上海雑伎団スレ【第五十幕】
-
今度は間に合ったぞ!
ドゾー(・∀・)
-
ドモー(・∀・)
2げっと☆
-
スレ立て
ヽ(。ゝω・)ノ⌒アリガトネ♪☆
-
(・∀・)
108さんの顔がこれで固定されてる。
もし108さんに実際に会うことがあるならば多分この顔だからすぐわかるね!
-
投影にとらわれると、訳わからんですね(笑)。
全部投影なら、何も気にする必要ないのでは?と私などは【都合よく】解釈します。
108さんも言われてたと思いますが、【本来、投影に投影以上の意味はない】と受け止めれば、それでオッケーと思います。
自分がいて、相手がいて。
そのやり取りがある。
人形劇を見るように。
そうすれば、現象の意味は常にニュートラです。
ただ私達はどうしても【自分が可愛くて、味方したい】ので(笑)、感情に主観的な意味を付けて、自分で自分をノーガードに体験してしまう傾向があります。
【自分は確かにいる】
というキョーレツな錯覚。これは、なかなかぬぐいされない、しかし素晴らしい事でもあります。ただ【本当は自分なんていない】と、知っておくと便利ですね。
私が、あなたが、不要に苦しまず、【今ある意識】を大切にできます。
私達にはそれしかないのですから、それを最大限に楽しみたい、楽しんでほしいな、と。
-
>>4
うぅ、じゃぁだぜさんの顔は…。うひょ〜Σ(`・Д・ノ)ノ;
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349825479/15
126までスレッドがいっててびっくりした。これは余談。
-
>>5ニプさんありがとうございます!
私わざわざ難に考え過ぎなのか…初歩的質問よろしいでしょうか?
>>108さんも言われてたと思いますが、【本来、投影に投影以上の意味はない】と受け止めれば、それでオッケーと思います。
これを例えると、書き込みをしたいのに何度やってもエラーになる。他の人は出来てるのに!!クッソ
しっかりイライラが投影されてます。
しかしイライラが投影された。終わり。それ以上そこに意味なんてないから。でオーケーって事でしょうか?
確かに自分、相手、やり取りとして人形劇を観る立場なら分析も作戦もなんもいらないなぁ。。
-
今日ちょい不思議な引き寄せがありました。
以前ネットで興味のあった気功のことなんですが、
引き受け気功とほぼ同時に知った別の気功なのです。
郵便受けに気功のチラシが本日ポスティングされていて
びっくりしました。
以前ネットで知って、近所で講習会があるので行こうか
どうしようか迷っていたのですが、色々と忙しくなって忘れて
いました。
ところがです、全くなんの連絡もしていないのに、
気功の案内書が投函されてたのは不思議で、気功の案内自体
我が郵便箱で初めて見たような感じです。
今まで興味がなかったので気功の案内が
目に止まらなかっただけかもですが。
自分の興味のある気功からのアプローチなので、
やってみようかと思いましたが、なんせ自分は腰が重い
と言うか通うのが面倒くさいのでどうしようか迷ってます^-^
ファルゴンという名の気功です。
-
>>7
そうですね。
なんかムカついたら、
「あー!ムカつく!アホかっ?!…以上!はい次(笑)」
てなくらい簡素でよいと思います。
かつて私は、怒りや悩みを、すごく引きずるタイプだったから、より今、それを実感しています。感じた本音は、しっかり認め、それで完了、と。
「あームカつく」
と、感じたのは(エゴ視点で)事実です。それを【そんなこと考えちゃダメだよ】と自分を責める材料にしたり、【これでムカついたという事は、つまり今後、あれに支障があるかもしれない訳で】と、何かと関連づけて、ヤな予測たてたり……と、「ムカつく」に、余計な枝葉をつけると、とたんに【毒】になります。
毎瞬を生きる私達には、
「ムカつく」という感情さえも、一瞬上がる小さな花火に過ぎないのではないか、と。
イライラするなら、正直に自分に宣言して良いと思いますね。自分と自分の仲じゃ、ありませんか、ザックバランにいきましょ(笑)。
でも、それは【実は何の意味も持たず、今後あなたや私を苦しめる属性もない】事は知っているに越したこた、ありません。
「ムカつく!チキショー!」。
この感情を、自分を不幸にする感情と捉えるか、単なる花火の一種と捉えるか。この違いだと思います。
怒りや悲しみの感情が出るというのは、ある意味、
「自分なんていない…と言いつつも、ついつい、愛しい自分の味方をしてしまった(笑)」自愛かもしれません。
親バカならぬ、自分バカです(笑)。
自分はいるのか?
自分はいないのか?
どっちなんだ?
ところで今、喉が渇いた。超ーっ渇いた。何か飲みたい。
これは誰が望んでる?エゴか?別の領域の私か?
どっちか判らないけど、目の前に、ウーロン茶があるから、飲みながら考えよう…………って、あっ。目的果たしたから、もういいや(笑)。
私には、こういう感覚です(^^)。
-
>>8
葵光さん、ちょい不思議な展開ですね。
このタイミングでポスティングっていうのがタイムリーすぎて凄い
もし参加されたら報告してください!
葵光さんの不思議な話をこのタイミングでみたのもシンクロなのかも。
迷ったけど、私も不思議な引き寄せをそのまま正直に投下しようかな。
・花畑キャラメルが欲しかったら偶然にもらっちまった。
できすぎた偶然だが、う〜ん。
・チョコレートが少ないと心の中でつぶやいたらチョコが増えた?!そんな馬鹿な。
他人も触れれる状況で保管していたので、知らぬ間に勝手に他人がチョコをいれた
可能性を確実には排除できないけど、かなりありえない。。
そんなこんなで、今日は不思議ことが起こって心が落ちつかなくて
そして、108さんの文章をみたいと思ったら、彼のとある文章を偶然にみれたのだけど、
彼の秀逸さには敵わないし圧倒的に力量が違いすぎるとかえって落ち込み。
そんなときに光葵さんの体験談をみて、なにかホッとしました。
やっぱ、この世界には不思議なことがあるんだね ^ー^
ぐっすり眠れそう。ホント、ありがとー
-
前スレ>>997さん
「貴方がそう思うなら「貴方自身」がそうなのだ。つまり貴方にそんな要素があるという事」
え〜とこれはですね、何で読んだんだろう、それが自分の中に無いものは反応が出来ないってやつですね。
例えばゴミをポイ捨てをする人を見てムカってくる人は、
ゴミをポイ捨てする事は悪い事だと言う要素が自分の中にあるって事です。
ポイ捨てが悪い事だと言う認識が無ければ、何とも思わないしムカつく事もないですから。
そんな感じで自分の意識を探っていくと色々な発見があったり、認識が深まったりしますよね。
何故私はその状況に怒ったのだろうか?怒りの原因はなんなのだろうか?などと問いかけたり。
エゴがとる態度のように、ムカつく事をされたらムカつくだけでは、ただのオウム返しですからねw
前スレ>>1006
あのね、自分の正しさを証明する必要はないんですよ?
信頼の魂胆は分かっている、私が正体を暴いて私の正しさを皆に分かってもらうのだ!とか。
もう馬鹿馬鹿しいと思いません?初めから自分(貴方)は正しいのに。
-
>>11
おはようございます。
「貴方がそう思うなら「貴方自身」がそうなのだ。つまり貴方にそんな要素があるという事」
という説で判断するなら
その例でいえば、「ゴミをぽい捨てする事は悪い事だと言う要素が自分の中にある」
ではなく、「自分の中にもゴミをぽい捨てする要素がある」ということになりませんか?
私はそう解釈し、昨日、前のスレの質問者と回答者の会話を検証しました。
そして、だぜさんが親孝行者だと気づきました。
そう気づいたのは、もしかして私にも親孝行者の要素があるからなのか?とうれしくなりました。
そんなキャラでもないのに遠方の親に電話をし、生を授けてくれた感謝の言葉を述べました。
…親は真剣に何かあったのではないかと心配していましたがw
-
>>9ニプさん、うわぁー!分かりやすい説明ホンマありがとうございます!
>【これでムカついたという事は、つまり今後、あれに支障があるかもしれない訳で】と、何かと関連づけて、ヤな予測たてたり……
これが「不足を見る」になってるんですね。
自然にやってました(つд`)
自分と自分の仲…好きな表現!
湧いた感情に執着しないでサクっと認めていきます。
どんな体験もカモォーン!(郷ひろみが踊り出したw)状態になってきた〜
ニプさんのページ画面メモさせてもらいます♪
陰ながら大好きなんすっ☆
ありがとうございました。
-
>>13
ありがとうございます。
チケット理論という
【深淵なる知識】を得ても、要は【今を楽しく生きましょう】という結論になります(笑)。潜在意識の理論という【他の人より、一歩先のお得な裏技】を知る前の、振り出しに戻ったわけです。
スピリチュアルを理論的に追ってきた私は、当初は【物凄くそれを認めるのがイヤ】でした。そんな単純な訳ない!と。何も変わらなかったじゃないか!それ、普通の事やん!特別が欲しい!と。しかし、潔く負けを認めました。これはエゴが判断してるだけなんだと、ですね。すべてが奇蹟で、毎秒が特別な体験であると自覚したのです。知識を知る前と、今では全く世界が違います。そして当然?世界が違うので現実も好転しました。
【知ってる。それだけでいい】と。
「カモぉーン!」といえば、私の場合B'zが真っ先に浮かびました(笑)。
「カモーン」一つで、連想が違う、それぞれの頭ん中がいかに自由に連想しているか、ですね(^O^)。
-
>>10さん サンクス^^
あなたも不思議な引き寄せがあったんですね^^
欲しかった物を探してたら偶然つけたTVで見つけたり、
PC開いたら知りたい情報に上手く巡り会えたり、
懐かしい人と会いたいなと思ったら向こうから電話やメールが
直ぐにあったりで、その様は引き寄せは頻繁にあるんですが、
今回のはちょい不思議な感じがしました。
気功を習うのが何故かワクワクしないので
その気になるまで待とうかなと思ってますが、
興味があり引き寄せもあったのに
なぜかワクワクしないのが正直よく分かりませんです^^
-
>>15を投下して自己レス読んだら、何故ワクワクしないか
簡単に解明しました、わかっちゃいました^^w
-
>>11 名前:信頼 :2012/10/18(木) 04:30:44 ID:piG95UGM0
>あのね、自分の正しさを証明する必要はないんですよ?
991 :信頼:2012/10/17(水) 07:21:42 ID:piG95UGM0
>ん〜だからですね、正しいとか違うのですよσ(^_^;)
979 :信頼:2012/10/16(火) 15:54:19 ID:piG95UGM0
>つまり貴方にそんな要素があるって事ですね。
>んでね、私が言っているのはそのような他人への攻撃を止めてみないと言ってます。
くどくどと言い訳書いて、相手に責任転嫁してないで
自分がいつも書いてる通りに、黙って自分ひとりで
実行してれば済む話じゃないの?
