=2017shuin_dounai
【3区】荒井、高木をややリード
10/18 12:00
荒井聡71立〔民〕前《7》
     [元]国家戦略相
高木宏寿57自二前《2》
     [元]内閣府政務官

 小選挙区での勝利を目指す荒井が一歩リードし、高木が激しく追い上げる展開。全体の2割余りが投票先を決めておらず、当落は最後まで見通せない状況だ。


https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139250?rct=2017shuin_dounai
【4区】中村と本多が競り合う
10/18 12:00
本多平直52立〔民〕元《2》
     [元]首相補佐官
中村裕之56自麻前《2》
     党道4区支部長
高橋美穂52希 元《1》
     党幹事

 3選を目指す中村と本多が競り合う。後志管内町村部では中村が先行。都市部で中村を本多が激しく追い上げている。高橋は支持に広がりを欠く。ただ、2割が投票態度を明確にしておらず、最終盤に向けて情勢が変わる可能性がある。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139251?rct=2017shuin_dounai
【5区】和田浸透 池田追い上げ
10/18 12:00
池田真紀45立〔民〕新
     社会福祉士
森山佳則50諸 新
     幸福実現党員
和田義明46自細前《1》
     党青年局次長

 昨年の補選勝利に続き、再選を目指す和田が幅広い世代に浸透し、先行している。過去2回の衆院選では無所属で出馬し、今回初めて党公認候補となった池田は立憲民主党支持層をほぼ固め、追い上げている。ただ、2割近くが態度を明らかにしておらず、流動的な要素もある。森山は、各年代で支持の広がりを欠いている。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139255?rct=2017shuin_dounai
【6区】佐々木が先行 今津接近
10/18 12:00
今津寛71自額前《7》
     [元]防衛庁副長官
佐々木隆博68立〔民〕前《3》
     [元]農水副大臣

 やや先行する佐々木を、今津が激しく追い上げる。両者とも所属政党の支持層の8〜9割を固めた。全体の2割以上が投票態度を明らかにしておらず、勝敗の鍵を握りそうだ。

1028名無しさん:2017/10/19(木) 11:11:23
>>1027続き

4517 : チバQ 2017/10/18(水) 19:16:24
北海道新聞終盤情勢

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139256?rct=2017shuin_dounai
【7区】伊東、知名度生かし優位
10/18 12:00
伊東良孝68自二前《3》
     [元]農水副大臣
石川明美66共 新
     党地区役員

 4選を目指す伊東と、前回に続く挑戦となる石川の一騎打ち。伊東が幅広く支持を集め、安定した戦いを続けている。投票態度を明らかにしていない有権者は全体の2割、無党派層では3割に上っており、動向が注目される。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139257?rct=2017shuin_dounai
【8区】堅調逢坂を前田が追う
10/18 12:00
逢坂誠二58無〔民〕前《3》
     [元]首相補佐官
前田一男51自細前《2》
     党道8区支部長

 立憲民主党に党籍を置きながら、無所属で立候補した逢坂が、無党派層や中高年層を中心に幅広く浸透し、安定した戦いを進める。自民、公明両党の支持層を固めた前田は追い上げを図るが、支持は広がっていない。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139259?rct=2017shuin_dounai
【9区】逃げる堀井 山岡が迫る
10/18 12:00
山岡達丸38希〔民〕元《1》
     [元]衆院沖北委理事
堀井学45自細前《2》
     外務政務官
松橋千春35共 新
     党地区役員

 3選を目指す堀井が先行し、山岡が追い上げる展開。投票態度を明らかにしていない人が2割強おり、今後の情勢は変化する可能性がある。野党候補の一本化が成立せず、松橋は山岡とリベラル票を奪い合う。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139261?rct=2017shuin_dounai
【10区】神谷、稲津 横一線の激戦
10/18 12:00
稲津久59公 前《3》
     党道本部代表
神谷裕49立〔民〕新
     [元]参院議員秘書

 神谷と稲津が横一線に並び、激しく競り合う。無党派層を中心に全体の4人に1人が投票態度を明らかにしておらず、最終盤まで予断を許さない展開だ。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139262?rct=2017shuin_dounai
【11区】石川と中川 互角の戦い
10/18 12:00
石川香織33立〔民〕新
    [元]民放アナ
中川郁子58自二前《2》
    [元]農水政務官

 石川と中川が激しい攻防を繰り広げており、互角の戦いのまま終盤戦を迎える。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139264?rct=2017shuin_dounai
【12区】武部が圧倒 幅広い支持
10/18 12:00
武部新47自二前《2》
     党道12区支部長
水上美華35希〔民〕新
     [元]北見市議
菅原誠44共 新
     党地区委員長

 武部が幅広い層の支持を集め、大きくリードしている。水上は期待していた無党派層の支持が広がらず、伸び悩んでいる。ただ、全体の4分の1が投票態度を明らかにしておらず、終盤に情勢が変わる可能性を残している。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139266?rct=2017shuin_dounai
【比例】自民、立憲民主「3」争う
10/18 12:00
 比例代表道ブロック(定数8)は自民党が幅広い層に浸透し、2012年、14年と同じ3議席を固めつつある。猛追する立憲民主党は2議席を確保。希望の党は1議席をほぼ押さえ、公明党、共産党も1議席をうかがう。新党大地は12年以来の議席奪還を目指すが、届いていない。日本維新の会と社民党は広がりを欠き、厳しい戦い。

1029名無しさん:2017/10/19(木) 11:18:07
>>900秋田終盤情勢


4519 : チバQ 2017/10/18(水) 19:18:58
http://www.sakigake.jp/news/article/20171018AK0005/?nv=spe
自民1区でリード、2区3区も希望が追う 衆院選終盤情勢
2017年10月18日 7時47分 掲載
シェアする
ツイートする
LINEで送る
お気に入りに登録
※写真クリックで拡大表示します

 秋田魁新報社は15〜17日、秋田県内有権者を対象に衆院選(22日投開票)に関する電話世論調査を実施し、取材を加味して本県3小選挙区の終盤情勢を探った。秋田1区は自民党候補が優位な戦いを展開。2、3区は自民候補を希望の党候補が激しく追っている。ただ、3選挙区とも有権者の2、3割が投票先を決めておらず、情勢は変化する可能性がある。

 1区では、自民前職の冨樫博之候補が優位に立ち、希望新人の松浦大悟候補が追う展開。2区では、自民前職の金田勝年候補に、希望新人の緑川貴士候補が迫る。3区では、自民前職の御法川信英候補を希望前職の村岡敏英候補が追う。

1030名無しさん:2017/10/19(木) 11:24:11
>>892山形終盤情勢

4520 : チバQ 2017/10/18(水) 19:20:19
http://yamagata-np.jp/news/201710/18/kj_2017101800396.php
【2017衆院選】県内小選挙区情勢の詳報
2017年10月18日 15:40
PR

 衆院選は、県内3小選挙区に出馬した10候補が22日の投開票日を目指し、最終盤の攻防を繰り広げている。15〜17日に山形新聞社が実施した世論調査と本社、各支社の取材を踏まえ、各選挙区の情勢を詳報する。(文中敬称略)

【1区】遠藤氏、全域で優位―荒井氏、草の根も苦戦
 組織力で勝る遠藤が選挙区全域でリードし、優位に立つ。荒井は知名度不足が響いている。石川は支持層以外には広がっていない。

 遠藤の選対は引き締めを強化し、選挙区内3市2町の後援会や企業関係者に加え、女性の後援組織も使って手堅く支持層を固める。特に大票田・山形市では市長佐藤孝弘の後援会との連携が奏功し、盤石な戦いを展開する。

 新人との対決で緩みを警戒する陣営は「圧倒的な勝利」を合言葉に、攻勢を強めている。これまでの支持層に加え、女性や若者への浸透を狙い、集会などで支持拡大を訴える。閣僚の来援で県議、市町議の動きも活発化し、公明との連動もこれまで以上に強め、くまなく浸透している。

 荒井は親族や企業関係者などによる後援会活動を強化し、徹底した草の根運動を展開。元農相鹿野道彦や支援議員団、青年会議所メンバーなどが活動を支え、無党派層の取り込みに注力する。陣営に“希望の風”の実感はなく、知名度不足も解消しきれていない。社民県連が「自主投票」となり一枚岩と言えない状況に苦慮。個人演説会を重ねて巻き返しを図り、18日は山形市で総決起集会を開く。

 石川は市街地や商業施設周辺での街頭演説を重ね、改憲に慎重な有権者や無党派層の掘り起こしを図っている。

 有権者数は31万282人。

【2区】鈴木氏、ややリード―近藤氏「結集」が鍵
 組織力で勝る鈴木が競り合いからやや先行し、近藤が激しく追う展開となっている。態度を決めていない無党派の票の行方が勝敗に影響するとみられる。

 鈴木は党所属県議、支援市町議を主体にした陣営の動きが活発化してきた。13日の党筆頭副幹事長小泉進次郎、17日の首相(党総裁)安倍晋三の来援をきっかけにギアを上げ、公明との連携もかみ合っている。勢いを保ち逃げ切る戦略だ。

 地域別では置賜、北村山、西村山と全域で優位に立ち、近藤の地元・米沢市でも迫る。ただ、与党の強引な国会運営などに対する批判は根強く、インフラ整備や農業政策で実行力を強調するとともに、子育て支援策の強化や首都圏との賃金格差解消を訴え、支持固めを進めている。

 近藤は後援会を軸に支援県議や市町議、企業、昨夏の参院選を野党共闘で圧勝した舟山康江の支援者らを加えた運動を継続。「安倍1強打倒」を掲げ、戸別所得補償復活を主張し農家票獲得に注力しており、16日の前首相野田佳彦の来援を材料に攻勢を掛けている。

 米沢市のほか、北村山の一部でやや優勢で西置賜などで鈴木と互角の状況だ。希望の失速が伝わる中、憲法9条堅持を強調し「近藤個人」の支持を訴えるが浸透しきれていない。連合山形傘下の労組のうち、自治労系の動きは限定的で、最終盤の結集が鍵を握る。

 岩本は党支持層に加え、自民、希望の批判票の取り込みに力を入れている。

 有権者数は32万9583人。

1031名無しさん:2017/10/19(木) 11:24:56
>>1030続き

4521 : チバQ 2017/10/18(水) 19:20:31
【3区】加藤鮎氏、足場固める―阿部氏、鶴岡市に攻勢
 2期目に挑む加藤鮎が一歩抜け出し、返り咲きを狙う阿部が追う。加藤鮎は地元鶴岡市を固めながら新庄・最上地域でも安定した戦い。一方の阿部は地盤の酒田・飽海地域で優位に立つが、鶴岡市の切り崩しに苦戦する。

 加藤鮎は、実績が問われる2期目の選挙。危機感を抱く各地区選対が、インフラ整備の予算増額など地元に対する貢献度の高さをアピールし、“前職の強み”を発揮して組織を活発化させている。前回選に比べ、足場固めが進んだ酒田市でも票の上積みに手応えを感じている。新庄・最上での保守票の掘り起こしが鍵とみて、大物が来援する“空中戦”などを展開し、重点的な運動を仕掛ける。

 一方、鶴岡市長選で全面支援した現職が落選。特定政党に偏らず幅広い支持を集め、初当選した新人が阿部支援を示しており、積み上げた保守票の切り崩しを警戒する。

 保守分裂で前回惜敗した阿部は、酒田市長選から無所属で戦ってきた後援会を軸に、市町村議員を加え草の根戦を展開する。希望入りで、舟山康江を大勝させた昨夏の参院選の野党共闘は一部崩れたが、連合などとの連携は継続。安倍政権批判を鮮明にし、前回選で民主(現民進)候補が獲得した票の確保に力を入れる。舟山が各集会に顔を出し、希望入りによる票の流出の食い止めを図る。

 地盤の酒田市では一部で守勢に回るも、町長が支援する遊佐町でも優位に立つ。終盤は鶴岡市長選で陣営が後押しした新人当選の余勢を駆り、同市に攻勢を掛ける。

 加藤太は、地元の鶴岡市議選で共産候補5人が全員当選した勢いを運動に結び付けたい考えだが、鶴岡・田川以外での知名度不足が響く。

 「幸福実現党」公認の城取は埋没している。

 有権者数は30万2671人。

1032名無しさん:2017/10/19(木) 13:20:12
>>882福島民報終盤情勢

4522 : チバQ 2017/10/18(水) 19:21:18
http://www.minpo.jp/news/detail/2017101846013
県内選挙区終盤情勢 ふくしま衆院選
 衆院選は22日の投票まで4日となった。福島民報社は15日から17日にかけ共同通信社と協力して電話世論調査を実施し、これまでの取材も加味して県内5選挙区の終盤情勢を探った。1区は自民党の前職と無所属の前職による接戦が続いている。4区は自民の前職が優勢となり、希望の党の前職が追う展開になっている。3区は無所属の前職が他の候補者との差を広げ、2区、5区はともに自民の前職が安定した戦いを続けている。ただ、いずれの選挙区も投票する候補者を決めていない有権者が全体の3割強を占め、情勢はなお流動的な面が残る。(文中敬称略)

■1区
 自民の前職亀岡偉民と無所属の前職金子恵美が依然、激しく競り合っている。
 地区別で亀岡は福島市で優位に戦いを進めている。金子は伊達、相馬両地方で勢いがある。
 支持政党別は、亀岡がそれぞれ自民、公明党のほぼ7割を固め、希望や社民党、日本維新の会の一部も取り込んでいる。金子は希望の7割強、立憲民主党の9割強、共産党の6割強、社民の6割強をまとめた。「支持政党なし」の無党派層は金子が4割強、亀岡が2割強となっている。
 年代別では亀岡が20代から60代、金子が10代と70歳以上に浸透している。男女別では亀岡、金子ともに男性からの支持がわずかに上回る。

■2区
 自民の前職根本匠が安定した戦いを続け、希望の新人岡部光規との差を広げている。
 根本は地盤の郡山市をはじめ全域で半数を超える支持を得ている。岡部は郡山市などの一部に食い込んでいる。
 支持政党別では、根本が自民の8割強、公明の7割強をまとめ、社民の5割強、無党派層の5割弱の支持を得ている。岡部は希望の7割強を固め、立憲民主の3割強を取り込んでいる。
 年代別では根本が全ての年代から支持され、特に20代と40代が厚い。岡部は60代と70歳以上に比較的浸透している。男女別の支持動向に大きな差は見られない。
 共産の新人平善彦は共産の8割を固め、立憲民主の5割強を取り込んでいる。維新の新人西村恵美は維新の6割の支持を得るにとどまっている。

1033名無しさん:2017/10/19(木) 13:20:42
>>1032続き

■3区
 無所属の前職玄葉光一郎が自民の新人上杉謙太郎との差を広げている。
 玄葉は須賀川、白河、田村地方など全域で支持を伸ばしている。上杉は各地で玄葉を追っている。
 支持政党別では玄葉が希望の7割強、立憲民主の8割、民進の9割弱を手堅くまとめ、公明の4割強の支持も得ている。上杉は自民の6割強、公明の5割強を固めた。無党派層は4割弱が玄葉を支持している。
 年代別では、玄葉が全ての年代で上杉を上回っている。男女別では玄葉、上杉ともに男性からの支持が厚い。
 共産の新人橋本健二は共産の8割強を固めたが、浸透し切れていない。

■4区
 自民の前職菅家一郎が希望の前職小熊慎司との競り合いから優位に立っている。
 菅家は会津若松市で小熊に差をつけ、小熊は喜多方市・耶麻郡で菅家と競り合っている。その他の郡部は菅家への支持が厚い。
 支持政党別では、菅家が自民の7割弱をまとめ、公明の支持層も5割強を固めた。小熊は希望の9割、立憲民主の4割の支持を得ている。無党派層は菅家と小熊がそれぞれ2割程度を取り込んでいる。
 年代別では菅家が20代以上の全年代で小熊を上回っている。小熊は40代と60代の支持が比較的厚い。男女別では菅家、小熊ともに男性からの支持がわずかに多い。
 共産の新人古川芳憲は共産の8割強、社民の新人渡辺敏雄は社民の7割弱をまとめたが、広がりを欠いている。

■5区
 自民の前職吉野正芳が堅調に支持を広げ、希望の前職吉田泉が追う展開が続いている。
 吉野は大票田のいわき市をはじめ、選挙区内全域でリードを保っている。
 支持政党別では、吉野が自民の9割、公明の6割強を固め、立憲民主の4割弱からも支持を得ている。吉田は希望の7割強をまとめ、立憲民主の3割強も取り込んでいる。無党派層は吉野が3割強、吉田が1割強となっている。
 年代別は吉野が全ての年代に浸透している。男女別では吉野、吉田ともに男性からの支持が多い。
 共産の新人熊谷智は共産の6割強を固めたが、伸びていない。社民の新人遠藤陽子は浸透し切れていない。

( 2017/10/18 08:48 カテゴリー:主要 , ふくしま衆院選 )

1034名無しさん:2017/10/19(木) 13:26:01
>>923東京新聞終盤情勢、東京

4523 : チバQ 2017/10/18(水) 19:25:29
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/tky/CK2017101802100013.html
小選挙区の終盤情勢(1区〜17区)
2017年10月18日
 衆院選(22日投開票)の東京小選挙区の終盤情勢について、東京新聞が実施した電話による世論調査に取材を加えた分析では全25選挙区のうち、自公が計18区で当選圏に入っている。多摩地区を除く、17の選挙区の情勢を紹介する。 (敬称略)
◆1区 山田優勢、海江田追う

【1区】

松沢香 39 希新 《比》
原口実季 28 諸新  
山田美樹 43 自前<2>《比》 公
又吉光雄 73 諸新  
海江田万里 68 立元<6>《比》
犬丸光加 57 諸新  
 三選を目指す山田が優勢だ。北朝鮮情勢を踏まえ「経験豊かで安定した政権が必要だ」と強調。外務大臣政務官の経験を掲げるなどで組織票を固めた。
 過去二回、山田と争ってきた海江田は「安倍政権を続けさせない」と連呼。旧民主代表だった前回は比例復活もならなかったが、政権批判票を取り込み雪辱を狙う。
 二人を追うのは、福島第一原発事故の国会事故調査委員会の事務局を務めた松沢。一歳児の母親で、原発ゼロとともに「保育の制度改革」を訴える。
【2区】

辻清人 38 自前<2>《比》 公
松尾明弘 42 立新 《比》
鳩山太郎 43 希新 《比》
 辻がリードし、松尾が追い上げる。辻は北朝鮮への対応で「自公政権が国を守る」と主張する。
 松尾は安倍政権を「おごりがある」と批判。弁護士経験から改憲論議の推進や年金制度の改革を掲げる。共産だけでなく、無党派層の取り込みが鍵を握る。
 鳩山は故・鳩山邦夫元法相の長男。情報公開の推進などで「しがらみのない政治の実現」を訴える。
【3区】

香西克介 41 共新  
石原宏高 53 自前<3>《比》 公
松原仁 61 希<前><6>《比》
 三期連続、四選を目指す石原が公明票も固めて先行する。内閣府副大臣の経験などを強調する一方で、野党批判を展開している。
 石原を追う松原は希望の設立メンバーで「たたかう庶民派」をアピール。「安倍政権で格差は広がった」と批判し、政権交代を訴える。
 三度目の挑戦の香西は、護憲での結集を掲げ、支持拡大を急いでいる。
【4区】 

井戸正枝 51 立元<1>《比》
平将明 50 自前<4>《比》 公
難波美智代 43 希新 《比》
青山昂平 26 共新  
 五選を狙う平が大きくリードしている。元内閣府副大臣として地方創生、国家戦略特区などを担当した経験をアピールする。
 追い上げるのは、五児の母を前面にする井戸。「排除・選別より共生・共感」と訴え、議席をうかがう。
 続く難波はがんの経験を踏まえ、健康教育やいきがいある社会を掲げる。
 二十六歳の青山は、若い世代の代弁者として「八時間働けば普通に暮らせる社会を」と訴える。
【5区】

手塚仁雄 51 立元<3>《比》
福田峰之 53 希<前><3>《比》
若宮健嗣 56 自前<3>《比》 公
 五年ぶりの復活を期す手塚と、四期目を目指す若宮が激しく競り合う。
 「脱原発、安保法反対の信念を貫く」と訴える手塚はリベラル層、共産支持層をほぼまとめた。前防衛副大臣の若宮は、安全保障や社会保障政策を中心に手堅く地盤を固める。神奈川8区から替わった福田は知名度の低さが響く。「しがらみのない政治を」と安倍政権の批判に躍起だ。
◆6区 落合やや優位に立つ

【6区】

越智隆雄 53 自前<3>《比》 公
落合貴之 38 立<前><1>《比》
中岡茉妃 26 諸新  
植松恵美子 49 希新 《比》
 前回比例復活で初当選した落合が、四選を目指す越智と競り合い、やや優位に立つ。「リベラルではないが寛容な保守でありたい」と安倍政権や希望を批判。企業団体献金の禁止などを訴える。
 内閣府副大臣の越智は、「アベノミクスで経済を再生してきた。この流れを止めたくない」と訴え食らい付く。香川県三木町の副町長を九月に辞任して出馬した植松は女性活躍などを訴えるが、浸透していない。
◆7区 長妻に松本が迫る

【7区】 

松本文明 68 自<前><3>《比》 公
長妻昭 57 立前<6>《比》
荒木章博 64 希新 《比》
井上郁磨 26 無新  
 新たな区割りで五つの区にまたがる複雑な選挙区となり、十万人以上の有権者が入れ替わった。元厚労相の長妻が知名度と人気で、やや優位に。立憲民主に加え、共闘する共産の支持層にも浸透する。都議四期、衆院議員三期を務めた松本は、自民支持層の六割を固めて追う。都民ファーストの会代表の父・荒木は「しがらみ政治からの脱却」を唱えるが、苦戦している。

1035名無しさん:2017/10/19(木) 13:28:28
>>1034続き

4524 : チバQ 2017/10/18(水) 19:25:57
【8区】

木内孝胤 51 希<前><2>《比》
円より子 70 無新  
斎藤郁真 29 諸新  
長内史子 29 共新  
吉田晴美 45 立新 《比》
石原伸晃 60 自前<9>《比》 公
 経済再生相などを務めた石原がリード。自民支持層の八割を固める。吉田は待機児童の解消などを訴え、支持政党なし層への浸透では他の候補者を大きく上回る。
 木内、長内がほぼ互角で後に続く。9区から替わった木内は、財政再建を訴える。若い層の支持を集められるかがカギ。長内は「安倍政権は立憲主義、民主主義を破壊した」と批判する。
【9区】

高松智之 43 希新 《比》
原純子 53 共新 《比》
菅原一秀 55 自前<5>《比》 公
前田吉成 62 無新  
 財務副大臣などを務めた菅原が、六選に向けて大きくリード。ひとり親世帯の雇用拡充や子育て環境の充実を訴え、公明支持や無党派層にも広く浸透する。
 前練馬区議の高松は、消費税増税の凍結などを掲げる。都民ファーストの会の都議らが支援する。
 原は三人の子どもの母。保育士の経験から、認定保育園や学童クラブの大幅増設を公約に掲げる。立憲民主の支持層も取り込んだ。
◆10区 鈴木隼先行、若狭追走

【10区】

若狭勝 60 希前<2>《比》
鈴木庸介 41 立新 《比》
鈴木隼人 40 自<前><1>《比》 公
岸良信 62 共新  
吉井利光 35 諸新  
小山徹 42 無新  
 元経産省職員の鈴木隼がリードし、昨年十月の補選で当選した若狭も善戦。補選では若狭に敗れた鈴木庸が追っている。
 鈴木隼は「認知症予防の活動を全国に普及する」と訴える。若狭は「国会議員の三分の一はいらない」と定数削減を掲げる。元NHK記者の鈴木庸は、年金制度の充実を説く。岸は党豊島地区委員長で「九条改憲許さない」と強調する。
【11区】

宍戸千絵 39 希新 《比》
前田順一郎 42 立新 《比》
下村博文 63 自前<7>《比》 公
小堤東 28 共新  
 下村が地盤を固め、優位に。前田が追い、宍戸と小堤が競り合っている。
 下村は、元文科相として教育無償化などを掲げる。前田は「森友・加計(かけ)」問題を批判し、公認会計士として「平和を守るために経済の安定が必要」と訴える。宍戸は元経産省職員。「しがらみ政治から脱却する」と強調する。小堤は共産系青年団体の都副委員長。「若者の声を国政へ」と奨学金の充実を掲げる。
◆12区 太田が独走態勢に

【12区】

中村勝 66 諸新  
池内沙織 35 共<前><1>《比》
太田昭宏 72 公前<7>  自
 太田が自民の応援を受けて独走態勢。国交相として取り組んだ、防災対策や訪日客増加の実績を力説している。自民支持層の六割超をまとめ、年代別でも広く支持を受ける。
 前回は比例で復活当選した池内は、立憲民主支持の六割も固める。性的マイノリティーの人権問題や、性暴力根絶で論陣を張った国会での経験を強調。市民との共闘を訴え、反与党票の取り込みを図る。
【13区】

祖父江元希 42 共新  
鴨下一郎 68 自前<8>《比》 公
北條智彦 34 立新 《比》
 党都連会長で元環境相の鴨下が、幅広い世代から支持を集めて優位に。区議や各種団体の手厚い支援で支持を固める。
 北條(きたじょう)は八年半の総合商社勤務の経験と若さを前面に出し、「格差是正のため経済政策を根本から変える」と訴える。
 二児の父である祖父江は「子どもを戦場に送り出すのはごめんだ」と改憲反対の立場を強調する。
◆14区 松島、厚い支持で安定

【14区】

矢作麻子 39 希新 《比》
阿藤和之 46 共新  
松島みどり 61 自前<5>《比》 公
清井美穂 54 諸新  
大塚紀久雄 76 無新  
 厚い支持基盤を持つ松島が安定。法相として取り組んだ性犯罪の厳罰化や、安倍政権の実績を掲げて幅広い年代から支持を集める。
 弁護士の矢作は、消費税増税の凍結などを訴えて善戦。無党派層に浸透しつつある。
 阿藤は九条改憲の阻止や消費税増税の中止を力説。共闘する市民団体とともに支持を呼び掛ける。

1036名無しさん:2017/10/19(木) 13:30:39
>>1035続き

返信
4525 : チバQ 2017/10/18(水) 19:26:07
【15区】

吉田年男 69 共新  
柿沢未途 46 希前<3>《比》
猪野隆 52 無新  
秋元司 46 自<前><2>《比》 公
 国交副大臣などを経験した秋元がリードする。柿沢には過去二回敗れ比例復活してきたが、アベノミクスの成果をアピールし、組織票を固めた。
 民主、みんな、維新、民進など所属を変えてきた柿沢は「身を切る政治改革を進める」と主張。父の故・柿沢弘治元外相時代からの強固な地盤に加え、無党派層の取り込みを狙う。
 これまで江東区長選などに挑んできた吉田は「憲法九条改正や消費税増税は許せない」と訴え、共産支持層を固める。
【16区】 

大西英男 71 自前<2>《比》 公
初鹿明博 48 立<前><2>《比》
田村謙治 49 希元<3>《比》
 先行する大西を、初鹿が追い、田村が続く。
 大西は公明の地方議員らの支援も受け、現職閣僚も相次ぎ応援に入る。
 初鹿は前回、比例で復活当選したが、党勢を伸ばすために「小選挙区での勝利を」と訴える。無党派層からの支持ではリードする。
 官僚、政治家、IT関連企業を経験した田村。小池百合子代表、静岡時代の仲間の細野豪志元環境相の応援で知名度アップを図る。
【17区】 

新井杉生 58 共新  
平沢勝栄 72 自前<7>《比》
西田主税 55 希新 《比》
 知名度、地盤で勝る平沢が安定。都議選での「小池旋風」の再来への強い危機感を強調。組織戦をフルに展開する。
 元環境省職員の西田は、東京電力福島第一原発事故の放射性廃棄物対策に携わった経験から「原発ゼロ」「脱しがらみ」を訴える。
 核兵器廃絶の運動を長年してきた新井は、安倍首相の「政治の私物化」を強く批判、票の上積みを図る。
◆小選挙区の区割り 

【1区】千代田・港(2区を除く区域)・新宿区(10区を除く区域)【2区】中央・港(北東部)・文京・台東区(14区を除く区域)【3区】品川(7区を除く区域)・大田区(北西部)、島部【4区】大田区(3区を除く区域)【5区】目黒(7区を除く区域)・世田谷区(南東部)【6区】世田谷区(5区を除く区域)【7区】品川(北西部の一部)・目黒(北東部)・渋谷・中野(10区を除く区域)・杉並区(南東部の一部)【8区】杉並区(7区を除く区域)【9区】練馬区(中西部)【10区】新宿(北西部の一部)・中野(北部)・豊島(12区を除く区域)・練馬区(東部)【11区】板橋区(12区を除く区域)【12区】 豊島(東部)・北・板橋(北部の一部)・足立区(西部)【13区】足立区(東中部)【14区】台東(北東部の一部)・墨田・荒川区【15区】江東区【16区】 江戸川区(17区を除く区域)【17区】葛飾・江戸川区(北部の一部)

1037名無しさん:2017/10/19(木) 13:32:37
>>1036続き

4526 : チバQ 2017/10/18(水) 19:26:43
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/tky/CK2017101802100012.html
小選挙区の終盤情勢(18区〜25区)
2017年10月18日
 衆院選(22日投開票)で都内の小選挙区について、東京新聞が実施した電話による世論調査に取材を加え、終盤情勢を分析した。全25選挙区のうち、自公が計18選挙区で当選圏に入っている。多摩地域の八つの選挙区の情勢を紹介する。 (敬称略)
◆18区 先行の土屋、菅が猛追

 先行する土屋を菅が猛追している。鴇(とき)田は苦戦。
 武蔵野市長を六期務めた土屋の信条は「国政は地方にあり」。安倍政権の経済・外交政策への支持と自らの「政策実行力」をアピールする。自民、公明支持層を確実にまとめ、無党派層の取り込みも図る。
 菅は憲法改正の動きを批判、首相として原発事故に対処した経験から「自然エネルギー促進で原発ゼロ」と訴える。武蔵野市長選の元民主都議当選を追い風に、独自候補を見送った共産の支援で支持拡大を狙う。
 元テレビ東京記者の鴇田は知名度アップに懸命。
【18区】

鴇田敦 51 希新 《比》
菅直人 71 立<前><12>《比》
土屋正忠 75 自前<3>  公
◆19区 松本リード、追う末松

 四選を目指す松本が優位に立ち、返り咲きを狙う末松が追う。
 松本は元銀行員。防災担当の内閣府副大臣として危機管理に当たった実績を前面に「責任を果たすことのできる政治を」と主張。末松は外務省職員時代、戦場の悲惨さに触れて平和への思いを強くし、「誠実なリベラルの復活」を掲げる。
 女子美術大非常勤講師の佐々木は、犯罪被害に遭った経験から「安心・安全な社会の構築を」と訴える。杉下は「子どもたちに平和な未来を」と憲法九条の改正反対などを訴え、政権批判票の取り込みを図る。
【19区】

佐々木里加 50 希新 《比》
杉下茂雄 68 共新  
松本洋平 44 自前<3>《比》 公
末松義規 60 立元<5>《比》
◆20区 木原が一歩抜け出る

 四期目を狙う木原が一歩リード。
 木原は「外務副大臣として外交の最前線に立ってきた」と実績を強調。平和を守るための北朝鮮情勢への適切な対応や、高齢者福祉の充実などを訴え、一層の支持拡大を狙う。
 宮本は前回の比例代表で初当選し、今回は小選挙区での挑戦。安倍政権との対決姿勢を鮮明にし、「市民と野党の共闘」を掲げてリベラル層への浸透を図る。
 鹿野は救急医療の専門医として十五年間働いた経験から「一人でも多くの命を救う」と、医療制度改革の必要性を訴える。
【20区】 

木原誠二 47 自前<3>《比》 公
鹿野晃 44 希新 《比》
宮本徹 45 共<前><1>《比》
◆21区 小田原と長島が激戦

 小田原と長島が前回に続いて激戦を繰り広げる。
 小田原は就職率や株価の回復を挙げ、アベノミクスの成果を強調。「自公政権の五年間でようやくまっとうな国に戻ってきた」と政権継続を訴える。
 外交、安全保障政策に通じた長島は、安倍政権の北朝鮮政策を「圧力ばかりでは暴発する可能性があり、大変危険だ」と批判。「必要なのは対話に引き込むための圧力だ」と主張する。
 共産の協力も得て初の選挙戦に挑む小糸は「平和憲法を守る」と訴え、主夫の経験と若さもアピールして支持を広げる。
【21区】 

小糸健介 35 社新 《比》 立
長島昭久 55 希<前><5>《比》
天木直人 70 諸新  
小田原潔 53 自前<2>《比》 公

1038名無しさん:2017/10/19(木) 13:34:28
>>1037続き

4527 : チバQ 2017/10/18(水) 19:26:56
◆22区 8選へ伊藤が優位保つ

 八選を目指す伊藤が優位を保つ。若いころ夫婦でピザ店を営んだ経験は今も語り草で、金融担当相などの経歴から「経済最優先」「アベノミクスの加速」を掲げる。
 返り咲きを狙う山花は、党への追い風を得て懸命に追う。「安保法制の白紙撤回」「格差拡大のストップ」を公約に、支持層に加えて政権に批判的な無党派層の取り込みを図る。
 阿部は共産支持層、金ケ崎は希望支持層を固めるが、いずれも広がりを欠き、苦戦を強いられている。
【22区】 

山花郁夫 50 立元<3>《比》
伊藤達也 56 自前<7>《比》 公
金ケ崎絵美 41 希新 《比》
阿部真 43 共新  
◆23区 小倉がリードを保つ

 小倉がリードを保っている。町田市の市街地を中心に精力的に遊説。二期の実績を強調しながら、日銀出身らしく「東京を世界一の金融センターに」と金融通をアピール。陣営は引き締めに余念がない。
 追走する伊藤は、元国土庁長官の父・公介氏の支持者を引き継ぎ、原発ゼロや消費税増税凍結など自民との違いを打ち出して無党派層の票の掘り起こしに励む。
 松村は三女を育てる「イクメン」として、暮らしや育児など社会保障の充実を熱心に説き、反自公、反希望のリベラル票の取り込みを急ぐ。
【23区】 

松村亮佑 37 共新  
小倉将信 36 自前<2>《比》 公
伊藤俊輔 38 希新 《比》
◆24区 萩生田が幅広く浸透

 萩生田が安定した戦いで高橋、吉羽、飯田が追う。
 萩生田は「八王子を守り、その延長で日本をよくする」と力説し、幅広い年代から支持を集めて組織を固める。
 高橋は千カ所のつじ立ちを目標に「皆さんが主役の政治を実現する」と訴え、無党派層の取り込みも狙う。
 吉羽は「安倍一強政治を続けるか、不信任を突きつけるか」と選択の重要性を強調、知名度拡大を図る。
 憲法問題を落語で伝える活動を続けてきた飯田は、着物姿で憲法九条の改正反対を訴える。
【24区】 

吉羽美華 37 希新 《比》
萩生田光一 54 自前<4>《比》 公
飯田美弥子 57 共新 《比》
高橋斉久 44 立新 《比》
◆25区 井上信、着実に抜け出す

 六期目を狙う井上信は自転車遊説や個人演説会を重ね「アベノミクスは一定の成果を上げている。景気回復を西多摩、昭島まで広げる」と主張。着実に支持を固めて抜け出しつつある。
 山梨1区から国替えした小沢は地元都議、市議と選挙区内を回り「身を切る改革なしに消費増税をしてはならない」と訴え、知名度を上げてきた。
 山下は地元と縁の深い「多摩っ子」とアピールし、地域の魅力を生かした政治を提言。安倍政権を批判し「国民の暮らしを応援する」と強調する井上宣(たかし)とリベラル層の票を奪い合う。
【25区】 

井上宣 43 共新  
山下容子 58 立新 《比》
井上信治 48 自前<5>《比》 公
小沢鋭仁 63 希<前><8>《比》
写真
<小選挙区の区割り>

◆18区

 武蔵野・府中・小金井市
◆19区

 小平・国分寺・西東京市
◆20区

 東村山・東大和・清瀬・東久留米・武蔵村山市
◆21区

 八王子(南東部の一部)・立川・日野・国立・多摩(北東部)・稲城市(南西部)
◆22区

 三鷹・調布・狛江・稲城市(21区を除く区域)
◆23区

 町田・多摩市(21区を除く区域)
◆24区

 八王子市(21区を除く区域)
◆25区

 青梅・昭島・福生・羽村・あきる野市、西多摩郡

1039名無しさん:2017/10/19(木) 13:44:15
>>901新潟終盤情勢

4528 : チバQ 2017/10/18(水) 19:29:02
http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171018352225.html
新潟県関連ニュース


衆院選 終盤世調 詳報 1区

 旧新潟市で、自民前職の石崎と立憲民主前職の西村が激しい接戦を繰り広げる。都市部に多いとされる無党派層の3割超がなお態度未定で、両陣営は浸透に必死になっている。

 石崎は後援会による選対本部を自民党県議、市議が支え、自民支持層、公明支持層のいずれも7割超を固めた。

 男女別では男性の支持が多い。年代別では本人と同世代の30代の支持が6割近く、20代でも6割超の支持を集め、若年層に強みを見せる。

 上越新幹線の新潟空港延伸による拠点性向上などを主張しつつ、与党としての実行力をアピール。事務・技術職の5割超、商工自営業の5割、現業職の4割超が支持している。

 「野党統一候補」の西村は連合新潟や共産党を含む野党系の県議、市議が動き、立民と共産の支持層でいずれも9割超を押さえた。希望の党支持層の6割超、与党の公明支持層の一部にも食い込む。

 女性の支持が石崎をやや上回る。年代別では40代と60代以上の中高年層から支持を集めた。

 子育て経験を踏まえ、社会保障の充実などを訴える。農林漁業の6割、主婦と年金生活者の4割が支持。一方で事務・技術職の支持は3割ほどだ。

 無党派層は2割超が石崎、4割超が西村を支持。3割超は態度未定で、情勢を左右する可能性がある。

 有権者数は約44万人。両陣営は投票率を50%前後とみており、当選ラインは11万票程度と見込まれる。

【県関連ニュース】 2017/10/18 10:45

http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171018352227.html
衆院選 終盤世調 詳報 2区

 無所属前職の鷲尾、自民前職の細田が競り合う。無党派層の3割が投票先を決めておらず、取り込みが両陣営の最終盤の課題となりそうだ。

 鷲尾は年代別で30代以上の全世代で上回る。30、60代では4割が支持する。一方で10、20代の若年層の取り込みでは細田に遅れを取る。職業別では商工自営業者の5割、事務・技術職の4割が支持する。

 農業者の戸別所得補償制度の復活、東京電力柏崎刈羽原発停止中の地域振興策などを訴える。地域別では前回、細田が上だった佐渡市で上回り、柏崎市などでも勢いがある。立憲民主支持層の8割を固め、自民支持層の2割、無党派層の4割にも支持を広げる。

 細田は若年層の支持で上回り、特に20代の支持率は5割弱と高い。職業別では学生、年金生活者の4割が支持し、鷲尾をやや上回る。地域別では郡部が強いほか、過去に鷲尾を下回った燕市・新潟市西蒲区で競っている。

 政権与党として土地改良予算の拡充、離島振興策などで実績を上げてきたとアピールし、自民支持層の7割を押さえた。ただ公明支持層は5割ほどだ。無党派層の支持は2割にとどまっており、浸透を進められるかが焦点だ。

 共産新人の五十嵐は共産支持層の7割をまとめているが、広がりに欠ける。

 有権者数は約30万3千人で、各陣営とも投票率は前回(55・27%)並みか50%代前半とみる。当選ラインは7、8万票となる見込みだ。

1040名無しさん:2017/10/19(木) 13:46:57
>>1039続き

4529 : チバQ 2017/10/18(水) 19:29:34
http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171018352230.html
新潟県関連ニュース


衆院選 終盤世調 詳報 3区

 接戦だった序盤から、民進系無所属の前職黒岩がスパートをかけ、勢い付く。小選挙区で議席奪取を誓う自民前職の斎藤が追う。無党派層の取り込みや、支持層を固めきれるかが動向を大きく左右しそうだ。

 黒岩は街頭での活動量が急増。新発田市や五泉市、阿賀町で優勢に立つ。

 民進支持層8割、希望支持層の6割、立民支持層9割、推薦を受ける共産支持層も7割超固めた。無党派層への浸透で斎藤を上回り、自民支持層に食い込む。

 70歳以上の支持が厚く、主婦層の5割、年金生活者の4割に浸透している。継続して戸別所得補償制度の復活を訴え、農林漁業従事者からも4割超の支持を得るが、商工自営業者、管理職の支持がやや弱い。

 一方の斎藤は後援会や県議、業界団体が支える組織戦。安倍晋三首相ら大物も来援したが、自民支持層の支持は6割、公明支持層は3割にとどまっている。

 米価対策などの農業振興、産業振興を訴え、農林漁業従事者の5割超、商工自営業者や管理職の4割に支持される。無党派層の5割が態度を決めておらず、取り込みを図れるかが焦点。

 地元の村上市では拮抗(きっこう)しているが、新発田市や阿賀南地域では浸透になお課題がある。

 無所属新人の三村は、支持が広がっていない。

 有権者数は約31万3千人で、両陣営とも投票率は前回(54・55%)を下回るとみる向きが多い。50%なら、当選ラインは7万8千票前後となる。

【県関連ニュース】 2017/10/18 10:47

http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171018352236.html
衆院選 終盤世調 詳報 4区

 民進系無所属前職の菊田が自民前職の金子と激戦を繰り広げる。新潟市エリアでは横一線の争い。終盤へ向け都市部の支持を広げられるかが勝敗を分けそうだ。4割近くが投票先を決めていない無党派層の動向も焦点になる。

 野党の幅広い支援を受ける菊田は、民進、立民支持層のほか、共産や社民の支持層で8割以上を固める。公明支持層の4割の支持も得ている。「原発ゼロ」を前面に訴え、無党派層の支持では金子を上回る。

 序盤調査で出遅れた感もあった女性票を伸ばし、主婦層の5割超の支持を集める。年代別では60代以上の高齢層が強い一方、30、40代でやや弱い。後援会や地元の県議市議らと連携して各地で演説会を重ね、長岡市エリアや田上町で優位に立っている。

 金子は、自民支持層からは序盤並みの7割の支持を得るが、公明は5割強にとどまる。一方で希望支持層に3割近く食い込む。

 与党議員としての実績を主にアピールしており、職業別では商工自営業や農林漁業で約5割を固める。現業職でも4割の支持を得ている。50代以下の支持率は菊田を上回り、特に同年代の30、40代の支持が厚い。陣営が重視する無党派層は2割超と、菊田に遅れを取る。街頭演説などで訴えを届け、取り込めるかがポイントになる。

 有権者数は31万8千人。両陣営とも投票率は前回53・29%並みか、やや下がるとみる。当選ラインは8万票前後とみられる。

【県関連ニュース】 2017/10/18 10:48

1041名無しさん:2017/10/19(木) 13:48:42
>>1040続き

4530 : チバQ 2017/10/18(水) 19:30:13
http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171018352232.html
新潟県関連ニュース


衆院選 終盤世調 詳報 5区

 序盤で先行していた元知事の自民新人・泉田が、長岡市などで優勢を保つ。「オール野党」が支援する元魚沼市長の無所属新人・大平が原発問題を訴え、追い上げる展開となっている。

 泉田を支える自民では候補選考などを巡り党内にしこりが残っていた。だが昨年まで知事を3期12年務めた知名度に加え、8月に死去した元衆院議員長島忠美の「弔い合戦」と位置付けたこともあり、自民支持層の7割をまとめた。公明支持層の支持も序盤の4割から6割に伸ばした。

 職業別では、現業職や農林漁業の5割をはじめ商工自営業、主婦などから一定の支持を獲得。60代を除く幅広い世代に浸透し、中でも20代、30代の支持は6割を超える。

 「原発ゼロ」「安倍政治ノー」を前面に掲げる大平。共産、社民、自由の3党と民進県連、連合新潟、市民団体の「オール野党」に支えられ、立憲民主支持層からの支持は序盤より増えて7割となった。ただ共産支持層の支持は5割で、4割が泉田に流れている。

 60代の支持が厚く、職業別では管理職の4割に支持される。無党派層の支持は3割強あり、泉田を上回る。無党派層の4割超が投票先を決めておらず、ここを取り込めるかが最終盤の課題となる。

 幸福実現党員の諸派新人・笠原は浸透していない。

 有権者数は約28万3千人。各陣営とも投票率は前回(52・33%)を上回るが、50%台とみる。当選ラインは8万票程度の見込み。

【県関連ニュース】 2017/10/18 10:49

http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo/syuin2017/kennai/news/20171018352234.html
衆院選 終盤世調 詳報 6区

 序盤で先行していた自民前職・高鳥が全域的に安定した戦いを進める。民進系の無所属新人・梅谷は野党の幅広い支持を得て、懸命に追う。無党派層の4割が態度を決めておらず、最終盤の鍵を握りそうだ。

 高鳥は、自民支部をフル動員し、街頭演説や個人演説会に力を入れる。自民支持層の8割強、公明支持層の6割を固めた。

 20代で6割近い支持を得るなど幅広い年代に浸透。十日町市・津南町と、大火からの復興支援の実績を強調する糸魚川市・妙高市で優位に立つ。安倍政権の農政改革には農家から反発もあるが、来年度に迫るコメの生産調整(減反)廃止に向けて米価対策や農産物の輸出強化を強調。農林漁業の6割に浸透している。

 一方の梅谷は、県議2期を務めた大票田・上越市などで高鳥との差を詰めており、勢いを全体に広げたい考えだ。野党共闘により立憲民主、共産の支持層の8割超を固めたが、社民支持層への浸透がいまひとつ。無党派層の支持は4割で、高鳥を上回る。

 格差拡大を招いたとしてアベノミクスを批判し、少子化対策や社会保障充実などを掲げる。商工自営業の約5割、主婦層の4割強を押さえたほか、60代の支持が高鳥と並ぶ。

 有権者数は約28万人。大票田・上越市が市長選とのダブル選となる影響もあり、投票率は前回の56・28%を上回る60%前後、当選ラインは8万7千〜9万票とみられる。

【県関連ニュース】 2017/10/18 10:50

1042名無しさん:2017/10/19(木) 13:50:42
4531 : チバQ 2017/10/18(水) 19:31:27
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171018/KT171017ATI090050000.php
衆院選 1区無所属、3区希望優位に 県内本社世論調査

 信濃毎日新聞社は17日、県内有権者2033人を対象にした衆院選世論調査(15、16日実施)の結果をまとめ、期日前投票出口調査や本支社局の取材を総合して県内5小選挙区の情勢を探った。3区で希望の党の候補が抜け出す勢いで、1区では無所属がやや優位に立った。2区は自民党と希望が横一線の戦い。4、5区は自民がリードを保つ展開が続いている。

 現時点で投票先を決めていない有権者は、各選挙区で3〜4割程度。衆院選への関心度は「大いに関心がある」「ある程度関心がある」の合計が81%に上り、2014年前回選の同時期の70%に比べ11ポイント上回る。こうした有権者を引き付けられるかどうかが選挙結果に影響を与えそうだ。

 県内小選挙区の投票先について「決めている」「だいたい決めている」の合計は63%で、公示直後の調査より18ポイント上昇。「まだ決めていない」は公示直後の54%から37%に低下した。

 比例代表北陸信越ブロック(長野、新潟、富山、石川、福井の5県、定数11)の投票先についてもし今、投票するとしたらどの政党を選ぶか聞いたところ、長野県内では自民が31・8%でトップ。希望が18・3%、立憲民主党が12・2%、共産党が9・1%、公明党が6・1%、日本維新の会が2・7%、社民党が1・4%などだった。

(注・比例関連を除き、割合は小数点第1位を四捨五入した)

(10月18日)

1043名無しさん:2017/10/19(木) 19:31:24
>>903静岡終盤情勢

4533 : チバQ 2017/10/18(水) 19:34:20
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/siz/CK2017101802000218.html
静岡
自民 7選挙区でリード 県内終盤情勢 5区は希望優位
2017年10月18日 紙面から
写真
 中日新聞社は十七日、第四十八回衆院選(二十二日投開票)について独自に行った電話世論調査に取材を加味して終盤情勢を分析した。静岡県内では1〜8区の小選挙区のうち、自民党は四選挙区が確実な情勢で、三選挙区でやや優勢となっている。希望の党は一選挙区で頭一つ抜け出す。ただ、三割強が小選挙区での投票先を決めておらず、投開票日までに情勢が変わる可能性がある。
 自民党は三年前の前回選で圧勝した勢いが衰えておらず、有利に戦いを進めている。全小選挙区で自民党と激突する希望の党は、党設立メンバーが立候補した5区で優位に立つが、旧民主党時代から議席を持つ6区では自民党に少し差をつけられている。1、7区に擁立した立憲民主党は支持政党を持たない層への浸透が鍵となる。
 支持政党は自民党が最も多く30・5%。次いで希望の党が8・5%となり、前回選での旧民主党の支持率を0・2ポイント上回った。立憲民主党は5・8%、公明党4・5%、共産党2・6%。今回、候補者を擁立していない民進党は2・2%、日本維新の会0・9%、自由党0・6%、社民党0・3%と続き、支持政党を持たない層が34・5%、分からない、無回答が8・1%だった。
 県内の比例代表の投票先は自民党が最も多く、希望の党、立憲民主党、公明党、共産党と続く。比例の投票先を決めていない人は四割弱に上る。選挙区別の比例投票先は自民党が七選挙区、希望の党が一選挙区でトップとなっている。
 衆院選への関心は「大いにある」と「ある程度関心がある」の合計は82・1%で、前回衆院選終盤情勢より14・6ポイント上回った。
<調査の方法> 静岡県の有権者を対象に十五〜十七日の三日間、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるランダム・デジット・ダイヤリング(RDD)追跡法で実施。対象者にかかった四千七百四十件のうち、二千四百四十三人から有効回答を得た。回答率は51・5%。性別や年代構成を反映させて集計した。調査結果の文中の数値は小数点以下を四捨五入したため、合計が100%にならない場合もある。

1044名無しさん:2017/10/19(木) 19:38:22
>>1042中日新聞岐阜終盤情勢

4534 : チバQ 2017/10/18(水) 19:34:41
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/gif/CK2017101802000251.html
岐阜
自民、全区独占の勢い 終盤情勢調査
2017年10月18日 紙面から
 二十二日投開票の衆院選で、中日新聞社が行った終盤の情勢調査では、自民党が二〇一二、一四年の選挙に続いて小選挙区の議席を独占しそうな勢いを示した。比例代表でも自民が優勢。一四年に比べて有権者の関心は高く、小選挙区、比例代表とも、まだ投票先を決めていないという四割近くの人たちの動き次第では情勢が変わる可能性がある。
◆1区

 自民前職の野田聖子さん(57)が安定した戦い。本人が選挙区を離れがちな中、自民支持層の八割を固め、無党派層にも支持を広げる。
 無所属新人の吉田里江さん(51)は、擁立を見合わせた共産党に加え、公認されなかった希望の党の支持層にも浸透するが、後れを取る。諸派新人の野原典子さん(60)、無所属新人の服部泰輔さん(36)は厳しい戦い。
◆2区

 前回衆院選と同様、自民と共産の一騎打ちで同じ顔ぶれとなったが、自民前職の棚橋泰文さん(54)が大きくリード。公示後は地元を離れることが多いものの、自民、公明支持層をほぼ固めている。
 共産新人の森桜房義さん(60)は、政策への理解を懸命に呼び掛けるが、共産支持層以外に浸透できていない。
◆3区

 自民、希望、共産の三つどもえの争いは、自民前職の武藤容治さん(62)が差を広げる。無党派層が多い地域ながら、個人演説会を重ねながら与党支持票を着実にまとめている。
 希望元職の阪口直人さん(54)は新党の名を前面に出して挑むが、党支持層以外への広がりが課題。共産新人の井上諭さん(50)は苦戦する。
◆4区

 父親の後継として挑む自民新人、金子俊平さん(39)が有利な戦い。自民支持層の七割近くをまとめ、とりわけ三十代までの若い層から支持を集める。
 希望前職の今井雅人さん(55)は、希望と立憲民主党の支持層を固めた。自民支持層の一部にも食い込み、追い上げを図る。共産新人の籠山恵美子さん(63)は、出遅れが響く。
◆5区

 自民前職の古屋圭司さん(64)が優位に立つ。自民支持層の九割、公明支持層の七割を着々と固め、全年代から幅広く支持を集める。
 二〇〇九年にこの選挙区を制した希望元職の阿知波吉信さん(54)はやや劣勢。十八日には、前原誠司・民進党代表が選挙区入りして巻き返しを図る。共産新人の小関祥子さん(64)は苦しい戦い。
 (衆院選取材班)

1045名無しさん:2017/10/19(木) 19:42:54
>>922愛知終盤情勢

4535 : チバQ 2017/10/18(水) 19:35:19
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/aic/CK2017101802000254.html
愛知
<選挙区終盤情勢>
2017年10月18日 紙面から
 衆院選の終盤に向け本紙が実施した電話による世論調査に、これまでの取材を加味し、県内15選挙区の情勢を紹介する。序盤に比べて優勢、劣勢がより明確になった区もあるが、総じて激戦の度合いは高まっている。
 (候補者名は届け出順、敬称略)
写真
◆自公支持層固め支持広げる熊田 1区(名古屋市東・北・西・中区)

 旧民進系が割れた分、熊田が頭一つ抜け出している。自民、公明支持層をほぼ固め、年代別でも満遍なく支持を得る。女性の支持が高い。吉田、佐藤が横一線で追うのは序盤と変わらぬ構図。共産支持層も取り込んでいる吉田に勢いがある。
写真
◆古川が優勢保ち田畑に水あける 2区(名古屋市千種・守山・名東区)

 引き続き古川が優勢。旧民進支持層をしっかり固め、男女別でも各年代別でも、追う田畑に水をあけている。田畑は自民、公明支持層は固めつつあるが、ともに一定の支持が古川に流れている。酒井は共産支持層は固めた。
写真
◆優位な戦いを近藤が進める 3区(名古屋市昭和・緑・天白区)

 近藤が優位な戦いを進めている。五十代以上は近藤、四十代以下は池田への支持が厚い。近藤は共産支持層も含め、幅広く支持を得ている。池田は公明支持層を固め切れていない。余語は支持が広がらない。
写真
◆牧との差を広げる工藤 4区(名古屋市瑞穂・熱田・港・南区)

 工藤が自営業や主婦、会社員など幅広い職種、世代で支持を集め、差を広げつつある。牧は公明支持層も一部切り崩しているが、無党派層に支持が広がっていない。西田は大きく離されている。
写真
◆旧民進支持層を固め赤松が安定 5区(名古屋市中村区・中川区、清須・北名古屋市、豊山町)

 赤松が旧民進支持層を固め、安定した戦いに入った。神田は若年層の支持を集めるが、公明に加え自民支持層も固め切れていない。野々部は支持が広がらない。
写真
◆固い地盤持つ丹羽が安全圏 6区(瀬戸=北西部=・春日井・犬山・小牧市)

 固い地盤を持つ丹羽が安全圏。男女、年代、職業別のいずれでも幅広く支持を得ている。森本が追うが、無党派層にも支持が広がらず、勢いが見られない。田上、平山は支持が広がらない。
写真
◆伸び欠く山尾、鈴木が優勢に 7区(瀬戸の大部分・大府・尾張旭・豊明・日進・長久手市、東郷町)

 序盤の拮抗(きっこう)から鈴木が優勢に転じている。自民、公明支持層をほぼ固めた。男性からの支持が厚い。山尾は旧民進や共産支持層から一定の支持を得るが、無党派層への浸透にもうひと伸びがない。
写真
◆優勢の伊藤を急追する伴野 8区(半田・常滑・東海・知多市、知多郡)

 若年層や高齢者から支持を得た伊藤がやや優勢。自民に加え公明支持層もほぼ固めた。伴野は、旧民進や無党派層からの支持で急追する。長友は共産支持層も固めきれていない。

1046名無しさん:2017/10/19(木) 19:44:34
>>1045続き

4536 : チバQ 2017/10/18(水) 19:35:34
写真
◆長坂と岡本が競り合う展開 9区(一宮=旧尾西市=・津島・稲沢・愛西・弥富・あま市、海部郡)

 長坂と岡本が互角の戦い。男女、年代、職業別のいずれでも競っている。自民、公明支持層を固めた長坂に、旧民進支持層から支持が厚い岡本。渡辺は支持に広がりがない。
写真
◆幅広い支持で江崎に安定感 10区(一宮=旧一宮市、木曽川町=・江南・岩倉市、丹羽郡)

 幅広い年代から支持を得て、江崎が安定した戦い。職業別では特に会社員から支持されている。旧民進支持層を固めた安井、知名度がある杉本、板倉が追っている。
写真
◆公明支持層が古本に流れる 11区(豊田=旧稲武町を除く=・みよし市)

 古本が差を広げている。会社員、公務員、主婦、無職など全職種で、追う八木に水をあけている。八木は自民支持層は固めたが、公明支持層が古本に流れている。本多は支持が広がらない。
写真
◆全世代から支持、青山しのぐ重徳 12区(岡崎・西尾市)

 重徳が差を広げつつある。全年代からの支持で、追い掛ける青山をしのいでいる。青山は公明支持層を固めきれず、無党派層の支持も大きく重徳に水をあけられている。宮地は共産支持層も固められていない。
写真
◆大西に差をつけ大見が抜け出す 13区(碧南・刈谷・安城・知立・高浜市)

 大見が頭一つ抜け出しつつある。自民、公明支持層を固めた。四十代以下の支持で、猛追する大西を大きく上回る。大西は会社員の支持も大見に差をつけられている。下島は支持に広がりがない。
写真
◆今枝が手堅くリード確実に 14区(豊川・豊田=旧稲武町=・蒲郡・新城市、北設楽郡、幸田町)

 今枝が確実な情勢。男女、年代、職業別のいずれでも田中に大きく水をあけた。田中は旧民進支持層も固め切れていない。金原は支持に広がりがない。
写真
◆根本が優位に、追い掛ける関 15区(豊橋・田原市)

 自民支持層を固めた根本が優位。すべての職業、年代でほぼ満遍なく、支持を集めている。追い掛ける関は四十代からの支持は厚い。野沢は共産支持層は固めた。

1047名無しさん:2017/10/19(木) 19:51:35
>>920三重終盤情勢

4537 : チバQ 2017/10/18(水) 19:35:52
三重
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/mie/CK2017101802000237.html
<終盤情勢まとめ>
2017年10月18日 紙面から
 中日新聞社は、衆院選(二十二日投開票)で十五〜十七日に行った三重1〜4区の終盤情勢調査(世論調査)結果をまとめた。これまでの取材を加味すると、2区は自民と無所属の前職同士が横一線の大激戦を展開している。1、4区は自民前職、3区は無所属前職がリードする。ただ、回答者の3割以上が小選挙区の投票先を決めておらず、情勢は変わる可能性もある。
 (敬称略)
◆1区 田村支持が広く厚い

写真
 田村が全世代でリードして優位に戦い、松田は巻き返しに懸命。
 田村は特に女性の支持が多く、幅広い職業から支持を集める。自民、公明支持層を固め、支持政党なし層でも松田を上回る。北朝鮮問題への対応を重視する層や、経済活性化、教育、子育て、年金問題を重視する層からの支持も厚い。
 松田は共産、立憲民主、希望支持層でリードし、公務員・団体職員の支持で田村を上回る。加計学園問題など首相の政治姿勢や憲法を重視する層の支持を集めている。
◆2区 川崎と中川ほぼ互角

写真
 川崎、中川が横一線の激戦。男女ともほぼ互角で、支持政党なし層も分け合う。
 川崎は公明支持層を固めたが、自民支持層の一部が中川に流れている。三十代、七十代以上で中川をリードし、会社員や農林漁業者の支持で中川を上回る。北朝鮮問題や年金など高齢者対策を重視する層の支持を集める。
 中川は希望、共産、立憲民主の支持層でリードし、四十代も川崎を上回る。自営業者、主婦の支持が多い。安倍晋三首相の政治姿勢や原発ゼロ、憲法を重視する層の支持を集めている。
◆3区 岡田が安定した戦い

写真
 岡田が安定した戦いで島田を引き離す。
 岡田は特に女性の支持率が高く、全世代で島田を上回る。希望、立憲民主支持層を固め、支持政党なし、共産支持層でもリード。自民支持層の三割、公明支持層の一部にも食い込んでおり、県内の非自民候補で唯一、北朝鮮問題を重視する層でもリードする。
 島田は自営業者の支持で岡田を上回り、憲法九条改正を望む層の支持は多いが、支持に広がりがみられない。
 野村は共産支持層でも岡田に大きく遅れ、坂本は苦戦する。
◆4区 三ツ矢が全世代優位

写真
 三ツ矢が優位な戦い。三ツ矢は十〜三十代、七十代以上で過半数の支持を集めるなど、全世代でリード。自民、公明支持層を固める。会社員、農林漁業、主婦の支持率も高い。
 藤田は希望、立憲民主支持層に加え、支持政党なし層でも三ツ矢をリード。加計学園問題や原発ゼロを重視する層の支持も集めるが、公務員・団体職員や憲法を重視する層など、従来民進が強い層の一部で三ツ矢にリードを許す。谷中は共産支持層を固めた。

1048名無しさん:2017/10/19(木) 19:55:54
>>1004滋賀終盤情勢中日新聞

4538 : チバQ 2017/10/18(水) 19:37:25
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/sig/CK2017101802000243.html
1、2、4区競り合う 本社情勢調査
2017年10月18日 紙面から
 二十二日投開票の衆院選で、中日新聞社が実施した電話世論調査と独自取材を加えた終盤情勢調査によると、県内の小選挙区は1区で自民と無所属が、2、4区で自民と希望が競り合っている。四割以上が投票先を決めておらず、終盤の選挙戦の鍵を握りそうだ。
 投票で重視することは、北朝鮮問題の対応が32・3%と最多。消費税増税の対応が26・6%、年金など高齢者対策が23・6%と続いた。比例代表の投票先を現時点での意向も含めて尋ねたところ、自民29・6%、希望12・1%、立憲民主9・3%、共産4・5%、公明3・4%、維新2・5%、社民0・7%、幸福0・4%だった。
 調査は、コンピューターで無作為につくった電話番号にかけるランダム・デジット・ダイヤリング(RDD)追跡法で実施。県内では対象者にかかった二千二十九件のうち、千二百三人から回答を得た。
◆1区

 自民前職の大岡敏孝さんと、元知事で無所属新人の嘉田由紀子さんが激しく競り合う。大岡さんは自民支持層の六割、公明支持層の八割を固め、六十、七十代から広い支持。嘉田さんは無党派層の四割以上をまとめ、四十代から大きな支持を受ける。社民新人の小坂淑子さんは厳しい。
◆2区

 自民前職の上野賢一郎さんと、希望前職の田島一成さんが接戦。上野さんは自民支持層の八割、公明支持層の五割を固める。田島さんは希望支持層の九割以上をまとめ、立民支持層の七割弱も取り込む。無所属新人の対月慈照さん、諸派新人の荒川雅司さんは支持の広がりが見られない。
◆3区

 自民前職の武村展英さんが安全圏。自民支持層の八割を固め、一部の希望支持層も取り込む。三十代を筆頭に、各年代から広い支持を受ける。希望新人の小川泰江さんは希望支持層の六割を固め、立民支持層の七割もまとめる。共産新人の石堂淳士さんは支持の広がりが見られない。
◆4区

 自民新人の小寺裕雄さんと、希望新人の徳永久志さんが互角の戦い。小寺さんは自民支持層の六割を固め、無党派層にも浸透が見られる。徳永さんは希望支持層の八割をまとめた上、自民支持層の二割弱を取り込む。共産新人の西沢耕一さんは党支持層の約七割を固めるが厳しい戦い。

1049名無しさん:2017/10/19(木) 20:01:44
4540 : チバQ 2017/10/18(水) 19:40:58
奈良
http://www.nara-np.co.jp/20171018085659.html
馬淵「牙城」守れるか - 奪還目指す小林と激戦/17衆院選 終盤の情勢-1区-
2017年10月18日 奈良新聞

 奈良新聞社は電話による世論調査(13〜15日)と共同通信社や本社・支局の取材網を生かした情報を分析、22日に投開票される衆院選の県内選挙区について終盤情勢を探った。野党分裂で批判票が分散、与党優勢の流れとなる中、1区は民主党時代から「牙城」を守る希望の党の前職と自民党の議席奪還を目指す元職を軸に、もつれ合う展開となっている。

(本文中、敬称略)

 ▽1区=奈良市(旧都祁村を除く)、生駒市

 約10万人の有権者を擁する生駒市が新たに編入された1区。同市は無党派層が多く、6選を目指す希望の党の前職、馬淵澄夫(57)が浸透を図る一方、自民元職の小林茂樹(53)は同市を地盤としてきた高市早苗前総務相の票の取り込みに懸命。日本維新の会の新人、吉野忠男(58)も食い込みたいところ。共産党新人の井上良子(53)も街宣を繰り返し、いずれも「生駒が勝負所」と位置付ける。

 馬淵に過去2敗している小林は「今度は小林」のキャッチフレーズで後援会、党選対もフル活動。馬淵が地盤とする奈良市西部で街宣を重ね、生駒市でも勢いづいている。

 知名度不足は否めないが党の勢いを前面に出し、戦いは「自民党対馬淵」の様相も。党は竹下亘総務会長らに続き、19日にも大物の来援を予定。「なりふり構わぬ選挙戦」(陣営)を進める。推薦を見送った公明党も党演説会に連日のように呼ぶなど二人三脚をアピール、逆転をうかがう。

 党の失速で思わぬ苦境に立つ馬淵。前半は希望への参加理由を丁寧に説明する形で街宣を重ねてきたが、中盤以降は守勢から転じて政権批判を強める。安倍首相の森友・加計学園疑惑を念頭に「総理の友人というだけで、今の政治は税金の使い方がゆがめられている」と糾弾、待機児童対策への振り替えなどをアピールする。

 終盤にかけてミニ集会も充実させ、個人を前面に押し出した戦い。着実な票の上積みで小林との競り合いを制する構えで、連合も情報労連など産別が電話作戦を徹底する。

 選挙区に地縁を持たない吉野は苦しい戦い。頼みは維新の本丸・大阪への通勤者が多い生駒市や奈良市西部への浸透で、小まめにスポット演説を繰り返す。吉村洋大阪市長や馬場伸幸幹事長らも駆けつけ、最終盤には松井一郎代表(大阪府知事)の来県も予定。党を挙げた取り組みで、陣営は「生駒での手ごたえはいい。積極的に住宅地に入り眠っている票の掘り起こしを狙う」と巻き返しを図る。

 井上は県議、市議や党後援会がフル稼動。スポット演説や大物来援で政策の浸透、支持拡大を図り、18日には近鉄生駒駅前に山下芳生党副委員長を迎え生駒市での知名度アップを目指す。陣営は「政党の離合集散に関係ない、ぶれない共産」への有権者の支持が生まれているといい、「消費税ノー、憲法改正を許さない」訴えで支持固めを図る。
http://www.nara-np.co.jp/20171017090707.html
希望、自民、激戦の1区 - 2、3区は自民優位か/本社世論調査 衆院選2017
2017年10月17日 奈良新聞

 22日に投開票される衆院選で、奈良新聞社は13〜15日の3日間、県内の有権者を対象に世論調査を実施。その集計結果に本社取材網による分析も加えて終盤の情勢を探った。選挙区数が1減の3となったことや公示直前の野党の新党設立の影響が注目されたが、1区で希望の党前職と自民党元職が激しく争っているほかは2、3区とも自民党前職が優位に戦いを進めている。ただ全体で3割の人がまだ意中の候補を決めておらず、情勢はなお流動的だ。(文中敬称略)

 調査は、人口比を基に県内全域から有権者を無作為に抽出し、今月13〜15日に電話で声を聞いた。有効回答は300人で、男性44%、女性56%。「投票に行くか」との問いに対し、「必ず行く」と「たぶん行く」を合わせて約94%の人が投票に行くと答えた…

1050名無しさん:2017/10/19(木) 20:11:25
>>904高知終盤情勢

4544 : チバQ 2017/10/18(水) 19:45:51
https://www.kochinews.co.jp/article/132819/

2017.10.18 08:10
[2017衆院選]高知2区 2候補大接戦 比例四国 立民に勢い
facebook シェア twitter シェア
 高知新聞社とRKC高知放送は15〜17日、衆院選の電話世論調査を実施し、取材班の現地取材を加味して終盤情勢を探った。2区は無所属新人と自民党前職が大接戦を展開し、1区は自民前職が優位を保っている。比例代表四国ブロック(定数6)では、自民がやや失速、立憲民主党に勢いがある。...

...この続きは高知新聞の紙面をご覧下さい。ご購読のお申し込みはこちらから

1051名無しさん:2017/10/19(木) 20:31:51
>>1001茨城終盤情勢北関東比例

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00000005-ibaraki-l08

衆院選 北関東比例終盤情勢 自民7、希望4 立民3議席うかがう
10/19(木) 8:00配信

茨城新聞クロスアイ
衆院選 北関東比例終盤情勢 自民7、希望4 立民3議席うかがう
衆院選の比例代表北関東ブロック(茨城・栃木・群馬・埼玉、定数19)は、自民が1減となる7議席を確保し、希望は4議席を固める見通しであることが、茨城新聞社と共同通信社の電話世論調査(15〜17日)の分析で分かった。立憲民主は3議席をうかがい、公明は3議席目が視野に入ってきた。共産は1議席を確保し、2議席目を獲得できるかどうかの情勢。ただ、態度を決めていない有権者が4割近くいるため、投票日までに情勢が変わる可能性がある。

自民は支持層の8割以上を固めた。男女別、年代別でも満遍なく浸透し、他党を大きく引き離す。前回2014年に獲得した8議席目は定数1減の影響で厳しい見通し。4県の小選挙区に立候補した29人(県内の6人含む)が比例名簿同列1位に並び、県内新人が33位に登載されている。

希望は支持層の9割近くに加え、民進党支持層からも支持を集める。民進が前回獲得した4議席を上回る可能性もある。年代別では10代の支持がやや高く、その他の年代でも自民に次ぐ支持をほぼ維持する。名簿は29人(県内6人含む)が同列1位に並ぶ。

立憲民主は同党支持層の8割超を固め、社民や民進支持層にも一部食い込んだ。支持を伸ばして3議席目を狙う位置にある。60代以上の支持が自民に次いで2番目に高い。

公明は支持層の9割近くをまとめ、前回獲得した3議席目が見えてきた。小選挙区に候補はなく、名簿1位の県内前職ら4人を擁立する。

共産は同党支持層の9割弱を固め、前回に続き2議席目を獲得できるかどうか、最後の議席を他党と争う情勢。県内新人が名簿3位に重複登載されている。

日本維新の会は1議席獲得が厳しくなってきた。前身の維新の党は前回3議席を獲得したものの、維新支持層の6割を固めるにとどまっている。

社民党と幸福実現党は支持が広がらず、議席確保は難しい情勢となっている。

本県内の政党支持率は、自民40・0%、希望11・7%、立憲民主5・3%、公明3・9%、共産3・9%、維新0・4%、社民0・4%で、支持政党なしが30・3%。序盤情勢と比べ自民、希望、立憲民主が伸びている。 (黒崎哲夫)

茨城新聞社

1052名無しさん:2017/10/19(木) 20:36:33
>>1051続き

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00000004-ibaraki-l08

衆院選比例代表ブロック 北関東 終盤情勢
10/19(木) 8:00配信
11
茨城新聞クロスアイ
衆院選比例代表ブロック 北関東 終盤情勢
衆院選の比例北関東ブロック(本県、栃木、群馬、埼玉=定数19)は、政権与党の自民党が1議席減の7議席を確保する見通しであることが、茨城新聞社と共同通信社の世論調査結果で分かった。希望の党は5議席に届くかどうか微妙な情勢。自民と連立を組む公明は現有3議席を維持できそう。立憲民主は3議席を獲得し、共産は現有2議席を守れるか。ほかの党は議席獲得が厳しい情勢だ。

■自民 第1党の座維持へ
自民の北関東ブロックでの推定得票率は33・83%で、8議席を獲得した前回2014年(34・56%)並み。定数減の影響もあり、獲得議席は前回から1減の7議席とみられ、8議席目も視野に入る。比例第1党の座は維持する見通し。

県内では、自民支持層の86・1%を固めた。維新支持層から6割近くを取り込んでいるほか、連立政権を組む公明支持層の3・3%からも支持を得ている。

無党派層への浸透は他党を抑えてトップの19・9%。投票先をまだ決めていない約3割への支持拡大が、さらなる上積みの鍵になりそうだ。

年代別の支持は全ての年代でトップで、他党を引き離す。特に男性は51・9%の50代を最高に、残りの世代も全て40%台に上っている。女性は42・4%の30代を筆頭に、40代以上は全て30%を超える。

職業別でも全業種でトップとなり、他党を圧倒している。特に農林漁業や商工自営業、管理職は5割を超える。

県内選挙区別では1区39・4%、2区46・6%、3区49・6%、4区53・4%、5区40・2%、6区26・3%、7区42%で全選挙区でトップだった。

■希望 5議席目に届くか
希望の北関東ブロックの推定得票率は21・32%。前回の民主党が17・83%だったことを考慮すれば一定の支持。県内でも7区中6区に候補者を擁立し、自民に次ぐ得票が見込まれる。前回2014年の民主と並ぶ4議席の獲得が濃厚で、5議席目もうかがう。北関東ブロックの定数が今回から1減されたことから、最後の1議席を自民、共産と争うことになりそうだ。

県内で希望に投票すると答えたのは16・5%。支持政党別では、希望支持層の9割以上を固め、無党派層の1割程度、立憲民主の1割弱からも支持を得ている。その他の政党支持層への浸透は弱い。

年代別では、40代の2割強が最高。30、50代は2割弱で、その他の年代も1割台となっている。

職業別では、管理職の3割超にくい込み、現業職の2割強を押さえた。その他の業種は1割台で、自由業は1割に満たなかった。

選挙区別では、1、5両区が2割強、3区が2割弱のほか、6区は1割を下回っている。

■公明 現有3議席確保か
小選挙区に候補者を擁立していない公明は、定数1減となる比例北関東ブロックで現有3議席の獲得を目標に掲げる。推定得票率は13・89%で前回2014年を若干下回るものの、12年から維持する3議席を確保できそうな勢い。

得票率を基にした北関東ブロックでの推定得票数は73万〜110万票台。県内では22万票の獲得を狙う。前回は北関東で約86万票、県内約19万票だった。

県内で公明を投票先としたのは5・2%。支持母体の創価学会の強固な基盤があり、公明支持層の8割以上を固める。一方で、無党派層への浸透は厳しい。

県内小選挙区では自民候補5人と保守系の無所属候補1人を推薦。選挙区での支援の見返りに推薦候補が「比例は公明」と呼び掛ける選挙協力で上積みを図る。推薦空白区の5区でも自民党と事実上の選挙協力を進めている。

自民支持層が比例で公明に投票するとしたのは2・7%だった。選挙区別では1区が8・8%と最高で、次いで無所属候補を推薦した7区が7%だった。

1053名無しさん:2017/10/19(木) 20:37:48
>>1052続き

■共産 2議席獲得なるか
共産の北関東ブロックでの推定得票率は8・75%。躍進を果たした前回2014年を約3ポイント下回り、前回獲得した2議席を確保できるか。

推定得票率を基にした北関東ブロックの得票数の予測は41万〜71万票台だが、前回獲得した68万票台まで届くかは微妙な情勢。

野党共闘が成立しない県内で、小選挙区全てで候補者を擁立。与党との対決姿勢を鮮明した選挙戦を展開し、県内で比例20万票を目標に支持拡大を図る。

県内で共産を投票先としたのは5%。共産支持層の88・7%を固めた。無党派層からの支持は1・9%にとどまり、政権批判票の受け皿として存在感を示せるかが鍵を握る。

県内の年代別では70歳以上と60代が6%台。20〜50代の現役世代で3〜4%台にとどまり、苦戦している。

■立民 3議席獲得の勢い
立憲民主の北関東ブロックでの推定得票率は15・71%。県内小選挙区に候補者は擁立していないが、序盤情勢の2議席の勢いを上回り、3議席を獲得しそうだ。推定得票率を基にした得票予測は88万〜120万票で、前回の衆院選で民主党が獲得した86万票を上回る見通し。全体でも自民、希望に次ぐ3番目の得票数が見込まれる。

県内の支持政党別では、立憲民主支持層の7割強のほか、社民支持層の7%、無党派層の5%から支持を得ている。立憲民主支持層の約8%は希望に流れたほか、5%弱は自民、4%は共産を投票先としている。

選挙区別では、7区で1割に迫り、1、6両区は約7%だったほか、残りは3〜5%台だった。

職業別では、その他、年金・無職の約1割が投票先とし、管理職は2%弱と低かった。

年代別では、60代が10・3%で最も高く、次いで70歳以上が8・3%で続いた。50代以下は軒並み5%に届かず、若年層などの取り込みが鍵になる。

■その他 議席獲得は厳しい
北関東ブロックでの維新、社民、諸派の幸福の議席獲得は厳しい情勢だ。

前回2014年の衆院選で、「維新の党」は81万票余りを獲得して3議席を確保したが、今回、維新の推定得票数は26万票と伸びていない。同党支持層でも、維新に投票すると回答したのは37%にとどまり、58%は自民に投票するとしている。その他の政党支持層の支持は限定的だ。

社民の推定得票率は1・8%。同党支持層の一部が共産や立憲民主に流れており、支持は低迷している。

幸福の推定得票率は1%未満で厳しい情勢。

※略称
自民=自由民主党、希望=希望の党、公明=公明党、共産=日本共産党、立民=立憲民主党、維新=日本維新の会、社民=社会民主党、自由=自由党、日こ=日本のこころ、幸福=幸福実現党、無所=無所属。

茨城新聞社

1054名無しさん:2017/10/19(木) 23:28:06
>>1021埼玉新聞終盤情勢


<衆院選>終盤情勢探る 10選挙区で優位の自民、希望と3選挙区接戦 5区の枝野氏、自民・牧原氏と激戦
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/10/19/11_.html

22日に投開票される衆院選で、共同通信社の調査に埼玉新聞社の取材を加味して県内15小選挙区の終盤情勢を探ったところ、自民候補が10選挙区で優勢。3選挙区で自民と希望候補が競り合っている。

 5区(さいたま市大宮区など)では立憲民主代表の枝野幸男氏と自民前職の牧原秀樹氏が激戦を展開している。約4割の有権者が投票先を決めておらず、終盤の動きで情勢は変化する可能性もある。

 6区(上尾市など)は、自民前職の中根一幸氏と希望前職の大島敦氏が横一線のデッドヒートを繰り広げている。中根氏には党幹部が相次いで選挙区入りし応援。7期目を目指す大島氏は自公支持層の一部にも食い込んでいる。

 7区(川越市など)は、自民前職の神山佐市氏に希望前職の小宮山泰子氏が猛追。神山氏は自公支持層の支持固めに力を注ぐ。票田の川越市を地盤とする小宮山氏は無党派層への浸透を図る。

 12区(熊谷市の一部、加須市など)は、3選を狙う自民前職の野中厚氏を希望新人の森田俊和氏が激しく追い上げている。11区(深谷市など)は、無所属前職の小泉龍司氏が自民推薦の今野智博氏をリードしている。

1055名無しさん:2017/10/20(金) 00:11:26
九州終盤情勢
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/137776

メニュー 検索
佐賀新聞Live
10/20曇り
HOME 特集 さが衆院選
メニュー
=全国終盤情勢= 九州小選挙区35(-2)
10/19 11:33

 ●佐賀

▽1区(3人)14年ミ 12年―

岩田 和親44◆党部会長代理自岸前

中島  徹43 幸福実現党員諸新

原口 一博58 元総務相  無☆前

▽2区(3人)14年自 12年―

大森  斉62 元町議   共新

大串 博志52◆元首相補佐官希☆前

古川  康59◆元農水委員 自額前



 ▽1区 民進系無所属の原口が追い上げ、自民岩田をリードした。

 ▽2区 希望大串が自民古川との差を埋め、横一線の戦い。



●福岡

▽1区(4人)14年無 12年自

山本 剛正45◆元経産委理事立☆元

石井 英俊41◆NPO理事長希新

立川 孝彦66 党地区委員長共新

井上 貴博55◆党国対副委長自麻前

▽2区(3人)14年自 12年自

区割り変更

鬼木  誠45◆元環境政務官自石前

稲富 修二47◆元経産委理事希☆元

松尾 律子45 党准県委員 共新

▽3区(2人)14年自 12年自

区割り変更

山内 康一44◆元みんな役員立☆元

古賀  篤45◆元総務政務官自岸前

▽4区(3人)14年自 12年自

宮内 秀樹55◆元国交政務官自二前

河野 正美56◆元内閣委理事維前

新留 清隆62 党地区委員長共新

▽5区(3人)14年自 12年自

区割り変更

原田 義昭73◆元文科副大臣自麻前

楠田 大蔵42◆元防衛政務官希☆元

田中 陽二61 党地区委員長共新

▽6区(4人)14年自 12年無

西原 忠弘62 幸福実現党員諸新

小林 解子37 党県委員  共新

鳩山 二郎38◆党青年局次長自二前

新井富美子50 元総領事館員無☆新

▽7区(3人)14年自 12年自

江口  学43 党地区副委長共新

原  圭助39◆元議員秘書 希☆新

藤丸  敏57◆元防衛政務官自岸前

▽8区(2人)14年自 12年自

麻生 太郎77 副総理   自麻前

宮嶋つや子66 元飯塚市議 共新

▽9区(3人)14年自 12年自

真島 省三54◆党准中央委員共前

緒方林太郎44◆元内閣委理事希☆前

三原 朝彦70◆元特別委員長自額前

▽10区(3人)14年自 12年自

田村 貴昭56◆党准中央委員共前

山本 幸三69◆前地方創生相自岸前

城井  崇44◆元文科政務官希☆元

▽11区(3人)14年自 12年自

村上 智信48◆元経産省室長希新

武田 良太49◆元防衛副大臣自二前

竹内 信昭64◆元高校教諭 社新



 ▽1区 自民井上が優勢を維持。野党候補は支持が割れている。

 ▽2区 希望稲富と自民鬼木が激しく競る。それぞれ希望、自民支持層はほぼ固めており、約半数が態度を明らかにしていない公明支持層の動向が鍵を握りそう。

 ▽3区 自民古賀がリード。立民山内は希望支持層に食い込む。

 ▽4区 自民宮内が勢いを維持。

 ▽5区 自民原田が安定した戦いを進める。希望楠田は無党派層で伸びを欠いている。

 ▽6区 自民鳩山が独走。

 ▽7区 自民藤丸の優位が揺らいでいない。希望原は希望支持層への浸透が不十分。

 ▽8区 自民麻生が共産宮嶋を圧倒している。

 ▽9区 自民三原が希望緒方に優位を保つ。三原は無党派層でも支持を広げている。

 ▽10区 自民山本が自民支持層をほぼ固め、希望城井との競り合いから抜け出した。山本は公明支持層への浸透不足が不安材料。

 ▽11区 自民武田が野党支持層にも手を広げて引き離す。

1056名無しさん:2017/10/20(金) 00:12:41
>>1055九州終盤情勢続き

●長崎

▽1区(3人)14年自 12年自

冨岡  勉69◆元文科副大臣自石前

西岡 秀子53◆元議員秘書 希☆新

牧山  隆60 元長崎市議 共新

▽2区(3人)14年自 12年自

区割り変更

近藤 一宇68 元小学校教諭共新

山口 初実69◆元県議   希☆新

加藤 寛治71◆元農水政務官自細前

▽3区(4人)14年自 12年自

区割り変更

末次 精一54◆元県議   希新

石丸 完治68 党県常任委員共新

谷川 弥一76 元文科副大臣自細前

口石 竜三48◆元保険会社員維新

▽4区(3人)14年自 12年自

区割り変更

北村 誠吾70◆元防衛副大臣自岸前

宮島 大典54◆元防衛政務官希☆元

石川  悟65 党地区委員長共新



 ▽1区 無党派層の支持に勢いがある希望西岡が自民冨岡を一歩リード。冨岡は与党支持層の大半を固めた。

 ▽2区 自民加藤が希望山口と差を広げた。

 ▽3区 自民谷川が独走する。希望末次は党支持層に浸透しきれず。

 ▽4区 自民北村が与党支持層の多くを固め優位に立った。希望宮島は無党派層で伸びが弱い。



●熊本

▽1区(2人)14年― 12年―

区割り変更

木原  稔48◆財務副大臣 自額前

松野 頼久57◆元官房副長官希☆前

▽2区(4人)14年― 12年―

区割り変更

西野 太亮39 元財務省職員無新

木下 順子58 幸福実現党員諸新

野田  毅76 元自治相  自石前

和田  要68◆元大学教授 社新

▽3区(2人)14年― 12年―

区割り変更

関根 静香27 保育士   共新

坂本 哲志66 元総務副大臣自石前

▽4区(2人)14年― 12年―

区割り変更

矢上 雅義57◆元村長   立☆元

金子 恭之56 元国交副大臣自無前



 ▽1区 自民木原に希望松野が肉薄する。鍵となる無党派層への浸透度は木原、松野で互角。

 ▽2区 自民野田が他を寄せ付けない展開となっている。

 ▽3区 自民坂本は全域で強さを発揮しており盤石だ。

 ▽4区 自民金子が希望支持層にも食い込み、危なげない戦いぶり。

●大分

▽1区(3人)14年ミ 12年自

吉良 州司59◆元外務副大臣希☆前

小手川 恵61 元大分市議 共新

穴見 陽一48◆元消費特理事自細前

▽2区(3人)14年自 12年自

吉川  元51◆党政審会長 社前

上田 敦子50 幸福実現党員諸新

衛藤征士郎76 元衆院副議長自細前

▽3区(2人)14年自 12年自

岩屋  毅60◆元外務副大臣自麻前

横光 克彦73◆元環境副大臣立元



 ▽1区 与党支持層を固めた自民穴見がやや先行。希望吉良は立民支持層も取り込む。

 ▽2区 自民衛藤が社民吉川に優勢を維持。

 ▽3区 自民岩屋が優位に立った。立民横光は無党派層に浸透を広げて追う。

1057名無しさん:2017/10/20(金) 00:14:28
>>1056九州終盤情勢続き

●宮崎

▽1区(3人)14年自 12年自

外山  斎41◆元参院議員 希新

内田 静雄68 党地区役員 共新

武井 俊輔42◆元外務政務官自岸前

▽2区(3人)14年自 12年自

河野 一郎57 幸福実現党員諸新

黒木 万治69 元日向市議 共新

江藤  拓57◆元農水副大臣自無前

▽3区(3人)14年自 12年自

井福 美年68 党県委員  共新

古川 禎久52◆元財務副大臣自破前

花輪 智史51◆元都議   希新



 ▽1区 自民武井が幅広い世代から支持され、優勢を維持。希望外山は追うが、厳しい。

 ▽2区 自民江藤が支持基盤を固めた。無党派層の支持も得て、他を大きく引き離す。

 ▽3区 自民古川が独走する。



●鹿児島

▽1区(4人)14年― 12年―

区割り変更

川内 博史55◆元文科委員長立☆元

宮崎 一博57 税理士   無新

山之内 毅35◆元災害特理事維元

保岡 宏武44 元議員秘書 自新

▽2区(4人)14年― 12年―

区割り変更

林  健二40 元県議   無新

祝迫 光治74 元党中央委員共新

斉藤 佳代38◆JA職員  希☆新

金子万寿夫70◆党部会長代理自石前

▽3区(3人)14年― 12年―

区割り変更

野間  健59◆元国交委理事希前

小里 泰弘59◆元環境副大臣自無前

山口 勇太26 党准県委員 共新

▽4区(2人)14年― 12年―

区割り変更

森山  裕72◆党国対委員長自石前

野呂 正和66◆元労組委員長社新



 ▽1区 立民川内が自民保岡をわずかにリードする。川内は支持層を固め、希望や公明支持層にも食い込みを見せる。保岡は支持層を固め切れていない。

 ▽2区 自民金子が優位に選挙戦を進める。

 ▽3区 自民小里が優勢を維持。希望野間は無党派層の支持拡大が鍵。

 ▽4区 自民森山が社民野呂を圧倒している。



●沖縄

▽1区(4人)14年共 12年自

国場幸之助44◆党副幹事長 自岸前

赤嶺 政賢69◆党県委員長 共前

下地 幹郎56◆元防災担当相維前

下地 玲子59 幸福実現党員諸新

▽2区(2人)14年社 12年社

照屋 寛徳72◆党国対委員長社前

宮崎 政久52◆元法務委理事自額前

▽3区(3人)14年生 12年自

玉城デニー58 元沖北特理事無前

金城 竜郎53 幸福実現党員諸新

比嘉奈津美59◆元環境政務官自額前

▽4区(3人)14年無 12年自

富川 泰全38 幸福実現党員諸新

仲里 利信80 元農水委員 無前

西銘恒三郎63◆経産副大臣 自額前



 ▽1区 共産赤嶺、自民国場、維新下地幹郎が三つどもえの混戦となる。無党派層の動向が鍵を握りそうだ。

 ▽2区 社民照屋が自民宮崎を引き離す。

 ▽3区 無所属玉城が自民比嘉に圧倒的な優位を保つ。

 ▽4区 無所属仲里が自民西銘をわずかに先行。無党派層に浸透する仲里を組織力の西銘が追う。



=名簿と情勢の見方=



 氏名は敬称略、本名の漢字書き。芸名やペンネームなどが通用している場合は通称名。年齢は投票日22日現在の満年齢。情勢の都道府県名の後は小選挙区数。民進党に所属していた前職や衆院解散時に同党の公認候補だった候補者には「☆」を付けた。

 ▽小選挙区 選挙区名の次は候補者数、前回2014年(14)、前々回2012年(12)当選者の党派名。候補者の並べ方は届け出順。氏名、年齢、比例代表との重複者に「◆」、肩書、党派、自民党派閥、前元新別。

 定数減のあった県、区割り変更があった選挙区はその旨を表記。区割り変更により小選挙区数が減った県は変更前の選挙区の認定が困難なため、前回・前々回当選者の党派を表記せず「―」とした。

 ▽比例代表 党派の並べ方は届け出順。党派名の次はその候補者数。次行は前回(14年)、前々回(12年)の当選者数。候補者の行は登載順位、氏名、年齢、肩書(重複者は小選挙区名)、自民党派閥、前元新別。定数減のあったブロックはその旨を表記。

 ▽党派の略称 自=自民党、希=希望の党、公=公明党、共=共産党、立=立憲民主党、維=日本維新の会、社=社民党、日=日本のこころ、由=自由党、諸=諸派、無=無所属。前回、前々回当選者の欄で「ミ」は民主党、「イ」は維新の党、「生」は生活の党、「次」は次世代の党、「未」は日本未来の党、「み」はみんなの党、「い」は解党前の旧日本維新の会。

 ▽自民党派閥略称 細=細田派、麻=麻生派、額=額賀派、二=二階派、岸=岸田派、破=石破派、石=石原派、無=無派閥、空白は所属未定。

1058名無しさん:2017/10/20(金) 02:52:36
千葉終盤情勢
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201710/CK2017101902000202.html


トップ > 千葉 > 記事一覧 > 10月の記事一覧 > 記事

【千葉】

<衆院選 各小選挙区の情勢>(上)

2017年10月19日


 二十二日投開票の衆院選で、県内十三選挙区に立候補した四十七人の選挙戦の終盤情勢を分析した。県内でも自民が先行しているが、野党候補の一部は猛追を見せている。 (敬称略)
写真
◆1区 自民と希望が互角
田嶋要 56 (元)経済産業政務官 希前<5>
門山宏哲 53 (元)安保委理事 自<前><2> =公
大野隆 48 党准地区委員 共新 
長谷川豊 42 (元)フジテレビアナ 維新 
 自民門山と希望田嶋が互角の激戦となっている。
 過去二回、比例復活の門山は自民支持層を固め、公明との連携をフル活用。自民党幹部らの応援を受け、選挙区での勝利を狙う。
 民進から希望に移った田嶋は、連合加盟の労組の支援を受けるなど民進時の支持層を固めつつ、無党派層にも浸透する。
 共産大野は、支持層を固めて票の上積みを目指す。維新長谷川は支持に広がりが見られず、厳しい。
◆2区 自民前職がリード
藤巻健太 34 (元)みずほ銀行員 維新 
上野洋嗣 40 党県常任委員 共新 
樋口博康 58 (元)民進党本部職員 立新 
竹ケ原裕美子 46 産婦人科医 希新 
小林鷹之 42 (元)防衛政務官 自前<2> =公
 県内最多の五党の激戦区となったが、自民小林が、自民、公明の支持層を手堅くまとめ、優位に立っている。
 立民樋口はリベラル層の受け皿として、若者世代や主婦への食い込みを狙う。希望竹ケ原は出遅れたが、子育て中の主婦や無党派層に絞り、巻き返しを図る。共産上野は組織票に加え、無党派層への支持拡大に力を入れる。維新藤巻は政策の浸透に力を入れ、追い上げを図る。
◆3区 前文科相が独走状態
松野博一 55 (元)文部科学相 自前<6> =公
岡島一正 59 (元)予算委理事 立元<2>
櫛渕万里 50 (元)経済産業委理事 希元<1>
 前文部科学相の自民松野が、強力な後援会組織の支援を受けて安定した戦いを展開し、独走する。
 松野と六回目の直接対決となる岡島は自由から立民に移り立候補。野党共闘で共産の支援を受け、無党派層への浸透も図る。東京23区から国替えした希望櫛渕は、短期決戦対策として会員制交流サイト(SNS)をフル活用し、知名度の浸透を図る。
◆4区 前首相、優位に立つ
深津俊郎 69 党地区副委員長 共新 
野田佳彦 60 (元)首相 無前<7>
木村哲也 48 (元)県議 自新  =公
佐藤浩 52 (元)県議 維新 
 八期目を目指す前首相の野田は今回、無所属で出馬。船橋市内の各駅前に立ち、「安倍政治、自民政権を打倒する」と訴え、優位に選挙戦を進める。
 自民木村は前回二〇一四年に続く挑戦。船橋市議、県議時代からの後援会組織や自民党組織を中心に、無党派層などにも浸透を図る。共産深津は「改憲、消費税10%反対」、維新佐藤も「消費増税は凍結を」などと訴え、票の掘り起こしを図っている。

1059名無しさん:2017/10/20(金) 02:53:58
>>1058続き

◆5区 首相補佐官が先行
薗浦健太郎 45 首相補佐官 自前<3> =公
山田厚史 69 (元)朝日新聞記者 立新 
岡野純子 39 (元)浦安市議 希新 
 首相補佐官の自民薗浦は、北朝鮮のミサイル発射問題や経済政策を軸に街宣活動を展開。自民、公明支持層を固めて先行する。
 立民山田は、市民連合や候補を取り下げた共産などのバックアップを受け、「今の政治はおかしい。リベラルの灯を消すな」と訴え、浸透を図る。希望岡野は「女性が活躍できる社会を実現する」と追い上げを図っている。
◆6区 立民が自民追い上げ
遠藤宣彦 54 (元)自民党局次長 希元<1>
生方幸夫 69 (元)環境副大臣 立元<5>
渡辺博道 67 (元)経済産業副大臣 自前<6> =公
星健太郎 37 (元)早大助教 維新 
 七度目の直接対決となる自民渡辺と立民生方。渡辺は公明支持層の支持もまとめて優勢と見られるが、陣営幹部は「厳しい選挙」と神経をとがらせる。
 共闘する共産の支援を受ける生方は、日に八十カ所の「一分スピーチ」でアベノミクス批判を繰り広げ、追い上げを見せる。希望遠藤は、選挙区内をこまめに回り知名度アップを図る。維新星はLINE(ライン)などネット戦略で若者層への浸透を狙う。
◆7区 農相、大きく抜ける
渡部隆夫 74 (元)建材会社員 共新 
斎藤健 58 農相 自前<3> =公
石塚貞通 50 司法書士 立新 
波多野里奈 44 (元)民放アナ 希新 
 農相の自民斎藤が大きく抜け出す。だが、陣営幹部は、野党の票が分散し、支持者が安心して投票が鈍ることを警戒。「台風でも投票してもらえるようお願いする」と強調する。
 希望波多野は「しがらみ政治からの脱却」を訴え、知名度アップを図る。立民石塚は「アベノミクスでは決して経済はよくなっていない」と批判、共産渡部は「安保法制、『共謀罪』の強行採決は許せない」と主張し、追い上げを目指す。
◆候補者一覧の見方
 氏名 年齢 肩書 (1)(2)(3)
 (1)党派。(2)は前職、新人、元職の区分、<前>は前回比例代表での当選者。(3)は当選回数。党派は自=自民、希=希望、共=共産、立=立憲民主、維=日本維新の会、社=社民、無=無所属。敬称略

1062名無しさん:2017/10/20(金) 03:29:40
読売
自民が勢い維持、希望苦戦・立憲民主加速…終盤
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171019-OYT1T50076.html

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171019/20171019-OYT1I50030-N.jpg

読売新聞社は22日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、17〜19日に世論調査を行った。

調査結果によると、自民党は単独で過半数(233)を大きく上回る勢いを維持している。
希望の党は、公示前の57議席に届くかどうかの情勢で苦戦している。
立憲民主党は序盤よりさらに支持を広げており、公示前の15議席から大きく伸ばしそうだ。

今回の衆院選に関する調査は10、11日に全289選挙区で行った序盤情勢調査に続き2回目。
接戦区を中心に114選挙区を対象とし、序盤の結果と全国総支局などの取材を加味して選挙戦終盤の動向を分析した。

自民は堅調だ。優勢だった約140の選挙区で好調を維持しつつ、調査対象の114選挙区のうち16選挙区で他候補を引き離している。
群馬や東京などの接戦区で、自民の候補が抜け出したケースも多い。
公明党は比例選での伸びが見られず、公示前の34議席を下回る公算が大きい。
ただ、自公を合わせれば、300議席に届く可能性がある。

1063名無しさん:2017/10/20(金) 03:52:15
各社の議席予想平均

■自民/公明
ニコ動:284/34
産経:286/33
毎日:292/31
朝日:286/29
共同:281/32
日経:262/35
読売:275/35
東京:281/34

自民平均:2247÷8=281
公明平均:263÷8=33
与党平均:2507÷8=314

■希望/立憲 計
ニコ動:46/47 93
産経:44/52 96
毎日:48/47 95
朝日:56/41 97
共同:52/48 100
日経:55/54 109
読売:62/30 92
東京:47/46 93

希望平均:410÷8=51
立憲平均:365÷8=46
希望/立憲合計平均:780÷8=97

1064名無しさん:2017/10/20(金) 04:15:43
NHK終盤情勢予測

選挙区 比例 合計
自民 212 64 276
公明 9 23 32
希望 20 32 52
民主 14 37 51
共産 1 14 15
維新 4 5 9
社民 1 1 2
無所属 28

1065名無しさん:2017/10/20(金) 12:28:46
読売
自民が全世代に浸透、立憲民主第2党勢い…比例  2017年10月20日 06時00分
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171019-OYT1T50077.html
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1020/6198181642/ym_20171019-572-OYT1I50029-L_thum630.jpg

 衆院選終盤情勢調査では、比例選でも、自民党が堅調に支持を固めて第1党を維持する勢いを
保っている。 希望の党は苦戦しており、立憲民主党が第2党をうかがう構図となっている。

 終盤情勢調査を行った114選挙区を序盤情勢調査と比べたところ、比例選投票先は自民が33%と、
序盤の32%からほぼ横ばいだった。自民は18〜29歳で49%を固めたほか、60歳代を除く各世代で
他党を10ポイント以上引き離すなど、全世代に幅広く浸透している。調査に基づいて全国推計を行うと、
比例選176議席のうち60議席前後を確保し、第1党を保っている。

 野党は、立憲民主が17%(序盤14%)で、13%の希望(16%)を逆転した。安倍内閣を支持しない層
に限ると、序盤調査ではそれぞれ25%が希望、立憲民主を比例選の投票先に選んでいた。一方、終盤
調査では立憲民主が31%に伸びたのに対し、希望は21%にとどまった。立憲民主は、政権批判票の
受け皿としての地位を固めつつある。

 小選挙区選でも、自民の手堅さが目立つ。自民、希望、立憲民主の3党が候補を擁立する38選挙区
では、自民が約6割の選挙区で安定した戦いぶりを続けている。

 38選挙区のうち、序盤で優勢に戦いを進める選挙区がゼロだった希望は、終盤でも状況が変わって
いない。愛知1区で接戦を繰り広げているが、大半の選挙区で苦戦を強いられている。

 立憲民主は終盤に入り、序盤と同じく3選挙区で有利な状況を維持している。東京7区で競り合いを抜け
出したものの、愛知5区では接戦に持ち込まれている。激戦区を制すれば、公示前の15議席から大幅な
積み増しが視野に入る。

1066片言丸:2017/10/20(金) 13:04:48
>>1064
これの元ネタってありますか?
あるいは、書き込み者の独自情報でしょうか?

1067名無しさん:2017/10/20(金) 13:19:13
FNN 終盤情勢
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373952.html


小中大
自公300議席に迫る 立民が躍進か
10/20 11:57

00:00/02:32
Google Play
FNNニュースアプリの最新版がリリースされています
22日に投開票の衆議院選挙について、FNNは調査や取材に基づき、終盤の情勢を探った。自民・公明の両党で300議席に迫る一方、立憲民主党が躍進し、希望の党と野党第一党を争う勢い。
自民党(公示前284議席)は、小選挙区の定数289のうち、200程度で先行し、当初苦戦が予想された東京でも、半分以上の選挙区で有利な戦いを進めている。
比例代表も堅調で、小選挙区とあわせ、単独過半数を大きく上回るのは確実な情勢。
公明党(公示前34議席)は、候補者を擁立した9つの選挙区の一部で苦戦を強いられているが、比例では追い上げを図り、公示前の議席維持に向けて全力を挙げている。
自民・公明の与党は、あわせて300議席に迫る見通しで、保守系無所属の候補を加え、接戦区で勝利を重ねれば、憲法改正の発議に必要な3分の2(310議席)が視野に入る可能性もある。
一方、希望の党(公示前57議席)は、厳しい戦い。
代表を務める小池都知事の地元・東京の選挙区でも、現時点で見込める議席は1つにとどまり、比例とあわせても、議席の維持は微妙な情勢。
これに対し、立憲民主党(公示前15議席)は、北海道の12ある選挙区で、およそ半分の議席の獲得が見込まれるなど支持を広げている。
比例も好調を維持し、公示前より議席を大幅に伸ばす勢いで、野党第一党を争う躍進が予想される。
共産党(公示前21議席)は、選挙区で1議席を見込む一方、比例では苦戦し、議席の維持は難しい情勢。
日本維新の会(公示前14議席)は、地元・大阪の選挙区では堅調だが、比例では伸び悩み、議席を減らす見通し。
社民党(公示前2議席)は、選挙区で1議席を獲得する見通しだが、比例の議席獲得は厳しい状況で、日本のこころ(公示前0議席)は議席獲得のめどが立っていない。
ただ、およそ40の小選挙区では、今も接戦が続いているほか、投票率や無党派層の動向によって結果が左右される可能性がある。

1068名無しさん:2017/10/20(金) 13:22:27
>>1066

菅野完氏のメルマガの情報ですね

1069名無しさん:2017/10/20(金) 13:28:39
>>1067FNN中盤情勢10月16日

FNN情勢調査 自民・単独過半数大きく上回る情勢
http://senkyo.fnn-news.com/2017/sp/headline/sec.html?id=CONN00373501

FNN情勢調査 自民・単独過半数大きく上回る情勢

00:00/02:26
22日投開票の衆議院選挙について、FNNは、全国世論調査を行い、選挙戦中盤の情勢を探った。現時点で、自民党が単独過半数を大きく上回り、与党で3分の2の議席に迫る勢いであることがわかった。
調査は、15日までの4日間、全国の有権者およそ3万人(2万8,900人)を対象に電話で行った。
今回から定数が10減り、小選挙区289・比例区176のあわせて465議席をめぐって争われる。
自民党(公示前284議席)は、当初懸念された東京をはじめ、選挙区・比例区とも、全国的におおむね堅調で、単独過半数(233)を大きく上回るのは確実な情勢。
保守系無所属の候補をあわせると、公示前の議席を維持する可能性もある。
公明党(公示前34議席)は、一部の選挙区や比例区でも苦戦を強いられているが、公示前の議席維持に向け、巻き返しを図る。
この自民・公明の両党をあわせると、憲法改正の発議に必要な3分の2(310議席)に迫る勢いとなっている。
一方、希望の党は、代表の小池都知事のお膝元である東京でも苦戦する選挙区が相次ぎ、公示前の議席(57)を割り込む、厳しい戦い。
これに対し、立憲民主党は、北海道や東京の選挙区を中心に議席を獲得するほか、比例区も好調で、公示前の議席(15)を大きく上回り、希望の党との間で野党第1党を競り合う勢い。
共産党(公示前21議席)は、沖縄の選挙区で議席を見込んでいるが、公示前の議席を維持できるかは微妙となっている。
日本維新の会(公示前議席14)は、本拠地の大阪の選挙区でも苦戦していて、議席を減らす見通し。
社民党(公示前2議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、日本のこころは、議席獲得が厳しい情勢。
ただ、まだ投票行動を決めていない人が、小選挙区で4割程度、比例区でおよそ3割いて、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。
フジテレビ(10/16 11:44)

1070とはずがたり:2017/10/20(金) 14:36:23
両社とも日経リサーチで生数字は同じみたい。
日経は記述は一部選挙区のみ。一寸差違有り(★)

読売終盤(10/20)/日経終盤(10/20)
北海道1 道下抜け出す
北海道3 荒井安定感増す
北海道5 和田と池田が横並び/★序盤で差を付けた和田がリードを保っている。池田は無党派層への支持拡大が課題。
北海道9 山岡と堀井伯仲
北海道10 稲津、神谷横一線/★神谷と稲津が激しく争っている。神谷は無党派層の3割に食い込んだ
北海道11 石川、混戦抜けてリード。無党派支持を4割程度に伸ばし帯広でも巻き返し。中川は無党派票で伸び欠く
岩手1 階、競り合いから抜け出す
岩手2 鈴木安定。畑は無党派層からの支持を後退させている/鈴木安定
宮城1 土井、岡本接戦で予断許さず。岡本は希望支持層にも食い込んで2割超に浸透。。
秋田1 冨樫優位。松浦は希望層を7割で序盤の9割より翳り
秋田2 金田、緑川なお横並び。緑川は希望8割,立憲約7割/金田と緑川が競り合う
秋田3 御法川と村岡競る。村岡は希望支持層に翳りが見られるが約8割押さえ無党派層は4割押さえた
山形2 鈴木と近藤が激しい争い。鈴木は無党派層への浸透は苦戦。近藤は自民支持層の一部にも浸透
山形3 加藤鮎と阿倍が接戦の色合いを強めている。加藤鮎は自民層浸透7割だが無党派層は4割。阿部は政権批判票取り込み急ぐ
福島1 金子が一歩抜け出す。金子は共産支持層にも浸透,政権批判票7割近く。亀岡は自民支持層の支持が後退して8割を割る。
福島4 小熊と菅谷が横並び。小熊は無党派に勢い,5割に迫った。/★小熊が僅差ながらリードを維持。公明の4割弱が小熊に流れている
茨城1 田所と福島が激戦
茨城6 国光と青山が横一線のまま
茨城7 中村と永岡が激戦
栃木2 福田がややリード/福田がリードを保っている。
群馬1 尾身が一歩抜け出す
群馬2 井野が接戦から抜け出す
埼玉1 村井と武正が互角/村井が僅かながら先行を続ける。武正は希望支持層の8割を固めたが序盤より若干減らしている。
埼玉5 枝野優位
埼玉6 大島と中根譲らず。大島は無党派支持5割に伸ばした。中根は序盤で固めていた自公層が7割を割った。無党派層の支持も1割以下に(とはコメ:こんなんでも横一線なのか…)/★序盤で中根にリード許した大島が逆転し優勢に
埼玉7 神山と小宮山競り合い。神山は自公7割越えた。小宮山は無党派層の支持固めで苦戦。
埼玉10 山口と坂本が接戦、最後まで予断許さず。坂本は無党派層3割に伸ばした。
埼玉12 野中と森田、死闘。野中は公明層に浸透し切れていない。森田は一部公明層に食い込みをみせ,無党派層も3割。
東京1 海江田と山田、死闘。海江田は内閣不支持層6割。無党派にも浸透。山田は自民支持層を7割に減らす。/★序盤で山田にリードを許していた海江田が逆転。無党派層にも広く浸透
東京2 辻と松尾が横並び。松尾は共産層の6割浸透で無党派の支持獲得に懸命。
東京3 松原と石原もつれる。松原は無党派3割。石原は無党派への浸透に苦戦
東京5 若宮と手塚が接戦。若宮は特に商工自営業者に支持拡大。手塚は共産への浸透が5割に止まる。
東京6 落合と越智、激戦。落合は専業主婦へ支持拡大,無党派でも先行。
東京7 長妻が混戦から抜け出し優位,共産へも浸透,政権批判票の6割取り込み。
東京10 接戦から自民鈴木抜け出し引き離しつつある。鈴木庸は無党派の支持伸び悩む。若狭は女性の支持で遅れをとっている/ 自民鈴木が激戦から僅差ながら抜け出す。追う立憲鈴木は他党支持層にも浸透する。若狭は逆転を許し同党の支持層固めに躍起
東京15 秋元やや優位。男性や商工自営業者で大きくリード。柿沢は無党派でリードするが若年層で伸び悩み。
東京16 大西と初鹿、互角。大西はサラリーマンへの浸透で先行。初鹿は共産の4割だが無党派は2割超。
東京19 末松と松本、接戦で予断許さず。
東京21 長島と小田原の接戦続く。長島は無党派層にも食い込み,専業主婦の3割に浸透し女性の支持で上回る,小田原は公明からの支持が6割程度/長島と小田原が競る
東京22 伊藤が一歩抜け出す、専業主婦などからの支持も先行。山花は無党派への浸透に懸命
東京23 小倉が優位になりつつある。サラリーマンや学生からの支持が目立つ。伊藤は2割程度の無党派層からの支持拡大を目指す。
千葉1 田島と門山が一進一退。門山は無党派層からの支持では後れを取っている/★門山が田島を僅差でリード。公明支持層が一部で他候補に流れている

1071とはずがたり:2017/10/20(金) 14:39:24

千葉8 桜田が混戦から抜け出す。公明支持を7割に伸ばし無党派層の支持でも太田を逆転。太田立憲4割だが小野里(共)も立憲3割など政権批判票が分散。
千葉9 秋本が序盤の混戦から抜け出し優位。30代以上の各層から支持集める。奥野は,無党派層からの支持が伸び悩み。
神奈川4 山本、浅尾、早稲田の三つ巴/★浅尾,山本,早稲田が三つ巴の混戦。無党派層を取り込み自民層の一部も取り込んだ浅尾が一歩リード。
神奈川9 上田と青柳が接戦のままもつれる。上田は自民6割固め,青柳は共産6割強で無党派層でも上田を上回る。
神奈川12 阿部と星野が横一線。阿部は無党派4割強,星野は公明の6割弱で無党派からの支持も伸びず
神奈川14 赤間と本村による互角の戦い。無党派の支持では本村が赤間を逆転
神奈川16 義家と後藤が横並びのまま。後藤は無党派の支持で義家を上回るが政権批判票を纏め切れず。/義家と後藤が競り合う。
山梨1 中島と中谷が接戦。中島は無党派層も順調に取り込み。中谷は全世代から満遍なく支持。
山梨2 堀内と長崎が互角の激しい戦い。長崎は無党派票3割近く
新潟1 西村が抜け出し。共産から7割。無党派層でもリード。石崎は公明が6割。
新潟2 序盤で横並びから鷲尾が優位になりつつある。無党派の4割以上。細田は公明5割台。
新潟3 黒岩と斉藤が譲らず。黒岩は内閣不支持層から6割,無党派から4割。斉藤はサラリーマンや農林水産業者では黒岩を上回る。
新潟4 菊田が競り合いから抜け出し引き離す。内閣不支持層の7割近く。無党派層の5割強。金子は無党派層で引き離された。
新潟5 大平と泉田が接戦で予断許さず。大平は内閣不支持層6割以上,無党派層の4割以上。泉田は無党派層への支持が広がっていない/ 大平が脱原発を訴えて逆転した。希望支持層の5割取り込み。
新潟6 高鳥と梅谷が接戦のまま終盤へ。梅谷は内閣不支持の6割。無党派も高鳥を上回る4割強。
石川3 近藤と西田が接戦のまま終盤へ。近藤は無党派5割強。40代の支持で逆転。西田は都市部でも支持を伸ばしている。
長野2 務台と下条が横並び。務台はお詫び行脚で浸透。女性からの支持も取り戻しつつある。下条は無党派層の支持を増しているが政権批判票を纏め切れていない。/ 務台が追い上げ下条を逆転。無党派でも支持を拡大。下条は他党支持層が他党候補に流れている。
岐阜4 金子と今井が接戦のまま、最後まで予断許さず,今井は無党派層強みの一方,内閣不支持層の取りこぼし目立つ。
静岡3 宮沢と小山が互角。宮沢は商工自営業者への浸透でリード、小山は無党派層からも約4割の支持。希望鈴木は希望支持層にも浸透しきれず
静岡6 渡辺と勝俣が接戦のまま最後まで予断許さず。渡辺は政権批判票の掘り起こしを進め,勝俣は無党派層への浸透で苦戦。
愛知1 熊田、吉田、佐藤が三つ巴。吉田は内閣不支持層からの支持を伸ばしている。
愛知4 工藤と牧が互角。工藤は全世代で支持を積み増し。牧は無党派層の支持で工藤を引き離し。
愛知5 赤松が先行していたが神田が追い上げ予断許さず。赤松は政権批判票の積み増しが進んでいない。神田は無党派票への浸透が課題。
愛知7 山尾と鈴木が一進一退の攻防。山尾は商工自営業者への浸透で鈴木を逆転し無党派層の支持でリード。鈴木は女性の4割に支持を拡げ,主婦層からの支持も山尾を上回る。
愛知8 伊藤と伴野が横一線。伴野は無党派層の5割弱に浸透するもサラリーマンからの支持で伊藤に逆転を許した。
愛知9 長坂が一歩抜け出す。岡本は立民層からも約6割の支持。無党派層の取り込みが課題。
愛知10 江崎と安井か接戦のまま終盤へ。江崎は公明支持は5割。安井は無党派層で江崎に後れを取っている(とはコメ:あの爺さんの江崎に無党派層で遅れとるとはどゆこと!?)
愛知13 大西が接戦を抜け出し引き離す。サラリーマンの5割に浸透。大見は公明層の5割。
愛知15 根本が一歩抜け出す
三重2 中川と川崎、接戦のまま終盤へ。中川は女性の支持を4割強に。川崎は公明支持7割強。無党派では中川先行。
大阪1 大西と井上が接戦のまま終盤へ。井上はサラリーマンの支持を落とすなど伸び悩み。
大阪4 中山と美延が互角のまま終盤へ。中山は自公をまとめ女性の支持も伸ばしている。美延は無党派層で中山をリード。
大阪9 原田と足立が横並びのまま、予断許さず。原田は女性やサラリーマン層でリード。足立は無党派層や内閣不支持層の取り込み図る。
大阪10 辻元、大隈、松浪が混戦のまま終盤へ。辻元は無党派4割弱。大隈は自公のそれぞれ6割弱/★三つ巴の大混戦から辻元が頭一つ抜け出した。大隈は自民党支持層を5割しか固め切れていない
大阪11 平野と佐藤が横一線で伊東が激しく追い上げる。平野は共産立憲支持層8割前後,60才以上で引き離す。佐藤は自民6割,公明7割を固めた。伊東は若年層で伸び悩み。
大阪12 北川、藤田が接戦のまま終盤へ。北川は自公8割,巾広く支持確保。藤田は希望5割

1072とはずがたり:2017/10/20(金) 14:40:59
>>1070-1072
大阪13 宗清が青野を引き離し一歩抜け出す。青野は政権批判票を纏め切れていない。
大阪14 谷畑と長尾が互角のまま終盤へ。谷畑は立憲の3割弱。長尾は主婦や学生にも浸透
大阪15 浦野と竹本が死闘、横一線。浦野は50代やサラリーマン層で上回る。竹本は10,20代や商工自営業者で引き離す。
大阪17 馬場と岡下が互角。馬場は公明2割強。岡下は公明5割強に止まるが立憲や無党派では馬場を上回る。
大阪18 遠藤と神谷が横一線。遠藤は内閣支持層4割強。神谷は無党派層では伸び悩む。
大阪19 丸山を谷川が激しく追い上げ横並びの接戦に。丸山は維新支持層の一部を切り崩されたが立憲支持を4割に伸ばした。谷川は6割超に止まる自公支持層取り込み課題。
京都1 伊吹が一歩抜け出す。穀田は立憲4割台に落ち込むなど政権批判票を固め切れていない。
京都3 泉と木村が互角。泉は立憲5割強,無党派4割近くに浸透。木村は公明層9割も自民層を纏め切れてない
京都4 田中と北神が接戦のまま終盤へ。北神は立憲6割,無党派層でも優位。
京都6 安藤と山井が横並びのまま最後まで予断許さず。安藤は2割に止まる無党派層に注力。山井は無党派層の4割を固め商工自営業者への浸透が課題。/安藤と山井が接戦。無党派票4割が投票先未決
滋賀1 嘉田と大岡が横一線。嘉田は希望立憲を順調に固め無党派からの支持も5割を超えた。大岡は自民層の支持をややへらした。
滋賀3 武村が混戦抜け出し優位,無党派からも3割以上。小川は女性からの支持が急落。/竹村が小川を逆転し安定した戦いを展開
滋賀4 小寺が優位。徳永は思うように支持拡大が進んでいない。
兵庫1 盛山と井坂が接戦。井坂は一部共産層にも食い込んだ。
兵庫6 大串と桜井が横並びのまま終盤へ。桜井は立憲9割と共産約半数,無党派は約3割に伸ばした。
奈良1 小林と馬渕が横一線に並び一進一退。小林は無党派に拡がり欠く。馬渕は無党派は3割だが序盤程の勢いはない / ★馬淵と小林が激しく競り合う。
香川1 小川と平井が接戦のまま終盤へ。小川は排除理論の批判で立憲8割・無党派4割に取り込み。平井は自民支持が8割に届いていない/ 序盤でややリードを許していた小川が逆転したがなお僅差で競り合う。小川は共産の5割にも食い込む
愛媛3 白石洋と白石寛が接戦のまま終盤へ。白石洋は立憲5割,自民2割,公明3割近くに浸透。白石寛は自民7割
高知2 広田と山本が横一線に並んだまま終盤へ。広田は巾広く政権批判受け皿に。山本は無党派層への拡がり欠く/ 広田と山本の激戦。立憲9割,共産8割,希望6割を纏めた広田がリード保つ。農林水産業関係者の5割もまとめた。
岡山2 先行していた山下を津村が追い上げ予断を許さない。津村は立憲6割,無党派も伸ばす。
岡山3 平沼阿部互角/平沼と阿部がなお激戦
岡山4 橋本柚木接戦。柚木は無党派4割維持,更に上積み図る/橋本が逆転。柚木は無党派層の4割を固めるものの政権批判票は5割しか固め切れていない
広島6 佐藤小島接戦。佐藤は亀井支援獲得,立民7割。小島は劣勢の無党派層でじわりと支持を拡げている
福岡2 稲富と鬼木が互角のまま終盤へ。稲富立民7割超。
福岡10 一歩リードしていた山本を城井が追い上げ横一線に並んだ。山本は無党派層課題。城井は無党派層割。
佐賀1 リードしていた原口を岩田が激しく追い上げる。岩田は無党派層への拡がりに欠く
佐賀2 大串と古川がさらに競り合い、最後まで予断許さず。大串立民7割,無党派半数。古川は公明6割/序盤に続き大串を古川が猛追。古川は公明支持層は5割に止まる。
長崎1 西岡と富岡が激しく競り合う。西岡立民7割,無党派4割。冨岡無党派拡がり欠く/★富岡と西岡が大接戦。序盤では西岡にリードを許した富岡が無党派の3割を抑えてトップに躍り出た。西岡の政権批判票は6割に止まる。
長崎4 北村と宮島が横並びのまま終盤へ。北村は農林水産業者や商工自営業者でリード。宮島は力を入れる無党派で3割強に止まる。
熊本1 先行していた木原を松野が追い上げ予断許さず。木原公明層では拡がり欠く。松野は立民7割。公明半数。
大分1 吉良と穴見が横一線のまま終盤へ。吉良立民過半数,穴見は無党派層では拡がり欠く
大分2 衛藤と吉川が横一線のまま終盤へ。衛藤希望層からも一定の支持。吉川は立民7割。
大分3 序盤でリードしていた岩屋を横光が激しく追い上げ予断許さず。横光は無党派でリード
鹿児島1 保岡と川内が一進一退の攻防。保岡は60才以上に浸透。川内は内閣不支持層に支持広げる。
沖縄1 赤嶺が一歩抜け出した/赤嶺が国場を引き離し一歩リード。下地は2割に止まる希望支持層取り込み急ぐ赤嶺は社民・立民にも浸透。国場は無党派への支持拡大に苦戦
沖縄4 仲里と西銘が接戦で予断許さず/中里と西銘が一進一退の攻防。西銘は無党派へは1割。仲里は無党派6割。西銘は30代以下でリード。

1074名無しさん:2017/10/21(土) 08:30:21
安倍政権の運命を分ける「261議席」自民党が超えられなければ…

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53271

Photo by Getty Images

安倍政権の運命を分ける「261議席」自民党が超えられなければ…
いきなり立ち往生もありうる
歳川 隆雄 プロフィール
終盤情勢、私の結論

さすがに「自公3分の2超へ」(『産経新聞』10月17日付朝刊)までは伸びないと思う。衆院選投開票を明日に控え、手元にあるマスコミ各社の終盤情勢調査結果を精査した上での結論である。

一時、自民党単独で300議席に届くかもしれないとの予測もあったが、筆者の相場観で言えば、『日本経済新聞』終盤情勢調査(10月17〜18日実施)にある自民党予想獲得議席の中心値262がリアリティのある数値ではないか。


NHKが期日前投票の出口調査と各支局の調査などを勘案して判定した数値も手元にあるが、それによると小選挙区212、比例64の総数276と記されている。

いずれの調査でも自民、公明の両党を合わせて衆院3分の2の310議席にはギリギリ届かない、かつ安倍晋三長期政権が「驕る平家久しからず」にならないための丁度良い数値でもある。

『朝日新聞』序盤情勢調査の自民党286、希望の党56、立憲民主党41、公明党9、共産党15、日本維新の会12が、その後、連日実施している期日前投票出口調査や判定会議などから「自民減少気味」、「希望下降」、「立憲上昇」傾向にあるというので、上述した『日経』とNHK調査に近いものになっている。

こうした各社情勢調査に加えて自民党本部がこれまでに行った4回(9月2〜6日、同23〜26日、10月6〜9日、同14〜15日実施)の独自調査の結果を踏まえて、筆者なりの自民党予想獲得議席を弾き出してみた。

小選挙区は204〜214議席、比例60〜62議席で総数264〜276議席である。自民党単独で絶対安定多数の261議席に達する可能性がかなり高い。

ただし前回参院選では接戦になった選挙区を相当落としており、今回も東京、愛知、新潟、大阪各選挙区など急追する立憲民主や大接戦を演じる維新に競り負けるようなことになれば、獲得議席の中心値が260を下回ることもあり得る。

そうした事態になれば、32+3-1の公明党とのトータルは絶対安定多数をクリアするが、前評判にあった300議席超には遥かに届かない。この明暗が、実は総選挙後の政権・国会運営に途端に影響を及ぼすのだ。

1075名無しさん:2017/10/21(土) 09:17:02
洛南タイムス

2017年10月20日

■TODAY NEWS

山井・安藤「紙一重」の戦い
衆院選京都6区
本紙緊急世論調査でクッキリ


 22日投開票まであと2日を残すだけとなった「2017衆院選」。希望の党と立憲民主党の分裂で、全国的に自民党が優勢に戦いを進めるなか、京都南部を選挙区とする京都6区は、自民党が全国重点選挙区に位置づけ、連日大物や人気政治家を投入、安藤裕候補(52)と山井和則候補(55)が、激しくデッドヒートを展開している。上條亮一候補(31)は、やや遅れての戦い。本紙は18日、終盤戦の情勢を探るため緊急電話調査を実施した。調査から浮かび上がってきたのは、文字通りの大激戦であり、公明の本気で安藤候補が急浮上し、希望伸び悩みのあおりを受け、山井候補が苦戦を強いられている姿だ。

 調査は、6区全体の縮図ともいえる大票田の宇治市を中心に、城陽市、京田辺市、宇治田原町、久御山町、井手町と本紙エリアを対象に実施した。電話で話が聞けたのは148人。平日の昼間とあって、回答者の男女別は、男性31%、女性69%だった。まず選挙に対する関心では90%が「ある」と答え、96%が「投票に行く」とし、その中ですでに12%が期日前投票に行っていた。「いつもは行かないが、今回は投票に行きます」(宇治・60代女性)の声もあり、「モリカケ問題」などで有権者の関心の高さがうかがえる。
 「誰に投票しますか、しましたか」の問いに対し山井候補は19・6%、安藤候補は21・5%、上條候補は9・8%だった。ただし49%は「まだ決めていない」と答えた。数%は誤差の範囲とすれば、当選圏入りを巡り山井、安藤両候補が紙一重の戦いを演じていることがクッキリ浮かび上がってきた。比例区への政党支持では、自民が21・5%と最も多く、立憲民主と共産が各9・8%で並んでいる。次いで希望の5・8%、公明は0・4%。ここでも「決めていない」が49%だった。
 選挙区での候補者支持と比例区での政党支持がリンクしていないのが大きな特色。山井候補の名前を上げた半数は比例区で立憲民主党に入れると答えた。残りは希望と、自民に入れるとした。山井候補が、幅広い政党支持者から支援を受けていることを裏付けている。一方の安藤候補は、自民から82%、公明から18%の支持を得ている以外はない。
 こうした調査結果は、選挙区での現情勢を如実に反映している。公明は、近畿比例代表で苦戦を強いられており、8人の候補者の内、4人までは目途が立ったものの、5人目、6人目まで届くかどうかの瀬戸際にある。こうしたこともあり、とかく公明からの一方通行になりがちな自民・公明間による「比例区は公明、選挙区は安藤」のバーターが、今回は双方の危機感を背景に、深く浸透してきたことが、まれに見る大激戦展開の構図を作っている。いずれにしても、投票先を決めていない人が5割近く居るとあって、最終盤の戦いで僅差のすべり込みを果たすのは誰か、混沌としたまま投開票日を迎えそうだ。【島田真央・藤本博】

1077名無しさん:2017/10/23(月) 05:27:40
【共同出口調査】安倍首相「信頼せず」51%

出口調査で、比例代表投票先を回答した人に安倍晋三首相を信頼しているかどうかを尋ねたところ「信頼していない」が51.0%で「信頼している」の44.1%を上回った。首相の政治姿勢などを厳しい目で見ていることが浮かび上がった。

 公明党に投票した人のうち58.3%は「信頼している」としたが、34.3%は「していない」と回答。自民党に投票した80.5%は「信頼している」と答えた。

 「信頼していない」は、希望の党へ投票した人の74.3%、共産党では86.6%、立憲民主党では84.7%、日本維新の会では51.3%を占めた。

2017/10/22 23:13
https://this.kiji.is/294835761294591073

1078名無しさん:2017/10/23(月) 05:32:01
10月22日 21時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011189781000.html


安倍首相の政権運営 「評価する」56% 「評価しない」44%
10月22日 21時53分
シェアするhelptwitterfacebookline
NHKが行った出口調査によりますと、安倍総理大臣の政権運営を評価すると答えた人は56%、評価しないと答えた人は44%でした。
NHKは、有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日の22日、全国4000か所余りの投票所で、投票を終えた有権者およそ40万6000人を対象に出口調査を行い、67%にあたる27万3000人余りから回答を得ました。

この中で、安倍総理大臣の政権運営について聞いたところ、「大いに評価する」、「ある程度評価する」と答えた人は合わせて56%、「あまり評価しない」、「全く評価しない」と答えた人は合わせて44%でした。

また、今回の投票で何を重視したかを聞いたところ、消費税率の引き上げへの対応が29%、憲法改正への対応が23%、北朝鮮問題への対応が16%、森友学園や加計学園をめぐる問題が8%、原発への対応が7%でした。

1079名無しさん:2017/10/23(月) 07:03:25
世代別
http://i.imgur.com/ubZqCcR.jpg

1080片言丸:2017/10/23(月) 09:16:38
>>1079
これ、どこかの出口の結果だったと思いますが、どこのなんなのか付記しないと無価値に近いので、ご配慮をお願いいたします。

1081名無しさん:2017/10/23(月) 15:34:58
>>1080
テレビ朝日です

1082名無しさん:2017/10/26(木) 01:24:17
共同通信

自民単独過半数を維持か、参院選 共同通信が試算

政治 2017年10月24日 21時23分
 今回の衆院選比例代表で各党が得た票数を基に、共同通信社が2019年参院選の結果を試算したところ、自民党は改選121のうち68議席を獲得するとの予測結果が出た。非改選も合わせると自民単独で124議席となり定数242の過半数を占める。与党の公明党と憲法改正に前向きな希望の党、日本維新の会を含めた「改憲勢力」は合計172議席で、国会発議に必要な3分の2の162議席を上回った。
 衆院と参院では選挙制度が異なる上、政治状況によって実際の議席は変わり得る。公明党や希望の党内では、憲法9条に自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相の案に慎重論も強く、自民党と歩調が合うかは不透明だ。参院の「合区」は現制度のまま試算した。
 自民は32ある改選1人区で全勝し、改選2人区のうち広島は2議席を独占。改選数3以上も東京など5選挙区で2議席を取り、選挙区で計51議席を獲得する。比例代表は17議席だった。
 立憲民主党は北海道、東京、愛知、大阪、福岡など選挙区で11議席、比例で10議席を確保。非改選と合わせ計22議席となる。希望は東京、静岡など選挙区で7議席、比例は8議席にとどまった。
 公明は13年参院選で得た埼玉、神奈川などで議席を失い選挙区は3。比例は6議席で、非改選との合計が23議席へ減る。
 共産党は比例4議席のみで選挙区は全敗。日本維新の会は比例3、選挙区1を得る。社民党は一つあった比例を失い、非改選の1議席だけになる。
 野党は立民、希望、共産、維新、社民の5党が候補者を一本化したと仮定し、得票を合計すれば、東京など27選挙区で自民、公明の合計得票を上回った。野党を「立民・共産・社民」「希望・維新」に分けると、全ての選挙区で自民、公明の合計得票が上回った。
(共同)

1083名無しさん:2017/10/26(木) 20:42:15
北海道新聞社が衆院選直後の23、24両日に行った全道世論調査によると、
次の首相にふさわしい人は、自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が30%でトップとなった。
石破茂元幹事長が17%、立憲民主党の枝野幸夫代表が15%で続いた。東京都の小池百合子知事は2%にとどまった。

 支持政党別で自民党支持層の35%、公明党支持層の57%が小泉氏を挙げた。
立憲民主党支持層の40%、共産党支持層の63%が枝野氏を選んだ。

 年代別では30、40、50代で小泉氏が30〜41%を占めた。その他の回答では「誰がやっても同じ」という意見もあった。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/140968

1084とはずがたり:2017/10/27(金) 14:21:10
政党支持は自民43%・立憲民14%・希望5%
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news/20171024-OYT1T50081.html?from=yartcl_blist
2017年10月24日 22時03分
特集 世論調査
 読売新聞社が23〜24日に実施した緊急全国世論調査で、政党支持率は自民党43%(前回33%)、立憲民主党14%(同4%)、希望の党5%(同8%)、公明党4%(同3%)、共産党3%(同3%)、日本維新の会2%(同1%)、社民党1%(同1%)などの順だった。無党派層は24%(同38%)となった。

1085名無しさん:2017/10/30(月) 14:12:24
10代46%・20代47%、自民へ 衆院選・朝日新聞社出口調査
2017年10月30日5時0分

http://www.asahi.com/articles/DA3S13205016.html

拡大する年代別の比例区投票先
年代別の比例区投票先
 朝日新聞社の出口調査からは、特に30代以下の若い層で安倍政権への評価が高いことがうかがえる。
 比例区の投票先を年代別にみると、10代では46%が自民に投票。20代は47%、30代も39%が自民に入れ、他の年代より高かった。選挙区では10代の52%、20代の55%、30代の51%が自民候補に投票したと答えた。
 調査では(1)アベノミクスの評価、(2)自衛隊を明記する憲法9条改正の賛否、(3)安倍政権の継続を望むか、も聞いた。3問とも全体では賛否が拮抗(きっこう)する中、30代以下の評価は高めだった。
 10代の60%がアベノミクスを「評価する」と答え、20代は62%、30代は56%と、全体平均の48%より高い。憲法9条改正も、10代と30代は52%、20代は56%が「賛成」と答え、「反対」を上回った。選挙後も「安倍政権が続くのがよい」と答えた10代は58%、20代61%、30代54%。
 調査は全国8577の投票所で行い、計38万5826人から有効回答を得た。(四登敬)

1086名無しさん:2017/10/30(月) 14:16:44
朝日新聞出口調査
年代別比例区投票先

10代
自民46%、立憲12%、希望15%
20代
自民47%、立憲12%、希望14%
30代
自民39%、立憲16%、希望17%
40代
自民34%、立憲19%、希望18%
50代
自民31%、立憲22%、希望18%
60代
自民29%、立憲24%、希望18%
70代以上
自民35%、立憲20%、希望16%

1087とはずがたり:2017/10/30(月) 14:27:35

三菱UFJ信託、住宅ローンから撤退=低金利で採算悪化
時事通信社 2017年10月30日 10時33分 (2017年10月30日 14時24分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20171030/Jiji_20171030X852.html

 三菱UFJ信託銀行が、来年4月に住宅ローンの新規融資から撤退することが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策を背景に住宅ローン事業の採算が悪化しており、富裕層向けの資産運用など収益性の高い分野に経営資源を集中させる。
 1月にも事前審査の受け付けを停止する。4月からは、同じ三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の三菱東京UFJ銀行の住宅ローンを代理店として取り扱う。既存のローン契約の管理は続ける。

1088とはずがたり:2017/10/30(月) 18:32:39

トランプ氏支持率が最低更新=北朝鮮政策に不安も―米世論調査
時事通信社 2017年10月30日 09時00分 (2017年10月30日 18時24分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20171030/Jiji_20171030X845.html

 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルとNBCニュース(ともに電子版)は29日、トランプ大統領の支持率が38%と前月比で5ポイント低下し、就任後最低に落ち込んだとする世論調査結果を伝えた。不支持率は58%。支持率は就任間もない2月の調査で44%と最高を記録した後、おおむね4割前後で推移している。
 政策分野別に見ると、来月5日からの訪日で中心議題になるとみられる北朝鮮情勢への対応は、支持34%で不支持51%。不支持が半数を超えた背景として同紙は、トランプ氏が「北朝鮮との交渉模索を『時間の無駄』と断じるなど、強硬姿勢を示している」ことを挙げ、そうした態度に米国民が不安を覚えている可能性を示唆した。
 医療保険制度では支持27%、イラン核合意への対応は24%で、ともに不支持より低かった。一方、テキサス、フロリダ両州のハリケーン被害への対応は48%、経済は42%と不支持を上回った。

1089名無しさん:2017/10/31(火) 13:24:26
安倍晋三首相の圧勝で終わった日本の衆議院総選挙では、若者たちの保守化傾向が再確認された。

 共同通信は衆議院の総選挙が行われた22日、全国の投票所で出口調査を実施し、支持政党を尋ねたところ、
20代で自民党支持が最も高いことが明らかになったと伝えた。

 20代の自民党支持率は40.6%で、全年齢帯の支持率(36%)より4%上回った。40〜60代と比較すれば、差はより一層明確だ。
40〜60代の自民党支持率は30%序盤に終わった。20代に次いで自民党支持率が高い年齢帯は70歳以上の老年層で40.2%であった。
壮年層は自民党支持率が低く、若年層と老年層の支持率が高いという構図だ。
今回の選挙で初めて投票権を行使した18〜19歳も自民党支持が39.9%で40%に肉迫した。

 “リベラル”(進歩)勢力が中心の新党である立憲民主党は、反対に高齢層で支持度が高く、若年層で支持度が低かった。
立憲民主党の支持率が最も高い年齢層は60代で17.8%であり、70歳以上が16.7%で後に続いた。
10〜30代の立憲民主党支持率はすべて10%を下回った。
18〜19歳の立憲民主党支持率は、全体(14%)の半分である7%に終わった。
支持政党がないという18〜19歳の有権者は24.1%で、全体での支持政党なし(18.8%)より高かった。

“改革保守”を掲げてスタートした新党の希望の党の支持率はすべての年齢層で10〜12%であり、年齢層による大きな差は見られなかった。

 ・日本の若者たちの保守化は、昨年の参議院選挙でも現れた。

当時、朝日新聞の出口調査で18〜19歳の40%が比例代表で自民党を支持したことが分かった。
連立与党の公明党支持者(10%)を合わせれば50%に達する。一方、野党である民進党の支持者は17%に過ぎなかった。
20代の場合、自民党(43%)と公明党(9%)を合わせた連立与党の支持者が52%に達した反面、民進党は16%に過ぎなかった。
昨年の参議院選挙の時は、自民党が参議院でも改憲発議ラインを確保するかが争点になったが、“改憲問題”を重視したという20代の比率は12%に過ぎず、
“景気と雇用”を重視したという返事は35%に達した。

 若年層の保守化傾向が強まっている原因としては、日本社会の全般的右傾化とともに、安倍政権になって雇用環境が改善されたという点を挙げる人が多い。
求人者数を求職者数で割った有効求人倍率は、8月基準で1.52倍だ。企業が求める労働者数が職場を求める人員より50%以上多いという意味だ。
実状を細かく見れば、非正規職の求人が多いという問題があるが、アベノミクスで雇用環境が改善されたことは事実だ。
このため若者の間で相対的に安倍政権の人気が高いと解釈されている。 

http://japan.hani.co.kr/arti/international/28770.html

1090名無しさん:2017/11/02(木) 07:41:46
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171102/k00/00m/040/018000c

模擬選挙
小中高大での衆院選暫定結果発表 立憲は3位 
毎日新聞 2017年11月1日 17時57分(最終更新 11月1日 22時13分)
模擬選挙と2017年衆院選(比例代表)の結果
模擬選挙と2017年衆院選(比例代表)の結果
 子どもたちを対象とした模擬選挙を実施している全国の教師らでつくる「模擬選挙推進ネットワーク」は、10月22日に投開票された第48回衆院選(比例代表)の模擬投票の暫定結果を発表した。模擬選挙では主要政党の得票率は実際の結果と大きく変わらない傾向があるが、今回は第2党となった立憲民主党が実際より8ポイント低く、第3党にとどまった。

[PR]

 模擬選挙は全国の小、中、高、大学計30校を対象に、公示日の10月10日から投票日前日の21日まで実施した。投票総数は6213票。有効投票数は6024票、白票・無効票は189票だった。

 得票率は高い方から順に、自民党36%、希望の党19%、立憲民主党12%、共産党9%、公明党8%、日本維新の会7%、社民党3%、支持政党なし3%、幸福実現党2%、日本のこころ2%、新党大地0%(小数第1位を四捨五入)。実際の選挙では、第1党から順に自民党、立憲民主党、希望の党、公明党、共産党などとなっており、実際の結果とは▽第2党と第3党、第4党と第5党が入れ替わっている▽自民と希望、共産は実際の選挙と得票率がほぼ同じだったが、立憲民主党は実際の20%より8ポイント低い12%にとどまった--という違いが見られた。

 同ネットワークの林大介事務局長は「一時期、政権交代の期待が高まった希望の党に比べて、立憲民主党はどういう人たちによるどんな政党なのか、子どもたちにはよく分からなかったのだと思う。結果を詳しく見る必要があるが、希望の党が苦戦する一方、立憲民主党の伸びが報道された選挙戦の後半には模擬選挙を実施する学校が少なく、公示日直後の序盤情勢を反映したのではないか」と分析している。最終確定版は年内にとりまとめる予定。【中村美奈子/統合デジタル取材センター】

1091名無しさん:2017/11/02(木) 17:04:13
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/web_tokushu_2017_1024_img_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_1024.html

NHKニュース|NHK NEWS WEBメニュー
ニュース画像
WEB
特集 出口調査から見える衆議院選挙
10月25日 2時30分
シェアするhelptwitterfacebookline
台風21号が近づく中で行われた第48回衆議院選挙。結果は、自民党が選挙前と同じ284議席を獲得し大勝、民進党が分裂して新しく設立された立憲民主党が野党第1党に、小池東京都知事が代表を務める希望の党が選挙前議席を下回る50議席などという形になりました。

解散から投票日まで3週間余りの短期決戦となった今回の選挙で、有権者は、各党の主張や安倍首相の政権運営などをどのように判断し、投票したのでしょうか。全国の4000か所余りの投票所で行った出口調査(※1)の結果や国勢調査のデータを基に分析します。
(報道局選挙プロジェクト 久保隆 ネットワーク報道部 栗原岳史 斉藤一成)
どんな支持層が1票を投じた?

まず、投票した人たちがどの政党を支持しているのか、全国の集計結果を見てみます。

ニュース画像
上段が今回、下段が前回2014年12月の第47回衆議院選挙のデータです。今回、前回ともに自民党は42%、公明党は5%と、与党の支持層の割合は同じでした。選挙直前に相次いで設立された2つの政党は、希望の党が6%、立憲民主党が8%でした。準備期間がより短かった立憲民主党のほうが、希望の党より支持層を拡大しています。こうした政党の支持層の厚さが、一定程度、選挙結果にも反映していることがうかがえます。

“無党派層”の投票行動は?

勝敗のカギを握ったのは、「特に支持している政党がない」と答えた、いわゆる無党派層の動向です。今回の選挙では、全体の27%を占めています。この無党派層が、比例代表でどの政党に投票したのか見てみます。

投票先で最も多かったのが、立憲民主党の30%。次いで、自民党、希望の党などと続きます。立憲民主党が躍進した背景には、この無党派層の支持が多かったことも1つの要因になっていることがわかります。


それぞれの政党の支持層が、どの政党に投票したのか見てみます。自民党は、「自民党支持層」の大半と「無党派層」の一部から得票し、公明党は、大半を「公明党支持層」から票を得ていることがうかがえます。この割合は、前回の衆議院選挙の時とほとんど同じで、大きな変化は起きていません。

一方、野党は、民進党の分裂という状況が作用して政党の構図に大きな変動があったうえ、自民党や公明党の支持層から得た部分もわずかです。野党には、与党支持層を取り込むほどの勢いはなかったようです。


政権批判票の行方は?

続いて政権批判票の行方を見てみます。出口調査では、安倍首相の政権運営についても有権者に尋ねました。「評価する」は56%、「評価しない」は44%でしたが、「評価しない」層の投票先は、大きく3つに分かれました。

ニュース画像
この層の8割以上が野党に流れていますが、内訳では、立憲民主党が37%、希望の党が25%、共産党が14%などと、投票先が分かれています。

「評価しない」という政権批判票が分散したことも、野党が与党を崩せなかった要因と言えそうです。

年代別の投票先は?

今回の衆議院選挙は、総選挙として初めて選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて行われました。総務省の速報値によりますと、18歳と19歳を合わせた推定の投票率は41.51%。衆議院選挙全体の確定投票率 53.68%と比べると12.17ポイント下回る結果となりました。

若い層を含めて、年代別の投票先はどうだったのか見てみます。

ニュース画像
若い層は自民党。年齢が高くなるほど、野党に投票したという層が増えていきます。ただ、どの年齢層でも、比例投票先の第1位が自民党であることは変わりません。

希望の党と立憲民主党 どこで差がついた?

それでは、選挙直前に設立された、希望の党と立憲民主党について、どの程度、支持が広がったのか、都道府県別に見ていきます。

まず希望の党です。下の日本地図は、色が濃いほど支持層の割合が高いことを表しています。希望の党の支持が多かったのは、山形県や静岡県。逆に最も少なかったのは、日本維新の会との候補者の“すみわけ”で希望の党が候補者の擁立を見送った大阪府でした。

注目はやはり、東京都です。ことし7月の東京都議会議員選挙では、小池東京都知事が率いる都民ファーストの会が大旋風を起こしましたが、今回の衆議院選挙では、支持層の割合は、全国的に見ても中位にとどまりました。

ニュース画像

1092名無しさん:2017/11/02(木) 17:08:26
>>1091

ニュース画像
続いて、立憲民主党について見ていきます。

立憲民主党の支持層の割合が最も多かったのは北海道。枝野代表のおひざ元の埼玉県も支持層が多いのが特徴です。

希望の党の設立後、理念や政策の違いから枝野代表が立憲民主党を設立しましたが、24の都道府県で立憲民主党の支持層が希望の支持層を上回りました。

ニュース画像
新たな分析も

さて、NHKでは、今回の出口調査で得られた膨大なデータを新たな手法で分析しました。すると、有権者の政治意識や投票行動、それに地域性の間に一定の関係が見られることが分かってきました。

「安倍政権の評価」と「政党得票率」

まず、「安倍政権への評価」と「比例代表の投票先」を選挙区ごとに見てみます。

下のグラフは、1つひとつの点が小選挙区を表しています。ポインタを合わせると選挙区の名前が表示されます。

縦軸は、出口調査で尋ねた「安倍総理大臣の政権運営への評価」を数値化し、選挙区ごとにまとめた値(※2)です。上のほうの選挙区は安倍政権への評価が高く、下の選挙区は低くなっています。


横軸は比例代表の各政党の得票率です。下のボタンで、自民党、希望の党、立憲民主党を選べます。右のほうの選挙区はその政党の得票率が高く、左は低くなります。

自民党のグラフを見ると、左下から右上に伸びる斜めの分布が見られます。

安倍政権の評価が高い選挙区では自民党の得票率が高く(グラフの右上)、低い選挙区は得票率も低くなっているのです(グラフ左下)。ちなみに、評価が高い上位4つは、安倍総理大臣のおひざ元、山口県の4選挙区でした。

1093名無しさん:2017/11/02(木) 17:09:33
>>1092

一方、立憲民主党のボタンを押すと、安倍政権への評価が低い選挙区で得票率が高くなり(グラフの右下)、評価が高いところは得票率が低い様子がうかがえます(グラフ左上)。

「小池氏の評価」と「政党得票率」

次に、「小池百合子氏への評価」と「比例代表の投票先」を見てみます。

縦軸は、出口調査で尋ねた「小池百合子氏の政治行動への評価」を数値化し、選挙区ごとにまとめた値(※3)です。上のほうの選挙区は評価が高く、下は低くなっています。横軸は、前のグラフと同じ、比例代表の各政党の得票率です。


希望の党のグラフを見ると、左下から右上に伸びる分布が確認できます。評価が高い選挙区で得票率も高く、評価が低いところでは得票率も低い。納得の結果と言えます。

ポインタを動かしてそれぞれの点がどの選挙区かを見てみると、実は、東京の小選挙区のほとんどは、小池代表の評価が、全国平均(緑色の横線)を下回っているのです。
都民ファーストの会が圧勝した、ことし7月の東京都議会議員選挙から一変して、厳しい評価になったことがうかがえます。

地域の特性も

さらに、国勢調査などの別の統計データを組み合わせ、独自に分析してみると、地域によって異なる特性が見えてきました。


上のグラフは、1つひとつの点が小選挙区で、当選した候補の政党を色で表しています。ポインタを合わせると、選挙区と当選者の名前が表示されます。

縦軸に、選挙区ごとの人口密度(※4)を当てはめてみました。おおむね、上にいくほど人口密度が高い、いわゆる“都市部”になります。横軸は、「投票の際に最も重視したこと」として、下のボタンの項目を挙げた人の割合を示しています。

興味深いのは、「消費税増税」と「憲法改正」です。

まず、「消費税増税」のボタンを押すと、右にいくほど「消費税増税への対応」を重視した人の割合が多くなります。このグラフでは、左上から右下に伸びる分布が現れます。上のほうの“都市部”では「消費税増税」を挙げた人が少なく、下の“地方”にいくほど重視した人が多い傾向が見られます。

一方、「憲法改正への対応」を見ると、逆の傾向があります。“都市部”ほど関心が高く、“地方”では低くなる傾向が見られます。

「原発への対応」や「北朝鮮への対応」などはグラフが縦に伸び、地域による差があまり見られませんでした。


縦軸を、「人口密度」から「第1次産業就業者の割合」(※4)に変えてみました。

これも、おおむね“都市部”か“地方”かを表す指標と言え、有権者の関心は同じような傾向を示しました。

こうした傾向は、選挙結果に影響したのでしょうか。

例えば、希望の党は公約に「消費税の凍結」を掲げ、東京など都市部の議席獲得に力を入れていました。しかし、都市部では消費税への関心が比較的低い傾向がうかがえます。得票が伸び悩む背景の1つになったとも考えられるのではないでしょうか。

議席の向こうにある有権者の意識

分析を監修した、学習院大学の福元健太郎教授(計量政治学)は「出口調査を詳細に分析すると、選挙結果の背後にある有権者のさまざまな意識を知ることができる」と指摘しています。選挙で決まった議席数だけに注目するのではなく、その先にある有権者の意識をくみ取り、政策に反映させていく…。有権者1人ひとりの協力で得られた膨大なデータと向き合った私たちは、選ばれた政治家にはその大きな責任があると感じました。


(※1)出口調査:NHKが10月22日の投票日当日、全国の4000か所余りの投票所で投票を済ませた有権者40万人余りを対象に出口調査を実施、67%にあたる約27万3000人から回答。(期日前投票の有権者は調査の対象外)

(※2)出口調査の「安倍総理大臣の政権運営」についての質問で、
「大いに評価する」という回答を2点、
「ある程度評価する」を1点、
「あまり評価しない」を-1点、
「全く評価しない」をー2点とし、
合計を回答者数で割った値。

(※3)出口調査の「小池百合子氏の政治行動」についての質問で、
「大いに評価する」という回答を2点、
「ある程度評価する」を1点、
「あまり評価しない」を-1点、
「全く評価しない」をー2点とし、
合計を回答者数で割った値。

(※4)選挙区ごとの「人口密度」や「第1次産業就業者の割合」のデータは、東京大学 西沢明 特任教授が平成27年の国勢調査をもとに作成。
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~nishizawa/senkyoku/index.html
(NHKを離れます)

1094名無しさん:2017/11/02(木) 21:05:40
https://this.kiji.is/298758604382684257?c=39550187727945729

共同通信 47NEWS
9条に自衛隊明記、52%反対
共同通信世論調査
2017/11/2 18:59
©一般社団法人共同通信社

 共同通信社が第4次安倍内閣の発足を受けて1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対は52.6%で、賛成38.3%を上回った。内閣支持率は49.5%で、9月2、3両日の前回調査に比べて5.0ポイント増加。不支持率は38.3%。首相(自民党総裁)が来年秋の総裁選で3選を果たして首相を続けてほしいは41.0%。続けてほしくないは51.2%だった。

 首相は1日の記者会見で、改憲に関し、自民党内で具体的な条文案の策定を急ぐ考えを示したが、国民の理解が広がっていない実態が明らかになった。

1095名無しさん:2017/11/02(木) 22:15:29
内閣支持52%、不支持40%…読売世論調査
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20171102-OYT1T50072.html?from=ytop_top

読売新聞社は、第4次安倍内閣の発足を受け、1日夕から2日にかけて緊急全国世論調査を実施した。

安倍内閣の支持率は52%で、衆院選直後の前回調査(10月23〜24日)の52%から横ばいだった。不支持率は40%(前回37%)。

政党支持率は自民党42%(前回43%)、立憲民主党14%(同14%)、希望の党5%(同5%)などの順で、無党派層は25%(同24%)だった。

1096名無しさん:2017/11/02(木) 22:28:55
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20171102-OYT1T50074.html?from=ytop_main2

野党再編「立民中心」35%「必要ない」32%
2017年11月02日 22時05分
Twitter
Facebook
Line
Mail
 読売新聞社が1〜2日に実施した緊急全国世論調査で、野党再編について聞くと、「立憲民主党を中心に再編する」35%、「再編する必要はない」32%、「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%、「希望の党を中心に再編する」10%の順だった。


 自民党に対抗する野党連携のあり方については、「共産党を除く野党が連携した方がよい」32%、「共産党を含む野党が連携した方がよい」30%、「野党が連携する必要はない」28%だった。

1099名無しさん:2017/11/06(月) 12:51:43
テレ朝


ANNが週末に行った世論調査で安倍内閣の支持率が44.2%と、2カ月ぶりに支持が不支持を上回ったことが明らかになりました。

 調査は4日と5日に行いました。内閣支持率は先月の調査に比べて7.3ポイント上昇しました。一方、支持しないと答えた人は41.5%でした。

安倍総理大臣が自衛隊の存在を憲法に書き加える改憲案を発議したいという考えを示したことに5割近くが支持すると答えています。

また、自民党に対抗する政党として立憲民主党と希望の党のどちらに期待するか聞いたところ、
立憲民主党が51%、希望の党が18%でした。希望の党については東京都の小池都知事が代表を続けた方が良いと思わない人が57%と、
思っていると答えた人を上回りました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113894.html

1100名無しさん:2017/11/10(金) 19:58:06
2017年11月8日
衆院選×東大生 5割以上が自民党に 18、19歳と20歳以上で投票率に差

 東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日〜27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。
全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だったが、10代の投票率が20歳以上を約10ポイント下回り、選挙への関心の差がうかがえた。
比例代表では、自由民主党が約18ポイント、立憲民主党が約10ポイント、それぞれ全国の得票率を上回ったが、希望の党は伸び悩んだ。

http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2017/11/11071.png
http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2017/11/11172.png

 投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。
「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。
政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。

 投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。
東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。

http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2017/11/11173.png


 投票する学生としない学生の二極化も明らかになった。昨年の参院選で投票した学生中約90%が今回も投票したが、昨年投票しなかった学生で今回投票したのは約42%。次の国政選挙で投票する予定があるか尋ねると、今回投票した学生の約96%が「必ず行く」「行く予定だ」と答えたのに対し、今回投票しなかった学生の場合は約55%だった。選挙に継続的な関心を示す層が一定数いる一方、それ以外の学生の流動的な投票行動が浮き彫りとなった。



【関連記事】

http://www.todaishimbun.org/election20171108/

1101名無しさん:2017/11/11(土) 22:50:33
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/823369/

2017年11月11日 (土)
愛知・山尾選挙区は“不倫特区”!? 全国不倫許容データで検証
2017年11月09日 17時00分

批判覚悟の山尾氏
“不倫許容度”データを見れば納得か!? 倉持麟太郎弁護士(34)とのダブル不倫疑惑で民進党を離党、先の衆院選で無所属当選した山尾志桜里氏(43)が、倉持氏を政策顧問に就任させ波紋が広がっている。不倫騒動を経ての当選も驚きだったが、不倫疑惑の相手を堂々、顧問に迎えた決断には様々な声が噴出している。ついには山尾氏の選挙区の県民性までが取り沙汰されているだけに、検証してみると――。

 山尾氏、倉持氏の2人と交流がある漫画家小林よしのり氏(64)が8日、情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)に電話出演し、山尾氏が倉持氏を顧問としたことについて「批判は分かっている(はず)」と覚悟の上での決断だったことを明かした。

 同日の「バイキング」(フジ系)では、メーン司会の坂上忍(50)が「選挙のときもこの人(倉持氏)を前面に出して当選してるんだったら『顧問弁護士当然』で筋が通っているけど、この(選挙後就任という)やり方は筋が通っているとは思えない」と語った。

 さらに、倉持氏の写真を指さし「引き受ける? この状況で」と就任した同氏も批判。両氏まとめて「いい年こいた2人がリスキーなことやって、何、意固地になってるんだって」とバッサリ斬り捨てた。

 倉持氏の事務所や自宅、ホテルで週4回会い、朝帰りもあったとされるダブル不倫疑惑では、山尾氏は質問なしの一方的な会見を一度だけ開いて「男女の関係はない」と否定したものの、民進党を離党。それ以外、詳細を話すことはなかったが、先月の衆院選ではギリギリながら当選したことで話題となった。

 ネット上では当選直後、山尾氏の選挙区(愛知7区)を指して「愛知県民は不倫を許容する県民性なのか」「愛知は不倫特区」などと騒がれた。今回の不倫疑惑相手の顧問就任でも、再び「選挙区の有権者は、不倫を推奨している人達だから合法」「税金を使いながら政策顧問との関係を進展させていくようですね」などと、皮肉タップリの批判が飛び交っている。

 選挙区の有権者は容認するのかが気になるところだが、では愛知県は本当に“不倫容認県”なのか。

 古いデータでいえば、NHK放送文化研究所が「データブック全国県民意識調査1996」で発表した「婚外性交渉の許容度」の都道府県別ランキングによると、愛知県の男性は全国5位で18・4%が、女性は全国4位で10・9%婚外性交渉を許容という結果だった。ちなみに男性1位は大阪府(21・4%)で、最下位は沖縄県(7・9%)。女性1位は青森県(14・0%)で、最下位は静岡県(3・2%)。

 家族力研究所が2010年に発表した「不倫経験の多い都道府県ランキング」では、愛知県の男性は3位で32%(1位は和歌山県と佐賀県の34%、最下位は京都府の8%)、女性は3位で16%(1位は埼玉県と徳島県の20%、最下位は鹿児島県と兵庫県と奈良県と大阪府の2%)だった。

 相模ゴム工業株式会社が2013年に全国の1万4100人に調査した「ニッポンのセックス」で発表した浮気率ランキングでは、愛知県は13位の22・7%(1位は島根県の26・5%、最下位は秋田県の15・4%)。

 まったく別の調査でも、愛知県は安定して上位になっている。いずれも最新データではないものの、県民性は10年程度では変化しないことから、愛知県は不倫に寛容な県と言えるようだ。

 山尾氏の批判覚悟の顧問起用は今後の国会で話題になりそうだが、当選した以上、次の衆院選、最長4年の任期までは審判を受けない。

1102名無しさん:2017/11/12(日) 21:58:09
佐賀新聞ニュース 行政・社会
県民世論調査詳報 支持政党
自民安定40% 立憲躍進16%
11/11 12:41
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/147700

メニュー 検索
佐賀新聞Live
11/12晴れ時々曇り

支持政党
拡大する
 支持政党は自民党が40.2%と最も多い。立憲民主党16.2%、希望の党7.3%と新党勢が続く。10月の衆院選終盤に佐賀新聞社が実施した世論調査と比べると、自民、希望は減少し、「3.2%」だった立憲民主が大きく躍進している。

 このほか、公明党5.2%、日本維新の会1.5%、社民党1.5%、民進党1.3%、共産党1.1%。支持する政党がない無党派層は20.5%だった。

 いずれの年代でも自民が最も支持を集め、20代では7割を超えた。立憲民主は60代で25.0%と多い。市町別でも自民がほとんどトップ。立憲民主は鳥栖、武雄、鹿島市などで、希望は小城、嬉野市で2割台に達している。

 職業別に見ると、農林漁業や団体職員、学生などで自民の支持率が特に高い。公務員は立憲民主が32.1%を占め、各職業の中で自民を唯一上回った。

1103名無しさん:2017/11/13(月) 12:09:47
JNN世論調査、内閣支持率5か月ぶりに支持が上回る
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3210094.html
安倍内閣の11月の支持率は53.1%となり、5か月ぶりに支持が不支持を上回ったことがJNNの世論調査でわかりました。

安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より4.4ポイント増え53.1%でした。一方、不支持率は3.4ポイント減って45.8%でした。6月の調査以来、5か月ぶりに支持が不支持を上回りました。

先月行われた衆議院選挙は与党が定数の3分の2を上回る議席を獲得する結果となりましたが、与党の獲得議席数について「ちょうど良い」と答えた人は31%で、「多すぎる」と答えた人は60%に上りました。

安倍政権に優先して取り組んでほしい政策テーマについて聞いたところ、最も多かったのは「年金や医療などの社会保障」で52%、次いで「少子高齢化や子育て対策」が38%、「景気や雇用」37%、などとなっています。

安倍総理の自民党総裁2期目の任期は来年9月までですが、3期目も自民党総裁を続投することに賛成かどうか聞いたところ、「賛成」は36%、「反対」が54%でした。

加計学園の獣医学部新設計画について、文部科学省の審議会が先週、設置を認めると答申したことについて「納得できる」と答えた人は25%で、「納得できない」が62%でした。
また、加計学園や森友学園の問題を引き続き国会で審議すべきかどうか聞いたところ、「審議すべき」と答えた人は62%でした。

国会の委員会での質問時間の配分について、与野党の議論が続いていますが、野党側が主張する従来通りの「与党2割・野党8割」が妥当と考える人は46%、自民党が主張する「与党5割・野党5割」が妥当と考える人は41%でした。

各党の支持率は立憲民主党が11.0%となり、自民党以外の政党が10%を超えたのは去年2月の民主党以来です。

1104名無しさん:2017/11/13(月) 12:11:40
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171113/plt1711130013-s1.html

内閣支持率47・7% 2カ月ぶり不支持を上回る 改憲議論促進すべきだ61・0% 
産経・FNN合同世論調査2017.11.13 11:40
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
官邸に入る安倍晋三首相=6日午前、首相官邸(斎藤良雄撮影)1/1枚
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は11、12両日に合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は47・7%で、前回調査(10月14、15両日)から5・2ポイント上昇した。不支持率は前回比3・9ポイント減の42・4%で、2カ月ぶりに支持率が不支持率を上回った。

<< 下に続く >>
PR


 5〜7日のトランプ米大統領の来日に関し、来日は日米関係を強化する点で成功だったと答えたのは67・6%に上ったほか、日米首脳会談を評価するとの回答は61・1%、日米首脳が北朝鮮への圧力を最大限高めることで完全に一致したことを評価するとの回答は63・2%に達した。

 憲法改正について、国会は議論を促進するべきだと思うか尋ねたところ「思う」と答えたのは61・0%で、「思わない」の32・6%を大きく上回った。

 憲法9条の戦争放棄や戦力の不保持といった現行条文を維持した上で自衛隊の存在を明記する改正案については、賛成が59・0%で前回から5・5ポイント上昇、反対は前回から6・7ポイント減少し29・1%だった。

 政党支持率は、自民党が38・5%で前回から4・0ポイント増えた。衆院選で野党第一党になった立憲民主党も15・3%と前回から3・7ポイント伸ばした。立憲民主党に関しては、「期待する」と答えた人は53・1%、「期待しない」は42・1%だった。同党を中心とした野党再編を期待する回答は37・9%に達したが、政権交代可能な政党としての期待は16・3%にとどまった。

 一方、小池百合子東京都知事が代表を務め、10日に玉木雄一郎衆院議員を共同代表に選出した希望の党の支持率は3・9%で、前回より5・6ポイント減らした。

 他の主な政党の支持率は、公明党4・1%、共産党3・4%、日本維新の会2・4%、民進党1・5%だった。

1105名無しさん:2017/11/13(月) 14:03:50
安倍内閣支持率47.7%に上昇 FNN世論調査  11/13 12:15
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00376243.html

 FNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、10月より5ポイント余り上昇し、47.7%で、再び支持率が、
不支持率を上回った。調査は、11月11日・12日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。

 安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、10月の衆議院選挙直前に比べて5.2ポイント増え、47.7%。「支持しない」
と答えた人は、3.9ポイント減って、42.4%だった。支持率上昇の一方で、2018年秋に予定される自民党総裁選挙で、
安倍首相の再選を望む人は、4割にとどまり(41.5%)、「安倍首相以外の人が選出されるのが望ましい」と答えた人が、
半数を超えている(51.9%)。

 アメリカのトランプ大統領の日本訪問についても聞いた。
 日米両首脳が、「北朝鮮への圧力を最大限まで高めることで完全に一致した」ことについて、「評価する」と答えた人は、
6割を超え(63.2%)、「評価しない」(28.2%)の倍以上となった。

 玉木 雄一郎氏が共同代表に就任した希望の党について尋ねたところ、「期待する」人の割合は、2割にとどまり(20.9%)、
7割以上の人(73.6%)が、「期待しない」と答えた。

 小池都知事については、「引き続き代表にとどまるべきだ」と思う人は、1割台で(17.1%)、7割を大きく超える人(77.6%)が、
「小池氏は代表を辞めて、都知事職に専念すべきだ」と答えた。

 希望の党とは対照的に、立憲民主党に対しては、半数を超える人 (53.1%)が、「期待する」と答え、「期待しない」と答えた
人は、4割台(42.1%)だった。ただ、立憲民主党が「政権交代可能な政党になると思うか」を尋ねたところ、「思う」と答えた人
は、わずか1割台(16.3%)、7割を超える人(74.5%)が、「思わない」と答えた。

 国会での与野党の質問時間の配分について。
 現状で、与党より、野党に4倍程度手厚く配分されていることの是非を尋ねたところ、「今のままでよい」と答えた人の
割合は、4割(42.8%)だった。これに対し、「今より議席の数に応じた配分に近づけるのがよい」と答えた人(23.9%)と、「議席
の数に応じて厳密に配分するのがよい」と答えた人の割合(29.2%)は、あわせて5割を超えた。

1106名無しさん:2017/11/13(月) 18:07:51
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000321.000001551&amp;g=prt

東京都知事選「小池氏支持票」はどこへ?同一個人データ分析で明らかに インテージ、衆院選2017に関する自主企画調査を公開
2017年11月07日11時01分

[株式会社インテージホールディングス]

投票日前後計3回の調査で見えた、有権者の支持政党の移り変わり


株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃、以下:インテージ)は、10月22日に投票が行われた第48回衆議院総選挙について、全国の18〜69歳男女2,084人を対象に自主企画調査を実施しましたので、その結果をご紹介します。

今回の調査では、同一の調査対象者に対して「公示日翌日」「投票日 1 週間前」「投票日翌日」の計3回の調査を実施することで、選挙期間中の支持政党の変化を分析しました。また、今回の調査データに、2016年7月に実施した「東京都知事選挙」に関する調査データを同一個人ベースで紐づけることにより、「都知事選でどの候補者に投票した人が、衆院選ではどの党に投票したのか」を明らかにしました。

[ポイント]
◆ 「自民党」は「公示日翌日」「投票日 1 週間前」「投票日翌日」を通して支持率トップを維持
◆ 投票日1週間前時点で「立憲民主党」に投票しようと思っていた人のうち9割が実際に「立憲民主党」に投票
◆ 「希望の党」支持層は選挙期間中に迷い。投票日1週間前時点で「希望の党」に投票しようと思っていた人のうち2割は、実際には「投票行かず」
◆ 都知事選で小池氏に投票した人、「『希望の党』に投票した」は17.5%。「立憲民主党」の19.0%を下回る




----------------------------------
選挙期間の前後で、有権者の投票したい政党・実際に投票した先はどのように変化したのか
----------------------------------
9月25日、記者会見の場で安倍首相が衆議院の解散を表明すると、同日には小池氏が「希望の党」を発表。その後、「民進党」は「希望の党」への合流が提案・承認され、事実上の解党が報じられると、10月2日には枝野氏が「立憲民主党」の旗揚げを表明。選挙期間中は、各党の動向がニュースとなり、また「自由民主党」の勢い、「立憲民主党」の躍進、その一方で「希望の党」の苦戦など、選挙戦の情勢や各党の獲得議席数予想が報じられ、自らの一票をどの政党・候補者に投じるのか、これらの情報も参考にしながら検討した有権者も多かったものと思われます。
そんな中、有権者が投票したい政党は、選挙期間中どのように推移していったのでしょうか。まずは、3回実施した調査それぞれの時点での投票したい政党の比率を、「今回の衆議院選挙に行くとして、あなたは、比例代表選挙ではどの党に投票しますか。」と問うた結果から振り返ります。
公示日翌日の10月11日から13日にかけて実施した「公示日翌日調査」時点では、「自由民主党」が18.6%と最も高く、次いで「希望の党」(9.4%)、「立憲民主党」(8.2%)と続いています。
しかし、10月16日から18日にかけて実施した「投票日1週間前調査」時点では、「自由民主党」(19.2%)に次いで「立憲民主党」が10.0%で高く、「希望の党」(7.0%)と順位が逆転しています。
さらに、投票日翌日の10月23日から26日に実施した「投票日翌日調査」時点になると、「自由民主党」(21.5%)に次いで「立憲民主党」は17.4%と、「投票日1週間前調査」時点の10.0%から7.4ポイント割合を伸ばし、一方で「希望の党」は8.1%と伸び悩み、今回の選挙戦の情勢を浮き彫りにする結果があらためて確認できました。

では、有権者個人の中では、投票したい政党はどのように変化していったのでしょうか。今回の3調査はいずれも同一個人を対象に実施しているため、その結果から、得票数上位の「自由民主党」「立憲民主党」「希望の党」の3政党に着目しながら、投票意向政党の流入・流出と、実際の投票先を分析します。

1107名無しさん:2017/11/13(月) 18:18:27
>>1106

まずは、「公示日翌日調査」から「投票日1週間前調査」の1週間弱での変化に着目します。すると、「公示日翌日調査」時点で「自由民主党」「立憲民主党」に投票予定と回答していた人では、それぞれ88%、80%が「投票日1週間前調査」時点でも同一政党に投票予定と回答しているのに対し、「希望の党」に投票予定と回答していた人では、変わらず「希望の党」に投票予定と回答した人の割合が57%にとどまっています。では、残りの43%はどの政党へと投票予定が変化したのでしょうか。多かったのは「決めていない」の17%で、一度は「希望の党」を投票予定先としたものの、この間の情報接触等々の影響もあってか、いま一度検討しようと考えた人が、「希望の党」投票予定者では他党と比べると多くいたようです。また、「希望の党」を投票予定先としていた人のうち10%は、「投票日1週間前調査」時点では「立憲民主党」へと投票予定先を変えていました。
続いて、「投票日1週間前調査」から「投票日翌日調査」の約1週間での変化に着目します。そこでまず目をひくのは、「立憲民主党」投票予定者の実際の投票率の高さで、「投票日1週間前調査」時点で「立憲民主党」に投票予定と回答していた人のうち91%が実際に「立憲民主党」に投票したと回答しています。一方で、「希望の党」を見てみると、先ほど確認した2時点での比較結果と同様、「投票日1週間前調査」から「投票日翌日調査」で同一政党を回答した人は55%と他政党に比べて低く、11%が実際には「立憲民主党」に投票したと回答しています。また、「投票日1週間前調査」時点で「希望の党」に投票予定と回答していた人のうち21%が実際には「投票に行かなかった」と回答しています。この割合は歩留まりが低かった「立憲民主党」の5%(図表では数値記載なし)と大きく異なり、また「自由民主党」(15%)と比べても高く、結果を左右した一因と考えられます。

1108名無しさん:2017/11/13(月) 18:19:50
>>1107

Point:
・投票したい政党、および実際に投票した政党は、有権者個人の中でも変化。特に「希望の党」は投票予定者の流出が他党に比べて高く、投票日1週間前時点から25%が他の政党へ流出し、21%は投票に行かず
・投票日1週間前時点で投票先を「立憲民主党」としていた人の9割が実際に「立憲民主党」に投票

----------------------------------
「立憲民主党」躍進の背景に“強い”判断、『確信度スコア』の分析から明らかに
----------------------------------
ここまで、投票日前後の3時点で実施した自主企画調査の回答結果を見てきましたが、少し異なる観点から選挙戦を振り返ってみたいと思います。
今回の調査では「自由民主党」「立憲民主党」「希望の党」を含む9つの政党のうち認知している政党について「政党支持」(政党名を呈示した上で「支持している」「支持していない」「答えたくない・わからない」の3択)を確認しました。ここでは、「投票日翌日調査」時点において、各政党を「支持している」と回答した人について、回答の反応速度をインテージ独自の基準でスコア化(個人差が影響しないよう時間データを標準化)したものを『確信度スコア』として算出し、支持率とあわせてその結果を分析しました。
支持率が上位の5政党について結果を見てみると、「立憲民主党」は『確信度スコア』は20.0で、他党(「自由民主党」(5.6)、「希望の党」(12.1))に比べて高くなっています。このことから、「立憲民主党」支持者は回答に要した時間が短く、他党よりも支持の判断が強固であることがわかります。前項では、「投票日1週間前調査」時点で「立憲民主党」に投票予定と回答していた人のうち91%が実際に「立憲民主党」に投票した結果を確認しましたが、あらためて「立憲民主党」支持者の強い判断が衆議院選挙における「立憲民主党」躍進の背景にあることがわかります。
※『確信度スコア』は、スコアが大きくなるほど回答に要した時間が短く、「回答に迷いがない」ということを表します。回答時間を測定することによって回答者の潜在的な態度を測定する試み(レスポンス・レイテンシー調査)は、主に心理学の分野で研究が進んでおり、IAT(潜在連合テスト:ある対象に対する回答者の潜在的な態度について、反応時間データを用いて、対象とイメージワードとの連合強度を測定する手法)を始めとした手法が確立され、米ハーバード大学を始めとして研究が行われています。近年、マーケティングリサーチの分野においても、従来の質問方式では測定不可能な潜在的な意識を測定する手法として、反応時間データの活用が注目され始めています。

1109名無しさん:2017/11/13(月) 18:26:28
>>1108

Point:
・「立憲民主党」支持者は『確信度スコア』が他党支持者に比べて高く、このデータからも支持の判断の強固さがうかがえる

----------------------------------
東京都知事選「小池氏支持票」はどこへ流れたのか?同一個人ベースの分析で判明
----------------------------------
今回の衆議院選挙では、「希望の党」や、その代表である小池百合子氏の動向が注目されました。では、東京都在住の有権者は、小池氏が代表を務める「希望の党」をどう見たのでしょうか。
インテージでは、2016年の東京都知事選直後に実施した調査のデータと今回のデータを同一個人ベースで紐づけ、「都知事選で小池氏に投票した人は、衆院選ではどの党に投票したのか」を分析しました。
その結果を見ると、都知事選で小池氏に投票した人の衆院選での投票先として最も高かったのは「自由民主党」で45.0%、次いで「立憲民主党」で19.0%。「希望の党」は17.5%で、東京都在住者全体の14.0%に比べると高いものの、それほど大きな差はありませんでした。なお、他の候補者に投票した人に目を向けると、都知事選で鳥越氏に投票した人では53.5%と半数以上が「立憲民主党」に投票したことも明らかになりました。

1110名無しさん:2017/11/13(月) 18:28:20
>>1109

Point:
・都知事選で小池氏に投票した人のうち、今回の衆院選で「希望の党」に投票した人の割合は17.5%で、「立憲民主党」の19.0%を下回る
・鳥越氏に投票した人では半数を超える53.5%が「立憲民主党」に投票

----------------------------------
本レポートに使用した当社調査データについて
----------------------------------
【インテージのネットリサーチによる自主企画調査データ】
今回の自主企画調査では、全国の有権者を母集団としてその傾向を分析するための「基本設計」と、東京都在住の有権者を母集団として都知事選の投票データとの関連性を分析するための「特別設計」を設定。
調査地域: [基本設計] 全国  [特別設計] 東京都
対象者条件: 18-69 歳の男女
標本抽出方法: 弊社「マイティモニター」より抽出しアンケート配信
ウェイトバック: 性年代構成比を、2015年度実施国勢調査データをベースに、人口動態などを加味した2017年度の構成比にあわせてウェイトバック
標本サイズ: [基本設計] n=1,205  [特別設計] n=879
調査実施時期: 2017年10月11日(水)〜10月13日(金)、2017年10月16日(月)〜10月18日(水)、2017年10月23日(月)〜10月26日(水)
**インテージのネットリサーチはマルチデバイス対応済み。PC でもスマホでも操作性がよく、回答傾向への影響を抑えています。**

1111名無しさん:2017/11/13(月) 19:40:42
安倍内閣「支持する」46% 「支持しない」35% NHK世論調査
11月13日 19時00分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221971000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

シェアするhelptwitterfacebookline
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った前回の調査より7ポイント上がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、7ポイント下がって35%でした。
NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2172人で、57%にあたる1236人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の衆議院選挙直前に行った前回の調査よりも7ポイント上がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、7ポイント下がって35%でした。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が42%、「実行力があるから」が18%、「支持する政党の内閣だから」が17%でした。

逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が41%、「政策に期待が持てないから」が32%、「支持する政党の内閣でないから」が10%となっています。

安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領と首脳会談を行い、北朝鮮に核やミサイルの開発を放棄させるため、圧力を最大限まで高めていくことで一致しました。今回の会談を評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が51%、「あまり評価しない」が24%、「まったく評価しない」が8%でした。

トランプ大統領の日本訪問に合わせて、北朝鮮による拉致被害者やその家族との面会が実現し、トランプ大統領は拉致問題の解決に向けて安倍総理大臣と協力していく意向を強調しました。今回の面会が拉致問題の進展に効果があると思うか聞いたところ「大いに効果がある」が3%、「ある程度効果がある」が31%、「あまり効果はない」が44%、「まったく効果はない」が17%でした。

先月行われた衆議院選挙で、自民・公明の与党が衆議院全体の3分の2以上の議席を獲得し、圧勝したことがよかったと思うか聞いたところ、「よかった」が28%、「よくなかった」が28%、「どちらともいえない」が39%でした。

衆議院選挙で、立憲民主党が野党第一党に躍進したことについて、よかったと思うか聞いたところ、「よかった」が33%、「よくなかった」が10%、「どちらともいえない」が51%でした。

安倍内閣が、今後、最も力を入れて取り組むべきだと思うことを、6つの選択肢を読み上げて聞いたところ、「社会保障」が28%で最も多く、次いで「景気対策」が19%、「財政再建」が16%、「外交・安全保障」が12%、「格差の是正」が11%、「憲法改正」が6%でした。

自民党は、野党に多く配分されている国会の質問時間を、議席数に応じて見直すよう求めていますが、野党側は反対しています。国会の質問時間はどうあるべきだと思うか尋ねたところ、「現状を維持すべき」が26%、「野党に多く配分するものの、与党の時間を増やすべき」が14%、「与党と野党の時間を半分ずつにすべき」が38%、「議席数に応じて、与党に多く配分すべき」が11%でした。

1112名無しさん:2017/11/13(月) 19:42:39
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221981000.html

各党の支持率 NHK世論調査
11月13日 19時33分
シェアするhelptwitterfacebookline
各党の支持率は、自民党が37.1%、立憲民主党が9.6%、公明党が5.2%、希望の党が3.2%、民進党が1.3%、共産党が3.1%、日本維新の会が1.1%、自由党が0.1%、社民党が0.6%、「特に支持している政党はない」が32.4%でした。

1113とはずがたり:2017/11/13(月) 20:04:46
産経だからこう書くけど憲法改正に輿論冷ややか!?だろ?

モリカケなんかよりそら社会保障とかの方が大事かもしれんが別に国会で審議したからってなんかいいアイディアが出てくる訳でもないやろ,寧ろモリカケの政府の対応はむかつくと俺は思うが少数派の様だ(;´Д`)
チバQさんや片言丸さんはモリカケなんかどうでもよいって云ってたし世間とちゃんとシンクロしてるようで。

【産経・FNN合同世論調査】“モリカケ追及”に世論は冷ややか!? 社会保障>子育て・教育>財政再建>森友・加計問題
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%90%E7%94%A3%E7%B5%8C%E3%83%BB%EF%BD%86%EF%BD%8E%EF%BD%8E%E5%90%88%E5%90%8C%E4%B8%96%E8%AB%96%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91%E2%80%9C%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B1%E8%BF%BD%E5%8F%8A%E2%80%9D%E3%81%AB%E4%B8%96%E8%AB%96%E3%81%AF%E5%86%B7%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%8B%EF%BC%81%EF%BC%9F-%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C-%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%83%BB%E6%95%99%E8%82%B2-%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%86%8D%E5%BB%BA-%E6%A3%AE%E5%8F%8B%E3%83%BB%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%95%8F%E9%A1%8C/ar-BBETGbg
産経新聞 2 時間前

【産経・FNN合同世論調査】“モリカケ追及”に世論は冷ややか!? 社会保障>子育て・教育>財政再建>森友・加計問題: 学校法人「加計学園」の岡山理科大獣医学部=6日午後、愛媛県今治市(共同通信社ヘリから)c 産経新聞 提供 学校法人「加計学園」の岡山理科大獣医学部=6日午後、愛媛県今治市(共同通信社ヘリから)
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)による合同世論調査で、安倍晋三内閣が最も優先して取り組むべき課題を聞いたところ、野党側が国会審議などでの説明を求めている「森友学園や加計学園をめぐる問題」は6・4%にとどまった。

 加計学園に関しては、文部科学省の審議会が獣医学部新設を認可するよう答申したことを受け、与野党が衆院文科委員会を開くことで合意しているが、世論の関心の低さが浮き彫りとなった。

 最も回答が多かったのは「年金・医療・介護など社会保障」で25・4%だった。「景気や雇用など経済政策」(19・1%)、「子育て支援や少子化対策・教育無償化」(14・8%)、「財政再建」(11・8%)と続いた。

 自民党が衆院選で初めて公約の重点項目に掲げた「憲法改正」は2・8%だった。

1114パリ行最終便:2017/11/13(月) 22:00:51
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20171114k0000m010050000c.html
<本社世論調査>質問時間「野党に多く」54%

21:51毎日新聞

 毎日新聞は11、12両日、全国世論調査を実施した。今回の全国世論調査では、現在は野党に大半が配分されている国会での質問時間の見直しについても聞いた。「野党に多く配分する」との答えは54%で、「議席数に応じて配分する」は32%。自民党は衆院選の圧勝に乗じて質問時間を増やそうとしているが、支持は広がっていない。

 自民党は今国会で、従来は「与党2割、野党8割」だった質問時間を与野党半分ずつにするよう主張している。自民支持層に限ると「議席数に応じて配分」は54%だった。

 同党の提案には安倍政権への追及を少なくしたい思惑も透ける。今回の調査で、学校法人「森友学園」「加計学園」の問題を引き続き国会で「議論した方がよい」は50%で、「議論する必要はない」の40%より多く、世論の不信感は解消されていない。

 民進党は衆院選前に分裂し、希望の党と立憲民主党ができた。この3党が再び「一つの政党にならない方がよい」は58%で、「一つの政党になった方がよい」の27%を大きく上回った。再結集に立憲支持層は否定的、希望支持層は肯定的な傾向がみられた。

 東京都の小池百合子知事を「支持する」は30%、「支持しない」は33%。調査方法が異なるため単純比較できないが、都議選前の6月調査では支持44%、不支持15%だった。

 2019年10月に消費税率を10%に引き上げる際の増収分の使途に関しては、「国の借金返済」が33%、「子育て支援」が32%と分かれた。「そもそも引き上げるべきではない」も26%あり、衆院選前の9月26、27両日調査とほぼ同じ結果になった。

 トランプ米大統領は来日中、北朝鮮による拉致被害者らと面会し、解決への努力を約束した。米国の関与で拉致問題が進展することを「期待する」は55%、「期待しない」は36%だった。【吉永康朗】

1115名無しさん:2017/11/13(月) 23:02:06
https://mainichi.jp/articles/20171114/k00/00m/010/049000c

本社世論調査
改憲「急ぐ必要ない」66%
毎日新聞 2017年11月13日 21時47分(最終更新 11月13日 21時57分)

 毎日新聞は11、12両日、全国世論調査を実施した。衆院選で自民党など憲法改正に前向きな勢力が衆院の3分の2を超える議席を維持したことを受け、国会が改憲案の発議を急ぐべきか尋ねたところ、「急ぐ必要はない」との回答が66%で、「急ぐべきだ」の24%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は衆院選前の前回調査(9月26、27両日)から10ポイント増え46%、不支持率は6ポイント減の36%だった。

<改憲、見えない道筋 来年発議、国民投票目指す首相>有料記事
<内閣支持率低くても… なぜ自民党は勝てるの?>有料記事
 憲法9条第1項(戦争放棄)と第2項(戦力不保持)はそのままにして、自衛隊の存在を明記する改正案に「賛成」は33%、「反対」は29%と意見が分かれた。「わからない」も34%あった。質問が異なるため単純に比較はできないが、9月2、3両日の調査では「反対」が34%で、「賛成」の27%よりやや多かった。

[PR]

 安倍晋三首相は5月、2020年の改正憲法施行を目指す考えを表明したが、最近は「スケジュールありきではない」と述べている。改憲案の発議を「急ぐ必要はない」は自民支持層でも51%と半数を超えた。

 首相は来年9月に2期目の自民党総裁任期が満了する。3期目も「総裁を続けた方がよい」は35%で、「代わった方がよい」が53%を占めた。今回、内閣支持率は不支持率を上回ったが、必ずしも首相の人気が回復したとはいえない。内閣を支持する理由は「他に良い人や政党がないから」が46%で最も多く、不支持の理由は「安倍さん本人を評価していないから」が49%でトップだった。【吉永康朗】

 調査の方法 11月11、12日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる811世帯から489人の回答を得た。回答率60%。携帯は18歳以上につながった839件から555人の回答を得た。回答率66%。

1116片言丸:2017/11/13(月) 23:02:31
>>1113
いや、私は、森友・加計問題はどうでもいいと思っていませんし、安倍昭恵と加計孝太郎(晃太郎)の証人喚問を求めておりますよ。
むしろ、私以外の皆さんの関心の薄さが気になっております。

1117名無しさん:2017/11/13(月) 23:20:08
東京都は11月8日、「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査期間は2017年6月16日〜7月2日、調査方法は個別訪問面接、有効回答は1,810人。

都民の75%が「今後も東京に住みたい」

暮らしについて、昨年の今頃と比べて楽になったか、苦しくなったかを尋ねると、「変わらない」は67%(前年比2ポイント減)、「苦しくなった」は25%(同1ポイント減)、「楽になった」は5%(同1ポイント増)となった。

暮らし向きの変化(出典:東京都Webサイト)
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/images/001.jpg

現在の生活について、「満足」との回答は54%(前年とほぼ同率)、「不満」は40%(同1ポイント減)。満足と答えた理由は、「健康であるから」が68%で最多。不満と答えた理由は、「貯蓄が十分でないから」が64%と最も多かった。

東京に今後も「住みたい」と答えた割合は75%(同4ポイント減)、反対に「住みたくない」は9%(同1ポイント減)となった。住みたい理由は、「交通網が発達していて便利だから」が78%と最も多く、次いで「東京に長く暮らしているから」が48%。 住みたくない理由は、「人や車が多過ぎるから」が55%、「生活費が高いから」が53%となった。

これからの都政の進め方を尋ねたところ、「都民の意見や要望をよく知る」が40%でトップ(前年とほぼ同率)。以下、「都政情報をわかりやすく提供する」が39%(同1ポイント減)、「情報公開を積極的に進める」が37%(同3ポイント減)、「予算を効率的に執行する」が32%(同9ポイント減)と続いた。

都に対し特に力を入れて欲しいことは、「防災対策」が49%(前年とほぼ同率)で最多。次いで「治安対策」が48%(同)、「高齢者対策」が47%(同7ポイント減)、「医療・衛生対策」が42%(前年とほぼ同率)、「行財政」が31%(同4ポイント増)となった。

東京都公式HP 「都民生活に関する世論調査」結果 2017年11月09日 
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/11/09/25.html

配信2017/11/13
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/051/

1118チバQ:2017/11/14(火) 04:09:31
>>1116
これは野党側の攻め方の失敗かなあと。
年金未納的な個人のスキャンダル的な攻めかたでお腹いっぱい感が強く、、、『もういいよ。仕事してくれよ』感はあります。

衆院選で立憲民主党がやったような『まっとうな政治』が行われてないんだ。とゆー、攻めかたならもう少し違うものになったのではないでしょうか?

1119名無しさん:2017/11/14(火) 08:17:06
朝日新聞世論調査

http://www.asahi.com/articles/ASKCF54J6KCFUZPS002.html

世論調査―質問と回答〈11日、12日〉
2017年11月14日1時4分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、10月23、24日の調査結果)
野党の質問時間削減「反対」55% 朝日新聞世論調査
◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する44(42)▽支持しない39(39)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん10〈4〉▽自民党中心の内閣21〈9〉▽政策の面22〈10〉▽他よりよさそう46〈20〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん22〈9〉▽自民党中心の内閣24〈9〉▽政策の面39〈15〉▽他のほうがよさそう11〈4〉
◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民37(39)▽立憲12(17)▽希望3(3)▽公明3(4)▽共産3(3)▽維新2(2)▽社民1(1)▽民進1(0)▽自由0(0)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党1(0)▽支持する政党はない30(21)▽答えない・分からない7(10)
◆安倍首相に一番力を入れてほしい政策は何ですか。(択一)
 景気・雇用20▽社会保障32▽原発・エネルギー6▽教育15▽外交・安全保障15▽憲法改正6
◆安倍首相に求めるのは、次のどちらが近いですか。周囲をどんどん引っ張るリーダーシップですか。他の人の意見を聞きながら丁寧に進める調整力ですか。
 リーダーシップ25▽調整力68
◆国会についてうかがいます。自民党は、国会での野党の質問時間を今よりも減らし、与党の時間を増やすことを提案しています。こうした自民党の提案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成29▽反対55
◆野党についてうかがいます。10月の総選挙の前に民進党が分裂して、立憲民主党や希望の党、無所属の会に分かれました。自民党に対抗するため、こうした勢力が、一つにまとまる方がよいと思いますか。そうは思いませんか。
 一つにまとまる方がよい53▽そうは思わない37
◆安倍首相の友人が理事長をつとめる学校法人「加計学園」の獣医学部について、国は設置を認可する見通しです。国は認可するべきだと思いますか。認可するべきではないと思いますか。
 認可するべきだ33▽認可するべきではない48
◆アメリカのトランプ大統領が来日し、安倍首相と会談しました。今回の会談を評価しますか。評価しませんか。
 評価する59▽評価しない27
◆安倍首相は、トランプ大統領と会談した後、「北朝鮮に対する圧力を最大限まで高めていくことで完全に一致した」と話しました。日米が一致して北朝鮮に圧力をかけていくことについて、期待の方が大きいですか。不安の方が大きいですか。
 期待の方が大きい35▽不安の方が大きい56
◆トランプ大統領が北朝鮮による拉致被害者やその家族と面会しました。このことによって、拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。
 期待できる26▽期待できない68
◆トランプ大統領を同盟国のリーダーとして、どの程度信頼できると思いますか。(択一)
 大いに信頼できる3▽ある程度信頼できる34▽あまり信頼できない48▽まったく信頼できない13
◆景気についてうかがいます。日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を更新しました。あなた自身は、景気がよくなったと実感していますか。(択一)
 大いに実感している1▽ある程度実感している15▽あまり実感していない49▽まったく実感していない33
◆安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びついていると思いますか。そうは思いませんか。
 結びついている24▽そうは思わない65
◆子育て政策についてうかがいます。安倍首相は、今後、消費税を10%に引き上げた分を財源にして、3歳から5歳までの幼稚園と保育園を無料にすると説明しています。この政策に賛成ですか。反対ですか。
 賛成59▽反対32
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、11、12の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は2127件、有効回答1034人。回答率49%。携帯は、有権者につながった番号は1942件、有効回答970人。回答率50%。

1120名無しさん:2017/11/14(火) 13:12:53

毎日新聞世論調査 質問と回答  毎日新聞2017年11月14日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20171114/ddm/005/010/140000c

 ◆安倍内閣を支持しますか。
                全体 前回 男性 女性
支持する            46(36)53 38
支持しない           36(42)31 41
関心がない           15(19)14 16

<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。
自民党の首相だから      11(13)10 12
安倍さんを評価している ,   19(24)23 14
政策に期待できる        23(13)28 15
他に良い人や政党がない    46(48)39 55

<「支持しない」と答えた方に>支持しない理由は何ですか。
自民党の首相だから        2 (3) 1  3
安倍さんを評価していない    49(46)58 43
政策に期待できない        37(41)27 44
他の人や政党の方が良い     9 (7) 8 10

 ◆どの政党を支持しますか。
自民党    .         34    41 27
立憲民主党           14    13 16
希望の党             4     4  4
公明党               4     3  4
共産党               3     2  4
日本維新の会          2     2  2
自由党               0     0  -
社民党               0     1  0
民進党               0     0  0
その他の政治団体.       1     1  1
支持政党はない        34    31 37

 ◆憲法9条の1項と2項はそのままにして、自衛隊の存在を明記する改正案に賛成ですか、反対ですか。
賛成               33    44 22
反対               29    29 29
わからない      .     34    24 44

1121名無しさん:2017/11/14(火) 13:13:49
>>1120

 ◆衆院選の結果、憲法改正に前向きな勢力が衆院の3分の2を超える議席を維持しました。国会が改憲案の発議を急ぐ
べきだと思いますか。
急ぐべきだ            24    30 18
急ぐ必要はない         66    64 68

 ◆安倍晋三首相は自民党総裁として現在2期目で、任期は来年9月までです。安倍首相が3期目も引き続き自民党総裁
を務めた方がよいと思いますか。
総裁を続けた方がよい     35    43 28
代わった方がよい        53    50 57

 ◆国会ではこれまで質問時間の大半が野党に配分されてきましたが、自民党からは議席数に応じた配分に見直すべき
だという意見が出ています。質問時間の配分について、あなたの考えは次のどちらに近いですか。
野党に多く配分する       54    61 47
議席数に応じて配分する    32    31 33

 ◆東京都の小池百合子知事を支持しますか、支持しませんか、それとも関心がありませんか。
支持する              30    25 35
支持しない             33    35 31
関心がない             29    35 24

 ◆立憲民主党、希望の党、民進党が再び一つの政党になった方がよいと思いますか。
一つの政党になった方がよい . 27    29 26
一つの政党にならない方がよい 58    61 56

 ◆学校法人「森友学園」「加計学園」の問題を国会で引き続き議論した方がよいと思いますか。
議論した方がよい         50    47 52
議論する必要はない        40    46 35

 ◆再来年10月に消費税率を10%に引き上げる際、増税分を国の借金返済と子育て支援のどちらに手厚く使うべきだと
思いますか。
国の借金返済    .        33    33 33
子育て支援              32    35 29
そもそも引き上げるべきではない 26    25 27

 ◆トランプ米大統領は来日中に北朝鮮による拉致被害者や家族と面会し「被害者を肉親のもとに帰すように努力する」
と表明しました。米国の関与で拉致問題が進展することを期待しますか。
期待する               55    55 55
期待しない              36    38 33

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、-は回答なし。無回答は省略。カッコ内の数字は前回9月26
、27日の調査結果。

調査の方法
 11月11、12日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が
電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号
を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる811世帯から489人の回答を得た。回答率60%。携帯は18歳以上につなが
った839件から555人の回答を得た。回答率66%。

1122片言丸:2017/11/15(水) 00:50:10
>>1120-1121
この結果だけ見ると、女性は安倍政権への不支持が多く、憲法(特に9条)改正への反対が強いです。
また、自民党への支持がけっこう低く、立憲民主党への支持が高めに出ています。
これが定着すれば、ではありますが、近年ここまでの傾向はなかった気がします。特に、組織がさほどまでない非自民政党の支持率がこのように表れたのは、ちょっと驚きました。公明党にとっても支持層や潜在的支持層を奪われるおそれがあって驚異なのでは。

1123あかかもめ:2017/11/15(水) 01:37:35
>>1122

女性の安倍政権に対する支持率の低さは今に始まったことじゃないので驚かないのですが、基本的に政党のとりわけ野党の支持率って男性と比較してかなり低く出る傾向にあるのでかなりびっくりしました。
僕がかつて頻繁に出入りしていた時(小泉政権の頃)は女性の支持をどう取り付けるかが課題だったことを思えば隔世の感があります。

それだけ安倍政権のタカ派姿勢に拒否反応が強いということなのでしょうね。余談ながら安倍がスターダムにのし上がってきた頃って女性の支持率が突出して高かったのですが、変われば変わるものです。


安倍政権が憲法9条改正へ強引に舵を切るとその反作用で足下を救われるかも知れません。

余談ながら小泉政権の頃の安倍さん、女性の支持率が突出して高かったのに

1124あかかもめ:2017/11/15(水) 01:44:18
×安倍政権が憲法9条改正へ強引に舵を切るとその反作用で足下を救われるかも知れません。


安倍政権が憲法9条改正へ強引に舵を切るとその反作用で足下を掬われるかもしれません。


ちなみに公明党も男性に比べて女性の支持率が突出して高いんですよね。
今回の敗北も影響してるのかもしれません。

1125とはずがたり:2017/11/15(水) 10:19:10
あかかもめさん,お久しぶりですヽ(´ー`)/

政治ウオッチしてずっと民主・民進の低支持率になれてきたので個人的には一寸落ち着かない感じですね。。

ここからどう維持して議席更には政権に繋げて行くかでしょうけど。

1126名無しさん:2017/11/15(水) 11:56:28
どうもです。

はい。選挙後であろうが代表選後であろうが、変動がなく(あろうことか下がるケースもw)正直諦めてましたからね。
ですから、小池新党誕生からの目まぐるしさに改めて一寸先は闇だなあと痛感。まあ、こちらには災い転じて福とな巣でしたが(笑)

実感としては民由合併前の鳩菅時代に戻ったというところです。政権任せるには微妙だけど、自民党に対峙する勢力として期待するみたいな。
後は変に合従連衡せず、今のカラーを貫いて発信力を高めてほしいですな。

1127名無しさん:2017/11/17(金) 15:42:55
内閣支持45%に上昇=2カ月ぶり、不支持を上回る-時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017111700841&amp;g=pol
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20171117ax02_t.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20171117ax04_t.jpg

 時事通信が10〜13日に実施した11月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比8.3ポイント増の
45.4%となった。不支持率は同4.7ポイント減の37.1%で、2カ月ぶりに支持が不支持を上回った。先の
衆院選での自民党大勝やトランプ米大統領の来日などが評価されたとみられる。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が21.1%と突出して高く、「リーダーシップが
ある」13.8%、「首相を信頼する」10.9%が続いた。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」21.4%、
「期待が持てない」15.2%、「政策が駄目」11.7%などとなった。

 衆院選では、政権批判票の分散が自民党大勝につながった。次の国政選挙に向けた野党再編について
聞いたところ、「各党がそれぞれ独自に行動するのがいい」49.0%、「野党は結集して、一つの政党にまとまる
のがいい」38.2%となり、再編に否定的な見解が上回った。

 野党が結集する場合、重視すべき政策(複数回答)については、「高齢者の社会保障」51.9%、「子育て支援
など現役世代の社会保障」41.8%、「外交・安全保障」32.9%、「消費税など税制改革」32.7%、「憲法9条
改正」30.6%の順となった。

 政党支持率は、自民党が前月比4.0ポイント増の27.9%、立憲民主党は倍増の5.4%となった。以下、
公明党3.6%、共産党1.8%、希望の党1.5%、日本維新の会1.3%、民進党1.2%と続いた。支持政党なし
は同2.2ポイント減の55.0%となった。
(2017/11/17-15:09)

1128名無しさん:2017/11/17(金) 15:44:58
圧力重視」54%=米大統領の姿勢に「不安」7割-時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017111700844&amp;g=pol

 時事通信の11月の世論調査で日米両国が北朝鮮にどう対応すべきかを尋ねたところ、「圧力重視」を支持する
人は53.9%で、「対話重視」の39.4%を上回った。安倍晋三首相とトランプ米大統領は先の首脳会談で、核・
ミサイル開発を進める北朝鮮に対する圧力を最大限まで高めることで一致。日米の方針に一定の理解が示された
格好だ。

 回答の内訳を見ると、「圧力を重視すべきだ」25.6%、「どちらかというと圧力を重視すべきだ」28.3%。一方、
「どちらかというと対話を重視すべきだ」26.9%、「対話を重視すべきだ」12.5%だった。

 北朝鮮に武力行使も辞さない構えを見せるトランプ氏の姿勢については、「とても頼もしい」5.6%、「頼もしい」
21.1%、「不安」52.8%、「とても不安」15.4%で、不安に感じている人の割合が高かった。

 調査は10〜13日、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.0%。
(2017/11/17-15:12)

1129名無しさん:2017/11/17(金) 17:45:19
10代女子向けの情報サイト「マイナビティーンズ」は2017年11月15日、「2017ティーンが選ぶトレンドランキング」を発表した。
13〜19歳の女子1006人を対象に、「コトバ」「モノ」「ヒト」「コト」の各分野での流行についてアンケートを行い、結果をまとめたもの。

「コトバ」部門では、流行語大賞にもノミネートされた「インスタ映え」が1位(75.1%)。
2位は、報道ステーション(テレビ朝日系)のスポーツニュースで盛り上がった場面に使われる言葉「熱盛」(52.9%)、3位には、ネットスラングで語尾につける言葉の「〜ンゴ」(28.2%)が入った。

「モノ」部門では韓国発祥のグルメ「チーズダッカルビ」が1位を獲得(45.8%)。
2位は男女問わず広く話題になった玩具「ハンドスピナー」(38.8%)、3位は電球型の容器に注がれたドリンク「電球ソーダ」(30.3%)。

「ヒト」部門では、竹内涼真さんが60.0%で1位。
2位ブルゾンちえみさん(57.7%)、3位みやぞんさん(33.5%)とお笑い芸人が続けてランクインした。

「コト」部門では女性歌手グループのTWICEが行う、人差し指を下に向けて行う「TTポーズ」が48.3%で1位。
2位には24時間で自動的に投稿が削除されるインスタグラムの機能の1つ「ストーリーズ」(39.9%)、3位にナイトプール(29.7%)と続いた。

なおアンケートは、10月13日から29日の期間に行われた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13904524/

10代女子が選ぶ今年流行った「コトバ」ベスト10
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/l_yx_teen_01.jpg
「モノ」ベスト10
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/l_yx_teen_02.jpg
「コト」ベスト10
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/l_yx_teen_03.jpg
「ヒト」ベスト10
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/l_yx_teen_04.jpg

1130とはずがたり:2017/11/19(日) 21:46:51
立憲の支持率低下にお怒りのはるさん。それ以上に希望がやばいし。民主以来の選挙後は速やかに支持率低下を各党がどの程度継承するかは見もの。

>希望が公明・共産を下回り、維新と並んだのははじめて。
ここは是非長島先生にコメントを貰いに行きたいw

てかわざわざ希望を支持するのって誰か判らん。同盟系組合員は民進ではなく希望って答えるのか?

https://twitter.com/miraisyakai/status/932213844046311424
はる@みらい選挙プロジェクト?
@miraisyakai
フォロー中 @miraisyakaiさんをフォローしています
その他 はる@みらい選挙プロジェクトさんがはる@みらい選挙プロジェクトをリツイートしました
自民党の支持率が減少。立憲民主党も減少に転じた。希望が公明・共産を下回り、維新と並んだのははじめて。無党派層の増加が鮮明になっている。

1131名無しさん:2017/11/24(金) 20:05:58
NNN日本テレビ11月世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201711/soku-index.html

安倍内閣支持率:41.1%
不支持率:41.4%

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 32.8 %
(2) 立憲民主党 10.4 %
(3) 希望の党 2.7 %
(4) 公明党 3.8 %
(5) 日本共産党 3.6 %
(6) 日本維新の会 2.7 %
(7) 社会民主党 1.0 %
(8) 自由党 0.3 %
(9) 民進党 1.0 %
(10) その他 0.7 %
(11) 支持している政党はない 41.1 %
(12) わからない、答えない 0.0 %

1132名無しさん:2017/11/24(金) 20:25:37
http://www.sankei.com/politics/news/171119/plt1711190018-n1.html

SNS効果は本当? 躍進・立憲民主党支えたのは若者より「シルバー世代」
2017.11.19 22:59
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
立憲民主党の枝野幸男代表(福島範和撮影) 1/1枚
 立憲民主党の枝野幸男代表が20日の衆院本会議で代表質問に立ち、新党として「国会デビュー」を果たす。先の衆院選でツイッターなどのSNS(会員制交流サイト)を駆使した同党は野党第一党に躍進し、福山哲郎幹事長は19日のNHK番組で「『まっとうな政治』を取り戻したいという声に共鳴をいただいた」と胸を張った。しかし、根幹を支えたのはSNSを使いこなす若者層ではなく、むしろ高齢層であることが浮き彫りになっている。

<< 下に続く >>
PR


 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査でその実態が明らかになった。立憲民主党の支持層の年代別内訳は60歳以上が52・9%で、調査対象全体の60歳以上の割合(39・7%)を大きく上回った。主要政党では共産党(58・8%)に次ぐ高さで、昭和時代に学生運動が盛んだった「シルバー世代」の支持が大きい。

 立憲民主党はSNSを最大限利用した。同党の公式ツイッターのフォロワー数は約19万に迫り、13万超の自民党を大きく引き離す。枝野氏は衆院選直後の記者会見で「政治に関心の薄い層に向けて短い言葉でメッセージを発信し、フォロワーの皆さんが自らの判断で活用していくといういい循環が生まれた」と成果を強調した。

 しかし、世論調査によると、18〜29歳の支持層の占める割合が高いのは希望の党(17・9%)、自民党(15・6%)、公明党(12・2%)、立憲民主党(10・5%)の順だった。

 18〜29歳に限定した政党支持率を見ると、立憲民主党支持層の高齢化はさらに明瞭となる。自民党は43・4%で、同党全体の支持率38・5%を上回ったのに対し、立憲民主党は全体の支持率15・3%を下回る11・5%にとどまった。

1133名無しさん:2017/11/24(金) 20:26:56
>>1132

自民党が若者層に支持されていることがうかがえるが、60歳以上の支持率では全体の支持率以下の36・0%だった。これに対し、立憲民主党は20・4%と同党の全体の支持率を上回っており、やはり高齢層に支えられていると言えそうだ。(千田恒弥)

1134名無しさん:2017/11/24(金) 21:28:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00145452-suumoj-life

東京都はこのほど、平成28年度東京都福祉保健基礎調査「都民の生活実態と意識」
における調査結果を発表した。
この調査は都内における各世帯及び世帯員の生活実態と意識を把握することにより、
都における福祉・保健施策充実のための基礎資料を得ることが目的。昭和56年度から
5年毎に行っており、今回で8回目。調査期間は平成28年10月12日〜同年11月11日。
調査対象者は都内に居住する6,000世帯及び調査基準日現在満20歳以上の世帯員。

世帯構成を世代別にみると、「二世代」の割合が最も高く40.5%、次いで「単身者」が30.7%、
「夫婦のみ」が24.7%。「単身者」(単独世帯)のうち、60歳以上の割合は52.5%だった。
また、18歳未満の子供がいる世帯は18.7%で、調査を開始した昭和56年度(42.7%)と比べて、
2分の1以下となっている。一方、65歳以上の高齢者がいる世帯は46.0%で、昭和56年度
(19.9%)と比べて2倍以上。

住宅の種類を所有関係別にみると、「持家」の割合は61.3%、「借家・賃貸住宅等」は37.0%。
住宅の種類は、「持家(一戸建て)」が46.3%で最も高く、次いで「民間賃貸住宅(共同住宅)」が25.2%。

また、一戸建てでバリアを感じるところが「ある」と答えた人(899人)に、バリアを感じる箇所を
聞いたところ、「住宅の玄関」の割合が54.4%で最も高く、次いで「道路から住宅の玄関に至るまでの通路」
の割合が52.4%で続く。

共同住宅でバリアを感じるところが「ある」人(680人)に、バリアを感じる箇所を聞いたところ、
「道路からマンション、アパートなどの共同住宅の共用出入口に至るまでの通路」と
「お風呂、洗面所」の割合がともに44.0%で最も高い。

子育て支援としてどのような施策やサービスが有効だと思うか?では、「保育所の数や定員の増、
保育サービスの質の充実」の割合が40.9%で最も高く、次いで「妊娠・出産、乳幼児健診などを支える
保健医療体制の整備」が35.5%、「男性も女性も仕事と子育てが両立しやすい環境の整備」が
34.7%となっている。

現在の東京のまちにおける建物、道路、駅、電車などの施設や設備のバリアフリー化の状況について、
「進んでいる」と「やや進んでいる」を合わせた割合は48.4%、「進んでいない」と「あまり進んでいない」
を合わせた割合は47.7%で、ほぼ同じ割合だった。

1137とはずがたり:2017/11/27(月) 10:17:47
https://twitter.com/kyoneshige/status/934825426236555265
米重 克洋?認証済みアカウント
@kyoneshige
フォロー中 @kyoneshigeさんをフォローしています
その他
誤差の範囲だが維新>希望に。民進や希望に旧民主系での合従連衡を求めるだけの力はない。立憲からすれば2党とも解党して考えが合う人だけ個別に来てもらうのが一番有り難いだろう。>野党支持率、立民が14% ほかは3%以下:日本経済新聞

1138名無しさん:2017/11/30(木) 20:18:03
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171130-00010001-seijiyama-pol

衆議院選挙茨城6区・筑波大生 選挙区全体と大差
11/30(木) 17:30配信

政治山
衆議院選挙茨城6区・筑波大生 選挙区全体と大差
筑波大生と選挙区全体の得票率
 本紙は10月22日投開票の衆議院選挙・茨城6区で、筑波大学生150人を対象に出口調査を行った。この結果、「自民党候補に投票した」と答えた学生が・69.3%と、総務省が発表した同区全体の自民党候補の得票率(45.9%)を大きく上回った。また、比例代表北関東ブロックでも自民党に投票した学生は60%と、同ブロック全体の自民党の割合(33.2%)をはるかに上回った。支持政党も自民党が50.7%とトップで、筑波大生の自民党支持が浮き彫りとなった。

 今回、つくば市を含む茨城6区からは自民党公認の国光文乃候補、希望の党公認の青山候補、共産党公認の古沢喜幸候補の3人が立候補。得票率は国光候補が45.9%、青山候補が43.3.%、古沢候補が10.8%で、国光候補が僅差で当選した。

 出口調査は本紙記者9人が9時〜17時半、筑波大周辺の天王台・天久保地区住民が対象となる「つくば市立吾妻中学校」(つくば市天久保)の投票所で実施。筑波大生150人が「投票した」と答えた候補は自民党の国光候補が104人(69.3%)、青山候補が27人(18%)、古沢候補が16人(10.7%)。また、白票は3人(2%)だった。

衆議院選挙茨城6区・筑波大生 選挙区全体と大差
筆者の石川泰行さん
 また、比例代表北関東ブロックの投票先では自民党が90人(60%)と最多で、立憲民主党が21人(14%)、日本維新の会が14人(9.3%)と続いた。総務省による同ブロック全体の各党得票率は1位の自民党(33.2%)以下、立憲民主党(22%)、希望の党(19.3%)で、自民党を支持する筑波大生の多さが明らかとなった。支持政党も「自民党」と答えた学生がトップで76人(50.7%)、次いで「支持政党がない」が42人(28%)、立憲民主党が12人(8%)、白票が1人(0.7%)だった。

 一方、投票先を選んだ理由(複数選択可)で、小選挙区で最多は「支持政党だから」が89人(59.3%)で、「政策を支持」が38人(25.3%)で続いた。また、比例代表でも同様に「支持政党だから」がトップの60人(40%)、次いで「政策支持」が53人(35.3%)だった。「どの政策を重視し投票したか」の問い(複数選択可)には、「景気・雇用対策」が68人(45.3%)と最多で、選挙の争点とされた「憲法改正の是非」は30人(20%)、「消費税増税の是非」は16人(10.7%)だった。

(筑波大学新聞・石川泰行(いしかわやすゆき) 社会学類3年)

<筑波大学新聞第338号 2017.11.06発行>

1139片言丸:2017/11/30(木) 21:30:46
>>1138
興味深いし、後日調査ではなく出口調査をしたところが好感持てるが、出口調査と投票結果をストレートに比べてるところが一足飛びでやや残念。
似た年齢層だけど筑波大生ではない人たちの傾向や、他の年齢層と比較したい。調査のバイアスもそうやってわかることだし。

1140名無しさん:2017/12/03(日) 20:23:23
女性宮家創設に61%賛成 68%が待機児童解消優先 内閣支持47% 共同通信世論調査
2017.12.3 16:58
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る

http://www.sankei.com/smp/life/news/171203/lif1712030050-s1.html


共同通信社が2、3両日に実施した全国電話世論調査によると、皇族減少対策として、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる女性宮家の創設について「するべきだ」との賛成意見が61.3%に上り、「必要はない」の26.0%を上回った。幼児教育・保育の無償化を打ち出した政府の方針には「待機児童の解消を優先するべきだ」との回答が68.8%に上った。内閣支持率は47.2%で、11月の前回調査に比べて2.3ポイント減少した。不支持率は40.4%だった。

 核・ミサイル開発を進める北朝鮮への取るべき対応を聞いたところ「圧力を強化する」が46.0%、「対話を重視する」が47.8%だった。先の衆院予算委員会で与党の質問時間の割合が増えたことについては「妥当だ」が47.4%、「妥当ではない」が42.8%だった。

 学校法人「森友学園」への国有地の売却額算定がずさんだったと指摘した会計検査院報告を踏まえた安倍晋三首相の説明について75.0%が不十分と答えた。

1141名無しさん:2017/12/04(月) 08:39:08
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3229783.html

JNN世論調査、森友問題の政府説明「納得できない」8割超す

 森友学園への国有地売却問題をめぐり、先週、国会審議が行われましたが、政府の説明に「納得できない」とする人が8割を超えていることがJNN世論調査でわかりました。
 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より0.4ポイント減って52.7%と、ほぼ横ばいでした。不支持率は0.1ポイント減って45.7%でした。
 森友学園への国有地売却問題では、会計検査院がおよそ8億円の値引きについて「十分な根拠が確認できない」と報告したことなどをめぐり、先週、国会審議が行われましたが、政府の説明に「納得できない」と答えた人は81%に上りました。「納得できる」は10%でした。
 また、森友学園や加計学園の問題を来年の通常国会でも審議すべきかどうか聞いたところ、「引き続き審議すべき」と答えた人は55%で、「審議する必要はない」は39%でした。
 先週の衆議院予算委員会では、与野党の質問時間の配分がこれまでの「与党2」「野党8」から「与党5」「野党9」に変わり、与党の質問時間が増えました。この配分についてどう思うか聞いたところ、「与党が多すぎる」と答えた人は48%、「今回の割合で問題ない」が34%、「野党が多すぎる」は6%にとどまりました。
 天皇陛下の退位が先週開かれた「皇室会議」で再来年の4月30日に決まったことについて、「良かった」と思う人は74%でした。
 先週、2か月半ぶりに北朝鮮が弾道ミサイルを発射しましたが、最近の北朝鮮の動向についてどう思うか聞いたところ、「非常に不安を感じる」「多少は不安を感じる」が合わせて91%に上りました。
 希望の党は、小池代表が辞任し玉木共同代表が代表に就任しましたが、玉木氏率いる希望の党に期待するか聞いたところ、「期待しない」と答えた人が77%でした。

1142名無しさん:2017/12/04(月) 08:47:59
はる@みらい選挙プロジェクト?
@miraisyakai

共同通信世論調査(12月2〜3日実施)
政党支持率

自民   37.1(-1.8)
立憲民主 12.5(-3.6)
希望   3.2(-2.5)
共産   3.1(±0.0)
公明   2.7(-1.3)
維新   2.2(-0.5)
民進   1.8(+0.9)
社民   1.1(+0.6)
自由   0.3(-0.1)

無党派  34.4(+9.0)

1143名無しさん:2017/12/04(月) 09:05:38
>>1141

JNN世論調査

【画像】
11月11日,12日
調査との比較
自民党 35.7% ↑+0.1pt
立憲民主党 9.8% ↓-1.2pt
希望の党 1.0% ↓-2.4pt
公明党 3.1% ↓-0.9pt
共産党 3.7% ↑+0.3pt
日本維新の会 1.1% ↓-1.8pt
自由党 0.2% →±0pt
社民党 0.7% ↓-0.1pt
民進党 1.2% ↓-0.7pt
(それ以外の政党を支持) 0.9% ↑+0.6pt
(支持する政党はない) 41.3% ↑+6.4pt

(答えない・わからない) 1.4% ↓-0.2pt

※pt=

1145名無しさん:2017/12/09(土) 12:11:54
自民党大勝の衆院選結果・県民モニター調査で「良くなかった」が約6割
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&amp;date=20171208&amp;id=0318722&amp;action=details

自民党が大勝した10月の衆院選の結果について、
6割近くの人が「良くなかった」と感じていることが県民を対象にした調査でわかりました。

調査は県世論調査協会が18歳以上の登録モニターを対象に先月行い、539人が回答しました。

自民党が大勝し、与党が3分の2以上の議席を維持した10月の衆院選について、
「たいへん良かった」「まあ良かった」とした人は合わせて41%で、「あまり良くなかった」「まったく良くなかった」が59%でした。

また安倍内閣の支持率は「支持する」が45%「支持しない」が56%で、不支持が支持を11ポイント上回っています。


長野県内の政党支持率

自民29.7%、立憲17.1%、希望4.8%、公明党4.3%、共産党3.5%

1146名無しさん:2017/12/11(月) 12:22:21
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000116380.html

内閣支持率43.6% 前回に比べ横ばい ANN世論調査(2017/12/11 10:31)

 安倍内閣の支持率は43.6%で、前回の調査に比べてほぼ横ばいだったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は9日、10日に行いました。安倍内閣の支持率は0.6ポイント下がって43.6%で、支持しないと答えた人は1.9ポイント下がって39.6%でした。政党支持率は自民党が42.3%で、次いで立憲民主党が14.5%でした。希望の党は民進党にも抜かれて1.8%でした。次の総理大臣に誰が良いか聞いたところ、トップは小泉進次郎氏で、他の人を大きく引き離して29%で、安倍総理大臣と石破元幹事長が続いています。また、北朝鮮問題を巡る安倍総理の対応については評価が割れています。

1147名無しさん:2017/12/11(月) 20:40:06
ANN世論調査

2017年12月調査
【調査日】2017年12月9・10日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1770人【有効回答率】61.8%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
43.7%
16.7%
39.6%
支持する43.7% (前回比-0.5)支持しない39.6% (前回比-1.9)わからない、答えない16.7% (前回比+2.4)
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できるから12.6%支持する政党の内閣だから19.3%政策に期待が持てるから16.1%大臣の顔ぶれが良いから1.9%他の内閣より良さそうだから45.5%その他0.0%わからない、答えない4.6%
支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できないから40.6%支持する政党の内閣でないから9.0%政策に期待が持てないから36.5%大臣の顔ぶれが良くないから3.5%他の内閣の方が良さそうだから4.2%その他1.8%わからない、答えない4.4%
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 42.3% -1.4
立憲民主党 14.5% -5.4
希望の党 1.8% -2.6
公明党 5.3% 1.0
共産党 3.9% -2.2
日本維新の会 2.3% -0.4
社民党 0.4% -0.4
民進党 2.7% 0.5
自由党 0.4% 0.1
その他 0.0% -0.3
支持なし、わからない、答えない 26.4% 11.1

次の総理大臣
あなたは、次の内閣総理大臣は、誰がよいとお考えですか?次の10人の中から名前を1人挙げて下さい。
円グラフ
麻生太郎(あそうたろう)3%安倍晋三(あべしんぞう)16%石破茂(いしばしげる)16%枝野幸男(えだのゆきお)9%岸田文雄(きしだふみお)5%小池百合子(こいけゆりこ)4%小泉進次郎(こいずみしんじろう)29%河野太郎(こうのたろう)2%玉木雄一郎(たまきゆういちろう)0%野田聖子(のだせいこ)2%わからない、答えない14%

1148名無しさん:2017/12/11(月) 20:42:46
NHK世論調査 安倍内閣を「支持する」49% 「支持しない」35%  12月11日 19時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254841000.html

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント上がって49%だった
のに対し、「支持しない」と答えた人は35%で、先月と同じでした。NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上の
男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で
世論調査を行いました。調査の対象となったのは2178人で、57%に当たる1248人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査よりも3ポイント上がって49%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は、35%で、先月と同じでした。
支持する理由では、「他の内閣よりよさそうだから」が46%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」
が16%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が42%、「政策に期待が持てないから」が30%、
「支持する政党の内閣でないから」が9%となっています。

日本海側では、北朝鮮から来たと見られる木造船の漂着が相次ぎ、木造船が立ち寄った北海道の無人島では家電製品
などがなくなり、警察が窃盗の疑いで捜査しています。相次ぐ木造船の漂着に不安を感じるか聞いたところ、「大いに不安
を感じる」が43%、「ある程度不安を感じる」が38%、「あまり不安を感じない」が12%、「全く不安を感じない」が3%でした。

防衛省は、離島の防衛を強化するため、戦闘機に搭載する長距離巡航ミサイルの導入を検討しています。政府は、
専守防衛に変わりはないとしていますが、野党側からは、反対する意見も出ています。導入が必要だと思うか聞いた
ところ、「必要だ」が39%、「必要ではない」が17%、「どちらともいえない」が35%でした。

学校法人「森友学園」に国有地が8億円余り値引きされて売却された問題で会計検査院は、「値引き額の算定方法には
十分な根拠が確認できない」などとする検査結果を報告しました。8億円余りを値引きした政府の対応は適切だったと
思うか聞いたところ、「適切だった」が3%、「適切ではなかった」が66%、「どちらともいえない」が23%でした。

「森友学園」の問題をめぐって財務省は、学園側との打ち合わせを録音した音声記録の内容を認めたうえで価格交渉や
口裏合わせなどは行っていないと説明しています。この説明に納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が1%、
「ある程度納得できる」が12%、「あまり納得できない」が36%、「全く納得できない」が41%でした。

林文部科学大臣は、学校法人「加計学園」の獣医学部について、来年4月の開学を認可しました。認可の決定が妥当だと
思うか聞いたところ、「妥当だ」が20%、「妥当ではない」が32%、「どちらともいえない」が38%でした。

1149名無しさん:2017/12/11(月) 20:44:34
NHK世論調査 各党の支持率  12月11日 19時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254861000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/K10011254861_1712111933_1712111934_01_02.jpg

各党の支持率は、自民党が38.1%、民進党が1.8%、立憲民主党が7.9%、公明党が4.1%、希望の党が1.4%、
共産党が3.5%、日本維新の会が1.5%、自由党が0.2%、社民党が0.6%、「特に支持している政党はない」が
34.1%でした。

1150名無しさん:2017/12/12(火) 07:36:07
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011255041000.html

来年度の税制改正で、自民・公明両党が「たばこ税」を増税する方針について、
NHKの世論調査で聞いたところ、「賛成」と答えた人は51%で、半数を超えました。

NHKは今月8日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで
無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で
世論調査を行いました。調査の対象となったのは2178人で、57%に当たる
1248人から回答を得ました。

来年度の税制改正で、政府・与党は、働き方の多様化に合わせて所得税の控除を見直し、
仕事を請け負って働く自営業の人などを減税する一方、所得の高い会社員などを、
原則、増税する方針です。これに賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が39%、
「反対」が17%、「どちらともいえない」が35%でした。

自民・公明両党は、社会保障などの財源を確保するために、「たばこ税」を増税する方針です。
これに賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が51%、「反対」が20%、「どちらともいえない」
が22%でした。

さきの特別国会で衆議院予算委員会は、これまで与党2、野党8の割合だった質問時間の
配分を、与党の割合を増やして質疑を行いました。このことがよかったと思うか聞いたところ、
「よかった」が18%、「よくなかった」が35%、「どちらともいえない」が37%でした。

憲法を改正して自衛隊の存在を明記することに賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が36%、
「反対」が20%、「どちらともいえない」が35%でした。

1151名無しさん:2017/12/12(火) 07:46:21
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20171211-OYT1T50073.html

内閣支持53%、不支持36%…読売世論調査
2017年12月11日 22時13分

特集世論調査

 読売新聞社は8〜10日、全国世論調査を実施した。

 安倍内閣の支持率は53%で、第4次安倍内閣発足直後の前回調査(11月1〜2日)の52%からほぼ横ばい。不支持率は36%(前回40%)でやや下がった。

1152名無しさん:2017/12/12(火) 07:50:15
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171211-OYT1T50072.html

政党支持、自民40%・立民9%…読売世論調査
2017年12月11日 22時13分

 読売新聞社が8〜10日に実施した全国世論調査で、政党支持率は自民党40%(前回42%)、立憲民主党9%(同14%)などだった。

無党派層は39%(同25%)となった。

1153名無しさん:2017/12/13(水) 17:14:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000001-ykf-soci

立民が支持率1ケタ台に急落、「モリカケ」追及ばかりの野党敬遠か 世論調査
12/13(水) 16:56配信

夕刊フジ
立民が支持率1ケタ台に急落、「モリカケ」追及ばかりの野党敬遠か 世論調査
世論調査 主な政党支持率(写真:夕刊フジ)
 特別国会の閉会(9日)を受け、読売新聞とNHKが世論調査の結果を公表した。安倍晋三内閣の支持率は、読売が53%(前回比1ポイント増)、NHKが49%(同3ポイント増)で、ともに不支持率(36%と35%)を上回った。

 政党支持率では、自民党が抜き出ており、野党第1党となった枝野幸男代表率いる立憲民主党は1ケタ台に下落した。「モリカケ」追及ばかりの野党が敬遠されたのか。

 読売調査によると、憲法第9条に自衛隊を明記することについて、賛成は49%で、反対は39%。

 「核・ミサイル開発」を強行する北朝鮮への対応については、「圧力重視」が46%で、「対話重視」が43%だった。

 NHK調査で、日本海沿岸に北朝鮮の木造船が相次ぎ漂着していることについて、「大いに不安を感じる」が43%、「ある程度不安を感じる」が38%だった。

1154パリ行最終便:2017/12/15(金) 18:37:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000071-jij-pol
来年の改憲発議、反対7割=内閣支持42%に減少―時事世論調査
12/15(金) 15:04配信

 時事通信が8〜11日に実施した12月の世論調査によると、憲法改正の発議を来年1月召集の通常国会で行うべきかどうかについて、「反対」が68.4%と7割近くに上った。

 安倍内閣の支持率は前月比2.8ポイント減の42.6%、不支持率は同1.0ポイント減の36.1%だった。

 来年の改憲発議について、「賛成」は20.9%。これに対し、「改憲を急ぐことに反対」が51.3%、「そもそも改憲に反対」が17.1%で、反対意見の合計が賛成を大きく上回った。自民党支持者でも反対が50.6%と半数を超え、賛成は42.9%だった。

 改憲で優先すべき項目を複数回答で聞いたところ、「国民の知る権利の拡大」が36.0%で最も多く、「教育無償化」35.9%、「緊急事態条項の創設」28.3%と続いた。安倍晋三首相が意欲を示す「9条改正」は20.8%だった。「内閣による衆院解散権の制約」は13.8%。

 先の衆院選を受け、内閣支持率は11月調査で8ポイント超上昇したが、2カ月ぶりに減少に転じた。学校法人「森友学園」「加計学園」の問題をめぐり、首相らが特別国会で追及を受けたことなどが響いたとみられる。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」18.8%、「リーダーシップがある」12.6%、「首相を信頼する」10.5%の順。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」21.0%、「期待が持てない」16.5%、「政策が駄目」12.6%などとなった。

 政党支持率は、自民党が前月比3.1ポイント減の24.8%、立憲民主党は同0.4ポイント減の5.0%。以下、公明党4.1%、民進党1.8%、共産党1.7%、日本維新の会1.0%と続き、希望の党は結成後最低の0.9%。支持政党なしは58.7%だった。

 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.9%。

1155名無しさん:2017/12/15(金) 19:30:12
「国事行為」支持が7割=天皇退位儀式-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121500763&amp;g=soc

 時事通信の12月の世論調査で、2019年4月30日に退位される天皇陛下の退位の儀式を「国事行為」とすべきか
どうかを尋ねたところ、「すべきだ」69.5%、「すべきではない」14.6%、「どちらでも良い・分からない」15.9%と
なった。

 退位の儀式をめぐっては、1月中旬にも設置される政府の準備組織で、憲法に基づく「国事行為」とするかなどが
検討課題となる。

 「平成」に代わる新元号への改元は即位と同時に行われるが、元号制と西暦の併用による煩雑さを指摘する声もある。
元号制への考えを聞いたところ、「維持した方が良い」66.3%、「西暦に一本化した方が良い」25.9%、「どちらとも
言えない・分からない」7.7%だった。
(2017/12/15-15:04)

1156とはずがたり:2017/12/17(日) 21:28:52
内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査
12/17(日) 19:12配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171217-00000031-nnn-pol
Nippon News Network(NNN)

NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は37.8%となり、4か月ぶりに3割台に落ち込んだ。

安倍内閣を支持すると答えた人は前の月より3.3ポイント下落し37.8%、支持しないは前の月より3.9ポイント上がり45.3%だった。内閣支持率が3割台に落ち込んだのは4か月ぶり。

一方、政党支持率は自民党の34.3%に対して立憲民主党が10.5%、希望の党は1.2%、公明党2.7%、民進党2.4%となっている。

また森友学園への国有地売却問題をめぐり、値引きの経緯について再調査をしないなど、政府の姿勢について「納得していない」が80.7%と8割を超えた。納得しているは7.3%だった。

北朝鮮が射程に入る巡航ミサイルを導入する政府の方針については、支持するが38.1%、支持しないが39.1%と拮抗(きっこう)している。

<NNN電話世論調査>
【調査日】12月15日〜17日
【全国有権者】2133人
【回答率】34.7%
(http://www.ntv.co.jp/yoron/)
【関連記事】

1157名無しさん:2017/12/18(月) 01:07:56
はるさんの解説

はる@みらい選挙プロジェクト
はる@みらい選挙プロジェクト
@miraisyakai
·

補正は精度の良い調査を重視し、精度の悪い調査を軽視して行います。そのために調査社ごとに評価値を作っているのですが、回答率は調査社の評価値に関わるので、間接的に補正値にも影響します。回答率が低いと評価値も低くなります。(日テレは序列11位です)

瀧川 郭公
@CuckooTakigawa
返信先: @miraisyakaiさん
回答率によって誤差補正も変わってくるんですか?

1160名無しさん:2017/12/18(月) 01:25:42
>>1156

はる@みらい選挙プロジェクト
@miraisyakai

日本テレビ世論調査(12月15〜17日実施)
政党支持率

自民   34.3(+1.5)
立憲民主 10.5(+0.1)
共産   4.3(+0.7)
公明   2.7(-1.1)
民進   2.4(+1.4)
維新   1.6(-1.1)
希望   1.2(-1.5)
社民   0.7(-0.3)
自由   0.0(-0.3)

無党派  41.2(+0.1)

1161名無しさん:2017/12/18(月) 01:27:36
>>1159

はる@みらい選挙プロジェクト
はる@みらい選挙プロジェクト
@miraisyakai

日経新聞世論調査(12月15〜17日実施)
政党支持率

自民   40(+1)
立憲民主 10(-4)
共産   4(+1)
公明   3(-2)
維新   2(±0)
民進   1(±0)
社民   1(+1)
希望   1(-1)
自由   0(±0)

無党派  33(+3)

1162名無しさん:2017/12/18(月) 12:24:43
http://www.sankei.com/politics/news/171218/plt1712180019-n1.html

長距離巡航ミサイル「離島防衛限定」「敵基地攻撃も可」が二分 支持率は民進最低
産経・FNN世論調査2017.12.18 11:47

ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
米軍の巡航ミサイル「トマホーク」(ロイター)1/1枚
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は16、17両日に合同世論調査を実施した。遠くの目標物を攻撃できる長距離巡航ミサイルの導入を政府が目指していることに関し、導入に前向きな回答は68・5%に上り、「導入は必要ない」の28・7%を大きく上回った。ただ、長距離巡航ミサイルの使途をめぐって「離島防衛などでの利用に限るべきだ」は34・3%、「場合によっては、敵のミサイル発射基地などの攻撃に使用してもよい」は34・2%と意見が二分した。

<< 下に続く >>
PR
 安倍晋三内閣の支持率は47・5%で、前回調査(11月11、12両日)の47・7%とほぼ横ばい、不支持は44・6%で、前回より2・2ポイント増えた。

 憲法改正については「賛成」が53・5%、「反対」は39・6%だった。9条に関しては「条文を維持した上で自衛隊の存在を明記すべきだ」が27・7%、「改正して自衛隊の役割や制約を明記するべきだ」が23・8%、「改正して自衛隊を他国と同様の『国防軍』と位置付けるべきだ」が12・3%、改正に「反対」は33・3%だった。

 8日に閣議決定された2兆円規模の経済政策パッケージについては「評価する」が38・8%なのに対して、「評価しない」は43・6%となった。

 自民、公明両党が14日にまとめた平成30年度税制改正大綱のうち、「年収850万円超」の会社員らを増税し、フリーランスや個人事業主などを減税する所得税改革については「賛成」が58・4%に達した。

 政党支持率は、トップが自民党で37・7%となり、前回より0・8ポイント減った。2位以下は、立憲民主党13・9%、共産党4・3%、公明党4・1%、日本維新の会2・4%、希望の党2・3%、民進党1・8%の順だった。

1163名無しさん:2017/12/18(月) 19:03:30
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00379636.html

世論調査 安倍内閣支持率は
12/18 13:29

00:00/00:55
Google Play
FNNニュースアプリの最新版がリリースされています
内閣支持率は、横ばいだった。
FNNが17日までの2日間行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、11月より0.2ポイント減の47.5%、不支持率は、2ポイント増の44.6%だった。
安倍政権の「景気・経済対策」(「評価する」40.5%、「評価しない」50.7%)と「社会保障政策」(「評価する」31.8%、「評価しない」59.0%)については、「評価しない」が、それぞれ半数を超え、「評価する」を大きく上回っている。
「外交・安全保障政策」については、「評価する(47.4%)」と「評価しない(44.7%)」が拮抗(きっこう)している。
政党別の支持率は、野党第1党の立憲民主党が1割台(13.9%)。
ほかの野党は、軒並み1割に満たず、全ての野党の支持率をあわせても自民党の支持率(37.7%)に及ばない状況が続いている。

1164名無しさん:2017/12/18(月) 19:06:53
https://www.fnn-news.com/sp/yoron/inquiry171218.html

※「政治に関するFNN世論調査」は、2017年12月16日(土)〜12月17日(日)に、全国から無作為抽出された満18歳以上の1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。
世論調査一覧へ
(%)

Q1. あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]
47.5
[増減]
-0.2
[前回]
47.7

支持しない [今回]
44.6
[増減]
+2.2
[前回]
42.4

わからない・どちらともいえない [今回]
7.9
[増減]
-2.0
[前回]
9.9

※前回調査は2017年11月11日〜11月12日に実施
(%)

Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]
37.7
[増減]
-0.8
[前回]
38.5

立憲民主党 [今回]
13.9
[増減]
-1.4
[前回]
15.3

希望の党 [今回]
2.3
[増減]
-1.6
[前回]
3.9

公明党 [今回]
4.1
[増減]
0.0
[前回]
4.1

民進党 [今回]
1.8
[増減]
+0.3
[前回]
1.5

共産党 [今回]
4.3
[増減]
+0.9
[前回]
3.4

日本維新の会 [今回]
2.4
[増減]
0.0
[前回]
2.4

自由党 [今回]
0.4
[増減]
-0.1
[前回]
0.5

社民党 [今回]
0.6
[増減]
-0.2
[前回]
0.8

その他の政党 [今回]
0.9
[増減]
+0.2
[前回]
0.7

支持する政党はない [今回]
31.1
[増減]
+3.0
[前回]
28.1

わからない・言えない [今回]
0.5
[増減]
-0.3
[前回]
0.8

※前回調査は2017年11月11日〜11月12日に実施

1165名無しさん:2017/12/18(月) 22:35:10
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171218002044_comm.jpg

自民勝因は「政権担当能力」立憲躍進は「中高年・護憲」
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKDH52GQKDHUEHF00B.html?iref=sp_new_news_list_n

自民勝因は「政権担当能力」立憲躍進は「中高年・護憲」有料記事
2017年12月18日21時45分

各党の比較
 朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室が衆院選後に有権者を対象に行った調査では、自民党の大勝の一因は「政権担当能力」の評価、立憲民主党の躍進のカギは「中高年」と「護憲」だったことが、浮き彫りになった。
当選議員のスタンスはこちらでチェック
 調査では、好き嫌いは別にして…
残り:1978文字/全文:2078文字

1166名無しさん:2017/12/19(火) 07:50:07
>>1165

政権担当能力がある政党は?
自民75%
公明9
立憲18
希望8
共産4
維新5
社民1
民進4
その他の政党0
そういう政党はない13

今後絶対に投票したくない政党は?(複数回答)
自民16%
公明27
立憲11
希望23
共産43
維新13
社民24
民進18
その他の政党2
そういう政党はない26

1167名無しさん:2017/12/19(火) 07:53:24
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKDL3GXPKDLUZPS002.html?iref=sptop_list_pol_n02

政党支持、自民36%、立憲9% 朝日新聞世論調査
2017年12月19日1時34分

 朝日新聞社が実施した16、17両日の全国世論調査(電話)によると、政党支持率は自民が36%、立憲9%、公明と共産3%、希望、維新、民進の3党が各1%だった。衆院で野党第1党となった立憲は、10月の衆院選直後調査の17%から下降傾向が続いている。
 直後調査と比べると、自民は39%から36%に。「支持する政党はない」と「答えない・分からない」を合わせた無党派層が31%から46%に増えた。
 民進は、衆院選で分裂した立憲、希望との統一会派を呼びかける方針だ。この3党が自民党に対抗するため、国会で一つにまとまるほうがよいかを尋ねると、「まとまるほうがよい」は39%で、「その必要はない」42%と割れた。自民支持層では「その必要はない」が55%と多いが、立憲支持層は63%が「まとまるほうがよい」と答え、傾向が逆転した。
 学校法人「森友学園」や「加計学園」に関わる問題の真相解明についての安倍政権の姿勢を問うと、「評価しない」が74%に達し、「評価する」11%を大きく上回った。消費増税分の一部を、幼児教育や保育の無償化などにあてる安倍政権の方針については「妥当だ」が51%、「妥当ではない」が38%だった。
 天皇陛下が2019年4月30日に退位することが決まったことは「よかった」が89%で、「よくなかった」3%だった。今後の天皇の退位のあり方については、引き続き「議論するほうがよい」が50%、「その必要はない」39%となった。

1168名無しさん:2017/12/19(火) 08:02:17
http://www.asahi.com/articles/ASKDL4JSRKDLUZPS007.html

世論調査―質問と回答〈16日、17日〉
2017年12月19日1時35分

 (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は11月11、12日の調査結果)
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する41(44)
 支持しない38(39)
 その他・答えない21(17)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん10〈4〉▽自民党中心の内閣20〈8〉▽政策の面21〈9〉▽他よりよさそう47〈19〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん21〈8〉▽自民党中心の内閣23〈9〉▽政策の面43〈17〉▽他のほうがよさそう8〈3〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民36(37)▽立憲9(12)▽希望1(3)▽公明3(3)▽共産3(3)▽維新1(2)▽社民0(1)▽民進1(1)▽自由0(0)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党0(1)▽支持する政党はない36(30)▽答えない・分からない10(7)
◆野党についてうかがいます。あなたは、民進党から立憲民主党や希望の党などに分かれた勢力が、自民党に対抗するため、国会で一つにまとまるほうがよいと思いますか。その必要はないと思いますか。
 一つにまとまるほうがよい39
 その必要はない42
 その他・答えない19
◆第2次安倍政権が発足してから、間もなく5年になります。安倍首相のこれまでの実績全体を見て、10点満点で採点してください。5点を真ん中として、よい評価なら6点以上、悪い評価なら4点以下という具合に、0点から10点までの点数で答えてください。
 0点3▽1点2▽2点4▽3点9▽4点15▽5点23▽6点18▽7点14▽8点8▽9点1▽10点1▽その他・答えない2
◆安倍首相の「経済政策」や、年金、子育てなどの「社会保障政策」、「外交・安全保障政策」、「原発・エネルギー政策」、「憲法改正」の五つについても10点満点で採点してください。まず、これまでの経済政策には何点をつけますか。0点から10点までの点数で答えてください。
 0点2▽1点1▽2点3▽3点8▽4点11▽5点25▽6点17▽7点14▽8点9▽9点1▽10点2▽その他・答えない7
◆これまでの年金、子育てなどの社会保障政策には何点をつけますか。0点から10点までの点数で答えてください。
 0点5▽1点2▽2点5▽3点14▽4点17▽5点26▽6点13▽7点8▽8点3▽9点1▽10点1▽その他・答えない5

1169名無しさん:2017/12/19(火) 08:03:17
>>1168

◆これまでの外交・安全保障政策には何点をつけますか。0点から10点までの点数で答えてください。
 0点4▽1点2▽2点4▽3点9▽4点12▽5点24▽6点15▽7点12▽8点8▽9点2▽10点3▽その他・答えない5
◆これまでの原発・エネルギー政策には何点をつけますか。0点から10点までの点数で答えてください。
 0点9▽1点3▽2点6▽3点13▽4点16▽5点26▽6点9▽7点7▽8点4▽9点1▽10点1▽その他・答えない5
◆憲法改正をめざす安倍首相の姿勢には何点をつけますか。0点から10点までの点数で答えてください。
 0点12▽1点3▽2点7▽3点10▽4点10▽5点22▽6点11▽7点8▽8点6▽9点2▽10点4▽その他・答えない5
◆あなたは、この5年間で政治への興味が増しましたか。それほどでもありませんか。
 興味が増した37
 それほどでもない55
 その他・答えない8
◆あなたは、学校法人「森友学園」や「加計学園」に関わる問題の真相解明について、安倍政権の姿勢を、評価しますか。評価しませんか。
 評価する11
 評価しない74
 その他・答えない15
◆消費税の使い道についてうかがいます。安倍内閣は、消費税を10%に引き上げる分の使い道を変え、国の借金返済から、一部を幼児教育や保育の無償化などにあてると決めました。あなたは、この方針は消費税の使い道として、妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。
 妥当だ51
 妥当ではない38
 その他・答えない11
◆今月、皇室会議が開かれ、天皇陛下は2019年4月30日に退位することが決まりました。あなたは、退位が決まったことは、よかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
 よかった89
 よくなかった3
 その他・答えない8
◆あなたは、今後の天皇の退位のあり方について、引き続き議論するほうがよいと思いますか。その必要はないと思いますか。
 議論するほうがよい50
 その必要はない39
 その他・答えない11
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、16、17の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1987件、有効回答923人。回答率46%。携帯は、有権者につながった番号は1988件、有効回答1004人。回答率51%。

1170パリ行最終便:2017/12/19(火) 12:06:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000005-asahi-pol
政党支持、自民36%、立憲9% 朝日新聞世論調査

12/19(火) 1:34配信


 朝日新聞社が実施した16、17両日の全国世論調査(電話)によると、政党支持率は自民が36%、立憲9%、公明と共産3%、希望、維新、民進の3党が各1%だった。衆院で野党第1党となった立憲は、10月の衆院選直後調査の17%から下降傾向が続いている。

 直後調査と比べると、自民は39%から36%に。「支持する政党はない」と「答えない・分からない」を合わせた無党派層が31%から46%に増えた。

 民進は、衆院選で分裂した立憲、希望との統一会派を呼びかける方針だ。この3党が自民党に対抗するため、国会で一つにまとまるほうがよいかを尋ねると、「まとまるほうがよい」は39%で、「その必要はない」42%と割れた。自民支持層では「その必要はない」が55%と多いが、立憲支持層は63%が「まとまるほうがよい」と答え、傾向が逆転した。

 学校法人「森友学園」や「加計学園」に関わる問題の真相解明についての安倍政権の姿勢を問うと、「評価しない」が74%に達し、「評価する」11%を大きく上回った。消費増税分の一部を、幼児教育や保育の無償化などにあてる安倍政権の方針については「妥当だ」が51%、「妥当ではない」が38%だった。

 天皇陛下が2019年4月30日に退位することが決まったことは「よかった」が89%で、「よくなかった」3%だった。今後の天皇の退位のあり方については、引き続き「議論するほうがよい」が50%、「その必要はない」39%となった。
.
朝日新聞社

1171パリ行最終便:2017/12/19(火) 13:57:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000550-san-pol
過去最低 小池知事の支持率 希望の党幹部「もう党と関係ない」 

12/19(火) 9:02配信

 産経新聞社とFNNの合同世論調査では、希望の党前代表の小池百合子東京都知事の支持率が29・0%(前回調査比11・2ポイント減)で、過去最低を記録した。衆院解散前の9月には66・4%に達していた高支持率は、もはや見る影もない。

 小池氏は前回調査直後の11月14日に希望の党代表を辞任し、都政に専念する構えを示したが、支持率浮揚に結びつかなかった。党幹部は18日、「小池氏はもう党と関係ないから、(支持率低下の)影響はない」と冷ややかに語った。

 もっとも、小池氏と離れても希望の党の低空飛行は相変わらずで、支持率は前回比1・6ポイント減の2・3%だった。同じく民進党から分裂した立憲民主党(支持率13・9%)との差は際立つばかりだ。

1172名無しさん:2017/12/19(火) 22:46:32
https://withnews.jp/article/f0171219002qq000000000000000G00110101qq000016452A?iref=pc_extlink

2017年12月19日

立憲民主は「中高年の党」だった? 衆院選、東大生が分析してみた
調査から見えてきたことについて話す高宮秀典さん(左)と金子智樹さん=東京都中央区、関田航撮影
調査から見えてきたことについて話す高宮秀典さん(左)と金子智樹さん=東京都中央区、関田航撮影

「9条に自衛隊明記案」……実は、「賛成」が「反対」上回る!?
「自民大勝」……実は、有権者から見れば「自民1択選挙」だった!?
立憲民主党躍進のワケ……実は、「中高年の政党」だった!?

 安倍晋三首相率いる与党が大勝した10月の衆院選。有権者はどんなポイントを重視して、一票を投じたのでしょうか。東京大学・谷口将紀研究室と朝日新聞社は共同で約1800人の有権者たちにアンケートを実施。憲法改正案で賛成が多かった項目、立憲民主党のリアルな支持層……。意外な結果が次々と浮かび上がりました。(聞き手は朝日新聞政治部・山岸一生)

Play Video
【動画】朝日東大調査 立憲民主党の躍進のカギは?
「9条に自衛隊明記案」……実は、「賛成」が「反対」上回る!?

 解説してくれるのは、東京大学大学院法学政治学研究科の高宮秀典さんと金子智樹さんの二人です。

――安倍晋三首相は、憲法9条1項2項を残したまま、自衛隊を明記するという改正案を提示しています。調査では、有権者の反応はどうだったんでしょうか。

高宮「安倍首相の提案には有権者の4割が賛成で、反対の2割6分を大きく上回りました。世代別では、若年層ほど提案に対して拒否感が低い、という結果になりました」
金子「今回の衆院選では候補者全員を対象にした調査も行っており、ここでも安倍首相の提案に対する賛否を聞いています。それによると、9条への自衛隊明記に賛成した当選者は5割以上いました。この数字と比べると、有権者の4割という数字は若干低いように思われますが、私たちの印象としては、9条に自衛隊を明記することへの拒否感が、有権者の中でも思ったより少ないな、という感想を持ちました」


――調査では憲法改正そのものへの賛否、姿勢も聞いています。こちらはどうだったんでしょうか。

高宮「今回、憲法改正自体には有権者の4割が賛成で、こちらも反対の2割7分を大きく上回りました。また、改憲に賛成寄りの人と反対寄りの人の双方に、改正すべき項目と改正すべきではない項目を聞いたところ、賛成派・反対派ともに、9条を一番に挙げました。9条改正への賛否は国民の間でも大きく割れており、これに手をつけることは安倍首相としてもリスキーでしょう」


――憲法9条をめぐって、有権者の意識が「賛成」と「反対」で分断されていくことにならないでしょうか。

金子「9条改正が憲法改正の『本丸』と言えると思いますが、今回の調査で明らかになったように、9条への自衛隊明記という案に対する拒否感が比較的少なかったということで、もしかしたら9条3項追加という安倍首相の『変化球』が、国民に受け入れられる可能性も意外とあるのではないかと思いました」

金子智樹さん=東京都中央区、関田航撮影

1173名無しさん:2017/12/19(火) 22:51:09
>>1172

「自民大勝」……実は、有権者から見れば「自民1択選挙」だった!?

――自民党大勝の原因、背景を分析したいのですが、ずばり自民党はなぜこんなに勝ったのでしょうか。

高宮「今回の調査では、有権者にどの政党に政権を担う能力があるか、という『政権担当能力』を質問しています。有権者の中で自民党に政権担当能力があると答えたのは75%。野党では立憲民主党が18%、希望の党は8%と、自民党が他党を大きく引き離す結果となりました」


――衆院選は「政権選択選挙」とも言われますが、有権者から見れば、今回は「自民党一択」という状況だったんでしょうか。

金子「そう思います。今回の選挙で最も重視した政策を質問したところ、『外交・安全保障』を重視した人が一番多かったことが分かりました。例年ですと年金・医療や財政・金融など他の政策を重視する人が多い傾向だったので、北朝鮮の核・ミサイル問題を反映した、安倍首相の『国難突破選挙』というアジェンダ・セッティングが結果的に功を奏したのだと思います。また、各政策分野に関して『最もうまく対処できる政党は?』と質問していますが、多くの政策分野、政策争点に関して、有権者は自民党が頼りになると考えていました。まさに『自民党一択選挙』だったと言えるのではないでしょうか」

高宮秀典さん=東京都中央区、関田航撮影
高宮秀典さん=東京都中央区、関田航撮影
立憲民主党躍進のワケ……実は、「中高年の政党」だった!?

――今回の衆院選では立憲民主党が躍進しましたね。枝野幸男代表らがSNS発信して注目されましたが、こういった傾向も調査に現れているのですか?

高宮「立憲民主党は枝野代表がツイッターで選挙運動を展開したこともあり、10代、20代、30代に支持される『若者の党』というイメージを持たれるかもしれません。私もツイッターを見ていて、非常に盛り上がりを感じました。しかし、比例区での投票先政党を世代ごとに見ると、10代や20代の支持は1割台だったのに対し、50代以上の中高年は2割台と、中高年により強く支持されていたことが分かります。また、こうした中高年と立憲民主党投票者は、憲法問題を3割以上が重視していました。立憲民主党支持者の最大の関心は、憲法問題だったことが分かります」


――「中高年の政党」ですか。一般的に言われているイメージとは違うようにも思います。どういうことなんでしょう。

金子「若者の比例区での投票先を見てみると、自民党に投票した10〜20代の若い世代が50%以上いて、これは立憲民主党や希望の党を大きく上回っていました。私たち若い世代はよく安定志向だと言われることがありますが、今回の結果を見て、もしかしたら政治に対しても当てはまるのかな、と思いました」


――「SNSと若者」ではなく「中高年と護憲」。これが立憲民主党の強さの秘密だったということなんですね。

     ◇

朝日新聞・東京大学谷口将紀研究室共同調査とは 有権者への調査は、層化無作為2段階抽出法で3千人の対象者を選び、衆院選投開票前日(10月21日)に調査票を郵送。投票後に回答・返送してもらい、12月5日までに1767人(59%)の回答を得た。分析は、谷口研究室の金子智樹、高宮秀典、築山宏樹、川口航史、淺野良成の各氏が、朝日新聞側は東岡徹、山岸一生、竹下由佳が担当した。

1174名無しさん:2017/12/20(水) 10:27:00
http://www.asahi.com/articles/ASKDL3GXPKDLUZPS001.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171218004808_comm.jpg

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171218004721_commL.jpg

安倍政権の5年、10点満点で5.2点 朝日世論調査有料記事
2017年12月19日15時17分

拡大する安倍首相の政策別評価
安倍首相の政策別評価
安倍首相の実績全体を10点満点で採点すると…
 第2次安倍政権の発足から間もなく5年。朝日新聞社が16、17両日に行った全国世論調査(電話)で、安倍晋三首相の実績全体を10点満点で評価してもらうと、平均5・2点だった。五つの政策に分けて聞くと、原発や憲法改正が低め。憲法改正は「0点」の回答が12%と他の政策に比べて多く、評価が割れた。
 評価は、真ん中を5点とし、よい評価なら6点以上、悪い評価なら4点以下という具合に、回答してもらった。平均5点以上なら「及第」と言える。
 実績の全体評価は、男性が5・4点で、女性5・0点より高かった。また、若年層ほど、高い傾向が見られ、18〜29歳の5・5点に対し、60代は4・9点だった。調査手法などが異なるため、単純比較はできないが、2006年4月に小泉内閣5年の評価を聞いた時は平均5・4点だった。
 政策別では「経済」が5・3点…
残り:406文字/全文:755文字

1175名無しさん:2017/12/20(水) 18:16:10
https://www.cnn.co.jp/usa/35112223.html

ヒラリー氏の好感度も最低記録を更新 ギャラップ世論調査

ヒラリー・クリントン氏
2017.12.20 Wed posted at 10:20 JST
(CNN) 米世論調査会社ギャラップは19日、昨年の大統領選で民主党候補だったヒラリー・クリントン氏に好感を持つ人の割合は36%と、過去最低のレベルまで下がっているとの調査結果を発表した。

ギャラップによると、ヒラリー氏の好感度は今年6月の41%から5ポイント下落した。

最新の調査では同氏に好感を持っていないと答えた人が61%に達し、こちらも記録を更新した。


これまでの調査でヒラリー氏の好感度が最も高かったのは、夫であるクリントン元大統領の在任期間終盤と、同氏自身が国務長官を務めていた期間。最も低かったのは、元大統領の就任前でまだ知名度が低かった1992年と、昨年の大統領選本選が始まった時点に記録した38%だった。

今回の調査では、元大統領に好感を持つ人の割合も45%に低下し、好感を持っていない人が52%に達した。好感度は退任直後、2001年3月の調査で39%を記録して以来の低水準となった。

米国では最近、政財界や芸能界でセクハラ被害の告発が相次ぐなか、クリントン元大統領が在任中、研修生との不適切な関係をめぐって弾劾(だんがい)裁判にかけられた経緯に改めて注目が集まっている。

ギャラップの調査では、現時点でトランプ大統領に好感を持つ人が41%とヒラリー氏を上回り、好感を持たない人は56%だった。

同調査は今月4〜11日、成人1049人を対象に実施された。

1176とはずがたり:2017/12/21(木) 19:58:19

2017.12.18 18:48
【産経・FNN世論調査】
小池百合子東京都知事の支持率が過去最低 11ポイント減の29% 希望の党幹部「もう党と関係ない」
http://www.sankei.com/politics/news/171218/plt1712180042-n1.html

 産経新聞社とFNNの合同世論調査では、希望の党前代表の小池百合子東京都知事の支持率が29・0%(前回調査比11・2ポイント減)で、過去最低を記録した。衆院解散前の9月には66・4%に達していた高支持率は、もはや見る影もない。

 小池氏は前回調査直後の11月14日に希望の党代表を辞任し、都政に専念する構えを示したが、支持率浮揚に結びつかなかった。党幹部は18日、「小池氏はもう党と関係ないから、(支持率低下の)影響はない」と冷ややかに語った。

 もっとも、小池氏と離れても希望の党の低空飛行は相変わらずで、支持率は前回比1・6ポイント減の2・3%だった。同じく民進党から分裂した立憲民主党(支持率13・9%)との差は際立つばかりだ。

1177とはずがたり:2017/12/29(金) 09:43:15
12/15のやつ。

来年の改憲発議、反対7割=内閣支持42%に減少-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121500764&amp;g=pol

http://tohazugatali.soragoto.net/news/20171215ax04_p.jpg

http://tohazugatali.soragoto.net/news/20171215ax10.jpg

http://tohazugatali.soragoto.net/news/20171215ax06_p.jpg

 時事通信が8〜11日に実施した12月の世論調査によると、憲法改正の発議を来年1月召集の通常国会で行うべきかどうかについて、「反対」が68.4%と7割近くに上った。安倍内閣の支持率は前月比2.8ポイント減の42.6%、不支持率は同1.0ポイント減の36.1%だった。


 来年の改憲発議について、「賛成」は20.9%。これに対し、「改憲を急ぐことに反対」が51.3%、「そもそも改憲に反対」が17.1%で、反対意見の合計が賛成を大きく上回った。自民党支持者でも反対が50.6%と半数を超え、賛成は42.9%だった。


 改憲で優先すべき項目を複数回答で聞いたところ、「国民の知る権利の拡大」が36.0%で最も多く、「教育無償化」35.9%、「緊急事態条項の創設」28.3%と続いた。安倍晋三首相が意欲を示す「9条改正」は20.8%だった。「内閣による衆院解散権の制約」は13.8%。
 先の衆院選を受け、内閣支持率は11月調査で8ポイント超上昇したが、2カ月ぶりに減少に転じた。学校法人「森友学園」「加計学園」の問題をめぐり、首相らが特別国会で追及を受けたことなどが響いたとみられる。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」18.8%、「リーダーシップがある」12.6%、「首相を信頼する」10.5%の順。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」21.0%、「期待が持てない」16.5%、「政策が駄目」12.6%などとなった。


 政党支持率は、自民党が前月比3.1ポイント減の24.8%、立憲民主党は同0.4ポイント減の5.0%。以下、公明党4.1%、民進党1.8%、共産党1.7%、日本維新の会1.0%と続き、希望の党は結成後最低の0.9%。支持政党なしは58.7%だった。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.9%。(2017/12/15-15:06)

1178名無しさん:2018/01/09(火) 23:35:23
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030912.html
https://prtimes.jp/i/30912/1/resize/d30912-1-233623-0.jpg

メニュー
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

「最近のテレビは偏向報道が増えている」が 67.8%


...
2018年1月6日 19時00分
放送法遵守を求める視聴者の会
​テレビの偏向報道を監視する団体、放送法遵守を求める視聴者の会(所在地:東京都港区、代表理事:百田 尚樹、以下 視聴者の会) は、平成 29 年12月27日から12月28日の期間、テレビの一般視聴者を対象に偏向報道に対する意識調査を行いましたので、調査結果をお知らせいたします。



■手法
NTT コムリサーチ登録モニター(2013/11/01 現在 739,849 人)からサンプリング
国勢調査または総務省統計局の住民基本台帳に基づく人口構成比で重み付けを行って集計

■仕様
設問数:10 問、回収数:1,000 件

■回答対象者
日本在住の男女

<結果の概要>
■性別



■年代



■以下に、よく見ているニュース番組があれば教えてください。(複数回答可)



■TBS の『ひるおび』という番組で、小池百合子東京都知事が2016年8月に就任挨拶をした際、「自民党の川井重勇都議会議長(当時)が握手を拒否した」という報道がありました。このニュースを知ってましたか?



■前問でのニュースは 2017年7月6日放送の番組内で「放送内容に誤りがあった」として訂正されました。この訂正報道についてあなたは知ってましたか?



■いわゆる「報道しない自由」と言われているものですが、これについてどう思いますか?



■テレビが重要な出来事について報じない、いわゆる「報道しない自由」は他の事件でもあった思いますか?



■最近のテレビ報道において、偏向した内容の報道が増えていると思いますか?



■偏向報道をしている番組のスポンサーについて、あなたはそのスポンサー企業の商品を買いたいと思いますか?




■ 今後の展開について
この調査はあくまでネットモニターへのサンプリング調査です。調査結果に更なる説得力を持たせるにはマスコミと同じRDD方式の電話調査が必須かと思われます。

とはいえ、RDD方式の調査には最低で 1000 万円程度の費用がかかります。当会では、平成30年3月までにRDD方式の世論調査実施を目指し、寄付金および有料会員を広く募集しております。志ある方はぜひご協力ください。また、この件をご親戚、お友達、SNSなどで拡散していただければ助かります。


寄付金の振込先
銀行:ゆうちょ銀行
支店:00八支店(ゼロゼロハチ) 口座種別:普通預金
口座番号:0153874
口座名義:ホウソウホウジュンシュヲモトメルシチョウシャノカイ

有料会員制サイト
https://housouhou.cd-pf.net/home

1179名無しさん:2018/01/09(火) 23:38:42
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282971000.html

安倍内閣を「支持する」46% 「支持しない」37%
1月9日 19時00分
シェアするhelptwitterfacebookline

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって37%でした。
NHKは、今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2182人で、58%に当たる1256人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査よりも3ポイント下がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって37%でした。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が50%、「支持する政党の内閣だから」と「実行力があるから」がいずれも15%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が39%、「政策に期待が持てないから」が32%、「支持する政党の内閣でないから」と「他の内閣の方が良さそうだから」が8%となっています。

第2次安倍内閣の発足から5年が経ちました。この間の取り組みを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が7%、「ある程度評価する」が47%、「あまり評価しない」が29%、「まったく評価しない」が11%でした。

安倍総理大臣は、ことし9月に自民党総裁としての任期を迎えます。安倍総理大臣が引き続き、自民党総裁に選ばれ、総理大臣を続けることに賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が28%、「反対」が31%、「どちらともいえない」が37%でした。

自民党の憲法改正推進本部は、自衛隊の明記に関する論点整理で、戦力の不保持などを定めた9条2項を維持する案と削除する案の両論を併記しました。憲法9条への自衛隊の明記について、どうすべきだと思うか聞いたところ、「9条2項を維持して、自衛隊の存在を追記する」が16%、「9条2項を削除して、自衛隊の目的などを明確にする」が30%、「憲法9条を変える必要はない」が38%でした。

政府の来年度予算案で、新型の迎撃ミサイルや長距離巡航ミサイルの導入に向けた費用などが計上され、防衛費は過去最大の5兆1900億円余りとなりました。これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が36%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が20%でした。

韓国のムン・ジェイン大統領は、慰安婦問題をめぐる日韓合意について、「元慰安婦の意見を聞かず、前の政権が一方的に進めたもので誤りだった」などと述べました。これに納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が1%、「ある程度納得できる」が8%、「あまり納得できない」が31%、「まったく納得できない」が51%でした。

アメリカと韓国の両政府は、来月韓国で開かれるピョンチャンオリンピックの期間中に、定例の米韓合同軍事演習を実施しないことで合意しました。これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が24%、「ある程度評価する」が42%、「あまり評価しない」が18%、「まったく評価しない」が5%でした。

1180名無しさん:2018/01/09(火) 23:40:38
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282981000.html

NHK世論調査 各党の支持率
1月9日 19時26分
シェアするhelptwitterfacebookline

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が38.1%、立憲民主党が9.2%、民進党が1.3%、公明党が2.4%、希望の党が1.0%、共産党が3.6%、日本維新の会が1.0%、社民党が0.3%、「特に支持している政党はない」が36.6%でした。

1181さきたま:2018/01/10(水) 07:28:57
>>1178
あの百田のとこの団体のアンケート調査ですか。
記事中にも一応書いてありますが、それは世論調査ではありませんね。

1182名無しさん:2018/01/10(水) 21:10:51
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180110/k10011283121000.html

民進・立民・希望の統一会派 「必要はない」が29%
1月10日 4時13分
シェアするhelptwitterfacebookline

民進党が立憲民主党と希望の党に統一会派の結成を申し入れていることについて、NHKの世論調査で聞いたところ、「結成すべき」と答えた人が15%だったのに対し、「結成する必要はない」と答えた人は29%でした。
NHKは、今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2182人で、58%に当たる1256人から回答を得ました。

民進党は、通常国会に向けて、立憲民主党と希望の党に統一会派の結成を申し入れています。統一会派について、どう思うか聞いたところ、「結成すべき」が15%、「結成する必要はない」が29%、「どちらともいえない」が49%でした。

日経平均株価は、年明けの取り引きで平成4年以来26年ぶりの高値を付けました。景気の回復を実感しているか聞いたところ、「大いに実感している」が2%、「ある程度実感している」が15%、「あまり実感していない」が44%、「全く実感していない」が32%でした。

大相撲の元横綱・日馬富士の傷害事件をめぐって、日本相撲協会の評議員会は、警察に被害届を出しながら、協会に報告しなかった責任は重いなどとして、貴乃花親方の理事解任を決定しました。この決定をどう思うか聞いたところ、「妥当だ」が33%、「重すぎる」が22%、「軽すぎる」が5%、「解任の必要はなかった」が28%でした。

1183名無しさん:2018/01/14(日) 19:19:14
https://this.kiji.is/325180456902132833

安倍政権下の改憲反対54%
原発即時停止49%賛成
2018/1/14 17:39
©一般社団法人共同通信社


世論調査の主な結果

 共同通信社が13、14両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三首相の下での憲法改正に反対は54.8%で、2017年12月の前回調査から6.2ポイント増加した。賛成は33.0%。小泉純一郎元首相らが主張する全原発の即時停止に賛成は49.0%、反対は42.6%だった。内閣支持率は49.7%で、前回調査から2.5ポイント増加した。不支持率は36.6%。

 憲法9条に自衛隊を明記する首相の提案に反対は52.7%で、賛成35.3%を上回った。

 長距離巡航ミサイルの導入は、賛成41.7%、反対46.7%。

1184名無しさん:2018/01/14(日) 22:30:49
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180114-OYT1T50123.html

内閣支持54%、不支持35%…読売世論調査
2018年1月14日 22時14分
 読売新聞社が12〜14日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は54%となり、前回の53%からほぼ横ばいだった。

 不支持は35%(前回36%)。

1185名無しさん:2018/01/14(日) 22:35:17
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180114-OYT1T50124.html

政党支持、自民39%・立民8%…読売世論調査
2018年1月14日 22時14分

 読売新聞社が12〜14日に実施した全国世論調査で、政党支持率は、自民党39%(前回40%)、立憲民主党8%(同9%)などの順だった。

 無党派層は40%(同39%)。

1186名無しさん:2018/01/14(日) 22:39:19
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180114-OYT1T50121.html?from=ytop_main1

慰安婦追加要求拒否、支持83%…読売世論調査
2018年1月14日 22時14分

 読売新聞社が12〜14日に実施した全国世論調査で、慰安婦問題を巡る2015年の日韓合意について、韓国政府からの追加要求には応じないとする日本政府の方針を「支持する」と答えた人は83%だった。

 韓国を「信頼できない」と思う人は、「あまり」と「全く」を合わせて計78%だった。

1187名無しさん:2018/01/14(日) 23:35:15
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201801140000566_m.html?mode=all

安倍首相政権下の改憲反対54% 全国電話世論調査
[2018年1月14日20時9分]
小中大
FacebookMessenger TL LINEで送る

 共同通信社が13、14両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三首相の下での憲法改正に反対は54・8%で、2017年12月の前回調査から6・2ポイント増加した。賛成は33・0%。小泉純一郎元首相らが主張する全原発の即時停止に賛成は49・0%、反対は42・6%だった。内閣支持率は49・7%で、前回調査から2・5ポイント増加した。不支持率は36・6%。

 憲法9条に自衛隊を明記する首相の提案には反対52・7%、賛成35・3%。同じ設問をした昨年11月調査(反対52・6%、賛成38・3%)と傾向は変わらなかった。

 「専守防衛」に反するとの指摘がある長距離巡航ミサイルの導入には、賛成41・7%、反対46・7%だった。

 首相(自民党総裁)が今年9月の総裁選で3選を果たして首相を続けてほしいは45・2%。続けてほしいと思わないは47・5%だった。

 野党連携の在り方を尋ねると「できるだけ多くの野党が一緒になり、政権交代を目指す政党をつくる」22・1%、「それぞれの党を維持した上で、協力して与党に対抗する」37・1%、「政策課題ごとに与党に是々非々で対応する」32・6%と回答は割れた。

 22日に開会する通常国会で、政府が成立を目指す「働き方改革」関連法案に盛り込まれる「高度プロフェッショナル制度」導入には、賛成が25・4%、反対が54・9%。

 2月に開幕する韓国・平昌(ピョンチャン)五輪への北朝鮮の参加については、参加が望ましいが58・9%で、望ましくないの31・9%を上回った。

 政党支持率は自民党が前回比1・3ポイント増の38・4%、立憲民主党は0・2ポイント増の12・7%、希望の党は2・0ポイント減の1・2%。公明党2・8%、民進党1・3%、共産党3・8%、日本維新の会2・4%、自由党0・1%、社民党0・6%、「支持する政党はない」とした無党派層は35・4%だった。(共同)

1188名無しさん:2018/01/15(月) 07:53:03
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3264213.htm

JNN世論調査、日韓合意での韓国側対応「理解できない」が85%

 従軍慰安婦問題をめぐる日韓合意について、先週、韓国側が改めて日本側に謝罪を求めたことに、8割以上の人が「理解できない」と考えていることがJNN世論調査でわかりました。
 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より1.9ポイント増え54.6%でした。一方、不支持率は、1.8ポイント減って43.9%でした。
 従軍慰安婦問題をめぐる日韓合意について、先週、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が誤りだったと強調し、日本側に改めて謝罪を求めましたが、こうした韓国側の対応を理解できるかどうか聞いたところ、「理解できない」と答えた人が85%に上り、「理解できる」を大きく上回りました。
 一方、来月韓国・平昌(ピョンチャン)で行われる冬季オリンピックについて安倍総理が「出席した方がいい」と答えた人は45%で、「欠席した方がいい」の37%を上回りました。
 今年は秋に自民党の総裁選が行われる見通しですが、現在、立候補が取りざたされている5人について、誰が総裁にふさわしいか聞いたところ、最も多かったのは安倍総理で32%、続いて石破元地方創生大臣が26%などとなっています。
 民進党が呼びかけている立憲民主党と希望の党との3党による統一会派結成について賛否を聞いたところ、「賛成」は29%、「反対」が47%でした。
 今月22日に始まる通常国会で「森友学園」と「加計学園」の問題について引き続き審議すべきか聞いたところ、「審議すべき」と答えた人は54%で、「審議する必要はない」を上回りました。
 また、通常国会では憲法改正についての議論も行われる見通しですが、今の憲法を改正すべきかどうか聞いたところ、「改正すべき」が42%、「改正すべきでない」が43%で拮抗しました。

1189名無しさん:2018/01/19(金) 18:31:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000080-jij-pol

内閣支持46%に上昇=巡航ミサイル導入、賛成5割―時事世論調査
1/19(金) 15:01配信

時事通信
 時事通信が12〜15日に実施した1月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比4.0ポイント増の46.6%となった。

 不支持率は2.5ポイント減の33.6%。民進党と希望の党が安全保障関連法をめぐる立場の違いを残したまま統一会派結成を目指す動きに出た結果、政権への期待が高まった可能性がある。

 北朝鮮の核・ミサイル開発による脅威が増していることを踏まえ、政府が長距離巡航ミサイルの導入を決めたことについて聞いたところ、「賛成」49.6%が、「反対」38.3%を上回った。政府が検討を進める天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う儀式の在り方に関しては「簡素化・経費節減すべきだ」が57.7%、「すべきではない」は31.7%となった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最も高く20.9%、「リーダーシップがある」13.7%、「首相を信頼する」11.3%が続いた。支持しない理由は、順に「首相を信頼できない」17.9%、「期待が持てない」15.7%、「政策が駄目」11.4%となった。

1190名無しさん:2018/01/19(金) 18:34:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000082-jij-pol

次期首相、安倍氏がトップ=2位小泉氏、3位石破氏―時事世論調査
1/19(金) 15:04配信

時事通信
 時事通信の1月の世論調査で、次期首相に誰がふさわしいかを尋ねたところ、安倍晋三首相(自民党総裁)が24.1%でトップとなった。

 同党の小泉進次郎筆頭副幹事長が20.2%で2位につけ、3位は石破茂元幹事長で15.6%だった。首相は自民党支持層では5割に上り、9月の任期満了に伴う総裁選を控え、優位に立っている状況が示された。

 総裁選は、3選を目指す首相に石破氏らが挑む構図が予想されている。石破氏は昨年8月の前回調査では首位だったが、後退した。「政権禅譲」を視野に入れ、総裁選への態度を明らかにしていない岸田文雄政調会長は5位(3.8%)、出馬を公言している野田聖子総務相は6位(2.4%)。河野太郎外相は7位(2.3%)だった。

1191名無しさん:2018/01/19(金) 19:10:04
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty

政党支持率、自民は28.1%=時事世論調査

※記事などの内容は2018年1月19日掲載時のものです

 政党支持率は、自民党が前月比3.3ポイント増の28.1%、立憲民主党は1.2ポイント増の6.2%。一方、民進党は1.0ポイント減の0.8%、希望の党も0.3ポイント減の0.6%とそれぞれ下がった。公明党3.4%、共産党2.0%、日本維新の会0.9%、社民党0.2%で、支持政党なしは56.0%だった。
内閣支持率の推移/ 政党支持率の推移
衆院選2017図解をもっと見る(一覧)

1192名無しさん:2018/01/19(金) 23:56:01
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/18/2018011802954.html

記事入力 : 2018/01/18 22:57

韓国政府困惑、南北合同チームへの若者の反発は「予想外」

与党「10年続いた保守政権のずさんな統一教育が原因」
若者世論を読めなかった文政権、世代間で大きく異なる北朝鮮観


 平昌冬季五輪をめぐる韓国・北朝鮮の合意に対し、韓国の20-30代が強く反発し、韓国大統領府(青瓦台)と与党が戸惑いを見せている。与党の関係者は「予想できなかったことだ」として「若者層の不満の原因を読み解いている」と述べた。その上で「今後きちんと説明すれば、否定的な世論は落ち着くのではないか」との見方を示した。

 20-30代は文在寅(ムン・ジェイン)政権を支える中心的な支持層だ。世論調査機関「韓国ギャロップ」が9-11日に行った調査では、文大統領の国政運営について「よくやっている」との答えが20代で81%、30代では89%に達した。全体の支持率(73%)を大きく上回る数字だ。そのため、今回の南北合意も20-30代が積極的に支持するものと与党は期待していた。しかし、南北合同チーム結成に関しては、20-30代の反対が約82%で、全世代の中で反対の割合が最も高かった。与党が全く予想していなかった結果だ。

 青瓦台の関係者は「インターネットの世論をずっとチェックしている」とした上で「女子アイスホッケーチームに北朝鮮選手は少数しか加わらないため、チームの戦力は変わらないという点を政府がきちんと説明する予定」と述べた。

 与党「共に民主党」の関係者は「若者層が(保守政権の)10年間でまともな統一教育を受けられず、韓半島旗(統一旗)や南北合同チームの意味をよく分かっていないようだ」と話した。さらに「北朝鮮の参加者たちの来韓を機に、冷え込んでいた南北関係が改善されれば世論も変わる可能性がある」と期待感を示した。20-30代の否定的世論が全体の多数派ではないため、大統領の支持率にさほど影響を及ぼさないと見ているわけだ。

 しかし、1980年代に大学生活を送っていたような政権中枢部が、南北問題を十数年前の視点で捉えていることに疑問を呈する声もある。20-30代の北朝鮮観は昔の世代とは完全に異なっているのに、文政権の中心メンバーたちは依然として80-90年代の思考回路で止まっているというわけだ。

 西江大の金英秀(キム・ヨンス)教授は「実利を重視する若者層は、現政権の対北政策について『自分たちのものを色々提供した揚げ句、さらに引きずり回されている』という印象を受けているようだ」と指摘した。

パク・スチャン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

1193名無しさん:2018/01/20(土) 00:00:46
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000047-reut-kr

韓国大統領の支持率、4カ月ぶり低水準=世論調査
1/19(金) 13:16配信

ロイター
韓国大統領の支持率、4カ月ぶり低水準=世論調査
 1月19日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(写真)の支持率が4カ月ぶり低水準となったことが、ギャラップ・コリアが19日に発表した世論調査で明らかになった。写真は韓国ソウルで10日撮影(2018年 ロイター/Kim Hong-Ji)
[ソウル 19日 ロイター] - 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率が4カ月ぶり低水準となったことが、ギャラップ・コリアが19日に発表した世論調査で明らかになった。

韓国と北朝鮮は、来月開催される平昌冬季五輪のアイスホッケー女子で南北合同チームを結成して戦うことなどで合意。これを受け、世論から反発が出ている。

ギャラップ・コリアによると、文大統領の支持率は67%で、前週の73%から低下した。昨年9月の65%に次いで低い水準となった。

20代の支持率は75%で、前週から6%ポイント低下。30代の支持率は82%で、7%ポイント低下した。

ギャラップ・コリアは、40代以下の支持率の低下が目立ったと指摘した。50代以上の国民は文大統領の主要な支持基盤ではなく、政治的により保守的な傾向がみられる。

調査は1005人を対象に16─18日に実施された。

1194名無しさん:2018/01/22(月) 10:26:23
https://mainichi.jp/articles/20180122/k00/00m/010/138000c

自民党総裁「続投を」37% 
毎日新聞 2018年1月22日 07時45分(最終更新 1月22日 08時12分)

安倍晋三首相=東京・千代田区で、川田雅浩撮影
 
毎日新聞が20、21両日に実施した全国世論調査で、9月に予定される自民党総裁選について聞いたところ、安倍晋三首相が3期目も「総裁を続けた方がよい」との回答は37%で、「代わった方がよい」の47%を下回った。ただ、自民支持層に限ると「続けた方がよい」は69%に上る。首相は通常国会後の夏ごろに態度表明する意向だが、今のところ優位は揺らいでいないようだ。

<世論調査>憲法改正案「年内に発議する必要はない」46%
<10月の調査では>「安倍首相続投望まず」47%
 「続けた方がよい」は昨年11月の前回調査から2ポイント増、「代わった方がよい」は同6ポイント減だった。「支持政党はない」と答えた無党派層では「代わった方がよい」が55%と過半数を占めたほか、野党支持層でも「代わった方がよい」との回答が目立った。

[PR]

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」を「評価しない」は47%、「評価する」は36%。携帯電話導入など調査方法を変えたため単純には比較できないが、昨年1月の調査では「評価しない」46%、「評価する」43%だった。

 首相の総裁続投を望む層では、アベノミクスを「評価する」が71%に上った。交代を望む層では逆に「評価しない」が76%と高かった。

 昨年の特別国会の衆院予算委員会で、自民党はそれまで「与党2対野党8」だった質問時間を「与党36%、野党64%」に見直した。通常国会でも野党の質問時間を減らすことを検討している。今回の調査では「議席数に応じて配分する」が42%、「野党に多く配分する」が40%で拮抗(きっこう)した。質問がやや異なるものの、昨年11月の調査では「野党に多く」54%、「議席数に応じて」32%と、野党に好意的な見方の方が多かった。

 主な政党支持率は、自民党30%▽立憲民主党14%▽共産党4%▽公明党3%▽▽日本維新の会2%▽希望の党2%--など。無党派層は37%だった。民進党は前回に続いて0%と低迷している。【吉永康朗】

調査の方法

 1月20、21日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は、18歳以上の有権者のいる800世帯から479人の回答を得た。回答率60%。携帯は18歳以上につながった番号888件から524人の回答を得た。回答率59%。

1195名無しさん:2018/01/22(月) 10:33:18
改憲案「年内に発議する必要はない」46%
毎日新聞 2018年1月22日 07時45分(最終更新 1月22日 08時48分)

防衛省=東京都新宿区で、米田堅持撮影
 毎日新聞は20、21両日、全国世論調査を実施した。自衛隊の存在を明記する憲法改正について「憲法9条の1項と2項はそのままにして自衛隊を明記する」との回答が31%、「9条の2項を削除して自衛隊を戦力と位置付ける」が12%で計43%に上った。「自衛隊を憲法に明記する必要はない」は21%と、明記派の半分程度だった。安倍内閣の支持率は44%で、昨年11月の前回調査から2ポイント減。不支持率は38%で同2ポイント増だった。

<世論調査>自民党総裁「続投」の支持は?
<小泉元首相>「9条改憲」「安倍総裁続投」を語る
 自衛隊明記に関しては「わからない」も27%あり、国会などで議論が深まれば世論が動く可能性はある。

[PR]

 安倍晋三首相は昨年5月、9条第1項と第2項を維持して明記する案を提起した。しかし、自民党の石破茂元幹事長らは、第2項を削除しなければ自衛隊と「戦力」の境界はあいまいなままだと主張している。自民支持層では「1項と2項はそのまま」が41%、「2項を削除」が19%だった。

 国会が改憲案を「年内に発議する必要はない」は46%で、「年内に発議した方がよい」の36%より多かった。ただ、自民党憲法改正推進本部は年内の発議を目指しており、自民支持層も51%が年内を望んでいる。

 大災害や外国からの攻撃で国政選挙ができなくなった場合に、国会議員の任期延長を認める緊急事態条項を憲法に新設する改正には「反対」が46%で、「賛成」の33%を上回った。

 2015年の慰安婦問題に関する日韓合意について、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権は「真の問題解決にならない」として、日本に自発的な謝罪を求めた。こうした韓国政府の対応に「納得できない」は78%を占め、「納得できる」は6%。核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対し、米国や韓国と連携して圧力を最大限に高める日本政府の方針を「評価する」は58%、「評価しない」は24%だった。【吉永康朗】

調査の方法

 1月20、21日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は、18歳以上の有権者のいる800世帯から479人の回答を得た。回答率60%。携帯は18歳以上につながった番号888件から524人の回答を得た。回答率59%。

1196名無しさん:2018/01/22(月) 13:45:12
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000119189.html

改憲論議6割超が賛成 “自衛隊加憲”支持は5割(2018/01/22 11:49)

 国会の後半で焦点になる憲法改正について、63%の人が具体的な議論を進めることに賛成していることがANNの世論調査で分かりました。安倍総理大臣が主張している自衛隊の存在を憲法に書き加えることについても51%の人が「支持する」と答えています。

 調査は20日と21日に行いました。安倍内閣の支持率は40.1%と前回の調査より3.6ポイント下がり、「支持しない」とした人が「支持する」を上回りました。政党の支持率は自民党が42.3%、次いで立憲民主党が16.6%と伸びてきています。民進党と希望の党はそれぞれ3.0%、1.2%と低迷しています。憲法改正の具体的な議論を国会で進めることについては63%の人が「賛成」しています。ただ、22日から始まる通常国会で何を議論することを期待するか尋ねたところ、「年金・社会保障制度」と「外交・安全保障」がトップで並び、「憲法改正」は18%にとどまっています。

1197名無しさん:2018/01/22(月) 13:51:32
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180122/plt1801220021-s1.html

韓国の慰安婦新方針 9割超が「納得できない」 8割「韓国信頼できない」
産経・FNN合同世論調査2018.1.22 11:48
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
1/2枚
 
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は20、21両日に合同世論調査を実施した。慰安婦に関する日韓合意をめぐり、韓国の文(ムン)在(ジェ)寅(イン)大統領が日本政府に慰安婦への謝罪を求めるなど新方針を示したことについて「納得できない」が90・8%に達し、「納得できる」の5・4%を大きく上回った。

<< 下に続く >>
PR


 韓国側が求める追加措置について「応じられない」と拒む日本政府の方針に関しても「支持する」が88・6%に上った。韓国を外交や経済活動の相手国として信頼できるかについて「信頼できる」が14・8%にとどまり、「信頼できない」は80・5%に達した。

 2月9日開幕の平昌五輪で韓国と北朝鮮による合同チーム結成などの動きが北朝鮮の核・ミサイル開発の阻止につながるかどうか聞いたところ、「思わない」との回答が72・9%だった。安倍晋三首相の平昌五輪開会式への出席の是非については「出席するべきだ」が49・5%で、「出席する必要はない」の43・1%をわずかながら上回った。

 希望の党と民進党の統一会派結成が頓挫したことに関し、「会派を組むべきだった」との回答は15・7%にとどまり、「会派見送りは当然」が73・6%を占めた。憲法改正では自衛隊の存在を明記することに「賛成」が58・0%に上った。改憲の国会発議の時期に関しては「年内である必要はない」が48・9%、「年内」は22・5%だった。

 安倍内閣の支持率は52・6%で、前回調査(昨年12月16、17両日)より5・1ポイントアップした。不支持は39・2%で前回より5・4ポイント下がった。政党支持率は自民党40・8%、立憲民主党14・8%、公明党4・1%、共産党3・4%、日本維新の会3・0%の順。統一会派構想で揺れた希望の党は1・3%、民進党は0・7%だった。

1198名無しさん:2018/01/22(月) 14:27:33
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382635.html

世論調査 若い世代ほど安倍内閣支持
01/22 13:09

FNNニュースアプリの最新版がリリースされています

男女ともに、若い世代ほど安倍内閣を支持していることがわかった。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、全体で52.6%だったが、「男性の10代と20代」に限ると71.8%、「男性30代」では69.9%、「女性の10代と20代」では59.7%と、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持している。
一方で、女性の「30代」と「40代」、それに「50代」では、安倍内閣を「支持しない」と答えた人の割合が、「支持する」と答えた人の割合を上回っている。

調査は、1月20日・21日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。

1199とはずがたり:2018/01/23(火) 22:07:47

「支持率」最低水準 希望・民進の代表が危機感
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382699.html
01/22 22:55

統一会派構想が頓挫した希望の党と民進党は、FNNの世論調査で、支持率がこれまでで最も低い水準に落ち込んでおり、両党の代表は危機感を示している。
希望の党の玉木代表は「(FNN世論調査で支持率1.3%)大変厳しい現実だと思う」、「特に、最近の統一会派をめぐる動きが、混乱と受け止められたのも、支持率低迷の要因だ」と述べた。
民進党の大塚代表は「(FNN世論調査で支持率0.7%)ご支持いただいている皆さんに申し訳ない」と述べた。
FNNが、21日までの2日間行った世論調査で、「統一会派を組むべきだった」と答えた人は、1割台半ばで、7割を超える人が「統一会派見送りは当然だ」と答えている。
これについて、民進党の岡田常任顧問は「希望の党との統一会派は、相当無理があると思っていた。けじめのないまま、また戻ると受け止められたのではないか」と述べた。
一方、両党の統一会派構想が頓挫したことを受け、民進党があらためて統一会派協議を呼びかける方針の立憲民主党の枝野代表は22日、慎重な姿勢を示した。
立憲民主党の枝野代表は「永田町の中の数をどうするという話よりも、立憲民主党として、選挙の際に国民に約束した主張を、より明確に力強く訴えていくことが求められている」と述べた。

1200名無しさん:2018/01/23(火) 23:36:32
テレビ朝日ANN

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201801/index.html

【調査日】2018年1月20・21日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1629人【有効回答率】66.0%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 40.1% (前回比-3.6)
支持しない 42.3% (前回比+2.7)
わからない、答えない 17.6% (前回比+0.9)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 15.1%
支持する政党の内閣だから 20.9%
政策に期待が持てるから 13.2%
大臣の顔ぶれが良いから 1.4%
他の内閣より良さそうだから 40.1%
その他 5.8%
わからない、答えない 3.5%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 31.4%
支持する政党の内閣でないから 9.7%
政策に期待が持てないから 34.3%
大臣の顔ぶれが良くないから 4.6%
他の内閣の方が良さそうだから 3.7%
その他 11.9%
わからない、答えない 4.4%

政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 42.3% 0.0
立憲民主党 16.6% 2.1
希望の党 1.2% -0.6
公明党 3.6% -1.7
共産党 4.8% 0.9
日本維新の会 2.0% -0.3
社民党 0.9% 0.5
民進党 3.0% 0.3
自由党 0.2% -0.2
その他 1.1% 1.1
支持なし、わからない、答えない 24.3% -2.1

1201名無しさん:2018/01/23(火) 23:41:00
https://mainichi.jp/articles/20180122/ddm/003/010/094000c

毎日新聞世論調査 質問と回答  毎日新聞2018年1月22日 東京朝刊


 ◆安倍内閣を支持しますか。
                           全体 前回 男性 女性
支持する                       44(46)51 36
支持しない                      38(36)34 43
関心がない                      16(15)15 18

<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。
自民党の首相だから                  10(11)11  9
安倍さんを評価している                16(19)13 19
政策に期待できる                    23(23)26 18
他に良い人や政党がない                49(46)48 50

<「支持しない」と答えた方に>支持しない理由は何ですか。
自民党の首相だから                   5 (2) 5  6
安倍さんを評価していない               37(49)42 32
政策に期待できない                   43(37)37 48
他の人や政党の方が良い               11 (9)12 11

 ◆どの政党を支持しますか。
自民党                         30(34)35 26
立憲民主党                      14(14)14 14
希望の党                         2 (4) 2  2
公明党                          3 (4) 3  4
共産党                          4 (3) 6  2
日本維新の会                      2 (2) 3  1
自由党                          1 (0) 1  1
社民党                          0 (0) 0  0
民進党                          0 (0) 0  1
その他の政治団体                   0 (1) 0  1
支持政党はない                    37(34)32 43

 ◆自衛隊の存在を明記する憲法改正について、あなたの考えは次のどれに近いですか。
憲法9条の1項と2項はそのままにして自衛隊を明記する 31    35 26
憲法9条の2項を削除して自衛隊を戦力と位置付ける   12    18  7
自衛隊を憲法に明記する必要はない   .          21    22 20
わからない                             27    20 35

 ◆大きな災害や外国からの攻撃で国政選挙ができなくなった場合に、国会議員の任期を特例として延長できる規定を憲法
に設けるべきだという意見があります。一方、憲法を改正しなくても、参議院の緊急集会で対応可能だという意見もあります。
国会議員の任期延長に関する憲法改正に賛成ですか、反対ですか。
賛成                           33    41 25
反対                           46    46 47

 ◆憲法を改正するには、国会が改憲案を発議して国民投票にかける必要があります。国会が年内に改憲案を発議した方が
よいと思いますか。
年内に発議した方がよい               36    41 30
年内に発議する必要はない              46    48 44

1202名無しさん:2018/01/23(火) 23:43:01
>>1201

 ◆安倍晋三首相は自民党総裁として現在2期目で、任期は今年9月までです。安倍首相が3期目も引き続き、自民党総裁を
務めた方がよいと思いますか。
総裁を続けた方がよい                 37(35)43 30
代わった方がよい                    47(53)46 48

 ◆安倍政権の経済政策「アベノミクス」を評価しますか。
評価する                         36    42 29
評価しない                        47    45 48

 ◆22日に通常国会が召集されます。国会での質問時間の配分について、あなたの考えは次のどちらに近いですか。
野党に多く配分する                   40    47 33
議席数に応じて配分する                42    42 42

 ◆韓国の文在寅政権は2015年の慰安婦問題に関する日韓合意について「真の問題解決にならない」と発表し、日本に
自発的な謝罪を求めました。韓国政府のこのような対応に納得できますか。
納得できる                         6     6  5
納得できない                       78    83 71

 ◆日本政府は核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対し、米国や韓国と連携して圧力を最大限に高める方針をとっています。
この方針を評価しますか。
評価する                          58    66 49
評価しない                         24    23 24

 ◆日本相撲協会は、元横綱・日馬富士による暴行事件の報告を怠ったとして貴乃花親方を理事から解任しました。
この処分についてどう思いますか。
妥当だ                            30    33 28
もっと厳しい方がよかった                  9    11  7
もっと軽い方がよかった                  14    15 12
処分する必要はなかった                 29    28 30

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満。無回答は省略。カッコ内の数字は昨年11月11、12日の前回
調査の結果。

調査の方法

 1月20、21日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話
をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。
固定は、18歳以上の有権者のいる800世帯から479人の回答を得た。回答率60%。携帯は18歳以上につながった番号
888件から524人の回答を得た。回答率59%。

1203名無しさん:2018/01/23(火) 23:47:12
https://www.fnn-news.com/yoron/inquiry180122.html

※「政治に関するFNN世論調査」は、2018年1月20日(土)〜1月21日(日)に、全国から無作為抽出された満18歳以上の
1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。

Q1. あなたは、安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する [今回]52.6[増減]+5.1[前回]47.5
支持しない [今回]39.2[増減]-5.4[前回]44.6
わからない・どちらともいえない [今回]8.2[増減]+0.3[前回]7.9
※前回調査は2017年12月16日〜12月17日に実施

Q2. 安倍政権が発足して5年がたちました。あなたは、政権のこの5年間の実績を評価しますか、しませんか。
評価する53.3
評価しない39.6
わからない・どちらともいえない7.1

Q3. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。
自民党 [今回]40.8[増減]+3.1[前回]37.7
立憲民主党 [今回]14.8[増減]+0.9[前回]13.9
希望の党 [今回]1.3[増減]-1.0[前回]2.3
公明党 [今回]4.1[増減]0.0[前回]4.1
民進党 [今回]0.7[増減]-1.1[前回]1.8
共産党 [今回]3.4[増減]-0.9[前回]4.3
日本維新の会 [今回]3.0[増減]+0.6[前回]2.4
自由党 [今回]0.6[増減]+0.2[前回]0.4
社民党 [今回]0.5[増減]-0.1[前回]0.6
その他の政党 [今回]1.4[増減]+0.5[前回]0.9
支持する政党はない [今回]29.0[増減]-2.1[前回]31.1
わからない・言えない [今回]0.4[増減]-0.1[前回]0.5
※前回調査は2017年12月16日〜12月17日に実施

Q4. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄
評価する 54.1
評価しない 38.6
わからない・どちらともいえない 7.3

B) 首相の指導力
評価する 56.7
評価しない 37.2
わからない・どちらともいえない 6.1

C) 景気・経済対策
評価する 47.1
評価しない 45.5
わからない・どちらともいえない 7.4

D) 社会保障政策
評価する 31.3
評価しない 58.8
わからない・どちらともいえない 9.9

E) 外交・安全保障政策
評価する 51.3
評価しない 42.2
わからない・どちらともいえない 6.5

1204名無しさん:2018/01/23(火) 23:48:23
>>1203


Q5. 秋に行われる自民党総裁選挙で勝った人が、次の首相となる可能性があります。安倍首相が3期目を務めるか
注目されています。あなたは、次の首相として、誰がふさわしいと思いますか、次に挙げる自民党所属国会議員の中
から1人だけ選び、お知らせください。
安倍 晋三(あべ しんぞう)氏 31.7
石破 茂(いしば しげる)氏 20.6
岸田 文雄(きしだ ふみお)氏 6.0
小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)氏 18.1
河野 太郎(こうの たろう)氏 5.0
野田 聖子(のだ せいこ)氏 4.1
その他の自民党所属国会議員 2.4
自民党にふさわしい人はいない 9.6
わからない・言えない 2.5

Q6. 通常国会に向けて、先の衆議院選挙前に分裂した経緯のある、希望の党と民進党の執行部が進めていた、国会での
統一会派の結成が、民進党内の反対で見送られました。あなたは、両党が統一会派を組むべきだったと思いますか、統一
会派見送りは当然だと思いますか。
統一会派を組むべきだった 15.7
統一会派見送りは当然だ 73.6
わからない・言えない 10.7

Q7. 野党のあり方について、あなたのお考えに近いものを次の中から1つ選び、お知らせください。
野党は、できるだけ1つの党になって、政権与党に対峙(たいじ)する方がよい 27.4
野党は、それぞれの党を維持したうえで、国会対応では会派をつくるなどして、政権与党に対峙した方がよい 37.0
野党は、政策課題ごとに、各党個別で政権与党に対応した方がよい 31.9
わからない・言えない 3.7

Q8. 憲法改正に関する、次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) 国会は、憲法改正に向けた議論を活発化させるべきだと思いますか、思いませんか。
思う 67.2
思わない 29.6
わからない・どちらともいえない 3.2

B) 憲法改正の国会発議について、望ましい時期を次の中から1つだけ選び、お知らせください。
年内 22.5
年内である必要はない 48.9
憲法改正は必要ない 26.9
わからない・言えない 1.7

C) あなたは、憲法に自衛隊の存在を明記することに賛成ですか、反対ですか。
賛成 58.0
反対 33.0
わからない・どちらともいえない 9.0

1205名無しさん:2018/01/23(火) 23:49:58
>>1204

Q9. あなたは、韓国を外交や経済活動の相手国として信頼できますか、できませんか。
信頼できる 14.8
信頼できない 80.5
わからない・どちらともいえない 4.7

Q10. 「慰安婦」問題を「最終的かつ不可逆的に解決する」とした日韓合意について、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領
は、事実上、日本に追加の対応を求める方針を表明しました。これに関する次のそれぞれの質問について、あなたのお考
えをお知らせください。
A) あなたは、文(ムン)大統領の方針に納得できますか、できませんか。
納得できる 5.4
納得できない 90.8
わからない・どちらともいえない 3.8

B) 韓国が要求する追加の対応には「応じない」とする、日本政府の方針を支持しますか、しませんか。
支持する 88.6
支持しない 8.0
わからない・どちらともいえない 3.4

Q11. 核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返す、北朝鮮に政策の転換を促すため、国際社会は今、北朝鮮との「対話」と、
経済制裁など「圧力」のどちらに、より重点を置くべきだと思いますか。
対話に重点 36.8
圧力に重点 58.3
わからない・言えない 4.9

Q12. 核やミサイル開発を続ける北朝鮮に対して、国際社会が経済制裁を強める中、来月(2018年2月)、韓国で始まる平昌
(ピョンチャン)オリンピックで、韓国と北朝鮮は、合同チームの結成や、開会式での合同入場行進をすることなどで合意しま
した。これに関する次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) 韓国と北朝鮮の接触や合意は、北朝鮮の核やミサイル開発の阻止につながると思いますか、思いませんか。
思う 22.3
思わない 72.9
わからない・どちらともいえない 4.8

B) 韓国と北朝鮮の合同チーム結成や、合同入場行進は、望ましいことだと思いますか、望ましくないですか。
望ましい 34.7
望ましくない 54.6
わからない・どちらともいえない 10.7

C) 安倍首相は、平昌(ピョンチャン)オリンピックの開会式に出席すべきだと思いますか、出席する必要はないと思いますか。
出席すべきだ 49.5
出席する必要はない 43.1
わからない・どちらともいえない 7.4

1206名無しさん:2018/01/23(火) 23:53:53
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q54R1L1QUZPS00B.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180122004363_comm.jpg

次の自民党総裁にふさわしいのは… 朝日新聞世論調査  2018年1月23日01時44分

次の自民党総裁にふさわしいのは…

 朝日新聞社が実施した20、21日の世論調査では、今秋の自民党総裁選を前に、その候補と目される4氏のうち、
次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思うか尋ねた。最多は安倍晋三首相で31%。次いで「この中にはいない」
29%、石破茂・元幹事長20%、野田聖子総務相8%、岸田文雄政調会長6%だった。

 他方、安倍首相に今秋以降も党総裁を「続けてほしい」は40%、「続けてほしくない」は43%と割れた。
 ふさわしいと思う次期自民党総裁について、自民支持層での最多は安倍首相の54%、次いで石破氏と「この中には
いない」のいずれも15%、岸田氏7%、野田氏5%。無党派層では、最多は「この中にはいない」で38%。次いで石破
氏21%、安倍氏19%、野田氏8%、岸田氏4%となった。

 立憲民主、希望、民進の3野党が国会で統一会派をつくることには、「反対」40%が「賛成」25%を上回った。「その
他・答えない」は35%。立憲支持層では賛否の差はさらに開き、「反対」62%、「賛成」29%だった。

1207名無しさん:2018/01/23(火) 23:58:21
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q4S0SL1QUZPS002.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180122004356_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180122004519_comm.jpg

首相の改憲姿勢への評価、ほぼ二分 朝日新聞世論調査  2018年1月23日00時42分

 朝日新聞社が20、21両日に実施した全国世論調査(電話)によると、安倍晋三首相が年頭の記者会見で「今年こそ憲法の
あるべき姿を国民に提示する」と改憲への強い意欲を示したことについて、「評価する」は41%、「評価しない」は42%と評価が
ほぼ二分した。内閣支持率は45%(昨年12月16、17日調査では41%)とやや上がり、不支持率は33%(同38%)とやや
下がった。

 憲法改正は優先的に取り組むべき課題だと思うか聞くと、「そうは思わない」54%に対し、「優先的に取り組むべき課題」は
32%。自民支持層では「優先的に取り組むべき課題」49%が「そうは思わない」38%を上回ったが、無党派層では逆転し、
「そうは思わない」60%が「優先的に……」の22%を上回った。

 安倍政権のもとで憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記する改憲には、「賛成」34%が「反対」46%を下回った。
同じ趣旨の質問は昨年10月の衆院選直後の調査でも尋ねており、このときは「賛成」36%、「反対」45%だった。

 慰安婦問題について、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が今月、日本に再交渉は求めないものの、日本による被害者への
「心を尽くした謝罪」などが必要だと表明したことには、「納得できない」が79%に達した。韓国の平昌(ピョンチャン)冬季五輪の
開会式に安倍首相が「出席した方がよい」は53%、「そうは思わない」は30%。首相の開会式出席は、韓国側が慰安婦問題に
ついて新方針を表明したことで不透明になっているが、韓国の対応に「納得できない」とした人で「出席した方がよい」は50%、
「そうは思わない」は35%だった。

 北朝鮮の平昌五輪への参加表明については、「よいことだ」48%に対し、「そうは思わない」37%。北朝鮮の五輪参加が
今後の朝鮮半島の緊張緩和に「つながる」は26%にとどまり、「つながらない」は59%だった。

 安倍首相が22日の施政方針演説で強調した「働き方改革」に「期待する」は46%、「期待しない」は44%と拮抗(きっこう)した。

1208名無しさん:2018/01/24(水) 00:03:29
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q4WK1L1QUZPS005.html

朝日新聞 世論調査―質問と回答〈20日、21日〉  2018年1月23日00時45分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、昨年12月16、17日の調査結果)

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する      45(41)
 支持しない     33(38)
 その他・答えない 22(21)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん   11〈5〉
 自民党中心の内閣 16〈7〉
 政策の面       22〈10〉
 他よりよさそう     49〈22〉
 その他・答えない   2〈1〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん   20〈6〉
 自民党中心の内閣 26〈9〉
 政策の面       43〈14〉
 他のほうがよさそう  6〈2〉
 その他・答えない   6〈2〉

◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党          39(36)
 立憲民主党        9(9)
 希望の党          1(1)
 公明党           4(3)
 民進党           1(1)
 共産党           3(3)
 日本維新の会       1(1)
 自由党           0(0)
 社民党           0(0)
 日本のこころ        0(0)
 その他の政党       1(0)
 支持する政党はない  34(36)
 答えない・分からない  7(10)

◆野党についてうかがいます。あなたは、立憲民主党と希望の党と民進党が、国会で行動をともにする統一会派をつくる
ことに賛成ですか。反対ですか。
 賛成         25
 反対         40
 その他・答えない  35

◆安倍首相の自民党総裁としての任期は今年の秋までです。あなたは、今年の秋以降も、安倍首相に自民党の総裁を
続けてほしいと思いますか。それとも、続けてほしくないと思いますか。
 続けてほしい   40
 続けてほしくない 43
 その他・答えない 17

◆あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三      31
 石破茂        20
 岸田文雄       6
 野田聖子       8
 この中にはいない 29
 その他・答えない   6

1209名無しさん:2018/01/24(水) 00:06:55
>>1208

◆安倍首相は新年の記者会見で、「今年こそ憲法のあるべき姿を国民に提示する」と述べ、年内に憲法改正を具体化させて
いくことに、強い意欲を示しました。あなたは、この安倍首相の姿勢を評価しますか。評価しませんか。
 評価する      41
 評価しない     42
 その他・答えない 17

◆あなたは、憲法改正は優先的に取り組むべき課題だと思いますか。そうは思いませんか。
 優先的に取り組むべき課題だ 32
 そうは思わない          54
 その他・答えない         14

◆安倍首相は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記することを提案しています。あなたは、安倍政権のもとで、
こうした憲法の改正をすることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成         34
 反対         46
 その他・答えない  20

◆安倍政権は、働き過ぎを防ぐためなどとして、「働き方改革」を掲げています。あなたは、安倍政権の「働き方改革」に
期待しますか。期待しませんか。
 期待する      46
 期待しない     44
 その他・答えない 10

◆日本の防衛費は、新年度予算の政府案で、およそ5兆1900億円に増え、4年連続で過去最大となりました。あなたは、
このように防衛費を増やすことに賛成ですか。反対ですか。
 賛成         39
 反対         45
 その他・答えない  16

◆慰安婦問題について、おうかがいします。2年あまり前に、日本と韓国は、慰安婦問題について、最終決着することで合意
しました。その後、韓国の新しい大統領に選ばれた文在寅(ムン・ジェイン)さんは今月、日本に再交渉は求めないが、日本に
よる被害者への「心を尽くした謝罪」などが必要だと述べました。あなたは、韓国政府のこの対応に納得できますか。
納得できませんか。
 納得できる      8
 納得できない    79
 その他・答えない 13

◆あなたは、安倍首相が、来月、韓国の平昌(ピョンチャン)で始まるオリンピックの開会式に、出席した方がよいと思いますか。
そうは思いませんか。
 出席した方がよい 53
 そうは思わない   30
 その他・答えない  17

◆北朝鮮は、平昌オリンピックに参加することを表明しました。あなたは、北朝鮮が参加することは、よいことだと思いますか。
そうは思いませんか。
 よいことだ      48
 そうは思わない   37
 その他・答えない  15

◆あなたは、北朝鮮が平昌オリンピックに参加することは、今後の朝鮮半島の緊張緩和につながると思いますか。つながらない
と思いますか。
 つながる       26
 つながらない     59
 その他・答えない  15

     ◇

 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、20、
21の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は
2002件、有効回答994人。回答率50%。携帯は、有権者につながった番号は2036件、有効回答1024人。回答率50%。

1210名無しさん:2018/01/24(水) 00:18:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180123-00080794/

小池知事支持率は46%に大幅回復、都民ファースト支持は激減=JX通信社 東京都内世論調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
1/23(火) 22:19

衆院選後は国政と距離を置き、都知事としての公務に集中している様子の小池知事(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

2016年8月の都知事選で勝利し、昨年7月の都民ファーストの会の大勝につなげてきた小池百合子東京都知事。つづく昨年10月の衆院選では一気に政権獲得を目指し希望の党を旗揚げしたものの、一転して大敗。


ジェットコースターのような政局の節目を作った都議選から半年、そして衆院選から3ヶ月となるのを機に、報道ベンチャーのJX通信社では1月20日・21日の両日、東京都内の有権者を対象とした電話世論調査を実施し、都民世論の変化を探った。調査の概要は右表の通りだ。

小池知事支持率は46%に大幅回復もダメージ残る

先週末時点で小池百合子知事を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は45.8%となった。10月半ばの衆院選投票1週間前の調査時点で34.0%だった支持率は約12ポイントの大幅回復となっている。「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人の合計は45.5%で、10月半ばの不支持率(58.6%)から約13ポイント減った。希望の党の大敗後党運営から距離を置き、報道での露出が減じた間に衆院選で失った支持率を一定程度回復した格好だ。

小池知事の支持率の変化(右が今回1月調査、左が10月14・15日調査)
小池知事の支持率の変化(右が今回1月調査、左が10月14・15日調査)
しかし、内訳を見ると、支持基盤の脆弱さやダメージの大きさが浮き彫りになってくる。知事の支持率45.8%のうち「強く支持する」と答えた層は9.4%に留まっており、10月半ばの衆院選直前と同水準で変わっていない。支持率の回復は「どちらかと言えば支持する」と答えた弱い支持層が約14ポイント増えたことによるものだ。

国政における政党支持層別に内訳を見ると、そのダメージの大きさがより際立つ。小池知事を支持しないとする人は自民党支持層の過半に加えて、立憲民主党・共産党支持層のそれぞれ約6割を占めている。都議選直前の6月下旬の時点では、自民党支持層の半分弱と他の全ての政党支持層での過半を超える支持があったことを踏まえると、希望の党の「野党色」で自民支持層が離れ、「保守色」で野党支持層が離れたと推測できる。希望の党が民進党と事実上合流することになり、その過程で大きな混乱が報じられた結果、支持率を急速に落とした経緯は従前の情勢記事で紹介した通りだ。現在の支持構成は、その傷跡をまだ生々しく残しているとも言えよう。

1211名無しさん:2018/01/24(水) 00:21:01
>>1210

国政における政党支持層別の小池知事支持率(1月20・21日調査)
一方で、ボリュームゾーンである無党派の半分強や自民党支持層の約4割が小池氏を支持している現状は、今後の小池都政を占ううえで重要なポイントだ。2016年都知事選では、各社出口調査で小池知事が無党派・自民党支持層のそれぞれ約半分を獲得したことが分かっている。つまり、小池知事の支持基盤はまだ脆弱とはいえ2016年都知事選時の構成に立ち戻りつつあるのだ。こうした状況下で仮に2020年の都知事選に小池氏が改めて立候補した場合には、自民党などが対立候補を擁立しても、小池氏より「高い知名度」と「薄い党派色」を両立できなければ当選可能性は低い。そうした候補者を探すことがいかに難しいかは、過去数度の都知事交代で自民党自身が最もよく学習している点だろう。

都議会には強者不在 都民ファーストも自民も低空飛行

今回の世論調査では、国政だけでなく「都政」においてどの政党・会派を支持するかについても聞いた。その結果、昨年7月の都議選で第1党となった都民ファーストの会の支持率は8.1%で、自民党(17.8%)、立憲民主党(8.9%)に続く3位に甘んじている。

都政における支持政党(青系色は小池知事支持層、赤系色は小池知事不支持層)
都議選投票日1週間前の調査では32.2%の支持を集めていた同党だが、衆院選を経ておよそ4分の1まで大幅に減らしていることがわかる。衆院選翌月の昨年11月に行われた葛飾区議選では、都民ファーストの会は5人の候補を擁立したものの当選は僅か1人に留まった。この結果から党勢の低調ぶりが指摘されていたが、今回の調査結果がそれを改めて裏付けた格好だ。

都政における自民党の支持率は、国政における支持率の半分強にとどまる
一方で、1位の自民党も都政に限れば状況は深刻だ。前段で紹介した通り、国政政党としての支持は都内で32.2%に上っているにも関わらず、都政における支持率は半分近い17.8%にとどまっているのだ。都議選直前の調査では都政における自民党の支持率は19.5%であり、都議選以降全く支持率が回復していないことがわかる。対して、「支持する政党・会派はない」とした有権者は今回49.8%とおよそ半分に達しており、都政において有権者の支持を集める強い党や会派が存在しない現状が浮き彫りになっている。

こうした「強者不在」の都議会の現状が、今後の都政運営にどう影響していくのか。来年度予算案が審議される都議会第1回定例会は、来月半ばから開催される予定だ。

1212とはずがたり:2018/01/24(水) 09:08:34
希望の党がチャタメン切れば,却ってチャタメン,おそらく希望の党の名を継承,が小池と連携出来て将来的には東名阪の首長連合で日本維新の会再びが出来るかもね。

先ずは今回は大火傷したし東京五輪を無事終わらせてその業績ひっさげてって事になると思うけど。

1213名無しさん:2018/01/26(金) 16:50:58
http://japanese.joins.com/article/936/237936.html?servcode=200&amp;sectcode=200

支持率、初めて50%台…文大統領、雇用不振で関連長官を叱責
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
2018年01月26日 08時47分

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が25日、青瓦台(チョンワデ、大統領府)が主宰した青年雇用点検会議で関係長官らを叱責した。文大統領は「政府の各部処が青年雇用問題の解決を政策の最優先順位にしているように見えない」と述べた。文大統領が自ら「国家災難」と表現した青年雇用問題に部処が消極的に対処しているという異例の警告だ。

文大統領は「今日の会議は私が要請して開かれることになった」とし「青年雇用問題について今後3、4年間は格別な対策を用意すべきだが、政府各部処にそのような意志がまともに伝えられているのか、そのような意志を共有しているのか疑問」と指摘した。続いて「依然として『雇用は民間がつくる』という固定概念が政府に残っているようだ」とし「そのような固定概念が、青年雇用対策をよりいっそう果敢に構想して推進することを阻んでいないか省みる必要がある」と強調した。さらに「今後3、4年間、一時的なものであっても格別な対策が用意されなければ、よりいっそう絶望的な雇用の崖になる」と繰り返した。

文大統領は特に「青年の声をもっと聞いて、青年の視線で眺めなければいけないと考えた」とし「持続可能な雇用対策が基本だが、短期的に雇用絶壁状況を打開するための非常かつ果敢な対策が講じられなければいけない」と促した。

文大統領は就任とともに執務室に「雇用状況ボード」を設置し、自ら雇用委員長を務めるなど、青年雇用問題の解決を政府の最優先課題として提示した。しかし統計庁が10日に発表した青年(15-29歳)失業率は9.9%と、2000年以降最も高い数値となった。体感失業率は22.7%と、関連統計の作成以降最も高い。政府が重点的に管理してきた20代の失業率は政府発足直前の昨年1-3月期に10.8%となり、7-9月期は9.3%、10-12月期は9.1%とやや低下した。しかし就職シーズンの10-12月期には20代の失業率が大幅に減少した前例に比べて失業率9.1%は良い数値ではない。

この日、文大統領の支持率が就任後初めて60%を割ったという世論調査の結果が出た。リアルメーターがTBSの依頼で22-24日に全国成人男女1509人を相手に調査し、この日発表した結果によると、文大統領の国政遂行について「よい」と評価した回答者は前週比6.2ポイント下落した59.8%だった。「よくない」は前週比6.3ポイント上昇した35.6%となった。(回答率6.1%、95%の信頼水準で標本誤差±2.5ポイント、中央選挙世論調査審議委員会ホームページ参照)

青瓦台関係者は世論調査の結果について「民心なので謙虚に受け入れなければいけない」とし「懸案点検会議では支持率に関する別の報告や議論はなかった」と述べた。リアルメーターは「南北合同チームの構成など北の平昌(ピョンチャン)オリンピック(五輪)参加をめぐる論争が『玄松月(ヒョン・ソンウォル)点検団』と2・8建軍節軍事パレードに広がり、文大統領の国政遂行支持率が2週連続で誤差範囲を超えて大幅に下落した」と分析した。

1214名無しさん:2018/01/27(土) 13:23:24
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180125-00080737/

新聞への信頼感の上下とその理由
不破雷蔵 | 「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
1/25(木) 11:07

↑ 新聞への信頼感は下落しているとの話もあるが…。(ペイレスイメージズ/アフロ)

・新聞への信頼感は下落中。
・新聞への信頼感が上昇した人の理由は「情報が正確」「根拠に基づく情報を報道」が上位。
・新聞への信頼感が下落した人の理由は「特定勢力に偏った報道」「政府・財界の主張通りに報道するだけ」が上位。

新聞通信調査会が2018年1月に発表した「メディアに関する世論調査」(※)によれば、NHKテレビや新聞、民放テレビなど主要メディアの信頼度は下落を続けている。人々は信頼感の下落を強く覚えているようだ。

次に示すのは問い合わせ時に過去1年間において、各メディアに対して信頼感は変化したのか否かを尋ね、「上昇」から「下落」の値を引いたDI値を算出した結果。プラスならば上昇と考えた人が多く、マイナスならば下落と考えた人が多い。それぞれの方向の絶対値が大きいほど、その思いが強いことになる。

↑ 各メディアへの信頼感DI(高くなった-低くなった)
↑ 各メディアへの信頼感DI(高くなった-低くなった)
信頼感の上下度合いは回答者それぞれで一概には言えないが、大よそ「上昇」が「下落」より多ければ信頼度は増加し(DI値はプラス)、逆なら減少(DI値はマイナス)と見ることができる。その観点で結果をチェックすると、全メディアで信頼度は減少していることになる。何しろDI値のグラフでゼロを超える値が存在しないのだから。

新聞のDI値におけるマイナス幅は年々縮小していたが、直近年度では再び拡大している。2014年度では大幅下落が生じたが、その時の影響は継続中と解釈できる。なお2014年度の急落は、いうまでも無く朝日新聞における誤報・捏造・誤報に対する再精査への意図的な無作為による放置の数々が取りざたされたこと。この事案による不信感は時の流れとともに薄れつつあるが、一向に改善しない新聞の体質に、信頼感のDI値をプラスに押し上げるまでの環境は期待できそうにも無い。

新聞に関しては直近年度では信頼感が上昇した(高くなった)と回答した人は4.2%、下落した(低くなった)と回答した人は7.9%。それぞれの回答者に、なぜその選択をしたのか・思ったのかを尋ねた結果が次のグラフ。

↑ 新聞の信頼感が高くなった理由(該当回答者、択一)
↑ 新聞の信頼感が高くなった理由(該当回答者、択一)
↑ 新聞の信頼感が低くなった理由(該当回答者、択一)
↑ 新聞の信頼感が低くなった理由(該当回答者、択一)
新聞の信頼感が高くなった人、より信頼するようになった人の理由だが、情報の正確さや根拠に基づく情報を報道したこと、公正・中立さへの評価が主なものとなっている。ドラマや映画で新聞社に勤める主人公が語りそうな「政府や財界に迎合しない」との意見は直近年度では2.3%。

前年度との比較では、根拠に基づく情報を報道の値が大きく増加し、公正・中立な立場で報道したとの値を超え、順位が入れ替わる結果となっている。少なくとも信頼感が高くなった人としては、新聞が根拠に基づく情報を報道すると判断し、その姿勢を評価し、これまでより一層信頼をするようになった人の割合が増えていることになる。

1215名無しさん:2018/01/27(土) 13:24:01
>>1214

他方信頼感が低くなった人、信頼が損なわれたと感じる人のトップの意見は「特定勢力に偏った報道」で41.4%。ただし設問、報告書ではどの方面、対象の特定勢力とは書かれていない。色々な解釈ができそうだが、いわゆるダブルスタンダード的な報道が日常茶飯事化しているとの指摘も多々ある現状では、無視できない動きには違いない。ただし別選択肢に「政府・財界の主張通りに報道するだけ」がある以上、それと同じ方面に優遇した上で偏った報道との読み方は難しそうだ。

「誤報があった」は直近では4.8%で順位としては5番目に過ぎない。2014年度から2015年度の大きな値は言うまでも無く朝日新聞の複数事案が大きく影響したものだが、2016年度以降は優先順位は下げられている、ほとぼりがさめつつあると認識できる。とはいえ、話題性はともかく問題の重要性の観点では肩を並べるほどの誤報は日々のごとく行われ、それに対する新聞社側の姿勢も改善を期待できるようなものでは無いのも事実ではある。

択一問題であるため重要度としてはさほど高く無いと認識されているのか、回答率は9.2%とさほど高くは無いが、憶測による情報も流しているとの意見が増加傾向にあるのも気になるところ。ある意味、誤報よりもたちの悪いものに他ならないからだ。

新聞は主要メディアの中ではNHKテレビに次いで高い信頼度を持っているが、それはこれまでの先人諸氏の努力によって積み上げられた「信頼」と名付けられた資産を食いつぶして、ようやく維持しているに過ぎない。その現状を認識し、行動を律する事ができなければ、「信頼感は下落した」との回答者率は、来年度以降も高い値を維持したままとなる。果たして新聞に携わる人のどれだけが、その事実を理解しているだろうか。

■関連記事:
新聞一番テレビが二番…メディアへの信頼度、テレビと新聞の高さ継続
世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度をグラフ化してみる(2010-2014年)

※メディアに関する世論調査
直近分となる第10回は2017年11月2日から11月21日にかけて住民基本台帳からの層化二段無作為抽出法によって抽出された18歳以上の男女個人5000人に対して、専門調査員による訪問留置法によって行われたもので、有効回答数は3169人。有効回答者の属性は男性1526人・女性1643人、18〜19歳63人・20代274人・30代422人・40代567人・50代504人・60代601人・70代以上738人。過去の調査もほぼ同じ条件で行われている。

(注)本文中の各グラフは特記事項の無い限り、記述されている資料を基に筆者が作成したものです。


不破雷蔵
「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。
Fuwarin
garbagenews
official site
ガベージニュース

1216名無しさん:2018/01/31(水) 23:18:02
NNN 2018年1月定例世論調査  平成30年1月28日
http://www.ntv.co.jp/yoron/201801/soku-index.html

− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、1月31日以降に掲載致します。
調査日: 2018年1月26(金) 〜1月28日(日)
世帯数:2252 回答数:739 回答率:32.81% 少数点第2位以下を四捨五入
<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 36.9%
(2)支持しない 43.8%
(3)わからない、答えない 19.2%

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1)安倍総理の人柄が信頼できるから 9.2%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 3.7%
(3)支持する政党の内閣だから 19.4%
(4)政策に期待がもてるから 16.1%
(5)他に代わる人がいないから 39.9%
(6)特に理由はない 7.0%
(7)その他 4.0%
(8)わからない、答えない 0.7%

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1)安倍総理の人柄が信頼できないから 40.4%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 7.1%
(3)支持する政党の内閣でないから9.9%
(4)政策に期待がもてないから 28.4%
(5)リーダーシップがないから 1.5%
(6)特に理由はない 2.8%
(7)その他 9.3%
(8)わからない、答えない 0.6%

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)自由民主党 31.5%
(2)立憲民主党 13.0%
(3)希望の党 1.0%
(4)公明党 3.8%
(5)日本共産党 2.8%
(6)日本維新の会1.6%
(7)社会民主党 1.0%
(8)自由党 0.8%
(9)民進党 1.4%
(10)その他 0.8%
(11)支持している政党はない 41.8%
(12)わからない、答えない 0.5%

1219名無しさん:2018/02/02(金) 09:10:59
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0129.html

https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/web_tokushu_2018_0129_img_12.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/web_tokushu_2018_0129_img_13.jpg

特集 『投票に行くのやめました』18歳選挙権に何が
1月29日 16時25分
シェアするhelptwitterfacebookline

高校生も投票できる! 18歳選挙権が導入された2016年。「若い人が政治に関心を持ちやすくなる」「高齢者に重点を置きがちな政治のありようが変わる」 多くの期待が寄せられました。ところが…。去年10月の衆院選。18歳・19歳の投票率の結果に教育関係者は肩を落としました。取材から見えてきたのは、一過性の取り組みでは縮められない「若者と政治の距離感」でした。(報道局選挙プロジェクト記者 仲秀和)
参院選はうまくいった

2016年に18歳選挙権が導入され、この年の7月に行われた第24回参院選は、10代の若者が国政選挙で初めて投票するとあって、大きな注目を集めました。

「若者の政治離れ」などと言われて久しいですが、どれほどの18歳・19歳が選挙に関心を持ち、投票に行くのか。

専門家や教育関係者から不安の声も聞かれる中、結果は、18歳が51.28%、19歳が42.30%でした。いずれも全体の投票率の54.70%には及ばなかったものの、20代が30%台だったことを考えると、おおむね好意的に受け止められました。

ニュース画像
33%の衝撃

参院選から1年余り。2017年10月の第48回衆院選では、18歳・19歳合わせて237万人に選挙権がありました。

ニュース画像
先月、世代別の投票率がまとまり、参院選と比べて全体があまり変わらない中、18歳で47.87%(-3.41)、19歳で33.25%(-9.05)と下落しました。

ニュース画像
さらに、この下落幅以上に、多くの関係者が注目したポイントがあります。19歳の投票率です。

この19歳の中には、参院選の時に18歳だった人の多くが含まれています。単純に比較してみると、この年代の投票率は、参院選の51%から、わずか1年余りで33%と大きく低下しているのです。

ニュース画像
つまり「参院選では投票したけど、衆院選では投票しなかった」という人が、かなりの割合でいたということです。

そもそも、19歳については、大学進学などで1人暮らしを始めている人の割合が増えますが、住民票を実家に残したままにしているケースも多く、投票率は低くなる傾向があるとされています。しかし、「それにしても…。参院選の時の教育効果は全く継続しなかったのか…」

教育現場ではため息がもれました。

低調だった衆院選の背景には何があったのでしょうか。

“ブーム”に

18歳選挙権の導入を受けて、若者を対象とした主権者教育が脚光を浴びました。参院選前には、高校などで選挙講座や模擬投票が積極的に行われ、73万人余りの高校生が受講しています。

ニュース画像
主権者教育に熱心に取り組む、東京都立高島高校の大畑方人教諭は、当時をこう振り返ります。

ニュース画像
文部科学省や教育委員会などの指導もあって、各校の先生たちの間に『とにかく主権者教育をやろう』という雰囲気がありました。その結果、選挙に関心を持つ生徒も増えて、手応えを感じていました。主権者教育、そして18歳選挙権がいわゆるブームになっていたのです

下落の原因 “時間が足りない”

では、衆院選ではどうだったのでしょうか。

実施できた高校は少なかったのが実情だと思います。参院選は日程がほぼ決まっているため、授業の計画を事前に立てて準備を進めることができました。一方、衆院選は、そもそもいつ選挙になるかわからない上、今回は突然の解散で、計画を変更して授業を組み込むことは難しかったと思います

さらに、ほかの科目とは違う、主権者教育特有の事情もあるといいます。

話題になっている政策や時事ネタを扱うことが多いため、過去の教材を使い回すことが難しいのです。意見が分かれるテーマについては、政治的中立性に配慮する必要もあり、負担はかなりのものになります。教員の意識が高くないとなかなかやれないですね

1220名無しさん:2018/02/02(金) 09:11:38
>>1219

下落の原因 “ブームの終わり”

18歳の投票率を都道府県ごとに比較すると、新たな事実も見えてきました。衆院選で大きく下がった地域は、都市部に集中しているのです。

ニュース画像
こうした点から、参院選の時のブームが終わったことを指摘する声もあります。

ニュース画像
都立高校で教えている大畑教諭は。

東京の高校生は、新しいものに反応してパッと飛びつきますが、見切りをつけるのも早いです。参院選はメディアでとりあげられる機会も多く、東京(の18歳)は全国で最も高い投票率でした。しかし、そのぶん衆院選での落ち方も激しくなりました。ほかの都市部も同じような傾向になっていることから見ても、ブームが終わったと言えるのではないでしょうか

18歳・19歳は

ニュース画像
では、当事者である18歳・19歳の若者はどう感じているのでしょうか。都内の大学で声をかけてみると…。

“51%が33%に…”という衝撃に、ぴったりあてはまる人がいました。「参院選では投票したけど、衆院選では投票しなかった」と話す19歳の女子大学生です。

参院選の時は?

当時は高校3年生で、母と一緒に初めて投票に行きました。高校では全クラスにポスターが貼られて、授業でも『選挙に行こう』という話をよく耳にしました。友達と話していても『投票に行く? 行った?』など、話題にのぼることが多かったです

衆院選では?

投票に行くのやめました。大学生になると『選挙に行こう』と言われることもなかったし、政党や候補者のことを詳しく知らないので、わからないまま投票するのもどうかなって。投票所の雰囲気や手続きは一度経験して知っていたし、参院選ほど注目されていなかったことも理由の一つです

今後は?

政治が大事なことだとは思いますが、今は『投票に行こう』という気持ちにはならないと感じています。何かのきっかけで再びブームになるとか、大学の授業などで積極的に教えてもらえれば、興味を持つかもしれません

ニュース画像
同じように衆院選で投票しなかった大学生からは、こんな意見も。

「社会経験の少ない若者には政党や候補者の訴えがわかりにくい」
「勝敗がある程度見えていると投票する意義を感じられない」

一方、投票した大学生にも話を聞いてみました。

「ふだんから駅前でよく見かけるなど、頑張っている候補者がいて応援したかった」 「初めて投票したときさまざまな政策を見比べたことで、地域や日本の課題が身近になった」

その中で、気づいたことがあります。

「家族みんなが投票に行くから、自分も行くことが普通」
「親がよく政治のニュースを見ていて、それについて一緒に話すので関心がある」

参院選で初めて投票したあとも、引き続き投票している人の多くが、その理由として、親や家族の影響を挙げているのです。

大切なことは…

51%から33%という衝撃。

18歳選挙権が導入されて、わずか1年余りの間に突きつけられた課題に、どう対処していけばいいのでしょうか。

長年、主権者教育に携わっている明治大学の藤井剛特任教授に聞きました。

ニュース画像
これまでの主権者教育は、多くが模擬投票など、とにかく選挙に行ってみようという内容になっています。これは、参院選の時のように、投票率を上げるという点では一定の効果がありますが、一時的なもので長続きしないと感じます。今後は、自ら判断する力や行動する力を身につけるための教育に、進歩させていく必要があります

ニュース画像
こうした取り組みは、すでに各地で行われています。例えば、大畑教諭は、政治・経済の授業に、ディベートや体験活動などを取り入れることで、生徒が自らの頭で考えて議論する機会を増やしています。「はじめは自分の意見をなかなか言えなかった生徒でも、1年後には見違えるほど成長しています」とうれしそうに話していました。

一方で、18歳選挙権を発展、浸透させていくためには、学校教育だけで十分とは言えません。投票に行った大学生の多くが挙げていたように、家庭での過ごし方も大きな影響を与えていると思います。

「政治や選挙に関心が持てない」

ニュース画像
若者に限った話ではないし、特効薬もありません。日常に根ざした息の長い取り組みが大事だとつくづく感じました。

仲秀和
報道局選挙プロジェクト記者

1221名無しさん:2018/02/02(金) 14:42:50
http://president.jp/ud/pressrelease/5a6959f677656153a31a0000

[株式会社ジャストシステム]
年末年始、最も動画コンテンツを視聴したのは「テレビ」で、「スマホ」を上回る
2018.1.25
『動画&動画広告 月次定点調査(2017年12月度)』



〜動画配信サービスは「Amazonプライム・ビデオ」が利用率5割超えで首位〜
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2017年12月度)』の結果を発表します。本調査は、15歳〜69歳の男女1,100名を対象にしています。
 また、集計データとしてまとめた全61ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。



[画像: https://prtimes.jp/i/7597/283/resize/d7597-283-802645-0.jpg ]

【調査結果の概要】
■年末年始に、最も動画コンテンツを視聴したのは「テレビ」で、「スマホ」を上回る
2017年9月度調査において、最も長時間動画コンテンツ(テレビ番組を含む)を視聴したデバイスは「スマートフォン」(29.8%)で、「テレビ」(28.1%)を上回りました。
2017年の年末年始にかけて同じ調査を行ったところ、「テレビ」と回答した人が増え(29.7%)、「スマートフォン」(28.6%)が減りました。やはり、年末年始は、自宅など屋内で「テレビ」を見た人が多かったようです。
■動画配信サービスは「Amazonプライム・ビデオ」が利用率5割超えで、首位独走
毎月、料金を支払うことで、映画やドラマなどの動画が見放題になる「月額制動画配信サービス」の利用率は16.5%でした。
また、「月額制動画配信サービス」利用者に、現在、利用中のサービスを答えてもらったところ、最も多く回答が集まったのは「Amazonプライム・ビデオ」(56.9%)で、2位「Hulu」(25.4%)、3位「Netflix」(17.7%)を大きく引き離しました。
※複数回答あり。
■「月額制動画配信サービス」利用検討者の3割以上が、「Hulu」を検討
現在、「月額制動画配信サービス」を利用をしていないが、検討している人は6.5%でした。
検討中の人に検討しているサービスを聞いたところ、最も多く挙がったのは「Hulu」(33.3%)で、続いて「Amazonプライム・ビデオ」(30.6%)、「Netflix」(23.6%)でした。
※複数回答あり。
■2017年、最も視聴された動画ジャンル1位は「ゲーム・趣味」、2位「芸能・エンタメ」
週1回以上動画コンテンツを視聴する人に、「映画」などの有料コンテンツを除いて、2017年に最も視聴した動画コンテンツのジャンルを聞いたところ、「娯楽(ゲーム・趣味など)と答えた人がが最も多く(19.7%)、次いで「芸能・エンターテインメント」(19.2%)、「ペット・生き物」(9.0%)でした。
【調査の実施概要】
調査名:『動画&動画広告 月次定点調査 (2017年12月度)』
調査期間 :2017年12月31日(日)〜1月4日(木)
調査対象 :15歳〜69歳の男女1,100名
質問項目 :
・動画コンテンツの視聴状況を教えてください。
・1日あたりの平均的な動画視聴時間を教えてください。
・動画コンテンツを視聴するデバイスを教えてください。
・動画コンテンツを視聴するプラットフォームを教えてください。
(YouTube/LINE/Facebook/Instagram/Twitter/MixChannel/Snapchat/SNOW/ツイキャス/
ニコニコ/そのほかのSNS)
・動画コンテンツの投稿状況を教えてください。
・動画コンテンツをスマートフォンで視聴する際の向きを教えてください。
・今月、視聴した動画のジャンルを教えてください。
・月額制動画配信サービスの利用状況を教えてください。
・利用を検討している月額制動画配信サービスを教えてください。
・年末年始に最も長時間動画コンテンツを視聴した機器を教えてください。
・PR TIMESプレスリリース詳細へ
SNSでこの記事をシェア

1222名無しさん:2018/02/06(火) 12:38:59
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180203/q1-1.html

安倍内閣 支持率は?調査日 2018年2月3日,4日 定期調査

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

          1月13日,14日調査との比較

非常に支持できる 7.5%↑+0.2pt
ある程度支持できる 43.1%↓-4.2pt
あまり支持できない 31.4%↓-1.4pt
まったく支持できない 15.4%↑+4.3pt
(答えない・わからない) 2.6%↑+1.1pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。
          1月13日,14日調査との比較
安倍総理に期待できる 21.9%↑+0.8pt
閣僚の顔ぶれがよい 3.5%↓-3.1pt
政策に期待できる 17.0%↑+0.8pt
自民党を中心とした内閣だから 25.9%↓-2.3pt
特に理由はない 29.5%↑+3.7pt
(答えない・わからない) 2.3%↑+0.2pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。

          1月13日,14日調査との比較
自民党 32.9%↓-0.9pt
立憲民主党 10.6%↓-0.7pt
希望の党 0.8%↑+0.2pt
公明党 3.4%↑+0.1pt
共産党 2.8%↓-0.7pt
日本維新の会 1.8%→±0pt
自由党 0.3%↑+0.2pt
社民党 0.3%↓-0.1pt
民進党 1.0%↓-0.2pt
(それ以外の政党を支持) 0.9%↑+0.1pt
(支持する政党はない) 43.3%↑+2.0pt
(答えない・わからない) 1.8%↓-0.1pt

自民党総裁選について
自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今年9月までです。秋には総裁選が行われる見通しですが、
立候補の可能性が取りざたされている次の5人のうち誰が最も総裁にふさわしいと思いますか、一人だけ選んでください。
          1月13日,14日調査との比較
安倍晋三 29%↓-3pt
石破茂 31%↑+5pt
岸田文雄 8%→±0pt
河野太郎 8%↑+2pt
野田聖子 6%↓-2pt
(その他) 4%→±0pt
(答えない・わからない) 15%→±0pt

1223名無しさん:2018/02/06(火) 12:41:28
沖縄名護市政党支持率
NHK出口調査

自民28
立憲9
公明3
希望1
民進2
共産5
維新1
自由1
社民5
社大3
その他1
無党派43


https://pbs.twimg.com/media/DVMLb5JVoAEDuH_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVMLb5NVMAEDSbI.jpg

1224名無しさん:2018/02/06(火) 12:42:47
OTV出口調査、世代別投票

左側稲嶺、右側とぐち、%
20代37%、63%
30代38%、62%
40代41%、59%
50代38%、62%
60代65%、35%
70代68%、32%
80代67%、33%
90代86%、14%

https://pbs.twimg.com/media/DVMfgUOU0AEKbaT.jpg

1225名無しさん:2018/02/06(火) 12:44:22
沖縄RBC出口調査

・稲嶺候補  ・渡具知候補
10代→33.3% 10代→66.6%
20代→44.0% 20代→56.0%

https://pb s.twimg.com/media/DVMO6NdUMAEGbvi.jpg

1226名無しさん:2018/02/06(火) 12:46:19
するめのよっちゃん#沖縄は日本だ? @surumegesogeso
みんな稲嶺陣営の運動員が共産党員って知ってるし、過激なことも知ってるので、出口調査では「稲嶺」って答えて、投票はとぐちさんにしようと言ってましたよ。
マスコミ不信も根強い地域ですし。現地では投票の1週間も前にとぐちが逆転してましたけどね。宜野湾も浦添もうるま市も同じ感じでしたよ。

 新田哲史@TetsuNitta
 すごいな。知り合いの名だたる専門家が現職勝利を予想していた中で、ひっくり返したか。これは出口調査の支持政党別とかきちんと計算したいな。

8:53 - 2018年2月4日
https://twitter.com/surumegesogeso/status/960194618095673344

1227名無しさん:2018/02/06(火) 12:47:19
ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu 

あす投開票の名護市長選。通信社の期日前投票出口調査(告示日から1日まで)によると、渡具知候補がややリード。
稲嶺候補は挽回できるか、デッドヒートが続く。

https://twitter.com/minorucchu/status/959633071896014848

1228名無しさん:2018/02/06(火) 19:30:45
沖縄タイムス+プラス ニュース

辺野古移設の賛否、重視した政策は? 名護市長選2018・出口調査
2018年2月5日 12:21
名護市長選2018渡具知武豊稲嶺進選挙普天間移設問題・辺野古新基地

 4日投開票の名護市長選挙で沖縄タイムスは、共同通信、琉球新報と共同で、12投票所で出口調査を実施した。最大の争点となった普天間飛行場の辺野古移設に「反対」が49・4%、「どちらかといえば反対」が15・2%で合計64・6%に上った。賛成が13・3%、どちらかといえば賛成が11・7%だった。

最も重視した政策 拡大する
最も重視した政策
 最も重視した政策では、「辺野古移設」が50・1%と最も多く、「雇用・経済振興」13・5%、「教育・子育て支援」12・1%、「医療・福祉の充実」8・0%、「観光振興」1・0%と続いた。

 主な支持政党別では、稲嶺氏には社民98・5%、共産93・8%、社大86・4%、自由44・4%、民進82・9%、立憲民主92・5%がそれぞれ投票した。また、支持する政党がないと答えた人の66・0%を取り込んだ。渡具知氏は自民81・1%、公明89・7%、日本維新66・7%を固めた。

 男性の55・3%が稲嶺氏、44・7%が渡具知氏、女性の62・6%が稲嶺氏、37・4%が渡具知氏に投票したと答えた。

 投票を終えた有権者1236人が回答。一方、1223人が回答を拒否した(拒否率49・7%)。

1229名無しさん:2018/02/08(木) 17:31:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180208-00024387-president-soci

なぜマスコミの情勢調査は大ハズレするか
2/8(木) 15:15配信

プレジデントオンライン
なぜマスコミの情勢調査は大ハズレするか
2月4日、名護市長選挙で当選確実となり、ポーズを取る渡具知武豊氏(写真=時事通信フォト)
選挙戦でのメディアの情勢調査が、投票結果と大きく食い違うケースが相次いでいる。2月4日の沖縄県名護市長選では、情勢調査で優勢だった現職の稲嶺進氏が、新人の渡具知武豊氏に予想以上の「大差」で敗れた。なにが原因なのか。その背景には「マスコミ不信」の広がりがある――。

■マスコミによる事前調査と選挙結果の大幅なずれ

 「国政選挙なみ」として注目された沖縄県名護市長選が4日行われた。自民、公明、維新が推薦した新人・渡具知武豊氏が、現職で民進、共産、自由、社民、沖縄社大の各党が推薦し立憲民主党が支持する稲嶺進氏を破った。事前の情勢調査では稲嶺氏の優位が伝えられていたのだが、逆転の結末だった。

 だが、深掘りしていくと、この「逆転劇」はメディアの情勢調査の矛盾と限界に行き当たる。市長選では、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移転に反対する人たちにとって痛手であったのは間違いないが、メディアも「敗北」したといえるようだ。ここでは基地移転問題とは離れ、マスコミによる事前調査と選挙結果の大幅なずれがなぜ起こったのか、分析してみたい。

■情勢調査ではダブルスコアだった

 「本当に勝って良かった。県民の気持ちに寄り添いながら、さらなる沖縄の発展を全力で支援していきたい」

 投票日の翌日5日朝。安倍晋三首相は記者団の前で、満面の笑みをたたえながら語りかけた。単なる一地方選とはいえ、基地移転に大きく前進し、年内に行われる沖縄県知事選にも弾みがついた。政府にとっては大きな勝利だった。

----------
渡具知武豊氏 2万389票
稲嶺進氏 1万6931票
----------

 3500票弱の差は「接戦」といえば接戦だが、関係者の間では、予想以上の大差がついたという印象だった。そもそも開票が始まるまでは、稲嶺氏の勝利を予測する声のほうが多かった。事前にマスコミ各社が行った情勢調査は、すべて稲嶺氏がリードしていた。それも、ダブルスコアに近いような大差のものもあった。そのことを知っている者にとっては、開票結果は「まさか」だった。

 自民党、公明党が全力で応援した渡具知氏が、終盤で伸びたという側面はある。今や自民党の広告塔になった小泉進次郎筆頭副幹事長が現地に入り多くの聴衆を引きつけた功績は大きい。ただ、選挙のプロたちの中には「情勢調査でダブルスコアだった時から、渡具知氏が勝つと思っていた」という声も聞こえる。どういうことか。

1230名無しさん:2018/02/08(木) 17:32:19
>>1229

■答える側は「どこの社か」を考えて回答する

 マスコミは大きな選挙の時は電話による情勢調査を行う。突然自宅に新聞社、テレビ局から電話がかかってきた経験のある人も少なくないだろう。調査方法は、社によって微妙に違うが、電話に出た相手に社名を伝え、性別、年齢などを確認したうえで選挙の投票先も含めて数問を聞くというパターンが多い。

 答える側は意識的、無意識にかかわらずどこの社から聞かれているかということを考えながら設問に回答していくことになる。沖縄県の場合、琉球新報、沖縄タイムスの新聞2紙がシェア1位を争っているが、この2紙の論調は比較的似ている。翁長雄志知事に好意的で、普天間飛行場の辺野古移転には反対の立場だ。この2紙から電話がかかってくると、どうしても、移転推進派に投票するとは言いづらい。いきおい、意に反して、反対派の稲嶺氏に投票すると答えたり、回答を拒否したりする人が出てくる。

 今回の名護市長選でも、マスコミの調査に「稲嶺氏」と答えた人の中に相当数「隠れ渡具知支持者」は混じっていたといわれるし、回答しなかった人の多くは渡具知氏に投票したことは容易に想像できる。

■「トランプ現象」と傾向は同じ

 このような現象は沖縄以外でもある。各メディアが定期的に行っている世論調査もそうだ。朝日、毎日など安倍政権に批判的なメディアが調査をすると、安倍政権支持層は回答を拒否したり、自分の思いとは違い安倍政権不支持と答えたりする傾向が出る。政権に近い読売、産経などの調査では、その逆の傾向が出る。その結果、朝日、毎日などの調査では内閣支持率は低めに出て、読売、産経などは高めに出る。

 SNSでは「新聞社が都合よく数字を操作している」というような書き込みをしばしば見かけるが、数字を操作することはなくても、結果としてそれぞれのメディアの論調に近い傾向が出るものなのである。

 これは日本だけの傾向ではない。2016年の米大統領選では大部分のメディアは民主党のヒラリー・クリントン氏優勢としていた。これは、それぞれの社の調査に基づいている。ところが結果は、まさかのトランプ氏の勝利。クリントン氏に肩入れしていたアメリカの大手メディアの調査では、どうしてもクリントン氏支持の数字が強く出てしまったのだ。

 昨今、このような世論調査のバイアス(偏向)は、学界でも問題視されることが多いが、名護市長選では、そのバイアスが顕著に表れたということになる。

■期日前調査の限界

 情勢調査、世論調査の限界を補完するためにマスコミ各社が力を入れているのは、期日前投票の出口調査だ。有権者は、投票日の前にも投票することができる。その手段が期日前投票だ。投票を終えた人を待ち構えてどちらに投票したかを聞くのが期日前投票の出口調査。電話による調査では、せっかく回答を得てもその人が投票に行く保証はない。しかし、投票直後に直接面接して質問すれば、確実に「投票した人」から聞き取りできるので誤差が少ないということになる。

 今回の名護市長選でも、各社は「期日前出口」に力を入れた。しかし、ここでも新たなバイアスが生じ、読み違えることになる。

1231名無しさん:2018/02/08(木) 17:33:23
>>1230

■「投票日に落ち着いて投票しづらい」雰囲気だった

 沖縄県の選挙は他の都道府県と比べて期日前投票の比率が高い。これは、基地問題を争点に保革が対立する地域事情から「早めに投票を済ませてしまいたい」という心理が働いているのが一因といわれる。投票日まで両陣営からしつこく投票を呼び掛けられる。投票所にいくと、知人が待ち構えていて、投票用紙をのぞきこもうとされるかもしれない。そういう煩わしさから逃れるために、早めに1人で投票を済ませてしまおうと期日前投票に流れるというのだ。

 今回の名護市長選の投票率は76.92%。期日前に投票したのは44.40%。当日投票したのは32.52%となり「当日よりも期日前に投票した人が多い」という極めて珍しい選挙となった。基地移転をめぐり市が分断されている当地の選挙が、いかに「投票日に落ち着いて投票しづらい」雰囲気だったのかを裏付けるデータではある。

 名護市の期日前の出口調査ではどのような理由でバイアスがかかったのか。同市は期日前投票ができるのは市選管の1カ所に限られる。マスコミはそこに駆けつける。そして投票した人を大勢の記者が囲み投票先を尋ねる。メディアスクラム状態だ。とてもではないが「落ち着いて」投票できる状況ではなかった。

■回答を拒否した人が約6割

 各社の期日前出口調査の結果は、稲嶺氏がやや優勢だった。ところが、回答を拒否した人が約6割に上った。そして、結果は渡具知氏の勝利。ということは、渡具知氏に票を投じた人の多くは回答を拒否していたことになる。実際、渡具知陣営の一部では意図的に「マスコミの調査には答えるな」と指示を出していたという。

 名護市長選の結果は、マスコミの予想が外れたというだけの問題ではない。世論調査、情勢調査のバイアスが大きくなったというだけでもない。マスコミの報道に対する、市民の違和感が増幅していることを示しているともいえる。

プレジデントオンライン編集部 写真=時事通信フォト

1232片言丸:2018/02/08(木) 23:45:36
>>1229-1231
主にはメディアの論調が調査に与えるバイアスやメディアへの信頼性低下論だけど、なんだか粗い。

1234名無しさん:2018/02/11(日) 22:17:11
ttp://www.sankei.com/politics/news/180211/plt1802110019-n1.html

次期自民総裁トップは安倍首相29% 石破氏21%、小泉氏19% 民進支持率は0・9% 共同通信世論調査
2018.2.11 21:21
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!

記者の質問に答える安倍首相=9日、韓国・束草市(共同)1/1枚
 共同通信社が10、11両日に実施した全国電話世論調査によると、9月の自民党総裁選に関し次期総裁にふさわしい人のトップは安倍晋三首相の29・2%で、2位以下は石破茂元幹事長21・3%、小泉進次郎筆頭副幹事長19・5%、岸田文雄政調会長5・6%、河野太郎外相5・5%、野田聖子総務相3・3%と続いた。

 内閣支持率は50・8%。1月の前回調査から1・1ポイント増で横ばい。不支持率は36・9%だった。

 学校法人「森友学園」の国有地売却問題をめぐり、これまで財務省理財局長として国会答弁した内容に疑問が付されている佐川宣寿国税庁長官について、国会招致すべきだとする回答が66・8%に上った。必要ないは23・2%だった。

 政党支持率は自民党が前回比2・8ポイント増の41・2%、立憲民主党は1・8ポイント減の10・9%。希望の党は2・0%、公明党4・0%、民進党0・9%、共産党2・7%、日本維新の会2・9%、自由党0・7%、社民党0・7%で、「支持する政党はない」とした無党派層は33・4%だった。

1235名無しさん:2018/02/12(月) 00:52:09
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20180211-OYT1T50091.html

五輪で北の核「解決せず」83%…読売世論調査 2018年02月11日 22時43分

 読売新聞社が10〜11日に実施した全国世論調査で、北朝鮮が平昌五輪に高官級代表団を派遣し、
一部競技で南北合同チームを結成するなどしたことが、
北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながると「思わない」と答えた人は83%だった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20180211-OYT1T50092.html
政党支持、自民42%・立民9%…読売世論調査 2018年02月11日 22時47分

 読売新聞社が10〜11日に実施した全国世論調査で、
政党支持率は、自民党42%(同39%)、立憲民主党9%(同8%)などの順。無党派層は36%(同40%)だった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20180211-OYT1T50092.html
内閣支持率、前回と同じ54%…読売世論調査 2018年02月11日 22時45分

 読売新聞社が10〜11日に実施した全国世論調査で、
安倍内閣の支持率は54%となり、前回調査(1月12〜14日)と同じだった。不支持率は36%(前回35%)。

1236名無しさん:2018/02/12(月) 14:10:05
http://www.sankei.com/politics/news/180212/plt1802120015-n1.html

首相の訪韓「良かった」76・9% 韓国は「信頼できない」66・4%
2018.2.12 11:46
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は10、11両日に合同世論調査を実施した。安倍晋三首相が9日の平昌五輪開会式に合わせて韓国を訪問したことについて「良かった」が76・9%に上り、「訪れるべきではなかった」の19・5%を大きく上回った。韓国を外交や経済活動の相手国として「信頼できない」と回答したのは66・4%で、「信頼できる」は24・3%だった。

 安倍首相は、日韓首脳会談で文(ムン)在(ジェ)寅(イン)大統領に対し、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認した日韓合意の着実な履行を迫り、韓国側が求める追加措置に応じない姿勢を示した。首相の姿勢に対して「支持する」との回答は83・8%に上り、「支持しない」の10・5%を大きく上回った。

 北朝鮮の核・ミサイル開発をやめさせるため、日米韓が連携して圧力を最大限まで高めていく方針についても「支持する」が74・8%、「支持しない」は19・9%だった。

 それでも、五輪後に北朝鮮が核実験やミサイル発射を再開させることを「懸念している」と回答したのは88・7%に達した。

 韓国の信頼度に関する調査結果については、「信頼できない」が前回調査(1月20、21両日)の80・5%よりは下回ったものの、韓国への不信は依然強いことがわかった。

 学校法人「森友学園」の国有地売却問題をめぐり、これまで財務省理財局長として国会で事前の価格交渉を否定し、交渉記録を廃棄したと答弁していた佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官について、国会で説明すべきだと答えたのは85・7%に達した。

 自民党の茂木敏充経済再生担当相の秘書が選挙区内の有権者に線香などを配り、茂木氏が法律上問題ないと説明していることに関しては「納得できない」が69・1%。自身の政党支部が慶弔費を出していた希望の党の玉木雄一郎代表が法律上問題ないとしていることも「納得できない」が75・4%に上った。

 安倍内閣の支持率は51・0%で前回より1・6ポイント下回り、不支持は39・0%でほぼ横ばいだった。

 政党支持率は、自民党が38・8%で首位を維持したが、前回より2・0ポイント下落した。立憲民主党が15・6%、共産党が3・3%、公明党が3・2%、日本維新の会が2・9%で続いた。「分党」が浮上している希望の党は1・8%、民進党も0・7%で伸び悩んだ。

1237名無しさん:2018/02/12(月) 14:14:11
http://www.sankei.com/politics/news/180212/plt1802120017-n1.html

9条改正「2項維持して自衛隊明記」27・5%、「2項削除」28・8%
2018.2.12 11:51
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
1/1枚
 産経・FNNの合同世論調査では、憲法に自衛隊を明記するあり方について、戦力不保持などを定めた9条2項を維持するか削除するかで真っ二つに割れた。2項を維持して自衛隊の存在を明記する案を支持したのが27・5%、2項を削除して自衛隊の役割や目的などを明記する案を支持したのが28・8%だった。

 一方、9条を変える必要はないとの回答は40・6%だった。

 憲法改正では、大規模災害などに備える「緊急事態条項」の新設に関し、「政府に強い権限を与えることは賛成だが、国会議員の任期延長は反対」が最も多く38・9%だった。逆に「緊急事態条項を設ける必要はない」は22・8%にとどまった。

 また、83・9%が各政党がそれぞれの思想や理念を反映した憲法草案を作り、国民に示すべきだと「思う」と回答した。

1238名無しさん:2018/02/12(月) 14:19:08
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384656.html

安倍内閣支持率51.0% FNN世論調査
02/12 12:37

FNNが週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は51.0%で、1月と比べ、ほぼ横ばいだった。学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する国会答弁をめぐり、佐川国税庁長官について、8割を超える人が「国会で説明するべきだ」と答えた。
調査は、2月10日・11日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。
安倍内閣の支持率は、1月より1.6ポイント下がって、51.0%。
不支持率は、0.2ポイント下がって、39.0%だった。
安倍首相が先週、韓国を訪れ、文在寅(ムン・ジェイン)大統領に対し、慰安婦問題をめぐる日韓合意の着実な履行を求めたことについて、8割を超える人が「支持する」と答えた(『支持する』83.8%、『支持しない』10.5%)。
平昌(ピョンチャン)オリンピック後に、北朝鮮が核実験や弾道ミサイルの発射を再開することを「懸念している」と答えた人は、9割近くにのぼった(『懸念している』88.7%、『懸念していない』8.3%)。
森友学園への国有地売却問題で、担当局長時代の答弁が疑問視されている佐川国税庁長官については、8割以上の人が「国会で説明するべきだと思う」と答えた(『思う』85.7%、『思わない』11.1%)。
憲法9条の改正案について尋ねたところ、戦力を保持しないことなどを定めた「9条2項を維持して自衛隊を明記する案」を支持した人(27.5%)と、「2項を削除して、自衛隊の役割や目的などを明記する案」を支持した人(28.8%)は、それぞれ2割台後半で、「9条を変える必要はない」と答えた人は4割だった(40.6%)。
「国政政党は憲法草案を作り、国民に示すべきかどうか」を尋ねたところ、8割を超える人が示すべきだと「思う」と答え(83.9%)、「思わない」は1割だった(10.6%)。
政党別の支持率は、自民党が4割近くで、一強状態を維持し、立憲民主党がこれに続いている(自民38.8%、立民15.6%、共産3.3%、公明3.2%、維新2.9%、希望1.8%、社民0.9%、民進0.7%、自由0.0%、支持なし31.0%)。

1239名無しさん:2018/02/12(月) 21:01:12
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180211-OYT1T50106.html

自民次期総裁「安倍氏」32%…読売世論調査
2018年2月12日 18時07分

 読売新聞社が10〜11日に実施した全国世論調査で、次の自民党総裁に誰がふさわしいと思うか聞いたところ、安倍首相が32%で最も多く、小泉進次郎・筆頭副幹事長25%、石破茂・元幹事長21%などの順だった。
 自民支持層に限ると、安倍氏57%が半数を超え、小泉氏17%、石破氏16%などが続いた。これに対し、無党派層では小泉氏30%が最も多く、石破氏24%、安倍氏16%などとなった。内閣不支持層では、石破氏33%と小泉氏32%がほぼ並び、安倍氏は2%だった。

 男女別では、男性は安倍氏37%、石破氏25%、小泉氏21%など。女性では小泉氏29%、安倍氏28%、石破氏17%などとなった。

 年代別でみると、60歳代では石破氏28%が最多だったが、他の年代はすべて安倍氏がトップ。18〜29歳は安倍氏が5割弱で、2〜3割台の他の年代より高かった。

1240名無しさん:2018/02/12(月) 21:24:34
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180212-OYT1T50081.html

読売新聞

台湾に思い寄せてくれた国、「日本」75・8%
2018年2月12日 18時53分
 【台北=牧野田亨】台湾の民間調査研究機関は12日、東部・花蓮県を6日に襲った地震に関する世論調査結果を発表した。

台湾地震、生存者捜索へ日本の専門家チーム到着
救援隊受け入れ辞退された中国、日台接近を警戒

 台湾に最も思いを寄せてくれた国を問う設問では「日本」との回答が75・8%に達し、一番高かった。次は中国だが、1・8%にとどまった。

 日本は安倍首相がフェイスブックで応援メッセージを手書きし、激励する動画を公表。外国として唯一、救助支援の専門家チームも派遣した。台湾メディアは、東日本大震災時に受けた台湾の支援に報いようと、日本で募金など支援の輪が広がっていることを報じている。もともと親日的であるうえ、こうした動きが高い評価につながったようだ。

 調査は9〜10日に電話で行い、約1000人から回答を得た。

1241名無しさん:2018/02/14(水) 12:45:36
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327381000.html

安倍内閣「支持する」46%「支持しない」34% NHK世論調査
2月13日 19時00分
シェアするhelptwitterfacebookline
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、先月から3ポイント下がって34%でした。
NHKは今月10日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2171人で、56%に当たる1217人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、先月から3ポイント下がって34%でした。

支持する理由では、「ほかの内閣より良さそうだから」が43%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」が16%でした。

逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が35%、「政策に期待が持てないから」が34%、「支持する政党の内閣でないから」が11%でした。
ピョンチャン五輪開会式出席
安倍総理大臣はピョンチャンオリンピックの開会式に出席しました。これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が13%、「ある程度評価する」が50%、「あまり評価しない」が21%、「まったく評価しない」が9%でした。
日韓合意
安倍総理大臣は韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と会談し、ムン大統領が誤りだったと言及した慰安婦問題をめぐる日韓合意について、国と国との約束だとして着実に履行するよう求めました。

これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が34%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が12%、「まったく評価しない」が6%でした。
五輪で南北融和の動き
韓国と北朝鮮の間では、ピョンチャンオリンピックで南北合同チームの結成や、オリンピックにあわせたイベントの実施など、南北の融和を進める動きが出ています。

これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が21%、「あまり評価しない」が37%、「まったく評価しない」が28%でした。
米の新核戦略
アメリカのトランプ政権は新たな核戦略を発表し、ロシアや中国の脅威に対抗するため、「低出力核」と呼ばれる威力を抑えた核兵器の増強など、核なき世界を目指すとしたオバマ前政権からの方針転換を打ち出しました。

これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が4%、「ある程度評価する」が16%、「あまり評価しない」が33%、「まったく評価しない」が36%でした。
佐川元理財局長の証人喚問
森友学園の問題をめぐって、野党側は財務省の理財局長だった佐川国税庁長官の国会での答弁には問題があったとして、証人喚問を求めていますが、与党側は現職の担当者が答弁しており、その必要はないとしています。

佐川長官の証人喚問が必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」が49%、「必要ではない」が14%、「どちらともいえない」が27%でした。

1242名無しさん:2018/02/14(水) 12:48:22
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327401000.html

各党の支持率 NHK世論調査
2月13日 19時27分
シェアするhelptwitterfacebookline
各党の支持率は、自民党が38.7%、立憲民主党が8.3%、公明党が2.1%、希望の党が0.4%、民進党が1.4%、共産党が2.7%、日本維新の会が1.1%、自由党が0.6%、社民党が0.4%、「特に支持している政党はない」が36.8%でした。

1243名無しさん:2018/02/16(金) 23:24:11
安倍内閣支持48%=平昌五輪出席、7割が評価-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600796&amp;g=pol
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180216ax06_t.jpg

 時事通信が9〜12日に実施した2月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.1ポイント増の48.7%となった。
不支持率は1.7ポイント減の31.9%だった。政権運営で大きな失点がなかったことや、9日の平昌冬季五輪開会式
出席などが評価されたとみられる。

 首相が平昌冬季五輪開会式に出席したことへの評価を聞いたところ、「評価する」69.3%が「評価しない」19.8%を
大幅に上回った。(2018/02/16-15:06)


【図解・政治】政党支持率の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180216j-04-w490.gif
政党支持率、自民は28.5%=時事世論調査
※記事などの内容は2018年2月16日掲載時のものです

 政党支持率は、自民党が前月比0.4ポイント増の28.5%、立憲民主党は2.0ポイント減の4.2%。以下、公明党3.9%、
共産党1.8%、日本維新の会1.1%などの順で、民進党は0.9%、希望の党は0.3%。支持政党なしは1.6ポイント増の
57.6%だった。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.9%。

1244名無しさん:2018/02/16(金) 23:29:33
9条に自衛隊明記、35%=「改正必要ない」28%-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600800&amp;g=pol
 時事通信の2月の世論調査で、憲法9条改正について尋ねたところ、「2項を維持した上で、自衛隊の存在を明記すべき」が
35.2%で最も多かった。次いで「9条を改正する必要はない」が28.1%、「2項を削除し、自衛隊の目的・性格をより明確化
すべき」が24.6%だった。(2018/02/16-15:10)


「高度プロフェッショナル制度」反対4割=時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600802&amp;g=pol
 時事通信の2月の世論調査で、政府が通常国会に提出する「働き方改革」関連法案をめぐり、高収入の専門職を労働時間
規制から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入について聞いたところ、「賛成」34.5%、「反対」39.9%で反対が上回った。
(2018/02/16-15:11)

1245名無しさん:2018/02/20(火) 12:29:25
2018年2月定例世論調査  平成30年2月18日
http://www.ntv.co.jp/yoron/201802/soku-index.html
- 速 報 - ※ グラフ等の詳細は、2月21日以降に掲載致します。 調査日: 2018年2月16(金) 〜2月18日(日)
世帯数:1950 回答数:750 回答率:38.46% 少数点第2位以下を四捨五入
<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 44.0%
(2)支持しない 37.3%
(3)わからない、答えない18.7%

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1)安倍総理の人柄が信頼できるから 15.8%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 2.1%
(3)支持する政党の内閣だから 18.8%
(4)政策に期待がもてるから 12.4%
(5)他に代わる人がいないから 39.1%
(6)特に理由はない 9.1%
(7)その他 1.8%
(8)わからない、答えない 0.9%

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1)安倍総理の人柄が信頼できないから 37.9%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 7.5%
(3)支持する政党の内閣でないから 10.7%
(4)政策に期待がもてないから 22.1%
(5)リーダーシップがないから 3.2%
(6)特に理由はない 4.6%
(7)その他 9.3%
(8)わからない、答えない 4.6%

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)自由民主党 36.7%
(2)立憲民主党 11.1%
(3)希望の党 1.2%
(4)公明党 4.1%
(5)日本共産党 4.0%
(6)日本維新の会 1.6%
(7)社会民主党 1.1%
(8)自由党 0.1%
(9)民進党 2.3%
(10)その他 0.1%
(11)支持している政党はない 37.3%
(12)わからない、答えない 0.4%

[ 問5] 森友学園の国有地売却問題で、財務省は、先月から交渉に関わる文書を公開しました。これまで国会で、交渉
記録を破棄したと答弁してきた佐川国税庁長官を、国会に呼んで、説明を聞く必要があると思いますか、思いませんか?
(1)思う 68.3%
(2)思わない 16.5%
(3)わからない、答えない 15.2%

1246名無しさん:2018/02/20(火) 12:31:18
>>1245

[ 問6] 茂木敏充経済再生担当相の秘書が、選挙区の有権者に手帳と線香を配っていたことがわかりました。野党は、
公職選挙法に違反すると追及していますが、茂木大臣は、政党支部の活動であり違法ではないと説明しています。
あなたは、茂木氏の説明に、納得できますか、納得できませんか?
(1)納得できる 20.4%
(2)納得できない 55.6%
(3)わからない、答えない 24.0%

[ 問7] 韓国ピョンチャンで開かれている冬のオリンピックをきっかけに、韓国と北朝鮮との間で、融和モードが広がりました。
あなたは、これをきっかけに、北朝鮮のミサイル・核兵器開発の問題が、解決に向けて進むと思いますか、思いませんか?
(1)思う 5.5%
(2)思わない 85.7%
(3)わからない、答えない 8.8%

[ 問8] 北朝鮮の金正恩委員長は、韓国の文在寅大統領に、早い時期に、北朝鮮を訪れて首脳会談を開くことを提案しました。
あなたは、北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思いますか?
(1)圧力の強化 48.0%
(2)対話を重視 29.5%
(3)わからない、答えない 22.5%

[ 問9] 安倍総理は、北朝鮮への圧力強化を主張していますが、オリンピックで訪れたピョンチャンで、北朝鮮政府代表団の
団長に対し、拉致問題や核・ミサイル問題への対応を求めました。あなたは、これを評価しますか、評価しませんか?
(1)評価する 58.8%
(2)評価しない 26.1%
(3)わからない、答えない 15.1%

[ 問10] まもなく7年が経とうしている東日本大震災について、お伺いします。あなたは、震災に見舞われた岩手県と宮城県の
復興は、進んでいると思いますか?
(1)大いに進んでいる 1.5%
(2)ある程度進んでいる 40.1%
(3)あまり進んでいない 42.9%
(4)全く進んでいない 6.8%
(5)わからない、答えない 8.7%

[ 問11] あなたは、まもなく7年が経とうしている福島第一原子力発電所事故によって生じた問題は、解決に向かって進んで
いると思いますか?
(1)大いに進んでいる 0.8%
(2)ある程度進んでいる 15.6%
(3)あまり進んでいない 46.1%
(4)全く進んでいない 29.6%
(5)わからない、答えない 7.9%

[ 問12] 今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?
(1)安倍晋三 22.9%
(2)石破 茂 23.3%
(3)岸田文雄 5.5%
(4)小泉進次郎 17.1%
(5)河野太郎 2.4%
(6)野田聖子 2.3%
(7)その他の議員 0.7%
(8)わからない、答えない 25.9%

1247名無しさん:2018/02/20(火) 12:33:20
https://www.asahi.com/articles/ASL2M3GTPL2MUZPS001.html?iref=pc_ss_date

佐川氏の国会招致「必要」67% 朝日新聞世論調査  2018年2月19日22時34分

「森友」との交渉の文書、政府の対応は…

 朝日新聞社が17、18日に実施した全国世論調査(電話)で、森友学園への国有地売却問題について聞くと、交渉に関する文
書を今月公表した政府の対応に75%が「納得できない」と答えた。昨年の国会で交渉記録を「廃棄した」と答弁した財務省の佐
川宣寿(のぶひさ)・前理財局長(現国税庁長官)の国会招致は67%が「必要がある」と答えた。

 政府対応に「納得できる」はわずか10%だった。内閣支持層でも64%が「納得できない」と答え、「納得できる」20%を大きく上
回った。佐川氏の国会招致については、内閣支持層で58%、不支持層では86%が「必要」と答えた。

 また、同学園が開校を予定していた小学校の名誉校長だった安倍晋三首相夫人の昭恵さんが、国会で説明する必要があるか
を聞くと、「必要がある」57%が、「必要はない」33%を上回った。昨年4月に同じ質問をした際は「必要がある」53%、「必要はな
い」39%で、依然、関心が高いことがうかがえる。

 実際に働いた時間でなく、あらかじめ定めた労働時間に基づき賃金を払う裁量労働制についても聞いた。「柔軟な働き方につな
がる」「長時間労働を助長する」という政権と野党の双方の主張を紹介した上で、制度の対象拡大の賛否を尋ねると、「賛成」は1
7%。「反対」は58%だった。

 安倍首相が経済界に3%以上の賃上げを求めたことは、54%が「評価する」と答えた。一方、安倍首相の経済政策で暮らし向
きがよくなるか聞くと、「変わらない」が72%で最も多く、「悪くなる」が14%、「よくなる」9%の順だった。

 東日本大震災から7年になるのを前に、原子力発電所の運転再開の賛否を聞くと、反対が61%で、賛成は27%だった。昨年2
月調査の反対57%、賛成29%と、ほぼ同じ傾向だった。

 安倍内閣の支持率は44%(前回1月20、21日調査は45%)で横ばい。不支持率は37%(同33%)だった。

1248名無しさん:2018/02/20(火) 12:55:11
https://www.asahi.com/articles/ASL2M3GTRL2MUZPS004.html?iref=pc_ss_date

世論調査―質問と回答〈17日、18日〉
2018年2月19日22時36分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、1月20、21日の調査結果)
佐川氏の国会招致「必要」67% 朝日新聞世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 44(45)
 支持しない 37(33)
 その他・答えない 19(22)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん 9〈4〉
 自民党中心の内閣 17〈7〉
 政策の面 24〈11〉
 他よりよさそう 49〈21〉
 その他・答えない 1〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん 16〈6〉
 自民党中心の内閣 25〈9〉
 政策の面 44〈16〉
 他のほうがよさそう 10〈4〉
 その他・答えない 5〈2〉
◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 35(39)
 立憲民主党 10(9)
 希望の党 1(1)
 公明党 3(4)
 民進党 1(1)
 共産党 4(3)
 日本維新の会 1(1)
 自由党 0(0)
 社民党 1(0)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 0(1)
 支持する政党はない 38(34)
 答えない・分からない 6(7)
◆大阪の学校法人「森友学園」への国有地売却の問題について、うかがいます。財務省は昨年、売却の交渉記録について「廃棄した」と国会で説明していましたが、関係する文書が見つかったとして、今月、公表しました。あなたは、こうした政府の一連の対応に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる 10
 納得できない 75
 その他・答えない 15
◆昨年の国会では、当時、財務省の局長で、今は国税庁長官を務める佐川宣寿さんが、交渉記録について「廃棄した」と説明しました。あなたは、佐川さんを国会に呼んで説明を求める必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 国会に呼んで説明を求める必要がある 67
 その必要はない 19
 その他・答えない 14
◆あなたは、森友学園への国有地売却の問題を解明するため、安倍首相夫人の昭恵さんが国会で説明する必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 説明する必要がある 57
 その必要はない 33
 その他・答えない 10
◆憲法についてうかがいます。憲法の改正は、国会が改正案を国民に提案する発議をした後、国民投票で決まります。この国会による発議を年内にしようとする動きがあります。あなたは年内の発議に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 34
 反対 43
 その他・答えない 23

1249名無しさん:2018/02/20(火) 12:55:40
>>1248

◆安倍首相は、憲法9条について、戦争を放棄することや戦力を持たないことを定めた項目はそのままにして、自衛隊の存在を明記する項目を追加することを提案しています。あなたは、このような憲法9条の改正をする必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 改正をする必要がある 40
 その必要はない 44
 その他・答えない 16
◆ところで、安倍首相は、賃金を3%以上、引き上げるように経営者の団体に求めました。あなたは、このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する 54
 評価しない 32
 その他・答えない 14
◆安倍首相の経済政策のもとで、あなたの暮らし向きは、よくなると思いますか。悪くなると思いますか。それとも、変わらないと思いますか。
 よくなる 9
 悪くなる 14
 変わらない 72
 その他・答えない 5
◆安倍政権は、「働き方改革」の一つとして、裁量労働制の対象を、法人営業の一部などに広げようとしています。裁量労働制は、実際に働いた時間ではなく、あらかじめ定めた時間を働いたとみなして会社が賃金を支払う制度です。安倍政権は「柔軟な働き方につながる」と説明していますが、野党は「長時間労働を助長する」と批判しています。あなたは、裁量労働制の対象を広げることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 17
 反対 58
 その他・答えない 25
◆ところで、あなたは、いま停止している原子力発電所の運転を再開することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 27
 反対 61
 その他・答えない 12
◆福島県は、県内でとれるすべてのコメについて、放射性物質の検査をしています。この3年間、検査で国の基準値を超える放射性物質が出ていないため、県は、すべてのコメではなく、一部を抜き出すサンプル検査に変える方針です。あなたは、すべてのコメの検査から、サンプル検査に変える方針に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 54
 反対 35
 その他・答えない 11
◆話は変わりますが、北朝鮮が韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領に対し、早い時期に北朝鮮を訪れて金正恩(キム・ジョンウン)氏と首脳会談をすることを呼びかけました。あなたは、早い時期の南北首脳会談は、よいことだと思いますか。よくないことだと思いますか。
 よいことだ 45
 よくないことだ 34
 その他・答えない 21
◆韓国と北朝鮮の首脳が会談することは、北朝鮮の核兵器やミサイルの開発問題を解決することにつながると思いますか。つながらないと思いますか。
 つながる 20
 つながらない 66
 その他・答えない 14
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1703件、有効回答795人。回答率47%。携帯は、有権者につながった番号は1951件、有効回答1002人。回答率51%。

1250名無しさん:2018/02/26(月) 18:48:22
本社世論調査 裁量労働制の対象拡大「反対」57%  毎日新聞2018年2月25日 16時59分(最終更新 2月25日 21時17分)
https://mainichi.jp/articles/20180225/k00/00e/010/268000c#cxrecs_s
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/26/20180226k0000m010069000p/8.jpg
安倍内閣の支持率と不支持率の推移

 毎日新聞は24、25両日、全国世論調査を実施した。実際に働いた時間ではなく、あらかじめ決めた「みなし労働時間」を基に
残業代込みで賃金を支給する裁量労働制について、「対象拡大に反対」との回答は57%で、「対象拡大に賛成」の18%を大きく
上回った。長時間労働を是正するため、残業時間の上限を月45時間、例外でも月100時間未満にする政府の規制策に関して
は「もっと厳しくすべきだ」と「妥当だ」が33%で並んだ。「もっと緩くすべきだ」は13%だった。

 政府は、裁量労働制の対象職種の拡大や残業時間規制を盛り込んだ働き方改革関連法案を今国会に提出する。しかし、裁量
労働制と一般労働者の労働時間を不適切に比較したデータによる安倍晋三首相らの答弁が国会で問題になり、法案の閣議決定
は遅れている。内閣支持層でも対象拡大に「反対」は46%を占め、「賛成」は29%。政府方針への支持は広がっていない。

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る新たな行政文書が見つかった。財務省理財局長のときに「交渉記録を廃棄した」
と国会で答弁した佐川宣寿氏が現在、国税庁長官を務めていることについて、納税者として「納得できない」は68%に達した。
「納得できる」は14%にとどまった。

 9月に予定される自民党総裁選で安倍首相が「代わった方がよい」は44%で、「総裁を続けた方がよい」の41%より多かった。
しかし、差は1月の前回調査の10ポイントから縮まった。

 安倍内閣の支持率は前回から1ポイント増の45%、不支持率は同6ポイント減の32%だった。
 主な政党支持率は、自民党35%▽立憲民主党13%▽公明党3%▽共産党3%▽日本維新の会3%▽民進党1%--など。
「支持政党はない」と答えた無党派層は37%だった。【池乗有衣】

調査の方法
 2月24、25日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話を
かけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。
固定は、18歳以上の有権者のいる755世帯から464人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号742件
から、570人の回答を得た。回答率77%。

1251名無しさん:2018/02/26(月) 18:50:00
本社世論調査 憲法改正 年内発議「不要」50%  毎日新聞2018年2月25日 20時53分(最終更新 2月25日 23時25分)
https://mainichi.jp/articles/20180226/k00/00m/040/062000c

 毎日新聞が24、25両日に実施した全国世論調査で、国会が憲法改正案を発議する時期について聞いたところ、「年内に発議
する必要はない」との回答が1月の前回調査から4ポイント増の50%を占めた。「年内に発議した方がよい」は同2ポイント減の
34%だった。自民党は年内の発議を目指しているが、調査では慎重論が目立っている。

 自民支持層に限ると「年内に発議」は47%で、「年内に発議する必要はない」41%より多かった。「支持政党はない」と答えた
無党派層では「年内に発議する必要はない」が57%に上った。

 自衛隊の存在を明記する改憲に関しては、「憲法9条の1項と2項はそのままにして自衛隊に関する条項を追加する」が37%で、
「憲法9条の2項を削除して自衛隊を戦力と位置付ける」の14%を上回った。戦力不保持を定めた第2項を維持しつつ自衛隊を
明記する安倍晋三首相の考え方への支持が相対的に高かったことは、条文案の作成に向けた自民党内の議論に影響しそうだ。

 「2項維持」と「2項削除」を合わせると5割を超えたことになる。「自衛隊を憲法に明記する必要はない」と「わからない」はそれぞれ
20%だった。

 関西電力大飯原発3号機と九州電力玄海原発3号機が3月にも再稼働する見通しになっている。しかし、国内の原発再稼働に
「反対」は48%、「賛成」は32%。質問や調査方法が異なるため単純に比較できないが、昨年3月調査(反対55%、賛成26%)と
同様、反対意見が強い。

 トランプ米政権は今月、核戦略指針「核態勢見直し(NPR)」を発表し、小型核兵器の開発や、核兵器以外による攻撃に核兵器で
反撃する可能性を打ち出した。日本政府が安全保障の観点からNPRを評価したことについて「納得できない」は58%で、「納得
できる」の22%を大きく上回った。

 大規模な金融緩和で安倍政権の経済政策「アベノミクス」を支えてきた日銀の黒田東彦総裁を続投させる政府の人事案に「賛成」
は39%、「反対」は35%だった。【池乗有衣】

調査の方法
 2月24、25日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話を
かけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。
固定は、18歳以上の有権者のいる755世帯から464人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号742件
から、570人の回答を得た。回答率77%。

1252名無しさん:2018/02/26(月) 18:53:27
https://mainichi.jp/articles/20180226/ddm/001/010/201000c

毎日新聞世論調査
裁量労働拡大、反対57% 佐川氏人事、納得できない68%
毎日新聞 2018年2月26日 東京朝刊

 毎日新聞は24、25両日、全国世論調査を実施した。実際に働いた時間ではなく、あらかじめ決めた「みなし労働時間」を基に残業代込みで賃金を支給する裁量労働制について、「対象拡大に反対」との回答は57%で、「対象拡大に賛成」の18%を大きく上回った。長時間労働を是正するため、残業時間の上限を月45時間、例外でも月100時間未満にする政府の規制策に関しては「妥当だ」と「もっと厳しくすべきだ」が33%で並んだ。「もっと緩くすべきだ」は13%だった。(3面に関連記事と「質問と回答」)

 政府は、裁量労働制の対象職種の拡大や残業時間規制を盛り込んだ働き方改革関連法案を今国会に提出する。しかし、裁量労働制と一般労働者の労働時間を不適切に比較したデータによる安倍晋三首相らの答弁が国会で問題になり、法案の閣議決定は遅れている。内閣支持層でも対象拡大に「反対」は46%を占め、「賛成」は29%だった。

[PR]

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る新たな行政文書が見つかった。財務省理財局長のときに「交渉記録を廃棄した」と国会で答弁した佐川宣寿氏が現在、国税庁長官を務めていることについて、納税者として「納得できない」は68%に達した。「納得できる」は14%にとどまった。

 9月に予定される自民党総裁選で安倍首相が「代わった方がよい」は44%で、「総裁を続けた方がよい」の41%より多かった。

 小型核兵器開発などを打ち出したトランプ米政権の核戦略指針「核態勢見直し(NPR)」を日本政府が安全保障の観点から評価したことについて「納得できない」は58%で、「納得できる」の22%を大きく上回った。

 安倍内閣の支持率は前回から1ポイント増の45%、不支持率は同6ポイント減の32%だった。【池乗有衣】

1254名無しさん:2018/02/26(月) 19:00:19

改憲の国民投票56%が実施賛成 ANN世論調査(2018/02/26 10:32)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000121667.html
 憲法改正について、国会で発議して国民投票を行うことに賛成と答えた人が56%だったことがANNの世論調査で分かりました。
 調査は24日と25日に行いました。憲法改正について、改正案を国会で発議して国民投票を行うことに賛成と答えた人が56%で、
反対と答えた人が31%でした。9条については「変えずにその理念を守る」と答えた人が22%、9条は「変えずに解釈で可能な範囲
の対応をすることで良い」と答えた人が21%でした。また、安倍総理大臣が目指している「9条は維持したうえで、自衛隊を作ること
を定めた方が良い」と答えた人が31%、自民党の石破元幹事長が考える「戦力を持たないと定めた第2項を削り、自衛隊を軍隊と
して定めた方が良い」と答えた人は14%でした。また、裁量労働制で働く職種を広げる法案について、今の国会で成立させること
に賛成と答えた人は21%、反対と答えた人は59%でした。


憲法改正の国民投票“過半数が支持” ANN世論調査(2018/02/26 11:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000121681.html
 憲法改正の国民投票を行うことについて、過半数の人が賛成していることがANNの世論調査で分かりました。
 調査は24日と25日に行いました。これによりますと、安倍内閣の支持率は先月より4ポイント余り増えて44.3%でした。また、憲法
改正の国民投票については56%の人が賛成で、反対を大きく上回りました。一方、憲法9条については「条文を変更しない」と「条文
を変更せずに解釈で対応する」が合わせて43%、安倍総理大臣が目指す「条文は維持したうえで自衛隊を加える」案は31%、石破
元幹事長が主張する「戦力を持たないと定めた第2項を削って自衛隊を定める」案は14%でした。また、裁量労働制を拡大する
法案を今の国会で成立させることに約6割の人が反対でした。

1255名無しさん:2018/03/05(月) 11:38:16
https://www.nikkansports.com/general/news/201803040000694.html

働き方改革関連法案は今国会不要69% 世論調査
[2018年3月4日19時38分]
小中大
FacebookMessenger TL LINEで送る
 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、働き方改革関連法案について「今の国会で成立させる必要はない」との回答が69・1%に上った。「成立させるべきだ」は17・1%だった。裁量労働制に関する厚生労働省調査の不適切データ問題を受け、裁量制を適用する職種を拡大させる部分を関連法案から削除すると表明した政府の対応に関して「削除は当然だ」が60・9%に対し、削除する必要はなかったとの答えは20・6%にとどまった。

 内閣支持率は48・1%で、2月の前回調査から2・7ポイント減。不支持率は39・0%だった。

 政府は、一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」の創設を含む関連法案を今国会に提出する予定。あらかじめ決められた時間を働いたとみなし、給与を支払う裁量制の対象職種拡大の賛否を問うと、反対(46・4%)が賛成(27・9%)より多かった。

 自民党の憲法改正案を巡って、9条に自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相の提案について反対との回答は48・5%で、賛成は39・2%だった。教育無償化の明記を財源などの理由で見送る一方、国に教育環境整備の努力義務を課すことを検討している教育の充実に関する条文案の問いは、賛成45・8%、反対39・1%。参院選「合区」解消案については、賛成47・5%に対し反対35・9%となった。

 政府がカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)実施法案を取りまとめることに関連し、日本でのカジノ解禁の是非を聞く設問では反対(65・1%)が賛成(26・6%)を大きく上回った。

 北朝鮮対応では、54・6%が圧力強化、38・3%が対話重視で、前回調査とほぼ横ばい。

 政党支持率は、自民党が前回比1・7ポイント減の39・5%、立憲民主党は0・2ポイント増の11・1%となった。希望の党は1・6%、公明党は3・7%。民進党1・4%、共産党3・7%、日本維新の会2・6%、自由党0・6%、社民党0・3%。「支持する政党はない」とした無党派層は34・1%だった。(共同)

1256名無しさん:2018/03/05(月) 11:40:18
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3307663.html

JNN世論調査、内閣支持率5か月ぶりに50%割る
 
安倍内閣の支持率が去年の総選挙直前の調査以来、5か月ぶりに50%を割り込んだことが、JNNの世論調査でわかりました。
 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より1.3ポイント下がり、49.3%でした。支持率が50%を割り込んだのは、去年の総選挙直前に行った10月の調査以来で、5か月ぶりのことです。一方、不支持率は2.1ポイント増えて48.9%となり、支持と不支持が拮抗する結果となりました。
 政府が「働き方改革関連法案」に盛り込む方針だった裁量労働制の対象拡大について、厚生労働省による不適切なデータ処理などの問題が明らかとなり、安倍総理は、法案から切り離すことを決めました。この決定の評価について聞いたところ、「評価する」と答えた人は52%で、「評価しない」の28%を上回りました。
 一方、「働き方改革関連法案」では、高収入の一部の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込む方針です。この制度についての賛否を尋ねたところ、「賛成」と答えた人は23%、「反対」は51%でした。
 さらに、「働き方改革関連法案」を今の国会に提出するべきかどうか聞いたところ、「提出すべき」は24%にとどまり、「提出する必要は無い」が58%に上りました。
 森友学園への国有地売却問題をめぐり、去年、財務省の理財局長として国会で答弁してきた佐川国税庁長官について、改めて国会で説明するべきか聞いたところ、80%が「説明すべき」と答えました。
 平昌(ピョンチャン)オリンピックをきっかけに韓国と北朝鮮の対話が行われていますが、こうした対話が北朝鮮による核やミサイルの開発の放棄につながると思うか聞いたところ、「つながると思わない」と答えた人が81%に上りました。

1257名無しさん:2018/03/12(月) 08:01:11
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180311-OYT1T50085.html?from=ytop_main1

安倍内閣支持率、下落し48%…読売世論調査
2018年3月11日 22時18分

 読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回調査(2月10〜11日)の54%から6ポイント下落した。

 昨年10月の衆院選後初めて5割を下回った。不支持は42%(前回36%)だった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180311-OYT1T50086.html?from=ytop_main2

 読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査で、政党支持率は、自民党38%(前回42%)、立憲民主党9%(同9%)などの順で、無党派層は38%(同36%)だった。

1258名無しさん:2018/03/12(月) 23:20:08
http://www.sankei.com/politics/news/180312/plt1803120025-n1.html

内閣支持率下落45% 森友文書書き換えで「麻生太郎氏は辞任すべき」71%
産経・FNN合同世論調査2018.3.12 11:44
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね!
1/2枚
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は10、11両日、合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は45・0%で、前回調査(2月10、11両日)と比べて6・0ポイント下がった。不支持は43・8%で、前回より4・8ポイント上昇した。裁量労働制に関する厚生労働省のデータ不備や、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐる財務省の文書書き換えといった問題が支持率に影響したとみられる。

文書書き換え問題に対する麻生太郎副総理兼財務相の責任について、「即刻辞任すべきだ」が17・9%、「書き換えが事実だった場合は辞任すべきだ」が53・1%で、2つを合わせると71・0%に上った。「辞任する必要はない」は26・1%だった。昨年の通常国会で「文書記録は残っていない」などと答弁していた当時の理財局長、佐川宣寿前国税庁長官が国会で説明すべきだとの回答は88・0%に達した。

 核・ミサイル開発を進める北朝鮮への圧力を最大限に高めるべきだとする日米両政府の方針への支持は81・9%。米朝首脳会談や南北首脳会談が北朝鮮の核・ミサイル開発の阻止につながると「思う」との回答は30・0%で、「思わない」は61・8%だった。

 憲法9条の改正に関しては、安倍首相(自民党総裁)が掲げる「2項を維持して自衛隊の存在を明記する案」が25・2%、「2項を削除して自衛隊の役割や目的などを明記する案」が30・0%、「9条を変える必要はない」は39・9%だった。政府の権限強化と国会議員の任期延長を一時的に認める「緊急事態条項」の創設には、賛成が64・6%を占めた。

 政党支持率は、自民党が35・4%で前回から3・4ポイント下落した。以下、立憲民主党14・0%、公明党4・0%、共産党3・1%、日本維新の会2・7%、希望の党1・4%、民進党1・2%の順だった。

1259名無しさん:2018/03/12(月) 23:24:16
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386976.html

世論調査 首相にふさわしいのは?
03/12 15:31

首相にふさわしい人物で、安倍首相と石破氏が拮抗(きっこう)する結果となった。

FNNが11日までの2日間行った世論調査で、秋の自民党総裁選挙への立候補が取りざたされている自民党議員の中で、次の首相に最もふさわしい人物は誰かを尋ねたところ、「安倍首相」が30.0%でトップだったものの、28.6%だった石破元幹事長との差は、1ポイント余りとわずかだった。

ただ、自民党支持層に限ると、安倍首相がトリプルスコアで石破氏を上回っている(安倍首相56.2%、石破氏18.9%)。

3位以降は、岸田政調会長が9.7%、河野外相が5.8%、野田総務相が5.2%だった。

1260名無しさん:2018/03/12(月) 23:27:08
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00386959.html

麻生財務相「辞任すべき」7割超 FNN世論調査
03/12 12:09

森友学園への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書書き換え問題に関し、FNNが週末に行った世論調査で、麻生財務相について、財務省による文書の書き換えが事実だった場合は、辞任するべきだとする人と、即刻辞任するべきだという人が、あわせて7割を超えた。

調査は、財務省がまだ書き換えを認めていない週末の段階で、3月10日・11日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

文書の書き換えをめぐる麻生財務相の責任について尋ねたところ、「即刻辞任するべきだ」は1割台後半(17.9%)。
「書き換えが事実だった場合は、辞任するべきだ」との回答が最も多く、半数を超え(53.1%)、「辞任する必要はない」は、2割台半ばだった(26.1%)。
また、安倍内閣を支持すると答えた人に限っても、即刻辞任すべきだという人と、書き換えが事実だった場合は辞任すべきだという人が、あわせて半数を超えた(「即刻辞任」6.9%、「事実なら辞任」46.0%、「辞任必要なし」43.8%)。

森友学園問題の経緯を説明する当時の責任者で、9日に辞任した佐川前国税庁長官について尋ねたところ、辞任後でも「国会で説明するべきだと思う」と答えた人は、9割近く(88.0%)にのぼった。

1261名無しさん:2018/03/12(月) 23:32:08
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011361931000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

NHK世論調査 内閣支持44% 不支持38%
3月12日 19時00分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。
NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2100人で、58%に当たる1208人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が52%、「実行力があるから」が16%、「支持する政党の内閣だから」が13%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が40%、「政策に期待が持てないから」が33%、「他の内閣のほうが良さそうだから」が8%でした。

森友学園への国有地売却に関する財務省の文書が書き換えられた疑いがあると報じられたことについて、財務省は、先週、決裁文書の写しを国会に提出しこれ以外に文書がないか、引き続き調査していると説明していました。こうした財務省の対応について聞いたところ、「大いに納得できる」が2%、「ある程度納得できる」が14%、「あまり納得できない」が29%、「まったく納得できない」が45%でした。

森友学園への国有地売却問題をめぐり、国会での答弁に立っていた財務省の前の理財局長で、国税庁の佐川長官が辞任しました。辞任をどう思うか聞いたところ、「当然だ」が42%、「辞任する必要はなかった」が17%、「どちらともいえない」が30%でした。

北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、アメリカのトランプ大統領と首脳会談を行うことを提案し、トランプ大統領は5月までに会談に応じる意向を示しました。これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が43%、「あまり評価しない」が23%、「まったく評価しない」が13%でした。

安倍総理大臣は、北朝鮮への対応を協議するため来月にもアメリカを訪問し、トランプ大統領と会談することになりました。これを評価するか聞いたところ「大いに評価する」が20%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が17%、「まったく評価しない」が9%でした。

北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は、韓国側との会談で、非核化の意思を示し、核実験や弾道ミサイルの発射実験を自制する考えを伝えました。キム委員長の発言を信用できるか聞いたところ、「信用できる」が3%、「信用できない」が71%、「どちらともいえない」が22%でした。

安倍総理大臣は、働き方改革関連法案をめぐり、裁量労働制の適用業務の拡大を法案から削除するよう指示しました。これについて聞いたところ、「削除は当然だ」が27%、「削除する必要はなかった」が12%、「どちらともいえない」が49%でした。

政府は、働き方改革関連法案について、高収入の一部の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込む方針ですが、野党側は、法案から削除するよう求めています。この制度の取り扱いを聞いたところ、「法案に盛り込むべき」が14%、「法案から削除すべき」が29%、「どちらともいえない」が44%でした。

1262名無しさん:2018/03/12(月) 23:34:44
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011362141000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

NHK世論調査 各党の支持率
3月12日 19時41分

各党の支持率は、自民党が36.3%、立憲民主党が10.2%、公明党が3.1%、希望の党が0.6%、民進党が1.2%、共産党が2.6%、日本維新の会が1.2%、自由党が0.2%、社民党が0.7%、「特に支持している政党はない」が37.9%でした。

1263名無しさん:2018/03/13(火) 14:43:28
https://www.yaeyama-nippo.com/

陸自配備「賛成」5割 反対27%、慎重も18% 本紙出口調査 石垣市長選

石垣市長選の期日前投票に合わせ、八重山日報が5〜10日に実施した出口調査で、石垣島への陸上自衛隊配備に「賛成」と回答した有権者が全体の5割で、最多となった。
「反対」は27%、「どちらでもない」は18%、「現予定地に反対」は5%だった。

調査は、当日有権者数3万8640人の約0・8%に当たる309人が回答した。


http://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=548x1024:format=jpg/path/s097d5a1668964dbf/image/id879e2752de1201e/version/1520869123/image.jpg

1264とはずがたり:2018/03/14(水) 10:37:56
訊くべきは安倍が議員辞職すべきか,だろ?
だいたい同じ比率になるのかねえ。
>「即刻辞任するべきだ」は1割台後半(17.9%)。「書き換えが事実だった場合は、辞任するべきだ」との回答が最も多く、半数を超え(53.1%)、「辞任する必要はない」は、2割台半ばだった(26.1%)。

麻生財務相「辞任すべき」7割超 FNN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180312-00000959-fnn-pol
3/12(月) 12:11配信 Fuji News Network

森友学園への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書書き換え問題に関し、FNNが週末に行った世論調査で、麻生財務相について、財務省による文書の書き換えが事実だった場合は、辞任するべきだとする人と、即刻辞任するべきだという人が、あわせて7割を超えた。

調査は、財務省がまだ書き換えを認めていない週末の段階で、3月10日・11日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

文書の書き換えをめぐる麻生財務相の責任について尋ねたところ、「即刻辞任するべきだ」は1割台後半(17.9%)。
「書き換えが事実だった場合は、辞任するべきだ」との回答が最も多く、半数を超え(53.1%)、「辞任する必要はない」は、2割台半ばだった(26.1%)。
また、安倍内閣を支持すると答えた人に限っても、即刻辞任すべきだという人と、書き換えが事実だった場合は辞任すべきだという人が、あわせて半数を超えた(「即刻辞任」6.9%、「事実なら辞任」46.0%、「辞任必要なし」43.8%)。

森友学園問題の経緯を説明する当時の責任者で、9日に辞任した佐川前国税庁長官について尋ねたところ、辞任後でも「国会で説明するべきだと思う」と答えた人は、9割近く(88.0%)にのぼった。

1265とはずがたり:2018/03/16(金) 17:27:59

内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転―森友文書改ざんが打撃・時事世論調査
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-180316X318.html
15:03時事通信

 時事通信が9?12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。

 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、政権は当面守勢を強いられることになる。安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。

 内閣支持率を年代別に見ると、10?40代で支持が不支持より高い一方、50代以上では不支持が軒並み上回り、高齢層での「安倍離れ」が目立った。男女別では、男性が支持42.1%、不支持40.7%、女性は支持36.3%、不支持40.2%だった。

 ◇「信頼できない」急増

 内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」19.4%、「首相を信頼する」8.8%、「リーダーシップがある」8.3%。一方、支持しない理由は、「首相を信頼できない」が8.8ポイント増の25.2%と最多で、「期待が持てない」17.3%、「政策が駄目」14.1%などが続いた。

 政党支持率は、自民党が3.3ポイント減の25.2%、立憲民主党は1.1ポイント増の5.3%。公明党2.9%、共産党2.6%、民進党1.2%、希望の党0.5%などとなった。支持政党なしは58.3%だった。

 財務省文書の改ざん当時に理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官を国会に招致して説明を求めるべきかを聞いたところ、「求めるべきだ」が66.3%で「必要ない」21.7%を大きく上回った。

1266とはずがたり:2018/03/16(金) 17:48:49
時事通信の世論調査で内閣支持率「急落」と報道――実態はどうなのか?
https://note.mu/miraisyakai/n/n2a69408a2b39
はる/みらい選挙プロジェクト
2018/03/16 17:27

この時事通信の世論調査は3月9〜12日に実施されていることに留意しておきます。多くの世論調査が電話によって行われる中、時事通信は調査員の訪問による面接形式を採用していて、集計や発表がちょっと遅れるんですね。

時事通信の前回調査だけ平均(赤の太線)よりも2ポイントほど高く偏っている

こうした点から、時事通信の前回と今回の発表値を直接比較した値(9.4ポイント減)ほどは、内閣支持率は落ちていないのではないかと思われます。前回調査が高く偏っていた分、下げ幅が大きく出てしまったのではないかということと、今回の調査が低く偏った可能性がありえるということです。

さて、本日からはまた世論調査が実施されます。発表は日曜から月曜日。数字はかなり動くのではないかと思います。

1267名無しさん:2018/03/18(日) 17:47:18
内閣支持率は38%、不支持が逆転
https://this.kiji.is/348000450958099553

共同通信が17、18両日実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣支持率は38.7%で、3、4両日の前回調査から9.4ポイント減った。不支持は48.2%で逆転した。

「安倍首相夫人の国会招致必要」は65%
https://this.kiji.is/348000475473871969

共同通信世論調査によると、森友学園の国有地売却問題を巡り
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%に上った。必要ないは29.0%だった。

森友改ざん、52%が「麻生氏辞任を」
https://this.kiji.is/348000470453159009

 共同通信の世論調査によると、財務省による決裁文書改ざんで、52.0%が「麻生太郎副総理兼財務相は辞任すべきだ」と回答した。

1268名無しさん:2018/03/18(日) 17:53:32
<本社世論調査>内閣支持率33% 前回比12ポイント減
https://mainichi.jp/articles/20180318/k00/00e/010/193000c

毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は2月の前回調査から12ポイント減の33%、不支持率は同15ポイント増の47%だった。不支持が支持を上回ったのは昨年9月以来。学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が影響したとみられる。

 この問題で麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は54%、「辞任する必要はない」は32%。首相にも「責任がある」は68%に上った。【吉永康朗】

1269名無しさん:2018/03/18(日) 17:58:33
https://this.kiji.is/348000465906779233

森友改ざん「首相に責任」66%
2018/3/18 16:05
©一般社団法人共同通信社

 共同通信の世論調査によると、森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざんで「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%だった。

1270名無しさん:2018/03/18(日) 18:08:50
http://www.ntv.co.jp/yoron/201803/soku-index.html

調査日: 2018年3月16(金) 〜3月18日(日)
世帯数:1918 回答数:768 回答率:40.04%
少数点第2位以下を四捨五入


<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>

[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
支持する 支持しない わからない
今 回 (3月) 30.3% 53.0% 16.7%
前 回 (2月) 44.0% 37.3% 18.7%
前々回 (1月) 36.9% 43.8% 19.2%



最高 最低
支持する 65.7%
(2013年4月定例) 30.3%
(2018年3月定例)
支持しない 53.0%
(2018年3月定例)
16.6%
(2013年4月定例)




[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 30.3 %
(2) 支持しない 53.0 %
(3) わからない、答えない 16.7 %


[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?

(1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 15.0 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから
0.9

%
(3) 支持する政党の内閣だから 15.0 %
(4) 政策に期待がもてるから 12.0 %
(5) 他に代わる人がいないから 44.6 %
(6) 特に理由はない 7.3 %
(7) その他 3.9 %
(8) わからない、答えない 1.3 %


[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?

(1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 43.2 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 11.8 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 6.9 %
(4) 政策に期待がもてないから 17.2 %
(5) リーダーシップがないから 3.7 %
(6) 特に理由はない 4.9 %
(7) その他 10.3 %
(8) わからない、答えない 2.0 %


[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)


(1) 自由民主党 33.3 %
(2) 立憲民主党 10.3 %
(3) 希望の党 0.9 %
(4) 公明党 3.7 %
(5) 日本共産党 3.9 %
(6) 日本維新の会 1.3 %
(7) 社会民主党 1.7 %
(8) 自由党 0.5 %
(9) 民進党 2.0 %
(10) その他 0.7 %
(11) 支持している政党はない 41.7 %
(12) わからない、答えない 0.1 %

1271名無しさん:2018/03/18(日) 18:09:32
>>1270

[ 問5]
財務省は、森友学園への国有地売却を巡る決裁文書の改ざんを、認めました。あなたは、どうして改ざんが行われたと思いますか?


(1) 安倍総理ら政治家を忖度した 23.6 %
(2) 政治家から何らかの働きかけがあった 40.1 %
(3) 当時の佐川理財局長の国会答弁にあわせるため 14.1 %
(4) その他 4.7 %
(5) わからない、答えない 17.6 %



[ 問6]
あなたは、麻生太郎財務大臣は、この改ざんの責任をとって、大臣を辞任する必要があると思いますか、思いませんか?


(1) 思う 60.8 %
(2) 思わない 28.8 %
(3) わからない、答えない 10.4 %



[ 問7] 立憲民主党など野党は、安倍総理の昭恵夫人を、証人喚問することを求めています。あなたは、これを必要だと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 65.2 %
(2) 思わない 27.3 %
(3) わからない、答えない 7.4 %



[ 問8]
アメリカのトランプ大統領は、北朝鮮の金正恩委員長と、5月までに首脳会談を行う方針を発表しました。あなたは、この会談で、北朝鮮の核・ミサイル開発の問題が、解決に向けて進むと思いますか、思いませんか?


(1) 思う 12.5 %
(2) 思わない 77.1 %
(3) わからない、答えない 10.4 %



[ 問9] あなたは、このアメリカと北朝鮮との首脳会談を受けて、安倍総理と北朝鮮の金正恩委員長の会談が、実現することを期待しますか、期待しませんか?

(1) 期待する 50.4 %
(2) 期待しない 41.7 %
(3) わからない、答えない 7.9 %



[ 問10] 政府は、深刻な人手不足を補うために、外国人労働者の受け入れを、拡大する検討を始めています。その条件として、日本にいられる期間を制限し、家族を連れてくることを認めないなどを行うとしています。あなたは、条件をつければ外国人労働者の受け入れを、拡大してもよいと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 49.7 %
(2) 思わない 37.6 %
(3) わからない、答えない 12.6 %



[ 問11]
今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?


(1) 安倍晋三 14.1 %
(2) 石破 茂 24.0 %
(3) 岸田文雄 7.0 %
(4) 小泉進次郎 21.2 %
(5) 河野太郎 3.5 %
(6) 野田聖子 4.2 %
(7) その他の議員 1.0 %
(8) わからない、答えない 25.0 %

1272旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居:2018/03/18(日) 21:55:11
内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASL3L4JWZL3LUZPS005.html?iref=comtop_8_01
 朝日新聞社が17、18両日に実施した全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、第2次安倍内閣の発足以降で最低となった。不支持率は48%(前回37%)だった。学校法人・森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざんについて、安倍晋三首相にどの程度責任があると思うかを尋ねると、「大いに」と「ある程度」を合わせ、「責任がある」は82%に上った。

 第2次安倍内閣以降の支持率の推移をみると、昨年7月調査の33%がこれまでの最低だった。このときは学校法人・加計(かけ)学園の獣医学部の新設をめぐる問題などがクローズアップされ、自民党が歴史的惨敗を喫した東京都議選後の時期にあたる。

 決裁文書の改ざんをめぐる安倍首相の責任の有無・程度については、「大いに責任がある」42%が最も多く、「ある程度責任がある」40%▽「あまり責任はない」10%▽「まったく責任はない」4%と続いた。

 安倍首相は14日の参院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」と答弁。この発言に「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できる」41%、「納得できない」46%となった。

 この問題の解明のため、安倍首相の妻昭恵氏が国会で説明する必要があるかどうかについては、「必要がある」が65%で、前回2月調査の57%から増加。「必要はない」は27%(前回調査33%)だった。

 麻生太郎財務相が今回の責任をとって大臣を辞任すべきかについては、「辞任すべきだ」50%、「辞任する必要はない」は36%。麻生氏が改ざんについて「理財局の一部の職員によって行われた。最終責任者は佐川(宣寿(のぶひさ)・前理財局長)だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまった。麻生氏の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生氏の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回った。

 今回の改ざんはどの程度問題だと思うか聞くと、最多の63%が「大いに問題だ」とし、次いで「ある程度問題だ」23%▽「あまり問題ではない」9%▽「まったく問題ではない」3%。内閣支持層でも、36%が「大いに問題」、36%が「ある程度問題」とした。

1273名無しさん:2018/03/19(月) 07:08:01
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201803180000734_m.html?mode=all

内閣支持9・4ポイント急落38・7% 世論調査
[2018年3月18日21時41分]

 共同通信社が17、18両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は3、4両日の前回調査から9・4ポイント急落し、38・7%に落ち込んだ。不支持率は9・2ポイント増の48・2%で逆転した。森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんで「安倍晋三首相に責任がある」との回答は66・1%に上り「責任はない」の25・8%を大きく上回った。

 文書改ざんでは安倍政権の責任が厳しく問われており、国民の不信感が鮮明になった格好だ。麻生太郎副総理兼財務相の責任に関し「辞任すべきだ」が52・0%で「辞任する必要はない」は40・4%となった。

 野党が国有地売却への関与を追及する安倍昭恵首相夫人について「国会招致が必要だ」が65・3%で「必要はない」は29・0%。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問は「必要だ」が83・5%で「必要ない」は11・6%にとどまった。

 「首相が退陣すべきだ」は43・8%で「必要はない」の47・6%を下回った。

 2012年の第2次安倍内閣発足後、共同通信の世論調査で内閣支持率が30%台となったのは4回目。最も低かったのは昨年7月の東京都議選後の調査で、支持率35・8%、不支持率53・1%だった。

 今回、9月に実施される自民党総裁選に関し、次期総裁にふさわしい人を選ぶ質問で、石破茂元幹事長が25・4%でトップ。小泉進次郎筆頭副幹事長が23・7%と続いた。2月の調査で首位の首相は21・7%で3位に後退。岸田文雄政調会長6・4%、河野太郎外相2・9%、野田聖子総務相2・2%となった。

 自民党の憲法改正案を巡り、9条に自衛隊の存在を明記する首相の提案に対して賛成が39・1%、反対が47・0%だった。首相の下での改憲については賛成36・0%、反対51・4%だった。

 政党支持率は、自民党が前回比3・3ポイント減の36・2%、立憲民主党は0・4ポイント増の11・5%となった。希望の党は1・0%、公明党は3・2%、民進党2・8%、共産党2・9%、日本維新の会3・1%、自由党0・4%、社民党1・1%。「支持する政党はない」とした無党派層は36・5%だった。(共同)

1274名無しさん:2018/03/19(月) 07:14:31
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3L4JJ1L3LUZPS004.html

世論調査―質問と回答〈3月17、18日実施〉
2018年3月19日0時25分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、2月17、18日の調査結果)
内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  31(44)
 支持しない 48(37)
 その他・答えない 21(19)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん 12〈4〉
 自民党中心の内閣 16〈5〉
 政策の面 21〈6〉
 他よりよさそう 47〈15〉
 その他・答えない 4〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん 23〈11〉
 自民党中心の内閣 24〈12〉
 政策の面 37〈18〉
 他のほうがよさそう 9〈5〉
 その他・答えない 7〈2〉
◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 32(35)
 立憲民主党 11(10)
 希望の党 1(1)
 公明党 3(3)
 民進党 1(1)
 共産党 3(4)
 日本維新の会 1(1)
 自由党 0(0)
 社民党 0(1)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 0(0)
 支持する政党はない 36(38)
 答えない・分からない 12(6)
◆大阪の学校法人「森友学園」への国有地売却の問題についてうかがいます。財務省が森友学園との取引に関する決裁済みの文書を、改ざんしたことが明らかになりました。あなたは、このことは、どの程度問題だと思いますか。(択一)
 大いに問題だ 63
 ある程度問題だ 23
 あまり問題ではない 9
 まったく問題ではない 3
 その他・答えない 2
◆あなたは、財務省が森友学園との取引に関する決裁文書を改ざんした問題で、麻生太郎財務大臣は責任をとって辞任すべきだと思いますか。辞任する必要はないと思いますか。
 辞任すべきだ 50
 辞任する必要はない 36
 その他・答えない 14
◆決裁文書の改ざんについて、麻生財務大臣は、「理財局の一部の職員によって、おこなわれた。最終責任者は理財局長の佐川だ」と述べています。あなたは、麻生さんのこの説明に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる 13
 納得できない 75
 その他・答えない 12
◆あなたは、森友学園への国有地売却の問題を解明するため、安倍首相夫人の昭恵さんが国会で説明する必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 説明する必要がある 65(57)
 その必要はない 27(33)
 その他・答えない 8(10)

1275名無しさん:2018/03/19(月) 07:15:04
>>1274

◆あなたは、財務省が森友学園との取引に関する決裁文書を改ざんした問題について、安倍首相には、どの程度責任があると思いますか。(択一)
 大いに責任がある 42
 ある程度責任がある 40
 あまり責任はない 10
 まったく責任はない 4
 その他・答えない 4
◆森友学園への国有地売却について、安倍首相は、「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らかだろう」と国会で答弁しています。あなたは、安倍さんのこの発言に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる 17
 納得できない 72
 その他・答えない 11
◆安倍政権は、働き過ぎを防ぐためなどとして、「働き方改革」をかかげています。あなたは、安倍政権の「働き方改革」に期待しますか。期待しませんか。
 期待する 28
 期待しない 61
 その他・答えない 11
◆政府は、専門職で年収の高い人を労働時間の規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」を、働き方改革関連法案に盛り込む方針です。あなたは、「高度プロフェッショナル制度」を法案に盛り込むことに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 22
 反対 48
 その他・答えない 30
◆ところで、安倍首相は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記することを提案しています。あなたは、安倍政権のもとで、こうした憲法の改正をすることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 33
 反対 51
 その他・答えない 16
◆アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩氏が、5月までに会談することになりました。あなたは、この会談が、北朝鮮の核兵器やミサイルの開発問題の解決につながると思いますか。つながらないと思いますか。
 つながる 23
 つながらない 63
 その他・答えない 14
◆安倍首相の自民党総裁としての任期は今年の秋までです。あなたは、今年の秋以降も、安倍首相に自民党の総裁を続けてほしいと思いますか。それとも、続けてほしくないと思いますか。
 続けてほしい 31
 続けてほしくない 53
 その他・答えない 16
◆あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三さん 24
 石破茂さん 22
 岸田文雄さん 7
 野田聖子さん 5
 この中にはいない 35
 その他・答えない 7
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1882件、有効回答905人。回答率48%。携帯は、有権者につながった番号は1988件、有効回答1010人。回答率51%。

1276とはずがたり:2018/03/19(月) 10:59:42
内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転-森友文書改ざんが打撃・時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031600837&amp;g=pol
森友学園 加計学園 内閣支持率


 時事通信が9〜12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。

 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、政権は当面守勢を強いられることになる。安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。
 内閣支持率を年代別に見ると、10〜40代で支持が不支持より高い一方、50代以上では不支持が軒並み上回り、高齢層での「安倍離れ」が目立った。男女別では、男性が支持42.1%、不支持40.7%、女性は支持36.3%、不支持40.2%だった。
 ◇「信頼できない」急増
 内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」19.4%、「首相を信頼する」8.8%、「リーダーシップがある」8.3%。一方、支持しない理由は、「首相を信頼できない」が8.8ポイント増の25.2%と最多で、「期待が持てない」17.3%、「政策が駄目」14.1%などが続いた。


 政党支持率は、自民党が3.3ポイント減の25.2%、立憲民主党は1.1ポイント増の5.3%。公明党2.9%、共産党2.6%、民進党1.2%、希望の党0.5%などとなった。支持政党なしは58.3%だった。
 財務省文書の改ざん当時に理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官を国会に招致して説明を求めるべきかを聞いたところ、「求めるべきだ」が66.3%で「必要ない」21.7%を大きく上回った。(2018/03/16-15:07)

1279とはずがたり:2018/03/27(火) 10:48:50
安倍内閣支持率がついに20%台に ANN世論調査(2017/07/17 10:30)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html

 2017年7月のANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。

 調査は、15日と16日に行われました。それによりますと、内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。一方で、支持しないとした人は54.5%で、前回より12.9ポイントの大幅上昇です。安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。加計学園を巡る問題については、先週の参考人招致でも、行政がゆがめられた疑いは解消されたと思わないとした人が74%に上り、さらに76%の人が安倍総理が説明する必要があると答えました。

1280名無しさん:2018/03/27(火) 11:29:59
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000123667.html

安倍内閣の支持率は32.6% 2ケタの急落 ANN世論調査(2018/03/26 10:30)

 ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて11.7ポイント急落し、32.6%になりました。

 調査は24日、25日に行いました。安倍内閣を支持すると答えた人は32.6%で、支持しないと答えた人は13.2ポイント増えて54.9%でした。政党の支持率では、自民党が40.3%で4.8ポイント下がりました。立憲民主党は2.9ポイント増えて16.2%でした。森友学園を巡る国有地売却について、安倍総理大臣の昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%でした。また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%で、総辞職する必要はないと答えた人は39%でした。

1281名無しさん:2018/03/27(火) 11:33:59
ANN3月調査

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201803/index.html

【調査日】2018年3月24・25日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1606人【有効回答率】66.7%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 32.6% (前回比-11.7)
支持しない 54.9% (前回比+13.2)
わからない、答えない 12.5% (前回比-1.5)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 11.5%
支持する政党の内閣だから 19.8%
政策に期待が持てるから 16.3%
大臣の顔ぶれが良いから 1.7%
他の内閣より良さそうだから 37.8%
その他 9.7%
わからない、答えない 3.2%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 41.4%
支持する政党の内閣でないから 7.3%
政策に期待が持てないから 24.8%
大臣の顔ぶれが良くないから 5.1%
他の内閣の方が良さそうだから 3.7%
その他 12.1%
わからない、答えない 5.6%

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 40.3% -4.6
立憲民主党 16.2% 2.9
希望の党 0.9% -0.2
公明党 3.8% 0.1
共産党 4.9% -0.5
日本維新の会 1.1% -1.2
社民党 1.3% -0.5
民進党 3.7% 2.2
自由党 0.3% 0.2
その他 0.8% 0.3
支持なし、わからない、答えない 26.7% 1.3

1282名無しさん:2018/03/27(火) 11:35:34
>>1281

次の自民党総裁
自民党の総裁選挙が9月に予定されています。あなたは、次の自民党総裁は、誰がよいとお考えですか?次の7人から1人を選んで下さい。
円グラフ
安倍晋三(あべしんぞう)19%石破 茂(いしばしげる)25%岸田文雄(きしだふみお)8%小泉進次郎(こいずみしんじろう)23%河野太郎(こうのたろう)3%野田聖子(のだせいこ)3%その他の議員1%わからない、答えない18%
麻生大臣の責任
財務省は、森友学園への国有地取引にあたって作られた公文書を、書き換えて改ざんしていたことを認めました。あなたは、麻生大臣は、文書が改ざんされていた責任をとって、大臣を辞める必要があると思いますか、思いませんか?
58%
12%
30%
思う58%思わない30%わからない、答えない12%
昭恵氏の国会招致
立憲民主党など野党6党は、この国有地取引について、安倍昭恵氏を国会に呼んで、事情を聞くことを求めています。あなたは、その必要があると思いますか、思いませんか?
63%
7%
30%
思う63%思わない30%わからない、答えない7%
安倍総理の責任
あなたは、安倍総理は、森友学園をめぐる問題の一連の責任をとって、総理大臣を辞めて内閣総辞職する必要があると思いますか、思いませんか?
48%
13%
39%
思う48%思わない39%わからない、答えない13%
前川前次官を呼んだ授業
名古屋市の中学校が、文部科学省の事務次官だった前川喜平氏を呼んで、授業を行ったことについて、お伺いします。文部科学省は、自民党の国会議員が関わって、2回に渡って、名古屋市の教育委員会に問いただしていました。あなたは、これは問題だと思いますか、思いませんか?
58%
20%
22%
思う58%思わない22%わからない、答えない20%
米朝首脳会談
アメリカのトランプ大統領は、北朝鮮のキムジョンウン委員長の提案を受けて、5月までに首脳会談を行う方針を発表しました。あなたは、この話し合いが、北朝鮮のミサイル、核兵器開発をやめさせることにつながっていくと思いますか、思いませんか?
22%
16%
62%
思う22%思わない62%わからない、答えない16%
北朝鮮に対する日本の姿勢
あなたは、北朝鮮に対する日本の姿勢は、圧力の重視と、話し合い重視とでは、どちらであるべきだと思いますか?
40%
19%
41%
圧力の重視40%話し合い重視41%わからない、答えない19%
日朝首脳会談への期待
あなたは、安倍総理が、北朝鮮のキムジョンウン委員長と首脳会談を行うことを、期待しますか、期待しませんか?
52%
10%
38%
期待する52%期待しない38%わからない、答えない10%

1283とはずがたり:2018/03/27(火) 15:45:18

安倍内閣の支持率は32.6% 2ケタの急落 ANN世論調査
http://news.livedoor.com/article/detail/14485420/
2018年3月26日 10時30分 テレ朝news

 ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて11.7ポイント急落し、32.6%になりました。

 調査は24日、25日に行いました。安倍内閣を支持すると答えた人は32.6%で、支持しないと答えた人は13.2ポイント増えて54.9%でした。政党の支持率では、自民党が40.3%で4.8ポイント下がりました。立憲民主党は2.9ポイント増えて16.2%でした。森友学園を巡る国有地売却について、安倍総理大臣の昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%でした。また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%で、総辞職する必要はないと答えた人は39%でした。

1284名無しさん:2018/03/29(木) 12:38:04
http://sp.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180327-OYT8T50042.html

2018年1〜2月 読売・早大共同世論調査「政治意識」
2018年03月29日 09時30分

質問と回答(数字は%)
=質問文一部要約=
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。
・支持する  50
・支持しない 42
・その他    3
・答えない   4
◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党         38
・立憲民主党       11
・希望の党         2
・公明党          5
・民進党          1
・共産党          3
・日本維新の会       3
・自由党          1
・社民党          0
・その他の政党       0
・支持している政党はない 34
・答えない         1
◆あなた自身の政治に関する意識は、次に挙げる「高い」から「低い」の5段階では、どれに当てはまると思いますか。
・高い    7
・やや高い 17
・中くらい 42
・やや低い 20
・低い   13
・答えない  1
◆日本の有権者の政治に関する意識は、次に挙げる「高い」から「低い」の5段階では、どれに当てはまると思いますか。
・高い    1
・やや高い  5
・中くらい 33
・やや低い 43
・低い   18
・答えない  1
◆あなたは、今の日本の政治の仕組みや政党、政治家などを信頼していますか、信頼していませんか。それぞれ選んで下さい。
◇政治の仕組み
・大いに信頼している   2
・多少は信頼している  40
・あまり信頼していない 47
・全く信頼していない   9
・答えない        1
◇政党
・大いに信頼している   4
・多少は信頼している  35
・あまり信頼していない 48
・全く信頼していない  12
・答えない        1
◇政治家
・大いに信頼している   2
・多少は信頼している  25
・あまり信頼していない 52
・全く信頼していない  21
・答えない        1
◇官僚
・大いに信頼している   2
・多少は信頼している  27
・あまり信頼していない 50
・全く信頼していない  20
・答えない        1
◆あなたは、安倍首相に、いつまで首相を続けてほしいと思いますか。
・すぐに退陣してほしい              15
・自民党総裁の今の任期が切れる今年9月まで    34
・自民党総裁の次の任期が切れる2021年9月まで 25
・なるべく長く続けてほしい            20
・その他                      2
・答えない                     5
◆安倍首相の資質として、次に挙げるものを、評価しますか、しませんか。
◇政治理念
・評価する      11
・多少は評価する   31
・どちらとも言えない 31
・あまり評価しない  15
・評価しない      9
・答えない       2
◇改革姿勢
・評価する       9
・多少は評価する   29
・どちらとも言えない 32
・あまり評価しない  17
・評価しない     10
・答えない       3
◇外交力
・評価する      17
・多少は評価する   34
・どちらとも言えない 26
・あまり評価しない  14
・評価しない      7
・答えない       2
◇指導力
・評価する       8
・多少は評価する   27
・どちらとも言えない 38
・あまり評価しない  16
・評価しない      9
・答えない       2
◇危機管理能力
・評価する       6
・多少は評価する   26
・どちらとも言えない 35
・あまり評価しない  19
・評価しない     10
・答えない       3
◇調整力
・評価する       4
・多少は評価する   23
・どちらとも言えない 45
・あまり評価しない  17
・評価しない      9
・答えない       3
◇説明・説得力
・評価する       4
・多少は評価する   19
・どちらとも言えない 32
・あまり評価しない  24
・評価しない     18
・答えない       2
◇親しみやすさ
・評価する      12
・多少は評価する   29
・どちらとも言えない 30
・あまり評価しない  16
・評価しない     12
・答えない       2
◆あなたは、自民党に対抗できる野党が必要だと思いますか、思いませんか。
・思う   80
・思わない 18
・答えない  2
◆野党の合流や連携について、あなたの考えに近いのはどちらですか。
・政策に多少の違いがあっても、勢力を大きくした方がよい 32
・政策が一致している政党だけでまとまる方がよい     65
・答えない                        3

1285名無しさん:2018/03/29(木) 12:39:13
>>1284

◆7つの政党と、無党派層と呼ばれる人たちに対するあなたの気持ちを、温度に例えてお答え下さい。最も温かい場合を100度、最も冷たい場合を0度、温かくも冷たくもない中立の場合を50度として、0度〜100度の間の数字でお答え下さい。
※平均温度
・自民党    52.1 度
・立憲民主党  41.7 度
・希望の党   28.4 度
・公明党    32.8 度
・民進党    25.2 度
・共産党    26.7 度
・日本維新の会 30.8 度
・無党派層   25.7 度
◆次にあげる現在や過去の政治家に対するあなたの気持ちを、温度に例えて数字でお答え下さい。
※平均温度
・麻生太郎  38.6 度
・安倍晋三  49.7 度
・石破 茂  48.0 度
・枝野幸男  42.4 度
・大塚耕平  25.8 度
・岸田文雄  34.8 度
・小池百合子 33.7 度
・小泉純一郎 56.4 度
・小泉進次郎 60.7 度
・河野太郎  44.0 度
・志位和夫  29.2 度
・玉木雄一郎 24.1 度
・野田聖子  34.3 度
・橋下 徹  43.5 度
・松井一郎  31.5 度
・山口那津男 29.8 度
◆政党の政権を担当する能力についておうかがいします。7つの政党それぞれについて、最も高い評価を10、最も低い評価を0、中間を5として、あなたの評価に最も近い数字を選んで下さい。
◇自民党 ※平均6.4
・10高い  9
・9    7
・8   21
・7   13
・6   10
・5中間 19
・4    3
・3    4
・2    3
・1    2
・0低い  4
・答えない 7
◇立憲民主党 ※平均4.2
・10高い  1
・9    1
・8    5
・7    7
・6   10
・5中間 25
・4   11
・3   11
・2    7
・1    4
・0低い  9
・答えない 9
◇希望の党 ※平均3.1
・10高い  0
・9    1
・8    2
・7    3
・6    5
・5中間 18
・4   10
・3   16
・2   13
・1    7
・0低い 16
・答えない 9
◇公明党 ※平均3.8
・10高い  2
・9    1
・8    3
・7    4
・6    6
・5中間 23
・4   10
・3   14
・2   11
・1    6
・0低い 12
・答えない 9
◇民進党 ※平均2.9
・10高い  0
・9    0
・8    1
・7    2
・6    4
・5中間 18
・4    9
・3   15
・2   14
・1    9
・0低い 18
・答えない10
◇共産党 ※平均2.7
・10高い  0
・9    0
・8    2
・7    2
・6    4
・5中間 17
・4    8
・3   13
・2   12
・1   10
・0低い 23
・答えない 9
◇日本維新の会 ※平均3.3
・10高い  0
・9    0
・8    2
・7    4
・6    5
・5中間 20
・4   11
・3   15
・2   12
・1    8
・0低い 14
・答えない 9
-----------------
【調査方法】全国の有権者から無作為に3000人(250地点、層化2段無作為抽出法)を選び、郵送法で実施した。1月23日に調査票を対象者に郵送し、2月28日までに返送されたのは1872。対象者以外による回答などを除くと有効回答は1822。回答率61%。
回答者内訳=男47%、女53%▽18〜29歳11%、30歳代12%、40歳代18%、50歳代15%、60歳代21%、70歳以上22%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。

1286とはずがたり:2018/04/01(日) 12:02:46

去年の夏、内閣不支持層に激変があった
はる/みらい選挙プロジェクト
https://note.mu/miraisyakai/n/n1d2c33259d68
2018/03/30 19:39

1287とはずがたり:2018/04/01(日) 16:20:51

おいおい支持率恢復かよ(;´Д`)

安倍内閣の支持率は42%
2018/4/1 15:53
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/353069983138202721

 共同通信の世論調査によると、内閣支持率は42.4%で、3月17、18両日の前回調査から3.7ポイント増。不支持は47.5%だった。

1288とはずがたり:2018/04/01(日) 16:37:37
安倍昭恵氏の国会招致「必要」60%
https://this.kiji.is/353071110222382177
2018/4/1 15:58
c一般社団法人共同通信社

 共同通信の世論調査によると、森友学園への国有地売却を巡り、安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だとする答えは60.7%、不要は34.8%だった。

1289名無しさん:2018/04/01(日) 21:14:36
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/405323/

西日本新聞

「佐川氏証言納得できず」72% 内閣支持42%、共同世論調査
2018年04月01日 17時08分

大阪府豊中市の国有地を背景に佐川前国税庁長官(左)、安倍首相夫妻(右)

 共同通信社が3月31日、4月1日の両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で証人喚問を受けた佐川宣寿前国税庁長官の証言に関し「納得できない」との回答が72・6%に上った。納得できるは19・5%。改ざん問題で「安倍晋三首相に責任があると思う」は65・0%で、3月17、18両日の前回調査(66・1%)と横ばい。内閣支持率は42・4%で、前回から3・7ポイント増。不支持は47・5%で、支持を上回る逆転状態は続いた。

 森友問題に絡み、改ざんについて「首相に責任はない」は27・5%だった。

1290名無しさん:2018/04/01(日) 21:18:13
https://mainichi.jp/articles/20180401/k00/00e/010/242000c

佐川氏証言
「納得できない」72% 共同世論調査
毎日新聞 2018年4月1日 16時52分(最終更新 4月1日 19時24分)

共同通信社が3月31日、4月1日の両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で証人喚問を受けた佐川宣寿前国税庁長官の証言に関し「納得できない」との回答が72・6%に上った。

「納得できる」は19・5%。改ざん問題で「安倍晋三首相に責任があると思う」は65・0%で、3月17、18両日の前回調査(66・1%)と横ばい。「首相に責任はない」は27・5%だった

内閣支持率は42・4%で、前回から3・7ポイント増えた。不支持は47・5%(前回比0・7ポイント減)で支持を上回る逆転状態が続いた。首相の妻昭恵氏の国会招致が必要だとする答えは60・7%(前回65・3%)、不要は34・8%(同29・0%)。

麻生太郎副総理兼財務相に関し「辞任すべきだ」は47・3%で前回比4・7ポイント減。辞任不要は43・2%。

番組の公序良俗、政治的公平も求めた放送法の条文撤廃など放送制度改革を検討する安倍政権の方針の賛否を聞くと、反対(61・3%)が賛成(23・0%)を大きく上回った。

働き方改革関連法案について、今国会で成立させるべきかの問いでは「必要はない」が69・9%に対し「成立させるべきだ」は18・5%にとどまった。

自民党総裁選について次期総裁にふさわしい人を1人だけ選ぶ質問では、石破茂元幹事長が24・1%でトップ。

小泉進次郎筆頭副幹事長23・5%、安倍首相23・1%と続き、前回と同じ順位となった。4位以下は岸田文雄政調会長6・9%、野田聖子総務相3・9%、河野太郎外相2・3%。

憲法9条に自衛隊の存在を明記することを検討する自民党憲法改正案に関して賛成は42・5%、反対は45・0%。

政党支持率は、自民党が前回比2・9ポイント増の39・1%、立憲民主党も2・7ポイント増の14・2%。

希望の党は1・3%、公明党は3・9%。民進党0・9%、共産党3・9%、日本維新の会2・2%、自由党0・7%、社民党0・6%。「支持する政党はない」とした無党派層は32・0%だった。(共同)

▽調査の方法=全国の有権者を対象に3月31日、4月1日の両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。固定電話は、福島県の一部地域を調査対象から除いた。
実際に有権者がいる世帯にかかったのは732件、うち509人から回答を得た。携帯電話は、電話がかかったのは1131件、うち511人から回答を得た。

1291名無しさん:2018/04/01(日) 22:59:43
内閣支持42%、不支持50%…読売世論調査

2018年04月01日 22時29分

 読売新聞社が3月31日〜4月1日に実施した全国世論調査で、内閣支持率は42%となり、前回調査(3月9〜11日)の48%から6ポイント低下し、2回連続で下落した。不支持率は50%(前回42%)に上がり、支持率と逆転した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180401-OYT1T50094.html?from=ytop_top

政党支持は自民36%、立民9%…読売世論調査

 読売新聞社が3月31日〜4月1日に実施した全国世論調査で、政党支持率は、自民党36%(前回38%)、立憲民主党9%(同9%)などの順。無党派層は41%(同38%)となった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180401-OYT1T50095.html?from=ytop_main1

1292名無しさん:2018/04/03(火) 17:14:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000019-kyt-l26

西脇氏優勢、福山氏追う 京都府知事選、投票先未定4割
4/3(火) 17:00配信

京都新聞

西脇候補(左)と福山候補
 16年ぶりの新人対決となっている京都府知事選(8日投開票)について、京都新聞社は2日までに、世論調査を行うとともに、これまでの取材を加味して情勢を探った。前復興庁事務次官の西脇隆俊候補(62)=自民党、民進党、公明党、立憲民主党、希望の党推薦=が優勢な展開で、弁護士福山和人候補(57)=共産党推薦=が追い上げている。調査時点では4割の有権者が投票先を決めておらず、前回過去最低だった投票率の動向や終盤の戦いによっては情勢が変わる可能性がある。
 西脇候補は知名度不足が課題だが、推薦する政党や経済団体、連合京都などでつくる選挙母体「活力京都の会」の組織力を生かし、府内全域でリードしている。自民、公明両党支持層への浸透が目立つが、立民、民進、希望の支持層では5〜9割とばらつきがある。
 福山候補は選挙母体「つなぐ京都」に参加する市民団体との連携を強めている。共産支持層をほぼ固め、立民や民進の支持層にも食い込んでいる。無党派層では西脇候補との差が比較的小さい。北部では引き離されているが、京都市西部などで健闘している。
 政党支持率は、自民が35・1%で最も高く、次いで立民が9・9%、共産が9・8%と競っている。公明が3・9%、日本維新の会が2・4%で続き、希望は1・3%、民進も1%と伸び悩む。支持政党を持たない無党派層は33%で、40%超だった前回知事選の調査時からは減少している。
 国政で対立する与野党が推薦する「相乗り」については「理解できない」が45・9%で、「理解できる」の42・0%を上回った。
 知事選への関心が「大いにある」「ある程度ある」は計65・2%で、前回から横ばいだった。投票先の選択基準では「政策」が50・8%に上り、「人柄」も23・8%あった。重視する政策は福祉・介護が51・1%で最も多く、景気・雇用対策が34・3%で続く。
 西脇候補は山田啓二知事の路線継承を掲げ、インフラ整備や子育て環境の充実を訴える一方、福山候補は教育や福祉分野を中心に無償化や負担軽減を主張し、森友学園問題への批判も強める。
 両候補とも組織固めや無党派層への浸透に力を入れている。選挙戦の最終盤に向けて、政策論争で有権者の関心を高められるかが問われる。
 ■調査方法 3月30日〜4月1日の3日間、京都府内の有権者を対象にRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける手法で、有権者がいる1473世帯につながり、うち1018人から有効回答を得た。

1293とはずがたり:2018/04/03(火) 21:24:16

「昭恵夫人の国会招致を」6割…読売世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00050014-yom-pol
4/2(月) 7:54配信 読売新聞

 読売新聞社の全国世論調査で、学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざん問題に対する国民の不信感が鮮明になった。

 佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の証人喚問には7割以上が不満を示し、学園が開校を目指した小学校の名誉校長に就任予定だった安倍昭恵首相夫人の国会招致を求める声は6割に達した。政府・与党は早期の幕引きを図りたい考えだが、問題の真相解明を求める世論の声はなお大きい。

 世論調査では、森友問題に関する安倍首相の「責任は大きい」が64%に上り、31%の「そうは思わない」を大きく上回った。改ざん問題について首相らの指示はなかったとする佐川氏の証言にも75%が「納得できない」と回答した。

 こうした結果について、立憲民主党の福山幹事長は1日、記者団に対し、「国民の不信感はさらに強くなっている。このまま終わらせるわけにはいかない」と述べた。立民など野党6党は昭恵氏に加え、昭恵氏付職員だった谷査恵子氏や国有地の売却交渉当時に財務省理財局長だった迫田英典氏らの証人喚問を引き続き求めていく方針だ。

1294とはずがたり:2018/04/04(水) 00:19:25


辻よしたか
https://twitter.com/ytsuji2001/status/981114694285934592
@ytsuji2001
フォローする @ytsuji2001をフォローします
その他
NHK世論調査 都構想か総合区
「都構想に賛成」27%と「総合区に賛成」18%を足して45%の人が「何らかの改革を」と考えている。一方「総合区に賛成」18%と「どちらにも反対」33%を足して51%の人が「大阪市を残すべき」と考えているとして「大阪市の存続か廃止かで世論は二分している」と説明。

3:22 - 2018年4月3日

1295名無しさん:2018/04/04(水) 19:48:43
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180403/5648831.html

NHK世論調査 都構想か総合区
04月03日 18時33分

NHKが大阪府民を対象に行った世論調査によりますと、大阪維新の会が実現を目指す、いわゆる「大阪都構想」に賛成の人は27%、公明党が導入を主張する「総合区」に賛成の人は18%でした。
一方、都構想と総合区のどちらにも反対の人は33%でした。
NHKは先月23日から3日間、大阪府内の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で意識調査を行いました。
調査対象になったのは、1694人で、このうち62.3%の1056人から回答を得ました。
それによりますと、維新が実現を目指す、いわゆる「大阪都構想」や公明党が導入を主張している「総合区」についての考えを聞いたところ、▽「どちらにも反対」が33%でもっとも多く、▽「大阪都構想に賛成」が27%▽「総合区に賛成」が18%でした。
また、▽「わからない、無回答」が23%でした。
「どちらにも反対」と答えた人に理由を聞いたところ、▽「制度を変えるとむだなコストがかかるから」が35%▽「3年前の住民投票ですでに結論が出ているから」が31%などでした。
「大阪都構想に賛成」と答えた人に理由を聞いたところ、▽「二重行政の解消につながるから」が65%と最も多く、▽「大阪の経済成長につながるから」が17%などでした。
「総合区に賛成」と答えた人に理由を聞いたところ、▽「大阪市は残すべきだから」が47%で最も多く、▽「区の数は今より少ない方がよいから」が31%などでした。
一方、「都構想」や「総合区」への賛否について大阪市内の人だけをみると、▽「どちらにも反対」が42%でもっとも多く▽「大阪都構想に賛成」が28%▽「総合区に賛成」が19%▽「わからない・無回答」が12%でした。

1296名無しさん:2018/04/08(日) 23:01:08
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013728241.html

府知事選 出口調査の結果
04月08日 22時13分

【調査規模】
NHKは8日、有権者の投票行動や政治意識などを探るため、出口調査を行いました。
調査は京都府内の24か所の投票所で投票を終えた2479人の有権者を対象に行い、そのうちの72.4%にあたる1795人から回答を得ました。
一方、京都府内では、7日までに有権者全体の10%近くにあたる20万4539人が期日前投票を済ませていますが、これらの方々は調査の対象になっていません。
【情勢】
出口調査によりますと、京都府知事選挙は自民党、立憲民主党、公明党、希望の党、民進党が推薦する無所属の新人で元復興庁事務次官の西脇隆俊さん(62)が共産党が推薦する元京都弁護士会副会長の福山和人さん(57)を大きく引き離してきわめて優勢です。
【男女別】
出口調査によりますと、男性のうち、60%台半ばが西脇さんを支持しました。
また、女性では約50%が西脇さんを支持しました。
【年代別】
出口調査で、年代別にどの候補に投票したのかを見てみますと、西脇さんが50代で70%近くから支持を得たほか、70歳以上で約60%の支持を集めるなど全世代で福山さんよりも高い支持を得ました。
【支持政党】
出口調査で、投票を終えた有権者にふだん支持している政党をたずねました。
自民党と答えた人が37%と最も多く、次いで共産党が12%、立憲民主党が9%、公明党が4%、日本維新の会が3%、民進党が2%でした。
一方、「特に支持している政党
はない」と答えたいわゆる無党派層は31%でした。
【支持政党別】
今回の選挙では、自民党、立憲民主党、公明党、希望の党、民進党が西脇さんを推薦し、共産党は福山さんを推薦しました。
出口調査で、支持政党別に、誰に投票したのかを見てみますと自民党の支持層では、80%台半ばが、公明党の支持層では、90%台半ばが西脇さんに投票しています。
また立憲民主党の支持層では、40%台半ばが西脇さんに投票した一方、50%余りが福山さんに投票しています。
共産党の支持層では、90%余りが福山さんに投票しています。
また、特に支持している政党はないと答えたいわゆる無党派層のうち、40%台後半が西脇さんに投票したと答えたのに対して、50%余りの人が、福山さんに投票したと答えました。
【最も重視したこと】。
出口調査で投票する際に最も重視したことをたずねたところ、「政策・公約」が52%、「人柄・イメージ」が23%、「政党・団体の支援」が17%、「経歴・実績」が7%でした。
【重視項目別】。
最も多かった「政策・公約」を選んだ人のうち60%近くが西脇さんに投票したと答えています。
次いで多かった「人柄・イメージ」を選んだ人のうち約50%が福山さんに投票したと答えています。
【期待すること】
出口調査で新知事に最も期待することをたずねました。
「景気・雇用対策」が31%と最も多く、続いて「医療・社会保障の充実」が29%、「教育・子育て支援の充実」が22%、「文化・観光の振興」が7%、「原発・エネルギー政策」が7%、「治安・安全対策」が4%でした。
【期待項目別】。
最も多かった「景気・雇用対策」を選んだ人のうち、70%台半ばが西脇さんに投票したと答えています。
一方、「原発・エネルギー政策」を選んだ人では、70%台半ばが福山さんに投票したと答えています。
【府政評価】
出口調査で、4期16年続いた山田啓二知事の府政運営を評価するかどうかたずねました。
「大いに評価する」と答えたのは24%、「ある程度評価する」は60%、「あまり評価しない」は12%、「まったく評価しない」は3%でした。
【府政評価別】
また、「大いに評価する」と答えた人の80%余りと「ある程度評価する」と答えた人の60%近くが西脇さんに投票したと答えています。
「あまり評価しない」と答えた人の70%余りと「まったく評価しない」と答えた人の80%近くが福山さんに投票したと答えています。

1297名無しさん:2018/04/09(月) 10:44:18
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3337585.html