それで自分はハッピーなんでしょ
信頼は
たとえばさ、大金持ちが頼まれもしないのに
一般人に「こうするとお金持ちになれますよ?」って
自分から言ってくるかな
あやしいよね?そういうの
-
>>16
葵光さん
妙なところで止めないでくださいw
続きが気になって、仕事が手につかないじゃないですかw
-
>>18
ごめんm(_ _)m
そうでした、続きがあったんですねw
気功自体は以前から知っていたんですが、
もっと詳細に知ろうとネットで気功を検索していたらだんだんと
ワクワクしてきて実践してみたいなあって気持ちに
なってきました。
気功も色々とあるのでどの気功が自分にあってるのか
ネットや書籍で探求している内に
芽生えてきたんですよメラメラと執着がw
そもそも気功に興味が湧いたのは、前に身体の不調があったので、
身体を丈夫にし、しかも気功なら精神も強くなり、
引き寄せ力も今よりアップするのではと。
そのような目的、目標があるのは別に悪いとは思わないのですが、
如何せん動機が強くなりすぎて「〜〜〜しなければいけない」
「〜〜〜になりた〜〜い」ばかりが先走っていたみたいで
願望に囚われてましたね。
これが自分の回答ですw
この感情をセドナメソッドなどで浄化してしまえばいいのかと
思いましたが、やはり自然に任せようと思いました^^
鳴かせてみようではなく、鳴くまで待とうホトトギスですw
機会があれば縁があれば自然と心が足がそちらに向いて行くのではと^-^
-
>>8
あわわわわわ〜〜〜〜〜〜凹○コテッ
×ファルゴンという名の気功です。
○ファルンゴンという名の気功です。
-
法輪功(ファールンゴン)!!?
かの有名な?
マヂですか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E8%BC%AA%E5%8A%9F
-
≫11さん
「自分の中にもゴミをぽい捨てする要素がある」にもなりますよ。
この場合の心理はこうでしょう。
私はちゃんとゴミ箱に捨てているのに、
あいつは許せない!
そしてその心は、私もポイ捨てをしたい!でしょう。
≫20 葵光さん
ファルンゴンですか〜どうりで検索に引っかからない訳です。^_^
-
>>17さん
え?大金持ちの中にも方法を話す人もいるでしょうし、隠す人もいるでしょう。
私の場合みんなの心が軽くなればいいなって思ってるだけで、
その心を軽くするアプローチを自分の経験から書いているだけです。
(・´з`・) まあみんなの心を軽くしたいって思いもエゴだって事も分かってますけどね。
-
>23
わかってるんなら、これからは、いまくらいの軽い調子で・・・
断言したり断定して、こころの弱った相談者をすがらせて
支配しないで
-
>>21さん サンクス^^
そうですね、中国では酷いことになってるんですね。
日本では健康クラブみたいな感じでやってるみたいです。
まだネットでしか見たことないので詳細はわかりませんですが^-^
中国で迫害された理由が政府の策略みたいなことも
あるんですかね?w
>>22
信頼さん検索すれば、ネットで無料の音声録音、書籍やビデオ映像が
あるみたいですよ^^
-
>>24さん
ええ?すがらせる?支配?そんな気は全く無いですよw
だから私に答えを求めて来た人には勘違いしないように、
信じるのは自分で他人ではない、他人の言葉はあくまでその人の意識って感じで書いていると思います。
自分の力が外の状況より上とかね。
心が弱っている時、自分は他人や外の状況に負けて(責められて)いると感じています。
自分には力が無いと。
しかしそれはそう思い込まされているだけなので、それに気づこうよって言うアプローチなんですよ。
誰かが意図的にそうしているとか(その辺は面白いのですが)、社会的にそうなるものなのかは関係無く、
自分の力が外の状況より上だって気付かせない為の邪魔するものがあるんだよって事を知る。
恐がらず恐れず見てしまえば終わりで、恐れていた事なんてただの幻想だと感覚的に知る事ができます。
(;^ω^)ちゅーかそんなに重い調子なのか俺!
>>25葵光さん
ファルンゴンって法輪功の事だったのですね!
何かTVで法輪功の弾圧がどうとか言ってましたね。
確か病気とかも治ってしまって、本質が分かる?見抜かれるとか。
そりゃ中国にしたらそんなもんが広がったら困るでしょう。
嘘や脅しがきかなくなりますから。つまり支配出来なくなる。
そこから推測出来る事は、中国が弾圧をしているって事はつまり、
ファルンゴンには力が本当にあるって事ではないかと思います。
こんなのありました〜
http://www.youtube.com/watch?v=omAqAl9FBxY
-
>>葵光さん
続きをありがとうございます。葵光さんにもそんな過去が!(驚
ファルゴンって、なんというファンタジーチックな気功なんだとおもいきやファルーゴンでしたか。
といっても、法輪功とやらも名前を聞いたことがある程度ですがw
wikiへのリンクをしてくださっていたので見てみたら、えらく濃い気功ですね。
少し興味が湧きました。
>>22 信頼さん
ご説明ありがとうございます。
「心を軽くするアプローチを自分の経験から書いているだけ」とおしゃいますが、
確実に私は信頼さんの書き込みで心を軽くした経験があります。
信頼さんがよく言われる、人から何を言われても気にしない的な処世術は目の覚める思いがしました。
信頼さんは上から目線でないのがいいですよね。
-
>>14ニプさん
そうなんです;絶対特別なんだ!偉人になれる!なれるなれる…と信じて疑わなかった(思考が)
まぁもん凄い頭痛に襲われましたが。。
以前ニプさんのスレで「自分をやめる」話しを聞いて、それと自分も他人もいない。が被ってきて変な感覚になったんです。
あー全てが一つで本来個はいないからなー
悩みやストレスも自分(個)がいないならわざわざ握りしめとく意味すらないなー
アハ…
アハハハ〜♪
ギャハハハ〜!!
ニプさんもいるんだけどいないんだよなー…私もなー…
一つを分散しまくったゆえに出来る体験ばかりなんだよねー…
こんなんになってしまった私はただの馬鹿ですかね…(;¬_¬)
-
>>26 名前:信頼 :2012/10/18(木) 14:41:01 ID:piG95UGM0
>誰かが意図的にそうしているとか(その辺は面白いのですが)、社会的にそうなるものなのかは関係無く、
>自分の力が外の状況より上だって気付かせない為の邪魔するものがあるんだよって事を知る。
>恐がらず恐れず見てしまえば終わりで、恐れていた事なんてただの幻想だと感覚的に知る事ができます。
それを理屈じゃない、本物の体験で語れば、かならず伝わる
嘘いってんじゃなければ
-
>>28
私が決めてよろしければ、一方的に決めます。
バカなんかじゃないですよ(^O^)!(それも絶対)。
あなたもいるし、私もいます。
錯覚とは知っていますが、そう思っている私も本当。
このニュアンスが真実と思いますね。
証拠も辻褄合わせも、その気になりゃナンボでもできます(イヤっちゅーほど、痛感しとりますから)。
今、何を望んでいるか?
私も、あなたも、それだけを【すべて】にしてしまえば、いいと思います。
ありがとうございます♪
-
最近とにかく糞ひゃくはちにムカついてます
あいつのことが頭をよぎるたびイライラして何も手につかなくなるほどです
ブログの質問に回答すると言いながらほとんどやらなかったり
つい最近は
新刊を9月上旬に発売すると言いながらまだ発売しないし
一体どーなってんですかあの人間は?
なめてるなんてもんじゃないでしょーよ?
誰でもいいので
れんらく帳の方で
ひゃくはちに新刊早く出すように説得するの手伝ってください!
-
ポイ捨ては許容し難い。
しかし自分もポイ捨てしたいという気持ちは な い 。
-
>>26
信頼さん
>>27さん
自国では弾圧されたが世界中には
拡がっているみたいですね。
自分の場合、家からチャリンコ5分でファルンゴンを
習えるんですから^^
またまた興味が湧いてきました^-^w
-
今朝新聞読んでいて、自分の中のすんごい観念を発見した。
パソコンが遠隔操作された事件だけど、逮捕された人は気の毒になあと思いながら読んでいたのに
途中でチャネラーと出てきたら、「なんだ、チャネラーか」みたいに思ったわけです。
自分も2チャンネル派生のここを活用しているのに、「自分だけは特別」「ここの人だけはまとも」とか
思っていたようだw
でも、無意識では「なんだ、チャネラーか」と思っている。すごいショックだ。
-
【他人と比較しない】。
悩んでる人への助言でよく見かける言葉です。
他人と比べて、自分が劣っているとか。
他人は所有しているのに自分は持ってないとか。
苦しみとは、他人と自分を比較した時に発生する、というメカニズムを教えてくれます。
私もそう思います。
【自分はダメな人間なのか?優れた人間なのか?】という自信不足を埋め合わせる材料として、俺、大丈夫よね?と確認するために、周囲を見渡す………それは、それ相応のケースを見て、一喜一憂すると思います。ですが【自信のない自分】が出発点ですから、どこまでいっても比較は続き、ゴールも結局、根本の【自信のない自分】を実感するだけではないかとも考えます。どれほど年月かけても、です。
すべての人が、状況が、無条件に「完璧」と発想してみれば、このモヤモヤはかなり解消されると思います。
もちろん?私もかなり葛藤がありました。
「そんな訳ない。そんなの嫌だ」と。
しかし、自分も他人もない。自分も他人もいる……この矛盾ベクトルを一手に引き受けてみると、見えたのです。自分がいかにダメな証拠を優先し、良い証拠を見てみぬフリしていたか、を。
証拠を平等に扱っていなかったのです。そして平等に扱うと、良いも悪いもありゃしないと思うようになりました。
更には、自分の優越、劣等の評価グラフなどではない、今までと違う意味で、他人を尊敬(うらやましがる)ようになりました。
自分はこんな事で悩んでるのに、同じ状況の人が問題にもせず、ケラケラ笑ってる。
「すげー!」。
俺はこんなに心配してるのに、もっと心配しなきゃイケナイ立場の人が、何も考えてない様子で、サッカーの話題で盛り上がっている。
「すげー!」。
【そういう考え方、やり方もアリなのね】と教えてくれます。
【ある】をうらやましがった事はありますが、【ない】事もうらやましいのですね(笑) 。
「あきれたよ。よくそんな事言ってられるね。自分はそんなお気楽な気持ちにはなれんね」
それぞれのタイミングと事情で、こんな思いも浮かぶ事もあるでしょう。
でも、知ってるだけでいいのです。
自分も、心配や不安、劣等といった、欲しくないモノをたった今捨てる選択肢を、常に持っているという事を。
お気楽な人は、「いいよね、あの人は。なんにも考えてなくてさ。俺もなってみたいくらいだよ」と呆れ気味に評価されがちです。私も以前はそう思ってました。しかし、自分の心の可能性という意味で、今や本気で見習ってます。
心配を自分に義務化している思考。その裏側には大切にしたい何かが埋まっています。心配ではなく大切の気持ちを優先する事をオススメします。
他人と壁をつくる【比較】ではなく、他人を自分の投影として【参考】にする。この違いはデカイです。あの人は凄いし、自分も多分、凄いんだろなと思えるようになりました。
-
≫32さん
色々なパターンで自分に問いかけるといいですよ。
何故ポイ捨てはダメなのか?
何故ポイ捨てが悪く見えるか?
何故ポイ捨てを積極的にしないのか?
何故ポイ捨てが良い事では無いのか?
ポイ捨ての何がいけないのだろうか?
まだまだありますが、問いかけにより
要素に気付きやすくなりますよ。
-
自分の中の静かな声・感覚、フィーリング、あるいは人によってはそれを直感というが、そうしたものに
従っていると自然とポイ捨てなどはしなくなると思う。人がポイ捨てしていたら、黙って
ゴミを拾ってゴミ箱に捨てるようになる。そういう姿勢を周りの人達も自ずと見習うようになる。
そういう内部の声に従って行う行為は、外部から押し付けられた道徳やルールに嫌々従うのとは違う。瞑想
したり、呼吸法で気持ちを落ち着ければ、こうした内部の声に気が付きやすくなる。
-
最近とにかく糞ひゃくはちにムカついてます
あいつのことが頭をよぎるたびイライラして何も手につかなくなるほどです
ブログの質問に回答すると言いながらほとんどやらなかったり
つい最近は
新刊を9月上旬に発売すると言いながらまだ発売しないし
一体どーなってんですかあの人間は?
なめてるなんてもんじゃないでしょーよ?
あいつがこのへん当たり前に真面目にやらないばかりに
本来全くいらぬはずのイライラ感に襲われる日々です
誰でもいいので
れんらく帳の方で
ひゃくはちに新刊早く出すように説得するの手伝ってください!
特に信頼さん、マジ頼むわ!
-
このアホだけはスルーで
精神病です
27 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2012/10/19(金) 11:36:58.31 発信元:123.223.136.171
【スレッドのURL】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1350403123/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
最近とにかく糞ひゃくはちにムカついてます
あいつのことが頭をよぎるたびイライラして何も手につかなくなるほどです
ブログの質問に回答すると言いながらほとんどやらなかったり
つい最近は
新刊を9月上旬に発売すると言いながらまだ発売しないし
一体どーなってんですかあの人間は?
なめてるなんてもんじゃないでしょーよ?
あいつがこのへん当たり前に真面目にやらないばかりに
本来全くいらぬはずのイライラ感に襲われる日々です
誰でもいいので
れんらく帳の方で
ひゃくはちに新刊早く出すように説得するの手伝ってください!
特に信頼さん、マジ頼むわ!
問答無用でレス代行 126 シベリア
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1350264791/27
-
いやこれは実は百八によって巧妙に仕組まれたマーケティング戦術では……( ̄ー ̄;)
-
お金に対して、どうしても使う時不足感を感じてしまいます。
貯金が全然できていない自分が許せません。「何かあった時どうすんの?子どももいるのに」とか「皆やりくりしてるのに何で自分は物買うの?」と
エゴが詰め寄ってきます。
はいはい、と聞き流せることもできれば、同化して「そうだよね、私って本当ダメな主婦・・・」と落ち込みます。
大きな家に住みたい、大好きなお洋服をたくさん買いたい、お金があれば、お金があれば幸せになれるのに、と自愛以上に願望実現の方が大事になっています。
どうしたらいいんだろう。
体調悪くて先日仕事辞めて以来、「働いてないのにポンポンもの買っちゃって」という言葉も増えてきました。
働かざる者食うべからず、と昔から親に言われてきたので・・・。
-
>>41さん
わたしもです。
今日服を片付けてて、でも片付かなくて…(笑)
素敵な物に囲まれて幸せとも言えるけど…仕舞いきれないないからデカイ家に憧れますね(汗)
-
>>41
ちゃんと貯金したほうがいいかも
毎月おこずかいは○円までと決めるとか
罪悪感に悩まされながら買っても楽しくないでしょ(^.^;,
-
「ザ・チケット」のメソッドとか、願望実現本のテクニックとか、いろんな知識を得たものの、サッパリという人がいます。
私も部分的にそうでした。何でよ?!と。
それで考えた末に気付いたのが、メソッドや知識を「ほう、こりゃイイコト聞いた」と崇めつつ、
【自分の法則】の方を、圧倒的に信用している事実です。
自分の法則ですから、あれが好き、これをしたい、そんなのヤダと、自分の納得と不服をベースにしてますんで、自分が現象を巻き起こし、自分が感じ、自分が次の展開を築いているんですよね。
ベースの、更なるベースになっている大元は、過去と未来という概念です。
過去と未来は絶対にある。ない訳ないやんと発想する【現状】に、自分の法則が好き勝手に活動します。例えば「思うようにならん」の法則などが、です。
未来と過去があって「今」の自分がいるという、常識的な思考が、現在抱いている願望を生む。という事は、未来と過去がなければ望んでいない、願望自体がない、問題もない……そんな自分もいる事になります。しかし、これはエゴにとってのタブーです。【それじゃ自分じゃなくなる】と恐ろしゅーて、恐ろしゅーて、あまり考える人はいないと思います(笑)。心によぎっても、見てみぬフリをしたくなります。その心理も、非常によく理解できます。
108さんのメソッドは、どんな状況でも、どんな思考をしていても、自分が自分をビックリさせるようなメカニズムになっています。
ただ、外部から知ったテクニックも小耳にはさんでるだけで、実は内部の、自分の法則の方に強烈に従っている事を知るのは、大きな前進になると思います。
そこで、作戦ですが(笑)。
無理な事、可能な事……と、私達は無意識に2つの世界を仕分けしてイメージし、心に建設していると思うのですが、自分の望みを、自分が当たり前に出来てる事、そっちのジャンルに少しずつ持ってきて、新しい【当然】にしてしまうのはどうでしょうか。
以前書きましたが、【願望だから手に入らなかった。願望じゃなくしたら、ただのモノ、ただの出来事なので容易に手に入った。願望じゃないので叶わなくても構わなくなった】です。
これで新しい自分を作る…いえいえ、実際は正体を知るかもしれませんが(笑)…、という案です。
私達が子供の頃から、教育され、それぞれの環境で実感し、【現在】が出来上がった(と思っている)ように、少しずつ、エゴにバレないよう(笑)自分の法則をイジっていく、と。
できるだけ過去と未来に材料を求める事をやめる。これだけで違います。
すると108さんのメソッドですら、【叶える為にやる魔法】ではなく、自分という映画のパンフレットだった事が実感できると思います。
「あぁ、今にして思えば、この仕組みを言ってたんだね」と。
-
>>41
おまいの役に立つかわからんが。
先日バシャールとコンタクトする話があった時にだな、わしが艦長と話をしたと書いたのだが
自分でもすっかり内容を忘れていたのでググってみたのだぜw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1272795895/274
…うむ、読み返しても艦長すげーな…。
なのに内容を丸々忘れてるわしもすげーな……。
やはり自分では考えが及ばないようなアイディアが出てきたこの時、わしは艦長と繋がってたんだろうか。
(´・ω・`)
-
7歳の時、胸の中に宇宙の銀河?が見えて、それが宇宙と繋がってると思っていた。潜在意識も何も知らない時からだからそれが当たり前だったのだけど、同じような人居ませんか?
-
それは心の目で胸のなかをみるの?+(0゚・∀・) +
-
はい、そうだと思います。
大人になって潜在意識とか自己啓発本を読み漁り、チケットに出会って完結できたから
それがあるからどうこうは
ないと思うけれどw
もし似たような感覚の人が居てくれたら嬉しいなと思って探してますw
-
>>45
横からすいません。
だぜさん、バシャールはこれから世界は2極化されていってそのふたつの世界は交わることはなくなると言ってますよね。
私は自分が恐れの世界の方に向かっている、このままだと行ってしまうと感じ、思っていてその2極化されていくのがものすごく恐くて、焦りや不安があるんですが
どうすれば新しい世界?愛に溢れた方向に行けるんでしょうか?
2012年はアセンションできる人、できない人っていうのも、あと今年も2ヶ月なので自分はできないで取り残されると思考や感情がでてきて辛いです。
-
助けてください
生まれてはじめて一目惚れして恋愛に悩んでます
三日前、私は一目惚れしました
思い切って写メをお願いし、にこやかに対応してくれました。そして一目惚れですといいました。そして連絡先を渡さず逃げてしまったんです。
名前も会社も分からないまま後悔しました。でも昨日思い切って彼の会社に彼から連絡が欲しいと問い合わせしました。
(私が一目惚れした場所は平たく言うとプレゼンみたいな場所で、問い合わせ自体はおかしくなく、すぐわかりました)
問い合わせ時間も過ぎていたので私の連絡が見てもらえるのは来週だろうと諦めていました。
そしたらなんと夜8時すぎに本人から私の携帯に連絡してくれました。私のことを覚えていたようで、私は友達になりたいと言ったら快諾してくれました。じゃ今かけた番号がプライベート用なのでと言われました。そのあと私はショートメールでメアドを送り、電話したいけど緊張してしまうのでメールでも話したいですと送りました
それが昨日の夜で音沙汰ありません。
私は人をまず見た目でも好きになるのは初めとです。彼はかなりかっこいいです。
私は人に10人いたら2番か3番の顔と言われます。
ただ私は田舎だし、彼は東京の人です。
こんなに人のそばにいたいと思ったのは初めてです。私はこの恋叶えたいです、
怖いです。自愛してもたまに楽になるくらいで苦しいです
-
いままで恋愛したことなかったから金や親子関係の問題なく恋愛に悩める人が羨ましいと思ってました
でもいまはじめて好きな人ができて、自分でもすごい行動して自分で驚いてるし苦しいです。
友達okしてくれた瞬間は生きててよかった!と涙まで出て生まれてはじめての嬉し泣きしたのに
今は絶望感でいっぱいです
-
だぜ、バシャールが調和か分離かしかないっていってたよね?
それは私が選べるの?