TBSの公式Newsアプリ

9日 1時23分

JNN世論調査、安倍内閣不支持が支持を上回る
 安倍内閣の支持率と不支持率が逆転し、6か月ぶりに不支持が支持を上回ったことがJNN世論調査でわかりました。
 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より9.3ポイント減って40.0%。一方、不支持率は9.5ポイント増えて58.4%でした。不支持が支持を上回ったのは、去年の総選挙直前の調査以来、6か月ぶりです。また、支持率40.0%は、第2次安倍政権の発足以来2番目に低い数字となりました。
 陸上自衛隊のイラク派遣時の日報が隠蔽されていた問題で、「文民統制」、つまり選挙で選ばれた国民の代表者による自衛隊のコントロールができていると思うか聞いたところ、「できている」と答えた人は9%にとどまり、「できていない」は78%に上りました。
 また、この問題で最も責任が重いと考えるのは誰かと尋ねたところ、最も多かったのは「自衛隊の幹部」で39%、続いて「安倍総理」が31%、「稲田元防衛大臣」が17%、「小野寺防衛大臣」が2%となりました。

1298とはずがたり:2018/04/09(月) 19:24:04
安倍内閣「支持」38%「不支持」45% 半年ぶり逆転 NHK調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011396461000.html
4月9日 19時02分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より6ポイント下がって38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は7ポイント上がって45%でした。「支持しない」が「支持する」を上回ったのは去年10月に行われた衆議院選挙直前の調査以来、半年ぶりです。

NHKは今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2228人で、56%にあたる1253人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より6ポイント下がって38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は7ポイント上がって45%でした。

「支持しない」が「支持する」を上回ったのは去年10月に行われた衆議院選挙直前の調査以来、半年ぶりです。

支持する理由では「他の内閣よりよさそうだから」が48%、「実行力があるから」が18%、「支持する政党の内閣だから」が17%でした。

逆に、支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が46%、「政策に期待が持てないから」が26%、「他の内閣のほうがよさそうだから」が10%でした。

政府の公文書管理
防衛省が「保存されていない」としてきた自衛隊をイラクに派遣した際の日報が、陸上自衛隊に続き航空自衛隊でも見つかるなど、政府内で「ない」としてきた文書が後から見つかる例が相次いでいます。

政府の公文書管理に問題があると思うか聞いたところ、「問題がある」が66%、「問題はない」が5%、「どちらともいえない」が20%でした。

陸上自衛隊のイラク派遣の日報が見つかった問題で、去年3月に日報の存在が確認されていたにもかかわらず防衛大臣らに報告していませんでした。

閣僚などの文民が自衛隊を統制する「文民統制」が機能していたと思うか聞いたところ、「機能していた」が5%、「機能していなかった」が51%、「どちらともいえない」が33%でした。
財務省の決裁文書の改ざん問題
財務省の決裁文書の改ざん問題をめぐって、佐川前国税庁長官は証人喚問で安倍総理大臣らの指示はなかったと証言する一方、改ざんの経緯などは刑事訴追を受けるおそれがあるとして証言を拒否しました。

佐川氏の証言に納得できたか聞いたところ、「大いに納得できた」が3%、「ある程度納得できた」が13%、「あまり納得できなかった」が30%、「全く納得できなかった」が46%でした。

財務省の決裁文書の改ざん問題で麻生副総理兼財務大臣は辞任すべきだと思うかどうか聞いたところ、「辞任すべき」が35%、「辞任する必要はない」が25%、「どちらともいえない」が32%でした。

森友学園をめぐる問題で、野党側は安倍総理大臣夫人の昭恵氏や国有地の売却交渉当時の財務省理財局長だった迫田 元国税庁長官らの証人喚問を求めていますが、与党側は応じられないとしています。

昭恵氏らの証人喚問が必要だと思うかどうか聞いたところ、「必要だ」が53%、「必要ではない」が21%、「どちらともいえない」が17%でした。
働き方改革関連法案
政府は、時間外労働に上限規制を設ける一方、高収入の一部専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入などを盛り込んだ働き方改革関連法案を今の国会で成立させる方針です。

この法案に賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が14%、「反対」が32%、「どちらともいえない」が42%でした。

1299名無しさん:2018/04/09(月) 19:49:47
>>1298

NHK世論調査 各政党の支持率
4月9日 19時30分

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が35.4%、立憲民主党が8.5%、公明党が3.5%、希望の党が0.3%、民進党が1.4%、共産党が2.9%、日本維新の会が0.8%、自由党が0.3%、社民党が0.5%、「特に支持している政党はない」が39.2%でした。

1300名無しさん:2018/04/09(月) 20:03:53
>>1297

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180407/q1-1.html

安倍内閣 支持率は?調査日 2018年4月7日,8日 定期調査

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。

3月3日,4日調査との比較

自民党 31.7%↑+1.4pt
立憲民主党 8.8%↓-2.6pt
希望の党 1.1%↑+0.3pt
公明党 3.1%↓-0.7pt
共産党 2.4%↓-1.2pt
日本維新の会 1.8%↑+0.9pt
自由党 0.1%↑+0.1pt
社民党 0.1%↓-0.3pt
民進党 1.8%↑+0.7pt
(それ以外の政党を支持) 0.8%↓-0.3pt
(支持する政党はない) 47.3%↑+2.4pt
(答えない・わからない) 1.1%↓-0.6pt


自民党総裁選について
自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今年9月までです。秋には総裁選が行われる見通しですが、
立候補の可能性が取りざたされている次の5人のうち誰が最も総裁にふさわしいと思いますか、一人だけ選んでください。
          3月3日,4日調査との比較
安倍晋三 23%↓-5pt
石破茂 34%↑+5pt
岸田文雄 7%↓-1pt
河野太郎 5%↓-1pt
野田聖子 7%↑+1pt
(その他) 10%↑+1pt
(答えない・わからない) 15%↑+1pt

1301名無しさん:2018/04/09(月) 20:26:18
>>1295

大阪 万博誘致などに関する意識調査 単純集計結果
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20180406_1.pdf

http://i.imgur.com/gfVvqJk.png

【調査の概要】
調査期間: 2018年3月23日(金)〜25日(日)
調査方法: 電話法(RDD)
調査対象: 大阪府の18歳以上の男女 1,694人
回答数(率): 1,056人(62.3%)

第1問 まずあなたの年齢をうかがいます。何歳代でしょうか。
10代  1.0%
20代  2.0%
30代  6.3%
40代 13.5%
50代 11.8%
60代 18.5%
70歳以上 44.3%
無回答 2.5%

https://pbs.twimg.com/media/DaT_2ebUQAIQq14.jpg

自民党23.4
立憲民主党5.0
公明党6.1
希望の党0.1
民進党1.2
共産党3.9
日本維新の会8.5
自由党0.5
社民党0.4
大阪維新の会1.6
特に支持する政党はない39.5
わからない、無回答9.8

1302とはずがたり:2018/04/13(金) 20:37:30

内閣支持、続落38%=森友説明「納得できず」7割超―時事世論調査
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-180413X649.html
15:41時事通信

 時事通信が6?9日に実施した4月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.9ポイント減の38.4%となり、先月に続き下落した。不支持率は2.2ポイント増の42.6%で、2カ月連続で支持を上回った。学校法人「森友学園」をめぐる財務省決裁文書改ざん問題や防衛省・自衛隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑などが影響したとみられる。

 ただ、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が「首相案件」と述べたとされる面会文書が見つかった問題は、調査期間後で反映されていない。

 森友問題での安倍晋三首相の説明について聞いたところ、「納得していない」との回答が78.3%に上り、「納得している」は11.0%にとどまった。昨年4月調査でほぼ同じ質問をした際は「納得していない」が68.3%で、10ポイント増加した。

 森友学園が開学を予定していた小学校の名誉校長に一時就いた安倍昭恵首相夫人は国会で説明すべきかを尋ねたところ、「必要」54.2%、「必要ない」32.0%、「どちらとも言えない・分からない」13.8%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」18.9%、「首相を信頼する」9.8%、「リーダーシップがある」9.6%の順。一方、支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」が最も高く27.9%、「期待が持てない」17.9%、「政策が駄目」13.3%などと続いた。

1303名無しさん:2018/04/14(土) 19:46:13
>>1302


【図解・政治】政党支持率の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty

https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180413j-04-w470.gif
政党支持率、自民は25.3%=時事世論調査
※記事などの内容は2018年4月13日掲載時のものです

 政党支持率は、自民党が0.1ポイント増の25.3%、立憲民主党が0.2ポイント減の5.1%。以下、公明党3.9%、共
産党2.4%、日本維新の会1.0%、民進党0.7%、希望の党0.4%などとなった。支持政党なしは58.3%だった。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.4%。

1304名無しさん:2018/04/14(土) 19:49:26
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2018040250449

県内ニュース

「解明されず」74% 佐川氏喚問で改ざん問題 本社県民世論調査
 福島民報社は福島テレビと共同で県民世論調査(第21回)を行った。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、衆参両院の予算委員会が実施した佐川前国税庁長官の証人喚問への受け止めを聞いたところ、問題が「全く解明されていない」は74.9%と全体の7割を超えた。「十分に解明された」は3.9%、「やや解明された」は11.8%だった。

 文書改ざん問題に関する調査結果は【グラフ(1)】の通り。喚問が真相究明に結び付いていないとの見方が県民に広まっている状況が浮き彫りとなった。「どちらとも言えない」は6.6%、「わからない」は2.7%だった。
 証人喚問は3月27日に行われた。佐川氏が証言を拒否する場面もあった。

 世論調査では安倍内閣の支持率も調べた。「支持する」は24.4%で1月の前回調査から6.3ポイント低下し、支持率を質問し始めた2013(平成25)年3月の第4回調査以降で最低となった。
 安倍内閣を支持するかを聞いた結果は【グラフ(2)】の通り。「支持する」の24.4%は過去最低だった昨年9月の第19回調査の27.8%を3.4ポイント下回った。「支持しない」は62・4%で前回より10・3ポイント上昇し、最も高かった第19回調査の54・4%を8・0ポイント上回った。「わからない」は13.2%。
 男女別では「支持する」は男性24.6%、女性24.1%。「支持しない」は男性66.6%、女性58.3%だった。
 年代別では「支持する」の割合は30代の41.7%が最も高く、80歳以上の34.3%、18、19歳の33.3%などの順となった。「支持しない」の回答割合は50代の68.8%がトップで18、19歳の66.7%、40代の65.7%などと続いた。

( 2018/04/02 09:07 カテゴリー:主要 )

1305名無しさん:2018/04/14(土) 19:51:47
ttp://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180410/KT180406ATI090014000.php

長野県のニュース

改ざん「首相に責任」71% 県民世論調査

 県世論調査協会が9日まとめた県民電話世論調査で、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題について、「安倍首相に責任があると思う」と答えた人が71%を占めた。「責任はないと思う」は12%にとどまり、「何とも言えない・分からない」が17%だった。

 調査は3月30日〜4月1日、18歳以上の県民805人を対象に実施した。この問題を巡っては、3月の佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問で改ざんの経緯などについて証言拒否が繰り返され、共同通信の全国世論調査(3月31日、4月1日実施)の同様の質問では「首相に責任があると思う」は65%だった。県民がこの問題により厳しい目を向けていることが明らかになった。

 年代別では、50代以上で「責任があると思う」と回答する人の割合が高く、いずれも7割を超えた。支持政党別では、「責任があると思う」との回答が立憲民主、共産、民進などの野党支持層で8割を超えた。自民支持層でも50%に達しており、「責任はないと思う」の26%を大きく上回っている。

 自衛隊の存在を明記する憲法9条改正については「反対」が49%と半数近くを占めた。「何とも言えない・分からない」は30%、「賛成」は21%。年代別では、18歳〜20代の54%、70歳以上の53%が反対と答え、その他の年代でも反対は4割を超えた。支持政党別では立憲民主、共産などの野党支持層で反対が8割を超えた。自民支持層は賛成が55%だった。

 安倍内閣の支持率(「支持する」「どちらかといえば支持する」の合計)は35・8%で、2017年8月の前回調査を7・7ポイント下回った。年2回行っている県民世論調査では、12年12月の第2次安倍政権発足以降で最低を記録した。不支持率(「どちらかといえば支持しない」「支持しない」の合計)は61・9%で前回調査より6・9ポイント上昇。第2次安倍政権発足後では初めて60%を超えた。

 (注・支持率を除き、割合は小数点第1位を四捨五入した)

(4月10日)

1306名無しさん:2018/04/14(土) 19:56:23
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/179360?rct=

内閣支持率最低30% 第2次政権以降 高橋道政は67% 全道世論調査

北海道新聞社が6〜8日に行った全道世論調査によると、安倍内閣の支持率は30%で、昨年10月の前回調査から10ポイントの大幅下落となり、2012年12月の第2次政権発足後、最低だった。
不支持率は最高の68%。学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざんや陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)などの問題が影響したとみられる。
一方、高橋はるみ知事の道政運営を支持する回答は「大変良い」「まあ良い」を合わせて67%で、1年前の前回調査と同水準だった。

内閣支持率30%は、10年12月の菅直人内閣の29%以来の低水準。女性の支持率は26%で、男性の34%を下回った。
年代別では40代が41%で、50代は21%、60代は22%。支持政党別では、自民党支持層が前回より18ポイント減の69%、公明党支持層も10ポイント減の53%となった。

政党支持率は、自民党が前回比0・1ポイント増の31・7%、立憲民主党は同3・4ポイント増の16・1%だった。
共産党6・6%、公明党4・6%、希望の党2・3%、新党大地1・8%、民進党1・6%、日本維新の会0・3%、社民党0・1%と続き、「支持政党はない」が34・1%。

高橋道政の支持率は昨年4月の前回調査の68%が最高で、横ばいだった。内訳は「大変良い」14%、「まあ良い」53%。来春の知事選で5期目を目指すべきかは、「交代した方が良い」が50%で、「目指した方が良い」は47%だった。

支持の理由は「目立った失策がない」29%、「人柄が信頼できる」25%、「イメージが良い」「指導力がある」が15%ずつ。不支持の理由は「目立った実績がない」29%、「15年以上続けるのは長すぎる」「政策が良くない」が23%ずつ。

知事がJR北海道の路線見直し問題で指導力を発揮しているかは、「している」37%、「していない」36%で拮抗(きっこう)した。(

調査の方法>北海道新聞社が北海道新聞情報サービスに委託し、道内に住む18歳以上の有権者を対象に6日から8日の3日間、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)と呼ばれる方法で実施。
実際に有権者がいる世帯にかかったのは617件で、うち507人から回答を得た。

1307名無しさん:2018/04/14(土) 20:02:16
>>1296

http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180409000017

立民支持層6割福山氏に
京都府知事選出口調査

京都府知事選で当選確実となり、支援者らと万歳する西脇隆俊氏(中央)=8日午後8時10分、京都市下京区のホテル
 京都府知事選で、京都新聞社は8日、府内各地の投票所前で出口調査を実施した。政党支持別の投票先では、初当選した西脇隆俊氏を自民党などとの相乗りで推薦した立憲民主党支持層の6割近くは、共産党推薦の福山和人氏に投票していた。同じく国政野党の民進党や希望の党などの支持者の投票先も割れた。
 自民、公明党支持層は8割以上が西脇氏に投票した。森友学園問題などで与野党対立が深まる中、野党支持者には相乗りへの理解が広がらず、福山氏の猛追の一因となったとみられる。
 政党支持率は自民35・5%、立民11・1%、希望1・1%、公明4・3%、民進3・7%、共産12・6%、日本維新の会2・3%、自由党1・2%、社民党0・7%、その他0・8%だった。「支持政党なし」の無党派層は22・3%で、過半数は福山氏に投票していた。
 投票基準は「福祉・介護」(26・4%)が最も多く、「景気・雇用対策」(23・4%)「教育・子育て支援」(10・8%)と続いた。西脇氏には「景気・雇用対策」を、福山氏には「福祉・介護」を望む声が比較的多く集まった。
 調査は府内の投票所28カ所で実施し、投票直後の1537人から聞き取った。
2018年04月09日 08時50分配信

1308とはずがたり:2018/04/15(日) 21:06:54
内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント
https://note.mu/miraisyakai/n/n0f15b27f0a72
はる/みらい選挙プロジェクト(情勢分析ノート)

2018/04/15 18:51 フォローする
「首相案件」が報じられた一週間で内閣支持率が下落に反転したことはほぼ確実とみられます。各社を平均した内閣支持率は35.3%程度となっています。

1309とはずがたり:2018/04/15(日) 22:01:56

内閣支持率は37%
2018/4/15 18:31
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/358141396982973537?c=39550187727945729

 共同通信が14、15両日実施した全国電話調査によると、安倍内閣支持率は37.0%で、3月31日、4月1日の両日の前回調査から5.4ポイント減った。不支持は52.6%だった。

1310名無しさん:2018/04/15(日) 23:32:38
日テレ、NNN
http://www.ntv.co.jp/yoron/201804/soku-index.html

− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、4月18日以降に掲載致します。

調査日: 2018年4月13(金) 〜4月15日(日)
世帯数:1952 回答数:772 回答率:39.54% 少数点第2位以下を四捨五入
<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 26.7%
(2)支持しない53.4%
(3)わからない、答えない 20.0%

[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか?
(1)安倍総理の人柄が信頼できるから 11.2%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 1.0%
(3)支持する政党の内閣だから 14.6%
(4)政策に期待がもてるから 10.7%
(5)他に代わる人がいないから 51.9%
(6)特に理由はない 6.8%
(7)その他 1.9%
(8)わからない、答えない 1.9%

[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?
(1)安倍総理の人柄が信頼できないから 44.7%
(2)閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 10.0%
(3)支持する政党の内閣でないから 6.6%
(4)政策に期待がもてないから 21.4%
(5)リーダーシップがないから 2.9%
(6)特に理由はない 5.6%
(7)その他 5.6%
(8)わからない、答えない 3.4%

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)自由民主党 33.4%
(2)立憲民主党 9.5%
(3)希望の党 0.7%
(4)公明党 4.0%
(5)日本共産党 3.4%
(6)日本維新の会 2.2%
(7)社会民主党 0.9%
(8)自由党 0.3%
(9)民進党 1.2%
(10)その他 0.1%
(11)支持している政党はない 44.4%
(12)わからない、答えない 0.0%

[ 問10] 今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?
(1)安倍晋三 15.0%
(2)石破 茂 23.3%
(3)岸田文雄 5.7%
(4)小泉進次郎 24.4%
(5)河野太郎 2.7%
(6)野田聖子 3.1%
(7)その他の議員 0.9%
(8)わからない、答えない 24.9%

1311名無しさん:2018/04/15(日) 23:36:14
https://www.nikkansports.com/general/news/201804150000851.html

首相の説明納得できず79%、内閣支持率は37%
[2018年4月15日20時39分]
小中大

 共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によると、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る「首相案件」文書に関する安倍晋三首相の説明に「納得できない」との回答が79・4%に上った。「納得できる」は13・2%。野党が求めている元首相秘書官の柳瀬唯夫氏の証人喚問が必要との答えは66・3%、不要は27・6%だった。政府の手続きが「不適切だった」は68・6%で、適切(21・1%)を大きく上回った。

 内閣支持率は37・0%で、3月31日、4月1日両日の前回調査より5・4ポイント減。2012年の第2次安倍政権発足以降では、東京都議選直後の昨年7月に35・8%の最低を記録したのに次ぐ低い数字となった。不支持は52・6%で、支持を上回る逆転状態が続いた。

 学校法人「森友学園」への国有地売却での、ごみ撤去作業を巡り財務省が口裏合わせを依頼していたのを認めたことに関し、麻生太郎財務相の責任を聞くと「辞任すべきだ」が48・9%で「辞任の必要はない」が42・8%だった。

 陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)問題を受け、文民統制(シビリアンコントロール)が機能していないとの回答が78・4%に達した。機能しているは13・1%。公文書を巡る一連の不祥事に対し、安倍内閣に「責任がある」が67・7%で、「責任はない」が27・1%だった。

 9月に実施予定の自民党総裁選について次期総裁に誰がふさわしいかを問うと、石破茂元幹事長が26・6%(前回比2・5ポイント増)でトップを維持。小泉進次郎筆頭副幹事長25・2%(同1・7ポイント増)、安倍首相18・3%(同4・8ポイント減)と続いた。同じ設問をした過去の調査を通じ、安倍首相が20%を下回ったのは初めて。

 安倍首相の下での憲法改正に賛成は32・3%、反対は57・1%。

 政党支持率は、自民党が前回比2・3ポイント減の36・8%、立憲民主党も2・3ポイント減の11・9%となった。希望の党は1・7%、公明党は3・2%。民進党1・1%、共産党5・1%、日本維新の会3・0%、自由党0・2%、社民党1・2%。「支持する政党はない」とした無党派層は34・6%だった。(共同)

1312名無しさん:2018/04/15(日) 23:39:59
https://www.asahi.com/articles/ASL4H43J5L4HUZPS001.html?iref=comtop_8_01

安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査
2018年4月15日22時21分

拡大する安倍内閣の支持率の推移
安倍内閣の支持率の推移
加計学園の獣医学部新設、安倍政権の説明に…
 朝日新聞社が14、15両日に実施した全国世論調査(電話)で、安倍内閣の支持率は31%で前回3月調査と並び、第2次安倍内閣発足以来最低だった。不支持率は52%(3月調査は48%)で最も高かった。学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設の問題について、首相秘書官だった柳瀬唯夫氏を国会で証人喚問する必要があるかと尋ねたところ、72%が「必要がある」と答えた。
世論調査―質問と回答〈4月14、15日実施〉
 最近の安倍晋三首相の発言や振る舞いをみて、どの程度首相を信用できるかを聞くと、「大いに」4%と「ある程度」27%を合わせた「信用できる」が31%。「あまり」37%と「まったく」29%を合わせた「信用できない」が66%。「信用できない」は、同じ質問を昨年7月にした際の61%より増えた。安倍政権に長期政権の弊害を感じるかについては「大いに」と「ある程度」合わせて59%が「感じる」と答えた。「あまり」と「まったく」を合わせた「感じない」は37%。自民支持層でも56%が弊害を「感じる」と答えた。
 加計学園の問題では、首相秘書官当時の柳瀬氏が愛媛県職員らと会い、「本件は、首相案件」と述べたと記された県の文書が見つかった。一方、柳瀬氏は面会の記憶はないと否定し、安倍首相も、指示や関与を否定している。政権のこうした説明に納得できるかを尋ねると、76%が「納得できない」と答えた。柳瀬氏について野党は、うそをついた場合に偽証罪に問える証人喚問を求めているが、自民支持層でも、証人喚問が「必要」は56%にのぼった。
 学校法人「森友学園」への国有地売却問題についても尋ねた。地下のごみの撤去について、財務省が学園に、うその説明を求めた対応には、83%が「大きな問題だ」。同省が取引の決裁文書を改ざんした当時の理財局長、佐川宣寿(のぶひさ)氏が証人喚問で、安倍首相らからの指示はなかったなどと説明したことには77%が「納得できない」と答えた。この問題の解決のため、安倍首相の妻昭恵氏が国会で説明することは、「必要がある」が61%だった。
 イラク派遣の際の陸上自衛隊の記録「日報」の問題について、シビリアンコントロール(文民統制)ができていると思うかを尋ねると、「できていない」が75%で、「できている」は13%だった。17日から予定されている安倍首相と米国のトランプ大統領との首脳会談については、「期待する」50%、「期待しない」44%だった。

1313名無しさん:2018/04/15(日) 23:45:59
https://www.asahi.com/articles/ASL4H4PPHL4HUZPS008.html


世論調査―質問と回答〈4月14、15日実施〉
2018年4月15日22時22分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、3月17、18日の調査結果)
安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する31(31)
 支持しない52(48)
 その他・答えない17(21)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん10〈3〉
 自民党中心の内閣19〈6〉
 政策の面18〈6〉
 他よりよさそう50〈16〉
 その他・答えない2〈0〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん29〈15〉
 自民党中心の内閣21〈11〉
 政策の面33〈17〉
 他のほうがよさそう11〈6〉
 その他・答えない6〈3〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民33(32)▽立憲10(11)▽希望0(1)▽公明4(3)▽民進2(1)▽共産3(3)▽維新1(1)▽自由0(0)▽社民0(0)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党0(0)▽支持する政党はない40(36)▽答えない・分からない7(12)
◆今年の秋に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三さん22
 石破茂さん27
 岸田文雄さん6
 野田聖子さん6
 この中にはいない34
 その他・答えない5
◆第2次安倍政権が発足して、5年以上たちました。あなたは、安倍政権に長期政権の弊害をどの程度感じますか。(択一)
 大いに感じる23
 ある程度感じる36
 あまり感じない26
 まったく感じない11
 その他・答えない4
◆最近の安倍首相の発言や振る舞いをみて、あなたは、安倍首相のことをどの程度信用できると思いますか。(択一)
 大いに信用できる4
 ある程度信用できる27
 あまり信用できない37
 まったく信用できない29
 その他・答えない3

1314名無しさん:2018/04/15(日) 23:46:47
>>1313

◆「森友学園」に国有地を値引きして売却した問題をめぐり、財務省の職員が森友学園に、地下のごみの撤去について、うその説明をするよう求めていたことがわかりました。あなたは、財務省のこうした対応は、大きな問題だと思いますか。それほどではないと思いますか。
 大きな問題だ83
 それほどではない12
 その他・答えない5
◆財務省が「森友学園」との国有地の取引に関する決裁文書を改ざんしたことをめぐり、当時の局長だった佐川宣寿さんへの証人喚問が先月、国会で行われました。佐川さんは、改ざんの経緯などの証言を拒否する一方、安倍首相やその周辺からの改ざんの指示はなかった、と話しました。あなたは、こうした佐川さんの説明に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる15
 納得できない77
 その他・答えない8
◆あなたは、森友学園への国有地売却の問題を解明するため、安倍首相夫人の昭恵さんが国会で説明する必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 説明する必要がある61(65)
 その必要はない33(27)
 その他・答えない6(8)
◆「加計学園」の獣医学部新設についてうかがいます。安倍首相の秘書官だった柳瀬唯夫さんが、愛媛県の職員らに会って、「本件は、首相案件」と話した、と記された愛媛県の文書が見つかりました。一方、柳瀬さんは「記憶する限りはお会いしていない」と話し、安倍首相は獣医学部の新設について、指示や関与を否定しています。あなたは、安倍政権の説明に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる14
 納得できない76
 その他・答えない10
◆加計学園の獣医学部の問題を解明するため、あなたは、安倍首相の秘書官だった柳瀬唯夫さんを国会で証人喚問する必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 証人喚問する必要がある72
 その必要はない19
 その他・答えない9
◆陸上自衛隊の記録、「日報」についてうかがいます。防衛省が、存在しないと国会で説明したイラク派遣の日報が、陸上自衛隊で1年前に見つかっていましたが、今年3月まで大臣に報告されていませんでした。あなたは、政治家が自衛隊をコントロールする「文民統制」ができていると思いますか。できていないと思いますか。
 できている13
 できていない75
 その他・答えない12
◆政府は、働き方改革関連法案の成立を今の国会で目指しています。この法案は、残業時間の上限を罰則付きで定める一方、専門職で年収の高い人を労働時間の規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んでいます。あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ20
 その必要はない61
 その他・答えない19
◆政府は、ギャンブルができるカジノの入場料などを定めた法案の成立を今の国会で目指しています。この法案が成立すると、カジノが実際に国内でできるようになります。あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ22
 その必要はない71
 その他・答えない7
◆安倍首相は今月、アメリカのトランプ大統領と会談を行い、日米の貿易問題や北朝鮮の拉致問題などを話し合います。あなたは、日米首脳会談に期待しますか。期待しませんか。
 期待する50
 期待しない44
 その他・答えない6
    ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、14、15の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1973件、有効回答945人。回答率48%。携帯は、有権者につながった番号は1923件、有効回答966人。回答率50%。

1315とはずがたり:2018/04/16(月) 15:17:06
内閣支持率26.7% “発足以来”最低に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180415-00000032-nnn-pol
4/15(日) 19:43配信 日テレNEWS24

この週末に行ったNNNの世論調査で安倍内閣の支持率は26.7%となり、第2次安倍政権発足以来、最低を更新した。

安倍内閣を支持すると答えた人は前月より3.6ポイント下落して26.7%となった。内閣支持率が2割台にまで落ち込んだのは第2次安倍政権発足以来、初めてのこと。

森友学園や加計学園の問題に対して安倍首相はどう対応すべきかについては「責任をとって辞任する」が最も高い34.8%、「真相究明と再発防止に全力をあげる」が31.7%だった。

また、安倍首相が加計学園の獣医学部新設を初めて知った時期について、愛媛県の職員が作成した文書より安倍首相の国会答弁の方が信ぴょう性が高いと答えた人は8.6%にとどまった。

次の自民党の総裁に誰がふさわしいかは、小泉進次郎議員が石破元幹事長を上回り初めてトップとなった。

<NNN電話世論調査>
【調査日】4月13日〜15日
【全国有権者】1952人
【回答率】39.5%
※詳細は日本テレビ・ホームページ「ニュース・情報」(http://www.ntv.co.jp/yoron/)

1316とはずがたり:2018/04/16(月) 17:09:45

安倍政権支持率33.5% 独自の週次連続調査で見る政権の「残存体力」=JX通信社 全国世論調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180416-00084028/
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
4/16(月) 9:34

報道ベンチャーのJX通信社では、3月10日・11日から4月14日・15日にかけて、5週間6回連続となる全国世論調査を行った。この結果、安倍政権の支持率は前週比5.4ポイント下落して33.5%となった一方、不支持率は6.3ポイント増の61.8%に達した。調査の日程や方式の概要は末尾に記載した通りだ。

「首相案件」文書報道で過去5週では最大の支持下落に
JX通信社では、朝日新聞による財務省決裁文書改ざん問題初報道(3月3日)以降の10日・11日から、毎週末に連続で独自の全国世論調査を実施してきた。安倍政権の支持率は、決裁文書改ざん報道後に報道各社の世論調査で軒並み10ポイント前後の急落が報じられているが、今回の連続調査はその後に開始したものだ。

支持率は過去には見られた「復元」が無いまま、「首相案件」文書報道後に更に下落した
3月10日・11日時点調査で「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は43.3%、対して「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」と答えた人の合計は48.1%だった。しかし、この週末(4月14日・15日)の調査では、支持が33.5%に留まったのに対して、不支持は61.8%に達した。とりわけ、直近1週間の支持の下落は5.4ポイントに上り、過去5週間で最大となっている。これは10日に朝日新聞が報道した、柳瀬元首相秘書官の「首相案件」発言を記録した文書の問題が影響しているとみられる。

今回の調査結果の特徴は、これまでのような「復元」の兆しが見えないなかで、更に支持が下落していることだ。安倍政権の支持率は、これまでにも安保法制などの重要局面で急落することがあった。しかし、その後は外交などを材料に支持率が再度上昇する「復元力」を見せてきた。しかし、今回は決裁文書改ざん問題のダメージが拭えないなかで、防衛省の日報問題や「首相案件」文書の報道とネガティブな材料が絶えない状態だ。

政権不支持の内訳を分解すると、4月14・15日時点では「全く支持しない」とする強い不支持層が39.8%で、「どちらかと言えば支持しない」とする弱い不支持層(22.1%)を大きく上回っている。3月10日・11日時点では強い不支持層は27.7%に留まっていたため、そこから12ポイント以上積み上げたことになる。

安倍政権を「強く支持する」層の支持理由は「政策」
強い不支持層が急増している要因は、不支持の理由から読み取れる。4月14・15日の調査で「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人に、政権を支持しない理由を聞いたところ「人柄を信頼していないから」が51.0%と半数を超えた。2位の「政策を支持していないから」を大きく上回っている。

3月10・11日調査時点でも不支持の理由のトップは「人柄を信頼していないから」だったが、この時は不支持層の37.8%に留まっていた。この5週間ほどで、世論の安倍首相自身への信頼の低下が数字にはっきりと反映されている。

公明党支持層の政権支持率が半数を割る
更に特徴的なのが、与党支持層にも変調が見られることだ。

各政党支持層別の政権支持・不支持の動向(4月14〜15日調査)
連立与党に参画する公明党の支持層で、安倍政権を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人が凡そ4割に留まった。3月10・11日調査時点では7割超だったが、かなり減らしている。こうした情勢が、公明党と安倍首相との距離感に今後影響してくる可能性がある。

1317とはずがたり:2018/04/16(月) 17:10:12
>>1316-1317
公明党支持層に占める安倍政権支持率は「首相案件」文書報道後に半数を割った
一方、自民党支持層に占める政権支持率は依然8割前後を維持している。だが、その自民党支持層でも安倍政権を「強く支持する」としたコアな支持層は3割強に留まっており、党内政局の結果首相に対抗する有力な候補が現れた場合などは、残り5割近い「弱い支持層」を中心に「ポスト安倍」にシフトする可能性がある。

安倍総裁再選「全く支持しない」が45%に
安倍総裁の再選不支持は半数に迫る
今年9月に行われる自民党総裁選についても聞いた。

4月14・15日調査で、安倍首相が総裁選で再選されることを支持するかどうか聞いたところ「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人の合計は63.3%に達した。一方、再選を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は31.1%に留まった。

3月10・11日調査時点では、再選支持が38.1%、不支持が53.2%だったことからすると、総裁選で3選を目指すとみられる安倍首相に対する世論は、この1ヶ月強でかなり厳しくなったと見るべきだ。

だが、逆に「ポスト安倍」を狙う石破茂・元幹事長などの支持は冴えない。4月14・15日の調査では、石破茂氏が「最も相応しい」とした人は全体の24.0%だった。現時点で出馬の意思がないとされる小泉進次郎氏の24.7%を下回る水準だ。3位は現職の安倍首相で20.1%だった。

小泉氏、石破氏ともに、自民党支持層からの支持はそれぞれ2割弱に留まる。無党派では小泉氏がトップ、立憲民主党支持層では石破氏がトップであることや、政権の「強い不支持層」で石破氏がトップであることなども踏まえると、石破氏が「ポスト安倍」で1,2を争う状況にある最大の理由は「非・安倍」色と結びついた知名度にあると見るべきだ。こうした支持構成の状況では、石破氏の「選挙の顔」としての強みは小泉氏に劣ると言える。

上図(支持・不支持それぞれの理由)の通り、安倍政権を「強く支持する」層が支持理由に挙げる最多項目は「政策」だ。アベノミクスや憲法改正といった安倍カラーの政策で支持基盤を築いてきたことが長期政権を維持するひとつの要因とも言える。仮に石破氏が自民党総裁選で勝利しても、その支持理由が「非・安倍」色以外に求められない状況だと、来年の参院選で自民党を勝利に導くことも容易ではなさそうだ。

調査概要

調査方式:RDD(乱数番号自動生成)方式/調査対象:全国の18歳以上の有権者

日程1:3月10日・11日(土・日)/有効回答808

日程2:3月17日・18日(土・日)/有効回答1002

日程3:3月24日・25日(土・日)/有効回答1088

日程4:3月31日・4月1日(土・日)/有効回答1073

日程5:4月7日・8日(土・日)/有効回答1037

日程6:4月14日・15日(土・日)/有効回答1011

米重克洋
報道研究者/JX通信社 代表取締役
1988年(昭和63年)山口県生まれの29歳。2008年、報道ベンチャーのJX通信社を創業。「報道の機械化」をミッションに、テレビ局・新聞社・通信社への速報配信やニュースエンジンの提供、世論調査による選挙予測などを手がける。個人としては報道研究のほか、航空行政(空港政策・規制緩和)、地方自治を追う。【出演/寄稿】NHK「ニッポンのジレンマ」、月刊エアライン等

1318とはずがたり:2018/04/16(月) 17:11:51
1月の記事

今週の選挙でも都ファは相変わらずの不人気ぶりを見せつけられたし希望の党も超低空飛行が続くが小池切りしたつもりの希望の党だが小池に切られてたと云えるのかも知れない。。

小池知事支持率は46%に大幅回復、都民ファースト支持は激減=JX通信社 東京都内世論調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180123-00080794/
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
1/23(火) 22:19

小池知事支持率は46%に大幅回復もダメージ残る
先週末時点で小池百合子知事を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は45.8%となった。10月半ばの衆院選投票1週間前の調査時点で34.0%だった支持率は約12ポイントの大幅回復となっている。「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人の合計は45.5%で、10月半ばの不支持率(58.6%)から約13ポイント減った。希望の党の大敗後党運営から距離を置き、報道での露出が減じた間に衆院選で失った支持率を一定程度回復した格好だ。

1319とはずがたり:2018/04/17(火) 22:35:56
英語使って仕事してる(喋ったり聞き取ったりは出来ない)のに恥ずかしい話しだが全然表題が理解出来なかった

ratingは評判,pollで投票・世論調査,woeは悲哀・悲しみ・災難・悩みの種だそうな。
ratingは格付けって思ってるけど評判ってのはまあ格付けか。

Japan PM Abe's rating falls in media poll amid scandal woes
Reuters Staff
https://www.reuters.com/article/us-japan-politics/japan-pm-abes-rating-falls-in-media-poll-amid-scandal-woes-idUSKBN1HM0D8
2 MIN READ

1320名無しさん:2018/04/19(木) 19:54:01
https://www.asahi.com/articles/ASL4H43J5L4HUZPS002.html

次期総裁、適任は 石破氏が安倍氏上回る 朝日世論調査
2018年4月16日7時0分

拡大する次の自民党総裁にふさわしいのは…
次の自民党総裁にふさわしいのは…
 朝日新聞社の14、15日の世論調査では、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思うかも尋ねた。今秋の総裁選の候補と目される4氏を挙げてきくと、石破茂・元幹事長が28%で、次いで安倍晋三首相が23%。今年1、3月の調査でもほぼ同じ質問をしているが、石破氏が初めて安倍首相を上回った。岸田文雄政調会長は6%、野田聖子総務相は6%だった。
 1、3月との比較では、石破氏が20%→22%→28%と上昇したのに対し、安倍首相は31%→24%→23%と低迷している。岸田氏は6%→7%→6%、野田氏は8%→5%→6%。「この中にはいない」は3月が35%で今回は32%だった。
 自民支持層に限ると、党総裁にふさわしいのは、安倍首相が47%(3月調査は50%)で依然として最も多く、石破氏は24%(同19%)だった。一方、無党派層では石破氏26%(同19%)に対し、安倍首相10%(同12%)だった。
 男女別では、男性が石破氏32%(同26%)、安倍首相28%(同26%)。女性は石破氏24%(同18%)、安倍首相18%(同21%)。男女とも石破氏が安倍首相を上回った。
 政府が、今国会の最重要法案と位置づけている働き方改革関連法案についても聞いた。今の国会で「成立させるべきだ」は20%で、「その必要はない」62%を下回った。自民支持層でも「成立させるべきだ」は31%で、「その必要はない」が52%だった。
 カジノが実際に国内でできるようになる統合型リゾート(IR)の実施法案についても、今の国会で「成立させるべきだ」は22%にとどまり、「その必要はない」は70%に上った。自民支持層でも「成立させるべきだ」は35%で、「その必要はない」58%。男女別では特に女性に慎重論が根強く、「必要はない」が76%で、「成立させるべきだ」は15%だった。

1321名無しさん:2018/04/19(木) 19:57:30
https://www.sankei.com/politics/news/180416/plt1804160014-n1.html

安倍晋三首相トップも9ポイント減 3位に小泉進次郎氏 自民支持層の次期総裁
2018.4.16 09:27

安倍晋三首相(右)と石破茂元幹事長。2014年9月、「まち・ひと・しごと創生本部事務局」の看板掛けでの一コマ=東京・永田町1/1枚
 共同通信社の世論調査で、9月の自民党総裁選に向けた次期総裁の人気度合いを同党支持層で比べると、安倍晋三首相が36・7%で首位。石破茂元幹事長が24・7%、小泉進次郎筆頭副幹事長20・9%と続いた。首相は3月31日、4月1日の前回調査より9・9ポイント減り、石破氏は4・0ポイント増えた。小泉氏も3・7ポイント増だった。

 今回の調査で自民党支持層に限ると、4位以下は岸田文雄政調会長5・8%、河野太郎外相2・7%、野田聖子総務相1・3%の順となった。

 全体では、石破氏がトップの26・6%で、2位の小泉氏の25・2%と拮抗。首相は3位で18・3%、岸田氏が4位の5・9%と続いた。5、6位は野田氏3・6%、河野氏2・9%となった。

 「支持する政党はない」とした無党派層では、小泉氏が26・8%で1位となり、石破氏が23・9%と迫る。首相は8・6%にとどまった。

1322名無しさん:2018/04/22(日) 00:46:42
>自民党が4月上旬に実施した次期総選挙の独自調査では、政権への逆風にもかかわらず、「自民12議席減」にとどまる結果が出た。

https://dot.asahi.com/aera/2018042100009.html?page=1

安倍退陣後は岸田禅譲内閣へ「二階副総裁、菅幹事長の人事手形も」
村上新太郎2018.4.21 12:10AERA#安倍政権

3月28日の参院本会議で新年度予算が可決、成立し、頭を下げる安倍晋三首相(右端)と麻生太郎財務相(左隣)。3選なるか、キングメーカーの座に就けるか (c)朝日新聞社
3月28日の参院本会議で新年度予算が可決、成立... (12:10)AERA
写真を見る
「先生の発する言葉は心の奥にまで響くすごみがありました。今に続く自公政権の礎を築いてくださった」

 4月14日、京都市内で開かれた野中広務元幹事長(享年92)の「お別れの会」で安倍晋三首相は、政治信条では対極に位置した故人をしのんだ。参列した村上誠一郎元行革相は涙を浮かべて筆者に語った。

「安倍さんは野中先生の気持ちを理解しているように思えません。本当に心の奥まで響いたのか。最近の政治家の言葉には相手を思いやる気持ちや惻隠の情が全く感じられない。安倍さんや麻生(太郎財務相)さんは自分の責任を放棄して公務員の責任にして逃げている。最高責任者としてあるまじき行為だ。一日も早く即刻退陣すべきだ!」

 自民党が4月上旬に実施した次期総選挙の独自調査では、政権への逆風にもかかわらず、「自民12議席減」にとどまる結果が出た。安倍・麻生両ツートップも、「辞める気はなく、意欲に衰えはない。最大派閥の細田派、第2派閥の麻生派が結束し、安倍3選の方針に変わりはない」(官邸幹部)という。

 政権中枢も今後の政権運営について、巷間伝わっている「解散・総選挙」や「内閣改造」で野党にブラフ(脅し)をかけるべく、「(政権寄りの)メディアに情報をリークした」と打ち明ける。そのうえで、・14年ぶりの日朝首脳会談を実現・省庁再々編で財務省の組織改編・消費増税の3度目の延期アナウンスを前倒し・天皇退位に絡む新元号発表など皇室の政治利用・来年のラグビーW杯の日本開催による国威発揚──これらの政治スケジュールで、「安倍首相が悲願とする憲法改正を描いていた」(同)と語る。

 官邸関係者も「得意の外交が最大の焦点になる。だが、セクハラ財務事務次官は、昨年離党を余儀なくされた『ハゲー・パワハラ発言』の豊田真由子前衆院議員ぐらい、創価学会婦人部など女性への印象が極めて悪い。外交得点が挙げられず、永田町用語で『岩盤』と言われる『支持率30%』を割ると、安倍3選は確実にない」と見る。

1323名無しさん:2018/04/22(日) 00:54:32
>■3月22日発売の連載記事で「いま解散なら与党は7の微減にとどまる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000015-jct-soci

支持率「最低」でも、選挙なら「微減」か 飯島勲氏「解散論」の真実味
4/16(月) 20:28配信

J-CASTニュース
支持率「最低」でも、選挙なら「微減」か 飯島勲氏「解散論」の真実味
解散に現実味はあるのか
 森友、加計、防衛省日報問題などで安倍内閣の支持率が低迷する中、永田町でしきりに解散がささやかれ出した。その中でも強く解散論を主張するのが、小泉内閣で秘書官を経験し、安倍政権では内閣官房参与を務める飯島勲氏だ。

 飯島氏は、1966年に当時の佐藤栄作首相が打って出た「黒い霧解散」で求心力を取り戻したことを引き合いに、2018年3月下旬の時点で、解散したとしても与党は「微減」にとどまると予測。その後行われた財務省の佐川宣寿・前理財局長の証人喚問の評価について安倍首相が「国民の皆様のご判断に任せたい」と述べたことから、飯島氏としては解散への確信を深めたようだ。

■3月22日発売の連載記事で「いま解散なら与党は7の微減にとどまる」

 飯島氏は2018年3月22日発売の「週刊文春」3月29日号の連載「飯島勲の激辛インテリジェンス」で、「安倍首相は解散に打って出よ!」と題して、野党が財務省などを呼んで行っているヒアリングを「あれこそパワハラ以外の何物でもないぜ」と非難。その上で

  「野党が(中略)責任取って内閣総辞職しろってあまりにうるさいなら、首相にも考えがあるんじゃないか」

として、佐川氏の証人喚問と18年度予算と関連法案の成立を前提に

  「そうしたら即、国民に信を問う解散・総選挙を決断すべき」

と主張した。1966年の「黒い霧解散」は、自民党で土地取引をめぐる不祥事が相次ぎ「黒い霧」で批判を浴びた末、国会が召集された初日に衆院を解散。67年1月の衆院選では「過半数割れ」を予測する多くの声に反して微減にとどまり、過半数よりも多い安定多数を確保。佐藤政権は求心力を取り戻した。これを念頭に、飯島氏は「いま解散なら与党は7の微減にとどまる。過半数維持は間違いないぜ」と自信を見せた。

 飯島氏の文春の連載掲載後、佐川氏の証人喚問は3月27日に行われ、予算と関連法案は翌28日に成立。この日の国会答弁で安倍氏は

  「どんな印象を持ったかということについては、国民の皆様のご判断に任せたい」

と述べた。

1324とはずがたり:2018/04/22(日) 00:59:08
>>1322-1323
解散か!?解散が来るのか!?

1325名無しさん:2018/04/22(日) 20:17:48
https://mainichi.jp/articles/20180422/k00/00e/010/203000c

毎日新聞世論調査
内閣支持率30% 3ポイント下落
毎日新聞 2018年4月22日 16時43分(最終更新 4月22日 18時51分)

安倍晋三首相(左)と麻生太郎副総理兼財務相
 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、「辞任する必要はない」は37%。

<前回の世論調査>内閣支持率33% 12ポイント減
<「事実と異なる」…辞意表明した福田次官のコメント>動画付き記事

安倍内閣の支持率と不支持率の推移
調査の方法

 4月21、22日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる873世帯から574人の回答を得た。回答率66%。携帯は18歳以上につながった番号734件から568人の回答を得た。回答率77%。

1326とはずがたり:2018/04/22(日) 22:53:20
政党支持は自民37%、立民10%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180422-OYT1T50103.html
2018年04月22日 22時11分

 読売新聞社が20〜22日に実施した全国世論調査で、政党支持率は、自民党37%(前回36%)、立憲民主党10%(同9%)などの順。

 無党派層は40%(同41%)だった。

2018年04月22日 22時11分


内閣支持39%、不支持は53%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180422-OYT1T50102.html
2018年04月22日 22時04分

 読売新聞社が20〜22日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は39%となり、前回調査(3月31日〜4月1日)の42%から3ポイント下がった。


 不支持率は53%(前回50%)に上昇した。

2018年04月22日 22時04分

1327とはずがたり:2018/04/23(月) 13:26:33
ほぼフェイクニュースで奥ゆかしい日本人はこんな露骨な選択肢は選ばないのである。

「首相と担当閣僚はこのまま無反省に居坐って官僚組織を指導し、真相の究明と再発防止に全力を傾けるべきだ」と「首相と担当閣僚はともに辞任し,後任首相と担当閣僚が官僚組織を指導し、真相の究明と再発防止に全力を傾けるべきだ」と「担当閣僚は辞任し,居坐った首相が後任の担当閣僚が官僚組織を指導し、真相の究明と再発防止に全力を傾けるべきだ」なら20%,50%,10%ぐらいになるな。

希望の党と民進党が結構高いがこの調査は毎回そうなのか。

2018.4.23 11:40
【産経・FNN合同世論調査】
安倍内閣支持率続落38% 麻生財務相「辞任すべきだ」<「辞任の必要ない」
http://www.sankei.com/politics/news/180423/plt1804230017-n1.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は21、22両日、合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は続落し、前回調査(3月10、11両日)と比べて6・7ポイント減の38・3%だった。不支持率は54・1%(前回比10・3ポイント増)で支持を上回った。財務省の文書改竄や自衛隊の日報問題など公文書管理をめぐる不祥事に加え、財務事務次官のセクハラ問題などが影響したとみられる。

 公文書管理をめぐる不祥事に関しては「首相と担当閣僚は官僚組織を指導し、真相の究明と再発防止に全力を傾けるべきだ」が58・7%。首相と担当閣僚はともに辞任すべきだ(24・4%)や、担当閣僚は辞任すべきだ(14・0%)を大きく上回った。

 ただ、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり柳瀬唯夫元首相秘書官が「首相案件」と語ったとされる内容が記された愛媛県作成の文書に関しては、安倍政権の説明は「納得できない」との回答が82・4%に達した。

 更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、被害を受けたとされる女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる。

先の安倍首相とトランプ米大統領の首脳会談で確認した北朝鮮が核・ミサイル開発を完全放棄するまで最大限の圧力を継続する方針への「支持」は81・9%だった。6月初旬までに予定される米朝首脳会談が核・ミサイル開発の阻止につながると「思う」という人は前回調査から9・2ポイント増えて39・2%。「思わない」が52・1%(前回比9・7ポイント減)だった。

 また、米朝首脳会談で北朝鮮による日本人拉致問題が進展することに「期待する」との回答が56・7%に上り、「期待しない」の40・1%を上回った。

 合同世論調査では次期首相にふさわしい自民党議員を聞いた。その結果、安倍晋三首相は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。石破茂元幹事長が25・7%と前回の28・6%から2・9ポイント減らしたもののトップとなった。2位は24・4%の小泉進次郎筆頭副幹事長だった。

 政党支持率は、自民党が36・0%(前回比0・6ポイント増)で、立憲民主党は13・8%(同0・2ポイント減)。その他の政党は、公明党3・3%▽共産党3・2%▽日本維新の会2・2%▽希望の党1・7%▽民進党1・2%-など。「支持する政党はない」とした無党派層は36・5%だった。

1328とはずがたり:2018/04/23(月) 15:39:10
ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
ロイター 2018年4月23日 10時34分 (2018年4月23日 15時10分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/world_g/20180423/Reuters_newsml_KBN1HU04I.html

[東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。
次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。
この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。
長期政権を望む企業が多い背景には「政策が大きく変わらないことが経済の安定をもたらす」(金属製品)との見方がある。多くの企業が政治の安定を望んでいるが、とりわけアベノミクスが企業収益の拡大をもたらしていることも支持の理由となっている。「景気対策を実施しているから」(輸送用機器)、「業績、女性活躍、インバウンド効果など、効果が出ている」(建設)、「経済重視の方針は有利に働く」(卸売)などの声が聞かれ、幅広い業種がメリットを享受している。
一方で首相の3選は「望ましくない」とする回答も27%あった。「一連の不祥事が(政策推進の)足かせになる」(小売)、「将来の財政破たん回避に向けた動きが見られない」(電機)、「長期政権の弊害」(鉄鋼)など様々な課題が指摘されている。
次の政権の形については、安倍首相続投が60%、安倍氏以外による与党政権が34%となった。合わせて94%が与党政権の継続を望んでいるが、安倍首相の交代が望ましいとする企業も3分の1を超えた。
一方、野党への期待は極めて低い。「世の中が大きく動こうとしている時に、モリカケ問題だけに固執する野党、マスコミのあり方にも問題がある」(建設)といった見方がある。
次の首相にふさわしい候補としては、安倍首相が52%、石破茂氏が17%、小泉進次郎氏が13%、岸田文雄氏が11%、河野太郎氏が2%などとなった。
安倍首相については「他の候補と力量の差があるように思える」(機械)、「政権支持率は低下しているものの、金融市場は大きく低下していない」(建設)といった見方がある。小泉進次郎氏は「まだ早い」(化学)、「近い将来に期待」(ガラス)など、時期尚早との声が目立つ。石破・岸田両氏については「真面目すぎる」(小売)といった声や「石破氏はタカ派イメージが強すぎる」(運輸)などの見もがある。

(中川泉 編集:石田仁志)

1329名無しさん:2018/04/23(月) 23:02:18
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000125705.html

安倍内閣支持率は第2次以降最低に ANN世論調査(2018/04/23 10:30)


 安倍内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がって29.0%で、2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率となったことが
ANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日に行いました。安倍内閣の支持率は29.0%で、支持率が3割を切ったのは去年7月の東京都議会議員
選挙直後に29.2%に落ち込んで以来です。安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」聞いたところ、「今年9月の
自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきとしています。
また、麻生財務大臣については、森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要
がある」と答えた人が51%でした。

1330名無しさん:2018/04/23(月) 23:05:05
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201804/index.html

ANN 2018年4月調査

【調査日】2018年4月21・22日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1714人【有効回答率】61.7%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 29.0% (前回比-3.6)
支持しない 55.2% (前回比+0.3)
わからない、答えない 15.8% (前回比+3.3)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 14.3%
支持する政党の内閣だから 17.3%
政策に期待が持てるから 12.7%
大臣の顔ぶれが良いから 0.7%
他の内閣より良さそうだから 45.6%
その他 4.2%
わからない、答えない 5.2%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 45.6%
支持する政党の内閣でないから 5.5%
政策に期待が持てないから 26.6%
大臣の顔ぶれが良くないから 8.6%
他の内閣の方が良さそうだから 4.1%
その他 4.5%
わからない、答えない 5.1%

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 37.6% -2.7
立憲民主党 13.6% -2.6
希望の党 0.4% -0.5
公明党 3.1% -0.7
共産党 4.1% -0.8
日本維新の会 1.9% 0.8
社民党 1.6% 0.3
民進党 2.9% -0.8
自由党 0.5% 0.2
その他 0.2% -0.6
支持なし、わからない、答えない 34.1% 7.4

1331名無しさん:2018/04/23(月) 23:10:50
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180423-OYT8T50011.html

2018年4月 電話全国世論調査  2018年04月23日 11時30分

本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回3月31日〜4月1日の結果

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する      39(42)
・支持しない     53(50)
・その他       2 ( 2)
・答えない      6 ( 6)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 15 12
・首相に指導力がある(ない)  14 5
・首相が信頼できる(できない) 5  62
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない)3  6
・自民党中心の政権だから    19 8
・これまでの内閣よりよい    38
(これまでの内閣の方がよい)    2
・その他            3  1
・答えない           3  4

◆今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
・自民党       37(36)
・立憲民主党     10( 9)
・希望の党      1 ( 0)
・公明党       2 ( 3)
・民進党       2 ( 1)
・共産党       3 ( 2)
・日本維新の会    1 ( 1)
・自由党       0 ( 0)
・社民党       0 ( 1)
・その他       0 ( 0)
・支持する政党はない 40(41)
・答えない      3 ( 4)

◆自民党の総裁選挙が今年9月に行われます。次の自民党総裁は、誰がふさわしいと思いますか。※
・安倍晋三      23
・石破茂       22
・岸田文雄      5
・野田聖子      5
・河野太郎      4
・小泉進次郎     30
・その他       −
・いない       6
・答えない      5

1332名無しさん:2018/04/23(月) 23:24:09
>>1327

希望の党1%〜2%の支持率変動なら、はっきり言って誤差範囲、ちなみに立憲民主の支持率が一番高いのが産経FNNの調査

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20171202/q1-1.html

(調査方法)
電話による聞き取り方式(RDD方式)
全国18歳以上の男女
有効回答数:1200
最大想定誤差:±2.8%

1333名無しさん:2018/04/26(木) 12:22:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010000-senkyocom-pol&amp;p=1

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
4/25(水) 7:05配信

選挙ドットコム

新潟県 緊急世論調査
出会い系サイトを通じて知り合った女性に金銭を渡して関係を持ったことを認めた新潟県の米山隆一知事は、今月18日に辞職願を提出しました。これを受け、新潟県知事選は5月24日告示、6月10日投開票で実施される見込みです。

次期知事選でも、米山県知事が当選した前回の2016年10月に続き、県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。

電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、今回の米山県知事の辞職や原子力発電所の再稼働に関する、緊急世論調査を行いました。
リサーチコムでは、今後も新潟県知事選に向けた定点調査を行い、有権者の動向を追いかけます

約3割が県知事の辞職を惜しむ

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
約3割が県知事の辞職を惜しむ
米山県知事が女性問題を巡って辞職を表明したことについて質問したところ、「妥当だと思う」との回答が42.8%と最も高かったものの、「辞職するほどのことではない」が24.1%、「何があっても辞職してほしくなかった」8.6%となっており、合計で32.7%の方が辞職を惜しんでいます。

次期知事選、与野党の支持はほぼ互角

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
次期知事選、与野党の支持はほぼ互角
6月に予定されている県知事選に向けて各党とも候補者選びを進めています。
現在、自民党・公明党は海上保安庁次長で元副知事の花角英世氏(59)を検討し、共産党・社民党・自由党は統一候補を模索しており、立憲民主党は枝野代表の発言から統一候補に前向きと報じられています。一方で民進党は、県連関係者が自民・公明両党との相乗りも「排除しない」と発言したことが話題となっています。

電話世論調査では「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっており、ほぼ互角となっています。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
原子力発電所の再稼働には反対が7割超
前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えています。

1334名無しさん:2018/04/26(木) 12:23:41
>>1333

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
「支持政党なし」と回答した人の原子力発電所の再稼働への賛否
支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、日本維新の会を支持していると回答した人では、再稼働に「賛成」「どちらかと言えば賛成」が5割、公明党を支持していると回答した人では「賛成」「どちらかと言えば賛成」 が3割程度となっています。
一方で、立憲民主党・希望の党・民進党・社民党・自由党・共産党を支持すると回答している人では「反対」「どちらかと言えば反対」が6割から9割と高くなっています。

■調査方法■
新潟県内の電話帳掲載者から無作為に電話番号を抽出し、固定電話に自動音声が電話をかける方法で調査した。

■実施時期■
4月21日(土)22日(日)の2日間
■有効回答■
新潟県内にお住いの男女1,449人から回答を得た

選挙ドットコム編集部

1338名無しさん:2018/05/07(月) 17:17:42
http://www.todaishimbun.org/survey20180428/

東大新聞オンライン

COLUMN 2018年4月28日
【新入生アンケート2018 ④社会問題】憲法に自衛隊明記「賛成」52%
COLUMN
 東京大学新聞社は3月29・30日、全新入生を対象にアンケートを実施し、新入生3132人の92%に当たる2866人から回答を得た。このアンケートは毎年諸手続き時に行う東大生対象の唯一の全数調査で、受験や大学生活、進路への意識、東大の諸制度や社会問題への賛否などを質問。アンケート結果から、今年の新入生の傾向を分析した。(本文中の割合は小数第1位を四捨五入)



(構成・一柳里樹)



女子学生家賃支援


 東大が昨年の入学生から導入した、実家が遠方にある女子学生への家賃支援制度の評価を聞いたところ、「評価する」「どちらかといえば評価する」と答えた人は計57%で、昨年を9ポイント上回った。評価しない理由は「男子学生にとって不平等だから」(43%)が最多で、「女子学生比率向上につながらないと思うから」(24%)が続く。「取り組みを知らなかった」は10%にとどまり、東大受験者への周知も成功しているといえる。



 評価理由は「女子学生比率向上につながるかは分からないが、何かしらの取り組みを始める必要があるから」(44%)が「女子学生比率向上につながると思うから」(42%)を上回っており、新入生の多くが家賃支援制度の実効性に疑念を持っているといえる。現に、家賃支援制度が東大進学の「一番の決め手だった」「決め手の一つだった」新入生は合わせて家賃支援制度利用者全体の27%にすぎない。



 制度を「応募・利用した」新入生は女子全体の18%。当選したが利用しなかった新入生が女子全体の2%で、応募し落選した新入生も5%の26人いた。



成人年齢引き下げ・改憲


 



 成人年齢の18歳への引き下げについて聞くと「賛成」「どちらかといえば賛成」が計58%を占めた。自由民主党が実現を目指す、自衛隊の存在を憲法に明記する憲法9条改正案への賛否を問う質問では「賛成」「どちらかといえば賛成」が計52%で、「どちらかといえば反対」「反対」は計29%にとどまった。




支持政党






 支持政党を尋ねたところ、自民党が30%で最多。立憲民主党(10%)、日本共産党(1%)が続く。「支持政党はない」は41%、「分からない」は15%だった。立憲民主党は昨年の民進党の支持率を2倍以上に伸ばし、前身の民主党時代を含めても2005年(10%)以来13年ぶりに9%を上回った。財務省の公文書改ざん問題などの影響か自民党の支持率は昨年から6ポイント低下したが、16年とほぼ同じ支持率で、立憲民主党の3倍以上の支持を得ている。

1339とはずがたり:2018/05/14(月) 15:47:46
柳瀬氏説明納得できず75%
働き方、今国会不要68%
https://this.kiji.is/368310313633825889
2018/5/13 18:21
c一般社団法人共同通信社

 共同通信社が5月12、13の両日に実施した世論調査によると、加計学園の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相の関与を否定した柳瀬唯夫元首相秘書官の国会答弁に関し「納得できない」が75.5%に達した。納得できるは14.7%だった。安倍政権が今国会の最重要法案と位置付ける働き方改革関連法案に関し、今国会で成立させるべきかを尋ねたところ「必要はない」が68.4%で、「成立させるべき」が20.3%だった。

 内閣支持率は38.9%で、4月14、15日の前回調査から1.9ポイント増。不支持は50.3%だった。

1340とはずがたり:2018/05/15(火) 11:27:58
世論調査ははるさんに任せとけばいいなって感じになってきてるけど。

NHK世論調査 各党の支持率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011437921000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
5月14日 19時34分

各党の支持率は、自民党が35.9%、立憲民主党が7.9%、国民民主党が1.1%、公明党が3.5%、共産党が2.3%、日本維新の会が0.7%、自由党が0.3%、希望の党が0.1%、社民党が0.3%、「特に支持している政党はない」が40.4%でした。

1341名無しさん:2018/05/20(日) 20:13:22
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/416002


柳瀬氏75%納得できず 「加計手続き不適切」69% 世論調査  2018年05月14日06時00分 (更新 05月14日 06時40分)

 共同通信社が5月12、13の両日に実施した世論調査によると、加計(かけ)学園の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相の関与を
否定した柳瀬唯夫元首相秘書官の国会での説明に関し「納得できない」が75・5%に達した。納得できるは14・7%だった。
安倍政権が今国会の最重要法案と位置付ける働き方改革関連法案に関し、今国会で成立させるべきかを尋ねたところ「必要はない」
が68・4%で、「成立させるべきだ」が20・3%だった。

 内閣支持率は38・9%で、4月14、15日の前回調査から1・9ポイント増。不支持は50・3%だった。加計学園の獣医学部新設に
関する手続きが「適切だったと思わない」との回答は69・9%で、「適切だった」の16・9%を大きく上回った。

 前財務事務次官のセクハラ問題を巡り麻生太郎財務相が女性記者にはめられた可能性が否定できないとの見方を示し、その後
撤回したことに関し、麻生氏の責任を聞くと「辞任すべきだ」が49・1%で、「辞任の必要はない」は45・5%だった。

 朝鮮半島の非核化を巡り協議する米朝首脳会談に「期待する」は58・0%で、「期待しない」は37・3%。旧希望の党と旧民進党の
合流により結党した国民民主党に「期待する」は18・1%にとどまり、「期待しない」は74・3%だった。

 9月に実施される自民党総裁選について次の総裁に誰がふさわしいかを問うと、小泉進次郎筆頭副幹事長が26・6%(前回比1・4
ポイント増)で、同様の質問を始めた2月以降初のトップになった。石破茂元幹事長24・7%(1・9ポイント減)、安倍首相21・2%
(2・9ポイント増)と続いた。

 安倍首相の下での憲法改正に「賛成」は31・7%、反対は57・6%。

 政党支持率は、自民党が前回比0・3ポイント増の37・1%、立憲民主党も1・4ポイント増の13・3%。国民民主党1・1%、公明党
3・7%、共産党4・5%、日本維新の会1・5%、自由党0・7%、新「希望の党」0・7%、社民党0・8%。「支持する政党はない」とした
無党派層は34・2%だった。

1342名無しさん:2018/05/20(日) 20:15:12
>>1340

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011437881000.html

NHK世論調査 安倍内閣「支持する」38% 「支持しない」44%  5月14日 19時21分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ38%だったのに対し、「支持しない」と
答えた人は、1ポイント下がって44%で、先月に続いて、「支持しない」が「支持する」を上回りました。
NHKは今月11日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の
番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2187人で、61%にあたる1330人
から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、
1ポイント下がって44%で、先月の調査に続いて「支持しない」が「支持する」を上回りました。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が49%、「実行力があるから」が18%、「支持する政党の内閣だから」が
14%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が47%、「政策に期待が持てないから」が25%、「支持
する政党の内閣でないから」が8%でした。

先月行われた南北首脳会談を全体として評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が51%、
「あまり評価しない」が21%、「まったく評価しない」が9%でした。先月の南北首脳会談や、来月行われる史上初めての米朝
首脳会談を通じて、北朝鮮の核・ミサイル問題の解決につながると思うか聞いたところ、「つながる」が22%、「つながらない」が
25%、「どちらともいえない」が45%でした。

安倍総理大臣は、アメリカや中国、韓国の首脳と会談し、北朝鮮の非核化に向けて、連携して対応することを確認しました。
これを評価するか聞いたところ「大いに評価する」が12%、「ある程度評価する」が53%、「あまり評価しない」が23%、「まったく
評価しない」が5%でした。

安倍総理大臣は、2002年の日朝ピョンヤン宣言に基づいて拉致・核・ミサイルの諸懸案を包括的に解決して、北朝鮮と国交
正常化を目指す考えを示しています。これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が11%、「ある程度評価する」が50%、
「あまり評価しない」が25%、「まったく評価しない」が6%でした。

加計学園の獣医学部新設をめぐって、柳瀬元総理大臣秘書官は国会の参考人招致で、「学園の関係者と面会したが、愛媛県
や今治市の職員が同席したかもしれない。首相案件とは言っておらず、安倍総理大臣に報告していない」と説明しました。
柳瀬氏の説明に納得できたか聞いたところ、「大いに納得できた」が2%、「ある程度納得できた」が9%、「あまり納得できな
かった」が30%、「まったく納得できなかった」が49%でした。

柳瀬元総理大臣秘書官の参考人招致について、与党側は一定の区切りがついたとしていますが、野党側は、疑惑が深まった
として関係者の国会招致を求めています。招致が必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」が47%、「必要ではない」が18%、
「どちらともいえない」が26%でした。

民進党と希望の党が結成した「国民民主党」に期待するかどうか聞いたところ、「期待する」が8%、「期待しない」が50%、「どちら
ともいえない」が34%でした。

1343名無しさん:2018/05/20(日) 20:17:22
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3368587.html

JNN世論調査、柳瀬氏招致で「疑惑深まった」74%  14日 1時10分

 加計学園問題をめぐり先週行われた柳瀬元総理秘書官の参考人招致を受け、「疑惑が深まった」と感じた人は74%に上ることが
JNN世論調査でわかりました。安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.6ポイント増え40.6%でした。一方、支持
できないという人は、0.7ポイント減って57.7%でした。支持・不支持とも横ばいでしたが、2か月連続で不支持が支持を上回る結果
となりました。

 安倍総理の友人が理事長を務める加計学園の獣医学部新設問題を巡り、先週、柳瀬元総理秘書官の参考人招致が行われました。
 柳瀬氏は3年前、加計学園の関係者と少なくとも3回、官邸で会いながら、安倍総理に対し「報告したことも指示を受けたことも一切
ない」と述べましたが、この説明に納得できるか聞いたところ、「納得できない」が80%にのぼりました。

 柳瀬氏の参考人招致を受け、与党からは「一定の区切りがついた」という声が上がっていますが、野党側は「疑惑は深まった」として
います。どちらの考えに近いか聞いたところ、「疑惑は深まった」と思う人が74%に上りました。

 財務省の福田前事務次官によるセクハラ問題をめぐり、麻生財務大臣が「セクハラ罪という罪はない」などと発言しましたが、この
発言について「問題がある」と思う人は76%に上りました。
 事務次官のセクハラ問題や決裁文書の改ざん問題を受け、麻生大臣が辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」は49%
で、「辞任する必要はない」の37%を上回りました。

 来月12日に行われる初の米朝首脳会談について、北朝鮮の非核化につながると、どの程度期待するか聞いたところ、「期待できる」
という人が「大いに」と「多少は」を合わせて34%、「期待できない」は「あまり」「全く」を合わせて65%でした。

1344名無しさん:2018/05/20(日) 20:21:53
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180512/q1-1.html

JNN 安倍内閣 支持率は?調査日 2018年5月12日,13日 定期調査

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

4月7日,8日調査との比較

非常に支持できる 6.3%↑+0.4pt
ある程度支持できる 34.3%↑+0.2pt
あまり支持できない 36.3%↓-0.4pt
まったく支持できない 21.4%↓-0.3pt
(答えない・わからない) 1.7%→±0pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。

4月7日,8日調査との比較

自民党 30.4%↓-1.3pt
立憲民主党 8.3%↓-0.5pt
国民民主党 0.8%
公明党 3.7%↑+0.6pt
共産党 2.5%↑+0.1pt
日本維新の会 1.8%→±0pt
自由党 0.1%→±0pt
希望の党 0.3%
社民党 0.3%↑+0.2pt
(それ以外の政党を支持) 0.9%↑+0.1pt
(支持する政党はない) 49.1%↑+1.8pt
(答えない・わからない) 1.9%↑+0.

自民党総裁選について
自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今年9月までです。秋には総裁選が行われる見通しですが、立候補の
可能性が取りざたされている次の5人のうち誰が最も総裁にふさわしいと思いますか、一人だけ選んでください。

4月7日,8日調査との比較

安倍晋三 23%→±0pt
石破茂 34%→±0pt
岸田文雄 8%↑+1pt
河野太郎 5%→±0pt
野田聖子 7%→±0pt
(その他) 9%↓-1pt

1345名無しさん:2018/05/20(日) 20:25:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051800817&amp;g=pol

内閣支持横ばい38%=加計、65%が「首相に責任」−時事世論調査

森友学園 加計学園 内閣支持率

 時事通信が11〜14日に実施した5月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.3ポイント減の38.1%、
不支持率は同0.4ポイント増の43.0%で、ともにほぼ横ばいだった。不支持が支持を上回ったのは3カ月連続。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題については、「安倍晋三首相に責任がある」との回答が65.2%に
上った。一方、旧民進、旧希望両党が合流して結成した国民民主党に対し、7割超が「期待しない」と答えた。

 首相は先月の訪米や今月9日の日中韓首脳会談など外交への精力的取り組みを通じて政権浮揚を図った。
しかし、加計、森友両学園をめぐる問題や前財務事務次官のセクハラ問題など一連の不祥事が影響し、支持率
回復につながらなかった。
(2018/05/18-15:06)

【図解・政治】政党支持率の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty

https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180518j-08-w470.gif
政党支持率、自民は26.8%=時事世論調査
※記事などの内容は2018年5月18日掲載時のものです

 政党支持率は、自民党が前月比1.5ポイント増の26.8%、立憲民主党が同0.1ポイント減の5.0%。
以下、公明党4.4%、共産党1.7%、日本維新の会0.7%と続いた。結党後初の調査となった国民民主党は0.6%、
旧希望の保守系議員が結成した希望の党は0.2%だった。国民民主について「期待している」は11.9%にとどまり、
「期待していない」は71.2%に上った。

1346名無しさん:2018/05/20(日) 20:28:57
http://www.ntv.co.jp/yoron/201805/soku-index.html

2018年5月定例世論調査  平成30年5月20日
− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、5月23日以降に掲載致します。

調査日: 2018年5月18(金) 〜5月20日(日)
世帯数:2066 回答数:782 回答率:37.85% 少数点第2位以下を四捨五入
<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する32.4%
(2)支持しない50.6%
(3)わからない、答えない17.0%

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)自由民主党36.7%
(2)立憲民主党12.2%
(3)国民民主党0.5%
(4)公明党3.7%
(5)日本共産党3.2%
(6)日本維新の会1.4%
(7)自由党0.5%
(8)希望の党(新・希望の党)0.4%
(9)社会民主党1.2%
(10)その他0.3%
(11)支持している政党はない39.8%
(12)わからない、答えない0.3%

[ 問12] 今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?
(1)安倍晋三19.7%
(2)石破茂24.7%
(3)岸田文雄5.1%
(4)小泉進次郎21.4%
(5)河野太郎3.6%
(6)野田聖子4.2%
(7)その他の議員1.5%
(8)わからない、答えない19.8%

1347名無しさん:2018/05/20(日) 20:33:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00010000-senkyocom-pol

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
5/16(水) 16:39配信

選挙ドットコム

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
新潟県知事選に関する調査 概要
辞職した新潟県の米山隆一前県知事の後任を決める新潟県知事選は5月24日告示、6月10日投開票で実施されます。

次期県知事選でも、米山前県知事が当選した前回の2016年10月に続き、県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、今回の県知事選の投票意向や原子力発電所の再稼働に関する世論調査を行いました。

与野党が対決する構図。大接戦か

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
どの候補予定者を応援したいですか?
新潟県知事選をめぐっては、4月20日に元五泉市議の安中聡氏(40) が無所属で立候補する考えを表明したのを皮切りに、4月24日にさいたま市の不動産鑑定士、山口節生氏(68)が無所属での立候補を表明しました。

5月8日には、新潟県議である池田千賀子氏(57)が記者会見を行い、野党の統一候補として知事選に臨む意向を表明。これに対し、自民・公明両党が支援する方針の海上保安庁次長で元県副知事の花角英世氏(59)も立候補の意向を固め、15日午後に記者会見を行いました。



これまで合計で4名の名前があがっている県知事選ですが、与野党が対決する構図が固まったことから全国的な注目を集めています。5月12日・13日に実施した電話調査では4名のうち、どの候補予定者を応援するか質問したところ、野党統一候補となる見通しの池田氏と、与党が支援する方針の花角氏と回答した人がほぼ同数となりました。

元五泉市議の安中氏と不動産鑑定士の山口氏と回答した人は少数に留まりました。

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
(前回4月調査時点)県知事選に関して
支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、公明党を支持していると回答した人の中では花角氏の名前をあげた人が、ふだん国の政治で立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党と支持していると回答した人の中では池田氏の名前をあげた人が突出して多く、「与野党が対決する構図」となっていることが浮き彫りとなりました。

また、4月に同じく新潟県全域を対象に行った調査(4月22日・23日実施。1,449人から回答を得た)の際には「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%と、ほぼ互角となっていた点からも、大接戦となる予兆が見られています。


今後の安倍政権の支持率や、6月中旬まで続く国会審議での各党の動向が県知事選に与える影響にも注目が集まりそうです。なお、調査の実施(5月12日・13日)は投開票日の1ヶ月程前(投開票は6月10日)であることから、今後の各候補予定者の知名度の浸透や選挙戦の動きによって情勢は大きく変わる可能性があります。

1348名無しさん:2018/05/20(日) 20:34:36
>>1347

内閣支持率は2回連続で「不支持」が上回る

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
安倍内閣の支持率(新潟県内)
「あなたは安倍内閣を支持しますか?」と聞いたところ、「支持する」21.8%、「どちらかと言えば支持する」20.7%、「どちらかと言えば支持しない」32.3%、「支持しない」25.2%となり、不支持(合計57.5%)が支持(合計42.5%)を上回る結果となりました。前回調査を行った4月時点と比べると、「支持する」は微増し、「支持しない」は5ポイント程度減ったものの、2回連続して不支持が過半数を超えました。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
原子力発電所の再稼働に関して
4月21日・22日に行った緊急世論調査に続き、柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、「反対」が38.4%、「どちらかといえば反対」が34.3%となり、合計で72.7%が反対と答えています。前回の調査時点でも同様に「反対」「どちらかと言えば反対」が7割強と回答しており、県民の慎重な姿勢が伺えます。

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
「支持する政党はない」と回答した人の原子力発電所の再稼働に関して
支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、日本維新の会を支持していると回答した人では、再稼働に「賛成」「どちらかと言えば賛成」が5割となっています。一方で、立憲民主党、国民民主党、社民党、自由党、共産党を支持すると回答している人では「反対」「どちらかと言えば反対」が9割前後となっています。

このほか、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と答えたいわゆる無党派層の中でも8割強が「反対」「どちらかと言えば反対」と回答しています。

5月24日の告示に向けて構図が固まりつつある新潟県知事選。選挙戦で訴える政策や争点等によって情勢は大きく変わる可能性があり、引き続き注目です。

選挙ドットコム編集部

1349名無しさん:2018/05/20(日) 20:36:34
米重 克洋
@kyoneshige
·
5月18日
直近だと新潟県知事選は公表調査の対象として予定がある。
1
25
32
米重 克洋
米重 克洋
@kyoneshige
池田>花角の接戦
午後2:29 · 2018年5月19日
61
件の
リツイート
39
件の
いいね
米重 克洋
米重 克洋
@kyoneshige
·
19h
返信先: @kyoneshigeさん
現時点で勝者を予測できるほど差がない。接戦というか、横一線と言ってもいい。有権者の意識は前回同様、原発再稼働が最大の争点だが花角氏側にすれば「原発再稼働という争点をいかに潰すか」が関心事と思う。再稼働に慎重な発言が出るのはその裏返しに見える。原発以外の争点では与党側に分がある。

1350とはずがたり:2018/05/20(日) 22:11:48
安倍内閣の支持率32.4% 5.7P上昇
5/20(日) 19:21配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180520-00000029-nnn-pol
Nippon News Network(NNN)
この週末に行ったNNNの世論調査で安倍内閣の支持率は5.7ポイント上昇し32.4%となった。

世論調査で安倍内閣を支持すると答えた人は32.4%、一方で支持しないは50.6%だった。

政党支持率は、自民党が36.7%、立憲民主党が12.2%、今月結成された国民民主党は0.5%だった。

加計学園の問題をめぐる柳瀬元首相秘書官の参考人招致での説明については、納得できないが78.4%に達した。

一方、国会審議に何を期待するかは加計学園問題などの徹底解明は27.2%にとどまり、働き方改革や国際情勢などの実質審議が63.4%に上った。

働き方改革をめぐる高度プロフェッショナル制度の導入については、反対が37%となった。

また、北朝鮮への対応で対話と圧力のどちらに重きをおくべきかという問いには、対話を重視が圧力の強化を上回った。

1351名無しさん:2018/05/20(日) 22:19:23
https://www.asahi.com/articles/ASL5N51MHL5NUZPS004.html

加計問題「疑惑は晴れていない」83% 朝日世論調査
2018年5月20日21時55分

 朝日新聞社が19、20両日に実施した全国世論調査(電話)で、加計(かけ)学園の獣医学部新設を巡る問題について、安倍晋三首相や柳瀬唯夫・元首相秘書官の国会での説明で疑惑が晴れたか尋ねたところ、「疑惑は晴れていない」が83%、「疑惑は晴れた」は6%だった。自民支持層でも「疑惑は晴れていない」は76%で、幕引きにはほど遠い状況が浮かんだ。
 安倍政権が今国会の最重要法案に位置づける働き方改革関連法案は、「今の国会で成立させるべきだ」19%、「その必要はない」60%。内閣支持層では「成立させるべきだ」31%、「その必要はない」48%だった。
内閣支持率やや回復

 安倍内閣の支持率は36%で前回調査(4月14、15日)の31%からやや回復した。ただ、不支持率は44%(4月調査は52%)と、3カ月連続で不支持率が支持率を上回った。3カ月連続で不支持率が上回るのは、安全保障関連法が国会で審議・成立した2015年7〜9月以来。
 森友学園や加計学園を巡る疑惑解明に、安倍政権が「適切に対応していない」と答えたのは75%、「適切に対応している」は13%だった。自民支持層では「適切に対応していない」が62%だった。
 今年の秋に自民党総裁の任期が切れる安倍首相に、総裁を続投してほしいかも尋ねた。「続けてほしくない」は53%(3月調査は53%)で、「続けてほしい」33%(同31%)を上回った。自民支持層に限ると「続けてほしい」62%、「続けてほしくない」28%。
 次の自民党総裁に誰がふさわしいかについて、候補と目される4氏を挙げて聞いた。安倍首相27%(4月調査は22%)、石破茂・元幹事長25%(同27%)と続いた。野田聖子総務相は7%、岸田文雄政調会長は5%、「この中にはいない」が30%だった。
 今月結党した国民民主党に「期待する」は21%、「期待しない」は69%だった。
財務次官セクハラ問題

 朝日新聞社の19、20日の世論調査では、財務省の前事務次官によるセクハラ問題で、同省の調査や処分などの対応は適切だったかを聞いた。64%が「適切ではなかった」、20%が「適切だった」と答えた。
 一方、同省の決裁文書改ざんやセクハラ問題をめぐる麻生太郎財務大臣の対応や発言をめぐって、麻生大臣が辞任すべきか尋ねた。「辞任すべきだ」は47%、「辞任する必要はない」は40%だった。
 「辞任する必要はない」と答えたのは、若い世代で目立った。男性は40代以下、女性は30代以下で「辞任する必要はない」が、「辞任すべきだ」を上回った。女性の40代以上は「辞任すべきだ」が多く、女性の60代では60%に上った。

1352名無しさん:2018/05/20(日) 22:22:30
https://www.asahi.com/articles/ASL5N4SQYL5NUZPS002.html

世論調査―質問と回答〈5月19、20日実施〉
2018年5月20日22時9分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、4月14、15日の調査結果)
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 36(31)
 支持しない 44(52)
 その他・答えない 20(17)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん 13〈5〉
 自民党中心の内閣 16〈6〉
 政策の面 18〈6〉
 他よりよさそう 51〈18〉
 その他・答えない 3〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん 25〈11〉
 自民党中心の内閣 21〈9〉
 政策の面 38〈17〉
 他のほうがよさそう 11〈5〉
 その他・答えない 4〈2〉
◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 36(33)
 立憲民主党 9(10)
 国民民主党 1(-)
 公明党 3(4)
 共産党 3(3)
 日本維新の会 1(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(-)
 社民党 0(0)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 0(0)
 支持する政党はない 39(40)
 答えない・分からない 8(7)
◆今年の秋に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三さん 27(22)
 石破茂さん 25(27)
 岸田文雄さん 5(6)
 野田聖子さん 7(6)
 この中にはいない 30(34)
 その他・答えない 6(5)
◆安倍首相の自民党総裁としての任期は今年の秋までです。あなたは今年の秋以降も、安倍首相に自民党の総裁を続けてほしいと思いますか。それとも続けてほしくないと思いますか。
 続けてほしい 33
 続けてほしくない 53
 その他・答えない 14
◆民進党と希望の党の一部が合流し、「国民民主党」ができました。あなたは、国民民主党に期待しますか。期待しませんか。
 期待する 21
 期待しない 69
 その他・答えない 10
◆加計学園の獣医学部新設を巡る問題についてうかがいます。安倍首相や、首相秘書官だった柳瀬唯夫さんの国会での説明で、加計学園を巡る疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。
 疑惑は晴れた 6
 疑惑は晴れていない 83
 その他・答えない 11

1353名無しさん:2018/05/20(日) 22:24:54
>>1352

◆あなたは、安倍政権が、加計学園や森友学園を巡る疑惑を解明するために、適切に対応していると思いますか。それとも、適切に対応していないと思いますか。
 適切に対応している 13
 適切に対応していない 75
 その他・答えない 12
◆財務省の前の事務次官によるセクハラ問題で、財務省が実施した調査や処分などの対応は適切だったと思いますか。適切ではなかったと思いますか。
 適切だった 20
 適切ではなかった 64
 その他・答えない 16
◆財務省の文書改ざんやセクハラ問題を巡る麻生太郎大臣の、対応や発言を聞いて、あなたは、麻生大臣は辞任すべきだと思いますか。辞任する必要はないと思いますか。
 辞任すべきだ 47
 辞任する必要はない 40
 その他・答えない 13
◆政府は、働き方改革関連法案の成立を今の国会で目指しています。この法案は、残業時間の上限を罰則付きで定める一方、専門職で年収の高い人を労働時間の規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んでいます。あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ 19(20)
 その必要はない 60(61)
 その他・答えない 21(19)
◆成人の年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案が国会で審議されています。改正された場合、18歳になると結婚やクレジットカードなどの契約に、親の同意がいらなくなります。あなたは、この民法改正案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 37
 反対 53
 その他・答えない 10
◆アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長が、来月、会談する予定です。あなたは、この会談が、北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながることに、どの程度期待できますか。(択一)
 大いに期待できる 3
 ある程度期待できる 28
 あまり期待できない 47
 まったく期待できない 20
 その他・答えない 2
◆あなたは、安倍首相は北朝鮮の金委員長と早い時期に会談すべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。
 早い時期に会談すべきだ 55
 急ぐ必要はない 36
 その他・答えない 9
◆大相撲についてうかがいます。日本相撲協会は、表彰式などのセレモニーで女性が土俵に上がることを、認めていません。その理由として「土俵は男だけの世界という習わし」などと説明しています。あなたは、表彰式などのセレモニーで女性が大相撲の土俵に上がるのを認める方がよいと思いますか。認めない方がよいと思いますか。
 認める方がよい 65
 認めない方がよい 23
 その他・答えない 12
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、19、20の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1899件、有効回答907人。回答率48%。携帯は、有権者につながった番号は2070件、有効回答1001人。回答率48%。

1354名無しさん:2018/05/20(日) 22:38:15
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180520-OYT1T50114.html?from=ytop_top

内閣支持、3ポイント増の42%…読売世論調査
2018年5月20日 22時24分
 読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は42%となり、前回調査(4月20〜22日)の39%から3ポイント上がった。不支持率は47%(前回53%)だった。

1355名無しさん:2018/05/21(月) 16:42:32
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180520-OYT1T50115.html

政党支持、自民37%・立民7%…読売世論調査  2018年05月20日 22時33分

 読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査で、政党支持率は、自民党37%(前回37%)、立憲民主党7%
(同10%)などの順。 今月結党した国民民主党は2%。無党派層は42%(同40%)だった。

1356名無しさん:2018/05/21(月) 16:47:31
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00392476.html

内閣支持率39.8% 4カ月ぶり下げ止まり FNN世論調査  05/21 12:10

FNNがこの週末行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、4カ月ぶりに下げ止まったが、「働き方改革法案」の今の国会での
成立には、半数以上が「反対」と答えた。調査は、5月19日・20日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女
1,000人が回答した。安倍内閣の支持率は、4月より1.5ポイント上がり、39.8%で、不支持率は5.6ポイント下がって、48.5%だった。

柳瀬元首相秘書官の参考人招致が終わり、加計学園問題に一定の区切りがついたと思うかを尋ねたところ、7割を超える人が
「思わない」と答えた(「思う」19.2%、「思わない」76.0%)。
一方で、国会審議について、「加計学園や森友学園の問題に、より重点を置くべきだ」と答えた人は、2割にとどまり(20.0%)、
7割を超える人が、外交や経済など「そのほかの重要問題に、より重点を置くべきだ」と答えた(73.0%)。

安倍政権の最重要法案「働き方改革関連法案」を今の国会で成立させることには、半数を超える人が「反対」と答え、「賛成」は
2割台だった(「賛成」25.3%、「反対」57.9%)。

6月12日に予定される米朝首脳会談については、6割の人が「期待する」と答え(「期待する」59.9%、「期待しない」37.0%)、拉致問題
の進展に「期待する」人も6割を超えた(「期待する」64.6%、「期待しない」31.9%)。

自民党総裁に誰が相応しいか尋ねたところ、4月と変わらず、石破元幹事長がトップで、小泉筆頭副幹事長、安倍首相と続いた
(石破氏25.0%、小泉 進次郎氏23.3%、安倍首相22.4%)。対象を自民党支持層に限ると、安倍首相が、石破氏や小泉氏に2倍以上の
差をつけてトップとなっている(自民党支持層 安倍首相44.8%、石破氏20.3%、小泉 進次郎氏18.1%)。

1357名無しさん:2018/05/21(月) 16:50:42
http://www.sankei.com/politics/news/180521/plt1805210014-n1.html

拉致問題進展に期待65%、「対北制裁続けるべき」81%、自衛隊「違憲」が25%

金正恩朝鮮労働党委員長に手渡してもらおうと米政府高官に託した「全拉致被害者の帰国」
を迫るメッセージを示して訪米を振り返る横田拓也さん=4日、米ワシントン

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は19、20両日、合同世論調査を実施した。実現すれば史上初となる米朝首脳会談で
北朝鮮による日本人拉致問題の進展を「期待する」としたのは64・6%、北朝鮮の核・ミサイル開発の解決への期待も59・9%に上った。
日本政府が拉致問題解決まで北朝鮮への制裁を続けるべきだとする回答も81・5%に達した。

 自衛隊が現行憲法下で「違憲」だと答えたのは25・8%、「合憲」は57・0%となり、4人に1人は自衛隊を違憲だと考えていることが
分かった。安倍晋三首相(自民党総裁)が提案している自衛隊の存在を憲法に明記することについては「賛成」が60・6%に上った。

 安倍内閣の支持率は前回調査(4月21、22両日)と比べて1・5ポイント増の39・8%、不支持は48・5%で前回比5・6ポイント
下がった。

 学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐる柳瀬唯夫元首相秘書官(現・経済産業審議官)の参考人招致が行われた
ものの、加計問題に一定の区切りがついていないとの回答は76・0%に上った。ただ、今後の国会審議では加計問題や学校法人
「森友学園」問題よりも外交や経済などほかの課題に重点を置くべきだとの受け止めも73・0%を占めた。

 働き方改革関連法案を今国会で成立させることに「賛成」は25・3%、「反対」は57・9%だった。
 希望の党が民進党に合流する形で今月結成された国民民主党に対して、「期待する」としたのは19・0%にとどまり、「期待しない」
は75・2%に達した。同党は政党支持率でも1・0%にとどまった。

 ほかの主要政党の支持率は、自民党35・9%▽立憲民主党13・1%▽公明党4・0%▽共産党3・3%▽日本維新の会2・0%▽
新「希望の党」0・7%−だった。

1358名無しさん:2018/05/21(月) 16:53:50
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000127700.html

内閣支持率34.1% 2カ月連続下落から上昇 ANN調査(2018/05/21 11:49)

 安倍内閣の支持率は34.1%で、2カ月続けての下落から上昇に転じて再び3割台を回復したことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は19日と20日に行いました。安倍内閣の支持率は先月より5.1ポイント上がって34.1%で、支持しないと答えた人は4.1ポイント
下がって51.1%でした。また、働き方改革法案の成立を支持する人は45%で、支持しない人は36%でした。カジノを含むIR(統合型
リゾート)実施法案については支持しない人が67%で、支持する人を大きく上回りました。

加計学園を巡る問題で国会に参考人として呼ばれた柳瀬元総理秘書官の答弁に納得しなかった人は83%でした。

1359名無しさん:2018/05/21(月) 16:57:23
>自民党が実施したとされる世論調査では、与党が推す花角英世氏(59)は41ポイント、野党候補の池田千賀子氏(57)は38ポイントと大接戦だという。

ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/229494/1

与野党接戦の新潟知事選 “意外な怪文書”が飛ぶ戦いの構図

2018.05.21

大接戦の池田候補(左)と花角候補/(C)日刊ゲンダイ
 与党VS野党の一騎打ちとなる新潟県知事選は、24日告示される。現時点ではまったくの互角だ。

 自民党が実施したとされる世論調査では、与党が推す花角英世氏(59)は41ポイント、野党候補の池田千賀子氏(57)は38ポイントと大接戦だという。

 与党も野党も、投票日の6月10日まで幹部を大量投入する予定だ。立憲民主党の枝野幸男代表は20日、新潟入りし、自民党の竹下亘総務会長は25日に駆けつける。与野党が総力を挙げているのは、安倍首相に対する審判となる選挙だからだ。

■自民が負ければ安倍3選は赤信号

「一騎打ちという構図もあって、この先マスコミは『安倍政権にイエスかノーかが争点』というスタンスで報道するでしょう。すでに野党は『モリカケ疑惑を抱える安倍政権に審判を下す選挙だ』と訴えています。投票日の6月10日は、国会が一番ガタガタする会期末(6月20日)前だけに与党サイドが敗北すれば、安倍首相は苦しくなるでしょう」(政治ジャーナリスト・泉宏氏)

1360とはずがたり:2018/05/25(金) 12:06:07
受動喫煙防止条例案に賛成75.8%、小池知事支持率は50.7%に回復=JX通信社 東京都内世論調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180525-00085629/
5/25(金) 7:30

国政から「撤退」し、豊洲新市場の開場や受動喫煙防止といった都政の課題に集中する構えを見せる小池百合子東京都知事。2016年夏の都知事選以降、東京都内での世論調査を継続的に行ってきた報道ベンチャーのJX通信社では、今月19・20日の両日、4ヶ月ぶりとなる都内全域での世論調査を実施した。調査の概要は末尾記載のとおりだ。

「名古屋型」に近づく小池都政 知事支持率は回復も都民ファーストは低空飛行
支持率は50%台を回復したものの「弱い支持」に支えられる(5月19・20日調査)
先週末時点で小池百合子知事を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は50.7%となった。前回、1月に実施した調査では45.8%だった支持率が4.9ポイント回復したことになる。他方、「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人の合計は39.9%で、1月時点の不支持率(45.5%)から約5.6ポイント減った。昨年10月の衆院選直前には、小池知事の支持率は34.0%まで下落していたが、その後知事が国政から「撤退」し、都政への注目もやや薄れるなかで「どちらかと言えば支持する」とした消極的な支持層を中心に支持率回復の傾向が続いている。

一方で、都政における知事与党「都民ファーストの会」への支持回復の兆しは見えない。

「都政において支持する政党・会派」を聞いた質問では、都民ファーストの会の支持率は6.9%に留まり、無党派を除いて最多の自民党(15.7%)、共産党(8.2%)、立憲民主党(7.7%)に次ぐ4位に留まった。先月に実施された練馬区議補選でも、改選5議席に対して都民ファーストの会の候補2人が立候補していずれも落選する事態となっており、低空飛行ぶりが改めて確認された格好だ。

また、都政において支持する政党・会派はないとした無党派層は53.8%に達し、1月調査時点の49.8%から4ポイント増加した。都政において、支持や期待を集める有力な政治勢力が不在になっている現状が窺える。

このように、首長への支持と首長与党への支持が連動しない傾向には前例がある。例えば、名古屋市政では、河村たかし市長の与党である減税日本が失速し浮上しない一方で、河村氏自身は幅広い支持を集めて再選されてきた。この「名古屋型」の構図に東京都政も近づいている可能性がある。強者不在の都議会の構図は、2020年に見込まれる次の都知事選挙での各党の候補擁立や知事の再選戦略の行方にも影響しそうだ。

受動喫煙防止条例案には75.8%が「賛成」、喫煙者も4割近くが「賛成」
今回の調査では、小池知事が推進する東京都独自の「受動喫煙防止条例案」についても聞いた。…

1361とはずがたり:2018/05/27(日) 21:29:32

そんな人が総裁選で地方票で安倍に勝ってたんか!?>「安倍か非安倍か」で言えば非安倍が良いし「自民か非自民」では非自民が良い、という人が石破氏と言っている

地方の自民党支持基盤が崩壊している事を望む。

https://twitter.com/kyoneshige/status/1000711051061547008
米重 克洋
?@kyoneshige

うちの調査でもそうだが、基本的に石破氏の「支持基盤」は野党支持層なので、間違えて総裁に選んだ暁には自民党政権の終わりの始まりだろうと思って見ている。「安倍か非安倍か」で言えば非安倍が良いし「自民か非自民」では非自民が良い、という人が石破氏と言っている。>

<毎日世論調査>次期総裁の適任者 石破氏最多の20%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000051-mai-pol
5/27(日) 21:01配信 毎日新聞

 毎日新聞は26、27両日の全国世論調査で、9月の自民党総裁選について、次期総裁にふさわしい人を聞いた。石破茂元幹事長が20%と最多で、小泉進次郎筆頭副幹事長17%、安倍晋三首相16%と続いた。岸田文雄政調会長と野田聖子総務相が各3%、河野太郎外相は2%。「このなかにはいない」は18%。自民支持層に限ると、安倍首相が44%でトップで、石破氏は18%、小泉氏は15%だった。

 総裁選に正式な立候補表明はないが、知名度や党内外の期待感などを基に6人を挙げ、選んでもらった。

 4月から横ばいとなった内閣支持率を踏まえ、首相サイドからは「下げ止まり」を安堵(あんど)する声が相次いだ。次期総裁を巡る調査結果に対し、首相官邸幹部は「石破氏、小泉氏には野党支持者の声も入っているから多く見えるだけ」と指摘。党所属国会議員の票と地方票で争う総裁選では「首相の3選は堅い」(政府関係者)との声も出た。

 ただ、3カ月連続で内閣への不支持が支持を上回った現状に、「安倍さんへの厳しい評価がじりじり固定化している」(中堅議員)と懸念も漏れる。石破氏は毎日新聞の取材に「重く受け止める。期待に応える自分かどうか、日々研さんに励みたい」と語った。

 一方、高所得の一部専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度の創設や、残業時間規制などを盛り込んだ働き方改革関連法案に関し、今国会で成立を目指す政府・与党の方針に「反対」は50%、「賛成」は27%。無回答も24%あり、国民の理解は必ずしも広がっていない。

 国政選挙や地方議会選挙で、男女の候補者数を「できる限り均等」にするよう政党に努力義務を課す「政治分野における男女共同参画推進法」が成立した。男女の議員数を同数に近づけるべきだと思うか尋ねたところ、「思う」は44%、「思わない」は37%だった。

 主な政党の支持率は、自民党26%▽立憲民主党13%▽公明党4%▽共産党4%▽日本維新の会2%--など。旧民進党と旧希望の党が合流して結党した国民民主党は1%。無党派層は40%だった。【平林由梨】

 調査の方法 5月26、27日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる864世帯から528人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号706件から549人の回答を得た。回答率78%。

1362とはずがたり:2018/05/27(日) 21:46:56
新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180527-00085698/
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
5/27(日) 12:30

1363名無しさん:2018/05/27(日) 23:18:00
>>1358

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201805/index.html

ANN 2018年5月調査

【調査日】2018年5月19・20日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1552人【有効回答率】66.7%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 34.1% (前回比+5.1)
支持しない 51.1% (前回比-4.1)
わからない、答えない 14.8% (前回比-1.0)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 11.6%
支持する政党の内閣だから 16.4%
政策に期待が持てるから 12.5%
大臣の顔ぶれが良いから 1.1%
他の内閣より良さそうだから 46.8%
その他 7.9%
わからない、答えない 3.7%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 43.1%
支持する政党の内閣でないから 7.0%
政策に期待が持てないから 25.3%
大臣の顔ぶれが良くないから 6.6%
他の内閣の方が良さそうだから 3.6%
その他 10.4%
わからない、答えない 4.0%

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 41.4% 3.8
立憲民主党 15.2% 1.6
国民党 1.5% -
公明党 4.1% 1.0
共産党 5.7% 1.6
日本維新の会 1.6% -0.3
社民党 1.3% -0.3
自由党 0.4% -0.1
希望の党 0.7% 0.3
その他 1.2% 1.0
支持なし、わからない、答えない 26.9% -7.2

次期自民党総裁

自民党の総裁選挙が9月に予定されています。あなたは、次の自民党総裁は、誰がよいとお考えですか?次の7人から1人を選んで下さい。
円グラフ
安倍晋三(あべしんぞう)17%石破 茂(いしばしげる)27%岸田文雄(きしだふみお)7%小泉進次郎(こいずみしんじろう)23%河野太郎(こうのたろう)4%野田聖子(のだせいこ)6%その他の議員0%わからない、答えない16%

1364名無しさん:2018/05/27(日) 23:21:50
>>1361

https://mainichi.jp/articles/20180528/k00/00m/010/028000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/05/28/20180528k0000m010032000p/9.jpg

毎日世論調査 加計問題、首相説明「信用できない」70%  毎日新聞2018年5月27日 19時32分(最終更新 5月27日 19時45分)

衆院予算委員会で学校法人「加計学園」による文書問題について答えるため挙手する安倍晋三首相
=国会内で2018年5月14日、川田雅浩撮影

 毎日新聞は26、27両日、全国世論調査を実施した。学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相が
2015年2月に学園の加計孝太郎理事長と面会して説明を受けていたという愛媛県文書の記載に対し、学園の構想を知った
のは17年1月だったとする首相の説明は「信用できない」との回答が70%に上った。「信用できる」は14%にとどまった。

 首相の説明を巡っては、自民支持層でも「信用できない」が46%と、「信用できる」の39%を上回った。「支持政党はない」と
答えた無党派層では「信用できない」が84%で、「信用できる」は7%だった。学園は26日、実際は面会していなかったのに当
時の担当者が「誤った情報」を愛媛県などに伝えていた、とするコメントを発表している。

 安倍内閣の支持率は4月の前回調査から1ポイント増の31%、不支持率は同1ポイント減の48%でほぼ横ばい。3カ月連
続で不支持が支持を上回った。不支持の理由は「安倍さん本人を評価していないから」が最も多く、前回から8ポイント増の5
8%だった。

 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の交渉記録廃棄や決裁文書改ざんを巡っては、麻生太郎副総理兼
財務相が「辞任すべきだ」が52%と過半数を占めた。「辞任する必要はない」は33%だった。

 また防衛省が「不存在」としていた自衛隊イラク派遣時の日報が見つかった問題で、同省が「防衛相の指示が適切に伝わっ
ていなかった」などと結論づける調査報告をまとめたことについて、政治が自衛隊を統制する文民統制(シビリアンコントロー
ル)が「利いていない」が57%と、「利いている」の19%を大きく上回った。
【平林由梨】

 調査の方法 5月26、27日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調
査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番
号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる864世帯から528人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながっ
た番号706件から549人の回答を得た。回答率78%。

1365名無しさん:2018/05/27(日) 23:23:21
>>1362

新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
5/27(日) 12:30

前回に続き、今回も有権者が最大の争点として挙げるのが柏崎刈羽原発の再稼働の問題だ(写真:ロイター/アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
今月24日に告示され、6月10日に投開票される新潟県知事選。報道ベンチャーのJX通信社では、告示前の今月19・20日と告示後最初の週末となった26・27日にそれぞれ、新潟県内の18歳以上の有権者を対象とした電話調査を実施し情勢を探った。調査の概要は末尾記載のとおりだ。

序盤情勢は花角氏と池田氏が横一線

新潟県知事選の序盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏が横一線の争いとなっている。2人は告示前の19・20日調査時点からごく小差の争いを続けており、大接戦だ。

新潟県内の政党別支持率(5月26・27日JX通信社情勢調査)
新潟県内の政党別支持率(5月26・27日JX通信社情勢調査)
各政党の支持層別に見ると、26・27日の調査時点では花角氏が自民・公明両党の支持層のそれぞれ約7割を固めた。一方の池田氏は立憲民主党支持層の8割台半ば、共産党支持層の約8割を固めたほか、その他の野党各党の支持層からも概ね花角氏より多い支持を集めている。

また、支持する政党はないとした無党派層では、花角氏が約2割、池田氏が約3割台半ばの支持を得ている。態度未定者はこの1週間で全体の5割弱から3割弱まで半分近くに減ったものの、なお情勢は変化する可能性があり、流動的だ。政党支持層別では、主に無党派の4割強や自民支持層の約2割が態度未定者として残っている。

性別では、男女ともにほぼ拮抗しているものの、男性からは池田氏、女性からは花角氏がそれぞれわずかに多い支持を得ている。態度未定者は男性が約2割、女性が約3割残っている。

最大の争点は「原発再稼働」36.2%、再稼働反対は67.6%に

有権者が重視する争点(5月26・27日JX通信社情勢調査)
有権者が重視する争点(5月26・27日JX通信社情勢調査)
26日・27日の調査で、今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が最多の36.2%となった。次いで「医療や福祉」19.5%、「景気や雇用」19.0%、「人口減少対策」10.8%などと続いている。

このうち、原発の再稼働を最も重視するとした有権者は多くが池田氏を支持するとしているものの、前回の知事選挙と比べると、与党系の花角氏にも一定程度支持が流れていることが特徴的だ。花角氏は今回、自民・公明両党の支持を受けながらも柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に慎重な姿勢を強調している。このことが、支持動向にも多少影響しているとみられる。

柏崎刈羽原子力発電所の再稼働への賛否(5月26・27日JX通信社調査)※小数点2位以下は四捨五入
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働への賛否(5月26・27日JX通信社調査)※小数点2位以下は四捨五入
今回の知事選最大の争点となっている柏崎刈羽原発の再稼働そのものへの賛否も聞いた。26・27日の調査で再稼働に「大いに賛成する」または「どちらかと言えば賛成する」と答えた人の合計は25.1%にとどまる一方、「どちらかと言えば反対する」「大いに反対する」と答えた人の合計は67.6%に上った。有権者のおよそ3分の2が、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に反対していることになる。

原発再稼働を最大の争点に、事実上与野党一騎打ちの構図となっている新潟県知事選。JX通信社では、引き続き調査を実施し、情勢の変化を伝えていく予定だ。

調査概要
調査方式:RDD(乱数番号自動生成)方式
調査対象:新潟県内の18歳以上の有権者
日程1:5月19日・20日(土・日)/有効回答1025
日程2:5月26日・27日(土・日)/有効回答821

1366名無しさん:2018/05/27(日) 23:26:57
>>1347

別会社「リサーチコム」の5/12・13時点の調査
ttps://researchcom.jp/casestudy/electionsurvey/detail_LP.php?Target=niigatagovernor201805

ログイン新規会員登録(無料)CLOSED
ホーム
お知らせ
サービス
調査エリア
調査データ
選挙情勢調査
世論・市場調査
料金
お見積
ご利用のながれ
会社概要
選挙情勢調査データ
新潟県知事選に関する世論調査(第2回)(新潟県知事選挙)
〜調査詳細内容〜
定点調査
予定候補者4名の情勢浮き彫り 国政が少なからず影響も
新潟県知事選に関する世論調査(第2回)(新潟県知事選挙)

この調査結果はリサーチコムがメディアに発表したオリジナル調査です。
本調査へのリンクはフリーです。データを転載・引用する場合は、リサーチコムの調査であることを明記してください。
ジャーナリスト・山田遣人



〜 調査の詳細 〜

 6月10日に投開票される新潟県知事選について、自動音声による選挙情勢調査を手がけるリサーチコムが4月21〜22日の調査に引き続き、5月12〜13日に実施した電話調査で、すでに立候補を表明している4名の予定候補者の支持情勢が浮かび上がってきました。
 争点となる原発再稼働問題については依然として反対派の声が大きい一方、安倍内閣を頂点とする政権与党への支持率が、どの程度影響してくるかが注目を集める選挙となりそうです。
 まだ投票行動を決めかねている有権者も少なくないと思われ、各予定候補者にとって今回の選挙戦は予断を許さない状況と言えそうです。



調査実施日:2018.05.12(土)〜13(日)

調査概要:新潟県知事選挙

調査地域:新潟県

有効回答数:1,767

設問数:4問

調査対象(コール数):25,000

有効回答率:7.1%

電話調査 スクリプト内容


<第1問 どの政党を支持していますか?>

どの政党を支持しています
か?
10
20
30
40
支持政党なし
自民党
立憲民主党
国民民主党
共産党
公明党
日本維新の会
自由党
社民党
38.2
32.3
18.1
1.4
1.4
4.3
4.3
2.9
2.9
0.6
0.6
0.6
0.6
1.7
1.7
割合(%)
Element 割合
支持政党なし 38.2
自民党 32.3
立憲民主党 18.1
国民民主党 1.4
共産党 4.3
公明党 2.9
日本維新の会 0.6
自由党 0.6
社民党 1.7

 4月21〜22日に実施した前回調査と比較して、1.3ポイントほど自民党の支持率が下がりました。逆に「支持政党なし」が約0.5ポイント上昇しています。依然として3人に1人という自民党の支持率は抜きん出ていると言えますが、それを押さえて無党派層がトップに躍り出ています。


<第2問 安倍内閣を支持しますか?>

安倍内閣を支持しますか?
10
20
30
40
支持する
どちらかと言…
どちらかと言…
支持しない
21.7
20.7
32.6
25
割合(%)
Element 割合
支持する 21.7
どちらかと言えば支持する 20.7
どちらかと言えば支持しない 32.6
支持しない 25

 「支持する」と「どちらかと言えば支持する」を合わせた支持派は、4月の前回調査と比較して約2.5ポイント下落。逆に「支持しない」「どちらかと言えば支持しない」を合わせた不支持層は同ポイント上昇しました。連日、国会を賑わせる様々な問題が同県知事選にも少なからず影響していることが窺えます。


<第3問 柏崎刈羽原発の再稼働に賛成ですか?>

柏崎刈羽原発の再稼働に賛
成ですか?
10
20
30
40
賛成
どちらかとい…
どちらかとい…
反対
11.8
14.9
34.9
38.5
割合(%)
Element 割合
賛成 11.8
どちらかといえば賛成 14.9
どちらかといえば反対 34.9
反対 38.5

 国政を二分するとまで言われる原発再稼働問題は、賛成派が0.3ポイントと微増、反対派は同ポイント下がりましたが、状況は前回調査から大きく変動していないと言えそうです。有権者の多くが同問題についてはすでに態度を固めており、今回選挙戦の争点と指摘されつつも、具体的な政策議論が置き去りになっている現状が見て取れます。


<第4問 あなたはどの候補者を応援しますか?>


各市区町村の詳細はクロス集計データからご覧になれます


 有力予定候補者が争う構図が浮き彫りとなりました。最有力候補2名が、ほぼ互角となっていた点からも、大接戦となる予兆が見られています。

 リサーチコムでは、引き続き新潟県知事選を取り巻く世論の動きを、投開票の直前の6月上旬まで定期的に調査して参ります。

1370名無しさん:2018/05/27(日) 23:39:24
>>1360

まだ、小池さんはチャンスありそうな感じですね

1372名無しさん:2018/05/28(月) 12:57:38
>自民党の2回目の調査では、自民党候補のリードが、逆に6〜7ポイントに広がったという情報が流れると

https://dot.asahi.com/dot/2018052700007.html?page=5

古賀茂明「安倍政権の命運決める新潟県知事選 カギを握る小泉親子」
連載「政官財の罪と罰」
2018.5.28 07:00dot.#古賀茂明#安倍政権

著者:古賀茂明(こが・しげあき)/1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧通産省(経済産業省)入省。国家公務員制度改革推進本部審議官、中小企業庁経営支援部長などを経て2011年退官、改革派官僚で「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。元報道ステーションコメンテーター。最新刊『日本中枢の狂謀』(講談社)、『国家の共謀』(角川新書)。「シナプス 古賀茂明サロン」主催
著者:古賀茂明(こが・しげあき)/1955年、... (07:00)dot.
写真を見る
新潟県知事選のカギを握る小泉親子=2008年撮影 (c)朝日新聞社拡大写真
新潟県知事選のカギを握る小泉親子=200...
 ところが、小泉氏は、マスコミの前で、池田氏とのツーショットを撮影させ、「選挙には一切かかわらない」と言いながらも、「頑張って」と握手をするなど、最大限のサービスをした。これはテレビでも報道され、池田氏が脱原発の伝道師であり保守層に絶大な人気を誇る小泉氏から「脱原発候補」のお墨付きを得たことが大々的に報じられた。これで、さらに池田陣営は盛り上がった。

 ところが、自民党の2回目の調査では、自民党候補のリードが、逆に6〜7ポイントに広がったという情報が流れると、池田陣営には衝撃が走った。本来は、敵陣営に並びかけ、追い抜こうという時に逆の結果が出たのだから、当然のことだ。

 自民党は正式支持を決めたことで、これから大物クラスが新潟入りするだろう。二階氏も中盤以降テコ入れに動くと言われる。

 ただし二階氏と言えば、古くてダーティーな自民党の象徴となる政治家だ。前回の知事選でも、新潟入りして業界団体にはっぱをかけたが、これに対する現場の反発が強く、かなりの票が米山氏に流れたと言われている。また、二階氏の動きがネットなどで拡散し、無党派層にも悪影響を与えたという分析もある。

 一方、二階氏の力は侮れないという声も根強い。ある市民連合側の国会議員は、「今回の自民側の中央からの締め付け、嫌がらせは尋常じゃない。こんなのはじめてだ」と語っている。二階式選挙が吉と出るのか凶と出るのかも重要なポイントだ。

 もう一つ、気になるのが、投票率だ。中央の議員たちは結構関心を持っているのに対して、地元では、「米山氏のスキャンダルの時は非常に関心を集めたのに、選挙があることを知らない人も結構います」という記者の声もある。これは自民側には有利だ。

 その一つの理由に、野党側のテコ入れが今一つだという面がある。20日には枝野幸男・立憲民主党代表らが新潟入りしたが、その後の大物議員の投入は、27日の国対委員長クラスのそろい踏みだけ。と言っても名前が知れているのは辻元清美衆院議員くらいのものだ。最初の土曜日の26日も、大物は入らず、国会中とはいえ、党首クラスのそろい踏みの設定には、「いろんな手順を踏まないといけないので、大変なんです」と地元の選対の声が聞こえてくる。6月2日には実現したいということだが、そんなことに手間取っていては、その他の有名人などの選挙応援の設定も遅れる。大物や有名人が入らないとテレビでの報道が増えず、選挙への関心が高まらない。その結果、低投票率が懸念されるということになるのだ。

1373名無しさん:2018/06/01(金) 15:15:09
>「公明党が告示前におこなった情勢調査では、池田氏が優勢。抜群の知名度を誇る進次郎氏は、応援に入らざるをえない」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180601-00010002-flash-peo

小泉進次郎どうする「新潟県知事選」で父・純一郎が暴走
6/1(金) 11:06配信

「事実上のオール野党候補と、メディアを前にがっちり握手したのは驚きでした」(ジャーナリスト・横田一氏)

 与野党の激突となる、新潟県知事選。東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題が大きな争点となるこの選挙。告示前日の5月23日に、小泉純一郎元首相(76)は、新潟県魚沼市にいた。「反原発」を掲げる市民団体の講演会で「原発ゼロ」を訴えたのだ。

 話に熱が入り、講演は終了予定時刻を10分オーバー。帰りの新幹線の発車時刻が迫っている。それでも小泉氏は、「原発ゼロの新潟」を公約に掲げる元県議の池田千賀子候補(57・無所属)を控室に招き入れ、「頑張って」と固く握手。

 この対応に、講演会の主催者でさえ戸惑いの声を上げる。

「講演会は1年前から決まっていました。ただ、講演会の10日ほど前に、小泉さん側から、『知事選の候補者を控室に入れて会う。その姿を報道陣に公開してくれ』と、急に連絡が入ったんです」

 現場では、「父親の暴走で、進次郎氏はやりにくくなる」という声が上がっていた。

 自民・公明が支援するのは、前海上保安庁次長の花角英世氏(60・無所属)。花角氏は二階俊博自民党幹事長(79)の運輸大臣時代の秘書官だ。 二階氏のメンツにかけても負けるわけにはいかない。

 小泉進次郎氏(37)は、幹事長室特命担当の筆頭副幹事長。二階氏に応援を頼まれれば断われない立場だ。

「公明党が告示前におこなった情勢調査では、池田氏が優勢。抜群の知名度を誇る進次郎氏は、応援に入らざるをえない」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)

 翌5月24日、党本部で進次郎氏を直撃した。

ーー新潟県知事選の応援に入るのか?
「…………」

ーー純一郎氏が野党統一候補を激励した。やりづらいのでは?
「講演は1年前から決まっていたんですよ。メディアはどこも報じないけど。まあ、タイミングがね」

ーー純一郎氏から説明があった?
「そうそう。当たり前じゃない。親子なんだよ」

ーー控室で野党候補と握手した。ずいぶん踏み込んだ印象だが。
「それは知らない」

 “握手”についての質問には口を濁し、迎えの車に乗り込んだ進次郎氏。応援演説では、いかなる父への反抗を見せるのか。
(週刊FLASH 2018年6月12日号)

1374名無しさん:2018/06/01(金) 15:20:46
>「自民党の世論調査で当初、花角氏40ポイント、池田氏38.5ポイントと接戦だった。昨年の衆院選でも、新潟で自民党の金子恵美が落選するなど大苦戦したので、安倍さんもここが勝負どころとわかっている。官房機密費をブチ込んででも勝つ気です。負けたら、安倍さんでは選挙に勝てないと3選は赤信号になる。自民党の追い上げで直近の調査では花角氏44ポイント、池田氏39ポイントと差が開きつつある」(政府関係者)

https://dot.asahi.com/wa/2018053100010.html?page=1

国会で開き直る安倍首相、「3選」の鍵を握るのは小泉親子
2018.5.31 10:34週刊朝日#安倍政権#小泉進次郎

「3選」のカギを握る小泉親子=2008年撮影 (c)朝日新聞社

「3選」のカギを握る小泉親子=2008年撮影 (c)朝日新聞社交渉記録と改ざん文書全文から明らかになった昭恵総理夫人の存在 1/2(週刊朝日 2018年6月8日号より)※次の表へ続く交渉記録と改ざん文書全文から明らかになった昭恵総理夫人の存在 2/2(週刊朝日 2018年6月8日号より)
 だが、「安倍3選の風向きが変わるかも」と注目されているのは6月10日投開票の新潟県知事選だ。自公が支持する元副知事で前海上保安庁次長の花角英世氏と「野党統一候補」の元県議の池田千賀子氏の一騎打ちとなる。

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非が大きな焦点となる。「原発0」を訴える小泉純一郎氏は告示前の5月23日、新潟県で「原発ゼロのにいがた」を掲げている野党候補の池田氏を激励した。

 一方、与党系の花角氏は「再稼働の是非を判断する」と慎重姿勢をみせる。

「自民党の世論調査で当初、花角氏40ポイント、池田氏38.5ポイントと接戦だった。昨年の衆院選でも、新潟で自民党の金子恵美が落選するなど大苦戦したので、安倍さんもここが勝負どころとわかっている。官房機密費をブチ込んででも勝つ気です。負けたら、安倍さんでは選挙に勝てないと3選は赤信号になる。自民党の追い上げで直近の調査では花角氏44ポイント、池田氏39ポイントと差が開きつつある」(政府関係者)
 しかし、まだまだ予断は許さない状況だ、と自民党議員は打ち明ける。

「いま、新潟で自民党はモリカケ疑惑で不人気の安倍隠しを必死でやっている。選挙後半戦で自民党が人気者の進次郎氏を応援弁士として投入してくるかがポイントになる。だが、父親の純一郎氏が柏崎刈羽原発の再稼働に危機感を抱き、野党の池田氏の応援に立てば、進次郎氏は新潟に入りにくくなる。選挙戦の鍵は小泉親子が握っています」

 前回の新潟知事選挙では、自民党が推す候補が、当選した米山知事に10ポイント近く世論調査ではリード。それが後半に大逆転を許してしまった。

 安倍首相の逃げ切りを許すか否かは、新潟県民の民意にかかっているのか。(本誌取材班)

※週刊朝日オンライン限定

1375名無しさん:2018/06/02(土) 12:25:13
>それはA4版4枚の「新潟自民党調査 5/26-27サンプル数2018件」と題されたものだ。表題を単純に解釈すると、自民党新潟県連が独自に実施した世論調査ということになるが、同党本部が県連の協力を得て民間の調査会社に委託したものではないか。

要は、その中身である。今回の選挙は、自民、公明両党支持の花角英世候補(元海上保安庁次長)と立憲民主、国民民主、共産、自由、社民党の野党5党推薦の池田千賀子候補(元県議)の一騎打ちだ。

>支持率変化を記載している同データによると、支持率は花角候補:41.2% → 43.3% → 44.0%、池田候補:38.2% → 38.1% → 39.1%で、両候補は共に微増ながら支持率を伸ばしているものの、接戦を演じていることが分かる。

>不思議なことに、永田町周辺で国民民主党が同日に実施した世論調査の「結果」なるものが流布されている。そこには、「池田(千賀子候補)43.9(%)、花角(英世候補)33.7(%)」という数字が記されている。両候補の差が10.2ポイントと余りにも大きいので、自民、公明党サイドが危機感を煽り、花角氏選対の引き締めのために流した可能性が指摘されている。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55921

安倍3選を占う新潟知事選で政権を驚かせた「ある調査結果」
支持率は底を打ったようだが…
歳川 隆雄 プロフィール

「安倍3選」を占う新潟県知事選

通常国会終盤に入っても「モリ・カケ」で悪戦苦闘している安倍晋三首相ではあるが、「外交の安倍」で何とか内閣支持率下落に歯止めがかかったかに見える。

日本経済新聞社とテレビ東京の合同世論調査(5月25〜27日実施)で、安倍内閣の支持率は前回比1ポイント減の42%、不支持率が2ポイント増の53%となり、依然として支持、不支持は逆転状況にあるが、支持率低下は底を打った感が強い。


そうした中、今後の政局で最大のエポックメイキングとなる安倍首相の自民党総裁3選の成否を占う材料として、永田町の耳目を集める新潟県知事選(6月10日投開票)に関する興味深いデータが手元にある。

それはA4版4枚の「新潟自民党調査 5/26-27サンプル数2018件」と題されたものだ。表題を単純に解釈すると、自民党新潟県連が独自に実施した世論調査ということになるが、同党本部が県連の協力を得て民間の調査会社に委託したものではないか。

要は、その中身である。今回の選挙は、自民、公明両党支持の花角英世候補(元海上保安庁次長)と立憲民主、国民民主、共産、自由、社民党の野党5党推薦の池田千賀子候補(元県議)の一騎打ちだ。

支持率変化を記載している同データによると、支持率は花角候補:41.2% → 43.3% → 44.0%、池田候補:38.2% → 38.1% → 39.1%で、両候補は共に微増ながら支持率を伸ばしているものの、接戦を演じていることが分かる。

不思議なことに、永田町周辺で国民民主党が同日に実施した世論調査の「結果」なるものが流布されている。そこには、「池田(千賀子候補)43.9(%)、花角(英世候補)33.7(%)」という数字が記されている。両候補の差が10.2ポイントと余りにも大きいので、自民、公明党サイドが危機感を煽り、花角氏選対の引き締めのために流した可能性が指摘されている。

朝日新聞社を始め主要メディアは6月2、3両日に情勢調査を実施するので、週明けの4日には知事選後半戦入りする直前情勢が分かるはずだ。

新潟県知事選が注目されるのは、野党5党が「原発再稼働反対」を前面に押し出した選挙戦を行っていることと、知事選の結果が9月の自民党総裁選で「安倍3選」の成否に大きな影響を与えるからだ。

万が一、二階俊博自民党幹事長の運輸相時代の秘書官を務めた花角氏が敗北するようなことになれば、党内から二階執行部批判が噴出するだけでなく、来年4月の統一地方選と7月の参院選を念頭に「安倍の顔では選挙ができない」といった声が上がり「安倍3選」に黄信号が灯りかねない。

1376名無しさん:2018/06/02(土) 12:27:05
>>1375

今週半ばになって安倍官邸側から「知事選は所詮地方選挙であり、国政と直接の関係はない」という牽制球が投げられて来ている。まさに新潟県知事選が大接戦を演じている証と言っていい。

だが、筆者は「安倍3選」は揺るがないと見ている。それでも3選を確実にするためには安倍首相が得意とする外交の出番となる。


「日米首脳会談開催」情報は米側から事前流出

6月8〜9日にカナダのケベック州シャルルボワで主要7ヵ国(G7)首脳会議が開催されるが、安倍首相は前日の7日午前にワシントンに立ち寄り、ホワイトハウスでドナルド・トランプ大統領と会談する。

安倍首相は自ら要請した5月28日夜のトランプ大統領との電話会談(30分間)で、昨年2月から8回目となる日米首脳会談開催に漕ぎ着けた。

安倍首相は当然にも、6月12日にシンガポールで行われる米朝首脳会談に先駆けて、トランプ大統領に対し北朝鮮の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」で絶対に妥協すべきではないとダメ押しするための最後の機会と位置付けているのだ。

7日の日米首脳会談は正式発表前の5月29日夜(米国東部標準時間・日本時間5月30日午前)、サンダース大統領報道官がトランプ大統領を真似てなのかツイートするといったハプニングがあり、大々的にぶち上げることを決めていた官邸サイドを困惑させる一幕もあった。

[写真]7日の日米首脳会談を「事前流出」させてしまったサンダース報道官のツイート7日の日米首脳会談を「事前流出」させてしまったサンダース報道官のツイート
それはともかく、話を新潟県知事選に戻す。公明党の支持母体・創価学会の"政治部長"佐藤浩副会長がこの間、現地に張り付いているのは勝機があると見ているからではないか。さらに投票率が50%を下回れば、花角氏が勝つチャンスは高くなる。

いずれにしても安倍政権は、今通常国会で成立が確実となった働き方改革関連法案に続き、カジノを含む統合型リゾート(IR)法案成立を目指して1、2週間の会期延長を決めることになるだろう。そして会期延長は、総裁選出馬に意欲を持つ石破茂元幹事長らの地方行脚など準備期間を短縮することを意味するのだ。

1377名無しさん:2018/06/03(日) 23:40:54
https://www.asahi.com/articles/ASL6162Q1L61UZPS001.html

新潟県知事選、花角氏がやや先行 朝日新聞情勢調査
2018年6月3日22時19分

 10日投開票の新潟県知事選について、朝日新聞社は2、3の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。自民と公明が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏(60)がやや先行し、野党5党が推薦する前県議の池田千賀子氏(57)が激しく追い上げている。元同県五泉市議の安中聡氏(40)は厳しい。
 有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。
 投票態度を明らかにした人でみると、花角氏は告示後に自民の支持が決まったが、自民支持層の8割を固めた。主婦層など、女性の支持が厚い。年齢別では、40〜50代の6割以上から支持を受けている。
 池田氏は、立憲支持層の8割をまとめた。全体の半数強を占める無党派層の5割から支持を受けている。60代以上では、花角氏と支持を分け合った。
 同時に行った世論調査で、東京電力柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)の再稼働への賛否を尋ねると、「賛成」は24%、「反対」が60%だった。賛成と答えた人の多くは花角氏を支持した。一方、反対と答えた人では、半数以上が池田氏を支持したが、花角氏も一定の支持を得ている。
調査方法

 コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、新潟県内の有権者を対象に調査した。有権者がいる世帯と判明した番号は1939件、有効回答は1137人。回答率は59%。

1378名無しさん:2018/06/03(日) 23:45:57
>>1365

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180603-00086011

新潟県知事選 中盤は花角氏と池田氏がなお接戦=JX通信社 独自情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
6/3(日) 21:29

新潟県知事選の結果は、安倍首相の自民党総裁3選の行方にも影響しそうだ(写真:アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
今月10日に投開票される新潟県知事選。報道ベンチャーのJX通信社では、告示前の先月19・20日から毎週末、新潟県内の18歳以上の有権者を対象とした電話調査を実施し情勢を探っている(前回の序盤情勢記事)。選挙戦中盤の情勢は、どのように変化したのか。調査の概要は末尾記載のとおりだ。

前回調査の記事(序盤情勢):新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査

中盤情勢は花角氏と池田氏がなお接戦

JX通信社が6月2・3日(土・日)に実施した情勢調査を分析した結果、新潟県知事選の中盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏がなお接戦となっているとみられる。前五泉市議の安中聡氏への支持は広がっていない。

前回、1週間前の調査時点では約3割弱だった態度未定者は、今週末の時点で約2割まで減っている。なお、この間に減った態度未定者の取り込みの勢いでは花角氏がやや上回っている。

政党支持層別に見ると、花角氏は自民党支持層の8割弱と公明党支持層の約7割を固めた。前回よりも自民党支持層の取り込みがやや進んでいる。また、野党支持層でも立憲民主・共産両党の支持層のそれぞれ1割強に食い込んだほか、無党派の2割強からも支持を得ている。

対する池田氏は立憲民主・共産両党の支持層のそれぞれ約8割を固めたほか、無党派層からも花角氏を上回る3割台半ばの支持を得ている。

「原発」争点では池田氏優位も、他の争点では花角氏が上回る

前回に引き続き「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ「原子力発電所の再稼働」を最も重視するとした有権者が35.5%に上った。前回(36.2%)と大きく変わらず、引き続き最大の争点となっている。2番目に多かったのは「景気や雇用」(19.5%)、次いでごく僅かな差で「医療や福祉」(18.7%)となっている。

こうした争点別に支持動向を見たところ、原発再稼働を最も重視するとした有権者の中では約6割が池田氏を支持しており、約2割に留まった花角氏を圧倒している。

一方で、原発以外の争点では概ね花角氏が池田氏を上回る支持を集める。例えば、2位となった「景気や雇用」で花角氏は6割台半ばの支持を得る一方、池田氏への支持は1割強に留まっている。このように「原発再稼働」の争点では池田氏、それ以外の争点では花角氏が優位に立つ構図は前回調査時点から変わっていない。

原発問題「一点突破」で当選を目指す池田氏に対して、原発への争点集中を避けつつ独自の経済政策などの提起で支持拡大を目指す花角氏という戦術的な違いが、情勢にも反映されている可能性がある。

選挙戦は残り1週間となり、まもなく終盤に入る。与野党一騎打ちの激戦となっている今回の新潟県知事選の結果は、来年の参院選を戦う「顔」を選ぶという意味で、秋の自民党総裁選にも影響を与えそうだ。

調査概要
調査方式:RDD(乱数番号自動生成)方式
調査対象:新潟県内の18歳以上の有権者
日程1:5月19日・20日(土・日)/有効回答1025
日程2:5月26日・27日(土・日)/有効回答821
日程3:6月2日・3日(土・日)/有効回答1003

1379名無しさん:2018/06/03(日) 23:50:57
米重 克洋
@kyoneshige

あと、うちの方の記事には書いていないが「40〜50代の6割以上から支持を受けている」も傾向は近い。うちの場合は40代以下は明確に花角>池田で、50〜60代はイーブン、それ以上は池田>花角。


全体で少し差が強めに出ているのは、政党支持層のボリュームの違いがありそう。無党派の5割が池田というのをそのままうちの数字に当てると、うちの場合は順位が変わるので、無党派が少なめ+αかもしれない。

・無党派で池田>花角(同じだがうち以上に池田氏が多い)
・自民8割花角、立憲8割池田
・柏崎刈羽原発再稼働反対60%(うちは67%
・花角氏に女性の支持が厚い
この辺の主要ポイントはほぼほぼ、同じ傾向。

1380名無しさん:2018/06/04(月) 07:59:12
https://this.kiji.is/376098352561030241?c=39546741839462401

共同通信
与野党系両新人が横一線
花角、池田氏、新潟知事選
2018/6/4 05:00
©一般社団法人共同通信社

 共同通信社は1〜3日、米山隆一前知事の辞職に伴う新潟県知事選(10日投開票)について電話調査を実施、取材を加味し情勢を探った。いずれも無所属新人の前海上保安庁次長花角英世氏(60)=自民、公明支持=と元県議池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=が横一線で競り合っている。

 4割近くは、投票する人を「まだ決めていない」としており、情勢は変化する可能性がある。

 政党支持層別に見ると、花角氏は公明党で7割近くを固めたが、自民党では5割台半ば。一部が池田氏に流れている。

 池田氏は立憲民主党の6割台半ば、共産党の7割をまとめた。ただ社民党で5割にとどまる。

 「支持する政党はない」とする無党派層では池田氏3割台半ば、花角氏2割。無党派層での伸びも選挙結果を左右しそうだ。

 両氏とも慎重姿勢を示す東京電力柏崎刈羽原発の再稼働は「反対」「どちらかといえば反対」が計65.1%。「賛成」「どちらかといえば賛成」は計20.2%にとどまった。安倍政権での森友、加計学園問題、財務省元幹部のセクハラ発言などについて、知事選に「影響を与える」との回答は50.1%。「影響はない」44.0%を上回った。

 無所属新人の元五泉市議安中聡氏(40)は厳しい。

1381名無しさん:2018/06/04(月) 08:02:54
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3386430.html

JNN世論調査、内閣支持率39.0% 最低を更新

 JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。
 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.6ポイント減って、39.0%でした。去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。
 一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。不支持が支持を上回るのは3か月連続です。
 加計学園の獣医学部新設をめぐり愛媛県の作成した文書に3年前、安倍総理と加計理事長が面談したとする内容が含まれていましたが、安倍総理はこの面談を否定。加計学園も「実際にはなかった」と説明しました。
 安倍総理や加計学園の説明に納得できるか聞いたところ、76%が「納得できない」と答え、「納得できる」は13%にとどまりました。また、この問題で、加計理事長を「国会に呼ぶべき」と考える人は63%に上りました。
 森友学園との土地取引を巡る財務省の決裁文書改ざんや交渉記録の廃棄、前事務次官のセクハラ問題などを受け、麻生財務大臣が辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」が54%で、「辞任する必要はない」の34%を上まわりました。
 一方、先週、大阪地検特捜部が不起訴とした佐川前国税庁長官について、「改めて証人喚問すべきだと思う」人は51%でした。
 日本大学のアメリカンフットボール部の選手による悪質なタックル問題で、タックルした選手は監督からの指示があったと話しましたが、内田前監督らは指示を否定しました。どちらの主張を信じるか聞いたところが、「選手の主張」と答えた人が93%に上りました。

1382名無しさん:2018/06/05(火) 00:29:03
>■乱れ飛ぶ情勢調査の数字

 前回コラムでお伝えした後も様々な情勢調査に関する情報が飛び交っている。自民党調査では、花角候補のリードが、当初の3ポイントから一時5ポイントに広がったが、最新時点では2.5ポイントに縮まっ
たという情報があるかと思えば、国民民主党の調査では、当初から池田候補が3ポイントリードで、最新では、10ポイントに差を広げたという情報まである。後者については、「それはないんじゃない?」という声も聞こえ、真偽自体に疑問符が付けられている。野党陣営が、「自民党が我々を油断させるために流したガセ情報ではないか」と疑念を示せば、自民党関係者は「国民民主が、結党後の話題作りで捏造情報を流しているのでは」と囁くなど、双方とも情報戦に神経質になっている。

 ただし、流されている他の調査の情報を含め、絶対値に差はあるものの、方向感としては池田候補が伸びている点は共通だ。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00000010-sasahi-pol

古賀茂明「新潟県知事選の応援を断っている小泉進次郎氏 安倍総理の命運は?」〈dot.〉
6/4(月) 7:00配信

AERA dot.
 政策的にも、本来は最大の焦点となるはずの原発再稼働について、その争点化を避ける「抱き付き作戦」がうまく行っている。いかにも原発慎重派という姿勢を強調して、池田千賀子候補とほとんど同じだという印象を無党派層に与えようとする作戦だが、特に新潟県に特徴的な脱原発の保守層(これがかなりの割合で存在する)に結構浸透している。ある野党支持の経営者は、前回は米山隆一前知事に投票した経営者から、「花角さんは脱原発だから、今回は花角さんに入れる。君もそうしたらどうか」と言われてショックを受けたそうだ。全国の創価学会員の電話による投票依頼もかなり積極的に行われており、街頭では見られない与党側の攻勢は相当力が入っている。

 こうした与党側の攻勢に野党側には警戒感が広がっているが、一方で、自民党新潟県連内では、「これでは、やり過ぎだ。前回選挙で二階(俊博)さんの強引な締め付けが逆効果になったのと同じ轍を踏むのでは」という懸念の声が出ている。ということは、現状で与党の攻勢は天井にぶつかっていて、これ以上の攻勢はかけられないという見方もできる。

■乱れ飛ぶ情勢調査の数字

 前回コラムでお伝えした後も様々な情勢調査に関する情報が飛び交っている。自民党調査では、花角候補のリードが、当初の3ポイントから一時5ポイントに広がったが、最新時点では2.5ポイントに縮まっ
たという情報があるかと思えば、国民民主党の調査では、当初から池田候補が3ポイントリードで、最新では、10ポイントに差を広げたという情報まである。後者については、「それはないんじゃない?」という声も聞こえ、真偽自体に疑問符が付けられている。野党陣営が、「自民党が我々を油断させるために流したガセ情報ではないか」と疑念を示せば、自民党関係者は「国民民主が、結党後の話題作りで捏造情報を流しているのでは」と囁くなど、双方とも情報戦に神経質になっている。

 ただし、流されている他の調査の情報を含め、絶対値に差はあるものの、方向感としては池田候補が伸びている点は共通だ。

1383名無しさん:2018/06/05(火) 23:50:23
>>1381

安倍内閣 支持率は?調査日 2018年6月2日,3日 定期調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180602/q1-1.html

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

          5月12日,13日調査との比較
非常に支持できる 5.7%↓-0.6pt
ある程度支持できる 33.3%↓-1.0pt
あまり支持できない 34.3%↓-2.0pt
まったく支持できない 24.8%↑+3.4pt
(答えない・わからない) 2.1%↑+0.4pt

  

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。

          5月12日,13日調査との比較
自民党 30.8%↑+0.4pt
立憲民主党 10.7%↑+2.4pt
国民民主党 0.5%↓-0.3pt
公明党 3.2%↓-0.5pt
共産党 4.0%↑+1.5pt
日本維新の会 2.2%↑+0.4pt
自由党 0.3%↑+0.2pt
希望の党 0.2%↓-0.1pt
社民党 0.6%↑+0.3pt
(それ以外の政党を支持) 0.9%→±0pt
(支持する政党はない) 44.4%↓-4.7pt
(答えない・わからない) 2.3%↑+0.4pt


自民党総裁選について
自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今年9月までです。秋には総裁選が行われる見通しですが、
立候補の可能性が取りざたされている次の5人のうち誰が最も総裁にふさわしいと思いますか、一人だけ選んでください。
          5月12日,13日調査との比較
安倍晋三 23%→±0pt
石破茂 35%↑+1pt
岸田文雄 5%↓-3pt
河野太郎 7%↑+2pt
野田聖子 9%↑+2pt
(その他) 7%↓-2pt
(答えない・わからない) 15%↑+1pt

1384名無しさん:2018/06/05(火) 23:55:45
http://go2senkyo.com/articles/2018/06/05/36177.html


新潟県知事選 池田氏と花角氏、横一線で大接戦|リサーチコム世論調査
2018/6/5 TOPページピックアップ記事 おすすめ 地方選挙
選挙ドットコム編集部
アンケート
リサーチコム
ルーシッド
世論調査
安中聡
情勢調査
新潟県知事
池田千賀子
米山隆一
花角英世
調査
電話世論調査
電話調査


今週末に投開票を迎える新潟県知事選に関して電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が6月2日・3日に実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて情勢を探りました。



池田氏と花角氏が横一線で激しく競り合う

リサーチコムが実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて新潟県知事選の情勢を探ったところ、前回5月12日・13日に実施した調査に続き、立憲・国民民主・共産・自由・社民の5党が推薦する元県議の池田千賀子氏(57)と自民・公明両党が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏(60)が横一線で激しく競い合っています。
元五泉市議の安中聡氏(40)の支持は広がっていません。

なお、選挙ドットコムでは新潟県知事選に関する各種データを収集・分析し、お求めやすい価格で販売しています。本記事で紹介する6月2日・3日に実施した電話調査の一部実数や、新潟県内で実施された大型選挙(2017年衆院選、2016年県知事選、2016年参院選)の市区町村ごとの各候補・政党の得票率等がまとまっていますので分析にご参考ください。
気になる電話調査の数値も!与野党大接戦の新潟県知事選。各種選挙データを1万円で販売! >>
支持政党×市区町村×原発再稼働賛否が分析できる!クロス集計データ4軸10種を5万円で販売中! >>



自民・公明支持層を花角氏が、立憲・共産支持層を池田氏が固める。無党派層は池田氏がリード

支持政党別に見ると、花角氏はふだん国の政治で自民党を支持していると回答した人と公明党を支持していると回答した人のいずれも約8割を固めています。

池田氏は立憲民主党、共産党を支持していると回答した人の約8割をはじめ、国民民主党や自由党、社民党を支持する人の多くを固めています。また、国の政治で「支持する政党はない」と答えたいわゆる無党派層からの支持は、花角氏が約2割、池田氏が約4割となっています。



なお、全体の約2割が投票する人を「まだ決めていない」としており、投開票の10日に向け情勢は変化する可能性があります。

1385名無しさん:2018/06/05(火) 23:56:15
>>1384

原子力発電所の再稼働には慎重な意見多数。「どちらかといえば反対」は支持を分け合う

5月12日・13日に行った電話調査に続き、柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、「反対」が38.4%、「どちらかといえば反対」が33.4%となり、合計で71.8%が反対と答えています。



再稼働について「賛成」「どちらかと言えば賛成」と回答した人では7割強が花角氏を支持しており、「反対」と回答した人のうち、一定数は花角氏を支持しているものの、多数が池田氏を支持しています。また、「どちらかと言えば反対」と回答した人では花角氏と池田氏が支持を分け合っています。

内閣の動向が選挙戦に影響する可能性も

「あなたは安倍内閣を支持しますか?」と聞いたところ、「支持する」24%、「どちらかと言えば支持する」19.8%、「どちらかと言えば支持しない」29.7%、「支持しない」26.4%となり、4月・5月時点の調査に続き、不支持(合計56.2%)が支持(合計43.8%)を上回る結果となりました。



「安倍内閣を支持する」「どちらかと言えば支持する」と回答した人では花角氏を支持する人が8割を超え、「安倍内閣を支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と回答した人では池田氏を支持する人が7割後半となっており、内閣支持と候補者の支持に一定の相関が見られることから、投票日までの国政の情勢が選挙戦に影響する可能性も考えられます。

なお、選挙ドットコムでは新潟県知事選に関する各種データを収集・分析し、お求めやすい価格で販売しています。本記事で紹介する6月2日・3日に実施した電話調査の一部実数や、新潟県内で実施された大型選挙(2017年衆院選、2016年県知事選、2016年参院選)の市区町村ごとの各候補・政党の得票率等がまとまっていますので分析にご参考ください。
気になる電話調査の数値も!与野党大接戦の新潟県知事選。各種選挙データを1万円で販売! >>
支持政党×市区町村×原発再稼働賛否が分析できる!クロス集計データ4軸10種を5万円で販売中! >>



■調査方法■
新潟県内の電話帳掲載者から無作為に電話番号を抽出し、固定電話に自動音声が電話をかける方法で調査した。

■実施時期■
6月2日(土)3日(日)の2日間
■有効回答■
新潟県内にお住いの男女1,743人から回答を得た

■電話調査サービス「リサーチコム」について■
リサーチコムは、全国の50歳以上のターゲットを強みとした地域ピンポイントで実施できる電話調査サービスです。幅広い視点でインターネットやSNSではアクセスし難いシニア層をターゲットに電話調査を実施し、記事で紹介したような各種クロス集計も含む調査レポートを発行しています。全国または指定地域1万世帯への電話調査を10万円という低価格から実現し、市場調査・世論調査をもっと身近なものへと推進しています。また、選挙情勢調査では、的中率70%の動向予測等を行い、定評を得ています。

1386名無しさん:2018/06/05(火) 23:58:05
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476057

固定電話契約数、昨年度2000万割る NTT東西まとめ

2018/6/5 05:00


NTT東西地域会社がまとめた2017年度末の固定電話の契約数は、前年度末比6・9%減の1987万契約となった。2000万契約を割り込んだのは1971年度末以来、46年ぶり。通信の主役が固定電話から携帯電話に移る中、ピークだった97年11月の6322万契約の約3分の1に減った。

内訳は、加入電話が同6・7%減の1754万契約、総合デジタル通信網(ISDN)が同8・2%減の233万契約。都道府県別で最も減少率が大きかったのは福井県で同8・4%減の11万930契約だった。

一方、光回線を利用したひかり電話は同1・5%増の1803万チャネルとなった。

NTT東西地域会社は24年から固定電話網をIP(インターネット・プロトコル)網へ全面移行する計画。24年には固定電話の契約者数が1000万程度に減るとみられている。

1387名無しさん:2018/06/06(水) 23:20:52
https://researchcom.jp/casestudy/electionsurvey/detail_LP.php?Target=niigatagovernor20180602

ログイン新規会員登録(無料)CLOSED
ホーム
お知らせ
サービス
調査エリア
調査データ
選挙情勢調査
世論・市場調査
料金
お見積
ご利用のながれ
会社概要
選挙情勢調査データ
新潟県知事選に関する動向調査(第3回)(新潟県知事選挙)
〜調査詳細内容〜
定点調査
池田氏やや先行で花角氏が激しく追い上げ
新潟県知事選に関する動向調査(第3回)(新潟県知事選挙)

この調査結果はリサーチコムがメディアに発表したオリジナル調査です。
本調査へのリンクはフリーです。データを転載・引用する場合は、リサーチコムの調査であることを明記してください。
ジャーナリスト・山田遣人



〜 調査の詳細 〜

 6月10日に投開票が予定されている新潟県知事選について、自動音声による世論調査、市場調査を手がけるリサーチコムが定期的に実施している電話調査で、選挙目前の情勢が明らかとなってきました。
 国政の情勢よりはむしろ、地元・柏崎刈羽の原発再稼働問題が主な争点として浮かび上がっている今回の同県知事選。与野党それぞれの支持候補が事実上の一騎打ちとなる様相を呈してきましたが、その支持基盤は原発再稼働の賛否に大きく影響されていると言えそうです。
 有権者の真意はどこにあるのでしょうか? 調査結果の一部から抜粋して分析してみました。



調査実施日:2018.06.02(土)〜03(日)

調査概要:新潟県知事選挙

調査地域:新潟県

有効回答数:1,743

設問数:4問

調査対象(コール数):20,000

有効回答率:8.7%

電話調査 スクリプト内容


<第1問 どの政党を支持していますか?>

どの政党を支持しています
か?
10
20
30
40
支持政党なし
自民党
立憲民主党
国民民主党
共産党
公明党
日本維新の会
自由党
社民党
35.9
33.1
18.4
1.4
1.4
4.9
4.9
2.9
2.9
0.9
0.9
0.8
0.8
1.7
1.7
割合(%)
Element 割合
支持政党なし 35.9
自民党 33.1
立憲民主党 18.4
国民民主党 1.4
共産党 4.9
公明党 2.9
日本維新の会 0.9
自由党 0.8
社民党 1.7

 今回の定期調査でも、やはり「支持政党なし」と答えた層が約36%とトップで、わずかに3%ほどの差で「自民党」支持が続きました。両者を合わせて全体の3分の2を占める計算です。
 続いて、野党側では「立憲民主党」が18.4%と断トツで首位、共産党の4.93%がそれを追いかけます。与党・公明党は2.94%にとどまりました。
 大票田とも言える無党派層をどこまで取り込めているか、というデータをクロス集計で見れば、今回の選挙の大勢がより良く分かりそうです。

1388名無しさん:2018/06/06(水) 23:21:40
>>1387

<第2問 安倍内閣を支持しますか?>

安倍内閣を支持しますか?
10
20
30
支持する
どちらかと言…
どちらかと言…
支持しない
24.1
19.8
29.7
26.3
割合(%)
Element 割合
支持する 24.1
どちらかと言えば支持する 19.8
どちらかと言えば支持しない 29.7
支持しない 26.3

 安倍内閣の支持率については、「支持する」「どちらかと言えば支持する」を合わせた支持派が、5月の前回調査から1.52ポイント上昇しました。逆に、「支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた不支持派は同ポイント下落しました。
 ただ、「支持する」と積極的に答えた層が2.37ポイント上昇する一方で、「支持しない」と断言した層も1.28ポイント増加しており、全体として安倍内閣への判断がより明確に二極化したと言えそうです。


<第3問 柏崎刈羽原発の再稼働に賛成ですか?>

柏崎刈羽原発の再稼働に賛
成ですか?
10
20
30
40
賛成
どちらかとい…
どちらかとい…
反対
12.3
15.9
33.4
38.5
割合(%)
Element 割合
賛成 12.3
どちらかといえば賛成 15.9
どちらかといえば反対 33.4
反対 38.5

 最大の争点とも指摘される原発再稼働問題については、「反対」「どちらかといえば反対」を合わせた反対派が、合わせて71.84%とやはり圧倒的に多数を占めています。
 国策として再稼働を掲げる自民党や安倍内閣への支持率と大きく乖離したこの数値が、「自民党は支持するけど再稼働には反対」「安倍内閣は支持するが再稼働は不安」といった“ねじれ”とも言える有権者の本音を現しているのかも知れません。


<第4問 あなたはどの候補者を応援しますか?>


各市区町村の詳細はクロス集計データからご覧になれます


 気になる候補者別の支持では、調査結果に取材で得た情報を加味して終盤の情勢を探ってみました。
 野党の5党が推薦する前県議の池田千賀子氏がやや先行し、与党の両党が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏が激しく追い上げています。元同県五泉市議の安中聡氏は支持が広がっていません。2割の対象者が「まだ決めていない」と回答していて、まだ情勢は変わっていく可能性があります。
 原発再稼働に対する意見別に見ると、池田氏を支持する層の9割以上が再稼働に「反対」「どちらかといえば反対」と答えており、反対派に深く浸透していると言えます。逆に花角氏の支持層は5割以上が「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた層ですが、残りは反対派も取り込んでいます。安中氏はここでも支持を広げられていません。
 「まだ決めていない」と答えた層の8割近くが再稼働に「反対」「どちらかといえば反対」と答えており、反対派層の取り込みが情勢を決定づけそうです。

 リサーチコムでは、引き続き新潟県知事選を取り巻く世論の動きに注目していきます。


<性別>

性別
10
20
30
40
50
60
男性
女性
47.9
52.1
割合(%)
Element 割合
男性 47.9
女性 52.1



<年代>


年齢
10
20
30
40
80歳以上
70代
60代
50代
40代
30代
18~20代
12.9
29.4
36.2
13.5
5.1
1.9
1.9
1
1
割合(%)
Element 割合
80歳以上 12.9
70代 29.4
60代 36.2
50代 13.5
40代 5.1
30代 1.9
18~20代 1

1389とはずがたり:2018/06/06(水) 23:51:08
新潟県知事選 池田氏と花角氏、横一線で大接戦|リサーチコム世論調査
http://go2senkyo.com/articles/2018/06/05/36177.html
2018/6/5

1390名無しさん:2018/06/07(木) 23:33:46
http://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20180607_9987657.php

最終更新 2018年06月07日(木) 20:50
新潟県知事選挙 終盤情勢

10日に投開票される県知事選挙についてBSNが行った最新の世論調査では、与党が支持する元副知事の花角英世さんと野党5党が推薦する前県議の池田千賀子さんが互角の戦いを繰り広げています。
BSNの世論調査は6日に電話で行われ、県内の有権者1052人から回答を得ました。
県知事選挙に立候補しているのは届け出順に、安中聡さん、花角英世さん、池田千賀子さんの、いずれも無所属新人の3人です。
BSNの取材による情勢分析を加えたところ、与党が支持する元副知事の花角さんは自民と公明の支持層の8割前後を固めていて、40代までと70歳以上の年齢層と女性から支持を集めています。
野党5党が推薦する前県議の池田さんは、立憲民主・社民・自由の支持層の8割程度を固めていて、50代、60代の年齢層と男性に支持を広げています。
「原発問題を投票の参考にしたか、またはするか」という質問には、「参考にした、またはする予定」との回答が64%と、全体の3分の2近くに達しました。
支持政党は自民が35%とトップで、次いで支持する政党はない、いわゆる無党派層が26%です。
無党派層の4分の1は誰に投票するかまだ決めていないと答えていて、こうした有権者の動向が終盤をむかえた選挙のカギを握りそうです。
BSN: 2018年06月07日(木) 18:59

1391名無しさん:2018/06/08(金) 23:19:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180608-00086201/

新潟県知事選 池田氏と花角氏横一線 終盤までもつれる大接戦に=JX通信社 独自情勢調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
6/8(金) 17:30

(ペイレスイメージズ/アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
新潟県知事選挙は、この週末に投開票日を迎える。事実上与野党一騎打ちの構図となった今回の知事選挙の結果は、終盤国会の行方や安倍首相の総裁選再選の可能性にも影響するとみられている。この選挙について、報道ベンチャーのJX通信社では、5月中旬から4回に渡り電話による情勢調査を実施してきた。選挙戦最終盤の情勢は、どのようになっているのか。調査の概要は、末尾記載の通りだ。

これまでの情勢に関する記事
序盤情勢記事:新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査
中盤情勢記事:新潟県知事選 中盤は花角氏と池田氏がなお接戦=JX通信社 独自情勢調査

野党系の池田氏と与党系元副知事の花角氏が大接戦 終盤までもつれる

JX通信社が6月7・8日(木・金曜日)両日に実施した電話情勢調査を分析した結果、新潟県知事選挙の終盤情勢は、事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏と、与党系の元副知事・花角英世氏が横一線の大接戦となっているとみられる。前五泉市議の安中聡氏は厳しい。

池田氏は選挙戦終盤に入り、立憲民主・共産両党の支持層でそれぞれ9割超の支持を固めているほか、社民党、国民民主党など他の野党支持層からの支持も広げている。また、無党派層の約4割からも支持を集めている。

対する花角氏は、自民・公明両党支持層のそれぞれ約8割を固めているほか、無党派層からは約2割台半ばの支持を得ている。

中盤以降からの変化としては、池田氏が無党派層を中心に残っていた態度未定者を取り込む勢いを増しているほか、立憲民主党支持層からの支持もより固めた格好だ。一方で、花角氏も組織戦を中心として自民・公明両党の支持層を更に固めようとする動きが伝えられている。結果、2候補は選挙戦最終盤までもつれる大接戦となっている。

また、年代別に見ると、60代から80代までの世代では池田氏への支持が上回る一方、20代から50代までの世代では花角氏への支持が上回っている。

今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が引き続き最多の37.3%となった。次いで「景気や雇用」20.6%、「医療や福祉」18.1%、「人口減少対策」7.7%、「教育や子育て」7.2%などと続いている。このうち、最多となった「原発再稼働」の争点を重視する層の中では、中盤時点よりも花角氏への支持がやや減る一方で、池田氏を支持する人が増えている。一方で、それ以外の大半の争点では序盤まで花角氏が池田氏を上回る支持を得ていたが、終盤までに「教育や子育て」などの争点で両候補の支持が拮抗する状態に変わっている。

今回(6月7・8日)の調査時点で、態度未定者は約2割弱まで減少したものの、情勢はなお変動しそうだ。また、この選挙では、両候補がごく小差の争いとなり、集票の焦点が無党派層に移っていることから、投票率次第で勝敗が変わってくる可能性もある。

調査概要
調査方式:RDD(乱数番号自動生成)方式
調査対象:新潟県内の18歳以上の有権者
日程1:5月19日・20日(土・日)/有効回答1025
日程2:5月26日・27日(土・日)/有効回答821
日程3:6月2日・3日(土・日)/有効回答1003
日程4:6月7日・8日(木・金)/有効回答923

1392名無しさん:2018/06/10(日) 06:42:12
自公が支持する元副知事の花角(はなずみ)英世候補(60)と、立民・共産などの野党6党派が推薦する前県議の池田千賀子候補(57)が互角の戦いを展開している。

「町村部や地元・佐渡市などでは花角氏がリードしていますが、新潟市内はほぼ横並び。70代以上の高齢者に関しては、池田氏がリードしている地区が多いですね」(地元紙記者)

>期日前投票の伸びも鈍く、浮動票も少なそう。リードを守り切れると思います」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00543458-shincho-pol

新潟県知事選は「安部カラー」極力控えめに 自民の苦境
6/9(土) 6:40配信

デイリー新潮
新潟県知事選は「安部カラー」極力控えめに 自民の苦境
招かれざる首相
“解散総選挙の分水嶺”とも言われる新潟県知事選(今月10日投開票)が接戦だ。

 自公が支持する元副知事の花角(はなずみ)英世候補(60)と、立民・共産などの野党6党派が推薦する前県議の池田千賀子候補(57)が互角の戦いを展開している。

「町村部や地元・佐渡市などでは花角氏がリードしていますが、新潟市内はほぼ横並び。70代以上の高齢者に関しては、池田氏がリードしている地区が多いですね」(地元紙記者)

 選挙戦でつばぜり合いが始まると、必ず聞こえてくるのが両候補者の怪聞や粗探しの類(たぐい)だ。

「池田候補の過去の艶聞が広まったかと思えば、花角陣営も、応援演説で女性蔑視発言があったと批判され、罵り合いが激しくなっている」(同)

 ここまでの2人の戦術は非常に対照的。2日には、池田氏を推薦する野党6党派の党首・代表が揃い踏みで街頭演説を行ったが、

「聞こえてくるのは新潟県政の話ではなく、モリ・カケ問題を軸にした政権批判ばかり」(県民の1人)

 一方の花角陣営は、新潟県の未来を語り続ける。地元県議がその戦略を語る。

「国政色をとにかく出さない。柏崎原発の再稼働に積極的な発言もせずに、争点になるのを避けています。期日前投票の伸びも鈍く、浮動票も少なそう。リードを守り切れると思います」

 と、自信を覗かせる。秘策は、来てもらう国会議員を絞り込むことだという。

「丸川(珠代)さんや三原(じゅん子)さんは女性票のために応援してもらう。自分の党に厳しい西田(昌司)さんもOK。拮抗している時に安倍さんや、菅さんなんかが来たら困るから呼んでいません。新潟に入ってこられるのは、圧勝できると我々が確信した時だけ」

 国より県が強い新潟自民。鬼が出るか蛇が出るか……。

「週刊新潮」2018年6月14日号 掲載

新潮社

1393名無しさん:2018/06/10(日) 06:48:12
>花角氏が池田氏に5ポイントほどリードしているとの世論調査結果もある。

https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180609/soc1806090010-a.html?__twitter_impression=true

新潟知事選で与野党の総力戦過熱 左派野党は「原発問題」争点化に失敗か

2018.6.9
 
 新潟県知事選(10日投開票)は、最終盤で与野党の総力戦が過熱している。結果は、安倍晋三首相の政権運営に影響を与えるとされ、自民、公明両党は水面下で支持組織の票固めに奔走する。立憲民主党や共産党など左派野党は「共闘による政権打倒」をアピールするが、肝心の「原発問題」の争点化に失敗し、リードを許す展開だ。


 「あらゆる選挙に自民党はすべて勝つという意気込みで全力を尽くす」

 自民党の二階俊博幹事長は6日、新潟で記者団にこう強調した。

 二階氏は、9月の党総裁選で「安倍3選」支持を表明しており、支持候補である前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(60)は、自身が運輸相時代に秘書官を務めた。選挙戦では、自民党二階派の議員らが企業や団体の引き締めを図り、国政の対立構図は持ち込まない。

 一方、野党5党は、党首級が相次いで街頭に立つ「空中戦」を展開し、「民主主義をないがしろにする安倍首相に退陣してもらう」などと政権批判を鮮明にしている。

 推薦する元県議の池田千賀子氏(57)は、早期の「原発ゼロ」実現を唱え、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題で、厳格な安全性検証を公約している。だが、花角氏も再稼働には慎重で、差別化できていない。

 花角氏が池田氏に5ポイントほどリードしているとの世論調査結果もある。

 永田町関係者は「野党が訴える『反原発』は、支持団体である連合の傘下にある電力総連の離反を招いている。池田氏が社民党系で左派色が強いことも、一部の県民が敬遠する要因だ」と話す。

1394名無しさん:2018/06/10(日) 20:20:40
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180610/k10011471621000.html

NHKニュース|NHK NEWS WEBメニュー

新潟県知事選 花角氏と池田氏 激しく競り合う
2018年6月10日 20時13分選挙

事実上の与野党対決の構図となった新潟県知事選挙は午後8時に開票が始まりました。NHKが行った出口調査によりますと、自民・公明両党が支持する花角英世氏と野党5党が推薦する池田千賀子氏の2人が激しく競り合っています。
新潟県知事選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属の新人で、元新潟県五泉市議会議員の安中聡氏(40)、元海上保安庁次長の花角英世氏(60)、立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党が推薦する元新潟県議会議員の池田千賀子氏(57)の3人です。

今回の新潟県知事選挙は、前の知事が女性問題で辞職したのに伴って行われ、自民・公明両党が花角氏を、立憲民主党など野党5党が池田氏をそれぞれ支援し、事実上、与野党が対決する構図となりました。

NHKは有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日の10日、新潟県内の32か所の投票所で、投票を済ませた有権者3964人を対象に出口調査を行い、およそ73%にあたる2897人から回答を得ました。

一方、9日までに有権者のおよそ18%が期日前投票を済ませていますが、これらの有権者は調査の対象になっていません。

出口調査では、自民・公明両党が支持する花角氏と野党5党が推薦する池田氏が激しく競り合っています。

投票した人の支持政党を見てみますと、自民党が37%、立憲民主党が13%で、特に支持する政党がないいわゆる無党派層は35%でした。

花角氏は、自民党支持層の70%台後半、公明党支持層の80%台半ば、無党派層の30%台後半の支持を得ました。

一方、池田氏は、立憲民主党支持層のおよそ90%、共産党支持層の80%台後半、無党派層の50%台後半から支持を得ました。

1395名無しさん:2018/06/10(日) 20:56:59
>>1394

NHK出口調査

https://pbs.twimg.com/media/DfU--KoU0AApzEm.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DfU-9s6UYAAfLlk.jpg

1396とはずがたり:2018/06/10(日) 21:48:10


鉄鋼関税、半数が反対=中国製品には課税を―米世論調査
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-180609X409
06月09日 07:54時事通信

 【ワシントン時事】米キニピアック大が8日公表した世論調査結果によると、トランプ政権の鉄鋼とアルミニウムへの追加関税に反対するとの回答が50%に達し、支持の31%を大きく上回った。一方で、中国からの輸入品への課税は過半が賛成。日本やカナダなど同盟国に対する輸入制限と区別されていることが分かった。

 鉄鋼・アルミの追加関税は、カナダで同日始まった先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)の主要議題。米国の措置に他の6カ国が強く反発している。

 中国産品への関税適用については52%が支持。反対は36%だった。巨額の対中貿易赤字を問題視する米国民が多いことが裏付けられた。

 トランプ大統領の通商政策をめぐっては、支持が40%、不支持が51%だった。

 調査期間は5月31日?6月5日。1223人を対象に電話で実施した。

1397名無しさん:2018/06/11(月) 00:23:06
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180610/1030003454.html


NHK全体から検索

新潟 NEWS WEB メニュー
新潟県知事選 出口調査結果から
06月10日 21時40分
NHKは10日、有権者の投票行動や政治意識を探るために出口調査を行いました。
調査は県内の32か所の投票所で、投票を終えた有権者3964人を対象に行いこのうちおよそ73%にあたる2897人から回答を得ました。
一方、県内では9日までに有権者の18%余りにあたる34万4000人ほどが期日前投票を済ませていますが、これらの方々は調査の対象にはなっていません。

NHKが行った出口調査によりますと自民党と公明党が支持する花角さん、立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党の野党5党が推薦する池田さんが激しく競り合っています。

候補者別に、どの政党の支持層が投票したのかを見ていきます。
与党が支持した花角さんは自民党の支持層から70%台後半の支持を得たほか公明党支持層の80%台半ばの支持を集めました。
また、無党派層の30%台後半から支持を集めました。
池田さんは推薦を受けた立憲民主党支持層のおよそ90%、共産党と社民党の支持層のそれぞれ80%台後半を固めたほか、無党派層からも50%台後半の支持を受けました。

柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を聞いたところ、反対が73%、賛成が27%で、反対が賛成の2.7倍となりました。
原発の再稼働に「賛成」と答えた人は、70%台前半が花角さんを支持しています。
花角さんは再稼働に慎重な姿勢を示していましたが、再稼働に賛成する層からの支持も得たことが分かります。
「反対」と答えた人のうち、50%台後半が池田さん、30%台後半が花角さんを支持しました。
2人の候補とも、原発の再稼働には慎重な姿勢を示しました。
池田さんの支持が上回りましたが、花角さんも再稼働に反対する有権者から一定の支持を集めたと言えます。

おととし行われた前回の新潟県知事選挙でどの候補に投票したのか聞いたところ、野党統一候補だった米山さんと答えた人が61%。
与党が推薦した、森さんと答えた人が24%でした。
前回「米山さん」に投票したと答えた人のうち、およそ60%が池田さん、30%半ばが花角さんを支持しました。
今回の知事選では野党が統一候補を擁立しましたが出口調査の結果からは前回、米山さんに投票した人の相当数が花角さんを支持したことがうかがえます。

新しい知事に最も期待する政策を聞いたところ、「景気・雇用対策」が最も多く31%。
続いて「原発の安全対策」が24%。
「医療福祉の充実」が22%でした。

男女別に見てみます。
花角さん、池田さんの2人が男女とも40%台後半と支持を分け合いました。
年代別では、花角さんが10代から50代までで、池田さんの支持を上回りました。
一方の池田さんは60代では、50%台半ば、70代以上ではおよそ50%の支持を得ています。

安倍政権を支持するかどうか聞いたところ、「支持する」が46%、「支持しない」が54%と「支持しない」と答えた人が上回りました。
安倍政権を「支持する」と答えた人のうち、70%台前半が花角さん、20%台前半が池田さんを支持しました。
事実上の与野党対決となる中で、与党の支持した花角さんが、安倍政権を支持する層から一定の支持を集めたことがわかります。
一方安倍政権を「支持しない」と答えた人は70%台前半が池田さんを支持していて、こちらは選挙戦を通じて安倍政権を批判的な有権者の受け皿となったことがうかがえます。

1398名無しさん:2018/06/11(月) 00:29:36
https://www.asahi.com/articles/ASL6B55CRL6BUZPS001.html

花角氏、再稼働反対票も取り込む 新潟知事選、出口分析
峰久和哲2018年6月10日23時11分

拡大する笑顔で支援者が集まる会場へ入る花角英世氏=2018年6月10日午後10時35分、新潟市中央区、角野貴之撮影
笑顔で支援者が集まる会場へ入る花角英世氏=2018年6月10日午後10時35分、新潟市中央区、角野貴之撮影
厳しい表情で開票状況を見る森ゆうこ参院議員(左から3人目)、菊田真紀子衆院議員(同4人目)ら池田千賀子氏の支援者ら=2018年6月10日午後10時22分、新潟市中央区、北村玲奈撮影
 10日投開票された新潟県知事選では、自民、公明の支持を受けた花角英世氏が柏崎刈羽原発の再稼働に反対する人の票を取り込み、当選を決めた。5野党の推薦を受けた池田千賀子氏は無党派層の票を集めたが及ばなかった。
新潟知事選、自公系の花角氏が初当選
特集:新潟県知事選
 朝日新聞社は同日、県内90投票所で出口調査を実施し、4420人から有効回答を得た。それによると、投票の際に最も重視した政策は①原発への対応(28%)②景気・雇用(25%)③地域の活性化(18%)④医療・福祉(14%)⑤子育て支援(11%)の順だった。
 花角氏は「景気・雇用」を選んだ人の70%、「地域の活性化」を選んだ人の63%から得票。
 最も多い「原発への対応」を選んだ人は75%が池田氏に投票した。前回の知事選で当選した米山隆一氏が「原発への対応」を選んだ人の84%の票を集めたのに比べると、池田氏は原発問題を当選の決め手とすることができなかった。
 再稼働への賛否に絞った質問でも、反対(65%)が賛成(30%)をダブルスコアで上回ったものの、花角氏は「反対」票のうち37%を取り込んでいた。再稼働問題を争点としない花角氏の戦術が功を奏したことを示している。
 支持政党別の投票先を見ると、自民支持層の78%、公明支持層の81%が花角氏に投票。池田氏は立憲民主支持層の91%の票を集めたのをはじめ、推薦を受けた5野党の支持層を固め、無党派層も60%が池田氏に投票した。
 前回選挙では自民支持層の25%、公明支持層の21%が米山氏に流れていた。今回、池田氏に流れたのは自民支持層の17%、公明支持層の15%にとどまり、混戦を制する大きな決め手になった。(峰久和哲)

1399名無しさん:2018/06/11(月) 23:12:44
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472791000.html

安倍内閣「支持」38%「支持しない」44% NHK世論調査
2018年6月11日 19時00分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月と同じ38%で、「支持しない」と答えた人も、先月と同じ44%でした。
NHKは今月8日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2159人で、56%に当たる1218人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月と同じ38%で、「支持しない」と答えた人も先月と同じ44%でした。「支持しない」が「支持する」を上回ったのは3か月連続となります。

支持する理由では「ほかの内閣より良さそうだから」が45%、「実行力があるから」が20%、「支持する政党の内閣だから」が13%でした。

逆に、支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が54%、「政策に期待が持てないから」が20%、「実行力がないから」が9%でした。
米朝首脳会談について
12日に行われる米朝首脳会談で、北朝鮮の完全な非核化に合意できると思うか聞いたところ、「合意できる」が9%、「合意できない」が43%、「どちらともいえない」が37%でした。

会談を通じて拉致問題の前進につながると思うか聞いたところ、「つながる」が18%、「つながらない」が43%、「どちらともいえない」が29%でした。

安倍総理大臣は拉致問題の解決に向けて、日朝首脳会談の開催に意欲を示しました。これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が14%、「ある程度評価する」が52%、「あまり評価しない」が19%、「まったく評価しない」が9%でした。
決裁文書の改ざんについて
森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを受けて、麻生副総理兼財務大臣は閣僚給与1年分を自主的に返納することを明らかにし、引き続き財務大臣の職責を果たしていく考えを示しています。
これに納得できるか聞いたところ「大いに納得できる」が4%、「ある程度納得できる」が23%、「あまり納得できない」が28%、「まったく納得できない」が36%でした。

森友学園をめぐる一連の問題で、大阪地検特捜部は財務省の佐川前理財局長らの刑事責任を問うのは難しいとして不起訴にしました。
この判断に納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が4%、「ある程度納得できる」が20%、「あまり納得できない」が32%、「まったく納得できない」が34%でした。

決裁文書改ざんの調査結果の公表を受け、野党側は佐川氏の証人喚問を改めて行うよう求めていますが、与党側は慎重な考えを示しています。佐川氏の証人喚問について聞いたところ、「必要だ」が43%、「必要ではない」が21%、「どちらともいえない」が26%でした。
獣医学部新設について
加計学園の獣医学部新設をめぐって、学園側は愛媛県の文書に書かれていた安倍総理大臣と加計理事長との面会は、実際になかったものを持ち出したとして、愛媛県などに謝罪しました。
学園側の説明に納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が2%、「ある程度納得できる」が13%、「あまり納得できない」が34%、「まったく納得できない」が39%でした。

1400名無しさん:2018/06/11(月) 23:14:28
>>1399

各党の支持率 NHK世論調査  2018年6月11日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472811000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/K10011472811_1806111925_1806111933_01_02.jpg
各党の支持率は自民党が35.8%、立憲民主党が8.9%、国民民主党が1.1%、公明党が2.4%、共産党が4.1%、
日本維新の会が0.7%、社民党が1.2%、「特に支持している政党はない」が38.2%でした。

1401名無しさん:2018/06/17(日) 22:38:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061500851&amp;g=pol

内閣支持35%、4カ月連続減=「麻生氏辞任すべき」5割超−時事世論調査

 時事通信が8〜11日に実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.6ポイント減の35.5%で、4カ月連続の
減少となった。不支持率は同0.4ポイント増の43.4%だった。一方、続投を表明した麻生太郎副総理兼財務相について辞任
すべきかどうかを聞いたところ、「すべきだ」56.9%、「必要ない」29.1%だった。

 支持率35.5%は2012年の第2次安倍政権発足以降、昨年7月の29.9%に次ぐ低水準。不支持率が上回ったのも4カ月
連続だった。

 政府・与党内には、先の日米首脳会談など外交展開による支持率反転に期待もあったが、森友・加計学園問題に対する国民
の不信感がなお根強いことが浮き彫りになった形で、安倍晋三首相は厳しい政権運営を強いられそうだ。
(2018/06/15-15:18)

1402名無しさん:2018/06/17(日) 22:40:40
>>1401

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180615j-02-w470.gif

【図解・政治】政党支持率の推移

政党支持率、自民は25.8%=時事世論調査
※記事などの内容は2018年6月15日掲載時のものです

 政党支持率は、自民党が前月比1.0ポイント減の25.8%、立憲民主党が同0.2ポイント増の5.2%。以下、公明党3.8%、
共産党2.0%、日本維新の会1.1%、国民民主党0.6%、希望の党0.1%などとなった。支持政党なしは58.9%だった。
 一方、安倍政権が今国会の最重要課題と位置付ける「働き方改革」関連法案への賛否を尋ねたところ、「賛成」29.5%、
「反対」38.7%、「分からない」31.8%だった。

1403名無しさん:2018/06/17(日) 22:43:01
>>1402

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061500854&amp;g=pol

次期総裁、小泉氏トップ=自民支持層では安倍首相優位−時事世論調査

 時事通信の6月の世論調査で、秋の自民党総裁選に関し、次期総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、トップは小泉進次郎
筆頭副幹事長で25.1%、現職の安倍晋三首相は22.1%で3位だった。石破茂元幹事長は23.2%で2位となった。
自民党支持層に限れば、首相が45.0%と他を引き離した。

 今年1月の「次期首相にふさわしい人」の調査では、安倍首相24.1%、小泉氏20.2%、石破氏15.6%の順で、内閣支持率
下落と連動して首相が後退する一方、小泉、石破両氏が支持を広げた形。ただ、自民党支持層では、依然として首相が優位を
保っていることが浮き彫りとなった。

 その他の候補は、総裁選への態度を明言していない岸田文雄政調会長が5.0%(4位)、出馬に意欲を示す野田聖子総務相が
4.2%(5位)、河野太郎外相が2.1%(6位)と続いた。
(2018/06/15-15:20)

1404名無しさん:2018/06/17(日) 22:45:13
http://www.news24.jp/articles/2018/06/17/04396135.html

北朝鮮の非核化「実現しない」7割近くに  2018年6月17日 19:45

この週末に行ったNNNの世論調査で、米朝首脳会談を評価する人は半数近くに上ったのに対し、北朝鮮の非核化は7割近くが
「実現するとは思わない」と答えた。

世論調査で今月12日に行われた米朝首脳会談については48.2%の人が「評価する」と答えた。一方で、北朝鮮は共同声明で
朝鮮半島の非核化を約束したが、非核化が実現するとは「思わない」と答えた人は67.9%に上った。

また安倍首相は日朝首脳会談の実現に意欲を示しているが、会談の実現によって、安倍首相が拉致問題を解決するとは「思わ
ない」という人も半数以上に達し、依然として北朝鮮の姿勢には懐疑的な見方が根強い結果となっている。
なお、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月から7ポイント上昇し39.4%、「支持しない」は41.9%だった。

<NNN電話世論調査>
【調査日】6月15日〜17日
【全国有権者】2070人
【回答率】36.5%
※詳細は日本テレビ・ホームページ「ニュース・情報」(http://www.ntv.co.jp/yoron/)

1405名無しさん:2018/06/17(日) 22:48:54
http://www.ntv.co.jp/yoron/201806/soku-index.html

NNN 2018年6月定例世論調査  平成30年6月17日

− 速 報 − ※ グラフ等の詳細は、6月20日以降に掲載致します。

調査日: 2018年6月15(金) 〜6月17日(日)
世帯数:2070 回答数:756 回答率:36.52% 少数点第2位以下を四捨五入
<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 39.4%
(2)支持しない 41.9%
(3)わからない、答えない 18.7%


[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1)自由民主党 38.9%
(2)立憲民主党 10.2%
(3)国民民主党 0.4%
(4)公明党 3.4%
(5)日本共産党 2.9%
(6)日本維新の会 1.9%
(7)自由党 0.0%
(8)希望の党(新・希望の党) 0.3%
(9)社会民主党 0.8%
(10)その他 0.0%
(11)支持している政党はない 41.1%
(12)わからない、答えない 0.1%

[ 問11] 今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?
(1)安倍晋三 25.1%
(2)石破 茂 21.0%
(3)岸田文雄 5.2%
(4)小泉進次郎 24.1%
(5)河野太郎 4.2%
(6)野田聖子 4.4%
(7)その他の議員 0.5%
(8)わからない、答えない 15.5%

1406名無しさん:2018/06/17(日) 22:54:37
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018061701001620.html

2018年6月17日 19時26分

森友問題は未決着78% 非核化困難77%、共同通信調査
 共同通信社が16、17両日に実施した全国電話世論調査によると、財務省が決裁文書改ざんの関係者を処分したことで、森友問題は決着したとの回答は15・7%、決着していないは78・5%に上った。米朝首脳会談を受け、朝鮮半島の完全な非核化が実現すると思わないは77・6%。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備法案を今国会で成立させる必要はないは69・0%だった。内閣支持率は44・9%で5月12、13両日の前回調査から6・0ポイント増。不支持は43・2%で、支持が不支持を上回った。

(共同)

1407名無しさん:2018/06/17(日) 22:57:56
>>1406

https://china.kyodonews.net/news/2018/06/d640948f5a59-78.html

ニュース:調査の結果、78%の人々が森の問題は解決していないと信じている
共同通信社 共同通信社、 日本政治 - 20:29

  日本の共同通信の全国電話世論調査[6月17日(新華社) - 16と17の経堂2日間の実装では、15.7を解決された公式文書を回答者の処分を承認する財務省を改ざんすることにより、その「森学園の友」の問題を示しました%、78.5%はまだ解決されていないと答えた。米朝首脳会談のビューでは、回答者の16.4%が韓半島は完全な非核化を達成するであろうと信じて、彼は、彼らが77.6パーセントの割合を考えていないと述べました。安倍内閣の支持率は、最大44.9パーセント、13日、前回調査5月12日から6.0%ポイントだった;率は43.2パーセントだったサポートされていない、先に投票率をサポートしていません。

  大阪地検についてクイック検索部門と、彼は22.1パーセントの「許容できる」割合と言って、財務省の財務ディレクター、問題を起訴しないと宣言国税庁長官佐川前世、だったとき見つけた他の虚偽の書類を作るの疑いで「容認できない」割合は69.6%であった。Senyou Academyの全国的な疑惑にはまだまだ浸透していることがわかります。

  安倍晋三首相が金正日(キム・ジョンウン)労働党党首との日韓首脳会談を、13.3%という不必要に高い比率で行うべきだとしている人は81.4%だった。安倍氏の外交姿勢は44.2%が賞賛し、46.1%はこれを賞賛しなかった。

  カジノを含む総合リゾート(IR)建設法の周辺では、この議会で23.7%の議決が可決され、69.0%が不参加とみなされている。

  月で自民党総裁選について、今年、実装、次期大統領の資格者のために、阿部と小泉進次郎の主な事務次長の最高割合を選択し、質問を26.1パーセントでした。これは、社長岸田文雄政府の調査では3.1%2.9%外務大臣河野太郎、野田聖子と元事務局長石破茂24.1パーセント4.0%の一般的に続きました。

  党の支持率、38.8パーセントに1.7%ポイントの以前の増加よりも自民党、公明党党3.7%、12.2%でカデットの野党、共産党2.5%に続いて、日本維新の会2.3%国民民主党1.7%、希望党、自由党0.8%、社民党0.3%、0.9%、「全く政党のサポート」非党派グループは36.0パーセントを占めていないこと。(終了)

1408名無しさん:2018/06/17(日) 23:01:45
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180617-OYT1T50084.html

内閣支持率45%、3か月ぶり「不支持」上回る  2018年06月17日 22時10分

 読売新聞社が15〜17日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は45%(前回42%)とやや上昇した。不支持率は
44%(同47%)。支持率の上昇は2か月連続で、支持が不支持を上回ったのは、3月9〜11日調査以来、約3か月ぶり。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180617-OYT1T50085.html

政党支持、自民38%・立民6%…読売世論調査  2018年06月17日 22時10分

 読売新聞社が15〜17日に実施した全国世論調査で、政党支持率は自民党38%(前回37%)、立憲民主党6%(同7%)
などの順。無党派層は44%(同42%)となった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180617-OYT1T50083.htm

米朝首脳会談、評価割れる…読売世論調査  2018年06月17日 22時10分

 読売新聞社が15〜17日に実施した全国世論調査で、12日に行われた史上初の米朝首脳会談を、「評価する」は43%、
「評価しない」は47%だった。
 日朝首脳会談については、「なるべく早く行うべきだ」が51%で、前回調査(5月18〜20日)の41%から上昇し、「慎重に
検討すべきだ」45%(前回55%)と逆転した。

1409名無しさん:2018/06/17(日) 23:04:14
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6K4360L6KUZPS001.html?iref=sp_new_news_list_n

日朝首脳会談「早い時期に」67%、朝日世論調査
2018年6月17日22時36分

 朝日新聞社が16、17両日に実施した全国世論調査(電話)で、日朝首脳会談について聞くと、「早い時期に会談すべきだ」が67%で、前回調査(5月19、20日)の55%より増えた。「急ぐ必要はない」は26%だった。安倍晋三首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに「期待できる」は40%で、「期待できない」51%を下回った。
世論調査―質問と回答〈6月16、17日実施〉
 安倍首相のもとでの拉致問題の解決については、内閣支持層で「期待できる」61%、「期待できない」32%だった。不支持層では「期待できる」25%、「期待できない」69%で、逆の傾向となった。
 トランプ米大統領と、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が12日、史上初の首脳会談をし、共同声明を発表した。米朝首脳会談が実現したことは73%が「評価する」と答え、「評価しない」の19%を大きく上回った。
 一方、声明でうたわれた朝鮮半島の「完全な非核化」について尋ねると、非核化に「期待できる」は26%で、「期待できない」の66%が上回った。会談の実現を「評価する」と答えた層でも、非核化に「期待できる」は33%にとどまった。
 与党が衆院委員会で採決を強行した、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実施法案についても聞いた。今国会で「成立させるべきだ」は17%にとどまり、「必要はない」が73%。4月調査で同じ質問をした際の「必要はない」71%と変わらず、世論の理解は進んでいない。自民支持層でも63%は「必要はない」と答えた。
 参議院の定数を6増やす公職選挙法改正案も「反対」が49%で、「賛成」27%を上回った。内閣支持層では「賛成」43%が、「反対」34%を上回ったが、不支持層では「賛成」が17%にとどまり、「反対」は67%だった。
 内閣支持率は38%(前回5月調査は36%)、不支持率は45%(同44%)。第2次安倍内閣の発足以来初めて、4カ月連続で不支持が支持を上回った。

1410名無しさん:2018/06/17(日) 23:19:46
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6K7GCNL6KUZPS007.html?iref=sp_new_news_list_n

世論調査―質問と回答〈6月16、17日実施〉
2018年6月17日22時47分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、5月19、20日の調査結果)
特集:世論調査
日朝首脳会談「早い時期に」67%、朝日世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 38(36)
 支持しない 45(44)
 その他・答えない 17(20)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん 10〈4〉
 自民党中心の内閣 13〈5〉
 政策の面 20〈8〉
 他よりよさそう 54〈20〉
 その他・答えない 3〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん 25〈11〉
 自民党中心の内閣 19〈8〉
 政策の面 40〈18〉
 他のほうがよさそう 12〈6〉
 その他・答えない 5〈2〉
◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 34(36)
 立憲民主党 9(9)
 国民民主党 1(1)
 公明党 3(3)
 共産党 3(3)
 日本維新の会 1(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(0)
 社民党 0(0)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 1(0)
 支持する政党はない 40(39)
 答えない・分からない 8(8)

1411名無しさん:2018/06/17(日) 23:20:17
>>1410

◆今年の秋に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三さん 27(27)
 石破茂さん 23(25)
 岸田文雄さん 5(5)
 野田聖子さん 7(7)
 この中にはいない 33(30)
 その他・答えない 5(6)
◆森友学園を巡る公文書改ざんについてうかがいます。この問題で、財務省の理財局長だった佐川宣寿さんと、関係した当時の職員らが刑事告発されましたが、検察庁は全員を不起訴にしました。あなたは、佐川さんらが不起訴になったことに、納得できますか。納得できませんか。
 納得できる 18
 納得できない 66
 その他・答えない 16
◆財務省は、文書改ざんの経緯について調査報告書を発表し、関係した職員を処分しました。あなたは、これで、森友学園を巡る一連の問題に決着がついたと思いますか。決着はついていないと思いますか。
 決着がついた 12
 決着はついていない 79
 その他・答えない 9
◆加計学園の獣医学部新設を巡る問題についてうかがいます。安倍首相と加計学園の理事長が面会したという愛媛県の記録が公表されましたが、安倍首相は面会を否定し、加計学園も実際には会っていなかったと発表しました。あなたは、安倍首相や加計学園の説明に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる 13
 納得できない 75
 その他・答えない 12
◆この問題で、あなたは、加計学園の加計孝太郎理事長を、国会に呼び、説明を求める必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 説明を求める必要がある 61
 その必要はない 28
 その他・答えない 11
◆あなたは、森友学園や加計学園を巡る問題について、国会が引き続き解明に取り組むべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 引き続き解明に取り組むべきだ 57
 その必要はない 32
 その他・答えない 11
◆ところで、政府は、ギャンブルができるカジノの入場料などを定めた法案の成立を今の国会で目指しています。この法案が成立すると、カジノが実際に国内でできるようになります。あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ 17
 その必要はない 73
 その他・答えない 10
◆自民党などは、参議院の定数を六つ増やす公職選挙法の改正案を、国会に提出しました。この改正案は、比例区では優先的に当選できる枠を新たに設けて定数を増やし、選挙区でも一票の格差を是正するために定数を増やします。あなたは、この改正案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 27
 反対 49
 その他・答えない 24
◆アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長が、初めて首脳会談を行いました。あなたは、今回の会談が実現したことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する 73
 評価しない 19
 その他・答えない 8
◆トランプ大統領と金委員長は朝鮮半島の「完全な非核化」を目指すという共同声明を発表しました。あなたは、北朝鮮が核兵器をなくすことに期待できますか。期待できませんか。
 期待できる 26
 期待できない 66
 その他・答えない 8
◆安倍首相は、北朝鮮の金委員長との会談に意欲を示しています。あなたは、安倍首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。
 期待できる 40
 期待できない 51
 その他・答えない 9
◆あなたは、安倍首相は北朝鮮の金委員長と早い時期に会談すべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。
 早い時期に会談すべきだ 67(55)
 急ぐ必要はない 26(36)
 その他・答えない 7(9)
〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、16、17の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1985件、有効回答976人。回答率49%。携帯は、有権者につながった番号は2043件、有効回答1023人。回答率50%。

1412名無しさん:2018/06/18(月) 13:02:48
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000129791.html

日朝首脳会談に期待69%…ANN世論調査(2018/06/18 10:16)

 ANNの世論調査によりますと、安倍総理大臣が北朝鮮の金正恩委員長と首脳会談を行うことに期待する人が69%に上りました。

 調査は16日と17日に行いました。今回から固定電話だけではなく、携帯電話も含めて調査しています。安倍総理と金委員長による日朝首脳会談に期待する人は69%で、期待しないと答えた人は24%でした。また、非核化を進める費用の日本の負担について良いと思わないと答えた人は65%で、良いと思うと答えた人は15%でした。一方、安倍内閣の支持率は39.4%で、支持しないと答えた人は44.5%でした。

1413名無しさん:2018/06/19(火) 00:30:50
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201806/index.html

ANN 2018年6月調査

【調査日】2018年6月16・17日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1853人【有効回答率】57.9%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 39.4%
支持しない 44.5%
わからない、答えない 16.1%

政党支持率
党 名 支持率(%)
自民党 47.7%
立憲民主党 11.2%
国民党 1.5%
公明党 3.0%
共産党 3.0%
日本維新の会 1.1%
自由党 0.2%
希望の党 0.2%
社民党 1.1%
その他 0.7%
支持なし、わからない、答えない 30.3%

次期自民党自民党の総裁選挙が9月に予定されています。あなたは、次の自民党総裁は、誰がよいとお考えですか?次の7人から
1人を選んで下さい。
安倍晋三(あべしんぞう) 23%
石破 茂(いしばしげる) 22%
岸田文雄(きしだふみお) 3%
小泉進次郎(こいずみしんじろう) 28%
河野太郎(こうのたろう) 3%
野田聖子(のだせいこ) 4%
その他の議員 0%
わからない、答えない 17%

1414名無しさん:2018/06/19(火) 00:57:24
http://www.sankei.com/politics/news/180618/plt1806180031-n1.html

米朝会談後の内閣支持率、各社とも上昇
産経・FNN合同世論調査2018.6.18 20:05

 産経新聞・FNNを含む各報道機関が米朝首脳会談後に実施した6月の世論調査では、安倍晋三内閣の支持率が軒並み上昇した。

 産経・FNNは支持が44.6%と2カ月連続で上昇、不支持の45.6%に迫った。読売新聞と共同通信は支持がそれぞれ45%、44.9%になり、いずれも不支持の44%、43.2%をわずかながら上回った。支持が不支持を上回るのは、両社とも3月前半に実施した調査以来になる。

 日本テレビは支持が39.4%だった。前々回の4月の調査では、不支持が第2次安倍内閣発足後最悪の53.4%まで上昇、支持は26.7%と3割を切り、政権の「危険水域」に突入していた。支持は2カ月で12.7ポイント回復した。ANN(テレビ朝日系)も前々回の4月は支持が29.0%まで落ち込んでいた。

 一方、米朝会談直前に世論調査を実施したNHKは支持が37.8%、不支持は43.5%で前月と同じだった。同じく時事通信は支持が35.5%、不支持は43.4%で、前月と比べ支持は2.6ポイント減り、不支持は0.4ポイント増えた。2つの世論調査で支持が伸びなかったのは、森友・加計学園問題が影響したとみられ、米朝首脳会談が内閣支持率の転機になった可能性がある。

1415名無しさん:2018/06/19(火) 00:59:45
http://www.sankei.com/politics/news/180618/plt1806180032-n1.html

次期総裁、小泉進次郎氏、安倍晋三首相、石破茂氏が横一線 自民党支持層では首相が独走
産経・FNN合同世論調査2018.6.18 20:04

衆院本会議に臨む自民党の石破茂元幹事長(右)と小泉進次郎筆頭副幹事長=3月23日、国会(斎藤良雄撮影)1/2枚
 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が16、17両日に行った合同世論調査で、9月の自民党総裁選で選出される次期総裁にふさわしい人物を聞いたところ、小泉進次郎筆頭副幹事長が26・9%で前月比3・6ポイント増え、トップとなった。2位は連続3選を目指す安倍晋三首相(党総裁)の25・2%で、同2・8ポイント上昇した。前月トップだった石破茂元幹事長は、同0・9ポイント減の24・1%で3位に後退した。

 全体の調査では3氏がほぼ横一線だが、自民党支持層に限ってみると、安倍首相が49・4%と同4・6ポイント上昇し、小泉氏(21・4%、同3ポイント増)と石破氏(13・9%、同6・4ポイント減)に大差をつけた。

 首相が支持を伸ばしたのは、12日の米朝首脳会談を受け北朝鮮情勢が流動化する中、トランプ米大統領と緊密に連携する首相への期待が高まったとみられる。

 石破氏は、立憲民主党の支持層で38・3%(首相は1・6%)、日本維新の会でも34・6%(同23・1%)の支持を集めた。公明党支持層でも石破氏への支持は27・3%と、首相の24・2%を上回った。無党派層では小泉氏が31・9%、石破氏が28・3%と続き、首相は11・1%だった。

1416名無しさん:2018/06/19(火) 01:03:23
https://www.sankei.com/politics/news/180618/plt1806180013-n1.html

北の完全な核廃棄「実現すると思わない」82・5% 対北制裁「拉致解決まで継続を」83・9%
本社・FNN合同世論調査2018.6.18 12:47

米朝首脳会談を終えて握手をする、北朝鮮の金正恩委員長(左)とドナルド・トランプ米大統領=12日、シンガポール(ロイター)1/1枚
 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)は16、17両日、合同世論調査を実施した。12日に史上初の米朝首脳会談が開催されたが、北朝鮮の完全な核廃棄は82・5%が「実現すると思わない」とし、日本人拉致問題の進展は59・3%が「期待できない」と答えた。日本政府の対北朝鮮制裁については拉致問題の解決まで「続けるべきだと思う」との回答が83・9%に達した。

 日朝首脳会談に関しては53・9%が「慎重に検討するべきだ」と答え、「できるだけ早く行うべきだ」は40・7%、「行うべきではない」は4・0%だった。北朝鮮の核や弾道ミサイルを廃棄する費用の一部を日本が負担することには69・6%が「反対」、26・8%が「賛成」と答えた。

 米朝両首脳が会談後に署名した共同声明で、米国は北朝鮮の体制保証、北朝鮮は「朝鮮半島の完全な非核化」へ取り組む方針を、それぞれ約束した。共同声明に対する評価については、「大いに評価する」5・9%、「ある程度評価する」45・1%、「あまり評価しない」35・8%、「まったく評価しない」12・2%で、評価すると答えたのは51・0%、評価しないとの回答は48・0%だった。

 米朝首脳会談では金(キム)正(ジョン)恩(ウン)朝鮮労働党委員長が一枚上手だったと答えたのは36・5%で、トランプ大統領の19・2%を上回った。

 安倍晋三内閣の支持率は44・6%で、前回調査(5月19、20両日)から4・8ポイント上がった。不支持率は前回比2・9ポイント減の45・6%で、支持と不支持の差は1ポイントに縮まった。

 働き方改革関連法案を今国会で成立させることに賛成は29・0%、反対は55・8%。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法案の今国会での成立に賛成は26・9%、反対は61・5%だった。

 政党支持率は、自民党が39・7%(前回比3・8ポイント増)で、立憲民主党は12・8%(同0・3ポイント減)。以下、共産党4・0%▽公明党3・3%▽日本維新の会2・6%▽国民民主党0・8%▽社民党0・8%▽自由党0・1%▽希望の党0・1%-で、「支持政党なし」は33・2%だった。

1417名無しさん:2018/06/19(火) 01:06:51
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00394577.html

内閣支持率4割台回復 完全な核廃棄“実現”1割 FNN世論調査
06/18 22:05

FNNニュースアプリの最新版がリリースされています

FNNが週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率が3カ月ぶりに4割台を回復、米朝首脳会談については評価が分かれた。

調査は、6月16日・17日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

先週の米朝首脳会談については、「大いに評価する」(5.9%)と、「ある程度評価する」(45.1%)が、あわせて半数に達した一方、「あまり評価しない」(35.8%)と、「まったく評価しない」(12.2%)も、あわせて半数に迫った。

北朝鮮の完全な核廃棄が実現すると「思う」人は1割にとどまり(「思う」11.0%、「思わない」82.5%)、拉致問題の進展については、「期待できる」と答えた人は3割台(34.2%)で、6割近い人が「期待できない」(59.3%)としている。

日朝首脳会談については、「できるだけ早く行うべきだ」は4割(40.7%)、「慎重に検討すべきだ」が半数を超えている(53.9%)。

安倍内閣の支持率は、5月より4.8ポイント上がり44.6%と、3カ月ぶりに4割台に戻った。

今の国会中の働き方改革法案と、カジノを含むIR法案の成立については、いずれも反対が賛成を大きく上回った。(今国会中の成立 「働き方改革法案」賛成29.0%、反対55.8% 「(カジノ含む)IR実施法案」賛成26.9%、反対61.5%)

秋の自民党総裁選挙を控え、自民党総裁に誰がふさわしいか尋ねたところ、小泉筆頭副幹事長(26.9%)、安倍首相(25.2%)、石破元幹事長(24.1%)の順となったが、自民党の支持層では、安倍首相が大きくリードしている。(安倍首相(49.4%)、小泉筆頭副幹事長(21.4%)、石破元幹事長(13.9%))

1418名無しさん:2018/06/25(月) 07:26:20
https://mainichi.jp/articles/20180625/k00/00m/010/029000c

毎日世論調査 拉致解決期待できず66%  毎日新聞2018年6月24日 20時11分(最終更新 6月24日 20時20分)


 毎日新聞は23、24両日、全国世論調査を実施した。トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の
初会談を受け、安倍晋三首相が意欲を示している日朝首脳会談による日本人拉致問題の解決に「期待できる」は18%にとどまり、
「期待できない」が66%に上った。米朝首脳会談で金委員長は「拉致問題は解決済み」とする従来の主張は繰り返さなかったが、
今後の日朝交渉には慎重な見方が目立った。

 12日の米朝首脳会談を踏まえ、北朝鮮の核・ミサイル問題が解決できると思うか聞いたところ、「解決できるとは思わない」が70%
で、「解決できると思う」の15%を大きく上回った。会談では非核化の具体的なスケジュールや方策が示されず、国内世論に楽観する
意見は少ない。

 一方、高所得の一部専門職を労働時間規制から除外する高度プロフェッショナル制度の創設や、残業時間の上限規制などを盛り
込んだ働き方改革関連法案の賛否は、「反対」43%、「賛成」30%。無回答も26%あった。政府・与党は同法案を27日にも成立
させたい考えだが、有権者の理解は必ずしも深まっていない。

 自民党が参院の「1票の格差」の是正や「合区」の対象県の候補者救済を狙って国会に提出した、定数を6議席増やす公職選挙法
改正案に対しては「賛成」27%、「反対」48%だった。

 安倍内閣の支持率は5月の前回調査から5ポイント増の36%、不支持率は同8ポイント減の40%だった。支持率は2カ月連続で
上昇したが、4カ月連続で不支持が支持を上回った。主な政党支持率は▽自民党30%(前回26%)▽立憲民主党11%(13%)▽
公明党4%(4%)▽共産党2%(4%)−−など。「支持政党はない」と答えた無党派層は41%(40%)だった。
【池乗有衣】

調査の方法
 6月23、24日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかける
RDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村と、大阪府北部地震で被害を受けた
大阪府の一部市区の電話番号は除いた。固定は18歳以上の有権者のいる814世帯から518人の回答を得た。回答率64%。携帯
は18歳以上につながった番号684件から545人の回答を得た。回答率80%。

1420名無しさん:2018/06/25(月) 07:32:42
>>1419

Q1SQ1.(「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。
自民党中心の内閣だから 21
政策がよい 17
国際感覚がある 37
指導力がある 22
安定感がある 36
人柄が信頼できる 16
清潔である 5
政府や党の運営の仕方がよい 13
その他 3
いえない・わからない 6
Q1SQ2.(「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。
自民党中心の内閣だから 34
政策が悪い 22
国際感覚がない 11
指導力がない 14
安定感がない 18
人柄が信頼できない 50
清潔でない 24
政府や党の運営の仕方が悪い 31
その他 1
いえない・わからない 5
Q2.あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。
自民党 44(42)
立憲民主党 9(12)
国民民主党 0(1)
公明党 4(4)
共産党 4(4)
日本維新の会 1(2)
自由党 0(0)
社民党 1(1)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 30(30)
いえない・わからない 6(5)
Q3.今年9月の自民党総裁選では、誰が選ばれるのがふさわしいと思いますか。次の7人から1人だけお答え下さい。
安倍晋三 30(24)
石破茂 20(23)
岸田文雄 3(4)
野田聖子 4(5)
菅義偉 1(0)
河野太郎 3(2)
小泉進次郎 26(28)
その他 0(0)
いえない・わからない 13(13)
Q4.次の自民党総裁にどのような政策を期待しますか。次の7個からいくつでもお答え下さい。
景気回復 39
財政再建 28
社会保障の充実 43
教育の充実 30
外交・安全保障 30
憲法改正 9
政治・行政改革 19
その他 0
いえない・わからない 7
Q5.政府・与党はカジノを解禁する「統合型リゾート施設整備法案」について今国会での成立を目指しています。あなたはこの法案に賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 33(35)
反対だ 53(49)
どちらともいえない 5(5)
いえない・わからない 9(10)
Q6.自民党は参議院の議員定数を6増やす法案を国会に提出しました。合区によって擁立できなかった県の候補者を救済できるようになります。あなたはこの法案に賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 32
反対だ 51
どちらともいえない 5
いえない・わからない 12
Q7.学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、財務省は決裁文書改ざんの関係者を処分しました。あなたは森友学園の問題は決着したと思いますか、思いませんか。
決着した 18
決着していない 75
どちらともいえない 2
いえない・わからない 6
Q8.学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長が記者会見し、愛媛県の文書に記載された約3年前の安倍首相との面会を否定しました。首相も面会を否定しています。あなたは首相や加計理事長のこの主張に納得できますか、できませんか。
納得できる 20
納得できない 70
どちらともいえない 2
いえない・わからない 7
Q9.アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長がシンガポールで会談しました。あなたはこの米朝首脳会談の結果を評価しますか、しませんか。
評価する 55
評価しない 35
どちらともいえない 4
いえない・わからない 6
Q10.米朝首脳会談でトランプ大統領は北朝鮮の金正恩委員長に対し日本人拉致問題を提起しました。あなたは安倍政権による拉致問題の解決を期待できますか、できませんか。
期待できる 32
期待できない 60
どちらともいえない 2
いえない・わからない 5
Q11.安倍首相は北朝鮮の金正恩委員長との会談に意欲を示しています。あなたはこの日朝首脳会談についてどう思いますか。
首脳会談を早く開くべきだ 60
首脳会談を急ぐ必要はない 33
どちらともいえない 2
いえない・わからない 5

1421名無しさん:2018/06/25(月) 23:24:10
https://mainichi.jp/articles/20180625/ddm/002/010/142000c

毎日新聞世論調査
拉致解決期待できず66% 日朝交渉に慎重な見方
毎日新聞 2018年6月25日 東京朝刊

 毎日新聞は23、24両日、全国世論調査を実施した。トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の初会談を受け、安倍晋三首相が意欲を示している日朝首脳会談による日本人拉致問題の解決に「期待できる」は18%にとどまり、「期待できない」が66%に上った。12日の米朝首脳会談で金委員長は「拉致問題は解決済み」とする従来の主張は繰り返さなかったが、今後の日朝交渉には慎重な見方が目立った。【池乗有衣】

 米朝首脳会談を踏まえ、北朝鮮の核・ミサイル問題を「解決できるとは思わない」は70%で、「解決できると思う」の15%を大きく上回った。

 会談では非核化の具体的な日程や方策が示されておらず、国内世論に楽観する意見は少ない。

 一方、高所得の一部専門職を労働時間規制から除外する高度プロフェッショナル制度の創設や、残業時間の上限規制を盛り込んだ働き方改革関連法案については「反対」43%、「賛成」30%。無回答も26%あり、有権者の理解は必ずしも深まっていない。

 自民党が参院の「1票の格差」是正や「合区」の対象県の候補者救済を狙って国会に提出した、定数を6議席増やす公職選挙法改正案に対しては「賛成」27%、「反対」48%だった。

内閣支持5ポイント増

 安倍内閣の支持率は5月の前回調査から5ポイント増の36%、不支持率は同8ポイント減の40%だった。支持率は2カ月連続で上昇したが、4カ月連続で不支持が支持を上回った。

 ■本社世論調査 質問と回答

 ◆安倍内閣を支持しますか。

             全体 前回 男性 女性

支持する         36(31)39 33

支持しない        40(48)41 39

関心がない        22(19)19 26

<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。

自民党の首相だから    10(10)10 10

安倍さんを評価している

             23(23)21 26

政策に期待できる     13(17)16 10

他に良い人や政党がない  49(46)49 49

<「支持しない」と答えた方に>支持しない理由は何ですか。

自民党の首相だから     3 (2) 6  -

安倍さんを評価していない 50(58)51 48

政策に期待できない    31(27)25 38

[PR]

他の人や政党の方が良い  11 (8)13  8

1422名無しさん:2018/06/25(月) 23:24:48
>>1421

 ◆どの政党を支持しますか。

自民党          30(26)32 27

立憲民主党        11(13)13  9

国民民主党         0 (1) 1  0

公明党           4 (4) 5  4

共産党           2 (4) 2  2

日本維新の会        2 (2) 3  0

自由党           - (1) -  -

希望の党          0 (1) 1  0

社民党           1 (0) 1  1

その他の政治団体      1 (1) 0  1

支持政党はない      41(40)38 44

 ◆学校法人「森友学園」の問題で、財務省が国有地の売却価格を値引きした理由や決裁文書を改ざんした動機などが、まだはっきりしていません。政府や国会がこの問題の解明を続けるべきだと思いますか。

解明を続けるべきだ    56    57 55

解明を続ける必要はない  32    34 29

 ◆学校法人「加計学園」の問題で、学園は愛媛県に対して、「安倍晋三首相と親友の加計孝太郎理事長が面会した」という説明はうそだったとしています。真相を解明するため、加計理事長を国会に招致すべきだと思いますか。

招致すべきだ       55    58 52

招致する必要はない    30    31 30

 ◆あなたは、森友学園や加計学園の問題で、安倍首相に責任があると思いますか。

責任がある        60    60 61

責任はない        24    26 21

 ◆アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が初めて会談しました。北朝鮮は完全な非核化を約束しましたが、具体的なスケジュールや方策は今後の課題です。北朝鮮の核・ミサイル問題が解決できると思いますか。

解決できると思う     15    19 10

解決できるとは思わない  70    71 69

 ◆安倍首相は、北朝鮮との首脳会談に意欲を示しています。拉致問題の解決が期待できると思いますか。

期待できる        18    19 17

期待できない       66    68 64

 ◆高所得の一部専門職を労働時間規制から除外する高度プロフェッショナル制度の創設や、残業時間の上限規制などを盛り込んだ働き方改革関連法案について、政府・与党は国会の会期を延長して成立させる方針です。この法案に賛成ですか、反対ですか。

賛成           30    31 30

反対           43    47 40

 ◆今年秋に自民党総裁選が実施されます。次の自民党総裁に誰がふさわしいと思いますか。

安倍晋三さん       21(16)22 20

石破茂さん        17(20)20 13

岸田文雄さん        3 (3) 3  2

小泉進次郎さん      18(17)20 16

河野太郎さん        3 (2) 3  3

野田聖子さん        3 (3) 3  3

このなかにはいない    18(18)15 21

 ◆成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げる改正民法が成立しました。この法律を評価しますか、しませんか。

評価する         42    51 32

評価しない        41    36 46

 ◆自民党は、参議院の定数を6議席増やす公職選挙法改正案を国会に提出しました。「1票の格差」の是正や、「合区」の対象県の候補者を救済することが狙いです。この改正案に賛成ですか、反対ですか。

賛成           27    27 27

反対           48    56 40

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、-は回答なし。無回答は省略。カッコ内の数字は5月26、27日の前回調査結果。

調査の方法

 6月23、24日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村と、大阪府北部地震で被害を受けた大阪府の一部市区の電話番号は除いた。固定は18歳以上の有権者のいる814世帯から518人の回答を得た。回答率64%。携帯は18歳以上につながった番号684件から545人の回答を得た。回答率80%。

1423名無しさん:2018/06/30(土) 05:58:21
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180629-00087508/

産経新聞読者の安倍政権支持率は「72%」東京新聞読者は「14%」=JX通信社 東京都内世論調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
6/29(金) 18:20

安倍政権への支持・不支持率は新聞読者別に大きく異なる(写真:ロイター/アフロ)
ツイート
シェア
ブックマーク
報道ベンチャーのJX通信社では、6月23・24日(土・日)の両日に実施した東京都内での電話世論調査で、各新聞の読者ごとの安倍政権の支持率や、政党支持層別の購読・接触紙をそれぞれ調査した。昨年実施した同じ調査では、各新聞の読者層ごとの政権支持動向に大きな差が生まれたが、今年はどのようになっているのだろうか。調査の概要や実施方法は、本稿末尾に記載の通りだ。

産経新聞読者の政権支持率は72%、東京新聞読者は14%と大きな差異

世論調査では、「紙面やニュースサイトなどを通じて、最もよく読んでいるのはどの新聞社の記事ですか?」との質問を設定した。この結果、新聞読者別の安倍政権支持・不支持の動向には、引き続き新聞ごとに大きな差が現れていることが分かった。

各新聞読者層別の安倍政権支持率・不支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
各新聞読者層別の安倍政権支持率・不支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
最も政権支持率が高い産経新聞読者層では、「強く支持する」または「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は72%に達した。一方、東京新聞読者層では「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」の合計で14%に留まった。

日本経済新聞、読売新聞両紙の読者層については、支持・不支持がそれぞれほぼ拮抗している。日本経済新聞読者では支持が51%、不支持が46%となったのに対して、読売新聞読者では支持が50%、不支持が44%となった。

毎日新聞、朝日新聞両紙の読者層は政権不支持が相対的に高く、上記の東京新聞の傾向にやや近い。毎日新聞読者では支持23%、不支持74%、朝日新聞読者では支持23%、不支持72%となった。

東京都内の安倍政権支持率・不支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
東京都内の安倍政権支持率・不支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
全体を通して、各社の論調や右・左といった報道姿勢の「立ち位置」と、政権支持率の傾向とが引き続き一致していると言えそうだ。

なお、昨年からの変更点として、調査への回答の選択肢を3択(支持する・支持しない・どちらとも言えない)から今年は「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」「分からない・どちらとも言えない」の5択に変更した。このため、昨年と今年で支持率・不支持率の大小は単純比較出来ないことに留意されたい。

自民支持層が読むのは「読売」、立憲支持層は「朝日」、公明支持層は「その他」

調査では国政での支持政党についても聞いた。これをもとに集計して、支持率上位の各政党ごとに「支持層が読んでいる新聞」を表したのが下のグラフだ。

支持率上位の政党支持層別の「読んでいる新聞」(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
支持率上位の政党支持層別の「読んでいる新聞」(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
自民党支持層では読売新聞がトップ(38%)となり、2位の日本経済新聞が21%だった。一方、野党第1党の立憲民主党支持層では、朝日新聞が42%で最も多く、読売新聞16%、東京新聞13%と続いた。

東京都内での各政党支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
東京都内での各政党支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)
これら2党とやや傾向が異なったのが共産党、公明党の支持層だ。共産党支持層では、朝日新聞が33%で最大だった一方、その他が27%に上った。公明党支持層ではその他が最多の46%となり、2位が読売新聞で24%だった。両党支持層については「しんぶん赤旗」や「聖教新聞」といった、調査で選択肢に挙げていない新聞が多く読まれていることを示唆していそうだ。

このように、政党支持層別に読む新聞にも、それぞれの支持動向と論調の「立ち位置」との関係性や、支持母体の影響が垣間見える結果となっている。

調査概要
調査方式:RDD(乱数番号自動生成)方式
調査対象:東京都内の18歳以上の有権者
日程:6月23日・24日(土・日)/有効回答1037

1424名無しさん:2018/06/30(土) 07:05:28
JX通信社 東京都内世論調査

安倍政権支持率

2017年6月17日、18日調査
2018年6月23日、24日調査

産経新聞購読者
支持86%不支持5%

産経新聞購読者
支持82%不支持8%

読売新聞購読者
支持43%不支持29%

読売新聞購読者
支持50%不支持44%

日経新聞購読者
支持41%不支持38%

日経新聞購読者
支持51%不支持46%

朝日新聞購読者
支持14%不支持70%

朝日新聞購読者
支持23%不支持72%

毎日新聞購読者
支持9%不支持59%

毎日新聞購読者
支持23%不支持74%

東京新聞購読者
支持5%不支持77%

東京新聞購読者
支持14%不支持75%

その他、答えない
支持30不支持42%

その他、答えない
支持40不支持58%

1425名無しさん:2018/07/08(日) 13:06:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00000014-mai-pol

7/8(日) 11:20配信

毎日新聞
<安倍内閣>支持率回復基調の理由 移ろう無党派
森友・加計問題で安倍首相の責任は
 森友・加計学園問題などで逆風が吹いた安倍内閣の支持率が、回復傾向を見せている。毎日新聞が6月23、24日に実施した全国世論調査の内閣支持率は36%。2月の45%にはまだ及ばないが、5月の31%からは明らかに回復している。いったいどういった人たちが再び内閣支持に戻ってきたのだろうか。【論説委員・平田崇浩】

【グラフで見る】無党派層の内閣支持率と不支持率

 ◇3月調査の前後で政党支持率に大きな変化なし

 毎日新聞の世論調査で、「森友学園や加計学園の問題で、安倍晋三首相に責任があると思いますか」との質問に「責任がある」と答えた人は60%、「責任はない」は24%だった。森友・加計問題で安倍首相への批判は根強い。

 首相に「責任がある」と答えた人でも、そのうち23%が安倍内閣を支持している。当然のことながら、「責任はない」と答えた人の内閣支持率は74%と圧倒的に高い。

 内閣支持率が急落したのは、財務省による森友文書改ざんが発覚した3月だった。加計問題でも4月に愛媛県の文書で首相官邸の関与が濃厚となり、森友・加計問題が支持離れにつながったのは明らかだ。そこから、なぜ支持率が回復基調を見せてきたのだろうか。

 実は3月調査の前後で政党支持率に大きな変化はない。自民党の支持率は30%前後、「支持政党はない」と答えた無党派層は40%前後で推移している。

 無党派層に限って内閣支持・不支持の割合をみると、5月は15%まで落ち込んでいた内閣支持率が6月は20%まで回復し、56%に達していた不支持率が44%に下がった。なおダブルスコアで不支持率の方が上回っているものの、無党派層の中で不支持から支持への移動があったことをうかがわせる。

 過去に安倍内閣の支持率が50%を超えていた2013年や17年の一時期をみると、無党派層の内閣支持率は不支持率を上回るか、拮抗(きっこう)していた。

 なぜ無党派層の中で支持の揺り戻しが起きたのだろうか。

 ここからは推測になるが、森友・加計問題への関心が薄まっていると考えるほかない。

 安倍内閣を支持しない人の多くはもともと「安倍嫌い」で、森友・加計問題もけしからんと思っているのだろう。内閣支持に戻った人たちは、森友・加計問題とは別の物差しで首相を評価したということだ。

 「野党はモリ・カケばかり。もっと重要な課題がある」

 政権側が繰り返してきたこの主張が一定の効果を持ったといえるだろう。

 4月中旬から大型連休を挟んで審議拒否を続けた野党の国会戦術は明らかに誤りだった。その間、結党の手続きを進めた国民民主党の政党支持率は「新党ご祝儀」もなく5月1%、6月0%と地をはっている(※念のため説明しておくと、小数点以下第1位を四捨五入しているので、0%といっても支持回答がゼロだったわけではない)。

 立憲民主党の政党支持率は5月13%、6月11%と野党の中では健闘している。

 しかし、森友・加計問題で首相に「責任がある」と答えた人の政党支持率をみても立憲民主党は17%に過ぎず、自民党の23%、「支持政党はない」の47%に及ばない。

 立憲民主党がどんなに厳しく森友・加計問題を追及しても、そればかりでは支持は広がらない。

1426名無しさん:2018/07/08(日) 13:06:40
>>1425

誤解してほしくないのだが、森友・加計問題はもう追及しなくていいと言いたいのではない。

 首相の関与や官僚の忖度(そんたく)で行政がゆがめられた恐れのあること、行政府が国会にウソをついていたこと、政権に不都合な情報を隠して開き直っていること--。

 この不祥事を見過ごしてしまえば、民主国家としての日本の将来にたいへんな禍根を残すのではないかと危惧している。

 だからこそ、稚拙な審議拒否ではなく、働き方改革から北朝鮮問題まで、政権側の土俵に乗ってでも徹底的に論戦すべきだった。

 権力を監視するという意味で、野党と報道機関の役割は重なる。大きな違いは、野党の究極の目的が政権を倒して権力を奪うことにあるのに対し、報道機関は国民に必要な情報を提供して判断してもらうために存在する点だ。

 国民が聞く耳を持ってくれなくては報道する意味がなくなる。野党支持層だけに届けばいいわけではない。政権側が無視できないよう、いかに与党支持層や無党派層にも届けるか。

 18歳から30歳代の内閣支持率がほかの世代より高い傾向が続いている。

 「一番新聞を読まない世代だ。新聞を読まない人は全部、自民党(支持)だ」

 これは麻生太郎副総理兼財務相の得意とする皮肉であり、本音でもあろう。新聞が何を書いても、若い世代が読まなければ気にする必要はないと言わんばかりだ。

 これでは「よらしむべし、知らしむべからず」。都合の悪い情報は隠せばいい。道理の通らないことでも権力者の思うがままにできる。

 ◇毎日、朝日の支持率が低く出がちな理由

 世論調査に話を戻そう。

 報道各社の世論調査を比べると、毎日新聞と朝日新聞の内閣支持率は他社より低く出る傾向がある。政権側からは「反安倍だからだ」と嫌みを言われることもある。意図的に数字をいじっていると本気で疑う人もいるようなので、改めて説明しておきたい。

 毎日新聞が内閣支持率を調査するときは「支持する」「支持しない」「関心がない」という三つの選択肢を読み上げて回答してもらう。支持・不支持の2択だったり、分からないと答えた人に「どちらかといえば支持しますか」などと重ね聞きをしたりする他紙より支持率・不支持率ともに低く出る傾向がある。

 ちなみに6月の各社の調査結果を以下に列挙してみる。

<毎日>支持36%▽不支持40%▽関心がない22%

<朝日>支持38%▽不支持45%

<読売>支持45%▽不支持44%

<日経>支持52%▽不支持42%

 朝日は読売、日経と同じ2択だが、重ね聞きはしていないようだ。

 重ね聞きをすれば、「何となく安倍首相でいいや」と感じている人が多いときは支持率が高く、世の中のムードが「何となく安倍首相は嫌だな」となれば不支持率が高い傾向が表れやすい。

 質問された人が「朝日は安倍政権に批判的だから」「読売は安倍政権支持だから」などという印象に引きずられるのではないかと考える人もいる。新聞社名によるバイアス効果説だが、具体的なデータで実証されていないし、私は違うと思う。

 いずれにせよ、世論調査は対象者のサンプリング(抽出)方法や質問の仕方によって結果が変わるものなので、継続して同じ聞き方をして傾向を分析する必要がある。

 新聞社による違いをみるよりは、同じ新聞社の毎月の調査結果の推移を追うことに意味がある。

 安倍内閣の支持率についていえば、財務省による文書改ざんが明らかになった3月に急落し、4、5月に下げ止まり、6月に回復基調に入った点で各社の調査結果は一致している。

 米国でも、「不法移民」の親子を引き離す非人道的な政権対応が批判を浴びているが、トランプ大統領の支持率は底堅いようだ。

 安倍首相もトランプ大統領も3〜4割の岩盤支持層に支えられているといえそうだが、それだけでは選挙に勝てない。

 移ろいやすい無党派層の動向をこれからも注視していきたい。(毎日新聞政治プレミア)

1427名無しさん:2018/07/09(月) 22:26:20
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3416621.html

JNN世論調査、参院6増の自民案に69%が「反対」
 参議院の定数を6議席増やすことなどを盛り込んだ自民党提出の法案について、7割が「反対」していることがJNNの世論調査でわかりました。
 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より4.1ポイント増えて43.1%でした。一方、支持できないという人は、3.3ポイント減って55.8%でした。4か月連続で不支持が支持を上回りました。
 自民党は、参議院の定数を6議席増やすことなどを盛り込んだ公職選挙法の改正案を国会に提出しました。この自民党案を巡っては、1票の格差を是正する一方、いわゆる「合区」により選挙区から出られない党の候補者を救済する色合いが強いなどとして野党側が反発しています。
 この法案への賛否を聞いたところ、「賛成」は15%にとどまり、「反対」が69%に上りました。また、この法案の今の国会での成立についても「反対」と答えた人が70%に上りました。
 森友学園への国有地売却問題で、3月に行われた佐川前国税庁長官の証人喚問をめぐり、佐川氏を虚偽の証言をしたとして告発するかどうかが国会で議論されていますが、「告発すべきと思う」人は58%にのぼり、「告発すべきと思わない」の26%を大きく上回りました。
 先月行われた初の米朝首脳会談を受けて、北朝鮮の完全な非核化が実現できると思うか聞いたところ、「実現できると思わない」と答えた人が89%に上りました。

1428名無しさん:2018/07/09(月) 22:32:28
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/k10011524991000.html

内閣支持率 4か月ぶり「支持する」が上回る NHK世論調査
2018年7月9日 19時09分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より6ポイント上がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって39%で、4か月ぶりに「支持する」が「支持しない」を上回りました。
NHKは、今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2075人で、59%にあたる1221人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より6ポイント上がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって39%で、4か月ぶりに「支持する」が「支持しない」を上回りました。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が48%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」が15%でした。逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が51%、「政策に期待が持てないから」が23%、「他の内閣の方が良さそうだから」が8%でした。

時間外労働に上限規制を設ける一方、高い収入の一部専門職を労働時間の規制から外すことなどを盛り込んだ働き方改革関連法が成立しました。

これを評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が36%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が16%でした。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備法案に賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が16%、「反対」が34%、「どちらともいえない」が40%でした。

自民党は、参議院選挙の1票の格差を是正するため、定数を6増やすとともに、比例代表の一部に、あらかじめ候補者の順位を決めておく「特定枠」を設けるなどとした法律の改正案を国会に提出しています。

この法案に賛成か反対か聞いたところ、「賛成」が11%、「反対」が36%、「どちらともいえない」が45%でした。

加計学園の獣医学部新設をめぐって、学園の加計理事長は、愛媛県の文書に書かれていた安倍総理大臣との面会について「記憶にもないし、記録にもなかった」と否定しました。

この説明に納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が2%、「ある程度納得できる」が11%、「あまり納得できない」が27%、「まったく納得できない」が50%でした。

財務省の文書改ざん問題を受けて、野党側は、佐川前理財局長の証人喚問での証言には偽証の疑いがあるとして、国会として告発するよう求めていますが、与党側は、慎重な姿勢を示しています。

佐川氏を告発すべきかどうか聞いたところ、「告発すべき」が38%、「告発する必要はない」が16%、「どちらともいえない」が37%でした。

1429名無しさん:2018/07/09(月) 22:34:07
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/k10011525251000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/K10011525251_1807091945_1807091950_01_02.jpg

NHK世論調査 各党の支持率  2018年7月9日 19時27分

各党の支持率は、自民党が38.1%、立憲民主党が7.5%、国民民主党が0.7%、公明党が2.7%、共産党が3.1%、
日本維新の会が0.8%、自由党が0.3%、希望の党が0.1%、社民党が0.4%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。

1430名無しさん:2018/07/11(水) 00:10:02
http://www.sankei.com/entertainments/news/180710/ent1807100006-n1.html

「テレビ報道に不満感じる」7割 放送法遵守を求める視聴者の会が調査
2018.7.10 10:37

 一般社団法人「放送法遵守を求める視聴者の会」がテレビ報道について、全国の18歳以上の男女を対象に調査を行ったところ、約7割が「偏向報道がある」と答え、報道に不満を抱いていることが分かった。調査結果は同会のホームページや総会で発表され、百田尚樹代表理事は「テレビの影響力は大きく、逃れることが難しいからこそ、偏向報道を追及する意味は大きい」と話す。

 同会は今年3月30日〜4月1日の2日間、調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、「よく見ているニュース番組」や「偏向報道があると思うか」などの設問について、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人。

 調査結果によると、普段見るニュース番組(複数回答)では、「報道ステーション(テレビ朝日系)」と答えた人が507人(50.7%)、「ニュースゼロ(日本テレビ系)」321人(32.1%)、「ニュースウオッチ9(NHK総合)」307人(30.7%)など。「見ない」と答えた人は182人だった。偏向報道については「それなりにあると思う」が最も多く48%、次いで「たくさんあると思う」が25.7%と7割以上を占めた。また、偏向報道をしている番組スポンサーの商品について、約3割が不買傾向を示した。

 上念司事務局長は「偏向報道が行われていることは誰の目にも明らかだ」と話した。同会は今後、この結果をニュース番組のスポンサー企業などに周知していく方針。

1431名無しさん:2018/07/12(木) 23:14:54
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180713/k00/00m/010/125000c

電機連合
投票先 比例代表、小選挙区とも自民党がトップ
毎日新聞 2018年7月12日 21時35分(最終更新 7月12日 21時35分)

17年10月の衆院選でアンケート

 電機メーカーの労働組合が加盟する電機連合のアンケートによると、昨年10月の衆院選で組合員の投票先は比例代表、小選挙区とも自民党がトップだった。自民党支持も「支持政党なし」に次いで多かった。


 電機連合が12日の定期大会で公表した。衆院選直後に実施し、組合員約1万8000人が回答した。比例代表の投票先は自民党が36.7%で最も多く、旧希望の党23.7%、立憲民主党21.9%と続いた。小選挙区は自民が41.5%で、旧希望(24.9%)と立憲(13.6%)を大きく上回った。電機連合は「野党が一つの塊を目指すことが急務」と分析している。

 政党支持別では、支持政党なし42.3%▽自民31.2%▽立憲8.5%--などだった。【影山哲也】

1432名無しさん:2018/07/15(日) 23:22:43
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071300811&amp;g=pol

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180713ax02.jpg

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180713ax04.jpg

内閣支持微増37%=5割が「不信任に値」-時事世論調査

内閣支持率

 時事通信が6〜9日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント増の37.0%、不支持率は
2.5ポイント減の40.9%となった。支持率上昇は5カ月ぶり。史上初の米朝首脳会談の実現など北朝鮮情勢が変化して
いる中、外交を重視し、政権の不安定化を嫌う気分が広がった面もあるとみられる。

 ただ、不支持が支持を上回る状況は5カ月続いている。主要野党が内閣不信任決議案の提出を検討していることを踏まえ、
森友・加計学園などの問題への安倍内閣の対応が不信任に値するかどうかを尋ねたところ、「値する」49.5%、「値しない」
28.1%となり、政権不信が根強いことが浮き彫りになった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」16.8%、「リーダーシップがある」8.9%、「首相
を信頼する」7.8%。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」25.9%、「期待が持てない」17.9%、「政策が駄目」
10.9%などとなった。

 政党支持率は、自民党が前月比0.4ポイント減の25.4%、立憲民主党も0.5ポイント減の4.7%。以下、公明党3.7%
、共産党2.1%、日本維新の会1.1%、社民党1.0%、国民民主党0.6%など。支持政党なしは58.2%だった。

 調査は西日本豪雨で被害を受けた広島県の一部を除く全国18歳以上の男女1991人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は61.8%だった。
(2018/07/13-15:05)

1433名無しさん:2018/07/15(日) 23:26:00
https://www.asahi.com/articles/ASL7H53SXL7HUZPS004.html

今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査
2018年7月15日22時20分

拡大するカジノ法案、今国会で成立は…
カジノ法案、今国会で成立は…
 朝日新聞社が14、15両日に実施した全国世論調査(電話)で、政府・与党が成立を目指す、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を今国会で成立させるべきか尋ねた。「その必要はない」が76%で、前回調査(6月16、17日)の73%よりやや増えた。「今の国会で成立させるべきだ」は17%(前回17%)にとどまった。
世論調査―質問と回答〈7月14、15日実施〉
 内閣支持層でも「必要はない」64%が、「成立させるべきだ」29%を上回った。特に無党派層では「必要はない」が81%に上った。女性の反発が強く「必要はない」は84%だった。
 この法案をめぐっては、西日本豪雨の被害が続く中、政府・与党は参院での審議を続行。法案を担当する石井啓一国土交通相は河川や道路復旧を所管しているため、野党からこの時期の法案審議に批判が出ている。
 さらに与党が今国会での成立を目指す、参院の議員定数を6増やし、比例区に特定枠を設ける公職選挙法改正案についても聞いた。「反対」56%、「賛成」24%で、同様の質問をした前回調査は「反対」49%だった。自民支持層でも「反対」46%、「賛成」36%と反対が上回った。公明支持層でも「反対」が「賛成」を上回り、法案への支持が広がっていない。無党派層では「反対」57%、「賛成」18%だった。
 内閣支持率は38%(前回38%)、不支持率は43%(同45%)となり、5カ月連続で不支持が支持を上回った。

1434名無しさん:2018/07/15(日) 23:59:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000085-asahi-pol

世論調査―質問と回答〈7月14、15日実施〉
7/15(日) 22:19配信
朝日新聞デジタル
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、6月16、17日の調査結果)

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する 38(38)

 支持しない 43(45)

 その他・答えない 19(17)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 首相が安倍さん 13〈5〉

 自民党中心の内閣 16〈6〉

 政策の面 18〈7〉

 他よりよさそう 53〈20〉

 その他・答えない 1〈0〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が安倍さん 18〈8〉

 自民党中心の内閣 25〈11〉

 政策の面 40〈17〉

 他のほうがよさそう 11〈5〉

 その他・答えない 5〈2〉

◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党 34(34)

 立憲民主党 8(9)

 国民民主党 1(1)

 公明党 4(3)

 共産党 3(3)

 日本維新の会 1(1)

 自由党 0(0)

 希望の党 0(0)

 社民党 1(0)

 日本のこころ 0(0)

 その他の政党 1(1)

 支持する政党はない 39(40)

 答えない・分からない 8(8)

◆9月に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)

 安倍晋三さん 28(27)

 石破茂さん 23(23)

 岸田文雄さん 5(5)

 野田聖子さん 7(7)

 この中にはいない 33(33)

 その他・答えない 4(5)

◆第2次安倍政権が発足して5年半が経ちました。安倍首相のこれまでの実績全体について、あなたはどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する 7

 ある程度評価する 52

 あまり評価しない 30

 まったく評価しない 10

 その他・答えない 1

◆安倍政権が5年半続いている理由は何だと思いますか。あなたの考えに最も近いものを、次の四つの中から一つだけ選んでください。(択一)

 安倍さんの政治姿勢や政策がよいから 10

 景気がよいから 7

 政治に変化を求めていないから 10

 他に期待できる人や政党がないから 69

 その他・答えない 4

◆話は変わりますが、今回、西日本を中心に大きな被害をもたらした豪雨災害について、あなたは、安倍内閣の対応を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 32

 評価しない 45

 その他・答えない 23

◆ところで、政府は、ギャンブルができるカジノの入場料などを定めた法案の成立を今の国会で目指しています。この法案が成立すると、カジノが実際に国内でできるようになります。あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。

 今の国会で成立させるべきだ 17(17)

 その必要はない 76(73)

 その他・答えない 7(10)

◆与党は、参議院の定数を六つ増やす公職選挙法の改正案を、今の国会で成立させる方針です。この改正案は、比例区では優先的に当選できる枠を新たに設けて定数を増やし、選挙区でも一票の格差を是正するために定数を増やします。あなたは、この改正案に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 24

 反対 56

 その他・答えない 20

1435名無しさん:2018/07/16(月) 00:00:01
>>1434

◆安倍首相の友人が理事長を務める、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る問題についてうかがいます。これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。

 疑惑は晴れた 8

 疑惑は晴れていない 83

 その他・答えない 9

◆あなたは、森友学園や加計学園を巡る問題について、国会が引き続き解明に取り組むべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。

 引き続き解明に取り組むべきだ 50(57)

 その必要はない 41(32)

 その他・答えない 9(11)

◆話は変わりますが、高校野球についてうかがいます。あなたは、高校野球に関心がありますか。関心はありませんか。

 関心がある 60

 関心はない 36

 その他・答えない 4

◇(「関心がある」と答えた人に)高校野球で改めた方がよい課題はどんなところにあると思いますか。最も重要だと思うものを、次の四つの中から一つだけ選んでください。(択一)

 長時間の練習 8〈5〉

 他県からの選手集め 32〈19〉

 過密日程や暑さによる負担 35〈21〉

 厳しすぎる上下関係 14〈8〉

 その他・答えない 12〈7〉

◇(「関心はない」と答えた人に)その理由は何ですか。(択一)

 他のスポーツの方が好きだから 19〈7〉

 スポーツ全般に興味がないから 32〈12〉

 高校野球を身近に感じないから 44〈16〉

 その他・答えない 5〈1〉

◆全国高校野球選手権大会は今年で100回目を迎えます。夏の高校野球の魅力は、どんなところにあると思いますか。(択一)

 ドラマチックな試合 9

 ひたむきなプレー 42

 ヒーローの出現 4

 郷土のチームの活躍 21

 夏の風物詩 18

 その他・答えない 6

◆ところで、あなたが、政治や社会の出来事についての情報を得るとき、一番参考にするメディアは何ですか。(択一)

 新聞 24

 テレビ 44

 インターネットのニュースサイト 26

 ツイッターやフェイスブックなどのSNS 4

 その他・答えない 2

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、14、15の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した1913世帯から933人(回答率49%)、携帯は有権者につながった2072件のうち1008人(同49%)、計1941人の有効回答を得た。

朝日新聞社

1436名無しさん:2018/07/16(月) 00:20:32
>>1427

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180707/q1-1.html

安倍内閣 支持率は?調査日 2018年7月7日,8日 定期調査

内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

          6月2日,3日調査との比較
非常に支持できる 6.3%↑+0.6pt
ある程度支持できる 36.8%↑+3.5pt
あまり支持できない 36.0%↑+1.7pt
まったく支持できない 19.8%↓-5.0pt
(答えない・わからない) 1.3%↓-0.8pt


          6月2日,3日調査との比較
自民党 29.8%↓-1.0pt
立憲民主党 8.0%↓-2.7pt
国民民主党 0.6%↑+0.1pt
公明党 3.0%↓-0.2pt
共産党 3.2%↓-0.8pt
日本維新の会 1.3%↓-0.9pt
自由党 0.0%↓-0.3pt
希望の党 0.1%↓-0.1pt
社民党 1.6%↑+1.0pt
(それ以外の政党を支持) 0.7%↓-0.2pt
(支持する政党はない) 50.4%↑+6.0pt
(答えない・わからない) 1.5%↓-0.8pt


自民党総裁選について

自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今年9月までです。秋には総裁選が行われる見通しですが、立候補の
可能性が取りざたされている次の5人のうち誰が最も総裁にふさわしいと思いますか、1人だけ選んでください。
          6月2日,3日調査との比較
安倍晋三 25%↑+2pt
石破茂 32%↓-3pt
岸田文雄 7%↑+2pt
河野太郎 6%↓-1pt
野田聖子 9%→±0pt
(その他) 7%→±0pt
(答えない・わからない) 15%→±0pt

1437名無しさん:2018/07/16(月) 06:13:58
http://www.asahi.com/articles/ASL7H5Q0HL7HUZPS009.html

SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査
三輪さち子2018年7月16日4時57分

 SNSやネットの情報を参考にする層は、内閣支持率高め――。

 朝日新聞社が14、15両日に実施した世論調査で、政治や社会の出来事を知る際、どんなメディアを一番参考にするかを尋ねた。すると、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」「インターネットのニュースサイト」と答えた層は、内閣支持率が高い傾向が見られた。「テレビ」と答えた層の支持率は全体の支持率とほぼ同じで、「新聞」と答えた層は支持率が低かった。
 政治や社会の出来事について情報を得るとき、一番参考にするメディアを四つの中から選んでもらったところ、「テレビ」が44%で最も高く、次いで「インターネットのニュースサイト」26%、「新聞」24%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」4%だった。
 年代別に見ると、18〜29歳は「ネット」38%、「テレビ」35%、「SNS」16%、「新聞」8%の順。30代は「ネット」53%、「テレビ」28%、「新聞」12%、「SNS」7%の順だった。40代以上はいずれも「テレビ」が最多で、年齢層が上がるほど「新聞」の割合が増え、「ネット」や「SNS」の割合が減った。
 次に、参考にするメディア別の内閣支持率をみると、最も支持率が高かったのは「SNS」と答えた層で48%(不支持率22%)。次に「ネット」と答えた層は42%(同38%)、「テレビ」は38%(同41%)、「新聞」は32%(同54%)だった。回答した人全体の内閣支持率は38%(同43%)だった。
 新聞の購読層と政治意識をめぐっては、麻生太郎・副総理兼財務相が6月、自民支持が高いのは10代から30代だとして、「一番新聞を読まない世代だ。新聞を読まない人は、全部自民党なんだ」と発言した。
 今回の調査で、年代別に支持政党をみると、18〜29歳の自民支持は32%で、全体の自民支持の34%とほぼ同じ。「無党派層」が最も多く、57%を占めた。30代では自民支持が37%だった。
 参考にするメディア別の自民支持を見ると、内閣支持率ほどの大きな違いはなかった。「SNS」と答えた層の自民支持は34%、「ネット」と答えた層は37%、「テレビ」は34%、「新聞」は32%だった。どのメディアを参考にする層でも、「無党派層」が最も多かった。(三輪さち子)

1438名無しさん:2018/07/24(火) 21:47:24
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071300811&amp;g=pol

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180713ax02.jpg

内閣支持微増37%=5割が「不信任に値」-時事世論調査

森友学園 加計学園 内閣支持率

 時事通信が6〜9日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント増の37.0%、不支持率は
2.5ポイント減の40.9%となった。支持率上昇は5カ月ぶり。史上初の米朝首脳会談の実現など北朝鮮情勢が変化して
いる中、外交を重視し、政権の不安定化を嫌う気分が広がった面もあるとみられる。

 ただ、不支持が支持を上回る状況は5カ月続いている。主要野党が内閣不信任決議案の提出を検討していることを踏まえ、
森友・加計学園などの問題への安倍内閣の対応が不信任に値するかどうかを尋ねたところ、「値する」49.5%、「値しない」
28.1%となり、政権不信が根強いことが浮き彫りになった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」16.8%、「リーダーシップがある」8.9%、「首相
を信頼する」7.8%。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」25.9%、「期待が持てない」17.9%、「政策が駄目」
10.9%などとなった。

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180713ax04.jpg

 政党支持率は、自民党が前月比0.4ポイント減の25.4%、立憲民主党も0.5ポイント減の4.7%。以下、公明党3.7%
、共産党2.1%、日本維新の会1.1%、社民党1.0%、国民民主党0.6%など。支持政党なしは58.2%だった。

 調査は西日本豪雨で被害を受けた広島県の一部を除く全国18歳以上の男女1991人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は61.8%だった。
(2018/07/13-15:05)

1439名無しさん:2018/07/24(火) 21:49:47
https://mainichi.jp/articles/20180721/k00/00m/010/142000c

世論調査研究大会 スマホ普及の影響など議論  毎日新聞2018年7月20日 21時45分(最終更新 7月20日 21時45分)

 埼玉大社会調査研究センター主催の「第8回世論・選挙調査研究大会」(毎日新聞社共催)が20日、東京都千代田区の
毎日新聞東京本社毎日ホールで開かれた。「調査の新潮流-Webとモバイルと市場・世論・選挙調査-」をテーマに、
研究者やインターネット調査会社、報道各社の関係者ら約150人が参加。スマートフォンの普及が調査に与えた影響や、
ネットを用いた調査の可能性などについて議論した。

 パネルディスカッションでは、ネット調査でパソコンに代わりスマホによる回答が増えている現状や、各種調査にスマホを
どのように活用していくかなどについて意見交換。同センター長の松本正生教授=写真=は「スマホの普及で、各種調査も
『モバイルファースト』が広がっていくのではないか」と話した。
【倉岡一樹】

1440名無しさん:2018/07/24(火) 21:55:39
https://this.kiji.is/393667885156861025?c=39546741839462401
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/393707507626935393/origin_1.jpg

カジノ法に反対64% 豪雨対応62%が評価せず

安倍内閣支持率の推移

 共同通信社が21、22両日に実施した全国電話世論調査によると、通常国会で20日に成立したカジノ解禁を含む統合型リゾート施設
(IR)整備法に反対との回答は64.8%に上り、賛成27.6%を大きく上回った。西日本豪雨への安倍内閣の対応を「評価しない」としたのは
62.2%で「評価する」は27.5%。9月の自民党総裁選で誰が次の総裁にふさわしいかを問うと、安倍晋三首相27.3%、石破茂元幹事長
26.7%で拮抗した。

 野田聖子総務相は6.8%、岸田文雄政調会長は4.0%。この中にはいないとの回答は27.1%に上った。内閣支持率は43.4%。

https://www.sanspo.com/geino/news/20180722/pol18072217030002-n1.html

カジノ法に反対64% 共同通信世論調査  2018.7.22 17:03

 共同通信社が21、22両日に実施した全国電話世論調査によると、通常国会で20日に成立したカジノ解禁を含む統合型リゾート
施設(IR)整備法に反対との回答は64・8%に上った。賛成の27・6%を大きく上回った。西日本豪雨への安倍内閣の対応を「評価
しない」としたのは62・2%で、「評価する」は27・5%。内閣支持率は43・4%で6月16、17両日の前回調査から1・5ポイント減少
した。内閣不支持率は41・8%だった。

 IR整備法と同様に、与党が野党の反対を押し切り成立させた参院定数を6増やす改正公選法については「問題だ」とした人が
55・6%。「問題ではない」は27・6%だった。

 安倍内閣が通常国会の最重要課題として成立させた働き方改革関連法は評価しないが60・9%、評価するは27・8%となった。

1441名無しさん:2018/07/24(火) 21:59:51
https://china.kyodonews.net/news/2018/07/84768c5c3b3c-648.html

詳細:世論調査でカジノの法律に対して64.8%の日本人が表示されます
協同 共同通信、 日本の政治 2018年7月22日- 20:35


  日本代表電話世論調査[共同通信7月22日(新華社) - 21と22の経堂2日間の実装では、総合リゾートへ約20のアクセスが議会(IR)工法によって渡されたカジノの解禁、対象者の64.8パーセントが含まれていることを示しました。インタビュアーは、27.6%をはるかに上回って、野党と答えた。西日本の災害に対する安倍内閣の対応は62.2%、賞賛は27.5%だった。

  次の大統領であることが最も適している9月で自民党総裁選、について、安倍晋三首相が27.3%だっ選択し、かつての自民党事務総長石破茂を選択し26.7%でした。両者の比率は同等です。野田総理を選んだ総人口は6.8%、自民党の岸田容疑者率いる議員は4.0%だった。これに対する答えは、27.1%に達する適切な候補者がいないということです。

  安倍閣僚支持率は43.4%で、6月16日と17日に実施された前回の調査よりも1.5%ポイント低下した。キャビネットは41.8%の割合をサポートしていません。

  上院改訂クォータの6人のメンバーIRと建設法、与党に対する野党として増加したものの、「公職選挙法」について、回答者の55.6パーセントは、27.6%が答えていない、「問題の」答え「は問題を。」

  安倍閣僚が採択した労働法改正法は、議会の主要課題として、60.9%が批准され、27.8%が賞賛された。センは、次の議会の友人で開催され続けなければならないと考えて、質問への加計学園の回答は45.7パーセントは49.3パーセントを追求し続ける必要性を全く見ないです。

  36.0パーセントの経済情勢や雇用及びその他の経済政策;調査は、2つのほとんどすべての政策の次の自民党総裁の実装を楽しみにして求められ、年金、健康、39.9パーセントを占め、最も気を答えた子どものケアは、低出生率は30.1パーセント対策でした。安倍晋三の「憲法改正」は、選挙討議の焦点だったと明らかに答えた回答者は6.3%だった。

  党の支持率、41.6パーセントに2.8%ポイント増加した自民党の最後の調査;孔明党2.9%。12.4%、共産党3.0%、2.1%日本維新の会、国民民主党0.9%、自由党のための0.5%でカデット反対は、社民党は希望の党0.5%、0.4%でした。「支持されていない政党」を代表する非党派グループが32.8%を占めた。(終了)

1445名無しさん:2018/07/24(火) 22:15:43
https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20180722-OYT1T50086.html

内閣支持45%、不支持45%…読売世論調査  2018年07月23日

 読売新聞社は21〜22日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は45%で、前回調査(6月15〜17日)と同じだった。
不支持率は45%(前回44%)。内閣支持率は前々回(5月18〜20日)と前回の2回連続で上昇していたが、今回は横ばいと
なった。

 国内でカジノを開設できるようにする統合型リゾート(IR)実施法の成立を「評価しない」は62%と半数を超えた。参院定数を
6増やし、比例選で他候補に優先して当選する「特定枠」を設ける改正公職選挙法の成立も「評価しない」が67%。IR実施法と
改正公選法の採決が、野党の多くが反対する中で行われたことについては、「適切ではない」が59%だった。

 西日本豪雨を巡る政府の対応については「評価する」43%、「評価しない」45%と割れた。

 政党支持率は、自民党41%(前回38%)、立憲民主党8%(同6%)などの順。無党派層は41%(同44%)だった。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180722-OYT1T50088.html

次の総裁、自民支持層は安倍氏首位…読売世論調査  2018年07月22日 22時00分

 読売新聞社が21〜22日に実施した全国世論調査で、次の自民党総裁に誰がふさわしいと思うかを聞くと、全体では小泉進次郎
・筆頭副幹事長が29%で最も多く、安倍首相が26%、石破茂・元幹事長が22%などで続いた。自民支持層に限ると、首相が49%
に上り、小泉氏25%や石破氏15%を大きく引き離してトップだった。

1446名無しさん:2018/07/24(火) 22:19:40
http://www.news24.jp/articles/2018/07/22/04399400.html

安倍内閣の支持率45% 前月から横ばい
2018年7月22日 22:25

NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は45%で、前の月から横ばいだった。

     ◇

NNNは、今回から読売新聞と共に世論調査を行うことになった。このため、今回から、前月など過去の数値との比較については、読売新聞がこれまでに実施した世論調査の数値と比較してお伝えする。

     ◇

世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は45%(前月比0pt)、「支持しない」も45%(前月比+1pt)だった。

9月の自民党総裁選挙に向けて、誰が次の総裁にふさわしいかについては、小泉筆頭副幹事長が29%、安倍首相が26%、石破元幹事長が22%、野田総務相4%、岸田政調会長3%、河野外相3%などとなっている。

ただ、自民党を支持する人だけで見てみると、安倍首相が次の総裁にふさわしいと思う人が最も多く、続いて小泉筆頭副幹事長、石破元幹事長となっている。

また、カジノを含むIR(=統合型リゾート)整備法が成立したことについて、「評価しない」は62%で、「評価する」の28%を大きく上回った。

さらに、今回の国会が国の重要な政策や課題を議論する場として機能していたとは「思わない」と答えた人が73%にのぼった一方、「思う」と答えた人は18%にとどまった。


<NNN・読売新聞世論調査>
・7月21日〜22日 全国有権者に電話調査
・固定電話 892人(回答率56%)
・携帯電話1191人(回答率45%)
・合計1034人が回答
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

1447名無しさん:2018/07/24(火) 22:22:28
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180723-OYT8T50007.html

読売・NNN合同 2018年7月 電話全国世論調査  2018年07月23日 10時30分

本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
( )内の数字は前回6月15〜17日の結果

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  45(45)
・支持しない 45(44)
・その他    3( 3)
・答えない   7( 8)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない)  9 16
・首相に指導力がある(ない)  13  6
・首相が信頼できる(できない) 11 53
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3  4
・自民党中心の政権だから   17 17
・これまでの内閣よりよい    43
(これまでの内閣の方がよい)     2
・その他                2  1
・答えない               3  3

◆今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
・自民党        41(38)
・立憲民主党      8( 6)
・国民民主党      0( 1)
・公明党         3( 3)
・共産党         3( 3)
・日本維新の会    1( 0)
・自由党         0(-)
・希望の党       0( 0)
・社民党         1( 0)
・その他        -( 0)
・支持する政党はない 41(44)
・答えない        2( 3)

◆自民党総裁選が9月に行われます。次の総裁は、誰がふさわしいと思いますか。次の6人の中から、1人だけ選んで下さい。※
・安倍晋三   26
・石破茂     22
・岸田文雄    3
・野田聖子    4
・河野太郎    3
・小泉進次郎  29
・その他     -
・いない      8
・答えない    5

【調査方法】7月21〜22日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)
方式で18歳以上の有権者を対象に実施(西日本豪雨で被災した岡山、広島、愛媛3県の一部地域の固定番号は除いた)。固定では
有権者在住が判明した892世帯の中から503人、携帯では応答した1191人の中から531人、計1034人の回答を得た。回答率は
固定56%、携帯45%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は
回答なし。調査は今回から、読売新聞社と日本テレビ系列各局(NNN)が共同で実施した。

1448名無しさん:2018/07/24(火) 22:28:41
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201807/index.html

ANN 2018年7月調査

【調査日】2018年7月21・22日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1883人【有効回答率】55.3%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 38.2% (前回比-1.2)
支持しない 45.6% (前回比+1.1)
わからない、答えない 16.2% (前回比+0.1)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 14.5%
支持する政党の内閣だから 17.0%
政策に期待が持てるから 9.4%
大臣の顔ぶれが良いから 1.9%
他の内閣より良さそうだから 51.3%
その他 2.2%
わからない、答えない 3.7%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 41.6%
支持する政党の内閣でないから 6.7%
政策に期待が持てないから 31.7%
大臣の顔ぶれが良くないから 5.8%
他の内閣の方が良さそうだから 4.7%
その他 3.7%
わからない、答えない 5.8%

政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 42.1% -5.6
立憲民主党 13.1% 1.9
国民党 1.4% -0.1
公明党 4.3% 1.3
共産党 3.7% 0.7
日本維新の会 0.9% -0.2
自由党 0.3% 0.1
希望の党 0.1% -0.1
社民党 0.7% -0.4
その他 1.1% 0.4
支持なし、わからない、答えない 32.3% 2

次期総裁選

自民党の総裁選挙が9月に予定されています。あなたは、次の自民党総裁は、誰がよいとお考えですか?次の7人から1人を選んで下さい。
円グラフ
安倍晋三(あべしんぞう)22%
石破 茂(いしばしげる)23%
岸田文雄(きしだふみお)4%
小泉進次郎(こいずみしんじろう)28%
河野太郎(こうのたろう)2%
野田聖子(のだせいこ)4%
その他の議員0%
わからない、答えない17%

1449名無しさん:2018/07/24(火) 22:31:56
http://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230011-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230011-n2.html
https://www.sankei.com/images/news/180723/plt1807230011-p1.jpg


【産経・FNN合同世論調査】 内閣支持率2・5ポイント下落 IRの経済効果「期待しない」が62% 政権運営の評価は拮抗 2018.7.23 11:44更新

広島県呉市の土砂崩れ現場を訪れ、犠牲になった消防団員に黙とうをささげる安倍首相ら=21日午後(代表撮影)

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は21、22両日、合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は42・1%で
前回調査(6月16、17両日)から2・5ポイント下落し、不支持は1・7ポイント増の47・3%だった。第2次内閣が発足した平成24年
12月以降の安倍首相の政権運営については「評価する」が44・6%、「評価しない」が45・0%と拮抗(きっこう)した。

 22日に閉会した通常国会で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法が成立したことに関連し、IR設置による経済効果や
地方活性化に「期待する」と回答したのは31・3%、「期待しない」は62・0%に上った。改正公職選挙法が成立し、参院定数を6増
とする選挙制度改革が実施されることに対しては「賛成」は26・5%、「反対」は60・8%に達した。

 安倍内閣が最重要法案と位置づけた働き方改革関連法が労働環境改善につながることを「期待する」としたのは43・5%、「期待
しない」は48・2%。西日本豪雨の復旧・復興に向けた政府の対応を「評価する」は43・8%、「評価しない」は45・0%だった。

 9月の自民党総裁選に向け、だれが総裁にふさわしいかを尋ねた設問では、トップが小泉進次郎筆頭副幹事長で26・8%、2位
は石破茂元幹事長で25・3%、3位は安倍首相で23・6%だった。岸田文雄政調会長は4・4%、野田聖子総務相は3・7%と低迷
した。

 政党支持率は自民党37・3%(前回比2・4ポイント減)、公明党2・7%(同0・6ポイント減)、立憲民主党11・7%(同1・1ポイント
減)など、与野党ともに軒並み微減か横ばいだった。無党派層は37・6%(同4・4ポイント増)に上昇した。

 オウム真理教の元教祖、麻原彰晃(しょうこう)元死刑囚=本名・松本智津夫(ちづお)=ら7人の死刑が執行されたことに関し、
死刑制度に賛成との回答は80・6%に達し、反対は12・2%にとどまった。

1450名無しさん:2018/07/24(火) 22:33:52
http://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230031-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230031-n2.html
https://www.sankei.com/images/news/180723/plt1807230031-p1.jpg

【産経・FNN合同世論調査】総裁選 自民支持層の安倍首相優位変わらず 石破氏の3倍、49%で圧倒  2018.7.23 22:50更新

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)による21、22両日の合同世論調査で、自民党の次期総裁にふさわしい人物として
自民党支持層では安倍晋三首相(党総裁)が6月の前回調査(49・4%)とほぼ横ばいの49・1%で引き続きトップに立った。石破茂
元幹事長は前回比で3・0ポイント増となったが、16・9%にとどまり、2位の小泉進次郎筆頭副幹事長(前回比1・6ポイント減の
19・8%)よりも下だった。首相は石破氏の3倍近い支持を得ており、総裁選まで残り約2カ月となっても首相の優位は変わっていない。

 自民党支持層では、安倍政権の外交政策を72・1%が支持しており、激変する北朝鮮情勢への対応など、首相の外交手腕への
評価が堅調な支持率を支えているとみられる。

 一方、石破氏は劣勢挽回の切り札としたい党員票獲得で苦しい状態が続いている。石破氏は全体の調査では男性の10〜20代と
50代、女性の10〜20代以外の全世代で首相を上回る。自民党支持層の数値も増える傾向にあるが、党員票の行方が混沌
(こんとん)とするような劇的な変化はみられない。

 今回の総裁選で、前回まで300票に固定されていた党員票は、党総裁公選規程の変更で国会議員票(現在405票)と同数となり、
決選投票でも各都道府県に1票ずつ計47票が新たに加わる。それだけに首相と石破氏は党員票の取り込みに力を入れている。

 首相は4月以降、大阪府や北海道、滋賀、埼玉両県などを訪れ、自民党県連や地方議員の会合に出席した。いずれも首相が勝利
した平成24年の総裁選で、首相が獲得した党員票が石破氏に敗れるか、同数だった地域だ。

 石破氏も、自ら率いる石破派(水月会、20人)以外の国会議員票の支持拡大に苦戦する中、党員票の獲得に特に力を入れている。
2月に大阪府で約1200人を集めるパーティーを開いたほか、各地の県議レベルの会合にまで顔を出し、コツコツと集票活動を進めて
いる。

 “旋風”を起こして劣勢との下馬評を覆した13年総裁選の小泉純一郎元首相のように党員票で圧倒し、国会議員の投票に影響を
与えようというのが石破氏の基本戦略だ。総裁選まで約2カ月に迫る段階で、肝心な自民党支持層の期待が膨らんでいない状況は
痛手といえる。

 総裁選への対応を決めていない岸田文雄政調会長は、前回比0・7ポイント減の4・4%だった。自民党支持層では3・8%とさらに
低迷し、知名度不足が課題となっている。総裁選出馬を公言している野田聖子総務相も横ばいの3・7%で、党支持層では3・5%と
伸び悩んでいる。
(大島悠亮)

1451名無しさん:2018/07/24(火) 22:35:59
https://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230025-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180723/ecn1807230025-p1.jpg

【産経・FNN合同世論調査】10〜20代の安倍政権評価突出 景気・雇用環境改善影響か  2018.7.23 22:30更新

 産経新聞社とFNNの合同世論調査では、安倍晋三首相の政権運営を「評価する」と回答したのは10〜20代で男性が73・2%、
女性が61・2%と多数を占めた。大卒の就職率が過去最高になるなど「アベノミクス」を背景に雇用の改善や景気回復が進んでいる
ことが影響しているとみられる。逆に60代以上では安倍政権への評価が厳しく、世代間の差がはっきりと出た。

 首相の政権運営を評価すると回答したのは世代別では男女ともに10〜20代が最も多かった。10〜20代は具体的な政策のうち
「景気・経済対策」を男性の67・6%、女性の49・3%が評価した。

 文部科学省などによると、今春卒業の大学生の就職率は98・0%と過去最高で、高校生も98・1%と高水準だった。若者はこうした
現状が続くことを期待している可能性がある。

 一方、世論調査で政権運営を評価すると答えた60代以上は男性が40・7%、女性が37・7%にとどまった。「評価しない」としたのは
男女とも60代以上が最多だった。

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は23日の記者会見で、若者の支持が高いことへの言及を避けた上で「経済の再生、外交、安全
保障、こうした重要課題に丁寧に対応して結果を出していきたい」と述べた。

1452名無しさん:2018/07/24(火) 22:37:45
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00396970.html

FNN世論調査 内閣支持42.1%、不支持47.3%  07/23 12:22

FNNがこの週末行った世論調査で、安倍内閣の支持率はわずかに下がり42.1%、不支持が47.3%で、支持を5ポイントあまり上回った。
調査は、7月21日・22日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。岡山、広島、愛媛の3県に
ついては、豪雨被害への対応に追われていることに配慮し、調査を控えた。

安倍内閣の支持率は、42.1%で、6月より2.5ポイント下がった。不支持率は、1.7ポイント上がり、47.3%だった。西日本豪雨を受けての
政府の復旧・復興に向けた対応については、「評価する」(43.8%)と「評価しない」(45.0%)が拮抗(きっこう)している。

通常国会で、関連の法律が成立したカジノを含む統合型リゾート(IR)の経済効果などについては、「期待する」が3割(31.3%)、「期待
しない」は倍の6割(62.0%)だった。
同じく成立した参議院の定数を6増やす改正公職選挙法への賛否を尋ねたところ、「反対」が半数を大きく超えた。(「賛成」26.5%、
「反対」60.8%)

9月の自民党総裁選挙で、誰が次の総裁にふさわしいかを尋ねたところ、僅差で小泉 進次郎氏(26.8%)、石破 茂氏(25.3%)、
安倍首相(23.6%)の順となった。(以下、岸田文雄氏(4.4%)、野田聖子氏(3.7%)、河野太郎氏(2.8%))
ただ、自民党支持層に限ると安倍首相が半数近くを占め、他を圧倒している。(安倍首相(49.1%)、小泉 進次郎氏(19.8%)、石破 茂氏
(16.9%)、岸田文雄氏(3.8%)、野田聖子氏(3.5%)、河野太郎氏(1.6%)

1453名無しさん:2018/07/24(火) 22:39:47
https://www.fnn.jp/posts/00397010CX

FNN世論調査 内閣支持率微減42% 豪雨対応は評価割れる  2018年7月23日 月曜 午後8:56

FNNがこの週末行った世論調査で、安倍内閣の支持率はわずかに下がり42%だった。西日本豪雨への政府の対応については、
評価が割れている。調査は、7月21日・22日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。
岡山、広島、愛媛の3県については、豪雨被害への対応に追われていることに配慮し、調査を控えた。

安倍内閣の支持率は42.1%で、6月の前回調査より、2.5ポイント下がった。不支持率は1.7ポイント上がり、47.3%だった。

9月の自民党総裁選挙で、誰が次の総裁にふさわしいかを尋ねたところ、小泉 進次郎氏(26.8%)、石破 茂氏(25.3%)、安倍首相
(23.6%)の順となった。ただ、自民党支持層に限ると、安倍首相が半数近く(49.1%)を占め、他を圧倒している。
西日本豪雨への政府の復旧・復興に向けた対応については、「評価する」(43.8%)と「評価しない」(45.0%)が拮抗(きっこう)している。

通常国会で成立したカジノを含む統合型リゾート「IR」実施法に関し尋ねたところ、IRの設置による経済効果などに「期待する」は
3割(31.3%)、「期待しない」は倍の6割(62.0%)だった。ただ、男性の10代と20代では、「期待する」(63.4%)が「期待しない」(33.8%)を
ほぼダブルスコアで上回っている。

同じく成立した参議院の定数を6増やす改正公職選挙法への賛否を尋ねたところ、「反対」が半数を大きく超えた(「賛成」26.5%、
「反対」60.8%)。改正法を提出した自民党の支持層でも、「反対」が「賛成」を10ポイント近く上回っている(自民党支持層「賛成」
37.5%、「反対」47.2%)。

政党支持率は、支持政党なしと答えた人が37.6%にのぼり、2017年の総選挙以降では、最も高くなっている(自民37.3%、立憲11.7%
、国民0.8%、公明2.7%、共産4.2%、維新2.5%、自由0.5%、希望0.4%、社民0.4%、支持政党なし37.6%)。

1454名無しさん:2018/07/30(月) 12:42:50
https://mainichi.jp/articles/20180730/k00/00m/010/058000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/30/20180730k0000m010062000p/7.jpg

毎日新聞調査 参院6増評価せず67%  毎日新聞2018年7月29日 19時36分(最終更新 7月29日 20時15分)

参院定数を6増する公職選挙法改正案の記名投票が行われた衆院本会議=国会内で2018年7月18日、川田雅浩撮影

 毎日新聞は28、29両日、全国世論調査を実施した。先の通常国会で成立した、参院定数を6議席増やす改正公職選挙法への
評価を聞いたところ、「評価しない」が67%に上り、「評価する」の18%を大きく上回った。カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法
の成立についても「評価しない」が65%で、「評価する」は20%にとどまった。

 安倍内閣の支持率は37%で、6月の前回調査の36%からほぼ横ばい。不支持率は44%で前回の40%から4ポイント上昇した。
5カ月連続で不支持が支持を上回った。

 改正公選法では参院埼玉選挙区を2増、比例代表を4増し、比例代表に「特定枠」を導入。自民党は「合区」対象県の選挙区から
出馬できない候補者らを特定枠で救済する狙いがある。「支持政党はない」と答えた無党派層のうち71%がこの法改正を「評価
しない」と答え、自民支持層も「評価しない」が60%。有権者の理解は広がっておらず、来夏の参院選に向けて批判がくすぶりそうだ。

 一方、死者200人を超える大きな被害を出した西日本豪雨については、政府の対応が「十分ではない」と答えた人が68%に上り、
「十分だ」は20%だった。自民支持層でも54%が「十分ではない」と回答した。

 主な政党の支持率は、自民党30%▽立憲民主党10%▽共産党4%▽公明党2%▽日本維新の会2%▽国民民主党1%--
など。無党派層は42%だった。
【倉岡一樹】

調査の方法
 7月28、29日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話を
かけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。
固定は18歳以上の有権者のいる814世帯から518人の回答を得た。回答率62%。携帯は18歳以上につながった番号672件
から531人の回答を得た。回答率79%。

1455名無しさん:2018/07/30(月) 12:44:50
https://mainichi.jp/articles/20180730/k00/00m/010/059000c

毎日新聞調査 森友・加計「納得せず」75%  毎日新聞2018年7月29日 19時38分(最終更新 7月29日 20時06分)

加計学園の岡山理科大獣医学部=愛媛県今治市で2018年4月10日、本社ヘリから三村政司撮影

 毎日新聞が28、29両日に実施した全国世論調査で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる安倍晋三首相や政府のこれまで
の説明に「納得していない」と答えた人が75%に上った。「納得している」は14%だった。森友・加計問題で安倍首相に「責任はある」
は61%と、6月の前回調査(60%)とほぼ変わらず、「責任はない」は26%(前回24%)。通常国会が閉会したが、世論の疑念は
解消されていない。

 オウム真理教による一連の事件で、教団元代表の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚ら元幹部13人に今月、死刑が執行された。
今後の死刑制度の存廃については「続けた方がよい」が59%となり、「廃止した方がよい」は10%、「わからない」は22%だった。

 9月の自民党総裁選に関し、次期総裁にふさわしい人を尋ねると、前回調査に続き安倍首相が22%(前回21%)でトップ。石破茂
元幹事長(同17%)と小泉進次郎筆頭副幹事長(同18%)が各19%で続いた。「このなかにはいない」は21%(同18%)。
自民支持層に限ると、安倍首相が50%に達し、小泉氏15%、石破氏14%と続いた。

 米トランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長による首脳会談を受け、安倍首相も日朝首脳会談の実現
に意欲を示している。政府が北朝鮮との対話路線をとることを「評価する」は65%で、「評価しない」は22%だった。

 憲法改正をめぐっては、国会が改憲案の発議を「急ぐ必要はない」が57%で、「急ぐべきだ」は26%にとどまった。
【倉岡一樹】

調査の方法
 7月28、29日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかける
RDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳
以上の有権者のいる814世帯から518人の回答を得た。回答率62%。携帯は18歳以上につながった番号672件から531人の回答
を得た。回答率79%。

1456名無しさん:2018/07/31(火) 09:40:25
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7Z3FCGL7ZUTIL01K.html

小池知事支持49%、支持しない29% 朝日世論調査
2018年7月30日19時15分

拡大する東京都の小池百合子知事=2018年7月9日、東京都江東区
東京都の小池百合子知事=2018年7月9日、東京都江東区
都知事の支持率の推移
 朝日新聞社は28、29両日、東京都内の有権者を対象に電話による世論調査をした。8月2日に就任2年を迎える小池百合子都知事の支持率は49%で、昨年6月下旬の前回調査の59%から下がった。一方、従業員を雇っている飲食店を原則禁煙とするなど国の法律より厳しい都の受動喫煙防止条例成立については「よかった」が77%に上った。
 小池知事就任後の調査は、昨年4月、同6月上旬、同6月下旬に続き4回目。支持率は1回目の74%から下落が続いている。一方、「支持しない」は29%で、昨年6月下旬の21%から上がった。
 「支持する」と答えた人に理由を尋ねたところ、「これまでの知事よりもよい」が45%で最も多く、前回調査の33%から増加。逆に「改革の姿勢や手法」は26%で、前回調査の44%から減った。男女別の支持率は女性が56%、男性は42%で女性の支持が高い。
 小池氏は希望の党を率いて昨年10月の衆院選に挑んだが、自らの「排除」発言もあり惨敗。衆院選の一連の対応で小池氏の評価がどう変わったかを聞くと、「悪くなった」は58%。「よくなった」は4%にとどまった。
 一方、都独自の受動喫煙防止条例の成立は77%が「よかった」と答え、小池氏の不支持層でも64%が「よかった」とした。条例成立が「よくなかった」と答えた人は20%だった。
 ただし、この2年で都政は「よくなった」が17%、「悪くなった」が11%。最も多かったのは「変わらない」で、69%だった。
 小池氏は支持率の低下について、朝日新聞の取材に「確実に課題に挑戦し、一歩一歩進める。これに尽きます」と語った。
     ◇
 〈調査方法〉28、29の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、東京都内の有権者を対象に調査した。有権者がいると判明した1480世帯のうち、865人の有効回答を得た。回答率は58%。

1457名無しさん:2018/07/31(火) 09:45:25
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180724-00090586/

首都大学東京「改名」に賛成43.8%、反対を上回る=JX通信社 東京都内世論調査
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
7/24(火) 16:31

(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

小池百合子東京都知事により、都が設置する公立大学法人「首都大学東京」の名称変更が提起されたことが大きな話題となっている。小池知事の発言が大きく伝えられた今月17日以降、Twitterのトレンドにも「東京都立大学」「首都大学東京」などのワードが一時ランクインしたほどだ。

首都大学東京は、旧東京都立大学など都が設置していた4つの大学が統合する形で2005年に発足したが、その名称には当初から疑問の声があった。大学の知名度を問題視する声もあり、今回の小池知事の「改名」提起につながったという。

そこで、筆者が経営する報道ベンチャーのJX通信社では、この週末に東京都内の有権者を対象とした電話世論調査を行い、その中で首都大学東京の名称変更についての賛否も探った。調査の概要や実施方法は、本稿末尾に記載の通りだ。

首都大「改名」に賛成43.8% 反対を上回る

首都大学東京の名称変更への賛否(7月21・22日調査)※小数点第2位以下は四捨五入している
首都大学東京の名称変更への賛否(7月21・22日調査)※小数点第2位以下は四捨五入している
首都大学東京の名称変更について「強く賛成する」「どちらかと言えば賛成する」と答えた人は合わせて43.8%に上った。一方、「どちらかと言えば反対する」「強く反対する」と答えた人は合計で21.6%に留まった。また「どちらとも言えない、分からない」とした人は34.6%だった。

名称変更自体には賛成の声が最も多いものの、どちらとも言えない、分からないとした人も3割超に上っており、意見が分かれている。

知事与党で都議会最大会派でもある「都民ファーストの会」は、昨年の都議選の公約に首都大学東京の名称を再検討する旨を盛り込んでいる。こうした公約や知事の意向も踏まえ、名称変更の議論が加速しそうだ。

小池知事支持率は55.3% 「弱い支持層」中心に回復傾向

小池知事の支持・不支持動向(7月21・22日調査)
小池知事の支持・不支持動向(7月21・22日調査)
調査では小池知事自身の支持・不支持の動向も探った。小池知事を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」とした人は合計で55.3%となった。前月(54.3%)と比べると1ポイント増となっている。「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」と答えた人の合計は37.3%で、前月(38.0%)からわずかに減った。

小池知事を支持すると答えた人を国政政党の支持層別に見ると、無党派層のほか、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党の支持層で過半の支持を得ている。但し、これらの大部分は「どちらかと言えば支持する」とした弱い支持層によるものだ。「強く支持する」層に絞ってみると全体の10.5%に留まっており、そのボリュームは昨年の衆院選直前に8.6%まで下落して以降あまり回復していないことが分かる。

都政支持政党・会派別の小池知事支持動向(7月21・22日調査)
都政支持政党・会派別の小池知事支持動向(7月21・22日調査)
東京都政における支持政党・会派を聞いた質問では、引き続き無党派が最多の55.9%に上った。次いで自民党が12.9%で前月より1.5ポイント下落、更に共産党が8.3%(前月比1.6ポイント増)、都民ファーストの会7.7%(0.3ポイント減)と続いた。

調査概要
調査方式:RDD(乱数番号自動生成)方式
調査対象:東京都内の18歳以上の有権者
日程:7月21日・22日(土・日)/有効回答1009

1458名無しさん:2018/08/01(水) 21:22:24
https://www.asahi.com/articles/ASL707RMDL7ZUZPS002.html?iref=pc_extlink

世論調査―質問と回答〈東京都・7月28日、29日〉
2018年7月31日22時46分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率)
豊洲市場「安心」が増加、57%に 朝日新聞世論調査
【特集】世論調査
◆あなたは、東京都の小池百合子知事を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 49
 支持しない 29
 その他・答えない 22
◇(「支持する」と答えた人に)その理由は何ですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 政策 12〈6〉
 改革の姿勢や手法 26〈13〉
 人柄や言動 15〈7〉
 これまでの知事よりもよい 45〈22〉
 その他・答えない 2〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)その理由は何ですか。(択一)
 政策 22〈6〉
 改革の姿勢や手法 33〈10〉
 人柄や言動 34〈10〉
 これまでの知事のほうがよい 8〈2〉
 その他・答えない 2〈1〉
◆小池知事が就任して2年になります。あなたは、この2年で都政はよくなったと思いますか。悪くなったと思いますか。それとも変わらないと思いますか。
 よくなった 17
 悪くなった 11
 変わらない 69
 その他・答えない 3
◆小池知事は昨年、国政政党「希望の党」を立ち上げ、衆議院選挙に臨みました。衆院選での一連の対応をみて、あなたの小池知事の評価はよくなりましたか。悪くなりましたか。それとも変わりませんか。
 よくなった 4
 悪くなった 58
 変わらない 34
 その他・答えない 4
◆あなたはいま、地域政党「都民ファーストの会」に期待していますか。期待していませんか。
 期待している 21
 期待していない 73
 その他・答えない 6
◆あなたは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックにどの程度関心がありますか。(択一)
 大いに関心がある 30
 ある程度関心がある 48
 あまり関心はない 14
 まったく関心はない 7
 その他・答えない 1
◆東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集が今年の秋から始まります。あなたはボランティアをしたいと思いますか。(択一)
 ぜひしたい 5
 できればしたい 30
 あまりしたくない 28
 まったくしたくない 33
 その他・答えない 4
◆東京オリンピック・パラリンピックに関して、あなたが最も期待していることは何ですか。(択一)
 日本人選手の活躍 37
 景気がよくなる 16
 国際交流が活発になる 24
 街の整備が進む 18
 その他・答えない 5
◆東京オリンピック・パラリンピックに関して、あなたが最も心配していることは何ですか。(択一)
 開催費用の負担 21
 交通の混雑 21
 治安の悪化 26
 暑さの影響 31
 その他・答えない 1
◆築地市場の豊洲移転についてうかがいます。豊洲市場は10月にオープンすることが決まりました。あなたは豊洲への移転が決まったことは、よかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
 よかった 54
 よくなかった 24
 その他・答えない 22
◆あなたは、豊洲市場はどの程度安心だと思いますか。(択一)
 大いに安心 9
 ある程度安心 48
 あまり安心ではない 35
 まったく安心ではない 5
 その他・答えない 3
◆あなたは築地市場の豊洲移転をめぐる小池知事の一連の対応を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 40
 評価しない 50
 その他・答えない 10
◆東京都では、国より厳しい独自の受動喫煙対策として、従業員を雇っている飲食店などを原則禁煙とする条例が成立しました。あなたは、この条例ができたことは、よかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
 よかった 77
 よくなかった 20
 その他・答えない 3
◆ところであなたは安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 43
 支持しない 42
 その他・答えない 15
◆あなたはいま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 37
 立憲民主党 7
 国民民主党 1
 公明党 5
 共産党 3
 日本維新の会 0
 自由党 0
 希望の党 0
 社民党 0
 日本のこころ 0
 都民ファーストの会 0
 その他の政党 0
 支持する政党はない 41
 答えない・わからない 6
〈調査方法〉7月28、29の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、東京都内の有権者を対象に調査した。有権者がいると判明した1480世帯のうち、865人の有効回答を得た。回答率は58%。

1459とはずがたり:2018/08/06(月) 20:32:39

NHK世論調査 各党の支持率
2018年8月6日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180806/k10011566731000.html?utm_int=news_contents_news-main_003

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は自民党が35.6%、立憲民主党が5.6%、国民民主党が0.4%、公明党が4.1%、共産党が2.7%、日本維新の会が0.9%、自由党が0.3%、社民党が0.3%、「特に支持している政党はない」が43.2%でした。

1460旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居:2018/08/07(火) 22:43:59
急に降って湧いた感のあるサマータイム。
意外に賛成が多いぞ,っていうか,よく分かっているのかどうか。

朝日新聞世論調査(8月4〜5日実施)
サマータイム

「大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める『サマータイム』の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか」

賛成 53%
反対 32%
その他・答えない 15%

NHK世論調査(8月3〜5日実施)
サマータイム

「東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として夏に生活時間を早める『サマータイム』の導入に」

 賛成 51%
 反対 12%
 どちらともいえない 29%

1461名無しさん:2018/08/12(日) 11:11:33
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3439604.html

JNN世論調査、内閣支持率 5か月連続で不支持が上回る

 この週末に行ったJNN世論調査で、安倍内閣の支持率について、5か月連続で不支持が支持を上回りました。5か月連続
は第2次安倍政権が発足して以来、初めてです。安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.7ポイント増えて
43.8%でした。支持できないという人は、1.8ポイント減って54.0%でした。不支持が支持を上回るのは5か月連続で、
第2次安倍政権の発足以来、初めてとなります。

 自民党の杉田水脈衆院議員が、レズビアンやゲイなどLGBT=性的少数者について「生産性がない」などと月刊誌に寄稿し、
行政支援に疑問を呈しました。この考えについてどう思うか聞いたところ、52%の人が「非常に問題がある」と答え、「ある程度」
と合わせると「問題がある」と考える人は83%に上りました。「問題はない」と考える人は12%でした。

 また、この問題で自民党の二階幹事長は静観する姿勢を示していますが、こうした姿勢に「納得できる」という人は25%に
とどまり、「納得できない」が63%でした。

 通常国会は先月閉会しましたが、森友学園や加計学園の問題で安倍総理や政府の説明に納得できたか聞いたところ、
「納得できた」は11%にとどまり、「納得できなかった」が82%に上りました。

 6日で1か月となる西日本豪雨災害について、政府の対応が適切だったか尋ねたところ、「適切だったと思わない」が46%
で、「適切だったと思う」を上回りました。

 来月に行われる予定の自民党総裁選について、立候補の可能性が取りざたされている4人のうち誰が最も総裁にふさわしい
か聞いたところ、石破元幹事長が引き続き安倍総理を上まわりました。

1462名無しさん:2018/08/12(日) 11:14:11
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180804/q1-2.html

JNN 安倍内閣 支持率は?調査日 2018年8月4日,5日 定期調査

内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

     7月7日,8日調査との比較
非常に支持できる 6.6%↑+0.3pt
ある程度支持できる 37.2%↑+0.4pt
あまり支持できない 35.9%↓-0.1pt
まったく支持できない 18.1%↓-1.7pt
(答えない・わからない) 2.3%↑+1.0pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。
          7月7日,8日調査との比較
安倍総理に期待できる 21.9%↑+1.6pt
閣僚の顔ぶれがよい 3.4%↓-0.3pt
政策に期待できる 14.1%↑+1.3pt
自民党を中心とした内閣だから 29.5%↓-2.3pt
特に理由はない 28.2%↓-0.5pt
(答えない・わからない) 2.9%↑+0.2pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
          7月7日,8日調査との比較
安倍総理に期待できない 31.3%↓-3.2pt
閣僚の顔ぶれがよくない 8.3%↑+0.2pt
政策に期待できない 24.8%↑+2.8pt
自民党を中心とした内閣だから 26.1%↑+1.6pt
特に理由はない 7.6%↓-0.5pt
(答えない・わからない) 1.9%↓-0.9pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。

          7月7日,8日調査との比較
自民党 31.7%↑+1.9pt
立憲民主党 7.5%↓-0.5pt
国民民主党 0.5%↓-0.1pt
公明党 3.4%↑+0.4pt
共産党 1.8%↓-1.4pt
日本維新の会 1.5%↑+0.2pt
自由党 0.3%↑+0.3pt
希望の党 0.2%↑+0.1pt
社民党 0.6%↓-1.0pt
(それ以外の政党を支持) 0.8%↑+0.1pt
(支持する政党はない) 50.7%↑+0.3pt
(答えない・わからない) 1.1%↓-0.4pt

自民党総裁選について

自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今年9月までです。9月には総裁選が行われる見通しですが、
立候補の可能性が取りざたされている次の4人のうち誰が最も総裁にふさわしいと思いますか、一人だけ選んでください。
安倍晋三 31%
石破茂 36%
河野太郎 7%
野田聖子 6%
(その他) 7%
(答えない・わからない) 14%

総裁選で注目するテーマは?
自民党・総裁選の争点としてあなたが注目するテーマは何ですか?3つまで挙げてください。
消費税増税の是非 37%
年金や医療などの社会保障 62%
少子高齢化や子育て対策 51%
原子力発電などのエネルギー政策 25%
森友学園・加計学園の問題への対応 15%
外交 18%
安全保障 16%
地方分権や行政改革 9%
憲法改正 13%
沖縄のアメリカ軍基地 13%
そのほか 5%
(答えない・わからない) 3%

1463名無しさん:2018/08/12(日) 11:17:50
>>1459

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180806/k10011566711000.html

NHK世論調査 内閣支持・不支持とも41%  2018年8月6日 19時21分


NHK世論調査 内閣支持・不支持とも41%
2018年8月6日 19時21分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって41%で、「支持しない」と答えた人も2ポイント上がって同じ41%でした。
NHKは今月3日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2162人で、56%にあたる1205人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より3ポイント下がって41%でした。「支持しない」と答えた人も同じ41%で、先月より2ポイント上がりました。

支持する理由では「他の内閣より良さそうだから」が50%、「実行力があるから」が17%、「支持する政党の内閣だから」が12%でした。

逆に支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が42%、「政策に期待が持てないから」が28%、「他の内閣の方が良さそうだから」が10%でした。

来月行われる自民党総裁選挙について、「大いに関心がある」が18%、「ある程度関心がある」が43%、「あまり関心がない」が24%、「まったく関心がない」が13%でした。

自民党総裁選挙で争点として最も議論してほしいものを聞いたところ「経済・財政政策」が27%、「地方の活性化」が20%、「外交・安全保障」が17%、「防災対策」が11%、「政権運営のあり方」が9%「憲法改正」が6%でした。

西日本豪雨への政府の対応を「大いに評価する」が7%、「ある程度評価する」が46%、「あまり評価しない」が29%、「まったく評価しない」が10%でした。

特別警報ができてから今月で5年になります。重大な災害の危険が非常に高まっていることを知らせる特別警報の意味について「よく知っている」が11%、「ある程度知っている」が49%、「あまり知らない」が28%、「ほとんど知らない」が10%でした。

災害の危険が高まっている時、どのような情報を知った段階で避難行動を始めようと思うか聞いたところ「避難準備・高齢者等避難開始」が11%、「大雨などの警報」が9%、「避難勧告や避難指示」が34%、「特別警報」が17%、「近くで災害が起きた」が20%でした。

参議院選挙の1票の格差を是正するための定数を6増やすなどとした法律について「大いに評価する」が4%、「ある程度評価する」が20%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が35%でした。

1464名無しさん:2018/08/12(日) 11:20:24
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180807/k10011567031000.html

NHK世論調査 死刑制度は存続58% 廃止7%
2018年8月7日 5時53分

オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されたことに関連して、NHKの世論調査で死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%で、「廃止すべき」が7%でした。
NHKは今月3日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2162人で、56%にあたる1205人から回答を得ました。

日銀が大規模金融緩和策を一部修正したことを「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が35%、「全く評価しない」が8%でした。

オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されました。死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%、「廃止すべき」が7%、「どちらともいえない」が29%でした。

来年4月から外国人材の受け入れを拡大する政府の方針に「賛成」が31%、「反対」が21%、「どちらともいえない」が41%でした。

東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入に「賛成」が51%、「反対」が12%、「どちらともいえない」が29%でした。

1465名無しさん:2018/08/12(日) 11:23:39
https://www.asahi.com/articles/ASL865HRSL86UZPS003.html

東京医大の女性減点「問題」9割超 朝日新聞世論調査  2018年8月6日18時05分

 朝日新聞社が4、5両日に実施した全国世論調査(電話)で、東京医科大学が女子受験生の点数を一律に減点していた
ことについて尋ねると、「大いに問題だ」が78%で、「ある程度問題だ」15%と合わせると93%に達した。

 「どの程度問題だと思うか」を4択で聞いた。「あまり問題ではない」は4%、「まったく問題ではない」は1%だった。「大いに
問題」は男性が77%、女性が79%と、性別を問わず高かった。年代別にみると、30代〜60代の80%以上が「大いに問題」
と答えた。


https://www.asahi.com/articles/ASL865G37L86UZPS002.html

杉田氏寄稿、自民対応に「問題」6割 朝日新聞世論調査  2018年8月6日18時59分

 朝日新聞は4、5両日に実施した世論調査で、自民党の杉田水脈(みお)議員が同性カップルを念頭に「生産性がない」
などと主張した問題について尋ねた。この問題への自民党の対応について「問題がある」は61%で、「問題はない」26%
を大きく上回った。

 杉田氏は月刊誌への寄稿で、同性カップルを巡り「子どもを作らない、つまり『生産性』がない」などと主張。自民党は当初
、静観していたが、性的少数者への差別だとの批判が高まった後、杉田氏を指導したと発表した。調査では、この同党の
一連の対応について尋ねた。

 自民支持層でも「問題がある」が47%で、「問題はない」38%を上回った。男女別では、男性が「問題がある」59%、
「問題はない」30%。女性は「問題がある」62%、「問題はない」22%だった。年代別では、60代が「問題がある」が72%
と高いが、年代問わず、「問題がある」が半数以上だった。

1466名無しさん:2018/08/12(日) 11:28:15
https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html

世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉  2018年8月6日21時39分

世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉
2018年8月6日21時39分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、7月14、15日の調査結果)
【特集】世論調査
杉田氏寄稿、自民対応に「問題」6割 朝日新聞世論調査
東京医大の女性減点「問題」9割超 朝日新聞世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 38(38)
 支持しない 41(43)
 その他・答えない 21(19)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん 11〈4〉
 自民党中心の内閣 18〈7〉
 政策の面 19〈7〉
 他よりよさそう 50〈19〉
 その他・答えない 2〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん 18〈8〉
 自民党中心の内閣 28〈11〉
 政策の面 37〈15〉
 他のほうがよさそう 11〈4〉
 その他・答えない 7〈3〉
◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 36(34)
 立憲民主党 6(8)
 国民民主党 1(1)
 公明党 3(4)
 共産党 4(3)
 日本維新の会 1(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(0)
 社民党 1(1)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 1(1)
 支持する政党はない 41(39)
 答えない・分からない 6(8)
◆9月に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三さん 32
 石破茂さん 26
 野田聖子さん 5
 この中にはいない 34
 その他・答えない 3
◆自民党総裁は事実上、首相となります。あなたが、首相になる人に求めるものは何ですか。(択一)
 リーダーシップ 20
 安定感 31
 対話姿勢 13
 公正さ 32
 その他・答えない 4

1467名無しさん:2018/08/12(日) 11:28:38
◆あなたは、安倍首相の経済政策を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 40
 評価しない 44
 その他・答えない 16
◆あなたは、安倍政権のもとで憲法改正をすることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 31
 反対 52
 その他・答えない 17
◆あなたは、安倍さんが大きな力を握る「1強政治」は、よいことだと思いますか。よくないことだと思いますか。
 よいことだ 17
 よくないことだ 69
 その他・答えない 14
◆最近の安倍政権と官僚についてうかがいます。あなたは、官僚による首相や首相官邸への忖度(そんたく)が、行き過ぎていると思いますか。そうは思いませんか。
 行き過ぎている 64
 そうは思わない 23
 その他・答えない 13
◆あなたは、森友学園や加計学園をめぐる問題について、安倍首相は国会で説明責任を果たしたと思いますか。果たしていないと思いますか。
 果たした 14
 果たしていない 77
 その他・答えない 9
◆あなたは、自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できますか。期待できませんか。
 期待できる 11
 期待できない 80
 その他・答えない 9
◆西日本を中心に大きな被害をもたらした豪雨災害から1カ月たちました。あなたは、この豪雨災害への安倍内閣のこれまでの対応を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 38
 評価しない 45
 その他・答えない 17
◆自民党の杉田水脈(みお)衆議院議員が、男性同士や女性同士のカップルについて、「子どもを作らない、つまり生産性がない」と雑誌に書きました。これに対し、自民党は、最初は静観していましたが、性的少数者への差別だとの批判が高まり、あとになって、今後十分に注意するよう杉田議員を指導したと公表しました。あなたは、自民党の一連の対応は問題があると思いますか。問題はないと思いますか。
 問題がある 61
 問題はない 26
 その他・答えない 13
◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 53
 反対 32
 その他・答えない 15
◆東京医科大学が、入学試験で女子の合格者を減らすために、女子の受験者全員の点数をひそかに減点していたことがわかりました。あなたは、このことはどの程度問題だと思いますか。(択一)
 大いに問題だ 78
 ある程度問題だ 15
 あまり問題ではない 4
 まったく問題ではない 1
 その他・答えない 2
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、4、5の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した1941世帯から955人(回答率49%)、携帯は有権者につながった2047件のうち973人(同48%)、計1928人の有効回答を得た。

1468名無しさん:2018/08/12(日) 11:38:45
https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html

安倍氏、1強政治「よくない」69% 朝日新聞世論調査
2018年8月7日5時25分

 安倍晋三首相が大きな力を握る「1強政治」について、朝日新聞社が4、5両日に実施した全国世論調査(電話)で是非を問うと、「よくない」が69%で、「よい」は17%だった。自民支持層も55%が「よくない」とした。官僚による首相や首相官邸への忖度(そんたく)については64%が「行き過ぎていると思う」と答えた。
 森友学園や加計学園の問題で、安倍首相が国会で「説明責任を果たしていない」は77%にのぼり、「果たした」は14%。「果たしていない」は自民支持層でも63%、無党派層では82%に達した。
 野党への世論の視線も厳しい。自民への対抗勢力として野党に「期待できない」が80%。「期待できる」は11%にとどまった。立憲支持層に限っても67%が「期待できない」。立憲の政党支持率は6%で、昨年の衆院選以降で最低だった。
 東京五輪・パラリンピック期間中の暑さ対策として、標準時を2時間早めるサマータイムを導入することには、賛成53%、反対32%だった。
 内閣支持率は38%(前回38%)、不支持率は41%(同43%)だった。6カ月連続で、不支持が支持を上回った。

1469名無しさん:2018/08/12(日) 11:41:13
朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/yoron/

世論調査
内閣支持率の推移
男女別や年代別でみる

1470名無しさん:2018/08/12(日) 11:46:00
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000768&amp;g=pol

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180810ax08.jpg

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180810ax10.jpg

安倍内閣支持微増38.5%=6カ月連続で不支持を下回る-時事世論調査

 時事通信が3〜6日に実施した8月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント増の38.5%、不支持率は
同2.0ポイント減の38.9%となった。安倍晋三首相は西日本豪雨のさなかに自民党議員との宴会「赤坂自民亭」に出席
して批判を受けた。その後、矢継ぎ早に対策を打ち出して支持率は前月に続き改善したものの、6カ月連続で不支持を
下回った。

 一方、災害対応を一元的に担う組織として自民党の石破茂元幹事長が主張する「防災省」の創設について尋ねたところ、
「賛成」が72.3%で「反対」の14.0%を大きく上回った。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設への賛否を聞いたところ、「反対」34.1%、「賛成」28.5%
だった。「どちらとも言えない・分からない」は37.4%だった。翁長雄志沖縄県知事の死去により9月下旬にも実施される
知事選では、移設の是非が最大の争点になる見通しだ。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」18.5%、「リーダーシップがある」10.1%、「首相を信頼
する」8.6%の順。一方、支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」22.4%、「期待が持てない」17.4%、「政策が
駄目」10.7%などと続いた。

 政党支持率は、自民党が前月比1.7ポイント増の27.1%、立憲民主党は0.1ポイント減の4.6%。以下、公明党3.3%
、共産党2.3%、日本維新の会0.9%、国民民主党0.5%など。支持政党なしは0.7ポイント増えて58.9%だった。

 調査は西日本豪雨で被害を受けた広島県の一部を除く全国18歳以上の男女1991人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は61.8%だった。 
(2018/08/10-15:09)

1471名無しさん:2018/08/12(日) 11:47:56
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000766&amp;g=pol

党首討論見直しが6割=夜開催、定例化に理解-時事世論調査

 時事通信の8月の世論調査で、首相と野党党首による党首討論の在り方について聞いたところ、「制度を見直した上で
存続すべきだ」が57.1%で最も多く、「現行制度のまま続けるべきだ」20.2%、「廃止すべきだ」8.1%を上回った。

 制度を見直すべきだと答えた人に対し、超党派議員連盟などによる主な提言の中で当てはまるものを複数回答で尋ねた
ところ、「夜間に開催し、多くの人がテレビなどで視聴できるようにする」40.2%、「2週間に1回程度、定例で開催する」
35.3%、「45分間の討論時間を2時間程度に拡大する」26.5%の順だった。

 一方、首相や閣僚の国会への出席回数や時間を減らすことについて賛否を聞いたところ、「反対」34.9%、「賛成」
34.0%と拮抗(きっこう)。「どちらとも言えない・分からない」も31.1%あった。

 調査は3〜6日、西日本豪雨で被害を受けた広島県の一部を除く全国18歳以上の男女1991人を対象に個別面接方式
で実施。有効回収率は61.8%。
(2018/08/10-15:08)

1472名無しさん:2018/08/12(日) 11:52:04
>自民党の事前調査では「佐喜真氏有利というデータが出ていた」(関係者)

https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1089160

東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
2018年08月12日 (日)
翁長知事の急逝で沖縄県知事選前倒し“弔い合戦”必至で自民「計算狂った」
2018年08月09日 17時00分

 沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が8日午後、膵臓がんのため入院中の病院で死去した。67歳だった。4月に膵臓がんの手術を受け、一度は現場復帰したものの再入院。その時点で余命いくばくもないことを悟り、病床で謝花(じゃはな)喜一郎副知事を後継指名したという情報もある。今後、前倒しで実施される県知事選は“弔い合戦”になることが濃厚。下馬評で有利とみられていた与党候補にとっては大誤算だ。


 文字通り、体を張って政権と対峙した。

 翁長氏は那覇市長の任期途中の2014年11月、県知事選に出馬し、普天間基地の辺野古移設反対の世論を背景に「オール沖縄」を結成。当時現職の仲井真弘多氏(78)に約10万票差の大差で勝利した。

 就任以来4年近く、政府との話し合いや国を相手取った裁判など、あらゆる手段で県内移設をやめるよう働きかけた。先月27日には、仲井真前知事による名護市・辺野古沖の埋め立て承認を撤回すると表明したばかりだったが…。

 翁長氏は4月21日に膵臓がんの手術を受け、5月15日に退院。報道陣に「元気になったので、一日も早く公務に復帰したい」と語ったが、頬はこけ、ジャストサイズだったスーツはダブついていた。同23日には沖縄出身の歌手・安室奈美恵への県民栄誉賞授与式に出席。さらに体はやせ細り、それまでフサフサだった髪の毛は、抗がん剤治療の影響で抜け落ちてしまっていた。

「その時点で誰もが病状は深刻なのかもしれないと思った。でも知事は最後まで弱気な姿を見せなかった」(地元関係者)
 そしてこの日、翁長氏は帰らぬ人に。直前に行われた緊急会見で謝花副知事は、翁長氏のがんが肝臓に転移していたことを公表。ここ数日は意識混濁となり、意思疎通に支障をきたすこともあったという。

 翁長氏の急死を受け、永田町も騒がしい。目下の注目は前倒しとなる沖縄県知事選の行方だ。

 政界関係者は「翁長氏の後を継ぐのは謝花副知事しかいないだろう。病床で翁長氏が『後は頼む』と後継指名したという情報もある」と話す。

 対する自民党側は現宜野湾市長の佐喜真淳氏(53)を擁立する構え。任期満了に伴う知事選は11月18日投開票とされており、自民党の事前調査では「佐喜真氏有利というデータが出ていた」(関係者)というが、潮目は変わりかねない。

「前倒し選挙は翁長氏の“弔い合戦”になり、県外からも“応援団”がやって来て、再び『オール沖縄』となるだろう。有利と見られていた佐喜真氏の苦戦は必至で、ある自民党幹部は翁長氏の急死に『計算が狂った』とこぼしていた」(同)

 知事選日程もまさかの展開になりそうだ。公職選挙法では、県知事の退職・失職を受けた県議会議長は5日間以内に選挙管理委員会に通知。この通知から50日以内に選挙が行われる。

「タイミングいかんで9月中旬〜下旬に行われる自民党総裁選とカブる可能性が出てきた。事実上の“ダブル選挙”だ。総裁選は安倍晋三首相の3選が確実視されており、名実ともに“最強安倍”をアピールする場になりそうだが、直後の沖縄県知事選の結果次第では、冷や水を浴びせられることにもなる」と話す。

 死してなお、翁長氏は政権与党と戦っている――。

1473とはずがたり:2018/08/12(日) 17:18:21
>>1472
逆にこれで佐喜真が勝てば政権の沖縄平定が完了するな。。

元々これは鳩山の阿呆の尻ぬぐいだから絶対的アンチ自民の俺としても絶対に沖縄勝てよとは思えない。

新潟に続いて沖縄も県知事選落とすと参院選へ向けて野党陣営へのマイナスは大きいんだけど。。

但し沖縄と京都は勝ってもなあってのはある。沖縄は政権取った時にアキレス腱になるし,京都は共産が参画した府政が出来たら混乱して共闘野党へのマイナス印象になりかねなかった。その意味で新潟落としたのは痛かったなあ,,
女性は良かったと思うんだけどせめて首長経験者の大平担ぎ出せなかったのか?社民のおばちゃんではハードル高すぎだった。。

1474名無しさん:2018/08/12(日) 23:13:08
https://www.asahi.com/articles/ASL855GWBL85UZPS002.html

次期総裁は安倍氏32%、石破氏26% 安倍氏優勢続く
2018年8月7日8時48分

拡大する次の自民党総裁にふさわしいのは…(安倍、石破、野田3氏で比較)
次の自民党総裁にふさわしいのは…(安倍、石破、野田3氏で比較)
 9月の自民党総裁選を前に、朝日新聞社が4、5両日の世論調査で次期総裁に誰がふさわしいかを3氏の名前を挙げて聞くと、安倍晋三首相が32%(前回7月調査は28%)、石破茂・元幹事長26%(同23%)、野田聖子総務相5%(同7%)の順だった。「この中にはいない」は34%(同33%)。
【特集】世論調査
世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉
 立候補を見送った岸田文雄政調会長を含めた4氏で聞いた7月調査と比べ、安倍氏優勢の傾向に変化はなかった。自民支持層に限ると、安倍氏が59%と突出し、石破氏20%、野田氏3%だった。
 一方、「首相に求めるもの」を4択で尋ねると、「公正さ」32%が最も多く、続いて「安定感」の31%、「リーダーシップ」20%、「対話姿勢」13%の順だった。内閣不支持層では49%が「公正さ」と答えた。
 この「首相に求めるもの」で、ふさわしい総裁の傾向に違いが出た。「公正さ」を求める層では、ふさわしい総裁は、石破氏が34%で、安倍氏の14%を上回った。
 一方、「安定感」を求める層は安倍氏が41%で、石破氏は18%。「リーダーシップ」を求める層でも安倍氏50%、石破氏18%で、安倍氏が圧倒した。「対話姿勢」を求める層では石破氏31%、安倍氏29%と拮抗(きっこう)した。
 総裁選の争点と目される安倍首相の経済政策についても聞いた。「評価する」は40%で、「評価しない」の44%と割れた。「評価する」は男性が46%と高めで、女性は35%だった。
 一方、安倍政権のもとでの憲法改正には反対が52%で、賛成31%を上回った。反対は内閣支持層でも26%、不支持層では84%にのぼった。

1475名無しさん:2018/08/21(火) 11:33:08
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000134411.html

ANN世論調査 次の総裁は“石破氏” ただし…(2018/08/20 11:49)

 ANNの世論調査で来月に行われる自民党の総裁選挙について次の総裁は誰が良いか聞いたところ、石破元幹事長が42%で安倍総理大臣を上回りました。

 調査は18日と19日に行いました。自民党の総裁選挙に立候補を表明したり意欲を示したりしている3人のうち誰が良いか聞いたところ、石破氏が42%でトップになり、安倍総理が34%、野田総務大臣が10%でした。ただ、自民党支持層に限ってみると安倍総理が58%で、石破氏や野田氏に大きく差を付けています。また、内閣支持率は38.8%で横ばいでした。そして、2020年の東京オリンピックに向けて暑さ対策のために検討されているサマータイムについては「支持しない」と答えた人が53%で、「支持する」人は36%でした。

1476名無しさん:2018/08/21(火) 11:36:18
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201808/index.html

ANN 2018年8月調査

【調査日】2018年8月18・19日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1966人【有効回答率】56.6%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 38.8% (前回比+0.6)
支持しない 44.6% (前回比-1.0)
わからない、答えない 16.6% (前回比+0.4)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 10.7%
支持する政党の内閣だから 17.2%
政策に期待が持てるから 12.9%
大臣の顔ぶれが良いから 0.7%
他の内閣より良さそうだから 46.9%
その他 4.5%
わからない、答えない 7.1%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 37.0%
支持する政党の内閣でないから 8.3%
政策に期待が持てないから 27.5%
大臣の顔ぶれが良くないから 4.7%
他の内閣の方が良さそうだから 6.6%
その他 8.4%
わからない、答えない 7.5%

政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 44.0% 1.9
立憲民主党 10.7% -2.4
国民党 0.7% -0.7
公明党 3.8% -0.5
共産党 5.6% 1.9
日本維新の会 1.6% 0.7
自由党 0.1% -0.2
希望の党 0.1% 0.0
社民党 0.7% 0.0
その他 0.7% -0.4
支持なし、わからない、答えない 32.0% -0.3

自民党総裁選
自民党の総裁選挙が9月に予定されています。あなたは、立候補を表明したり、意欲を示している次の3人のうち、
自民党総裁は、誰がよいとお考えですか?1人を選んで下さい。
安倍晋三(あべしんぞう) 34%
石破 茂(いしばしげる) 42%
野田聖子(のだせいこ) 10%
わからない、答えない 14%

1477名無しさん:2018/08/28(火) 09:28:50
https://this.kiji.is/406348669606511713?c=39546741839462401

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/406389196372149345/origin_1.jpg

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/406389210728711265/origin_1.jpg


改憲案、秋提出に反対多数 自民総裁選は首相先行

共同通信
改憲案、秋提出に反対多数
自民総裁選は首相先行
2018/8/26 19:04
©一般社団法人共同通信社



世論調査の主な結果
 共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、秋の臨時国会に自民党改憲案を提出したいとする安倍晋三首相の意向に「反対」との回答は49.0%で、「賛成」の36.7%を上回った。9月の自民党総裁選で、誰が次期総裁になるのがふさわしいか問うと安倍首相が36.3%で、31.3%の石破茂元幹事長に先行した。野田聖子総務相は4.9%だった。自民党支持層に限ると首相支持は60.2%。24.0%の石破氏、3.0%の野田氏に大差をつけた。

 新総裁に期待する政策を二つまで聞いたところ、景気や雇用など経済政策が38.6%で最多だった。


安倍内閣支持率の推移


https://www.sanspo.com/geino/news/20180826/pol18082620110003-n1.html

サマータイム反対61% 新システム導入へ懸念  2018.8.26 20:11

 共同通信の世論調査で、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、夏季だけ時間を早めるサマータイム
(夏時間)制度の導入を巡り、反対との回答が61・6%を占め、賛成の倍に達した。自民党では、安倍晋三首相から
検討指示を受けて今後議論が活発化する見通しだが、同党支持層でも反対は59・6%を占めた。交通や金融システム
の変更が避けられないだけに、導入への懸念が浮かび上がった格好だ。

 政党支持層別で見ると、公明党は賛成42・6%、反対48・6%。立憲民主党は賛成17・6%、反対78・1%だった。
 年齢別では、反対が30代以下の若年層(62・2%)、40〜50代の中年層(63・2%)、60代以上の高年層(59・9%)
のいずれでも過半数となった。

 自民党は9月にも議員連盟を発足させ、慎重に議論を進める方針だ。

1478名無しさん:2018/08/28(火) 09:34:24
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/444533/

http://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20180827/20180827yorontyousa.pdf

改憲案の秋提出に反対49% 次期総裁に安倍首相36%、石破氏31% 世論調査  2018年08月27日 06時00分

 共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、秋の臨時国会に自民党改憲案を提出したいとする
安倍晋三首相の意向に「反対」との回答は49・0%で、「賛成」の36・7%を上回った。拙速な改憲論議に抵抗感が強い
世論が示された格好だ。9月の自民党総裁選で、誰が次期総裁になるのがふさわしいか問うと安倍首相が36・3%で、
31・3%の石破茂元幹事長に先行した。野田聖子総務相は4・9%だった。

 自民党支持層に限ると、首相への支持は60・2%。24・0%の石破氏、3・0%の野田氏に大差をつけた。
 新総裁に期待する政策を二つまで聞いたところ、景気や雇用など経済政策が38・6%で最多だった。
 2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として国全体の時間を夏の間だけ早めるサマータイム制度の導入を
巡っては反対が61・6%に達し、賛成の30・8%を大きく上回った。


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古へ移設する政府方針を支持しないとの回答は44・3%。支持は
40・3%だった。移設の是非は、9月30日投開票の沖縄県知事選でも大きな争点になるとみられる。

 憲法9条改正では、戦力不保持を定めた9条2項を維持して自衛隊を明記する首相の考えを支持するとしたのは40・0%。
2項を削除して自衛隊を戦力として位置付ける考えは17・8%にとどまった。自衛隊を明記する改憲は不要との回答は
30・9%だった。

 来年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表について、改元1カ月前より早い時期を求める人は37・8%。政府が想定
する1カ月前でよいとしたのは33・8%で、即位と同時がよいとの回答は22・6%となった。

 内閣支持率は44・2%。7月21、22両日の前回調査から0・8ポイント増でほぼ横ばい。不支持は42・4%で0・6ポイント
増えた。

 政党支持率は自民党が前回比2・2ポイント増の43・8%。立憲民主党8・8%、国民民主党1・5%、公明党2・3%、
共産党3・2%、日本維新の会2・6%、自由党0・8%、希望の党0・7%、社民党1・3%。「支持する政党はない」とした
無党派層は32・8%だった。立憲民主党の支持率が10%を切ったのは昨年10月の結党以来、初めて。

2018/08/27付 西日本新聞朝刊

1481名無しさん:2018/08/28(火) 09:57:28
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180826-OYT1T50136.html

安倍内閣支持上昇、50%に…読売世論調査  2018年08月26日 22時04分

 読売新聞社が24〜26日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は50%となり、前回調査(7月21〜22日)
の45%から上昇した。不支持率は40%(前回45%)。
 政党支持率は、自民党が40%(前回41%)、立憲民主党が4%(同8%)などの順。無党派層は45%(同41%)だった。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180826-OYT1T50135.html

次の総裁、首相42%・石破氏36%…読売調査  2018年08月26日 22時04分

 読売新聞社は24〜26日、全国世論調査を実施した。9月の自民党総裁選に立候補を表明、または意欲を示している
安倍首相、石破茂・元幹事長、野田総務相の3人の中で次の総裁にふさわしい人を聞くと、安倍氏42%、石破氏36%、
野田氏10%の順だった。自民支持層に限ると、安倍氏が72%で、石破氏が21%、野田氏が4%となった。

1482名無しさん:2018/08/28(火) 10:02:07
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180827-OYT8T50003.html

2018年8月 電話全国世論調査  2018年08月27日 10時52分

 本社全国世論調査結果(数字は%)
 =質問文一部要約=
 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
 ( )内の数字は前回7月21〜22日の結果
◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  50(45)
・支持しない 40(45)
・その他    3( 3)
・答えない   7( 7)
▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 15 16
・首相に指導力がある(ない)  12  4
・首相が信頼できる(できない)  8 50
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 2  6
・自民党中心の政権だから    16 16
・これまでの内閣よりよい    42
(これまでの内閣の方がよい)     3
・その他             3  3
・答えない            2  2
◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党   40(41)
・立憲民主党  4( 8)
・国民民主党  1( 0)
・公明党    2( 3)
・共産党    2( 3)
・日本維新の会 1( 1)
・自由党    0( 0)
・希望の党  -( 0)
・社民党    0( 1)
・その他    0(-)
・支持する政党はない 45(41)
・答えない   3( 2)
◆安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  48
・評価しない 38
・答えない  14
◆安倍内閣の外交・安全保障政策を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  50
・評価しない 35
・答えない  14

1483名無しさん:2018/08/28(火) 10:02:52
>>1482

◆自民党総裁選が9月に行われます。次の総裁は、誰がふさわしいと思いますか。※
・安倍晋三  36
・石破茂   22
・岸田文雄   1
・野田聖子   2
・河野太郎   3
・小泉進次郎 24
・その他    0
・いない    4
・答えない   7
◆総裁選に立候補を表明したり、意欲を示したりしている次の3人の中では、誰がふさわしいと思いますか。※
・安倍晋三  42
・石破茂   36
・野田聖子  10
・答えない  12
▼3人の中で、その人がふさわしいと思う理由を、次の6つの中から、いくつでも選んで下さい。※
・政策が評価できる       66
・指導力がある         67
・安定した政権運営が期待できる 63
・政治理念が評価できる     68
・人柄が信頼できる       70
・ほかの人よりはよい      91
・その他             1
・答えない            1
◆自民党は、憲法に自衛隊の存在を明記することについて、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持したうえで、自衛隊の根拠規定を追加する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   45
・反対   38
・答えない 17
◆安倍首相は、自民党の憲法改正案を、今年秋の臨時国会に提出したい考えです。あなたは、自民党が憲法改正案を提出する時期は、いつがよいと思いますか。次の中から、1つ選んで下さい。※
・今年秋の臨時国会      18
・来年前半          12
・来年後半          11
・再来年以降         14
・改正案を提出する必要はない 31
・答えない          14
◆安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移設する方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  35
・評価しない 48
・答えない  17
◆日本は、北朝鮮との首脳会談を、なるべく早く行うべきだと思いますか、それとも、慎重に検討すべきだと思いますか。
・なるべく早く行うべきだ 41
・慎重に検討すべきだ   54
・答えない         5
◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、マラソンや競歩などの猛暑対策として、夏の間だけ時計の針を1〜2時間進めるサマータイムの導入を政府に要望しています。あなたは、サマータイムを導入することに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   40
・反対   50
・答えない 10
-----------------
【調査方法】8月24〜26日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した918世帯の中から529人、携帯では応答のあった1191人の中から547人、計1076人の回答を得た。回答率は固定58%、携帯46%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないこと

1484名無しさん:2018/08/28(火) 10:07:14
http://www.sankei.com/politics/news/180827/plt1808270007-n1.html

次期自民党総裁に安倍首相38・9%、石破氏35・1% 内閣支持率は45・1%、不支持を逆転
産経・FNN合同世論調査2018.8.27 12:00

1/2枚
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は25、26両日、合同世論調査を実施した。9月7日告示、同20日投開票の自民党総裁選に関し、安倍晋三首相が次期総裁にふさわしいと答えたのが38・9%、石破茂元幹事長は35・1%だった。前回調査(7月21、22両日)では石破氏が首相を上回っていたが、二人による一騎打ちの構図が確実となったのを受けた今回は首相が上回った。

 安倍内閣の支持率は45・6%で前回比3・5ポイント増、不支持は44・4%(前回比2・9ポイント減)だった。支持が不支持を上回ったのは3月の調査以来となる。

 総裁選で争点の一つとなる憲法9条の改正をめぐっては、戦力の不保持を定めた2項を維持したまま自衛隊を明記する安倍首相案を支持すると回答したのが21・9%、2項の削除と国防軍の創設を持論とする石破氏案を支持するとしたのは22・2%で、ほぼ並んだ。「両案と異なる9条改正」は12・1%、「9条改正は必要ない」は38・1%が答えた。

 総裁選で争点として議論してほしいテーマに関しては、社会保障政策が22・7%と最も多く、経済・財政政策19・9%、子育て・少子化対策13・3%、地方の活性化12・4%、憲法改正9・8%の順だった。

 9月30日投開票の沖縄県知事選で争点となる米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古への移設に関して「県外移設を目指すべきだ」が48・4%、政府が進める「危険性除去のため早期の辺野古移設」を支持したのは44・0%だった。

 平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として夏の間だけ時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)の導入については、賛成が37・0%、反対が57・5%で、否定的な考えが多かった。

 政党支持率は、自民党が43・1%で前回比5・8ポイント増、立憲民主党が10・7%で同1・0ポイント減。以下、公明党4・3%、共産党3・1%、日本維新の会2・0%が続いた。

1485名無しさん:2018/08/28(火) 10:10:38
https://www.fnn.jp/posts/00354960HDK

【FNN世論調査】安倍VS石破では安倍首相がトリプルスコア サマータイムは反対多数  2018年8月27日 月曜 午後0:16

プライムニュース デイズ
カテゴリ:国内
2018年8月27日 月曜 午後0:16

内閣支持率は今年3月ぶりに逆転
自民支持層は圧倒的に安倍支持
半数以上がサマータイム反対

今年3月ぶりに支持が不支持を逆転

自民党総裁選挙は、26日に安倍首相が正式に出馬を表明し、石破元幹事長との一騎打ちの構図が固まった。

これを受け、FNNが週末行った世論調査で『誰が総理・総裁に相応しいか』を聞いたところ、自民党支持層ではトリプルスコアで安倍首相が石破氏を上回った。

安倍内閣の支持率は先月より3.5ポイント上がり、45.6%。
支持しない人は2.9ポイント減って44.4%。

支持が不支持を上回るのは今年3月以来だ。


自民支持層ではトリプルスコアで安倍首相支持

自民党総裁選に関し、誰が総理・総裁に相応しいか聞くと、全体では安倍首相と答えた人が38.9%、石破元幹事長が35.1%で迫り、野田総務大臣が6.1%だった。

ただ、自民党支持層に限ると安倍首相が66.4%で21.8%の石破氏をトリプルスコアで上回った。野田氏は3.5%だった。

サマータイムは半数以上が反対

再来年夏の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策としてサマータイムを導入する案については、『賛成』が37%と3割台。『反対』が57.5%と半数を大きく超えた。


【8月25日・26日の2日間 全国18歳以上の男女1000人に電話調査・RDD】

(「プライムニュースデイズ」8月27日放送)

1486とはずがたり:2018/08/28(火) 20:20:57
問題は無作為抽出になってるのかどうなのかの統計的な問題なんだけど。

https://twitter.com/thomasmathiew16/status/1034279310549381121
mathiew
@thomasmathiew16

持ち家率約80%、既婚率(離別死別を覗く)約70%の集団。

バイアスありすぎだろうに。。。。こんなんfake newsの類だろう。

現在の生活に「満足」74.7% 過去最高に、内閣府調査(TBS系(JNN))

現在の生活に「満足」74.7% 過去最高に、内閣府調査
8/24(金) 20:58配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180824-00000073-jnn-pol

 今の収入や所得などの暮らしぶりについて「満足している」とする人の割合が過去最も高くなったことが内閣府の世論調査でわかりました。

 内閣府が今年6月から7月にかけて18歳以上の男女に対して行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、現在の生活に「満足している」と答えた人は74.7%と、去年に比べて0.8ポイント上昇した一方、「不満だ」と答えた人は24.3%と、0.7ポイント減少しました。

 これは調査を開始した1957年以来、最も高い数字で、内閣府は「緩やかな景気回復が続いていることや雇用・所得環境の改善が背景にある」と分析しています。

 また、政府に対する要望としては、「医療・年金等の社会保障の整備」を挙げた人が最も多かったほか、相次ぐ自然災害を受け、「防災」を選んだ人は28.3%と、これまでで過去最高の割合になったことも明らかになっています。(24日17:18)

1487名無しさん:2018/08/29(水) 08:56:13
http://news.livedoor.com/article/detail/15208019/

格安スマホの利用率、3年間で4倍増 菅長官もにじませた「ケータイ料金高い」
2018年8月25日 8時0分
J-CASTニュース
[画像] 格安スマホの利用率、3年間で4倍増 菅長官もにじませた「ケータイ料金高い」
携帯電話料金の値下げがなかなか進まないなか、格安スマホの利用率が3年間で約4倍になったことが、ジャストシステムの「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2018年7月度)」でわかった。2018年8月22日、発表した。

現在、格安スマホ(格安SIM)を利用している人は全体の21.5%で、初めて調査を実施した15年5月度調査の5.8%と比べて、大幅に増えた。

携帯電話大手は値下げに慎重
格安スマホの浸透度について、調査担当者は「ちょうど2年前、スマホを格安SIMにしようと量販店に行ったものの、プランの説明や注意事項などがまどろっこしくて、結局従来と同じプラン更新に落ち着きました。当時、通話量が少ないプランが多くを占めた格安SIMも、今では百花繚乱。それぞれに特徴を打ち出しています。店頭やテレビでも派手にプロモーションをしていることもあってか、ずいぶんと消費者の耳にも馴染んできたと思います」とし、自分にあったプランを選択しやすくなったという。

折しも、8月21日には菅義偉官房長官が札幌市の講演で、携帯電話料金について「4割程度下げる余地がある」などと発言。携帯電話大手の「もうけ過ぎ」批判をにじませ、大幅な引き下げに意欲を示した。これに対して、NTTドコモやau、ソフトバンクモバイルの3社には警戒感が広がっている。メディアの報道によると、全国的な通信網の維持が難しくなるというのが理由とされる。

そうしたなか、改めて格安スマホがクローズアップされることもあり、追い風になる可能性がある。

また、ジャストシステムの調査によるとスマートフォンユーザーに、新しいスマホを購入する際に価格以外の性能面で重視することを一つだけ答えてもらったところ、「電池容量」が58.4%で最多だった。次いで、「画面の見やすさ・きれいさ」の53.8%、「本体メモリの容量」が53.2%と続いた。

10代に限ると、「本体メモリの容量」が69.1%で最も多く、次いで「電池容量」の64.9%、「画面の見やすさ・きれいさ」が61.7%だった。他の世代と比べて、「本体メモリの容量」とともに、「カメラの画素数」(50.0%)と「カメラの映像品質」(47.9%)を重視する人が多いことがわかった(複数回答あり)。

前出の担当者は、「最近のテレビCMでは『カメラの品質』を打ち出しているものが多く、『インスタ映え』や『料理動画』などイマドキのトレンドが反映されています」と指摘する。

スマホユーザーの4割、新型鄯Phoneに興味
一方、スマホユーザーの約4割が「新型iPhoneに興味」を示したこともわかった。今後、発売が期待されている新型iPhoneについて、スマートフォンユーザーのうち、「とても興味を持っていて、購入を検討している」人は10.8%、「とても興味を持っているが、購入検討までは至らない」人は12.8%、「やや興味を持っている」人は22.6%だった。

合わせて46.2%の人が興味を持っている一方、「あまり興味がない」人は21.4%、「興味がない」人は25.6%だった。

ちなみに、スマートウォッチ(時計型端末)の利用では、「現在、使用している」人は4.1%で、初めて調査を実施した2014年6月度調査の1.7%と比べて2.4ポイント増加した。

ただ、「興味がない」人も41.4%と、14年6月度調査の27.0%より14.4ポイント増えた。

調査は2018年7月18〜24日に実施。調査対象は、15〜69歳の男女1100人。セルフ型ネットリサーチのFastaskでのアンケート調査。

1488名無しさん:2018/08/30(木) 22:20:15
http://go2senkyo.com/articles/2018/08/30/37259.html

沖縄県知事選 最大の争点は基地移設。序盤は知名度で勝る玉城氏が先行か|リサーチコム世論調査
2018/8/30 TOPページピックアップ記事 地方選挙
選挙ドットコム編集部
リサーチコム
ルーシッド
世論調査
佐喜真淳
沖縄県知事選
玉城デニー
翁長雄志
電話調査


翁長雄志(おながたけし)前沖縄県知事の死去に伴う県知事選は、9月13日告示、30日投開票の日程で行われます。

翁長前知事は名護市辺野古への米軍基地移設をめぐって政府と激しく対立してきました。9月30日に行われる沖縄県知事選でも、基地移設問題が大きな争点となる見通しです。沖縄県のみならず全国から注目を集める県知事選に関して、電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が8月24日に実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて情勢を探りました。調査は8月24日(土)に沖縄県内に住む18歳以上の男女約10,000人を対象に行い、そのうち374人から回答を得ました。





なお、電話調査を実施した時点では衆議院議員の玉城デニー氏が立候補を正式に表明する前であったことや、すでに立候補の意向を表明している前宜野湾市長の佐喜真淳氏のほか、数名が立候補を検討している段階であるなど、選挙戦の構図が流動的であることにご注意ください。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。

県民の5割弱が重視。基地移設問題が最大の争点

9月30日に行われる沖縄県知事選に際して「あなたはどの政策を重視しますか?」と聞いたところ、「景気・雇用」15.2%、「医療・福祉」14.4%、「地域の活性化」12.6%を大きく上回り、「普天間基地の移設への対応」と回答した人が46.8%にのぼりました。次期県知事選において基地移設問題が最大の争点だと言えそうです。





基地移設は賛成約2割、反対約4割

米軍普天間基地の移設問題に関して、「辺野古への移設に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたところ、「賛成」と回答した人が21.4%、「どちらかと言えば賛成」が11.0%となり、合わせて32.4%が辺野古への移設に賛成しています。
一方で「反対」と回答した人は最も多く43.3%で、「どちらかと言えば反対」の24.3%と合わせて67.6%が辺野古への移設に反対しています。





「反対」との回答が多いものの、基地移設問題は沖縄県民の中でも意見が割れている様子が見られます。基地移設問題は、県知事選で重視する政策として最も多くの方があげているだけに、各候補予定者の態度によっては選挙結果に大きく影響しそうです。

内閣支持率は全国平均を大きく下回り、支持しないが7割弱

沖縄県内在住の方に「あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と聞いたところ、「支持する」21.7%、「どちらかと言えば支持する」12.3%で、合計で34.0%が支持と回答しているのに対して、「支持しない」32.4%、「どちらかと言えば支持しない」33.7%となっており、合計で66.0%が支持しないとしています。



報道機関各社が全国を対象に行っている電話調査では、「安倍内閣を支持しない」とする回答は4割から5割程度となっていることから、沖縄県内では全国平均と比べて安倍政権への評価が低くなっていると言えそうです。

現時点では玉城デニー氏を応援する声が多い

9月13日の告示に向けては、自民党と公明党が推薦し日本維新の会も推薦する予定となっている前宜野湾市長の佐喜真淳氏のほか、電話調査を行った8月24日(土)時点では正式な立候補表明を行っていなかったものの、翁長前県知事の後継として衆議院議員の玉城デニー氏も立候補の意向を表明し、事実上の一騎打ちの構図と報じられています。

「県知事選でどの候補を応援しますか?」と聞いたところ、8月24日(土)時点の調査では、知名度で勝る玉城デニー氏が先行し、佐喜真淳氏もすでに一定の支持を得ている様子が見られました。





ただし、約2割が「まだ決めていない」と回答しており、投開票まで約1ヶ月もあることから、情勢は流動的です。今後、県知事選に関する報道や、各候補予定者の動きによっても情勢は変わる可能性があります。

また、ここ数日で不動産鑑定士の山口節生氏や料理研究家の渡口初美氏が立候補の意向を表明するなど、告示日に向けて選挙戦の構図にも変化がありそうです。



■調査方法■
沖縄県内の電話帳掲載者から無作為に電話番号を抽出し、固定電話に自動音声が電話をかける方法で調査した。

■実施時期■
8月24日(土)
■調査数■
沖縄県内にお住いの18歳以上の男女約10,000人を対象に調査を行った

1489名無しさん:2018/08/30(木) 22:23:56
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236471

玉城氏がWスコア優勢? 沖縄知事選で早くも始まった情報戦

2018.08.30

玉城氏の右隣には翁長知事の帽子が(C)日刊ゲンダイ
 自由党衆院議員の玉城デニー幹事長(58)が29日会見し、沖縄県知事選(9月13日告示、30日投開票)への出馬を正式に表明した。辺野古の新基地建設に反対するオール沖縄会議を主軸に、共産党や立憲民主党など国政の野党が支援する。

 これで、自民党と公明党が推薦する佐喜真淳前宜野湾市長(54)との一騎打ちの構図が固まった。ひと足早く候補者を決めた自公は、本部職員を沖縄に派遣するなど国政選挙並みの支援体制を敷いているが、既に情報戦も始まっている。

「民間の調査会社の情勢調査が出回っています。調査日は不明で、玉城氏53%、佐喜真氏26%、未定20%だそうです。他に、日本維新の会の調査結果だとして、玉城氏57%、佐喜真氏21%という数字もあります。いずれも玉城氏がダブルスコアの優勢ですが、維新は自公とともに佐喜真氏を推薦する。佐喜真陣営を引き締め、玉城陣営を油断させるための情報かもしれません」(地元記者)

1490とはずがたり:2018/09/03(月) 22:55:11
長野県知事の支持率90% 不支持率は過去最低の8%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000583-san-pol
9/3(月) 19:23配信 産経新聞

長野県知事の支持率90% 不支持率は過去最低の8%
大勢の職員や支援者らの出迎えに、贈られた花束を抱えて応える阿部守一知事(右)=3日、県庁(太田浩信撮影)
 3期目の任期が始まった長野県の阿部守一知事に対して90・0%の県民が支持していることが3日、県世論調査協会がまとめた県民世論調査で分かった。2期目がスタートした平成26年時の調査結果(90・1%)と同レベルで、支持率の高さが改めて浮き彫りになった。

 調査によると、「支持する」が46・1%で最も多く、これに次いで「どちらかといえば支持する」が43・9%だった。一方、「支持しない」は3・1%、「どちらかといえば支持しない」は4・9%と、両回答を合わせた8%の不支持率は、過去17回行われた調査では、最低だった。

 「阿部県政」に最も力を入れてほしい施策に関する設問(複数回答)では、「教育・若者・子育て支援」が最多で51・0%を占めた。以下、「福祉・医療」(42・4%)、「災害・噴火・地震対策」(31・3%)、「産業振興・雇用確保」(30・3%)などが続いた。

 調査は8月24日から3日間、無作為抽出した18歳以上の県民818人から回答を得た。

1491名無しさん:2018/09/04(火) 07:04:55
https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/010/026000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/03/20180903k0000m010043000p/8.jpg

毎日新聞調査 ふさわしい総裁、安倍氏32%石破氏29%
毎日新聞2018年9月2日 18時39分(最終更新 9月2日 19時25分)

安倍内閣の支持率

安倍晋三首相(左)と石破茂・自民党元幹事長

 毎日新聞は1、2両日、全国世論調査を実施した。自民党総裁選(20日投開票)に立候補を表明した安倍晋三首相と
石破茂元幹事長のうち、誰が次期総裁にふさわしいか聞いたところ、安倍首相が32%で、石破氏が29%と小差で続いた。
「このなかにはいない」と答えた人も28%いた。安倍内閣の支持率は37%で、7月の前回調査(37%)から横ばい。
不支持率は前回(44%)から3ポイント減の41%で、3月の調査から6回連続で不支持が支持を上回った。

安倍内閣支持横ばい37%
 次期総裁に関する回答を自民支持層に限ると、安倍首相が65%と石破氏の18%を大きく上回った。「このなかには
いない」は12%。一方「支持政党はない」と答えた無党派層では、石破氏が32%で安倍首相の19%を上回ったが、
最も多かったのは「このなかにはいない」の42%だった。無党派層は安倍内閣への不支持が49%、支持は19%。

 安倍首相は、自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に提出したいという考えを示している。この方針に「賛成」と答えた人
は20%にとどまり、「反対」の38%を下回った。「わからない」も33%おり、首相が描く改憲シナリオへの理解は広がって
いない。

 次の首相に最も期待する政策は、「年金・医療」が23%で最も多く、「景気対策」15%▽「消費増税と財政再建」13%▽
「子育て支援と教育」12%--などが続いた。「憲法改正」は4%にとどまった。

 主な政党の支持率は、自民党33%▽立憲民主党9%▽公明党3%▽共産党3%--など。日本維新の会、社民党、
国民民主党、自由党はいずれも1%。無党派層は40%だった。
【平林由梨】

調査の方法
 9月1、2日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話を
かけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。
固定は18歳以上の有権者のいる847世帯から524人の回答を得た。回答率62%。携帯は18歳以上につながった番号
602件から508人の回答を得た。回答率84%。

1492名無しさん:2018/09/04(火) 07:12:46
https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/010/049000c

毎日新聞調査
障害者水増し省庁説明「納得できぬ」79%
毎日新聞2018年9月2日 19時36分(最終更新 9月2日 19時51分)

厚生労働省=東京・霞が関で2015年、竹内紀臣撮影

 毎日新聞が1、2両日に実施した全国世論調査で、中央省庁や地方自治体が雇用している障害者の人数を水増ししていた
問題について聞いた。多くの省庁などが「意図的ではなかった」「認識が足りなかった」などと説明し、故意を否定していること
に対して「納得できない」が79%にのぼり、「納得できる」は6%にとどまった。この問題でさらに検証を求める国民の意識が
浮かんだ形だ。

 東京五輪・パラリンピックに向け、夏の一時期に国内時間を1、2時間ほど早めるサマータイム制度を導入すべきだという
議論に関しては、「反対」が57%と半数を超え、「賛成」は26%だった。

 また東京医科大の入試で、女性の受験生が不利になるように得点が操作されていた問題について、最も必要な再発防止
策を尋ねたところ、「性別によらず得点だけで合格者を決める」が37%、「医師の出産・子育て環境を改善する」28%、「採点
基準を透明化する」20%となった。
【平林由梨】

https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/010/052000c

毎日新聞調査 普天間辺野古移設 反対42%、賛成33%
毎日新聞2018年9月2日 19時43分(最終更新 9月2日 19時43分)

辺野古で進められている米軍普天間飛行場の移設工事
=沖縄県名護市辺野古で2017年10月12日、本社機「希望」から宮間俊樹撮影

 毎日新聞が1、2両日に実施した全国世論調査で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古に県内移設する
政府の方針に「反対」と回答したのは42%で、「賛成」の33%を上回った。「無回答」も25%あり、国民の意見は割れている
のが現状だ。

 普天間飛行場の移設問題をめぐっては、沖縄県が先月31日、公有水面埋立法に基づく辺野古沿岸部の埋め立て承認を
撤回。安倍政権は法的な対抗措置を取る構えで、対立が続いている。翁長雄志知事の死去に伴う知事選(13日告示、30日
投開票)でも、最大の争点になるとみられる。

 自民支持層は59%が移設に賛成する一方、公明支持層は賛否が割れた。無党派層では50%が反対し、賛成は25%
だった。

 一方、学校法人「森友学園」と「加計(かけ)学園」をめぐり、安倍晋三首相や政府のこれまでの説明に「納得していない」と
答えた人は72%で、「納得している」は13%にとどまった。森友・加計問題で安倍首相に「責任がある」は63%、「責任は
ない」は21%で、世論の疑念をなおぬぐい去れていない。
【平林由梨】

https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/010/060000c
毎日新聞調査 自民支持層65%安倍総裁 陣営「さらに」
毎日新聞2018年9月2日 19時59分(最終更新 9月2日 20時34分)

安倍晋三首相(左)と石破茂氏

 安倍晋三首相(63)と石破茂元幹事長(61)の一騎打ちとなる自民党総裁選を巡り、毎日新聞の世論調査で、自民支持層の
65%が安倍首相が次期総裁にふさわしいと回答した。

 首相の出身派閥、細田派の下村博文事務総長は毎日新聞の取材に「ありがたいが、まだそれほどの感じはしない」と分析。
党員票の過半数を目標に「さらに上乗せしたい」と活動を強化する考えだ。首相官邸幹部は首相の「優勢」について「石破氏が
あれだけ政権を批判し、支持者も嫌になっているのでは」と語った。

石破氏陣営は「逆転」期待
 一方、石破氏は2日、党員票獲得を目指して高知市の会合に出席し、浜口雄幸元首相の生家などを視察。記者団に「自民党
支持者、党員、国民に広く支持をいただくべく全力を尽くす。(逆転の可能性は)当然ある」と強調した。中谷元・元防衛相(衆院
高知1区)は会合で「権力は長くやると緩み、おごりが出る。一極、二極が存在して自民党に磨きをかけ、国民の声を反映すべき
だ」と述べ、石破氏支持を表明した。
【高橋恵子、村尾哲】

1493名無しさん:2018/09/04(火) 07:14:35
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3462621.html

JNN世論調査、総裁選で安倍首相と石破氏は拮抗  3日 1時44分

 安倍総理と石破元幹事長の一騎打ちとなる自民党・総裁選挙について、JNN世論調査でどちらが総裁にふさわしいか聞いた
ところ、両者が拮抗(きっこう)する結果となりました。 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より2.4ポイント増え
て46.2%でした。一方、支持できないという人は、2.0ポイント減って52.0%で、6か月連続で不支持が支持を上回りました。

 今月20日に行われる自民党総裁選をめぐり、安倍総理と石破元幹事長のどちらが総裁にふさわしいか聞いたところ、
安倍総理と答えた人は41%、石破氏と答えた人は40%で、拮抗した結果となりました。ただ、自民党を支持する人に限ると
安倍総理は72%となり、石破氏の21%を大きく上回りました。一方、支持政党はないという人に限ると、石破氏が46%で、
安倍総理の29%を上回りました。

 安倍総理は秋の臨時国会に自民党の憲法改正案を提出する考えを示していますが、この考えに「賛成」と答えた人は26%に
とどまり、「反対」が53%でした。
 安倍政権の経済政策、アベノミクスについて景気回復の実感があるか聞いたところ、「実感はない」が84%に上りました。
アベノミクスを継続することへの賛否については「反対」が42%で、「賛成」の34%を上回りました。
 中央省庁の多くが雇用している障がい者の人数を水増ししていた問題で、国会の閉会中審査を行うべきか聞いたところ、「行う
べき」が74%に上りました。
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として夏の間、時計を早めるサマータイムの導入について賛否を聞いた
ところ、「反対」が64%に上りました。

1494名無しさん:2018/09/04(火) 07:18:19
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180901/q1-1.html

JNN 安倍内閣 支持率は?調査日 2018年9月1日,2日 定期調査

内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

          8月4日,5日調査との比較
非常に支持できる 6.1%↓-0.5pt
ある程度支持できる 40.1%↑+2.9pt
あまり支持できない 35.4%↓-0.5pt
まったく支持できない 16.6%↓-1.5pt
(答えない・わからない) 1.8%↓-0.5pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。
          8月4日,5日調査との比較
安倍総理に期待できる 22.2%↑+0.3pt
閣僚の顔ぶれがよい 4.3%↑+0.9pt
政策に期待できる 14.4%↑+0.3pt
自民党を中心とした内閣だから 29.1%↓-0.4pt
特に理由はない 27.4%↓-0.8pt
(答えない・わからない) 2.5%

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
          8月4日,5日調査との比較
安倍総理に期待できない 31.4%↑+0.1pt
閣僚の顔ぶれがよくない 8.3%→±0.0pt
政策に期待できない 26.6%↑+1.8pt
自民党を中心とした内閣だから 22.9%↓-3.2pt
特に理由はない 7.5%↓-0.1pt
(答えない・わからない) 3.2%

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。

          8月4日,5日調査との比較
自民党 30.5%↓-1.2pt
立憲民主党 5.5%↓-2.0pt
国民民主党 0.5%→±0.0pt
公明党 1.8%↓-1.6pt
共産党 2.8%↑+1.0pt
日本維新の会 0.8%↓-0.7pt
自由党 0.2%↓-0.1pt
希望の党 0.0%↓-0.2pt
社民党 0.8%↑+0.2pt
(それ以外の政党を支持) 0.8%→±0.0pt
(支持する政党はない) 54.2%↑+3.5pt
(答えない・わからない) 2.2%↑+1.1pt

自民党総裁選について

自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理は自民党総裁としては現在2期目で、任期は今月までです。今月20日には総裁選挙が行われますが、
立候補を表明した次の2人のどちらが最も総裁にふさわしいと思いますか、一人だけ選んでください。
安倍晋三 41%
石破茂 40%
(その他) 6%
(答えない・わからない) 13%

1495とはずがたり:2018/09/04(火) 09:30:03
>>1493
!?国民はどんな経済政策を待ってるんだ!?
>アベノミクスを継続することへの賛否については「反対」が42%で、「賛成」の34%を上回りました。

アベノミクスが何となく良くないという事は国民理解し始めたのか??

1496名無しさん:2018/09/04(火) 23:06:08
朝日新聞世論調査
https://digital.asahi.com/sp/politics/yoron/report/?_requesturl=/politics/yoron/report/

https://i.imgur.com/kcZKS8R.png

https://i.imgur.com/cAowNRx.png

1497名無しさん:2018/09/05(水) 13:06:07
>自民党が8月下旬に行った世論調査では、野党や一部保守系による「オール沖縄」が知事選で支える玉城デニー衆院議員(58)が、佐喜真氏をダブルスコアでリードしていた。

https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030029-n1.html

二階俊博幹事長、総裁選より沖縄シフト 自らテコ入れ、続投向け「戦果」目指す
沖縄県知事選2018.9.3 22:13

沖縄県知事選に向けて組織を引き締めるため、沖縄県の宮古島入りした二階俊博幹事長=3日午後2時50分ごろ、沖縄県宮古島市の宮古空港1/1枚
 自民党の二階俊博幹事長は3日、沖縄県に入り、県知事選(13日告示、30日投開票)に向け支持団体の引き締めを図った。支援する候補予定者が劣勢という事情もあるが、自民党総裁選(7日告示、20日投開票)直前に安倍晋三首相(党総裁)の選挙対策本部の発足式を欠席してまで沖縄入りした背景には、総裁選後の党役員人事で幹事長続投を目指す思惑もある。(大島悠亮)

 「ぜひとも協力をよろしくお願いします」

 二階氏は3日、かりゆし姿で同県宮古島市の宮古土地改良区を訪れ、自民、公明、維新の3党が推薦する佐喜真(さきま)淳前宜野湾市長(54)の支援を求めた。土地改良区は自民党の有力な支持団体で、二階氏は全国土地改良事業団体連合会(土改連)の会長を務める。なじみの団体を足がかりに組織を引き締める「二階流」の選挙戦を始めた。

 二階氏は来週も沖縄に入る予定で、二階派(志帥会、44人)は知事選に向けた独自の選対本部も立ち上げた。派の所属議員の秘書を4班に分けて県内に交互に常駐させ、支持団体回りにあたらせるなど手厚い支援体制を敷く。

 二階氏がここまで力を注ぐのは、翁長雄志知事の死去による知事選で「弔い合戦」のムードが漂い、与党に厳しいとの事情があるからだ。自民党が8月下旬に行った世論調査では、野党や一部保守系による「オール沖縄」が知事選で支える玉城デニー衆院議員(58)が、佐喜真氏をダブルスコアでリードしていた。

 佐喜真氏が知事選で敗れれば、政府が進める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に影響するのは必至だ。知事選の投開票は総裁選の直後でもあり、連続3選が濃厚な首相の出はなをくじきかねない。

 二階氏は、劣勢が伝えられていた6月の新潟県知事選でも、二階派議員の秘書を動員して与党系候補を勝利に導き「選挙に強い幹事長」との評価が高まった。沖縄でも同様の戦果を残すことで、二階派が執心する二階氏の幹事長続投に道筋をつけたい考えだ。

1498名無しさん:2018/09/06(木) 11:44:12
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/09060558/?all=1

デイリー新潮

“愛弟子”玉城デニーが沖縄知事選出馬 小沢一郎の苦衷
政治週刊新潮 2018年9月6日号掲載
小沢一郎・玉城デニー
“壊し屋”もついに“一人会派”?!(他の写真を見る)
 当選17回のベテランも、不安を隠し切れないでいるらしい。
 自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)と前宜野湾市長の佐喜真淳(さきまあつし)氏(54)の事実上の一騎打ちとなった沖縄県知事選。愛弟子の出馬を巡り揺れるのは、自由党党首の小沢一郎氏(76)の心境だ。


 8月8日に亡くなった翁長雄志(おながたけし)知事の後継として“音声データ”による御託宣を受けた玉城デニー氏。23日には県政与党などでつくる調整会議から全会一致の出馬要請を受けたのだが、22日に続き、26日にも出馬表明を再び延期した(29日に正式表明)。
「党首の小沢一郎さんが慎重になっているんですよ」
 とは、政治部デスク。
「玉城さんが出馬のために衆院議員を辞職すれば、自由党の衆院会派は小沢さん1人になってしまう。参院に4人いるので政党要件は満たすものの、虎の子の1議席を手放すわ、知事選には負けるわでは、目も当てられませんからね」
 結果、剛腕で鳴らした往時の姿は鳴りを潜め、
「出馬しろともするなとも言えずに、とにかく野党共闘で応援してくれる態勢が整っているのかと心配ばかりしている。24日に沖縄入りして玉城さんやオール沖縄の幹部と打合せをした小沢さんですが、それでは飽き足らず、27日から28日にかけて再び上京した玉城さんと打合せの場を設け、野党共闘の態勢が整うかを審議することになった。出馬表明が延期されたのもそれが原因ですよ」(同)
 では、肝心の“勝ち目”はあるのか。地元紙記者によれば、
「目に見える数字だけをみれば、残念ながら佐喜真さんが優勢ですね。前回知事選で自主投票を決めた公明党が今回は自民党候補に推薦を出し、さらに維新の会も乗っかった。一方で、翁長陣営の中核をなしていた観光大手『かりゆし』グループは自主投票としてしまい、玉城さんは無党派層頼みになってしまった」
 小沢氏が政界の壊し屋の異名を取ったのも今は昔。石橋を叩いて渡るその背中は、随分と小さく見える。

1499名無しさん:2018/09/07(金) 12:50:29
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-00026137-president-pol

世論調査が通用しない"沖縄の選挙"の行方
9/7(金) 9:15配信

プレジデントオンライン
世論調査が通用しない
2018年9月5日、公開討論会を終え、握手する佐喜真淳前宜野湾市長(左)と自由党の玉城デニー幹事長(写真=時事通信フォト)
9月30日に投開票の沖縄県知事選の情勢が錯綜している。メディアや政党から聞こえてくる世論調査は、故・翁長雄志氏の後継候補で国政野党や一部保守系による「オール沖縄」が推す玉城デニー衆院議員が圧倒的にリードしているのだが、佐喜真淳前宜野湾市長を推す自民、公明の両党などは必勝の構えを崩さない。実際のところ、勝敗はまだ全く読めない情勢なのだという。世論調査と実体の乖離はどこからくるのか――。

■世論調査が「ダブルスコア」でも行方が見えない

 今、永田町で「選挙の情勢は……」という会話があったとしよう。その場合の「選挙」は9月20日の自民党総裁選ではなく30日投開票の沖縄県知事選を指す。1地方選にすぎない知事選ではあるが、米軍普天間飛行場の辺野古移設の行方を左右する知事選は、安倍晋三氏の3選がほぼ確定している総裁選よりも、はるかに関心事なのだ。

 辺野古移設をめぐり政府と対決していた翁長氏が8月8日に死去したのを受けて9月13日告示、30日投票の日程で行われる知事選。翁長氏を支持する勢力が推す玉城氏、と自民、公明、維新推薦の前宜野湾市長・佐喜真氏の事実上の一騎打ちとなっている。

 注目の知事選だけに、早くもメディアや各政党が行う世論調査の数字も飛び交っている。8月下旬から今月にかけて行われた数字は、多少ばらつきがあるが、おおむね傾向は似ている。玉城氏が佐喜真氏を、ほぼダブルスコアでリードしている。

 通常、選挙では世論調査で1割ほど差がついていたら優劣がはっきりつき、2割ほど差がつけば、よほどのことがない限りひっくり返ることはないと言われてきた。ましてやダブルスコアとなれば、ただちにゲームオーバーと考えるのが常識だ。

 しかし自民党なども、野党側も「まだ予断を許さない」と口をそろえる。これは、自民党の負け惜しみでもないし、野党側が謙遜しているわけでもない。

 沖縄の選挙は、世論調査は通用しないのである。

1500名無しさん:2018/09/07(金) 12:51:29
>>1499

■地元紙に対して「佐喜真氏」とは答えにくい

 不幸なことに沖縄では、辺野古の新基地受け入れをめぐり世論が分断されている。厳密に言えば「受け入れ賛成か反対か」と聞けばほとんどが「反対」だが、受け入れることで沖縄振興策が期待できることや自民党などとのしがらみを考慮して、受け入れることを容認するのもやむを得ないという考えの人も相当数いる。ここでは「消極的受け入れ派」と呼びたい。

 このような複雑な状況で世論調査を行うとどうなるか。「反対」の人は、声を大にして玉城氏支持と語る。一方、「消極的受け入れ派」の人は、佐喜真氏に投票しようと思ってもなかなか口外しにくい。結局、佐喜真氏支持者も「玉城氏」と答えてしまうことが少なからずあるのだ。

 県内では琉球新報と沖縄タイムスという地元紙2紙が覇権を争っている。沖縄2紙は、どちらも辺野古移設に反対の社論を持ち、翁長県政に好意的な報道をしてきている。このことは県民もよく分かっているので「琉球新報です」「沖縄タイムスです」と電話がかかってきて質問されると、やはり「佐喜真氏」とは答えにくいのだ。

■沖縄の選挙では事前の調査は役に立たない

 同様の歪みは沖縄以外の地域でもみられる。各マスコミは毎月のように世論調査を行って安倍内閣支持率を発表しているが、総じて言えば安倍政権に近い論調のメディアは内閣支持率が高めに出て、批判的メディアは低く出る。

 この歪みは、メディアの論調に同調するような回答をする人がいたり、もしくは自分の意見に反する論調のメディアから電話がかかってきても調査に応じなかったりすることが大きな要因と言われる。沖縄の場合は、その歪みが一層顕著なのだ。

 実際、これまで沖縄で行われた選挙でも、事前の調査とはかけ離れた結果が出たことがある。同じく辺野古移設が大争点となってことし2月の名護市長選挙。事前の調査では当時現職で受け入れ反対の稲嶺進氏が圧倒的にリードしていたが、ふたを開ければ自民、公明、維新が推した渡具知武豊氏が、かなりの差をつけて勝った。この時、「沖縄の選挙では事前の調査は役に立たない」ことが立証された。

 この経緯はことし2月に報じた「なぜマスコミの情勢調査は大ハズレするか 名護市長選にみる報道不信の構図」を参照いただきたい。

 だから、自民党側に敗北感はないし、玉城氏を推す立憲民主党などの「オール沖縄」勢力内にも楽観論はでない。

1501名無しさん:2018/09/07(金) 12:52:31
>>1500


 世論調査の歪み以外にも読みにくい要素が多い。

 2014年の前回知事選で翁長氏は現職だった仲井真弘多氏に約十万票差をつけて勝った。しかしこの時は、県内で8万票の基礎票を持つと言われる公明党が自主投票で、実質的には多くが翁長氏に流れたと言われていた。今回、公明党は佐喜真氏を正式に推薦し選挙戦の前面に立っている。

 また4年前は、衆院議員だった下地幹郎氏も出馬して約7万票獲得している。下地氏は今回、出馬せずに佐喜真氏を推す。差し引きすれば、「基礎票」では佐喜真氏のほうが上回るようでもある。

 もう1つ読み切れないのが「翁長個人票」の行方だ。もともと保守政治家だった翁長氏の名は保守層にもリベラル層以外にも浸透していた。そして辺野古移設を推し進める政府に対し命を削って対峙した姿は、県民から幅広い支持を受けた。オール沖縄側が「弔い選挙」の構図に持ち込めば、有利な戦いにできる。

■翁長票が、そのまま玉城氏に流れるとはいえない

 ただ今回、オール沖縄側から出馬する玉城氏は、「弔い選挙」の後継者として適任とはいえないようだ。ラジオ・パーソナリティーを長く務め、衆院議員を長く経験する玉城氏は知名度も経験も申し分ない。しかし、翁長氏と近いという印象はあまりない。だから翁長票が、そのまま玉城氏に流れるとはいえないのだ。

 「オール沖縄」側からは「翁長氏の肉親とか、もしくは翁長氏を支えた謝花喜一郎副知事らが出馬すれば、同情票も含めて圧倒的な票を集めることができた」という声も聞こえる。

 世論調査の歪み、そして漂流する翁長票。2つの変数を抱えながら両陣営のせめぎ合いは9月30日の投票日まで続く。

プレジデントオンライン編集部 写真=時事通信フォト

1502名無しさん:2018/09/07(金) 13:29:09
>自民党本部が県内で実施した独自調査では、玉城が佐喜真を10ポイント以上リードし、また某全国紙の調査では玉城がダブルスコアでリードしているという。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236891

永田町の裏を読む

「知名度やイメージで勝てるほど沖縄の選挙は甘くない」

2018.09.06

玉城デニー氏と佐喜真淳氏(C)日刊ゲンダイ
 来週13日に告示が迫った沖縄県知事選の形勢について、いくつかの調査で玉城デニー前衆議院議員が自公維の佐喜真淳前宜野湾市長をかなりリードしていることは8月31日付の日刊ゲンダイでも既報の通り。若干補足すれば、自民党本部が県内で実施した独自調査では、玉城が佐喜真を10ポイント以上リードし、また某全国紙の調査では玉城がダブルスコアでリードしているという。

 日刊ゲンダイ記事も指摘していたように、自公維側が相手陣営を油断させるために流している偽情報も混じっているかもしれず、決して真に受けてはならないが、8月末の時点では、宜野湾の市議・県議・市長しか経験していない県内ローカルの佐喜真よりも、かつてラジオの人気DJで沖縄市議を経て衆議院議員を4期務めて自由党幹事長でもある玉城のほうが、知名度において勝るのは当然で、まあダブルスコアはオーバーだろうけれども、イメージ戦で玉城が優位にあるのは事実だろう。しかし、沖縄の有力な玉城支援者に言わせると、そんなことは問題ではない。

1503名無しさん:2018/09/08(土) 14:05:52
http://news.nate.com/view/20180907n11126&amp;xid=17259,15700019,15700124,15700149,15700168,15700186,15700190,15700201&amp;usg=ALkJrhghBipzNRRd7F90kq-yBo92HOraPw

ムン・ジェイン大統領の国政遂行支持率が先週よりやや下落して40%台後半を記録したという調査結果が出た。
ギャラップやリアルメーターなどの主要な世論調査機関の調査でドア大統領の支持率が50%以下に集約されたことは今回が初めてだ。

世論調査専門機関韓国ギャラップは、全国の成人1000人に「ドア大統領が職務をうまく実行していると思うか」と尋ねたところ、回答者の49%が肯定的に評価した7日、明らかにした。
これは前週より4%ポイント下落した数値だ。

「間違っている」と答えた人は42%で前週より4%ポイント上昇した。
「どちらでもない」と「わからない・答え拒絶」は9%だった。

職務肯定率49%は、ドア大統領就任後の最低値、不正率42%は、最高値だ。
年齢別の大統領職務肯定率は、30代62%(否定率34%)で最も高く、20代61%(29%)、40代54%(40%)、60代以上39%(49%)、50代38%(53%)の順となった。

地域別では光州・全羅道(69%)、ソウル(55%)、大田・世宗・忠清、仁川・京畿(以上49%)、釜山・蔚山・慶南(42%)、大邱・慶北(33%)の順で集計された。
先週と比較すると、20代から50代まで、ソウル以外全地域で肯定率が4?8%ポイント下落した。

支持政党別大統領職務肯定率は付いて民主党支持層で78%、正義党支持層でも64%と高い方だが、自由韓国党・正しいミレダン支持層では、正率(6%・18%)よりも否定率(90%・74%)が高かった。
支持政党がないシャーマン(無黨)層の大統領職務亘っ・不正率は26%・55%で、7週連続否定評価が上回り、格差も大きくなった。

大統領の職務遂行肯定評価者(493人)に理由を尋ねた結果、「北朝鮮との関係改善」(16%)という回答が最も多かった。
「対北・安保政策」(11%)、「最善を尽くし・熱心にする」(10%)、「庶民のための努力・福祉の拡大」(9%)などが続いた。

否定評価者(423人)は、不正評価の理由で「経済・民生問題の解決不足」(41%)、「対北朝鮮関係・親北朝鮮性向」(8%)、「最低賃金引き上げ」(7%)などを指摘した。
大統領就任1年4ヶ月ぶりに職務亘っ・不正率の格差が10%ポイント以内減った。

地方選挙後、大統領の職務を否定評価の理由で「経済・民生問題の解決不足」の割合がずっと40%前後を占める中で最低賃金、雇用、所得主導の成長の議論、不動産市場の不安定などが深刻化されて表示される現象で見えるギャラップは分析した。
過去1週間の間にはドア大統領とドナルド・トランプ米国大統領の間、通常の通話(4日)、対北朝鮮トゥクサダン訪朝(5日)、平壌3回南北首脳会談予告、政府の社会政策ビジョン」包容国家」宣言、政党支持率では、与党である民主党が先週より1%ポイント上昇した41%の支持率を記録した。

自由韓国党と正義党は、それぞれ12%、正しいミレダン9%、民主ピョンファダン1%であった。
支持政党がないシャーマン層は25%であった。

今回の調査は、4日から6日までの三日間、電話調査員のインタビュー形式で行い、標本誤差は±3.1%ポイント(95%の信頼水準)の回答率は15%だ。
詳細については、中央選挙世論調査審議委員会のホームページで確認することができる。

1504名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:34
>>1488

https://researchcom.jp/casestudy/electionsurvey/detail_LP_script.php?Target=okinawa201808

沖縄県知事選に関する世論調査(沖縄県知事選挙)

電話調査 スクリプト内容


<挨拶メッセージ>
受話器をとっていただき、ありがとうございます。
こちらは、リサーチコム・電話調査サービスです。
ただいま、「沖縄県知事選挙」に関する世論調査を行っておりますので、ぜひご協力をお願いします。
回答はコンピュータで処理され、個人は特定されませんのでご安心ください。それでは、コメジルシと1を押してください。


<第1問 どの政党を支持していますか?>
あなたは普段、国の政治において、どの政党を支持していますか?

「支持政党なし」は・・・・・1番
「自民党」は・・・・・2番
「立憲民主党」は・・・・・3番
「共産党」は・・・・・4番
「公明党」は・・・・・5番
「社民党」は・・・・・6番
「日本維新の会」は・・・・・7番
「国民民主党」は・・・・・8番
「自由党」は・・・・・9番
「希望の党」は・・・・・0番

を押して下さい。


支持政党なし 152件 35.9%
自民党 94件 22.2%
立憲民主党 57件 13.4%
共産党 45件 10.6%
公明党 21件 5%
社民党 32件 7.6%
日本維新の会 7件 1.7%
国民民主党 8件 1.9%
自由党 3件 0.7%
希望の党 5件 1.2%




<第2問 安倍内閣を支持しますか?>
あなたは安倍内閣を支持しますか? 支持しませんか?


「支持する」は・・・・・1番
「どちらかと言えば支持する」は・・・・・2番
「どちらかと言えば支持しない」は・・・・・3番
「支持しない」は・・・・・4番

を押して下さい。


支持する 88件 21.6%
どちらかと言えば支持する 49件 12%
どちらかと言えば支持しない 140件 34.4%
支持しない 130件 31.9%

1505名無しさん:2018/09/09(日) 20:27:13
>>1504

内閣支持率は全国平均を大きく下回り、支持しないが7割弱

沖縄県内在住の方に「あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と聞いたところ、「支持する」21.6%、「どちらかと言えば支持する」12%で、合計で33.6%が支持と回答しているのに対して、「支持しない」31.9%、「どちらかと言えば支持しない」34.4%となっており、合計で66.3%が支持しないとしています。

報道機関各社が全国を対象に行っている電話調査では、「安倍内閣を支持しない」とする回答は4割から5割程度となっていることから、沖縄県内では全国平均と比べて安倍政権への評価が低くなっていると言えそうです。


<第3問 普天間基地の移設に賛成ですか?>
あなたは、米軍普天間基地を、辺野古へ移設することに賛成ですか?反対ですか?

「賛成」は・・・・・1番
「どちらかと言えば賛成」は・・・・・2番
「どちらかと言えば反対」は・・・・・3番
「反対」は・・・・・4番

を押して下さい。


賛成 87件 22.1%
どちらかと言えば賛成 42件 10.7%
どちらかと言えば反対 92件 23.4%
反対 172件 43.8%

基地移設は賛成約2割、反対約4割

米軍普天間基地の移設問題に関して、「辺野古への移設に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたところ、「賛成」と回答した人が22.1%、「どちらかと言えば賛成」が10.7%となり、合わせて32.8%が辺野古への移設に賛成しています。
一方で「反対」と回答した人は最も多く43.8%で、「どちらかと言えば反対」の23.4%と合わせて67.2%が辺野古への移設に反対しています。

「反対」との回答が多いものの、基地移設問題は沖縄県民の中でも意見が割れている様子が見られます。基地移設問題は、県知事選で重視する政策として最も多くの方があげているだけに、各候補予定者の態度によっては選挙結果に大きく影響しそうです。


<第4問 どの政策を重視しますか?>
あなたは県知事選で、どの政策を重視しますか?



「普天間基地の移設への対応」は・・・・・1番
「景気・雇用」は・・・・・2番
「地域の活性化」は・・・・・3番
「医療・福祉」は・・・・・4番
「子育て支援・教育」は・・・・・5番
「防災や安全」は・・・・・6番

を押して下さい。


普天間基地の移設への対応 178件 47%
景気・雇用 57件 15%
地域の活性化 49件 12.9%
医療・福祉 54件 14.3%
子育て支援・教育 25件 6.6%
防災や安全 16件 4.2%

県民の5割弱が重視。基地移設問題が最大の争点

9月30日に行われる沖縄県知事選に際して「あなたはどの政策を重視しますか?」と聞いたところ、「景気・雇用」15%、「医療・福祉」14.3%、「地域の活性化」12.9%を大きく上回り、「普天間基地の移設への対応」と回答した人が47%にのぼりました。次期県知事選において基地移設問題が最大の争点だと言えそうです。


<第5問 どの候補を応援しますか?>

現時点では玉城デニー氏を応援する声が多い

9月13日の告示に向けては、自民党と公明党が推薦し日本維新の会も推薦する予定となっている前宜野湾市長の佐喜真淳氏のほか、電話調査を行った8月25日(土)時点では正式な立候補表明を行っていないものの、翁長前県知事の後継として衆議院議員の玉城デニー氏の名前が上がっており、事実上の一騎打ちの構図と報じられています。

「県知事選でどの候補を応援しますか?」と聞いたところ、8月25日(土)時点の調査では、知名度で勝る玉城デニー氏が先行し、前宜野湾市長の佐喜真淳氏もすでに一定の指示を得ている様子が見られました。

ただし、約2割が「まだ決めていない」と回答しており、投開票までまだ約1ヶ月もあることから、情勢は流動的です。今後、県知事選に関するマスコミ報道や、各候補予定者の動きによっても情勢は変わる可能性があります。

また、ここ数日で不動産鑑定士の山口節生氏や料理研究家の渡口初美氏が立候補の意向を表明するなど、告示日に向けて選挙戦の構図にも変化がありそうです。選挙ドットコムとリサーチコムでは、今後も沖縄県知事選に向けた定点調査を行い、有権者の動向を追いかけます。



<性別>
あなたの性別をお答え下さい。


「男性」は・・・・・1番
「女性」は・・・・・2番

を押して下さい。


男性 196件 43.7%
女性 253件 56.4%



<年代>
あなたの年代をお答え下さい。

「80歳以上」は・・・・・8番
「70代」は・・・・・7番
「60代」は・・・・・6番
「50代」は・・・・・5番
「40代」は・・・・・4番
「30代」は・・・・・3番
「18~20代」は・・・・・2番

を押して下さい。


80歳以上 55件 12.3%
70代 130件 29.2%
60代 156件 35%
50代 67件 15%
40代 23件 5.2%
30代 8件 1.8%
18~20代 7件 1.6%

1506名無しさん:2018/09/09(日) 20:32:21
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201809/CK2018090902000127.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201809/images/PK2018090902100056_size0.jpg

トップ > 政治 > 紙面から > 9月の記事一覧 > 記事

【政治】

自民総裁選 地方支持動向 安倍首相61% 石破氏28%

2018年9月9日 朝刊


写真
 共同通信社は七、八両日、自民党員・党友を対象に総裁選(二十日投開票)の支持動向を電話で調査した。安倍晋三首相(党総裁)に投票するとの回答は61・0%、石破茂元幹事長は28・6%だった。総裁選の仕組みに従って換算すると、安倍氏は党員・党友による地方票四百五票のうち約三分の二に当たる二百七十票以上を得る情勢だ。安倍氏は国会議員票でも四百五票のうち約三百四十票を集める見通しで、連続三選が濃厚となった。
 追う石破氏は地方票が約百三十票となる計算で、国会議員票は約五十票の情勢。北海道地震を受けた自粛期間終了後の十日からの論戦で巻き返しを図る。調査では、投票先を「決めていない」「分からない・無回答」が計10・4%あり、支持動向は変動する可能性もある。国会議員も残り十五人前後が態度未定や不明だ。
 総裁選は国会議員票と地方票の計八百十票を争い、過半数を獲得した候補が選出される。地方票は各候補の得票に応じてドント方式で配分する。
 調査によると、都道府県別では岩手や神奈川など三十九都府県で安倍氏が優勢。石破氏がリードするのは茨城、鳥取、島根、高知の四県にとどまった。北海道は地震を踏まえて調査対象としなかった。
 安倍氏が次期国会へ党改憲案提出を目指す意向を示していることに「賛成」は50・6%、「反対」は32・0%だった。
 次期総裁に期待する政策(回答は二つまで)は「景気や雇用など経済政策」が35・6%で最も多く、「年金・医療・介護」(33・9%)「外交・安全保障」(22・2%)「財政再建」(19・2%)が続いた。「憲法改正」は12・7%だった。
◆共同通信電話調査
 ▽調査結果(数字は%)
問1 あなたは自民党総裁選では誰に投票しますか。 (届け出順、敬称略)
 安倍晋三 61.0
 石破茂 28.6
 まだ決めていない 8.7
 分からない・無回答 1.7
問2 (問1で人名を挙げた人に聞く)あなたが、その人を選んだのはなぜですか。最も大きな理由をお答えください。
 指導力に期待するから 15.9
 政策に期待するから 17.2
 政治家としての実績を評価するから 31.9
 人柄が良さそうだから 12.0
 政治家や団体に頼まれたから 1.9
 他にふさわしい人がいないから 15.8
 その他 4.8
 分からない・無回答 0.5
問3 今回の総裁選で選ばれる総裁に、あなたが期待する政策は何ですか。二つまでお答えください。
 景気や雇用など経済政策 35.6
 財政再建 19.2
 経済連携協定(EPA)の推進 5.3
 年金、医療、介護 33.9
 子育て・少子化対策 14.8
 震災復興・防災対策 13.2
 外交・安全保障 22.2
 地域活性化 16.6
 憲法改正 12.7
 その他 1.4
 分からない・無回答 2.2
問4 安倍晋三首相は「自民党としての憲法改正案を次の国会に提出できるよう取りまとめを加速すべきだ」との意向を示しました。あなたは、この首相の意向に賛成ですか、反対ですか。
 賛成 50.6
 反対 32.0
 分からない・無回答 17.4
 【注】複数回答では、比率の合計は100%を超える。
 ▽調査の方法=7、8両日、電話調査を実施。全国の有権者のなかで、自民党員・党友と答えた人のうち、1525人から有効な回答を得た。6日の地震で大きな被害を受けた北海道全域は調査対象から外した。

1507名無しさん:2018/09/11(火) 09:16:01
https://www.asahi.com/articles/ASL9B4T57L9BUZPS001.html

次の総裁は…安倍氏39%・石破氏27% 朝日世論調査  2018年9月10日19時02分

 朝日新聞社が8、9両日に実施した全国世論調査(電話)で、自民党総裁選の候補者のうち、次期総裁に誰がふさわしいか
名前を挙げて聞くと、安倍晋三首相が39%(前回8月調査は32%)、石破茂・元幹事長27%(同26%)、「この中にはいない」
30%(同34%)だった。安倍内閣の支持率は41%、不支持率は38%で、2月の調査以来7カ月ぶりに支持が不支持を
上回った。

 立候補しなかった野田聖子総務相を含めた3氏で聞いた前回調査と比べ、安倍氏のリードが広がった。自民支持層では
安倍氏が65%(同59%)と、石破氏の19%(同20%)を引き離した。一方、無党派層では、石破氏が29%(同27%)で、
安倍氏の22%(同16%)を上回り、「この中にはいない」は42%(同46%)だった。

 安倍氏がふさわしいと答えた人に理由を4択で聞いたところ、「他よりよさそう」46%が最も高く、「指導力がある」20%、
「政策が評価できる」18%、「人柄や言動が信頼できる」13%となった。石破氏と答えた人では、「人柄や言動が信頼できる」
54%が最も高く、「他よりよさそう」31%、「指導力がある」8%、「政策が評価できる」5%だった。

 また、森友学園の国有地の売却問題や、加計(かけ)学園の獣医学部新設問題への安倍首相の説明について、「納得して
いない」76%が、「納得している」14%を大きく上回った。次の自民党総裁に安倍氏がふさわしいと答えた人でも、「納得して
いない」57%が、「納得している」29%を上回った。

 総裁選で争点として一番議論してほしいことを6択で尋ねたところ、「社会保障のあり方」が26%と最も高く、「景気や雇用
などの経済政策」23%、「財政再建や税制」15%、「外交や安全保障」13%、「災害対策」11%と続き、「憲法改正」は8%
にとどまった。安倍氏がふさわしいと答えた人では、「景気や雇用などの経済政策」33%がトップで、最も低かったのが
「憲法改正」5%だった。

 一方、最近の大型台風や大地震をめぐる安倍内閣の災害対応を聞くと、「評価する」52%が、「評価しない」32%を上回った。
 東京五輪・パラリンピック期間中の暑さ対策として、標準時を早めるサマータイムを導入することには「反対」56%、「賛成」
31%だった。携帯電話料金の引き下げについて、政府が積極的にかかわることへの是非を尋ねたところ、「賛成」69%が
「反対」20%を上回った。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設については、「反対」45%、「賛成」31%だった。

1508名無しさん:2018/09/11(火) 09:19:38
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL9B4TS8L9BUZPS003.html

世論調査―質問と回答〈9月8、9日実施〉
2018年9月11日1時22分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、8月4、5日の調査結果)
次の総裁は…安倍氏39%・石破氏27% 朝日世論調査
特集:世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 41(38)
 支持しない 38(41)
 その他・答えない 21(21)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん 12〈5〉
 自民党中心の内閣 17〈7〉
 政策の面 21〈9〉
 他よりよさそう 49〈20〉
 その他・答えない 2〈0〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん 21〈8〉
 自民党中心の内閣 24〈9〉
 政策の面 37〈14〉
 他のほうがよさそう 13〈5〉
 その他・答えない 5〈2〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 40(36)
 立憲民主党 5(6)
 国民民主党 1(1)
 公明党 2(3)
 共産党 3(4)
 日本維新の会 1(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(0)
 社民党 0(1)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 0(1)
 支持する政党はない 36(41)
 答えない・分からない 12(6)
◆今月7日、自民党の総裁選挙が告示されました。あなたは、自民党の総裁選挙に関心がありますか。関心はありませんか。
 関心がある 53
 関心はない 43
 その他・答えない 4

1509名無しさん:2018/09/11(火) 09:20:24
>>1508

◆自民党の総裁選挙には安倍晋三さん、石破茂さんの2人が立候補しています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三さん 39
 石破茂さん 27
 この中にはいない 30
 その他・答えない 4
◇(「安倍晋三さん」と答えた人に)あなたがその候補者がふさわしいと思う理由を次の四つの中から一つだけ選んでください。(択一)
 政策が評価できる 18〈7〉
 指導力がある 20〈8〉
 人柄や言動が信頼できる 13〈5〉
 他よりよさそう 46〈18〉
 その他・答えない 2〈1〉
◇(「石破茂さん」と答えた人に)あなたがその候補者がふさわしいと思う理由を次の四つの中から一つだけ選んでください。(択一)
 政策が評価できる 5〈1〉
 指導力がある 8〈2〉
 人柄や言動が信頼できる 54〈15〉
 他よりよさそう 31〈8〉
 その他・答えない 2〈1〉
◆自民党総裁選挙で、あなたが、争点として一番議論してほしいことは何ですか。(択一)
 景気や雇用などの経済政策 23
 財政再建や税制 15
 社会保障のあり方 26
 外交や安全保障 13
 憲法改正 8
 災害対策 11
 その他・答えない 4
◆安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ自民党の憲法改正案について、次の国会への提出をめざす考えを示しました。あなたは、次の国会への提出に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 32
 反対 49
 その他・答えない 19
◆あなたは、森友学園をめぐる国有地の売却問題や、加計学園の獣医学部新設の問題について、安倍首相のこれまでの説明に納得していますか。納得していませんか。
 納得している 14
 納得していない 76
 その他・答えない 10
◆あなたは、最近の大型台風や大地震をめぐる安倍内閣の災害対応を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 52
 評価しない 32
 その他・答えない 16
◆夏の間に時計を早めるサマータイムについてうかがいます。東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として、安倍政権はサマータイムの導入を検討しています。あなたは、サマータイムの導入に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 31
 反対 56
 その他・答えない 13
◆沖縄の基地問題についてうかがいます。あなたは、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 31
 反対 45
 その他・答えない 24
◆あなたは、安倍内閣が進める沖縄の基地負担軽減策を評価しますか。評価しませんか。
 評価する 37
 評価しない 39
 その他・答えない 24
◆携帯電話についてうかがいます。政府は携帯電話料金の引き下げに向けた議論を始めました。あなたは、政府が携帯電話料金の引き下げに積極的にかかわることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成 69
 反対 20
 その他・答えない 11
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、8、9の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2090世帯から1007人(回答率48%)、携帯は有権者につながった2044件のうち1095人(同54%)、計2102人の有効回答を得た。

1510名無しさん:2018/09/12(水) 09:44:18
https://www.sankei.com/smp/politics/news/180911/plt1809110026-s1.html

13日告示 翁長雄志氏後継の玉城デニー氏先行 追う佐喜真淳氏
沖縄県知事選2018.9.11 21:34

沖縄県知事選に向け、討論する佐喜真淳氏(左)と玉城デニー氏=11日午後、那覇市1/1枚
 沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事の死去に伴う県知事選(30日投開票)が13日、告示される。新人の佐喜真淳(さきま・あつし)前宜野湾(ぎのわん)市長(54)=自民、公明、維新、希望推薦=と、共産党や社民党、労組などでつくる「オール沖縄」の支援を受ける自由党幹事長で新人の玉城(たまき)デニー衆院議員(58)による事実上の一騎打ちとなる見通しだ。

 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設や経済振興政策の財源が主な争点となる。佐喜真、玉城両氏は11日、那覇市内で開かれた討論会に臨み、普天間飛行場の移設問題などで論戦を交わした。



 沖縄県知事選は、8月に死去した翁長氏の後継候補となる玉城氏がリードし、佐喜真氏が追う展開となっている。

 玉城氏には翁長氏が後継指名した音声データがあるとされ、集会で参加者全員で翁長氏に合掌するなど「弔い票」の取り込みを狙う。ラジオDJや国会議員としての知名度も序盤戦の優位を後押ししている。

 10日には玉城氏が「政治の師」と仰ぐ自由党の小沢一郎代表が沖縄入りして集会に参加するなど、野党各党のてこ入れも受ける。連合は玉城氏の推薦を決めており、県内労組の大半から支持を取り付けた。

 ただ、支援組織である「オール沖縄」は共産党が主導し、反発する県内観光大手「かりゆしグループ」は自主投票を決めた。菅義偉(すが・よしひで)官房長官が2日、那覇市内のかりゆしグループのホテルで翁長県政の副知事を務めた安慶田(あげだ)光男氏主催のセミナーで講演したことも関係者に波紋を広げた。

 一方、県内第5の都市・宜野湾市では圧倒的な知名度を誇る佐喜真氏は全県レベルでの浸透が課題となる。各地の集会をこまめに回り支持を訴えるが、翁長氏の「弔い票」がどれだけ玉城氏に集まるか読み切れないのも悩みの種だ。

 平成26年の前回知事選で自主投票だった公明党は今回、佐喜真氏を推薦し、前回出馬して約7万票を獲得した下地幹郎(みきお)氏が国会議員団政調会長を務める日本維新の会も推薦を決めた。自民党の二階俊博幹事長、公明党の山口那津男代表、維新の松井一郎代表が相次いで沖縄に入り、「自公維」の枠組みで必勝を期す。

 前回自主投票だった建設業界も佐喜真氏を推薦した。「前回は翁長、下地両氏に票が流れた」(自民党県連幹部)という事情もあり、劣勢挽回へ組織票固めを図る。(杉本康士)

1511名無しさん:2018/09/15(土) 21:09:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091400763&amp;g=pol

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180914ax08.jpg

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180914ax10.jpg

安倍内閣支持41%、不支持を逆転=辺野古移設賛成3割弱−時事世論調査

 時事通信が7〜10日に実施した9月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比3.2ポイント増の41.7%、不支持率は
2.3ポイント減の36.6%となった。支持が4割台を回復するとともに不支持を上回るのは、2月の調査以来7カ月ぶり。
一方、政府が進める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設への賛否を聞いたところ、「反対」36.7%
で、「賛成」28.4%を上回った。「どちらとも言えない・分からない」は34.9%だった。

 辺野古移設は30日投開票の沖縄県知事選で最大の争点。支持政党別では、自民支持層で「賛成」47.9%が「反対」
26.3%を上回ったが、公明支持層は「賛成」27.5%より、「反対」52.9%が多かった。立憲民主や国民民主など野党
各党の支持層も軒並み反対が賛成を上回った。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が依然高く21.0%。次いで「首相を信頼する」10.4%、
「リーダーシップがある」9.7%。一方、支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」22.0%、「期待が持てない」
16.0%、「政策が駄目」10.6%などの順となった。

 政党支持率は、自民党が前月比0.2ポイント減の26.9%、立憲民主党も0.2ポイント減の4.4%。以下、公明党4.1%
、共産党1.9%、日本維新の会0.9%、国民民主党0.4%など。支持政党なしは0.3ポイント増えて59.2%だった。

 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%だった。
(2018/09/14-15:13)

1512名無しさん:2018/09/15(土) 21:10:38
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091400776&amp;g=pol

外国人受け入れ拡大、賛成6割=新元号の事前公表、容認多数−時事世論調査

 時事通信の9月の世論調査で、外国人労働者の受け入れ拡大のため在留期間の上限を5年とする新たな在留資格を
来年4月から導入する政府方針について聞いたところ、「賛成」は60.8%で、「反対」は25.4%だった。

 在留期間中に高い専門性があると認めた外国人の在留期間の上限を撤廃し、家族を呼び寄せられるようにすることに
関しては、「賛成」79.6%、「反対」13.8%だった。

 一方、来年5月1日の皇位継承に伴う新元号の事前公表については「賛成」が66.9%、「反対」が14.4%となった。
「どちらとも言えない・分からない」は18.8%だった。

 元号の公表時期をめぐっては、政府が国民生活の混乱を避けるため事前公表を検討する一方、保守系の国会議員や
団体は皇太子さまの新天皇即位後にすべきだとして反対している。
(2018/09/14-15:24)

1513名無しさん:2018/09/15(土) 21:14:18
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180910/soc1809100010-n1.html

政治・社会

政治
記事詳細

安倍首相「連続3選」濃厚に 地方票でも3分の2獲得の見通し 自民総裁選
安倍氏3選なるか…自民総裁選
2018.9.10 注目記事を受け取る
安倍首相は土砂崩れの現場を訪れた=9日午後、北海道厚真町(代表撮影) 安倍首相は土砂崩れの現場を訪れた=9日午後、北海道厚真町(代表撮影)
 自民党総裁選は、国会議員票で優位に立つ安倍晋三首相が、党員・党友による地方票(405票)でも3分の2を獲得し、石破茂元幹事長を上回る情勢が明らかになった。共同通信社と時事通信社が調査した。安倍首相の「連続3選」が、さらに濃厚になった。


 共同通信の調査(7、8両日実施)では、安倍首相に投票するとの回答は61・0%、石破氏は28・6%だった。

 総裁選の仕組みに従って換算すると、安倍首相は岩手や神奈川など39都府県で優位を保ち、地方票は270票以上を得る情勢だ。国会議員票(405票)は約340票を集める見通し。現状の予想得票数は全体(810票)の4分の3に上る。

 追う石破氏は、茨城、鳥取、島根、高知の4県のみでリードし、地方票は約130票となる。国会議員票は約50票の情勢だ。調査では、投票先を「決めていない」「分からない・無回答」が計10・4%あり、支持動向は変動する可能性もある。

 一方、時事通信は8月下旬から、47の都道府県連幹部を対象に、それぞれの党員の候補者別の支持比率見通しを尋ね、得票予想を算出した。

 調査によると、安倍首相の支持比率は66%で、地方票に換算すると、266票。埼玉や東京など27都道県で優勢となった。石破氏は34%で139票。優位に立つのは、鳥取と山形、茨城の3県にとどまった。不明・無回答は16府県あった。

1514名無しさん:2018/09/15(土) 21:19:43
>>1506

https://this.kiji.is/413619077707957345

共同通信
安倍氏3選へ、党員支持55%
自民総裁選、石破氏が追い上げ
2018/9/15 18:00
©一般社団法人共同通信社



討論会で議論する安倍首相(左)と石破元幹事長=14日
 共同通信社は14、15両日、自民党総裁選(20日投開票)の地方票を持つ党員・党友を対象に、支持動向を電話で調査した。安倍晋三首相(総裁)に投票するとの回答は55.5%で、石破茂元幹事長は34.9%だった。今月7、8両日の前回調査から安倍氏は5.5ポイント減った。石破氏は6.3ポイント増やし、追い上げた格好だ。安倍氏は国会議員票405票のうち345票前後を固めており、連続3選へリードを維持している。

 換算すると、安倍氏は地方票405票のうち約6割に当たる249票を得る情勢だ。

 石破氏の地方票は156票に伸びる計算だ。国会議員票は約50票を確保している。

1515名無しさん:2018/09/17(月) 07:53:25
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-803981.html

沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く
政治 2018年09月17日 06:00 沖縄県知事選 佐喜真淳 玉城デニー 世論調査

討論会を終えて記念撮影に応じる佐喜真淳氏(左)と玉城デニー氏(右)=11日、那覇市
 30日投開票の沖縄県知事選が13日告示されたことを受け、琉球新報社は沖縄テレビ放送、JX通信社と3社合同で14〜16日の3日間、県内全域の有権者を対象に電話世論調査を実施し、選挙戦序盤の情勢を探った。調査結果に本紙の取材を加味すると、県政与党が支援する無所属新人で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が接戦を繰り広げている。一方、投票先を決めていない有権者も一定数おり、その投票動向によって情勢は流動的な要素がある。 

 調査で投票先を決める際に重視する政策について聞くと、「基地問題」が41・6%と最も高く、基地問題への関心の高さがうかがえた。最大の争点となっている辺野古新基地建設の是非に注目が集まっているとみられる。次いで「経済、景気、雇用」が26・7%、「医療、福祉」が13・0%、「教育、子育て」が7・5%と続いた。

 地域別では、那覇市や沖縄市など都市部で玉城氏が知名度を生かす展開で、佐喜真氏は南部や先島などで着実に票を固めている。年代別では、玉城氏が比較的高い年代で先行しているのに対し、佐喜真氏は20〜30代で勢いがある。

 支持政党別に見ると、佐喜真氏を推す自民の支持層の7割以上が佐喜真氏に投票すると答えた。前回知事選では自主投票で、今回佐喜真氏を推薦した公明は7割以上、維新は6割以上が佐喜真氏を支持している。

 一方、玉城氏は社民、共産、社大、自由、国民民主、立憲民主などの票を8〜9割近く固めた。無党派層では玉城氏が浸透し、佐喜真氏に勢いがある。

 一方、知事選の最大の争点となる普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題については「県外に移設させるべきだ」の割合が最も高く28・1%、「国外に移設させるべきだ」が21・2%、「無条件に閉鎖し撤去するべきだ」が19・7%と続いた。これに対し「辺野古に移設させるべきだ」は17・1%、「辺野古以外の県内に移設すべき」は4・3%だった。分からないは9・7%。約7割が辺野古移設に反対の意見だった。

 他に立候補している渡口初美氏(83)と兼島俊氏(40)は支持を伸ばし切れていない。

1516名無しさん:2018/09/17(月) 13:17:55
https://www.rbc.co.jp/news_rbc

RBCニュース

2018/09/17 12:03 政治・経済
知事選情勢調査 玉城氏がわずかに先行
琉球放送は週末の2日間、県知事選挙の情勢調査を行いました。取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがわずかに先行し、佐喜眞淳さんが激しく追い上げる展開となっています。

今月30日の県知事選挙にはご覧の4人が立候補していて、選挙戦は、自民、公明などが推薦する佐喜眞さんと、県政与党などが支援する玉城さんによる事実上の一騎打ちとなっています。
調査は15日と16日の2日間、電話による聞き取り方式で行い、1500人あまりから回答を得ました。
調査結果に取材を加味して分析したところ、玉城さんがわずかに先行し、佐喜眞さんが激しく追い上げる展開となっています。
玉城さんは社民、共産、立憲民主などの支持層を固め、無党派層にも浸透しています。
佐喜眞さんは、自民、公明支持者をほぼまとめたほか、維新にも広がりを見せています。
ただ1割の人が投票先を決めていないことなどから、情勢は今後、変化する可能性があります。
一方、県選挙管理委員会によりますと、16日までに期日前投票を済ませた人は、有権者全体の1.8パーセントにあたる2万889人で、前回の同じ時期と比べて2倍近くになっています。

1517名無しさん:2018/09/17(月) 13:22:02
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00050108-yom-pol

投票先は安倍氏51%、石破氏36%…党員調査
9/17(月) 6:02配信

読売新聞
投票先は安倍氏51%、石破氏36%…党員調査
自民党総裁選の演説会で握手を交わす安倍首相(左)と石破元幹事長(16日午後、津市で)
 読売新聞社は自民党総裁選(20日投開票)で、党員・党友の投票傾向に関する電話調査を行った。投票先は、安倍晋三首相(党総裁)51%、石破茂・元幹事長36%だった。党員票(405票)に換算して、安倍氏207票、石破氏146票となる。安倍氏は国会議員票との合計で7割の得票をうかがい、連続3選へ優勢を保っている。

 党員調査は14〜16日、全47都道府県で実施し、総裁選の投票権を持つ党員・党友だと確認できた1675人から回答を得た。

 調査は、総裁選に立候補した安倍、石破両氏のうち誰に投票するか、または投票したかを聞いた。両候補の党員票の獲得票は、電話調査の結果を基に試算した。ただ、13%は投票先を明らかにしておらず、流動的な要素を残している。

1518名無しさん:2018/09/17(月) 13:49:22
https://i.imgur.com/oDV8Drc.jpg
https://i.imgur.com/PjITN0I.jpg
https://i.imgur.com/6UlYCc1.jpg
https://i.imgur.com/bOJrb3g.png

琉球新報・沖縄テレビ放送・JX通信世論調査(9月14〜16日実施)
政党支持率(沖縄県内の有権者が対象)

無党派  48.0
自民   21.1
立憲民主 8.7
共産   7.9
社民   6.3
公明   3.7
自由   0.7
国民民主 0.5
維新   0.3

1519名無しさん:2018/09/17(月) 14:11:58
http://www.news24.jp/articles/2018/09/17/04404289.html

【独自調査】安倍氏51%、石破氏41%
9/17(月) 12:01

日本テレビ系(NNN)

日本テレビは、自民党の党員、党友を対象に電話調査を行った。総裁選挙で安倍首相と石破元幹事長のどちらを支持するか、たずねたところ安倍氏との回答が51%、石破氏が41%で安倍首相が三選に向け優勢であることがわかった。

この電話調査は全国の有権者のうち、自民党の党員、党友であると答えた人を対象に行ったもの。

それによると今回の総裁選挙で誰を支持するか、たずねたところ、安倍氏が51%、石破氏が41%だった。一方で、「まだ決めていない」「わからない」との回答は8%だった。

党員・党友票について総裁選の仕組みに従って換算すると安倍氏が過半数の220票以上を獲得する情勢である一方、石破氏は4割を超え、およそ180票程度となる計算で石破氏が善戦していることがわかった。

国会議員票では10人程度が態度を明らかにしていないが、安倍氏は8割を超え、340票以上を獲得する見通し、石破氏は1割を上回る、50票程度の見込み。

党員・党友票と国会議員票を合わせると安倍氏はおよそ7割をうかがう情勢で連続三選に向け優勢。石破氏は3割前後の見通し。

一方、安倍首相が自衛隊を憲法9条に新たに明記する、自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に提出したい考えであることには「賛成」が44%、「反対」が42%で拮抗(きっこう)した。

〜日本テレビ緊急電話調査〜
■9月15日〜16日に実施
■全国の有権者のうち自民党員・党友と答えた1034人が回答
■調査協力:JX通信社

1520名無しさん:2018/09/18(火) 22:06:59
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000136381.html

“次の自民党総裁”は安倍総理が1位 ANN世論調査
[2018/09/17 10:30]
 ANNの世論調査で自民党の総裁選挙について次の総裁は誰が良いか聞いたところ、安倍総理大臣が44%で石破元幹事長を上回りました。

 調査は15日と16日に行いました。自民党の総裁選に立候補している2人のうちどちらが良いか聞いたところ、安倍総理が44%で石破氏の42%を上回りました。自民党支持層に限って見ると、その差はさらに広がって安倍総理が65%、石破氏が28%となっています。また、内閣支持率は39.4%で横ばいでした。そして、憲法改正を巡り、秋の臨時国会に自民党が作った改正案を提出して審議を始めることについては、「賛成」と答えた人が42%で「反対」の人は39%でした。

1521名無しさん:2018/09/18(火) 22:09:41
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201809/index.html

報道ステーション
世論調査

2018年9月調査

【調査日】2018年9月15・16日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1923人【有効回答率】57.2%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
39.4%
21.9%
38.7%
支持する39.4% (前回比+0.6)支持しない38.7% (前回比-5.9)わからない、答えない21.9% (前回比+5.3)
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できるから11.5%支持する政党の内閣だから19.1%政策に期待が持てるから12.8%大臣の顔ぶれが良いから1.8%他の内閣より良さそうだから42.4%その他8.2%わからない、答えない4.2%
支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できないから37.1%支持する政党の内閣でないから7.7%政策に期待が持てないから30.2%大臣の顔ぶれが良くないから5.3%他の内閣の方が良さそうだから6.9%その他5.5%わからない、答えない7.3%
政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 46.6% 2.6
立憲民主党 6.7% -4.0
国民党 1.5% 0.8
公明党 3.9% 0.1
共産党 2.8% -2.8
日本維新の会 1.9% 0.3
自由党 0.6% 0.5
希望の党 0.1% 0.0
社民党 1.5% 0.8
その他 0.9% 0.2
支持なし、わからない、答えない 33.5% 1.5
自民党総裁について

20日に自民党の総裁選挙が行われます。あなたは、立候補した次の2人のうち、自民党総裁は、誰がよいとお考えですか?1人を選んで下さい。
安倍晋三(あべしんぞう)44%石破 茂(いしばしげる)42%わからない、答えない14%
安倍候補が良い理由

「安倍晋三」と答えた方へ あなたが、安倍候補を良いと思う主な理由は何ですか?次の4つから1つを選んで下さい。
円グラフ
政策が評価できるから17%指導力があるから17%人柄や言動が信頼できるから14%ほかより良さそうだから48%わからない、答えない4%
石破候補が良い理由

「石破茂」と答えた方へ あなたが、石破候補を良いと思う主な理由は何ですか?次の4つから1つを選んで下さい。
円グラフ
政策が評価できるから8%指導力があるから5%人柄や言動が信頼できるから43%ほかより良さそうだから41%わからない、答えない3%
アベノミクスについて

安倍内閣が大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせた経済政策を始めてから5年半余りとなります。あなたは、安倍内閣の経済政策は、うまく進んでいると思いますか、思いませんか?
思う26%思わない57%わからない、答えない17%
秋の国会での改憲審議

安倍総理は、秋の臨時国会に、自民党が作った憲法改正案を、提出して審議を始めたい考えを明らかにしています。あなたは、国会で自民党の憲法改正案の審議を始めることに、賛成ですか、反対ですか?
賛成42%反対39%わからない、答えない19%
9条改憲の賛否

あなたは、戦争の放棄などを定めた憲法第9条を改正することに、賛成ですか、反対ですか?次の4つから1つを選んで下さい。
円グラフ
賛成16%どちらかといえば賛成21%どちらかといえば反対22%反対33%わからない、答えない8%
自民改憲案について

「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた方へ あなたは、第9条の改正について、自民党内にある次の主な2つの意見のうち、どちらが改正する内容としてよいと思いますか?1つを選んで下さい。
第9条の条文をそのままに、
新たに自衛隊を規定する条文を
加える50%戦力を持たないと定めた
第9条2項を削って、
自衛隊を規定する条文にかえる38%わからない、答えない12%
森友・加計問題

森友学園への国有地売却や加計学園の獣医学部開設について、あなたは、これまでの安倍総理の説明に納得しますか、納得しませんか?
納得する11%納得しない78%わからない、答えない11%
ふるさと納税

ふるさと納税制度についてお伺いします。この制度は、お住まいでない市区町村に、2千円以上の寄付を行った場合に、住民税、所得税を減税するものです。総務省は、豪華な返礼品を問題視していて、寄付額の3割を超えたり、地元産でない商品の返礼品は、減税の対象にしない方針を打ち出しました。あなたは、この見直しを支持しますか、支持しませんか?
支持する51%支持しない36%わからない、答えない13%

1522名無しさん:2018/09/18(火) 22:13:13
http://www.sankei.com/politics/news/180917/plt1809170008-n1.html

【産経・FNN合同世論調査】自民支持者で次期総裁、安倍晋三首相71・4%、石破茂・元幹事長23・9%
2018.9.17 11:43更新

候補者ネット討論会を終え握手する安倍晋三首相(右)と石破茂元幹事長
=16日午後、東京都港区のニコファーレ(宮崎瑞穂撮影)

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は15、16両日、合同世論調査を実施した。20日投開票の自民党総裁選
に関し、安倍晋三首相(総裁)が次の総裁にふさわしいとの回答は49・6%で、石破茂元幹事長の39・6%を10ポイント
上回った。自民党支持層でみると安倍首相71・4%、石破氏23・9%で差はさらに広がった。

安倍内閣の支持率は前回調査(8月25、26両日)比3・7ポイント増の49・3%で、2カ月連続の上昇。不支持は同2・6
ポイント減の41・8%だった。支持は今年2月(51・0%)以来の高水準に達した。

安倍首相が自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に提出する方針を表明したことについては、賛成が38・8%、反対が
51・1%と反対が上回った。自民党支持層でみると賛成は57・5%、反対は30・8%だった。

総裁選で議論されている改憲項目のうち最優先すべき事項を尋ねたところ、緊急事態条項の創設が47・0%と最も多く、
9条改正は26・9%、参院選の合区解消は19・1%だった。

ロシアのプーチン大統領が、日本との平和条約をめぐり12日に「年末までの前提条件なしの締結」を提案したことに対し、
日本政府は北方四島の帰属の解決を前提とするこれまでの原則を守るべきだとの回答が81・0%に上った。西日本豪雨
や北海道地震での政府対応については66・2%が評価した。

来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、「子育て支援・教育無償化に充てるなら引き上げる
べきだ」が29・4%、「財政再建に重点を置くべきだ」が21・4%、「他の施策の財源にすべきだ」が12・0%で、引き上げ
を容認する回答は6割超に上った。

政党支持率は、自民党が42・6%で前回比0・5ポイント微減。立憲民主党は9・0%で、調査開始以来初めて10%を
切った。他の主要政党は共産党4・2%、公明党3・6%、日本維新の会1・6%、国民民主党0・5%。無党派層に相当する
「支持する政党はない」は35・4%で、前回の32・9より2・5ポイント増えた。

1523名無しさん:2018/09/18(火) 22:17:44
http://www.sankei.com/politics/news/180917/plt1809170010-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180917/plt1809170010-n2.html


【産経・FNN合同世論調査】 質問と回答(9月分) 安倍内閣を支持するか 支持する49・3% 支持しない41・8%
9/17(月) 13:46配信

【問】安倍晋三内閣を支持するか
支持する49.3(45.6) 支持しない41.8(44.4) 他8.9(10.0)

【問】どの政党を支持するか
自民党42.6(43.1)
立憲民主党9.0(10.7)
国民民主党0.5(0.7)
公明党3.6(4.3)
共産党4.2(3.1)
日本維新の会1.6(2.0)
自由党0.2(0.5)
希望の党0.2(0.6)
社民党0.9(0.8)
その他の政党1.3(1.1)
支持する政党はない35.4(32.9)
他0.5(0.2)

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
評価する51.6(49.0) 評価しない41.5(43.7) 他6.9(7.3)
《首相の指導力》
評価する55.9(52.3) 評価しない36.6(40.5) 他7.5(7.2)
《景気・経済対策》
評価する39.6(43.3) 評価しない50.1(48.4) 他10.3(8.3)
《社会保障政策》
評価する31.6(28.3) 評価しない57.5(60.9) 他10.9(10.8)
《外交・安全保障政策》
評価する50.0(51.3) 評価しない40.0(40.4) 他10.0(8.3)

【問】自民党総裁選に関して
《総裁にはどちらがふさわしいか》
安倍晋三氏49.6 石破茂氏39.6 他10.8
《指導力で上回ると思うのは》
安倍晋三氏58.5 石破茂氏27.5 他14.0

1524名無しさん:2018/09/18(火) 22:18:19
>>1523

《人柄がより評価できるのは》
安倍晋三氏39.7 石破茂氏46.5 他13.8
《景気・経済政策でより期待できるのは》
安倍晋三氏49.7 石破茂氏33.2 他17.1
《外交・安全保障政策でより期待できるのは》
安倍晋三氏51.1 石破茂氏34.9 他14.0
《社会保障政策でより期待できるのは》
安倍晋三氏35.7 石破茂氏43.7 他20.6
《地方の活性化策でより期待できるのは》
安倍晋三氏29.3 石破茂氏57.0 他13.7

(続き)

【問】安倍首相が自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に提出できるよう目指す意向を示したことに賛成か
賛成38.8 反対51.1 他10.1


【問】安倍首相も石破氏も憲法改正の必要性を訴えていることに関して
《2人が提唱する憲法改正項目で何がもっとも優先順位が高いと思うか》
9条の改正26.9 緊急事態条項の創設47.0
参院選の合区解消19.1 他7.0
《戦力不保持を定めた9条2項について、考えがもっとも近いものは》
安倍首相が提唱する「2項維持・自衛隊明記」案22.2(21.9)
石破氏が提唱する「2項削除・戦力保持明確化」案22.2(22.2)
この2案とは異なる9条改正16.4(12.2)
9条改正は必要ない33.0(38.1) 他6.2(5.6)

【問】石破氏が提唱する「防災省」の設置に賛成か
賛成63.9 反対25.4 他10.7

【問】政府は来年10月に消費税率を8%から10%に引き上げる予定で、安倍首相は増収分の一部を子育て支援や
教育無償化の財源に充てる方針だ。消費税に関して考えの近いものは
子育て支援や教育無償化に充てるのなら予定通り引き上げるべきだ29.4
予定通り引き上げるべきだが、財政再建に重点を置くべきだ21.4
予定通り引き上げるべきだが、ほかの施策の財源にすべきだ12.0
引き上げは延期すべきだ13.3 引き上げには反対だ22.5 他1.4

【問】10日にロシア・ウラジオストクで行われた日露首脳会談に関して
《領土交渉打開のため、北方領土での海産物の養殖や温室野菜栽培など5項目の共同経済活動の実現に向けた行程表
をまとめたことを評価するか》
評価する56.1 評価しない33.1 他10.8
《プーチン大統領が「年末までの前提条件なしの平和条約締結」を提案したことに対し、北方四島の帰属を解決した後に
平和条約を結ぶことを原則とする日本政府はどうすべきか》
従来の原則を守るべきだ81.0
プーチン氏の提案に応じるべきだ12.7 他6.3

【問】西日本豪雨や北海道地震などの災害復旧や復興に向けた政府の対応を評価するか
評価する66.2 評価しない26.0 他7.8

【問】自衛隊は合憲か、違憲か
合憲67.1 違憲22.1 他10.8


(注)数字は%。カッコ内の数字は8月25、26両日の前回調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。


 ■世論調査の方法
調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)
方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

1525名無しさん:2018/09/18(火) 22:23:31
内閣支持42% 不支持39% NHK世論調査  2018年9月18日 19時43分自民 総裁選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011634801000.html
https://pbs.twimg.com/media/DnXyO9nV4AAgij9.jpg


NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より1ポイント上がって42%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は2ポイント下がって39%でした。NHKは今月15日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、
コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2128人で、57%にあたる1215人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より1ポイント上がって42%でした。「支持しない」と答えた
人は39%で、先月より2ポイント下がりました。

支持する理由では「他の内閣より良さそうだから」が48%、「実行力があるから」が16%、「支持する政党の内閣だから」が14%
でした。逆に支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が42%、「政策に期待が持てないから」が31%、「他の内閣の方
が良さそうだから」が11%でした。

豪雨や台風、地震など、大きな被害をもたらす自然災害が相次いでいます。自然災害に不安を感じるかどうか聞いたところ、
「大いに不安を感じる」が50%、「ある程度不安を感じる」が40%、「あまり不安を感じない」が6%、「まったく不安を感じない」が
2%でした。

北海道で震度7を観測した地震では、長時間にわたり停電が起きました。そうした場合への備えをしているか聞いたところ、
「以前からしている」が30%、「今回の地震を受けてした」が10%、「まだしていない」が57%でした。

安倍総理大臣は中国の習近平国家主席と会談し、来月、中国を訪問する方向で調整を進めることになりました。首脳レベルの
相互往来が本格的な関係改善につながると期待するか聞いたところ、「大いに期待する」が6%、「ある程度期待する」が31%、
「あまり期待しない」が41%、「まったく期待しない」が15%でした。

20日投開票が行われる自民党総裁選挙に関心があるか聞いたところ、「大いに関心がある」が19%、「ある程度関心がある」が
44%、「あまり関心がない」が24%、「まったく関心がない」が9%でした。

憲法改正をめぐって、安倍総理大臣は秋の臨時国会に自民党の改正案を提出できるよう党内議論を加速させたい考えを示し
ています。提出すべきだと思うか聞いたところ、「提出すべき」が18%、「提出する必要はない」が32%、「どちらともいえない」
が40%でした。

国民民主党の代表選挙では野党連携のあり方が争点の1つになりました。来年の参議院選挙に向けて野党連携を進めるべき
だと思うか聞いたところ、「進めるべき」が31%、「進める必要はない」が15%、「どちらともいえない」が43%でした。

1526名無しさん:2018/09/18(火) 22:26:58
>>1525

https://pbs.twimg.com/media/DnXyQlvUwAIbwRc.jpg

NHK世論調査 政党支持率
2018年9月18日 20時40分

各党の支持率は、
自民党が35.8%、
立憲民主党が4.8%、
国民民主党が0.7%、
公明党が4.1%、
共産党が3%、
日本維新の会が0.3%、
希望の党が0.1%、
自由党が0.2%、
社民党が0.5%、
「特に支持している 政党はない」が43%でした。

1527名無しさん:2018/09/18(火) 22:33:26
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15315312/

男性に聞いた「いい妻」の条件
2018年9月16日 10時0分 写真:Googirl
ざっくり言うと

愛妻家である既婚男性に「いい妻」の条件について聞いています☆
喧嘩を翌日まで引っ張らない、たまに甘えてくる、感謝の言葉を言ってくれる
夫の知り合いの前では必ず夫を立ててくれる妻は、「いい妻」だそうです!
世の夫に大調査! 本当のいい妻ってどんな妻?
Googirl


愛妻家……なんて言葉を聞くとほっこりしますよね。芸能人のおしどり夫婦や愛妻家のニュースが流れると「こんなに愛される妻は日頃、夫にどんな態度で接しているのだろう?」と疑問に思ったこともあります。
そこで、今回は愛妻家である既婚男性に「いい妻」の条件について聞いてみました。

夫が思ういい妻とは?
1. 喧嘩を翌日まで引っ張らない
「どんなに喧嘩をしてもその日に仲直りする。ネチネチ翌日に持ち込まないで『おはよう』って言ってくれるからこっちも素直に謝れる」(32歳・百貨店勤務)

▽ 喧嘩を何日も持ち越して気が付けば一週間も口を聞いていないという夫婦もいらっしゃいますが、男性はその日のうちにサッパリと解決したいため、喧嘩の持ち越しは家庭の居心地を悪くするだけです。喧嘩をしたら尾を引かない……これ、重要だそうです。

2. たまに甘えてくる


「育児と家事に忙しくてかまってくれなくなったけど、たまに甘えてきてくれるとグッときます」(33歳・商社勤務)

▽ やはり男性はいくつになってもパートナーから甘えられるとうれしいそうです。最近、夫婦二人きりの時間はありましたか? ご無沙汰の方はまず、二人で過ごす会話から楽しんでみてください。

3. なんでも「ありがとう」と言ってくれる
「『ごめんね』ではなく、『ありがとう』って言われるから気持ちがいい。ありがとうって言われるとこっちも家のことを手伝おうって気になります。感謝って大事」(29歳・不動産関係)

▽ 特に男性はプライドが高いため、「なんでオレがやらなくてはいけないのか?」と思うこともあるそうなのですが、「ありがとう」と言われるとついつい手が動いてしまうそうです。

4. 大勢の前で立ててくれる


「家では妻の方が立場が強いけど、同僚や友だちが遊びに来ると、すごい褒め讃えてくれる。普段から認めてくれてるんだってうれしくなる」(34歳・公務員)

▽ 普段は妻強し……ですが、夫の知り合いの前では必ず夫を立て、いい夫・いい父親だと話してくれる……これぞ妻の鏡ですね。男性はいくつになっても褒められて伸びるため、日頃も定期的に立てていい気分にさせてあげましょう。

5. 新しい料理にチャレンジしたとき
「新しい料理が食卓に並んだとき。妻もなんだかうれしそうだし、レシピを増やそうと努力してくれてる姿はうれしい」(27歳・システムエンジニア)

▽ 口に合う・合わないは関係なしに、新しい料理は愛情と新鮮さを感じてうれしいようです。食欲は人間の三大欲求でもあるので満たせる妻を目指しましょう。もしマンネリした料理になっていたら、週末にでも新しい料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

いかがでしたか? 日常での気遣いと愛情が、いい妻になる条件です。さっそく取り入れられるポイントは取り入れてみて、夫の笑顔を楽しみましょう。

1528名無しさん:2018/09/19(水) 20:48:35
http://go2senkyo.com/articles/2018/09/19/37684.html

沖縄県知事選 投票意向は国政の与野支持層で二分も、序盤は玉城氏が先行|リサーチコム世論調査
2018/9/19 TOPページピックアップ記事 地方選挙


9月13日に告示を迎えた沖縄県知事選。全国から注目を集める中、電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が9月15日(土)から17日(月)に実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて情勢を探りました。調査は9月15日(土)〜17日(月)に沖縄県内の25,000世帯を対象に架電し、電話応答のあった11,974世帯のうち1,110人から回答を得ました。


※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。

基地問題が最大の争点へ

9月30日に行われる沖縄県知事選に際して「あなたはどの政策を重視しますか?」と聞いたところ、8月25日(土)に行った調査に引き続いて「普天間基地の移設への対応」と回答した人が最も多く、47.1%にあがりました。「景気・雇用」15.7%、「医療・福祉」14.1%、「地域の活性化」12.6%と続きますが、基地問題への関心の高さがうかがえる結果となりました。





基地移設は賛成約2割、反対約4割

米軍普天間基地の移設問題に関して、「辺野古への移設に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたところ、「反対」41.6%、「どちらかと言えば反対」24.1%と反対との回答が多くなりました。一方で「賛成」23.3%、「どちらかと言えば賛成」10.9%となっており、沖縄県民の中でも意見が割れている様子が見られます。基地移設問題は、県知事選で重視する政策として最も多くの方があげているだけに、選挙戦での各候補の態度によっては、結果に大きく影響しそうです。







内閣支持率は全国平均を大きく下回り、支持しないが6割強

「あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と聞いたところ、「支持しない」34.6%、「どちらかと言えば支持しない」29.7%となっています。8月時点での調査と同様に、沖縄県内では全国平均と比べて安倍政権への支持率が低くなっているのが特徴的です。

1529名無しさん:2018/09/19(水) 20:49:19
>>1528



告示直後は玉城デニー氏先行、佐喜真氏追い上げるか

沖縄県知事選には立憲民主・国民民主・共産・社民・自由・社大各党などが支援する前衆院議員の玉城デニー氏(58)、自民・公明・維新・希望の4党が推薦する前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)のほか、元那覇市議で琉球料理研究家の渡口初美氏(83)、元会社員の兼島俊氏(40)の無所属新人の4名が立候補しています。

電話調査の結果に選挙ドットコムが取材で得た情報を加味したところ、佐喜真氏は8月の調査時点から手堅く支持を広げているものの、玉城氏が幅広く浸透し、先行しています。渡口氏、兼島氏の支持は広がっていません。ただ、15日〜17日調査時点から投票日の30日までは2週間ほどあることから、情勢が変わる可能性もあります。





自・公・維支持は佐喜真氏、立憲・国民・社民・自由支持は玉城氏が固める

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で「自民党を支持している」「公明党を支持している」と回答した人のうち8割弱が佐喜真氏への投票意向を示しているほか、自民・公明両党と同様に佐喜真氏を推薦する「日本維新の会を支持している」とした人の約半数が佐喜真氏への投票意向を示しています。

一方、立憲民主党や国民民主党、社民党、共産党を支持すると回答した人では9割以上が玉城氏への投票意向を示しています。

また、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と回答した人では、佐喜真氏が支持を伸ばしたものの、玉城氏が幅広く支持を集めています。

このほか、性別で比較すると、玉城氏は女性からの支持を幅広く集めている様子がうかがえます。

「まだ決めていない」は1割以下。残り約2週間で情勢が変化する可能性も

今回の調査は投票日よりも約2週間前となる15日(土)から17日(月)にかけて行われましたが、選挙ドットコムが取材で得た情報も加味したところ、投票する候補をまだ決めていないとする人の割合が、一般的な選挙と比べて少なくなっている様子が見受けられました。

過去に選挙ドットコムとリサーチコムが実施した新潟県知事選に関する電話調査では、投票日の1週間前時点で約2割が投票する人を「まだ決めていない」としていましたが、沖縄県知事選では「まだ決めていない」とする人は調査時点で1割以下となっている様子です。投票日まで約2週間ある中で態度未定者が非常に少なく、これまでにない傾向と言えます。

30日の投票日に向けて各陣営とも、国会議員が応援に駆けつけるなど激しい選挙戦が展開されています。序盤は知名度の高い玉城氏がリードする展開となっていますが、今後の佐喜真氏の知名度の浸透や、期日前投票の結果などを含めて検討すると、情勢が後半にかけて変化する可能性もあります。



■調査方法■
沖縄県内の電話帳掲載者から無作為に電話番号を抽出し、固定電話に自動音声が電話をかける方法で調査した。

■実施時期■
9月15日(土)〜17日(月)
■調査数■
沖縄県内の25,000世帯を対象に架電し、電話応答のあった11,974世帯のうち1,110人から回答を得た

1530名無しさん:2018/09/20(木) 00:24:44
>>1505

https://researchcom.jp/casestudy/electionsurvey/detail_LP_script.php?Target=okinawa201809

リサーチコム

沖縄県知事選に関する調査(第2回)(沖縄県知事選挙)

電話調査 スクリプト内容


<挨拶メッセージ>
受話器をとっていただき、ありがとうございます。
こちらは、リサーチコム・電話調査サービスです。


<第1問 どの政党を支持していますか?>
あなたは普段、国の政治において、どの政党を支持していますか?

「支持政党なし」は・・・・・1番
「自民党」は・・・・・2番
「立憲民主党」は・・・・・3番
「共産党」は・・・・・4番
「公明党」は・・・・・5番
「社民党」は・・・・・6番
「日本維新の会」は・・・・・7番
「国民民主党」は・・・・・8番
「自由党」は・・・・・9番
「希望の党」は・・・・・0番

を押して下さい。


支持政党なし 390件 33.4%
自民党 296件 25.3%
立憲民主党 143件 12.2%
共産党 121件 10.4%
公明党 35件 3%
社民党 120件 10.3%
日本維新の会 18件 1.5%
国民民主党 14件 1.2%
自由党 8件 0.7%
希望の党 24件 2.1%

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で「自民党を支持している」「公明党を支持している」と回答した人のうち8割弱が佐喜真氏への投票意向を示しているほか、自民・公明両党と同様に佐喜真氏を推薦する「日本維新の会を支持している」とした人の約半数が佐喜真氏への投票意向を示しています。
一方、立憲民主党や国民民主党、社民党、共産党を支持すると回答した人では9割以上が玉城氏への投票意向を示しています。
また、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と回答した人では、佐喜真氏が支持を伸ばしたものの、玉城氏が幅広く支持を集めています。


<第2問 安倍内閣を支持しますか?>
あなたは安倍内閣を支持しますか? 支持しませんか?


「支持する」は・・・・・1番
「どちらかと言えば支持する」は・・・・・2番
「どちらかと言えば支持しない」は・・・・・3番
「支持しない」は・・・・・4番

を押して下さい。


支持する 247件 21.5%
どちらかと言えば支持する 156件 13.6%
どちらかと言えば支持しない 347件 30.2%
支持しない 401件 34.8%

「あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と聞いたところ、「支持しない」34.6%、「どちらかと言えば支持しない」29.7%となっています。8月時点での調査と同様に、沖縄県内では全国平均と比べて安倍政権への支持率が低くなっているのが特徴的です。

1531名無しさん:2018/09/20(木) 00:25:25
>>1530

<第3問 普天間基地の移設に賛成ですか?>
あなたは、米軍普天間基地を、辺野古へ移設することに賛成ですか?反対ですか?

「賛成」は・・・・・1番
「どちらかと言えば賛成」は・・・・・2番
「どちらかと言えば反対」は・・・・・3番
「反対」は・・・・・4番

を押して下さい。


賛成 262件 23%
どちらかと言えば賛成 122件 10.7%
どちらかと言えば反対 278件 24.4%
反対 477件 41.9%

米軍普天間基地の移設問題に関して、「辺野古への移設に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたところ、「反対」41.6%、「どちらかと言えば反対」24.1%と反対との回答が多くなりました。一方で「賛成」23.3%、「どちらかと言えば賛成」10.9%となっており、沖縄県民の中でも意見が割れている様子が見られます。基地移設問題は、県知事選で重視する政策として最も多くの方があげているだけに、選挙戦での各候補の態度によっては、結果に大きく影響しそうです。


<第4問 どの政策を重視しますか?>
あなたは県知事選で、どの政策を重視しますか?


「普天間基地の移設への対応」は・・・・・1番
「景気・雇用」は・・・・・2番
「地域の活性化」は・・・・・3番
「医療・福祉」は・・・・・4番
「子育て支援」は・・・・・5番
「防災や安全」は・・・・・6番

を押して下さい。


普天間基地の移設への対応 525件 47%
景気・雇用 174件 15.6%
地域の活性化 143件 12.8%
医療・福祉 158件 14.1%
子育て支援 42件 3.8%
防災や安全 76件 6.8%

「あなたはどの政策を重視しますか?」と聞いたところ、8月25日(土)に行った調査に引き続いて「普天間基地の移設への対応」と回答した人が最も多く、47.1%にあがりました。「景気・雇用」15.7%、「医療・福祉」14.1%、「地域の活性化」12.6%と続きますが、基地問題への関心の高さがうかがえる結果となりました。


<第5問 どの候補を応援しますか?>

沖縄県知事選には立憲民主・国民民主・共産・社民・自由・社大各党などが支援する前衆院議員の玉城デニー氏(58)、自民・公明・維新・希望の4党が推薦する前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)のほか、元那覇市議で琉球料理研究家の渡口初美氏(83)、元会社員の兼島俊氏(40)の無所属新人の4名が立候補しています。
電話調査の結果に選挙ドットコムが取材で得た情報を加味したところ、佐喜真氏は8月の調査時点から手堅く支持を広げているものの、玉城氏が幅広く浸透し、先行しています。渡口氏、兼島氏の支持は広がっていません。ただ、15日〜17日調査時点から投票日の30日までは2週間ほどあることから、情勢が変わる可能性もあります。

今回の調査は投票日よりも約2週間前となる15日(土)から17日(月)にかけて行われましたが、選挙ドットコムが取材で得た情報も加味したところ、投票する候補をまだ決めていないとする人の割合が、一般的な選挙と比べて少なくなっている様子が見受けられました。
過去に選挙ドットコムとリサーチコムが実施した新潟県知事選に関する電話調査では、投票日の1週間前時点で約2割が投票する人を「まだ決めていない」としていましたが、沖縄県知事選では「まだ決めていない」とする人は調査時点で1割以下となっている様子です。投票日まで約2週間ある中で態度未定者が非常に少なく、これまでにない傾向と言えます。

30日の投票日に向けて各陣営とも、国会議員が応援に駆けつけるなど激しい選挙戦が展開されています。序盤は知名度の高い玉城氏がリードする展開となっていますが、今後の佐喜真氏の知名度の浸透や、期日前投票の結果などを含めて検討すると、情勢が後半にかけて変化する可能性もあります。


<性別>
あなたの性別をお答え下さい。

「男性」は・・・・・1番
「女性」は・・・・・2番

を押して下さい。


男性 496件 41.2%
女性 709件 58.8%



<年代>
続いて、あなたの年代をお答え下さい。

「80歳以上」は・・・・・8番
「70代」は・・・・・7番
「60代」は・・・・・6番
「50代」は・・・・・5番
「40代」は・・・・・4番
「30代」は・・・・・3番
「18~20代」は・・・・・2番

を押して下さい。


80歳以上 191件 16.1%
70代 390件 32.8%
60代 385件 32.4%
50代 142件 12%
40代 52件 4.4%
30代 15件 1.3%
18~20代 13件 1.1%

1532名無しさん:2018/09/21(金) 19:07:21
>末延)最新の情報を昨日聞いたのですが、佐喜眞さんがデニーさんにずいぶん離されていると言っていたのが、どうも5ポイント以内ほどまで追い上げて、逆転の可能性も出てきた。

http://www.1242.com/lf/articles/128978/?cat=politics_economy&amp;pg=cozy

沖縄県知事選〜佐喜眞淳氏が玉城デニー氏を追い上げ、逆転の可能性も
2018/09/21 14:54
政治・経済
番組名
飯田浩司のOK! Cozy up!
タグ
飯田浩司

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月21日放送)にジャーナリスト・東海大学教授の末延吉正が出演。最新の沖縄県知事選情報について解説した。

玉城デニー 佐喜眞 淳 普天間 問題 沖縄 県知事選 選挙 総裁選 基地問題
2009年の玉城デニー(玉城デニー – Wikipediaより)

沖縄県知事選は折り返し地点

30日に投開票を控える沖縄県知事選挙だが、4人の候補者のうち注目の前宜野湾市市長・佐喜眞淳氏と前衆議院議員・玉城デニー氏のポイント差が縮まって拮抗している。選挙戦はさらに激しさを増す見込みで、昨日行われた自民党総裁選の投票率にも影響が出た。

飯田)30日投開票、いま立候補しているのは4人の方。前宜野湾市市長の佐喜眞淳さん、前衆議院議員の玉城デニーさん、83歳の料理研究家渡口初美さん、40歳の元IT会社社員の兼島俊さん。丁度折り返し地点くらいですよね。

末延)最新の情報を昨日聞いたのですが、佐喜眞さんがデニーさんにずいぶん離されていると言っていたのが、どうも5ポイント以内ほどまで追い上げて、逆転の可能性も出てきた。こうなると、いま石破さんは善戦で安倍さんは大変だというテレビ、新聞の論調ですが、もし保守系の候補が勝つと、非常にエネルギーが注入されていくので大きな政局を変えていく動きということで、30日は注目していてください。

飯田)このところ、地方の首長選が流れを変えるというのが多くないですか?

末延)新潟もそうでしたね。地方の首長選というのはいちばん民意がはっきり出ますから、そこを中央が上手く汲み取ることは大事です。特に沖縄の問題は現実的に早く決着をつけていかなければならないので、いつまでも喧嘩していてもお互いに不幸ですよね。

玉城デニー 佐喜眞 淳 普天間 問題 沖縄 県知事選 選挙 総裁選 基地問題
2013年6月26日、普天間飛行場にて(佐喜眞淳 – Wikipediaより)

沖縄県の総裁選投票率が低くなっていた

1533名無しさん:2018/09/21(金) 19:08:01
>>1532

飯田)総裁選挙での党員の投票結果、各都道府県別のものが出ましたが、この投票率を見ると全体は61.74%だったのですが、沖縄が38.94%。これは良く受け取ると、県知事選に集中しているからそれどころではない人たちがいたのかなと思うのですが。

末延)その通りです。県知事選がどうなるかで大きく変わりますから、激しい選挙になっています。もともと徳之島で有名になったけれど、選挙は激しい。これは基地の問題だから日本にとって非常に重要ですし、日米同盟にとっても大きいです。拮抗してきたことで、かなり状況は変わっています。

飯田)気になるのが、琉球新報のweb版にあったのでおそらく朝刊に載っているのですが、「公選法違反で46件警告 沖縄県知事選ポスターや演説、規制守られず」とあります。

末延)県の庁舎にデニーさんのポスターが貼ってあったというものでしょう。

飯田)さすがにそれはないだろうと。立て看板があって「ここに貼りなさい」というものがあるわけだから。

末延)勝負が決まっていた緩い自民党総裁選と違って、これは激しいですよ。

飯田)それがこの総裁選投票率にも表れている。都道府県別の選挙管理委員会の裁量でもないのでしょうけれど、そういうものもあるらしいと聞きます。

末延)やはり投票することは大事ですよ。参加してなんぼですから。

飯田)沖縄の選挙は、毎回投票率が高いですよね。

末延)身につまされて抱えている問題ですし、決着しないと、日本の戦後引っ張ってきたものが終わりませんからね。本当に注目しています。

玉城デニー 佐喜眞 淳 普天間 問題 沖縄 県知事選 選挙 総裁選 基地問題
普天間飛行場 – Wikipediaより

危険な普天間について、選挙を通してしっかり議論することが重要

飯田)メールでもいただいていますが、足立区“井上”さん62歳の方「この選挙に注目しています。世界一危険な普天間、どうするか議論してもらいたいですよね」とあります。国政ももちろんあるけれど、まずは地元でということです。

末延)とにかく普天間を除去する。アメリカの当時の国防長官が来たときもびっくりしたのですから。これをやるためには、両者の間に差別感情が生まれて溝が深くなっている。ここを解きほぐす努力を政府も丁寧にやっていただきたいと思います。

飯田)それこそが真のオール沖縄。

末延)オール沖縄はもうばらけていますから、そういうことを含めて保守系が盛り返しているというのが最新情勢のようですね。

飯田浩司のOK! Cozy up!
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00
聴き逃してしまったあなたは、下のバナーをクリックしてradikoのタイムフリーで聴いていただくことができます。

1534名無しさん:2018/09/21(金) 19:42:11
夕刊フジ

沖縄知事選情報
・与党幹部 先週までデニーと8ポイントの差があったが、それが4.9ポイント差まで詰まった
・学会婦人部は辺野古移設に反対だ
学会は決して一枚岩じゃない
・二階は25日〜28日まで沖縄に入る、進次郎は23〜24日に沖縄に入る
・新潟知事選で野党党首が出すぎた為
今回は水面下に潜るようになった

1535名無しさん:2018/09/21(金) 19:57:53
https://this.kiji.is/415788873161671777

共同通信
自民改憲案提出に反対51%
「安倍1強」57%が問題視
2018/9/21 17:37
©一般社団法人共同通信社



自民党総裁選で連続3選を決め、記者会見する安倍首相=20日午後、東京・永田町の党本部
 共同通信社が20、21両日、自民党総裁選で安倍晋三首相が連続3選を果たしたのを踏まえて実施した全国緊急電話世論調査によると、首相が秋の臨時国会に党改憲案の提出を目指していることに「反対」との回答は51.0%に上り、「賛成」の35.7%を上回った。首相が政治や行政の意思決定で大きな力を持つ「安倍1強」を「問題だ」と答えた人が57.4%、「問題ない」は33.6%だった。

 首相の連続3選を「評価する」は29.7%にとどまり、「評価しない」は24.9%、「どちらとも言えない」は44.7%だった。

 安倍内閣の支持率は47.4%。前回調査から3.2ポイント上昇した。

1536名無しさん:2018/09/22(土) 19:38:53
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180919/k10011634961000.html

「サマータイム」導入 賛成27% 反対43% NHK世論調査  2018年9月19日 4時42分

東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策で、「サマータイム」を導入することについて、NHKの世論調査で聞いたところ
「賛成」が27%、「反対」が43%でした。NHKは、今月15日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで
無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象
となったのは2128人で、57%に当たる1215人から回答を得ました。

東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策で、夏に生活時間を早める「サマータイム」を導入することについて、「賛成」が
27%、「反対」が43%、「どちらともいえない」が22%でした。

沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設させる計画について、「賛成」が21%、「反対」が25%、「どちらとも
いえない」が44%でした。

ふるさと納税をめぐって、総務省は、返礼品の調達価格が寄付額の3割を超える自治体などを税金が控除される制度の
対象からはずす方針です。これについて、「賛成」が28%、「反対」が23%、「どちらともいえない」が38%でした。

経団連は、大学生の新卒採用の解禁時期などを示した指針について、廃止も含めて、抜本的な見直しを検討することに
なりました。指針の廃止について、「賛成」が21%、「反対」が15%、「どちらともいえない」が51%でした。

1537名無しさん:2018/09/22(土) 19:44:12
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/451574/
https://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20180922/201809220002_000.jpg

自民の改憲案提出に反対51% 「安倍1強」問題視57% 世論調査  2018年09月22日 06時00分

 共同通信社が20、21両日、自民党総裁選での安倍晋三首相の連続3選を踏まえて実施した全国緊急電話世論調査に
よると、首相が秋の臨時国会に党憲法改正案の提出を目指していることに「反対」とする回答は51・0%に上った。「賛成」
は35・7%。首相が政治や行政の意思決定で大きな力を持つ「安倍1強」を「問題だ」と答えた人が57・4%、「問題ない」は
33・6%だった。

 首相の政権運営に対する世論の警戒感が浮き彫りになった。首相の連続3選を「評価する」は29・7%にとどまり、「評価
しない」が24・9%、「どちらとも言えない」は44・7%だった。

 一方、自民党の政党支持率は前回8月の調査から2・4ポイント増えて46・2%だった。2013年10月に46・4%を記録し
て以来の約5年ぶりの高水準。立憲民主党は6・3%となり、前回調査で初めて10%を切ったのに続き過去最低を更新した。

 内閣支持率は47・4%で、前回比3・2ポイント増。不支持率は40・0%で、2・4ポイント下がった。

 安倍内閣が取り組むべき課題を二つまで聞いたところ、年金、医療、介護が41・1%で最多だった。景気や雇用など経済
政策39・9%、子育て・少子化対策26・2%と続いた。憲法改正は7・2%にとどまった。

 来年10月に予定する消費税率10%への引き上げには54・1%が反対、賛成は41・2%。森友、加計(かけ)学園問題の
首相の説明に「納得していない」は76・8%に上った。

 自民、立民以外の政党支持率は、国民民主党1・5%、公明党3・3%、共産党3・2%、日本維新の会2・1%、希望の党
0・3%、社民党1・0%、自由党0・4%。「支持する政党はない」とした無党派層は33・4%だった。

   ◇    ◇
臨時国会に改憲案 公明支持層の50%反対

1538名無しさん:2018/09/22(土) 19:44:53
>>1537

共同通信社の世論調査で、秋の臨時国会に自民党の憲法改正案提出を目指す安倍晋三首相の意向について、政党
支持層別に聞いたところ、連立与党の公明党で反対が50・3%となり、賛成26・6%を大きく上回った。自民党は賛成
54・9%、反対36・5%だった。首相は自民党改憲案を提出する場合、公明党との調整を重視する考え。両党支持層の
認識の差が鮮明となり、与党間の話し合いが難航する可能性もありそうだ。

 このほか支持層別で見ると、野党第1党の立憲民主党で93・4%、国民民主党68・6%、共産党89・4%、日本維新の会
19・0%、「支持する政党はない」と答えた無党派層で60・2%が反対と回答した。

 安倍内閣を支持するとした人は賛成60・5%、反対28・4%。支持しないとした人は反対78・1%、賛成13・4%だった。

 年代別では、年代が高くなるほど反対が多い。高年層(60代以上)の反対は60・0%、賛成27・8%、中年層(40〜50代)
の反対は52・2%、賛成36・5%だった。一方、若年層(30代以下)は賛成46・2%、反対36・8%で、賛成が反対を上回った。

   ◇    ◇
「安倍1強」体制 自民支持層46%も疑問

 共同通信社の世論調査で、安倍晋三首相が政治、行政の意思決定で大きな力を握る「安倍1強」への評価を支持政党別
に見ると、自民党支持層の46・6%が「問題だ」と答え、「問題ない」の47・9%とほぼ拮抗(きっこう)した。公明党支持層の
66・6%も「問題だ」と回答。与党支持層でも、異論に耳を傾けずに最後は「数」で押し切ることが可能な1強体制に疑問が
生じている現状が浮かんだ。

 野党支持層では、立憲民主党96・6%、国民民主党64・2%、共産党88・6%、日本維新の会60・5%が「問題だ」とした。
「支持する政党はない」と答えた無党派層も62・0%が「問題だ」とした。

 年代別で見ると、若年層(30代以下)の41・7%、中年層(40〜50代)の60・2%、高年層(60代以上)の66・3%が問題
視し、年齢が高い人ほど安倍1強への拒否反応が強かった。

 首相が20日の自民党総裁選で連続3選したことについては、自民党支持層の46・8%が「評価する」とした一方、「評価
しない」は12・2%、「どちらとも言えない」は40・8%だった。公明党支持層では「評価する」は33・1%。「評価しない」は
15・5%、「どちらとも言えない」は51・4%に上った。

 ▽調査の方法=全国の有権者を対象に20日午後から21日にかけて、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話を
かけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。固定電話は、福島県の一部地域を調査対象から除いた。実際
に有権者がいる世帯にかかったのは745件、うち507人から回答を得た。携帯電話は、電話がかかったのは1147件、うち
510人から回答を得た。

電話世論調査の結果はこちら
http://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20180922/P_CC14010900000177-09-22.pdf

1539名無しさん:2018/09/22(土) 21:15:07
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180922-00000012-sasahi-pol

>9月30日投開票の沖縄県知事選だ。自民党、公明党が推す前宜野湾市長の佐喜真淳氏が、オール沖縄が擁立した前衆院議員の玉城デニー氏に苦戦。期日前投票の出口調査でも、数ポイントリードしているだけだ。

1540名無しさん:2018/09/23(日) 10:19:12
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/54179301.html

いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!

沖縄県知事選挙 世論調査 期日前出口調査 生数字
2018/09/22 12:11
前の記事
ホーム
まいど、いまにしです。

9月30日、投開票の沖縄県知事選挙。自民党、公明党に日本維新の会が推す、佐喜真淳氏と
国政では野党の「オール沖縄」が、
翁長前知事の後継として支援する、
玉城デニー氏の事実上、一騎打ち。
世論調査、期日前出口調査の数字が
出揃ってきた。
自民党電話世論調査では、
当初、玉城氏が10ポイント
以上リードしていた。
だか、先週末の調査では、5ポイント差まで迫られている。

一方、期日前出口調査では、自民党
と公明党の組織票で優位な佐喜真氏
が、数ポイント勝っている。
だが、組織選挙の佐喜真氏陣営。
「期日前出口では、20ポイント
以上離したい。玉城氏はDJで
知名度の高い候補。当日、投票率が
アップすると、危ない。総裁選挙も終わり、国会議員も沖縄入り
するので、攻勢をかけたい」と話す。

翁長前知事の後継、玉城氏陣営は
「翁長氏で選挙と思っていたところに突然の死。これまで、翁長前知事夫人が表に出てこなかった。だが49日法要も終わり、そろそろ応援に入る予定だ。当初、陣営もいろいろあったが、これでまとまってくるはずだ」

政局へも、大きな影響を与えると見られる沖縄県知事選挙。
その行方は?