最近、願望も思考も感情も肉体も世界も私と関係なくただ流れるだけみたいに思えてきた
-
まじで恋愛の悩みとか贅沢だな
-
>>53
私もそう思ってました。
でも今はもうつらいんです。
物に拒否られるより人間に拒否られるほうがつらい
-
恋愛できる自体が羨ましい
-
>>55
わかります
私も本気で好きな人ができて、人生や人とつながりたいし、つながれたら嬉し泣きするんだなと分かりました。
無気力時代より遥かに幸せなのは確かです
傷ついても前に進みたいんです、
贅沢な悩みと感じる方の気持ちわかります
三日前までの私がそうでしたから
でも叶えたいしつらいです。
-
無気力時代よりは幸せなんだ、だけど辛いんだ
楽しいな
-
アドバイスお願いしますm(__)m
-
恋愛相談するのってほとんど女性だよな
しかも詳しく状況を書くよね
なんでだろ? 別にいいんだけどw
-
坂本政道氏の本を読んで、バシャールと交信していると言っていた者です。
合わなくなってきた友人についてバシャールに質問したことがあります。その人とはツイッターでつながっているのですが、その人の
ツイートを見るたびに苛立ちを感じるまでになっていました。
バシャールは言いました。「その人に反応せず、その人のツイートを見ても何も感じないようになってください」と。今まさにそれに近い
状態になっています。その人にもう親愛の情は感じませんが、苛立つことはなくなりました。
-
女だけど私もそれ不思議だな。
執着するのはキャリアを名声ばかり。
恋愛は執着してもダメだと思ったら1週間でサッパリアッサリだわ…。
でも本人からしたら一大事なんだから相談乗れる人はわが身のメインテーマと置き換えればいいんじゃないかな。
というわけで普通に素直にアタックしてはどうでしょうか?
2-3番目/10位なんだよねw?誰がそんな不遜ランク付けなぞしているかわからんが…。
あと恋愛相談って一般化しにくいからアドバイスと言われても…
と言う感じはある。少なくともよくある振られたけど未練がある…という
人じゃないんだよね。
それだったらまだ共通の心的対処があるだろうけど、、、
相手もわからないし見ず知らずの人のアドバイスは無理があるかもよ。
身近な友人もしくは自分で取りうる手段を考えてみたらどう?
チケ的には愛を送る?執着せずにね。
-
うん、逆に地位と名声と金が欲しいけど、これらに付随する人間関係に辟易してしまう
誰かどうしたらいいか教えてくれ
-
なんせアタックの経験がないので加減がわからなく暴走しそうです。怖いです
こんなに執着する性格になるとは、
-
>>62
わかるな。必要以外にモテたくないし…。1人が大好きなんだろな。
それか同じ目線で屈託なくどんな話題でも真面目に議論できる
相手だったらいいな。
女子の間でそれやると引かれるんだよ。話相手は兄ばかり。
ほんとくだらんことばっかりだけど。引力の反対とか存在の反対はないのかとか…。
>>63
何か実践してそれで上手くいかないとかじゃないんだね。
共感を得たいなら恋愛スレにいったほうがいいアドバイスもらえるかもよ。
ここに書きこむことで暴走が止まりそうならどうぞどうぞ。
アタックの匙加減はやっぱり双方のことを知る人じゃないと
アドバイス出来ないと思うよ。
そうじゃなくて精神的に落ち着きたいならセドナを勧めるw
まず、落ち着いて。そんなに好きになれる人に会えるのも珍しいよ。
-
すいません
セドナをやったりしています
今に集中したりとか
もう引き寄せしかないです
-
ぶっちゃけ羨ましい
-
繋がったときは舞い上がったしすごく優しく対応したときは感動した
まず見た目がたぶん私がリストアップしたのに該当してるんです
そして自分の過去の一部を許せた数分後に出会えた人
でも今思えばあの電話対応は和やかに終わらすためのだったのかと悲しくなるんです。
友達になっていいとなったし、あとでショートメール送るって言ったらじゃあ折り返しますと言ってたのに、
折り返しますってすごい営業文句ですよね。
またメール送るしかないのかな
-
前スレで不足を見ようゲーム(でしたっけ?)が話題になってましたが、以前似たような実験をした時に不思議なことが起きたので書きます。
108さんの質疑応答まとめにあったもので「嫌なこと、イラっとすることがあったら、その回数分小銭貯金してみよう」ってやつをやりました。
私には苦手な人がいるんですが、その人の癖が舌打ちをすることで、誇張ではなく一日に何十回もチッチッチッチッ言うんです。
もーそれが嫌で嫌で堪らなかったんです。
そこで、舌打ちを聞いた回数分小銭貯金してみようと思い立ちました。
「きっちり数えてやるからなぁ〜!さぁこい!」という意気込みで、意識をその人に集中させてみました。
その日、いくら貯金できたかというと、なんと0円でした。
「今日はたまたまかもしれない。油断してはならん!」と次の日もやってみましたがまた0円。その次の日も0円。その次の日も。
今もその人とは毎日会ってますが、ずーっと0円のままですw
舌打ちが癖だったなんて嘘のようです。(未だに苦手な人ではありますが。)
以上、不思議な出来事でした。長文ですみません。誰かの何かの参考になれば幸いです。
-
>>67
恋愛はそういう悩みも醍醐味ですよね。成就した後は、よい思い出に変わってる。
話を聞いていたら、縁がありそうなお相手に感じます。
ここはしつこくせずに、もう少し間をあけてからメールしてみたらどうでしょう。
相手に、「おや?」と思わせるんですよ。
-
>>67
がっついて相手が好き好き!ってくればあなたは幸せ?
俺には相手の他人の人はとてもスマートに丁寧に対応してるように見えるけど
あなたが自分の価値観をもとに相手の一挙手一投足に過剰に反応している
これじゃたとえ今後うまく行ったとしても、また細かいところで自分の価値観と違うあいての行動に振り回されると思う
今あなたがすべきことは理想通りの男性を引き寄せた自分へのねぎらいと感謝なんじゃない?すげーよ。それって
今感じている焦りとか恐怖は全部本来いらないものだよ
難しく感じるかもしれないけど、ダメならダメでいいじゃない。
願いは力まないほうが叶うよ
-
>>68
すごいおもしろいです!。゚+.(・∀・)゚+.
ある日突然癖がなくなるなんて不思議〜w
-
>>46
原久子さんだったと思いますが、呼吸法をして瞑想して上達したときに、
胸のなかが宇宙につながっているのを発見したって言っていました。本当に繋がっているのかも。
もっとあなたと同じような経験をした人がでてくるといいね。
自分のなかの宇宙の話、私ももっと聞いてみたい。
別の事で、私も小さい時に不思議な感覚の経験があるので、
それを知りたいって気持ちわかります。
-
>>60
バシャールと交信できるなんてうらやましい。
なにかコツがあるんでしょうか?
自分は、本でできず、チャネリングを習いに行ったりもしたのですが、それでもできません。
脳内の存在がさっぱりしゃべってくれないのです。
講師が「何か言うはずです!言っているでしょう!?」と詰め寄ってきても「さあ?」
てなもんです。
-
>>73
そうですか…… 私も人様にアドバイス出来るほどの者ではないのですが、ひょっとしてリラックスが足りないのではないでしょうか?
低次の存在と間違ってつながってしまったら、という恐れがあったり、自分などがバシャールと交信出来るわけがないという思い込みなどが
ありませんか?
坂本氏の本に従ってきっちり誘導瞑想状態になって、リラックスして、バシャールという存在を受け入れ、信頼し、そのために自分を明け渡す
感覚でいると交信出来るのではないかと思います。
-
>>73
リラックスですか。
確かに、私は、期待で興奮してしまってリラックスができていないと思います。
その反面、自分などがバシャールと交信出来るわけがないという思い込みも、あると思います。
って、いうか、全然できていないですねw
こうしてみると、まず先に興奮状態をどうにかするのが課題のような気がします。
よいアドバイスをありがとうございました!バシャールによろしく!
-
75は、アンカ間違いです
>>73×
>>74
-
>>70
そうですね
さっき何事もなかったかのように私のほうからさらっと軽いメール送りましたが
そういう気持ちでいます。
理想の引き寄せすごいんですかね?
確かに私の町では見たこと無いような人でした
というか一人だけ光り輝いてた
見た瞬間世界が私と彼だけに思えました
-
>>71
レスどうもです。面白いですよね!w
今は、その人自身に対する苦手を克服?すべく、一緒にいる時は存在を意識するようにしています。
徐々にですが、その人の私に対する態度が軟化してるような気がしなくもないですw
スピ系では「不足に焦点を当てるな」とよく言いますが、それって見て見ぬフリをしろとは違うんですよね。
見て見ぬフリをしていると、108さんの言う再配達になるのかなと。
うまく言葉にできませんが、そこら辺が実験してみて良く分かりました。
仏教で言う「あるがままを受け入れろ」みたいな、ね。
まとまってなくてすみませんw
-
>>77
こんばんは、素敵な出会いですね!何だか応援したくなりました。
理想の引き寄せ凄いと思いますよ。まずはごちゃごちゃ考えないで幸せに浸って
みては如何でしょうか?>>70さんの仰る通りだと私も思うので…
お幸せに〜
-
お気楽ちゃんねる、面白いですね〜
第70回 「改善は終わらない」
http://okirakuc.seesaa.net/
今回の話は>>68さんの癖が無くなるって不思議な現象に関係あるかもですね。
(´・ω・`) 関係ないかなw
>>65
あ、今に集中っていうのは何か動かずに一点を見つめてって感じでやってませんか?
私は長い間そうやってたんですが、今に集中ってのは反対に今に集中しない事です。
ん〜と意識の感覚的にはジーっと見つめたりするんではなくて、パァ〜と意識を広げる感覚ですね。
文字にすると何にも執着していない状態ですね。
今に集中するって事もそれは集中する事で今に集中・・・あ〜言葉はめんどいw(・´з`・)
(´・ω・`)ああ、これは私の場合って事でw
-
>>80
その感覚わかる気がします。
心が拡がる…といいますか、己のアタマで思考してる、小規模な範囲の【お馴染みのジブン】じゃなくて、風景=世界そのもののが自分みたいな。
パズルの1ピースの立場と、完成図の立場を同時に実感するような。
もっと言えば、【すべて把握している。だから今からわざわざ理解しなくていい】という、理由の分からぬ奇妙な納得感(笑)。
悩みだろうが、期待だろうが、自主的に沸き起こしているものであり、実際の今は、【選択する前のノーマルな意識】であると自覚し、心身が無抵抗になっている状態…とでもいいますか… 説明しようとすると、余計な言葉が、どんどん増えていきますね(笑)。
-
>>72
わぁー!教えてくれてありがとう。
嬉しいです。
私の場合は、宇宙の映像?がそのまま胸の中に在る感じです。星が沢山というか。子供の頃は友達に話ししても確か反応なかった記憶がありますw
>>72さんの子供の頃の不思議な事って何ですか?
-
>>46,82
私も子供のころ、そういう経験あります
星がたくさん、うん、そんな感じ
私が見ていたのは、無数の星たちが流れる感じです、川のように。
そこは、なぜか、「戻る」場所のような気がしました。
最近は、星の世界ではなく、光だけのまぶしい世界に変わりました。
人には言いませんけどw
-
>>82
(。´_`)ノオハァ〜
天空の調べです。朝空にキラキラと輝く場所があって音楽が聞こえていたんです。
直観的に他の子には聞こえていないって気がついていて、1度友達に話したらやっぱり知らなかった。
チケ板で、木内鶴彦さんを教えてもらって、「生き方は星空が教えてくれる」という本を読んでびっくり。
木内さんも臨死体験後、彼の場合は心に響いてくるようですが、星空の調べが聞こえるって。
バッハのチェンバロ協奏曲 第3番(http://www.youtube.com/watch?v=tvAX5zx8tlI )に似ているというのも驚きました。
わたしが聞いていた天空の調べもバロックなんです。少し曲調が違うのは朝空と星空の違いかしら
私や木内さんが聞いた音楽はなんなのだろう。
世界は音楽で満ちているかな?チケットがいうホログラム宇宙でも説明できるのかな?
-
すみません。やっぱ、83はスルーしてください。
自分で読んでもイタ過ぎる。
-
>>85
俺は「いいなぁ」と思って読ませて頂きましたよ。
-
>>83
そういう話大好きなので、もっと聞かせてもらいたいです。
胸の中に星空とか、光の世界とか、素敵な宝物を失わずにいたあなたがすごい。
一体どんな感覚なんだろう?
>>84
その本読みましたw
木内さん、おもしろい方ですよね。
仲良くなった野生の熊に嫁さんを紹介してもらったり。
天空の調べはバロックか・・・やっぱり普遍的なメロディなんだろうな。
満天の星空は、本当に周囲が真っ暗なとこじゃないと見れないんだなって思った。当たり前だけど。
田舎に行っても、ちょっとでもコンビニとか旅館の看板の明かりが集まってるともう星の輝きが褪せてしまう。
岩手の僻地で見上げた金星にはうっとりしました。なんだろう、あのしたたるような黄金の輝き・・・
-
>>85さん
え?どこがイタイのですかw
見事なエゴと素直な自分との境界線を行ったり来たりしてますね!
>>83を書き込んだ時は素直な自分で、
>>85を書き込んだ時が常識とか観念が働いた時ですね。
うわ、メンヘラ乙!とかって思われたくない〜って感じのエゴが働いたって感じ?
その意識の違いに注目してみて下さい。
>>87
胸の中に星空〜素直な心の時に体感できると思いますよ!
映画など見た時に感動して素直に涙を流したりする時とかですね。
感動してるのに俺は涙なんて流さないんだからね!って感じの流れに逆らう事が無い意識状態の時です。
要はツンデレではない状態・・・(;^ω^)いや違うかw
木内トゥル彦氏がネットラジオのゲストの回の話は必見でしたが、
リンク切れ残念、聞けなくなってます。
ここで聞けたんだけど、他のゲストさんの話も面白いですよ!
http://www.fmnaha.jp/
-
はっ!ときづいたことがある、聞いてほしい。
誰かのためなら出来ても、自分のためには出来ないってことあるじゃん?
例えば食事を自分のためだけには毎日作れないけど誰かのためなら作れるとか。
これを自愛に置き換えたらすっと自分に入って理解が進んだ。
人のためには出来るのに自分には出来ないって、すごく自分を蔑ろにしてるんじゃないかってやっと気付いた。
食事はあくまで例えだけど、愚痴を聞く、とかにしても、友達の愚痴なら聞けても自分の愚痴に対しては厳しい、とかさ。
なんで他人様にはできるのに…?って疑問がふと沸いて、あ、自分もこう扱って欲しいからなんだ、別に自分が優しいとかそんなんじゃないや、とオモタ。
見返りを外に求めてたというか。
自分がしてほしいことをまず人にしなさい、それは必ず返ってくるから。なんていうけどさ、それは見返りを求めてやったってそれのループだし不満出るよね。見返りこねー!っつって。
Isaさんの自愛的に言うと外に求めることは自分が自分に求めてることだってーから、人のためになら出来るけど、の認識をまず変えようとオモタんよ。
自分をもっと甘やかしてもいいんだな、と散々言われてるけどやっとそう思えるようになったよ。
自愛は進んでると思ってたから余計感慨深いぜ。
しかし文才ないな。
-
>>86>>87>>88
優しい…。3人とも優しすぎる。
あなたたち3人は、今日、少なくても1人の人間を奈落の底から救いました。
マジです。
信頼さん。そのとおりです。83で何も考えずに書き込んで、その後、コーヒー飲んで
読み返したら、痛いっ!泣きそうっ!私、メンヘラじゃん!メンヘラ乙!
みんな変なもの読ませてごめん!恥ずかしいー!てなもんです。
そうか、これがエゴなのか。気づかせてくれてありがとうございます。
心と頭の違い、「感じる」と「考える」の違いですね。
-
局長只今リアルタイムで聖地4階にある紀伊國屋ホールにおります。
今から西原理恵子原作の「女の子ものがたり」という芝居を観るとこです。
いやはや、超満員ですわ‥
http://h.mjmj.be/ePjDRCk3zI/
-
>>80
今に集中てそうやるんですね!
そうやると不快な感情に囚われて、いかに自分の感情を抑圧してるかわかります
というか私他スレで必死すぎて怖いと言われました。もう彼からキモがられてたらどうしようって感じです。
あと自愛をしてる人に質問なんですが、自愛って自分から愛を出して自分で受け取るって感じですか?
-
只今一幕(http://www.kinokuniya.co.jp/label/20120817101500.html)休憩中です。
いやはや、局長紀伊國屋ホール最前列ほぼ中央からリアル中継ですわ。
だれかこの場にいあわせたなら「もしかして局長?」と声かけて下さい。
http://h.mjmj.be/5sp7rBMzFO/
この紀伊國屋ホール最前列から今月のNASAオススメです。
【NASAオススメ本と今ここの意味がわかる神ゲーのお知らせ】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4480021787/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0094D32MW/ref=mem_taf_videogames_d?qid=1350803914&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO
-
>>87
レスありがとー!
あの本、星空の写真がはいっていて素敵ですよね。
木内さんってほんとにオモシロい。臨死体験のときにあちこち行ったりw
岩手でみた金星は綺麗なんだろうなぁ。あの星々のうっとりした輝き、なんなのだろう…
レスを書いた後に、ブグロフで「生き方は星空が教えてくれる」のレビューを読んでびっくり。
kazetohikariさんのレビューに、友人の4歳になる子供が、お空の上にいたとき(生まれてくる前)にバッハの曲を聞いていたって。
他にも知っている天空の調べを知っている人がいた!
>>88
木内トゥル彦さんといえば信頼さんと局長ってイメージです。
なにか木内さんのイベント情報ゲットしたときには教えてくださーい
-
>>83
同じ人が居てくれて嬉しい!
>>84
kwsk教えてくれてありがとう。素敵な話しだね。私も聴いてみたいです。
-
>>89
賛成です!
ニュアンスは近いと思いたい(笑)内容ですが、私は仕事の際、立場の上下を問わず提唱しているものがあります。それは「挨拶に上下はない」という事です。
部下から上司に、後輩から先輩に挨拶をするのが一般的なマナーでしょうが、【挨拶とは、自分は此処にいます(存在します)】という自分の表現の為にして頂きたい、と。
挨拶を無視され、不快な気持ちを抱いた経験は、誰にでもあると思います。でも相手から返してもらうのが目的ではありません。自分がどう扱われたか?などという小さなコダワリに屈しないで下さい。堂々と自分の存在を表現し、同じ人間として、しっかりと相手を敬って(大切な)頭を下げてみてください。
誇りを持った相手なら、きっと同じ敬意をみなさんに返してくれるでしょう。
これはお互いを認めあう、最も初歩的で、最も大切な事ではないでしょうか。
小さな声でもいい、笑顔で会釈でもいい、相手が内心嫌いでも構わない。自分が人間である証の第一歩として、自分の為に挨拶してみましょうよ。
ヒンシュク上等で、社内朝礼で言った事あります(笑)。
-
ちょw
恋敵が風俗嬢であることが発覚した。好きな人にもバレた。
ニヤニヤがとまらないんですけど!
世界が自分ならそのデリヘル嬢も私。
その子がデリヘル嬢である現実を作ったのも私。
ざまあwとか思ったらダメなんかな
108さん式に「実はそんな人はいません。私の妄想なのだ」と冷静なってこのまま消えてもらったほうがいいのか
-
テンションあがってその子のこと考えてると実在し続けるから、
「今までありがとう。さらば!」と消えてもらおうっと
-
ざまあwww
だね
恋敵ざまあwwwとか超楽しいな
-
>>98
それが無難かもね(笑)。
沸き上がった正直な思いは、引っ込まないし、ですね。
【こんな事考えたら自分に良くない】
とか
【さらにイタぶってやろう】
とか新しいパーツを加えると、別のモノにトランスフォームでしょうけど(笑)。
そこに止めておくぶんは、とても賢明な選択だと思います。
-
あっ、そっか、別のものにトランスフォームしちゃうんか
それだったら消えてもらいたいね
-
>>88
信頼さんありがと!
最近「八日目」っていう映画を見ました。途中から最後までずっと泣いていた(笑)
何となく気楽に見ようと思ってたのに、何だよあの映画・・・
泣いた後は胸がすごく軽くて幸せでしたね。天の川は見えなかったけど(´・ω・`)
それにしても、うちなーんちゅうの語りっていいなあwちょっと聞き入ってしまった。
お気楽ちゃんねるは語りに力があっていいですね。
「なぜ願望は実現しないのか?」って回が好きです。シンプルすぎる。
>>94
>kazetohikariさんのレビューに、友人の4歳になる子供が、お空の上にいたとき(生まれてくる前)にバッハの曲を聞いていたって。
最近の子供はスピリチュアルな感覚が生まれつき発達していると聞きましたが、いやはや。
みんなそこから来るんですね・・・
私も星空をインターバル撮影した写真とか見ると、無性に「帰りたい」って思うことがよくあったけど、そのせいなのかな。
-
>>92
自愛は自分が気持ちいいと思うことをすればいいんだ、が自分の解釈。
自分を責めてしまう自分を許せなくても、それすらも許す、とか自分には
神技だったりしたけど、「責めてもええやんけ!それが自分の今感じてることじゃ!!ヽ(`Д´)ノちゃうんけ!!?」
という感じで一般的に言われる愛(なんかあったかい感じ?マリア様みたいな)ではないけど、
自分にとってはこれも立派に「自分を認めている=自愛」としてる。
最初マリア様的なふわっとした何かが包んでくれる感じで自愛してたけど一切出来なくて辿りついたのが
こんな自愛だった。
とにかく喧嘩腰だろうがなんだろうが、自分を否定しないだけでいいと思いますよー。それも愛。
-
内面も世界もコントロールできないじゃないですか?
でも在り方って自分で決められるんですか?
感情と思考と在り方がごっちゃになっててイミフ
-
>>103
マリア様じゃない自愛ですか!
私も責める自分を責めないとか難しいと感じてます
自分を責めたくないから自愛してるのに
あれ?責めたくないと思いすぎるのがいけないのかな
-
>>98
プラス思考で裏山
私だったら彼が逆に風俗嬢の子にかまいたくなったらどうしようとか思っちゃう
助けたい?みたいな
まさかなかなかないとは思うけど
-
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。 ゚ .