1541名無しさん:2018/09/23(日) 15:40:26
沖縄県知事選自民党調査
(9月15日〜17日)
サンプル数 2,018件

【政党支持率】
自民 26.8
立憲 12.2
国民 1.5
公明 4.5
共産 10.7
維新 1.1
社民 8.5
社会大衆 3.6
その他 6.2
無党派 25.0

1543名無しさん:2018/09/23(日) 19:46:34
https://this.kiji.is/416535308496405601

共同通信
玉城、佐喜真両氏が互角
沖縄県知事選情勢
2018/9/23 19:16
©一般社団法人共同通信社



沖縄県知事選で互角に競り合う佐喜真淳氏(右)と玉城デニー氏=23日、沖縄県宜野湾市
 共同通信社は22、23両日、翁長雄志知事の死去に伴う沖縄県知事選(30日投開票)で電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。いずれも無所属新人の前衆院議員玉城デニー氏(58)と、前宜野湾市長佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が互角のまま激しく競り合う展開となっている。

 ただ、2割が投票先を「まだ決めていない」としており、情勢は変動する可能性がある。

 玉城氏は、共産党や社民党の支持層をほぼ固めきったほか、地域政党の沖縄社会大衆党の8割を固めた。

 佐喜真氏は自民党支持層の7割超を固めた。渡口初美氏(83)と兼島俊氏(40)は厳しい。

1544名無しさん:2018/09/23(日) 23:21:45
https://www.asahi.com/articles/ASL9R4S6GL9RTPOB004.html

玉城氏リード、佐喜真氏激しく追う 沖縄知事選情勢調査有料会員限定記事
2018年9月23日22時5分

拡大する候補者の訴えに耳を傾ける有権者=2018年9月23日午後5時53分、那覇市安里2丁目、日吉健吾撮影(画像の一部にモザイクをかけています)
候補者の訴えに耳を傾ける有権者=2018年9月23日午後5時53分、那覇市安里2丁目、日吉健吾撮影(画像の一部にモザイクをかけています)
沖縄県知事選の街頭演説で候補の訴えを聞く人たち=2018年9月23日午後2時42分、那覇市、小宮路勝撮影(のぼりなどにモザイクをかけています)
 30日に投開票される沖縄県知事選について、朝日新聞社は沖縄タイムス、琉球朝日放送(QAB)と共同で22、23の両日、電話調査をし、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。前衆院議員の玉城デニー氏(58)がリードし、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)が激しく追っている。他の2人は厳しい戦い。
【特集】沖縄県知事選
沖縄はいま
 有権者の3割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を掲げた翁長雄志(おながたけし)知事の死去に伴う選挙。玉城氏は翁長氏の後継で、共産や社民といった政党や労働組合、企業などでつくる「オール沖縄」勢力が支援している。一方の佐喜真氏は、移設実現をめざす安倍政権が強力に後押ししている。
 投票態度を明らかにした人で見…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:623文字/全文:950文字

1545名無しさん:2018/09/23(日) 23:26:14
>>1543

沖縄知事選:玉城、佐喜真両氏が互角 電話世論調査
2018年09月23日

◇共同通信社実施
共同通信社は22、23両日、翁長雄志知事の死去に伴う沖縄県知事選(30日投開票)で電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。
いずれも無所属新人の元衆院議員、玉城デニー氏(58)と、前宜野湾市長、佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が
互角のまま激しく競り合う展開となっている。

ただ、2割が投票先を「まだ決めていない」としており、情勢は変動する可能性がある。

玉城氏は、共産党や社民党の支持層をほぼ固めきったほか、地域政党の沖縄社会大衆党の8割を固めた。
「支持する政党はない」と答えた無党派層の6割近くにも浸透する。

佐喜真氏は自民党支持層の7割超を固めた。
ただ、公明党支持層は5割台で、一部が玉城氏に流れている。

選挙戦は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設などを巡り、激戦となっている。
最大の争点を尋ねたところ、5割超が普天間飛行場の返還・移設問題と回答した。
賛否を巡っては「反対」「どちらかといえば反対」が6割を超え、「賛成」「どちらかといえば賛成」は3割に満たなかった。

知事選の結果に関係なく、移設を進める政府の姿勢については「支持しない」「どちらかといえば支持しない」が多数を占めた。
前回選で翁長氏に投票した回答者のうち、8割弱が玉城氏に投票するとし、1割強が佐喜真氏と答えた。

いずれも無所属新人の元那覇市議、渡口初美氏(83)、元会社員、兼島俊氏(40)は厳しい。

◇調査の方法
沖縄県内の有権者を対象に22、23両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける方法で実施した。
実際に有権者がいる世帯にかかったのは1465件、うち1017人から回答を得た。(共同)

1546名無しさん:2018/09/23(日) 23:53:06
>>1544

"前衆院議員の玉城デニー氏(58)がリードし、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)が激しく追っている"

>"玉城氏は立憲、共産、社民支持層の大半を固め、自民支持層の2割を取り込む。佐喜真氏は自民支持層の7割強をまとめ、公明支持層の大方を固めつつある。無党派層では玉城氏が優位に立っている"


>沖縄タイムス・琉球朝日放送・朝日新聞の世論調査(9月22〜23日実施)は固定電話対象、回答率は43.2%

1547名無しさん:2018/09/24(月) 00:23:32
※沖縄タイムス社、朝日新聞社、琉球朝日放送、三社合同調査

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/318998

沖縄タイムス+
  
電子版
沖縄タイムス+プラス ニュース
玉城氏リード、佐喜真氏が激しく追う 沖縄県知事選・情勢調査
2018年9月23日 23:52
沖縄県知事選2018選挙玉城デニー佐喜真淳

 沖縄タイムス社は22、23の両日、朝日新聞社、琉球朝日放送(QAB)と合同で30日投開票の知事選に関する電話調査を実施し、取材で得た情報を加味して情勢を探った。「オール沖縄」勢力が推す前衆院議員の玉城デニー氏(58)がリードし、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が激しく追っている。ほかの2人は厳しい戦い。ただ、有権者の3割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

沖縄県知事選挙に立候補している(左から)佐喜真氏と玉城氏 拡大する
沖縄県知事選挙に立候補している(左から)佐喜真氏と玉城氏

 情勢調査と同時に実施した世論調査で、知事選で何を一番重視して投票するかを尋ねたところ「基地問題」が42%で最も高く、「経済の活性化」35%、「人柄や経歴」11%、「支援する政党や団体」6%だった。

 投票態度を明らかにした人で見ると、「基地問題」と答えた人の8割が玉城氏を支持し、「経済の活性化」を選んだ人の7割が佐喜真氏を支持する傾向がみられた。

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設には「反対」が50%、「賛成」は25%だった。

 安倍内閣の沖縄の基地問題の姿勢への評価は「評価しない」が63%で、「評価する」は14%にとどまった。

 「評価しない」と答えた人の大半は玉城氏、「評価する」と答えた人の大半は佐喜真氏を支持している。

 支持政党別では、玉城氏は立憲民主、共産、社民支持層の大半を固め、自民支持層の2割を取り込む。佐喜真氏は自民支持層の7割強をまとめ、公明、維新支持層の大方を固めつつある。無党派層では玉城氏が7割程度に浸透している。

 男女別では、男性はほぼ分け合っているが、女性の支持は玉城氏が6割強を固めつつある。世代別で見ると、全世代で玉城氏の支持が多い。

 知事選にどの程度関心があるか尋ねたところ、「大いに関心がある」が58%、「少しは関心がある」35%、「関心はない」7%で、知事選への有権者の関心の高さがうかがえる。

【調査方法】

 コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、沖縄県内の有権者を対象に調査した。有権者がいる世帯と判明した番号は2118件、有効回答は915人。回答率は43%。

1548名無しさん:2018/09/24(月) 07:13:19
※琉球新報社、共同通信社、2社合同調査世論調査

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000003-ryu-oki

玉城、佐喜真氏が互角 2割強、態度未定 浮動票の獲得が鍵 琉球新報・共同通信世論調査
9/24(月) 5:34配信

琉球新報
前へ 1/2 次へ
玉城、佐喜真氏が互角 2割強、態度未定 浮動票の獲得が鍵 琉球新報・共同通信世論調査
激しい選挙戦を繰り広げる佐喜真淳候補(左)と玉城デニー候補
 30日投開票の県知事選を前に、琉球新報社と共同通信社は22、23の両日、電話世論調査を実施し、選挙戦の情勢を探った。本紙の取材や14〜16日に実施した前回調査の結果を加味すると、県政与党が支援する無所属新人で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が互角の戦いを繰り広げている。ただ、2割強の有権者が投票先を決めておらず、浮動票の獲得が最終盤の情勢を左右しそうだ。
 選挙に「大いに関心がある」「ある程度関心がある」と答えた人の割合は91・0%で、知事選への関心の高さがうかがえた。

 最大の争点を聞くと、米軍普天間飛行場の「返還・移設問題」が54・4%と最も高く、前回の調査と同様に基地問題への関心の高さがうかがえた。次いで「経済振興・雇用」が22・1%、「教育、子育て」が8・1%、「医療、福祉」が7・7%と続いた。

 玉城氏は、「普天間返還・移設問題」を最大の争点に挙げる人々から高い支持を得る傾向にある。一方、佐喜真氏は、「経済振興・雇用」を最大の争点に挙げる人々から支持が厚い。

 地域別では、沖縄市やうるま市、本島北部など衆院沖縄3区と重なる地域や那覇市で玉城氏が浸透している。佐喜真氏はこれらの地域で支持を拡大している。地元宜野湾市や浦添市など沖縄2区と、南部や先島など沖縄4区と重なる地域では着実に票を固めている。

 態度未定の大半が支持政党を持たない無党派層となっており、無党派層対策と、都市部の浮動票対策が当落の鍵を握りそうだ。年代別では、玉城氏が比較的高い年代で先行しているのに対し、佐喜真氏は20〜30代の若年層で勢いがある。

 支持政党別では、佐喜真氏は自民支持層の7割以上を固めた。公明と維新の支持層は佐喜真氏を支持する傾向が強いが、一部は玉城氏に流れている。

 玉城氏は社民、共産、社大、自由、国民民主、立憲民主などの票を8〜9割近く固めた。全体の5割近くを占める無党派層では、玉城氏が浸透し、佐喜真氏が猛追している。無党派層の約25%は投票態度を明らかにしていない。他に立候補している渡口初美氏(83)と兼島俊氏(40)は支持を伸ばし切れていない。

琉球新報社

1549名無しさん:2018/09/24(月) 08:26:39
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20180924-118-OYTPT50015/list_NEWS%255fMAIN%25240924

玉城、佐喜真氏 激しく競る…本社情勢調査 沖縄知事選、2割は未定
2018年9月24日5時0分

 読売新聞社は30日投開票の沖縄県知事選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。自由党幹事長で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、前宜野湾市長の佐喜真淳…
この記事の続きをご覧になるには「読売プレミアム」の登録とログインが必要です。

1550名無しさん:2018/09/24(月) 09:25:19
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20180924-OYT1T50002.html

玉城、佐喜真氏激しく競る…沖縄知事選情勢調査
2018年09月24日 09時11分

 読売新聞社は30日投開票の沖縄県知事選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。自由党幹事長で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)が激しく競り合っている。ただ、有権者の約2割が態度を明らかにしていない。

 玉城氏は、支援を受ける立憲民主、共産、社民支持層の9割以上を固め、無党派層の約5割からも支持を得ている。

 佐喜真氏は推薦を受ける自民支持層の8割弱、前回選(2014年)は自主投票で今回、佐喜真氏を推薦した公明党の支持層も8割弱を固めた。

 選挙戦の主な争点となっている政府の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の方針については「評価しない」が63%に上り、「評価する」は25%。県が今年8月、移設先の埋め立て承認を撤回したことに関しては、「評価する」が60%、「評価しない」は28%だった。

 前回選で翁長雄志おながたけし・前知事(8月に死去)に投票した人のうち、7割強が後継候補の玉城氏、約1割が佐喜真氏に投票すると回答した。

 調査は21〜23日、沖縄県を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した2001世帯の中から1013人の回答を得た。回答率51%。

1551名無しさん:2018/09/24(月) 11:26:34
【DHC】9/24(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

https://www.youtube.com/watch?v=pIWI3OXZdhQ

1時間51分〜
>出口調査50対49
>地元の世論調査では逆転した所もある

1552名無しさん:2018/09/24(月) 11:36:15
>玉城候補の支援に入っている立憲民主党の議員は、「接戦だ。当初はこちらが10ポイントほどリードしていたが、今は差を詰められている。数ポイントのリードといった感じじゃないだろうか。ただ、最終的には勝てると思っている」と話した。

沖縄選出の自民党の議員は、「接戦に持ち込みたい。そうすれば勝機は有る」と言葉少なに話した。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20180924-00098021/

沖縄県知事選挙 接戦の行方は
立岩陽一郎 | 調査報道NPO「ニュースのタネ」(旧iAsia)編集長
9/24(月) 10:45

金武町の米軍基地キャンプ・ハンセン前にて(撮影:ニュースのタネ)
ツイート
シェア
ブックマーク
9月30日に投開票が行われる沖縄県知事選挙。1週間となった沖縄に取材で入った。

20日、自民、公明両党などが推薦する無所属新人の佐喜真淳(54)候補は、沖縄市で決起集会。午後6時半から始まった集会では、1500人収容の会場の5割から6割ほどが埋まった。

佐喜真候補は、「本当にこれで良いのか。安心して暮らせるのか。そう考えた時、県政を刷新する時だと思って知事選挙に出ることにした。県民の生活が最優先だ。争いや対立ではなく、和を持って対話をしてこの沖縄を導いていく」と語った。

普天間基地の返還を実現するとは語ったが、辺野古移設への是非には触れなかった。

1500席で5割から6割ということは750人から900人くらいは来たという計算だ。しかし多くが作業着姿だった。企業からの派遣といった感じだろうか。

この日、無所属新人の玉城デニー(58)候補の決起集会も、同じ市内で午後7時半から始まった。かなり小さな会場は、人が入り切れない状況だ。主催者に参加人数を尋ねると、560人ほどだと話した。女性の姿が目立った。

玉城候補は、「普天間基地の辺野古への移設について反対する理由をアメリカ政府にもしっかりと話していく。私の父の国であるアメリカは民主主義の国ですから、説明すればわかってくれる」と語った。

ただ、故翁長前知事が主張したような、普天間基地の県外移設、日本本土で受け入れて欲しいといった主張は、私が聞いた限りでは無かった。

在日アメリカ軍専用施設の70.3%が集中する沖縄県。当然、普天間基地の辺野古移設をめぐる議論が選挙戦での最大の争点と評されることが多い。しかし、私の印象では、実際には議論は深まっていない。両候補とも、普天間基地の返還を推進する立場だ。ただ、その先の、「では、どうするべきか?」という点には触れていないというのが印象だ。勿論、それはその先の議論だという言い方はできるだろう。

一方、情勢はどうなのだろうか?両陣営の応援で入っている現職国会議員に尋ねてみた。

玉城候補の支援に入っている立憲民主党の議員は、「接戦だ。当初はこちらが10ポイントほどリードしていたが、今は差を詰められている。数ポイントのリードといった感じじゃないだろうか。ただ、最終的には勝てると思っている」と話した。

沖縄選出の自民党の議員は、「接戦に持ち込みたい。そうすれば勝機は有る」と言葉少なに話した。

実は、投開票が行われる9月30日、沖縄は台風が接近するとの予報だ。有権者の投票行動は天候に左右される。このため、両陣営とも期日前投票を呼び掛けているが、天候が荒れた場合、組織票を持っている側に有利に働く。

一部報道の世論調査では玉城候補が佐喜真候補をリードしているとなっていて、それは両陣営や現地を取材した私が受けた印象とも符合する。しかし、天候なども考えると、結果の予測は難しい。

明確な点は1つだ。どのような結果になろうとも、それは沖縄県民の選択として尊重されるべきという点だ。そこだけは間違えてはいけない。

1553名無しさん:2018/09/24(月) 11:55:55
和田 政宗
@wadamasamune
沖縄県知事選。
今朝の各紙の世論調査の通り、互角の大激戦になっています。

ただ、那覇市では相手候補が上回っているとの情報も入ってきています。

1554名無しさん:2018/09/24(月) 12:48:14
>>1516

https://www.rbc.co.jp/news_rbc/

知事選最新情勢 玉城氏ややリード 佐喜眞氏激しく追う

2018/09/24 12:01 政治・経済最新ニュース
知事選最新情勢 玉城氏ややリード 佐喜眞氏激しく追う
 琉球放送は9月22日と23日、県知事選挙の情勢調査を行いました、取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがややリードし、佐喜眞淳さんが激しく追う展開となっています。

 今月30日の県知事選挙にはご覧の4人が立候補していて、選挙戦は、自民、公明などが推薦する佐喜眞さんと、県政与党などが支援する玉城さんによる事実上の一騎打ちとなっています。
 調査は9月22日と23日の2日間、電話による聞き取り方式で行い、1500人あまりから回答を得ました。
 この結果に取材を加味して分析したところ、玉城さんがややリードし、佐喜眞さんが激しく追う展開となっています。
 玉城さんは社民、共産、立憲民主の支持層を固め、自民支持層の一部を取り込み無党派層に広く浸透しています。
 佐喜眞さんは、自民、公明、維新の支持者をほぼまとめ、無党派層の一部から支持を得ています。
 ただ1割の人が投票先を決めていないことなどから、情勢は、変化する可能性があります。
 一方、県選挙管理委員会によりますときのうまでに期日前投票を済ませた人は、有権者全体の8.2パーセントにあたる9万5000人あまりで、前回の同じ時期と比べておよそ1.7倍になっています。

1555名無しさん:2018/09/24(月) 15:46:03
http://www.qab.co.jp/news/20180924106801.html

2018年9月24日

県知事選情勢調査 玉城氏リード 佐喜眞氏追う

9月30日の県知事選挙について、QABと朝日新聞、沖縄タイムスが情勢調査を行った結果、玉城さんがリードし、佐喜眞さんが激しく追う展開で、渡口さんと兼島さんは厳しい戦いとなっています。

QABと朝日新聞、沖縄タイムスは、22日と23日の2日間、コンピューターで、無作為に番号をつくり、電話をかける方法で、県内の有権者を対象に情勢調査を実施しました。

有効回答は915人で回答率は43%でした。調査の結果、玉城さんは全体の3分の2を占める無党派層に広く浸透しているほか、支援を受ける立憲民主、共産、社民の支持層の大半を固め、自民支持層の2割を取り込んでいます。

一方、佐喜眞さんは、推薦を受ける自民支持層の7割を固め、前回の自主投票から今回推薦へと転じた公明支持層と、維新支持層の大半を固めています。

渡口さんと兼島さんは、支持の広がりが見られません。まだ投票態度を明らかにしていない人が3割いることから今後、大きく情勢が変わる可能性もあります。

また、同時に行った世論調査で、知事選で何を一番重視して投票する人を選ぶかについては、「基地問題」と答えた人が、42%と最も多くなっています。

1556名無しさん:2018/09/24(月) 16:09:56
調査日21〜23日

沖タイムス・朝日新聞・QAV、3社合同調査、

玉城氏リード、佐喜真氏が激しく追う、デニーリード、佐喜真が激しく追う

投票先未定:3割
デニー:立憲・共産・社民の大半固める、自民の2割取り込む、無党派の7割程度に浸透、女性、全世代で支持が多い
佐喜真:自民の7割強をまとめ、公明、維新の大方を固めつつある
前回翁長に投票した人:不明
調査方法:RDD方式、2,118件中915人から回答(回答率43.2%)

琉球新報・共同通信、2社合同調査
玉城、佐喜真氏が互角、

投票先未定2割、デニー:共産・社民のほぼ全て、社大の8割固める、無党派の6割近くにも浸透
佐喜真:自民の7割超固める、公明は5割台
前回翁長に投票した人:8割弱がデニー、1割強が佐喜真
調査方法:RDD方式、1,465件中1,017人から回答(回答率69.4%)

読売新聞、玉城、佐喜真氏激しく競る、デニー、佐喜真激しく競る
投票先未定:約2割
デニー:立憲・共産・社民の9割以上固める、無党派の約5割からも支持
佐喜真:自民の8割弱、公明の8割弱を固める
前回翁長に投票した人:7割強がデニー、約1割が佐喜真
調査方法:RDD方式、2,001件中1,013人から回答(回答率50.6%)

玉城氏ややリード 佐喜眞氏激しく追う RBC
 
玉城さんは社民、共産、立憲民主の支持層を固め、自民支持層の一部を取り込み無党派層に広く浸透しています。

佐喜眞さんは、自民、公明、維新の支持者をほぼまとめ、無党派層の一部から支持を得ています。
 
ただ1割の人が投票先を決めていないことなどから、情勢は、変化する可能性があります。1500人余りから回答

1557名無しさん:2018/09/24(月) 16:19:35
>22・23日に実施された共同通信の調査では「玉城、佐喜真両氏が互角」、朝日の調査では「玉城リード、佐喜真激しく追う」となり、だいたい4〜5ポイント程度の差まで詰まってきているようだ。(選挙情勢報道の読み方については

http://agora-web.jp/archives/2034868.html

小池知事沖縄入りの理由

2018年09月24日 11:30
堀江 和博

9月23日、小池知事は沖縄県知事選挙で自公維が支援する候補を応援するため、同県入りし街頭演説を行った。3連休といえども都議会会期中であったこともあり、様々な憶測を呼んでいるようだ(『小池知事、都議会の会期中にまさかの選挙応援で沖縄入り…その決断の真意は?』音喜多駿)。自民党幹部からの要請と言われているが、音喜多都議はその真意が「公明党への配慮(何らかのバーター)」があったのではないかと述べている。

確かに、公明党がキャスティングボードを握っていること、再来年の都知事選を考慮し公明党との関係を大事にしていることは事実であろう。しかしながら、今回の沖縄入りの最もたる理由は、公明党への配慮というよりも、自民党本部への配慮、さらにいうと「二階幹事長への配慮」があったのではないかと私自身は考えている。




都知事公式Facebookより:編集部

公明党と佐喜真候補の追い上げ

基本的に公明党は、負ける見込みの選挙には乗らない。今回、自主投票という選択肢もあった中での推薦は、勝算があってのことである。山口代表はじめ、国会議員、都議など地方議員も沖縄入りしているとのことだ。当初は玉城候補が大きくリードしていたようだが、22・23日に実施された共同通信の調査では「玉城、佐喜真両氏が互角」、朝日の調査では「玉城リード、佐喜真激しく追う」となり、だいたい4〜5ポイント程度の差まで詰まってきているようだ。(選挙情勢報道の読み方については、『選挙を2倍楽しくみる方法』)

期日前投票の数字が鈍かったのは、おそらく公明党員の期日前投票にストップがかかっていたからであろう。なぜストップがかかるのか。それは「公明党の価値を高めるため」である。自民党側にしてみれば、期日前投票や出口調査、各種報道をみれば公明党が動ききっていないことはわかる。そこで自民党は再度公明党にお願いをする。自民党側からの改めての要請があって、はじめて合図が下される。佐喜真候補の追い上げは、公明党の動き出しによって現れた結果と言えそうだ。

なぜそんなことをするのか。一説では「最終的に選挙で勝利し、自民党に恩を売ることで今後の憲法改正に対する発言力を増すことがねらい」であると言われている。本当のところは分からないが、いずれにしても公明党はキャスティングボードを握るのが実に上手だ。

1558名無しさん:2018/09/24(月) 16:20:17
>>1557


二階幹事長の存在

話を小池知事に戻そう。では果たして、その公明党がわざわざ小池知事を遠く沖縄まで呼ぶであろうか。小池知事がたった1日応援演説に入ったからといって、正直なところ選挙情勢が変わるわけではない。公明党が自ら、小池知事に「借り」を作るようなことをするのか疑問である。

そう考えた場合、報道されているとおり、「自民党幹部からの要請」があったからと捉えるのがしっくりくる。そして、自民党に歯向かった小池知事に、あえて要請するような幹部とは一体誰かと考えた場合、「二階幹事長」以外にいないのである。

ふたたび手を差し伸べる!?

二階氏が要請した背景には次の2点が想定できる。

1つ目は「選挙が総力戦である」ということだ。二階氏は「やれるだけのことは徹底的にやる」ことを信念とし、派閥会合でも度々その旨の発言がなされている。2度の国政選挙で圧勝、各地首長選挙でも与党系候補の勝利、そして2018年6月実施の米山前知事の辞任にともなう新潟県知事選挙での勝利は特に大きな意味を持ったようだ。二階派所属秘書団は早くから沖縄入りし、他派閥に先駆け選挙準備や挨拶周りをこなしている。もちろん所属議員も皆が選挙応援に入っている。

幹事長という立場から、関連団体や企業からの支援を取り付けるとともに、秘書団や議員を実働部隊として派遣する。応援弁士として小泉進次郎氏をはじめとする各級大物議員を派遣し、浮動票を取り込み、メディアにも露出することで、選挙の大勢を大きく引き寄せる。かつての勢いはないものの、大きな知名度と同じ知事という繋がりもあって、応援弁士としてのリストに「小池知事」の名前が上がったのではないか。

それに加えて、両氏は新党ブームの頃からの「旧知の仲」であるということも背景にある。小池氏が02年に保守党を抜けて自民党に入党する道筋をつけたのが二階氏である。希望の党の件があったにせよ、二階幹事長から小池知事に電話一本入ったとしてもおかしくはない。小池知事にとって、二階氏の要請は温かく感じるものだったに違いない。そして同時に、これを契機に「二階幹事長に恭順の姿勢を示すこと」が今後必ず役に立つと考えたであろう。

伏線

以上は、永田町周辺の情報をベースにした私見である。今回の沖縄入りが何かに直接大きく影響することはないであろう。しかし、再来年の都知事選挙やその先の都議会議員選挙を考えた時に、「あの時の沖縄入りから全ては始まっていた」と振り返る日が来るかもしれない。

1559名無しさん:2018/09/24(月) 20:06:25
>当初は、玉城自身が「基地問題3割、他の政策7割で訴えたい」と主張していたとされる。ただ、佐喜真陣営が期日前投票で先行するのを見て、玉城陣営内には焦燥感が募った。ある幹部は「玉城本人の意向を尊重していたが、もう聞けない」と述べ、「弔い合戦」ムードを前面に押し出し

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018092400510&amp;g=pol


政府と協調か、対決か=佐喜真、玉城陣営に課題-沖縄知事選
2018年09月24日18時05分

辺野古 知事選 普天間飛行場
 翁長雄志知事の急逝に伴う沖縄県知事選は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、またも県民を二分する戦いが繰り広げられている。埋め立て海域への土砂投入が迫る中、政府との協調によって経済振興を進めるのか、過重な基地負担に反発して政府への対決姿勢をあくまで貫くのか。事実上の一騎打ちに総力を挙げる新人2人の陣営には課題も垣間見える。(敬称略)<下へ続く>



街頭演説で、自民党の(左から)小泉進次郎筆頭副幹事長、菅義偉官房長官と並ぶ沖縄知事選候補者の佐喜真淳氏=16日、那覇市
 ◇自公が組織戦

〔関連情報〕沖縄知事選

 「対立、分断よりもチムグクル(真心)で対話をやる。政府と交渉を行って答えを出していく。それが政治の責任だ」。前宜野湾市長の佐喜真淳は24日、与那原町での街頭演説で沖縄方言を交えてこう訴え、政府からの予算獲得に自信を見せた。ただ、最大の争点である辺野古移設の是非には触れなかった。

1560名無しさん:2018/09/24(月) 20:07:01
>>1559

4年前の知事選では、辺野古移設反対の地方組織の意向を踏まえ、自主投票で臨んだ公明党。今回は佐喜真推薦に転じ、自民党と足並みがそろった。公明党の方針転換は、革新色が強まった翁長県政への反発が理由だ。同党は幹部から各地の地方議員までが沖縄に入り、企業へのローラー作戦を展開する。ある地方議員は、2日間で30軒の自動車整備工場を回ったと胸を張った。
 自民党は組織固めに念を入れる。知事選序盤の14日。那覇市のホテルには建設業関係者約1000人が集められた。出席者に配られた茶封筒には「期日前投票の協力願い!」と大きく書かれたA4紙が、実績調査票とともに入っていた。国土交通省出身の参院議員佐藤信秋は、沖縄に割り当てられる国の公共事業が減少傾向にあると指摘し、「元に戻すなら佐喜真だ」と訴えた。
 官房長官の菅義偉は、9月中に3回も沖縄に入る熱の入れよう。自民党筆頭副幹事長小泉進次郎と並んで街頭演説を行ったほか、日本維新の会が開く集会にも出席。「沖縄経済発展のためにできることは全てやる」と声を張り上げた。
 ただ、菅の肩入れには懸念も漏れる。辺野古移設を「強行」する政府との接近は、佐喜真が「かいらいと映る」(陣営関係者)とのリスクをはらむ。陣営幹部は「裏で組織を引き締めてもらった方が良い」と語り、菅の露出に顔をしかめた。政府・与党の手厚い支援に、陣営内には緩みも見える。


沖縄知事選の総決起大会で、気勢を上げる前衆院議員の玉城デニー氏(中央)。左は故翁長雄志知事の妻樹子さん、右は次男で那覇市議の雄治氏=22日、那覇市
 ◇「翁長の亡霊」
 「(集会に)出るのは正直、ちゅうちょはありました。でも翁長が、『君も一緒になって頑張って』と言った気がして」。選挙期間中最後の日曜日となった23日、急逝した知事翁長の夫人樹子は那覇市内で開かれた玉城デニーの集会でマイクを握った。ハンカチで涙を拭い、声を詰まらせながら苦しい胸の内を吐露する姿に誘われ、会場にはすすり泣きの声が広がった。
 翁長の死去から四十九日を待たずに夫人の登場を願ったことについて、陣営幹部は「翁長カラーにシフトできる最後のターニングポイントだった。翁長の亡霊を引っ張り出したんだ」と語った。
 当初は、玉城自身が「基地問題3割、他の政策7割で訴えたい」と主張していたとされる。ただ、佐喜真陣営が期日前投票で先行するのを見て、玉城陣営内には焦燥感が募った。ある幹部は「玉城本人の意向を尊重していたが、もう聞けない」と述べ、「弔い合戦」ムードを前面に押し出し、政府との対決姿勢を鮮明にする方針を示した。
 オール沖縄は、組織力に勝る共産党が突出したことで求心力低下を招いた。今回、同党は沖縄入りした幹部が玉城と並ぶのを避けるなど配慮している。陣営幹部は「オール沖縄のやり方を理解してくれている」と語るが、どこまで浸透しているかは不明だ。
 候補者として、翁長に比べ玉城が見劣りするのは否めない。自民党県連幹事長まで務めた翁長が革新勢力と手を取ったことで「オール沖縄」は成立したが、玉城は保守層に浸透していない。陣営関係者は「前回は翁長だから投票した、と言われる」とため息をついた。
 ◇沖縄県知事選立候補者(届け出順)
 佐喜真 淳54 前宜野湾市長 無新
 玉城デニー58 前衆院議員  無新
 渡口 初美83 元那覇市議  無新
 兼島  俊40 元会社員   無新。

1561名無しさん:2018/09/25(火) 10:22:07
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/319222

沖縄タイムス+
  
電子版
沖縄タイムス+プラス ニュース
松川正則氏と仲西春雅氏、互角の激しい戦い 宜野湾市長選・情勢世論調査
2018年9月25日 00:15
宜野湾市長選2018選挙松川正則仲西春雅世論調査

 沖縄タイムスは朝日新聞社、琉球朝日放送(QAB)と合同で23、24の両日、30日投開票の宜野湾市長選に関する電話調査を実施し、取材で得た情報を加味して情勢を探った。前副市長の松川正則氏(65)=自民、公明、維新推薦=と県高校PTA連合会前会長の仲西春雅氏(57)=社民、共産、社大、立憲民主、自由、国民民主推薦=が互角の激しい戦いを繰り広げている。

(左)松川正則氏(右)仲西春雅氏 拡大する
(左)松川正則氏(右)仲西春雅氏

 ただ、有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

 情勢調査と同時に実施した世論調査で、市長選で何を一番重視して投票するかを尋ねたところ、「基地問題」が46%で最も多く、「経済の活性化」35%、「人柄や経歴」8%、「支援する政党や団体」7%だった。

 米軍普天間飛行場を名護市辺野古に移設することに「反対」が48%、「賛成」が31%だった。

 投票態度を明らかにした人で見ると、支持政党別で、松川氏は自民と公明の支持層をほぼ固めている。仲西氏は立憲や共産、社民支持層をほぼ固め、自民支持層をわずかに取り込む。

 無党派層では仲西氏が6割、松川氏が4割ほどに浸透している。男女別では、男性は松川氏の支持が多く、女性の支持はほぼ並んでいる。

 安倍内閣の沖縄の基地問題に対する姿勢を「評価する」が18%、「評価しない」が67%。「評価する」と答えた人のほとんどが松川氏、「評価しない」と答えた人の6割超が仲西氏を支持している。

 市長選の関心度では「大いに関心がある」が54%、「少しは関心がある」が38%、「関心はない」が7%だった。

 投票に「必ず行く」が83%、「できれば行きたい」が13%、「行かない」が3%となった。

調査方法

 コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、宜野湾市内の有権者を対象に23、24の両日、調査した。有権者がいる世帯と判明した番号は1461件、有効回答は750人。回答率は51%。

1562名無しさん:2018/09/25(火) 14:43:37
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180925-00098051/

沖縄県知事選 玉城氏と佐喜真氏が互角の戦い=JX通信社・沖縄テレビ情勢調査
米重克洋 | JX通信社 代表取締役
9/25(火) 14:30

普天間基地の移設を含む「基地問題」は今回の選挙の最大の争点になっている(写真:ロイター/アフロ)

今月30日に行われる沖縄県知事選について、JX通信社は沖縄テレビ放送と合同で、21日から23日までの3日間電話世論調査を行い、知事選中盤の情勢を探った。

調査に沖縄テレビの取材を加味し情勢を分析した結果、県政与党が推す前衆議院議員の玉城デニー候補と、前宜野湾市長で自民・公明・維新などが推す佐喜真淳候補が互角の戦いとなっていることが分かった。渡口初美氏、兼島俊氏は支持が広がっておらず、厳しい情勢だ。

画像
政党支持層別に見ると、玉城氏は立憲民主党、共産党、社民党支持層のそれぞれ9割を固めたほか、「支持政党はない」とした無党派層で優勢だ。一方、佐喜真氏は自民党、公明党支持層からそれぞれ8割程度の支持を得ている。無党派層からの支持では玉城氏に遅れをとっている。

また、性別では男女とも玉城氏への支持が佐喜真氏を上回っている。とりわけ、女性ではその差がより大きくなっている。

年代別に見ると、20代から80代までで玉城氏が佐喜真氏を上回っているが、とりわけ50代以上では玉城氏への支持がより強い。

沖縄県による名護市辺野古への基地移設埋立承認の撤回については「強く支持する」「どちらかといえば支持する」とした人が合計で64.3%に上った。一方、「どちらかといえば支持しない」「全く支持しない」とした人は25.1%だった。「強く支持する」とした層は玉城氏への投票意向が大半を占める一方、「全く支持しない」「どちらかといえば支持しない」とした人は佐喜真氏への投票意向が大半だった。

画像
知事選で投票にあたって重視する争点を聞いたところ「基地問題」が39.2%、「経済・景気・雇用」が30.9%、「医療や福祉」11.7%、「教育や子育て」8.0%と続いた。また「基地問題」を重視するとした層では玉城氏が優勢である一方、「経済・景気・雇用」を重視する層では佐喜真氏への支持が多かった。

8月に死去した翁長雄志前知事の県政については「高く評価する」「どちらかといえば評価する」をあわせて72.1%が肯定的な評価を示した。一方「どちらかといえば評価しない」または「全く評価しない」としたのは22.9%だった。翁長県政を「高く評価する」層は大半が玉城氏を支持したのに対して、「どちらかといえば評価しない」「全く評価しない」とした層は多くが佐喜真氏支持に回っている。

なお、投票先をまだ決めていないとする有権者が1割程度おり、情勢は流動的だ。

◎調査の概要
21日(金曜日)から23日(日曜日)までの間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、沖縄県内の18歳以上の有権者を対象に調査した。有効回答は1020件だった。

1563名無しさん:2018/09/25(火) 14:50:11
https://mobile.twitter.com/kyoneshige

米重 克洋

今回の情勢報道、序盤も中盤も玉城氏が前、佐喜真氏が後であることは共通している。その差が接戦ないし互角なのか、
あるいは激しい競り合いやリードなのかで情勢判断や「書き方」が分かれているが、実際の調査結果自体にはそれほど大きな違いはないように見受ける。

具体的には①自民党支持層の一部が玉城氏に流れている②野党3党(立憲、共産、社民)支持層は殆どが玉城氏で固まっている③無党派で玉城氏が佐喜真氏を上回っている④最大の争点は基地問題である。
これらは発信源の明確なほぼ全ての調査で完全に共通する。複数の調査で共通する傾向は重視すべきだ。

佐喜真氏が与党支持層を固めた程度については、少々見方が分かれる。我々JX通信社と沖縄テレビの合同調査では、佐喜真氏は自公それぞれ概ね8割程度の支持を集めている。
しかし、共同通信は公明の佐喜真氏支持は5割台だとしている。また、朝日新聞では自民支持層の2割が玉城氏に流れているとされる。

今回の選挙は、沖縄のある種伝統的な保革対立の構図で分析、論評されることが多いが、玉城氏が一定程度自公支持層に食い込んでいる状況は、構図がそう単純でない証左だ。
オール沖縄は市長選で負け越しているが、知事選での玉城氏への支持の構造は翁長氏の「遺産」だと言ってもいい。

こうした傾向は序盤から明確だ。要は足元がやや緩い佐喜真氏に対して、本来の支持基盤を固めて無党派でも支持を拡大する玉城氏が前に出ているー というのが序盤〜中盤にかけての情勢だろう。
投票日に台風が直撃する可能性とか、そういう予測の難しい要因はまだあるが、今の情勢はわりあい明確だ。

そしてその台風だが、今やこれが一番読みづらい変数になっている。投票日直撃もあり得るので、それを込みで票差などを考える必要がある。
一般論として、期日前投票に支持者を多くデリバリーできる方に有利だが、組織等に関係ない有権者の投票も増えている。

1564名無しさん:2018/09/25(火) 17:28:55
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180925-OYS1T50005.html

YOMIURI ONLINE九州発
宜野湾市長選、松川氏先行・仲西氏追う…本社情勢調査
2018年09月25日

 読売新聞社は、30日投開票の沖縄県宜野湾市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。いずれも無所属の新人で、自民、公明両党などが推薦する前副市長・松川正則氏(65)がややリードし、立憲民主、共産、社民各党などが推す前県高校PTA連合会長・仲西春雅氏(57)が追い上げる展開となっている。ただ、有権者の3割弱が態度を明らかにしていない。投開票は知事選と同日となっている。

 市中心部にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を進める政府・与党が支える松川氏は、自民支持層の9割近くを固めた。移設に反対している仲西氏は、社民支持層の約9割を固めたほか、立憲民主、共産支持層にも浸透している。

 無党派層の支持は松川氏が2割強、仲西氏が約4割を取り込んでいる。

 政府の辺野古移設の方針については「評価しない」が59%、「評価する」は29%。移設反対を訴えていた翁長おなが雄志たけし・前知事(8月に死去)の県政運営については、「評価する」が「大いに」と「多少は」を合わせて74%に上った。

 調査は23〜24日、宜野湾市を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した921世帯の中から479人の回答を得た。回答率52%。

1565名無しさん:2018/09/25(火) 18:41:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000090-jij-pol

玉城、佐喜真氏が接戦=沖縄知事選終盤情勢
9/25(火) 18:31配信

時事通信
 沖縄県知事選(30日投開票)について、時事通信社は25日、各陣営や政党への取材などを通じて、終盤情勢を探った。

 共産、社民両党など「オール沖縄」勢力が支援する新人の玉城デニー前衆院議員(58)と、自民、公明、日本維新の会、希望の各党が推薦する新人の佐喜真淳前宜野湾市長(54)が激しく競り合っている。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設が最大の争点で、玉城、佐喜真両氏による事実上の一騎打ちとなっている。

 玉城陣営は、辺野古移設に反対した故翁長雄志知事の後継候補であることをアピール。共産、社民などの支持層に加えて、故翁長氏の地盤だった那覇市を中心に無党派層への浸透も図りたい考えだ。選対幹部は「弔いムードを高めて、投票率を上げたい」と語る。

 佐喜真氏は、宜野湾市長を2期6年務めたが、全県的な知名度向上が課題。辺野古移設を推進する政府・与党は、党幹部らが地元入りするなど総力戦で臨む。4年前の前回知事選で約7万票を獲得した維新の下地幹郎衆院議員も佐喜真氏支援に回る。佐喜真陣営は「支持基盤を完全に固め切れていない」と見ており、引き締めを徹底する方針だ。

 期日前投票は23日現在、有権者の約8%に当たる9万5143人が済ませた。前回選挙の投開票日1週間前は約5万4000人で、大幅に増加した。投開票日の30日には台風24号の接近が予想され、両陣営は期日前投票の働き掛けを強めている。

 元那覇市議で琉球料理研究家の渡口初美氏(83)、元会社員の兼島俊氏(40)は厳しい戦いを強いられている。

1569名無しさん:2018/09/25(火) 20:45:50
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180923-OYT1T50110.html

安倍内閣の支持率、横ばい50%…読売世論調査  2018年09月23日 22時00分

 読売新聞社は21〜23日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は50%で、前回8月24〜26日調査の50%から
横ばいだった。不支持率は41%(前回40%)。
 政党支持率は、自民党が40%(前回40%)、立憲民主党が6%(同4%)などの順。無党派層は45%(同45%)だった。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180923-OYT1T50111.html?from=yartcl_blist

安倍総裁3選「よかった」46%…読売世論調査  2018年09月23日 22時00分

 読売新聞社が21〜23日に実施した全国世論調査で、安倍首相が自民党総裁選で連続3選を果たしたことを「よかった」
と思う人は46%で、「よくなかった」41%と意見が分かれた。
 総裁選の得票が、安倍首相553票、石破茂・元幹事長254票だったことについては、「石破さんがもっと多い方がよかった」
49%、「ちょうどよい」39%、「安倍さんがもっと多い方がよかった」6%だった。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180924-OYT1T50005.html

日露平和条約の締結「北方領解決後」75%  2018年09月24日 12時39分

 読売新聞社が21〜23日に実施した全国世論調査で、北方領土の帰属問題が解決してからロシアとの平和条約を結ぶと
している日本政府の方針を「支持する」と答えた人は75%に上った。「支持しない」は14%。ロシアのプーチン大統領は、
日本との平和条約を、前提条件をつけずに年内に結びたい考えを示したが、調査では否定的な意見が大勢を占めている。

 韓国の文ムン在寅ジェイン大統領と、北朝鮮の金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長は首脳会談を行い、朝鮮半島
から核を完全になくす努力をすることなどを表明した。このことが、北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながると「思う」
人は36%で、「思わない」が53%と半数を超えた。

 日本が北朝鮮との首脳会談を「なるべく早く行うべきだ」とした人は38%(前回8月調査41%)、「慎重に検討すべきだ」と
した人は57%(同54%)だった。

1570名無しさん:2018/09/25(火) 20:49:13
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180925-OYT8T50002.html

2018年9月 電話全国世論調査2018年09月25日 10時46分

本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
( )内の数字は前回8月24〜26日の結果

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  50(50)
・支持しない 41(40)
・その他    4( 3)
・答えない   5( 7)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 14 14
・首相に指導力がある(ない)  14  3
・首相が信頼できる(できない)  8 62
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3  4
・自民党中心の政権だから    16 12
・これまでの内閣よりよい  .   37
(これまでの内閣の方がよい)     1
・その他                3  1
・答えない               4  2

◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党     40(40)
・立憲民主党   6( 4)
・国民民主党   1( 1)
・公明党     4( 2)
・共産党     2( 2)
・日本維新の会 1( 1)
・希望の党    0(−)
・社民党      0( 0)
・自由党     −( 0)
・その他      0( 0)
・支持する政党はない 45(45)
・答えない    3( 3)

◆自民党の総裁選挙で、安倍首相が3回目の当選を果たしたことを、よかったと思いますか、よくなかったと思いますか。
・よかった   46
・よくなかった 41
・答えない   13

◆総裁選挙の得票は、安倍さんが553票、石破さんが254票でした。この結果について、次の3つの中から、
あなたの考えに最も近いものを、1つ選んで下さい。※
・安倍さんがもっと多い方がよかった  6
・石破さんがもっと多い方がよかった 49
・ちょうどよい               39
・答えない                  6

1571名無しさん:2018/09/25(火) 20:50:13
>>1570

◆今後、安倍首相に優先して取り組んでほしい政策や課題を、次の中から、いくつでも選んで下さい。※
・経済政策               85
・財政再建               70
・年金など高齢者向け社会保障   77
・子育て支援や教育の無償化    71
・外交や安全保障           69
・震災復興や防災対策        89
・地方の活性化            70
・憲法問題               33
・森友学園や加計学園を巡る問題 42
・その他                 0
・とくにない                1
・答えない                0

◆自民党は、憲法に自衛隊の存在を明記することについて、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持したうえで、
自衛隊の根拠規定を追加する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    39
・反対    43
・答えない 19

◆安倍首相は、自民党の憲法改正案を、今年秋の臨時国会で示したい考えです。この首相の考えに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    36
・反対    51
・答えない 13

◆安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移設する方針です。この方針を、
評価しますか、評価しませんか。
・評価する  34
・評価しない 47
・答えない.  19

◆韓国の文在寅大統領と、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、首脳会談を行い、朝鮮半島から核を完全になくす
努力をすることなどを表明しました。このことが、北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながると思いますか、思いませんか。
・思う    36
・思わない 53
・答えない 11

◆日本は、北朝鮮との首脳会談を、なるべく早く行うべきだと思いますか、それとも、慎重に検討すべきだと思いますか。
・なるべく早く行うべきだ 38
・慎重に検討すべきだ  57
・答えない          5

◆ロシアのプーチン大統領は、日本との平和条約を、前提条件をつけずに年内に結びたい考えを示しました。これに対し、
日本政府は、北方領土の帰属問題が解決してから、ロシアとの平和条約を結ぶ方針です。この日本政府の方針を、支持しますか。
・支持する  75
・支持しない 14
・答えない . 11

◆総務省は、ふるさと納税の返礼品の価格が寄付額の3割を超えるものや地元産でない商品の場合は、寄付をしても
減税の対象にしない方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   54
・反対   34
・答えない 12
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
【調査方法】9月21〜23日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit
Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した830世帯の中から528人、携帯では応答
のあった1215人の中から525人、計1053人の回答を得た。回答率は固定64%、携帯43%。小数点以下四捨五入。グラフや
表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。−は回答なし。

1572名無しさん:2018/09/26(水) 12:57:42
>>1529

http://go2senkyo.com/articles/2018/09/26/37797.html

沖縄県知事選 終盤情勢 玉城氏リード、佐喜真氏追う。投票意向は序盤から大きな変動無し|リサーチコム電話調査
2018/9/26 TOPページピックアップ記事 地方選挙
選挙ドットコム編集部


今週末30日に投開票を迎える沖縄県知事選。全国から注目を集める中、電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が9月22日(土)から24日(月)に実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて情勢を探りました。調査は9月22日(土)〜24日(月)に沖縄県内の30,000世帯を対象に架電し、電話応答のあった11,828世帯のうち1,191人から回答を得ました。



※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。

基地問題が最大の争点



選挙ドットコムとリサーチコムはこれまで沖縄県知事選に関して8月25日と9月15日〜17日、9月22日〜24日と3回に渡って調査を行いました。沖縄県知事選に際して「あなたはどの政策を重視しますか?」と聞いたところ、いずれの調査でも「普天間基地の移設への対応」と回答した人が最も多くなりました。

基地移設は「反対」「どちらかと言えば反対」で7割弱



米軍普天間基地の移設問題に関して、「辺野古への移設に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたところ、8月調査時点・9月中旬調査時点に続き、「反対」45.5%、「どちらかと言えば反対」21.2%と合計で7割弱が反対と回答しています。一方で「賛成」と回答した人も3回の調査ともに2割程度となっており、沖縄県民の中でも意見が割れている様子が見られました。

内閣支持率は全国平均を大きく下回り、支持しないが7割弱

1573名無しさん:2018/09/26(水) 12:58:27
>>1572

「あなたは安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」と聞いたところ、全国平均と比べて安倍政権への支持率が低い結果となりました。

なお、9月20日には自民党総裁選が行われ、安倍晋三総裁の3選が決まりましたが、総裁選前の調査と比べて内閣への支持・不支持には変化は見られませんでした。

翁長雄志 前県知事の業績は「評価する」7割弱



「翁長雄志 前県知事の業績を評価しますか?」と聞いたところ、「評価する」67.4%、「どちらかと言えば評価する」16.0%となりました。「どちらかと言えば評価しない」は12.1%、「評価しない」4.5%となり、翁長前知事に対して好意的な様子が明らかになりました。

投票意向は序盤から大きな変動無し。玉城氏リード、佐喜真氏追う



沖縄県知事選には立憲民主・国民民主・共産・社民・自由・社大各党などが支援する前衆院議員の玉城デニー氏(58)、自民・公明・維新・希望の4党が推薦する前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)のほか、元那覇市議で琉球料理研究家の渡口初美氏(83)、元会社員の兼島俊氏(40)の無所属新人の4名が立候補しています。

電話調査の結果に選挙ドットコムが取材で得た情報を加味したところ、佐喜真氏は8月25日、9月15日〜17日の調査時点から手堅く支持を広げ続けているものの、玉城氏が幅広く浸透し、先行しています。渡口氏、兼島氏の支持は広がっていません。

自・公・維支持は佐喜真氏、立憲・国民・社民・自由支持は玉城氏が固める

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で「自民党を支持している」「公明党を支持している」「日本維新の会を支持している」と回答した人の大半が佐喜真氏への支持を示しています。

9月15日〜17日の調査時点でもこの傾向は見られていたものの今回の調査では取材で得た情報を加味すると、自民党と日本維新の会を支持するとした人の中では佐喜真氏へ支持がより浸透しています。

一方、立憲民主党や社民党、共産党を支持すると回答した人では9割以上が玉城氏への支持を示しています。

また、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と回答した人では、佐喜真氏が8月時点と9月中旬時点に続いて支持を伸ばしたものの、玉城氏が幅広く支持を集めています。

翁長前知事の業績を「評価する」は玉城氏、「評価しない」は佐喜真氏を支持

「翁長雄志 前県知事の業績を評価しますか?」との質問への回答と、各候補者への支持を見ると、翁長前県知事を「評価する」と回答した人は玉城氏を支持し、「評価しない」と回答した人は佐喜真氏を支持しています。翁長前県知事の業績への評価が高いため、「後継候補」とされる玉城氏が選挙戦を有利に進めているものと思われます。
このほか、性別で比較すると、玉城氏は女性からの支持を幅広く集めている様子がうかがえます。

終盤情勢でも序盤に続き玉城氏がリードする展開となっており、態度未定者も約1割弱のまま大きな変化は見られませんでした。ただ、過去最多となっている期日前投票の結果や、残り5日間の両陣営の運動、土日に上陸が予想される台風の影響などによっては、情勢が変化する可能性もあります。

■調査方法■
沖縄県内の電話帳掲載者から無作為に電話番号を抽出し、固定電話に自動音声が電話をかける方法で調査した。

■実施時期■
9月22日(土)〜24日(月)
■調査数■
沖縄県内の30,000世帯を対象に架電し、電話応答のあった11,828世帯のうち1,191人から回答を得た

1574名無しさん:2018/09/28(金) 12:34:55
>>1534

夕刊フジ

沖縄知事選情報
・ある政党が23日実施した世論調査で玉城40%佐喜間36.9%で差が3.1ポイントだった この党の調査はサンプル数が多くて定評あり
・自民幹部談 勝負は最後の3日間で決まるどちらが勝つにしても滑り込みセーフかアウトの勝負
・共産党関係者が自民関係者に漏らした話 2ポイント差まで追い上げられている
わが党も全力で総動員をかけている

1575名無しさん:2018/09/28(金) 12:42:07
>>1552

>実は、沖縄でも既にそれに似た風潮が出ているという指摘がある。今年2月に行われた名護市長選挙だ。辺野古移設反対を掲げて三選を目指した現職は世論調査では優位にいるとされた。しかし敗れた。

匿名を条件で取材に応じた地元新聞の記者は、「調査結果と逆になった。ショックだった」と明かす。

今回の知事選では、一部の世論調査で玉城候補を佐喜真候補が追う展開と出ている。つまり接戦だが、玉城候補が佐喜真候補をリードしているということだ。

「今回の知事選挙でも、名護のようにならないとは限らない」、と記者は語った。

「世論調査はまったくあてにならない。そう思っている新聞記者は私だけじゃない」

https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20180927-00098420/

「隠れ辺野古容認派」 ここに来て語られるようになったある有権者グループの存在
立岩陽一郎 | 調査報道NPO「ニュースのタネ」(旧iAsia)編集長
9/27(木) 7:05

米軍基地前にたてられた沖縄知事選挙の掲示板(撮影:ニュースのタネ)

「辺野古移設に賛成しているわけではないが、それを言っていたら、いつまでたっても普天間基地は返還されないんじゃないかって、そう思っている人は多いはず」

選挙戦の取材で訪れた那覇で会った友人はそう語った。長年タクシー運転手をしている古い友人だ。自分もそうだと話した。

9月30日に投開票が行われる沖縄知事選。佐喜真淳前宜野湾市長と玉城デニー前衆議院議員との事実上の一騎打ちとなっている。

佐喜真候補、玉城候補ともに普天間基地の返還を求めている。ただし、政府が進める名護市辺野古への移設についての判断については異なる。玉城候補は明確に反対を表明している。一方、佐喜真候補は是非を明らかにしていないが、政府と対立するのではなく話し合いによって普天間基地の返還を進めると話しており、事実上、辺野古移設を容認していると見るのが自然だ。

友人は投票については、どちらに投票するかは決めていないと語った。ただし、「『普天間』以外の政策を見て判断する」と語った。

読谷村に住む友人も、「辺野古に移すのはベストじゃないさ。でも、ベターなんじゃないか。だって、本当に普天間は危ないわけさ」と語った。アパートを経営している。

「(他人には)言うわけないさ」と言う。

「政府の言っていることはおかしい」とも言う。しかし、このまま普天間基地が固定化すれば、やがて事故が起きて大惨事になると感じている。

「(ヘリコプターが)大学に落ちているからね。もう一回落ちてみな。大変なはずよ」

こうした人たちは、世論調査で「辺野古への移設について」と問われたら、取り敢えず「反対」と答える。しかし、投票する際には、必ずしもその答えに縛られない。

「隠れ辺野古容認派と言うのかな。そういう人は多いはずよ」と読谷村の友人が苦く笑った。

1576名無しさん:2018/09/28(金) 12:42:38
>>1575

「隠れ辺野古容認派」。新聞社の世論調査には現れない有権者のグループだ。

これは実は既にアメリカで起きたことだとも言える。「隠れトランプ派」の存在だ。2016年の大統領選挙では、世論調査で「トランプ支持」と答える人は多くなかった。それは、「トランプ支持」を語ることが「常識の無い人」、「まともでない人」、「差別主義者」などとマイナスで見られる風潮があったからだ。

実は、沖縄でも既にそれに似た風潮が出ているという指摘がある。今年2月に行われた名護市長選挙だ。辺野古移設反対を掲げて三選を目指した現職は世論調査では優位にいるとされた。しかし敗れた。

匿名を条件で取材に応じた地元新聞の記者は、「調査結果と逆になった。ショックだった」と明かす。

今回の知事選では、一部の世論調査で玉城候補を佐喜真候補が追う展開と出ている。つまり接戦だが、玉城候補が佐喜真候補をリードしているということだ。

「今回の知事選挙でも、名護のようにならないとは限らない」、と記者は語った。

「世論調査はまったくあてにならない。そう思っている新聞記者は私だけじゃない」

この記事を掲載して1時間ほど経って別の沖縄の友人から電話を受けた。沖縄県警の元幹部だ。

「私も、この記事にある隠れ容認派かもしれない」

警察OBという点で、容認派であっても不思議ではない。しかし、「隠れ容認派」だという。

「やはり普天間基地の危険性を知っている人間として、より良い選択をしないといけない」

しかし、今回の選挙では誰にも投票しないという。

「移設容認だからと言って、心から賛成しているわけではないから」だと言った。

「辺野古で、本土から警備実施で来ている若いのが、『土人』って言っただろ。あれは許せない。ああいう発言が出てくるような状況で、政府の言いなりになるわけにはいかんのだよ」

その昔、今の天皇陛下が皇太子として沖縄に来た際、警備を担当し、「皇太子殿下のお命は、私の命にかけてお守りする」と語っていた警察官は、そう語った。

「今、普天間の小学校では、子どもたちが防空壕に避難する訓練をしているんだよ。戦争が終わって70年が過ぎて、子どもが防空壕に逃げる訓練をしているところって、本土にあるのか?」

「辺野古容認なんて、したくないに決まっているんだ。それでも、防空壕に逃げる訓練なんか、子どもにさせちゃいかん。それを本土の人にわかってほしいんだよ」

そう言って絶句した元幹部。その複雑な思いを記録しておきたい。


立岩陽一郎
調査報道NPO「ニュースのタネ」(旧iAsia)編集長

1577名無しさん:2018/09/29(土) 13:32:36
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57730

photo by gettyimages

なぜ沖縄県知事選の世論調査は「あてにならない」と言われるのか
数字で測れない沖縄の論理
石戸 諭プロフィール
シェア27ツイート2

今回の沖縄県知事選は、基地推進派と基地反対派を真っ二つにするーーそんな見方もある。しかし、そうした二項対立では取りこぼしてしまう沖縄の感情があるのではないか。ノンフィクションライターの石戸諭氏が沖縄で取材をするなかで行き当たったのは、この土地に住む人々の入り組んだ思いを映し出すかのような、世論調査の結果だった。
〔第一回〕「翁長君は誤解されている」元知事が明かす沖縄、不条理の正体
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

「この沖縄県知事選で世論調査はあてにならない。これは常識だ」ーー。取材にあたっている地元紙、全国紙の記者は口をそろえて言う。より正確に言えば記者だけではない。急逝した翁長雄志氏の後継候補・玉城デニー、政権与党が推す佐喜真淳両陣営からも同じ言葉が聞かれる。なぜ、世論調査はあてにならないのか?


地元記者も頭を抱える

9月24日、投票日まで1週間を切った月曜日の朝刊を広げる。地元紙「琉球新報」「沖縄タイムス」はそれぞれ、全国紙や通信社、テレビ局と組んだ世論調査に基づく記事を一面から大展開した。

琉球新報は「玉城、佐喜真氏が互角」。タイムスは「玉城氏先行 佐喜真氏追う」だった。ところが、である。実は両紙の数字はほとんど同じような結果だったのだ。

観測を異にした地元二紙〔PHOTO〕著者撮影
なぜ「先行」「互角」と判断がわかれるのか。

そこを読み解くにはまず沖縄特有の選挙事情を知る必要がある。

本題に入る前に、世論調査にまつわる話で必ず出てくる指摘に回答しておこう。そもそも電話による世論調査そのものが正確ではない、というものだ。

「国政選挙の世論調査と比較しても、支持政党の比率や重視する政策といった数字は大きく変わっていません。国政の選挙区情勢は概ね正確に予測できていることを考えると、調査そのものは問題ない」(地元紙記者)

これを踏まえて、地元紙記者の解説を聞いていこう。

「佐喜真陣営は自民・公明の動員がすごい。これまでの知事選にないレベルで人もカネもつぎ込んでいる。前回の知事選で翁長さんは36万票を獲得して、現職の仲井真(弘多)さんに10万票差をつけた。実は公明票は割れていて、翁長さんに3割以上流れたとされています。今回は引き締めを図るでしょう」

さらに前回知事選で7万票を獲得した下地幹郎氏は、維新の国会議員として佐喜真氏をバックアップする。

「机上の足し算なら、追い風は自公に吹いている。本気の自民、本気の公明の組織力はすごいものがある。それなのに数字は玉城氏側に強く出る。読めないという最大の理由です」

「玉城氏先行」と書けるくらいのデータはあるが、実際の取材を加味すると政権与党の組織力を目の当たりにする。そして自民・公明の選対関係者は自信たっぷりに「巻き返せる」と語っている。

「いま沖縄のメディアは世論調査への自信を失っている」

1578名無しさん:2018/09/29(土) 13:33:53
>>1577

世論調査を裏切った2月の選挙

さらに追い討ちをかけているのが、沖縄で取材をしている記者たちの間で「名護ショック」と呼ばれる“事件”だ。

今回も大きな争点となっている普天間基地の移設問題。移設先にあげられる辺野古がある名護市長選(2018年2月)で、現職にして移設反対派、オール沖縄の中核でもあった稲嶺進氏が、自民・公明が推した新人・渡具知武豊(とぐち・たけとよ)氏に敗北した。

この時も事前の世論調査では稲嶺氏有利と出ていた。普通の選挙と同じように考えれば、稲嶺氏のセーフティーリードである。新聞記者なら、当確を何時に打てるのか、当選を前提に紙面展開をどうするか、それを考えればいい選挙のはずだった。

ところが、蓋を開けてみると政権与党が推した渡具知氏が逆に圧勝していた。

数字に反映されなかった要素は2つある。第一に政権与党の組織力だ。

複数の関係者によると、自民党も名護市長選で世論調査を細かく重ねて、選挙戦に活用していた。公明党の支持母体、創価学会も運動を強化していた。


当初こそ稲嶺氏が圧倒的にリードしていたが、選挙期間中に若年層にも人気が高い小泉進次郎氏を投入するなど徐々にその差を詰め、最後の最後に差し切ったという。

そして第二に――これはより重要なのだが――住民の本音だ。

別の地元紙幹部は「自民の組織力、公明党の本気度に加え、出口でも世論調査でも、有権者が正直に答えにくい意識を抱いていることが影響している。そう考えないと読み解けない」と漏らす。

名護に限らず、例えば宜野湾市といった基地がある自治体の有権者の中には「移設に本当は賛成なんだけど言いにくい」「辺野古に反対だけど、別の争点を重視して自民系候補に投票したけど言いにくい」といった層がいる。

彼らは「世論調査や出口に本音で答えない」可能性がある。だとするならば、いくら世論調査をしても、基地がある自治体に住む市民にとって世論調査への回答はあまりにセンシティブな問題で、本音を答えているかわからないということになる。

基地の移転先である名護市では、反対運動も盛んだ〔PHOTO〕Gettyimages
世論調査の数字を素直に受け取っていいのか? 名護ショック後、初の県知事選で記者たちの頭を悩ませている問題だ。

私は元毎日新聞記者で、維新旋風が吹き荒れた2012年の大阪の衆院選などを取材してきた。選挙でSNSの使用が解禁された「ネット選挙元年」の参院選では、世論調査の担当者や研究者と一緒にデータ分析の取材班を立ち上げたこともある。

ある維新の女性候補はまったくと言っていいくらい政策が語ることができない候補だった。街頭演説もまともにできず、普通に考えたら落選すると思ったが、世論調査の結果は逆だった。

1579名無しさん:2018/09/29(土) 13:35:15
>>1578

最終的に蓋を開けてみると、世論調査の結果通りになっていた。世論調査は統計学の手法を踏まえて、現場の実感以上に世論を映し出すと痛感させられた。

だが、沖縄の現実はもう少し複雑だ。

「名護であれだけ読みを外した以上、今回の選挙は本当に読みにくいものになっている。もし、この選挙の情勢を読み解いたという人がいるなら連れて来てほしい」(地元紙幹部)



自民・公明が狙う「終盤の挽回」

「自民・公明が県知事選で狙っているのは名護市長選の再来でしょう」と語る記者は多い。

最初にリードされるまでは想定内。自民、公明の組織力で挽回し、人気の高い議員も終盤に投入して逆転する――。そんなシナリオがまことしやかにささやかれている。

台風が迫る9月27日の沖縄・那覇市の大型ショッピングモール「イオン那覇ショッピングセンター」でマイクを握ったのは名護市長選で勝利を呼び込んだとされる、小泉進次郎氏だった。

「接戦」「追っている」ことを強調する佐喜真氏と選挙カーに上がり、にこやかに支持を訴えた。沖縄入りはもう3度目である。極めて異例と言っていい。

「接戦」の根拠は、当然ながら自民党の世論調査だろう。

対するオール沖縄は、名護市長選の結果も踏まえ「いつでもどこでも基地問題を一丁目一番地で押し出すのではなく、経済も語り、何より急逝した翁長さんの遺志を継ぐことを打ち出す」(陣営幹部)方針を徹底させている。

9月28日、奇しくも前日の佐喜真氏と同じ場所で演説をした玉城氏が最後に語ったのは「イデオロギーよりアイデンティティー」という翁長氏のキャッチフレーズだった。最初から最後まで選挙カーに立たず、路上から訴えた。

選挙戦は最終盤に差し掛かり、激しさを増している。沖縄のメディアにとって選挙で注目すべきは勝敗だけではない。世論調査の結果がどこまで正確だったのかも重要な論点だ。最後は結果が教えてくれる。

1580名無しさん:2018/09/29(土) 13:41:12
http://agora-web.jp/archives/2034951.html

最後は台風襲来!沖縄知事選、選挙の常識を破る結果に?

2018年09月29日 06:02
新田 哲史

沖縄県知事選は29日、選挙活動の最終日を迎えた。翁長前知事の死去に伴う選挙戦前倒しに始まり、翁長氏の後継指名の遺言騒動、さらには安室奈美恵さん引退ライブが重なり、終盤には非常に勢力の強い台風が襲来するという、最後の最後までドラマ性に満ち満ちた展開になった。

さて、筆者は今週月曜夜に那覇に入り、火曜には八重山日報の伊東大輔・那覇支局長と対談。



さらに辺野古を視察し、陣営関係者らも取材して、金曜午前最後の羽田行きの便で帰京した(午後は台風の影響ですべて欠航だったため、冷や汗をかいた)。選挙戦が終わってから書いた方がいいことはまだ取っておきたいが、一つだけ言えるのは沖縄の選挙は、本土とは異質な部分が多く、実際に現地に入り、関係者から話を聞いてみないとわからないことだらけだということだ。

選挙前から情勢数字が飛び交う異例の情報戦

今回の選挙戦は公知の数字をみるだけでも「常識破り」の展開だ。期日前投票は前回比で大幅に増加。27日までの時点で1.5倍に急増しており、さらにこの台風の影響で続々と足を運ぶ有権者が増えたため、那覇市では2.5倍にまで膨らんだようだ。

常識は、水面下の数字を巡っても問われている。今回の選挙戦で、もっとも筆者が注目したのが、報道陣や陣営などが行う世論調査が沖縄は例外になるのかどうかだ。

そもそも選挙戦に入る前から異例の報道があった。琉球新報が『虚構のダブルスコア 沖縄県知事選、出回る「偽」世論調査』と題した記事を掲載。記事では実名を出していないが、玉城デニー氏が佐喜真淳氏をダブルスコアで上回る世論調査が出ているという真偽不明の情報が飛び交ったという話題を報道したのだ。

選挙戦に関して、政治関係者、報道関係者の間で数字の情報が出回るものだが、週刊誌やネットでゲリラ的に出るものはともかく、テレビや新聞などがそうした「舞台裏」の様子を報道すること自体、前代未聞だった。ただ、選挙戦に入ってから最初の各社の情勢報道では、玉城氏が先行していたこと自体は「事実」であった。

そして後半戦、ラストサンデーを終えた時点での各社の終盤情勢報道でも、「玉城氏やや先行、佐喜真氏激しく追う」の傾向で報じている社もあるが、「互角」「激しく競り合う」という見立てを報じる社も増えてきた。その中で、現地取材をして興味深かったのは、「互角」と判定した社が公表していない調査サンプルでは、玉城氏と佐喜真氏の数字が「3:2」の傾向が出ていたということだ。




遊説中に女性有権者の記念撮影の求めに応じる玉城氏

玉城陣営のサンプルが多くても「互角」判定の背景

しかし、これは決して「フェイクニュース」というわけではない。

1581名無しさん:2018/09/29(土) 13:41:56
>>1580


翁長前知事の弔い合戦ムードが漂う中、本土と比べて地縁・血縁が選挙に色濃く影響する沖縄にあっては、佐喜真氏を支持しているが、期日前投票の出口調査で「回答拒否」あるいは「玉城氏に入れた」と回答した人が少なからずいるとの指摘がある。

とくに回答拒否がこれまでになく増えているらしく、たまりかねた報道機関の調査員がオフレコで説得して聞きだすと、「実は佐喜真氏に入れた」と告白する人が相次いだという。こうしたことから「隠れ佐喜真」支持者の存在が、選挙現場では噂されている。

もちろん、「隠れ佐喜真」支持者の存在などは、裏を取りきれない話だ。しかし、沖縄の選挙では今年はじめの名護市長選(1月28日告示、2月4日投開票)で、世論調査の数字が「当てにならなかった」先例があったことから、一定の説得力をもたせている。選挙戦スタート時点では、どの報道機関の調査でも、翁長知事派の前市長が過半数のリードをしていたが、蓋を開けてみれば55対45の比率で、自民・公明が推す新人が圧勝した。

調査の精度が狂ったのは、人口わずか6万と地縁の影響が大きな街の選挙にあって、辺野古移転問題のご当地というセンシティブなイシューが重々しかったからとみられている。この流れが、都市部の那覇市を含めた沖縄全県に広がると短絡的にいうことはできないが、「互角」と書いている社は、サンプル数の差異は認識した上で、取材現場で感覚的にとらえた総合的判断をしているようだ。

玉城陣営に焦り?佐喜真陣営には小泉氏3度の応援

実際、玉城陣営は、佐喜真陣営の肉薄を意識してか戦い方に変化が表れている。先週土曜(22日)に那覇市内の(自称)1万人集会では、翁長前知事の妻、樹子さんが登場して演説。その内容を文字起こしして県内各地にポスティングもした。さらに終盤戦の「切り札」にポスター張り替えを敢行。デニー氏の下に翁長氏の遺影を載せるなど、四十九日を機に「弔い合戦」ムードを煽る“泣き落とし作戦”に出た。



そして27日に小泉進次郎氏が、3度目となる佐喜真氏の応援に入ると、玉城氏の支援者が自民党の街宣車の横で横断幕を張るなどの示威行動にまで出た。



しかし、小泉氏に「佐喜真さんの支持の広がりを感じる。こうして相手陣営の方々が来てくださった」と、あっさり切り返される始末。そそくさと姿を消してしまったことには苦笑してしまったが、いずれにしろ、玉城陣営の「焦り」を感じさせる動きだった。



そして、ここにきての大型台風直撃。離島では投票日を繰り上げており、県内全般でも期日前投票がかつてない増加をしている。陣営の街頭活動は著しく制限され、きょうは電話作戦などを注力することになりそうだ。

悪天候と投票動向の一般論としては、玉城氏の浸透が伝えられる無党派層の投票率が下がり、佐喜真氏を支援する組織票の存在感が増すという見立てが成り立つ。一方で、世代別投票率の高いシニア層の移動を直撃することが両陣営にとって吉と出るか凶と出るのか?…「変数」の多い今回の選挙を示唆するような状況だ。

世論調査の数字を覆す結果になるのか、それとも沖縄でも本土と変わらない数字の正当性を示すことになるのか。あすの夜はNHKの当確速報が出る瞬間を待ちながら、ニュースに首ったけになりそうだ。

1582名無しさん:2018/09/29(土) 19:21:46
>デッドヒートになっており、未だどちらの陣営が優勢なのか分からない、というのが一応のマスコミの評価のようだが、選挙戦への取り組みの真剣度や運動量からすると、どうも自民、公明、維新が推薦する佐喜眞候補がほんの少しだけリードし始めたような印象である。

https://ameblo.jp/gusya-h/

2018-09-29 14:15:20
単刀直入に言えば、知事には佐喜眞、玉城氏は参議院へ、というところだが

テーマ:---
Thumbnail
弁護士早川忠孝の一念発起・日々新たなり  通称「早川学校」

フォロー
沖縄が暴風圏の真っ只中にあるということが、現在の沖縄を象徴するようである。

まずは、大きな被害が出ませんように、と祈っているが、既に停電している地区もあるようで、激しい選挙戦を繰り広げられている各陣営の皆さんもさぞやきもきされていることだろう。

今は、ひたすら無事に沖縄県知事選挙が終了することを祈っている。

デッドヒートになっており、未だどちらの陣営が優勢なのか分からない、というのが一応のマスコミの評価のようだが、選挙戦への取り組みの真剣度や運動量からすると、どうも自民、公明、維新が推薦する佐喜眞候補がほんの少しだけリードし始めたような印象である。

沖縄県の方々が辺野古基地の建設問題を巡って国との間にいつまでも不毛の争いを続けたくない、沖縄県にとって少しでもプラスになるような県政を実現してもらいたい、と思っておられるのなら、それはそれで結構なことである。
沖縄県民の意思に基づいて沖縄県政の軌道修正を図った、ということであれば、辺野古基地建設絶対反対派の方々もいずれは鉾を収めなければならなくなる。

私が見る限り、佐喜眞さんは行政の長としての資質を十分にお持ちの方のようにお見受けするので、佐喜眞さんが沖縄県知事に就任されれば辺野古基地建設問題以外の沖縄県の様々な行政課題の解決に向けての動きは相当加速されるはずである。

玉城さんも行政の長としての資質に欠けるところはないと思われるが、やはり玉城さんは国政の場で沖縄県民の心を代弁されるのが最もふさわしいように思われてならない。

どういう結果になっても、玉城さんには相応の働き場を用意していただきたいな、というのが、現時点での私の願いである。

1583名無しさん:2018/09/29(土) 19:24:25
https://twitter.com/TetsuNitta/status/1045917997657812993

新田哲史
@TetsuNitta
沖縄知事選、きょうは両陣営ともさすがに街頭活動は無理。なので、電話とかガンガンやっていると思うんだけど、最新の情勢数字みて「おぉー」と声をあげてしまった。この台風が、双方にとって吉と出るか凶と出るか、ますます注目。#沖縄県知事選
午後3:07 · 2018年9月29日

1584名無しさん:2018/09/29(土) 20:44:55
>「佐喜真陣営は期日前投票で確実に組織票を固め、投票日当日の上積みを狙う作戦。当日の投票は多くがデニー候補に流れるとみられ、投票率が61%以上になるとデニー勝利の可能性が高い。佐喜真陣営は『投票率が60%を切れば5000票差で逃げ切れる』と話しています。そのため、投票日に台風が沖縄を直撃する予報が出た時は、佐喜真陣営から『神風だ』の声も上がっていました」(地元メディア記者)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238518

沖縄県知事選は投票率次第…勝敗を決める台風24号の行方

公開日:2018/09/29  更新日:2018/09/29


玉城デニー候補と佐喜真淳候補(C)共同通信社
 30日に投開票が迫った沖縄県知事選は、自公が推す佐喜真淳前宜野湾市長と、「オール沖縄」の支援を受ける玉城デニー前衆院議員がデッドヒートを繰り広げている。どちらが勝つのか、投票箱のフタを開けてみるまで分からないが、この選挙の大きな特徴は期日前投票が際立って多いことだ。

 選挙人名簿登録者数およそ116万人のうち、すでに2割近くが投票を済ませたとみられる。

「佐喜真陣営は期日前投票で確実に組織票を固め、投票日当日の上積みを狙う作戦。当日の投票は多くがデニー候補に流れるとみられ、投票率が61%以上になるとデニー勝利の可能性が高い。佐喜真陣営は『投票率が60%を切れば5000票差で逃げ切れる』と話しています。そのため、投票日に台風が沖縄を直撃する予報が出た時は、佐喜真陣営から『神風だ』の声も上がっていました」(地元メディア記者)

1585とはずがたり:2018/09/30(日) 20:56:36
当選の玉城氏、無党派や女性が支持 沖縄知事選出口調査
https://www.asahi.com/articles/ASL9Z6QGYL9ZUZPS009.html
2018年9月30日20時23分

 沖縄県知事選で朝日新聞社は30日、沖縄タイムス、琉球朝日放送と共同で出口調査を行った。
 米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を掲げた玉城デニー氏は、無党派層や女性からの多くの支持を得て、移設実現をめざす安倍政権が支援した佐喜真淳氏を引き離した。

 調査は県内83投票所で実施。支持政党別の投票先では、無党派層の7割が玉城氏に投票。立憲、共産、社民の各支持層のほとんどが玉城氏に入れていた。

 一方、佐喜真氏への投票は自民…

残り:164文字/全文:358文字

1586名無しさん:2018/09/30(日) 21:30:27
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180930/k10011651501000.html

沖縄県知事選 玉城デニー氏が優勢 NHK出口調査
2018年9月30日 20時08分選挙

沖縄県知事選挙は午後8時に開票が始まりました。NHKが行った出口調査によりますと、野党が支援した前衆議院議員の玉城デニー氏が優勢となっています。
翁長知事の死去に伴う今回の沖縄県知事選挙は、野党が支援する玉城氏と、与党などが推す佐喜真氏の事実上、2人による争いとなりました。

NHKは、投票日の30日、沖縄県内の32か所の投票所で投票を済ませた有権者2610人を対象に出口調査を行い、およそ65%にあたる1703人から回答を得ました。
一方、29日までに有権者のおよそ35%が期日前投票を済ませていますが、これらの有権者は調査の対象になっていません。

出口調査では、玉城氏が優勢となっています。

投票した人の支持政党を見てみますと、自民党が33%、立憲民主党が6%、いわゆる無党派層が41%などとなっています。

玉城氏は、翁長知事を支持していた共産党や社民党などの支持層を固めたほか、無党派層のおよそ70%から支持を得ました。

一方、佐喜真氏は、自民党支持層の80%余り、無党派層の30%近い支持を得ています。

1587名無しさん:2018/09/30(日) 21:39:06
>>1586

NHK出口調査
玉城対佐喜真
https://pbs.twimg.com/media/DoVsY2DUwAEpsl0.jpg



https://pbs.twimg.com/media/DoVsZYtU4AUgr-p.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DoV2S01UgAE1OqS.jpg

政党支持率
自民33
立民6
国民1
公明2
共産4
自由2
社民5
無党派41
維新1
希望1
社大2
その他1

1588名無しさん:2018/10/01(月) 10:40:09
>>1587

NHK出口調査
https://i.imgur.com/ih5sHBK.jpg

1589名無しさん:2018/10/01(月) 13:50:46
>>1585

朝日新聞出口調査

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ospreyfuanclub/20181001/20181001030347.png

https://i.imgur.com/zcZ4av8.jpg

https://i.imgur.com/kYs6e9V.jpg

1590名無しさん:2018/10/01(月) 13:54:07
>>1589

朝日新聞出口調査
https://pbs.twimg.com/media/DoWc6RNVsAExDfp.jpg

1591名無しさん:2018/10/01(月) 14:15:27
【2018 沖縄県知事選 最終情勢 】佐喜眞氏が優勢 玉城デニー氏終盤で逆転許す
映伝社TV
https://www.youtube.com/watch?v=1V4cLT_6JhI


映伝社期日前投票予想
佐喜真51対玉城44、その他5

NHK出口調査当日
玉城58対佐喜真41

映伝社の期日前予想ほぼ的中

1592名無しさん:2018/10/01(月) 14:29:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000091-jij-pol

無党派7割超が玉城氏に=出口調査分析―沖縄知事選
9/30(日) 22:12配信 時事通信
 30日投開票の沖縄県知事選で、時事通信が行った出口調査によると、支持政党なしの無党派層の73.0%が勝利した玉城デニー前衆院議員に投票した。

 与党が全面支援した佐喜真淳前宜野湾市長への投票は24.9%にとどまった。

 出口調査の有効回答数は867。無党派層のうち、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の県外・国外移設を求める人は90.1%に上る一方、名護市辺野古への移設容認派は9.2%だった。

 全体の有権者で見ると、辺野古移設反対派が80.9%だったのに対し、容認派は18.7%だった。容認派の8割強は佐喜真氏に投票したものの、15.4%は玉城氏を支持した。

 玉城氏は、立憲民主、共産、社民各党支持層の9割以上から得票。佐喜真氏への投票は、自民党支持層の79.8%に対し、公明党支持層は66.7%と差が出た。同党県本部は辺野古移設反対の方針を崩しておらず、3分の1が玉城氏に流れた。

 政党支持率は自民党29.2%、立憲民主党6.1%、社民党4.3%、共産党4.0%、公明2.4%と続いた。支持政党なしは49.9%だった。

1593名無しさん:2018/10/01(月) 14:32:16
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/322939

沖縄タイムス+プラス プレミアム
出口調査結果を分析 玉城デニー氏、自・公・維にも食い込む
2018年10月1日 12:02
選挙出口調査玉城デニー沖縄県知事選2018

 沖縄タイムスが朝日新聞、琉球朝日放送(QAB)と30日に実施した知事選の出口調査で、名護市辺野古の新基地建設に反対を訴え初当選した玉城デニー氏が無党派層の7割の支持を獲得し、佐喜真淳氏を推薦した自民、公明、維新の一部を取り込んだ。

拡大する

 有効回答数は4032人。

 回答者数の4割を占める無党派層は玉城氏が69・88%の支持を集め、佐喜真氏は28・84%にとどまった。

 自民支持層で佐喜真氏を選んだのは77・79%で、玉城氏は21・31%。公明支持層では佐喜真氏は71・43%、玉城氏は26・79%。維新の支持層で佐喜真氏に投票した人は48%だった。

 投票で基地問題を重視した人の82・96%が玉城氏、16・50%は佐喜真氏を支持した。経済活性化とした人の76・38%が佐喜真氏、22・67%が玉城氏を選んだ。

 男女別ではともに玉城氏の支持が多く、女性は61・24%が玉城氏、佐喜真氏は37・60%だった。

 年代別では10〜20代で佐喜真氏が上回り、30代以上は玉城氏の支持が多かった。

1594名無しさん:2018/10/01(月) 14:36:50
>>1585

https://www.asahi.com/articles/ASL9Z5HKJL9ZUZPS001.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180930002859_commL.jpg

当選の玉城氏、無党派層の7割支持 沖縄知事選出口調査有料記事
2018年10月1日5時45分

拡大する女性、無党派層の投票先は…
女性、無党派層の投票先は…
投票で一番重視したことと投票先 安倍内閣の基地対応評価と投票先
 沖縄県知事選で米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を掲げた玉城デニー氏は、無党派層や女性からの多くの支持を得て、移設実現をめざす安倍政権が支援した佐喜真淳氏を引き離した。朝日新聞社が30日、沖縄タイムス、琉球朝日放送と共同で実施した出口調査でこんな傾向が浮かんだ。
沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の候補破る
「辺野古反対」沖縄県民の意思表示 新知事に玉城氏
【中継中】沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の候補破る
 調査は県内83投票所で実施し、有効回答は4032人。支持政党別の投票先では、無党派層の70%が玉城氏に投票。立憲、共産、社民の各支持層の9割以上が玉城氏に入れていた。
 一方、佐喜真氏への投票は自民支持層の78%、公明支持層の71%だった。両党が組織を挙げて佐喜真氏を推したが、支持層の一定数が玉城氏に流れていた。
 男女別では、女性の61%が玉城氏に投票し、佐喜真氏との差を広げた。年代別に見ると、若年層で佐喜真氏、高齢層で玉城氏への投票が多い傾向があった。50代以上で玉城氏が6割の票を得ていた。
 投票する人を選ぶときに一番重…
残り:441文字/全文:824文字

1595名無しさん:2018/10/04(木) 23:55:48
https://this.kiji.is/420141356361401441

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/420146751433770081/origin_1.jpg
第4次安倍改造内閣の初閣議を終え、記念撮影に臨む安倍首相(前列中央)と閣僚ら=2日夜、首相官邸

 共同通信社が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答は
45.2%で、「評価する」の31.0%を上回った。安倍内閣の支持率は46.5%で、前回9月の調査から0.9ポイント減となった。不支持
は1.8ポイント減の38.2%だった。

 これまで人事の直後には支持率が上がるケースが多かったが、今回は支持上昇にはつながらなかった形だ。

 安倍晋三首相が麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて「よかった」と答えた人の割合は33.5%で、「よくなかった」
は51.9%だった。

1596名無しさん:2018/10/05(金) 00:02:21
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/454793/

西日本新聞政治の新着ニュース内閣改造「評価せず」45% 世論調査 麻生氏留任51%不支持
内閣改造「評価せず」45% 世論調査 麻生氏留任51%不支持
2018年10月04日 06時00分


第4次安倍改造内閣の初閣議を終え、記念撮影に臨む安倍首相(前列中央)と閣僚ら=2日夜、首相官邸
拡大する
 共同通信社が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答は45・2%で、「評価する」の31・0%を上回った。安倍内閣の支持率は46・5%で、前回9月の調査から0・9ポイント減となった。不支持は1・8ポイント減の38・2%だった。

 内閣改造は通常、政権基盤の強化や求心力回復を狙って行う。直後に支持率が上がるケースが多いが、今回は政権浮揚にはつながらなかった形だ。

 安倍晋三首相が麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて「よかった」と答えた人の割合は33・5%で、「よくなかった」は51・9%だった。石破茂元幹事長を主な自民党役員や閣僚に起用しなかったことについては「納得できる」43・3%、「納得できない」41・0%でほぼ拮抗(きっこう)した。

 首相が自民党の憲法改正案を次の国会に提出できるよう取りまとめを加速すべきだとの意向を示していることについて賛成は36・4%、反対は48・7%だった。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を進める政府方針について「支持する」は34・8%、「支持しない」は54・9%だった。

 政党支持率は自民党が前回比1・4ポイント減の44・8%で、立憲民主党は2・4ポイント増の8・7%。公明党4・4%、日本維新の会2・6%、共産党2・2%、国民民主党1・0%、社民党0・8%、自由党0・6%、希望の党0・5%。「支持する政党はない」とした無党派層は33・0%だった。

全国電話世論調査の結果はこちら

1600名無しさん:2018/10/05(金) 00:19:12
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181003-OYT1T50101.html

内閣支持、横ばい50%…読売世論調査  2018年10月03日 22時00分

 読売新聞社が2〜3日に実施した緊急全国世論調査で、安倍内閣の支持率は50%となり、前回9月21〜23日調査(50%)
から横ばいだった。不支持率は39%(前回41%)。
 政党支持率は、自民党43%(前回40%)、立憲民主党5%(同6%)、公明党3%(同4%)、共産党2%(同2%)などの順。
無党派層は42%(同45%)だった。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181003-OYT1T50100.html

内閣改造を「評価」38%…読売世論調査  2018年10月04日 06時00分

 読売新聞社は、第4次安倍改造内閣が発足した2日から3日にかけて、緊急全国世論調査を実施した。内閣の骨格となる
閣僚が留任する一方、初入閣が安倍内閣で最多の12人となった今回の内閣改造について評価を聞くと、「評価する」が38%
で、「評価しない」の45%を下回った。
 麻生副総理兼財務相が留任したことを「評価する」は36%で、「評価しない」57%の方が多かった。唯一の女性閣僚として、
片山地方創生相を起用したことについては「評価する」が51%、「評価しない」が35%。先の自民党総裁選で、安倍首相の
対抗馬の石破茂・元幹事長を支援した議員を閣僚に起用したことは「評価する」が71%に上り、「評価しない」の19%を大きく
上回った。
 自民党役員人事で、甘利明氏を選挙対策委員長に起用したことについては、「評価する」37%、「評価しない」41%だった。



https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181004-OYT1T50043.html

日朝会談「早く」50%に上昇、慎重派と逆転  2018年10月04日 10時09分

 読売新聞社が2〜3日に実施した緊急全国世論調査で、日本が北朝鮮との首脳会談を「なるべく早く行うべきだ」は50%
(前回9月21〜23日調査38%)に上昇し、「慎重に検討すべきだ」46%(同57%)と逆転した。
 「なるべく早く」が多数となったのは、同じ質問をした今年3月から7回の調査のうち、6月調査(51%)以来2回目。安倍首相が
北朝鮮の金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長との直接対話に意欲を示していることや、米国のトランプ大統領と金委員長
の2回目の首脳会談に向けた調整が行われていることなども影響したとみられる。
 安倍首相がトランプ大統領との首脳会談で、日米両国が農産品などの関税を含む貿易交渉を始める一方、交渉中は自動車
の関税を引き上げないと確認したことを「評価する」は60%、「評価しない」は26%だった。

1601名無しさん:2018/10/05(金) 00:24:23
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/9357.html

翁長知事の突然の死去に伴って行われた沖縄県知事選挙。“後継色”を前面に出した野党系の玉城デニー氏が、与党系の佐喜真淳氏におよそ8万票の差をつけて、初当選を果たした。
今回の選挙戦を語る上で欠かせないのは、期日前投票者の多さだ。実に、投票した人全体の、半数を超える人が利用した。知事選としては全国過去最高の“利用率”だ。NHKはこの期日前投票で連日、出口調査を実施。およそ2万人から回答を得た。
なぜ、玉城氏は勝利したのか。激しい選挙戦の実態を克明なデータとともに報告する。
(報道局選挙プロジェクト 久保隆 鵜澤正貴/沖縄局 瀧川学 堀之内公彦)

告示日翌日 9月14日(金)〜17日(月・祝)
知事選の告示日翌日。私たちは期日前投票者の出口調査をスタートした。
今回の選挙は、いわゆる与野党激突型。基地問題が最大の争点となる注目選挙だ。

このような激突型選挙の場合、自民党や公明党が支援する候補が組織の力を生かして「スタートダッシュ」する傾向にある。その効果は、早くも私たちの調査結果に現れた。

佐喜真氏を推薦した自民・公明・維新・希望の4党の支持層が、日曜日(16日)には半数を超えた。その投票先は85%以上が佐喜真氏となっていた。

これは、佐喜真陣営の自民・公明両党が、県外から大量の応援部隊を投入して、徹底的な組織固めと期日前投票の利用を呼びかけたからだ。

佐喜真陣営が取ったこの戦略の背景には、ある成功体験があった。自民・公明両党が推薦する新人候補が当選を果たした、ことし2月の名護市長選挙だ。

「奇跡の再現を」

さまざまなレベルでの作戦会議で主導権を握ったのは、きめ細かい選挙戦略に定評がある公明党だ。

ある自民党関係者が振り返る。
「沖縄県の自民党は、他県に比べて決して強いわけではない。それで公明党側に『そんなやり方では生ぬるい』と何度も締め上げられた」

活動は単なる呼びかけの徹底にとどまらない。集会では、期日前投票を済ませた人の報告を求める文書が配られていた。いつも以上の締め付けの強さがうかがえた。

9月18日(火)〜21日(金)
最初の3連休が終わると、有権者の投票行動がよりはっきりと見えはじめた。
私たちが注目したのは、「年代別支持層」「無党派層」「女性」の投票先だ。

年代別に見ると、若い年代は佐喜真氏がリードしていたが、60代以上では、玉城氏が圧倒し、年代によって投票行動が大きく異なっていた。

また、調査対象者の3割を超えている無党派層では、玉城氏が一貫して、およそ7割の人から支持を集め続けていた。無党派層への支持の広がりでは玉城氏に分があるということがうかがえた。

また、女性を見ると、玉城氏の方がやや優勢であるような印象を受けた。

どうして無党派や女性で玉城氏の方が優勢となったのか?

地元ラジオのDJを長年つとめた玉城氏。選挙活動でも、軽妙な語り口で「親しみやすさ」をアピール。

「相手や場面に応じて、話題を選ぶことができる。抜群の話術だ」と、陣営の幹部も舌を巻いた。
訴えの中心は「新基地反対」だが、自分の出自についても赤裸々に語った上で、貧困対策や子育て支援の重要性を訴えるなどして、有権者との距離を縮めるような様子が印象に残った。こうした活動が「基地移設に反対」という人がそもそも多い、「高年齢層」や「女性」の支持獲得につながったとみられる。

1602名無しさん:2018/10/05(金) 00:26:23
>>1601

9月22日(土)

土日・祝日は佐喜真陣営が強く、平日は玉城陣営が強い。そんな感触もつかみつつある中、選挙期間中、2度目の3連休がやってきた。

その初日(22日)、インパクトのある動きがあった。


玉城陣営が那覇市で開いた決起集会に、翁長氏の妻の姿があったのだ。


応援演説に登壇した樹子夫人。
「夫の心をデニーさんが継いでくれると思ったら、涙が止まりません。よかった」
聴衆には、涙を流す人もいた。

9月23日(日)〜24日(月・祝)

投票日まで残り1週間。玉城陣営は、さらに一手を打った。
掲示板のポスターを新しいものに差し替えたのだ。


新しいポスターは急逝した翁長氏も写ったものに。キャッチフレーズも「誇りある豊かな沖縄。新時代沖縄」から「翁長知事の遺志を引き継ぐ」に変更。
「翁長前知事の後継者は玉城。それをわかりやすく表現した」(陣営関係者)
こうして、「弔い合戦」「基地問題のワンイシュー化」がさらに進んだ。


玉城氏は翁長氏の後継として、辺野古への新基地建設阻止を。一方の佐喜真氏は県民所得の向上など、生活最優先の姿勢を強調した。しかし、選挙戦も中盤を過ぎると、有権者がどの政策を重視しているのかが、はっきりと見えてきた。

調査では、投票にあたって重視した政策も聞いているが、最も重視されたのは「普天間基地の移設問題」だった。「地域振興・経済対策」は広がりを欠いていた。


9月25日(火)

選挙戦も最終盤になると、両陣営の関係者からは、盛んにある言葉が聞かれるようになった。

「3日攻防」

島の選挙は、最後の3日間で決まる、そういう意味を表す。

おだやかな印象のウチナーンチュだが、緊張感を強めていた。
「ここからが本当の選挙だ。やるしかない」


3日攻防の嵐を迎えようとしていた沖縄。
そこに、実はもうひとつの嵐が近づこうとしていた。台風24号である。


9月26日(水)〜29日(土)

「台風が来る前に、投票を」

両陣営は、さかんに期日前投票を呼びかけ、各地の投票所で長い行列ができた。


この台風は、どちらに有利になるのか? 少し不謹慎な会話がしきりと交わされた。


本来ならば、両陣営にとって、最後の追い込みとなる選挙戦最終日に台風の直撃が予想され、両陣営とも実質的に選挙運動は28日で終了。


安全を考慮し、私たちの期日前出口調査も終了となった。
着実に増えた期日前投票者数は前回の2倍以上となり、まさに異例の選挙戦となった。


投開票日当日 9月30日(日)

朝はまだ風が強い状態が続いていたものの、台風が過ぎ去り、やがて晴れ間が広がった。

投票はほぼ予定通り行われ、私たちは県内32か所で出口調査を行った。投票日当日の出口調査は、おおむね期日前出口調査でつかんだ傾向と変わらなかった。

玉城氏は支援を受けた野党支持層をほぼ固めきった上で、無党派層からも7割程度の支持を得た。


佐喜真氏を支援した自民・公明など4党を支持する人の割合は、当日は4割を切った。期日前でフル稼働した組織も、最後は息切れした。



およそ8万票差の勝利に、玉城陣営の関係者は、「ここまでの勝ち方ができるとは思わなかった。不思議な感じだ」と振り返った。


実際、選挙戦は、中盤まで一進一退を重ね、終盤になって、風をつかんだ玉城氏が抜け出していった。
空前の期日前投票からは、そんな攻防がはっきりと見てとれた。

NHK期日前出口調査
沖縄県内の11市の13地点で実施。
調査期間は9月14日(金)〜28日(金)
調査対象は1万9738件。

1603とはずがたり:2018/10/08(月) 19:07:18
1946 名前:とはずがたり[] 投稿日:2018/10/08(月) 15:40:23

支持してて高まったのか不支持で高まったのかその辺全部明示して欲しいのお

毎日新聞世論調査
安倍改造内閣に「期待」8%
https://mainichi.jp/articles/20181008/k00/00m/010/051000c
毎日新聞2018年10月7日 20時55分(最終更新 10月7日 22時34分)

 毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。最も多かったのは「変わらない」の47%。内閣支持率は37%で9月の前回調査から横ばい。不支持率は1ポイント減の40%で、3月の調査から7回連続で不支持が支持を上回った。

 麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて、「評価する」は25%にとどまり、「評価しない」が61%にのぼった。自民支持層は、「評価する」48%と「評価しない」44%がほぼ拮抗(きっこう)。「支持政党はない」と答えた無党派層は、「評価する」17%、「評価しない」69%。人事刷新による政権浮揚効果に影響した可能性がある。

 女性閣僚は改造前の2人から片山さつき地方創生担当相1人に減った。安倍内閣で最少になったことに関し「女性の閣僚をもっと増やすべきだ」は38%、「女性の閣僚を無理に増やす必要はない」は50%だった。

 自民党総裁選で首相と戦った石破茂元幹事長が率いる石破派から山下貴司法相を起用したことについては、「評価する」51%、「評価しない」31%となった。

 主な政党の支持率は、自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%▽日本維新の会2%▽国民民主党0%--など。無党派層は40%。【平林由梨】

調査の方法
 10月6、7日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる823世帯から503人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号617件から502人の回答を得た。回答率81%。

1604名無しさん:2018/10/09(火) 22:22:22
>>1600


https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180925-OYT8T50002.html

2018年9月 電話全国世論調査2018年09月25日 10時46分

本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
( )内の数字は前回8月24〜26日の結果

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  50(50)
・支持しない 41(40)
・その他    4( 3)
・答えない   5( 7)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 14 14
・首相に指導力がある(ない)  14  3
・首相が信頼できる(できない)  8 62
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3  4
・自民党中心の政権だから    16 12
・これまでの内閣よりよい  .   37
(これまでの内閣の方がよい)     1
・その他                3  1
・答えない               4  2

◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党     40(40)
・立憲民主党   6( 4)
・国民民主党   1( 1)
・公明党     4( 2)
・共産党     2( 2)
・日本維新の会 1( 1)
・希望の党    0(−)
・社民党      0( 0)
・自由党     −( 0)
・その他      0( 0)
・支持する政党はない 45(45)
・答えない    3( 3)

◆自民党の総裁選挙で、安倍首相が3回目の当選を果たしたことを、よかったと思いますか、よくなかったと思いますか。
・よかった   46
・よくなかった 41
・答えない   13

◆総裁選挙の得票は、安倍さんが553票、石破さんが254票でした。この結果について、次の3つの中から、
あなたの考えに最も近いものを、1つ選んで下さい。※
・安倍さんがもっと多い方がよかった  6
・石破さんがもっと多い方がよかった 49
・ちょうどよい               39
・答えない                  6

◆今後、安倍首相に優先して取り組んでほしい政策や課題を、次の中から、いくつでも選んで下さい。※
・経済政策               85
・財政再建               70
・年金など高齢者向け社会保障   77
・子育て支援や教育の無償化    71
・外交や安全保障           69
・震災復興や防災対策        89
・地方の活性化            70
・憲法問題               33
・森友学園や加計学園を巡る問題 42
・その他                 0
・とくにない                1
・答えない                0

1605名無しさん:2018/10/09(火) 22:23:04
>>1604


◆自民党は、憲法に自衛隊の存在を明記することについて、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持したうえで、
自衛隊の根拠規定を追加する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    39
・反対    43
・答えない 19

◆安倍首相は、自民党の憲法改正案を、今年秋の臨時国会で示したい考えです。この首相の考えに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    36
・反対    51
・答えない 13

◆安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移設する方針です。この方針を、
評価しますか、評価しませんか。
・評価する  34
・評価しない 47
・答えない.  19

◆韓国の文在寅大統領と、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、首脳会談を行い、朝鮮半島から核を完全になくす
努力をすることなどを表明しました。このことが、北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながると思いますか、思いませんか。
・思う    36
・思わない 53
・答えない 11

◆日本は、北朝鮮との首脳会談を、なるべく早く行うべきだと思いますか、それとも、慎重に検討すべきだと思いますか。
・なるべく早く行うべきだ 38
・慎重に検討すべきだ  57
・答えない          5

◆ロシアのプーチン大統領は、日本との平和条約を、前提条件をつけずに年内に結びたい考えを示しました。これに対し、
日本政府は、北方領土の帰属問題が解決してから、ロシアとの平和条約を結ぶ方針です。この日本政府の方針を、支持しますか。
・支持する  75
・支持しない 14
・答えない . 11

◆総務省は、ふるさと納税の返礼品の価格が寄付額の3割を超えるものや地元産でない商品の場合は、寄付をしても
減税の対象にしない方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   54
・反対   34
・答えない 12
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
【調査方法】9月21〜23日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit
Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した830世帯の中から528人、携帯では応答
のあった1215人の中から525人、計1053人の回答を得た。回答率は固定64%、携帯43%。小数点以下四捨五入。グラフや
表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。−は回答なし。

1606名無しさん:2018/10/09(火) 22:25:42
>>1603

https://mainichi.jp/articles/20181008/k00/00m/010/085000c

毎日新聞世論調査 外国人労働者の拡大、「賛成」が47%  毎日新聞2018年10月7日 23時04分(最終更新 10月7日 23時08分)

 毎日新聞が6、7両日に実施した全国世論調査で、建設や介護など人手不足の業種で外国人労働者の受け入れを拡大する
政府の方針に関して聞くと、「賛成」が47%と半数近くを占めた。一方、「反対」は32%、無回答も22%あった。

 外国人労働者の在留期間を5年間に限定して永住は認めない政府方針については「永住を認めるべきだ」40%、「永住を
認める必要はない」38%、無回答21%と意見が割れた。

 受け入れ拡大に賛成する層では「永住を認めるべきだ」が63%と、「永住を認める必要はない」の32%を大きく上回った。
受け入れ拡大に反対の層では、28%対67%と正反対の結果になった。政府は24日召集予定の臨時国会に関連法案を提出
する考えだが、丁寧な説明を求められそうだ。【平林由梨】

調査の方法

 10月6、7日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話を
かけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。
固定は18歳以上の有権者のいる823世帯から503人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号617
件から502人の回答を得た。回答率81%。

1607名無しさん:2018/10/09(火) 22:31:51
https://mainichi.jp/articles/20181008/ddm/002/010/079000c

■本社世論調査 質問と回答

◆安倍内閣を支持しますか。

                   全体 前回 男性 女性

支持する      .         37(37)40 35
支持しない            .  40(41)40 40
関心がない              20(20)18 23

◆どの政党を支持しますか。

自民党                 31(33)35 28
立憲民主党              11 (9)11 11
国民民主党               0 (1) 0  1
公明党                  4 (3) 2  5
共産党                  3 (3) 2  3
日本維新の会              2 (1) 3  2
希望の党                 0 (0) −  1
自由党                  1 (1) 1  0
社民党                  1 (1) 0  1
その他の政治団体           1 (0) 1  1
支持政党はない            40(40)39 41

1608名無しさん:2018/10/09(火) 22:34:13
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664861000.html

https://pbs.twimg.com/media/DpDyO_-UUAEYJpQ.jpg

安倍内閣「支持する」42%「支持しない」40% NHK世論調査  2018年10月9日 19時21分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月と同じ42%だったのに対し、「支持しない」と答えた
人は、1ポイント上がって40%でした。NHKは今月6日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為
に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2172人で、59%にあたる1271人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月と同じ42%でした。「支持しない」と答えた人は40%で、先月より
1ポイント上がりました。支持する理由では、「ほかの内閣より良さそうだから」が47%、「実行力があるから」が16%、「支持する
政党の内閣だから」が14%でした。

逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が45%、「政策に期待が持てないから」が26%、「支持する政党の内閣
でないから」が10%でした。

内閣改造と自民党役員人事

さきに行われた内閣改造と自民党役員人事を全体として評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が4%、「ある程度評価
する」が29%、「あまり評価しない」が36%、「まったく評価しない」が20%でした。

内閣改造について聞きました。安倍総理大臣は麻生副総理兼財務大臣を留任させました。野党側は決裁文書改ざんの責任を
取っていないなどと批判しています。麻生氏の留任について、「よかった」が17%、「よくなかった」が42%、「どちらともいえない」
が34%でした。

自民党総裁選挙で戦った石破派の山下貴司氏を法務大臣に起用したことについて、「大いに評価する」が7%、「ある程度評価
する」が47%、「あまり評価しない」が23%、「まったく評価しない」が8%でした。

内閣が最も力を入れるべきこと

安倍内閣が今後、最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「社会保障」が28%、「経済政策」が20%、「地方
活性化」が14%、「外交・安全保障」と「防災対策」が11%、「憲法改正」が6%でした。

自民 憲法改正案

安倍総理大臣は今月下旬に召集される臨時国会に、自民党の憲法改正案を提出できるよう党内議論を加速させたい考えを
示しています。これについて聞いたところ、「提出すべき」が17%、「提出する必要はない」が36%、「どちらともいえない」が38%
でした。

憲法改正について、戦力の不保持などを定めた9条を維持したまま、自衛隊の存在を明記することに賛成か反対か聞いた
ところ、「賛成」が30%、「反対」が19%、「どちらともいえない」が40%でした。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664891000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/K10011664891_1810091933_1810091934_01_02.jpg

各党の支持率 NHK世論調査  2018年10月9日 19時23分

各党の支持率は、自民党が36.3%、立憲民主党が6.1%、国民民主党が0.8%、公明党が3.3%、共産党が2.7%、日本維新の会
が0.5%、希望の党が0.2%、自由党が0.6%、社民党が0.5%、「特に支持している政党はない」が41.5%でした。

1609名無しさん:2018/10/10(水) 14:23:31
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/dreamNews/detailep.php?id=0000182254

ホームドリームニュース 「若年層が自民党支持ではなく高齢層が立憲民主党支持の傾向」 政党支持・政策志向に関するインターネット自主世論調査を 選挙コンサルティングのジャッグジャパンが実施
ドリームニュース
「若年層が自民党支持ではなく高齢層が立憲民主党支持の傾向」 政党支持・政策志向に関するインターネット自主世論調査を 選挙コンサルティングのジャッグジャパンが実施
2018/10/03 14:00

選挙コンサルティング専門会社のジャッグジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大濱崎卓真)は、政党支持・政策志向に関するインターネット自主世論調査を実施し、10月1日、同社内に設置している投票行動分析フォーラムにて概要を公表しました。調査結果は投票行動分析フォーラム( http://voteforum.jp/2018/10/01/research2018/ )にて概要を公表しております。

調査では、インターネット調査システムを利用し、政党支持・政策志向に関する世論調査を、全国の18歳以上1204名に回答していただきました。サンプル総数に対する政党支持の内訳は、下記の通りでした。

自由民主党26.7%、立憲民主党9.7%、国民民主党1.1%、公明党2.8%、日本共産党5.3%、日本維新の会3.5%、自由党0.6%、社会民主党0.9%、希望の党0.7%、その他3.7%、無党派45.0%


1.「若年層に強い自民党」というよりは「高齢層に強い立憲民主党」
近年、自民党が若年層に支持されているという報道などが相次いでおり、インターネット選挙などにおいてもこれらが定説となっています。今回の調査においても、自由民主党支持は26.7%(世代別で19.1%〜32.4%)で全世代で平均的に支持を集めているのに対し、立憲民主党は特に65歳以上に強く支持されていることが明確にわかりました。それぞれの政党支持者の中位値(中位値とは数が少ない方から数えて中央に位置する値)は、自由民主党が50〜54歳と投票者の平均年齢にほぼ等しいのに対して、立憲民主党が65歳〜69歳であることからも、立憲民主党の支持者が高齢者に偏っているのがわかります。また、今回サンプル数が少なかったものの社会民主党は支持者の45%以上が70歳以上であることからも、護憲(特に9条維持)の傾向が強いリベラル系野党は、平和憲法に長く親しんできた高齢者層の支持に支えられていると言えます。

2.立憲民主党支持者は就業時に年収が高かったと推測
支持者が多い自民党・立憲民主党に関しては単峰性が成立し、400万円台が最頻値、500万円台が中位値となっている。一方で、公明党・日本共産党・日本維新の会に関しては400万円台が中位値と自民・立民より低いことが分かる。ここで注目すべきは立憲民主党であり、同党支持者の過半数がリタイア世代であるにもかかわらず、同党の支持者の中位年収がモニター全体のそれよりも高いということは、当該年齢層の支持者の多くが就業時に年収が高かったことが伺われます。

3.西日本で強い自民党、関東で強い立憲民主党
自民党は東日本よりも西日本で支持率が高い傾向がある一方で、立憲民主党の支持は特に関東地方で多く、九州地方を除く西日本では弱いことが分かりました。公明党に関しては北海道で比較的強い以外は西高東低の傾向にあり、日本共産党に関しては立憲民主党と同様に東高西低傾向があるものの、近畿地方での支持は比較的強いと言えます。日本維新の会については、大阪府のある近畿地方での支持が他地域よりも強いのは当然でありますが、関東地方でもそれなりの支持者がいることは留意すべきといえるでしょう。

調査においては、上記のほか、政策志向についても調査の上公表したほか、性格特性(Big5)や投票行動そのものについての調査も行いました。当社では、今後これらの調査結果をもとに、国政を中心とした選挙コンサルティング手法の研究を引き続き行ってまいります。なお、調査の詳細などについては、末尾の連絡先までお問い合わせください。

<調査概要>
【調査対象】民間調査会社のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査
【調査時期】2018年8月23日〜8月30日
【回答者数】1204名(完全回答者数)
【調査対象】18歳以上の全国の男女
【調査機関】ジャッグジャパン株式会社(投票行動分析フォーラム)

1610名無しさん:2018/10/10(水) 14:26:56
>>1609

Skip to content
投票行動分析フォーラム
政党支持・政策志向に関する自主世論調査(2018年)

2018年10月1日 / カテゴリ:研究発表
ジャッグジャパン株式会社は8月23日から30日にかけて、全国の有権者を対象にインターネットによる政党支持・政策志向に関する世論調査を行った。概要は以下の通りである。

【調査対象】民間調査会社のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査
【調査時期】2018年8月23日〜8月30日
【回答者数】1204名
【調査対象】18歳以上の全国の男女
【調査機関】ジャッグジャパン株式会社(投票行動分析フォーラム)



回答者の分布については、地域別には表1、職業別としては表2、男女年齢別には表3の通りである。モニター構成比が実際の人口構成比に近くなるように設定した。なお、モニター全体の平均年齢は51.8歳であり、有権者の人口平均年齢が約53歳である。(注1)

表1



表2



表3



政党支持率
まず、最初に各政党に対する支持率を比較してみよう。下記グラフ1は、モニター全体の各政党に対する支持率、選挙があれば必ず投票するまたはどちらかといえば投票すると回答した者(767名。以下、投票によく行く層と呼ぶ)における各政党に対する支持率をそれぞれ表したものである。

グラフ1



各党の支持率に関しては、公明党の支持率が低めに出ているものの、おおよそマスコミ各社の世論調査と同じような傾向を示している。しかしながら、投票によく行く層に関してみれば、無党派が減りその代わりに自民党と立憲民主党の支持率が高くなっている。31.6%vs13.2%という数字が両党の現時点での実力を示していると言ってよかろう。

各政党支持者の政策志向
次に各党支持者の政策志向を見てみよう。以下の結果は表4に記した10の質問に対する各政党支持者の政策志向を平均スコア化したものである。

表4



表5



具体的には、表4の質問に対して表5の様に回答者が答えたものに対して、それぞれ上から5,4,3,2,1と点数化したものを政党ごとに支持者の平均スコアをまとめ、レーダーチャートで下記の様に示した。

グラフ2





グラフ2は、モニター全体と無党派層も含む各党支持者に対して各質問への回答の平均値をレーダーチャートにしたものである。一見しただけで、各党支持者の政策志向に違いがあることが分かる。

同じような政策志向を持つ政党をまとめて表した方がより分かりやすいので、グラフ2の政党軸と政策スコア軸を入れ替えて、支持政党を4種類に分けて表示したのがグラフ3-6である。グラフ3は有権者全体と無党派層の政策志向、グラフ4は保守系政党支持者の政策志向、グラフ5はリベラル系政党支持者の政策志向、グラフ6は中道系政党支持者の政策志向をそれぞれ表している。

グラフ3





グラフ3を見ると、全体の傾向と無党派層の政策志向が極めて近いことがわかる。全体としてわからない(どちらでもない)を示す「3」に各質問項目委の回答平均値が近いものの、脱原発にやや肯定的な傾向があることがわかる。

グラフ4



次に自民・維新・希望の保守系3政党の支持者の政策傾向を比べてみよう。グラフ4を見ると、自民党支持者と日本維新の会の支持者は、(1)防衛・歴史認識に関してタカ派的傾向、(2)個人の権利より治安を重視する傾向、(3)ダムの建設推進に積極的、(4)脱原発には積極的でない、という点で全体から乖離している。一方で、希望の党支持者は、脱原発と野党共闘推進には好意的であるという違いがある。これは、小池百合子東京都知事が創設者であった旧希望の党が、2017年総選挙の際に政権交代と脱原発を標榜していたことが大きく作用していると思われる。

グラフ5



一方でグラフ5からは、立民・共産・社民・自由のリベラル系政党の支持者は全体に比べて、(1)防衛・歴史認識に関してハト派的傾向、(2)治安より個人の権利を重視する傾向、(3)脱原発に熱心、(4)格差の是正にやや熱心、(5)「野党共闘」の推進に熱心、という点で全体より乖離しており、これが4党の一致点かつ特徴であると言える。一方で、立憲民主党の枝野代表自身が民主党政権時代に政権運営の中心人物の一人だったこともあり、長期的な消費増税に関して支持者はあまり反対していないことが分かる。

1611名無しさん:2018/10/10(水) 14:30:58
>>1610

グラフ6



最後に、グラフ6から、中道政党を標榜している公明党および国民民主党の支持者の政策志向は全体または無党派層に近く、正に中道傾向にあることがわかる。しかしながら、有権者全体や無党派層の平均に政策を合わせれば支持が拡大するわけではない。無党派層は回答者全体の40%以上、投票に行く層でも20%以上近くを占めるが、回答結果からは彼らが多くの政策分野でこだわりが強くないことがわかる。しかしながら、脱原発問題など国民の関心が高くかつ二者択一的な分野では、中途半端な態度は党のイメージ悪化につながることは国民民主党の支持率の低迷を見ても理解できるであろう。

野党共闘
表4における4番目の質問である「野党共闘への支持」については、各都道府県知事選挙や次期衆参両議院選挙の結果を占う上でも非常に重要なファクターの一つになっているのでもう少し細かく見ていこう。

表6:野党共闘への支持



表6は、野党共闘に対する回答の分布を示したものである。なお、ある政党の支持者の野党共闘に対する賛成度は以下のように定義した。

この値が正になると、支持者全体の傾向として野党共闘に前向きになり、負になると後ろ向きになる。この値に関しては、当然のように与党および与党に近い日本維新の会で値がマイナスになり、リベラル系野党各党において正の値を取り、しかも高い値になっている。ただし、全体および無党派層の値はゼロに近く、彼らが全体として中立的であることが分かる。

各党支持者の実像:立憲民主党はシルバー民主主義の政党?
各政党支持者の分布について、年齢・地域別・年収・職業・性別・未既婚・子供の有無に分けて見てみよう。サンプル数の少なさから小政党の分析は省くが、際立つのが野党第一党である立憲民主党の支持がリタイア層といえる高齢者の既婚の男性に偏りがちであり、さらに地域的にも東日本に支持が偏りがちであることである。野党第二党の日本共産党も同様の傾向があり、これらを是正しない限り政権交代は厳しいと言わざるを得ない。では、以下実際に細かく見ていくことにしよう。

表7:各党支持者の年齢別分布



表7は各党支持者の年齢別分布を示している。各政党の年齢別支持の特色を見るために、以下の値を定義した。

この値が正で高くなるほど、当該年齢層での相対的支持が強くなり、負の値で低くなるほど、相対的支持が弱くなることを示している。さらに表における赤字は上記の乖離度が0.2以上、青字は上記乖離度が―0.2以下であることを示している。また、赤く塗られている部分は最頻値がある年齢層、黄色く塗られている部分は中位値がある年齢層を示している(中位値とは数が少ない方から数えて中央に位置する値である)。

年齢に関しては、自民党支持者の年齢別分布がモニター全体のそれとあまり乖離していないことが分か-る。一方で、立憲民主党は70歳以上が最頻値で46人と支持者全体の40%近くを占め、55歳未満の支持者の割合は全てモニター全体の人口比率を下回っている。平均年齢は60.6歳、中位年齢層も65歳〜69歳と非常に高い。立憲民主党ほどではないが日本共産党も日本維新の会も同じ傾向がある。また、サンプル数が少ないものの社会民主党は支持者の45%以上が70歳以上である。以上から見ると、護憲(特に九条維持)の傾向が強いリベラル系野党は、平和憲法に長く親しんできた高齢者層の支持に支えられていると言える。一方で、改憲を掲げる保守政党の日本維新の会の支持層が高かったのは予想外であった。支持者の数自体が42と多くなかったのと、(レポートには記載していなかったが)一年前の調査では同党の支持者の平均年齢が50.6歳であったので(注2)、他の調査機関の最近の世論調査も同じ傾向を示しているのかが気になるところである。

1612名無しさん:2018/10/10(水) 14:33:20
>>1611

表8:各党支持者の地域別分布



表8は各党支持者の地域別分布を示している。各政党の地域別支持の特色を見るために、以下の値を定義した。

この値が正で高くなるほど、当該地域での相対的支持が強くなり、負の値で低くなるほど、相対的支持が弱くなることを示している。さらに表における赤字は上記の乖離度が0.2以上、青字は上記乖離度が―0.2以下であることを示している。また、赤く塗られている部分は最頻値がある地域である。

地域的に見ると、自民党は東日本よりも西日本で支持率が高い傾向がある。一方で、立憲民主党の支持は特に関東地方で多く、九州地方を除く西日本では弱いことが分かる。特に、旧民主党が愛知県で強かったにもかかわらず中部地方での支持が弱いのは、旧民主党を支持していた旧同盟系の労組が国民民主党支持に回ったことが大きく影響していると思われる。しかしながら、国民民主党の支持が中部地方で強いわけではないことにも留意すべきである。公明党に関しては北海道で比較的強い以外は西高東低の傾向にある。日本共産党に関しては立憲民主党と同様に東高西低傾向があるが、近畿地方での支持は比較的強いと言える。日本維新の会については、大阪府のある近畿地方での支持が他地域よりも強いのは当然であるが、関東地方でもそれなりの支持者がいることは留意すべきである。無党派層については、四国地方で乖離値が一番高かった。この地域においては、今回のアンケートでは野党支持者がゼロであり、非与党支持者の多くが無党派層に回ったことが伺える。なお、国民民主党に関しては、どの地域でも支持率が惨憺たる値であるが、玉木代表の選挙区がある香川県でも支持者ゼロであったことを言及しておく。

表9:各党支持者の世帯年収別分布





表9は各党支持者の世帯年収別分布を示している。各政党の支持者の年収別の特色を見るために、以下の値を定義した。

この値が正で高くなるほど、当該所得階層での相対的支持が強くなり、負の値で低くなるほど、相対的支持が弱くなることを示している。さらに表における赤字は上記の乖離度が0.2以上、青字は上記乖離度が―0.2以下であることを示している。また、赤く塗られている部分は最頻値がある地域である。

1613名無しさん:2018/10/10(水) 14:35:46
>>1612


各党支持者の収入別分布について分析してみよう。最頻値が単一であり、最頻値から離れるにしたがって度数が減少していくことは分布の単峰性と呼ばれ、年収分布では通常それが成り立っている。実際に本アンケートでもモニター全体では単峰性が成り立っている(注3)。

支持者が多い自民党・立憲民主党に関しては単峰性が成立し、400万円台が最頻値、500万円台が中位値となっている。一方で、公明党・日本共産党・日本維新の会に関しては400万円台が中位値と自民・立民より低いことが分かる。ここで注目すべきは立憲民主党であり、表7から同党支持者の過半数がリタイア世代であるにもかかわらず、表9より同党の支持者の中位年収がモニター全体のそれよりも高いということは、当該年齢層の支持者の多くが就業時に年収が高かったことが伺われる。

なお、本調査においては、このほか職業別などの調査、Big5を用いた性格特性検査との相関などについても調査を行った。これらの調査結果について詳細をお知りになりたい方は、ジャッグジャパン株式会社まで問い合わせいただきたい。

まとめ
今回の調査からは、民進党が分裂していなかった一年前の調査結果に比べて、自民党に代表される保守政党の支持者とリベラル系4野党の支持者間で政策志向の違いがより明確になった印象がある。支持者の政策志向は当然のように政党の政策に反映されるので、与野党間の違いが明確化することは投票における選択肢の違いが明確化するという意味で望ましいと言える。一方で、野党に関しては、第一党である立憲民主党の支持率が自民党のそれと比べて三分の一であることに代表されるように、依然として支持が低い。さらに第二党である共産党も含めて支持者の年齢別・地域別傾向に偏りが見られる。特に立憲民主党に関しては、「首都圏に住み、朝日新聞を購読しているリタイア世代の比較的富裕な男性」という典型的な支持者像が目に浮かぶ。しかしながら、このような偏りが続く限りは政権再交代の実現は厳しく、支持層を広げる努力をすべきであろう。



(1) 「選挙で若者が大損する」—投票者の平均年齢は57歳(AERAより), Hayato Ikeda, 2012/11/30, http://blogos.com/article/51386/.
(2) 有権者が望んでいる政策は?最新の独自世論調査の結果から, 鈴木しんじ, 2017/08/23, http://blogos.com/article/241998/.
(3) 収入1200万円以上が、1100万円台より多いのは、1200万円以上が全て一つの階層にまとめられているからである。

共有:
TwitterFacebookTumblrhatebu
研究発表
投稿ナビゲーション
投票行動分析フォーラムを設置するジャッグジャパン株式会社は、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED)の賛助会員です。


投票行動分析フォーラムを設置するジャッグジャパン株式会社は、公益社団法人自由報道協会の正会員です。

Copyright 2016 Voting Behavior Analysis Forum, All Rights Reserved.

報道関係者の方へ 組織概要

Design by Smartcat

1614名無しさん:2018/10/10(水) 14:39:54
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_34757.html

>共同通信が県知事選の期間中に実施した世論調査では、沖縄県民の安倍内閣支持率は27%にとどまり、不支持率が59%に上る

1615名無しさん:2018/10/10(水) 14:49:13
https://zuuonline.com/archives/189231

会員なら人気書籍が読み放題
日本

まだガラケーは消えない? ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
MMD研究所より
logo_MMD研究所_3
MMD研究所
2018/10/06
facebook
twitter
はてなブックマーク
LINE
はじめに――2018年にガラケー調査をする理由

ガラケー
(画像=MMD研究所)
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている

事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。

ガラケー
(画像=MMD研究所)
19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%

ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。

ガラケー
(画像=MMD研究所)

1616名無しさん:2018/10/10(水) 14:52:10
>>1615

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」

本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。

ガラケー
(画像=MMD研究所)
不満があればスマートフォンへ乗り換えるだろうから、当然といえば当然の結果だが、検討状況別の回答結果はどうなっているだろう。

ガラケー
(画像=MMD研究所)
やはり、スマートフォンへの乗り換えを検討していないガラケーユーザーの方が、ガラケーに不満はないと回答している割合が高い。一度も検討したことないユーザーにいたっては、7割近くがガラケーの機能・性能に不満を持っていないようだ。

一方、現在スマートフォンへ乗り換えようと検討しているユーザーのうち、不満はないと回答したのは18.5%にとどまる。乗り換えを検討しているだけあって、ガラケーに諸々の不満は抱えているようだが、最も多い不満がガラケーに「時代遅れ」なイメージがあることだというのは興味深い。ちなみに、一度も検討したことがないユーザーで、ガラケーの「時代遅れ」なイメージを不満に思っているのは、7.0%に過ぎない。

3G回線が終了しても、スマートフォンにしたくない?

過去スマートフォンへの乗り換えを検討していたガラケーユーザー193人、一度も検討したことがないガラケーユーザー490人(計683人)を対象に、3G回線が終了し、現在所有しているガラケーを利用できなくなった場合どのように対応するかをきいてみた。

ガラケー
(画像=MMD研究所)
検討状況別にみていくと、過去スマートフォンを検討したことがあるガラケーユーザーは、スマートフォンの購入意向が高い。それに比べて、スマートフォンを一度も検討したことがないガラケーユーザーは、ガラホの購入意向の方が高い結果となった。また、「その他」と回答した割合も比較的高くなっている。

1617名無しさん:2018/10/10(水) 14:53:41
>>1616

「その他」のフリー回答をみていくと、「まだ分からない」「料金を見て決める」という趣旨の回答が目立った。現時点では態度を決めかねている様子が窺えるが、3G回線が終了してしまったとしても、現状から大きく変わる選択肢は選びたくない――そんな嗜好を持っているガラケーユーザーが多いことが推察できる。

中古ガラケー端末の購入意向

今回の調査では、ガラケーユーザーの半数以上が同じ端末を少なくとも6年以上は利用していることが明らかになった。多くのガラケーユーザーが同じ端末を使い続けている理由はいくつか考えられるだろう。ガラケーの端末が壊れにくいこと。端末へのこだわりを持っているガラケーユーザーが比較的少ないこと。また、ひょっとしたらこんな理由もあるかもしれない。新しいガラケー端末が発売されなくなってきたこと。

もし、中古で自分の探しているガラケー端末が販売されていたら、ガラケーユーザーは動くのだろうか。

ガラケー
(画像=MMD研究所)
本調査対象のガラケーユーザー1,009人に中古ガラケー端末の購入意向をきいたところ、スマートフォンの検討状況によって若干のバラつきはあるものの、いずれも7割から8割のユーザーに購入意向がないことが分かった。出来ることならガラケーを使い続けていきたいが、中古端末には抵抗がある――そんなガラケーユーザーの姿が見えてくる。  また、古いガラケー端末ではメーカーのサポートが終了してしまった機種も多い。もし現在所有している端末が故障してしまったら、ガラケーを利用し続けたいユーザーは、この先一体どうすればいいのだろうか?

まとめ――まだガラケーは消えない?

日本独自の発展を遂げたガラケー。徐々に減少しているとはいえ、今でもおよそ5人に1人がガラケーを所有しているということが今回の調査で明らかになった。そのうちスマートフォンへの乗り換えを検討しているのは2割を越える程度しかおらず、乗り換えを検討していない多くのユーザーがガラケーに不満を持っていないというのが現状だ。

3G回線が終了したとしてもスマートフォンを購入するつもりはなく、かといって中古のガラケー端末にも興味がない――そんなガラケーユーザーが一定数存在しているのだとしたら、新品のガラケー端末には未だに需要があるのではないか。使い慣れた二つ折りの端末で、ボタンを押して操作したいユーザーは、どれだけ技術が進化したとしても、その形態を選び続けるのだろう。

いつかガラケーが消える日はやってくるのかもしれない。しかし、少なくともそれは今ではないようだ。

執筆者:坂本 有珠

◆本コラムに関して

掲載しているデータは、販売データのごく一部です。また、弊社では単に数字をまとめるだけではなく、そのデータから何が言えるのか、今後の展望や戦略に役立てるべく様々な分析手法も取り入れています。

※本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。

(提供:MMD研究所)

1618とはずがたり:2018/10/11(木) 16:10:26
2018年10月11日(木)
選択的夫婦別姓 賛成42%
世論調査をHPに掲載せず
法務省
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-11/2018101101_02_1.html

 選択的夫婦別姓(氏)制度への賛成が42・5%と過去最高になり、反対が29・3%と過去最低となった今年2月公表(実施は昨年12月)の世論調査について、法務省がホームページに掲載せず、反対36・4%、賛成が35・5%という5年前の世論調査を掲載したままであることが10日までに分かりました。

 日本は、国連の女性差別撤廃条約で明記されている「(結婚時の)姓を選択する権利」を実行していないとして、女性差別撤廃委員会から、選択的夫婦別姓制度のための法改正を勧告されています。法改正への進ちょく状況を報告するよう求められており、今年3月、日本政府は女性差別撤廃委員会に報告を提出しました。

 その中で、選択的夫婦別氏制度の意義を周知する方法として、「引き続きQ&A方式でまとめたものをHP(ホームページ)に掲載する」と述べています。法務省のHPのことで、タイトルは「選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)について」です。選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ1996年の法制審議会の民法改正案要綱や世論調査などを掲載しています。世論調査は民法改正案要綱の公表以来、ほぼ5年に1度実施しています。

 世論調査が8カ月たった今も更新されていないことについて、国連への報告を担当した内閣府男女共同参画局は、「承知していない」と答えています。また、法務省の担当の参事官は、「(国連への報告の内容は)承知していない。いまHPの修正を検討中で時間がかかっている」と答えました。

1619名無しさん:2018/10/12(金) 19:49:36
内閣支持率推移
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20181012ax06_t.jpg

政党支持率推移
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20181012ax08_t.jpg

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200759&amp;g=pol
2018/10/12-15:04
時事ドットコム

内閣支持、横ばい41%=改造、政権浮揚ならず-時事世論調査
2018年10月12日15時04分

プーチン 内閣支持率 北方領土

 時事通信が5〜8日に実施した10月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の41.9%、不支持率は同0.5ポイント減の36.1%だった。安倍晋三首相は2日に内閣改造を行ったが、支持率は横ばいとなり、政権浮揚にはつながらなかった形だ。<下へ続く>


 日ロ平和条約をめぐり、北方領土問題の解決なしに平和条約交渉を進めるべきかどうかを聞いたところ、「進めるべきだ」37.4%で、「進めるべきではない」47.5%の方が多かった。ロシアのプーチン大統領が先に、前提条件なしの条約締結を首相に提案したが、領土の帰属問題を解決した上で条約を締結するとの日本政府の立場と相いれず、日本側は警戒している。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」が20.5%、「リーダーシップがある」10.8%、「首相を信頼する」9.0%など。一方、支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」20.7%、「期待が持てない」16.5%、「政策が駄目」11.4%などとなった。


 政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の27.7%、立憲民主党は0.1ポイント増の4.5%。以下、公明党2.7%、共産党1.8%、社民党1.0%、日本維新の会0.8%、自由党0.2%、国民民主党0.1%、希望の党0.1%となった。支持政党なしは59.2%だった。
 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.6%だった。

1620名無しさん:2018/10/12(金) 19:51:55
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200760

「ポスト安倍」、首位は小泉氏=時事世論調査
2018年10月12日15時05分

総務相 河野太郎 枝野幸男
 時事通信の10月の世論調査で、次の首相にふさわしいと考える人を聞いたところ、小泉進次郎自民党前筆頭副幹事長が26.1%で首位に立った。小泉氏は6月の調査の「次の総裁」でもトップだった。自民党総裁最後の任期に入った安倍晋三首相が16.7%と2位に踏みとどまり、根強い人気が示された。<下へ続く>


 9月の総裁選で首相と戦った石破茂自民党元幹事長は15.3%の3位。「私がポスト安倍」と公言する立憲民主党の枝野幸男代表が5.4%で4位だった。以下、岸田文雄自民党政調会長5.0%、河野太郎外相3.0%、野田聖子前総務相1.8%の順となった。
 一方、自民党支持層に限って見ると、首相27.4%、小泉氏22.8%、石破氏17.6%などだった。

 新たな総裁候補に浮上してきた加藤勝信自民党総務会長は選択肢に含めなかった。

1621とはずがたり:2018/10/15(月) 19:43:41
経・FNN合同世論調査 「政治家貴乃花」に否定的 「応援したい」は25・5%
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181015/plt18101512020004-n1.html
2018.10.15 12:02


 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査によると、日本相撲協会を退職し、来年の参院選への出馬が取り沙汰されている元横綱貴乃花の花田光司氏に関し、出馬したら応援したいとの回答は25・5%だった。一方、応援したいと思わないと答えたのが68・5%に達し、花田氏の政界進出には否定的な結果が出た。

 花田氏が政治の世界から相撲協会を改革することへの期待度も低く、「期待する」は36・8%、「期待しない」は57・7%だった。

 2つの設問に関しては、男女ともほぼ同じ結果になった。ただ、10〜20歳代女性の47・8%が政界からの相撲協会改革を「期待する」と答えるなど、若年層は政界進出への期待が比較的高かった。

1622とはずがたり:2018/10/16(火) 19:30:46
市民意識調査
「努力報われる」バブル時代から39%減少
会員限定有料記事 毎日新聞2016年9月17日 10時30分(最終更新 9月17日 10時30分)
https://mainichi.jp/articles/20160917/k00/00e/040/201000c

 横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査」(2016年度版)の速報値がまとまった。今年度は、生活の「価値観」や「満足度」を特集。「努力すれば報われる社会か」を尋ねたところ、肯定的な見方は15.2%で、バブル景気にわいた28年前の88年度に行われた調査と比べて39ポイントも減少し、意識の大きな変化がうかがわれた。【水戸健一】

 アンケートは5?6月、同市内で暮らす20歳以上の3000人(外国人を含む)に調査表を郵送し、回収す…

1623とはずがたり:2018/10/16(火) 19:38:30
産経・FNN合同世論調査 内閣改造「評価せず」58%、厳しい結果
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000609-san-pol
10/15(月) 22:28配信 産経新聞
産経・FNN合同世論調査 内閣改造「評価せず」58%、厳しい結果
安倍晋三政権での内閣改造「効果」
 産経新聞社とFNNの合同世論調査で、10月の内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答が58.6%に達し、内閣支持率も2.0ポイントの微減となった。平成24年末の第2次安倍晋三政権の発足以降、内閣改造は5回目だが、支持率が減少に転じたのは初めて。「改造効果なし」は報道各社の調査結果に共通しており、首相にとっては厳しい結果になった。

【グラフで見る】安倍内閣支持率の推移

 今回の改造を「評価する」との回答(24.9%)は27年10月の第3次内閣の第1次改造時(26.3%)を下回り最低を記録した。自民党支持層に限っても「評価する」の43.7%に対し、「評価しない」が38.2%と芳しくない。無党派層に当たる「支持政党なし」は「評価しない」が70.0%に達した。

 内閣改造は、不祥事などが発覚した閣僚の交代や、清新な人材の起用による「人心一新」の効果があり、支持率上昇につながるのが普通だ。

 特に、29年8月に発足した第3次安倍第3次改造内閣では、首相と距離を置いてきた野田聖子前総務相や、自民党の「異端児」といわれた河野太郎外相を要職に起用したのが好感され、森友・加計問題で落ち込んだ内閣支持率は9.1ポイントも反転上昇した。

 今回の改造でも目玉が全くなかったわけではない。首相は石破派(水月会)に所属する衆院当選3回の山下貴司法相を起用するなど初入閣組を12人もそろえた。最も期待する閣僚トップの河野氏(7.4%)に続き、初入閣の片山さつき地方創生担当相(5.6%)が2位に、山下氏(2.4%)も5位に食い込んだ。

 ただし「期待する閣僚はいない」が38.4%、「分からない・どちらとも言えない」が31.0%に上った。新閣僚12人のうち3人は全く名前が挙がらなかった。

 菅義偉官房長官は15日の記者会見で、改造後の内閣支持率が下がったことについて「支持率は高いときもあれば低いときもある。重要課題にしっかりと一つ一つ取り組んで実績を挙げたい」と答えた。

1624とはずがたり:2018/10/16(火) 19:43:17

ロイター企業調査:消費増税、「実施すべき」が57%
http://news.line.me/issue/oa-reuters/f5e198286492?utm_source=Twitter&amp;utm_medium=share&amp;utm_campaign=none&amp;share_id=IuI39677141217
10.16 16:10ロイター

[東京 16日 ロイター] - 2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ(現在8%)についてロイターが企業に聞き取り調査を実施したところ、57%の企業が予定通り実施すべきと回答した。

安倍晋三首相は15日の臨時閣議で予定通りの消費税率引き上げに向け、景気に悪影響が及ばないよう「あらゆる施策を総動員する」ことを表明した。調査では、企業の6割が景気対策の規模として2兆円台以下、4割が3兆円以上が必要としている。

調査は9月27日から10月10日にかけて実施した。資本金10億円以上の中堅・大企業482社に調査票を送付し、252社が回答した。

予定通りに消費増税を「実施すべき」とした企業は全体の57%で、「実施しない方がよい」との回答は43%だった。ロイターが同様の調査を行った今年3月には62%が「実施すべき」と回答。今回は5%ポイント低下したものの、6割前後の企業が予定通りの増税に理解を示している大きな構図に変化ない。

実施すべき理由としては、「財政健全化を先送りすべきではない」(化学)というのが代表的な意見。少子高齢化が進行する中で、「(増税しなければ)社会保障制度が維持できない」(電機)、「これ以上の先送りは、国民の先行き不透明感をあおるだけ」(卸売)との見方だ。

好調な内外経済を背景に企業収益も高水準にあり、「景気が上向きな現段階で上げないと、上げるべきタイミングを失う」(金属製品)、「延期すべき理由がない」(小売)との声もある。

一方で「実施しない方がよい」とする企業の多くが懸念するのは、「消費が落ち込むことは歴然としている」(サービス)、「景気後退が懸念される」(紙・パルプ)といった個人消費の減少を通じた景気への悪影響だ。

米中貿易摩擦が激化する中で、「米中貿易戦争の先行きがどうなるかわからない」、「引き上げ時期が世界経済の下降局面と重なる可能性が高い」(機械)との声もある。

こうした景気への影響を踏まえ、政府は消費税率引き上げ前後の需要変動を平準化する方策として、中小小売業に対するポイント還元などを行うほか、自動車と住宅の購入に対する税制・予算措置の検討に入った。

回答企業からは、住宅・自動車購入時の減税や一段の法人実効税率の軽減、防災を含む公共事業の拡大、研究開発減税などさまざまな要望が聞かれるが、必要な景気対策の規模感としては2兆円台までの回答が全体の6割を占めた。

日銀は10%への消費増税における家計の実質的な負担額について、軽減税率の導入や教育無償化などの措置によって2兆円程度にとどまると試算しており、おおむね負担に見合った規模ともいえる。

一方、大規模な対策を望む声も4割に達している。「3─4兆円台」が必要との企業が19%、「5兆円以上」も21%を占めた。

(伊藤純夫 編集:石田仁志)

1625名無しさん:2018/10/17(水) 10:41:48
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3497955.htm

JNN世論調査、改憲案の臨時国会提出「反対」5割超  15日 1時29分

 安倍総理が自民党の憲法改正案を「次の国会で提出を目指すべきだ」と話していることについて、5割以上の人がこの考えに
反対していることがJNN世論調査でわかりました。調査は10月13日と14日に行いました。今回から、携帯電話も調査対象に
加えるなどの変更を行っています。

 安倍内閣を支持できるという人は51.7%でした。一方、支持できないという人は45.6%でした。調査方法が異なるので単純
に比較はできませんが、支持が不支持を上回るのは今年の3月以来、7か月ぶりです。

 安倍総理が自民党の憲法改正案について、今月、記者会見で「次の国会で提出を目指すべきだ」と述べましたが、この考え
への賛否を聞いたところ、「反対」が52%で、「賛成」の33%を上回りました。

 安倍総理は今月2日に内閣改造を行い第4次安倍改造内閣が発足しましたが、この改造内閣の顔ぶれの評価について聞いた
ところ、「評価する」と答えた人は25%で、「評価しない」が51%に上りました。

 また、麻生副総理兼財務大臣の留任については、「評価する」が32%で、「評価しない」が57%でした。一方、地方創生担当
大臣に片山さつき参院議員を起用したことについては、「評価する」が44%で、「評価しない」を上回りました。

 安倍内閣が最も優先して取り組む課題について聞いたところ、最も多かったのは、「年金や医療など社会保障」の51%、
次いで「景気や雇用」の44%、「少子高齢化や子育て対策」の33%が続き、「憲法改正」は12の選択肢のうち7番目の12%
でした。

 森友学園や加計学園の問題で安倍総理や政府のこれまでの説明に納得できたかどうか聞いたところ、「納得できなかった」
と答えた人が80%に上りました。「納得できた」は11%でした。

1626名無しさん:2018/10/17(水) 10:45:48
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20181013/q1-1.html

安倍内閣 支持率は?調査日 2018年10月13日,14日 定期調査

内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 次の4つの中から1つだけ選んでください。

非常に支持できる 5.3%
ある程度支持できる 46.4%
あまり支持できない 32.8%
まったく支持できない 12.8%
(答えない・わからない) 2.7%

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
安倍総理に期待できる 19.9%
閣僚の顔ぶれがよい 3.4%
政策に期待できる 14.4%
自民党を中心とした内閣だから 27.2%
特に理由はない 33.0%
(答えない・わからない) 2.0%

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
安倍総理に期待できない 23.2%
閣僚の顔ぶれがよくない 15.3%
政策に期待できない 24.2%
自民党を中心とした内閣だから 23.2%
特に理由はない10.1%
(答えない・わからない) 4.0%

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。1つだけ挙げて下さい。

自民党 38.4%
立憲民主党 5.3%
国民民主党 1.3%
公明党 3.9%
共産党 2.5%
日本維新の会 1.0%
自由党 0.3%
希望の党 0.3%
社民党 0.8%
(それ以外の政党を支持) 0.5%
(支持する政党はない) 42.0%
(答えない・わからない) 3.7%


内閣改造について

改造内閣の顔ぶれについて?
安倍総理は今月2日に内閣改造を行い、第4次安倍改造内閣が発足しました。あなたは、この改造内閣の顔ぶ
について評価しますか、評価しませんか?
評価する 25%
評価しない 51%
(答えない・わからない) 24%

麻生氏の留任について?
内閣改造では麻生副総理兼財務大臣が留任しました。あなたはこの人事を評価しますか、評価しませんか?
評価する 32%
評価しない 57%
(答えない・わからない) 12%

片山さつき氏の起用について?
内閣改造では、女性閣僚として地方創生担当大臣に片山さつき氏を起用しました。あなたはこの人事を
評価しますか、評価しませんか?
評価する 44%
評価しない 41%
(答えない・わからない) 16%

内閣の優先課題について?
あなたは、安倍内閣が最も優先して 取り組む課題は何だと思いますか。次の12の中から3つまで挙げてください。
景気や雇用 44%
年金や医療など社会保障 51%
消費税増税など税制 25%
東日本大震災の復興 19%
原子力発電などエネルギー政策 12%
外交や安全保障 23%
地方分権や行政改革 9%
憲法改正 12%
教育改革 12%
少子高齢化や子育て対策 33%
防災対策 12%
その他 1%
(答えない・わからない) 3%

森友・加計問題について
これまでの説明に納得できる?
森友学園や加計学園の問題で、あなたは安倍総理や政府のこれまでの説明に納得できましたか、できませんでしたか?
納得できた 11%
納得できなかった 80%
(答えない・わからない) 9%

外国人労働者について
受け入れ拡大のための法案について?
政府は、人手不足を解消するため外国人労働者の受け入れを拡大するための法案を今月下旬に召集される臨時国会に
提出する方針です。あなたは、この法案に賛成ですか、反対ですか。
賛成 46%
反対 40%
(答えない・わからない) 14%

憲法改正について
次の国会で提出を目指す考えについて?
安倍総理は、内閣改造の後に行った記者会見で自民党の憲法改正案について「次の国会で提出を目指すべきだ」
と話していますが、あなたはこの考えに賛成ですか、反対ですか。
賛成 33%
反対 52%
(答えない・わからない) 15%

北朝鮮について

北朝鮮の動向について?
最近の北朝鮮の動向について、あなたはどう感じていますか。次の4つの中から1つだけ選んでください。
非常に不安を感じる 33%
ある程度不安を感じる 50%
あまり不安を感じない 14%
全く不安を感じない 2%
(答えない・わからない) 2%

拉致問題について?
内閣改造で、安倍総理は菅官房長官に拉致問題担当大臣を兼務させるなど、拉致問題解決に改めて意欲を示しています。
あなたは、安倍総理の任期中に拉致問題を解決できると思いますか、思いませんか。
解決できると思う 10%
解決できるとは思わない 84%
(答えない・わからない) 5%

1627名無しさん:2018/10/17(水) 10:46:54
>>1626

(調査方法)
 固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)
全国18歳以上の男女
  2367人 〔固定 958人,携帯 1409人〕
有効回答
1248人 〔固定 608人, 携帯 640人〕 (52.7%) (63.5%) (45.4%)

1628名無しさん:2018/10/17(水) 10:52:25
https://www.asahi.com/articles/ASLBG630CLBGUZPS001.html

内閣改造「評価」22% 支持率上昇せず 朝日世論調査  2018年10月15日20時51分

拡大する安倍首相の改造内閣人事を…
安倍首相の改造内閣人事を…
 朝日新聞社が13、14両日に実施した全国世論調査(電話)で、安倍晋三首相が掲げた「全世代型の社会保障改革」について尋ねたところ、「期待できない」が57%で「期待できる」は32%にとどまった。安倍政権に一番力を入れてほしい政策では「社会保障」と答える人が30%と最も多かったが、改革への期待は低かった。
世論調査―質問と回答〈10月13、14日実施〉
 内閣支持率は40%(前回9月調査は41%)、不支持率は40%(同38%)と拮抗(きっこう)。内閣改造による支持率上昇の効果は見られなかった。
 安倍政権に力を入れてほしい政策を六つ挙げて聞くと、「社会保障」がトップで、「景気・雇用」「地方の活性化」(ともに17%)などを上回った。ただ、安倍首相の社会保障改革については、30代以下は「期待できる」「期待できない」ともに4割台で割れたが、40代以上は「期待できない」の方が多かった。60代では69%が「期待できない」と答えた。
 北朝鮮の拉致問題について、安…
残り:436文字/全文:826文字

1629名無しさん:2018/10/17(水) 10:56:06
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ0R1LLBGUZPS007.html

朝日新聞 世論調査―質問と回答〈10月13、14日実施〉  2018年10月16日05時01分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。
〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月8、9日の調査結果)

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する      40(41)
 支持しない     40(38)
 その他・答えない  20(21)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん   13〈5〉
 自民党中心の内閣 19〈7〉
 政策の面       16〈6〉
 他よりよさそう     49〈20〉
 その他・答えない    3〈2〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん   25〈10〉
 自民党中心の内閣 25〈10〉
 政策の面       37〈15〉
 他のほうがよさそう 10〈4〉
 その他・答えない   4〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党         37(40)
 立憲民主党       6(5)
 国民民主党       1(1)
 公明党          2(2)
 共産党          2(3)
 日本維新の会      1(1)
 希望の党         0(0)
 社民党          0(0)
 自由党          0(0)
 日本のこころ       0(0)
 その他の政党      0(0)
 支持する政党はない 40(36)
 答えない・分からない 11(12)

◆安倍首相は内閣を改造しました。内閣の顔ぶれを見て、あなたは、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。
 評価する      22
 評価しない     50
 その他・答えない 28

◆安倍首相は、今回の内閣改造で、麻生太郎財務大臣を留任させました。あなたは、このことを評価しますか。評価しませんか。
 評価する      29
 評価しない     54
 その他・答えない 17


◆今回の内閣改造では、女性の閣僚は1人でした。あなたは、女性の閣僚がもっと多い方がよかったと思いますか。そうは
思いませんか。
 もっと多い方がよかった 54
 そうは思わない      31
 その他・答えない     15

◆文部科学大臣に就任した柴山昌彦さんが、戦前、戦中に教育の基本とされた教育勅語について、現代風にアレンジすれば、
道徳の教育などに使える分野がある、という内容の発言をしました。あなたは、柴山大臣の発言は問題だと思いますか。問題
ではないと思いますか。
 問題だ       32
 問題ではない   38
 その他・答えない 30

◆あなたが、安倍政権に一番力を入れてほしい政策は何ですか。(択一)
 景気・雇用    17
 社会保障     30
 財政再建     15
 外交・安全保障  10
 地方の活性化  17
 憲法改正      5
 その他・答えない  6

◆安倍首相は、すべての世代が安心できる社会保障制度への改革を、3年かけて行う考えを示しました。あなたは、この
安倍首相の社会保障制度改革に期待できますか。期待できませんか。
 期待できる     32
 期待できない    57
 その他・答えない 11

1630名無しさん:2018/10/17(水) 10:56:41
>>1629

◆安倍首相は今後の課題として、北朝鮮の拉致問題の解決に意欲を示しています。あなたは、安倍首相のもとで拉致問題
が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。
 期待できる    33
 期待できない   59
 その他・答えない 8

◆政府は、人手不足に対応するため、法律を改正して、外国人労働者の受け入れを拡大する方針です。あなたは、外国人
労働者の受け入れを拡大することに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成         49
 反対         37
 その他・答えない  14


◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ、自民党の憲法改正案について、今月に
開かれる臨時国会への提出をめざす考えを示しました。あなたは、臨時国会への提出に賛成ですか。反対ですか。
 賛成         36
 反対         42
 その他・答えない  22

◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、今月7日、加計理事長が記者会見をしました。あなたは、
これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。
それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。
 疑惑は晴れた      6
 疑惑は晴れていない 82
 その他・答えない   12

◆安倍政権は、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設する方針です。先月の沖縄県
知事選では、辺野古への移設に反対する玉城デニーさんが当選しました。あなたは、この結果を受けて、安倍政権は移設
方針を見直す必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
 見直す必要がある 55
 その必要はない   30
 その他・答えない  15

◆安倍首相の自民党総裁の任期は2021年9月までです。あなたは、次の自民党総裁として、誰がふさわしいと思いますか。(択一)
 石破茂さん     22
 岸田文雄さん     5
 野田聖子さん     4
 河野太郎さん     6
 小泉進次郎さん  28
 この中にはいない 28
 その他・答えない  7

     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、
13、14の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2040世帯
から965人(回答率47%)、携帯は有権者につながった2021件のうち972人(同48%)、計1937人の有効回答を得た。

1631名無しさん:2018/10/17(水) 11:03:06
https://www.asahi.com/articles/ASLBG630DLBGUZPS002.html

辺野古への移設方針「見直し必要」55% 朝日世論調査  2018年10月16日05時03分

 朝日新聞社が13、14両日に実施した全国世論調査(電話)で、沖縄県にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設
問題について聞いた。県知事選で移設に反対する玉城デニー氏が当選したことを受け、安倍政権が移設方針を「見直す必要
がある」と答えた人は55%で、「その必要はない」30%を上回った。

 「見直す必要がある」は男性49%に対し、女性が61%と高かった。支持政党別では自民支持層でも38%が「必要がある」と
答え、「必要はない」は50%。無党派層では「必要がある」は63%に上った。

 自衛隊の明記などを盛り込んだ自民党の憲法改正案を、臨時国会に提出することには42%が「反対」と答え、「賛成」の36
%を上回った。「賛成」は自民支持層では61%と高めだったが、公明支持層では「反対」が「賛成」を上回った。

 安倍政権に一番力を入れてほしい政策を六つ挙げて聞くと、「社会保障」30%、「景気・雇用」と「地方の活性化」いずれも1
7%、「財政再建」15%、「外交・安保」10%。「憲法改正」は最も少ない5%だった。

 柴山昌彦文部科学相が、教育勅語を現代風にアレンジすれば、道徳の教育などに使える分野があると発言したことについ
ては、「問題だ」は32%で、「問題ではない」が38%。「その他・答えない」は30%。40代以下は「問題ではない」の方が多く、
50代以上は「問題だ」の方が多かった。

https://www.asahi.com/articles/ASLBH4HWGLBHUZPS002.html

「ポスト安倍」は? 進次郎氏がトップに 朝日世論調査  2018年10月16日05時04分

 朝日新聞社の世論調査(13、14日実施)で、安倍晋三首相の次の自民党総裁にふさわしいと思う人を尋ねると、小泉進次郎氏
が28%と最も多く、石破茂氏の22%を上回った。

 5人の名前を挙げて聞いた。ほかの3人は河野太郎氏6%、岸田文雄氏5%、野田聖子氏4%の順だった。「この中にはいない」
と答えた人も28%に上った。

 自民支持層では小泉氏が26%で、石破氏が25%とほぼ並んだ。「この中にはいない」は23%だった。無党派層では小泉氏が
29%に対し、石破氏は20%だった。

1632名無しさん:2018/10/17(水) 11:10:34
>>1623


「安倍内閣に期待せず」半数超える【FNN世論調査】  2018年10月15日 月曜 午後0:55
https://www.fnn.jp/posts/00375010HDK?obtp_src=FNNjp_AR_1

安倍改造内閣に期待しない人が半数に上ることが分かった。一方、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持して自衛隊を
憲法に明記する安倍首相の案に、半数の人が「賛成」と答えた。

内閣改造後初の世論調査 「安倍内閣に期待せず」半数超
https://www.fnn.jp/image/program/00375010HDK?n=11&amp;s=nc
https://www.fnn.jp/image/program/00375010HDK?n=12&amp;s=nc
FNNは13・14両日、全国の18歳以上の男女1000人に電話で世論調査を行った。その結果、安倍内閣の支持率は先月の前回
調査より2ポイント下がり、47.3%。不支持率は0.5ポイント上がり、42.3%だった。今月発足した第4次安倍改造内閣に「期待する」
と答えた人は4割台(44.1%)で、半数の人(51.9%)が「期待しない」としている。

安倍首相の憲法改正案 半数が「賛成」
https://www.fnn.jp/image/program/00375010HDK?n=13&amp;s=nc
https://www.fnn.jp/image/program/00375010HDK?n=14&amp;s=nc
安倍首相が24日にも始まる臨時国会に自民党の憲法改正案を提出したい考えを示したことについて尋ねたところ、「賛成」
(42.9%)と「反対」(48.3%)はともに4割台で、「反対」が「賛成」をわずかに上回った。ただ、安倍首相が提唱する戦力を持た
ないことを定めた9条2項を維持したまま、自衛隊の根拠規定を追加する案への賛否では「賛成」が半数に達し(50.2%)、
「反対」(36.3%)を大きく上回りました。

(「プライムニュース デイズ」10月15日放送より)

1633名無しさん:2018/10/17(水) 11:13:01
https://www.sankei.com/politics/news/181015/plt1810150022-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181015/plt1810150022-p1.jpg

【産経・FNN合同世論調査】ポスト安倍は進次郎氏、石破氏に集中  2018.10.15 19:59

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が13、14両日行った合同世論調査で、次の首相に誰がふさわしいかを尋ね
たところ、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長が30.3%で首位となり、石破茂元幹事長が27.6%と続いた。「ポスト安倍」
候補として名前が挙がる岸田文雄政調会長や河野太郎外相は10%以下と伸び悩んでおり、知名度向上と実績づくりが課題
になりそうだ。

 小泉氏は女性の人気が高く、10代から60代まですべての年代で石破氏を上回るか同数だった。ただ、男性の50、60代で
は石破氏が小泉氏より支持を集めた。

 9月の総裁選で連続3選した安倍晋三首相(党総裁)は、党の規程で次の総裁選に立候補できない。自民党支持層に限ると、
これまで安倍首相が圧倒的な支持を集めていたが、首相を選択肢から省いた今回は、小泉氏が30.1%の支持を集めた。
石破氏は24.1%だった。

 一方、野党の立憲民主党支持層では石破氏が42.4%で最も多く、小泉氏が16.5%、同党の枝野幸男代表は14.1%
だった。

 自民党で小泉氏と石破氏以外では、岸田氏が全体の7.3%で、河野氏が5.0%。次いで菅義偉官房長官が2.7%となり、
野田聖子前総務相(2.4%)を上回った。

 党幹部に抜擢され、「ポスト安倍」に急浮上した加藤勝信総務会長は1.3%。同じ竹下派(平成研究会)に所属する茂木敏充
経済再生担当相(0.3%)を上回ったが、今のところ国民の知名度は低いようだ。

1634名無しさん:2018/10/17(水) 11:18:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000524-san-pol

産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% 憲法に自衛隊明記賛成は50・2%
10/15(月) 12:04配信

産経新聞
産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% 憲法に自衛隊明記賛成は50・2%
安倍内閣の支持率の推移
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日、合同世論調査を行った。第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は47・3%、不支持は42・3%だった。支持が不支持を上回ったものの、前回調査(9月15、16両日)と比べ支持は2・0ポイント減、不支持は0・5ポイント増となり、内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった。

 今回の内閣改造と自民党役員人事を「評価する」は24・9%にとどまり、「評価しない」は58・6%に上った。改造内閣に期待しないという回答も51・9%あった。一方、9月の自民党総裁選で敗れた石破茂元幹事長が率いる石破派(水月会)から山下貴司法相を起用したことについては、65・4%が「評価する」と回答した。

 憲法改正については、賛成が52・3%で反対が38・2%と賛成が上回った。自衛隊を違憲と答えたのが21・2%あり、戦力不保持を定めた9条2項を維持した上で自衛隊を明記する首相の案に賛成と答えたのが50・2%、反対が36・3%だった。ただし、自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が42・9%、反対が48・3%で、反対がわずかながら上回った。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)の移転に関し、同県名護市辺野古への移設に代わる案を見つけることができると答えたのは40・8%、否定的な回答は48・2%だった。朝鮮半島情勢や中国の海洋進出などを踏まえて沖縄に米軍基地は必要だとする回答は64・5%に達した。

 「ポスト安倍」にふさわしい人物では、小泉進次郎元筆頭副幹事長が30・3%、石破氏が27・6%と、2人で6割近くを占めた。

 政党支持率は、自民党が38・2%で前回比4・4ポイント減。以下、立憲民主党8・5%、公明党4・7%、共産党3・8%、日本維新の会2・5%と続き、無党派に相当する「支持する政党はない」は36・7%だった。

1635名無しさん:2018/10/17(水) 11:31:35
https://www.sankei.com/politics/news/181015/plt1810150025-n1.html

【産経・FNN合同世論調査】質問と回答(10月分)  2018.10.15 21:06

安倍晋三首相(手前)=首相官邸(春名中撮影)

【問】安倍晋三内閣を支持するか
支持する47.3(49.3) 支持しない42.3(41.8) 他10.4(8.9)

【問】どの政党を支持するか
自民党38.2(42.6)
立憲民主党8.5(9.0)
国民民主党0.8(0.5)
公明党4.7(3.6)
共産党3.8(4.2)
日本維新の会2.5(1.6)
自由党0.8(0.2)
希望の党0.6(0.2)
社民党1.1(0.9)
その他の政党1.7(1.3)
支持する政党はない36.7(35.4) 他0.6(0.5)

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか

《首相の人柄》
評価する48.7(51.6) 評価しない41.9(41.5) 他9.4(6.9)

《首相の指導力》
評価する51.7(55.9) 評価しない39.1(36.6) 他9.2(7.5)

《景気・経済対策》
評価する35.9(39.6) 評価しない53.6(50.1) 他10.5(10.3)

《社会保障政策》
評価する29.1(31.6) 評価しない58.9(57.5) 他12.0(10.9)

《外交・安全保障政策》
評価する47.7(50.0) 評価しない40.6(40.0) 他11.7(10.0)


【問】2日の内閣改造と自民党役員人事に関して

《今回の人事を評価するか》
評価する24.9 評価しない58.6 他16.5

1636名無しさん:2018/10/17(水) 11:32:16
>>1635

《第4次安倍改造内閣に期待するか》
期待する44.1 期待しない51.9 他4.0

《改造内閣で最も活躍を期待している閣僚は》
麻生太郎副総理兼財務相4.6
石田真敏総務相0.0
山下貴司法相2.4
河野太郎外相7.4
柴山昌彦文部科学相1.1
根本匠厚生労働相0.5
吉川貴盛農林水産相0.6
世耕弘成経済産業相1.1
石井啓一国土交通相0.9
原田義昭環境相0.1
岩屋毅防衛相1.0
菅義偉官房長官4.5
渡辺博道復興相0.1
山本順三国家公安委員長0.0
宮腰光寛沖縄北方担当相0.2
平井卓也IT政策担当相0.0
茂木敏充経済再生相0.4
片山さつき地方創生相5.6
桜田義孝五輪相0.1
期待する閣僚はいない38.4 他31.0

《女性閣僚が1人だったことをどう思うか》
意図的にもっと増やすべきだった49.9
意図的に増やす必要はない46.2 他3.9

《総裁選で敗れた石破茂元幹事長率いる石破派から山下法相を起用したことをどう思うか》
評価する65.4 起用する必要はなかった23.1 他11.5

《改造内閣が最も優先して取り組むべき課題は》
景気や雇用などの経済対策16.2
財政再建9.6
子育て・少子化対策13.3
医療・年金・介護などの社会保障30.0
外交・安全保障10.2
震災復興・防災対策8.1
地方創生3.2
アメリカとの通商交渉1.8
憲法改正3.0
行政改革2.1 他2.5

《安倍首相の後の首相には誰がふさわしいか》
石破茂氏27.6
加藤勝信氏1.3
岸田文雄氏7.3
小泉進次郎氏30.3
河野太郎氏5.0
菅義偉氏2.7
野田聖子氏2.4
茂木敏充氏0.3
枝野幸男氏3.8
玉木雄一郎氏0.3
その他の国会議員10.8 他8.2

【問】憲法に関して

《現行の憲法は時代に合っていると思うか》
思う32.8 思わない55.3 他11.9

《憲法改正に賛成か反対か》
賛成52.3 反対38.2 他9.5

《自衛隊は合憲か違憲か》
合憲64.3(67.1) 違憲21.2(22.1) 他14.5(10.8)

《9条2項を維持した上で自衛隊の根拠規定を追加する案に賛成か反対か》
賛成50.2 反対36.3 他13.5

《安倍首相が秋の臨時国会に自民党の改憲案を提出する意向を示しているが、賛成か反対か》
賛成42.9(38.8) 反対48.3(51.1) 他8.8(10.1)

【問】沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する玉城デニー氏が知事に就任したことに関して

《名護市辺野古への移設以外に有効な代替案を見つけることはできると思うか》
思う40.8 思わない48.2 他11.0

《(前の設問で「思う」と答えた人のみ)政府と沖縄県のどちらが代替案を見つけるべきか》
政府71.1 沖縄県24.0 他4.9

《自衛隊の規模や朝鮮半島、中国の海洋進出などの情勢を鑑みたとき、沖縄県に米軍基地は必要だと思うか》
思う64.5 思わない28.5 他7.0

【問】日本相撲協会を退職した元貴乃花親方に関して

《元貴乃花親方が来年の参院選に立候補するとしたら、応援したいと思うか》
思う25.5 思わない68.5 他6.0

《元貴乃花親方が政治の世界から日本相撲協会を改革することに期待するか》
期待する36.8 期待しない57.7 他5.5


(注)数字は%。カッコ内の数字は9月15、16両日の前回調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。


 ■世論調査の方法
調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で
電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

1637とはずがたり:2018/10/18(木) 10:36:21

道内企業、泊再稼働「不要」41% 全域停電後調査 災害対応不安
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238660
10/17 05:00

 北海道新聞社は16日、道内主要企業を対象に実施した「胆振東部地震の影響」の調査結果をまとめた。地震後の全域停電(ブラックアウト)の一因として、北海道電力苫東厚真火力発電所への過度な依存が指摘される問題に関連して、泊原発の再稼働の必要性について尋ねたところ、41・1%が「災害や北電の対応に不安が残るため、再稼働すべきではない」と回答した。

 泊再稼働については3択で回答を求めた。「電源供給に不安が残るため、早期に再稼働すべきだ」は22・2%にとどまり、「わからない」が31・4%、無回答は5・4%だった。

残り:586文字/全文:839文字

1638名無しさん:2018/10/18(木) 12:56:22
https://iko-yo.net/press/releases/342

https://prtimes.jp/i/26954/51/resize/d26954-51-950043-0.png

https://prtimes.jp/i/26954/51/resize/d26954-51-825772-7.png

18/10/09 15:30
アクトインディ株式会社
3分の2、新聞購読せず 「ニュースアプリで充分」、「お金がかかる」から
〜新聞週間を前に全国の子育て層に調査〜
アクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)が企画運営する、国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」( https://iko-yo.net )は、10月15日からの「新聞週間」を前に12歳以下の子どもを持つ全国の保護者366名を対象にした「新聞に関するアンケート」を実施しました。

【総括】
毎年10月15日は、1週間開催される「新聞週間」がスタートする日。そこで、保護者自身と子どもがどのくらい新聞を読んでいるのかについて調査した。(調査期間:2018年8月6日〜9月3日)

12歳以下の子どもがいる保護者の3分の2が現在新聞を購読しておらず、そのうち半数は今まで一度も新聞を購読したことがないと回答している。読んでいない理由は「ニュースアプリやテレビの情報で充分だから」、「新聞を取るとお金がかかるから」であり、情報を得るためにお金を払うという意識は低い。新聞発行側としては、信頼できる情報を収集し発信するためにはノウハウや時間、コスト等が必要であり、それに対する対価をユーザーに支払ってもらうというプロダクトアウトの考え方がベースにあると思うが、今はネットで誰でも情報を無料で発信、受信している時代。受け取り側のユーザーにとっては、SNSのような即時的な双方向性がなく、多数のメディアや個人の意見などを横断的に見られるわけでもない、ある意味「限定的」な情報である新聞に料金を払うという意識はあまりないように感じる。

そもそも、調査で明らかになったように、新聞を今まで一度も購読したことがない人が3割以上いることからして、新聞の記事内容や利点のイメージ自体を多くの人が持っていないともいえる。さらに、マスの情報よりも口コミ的なSNSの方が早くて詳細で信頼できる情報であるという認識が、昨今ユーザー間で広がってきていることも、新聞を読まなくなってきている背景にあると思われる。

ニュースや新聞で話題になったことを家庭で子どもと話すかどうか聞いた質問で、半数弱が「全く話さない」と回答していることも興味深い。小学生以上の子どもがいる家庭でも、2割が「全く話さない」と答えていることから、子どもの年齢に関わらず保護者自身が家庭でニュースなどを話題にしていないのではないかと推測される。

子どもに新聞を読んでほしいと思うかという質問には、7割の保護者が読んでほしいと回答している。しかし、社会を知るためというより、読解力や語彙力などの「活字」としての利用価値がその理由である。このことからも新聞の存在理由が薄くなってきていることが垣間見られる。


【本リリースのポイント】
保護者の3分の2は現在新聞を読んでいなく、そのうち半数は今までに一度も新聞購読をしたことがない
新聞を読む理由は「昔からの習慣」。信頼できる情報を有料で取得するという意識は薄い
半数弱がニュースや新聞で話題になったことを家庭で子どもと話していない
約7割が子どもには新聞を読んでほしいと希望。しかし、理由は社会を知るというより、読解力や語彙力などの学習用

【調査結果】
1. 保護者の3分の2は現在新聞を読んでいなく、そのうち半数は今までに一度も新聞購読をしたことがない
新聞を現在定期購読していない人は62%と、定期購読している人の37%を大きく上回る。さらに現在定期購読していない人の半数以上は、「今までに新聞を定期購読したことがない」と回答しており、今までに新聞を読むという習慣自体を全く経験していないという人の割合が高いことがわかる。

アンケートの対象が12才以下の子どもがいる保護者であり、大学生もしくは社会人になった時にはすでにインターネットが普及し、ニュースなどの情報はネットで見るという世代であることが反映していると思われる。

1639名無しさん:2018/10/18(木) 12:57:09
>>1638

2. 新聞を読む理由は「昔からの習慣」。信頼できる情報を有料で取得するという意識は薄い
新聞を読む理由のトップは「昔からの習慣」。これは前述のように、今までに新聞を購読したことがない人の割合が増えてくると、「昔からの習慣」自体もなくなり、新聞を読んでいる人がますます減っていくことを表している。

テレビやネットの情報より新聞の方がいいという理由は、「テレビやネットより詳しい情報を知りたいから」という人が多く、「テレビやネットの情報より信頼できるから」という理由を上回る。ユーザーは「信頼性」そのものよりも「情報の詳細さ」に重点を置いているようだ。

新聞を読まない理由は「ニュースアプリの情報で充分だから」がトップ。「新聞を取るとお金がかかるから」、「テレビの情報で充分だから」という声も多く、情報を得るのに「お金を払う」という考え方が減っていると推測される。

その傾向は、購読経験がある人に絞っても同様で、むしろ新聞を読んだことがある人の方が「ニュースアプリで充分」、「新聞を取るとお金がかかる」という理由が高い。新聞を読んだことがある人も元々読んでいなかった人も、その両方で新聞離れが進んでいる状況だ。



3. 半数弱がニュースや新聞で話題になったことを家庭で子どもと話していない
子どもが新聞を読んでいるという家庭は17%。大人用の新聞を子どもがついでに読んでいるケースと子供用の新聞を読んでいるケースとが半々となっている。

子どもが読み始める時期は小学生からが圧倒的に多く、内訳は小学生低学年からと高学年からとに2分されている。



ニュースや新聞で話題になったことを家庭で子どもと話すことがあるかという質問には、実に半数弱が「全く話すことはない」と回答した。

年齢が低いと話題にされにくいということも考えられるが、小学校高学年になっても「全く話すことはない」という回答が20%程度あることをみると、話されないのは子どもの年齢に関係なく、そもそもニュース等を子どもと話題にしていない家庭が一定量いるということだと思われる。


4. 約7割が子どもには新聞を読んでほしいと希望。理由は社会を知るというより、読解力や語彙力などの学習用
「子どもに新聞を読んでほしいと思うか」という質問をしたところ、保護者自身は4割弱しか読んでいないにも関わらず、「とても読んでほしい」「できれば読んでほしい」と合わせて68%の保護者が子どもに新聞を読んでほしいと回答した。一方、子どもに新聞を読んでほしいと思っていない人も合計で20%いるのも注目される。

新聞を読んでほしいと思っている理由は、「読解力や語彙力、漢字の学習に役に立つから」などの「国語」的スキルの向上がトップで、世の中の動きや興味関心を広げてほしい等、新聞を読むことで得られる社会的知識や考え方の習得のためという理由を上回った。 世の中の動きを知るためには新聞でなくてもよいと思われており、では新聞に期待することは何かというと、テレビにはない「活字」であるということなのかもしれない。



どんな新聞なら子どもと読みたいかという質問では、「短い文章でわかりやすく記事を書いてある」、「子どもと一緒に楽しめるクイズやパズルが載っている」、「イラストや漫画が載っていて親しみやすい」など、従来の子ども新聞の工夫要素のほか、子どもと一緒に参加できる地域イベントの情報などへのニーズが意外に高く、ファミリーならではの情報ニーズも垣間見られる。


アンケート概要
【実施方法】 「いこーよ」サイト上で実施
【回答者プロフィール】 12歳以下の子どもを持つ保護者
【実施期間】 2018年8月6日〜2018年9月3日
【有効回答数】 366名

1640名無しさん:2018/10/19(金) 14:56:06
https://www.asahi.com/articles/ASLBD41V2LBDUZPS005.html

SNS・ネットで情報入手の人、内閣支持率高め なぜ?
三輪さち子2018年10月18日4時24分

拡大するスマートフォンを手に、LINEをする女子高校生たち=新潟市中央区
スマートフォンを手に、LINEをする女子高校生たち=新潟市中央区
街頭演説をスマートフォンで撮影する有権者ら=広島市内 JR仙台駅の商業施設を練り歩いた安倍晋三首相には、写真を撮ろうと多くの有権者らが駆け寄った=2017年10月10日、仙台市青葉区、福留庸友撮影 政治や社会の情報入手先と、内閣支持率
 ネットニュースやSNSを参考にする人ほど内閣支持率が高く、新聞を参考にする人は支持率が低いのか?世論調査の結果、SNSやネットを参考にすると答えた人の支持率は、全体の値より高めであることがわかりました。参考にするメディアによって、違いが出る理由とは? 専門家と一緒に考えてみました。
【特集】内閣支持率の推移、年代別・男女別も
【特集】安倍×石破 二人がみる日本 自民総裁選2018
 今年6月、麻生太郎・副総理兼財務相が「新聞を読まない人は全部自民党(を支持している)」と発言して注目されました。
 そこで朝日新聞が7月14、15日に実施した世論調査では次のような質問をしました。
 あなたが、政治や社会の出来事についての情報を得るとき、一番参考にするメディアは何ですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。
(1)新聞
(2)テレビ
(3)インターネットのニュースサイト
(4)ツイッターやフェイスブックなどのSNS
 集計した結果、回答が多かったのは、テレビ(44%)、インターネットのニュースサイト(26%)、新聞(24%)、SNS(4%)という順番でした。
 年齢別にみると、18〜29歳と30代の回答者で、最も多かったのは、インターネットのニュースサイトでした。40代以上はいずれも「テレビ」が最多で、年齢層が上がるほど「新聞」の割合が増え、「ネット」や「SNS」の割合が減っていました。回答した人全体の内閣支持率を出したところ38%(不支持率43%)になりました。
 SNSやネットを参考にすると答えた人の支持率は40%を超え、全体の値より高めだったのです。
 今回の調査では、「SNS」と答えた層の自民支持は34%、「ネット」と答えた層は37%、「テレビ」は34%、「新聞」は32%。内閣支持率ほどの大きな違いはなく、新聞を参考にしない人は自民党の支持率が高いという傾向はでませんでした。
選択的に接触

 今回の結果から、何が見えるのか。政治とメディアの問題に詳しい、東京工業大の西田亮介准教授に聞いてみました。
 西田さんは、情報を得るためのコストをかけるかどうかが、内閣支持率に影響しているのではないかと指摘します。
 新聞を参考にする人は、情報を取ることにコストをかけている人です。つまり社会や政治のことを、お金を払ってでも知りたいという積極的な意識を持っていると捉えられます。
 一方、SNSは、情報を得るためのコストは低い。社会や政治への意識、関心が高いとは言えず、受動的になりがちです。
 その上で、「コストを払おうとしない人たちは、現状肯定に流されやすいのではないか」と言います。
 政治や社会のことに関心を持たない人は、よほど現状の生活に不満がない限り、「今のままでいい」と現状を受け入れやすい。あるいは、現状の生活に不満がないから、政治や社会のことに関心を持たない、と言えるかも知れません。
 お金を払っても得たいと思ってもらえない人が多いのは、新聞を作っている立場としてはちょっと複雑な気持ちになります。

1641名無しさん:2018/10/19(金) 14:56:51
>>1640

西田さんから、今回の世論調査の結果について厳しいコメントをいただきました。
 「参考にするメディアとして、テレビ、ネットに次いで新聞が3位ということは、メディアとしての地位が下がっている。いい報道をしても、読み手に届いていなければ、メディア、ジャーナリズムとして機能しません」
 もう少し別の角度から考えてみます。それは、年齢の問題です。参考にするメディアとして、ネットやSNSと答えた人は若者が多く、新聞と答えた人は中高年層に多いことは、世論調査から分かっています。
 さらに、内閣支持率は「18〜29歳」や「30代」の人は比較的高く、「50代」「60代」と年齢が高くなると支持率が低くなる傾向があります。
 つまり、内閣支持率が高めの層と、ネットやSNSを参考にする層が、どちらも若年層なのです。
同じように、内閣支持率が低めの層と、新聞を参考にする層は、どちらも中高年層が多いのです。
 なぜ若年層の内閣支持率が高いのかについては、就職の状況がいいから現状に不満がない、若者が保守化している、など様々な意見があります。
 いずれにしても、ネットやSNSを利用しているから、内閣支持率が高くなるのか、それとも、もともと内閣支持率の高い若年層が、ネットやSNSをよく利用しているのか、は今回の質問だけではわかりません。
 ネット上で自分の好みのニュースだけを見聞きすることを、「選択的接触」と言います。
 意見が合う人たちばかりと交流することで、自分の意見が正しいように思えてくることは「エコーチェンバー(反響室)現象」と呼ばれます。
 私は以前から、安倍内閣を支持する人たちと、支持しない人たちとの間で、こうした分断が起きているのではないか、と感じていました。
 ツイッターやフェイスブックは、自分と意見や価値観が似ている人をフォローしたり、「いいね」したりする方が多くなりがちです。
 SNSやネットが重要な情報源になってきた今、興味がないニュースや自分と異なる意見に触れる機会が減っているのではないか。そのことは、内閣支持率に影響するのではないか。それが今回、私たちが、用意した質問の狙いでした。
 今回の結果は、ある程度、その予想が当たっていたように見えます。
社会が分断? 意見割れる

 ところが、慶応大学経済学部の田中辰雄教授によれば、自分の好みのニュースだけを見聞きして、それによって「エコーチェンバー現象」が起き、社会が分断される、ということが正しいかどうか、学説上の意見は割れているそうです。
 ネットやSNSを利用することで意見が過激になるのではなく、もともと政治的に過激な意見を持つ人が、ネットやSNSを利用しているのではないか。そんな仮説を立てて、田中さんは、ネットの利用と政治傾向について10万人規模の調査をしました。
 田中教授は「ネットを利用する人ほど、政治的に過激な意見を持つ傾向は確かにあります。ただし、ネットを利用することによって政治的に過激になる、とまでは言えません」と指摘します。
 その理由として、ネットを利用する頻度が増えた人を対象に、頻度が高くなる前と後とで政治的過激度合いを調べたところ、あまり変化がなかった点をあげます。
 ネットを利用することが「原因」で、その「結果」として政治的に過激になる、ということまではわからないということです。
 もともと政治的に過激な意見を持っている人が、ネットをよく利用しているという可能性もあるからです。
 なぜ、参考にするメディアによって内閣支持率に違いが出るのか。その理由について、結局のところ、これが正解だというものは今回の調査だけでは見つかりそうにありません。
 メディアが多様化した今、誰を支持するか、何党を支持するかといった政治意識はどのようにつくられていくのでしょうか。
 今後の世論調査で、参考にするメディアを聞くだけでなく、さらに分析ができるような質問を考えていきたいと思います。
 あなたは、政治や社会の出来事について、どの程度、関心がありますか。
(1)大いにある
(2)ある程度ある
(3)あまりない
(4)まったくない
 あなたは、ツイッターやフェイスブックを利用する時、自分とは意見や考え方が違う人の発信をどの程度、目にしていますか。
(1)よく見る
(2)ある程度見る
(3)あまり見ない
(4)まったく見ない
 ほかにも、こんな質問をしたら、政治意識が何によって影響されるのかがわかるのではというアイデアがあれば、ツイッターにハッシュタグ『#朝日新聞世論調査質問案』をつけて、つぶやいてください。(三輪さち子)

1642名無しさん:2018/10/19(金) 15:04:39
https://univ-journal.jp/23183/

https://www.surece.co.jp/wp_surece/wp-content/uploads/2018/10/20181015_PressRelease.pdf

https://pbs.twimg.com/media/Dp0p_9YU4AECYlZ.jpg:large


HOME > 研究成果
2018年10月19日
大阪府北部地震発生後のうわさ・流言を調査 東京大学とサーベイリサーチセンター
大学ジャーナルオンライン編集部
SNS 共同調査 大阪府北部地震 災害
東京大学

 東京大学と株式会社サーベイリサーチセンターは、2018年6月18日7時58分頃発生した大阪府北部地震(最大震度6弱)で、地震発生後の近畿圏(京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)でのうわさや流言の拡がりの実態を探る共同調査を実施した。

 調査対象は、近畿圏(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)に居住する20歳以上の男女で、有効回答数は800人。調査によると、大阪府北部地震発生後、うわさ・流言を見聞きした人は3割以上。その内容は「京セラドーム大阪の屋根に亀裂が入っている 18.8%」「(動物園から)シマウマが逃げた 18.3%」「外国人が窃盗などの犯罪を引き起こす 9.6%」、「箕面市の全域で脱水している9.5%」「京阪電車が脱線した7.0%」「阪急電車が脱線した 6.8%」だった。

 うわさ・流言を知った主なメディアは、「テレビ」と「Twitter」。「(動物園から)シマウマが逃げた」(テレビ50.0%、Twitter25.3%)、「京セラドーム大阪の屋根に亀裂が入っている」(40.0%、34.7%)、「外国人が窃盗などの犯罪を引き起こす」(33.8%、29.9%)、「箕面市の全域で脱水している」(27.6%、28.9%)、「京阪電車が脱線した」(23.2%、33.9%)、「阪急電車が脱線した」(16.7%、35.2%)。

 見聞きしたうわさ・流言の真偽の判断について、「本当のことだと信じた」人の割合が最も高かったのが「箕面市の全域で脱水している」で、65.8%の人が信じた。続いて「阪急電車が脱線した」46.3%、「外国人が窃盗などの犯罪を引き起こす」42.9%だった。信じた人の割合が高かったうわさ・流言は、いずれもTwitterから知ったもので、このことから、Twitterから入手したうわさ・流言も信憑性をもって受けとめられる場合があることがわかった。

 また、見聞きしたうわさ・流言を、「家族・友人・知人」に伝えた割合が4割前後と高かったのは、「京阪電車が脱線」、「阪急電車が脱線」、「箕面市の全域で断水」といったライフラインや交通に関するうわさ・流言だった。

参考:【国立大学法人東京大学・株式会社サーベイリサーチセンター】東京大学及び SRC による共同調査の調査結果について 大阪府北部地震(うわさ・流言)に関する調査

1643とはずがたり:2018/10/20(土) 22:39:55
さきたまさんすみません,はるさんは有名人なんでリンク無しで転載します。

国民党(未だ国民新党と書きそうになるw)が大躍進。携帯電話層に強いってどんな感じなんやろ??

三春充希(はる)みらい選挙プロジェクト ?
@miraisyakai
フォロー中 @miraisyakaiさんをフォローしています
その他
JNN世論調査(10月13〜14日実施)
政党支持率

無党派 42.0
自民  38.4
立憲民主 5.3
公明   3.9
共産   2.5
国民   1.3
維新   1.0
社民   0.8
自由   0.3
希望   0.3

JNNは今回から携帯電話を調査対象に含めました。そのため前回との単純な比較はできなくなっています。

15:03 - 2018年10月14日

1644名無しさん:2018/10/25(木) 00:28:51
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000138990.html

消費増税対策でポイント還元 6割“評価せず”[2018/10/22 05:54]


 安倍政権が消費税率10%への引き上げの際に2%分のポイント還元を検討していることについて、6割以上の人が評価して
いないことがANNの世論調査で分かりました。

 来年10月に消費税率を10%に引き上げることについて、「支持する」と答えた人は41%、「支持しない」とした人は47%と支持
しない人が上回りました。また、政府が増税後の買い控え対策として、中小の小売店でキャッシュレス決済で買い物をした場合
、2%分のポイント還元を検討していることについて、63%の人が「評価しない」と答え、「評価する」とした人は26%にとどまり
ました。

 一方、沖縄のアメリカ軍普天間基地を沖縄県名護市辺野古に移設する工事について「進めて良いと思う」とした人は28%に
とどまり、「良いと思わない」と答えた人が51%に上りました。なお、安倍内閣の支持率は39.3%と横ばいでした。

1645名無しさん:2018/10/25(木) 00:30:59
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201810/index.html


ANN 2018年10月調査 【調査日】2018年10月20・21日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)

【対象】全国18歳以上の男女2036人【有効回答率】53.9%

内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 39.3% (前回比-0.1)
支持しない 40.1% (前回比+1.4)
わからない、答えない 20.6% (前回比-1.3)

支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できるから 12.5%
支持する政党の内閣だから 16.2%
政策に期待が持てるから 14.0%
大臣の顔ぶれが良いから 0.5%
他の内閣より良さそうだから 46.0%
その他 5.2%
わからない、答えない 5.6%

支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
安倍総理の人柄が信頼できないから 34.2%
支持する政党の内閣でないから 5.2%
政策に期待が持てないから 32.5%
大臣の顔ぶれが良くないから 7.9%
他の内閣の方が良さそうだから 3.1%
その他 10.4%
わからない、答えない 6.7%

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 43.2% -3.4
立憲民主党 10.4% 3.7
国民党 1.4% -0.1
公明党 3.1% -0.8
共産党 4.5% 1.7
日本維新の会 1.2% -0.7
自由党 0% -0.6
希望の党 0% -0.1
社民党 1.0% -0.5
その他 0.4% -0.5
支持なし、わからない、答えない 34.8% 1.3
   
麻生大臣の続投
安倍総理は、自民党総裁選挙後に、国務大臣などを交代させる内閣改造を行いました。あなたは、安倍総理が、
麻生太郎議員に、財務大臣を続けさせたことを、よいと思いますか、思いませんか?
思う 29%
思わない 44%
わからない、答えない 27%

安倍内閣の優先課題

あなたは、安倍内閣に、何を優先して取り組んで欲しいとお考えですか?次の8つから1つを挙げて下さい。
外交・安全保障 11%
加計・森友学園についての説明 8%
経済政策 22%
原子力発電問題 7%
憲法改正 4%
財政再建 11%
社会保障制度 26%
その他 4%
わからない、答えない 7%

消費税10%引き上げ
安倍総理は、来年10月から消費税率を、飲み物、食料品などを除いて、8%から10%に、予定どおり引き上げる方針です。
あなたは、この方針を支持しますか、支持しませんか?
支持する 41%
支持しない 47%
わからない、答えない 12%

2%ポイント還元
安倍総理は、消費税率を引き上げた時の買い控えを抑える対策として、来年10月からある程度の期間に限って、中小の
小売店で、現金ではなくクレジットカードなどを使って買い物をした場合、消費増税2%分をポイント還元して、2%分の減税
となるような仕組みを検討しています。あなたは、この対策を、評価しますか、評価しませんか?
評価する 26%
評価しない 63%
わからない、答えない 11%

日米の新貿易協定
9月下旬に安倍総理とトランプ大統領は、農産物や自動車などについて、日本とアメリカとの間で新たな貿易協定を結ぶ
交渉を、始めることで合意しました。あなたは、この合意を支持しますか、支持しませんか?
支持する 37%
支持しない 38%
わからない、答えない 25%

普天間基地移設
沖縄県にある普天間基地を名護市辺野古地区に移すことをめぐって、安倍内閣と沖縄県との対立が続いています。
あなたは、辺野古地区でアメリカ軍基地の建設工事を、進めることでよいと思いますか、思いませんか?
思う 28%
思わない 51%
わからない、答えない 21%

森友・加計問題
あなたは、森友学園への国有地売却や加計学園の学部開設について、10月下旬から始まる臨時国会で、引き続き調査
する必要があると思いますか、思いませんか?
思う 56%
思わない 33%
わからない、答えない 11%

日朝首脳会談
あなたは、安倍総理が、北朝鮮のキムジョンウン委員長と首脳会談を行うことを、期待しますか、期待しませんか?
期待する 63%
期待しない 29%
わからない、答えない 8%

1646名無しさん:2018/10/25(木) 00:33:19
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/politics/20181022427093.html

新潟県内のニュース
【政治・行政】
中原、小柳、吉田氏競る 飯野氏追う

新潟市長選 新潟日報社世論調査

 28日投開票の新潟市長選で、新潟日報社は19〜21日の3日間、電話による世論調査を実施し、取材を加味して情勢を探った。自民党が支持する前参院議員の中原八一氏(59)と、野党5党が支援する前市議の小柳聡氏(31)、自民党系前市議の吉田孝志氏(56)が激しく競り合う展開となっている。元官僚で前北区長の飯野晋氏(45)が懸命に追っている。回答者の4割超がなお態度未定としており、情勢が今後変わる可能性もある。

 中原氏は西区や西蒲区で強く、中央区でややリードする。年代別では20〜60代まで幅広く支持を集め、特に20、40、50代で上回る。職業別は農林漁業で4割以上、管理職や主婦の3割以上の支持を得て事務・技術職などに浸透。支持政党別の支持は自民党が4割となっており、自主投票の公明党は5割台半ばを集める。

 小柳氏は北区と秋葉区で強さを見せ、東区もやや優勢。同年代の30代の支持が強く、50代、70歳以上でも一定の支持がある。職業別では事務・技術職と学生の支持が他候補を上回る。政党別では立憲民主党の支持層の5割以上、共産党は6割台半ば、社民党は6割の支持を集める。国民民主党は5割弱となっている。

 吉田氏は南区で優勢で、中央区と東区でも競り合う。60代や70歳以上の高齢者からの支持は強いが、20、30代が伸び悩んでいる。職業別では商工自営業と年金生活者・無職層からの支持が厚め。支持政党別では、党籍のある自民党は1割台半ばにとどまる一方、立憲民主党に約2割、公明党や共産党にも1割食い込む。

 飯野氏は北区と西蒲区で健闘するも、大票田を中心に勢いを欠く。年代別では、20代からの支持がやや多い。職業別では管理職や主婦の一定の支持を集めるが、商工自営業や農林漁業で支持を伸ばせていない。支持政党別では自民党と公明党でそれぞれ1割程度の支持を得る。

 全体の3割台半ばを占める「支持する政党はない」層への浸透は、吉田氏が2割近く、小柳氏と中原氏が1割台半ば。飯野氏は1割弱と出遅れている。4割が投票先を「分からない」としており、今後の無党派層の動向が鍵を握りそうだ。

 一方、4期16年務めて退任する篠田昭市長の市政運営を聞いたところ、「評価しない」(どちらかといえばも含む)が54・5%と過半数で、「評価する」(同)は41・3%だった。BRT(バス高速輸送システム)については「よくなかった」(どちらかといえばを含む)が77・7%に上り、評価する人は13・9%にとどまった。



◇新潟市長選立候補者(届け出順)

飯野(いいの)  晋(すすむ)45 前新潟市北区長 無新

小柳(こやなぎ)  聡(さとし)31 前新潟市議   無新

吉田(よしだ) 孝志(たかし)56 前新潟市議   無新

中原(なかはら) 八一(やいち)59 前参院議員   無新

【政治・行政】 2018/10/22 08:20

1647名無しさん:2018/10/25(木) 00:35:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00010001-agrinews-soci

日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
10/24(水) 7:07配信

日本農業新聞
日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
安倍内閣の支持率の推移
 日本農業新聞は23日、本紙の農政モニターを対象にした意識調査の結果をまとめた。安倍内閣の支持率は、前回調査(4月)から2・8ポイント増の37・2%。第4次安倍改造内閣発足直後の調査だったが、30%台と低水準のままだった。一方、日米物品貿易協定(TAG)交渉入りの合意などを受け、安倍内閣の農業政策を「評価しない」が73・4%と前回から2・8ポイント上昇。安倍晋三首相の政権運営に、厳しい目が向けられている実態が浮かび上がった。

安倍農政への評価

日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
安倍農政への評価
 安倍内閣の農業政策への評価のうち、最も厳しい「全く評価しない」は前回から3・9ポイント増え、33・7%に上った。

 改造内閣に対しても66・8%が「評価しない」と回答。内閣改造後は支持率は上昇する傾向にあるが、今回の浮揚効果は限定的だった。貿易自由化や官邸主導の農政改革を推進してきた重要閣僚が続投したことで、厳しい評価となったとみられる。

 「森友・加計問題」などを踏まえ、安倍晋三首相は先の自民党総裁で「丁寧で謙虚な政権運営」を掲げた。ただ、これまでの政権運営に対する評価は「謙虚でない」が77・8%に上った。安倍内閣を支持するとした回答者でも、うち47・9%が「謙虚でない」とした。

 厳しい評価の背景には、9月末に安倍首相とトランプ米大統領がTAG交渉入りに合意したことが挙げられる。米国の関心は日本の農産物市場と自動車にあるとみられる中、交渉入りを決断したことに対して、「評価しない」が69・7%に上った。「事実上の自由貿易協定(FTA)の交渉入り」(野党幹部)とも指摘されるTAG交渉に合意したことに批判が集まった形だ。

 来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多かった。自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%となったが、その他の野党は10%未満と低迷した。

 調査は内閣改造後の10月上旬、本紙の農政モニター1035人を対象に郵送で実施。707人から回答を得た。

1648名無しさん:2018/10/28(日) 20:49:10
那覇市長選挙NHK出口調査
https://pbs.twimg.com/media/DqB7efIVYAEOXxk.jpg

自民26
立民6
国民1
公明2
共産7
特になし47

1649名無しさん:2018/10/28(日) 21:12:55
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181028/1030005581.html

NHKは28日、有権者の投票行動や政治意識を探るために出口調査を行いました。
調査は市内24か所の投票所で、投票を終えた有権者、2496人を対象に行いこのうちおよそ68%にあたる1687人から回答を得ました。
自民党が支持する中原さん、無所属の吉田さん、立憲民主党県連、国民民主党県連、共産党、自由党、社民党が支持する小柳さんが激しく競り合っています。

【出口・政党支持】。
ふだん支持している政党を尋ねました。
自民党が40%、立憲民主党が12%、共産党が3%、公明党が2%、国民民主党と自由党、社民党が1%などとなっています。
また、いわゆる「無党派層」は37%となっています。
【支持政党】。
候補者別に、どの政党の支持層が投票したのかを見ていきます。
自民党です。
党本部が「支持」を打ち出した中原さんには自民党の支持層からおよそ50%の支持が集まりました。
また、吉田さんにもおよそ30%の支持が集まり、支持が分かれました。
公明党の支持層です。
吉田さんが30%台後半、中原さんが20%台後半の支持を集めましたが、飯野さんにもおよそ20%の支持が集まりました。
「自主投票」となり投票行動が分かれたことがうかがえます。
一方の野党ですが、支援した小柳さんに支持が集まりました。
立憲民主党支持層の60%台前半、共産党の支持層のおよそ70%台後半を固めました。
いわゆる無党派層は、小柳さんが30%台前半、吉田さんが20%台後半、中原さんが20%台前半と各候補に支持が分かれました。
【重視政策】。
投票の際に最も重視した政策について聞きました。
「景気雇用」が24%、「医療福祉」が18%、「財政健全化」と「BRT見直し」がそれぞれ16%などとなっています。
【景気雇用】。
重視した政策に「景気雇用」を選んだ人のうち、40%台後半が中原さん、そしておよそ20%が吉田さんに投票したと答えました。
【BRT】。
争点の1つになった新バス交通システム、BRTの評価についても聞きました。
「あまり評価しない」、「全く評価しない」が77%にのぼり、「評価しない」とした人が「評価する」と答えた人の3倍以上にのぼりました。
「評価しない」と答えた人のうち30%台前半が「廃止」を訴えた吉田さんに投票し、20%台後半が小柳さんと中原さんに投票したと答えました。
【篠田市政への評価】。
4期16年続いた篠田市政への評価について聞きました。
「大いに評価」と「ある程度評価する」があわせて44%だったのに対し、「あまり評価しない」、「全く評価しない」が55%でした。
「評価しない」と答えた人のうち30%台後半が、「篠田市政からの転換」を訴えた吉田さんで最も多く、20%台後半が小柳さん、20%台前半が中原さんに投票したと答えました。

1651とはずがたり:2018/10/29(月) 21:00:36
バイデンでは駄目だって事やね

「トランプ氏再選」46%、民主はバイデン氏有力 CNN世論調査
https://www.cnn.co.jp/usa/35126972-2.html
2018.10.15 Mon posted at 10:48 JST

1653名無しさん:2018/11/05(月) 23:34:28
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181028-OYT1T50101.html

安倍内閣支持率、横ばいの49%…読売世論調査  2018年10月28日 22時01分

 読売新聞社が26〜28日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は49%となり、第4次安倍改造内閣が発足した
直後の前回調査(10月2〜3日)の50%からほぼ横ばいだった。不支持率は41%(前回39%)。

 政党支持率は自民党37%(前回43%)、立憲民主党5%(同5%)などの順。無党派層は46%(同42%)となった。


http://news.livedoor.com/article/detail/15512360/

外国人労働者の受け入れ拡大「賛成」51%  2018年10月28日 22時24分 日テレNEWS24

NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、政府が臨時国会での法案成立を目指している外国人労働者の受け入れ拡大に
「賛成」と答えた人は、51%と半数を上回った。政府は、これまで医師や研究者など、専門技能を持つ人に限ってきた外国人
労働者の受け入れを、単純な労働に就く人にも拡大する入国管理法改正案を、今の臨時国会に提出し成立させることを目指し
ている。

世論調査では、外国人労働者の受け入れ拡大に賛成が51%、反対は39%だった。ただし、外国人が定住を前提に移り住む
『移民』については、賛成が43%、反対が44%できっ抗している。
また、憲法改正をめぐり、自民党が検討している自衛隊を憲法9条に新たに明記する改正案については、賛成が前の月から
3ポイント増えて42%となり、反対の40%を上回った。

一方で、安倍首相は、臨時国会で改正案を国会に示したい考えだが、この考えに賛成する人は40%、反対は47%だった。
なお、安倍内閣を支持すると答えた人は49%、支持しないと答えた人は41%で前回からほぼ横ばいだった。

【NNN・読売新聞世論調査】
10/26〜28 全国有権者に電話調査
 固定電話 538人(回答率61%)
 携帯電話 545人(回答率47%)
  合計 1083人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/

1654名無しさん:2018/11/05(月) 23:38:47
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20181029-OYT8T50002.html

2018年10月 電話全国世論調査  2018年10月29日 13時04分

本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回10月2〜3日の結果

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  49(50)
・支持しない 41(39)
・その他    4( 2)
・答えない   6(10)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 15 22
・首相に指導力がある(ない)  12  5
・首相が信頼できる(できない) 10 45
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 1  9
・自民党中心の政権だから   19 14
・これまでの内閣よりよい    39
(これまでの内閣の方がよい)     2
・その他               0  -
・答えない              2  4

◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党            37(43)
・立憲民主党          5( 5)
・国民民主党          1( 0)
・公明党             3( 3)
・共産党             2( 2)
・日本維新の会        1( 1)
・自由党             0( 0)
・希望の党           -(-)
・社民党             0( 0)
・その他             0( 0)
・支持する政党はない    46(42)
・答えない            2( 2)

◆自民党は、憲法に自衛隊の存在を明記することについて、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持したうえで、
自衛隊の根拠規定を追加する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    42
・反対    40
・答えない 18

◆安倍首相は、自民党の憲法改正案を、今の国会で示したい考えです。この首相の考えに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    40
・反対    47
・答えない 13

◆消費税率は、来年10月に、8%から10%への引き上げが予定されています。予定通り、10%に引き上げることに、
賛成ですか、反対ですか。
・賛成    43
・反対    51
・答えない  6

1655名無しさん:2018/11/05(月) 23:39:30
>>1654

◆政府は、消費税率の10%への引き上げに合わせ、増税後の消費の冷え込みを防ぐための経済対策を行う方針です。
あなたは、この経済対策に、期待しますか、期待しませんか。
・期待する  33
・期待しない 60
・答えない   7

◆あなたは、消費税率の10%への引き上げが、景気に悪い影響を与えるという不安を、感じますか、感じませんか。
次の4つの中から、1つ選んで下さい。※
・大いに感じる.  26
・多少は感じる  53
・あまり感じない 16
・全く感じない   3
・答えない     1

◆政府は、これまで医師や研究者など、専門的な技能を持つ人に限ってきた外国人労働者の受け入れを、単純な労働に就く人
にも拡大する法案を、今の国会に提出する方針です。あなたは、外国人労働者の受け入れ拡大に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    51
・反対    39
・答えない 10

◆あなたは、将来、外国人が定住を前提に日本に移り住む「移民」を受け入れることに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    43
・反対    44
・答えない 13

◆政府は、高齢者が希望すれば長く働けるよう、企業が継続して雇用する年齢を、今の65歳から70歳に引き上げる方針です。
この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   70
・反対   24
・答えない  7

◆安倍首相は、日本の首相として7年ぶりに中国を公式訪問し、習近平国家主席と首脳会談を行いました。あなたは、
安倍首相の中国に対する外交を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  61
・評価しない 24
・答えない . 15

◆日本は、北朝鮮との首脳会談を、なるべく早く行うべきだと思いますか、それとも、慎重に検討すべきだと思いますか。
・なるべく早く行うべきだ  39
・慎重に検討すべきだ   56
・答えない            5

-----------------
【調査方法】10月26〜28日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit
Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した885世帯の中から538人、携帯では応答の
あった1163人の中から545人、計1083人の回答を得た。回答率は固定61%、携帯47%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

1657名無しさん:2018/11/05(月) 23:44:05
>>1656

Q1SQ2.(「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。
自民党中心の内閣だから 40(36)
政策が悪い 32(30)
国際感覚がない 10(13)
指導力がない 11(12)
安定感がない 13(14)
人柄が信頼できない 53(48)
清潔でない 24(25)
政府や党の運営の仕方が悪い 32(32)
その他 0(1)
いえない・わからない 2(4)

Q2.あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。
自民党 40(46)
立憲民主党 9(8)
国民民主党 1(1)
公明党 4(4)
共産党 4(3)
日本維新の会 1(2)
自由党 0(0)
社民党 0(0)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 36(33)
いえない・わからない 5(3)


Q3.安倍首相にどのような政策を期待しますか。次の7つからいくつでもお答え下さい。
景気回復 43(40)
財政再建 30(28)
社会保障の充実 48(41)
教育の充実 31(30)
外交・安全保障 26(32)
憲法改正 9(13)
政治・行政改革 17(15)
その他 1(0)
いえない・わからない 6(9)

Q4.安倍首相は2019年10月に消費税率を10%に引き上げる考えです。あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 47(42)
反対だ 46(50)
どちらともいえない 5(4)
いえない・わからない 2(3)

Q5.政府は消費税率を10%に引き上げる際、お酒と外食を除く食料品に8%の軽減税率を適用する方針です。あなたは
これを評価しますか、しませんか。
評価する 49
評価しない 45
どちらともいえない 3
いえない・わからない 3

Q6.政.府は消.費税.率を10.%に引.き上げ.る際、小.売やサー.ビス業などの中.小事業者でク.レジットカー.ドなどを使ってキャッ.シュレ
ス決済をすると、ポイント還元をする期間限定の政策を検討しています。あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 31
反対だ 60
どちらともいえない 5
いえない・わからない 4

Q7.政府は人手不足の分野で外国人労働者の受け入れ拡大を検討しています。あなたはこの方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 54
反対だ 37
どちらともいえない 6
いえない・わからない 3

Q8.あなたは、外国人労働者が日本に永住することについて、賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 54
反対だ 34
どちらともいえない 9
いえない・わからない 3

Q9.あなたは、憲法改正の国民投票の時期はいつがいいと思いますか。次の4つからお答え下さい。
2019年中 16(18)
2020年中 12(16)
2021年以降 24(26)
憲法改正には反対だ 37(28)
その他 0(0)
いえない・わからない 12(11)

Q10.安倍首相は7年ぶりに中国を公式訪問しました。あなたはこれを評価しますか、しませんか。
評価する 71
評価しない 20
どちらともいえない 4
いえない・わからない 5

1658名無しさん:2018/11/05(月) 23:48:00
https://this.kiji.is/431717709752337505

入管法案賛成51%、反対39%  2018/11/4 16:31

 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの
改正案に賛成は51.3%だった。反対は39.5%。国税庁への口利き疑惑を報じられた片山さつき地方創生担当相が報道を
否定し、司法の場で事実でないと明らかにするとしている対応に関して「記者会見などで詳しく説明するべきだ」が74.7%に
上った。

 安倍内閣の支持率は47.3%で、10月2、3両日の前回調査から0.8ポイント増。不支持は39.5%だった。

 消費税率を10%に引き上げるとした安倍首相の方針に反対との答えは50.8%で、賛成は46.4%となった。

1659名無しさん:2018/11/05(月) 23:49:32
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/463019/

外国人就労拡大賛成51% 「片山氏疑惑説明を」74% 全国世論調査  2018年11月05日 06時00分

 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの
改正案に賛成するとの回答は51・3%だった。反対は39・5%。国税庁への口利き疑惑を報じられた片山さつき地方創生
担当相の対応に関しては「記者会見などで詳しく説明するべきだ」との答えが74・7%に上った。「今のままの対応でよい」は
17・2%にとどまった。

 安倍内閣の支持率は47・3%で、10月2、3両日の前回調査から0・8ポイント増でほぼ横ばい。不支持は39・5%だった。

 来年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げるとした安倍晋三首相の方針に反対は50・8%で、賛成は46・4%。
消費税増税に伴う期間限定の景気対策として、クレジットカードや電子マネーを使った中小店舗でのキャッシュレス決済時に
増税分の2%をポイント還元する政府の方針について反対62・1%が賛成30・3%を上回った。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、玉城(たまき)デニー知事が反対を訴える中、移設を
推進する政府の姿勢について「支持しない」が51・0%に対し「支持する」は37・1%。首相が自民党憲法改正案の今国会
提出を目指す意向を示していることに反対は54・0%、賛成は35・3%だった。

 政党支持率は自民党が前回比0・4ポイント増の45・2%、立憲民主党も0・4ポイント増の9・1%。その他は公明党5・3%、
共産党3・6%、日本維新の会1・9%、国民民主党1・3%、自由党0・8%、社民党0・8%、希望の党0・3%。「支持する政党
はない」とした無党派層は30・2%だった。

電話世論調査の結果はこちら
http://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20181105/P_CC14010900000177-11-05_edited-5.pdf

1660名無しさん:2018/11/05(月) 23:50:58
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3515796.html

JNN世論調査、片山大臣の説明「納得できず」68%  5日 1時27分

 片山さつき地方創生担当大臣の国税庁への口利き疑惑について、片山大臣の説明に「納得できない」と考えている人が7割
近くに上ることが、JNN世論調査でわかりました。

 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より0.7ポイント減って51.0%でした。一方、支持できないという人は、
1.4ポイント増えて47.0%でした。片山さつき地方創生担当大臣について、週刊誌が国税庁への口利き疑惑を報じ、片山
大臣はこれを否定しています。これまでの片山大臣の説明に納得できるかどうか聞いたところ、「納得できない」と答えた人が
68%に上り、「納得できる」は7%にとどまりました。また、片山大臣が提訴を理由に詳しい説明を避けていることについては、
「納得できない」が75%に上り、「納得できる」は12%でした。

 今の国会で焦点となっている外国人労働者の受け入れを拡大する法案について賛否を聞いたところ、「賛成」と答えた人が
41%だったのに対し、「反対」が44%でした。

 来年10月に消費税率は10%に引き上げられる予定ですが、この賛否を聞いたところ、「反対」と答えた人は49%で、「賛成」
の42%を上回りました。

 また、食料品などの消費税率を8%に据え置く軽減税率の導入については56%が「賛成」と答えましたが、政府が検討して
いる、クレジットカードなどで買い物をした場合に増税分をポイントで還元するという方法については、60%が「反対」でした。

 韓国の最高裁が、日本企業に対して韓国人の元徴用工への賠償を命じる判決を出したことについて、納得できるか聞いた
ところ、「納得できない」と答えた人が78%に上り、「納得できる」は9%でした。

1661名無しさん:2018/11/05(月) 23:54:41
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20181103/q1-1.html

JNN 安倍内閣 支持率は?調査日 2018年11月3日,4日 定期調査

内閣・政党支持率
安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。次の4つの中から1つだけ選んで下さい。

          10月13日,14日調査との比較
非常に支持できる 6.5%↑+1.2pt
ある程度支持できる 44.5%↓-1.9pt
あまり支持できない 32.9%↑+0.1pt
まったく支持できない 14.1%↑+1.3pt
(答えない・わからない) 2.0%↓-0.7pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
          10月13日,14日調査との比較
安倍総理に期待できる 18.8%↓-1.1pt
閣僚の顔ぶれがよい 1.7%↓-1.7pt
政策に期待できる 14.5%↑+0.1pt
自民党を中心とした内閣だから 26.0%↓-1.2pt
特に理由はない 35.9%↑+2.9pt
(答えない・わからない) 3.0%↑+1.0pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
          10月13日,14日調査との比較
安倍総理に期待できない 20.7%↓-2.5pt
閣僚の顔ぶれがよくない 10.6%↓-4.7pt
政策に期待できない 31.7% ↑+7.5pt
自民党を中心とした内閣だから 22.3%↓-0.9pt
特に理由はない 12.3%↑+2.2pt
(答えない・わからない) 2.5%↓-1.5pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。1つだけ挙げて下さい。

       10月13日,14日調査との比較
自民党 37.3%↓-1.1pt
立憲民主党 4.9%↓-0.4pt
国民民主党 1.2%↓-0.1pt
公明党 4.3%↑+0.4pt
共産党 3.0%↑+0.5pt
日本維新の会 1.1%↑+0.1pt
自由党 0.1%↓-0.2pt
希望の党 0.5%↑+0.2pt
社民党 0.4%↓-0.4pt
(それ以外の政党を支持) 0.3%↓-0.2pt
(支持する政党はない) 44.0%↑+2.0pt
(答えない・わからない) 3.0%↓-0.7pt


消費税について
消費税引き上げについて?
消費税率は来年10月に10%に引き上げられる予定です。あなたは、消費税率10%への引き上げに賛成ですか、反対ですか。
賛成 42%
反対 49%
(答えない・わからない) 9%

軽減税率の導入について?
政府は、消費税率10%引き上げと同時に、食料品などは8%に据え置く、軽減税率を導入する方針です。
あなたは、軽減税率の導入に賛成ですか、反対ですか?
賛成 56%
反対 34%
(答えない・わからない) 11%

1662名無しさん:2018/11/05(月) 23:55:16
>>1661

ポイント還元について?
政府は、消費税率10%引き上げ時の、景気対策としてクレジットカードなどで買い物をした場合、増税分をポイントで還元
することを検討しています。あなたは、このやり方に賛成ですか、反対ですか。
賛成 31%
反対 60%
(答えない・わからない) 9%

外国人労働者について
受け入れ拡大のための法案について?
政府は人手不足を解消するため外国人労働者の受け入れを拡大するための法案を今の臨時国会に提出しました。
あなたは、この法案に賛成ですか、反対ですか。
賛成 41%
反対 44%
(答えない・わからない) 16%


「移民」の受け入れについて?
あなたは、外国人が日本に移り住む「移民」を受け入れることに賛成ですか、反対ですか?
賛成 43%
反対 41%
(答えない・わからない) 16%

片山大臣について
片山大臣の説明に納得できる?
片山さつき地方創生担当大臣について、週刊誌が国税庁への口利き疑惑を報じましたが、片山大臣は、疑惑を否
定しています。あなたは、これまでの片山大臣の説明に納得できますか、納得できませんか。
納得できる 7%
納得できない 68%
(答えない・わからない) 25%

提訴を理由とした説明拒否について?
片山大臣は、国税庁への口利き疑惑について名誉毀損で提訴したことを理由に詳しい説明を避けています。
あなたは、提訴を理由に説明を避けることに納得できますか、納得できませんか。
納得できる 12%
納得できない 75%
(答えない・わからない) 14%

徴用工裁判について
韓国最高裁の判決について?
戦時中に日本で強制労働させられたとして韓国人の元徴用工が日本企業に損害賠償を求めていた裁判で、韓国の最
高裁判所は、元徴用工への賠償を命じる判決を言い渡しました。あなたは、この判決に納得できますか、納得できませ
んか?
納得できる 9%
納得できない 78%
(答えない・わからない) 13%

憲法改正について
今国会に示したい考えについて?
安倍総理は、自民党の憲法改正案を今の国会に示したい考えです。あなたはこの考えに賛成ですか、反対ですか。
賛成 36%
反対 48%
(答えない・わからない) 16%

北朝鮮について
北朝鮮の動向について?
最近の北朝鮮の動向について、あなたはどう感じていますか。次の4つの中から1つだけ選んでください。
非常に不安を感じる 35%
ある程度不安を感じる 47%
あまり不安を感じない 13%
全く不安を感じない 3%
(答えない・わからない) 2%

1663名無しさん:2018/11/06(火) 12:55:16
https://www.yomiuri.co.jp/world/20181106-OYT1T50015.html

ニュース速報:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

国際問題解決、トランプ氏より安倍首相…米調査
2018年11月6日 06時21分
 国際問題の解決なら、トランプ米大統領よりも安倍首相の方が信頼できる――。米調査機関が5日公表した意識調査から、米国民が「トランプ外交」に感じている不安が浮かび上がった。


 民間調査機関ピュー・リサーチ・センターが今春、米国の有権者を対象に世界7か国の首脳について国際問題に対する手腕を尋ねたところ、「信頼できる」ではマクロン仏大統領が59%でトップ。安倍首相は57%と僅差の2位で、3位のメルケル独首相が55%、トランプ氏は4位で48%だった。

 「信頼できない」ではプーチン露大統領が74%で、トランプ氏は52%のワースト2位。一方、安倍首相はこの項目では27%と7人中最も低く、マクロン、メルケル両氏と並んで、米国民から「トランプ外交」のお目付け役を期待されている実態が浮かび上がった。

1664名無しさん:2018/11/06(火) 13:23:25
http://wezz-y.com/archives/50147
http://wezz-y.com/wp/wp-

wezzy ウェジーTwitterFacebook
日本女性が「将来子どもが欲しいと思わない理由」上位に納得。子育て環境の劣悪な先進国で子どもは増えない
政治・社会2017.09.18


日本女性が「将来子どもが欲しいと思わない理由」上位に納得。子育て環境の劣悪な先進国で子どもは増えないの画像1
Photo by www.Pixel.la Free Stock Photos from Flickr
 2017年8月、アメリカの医療機器メーカー・クックメディカルの日本法人である、クックジャパン株式会社(以下、クックジャパン)が「リプロダクティブ・ヘルスに関する意識調査」を実施し、先日その結果が明らかになった。
 調査対象者は、日本・アメリカ・フランス・スウェーデンの都市圏に住む子どものいない18〜39歳の女性計800名(日本は1都3県:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県が対象)。調査人数は、計 800 名(各国 200 名)で、 各国とも 10 代(18・19 歳)、20 代前半、20 代後半、30 代前半、30 代後半 40 名ずつ。調査方法は、インターネット。ここでいう「リプロダクティブ・ヘルス」とは、性と生殖に関する健康(妊娠・出産、避妊方法、不妊治療、女性疾患とその予防法など)を意味するとのこと。

 今回の意識調査の結果について、クックジャパンは、『〜日本女性の「子どもが欲しい」と思う気持ちと、性と生殖に対する意識の低さが明らかに〜』と題して発表。それによれば、日本は、将来自身の子どもが欲しいと考える割合が他三国と比較して最も低く63%。アメリカは79.5%、フランスは80%、スウェーデンは73.5%となっている。
 年齢別に「将来、自身の子どもが欲しいと考える割合」を見ても、日本はすべての年代において低い。日本で最も高いのが18〜19歳72.5%、次いで25〜29歳70%、20〜24歳62.5%、30〜34歳57.5%、35〜39歳52.5%となっている。20〜24歳女性よりも25〜29歳女性のほうが、子供を欲しいと考える割合が高い。現実的に出産を意識する年齢になってくるからだろう。
 将来子どもが欲しいと思わない理由の最多は、日本は「子育てをする自信がないから」が5割超。対して、他三国の理由の最多は、「現状のライフスタイルに満足しているから」で約6割。日本では、女性主体の避妊方法や緊急避妊ピルの存在、性感染症とその予防方法など、性交渉に関連する情報に対する知識が、他三国と比べて不足している。具体的には、女性主体の避妊方法について他三国ではほぼ9割が知識を有しているが、日本は66.5%となっており、緊急避妊ピルや性感染症とその予防法についての知識も日本は5割程度。圧倒的に不足していることになる。

1665名無しさん:2018/11/06(火) 13:24:49
>>1664

現代を思案する正解のないWEBマガジン
MENU
wezzy ウェジー
TwitterFacebook
日本女性が「将来子どもが欲しいと思わない理由」上位に納得。子育て環境の劣悪な先進国で子どもは増えない
政治・社会2017.09.18


現状のライフスタイルに満足しているわけではないが…

 今回の調査結果で特に気になったのは、「将来、子どもが欲しいと思わない理由」の回答だ。「子どもが欲しいと思わない」と回答した人に対して、その理由を選択式で調査しているが、日本の女性の「将来、子どもが欲しいと思わない理由」上位7位は、次の通り。
・子育てをする自信がないから(日本51.4%)
・子育てが大変そうに見えるから(日本44.6%)
・子どもを持つことに関心を持っていないから(日本40.5%)
・子どもが好きではないから(日本37.8%)
・子育てにはお金がかかるから(日本35.1%)
・体力に自信がないから(日本24.3%)
・現状のライフスタイルに満足しているから(日本23%)
日本女性が「将来子どもが欲しいと思わない理由」上位に納得。子育て環境の劣悪な先進国で子どもは増えないの画像2
プレスリリースより引用
 そのほか日本では少数回答だったが、選択肢には「仕事を優先したいから」「仕事と子育てを両立できる環境にないから」「持病のため出産や育児が難しいから」「まだパートナーがいないので想像できないから」「パートナーと二人の時間を楽しみたいから」「パートナーが子どもを欲しがらないから」というものもあった。スウェーデンでは「パートナーと二人の時間を楽しみたいから」という回答が三番目に多かった。どの国でも「パートナーが子どもを欲しがらないから」という理由は非常に少なかった。
 将来子どもが欲しいと思わない理由について、日本は「子育てをする自信がないから」、「子育てが大変そうに思えるから」が多く、「現状のライフスタイルに満足しているから」は23%と少ない。この結果についてクックジャパンは「自分では子育てを担うことが出来ないのではという自信のなさがうかがえる」と分析。
 一方、他三国の子どもを欲しいと思わない理由を見ると、「現状のライフスタイルに満足しているから」が最も多い(スウェーデン62.3%、アメリカ58.5%、フランス57.5%)。日本でこの回答は23%に留まっている。また、「子どもを持つことに関心を持っていないから」も日本(40.5%)より多い(スウェーデン58.5%、アメリカ53.7%、フランス50%)。
 こういった結果を見ると、日本の女性は、積極的な理由(「現状のライフスタイルに満足しているから」「子どもを持つことに関心を持っていないから」)があって自分自身の意思で子どもを持たない選択をするのではなく、消極的な理由(「子育てをする自信がないから」、「子育てが大変そうに思えるから」)から子どもが欲しいと思えない傾向があるらしい。少子高齢化への対応に迫られる日本政府にとって、無視できない調査結果と考えられるのではないだろうか。

1666名無しさん:2018/11/06(火) 13:26:50
>>1665

日本女性が「将来子どもが欲しいと思わない理由」上位に納得。子育て環境の劣悪な先進国で子どもは増えない
政治・社会2017.09.18


日本の子育てで直面するいくつもの高いハードル

 私見だが、日本では未だ女性に、ひとりの人間として“自分の意思”や“積極性”を持つことを全面的に肯定しない傾向があり、「どう生きるかを自分で決める」ことが出来ない、あるいは苦手な女性を育てようとしている。また、自分の意思で子どもを持たない、持ちたくないと決めることに否定的な風潮もある。特に昨今は少子高齢化が目下の社会課題とされ、産もうと思えば産める立場の女性が「子どもを持ちたくない(産みたくない)から、持たない(産まない)」という態度でいるのは「わがまま」と見なされる。
 女性はクリスマスケーキに例えられ「25歳以上(で結婚していないの)は売れ残り」などと揶揄されたのは80〜90年代の話だが、00年代前半には「負け犬(30代以上、未婚、未出産)」、00年代後半は「婚活」など、結婚および出産(結婚と子どもを持つことは大概セットにされている)にまつわる言葉は定期的に流行し、女性は「結婚できない売れ残り女なったらヤバイ」と、おそらくは少女の時期から刷り込まれている(少なくとも子ども時代、私は漠然とそういうイメージを持っていた)。しかしながら、そのように脅されたところで「よーし頑張ろう!」と発奮する女性ばかりではない。
 「ヤバイ」と脅され、「ヤバイ」を内面化しながら子を持つことに積極的になれないのは、ひとえに、現在の日本が「子育てしやすい国」であるとは言えないからだ。マタニティハラスメント、待機児童問題、長時間労働とワンオペ育児、ベビーカー論争、シンママ貧困構造、高騰する教育費。そのうえいじめだの体罰だのと、子育てに怯む理由は有り余る。それら社会問題はいずれも、解決のめどが立っているようには思えない。
 さらに、こうした社会的に解決していくべき問題とは別に「子どもは万全な環境で育てるべき」という、おそらく一億総中流の幻想に支えられた先進国ならではの国民の共通意識も、ひとつの高いハードルを築き上げているように思う。
 “万全な環境”というのは、もっと具体的には「子どもは、父と母が揃っていて、経済的にも精神的にも安定している安全かつ健全な家庭で、周囲からの祝福を受けながら産まれ、育てられるべきであり、それが子どもの心を育み、子どもは幸せを感じるものだ」といったことだ。できちゃった婚に対する偏見こそ薄れてきたものの、未婚や若年層や貧困層など、上記の“万全な環境”が整わない状態での妊娠・出産・育児は、大きな困難を伴う。妊娠により出産を選んだ女子学生が退学を迫られたり、シングル親の世帯収入が貧困レベルだったりすることは、その影響だ。スタンダード(と思い込まれているもの)から外れた人間にとって、子育てはかなりハードモードになってしまう。そしてそれは、自己責任となる。
 まず子育てのハードルを下げなければいけない。ハード面も、ソフト面も。もちろん、それとは別に、子どもを持つ・持たないは自分の意思で決めることでもあり、自分や相手の身体と心を大切にすることも周知していかなければならないだろう。

1667名無しさん:2018/11/06(火) 20:24:51
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/30/news114.html


ITmedia ビジネスオンライン のロゴ
製造・自動車 小売・サービス 運輸・交通 食品・外食 情報通信 課題解決 

ニュース
2018年10月30日
四国の人は北海道好き?:
旅先として満足度が高い都道府県ランキング 1位は北海道 最下位は……
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが旅行先として満足度の高い都道府県についてアンケート調査を実施。最も旅行者の満足度が高かったのは「北海道」だった。最下位は……
[中澤彩奈,ITmedia]
PC用表示

関連情報
546
Tweet
g+
LINE
1
11/26開催 AI・IoT時代のアナリティクス・エコノミーとは?
 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが旅行先として満足度の高い都道府県についてアンケート調査したところ、最も旅行者の満足度が高かったのは「北海道」(60.2%)だった。2位の「沖縄県」(38.8%)と21.4ポイントも差を付けた。

 3位は「京都府」(34.8%)、4位は「長野県」(23.0%)、5位は「福岡県」(19.6%)、6位は「石川県」(19.4%)、7位は「長崎県」(17.9%)――と続いた。

photタップで拡大
旅行先として満足度が高い「都道府県」ランキング(=プレスリリースより)
 回答者の住む地域別でみると、「四国」在住の人(70.8%)が最も高い割合で北海道を挙げていた。「北海道・東北」の人に最も人気だったのは「京都府」(37.0%)だった。

- PR -


photタップで拡大
1位は「北海道」(=プレスリリースより)
 一方で、最も満足度が低かったのは「埼玉県」(3.3%)だった。46位は「茨城県」(4.2%)、45位は「佐賀県」(5.3%)、44位は「徳島県」(6.7%)、43位は「山口県」(7.1%)、42位は「滋賀県」(7.1%)、41位は「愛知県」(7.1%)――だった。

 調査は9月25〜30日にかけて、10〜79歳の男女1215人を対象にインターネット上で実施した。

1668名無しさん:2018/11/06(火) 20:40:08
https://this.kiji.is/428644583078069345?c=39546741839462401

共同通信
トピック
社会
憲法改正への関心低下
20代で50%割り込む
2018/10/27 05:02
©一般社団法人共同通信社



新聞通信調査会が入る日本プレスセンタービル=東京・内幸町
 憲法改正問題に「関心がある」と答えた人の割合が64.1%となり、同じ質問を始めた2013年以降最低となったことが、公益財団法人「新聞通信調査会」(東京)が実施したニュース媒体に関する2018年度全国世論調査で分かった。20代では「関心がある」が48.8%で、初めて50%を割り込んだ。

 また、ニュースの分野別に読んだり見たりするメディアを尋ねると、全ての分野で民放テレビが首位に立った。ネットは「スポーツ・芸能」と「生活・健康」の分野で2位に、新聞は「地域」で2位に入った。関心に合わせて複数のメディアを利用している実態が裏付けられた。

1669名無しさん:2018/11/08(木) 23:21:09
http://news.livedoor.com/article/detail/15552783/

ライブドアニュース
一覧

米で各国首脳の国際問題に対する手腕を調査 安倍首相がトランプ氏を抜き2位
2018年11月6日 6時21分
ざっくり言うと

米調査機関が今春、国際問題に対する世界7カ国首脳の手腕について調査した
米国の有権者に聞くと、「信頼できる」ではマクロン仏大統領が59%でトップ
安倍首相は57%と僅差の2位、トランプ米大統領は48%で4位だった
国際問題解決、トランプ氏より安倍首相…米調査
読売新聞
 国際問題の解決なら、トランプ米大統領よりも安倍首相の方が信頼できる――。

 米調査機関が5日公表した意識調査から、米国民が「トランプ外交」に感じている不安が浮かび上がった。

 民間調査機関ピュー・リサーチ・センターが今春、米国の有権者を対象に世界7か国の首脳について国際問題に対する手腕を尋ねたところ、「信頼できる」ではマクロン仏大統領が59%でトップ。安倍首相は57%と僅差の2位で、3位のメルケル独首相が55%、トランプ氏は4位で48%だった。

 「信頼できない」ではプーチン露大統領が74%で、トランプ氏は52%のワースト2位。一方、安倍首相はこの項目では27%と7人中最も低く、マクロン、メルケル両氏と並んで、米国民から「トランプ外交」のお目付け役を期待されている実態が浮かび上がった。

1670名無しさん:2018/11/12(月) 23:58:34
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707921000.html


内閣を「支持する」46% 「支持しない」37% NHK世論調査  2018年11月12日 19時01分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より4ポイント上がって46%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は3ポイント下がって37%でした。NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、
コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2133人で、57%にあたる1215人から回答を得ました。それによりますと、安倍内閣を「支持する」と
答えた人は、先月の調査より4ポイント上がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は先月より3ポイント下がって
37%でした。

支持する理由では、▽「他の内閣より良さそうだから」が48%、▽「支持する政党の内閣だから」が18%、▽「実行力があるから」
が15%でした。

逆に、支持しない理由では、▽「人柄が信頼できないから」が42%、▽「政策に期待が持てないから」が30%、▽「他の内閣の方
が良さそうだから」が9%でした。

米中間選挙の結果について

アメリカ議会の中間選挙で、トランプ大統領の与党・共和党が、上院で多数派を維持した一方、下院は野党・民主党が多数派を
奪還したことについて聞いたところ、▽「よかった」が40%、▽「よくなかった」が7%、▽「どちらともいえない」が41%でした。

消費税率引き上げについて

安倍総理大臣は、来年10月に、消費税率を予定どおり10%に引き上げる方針です。これについて、▽「賛成」が32%、▽「反対」
が35%、▽「どちらともいえない」が27%でした。

消費税率の10%引き上げに伴って、外食をのぞいた食料品などに限り現在の8%のまま据え置く軽減税率を導入することに
ついて、▽「賛成」が34%、▽「反対」が27%、▽「どちらともいえない」が31%でした。

政府は、消費税率引き上げ後の消費の冷え込みを抑えるため、中小の小売店で現金を使わずにクレジットカードなどで買い物
をした場合、2%分のポイントを期間限定で還元する方針です。これについて、▽「賛成」が18%、▽「反対」が46%、▽「どちら
ともいえない」が29%でした。

外国人材受け入れ拡大について

深刻な人手不足を補うため、外国人材の受け入れを拡大することについて、▽「賛成」が27%、▽「反対」が30%、▽「どちらとも
いえない」が36%でした。

外国人材の受け入れを拡大するための法案について、政府・与党は、今の国会で成立させ、来年4月から実施する方針ですが
、野党側は、慎重な議論を求めています。今の国会で、法案を成立させるべきかどうか聞いたところ、▽「成立させるべき」が
9%、▽「成立を急ぐ必要はない」が62%、▽「どちらともいえない」が20%でした。

憲法改正について

憲法改正をめぐって、安倍総理大臣は、自民党の改正案を今の国会に提示し、各党に議論を促したい考えを示しています。
国会で憲法改正に向けた議論を早く進めるべきかどうか聞いたところ、▽「早く進めるべき」が17%、▽「急いで進める必要は
ない」が50%、▽「どちらともいえない」が24%でした。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707951000.html

NHK世論調査 各政党の支持率  2018年11月12日 19時24分

各党の支持率は、▽自民党が37.4%、▽立憲民主党が6.2%、▽国民民主党が1.5%、▽公明党が3.7%、▽共産党が2.9%、
▽日本維新の会が0.4%、▽自由党が0.4%、▽希望の党が0.1%、▽社民党が0.7%、▽「特に支持している政党はない」が
40.7%でした。

https://pbs.twimg.com/media/Dry4NoBV4AEtaKn.jpg

1671名無しさん:2018/11/22(木) 01:14:15
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/k10011708061000.html

「徴用工」判決「納得せず」69% NHK世論調査  2018年11月13日 7時23分

韓国の最高裁判所が、太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で日本企業に賠償を命じる判決を言い渡したことについて、NHKの
世論調査で聞いたところ、「納得できない」と答えた人が69%にのぼりました。NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上の
男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査
を行いました。調査の対象となったのは2133人で、57%にあたる1215人から回答を得ました。

それによりますと、韓国の最高裁判所が、太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で、日本企業に賠償を命じる判決を言い渡した
ことについて、▽「納得できる」が2%、▽「納得できない」が69%、▽「どちらともいえない」が19%でした。

また、この判決をめぐって日本政府が、韓国政府による適切な措置がとられなければ国際司法裁判所への提訴も検討している
ことについて、▽「提訴すべき」が56%、▽「提訴する必要はない」が5%、▽「どちらともいえない」が25%でした。

このほか、社会保障制度の全世代型への改革に向けて、安倍総理大臣が、希望する人が70歳まで働き続けられるよう継続雇用
の年齢を引き上げる考えを示していることについて、▽「賛成」が50%、▽「反対」が15%、▽「どちらともいえない」が27%でした。

1672名無しさん:2018/11/22(木) 01:16:36
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-cabinet

https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20181116j-01-w450.gif

【図解・政治】内閣支持率の推移

内閣支持42%横ばい=辺野古移設「賛成」3割弱-時事世論調査
※記事などの内容は2018年11月16日掲載時のものです

 時事通信が9〜12日に実施した11月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.4ポイント増の42.3%で横ばいだった。
不支持率は同2.1ポイント増の38.2%。片山さつき地方創生担当相や桜田義孝五輪担当相ら初入閣組の問題が相次いで
いるが、支持率への影響は限定的だった。日本の首相として7年ぶりとなった中国の公式訪問など安倍晋三首相の外交が評価
された可能性もある。

 9月の沖縄県知事選で米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設反対を掲げた玉城デニー知事が勝利したものの
移設を推進する政府方針について聞いたところ、「反対」36.4%で、「賛成」29.0%を上回った。「どちらとも言えない・分から
ない」は34.6%だった。

 内閣支持の理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」19.4%、「リーダーシップがある」10.1%、「首相を信頼する」
9.6%などの順。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」20.1%、「期待が持てない」17.0%、「政策が駄目」
12.7%などとなった。


https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty

https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20181116j-02-w480.gif

【図解・政治】政党支持率の推移

政党支持率、自民は前月比0.9ポイント減の26.8%=時事世論調査
※記事などの内容は2018年11月16日掲載時のものです

 政党支持率は、自民党が前月比0.9ポイント減の26.8%、立憲民主党は0.2ポイント減の4.3%。以下、高い順に公明党
4.0%、共産党2.4%、日本維新の会1.0%、国民民主党0.6%など。支持政党なしは0.9ポイント減の58.3%だった。
 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.6%だった。

1673名無しさん:2018/11/22(木) 01:21:04
https://mainichi.jp/articles/20181119/k00/00m/010/036000c

毎日新聞世論調査 入管法改正「議論続けるべき」66%  毎日新聞2018年11月18日 19時30分(最終更新 11月18日 19時32分)

 毎日新聞は17、18両日、全国世論調査を実施した。政府・与党が今の臨時国会で成立を図る外国人労働者の受け入れ拡大に向け
た入管法改正案について、「今国会での成立にこだわらず議論を続けた方がよい」と答えた人が66%に上った。「今国会で成立させた
方がよい」は9%にとどまり、「廃案にした方がよい」は11%だった。

 外国人労働者の受け入れを拡大する政府方針自体に対しては、「賛成」44%、「反対」42%と、賛否が拮抗(きっこう)した。10月の
前回調査(賛成47%、反対32%)から反対が増えた。今回受け入れに賛成した層も、入管法改正案の扱いについては「議論を続けた
方がよい」が76%と、大半を占めた。

 政府は改正案を今国会で成立させ、来年4月から外国人労働者の受け入れを拡大する考えだが、法務省が示した調査結果に集計
ミスが見つかるなど、「拙速」との批判も出ている。社会のあり方に大きく影響する法案だけに、有権者の不安も根強いようだ。

「2島先行返還論」は賛成55%、反対27%

 北方領土問題で歯舞、色丹の2島を先行して返還を目指す考え方について賛否を聞いたところ、「賛成」が55%で、「反対」の27%を
上回った。安倍晋三首相は14日にロシアのプーチン大統領と会談し、「平和条約締結後に歯舞、色丹両島を日本に引き渡す」と明記
した日ソ共同宣言(1956年)を基礎に交渉を本格化することで合意。世論の動向が、今後の展開に影響する可能性もある。

 安倍内閣の支持率は41%で前回から4ポイント上昇した。不支持率は同2ポイント減の38%だった。支持が不支持を上回ったのは
今年2月の調査以来。

消費税率引き上げ 賛成42%、反対47%

 また、政府が来年10月に予定している消費税率10%への引き上げについて、「賛成」42%、「反対」47%と賛否が割れた。消費増税
に伴う経済対策として、消費者が中小の店舗でクレジットカードなどで支払いをした際に2%をポイント還元する案に対しては「反対」が
60%に上り、「賛成」は26%にとどまった。

 政府は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古へ県内移設する工事を、今月1日から約2カ月ぶりに再開。沖縄県は
反発を強めている。調査では工事の再開に「反対」が46%と、「賛成」の35%を上回った。

 週刊文春が報じた、片山さつき地方創生担当相の国税庁への口利き疑惑に関しては、片山氏が国民への説明責任を「果たしていると
は思わない」が73%と大勢を占めた。「果たしていると思う」は9%。片山氏は政治資金収支報告書の訂正も相次ぎ、世論から厳しい目
が向けられている。

 また憲法改正をめぐっては、国会が改憲案の発議を「急ぐ必要はない」が64%となり、「急ぐべきだ」は20%。いずれも10月の前回
調査からほぼ横ばい。

 学校法人「森友学園」と「加計(かけ)学園」の問題で、安倍晋三首相や政府の説明に「納得していない」は72%、「納得している」は
11%と前回からほぼ横ばいだった。

 主な政党の支持率は、自民党29%▽立憲民主党12%▽公明党5%▽共産党3%▽日本維新の会2%▽国民民主党1%--など。
無党派層は41%だった。
【倉岡一樹】

調査の方法

 11月17、18日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかける
RDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上
の有権者のいる794世帯から514人の回答を得た。回答率65%。携帯は18歳以上につながった番号605件から468人の回答を得た。
回答率77%。

1674名無しさん:2018/11/22(木) 01:25:52
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000141106.html

日ロ首脳合意を過半数が支持 ANN世論調査[2018/11/19 05:54]

 日ロ首脳会談での合意を半数以上の人が支持していることがANNの世論調査で分かりました。

 調査は17日、18日に行われました。日ロ首脳会談で歯舞群島と色丹島を引き渡すと書かれた日ソ共同宣言を基礎とすることで合意
したことを「支持する」人は54%と半数を超えました。しかし、一方で「4島すべての返還が必要だ」とした人が51%に上り、「2島返還で
よい」「半分の面積の返還でよい」と答えた人はそれぞれ25%、13%にとどまりました。また、外国人労働者の受け入れを拡大する制度
については、「支持する」人が50%に上りました。ただ、政府が法案を今の国会で成立させて、来年4月から実施しようとしていることに
ついては、「反対」が「賛成」を上回りました。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000141111.html

日ロ首脳合意を過半数支持 “4島返還”も過半数[2018/11/19 10:30]

 14日の日ロ首脳会談で北方領土交渉について、1956年の日ソ共同宣言を基礎とすることで合意したことを半数以上の人が支持して
いることがANNの世論調査で分かりました。

 調査は17日と18日に行いました。北方領土問題について、日ロ首脳会談で歯舞群島と色丹島の引き渡しを明記した日ソ共同宣言を
基礎とすることで合意したことを「支持する」と答えた人は54%に上りました。一方で「4島すべての返還が必要だ」とした人が51%と
半数を超え、「歯舞・色丹が返還されればよい」「4島全体の面積の半分の返還ならよい」と答えた人はそれぞれ25%、13%にとどまり
ました。また、来年10月から消費税率を10%に引き上げることについては「支持する」と答えた人は40%だったのに対し、「支持しない」
とした人は49%に上りました。そのうえで、増税時の買い控え対策として検討されているポイント還元やプレミアム商品券の発行に
ついては、それぞれ「評価しない」人が6割を超えました。

1675名無しさん:2018/11/22(木) 01:28:59
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201811/index.html

ANN 2018年11月調査

【調査日】2018年11月17・18日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1913人【有効回答率】56.1%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
44.3%
19.3%
36.4%
支持する44.3% (前回比+5.0)支持しない36.4% (前回比-3.7)わからない、答えない19.3% (前回比-1.3)
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できるから13.6%支持する政党の内閣だから17.6%政策に期待が持てるから12.5%大臣の顔ぶれが良いから1.5%他の内閣より良さそうだから46.0%その他4.4%わからない、答えない4.4%
支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できないから32.6%支持する政党の内閣でないから7.9%政策に期待が持てないから31.1%大臣の顔ぶれが良くないから11.9%他の内閣の方が良さそうだから2.3%その他9.9%わからない、答えない4.3%
政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 46.1% 2.9
立憲民主党 10.2% -0.2
国民党 2.0% 0.6
公明党 3.7% 0.6
共産党 4.3% -0.2
日本維新の会 1.3% 0.1
自由党 0.6% 0.6
希望の党 0.0% 0.0
社民党 0.7% -0.3
その他 0.7% 0.3
支持なし、わからない、答えない 30.4% -4.4
消費税10%引き上げ

安倍総理は、来年10月から消費税率を、飲み物、食料品などを除いて、8%から10%に、予定どおり引き上げる方針です。あなたは、この方針を支持しますか、支持しませんか?
40%
11%
49%
支持する40%支持しない49%わからない、答えない11%
2%ポイント還元

安倍内閣は、消費税率を引き上げた時の買い控えを抑える対策として、来年10月からある程度の期間に限って、中小の小売店で、現金ではなくクレジットカードなどを使って買い物をした場合、消費増税2%分をポイント還元して、2%分の減税となるような仕組みを検討しています。あなたは、この対策を、評価しますか、評価しませんか?
23%
13%
64%
評価する23%評価しない64%わからない、答えない13%
プレミアム商品券

安倍内閣は、買い控えを抑える対策として、プレミアム商品券の発行を、検討しています。年収の低い世帯に限って、1万円分の商品券を8千円で販売するなどとするものです。あなたは、この対策を、評価しますか、評価しませんか?
29%
10%
61%
評価する29%評価しない61%わからない、答えない10%
外国人労働者の受け入れ

あなたは、外国人労働者の受け入れを広げることに、賛成ですか、反対ですか?
46%
18%
36%
賛成46%反対36%わからない、答えない18%
"外国人労働者拡大"法案

外国人労働者の受け入れを拡大する法案が、国会で審議されています。深刻な人手不足を解消するため、技能を持ち、ある程度の日本語を身につけた外国人に、最長5年間、日本で働き、暮らしてもらえるように制度を整えるなどとするものです。あなたは、この新制度を支持しますか、支持しませんか?
50%
16%
34%
支持する50%支持しない34%わからない、答えない16%
上記法案の成立・施行時期

安倍内閣は、この法案を、12月半ばまで開かれている、いまの臨時国会で成立させて、来年4月から実施しようとしています。あなたは、これについて賛成ですか、反対ですか?
35%
17%
48%
賛成35%反対48%わからない、答えない17%
片山大臣の辞任

片山さつき国務大臣が、大臣になってから政治資金収支報告書を3回訂正したことや、3年前の2015年に税務署への働きかけを行ったと言われる口利き疑惑について、国会で取り上げられています。あなたは、片山大臣が、このことで大臣を辞める必要があると思いますか、思いませんか?
55%
17%
28%
思う55%思わない28%わからない、答えない17%
北方領土に関する日露合意

安倍総理は、14日にロシアのプーチン大統領と会談し、平和条約交渉について話し合いしました。その結果、安倍総理は、歯舞群島、色丹島を引き渡すと書かれた1956年の日ソ共同宣言を基礎として、交渉を加速させることで合意したと発表しました。あなたは、安倍総理の判断を、支持しますか、支持しませんか?
54%
21%
25%
支持する54%支持しない25%わからない、答えない21%
北方領土の解決

北方領土問題について、お伺いします。あなたは、この課題について、どのような解決が必要だと思いますか?次の3つのうち、お考えに近い1つを選んで下さい。
円グラフ
4つの島全ての返還が必要だ51%4つの島全体の面積を
半分にした返還ならよい13%歯舞群島、色丹島が
返還されればよい25%わからない、答えない11%※2016年12月17・18日調査に同一設問あり

1676名無しさん:2018/11/22(木) 01:31:41
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00405815.html

日ロ首脳会談 評価6割 FNN世論調査  11/19 13:12

日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速させることで合意した日ロ首脳会談について、FNNがこの週末に行った世論調査で、6割を
超える人が評価すると答えた。調査は、11月17日・18日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

平和条約締結後に、歯舞・色丹の2島を引き渡すとした1956年の日ソ共同宣言を基礎に、平和条約締結交渉を加速させることで合意した
、14日の日ロ首脳会談について、6割を超える人(64.9%)が「評価する」と答え、「評価しない」は2割台(27.3%)だった。
今後の政府の対応については、「4島返還を求めるべきだ」が6割(61.6%)、「4島返還にこだわらなくてよい」が、3割台半ば(35.9%)だった。

人手不足の分野で、外国人労働者の受け入れを拡大することについて尋ねたところ、「賛成(48.4%)」と「反対(42.5%)」が、共に4割台で、
意見が分かれた。ただ、受け入れ拡大のための法案については、8割を超える人(81.7%)が、「今の国会での成立にこだわるべきではない
」と答え、慎重な審議を求めていることがうかがえる。

太平洋戦争中の徴用をめぐり、日本企業に賠償を命じた韓国の最高裁判決について、8割近い人(78.7%)が「納得できない」と答え、7割を
超える人(73.2%)が、日本政府は「国際司法裁判所へ提訴するべきだ」としている。韓国を「信頼できる」と答えた人は、2割(20..9%)で、
「信頼できない」は7割(71.6%)だった。

連日、野党の追及を受けている2閣僚のうち、「政治とカネ」の問題が浮上した片山地方創生担当相については、「辞めるべきだ(49.7%)」
と「今後の仕事で挽回すべきだ(45.0%)」が、共に4割台で、意見が分かれた。一方、閣僚としての資質が問われている桜田五輪担当相に
ついては、「今後の仕事で挽回すべきだ」が4割(39.9%)、閣僚を「辞めるべきだ」と答えた人が半数(54.4%)を超えた。

安倍内閣の支持率は、10月から1.4ポイント下がり、45.9%。
支持しない人の割合は0.6ポイント上がり、42.9%だった。

1677名無しさん:2018/11/22(木) 01:34:57
https://www.sankei.com/images/news/181119/plt1811190007-p1.jpg

日露首脳会談「評価」は64・9% 「四島返還堅持を」61・6% 産経・FNN合同世論調査  2018.11.19 11:50

会談前にロシアのプーチン大統領(右)と握手する安倍首相=14日、シンガポール(共同)
https://www.sankei.com/politics/news/181119/plt1811190007-n1.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は17、18両日、合同世論調査を実施した。安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領
が14日に会談し、1956(昭和31)年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結の交渉を加速させると合意したことについて、64・9%が
「評価する」と答え、「評価しない」の27・3%を大きく上回った。

 日ソ共同宣言は平和条約締結後に北方領土の歯舞(はぼまい)群島と色丹(しこたん)島を引き渡すとしており、首相が歯舞、色丹の
「2島返還」を軸とした交渉にかじを切ったとの見方がある。調査では国後(くなしり)、択捉(えとろふ)両島を含めた四島返還を「求める
べきだ」が61・6%、「こだわらなくてよい」は35・9%だった。

 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案については、81・7%が「今国会成立にこだわるべきではない」と回答。
受け入れを拡大することに賛成は48・4%で、反対の42・5%をやや上回った。

 韓国の最高裁判所が元徴用工と主張する韓国人の訴えを認め、日本企業に賠償を命じた判決について「納得できない」が78・7%を
占め、73・2%が「国際司法裁判所(ICJ)に提訴すべきだ」とした。韓国を「信頼できる」との回答は20・9%にとどまり、「信頼できない」
は71・6%に達した。

 安倍首相の10月の訪中については63・5%が「評価する」と答えたが、中国を「信頼できる」との回答は13・3%で、「信頼できない」は
79・8%に上った。

 憲法改正の国民投票の時期に関しては「2019年中」は18・2%、「20年中」が12・0%。これに対し「21年以降」と「改正の必要はない
」がともに31・5%だった。

 安倍内閣の支持率は前回調査(10月13、14両日)比1・4ポイント減の45・9%、不支持率は同0・6ポイント増の42・9%。主な政党
の支持率は自民39・8%、立憲民主10・0%、国民民主1・2%、公明4・1%、共産4・6%、日本維新の会2・2%だった。


https://www.sankei.com/politics/news/181119/plt1811190014-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181119/plt1811190014-p1.jpg

辞めるべき閣僚 桜田氏54%、片山氏は49% 世論調査  2018.11.19 17:09政治政策

16日、衆院文部科学委員会に臨む桜田義孝五輪担当相=国会(春名中撮影)

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、閣僚の資質をめぐり、野党の追及を受ける
片山さつき地方創生担当相と桜田義孝五輪相について「辞めるべきだ」と答えたのは、片山氏が49.7%、桜田氏は54.4%と過半数
に達した。

 片山氏は「政治とカネ」の問題が相次いで取り沙汰され、国会で釈明したことが影響したとみられる。ただし、地方創生や女性活躍など
の担当政策と直接関係がないためか「今後の仕事で挽回すべきだ」との回答も45.0%に上り、社民党支持層では80%に達した。

 一方、サイバーセキュリティー担当を兼ねる桜田氏は、14日の衆院内閣委員会で「パソコンを打たない」と述べたことが不安を招いた
ようだ。「辞めるべきだ」との回答について、地域別では、2020年東京五輪・パラリンピック開催地の東京都ブロックが58.5%と高い。
「今後の仕事で挽回すべきだ」は全体で39.9%にとどまったが、日本維新の会支持層では81.8%だった。

 菅義偉官房長官は19日の記者会見で「それぞれの閣僚がしっかり説明し、一つ一つの課題に全力で当たってもらいたい」と話した。

1678名無しさん:2018/11/22(木) 01:36:40
https://www.sankei.com/politics/news/181119/plt1811190023-n1.html

外国人受け入れ、若者は抵抗少なく 世論調査  2018.11.19 21:50政治政局

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査では、安倍晋三政権が進める外国人労働者
の受け入れ拡大について、男女とも10〜20代は60%以上が賛成し、中高年より若年層の方が抵抗が少ないことが浮き彫りになった。
 受け入れ拡大に「賛成」と答えたのは男性は10〜20代が60%、女性は10〜20代が70・1%でいずれも最多だった。
逆に少なかったのは男性が60代以上で46・1%、女性も60代以上で36・2。女性は50代と60代以上で「反対」が「賛成」を上回った。

 一方、政府が受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案を今国会で成立させようとしていることに関しては、いずれの世代でも
「こだわるべきではない」との回答が「成立させるべきだ」を上回った。

 改正案は受け入れ上限や業種などを明記しておらず、日本人の雇用への影響や受け入れ環境の不備なども指摘されている。
受け入れ拡大に前向きでも、拙速な制度の導入には慎重な意見が根強いとみられる。

 こうした傾向は、政権支持層も同様で、安倍内閣を支持するとした人の73・4%、自民党支持者の75・6%が「こだわるべきではない」
と回答した。

1679名無しさん:2018/11/22(木) 01:39:44
https://www.asahi.com/articles/ASLCM4HPQLCMUZPS001.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181119004056_comm.jpg

入管法の改正「今国会、必要ない」64% 朝日世論調査  2018年11月20日05時34分

外国人労働者の受け入れ拡大に…

 朝日新聞社が17、18両日に実施した全国世論調査(電話)で、来年春から外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管
法)改正案を今国会で成立させるべきか尋ねたところ、「その必要はない」が64%、「今の国会で成立させるべきだ」は22%だった。
 安倍内閣の支持率は43%(前回10月調査は40%)、不支持率は34%(同40%)。財務省の公文書改ざん問題が発覚する前の
今年1、2月調査の水準まで支持率が回復した。
 政府・与党は、入管法改正案の今国会成立をめざしているが、自民支持層でも「その必要はない」57%、「今の国会で成立させるべき
だ」31%と、理解が広がっていない。
 外国人労働者の受け入れ拡大の…




https://www.asahi.com/articles/ASLCM4HPQLCMUZPS002.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181119004059_comm.jpg

消費増税のポイント還元案「反対」52% 朝日世論調査  2018年11月20日05時35分

消費増税の際のポイント還元案に…

 朝日新聞社の17、18日の世論調査で、来年10月の消費増税時に政府が検討しているポイント還元案について尋ねたところ、「反対」
は52%で、「賛成」の34%を上回った。
 ポイント還元案には、年齢が上がるほど反対が増える傾向がみられた。18〜29歳は「賛成」57%、「反対」28%だが、40代で賛否が
逆転し、60代は「賛成」21%、「反対」67%だった。
 政府は、消費増税時に低所得世帯や0〜2歳児がいる世帯を対象に「プレミアム商品券」の発行を検討している。この案に「賛成」は
48%、「反対」は43%で、賛成がやや上回った。若年層で賛成が多く、60代で反対が多かった。プレミアム商品券は、ポイント還元を
利用しにくい人がいるとして公明党が提案したもので、今回の調査では自民支持層の過半数と公明支持層の約7割が賛成した。
 予定通り来年10月に消費税を…

1680名無しさん:2018/11/22(木) 01:42:58
https://www.asahi.com/articles/ASLCN11WJLCMUZPS003.html?iref=pc_extlink

世論調査―質問と回答〈11月17、18日実施〉  2018年11月20日05時31分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。
〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、10月13、14日の調査結果)

◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する      43(40)
 支持しない     34(40)
 その他・答えない. 23(20)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん   12〈5〉
 自民党中心の内閣 14〈6〉
 政策の面       20〈9〉
 他よりよさそう     52〈23〉
 その他・答えない    2〈0〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん   18〈6〉
 自民党中心の内閣 24〈8〉
 政策の面       46〈16〉
 他のほうがよさそう  9〈3〉
 その他・答えない.   3〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党    36(37)
 立憲民主党  7(6)
 国民民主党  1(1)
 公明党     3(2)
 共産党     3(2)
 日本維新の会 1(1)
 自由党     0(0)
 希望の党.    0(0)
 社民党.     0(0)
 その他の政党 1(0)
 支持する政党はない 41(40)
 答えない・分からない  7(11)

◆消費税についてうかがいます。あなたは、消費税を予定通り、来年10月に10%に引き上げることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成        44
 反対        50
 その他・答えない  6

◆政府は、消費税を10%に引き上げる際に、中小の小売店でクレジットカードなどで支払いをした場合、期間限定で、購入金額の
2%分のポイントを還元することを検討しています。あなたは、このポイント還元案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成         34
 反対         52
 その他・答えない  14

◆消費税を引き上げる際に、政府は、所得が低い世帯や2歳以下の子どもがいる世帯を対象に、プレミアム商品券の発行を検討
しています。プレミアム商品券とは、たとえば、1万円で購入した商品券で1万2千円分の買い物ができるものです。あなたは、この
案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成        48
 反対        43
 その他・答えない  9

1681名無しさん:2018/11/22(木) 01:43:39
>>1680

◆政府は、人手不足に対応するため、法律を改正して、外国人労働者の受け入れを拡大する方針です。あなたは、外国人労働者
の受け入れを拡大することに賛成ですか。反対ですか。
 賛成         45(49)
 反対         43(37)
 その他・答えない  12(14)

◆政府は、来年春から外国人労働者の受け入れを拡大するため、今の臨時国会で法律を改正する方針です。あなたは、この法案
を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ 22
 その必要はない         64
 その他・答えない         14

◆今回の外国人労働者の受け入れ拡大について、野党は事実上の移民政策だと指摘しています。これに対し安倍首相は、期限や
業種を限って受け入れるので移民政策ではない、と説明しています。あなたは、移民政策ではないとする安倍首相の説明に納得
できますか。納得できませんか。
 納得できる     29
 納得できない    52
 その他・答えない  19

◆政府の法案では、日本に来る外国人労働者は、熟練労働者の資格を得るまでは、家族と一緒に暮らすことができません。外国人
労働者が家族と一緒に暮らすことについて、あなたの考えに最も近いものを、次の三つの中から一つだけ選んでください。(択一)
 最初から認める方がよい  30
 熟練労働者の資格を得てから認める方がよい 55
 いっさい認めない方がよい 11
 その他・答えない        4


◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、憲法改正の議論を促すために、自衛隊の明記などを盛り込んだ、自民党の憲法
改正案について、今の臨時国会で提示することを目指しています。あなたは、自民党の憲法改正案を今の国会で提示するべきだと
思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。
 今の国会で提示するべきだ 20
 急ぐ必要はない        70
 その他・答えない        10

◆沖縄の基地問題についてうかがいます。アメリカ軍の普天間飛行場を、名護市辺野古に移設する工事は中断されていましたが、
安倍政権は今月、沖縄県が反対する中で工事を再開しました。あなたは、安倍政権が工事を再開したことは妥当だと思いますか。
妥当ではないと思いますか。
 妥当だ       35
 妥当ではない   54
 その他・答えない 11

◆安倍首相は、ロシアのプーチン大統領と会談し、北方領土の4島のうち、歯舞、色丹の2島を、平和条約を結んだあとで引き渡す
としている1956年の日ソ共同宣言を基礎に、平和条約交渉を加速させることで合意しました。あなたは、今回の合意が北方領土
問題の解決につながることを、どの程度期待できますか。(択一)
 大いに期待できる    3
 ある程度期待できる  35
 あまり期待できない  46
 まったく期待できない 14
 その他・答えない     2

◆あなたは、北方領土問題を今後どうするのがよいと思いますか。(択一)
 4島すべてを一括返還させる  25
 2島を先行して返還させ、残りは引き続き協議する 51
 2島の返還で決着させる     11
 返還を求めない           6
 その他・答えない           7

◆戦時中に朝鮮半島から労働力として動員された韓国人の元徴用工が、日本の企業に損害賠償を求めた裁判で、韓国の最高
裁判所は支払いを命じました。日本政府は、補償問題は解決済みとして、韓国側に抗議しました。あなたは、今回の判決で、韓国
へのイメージはよくなりましたか。悪くなりましたか。それとも、変わりませんか。
 よくなった     2
 悪くなった    53
 変わらない    41
 その他・答えない 4

 〈調査方法〉 
コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国
の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2048世帯から991人(回答率48%)、
携帯は有権者につながった2022件のうち949人(同47%)、計1940人の有効回答を得た。

1682名無しさん:2018/11/22(木) 01:48:59
2018年11月19日 01:07 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/kb34

・ネコが大好き どこよりもダントツな国はロシア

世界のどの国が一番ネコ好きかを、独ダリア・リサーチ社が調べた。52カ国4万3千人超を対象に行われた調査の結果、ロシアがダントツの1位だった。

集計データによれば、ロシアでもっとも人気がある室内ペットは、まさにネコだった。世界では犬の人気が高く、平均で33%の家庭が飼っているが、ネコはそれより少ない23%にすぎない。ところがロシアでは家でネコを飼っている割合が人口の59%にも達した。注目すべきは、そのうち約20%が2匹かそれ以上飼っているということだ。

猫好きではロシアに続く順位は2位がウクライナの49%、3位が米国で43%だった。最下位は韓国で9%。日本は48位で、家でネコを飼っている割合は16%をすこし越える程度だった。

・Global Cat Ownership
https://infogram.com/cat_food-35400804

1683名無しさん:2018/11/22(木) 01:52:16
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/11/110.jpg

この調査は、インターネット接続サービス「So-net」が全国の20代から60代の男女2350人を対象に行った「インターネットに関する意識調査」の中の1つ。「世界から消えたら困ると思うものランキング」である。

https://rocketnews24.com/2018/11/19/1141174/

ロケットニュース24

20代に聞いた『世界から消えたら困るものランキング』→ 3位「家族」2位「お金」1位は今あなたも見ている……

中澤星児3日前0 コメント

ものがあふれる現代日本。あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい。でも、逆に消えてしまったら困るものって何だろうか?

そんな質問を20代に投げかけた結果、3位は「家族」で2位は「お金」だった。そして、この2つを抑えて1位となったのは今あなたも見ているアレだった!

・全体の4位が20代で1位
この調査は、インターネット接続サービス「So-net」が全国の20代から60代の男女2350人を対象に行った「インターネットに関する意識調査」の中の1つ。「世界から消えたら困ると思うものランキング」である。

ちなみに、全体のランキングは「家族」が1位。続く2位が「お金」で3位が「言葉」となっている。そして、全体でも4位に入ったものが20代の1位を獲得した。そんな気になる20代の1位は今あなたも見ている……

インターネット! 20代の70.4パーセントが「困る」と答えている。なお、2位3位は前述の通りで4位に「言葉」、5位に「友達」がランクイン。

インターネットが他の4つを超えているのは衝撃的だが、注目すべきは、「家族」が「お金」にも負けているという点かもしれない。確かに家族が消えたら「困る」とかそういう問題じゃないけども……!!

逆に、お金は「世に出ている金が全部消えるならいいや」とも思う。それよりも言葉が消えてしまったらネットがあっても意味ないのでは? 色々考えてしまうのは私(中澤)がオッサンだからだろうか。

・色々衝撃の調査結果
ちなみに、本調査では「インターネットがなかったら現在お付き合いしている恋人・配偶者に出会えなかったと思うか」という質問もあるのだが20代の答えは約半分がイエス。裏を返せば20代の半数以上が恋人や配偶者とインターネットで出会ったということになる。恐るべし20代。

若い世代へのネットの影響が垣間見える結果となった本調査。もはや、インターネットがなくてはならないものであることはビシバシ伝わってくる。これが時代か……。

関連リンク:So-net
執筆:中澤星児

▼もしも1時間後にインターネットが消えるとしたら最後にすること

▼もしも1時間後にインターネットが消えるとしたら? 20代の本音

カテゴリ: 生活 • 国内 • 恋愛 #20代 #インターネット #ネット #恋人

1684名無しさん:2018/11/22(木) 02:00:10
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/22/news102.html

 格安スマホの利用率が、3年間で約4倍になった――ジャストシステムは8月22日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」(2018年7月度)でこんな調査結果を発表した。主要MVNOサービスの中で「楽天モバイル」の利用が最も多かった。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/22/ne_just_01.jpg

調査対象1100人のうち、全体の83.5%が「プライベートでスマートフォンを利用する」と答えた。そのうち、21.5%が大手携帯電話事業者(キャリア)より月額料金が安くなる格安スマホ(格安SIM)を「現在利用している」と回答。15年の5.8%(同調査)から約4倍に増えた。

 15年の調査では、「格安スマホとフィーチャーフォン(ガラケー)の2台持ち」をする人の割合が40.6%を占めたが、18年は14.8%に減少。代わりに「他のスマートフォンと2台持ち」する人が増え、その割合は17.7%に上った。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/22/ne_just_02.jpg

 主要MVNOサービスのうち、「現在利用している」人の割合が最も多かったのは「楽天モバイル」(24.8%)。次いで「mineo」(20.7%)、「UQ mobile」(13.2%)だった。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/22/ne_just_03.jpg

 調査期間は、2018年7月18〜24日。ジャストシステムのネット調査サービス「Fastask」で15〜69歳の男女1100人を対象にアンケート調査を実施した。

1685名無しさん:2018/11/23(金) 14:16:54
https://www.asahi.com/articles/ASLB37DGLLB3UCVL01V.html

ネトウヨ像覆す8万人調査 浮かぶオンライン排外主義者有料会員限定記事
河村能宏2018年10月7日5時40分

拡大するネット右翼とオンライン排外主義者
ネット右翼とオンライン排外主義者
 「ネット右翼」はどのくらいいて、どのような人たちなのか。その実像に迫ろうと、8万人規模の過去に例のない大規模調査が行われた。ネット右翼と呼べる人たちは全体の1・7%だったほか、これまで語られてきたネット右翼像とは異なるタイプの「オンライン排外主義者」が3・0%存在することも浮かび上がった。
 ネット右翼とは一般的に、保守的・愛国的な政治志向を持ち、中国や韓国などの近隣アジア諸国に対して排外的な言動を行う人を指すことが多かった。規模は小さいとされるが、膨大な情報を生み出すことから、その影響力に注目が集まっている。一方で、ネット右翼の担い手がどんな人たちなのかについて実証的に検証したケースは少なく、多様なネット右翼像が流通しているのが現状だ。
 東北大の永吉希久子准教授(社会意識論)らのグループが東日本大震災以後の人々の社会活動の変化を調べようと、昨年12月に「市民の政治参加に関する世論調査」を実施。ネット調査会社を通じて20〜79歳の東京都市圏に住む約7万7千人の男女にアンケートをした。その際、ネット右翼について調べるための質問も盛り込み、永吉さんが実証的な検証を試みた。
靖国公式参拝、憲法九条の改正、学歴や雇用形態など、アンケートで尋ねた項目から「ネット右翼像」に迫ります
 アンケートでは、「靖国公式参…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:1078文字/全文:1571文字

1686名無しさん:2018/11/23(金) 14:19:44
>>1680

https://www.asahi.com/politics/yoron/

安倍内閣支持率

朝日新聞世論調査
2018年11月

【全体】支持43% 不支持34%
【男性】支持48% 不支持34%
【女性】支持39% 不支持34%

【.29歳以下.】支持50% 不支持18%
【30〜39歳】支持50% 不支持18%
【40〜49歳】支持46% 不支持34%
【50〜59歳】支持40% 不支持39%
【60〜69歳】支持34% 不支持46%
【.70歳以上.】支持44% 不支持39%

1687名無しさん:2018/11/23(金) 14:23:30
https://toyokeizai.net/articles/-/249830

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/1040/img_cf49faa9480df37f3d306fe96c0e6687229221.jpg

荒川 和久 : ソロもんLABO・リーダー、独身研究家 著者フォロー
シェア
547
ツイートする
一覧
「未婚者が「愛」より「金」を圧倒的に信じる理由 はたして結婚において大事なのはどちらか | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― - 東洋経済オンライン」をはてなブックマークに追加
25
Lineで送る
156

愛とお金、結婚において大事なのはどちらでしょうか(写真:takasuu/iStock)
愛を信じるか? お金を信じるか?

あえて、二者択一で答えるとしたらどちらでしょうか? もちろん、この2つは二元論として語るべきものでは本来ありません。「愛があればお金がなくてもいいのか」ということにはならないし、「お金さえあれば愛がなくても生きていけるのか」ということでもありません。

しかし、この「愛か? お金か?」という問いへの答えは、案外社会環境に応じて大きく変化してしまうものでもあります。『「飲酒量が多いほど」生涯未婚率が高まる事情』でも書いたとおり、景気がよければ、お金の価値より愛の価値が高まり、結果として婚姻率も高まっていました。景気が悪くなれば、愛より金の価値が高まり、婚姻率も連動して下がるわけです。

愛か金か、時代によっても変わる

では、景気がまだよかった頃の1992年と現在の2018年とで「愛を信じる」vs「お金を信じる」人の割合の差分が、どれくらい変化したのかを比較してみましょう。男女年代別に比較したのが下のグラフです。


この連載の一覧はこちら
26年前と比べると、男女とも愛への信頼を失っていることがわかります。1992年は、男女各年代ともすべてが「愛を信じる」ほうが多数派でした。

ところが、2018年は逆転されて、すべてが「お金を信じる」方向にシフトしています。特に振れ幅が大きいのが、男性のほうです。ご存じのとおり、生涯未婚率が急激に上昇したのは1990年代以降ですし、離婚率の上昇も同様です。

愛を信じられなくなったから結婚しなくなったのか? 結婚できなくなったから愛を信じられなくなったのか?

1688名無しさん:2018/11/23(金) 14:24:41
>>1687

先ほどデータは未既婚合算のものなので、ソロと既婚とを分けて比較してみましょう。標本は変わりますが、私が主宰するソロもんラボで2018年1月に調査した結果です。

既婚男女は、40代男性を除けば、すべての年代でまだまだ「愛を信じる」率が高いようです。細かく見ると、既婚男女ともに、年代が上がるごとに愛が消えていく傾向にあるのに対して、50代既婚男性だけ愛が最大化しています。つまり、50代既婚男女は夫婦間での意識の乖離が激しいということです。

未婚、既婚できっぱり分かれる意見

一方、ソロ男女はきれいに全員全年代が「愛なんか信じちゃいません」。こうなると、むしろ清々しさすら感じます。ソロ男女とも「愛よりお金を信じる」年代は20代です。『独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由』という記事で紹介しましたが、結婚はコスパに合わないと考えてしまう遠因がこんなところにも表れているともいえます。


ソロ男女とも、双方がこれだけ「愛よりお金を信じる」体質なのですから、結婚どころか恋愛だって進行するはずがない。そういう見方もできますが、1人で生きていくためには経済的自立は必須であり、何よりお金が大切だと考えることも当然です。そうした生き方自体もまた否定されるべきものでないでしょう。

というと、愛ある結婚生活を送られている既婚者の皆さんからは、「愛とお金はトレードオフの関係ではない」「お金で愛は買えない」というご意見をいただきそうですが、そうはいっても、結婚生活においてお金は大事な要素であることは経験者であればこそ身に染みて感じていることと思います。

1689名無しさん:2018/11/23(金) 14:26:49
>>1688

ここで、「結婚において大事なのは、愛なのか? 金なのか?」を考える題材として、日本の昔話を提示したいと思います。「炭焼長者」という昔話があります。このお話には、初婚型・再婚型・産神問答型などたくさんの派生物語が存在しますが、今回取り上げるのは、鹿児島県に伝わる再婚型のお話です。簡単な粗筋をわかりやすく現代語調でご紹介します。

裕福な家の親同士が決めた結婚で、娘は嫁に行きました。夫婦はしばらく何事もなく暮らしていましたが、ある日夫が妻の作った御膳を「こんな物食えるか!」と足蹴にしました。『巨人の星』の星飛雄馬の家で日常風景だった伝説の「ちゃぶ台返し」ですね。現代では、これもドメスティックバイオレンスに当たります。

告白は男からという考えは昔はなかった

この事件で、妻は「食べ物を粗末にするあんたなんかとやっていられない! 離婚よ」と夫に言い放ち、膳と碗と飛び散ったご飯を拾って家から出ていきます。とはいえ、実家に戻るわけにもいかず、山を放浪します。何日も歩き、暗がりの中ようやく一軒の家の灯りを見つけました。それが炭焼で生計を立てていた貧乏人の五郎の家でした。女は、親切にしてくれた五郎に自らプロポーズします。五郎は身分が違うといって最初は断りますが、女の熱意に負けて結局2人は夫婦になりました。

ここでも明らかですが、昔の日本では、女性が離婚に際して、夫から一方的に追い出されたりするわけではなく、女性が主体的に離婚を選択している事例が昔話に限らず、史実資料の中にも多く見られます。家父長制で男が威張っていたとか、家庭内にて女性の自主的行動が許されなかったというのは明治民法以降の話であり、日本の男女関係はきわめて対等だったことがわかります。

また、この話にもあるように、プロポーズは女性からするというお話も、これに限らず多く見られます。これも、「告白は男がするべき」という規範などそもそもなく、むしろ女のほうから押しかけていくパターンが昔話にはよくあります。古事記でも日本最初のプロポーズは女の神であるイザナミノミコトであったことが記されています。

さて、夫婦となった2人ですが、その後色々あって結局、炭焼五郎は億万長者になり、「ちゃぶ台返し」をした最初の夫は貧乏になって落ちぶれていくというお話で終わります(ラストについても諸説あり)。元々の夫は、裕福でお金持ちだったわけですから、この話の趣旨は「やっぱり結婚はお金じゃなくて愛でしょう」ということになりますが、結果、炭焼五郎が「金持ちになったこと」がハッピーエンドなら、やっばり「お金が大事でしょう」という解釈もなりえます。

1690名無しさん:2018/11/23(金) 14:29:16
>>1689

「未婚者が「愛」より「金」を圧倒的に信じる理由 はたして結婚において大事なのはどちらか | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― - 東洋経済オンライン」をはてなブックマークに追加
25
Lineで送る
156
しかし、重要なのは、なぜ炭焼五郎が長者になりえたのかという点です。女は無一文で飛び出していますから、五郎は女の金によって裕福になったわけではありません。お話の中では、小屋の周りにたくさん落ちていた砂金の価値を、女が教えてあげたことによります。五郎にとっては、砂金はただのありふれた小石程度にしか見えていなかったのですが、女によってその価値を知ることができたのです。

これを別の見方にすると、女と結婚することによって、炭焼五郎は自分の中に潜在していた能力を発見することができ、それによって仕事で大成したという解釈もできます。これは、『1人でも「寂しくない」未婚者が増える背景』の記事でも書いた、「人とのつながりによって自分の中に新しい自分が生まれる」という考えにも通じるものです。

「愛なのか、お金なのか」答えは?

人は自分の努力によって何かを成し遂げられると思いがちですが、どちらかといえば環境の力によるところが大きいと思います。どんなに才能があっても、その才能を発揮する場所がなかったり、その才能を潰してしまったりする人間に囲まれていれば開花しません。

逆に、元々あった才能でさえ、それを才能だと指摘してくれる誰かがいなければ、五郎のように「そこにあるのに気がつかない」という状態に陥ります。これは何も男女間の結婚や恋愛だけの話ではありません。友人同士でも上司と部下の関係性でも同様です。野球のイチローが大成したのは間違いなく、当時のオリックス監督の仰木彬氏との出会いによるものでしょう。

愛なのか? お金なのか?


エドヴァルド・ムンク「接吻」(画:メトロポリタン美術館所蔵)
自ら問いを出しておいて恐縮ですが、万人に共通する答えはありません。私個人として思うのは、愛もお金も結局は「人とのつながり」次第ではないかということです。

現在、上野の東京都美術館で「ムンク展」が開催中ですが、有名な「叫び」同様に注目を集めているのが「接吻」という絵です。これは、ムンクが「愛と死」をテーマとした個展を開いた際に制作されたものです。

背景や色彩を変え、さまざまな技法で繰り返し制作されていますが、ご覧の通り、接吻を交わす男女の顔が溶け合うかのように表現されています。

音声ガイドでは「愛とは個人の喪失である」という含蓄のある解説がなされているそうです。この言葉に、皆さんは何をお感じになりましたか?

1693名無しさん:2018/11/26(月) 19:37:46
https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20181125-OYT1T50099.html

内閣支持率、4ポイント上昇53%…読売調査  2018年11月25日

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、前回10月26〜28日調査の49%から
4ポイント上昇した。不支持率は36%(前回41%)。
 政党支持率は自民党41%(前回37%)、立憲民主党7%(同5%)などの順。無党派層は42%(同46%)となった。


https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20181125-OYT1T50100.html

北方領土問題「解決向かわず」62%…読売調査  2018年11月25日

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍首相とロシアのプーチン大統領が、北方領土4島のうち、歯舞はぼまい、
色丹しこたんの2島を引き渡すとした日ソ共同宣言を基礎に、平和条約交渉を加速させると合意したことを「評価する」は64%に上った。
その一方、今後、北方領土問題が解決に向かうと「思わない」は62%に上り、否定的な見方が半数を超えた。
 ロシアとの北方領土返還交渉に臨む政府の姿勢については、「2島の返還を先に実現し、残りの島の返還交渉を続ける」58%、
「4島が一括して返還されるようにする」25%、「2島の返還で決着させる」11%の順だった。


https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20181125-OYT1T50101.html

キャッシュレス還元「反対」62%…読売調査  2018年11月25日

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、来年10月の消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度
に「反対」は62%に上り、「賛成」の29%を上回った。
 2歳までの子供がいる世帯や低所得の世帯を対象に、購入価格より高い額の買い物ができる「プレミアム付き商品券」を発行する案に
ついては、「賛成」48%、「反対」44%だった。

1694とはずがたり:2018/12/22(土) 13:27:58
輿論調査綜合スレッドPart2
1 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/19(水) 06:40:58
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1279896594/l50

2 名前:とはずがたり[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 16:55:48
前スレと比べて漢字も完璧ですし前スレは胸くそ悪いらいおんちゃんが立てたスレなんでこちらを使いたい気も凄くありますが,一応あちらも育ったと云う認識ですのであちらを捨てて迄新スレに移行するのはこれまでのレスの蓄積考えると私の判断としてはネガティブです。
宜しくご了解頂けると幸いです。

3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 04:53:06
http://www.j-cast.com/2014/03/17199383.html
安倍内閣支持率、5割切るケース増える
2014/3/17 13:01

マスコミの世論調査で、安倍晋三内閣の支持率が5割を切るところがいくつか出ていることが分かった。

時事通信が2014年3月7〜10日に行った調査では、安倍内閣の支持率は前月に比べて5.6ポイント減の48.1%になった。不支持率は3.8ポイント増の30.6%だった。また、日本テレビ系ニュース「NNN」が14〜16日にかけて行った調査では、支持率は前月比2.8ポイント減の49.0%となった。不支持は0.4ポイント増の30.3%だった。

なお、読売新聞やNHK、フジテレビ系ニュース「新報道2001」では、支持率が5割を超えており、それぞれ59%、51%、56.8%だった。

4 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:30:02
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000024155.html
www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201403/index.html

自民党:53.5%

民主党:8.2%
共産党:3.5%

維新党:2.1%
社民党:2.0%
公明党:1.8%
みんな:0.8%
結い党:0.6%
生活党:0.4%

5 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:33:16
2001 3/30

投票予定調査 3月第5週
地域:東京、神奈川、千葉、埼玉
サンプル数500人

次回選挙投票先

自民 39.6%
民主 6.6%
公明 4.6%
共産 2.2%
みんな 1.2%
社民 0.8%
生活 0.4%
維新 0.2%
みどりの風 0.2%
結い 0.2%
無所属・その他 4.2%
未定 35.6%

1695とはずがたり:2018/12/22(土) 13:28:09

6 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:34:18
3月世論調査 3/30現在
内閣支持率 │      主要政党支持率              │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みん 共産 なし  │発表日 調査機関
52.9  31.9   │37.9  *4.5  *5.4  *5.4  *1.0  *3.9  37.8  │02/24  ×FNN
48.8  30.9   │47.0  *2.8  11.0  *2.0  *1.0  *4.6  29.8  │02/24  ×ANN
61.6  37.4   │33.5  *3.3  *5.6  *0.8  *0.7  *2.6  51.3  │03/10  ○JNN
51.-  30.-   │38.7  *2.2  *6.5  *1.1  *0.8  *3.3  40.0  │03/10  ○NHK
48.1  30.6   │26.9  *3.6  *4.0  *0.8  *0.7  *1.2  61.5  │03/14  ○時事
49.0  30.3   │41.3  *4.2  *7.9  *1.7  *1.7  *3.7  33.7  │03/16  ○NNN
59.-  31.-   │40.-  *4.-  *4.-  *1.-  *1.-  *4.-  45.-  │03/17  ○読売
50.-  29.-   │37.-  *3.-  *5.-  *1.-  *1.-  *3.-  42.-  │03/18  ○朝日
46.8  19.8   │41.4  *1.7  *1.7  *3.9  *1.8  *2.9  39.9  │03/19  ○ニコ動
56.9  30.1   │40.7  *2.8  *5.8  *3.4  *3.0  *3.1  38.1  │03/23  ○共同
59.-  29.-   │46.-  *3.-  *5.-  *1.-  *1.-  *3.-  38.-  │03/23  ○日経
59.6  35.6   │39.6  *1.2  *6.6  *0.2  *0.4  *2.2  35.6  │03/30  ○2001
55.-  27.-   │37.-  *5.-  *4.-  *4.-  *1.-  *4.-  36.-  │03/30  ○毎日
※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む

7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:36:09
内閣支持率の前回調査比 3/30現在
○03/30 55.- △*3.- 毎日新聞
○03/23 59.- △*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
○03/23 56.9 △*3.0 共同通信
○03/18 50.- △*3.- 朝日新聞
×02/24 52.9 △*0.8 FNN・産経新聞
○03/10 61.6 ▼*0.8 JNN
○03/10 51.- ▼*1.- NHK
○03/17 59.- ▼*1.- 読売新聞
○03/16 49.0 ▼*2.8 NNN
×02/24 48.8 ▼*4.5 ANN
○03/14 48.1 ▼*5.6 時事通信
○03/19 46.8 ▼*6.0 ニコニコ動画

8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:37:15
内閣不支持率の前回調査比 3/30現在
○03/30 27.- ▽*5.- 毎日新聞
○03/23 29.- ▽*4.- 日本経済新聞・テレビ東京
○03/10 30.- ▽*3.- NHK
○03/18 29.- ▽*1.- 朝日新聞
×02/24 31.9 ▽*0.6 FNN・産経新聞
○03/17 31.- ±*0.- 読売新聞
○03/16 30.3 ▲*0.4 NNN
○03/23 30.1 ▲*0.4 共同通信
○03/10 37.4 ▲*1.3 JNN
○03/19 19.8 ▲*2.5 ニコニコ動画
○03/14 30.6 ▲*3.8 時事通信
×02/24 30.9 ▲*4.5 ANN

1696とはずがたり:2018/12/22(土) 13:28:20

9 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 22:42:15
【4月3日調査・4月6日放送分の調査結果】

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党37.4%(↓)民主党5.8%(↓)日本維新の会2.0%(↑)公明党5.0%(↑)みんなの党0.8%(↓)生活の党0.4%(―)共産党3.6%(↑)社民党0.2%(↓)みどりの風0.0%(↓)結いの党0.4%(↑)無所属・その他 2.8%棄権する4.0%(まだきめていない)37.6%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する57.8%支持しない35.8%(その他・わからない)6.4%

10 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 17:30:27
【4月10日調査・4月13日放送分の調査結果】

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。

自民党 37.2%(↓)
民主党 5.8%(―)
日本維新の会 0.8%(↓)
公明党 2.0%(↓)
みんなの党 1.0%(↑)
生活の党 1.0%(↑)

共産党 3.4%(↓)
社民党 0.4%(↑)
みどりの風 0.2%(↑)
結いの党 0.6%(↑)
無所属・その他 2.0%
棄権する 3.8%
(まだきめていない) 41.8%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。

支持する 58.4%
支持しない 36.0%
(その他・わからない) 5.6%

11 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 17:31:46
4月世論調査 4/13現在
内閣支持率 │      主要政党支持率              │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みん 共産 なし  │発表日 調査機関
51.-  30.-   │38.7  *2.2  *6.5  *1.1  *0.8  *3.3  40.0  │03/10  ×NHK
48.1  30.6   │26.9  *3.6  *4.0  *0.8  *0.7  *1.2  61.5  │03/14  ×時事
49.0  30.3   │41.3  *4.2  *7.9  *1.7  *1.7  *3.7  33.7  │03/16  ×NNN
59.-  31.-   │40.-  *4.-  *4.-  *1.-  *1.-  *4.-  45.-  │03/17  ×読売
50.-  29.-   │37.-  *3.-  *5.-  *1.-  *1.-  *3.-  42.-  │03/18  ×朝日
46.8  19.8   │41.4  *1.7  *1.7  *3.9  *1.8  *2.9  39.9  │03/19  ×ニコ動
59.-  29.-   │46.-  *3.-  *5.-  *1.-  *1.-  *3.-  38.-  │03/23  ×日経
55.-  27.-   │37.-  *5.-  *4.-  *4.-  *1.-  *4.-  36.-  │03/30  ×毎日
53.5  27.2   │39.3  *4.3  *6.3  *2.9  *0.7  *3.7  38.7  │03/31  ×FNN
54.1  23.8   │53.5  *1.8  *8.2  *2.1  *0.8  *3.5  26.3  │03/31  ×ANN
59.3  39.2   │35.3  *2.3  *4.4  *1.6  *0.8  *2.8  50.0  │04/07  ○JNN
59.8  26.7   │42.4  *4.0  *5.3  *3.8  *0.9  *3.2  38.3  │04/12  ○共同
58.4  36.0   │37.2  *2.0  *5.8  *0.8  *1.0  *3.4  41.8  │04/13  ○2001
※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む

1697とはずがたり:2018/12/22(土) 13:28:38

12 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 17:32:51
内閣支持率の前回調査比 4/12現在
×03/31 54.1 △*5.3 ANN
×03/30 55.- △*3.- 毎日新聞
×03/23 59.- △*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×03/18 50.- △*3.- 朝日新聞
○04/12 59.8 △*2.9 共同通信
×03/31 53.5 △*0.6 FNN・産経新聞
×03/10 51.- ▼*1.- NHK
×03/17 59.- ▼*1.- 読売新聞
○04/07 59.3 ▼*2.3 JNN
×03/16 49.0 ▼*2.8 NNN
×03/14 48.1 ▼*5.6 時事通信
×03/19 46.8 ▼*6.0 ニコニコ動画

13 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月) 00:20:21
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140413-00000032-nnn-pol
渡辺前代表の説明「納得しない」89.1%

日本テレビ系(NNN) 4月13日(日)19時31分配信
 NNNが11日〜13日に行った世論調査によると、8億円借り入れ問題をめぐる、みんなの党・渡辺前代表の説明について約9割の人が「納得しない」と答えた。

 世論調査で安倍内閣を「支持する」と答えた人は前月比1.0ポイント増の50.0%、「支持しない」と答えた人は前月比2.2ポイント増の32.5%だった。集団的自衛権の行使を認めるよう憲法解釈を見直す事については「支持する」と答えた人が35.0%だったのに対し、「支持しない」が48.0%に上った。

 化粧品会社会長からの8億円借り入れ問題をめぐる、みんなの党・渡辺前代表の説明について「納得しない」との答えは89.1%に達した。「納得する」と答えた人は4.8%だった。また、58.7%の人が「借り入れについて詳しい説明が必要だ」と答えたのに対して、「衆議院議員を辞める必要がある」と答えた人は25.3%、「代表を辞めたことで解決した」とした人は6.0%にとどまった。

14 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 04:13:04
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/k10013733781000.html
内閣支持率「支持」52% 「不支持」31%
4月14日 19時16分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は52%、「支持しない」と答えた人は、31%でした。

NHKは今月11日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1580人で、65%に当たる1034人から回答を得ました。
それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より1ポイント上がって52%でした。
一方、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって31%でした。
支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が38%、「実行力があるから」が22%、「政策に期待が持てるから」が16%だったのに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が50%、「人柄が信頼できないから」が15%、「支持する政党の内閣でないから」が13%となっています。
次に、6つの政策課題を挙げて国がいま最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「社会保障制度の見直し」が24%、「景気対策」が21%、「原発への対応」が15%、「東日本大震災からの復興」が13%、「財政再建」が10%、「外交・安全保障」が8%でした。
安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が52%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が8%でした。
景気が回復していると感じるかどうかについては、「感じる」が14%、「感じない」が46%、「どちらともいえない」が37%でした。
消費税率が8%に引き上げられて家計のやりくりが厳しくなったかどうか聞いたところ、「非常に厳しくなった」が14%、「少し厳しくなった」が39%、「あまり変わっていない」が37%、「まったく変わっていない」が5%でした。
消費税率を予定どおり来年10月に10%に引き上げることについて聞いたところ、「賛成」が20%、「反対」が49%、「どちらともいえない」が28%でした。
集団的自衛権の行使を巡る議論にどの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が21%、「ある程度関心がある」が46%、「あまり関心がない」が25%、「まったく関心がない」が3%でした。
日本が集団的自衛権を行使できるようにすべきだと思うかどうかについては、「行使できるようにすべきだ」が24%、「行使できるようにすべきでない」が22%、「どちらともいえない」が45%でした。
安倍総理大臣は、これまでの政府の憲法解釈を変更することで集団的自衛権を行使できるようにすることに意欲を示していますが、この考えに賛成かどうか聞いたところ、「賛成」が21%、「反対」が30%、「どちらともいえない」が44%でした。

1698とはずがたり:2018/12/22(土) 13:28:54

15 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 04:15:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/k10013733801000.html
NHK世論調査 各党の支持率
4月14日 19時40分

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が38.1%、民主党が7.4%、日本維新の会が1.3%、公明党が3.4%、みんなの党が0.9%、共産党が3.6%、結いの党が0.1%、生活の党が0.2%、社民党が0.6%、「特に支持している政党はない」が37.2%でした。

16 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 04:30:02
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140415-OYT1T50000.html
増税後「支出減らさず」62%…読売世論調査
2014年04月15日 03時39分

 読売新聞社は11〜13日、全国世論調査を実施した。

 4月からの消費増税に伴う負担を「非常に感じている」との答えは22%で、「多少は感じている」53%を合わせると、「感じている」は計75%に上った。「あまり感じていない」19%と「ほとんど感じていない」5%を合わせて、「感じていない」は計24%だった。

 税率引き上げ後も、家計の支出を「減らしていない」と答えた人は62%に上り、「減らした」の34%を大きく上回った。消費増税の負担を感じている人は多いが、消費の冷え込みには必ずしもつながっていないようだ。

 税率引き上げの負担増を「感じている」人でも、家計の支出を「減らしていない」との回答は56%に上り、「減らした」の40%より多かった。

2014年04月15日 03時39分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

17 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 04:39:20
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20140412-1284532.html
消費税増税後63%は消費「控えていない」

 共同通信社が11、12両日に実施した全国電話世論調査によると、消費税率が8%に引き上げられた4月1日以降、消費を「控えていない」とした人は63・7%で、「控えている」の34・8%を上回った。ただ増税後の日本経済の先行きに不安を感じているとの回答は「ある程度」を含め計67・5%に上った。不安を感じていない人の割合は計30・5%にとどまり、今後の景気への不安感が根強い現状がうかがえる。

 集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更に反対は52・1%、賛成は38・0%だった。安倍内閣の支持率は59・8%で前回3月22、23両日の調査より2・9ポイント上昇した。不支持率は26・7%。

 2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げに賛成は36・2%、反対は57・8%。食料など生活必需品の税率を抑える軽減税率を導入する方がよいとの回答は81・0%に達した。

 原発再稼働を進める方針を明記した政府の「エネルギー基本計画」を評価すると答えたのは39・0%で、評価しないは53・8%。武器輸出三原則に代わる新たな輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」には賛成36・2%、反対50・4%だった。

 みんなの党の渡辺喜美前代表の8億円借り入れ問題で、渡辺氏の説明に納得していないとの回答は「どちらかといえば」を含め計86・1%に上り、納得しているとの回答は計9・3%にとどまった。

 猪瀬直樹前東京都知事が医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受領した事件など「政治とカネ」の問題が続く現状を踏まえ、法律による規制強化が必要としたのは58・3%で、「どちらかといえば」を加えると83・1%を占めた。

 政党支持率は自民党が42・4%で前回から1・7ポイント増。民主党5・3%、公明党4・0%、日本維新の会3・8%、共産党3・2%、みんなの党0・9%、社民党0・6%、結いの党0・4%、生活の党と新党改革が0・1%で、支持政党なし38・3%だった。みんなの党は全国電話世論調査の対象となった09年8月31日、9月1日の調査以来最低となった。(共同)

1699とはずがたり:2018/12/22(土) 13:29:25
>>1698(お尻切れたw)
 [2014年4月12日20時14分]

18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/19(土) 02:34:17
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140416/CK2014041602000006.html

【長野】
知事支持率、85・5%に上昇 県世論調査
2014年4月16日


 県世論調査協会は、十五日、県民への電話アンケートの結果をまとめ、阿部守一知事の支持率は85・5%だったと発表した。支持率は、昨年八月の前回調査から1・3ポイント上昇した。


 それによると、阿部知事を「支持する」と答えた人は37・8%で、「どちらかといえば支持する」の47・7%と合わせると85・5%となった。一方で、「どちらかといえば支持しない」は9・0%、「支持しない」は3・8%だった。


 調査は、県内の二十歳以上の男女を対象に四日から六日、コンピューターで無作為に電話番号を発生させる方式で実施した。有効回答は八百十五人。


 知事選の投票日は八月十日に決まったが、阿部知事は立候補するかどうかを明言していない。調査結果を受け、十五日の取材には「県民の声を受け止め、今後判断したい」と述べるにとどめた。

19 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 09:47:11
世論調査―質問と回答(4月19、20日実施)
http://www.asahi.com/articles/ASG4P4S2ZG4PUZPS006.html
朝日新聞 2014年4月22日00時12分


(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への
質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全
体に対する比率。丸カッコ内の数字は3月15、16日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 48(50)
 支持しない 29(29)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」48%、右は「支持しない」29%の理由)
 首相が安倍さん 12〈6〉 6〈2〉
 自民党中心の内閣 20〈9〉 21〈6〉
 政策の面 45〈22〉 62〈18〉
 なんとなく 20〈10〉 8〈2〉

◆今、どの政党を支持していますか。

自民32(37)▽民主6(5)▽維新1(1)▽公明3(3)▽みんな0(
1)▽結いの党0(0)▽共産2(3)▽生活0(0)▽社民0(0)▽みど
りの風0(0)▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党0(0)
▽支持政党なし48(42)▽答えない・分からない8(8)

1700とはずがたり:2018/12/22(土) 13:29:37

20 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 03:29:47
【産経FNN合同世論調査】内閣支持率54・4%で微増 消費増税の影響なく
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/stt14042916060005-n1.htm
産経新聞 2014.4.29 16:06

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が26、27両日に実施し
た合同世論調査で、安倍晋三内閣の支持率は前回調査(3月29、30両日)よ
り0・9ポイント増の54・4%だった。今月から消費税率が8%に引き上げら
れたが、今年に入って微増を続けてきた内閣支持率への影響はみられなかった。
支持する理由としては、「首相の人柄」(65・1%)や「指導力」(59・2
%)、「外交・安全保障政策」(44・4%)が高い。逆に「景気・経済対策」
と「社会保障政策」については「評価しない」と回答した人の方が多い。

 一方、国会議員歳費の2割削減が今月末で切れることについては、81・3%
が「納得しない」と回答。労働力を補うための外国人労働者の受け入れを増やす
政府の方針は、反対が47・4%で、賛成の44・1%を上回った。

21 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/30(水) 03:33:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/stt14042921330009-n1.htm

【産経FNN合同世論調査】
野党全て合わせても2割 支持率、自民の半分以下 民主・海江田、維新結い合流に展望なし
2014.4.29 21:33 (1/2ページ)[世論調査]

 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査では、自民党が4割近い政党支持率を保ち、野党全てを合わせた支持率が2割に満たない「1強多弱」の情勢は変わらなかった。衆院鹿児島2区補選で敗れた民主党は海江田万里代表の責任問題に発展する可能性があるほか、今夏の合流を目指す日本維新の会、結いの党の支持率は足しても5%に満たず、野党共闘に展望が開けない状況に陥っている。

 「4党で協力できたことは良かった。選挙と国会では協力関係をつくっていかなければいけない。さらに強めていく」

 海江田氏は28日の記者会見で、補選で野党が共闘した意義をこう強調した。民主党は維新、結い、生活の党とともに無所属候補を推薦したが、2万票以上の差で敗れた。にもかかわらず「一定の効果はあった」と強弁する海江田氏の姿には、むなしささえ漂う。

 野党4党が一致したのは「政治とカネの問題に終止符」だけ。安全保障など基本政策が異なる中での共闘は単なる「数合わせ」で終わった。世論調査でも、自民、公明両党の支持率は計44・3%と安定して高く、野党4党は計11・7%と約4分の1しかなかった。

 野党が「低位安定」している状況は、維新と結いの合流に向けた動きにも影響しそうだ。両党の支持率は計4・7%で、与党の約10分の1にとどまった。

 結いの江田憲司代表は28日のBSフジ番組で「『自主憲法制定』は受け入れられない」と明言し、合流に異議を唱える石原慎太郎共同代表を重ねて牽制(けんせい)した。

 もう一人の共同代表の橋下徹大阪市長は、結いと主張が異なる憲法や集団的自衛権の問題を棚上げして合流を進める方針だ。ただ、根幹の政策を置き去りにした「野合」を実現したところで、自民党に代わる勢力となる保証はない。

 野党再編に消極的な民主党にとっても正念場となる。補選で告示直前を含め4回も現地入りした海江田氏に対しては「海江田代表のままでは来春の統一地方選は戦えない」(中堅)との見方があり、「海江田降ろし」の号砲となる気配さえ漂っている。(楠城泰介)

1701とはずがたり:2018/12/22(土) 13:30:05
>>1694-1701

22 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/30(水) 03:36:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/stt14042916090006-n1.htm

【産経FNN合同世論調査】
6割が消費増税評価 10%引き上げには「反対」
2014.4.29 16:09 (1/2ページ)[世論調査]

 産経新聞社とFNNの合同世論調査では、4月から消費税率を8%に引き上げたことについて60・9%が「評価する」とし、「評価しない」の34・6%を上回った。ただ、来年10月の10%への引き上げには62・6%が「反対」。引き上げる際には「食料品などの税率を低く抑える軽減税率を導入すべきだ」との回答も83・3%に達した。上がってしまったものは仕方ないが、これ以上の増税は勘弁して-。そんな消費者心理がうかがえる。

 「かなり長い時間をかけて国民の皆さまに理解をいただいている。消費税の使途は社会保障の持続可能性を保持し、財政規律の維持に貢献するものだと丁寧に説明してきた」

 自民党の石破茂幹事長は28日、今回の調査結果をそう分析した。

 引き上げ前後の消費行動について、65・2%の人が「家計の支出を減らしていない」と回答し、「減らした」(32・5%)という人を大きく上回った。駆け込みで買い物をした人も27・6%にとどまっている。

 消費税を導入した竹下登内閣は平成元年4月の導入前後で大きく支持率を落としたが、3%から5%への引き上げを実施した橋本龍太郎内閣では直後に支持率に影響は出なかった。ただ、橋本内閣はその後の景気後退により大きく支持を落としている。

 今回の世論調査は消費税増税後の初めての調査だったが、安倍晋三内閣の支持率への影響は見られない。ただ、増税に関し「経済に悪影響が生じていると思う」という人は42・7%で、「思わない」(46・2%)と拮抗(きっこう)。安倍政権の景気・経済対策についても「評価しない」(44・5%)が「評価する」(42・1%)を上回っており、景気の動向次第では支持率を引き下げる要因になりかねない。

23 名前:とはずがたり[] 投稿日:2014/04/30(水) 09:59:27
私の意見は>>2の通りです。

輿論調査スレを育てて頂けるのは嬉しいのですが,分散すると面倒なので申し訳ないですが転載してこのスレは削除しておきます。

1702名無しさん:2018/12/29(土) 01:04:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00010000-senkyocom-pol
内閣支持率・自民党支持率ともに減少傾向に 12月世論調査まとめ
12/28(金) 7:01配信 選挙ドットコム
12月中に行われ、有効回答数や回答を公開している報道機関10社の世論調査の結果をまとめ、比較しました。なお、各社の調査日や手法は異なるため、あくまでも参考値としてご覧ください。

内閣支持率の減少が目立つ形に
「安倍内閣を支持しますか?支持しませんか?」といった旨の内閣支持・不支持率について10社を比較すると、JNN(日本テレビ)が11月3〜4日に行われた調査より1.8ポイント上昇の52.8ポイントとなった以外は、すべて前回より、支持率が下落する形となりました。

特に下落が大きかったのは読売新聞で、前回11月23日〜25日に行われた調査から6ポイント減少の47%となりました。読売新聞は不支持率の上昇も大きく、前回の調査より7ポイント上昇の43%となっています。支持率と不支持率は逆転には至らなかったものの、その差は大きく縮まることとなりました。
NHKも支持率の減少は大きく、11月9〜11日の調査より5ポイント減少の41%となっています。

不支持率においては、前述の読売新聞に加え、朝日新聞の上昇も大きなものでした。具体的には、11月17〜18日に行われた調査より7ポイント上昇の41ポイントとなっています。朝日新聞においては、支持率が前回より3ポイント減少の40%となり、支持率と不支持率が逆転を見せています。
朝日新聞の他、支持率と不支持率が逆転し、不支持率が支持率を上回ったのは、共同通信、ANN(テレビ朝日)、毎日新聞です。
加重平均においては、前回は8ポイントほど支持率が不支持率をリードしていましたが、その差は1ポイントほどにまで縮まりました。ただ、支持率が不支持率を上回っている状況は続いています。

自民党は減少傾向、立憲民主党は先月に続き微増
与党である自民党の支持率は、全体を通しては前回より減少の傾向を見せています。JNN(TBSテレビ)が前回の調査より1.7ポイント上昇の39%になり、毎日新聞が11月17〜18日の調査から変化なしの29%となったほかは、すべて前回より減少する形となりました。特に変化が大きかったのは読売新聞で、前回より7ポイント減少の34%となっています。

一方、野党第一党の立憲民主党に目を向けると、前回同様、支持率はやや微増の傾向を見せています。共同通信は特に増加が大きく、11月3〜4日の調査より2.4ポイント増加の11.5%となりました。
年越しを前に、安倍政権や自民党への支持もやや揺らぎを見せています。来年2019年、国民は政権や与野党に対してどのような判断を下していくのでしょうか。

<参考>
JNN(TBSテレビ) 世論調査(12月1〜2日実施、回答数1239)
NHK 世論調査(12月8〜9日実施、回答数1074)
産経新聞・フジテレビ 世論調査(12月8〜9日実施、回答数1000)
時事通信 世論調査(12月7〜10日実施、回答数1214)
朝日新聞 世論調査(12月15〜16日実施、回答数1919)
ANN(テレビ朝日)世論調査(12月15〜16日実施、回答数1078)
読売新聞 世論調査(12月14〜16日実施、回答数1060)
共同通信 世論調査(12月15〜16日実施、回答数1035)
毎日新聞 世論調査(12月15〜16日実施、回答数1017)
日経新聞 世論調査(12月14〜16日実施、回答数990)
(データ分析・執筆協力:若林良)

1703名無しさん:2018/12/29(土) 01:23:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000153-kyodonews-pol
海外世論「日本を信頼」70%超
12/28(金) 18:26配信 共同通信
 外務省は28日、米国、中南米地域、オーストラリア、インド、東南アジア諸国連合(ASEAN)の五つに区分した計18カ国で今年2〜3月に実施した対日世論調査の結果を発表した。日本を「信頼できる」とする回答は、五つの区分全てで70%以上となった。

 日本を「とても信頼できる」「どちらかというと信頼できる」と答えた人の割合はインドが最も多く、94%に達した。ASEANに加盟する10カ国全体で84%、オーストラリア76%と続いた。中南米で調査対象となった5カ国(メキシコ、ブラジル、コロンビア、アルゼンチン、トリニダード・トバゴ)全体は70%。

1704名無しさん:2019/01/04(金) 21:00:27
>>1693


2018年11月 電話全国世論調査  2018年11月26日 11時20分
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20181126-OYT8T50000.html


2018年11月 電話全国世論調査
2018年11月26日 11時20分
Twitter
Facebook
Line
Mail
本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
( )内の数字は前回10月26〜28日の結果

1705名無しさん:2019/01/04(金) 21:01:23
>>1704

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  53(49)
・支持しない 36(41)
・その他    4( 4)
・答えない   7( 6)
▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 17 22
・首相に指導力がある(ない)  16  4
・首相が信頼できる(できない)  9 36
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 1 13
・自民党中心の政権だから    15 18
・これまでの内閣よりよい    38
(これまでの内閣の方がよい)     2
・その他   0  0
・答えない  4  4
◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党       41(37)
・立憲民主党      7( 5)
・国民民主党      0( 1)
・公明党        4( 3)
・共産党        2( 2)
・日本維新の会     1( 1)
・自由党       -( 0)
・希望の党      -(-)
・社民党        0( 0)
・その他        0( 0)
・支持する政党はない 42(46)
・答えない       3( 2)
◆自民党は、憲法に自衛隊の存在を明記することについて、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持したうえで、自衛隊の根拠規定を追加する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   44
・反対   37
・答えない 18
◆安倍首相は、自民党の憲法改正案を、今の国会で示したい考えです。この首相の考えに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   38
・反対   47
・答えない 15

1706名無しさん:2019/01/04(金) 21:01:51
>>1705

◆消費税率は、来年10月に、8%から10%への引き上げが予定されています。予定通り、10%に引き上げることに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   44
・反対   51
・答えない  5
◆政府は、消費税率10%への引き上げに伴い、中小事業者の店舗で現金を使わず、クレジットカードなどで買い物をした人に、5%分のポイントを期間限定で還元する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   29
・反対   62
・答えない  9
◆政府・与党は、消費税率10%への引き上げに伴い、2歳までの子どもがいる世帯や、所得の低い世帯を対象に、「プレミアム付き商品券」の発行を検討しています。商品券の購入価格よりも、高い金額の買い物ができるものです。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   48
・反対   44
・答えない  8
◆政府は、これまで医師や研究者など、専門的な技能を持つ人に限ってきた外国人労働者の受け入れを、単純な労働に就く人にも拡大する法案を、今の国会に提出しています。あなたは、外国人労働者の受け入れ拡大に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   48
・反対   42
・答えない 10
◆政府は、外国人労働者の受け入れを拡大する法案を、今の国会で成立させ、来年4月から新しい制度をスタートしたい考えです。この法案について、あなたの考えに最も近いものを、1つ選んで下さい。※
・今の国会で成立させる           9
・今の国会での成立にこだわらずに議論する 73
・廃案にする               14
・答えない                 4
◆安倍首相とロシアのプーチン大統領は、首脳会談を行い、平和条約を結んだ後に、北方領土の4島のうち歯舞、色丹の2島を引き渡すとした日ソ共同宣言を基礎に、条約の交渉を加速させることで合意しました。この合意を評価しますか、評価しませんか。
・評価する  64
・評価しない 25
・答えない  10
◆政府は、北方領土の返還に向けて、ロシアとの交渉に、どのような姿勢で臨むのがよいと思いますか。1つ選んで下さい。※
・4島が一括して返還されるようにする         25
・2島の返還を先に実現し、残りの島の返還交渉を続ける 58
・2島の返還で決着させる               11
・答えない                       5
◆あなたは、今後、北方領土問題が解決に向かうと思いますか、そうは思いませんか。
・思う   27
・思わない 62
・答えない 11
-----------------
【調査方法】11月23〜25日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した920世帯の中から535人、携帯では応答のあった1172人の中から517人、計1052人の回答を得た。回答率は固定58%、携帯44%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

1707名無しさん:2019/01/04(金) 21:03:12
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3539231.html

JNN世論調査 “外国人材”法案、今国会成立に6割が「反対」

 外国人労働者の受け入れを拡大する法案について、今の国会で成立させるという政府・与党の方針に6割の人が反対していることが
JNNの世論調査でわかりました。 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.8ポイント増えて52.8%でした。一方、
支持できないという人は、2.7ポイント減って44.3%でした。

 外国人労働者の受け入れを拡大する「入管難民法改正案」について、先週、野党が反対する中、与党は採決に踏み切り衆議院を通過
させました。この与党側の対応を評価するか聞いたところ、「評価する」と答えた人は26%にとどまり、「評価しない」が61%に上りました。
 また、政府与党はこの法案を今の国会で成立させる方針ですが、この方針への賛否を尋ねたところ、「反対」と答えた人が61%に上り
ました。

 安倍総理とロシアのプーチン大統領は、先月の首脳会談で1956年の日ソ共同宣言を基礎として平和条約の締結交渉を加速させる
ことで合意しました。日ソ共同宣言は、平和条約の締結後に歯舞群島と色丹島を日本に引き渡す内容です。この安倍総理とプーチン
大統領の合意について評価するか聞いたところ、「評価する」が56%、「評価しない」が27%でした。
 また、北方四島の返還問題についてどうすべきか聞いたところ、最も多かったのが「歯舞・色丹の2島を先に返還させ、残り2島の交渉
を続ける」で49%、次いで「4島一括の返還」が30%などとなっています。

 「パソコンは使わない」と国会で答弁するなど、発言がたびたび物議を醸している桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣について、
引き続き大臣を続けることへの賛否を聞いたところ、「反対」が63%でした。

1708名無しさん:2019/01/04(金) 21:05:57
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20181201/q1-1.html

JNN 安倍内閣 支持率は?調査日 2018年12月1日,2日 定期調査

内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。次の4つの中から1つだけ選んで下さい。

          11月3日,4日調査との比較
非常に支持できる 6.9%↑+0.4pt
ある程度支持できる 45.9%↑+1.4pt
あまり支持できない 32.7%↓-0.2pt
まったく支持できない 11.6%↓-2.5pt
(答えない・わからない) 2.9%↑+0.9pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
          11月3日,4日調査との比較
安倍総理に期待できる 23.2%↑+4.4pt
閣僚の顔ぶれがよい 1.4%↓-0.3pt
政策に期待できる 14.0%↓-0.5pt
自民党を中心とした内閣だから 24.7%↓-1.3pt
特に理由はない 33.8%↓-2.1pt
(答えない・わからない) 3.0%→±0pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
          11月3日,4日調査との比較
安倍総理に期待できない 20.8%↑+0.1pt
閣僚の顔ぶれがよくない 15.0%↑+4.4pt
政策に期待できない 31.5%↓-0.2pt
自民党を中心とした内閣だから 22.2%↓-0.1pt
特に理由はない 8.2%↓-4.1pt
(答えない・わからない) 2.3%↓-0.2pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。1つだけ挙げて下さい。
          11月3日,4日調査との比較
自民党 39.0%↑+1.7pt
立憲民主党 6.4%↑+1.5pt
国民民主党 1.0%↓-0.2pt
公明党 3.2%↓-1.1pt
共産党 2.2%↓-0.8pt
日本維新の会 0.9%↓-0.2pt
自由党 0.3%↑+0.2pt
希望の党 0.1%↓-0.4pt
社民党 0.5%↑+0.1pt
(それ以外の政党を支持) 0.9%↑+0.6pt
(支持する政党はない) 41.4%↓-2.6pt
(答えない・わからない) 4.1%↑+1.1pt


消費税について

消費税引き上げについて?
消費税率は来年10月に10%に引き上げられる予定です。あなたは、消費税率10%への引き上げに賛成ですか、反対ですか。
          11月3日,4日調査との比較
賛成 39%↓-3pt
反対 52%↑+3pt
(答えない・わからない) 9%→±0pt

ポイント還元について?
安倍総理は、消費税率を10%に引き上げたときの景気対策として、9か月間、クレジットカードなどで買い物をした場合、
増税分の2%を超える5%をポイントで還元する考えを明らかにしました。あなたは、この考えに賛成ですか、反対ですか。
賛成 27%
反対 60%
(答えない・わからない) 13%

外国人労働者について

入管難民法改正案の衆院通過について?
外国人労働者の受け入れを拡大する「入管難民法改正案」について主な野党が反対する中、自民・公明の与党は採決に
踏み切り衆議院を通過させました。あなたは、与党側のこの対応を評価しますか、評価しませんか?
評価する 26%
評価しない 61%
(答えない・わからない) 14%

1709名無しさん:2019/01/04(金) 21:06:30
>>1708


今国会で成立させる方針について?
政府は、この法案を今の臨時国会で成立させる方針です。あなたは、この方針に賛成ですか、反対ですか
賛成 25%
反対 61%
(答えない・わからない) 15%


北方領土問題について
日ロ首脳の合意について?
安倍総理とロシアのプーチン大統領は1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約の締結交渉を加速することで合意しました。
日ソ共同宣言は、平和条約を締結した後に歯舞群島と色丹島を日本に引き渡すという内容です。あなたは、安倍総理と
プーチン大統領の合意を評価しますか、評価しませんか。
評価する 56%
評価しない 27%
(答えない・わからない) 18%

北方領土の返還問題はどうすべき?
北方領土は、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の4つがあります。あなたは、北方領土の返還問題についてどうすべきだと
思いますか?次の4つの中から1つだけ選んで下さい。
4島一括の返還 30%
歯舞・色丹2島を先に返還させ、残り2島の交渉を続ける 49%
2島のみの返還 5%
返還の必要は無い 6%
(答えない・わからない) 9%

桜田大臣の資質について

桜田大臣が大臣を続けることについて?
桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣について、国会の答弁で「パソコンは使わない」と発言したり言い間違いが相次ぐなど
野党側が問題視しています。あなたは、桜田大臣が引き続き大臣を続けることに賛成ですか、反対ですか。
賛成 22%
反対 63%
(答えない・わからない) 16%

憲法改正について

今国会に示したい考えについて?
安倍総理は、自民党の憲法改正案を今の国会に示したい考えです。あなたはこの考えに賛成ですか、反対ですか。
          11月3日,4日調査との比較
賛成 35%↓-1pt
反対 47%↓-1pt
(答えない・わからない) 18%↑+2pt

徴用工裁判について

今回の判決に納得できる?
戦時中に強制労働させられたとして韓国人の元徴用工らが日本企業に損害賠償を求めていた裁判で、韓国の最高
裁は日本企業に賠償を命じる判決を言い渡しました。10月の別の裁判に続き、日本企業の敗訴が確定します。
あなたは、今回の判決に納得できますか、できませんか?
納得できる 9%
納得できない 81%
(答えない・わからない) 10%

1710名無しさん:2019/01/04(金) 21:09:31
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011741981000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/K10011741981_1812101947_1812101955_02_01.jpg


安倍内閣「支持する」41%「支持しない」38% NHK世論調査  2018年12月10日 19時02分

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって41%だったのに対し、「支持
しない」と答えた人は、1ポイント上がって38%でした。NHKは、9日と8日の2日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューター
で無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1951人で、55%にあたる1074人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって41%だったのに対し、「支持しない」と答えた
人は先月より1ポイント上がって38%でした。支持する理由では、「ほかの内閣よりよさそうだから」が46%、「支持する政党の内閣だから
」が19%でした。逆に、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」と「人柄が信頼できないから」がともに35%となりました。

安倍総理大臣がロシアのプーチン大統領と会談し、「平和条約を締結したあとに、北方四島のうち、歯舞、色丹の2島を引き渡す」とした
日ソ共同宣言を基礎に、条約の交渉を加速させることで合意したことについて、「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が47%、
「あまり評価しない」が24%、「全く評価しない」が9%でした。

ロシアとの平和条約交渉に、政府が、どのような姿勢で、臨むべきだと思うか聞いたところ、「4島の一括返還」が38%、「2島の先行返還
」が38%、「2島のみの返還」が10%でした。

来年4月から外国人材の受け入れを拡大するための法律が成立したことについて、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が
32%、「あまり評価しない」が34%、「全く評価しない」が20%でした。

沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設させる計画について、地元の沖縄県は反対していますが、政府は、近く土砂の投入
を行うなど、予定どおり移設を進める方針です。この政府の方針について、「賛成」が22%、「反対」が30%、「どちらとも言えない」が40%
でした。

日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が東京地検特捜部に逮捕された事件を受け、日産とルノーとの関係について聞きました。
大株主としてルノーが優位に立っている両社の関係について、「維持したほうがいい」が5%、「見直したほうがいい」が54%、「どちらとも
言えない」が29%でした。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011741971000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/K10011741971_1812101949_1812101952_01_02.jpg

各党の支持率 NHK世論調査  2018年12月10日 19時27分

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が34.5%、立憲民主党が7.6%、国民民主党が0.9%、公明党が3.6%、共産
党が3%、日本維新の会が0.6%、自由党が0.2%、希望の党が0.2%、社民党が0.4%、「特に支持している政党はない」が41.1%でした。

1711名無しさん:2019/01/04(金) 21:12:48
https://special.sankei.com/a/politics/article/20181210/0001.html

FNN世論調査 質問と回答(12月分) 2018.12.10


https://www.fnn.jp/posts/00407370CX

人手不足「実感」6割弱 治安悪化不安「感じる」7割超 FNN世論調査  2018年12月10日 月曜 午後0:27

8日未明に成立がもつれ込んだ、外国人労働者の受け入れを拡大する法律に関連して、FNNがこの週末に実施した世論調査では、6割
近い人が、人手不足を「実感している」と答えた。一方で、外国人労働者の増加で治安が悪化することへの不安を感じていると答えた人
は、7割を超えている。

調査は、12月8日・9日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法が成立したことについて、「評価できる」と答えた人の割合は2割台にとどまり
(22.4%)、「今の国会での成立にこだわるべきでなかった」と答えた人は、7割にのぼった(71.3%)。人手不足を「実感している」と答えた人は
半数を超え(57.3%)、「実感していない」と答えた人の割合を大きく上回っている(38.8%)。

一方で、外国人労働者が増えることに治安悪化への不安を「感じている」と答えた人は7割を超え(73.4%)、「感じていない」とした人は、
2割台だった(21.7%)。

安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、11月より2.2ポイント減り、43.7%。
「支持しない」人の割合は、0.5ポイント増えて、43.4%だった。

1712名無しさん:2019/01/04(金) 21:19:20
https://www.sankei.com/politics/news/181210/plt1812100004-n1.html

https://www.sankei.com/images/news/181210/plt1812100004-p1.jpg

【産経・FNN合同世論調査】改正入管法「今国会にこだわるべきでなかった」が7割  2018.12.10 12:00政治政局

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は8、9両日、合同世論調査を実施した。外国人労働者の受け入れ拡大に向け在留
資格を創設する改正出入国管理法が8日に成立したことを「評価できる」と答えたのが22・4%だったのに対し、今国会での成立に
こだわるべきでなかったとする回答は71・3%を占めた。

 また、外国人労働者の受け入れ拡大については「賛成」が前回調査(11月17、18両日)比で3・6ポイント減の44・8%、「反対」が
同1・3ポイント増の43・8%だった。一方、外国人労働者の増加に伴う治安悪化への不安を「感じている」との回答は73・4%に上った。

 安倍晋三内閣の支持率は前回調査比2・2ポイント減の43・7%で、3カ月連続の下落。不支持は同0・5ポイント増の43・4%で、
支持と不支持がほぼ並んだ。

 安倍首相が目指していた自民党改憲案の衆参憲法審査会への提示が今国会で実現しなかったことについては「残念だ」が34・4%、
「良かった」は55・4%だった。

 1日の日露首脳会談で、両首脳が平和条約締結交渉で外相間の新たな枠組み創設に合意したことについては、60・8%が「評価
する」と答え、新たな枠組みでの交渉進展を「期待する」との回答も65・0%に達した。

 北方領土問題で目指すべき合意に関しては「歯舞(はぼまい)・色丹(しこたん)2島を先に返還、国後(くなしり)・択捉(えとろふ)2島
は引き続き協議」とする「2島先行返還」が50・0%、「四島一括返還」が30・8%で、「歯舞・色丹の返還だけでよい」は7・7%にとど
まった。

 来年5月1日に皇太子さまが即位されることに伴う新しい元号の発表時期については、「5月1日より前」が64・8%で、「5月1日当日」
の30・4%を上回った。

 主な政党の支持率は、自民党が37・8%▽立憲民主党12・0%▽国民民主党1・1%▽公明党3・9%▽共産党2・8%▽
日本維新の会3・1%-だった。

1713名無しさん:2019/01/04(金) 21:20:04
>>1712



https://www.sankei.com/politics/news/181210/plt1812100019-n1.html

https://www.sankei.com/images/news/181210/plt1812100019-p1.jpg
北方四島の概況
【産経・FNN合同世論調査】「国後・択捉2島引き続き協議」が50・0%で最多  2018.12.10 17:38

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が8、9両日に実施した合同世論調査で、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が
北方領土の帰属問題についてどのような合意を目指すべきかを尋ねたところ「歯舞(はぼまい)群島と色丹(しこたん)島の2島を先に
返還、国後(くなしり)・択捉(えとろふ)2島は引き続き協議」が50・0%で最多だった。4島一括返還も30・8%に上った。一方で歯舞、
色丹の「2島だけの返還でよい」は7・7%にとどまった。

 両首脳は11月にシンガポールで行われた会談で平和条約締結後に歯舞、色丹2島を引き渡すと明記した1956(昭和31)年の日ソ
共同宣言を交渉の基礎とすることで合意したが、条約締結は国境線の画定が前提となる。首相は2島返還も視野に交渉加速化を目指
すが、国民の幅広い理解を得るためには国後、択捉両島の取り扱いが最大の焦点になりそうだ。

 河野太郎外相とラブロフ外相を責任者とする新たな交渉枠組みを決めた今月1日の日露首脳会談については「評価する」との回答が
60・8%で、「評価しない」の28・1%を引き離した。新たな枠組みの下での交渉進展に「期待する」は65・0%で、「期待しない」は29・8
%だった。

 自民党支持層に限れば、「期待する」との回答は77・5%。首相に批判的な立憲民主党と共産党のそれぞれの支持層でも「期待する」
と「期待しない」がいずれも4割台で、ほぼ拮抗(きっこう)している。戦後70年以上解決の道筋が立たなかった北方領土問題の前進に
国民の期待が高まっているといえそうだ。

https://www.sankei.com/politics/news/181210/plt1812100016-n1.html

https://www.sankei.com/images/news/181210/plt1812100016-p1.jpg

【産経・FNN合同世論調査】徴用工判決で「ICJ提訴を」75%超  2018.12.10 17:28政治政局

元徴用工らへの賠償を命じた韓国最高裁の判決を受け喜ぶ原告ら=11月29日、ソウルの韓国最高裁前(AP)

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が8、9両日に実施した合同世論調査で、いわゆる元徴用工らをめぐる訴訟で日本企業
に賠償を命じる確定判決が韓国で相次いでいることに関し「国際司法裁判所(ICJ)に提訴すべきだ」との回答が75.7%に上った。韓国
で日本企業の資産が差し押さえられた場合に相応の対抗措置を求める意見も約6割に達した。

 「ICJに提訴すべきだ」と考える人は、安倍晋三内閣支持層で78.7%、不支持層でも73.5%に上った。年代別でも、男性は「提訴す
べきだ」が軒並み7〜8割を超え、女性も10〜20代が67.2%、60代以上が65.2%だったほかは、7割を上回った。

 韓国で日本企業の資産が差し押さえられた場合の対応については、日本国内の韓国資産を「差し押さえるべきだ」と考える人が59.9
%に上った。「そうは思わない」と回答したのは28.2%だった。

 韓国では10月末以降、元徴用工らが提訴した3つの訴訟で新日鉄住金と三菱重工業の敗訴が確定した。日本政府は1965(昭和40)
年の日韓請求権協定により、日本統治時代の賠償問題は「完全かつ最終的に解決済み」との立場で、韓国政府に「国際法違反」の状態
を速やかに是正するよう求めている。

1714名無しさん:2019/01/04(金) 21:22:03
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121400547
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20181214ax08.jpg
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20181214ax10.jpg


内閣支持下落38%=軽減税率、賛成5割-時事世論調査  2018年12月14日18時21分

 時事通信が7〜10日に実施した12月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比3.4ポイント減の38.9%で6カ月ぶりに下落した。
不支持率は同0.5ポイント増の38.7%で支持と不支持が拮抗した。外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法をめぐり、
政府・与党が審議を強引に進めたことなどが影響したとみられる。

 来年10月の消費税率10%への引き上げに伴い導入される軽減税率の賛否を聞いたところ、「賛成」53.7%、「反対」32.9%となった。
 来年夏の参院選に合わせた衆院解散・総選挙が取り沙汰されていることを尋ねたところ、「賛成」33.9%、「反対」30.1%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」17.7%、「リーダーシップがある」10.5%、「首相を信頼する」9.1%
などの順。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」21.0%、「期待が持てない」15.0%、「政策が駄目」13.8%などとなった。

 政党支持率は、自民党が前月比5.5ポイント減の21.3%、立憲民主党は0.3ポイント増の4.6%。以下、公明党3.4%、共産党
1.6%、国民民主党1.0%、日本維新の会0.8%など。支持政党なしは6.8ポイント増の65.1%だった。

 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.7%だった。(2018/12/14-18:21)


https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121400548&amp;g=pol

閣僚「不適」トップは片山氏=2位麻生氏、3位桜田氏-時事世論調査  2018年12月14日18時22分

 時事通信の12月の世論調査で、10月発足の第4次安倍改造内閣のうち、閣僚としてふさわしくない人物を複数回答で尋ねたところ、
片山さつき地方創生担当相が43.7%でトップだった。麻生太郎副総理兼財務相、桜田義孝五輪担当相が続いた。

 片山氏は、自らが代表を務める団体の政治資金収支報告書の訂正などが相次いでいる。立憲民主、共産各党などの支持層では6〜
7割台だったほか、自民党支持層でも39.5%が不適とした。

 麻生氏は30.1%で2位。森友学園をめぐる財務省決裁文書の改ざん問題などで野党の厳しい追及を受けた。3位は桜田氏で29.
4%。パソコンを使わないとの発言が海外メディアにも取り上げられたほか、国会答弁が不安視されている。

 外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法を所管する山下貴司法相が6.8%の4位。以下、菅義偉官房長官6.1%、
宮腰光寛沖縄・北方担当相3.6%、石井啓一国土交通相と茂木敏充経済再生担当相3.5%などだった。

 一方、「ふさわしくない人はいない、分からない」との回答は38.4%だった。

 調査は7〜10日に全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.7%。(2018/12/14-18:22)

1715名無しさん:2019/01/04(金) 21:30:27
https://this.kiji.is/446926547502171233


内閣支持率は42%、不支持が逆転  2018/12/16 15:4612/16 16:50

 共同通信の世論調査によると、内閣支持率は42.4%で、11月3、4両日の前回調査から4.9ポイント減った。不支持は44.1%で逆転した。


https://this.kiji.is/446933592107549793?c=39546741839462401

辺野古へ土砂、不支持56%  2018/12/16 16:13

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、先の臨時国会で政府、与党が外国人労働者の受け入れを拡大する
改正入管難民法を成立させたことに関し「評価しない」は65.8%に上った。「評価する」は24.8%にとどまった。米軍普天間飛行場(沖縄県
宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部への土砂投入開始について、移設を進める政府の姿勢を「支持しない」とした回答は56.5%
だった。支持は35.3%。

 内閣支持率は42.4%で、11月3、4両日の前回調査から4.9ポイント減った。不支持は4.6ポイント増の44.1%で逆転した。



https://this.kiji.is/446926171361018977

北方四島、2島先行返還が53%で最多  2018/12/16 15:44

 共同通信の世論調査によると、ロシアとの北方領土を巡る交渉に関して「2島を先行して返還させ、残りの2島は引き続き協議する」との
回答が53.2%で最多となった。「4島すべてを一括返還させる」が28.6%で続いた。

1716名無しさん:2019/01/04(金) 22:04:07
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/473463/

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/446950590272210017/origin_1.jpg

入管法成立評価せず65% 辺野古土砂支持しない56%  2018年12月16日16時16分 (更新 12月16日 19時52分)

安倍内閣支持率の推移

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、政府、与党が外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管
難民法を先の臨時国会で成立させたことに関し「評価しない」は65・8%に上った。「評価する」は24・8%にとどまった。米軍普天間
飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部への土砂投入開始について、移設を進める政府の姿勢を「支持しない」
とした回答は56・5%だった。支持は35・3%。

 内閣支持率は42・4%で、11月3、4両日の前回調査から4・9ポイント減った。不支持は4・6ポイント増の44・1%で逆転した。

電話世論調査の結果はこちら
http://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20181216/denwa_yoron_chousa.pdf


http://www.nishinippon.co.jp/import/politics/20181216/denwa_yoron_chousa.pdf

共同通信全国電話世論調査の結果 12月

(数字は%、かっこ内は前回11月3、4日両日調査)

内閣支持率
支持する  42.4 (47.3)
支持しない 44.1 (39.5)
分からない 無回答 13.5 (13.2)

政党支持率
自民   38.6 (45.2)
立憲   11.5 (9.1)
国民    1.4 (1.3)
公明    3.8 (5.3)
共産    3.4 (3.6)
維新    1.4 (1.9)
自由    0.8 (0.8)
希望    0.2 (0.3)
社民    0.5 (0.8)
その他  0.1(-)
支持なし 36.1 (30.2)

1717名無しさん:2019/01/04(金) 22:08:11
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181216-OYT1T50073.html


内閣支持6ポイント低下、47%…読売世論調査  2018年12月16日 22時00分

 読売新聞社が14〜16日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は47%となり、前回11月23〜25日調査の53%から
6ポイント下がった。不支持率は43%(前回36%)。

 政党支持率は、自民党が34%(前回41%)に下がり、立憲民主党8%(同7%)、公明党4%(同4%)などの順。無党派層は46%
(同42%)となった。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181216-OYT1T50074.html

改正入管法「評価せず」48%…読売世論調査  2018年12月16日 22時00分

 読売新聞社が14〜16日に実施した全国世論調査で、外国人労働者の受け入れを単純労働に拡大することに「賛成」は46%で、
「反対」39%を上回った。その一方、外国人の受け入れを拡大する改正出入国管理・難民認定法が、先の臨時国会で成立したことを
「評価する」は37%で、「評価しない」48%の方が多かった。

 政府は、同法の国会審議で、外国人の受け入れ業種や賃金水準など新制度の詳細は、法成立後に示すとした。この政府の対応を
聞くと、「適切だった」は18%で、「そうは思わない」が65%に上った。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181216-OYT1T50075.html

与野党で改憲議論「期待」68%…読売世論調査  2018年12月16日 22時00分

 読売新聞社が14〜16日に実施した全国世論調査で、今後、国会の憲法審査会で与野党が憲法改正について議論することを「期待
する」と答えた人は68%で、「期待しない」の24%を大きく上回った。

 憲法改正を実現し、2020年の施行を目指す安倍首相の方針については、「賛成」が36%で、「反対」47%の方が多かった。

1718名無しさん:2019/01/04(金) 22:10:40
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20181217-OYT8T50008.html

2018年12月 電話全国世論調査 : 読売新聞  2018年12月17日 11時00分

2018年12月 電話全国世論調査
2018年12月17日 11時00分
Twitter
Facebook
Line
Mail
本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約=
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印
( )内の数字は前回11月23〜25日の結果
◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  47(53)
・支持しない 43(36)
・その他    4( 4)
・答えない   6( 7)
▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。
(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない)  11 24
・首相に指導力がある(ない)   20  3
・首相が信頼できる(できない)   8 38
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない)  2 10
・自民党中心の政権だから     14 19
・これまでの内閣よりよい     41
(これまでの内閣の方がよい)      4
・その他   1  1
・答えない  4  2

1719名無しさん:2019/01/04(金) 22:11:11
>>1718

◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党       34(41)
・立憲民主党      8( 7)
・国民民主党      1( 0)
・公明党        4( 4)
・共産党        3( 2)
・日本維新の会     1( 1)
・自由党        0(-)
・希望の党       0(-)
・社民党        0( 0)
・その他       -( 0)
・支持する政党はない 46(42)
・答えない       3( 3)
◆安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
・実感している  22
・実感していない 70
・答えない     8
◆安倍首相は、憲法の改正を実現し、2020年の施行を目指す方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   36
・反対   47
・答えない 17
◆先の臨時国会の憲法審査会では、憲法改正に関する与野党の議論は行われませんでした。あなたは、今後の憲法審査会で、与野党が憲法改正について議論することを、期待しますか、期待しませんか。
・期待する  68
・期待しない 24
・答えない   8
◆あなたは、これまで医師や研究者など、専門的な技能を持つ人に限ってきた外国人労働者の受け入れを、単純な労働に就く人にも拡大することに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   46
・反対   39
・答えない 16
◆来年4月から外国人労働者の受け入れを拡大する、改正出入国管理・難民認定法が、臨時国会で成立したことを、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  37
・評価しない 48
・答えない  15
◆政府は、改正出入国管理・難民認定法の国会審議で、外国人の受け入れの具体策については、成立後に示すと説明しました。政府のこの対応は、適切だったと思いますか、そうは思いませんか。
・適切だった   18
・そうは思わない 65
・答えない    17
◆自治体の水道事業を民営化しやすくする改正水道法が臨時国会で成立しました。あなたは、水道事業を民営化することに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   27
・反対   60
・答えない 13
◆皇太子さまは、来年5月1日に新しい天皇に即位されます。政府は、新しい元号を、即位前の来年4月に公表する方針です。新元号は、4月中に公表する方がよいと思いますか、それとも、即位する5月1日に公表する方がよいと思いますか。
・4月中に公表する方がよい      63
・即位する5月1日に公表する方がよい 23
・答えない              15
◆政府は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場を移設するため、県内の名護市辺野古沖の埋め立て工事を進める方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   36
・反対   47
・答えない 17
◆政府は、機密漏えいやサイバー攻撃の懸念があるとして、中央省庁や自衛隊などが使う通信機器から、中国の大手2社の製品を事実上、排除する方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   69
・反対   12
・答えない 18
◆韓国の最高裁判所は、第2次世界大戦中に朝鮮半島から動員された韓国人の元徴用工に対し、賠償金を支払うよう日本企業に命じました。日本政府は、補償問題は解決済みで、判決は国際法違反だと韓国に抗議しています。この日本政府の対応を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  86
・支持しない  6
・答えない   9
 -----------------
【調査方法】12月14〜16日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した954世帯の中から538人、携帯では応答のあった1293人の中から522人、計1060人の回答を得た。回答率は固定56%、携帯40%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

1720名無しさん:2019/01/04(金) 22:17:31
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/010/131000c


消費税対策、商品券に「反対」55% ポイント還元は「反対」64% 毎日新聞世論調査
毎日新聞2018年12月16日 20時02分(最終更新 12月16日 22時56分)

 毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、政府が来年10月に予定している消費税率10%への引き上げに伴う経済対策に
ついて聞いた。低所得者や子育て世帯が2万円で2万5000円分の買い物ができるプレミアム付き商品券を導入する方針については
「反対」が55%を占め、「賛成」は32%にとどまった。

 クレジットカードなど現金以外の決済方法で買い物をした人に、中小の店舗では5%、外食産業やコンビニなど大手チェーンの
フランチャイズ店で2%のポイントを還元する案には「反対」が64%。「賛成」の25%を大きく上回った。

 安倍内閣の支持層でも、プレミアム付き商品券には賛成45%、反対42%。ポイント還元は賛成が39%、反対は49%で、いずれの
経済対策も理解が広がっているとは言い難い。
 消費増税自体については「賛成」が43%、「反対」は49%となり、11月の前回調査からほぼ横ばい。賛否は依然割れている。


 北方領土問題をめぐるいわゆる「2島プラスアルファ」論についても聞いた。日本政府が色丹、歯舞の2島については返還をロシアに
要求し、択捉、国後の2島は返還ではなくロシアと共同で経済活動を行うよう交渉すべきだという意見に「賛成」は42%、「反対」が39%
と、賛否がほぼ拮抗(きっこう)した。



 憲法改正をめぐっては、国会が改憲案の発議を「急ぐ必要はない」61%、「急ぐべきだ」22%。学校法人「森友学園」と「加計(かけ)学
園」の問題では、安倍晋三首相や政府の説明に「納得していない」が72%、「納得している」は12%。いずれも前回からほぼ横ばいだっ
た。【池乗有衣】

1721名無しさん:2019/01/04(金) 22:20:25
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/010/101000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/16/20181216k0000m010182000p/8.jpg
安倍内閣の支持率
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/16/20181216k0000m010103000p/7.jpg
安倍晋三首相=川田雅浩撮影

内閣支持率37%、不支持率40% 2カ月ぶり逆転 毎日新聞世論調査  毎日新聞2018年12月16日 16時23分(最終更新 12月16日 23時14分)

 毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は11月の前回調査から4ポイント減の37%だった。不支持率
は同2ポイント増の40%で、2カ月ぶりに不支持が支持を逆転した。

 外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が臨時国会で成立したことについて「評価しない」と答えた人が55%と半数を超え、
「評価する」は30%にとどまった。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、政府が辺野古沿岸部への土砂投入を始めたことに対しては
「反対」が56%で、「賛成」は27%だった。

    ◇
 調査の方法 15、16日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話を
かけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳
以上の有権者のいる834世帯から506人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号638件から511人の回答を得た。
回答率80%。


https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/010/130000c

改正入管法、「評価せず」55% 辺野古土砂投入は「反対」56% 毎日新聞世論調査
毎日新聞2018年12月16日 19時54分(最終更新 12月16日 23時13分)

 毎日新聞は15、16両日、全国世論調査を実施した。外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が先の臨時国会で成立した
ことについて「評価しない」が55%と半数を超え、「評価する」は30%にとどまった。また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の
名護市辺野古への移設問題で、政府が辺野古沿岸部に土砂を投入して埋め立てることに対して「反対」は56%で、「賛成」の27%を
大きく上回った。

 改正入管法については、自民、公明両党の支持層では「評価する」が「評価しない」を上回ったが、「支持政党はない」と答えた
無党派層では66%が「評価しない」と回答した。

 同法に基づき来年4月にスタートする新制度では、外国人労働者が日本に長期滞在できる新たな在留資格が設けられる。政府は
「移民政策ではない」と強調しているが、調査では同法が事実上の「移民政策だと思う」が40%、「移民政策とは思わない」は42%で、
有権者の見方は割れた。

 改正法を評価する層でも38%が「移民政策だ」とみており、政府の説明を疑問視する意見も根強い。新制度は詳細を政令や省令で
定める部分が多く、政府は改めて丁寧な説明を求められそうだ。

 安倍内閣の支持率は11月の前回調査から4ポイント減の37%、不支持率は同2ポイント増の40%で、2カ月ぶりに不支持が支持を
上回った。自民支持層は74%が支持したが、無党派層は不支持が46%で、支持は21%だった。

 主な政党の支持率は、自民党29%▽立憲民主党10%▽公明党4%▽共産党3%▽日本維新の会2%▽国民民主党1%――など。
無党派層は43%だった。【池乗有衣】

1722名無しさん:2019/01/05(土) 01:08:02
>>1721

https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/010/178000c

毎日新聞世論調査 質問と回答  会員限定有料記事 毎日新聞2018年12月16日 22時15分(最終更新 12月16日 23時33分)

 調査の方法

 12月15、16日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる834世帯から506人の回答を得た。回答率61%。携帯は18歳以上につながった番号638件から511人の回答を得た。回答率80%。

この記事は有料記事です。
残り1740文字(全文1941文字)

1723名無しさん:2019/01/05(土) 01:11:10
>>1722

2018年12月15-16日 毎日新聞世論調査

 ■本社世論調査 質問と回答
 ◆安倍内閣を支持しますか。
             全体 前回 男性 女性
支持する         37(41)41 33
支持しない        40(38)36 44
関心がない.        21(20)22 21

 ◆どの政党を支持しますか。
自民党          29(29)32 26
立憲民主党       10(12)11  9
国民民主党        1 (1) 2  1
公明党           4 (5) 4  4
共産党           3 (3) 3  2
日本維新の会 .      2 (2) 2  1
自由党           1 (0) 1  -
希望の党 .         0 (0) 0  -
社民党        .   0 (0) 1  0
その他の政治団体    0 (1) 0  1
支持政党はない.     43(41)39 47

1724名無しさん:2019/01/05(土) 01:14:13
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000143246.html

辺野古への基地移設工事 55%が評価せず[2018/12/17 05:55]

 ANNの世論調査によりますと、普天間基地の辺野古への移設工事を進めることについて半数以上の人が良いと思わないと答えました。

 安倍内閣の支持率は4.3ポイント下がって40.0%でした。普天間基地の辺野古への移設問題では、土砂投入などの工事を進めることに
ついて良いと思う人は32%で、良いと思わない人は55%でした。また、外国人労働者の受け入れを拡大する法律が成立したことを支持
する人は49%で、支持しない人は34%でした。来年10月に予定されている消費増税後の対策で、ポイント還元やプレミアム商品券の
発行などについては評価しないと答えた人が66%でした。




https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000143256.html

消費増税還元策を半数以上が評価せず ANN調査[2018/12/17 10:31]

 来年10月に消費税を増税する際、政府がポイント還元やプレミアム商品券の発行などを検討していることについて、3人に2人が評価
していないことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は15日と16日に行いました。来年10月に消費税率を10%に引き上げる安倍総理大臣の方針について支持する人は45%、支持
しない人は49%と2つに分かれました。一方で、増税時の買い控えを抑えるため、ポイント還元やプレミアム商品券など総額2兆円規模
の対策を検討していることについて、評価しない人が66%に上りました。また、外国人労働者の受け入れを拡大する法律が成立したこと
については、支持する人が支持しない人を上回りました。安倍内閣の支持率は40.0%で、先月の調査より4.3ポイント下がりました。

1725名無しさん:2019/01/05(土) 01:17:44
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201812/index.html

ANN 2018年12月調査

報道ステーション
世論調査
報道ステーション 月〜金よる9:54〜

みんながカメラマン ご意見・ご感想 データ放送 twitter Facebook
世論調査

内閣支持率
推移グラフ政党支持率
推移グラフ
前へ
2018年12月調査

【調査日】2018年12月15・16日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
【対象】全国18歳以上の男女1892人【有効回答率】57.0%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
40.0%
19.4%
40.6%
支持する40.0% (前回比-4.3)支持しない40.6% (前回比+4.2)わからない、答えない19.4% (前回比+0.1)
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できるから16.7%支持する政党の内閣だから20.4%政策に期待が持てるから10.1%大臣の顔ぶれが良いから2.5%他の内閣より良さそうだから42.1%その他3.7%わからない、答えない4.5%
支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
安倍総理の人柄が信頼できないから31.2%支持する政党の内閣でないから6.6%政策に期待が持てないから37.2%大臣の顔ぶれが良くないから10.2%他の内閣の方が良さそうだから2.3%その他6.3%わからない、答えない6.2%
政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 45.2% -0.9
立憲民主党 8.6% -1.6
国民党 1.4% -0.6
公明党 3.9% 0.2
共産党 5.0% 0.7
日本維新の会 2.2% 0.9
自由党 0.3% -0.3
希望の党 0.0% 0.0
社民党 1.7% 1.0
その他 1.6% 0.9
支持なし、わからない、答えない 30.1% -0.3
改正入管法の成立

来年4月から実施される外国人労働者の受け入れを拡大する法律が成立しました。深刻な人手不足を解消するため、技能を持ち、ある程度の日本語を身につけた外国人に、日本で働き、暮らしてもらえるように制度を整えるなどとするものです。あなたは、この成立を支持しますか、支持しませんか?
49%
17%
34%
支持する49%支持しない34%わからない、答えない17%
消費税10%へ引き上げ

安倍総理は、来年10月から消費税率を、飲み物、食料品などを除いて、8%から10%に、予定どおり引き上げる方針です。あなたは、この方針を支持しますか、支持しませんか?
45%
6%
49%
支持する45%支持しない49%わからない、答えない6%※2018年11月調査に同一設問あり
2兆円規模の経済対策

安倍内閣は、消費税率を引き上げた時の買い控えを抑えるために、最大5%分を実質払い戻すポイント還元や、プレミアム商品券の発行などの総額2兆円規模の対策を検討しています。あなたは、この2兆円規模の対策を、評価しますか、評価しませんか?
22%
12%
66%
評価する22%評価しない66%わからない、答えない12%
日露平和条約交渉

北方領土問題について、お伺いします。安倍総理は、1日にロシアのプーチン大統領と会談し、外務大臣を平和条約の交渉責任者とすることなどで合意しました。あなたは、領土問題を含む平和条約交渉が進むと思いますか、思いませんか?
19%
14%
67%
思う19%思わない67%わからない、答えない14%
北方領土の解決法

あなたは、この課題について、どのような解決が必要だと思いますか?次の3つのうち、お考えに近い1つを選んで下さい。
円グラフ
4つの島全ての返還が必要だ48%4つの島全体の面積を
半分にした返還ならよい13%歯舞群島、色丹島が
返還されればよい26%わからない、答えない13%※2018年11月調査に同一設問あり
辺野古の新基地建設

沖縄県にある普天間基地を名護市辺野古地区に移すことをめぐって、安倍内閣と沖縄県の対立が続いています。14日からは海岸に土砂を入れる埋め立て工事が始まりました。あなたは、辺野古地区でアメリカ軍基地の建設工事を、進めることでよいと思いますか、思いませんか?
32%
13%
55%
思う32%思わない55%わからない、答えない13%※2018年10月調査に同一系統設問あり
憲法改正の議論

安倍総理は、国会で自民党の憲法改正案を示したいとしていました。しかし、与野党の対立が激しくなった結果、できませんでした。あなたは、憲法改正の議論が進まなかったことを、良かったと思いますか、良くなかったと思いますか?
42%
17%
41%
良かった42%良くなかった41%わからない、答えない17%
米中貿易対立

関税の掛け合いで対立が激しくなっているアメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が会談し、これから90日間かけて貿易交渉を進めることで合意しました。あなたは、今回の合意によって、アメリカと中国の貿易をめぐる対立は、落ち着いていくことになると思いますか、思いませんか?
21%
14%
65%
思う21%思わない65%わからない、答えない14%

1726名無しさん:2019/01/05(土) 01:21:46
https://www.asahi.com/articles/ASLDG3FWNLDGUZPS002.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181217004680_comm.jpg

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181217004673_comm.jpg

内閣支持率、40%に減 特に女性で下落 朝日世論調査  2018年12月18日05時00分

安倍内閣を…

 朝日新聞社の15、16日の世論調査で内閣支持率は40%にやや下がり、不支持率41%と拮抗(きっこう)した。特に女性の支持率が
前回11月調査の39%から34%に下落。不支持率が34%→43%に増えて支持を上回った。無党派層では不支持率が44%→50%
に増えた。

 財務省の決裁文書改ざんが発覚した今年3月に31%まで下落した内閣支持率はその後、徐々に回復。11月調査では支持率43%
(不支持率34%)まで上がったが、臨時国会を経て失速した形だ。

 政府の強硬姿勢への反発が、特…


https://www.asahi.com/articles/ASLDK4QY3LDKUZPS002.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181217004200_comm.jpg

GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53%  2018年12月17日16時26分

5月1日は祝日、10連休に

 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、来春の大型連休(GW)が10連休になることについて尋ねると、「うれしい」
は35%で、「うれしくない」の45%の方が多かった。

 男性は「うれしい」43%が、「うれしくない」40%より少し多かった。一方、女性は51%が「うれしくない」と答え、「うれしい」は28%に
とどまった。

 「うれしい」は若年層ほど多く、18〜29歳は58%、30代は43%に対し、60代は25%、70歳以上は18%だった。職業別では事務・
技術職層の51%が「うれしい」と答える一方、製造・サービス従事者層の「うれしい」は35%にとどまり、50%が「うれしくない」。主婦層
では53%が「うれしくない」と答えた。


https://www.asahi.com/articles/ASLDG3FWNLDGUZPS001.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181217004909_comm.jpg

辺野古へ土砂投入、60%が「反対」 朝日世論調査  2018年12月18日05時06分

米軍普天間飛行場の辺野古移設問題

 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、沖縄県にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題に
ついて聞いた。政府が辺野古沿岸部に土砂の投入を進めることには60%が「反対」し、「賛成」は26%にとどまった。政府と沖縄県の
対話については、76%が「十分ではない」と答えた。

 辺野古沿岸への土砂の投入は、沖縄県が中止を訴える中で強行された。土砂投入を進めることに、自民支持層も賛成43%、反対
42%と割れ、公明支持層では反対がほぼ半数で、賛成を大きく上回った。内閣不支持層では反対が83%で、賛成は9%だった。

 投入の前には沖縄県の玉城デニ…

1727名無しさん:2019/01/05(土) 01:25:07
https://www.asahi.com/articles/ASLDG3FWQLDGUZPS007.htm

世論調査―質問と回答〈12月15、16日調査〉  2018年12月18日00時32分

(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は
全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、11月17、18日の調査結果)

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する      40(43)
 支持しない     41(34)
 その他・答えない 19(23)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が安倍さん   11〈4〉
 自民党中心の内閣 17〈7〉
 政策の面       16〈6〉
 他よりよさそう     53〈21〉
 その他・答えない    3〈2〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が安倍さん   16〈7〉
 自民党中心の内閣 24〈10〉
 政策の面       50〈20〉
 他のほうがよさそう  8〈3〉
 その他・答えない .  2〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党    35(36)
 立憲民主党  8(7)
 国民民主党  1(1)
 公明党     3(3)
 共産党     3(3)
 日本維新の会. 1(1)
 自由党      0(0)
 希望の党    0(0)
 社民党      0(0)
 その他の政党 1(1)
 支持する政党はない 41(41)
 答えない・分からない  7(7)

◆第2次安倍政権が発足してから、間もなく6年になります。安倍さんの自民党総裁としての任期は、2021年の秋までです。
あなたは、安倍さんに総裁の任期いっぱいまで首相を続けてほしいですか。続けてほしくないですか。
 続けてほしい   50
 続けてほしくない 37
 その他・答えない. 13

◆同じ首相が連続で9年つとめるのは長すぎると思いますか。そうは思いませんか。
 長すぎる     43
 そうは思わない 49
 その他・答えない 8

1728名無しさん:2019/01/05(土) 01:26:20
>>1727

◆安倍首相は、2020年に新しい憲法を施行したいとの考えを改めて示しました。あなたは、この安倍首相の姿勢を
評価しますか。評価しませんか。
 評価する     33
 評価しない    48
 その他・答えない 19


◆あなたは、来年夏の参議院選挙で、野党は、自民党と公明党に対抗するために、野党同士で協力して、統一候補を
立てる方がよいと思いますか。そうは思いませんか。
 統一候補を立てる方がよい 50
 そうは思わない        32
 その他・答えない       18

◆政府は、人手不足に対応するため、外国人労働者の受け入れを拡大する方針です。あなたは、外国人労働者の受け入れ
を拡大することに賛成ですか。反対ですか。
 賛成        46
 反対        40
 その他・答えない 14

◆来年4月から外国人労働者の受け入れを拡大する法律が成立しました。あなたは、この法律が成立したことを評価しますか。
評価しませんか。
 評価する      39
 評価しない     48
 その他・答えない. 13

◆外国人労働者の受け入れを拡大する今回の法律について、あなたは、国会での政府の説明は十分だったと思いますか。
十分ではなかったと思いますか。
 十分だった     10
 十分ではなかった 73
 その他・答えない  17

◆水道事業について、自治体が施設を所有したまま、運営権を民間企業に売却できるようにして、いわゆる「民営化」を
しやすくする法律が成立しました。あなたは、こうした水道事業の民営化に賛成ですか。反対ですか。
 賛成         26
 反対         55
 その他・答えない  19

◆沖縄の基地問題についてうかがいます。アメリカ軍の普天間飛行場を、名護市辺野古に移設する工事で、政府は沖縄県が
反対する中、沿岸を埋め立てる土砂の投入を始めました。あなたは、政府が土砂の投入を進めることに賛成ですか。反対ですか。
 賛成         26
 反対         60
 その他・答えない  14

◆普天間飛行場の名護市辺野古への移設について、政府と沖縄県の対話は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。
 十分だ       11
 十分ではない   76
 その他・答えない 13

◆2025年の国際博覧会、いわゆる「万博」が大阪市で開かれることが決まりました。あなたは、大阪万博にどの程度関心が
ありますか。(択一)
 大いに関心がある.  13
 ある程度関心がある 38
 あまり関心はない   33
 まったく関心はない  15
 その他・答えない.    1

◆来年に限って5月1日が祝日となり、ゴールデンウィークは暦の上で10連休になります。あなたにとって、この10連休はうれしい
ですか。うれしくないですか。
 うれしい       35
 うれしくない     45
 その他・答えない 20
     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、15、16の
両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した1928世帯から1003人(回答
率52%)、携帯は有権者につながった1942件のうち916人(同47%)、計1919人の有効回答を得た。

1729名無しさん:2019/01/05(土) 01:37:09
http://suumo.jp/journal/

食器洗い乾燥機」(以下、食洗機)の所有率は、日本では3割弱とまだまだ一般的とはいいがたい。筆者宅では大活躍&手放せない家電のひとつなのだが、
「持っているけど使っていない」「期待はずれ」なんて意見を耳にすることも。では、実際に使っている人の利用実態や不満点はどのようなものなのか、アンケート結果と所有率が9割を超え
ている海外の食洗機事情をあわせてチェックしてみよう。

昨今の新築マンションや新築一戸建てでは設置されることが多くなった食洗機だが、実際のところ、日本の普及率はどのくらいなのだろうか。
マイボイスコム(株)の2014年の調査によると、食洗機の普及率は日本では28.3%と3割弱で、「どこの家庭にもある」とは言いがたい状況だ。
だが、第1回調査(2004年)では2割程度だったことを考えると、10年で着実に普及してきたといえる。では、食洗機を使用している人の利用頻度はどのくらいなのだろうか。

食洗機の利用頻度は、1日1回ないし2回が多数派という結果になり、3回を含めると、所有者の6割はほぼ毎日、使用している結果に。
ちなみに筆者も毎日最低1〜2回は利用している。手のかかる子どもがいる夫婦共働き家庭なので、家事をどう減らすかは死活問題。
そのため、今は食洗機ナシの生活は考えられない。といっても、まわすのは深夜帰宅の夫なのだが。

食洗機所有者も大半は満足していて、食洗機を利用したい理由として「キレイに洗えるし、時間の節約になる」「水道代の節約になり、手あれも防げる」「自分の時間がつくれる」
「掃除機や洗濯機以上に、ナシの生活は考えられない」というコメントも。一方で気になるデータもある。

というのも、「今後も食洗機を使用したいか?」(2009年 マイボイスコム(株)調べ)との質問には「ぜひ利用したい」「やや使いたい」というのが45%にとどまっているのだ。
ということは、現在の食洗機所有者の約半数はなんらかの不満を抱えていて、今後はなくてもいいと考えているようなのだ。

今後も利用したい人は、約半数以下。ではその理由は?

この不満の理由を探っていくと、食洗機の不満点として「変わったかたちの食器、大きな食器がいれにくい」(52.5%)、「洗えない素材のものがある」(34.8%)、
「一度にたくさんの食器を洗えない」(32.7%)、「少量洗うのはかえって効率が悪い」(30.4%)といった点が上位に。このあたり、日本では漆器や椀物など、多様な食器があること、
また家族の構成人数が減っていることと関係があるのかもしれない。

また、食洗機を設置しない理由についての理由を探ってみると(同じく2009年マイボイスコム(株)調べ)、「設置場所に困る」(65.8%)、「導入にコストがかかる」(51.0%)が2大理由に。
日本のキッチンは新築分譲住宅でも、おおよそ3畳程度。広さに余裕がないこと、また導入コストはビルトインタイプで20万円台〜と考えると、「食洗機は欲しかったけど、あきらめた」と
判断されているのかもしれない。

食洗機普及率が9割以上の海外。日本製とどんな違いがある?

一方で、欧米では食洗機の普及率は90%以上で、家電メーカー各社の競争も激しくなっているという。
このあたりの事情を、海外の食洗機事情に詳しい、ツナシマ商事の代表取締役社長の嶋岳人さんに聞いてみた。

「欧米では食洗機が普及して、食器洗いを手洗いすることはなくなりました。洗濯機が普及して、洗濯板で洗う人がいなくなったのと同じです」と衝撃のコメントが。
背景には、何よりも家事を効率的に行いたいというニーズ、さらに水やエネルギーへのエコ意識の高さ、キッチンの広さがあるようだ。

「そもそも、日本製と比較しても食洗機のサイズが大きいので、4人家族の3食分の食器、つまり12人分を一度に洗えます。洗浄力も強力なので、食後にそのまま食洗機に入れるだけ、
1日1回まわせばOKなんです」。つまり、食洗機のサイズと、洗浄性能を向上させて、「とにかく食器洗いは食洗機にまかせる!」を徹底追求したかっこうだ。現在の食洗機の一度に洗える量の
少なさや、食器の入れにくさに不満がある人は、一度、海外製を検討してもいいのかもしれない。ただ。日本国内メーカーと比較した場合、「大きい、価格は高め、乾燥性能がやや落ちる」点には注意してほしい。

1730名無しさん:2019/01/05(土) 01:40:22
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161930148/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

4人に1人が「お年玉は悪しき習慣」 「むしろ私が欲しいくらい」の声も|ニフティニュース

検索
4人に1人が「お年玉は悪しき習慣」 「むしろ私が欲しいくらい」の声も
2018年12月30日 23時45分 しらべぇ
記事まとめ
全国20〜60代の男女1,664名が対象の調査で「お年玉は悪しき習慣」と答えたのは26.6%
「派遣の少ない給料で一人暮らし」「独身で子供もいないから見返りがない」などの声
「親戚の子供と会わないようにしている」とお年玉を渡さなくていいように逃げる人も

お年玉は悪しき習慣? 「安月給でなんとか生活しているのに…」と嘆きの声も

(?ぱくたそ)
正月といえば初詣やおせちなどがあるが、子供たちの楽しみはなんといってもお年玉だろう。しかし大人にとっては、手痛い出費でもある。
■「お年玉は悪しき習慣」4人に1人も
しらべぇ編集部では全国20〜60代の男女1,664名を対象に、「お年玉について」の調査を実施。
「お年玉は悪しき習慣だと思う」と答えた人は全体で26.6%と、4人に1人は思ってことが判明したのだ。
■財政管理をしている女性は…
性年代別では、すべての年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。
既婚者は、女性が金銭の管理をしているところも多いだろう。
「夫はたやすく渡そうとするけれど、うちの財政を考えるとお年玉での出費はかなり厳しい。そんなに親しくもない近所の子にたまたま会ったからと渡したときは、大喧嘩になった」(30代・女性)
■収入が少ない人は…
収入の少ない人にとって、お年玉は手痛い出費である。
「派遣の少ない給料で一人暮らしをしているから、毎月ギリギリの生活。それなのに大人というだけでお年玉を渡さないといけないなんて、納得がいかない。

むしろ私が欲しいくらいなのに。給料明細や貯金通帳を見せて、現状を知ってほしいくらい。子供には、理解できないだろうけど…」(20代・女性)
子供がいない人も、損していると感じているようだ。
「私は独身で子供もいないから、渡しても見返りがまったくない。子供がいる同士で勝手にやってくれたらいいのに」(30代・女性)
■正月は子供と会わない
子供から欲しそうな目で見られると、つらいところだろう。
「ニートだった当時に、無理やり親戚の集まりに参加させられたことがある。子供たちがお年玉をもらってうれしそうにしている中、隅のほうでひっそり座っていた。
子供たちは『この人はくれないの?』みたいな目をして、こちらを見てくる始末。そんなお金ないから、目を合わさないようにしていた。こちらはただでさえ、ニートで肩身の狭い思いをしてるのに…」(30代・男性)
お年玉を渡さなくていいように、逃げている男性も。
「できるだけ、親戚の子供と会わないようにしている。どんなにケチと言われようとも、生活を圧迫するわけにはいかないから」(20代・男性)
それぞれの思いを乗せて、お年玉は子供のもとへ届けられる。
(文/しらべぇ編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2018年12月14日〜2018年12月17日
対象:全国20代〜60代の男女1,664名(有効回答数)

1731名無しさん:2019/01/05(土) 01:47:07
https://this.kiji.is/452578184032748641

http://Imgur.com/QIJUzFe.png

新元号 希望の漢字は「安」「和」 平成生まれ1000人アンケート
2019/1/1 06:00
©株式会社上毛新聞社


元号に使ってほしい漢字一文字トップ20
 天皇陛下の代替わりに伴い、5月に新たな元号の使用が始まる。大きな時代の節目を迎える2019年のスタートに合わせ、上毛新聞は平成生まれの群馬県民1000人(高校生以上の男女各500人)を対象にアンケートを実施した。

  ◇   ◇   ◇  

 平成を引き継ぐ新たな元号について、政府は事前公表する想定で(1)漢字2文字(2)書きやすく読みやすい(3)過去に使われていない―などの点に留意しながら選定作業を進めている。明治、大正、昭和、平成の頭文字をアルファベットで表記したM、T、S、Hとの重複は避ける方向だ。


■「安」「和」が上位

 公表のタイミングとともに、どのような漢字が使われるのかは大きな関心事。元号に使ってほしい一文字を自由記述で尋ねたところ、「安」を挙げた人が90人で最も多かった。

 11年の東日本大震災や昨年の本白根山噴火、西日本豪雨、北海道地震といった自然災害の頻発を踏まえ「災害がない安心できる時代になってほしい」(川場村の25歳男性)、「自然災害が多い。安心して暮らしたい」(草津町の29歳女性)など、安心を求めたいとする理由が目立った。

 このほか、渋川市の17歳女性は「不安の多い世の中に、安心感がほしい」と回答。桐生市の17歳女性は「グローバル化が進む中でテロ対策に力を入れ、安心して暮らせる世の中になってほしい」と回答した。

 2位は71人が選んだ「和」。「平和な日本が続いてほしい」「日本人の『和』の心を象徴している」「穏やかな感じがする」などの理由だった。昭和村の18歳女性は「日本が一つになって、これからの時代を和やかに過ごしたい」とした。

 3位は「新」。「高齢化が進む中で、若い人の力で新しい日本をつくってほしい」「今までとは違う新しい時代になってほしい」といった願いを込めて40人が挙げた。高崎市の20歳男性は「就活があるので気持ちを切り替えて臨みたい」として、学生気分を刷新するとの決意を反映させた。

■前向きイメージ

 トップ20を見渡すと、4位「明」、5位「光」、10位「輝」など、明るい未来や世の中に期待する漢字が目立った。景気回復や社会の安定などを連想させる「豊」「栄」のほか、心が満たされたり、前向きになれたりするイメージの「幸」「希」「望」「進」もランクインした。

 男女別にみると、1位「安」、2位「和」は一緒だが、男性3位の「新」は女性7位、男性4位の「楽」は女性11位だった。書きやすいことなどを理由に男性の20位には「一」「心」「未」が並び、華やかさやプラスイメージなどから女性の17位に「華」「笑」が入った。

 ランク外では、「群馬の『馬』」(館林市の16歳女性)や「東京五輪に向けて外国との『絆』を深めてほしい」(榛東村の17歳男性)、「『多』様性が認められるように」(前橋市の20歳女性)といった回答もあった。

1732名無しさん:2019/01/05(土) 01:53:22
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181222-00026969-president-soci&amp;p=2

"グズな人"ほど車や腕時計を欲しがるワケ
2018/12/22(土) 11:15配信

プレジデントオンライン

写真=iStock.com/SIphotography
「すぐやれ」と言われるけれど、じっくり取り組むことの良さはないのか……。疑問に思う人にこそ読んでほしい。すぐやる人、グズな人、500人のアンケート調査から、予想外の結果が出た――。

■格上の猛者たちを出し抜く唯一の手段

 すぐに取りかかる人と、後回しにする人。普段の生活や人生で、どれだけ差がつくのだろうか。

 両者の違いを調べるために、アンケート調査を実施。「仕事や勉強などで、やらなくてはいけないと思いながら手をつけられないことはありますか? 」という質問に、「ほとんどない」と回答した人を“すぐやる人”、「よくある」「ときどきある」「あまりない」と回答した人を“グズな人”と定義して、「時間」「お金」「恋愛」「幸福度」の4つの観点から検証してみた。

 アンケート結果は、UIEvolutionのCEO、中島聡氏が分析。中島氏は米マイクロソフト本社勤務時代にWindows95の開発に携わった名プログラマーだ。世界を席巻するOSを開発できたのは、誰よりもすぐやることにこだわったからだという。

 「29歳でマイクロソフトの日本法人から移ったアメリカ本社には、私よりはるかに腕のいいプログラマーがゴロゴロいました。彼らを出し抜くには時間を最大限効率的に使うしかなかった」

 はたして、すぐやる人はどのような働き方やライフスタイルをしているのか。早速チェックしていこう。

前へ 1/4 次へ

写真・図版:プレジデントオンライン
 【時間】
「ラストスパートで追い込む」は効率的なのか

■疲れを消し去る「18分」の昼寝

 すぐやる人のほうが残業や休日出勤は少なかった(Q1、2)。なぜか? 

 「すぐやる人は、自分でコントロール可能なものはできるだけコントロールしようと考えます。それは時間も同じ。プロジェクトの初期はまだ時間をコントロールしやすいので、すぐ手をつけるわけです。一方、ラストスパートで一気に仕上げようとする人ほど、コンディションが悪いのに働かなくてはいけない場面が出てくるなど、追い込まれて時間のコントロールが利かなくなります。そうなると仕事の効率も落ちる」

 すぐやる人は一日の始まりも早く、4割が6時前に起きている(Q3)。

 「私は毎朝4時半起き。朝は頭が冴えているので、クリエイティブな仕事を集中して片づけます。メールチェックは、その後。頭脳明晰な時間にメールを書くのは勿体ない」

 朝早いと睡眠時間が足りなくなりそうだが、昼寝でカバーする手もある。すぐやる人は、15分程度の昼寝をする人が多かった(Q4)。

 「午前中にフル稼働した脳をリフレッシュさせるために私も昼寝しています。私の場合、疲れをとるのに十分で、かつ起きたときにボーッとしない長さは18分でした」

1733名無しさん:2019/01/05(土) 01:55:05
>>1732


写真・図版:プレジデントオンライン
 【お金】
なぜ、優秀な人ほど物欲が少ないのか? 

■グズな人は、余計な出費がかさむ

 お金に関する質問では、興味深い結果が出た。一日に使う平均金額は、すぐやる人のほうがグズな人より少なかった(Q7)。

 「グズな人は残業が多く、ストレスを抱えがちです。それを解消するためにお酒を飲んだり買い物をしたりして、余計な出費がかさんでいるのではないでしょうか」

 物欲も、すぐやる人のほうが少なかった(Q8)。中島氏のビジネスパートナーにしても、物やお金が欲しくて働いている人は少ないという。

 「優秀な人は、仕事そのものに価値を見出しています。だから仕事に前のめりで取り組めるのです。一方、自分の仕事に価値を感じていない人は、労働の対価としてお金や物を求め、もともと好きではないから気分が乗らずに手をつけるのも遅くなる」

 すぐやる人は無駄遣いをせず物欲も少ないが、住居に関しては、すぐやる人のほうが広い家に住んでいる(Q9)。これはどうしてか。

 「すぐやる人のほうが仕事はできるので、お金はついてきます。ただ、物欲がないので日々の浪費をしないし、ぜいたく品を買うこともない。使いみちがないので、家などの大きな買い物にお金が向かうのでしょう」

前へ 1/4 次へ

写真・図版:プレジデントオンライン
 【恋愛】
もし「仕事と私、どちらが大事? 」と言われたら……

■出会いも別れも、即断即決

 すぐやる人は、恋愛面でも順調な様子がうかがえる。パートナーがいる人は、グズな人よりすぐやる人のほうが多かった(Q11)。

 すぐやる人のほうが、パートナーに感謝の気持ちを伝える傾向があり(Q12)、家族、仕事、友人のうちで家族を最優先にする人の割合も高かった(Q13)。つまり、すぐやる人のほうがパートナーを大事にしていることになる。

 「グズな人は毎日無駄な時間が多いから、パートナーに向ける時間がなくなり、結果として『仕事と私、どちらが大事なのか』と突きつけられてしまう。しかし、すぐやる人は時間に余裕があるから、仕事も家庭も同じように大切にできるのです」

 興味深いのは、パートナーと出会い、交際に発展するまでの期間。すぐやる人は恋愛も即断即決。出会った日に交際を始める人が多い(Q14)。

 「すぐやる人は手が早いというのは誤解です。交際まで発展するのに半年以上かかった人は、むしろすぐやる人のほうが多い。しかし、最初から恋愛対象として見ていた場合は、たしかに早い。仕事でも何でも保留が苦手で、ダメならダメで早くケリをつけたいと考えているのでしょう」

1734名無しさん:2019/01/05(土) 01:56:52
>>1733

前へ 1/4 次へ

写真・図版:プレジデントオンライン
 【幸福度】
パートナーに関しての不満は「ゼロ」

■マイペースだけど、親密な人間関係

 現在幸せかと尋ねて「はい」と答えた人の割合は、すぐやる人のほうが高く、8割に達した(Q15)。

 不満に感じているものを尋ねた質問でも、総じてグズな人のほうが不満を抱いていた(Q16)。なかでも注目は「恋愛」「結婚」「夫・妻」などパートナーに関する項目で、すぐやる人はゼロやそれに近い数字が並んでいる。恋愛編で見たようにすぐやる人はパートナーを大事にしているが、そのことが幸福感につながっているようだ。

 相談相手についての質問では、一見相反するような結果が出た。相談相手がいる人はグズな人のほうが多いが、相談相手の人数を聞くと、すぐやる人のほうが多くなった(Q17)。

 「すぐやる人は自分で時間をコントロールしたいタイプ。相談の必要が生じるまでは、何でもマイペースで進めたいのです。ただ、1人では無理と判断したときは、割り切って相談するのも早い。また、すぐやる人は仕事相手として信頼されやすく、自然に社内外につながりができていきます。実際に悩みを相談するかどうかは別にして、いざというときに頼りになる人脈を多く持っているのは、すぐやる人のほうでしょう」

前へ 1/4 次へ

写真・図版:プレジデントオンライン
 ▼つまり、すぐやる人とは何者なのか? 

■「最初の2割の期間で、8割まで仕上げる」

 すぐやる人は、すぐやるコツとして「目標を意識して逆算する」と答えた人が59.6%と最多で(Q19)、グズな人は原因として「やる気が出ない」と答えた人が62%と最多になった(Q20)。中島氏は、「どちらも危機感に関係」と指摘する。

 「すぐやる人は全体を俯瞰していて、ラストスパート型だと万が一のとき破綻することがわかっています。その危機感からスタートダッシュをするのです。私の場合、最初の2割の期間で全体の8割まで仕上げます。プロジェクトが計画通りいかないことはあたりまえで、8割まで仕上げてやっと見えてくるものもあります。8割を2割の期間までに仕上げておけば、前提が誤っていたときにもやり直しが可能です」

 一方、グズな人はどうか。

 「グズな人は、プロジェクトは計画通りにいくものと信じています。危機感が足りないので、本当にお尻に火がつくまでやる気が出ない」

 計画に対する考え方は、アクシデント発生時の反応にもあらわれている。仕事が予定通りに進まないとき、「仕方ない」と割り切る人はすぐやる人のほうが多く、ストレスが溜まる人は逆にグズな人のほうが多かった(Q21)。

 すぐやる人は計画に過度な期待をせず、つねに柔軟な対応をしている。この世に完璧な計画はないと開き直ることが、すぐやる人になる第一歩かもしれない。

 すぐやる人になれば、余剰時間が生まれ、そのことがあらゆる面でプラスに作用する。今回のアンケート結果からも、すぐやる人は「時間」「お金」「恋愛」のいずれにおいても勝ち組となり、幸せな人生を獲得するということがわかった。

 概要●マクロミルの協力を経て実施 対象●ビジネスマン500人(20〜60代、男女比5:5) 調査期間●2016年6月24〜25日

----------
中島 聡
1985年、早稲田大学大学院理工学研究科修了。NTTの研究所を経て、86年マイクロソフトの日本法人に。89年米国マイクロソフトに異動。2000年米マイクロソフトを退社。UIEvolutionを設立。
----------

ジャーナリスト 村上 敬 写真=iStock.com

1735とはずがたり:2019/01/05(土) 15:53:52

ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190105-00258612-toyo-bus_all
1/5(土) 5:10配信
東洋経済オンライン

 地殻変動の前兆か――。約7000のブランドが出店する、国内最大のファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」。そのゾゾタウンで、「23区」や「自由区」などを展開する老舗アパレルのオンワードホールディングスが昨年12月25日、傘下に持つ全ブランドの商品販売を取りやめた。

 ゾゾタウンは12月25日に始めた会員割引制度「ZOZOARIGATOメンバーシップ」に、他のアパレル企業と同様にオンワードへも参加を呼びかけたが、双方の主張が折り合わなかった。同制度は、年額3000円もしくは月額500円の有料会員になるとゾゾタウンでの商品購入金額から10%割引される。割引された額を指定する団体への寄付などに使うこともできるため、運営元のZOZOは「社会貢献型のサービス」と説明している。

 同制度での割引分はZOZOが負担するため、ブランドにとって直接的なマイナス影響はない。だが、オンワードは「自社商品の値引きが日常的に行われることでブランド価値を毀損する可能性が高い」と判断、撤退を決めた。

■深まる出店ブランドの苦悩

 オンワードはネット通販での売り上げのうち、自社が運営するサイトでの販売比率が7割と高い。ゾゾタウンへの依存度が低いため、撤退による業績への影響は軽微とみられる。

 アパレル業界内でも、オンワードの撤退は違和感なく受け止められている。もともと百貨店向けのブランドが多いオンワードは、比較的若い顧客がメインのゾゾタウンとの親和性は必ずしも高くなかった。

 実はここ1〜2年、ブランドイメージの問題などから、オンワードのように“脱・ゾゾタウン依存”を模索するブランドがじわりと増えている。

 ゾゾタウンは2004年のサイト開設以来、20〜30代を主軸としたファッションに関心の高い若者を顧客に獲得してきた。サイズ表記などを充実させたサイトの利用しやすさや品ぞろえの豊富さを武器に、「試着が必要な服はネットで売れない」という常識を覆し、国内最大のファッション通販サイトへと飛躍を遂げた。



 サイト開設当初は、「ユナイテッドアローズ」や「ビームス」といったセレクトショップ系の中高価格帯のブランドが中心だった。そのため利用者の間では「ゾゾタウンへ行けばおしゃれな服が買える」というイメージが根付き、それを見越して出店を決めたブランドも多かった。

■平均単価は5年前より3割下落

 だが、ZOZOの事業規模が拡大するにつれ、ゾゾタウンが取り扱うブランドの幅も急速に広がった。特に、この数年は「楽天やアマゾンに出店するような(安価な)ブランドが増えて、レッドオーシャン化している」(若者向けアパレル首脳)。

 実際、ゾゾタウンの直近の平均商品単価は3655円(2018年度第2四半期の実績)と、5年前の5011円から3割近く下落。実店舗では横並びにならないような高価格帯のブランドと安価なブランドの商品がサイト上に入り乱れ、ネット上では素材感の違いなどが伝わりづらいこともあり、価格だけで比較購買される傾向が一段と強まった。

 さらに、頻繁に開催される割引セールや各ブランドが乱舞するクーポンでの値引き合戦も白熱。その影響で「ゾゾタウンで常に安く売られている」というイメージが付きまとうことを懸念するブランドが増えるようになった。

 売り上げに応じてZOZOに支払う出店手数料の高さも、ブランド側が“脱・ゾゾタウン依存”を模索する理由になっている。

 ブランドからの手数料収入を収益柱とするZOZOは、新規に出店したブランドに課す手数料の比率を年々引き上げている。現在の平均は売り上げに対して30%台半ばに達し、安価なブランドでは残る利益はごくわずか。「売り上げが増加しても利益は残らない」といった事態を防ぐため、ブランドによっては新商品や主力商品は手数料の掛からない自社サイトで売り、ゾゾタウンでは売れ残った在庫を集中的に販売するなど、サイトを使い分ける動きも出始めている。

■方針次第ではゾゾ離れも

 圧倒的な集客力を誇るゾゾタウンに出店すれば売り上げ確保やブランドの認知度拡大を図れるため、多くのブランドはなかなかゾゾタウン依存から抜け出せない。だが、オンワードのように自社サイトでの販売比率が比較的高いアパレルは、今後のZOZOのサービス方針次第で「ゾゾ離れ」が続く可能性もある。

 ZOZOの前澤友作社長は昨年末、2018年を漢字四文字で表すと「試行錯誤」だったとツイッター上で振り返った。昨年1月に始動し、商品の発送遅延などのトラブルが多発したPB(プライベートブランド)事業の難しさを指したものと想定される。ゾゾタウン事業は今のところ順調な拡大が続くが、状況によっては難しい局面を迎えることになりそうだ。

真城 愛弓 :東洋経済 記者

1736名無しさん:2019/01/06(日) 13:16:16
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1076640540374908933

前田 直人
@Nao_Maeda_Asahi
参院選前年12月の与野党第1党支持率
2000 自民30 民主11
2003 自民31 民主24
2006 自民36 民主14
2009 民主42 自民18
2012 自民36 民主9
2015 自民33 民主8(ここまで固定RDD 20歳以上)
2018 自民35 立憲8(固定・携帯RDD 18歳以上)
午後3:49 · 2018年12月18日 · Twitter Web Client

1737名無しさん:2019/01/06(日) 13:53:06
米重 克洋 (@kyoneshige)

正論に「日本一早い夏の参院選情勢調査」。
論壇誌は文字通り「右から左まで」渉猟するが買ったのは数年ぶり。
産経の正論調査室が電話で情勢調査を行った、とある。全国で電話調査となると結構コストがかかるので
正論の記事のためだけに行ったのか等詳細は不明だが、ディテールが妙にリアルで興味深い。


米重 克洋 (@kyoneshige)

多分出た数字に忠実に書いている。例えば今話題の大阪選挙区は、首位が自民柳本氏で続くのが維新東氏、立憲亀石氏、
その後に公明杉氏、共産辰巳氏が横一線という。書きぶりからすると自民2人目の太田房江元知事がその後。
公明杉氏に▲がついているが、公明は基本少なく出るので△が妥当っぽい。


正論2月号

産経正論情勢調査
調査日 12月1日〜7日
サンプル数 全国1万2千

獲得予想議席
自民 55
公明 13
立憲 21
共産 10
民民  9
維新  4
無所属 10(未定の野党統一候補含む)

1738とはずがたり:2019/01/10(木) 09:32:07
日米「良好」、日本は急落39%…共同世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20181218-OYT1T50139.html?from=yartcl_outbrain1
2018年12月19日
特集 世論調査

 読売新聞社と米ギャラップ社は11月26日〜12月3日、日米共同世論調査(電話方式)を実施した。現在の日米関係が「良い」との回答は、日本で39%で、前回2017年調査の56%から17ポイント下がり、「悪い」39%(前回23%)と並んだ。「良い」の下落幅は、電話方式の調査となった00年以降で最大。米国では「良い」50%(同50%)、「悪い」11%(同12%)でほぼ横ばいだった。

 日本で米国を「信頼している」は30%(前回39%)に下がり、00年以降で最も低くなった。米国で日本を「信頼している」は70%で、前回と並んで高かった。

 日米関係の評価が日本側で悪化したのは、トランプ米大統領が対日貿易赤字の是正を求めていることへの反発があるとみられる。日本側でこの要求に「納得できない」は75%に上った。

 一方、日米安全保障条約がアジア・太平洋地域の安全に「役立っている」は、日本で64%、米国で70%と両国で多数を占め、同盟関係にかかわる意識に前回からの大きな変化はなかった。

 自国にとって軍事的脅威になると思う国・地域(複数回答)で「中国」を挙げた人は、日本で75%(前回67%)、米国で60%(同51%)にそれぞれ上昇した。中国との関係は、米国で「悪い」が28%(同16%)に上がり、「良い」22%(同29%)と逆転した。日本では「悪い」が67%(同67%)で高止まりしている。

 中国製品に関税を上乗せするトランプ政権の対中経済制裁は、米国で「評価する」50%が「評価しない」42%を上回る一方、日本では「評価しない」47%が「評価する」35%より多かった。

 トランプ氏の対北朝鮮外交については、日本で「評価する」49%、「評価しない」38%、米国で「評価する」48%、「評価しない」46%といずれも見方が分かれた。
2018年12月19日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

1739とはずがたり:2019/01/17(木) 22:12:34
高知県民なかなか意識高い。

2019.01.16 08:20
内閣支持率26% 自民支持者“安倍離れ” 第2次で最低 県政世論調査
https://www.kochinews.co.jp/article/246385/

1740とはずがたり:2019/01/17(木) 22:25:44

性犯罪の元受刑者に住所届け出義務づけへ 福岡県議会案
https://www.asahi.com/articles/ASM1K41YPM1KTIPE00Q.html
有料記事
渕沢貴子、吉田拓史 2019年1月17日20時28分

 福岡県議会は17日、子どもへの性犯罪や配偶者らへの性暴力を抑止するための条例案をまとめ、2月県議会に提出する方針を決めた。18歳未満への性犯罪で服役した元受刑者に刑の満了から5年間、住所などの届け出義務を課す。被害者支援を強化する「性暴力」の対象にはセクシュアルハラスメントを含め、幅広い対応を県に求める内容だ。

 条例案は「性暴力を抑止し、性被害から県民を守るための条例」(仮称)で、主要会派の担当が集まる17日の検討会議で正式に決めた。

 柱の一つは、性犯罪の再犯防止に向けた住所届け出の義務付け。2012年制定の大阪府条例にならった規定で、18歳未満への強制性交等や強制わいせつなどの罪で服役した元受刑者が対象。氏名や住所、連絡先、罪名などを届け出る。しない場合は5万円以下の過料となる。条例案では対象者に、知事が再犯防止の指導プログラムや治療を受けるよう勧奨できるとした。県が費用を負担する。

 大阪の条例制定時には、前科情報などのプライバシーが侵害されるとの指摘もあったが、検討会議座長の阿部弘樹議員は取材に対し、住所などの情報について、「再犯防止や社会復帰の目的以外に利用することや警察、地域などに漏らすことはない」と語った。

 もう一つの柱が、性暴力の禁止や被害者保護だ。

 性暴力の範囲として、性犯罪や配偶者等性暴力、ストーカー行為に加え、セクハラも含めた。性暴力を禁止し、事業者に被害者保護を義務づけた。県が被害者支援センターを置き、相談や支援を行う。

 セクハラについては慎重論もあったが、「国連の定義や国際的な例に鑑みて性暴力に含めるのが一般的」との結論に落ち着いた。(渕沢貴子、吉田拓史)

   …

残り:704文字/全文:1411文字

1741とはずがたり:2019/01/18(金) 16:54:10
https://twitter.com/second99635527/status/1085501588943204352
まゆりsecond
@second99635527
フォロー中 @second99635527さんをフォローしています
その他
今朝の高知新聞
内閣支持率26%
これが作為のない体感の数字だと思う

3:38 - 2019年1月16日

1742とはずがたり:2019/01/19(土) 19:55:26

https://twitter.com/yoyaMACD/status/1085816678041042944
カタコトまる
?@yoyaMACD
フォロー中 @yoyaMACDさんをフォローしています
その他
高知新聞の県民世論調査では、支持政党は、自民32・0%、立憲民主6・3%、共産5・0%、公明3・8%、維新1・3%、国民民主0・9%、社民0・5%支持政党なし38・2%。
田舎では立憲民主に存在感はまだないが、政権支持が低い県では、参院選では立憲民主を中心とした枠組みに票が入りやすい。

0:30 - 2019年1月17日

1743とはずがたり:2019/01/19(土) 21:04:12

金やプラチナなど統計調査に誤り 経産省
2019年1月18日 16時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/k10011782721000.html

厚生労働省で不適切な統計調査が明らかになる中、金などの流通量を毎月公表する「貴金属流通統計調査」でデータの一部に誤りがあったことが分かり、所管する経済産業省は今月中をめどに修正を行うことになりました。

「貴金属流通統計調査」は、金とプラチナ、パラジウムの毎月の流通量を調べるものです。

このうち、平成15年以降のデータの一部で、月や年の初めの在庫の数量が記載されていなかったり、年末の在庫の数量が、誤って1月から12月の在庫数量を足し上げたデータが記載されたりしていたということです。

去年11月に、外部の事業者からの指摘で分かったということです。

経済産業省は、マニュアルの不備による担当者の引き継ぎ不足や計算ミスなどにより、誤りが常態化していた可能性があるとして、今月中をめどに修正を行い、正しいデータを公表するということです。

貴金属流通統計調査は、政府が特に重要な統計として位置づけている「基幹統計」には該当せず、経済産業省は、来年度の予算案や政府のほかの統計などに影響はないとしています。

経済産業省は「今後、このような事態が生じないよう、公表内容の確認を十分行ったうえで、調査結果の公表を行っていきます」とコメントしています。

1744名無しさん:2019/01/21(月) 21:30:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000535-san-pol
産経・FNN合同世論調査 質問と回答(1月分)北方領土問題が進展すると「思わない」72.9%
1/21(月) 15:41配信 産経新聞
【問】安倍晋三内閣を支持するか

支持する47.9(43.7) 支持しない39.2(43.4) 他12.9(12.9)

【問】どの政党を支持するか

自民党39.4(37.8)

立憲民主党10.4(12.0)

国民民主党1.2(1.1)

公明党4.0(3.9)

共産党3.5(2.8)

日本維新の会2.0(3.1)

自由党0.4(1.0)

希望の党0.3(0.1)

社民党0.7(1.4)

その他の政党1.8(0.9)

支持する政党はない35.4(34.4) 他0.9(1.5)

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか

《首相の人柄》

評価する51.6(48.4) 評価しない37.6(41.8) 他10.8(9.8)

《首相の指導力》

評価する50.3(48.5) 評価しない38.7(42.9) 他11.0(8.6)

《景気・経済対策》

評価する35.9(37.5) 評価しない50.0(51.6) 他14.1(10.9)

《社会保障政策》

評価する29.1(26.8) 評価しない56.6(58.8) 他14.3(14.4)

《外交・安全保障政策》

評価する45.3(51.8) 評価しない40.8(37.1) 他13.9(11.1)

【問】皇位継承に伴う新しい元号について、安倍首相が改元1カ月前の4月1日に公表する方針を表明したことに賛成か

賛成73.4 反対17.1 他9.5

【問】普段は元号と西暦のどちらを使いたいか

元号26.8 西暦31.8 元号と西暦の両方41.1 他0.3

【問】厚生労働省が「毎月勤労統計」について15年前から一部で不適切な手法で調査を行っていたことに関して

《政府の統計を信頼できるか》

信頼できる12.1 信頼できない78.2 他9.7

《この15年間の歴代厚労相に対して報酬の一部返上など何らかのペナルティーが必要だと思うか》

思う59.6 思わない30.4 他10.0

【問】日露平和条約交渉をめぐり、14日に交渉責任者の両外相が会談し、22日に首脳会談も予定されていることについて

《一連の会談を通じて北方領土問題が進展すると思うか》

思う20.4 思わない72.9 他6.7

《北方領土の返還についてどのような合意を目指すべきか》

四島一括返還32.9(30.8)

歯舞と色丹の2島を先に返還、国後と択捉は引き続き協議43.5(50.0)

歯舞と色丹の2島だけの返還でよい10.1(7.7)

四島の返還は求めない7.3(5.7) 他6.2(5.8)

【問】消費税率が10月に8%から10%に引き上げられることについて

《消費税率10%への引き上げに賛成か》

賛成45.8 反対50.8 他3.4

《消費税率引き上げによる景気の先行きに不安を感じるか》

感じる74.0 感じない21.9 他4.1

【問】いわゆる徴用工をめぐる韓国最高裁判決を受けて日本企業の資産が差し押さえられ、日本政府は「賠償問題は1965年の日韓請求権協定で解決済み」との立場で抗議していることについて

《日本政府の立場を支持するか》

支持する84.5 支持しない9.4 他6.1

《日本政府は相応の対抗措置を取るべきだと思うか》

思う76.8 思わない14.4 他8.8

【問】韓国軍艦艇が海上自衛隊機に射撃をするための火器管制レーダーを照射したとして、防衛省が映像を公開した。韓国側も反論の動画を公開し、哨戒機が危険な低空飛行をしたとして日本の謝罪を求めていることについて

《映像を公開した日本政府の対応を支持するか》

支持する85.0 支持しない8.8 他6.2

《韓国側の主張に納得できるか》

納得できる3.7 納得できない90.8 他5.5

【問】今年夏の参院選の比例代表でどの政党に投票する考えか

自民党39.3 立憲民主党14.5 国民民主党1.9 公明党4.1

共産党3.4 日本維新の会2.7 自由党0.5 希望の党0.5

社民党1.1 その他の政党7.4 他24.6

【問】参院選に合わせて衆院を解散し、衆参同日選を行うことに賛成か

賛成41.6 反対41.7 他16.7

(注)数字は%。カッコ内の数字は昨年12月8、9両日の前回調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。

 ■世論調査の方法

調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の18歳以上の男女1000人

1745名無しさん:2019/01/23(水) 01:38:02
>>1744

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000518-san-pol
レーダー照射での韓国反応「納得できない」90% 産経・FNN合同世論調査
1/21(月) 11:52配信 産経新聞

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は19、20両日、合同世論調査を実施した。日露平和条約締結交渉の最大の懸案である北方領土問題について「進展すると思わない」の回答が72・9%に達し、「進展すると思う」は20・4%にとどまった。22日に日露首脳会談が予定される中、交渉で四島返還が見通せないとの考えが反映しているとみられる。

 北方領土問題で目指すべき合意については「歯舞(はぼまい)と色丹(しこたん)の2島を先に返還し、国後(くなしり)と択捉(えとろふ)の2島は引き続き協議」とする2島先行返還が43・5%で最も多く、「四島一括返還」が32・9%で続いた。「歯舞と色丹の2島だけの返還でよい」は10・1%、「四島返還は求めない」は7・3%だった。

 韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制用レーダーを照射した問題では、当時の映像を公表した日本側の対応について85・0%が「支持する」と答え、「支持しない」の8・8%を大きく上回った。「海自機が威嚇的な低空飛行をした」として謝罪を求めている韓国側の対応には、90・8%が「納得できない」とした。

 韓国最高裁が日本企業に賠償を命じたいわゆる徴用工訴訟では、1965年の日韓請求権協定で請求権問題は完全かつ最終的に解決済みとする日本側の立場について、84・5%が「支持する」と答えた。日本企業の資産差し押さえに「日本政府は相応の対抗措置を取るべきだと思う」とする回答も76・8%に上った。

 天皇陛下の譲位と皇太子さまの新天皇即位に伴う5月1日の改元に向け、安倍晋三首相が4月1日に新元号を公表すると表明したことについては、73・4%が「賛成」と答えた。「反対」は17・1%だった。

 安倍内閣の支持率は昨年12月の前回調査比4・2ポイント増の47・9%で、4カ月ぶりに上昇した。不支持率は同4・2ポイント減の39・2%。

 主な政党の支持率は、自民党39・4%▽立憲民主党10・4%▽国民民主党1・2%▽公明党4・0%▽共産党3・5%▽日本維新の会2・0%-だった。

1746名無しさん:2019/01/23(水) 01:39:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000090-asahi-pol
参院比例投票先、自民41%、立憲15% 朝日世論調査
1/21(月) 23:29配信 朝日新聞デジタル
 朝日新聞社が19、20両日に実施した全国世論調査(電話)で、今夏の参議院選挙の比例区について「仮にいま投票するとしたら」として尋ねたところ、自民41%、立憲15%、国民2%、公明5%、共産5%、維新4%などとなった。

 無党派層の比例区投票先を見ると、自民21%、立憲16%、国民2%、公明4%、共産4%、維新4%などだった。

 調査方法などが変わったため単純比較はできないが、前回参院選のあった2016年の1月調査で同様の質問をしている。このときは自民39%、野党第1党の民主は14%だった。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000091-asahi-pol
世論調査―質問と回答〈1月19、20日実施〉
1/21(月) 23:30配信 朝日新聞デジタル
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、昨年12月15、16日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する  43(40)

 支持しない 38(41)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 首相が安倍さん  11〈5〉

 自民党中心の内閣 18〈8〉

 政策の面     15〈7〉

 他よりよさそう  54〈23〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が安倍さん   17〈6〉

 自民党中心の内閣  21〈8〉

 政策の面      49〈19〉

 他のほうがよさそう 9〈3〉

◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民         38(35)

 立憲         7(8)

 国民         1(1)

 公明         3(3)

 共産         3(3)

 維新         1(1)

 自由         0(0)

 希望         0(0)

 社民         0(0)

 その他の政党     0(1)

 支持する政党はない  38(41)

 答えない・分からない 9(7)

◆今年の夏に、参議院選挙があります。仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)

 自民         41

 立憲         15

 国民         2

 公明         5

 共産         5

 維新         4

 自由         2

 希望         1

 社民         1

 その他の政党     2

 答えない・分からない 22

1747名無しさん:2019/01/23(水) 01:39:46
>>1746

◆参議院選挙の結果、政権与党と憲法改正に前向きな勢力で、参院全体の3分の2以上を占めた方がよいと思いますか。占めない方がよいと思いますか。

 占めた方がよい  39

 占めない方がよい 39

◆野党についてうかがいます。自民党に対抗するため、立憲民主党や国民民主党などの勢力が、参院選で一つにまとまって戦う方がよいと思いますか。その必要はないと思いますか。

 一つにまとまって戦う方がよい 50

 その必要はない        36

◆参院選で一番議論してほしい政策は何ですか。(択一)

 景気・雇用        15

 消費税の引き上げ     9

 医療・年金などの社会保障 34

 子育て支援        15

 外交・安全保障      13

 憲法改正         10

◆景気についてうかがいます。安倍政権のもとで景気がよくなったと実感していますか。(択一)

 大いに実感している   2

 ある程度実感している  24

 あまり実感していない  48

 まったく実感していない 24

1748名無しさん:2019/01/23(水) 01:39:57
>>1747

◆勤労統計の問題についてうかがいます。厚生労働省の毎月の勤労統計の調査方法に不正があり、のべ2千万人以上の雇用保険などが少なく支給されていました。勤労統計が不正に調査されていたことは、大きな問題だと思いますか。それほどでもないと思いますか。

 大きな問題だ   82

 それほどでもない 13

◆勤労統計が不正に調査されていた問題や、その後の政府の対応を受けて、政府が出す統計データへの信頼度はどうなりましたか。上がりましたか。下がりましたか。それとも、変わりませんか。

 上がった  3

 下がった  48

 変わらない 44

◆北方領土についてうかがいます。安倍首相のもとで、北方領土の問題が解決に向けて進むことを期待しますか。期待しませんか。

 期待する  57

 期待しない 37

◆ロシアは日本に対し、第2次世界大戦の結果として、北方領土4島の主権はロシアにあると認めるよう求めています。ロシア側のこの主張に納得できますか。納得できませんか。

 納得できる  8

 納得できない 80

◆北方領土の問題について、色丹、歯舞の2島はロシアが日本に引き渡し、国後、択捉の2島は、日本とロシアが共同で経済活動を行うことをめざすべきだという考え方があります。この考え方に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 38

 反対 40

◆沖縄の基地問題についてうかがいます。アメリカ軍の普天間飛行場を、名護市辺野古に移設する工事で、政府は沖縄県が反対する中、沿岸を埋め立てる土砂の投入を続けています。あなたは、政府が土砂の投入を続けることに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 28

 反対 58

◆日韓関係についてうかがいます。元徴用工の問題や、自衛隊機へのレーダー照射をめぐる問題など最近の日本と韓国の関係を見て、安倍政権の韓国に対する姿勢を評価しますか。評価しませんか。

 評価する  38

 評価しない 48


     ◇

 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、19、20の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した1930世帯から922人(回答率48%)、携帯は有権者につながった2019件のうち967人(同48%)、計1889人の有効回答を得た。

朝日新聞社

1749とはずがたり:2019/01/27(日) 11:46:58
与野党対決「五分五分の横一線」 山梨県知事選、27日投開票
https://www.sankei.com/politics/news/190125/plt1901250050-n1.html
2019.1.25 23:03政治政局

 任期満了に伴う山梨県知事選は27日投開票される。立憲民主、国民民主両党が推薦する無所属で現職の後藤斎氏(61)と、自民、公明両党が推薦する無所属新人の元衆院議員、長崎幸太郎氏(50)による事実上の与野党対決の構図だ。勝敗は4月の統一地方選と夏の参院選にも影響するだけに、与野党とも負けられない戦い。最終盤まで「五分五分の横一線」(関係者)の情勢となっている。

 自民党二階派に所属する長崎氏は、衆院山梨2区で岸田派の堀内詔子衆院議員と因縁の対決を繰り返してきた経緯があり、自民党は「融和」を強調し挙党態勢づくりを徹底。甘利明選対委員長ら党幹部を続々と投入している。

 一方、再選を目指す後藤陣営は、前回選挙で与野党相乗りだったこともあり、自公の抜けた穴は小さくはない。ただ、水面下で支援する自民党支持者もおり、あえて政党色を薄め「県民党」を掲げる戦略をとってきた。

 立候補したのは、長崎、後藤両氏のほか、共産党県委員長の新人、花田仁氏(57)=共産推薦=と元参院議員の新人、米長晴信氏(53)の計4人。9日現在の選挙人名簿登録者数は69万8158人。

1750とはずがたり:2019/02/14(木) 07:53:39
長崎氏、無党派層の4割近く浸透 山梨県知事選出口調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000044-asahi-pol&amp;pos=2
1/27(日) 20:23配信 朝日新聞デジタル
山梨知事選 支持政党別の投票先

 自民、公明の推薦を受けて初当選を決めた長崎幸太郎氏は、両党の支持層のそれぞれ7割から支持を得たうえ、無党派層の4割近くにも浸透していた。朝日新聞社が27日実施した出口調査でわかった。

 衆院山梨2区で保守分裂選挙を繰り返してきた長崎氏に対し、自公支持層は知事選で一枚岩になりきれてはいなかった。出口調査によると、それでも長崎氏は投票者の半数に迫る分厚い自民支持層に支えられていた上、無党派層にも支持を広げた。年代別にみても若年層から高齢層まで幅広い層から得票している。

 一方、再選を目指した後藤氏は立憲支持層の8割、国民支持層の7割をまとめたが、無党派層の支持は5割にとどまった。

 支援する野党各党は幹部が前面に出ない戦術をとった。後藤氏は野党支持層に一定程度浸透したものの、投票者に占める立憲、国民支持層の割合は両党を合わせても2割に届かない。ただ、自公両党の支持層から一定の得票をしており、長崎氏の支持基盤を一部切り崩した形だ。

 後藤県政については「大いに」と「ある程度」を合わせた「評価する」が79%にのぼった。だが、「大いに評価する」とした層で5割が長崎氏に投票していた。後藤県政の評価とは別に、新たなリーダーを求める意識が有権者に広がっていたようだ。

 調査は県内60投票所で実施し、2741人から有効回答を得た。(編集委員・堀江浩)

朝日新聞社

1751とはずがたり:2019/03/04(月) 22:29:27
https://twitter.com/atsushi_mic/status/1102183518312968198
仁尾淳史(note始めました)
@atsushi_mic
フォローする @atsushi_micをフォローします
その他
全国知事にアンケートとって結果を尊重するかしないかのアンケートに思うが静岡だけで他はどちらでも無い。
やっぱどちらでも無いは悪い意味でいい逃げ道だな。

4:26 - 2019年3月3日

1752とはずがたり:2019/05/12(日) 17:29:33
国民、自由の合併効果なし 支持率1%切る
http://news.livedoor.com/article/detail/16403954/
2019年5月2日 19時5分 共同通信

 共同通信社の世論調査で、自由党を吸収合併した国民民主党の政党支持率が0.9%にとどまった。4月の前回調査で国民(1.6%)、自由(0.3%)が得た支持率の合計を下回り、合併の効果はなかった格好だ。

 国民の玉木雄一郎代表は取材に「誤差の範囲だろう。わが党は低年齢層の支持が強いが、うまく反映されなかったのでは。今後はしっかりと新しい党のカラーを打ち出していく」と述べた。

 立憲民主党幹部は合併に至る過程で国民内に反対論があったことに触れ「党内の争いも影響した上、新鮮さがなかった」と指摘。国民関係者は「参院選を控え、厳しい現実を突き付けられた」と語った。

1753とはずがたり:2019/06/17(月) 20:37:06
2019年6月17日 朝刊
麻生氏対応「問題」71% 全国世論調査
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019061702000065.html

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、95歳まで生きるには夫婦で2000万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を巡り、麻生太郎金融担当相の受け取り拒否表明は「問題だ」とした回答が71・3%に上った。「問題ではない」は19・1%。公的年金制度について問うと、信頼できないと答えた人が63・8%を占めた。信頼できるは28・2%にとどまった。

 安倍内閣の支持率は47・6%で、前回調査(5月18、19両日)の50・5%から2・9ポイント減となった。不支持率は38・1%。

 核開発を巡り米国とイランが対立する中、安倍晋三首相がイランを訪問したことに関して「評価する」は53・2%、「評価しない」は33・5%だった。

 10月に消費税率を10%へ引き上げることに反対は55・6%(前回57・6%)で、賛成は39・5%(37・6%)となった。

 老後資金問題に絡み、自分の老後に経済的な不安があるかどうかの設問では、不安があるとの答えが74・3%で、不安はないの22・7%を上回った。今の景気の状況については最多が「変わらない」(56・6%)で、「悪くなっている」(33・2%)、「良くなっている」(8・1%)と続いた。

 安倍首相の下での憲法改正については反対54・3%、賛成31・3%。

 夏の参院選比例代表の投票先を聞くと、自民党が34・1%(前回38・2%)で、立憲民主党は12・4%(11・2%)。公明党4・4%、日本維新の会4・3%、共産党3・9%、国民民主党2・0%、社民党1・0%の順となった。分からない・無回答は37・6%。

1754とはずがたり:2019/06/17(月) 20:37:38
2000万円報告書拒否 麻生氏「問題」71%に 共同世論調査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201906/CK2019061702000129.html
2019年6月17日 朝刊

 共同通信社が十五、十六両日に実施した全国電話世論調査によると、九十五歳まで生きるには夫婦で二千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を巡り、麻生太郎金融担当相の受け取り拒否表明は「問題だ」とした回答が71・3%に上った。「問題ではない」は19・1%。公的年金制度について問うと、信頼できないと答えた人が63・8%を占めた。信頼できるは28・2%にとどまった。

 安倍内閣の支持率は47・6%で、前回調査(五月十八、十九両日)の50・5%から2・9ポイント減となった。不支持率は38・1%。

 核開発を巡り米国とイランが対立する中、緊張緩和を目指し安倍晋三首相がイランを訪問したことに関して「評価する」は53・2%、「評価しない」は33・5%だった。

 十月に消費税率を10%へ引き上げることに反対は55・6%(前回57・6%)で、賛成は39・5%(37・6%)となった。

 老後資金問題に絡み、自分の老後の生活に経済的な不安があるかどうかの設問では、不安があるとの答えが74・3%で、不安はないの22・7%を大きく上回った。安倍首相の下での「憲法改正」については反対54・3%、賛成31・3%。

 政党支持率は、自民党が前回比1・2ポイント減の39・2%、立憲民主党は0・3ポイント増の10・1%だった。公明党4・3%、共産党3・2%、日本維新の会3・9%、国民民主党1・2%、社民党1・6%。「支持する政党はない」とした無党派層は33・9%となった。

1755とはずがたり:2019/06/17(月) 20:38:06
老後報告書拒否は「問題」71%
公的年金に不信63%、共同調査
https://this.kiji.is/512888037286642785
2019/6/16 18:05 (JST)
c一般社団法人共同通信社

老後に2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書
 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を巡り、麻生太郎金融担当相の受け取り拒否表明は「問題だ」とした回答が71.3%に上った。「問題ではない」は19.1%。公的年金制度について問うと、信頼できないと答えた人が63.8%を占めた。信頼できるは28.2%にとどまった。

 安倍内閣の支持率は47.6%で、前回調査(5月18、19両日)の50.5%から2.9ポイント減となった。不支持率は38.1%。

1756とはずがたり:2019/06/17(月) 21:42:15


https://twitter.com/SGN_Networks/status/1140451352927014912
社会現象ニュース/SGN
@SGN_Networks
6月16日

共同通信社世論調査(15、16両日)

2千万円が必要とした金融庁の報告書、麻生大臣の受け取り拒否は

「問題だ」71.3%
「問題ではない」19.1%

公的年金制度
「信頼できない」63.8%
「信頼できる」28.2%

内閣支持率
支持  47.6% -2.9
不支持 38.1% +1.9

安倍首相の下での憲法改正
反対54・3%
賛成31・3%


参院選比例代表投票先
自民 34・1% -4.1
立憲 12・4% +1.2
公明 4・4% +0.3
維新 4・3% -0.3
共産 3・9% +0.1
国民 2・0% +0.9
社民 1・0% +0.3

立憲、参院選比例代表投票先で過去最高に

19:49 - 2019年6月16日

1757とはずがたり:2019/06/17(月) 23:07:18
https://twitter.com/Sankei_news/status/1140619687438385152
産経ニュース
?
認証済みアカウント

@Sankei_news
フォローする @Sankei_newsをフォローします
その他
【憲法改正】
改憲論議を「もっと活発化させるべき」が前回調査から13.2ポイント下がって63.3%となり、憲法改正に向けた機運が停滞している状況が明らかになりました。

1758とはずがたり:2019/06/29(土) 20:27:53

NHK世論調査 安倍内閣 支持42% 不支持34%
2019年6月24日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190624/k10011966971000.html

1759とはずがたり:2019/06/30(日) 22:38:46
こくみん,下手すると電力と自動車のみに終わるかも。
社民が存亡を懸けてると認識してたけどこくみんの方がヤバいわ。

内閣支持率横ばい56% 老後資金「自助努力で」62%
日経世論調査
参院選2019 経済 政治
(1/2ページ)2019/6/30 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46780410Q9A630C1MM8000/

https://twitter.com/marseille1945/status/1145310357390364672
まる ??りっけん ??
@marseille1945
フォロー中 @marseille1945さんをフォローしています
その他
比例投票先
自民党   44(43)
立憲民主党14(11)
国民民主党1(2)
公明党 6(5)
共産党 4(4)
日本維新の会6(7)
社民党 2(1)
その他の政党0(0)
まだ決めていない18(19)
いえない・わからない5(7)

5:37 - 2019年6月30日

1760とはずがたり:2019/07/03(水) 23:13:22
大阪マジで亀石切って辰己推さない自公維独占の流れになってきた!?きっついなあ。。

参院選 大阪選挙区の公示前情勢分析=JX通信社 大阪府内情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190703-00132748/
米重克洋 | JX通信社 代表取締役
7/3(水) 21:19

報道ベンチャーのJX通信社では、あす公示される参院選の大阪選挙区の情勢を探るため、6月29日・30日の2日間に渡って、大阪府内の有権者を対象に電話調査を実施し、過去の選挙結果などを加味して分析した。調査の概要は本稿末尾に記載の通りだ。

維新・東氏先行 自民・太田氏など続く
大阪選挙区は定数4に対して10人弱の出馬が見込まれている。先週末の時点で、東徹氏(日本維新の会)が先行し、太田房江氏(自民党)、杉久武氏(公明党)、辰巳孝太郎氏(共産党)、梅村みずほ氏(日本維新の会)、亀石倫子氏(立憲民主党)、にしゃんた氏(国民民主党)らが追い上げる展開だ。

候補の擁立を予定する各党のうち、日本維新の会からは唯一、2人の出馬が見込まれているが、現時点では現職の東徹氏への支持が強い。ただ、日本維新の会支持層の約3割が投票先について態度を決めていないことから、梅村氏にも一定の積み上げが予想される。

なお、選挙区での投票先をまだ決めていない態度未定者は6月29日・30日の調査時点で全体の5割近くに上っており、情勢は流動的だ。とりわけ自民党支持層の約4割、無党派層の約7割が投票先を決めておらず、時間の経過とともに情勢が大きく動きそうだ。

比例区投票先 維新が首位
同じく大阪府内の有権者を対象に、比例区で投票したい政党について聞いた結果、日本維新の会が30%、自民党が17%、共産党が8%、公明党と立憲民主党がともに6%などとなった。日本維新の会については、国政政党としての支持率では自民党に次ぐ2番手だが、比例区投票先としては自民党支持層の約3割も投票するとしており、1位となっている。なお、約3割の有権者が投票先について態度を決めていないとしており、選挙区同様情勢は流動的だ。

なお、比例区投票先の各党の数値について、先週発表した東京選挙区の情勢調査とは質問方式を変更しているため(今回の調査では態度未定者に対する重ね聞きを行わなかった)、単純な比較はできない。

調査の概要:6月29日(土曜日)と30日(日曜日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、大阪府内の18歳以上の有権者を対象に調査した。有効回答は665件だった。

米重克洋
JX通信社 代表取締役
1988年(昭和63年)山口県生まれの29歳。2008年、報道ベンチャーのJX通信社を創業。「報道の機械化」をミッションに、テレビ局・新聞社・通信社に対するAIを活用した事件・災害速報の配信、独自世論調査による選挙予測を行うなど、「ビジネスとジャーナリズムの両立」を目指した事業を手がける。

1761とはずがたり:2019/07/06(土) 10:21:36
定数3辺りは左の立憲と右のこくみんで2議席ってのが民主党以来の我が戦略構想だったけどこくみんが弱すぎて右の立憲と左の共産で2議席狙う構図になっとるw

北海道東京神奈川埼玉等もうこくみんってだけで票が入らない状況。希望ってだけでリベラル票が逃げた2017より酷い状況。
そんな中,榛葉さんの健闘は特筆に値するなあ。広島なんか自民二人擁立相手に元国民が苦戦してるのに…榛葉さんは参院こくみんの大黒柱になりそう。。

朝日新聞序盤情勢

北海道
●自立(以上優勢)自(有利)/共(懸命に追う)国(支持に拡がりなし)→なみちゃん推してたけどここは共産推しだな。実際立憲の一部が共産に入ってるらしい。

●岩手…激しい争い・N国が立憲から一定支持って可怪しいやろ。。
・秋田…寺田やや有利
●宮城…互角
●山形…激戦

●新潟…競り合う

東京:自公共(以上安定)立(優位)自立(やや優位)|維(激しく争う)…戦略的には音喜多に入れて武見を落としたいとこだけどそれで山岸が落ちてしまっては元も子もないなあ。。

埼玉:自立公(安定)共(有利)|国(懸命)

千葉:
●立自(以上安定)自(リード)|共(懸命)…此処は共産推しだな

神奈川:
●自立公(安定)共|維(互角)…此処も共産推しだな。

・山梨…自安定

静岡:自国|立
愛知:自国立公(以上リード)

●三重…自民有力
●滋賀…激戦
・奈良…自優位,西田追う

京都…自共堅調。立やや厳しい

大阪:
●維自公(以上やや先行)維/立(競る)共(僅差)…此処は立憲亀石推し。辰巳も良い候補だけど

兵庫:
●自(安定)公(やや有利)維/立(激しく競る)…此処も立憲安田推し

・徳島・高知…自先行,松本続く
・香川…自やや優勢,追う尾田
・愛媛…永江リード

・大分…自やや先行,安達懸命に追う
・沖縄…高良厚い支持

1762とはずがたり:2019/07/06(土) 19:33:56
2019年7月6日(土)
<参院選>埼玉選挙区、序盤情勢を分析 自公安定、立民に勢い 議席うかがう共産、激しく追う国民
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/07/06/12.html

 4日に公示された参院選で、共同通信社の調査に埼玉新聞社の取材を加え、埼玉選挙区(改選数4)の序盤情勢を分析すると、自民党現職の古川俊治氏(56)が組織力を生かし優位な戦い、立憲民主党新人の熊谷裕人氏(57)に勢いがあり、公明党現職の矢倉克夫氏(44)が安定した戦いを展開する。公選法改正で増えた1議席を共産党新人の伊藤岳氏(59)がうかがい、国民民主党新人の宍戸千絵氏(41)が激しく追う展開だ。ただ、6割近くの有権者が投票態度を明らかにしておらず、投票日までの残り約2週間で情勢が変わる可能性がある。

1763とはずがたり:2019/07/07(日) 10:24:51
おお,朝日だと榛葉優勢になっていたけど殿も結構食らい付いて云ってる?!

1454 名前:チバQ[] 投稿日:2019/07/07(日) 08:57:11
https://mainichi.jp/articles/20190706/ddl/k22/010/137000c
参院選2019
毎日新聞総合調査 牧野氏が優勢 追う榛葉・徳川両氏激戦 /静岡
会員限定有料記事 毎日新聞2019年7月6日 地方版
 21日投開票される参院選で、毎日新聞は4、5の両日に特別情勢調査を実施、取材と合わせて選挙戦序盤の情勢を分析した。5人が立候補した静岡選挙区(改選数2)は、自民現職の牧野京夫氏(60)が優勢、2議席目をかけて国民現職の榛葉賀津也氏(52)と、立憲新人の徳川家広氏(54)が激しく競り合いながら追う展開になっている。誰に投票するか決めていない有権者も約3割いるため、終盤で情勢が変わる可能性がある。【山田英之】(全国情勢は12、13面)

1764とはずがたり:2019/07/09(火) 14:43:55

与党 過半数確保の見通し、参院選序盤 JNN電話調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190709-00000048-jnn-pol
7/9(火) 13:45配信 TBS News i

 今月21日投票の参議院議員選挙について、JNNが電話調査にもとづき序盤の情勢を分析したところ、自民・公明の与党が改選議席の過半数である63議席を超える見込みであることが分かりました。

 JNNは6日と7日、全国で電話調査を実施し、選挙戦の序盤情勢を分析しました。それによりますと、自民党は選挙区で36議席から46議席の獲得が見込まれます。また、公明党も候補者を擁立した7選挙区全てで当選圏に入っていて、自民・公明の与党で選挙区だけで48議席程度を獲得する見通しであることが分かりました。

 勝敗の鍵を握る32の1人区では、長野・愛媛・沖縄で野党系候補が優位となっています。また、東北3県や新潟・滋賀で接戦となっていて、あわせて8つの選挙区で野党が議席を確保する可能性がありますが、それ以外の24選挙区では自民党がリードしています。

 自民党が2人の候補を擁立した北海道・東京・千葉の複数区で、それぞれ2議席獲得が有力となっているほか、広島では自民党が2議席独占する可能性も出ています。

 比例でも自民党は19議席前後、公明党が7議席程度を獲得する見通しで、非改選議席もあわせた過半数に必要な53議席は確実となり、改選議席の過半数となる63議席も上回る見通しです。

 一方、憲法改正の発議には参議院でも3分の2の議席が必要で、これを維持するための85議席は日本維新の会などの、いわゆる改憲勢力を加えても微妙な情勢です。

 野党は立憲民主党が改選議席で現有の9議席を大きく上回る20議席程度を獲得する勢いですが、国民民主党は改選議席が半減する可能性もあります。また、共産党と維新、社民党は現有勢力程度となる見通しです。ただ、投票日までは、まだ2週間弱あるため、今後、情勢が大きく変化する可能性もあります。

 今回の参議院選挙ではお伝えした7党の他に比例代表で、オリーブの木、幸福実現党、労働の解放をめざす労働者党、NHKから国民を守る党、安楽死制度を考える会、れいわ新選組が候補者を擁立しています。(09日10:57)
最終更新:7/9(火) 14:32

1765とはずがたり:2019/07/09(火) 14:44:36
米、台湾に戦車売却へ=総額2400億円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000020-jij-n_ame
7/9(火) 7:31配信 時事通信

 【ワシントン時事】トランプ米政権は8日、戦車108両と防空ミサイルなど総額22億ドル(約2400億円)相当の装備品を台湾に売却することを承認し、議会に通知した。

 米国による台湾支援を警戒する中国が反発するのは必至。貿易戦争の「休戦」で幾分緩和していた米中間の緊張が再び高まる可能性がある。

 売却されるのはM1A2エイブラムス戦車や携行式地対空ミサイル「スティンガー」、多数の弾薬など。台湾は中国の軍事的脅威に対抗するため軍備近代化を急いでおり、今回の売却も近代化支援の一環とみられる。

1766とはずがたり:2019/07/13(土) 20:11:51

参院選序盤情勢 古賀氏先行 追う白川氏 長崎選挙区
2019/7/6 10:35 (JST)7/6 10:53 (JST)updated
https://this.kiji.is/520052776648049761
c株式会社長崎新聞社

 共同通信社の参院選序盤情勢調査によると、長崎選挙区(改選数1)は自民現職の古賀友一郎候補(51)=公明推薦=が堅調な内閣支持率にも支えられて先行し、国民民主新人の白川鮎美候補(39)が追う展開となっている。出馬表明が遅れた政治団体「NHKから国民を守る党」新人の神谷幸太郎候補(43)は伸び悩んでいる。
 ただ、調査時点で回答者の3割以上が投票態度を決めておらず、終盤にかけて情勢が変わる可能性がある。
 古賀候補は自民支持層の8割、公明支持層の7割近くを固める。年代別では40代以上の中高年層で優勢の半面、10代への浸透が課題だ。白川候補は国民支持層の6割、社民支持層の7割超を取り込み、「支持政党なし」層でも他候補に差をつけている。共闘する立憲民主、共産の各支持層は固め切れていない。神谷候補は共産支持層に食い込むほか、20代で支持率が高い。

古賀友一郎51 政務官  自民現=公明推薦=
白川 鮎美39 会社役員 国民新
神谷幸太郎43 元会社員 N国新
※敬称略。年齢は投票日の7月21日現在。届け出順。

1767とはずがたり:2019/07/14(日) 22:55:22
榛葉と徳川が接戦=静岡【参院選情勢】
2019年07月14日16時26分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400228&amp;g=pol

 3選を目指す自民牧野が県医師連盟や県農政連などの支持を固めて抜け出した。残る1議席をめぐり国民現職の榛葉と立憲新人の徳川が激しく競り合う。
 連合静岡の支援を受ける榛葉は、企業・団体の支持拡大に懸命。保守票の掘り起こしも狙う。党本部は「重要選挙区」と位置付け、てこ入れに躍起となっている。
 「原発ゼロ」や「憲法改正反対」を掲げる徳川は、党幹部の連日の応援を受けて政権批判票の取り込みを急ぐ。徳川宗家19代目のブランド力を生かし、無党派層にも浸透を図る。
 共産鈴木は厳しい戦い。

1768とはずがたり:2019/07/15(月) 21:18:35

自民、20議席台も視野=立憲、第2党の勢い-比例代表【参院選情勢】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000044-jij-pol
7/14(日) 16:18配信 時事通信

 【自民】前回(19議席)や前々回(18議席)と同様の勢いを維持しており、10議席台後半は確実な情勢。

 新規に候補者を擁立した団体票の掘り起こしや無党派層への浸透がさらに進めば、2001年以来の20議席台も視野に入る。

 【公明】現職6人の議席を射程に捉え、改選7議席の維持も見込める。

 【立憲民主】6年前に旧民主党が獲得した7議席を上回り、2桁に乗せる勢い。17年の衆院選に続いて第2党になる見通しだ。

 【国民民主】党の支持率低迷から改選4議席の維持は困難な情勢。連合傘下の産業別労組の組織内候補5人が2〜3議席を争う展開になりそうだ。

 【共産】過去2回と同様、改選5議席の維持が有力だ。

 【維新】大阪府知事、市長のダブル選を制した勢いを保っており、改選議席を上回る5議席を獲得する可能性がある。

 【社民】前々回から続く1議席を死守しそうだ。吉田忠智前党首の国政復帰が視野に入った。

 【諸派】政治団体「れいわ新選組」が議席を獲得する可能性がある。

1769とはずがたり:2019/07/16(火) 09:23:18

【参院選】13日14日調査 近畿の情勢は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00028667-mbsnewsv-soci
7/15(月) 17:15配信
MBSニュース

 7月21日投開票の参議院選挙を前にJNNと毎日新聞は合同で13日と14日に電話調査を実施しました。その結果に取材結果を加え、独自に近畿の選挙区の情勢を探りました。

 【大阪】
 改選数4に12人が出馬、全国屈指の激戦となっている大阪選挙区は、6つの国政政党が7人を擁立し、さらに諸派の5人が立候補しています。現職・東徹さん、新人・梅村みずほさんの維新の2人と自民の現職・太田房江さんを共産の現職・辰巳孝太郎さん、公明の現職・杉久武さん、立憲民主の亀石倫子さんが激しく追う展開です。

 【兵庫】
 3人が当選する兵庫選挙区には6人が立候補しています。自民の新人・加田裕之さんがわずかにリード、維新の現職・清水貴之さん、立憲民主の新人・安田真理さん、公明の新人・高橋光男さんの3人が残る2議席を争っています。

 【京都】
 改選数2の京都選挙区には5人が立候補しています。自民党の現職・西田昌司さんが一歩リード、立憲民主の新人・増原裕子さんと共産の現職・倉林明子さんが横一線で2議席目を争っています。

 【滋賀】
 1人区の滋賀選挙区には3人が立候補しています。自民党現職の二之湯武史さんと元県知事の無所属・嘉田由紀子さんが激しく競り合っています。

 【奈良】
 1人区の奈良選挙区には3人が立候補しています。自民党現職の堀井巌さんを無所属の野党統一候補・西田一美さんが追う展開です。

 【和歌山】
 1議席を2人で争う和歌山選挙区は2人が出馬しています。自民党の世耕弘成さんが野党統一の無所属・藤井幹雄さんをリードしています。

 ただ各選挙区で2割から3割の人が投票先を決めておらず、終盤に向けて情勢が変わる可能性があります。

MBSニュース

1770とはずがたり:2019/07/16(火) 10:03:45

参院選終盤情勢 自民と共産が3議席目争う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000005-hbcv-hok
7/15(月) 16:43配信
HBCニュース
北海道放送(株)

21日投開票の参議院選挙。
改選数3に新人9人が立候補している北海道選挙区は3議席目を自民と共産の候補が争っています。
JNNは13日と14日の2日間道内1606人の有権者に電話などで調査をしました。
その結果、自民党の高橋はるみ氏と立憲民主党の勝部賢志氏が頭ひとつ抜き出て安定した戦いを展開しています。
残る3議席目をめぐっては自民党の岩本剛人氏が先行し共産党の畠山和也氏が追いかけています。
国民民主党の原谷那美氏は支持が伸び悩んでいます。
ただ、15パーセントの人が「投票先を決めていない」と回答していて今後情勢は変わる可能性があります。
一方、期日前投票は道内の有権者の6.07パーセントにあたる27万8247人が14日までに投票を済ませました。

北海道放送(株)

最終更新:7/15(月) 16:43
HBCニュース

1771とはずがたり:2019/07/19(金) 21:17:34
良玉で俺も推してたけど圏外に沈んでて共産推しに変えたのになみちゃんあがって来ちゃってるなぁ。。。

高橋氏、勝部氏リード 参院選道選挙区 岩本氏、畠山氏、原谷氏競る
07/17 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/325847

 21日投開票の参院選に向け、北海道新聞社は14〜16日に全道世論調査を行った。新人9人が争う道選挙区(改選数3)の情勢は、取材を加味すると、自民党の高橋はるみ氏(65)がリードを保ち、立憲民主党の勝部賢志氏(59)が安定。自民党の岩本剛人氏(54)が続き、僅差で共産党の畠山和也氏(47)、国民民主党の原谷那美氏(35)が追い上げる展開だ。全体の3割以上が投票先を決めておらず、情勢が変わる可能性がある。

 高橋氏は地域別、年代別で幅広く他の候補を上回っている。自民支持層を手堅く集めている。勝部氏は立憲民主支持層をまとめた。岩本氏は公明党支持層に浸透している。畠山氏は共産支持層を固め、原谷氏は40〜50代で健闘している。

 このほか、安楽死制度を考える会の中村治氏(66)、NHKから国民を守る党の山本貴平氏(44)、労働の解放をめざす労働者党の岩瀬清次氏(66)、幸福実現党の森山佳則氏(52)が立候補している。
残り:398文字/全文:806文字

1772とはずがたり:2019/07/19(金) 21:18:11
>>1771

https://twitter.com/SGN_Networks/status/1151869902661115904
社会現象ニュース/SGN
@SGN_Networks
北海道新聞社世論調査(7/14~16日)

政党支持率

自民 29・2% -2.5
立憲 17・5% +2.5
公明 4・8% +2.3
共産 4・4% +1.1
国民 1・8% +1.2
維新 1・4% +0.8
社民 0・6% -0.2
大地 0・4% -2.1
無党派 35%

※6/21~24日調査と比較

1773とはずがたり:2019/07/28(日) 23:02:32

衆院でもやらねばならない!

https://twitter.com/grail_corp/status/1155437451780882433
Grail武部克己/Katsumi T.
@grail_corp

改憲勢力3分の2割れ「ちょうどよい」41% 本社世論調査:日本経済新聞

次の衆院選でも野党が統一候補を立てるべきか聞くと「立てるべきだ」が55%と「立てるべきではない」の25%を大きく上回った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47891280Y9A720C1MM8000/
改憲勢力3分の2割れ「ちょうどよい」41% 本社世論調査 内閣支持率は4ポイント減

日本経済新聞社とテレビ東京による26〜28日の世論調査で安倍内閣の支持率は52%と前回6月の調査から4ポイント低下した。不支持率はほぼ横ばいの38%だった。21日に投開票した参院選で憲法改正に前向き

1774とはずがたり:2019/08/18(日) 22:02:55
れいわが倍増、政党支持率
共産に並ぶ4.3%
https://this.kiji.is/535779019296097377
2019/8/18 20:13 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 共同通信の世論調査で、れいわ新選組の政党支持率が4.3%となり、参院選結果を受けて実施した7月の前回調査から2.1ポイント増えた。野党では、第1党の立憲民主党に次ぐ支持率で、共産党に並んだ。若者の支持が目立った。

 れいわの支持層を年代別で見ると、若年層(30代以下)が7.4%で、中年層(40〜50代)は4.6%、高年層(60代以上)は1.9%だった。男女別では、男性が4.1%、女性が4.6%となった。

 れいわと同様に参院選で政党要件を満たしたNHKから国民を守る党の支持率は0.3ポイント増の1.3%だった。

1775とはずがたり:2019/09/09(月) 20:38:36
https://twitter.com/SGN_Networks/status/1171009794288709632
社会現象ニュース/SGN
@SGN_Networks

1h
NHK世論調査(9/6~8)

政党支持率

自民 37.3% (+1.2)
立憲 7.2% (±0)
共産 3.4% (+0.4)
維新 3.2% (-0.6)
公明 2.6% (-1.4)
国民 0.7% (-0.8)
れいわ 0.6% (-0.6)
社民 0.2% (-0.6)
N国 0.2% (±0)

特に支持している政党はない 37.1% (+2.3)

#SGN
NHK世論調査 政党支持率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012072151000.html
2019年9月9日 19時31分

各党の支持率は、「自民党」が37.3%、「立憲民主党」が7.2%、「国民民主党」が0.7%、「公明党」が2.6%、「日本維新の会」が3.2%、「共産党」が3.4%、「社民党」が0.2%、「れいわ新選組」が0.6%、「NHKから国民を守る党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が37.1%でした。

1776とはずがたり:2019/10/27(日) 22:40:38

https://twitter.com/NTUY_uncle_bot/status/1187723070489784327
ネトウヨの毒舌な伯父さんbot
@NTUY_uncle_bot
へぇ〜、安倍さんと会食したメディアでだけ、支持率高いんだ。

1777とはずがたり:2020/04/14(火) 23:47:23
内閣支持率42%、不支持率が47%と逆転…読売世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00050143-yom-pol
4/13(月) 22:09配信読売新聞オンライン

 読売新聞社が11〜12日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は42%となり、前回調査(3月20〜22日)の48%から6ポイント下落し、不支持率47%(前回40%)と逆転した。不支持が支持を上回ったのは2018年5月以来だ。

 政党支持率は自民党34%(前回35%)、立憲民主党5%(同5%)などの順。無党派層は44%(同44%)だった。

1778とはずがたり:2020/04/14(火) 23:48:47
経・FNN合同世論調査 立民の支持率急落 維新が野党トップ 
https://www.sankei.com/politics/news/200413/plt2004130008-n1.html
2020.4.13 15:28政治政策

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査では、野党第一党の立憲民主党の支持率が3・7%と急落し、新型コロナウイルス対応をめぐって安倍晋三政権への批判を取り込めていない現状が浮き彫りになった。一方、日本維新の会が5・2%と急伸し、野党トップの座に躍り出た。

 立民の支持率は3月の7・7%、2月の8・6%、1月の5・9%から大きく落ち込んだ。

 立民は国会審議で「桜を見る会」などの追及に力を入れ、“初動対応”で批判を浴びた。緊急事態宣言を定めた改正新型インフルエンザ等対策特別措置法には賛成したが、他の野党が消費税減税を訴える中、枝野幸男代表は慎重な姿勢を崩さず、政権との明確な対立軸を打ち出せていない。

 これに対し、維新は3月と2月の支持率はいずれも3・8%、1月は2・9%で、今回上昇が目立った。

 お膝元の大阪府で感染が広がったが、維新副代表を務める吉村洋文知事は独自のクラスター(感染者集団)対策や患者の急増に備えた医療態勢の構築などに取り組む。元代表の橋下徹氏もメディアなどで発信を強めており、政府の対応に不満や疑問を持つ層の支持を集めた可能性がある。

1779とはずがたり:2020/04/30(木) 04:37:35
2015年
9月
21日
2015年9月21日
産経世論調査の読み方
産経の世論調査の記事に端を発した、この世論調査の問題点について。
https://togetter.com/li/876678
政治 フジ 産経 世論調査

伊丹和弘@マリサポ兼記者 @itami_k
毎日新聞世論調査室長が署名で「とても世論調査分析とは呼べないものであることを指摘しておきたい」と断言。僕も産経記事のおかしさは以前に指摘したが、これは分かりやすい。
→ <産経世論調査>安保法案反対デモの評価をゆがめるな 毎日新聞 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-…

1780とはずがたり:2020/05/15(金) 20:20:55
安倍政権に「ちょっと驚き」の批判 世論調査が示す公明支持層の評価 コロナ対策、全体より厳しかった項目https://news.goo.ne.jp/article/withnews/politics/withnews-9020050100004.html
2020/05/02 07:00withnews

新型コロナウイルス対策として、全国民に一律10万円が配られることになりました。当初は、減収世帯に限って30万円を支給する方針でしたが、安倍首相が急きょ政策を変更することになった背景には、連立与党を組む公明党の突き上げがあったと言われています。公明党の支持層と安倍政権の距離感を朝日新聞の世論調査から探ってみました。(朝日新聞記者・君島浩)

4月に起きた変化
まず、新型コロナへの政府対応に対する評価を比べてみます。

     ◇

【あなたは、新型コロナウイルスをめぐる、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。】
▽評価する
・全体2月(34%)→3月(41%)→4月(33%)
・自民支持層2月(47%)→3月(61%)→4月(56%)
・公明支持層2月(51%)→3月(61%)→4月(39%)
▽評価しない
・全体2月(50%)→3月(41%)→4月(53%)
・自民支持層2月(39%)→3月(23%)→4月(34%)
・公明支持層2月(36%)→3月(25%)→4月(44%)
*その他・答えないは省略。2月調査は2月15、16日、3月調査は3月14、15日、4月調査は4月18、19日に実施。
*調査方法=コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した。4月調査では、固定は有権者がいると判明した1988世帯から1111人(回答率56%)、携帯は有権者につながった2128件のうち1106人(同52%)、計2217人の有効回答を得た。

     ◇

4月の調査では、政府の対応を「評価する」は33%に落ち、半数以上が「評価しない」と答えました。

これを支持政党別にみると、自民支持層は「評価する」が全体の数字を大きく上回っています。

一方、公明支持層は2月、3月は自民支持層に近い結果でしたが、4月になると、「評価する」が39%まで落ち、自民支持層から離れて全体に近い数字になりました。

政府の対応に公明支持層が不満を募らせた様子が分かります。
全体平均よりも厳しい評価
公明支持層の厳しい視線は、安倍首相にも向かっていることがうかがえます。

     ◇

【あなたは、安倍首相は、感染拡大の防止に向けて、指導力を発揮していると思いますか。発揮していないと思いますか。(2020年4月調査)】
・発揮している(全体)33%/発揮していない(全体)57%
・発揮している(自民支持層)56%/発揮していない(自民支持層)35%
・発揮している(公明支持層)29%/発揮していない(公明支持層)60%

1781とはずがたり:2020/05/15(金) 20:21:09
>>1780

【安倍首相は、すべての世帯へ布製のマスクを2枚ずつ配ることを発表しました。あなたは、この布製マスクの全世帯への配布を評価しますか。評価しませんか。(2020年4月調査)】
・評価する(全体)32%/評価しない(全体)63%
・評価する(自民支持層)47%/評価しない(自民支持層)50%
・評価する(公明支持層)32%/評価しない(公明支持層)60%

     ◇

首相の指導力に対する評価は、全体平均よりも、公明支持層の方がやや厳しいほどでした。ちょっと驚きです。「アベノマスク」に対しても、自民支持層とは異なり、厳しい評価を下しています。
疑惑にも厳しい視線
公明支持層の政権への厳しい視線は、新型コロナ対応だけに限りません。

4月調査で、森友学園をめぐる公文書の改ざん問題について「自殺した近畿財務局職員が、改ざんは財務省幹部の指示だった、と書き残した手記を遺族が公表しました。あなたは、政府はこの問題を再調査するべきだと思いますか」と聞いたところ、公明支持層の73%が「再調査するべきだ」と答え、「その必要はない」はわずか8%でした。

     ◇

【学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる公文書の改ざん問題について、うかがいます。自殺した近畿財務局職員が、改ざんは財務省幹部の指示だった、と書き残した手記を遺族が公表しました。あなたは、政府はこの問題を再調査するべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。(2020年4月調査)】
・再調査するべきだ(全体)72%/その必要はない(全体)17%
・再調査するべきだ(自民支持層)59%その必要はない(自民支持層)29%
・再調査するべきだ(公明支持層)73%その必要はない(公明支持層)8%

     ◇

公明党は結党以来、「クリーンな政治」を掲げてきただけに、疑惑・不祥事に対しては、厳しいようです。

2020年2月の調査でも、「桜を見る会をめぐる一連の問題について、国会での安倍首相の説明に納得できますか」との質問に「納得できる」と答えたのは、自民支持層が23%だったのに対し、公明支持層では1割にとどまりました。
内閣支持率は?
前回衆院選のあった2017年10月から今年3月まで計30回の調査で、安倍内閣の支持率は平均41%でした。

自民支持層では平均で80%が支持しているのに対し、公明支持層は53%で、全体よりやや高い程度でした。

2020年4月の公明支持層の内閣支持率は49%。3月に続いて4割台でした。2カ月連続で5割を切ったのは、森友・加計問題に対する世論の批判が高まった2018年3月?7月の調査以来です。

一方、2020年4月の調査で、公明党の政党支持率は5%(3月調査は3%)で、野党第1党の立憲民主党の5%(同6%)に並びました。存在感を増してきた公明支持層にしばらくは目が離せません。

1782とはずがたり:2020/05/18(月) 22:58:23
検察庁法改正「反対」64%内閣支持率33% 朝日調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000044-asahi-pol
5/17(日) 21:19配信朝日新聞デジタル

検察庁法の改正に……
 政府の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案について、朝日新聞社は16、17日、緊急の全国世論調査(電話)を実施した。改正案に「賛成」は15%にとどまり、「反対」が64%だった。内閣支持層でも「反対」が48%で、「賛成」の27%を上回った。

 安倍内閣の支持率は33%で、4月調査の41%から下落した。不支持率は47%(4月調査は41%)。2012年に発足した第2次安倍政権で、内閣支持率が最低だったのは森友・加計問題への批判が高まった18年3月と4月調査の31%。今回の33%は、それに次いで低い。

 検察庁法の改正案は衆院で審議中で、政府は今国会での成立を目指している。調査で、成立を急ぐべきかを聞くと、「急ぐべきだ」は5%で、「急ぐべきではない」が80%。改正案に賛成の人でも「急ぐべきだ」は18%で、「急ぐべきではない」は68%だった。

 改正案で懸念されている「検察人事への政治介入」について、安倍晋三首相は国会で「あり得ない」などと答弁している。こうした首相の言葉を「信用できる」と答えた人は16%。「信用できない」は68%にのぼった。


■新型コロナ 首相は指導力「発揮していない」57%

 朝日新聞社が16、17日に実施した緊急の世論調査(電話)では、新型コロナウイルスについても聞いた。感染拡大の防止に向けて、安倍晋三首相が指導力を「発揮している」と答えた人は30%(4月調査は33%)で、「発揮していない」の57%(同57%)の方が多かった。

 また、政府が14日、39県で緊急事態宣言を解除したことを「評価する」は51%で、「評価しない」は32%だった。39県に住んでいる人と、東京など残る8都道府県に住んでいる人で、評価の傾向に違いはなかった。ただ、39県で、首相が指導力を「発揮している」と思う人が32%だったのに対し、8都道府県では27%とやや少なめだった。

 一方、検察庁法改正案を巡っては、芸能人らがツイッターなどで相次いで意見を投稿し、話題になっている。調査で、こうした発言への関心度を聞くと、「関心がある」は、「大いに」14%、「ある程度」39%を合わせて53%。「関心はない」は「あまり」31%、「全く」14%を合わせて45%だった。

 関心は、年代が上がるほど高まる傾向が見られ、30代、40代は4割超、60代以上は6割が「関心がある」と答えた。「関心がある」層に限ると、検察庁法改正案への賛成は10%にとどまり、反対は80%に達した。「関心はない」層では賛成21%、反対48%だった。

朝日新聞社

1783とはずがたり:2020/05/23(土) 17:42:33
おおっ!