/
☆
久しぶりにプラネタリウム行ってきました。
作った星空だけどとってもいい気分です^^
その後、飲みに行った帰りに路上ライブでKadojunさんの
「天体観測」というなかなかいい歌を聴かせてもらいました。
で、帰ってPC開いたら、驚いたことに星に纏わる素晴らしい
体験などなどでおいちゃんお腹いっぱいでつ!^^
門谷 純 『天体観測』
http://www.youtube.com/watch?v=ZmCoSASPGlg
♪もしもあなたに この声が もう一度 届くとしたなら
バカみたいに愛してるって 私は言うのでしょう〜♪
-
はぁ・・・なかなか好転しないなぁ
-
>>108
先に状況が好転するのを待たなくてもイイんだぜw
>>前スレの部活のヤツ
なんか色々と自愛とかに関するレスがあるが読んでおるだろうか?
ユーミンも言うように目に映るすべてのコトはメッセージなのだぜw
だから一見自分とは関係ないと思えるレスにも目を通して、なにかピンときたら
レスを返してみるとイイのだぜw
ちなみにわしはレスを返している相手より全然関係ないヤツの方がピンとする率の方が高かったりするのだぜ(´・ω・`)
-
>>52
選べるかどうかというならば、もちろん『選べる』のだぜw
しかし問題は『いつでも常に選んでいるというコトに意識的であるかどうか』なのだぜ。
つってもだ。
そのいろんなモノが『ただ流れるだけ』という感覚が、創造性をおざなりにした
いわゆる『惰性的な創造』『無意識的な創造』をしちまっているせいなのが、あるいは
『流れに乗っている』からなのか、それはわしにはわからんのでなんとも言えんのだぜw
まぁ今の状況が退屈だとかつまんないとかネガティブな感じがするなら前者の方であると思うのだが。
時には流れに乗ってるのにその状況を退屈だと勘違いするコトもあるからのぅ。
ま、結論としては『選べる』ってコトでどうかひとつ。
>>49
うむ、もっぺんバシャール読み直すがイイのだぜwww
オススメは2006だが、読んだコトあるだろうか?
絶対的に平和な場所に身を置く瞑想とかやってみたコトあるだろうか?
ついでに『恐れとは恐れるに足らないコトだ』とも書いてあるんでちゃんと読むのだぜw
あともひとつ言うとだ。
明るい方向の世界に行くために何か一生懸命努力しなければならないなんて考えてたら
その考えを捨てておいた方がイイのだぜw
おっと、ここでよくある間違い。
『努力をやめる』の反対は『怠惰に生きる』ではないのだぜw
反対語は『最大限にエクスタシーを感じながら楽しいと思うコトを(調和的に)する』
なのだぜw
-
にしても局長ったらもう誰かに見つけて欲しくてたまらんように見えるのだぜwww
まぁそのうち皆で聖地にでも集まるか。
(´・ω・`)クケケ
-
横だけど、DAZE氏ありがとう。
-
10年前に「10年後に届くはがき」を友人3人で書きました。
当時、3人が思い思いに10年後の理想の私、希望の私たちをはがきに書いて、
それを書いたこともハガキの存在すら忘れていました。
そのはがきが、10年経ち届いたのですが、全員が見事に叶っていないんです。
チケット的には、意図して何もしなければ叶うんじゃなかったんですかね?
当時したことは、わくわくしながら意図してはがきに書いて後は忘れたという、
今にして思えばチケット的には模範的行動。
なんだかなあ。
-
>>110
だぜさんだ!
だぜさーん私好きな人から二日メールこなくてすごくつらいんだけど、
内面を見てくと、なんかつねに現実から逃げてた
内面が心地よくなったら、あとから現実が変わる、今は苦しいから現実は駄目だ、だから心地よくなるまでなんとかしようって。
今の内面のままの現実であることを見るのが怖かった
人を遠ざけて一人ぽつんとしてるけど、内面は苦しいけど、現実はなんともないと思いこんで蓋してた。
今の感情が実際感じてることだと思うと苦しいけどこれをかんじきらないと前に進まないですよね?
-
>>113
それ食いつかせて頂きますぜ!私も体験してきましたから(笑)。
・意図するだけで叶う。
・願望に執着しない。
・ワクワクすれば実現。
・書いて、忘れたら叶う。
・実現を否定する心が、実現を阻む。
大概の実現条件をお手本のようにクリアしているのに、法則どおりの結果が出ていない。
これらの条件は、デタラメというより、叶った人の【うまくいった理由】を言語化、スタイル化したにすぎないので、アテにはなるけど、万人のケースには当てはまらないと思います。結果論を、これからの成功作戦で使ってみようという、ある一面ではギャンブル的リスクも背負います。
【○○をしたら、△△になる】の論理でいけば、理論そのものが嘘って事になります。
願望=実現。【今】の意識が自分というモビルスーツを通して時間の連続という錯覚の中を生きている。こう解釈している私……いえ、こう解釈するのが便利。もしくは、こう解釈するのが好きな私は、
なぜ【今】、【昔の願望が叶っていない現象を、あなたが体験】したのか。なぜ、法則を否定できる証拠を大発見したか。
この点に感動すらしています。
つまり制約はないという裏付けでもあり、失敗例ではなく、法則や理論に振り回される必要はないという、気付きではないか、と。
貴重なエピソードを元に、あなたご自身が、今何かを望んでいるであろう意識と、過去の願望に関連性は存在するのか?こちらに注目してしまいます。
理論(エゴ思考)で追うと、叶わなかった実例になりますが、【今を生きる】観点からすると、ルールからの脱出に成功したとも判断できます。
【願望が叶ってもよい。願望が叶わなくても構わない】でいうと、【叶わなくてもカマワン】に部類すると思います。
今、その願望が叶ってないばっかりに、当人が苦しんでいる、問題である…と捉えているなら、別の見方や作戦を要するでしょうが、いかがでしょうか。
もし、問題ではないのでしたら、【メソッドで実現してる訳ではない】という物証として、あなたが何物にも縛られず、やりたい事をやって、これからもご自分の世界を自信とともに築いていかれる試案材料になると、個人的には考えます。
-
一目惚れは滅多に味わえない人生の喜びのひとつかな。
その恋愛が成就しようがしまいが今味わってる
胸の苦しさ、何とも切ない気持ちはこれから先何度も味わえるものではないのかも^^
今この時この瞬間感じるものがあなたの大切な宝物ですね。
そのような素晴らしい気持ちにさせてくれた人の幸せを
祈り感謝^^
また胸キュンの素晴らしい人生真っ只中の自分を大いに
褒めてやりましょう^ー^
-
>>116
まさか人生で一目惚れするとは思いませんでした
でもメールがこないだけで自分が全否定された気になります。
彼女でもないのに執着してうざいかなとか
あんなにかっこいい人には私くらいじゃ駄目かなとか
話し方メールキモがられたらどうしようとか不安やばいです
恋愛以外にも普段から感謝抑圧してるから自愛もなかなか、、、だし
イメージングも焦りがでてきます
-
>>117
彼に嫌われて傷つくことを恐れてるんですね。
それぐらい素敵な男性なんですね。
-
>>117
そうですか、
今はイメージングなど何もしないか、それとも他に気を紛らすことがあれば
いいですが。
意識をそちらに向けるのもなかなか上手く行かないでしょうね。
何もしようとしなくても呼吸は無意識にしてますよね、
この呼吸を寧ろ意識してゆったりゆっく息をする
時間を増やしてください^^
思いが苦しくなるのを少しでも緩和できればと思いました。
-
>>119 訂正です
>ゆったりゆっく息をする
時間を増やしてください^^
○ゆったりゆっくり息をする
時間を増やしてください^^
-
>>118
はい恋人引き寄せのためにリストアップした容姿や雰囲気があってます。
>>119
自分に集中すると心のそこに罪悪感があるのがわかります。
あんなにかっこいいんだからもし彼女がいたら私はただの脇役でうざい気持ちなやつじゃないかって、、
メールこない時点でいまもうすでに拒否られてると思います
この現実を変えたいけど現実にまどわされては駄目なんですよね
いい気分にならなきゃなのに
-
>>115
素晴らしいです。
心の中に青空が広がったような自由な感覚を得ました。
ご推察のとおり、ハガキに書いたことは【叶わなくてもカマワない】部類のことです。
今の望みと過去の望みには、おもしろいほどに関連性はありません。
ニプさんのレスを拝読して、取り巻く世界が広がったような、殻が弾けてとんだような解放感
を覚えています。読み返したくて、プリントアウトしてしまいした。
ありがとうございました!感謝しています!
-
>>120
イメージングしても、まるで私が第三者になってドラマ見てるみたいに
彼と同じ世界にはいないみたいなのになっちゃうんです。
呼吸を意識すると、ますます一人ぼっちになる感じになるんですかどうすればいいですか?
-
>>121
>この現実を変えたいけど現実にまどわされては駄目なんですよね
>いい気分にならなきゃなのに
無理に現実を変えようとせず、
いい気分にならなきゃならないと言うのも
新たな抵抗を産んでしまう時があります。
>>123
先程も書きましたが、イメージングも今はしない方がいいかもですね。
>呼吸を意識すると、ますます一人ぼっちになる感じになるんですかどうすればいいですか?
孤独感ですか?私もよくあります。
呼吸をゆっくりしていると、おおきな別の存在(意識)と
繋がってるのがだんだん分かってきますね。
全体の中の一つである自分でしかも全体である自分。
孤独感は吹っ飛びます^^
呼吸ではなく自分を意識して呼吸してしまうことがあります。
意識するのは吐く息と吸う息のことですね。
-
>>124
今アドバイス見て、呼吸だけに意識してみたらいつもの呼吸意識とは違いました!一瞬軽くなりました。
私はよし、瞑想するぞってときは、ベッドの上であぐらをして手を膝におく、目をつむり呼吸する、そうしながら瞑想してる私を意識、、という感じで
いつも、おいおいこんなことしてる場合じゃねーと思ってました。
だから瞑想や呼吸方アドバイスされても困ってました。
呼吸する自分を意識するのは違ったんですね!
-
>>122
あなたのご想定以上の感謝を、私の方こそ致しております。
ありがとうございます!
なぜなら私自身の疑問だったからです。あなたの隙のない体験と問いがなかったら、この鍵は開かなかったと思います。
【法則】とやらに注目しすぎると、【別に今、どうでもヨイ願望】ですら、「おかしい?!なぜこれはダメだったんだ??」と、さほど自分にとって重要ではない問題にまで、【法則を納得したいという裏願望】のために構ってやる……という寄り道が出てきます。
私は法則そのものは、ないと考えます。ないものを追っても【ない】証拠が現れるだけです。
108さんメソッドは叶える魔法ではなく、【実際の仕組み】を自分に知らせる為の【号令】だと考えます。
自分がそれを、するか?
自分がそこに行くか?
自分がそれを感じたいか?
自分がそれを得たいか? 自分がどう在りたいか?
で、総てが成立していると。
夢のハガキを書かれた想い出は、素敵にも今、配達されたようですね。
青空のあなたの人生、果てしなく謳歌して下さいね!