内閣支持率27%に急落 黒川氏「懲戒免職にすべきだ」52% 毎日新聞世論調査
毎日新聞2020年5月23日 16時53分(最終更新 5月23日 17時18分)
https://mainichi.jp/articles/20200523/k00/00m/010/178000c

 毎日新聞と社会調査研究センターは23日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は27%で、今月6日に行った前回調査の40%から急落した。不支持率は64%(前回45%)に跳ね上がった。社会調査研究センターとの共同調査は3回目で、最初の4月8日に44%あった支持率が1カ月半で17ポイント落ち込んだ。調査方法が異なるため単純に比較できないが、毎日新聞が従来行っていた電話世論調査では森友・加計問題で政権批判が高まった2017年7月に26%まで下落したことがある。

 東京高検の黒川弘務検事長が賭けマージャンをしていた問題で辞職したことについては「懲戒免職にすべきだ」が52%と半数を超えた。「当然だ」は33%にとどまり、厳しい処分を求める声が強い。

 黒川氏の定年を今年2月から延長していた安倍内閣の責任については「安倍晋三首相と森雅子法相の両方に責任がある」が47%、「首相に責任がある」が28%。合わせて7割以上が首相の責任を重く見ている。

 黒川氏の定年延長に対しては、首相官邸に近い黒川氏を検察トップの検事総長に就けるためではないかとの疑念が持たれていた。「内閣に責任はない」は15%、「法相に責任がある」は3%にとどまり、首相官邸による検察人事への政治介入を疑う厳しい見方を裏付けた。

 「両方に責任」「首相に責任」と答えた層では内閣支持率13%、不支持率78%。検察人事問題への批判が内閣支持率を大きく押し下げたと言えそうだ。

 自民党の政党支持率は25%(前回30%)で、前々回の34%からは9ポイント減。内閣支持率の下落が自民支持層も揺さぶっている。ほかの政党は立憲民主12%(9%)▽日本維新の会11%(11%)▽共産7%(5%)▽公明4%(5%)などとなっている。

 検察官を含む国家公務員の定年を65歳に引き上げる法案について、首相は今国会成立を見送るとともに、定年引き上げ自体を見直す考えを示した。それに対し野党は、検察幹部の定年を内閣や法相の判断で延長できる規定が問題だと主張し、国家公務員の定年引き上げには賛成の立場だ。

 調査ではこの法案について「国家公務員の定年引き上げに反対」の38%と「検察幹部の定年延長規定を削除して成立させるべきだ」の36%が拮抗(きっこう)。「政府が国会に提出した法案のまま成立させるべきだ」は12%だった。

 調査は、携帯電話で回答画面にアクセスしてもらう方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせて実施。携帯505件・固定514件の計1019件の回答を得た。

 携帯は50代以下、固定は60代以上の回答割合が多めになる傾向があるが、合算することで年代バランスがとれる仕組みになっている。方式別に分けても内閣支持率は携帯27%・固定26%、不支持率は携帯66%・固定61%と大きな傾向の違いはなかった。【平田崇浩】

 <おことわり>

 毎日新聞の全国世論調査は4月まで家庭の固定電話と個人の携帯電話に調査員が電話をかける方式で実施してきました。しかし、コールセンターで多数の調査員が作業する環境は新型コロナウイルスの感染リスクが指摘されるため、感染終息が見通せない中でこの調査方式を続けることはできないと考えています。

 毎日新聞が社会調査研究センターと23日に実施した全国世論調査は4月8日、5月6日に続き3回目となります。こちらは自動音声応答(オートコール)と携帯ショートメールの機能を使うため「3密」環境での作業は生じません。

 コンピューターが無作為に数字を組み合わせた番号に電話をかけるRDS法を用いる点は従来調査と変わりません。回答者の年代構成など安定したデータを得られることが確認されたので、今後は社会調査研究センターの調査方式に切り替えていきます。

1784とはずがたり:2020/05/24(日) 22:34:41
なるほど。先週あったのでもう今月は終わって残念だと思ってたけど今回のが定例か!毎日のは手法変えた所なんで一寸どうかなってのがあったけど30%割れのトレンドは間違いなさそう。

https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1264546207692546049
前田 直人
@Nao_Maeda_Asahi
先週の調査は、検察庁法改正案をめぐる緊迫を受けた緊急世論調査。今回は5月の定例調査となります。
午後10:18 ・ 2020年5月24日


https://twitter.com/sangituyama/status/1264546855788007424
こたつぬこ
@sangituyama
「特に50〜60代女性の支持は2割以下で、7割近くが不支持と答えた」

女性セブン読者層では壊滅的に

https://twitter.com/OPgetwalkoffwin/status/1264548217024245762
ひっくりカエル(立憲パートナーズ)
@OPgetwalkoffwin
同じ社の同じ調査手法で、選挙以外で1週間4pt減は流石に顕著ゲロカエルの顔NHKは先週与党支持層7割割れを伝えたが、朝日も自民支持層7割割れという結果に、ゲロゲロカエルの顔

内閣支持率29%、発足以来最低に 朝日新聞世論調査
有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASN5S74LMN5SUZPS001.html
2020年5月24日 22時00分

 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。安倍内閣の支持率は29%(前回5月16、17日は33%)で、2012年12月に第2次安倍政権が発足して以来、最低となった。不支持率は52%(同47%)に増え、5割を超えた。

 男性の支持率は33%で、女性は25%。特に50〜60代女性の支持は2割以下で、7割近くが不支持と答えた。支持政党別では、自民支持層の内閣支持率は68%だったが、無党派層では14%にとどまった。第2次安倍政権のこれまでの最低支持率は、森友・加計問題への批判が高まった18年3月と4月の調査の31%だった。

 新型コロナウイルスに対する政府の対応を「評価しない」は57%にのぼり、「評価する」は30%だった。「評価しない」層の内閣支持率は14%と低かった。新型コロナ対応を通じて安倍晋三首相に対する信頼感が「低くなった」人は48%と半数に迫り、「変わらない」は45%、「高くなった」は5%だった。

 個別の政策に対する世論の評価…

残り:395文字/全文:809文字

1785とはずがたり:2020/05/26(火) 15:03:15
内閣支持率、無党派層ではわずか9% 「黒川前検事長は懲戒免職にすべき」が5割以上
5/25(月) 12:42配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/52a638189a701449cabbce7501584cff4a9c53ce
キャリコネニュース

内閣支持率の減少に歯止めがかからない
社会調査研究センターは5月25日、「新型コロナウイルス禍の世論調査」の結果を発表した。調査は5月下旬に電話とショートメールで実施し、計1019人から回答を得た。

5月23日時点の安倍内閣の支持率は26.7%で、同月6日調査時の39.7%、4月8日調査時の43.8%から大きく減少した。不支持率は63.6%で、前回から18.4ポイントの増加。さらに、回答者の36%を占める無党派層に限定すると、内閣支持率は9.2%(不支持率は75.5%)と一桁に落ち込んだ。

5月25日の緊急事態宣言"解除"、過半数が「妥当」と判断

安倍政権のコロナ対応評価については、6割近くが「評価しない」(58.7%)と回答。次いで「どちらとも言えない」(20.8%)、「評価する」(19.7%)などと続いた。

5月21日までに42府県で緊急事態宣言が解除されたのを受け、同宣言解除後に「感染対策」「経済活動の再開」のどちらを優先すべきか聞いたところ、4割強が「感染対策を優先すべきだ」(42.3%)と回答。「経済活動の再開を優先すべきだ」(22.8%)という人を大きく上回った。一方、3人に1人は「どちらとも言えない」(33.2%)と答えた。

回答を18〜29歳の若年層に限定すると、全年代中で「経済活動の再開を優先」(31.9%)と答えた比率が最高だった。一方で「感染対策を優先」(50.7%)という回答も約半数。40代以上の中高年では「どちらとも言えない」が3〜4割を占めたのに対して、18〜29歳では17.4%と低率だったことに起因している。

5月25日に緊急事態宣言の全面解除宣言を行うことに関しては、全世代だと過半数が「妥当だ」(52.5%)と回答。一方で「解除を急ぎすぎだ」(31.4%)という人も3割超いる。「わからない」(9.7%)、「解除の動きが遅い」(5.8%)との回答もあった。

学校の「9月入学制」は賛否が拮抗
長期化する自粛生活の賛否について聞くと、6割強が「段階的に自粛を緩める」(64.0%)を良しとしていることが分かった。次いで、多かったのが「できるだけ自粛生活を続ける」(31.1%)。一方で「ただちに自粛をやめる」(3.3%)という人もわずかながら見られた。

新型コロナウイルスの影響による長期休校を受け、政府が検討を進める「9月入学制」については、「賛成」が38.3%、「反対」が35.6%と賛否の比率が拮抗する結果になった。ただ、年代別にみると、「賛成」の比率は若年層で高く、18〜29歳で約48%、30代で約50%を占めている。一方、40代以上ではいずれも、3割台にとどまっていた。

また、新聞記者と賭けマージャンをしていたことが明らかになり、辞職した黒川弘務前東京高検検事長の処分をめぐっては、過半数が「懲戒免職にすべきだ」(51.9%)と回答。さらに、3割強が「当然だ」(33.4%)と答えている。一方で「辞める必要はない」(8.2%)、「わからない」(5.7%)と答える人もいた。

1786とはずがたり:2020/05/31(日) 19:23:40
コロナ経済支援「遅い」81% 黒川氏処分、78%が甘い
2020/05/31 16:42共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020053101001413.html
コロナ経済支援「遅い」81% 黒川氏処分、78%が甘い

参院本会議で答弁する安倍首相=29日午前

(共同通信)

 共同通信社が29?31日に実施した全国緊急電話世論調査によると、新型コロナウイルス感染拡大を巡り、国民への10万円給付など政府の経済支援のスピードが「遅い」との回答は81.2%に上った。「速い」は12.5%。賭けマージャンをして辞職した黒川弘務前東京高検検事長を訓告とした処分については「甘い」が78.5%で、「妥当」が16.9%だった。

 安倍内閣の支持率は39.4%で、今月8?10日の前回調査より2.3ポイント減。不支持率は45.5%だった。支持率が40%を切るのは、2018年5月以来、2年ぶりとなった。回答は固定電話516人、携帯電話517人。

1787とはずがたり:2020/06/19(金) 12:19:12
何処迄品質低いねん。。他の社も心配になってきたけど

産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正
2020.6.19 11:39政治政策
https://www.sankei.com/politics/news/200619/plt2006190008-n1.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、調査業務を委託していた調査会社「アダムスコミュニケーション」(本社・東京都)が再委託した「日本テレネット」(本社・京都市)の社員が約1年間にわたり、計14回分の調査の一部で不正なデータ入力を行っていたことが19日、分かった。

 産経新聞社とFNNは昨年5月、合同世論調査の業務委託先について、それまで長年契約していた調査会社との契約終了に伴い、アダムス社に変更した。変更後の調査は昨年5月から今年4月までが1カ月に1回、今年5月が2回の計14回。6月はまだ実施していなかった。

 世論調査は全国の18歳以上の男女約1千人を対象に電話によるアンケート形式で実施。アダムス社は14回分すべてについて、無作為に選んだ固定と携帯の電話番号約1千件の約半数を日本テレネットに割り振っていた。

 産経新聞社とFNNの調査によると、日本テレネットが請け負った毎回約500件のうち百数十件について、同社コールセンターに勤務する社員が、実際には電話をかけずに架空のアンケート結果を入力していた。こうした不正の件数は総調査件数の約17%となり、提出を受けた記録などで確認された。


 不正を行った社員は調査に対し「派遣スタッフの人集めが難しかった」「利益を増やしたかった」と説明している。



 産経新聞では今回不正が明らかになった計14回の世論調査の結果を伝えた記事をすべて取り消します。報道機関の重要な役割である世論調査の報道で、読者の皆さまに誤った情報をお伝えしたことを深くおわび申し上げます。

 報道機関の世論調査の結果は、政党や政権への支持率、重要な施策に関する賛否の割合など社会の重要な指標であり、読者の皆さまのさまざまな判断や行動にも影響を与えるものだと考えています。その内容に不正なデータが含まれていたことを、極めて深刻な事態だと受け止めています。

 調査業務委託先のアダムス社と日本テレネットは、当該社員による不正を認めたうえで、会社として不正を指示したことはないと説明しています。

 産経新聞社とFNNでは、委託先の選定で問題がなかったかどうかなどをさらに検証しています。確実な方法を確認して導入するまで当面の間、世論調査を休止します。

1788とはずがたり:2020/06/19(金) 16:45:11
折角嬉しそうに立憲の支持率が維新より低いからと報じてたけど全部歿やなw

フジと産経の世論調査、14回で架空回答 記事取り消し
2020年6月19日 13時13分
https://www.asahi.com/articles/ASN6M41QPN6MUTIL00R.html?ref=tw_asahi

 フジテレビと産経新聞社は19日、両社が合同で行う世論調査で、実際には電話をしていない架空の回答が含まれる不正が見つかったと発表した。不正は、2019年5月から20年5月までの世論調査計14回で見つかり、両社はこの世論調査結果に基づく放送と記事をすべて取り消した。

 発表によると、両社は調査業務を「アダムスコミュニケーション」(東京都)に委託し、不正は、再委託先の「日本テレネット」(京都市)で見つかり、同社の管理職社員が主導して、実際に得た回答の居住地や年齢などを変える方法で架空の回答を作成していた。世論調査は、全国の18歳以上の男女約1千人を対象に行っており、不正は各回で100件以上、14回分で計約2500件に上るという。

 フジテレビによると、不正を主導した社員は「電話オペレーターの確保が難しかった」などと説明しているという。不正が発覚した経緯や、架空の回答を除いた場合の世論調査結果については「お答えできない」としている。

 フジテレビは「委託先からの不正なデータをチェックできず、誤った情報を放送してしまった責任を痛感しています。今後調査・検証を行い、しかるべき処置を行います」、産経新聞社は「報道機関の重要な役割である世論調査の報道で、読者の皆様に誤った情報をお届けしたことを深くおわび申し上げます」とコメントした。

1789とはずがたり:2020/06/21(日) 00:40:53

こんなもんかなあ。。

「都知事にふさわしいのは」小池氏51%、宇都宮氏10% 毎日新聞世論調査
毎日新聞2020年6月20日 18時51分(最終更新 6月20日 20時58分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200620/k00/00m/010/136000c

 毎日新聞と社会調査研究センターの20日の全国世論調査では、東京都知事にふさわしいと思う人を選んでもらった。都知事選(7月5日投開票)で国政政党の支援を受けている5候補を選択肢に挙げたところ、現職の小池百合子知事と答えた人が51%を占めた。以下は宇都宮健児氏10%▽山本太郎氏8%▽小野泰輔氏7%▽立花孝志氏2%――だった。

 東京オリンピック・パラリンピックが来年開催できると思うかも質問した。「開催できると思う」は21%にとどまり、「開催できないと思う」が59%に上った。【佐藤航】

1790とはずがたり:2020/06/22(月) 19:08:53
安倍内閣「支持する」36% 「支持しない」49% NHK世論調査
2020年6月22日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479681000.html
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人が、36%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は49%でした。「支持しない」と答えた人の割合は、第2次安倍内閣発足以降、最も高くなりました。

NHKは、今月19日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2202人で58%にあたる1270人から回答を得ました。

それによりますと安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント下がって36%でした。

一方、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって49%で、平成24年12月に第2次安倍内閣が発足して以降、最も高くなりました。

内閣を支持する理由では「他の内閣より良さそうだから」が58%、「支持する政党の内閣だから」が19%などとなりました。

逆に、支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が44%、「政策に期待が持てないから」が27%などとなっています。

新型コロナウイルスの感染拡大で生活にどの程度不安を感じているか聞いたところ「大いに不安を感じている」が22%、「ある程度不安を感じている」が53%、「あまり不安は感じていない」が20%、「まったく不安は感じていない」が4%でした。

新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応について「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が45%、「あまり評価しない」が37%、「まったく評価しない」が10%でした。

新型コロナウイルスの感染が再び拡大することへの不安をどの程度感じているか聞いたところ「大いに感じている」が37%、「ある程度感じている」が49%、「あまり感じていない」が10%、「まったく感じていない」が2%でした。

政府は、今月19日、都道府県をまたぐ移動の自粛を全国で緩和しました。緩和のタイミングについて尋ねたところ「適切なタイミングだ」が35%、「早すぎた」が47%、「遅すぎた」が11%でした。

河井克行前法務大臣と妻の案里参議院議員が、公職選挙法違反の買収の疑いで逮捕されました。河井夫妻が、議員辞職すべきかどうか聞いたところ「辞職すべき」が83%、「辞職する必要はない」が5%でした。

政府が秋田県と山口県に配備を計画していた新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」について、河野防衛大臣は、計画の停止を表明しました。これに対する評価を尋ねたところ「評価する」が48%、「評価しない」が29%でした。

1791とはずがたり:2020/06/27(土) 19:23:14
毎日のは世論調査に値しないケロって意見も見かけたが。。

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
毎日新聞2020年6月27日 18時25分(最終更新 6月27日 18時25分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200627/k00/00m/010/149000c


 毎日新聞は27日、東京都知事選(7月5日投開票)についてインターネット調査を実施し、情勢を探った。現職の小池百合子氏が優勢。大きく引き離されて、れいわ新選組代表の山本太郎氏、日本維新の会が推薦する小野泰輔氏、立憲民主・共産・社民各党の支援を受ける宇都宮健児氏が2番手を競る展開となっている。都知事選には4氏のほか、NHKから国民を守る党党首の立花孝志氏ら18人が立候補。投票先を答えない人が2割以上おり、情勢が変化する可能性もある。

 調査対象者はNTTドコモ・プレミアパネルの都内在住者から無作為に抽出し、566人が回答。56%が「必ず投票に行く」、25%が「たぶん投票に行く」と答えた。「もう投票に行った」は4%だった。

 小池氏は事実上の支援を受ける自民党支持層の約7割、公明党支持層の9割近くを固め、無党派層の約半数にも浸透。立憲民主党や日本維新の会の支持層も半数前後が小池氏に流れており、野党系候補は支援を受ける政党の支持層を固め切れていない。

 調査では、4年間の小池都政の評価も尋ねた。「ある程度」(61%)と「大いに」(12%)を合わせて73%が「評価する」と回答。前回の都知事選で小池氏に投票したと答えた人の約7割が今回も小池氏を支持している。

 新しい知事に期待することを自由に書いてもらったところ、346人が何らかの回答を書き込んだ。そのうち72人が「コロナ」に触れており、新型コロナウイルス対策を求める声が強いことをうかがわせた。「オリンピック」に触れたのは37人で、来年夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの「開催」を期待するか、「中止」を求めるかで回答が割れた。【大隈慎吾】

1792とはずがたり:2020/07/05(日) 20:54:46

小池は女に人気なんだなぁ、、

10〜20代でうつけんが人気なのは予想外。

30〜40代でれいわと維新が人気だ。

https://twitter.com/Kyonkyon_senkyo/status/1279734454492123136
きょんきょん@受験
@Kyonkyon_senkyo
男女別投票先。
小池さんは女性で圧倒的。宇都宮さんは男女差が少なく、小野山本は女性でほとんど票取れず。


https://twitter.com/Kyonkyon_senkyo/status/1279735532763791361
きょんきょん@受験
@Kyonkyon_senkyo
公明支持層。小池さんが圧倒的。

https://twitter.com/Kyonkyon_senkyo/status/1279734986648596480
きょんきょん@受験
@Kyonkyon_senkyo
世代別投票率。
小池さんは高齢者層で強い。宇都宮さんは高齢者層、若年層で強い。

小野、山本は30代、40代で強いが、高齢者層、10代20代で弱め。

1793とはずがたり:2020/08/14(金) 22:11:10
内閣支持32%、過去最低目前 コロナ対応「評価せず」6割 時事世論調査
8/14(金) 17:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7ea5fc2d6c11afb6777319f4f660d7c040abf4
時事通信
 時事通信が行った8月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.4ポイント減の32.7%、不支持率は同2ポイント増の48.2%だった。

 第2次政権発足以降、支持は2017年7月の29.9%に次いで2番目に低く、不支持も同月の48.6%に次ぐ高さとなった。新型コロナウイルス感染拡大への政府対応を「評価しない」と答えた人は59.6%で、「評価する」の19.4%を大きく上回った。

 感染が全国で再拡大する中、政府が観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを7月下旬に始めたことについて、「早過ぎる」が82.8%を占めた。「適切だ」は9.0%、「遅過ぎる」は4.0%だった。政府が緊急事態宣言を再発令することに対しては、「出すべきだ」54.5%、「出すべきでない」23.5%となった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最多の17.8%で、「首相を信頼する」7.1%、「リーダーシップがある」5.4%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」25.9%、「首相を信頼できない」25.7%、「政策が駄目」18.7%が目立った。

 政党支持率は、自民党が24.2%、立憲民主党が3.5%。以下、公明党3.3%、共産党1.6%、日本維新の会1.5%、国民民主党0.6%、れいわ新選組0.6%、社民党0.5%、NHKから国民を守る党0%で、「支持政党なし」は61.6%だった。

 調査は7〜10日、新型コロナの影響で沖縄県を除く全国の18歳以上の男女1977人を対象に面接方式で実施。有効回収率は63.7%。過去との比較は、郵送方式で行った5、6月分を除いた。

1794とはずがたり:2020/08/23(日) 20:09:12
まあこんなところかなあ。。

共同調査、合流新党に「期待する」は22%
2020/8/23 17:06 (JST)8/23 17:17 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/670177604284023905?c=39550187727945729

 共同通信社の全国電話世論調査によると、立憲民主、国民民主両党による合流新党について「期待する」は22.0%、「期待しない」は67.5%だった。

「合流新党に期待」17% 国民支持層の半数以上「期待持てぬ」 毎日新聞世論調査
会員限定有料記事 毎日新聞2020年8月22日 18時12分(最終更新 8月23日 01時33分)
https://mainichi.jp/articles/20200822/k00/00m/010/114000c

 立憲民主党と国民民主党が合流して結成する新党は、衆参両院で100人超の規模になるが、国民は玉木雄一郎代表ら数人が参加しない方針だ。この新党に期待が持てるかを聞いたところ、「期待が持てる」は17%にとどまり、「期待は持てない」が68%に上った。「関心がない」も14%あった。

 支持政党別では、立憲支持層の7割は、新党に「期待が持てる」と…

この記事は有料記事です。

1795さきたま:2020/08/23(日) 20:16:42
>>1794
そんなところでしょうね。
このスレのどこかにあると思いますが、共同通信の世論調査で、2016年の民主党と維新の党の合併時に民進党に「期待する」と答えたのは26%なので、ほぼ元サヤの割には大差ない数値です。

1796とはずがたり:2020/08/23(日) 23:45:24
下のやつ,これちゃんと憲法上の義務だと伝えての結果なのかな?そうじゃないのにこの結果ならだいぶ国民の間に不満は溜まっていそう。

安倍内閣支持36%、最低水準 臨時国会「早期召集」は70%
8/23(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3fa967abeed77fc0251e04df22e11f96eb6602

 共同通信社が22〜23日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は前回7月の調査より2.8ポイント減の36.0%となった。調査手法が異なるため単純比較はできないが、第2次安倍内閣発足後、2番目に低い数字。不支持率は49.1%だった。新型コロナ対策を議論するため野党が求めている臨時国会召集は「速やかに開くべきだ」が70.8%に達し、「速やかに開く必要はない」の22.6%を大きく上回った。

 政府の新型コロナ対応に関し「評価しない」は58.4%に上った。「評価する」は34.0%。

 電話の有効回答数は固定505人、携帯511人で計1016人だった。

共同調査、臨時国会速やかに開くべき70%
https://this.kiji.is/670176334233207905?c=39550187727945729
2020/8/23 17:01 (JST)8/23 17:13 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 共同通信社の全国電話世論調査によると、野党が求めている臨時国会召集について「速やかに開くべきだ」は70.8%、「速やかに開く必要はない」は22.6%だった。

1797とはずがたり:2020/08/24(月) 01:20:11
>>1795
何もしないのに国民が期待してくれる程甘くはないですよね。。

玉木・山本ライン的に消費税減税で行くのをなかば拒否している枝野,さてどやって上げて行くのか。

1798名無しさん:2020/08/30(日) 19:05:53
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202008/

2020年8月調査
【調査日】 2020年8月22・23日(土・日曜日)
【調査方法 】 電話調査( RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女1913人
【有効回答率】 56.8%


党 名 支持率(%) 前回比
自民党 42.8% 2.5
立憲民主党 7.7% -1.0
国民民主党 1.7% 0.0
公明党 3.9% -1.0
共産党 3.4% -0.2
日本維新の 4.8% 1.2
社民党 0.5% 0.2
れいわ新選 0.7% -0.5
NHKから国 0.0% -0.1
その他 2.1%  0.4
支持なし、わからない、答えない 32.4% -1.5

1799名無しさん:2020/08/30(日) 20:22:43
https://rd.kyodo-d.info/np/2020083001001642?c=39546741839462401

次の首相、石破氏1位34%
菅氏14%、共同通信世論調査

2020/8/30 20:18 (JST)
©一般社団法人共同通信社


自民党の石破元幹事長=28日午後9時26分、東京都港区
 安倍晋三首相の退陣表明を受け、共同通信社が29、30両日に実施した全国緊急電話世論調査で、次期首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、石破茂自民党元幹事長が34.3%でトップとなった。菅義偉官房長官が14.3%、河野太郎防衛相が13.6%と続いた。

 2018年の総裁選で、首相に党員らによる地方票で善戦した石破氏への期待の高さが表れた格好だ。次期首相にふさわしい人は自民党議員10人の名を挙げ質問。4位以下は、小泉進次郎環境相10.1%、岸田文雄政調会長7.5%の順。「分からない・無回答」も15.1%あった。

 電話の有効回答数は固定528人、携帯522人。

1800名無しさん:2020/08/30(日) 20:24:28
https://this.kiji.is/672732570324960353
2020/8/30 18:29


トピック
政治
次期衆院選「自民へ投票」48%
2020/8/30 18:18 (JST)8/30 18:29 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社



 共同通信社の世論調査で、次期衆院選の比例代表での投票先を尋ねたところ、自民党が48.0%だった。

1801名無しさん:2020/08/30(日) 20:27:55
日経ビジュアルデータ

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating

支持率を追う
日経世論調査アーカイブ
安倍内閣の支持率は55%で、7月の前回調査から12ポイント上がった。不支持率は前回より13ポイント減の37%だった。歴代内閣の末期は支持率が低い場合がほとんどだが、安倍内閣は異例の高い支持率で終幕を迎える。

1802とはずがたり:2020/08/30(日) 21:40:29
幕引きまで巧いよなあ。。投げだし風味を消して去りゆく時代の哀悼とか追慕みたいにして行きやがった(;´Д`)

1803名無しさん:2020/09/04(金) 00:01:15
https://www.asahi.com/articles/ASN937F3RN92UZPS005.html

テーマ特集自民党総裁選2020
安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査
2020/9/3 22:30 会員記事
安倍首相の政策 どれを評価
 朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。

次期首相ふさわしいのは「菅氏」最多 朝日新聞世論調査
朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉
ADVERTISEMENT


 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。

 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。

 安倍政権は今年に入り、新型コ…

1804名無しさん:2020/09/04(金) 00:04:36
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN937CXXN93UZPS001.html?iref=sp_extlink

テーマ特集自民党総裁選2020
朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉
2020/9/3 22:14
(数字は%。小数点以下は四捨五入。丸カッコ内の数字は、7月18、19日の調査結果)

◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

ADVERTISEMENT


 自民党40(30)

 立憲民主党3(5)

 国民民主党1(1)

 公明党2(3)

 共産党3(2)

 日本維新の会1(2)

 社民党0(1)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党0(0)

 れいわ新選組0(1)

 その他の政党1(0)

 支持する政党はない41(47)

 答えない・分からない8(8)

◆安倍首相が辞任を表明しました。あなたは、安倍首相の7年8カ月の実績をどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する17

 ある程度評価する54

 あまり評価しない19

 まったく評価しない9

 その他・答えない1

◆安倍首相の政策の中で、あなたが評価する政策は何ですか。(択一)

 経済24

 社会保障14

 外交・安全保障30

 憲法改正5

 評価する政策はない22

 その他・答えない5

◆安倍政権のもとで、あなたの政治への信頼感は高くなりましたか。低くなりましたか。それとも変わりませんか。

 高くなった18

 低くなった21

 変わらない59

ADVERTISEMENT


 その他・答えない2

◆あなたは、安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大の防止にむけて、指導力を発揮してきたと思いますか。発揮してこなかったと思いますか。

 発揮してきた41

 発揮してこなかった49

 その他・答えない10

◆あなたは、次の首相には、誰がふさわしいと思いますか。(択一)

 石破茂さん25

 岸田文雄さん5

 菅義偉さん38

 この中にはいない28

 その他・答えない4

◆あなたは、次の首相は安倍政権の路線を引き継ぐ方がよいと思いますか。引き継がない方がよいと思いますか。

 引き継ぐ方がよい45

 引き継がない方がよい42

 その他・答えない13

◆あなたは、次の首相に最も必要なものは何だと思いますか。(択一)

 政策や理念15

 調整能力11

 リーダーシップ37

 公正さや誠実さ32

 その他・答えない5

◆次の首相を事実上選ぶ自民党総裁選は、全国一斉の党員による投票は行わず、自民党の国会議員と都道府県の代表の投票で決めます。あなたは、この選び方はよいと思いますか。よくないと思いますか。

ADVERTISEMENT


 よい30

 よくない60

 その他・答えない10

◆今の衆院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか。

 今年中がよい23

 来年がよい68

 その他・答えない9

   ◇   

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、2日夕から3日夜にかけて全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1028世帯から534人(回答率52%)、携帯は有権者につながった1096件のうち596人(同54%)、計1130人の有効回答を得た。

1805名無しさん:2020/09/04(金) 00:40:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9373YCN92UZPS004.html

テーマ特集自民党総裁選2020
次期首相ふさわしいのは「菅氏」最多 朝日新聞世論調査
2020/9/3 22:23 会員記事

自身の掲げる政策を発表する岸田文雄政調会長=2020年9月3日午前10時3分、東京・永田町、杉本康弘撮影
次の首相にふさわしいのは……
 朝日新聞社は2、3日に世論調査(電話)を行い、辞任を表明した安倍晋三首相の後継に誰がふさわしいかを聞いた。菅義偉官房長官が38%で最も多く、石破茂・自民党元幹事長が25%で続き、岸田文雄・同党政調会長は5%だった。

ADVERTISEMENT


 自民党総裁選に立候補を表明した3氏の名前を挙げ、選んでもらった。「この中にはいない」は28%だった。6月の調査で、7人の名前を挙げ、次期総裁にふさわしい人を聞いた時は、石破氏がトップで31%。菅氏は3%だったが、逆転した。

1806名無しさん:2020/09/07(月) 00:00:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200906-OYT1T50187/amp/?__twitter_impression=true

安倍内閣「支持」52%、政権末期に異例の大幅上昇…読売世論調査
2020/09/06 22:01

 読売新聞社が4〜6日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は52%となり、前回8月7〜9日調査の37%から15ポイント上昇した。不支持率は38%(前回54%)に下がり、今年3月20〜22日調査以来、6か月ぶりに支持が不支持を上回った。


 安倍内閣の支持率は、新型コロナウイルス感染拡大後、政府の対策への不満などから低迷が続いていた。だが、健康状態の悪化に伴う辞任表明を受け、長期政権の実績が再評価されたとみられる。政権末期に支持率が大幅に上昇したのは、歴代内閣の中でも異例。

 安倍内閣の7年8か月の実績を「評価する」とした人は、「大いに」と「多少は」を合わせて74%に上った。

1807名無しさん:2020/09/07(月) 00:02:50
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200906-OYT1T50185/

次の首相、菅氏がトップ46%…読売世論調査
2020/09/06 22:02
安倍首相退陣
 読売新聞社が4〜6日に実施した全国世論調査で、自民党総裁選に立候補を表明している3人のうち、誰が次の首相にふさわしいかを聞くと、菅義偉官房長官が46%で最も多く、石破茂・元幹事長33%、岸田文雄政調会長9%の順だった。


 自民支持層に限ると、菅氏は63%に上り、石破氏が22%、岸田氏は8%。野党支持層では石破氏59%、菅氏22%、岸田氏2%、無党派層では石破氏39%、菅氏33%、岸田氏11%の順だった。

 政党支持率は、自民党が41%(前回8月7〜9日調査33%)に上昇し、立憲民主党が4%(同5%)などで続いた。無党派層は40%(同46%)。

1808名無しさん:2020/09/07(月) 00:06:56
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200906-OYT1T50186/

選挙・世論調査
世論調査
解散・総選挙「任期満了まで行う必要はない」55%…読売世論調査
2020/09/06 22:00
安倍首相退陣
 読売新聞社が4〜6日に実施した全国世論調査で、衆議院の解散・総選挙の時期について聞くと、「任期満了まで行う必要はない」が55%と半数を超え、同じ質問をした7月3〜5日調査の40%から15ポイント上昇した。「来年前半」は20%(7月調査27%)、「今年中」は16%(同21%)となった。

1809名無しさん:2020/09/07(月) 00:13:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/802b027aaa1679c5cf9dfab92a0364603c9a65d7

大阪都構想に賛成49.2%、反対39.6% 「説明十分でない」は71.8%

9/6(日) 16:32
配信
毎日新聞
 大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想について、毎日新聞は4〜6日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。都構想への賛否は賛成が49・2%で、反対の39・6%を上回った。

 都構想について大阪府・大阪市の説明は十分か、の問いには71・8%が「十分ではない」と回答し、「十分だ」の24・5%を大幅に上回った。新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない状況で、11月1日に住民投票を実施することについては、48・2%が「現状なら実施すべきだ」と答えた。「収束後に実施すべきだ」は35・0%、「コロナに関係なく実施すべきではない」は13・9%だった。

 大阪市選挙管理委員会は7日に会議を開き、10月12日告示、11月1日投開票とする住民投票の日程を決める。2015年5月の住民投票では約1万票の僅差で反対多数となり、否決された。

 調査は大阪市の有権者を対象に共同通信社、産経新聞社、毎日放送、関西テレビと共に実施。データは共有し、分析、記事化は各社で行った。コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法を用い、実際に有権者がいる世帯にかかったのは1458件、うち1061人から回答を得た。【津久井達】



 ◇大阪都構想

 政令市の大阪市を大都市地域特別区設置法に基づいて廃止し、東京23区のような首長を選挙で選ぶ特別区に再編する構想。市の仕事のうち福祉や教育は特別区が引き継ぎ、都市計画やインフラ整備は大阪府が担う。橋下徹氏が市長だった2015年5月に5特別区に再編する案の賛否を問う住民投票が実施され、約1万票の小差で否決された。橋下氏は政界を引退したが、松井一郎氏(前知事、現大阪市長)らが再挑戦を表明。17年に法定協議会で制度案作成が始まり、4特別区に再編する案に変更された。20年8〜9月に府市両議会で制度案が賛成多数で可決・承認され、2度目の住民投票が決まった。

1810名無しさん:2020/09/07(月) 00:18:43
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1302549995892043776?s=20


おちゃ🇯🇵
@ishin_ocha
·
5時間
共同、毎日等合同世論調査
政党支持率(大阪市内)

維新:27.8%

自民:27.3%
公明:6.2%
共産:4.7%
立憲:2.9%
国民:1.3%
無党派:26.9%

1811名無しさん:2020/09/07(月) 07:19:58
党派別賛否

維新 賛成86.1 反対*8.8
自民 賛成45.4 反対49.4
立憲 賛成35.0 反対59.4
公明 賛成26.0 反対57.4
共産 賛成*3.9 反対83.0

吉村知事の支持率
支持 75.5% 不支持20.0%

・松井市長の支持率
支持 57.9% 不支持35.3%

1812名無しさん:2020/09/07(月) 07:21:20
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4071657.html

JNN世論調査、内閣支持率62.4%
7日 6時56分
 最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は政権末期としては異例の62.4%に達しました。「ポスト安倍」にふさわしい人物については48%の人が菅官房長官と答えています。

 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より一気に27.0ポイント上昇し、62.4%でした。一方、支持できないという人は、26.0ポイント減って36.2%でした。調査方法が異なるため単純比較はできませんが、政権の終わりの支持率としては小泉内閣の末期を上回る異例の高さです。

 先月28日、安倍総理は持病の悪化を理由に辞任表明しました。退陣するタイミングについて、「早すぎた」と答えた人は13%、「適切だった」が51%、「遅すぎた」は29%でした。また、7年8か月続いた安倍政権の実績については、「非常に評価する」「ある程度評価する」があわせて71%に達しています。

 自民党総裁選挙に立候補を表明している3人について、誰がポスト安倍にふさわしいか聞きました。菅官房長官が全体の48%を占めトップ、次いで石破元幹事長が27%、岸田政調会長が6%の順でした。次の総理にもっとも期待する政策としては「景気や雇用」がトップで、「新型コロナウイルス対策」は全体の3番目でした。

 野党の合流新党について、「期待する」は30%にとどまり、「期待しない」は62%でした。

 新型コロナウイルスの感染防止に向けた政府のこれまでの取り組みについて尋ねたところ、「評価する」と「評価しない」がともに46%で並ぶ結果に。政府の観光振興策「GoToトラベルキャンペーン」については、「続けるべき」が35%、「やめるべき」が56%でした。

 各政党の支持率は自民党の支持率が43.2%と、第二次安倍政権発足後、最も高い数字となっています。

1813名無しさん:2020/09/09(水) 00:06:54
自民党総裁選告示 福島県民は次の首相に誰選ぶ?

9/8(火) 21:23
配信
テレビユー福島


 安倍総理の後継を選ぶ自民党の総裁選挙が8日、告示されました。事実上の総理を決める選挙。福島県民の注目も高まっているようです。
 安倍総理の辞任に伴う自民党の総裁選挙は8日告示され、届け出順に、石破元幹事長、菅官房長官、岸田政調会長の3人が立候補しました。8日は立ち合い演説会などが行われ、石破氏が「納得と共感」、菅氏が「自助・共助・公助」、岸田氏が「分断から協調へ」を掲げて9月14日の投開票に向けて、本格的な論戦がスタートしました。
 また、今回の総裁選では、党員投票は省略され、1人1票の国会議員票と、各都道府県連に割り当てられた3票のあわせて535票を争うこととなります。
 この3票について、県連では独自の党員投票を行い、得票数に応じて票を配分することにしていて、13日に開票されます。
松井綾乃アナ「次の首相にふさわしいのは一体誰なのか、県民はどう思っているんでしょうか。聞いてきます」
福島市・20代女性「菅さん。(どうして?)官房長官だったじゃないですか。経験があるからふさわしいんじゃないかなと」
福島市・40代女性「この中だったら石破さんなんかリーダーシップ取れそう」
福島市・90代女性「慣れてるでしょ?安倍さんのもとで。この緊急、コロナがある中で、新しい人はダメよ」
福島市・30代男性「石破さんは最近露出が少なかったし、岸田さんもコロナの対策で失敗しちゃった感もあったんで」
金井里於記者「一方、こちらは浪江町の道の駅です。新総裁について復興が進む被災地ではどんな声が聞かれるでしょうか?」
菅氏を支持・元浪江町民「有言実行でやっていただければ、福島も浪江も復興に向かっていけるのかな。今のところハード面・形ばっかりだけど」
岸田氏を支持「一番貫禄があるふさわしい感じがする。菅さんでは結局同じだから」
石破氏を支持「もう少し(復興)加速をしてほしい。石破さんの方が地方に詳しい感じなので」
石破氏を支持「これまでの安倍首相のしてきたものを引き継ぐのではなくて、少し変えてほしい」
 2か所で聞いた県民の声。いったいどのような結果になったのでしょうか。こちらが福島駅前で聞いたもの、そしてこちらが道の駅なみえで聞いたものです。まず、福島駅前では、石破さんが9人、菅さんが最も多く17人、岸田さんは2人でした。一方、浪江町はというと、石破さんが10人、菅さんが12人と拮抗していて、岸田さんは3人でした。ちなみに、JNNの世論調査では、石破さんが27%、菅さんが48%、岸田さんが6%ですから、福島駅前の結果は、これに近いものとなりました。
 一方、浪江町では、現状を変えてほしいという思いが、この結果に出ているような印象です。事実上の次の総理となる新しい自民党総裁は、14日に決まります。

最終更新:9/8(火) 21:23
テレビユー福島

1814名無しさん:2020/09/09(水) 07:30:05
https://mainichi.jp/articles/20200908/k00/00m/010/288000c

総裁選投票できるなら…菅氏44%、石破氏36%、岸田氏9% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月9日 07時00分(最終更新 9月9日 07時00分)

自民党総裁選が告示され、記者会見の前に記念写真に納まる(右から)石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長=東京都千代田区の同党本部で2020年9月8日午後2時58分、竹内幹撮影
 毎日新聞と社会調査研究センターは8日、安倍晋三首相の後任を選ぶ自民党総裁選の告示を受けて緊急の全国世論調査を実施した。「あなたが投票できるとしたら誰に投票しますか」と尋ねたところ、菅義偉官房長官と答えた人が44%で、石破茂元幹事長が36%で続いた。岸田文雄政調会長は9%にとどまった。党内5派閥の支持を固めた菅氏優位の情勢を反映する一方、石破氏への世論の支持も根強くあるようだ。

<石破陣営の「あつ森」活用一転中止 ネットで「政治利用」と疑義続出>
【自民党総裁選に立候補した3人と支持派閥】
<避けたかった「安倍亜流」>菅氏は辞める気だった有料記事
<弘兼憲史氏、荻原博子氏が見た自民総裁3候補>有料記事
安倍政権から「変化を期待」55%
 次の首相に期待するのは安倍政権からの継続性か、それとも政策や政治姿勢の変化かとの質問には過半数の55%が「変化を期待する」と答え、「継続性を期待する」との回答は33%、「どちらとも言えない」は11%だった。

 継続性を期待する層の85%が菅氏を支持しており、菅氏が安倍路線の継承者と受け止められていることがうかがわれる。変化を期待する層の56%が石破氏、22%が菅氏と回答。長期政権からの変化を望む声は強いものの、石破氏がその受け皿になり切れていない。


 安倍内閣の支持率は50%で、前回調査(8月22日)の34%から16ポイントの大幅増となった。不支持率は前回の59%から42%に減少した。新型コロナウイルス対策などへの批判で内閣支持率は低迷していたが、安倍首相が持病の悪化を理由に辞任を表明したことで、長期政権をねぎらう雰囲気が広がったとみられる。

 自民党の政党支持率も39%と前回調査より10ポイント増えた。こうした情勢を受け、安倍首相への同情票や新政権へのご祝儀票が期待できるうちに衆院解散・総選挙を行うよう求める声が自民党内で強まっている。

 調査では「首相が代わったら早く衆院選を行って国民に信を問うべきだ」「今は選挙より新型コロナウイルス対策を優先すべきだ」という二つの異なる意見を例示し、どちらに考えが近いかを質問。「コロナ対策を優先すべきだ」との回答が65%を占め、「早く衆院選を行うべきだ」の23%を大きく上回った。「どちらとも言えない」は11%だった。

 第2次安倍政権が発足した2012年12月と比較して自身の暮らしがどうなったかを聞いたところ「良くなった」23%、「悪くなった」24%、「変わらない」52%だった。

 安倍政権の政策や首相の政治姿勢に対する評価は以下の通り。

<新型コロナ対策>評価する29%・評価しない47%

     <経済>評価する45%・評価しない35%

   <社会保障>評価する29%・評価しない41%

<外交・安全保障>評価する57%・評価しない27%

<首相の政治姿勢>評価する43%・評価しない39%

 調査は18歳以上を対象に、携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として実施した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯730件・固定301件の有効回答を得た。【平田崇浩】

1815名無しさん:2020/09/09(水) 11:21:13
https://mainichi.jp/articles/20200908/k00/00m/010/289000c

合流新党「もともと期待していない」65% 「低くなった」10% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月9日 07時15分(最終更新 9月9日 10時16分)

 毎日新聞と社会調査研究センターが8日に実施した全国世論調査では、立憲民主党と国民民主党などが合流して新党を結成することで野党に対する期待が高まったかを尋ねた。「もともと期待していない」との回答が65%に上り、「期待は高まった」は24%にとどまった。「期待は低くなった」と答えた人も10%いた。

 自民党総裁選と並行して合流新党の代表選も行われているが、旧民主党勢力の再結集に対する世論はなお冷ややかだ。自民党の政党支持率が…

1816名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:39
https://www.nikkansports.com/general/news/202009090000611.html

次期首相は菅氏50%、石破氏31%、岸田氏8%
[2020年9月9日18時8分]
共同通信社は8、9両日、自民党総裁選の告示を受け全国緊急電話世論調査を実施した。次期首相に「誰がふさわしいか」と尋ねたところ、菅義偉官房長官が50・2%でトップ。石破茂元幹事長が30・9%、岸田文雄政調会長が8・0%と続いた。憲法改正に積極的な安倍晋三首相の姿勢を引き継ぐべきかどうかについて、「引き継ぐ必要はない」は57・9%となった。「引き継ぐべきだ」は36・0%だった。

次期首相が、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を継承すべきかどうかも質問。「見直すべきだ」は58・9%、「継承するべきだ」は33・3%だった。

次期衆院選の比例代表の投票先は、自民党が48・1%。立憲民主党や国民民主党などが合流してつくる新党が15・7%となった。国民の玉木雄一郎代表らが結成を目指す新党が0・5%だった。

自民党が全国一斉の党員・党友投票を見送ったことについては「適切でない」が48・1%、「適切だ」は44・2%となった。(共同)

1817名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:27
https://china.kyodonews.net/news/2020/09/ee364d158d0a.html

詳細:世論調査によると次期首相は次期首相に相応しい、菅吉秀が首位
共同通信 共同通信、 日本の政治  1時間前-22:28


  【共同通信社、9月9日】自民党総選挙の発表を受け、共同通信社は8月9日、全国緊急電話世論調査を実施した。次期首相候補については、菅内閣官房長官が50.2%、首相が石場茂首席秘書官(30.9%)、岸田文雄首相(8.0%)と続く。8月末の前回調査の選択肢は異なったものの、七尾が1位。安倍政権の経済政策である次期首相がアベノミクスを継承すべきかどうかは、「調整すべき」が58.9%、「継承すべき」が33.3%。

  上記の背景には、安倍晋三首相の相続を強調し、大統領選に有利な菅芳秀氏を支持しているが、アベノミクスの問題点を機動的に調整すべきだとの見方もある。

  自民党の支持者だけから見ると、67.3%が石芳の21.4%と岸田の7.0%の差である菅吉秀を支持している。

  調査では、憲法改正に対する安倍首相の前向きな姿勢を継承すべきかどうかも尋ねた。回答者の57.9%は「継承しない」と答え、36.0%は「継承すべき」と答えた。

  自民党の全国統一投票の不履行については、「不適切」と考える人の48.1%が48.1%を占め、「適切」(44.2%)を上回った。

  自民党の支持率は、調査方法が異なるため単純に比較することはできないが、安倍内閣以降50.6%と最高値に達している。次期衆議院選挙で比例代表に投票する有権者については、自由民主党への投票を予定している人の48.1%、士官候補生と国民民主党の合併によって形成された新党、および国民民主党の指導者である玉城裕一郎と他の新党に賛成票を投じるわずか0.5%。

  衆議院解散・総選挙のあり方については、「任期満了等」の回答が58.4%、「来年前半」が14.3%、「早急」が13.2%、「今年内」との回答があった。 「10.1%を占めた。

  次期首相の対応が最も期待されるトピック(2つまで選択)のうち、「新しいコロナウイルス対策」が43.9%で1位にランクされました。次期首相に最も期待される能力のうち、「リーダーシップ」は25.3%で1位にランクされています。

  自民党以外の支持率は、カデット党10.7%、国民民主党1.1%、公明党3.5%、共産党3.1%、日本復興会議4.5%、社会民主党0.1%、NHKから国民党を守る0.6%、霊和新選組1.3 %。非支持派の人口の20.9%が「支持政党なし」と答えました。(終了)

1818名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:07
https://www.nikkansports.com/general/news/202009090000611.html

次期首相は菅氏50%、石破氏31%、岸田氏8%
[2020年9月9日18時8分]
共同通信社は8、9両日、自民党総裁選の告示を受け全国緊急電話世論調査を実施した。次期首相に「誰がふさわしいか」と尋ねたところ、菅義偉官房長官が50・2%でトップ。石破茂元幹事長が30・9%、岸田文雄政調会長が8・0%で続いた。次期首相が経済政策「アベノミクス」を継承するべきかどうかについて、58・9%が「見直すべきだ」と回答。「継承するべきだ」は33・3%だった。

安倍晋三首相の政策を引き継ぐと訴え、総裁選で優位に立つ菅氏を支持しながらも、アベノミクスが抱える問題点は柔軟に修正すべきだとの考えが背景にありそうだ。

自民支持層に限って見ると、菅氏支持は67・3%に達し、石破氏(21・4%)、岸田氏(7・0%)との差は拡大した。

憲法改正に積極的な首相の姿勢を引き継ぐべきかどうかも質問。「引き継ぐ必要はない」は57・9%。「引き継ぐべきだ」は36・0%だった。

全国一斉の党員・党友投票を見送った自民党の対応は「適切でない」の48・1%が「適切だ」の44・2%を上回った。

自民の政党支持率は、調査手法が異なるため単純比較はできないものの、第2次安倍内閣以降、最高の50・6%だった。次期衆院選の比例代表の投票先は、自民党が48・1%。立憲民主党や国民民主党などが合流してつくる新党は15・7%で、国民の玉木雄一郎代表らが結成を目指す新党は0・5%にとどまった。

望ましい衆院解散・総選挙の時期は「任期満了かそれに近い時期」が58・4%。「来年前半」14・3%、「なるべく早く」13・2%、「今年中」10・1%の順だった。

次期首相に期待する課題(二つまで回答)は「新型コロナウイルス対策」(43・9%)、次期首相に最も望むものは「リーダーシップ」(25・3%)がそれぞれ1位となった。

自民以外の政党支持率は、立民10・7%、国民1・1%、公明党3・5%、共産党3・1%、日本維新の会4・5%、社民党0・1%、NHKから国民を守る党0・6%、れいわ新選組1・3%。「支持する政党はない」とした無党派層は20・9%だった。(共同)

1819名無しさん:2020/09/10(木) 07:34:01
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/010/182000c

期待する野党政治家 1位・吉村大阪府知事、2位・枝野代表 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月9日 19時01分(最終更新 9月9日 22時02分)


大阪府の吉村洋文知事=石川将来撮影
 毎日新聞と社会調査研究センターは8日、安倍晋三首相の後任を選ぶ自民党総裁選の告示を受けて緊急の全国世論調査を実施した。

<総裁選投票できるなら…菅氏44%、石破氏36%、岸田氏9%>
<安倍政権の新型コロナ対応「評価しない」47%>有料記事
<合流新党「もともと期待していない」65%>有料記事
<菅氏は辞める気だった>「安倍亜流」の重荷有料記事
 携帯ショートメール調査では「あなたが期待する野党の政治家がいれば1人挙げてください」との質問を設け、自由に書き込んでもらった。トップは、携帯調査の回答者730人のうち32人が挙げた日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事で、30人が挙げた立憲民主党の枝野幸男代表が僅差で2位につけた。

 何らかの書き込みをしたのは363人で、半数以上が空欄のまま。「いない」との回答が110人に上り、野党に対する期待の低さがここにも表れた。


立憲民主党の枝野幸男代表=衆院第1議員会館で2020年9月4日午後2時、竹内幹撮影
 上位10人を別表に列記した。カッコ内は携帯回答者に占める割合。野党の政治家ではないが、自民党から河野太郎氏が4位、小泉進次郎氏が7位、石破茂氏が10位に入った。【大隈慎吾】

「期待する野党の政治家」上位10人
①吉村洋文大阪府知事    32人(4%)

②枝野幸男立憲民主党代表  30人(4%)

③山本太郎れいわ新選組代表 20人(3%)

④河野太郎防衛相=自民党  15人(2%)

⑤小沢一郎旧民主党元代表  14人(2%)

⑥玉木雄一郎国民民主党代表 12人(2%)

⑦小泉進次郎環境相=自民党 10人(1%)

⑦橋下徹元大阪府知事    10人(1%)

⑨松井一郎大阪市長     9人(1%)

⑩石破茂自民党元幹事長   8人(1%)

1820名無しさん:2020/09/11(金) 12:44:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/b45ee438679fdd4d97733c66b559894a17744630

総裁選 菅氏が石破氏を10Pt以上リード
4

9/11(金) 11:40
配信
日本テレビ系(NNN)

Nippon News Network(NNN)

日本テレビが自民党の党員、党友を対象に、電話調査を行い、今回の総裁選挙で、誰を支持するか、たずねたところ、菅官房長官が、1位で、2位の石破元幹事長を10ポイント以上リードし、優勢であることがわかりました。

電話調査は、今月8日から3日間、全国の有権者のうち、自民党の党員、党友であると答えた人を対象に行ったものです。

それによりますと、今回の総裁選挙で誰を支持するか、たずねたところ、菅氏が46パーセント、石破氏が35パーセント、岸田政調会長が10パーセントでした。

一方で、「まだ決めていない」、「わからない」との回答は9パーセントでした。

今回の総裁選は、国会議員の394票と都道府県連の141票で争われます。日本テレビが394の国会議員票について取材したところ、10人程度が態度をまだ明らかにしていませんが、菅氏の支持は7割を超え、300票以上を獲得する見通しです。

石破氏は、石破派の19人以外に支持は広がらず、30票以上獲得するのは厳しい情勢、岸田氏も、岸田派の47人ほかは谷垣グループの一部などの支持にとどまっていて50票台と伸び悩んでいます。

今回の党員・党友への調査を基に取材を加えて都道府県連の141票を予想し、国会議員票を合わせると、菅氏は、全体でも7割をうかがう優勢です。

一方で、石破氏と岸田氏は全体では、ともに1割台にとどまる見込みで、2位争いが激しくなっています。

また、今回は行われなかった、全国一斉の党員投票が仮に行われたとして、調査の結果を394の党員・党友票に換算してみました。

それによりますと、菅氏は、過半数の198票以上を獲得する勢いで、石破氏は4割弱のおよそ150票程度、岸田氏は、およそ1割で、40票程度の見込みでした。

一方、調査で支持した候補について支持の理由をたずねたところ、菅氏は、「安定した政権運営が期待できる」が最も多く51パーセント、石破氏は、「人柄が信頼できる」が最も多く21パーセント、岸田氏も、「人柄が信頼できる」が最も多く40パーセントでした。

また、新しい自民党の総裁に最も取り組んでほしい政策について、たずねたところ、「経済対策」が最も多く、33パーセントで、続いて「新型コロナウイルス対策」が17パーセント、「外交・安全保障」が13パーセントでした。

※日本テレビ緊急電話調査
 9月8日〜10日に実施
 全国の有権者のうち自民党員・党友と答えた1207人が回答
(調査協力:JX通信社)

1821名無しさん:2020/09/15(火) 00:03:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20200914-00198255/

「石破人気」はなぜ幻に終わったか 菅氏大勝の背景にある「選挙制度」と「世論」
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
9/14(月) 15:24
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

自民党総裁選は、国会議員票、地方票ともに菅義偉官房長官が有効投票総数534票のうち377票を獲得し、大差で勝利する結果となった。

石破茂元幹事長は、当初「有利」とされた地方票でも十分に得票できず、菅氏はおろか岸田氏にも差をつけられて3位に沈んだ(地方票では2位)。下馬評では、世論調査の結果から、石破氏がポスト安倍の「1番人気」とされ、報道でも「党員投票」を行えば、石破氏がかなり有利であるかのような論評も多くあった。現実はそうはならなかったのは一体なぜなのか。各社世論調査のデータや総裁選のしくみから紐解いていきたい。

「勝者総取り」方式で支持率以上に得票を上積み
菅氏に投じられた地方票は全141票中89票と、実に63%に達した。この割合は、党員・党友における菅氏の支持率よりも高い。

11日に報じられた、日本テレビの自民党員・党友向け調査(JX通信社協力)では、支持する総裁候補として、菅氏が46%、石破氏が35%、岸田氏が10%となった。態度未定・不明(9%)を除いて計算すると、ちょうど約半数が菅氏を支持する計算だ。

なぜ、菅氏は地方票でも支持率を上回る地滑り的勝利を収めたのか。地方票を割り振る「予備選挙」の仕組みにその一因がある。

今回の自民党総裁選は、安倍晋三首相が総裁の任期途中で退くため、党則に基づき簡易な方式で行われた。党員投票を伴うフルスペックの総裁選と異なり、国会議員票394票と都道府県連に3票ずつの地方票141票、合計535票で争うというものだ。

国会議員は1人1票投票できるが、都道府県連にはそれぞれ3票が割り当てられる。今回は、党員投票を行わなかった代わりに、北海道、新潟、秋田以外の44都府県連で党員・党友を対象とした「予備選挙」が行われた。

予備選の結果、3票をどう割り振るかは都道府県連によって異なるが、勝者総取りで割り振られるところも多いために、1位の菅氏にはこの支持率以上の得票率が集まりやすい構造となったのだ。

1822名無しさん:2020/09/15(火) 00:04:21
>>1821

例えば、自民党千葉県連では、予備選の結果、菅氏が1万998票、石破氏が7059票、岸田氏が834票を獲得したとされる。この結果をもとに3票をドント式で割り振ると、菅氏に2票、石破氏に1票が投じられることになるが、千葉県連の予備選は「勝者総取り」方式のため、菅氏に3票全てを投じることとなった。首都圏では、同様に神奈川県、埼玉県、東京都も「勝者総取り」方式であり、これらの都県の地方票は全て菅氏に投じられた。

「勝者総取り」方式は、アメリカ大統領選でも州ごとの選挙人選出に用いられている。2016年のアメリカ大統領選では、トランプ大統領が民主党のヒラリー・クリントン候補より300万票近くも少ない得票であったにも関わらず、「勝者総取り」の接戦州の多くで選挙人を獲得したため、選挙人数では大差で勝利を収めた。自民党総裁選に置き換えると、議員票に比べて比重の小さい地方票の声を、より大きく増幅させる効果があったと言える。

しかし、当初はその地方票でも石破氏が有利という見立てがあった。その根拠として、世論調査で石破氏への支持が最も高かったことや、前回2018年の総裁選で石破氏が安倍首相を相手に戦い、45%もの党員票を獲得したことが挙げられていた。これらの予想は、なぜ外れたのか。

「石破支持」の中身は野党・無党派層など「反・安倍層」が軸
まず前提として指摘しておくべきことは、世論調査が外れたわけではないということだ。むしろ、世論調査の内訳を丁寧に分析すれば、石破氏が党員から十分な支持が得られないことは事前に十分予測できた。

各社世論調査では、菅氏の立候補表明まで、大半の調査で石破氏が「ポスト安倍」支持率1位だった。だが、これはあくまでも「全体」の話であり、自民党支持層に絞って内訳を見てみると様相が異なる。具体的には、石破氏のリードが縮まり、他候補の比重が増える傾向にあったのだ。これは、石破氏の「支持」の源泉が野党支持層や無党派層にあったことが影響している。

加えて、安倍政権の「実績」への世論の評価が高いことも菅氏に支持が集中した要因として挙げられる。

安倍首相の辞意表明後、各社世論調査で、政権支持率は10ポイント前後から最大20ポイントまで、軒並み大幅な上昇を記録した。ご祝儀相場ならぬ「花道相場」とも言うべき異例の変化だ。

朝日新聞が9月に行った緊急世論調査では、安倍政権の7年8ヶ月の実績を「大いに評価する」とした層が17%、「ある程度評価する」とした層が54%で、実に71%が実績を肯定的に評価している。

菅氏はその安倍政権の路線をそのまま引き継ぐ候補であり、「グレートリセット」を掲げて安倍路線の転換を掲げる石破氏や、中間的な岸田氏よりも安倍政権を評価する層をそのまま引き継ぎやすい。

加えて、菅氏や、今回菅氏支援に回った河野太郎防衛大臣と安倍政権支持層に年齢層などの共通点が見られることも、先般の記事で指摘した通りだ。これまで「ポスト安倍」への意欲を公には一切示してこなかった菅氏が、立候補表明を機に本命候補として浮上し、安倍政権の路線継続を期待する層の支持を集めたことが窺える。最終的には河野氏や小泉氏が出馬しなかったことで、菅氏が安倍政権を肯定的に評価する層からの支持をそっくり受け止める構図ができた。結果、菅氏が地方票でも大差で勝利する情勢となったわけだ。

1823名無しさん:2020/09/15(火) 10:48:31
秋田魁新報社

「地方の実情理解」菅氏に期待の声 県民200人アンケート
2020年9月15日 7時6分 掲載

「自民新総裁に菅氏」のニュースを伝える電光掲示板=14日午後、JR秋田駅ぽぽろーど
 秋田県湯沢市出身の菅義偉官房長官が14日、自民党新総裁に選出され、16日の衆参両院本会議で本県出身者として初の首相に指名されることが確実になった。秋田魁新報社は県民200人にアンケートを実施し、菅氏に望むことなどを尋ねた。「期待する」と答えた人が8割を超え、身近な課題である地方創生・人口減や新型コロナウイルス対策に優先して取り組むよう求める意見が目立った。

 菅氏に「期待する」か「期待しない」か尋ねたところ、83・5%が「期待する」と回答。「期待しない」は12・5%だった。選択肢にはないものの、「どちらともいえない」として回答を保留したのは4%だった。

 期待する理由として、本県出身で地方の実情を理解していることや、7年8カ月余り続いた安倍政権を継承することを評価する声が多かった。

(全文 1409 文字 / 残り 1065 文字)

1824名無しさん:2020/09/16(水) 21:32:24
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1306202186158714883

おちゃ🇯🇵 【独自路線派】
@ishin_ocha

選挙ドットコム世論調査
政党支持率(電話)

自民:31.4%(+1.8)
公明:4.2%(+1.1)

立憲:8.9%(-1.9)
共産:4.9%(-0.4)
維新:4.1%(-0.4)
れ新:0.9%(-0.2)
国民:0.8%(-0.3)
社民:0.6%(-0.2)
N国:0.2%(-0.2)

1825名無しさん:2020/09/17(木) 00:14:17
>>1823

秋田
https://www.sakigake.jp/news/article/20200915AK0001/

1826名無しさん:2020/09/17(木) 16:37:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a273411c744813306b52c46347e804e1df031fc

菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査

9/17(木) 16:22
配信
毎日新聞
就任後、初の記者会見をする菅義偉首相=首相官邸で2020年9月16日午後9時9分、竹内幹撮影

 毎日新聞と社会調査研究センターは17日、JNNと共同で、菅義偉内閣の発足を受けて緊急の世論調査を実施した。内閣支持率は64%で、調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った。不支持率は27%だった。

【菅内閣の顔ぶれ】

 支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。「首相の人柄に好感が持てるから」が27%だった。地方出身で非世襲の「たたき上げ」などと評されていることが好印象を与えているようだ。「自民、公明の連立内閣だから」は5%だった。

 支持しない理由では「安倍政権から代わり映えしないから」が61%だった。「政策に期待が持てそうにないから」20%、「自民、公明の連立内閣だから」が10%、「首相の人柄が好きになれないから」8%の順だった。

 安倍政権からの変化を望む政策などを尋ねた質問では、「経済政策」が24%で最も多かった。首相は安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の継続を主張しているが、変化を求める声が少なくないようだ。「新型コロナウイルス対策」との回答は21%だった。安倍内閣では、医療検査体制への不安や布マスクの配布などで批判を受け、支持率低下を招いた。首相は新型コロナ対策を最優先課題に掲げ、「感染拡大防止と経済活動との両立」を引き続き目指しており、今後の対応が焦点となる。

 このほか「社会保障政策」は17%、「外交・安全保障政策」は9%だった。「首相の政治姿勢」は19%だった。安倍内閣では、「森友・加計学園」「桜を見る会」の問題で世論の批判が強まった。首相は桜を見る会について、来年以降の開催中止を表明したが、森友・加計学園問題を含め再調査は否定している。

 菅内閣の閣僚や自民党役員人事の評価も聞いた。安倍内閣からは8人を再任、4人を再入閣させるなど経験重視の布陣とした。首相自身の後任として起用された加藤勝信官房長官については「期待する」は39%、「期待しない」は29%だった。河野太郎行政改革担当相は防衛相からの「横滑り」で、首相は改革への突破力に期待を寄せている。河野氏に「期待する」と回答した人は76%にのぼり、「期待しない」の13%を大きく上回った。

 安倍内閣では菅氏とともに「骨格」だった麻生太郎副総理兼財務相の再任に関しては「評価する」が34%で、「評価しない」の54%を下回った。党人事で、総裁選で菅氏支持をいち早く表明した二階俊博幹事長を再任したことについても「評価する」21%が、「評価しない」56%を大きく下回った。

 一方、首相と総裁選を争った石破茂元幹事長を閣僚や党幹部に起用しなかったことについては「妥当だ」が40%、「問題だ」が38%だった。

 調査は、社会調査研究センターと毎日新聞、JNNが9月17日、18歳以上を対象に携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として調査した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯711件・固定314件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

1827名無しさん:2020/09/17(木) 23:56:37
共同通信世論調査、菅内閣の支持率は66%
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f86961dd149391d4101455761adf86a6583df00
 共同通信社が16、17両日に実施した全国緊急電話世論調査で菅内閣の支持率は66.4%、支持しないと答えたのは16.2%だった。


衆院選は「任期満了か近い時期」が55%
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83b6743274f4d557954e804974bf4a3d3b7f433
 共同通信の世論調査で、衆院解散・総選挙の時期はいつがよいか尋ねたところ「任期満了かそれに近い時期」が55.1%で最多となった。

菅内閣の最優先課題は新型コロナ対策が最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d175a54838dc6f3ee60326f6d51ef2d93e5b2e6
 共同通信の世論調査で、菅内閣が最優先に取り組むべき課題を聞いたところ「新型コロナウイルス対策」との回答が64.1%で最多となった。

安倍政権継承を58%が評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eed3886f24d0115c845a8f710d5d2d897c55f8
 共同通信の世論調査で、菅義偉首相がアベノミクスなど安倍晋三首相の路線継承を前面に出すことを「評価する」との回答が58.7%に上った。「評価しない」は32.4%だった。

森友、加計、桜は62%が「再調査すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16aef1bf7230fd7afbb19225a3fedaac1f35bb86
 共同通信の世論調査で森友、加計学園や桜を見る会を巡る問題を「再調査すべきだ」との回答は62.2%だった。

1828名無しさん:2020/09/17(木) 23:59:09
https://www.sanspo.com/geino/news/20200917/pol20091720580012-n1.html

菅内閣支持66% 森友・加計、桜を見る会再調査62%が要求

共同通信社が16、17両日に実施した全国緊急電話世論調査で、菅内閣の支持率は66・4%に上り、支持しないと答えた人は16・2%となった。最近の歴代内閣の発足時と比較しても高支持率となった。
衆院解散・総選挙の時期はいつがよいか尋ねたところ来年秋の「任期満了かそれに近い時期」が55・1%で最多。
森友、加計学園や桜を見る会問題を「再調査すべきだ」との回答は62・2%、「再調査する必要はない」は31・7%だった。

調査手法が異なるため単純比較はできないが、2000年以降では小泉純一郎内閣(86・3%)、鳩山由紀夫内閣(72・0%)に次ぐ数値。
菅氏が継承した安倍内閣の12年の発足時62・0%も上回った。

首相がアベノミクスなど安倍晋三前首相の路線継承を前面に出すことを「評価する」が58・7%。「評価しない」は32・4%。
菅内閣が優先して取り組むべき課題を聞いたところ(二つまで回答可)「新型コロナウイルス対策」が64・1%で最多。景気・雇用(35・2%)、年金・医療・介護(23・8%)、財政再建(18・4%)と続いた。省庁改革は4・5%。

安倍内閣から再任された閣僚が8人となった組閣人事に「期待できる」は49・2%、「期待できない」40・6%。
野党が合流新党として設立した立憲民主党に「期待する」は36・9%、「期待しない」の55・8%を下回った。

1829名無しさん:2020/09/18(金) 00:04:20
朝日新聞、歴代内閣の発足直後の支持率
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200917002760_comm.jpg


菅内閣支持率65%、前政権発足時上回る 朝日世論調査
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9K74T0N9KUZPS001.html?iref=sp_new_news_list_n

記念撮影のためレッドカーペットが敷かれた階段を下りる菅義偉新首相(前列中央)と閣僚たち=2020年9月16日午後10時18分、福留庸友撮影
テーマ特集菅政権発足
菅内閣支持率65%、前政権発足時上回る 朝日世論調査
2020/9/17 22:04 会員記事
歴代内閣の発足直後の支持率
 菅義偉内閣の発足を受け、朝日新聞社は16、17日、世論調査(電話)を実施した。内閣支持率は65%で、不支持率は13%だった。調査方法が異なるため、単純には比較できないが、第2次安倍晋三政権の発足直後の支持率は59%だった。

 支持率を男女別にみると、女性が68%と、男性の62%より高く、常に男性の方が高かった安倍内閣との違いがみられる。年代別では、すべての年代で6割を超えた。30代以下の支持が厚めだった安倍内閣と異なり、幅広い支持を得ている。

閣僚継承は高評価、アベノミクスは「見直し」多数
 内閣を支持する人に理由を4択で聞くと、「他よりよさそう」が41%で最も多く、「首相が菅さん」23%、「政策の面」20%、「自民党中心の内閣」14%と続いた。安倍内閣の傾向と比べると、「他よりよさそう」が少なく、「首相」を理由に挙げる人が多い。

霞が関に広がる恐怖 「けんか師」菅総裁、次に狙う標的
 内閣が最優先課題とする新型コ…

1830名無しさん:2020/09/18(金) 00:26:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63999770X10C20A9MM8000/

菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価
本社世論調査
2020年9月17日 23:00

1831名無しさん:2020/09/18(金) 06:08:08
https://www.asahi.com/articles/ASN9K7X97N9KUZPS008.html?iref=pc_extlink

朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月16、17日調査〉
2020/9/18 0:07
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月2、3日の調査結果)


◆今度できた菅義偉内閣についてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する65

 支持しない13

 その他・答えない22

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん23〈15〉

 自民党中心の内閣14〈9〉

 政策の面20〈13〉

 他よりよさそう41〈26〉

 その他・答えない2〈2〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん9〈1〉

 自民党中心の内閣38〈5〉

 政策の面27〈4〉

 他の方がよさそう21〈3〉

 その他・答えない5〈0〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党41(40)

 立憲民主党6(―)

 公明党3(2)

 共産党2(3)

 日本維新の会2(1)

 国民民主党1(―)

 社民党0(0)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党0(0)

 れいわ新選組0(0)

 その他の政党0(1)

ADVERTISEMENT


 支持する政党はない38(41)

 答えない・分からない7(8)

◆仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)

 自民党48

 立憲民主党12

 公明党6

 共産党4

 日本維新の会8

 国民民主党1

 社民党1

 希望の党0

 NHKから国民を守る党1

 れいわ新選組2

 その他の政党2

 答えない・分からない15

◆菅内閣の顔ぶれについてうかがいます。前の安倍内閣から半数以上の大臣が菅内閣に残りました。あなたは、このことはよかったと思いますか。よくなかったと思いますか。

 よかった58

 よくなかった24

 その他・答えない18

◆あなたは、菅首相は、安倍さんの経済政策を続ける方がよいと思いますか。見直す方がよいと思いますか。

 続ける方がよい37

 見直す方がよい50

 その他・答えない13

◆あなたは、新型コロナウイルスをめぐる菅首相の取り組みに期待できますか。期待できませんか。

ADVERTISEMENT


 期待できる63

 期待できない22

 その他・答えない15

◆安倍政権では、森友・加計学園問題や桜を見る会などの問題が相次ぎました。あなたは、菅首相は、これらの問題の解明を進めるべきだと思いますか。それとも、その必要はないと思いますか。

 進めるべきだ54

 その必要はない36

 その他・答えない10

◆今の衆院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか。

 今年中がよい17

 来年がよい72

 その他・答えない11

◆立憲民主党と国民民主党などが合流し、新しい立憲民主党ができました。あなたは、新しい立憲民主党に期待しますか。期待しませんか。

 期待する37

 期待しない52

 その他・答えない11

   ◇   

〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、16日夕から17日夜にかけて全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した840世帯から450人(回答率54%)、携帯は有権者につながった1568件のうち816人(同52%)、計1266人の有効回答を得た。携帯電話の普及を考慮し、今回から回答目標の固定と携帯の比率を5:5から4:6に変更した。

1832名無しさん:2020/09/18(金) 07:46:16
https://mainichi.jp/articles/20200917/k00/00m/010/212000c.amp

毎日新聞
メニュー検索
会員登録

第2次安倍政権は何点? 平均は60.8点 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2020年9月17日 17時56分(最終更新 9月17日 21時23分)


安倍晋三首相
 毎日新聞と社会調査研究センターが17日に行った全国世論調査では携帯電話の回答者を対象に、7年8カ月にわたった第2次安倍政権に100点満点で何点をつけるか尋ねた。携帯回答者711人のうち678人が点数を書き込み、平均は60・8点だった。一般的に「合格点」と言えそうな70点以上をつけた人が350人と過半数に達した。

<経済記者が見た菅氏の恐ろしさ>プレミア記事
<衆院解散 菅氏「コロナと支持率次第」>有料記事
<菅内閣支持率64% たたき上げで好印象?>
<河野行革担当相に「期待」76%>有料記事
[PR]


 平均点を算出するに当たって、100点を超えた点数は100点、マイナスの点数は0点として扱った。100点満点は24人、0点は35人。10点刻みでみると、80点台をつけた人が134人で最も多く、続いて70点台が112人だった。

 調査は、社会調査研究センターと毎日新聞、JNNが9月17日、18歳以上を対象に携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として調査した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯711件・固定314件の有効回答を得た。【大隈慎吾】

1833名無しさん:2020/09/18(金) 09:08:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/6917ebb1868caeca4bd4cca48f9fec0c4b0b04b9

衆院比例投票先、自民48%、立憲12% 朝日世論調査

9/18(金) 8:00
配信
朝日新聞デジタル
衆院比例区、投票先は……

 16、17日に実施した朝日新聞社の世論調査(電話)で、衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞くと、48%が自民を選んだ。同じ質問をするのは今年3回目で、1月の37%、7月の35%から大きく増えた。野党第1党の立憲民主は12%。1月の15%、7月の13%と比べると、合流の効果は見られなかった。

 維新は1月6%→7月10%→今回8%。公明は1月6%→7月6%→今回6%。共産は1月6%→7月5%→今回4%だった。

 無党派層の投票先でみても、自民は7月の19%から今回は33%に増えたのに対し、立憲は14%から11%に、維新は12%から10%になった。年代別にみると、18〜29歳の58%が自民を選んだ。40、50代は維新が14%、70歳以上は立憲が20%と、それぞれ他の年代より高めだった。

 一方、衆院の解散・総選挙の時期については「今年中がよい」は17%にとどまり、「来年がよい」は72%にのぼった。自民党内には早期解散論も浮上しているが、自民支持層でも78%が「来年がよい」と答えた。

1834名無しさん:2020/09/18(金) 23:46:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091800773

解散時期「任期満了」が最多4割 立憲に期待24%―時事世論調査
2020年09月18日17時04分
トップ記事一覧へシェアランキングコメント
内閣支持率の推移

 時事通信が行った9月の世論調査で、衆院解散・総選挙の望ましい時期について尋ねたところ、「来年の任期満了かそれに近い時期」が最多の40.0%だった。以下、「年内」22.3%、「来年の初め」11.8%、「来年の春から夏まで」11.6%と続いた。<下へ続く>


 調査日は菅内閣発足前の11〜14日。野党勢力が合流して誕生した立憲民主党に関しては「期待する」が24.2%にとどまり、「期待しない」の58.8%を大きく下回った。「どちらとも言えない・分からない」が17.0%。
広告

Ads by Teads


菅首相、衆院解散「任期にらみ判断」 感染防止と経済の両立優先―くすぶる「秋選挙」

 新型コロナウイルス感染拡大に対する政府のこれまでの取り組みについては、「評価する」36.0%、「評価しない」42.0%、「どちらとも言えない・分からない」22.0%と受け止めが割れた。
 ◇最長政権、66%「評価」
 歴代最長となった安倍政権の評価を聞いたところ、「評価する」(29.1%)、「どちらかと言えば評価する」(37.1%)が合わせて66.2%。「評価しない」(14.3%)と「どちらかと言えば評価しない」(16.0%)の合計30.3%を上回った。
 安倍内閣の支持率は前月比13.6ポイント増の46.3%、不支持率は11.7ポイント減の36.5%だった。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.0%。

1835名無しさん:2020/09/19(土) 00:01:47
https://www.asahi.com/articles/ASN9L774JN9LUTFK00P.html

拡大する歴代内閣の発足時の支持率とその後
歴代内閣の発足時の支持率とその後
テーマ特集菅政権発足
菅内閣、支持率65%上々発進 与党内に早期解散の声
岡村夏樹、相原亮、小林豪

2020/9/18 22:27 会員記事
就任後、初の記者会見をする菅義偉首相=2020年9月16日午後9時9分、首相官邸、代表撮影
 菅義偉内閣は各報道機関の世論調査で、軒並み6〜7割という高い支持率を記録した。政権側は、菅首相の「国民のために働く」とのメッセージが評価されたとみている。与党からは早期の衆院解散・総選挙を期待する声が強まる一方、野党は警戒を強めている。

 朝日新聞が16、17日に実施した世論調査では、内閣支持率は65%となった。各報道機関も6〜7割という高水準だ。

 加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、「一喜一憂することではない」とした上で、「首相が『国民のために働く内閣』と今後の方針を具体的に述べた。そうしたことに『しっかり取り組んでほしい』という思いがあるのではないか」と受け止めを語った。

 調査方法が異なるために単純に比較できないが、2001年に誕生した小泉内閣以降で、発足直後の支持率を比べると、小泉、鳩山両内閣に次いで3番目に高い数字だ。

 この点について、自民党の世耕…

1836名無しさん:2020/09/19(土) 10:31:51
>党関係者によると、8月上旬の情勢分析では、野党が全小選挙区で統一候補を立てた場合、「最大で64議席減」との結果だった。だが、ここにきて「現有議席を超える可能性がある」との分析も出ているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d33137d4b38d963d13194b6eaaa3095432443222

菅首相は早期解散に踏み切るのか 11月総選挙説も、強まる自民党の圧力

9/19(土) 10:02
配信
47NEWS
記者会見する菅義偉首相=16日午後、首相官邸

 

 菅新政権が16日発足した。安倍前政権の継承と「国民のために働く内閣」を掲げ、新型コロナウイルス感染の収束と経済再生に全力を挙げるとしている。ただ最大の焦点が、菅義偉首相がいつ衆院解散・総選挙に踏み切るのかにあるのは、論をまたない。

 「せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい」。首相は早期解散には慎重姿勢だ。だが政権内の力学が派閥主導の「党高政低」の構図に変わる中で、新政権発足を「好機」と捉える党側からは解散圧力が強まりそうだ。(共同通信=内田恭司)

 ▽「解散は明日でもいい」

 「コロナ感染が専門家の見方で完全に下火にならなければ、なかなか難しい。せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい。収束したらすぐにすることでもない」。菅氏は14日、自民党総裁選出後の記者会見で、早期の衆院解散に慎重姿勢を示した。

 額面通りに受け取るなら、コロナ対策と経済再生で結果を出し、来年の通常国会も耐えしのいで、東京五輪・パラリンピック後に満を持して解散する日程が浮かぶ。しかし、永田町では解散が1年後だと受け止める向きは、与野党ともに少ない。早期に解散すれば与党は勝てるとの見方が強いからだ。理由の一つは世論調査の結果だ。

記者に囲まれ、首相官邸を出る二階自民党幹事長(中央)=16日午後

 安倍晋三前首相が8月28日に辞意表明した直後に報道各社が行った世論調査の多くでは、内閣支持率が20ポイントも急上昇して50%台を回復。安倍政権7年8カ月全体への好評価を印象づけた。自民党の支持率も40〜50%と、野党を大きく引き離した。さらに新政権発足直後の共同通信の世論調査では、菅内閣の支持率は66・4%にも達した。

 理由の二つ目は、野党が準備不足で、またもや多党乱立となる気配が濃厚となっていることだ。立憲民主党は今月15日、国民民主党と無所属勢力を糾合した「新立憲民主党」に衣替えしたが、候補者調整や空白区擁立を含め、詰めの作業はこれから。日本維新の会とれいわ新選組は独自に候補擁立を進めており、候補一本化へのハードルは高い。

 衆院465議席のうち自民党は284議席(衆院議長含む)を占める。党関係者によると、8月上旬の情勢分析では、野党が全小選挙区で統一候補を立てた場合、「最大で64議席減」との結果だった。だが、ここにきて「現有議席を超える可能性がある」との分析も出ているという。

1837名無しさん:2020/09/19(土) 15:55:31
このままやったら立憲どれだけ負けるのかわからないな

1838名無しさん:2020/09/21(月) 00:23:01
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200920-OYT1T50171/

菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査
2020/09/20 22:02
 読売新聞社が菅内閣の発足を受けて19〜20日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は74%だった。内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、小泉内閣(87%)、鳩山内閣(75%)に次いで歴代3位の高さとなった。不支持率は14%。安倍前首相が進めてきた政策や路線を引き継ぐ菅首相の方針は「評価する」が63%に上った。


 政党支持率は、自民党が47%(前回9月4〜6日調査41%)に上昇。立憲民主党は4%で、合流新党結成前の旧立憲民主党の前回値と変わらなかった。無党派層は37%(同40%)。


衆院解散「任期満了まで不要」59%…読売世論調査
2020/09/20 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200920-OYT1T50172/
読売新聞社が19〜20日に実施した全国世論調査で、衆議院の解散・総選挙の時期について聞くと、「任期満了まで行う必要はない」が59%(前回9月4〜6日調査55%)に上がり、「来年前半」は21%(同20%)、「今年中」は13%(同16%)となった。

次の衆院比例選の投票先は、自民党55%、立憲民主党8%、公明党と日本維新の会が各6%、共産党3%などだった。

1839名無しさん:2020/09/22(火) 00:00:58
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202009/


報道ステーション
世論調査

2020年9月調査
【調査日】 2020年9月19・20日(土・日曜日)
【調査方法 】 電話調査(RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女 1991 人
【有効回答率】 53.6%
内閣支持率
あなたは、菅義偉連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
62.3%
16.3%
21.4%
支持する
62.3%
支持しない
16.3%
わからない、答えない
21.4%
支持する理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
菅総理の人柄が信頼できるから
32.7%
支持する政党の内閣だから
10.8%
政策に期待が持てるから
23.8%
大臣の顔ぶれが良いから
4.4%
他の内閣より良さそうだから
20.5%
その他
7.5%
わからない、答えない
0.3%
支持しない理由は何ですか?次の6つから1つを選んで下さい。
円グラフ
菅総理の人柄が信頼できないから
17.5%
支持する政党の内閣でないから
18.0%
政策に期待が持てないから
26.4%
大臣の顔ぶれが良くないから
12.0%
他の内閣の方が良さそうだから
7.3%
その他
18.8%
わからない、答えない
0%
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 53.9% 11.1
立憲民主党 9.1% 1.4
公明党 3.5% -0.4
日本維新の会 2.5% -2.3
共産党 3.0% -0.4
国民民主党 0.7% -1.0
社民党 0.3% -0.2
れいわ新選組 0.1% -0.6
NHKから国民を守る党 0.1% 0.1
その他 1.3% -0.8
支持なし、わからない、答えない 25.5% -6.9
菅新内閣発足
<人事の評価>

新しく発足した菅内閣の人事について伺います。菅総理は、「国民のために働く内閣」という基本方針を掲げ、国務大臣や自民党の役員人事を行いました。あなたは、この人事を評価しますか、評価しませんか?

<加藤官房長官への期待>

菅総理は、加藤勝信議員を、官房長官に起用しました。あなたは、加藤官房長官に期待しますか、期待しませんか?

<河野大臣への期待>

菅総理は、「縦割り行政の打破」を掲げ、河野太郎議員を行政改革担当大臣に起用しました。あなたは、河野大臣に期待しますか、期待しませんか?

<内閣の優先課題>

あなたは、菅内閣に、何を優先して取り組んで欲しいとお考えですか?次の10のなかから1つを挙げて下さい。
円グラフ
外交・安全保障
8%
教育・子育て支援
10%
経済政策
23%
原子力発電問題
2%
憲法改正
1%
消費税見直し
6%
新型コロナウイルス対策
26%
財政再建
4%
年金・社会保障制度
15%
その他
1%
わからない、答えない
4%
 
<新型コロナ対策への期待>

あなたは、菅内閣の新型コロナウイルス対策に期待しますか、期待しませんか?
Go Toキャンペーン
「Go Toキャンペーン」について伺います。7月から始まった旅行の消費喚起策「Go Toトラベル」で、対象から外されていた東京都を加えて、実施が続けられることになりました。あなたは、今後も続けるべきだと思いますか、中止するべきだと思いますか?
「桜を見る会」再調査
「桜を見る会」について伺います。「ジャパンライフ」の元会長・山口隆祥容疑者らが詐欺の疑いで逮捕されました。野党は「桜を見る会」に元会長が招待されていた問題について、再調査を政府に求めていますが、加藤官房長官は再調査に否定的な姿勢を示しています。あなたは、再調査が必要だと思いますか、思いませんか?
"新"立憲民主党への期待
次に野党について伺います。立憲民主党と国民民主党の一部が合流し、新しい立憲民主党を結成しました。あなたは、新しい立憲民主党に、期待しますか、期待しませんか?
解散総選挙
あなたは、衆議院の解散総選挙を、いつ行う方がよいと思いますか?次の4つからお考えに近い1つを選んで下さい。
円グラフ
できるだけ早く
11%
今年中
13%
来年前半
13%
来年10月の衆議院の任期満了でよい
58%
わからない、答えない
5%
衆院選 比例投票先
あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?ご自由に挙げて下さい。
円グラフ
自民党
45.1%
立憲民主党
11.9%
公明党
4.3%
日本維新の会
2.9%
共産党
3.0%
国民民主党
0.8%
社民党
0.3%
れいわ新選組
0.2%
NHKから国民を守る党
0%
その他
1.0%
投票しない
2.5%
わからない、答えない
28.0%

1840名無しさん:2020/09/22(火) 23:50:26
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20200922-00199572/

世論調査から読み解く、菅政権の支持構造と総選挙での「勝算」
米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役
9/22(火) 21:59
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

先週発足した菅義偉政権の支持率が、報道各社から相次いで発表された。いずれも、第一次安倍内閣の初期を超え、小泉政権以来の高い水準でのスタートとなっている。

菅氏の自民党総裁としての任期も、衆議院議員の残り任期も残り約1年だ。そんなタイミングで始まった新政権であり、且つ支持率も極めて高いという状況下では、どうしても早期の衆議院解散・総選挙の憶測が強まってくる。

そこで、今回は報道各社と我々JX通信社の独自調査のデータをもとに、菅政権の支持構造を整理してみたい。

安倍政権の支持基盤+期待の反映で高水準に
JX通信社では、菅政権が発足した直後の9月17日と18日の2日間、緊急の全国調査を実施した。調査の詳細や手法は末尾に記載した通りだ。

その結果、菅政権を「強く支持する」「どちらかといえば支持する」と答えた人は計56.7%に達した一方、「どちらかといえば支持しない」「全く支持しない」とした人は16.1%にとどまった。「どちらとも言えない」は27.1%だった。方式がやや異なるため単純比較はできないが、JX通信社が選挙ドットコムと合同で行った9月12日・13日の調査では、最終局面における安倍政権の支持率が40.0%だったため、菅政権は安倍政権よりも大きく支持を伸ばしてスタートしたことが分かる。

1841名無しさん:2020/09/22(火) 23:51:20
>>1840

9月第3週に行われた報道各社の調査における菅政権の支持・不支持率
他の報道各社の調査でも、6割から7割台と高い支持率を示す調査が多い。日本経済新聞や読売新聞の調査では、支持や不支持を明確に回答しなかった有権者に対して「お気持ちに近いのはどちらですか」などと重ねて聞く、いわゆる「重ね聞き」の調査手法が採用されており、結果、支持率がより高く出ている。

こうした支持の具体的な内訳などの数字は、朝日新聞を除き、一般には記事等で断片的にしか公表されていない。そこで、JX通信社の調査結果と各社調査の内訳に関わる情報を比較して分析していくと、興味深い共通点が見られた。

まず年齢層別で見てみると、全年代で菅政権を支持する人の割合が不支持のそれを上回っている。とりわけ、50代以下の世代ではその差が大きい。同様の傾向は、朝日新聞の世論調査の内訳からも見てとることができる。相対的に若年層からの期待が大きいことが窺える。

年齢層別の菅義偉政権の支持動向(9月17・18日実施のJX通信社調査より)
性別での支持動向を見ると、男女で支持・不支持の割合に大きな差はない。但し、男性の方が「強く支持する」人が多い。JX通信社の調査では、菅政権を「強く支持する」人の割合は男性で3割近くに上っているのに対して、女性では2割弱に留まっている。

男女別の菅義偉政権の支持動向(9月17・18日実施のJX通信社調査より)
こうした点は、いずれも安倍政権の支持層の内訳とよく似ている。菅首相は、安倍前首相の路線継承を掲げて政権に就いたが、世論にもこのことは浸透していると言えそうだ。つまり、菅政権の高支持率でのスタートは、安倍政権の支持基盤を基礎としながら、今後への期待を上積みした結果と考えられる。

無党派層からの支持も高く、自民党に有利に
各政党の支持層別に見てみると、自民・公明の与党支持層以外では、日本維新の会支持層からの支持の高さが目立つ。

JX通信社の調査では、日本維新の会支持層の約半数が菅政権を支持すると回答した。朝日新聞の世論調査では更に多く、約7割が支持しているという。立憲民主党をはじめとした他の野党支持層では、いずれも菅政権を支持しないと答えた人が支持するとした人を上回っており、特異である。日本維新の会は、野党でありながら安倍政権との距離が近いと見られていたが、近年は同党支持層でも安倍政権を支持しない割合の方が高くなっていた。

同様に、菅政権は、支持する政党はないとするいわゆる無党派層からの支持も大きく上積みしている。

1842名無しさん:2020/09/22(火) 23:51:47
>>1841

安倍政権下では、自民党の支持層の増加とともに、無党派層からの支持の割合が減った。各社の世論調査でも、無党派層では恒常的に安倍政権を支持しない人の割合が支持する人の割合を上回っていた。このことは実際の選挙でも確認できる。後に安倍政権が「最も危なかった」瞬間と振り返られる、2017年の衆議院議員総選挙においては、無党派層の最大の投票先は立憲民主党だったことが各社出口調査で明らかになっている。現状、菅政権はそうした無党派層からも好意的に見られている。

支持政党別の菅義偉政権の支持動向(9月17・18日実施のJX通信社調査より)
こうして様々な層からの期待を積み上げていった結果か、各社世論調査の比例代表での投票先を問う質問でも、自民党と回答した人が4割台後半に達するなど、与党のモメンタムは極めて強くなっている。JX通信社の調査でも、比例代表の投票先として自民党を挙げた人が43.0%に達し、立憲民主党(13.9%)、日本維新の会(7.5%)などを大きく上回っている。無党派層でも「分からない」とした人を除くと自民党に投票するとした人が半数近くに達した。

仮に、この「期待」が冷める前に総選挙が行われれば、各党の得票のベースは自民党が圧勝した2019年参院選以上に与党に有利、野党に不利となってきそうだ。

自民党の下村博文政調会長は21日に出演したテレビ番組で、即時の解散総選挙は「自民党の国会議員のほぼ総意」だと言い切った。その「総意」の背景に、この有利な世論があるわけだ。一方で、菅首相は「仕事をしたい」「コロナの収束までは(選挙は)難しいのではないか」などと早期解散を打ち消すようなニュアンスの発言に終始している。政治スケジュールからも、当初憶測の広がった10月25日投開票の可能性はかなり低くなった。

当然のことながら、政権最初期の高い支持率は、政権の長期安定を保証するものではない。幅広い「期待」を反映した支持率は、政策をめぐる論争や不祥事などを経て必ず下がっていく。2009年、空前の高支持率でスタートした民主党・鳩山由紀夫政権も支持率はジェットコースターのように下がり、わずか9ヶ月で退陣した。菅政権がしっかり腰を据えて「仕事をする」ためにはむしろ、すぐにでも解散をして政権の基盤固めをした方が有利だ、と筆者に話す与党議員もいる。

早期解散は、本当に無いのだろうか?

JX通信社調査の概要:9月17日(木曜日)と18日(金曜日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、全国の18歳以上の有権者を対象に調査した。有効回答は1047件だった。

1843名無しさん:2020/09/24(木) 09:16:59

菅内閣「支持する」62% 発足時で小泉・鳩山内閣に次ぐ水準  2020年9月23日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012630591000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231723_2009231728_01_02.jpg

NHKの世論調査によりますと、先週発足した菅内閣を「支持する」と答えた人は、62%でした。調査方法が異なるため単純に比較は
できないものの、政権発足時の内閣支持率としては小泉内閣、鳩山内閣に次ぐ水準となりました。

NHKは、今月21日から2日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話を
かける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2214人で、57%にあたる1270人から回答を得ました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231717_2009231728_01_03.jpg
それによりますと、先週16日に発足した菅内閣を「支持する」と答た人は、62%でした。一方、「支持しない」と答えた人は、13%でした。

調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、政権発足時の内閣支持率としては小泉内閣の81%、鳩山内閣の72%に次ぐ
水準で、第1次と第2次の安倍内閣や菅(かん)内閣、野田内閣の発足時と同じ程度となっています。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が26%、「人柄が信頼できるから」と「政策に期待が持てるから」が21%、「実行力
があるから」が15%、「支持する政党の内閣だから」が13%となっています。

逆に、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が33%、
「支持する政党の内閣でないから」と「他の内閣の方が良さそうだから」が16%、「人柄が信頼できないから」が14%、「実行力がない
から」が8%となっています。

菅内閣 安倍内閣継承の評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231717_2009231728_01_04.jpg

菅内閣が安倍内閣の政策や路線を引き継ぐほうがよいと思うか、聞いたところ、「引き継ぐほうがよい」が17%、「どちらかといえば、
引き継ぐほうがよい」が36%、「どちらかといえば、引き継がないほうがよい」が20%、「引き継がないほうがよい」が18%でした。
菅内閣が安倍内閣の政策や路線を引き継ぐほうがよいかどうかは、支持政党や年代によって差が出ています。

1844名無しさん:2020/09/24(木) 09:17:25
>>1843

支持政党別に見ると、与党支持層では「どちらかといえば」も含めて「引き継ぐほうがよい」と答えたのが、70%だったのに対し、野党
支持層では、30%弱にとどまりました。また、支持なし層では、「引き継ぐほうがよい」と「引き継がないほうがよい」がきっ抗しています。

年代別に見ると、70歳以上では、「引き継ぐほうがよい」と「引き継がないほうがよい」がきっ抗していますが、60代まででは、「引き継ぐ
ほうがよい」のほうが多くなっています。

菅内閣に最も期待すること
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231728_01_05.jpg

菅内閣に最も期待することは「新型コロナウイルスへの対応」が25%と最も多く、次いで、「経済対策」が20%、「社会保障制度の
見直し」が17%、「政治不信の解消」が14%、「規制改革」が9%、「外交・安全保障」が7%でした。

菅内閣に対して最も期待することを年代別に見ると、18〜39歳では「経済対策」が37%で最も多い一方、50代では「新型コロナ
ウイルスへの対応」と「経済対策」が25%で並びました。また、60代以上では「政治不信の解消」に期待する人が、ほかの年代に
比べて多くなっています。

支持政党別に見ると、与党支持層と支持なし層では「新型コロナウイルスへの対応」に加え、「経済対策」を挙げる人が多かった
のに対し、野党支持層では、「政治不信の解消」が多くなっています。

菅内閣 人事の評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231728_01_06.jpg

菅内閣の閣僚人事と自民党の役員人事を、全体としてどの程度評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価
する」が53%、「あまり評価しない」が22%、「まったく評価しない」が7%でした。

衆議院解散・総選挙を行うべき時期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231732_01_07.jpg

衆議院の解散・総選挙はいつ行うべきか、3つの選択肢をあげて聞いたところ、「年内」が15%、「来年の前半」が14%、「来年10月の
任期満了かそれに近い時期」が58%でした。

衆議院解散・総選挙を行うべき時期について、「来年10月の任期満了かそれに近い時期」と答えた人は58%で、先月から9ポイント
増加しました。

支持政党別に見ると、「来年10月の任期満了かそれに近い時期」と答えた人は、与党支持層では61%で、先月の60%と同じ程度
だった一方、野党支持層と支持なし層では、それぞれ40%台から60%台に増えています。

安倍最長政権 仕事ぶりの評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231718_2009231728_01_07.jpg

7年8か月に及んだ安倍政権の仕事ぶりについて聞いたところ、「大いに評価する」が14%、「ある程度評価する」が49%、「あまり評価
しない」が21%、「まったく評価しない」が9%でした。

安倍内閣で最も評価する実績
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231719_2009231728_01_08.jpg

安倍内閣の実績として最も評価しているものを、6つの政策課題をあげて聞いたところ、「外交・安全保障」が28%、「経済政策」と
「働き方改革」が15%、「少子化対策や子育て支援」が10%、「消費税率の引き上げ」が7%、「社会保障」が6%でした。

合流新党に期待するか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012630591_2009231719_2009231732_01_10.jpg

合流新党の立憲民主党にどの程度期待するか聞いたところ、「大いに期待する」が7%、「ある程度期待する」が25%、「あまり期待
しない」が36%、「まったく期待しない」が24%でした。

1845名無しさん:2020/09/24(木) 09:18:39
>>1844

各党の支持率 NHK世論調査  2020年9月23日 19時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012631111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/K10012631111_2009231916_2009231917_01_02.jpg

各党の支持率です。

▽「自民党」が40.8%、
▽「立憲民主党」が6.2%、
▽「公明党」が3.0%、
▽「日本維新の会」が1.1%、
▽「共産党」が1.7%、
▽「国民民主党」が0.1%、
▽「社民党」が0.4%、
▽「れいわ新選組」が0.2%、
▽「NHKから国民を守る党」が0.1%、
▽「特に支持している政党はない」が40.0%でした。

1846名無しさん:2020/09/24(木) 11:05:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/434ef5ac4b3214277852e65297abfd8ea31639fb

菅首相は民意の「分断疲れ」を癒せるか

9/23(水) 9:25
配信
毎日新聞
就任後、初の記者会見をする菅義偉首相=首相官邸で2020年9月16日、竹内幹撮影

 ◇「安倍内閣最後50%→菅内閣最初64%」に込められた期待

 第2次安倍政権の7年8カ月は「親安倍」と「反安倍」に民意の分断が進んだ時代だった。菅義偉内閣の発足直後の世論調査で64%という高い内閣支持率となったのは、分断に疲れた民意が「癒やし」を求めた結果ではないだろうか。

 社会調査研究センターと毎日新聞は、安倍晋三前首相の後任を選ぶ自民党総裁選が告示された9月8日と菅内閣が発足した翌日9月17日の2回、緊急の全国世論調査を実施した。17日の調査はTBS系列のニュースネットワーク「JNN」と共同で調査した。

 8日の調査で安倍内閣の支持率は50%となり、辞任表明前の8月22日調査の34%から跳ね上がった。内閣支持率の調査とは、その内閣の存続を支持するか、支持しないかの割合を数値化するものだ。そもそも辞任を表明した首相の内閣支持率を調べることに意味があるのか。そうも考えたが、他社の調査で安倍内閣の支持率が急増していたことから、我々の調査でも記録を残しておく必要があると判断した。

 首相の引き際というのは難しい。過去、石もて追われるように退陣した内閣の最後の支持率は、毎日新聞の世論調査で第1次安倍内閣29%▽福田康夫内閣25%▽麻生太郎内閣20%▽鳩山由紀夫内閣20%▽菅直人内閣15%▽野田佳彦内閣23%――。5年5カ月の長期政権を築いた小泉純一郎内閣は45%で幕を引いている。

 辞任表明後の安倍内閣支持率はなぜ上昇したのだろう。私は「分断疲れ」が背景にあると考えている。

 第2次安倍政権発足当初は5割以上で推移していた安倍内閣の支持率が30%台に落ち込んだのは、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法の是非で世論が分断された2015年の後半だった。以後、一時的に50%台を回復したこともあったが、30%台と40%台を行き来しながら辞任に至った。

 15年以降の内閣支持率を分析すると、岩盤とも言える支持層(親安倍)と不支持層(反安倍)がそれぞれ約3割ずつ、残る約4割の中立層が支持と不支持の間で揺れてきたように見える。中立層からすると、安倍氏が首相でなくなれば、安倍氏が好きか嫌いかの対立に巻き込まれなくて済む。長期の分断に疲れた中立層が安倍氏の辞任表明でホッとしたのではないか。冷静になって振り返ってみれば「安倍政権の7年8カ月はそう悪いものではなかった」と思えたのかもしれない。辞任表明後の支持率50%はすなわち安倍長期政権の総括評価なのだと思う。

 このときの内閣不支持率は42%。親安倍と反安倍の岩盤層がなお残っていることは、携帯ショートメール調査の回答者に自由に意見を書いてもらった結果にはっきり表れた。

 菅内閣最初の支持率64%が安倍内閣最後の支持率50%を大きく上回った意味をどう考えるか。私は菅内閣の不支持率27%に注目したい。

 ◇「親安倍」「反安倍」の相克を超えて

 菅内閣を支持しないと答えた人にその理由を尋ねたところ、「安倍政権から代わり映えしないから」との回答が61%を占めた。ここからは反安倍層の多くがそのまま菅内閣不支持に回ったことがうかがわれる。

 見方を変えれば、安倍政権と変わらないからという理由で菅内閣を支持しない人は回答者全体の16%に過ぎないとも言える。安倍内閣最後の不支持率は42%もあったのに、菅内閣最初の不支持率は27%しかなかったのだ。反安倍岩盤層の一部は崩れたのではないか。

1847名無しさん:2020/09/24(木) 11:05:48
>>1846

菅内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねた結果は「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%(全体の20%)。これを多いと見るか、少ないと見るか。「政策に期待が持てそうだから」が35%(全体の22%)で安倍路線継承への期待を上回り、「首相の人柄に好感が持てるから」との回答も27%(全体の17%)あった。安倍政権からの変化を菅首相に期待する人々が内閣支持率を押し上げたと見ることもできよう。

 分断状況が薄らいだことは、性別や年代別の内閣支持率からもうかがわれる。

 安倍内閣の支持率は男性の方が女性より高く、高齢層より若年・中年層の方が高い傾向が続いていた。8日の調査でも男性の内閣支持率は56%まで上がったのに対し、女性は44%にとどまった。年代別では40代以下で60%前後、50代以上で50%以下とくっきり分かれた。

 ところが17日の調査では男性64%・女性65%と並んだ。年代別でも60代まで一様に60%以上を占め、70代以上で6割を割ったものの50%台の高支持率である。安倍長期政権の下で男女間や年代間に生じた断層が菅内閣への期待によっていったん覆い隠されたのだろうか。

 ◇戦術転換を迫られる石破氏と立憲民主

 菅内閣最初の支持率64%の背後に分断の傷を癒やしてほしいという思いが潜んでいるのだとすれば、安倍政権への批判によって存在感を高めてきた自民党の石破茂元幹事長や立憲民主党などの野党勢力は戦術の転換を迫られる。

 石破氏は各種の世論調査で「次の首相にふさわしい人」の上位を占めてきた国民的人気が頼みの綱だった。自民党総裁選で地方票まで菅氏支持に流れた原因をどう検証するのか。

 安倍政権時代、親安倍・反安倍・中立に三分された世論構造が石破待望論を支えていたということだろう。安倍内閣の支持率とともに自民党の政党支持率が下がれば、反安倍層と中立層の支持が得られる石破氏が自民党の救世主となるシナリオが想定された。しかし、安倍氏という分断軸が消えた瞬間、待望論の根拠も薄れてしまった。

 17日の調査では、石破氏が閣僚や党の要職に起用されなかったことについて「妥当だ」との回答が40%、「問題だ」が38%で拮抗(きっこう)した。内閣支持層では「妥当だ」が52%と半数を超え、「問題だ」は26%にとどまる。反安倍色がなお残る内閣不支持層は逆に「妥当だ」17%、「問題だ」67%と石破氏に同情的だ。

 菅首相が安倍前首相と同様、国民を敵と味方に分断する政治手法を取れば、石破氏が再び「反菅」層の期待の星となる可能性もある。菅首相が癒やしの政治に徹するなら、石破氏も反安倍依存から脱した「新しいイシバ」に転換しなければなるまい。

 立憲民主党は旧民主党勢力の合流新党として再スタートした。しかし、8日の調査で「野党への期待は高まった」との回答は24%にとどまり、「もともと期待していない」が65%を占めるなど、世論の評価は厳しい。とは言え、17日の調査で新しい立憲民主党の政党支持率は12%と、8日調査の旧立憲民主党の8%から4ポイント伸ばした。「次の衆院選比例代表で、どの政党に投票したいと思うか」との質問では15%が立憲民主党と回答。自民党の44%には遠く及ばないが、一定の合流効果は表れている。

 立憲民主党の枝野幸男代表は合流新党の結成に当たり、「集団的自衛権の一部行使容認は憲法改正を要することなく、従来の憲法解釈でいくらでも説明できるのに、(安倍政権が)やったふりをするために、必要のない憲法解釈をしたと思っている」と述べた。安倍政権による憲法解釈の変更を批判しつつ、世論分断の起点となった集団的自衛権の行使容認自体には反対しないとの趣旨だ。反安倍の呪縛から新党を解き放つ重大な路線転換への布石であり、安保関連法への反対に固執して失った外交・安保政策における当事者能力を取り戻そうという試みだろう。

 64%という高支持率で発進した菅内閣がこの勢いを維持すれば、菅首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性も高まる。派閥の論理を優先させた組閣の顔ぶれには、衆院選に勝利して本格的な菅カラーの布陣にアップデートしたいとの思いもにじむ。

 その大前提として、菅首相は民意の分断疲れを癒やせるだろうか。【世論調査室長・平田崇浩】

1848名無しさん:2020/09/25(金) 08:52:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8255e7e71743d2134821291f96e71ddc8c9be097

1849名無しさん:2020/09/25(金) 08:54:02
>>1848

「首相が菅さんだから…」新内閣、歴代の中でも“高支持率”な理由 「田中角栄政権」に匹敵、女性にも人気

9/25(金) 7:00
配信
withnews
自民党の新総裁に決まりカメラマンに笑顔を見せる菅義偉氏=2020年9月14日、東京・永田町、高橋雄大撮影=朝日新聞

安倍首相の突然の辞任を受けて発足した菅義偉内閣。9月16、17日に朝日新聞が実施した世論調査で、65%という高支持率での船出となりました。発足直後の支持率としては、「今太閤」と呼ばれた田中角栄元首相や、第1次安倍政権に勝るとも劣らない水準です。調査から見えてくる新内閣への期待と課題を分析してみました。(朝日新聞記者・君島浩)

【画像】パンケーキを前に満面の笑み、菅義偉首相のちょっと珍しい笑顔集 会見でポケGO聞かれ思わず…

歴代内閣の中でも高水準
歴代内閣が発足してから最初の支持率を、半世紀前までさかのぼり、たどってみます。

調査方法が異なるので、単純な比較はできませんが、スタート時の支持率が6割を超える内閣は、多くありません。いわゆる55年体制下では、田中角栄内閣だけでした。

7割を超えるとなると、その55年体制を終わらせた細川護熙内閣、「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎内閣、政権交代を実現させた鳩山由紀夫内閣の3回だけです。

菅内閣は支持率が65%と高水準な上に、不支持率が13%と非常に低く、期待の大きさがうかがえます。

     ◇

1972年 田中=支持(62%)/不支持(10%)
1974年 三木=支持(45%)/不支持(19%)
1977年 福田赳夫=支持(28%)/不支持(34%)
1978年 大平=支持(42%)/不支持(29%)
1980年 鈴木=支持(52%)/不支持(18%)
1982年 中曽根=支持(37%)/不支持(37%)
1987年 竹下=支持(48%)/不支持(22%)
1989年 宇野=支持(28%)/不支持(44%)
1989年 海部=支持(39%)/不支持(35%)
1991年 宮沢=支持(54%)/不支持(24%)
1993年 細川=支持(71%)/不支持(12%)
1994年 羽田=支持(47%)/不支持(32%)
1994年 村山=支持(35%)/不支持(43%)
1996年 橋本=支持(61%)/不支持(20%)
1998年 小渕=支持(32%)/不支持(47%)
2000年 森=支持(41%)/不支持(26%)
2001年 小泉=支持(78%)/不支持(8%)
2006年 安倍=支持(63%)/不支持(18%)
2007年 福田康夫=支持(53%)/不支持(27%)
2008年 麻生=支持(48%)/不支持(36%)
2009年 鳩山=支持(71%)/不支持(14%)
2010年 菅直人=支持(60%)/不支持(20%)
2011年 野田=支持(53%)/不支持(18%)
2012年 安倍=支持(59%)/不支持(24%)
2020年 菅義偉=支持(65%)/不支持(13%)

1850名無しさん:2020/09/25(金) 08:55:07
>>1849

40代、50代の女性支持率は7割超え
7年8カ月続いた第2次安倍政権の内閣支持率と比べてみます。

第2次安倍政権は、女性の支持率が低いのが特徴でした。計111回の調査の平均支持率は男性が49%に対し女性は39%。女性の支持率が男性の支持率を上回ることは1回もありませんでした。

これに対し、菅内閣の支持率は、男性の62%より、女性の68%の方が高く、特に40代、50代の女性の支持率は7割を超えました。

ただ、安倍内閣も第1次政権では、男性60%、女性65%と女性の方が高いスタートでした。菅内閣が今後、女性の高い支持をつなぎ止めることができるのか。注目点の一つです。

増加した「首相が菅さんだから」
年代別では、安倍内閣は30代以下の若年層の支持が厚めだったのですが、菅内閣は各年代から6割を超える支持を得ているのも特徴です。

調査では、内閣を支持すると答えた人に、その理由も聞いています。

安倍内閣でも「他よりよさそう」がずっと最多でしたが、その割合は5割を超えることが多く、今年に入ってからは平均で56%でした。それに比べると、菅内閣の「他よりよさそう」41%は少なめです。

代わりに何が増えたかといえば、「首相が菅さんだから」の23%。安倍内閣で「首相が安倍さんだから」は、今年に入っての平均は10%でした。最近の安倍内閣と比べると、「首相」その人への評価が高いと言えます。

特に内閣を支持する女性の28%が「首相が菅さんだから」と答え、男性より高めでした。一方、男性の支持理由は「自民党中心の内閣だから」が女性より多い傾向が見られました。

     ◇

【(内閣を「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。首相が菅さんだから。自民党中心の内閣だから。政策の面から。他よりよさそうだから、の中ではどれですか】
・首相が菅さん=全体(23%)/男性(18%)/女性(28%)
・自民党中心の内閣=全体(14%)/男性(20%/女性(10%)
・政策の面=全体(20%)/男性(18%/女性(22%)
・他よりよさそう=全体(41%)/男性(42%/女性(40%)
*その他・答えないは省略

1851名無しさん:2020/09/25(金) 08:56:29
>>1850

焦点はやはりコロナ対応
菅首相は、新型コロナウイルス対策を政権の最優先課題に挙げています。そこで、次のような質問をしてみました。

     ◇

【新型コロナウイルスをめぐる菅首相の取り組みに期待できますか。期待できませんか】
・期待できる=全体(63%)/男性(60%)/女性(67%)
・期待できない=全体(22%)/男性(24%)/女性(20%)
*その他・答えないは省略

     ◇

「期待できる」が「期待できない」の3倍近くあります。男女別では、女性の方が男性より期待度が高い。「期待できる」と答えた人の内閣支持率は80%に達し、不支持率はわずか5%でした。これに対し、「期待できない」と答えた人の支持率は38%で、不支持率の37%と並びました。

新型コロナ対策をしっかりやってくれそうだ、という期待度の高さが、高支持率につながっているようです。裏返していうと、菅政権がコロナ対策で実績を上げられず、その期待が薄れると、内閣支持率は低下する可能性も示しています。

     ◇

【菅首相は、安倍さんの経済政策を続ける方がよいと思いますか。見直す方がよいと思いますか】
・続ける方がよい=全体(37%)/男性(40%)/女性(33%)
・見直す方がよい=全体(50%)/男性(48%)/女性(52%)
*その他・答えないは省略

     ◇

安倍前政権の「継承」を掲げる菅内閣は、アベノミクスも引き継ぐ姿勢を示しています。しかし、調査では、見直しを求める声の方が強くなっています。女性の方が「継承」に否定的で、50代の男性は50%が「続ける方がよい」と答えているのに対し、70歳以上の女性の「続ける方がよい」は24%にとどまりました。

「負の遺産」への姿勢は?
安倍政権の「負の遺産」の解明について、特に女性の方が「進めるべきだ」と声を上げています。年代差があり、30代以下は「その必要はない」が49%で「進めるべきだ」を上回っていますが、60代では67%が、70歳以上では60%が「進めるべきだ」と答えています。

菅首相は、官房長官として安倍政権を支え続けたこともあって、これらの問題の解明に消極的ですが、国民の方はまだ忘れてはいません。

     ◇
【安倍政権では、森友・加計学園問題や桜を見る会などの問題が相次ぎました。あなたは、菅首相は、これらの問題の解明を進めるべきだと思いますか。それとも、その必要はないと思いますか】
・進めるべきだ=全体(54%)/男性(50%)/女性(57%)
・その必要はない=全体(36%)/男性(42%)/女性(32%)
*その他・答えないは省略

1852名無しさん:2020/09/25(金) 08:58:03
>>1851

衆院の解散・総選挙について、自民党内には、「高支持率に便乗して、早く解散した方がいい」という声が上がっています。今年5〜7月の安倍内閣の支持率がコロナ対応のつたなさもあって30%前後に低迷していたことを考えると勝機到来というわけです。

しかし、今回の世論調査で、年内解散を支持する声は圧倒的に少数でした。

     ◇

【今の衆議院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆議院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか】
・今年中がよい=全体(17%)/男性(21%)/女性(13%)
・来年がよい=全体(72%)/男性(70%)/女性(74%)

     ◇

内閣支持層も自民支持層も「今年中がよい」は15%しかいませんでした。菅首相自身が「コロナ問題を徹底して収束にもっていく」「専門家の先生の見方が『(感染が)完全に下火になってきた』とならなければ、(解散は)なかなか難しい」「収束したらすぐ(解散)するということでもない」などと話しており、首相のこうした言動も影響しているのかもしれません。

発足直後の内閣支持率は、よく「ご祝儀相場」(閣僚経験者)と言われます。「スタート時はだいたいどの政権でも高いが、すぐに急落するケースもたくさんある」(世耕弘成・自民党参院幹事長)ということです。

最も典型的なのは、2010年に発足した菅直人内閣です。直後の支持率は60%。その勢いで、1カ月後の参院選勝利をめざしましたが、消費税引き上げに言及したことが影響し、1カ月も経たずに39%に急落、民主党は参院選で敗北を喫しました。

世論は、首相の言動や政策には敏感に反応します。コロナ禍の中、「国民のために働く内閣」の一挙手一投足を国民が見つめています。いま高支持率だからと総選挙に打って出ても、その皮算用がどうなるかは、見通せません。

1853名無しさん:2020/09/25(金) 14:09:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8255e7e71743d2134821291f96e71ddc8c9be097
「首相が菅さんだから…」新内閣、歴代の中でも“高支持率”な理由 「田中角栄政権」に匹敵、女性にも人気
9/25(金) 7:00配信

安倍首相の突然の辞任を受けて発足した菅義偉内閣。9月16、17日に朝日新聞が実施した世論調査で、65%という高支持率での船出となりました。発足直後の支持率としては、「今太閤」と呼ばれた田中角栄元首相や、第1次安倍政権に勝るとも劣らない水準です。調査から見えてくる新内閣への期待と課題を分析してみました。(朝日新聞記者・君島浩)

歴代内閣の中でも高水準
歴代内閣が発足してから最初の支持率を、半世紀前までさかのぼり、たどってみます。

調査方法が異なるので、単純な比較はできませんが、スタート時の支持率が6割を超える内閣は、多くありません。いわゆる55年体制下では、田中角栄内閣だけでした。

7割を超えるとなると、その55年体制を終わらせた細川護熙内閣、「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎内閣、政権交代を実現させた鳩山由紀夫内閣の3回だけです。

菅内閣は支持率が65%と高水準な上に、不支持率が13%と非常に低く、期待の大きさがうかがえます。

     ◇

1972年 田中=支持(62%)/不支持(10%)
1974年 三木=支持(45%)/不支持(19%)
1977年 福田赳夫=支持(28%)/不支持(34%)
1978年 大平=支持(42%)/不支持(29%)
1980年 鈴木=支持(52%)/不支持(18%)
1982年 中曽根=支持(37%)/不支持(37%)
1987年 竹下=支持(48%)/不支持(22%)
1989年 宇野=支持(28%)/不支持(44%)
1989年 海部=支持(39%)/不支持(35%)
1991年 宮沢=支持(54%)/不支持(24%)
1993年 細川=支持(71%)/不支持(12%)
1994年 羽田=支持(47%)/不支持(32%)
1994年 村山=支持(35%)/不支持(43%)
1996年 橋本=支持(61%)/不支持(20%)
1998年 小渕=支持(32%)/不支持(47%)
2000年 森=支持(41%)/不支持(26%)
2001年 小泉=支持(78%)/不支持(8%)
2006年 安倍=支持(63%)/不支持(18%)
2007年 福田康夫=支持(53%)/不支持(27%)
2008年 麻生=支持(48%)/不支持(36%)
2009年 鳩山=支持(71%)/不支持(14%)
2010年 菅直人=支持(60%)/不支持(20%)
2011年 野田=支持(53%)/不支持(18%)
2012年 安倍=支持(59%)/不支持(24%)
2020年 菅義偉=支持(65%)/不支持(13%)

1854名無しさん:2020/09/25(金) 14:10:01
>>1853

40代、50代の女性支持率は7割超え
7年8カ月続いた第2次安倍政権の内閣支持率と比べてみます。

第2次安倍政権は、女性の支持率が低いのが特徴でした。計111回の調査の平均支持率は男性が49%に対し女性は39%。女性の支持率が男性の支持率を上回ることは1回もありませんでした。

これに対し、菅内閣の支持率は、男性の62%より、女性の68%の方が高く、特に40代、50代の女性の支持率は7割を超えました。

ただ、安倍内閣も第1次政権では、男性60%、女性65%と女性の方が高いスタートでした。菅内閣が今後、女性の高い支持をつなぎ止めることができるのか。注目点の一つです。

増加した「首相が菅さんだから」
年代別では、安倍内閣は30代以下の若年層の支持が厚めだったのですが、菅内閣は各年代から6割を超える支持を得ているのも特徴です。

調査では、内閣を支持すると答えた人に、その理由も聞いています。

安倍内閣でも「他よりよさそう」がずっと最多でしたが、その割合は5割を超えることが多く、今年に入ってからは平均で56%でした。それに比べると、菅内閣の「他よりよさそう」41%は少なめです。

代わりに何が増えたかといえば、「首相が菅さんだから」の23%。安倍内閣で「首相が安倍さんだから」は、今年に入っての平均は10%でした。最近の安倍内閣と比べると、「首相」その人への評価が高いと言えます。

特に内閣を支持する女性の28%が「首相が菅さんだから」と答え、男性より高めでした。一方、男性の支持理由は「自民党中心の内閣だから」が女性より多い傾向が見られました。

     ◇

【(内閣を「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。首相が菅さんだから。自民党中心の内閣だから。政策の面から。他よりよさそうだから、の中ではどれですか】
・首相が菅さん=全体(23%)/男性(18%)/女性(28%)
・自民党中心の内閣=全体(14%)/男性(20%/女性(10%)
・政策の面=全体(20%)/男性(18%/女性(22%)
・他よりよさそう=全体(41%)/男性(42%/女性(40%)
*その他・答えないは省略

1855名無しさん:2020/09/25(金) 14:10:25
>>1854

焦点はやはりコロナ対応
菅首相は、新型コロナウイルス対策を政権の最優先課題に挙げています。そこで、次のような質問をしてみました。

     ◇

【新型コロナウイルスをめぐる菅首相の取り組みに期待できますか。期待できませんか】
・期待できる=全体(63%)/男性(60%)/女性(67%)
・期待できない=全体(22%)/男性(24%)/女性(20%)
*その他・答えないは省略

     ◇

「期待できる」が「期待できない」の3倍近くあります。男女別では、女性の方が男性より期待度が高い。「期待できる」と答えた人の内閣支持率は80%に達し、不支持率はわずか5%でした。これに対し、「期待できない」と答えた人の支持率は38%で、不支持率の37%と並びました。

新型コロナ対策をしっかりやってくれそうだ、という期待度の高さが、高支持率につながっているようです。裏返していうと、菅政権がコロナ対策で実績を上げられず、その期待が薄れると、内閣支持率は低下する可能性も示しています。

     ◇

【菅首相は、安倍さんの経済政策を続ける方がよいと思いますか。見直す方がよいと思いますか】
・続ける方がよい=全体(37%)/男性(40%)/女性(33%)
・見直す方がよい=全体(50%)/男性(48%)/女性(52%)
*その他・答えないは省略

     ◇

安倍前政権の「継承」を掲げる菅内閣は、アベノミクスも引き継ぐ姿勢を示しています。しかし、調査では、見直しを求める声の方が強くなっています。女性の方が「継承」に否定的で、50代の男性は50%が「続ける方がよい」と答えているのに対し、70歳以上の女性の「続ける方がよい」は24%にとどまりました。

「負の遺産」への姿勢は?
安倍政権の「負の遺産」の解明について、特に女性の方が「進めるべきだ」と声を上げています。年代差があり、30代以下は「その必要はない」が49%で「進めるべきだ」を上回っていますが、60代では67%が、70歳以上では60%が「進めるべきだ」と答えています。

菅首相は、官房長官として安倍政権を支え続けたこともあって、これらの問題の解明に消極的ですが、国民の方はまだ忘れてはいません。

     ◇
【安倍政権では、森友・加計学園問題や桜を見る会などの問題が相次ぎました。あなたは、菅首相は、これらの問題の解明を進めるべきだと思いますか。それとも、その必要はないと思いますか】
・進めるべきだ=全体(54%)/男性(50%)/女性(57%)
・その必要はない=全体(36%)/男性(42%)/女性(32%)
*その他・答えないは省略

1856名無しさん:2020/09/25(金) 14:10:44
>>1855

早期解散、自民支持層でも少数
衆院の解散・総選挙について、自民党内には、「高支持率に便乗して、早く解散した方がいい」という声が上がっています。今年5〜7月の安倍内閣の支持率がコロナ対応のつたなさもあって30%前後に低迷していたことを考えると勝機到来というわけです。

しかし、今回の世論調査で、年内解散を支持する声は圧倒的に少数でした。

     ◇

【今の衆議院議員の任期は来年の10月までです。あなたは、衆議院を解散して総選挙をするのはいつごろがよいと思いますか。今年中がよいと思いますか。それとも、来年がよいと思いますか】
・今年中がよい=全体(17%)/男性(21%)/女性(13%)
・来年がよい=全体(72%)/男性(70%)/女性(74%)

     ◇

内閣支持層も自民支持層も「今年中がよい」は15%しかいませんでした。菅首相自身が「コロナ問題を徹底して収束にもっていく」「専門家の先生の見方が『(感染が)完全に下火になってきた』とならなければ、(解散は)なかなか難しい」「収束したらすぐ(解散)するということでもない」などと話しており、首相のこうした言動も影響しているのかもしれません。

発足直後の内閣支持率は、よく「ご祝儀相場」(閣僚経験者)と言われます。「スタート時はだいたいどの政権でも高いが、すぐに急落するケースもたくさんある」(世耕弘成・自民党参院幹事長)ということです。

最も典型的なのは、2010年に発足した菅直人内閣です。直後の支持率は60%。その勢いで、1カ月後の参院選勝利をめざしましたが、消費税引き上げに言及したことが影響し、1カ月も経たずに39%に急落、民主党は参院選で敗北を喫しました。

世論は、首相の言動や政策には敏感に反応します。コロナ禍の中、「国民のために働く内閣」の一挙手一投足を国民が見つめています。いま高支持率だからと総選挙に打って出ても、その皮算用がどうなるかは、見通せません。

1857名無しさん:2020/09/25(金) 14:11:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/434ef5ac4b3214277852e65297abfd8ea31639fb
菅首相は民意の「分断疲れ」を癒せるか
9/23(水) 9:25配信

 ◇「安倍内閣最後50%→菅内閣最初64%」に込められた期待

 第2次安倍政権の7年8カ月は「親安倍」と「反安倍」に民意の分断が進んだ時代だった。菅義偉内閣の発足直後の世論調査で64%という高い内閣支持率となったのは、分断に疲れた民意が「癒やし」を求めた結果ではないだろうか。

 社会調査研究センターと毎日新聞は、安倍晋三前首相の後任を選ぶ自民党総裁選が告示された9月8日と菅内閣が発足した翌日9月17日の2回、緊急の全国世論調査を実施した。17日の調査はTBS系列のニュースネットワーク「JNN」と共同で調査した。

 8日の調査で安倍内閣の支持率は50%となり、辞任表明前の8月22日調査の34%から跳ね上がった。内閣支持率の調査とは、その内閣の存続を支持するか、支持しないかの割合を数値化するものだ。そもそも辞任を表明した首相の内閣支持率を調べることに意味があるのか。そうも考えたが、他社の調査で安倍内閣の支持率が急増していたことから、我々の調査でも記録を残しておく必要があると判断した。

 首相の引き際というのは難しい。過去、石もて追われるように退陣した内閣の最後の支持率は、毎日新聞の世論調査で第1次安倍内閣29%▽福田康夫内閣25%▽麻生太郎内閣20%▽鳩山由紀夫内閣20%▽菅直人内閣15%▽野田佳彦内閣23%――。5年5カ月の長期政権を築いた小泉純一郎内閣は45%で幕を引いている。

 辞任表明後の安倍内閣支持率はなぜ上昇したのだろう。私は「分断疲れ」が背景にあると考えている。

 第2次安倍政権発足当初は5割以上で推移していた安倍内閣の支持率が30%台に落ち込んだのは、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法の是非で世論が分断された2015年の後半だった。以後、一時的に50%台を回復したこともあったが、30%台と40%台を行き来しながら辞任に至った。

 15年以降の内閣支持率を分析すると、岩盤とも言える支持層(親安倍)と不支持層(反安倍)がそれぞれ約3割ずつ、残る約4割の中立層が支持と不支持の間で揺れてきたように見える。中立層からすると、安倍氏が首相でなくなれば、安倍氏が好きか嫌いかの対立に巻き込まれなくて済む。長期の分断に疲れた中立層が安倍氏の辞任表明でホッとしたのではないか。冷静になって振り返ってみれば「安倍政権の7年8カ月はそう悪いものではなかった」と思えたのかもしれない。辞任表明後の支持率50%はすなわち安倍長期政権の総括評価なのだと思う。

 このときの内閣不支持率は42%。親安倍と反安倍の岩盤層がなお残っていることは、携帯ショートメール調査の回答者に自由に意見を書いてもらった結果にはっきり表れた。

 菅内閣最初の支持率64%が安倍内閣最後の支持率50%を大きく上回った意味をどう考えるか。私は菅内閣の不支持率27%に注目したい。

 ◇「親安倍」「反安倍」の相克を超えて

 菅内閣を支持しないと答えた人にその理由を尋ねたところ、「安倍政権から代わり映えしないから」との回答が61%を占めた。ここからは反安倍層の多くがそのまま菅内閣不支持に回ったことがうかがわれる。

 見方を変えれば、安倍政権と変わらないからという理由で菅内閣を支持しない人は回答者全体の16%に過ぎないとも言える。安倍内閣最後の不支持率は42%もあったのに、菅内閣最初の不支持率は27%しかなかったのだ。反安倍岩盤層の一部は崩れたのではないか。

 菅内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねた結果は「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%(全体の20%)。これを多いと見るか、少ないと見るか。「政策に期待が持てそうだから」が35%(全体の22%)で安倍路線継承への期待を上回り、「首相の人柄に好感が持てるから」との回答も27%(全体の17%)あった。安倍政権からの変化を菅首相に期待する人々が内閣支持率を押し上げたと見ることもできよう。

 分断状況が薄らいだことは、性別や年代別の内閣支持率からもうかがわれる。

 安倍内閣の支持率は男性の方が女性より高く、高齢層より若年・中年層の方が高い傾向が続いていた。8日の調査でも男性の内閣支持率は56%まで上がったのに対し、女性は44%にとどまった。年代別では40代以下で60%前後、50代以上で50%以下とくっきり分かれた。

 ところが17日の調査では男性64%・女性65%と並んだ。年代別でも60代まで一様に60%以上を占め、70代以上で6割を割ったものの50%台の高支持率である。安倍長期政権の下で男女間や年代間に生じた断層が菅内閣への期待によっていったん覆い隠されたのだろうか。

1858名無しさん:2020/09/25(金) 14:11:59
>>1857

 ◇戦術転換を迫られる石破氏と立憲民主

 菅内閣最初の支持率64%の背後に分断の傷を癒やしてほしいという思いが潜んでいるのだとすれば、安倍政権への批判によって存在感を高めてきた自民党の石破茂元幹事長や立憲民主党などの野党勢力は戦術の転換を迫られる。

 石破氏は各種の世論調査で「次の首相にふさわしい人」の上位を占めてきた国民的人気が頼みの綱だった。自民党総裁選で地方票まで菅氏支持に流れた原因をどう検証するのか。

 安倍政権時代、親安倍・反安倍・中立に三分された世論構造が石破待望論を支えていたということだろう。安倍内閣の支持率とともに自民党の政党支持率が下がれば、反安倍層と中立層の支持が得られる石破氏が自民党の救世主となるシナリオが想定された。しかし、安倍氏という分断軸が消えた瞬間、待望論の根拠も薄れてしまった。

 17日の調査では、石破氏が閣僚や党の要職に起用されなかったことについて「妥当だ」との回答が40%、「問題だ」が38%で拮抗(きっこう)した。内閣支持層では「妥当だ」が52%と半数を超え、「問題だ」は26%にとどまる。反安倍色がなお残る内閣不支持層は逆に「妥当だ」17%、「問題だ」67%と石破氏に同情的だ。

 菅首相が安倍前首相と同様、国民を敵と味方に分断する政治手法を取れば、石破氏が再び「反菅」層の期待の星となる可能性もある。菅首相が癒やしの政治に徹するなら、石破氏も反安倍依存から脱した「新しいイシバ」に転換しなければなるまい。

 立憲民主党は旧民主党勢力の合流新党として再スタートした。しかし、8日の調査で「野党への期待は高まった」との回答は24%にとどまり、「もともと期待していない」が65%を占めるなど、世論の評価は厳しい。とは言え、17日の調査で新しい立憲民主党の政党支持率は12%と、8日調査の旧立憲民主党の8%から4ポイント伸ばした。「次の衆院選比例代表で、どの政党に投票したいと思うか」との質問では15%が立憲民主党と回答。自民党の44%には遠く及ばないが、一定の合流効果は表れている。

 立憲民主党の枝野幸男代表は合流新党の結成に当たり、「集団的自衛権の一部行使容認は憲法改正を要することなく、従来の憲法解釈でいくらでも説明できるのに、(安倍政権が)やったふりをするために、必要のない憲法解釈をしたと思っている」と述べた。安倍政権による憲法解釈の変更を批判しつつ、世論分断の起点となった集団的自衛権の行使容認自体には反対しないとの趣旨だ。反安倍の呪縛から新党を解き放つ重大な路線転換への布石であり、安保関連法への反対に固執して失った外交・安保政策における当事者能力を取り戻そうという試みだろう。

 64%という高支持率で発進した菅内閣がこの勢いを維持すれば、菅首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性も高まる。派閥の論理を優先させた組閣の顔ぶれには、衆院選に勝利して本格的な菅カラーの布陣にアップデートしたいとの思いもにじむ。

 その大前提として、菅首相は民意の分断疲れを癒やせるだろうか。【世論調査室長・平田崇浩】

1859名無しさん:2020/09/29(火) 11:48:13
https://www.asahi.com/articles/ASN9X5VY0N9XPTIL003.html

拡大する前回住民投票時の調査と今回調査の比較
前回住民投票時の調査と今回調査の比較
大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査
2020/9/29 5:00 会員記事
 朝日新聞社と朝日放送テレビは26、27の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪都構想の賛否を聞くと賛成42%、反対37%だった。都構想の是非を問う前回2015年の住民投票を前にした3回の世論調査では、同趣旨の質問にいずれも反対多数の傾向だったが、今回は賛成が多かった。

 調査は大阪市民を対象に行い、935人の有効回答を得た。回答率は58%。都構想は大阪市を廃止して四つの特別区に再編する統治機構改革案。前回の住民投票を前にした世論調査は、直近の15年5月で賛成33%、反対43%だった。

大阪都構想 賛成多数でも「説明不十分」が半数以上
大阪市民世論調査―質問と回答〈9月26、27日実施〉
 今回の調査ではまず、都構想にどの程度関心があるか聞いた。「大いに」と「ある程度」を合わせて75%が「関心がある」と答えた。

 都構想の賛否の理由については4択で聞いた。賛成と答えた人では、「行政のむだ減らしにつながるから」が48%で最も多く、「大阪の経済成長につながるから」が34%で続いた。反対と答えた人では、「住民サービスがよくならないから」が29%で最多となり、次いで「行政のむだ減らしにつながらないから」が22%だった。

 都構想の中身をどの程度知って…

1860名無しさん:2020/09/29(火) 11:52:29
https://www.asahi.com/articles/ASN9X5W0TN9XPTIL004.html


大阪市民世論調査―質問と回答〈9月26、27日実施〉
2020/9/29 5:00
大阪市民世論調査 質問と回答

 数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は2015年5月の調査結果

大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査


◆大阪市を廃止し、新たに特別区に再編する「大阪都構想」についてうかがいます。大阪都構想の是非を問う住民投票にどの程度関心がありますか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 大いに関心がある 29(41)

 ある程度関心がある 46(41)

 あまり関心はない 17(12)

 まったく関心はない 7(5)

◆大阪都構想に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 42(33)

 反対 37(43)

◇(「賛成」と答えた42%の人に)それはどうしてですか。(択一)

 行政のむだ減らしにつながるから 48〈20〉

 大阪の経済成長につながるから 34〈14〉

 住民サービスがよくなるから 8〈3〉

 大阪維新の会の政策だから 7〈3〉

◇(「反対」と答えた37%の人に)それはどうしてですか。(択一)

 行政のむだ減らしにつながらないから 22〈8〉

 大阪の経済成長につながらないから 16〈6〉

 住民サービスがよくならないから 29〈11〉

ADVERTISEMENT


 大阪維新の会の政策だから 19〈7〉

◆住民投票は11月1日に行われる予定です。投票に行くと思いますか。(択一)

 行くと思う 68

 たぶん行くと思う 19

 たぶん行かないと思う 8

 行かないと思う 4

◆大阪府の吉村洋文知事や大阪市の松井一郎市長の大阪都構想についての説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。

 十分だ 32

 十分ではない 52

◆大阪都構想の中身をどの程度知っていますか。(択一)

 よく知っている 6

 ある程度知っている 54

 あまり知らない 32

 まったく知らない 8

◆大阪都構想の是非を問う住民投票は、2015年にも行われました。15年の住民投票では、あなたはどのようにしましたか。(択一)

 賛成に投票した 37

 反対に投票した 27

 投票には行っていない 32

◆15年の住民投票では、大阪都構想は否決されました。今度の住民投票では特別区の数などを変えた大阪都構想の是非を問います。住民投票をもう一度行うことは適切だと思いますか。適切ではないと思いますか。

ADVERTISEMENT


 適切だ 58

 適切ではない 31

◆新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、今の時期に住民投票を行うことは適切だと思いますか。適切ではないと思いますか。

 適切だ 36

 適切ではない 52

◆新型コロナウイルスをめぐる、これまでの吉村知事の対応を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 81

 評価しない 11

◆25年の国際博覧会、いわゆる「万博」を大阪で開催することに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 72

 反対 17

◆大阪府と大阪市は、ギャンブルができるカジノを含む「統合型リゾート施設」を大阪に誘致することを目指しています。大阪にカジノを誘致することに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 32

 反対 57

◆大阪市の松井市長を支持しますか。支持しませんか。

 支持する 57

 支持しない 28

◆大阪府の吉村知事を支持しますか。支持しませんか。

 支持する 75

 支持しない 15

◆いま、どの政党を支持していますか。

 自民18▽立憲2▽公明4▽共産2▽維新22▽国民0▽社民0▽希望0▽NHKから国民を守る党0▽れいわ新選組0▽その他の政党1▽支持する政党はない36▽答えない・分からない15

 調査方法 26、27の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、大阪市内の有権者を対象に調査した。有権者がいると判明した1613世帯のうち、935人の有効回答を得た。回答率は58%。

1861名無しさん:2020/09/29(火) 15:07:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/265ca0db4dd1945314f5be00f40f316ef3dbba5f

新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で厳しい結果が出た理由 自民支持は最低から最高レベルへ

9/29(火) 7:00
配信
withnews
結党大会を終え、記者会見する立憲民主党の枝野幸男代表=2020年9月15日午後3時2分、東京都港区、長島一浩撮影、朝日新聞

9月は7年8カ月ぶりに首相が交代する一方で、150人規模の野党も誕生しました。衆院議員の任期があと1年に迫り、次の総選挙の足音も聞こえてくる中、各党の勢いはどう変わったのか。朝日新聞社の世論調査から見てみました。(朝日新聞記者・君島浩)

【画像】菅義偉首相のちょっと珍しい笑顔の写真はこちら「ポケモンGO」について聞かれ、思わず見せた表情

急上昇した自民支持率
9月16、17日の世論調査で、自民党の政党支持率は41%に達し、7年3カ月ぶりに4割を超えました。2012年12月に民主党から政権を奪還して以降の世論調査(電話)で、自民党の支持率が最も高かったのは2013年3月の44%でした。その後4、5、6月と3カ月連続で41%を記録して以来の高い支持率です。

自民党の支持率は、内閣支持率とほぼ連動しています。2013年の春は、アベノミクスへの期待などで株高・円安が続いていた時期で、3月と5月の安倍内閣の支持率は65%を記録、第2次政権発足直後の59%を超え、ピークに達していました。

今回の自民支持率も、65%の内閣支持率を記録した菅内閣発足の勢いと歩調をそろえていると言えます。

自民党の支持率は今年5月以降、低迷していました。やはり安倍内閣の支持率と連動しています。5月下旬に内閣支持率が第2次政権としては最低の29%まで落ち込むと、自民支持率も26%と、最低を記録しました。わずか4カ月で、自民支持率も、内閣支持率も、最低から最高レベルへ急回復しました。

     ◇

1月=自民支持率(34%)/内閣支持率(38%)
2月=自民支持率(34%)/内閣支持率(39%)
3月=自民支持率(36%)/内閣支持率(41%)
4月=自民支持率(33%)/内閣支持率(41%)
5月中旬=自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
5月下旬=自民支持率(26%)/内閣支持率(29%)
6月=自民支持率(29%)/内閣支持率(31%)
7月=自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
9月上旬=自民支持率(40%)/内閣支持率(―)
9月中旬=自民支持率(41%)/内閣支持率(65%)

*いずれもコンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査。9月中旬の調査は16、17日に実施。固定は有権者がいると判明した840世帯から450人(回答率54%)、携帯は有権者につながった1568件のうち816人(同52%)、計1266人の有効回答を得た。その他・答えないは省略。内閣支持率は1〜7月は安倍内閣、9月中旬は菅内閣。安倍首相が退陣を表明した後の9月上旬調査では、内閣支持は聞いていない。

1862名無しさん:2020/09/29(火) 15:08:15
>>1861

新立憲への期待は……
菅内閣発足の前日には、旧・立憲民主党と旧・国民民主党などが合流した新しい「立憲民主党」が誕生しました。衆参合わせて国会議員は150人。2017年に分裂した旧民進党とほぼ同規模に回復しました。

この新党への期待度も聞いてみました。

     ◇

【立憲民主党と国民民主党などが合流し、新しい立憲民主党ができました。あなたは、新しい立憲民主党に期待しますか。期待しませんか】

・期待する= 全体(37%) /無党派層(40%)
・期待しない=全体(52%) /無党派層(44%)――*その他・答えないは省略

     ◇

「期待する」は4割に満たず、「期待しない」が5割を超えました。無党派層でも「期待する」と「期待しない」で割れています。

調査方法が違うので単純に比較できませんが、2003年に民主党と自由党が合併した新党に「期待する」は44%で、16年に民主党と維新の党などが合流し、民進党ができた時は「期待する」は32%でした。

新・立憲民主党の支持率は6%で、今年1〜9月上旬の平均5%とほぼ変わりませんでした。菅内閣誕生の陰に隠れる形になってしまったせいか、新党効果は見られませんでした。

若年層の過半数が、比例区は「自民」
次に衆院比例区の投票先の推移を見てみます。

     ◇

【仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか】
・自民=1月(37%)→7月(35%)→9月中旬(48%)
・立憲=1月(15%)→7月(13%)→9月中旬(12%)
・維新=1月(6%)→7月(10%)→9月中旬(8%)
・公明=1月(6%)→7月(6%)→9月中旬(6%)
・共産=1月(6%)→7月(5%)→9月中旬(4%)
*今回3%未満の政党は省略。

     ◇

自民の1強ぶりが際立ち、立憲が低迷していることが分かります。

9月中旬の調査を分析すると、菅内閣を支持しない層(全体の13%)に限っても、「立憲に投票する」と答えた人は42%にとどまりました。また、新立憲に「期待する」と答えた人の投票先を見ても、立憲は28%で、自民の39%の後塵を拝しています。内閣不支持層の受け皿には、なりきれていないようです。

年代別にみると、18〜29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3%でした。30代も自民の54%に対し、立憲は6%。特に若年層で、自民の力強さ、立憲のひ弱さが際立ちます。40代、50代でも立憲を選ぶ人は1割程度で、維新の14%をも下回りました。

立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした。それでも自民の46%には及びません。

立憲は「政権交代のもう一つの選択肢」を掲げていますが、国民は離合集散を繰り返している野党にうんざりしている面もあると思われます。

「選択肢」に浮上するためには、菅内閣の「携帯料金値下げ」を上回るインパクトのある政策を掲げるなどして、「寄せ集め」「マンネリ」イメージを打ち破る必要があるでしょう。

1863名無しさん:2020/10/05(月) 08:50:35
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4094243.html

JNN世論調査、菅内閣の支持率70.7%
5日 1時54分
 最新のJNNの世論調査で、先月発足した菅内閣の支持率が7割に達したことがわかりました。一方、菅総理が日本学術会議の会員候補の学者6人の任命を見送ったことについては、51%の人が「妥当ではない」と答えています。

 菅内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より8.3ポイント上昇し、70.7%でした。一方、支持できないという人は12.0ポイント減って24.2%でした。調査方法が違うので単純に比較はできませんが、政権発足時の支持率としては1994年以降で4番目の高さです。

 菅内閣の目玉政策を担当する新閣僚2人について期待するか聞きました。河野行政改革担当大臣に「期待する」人は63%、平井デジタル改革担当大臣に「期待する」人は47%で、それぞれ「期待しない」を上回りました。

 菅内閣が打ち出した「不妊治療の保険適用拡大」について、「期待する」と答えた人は73%でした。「携帯料金の4割程度引き下げ」については、「期待する」が83%に達しています。

 菅総理が、日本学術会議の会員候補となっていた学者6人の任命を見送ったことについて聞きました。任命見送りが「妥当だ」と答えた人は24%にとどまり、「妥当ではない」が51%に達しています。

 東京が追加され、対象が全国へと拡大した政府の観光振興策「GoToトラベルキャンペーン」については、「使いたい」が48%の一方で、「使いたくない」が43%と拮抗しました。

 衆議院の解散総選挙はいつ行うのが良いか尋ねたところ、「任期満了まで行う必要はない」がもっとも多く51%、ついで「来年前半」、「来年後半」の順で、「今年中」と答えた人は8%にとどまりました。

 野党再編後、初めての世論調査でしたが、立憲民主党と国民民主党の支持率はそれぞれ4.5%、0.4%でした。

1864名無しさん:2020/10/11(日) 20:06:37
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20201003/q6-1.html

次の自民党総裁にふさわしいのは?
菅総理の自民党総裁としての任期は2021年の9月までです。

あなたは、次の自民党総裁に誰が相応しいと思いますか。次の8人の中から一人だけ選んで下さい。


8月1日,2日
調査との比較
石破茂 20% ↓-8pt 加藤勝信 1% ↑+1pt 岸田文雄 7% ↑+3pt 小泉進次郎 12% ↓-2pt 河野太郎 19% ↑+9pt 菅義偉 20% ↑+16pt 野田聖子 2% 選択肢なし 茂木敏充 1% ↓-1pt それ以外 0% ↓-1pt 答えない・わからない 18% ↓-9pt
※pt=ポイント

1865名無しさん:2020/10/11(日) 20:14:26
https://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

大阪都構想 住民投票 2020
ABCテレビJX通信社
連続調査データ
都構想Q&A
関連ニュース動画
2020/11/1 投開票
最新の情勢


賛成・反対の理由
全体
投票参加意向別

Made with Flourish
ABC報道局による解説
賛成する理由について一番多くあげられたのは「二重行政の解消が期待出来る」(51.6%)でした。反対する理由としては「住民サービスに悪い影響が出そう」(35.6%)についで「維新政治を評価出来ない」(29.9%)と答えた人が多いという結果が出ました。

2020年10月9日に更新
「必ず行く」層の賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish
ABC報道局による解説
住民投票に「必ず行く」と答えた人の割合は全体の71.6%でした。「必ず行く」という層の賛否を分析したところ、賛成が49.4%、反対が42.1%となりました。賛成と反対の差は7.3ポイントとなりました。

2020年10月9日に更新
性別ごとの賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish
ABC報道局による解説
男性のうち、49.6%が「賛成する・どちらかといえば賛成する」と回答しました。反対と答えたのは41.2%でした。女性は41.7%が賛成で、反対は39.3%でした。いずれも賛成が上回りましたが、女性の賛否の割合が拮抗していることがわかります。

2020年10月9日に更新
年齢層ごとの賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish
政党支持層ごとの賛否
最新
過去の推移

Made with Flourish

政党支持層ごとの賛成率の変化

Made with Flourish
大阪市内での知事・市長の支持率
最新
過去の推移

Made with Flourish
都構想関連の注目ワード(毎日更新)

大阪都構想に関して、市民が気になっている話題を可視化する「ワードクラウド」です。JX通信社のAI緊急情報サービス「FASTALERT」のSNS解析技術を利用して、Twitter上の大阪都構想に関連するキーワードを表示しています。文字のサイズが大きい言葉ほど、頻繁に言及されています。

1866名無しさん:2020/10/11(日) 20:22:16
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20201008-00201951/

日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそうという話
鳥海不二夫 | 東京大学大学院工学系研究科准教授
10/8(木) 9:30
(写真:アフロ)

日本学術会議任命拒否に関するツイッター上の反応の分類
日本学術会議が推薦した会員のうち6名を菅総理が任命しなかったことによって割と騒ぎになっているようです.

では,ツイッター上ではどのような意見があったのかクラスタリングしてみます.2020年09月24日〜2020年10月07日19:30まで,「学術会議,任命,学問の自由,学士院」等を含む3,426,543ツイートを収集して分類してみました.なお,クラスタリングの手法についてはこちらの論文をご参照ください.

日本学術会議に関するツイートのクラスタ(著者作成)
この図を見るとわかる通り,意見は大きく二つに分割されています.ざっくり言えば,菅総理の任命拒否を非難するツイート群と,日本学術会議を非難するツイート群ですね.

・菅総理の任命拒否を非難するツイート群は,72,647アカウントによって339,107回リツイートされ,偏りは1.7でした.

・日本学術会議を非難するツイート群は,82,047アカウントによって335,420回リツイートされ,偏りは1.3でした.

これらのツイート群ですが,どのくらいリツイートされていったのかを時間を追って調べてみました.その結果がこちらです.なお,ここではC00が任命拒否を非難するツイート群で,C01が日本学術会議を非難するツイート群を表しています.

クラスタごとのリツイート数の時間変化(著者作成)
ここから,10月1日には任命拒否に対する非難のツイート群が多数リツイートされていったのですが,10月3日ごろから日本学術会議に対する批判が増加している様子がわかります.10月7日の段階でおおむねリツイート数は拮抗してきているといえるようです.

ただし,リツイート回数を確認すると,

・任命拒否非難側のツイートの約50%を11.5%のアカウントが拡散

・日本学術会議批判のツイートの約50%を14.7%のアカウントが拡散

1867名無しさん:2020/10/11(日) 20:23:14
>>1866

しているようです.ま,これまでの経験から,だいたいどんなデータ分析してもこんなもんですが.

これまでの記事でも書いている通り,決してツイートの数が世論というわけではありません.

とはいえ,学術側に属する身としても当初は「任命拒否は無理筋では?」と思っていたのですが,どうやらツイッター界隈では日本学術会議が(も)悪い,任命拒否は当然というツイートが増加しているようです.

当事者たる大学教員の反応
では次に,当事者の意見はどうなのか見てみましょう.

ここでは,日本学術会議関係者の中でも大学教員に絞ってみたいと思います.

とはいえ大学教員アカウント一覧とか持っていないので,仮にプロフィールに「教授」「大学 AND 教員」と入っているアカウントを「大学教員っぽい」として収集してみました.ちなみに,これの精度は相当悪いです.自らプロフィールに「教授」とか書く人ってそれほど多くない気もしますし,私の知り合いの先生にもあんまりいません.私も書いてないですし.むしろ書いている人にはある種のバイアスがあるのでは?説すら出てきましたが,まあ,ほかにやりようもないのでとりあえずこれでやってみます.

この条件で1,102アカウント見つけることができました.ただし,これらがすべて大学教員のアカウントとは限らないし,大学教員のアカウントを網羅しているわけでもない点はご注意ください.

というわけで,当事者っぽいアカウントによるツイート&リツイートのみを集めて,それぞれのクラスタのツイートをリツイートした回数の時間変化をみたものが次の図です.なお,ここでもC00が任命拒否を非難するツイート群で,C01が日本学術会議を非難するツイート群を表しています.

大学教員のリツイート数(著者作成)
これを見ると,どうやら大学教員の間では,C00のリツイートが多い,つまり任命拒否を非難する側のツイートの方がリツイートが多いようです.

流石に関係者が多いからなのか,日本学術会議に対する批判派それほど大学教員の共感は得られていないようです.

なお,C00をリツイートした教員っぽいアカウントは291,C01をリツイートした教員っぽいアカウントは81ありました.

当事者(大学教員)のアカウントによるツイート
最後に,当事者(大学教員)っぽいアカウントがツイートした内容をリツイートしたアカウントに基づいてクラスタリングした結果を見てみましょう.

大学教員っぽいアカウントによるツイートのクラスタリング(著者作成)
この結果およそ大きく3つに分割されていることがわかります.

このうち,左下にあるのは日本学術会議を批判するツイートが中心です.こちらは,ツイート全体における日本学術会議批判と被るところが多い内容でした.

この内容は,29,696アカウントによって69,028回リツイートされました.

次に,真ん中にあるクラスタですが,これは今回の件について問題点を指摘しているツイート群です.

これらは,政権批判ではなく今回の任命拒否そのものを批判したり問題点を指摘しているようなものが多いようです.

この内容は,28,2269アカウントによって63,644回リツイートされました.

そして,右端にあるのは菅総理批判ツイート群でした.

なお,ここのツイートはすべて同一アカウントから発信されたツイートです.

このツイート群は3,967アカウントによって9,006回リツイートされたようです.

というわけで,大学教員によるオリジナルツイートに関しては,任命拒否批判ツイート群から政権批判ツイート群が別のクラスタとして抽出されている,といった感じのようです.

ところで,今回の任命拒否に批判的なツイート群と日本学術会議に批判的なツイート群の間をブリッジするツイートがいくつか存在していました.これらは両方の立場の人たちからリツイートされていて,双方の立場から重要だと判断されたツイートといえるでしょう.その一つがこちら.


こういった複数のコミュニティからリツイートされるアカウントから発信されたツイートは,異なる立ち位置を持つユーザの視界にも入りやすくなります.今回のように意見が大きく分断される場合,なかなか自分が支持しないコミュニティのツイートはタイムラインに流れてきづらいものですが,このように両方をブリッジするアカウントは,双方のコミュニティをつなぐ貴重な存在といえるでしょう.

最後に
というわけで,日本学術会議の任命拒否に関するツイートの分析を行いました.

1868名無しさん:2020/10/11(日) 20:23:40
>>1867

個人的に思っていたより任命拒否を肯定するツイートが多かったため,やはりデータを見ないと分からないことは多いなあと改めて感じました.

ところで,私自身もここ数年日本学術会議の端っこの隅の末端の下っ端として,とある分科会の特任連携会員というのを拝命していました.

その時に会合に出たりシンポジウムで講演したりしたのですが,

「日本学術会議ってこんなにお金がない組織なのか・・・」

と感心したのを覚えています.

会議の開かれる大学までの交通費はもちろんでないし,シンポジウムの講演料も当然無し.一応分科会に関連していたので自分の分が謝礼無しだったのは構わなかったのですが,出るところに出ればウン十万円の謝礼をもらってもおかしくない大先生をシンポジウムに呼んだ際にも,謝礼は公演中に飲むペットボトルの水一本だった時には,切なさを超えて笑ってしまいました.

日本学術会議に関連した研究者は大体この実情は知っていて,

「あれは手弁当で関わるボランティアだ」

と言っています.

日本学術会議に関しては,端っこの隅の末端の下っ端程度にしか関わっていないので任命拒否に関してはコメントしませんが,日本の学術を支えようと(なんなら持ち出しで)真面目にやっている研究者のことは嫌いにならないでもらえると嬉しく思います

1869名無しさん:2020/10/13(火) 07:55:29
菅内閣を「支持」 先月より7ポイント下がり55% NHK世論調査  2020年10月12日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660021000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121823_2010121839_01_02.jpg

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より7ポイント下がって55%でした。「支持しない」と答えた人は、
7ポイント上がって20%でした。NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と
携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2236人で、57%にあたる1284人
から回答を得ました。

それによりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、政権発足後初めての先月の調査より7ポイント下がって55%でした。
一方、「支持しない」と答えた人は、7ポイント上がって20%でした。

▽内閣を支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が26%、「人柄が信頼できるから」が24%、「実行力があるから」と「政策に
期待が持てるから」が18%、「支持する政党の内閣だから」が10%となりました。

▽支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が32%、「政策に期待が持てないから」が31%、「他の内閣の方が良さそうだから」
と「支持する政党の内閣でないから」が13%、「実行力がないから」が6%となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121812_2010121839_01_03.jpg
新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞いたところ、「大いに感じる」が32%、「ある程度感じる」が47%、
「あまり感じない」が15%、「まったく感じない」が3%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121813_2010121839_01_04.jpg
新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応について、「大いに評価する」が5%、「ある程度評価する」が49%、「あまり評価
しない」が34%、「まったく評価しない」が6%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121813_2010121839_01_05.jpg
新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、政府は、今月1日から、原則、全世界を対象に、入国制限の措置を緩和しました。
このタイミングをどう思うか聞いたところ、「適切だ」が20%、「早すぎた」が59%、「遅すぎた」が9%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121814_2010121839_01_06.jpg
河野規制改革担当大臣は、すべての国の役所に対し、行政手続き上の押印を可能なかぎり廃止するよう求めています。
この方針をどの程度評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が22%、「ある程度評価する」が43%、「あまり評価しない」が21%、
「まったく評価しない」が3%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121815_2010121839_01_07.jpg
「日本学術会議」が推薦した新しい会員の一部を任命しなかったことについて、菅総理大臣は「法に基づいて適切に対応した結果だ」
などと説明していることに、どの程度納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が10%、「ある程度納得できる」が28%、「あまり
納得できない」が30%、「まったく納得できない」が17%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660021_2010121815_2010121839_01_08.jpg
ゆうちょ銀行の口座から、電子決済サービスなどを通じて不正に貯金が引き出される被害が相次いでいます。
現金を使わないキャッシュレス決済について、どの程度不安を感じるか聞いたところ、「大いに感じる」が33%、「ある程度感じる」が38%、
「あまり感じない」が16%、「まったく感じない」が5%でした。

各党の支持率 NHK世論調査  2020年10月12日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660071000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/K10012660071_2010121917_2010121919_01_02.jpg

各党の支持率です。
「自民党」が37.0%、
「立憲民主党」が5.8%、
「公明党」が3.2%、
「日本維新の会」が1.6%、
「共産党」が2.6%、
「国民民主党」が0.5%、
「社民党」が0.4%、
「特に支持している政党はない」が40.3%でした。

1870名無しさん:2020/10/16(金) 17:35:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9e441c4c8e8122de8ccc80c2779332b7e61eb2
菅内閣支持51.2% 携帯引き下げなど一定評価 時事世論調査
10/16(金) 17:02配信

 時事通信が9〜12日に実施した菅内閣発足後初めての10月の世論調査によると、内閣支持率は51.2%だった。

 不支持率は15.6%。単純比較はできないが、発足時支持率としては第2次安倍内閣発足時の54.0%を下回り、池田内閣以降で歴代7番目。最高は小泉内閣の72.8%。以下、細川内閣62.9%、鳩山内閣60.6%の順。

 携帯料金引き下げなど菅義偉首相が打ち出した「国民目線」の政策が一定の評価を受けたとみられる。ただ、野党は26日召集の臨時国会で、日本学術会議会員の任命拒否問題などを徹底追及する方針。国会対応が首相にとって最初のハードルとなる。

 首相が安倍晋三前首相の路線を継承することについて尋ねたところ、「評価する」(43.4%)が「評価しない」(28.4%)を上回った。菅内閣の閣僚人事と自民党役員人事についても、「評価する」(35.3%)が「評価しない」(25.6%)より多かった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最多の18.0%で、「首相を信頼する」16.2%、「印象が良い」15.0%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」7.1%、「首相を信頼できない」6.0%、「政策が駄目」5.0%の順。

 政党支持率は自民党が26.4%、立憲民主党が3.8%。以下、公明党3.0%、共産党1.9%、日本維新の会1.0%、国民民主党0.5%、社民党0.3%、れいわ新選組0.3%、NHKから国民を守る党0.1%で、「支持政党なし」は59.2%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.5%。

1871名無しさん:2020/10/18(日) 23:55:12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101600783&amp;g=pol

「携帯料金値下げ」最多45.8% 菅内閣の期待する政策―時事世論調査  2020年10月16日17時02分

 時事通信の10月の世論調査で、菅義偉首相が力を入れる看板政策のうち期待するものを尋ねたところ、「携帯電話料金の値下げ」
が45.8%で最多だった。「行政の縦割りの打破」24.6%、「『デジタル庁』の創設」11.5%、「不妊治療の保険適用」9.9%と続いた。

 調査は9〜12日、全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.5%。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101600784&amp;g=pol

菅政権「来年9月まで」29.0% 続けてほしい在任期間―時事世論調査  2020年10月16日17時03分

 時事通信の10月の世論調査で、菅義偉首相に首相を続けてほしい期間を尋ねたところ、「来年9月の自民党総裁任期まで」が29.0%
で最も多かった。

 「4年を超えできるだけ長く」17.7%、「2〜3年以内」13.2%、「1〜2年以内」12.9%、「3〜4年以内」11.8%と続いた。これらを
合わせると来年9月以降も続投することを望む意見は5割を超えた。「わからない」は11.7%だった。

 調査は9〜12日、全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.5%。

1872名無しさん:2020/10/18(日) 23:57:41
https://this.kiji.is/690458114295366753

任命拒否、首相説明不十分72% 内閣支持率60%、共同通信調査  2020/10/18 19:23

羽田空港で取材に応じる菅首相

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命拒否問題を巡り、
菅義偉首相の説明は「不十分だ」との回答が72.7%に達した。「十分だ」は16.1%。新型コロナ感染拡大によって生活に「不安を感じ
ている」は「ある程度」を含め72.9%に上った。菅内閣の支持率は前回9月の調査と比べ、5.9ポイント減の60.5%、不支持率は5.7
ポイント増の21.9%だった。

 首相が看板政策に掲げる「デジタル庁」新設に対しては「期待する」が58.2%、「期待しない」が34.7%。

 回答は固定電話731人、携帯電話1239人。

1873名無しさん:2020/10/19(月) 00:04:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/023d5d7a092c643f18bb5532a0bc6f64c99785a8

政府のコロナ対応「評価する」56%…読売世論調査

10/18(日) 22:05
配信
読売新聞オンライン
 読売新聞社が16〜18日に実施した全国世論調査で、新型コロナウイルスを巡る政府のこれまでの対応を「評価する」と答えた人は56%で、8月7〜9日調査の27%から倍以上の割合に上昇し、「評価しない」37%(8月調査66%)と逆転した。

 政府が観光支援策「Go To トラベル」事業を実施していることについては、「適切だ」48%、「適切ではない」44%と意見が割れた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5e47ed0e7e04c7892d1e3938f1b641a3652a660b

菅内閣支持率67%、7ポイント低下…読売世論調査

 読売新聞社が16〜18日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は67%で、前回(9月19〜20日調査)の74%から7ポイント低下した。不支持率は21%(前回14%)だった。

 支持率を年代別にみると、18〜39歳は78%(前回76%)に達する一方、40〜59歳は68%(同74%)、60歳以上は58%(同74%)となり、高齢層での低下が目立った。

 政党支持率は、自民党42%(前回47%)、立憲民主党4%(同4%)などで、無党派層は41%(同37%)となった。

1874名無しさん:2020/10/19(月) 00:09:12
https://www.asahi.com/articles/ASNBL6H5CNBLUZPS001.html?iref=comtop_7_01

内閣支持率53%に下落 不支持は22% 朝日世論調査
2020年10月18日 22時01分

 朝日新聞社は17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は53%で、発足直後の前回9月調査の65%から下がった。日本学術会議をめぐる問題で、菅義偉首相のこれまでの説明について63%が「十分ではない」と答えた。

 支持率を男女別にみると、男性は前回の62%から55%に、女性は同68%から51%に下がった。年代別では、40代以下の支持は6割と高めだった。60代の支持は前回の64%から46%になった。若年層の支持が比較的高く、女性の支持が低めだった第2次安倍政権と似た傾向が見られた。

 支持する理由としては「他よりよさそう」は43%と最多で、「政策の面」23%、「自民党中心の内閣」17%、「首相が菅さん」15%が続いた。前回の「首相が菅さん」は23%だった。不支持率は前回13%だったが、22%に増えた。支持しない理由は「政策の面」36%、「自民党中心の内閣」35%、「首相が菅さん」14%、「他の方がよさそう」10%だった。

 日本学術会議が推薦した学者の一部を、菅首相が任命しなかったことについても聞いた。「妥当だ」は31%、「妥当ではない」は36%。「その他・答えない」も33%いた。任命しなかった理由について、菅首相の説明を「十分だ」と答えたのは15%。内閣支持層でも「十分だ」は23%、「不十分」は57%だった。

 新型コロナウイルス対策につい…

1875名無しさん:2020/10/19(月) 00:13:49
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBL77D9NBLUZPS006.html?iref=sp_ss_date

朝日世論調査―質問と回答〈10月17、18日調査〉
2020/10/18 22:05
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月16、17日の調査結果)


◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する53(65)

 支持しない22(13)

 その他・答えない25(22)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 首相が菅さん15〈8〉

 自民党中心の内閣17〈9〉

 政策の面23〈12〉

 他よりよさそう43〈23〉

 その他・答えない2〈1〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん14〈3〉

 自民党中心の内閣35〈8〉

 政策の面36〈8〉

 他のほうがよさそう10〈2〉

 その他・答えない6〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党39(41)

 立憲民主党6(6)

 公明党3(3)

 共産党3(2)

 日本維新の会2(2)

 国民民主党0(1)

 社民党0(0)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党0(0)

ADVERTISEMENT


 れいわ新選組0(0)

 その他の政党0(0)

 支持する政党はない41(38)

 答えない・分からない6(7)

◆仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)

 自民党46(48)

 立憲民主党12(12)

 公明党5(6)

 共産党4(4)

 日本維新の会9(8)

 国民民主党2(1)

 社民党1(1)

 希望の党0(0)

 NHKから国民を守る党1(1)

 れいわ新選組2(2)

 その他の政党1(2)

 答えない・分からない17(15)

1876名無しさん:2020/10/19(月) 00:14:18
>>1875


◆「日本学術会議」についてうかがいます。会員を選ぶにあたって、菅首相は、学術会議が推薦した学者の一部を任命しませんでした。あなたはこのことは妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。

 妥当だ31

 妥当ではない36

 その他・答えない33

◆日本学術会議が推薦した学者の一部を任命しなかった理由について、あなたは、菅首相のこれまでの説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。

ADVERTISEMENT


 十分だ15

 十分ではない63

 その他・答えない22

◆あなたは、新型コロナウイルスを巡る、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。

 評価する49

 評価しない37

 その他・答えない14

◆あなたは、菅首相は新型コロナウイルス対策で指導力を発揮していると思いますか。発揮していないと思いますか。

 発揮している26

 発揮していない45

 その他・答えない29

◆新型コロナウイルスの感染拡大で、あなたは、生活が苦しくなる不安を感じますか。感じませんか。

 感じる52

 感じない46

 その他・答えない2

◆政府は、旅行代金の割引などで観光を支援する「Go To トラベル」を実施しています。あなたは、「Go To トラベル」を評価しますか。評価しませんか。

 評価する47

 評価しない43

 その他・答えない10

◆あなたは、「Go To トラベル」を利用したいと思いますか。(択一)

 利用したい36

 利用したくない46

 すでに利用した15

 その他・答えない3

◆あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することをどの程度心配していますか。(択一)

 大いに心配している37

 ある程度心配している51

 あまり心配していない10

 まったく心配していない2

 その他・答えない0

◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)

 来年の夏に開催する41

 再び延期する26

 中止する28

 その他・答えない5

◆菅政権は、携帯電話会社に対して、料金引き下げを促しています。あなたは、政府が携帯電話の料金引き下げに積極的にかかわることをどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する39

 ある程度評価する43

 あまり評価しない13

 まったく評価しない3

 その他・答えない2

◆あなたは、様々な手続きからハンコをなくしていくことに賛成ですか。反対ですか。

 賛成55

 反対34

 その他・答えない11

   ◇   

〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1085世帯から571人(回答率53%)、携帯は有権者につながった1860件のうち887人(同48%)、計1458人の有効回答を得た。

1877とはずがたり:2020/10/25(日) 23:50:25
大阪都構想、若年女性と60代以上に「反対」顕著
10/25(日) 20:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef84876a0ea2e2f3a40885712d5204965c02faf0
産経新聞
「大阪都構想」に関する街頭演説に耳を傾ける有権者ら=25日午後、大阪市平野区(安元雄太撮影)

 産経新聞社が9〜10月に大阪市内の有権者を対象に共同通信社など4社と合同で2回実施した大阪都構想の情勢調査で、男性は賛成の方が多かった一方、前回は賛成多数だった女性は反対多数に転じた。18、19歳と20代に加え、60代以上の過半数が反対だった。理由を見ると、女性の若年層には制度改革のメリットが伝わっておらず、70歳以上の場合は大阪市を廃止することへの抵抗感が強いようだ。

 今回の調査で、都構想への賛否を性別でみると、男性は賛成53・3%、反対38・6%だったが、女性は反対が48・1%(前回比8・2ポイント増)で、賛成の34・1%(同11・2ポイント減)を上回った。

 年代別では、男性は「18、19歳と20代」と30〜40代で賛成が5割を超え、特に30代は75・7%に達した。女性は30代を除く全ての年代で、反対が賛成を上回った。60代と70歳以上は、反対がそれぞれ57%に上った。

 反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、40代(34・5%)でトップ。「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 一方、反対派が主張する「住民サービスが良くならないから」は、男性40代と男女の60代を除く各年代で10%台にとどまり、限定的だった。

 大阪市から移行する4つの特別区別でみると、淀川区(淀川、東淀川、西淀川、港、此花区)と天王寺区(天王寺、生野、阿倍野、東住吉、平野区)で反対多数に。反対が50・0%の淀川区は、賛成が前回の60・7%から35・9%に大幅に減少した。前回調査では、中央区以外の3特別区で賛成多数だった。

 賛成理由のうち、推進派の大阪維新の会が訴えている「特別区になることで、住民サービスが充実するから」は中央区(中央、西、大正、浪速、住吉、住之江、西成区)で12・2%に上ったものの、ほかの3特別区では2〜6%台にとどまり、浸透していない。

1878名無しさん:2020/11/02(月) 22:40:11
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195931.html

 菅内閣の支持率が56.1%となり、政権発足の翌週に行った前回の調査から6.2ポイント下がりました。

 17日、18日に行ったANNの世論調査によりますと、内閣支持率は56.1%で、前回調査から6.2ポイント下がったものの、支持しないと答えた19.8%を上回りました。菅政権の新型コロナ対策については、評価すると評価しないがそれぞれ31%でした。また、日本学術会議の会員任命に関する菅総理の説明について、納得しないは62%となり、納得するとした23%に対して大きく上回りました。学術会議の在り方を見直すべきかどうかについては、64%が見直すべきと回答し、見直すべきと思わないと回答したのは13%でした。

1879名無しさん:2020/11/02(月) 22:42:11
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65437480V21C20A0MM8000?s=5

内閣支持11ポイント減63% 学術会議「説明不十分」7割 本社世論調査 組織改革には「賛成」62%  2020年10月25日 20:00

1880名無しさん:2020/11/02(月) 22:48:06
大阪NHK出口調査

https://i.imgur.com/oqZ5pov.jpg

https://i.imgur.com/HdWBIhy.jpg

https://i.imgur.com/t9hRJ62.jpg

政党支持率
自民25
立民3
公明6
維新27
共産5
国民0.4
特になし31

1881名無しさん:2020/11/02(月) 23:54:36
「大阪都構想」賛成と反対がほぼ拮抗 出口調査
11/1(日) 20:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0740736504f3e12250ea4327527bdbf0f2cdecdb

都構想の賛否ほぼ互角、公明支持層も反対多く 出口調査
11/1(日) 20:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2055f81a6c9c4d4174d1c3f81427dbcb794d607c

大阪都構想 公明支持層で賛否伯仲 無党派層は6割「反対」 出口調査
11/1(日) 21:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac2332b70fd428cc2d6341d2115a55da899b9ca6

「大阪都構想」開票始まる 出口調査は賛否が拮抗
11/1(日) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a49ce495e0022e3b04fe8b7044f4a4b9da83bb1

大阪都構想 出口調査 公明支持層賛否割れる 無党派層は反対
11/1(日) 21:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/07b94e8a3ce101c4235ced3e38fe915e7a167547

1882名無しさん:2020/11/02(月) 23:55:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/85c1a2872b8f7013753478cae8ffe4d2a277b0d9
無党派層6割が反対 住民投票、男女で賛否割れる 大阪都構想
11/1(日) 22:17配信

 1日に投開票が行われた「大阪都構想」の住民投票で、時事通信が実施した出口調査によると、全体の3割半ばを占めた「支持政党なし」の無党派層は61%が「反対」、39%が「賛成」にそれぞれ投じた。

 性別ごとに見ると、男性で58%が賛成、女性で59%が反対した。

 支持政党別では、都構想を掲げる日本維新の会の支持層は9割超が賛成。しかし、今回推進派に転じた公明党の支持層のうち賛成したのは3割台後半にとどまった。都構想を批判していた共産党の支持層のほとんどは反対票を投じたのに対し、自民党は4割以上が賛成に流れた。

 賛成と答えた人に理由を聞くと「二重行政が解消されるから」が最も多く、「大阪が発展するから」「維新を評価しているから」が続いた。反対は「大阪市がなくなるから」との回答が最多で、2番目以下は「メリットが分からないから」「住民サービスが低下するから」だった。

 年代別はほとんどの層で拮抗(きっこう)。18、19歳を含めた20代以下は反対、30〜50代は賛成がやや多かった。60代と70代以上は反対が上回った。

 出口調査は大阪市内の20投票所で実施。投票を終えた男性540人、女性532人の計1072人から回答を得た。

1883名無しさん:2020/11/03(火) 15:45:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaeebf6214410226d29471b0298825b5d175bd57
大阪都構想、若い世代から「NO」増える…橋下徹氏「必要性感じていない」
11/3(火) 11:18配信

 読売新聞が読売テレビと共同で1日に実施した「大阪都構想」の賛否に関する出口調査で、都構想に賛成する20〜30歳代の割合が前回2015年の住民投票時と比べ、低下したことがわかった。若い世代の支持に広がりを欠いたことが、都構想が否決された要因の一つといえそうだ。

■■「必要性感じていない」

 前回の出口調査では、20歳代は62%が賛成したが、今回は賛成が48%に下がり、反対(52%)を下回った。30歳代も賛成は前回の63%から56%に落ち込んだ。

 都構想を提唱した橋下徹・元大阪市長は2日の民放番組で、若い層の反対票が増えたことに触れ、「若い世代は(都構想について)必要性を感じていない。僕の頃は若い人が応援してくれた」と指摘。府・市協調で様々な施策を進めた実績を踏まえ、二重行政を解消するという主張が、若い層に十分浸透しなかった。

■■政令市解体に不安

 また、反対の理由で最多だった「大阪市がなくなる」は前回の20%から34%に大きく上昇しており、政令市が解体されることを不安に思う有権者が多かったとみられる。一方、賛成した回答者の中では、「大阪の経済成長につながる」が前回の26%から36%に増え、府・市一体で成長戦略を実行してきたことが一定評価されたようだ。

 前回の反対から賛成に転じた公明党の支持者の賛否をみると、賛成は18%から52%に増えたものの、党の関係者が期待するほどには受け入れられず、賛否が割れる形となった。無党派層は前回は賛否がほぼ半々だったが、今回は反対が60%と賛成を上回った。

1884名無しさん:2020/11/04(水) 20:19:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/16133f6818d5a16baa82bc19ebe179a3d3fd3a09
橋下氏不在、都構想の中身が判断材料に 出口調査分析
11/3(火) 18:01配信

 1日投開票された「大阪都構想」の住民投票。朝日新聞社が同日実施した出口調査で、「反対」の理由を前回2015年の住民投票と比べると、当時大阪市長だった橋下徹氏の「影」が浮かび上がる。

 投票当日の出口調査は、大阪市内60投票所で行い、2948人から有効回答を得た。

 調査では「賛成」「反対」に入れた人にそれぞれ理由を尋ねた。回答は「行政の無駄減らし」「大阪の経済成長」「住民サービス」「維新の政策」の四つの選択肢から選んでもらった。賛否ともに同じ選択肢にそろえたが、15年は「維新の政策」ではなく、「橋下市長の政策」とした。

 今回の住民投票で「反対」に入れた人のなかで「維新の政策」を理由に挙げたのは12%で最も少なかった。直接比較できないが、前回の「反対」の理由で「橋下氏の政策」は26%にのぼり、2番目に多かった。

 前回の住民投票は大阪市役所改革を「都構想」へと推し進め、強い個性とスピード感で改革に取り組んだ橋下氏の下で実施された。このため「賛成」「反対」どちらにしても「橋下氏の政策」であることが判断理由の一部を占めていた。

 それから5年がたった。松井一郎、吉村洋文両氏の時代となった今回の住民投票は、「維新の政策」を理由に賛否を判断する割合が「賛成」「反対」ともに減った。むしろ都構想の中身を理由に挙げる人が増えていた。

 橋下氏不在の住民投票は有権者が都構想の中身について、より踏み込んで判断する方向へと作用した。裏を返せば、この間の大阪維新の政治や政策が一定程度、浸透してきた結果とも言えるだろう。(編集委員・堀江浩)

朝日新聞社

1885名無しさん:2020/11/13(金) 22:47:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6e004746989b43909a86e3bb2759e6922db54e
菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超 時事世論調査
11/13(金) 17:06配信

 時事通信が6〜9日に実施した11月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比2.9ポイント減の48.3%、不支持率は同4.0ポイント増の19.6%だった。

 日本学術会議の任命拒否問題で、菅義偉首相の説明が十分か尋ねたところ、「十分ではない」が63.4%で、「十分だ」11.3%、「どちらとも言えない・分からない」25.3%を大きく上回った。学術会議問題が支持率下落に影響したとみられる。

 任命拒否については「妥当だ」25.3%、「妥当ではない」36.7%で、「どちらとも言えない・分からない」38.0%。学術会議の在り方を見直す政府方針に関しては「賛成」54.0%で、「反対」11.9%、「どちらとも言えない・分からない」34.1%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」16.9%、「首相を信頼する」14.7%、「印象が良い」11.7%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」9.6%、「首相を信頼できない」7.7%、「リーダーシップが無い」5.2%の順。

 政党支持率は自民党が25.7%、立憲民主党が4.1%。以下、公明党2.6%、日本維新の会1.7%、共産党1.5%、社民党0.3%、れいわ新選組0.3%、国民民主党0.2%、NHKから国民を守る党0.2%で、「支持政党なし」は61.0%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.4%。

1886名無しさん:2020/11/27(金) 20:05:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c307a0fd6841e8d89fb160856724d94b4110bd18
日本の若者が考える次の首相にふさわしい人物TOP3、3位小泉進次郎、2位河野太郎、1位は?
11/27(金) 12:35配信

イマドキの若者は政治に無関心とよく言われるが、本当にそうなのだろうか?

CCCマーケティングとTポイント・ジャパンが取り組む「学校総選挙プロジェクト」では、2020年10月13日(火)〜10月31日(土)までの間、オンライン投票によって「期待する政党」と「次の首相にふさわしい人」について募ったところ、全国の10〜29歳男女から10,038票の投票が寄せられた。

その結果、若者は若者なりの首相や政党に関する意見や持論があることが明らかになった。

日本の若者が、いま期待する政党は「自由民主党」(64.4%)、首相にふさわしいのは「菅義偉」(46.5%)
「期待する政党」については、6割を超える若者が「自由民主党」(64.4%)を選択し、理由として「いつも与党で安定しているし、今まで通りでいい」「菅総理に期待している」「他の政党よりはマシだと思う」との声が挙がった。

続いて「立憲民主党」(6.8%)、「日本維新の会」(5.9%)、「国民民主党」(4.8%)、「公明党」(3.8%)、「NHKから国民を守る党」(3.7%)、「れいわ新選組」(3.5%)、「日本共産党」(2.4%)、「社会民主党」(1.3%)となり、「その他の政党」は 3.6%との結果となった。

また、「次の首相にふさわしい人」については、最も多くの票を獲得したのは現首相である「菅義偉(自民党)」(46.5%)となった。

続いて、現政権で内閣府特命担当大臣を務める「河野太郎(自民党)」(17.1%)、「小泉進次郎(自民党)」(9.9%)、「石破茂(自民党)」(6.3%)、「小池百合子(東京都知事)」(5.6%)、「吉村洋文(大阪都知事)」(4.7%)、「枝野幸男(立憲民主党)」(3.3%)、「岸田文雄(自民党)」(2.4%)、「山本太郎(れいわ新選組)」(2.3%)、「玉木雄一郎(国民民主党)」(1.3%)、「松井一郎(日本維新の会)」(0.6%)となった。

<「政党」「首相」に関する投票の概要>
投票受付期間:2020年10月13日(火)〜10月31日(土)
投票方法:オンラインによる投票
投票地域:日本全国
投票対象:10〜29歳男女
投票数:10,038票

出典元:CCCマーケティング株式会社

※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。

構成/こじへい

@DIME

1887名無しさん:2020/12/06(日) 20:08:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b1c798946e8fa3e96b5ce0a23b21fe6d4d5526
菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55%
12/6(日) 17:12配信

 共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は50.3%で、前回11月から12.7ポイント急落した。政府の新型コロナウイルス対策は「評価しない」が55.5%。感染防止と経済活動のどちらを優先すべきか尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」を挙げたのは計76.2%に上った。「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍晋三前首相の国会招致を60.5%が要求。57.4%が政府に再調査を求めた。

 新型コロナ対応を「評価する」は37.1%で、11月の前回調査から賛否の多数が逆転した。

 回答は固定電話524人、携帯電話519人。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2eae984c758dc663c29395542de47cc6d30db26
菅内閣の支持率は50%
12/6(日) 16:16配信

 共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査で、菅内閣の支持率は50.3%だった。前回11月の調査では63.0%。今回、支持しないと答えたのは32.8%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a21abf136692c94aa5631c92f85d580ee69162d3
桜見る会巡り安倍氏説明納得できない77%
12/6(日) 16:18配信

 共同通信社の世論調査によると、安倍晋三前首相側が「桜を見る会」前日の夕食会で参加者の会費を補填した問題で、前首相の説明は「納得できない」が77.4%に上った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca48a5eaba0a038e75ff4df49e9cd49e1d9dc864
安倍前首相の国会招致必要は60%
12/6(日) 16:27配信

 共同通信社の世論調査によると、「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍晋三前首相の国会招致は「必要だ」との回答は60.5%だった。「必要ない」は34.5%。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b871bf01007d023c18ee13c23eb77de94d303b7
桜を見る会疑惑で政府は再調査すべき57%
12/6(日) 16:29配信

 共同通信の世論調査で、安倍晋三前首相の「桜を見る会」を巡る疑惑について、政府は「再調査すべき」が57.4%となった。「必要ない」は38.4%だった。

1888名無しさん:2020/12/06(日) 20:10:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1272cd4ecf565bb1a2235551b3fa74b27e599e43
経済活動より感染防止を優先すべきが76%
12/6(日) 16:17配信

 共同通信社の世論調査によると、新型コロナウイルスへの取り組みで政府が感染防止と経済活動のどちらを優先するべきかを尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」との回答が76.2%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5aa2240ef57bf982dec3b61509e80c7d83f9bc57
GoToトラベル48%が全国一時停止要求
12/6(日) 16:28配信

 共同通信社の世論調査によると、政府の観光支援事業「Go To トラベル」への対応について、48.1%が全国一律に一時停止すべきだと答えた。一連の対応を妥当とした人は11.6%にとどまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c60d813a6610c2490bd145f1316ebe04a2ee0322
政府コロナ対応、評価しないが55%
12/6(日) 16:30配信

 共同通信社の世論調査によると、政府の新型コロナウイルス対応について「評価しない」が55.5%で、「評価する」37.1%を上回った。前回11月の調査では「評価する」が「評価しない」を上回っていたが、逆転した。

1889名無しさん:2020/12/09(水) 01:48:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba9332126187a8ec8db930d3d873e00403efde9c
[深層NEWS]内閣支持率下落「6割近い支持、責任重い」「メッキはげたのでは」
12/8(火) 23:04配信

 自民党の片山さつき・元地方創生相と立憲民主党の辻元清美副代表が8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、菅内閣の政権運営について議論した。

 読売新聞社の12月の全国世論調査で内閣支持率が前回より8ポイント下落し、61%となったことについて、片山氏は「謙虚に丁寧に受け止めなければならないが、6割近い方に支持をいただき責任は重い」と述べた。

 一方、辻元氏は「ご祝儀相場があった。菅首相になって、何か変わるかなという期待もあったかもしれないが、メッキがはげたのではないか」と指摘した。

1890名無しさん:2020/12/12(土) 01:06:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/72ad9e5af45f2140a3b7aea41c77d1ab6c07185d
内閣支持続落43.1% コロナ対応評価せず4割超 時事世論調査
12/11(金) 17:04配信

 時事通信が4〜7日に実施した12月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比5.2ポイント減の43.1%だった。

 減少は2カ月連続。また、新型コロナウイルス感染をめぐるこれまでの政府対応について評価を尋ねたところ、「評価しない」が44.0%で他の回答を上回った。

 不支持率は同7.0ポイント増の26.6%。新型コロナ対応を「評価する」は32.4%、「どちらとも言えない・分からない」は23.6%だった。

 新型コロナの感染拡大が続く中、政府が旅行や飲食の需要を喚起する「Go To」キャンペーンを続けるべきか聞いたところ、「感染拡大地域は中断し、それ以外は継続」が44.6%と最も多く、「全国で中断」が41.3%でほぼ並んだ。「全国で継続」は10.3%、「分からない」は3.7%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」16.3%、「首相を信頼する」11.5%、「印象が良い」9.7%と続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」13.7%、「首相を信頼できない」12.1%、「リーダーシップがない」10.1%の順。

 政党支持率は自民党が24.7%、立憲民主党が4.1%。以下、公明党3.3%、日本維新の会1.8%、共産党1.5%、国民民主党0.9%、れいわ新選組0.6%、社民党0.4%、NHKから国民を守る党0.2%で、「支持政党なし」は60.3%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.6%。

1891名無しさん:2020/12/13(日) 00:20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbd3d9dfbda63132722715c45e51bad58f33672
菅内閣不支持率49%、初めて支持上回る コロナ対策評価せず62% 毎日新聞世論調査
12/12(土) 18:34配信

 毎日新聞と社会調査研究センターは12日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は40%で、11月7日に行った前回調査の57%から17ポイント下落した。不支持率は49%(前回36%)で、菅内閣発足後、不支持率が支持率を上回ったのは初めて。

 菅政権の新型コロナウイルス対策について聞いたところ、「評価する」は14%で、前回の34%から20ポイント下がり、「評価しない」は62%(前回27%)に上昇した。新型コロナ対策の評価が下がったことが、支持率の大幅減につながったようだ。

 新型コロナに対する日本の医療・検査体制については、「不安を感じる」との回答が69%で、「不安を感じない」は17%だった。「どちらとも言えない」は14%。8月の調査では「不安を感じる」は62%で、「不安を感じない」は23%だった。新型コロナは「第3波」で、新規感染者が過去最多を連日のように更新。重症患者の急増で、各地で病床が不足するなど医療体制が逼迫(ひっぱく)していることに、多くの人が危機感を持っているようだ。

 政府が緊急事態宣言を再び発令すべきだと思うかとの問いには、「発令すべきだ」は57%で、「発令する必要はない」は28%、「わからない」は15%だった。政府は今年4〜5月、約1カ月半にわたって宣言を出した。宣言が出ると対象地域の知事は市民に対し、外出自粛要請、学校や福祉施設などの使用停止の要請や指示などが可能となる。

 安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭に関して、安倍氏のこれまでの説明に納得できるか聞いたところ、「納得できる」は9%で、「納得できない」は66%にのぼった。「関心がない」は25%だった。安倍氏側は前夜祭の費用を補?(ほてん)したことを認めており、東京地検特捜部が捜査している。安倍氏は国会で「補?したという事実はない」などと答弁していた。

 政党支持率は、自民党が33%で前回の37%より低下した。その他は、立憲民主党12%(前回11%)▽日本維新の会8%(同6%)▽共産党6%(同5%)▽公明党3%(同4%)▽れいわ新選組2%(同3%)▽国民民主党1%(同1%)▽社民党1%(同0%)▽NHKから国民を守る党1%(同1%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は31%(同31%)だった。

 調査は、携帯電話のショートメール機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯714件・固定351件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

1892名無しさん:2020/12/13(日) 14:46:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bbcf3772b29ef2b6f8c0f5804a3eaba480f1ff1
GoTo中止すべき67% 夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査
12/12(土) 19:06配信

 毎日新聞と社会調査研究センターが12日に実施した全国世論調査では、政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業についても尋ねた。GoToトラベルを「中止すべきだ」との回答は67%で、「継続すべきだ」の19%を大きく上回った。「わからない」は13%だった。政府の新型コロナ対策分科会は感染急増地域での一時停止を提言したが、菅義偉首相は11日、全国での一時停止については「考えていない」と述べている。

 これまでにGoToトラベルを利用して旅行に行ったか聞いたところ、「1回利用した」は20%、「何回か利用した」は12%、「利用したことはない」は68%を占めた。政府は東京発着旅行については、65歳以上の高齢者や基礎疾患のある人に利用自粛を求めたほか、大阪市と札幌市を目的地とする旅行での制度の適用を一時停止している。

 年末年始の旅行や帰省については「予定していない」が78%で、「予定している」の15%を大幅に上回った。「迷っている」は7%だった。

 菅首相が新型コロナ対策として呼び掛けた「マスク会食」をしているかとの質問では、「している」は20%にとどまり、「していない」の37%を下回った。会食の際に、飲食時以外はマスクをつける「マスク会食」だが、あまり浸透していないようだ。「家族以外の人と食事をしていない」は44%で、会食を控えている人が多いこともうかがえる。

 夫婦がそれぞれ同じ名字を名乗るか別の名字を名乗るかを選べる「選択的夫婦別姓」の導入について、「賛成」は49%で、「反対」の24%を上回った。「どちらとも言えない」は27%だった。夫婦別姓が認められた場合の対応について聞いたところ、「夫婦で同じ名字を選ぶ」は64%あり、「夫婦で別々の名字を選ぶ」は14%にとどまった。「わからない」は22%だった。

 調査方法が異なるため単純に比較できないが、2015年12月の毎日新聞の全国世論調査では、選択的夫婦別姓について「賛成」が51%、「反対」は36%だった。「夫婦で同じ名字」を選ぶと答えた人は73%で、「夫婦で別々の名字」は13%だった。

 民法と戸籍法は、夫婦は同じ名字を名乗るよう定めている。最高裁は15年12月に夫婦別姓を選べない民法の規定を合憲と判断した。しかし、今月、別姓の婚姻届を受理するよう自治体に求めた家事審判の審理が、最高裁大法廷に回付されており、夫婦別姓に関する憲法判断が近く、改めて示される見通しだ。選択的夫婦別姓を巡っては、自民党内でも議論が続いており、賛否が割れている。【伊藤奈々恵】

1893名無しさん:2020/12/21(月) 21:37:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/a53bac731f057e71012da90ff3f611061b01013a
内閣支持率39%に急落 GoTo停止「遅すぎ」79%
12/20(日) 22:45配信

 朝日新聞社は19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は39%(前回11月は56%)に急落した。不支持率は35%(同20%)に増えた。菅義偉首相が政府の観光支援策「Go To トラベル」を年末年始に全国で一時停止することを決めたタイミングについて聞くと、「遅すぎた」が79%だった。

 男性は支持43%、不支持38%。女性は支持36%、不支持33%だった。支持はすべての年代で5割を切った。50代以上は不支持が、支持を上回った。

 自民支持層の内閣支持率は67%(前回11月は83%)に下落。無党派層も22%(同39%)に下がった。自民党の政党支持率は38%(同39%)で横ばいだった。

 新型コロナウイルスに対する政府の対応を「評価しない」は56%で、11月の40%から大きく増えた。「評価する」は33%だった。菅首相が新型コロナ対策で指導力を「発揮していない」は70%に対し、「発揮している」は19%だった。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/076a1a621c0884de092d376af5bd98585c9deb73
ANN世論調査 菅内閣支持率 不支持が初めて上回る
12/21(月) 6:28配信

 菅内閣の支持率は38.4%で、11月に行った前回調査から17.5ポイント下落し、菅内閣発足後、「支持しない」が「支持する」を初めて上回りました。

 ANNの世論調査は19日、20日に行われました。菅内閣の支持率は前回の55.9%から38.4%に急落した一方、「支持しない」とした人は17.1ポイント増えて39.6%でした。菅総理大臣が「GoToトラベル」を年末から全国で停止すると発表したことに対しては8割近くの人が「もっと早く判断する必要があった」と回答し、「適切な判断だ」と答えた人は15%でした。菅総理が「GoToトラベル」の見直しを発表した夜に8人で会食したことについては「問題だ」と答えた人が約7割に上りました。欧米で新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、日本でワクチンを受けられるようになった場合に7割を超える人が「受けた人の様子を見たうえで考える」と答えました。

テレビ朝日

1894とはずがたり:2020/12/25(金) 00:14:59
【速報】菅内閣の支持率が大幅下落で不支持が支持を上回る?!2020年12月選挙ドットコムリサーチ
2020/12/16
https://go2senkyo.com/articles/2020/12/16/55864.html?s=09

1895名無しさん:2020/12/29(火) 20:56:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf931cd61191d4a9dc72fc32b50c9e47379961c6
菅内閣の支持率45% 16ポイント下落
12/27(日) 22:43配信

NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、菅内閣の支持率は前回に比べて大きく下がって45%となり、支持しないという人とほぼ拮抗(きっこう)していることがわかりました。

菅内閣を支持すると答えた人は、前回の調査から16ポイント下がって45%でした。一方、支持しないと答えた人は16ポイント上がって43%でした。

9月の内閣発足直後には74%あった支持率は、30ポイント近く下がっています。

内閣を支持する理由としては、「他によい人がいない」と答えた人が最も多い一方、支持しない理由は「指導力がない」と答えた人が最も多くなっています。

政府の新型コロナウイルスへの対応について「評価しない」と答えた人は62%で、「評価する」という人を大きく上回り、菅総理大臣がコロナ対策で指導力を発揮しているとは思わないという人は8割近くに上っています。

菅総理にいつまで続けてほしいかを聞いたところ、来年9月の自民党の総裁任期までと答えた人が、先月の調査に比べて14ポイント増えて51%となっています。

また、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、政府は再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思う人は66%で、この年末年始の外出をなるべく自粛しようと思う人が96%に上っています。

安倍前総理が行った「桜を見る会」の夕食会に関する説明については、「納得できない」という人が76%に上り、「納得できる」という人を大きく上回っています。

また、吉川前農水大臣が鶏卵業者から現金を受け取っていた疑いなど政治とカネをめぐる問題の菅内閣の今後の政権運営への影響について聞いたところ、「大いに影響がある」と「多少は影響がある」を合わせて74%に上っています。

■NNN・読売新聞世論調査
12/26〜27 全国有権者に電話調査
 固定電話 532人(回答率62%)
 携帯電話 543人(回答率46%)
  合計 1075人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b8c32e73e199a78ade611db5f6e687faca6df9
「桜」前夜祭巡る安倍前首相の説明「納得できず」76%…読売世論調査
12/27(日) 22:08配信

 読売新聞社が26〜27日に実施した全国世論調査で、安倍前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用補填(ほてん)を巡る政治資金規正法違反事件で、関与を否定した安倍氏の説明に「納得できない」と答えた人は76%に達した。

 自民党の吉川貴盛・元農相(議員辞職)が鶏卵業者から現金を受け取っていた疑いなど、相次ぐ「政治とカネ」の問題が、菅内閣の今後の政権運営に「影響がある」との回答は74%に上った。

1896名無しさん:2020/12/30(水) 00:30:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c97e826d28b17a44c19a5808bdd358d9f2d83397
2020年12月26〜27日 電話全国世論調査 質問と回答
12/28(月) 5:05配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
  本社全国世論調査結果(数字は%)

 =質問文一部要約=

 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印

 ( )内の数字は前回12月4〜6日の結果

◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。

・支持する  45(61)

・支持しない 43(27)

・その他    5(5)

・答えない   7(7)

▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※

・政策に期待できる(できない) 14 20

・首相に指導力がある(ない)   2 41

・首相が信頼できる(できない) 17 18

・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3  4

・自民党中心の政権だから    18 10

・他によい人がいない(いる)  44  4

・その他  1 1  

・答えない 1 3

◆今、どの政党を支持していますか。

・自民党 38(42)

・立憲民主党 3(5)

・公明党 3(3) 

・共産党 2(1)

・日本維新の会 2(2)   

・国民民主党 1(1) 

・社民党 0(0)

・NHKから自国民を守る党 0(0)

・れいわ新選組 0(0)

・その他  1(1)

・支持する政党はない 47(40)

・答えない 2(5)

◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※

・来年9月の自民党の総裁任期まで  51

・2年くらい            17

・3年くらい             9

・できるだけ長く          16

・その他               3

・答えない              3

1897名無しさん:2020/12/30(水) 00:30:33
>>1896

◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。

・評価する  32

・評価しない 62

・答えない   6

◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。

・発揮している  16

・そうは思わない 77

・答えない     7

◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※

・停止は適切だった         42

・停止ではなく、やめるべきだった  48

・停止せずに、継続すべきだった    7

・答えない              4

◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。

・出すべきだ   66

・その必要はない 29

・答えない     6

◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。

・思う  96

・思わない 3

・答えない 1

◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。

・評価する  49

・評価しない 45

・答えない   6

◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。

・評価する  83

・評価しない 14

・答えない   3

◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。

・納得できる  17

・納得できない 76

・答えない    7

◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※

・大いに影響がある 21

・多少は影響がある 53

・あまり影響はない 19

・全く影響はない   5

・答えない      2

 ……………………………………………

【調査方法】12月26〜27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。

 ◆RDD=Random Digit Dialing

1898名無しさん:2021/01/11(月) 12:40:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3f2506cf98ccd4940dd420c67ae5c3d49e4ce1
菅内閣支持率、続落41% 緊急事態宣言79%「遅過ぎた」
1/10(日) 18:52配信

 共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は41.3%だった。12.7ポイント急落した12月の前回調査から、さらに9.0ポイント下落。今回の不支持率は42.8%で、政権発足から約4カ月で不支持と支持が拮抗した。新型コロナ感染拡大で1都3県に再発令した緊急事態宣言のタイミングは「遅過ぎた」との回答が79.2%に上った。政府のコロナ対応を「評価しない」が68.3%。評価するは24.9%で安倍政権下を含め最も低かった。

 内閣不支持理由では「首相に指導力がない」が41.2%で最多だった。

 回答は固定電話521人、携帯電話520人。

1899名無しさん:2021/01/16(土) 12:03:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/96f4e90a82a833233637aeac7969c9631454c87f
内閣支持34.2%、不支持と逆転 新型コロナ対応評価せず61% 時事世論調査
1/15(金) 17:04配信

 時事通信が8〜11日に実施した1月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比8.9ポイント減の34.2%、不支持率は13.1ポイント増の39.7%となった。

 菅内閣発足後、不支持が支持を上回ったのは初めて。新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応については「評価しない」が61.4%だった。

 調査は、コロナ感染の拡大を受けた1都3県に対する政府の緊急事態宣言直後に行われた。

 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最多の16.4%で、「首相を信頼する」8.0%、「印象が良い」6.4%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」23.5%、「リーダーシップがない」22.6%、「首相を信頼できない」15.4%などだった。

 政府のコロナ対応を「評価する」は18.5%、「どちらとも言えない・分からない」は20.1%だった。全国で一時停止している政府の観光支援策「Go To トラベル」についても聞いたところ、「中止すべきだ」が54.9%と、「継続すべきだ」の29.1%を上回った。「どちらとも言えない・分からない」は16.0%。

 ◇立憲、合流後最低に
 政党支持率は自民党23.7%、公明党3.9%、立憲民主党3.1%。立憲は昨年9月の旧国民民主党との合流以降、最低を記録した。以下、共産党1.7%、日本維新の会1.6%、社民党0.8%、国民民主党0.5%、れいわ新選組0.2%、NHKから自国民を守る党0.1%で、「支持政党なし」は62.8%だった。

 調査は、大雪や新型コロナ感染拡大のため実施できなかった富山、福井、宮崎3県を除く全国の18歳以上の男女1953人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。

1900名無しさん:2021/01/17(日) 11:45:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c77bdd42a0c218408f86b9d3528de570e71dca81
「首相にふさわしい人」河野氏トップ 菅首相は3位に転落 毎日新聞世論調査
1/16(土) 19:03配信

 毎日新聞と社会調査研究センターが16日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者711人に「次の衆院選後の首相にふさわしいと思う人」の名前を1人挙げてもらった。トップは85人が挙げた河野太郎行政改革担当相、2位には僅差で石破茂自民党元幹事長が入った。同じ質問をした昨年11月の調査で1位だった菅義偉首相は3位に陥落した。

 衆院議員の任期は10月までで、菅首相がいつ解散・総選挙に踏み切るかが今年の政局の焦点となっている。9月には自民党総裁選も想定される。内閣支持率が急落する中、次期首相レースの行方がにわかに見通しにくくなってきたことが調査結果に表れたようだ。【大隈慎吾】

 ◇次の衆院選後の首相にふさわしいのは

①河野太郎行政改革担当相 85人(12%)2

②石破茂自民党元幹事長  73人(10%)3

③菅義偉首相       59人(8%)1

④安倍晋三前首相     25人(4%)5

④小泉進次郎環境相    25人(4%)6

⑥枝野幸男立憲民主党代表 18人(3%)4

⑦小池百合子東京都知事  16人(2%)15

⑦橋下徹元大阪府知事   16人(2%)8

⑨岸田文雄自民党前政調会長12人(2%)10

⑩吉村洋文大阪府知事   11人(2%)12

※カッコ内は名前を挙げた人数が携帯回答者全体に占める割合。右端の数字は11月7日調査での順位

1901名無しさん:2021/01/18(月) 14:32:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e3dc2c0a3512ca7b273f3fba2ab74837217980
菅内閣「不支持」49%・「支持」39%で初の逆転、コロナ対策に強い不満か…読売世論調査
1/17(日) 22:07配信

 読売新聞社が15〜17日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は39%、不支持率は49%となり、初めて不支持が支持を逆転した。支持率の下落は3回連続。政府の新型コロナウイルス対策への強い不満が表れたとみられる。

 支持率は、前回調査(昨年12月26〜27日)の45%から6ポイント下がり、昨年9月の内閣発足以降で最も低い。不支持率は前回の43%から6ポイント上がった。

 政党支持率は、自民党37%(前回38%)、立憲民主党5%(同3%)などの順で、無党派層は46%(同47%)だった。

1902とはずがたり:2021/01/25(月) 20:08:51

また捏造を始めたぞ。。>感染収束の「切り札」とされるワクチンへの期待が、内閣支持率を押し上げたとみられる。

【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率5割超、ワクチンへの期待が押し上げ 「接種する」約7割
1/25(月) 11:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a141846635c72ec54b2f718fbbc3b8492ef24f
産経新聞

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は1月23、24両日に合同世論調査を実施した。菅義偉内閣の支持率は52.3%で、不支持率45.0%を上回った。政府が2月下旬に接種開始を見込む新型コロナウイルスのワクチンに「期待する」との回答は77.2%、「接種する」との回答は69.2%だった。感染収束の「切り札」とされるワクチンへの期待が、内閣支持率を押し上げたとみられる。

1903名無しさん:2021/01/25(月) 21:37:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdeb9ce8a677bf75829fac9708bfcb50016eba7
内閣支持率33%に続落、不支持45% 無党派層で急落
1/25(月) 5:00配信
朝日新聞デジタル
 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は33%(昨年12月は39%)に下がり、不支持率は45%(同35%)に増えて支持を上回った。菅義偉首相が新型コロナウイルス対策で指導力を「発揮している」は15%で、「発揮していない」が73%に達した。

 菅内閣の支持率は、発足直後の昨年9月は65%と高かったのが、4カ月で急落した。女性の支持率は31%で、男性の36%より低い。支持政党別にみると、自民支持層でも昨年9月87%→65%に、無党派層では同51%→16%に大きく落ちた。

 新型コロナ対応への批判が支持率に大きく影響しているとみられる。これまでの政府の対応を「評価しない」は63%(12月調査は56%)で、「評価する」は25%(同33%)だった。内閣不支持層では87%が「評価しない」と答えた。

 11都府県に出した2度目の緊急事態宣言についても、厳しい評価となった。宣言のタイミングは「遅すぎた」が80%で、「適切だ」は16%、「早すぎた」2%。不要不急の外出の自粛や、飲食店の営業時間の短縮要請を中心とする対策も「不十分だ」が54%と多く、「適切だ」は34%、「過剰だ」は8%だった。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0202d14d80c8d847cfe7a5b8c7f74d08d042de5
【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か
1/25(月) 14:39配信
産経新聞
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査では、若者世代で菅義偉(すが・よしひで)内閣の支持率が高かった。新型コロナウイルスのワクチンへの期待に加え、携帯電話料金の引き下げなど若者をターゲットにした施策を積極的に打ち出していることも、支持率向上に影響したとみられる。

 年代別の内閣支持率を見ると、「支持する」と回答した20代は62.7%に上り、「支持しない」の31.7%を大きく上回った。「支持しない」の回答で最も多かったのは60代の51.7%で、次いで70代の51.6%となった。

 職業別では、「支持する」と回答した学生は68.1%となり、正規、非正規雇用、自営・フリーランスからの回答は、いずれも過半数を占めた。「支持しない」との回答が最も多かったのは主婦・主夫だった。

 ただ、内閣支持率の高い若者世代も政府の新型コロナ対策に関する評価は厳しい。「評価する」は男性20代で36.9%、女性20代で33.9%と低調。「評価しない」は男性20代が61.4%、女性20代が66.1%となった。

 これまで、首相は若者世代の将来の負担上昇を防ぐために、75歳以上の医療費窓口負担について所得基準を単身世帯の年収「200万円以上」と改めるなど、若年層を狙った施策が相次いでいる。24日にはインターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員から発信力強化に向けた助言を受けるなど、若者への支持拡大に余念がない。

米重克洋
JX通信社 代表取締役
今回、不正問題で調査をとりやめていた期間が終わって初めての調査ということで、数字自体に疑義はないと思うが、分析には違和感がある。

若い世代の方が相対的に政権支持率が高い(高齢層ほど不支持が増える)傾向は安倍政権も同じで、安倍政権の後継として支持基盤を受け継いで発足した菅政権にあえて固有の理由を求める根拠がない。

ワクチンへの期待が内閣支持率を押し上げたという分析にも無理がある。他社でそのような傾向が全く見られないし、ワクチンへの期待と政権への期待が論理的に結びつきづらいので、やや奇妙な分析だと感じる。TVでは日本はワクチンの調達が遅れているとして、どちらかと言えば批判の材料にすらなっている。

そもそも押し上げたというのは前の数字から今回の数字が上がっているという相対的な表現ともとれるが、その前の数字は公表されていない(あるかどうかも分からない)。

1904名無しさん:2021/01/25(月) 21:37:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdeb9ce8a677bf75829fac9708bfcb50016eba7
内閣支持率33%に続落、不支持45% 無党派層で急落
1/25(月) 5:00配信
朝日新聞デジタル
 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は33%(昨年12月は39%)に下がり、不支持率は45%(同35%)に増えて支持を上回った。菅義偉首相が新型コロナウイルス対策で指導力を「発揮している」は15%で、「発揮していない」が73%に達した。

 菅内閣の支持率は、発足直後の昨年9月は65%と高かったのが、4カ月で急落した。女性の支持率は31%で、男性の36%より低い。支持政党別にみると、自民支持層でも昨年9月87%→65%に、無党派層では同51%→16%に大きく落ちた。

 新型コロナ対応への批判が支持率に大きく影響しているとみられる。これまでの政府の対応を「評価しない」は63%(12月調査は56%)で、「評価する」は25%(同33%)だった。内閣不支持層では87%が「評価しない」と答えた。

 11都府県に出した2度目の緊急事態宣言についても、厳しい評価となった。宣言のタイミングは「遅すぎた」が80%で、「適切だ」は16%、「早すぎた」2%。不要不急の外出の自粛や、飲食店の営業時間の短縮要請を中心とする対策も「不十分だ」が54%と多く、「適切だ」は34%、「過剰だ」は8%だった。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0202d14d80c8d847cfe7a5b8c7f74d08d042de5
【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か
1/25(月) 14:39配信
産経新聞
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査では、若者世代で菅義偉(すが・よしひで)内閣の支持率が高かった。新型コロナウイルスのワクチンへの期待に加え、携帯電話料金の引き下げなど若者をターゲットにした施策を積極的に打ち出していることも、支持率向上に影響したとみられる。

 年代別の内閣支持率を見ると、「支持する」と回答した20代は62.7%に上り、「支持しない」の31.7%を大きく上回った。「支持しない」の回答で最も多かったのは60代の51.7%で、次いで70代の51.6%となった。

 職業別では、「支持する」と回答した学生は68.1%となり、正規、非正規雇用、自営・フリーランスからの回答は、いずれも過半数を占めた。「支持しない」との回答が最も多かったのは主婦・主夫だった。

 ただ、内閣支持率の高い若者世代も政府の新型コロナ対策に関する評価は厳しい。「評価する」は男性20代で36.9%、女性20代で33.9%と低調。「評価しない」は男性20代が61.4%、女性20代が66.1%となった。

 これまで、首相は若者世代の将来の負担上昇を防ぐために、75歳以上の医療費窓口負担について所得基準を単身世帯の年収「200万円以上」と改めるなど、若年層を狙った施策が相次いでいる。24日にはインターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員から発信力強化に向けた助言を受けるなど、若者への支持拡大に余念がない。

米重克洋
JX通信社 代表取締役
今回、不正問題で調査をとりやめていた期間が終わって初めての調査ということで、数字自体に疑義はないと思うが、分析には違和感がある。

若い世代の方が相対的に政権支持率が高い(高齢層ほど不支持が増える)傾向は安倍政権も同じで、安倍政権の後継として支持基盤を受け継いで発足した菅政権にあえて固有の理由を求める根拠がない。

ワクチンへの期待が内閣支持率を押し上げたという分析にも無理がある。他社でそのような傾向が全く見られないし、ワクチンへの期待と政権への期待が論理的に結びつきづらいので、やや奇妙な分析だと感じる。TVでは日本はワクチンの調達が遅れているとして、どちらかと言えば批判の材料にすらなっている。

そもそも押し上げたというのは前の数字から今回の数字が上がっているという相対的な表現ともとれるが、その前の数字は公表されていない(あるかどうかも分からない)。

1905名無しさん:2021/01/25(月) 22:10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/698941a00f6dac01f5879fc93647f852556ad40f
産経・FNN合同世論調査 立民「政権の選択肢」遠く 低い政党支持 無党派に期待
1/25(月) 21:41配信
産経新聞
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査で、野党第一党の立憲民主党の支持率は8・9%と、自民党(39・1%)の4分の1にも及ばなかった。立民の枝野幸男代表は次期衆院選で「政権の選択肢となる」と訴えるが、そのためには、自民と支持率の差を縮めることが不可欠だ。

 立民の安住淳国対委員長は、世論調査の結果について「支持傾向が低いというのは残念ながらある。これを上げていかなければならない」と述べた。

 ただ、世論調査で「支持政党はない」と答えた人が38・5%に上ったこともあり、安住氏は「無党派の皆さんの意識の中で『立民や野党共闘を応援してもいいかな』と思ってもらえる空気、実績を作っていくことが信頼回復へ近道だ」とも語った。

 立民をはじめとする野党の共闘で政権交代を訴える共産党の支持率も、2・5%にとどまった。

 共産が「菅義偉政権の最悪の補完勢力」と批判している日本維新の会(4・0%)を下回る水準で、共産の次期衆院選の目標である比例代表での850万票以上の獲得には、支持率拡大が大きな課題だ。

 共産党の小池晃書記局長は25日の記者会見で「いろんな数字があるので、一喜一憂せず。国会論戦が行われていけば、国民の立場で論戦をしている党の支持は高まっていくのではないか。高めていくように全力をあげたい」と述べた。

 このほか、昨年9月に立民に合流しなかった議員でつくった国民民主党の支持率は0・9%で、れいわ新選組と同率だった。昨年末に所属国会議員が2人となった社民党は0・3%で、NHKから自国民を守る党(0・5%)より低かった。

1906名無しさん:2021/01/26(火) 13:33:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36ac1991c9f3c14b127a2a7e6166edf98a09c71
ワクチンに期待77.2% FNN・産経合同世論調査【2021年1月】
1/26(火) 11:21配信
FNNプライムオンライン
問1 菅内閣を支持するか??

1. 支持する 52.3% 2. 支持しない 45.0%  3. わからない・言えない 2.7%


問2 どの政党を支持するか??

1. 自民党 39.1%
2. 立憲民主党 8.9%
3. 公明党 3.6%
4. 共産党 2.5%
5. 日本維新の会 4.0%
6. 国民民主党 0.9%
7. 社民党 0.3%
8. れいわ新選組 0.9%
9. NHKから自国民を守る党 0.5%
10. その他の政党 0.4%
11. 支持政党はない 38.5%
12. わからない・言えない 0.3%


問3 政府の新型コロナウイルス対策を評価するか??

1. 評価する 33.6% 2. 評価しない 65.6%  3. わからない・言えない 0.8%


問4 現在の感染状況下で政府がより重点を置くべきはどちらか? 

1. 感染拡大防止 86.3%  2. 経済再生 12.7% 3. わからない・言えない 0.9%


問5 新型コロナウイルスの感染拡大以降、生活が苦しくなったか??  

1. 苦しくなった 29.2%  2. 変わらない 69.4%  3. 楽になった 1.4% 4. わからない・言えない 0.0%


問6 緊急事態宣言の対象地域は適切か、他地域や全国にも出すべきか?

1. 11都府県対象は適切だ 27.6%
2. 感染状況が収まらないほかの地域にも出すべきだ 28.9%
3. 全国で出すべきだ 39.2%
4. 緊急事態宣言を出す必要はなかった 3.3%
5. わからない・言えない 1.1%


問7 営業時間短縮や休業要請を拒否した飲食店などへの罰則導入への賛否は??  

1. 賛成 40.6% 2. 反対 58.4% 3. わからない・言えない 1.0%


問8 入院を拒否する感染者に罰則を科すことへの賛否は??

1. 賛成 54.0% 2. 反対 45.6% 3. わからない・言えない 0.4%


問9 感染収束に向け、ワクチンに期待するか?

1. 期待する 77.2% 2. 期待しない 21.9% 3. わからない・言えない 0.9%


問10 新型コロナウイルスのワクチンを接種しようと思うか??

1. 接種する 69.2% 2. 接種しない 29.4%  3. わからない・言えない 1.4%


問11 ワクチン接種の調整役となった河野大臣への期待は??

1. 期待する 77.9% 2. 期待しない 20.9% 3. わからない・言えない 1.2%


問12 東京五輪・パラリンピックの開催について。

1. 感染対策を徹底して予定通り開催できると思う 15.5%
2. 再延期せざるを得ないと思う 28.7%
3. 中止もやむを得ないと思う 55.4%
4. わからない・言えない 0.4%


問13 アメリカのバイデン政権発足で日米関係はどうなると思うか??

1. 良くなると思う 26.1% 2. 変わらない 64.6% 3. 悪くなると思う 8.1% 4. わからない・言えない 1.1%


FNN・産経合同世論調査【2021年1月】
RDD(固定・携帯電話)
全国の18歳以上の有権者1104人
期間:2021年1月23日(土)24日(日)

FNN

1907とはずがたり:2021/01/29(金) 16:12:24

内閣支持率33%に続落、不支持45% 無党派層で急落
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP1S7F03P1PUZPS001.html?ref=tw_asahi
2021年1月25日 5時00分

 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は33%(昨年12月は39%)に下がり、不支持率は45%(同35%)に増えて支持を上回った。菅義偉首相が新型コロナウイルス対策で指導力を「発揮している」は15%で、「発揮していない」が73%に達した。

 菅内閣の支持率は、発足直後の昨年9月は65%と高かったのが、4カ月で急落した。女性の支持率は31%で、男性の36%より低い。支持政党別にみると、自民支持層でも昨年9月87%→65%に、無党派層では同51%→16%に大きく落ちた。

 新型コロナ対応への批判が支持率に大きく影響しているとみられる。これまでの政府の対応を「評価しない」は63%(12月調査は56%)で、「評価する」は25%(同33%)だった。内閣不支持層では87%が「評価しない」と答えた。

五輪「再延期を」51% ワクチン接種「様子見」は7割
 11都府県に出した2度目の緊急事態宣言についても、厳しい評価となった。宣言のタイミングは「遅すぎた」が80%で、「適切だ」は16%、「早すぎた」2%。不要不急の外出の自粛や、飲食店の営業時間の短縮要請を中心とする対策も「不十分だ」が54%と多く、「適切だ」は34%、「過剰だ」は8%だった。

 政府が、国会に提出した法改正…

1908名無しさん:2021/02/07(日) 19:54:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/631f1709e51f05229f8c28f3bb24c851ec54464f
森組織委会長「不適任」59% 内閣支持38%、共同通信調査
2/7(日) 18:40配信
共同通信
 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に関し、会長として「適任とは思わない」との回答が59.9%に上った。「適任と思う」は6.8%だった。菅内閣の支持率は38.8%で前回1月の調査からさらに2.5ポイント続落し、初めて40%を割り込んだ。不支持率は3.1ポイント増の45.9%となった。

 放送事業会社に勤める菅義偉首相長男による総務省幹部接待問題では首相説明に「納得できない」が62.0%となり、「納得できる」30.8%を上回った。

 回答は固定電話510人、携帯電話513人。

https://news.yahoo.co.jp/articles/56446b4e7f2864eb2bf2082193c9e19d55dd8943
菅内閣の支持率「続落」38%
2/7(日) 17:53配信
共同通信
 共同通信社が6、7両日実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は38.8%で、前回1月の調査からさらに2.5ポイント続落した。不支持率は3.1ポイント増の45.9%。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8bcacb3007846f1fdb66411a7a7d425961d65d
長男接待、首相の説明「納得できず」62%
2/7(日) 17:57配信
共同通信
 共同通信の世論調査によると、菅義偉首相の長男による総務省幹部の接待問題を巡り、首相の説明について「納得できない」は62.0%、「納得できる」との回答は30.8%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2dc9fd02a5d4154d143013284432c395c5ae62
五輪組織委の森会長「適任でない」59%
2/7(日) 17:56配信
共同通信
 共同通信社の世論調査で、女性蔑視の発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、会長として適任かどうか尋ねたところ「適任とは思わない」59.9%、「適任と思う」6.8%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85737e659ef7e38fd41e957dc58c9d580d3d3d74
東京五輪「再延期」47%、「中止」35%
2/7(日) 18:00配信
共同通信
 共同通信の世論調査によると、今夏の東京五輪・パラリンピックに関し「再延期するべきだ」47.1%、「中止するべきだ」35.2%だった。「開催するべきだ」との回答は14.5%。

https://news.yahoo.co.jp/articles/36b44ec8e002fd508f0e61a531bf2551e97c1b09
「ワクチン接種したい」は63%
2/7(日) 17:59配信
共同通信
 共同通信の世論調査によると、新型コロナウイルスワクチンについて、「接種したい」は63.1%、「接種したくない」は27.4%だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16663a051f6c890f975d44b41a6b7a1655e0151c
ワクチン接種「順調に進むか不安」82%
2/7(日) 17:59配信
共同通信
 共同通信の世論調査によると、新型コロナウイルスワクチンの接種計画が順調に進むと思うかどうか尋ねたところ「不安がある」は82.8%に上った。「順調に進む」は14.7%だった。

1909とはずがたり:2021/02/09(火) 17:34:37
女性蔑視発言の森喜朗氏、五輪組織委会長に適任6% 内閣支持率は続落38% 世論調査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84595
2021年2月8日 11時50分
◆内閣支持率初めて4割以下に、ワクチン不安は8割超
 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に関し、会長として「適任とは思わない」との回答が59・9%に上った。「適任と思う」は6・8%だった。菅内閣の支持率は38・8%で前回1月の調査からさらに2・5ポイント続落し、初めて40%を割り込んだ。不支持率は3・1ポイント増の45・9%となった。
 新型コロナウイルスのワクチン接種計画を巡り「順調に進むと思う」は14・7%にとどまり、「順調に進むか不安がある」とした人は82・8%に上った。ワクチンを「接種したい」と答えた人は63・1%、「したくない」は27・4%だった。(共同)

1910名無しさん:2021/02/12(金) 19:07:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f33be79d0dec3f0060b3a3426c66571bc34f657
内閣不支持、初の4割超え ワクチン「期待」82% 時事世論調査
2/12(金) 17:03配信
時事通信
 時事通信が4〜7日に実施した2月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比0.6ポイント増の34.8%、不支持率は3.1ポイント増の42.8%だった。

 不支持は初めて4割を超え、2カ月連続で支持を上回った。

 医療従事者向けを手始めに、17日にも始まる新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐっては、「期待する」が82.9%で、「期待しない」の8.1%を大きく上回った。

 政府の新型コロナ対応は、「評価する」が27.8%と前回より9.3ポイント上昇。緊急事態宣言の再発令に伴い、新規感染者数が減少に転じたことなどが、ある程度評価されたとみられる。「評価しない」は51.2%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の15.2%で、「首相を信頼する」9.2%、「首相の属する党を支持している」5.7%と続いた。支持しない理由(同)は、「リーダーシップがない」24.3%、「期待が持てない」23.4%、「首相を信頼できない」16.0%などの順だった。

 政党支持率は、自民党が25.5%(前回23.7%)、立憲民主党が3.8%(同3.1%)と、いずれも上昇。一方、公明党は2.4%(同3.9%)と減少した。

 以下、日本維新の会2.1%、共産党1.6%、国民民主党0.6%、社民党0.4%、れいわ新選組0.3%、NHK受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)0.2%。「支持政党なし」は61.2%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.9%。

1911名無しさん:2021/02/22(月) 13:21:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/934996fa14fbc7349db6b56fc9cd3a2b12fd255c
ワクチン接種する74.7% FNN・産経合同世論調査【2021年2月】
2/22(月) 12:51配信
FNNプライムオンライン
問1 菅内閣を支持するか、支持しないか?

1.支持する 51.5% 2.支持しない 43.2% 3. わからない・言えない 5.3%

問2 どの政党を支持するか?

1.自民党 38.6%
2.立憲民主党 8.0%
3.公明党 2.6%
4.共産党 2.3%
5.日本維新の会 3.9%
6.国民民主党 1.0%
7.社民党 0.1%
8.れいわ新選組 0.6%
9.NHK受信料を支払わない方法を教える党 0.2%
10.その他の政党 0.8%
11.支持政党はない 39.7%
12.わからない・言えない 2.1%

問3 政府の新型コロナウイルス対策を評価するか、評価しないか?

1.評価する 44.6% 2.評価しない 47.3% 3.わからない・言えない 8.0%

問4 現在の感染状況下で政府がより重点を置くべきはどちらか?

1.感染拡大防止により重点をおくべきだ 72.9% 2.経済再生により重点をおくべきだ 20.4% 3.わからない・言えない 6.7%

問5 政府は東京や大阪など10都府県の緊急事態宣言をどうすべきだと思うか?

1.3月7日の期限まで続けるべきだ 31.0%
2.3月7日以降も延長するべきだ 35.0%
3.期限前でも段階的に解除するべきだ 28.5%
4.ただちに全面解除するべきだ 1.7%
5.わからない・言えない 3.8%

問6 感染収束に向け、ワクチンに期待するか、期待しないか?

1.期待する 90.2% 2.期待しない 8.4% 3.わからない・言えない 1.4%

問7 新型コロナウイルスのワクチンを接種しようと思うか、思わないか??

1.接種する 74.7% 2.接種しない 18.9% 3.わからない・言えない 6.4%

問8 東京五輪・パラリンピックの開催について。

1.感染対策を徹底して予定通り開催できると思う 28.0% 
2.再延期せざるを得ないと思う  20.9%
3.中止もやむを得ないと思う 49.1%
4.わからない・言えない 2.0%

問9 東京五輪・パラリンピックを開催する場合、観客をどうすべきと思うか?

1.観客の数は制限しない 2.5%
2.観客の数を制限し海外からも受け入れる 26.7%
3.観客の数を制限し日本人に限定する 35.3%
4.観客は入れない 31.4%
5.わからない・言えない 4.0%

問10 橋本聖子氏は東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の新会長にふさわしいと思うか、思わないか?

1.ふさわしいと思う 73.2% 2.ふさわしいと思わない 13.7% 3.わからない・言えない 13.1%

問11 五輪相に就任した丸川珠代氏に期待するか、期待しないか?

1.期待する 57.8% 2.期待しない 30.4% 3.わからない・言えない 11.8%

問12 次の首相にふさわしいと思うのは?

1.安倍晋三 6.4%
2.石破茂 16.1%
3.枝野幸男 3.8%
4.加藤勝信 0.7%
5.岸田文雄 3.9%
6.小泉進次郎 13.2%
7.河野太郎 22.4%
8.菅義偉 4.6%
9.西村康稔 0.8%
10.野田聖子 1.8%
11.茂木敏充 0.9%
12.この中にはいない 20.1%
13.わからない・言えない 5.5%


FNN・産経合同世論調査【2021年2月】
RDD(固定・携帯電話)
全国の18歳以上の有権者1224人
期間:2021年2月20日(土)21日(日)

FNN

1912名無しさん:2021/03/08(月) 06:27:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b2c23e2a4e472ff98332a5704763f398fc1472
1都3県の宣言延長 「評価する」約8割
3/7(日) 22:01配信
日本テレビ系(NNN)
NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、政府が東京など1都3県の緊急事態宣言を2週間延長したことについて、およそ8割の人が「評価する」と答えました。

世論調査で菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査から9ポイント上がって48%。「支持しない」は42%でした。

また、政府が東京など1都3県に出されている緊急事態宣言を2週間延長したことについては、78%の人が「評価する」と答えました。

一方、今年夏に予定されている東京オリンピック・パラリンピックについて、観客を入れた形の開催を目指すことに「賛成」と答えた人は45%。「反対」は48%で拮抗しています。ただ、海外からの観客を受け入れることについては、77%の人が「反対」と答えました。

また、菅総理の長男が勤める衛星放送関連会社から総務省の幹部らが接待を受けていたことについて、「大いに問題」「多少は問題」と答えた人が合わせて8割を超えました。

1913名無しさん:2021/03/10(水) 21:29:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa61e284b759c1d8df9106ea31517a1e87230d0
新型コロナウイルス流行前後での政治関心、支持政党の有無で二分される
3/10(水) 12:10配信
選挙ドットコム
選挙ドットコムは日本全国の18歳以上のYahoo!JAPANユーザー2000人を対象に、政治・選挙の情報接触に関するアンケートを行いました。本記事では調査の結果とそこからわかった有権者の政治意識についてご紹介します(調査期日:2月24日)。

支持政党「ない」が65.5%、年代が上がるにつれて支持政党「あり」の割合は増える
「あなたは、普段支持する政党はありますか?」と聞いた結果が上の図です。「ない」という回答が全体の6割を超え、ネットユーザーではいわゆる無党派層が多いということが考えられます。
また、選挙ドットコムが毎月行っている政党支持率の調査でも、ネット調査における政党支持率は2020年4月以降「支持なし」が全体の6割超で推移していることと共通しています。

回答者の年代別にみると、18・19歳で「支持する政党がない」の割合が最も高く、年代が上がるにつれて「支持する政党がある」の割合が増えています。18・19歳と70代以上の支持する政党がある層の差は、70代以上が約5倍多くなっています。

この傾向は下の図で示すように実際の国政選挙における年代別の投票参加の度合いとも共通しています。公益財団法人明るい選挙推進協会が2017年の衆院選と2019年の参院選の際に有権者に対して行った調査では、年齢層が低いほど投票率が低く、年齢層が高いほど投票率が高い傾向にあることが分かっています。

これらのことから、年代が高いほど投票率が高く、支持する政党がある人の割合も大きく、逆に低い年代ほど投票率も低く、支持する政党がある人の割合も小さいと考えることができます。

「新型コロナウイルス感染症の流行で政治への関心が高まった」56.2%
「あなたは、新型コロナウイルス感染症の流行の前と後で、政治への関心は高まりましたか?」と聞いた結果が上の図です。
大きく高まった・どちらかと言えば高まったを合わせると56.2%に上り、全体の半数以上が政治への関心が高まったと回答しています。

投票に行く頻度、「必ず行く」が48.3%
「あなたは、お住まいの地域で選挙があるときに投票に行きますか?」と聞いた結果が上の図です。
「必ず投票に行く」という回答が48.3%を占め、「どちらかと言えば投票に行く」と併せると75.3%となりました。

投票に行く頻度別に新型コロナウイルス感染症前後での政治への関心の高まりをみてみると、
「必ず投票に行く」と回答した層で「政治への関心が高まった」という回答が最も多く、逆に「絶対に投票に行かない」という層では「政治への関心が高まっていない」という回答が最も多くなりました。投票に行く頻度が高い層ほど、新型コロナウイルス感染症前後で政治への関心が高まったと回答していることが読み取れます。

1914名無しさん:2021/03/10(水) 21:29:10
>>1913

投票先選びの情報源、「テレビ」約4割、「ネット」約3割
「あなたが、選挙で投票先を選ぶ際に一番多く情報を得ているのはどこからですか?」と聞いた結果が上の図です。
最も多かったのは「テレビ」で41.1%、次いで「ネット記事・ニュースアプリ」が22.9%でした。
他にネットを用いた情報源として、「SNS」、「YouTube」はそれぞれ3.5%と1.5%となり、合計すると27.9%がネットを参考に投票先を選んでいると回答しました。

ネットを用いた投票先選び「ネット記事」が最多、ニュースアプリ、選挙情報サイトが続く
本調査では更に細かく、投票先選びでインターネットを用いた場合に参考にする情報源についても聞きました。
「あなたが、選挙で投票先を選ぶ際にインターネットを用いるとしたらどれを参考にしますか?(複数選択)」と聞いた結果が上の図です。

最も多かったのは「ネット記事」で、全体の52%が参考にすると回答。次いで「ニュースアプリ」が34%、選挙情報サイトが32%でした。
これら3つの手段と、その他の手段との間には差があり、続いて多かった「候補者のウェブサイト」は18%、「政党などのウェブサイト」は13%にとどまるという結果です。

「ふるさと納税をしたことがある」24.7%
本調査では行政への接触という観点からふるさと納税の経験の有無についても聞きました。「あなたは、ふるさと納税をしたことがありますか?」と聞いた結果が上の図です。

ふるさと納税をしたことがあるとの回答は24.7%、したことがないがしたいと思っているとの回答は34.3%でした。一方、ふるさと納税をしたことがなく今後もしたくない、との回答は35.5%でした。

調査概要
本記事は選挙ドットコムとYahoo!ニュースによる共同企画で、Yahoo!ニュースが実施したアンケートの結果を活用しています。
アンケートは2月24日、全国のYahoo!JAPANユーザー対象に行い、2000人から有効回答を得ました。
年代別の内訳は18・19歳と20代が合わせて7.6%、30代が19.7%、40代が38.8%、50代が24.5%、60代が7.9%、70代以上が1.7%でした(小数点第二位を四捨五入)。

1915名無しさん:2021/03/12(金) 18:53:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a62ad9a220d3102ca1b4ecbc34318703a693666
内閣支持、35%横ばい 長男接待、対応不十分67% 時事世論調査
3/12(金) 17:04配信
時事通信
 時事通信が5〜8日に実施した3月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の35.0%で、横ばいだった。

 不支持率は1.8ポイント減の41.0%。不支持が支持を上回るのは3カ月連続。菅義偉首相の長男による総務省幹部への接待をめぐる首相の対応については「十分ではない」が67.2%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の14.4%で、「首相を信頼する」8.1%、「誰でも同じ」が7.5%と続いた。支持理由で「誰でも同じ」が上位3位以内に入るのは第2次安倍政権を含め初めて。支持しない理由(同)は、「リーダーシップがない」22.8%、「期待が持てない」21.4%、「首相を信頼できない」16.1%などの順だった。

 総務省接待問題をめぐる首相対応に関しては、「十分ではない」が67.2%で、「十分だ」の11.1%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は21.7%だった。

 政府の新型コロナウイルス対応を「評価する」は前月比0.6ポイント増の28.4%、「評価しない」は5.1ポイント減の46.1%。

 政党支持率は自民党が23.0%、立憲民主党4.8%。公明党3.5%。立憲は昨年9月の旧国民民主党との合流以降、最高を記録した。以下、日本維新の会2.4%、共産党1.7%、国民民主党0.4%、社民党0.2%、れいわ新選組0.2%、NHK受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)0.1%。「支持政党なし」は62.4%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.2%だった。

1916名無しさん:2021/03/15(月) 14:46:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/0108a4808df9aba8d0a2bf28ce1d244eae9e2014
1都3県「21日に緊急事態宣言解除できない」73.4% FNN・産経合同世論調査【2021年3月】
3/15(月) 11:51配信
FNNプライムオンライン
問1 菅内閣を支持するか、支持しないか?

1.支持する 51.4% 2.支持しない 42.8% 3.わからない・言えない 5.9%

問2 どの政党を支持するか?

1.自民党 40.1%
2.立憲民主党 6.5%
3.公明党 4.4%
4.共産党 2.1%
5.日本維新の会 2.5%
6.国民民主党 1.1%
7.社民党 0.2%
8.れいわ新選組 0.2%
9.NHK受信料を支払わない方法を教える党 0.3%
10.その他の政党 0.9%
11.支持政党はない 38.8%
12.わからない・言えない 3.0%

問3 政府の新型コロナウイルス対策を評価するか、評価しないか?

1.評価する 42.5% 2.評価しない 48.2% 3.わからない・言えない 9.3%

問4 現在の感染状況下で政府がより重点を置くべきはどちらか?

1.感染拡大防止により重点をおくべきだ 71.7% 2.経済再生により重点をおくべきだ 21.7% 3.わからない・言えない 6.6%

問5 1都3県の緊急事態宣言は期限の21日に解除できると思うか、思わないか?

1.21日に解除できると思う 21.0% 2.21日に解除できないと思う 73.4% 3.わからない・言えない 5.6%

問6 感染収束に向け、ワクチンに期待するか、期待しないか?

1.期待する 85.9% 2.期待しない 12.3% 3.わからない・言えない 1.8%

問7 新型コロナウイルスのワクチンを接種しようと思うか、思わないか??

1.接種する 75.8% 2.接種しない 19.9% 3.わからない・言えない 4.3%

問8 政府のワクチン接種スケジュールを評価するか、評価しないか?

1.評価する 56.9% 2.評価しない 32.0% 3.わからない・言えない 11.1%

問9 東京五輪・パラリンピックの開催について。

1.感染対策を徹底して予定通り開催できると思う 27.0%
2.再延期せざるを得ないと思う 17.9%
3.中止もやむを得ないと思う 53.8%
4.わからない・言えない 1.3%

問10 東京五輪・パラリンピックの観客を日本在住者に限ることに賛成か、反対か?

1.賛成 68.8% 2.反対 27.4% 3.わからない・言えない 3.8%

問11 菅首相の長男が勤める会社から総務省幹部への接待問題で、首相の説明に納得できるか、できないか?

1.納得できる 17.4% 2.納得できない 70.3% 3.わからない・言えない 12.3%

問12 沖縄県・尖閣諸島周辺で領海侵入を繰り返し、当局の船の武器使用も認めるといった中国の動きに、脅威を感じるか、感じないか?