-
>>111
いいですね。いつか聖地オフしたいですね。
-
自愛してれば彼からメールくるのでしょうか
異性に本気でアタックしたのはじめてだから大分こたえてます、、
-
>>124
横ですが…
>呼吸ではなく自分を意識して呼吸してしまうことがあります。
>意識するのは吐く息と吸う息のことですね。
やってみたらなぜかすごく感動しました。
感動して泣きそうになりました。
少し、全てと一体だったと言う片鱗を味わえた気がします。
葵光さん、ありがとう。
これ、しばらく続けてみようかな。
-
>>129
なんか違いますよね!
呼吸を意識と言われると
空気じゃなくて肺を動かす自分を意識しちゃいますよね
-
目に映るすべてのモノはメッセージ、ですか。今日は、泣きそう。
すいません、ひさびさでもとりとめなくて。
-
>>124
葵光師匠!
呼吸って、もしか。
呼(吐く)=死
吸=生
と仮定すると、ウチらはみんな死と生を繰り返しているのではないか?とか考えました。
意識的にも、無意識的にも。
深く吐いた時、頭がボーッとすんのは、一瞬【自分】をリセット(死)して、新鮮な息(生)を迎え入れている。
自分の心と書いて、【息】ですね、正に。
呼吸に意識を乗せる…という試みは、もしかして、息という、自分の純粋な生命力に委ねよという事なんでしょうか。
-
>>105さん
責めちゃうんなら責めてもいいんじゃないかしら。
責めちゃ「いけない」ことなんてないよ。
だけど、それでも責めちゃうし、そんな自分を許すなんて神技だ、ちっくしょー!
って自分はなったんで、それをそのまま強引に同意したんだ、私の場合は。
責めたいから責めてんだよ!!文句あっか!!
コレでエゴたんはびびって「ですよね」って言ってくるよw
人にやさしくされたきゃ人にやさしくしろってじゃなくて、自分にやさしくしろ、ですよ。
責めたいなら責めればいいし、そんな自分を許したいなら許せばいいし、だけどそんなことも難しい!
ってなったら伝家の宝刀逆切れを使う。うっせー!!つって。
だって理屈じゃないもん。
-
連投スマソ。
ちなみに私がこの逆切れしだしたのはここ三日ほどだけどすごい解放されたよ。
自愛自体は始めてから八カ月くらいたつけど、コレで蓋とれた。
パカっと。
蓋ががっつり上手にはまり込んでとれない状態だったんだけど、自愛しててやっと少しゆるんで、
そんでやっとことれた蓋の下にあったのはすごい憎悪で正直苦しかったけど、蓋が取れただけで解放感あったよ。
あとからあとから出てきて自分の処理能力を超えて逆切れしたんだ。
マリア自分で包むことも出来なくなってマリアがトランスフォームして愛に溢れたヤンキーになった感じ。
あーもうわかったっつーの!!
はいはい、むかつくよね!!
別にいんじゃねーの!それが本音のお前だろ!?
人が優しくしてりゃぐずぐずしやがって!!
今全部出しちゃいな!!YOU出しちゃいな!!
そんな感じ。正直、YOU出しちゃいな!で一人で笑ったけどね。
-
>>128
あのーよかったら落ち着いてまとめとか読んでみたらどうかな?
自愛してれば返事くる、○○が叶う、
とかいう単純な法則ならば世の悩みは消えますぞ。
かなり焦ってるんだとは思うけど…
自愛は、返事がこなくてもいい、と思えるまでやる、恋が成就しなくても、
自分は自分のことを完璧だと思える、みたいな感じで
それがないと幸せになれない!ってしがみついている自分から
過剰な執着を取るツールみたいなもんだよ。
握りしめている願望を自由にしてあげましょう、ということ。
結果として成就するかもしれない。しなくても、大して問題とは思えなくなる。
あくまであなたがこの世界観でどうにか苦しみをとりたいなら
その辺から向き合わねばならない。
まだはっきりダメとかわかってないんだよね?
普通に恋愛相談してみたらどうかな?さすがにそこまでのめりこんでて
執着とりましょうってのも難しそうだよね。
-
>>134
逆切れイイ(・∀・)!!
自愛って「自分を責めない」ってよく言うじゃん?
で、自分を見てると超責めてんの。四六時中ね。
「自分を責めない、責めちゃいけないって、これ蓋だよなー」って思いつつ、「でも達人さん達が自愛しろって。自分責めちゃいけないよって言うし・・・」
だからよく分からないでいたんだ。どうしても自分責めちゃう。
そんな時は自分責めちゃっていいんだよね。うっせー!文句あっか!?ってね。
あと、願望について考えちゃいけないってのも思ってた。
渇望っていうか、よく言うじゃん、「欲しい、欲しいっていうのは欲しいっていう状況が引き寄せられますよ」って。
だからあまり願望について考えないようにしてた。
でもさっき「あー!もー!わたしゃ金が欲しいんだよ!金、金、金だよ!お金大好きなんだよ!あぁ!?コラ!ヽ(`Д´)ノ」ってなったらスッキリしたw
自分の声聞こう、素直に聞こう。
むかついても良いんだよね。怖がってもいいんだよね。
あー、わたしゃ怖いよ、将来絶望だよってか。ワハハ(゚∀゚ )
-
続き
間のレス見てみたけど
よっぽど好みドンピシャだったんだろうwすごいわ。
彼>自分
みたいな価値観になってるのをできるだけ同じにすることじゃないかな。
別に偉そうな態度を取るとかそっけなくするとかじゃなくて、
心的にね。自分を褒めまくったら?彼のことは一瞬脇におきながら。
彼が素敵過ぎて反動で自分を卑下しすぎているように見えるよ。
卑下することなんてないと思うけど。
-
今回のスレではなんか膿出しみたいなテーマが多い気がするのだぜw
ネガティブなモノを極端に嫌うあまり蓋をして閉じ込めちまうコトが多いんだが
それは生ゴミを押入れに隠すようなもんでいくら部屋を片付けたと言い張っても無理があるのだぜw
じゃあなくて、そういうもんはまず一度顕在化させる、押入れから出してこなきゃ
話が始まらないのだぜw
顕在化させるつってもなんか難しいコトじゃなくて、単にそれを『見る』というコトだけでも
効果があるコトもあるし、あるいは上の方にあったと思うがプチ切れてみるのも手だぜw
まあ表に出さなきゃ捨てるコトはできないし、押入れにしまったまま家ごと捨てるなんてコトもできないのだぜw
なぜなら家というのが自分自身なのだから。
>>113
こらえずに、泣け。
>>127
まぁ普通にブラブラしとるだけで局長遭遇立は半端なく高いと思うのだぜw
もっとも局長は毎回一階から最上階までくまなく周るという巡礼の儀式を行っているので
どれが局長か見分けるのは難しいのだが、だいたい手に携帯と『NASA局長』と書かれた
メモを手にしているはずなのでそのへんで判断するとイイのだぜwww
-
>>葵光さん>>呼吸のことを語っている皆さん
>意識するのは吐く息と吸う息のことですね
吐く息吸う息って、移動する空気のことですか?
そうなんですか?私は、動く下腹を意識していましたが。
今日は、午前中からずっと気づきばかりだ…。
-
>>だぜさん
113ですが、泣くほどつらいことではないです。
願い事自体、書いて忘れていたし。
でも、とにかく、アドバイスありがとうございます…?
-
>>114
いやもうそれに気づいただけで解決したと思っときゃ大丈夫だぜw
カサブタ見つけたからってなにもカサブタ剥がしてほじくり返さなくてもイイんだぜらw
つまりただシンプルに『ああ!そういうコトだったのか!』でイイわけだぜw
おぅ、ちょうどさっき書いた『顕在化させる』とか『見つめる』というヤツだぜw
だのにそこでいつものクセが出てしまうわけだぜ。
何かを得るためには何か努力したり何かを失わなければならない、みたいな。
違うのだぜ。
何もしなければイイのだぜ。
何もしなければイイのに、やれメソッドだのなんだのせにゃならんと躍起になるとだ、
逆にそれがまたエゴのエサになったりするのだぜw
>>112
うむ、わしからもありがとう。
いやしかしアオビカリのおっちゃんや>115あたりにキラリと光るレスが多いので
自分に関係なさげなレスもチラリと読んでおくとイイのだぜw
と、ナナメ読みなわしが言ってみる。
-
私は108さんの理論を知っています。これは私の秘密兵器です。死はない、時間もない、自分もない、既にある、エゴが現実を捏造、完璧な別の領域に私達はいる。
これを知っていると何かと生きてく上で、有利ですね。それは間違いありません。
…と・こ・ろ・が・っ・ス・よ。
暇人のエゴは、この知識すらも【新発売のゲーム】として楽しもうとしやがります(笑)。
108博士は、できる限り、エゴの武器にならぬよう安全なメソッドを開発し、解説してくれてはいるのですが、エゴは、一見危険性のなさげな、空き缶や虫メガネでも凶器に変えるという、必殺仕置人もビックリな刺客なのです(笑)。
別の領域があるなら叶うはずだろ?今すぐ実現してるんだろ?メソッドやってるのにダメじゃん!つまり叶わないんだろ?やり方が違ってた?え…こんな現象は自分が望んだの?じゃ仕方ない、我慢します。おい…コイツが俺の投影?愛さなきゃイケナイの?エゴまみれな私ってダメですね、分かっちゃいるんだけど…………新しい悩みが登場です。この面に注目すると、チケットや潜在意識なんて知らない人の方が、よほど実践できている皮肉な側面もあります。
死があるから、過去や未来が事実だから、別の領域とか知らんし、メソッド?何それ?そんなんで上手くいきゃ世話ねぇって(笑)、現実は間違いなく現実だから、自分がいるから………と、現実だけしか知らない人たちは、限界点を設定してるぶん【諦めがよく】【割りきりも早い】という羨ましい面もあります。
悩んで、苦しんで、不平があって、何かに恐怖するなら、
【現実も幻想もあったもんじゃない】と思ったのです。
あっちの世界か、こっちの世界かの違いでしかありません。
ささやかな提案ですが。
本当ささやか過ぎにも程があるのですが。「ザ・チケット」や108さんのブログ、過去の板・記事…すべてを一冊の本として解釈し、その本を広げたまま現実(という投影世界)を味わってみる発想。これなんか、どうでしょうか。
私もそうでしたが、悩んでいる時は本を閉じているのです。
現実だけに生きる人は、本など持たずに、それぞれがマニュアルなしで怪我したり、溺れたりしながらも各々の人生を作っています。
閉じた本を握っているだけでは、邪魔でしかありません。
本を捨てるか。本を開いたまま現実を観るか。
どちらを選んでも幸せに変わりありませんが、自分の世界を愛す上でのガイドとしては、どちらかに絞って、自身の根拠にした方が、余計な悩みは激減すると思います。
-
>アオビカリのおっちゃんや
片仮名でかくと寿司ネタにみえてくるw
-
>>141
だぜ兄ぃ、ナナメでもタテでも、角度は問いません(笑)、読んでくださり、ありがとうございまする。
-
携帯からだからID違うけど逆ギレの者です。
>>136さん
その調子だ!その調子で自分の声に全力で同意するんだw
ヤンキーマリアが元のマリアに戻るまで。戻してあげようじゃないかマリア様に。
ただ最後の一文気になった。
将来絶望のとこで逆ギレパワーがおさまっとる。いや勿論別にいいんだよ。
でもきっと、絶望だってエゴが怖すぎて逆ギレパワーで押しきれてない。
普通の自愛ならそんな風に思ってしまう自分もひたすら認めて許す、だけども逆ギレというかそれほどのパワーでエゴ(と言われるもの)を黙らせるwならそこにも全力で逆ギレするのもいいかもですぞ。
よく言われる主導権をエゴに渡すな、ですぞ。
絶望??はっはっはっ、結構結構、どんとこ…ってんなわけあるか!あたしゃお前の考えの方が絶望だっつーの!