1.脅威を感じる 91.2% 2.脅威を感じない 7.0% 3.わからない・言えない 1.8%


※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない

FNN・産経合同世論調査【2021年3月】
RDD(固定・携帯電話)
全国の18歳以上の有権者1186人
期間:2021年3月13日(土)14日(日)

これまでのFNN・産経合同世論調査結果はこちら

FNN

1917名無しさん:2021/03/21(日) 19:18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/469d8edf83213f237fb5a6c83036f911cf7a8d0c
菅内閣の支持率42%、不支持は41%
3/21(日) 16:42配信
共同通信
 共同通信の世論調査によると、菅内閣の支持率は42.1%だった。前回2月の調査は38.8%。今回の不支持率は41.5%だった。

1918名無しさん:2021/03/22(月) 07:25:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/6403d2ad6f2f5c3ec6f98c957ba8f116ae9001a3
朝日新聞世論調査―質問と回答〈3月20、21日〉
3/22(月) 5:00配信
朝日新聞デジタル
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、2月13、14日の調査結果)

◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する 40(34)

 支持しない 39(43)

 その他・答えない 21(23)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)

 首相が菅さん 14〈5〉

 自民党中心の内閣 17〈7〉

 政策の面 12〈5〉

 他よりよさそう 55〈22〉

 その他・答えない 2〈1〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が菅さん 11〈4〉

 自民党中心の内閣 25〈10〉

 政策の面 50〈20〉

 他のほうがよさそう 10〈4〉

 その他・答えない 4〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党 33(33)

 立憲民主党 5(7)

 公明党 3(4)

 共産党 2(3)

 日本維新の会 2(2)

 国民民主党 1(1)

 社民党 1(0)

 NHK受信料を支払わない方法を教える党 0(0)

 希望の党 0(0)

 れいわ新選組 0(0)

 その他の政党 0(0)

 支持する政党はない 46(44)

 答えない・分からない 7(6)

◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)

 自民党 41(37)

 立憲民主党 14(16)

 公明党 5(6)

 共産党 5(7)

 日本維新の会 8(8)

 国民民主党 2(2)

 社民党 1(1)

 NHK受信料を支払わない方法を教える党 0(1)

 希望の党 0(0)

 れいわ新選組 2(2)

 その他の政党 2(2)

 答えない・分からない 20(18)

1919名無しさん:2021/03/22(月) 07:25:43
>>1918

◆新型コロナウイルスについてうかがいます。あなたは、新型コロナウイルスをめぐるこれまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 35(31)

 評価しない 51(56)

 その他・答えない 14(13)

◆政府は、東京都などに出していた緊急事態宣言を21日で解除することを決めました。あなたは、この解除のタイミングについて、どう思いますか。(択一)

 早すぎる 51

 適切だ 32

 遅すぎる 11

 その他・答えない 6

◆あなたは、新型コロナウイルスのワクチン接種に関する政府の取り組みをどの程度評価しますか。(択一)

 大いに評価する 7(9)

 ある程度評価する 62(62)

 あまり評価しない 23(21)

 まったく評価しない 6(5)

 その他・答えない 2(3)

◆新型コロナウイルスのワクチンが無料で接種できるようになったら、あなたは、どうしたいですか。(択一)

 すぐに受けたい 39(29)

 しばらく様子を見たい 53(62)

 受けたくない 7(8)

 その他・答えない 1(1)

◆あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することをどの程度心配していますか。(択一)

 大いに心配している 50

 ある程度心配している 40

 あまり心配していない 8

 まったく心配していない 1

 その他・答えない 1

◆新型コロナウイルスについて、以前と比べ、あなた自身の対策がおろそかになっていると感じますか。それほどでもありませんか。

 おろそかになっていると感じる 17

 それほどでもない 81

 その他・答えない 2

◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)

 今年の夏に開催する 27(21)

 再び延期する 36(43)

 中止する 33(31)

 その他・答えない 4(5)

◆東京オリンピック・パラリンピックをこの夏に開く場合、あなたは、海外からの観客は受け入れるほうがよいと思いますか。受け入れないほうがよいと思いますか。

 受け入れるほうがよい 11

 受け入れないほうがよい 85

 その他・答えない 4

◆放送や通信を担当する総務省の大臣や幹部たちが、NTTなど利害関係のある会社と会食をしていました。あなたは、こうした会食で、行政の公平性に影響があったと思いますか。そうは思いませんか。

 影響があった 63

 そうは思わない 28

 その他・答えない 9

◆総務省の幹部は、菅首相の長男が勤めている放送関連会社の接待を受けていました。あなたは、この問題をめぐる菅首相の政治的な責任は大きいと思いますか。それほどでもないと思いますか。

 大きい 42

 それほどでもない 51

 その他・答えない 7

◆あなたは、男性同士、女性同士の結婚を、法律で認めるべきだと思いますか。認めるべきではないと思いますか。

 認めるべきだ 65

 認めるべきではない 22

 その他・答えない 13

    ◇

<調査方法> コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、20、21の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1155世帯から609人(回答率53%)、携帯は有権者につながった2091件のうち955人(同46%)、計1564人の有効回答を得た。

朝日新聞社

1920とはずがたり:2021/04/17(土) 21:45:32
立憲新人優勢、自民が追う展開 参院長野補選
4/17(土) 18:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a9a2a971ac9aebf5a179dfb76e2cb9bb1ddee3
毎日新聞

 衆参3選挙の投開票日が8日後に迫った17日、社会調査研究センターは参院長野選挙区補選の有権者を対象にインターネット調査を行い、選挙情勢を探った。立憲民主党新人の羽田次郎氏(51)=共産党、国民民主党、社民党推薦=が優勢で、自民党新人の小松裕氏(59)=公明党推薦=が追う展開となっている。回答者の3割近くが「まだ決めていない」としており、情勢は変わる可能性がある。

 調査は社会調査研究センターがNBS長野放送と共同で実施した。NTTドコモの携帯電話ユーザーを中心とする「プレミアパネル」(dポイントクラブ)の長野県在住者から対象者を無作為に抽出し、メールで調査への協力を依頼。2500人から有効回答を得た。

 立憲の羽田雄一郎元国土交通相が新型コロナウイルス感染症のため急逝したことに伴う補選。兄の遺志を継ごうと立候補した羽田氏は立憲支持層の9割を固め、共産、国民、社民支持層にも浸透している。対する小松氏は自民、公明支持層の7割を固める一方、無党派層では羽田氏に後れを取っている。

 回答者の居住地域を衆院小選挙区に分けてみると、長野1区で両氏が拮抗(きっこう)しているほかは、2〜5区で羽田氏がリード。NHK受信料を支払わない方法を教える党新人の神谷幸太郎氏(44)は厳しい戦いとなっている。

 調査では、政府の新型コロナ対策を「評価する」「ある程度、評価する」を合わせても34%にとどまり、「評価しない」「あまり評価しない」の61%を大きく下回った。政府のコロナ対策に不満を持つ層の多くが羽田氏を支持する傾向がうかがわれる。

 25日に投開票される衆参3選挙のうち、衆院北海道2区補選で自民党は候補の擁立を見送り不戦敗。参院広島選挙区再選挙は、社会調査研究センターが10日に実施した情勢調査で野党系候補が自民候補をリード。参院長野と合わせて与党3敗の可能性が出ている。【平田崇浩、大隈慎吾】

1921とはずがたり:2021/04/18(日) 19:01:48

まさかあるかな?!最終盤に公明が固まって口惜しい僅差の逆転勝ちとか見えるから全く喜べないけど。

宮口氏と西田氏、横一線の激戦 情勢分析【再選挙4・25参院広島】
2021・4・25参院広島再選挙2021/4/18 15:26
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=745974&amp;comment_sub_id=0&amp;category_id=1301

 河井案里元参院議員の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(25日投開票)で、中国新聞社は16〜18日の3日間、広島県で電話世論調査をした。取材を加えて情勢を分析した結果、諸派新人でフリーアナウンサーの宮口治子氏(45)=立憲民主、国民民主、社民推薦=と、自民党新人で元経済産業省官僚の西田英範氏(39)=公明推薦=が横一線で激しく競り合っている。

 【言葉で振り返る参院選広島】

 調査時点で投票先を決めていないか明らかにしていない有権者が一定におり、情勢が変わる可能性もある。

 宮口氏は立憲民主党支持層の6割を固めた。自主的に支援する共産党支持層は4割近くが支持し、支持政党が「ない」の無党派層の3割に浸透した。女性や中年層の支持が比較的厚い。

 西田氏は自民党支持層の6割を固めたほか、公明党支持層の3割に浸透している。男性の支持が比較的高く、年代別では29歳以下の若年層や70歳以上の高齢層でやや高くなっている。

 いずれも無所属新人で介護ヘルパーの佐藤周一氏(45)、元会社員の大山宏氏(72)、医師の玉田憲勲氏(63)と、NHK受信料を支払わない方法を教える党新人で党職員の山本貴平氏(46)は伸び悩んでいる。

 電話世論調査は、広島県内の有権者を対象に16〜18日の3日間、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1277件で、このうち1008人から回答を得た。

1922とはずがたり:2021/04/18(日) 19:34:07
参院広島再選挙 野党推薦新人がリード、自民新人が追う 情勢調査
https://mainichi.jp/articles/20210411/k00/00m/010/014000c
毎日新聞 2021/4/11 05:30(最終更新 4/11 13:57) 有料記事 1070文字

 参院広島選挙区再選挙が8日に告示されたのを受け、社会調査研究センターは10日、広島県内の有権者を対象に電話世論調査を実施して情勢を探った。諸派新人の宮口治子氏(45)=立憲民主党、国民民主党、社民党推薦=がリードし、自民党新人の西田英範氏(39)=公明党推薦=が追う展開となっている。回答者の3割が「まだ決めていない」としており、投票日の25日までに情勢が変わる可能性がある。

 調査は10日、コンピューターで無作為に数字を組み合わせた固定電話の番号に電話をかけるRDS法で対象者を抽出。自動音声応答(オートコール)で質問し、1066件の有効回答を得た。

 2019年の前回参院選を舞台にした大規模買収事件で、公職選挙法違反で有罪が確定した河井案里元参院議員の当選無効に伴う再選挙。案里氏の夫克行元法相(衆院議員を辞職)も起訴されたこの事件を投票判断の材料として重視するかを調査で尋ねたところ、…

この記事は有料記事です。 残り674文字(全文1070文字)

1923とはずがたり:2021/04/18(日) 21:13:06
>与野党対決の広島は自民党新人で公明推薦の西田英範氏(39)と、諸派新人で立憲民主、国民民主、社民推薦の宮口治子氏(45)が横一線で並んでいる。
共同は西口が前

参院広島、与野党が横一線 長野は立憲先行 共同通信情勢調査
https://mainichi.jp/articles/20210418/k00/00m/010/256000c
毎日新聞 2021/4/18 20:32(最終更新 4/18 20:32) 有料記事 790文字

 共同通信社は16〜18日、衆院北海道2区、参院長野選挙区の両補欠選挙と参院広島選挙区再選挙に関し、電話調査や取材を通じて情勢を探った。与野党対決の広島は自民党新人で公明推薦の西田英範氏(39)と、諸派新人で立憲民主、国民民主、社民推薦の宮口治子氏(45)が横一線で並んでいる。長野は立憲新人が先行し、自民新人が追う。北海道2区は立憲元職が優位に立っている。

 衆参3選挙は菅政権発足後初の国政選挙で25日投開票。広島で…

1924とはずがたり:2021/04/18(日) 22:44:56
参院広島は宮口・西田氏が横一線、長野は羽田氏やや先行…読売情勢調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20210418-OYT1T50138/
2021/04/18 22:00
 読売新聞社は、菅政権発足後初の国政選挙となる衆院北海道2区、参院長野選挙区の両補欠選挙と参院広島選挙区の再選挙(いずれも25日投開票)について、電話による世論調査と取材を基に情勢を分析した。広島は、野党が推す諸派の宮口治子氏と自民党の西田英範氏が横一線で競り合う。長野は立憲民主党の羽田次郎氏がやや先行し、自民の小松裕氏が追う展開だ。

 与野党対決となった広島再選挙は、2019年参院選を巡る大規模買収事件で有罪が確定した河井案里氏(自民を離党)の当選無効に伴う。立民、国民民主、社民各党が推薦する宮口氏が立民支持層の9割を固め、無党派層からも3割の支持を集めた。西田氏は公明支持層の8割近くに浸透する一方、自民支持層は6割弱しか固めきれていない。態度を明らかにしていない3割強の有権者の動向が情勢を左右しそうだ。


 立民の羽田雄一郎・元国土交通相の死去に伴う長野補選も与野党一騎打ちの構図となった。弟の羽田氏が立民支持層の9割近く、無党派層でも5割以上の支持を得ている。小松氏は自民支持層の7割以上を固めた。有権者の2割近くは態度を明らかにしていない。

 自民が候補者擁立を見送った北海道2区補選は、立民の松木謙公氏が優位に立っている。立民支持層の8割を固め、自民支持層と無党派層からも2割前後の支持を得ている。

 調査は16〜18日、3選挙区を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施した。広島再選挙は、有権者在住が判明した1313世帯の中から746人の回答を得た(回答率57%)。長野補選では1323世帯の中から756人の回答を得た(同57%)。北海道2区補選では1410世帯の中から752人の回答を得た(同53%)。

無断転載・複製を禁じます

1925とはずがたり:2021/04/19(月) 20:10:21

一寸横井が押し返したか?
とは云え自民支持層クソやな

名古屋市長選世論調査 現職と新人、激しく競る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD198JE0Z10C21A4000000/
2021年4月19日 19:30

横井…自民3割,無党派2割

河村…無党派4割近く,自民4割超

1926とはずがたり:2021/04/19(月) 23:52:52
名古屋市長選、河村氏やや先行・横井氏追う…読売情勢調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20210418-OYT1T50139/
2021/04/18 22:00
 読売新聞社は25日投開票の名古屋市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。4期目(5選)を目指す現職の河村たかし氏(72)がやや先行し、新人で前市議の横井利明氏(59)が追う展開だ。有権者の約3割は態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

候補者の訴えに聞き入る支援者ら(11日午前、名古屋市東区で)=林陽一撮影
 自身が率いる地域政党・減税日本の推薦を受ける河村氏は、自民支持層の5割弱、無党派層の4割弱に食い込んでいる。自民、立憲民主、公明、国民民主が推薦する横井氏は、公明支持層の7割、立民支持層の5割弱を固めた。自民支持層は4割、無党派層の支持は2割にとどまる。


 争点として重視する問題(複数回答)は、新型コロナウイルス対策73%、福祉や高齢化対策72%など。

 調査は16〜18日、名古屋市を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1388世帯の中から751人の回答を得た。回答率は54%。

あわせて読みたい

1927とはずがたり:2021/04/19(月) 23:54:58
参院広島 野党系やや先行、追う自民 朝日新聞情勢調査
2021年4月18日 22時23分
https://www.asahi.com/articles/ASP4L7795P4LUZPS008.html?ref=tw_asahi
 参院広島選挙区の再選挙(25日投開票)について、朝日新聞社は17、18の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。野党系諸派新顔の宮口治子氏がやや先行し、自民新顔の西田(にした)英範氏がわずかの差で続いている。

 有権者の5割が投票態度を明らかにしておらず、今後、情勢が変わる可能性もある。

 参院広島再選挙は、公職選挙法違反(買収)の有罪判決が確定した河井案里氏=自民を離党=の当選無効に伴う。

 投票態度を明らかにした人を分析すると、宮口氏は、推薦を受ける立憲の支持層をまとめ、無党派層の8割に浸透。西田氏は自民支持層の8割、推薦を受ける公明支持層の9割の支持を得ている。年代別では、40代以下は西田氏、50〜60代は宮口氏を支持する人が多い。

 情勢調査と同時に実施した世論調査で、何を一番重視して投票する人を選ぶか、5択で聞いた。「『政治とカネ』を巡る問題」が最多の28%で、それを選んだ人の7割が宮口氏に投票すると答えた。

 調査は、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に電話をかけるRDD方式で、広島県内の有権者1088人から有効回答を得た。回答率59%。

1928とはずがたり:2021/05/26(水) 15:17:46

東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/106318/1
2021年5月25日 06時00分

 東京新聞などは22、23日の両日、都内の有権者に意識調査を実施した。新型コロナウイルス禍の真っただ中で開催が迫る東京五輪・パラリンピックを「中止するべきだ」と答えた人が6割となり、「観客を制限して開催」「無観客で開催」と答えた人の2倍に上った。新型コロナウイルスを巡り、政府の対策や説明に不信感が高まる中、五輪開幕まで2カ月を切った開催都市・東京でも、五輪反対の声が根強いことが浮かび上がった。(小倉貞俊)

◆開催「観客制限」17%、「無観客」11%

 五輪・パラ大会開催の是非について「中止するべきだ」が60・2%と最も多く、「観客制限し開催」は17・3%、「無観客」が11・0%だった。
 男女別では「開催するべきだ」は観客制限、無観客とも男性の割合の方が高かった。世代別では60〜80代で中止を求める声が多い一方、若年層は高齢者に比べて開催を求める声が多かった。
 大会開催を巡っては、菅義偉首相が「国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現することは可能」と説明。これに納得できるかを聞いたところ、67・2%が「納得できない」と答え、どの世代でも「納得できる」は3割に満たなかった。

◆政府のコロナ対応「評価せず」8割
 政府の新型コロナ対策については「全く評価しない」(42・9%)と「あまり評価しない」(34・3%)を合わせると8割近くに。「大いに評価」(3・8%)、「ある程度評価」(17・0%)は計2割程度にとどまった。

◆内閣「不支持」64% 小池知事「評価」52%
 菅内閣を「支持する」と答えた人の割合は16・1%で、「支持しない」が64・4%だった。小池百合子知事については「大いに評価する」と「ある程度評価する」を合わせて52・8%となり、「あまり評価しない」と「全く評価しない」を合わせた43・2%を上回った。
調査方法 18歳以上の都内有権者を対象に、東京MXテレビ(TOKYO MX)とJX通信社との合同で実施。コンピューターで無作為に発生させた固定電話の番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で行い、自動音声による質問にプッシュホンで答えてもらい1000人(男性470人、女性530人)から回答を得た。10代〜30代の回答が計5・1%と低かったが、40代から70代までの回答は各世代でそれぞれ20%前後とほぼ均等に得られた。

1929とはずがたり:2021/05/26(水) 15:18:04
>>1928
都民意識調査の詳報(数字は%)


 問1 あなたは東京五輪・パラリンピックについてどう考えますか。
 観客を制限して開催する      17.3
 無観客で開催する         11.0
 中止する             60.2
 どちらともいえない・わからない  11.5

 問2 菅義偉首相は五輪・パラリンピックについて「国民の命や健康を守り、安全・安心の大会を実現することは可能」と説明していますが、納得できますか。
 納得できる    13.2
 納得できない   67.2
 どちらでもない  19.6

 問3 あなたは政府の新型コロナ対策を評価しますか、評価しませんか。
 大いに評価する    3.8
 ある程度評価する  17.0
 あまり評価しない  34.3
 全く評価しない   42.9
 わからない      2.0

 問4 あなたは東京都の休業・時短、外出自粛の要請を評価しますか、評価しませんか。
 大いに評価する    9.4
 ある程度評価する  36.9
 あまり評価しない  28.6
 全く評価しない   21.1
 わからない      4.0

 問5 医療従事者や高齢者へのワクチン接種が区市町村ごとに行われています。あなたはワクチン接種が順調だと思いますか。
 順調だ           4.1
 どちらかといえば順調だ  13.9
 あまり順調ではない    35.3
 まったく順調ではない   43.2
 わからない         3.5

 問6 7月4日に東京都議会議員選挙が行われます。あなたは投票に行きますか。
 必ず行く    65.6
 たぶん行く   19.5
 たぶん行かない  5.9
 行かない     4.5
 わからない    4.5

 問7 もし今、都議選で投票するとしたら、どの政党・政治団体の候補者に投票しようと思いますか。
 都民ファーストの会     9.6
 自民党          19.3
 公明党           3.4
 共産党          12.9
 立憲民主党        14.0
 東京・生活者ネットワーク  1.6
 日本維新の会        3.4
 国民民主党         0.5
 古い政党から国民を守る党  0.5
 れいわ新選組        2.0
 その他の政党・政治団体   2.8
 わからない        30.0

 問8 あなたは小池百合子知事を評価しますか、評価しませんか。
 大いに評価する   11.4
 ある程度評価する  41.4
 あまり評価しない  22.5
 全く評価しない   20.7
 わからない      4.0

 問9 あなたは菅義偉内閣を支持しますか、支持しませんか。
 支持する   16.1
 支持しない  64.4
 わからない  19.5

 問10 あなたは国の政治において、普段どの政党を支持していますか。
 支持する政党はない    46.2
 自民党         24.8
 立憲民主党       11.3
 公明党          2.7
 共産党          7.0
 日本維新の会       1.4
 国民民主党        0.2
 社民党          0.9
 古い政党から国民を守る党 0.2
 れいわ新選組       1.7
 わからない        3.6

1930とはずがたり:2021/06/30(水) 11:07:15

都議選 各選挙区の情勢分析/上 /東京
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddl/k13/010/016000c
毎日新聞 2021/6/29 地方版 有料記事 4572文字

 毎日新聞は都議選(7月4日投開票)告示翌日の26日、都内の有権者を対象にインターネット調査を実施し、情勢を探った。その結果に取材内容を加味し、3回に分けて各選挙区の情勢を分析する。

 ◆千代田区(定数1)
都(現・国替)自[激しく競る]/共・無 →●都ファ必勝区

 ◆中央区(定数1)
自[優位]/都ファ・立・共・維

 ◆港区(定数2)

自・都/立・共…維

 ◆新宿区(定数4)

共(安定)・公・自(秋)・自(吉)|立(三雲)・維・都→●立憲必勝区!

 ◆文京区(定数2)

自・共都[競り合い]  →・共産重点区

 ◆台東区(定数2)

自・都(中)都(保)共…維 →・共産重点区

 ◆墨田区(定数3)

自(桜)公自(川)共[横一線]…都国 →●共産必勝区

 ◆江東区(定数4)

自(山=会派幹事長)・・公共・・立(高野)自都 →●立憲必勝区

 ◆品川区(定数4)

自(田・前回次点)・都・立(阿部)・共・公[横一線]…自(沢)・無 →●立共必勝区●公明落選可能性選挙区

 ◆目黒区(定数3)

自(鈴)[ややリード]都共公…立・自(栗) →●共産必勝区●公明落選可能性選挙区

 ◆大田区(定数7)

自(鈴晶・大森地盤)共自(鈴章)立(斉藤)…維・都(森)・公(玉)・公(勝)…(以下無記述!)  →●公明落選可能性選挙区

 ◆世田谷区(定数8)

共自(三)立(山口)公(高)自(小)[先行]…都(福)自(土)ネ(関口江利子)立(風間)…(以下無記述!) →・ネット・立民重点区

 ◆渋谷区(定数2)

立(中田)[一歩リード]・自・都 →確実に取りに行きたい。

 ◆中野区(定数3)

立(西沢)[滲透]・自…都[猛追]・公(会派政調会長) →●都ファ必勝区●公明落選可能性選挙区

1931とはずがたり:2021/06/30(水) 13:05:15

都議選 各選挙区の情勢分析/中 /東京
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddl/k13/010/016000c
毎日新聞 2021/6/30 地方版 有料記事 4479文字

 ◆杉並区(定数6)

自(早)・公・自(小)・都(茜)・立(関口)・共|…ネ・れ…(以下無記述) →自民強いな。。


 ◆豊島区(定数3)

自[先行]…共・都・公[横一線]…無古 →●共産・都ファ必勝区●公明落選可能性選挙区

 ◆北区(定数3)

自[リード]…共・公・維・・都 

 ◆荒川区(定数2)

自[やや優勢]都・公・共(鈴木)… →●公明落選可能性選挙区

 ◆板橋区(定数5)

公[やや有利]・立共自(河)自(松)都… →●立共都必勝区

 ◆練馬区(定数7)

公[安定]・立(藤井)・共・自(柴)自(小)自(山)・都(尾)|無(池尻・立推)・維・都(村)… →●立民推薦候補要梃子入れ

 ◆足立区(定数6)

自(発・前回落選)自(高・党都幹事長)[先行]公(中)公(薄)共…立(和田)・都(後)…都(馬)[苦戦]…れ… →●立憲重点区

 ◆葛飾区(定数4)

自(舟)公(北)…共(和泉)自(平)[猛追]…立(岩崎)都(米川)[続く]… →●立憲必勝区

 ◆江戸川区(定数5)

都(田之上)・自(宇)・公[一歩リード]・共・無(上田お姐)…立(よぎ)・自(大)…

 ◆八王子市(定数5)

公(会派幹事長)[安定]自共立(須山・ネ推)都(両)[混戦]…自(西)都(滝田)維(滝沢)…

 ◆立川市(定数2)

自[一歩リード]立(酒井・ネ推)・都 →●立憲重点区

 ◆武蔵野市(定数1)

立(五十嵐)[ややリード]…自・都…諸 →ちゃんと勝ちきりたい

 ◆三鷹市(定数2)

立(中村)[先行]・自[猛追]…都(現職)

 ◆青梅市(定数1)

都(森村)自(無党派層を含めて支持伸び悩み)[競り合う] →●都ファ超絶重点必勝区!

1932とはずがたり:2021/07/01(木) 18:51:20
>>1930-1932
都議選 各選挙区の情勢分析/下 /東京
https://mainichi.jp/articles/20210701/ddl/k13/010/017000c
毎日新聞 2021/7/1 地方版

 ◆府中市(定数2)

自無[競り合う]|共 

 ◆昭島市(定数1)

自[やや先行]都共(=社推) →●都ファ重点区

 ◆町田市(定数4)

自(星)[先行]公[激しく追う]立(=ネ推)共自(松)都…無(=社支) →●立共重点区

 ◆小金井市(定数1)

自[優位]無(漢人=共立ネ社推)都

 ◆日野市(定数2)

自[一歩リード]共(=社推)都

 ◆西東京市(定数2)

自[ややリード]・立(石毛=ネ推)都[横一線]・共 ←●立憲必勝区・×立共分立区

 ◆西多摩(定数2)

自・立(宮崎)都…諸無

 ◆南多摩(定数2)

自[先行]都[猛追]立(斉藤=ネ推)[追う]  ←●立憲必勝区・×立共分立区

 ◆北多摩1区(定数3)

公自[先行]共・立(鈴木=ネ推)都[競り合う] ←●立憲重点区・

 ◆北多摩2区(定数2)

自ネ(=立推)[ややリード]都国

 ◆北多摩3区(定数3)

自[先行]公共(田中=社推)都(尾崎)[横一線]立(加藤) →●共産必勝区?立憲伸び悩みなのか??

 ◆北多摩4区(定数2)

自[優位]共(=社推)都 →●共産重点区

 ◆島部(定数1)

自(安定)…共

1933とはずがたり:2021/08/14(土) 19:29:31

山中=小此木>林>>松沢>田中

山中竹春氏、小此木八郎氏が横一線で競り合う 4選を目指す林文子氏が追う展開<横浜市長選>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124366
2021年8月14日 17時49分

 22日投開票の横浜市長選は終盤戦に入り、立憲民主党推薦の横浜市立大元教授山中竹春氏(48)と前国家公安委員長小此木八郎氏(56)の両新人が横一線で激しく競り合い、4選を目指す現職林文子氏(75)が追う展開となっている。いずれも無所属。過去最多の8人が立候補し、当選に必要な法定得票数に届く候補がおらず再選挙となる可能性も指摘されている。
 山中氏は共産、社民両党に加え、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)反対派の市民団体や港湾関係者の支援を得て「真のIR反対候補」を掲げる。政府の新型コロナウイルス対策にも矛先を向け、政権批判票を取り込む作戦で浸透を図っている。
 小此木氏は自民、公明両党の組織票に期待し、菅義偉首相の全面支援も受ける。ただIR誘致中止を打ち出したことで自民市連は自主投票となり、離反者も出た。一部の組織票は林氏に流れているとみて、支持固めを徹底する方針だ。
 林氏は、IR誘致推進で一致する一部自民市議や地元経済界の後押しを受け、現職の知名度と3期12年の実績をアピールする。前神奈川県知事松沢成文氏(63)と元長野県知事田中康夫氏(65)は伸び悩んでいる。 (共同)

1934とはずがたり:2021/08/14(土) 20:24:14
>>1933
田中が低迷しているのは安心材料。

1935とはずがたり:2021/08/14(土) 20:28:32
山中先行と出た。

【横浜市長選】本紙世論調査:山中氏が先行、追う小此木氏 林・松沢・田中氏らが続く 2割が態度未定
8/14(土) 20:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb46e3a2ba56db24315b23d6c1f34b957bf385f7?s=09
カナロコ by 神奈川新聞
(写真:神奈川新聞社)

 任期満了に伴う横浜市長選(22日投開票)で、神奈川新聞社は13、14の両日、市内の有権者を対象に電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。過去最多の8人が立候補する中、元横浜市大教授の山中竹春氏(48)=立憲民主党推薦=が先行し、前国家公安委員長で元衆院議員の小此木八郎氏(56)が追う展開。現職の林文子氏(75)、前神奈川県知事で元参院議員の松沢成文氏(63)、元長野県知事で作家の田中康夫氏(65)が続いている。

【写真】横浜市長選:候補者が訴える政策と横顔

 約2割が態度を決めておらず、今後の各陣営の活動によっては情勢が変わる可能性もある。

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致に「断固反対」の立場を取る山中氏は、推薦を受けた立憲民主党支持層の約7割を固め、自主的支援を表明した共産党支持層にも浸透しているほか、無党派層の2割強からも支持を獲得。IR反対派にも浸透し、年代を問わず幅広く支持を得ている。

 IRの横浜誘致「取りやめ」や、災害に強い都市づくりを訴える小此木氏は、自民党支持層の半数を固めたほか、自主的支援を表明している公明党支持層の約6割から支持を得ている。元閣僚としての実績などを基に支援を呼び掛けているが、無党派層からの支持は約1割にとどまっている。

 IRの誘致推進を掲げ、4期目を目指す林氏は、自民党支持層の1割強から支持を得た。3期12年の実績と知名度を武器に無党派層の1割から支持を得ているほか、IR誘致賛成派にも支持を広げている。

 松沢氏は、離党した日本維新の会支持層の約3割から支持を獲得。高い知名度を誇るが、無党派層からの支持は1割に届いていない。田中氏は、知事時代の実績や知名度を基に支持を呼び掛けているが、無党派層からの支持も1割未満にとどまっており、浸透しきれていない。

 元横浜市議の太田正孝氏(75)、水産仲卸業社長の坪倉良和氏(70)、元衆院議員の福田峰之氏(57)は支持の広がりが見られず、厳しい戦いとなっている。

 ◆調査の方法 横浜市内の有権者を対象に13、14の両日、コンピューターで無作為に発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。質問・回答は自動音声システムを活用。市内全18区の1107人から回答を得た。

神奈川新聞社

1936とはずがたり:2021/08/15(日) 10:26:40
http://www.asyura2.com/21/senkyo282/msg/516.html
8.22横浜市長選が菅首相にトドメを刺す! まさかの野党候補リード(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/senkyo282/msg/516.html
投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 8 月 14 日 10:40:05: i

1937とはずがたり:2021/08/15(日) 10:27:30

こちらは横一線とのこと。林侮れないな。。

山中氏・小此木氏・林氏が横一線、松沢氏が追う…横浜市長選の読売情勢調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20210814-OYT1T50230/amp/?__twitter_impression=true&amp;s=09
2021/08/15 05:00
無断転載・複製を禁じます

 読売新聞社は、22日投開票の横浜市長選について、電話による世論調査と取材を基に情勢を分析した。立憲民主党が推薦する元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)、4選を目指す林文子氏(75)が横一線で競り合い、前神奈川県知事の松沢成文氏(63)が追う展開だ。ただ、3割強の有権者は態度を明らかにしておらず、情勢は流動的。有力候補乱立で再選挙の可能性も取りざたされている。

 選挙では、菅首相や自民党の地元議員の大多数が小此木氏を支援。秋に自民党総裁選や衆院選が控える中、政権の命運を左右する戦いの様相を呈している。

 政党支持層への浸透を見ると、山中氏は立民の5割強から支持を集めている。小此木氏は自民の3割強を固めた。前回選で自公の推薦を受けた林氏は、自民の3割弱に食い込んでいる。

 有権者全体の半数近くを占める無党派層の支持は割れている。山中氏が2割弱、林氏、小此木氏、松沢氏、元長野県知事の田中康夫氏(65)がそれぞれ1割前後となっている。

 争点となっているカジノを含む統合型リゾート(IR)の横浜誘致については、反対(73%)が賛成(18%)を大きく上回った。林氏ら2人が推進、山中、小此木、松沢、田中氏ら6人が反対を掲げている。

 調査は12〜14日、横浜市を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1374世帯の中から784人の回答を得た。回答率57%。

横浜市長選の候補者

太田 正孝 75 無新 (元)市議

田中 康夫 65 無新 (元)長野県知事

小此木八郎 56 無新 (元)国家公安委員長

坪倉 良和 70 無新 水産仲卸業

福田 峰之 57 無新 (元)衆院議員

山中 竹春 48 無新 (元)横浜市大教授[立]

林  文子 75 無現 市長

松沢 成文 63 無新 (元)神奈川県知事

(届け出順、[]内は推薦政党。(元)は前職を含む)

1938とはずがたり:2021/08/16(月) 16:44:16

菅内閣支持率31%、発足後最低更新
2021/8/16 15:49 (JST)8/16 16:07 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/799893240411455488?c=39550187727945729

 共同通信社が14〜16日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は31.8%で7月の前回調査から4.1ポイント下落し、発足後最低を更新した。自民党の2012年の政権奪還以降、安倍前内閣を通じて最低を記録した。

1939とはずがたり:2021/08/16(月) 16:50:22
流石に交替・ご祝儀相場で解散だろうなあ

菅首相の続投を望まない65%
2021/8/16 15:53 (JST)8/16 16:11 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/799894340809768960

 共同通信の世論調査によると、9月末に自民党総裁の任期満了を迎える菅義偉首相が総裁選で再選され、首相を続けてほしいとの回答は27.5%だった。「続けてほしくない」は65.1%に上った。

1940とはずがたり:2021/08/18(水) 20:16:37

内閣支持率、最低の34% 接種計画「順調でない」65%
本社世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA202MF0Q1A720C2000000/
2021年7月25日 20:00 (2021年7月26日 5:04更新) [有料会員限定]

菅内閣支持29.3%、発足後最低 初の3割割れ―時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071600774&amp;g=pol
2021年07月16日19時04分

 時事通信が9〜12日に実施した7月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比3.8ポイント減の29.3%で、不支持率は5.6ポイント増の49.8%となった。政権発足後、支持率が3割を切り「危険水域」とされる20%台に落ち込むのは初めて。逆に不支持率は最高となった。

 支持率3割割れは「加計学園」問題で安倍政権が揺れていた2017年7月以来4年ぶり。
 政府は今月8日、東京都に4回目の緊急事態宣言発令を決定し、酒類提供店に対する「圧力」問題も起きた。日常生活に制約が続く不満や五輪開催への懸念が支持率に影響したとみられる。菅内閣の従来の最低値は3度目の緊急事態宣言の期間延長、対象拡大が決まった5月の32.2%。
 新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応は、「評価しない」が前月比4.0ポイント増の59.1%、「評価する」は同0.5ポイント減の22.7%。「どちらとも言えない・分からない」は18.2%だった。
 菅義偉首相が感染対策の「切り札」と位置付けるワクチン接種の進捗(しんちょく)に関しては、「遅い」が71.5%と、「順調」の17.7%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は10.8%。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の12.1%。「首相を信頼する」7.8%、「首相の属する党を支持している」4.4%が続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」27.7%、「リーダーシップがない」25.3%が双璧で、3番手は「政策が駄目」18.4%。
 ◇与党支持も減、立民上昇
 政党支持率は自民党が前月比1.4ポイント減の21.4%、公明党が同1.2ポイント減の2.5%。これに対し、立憲民主党は1.6ポイント増えて4.5%となった。3月の4.8%に次ぐ数値。
 以下、日本維新の会2.0%、共産党1.8%、国民民主党0.5%、れいわ新選組0.3%、社民党0.2%、嵐の党0.1%だった。「支持政党なし」は63.9%。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.9%。

http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
内閣支持33%、不支持46%(NHK世論調査)
NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって33%と、去年9月の発足以降最も低くなりました。一方、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって46%で、発足以降最も高くなりました。

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは、2090人で、59%にあたる1224人から回答を得ました。

菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって33%と、去年9月の発足以降、最も低くなりました。一方、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって46%で、発足以降、最も高くなりました。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%、「人柄が信頼できるから」が23%、「支持する政党の内閣だから」が22%などとなりました。

支持しない理由では、「実行力がないから」が40%、「政策に期待が持てないから」が36%、「人柄が信頼できないから」が13%などとなりました。

1941とはずがたり:2021/09/06(月) 16:34:55

「次の首相」河野氏23%・石破氏21%・岸田氏12%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20210905-OYT1T50274/
2021/09/05 22:00

 読売新聞社の緊急全国世論調査(4〜5日)で、次の首相にふさわしい政治家のトップは河野太郎行政・規制改革相の23%となり、石破茂・元自民党幹事長21%、岸田文雄・前政調会長12%が続いた。

 調査は、菅首相の退陣表明を受けて実施し、自民党の政治家10人から選んでもらった。4位以下は、小泉環境相11%、安倍前首相5%、高市早苗・前総務相3%、野田聖子・幹事長代行2%などとなった。

 自民支持層に限ると、最多は河野氏の30%で、2位石破氏の21%に9ポイントの差をつけた。

1942とはずがたり:2021/09/07(火) 17:47:10

衆院選県内情勢 自民が3議席独占狙う 立民・共産の新人挑む 
2021.06.17 00:36
https://webun.jp/item/7764870

 通常国会が16日閉幕し、国政の大きな焦点は次期衆院選に移る。県内3小選挙区は、現時点で現職と新人の計6人が立候補を予定…

1943とはずがたり:2021/09/10(金) 21:22:15

なんだ??

電話世論調査を丸投げしてきた「世論総研」が解散! 目白押しの選挙をこなせるか。
https://facta.co.jp/article/202104034.html
2021年4月号 DEEP


「予期せぬ『解散』に慌てた。もちろん、衆院解散ではない。共同通信が全国電話世論調査や、各種選挙の情勢調査を委託している株式会社世論(よろん)総合研究所(世論総研)が『会社を解散する』と通告してきたためだ」こんな書き出しで始まる共同通信の社内報が加盟新聞各社に届いたのは3月初旬のこと。解散の理由は、新型コロナの影響による経営難という。「『密』を避けるため、以前なら2人〜3人で使っていたスペースを1人に減らし、調査能力が大きく低下した」「共同通信の世論調査は優先的に対応したものの、他の注文を断らざるを得ず、売上高が減少。大きな負債が生じる前に会社を閉じる方がよいと判断した」と泣き言が書いてある。

責任転嫁している場合か
さらに社内報は「共同通信への打撃は大きい」と書き、「まず全国電話世論調査。毎月1回の定例のほか、政局となれば緊急調査も実施する。内閣支持率は注目される ………

1944とはずがたり:2021/09/12(日) 18:05:56
河野,圧倒的ではないんだな〜。まあ岸田は不人気だけど。

https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20210906-OYT1T50268/
「若年層に強い」河野氏、一方で「女性・高齢層で一定の支持集める」岸田氏…読売世論調査
2021/09/07 11:13
自民党総裁選2021
この記事をスクラップする
 読売新聞社の緊急全国世論調査(4〜5日実施)から、自民党総裁選で注目される河野太郎行政・規制改革相や岸田文雄・前政調会長らの支持層を分析すると、「若年層に強い河野」「女性と高齢層で一定の支持を集める岸田」などの違いが浮かび上がった。

 調査では、次の首相にふさわしい自民党の政治家のトップ3は、〈1〉河野氏(23%)〈2〉石破茂・元幹事長(21%)〈3〉岸田氏(12%)の順だった。総裁選に出馬する意向の高市早苗・前総務相は3%で、10人中6位だった。


 次の総裁は、目前に迫る衆院選の「選挙の顔」としての側面を持つ。選挙結果に影響する支持層について、年代別でみると、18〜29歳の若年層では、河野氏の支持は32%と圧倒的な強さを見せた。石破氏は9%、岸田氏は5%だった。

 一方、50歳代より上の世代では、石破氏が河野氏を逆転した。特に70歳以上は、石破氏の支持が27%となり、16%の河野氏に11ポイントの差をつけた。岸田氏は60歳代で19%の支持を集め、石破氏の25%には及ばなかったが、河野氏と並んだ。総裁選で石破氏が河野氏を支援した場合、石破氏が優位となっている高齢層のゆくえが注目されそうだ。

 男女別の支持をみると、河野氏(男27%、女20%)、石破氏(男23%、女19%)、岸田氏(男9%、女14%)となり、岸田氏のみ女性の支持が男性を上回った。高市氏は男性4%、女性2%だった。

 高市氏の支持層の8割近くが、優先して取り組んでほしい政策や課題に「憲法改正」を挙げた。憲法改正を求める保守層の支持が集中していることがわかる。

1945とはずがたり:2021/09/24(金) 21:29:59
自民総裁選、河野氏33%、石破氏16%  朝日世論調査
2021年9月12日23時30分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP9D6QWVP98UZPS007.html?__twitter_impression=true&amp;s=09

 朝日新聞社は11、12日に全国世論調査(電話)を実施した。次の首相を事実上選ぶ自民党総裁選が17日に告示されるのを前に、新総裁にだれがふさわしいか聞いたところ、河野太郎行政改革相が33%と最多で、石破茂元幹事長が16%、岸田文雄前政調会長が14%、高市早苗前総務相が8%、野田聖子幹事長代行が3%だった。

 総裁選への立候補を表明、あるいは検討している5氏の名前を挙げ、選んでもらった。「この中にはいない」と答えた人は20%だった。

 支持政党別に見ると、自民支持層では河野氏が42%で、岸田氏19%、石破氏13%、高市氏12%、野田氏1%だった。無党派層では、河野氏28%、石破氏17%、岸田氏11%と続き、高市氏6%、野田氏5%だった。

 次の首相に最も必要なものを4択で選んでもらったところ、「実行力」が圧倒的に多く、64%。「誠実さ」15%、「発信力」10%、「政治信条」7%の順だった。「実行力」を選んだ人のうち38%が河野氏を支持した。


 次の首相は安倍晋三前首相や菅義偉首相の路線を引き継ぐ方がよいかどうか尋ねたところ、「引き継ぐ方がよい」は28%で、「引き継がない方がよい」の58%の方が多かった。

 退陣することになる菅内閣の支持率は30%(前回8月調査は28%)と横ばいだった。ただし、政党支持率を見ると、自民は今回、37%(同32%)。昨年12月調査の38%に次ぐ水準まで回復し、立憲民主の5%(前回6%)との差を広げた。「仮に今、投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区投票先は、自民は43%(同35%)。こちらも昨年11月の45%に次ぎ、立憲の11%(同15%)を引き離した。総裁選の動きが自民を押し上げ、立憲を埋没させたとみられる。


〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、11、12の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1042世帯から575人(回答率55%)、携帯は有権者につながった2027件のうち902人(同44%)、計1477人の有効回答を得た。

1946とはずがたり:2021/10/06(水) 10:12:42

あんま高くない支持率と云えない読売w

岸田内閣の支持率56%、菅内閣末期の31%からは回復…読売調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20211005-OYT1T50240/
2021/10/05 22:00
この記事をスクラップする
記者会見に臨む岸田首相
 読売新聞社が4〜5日、岸田内閣の発足を受けて実施した緊急全国世論調査で、岸田内閣の支持率は56%となった。菅内閣末期の前回(9月4〜5日調査)の31%を大きく上回ったが、菅内閣発足時の74%には及ばなかった。不支持率は27%だった。


 岸田首相は、内閣や自民党役員人事で、ベテラン、中堅、若手の「老壮青」のバランスを重視した。これを「評価する」との回答は64%に上り「評価しない」は24%だった。

 一方で、党幹事長に甘利明氏が起用されたことについては「評価する」が30%にとどまり、「評価しない」は48%。自民支持層でも「評価する」は41%と半数を下回った。

1947とはずがたり:2021/10/06(水) 10:47:29
菅辞任表明前。どんな数字だったのか知りたいねえ。

立民・枝野代表「十分に政権代わる可能性」 党情勢調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA280HO0Y1A820C2000000/
2021年8月28日 10:00 (2021年8月28日 12:40更新)

1948とはずがたり:2021/10/15(金) 09:27:35

石川氏先行 追う中川氏 4割強が態度未定 道11区公示前情勢
https://kachimai.jp/article/index.php?no=544129
2021/10/13 13:31

 19日公示、同31日投開票予定の衆院選を前に、十勝毎日新聞社は10月8〜10の3日間、世論調査を行い、道11区(十勝)の公示前情勢を探った。立憲民主現職の石川香織氏(37)が、所属政党の支持を厚く取り付けるとともに、4年間の実績を生かし先行、自民前職の中川郁子氏(62)が追う展開になっている。2回連続で同じ顔ぶれということもあり、投票先を決めていない人は、過去の同時期の調査と比べてやや少なく...

1949とはずがたり:2021/10/15(金) 21:57:06

十勝毎日新聞
石川氏先行 追う中川氏 4割強が態度未定 道11区公示前情勢
2021/10/13 13:31
https://kachimai.jp/article/index.php?no=544129

 19日公示、同31日投開票予定の衆院選を前に、十勝毎日新聞社は10月8〜10の3日間、世論調査を行い、道11区(十勝)の公示前情勢を探った。立憲民主現職の石川香織氏(37)が、所属政党の支持を厚く取り付けるとともに、4年間の実績を生かし先行、自民前職の中川郁子氏(62)が追う展開になっている。2回連続で同じ顔ぶれということもあり、投票先を決めていない人は、過去の同時期の調査と比べてやや少なく...

1950とはずがたり:2021/10/17(日) 21:20:05
参院静岡補選、自民新人ややリード 山口も自民先行 共同通信調査
https://mainichi.jp/articles/20211017/k00/00m/010/125000c
毎日新聞 2021/10/17 19:01(最終更新 10/17 19:01) 有料記事 263文字

 共同通信社は17日、参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙に関し、電話世論調査や取材を通じて情勢を探った。静岡は自民党新人、若林洋平氏(49)=公明推薦=がややリードし、無所属新人、山崎真之輔氏(40)=立憲、国民推薦=が激しく追う展開。山口は自民元職が共産党新人に先行している。

 いずれも参院議員の辞職に伴って実施され…

1951とはずがたり:2021/10/17(日) 21:57:19
衆院選道内情勢
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/600176
10/15 05:00

 衆院が14日に解散され、19日公示―31日投開票の衆院選へ号砲が鳴った。解散から公示までわずか5日間。道内では各党が12小選挙区と比例代表道ブロック(定数8)の議席を争う。自民、公明の与党は解散前の10議席からさらなる上積みを狙う。立憲民主党を中心とする野党陣営は九つの小選挙区で候補を統一し、事実上の与野党一騎打ちの構図となる。与党と共闘野党のどちらが道内過半数を取るかが焦点となる。(敬称略)

■名簿の見方
 立候補予定者は14日現在。並びは公示前の勢力順。敬称略。前回の得票状況の所属党派は当選時のもの
======
氏名 年齢 党派 [ ] 前 ○ 肩書
======
・党派の略称 自=自民党、立=立憲民主党、公=公明党、共=共産党、維=日本維新の会、国=国民民主党、N=NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で、無=無所属
・自民党派閥の略称 細=細田派、竹=旧竹下派、麻=麻生派、二=二階派、岸=岸田派、空白は所属未定
・前職・元職・新人の別
・○は当選回数
・肩書 [元]は前職を含む

■1区 船橋、道下の再対決が軸
船橋 利実 60 自麻 前《2》[元]財務政務官
道下 大樹 45 立  前《1》 党道連副代表
小林  悟 57 維  新    医療法人理事長

 立憲民主党の道下と自民党の船橋の再対決が軸となる。道下は元衆院議長横路孝弘から受け継いだ地盤を固められるか、船橋は2012年以来の選挙区勝利を果たせるかが焦点。解散数日前に日本維新の会の小林が出馬に名乗りを上げた。
 道下は3期務めた札幌市西区選出の道議を辞職して臨んだ前回、横路後継を前面に押し出し、共産党支持層にも広く浸透して初当選。今回も横路の全面支援を受け、公示後は二人三脚で選挙戦に臨む方針。

 陣営は高齢化が進む横路支持者のつなぎ留めに加え、子育て世代の支持獲得が鍵を握るとみて、商業施設前や地下鉄駅前での演説に力を入れる。先月末には党代表枝野幸男とのオンライン対談をインターネット配信するなど、ネット活用で無党派層にも訴える。

 船橋は前回、道下に約1万8千票差で敗れ、比例復活した。今月までの1年間、財務政務官を務め、新型コロナウイルスの経済対策やワクチン接種などの予算対応に当たった実績を街頭演説などでアピールする。

 10日には国民的人気の高い党広報本部長河野太郎と中央区の狸小路商店街を歩くなど、若者層の取り込みも意識する。一昨年発覚した統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、当時の後援会幹部から受領した政治献金の説明不足を指摘する声が依然残る。

 4月の衆院道2区補欠選挙で落選した小林は、今月10日に維新からの出馬を表明。知名度向上に全力を挙げる。

■2区 高橋 知名度向上がカギ
高橋 祐介 41 自 新   [元]衆院議員秘書
松木 謙公 62 立 前《5》[元]農水政務官 
山崎  泉 48 維 新   [元]道議


 4月の補欠選挙に続き6回目の当選を目指す立憲民主党の松木に、自民党の高橋が挑み、日本維新の会の山崎が絡む構図となる公算が大きい。共産は補選に続き、候補を擁立しない見通し。
 鶏卵生産大手元代表から大臣在職中に賄賂を受領したとして収賄罪で在宅起訴された元農水相の吉川貴盛=公判中=の議員辞職に伴う補選で、自公が候補擁立を断念。松木が主要野党の統一候補として圧勝した。

 松木は野党共闘が緩まぬよう引き締めを図る。補選後には保守層の取り込み強化へ自身の企業後援会を再編した。スーパーや商業施設前などでの街頭演説は緊急事態宣言解除後の今月2日に再開。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ経済回復策として消費税減税のほか、国連の持続可能な開発目標「SDGs」達成への取り組み推進も訴える。

 高橋は札幌市豊平区出身の元団体職員で、自民党の衆院議員長尾敬(大阪14区)らの秘書を務めた経験を持つ。補選後の7月、党道2区支部長に選任された。知名度向上がカギで、清新さを前面に地下鉄駅前などで新型コロナ感染症対策などを訴え、党所属の道議や市議とともに党員らへのあいさつ回りを重ねて支持拡大を図る。

1952とはずがたり:2021/10/17(日) 21:57:30

 元道議の山崎は4月の補選に出馬し落選。その後、街頭演説を続ける。教育の完全無償化や、新型コロナ流行により低迷する経済の対策として消費税減税を訴え、保守層、無党派層への浸透を狙う。

■3区 高木と荒井 保守票争奪
高木 宏寿 61 自二 元《2》[元]内閣府政務官
荒井  優 46 立  新   [元]高校校長
小和田康文 51 維  新    行政書士


 国政への復帰を狙う自民党札連会長の高木と、衆院解散直前に成立した野党共闘により野党統一候補となった立憲民主党の荒井の戦いが軸となりそうだ。
 高木は12年、14年の衆院選で荒井の父・聡に連勝したが、前回は野党共闘の成立によって一騎打ちとなり約2万3千票差で敗れた。雪辱を果たすため、企業、経済団体などの支持基盤を固めつつ、連日の街頭演説や会員制交流サイト(SNS)を通じた発信強化で、無党派層への浸透を図る。防災や安全保障政策などを幅広く訴え、地元の道議や市議との連携もアピール。「札幌市と道、国政をつなぐ議員は絶対に必要だ」と繰り返し強調する。

 荒井は現職だった父から地盤を引き継いだため、党内外に「世襲」批判があることも踏まえ、札幌新陽高校長やソフトバンク社長室勤務などの実績を打ち出す。街頭演説などでは「子どもが未来に希望を持てる国をつくりたい」と語り、学校教育改革などを訴える。教育や若手経営者など独自の人脈で支持拡大を図り、保守層を切り崩すために企業回りなどを強化する。共産党の候補取り下げを受け、反政権票の受け皿を目指す。

 国政選挙4回目の挑戦となる小和田は公平な世の中の実現を掲げ、教育無償化や「ベーシックインカム(最低限所得保障)」の導入などを強調する。「既得権益を打破して改革を進めたい」と訴え、高木、荒井の「世襲」についても批判する。

■4区 野党一本化で一騎打ち
中村 裕之 60 自麻 前《3》  農水副大臣
大築 紅葉 37 立  新    [元]民放記者


 4選を目指す自民党の中村に立憲民主党の大築が挑み、共産党の新人が絡む構図とみられていたが、共産は解散直前に大築を野党統一候補とすることに合意し、候補擁立を取りやめた。これにより、中村と大築による与野党一騎打ちとなりそうだ。
 中村は地盤の後志管内町村部で建設業を中心に支持を集める。岸田文雄内閣での農水副大臣就任も追い風に、1次産業関連の支持固めを狙う。陣営が課題とする札幌市西区、手稲区は企業や住宅への訪問を重ね、浸透を図る。高規格道路延伸や小中学生1人1台の情報端末配備など政権与党としての実績もアピール材料とする。

 中村は前回衆院選で10万票以上を得て当選したが、野党2人の得票を合計すると逆転されていた。中村は「一本化されると脅威になる」と語っており、陣営は一層の引き締めを図る。

 大築は、刑法の性犯罪規定見直しを巡る不適切発言で衆院議員を辞職した本多平直の後任候補として、8月に出馬を決めた。フジテレビ政治部記者として野党キャップを務めた経験があり、2児の母。出身地の小樽市、札幌市手稲区のリベラル層や子育て世代への支持拡大を念頭に、精力的に街頭演説などをこなす。

 課題は知名度不足。活動期間は2カ月と短く、広大な後志町村部を十分に回る時間もないが、野党候補一本化は陣営にとって朗報。大築は「自民党を追い詰められる態勢が整った」とアクセルを踏む。

■5区 「共闘の象徴区」崩れる
和田 義明 50自細 前《2》 [元]内閣府政務官
池田 真紀 49立  前《1》 社会福祉士
橋本 美香 50共  新    党道委員
大津伸太郎 56無  新    [元]会社員


 自民党の和田と立憲民主党の池田による3度目の対決が軸となる。道5区は2016年の補欠選挙から野党が共闘を続ける「共闘の象徴区」とされてきたが、今回は候補を一本化せず、共産党が橋本を擁立する。
 和田は官房長官や衆院議長を歴任した義父の故町村信孝から地盤を引き継ぎ、16年の補選と17年の前回衆院選で2連勝。昨年秋に内閣府政務官に就き、新型コロナウイルス対応の最前線を担ってきた実績をアピールする。ただ、政府のコロナ対応を巡っては批判も強く、この1年間は地元に帰る機会も減った。陣営関係者は支持者を回り切れていないことに焦りを募らせており、浸透を急ぐ。

 池田は16年補選では約1万2千票差で惜敗し、前回は約6千票差まで迫って比例復活した。今回は野党の競合で戦略の練り直しが急務となる。街頭演説では「誰ひとり置いてきぼりにしない社会」の実現を掲げ、子育て支援や介護に関する14本の議員立法に関わったことなどを訴える。無党派層が多い江別市や札幌市厚別区、自衛隊員が多く保守層が強い千歳市や恵庭市の浸透に力を入れている。

1953とはずがたり:2021/10/17(日) 21:57:46

 橋本は野党候補一本化のため16年補選では出馬を取りやめ、前回も立候補を見送っている。今回が初の国政選挙への挑戦となる。昨年8月に共産公認候補予定者となり、経済・社会活動を再開しながら命を守るコロナ対策や、格差と貧困の是正などを訴え、比例の共産票の上積みも狙う。大津は7日に出馬表明した。

■6区 東と西川が国政で再戦
東  国幹 53 自 新  [元]道議
西川 将人 52 立 新  [元]旭川市長
斉藤 忠行 30 N 新  [元]NHK集金人


 前回衆院選で当選した元農水副大臣の佐々木隆博と、落選した元防衛庁副長官の今津寛が引退。2014年旭川市長選で戦った西川と東がそれぞれ後任となり、戦いの舞台を国政に変えて再び対決する。
 東は党内選考を経て昨年10月、党公認候補になった。旭川市選出の道議を5期途中まで務め、自民党道連副会長なども歴任した実績をアピールするが知名度向上が課題。管内23市町村のほぼ全てで後援会を立ち上げ、農協組合長らを会長に迎えるなど体制を整える。

 東は14年市長選で敗れたが、衆院選の前哨戦となった今年9月の旭川、士別の市長選はいずれも自民党推薦候補が立憲民主党推薦候補を下した。陣営は「管内には保守勢力に勝利の風が吹いている」と息巻く。

 西川は7月に出馬表明。道内第2の都市の市長を4期途中まで務めた知名度が武器だ。現在の6区は旧民主党と旧立憲民主党の候補が6回中4回勝利し、旧社会党の流れをくむ革新勢力の伝統的な強さがある。前回から共産党なども加わり野党共闘を突破口にする。

 だが西川は、新型コロナウイルス対策など市政課題に道筋をつけるため、市長を辞職したのは8月末。管内各地区の後援会設立を終えたのは今月上旬で、周辺は「自民に比べ活動は出遅れている」と認める。

 斉藤は4月の衆院道2区補選に出馬し、落選。今回は、旭川市で遺体で見つかった女子中学生へのいじめが疑われる問題を切り口にいじめ防止などを訴える。

■7区 5選狙う伊東 挑む2氏
伊東 良孝 72自二 前《4》 党道連会長
篠田奈保子 49立  新    弁護士
石川 明美 70共  新    [元]釧路市議

 5選を狙う自民党前職の伊東に、立憲民主党の篠田と共産党の石川が挑む。前回衆院選で比例代表道ブロック単独候補で当選し、7区からの出馬に意欲を示していた自民党の鈴木貴子(35)は、比例上位処遇される方向となった。前回共闘した野党側も、衆院解散直前に候補を一本化しないことを決めた。
 伊東は2度の農水副大臣を経験し、5月には2回目の党道連会長にも就任した。陣営は「5期なら大臣も見える」と必勝を期す。道東など太平洋沿岸の赤潮被害の判明直後に現地を視察するなど、ライフワークの1次産業振興や防災対策を訴える。課題は7区で出馬を目指していた鈴木陣営との融和。7区内で一枚岩となって戦えるかが焦点となりそうだ。

 前回、党公認候補擁立を見送った立憲は、弁護士の篠田が2019年6月に初出馬を表明。4人を育てた母親の視点から「生活者の立場に立った政治」を掲げ、生活困窮者の救済や労働問題の改善などを訴えてきた。野党共闘を目指す地元市民団体の呼び掛けで、これまで野党候補一本化に向け石川と一緒に街頭演説を重ねてきただけに、戦略の練り直しが急務となる。

 前回、野党統一候補として立った共産の石川は1996年に初めて立候補して以降、4度目の挑戦となる。新型コロナウイルス感染者の在宅死などが起きた自公政権下でのコロナ対策を批判し、「国民の命を守る政治をつくる」と街頭演説をこなす。

■8区 逢坂、前田 4度目の対決
前田 一男 55 自細 元《2》 [元]松前町長
逢坂 誠二 62 立  前《4》 党道連代表

 5選を目指す立憲民主党道連代表の逢坂に、国政復帰を狙う自民党の前田が挑む。共産党は前回と同様に野党候補を逢坂に一本化する見通しで、逢坂、前田の4度目の対決となりそうだ。
 過去の衆院選では2012年は前田、14年と前回17年は逢坂が勝利している。前田は前回、逢坂に約2万5千票の大差で敗れ、比例復活もならなかった。

1954とはずがたり:2021/10/17(日) 21:58:26

 逢坂は国政活動と地元回りを並行させ、フットワークの良さをアピール。国会では大間原発(青森)の建設凍結に向けて政府に繰り返し質問してきた。確実に機能する避難計画がなければ、原発も稼働できないとする答弁を引き出したとして「建設凍結を後押しできた」と実績を主張する。

 新型コロナウイルス対策ではPCR検査の拡充などを訴える。党道連代表として他選挙区の応援にも入る予定で、陣営幹部は「8区内での活動が限られてしまう」と危機感を抱く。

 前田は政府・与党とのパイプを前面に打ち出し、支持基盤の1次産業や商工業者を中心に企業回りを行ってきた。前回は8区内の市を除く16町のうち、10町で逢坂の得票を上回っており、大票田となる函館市や北斗市などを重点的に回って票の掘り起こしを狙う。

 本州と道内を海底で結ぶ第2の青函トンネルの建設などインフラ整備の充実、災害時に海上で患者を治療する「病院船」の導入を主張。大間原発については建設凍結の立場で「政府に声を届けられる」と訴える。

■9区 堀井、山岡 激戦は必至
堀井  学 49 自細 前《3》 [元]外務政務官
山岡 達丸 42 立  前《2》 [元]経産委筆頭理事

 立候補を表明していた共産党新人が野党共闘のため出馬を取り消し、与野党一騎打ちの構図となりそうだ。2017年の前回衆院選で、約2万票差で小選挙区を制した自民党の堀井と、比例復活した立憲民主党の山岡による4度目の対決となる。野党が統一候補となったことで、激戦は必至だ。
 堀井は外務政務官などを経験した3期約9年の実績を強調するが、政府の新型コロナウイルス対策の迷走もあり、陣営幹部は「今回は追いかける選挙」と警戒する。共産党の出馬取り消しで、さらに厳しい展開が予想される。

 堀井は原発再稼働やカジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の誘致など山岡陣営が一枚岩になりにくいテーマに積極的な姿勢を打ち出し、政権与党の公明党の力を借りながら野党共闘に対抗。地元に根ざした政治家としても存在感をアピールする。

 野党側は、前回衆院選の山岡の8万8千票と共産党候補の3万6千票を合わせると、堀井を約1万5千票上回る。山岡は前回に比べ有利な戦いとなる可能性があるが、「共産党アレルギー」が強い企業労組などの離反も予想され、企業系労働組合が強い地域でどこまで浸透するかが焦点。野党共闘の共通政策である新型コロナ対策の充実などを柱に政権選択を迫る。

 山岡陣営は党、連合などの組織に加え、山岡が個人的に培った苫小牧の経済人らの人脈も生かし、自民支持層への切り込みも図る。

■10区 「自公協力」の行方焦点
神谷  裕 53立 前《1》 [元]参院議員秘書
稲津  久 63公 前《4》 [元]厚労副大臣

 前回衆院選を513票の僅差で逃げ切った公明党の稲津と、比例復活した立憲民主党の神谷が、「自公連携の象徴区」で再び対決する。自公協力の一環で稲津に10区を譲ってきた前岩見沢市長で自民党の比例代表道ブロック前職の渡辺孝一(63)が、異例の4回連続の比例単独上位となるかも、選挙戦に影響しそうだ。
 稲津は自公連立政権が復活した2012年の衆院選から、10区の与党統一候補として3回連続で勝ってきた。前回までは渡辺が公示直前まで10区で無所属での出馬を模索したが、今回は自民党道10区支部が昨年11月に稲津の支持を決定。自公の協力体制が早々に確立し、稲津は自民党道議と連携して地域を回るほか、経済団体を中心に各地で後援会を設立し準備を整える。

 ただ、自民の支援者の間では今も、全道的な自公協力と引き換えに10区で自前の候補を出せないわだかまりは残る。自民党の原則では比例優遇は2回まで。渡辺の比例順位が下位となれば、自民支援者の不満が表面化する可能性もある。

 神谷は2回目の挑戦だった前回、公示直前で候補を取り下げた共産との共闘が実現し、初出馬だった14年の衆院選の約1万5千票差から一気に差を詰めた。引き続き共産と連携し、小選挙区での勝利を目指す。かつて神谷が秘書を務めた民主党元職小平忠正の当選を長く支えた空知農民連合が、前回の「支持」から「推薦」に格上げしたことも、農政通の神谷の追い風となっている。

■11区 元議員の妻2人再激突
中川 郁子 62 自二 元《2》 [元]農水政務官
石川 香織 37 立  前《1》 [元]アナウンサー

1955とはずがたり:2021/10/17(日) 21:58:59
>>1951-1955
 再選を目指す立憲民主党の石川と、議席奪還を誓う自民党の中川の、2度目の一騎打ちとなる公算が大きい。石川の夫は元衆院議員の知裕で、中川の夫は元財務相の故昭一。かつて対峙(たいじ)した元衆院議員の妻同士の再対決となる。
 前回の選挙では、公民権停止中だった知裕に代わって急きょ石川が出馬。共産党が候補擁立を取り下げ、道11区で初の野党候補一本化が実現したこともあり、石川が約1万6千票差で勝利した。中川は比例復活もかなわなかった。

 石川は今回も、野党共闘で支持拡大を図る。自身が2児の母であることもあり、子育てや医療の充実を訴える。これまで国会で農業関連の質問を繰り返してきたこともアピール材料だ。「フットワークが軽い」(十勝管内の首長)とされ、9月から道東で赤潮が発生した問題では、被害が大きく報じられる前に現場を視察した。管内町村では後援会がまだない地域もあり、どれだけ訴えを浸透させられるかが課題となる。

 負けられない中川は、農業団体トップや元帯広市長らを連合後援会役員に据え、「これ以上ない」(自民党関係者)とされる重厚な布陣で臨む。前回に続いて新党大地の推薦も取り付けた。「与党の代議士が必要だ」と訴えることで、石川支持層の切り崩しも図る。17年選挙では、15年に週刊誌で報じられた同僚議員との不適切交際によって一部支持者が離れた。この間の活動で信頼を回復できたかが問われる。

■12区 武部陣営 緩みに警戒感
武部  新 51 自二 前《3》 農水副大臣
川原田英世 38 立  新   [元]網走市議
菅原  誠 48 共  新    党地区委員長


 前回衆院選で圧勝し、4選を目指す自民党の武部に、立憲民主党の川原田と共産党の菅原が挑む。今回も12区は野党が共闘する選挙区とならず、前回と同様に与党前職と野党新人2人が争う構図となる。
 武部は10月に発足した岸田内閣で農水副大臣に抜てきされ、党の中堅・若手有志による「党風一新の会」で代表を務めるなど存在感が増している。週末に支援者回りを重ねながら、今年3月には動画サイトに自身のチャンネルを開設。会員制交流サイト(SNS)でも発信を増やすなど、若年層への浸透も狙う。

 ただ、対立候補不在の期間が長く、陣営は支援者の緩みを懸念する。「『1票くらい』と票が流れるのが怖い」と警戒感を強めている。

 立憲は当初、札幌の道議の擁立を探ったが頓挫し、元々地元で名前が上がっていた川原田に白羽の矢が立った。若さと軽快なフットワークを生かし、離島を含む広い選挙区内を急ピッチで回る。網走市議を2期務めた経験や、2世議員の武部との違いを前面にアピールし政治の変革を訴える。

 出馬表明は9月19日と3人の中では最も遅く、知名度の低さが課題だ。「大票田の北見でほとんど名前が知られていない」(後援会幹部)のが現状で、支持拡大を急ぐ。

 菅原は今回が5回目の出馬となる。街頭演説などでは自公政権の新型コロナウイルス対策を批判し、「命と暮らしを守る政治」を訴える。

■比例代表 自民 渡辺巡り調整難航
【自民党】
鈴木 貴子35 竹前《3》 外務副大臣
渡辺 孝一63 岸前《3》 総務政務官
【公明党】
佐藤 英道61  前《3》 [元]農水政務官
荒瀬 正昭43  新    党道本部事務長
【共産党】
畠山 和也50  元《1》 党中央委員
伊藤理智子60  新    [元]札幌市議
【国民民主党】
山崎 摩耶74  前《2》 党道連代表
【れいわ新選組】
門別 芳夫60  新    自営業
【社民党】
豊巻 絹子66  新  党道連副代表


 定数8に6党が比例単独候補の擁立を表明している。前回の獲得議席は自民党と旧立憲民主党が3ずつで並び、公明党と旧希望の党が各1だった。その後、野党再編と立憲議員の辞職などを経て、衆院解散前は自民3、立憲3、公明1、国民民主1。
 自民は過去3回の衆院選で単独1位とされた渡辺の名簿順位を巡り、調整が難航。4回連続は党内に異論が強く、道7区への出馬を目指しながら比例に回された鈴木を上位処遇する方向で最終調整する。

 立憲は比例単独候補を上位に置かず、小選挙区との重複候補者の復活当選などで、少なくとも前回並みの議席獲得を狙う。

 公明は佐藤の4選に全力を挙げる。共産党は畠山の議席回復に総力戦で臨む。日本維新の会は小選挙区からの復活当選を視野に1議席獲得を目指す。国民、れいわ新選組、社民党も比例単独候補を擁立する。各党は候補者の追加を検討する。

1956とはずがたり:2021/10/18(月) 17:16:39
2021年10月 電話全国世論調査(衆議院解散直後) 質問と回答
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20211015-OYT1T50206/
2021/10/16 05:00

本社全国世論調査結果(数字は%)=質問文一部要約=

 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印

 ( )内の数字は前回10月4〜5日の結果

◆あなたは、岸田内閣を、支持しますか、支持しませんか。

・支持する  52(56)・その他  3 (2)

・支持しない 30(27)・答えない15(16)

◆今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。

・自民党  40(43)・れいわ新選組0(0)

・立憲民主党6(7)  ・社民党   1(0)

・公明党  3(3)  ・N裁党   -(-)

・共産党  3(3)  ・その他   0(0)

・日本維新の会     ・支持する政党はない

      3(2)       38(36)

・国民民主党1(1)  ・答えない  5(4)

◆あなたは、今月31日に行われる衆議院選挙に、関心がありますか、ありませんか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。※

・大いに関心がある         29

・多少は関心がある         44

・あまり関心がない         20

・全く関心がない           7

・答えない              1

◆今回の衆議院選挙の比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思いますか。次の中から、1つだけ選んで下さい。※

・自民党    44 ・れいわ新選組  1

・立憲民主党  12 ・社民党     1

・公明党     6 ・N裁党     0

・共産党     5 ・その他の政党  0

・日本維新の会  5 ・決めていない 19

・国民民主党   1 ・答えない    5

◆今回の衆議院選挙で、今の与党と野党の議席数は、どのようになるのが望ましいと思いますか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。※

・与党が大きく上回る        16

・与党が少し上回る         47

・野党が大きく上回る         8

・野党が少し上回る         16

・答えない             13

◆今回の衆議院選挙で、投票する候補者や政党を決めるとき、とくに重視したい政策や争点があれば、次の中から、いくつでも選んで下さい。※

・景気や雇用            78

・財政再建             60

・新型コロナウイルス対策      70

・年金など社会保障         72

・少子化対策            55

・外交や安全保障          60

・環境やエネルギー         61

・地方の活性化           53

・憲法改正             25

・政治とカネ            54

・その他               -

・とくにない             2

・答えない              1

◆岸田首相が掲げる「新しい資本主義」は、成長と分配の両立を目指しています。この方針に、期待できますか、期待できませんか。

・期待できる  37

・期待できない 52   ・答えない 11

◆岸田首相は、新型コロナウイルスの影響が大きい非正規労働者や子育て世帯に、給付金を支給する方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。

・評価する  61

・評価しない 33    ・答えない 6

1957とはずがたり:2021/10/18(月) 17:17:03
>>1956
◆政府の経済政策について、次のうち、あなたの考えに近い方を選んで下さい。※

・国の借金が増えても経済対策を優先すべきだ

                 36

・国の借金が増えないよう財政再建を優先すべきだ

                 58

・答えない             6

◆今回の衆議院選挙で、立憲民主党や共産党などの野党が、多くの選挙区で候補者を一本化したことを、評価しますか、評価しませんか。

・評価する  52

・評価しない 36    ・答えない 12

◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。

・評価する  49

・評価しない 45    ・答えない 6

…………………………………………………………………………………………

【調査方法】10月14〜15日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD◎方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した717世帯の中から412人、携帯では応答のあった1386人の中から632人、計1044人の回答を得た。回答率は固定57%、携帯46%。

 小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。

 0は0.5%未満。-は回答なし。

(注)N裁党=「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」

 ◎RDD=Random Digit Dialing

1958とはずがたり:2021/10/18(月) 17:18:49
静岡は山崎氏と若林氏が横一線、山口は北村氏が優位…参院2補選読売調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20211017-OYT1T50133/
2021/10/18 05:00

 読売新聞社は、岸田政権発足後初の国政選挙となる参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙(いずれも24日投開票)について、電話による世論調査と取材を基に情勢を分析した。静岡は、立憲民主、国民民主両党が推薦する無所属の山崎真之輔氏と自民党の若林洋平氏が横一線で競り合う。山口は自民の北村経夫氏が優位に立っている。

国会議事堂
 静岡補選は、6月の静岡県知事選に出馬した自民の岩井茂樹・元国土交通副大臣の辞職に伴う。山崎氏は立民支持層の8割以上、無党派層でも4割の支持を得ている。若林氏は自民支持層の7割近くを固めた一方、無党派層からの支持は1割強にとどまっている。態度を明らかにしていない3割近くの有権者の動向が情勢を左右しそうだ。


 山口補選は、衆院山口3区にくら替え出馬する自民の林芳正・元文部科学相の辞職に伴う。北村氏は自民支持層の8割、公明支持層の8割近くを固め、無党派層からも4割弱の支持を集めている。告示直前の出馬表明となった共産党の河合喜代氏は支持に広がりを欠いている。

 調査は15〜17日、2選挙区を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施した。静岡では、有権者在住が判明した1384世帯の中から780人の回答を得た(回答率は56%)。山口では1332世帯の中から768人の回答を得た(同58%)。

参院静岡
若林わかばやし洋平ようへい  49 自新(元)御殿場市長〈公〉

山崎やまざき真之輔しんのすけ  40 無新(元)県議〈立〉〈国〉

鈴木すずき千佳ちか  50 共新 党県常任委員

参院山口
北村きたむら経夫つねお  66 自前《2》(元)経産政務官〈公〉

河合かわい喜代きよ  61 共新 党県副委員長

へずまりゅう 30 N新(元)ウェブ投稿業

 (届け出順。〈 〉囲みは推薦政党。(元)は前職を含む。《 》囲みは当選回数。年齢は投票日現在)

1959とはずがたり:2021/10/20(水) 22:42:14
【衆院選情勢分析2】激戦東京8区は?自民石原氏VS立民吉田氏が「接戦」
[2021年10月18日10時56分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202110170001403.html

岸田文雄首相就任から27日後の今月31日に投開票される第49回衆院選は、明日19日、公示される。日刊スポーツでは全選挙区の最新情勢を、政治ジャーナリスト角谷浩一氏(60)とジャーナリスト鈴木哲夫氏(63)に分析してもらった。いくつかの注目選挙区や候補者について、情勢をお伝えする。

 ◇  ◇  ◇

東京の25選挙区は、与野党激戦の選挙区が多い。中でも、れいわ新選組山本太郎代表の出馬表明→撤回で注目された東京8区について、自民党の石原伸晃元自民党幹事長と、野党統一候補となった立憲民主党の吉田晴美氏を、角谷氏、鈴木氏ともに「接戦」とした。当選10回の石原氏にとっては、政界の名門石原家の「ブランド」を守る戦いにもなりそうだ。

一方、石原氏の弟で東京3区の自民党の石原宏高氏について、角谷氏、鈴木氏ともに「やや不利」とし、立憲民主党の松原仁氏を「やや有利」としている。

また、立憲民主党の菅直人元首相と、民主党政権の防衛副大臣経験者ながら自民党に移り、選挙区を替えて参戦する長島昭久氏が「旧民主党対決」となる東京18区は、激戦となる見通し。角谷氏は長島氏を「やや不利」、菅氏を「やや有利」と分析。鈴木氏は2人の「接戦」としている。

各選挙区の情勢は今後、変わる可能性がある。

全289選挙区の詳細な情勢分析は、10月18日付の日刊スポーツに掲載しています。

1960とはずがたり:2021/10/21(木) 07:46:28
自民議席減・与党過半数の公算 立憲上積み視野 毎日新聞序盤調査
10/21(木) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/92af76f62192d73d0753be592dd5d5def8b580fd
毎日新聞

 毎日新聞は19、20両日、第49回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が31日に投開票されるのを前に、特別世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。

 ◇維新3倍増の勢い 共産堅調

 自民党は公示前勢力(276議席)から減らす可能性が高いが、公明党と合わせれば過半数(233議席)を維持する見通しだ。63選挙区で接戦となっており、立憲民主党は接戦区の状況が好転すれば、大きく議席を積み増す可能性がある。

 調査では小選挙区で3割が投票態度を明らかにしておらず、情勢が変わる可能性がある。

 自民党は青森、山形、群馬、富山、福井、滋賀、島根、鳥取、山口、高知の各県で、すべての小選挙区で優位に戦いを進めている。だが、大阪や新潟などで苦戦しており、小選挙区の合計で前回2017年の218議席を確保するのは厳しい状況だ。比例代表も前回66議席から減らす可能性が高い。

 連立政権を組む公明党も、候補者を擁立した9選挙区のうち6選挙区は優勢だが、2選挙区が接戦となっている。比例と合わせ、公示前勢力の29議席に届くかは微妙だ。自公両党は定数の過半数を確保しそうだが、国会の常任委員会の委員長ポストを独占したうえで過半数を握る「絶対安定多数」(261議席)に届くかは見通せない。これを割り込めば、12年の第2次安倍政権の発足以降、自公政権では初めてとなる。

 立憲は公示前勢力(110議席)の上積みを視野に入れる。共産党や国民民主党、れいわ新選組、社民党と調整を進め、213選挙区で候補者を一本化した効果だ。ただ、菅直人元首相や海江田万里元経済産業相らベテラン勢は支持を固めきれていない。強い支持基盤を誇る北海道や東海地方にも接戦区がちらばり、情勢は予断を許さない。

 共産党は、比例が堅調だ。沖縄の1選挙区で優位に戦いを進め、全体で公示前勢力の12議席を上回りそうだ。国民民主党は伸び悩んでおり、議席は公示前の8議席前後にとどまる可能性が高い。れいわ、社民両党は、いずれも公示前と同じ1議席獲得のめどは立っている。

 「第三極」を狙う日本維新の会は大きく支持を伸ばしている。小選挙区は、地盤の大阪で優位に戦いを進める。大阪以外の小選挙区では苦戦しているが、比例代表で議席を増やしそうだ。全体で、公示前の11議席から3倍増となる30議席台に乗る勢いだ。

 17、14、12年と自民党が大勝した過去3回の衆院選と比べ、今回は接戦区が多いため、自民党などの推定当選者の数に幅が生じている。【小山由宇】

1961とはずがたり:2021/10/21(木) 16:18:11
読売では劣勢だった宗清がこっちでは優勢(名前順),三つ巴だった辻元が優勢,森山が接戦で名前が前。

読売では維新堅調、追う自民 大阪府内19選挙区の序盤情勢 衆院選
https://mainichi.jp/articles/20211020/k00/00m/010/375000c
毎日新聞 2021/10/21 05:00(最終更新 10/21 05:00) 4710文字

 31日投開票の衆院選で、毎日新聞は19〜20日に序盤情勢を探る特別世論調査を実施した。調査データに取材を加味した大阪府内19選挙区の情勢などを紹介する。調査では投票先を決めていない人が多数おり、終盤にかけて情勢は変わる可能性がある。【矢追健介、石川将来、鶴見泰寿、野田樹】

1区
 維新の井上英孝氏がリードし、自民の大西宏幸氏が追う。

 前回は1200票あまりの僅差で敗れた井上氏は、維新支持層の大半を固めた上で、自身や支援府議らがかつて所属していた自民の支持層からも一定の支持を受けている。若い世代からの支持を多く集めている大西氏は、公明支持層に浸透しているが、肝心の自民支持層を固めきれていない。立憲の村上賀厚氏と共産の竹内祥倫氏は、無党派層からの支持拡大のために街頭演説などを展開する。

固めきれていない。立憲の村上賀厚氏と共産の竹内祥倫氏は、無党派層からの支持拡大のために街頭演説などを展開する。

2区
 維新の守島正氏が先行し、組織票を持つ自民の左藤章氏が追う。

 維新副代表・吉村洋文知事の後押しを受け、守島氏は知名度不足を挽回。幅広い年代から支持を集め、自民支持層にも一部食い込んでいる。左藤氏は公明の協力は得られているものの、組織の引き締めを急ぎたい。立憲の尾辻かな子氏はカジノを含む統合型リゾート(IR)反対を訴え他候補との差別化を図る。無党派層では半数ほどが態度未定で、今後の行方を左右しそうだ。

3区
 公明の佐藤茂樹氏が大きく先行し、共産の渡部結氏、立憲の萩原仁氏が追っている。

 佐藤氏は公明支持層をほぼ固めているが、自民党の元大阪市議が選挙区での出馬を検討した経過もあり、固め切れていない自民支持層への浸透を急ぐ。渡部氏は共産支持層をほぼ固めており、いまだ投票先を決めていない層への浸透を目指す。萩原氏は立憲支持層の大半を固めた。無党派層からも支持を受け巻き返しを図る。無所属の中条栄太郎氏は全体的な支持向上を目指す。

4区
 維新の美延映夫氏が先行し、自民の中山泰秀氏が追う展開。立憲の吉田治氏、共産の清水忠史氏が続く。

 美延氏は維新支持層の大半を固め、自民支持層、無党派層の一部からも支持を受けて、選挙戦を優位に進めている。中山氏は、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場を開設した実績や外交問題などを訴え、自民、公明支持層を固めるのに必死だ。吉田氏は立憲支持層の大半、清水氏も共産支持層のほとんどを固めており、巻き返しに向けてさらなる浸透を目指す。

5区
 公明の国重徹氏が安定した戦いを進める。共産の宮本岳志氏、れいわの大石晃子氏が後を追う。無党派層の多くが投票先を決めておらず、各陣営が取り込みを狙う。

 国重氏は各年代からまんべんなく支持を集めた。公明支持層はほぼ固めており、自民支持層からの協力もさらに広めたい考え。宮本氏は共産のほか、協力関係にある立憲支持層にも浸透しつつある。大石氏はれいわ支持層以外への広がりが課題。無所属の籠池諄子氏は直前での出馬表明が響き支持が伸び悩む。

6区
 公明の伊佐進一氏が一歩リードし、立憲の村上史好氏が必死に追う展開だ。

 伊佐氏は強固な公明支持層をほぼ固めた。一方、与党で協力関係にある自民の支持層は多くが投票先を決めておらず、取り込みを急ぐ。村上氏は立憲と共産の支持層から強い支持を受け、巻き返しを図る。無党派層の大半は投票先を決めておらず、今後の情勢の鍵を握りそうだ。

7区
 維新の奥下剛光氏と自民の渡嘉敷奈緒美氏が競り合っている。

1962とはずがたり:2021/10/21(木) 16:18:24

 奥下氏は維新の支援者から強い支持を受けている。大阪での維新の改革をアピールする戦略が奏功し、働き盛りの世代から評価が高く、前回選で破れた渡嘉敷氏への雪辱を誓う。渡嘉敷氏は副環境相などの経験を生かして支持者を固めるが、女性への浸透が課題となっている。立憲の乃木涼介、共産の川添健真、れいわの西川弘城の3氏は野党支持層を奪い合っており、無党派層の取り込みで浮上を狙う。

8区
 維新の漆間譲司氏が一歩リードし、自民の高麗啓一郎氏と立憲の松井博史氏が懸命に追い上げる。

 漆間氏は府議を辞して国政に初挑戦。対話型の集会を重ねながら、維新の国会議員や吉村洋文知事らの応援も受けた総力戦で臨んでおり、幅広い世代で支持を広げている。

 高麗氏は元自民候補予定者の不出馬で、公示直前に立候補を決定。自民、公明票を固め、出遅れを挽回したい。松井氏は立憲や共産など野党の支持層に浸透しており、無党派層を取り込んでいきたい。

9区
 前回は接戦となったが、今回は維新の足立康史氏が優勢で自民の原田憲治氏が懸命に追っている。

 前回約2000票差で敗れた足立氏は街頭活動やSNS戦略が実を結び、自民支持層にも食い込む。8月末の池田市長選で支援した新人が当選するなど勢いもみえる。原田氏は党内規で定める「73歳定年制」に該当して重複が認められず退路を断たれての戦い。まず自公票のとりまとめを急ぎたい。社民の大椿裕子氏は市民団体などの協力で巻き返しを図る。無所属の磯部和哉氏は知名度向上を狙う。

10区
 知名度を生かして先行する立憲の辻元清美氏を、府議からの転身を目指す維新の池下卓氏が激しく追う。ただ、無党派層の多くが投票先を決めかねている。

 党副代表である辻元氏は他候補の応援で選挙区を空ける機会も多いが、労働組合を中心とした強固な組織が不在をカバー。高齢の女性らから特に支持を集める。ともに高槻市議の祖父、父を持つ池下氏も維新支持層だけでなく無党派層の取り込みを進める。自民の大隈和英氏は支持者固めを急ぐ。

11区
 枚方市長や府議も務めた維新の中司宏氏が優勢で、自民の佐藤ゆかり氏と立憲の平野博文氏が競り合いながら追う展開だ。一方で無党派層や公明支持層の一部が支援先を見極めている。

 中司氏は府内での維新人気もあり、広い年代に浸透。維新へ移る前に所属していた自民からも一定の支持を集める。経済政策に明るい佐藤氏は、支持者固めや高齢層への浸透を図る。平野氏は選挙戦の準備が他陣営より遅れたのが響き、立憲支持層以外への広がりを欠く。

12区
 維新の藤田文武氏が優位に戦いを進め、自民の北川晋平氏が追う。立憲の宇都宮優子氏、共産の松尾正利氏が続く。

 支持政党は維新と自民と拮抗(きっこう)しており、無党派層への浸透度で差が出た。現職の死去に伴う2019年の補選で勝利した藤田氏は維新支持層以外からも支持を集め、再選を狙う。その補選で敗れた北川氏は自民、公明支持層以外の取り込みを懸命に進める。宇都宮氏と松尾氏はそれぞれ政権交代を訴え、与党批判の受け皿役を狙う。

13区
 自民の宗清皇一氏と維新の岩谷良平氏が激しく競り合っている。

 塩川正十郎・元財務相の秘書も務めた宗清氏は公明党からの強い支援を受けており、自民支持層の引き締めも進める。一方、自民支持者も一部取り込んだ岩谷氏は無党派層にも浸透し始めている。ただ無党派層の半数近くが投票先を決めていない。直前に不出馬を決めた元職が持つ保守票の行方も鍵を握りそうだ。共産の神野淳一氏は組織固めを急ぎ、ほかの2氏にも流れる立憲票を食い止めたい。

14区
 維新の青柳仁士氏が大きくリードする。自民の長尾敬氏が続き、共産の小松久氏は巻き返しを図る。

 14区は維新の松井一郎代表の地元・八尾市が含まれており、元国連職員の青柳氏は強固な地盤を背景に、維新支持層の大半を固め、自民支持層の一部や無党派層にも浸透している。党副幹事長で4期目を目指す長尾氏は自民票を固めきれておらず、支持に広がりを欠く。小松氏は自公政権への対決姿勢を強調し、野党票の積み上げを狙っている。

1963とはずがたり:2021/10/21(木) 16:18:41
>>1961-1963
15区
 維新の浦野靖人氏が先行し、自民の加納陽之助氏、共産の為仁史氏が追う展開だ。

 前回、前々回と比例復活だった浦野氏は、維新が取り組んできた「身を切る改革」を訴え、幅広い年齢層に浸透している。連続8期務めた竹本直一氏の後継で娘婿の加納氏は、9月に公認候補に決まり、まだ自民支持層を固めきれていない。為氏は自公政権や維新の批判票を集め、立憲支持層の受け皿にもなっている。無党派層の大半は投票先を決めていない。

16区
 立憲の森山浩行氏と公明の北側一雄氏が大接戦。政党支持率も拮抗し、半数近くが投票先を決めていない中で、終盤まで戦いはもつれそうだ。

 前回比例復活の森山氏は立憲と共産支持層の大半を固め、野党共闘が奏功。自公政権のコロナ対策への批判を強めており、無党派層への浸透を進める。10選を目指す北側氏は、国政報告会に安倍晋三元首相を招いて自公関係の良好さをアピールし、自民支持者を固めたい。NHK党の西脇京子氏は知名度不足の克服を急ぐ。

17区
 維新の馬場伸幸氏が大きくリードし、自民の岡下昌平氏と共産の森流星氏が追う展開になった。

 党幹事長の馬場氏は議員定数や報酬の削減を掲げ、経済成長のための投資なども訴える。幅広い年代層から支持を集め、自民支持層の一部も取り込んでいる。前回、前々回と比例復活だった岡下氏は、与党の議員としての実績を強調するが、自民支持層を固め切れていない。森氏は医療費負担減などを訴え、共産に加えて立憲の支持層の受け皿にもなっている。

18区
 維新の遠藤敬氏が大きくリードし、自民の神谷昇氏が追う。共産の望月亮佑氏、立憲の川戸康嗣氏が巻き返しを図る。

 4選を目指す遠藤氏は、「身を切る改革」などの実績を強調して幅広い年代層から支持を得ており、維新支持層に加えて自民支持層の一部にも浸透している。前回は比例復活だった神谷氏は、国産の新型コロナウイルス治療薬の早期開発などを掲げるが、まだ自民、公明支持層を固めきれていない。望月氏と川戸氏は、政権への批判票を食い合っている。

19区
 維新の伊東信久氏を自民の谷川とむ氏が追い、立憲の長安豊氏が巻き返しを狙う展開。共産の北村みき氏は支持の拡大を図る。

 過去3回は大阪11区で出馬した伊東氏が、この選挙区に移って国政復帰を目指しており、維新支持層の大半を固めることに成功している。前回は比例復活だった谷川氏は若い世代から支持を得ており、保守票を固めて追い上げたい。長安、北村両氏は支持の広がりを欠く。無党派層の半数近くはまだ投票先を決めていない。

政党支持率 維新30%、自民28%
 大阪府内の政党支持率は大阪を地盤とする日本維新の会が30%と最も高く、与党第1党である自民の28%を上回っており、府内における維新の根強い支持が改めて示された。政党支持率は立憲8%、共産7%、公明6%と続いた。

 維新は30歳以上の幅広い世代で30%前後の支持を受けている。自民は10〜20代では最も高い33%の支持を得ており、30歳以上でも維新に次ぐ30%弱の支持を受けた。立憲は60代で9%、70歳以上で12%と若年層に比べて高年齢層からの支持が高く、共産も同様の傾向があった。

 また、無党派層を意味する「支持政党なし」は18%いた。若者ほど支持政党が固まっていない傾向にあり、30代以下の約3割が「支持政党なし」だった。比例の投票先を尋ねたところ、「決めていない」が38%と最も多く、維新(21%)、立憲(13%)、自民(12%)と続いた。小選挙区の投票先は、無党派層の55%が「決めていない」と答えた。

 衆院選に関心があるかを尋ねる項目では、「関心がある」が87%と大半をしめ、「関心がない」は5%だった。「どちらともいえない」との回答も8%あった。

1964とはずがたり:2021/10/22(金) 15:48:27

衆院選 序盤情勢 長崎1区 西岡氏が初村氏リード 2区は加藤氏優勢
10/21(木) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed35635924695f2233b065c04adb390acfab9329
長崎新聞

 共同通信社が19、20両日に行った第49回衆院選の全国電話調査を踏まえ、長崎新聞社は20日、県内4小選挙区の序盤情勢について取材を加味し分析した。長崎1区は国民民主前職の西岡秀子氏(57)が自民新人の初村滝一郎氏(42)を一歩リード。3区と4区は自民と立憲民主の候補が互角の戦いを繰り広げており、2区は自民新人の加藤竜祥氏(41)が優勢。ただ各選挙区とも2〜3割が誰に投票するか決めておらず、今後情勢が変わる可能性がある。
 1区は、西岡氏が立民と国民各支持層の7割超を固め、無党派層の4割に浸透。自民支持層の2割弱に食い込んでいる。初村氏は自民支持層の6割強、公明支持層の7割強をまとめたが、無党派層で伸び悩んでいる。共産新人の安江綾子氏(44)は厳しい戦い。
 4区は、立民新人の末次精一氏(58)と自民前職の北村誠吾氏(74)が横一線。末次氏は立民の8割強、共産の7割強を固めたほか、自民支持層の1割強が流れ込んでいる。北村氏は自民支持層の5割に届いておらず、公明支持層も約半数にとどまる。いずれも無所属新人の萩原活(ひろし)氏(61)と田中隆治氏(78)は出遅れているが、萩原氏は一部の自民支持層の受け皿となっている。
 3区は自民前職の谷川弥一氏(80)と立民新人の山田勝彦氏(42)が競り合っている。谷川氏は自民支持層が6割弱にとどまり、公明の支持は山田勝氏をやや上回る程度。山田勝氏は立民支持層の8割弱、共産支持層の7割をまとめ、無党派層の3割の支持を受ける。無所属新人の山田博司氏(51)は苦戦、諸派新人の石本啓之氏(52)は浸透していない。
 2区は加藤氏が自民、公明支持層の約7割を固めた。立民前職の松平浩一氏(47)は立民支持層の8割、共産支持層の7割に浸透。無党派層の支持も加藤氏を上回っている。
 全体の情勢として若年層ほど自民候補を支持し、年代が上がるにつれ野党候補を支持する傾向が見られた。
 県内の政党支持率は自民46・4%、立民16・9%、公明4・2%、共産4・4%、国民2・8%、社民2・1%、支持政党なしが17・3%など。

1965とはずがたり:2021/10/25(月) 12:34:21
>国民民主党は21人を擁立した小選挙区のほとんどで苦戦しており、

自民減で単独過半数の攻防、立民は議席上積み・維新も躍進の公算大…読売衆院選序盤情勢
2021/10/21 10:14
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211020-OYT1T50200/
衆院選2021・情勢調査

全選挙区の詳しい序盤情勢は、こちら

 読売新聞社は31日投開票の衆院選について、19、20の両日、全国の有権者を対象に世論調査を行い、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。自民党は議席を減らし、単独で衆院定数の過半数(233)を維持できるかどうかの攻防となっている。立憲民主党は公示前の110議席から着実に上積みし、日本維新の会も大阪を中心に躍進する公算が大きい。

 公示前勢力が276議席だった自民は、小選挙区選で優位な戦いを進める候補が120人前後にとどまっている。40人以上が劣勢で、野党統一候補に苦戦している選挙区が目立つ。東京や大阪、愛知といった大都市圏では接戦の選挙区が多く、地盤の強い富山、島根、山口、高知の各県などでは議席独占の可能性がある。比例選では、前回の2017年衆院選並みとなる70議席近くを固めつつある。

 公明党は、小選挙区選に9人を擁立し、大半が安定した戦いを見せている。比例選では前回の21議席を上回り、着実に積み増す見通しだ。自公両党では、絶対安定多数(261)をうかがう。

 立民は小選挙区の候補214人のうち、優位に立つのは30人程度で、そのほとんどが共産、国民民主、れいわ新選組、社民4党と候補者を一本化した選挙区だった。60人近くが議席獲得へ接戦を演じている。比例選では40議席台に乗せる情勢で、公示前の110議席から20議席ほど伸ばす可能性がある。

 共産は小選挙区選で1人が優位に立ち、比例選では15議席を超える勢いを見せており、公示前の12議席を上回る情勢だ。

 維新は、拠点となる大阪の19選挙区のうち半数近くを固め、さらに議席増をうかがう。比例選でも前回の8議席から大幅に伸ばし、公示前の11議席から3倍近くとなる勢いだ。

 国民民主党は21人を擁立した小選挙区のほとんどで苦戦しており、公示前の8議席を維持できるかどうかが焦点となっている。

 れいわは比例選で複数議席を確保する可能性があり、社民は小選挙区で1人が安定した戦いを見せる。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は厳しい戦いを強いられている。

 調査は電話で実施し、18万6863人から回答を得た。一定数の回答者が小選挙区選や比例選で投票する候補者や政党を挙げておらず、情勢は終盤にかけて変わる可能性がある。

 衆院選には、小選挙区選(定数289)に857人、11ブロックの比例選(定数176)に194人(重複立候補を除く)の計1051人が立候補している。

  ◆絶対安定多数 =与党が衆院の全17常任委員長を独占した上で、全委員会で委員数の過半数を確保できる議席数与党が国会を安定的に運営できるかどうかの指標とされる。

1966とはずがたり:2021/10/25(月) 12:36:15
>国民民主党(公示前8議席)は、小選挙区ではほとんどが苦戦しており、

自民党 単独過半数は微妙な情勢 FNN世論調査
https://www.fnn.jp/articles/-/258728
2021年10月25日 月曜 午後0:05

31日投開票の衆議院選挙について、FNNは全国世論調査を行い、選挙戦中盤の情勢を探った。

自民党が議席を減らすのは確実で、単独過半数を維持できるかは微妙な情勢であることがわかった。

調査は、10月23日・24日に、全国18歳以上の男女15万5,0456人を対象に、電話(RDD 固定+携帯)で行った。

自民党(公示前276議席)は、東京など大都市圏では接戦の選挙区が多く、大阪では苦戦を強いられている。

比例代表はおおむね堅調で、前回を超える可能性があるが、選挙区での苦戦が響き、議席を40程度減らす可能性があり、単独過半数を維持できるかが焦点。

公明党(公示前29議席)は、小選挙区に擁立した9人のうち、ほとんどは安定した戦いを見せているが、一部選挙区や比例では苦戦していて、公示前の議席維持は微妙。

自民・公明をあわせると、与党で過半数を確保する見込みだが、国会の常任委員会で委員長ポストを独占したうえで過半数を握る「絶対安定多数」(261議席)には届かない可能性もある。

これに対し、立憲民主党(公示前110議席)は、ほかの野党と候補者を一本化した選挙区や比例が堅調で、公示前勢力から30議席ほど伸ばす可能性がある。

共産党(公示前12議席)は、沖縄の選挙区で議席を見込んでいるほか、比例で数議席伸ばす可能性がある。

日本維新の会(公示前11議席)は、拠点の大阪の選挙区で優位に戦いを進めているほか、比例で議席を増やす見込みで、公示前の11議席から3倍近くまで伸ばす勢い。

国民民主党(公示前8議席)は、小選挙区ではほとんどが苦戦しており、公示前の8議席を守れるか見通せない。

社民党(公示前1議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、れいわ(公示前1議席)は、比例代表で議席獲得の可能性がある。

NHK党(公示前1議席)は、議席獲得が厳しい情勢。

ただ、2割近い選挙区では、1番手と2番手の差が5ポイント以内の接戦となっており、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。

1967とはずがたり:2021/10/25(月) 12:37:34
>>1965-1966
国民党,玉木・前原・古川の安牌が21牌中,3枚もあるのに殆ど小選挙区苦戦って書かれるの謎。

この3人も競り合いぐらいに持ち込まれてる?

1968とはずがたり:2021/10/27(水) 16:37:02
裏切り者の井出に対して3区神津さんが抜け出したのは嬉しい。4区長瀬さん,閣僚就任で一旦離された感もあったけど再び競り出してる??互角の戦い迄来てる。

野党統一候補、勢い示す 衆院選終盤情勢
https://www.chunichi.co.jp/article/354642
2021年10月27日 05時00分 (10月27日 05時00分更新)

 三十一日投開票の衆院選で、中日新聞社が実施した終盤情勢の調査では県内五小選挙区のうち四区を除く選挙区で立憲民主、共産、社民の国政野党三党が擁立した統一候補が自民候補をリードする勢いを示した。四区は七選を目指す自民前職と、野党統一候補の共産新人が激しく競り合っている。投票先を決めていないという県内の一割弱の有権者の動き次第では情勢が変わる可能性がある。 衆院選取材班)
 ■1区
 立民前職の篠原が政権批判票を取り込み、自民新人の若林よりやや優位に立っている。
 篠原は立民、共産支持層の九割前後、無党派層の六割近くを固めた。国民支持層は六割にとどまる。若林は自民支持層の八割以上、公明支持層の七割を固め、国民支持層にも浸透しつつあるが、無党派層の支持は伸び悩んでいる。
 ■2区
 立民前職の下条が、自民前職の務台を大きくリードする。維新新人の手塚は厳しい戦い。
 下条は立民、共産支持層の八割以上、社民支持層の六割以上を固めた。無党派層にも浸透しつつあり、五十代以上の支持が特に厚い。環境副大臣に就任した務台は自民支持層の六割を固めたが、公明支持層は五割と伸び悩む。手塚は維新支持層の七割に食い込むも、無党派層や高齢者に支持が広がっていない。
 ■3区
 立民新人の神津が接戦から抜け出し、自民前職の井出が追う。N党新人の池は厳しい。
 神津は立民、共産、社民支持層の九割以上を固め、自民支持層の一部からも支持を集める。女性や六十代以上からの支持が比較的厚い。井出は自民支持層の八割強、公明支持層の九割弱を固めたが、無党派層への浸透で神津に先行されている。
 ■4区
 自民前職の後藤と共産新人の長瀬が互角の戦い。
 後藤は自民支持層の九割を固め、公明支持層の七割弱を取り込む。五十、六十代からの支持が厚いが、無党派層への広がりを欠く。新型コロナウイルス対策や外交・安全保障を重視する層の支持を集める。
 長瀬は共産支持層を固め、共闘する立民支持層の七割をまとめた。女性からの支持で後藤に先行し、年齢別では七十歳以上の支持が厚い。原発・エネルギーや「政治とカネ」に関心が高い層から支持を集める。
 ■5区
 立民新人の曽我が優位に立ち、自民前職の宮下との差を広げる。
 曽我は立民、共産、社民支持層の九割前後を固め、無党派層にも支持を広げる。六十代以上の年齢層、原発・エネルギーや「政治とカネ」に関心が高い層の支持を集める。
 宮下は自民支持層の九割近くをまとめ、公明支持層にも浸透するが、無党派層で伸び悩む。主婦層では互角。外交・安全保障や経済振興・雇用を重視する層の支持を得る。
 ■政党支持率と比例投票先
 県内の政党支持率は自民が29・1%で首位。立民が26・5%で二位となった。比例代表投票先は立民、自民、共産などの順だった。

1969岡山1区民:2021/10/27(水) 21:15:45
>>1968
https://www.shinmai.co.jp/feature/election/2021/shuinsen/article/2021/10/27002913.php
衆院選 長野3区・5区激しい攻防 1区・2区「立民」、4区「自民」優位

1970とはずがたり:2021/11/05(金) 13:05:38
見直しは避けられないなあ。。

立民支持層「共闘見直し」54% 共同世論調査、共産支持層は二分
2021年11月3日 05時00分 (11月3日 05時01分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/359083

 共同通信社の緊急電話世論調査によると、衆院選小選挙区で候補者一本化を図った五野党の共闘関係を「見直した方がいい」との回答が、主導した立憲民主党の支持層でも54・9%に上った。多くの選挙区で候補者を取り下げた共産党の支持層は...

https://twitter.com/sakitamaroku/status/1455856590188257286
さきたま録
@sakitamaroku
この数字には驚き。

立民支持層「共闘見直し」54% 共同世論調査、共産支持層は二分:中日新聞Web

野党共闘を続ける/見直す
立憲支持層 43.2/54.9
共産支持層 48.2/47.9
国民支持層 28.6/66.2
れ新支持層 59.0/41.0
社民支持層 58.7/41.3
支持なし層 31.6/54.1

1971とはずがたり:2021/11/13(土) 21:23:01
政治に興味のない国民一般は協力の結果多数の選挙区でこれ迄に無い僅差勝負に持ち込めたとか知らないから失敗したなら止めてしまえとなるんやろな。まああの形での協力は一旦止めにして独自性に振った協力関係では無い新たな「限定的な協力関係」でも構築するのが良いのかも…

立憲・共産の選挙協力「続けるべきでない」43% 毎日新聞調査
https://mainichi.jp/articles/20211113/k00/00m/010/240000c
毎日新聞 2021/11/13 19:09(最終更新 11/13 19:10) 有料記事 1071文字

 毎日新聞と社会調査研究センターが13日に実施した全国世論調査で、立憲民主党と共産党との選挙協力についても聞いた。先の衆院選で選挙協力したが、来年の参院選でも続けるべきかとの問いでは、「続けるべきではない」が43%で、「続けるべきだ」の19%を大幅に上回った。「どちらとも言えない」は22%、「関心がない」は16%だった。立憲支持層では「続けるべきだ」が39%で、「続けるべきではない」の34%を少し上回った。共産支持層では「続けるべきだ」が6割強で、「続けるべきではない」の1割弱を大きく上回った。一方で、無党派層では「続けるべきではない」が最も多かった。衆院選では両党を含む野党5党が候補者の一本化を進めたが、立憲、共産両党は議席を減らした。立憲は枝野幸男代表が辞任し、30日投開票の代表選では、共産との選挙協力の是非が争点となる見通しだ。

 日本維新の会は衆院選で、公示前勢力から約4倍の41議席を得て第3党となった。維新は「改革」を主張する一方で、他の野党からは「与党の補完勢力」と批判されている。どちらのイメージに近いかとの質問では、「改革政党」は47%、「与党の補完勢力」が32%、「わからない」は21%だった。維新の支持層は「改革」と答えた人が9割弱だった。無党派層では「改革政党」37%、「与党の補完勢力」30%と意見が割れた。

1972とはずがたり:2021/12/15(水) 14:51:46


(世論調査のトリセツ)消費税・改憲への意識に「異変」
有料会員記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S15102244.html
2021年11月5日 16時30分

 衆院選中に実施した朝日新聞社の世論調査(電話)では、「異変」がみられました。

 一つは消費税。「10%のまま維持する方がよい」は57%で、「一時的にでも引き下げる方がよい」は35%と、税率「維持」が「減税」を上回りました。

 従来の調査では、消費増税「反対」が「賛成」を上回るのが通例で、4年前は「…

1973名無しさん:2022/03/21(月) 20:01:03
https://go2senkyo.com/articles/2022/03/18/66798.html

選挙ドットコム
【参院選2022】東京選挙区の情勢調査を最速で発表!先行しているのは……?選挙ドットコムちゃんねるまとめ


(本記事は3月17日公開の動画の内容を基に構成しています)
YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。

2022年3月17日に公開された動画のテーマは……参院選・東京選挙区ハイブリッド調査!

6月22日に公示される見込み参院選について、東京選挙区の日本一早い調査結果を解説します!

【トピックのポイント】

・日本維新の会は全国では立憲と野党第一党を争うも東京都では大きく差が開く

・現時点での情勢は朝日氏・蓮舫氏・竹谷氏がリード、山添氏・荒木氏らがそれを追う形に

・国政初進出の都民ファのアピールや態度未定層の動き次第で情勢はひっくりかえる可能性も

1974名無しさん:2022/04/04(月) 19:50:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ecd0ebbf8ed013196983c30f7e06d4cbcbdc11

「維新の会は『経済的弱者の味方』」…? 有権者の「政党イメージ」を調査して見えた驚きの結果

4/3(日) 8:04
配信
現代ビジネス

 2021年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙では日本維新の会が躍進を果たした。選挙前勢力の11議席から30議席増の計41議席を獲得した。15議席減の自民党、13議席減の立憲民主党と比べると、対照的な結果であった。維新は大阪や近畿圏でとくに強さを見せつけたが、その他の地域においても比例代表の議席を獲得した。全国レベルで維新に対する一定の支持が見られたといえよう。

【写真】「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答

 国政政党としての維新はなぜ一定の支持を得ているのか。本稿では、筆者らが独自に実施したウェブアンケート調査のデータを用いつつ、「政党イメージ」という観点から維新支持の真相に迫ってみたい。

 結論を先取りすれば、筆者らの調査データによると、維新を「経済的弱者の味方になってくれる」政党だと捉える者は12.2%、「一般人の感覚に近い」政党だと捉える者は22.3%存在しており、いずれの割合も全政党の中で最も高いことが明らかとなる。のちほど詳しく述べるが、「経済的弱者の味方」というのは、論壇やマスコミで通常語られる維新のイメージとは大きく隔たったもので、注目に値する結果といえるだろう。

 また、「改革保守志向」や「伝統保守志向」といった志向をもつ有権者ほど維新を好意的に捉える傾向があることも判明した。

 一般人に近い親しみやすさと左右両側へのウイングの広さ。これが国政政党としての維新が支持される要因になっている、というのが本稿の結論である。

どんな調査だったか
少し煩雑になるが、まず調査の概要をご説明しよう。筆者が代表を務める関西大学経済・政治研究所自助・共助研究班の研究チーム*1
では、2022年2月18日〜22日の期間に、楽天インサイトの登録モニターである全国の18〜79歳の男女を対象にしたウェブアンケート調査を実施した。サンプルは性別、年齢、居住地域の分布が国勢調査の分布と近似するように「事前割り付け」(回答者を割り当てること)したうえで回収した。最終的に得られた有効回答サンプルは2524である。 さらに回収サンプルのバイアスを軽減させるために、「事後層化重み付け」という手法によってデータの補正を行った。具体的には、性別、年齢、最終学歴、世帯収入、政党支持の分布が、国勢調査や無作為抽出サンプルを用いた既存調査におけるそれらの変数の分布*2
に近くなるように、データに重み付けをしたうえで分析を行った。以下に示す分析結果は、すべてこの「事後層化重み付け」による補正後のものである。少しややこしいが、こうした補正を行うことによって、ウェブモニターを用いたアンケート調査ではあるものの、サンプルバイアスを可能な限り軽減させていることがわかっていただければ大丈夫だ。しかし、選挙人名簿を用いた無作為抽出サンプルを用いた調査ではないので、その点には留意していただきたい*3

1975名無しさん:2022/04/10(日) 01:29:13
京都新聞世論調査
4月2日3日
政党支持率
自民党29.7
共産党10.4
維新会10.1
立憲党8.5
公明党4.6
国民党2.1

朝日新聞記者の取材によると京都選挙区は十中八九維新の議席獲得濃厚

1976名無しさん:2022/04/29(金) 14:39:27
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4X5WQTQ4VUZPS004.html

写真・図版
夏の参院選比例区の投票先は…
次の参院選比例区、維新に勢い 朝日新聞世論調査
君島浩
2022/4/29 12:00有料会員記事
写真・図版
 朝日新聞社は夏の参院選を前に郵送による世論調査を実施し、有権者の意識を探った。

調査方法
 全国の有権者から3千人を選び、郵送法で実施した。対象者の選び方は、層化無作為2段抽出法。全国の縮図になるように334の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を選んだ。3月15日に調査票を発送し、4月25日までに届いた返送総数は1988。無記入の多いものや対象者以外の人が回答したと明記されたものを除いた有効回答は1892で、回収率は63%。

 「仮にいま、投票するとしたら」と前置きした上で、参院選の比例区の投票先を聞いたところ、自民の43%に、維新17%、立憲14%が続き、公明5%、共産4%、国民3%、れいわ2%、社民1%などだった。3年前の参院選を控えた調査では、維新は6%だったので、現時点では、維新の議席増が予想される。他党は、立憲が17%だったことを除くと、ほぼ変化がない。

 一方、今回の調査で昨年秋の…

1977名無しさん:2022/04/30(土) 00:06:53
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220429-00293733

参院選全45選挙区情勢分析 一人区の7割以上で自民先行=JX通信社 情勢調査

米重克洋JX通信社 代表取締役
4/29(金) 23:04
(写真:イメージマート)
JX通信社は、7月にも行われる参院選に向けて、全国に45ある全ての選挙区で独自に情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。

調査は、4月23日から25日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計26,722人から回答を得た。JX通信社では、この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出し、その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。

※地域ごとの情勢は本稿末尾のリンクから確認できます

一人区の7割超で自民候補がリード、複数人区は維新が変数に
調査結果をもとに情勢を分析した結果、全国に32ある一人区のうち実に24の選挙区で自民党候補がリードしていることが分かった。全体として、北陸や西日本で堅調だ。前回の参院選(2019年)では、自民党は一人区で22勝だったため、現時点では当時を上回る勝率となる可能性がある。

一方、複数人区では、支持率で野党第一党を立憲民主党と争う日本維新の会の動向が大きな変数となっている。愛知県(定数4)や福岡県(定数3)などの複数人区では日本維新の会の候補が当選ラインをめぐる争いに絡んでいるほか、京都府(定数2)では、立憲民主党の現職と維新の新人が激戦を繰り広げている。

なお、一部の選挙区で主要政党がなお候補擁立作業を進めているほか、有権者の半数以上が態度を明らかにしていないため、情勢は大きく変わる可能性がある。

岸田内閣の支持率 広島県が69.6%で全国最高
調査では、合わせて岸田文雄内閣を支持するか否かについても聞いた。

その結果、最も支持率が高かったのは岸田首相の地元・広島県で「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」をあわせると69.6%に上った。「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」は合計で9.2%にとどまった。他の都道府県では、自民党の支持率が相対的に高い北陸や中国・九州地方を中心に支持率が高い傾向が見られた。岸田内閣への不支持率が支持率を上回る選挙区はゼロだった。

※「支持」は「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」の合算、「不支持」は「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」の合算。※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
全45選挙区別の情勢分析は、下記リンク先の記事で紹介している。

・北海道・東北

・北関東・東京・南関東

・北陸信越

・東海

・近畿

・中国・四国

・九州・沖縄

・今回の調査・データについての詳細


米重克洋
JX通信社 代表取締役
1988年(昭和63年)山口県生まれ。2008年、報道ベンチャーのJX通信社を創業。「報道の機械化」をミッションに、テレビ局・新聞社・通信社に対するAIを活用した事件・災害速報の配信、独自世論調査による選挙予測を行うなど、「ビジネスとジャーナリズムの両立」を目指した事業を手がける。

1978名無しさん:2022/04/30(土) 00:29:33
参院選 北海道・東北の情勢分析=JX通信社 全45選挙区情勢調査

米重克洋JX通信社 代表取締役
4/29(金) 23:04

北海道(定数3)は自民と立憲が2人ずつ候補を擁立する激戦区だ(写真:アフロ)
JX通信社は、夏の参院選に向けて、全国に45ある全ての選挙区で独自に情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。

調査は、4月23日から25日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計26,722人から回答を得た。JX通信社では、この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出し、その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。

本稿では、そのうち北海道・東北の各選挙区ごとの情勢分析を紹介する。

※全国的な情勢や、他の地域の情勢分析は下記記事をご参照ください

参院選全45選挙区情勢分析 一人区の7割以上で自民先行=JX通信社 情勢調査

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
北海道(定数3/2019年参院選:自立自)
自民現職の長谷川岳氏と立憲新人で元衆院議員の石川知裕氏が先行している。長谷川氏は全道で支持を集める一方、石川氏は衆院議員時代に地盤としていた十勝地域でややリードしている。自民新人の船橋利実氏と立憲現職の徳永エリ氏が続き、激しく争っている。無党派層では徳永氏への支持が比較的厚い。共産新人の畠山和也氏、国民新人の臼木秀剛氏らが続いている。

青森県(定数1/2019年参院選:自)
立憲現職の田名部匡代氏と、自民新人で元大相撲力士の斉藤直飛人氏が激戦を繰り広げている。田名部氏は下北地方でリードしている。斉藤氏は公務員や団体職員、自営業者からの支持が厚い一方、田名部氏は非正規雇用者からの支持が厚い。

岩手県(定数1/2019年参院選:無所属)
立憲現職の木戸口英司氏と自民新人の広瀬めぐみ氏が激しく競り合っている。木戸口氏は無党派層の態度決定者の6割以上から支持を集め、広瀬氏は太平洋沿岸地域での支持が厚い。木戸口氏は環境・エネルギーを重視する層、広瀬氏は外交・安全保障を重視する層から支持を集めている。

宮城県(定数1/2019年参院選:立)
自民現職で、2016年は旧民進党から出馬した桜井充氏が一歩リード。立憲新人の小畑仁子氏が追っている。桜井氏は4月中旬に宮城県議との公認争いに勝利したばかりだ。無党派層では小畑氏が桜井氏を上回っている。桜井氏は仙南や気仙沼でリードしているほか、女性からの支持が相対的に高い。

秋田県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の石井浩郎氏がリードし、その後を無所属新人で国民が推薦する元衆院議員の村岡敏英氏、無所属新人で立憲が支援する佐々百合子氏がそれぞれ追っている。内閣不支持層の支持を村岡氏と佐々氏が分け合っている。無党派層では、村岡氏がややリードしている。

山形県(定数1/2019年参院選:無所属)
調査時点では自民が候補を擁立しておらず、国民現職の舟山康江氏が独走状態だ。共産新人の石川渉氏が懸命に追っている。岸田内閣不支持層で舟山氏がリードする一方、「強く支持する」層では約9割が態度を明らかにしていない。

福島県(定数1/2019年参院選:自)
自民新人の星北斗氏が一歩リードしている。無所属新人で立憲の推薦を受ける小野寺彰子氏が激しく追い上げており、無所属現職の増子輝彦氏がそれに続く。星氏は中通りで、小野寺氏は会津地方で支持が厚い。

1979名無しさん:2022/04/30(土) 00:36:10
参院選 北関東・東京・南関東の情勢分析=JX通信社 全45選挙区情勢調査

米重克洋JX通信社 代表取締役
4/29(金) 23:04

東京は全国最多の定数6の選挙区だけに、各党がしのぎを削る(写真:アフロ)
JX通信社は、夏の参院選に向けて、全国に45ある全ての選挙区で独自に情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。

調査は、4月23日から25日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計26,722人から回答を得た。JX通信社では、この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出し、その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。

本稿では、そのうち北関東・東京・南関東の各選挙区ごとの情勢分析を紹介する。

※全国的な情勢や、他の地域の情勢分析は下記記事をご参照ください

参院選全45選挙区情勢分析 一人区の7割以上で自民先行=JX通信社 情勢調査

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
茨城県(定数2/2019年参院選:自立)
現職2人がいずれも引退を表明しており、新人同士が争う選挙区となっている。自民新人の加藤明良氏、無所属新人で立憲と国民が推薦する堂込麻紀子氏の両氏がリードしており、共産新人の大内久美子氏が追う。堂込氏は内閣不支持層を多く取り込んでいる。

栃木県(定数1/2019年参院選:自)
立候補を予定する全候補者が女性となった。自民現職の上野通子氏が全県でリードしており、立憲新人の板倉京氏、共産新人の岡村恵子氏が追っている。なお、調査は4月23日から3日間行われたが、その後に維新新人の大久保裕美氏が立候補を表明したため、大久保氏は今回の調査対象に含まれていない。

群馬県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の中曽根弘文氏がリードしている。中曽根弘文氏は、中曽根康弘内閣時代の1986年から連続当選を続けている。無所属新人で立憲県連が推薦する白井桂子氏、共産新人の高橋保氏が懸命に浸透を図っている。

埼玉県(定数4/2019年参院選:自立公共)
自民現職の関口昌一氏がやや先行し、立憲新人の高木真理氏、公明現職の西田実仁氏が続いている。4議席目を無所属現職で国民が推薦する前知事の上田清司氏、共産新人の梅村早江子氏、維新新人の加来武宜氏が争っている。れいわ新人の西美友加氏がそれに続いている。

千葉県(定数3/2019年参院選:自立自)
自民現職の猪口邦子氏、立憲現職の小西洋之氏、自民新人の臼井正一氏がややリードしている。態度決定者のうち1割は比例投票先として日本維新の会を挙げており、維新公認候補の佐野正人氏は3人を激しく追っている。共産新人の斉藤和子氏、国民新人の礒部裕和氏が続いている。猪口氏と臼井氏は北東部で、小西氏は北西部で支持が厚い。

東京都(定数6/2019年参院選:自公共立維自)
現時点で全国最多の18人の立候補が見込まれている。自民現職の朝日健太郎氏、公明現職の竹谷とし子氏、立憲現職の蓮舫氏、共産現職の山添拓氏がややリードし、自民新人の生稲晃子氏、維新新人の海老沢由紀氏、立憲新人の松尾明弘氏、ファーストの会新人で国民が推薦する荒木千陽氏、れいわ新人の依田花蓮氏が続いている。

調査時点では無党派層は海老沢氏、生稲氏、荒木氏の順に支持を集めているが、無党派層全体の8割は態度を明らかにしておらず、今後も順位は大きく入れ替わりそうだ。

神奈川県(定数4+欠員補充1/2019年参院選:自立公維)
神奈川選挙区は本来、改選定数は4議席だが、昨夏の松沢成文氏の辞職に伴い、欠員を補充する選挙が併せて行われる。この結果、得票数5位で当選した議員の任期は2025年までの3年間となる。

自民現職の三原じゅん子氏がややリードしており、自民元職の浅尾慶一郎氏、公明現職の三浦信祐氏、維新元職の松沢成文氏、立憲新人の水野素子氏、共産新人の浅賀由香氏が続く。立憲新人の寺崎雄介氏、国民の深作ヘスス氏が追っている。

有権者の約4割を占める無党派層では松沢氏への支持がやや多く、三原氏、浅尾氏が続く。

山梨県(定数1/2019年参院選:自)
立憲現職の宮沢由佳氏と自民新人の永井学氏が激戦を繰り広げている。県西部の国中地域では宮沢氏が、東部の郡内地域では永井氏がそれぞれリードしている。宮沢氏は立憲や共産の支持層に加えて、無党派層や維新支持層でややリードしている。

1980名無しさん:2022/04/30(土) 00:44:54
北陸信越

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
新潟県(定数1/2019年参院選:無所属)
自民新人で県議の小林一大氏と立憲現職の森ゆうこ氏が激しく競り合っている。2016年の参院選では約2,300票差の僅差で森ゆうこ氏が当選した。調査時点では無党派層で森氏が小林氏を上回っている。地域別では、小林氏が下越地方と上越地方で、森氏は中越地方で比較的リードしている。

富山県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の野上浩太郎氏がリードしており、維新新人の京谷公友氏、立憲新人の山登志浩氏、共産新人の坂本洋史氏が追っている。富山県では態度決定者のうち約2割が比例投票先として日本維新の会を挙げており、近畿地方以外では最も多くなっている。

石川県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の岡田直樹氏が優位に立っており、擁立が予定されている立憲の候補(未定)を大きく上回っている。4月24日に行われた参院補選では、自民の宮本周司氏が立憲の小山田経子氏をトリプルスコアで破っている。

福井県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の山崎正昭氏がややリードしており、無所属新人で立憲県連代表を辞任して出馬する斉木武志氏、無所属新人で自民を離党して出馬する県議の笹岡一彦氏が追っている。その後を共産新人の山田和雄氏が続いている。調査時点では無党派層で斉木氏がややリードしているほか、態度を決定した自民支持層や内閣支持層の約2割は笹岡氏に流れている。

長野県(定数1/2019年参院選:国)
立憲現職の杉尾秀哉氏と自民新人の松山三四六氏が激戦を繰り広げている。松山氏は長野県を中心に活動するタレントだが、無党派層での支持は杉尾氏の後塵を拝している。松山氏は北信や中信で、杉尾氏は南信や東信で、比較的支持が厚い。

1981名無しさん:2022/04/30(土) 00:46:50
東海地方

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
岐阜県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の渡辺猛之氏がリードしており、国民新人でアナウンサーの丹野みどり氏が追い上げている。共産新人の三尾圭司氏が続いている。立憲県連や連合の支援を受ける丹野氏は無党派層でややリードする一方、内閣不支持層をうまく取り込めていない。

静岡県(定数2/2019年参院選:自国)
自民新人の若林洋平氏が先行し、無所属現職で前回は旧民進党から出馬した平山佐知子氏、無所属現職で国民が推薦する山崎真之輔氏、共産新人の鈴木千佳氏がそれを追っている。県連が対応を決めていない立憲の支持層では、調査時点で態度決定者の6割が平山氏を支持している一方、一部は鈴木氏、山崎氏に流れている。無党派層では平山氏、若林氏、山崎氏の順となっている。

愛知県(定数4/2019年参院選:自国立公)
愛知選挙区は、現時点で政党要件を満たす全政党の候補者が揃った唯一の選挙区となっている。

自民現職の藤川政人氏、立憲現職の斎藤嘉隆氏がややリードし、公明現職の里見隆治氏、維新新人で減税日本が共同公認する広沢一郎氏、国民現職の伊藤孝恵氏、共産新人の須山初美氏が追っている。れいわ新人の我喜屋宗司氏、社民党新人の塚崎美緒氏が続いている。

地域別では、藤川氏は尾張で、斎藤氏と伊藤氏は西三河で、里見氏と広沢氏は知多でそれぞれ比較的支持が厚い。

三重県(定数1/2019年参院選:自)
自民新人の山本佐知子氏がリードし、無所属新人で立憲と国民が推薦する芳野正英氏が追い上げている。調査時点では無党派層は芳野氏に、維新支持層は山本氏に比較的支持が集まっている。山本氏は伊賀や伊勢志摩で、芳野氏は地盤の四日市市を含む北勢でややリードしている。

1982名無しさん:2022/04/30(土) 00:50:53
近畿

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
滋賀県(定数1/2019年参院選:無所属)
自民現職の小鑓隆史氏が一歩リードし、無所属新人で立憲と国民が推薦する田島一成氏が追う展開になっている。共産新人の石堂淳士氏が続いている。調査時点では、無党派層と維新支持層では小鑓氏と田島氏がほぼ互角の争いだ。小鑓氏は湖南や湖西で強く、湖東では田島氏が比較的強い。

京都府(定数2/2019年参院選:自共)
京都選挙区は、立憲と維新の競合が全国的に注目されている。

自民新人の吉井章氏がやや先行し、立憲現職の福山哲郎氏と維新新人の楠井祐子氏、共産新人の武山彩子氏が激しく追っている。

調査時点では、無党派層で福山氏がリードする一方で、楠井氏は自民や公明の支持層からも一部支持を集めている。山城地域では福山氏と楠井氏が互角だが、大票田の京都市では福山氏がややリードしている。

大阪府(定数4/2019年参院選:維維公自)
ともに維新現職の浅田均氏と高木かおり氏、自民現職の松川るい氏、公明現職の石川博崇氏がややリードしている。共産元職の辰巳孝太郎氏と、菅直人元首相が”特命担当”として支援する立憲新人の石田敏高氏が激しく追っている。れいわ新人の八幡愛氏、国民新人の大谷由里子氏が続いている。

地域別に見ると、石川氏は堺市、辰巳氏は東部、石田氏は北摂地域で比較的支持が厚い。

兵庫県(定数3/2019年参院選:維公自)
自民現職の末松信介氏、維新現職の片山大介氏、公明現職の伊藤孝江氏、立憲新人の相崎佐和子氏が争っている。共産新人の小村潤氏が続いている。調査時点では、無党派層からの支持で片山氏が末松氏を上回っている。また、自民支持層の支持は、伊藤氏以上に片山氏に対して流れている。

奈良県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の佐藤啓氏がリードし、立憲新人の猪奥美里氏が追い上げている。共産新人の北野伊津子氏が続いている。無党派層では猪奥氏がわずかにリードしている一方で、維新支持層で態度を明らかにした有権者の6割は佐藤氏を支持している。昨年の衆院選で自民に次ぐ比例票を集めた維新は、調査時点で候補を擁立していない。

和歌山県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の鶴保庸介氏が先行している。共産新人の前久氏が追っている。

1983名無しさん:2022/04/30(土) 00:53:14
中国・四国

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
鳥取県・島根県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の青木一彦氏が優位に立っている。立憲新人の村上泰二朗氏、共産新人の福住英行氏が続いている。村上氏は鳥取県西部を中心に一定の支持を集めているが、青木氏は鳥取・島根の全域でリードしている。

岡山県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の小野田紀美氏がリードし、無所属新人で立憲と国民が推薦する前玉野市長の黒田晋氏が追い上げている。共産新人の住寄聡美氏が続いている。黒田氏は玉野市を含む備前地域で比較的支持が強い。

広島県(定数2/2019年参院選:無自)
岸田首相の地元であり、岸田内閣の支持率が全国で最も高い。自民現職の宮沢洋一氏が他を圧倒し、無所属新人で立憲と国民が推薦する三上絵里氏が続いている。共産新人の中村孝江氏はその後を追っている。三上氏には無党派層に加え、維新の支持層などからも支持があるが、維新は新たに候補を擁立する可能性が取り沙汰されている。

山口県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の江島潔氏が優位に立っている。立憲新人で安倍元首相の元秘書の秋山賢治氏、国民新人の大内一也氏が追い上げを図っている。

北部で秋山氏が比較的強いが、他地域では江島氏が大きくリードしている。

徳島県・高知県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の中西祐介氏が先行し、共産新人の松本顕治氏が追っている。

香川県(定数1/2019年参院選:自)
香川県は立憲・小川淳也政調会長と、国民・玉木雄一郎代表のそれぞれの地元である。そこに維新、共産も揃って候補を擁立し「野党乱立」の様相を呈している。

自民現職の磯崎仁彦氏がリードし、国民新人の三谷祥子氏、立憲新人の茂木邦夫氏、維新新人の町川順子氏が追い上げている。

三谷氏は、玉木氏が選出されている衆院香川2区を含む東讃・中讃地域で他の野党候補を大きく上回っていて、無党派層からの支持も比較的厚い。

愛媛県(定数1/2019年参院選:無所属)
自民現職の山本順三氏が一歩リードし、無所属新人で立憲が推薦する高見知佳氏が追い上げている。高見氏は地元・新居浜市を含む東予地方で比較的支持が厚く、県全体の無党派層でも山本氏とほぼ互角となっている。

1984名無しさん:2022/04/30(土) 00:55:34
九州・沖縄

参院選全45選挙区情勢分析 一人区の7割以上で自民先行=JX通信社 情勢調査

※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。
福岡県(定数3/2019年参院選:自公立)
自民現職の大家敏志氏、立憲現職の古賀之士氏、公明現職の秋野公造氏に加え、調査時点では未発表の維新の候補が争っている。共産新人の真島省三氏、連合福岡が古賀氏と並んで推薦した国民新人の大田京子氏、れいわ新人の奥田ふみよ氏が追っている。維新の候補は県全体で無党派層の支持を引きつけている。擁立の状況次第で大きく情勢が変わり得る。

佐賀県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の福岡資麿氏が一歩リードし、調査時点では未発表の立憲の候補が追っている。立憲県連代表の原口一博衆議院議員は、候補擁立を明言している。

長崎県(定数1/2019年参院選:自)
自民新人の山本啓介氏がリードし、立憲新人の白川鮎美氏が追っている。共産新人の安江綾子氏が続いている。なお、4月23日から25日までの調査期間の直後に維新が山田真美氏の擁立を発表したため、山田氏は今回の調査の対象には含まれていない。

地域別に見ると、山本氏が全県でリードしており、白川氏は地元の佐世保市を含む県北でもリードを許している。

熊本県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の松村祥史氏がリードしており、立憲新人の出口慎太郎氏が追っている。阿蘇地方では出口氏が松村氏に迫っている。

熊本県では、元五輪選手で熊本県議を辞職した松野明美氏が維新から全国比例での出馬を表明している。この影響か、態度決定者のうち1割強が比例投票先として維新を挙げており、九州・沖縄地方で最も高くなっている。

大分県(定数1/2019年参院選:無所属)
自民新人の古庄玄知氏がリードし、国民現職の足立信也氏が追い上げる。共産の山下魁氏と無所属新人の小手川裕市氏が続く。

2016年の参院選では、足立氏が1,090票差で古庄氏に辛勝した。足立氏は無党派層や維新・国民支持層から支持を集める一方で、地域別に見ると北部や西部で古庄氏にリードを許している。

宮崎県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の松下新平氏が一歩リードし、立憲新人の黒田奈々氏が追い上げている。共産新人の白江好友氏、国民新人の黒木章光氏が続いている。

調査時点で態度を明らかにしている無党派層の約半数は黒田氏を支持しており、北部では松下氏と互角に立っている。

鹿児島県(定数1/2019年参院選:自)
自民現職の野村哲郎氏がリードし、立憲新人の柳誠子氏が追っている。共産新人の山口広延氏が続く。

無党派層では柳氏が上回っているが、野村氏は全体の4割を超える自民・公明支持層や維新支持層から支持を集めている。

沖縄県(定数1/2019年参院選:無所属)
無所属現職でオール沖縄勢力が支援する伊波洋一氏と自民新人の古謝玄太氏が激戦を繰り広げている。伊波氏は社会保障・医療・介護を重視する層、古謝氏は経済・雇用を重視する層からそれぞれ支持を集めている。外交・安全保障を重視する層ではほぼ互角だ。

沖縄本島では伊波氏がやや優位に戦いを進めている一方、古謝氏は宮古島地方や八重山地方で支持が厚い。

1985名無しさん:2022/04/30(土) 00:57:40

<2022年参院選>全国45選挙区全てを対象にした、初の情勢調査を実施=JX通信社
32の「一人区」の7割超で自民候補がリード、複数人区は維新が変数に
JX通信社
2022年4月29日 23時02分
0
株式会社JX通信社(本社:東京都千代田区、代表取締役:米重 克洋 以下「当社」)は、今夏に行われる第26回参議院議員通常選挙に向けて、全国45選挙区を対象とする初の情勢調査を実施しました。
本調査データの購入やレポートのご提供、取材等に関するお問い合わせは以下ご連絡先にお寄せください。株式会社JX通信社 info@jxpress.net(担当:和泉)



■ 調査結果の主なポイント
全国32の一人区のうち、24選挙区で自民党候補がリード
複数人区では、愛知・京都・福岡などで日本維新の会の候補が議席を獲得する可能性がある
岸田内閣の支持率は広島県で69.6%に上り全国最高、不支持率が支持率を上回る選挙区はゼロ
約半数の有権者はまだ態度を明らかにしていないほか、各党の候補者擁立も完了していないため、情勢は流動的
参院選は全国45選挙区のうち、32を占める定数1の「一人区」が結果を左右します。2019年の前回参院選では、一人区で自民党が22勝しましたが、今回の調査に基づく分析の結果、自民党候補は24選挙区でリードしています。
また、大都市圏を中心とした複数人区では、各社世論調査で支持率野党第一党を立憲民主党と争う日本維新の会の動向が大きな変数となっています。愛知県(定数4)・福岡県(定数3)などの選挙区では、日本維新の会の候補に勢いがあります。また、京都府(定数2)では、立憲民主党の現職と維新の新人候補が当落線上で大激戦を繰り広げています。

■ 調査と情勢分析の方法
無作為に発生させた電話番号に架電する当社「クラウドRDD方式」により実施しました。調査期間は4月23〜25日の3日間で、全国45選挙区の有権者計26,722人から回答を得ました。
当社では、この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測する独自のモデルで想定得票率などを算出し、その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめました。

■ 調査における主な質問項目
有権者の年齢層や性別
職業
選挙区内における居住地域
支持する政党
選挙区での投票先
比例代表での投票先
重視する政策
岸田内閣支持の動向

本調査データの購入やレポートのご提供、取材等に関するお問い合わせは以下ご連絡先にお寄せください。株式会社JX通信社 info@jxpress.net(担当:和泉)

※当社の情勢調査や過去の調査実績については、下記URLをご参照ください。
URL: https://jxpress.net/survey/

※全国45選挙区ごとの情勢の概要は、Yahoo!ニュースに掲載しています。
URL: https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220429-00293733

■ JX通信社について
当社は、データインテリジェンスを武器とした新しい報道・調査機関です。
ニュース速報とリサーチの領域に特化したテックベンチャーとして、SNSをはじめとする各種ビッグデータからリスク情報を検知・配信する「FASTALERT(ファストアラート)」や、報道価値の高いニュースをAIで速報するニュース速報アプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」等の速報・アラートサービスの他、リサーチサービスとしてソーシャルリスニング型マーケティングリサーチサービス「KAIZODE(カイゾード)」、報道機関向けの選挙情勢調査サービス「JX通信社 情勢調査」を展開しています。
URL: https://jxpress.net

1986名無しさん:2022/04/30(土) 13:22:17
JX通信4月23日-25日

北海道自立先行自立接戦
青森立自激戦
岩手立自激しく
宮城自リード
秋田自リード
山形国独走
福島自リード
茨城自無先行
栃木自リード
群馬自リード
埼玉自立公国共維
千葉自立自
東京自公立共自維
神奈川自自公維立
山梨立自激戦
新潟自リード
富山自先行
石川自優位
福井自ややリード
長野立自激戦
岐阜自リード
静岡自無=平山
愛知自立ややリード公維国
三重自リード
滋賀自リード
京都自ややリード立維激戦
大阪維維自公先行共民
兵庫自維公民
奈良自リード
和歌山自優位
島根鳥取自優位
岡山自リード
広島自圧倒無
徳島高知自リード
香川自リード
愛媛自リード
福岡自立公維
佐賀自ややリード
長崎自リード
熊本自リード
大分自リード
宮崎自リード
鹿児島自リード
沖縄無自激戦

1987名無しさん:2022/04/30(土) 13:50:50
https://www.asahi.com/articles/ASQ4X72DTQ4VUZPS003.html

立憲と共産の選挙協力への賛否、支持政党別で見ると… 朝日世論調査
君島浩
2022/4/29 12:00有料会員記事

 朝日新聞社は夏の参院選を前に、郵送による世論調査を実施し、野党の選挙協力や野党の役割などについて聞いた。

調査方法
 全国の有権者から3千人を選び、郵送法で実施した。対象者の選び方は、層化無作為2段抽出法。全国の縮図になるように334の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を選んだ。3月15日に調査票を発送し、4月25日までに届いた返送総数は1988。無記入の多いものや対象者以外の人が回答したと明記されたものを除いた有効回答は1892で、回収率は63%。

 立憲は今度の参院選で共産との選挙協力を「進めるべきだ」と答えた人は24%で、「進めるべきではない」の62%の方が多かった。

 支持政党別にみると、立憲支…

1988名無しさん:2022/05/02(月) 00:38:38
https://note.com/miraisyakai/n/nf3f4954a4278

選挙用語解説

1989名無しさん:2022/05/07(土) 15:48:10
共同通信世論調査リンク
https://www.tokyo-np.co.jp/digican/shuin2021_yoron?sjkd_page=cont_KA613b0d7b468bd_KA6260b41fd153e

1990名無しさん:2022/05/07(土) 15:53:48
共同通信郵送世論調査3月〜4月

自民37%
維新11%
立憲6%
公明4%
共産2%
国民2%
れいわ2%
社民1%

1991名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:07
参議院選挙投票先維新19%・立憲15%
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4X5SR9Q4TUTFK008.html

写真・図版
明暗分かれる日本維新の会と立憲民主党
維新と立憲、野党第1党への有権者意識くっきり 朝日・東大共同調査
2022/5/8 10:30有料会員記事

写真・図版
 朝日新聞社と東京大学の谷口将紀研究室が3〜4月に実施した有権者向け共同調査で、長い目で見ると自分が「日本維新の会寄り」(維新支持派)と考えている人が、「立憲民主党寄り」(立憲支持派)を上回った。次の参院選での投票先に維新を選ぶ人が増えており、野党内で、維新と立憲の明暗が分かれた。

ADVERTISEMENT


 調査は無作為で選んだ全国の有権者3千人を対象に行った。3月15日に調査票を発送し、4月25日までに届いた有効回答は1892人(回収率63%)だった。この記事では、各質問で未回答者を含めず集計した。

 調査では、長い目でみると「…

1992とはずがたり:2022/05/10(火) 17:29:40
次の参院選比例区、維新に勢い 朝日新聞世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASQ4X5WQTQ4VUZPS004.html
有料会員記事
君島浩2022年4月29日 12時00分


 朝日新聞社は夏の参院選を前に郵送による世論調査を実施し、有権者の意識を探った。
調査方法

 全国の有権者から3千人を選び、郵送法で実施した。対象者の選び方は、層化無作為2段抽出法。全国の縮図になるように334の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を選んだ。3月15日に調査票を発送し、4月25日までに届いた返送総数は1988。無記入の多いものや対象者以外の人が回答したと明記されたものを除いた有効回答は1892で、回収率は63%。

 「仮にいま、投票するとしたら」と前置きした上で、参院選の比例区の投票先を聞いたところ、自民の43%に、維新17%、立憲14%が続き、公明5%、共産4%、国民3%、れいわ2%、社民1%などだった。3年前の参院選を控えた調査では、維新は6%だったので、現時点では、維新の議席増が予想される。他党は、立憲が17%だったことを除くと、ほぼ変化がない。

 一方、今回の調査で昨年秋の…

1993名無しさん:2022/05/18(水) 00:28:10
世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: https://follow.yahoo.co.jp/themes/009c469c3e6c97783594/

各社比較・グラフ化・平均化
RPJ世論調査 http://www.realpolitics.jp/research/
北海道世論調査会 http://yoronmeeting2013.web.fc2.com/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
岸田支持率: https://w.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/52.html
菅義偉支持率: https://w.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/51.html
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅直人支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

1994名無しさん:2022/05/18(水) 00:32:01
選挙ドットコム5月世論調査
https://youtu.be/d26hNeIbDtk

1995名無しさん:2022/05/19(木) 07:39:08
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220519-OYT1T50009/

参院選山形 自民、擁立論強まる…情勢調査 国民現職と互角
2022/05/19 05:00
[読者会員限定]

1996名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:13

https://facta.co.jp/article/202206039.html

参院選「極秘」情勢調査が判明/自民大勝ち「60議席」/維新が立憲民主を上回る「野党第一党」/国民民主は大惨敗か
号外速報(5月27日 11:00)

2022年6月号 POLITICS [号外速報]


自民党が5月に実施した参院選の極秘情勢調査の内容が判明した。それによると、自民党は事前の予想を上回る高い支持を得ており、全国で32選挙区ある1人区のうち、24選挙区でリードする展開だ。比例区の得票数も前回選挙よりも1割以上増えて1900万〜2000万票に達し、20〜21議席を獲得する勢いだ。これらにより自民党の議席数は、選挙区と比例区を合わせて60議席(改選54)を窺う優位な情勢となっている。

「候補者未定」山形選挙区も自民優勢
この情勢調査を見て自民執行部が動き出した。国民民主党が現職の舟山康江筆頭副代表の擁立を決めていた山形県選挙区(定数1)をめぐり、自民は当初、国民民主の政策協力を考慮して候補者の擁立を見送る方向だったが、一転して擁立を決定。情勢調査では「候補者未定」ながらも、自民候補が圧倒的な支持を得ており、「ここで候補者を立てない理由はない」(自民関係者)と判断し、元県議を中心に候 ………

1997名無しさん:2022/05/28(土) 03:12:39
藤本順一
@1958fujijun
参院選東京都選挙区最後の1議席は荒木、太郎?
自民党連休前情勢調査(比例 )
自民党1900〜2100万票前後19〜21議席
公明党600〜700万票前後7議席
維新800〜1000万票前後8〜10議席
立憲800〜900万票前後8〜9議席
共産300〜400万票前後3〜4議席
国民200〜250万票前後2議席
社民100万票前後1議席

1998名無しさん:2022/06/01(水) 12:23:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/840055a69f73ec4a9a7acff67e2cba8bb54fb57e

参院選の獲得議席、自民の圧勝が濃厚 野党第1党が維新に変わる転換点に?〈AERA〉
6/1(水) 8:00
参院選勝利で長期政権も視野に入る自民党の岸田文雄総裁

 7月10日に投開票が行われる見通しの参院選。各党の獲得議席はどう変化するのだろうか。野党には地殻変動も見られるようだ。AERA 2022年6月6日号の記事から紹介する。

【図を見る】重視する政策とは?

*  *  *

 参院選は全国45選挙区のうち、32を占める定数1の「1人区」が結果を左右する。前回2019年の参院選では、1人区で自民党が22勝した。

 7月10日に投開票が行われる見通しの参院選はどうだろう。

 報道向けのデータ収集を行うJX通信社(東京都千代田区)が4月23〜25日に全国約2万7千人を対象に実施した情勢調査によると、1人区の7割超を占める24選挙区で自民候補がリードしていることがわかった。

 獲得議席予想は自民52-71、公明10-15、立憲11-26、維新10-21、共産4-10、国民民主2-4、れいわ1-3、社民0-1などとなっている。

 約半数の有権者はまだ態度を明らかにしておらず、各党の候補者擁立も完了していないため情勢は流動的であることが大前提。しかしこのままいけば、「自民圧勝」が濃厚といえそうだ。同社の情勢調査事業責任者でデータアナリストの衛藤健さんは「自民の強さの要因は野党にある」という。

「野党の票が割れているのが大きいと見ています。昨年の衆院選で『野党共闘は失敗した』と言われましたが、選挙結果を冷静に分析すると、着実に票の取り込みにつながっていて、実際には成功しています。ただ、立憲・共産両党の底力がそもそも弱くなっているため失敗に見えるのだと思います。今回もある程度候補者を一本化できれば、もっといい勝負ができる選挙区は少なくないでしょう」

■旧民主党系は伸び悩み

 立憲と共産は今夏の参院選の1人区について、野党候補の勝利が見込まれる選挙区を優先して候補者調整を進める方針を確認している。ただ、昨秋の衆院選のように各党首が署名する形での「政策合意」は見送るため、どこまで効果を得られるかは不透明だ。

 野党には地殻変動も見られるという。

「現状の支持率は立憲のほうが維新より上ですが、最終的に維新が上回る展開は十分あると思っています。今回の参院選は二大政党の一翼を担ってきた旧民主党系の政党が伸び悩み、野党第1党が維新に変わる転換点になる可能性があります」(衛藤さん)

1999名無しさん:2022/06/01(水) 12:26:08
参院選の獲得議席、自民の圧勝が濃厚 野党第1党が維新に変わる転換点に?〈AERA〉
109
6/1(水) 8:00
配信
AERA dot.
 その理由は、民主党政権時代の政権担当能力への疑問が払拭されておらず、「立憲は無党派層の支持が弱いから」だという。かつては「投票率が下がれば自民党が有利」というのが選挙の常識だったが、今は様相が異なるようだ。

「無党派層からの支持が最も多いのは自民。野党では維新です。投票率が上がれば上がるほど自民党が有利になり、野党だと維新が伸びると見ています」(同)

「自民一強」は岸田内閣の支持率の高さにも表れている。全国平均は48.7%で、不支持率が支持率を上回る選挙区はゼロ。ちなみに全国最高は岸田文雄首相の地元の広島県で69.6%、最低は沖縄県で37.3%だった。

 一方、野党で元気なのは維新だけといえそうだ。

 今年2月に「政党イメージ」という観点から、「維新支持」の真相に迫る独自調査を実施した関西大学の坂本治也教授(政治過程論)は「維新の勢いは続いています」と言う。

「維新ブームが起きているというほどではなく、あくまで他の野党と比べて相対的に強いというレベルです。全国では自民が圧倒的に強いのが実情で、参院選でも自民が負ける要素はなかなか見当たりません」

■弱者の味方1位は維新

 坂本教授らの全国ウェブ調査によると、維新を「経済的弱者の味方になってくれる」政党だと捉える人は12.2%、「一般人の感覚に近い」政党だと捉える人は22.3%で、いずれも全政党の中で最も高かった。また、「政権担当能力がある」「外交や安全保障の問題で信頼できる」イメージについては、維新は自民には大きく後れをとっているものの、野党の中では首位。維新のこれらのイメージの良さは、議席面での野党第1党である立憲の2倍以上に上った。

 坂本教授が注目するのは維新の「外交・安全保障分野」での立ち位置だ。

「維新は自民よりもタカ派と捉えられる面もありますが、特にロシアのウクライナ侵攻後は、適度にタカ派の政党のほうが安心して託せると考える国民は多いのではないかと思います。維新が立憲よりも政権担当能力が高いと見られている理由もそこにあります」

(編集部・渡辺豪)

※AERA 2022年6月6日号より抜粋

2000名無しさん:2022/06/02(木) 00:24:13
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022053101010
信濃毎日新聞社は31日、夏の参院選に向け、県内有権者813人に聞いた電話情勢調査や取材を総合し、県区(改選数1)の情勢を探った。参院選の情勢調査は4月下旬に続き2回目。立候補を予定する5氏のうち、立憲民主党現職の杉尾秀哉氏(64)と、自民党新人の松山三四六氏(51)がせめぎ合い、日本維新の会新人の手塚大輔氏(39)が追う展開となっている。

2001名無しさん:2022/06/03(金) 08:52:33
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/688831

北海道新聞 どうしん電子版
2022年6月3日 金曜日 (先負)

岸田内閣の支持率67% 発足後最高 全道世論調査
06/02 19:49 更新
 北海道新聞社が5月27〜29日に実施した全道世論調査で、岸田文雄内閣を「支持する」と答えた人は67%と、4月の調査から9ポイント上昇した。近年では第2次安倍晋三政権の発足後に行った2013年3月の69%に次ぐ高さで、21年10月の政権発足後に行った調査で最高となった。「支持しない」は30%、「分からない・答えない」は3%だった。
 
 岸田内閣を「支持する」としたのは女性が72%で、男性の61%より11ポイント高かった。年代別では40代以下、70歳以上とも71%を占めた一方、50代は46%にとどまった。自民党支持層や公明党支持層は「支持する」が9割前後に達し、立憲民主党支持層でも「支持する」が5割を超えた。

2002名無しさん:2022/06/06(月) 21:42:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/80769af34c498bb44a95c04185b62f0e90321ce7

一人区で自民が優位保つ 野党第一党争いは予断許さず=JX通信社 参院選全国情勢調査(米重克洋)

6/6(月) 21:01
配信
選挙ドットコム
一人区で自民が優位保つ 野党第一党争いは予断許さず=JX通信社 参院選全国情勢調査(米重克洋)

JX通信社は今夏に行われる参議院選挙に向けて、全国45選挙区を対象に独自の情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。全国全選挙区を対象とした調査は4月に続き2度目だ。

選挙ドットコム×JX通信社 情勢調査について

自民が優位保つ/複数人区での当選圏内争い熾烈に
情勢を分析した結果、選挙区では自民党が堅調で、32ある一人区のうち24でリードしている。特に西日本では支持が底堅い。複数人区ではすべての選挙区で議席獲得をほぼ確実にしているほか、北海道(定数3)、東京都(定数6)、千葉県(定数3)などでは2人目の当選を視野に入れる。

野党第一党の立憲民主党は、現職を中心に、複数人区の多くで議席獲得を視野に入れている。ただ、2人の候補を擁立した選挙区では、いずれも1人の当選にとどまる可能性がある。推薦候補も含め、一人区でのリードは数選挙区にとどまっており、いずれも自民候補と激戦の様相を呈している。

立憲と野党第一党の座を争う日本維新の会は、地盤の大阪府(定数4)や兵庫県(定数3)にとどまらず、神奈川県(定数4+補欠1)でも議席獲得を視野に入れるほか、東京都や福岡県、愛知県(定数4)などでも当選の可能性がある。

調査では、比例代表での投票先についても聞いた。前回調査から引き続き、自民が幅広く支持を集めており、立憲と維新がそれを追う格好になっている。

立憲と維新による「野党第一党」争いは、予断を許さない情勢だ。維新は前回調査から比例代表での支持が微減となっている一方、立憲はほぼ横ばいとなっている。両党にとっては、今後選挙が近づくにつれて、投票先を決めていく無党派層からの支持をいかに調達できるかが焦点となる。

他の野党のうち国民と共産は無党派層への支持の広がりが見られず、比例代表の改選議席を維持できない可能性がある。また、社民は比例得票率が2%に届かず、公職選挙法が定める政党要件を失う可能性がある。

内閣支持率は上昇、なお強い安保政策への関心
内閣支持率は上昇、なお強い安保政策への関心

岸田内閣の支持率は、都道府県別の人口に応じた加重平均値を算出したところ52.9%となっており、前回4月末の調査から2.2ポイント上昇した。全ての選挙区で横ばいか上昇しており、全国最高は岸田首相が地盤とする広島県の73.7%、最低は沖縄県で42.7%だった。

重視する政策課題では、社会保障・医療・福祉(39.1%)が最多で、経済・雇用(21.6%)、外交・安全保障(15.8%)が続いている。

2003名無しさん:2022/06/06(月) 21:44:12
調査の方法
調査は5月27日から30日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計27,163人から回答を得た。この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出した。その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。

調査は4月23日から25日にかけて実施したものに続き、2度目の実施となる。今後も情勢調査を予定している。

調査データについて
今回の全国調査データについてのお問い合わせは下記URLよりお寄せください

https://www.senkyo-com.jp/survey

米重克洋

2004名無しさん:2022/06/07(火) 23:54:52
https://go2senkyo.com/articles/2022/06/07/68559.html

選挙ドットコム
東京選挙区は異例の混戦 注目10選挙区の情勢=JX通信社 参院選全国情勢調査(米重克洋)
2022/6/7 TOPページピックアップ記事 おすすめ 参議院選挙
米重 克洋

JX通信社は今夏に行われる参議院選挙に向けて、全国45選挙区を対象に独自の情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。全国全選挙区を対象とした調査は4月に続き2度目だ。

全国に32ある一人区の多くで引き続き自民候補がリードしているが、4月の前回調査と比べて接戦模様の選挙区が増えている。大都市圏を中心に13ある複数人区では、当選圏入りをめぐる小差の争いが熾烈になっている。

【関連】一人区で自民が優位保つ 野党第一党争いは予断許さず=JX通信社 参院選全国情勢調査(米重克洋)

本稿では、全45選挙区のうち注目の10選挙区の情勢を詳報する。

選挙ドットコム×JX通信社 情勢調査サービスについて

注目一人区5選挙区の情勢

■山形県(定数1)
国民現職の舟山康江氏が一歩リードし、自民新人の大内理加氏が激しく追う展開。共産新人の石川渉氏は十分浸透できておらず、N党新人の小泉明氏は厳しい。

舟山氏は無党派層の過半数の支持を集めるほか、自民党支持層の2割を引きつけている。大内氏は村山地方で舟山氏に肉薄するも、庄内地方で差をつけられている。民間企業勤務の層では大内氏が一歩前に出ている。

■新潟県(定数1)
立憲現職の森裕子氏と自民新人の小林一大氏が横一線のデッドヒートを繰り広げている。無党派層では森氏が一歩リードしている。小林氏は、国民や維新など野党支持層の一部からも支持を集めるが、連立を組む公明党支持層の支持は調査時点では4割にとどまっている。地域別に見ると、下越、中越、上越の各地域で森氏と小林氏がまったくの互角だ。

N党新人の越智寛之氏、諸派新人の遠藤弘樹氏は支持に広がりが見られない。

■岡山県(定数1)
自民現職の小野田紀美氏が優位に戦いを進め、無所属新人で立憲と国民が推薦する黒田晋氏、共産新人の住寄聡美氏が追う。諸派新人の高野由里子氏は浸透が見られない。

岡山選挙区は、公明党が自民候補に推薦を出さない意向を示している唯一の一人区だ。公明支持層の態度決定者の4割は小野田氏を支持する一方、半数は黒田氏を支持している。無党派層では小野田氏と黒田氏がほぼ互角だ。

■大分県(定数1)
自民新人の古庄玄知氏と国民現職の足立信也氏が横一線の大激戦を繰り広げている。前回4月の調査から両者の差が縮まった。

同じ構図となった6年前に野党共闘の枠組みで足立氏を支援した共産は、県委員会書記長の山下魁氏を擁立している。山下氏は両者を追っている。

大票田の大分市、別府市を含む中部では足立氏と古庄氏が横一線となっている。足立氏は国民支持層のみならず立憲や社民の支持層からも広く支持を集めている。

N党新人の二宮大造氏、無所属新人の小手川裕市氏は浸透していない。

■沖縄県(定数1)
無所属現職でオール沖縄の伊波洋一氏と自民新人の古謝玄太氏が激しく競り合っている。前回4月の調査よりも両者の差が縮まった。那覇市を含む本島南部で古謝氏に勢いがある。

無党派層では伊波氏がリードしている。古謝氏は自民支持層の7割と公明支持層の6割を固めたほか、維新支持層の3割も取り込みながら追い上げを図っている。

N党新人の油山真也氏と諸派新人の金城達郎氏は浸透に躍起だ。

2005名無しさん:2022/06/07(火) 23:57:19
激戦複数人区5選挙区の情勢

■埼玉県(定数4)
自民現職の関口昌一氏が一歩先行し、立憲新人の高木真理氏、公明現職の西田実仁氏が続く。残り一枠を無所属現職で国民が推薦する前知事の上田清司氏、共産新人の梅村早江子氏、維新新人の加来武宜氏が争っている。れいわ新人の西氏は浸透に課題が残る。

無党派層では関口氏と上田氏の支持が厚い。地域別では、高木氏と西田氏は秩父地方で支持が厚く、関口氏は全県で幅広く支持を得ている。

■東京都(定数6)
すでに立候補を表明している候補が22人おり、全国随一の激戦区になっている。自民、立憲が現有議席維持を目指してそれぞれ2人ずつ擁立しているほか、公明、共産も現有議席の維持を狙う。

自民現職の朝日健太郎氏、立憲現職の蓮舫氏、共産現職の山添拓氏、公明現職の竹谷とし子氏がリードし、その後に続く自民新人の生稲晃子氏、れいわ代表で元職の山本太郎氏、維新新人の海老沢由紀氏が激戦を繰り広げている。それに立憲新人の松尾明弘氏と無所属新人の乙武洋匡氏、ファーストの会新人で国民が推薦する荒木千陽氏が続く。社民新人の服部良一氏は今ひとつだ。

無党派層では蓮舫氏が一歩リードしており、山本氏、朝日氏、山添氏が続いている。生稲氏は島しょ部で、蓮舫氏は多摩地方で、山本氏は23区でそれぞれ支持が厚い。

■神奈川県(定数4+1)
自民現職の三原じゅん子氏、自民元職の浅尾慶一郎氏がリードしている。維新元職の松沢成文氏、公明現職の三浦信祐氏、立憲新人の水野素子氏、共産新人の浅賀由香氏、立憲新人の寺崎雄介氏が当選圏内を争っている。国民新人の深作ヘスス氏が続いている。

無党派層では三原氏と松沢氏の支持が厚い。

■静岡県(定数2)
自民新人の若林洋平氏が戦いを優位に進め、無所属現職の平山佐知子氏、無所属現職で国民が推薦する山崎真之輔氏が当選圏内入りを狙う。山崎氏は地方議員時代に地盤としていた浜松市を含む西部で比較的支持が厚いが、中部・東部では平山氏に大きく差をつけられている。

県連が自主投票を決めた立憲民主党の支持層では、4割が平山氏を、3割が山崎氏を支持。一度は山崎氏の推薦を決めた維新の支持層では、山崎氏と平山氏がそれぞれ2割強の支持を集めている。

■京都府(定数2)
自民新人の吉井章氏が先行し、立憲現職の福山哲郎氏、維新新人の楠井祐子氏が続いている。共産新人の武山彩子氏が追い上げを図る。

立憲と維新の争いが注目される選挙区だが、無党派層では福山氏が楠井氏を上回っている。楠井氏に推薦を出した国民の支持層も半数は福山氏に流れている。京都市内では4月の前回調査より楠井氏の追い上げがみられるものの、依然福山氏がリードしている。

[調査の方法]
調査は5月27日から30日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計27,163人から回答を得た。この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出した。その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。

調査は4月23日から25日にかけて実施したものに続き、2度目の実施となる。

[調査データについて]

今回の全国調査データのご購入やお問い合わせは下記URLよりお寄せください。

https://www.senkyo-com.jp/survey

2006名無しさん:2022/06/19(日) 01:52:15
参院選 議席伸ばしてほしいのは「野党」42% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20220618/k00/00m/010/201000c.amp

 毎日新聞と社会調査研究センターが18日に実施した全国世論調査では、22日公示、7月10日投開票の参院選についても尋ねた。与党と野党のどちらに議席を伸ばしてほしいと思うかとの問いでは、「与党」が37%、「野党」が42%だった。「どちらとも言えない」は21%だった。

 投票に行くかとの質問では、「必ず行く」72%、「たぶん行く」21%で、合わせて9割超が「行く」と答えた。「行かない」は4%だった。ただし、参院選の投票率(選挙区)は、2019年の前回は48・8%、16年の前々回は54・7%と低迷している。

 参院選の選挙制度を理解しているかとの問いでは、「理解している」との回答は76%で、「よくわからない」は23%だった。参院選の制度は複雑だ。比例代表は政党名でも候補者名でも投票できる。議席数は政党名と候補者名の得票数の合計に応じて配分される。候補者名の得票が多い順に当選者が決まる。だが、各党の「特定枠」の候補者は得票に関係なく優先的に当選できる。

 参院選の比例代表でどの政党に投票したいかについても聞いた。自民党が29%(前回33%)で最も高かった。以下、日本維新の会17%(同13%)▽立憲民主党10%(同10%)▽共産党7%(同5%)▽公明党6%(同4%)▽国民民主党5%(同4%)▽れいわ新選組5%(同3%)――など。「わからない」は13%(同23%)だった。

 政党支持率は、自民党34%(前回37%)▽日本維新の会13%(同11%)▽立憲民主党7%(同8%)▽共産党6%(同4%)▽公明党6%(同3%)▽国民民主党3%(同3%)▽れいわ新選組3%(同3%)――などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は20%(同28%)だった。【伊藤奈々恵】

2007名無しさん:2022/06/21(火) 00:50:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c29782bfcd2c2cda4d639d98b417fbcaecb8ee9



参院選石川選挙区…情勢調査で「岸田内閣を支持」半数超える 比例代表でも「自民党」が44.0%
6/20(月) 21:10
配信
石川テレビ

 石川テレビでは22日公示される参議院議員選挙を前に情勢調査を実施しました。岸田政権への評価や、各候補予定者への支持など有権者の動向を探りました。

 調査は6月17日から19日まで、電話番号から無作為に選んだ県内の有権者407人を対象に実施しました。

<参議院選挙で重視する政策課題は>

 最も多かったのは社会保障・医療・介護で34.6パーセント。次いで経済・雇用が28パーセント、外交・安全保障が17.9パーセントでした。

<岸田内閣を支持しますか>

 強く支持する、どちらかといえば支持すると答えた人は半数を超えました。どちらかと言えば支持しない、全く支持しないと答えた人は17.9パーセントです。

<比例代表ではどの政党・どの候補に投票しますか>

 自民党が44.0パーセント、立憲民主党が11.8パーセント。日本維新の会が8.4パーセントなどとなっています。

 石川県内は今のところ6人が立候補を表明しています。

 今回の情勢調査では、自民党現職の岡田直樹さんが大きくリードしています。その後を立憲民主党の小山田経子さんが追う展開です。

 自民党現職の岡田さんは自民党支持者のおよそ9割、公明党支持者のおよそ8割、日本維新の会の3割や無党派層の3割を固め、幅広く支持を集めています。

 立憲民主党新人の小山田さんは立憲民主党支持者のおよそ9割、社民党支持者の6割から支持を集めています。無党派層の支持は2割にとどまり、このほかの党派に広がりは見られません。

 共産党の西村祐士さんは共産党支持者の8割を固めました。

 4月の参議院補欠選挙に続き、自民党の立候補予定者が大きくリードしていますが、およそ3割はまだ投票先を決めていないため、情勢は変わる可能性があります。

 参議院選挙は22日公示、7月10日に投票が行われます。

石川テレビ

2008名無しさん:2022/06/22(水) 00:41:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eaa9ae33a860ef110c2ef8b4fb7322eafa2940c

野党候補の追い上げも 複数人区は乱戦模様=JX通信社 参院選第3回全国情勢調査

6/21(火) 21:18
配信
選挙ドットコム
野党候補の追い上げも 複数人区は乱戦模様=JX通信社 参院選第3回全国情勢調査

JX通信社は今月17日から21日にかけて、参議院議員選挙(22日公示・来月10日投開票)に向けた独自の情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。全国全選挙区を対象とした調査は4月、5月に続き3度目だ。

選挙ドットコム×JX通信社 情勢調査について

選挙区:全国で自民優位続くも、複数人区で混戦度増す
選挙区:全国で自民優位続くも、複数人区で混戦度増す

情勢を分析した結果、公示前の時点では、全国に32ある一人区のうち27選挙区で自民党候補がリードしている。ただ、一部の選挙区では野党系の候補に勢いがあり、混戦となっている。

複数人区では、従来から接戦とされてきた東京都や愛知県、京都府に加え、北海道や茨城県でも当選圏内をめぐる争いが熾烈になっている。態度を決めていない有権者が一定数に上るため、情勢は今後大きく変化する可能性がある。

比例代表:前回調査から大勢変わらず 参政党に議席獲得の可能性
比例代表の投票先では前回調査から大きな変化がみられず、広く支持を集める自民を立憲と維新が並んで追う状況が続く。一方、国民民主党やれいわ新選組は4月調査から2回連続で支持を伸ばしている。また、諸派の政治団体のうち、参政党もやや支持を伸ばしており、石川県や栃木県などの5選挙区では、比例投票先として同党を挙げた有権者が2%を超えている。

有権者の約2割が態度を明確にしておらず、無党派層からの集票が鍵を握る。

全国45選挙区の情勢
【北海道選挙区=定数3】
自民現職の長谷川岳氏が先行し、立憲新人の石川知裕氏、自民新人の船橋利実氏、立憲現職の徳永エリ氏が激しく追う展開。共産新人の畠山和也氏、国民新人の臼木秀剛氏がそれに続く。

【青森選挙区】
立憲現職の田名部匡代氏と自民新人の斉藤直飛人氏が激しく争う。

【岩手選挙区】
立憲現職の木戸口英司氏と自民新人の広瀬めぐみ氏が横一線で争う。

【宮城選挙区】
自民現職の桜井充氏が先行し、立憲新人の小畑仁子氏が追う。維新新人の平井みどり氏らが続く。

【秋田選挙区】
自民現職の石井浩郎氏が先行している。無所属新人で国民が推薦する村岡敏英氏、同じく立憲が推薦する佐々百合子氏が追い上げている。

【山形選挙区】
国民現職の舟山康江氏が一歩リードし、自民新人の大内理加氏が追う。共産新人の石川渉氏が続く。

【福島選挙区】
自民新人の星北斗氏と無所属新人で立憲・国民・社民が推薦する小野寺彰子氏が競り合っている。

2009名無しさん:2022/06/22(水) 00:44:40
6/21(火) 21:18
配信
選挙ドットコム
【茨城選挙区=定数2】
自民新人の加藤明良氏が優位に戦いを進めており、無所属新人で立憲・国民が推薦する堂込麻紀子氏、維新新人の佐々木里加氏が競り合いながら激しく追っている。共産新人の大内久美子氏が続いている。

【栃木選挙区】
自民新人の上野通子氏が広く浸透している。立憲新人の板倉京氏、維新新人の大久保裕美氏、共産新人の岡村恵子氏が続く。

【群馬選挙区】
自民現職の中曽根弘文氏が広く浸透し、無所属新人で立憲が推薦する白井桂子氏が懸命に追う展開。共産新人の高橋保氏が続く。

【埼玉選挙区=定数4】
自民現職の関口昌一氏が先行し、立憲新人の高木真理氏、公明現職の西田実仁氏が追い上げている。無所属現職で国民が推薦する上田清司氏、共産新人の梅村早江子氏が当選圏内入りを目指して激しく競り合う。維新新人の加来武宜氏、れいわ新人の西美友加氏が続く。

【千葉選挙区=定数3】
自民現職の猪口邦子氏、自民新人の臼井正一氏、立憲現職の小西洋之氏がリードする。共産新人の斉藤和子氏が猛追し、維新新人の佐野正人氏、国民新人の礒部裕和氏が続く。

【東京選挙区=定数6】
自民現職の朝日健太郎氏、立憲現職の蓮舫氏、共産現職の山添拓氏、公明現職の竹谷とし子氏がリードし、自民新人の生稲晃子氏が続いている。その後をれいわ元職の山本太郎氏、維新新人の海老沢由紀氏、無所属新人の乙武洋匡氏、立憲新人の松尾明弘氏、ファーストの会新人で国民が推薦する荒木千陽氏が激しく追っている。社民党新人の服部良一氏がそれに続く。

【神奈川選挙区=定数4+補充1】
自民現職の三原じゅん子氏が先行する。自民元職の浅尾慶一郎氏、公明現職の三浦信祐氏、立憲新人の水野素子氏、維新元職の松沢成文氏、共産新人の浅賀由香氏が当選圏内入りをめぐって争う。その後を立憲新人の寺崎雄介氏、国民新人の深作ヘスス氏、社民新人の内海洋一氏が追っている。

【新潟選挙区】
自民新人の小林一大氏と立憲現職の森ゆうこ氏が横一線で激しく競り合っている。

【富山選挙区】
自民現職の野上浩太郎氏が優位に戦いを進め、維新新人の京谷公友氏、共産新人の坂本洋史氏、立憲新人の山登志浩氏が追い上げを図る。

【石川選挙区】
自民現職の岡田直樹氏が優位に戦いを進め、立憲新人の小山田経子氏が追う。共産新人の西村祐士氏は伸び悩んでいる。

【福井選挙区】
自民現職の山崎正昭氏が一歩リードし、無所属新人で立憲の支援を受ける斉木武志氏が追っている。無所属新人で維新が推薦する笹岡一彦氏が続く。共産新人の山田和雄氏がそれを追う。

2010名無しさん:2022/06/22(水) 00:46:51
6/21(火) 21:18
配信
選挙ドットコム
【山梨選挙区】
自民新人の永井学氏と立憲現職の宮沢由佳氏が、横一線で大激戦を繰り広げている。

【長野選挙区】
立憲現職の杉尾秀哉氏と自民新人の松山三四六氏がまったくの互角。維新新人の手塚大輔氏が激しく追い上げている。

【岐阜選挙区】
自民現職の渡辺猛之氏が先行している。国民新人の丹野みどり氏、共産新人の三尾圭司氏が激しく追っている。

【静岡選挙区=定数2】
自民新人の若林洋平氏が先行している。無所属現職の平山佐知子氏、同じく国民推薦を受ける山崎真之輔氏、共産新人の鈴木千佳氏が当選圏内入りを目指して争っている。

【愛知選挙区=定数4】
自民現職の藤川政人氏と立憲現職の斎藤嘉隆氏が先行している。公明現職の里見隆治氏、維新新人の広沢一郎氏、国民現職の伊藤孝恵氏、共産新人の須山初美氏が当選圏内入りを目指し、競り合っている。れいわ新人の我喜屋宗司氏、社民新人の塚崎海緒氏は浸透に躍起だ。

【三重選挙区】
自民新人の山本佐知子氏がリードし、無所属新人で立憲・国民が推薦する芳野正英氏が猛追している。

【滋賀選挙区】
自民現職の小鑓隆史氏がリードし、無所属新人で立憲・国民が推薦する田島一成氏が追い上げている。共産新人の石堂敦士氏がそれに続く。

【京都選挙区=定数2】
自民新人の吉井章氏、立憲現職の福山哲郎氏、維新新人の楠井祐子氏、共産新人の武山彩子氏による大混戦になっている。

【大阪選挙区=定数4】
維新現職の浅田均氏、自民現職の松川るい氏、維新現職の高木佳保里氏、公明現職の石川博崇氏がリードし、共産新人の辰巳孝太郎氏、立憲新人の石田敏高氏が激しく追っている。れいわ新人の八幡愛氏、国民新人の大谷由里子氏が続いている。

【兵庫選挙区=定数3】
自民現職の末松信介氏、維新現職の片山大介氏がリードし、公明現職の伊藤孝江氏と立憲新人の相崎佐和子氏が当選圏内入りをめぐって争う。共産新人の小村潤氏がそれを追う。

【奈良選挙区】
自民現職の佐藤啓氏がやや先行している。維新新人の中川崇氏、立憲新人の猪奥美里氏が横一線で追い上げる。共産新人の北野伊津子氏が続く。

【和歌山選挙区】
自民現職の鶴保庸介氏が優位を戦いに進め、共産新人の前久氏が追い上げを図る。

2011名無しさん:2022/06/22(水) 00:50:39
6/21(火) 21:18
配信
選挙ドットコム
【鳥取・島根選挙区】
自民現職の青木一彦氏が優位に戦いを進め、立憲新人の村上泰二朗氏が追い上げを図る。共産新人の福住英行氏がそれに続く。

【岡山選挙区】
自民現職の小野田紀美氏がリードし、無所属新人で立憲・国民が推薦する黒田晋氏が激しく追い上げる。共産新人の住寄聡美氏がそれに続く。

【広島選挙区=定数2】
自民現職の宮沢洋一氏が優位に戦いを進め、無所属新人で立憲・国民が推薦する三上絵里氏が続く。維新新人の森川央氏、共産新人の中村孝江氏がそれを追っている。

【山口選挙区】
自民現職の江島潔氏が優位に戦いを進め、立憲新人の秋山賢治氏、国民新人の大内一也氏、共産新人の吉田達彦氏が追い上げを図っている。

【徳島・高知選挙区】
自民現職の中西祐介氏が先行し、維新新人の藤本健一氏、共産新人の松本顕治氏が横一線でそれを追う。国民新人の前田強氏がそれに続く。

【香川選挙区】
自民現職の磯崎仁彦氏が優位に戦いを進め、立憲新人の茂木邦夫氏、国民新人の三谷祥子氏、維新新人の町川順子氏が小差で並んで追っている。共産新人の石田真優氏がそれに続く。

【愛媛選挙区】
自民現職の山本順三氏が先行し、無所属新人で立憲が推薦する高見知佳氏が激しく追っている。

【福岡選挙区=定数3】
自民現職の大家敏志氏、立憲民主党現職の古賀之士氏がやや先行し、公明党現職の秋野公造氏が続く。維新新人の龍野真由美氏、共産新人の真島氏が激しく追い上げている。国民新人の大田京子氏、れいわ新人の奥田ふみよ氏、社民新人の福本貴紀氏は浸透に躍起だ。

【佐賀選挙区】
自民現職の福岡資麿氏が先行し、立憲新人の小野司氏が追い上げる。共産新人の上村泰稔氏が続く。

【長崎選挙区】
自民新人の山本啓介氏が先行し、立憲新人の白川鮎美氏、維新新人の山田真美氏が追っている。共産新人の安江綾子氏がそれに続く。

【熊本選挙区】
自民現職の松村祥史氏が先行し、立憲新人の出口慎太郎氏が追う。

【大分選挙区】
自民新人の古庄玄知氏と国民現職の足立信也氏が大激戦を繰り広げている。共産新人の山下魁氏は浸透に課題が残る。

【宮崎選挙区】
自民現職の松下新平氏が一歩リードし、立憲新人の黒田奈々氏が猛追している。国民新人の黒木章光氏、共産新人の白江好友氏が追い上げを図る。

【鹿児島選挙区】
自民現職の野村哲郎氏が先行し、立憲新人の柳誠子氏が追う。

【沖縄選挙区】
無所属現職の伊波洋一氏と自民新人の古謝玄太氏が横一線で激しく争う。

調査の概要
調査は6月17日から21日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計27,254人から回答を得た。この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出した。その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。

米重克洋

2012名無しさん:2022/06/24(金) 00:22:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b2814165f94d12fb0da015534a7d8052e419ce

参院選序盤情勢 与党、改選過半数の勢い 改憲勢力3分の2も

6/23(木) 22:17
配信
産経新聞
国会議事堂

産経新聞社は23日、本社や全国の総支局の取材を通じ、第26回参院選(7月10日投開票)の序盤情勢を探った。自民、公明の与党は非改選議席69を含めた参院全体の過半数(125議席)に必要な56議席を上回るのが確実な情勢。改選議席(124)の過半数の63議席にも達する勢いだ。投票先が未定の有権者も多く、今後、情勢が大きく変わる可能性がある。

【当落予測リスト】首都圏選挙区の場合 政治評論家が分析

共同通信社の22、23両日の電話情勢調査でも同様の傾向が出ており、与党で改選議席の過半数を上回る勢いだとしている。

今回の参院選は参院総定数248のうち、改選124(選挙区74、比例代表50)と、神奈川選挙区の欠員補充1の計125議席が争われる。

「改憲勢力」は国会で改憲発議に必要な3分の2(166議席)の維持をうかがう。改憲勢力は与党に加え、憲法改正に前向きな日本維新の会や国民民主党などで計84の非改選議席を有しており、今回82議席を得れば3分の2に届く。

選挙区(75議席)では、全国32ある改選数1の「1人区」のうち自民が4分の3程度で先行している。22勝10敗だった令和元年の前回参院選を上回る勢いだ。

野党は1人区で伸び悩んでいる。前回は主要野党が全1人区で候補者を一本化したが、今回は12選挙区にとどまった影響もありそうだ。

全国13ある改選数2以上の「複数区」でも、自民が少なくとも1議席を固めている。東京、神奈川は2議席が見込め、北海道や千葉でも2議席が視野に入った。公明は5以上の複数区で当選圏に入っている。

立憲民主党は東京、愛知、北海道、千葉、福岡などで当選圏に入った。維新は神奈川、大阪、兵庫で議席を固め、大阪は2議席目も視野に入った。共産は東京での議席獲得が見込める。

比例代表(50議席)では、自民が前回の19議席を確保する見通し。公明は目標の7議席が射程内にある。立民と維新は7〜8議席程度をうかがい、「比例代表で野党第一党」の座を争う。共産は4議席、国民民主2議席を得る展開。れいわ新選組も2議席をうかがう。社民党、NHK党、参政党は1議席を得る可能性がある。

2013名無しさん:2022/06/24(金) 00:27:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/427bccbf68982e0f3d5ed4c377ab0d424f82ff65

自公、改選過半数上回る勢い、維新は倍増視野 朝日序盤情勢調査

6/23(木) 22:30
配信
朝日新聞デジタル
参議院の採決

 7月10日投開票の参院選について、朝日新聞社は22、23日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、序盤情勢を探った。現時点では、自民、公明の与党は改選過半数(63議席)に達し、非改選を含めた定数の過半数(125議席)を上回る勢い。選挙戦を左右する1人区で野党はふるわず、立憲民主が改選23議席を割り込む可能性がある一方、日本維新の会は改選6議席の倍増も視野に入る。

【図】各党獲得議席の推計 比例区、立憲・維新が「第1党」争い

 【電話調査の方法】 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、22、23の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した9089世帯から5012人(回答率55%)、携帯は有権者につながった1万1897件のうち5274人(同44%)、計1万286人の有効回答を得た。

 【インターネット調査の方法】 22、23の両日、インターネット調査会社4社に委託して実施した。各社の登録モニターのうち、全国47都道府県の有権者を対象に調査した。全国で計8万549件の有効回答を得た。

 調査時点で投票態度を明らかにしていない人が選挙区で5割、比例区で4割おり、情勢が今後大きく変わる可能性もある。

 自民、公明に、憲法改正に前向きな維新や国民民主を合わせると、改憲の国会発議に必要な3分の2(166議席)に迫る。

朝日新聞社

2014名無しさん:2022/06/24(金) 00:32:34
朝日新聞

ttps://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20220623003517.html



朝日新聞一人区情勢

ttps://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20220623003472.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220623003472_comm.jpg

2015名無しさん:2022/06/24(金) 00:50:38
ttps://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-919173.html

神奈川選挙区序盤情勢 三原氏先行 松沢氏、浅尾氏続く
参院選
世論調査
フォロー・シェアボタン
選挙 | 神奈川新聞 | 2022年6月23日(木) 23:50

 改選4議席に加え、非改選の欠員1の補充を合わせ計5議席を争う参院選神奈川選挙区の序盤情勢について、神奈川新聞社は共同通信社が22、23両日に実施した情勢調査に取材を加味し、総合的に分析した。自民党現職の三原じゅん子氏が先行し、日本維新の会元職の松沢成文氏、自民党元職の浅尾慶一郎氏が続いて…

2016名無しさん:2022/06/26(日) 19:26:51
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/79820


自公で改選議席の過半数大幅に上回る勢い 参院選序盤情勢
選挙の日2022
国内
TBSテレビTBSテレビ
2022年6月26日(日) 19:01

7月10日に投開票が行われる参議院選挙について、JNNが公示後の序盤情勢を分析した結果、自民、公明の与党で改選議席の過半数を大幅に上回る勢いであることが分かりました。

JNNでは今月25日と26日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。

それによりますと、選挙区では自民党は40議席を上回る勢いで、公明党も擁立した7候補がほぼ当選圏内に入っています。勝敗のカギを握る1人区は、青森など一部を除く多くの選挙区で自民の候補者が優勢に立っていて、比例代表を合わせると自民・公明の与党で改選議席の過半数を大幅に上回る勢いです。



自公に日本維新の会、国民民主党を加えた「改憲勢力」では、国会での発議に必要な3分の2をうかがう勢いです。

一方、野党側は立憲民主党と国民民主党、共産党いずれも伸び悩み、改選議席を減らす情勢で、日本維新の会は改選6議席を倍増させる可能性があります。れいわ新選組は議席を増やす可能性がある一方、社民党、NHK党は1議席を獲得できるかは微妙な情勢です。

また、諸派の参政党も、比例代表で議席獲得が視野に入っています。

ただ選挙区で、4割以上が投票先をまだ決めていないとしていて、情勢は今後、変わる可能性があります。

2017名無しさん:2022/06/26(日) 19:30:59
https://mainichi.jp/articles/20220626/k00/00m/010/083000c

自公、改選過半数の勢い 毎日新聞世論調査 参院選
2022/6/26 19:00(最終更新 6/26 19:25)
保存
Twitter みんなのツイート Facebook はてなブックマーク
国会議事堂北門の参議院の表札=東京都千代田区で、竹内幹撮影拡大
国会議事堂北門の参議院の表札=東京都千代田区で、竹内幹撮影
 毎日新聞は25、26日、第26回参院選の特別世論調査を行い、取材を加味して序盤情勢を探った。自民、公明両党は非改選を含む過半数確保に必要な56議席を超え、改選過半数(63議席)を確保する勢いだ。自公に日本維新の会、国民民主党を加えた憲法改正に前向きな「改憲4党」は、国会発議できる3分の2以上に必要な83議席を上回りそうだ。


 自民は「1人区」で優位に立ち、60議席台も視野に入る。一方、立憲民主党は伸び悩み、改選23議席を割り込む見通し。改選6議席の維新は、比例代表で立憲の獲得議席を上回る可能性がある。

 参院選は7月10日に投開票される。非改選の神奈川選挙区の欠員1を補う「合併選挙」を合わせた計125議席を争う。

2018名無しさん:2022/06/27(月) 00:14:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0c8844f49d02221b4fa1e9fa56560dcf28ac73

三原氏先行 松沢氏・浅尾氏続く 5議席目をめぐり激戦 神奈川選挙区情勢 参院選 序盤情勢調査

6/26(日) 22:44
配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

神奈川選挙区情勢

7月10日投開票の参院選について、JNNでは今月25日と26日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。

欠員補充1を含め5議席を22人が争う神奈川選挙区。

自民現職の三原氏が一歩抜け出し、自民元職の浅尾氏、維新元職の松沢氏、公明現職の三浦氏が続いています。5議席目を立民新人の水野氏、共産新人の浅賀氏が激しく競い合い、立民新人の寺崎氏も猛追。混戦となっています。

24年ぶりに2人を擁立した自民。三原氏は自民支持層に加え、無党派層にも浸透していて幅広い年代で支持を得ています。一方の浅尾氏は、経済団体など組織固めを進めています。

元神奈川県知事の松沢氏は維新支持層のほか、無党派層の支持も広がっています。

三浦氏は公明支持層の大半を固めました。自民の推薦を得ていますが、自民が2人擁立したこともあり、自民支持層への広がりはみられていません。

立民は候補者の1本化を模索しましたが、調整がつかず、最終的に2人を擁立。立民支持層では水野氏が寺崎氏を上回っています。

浅賀氏は共産支持層を固めています。

国民新人の深作氏と、社民新人の内海氏は支持が広がっておらず、N党の重黒木氏、橋本氏、小野塚氏、飯田氏の4新人も厳しい情勢。

ただ今回の調査ではおよそ5割の人がまだ投票先を決めていないと答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。

■神奈川選挙区 立候補者一覧

寺崎雄介 立⺠ 新
重黒木優平 N党 新
浅賀由香 共産 新
水野素子 立⺠ 新
橋本博幸 N党 新
三浦信祐 公明 現
内海洋一 社⺠ 新
三原じゅん子 自⺠ 現
グリスタン・エズズ 諸派 新
萩山あゆみ 諸派 新
浅尾慶一郎 自⺠ 元
小野塚清仁 N党 新
松沢成文 維新 元
深作ヘスス 国⺠ 新
久保田京 諸派 新
藤沢あゆみ 無所属 新
壱岐愛子 諸派 新
飯田富和子 N党 新
首藤信彦 諸派 新
針谷大輔 諸派 新
藤村晃子 諸派 新
秋田恵 無所属 新

TBSテレビ

2019名無しさん:2022/06/27(月) 00:18:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e1de1a842d24f7126b9d951c995f7b39fdc59c

朝日氏・生稲氏・蓮舫氏先行 竹谷氏・山添氏・山本氏続く 東京選挙区情勢 参院選 序盤情勢調査

6/26(日) 22:35
配信

7月10日投開票の参院選について、JNNでは6月25日と26日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。

東京選挙区は総勢34人が立候補。全国最多の改選数6を争っています。

自民現職の朝日氏、自民新人の生稲氏、立民現職の蓮舫氏が一歩抜け出しています。菅前総理らの応援を受ける朝日氏は、広い世代に浸透。一方、生稲氏は、積極的に街頭演説などを行い、男性からの支持を多く集めています。蓮舫氏は過去2回の改選でいずれも100万票超のトップ当選。今回も知名度を活かした戦いを展開しています。

3候補に、公明現職の竹谷氏、れいわ元職の山本氏、共産現職の山添氏が続いています。竹谷氏・山添氏はそれぞれの党の支持層の多くを固めています。山本氏はれいわ支持層だけでなく無党派層にも支持を広げています。

維新新人の海老澤氏がこれら6候補を追い、吉村洋文大阪府知事が応援に入るなど、⽀持拡⼤を急いでいます。

立民新人の松尾氏、無所属新人の乙武氏、国民民主が推薦する諸派新人の荒木氏は支持が広がっておらず、社民新人の服部氏、N党のセッタ氏、長谷川氏、猪野氏、田中氏、松田氏の5新人も厳しい情勢です。

ただ今回の調査ではおよそ5割の人がまだ投票先を決めていないと答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。

■東京選挙区立候補者一覧

セッタ ケンジ N党 新
菅原 深雪 諸派 新
山本 太郎 れいわ 元
中村 之菊 諸派 新
安藤 裕 諸派 新
海老澤 由紀 維新 新
荒木 千陽 諸派 新
服部 良一 社民 新
長谷川 洋平 N党 新
山添 拓 共産 現
猪野 恵司 N党 新
竹谷 とし子 公明 現
田中 健 N党 新
沓澤 亮治 諸派 新
桑島 康文 諸派 新
小畑 治彦 諸派 新
後藤 輝樹 諸派 新
朝日 健太郎 自民 現
込山 洋 諸派 新
及川 幸久 諸派 新
青山 雅幸 諸派 新
生稲 晃子 自民 新
松尾 明弘 立民 新
蓮 舫 立民 現
斎木 陽平 諸派 新
河野 憲二 諸派 新
乙武 洋匡 無所属 新
中川 智晴 無所属 新
田村 真菜 諸派 新
内藤 久遠 諸派 新
松田 美樹 N党 新
河西 泉緒 諸派 新
油井 史正 無所属 新
中村 高志 無所属 新

TBSテレビ

2020名無しさん:2022/06/27(月) 00:22:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/374c8c48db5db743e7c2fa0b99748d10aaa710c2

関口氏先行 上田氏・高木氏・西田氏続く 埼玉選挙区情勢 参院選 序盤情勢調査
6/26(日) 22:53
配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN


7月10日投開票の参院選について、JNNでは今月25日と26日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。

埼玉選挙区では過去最多の15人が立候補。2019年から改選数が3から4に増えました。

自民現職の関口氏が先行し、無所属現職の上田氏、立民新人の高木氏、公明現職の西田氏が続いています。

関口氏は自民支持層に浸透し、幅広い年代で支持を得ています。国民民主の推薦を受ける上田氏は知事を4期務めた知名度を生かし、無党派層の支持を伸ばしています。枝野幸男前代表の秘書を務めた高木氏は、泉健太代表が応援に入るなど立民支持層の半数以上をまとめています。西田氏は公明支持層の大半を固めています。

共産新人の梅村氏、維新新人の加来氏が追いかける展開。梅村氏は共産支持層の多くを固め、21年ぶりに議席を得た19年参院選に続く議席獲得を狙います。加来氏は維新支持層への浸透を急いでいます。

れいわ新人の西氏は支持が広がっておらず、N党の宮川氏、河合氏、小林氏、池氏の4新人は厳しい情勢です。

ただ今回の調査ではおよそ5割の人がまだ投票先を決めていないと答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。

■埼玉選挙区 立候補者一覧

宮川 直輝 N党 新
加来 武宜 維新 新
高木 真理 立民 新
湊 侑子 諸派 新
関口 昌一 自民 現
上田 清司 無所属 現
梅村 早江子 共産 新
河合 悠祐 N党 新
西田 実仁 公明 現
高橋 易資 無所属 新
堀切 笹美 諸派 新
小林 宏 N党 新
坂上 仁志 諸派 新
池 高生 N党 新
西 美友加 れいわ 新

TBSテレビ

2021名無しさん:2022/06/27(月) 19:28:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/f640aad9778466edd3c7d5ebac6f394522fa26c2


参院選序盤の情勢  古謝候補・伊波候補が激しく競り合う

6/27(月) 12:09
配信
RBC琉球放送

琉球放送

7月10日投開票の参議院選挙について琉球放送が加盟するJNNと毎日新聞社が序盤の情勢を調べたところ、沖縄選挙区では古謝玄太候補と伊波洋一候補の2人が激しく競り合っています。

参議院選挙沖縄選挙区には5人が立候補しています。琉球放送が加盟するJNNは毎日新聞と合同で携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。

その結果、沖縄選挙区では自民党公認の新人、古謝玄太(こじゃ げんた)候補と無所属の現職、伊波洋一(いは よういち)候補が激しく競り合う展開となっています。

古謝候補が自民支持層のおよそ6割をまとめているのに対し、伊波候補は野党支持層や無党派層の支持を集めています。

しかし誰に投票するか決めていないと答えた人の割合は4割近くにのぼっていて、情勢は今後変わる可能性があります。

琉球放送

2022名無しさん:2022/06/28(火) 02:02:58
自公 改選過半数の公算大 参院選 FNN序盤情勢調査

6/27(月) 12:06
配信
フジテレビ系(FNN)

FNNプライムオンライン

7月10日投開票の参議院選挙について、FNNは週末に電話による調査を行い、序盤の情勢を探った。

自民・公明の与党は、改選議席の過半数を大きく上回る勢いで、憲法改正に前向きな「改憲勢力」は3分の2の議席を伺う情勢。

調査はこの週末の2日間、全国の有権者3万8,000人余りを対象に、固定電話と携帯電話で実施した。

自民党は、全国に32ある1人区のうち、東北など一部を除くほとんどの選挙区で優勢で、現有の改選55議席からの上積みが見込まれ、60議席台を伺う情勢。

公明党(改選14議席)は、選挙区に擁立した7人全員が議席を確保する情勢で、比例とあわせ、現有議席維持が視野に入り、与党で改選過半数(63議席)を大幅に上回る見通し。

立憲民主党(改選23議席)は、比例では前回並みの8議席程度の獲得が視野に入るが、1人区などで苦戦しており、改選議席を割り込む可能性がある。

日本維新の会(改選6議席)は、関西圏での議席獲得が有力で、比例とあわせて、倍増も視野に入る。

共産党(改選6議席)は、首都圏の選挙区で議席の確保が見込まれるが、改選6議席を維持できるか微妙。

国民民主党(改選7議席)は、選挙区では一部選挙区でわずかにリードしているのみで、改選7議席の維持は難しい情勢。

自民・公明に、憲法改正に前向きな維新・国民民主をあわせると、改憲の国会発議に必要な3分の2の議席を伺う情勢。

れいわ新選組(改選0議席)は、選挙区で1議席、比例でも議席獲得が視野に入る。

社民党(改選1議席)、NHK党(改選0議席)は議席を獲得できるか微妙な情勢。

諸派の参政党は、比例で1議席獲得の可能性がある。

ただ、投票先を決めていない有権者も多く、今後、中盤から終盤にかけて情勢が変化する可能性もある。

2023名無しさん:2022/06/28(火) 02:06:33
参院選中盤情勢 1人区8割で自民優勢 野党、共闘区でも苦戦

6/27(月) 20:46
配信
産経新聞
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した参院選の中盤情勢調査では、与党の優勢な戦いぶりが目立つ。自民党は勝敗のカギを握る全国32の改選1人区のうち、25で優位に立ち、複数区でも候補全員の当選が視野に入る。立憲民主党は苦戦しており、共産党が擁立を見送って一本化が実現した12選挙区でも、半数で自民に後れを取っている。日本維新の会は躍進しそうだ。

【当落予測リスト】首都圏選挙区の場合

「そんなに取れたらえらいことだが、全部がうまくいけば届くかもしれない」

自民の予想獲得議席数が最大68となった情勢調査の結果について、自民重鎮は27日、到達も可能な数字だとの認識を示した。

自民が今後、野党を突き放す上でカギとなるのは、野党と激しく競り合っている接戦区の帰趨(きすう)だ。

全国32の1人区のうち、自民は25で優勢に戦いを進め、逆に野党が優勢な選挙区は2にとどまる。残る山形、新潟、山梨、長野、沖縄の5選挙区が野党と競り合う接戦区だ。自民は茂木敏充幹事長が28日に沖縄入りするなど、幹部を接戦区に集中投下し、優勢を確実にしたい考えだ。

一方で、自民は緩みを警戒する。遠藤利明選対委員長は「好調な情勢が報じられたものの、一転、厳しい結果に終わった事例は枚挙にいとまがない」とする通達をすでに各陣営に出し、引き締めを図っている。先の重鎮も「後は要らないことを言わないことだ」と語り、失言を戒めた。

立憲民主党は改選23議席に対し、予想獲得議席数は17〜24。推薦する無所属候補を加えても、現有議席を維持できるかは微妙な情勢となってきた。

「野党共闘」は今回の参院選では後退し、共産が候補擁立を見送って立民に一本化した1人区は12止まり。調査では、そのうち6選挙区で自民が優勢で、立民が優勢なのは青森、岩手だけだ。共産が候補を立てた20選挙区では、山形を除く19選挙区で自民に大きくリードを許している。

立民は複数区でも苦戦が目立つ。2人を擁立した神奈川では共倒れの可能性も出てきた。京都では5選を目指す前幹事長が、日本維新の会と当選ライン上で激戦を繰り広げている。

立民ベテランは27日、「まだ2週間ある。与党の『勝ちすぎ』報道で、有権者がどう出るかは分からない」と語り、巻き返しを図る考えを強調した。

共産の小池晃書記局長は同日の記者会見で「力を合わせて戦う態勢を作るには一定の時間がかかる」と語り、一本化の決着遅れが1人区での劣勢に影響していると指摘した。

日本維新の会は改選6議席に対し、予想は11〜14。比例代表で立民を超える議席獲得という目標の達成も視野に捉えつつある。(千葉倫之、今仲信博)

2024名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:35
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85817?display=1

自公が勢いを維持 改選議席の過半数上回る勢い 参院選中盤情勢
国内
TBSテレビTBSテレビ
2022年7月3日(日) 19:06

今月10日に投開票が行われる参議院選挙について、JNNが中盤情勢を分析した結果、自民、公明の与党で改選議席の過半数を大幅に上回る勢いを維持していることが分かりました。

JNNでは今月2日と3日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して中盤の情勢を分析しました。


それによりますと、自民党は青森など一部を除く多くの1人区で優勢で、選挙区で40議席を超える勢い、比例代表も加えると60議席をうかがう勢いです。

公明党は選挙区で擁立した7人全員がほぼ当選圏内に入ったものの、比例代表は改選7議席を維持できるか微妙な情勢です。

自民・公明の与党で改選議席の過半数を大幅に上回る勢いを維持しています。

一方、野党側は立憲民主党、共産党、国民民主党はいずれも伸び悩み、改選議席を減らす情勢です。

日本維新の会は比例も議席を増やし、改選6議席を倍増させる可能性があります。



れいわ新選組は議席を増やす可能性があり、社民党、NHK党は議席獲得へ向けて、支持を広げています。

また、諸派の参政党は比例代表で議席獲得の可能性が高まっています。

ただ選挙区で、およそ4割が投票先をまだ決めていないとしているほか、1週間前の序盤調査と比べて1位と2位の候補者が逆転したり差が縮まった選挙区も複数あるため、情勢は今後、変わる可能性があります。

2025名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:54
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85817?display=1

自公が勢いを維持 改選議席の過半数上回る勢い 参院選中盤情勢
国内
TBSテレビTBSテレビ
2022年7月3日(日) 19:06

今月10日に投開票が行われる参議院選挙について、JNNが中盤情勢を分析した結果、自民、公明の与党で改選議席の過半数を大幅に上回る勢いを維持していることが分かりました。

JNNでは今月2日と3日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して中盤の情勢を分析しました。


それによりますと、自民党は青森など一部を除く多くの1人区で優勢で、選挙区で40議席を超える勢い、比例代表も加えると60議席をうかがう勢いです。

公明党は選挙区で擁立した7人全員がほぼ当選圏内に入ったものの、比例代表は改選7議席を維持できるか微妙な情勢です。

自民・公明の与党で改選議席の過半数を大幅に上回る勢いを維持しています。

一方、野党側は立憲民主党、共産党、国民民主党はいずれも伸び悩み、改選議席を減らす情勢です。

日本維新の会は比例も議席を増やし、改選6議席を倍増させる可能性があります。



れいわ新選組は議席を増やす可能性があり、社民党、NHK党は議席獲得へ向けて、支持を広げています。

また、諸派の参政党は比例代表で議席獲得の可能性が高まっています。

ただ選挙区で、およそ4割が投票先をまだ決めていないとしているほか、1週間前の序盤調査と比べて1位と2位の候補者が逆転したり差が縮まった選挙区も複数あるため、情勢は今後、変わる可能性があります。

2026名無しさん:2022/07/03(日) 19:50:44
参政党が議席獲得か 維新が比例で野党第一党に躍進も 比例区情勢 参院選 中盤情勢調査
選挙の日2022
国内
TBSテレビTBSテレビ
2022年7月3日(日) 19:26
TBS選挙本部

7月10日投開票の参院選について、JNNでは7月2日と3日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して比例代表の中盤の情勢を分析しました。

自民党は前回2019年の参院選で得た19議席には届かない可能性が出てきました。1週間前の序盤調査と比べてやや失速しています。

⽇本維新の会は9議席を固めつつあり、立憲民主党を上回る比例での野党第一党が現実味を増しています。前回得た5議席からほぼ倍増の勢いです。



立憲民主党は1週間前の調査から失速していて、前回得た8議席を維持できるか微妙な情勢です。

公明党は前回得た7議席が視野に入っているものの、6議席にとどまる可能性もあります。

国民民主党は前回の3議席に届く見通し。

共産党は、3議席は確保しそうな情勢です。

れいわ新選組は前回と同じ2議席に届きそうです。

諸派の参政党は1週間前の調査から勢いを増していて、1議席獲得の可能性が高まっています。

社民党とNHK党は議席獲得へ向けて、1週間前の調査からは支持を広げています。

幸福実現党、維新政党・新風、ごぼうの党、新党くにもり、日本第一党は議席獲得の見通しは立っていません。

ただ今回の調査では約3割の人が、比例の投票先をまだ決めていないと答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。

2027名無しさん:2022/07/03(日) 19:56:46
JNN毎日新聞インターネット終盤世論調査
比例調査

自民18〜19
維新9
立憲7〜8
公明6〜7
国民3
共産3
れい2
参政0〜1
社民0〜1
N党0〜1

2028名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:09
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220703-OYT1T50129/



選挙2022・世論調査
参院選
ボートマッチ
ニュース
選挙区・候補へ
参院選を知る
与党が改選過半数の勢い・立民は伸び悩み・維新は大幅増の公算…読売情勢調査
2022/07/03 23:00
参院選2022 情勢調査
この記事をスクラップする
 読売新聞社は1〜3日の3日間、全国世論調査を実施し、第26回参院選(10日投開票)の中盤情勢を探った。自民、公明の与党は改選定数(124)の過半数(63)を上回る勢いだ。立憲民主党は伸び悩み、改選23議席の確保は微妙な情勢となっている。日本維新の会は改選6議席から大幅に増やしそうだ。

自民、序盤リード…参院選
 選挙戦を左右する全国32の「1人区」(改選定数1)で、自民党は優位に戦いを進めている。保守地盤の強い栃木、群馬、富山、石川、山口など19選挙区で野党系候補をリード。複数区では、改選定数2の茨城、静岡、広島での議席獲得が有力となり、東京選挙区(改選定数6)では2議席獲得を視野に入れた。


 公明党は、候補者を立てた7選挙区のうち、東京選挙区で議席を獲得する可能性が高い。残り6選挙区を含めて「全勝」を狙う。比例選は前回2019年参院選と同じ7議席獲得をうかがう。

 立民は、複数区の千葉、東京で優位に立っているものの、埼玉や大阪、兵庫などは予断を許さない展開だ。比例選では、19年に獲得した8議席を下回る可能性がある。

 昨年10月の衆院選で躍進した維新は、支持基盤の厚い大阪で2議席を獲得する勢い。比例選で立民の議席数を上回る可能性があり、選挙区選と合わせ、改選議席を倍増させる公算が大きくなっている。共産党は東京、神奈川など都市部で接戦を繰り広げている。比例選は19年と同じ4議席に手が届きそうだ。

2029名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:02
与党が改選過半数の勢い・立民は伸び悩み・維新は大幅増の公算…読売情勢調査
2022/07/03 23:00
参院選2022 情勢調査
この記事をスクラップする
 国民民主党は山形、大分で議席獲得を狙う。比例選は伸び悩んでおり、改選7議席の維持は難しい情勢だ。れいわ新選組は比例選での議席獲得を射程にとらえた。諸派では、参政党が比例選で議席を取る可能性がある。

自民、序盤リード…参院選

 与党と憲法改正に前向きな維新、国民などの勢力が、国会発議に必要な総定数の3分の2(166)を維持できるかどうかも注目される。維持するには82議席が必要だ。

 今回の参院選は、改選定数124(選挙区選74、比例選50)と、神奈川選挙区の非改選の欠員1を補う「合併選挙」を合わせた125議席が争われる。選挙区選に367人、比例選に178人の計545人が立候補した。

 調査は電話で実施し、6万809人から回答を得た。情勢には総支局の取材結果などを加味した。一定数の回答者が投票する候補者や政党を挙げておらず、情勢はなお流動的な要素がある。

2030名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:11

自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】
250

7/4(月) 7:01
配信
時事通信
 第26回参院選(10日投開票)について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などを基に選挙情勢を探った。

 自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実だ。立憲民主党と国民民主党は苦戦。日本維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。ただ、終盤の流れによっては情勢が変動する可能性もある。

 自公両党に維新、国民を加えた「改憲勢力」で見ると、憲法改正の国会発議に必要な3分の2(166)に届く可能性が高い。

 参院の総定数は今回から3増えて248。このうち選挙区74、比例代表50の計124を改選し、神奈川選挙区の欠員補充を含めた計125議席を争う。改選過半数は63。与党の非改選議席は自民56、公明14の計70のため、自公で今回55議席以上を獲得すれば全体の過半数に達する。

 自民党は32ある改選数1の「1人区」のうち21選挙区で優勢。新潟、沖縄などで野党と接戦を繰り広げる。13ある改選数2〜6の「複数区」では、千葉、東京、神奈川で2議席確保が有力。北海道も2議席目をうかがう。比例は前回2019年に獲得した19議席を維持しそうだ。

 公明党は選挙区に擁立した7人のうち5人が当選圏内で、2人も議席を固めつつある。比例は6〜7議席を見込む。

 一方、立民は改選23議席の維持が微妙だ。埼玉、東京など4選挙区で善戦し、1人区でも青森、岩手、長野で先行するが全体では厳しい戦いが目立つ。比例は6議席を固めた。

 維新は本拠地の大阪で2議席、神奈川で1議席確保が濃厚。比例は前回の5議席を維持し、上積みを狙う。

 共産党は東京で議席を維持しそうだ。比例は前回と同じ4議席程度を見込む。国民は改選7議席を割り込む可能性が出ている。選挙区の現職3人はいずれも当落線上。比例で伸び悩んでいる。

 社民党は改選1議席を維持できるかは予断を許さない。れいわ新選組は東京で議席確保を視野に入れ、比例は1議席を固める。NHK党と政治団体の参政党は比例で1議席をうかがう。

2031名無しさん:2023/03/09(木) 18:05:54
https://www.chunichi.co.jp/article/505712

比例投票先は全年代で自民がトップ 全国出口調査、維新は立民上回る
2022年7月11日 05時05分 (7月11日 11時05分更新)


 共同通信社は参院選で、全国の有権者に投票した候補者や政党を質問する出口調査を実施した。物価高の影響や政党支持なし層の動向、年代別・男女別の投票行動などを分析した。...

2032とはずがたり:2023/04/16(日) 19:56:06
衆参5補選、4選挙区接戦 千葉5区、大分で立自競る
2023/04/15
https://nordot.app/1019946699027759104?c=39550187727945729
Published
2023/04/15 21:28 (JST)
Updated
2023/04/15 21:41 (JST)

衆院補欠選挙の街頭演説に集まった有権者ら=15日午後、千葉県浦安市

 共同通信社は14、15両日、衆参5補欠選挙について電話調査や取材を基に情勢を探った。いずれも与野党対決型の構図。投票先をまだ決めていない有権者もおり、23日の投開票までに情勢が変わる可能性がある。

 千葉5区は、立民の元千葉県議矢崎堅太郎氏(55)と自民新人の英利アルフィヤ氏(34)が激しく競り合う。矢崎氏は立民支持層の8割を集める一方で、英利氏は自民支持層への浸透が5割を切る。

 和歌山1区は隣接する大阪府知事・市長選、奈良県知事選の勝利で勢いに乗る維新の元和歌山市議林佑美氏(41)が一歩前に出る。自民の元衆院議員門博文氏(57)が追う展開だが、自民支持層の3割近くが林氏に流れている。

 山口2区は、自民新人の岸信千世氏(31)と、民主党政権で法相を務めた無所属の元衆院議員平岡秀夫氏(69)が伯仲。山口4区は、自民の元下関市議吉田真次氏(38)が立民の元参院議員有田芳生氏(71)らを引き離す。

 参院大分は立民の吉田忠智元参院議員(67)と自民新人の飲食店経営白坂亜紀氏(56)が激しく争う。

c 一般社団法人共同通信社
主要
政治

2033名無しさん:2023/04/17(月) 20:06:33
国会DS情報局
@santoakiko

2時間
共同通信情勢調査
4/14-15

千葉5区
矢崎25.2
英利22.4

和歌山1区
林43.5
門33.5

山口2区
平岡41.0
岸39.8

大分
吉田40.9
白坂36.6


【読売調査】※いずれも自民リード。ポイント差
千葉 10.0
和歌山 9.5
山口2 5.5
山口4 29.5
大分   1.0

2034名無しさん:2023/04/17(月) 20:13:09
読売新聞情勢調査

千葉5区
自民英利と立民の矢崎が競り合う
英利幅広い年代に浸透、自民支持層の5割
矢崎立民支持層の7割超
無党派層の約7割が態度を明らかにしておらず

和歌山1区
自民門と維新林が激しくしのぎを削る
門自民支持層の7割近く
林維新支持層の約7割
無党派層では林がやや先行

山口2区
自民岸氏と無所属平岡が横一線
岸自民支持層の6割超
平岡は無党派層の5割超
中心都市の岩国市で平岡、その他の市町では岸が先行

参院大分
自民白坂と立民吉田が互角の戦い
白坂自民支持層の6割超
吉田は立民支持層の約9割

年代別では白坂は若年層で吉田より浸透
60歳以上では両氏が拮抗

朝日新聞 補選情勢調査

参院大分 自民白坂と立民吉田伯仲。白坂、自民8割と無党派4割。吉田、立民まとめ、無党派6割。

千葉5区 立民矢崎と自民英利激戦。矢崎、立民固め、無党派4割近く。英利、自民7割強、無党派2割程度。

和歌山1区 維新林と自民門激戦。林、維新支持13%をほぼまとめ、自民2割。

山口2区 自民岸ややリード、平岡激しく追う。岸、自民をほぼ固めた。平岡、無党派の7割強と厚い。
山口4区 自民吉田優勢、立民有田ら広がり見られず。吉田、自民を固め、無党派層でも有田をリード。

2035名無しさん:2023/04/19(水) 17:06:06
https://www.asahi.com/articles/ASR4H5VQZR4DUZPS008.html

衆院山口2区補選、岸信千世氏が一歩リード 平岡秀夫氏が激しく追う
磯田和昭
2023/4/16 5:03有料記事
 朝日新聞社は14、15の両日、衆院山口2区補選について電話調査を実施、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。岸信夫前衆院議員の辞職に伴う選挙で、岸氏の長男で自民新顔の岸信千世氏が一歩リードし、旧民主党政権時代に法相を務めた無所属元職の平岡秀夫氏が激しく追う。

ADVERTISEMENT


 投票態度を明らかにしていない人が半数おり、今後、情勢が変わる可能性もある。

2036名無しさん:2023/04/20(木) 00:42:45

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20230419-00346279
衆参補選 注目2選挙区の終盤情勢=JX通信社 独自情勢調査

米重克洋JX通信社 代表取締役
4/19(水) 20:45
(写真:イメージマート)
4月23日に投開票される衆参補欠選挙について、JX通信社は15・16日の両日、衆院和歌山1区(和歌山市)、山口2区(岩国市、下松市など)の有権者を対象に独自の調査を実施した。情勢判断にあたっては、電話情勢調査の結果に予測モデルを適用して分析した。

和歌山1区では、日本維新の会新人の林佑美氏が一歩リードし、自民党前職の門博文氏が猛追している。また、山口2区では自民党新人の岸信千世氏がやや先行し、無所属元職の平岡秀夫氏が激しく追い上げている。いずれの選挙区でも投票態度を明らかにしていない有権者が2割程度おり、今後情勢は変わる可能性がある。

和歌山1区:無党派層の支持が厚い維新・林氏
和歌山1区補欠選挙では、林氏が維新支持層の9割近くを固めたほか、無党派層の5割弱、自民支持層の3割弱、立憲支持層の約5割からも支持を得ている。門氏は自民支持層の約6割、公明支持層の7割を固めているが、無党派層からの支持は2割ほどにとどまっている。共産党新人の国重秀明氏は共産支持層をほぼ固めた。政治家女子48党新人の山本氏は支持拡大が課題だ。

今回の補欠選挙は、和歌山1区から選出されていた岸本周平氏(現和歌山県知事)が和歌山県知事選挙に立候補したことによるものだ。その岸本氏は、前回衆院選まで小選挙区で議席を争っていた門氏を支援しているが、岸本知事を支持する層に絞っても林氏と門氏は互角の争いとなっている。岸本知事を支持しない層では林氏が優勢だ。

山口2区:自民・岸信千世氏を平岡氏が激しく追い上げ
山口2区補欠選挙は、岸信夫元防衛大臣が議員辞職したことを受けて行われている。岸信夫氏の長男である信千世氏と民主党政権で法務大臣を務めた平岡氏による一騎打ちの構図となった。

信千世氏は自民党支持層の約7割、公明党支持層の約6割を固めたほか、無党派層の2割からも支持を得ている。一方、平岡氏は立憲支持層の約8割、維新・国民支持層の半数以上を固めたほか、無党派の4割超、自民・公明両党の支持層のそれぞれ約1割からも支持を得ている。投票先を「まだ決めていない」とした回答者に「好感を持っている候補者を強いて挙げれば」と聞いた設問では平岡氏が信千世氏の2倍近い支持を集めている。

==

JX通信社では、衆参補選のその他の選挙区でも序盤から中盤にかけて報道各社と合同で情勢調査を実施している。

千葉5区序盤情勢:衆院千葉5区補選 リードする候補者は? 千葉日報社・JX通信社

参院大分選挙区終盤情勢:吉田氏、白坂氏が大接戦 参院大分補選の終盤情勢(大分合同新聞社・大分放送・JX通信社合同調査)

調査の方法

4月15日(土曜日)と16日(日曜日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、和歌山1・山口2両選挙区内の18歳以上の有権者を対象に調査した。1158人から回答を得た。

2037とはずがたり:2023/10/21(土) 19:45:19
ここへ来て末次氏の名前が前!?

グリグリさんに教えて貰った末次氏の昔の選挙結果
https://twitter.com/gikaitsu6112/status/1714134349875200021

衆院長崎4区補選 終盤情勢 党挙げて総力戦も「横一線」 末次氏、金子両氏、僅差予測も
2023/10/20
https://nordot.app/1087910549796340666

 衆院長崎4区補選は終盤戦に入った。立憲民主前職の末次精一候補(60)=社民推薦=、自民新人の金子容三候補(40)=公明推薦=ともに、党所属国会議員が連日応援に入り、党が前面に出た総力戦を展開している。両陣営とも情勢について抜け出したとの認識はなく、「横一線」で一致。22日の投開票まで気が抜けない選挙戦が続く。
 今週前半、情勢を探る報道各社の世論調査結果が出そろった。一部新聞社が優劣を付けたものの、ほとんどが「競る」「接戦」「互角」と報じた。両陣営の受け止めは「選挙戦で受ける肌感覚とほぼ違わない」。党が行ったとされる情勢調査も報道各社の世論調査とあまり変わらない傾向とされる。
 「分からない勝負になってきた。最後は運動量で勝った方が抜け出す」。陣営関係者の一人は、前回2年前の4区衆院選や知事選のように、際どい票差の戦いも想定する。
 これまでの舌戦では「世襲」のワードが目立っている。金子候補が祖父、父と続く政治家一家であることを指してのものだが、両陣営の演説では「世襲のボンボンは暮らしも分かっていない」(立民・辻元清美参院議員)、「良い2世、3世はたくさんいる。要は人物だ」(自民・鈴木淳司総務相)と、連日入れ代わり立ち代わりで応酬が続いている。
 立民側には世襲批判が票に結び付くとの思惑も透けるが、世襲を攻めれば攻めるほど“自己矛盾”も浮き彫りになってくる。末次候補が師と仰ぐ小沢一郎衆院議員は世襲議員。今回、末次陣営の総合選対長を務める山田朋子県議と隣区で議席をうかがう山田勝彦衆院議員=比例九州=は2世議員、16日に応援で佐世保市に入った国民民主の西岡秀子衆院議員=長崎1区=は3世議員だ。
 末次候補や山田氏らは金子候補に対して世襲批判はしていない。金子陣営は「えらく都合のいい“訴え”だ。向こうも選挙をやっている人は世襲じゃないか」と指摘する。
 「差すか差されるか、ギリギリのところだ」(立民・逢坂誠二衆院議員)との声が高まりながら迎えた終盤戦。前回衆院選で自民、立民候補が競る中、無所属新人が獲得した1万7千票弱の票の行方や、支持政党を持たない無党派層の動向、大票田佐世保市の票の出方に注目が集まっている。

2038とはずがたり:2024/02/20(火) 18:00:50

凄い数字を叩き出す毎日。

岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20240218/k00/00m/010/076000c
毎日新聞 2024/2/18 16:31(最終更新 2/18 17:43) 545文字

記者団の取材に応じる岸田文雄首相=首相官邸で2024年2月15日午後6時29分、竹内幹撮影

 毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、1月27、28日実施の前回調査(21%)より7ポイント減の14%で2カ月ぶりに下落し、岸田政権発足以来最低となった。岸田内閣の支持率が20%を切るのは、昨年12月以来2度目。不支持率は前回調査(72%)より10ポイント増の82%だった。

 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、内閣支持率14%は、2009年2月の麻生内閣(11%)以来の低い水準。また、不支持率が80%を超えるのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、初めて。

2039とはずがたり:2024/02/20(火) 18:01:26

自民支持率16%、自公政権下最低に 裏金問題など直撃 世論調査
https://mainichi.jp/articles/20240218/k00/00m/010/111000c
毎日新聞 2024/2/18 17:44(最終更新 2/18 17:44) 1282文字

岸田内閣の支持率の推移

 毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は1月27、28日実施の前回調査(21%)比7ポイント下落の14%。調査手法が異なるため単純比較はできないが、旧民主党・菅直人政権末期だった2011年8月(15%)を下回り、麻生太郎内閣時代の09年2月(11%)以来、15年ぶりの低水準だった。不支持率は前回(72%)比10ポイント上昇の82%で、毎日新聞が内閣支持率の調査を始めた1947年7月以降で最高だった。

 自民党の支持率は前回(23%)比7ポイント下落の16%。第1次安倍晋三内閣時代の07年8月(17%)を下回り、自公政権下での過去最低となった。

 内閣支持率は1月調査で8カ月ぶりの上昇に転じていたが今回は下落。岸田政権として過去最低だった23年12月の16%を割り込んだ。23年から続く自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に加え、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民との関係を巡る疑惑が今月に入って再燃した影響とみられる。

 裏金事件の解明が自民党内の調査で進むと思うかとの質問では、「進むとは思わない」が91%に達した。「進むと思う」は4%、「わからない」は5%。

 自民は事件の真相解明に向け党内アンケートや聞き取り調査を実施。パーティー券収入の不記載・誤記載があった議員らは安倍派、二階派の計85人で、総額は5億7949万円だとの結果を今月まとめたが、裏金の経緯や具体的な使い道などについては不明確なままとなっている。

 旧統一教会系団体との接点が新たに判明した盛山正仁文部科学相(岸田派)について、「交代させるべきだ」は78%。「交代させる必要はない」は10%、「わからない」は11%だった。

 盛山氏を巡っては、21年の前回衆院選の際に旧統一教会の友好団体「世界平和連合」の集会に出席し、「政策協定」に当たる推薦確認書を署名付きで交わしたなどとの指摘が出ている。盛山氏は宗教法人の所管閣僚。旧統一教会を巡っては東京地裁で文科省による解散命令請求の審問を控えており、野党から更迭を求める声が上がっている。

 政府の能登半島地震への対応を巡っては「大いに評価する」「ある程度評価する」と答えた人は計46%で、「あまり評価しない」「全く評価しない」の計52%を下回った。前回1月調査と比べ、「評価する」は5ポイント減り、「評価する」と「評価しない」が逆転した。

 政党支持率は、自民16%(前回23%)▽立憲民主党16%(同14%)▽日本維新の会13%(同9%)▽共産党7%(同8%)▽れいわ新選組6%(同7%)▽国民民主党5%(同4%)▽公明党3%(同3%)▽参政党1%(同2%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は28%(同27%)だった。

 調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯453件・固定571件の有効回答を得た。固定については、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県の一部地域を調査対象から外した。【小田中大】

2040とはずがたり:2024/02/20(火) 18:02:27

より正確な朝日でもまあ20%切り目前

内閣支持21%、政権復帰後で最低 自民支持も21% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASS2L7FLZS2HUZPS004.html?pn=3&amp;unlock=1#continuehere
2024年2月18日 22時48分

 朝日新聞社は2月17、18日に全国世論調査(電話)を実施した。岸田文雄内閣の支持率は21%(前回1月調査は23%)で、同内閣発足以来の最低を更新した。2012年末に自民党が政権に復帰して以降、3代の内閣を通じてでも最も低かった。不支持率は65%(同66%)で、政権復帰以降、最も高い水準が続く。

 政党支持率は、自民21%(同24%)▽立憲7%(同4%)▽維新4%(同6%)▽公明3%(同3%)▽共産3%(同2%)▽れいわ3%(同3%)▽国民2%(同1%)▽社民1%(同1%)――など。「支持する政党はない」と「答えない・分からない」を合わせた無党派層は55%(同54%)。自民の支持率は政権復帰以降、最低。昨年7月以降、8カ月連続で30%を切り、同12月からは20%台前半となっている。

 「仮に今投票するとしたら」…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板