ばーか!(*`益´*)
怖がるのもわかるよ、超わかる、でもな、とりあえず今現在絶望じゃないんだし、黙っとけ!
位のイキオイで。 文章思いつきなんで気にしないでくだたい。
想像で絶望という恐怖に焦点あててレスっちまいましたが、ズレズレだったらすまそ。
でももし当たってたら怖いと感じるものに全力同意してあげると仲良くなれるぜ。
-
IDちがくなかった。ハズカシス。
-
ちょっと覗かないうちにスレが伸びすぎw
>>90さん
自分が変なものと思っていても、他人は変なものと思っていない事が多いですよ!
勝手にTVとか雑誌などのえ〜と何ていいましたか、んーと環境バイアスだったかな。
それが作用している場合が多いですね。
(・´з`・) いや環境バイアスは違ったかもです。
>>92さん
自愛ってのは単純に自分を許す事ですよ!
愛を出すってのは無いものを出すみたいな感じになりませんか?
元々自分ってのは愛そのものなので、無理に出す必要なんて全くなかったって感じです〜
>>94さん
私がトゥル彦さんを知ったのは局長のラジオのリンクでした。
トゥル彦さんのは臨死体験ではなく、死後体験だと言ってましたねw
しかも学会に発表されていて証拠も残っているときたらこりゃ本物でしょう!
5分過ぎたら脳がやられて脳死って所を、30分近く心肺停止脳波も停止して蘇生したってんですから。
丹波哲郎も死んだら驚いたってもんでしょうかw ←古すぎて分からないかなw
>>102さん
八日目って映画面白そうですね!
私は最近某宗教法人が作ったアニメ気になっていますw
昔の角川映画のプロモみたいな作りをすると見たくなりますよねw
神秘の法
http://shinpi2012.com/
-
こんばんわ
今年春くらいから長い付き合いの相手との失恋、親しい同性の友人との衝突、距離などを経てチケットの存在を知り最近はいろいろ読んでいる毎日で気づいたことがたくさんありました。
自分は、不幸でいることで人をコントロールできると認識してた部分がありました。
そこを認め、わたしは幸福を選択する、と選択しました。
属性も 軽い!に。
いろいろ悩んだのを引き金に小学校中学校からずっと悩みや生きにくさを感じていたことも芋づる式に思い出してしまい、もしやいまさら「〜にくさ」を手放すのが怖い!?のかもということに気づいてしまいました。
自分の好きなことはたくさん知っているのですが、それでもなんだか好きを選んでいくのがいまは怖い自分がいます。わからないのですが幸せになるのが怖い部分があります。
意識せず、自分が心地よくいられる時期も知っているから全てが絶望的とは違うのですが、好きを選ぶのが怖い自分がいます。
疲れて今日は会社を休んでしまいました。
好きなことは自然(温泉、山、海)、安心、友だち、お酒、自分の容姿、スキル、音楽、ねこ、たくさんあります。
でも今それに焦点があてられないのです‥ 今日は一日中寝てしまいました。
そんな状態の自分も受け入れて幸せを選ぶことを許す、そしてあとは忘れる。
ただ一部でモヤモヤとしていてやっぱり不安で、ただの自分語りになっていますがちょっと吐き出せるところがなくて書かせてもらいました。
-
>>94さん
>>138DAZEww氏
只今中央線最終三鷹行きギューギュー超満員の車内なので
うまく携帯のキーが打てなく中央線の壁を借りてアナログに紙に簡潔にレス返しますわ。
今の局長の現在地ですが、何かすごい周りの視線を感じるわけですが、
局長高円寺で降りる前に紙いちお剥がした方がいいですかね?三鷹まで行っちゃった方がいいですかね?いやはや‥
http://g.mjmj.be/NmrFYRF7C0/
-
>>125さん
ラジャー^ー^
>>129さん
♪(〃^-^)/♪ドモ・・・NTTドモドモ♪
>>132 二プさん
>葵光師匠!
>┼○ ドテッ
>呼(吐く)=死
>吸=生
>と仮定すると、ウチらはみんな死と生を繰り返しているのではないか?とか考えました。
なるほど面白いですね
>自分の心と書いて、【息】ですね、正に。
そうですね、初めて知りました^-^
>呼吸に意識を乗せる…という試みは、もしかして、息という、自分の純粋な生命力に委ねよという事なんでしょうか。
自分の心ですから、そうかも知れませんね^ー^
>>139さん
>吐く息吸う息って、移動する空気のことですか?
そうかもです^^
自分の場合は鼻で吐いて鼻で吸う呼吸で、鼻の辺りに意識を
置くこともします。
>そうなんですか?私は、動く下腹を意識していましたが。
ヴィパッサナー瞑想はお腹を意識したりもしますよね^^
>>ダゼさん >>143さん
>アオビカリのおっちゃんや
凹○コテッ
>片仮名でかくと寿司ネタにみえてくるw
(。_・)ドテッw
-
>>149
局長…………
/\
/ \
/ \
(_____) /~)
(\ | | ||
\\|(゚Д゚)_// イカれてやがる……
(\_ノ∪ つ二\
`\_ノ人 ヽ \ \ヽ
// ) |\_) (ノ
(ノ (_ノ
-
>>142
本を広げたまま現実(という投影世界)を味わってみる発想という表現は
夢がありますね。ファンタジー映画の主人公になったようでドキドキします。
>>148
>長い付き合いの相手との失恋、親しい同性の友人との衝突、距離などを経て〜
無責任なことをいうように聞こえるかもしれませんが、これって、新しいステージが
開きそうないい感じですね。読んでいて私の目にはそう映ります。
今は、お好きな温泉に行って猫と遊んで精気を養ってください。
大きな幸せの前はみんな多少怖いですよ! だけど、怖い=ワクワクだったりもする。
>>葵光さん
ヴィパッサナー瞑想!そうです、その本を以前読んだんです。瞑想の呼吸もいろいろ
なんですね。空気を意識したら、鼻の穴を妙に意識します。
ID変わっていますが、私は以前、葵光さんにいろいろアドバイスいただいた者です。
今後ともよろしくお願いします。
-
今日のヤフーの玄関から「地球が歌っている音をNASAが公開」って
リンクがありました。
なにげにシンクロしていますね。
そして、地球の歌声のかわいらしいこと。
胸がきゅんとなりました。
-
【悲報】 プロ下山家の栗城史多さん、エベレスト登頂に失敗(1年ぶり4度目) 指が凍傷で大変なことになってると話題に (画像あり)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2767.html
139:バリニーズ(やわらか銀行):2012/10/21(日) 22:51:14.00 ID:+mcnYvKw0
まぁどの業界も表に出しゃばって来るヤツは偽物が多いってコトだ
193:バリニーズ(庭):2012/10/22(月) 05:19:41.59 ID:fZQ6Uwvf0
しかしほんとにこの人は安定して下山するなw
195:縞三毛(兵庫県):2012/10/22(月) 06:47:28.74 ID:Bl1coPbp0
こいつ元々登頂する気ないんだろ?
201:ペルシャ(東京都):2012/10/22(月) 07:02:32.29 ID:+tfTcDoT0
ネット中継とか言ってた人か。またまたダメだったんか。
他の分野は何でもそうだけど、到達してから有名になるんだよな普通。
やってもいないうちから発信するから叩かれるんだよ。
-
>>152
ありがとうございます♪ 「本では、こう書いてあるけど、現実は…」
と、つい切り離して思考してしまうんですよね(笑)。
そうではなしに、その現実について書いてある本なんだから、と(^O^)。
-
>>152
148です。
ありがとうございます!
>これって、新しいステージが
開きそうないい感じですね。読んでいて私の目にはそう映ります。
自分ではこんな風にとらえられていなかったので、そんな視点で見る風穴があいて嬉しいです。
昨日会社を休んでしまい、今日は遅刻で出社中です。前だったら自分のことをもっと責めていたと思います。
不安はまだありますが無視しないで、ゆっくり楽しみに焦点をズラしていきたいです。
気持ちが楽になりました!ありがとう。
-
このスレロムばっかしてるけど、本当に色んな素晴らしい事に気づけるなぁ。
みなさんに感謝を、ありがとうございます!
-
>>152さん サンクス^^
こちらこそよろしくお願いします。
>空気を意識したら、鼻の穴を妙に意識します。
そうですね、鼻の穴道で空気が出たり入ったりしてる感じが
しますね.。
-
>>145
レス遅くなりました。ありがとうございます。
>あー、わたしゃ怖いよ、将来絶望だよってか。ワハハ(゚∀゚ )
気づかなかった・・・。知らず知らずエゴさんと同期してましたw
正しく?は「将来絶望ってか。え、絶望?未来のことなんて決まっちゃいないんだよ、そそっかしいなぁおい!絶望したいのは分かるけど、まぁ茶でも飲め」ってな感じでしょうか。
エゴと一緒になって、お先真っ暗!ってな時もあるけど、「はいはい、エゴたん乙」って自己観察できてる時もある。
さっき、「現実は私の投影だ」と改めて思うと、体というか頭後頭部からブワーッ!と感動が走って「「うわ!わかっちゃった!」と興奮しちゃいました。
ただそれも「分かっちゃった!(願望なんでも叶えられる)」なんてのもエゴだよな、と感動しつつ見てたけど。。
しかし、逆切れマリアさま、私の中ではヤンキー座りした金髪の姉ちゃんをイメージして頼れるアネキって感じですw
-
逆ギレ自愛でレスくれた人、ありがとう
まだ胃に不快感はあるけど、逆ギレすると、全く自分に愛をそそげてないことがわかったよ、すごいひねくれてた。
逆ギレしてわかったんだけど、一目惚れした彼に会いたくないと思ってる自分がいる、会いたいのに
上で自分を卑下してると書かれたけどまさにそう
そして自分を愛したいと思ってる
メールもきません
今週用事で東京にいくから、会えるかどうか誘いたい、でもメールくれないから逆ギレしてる私がいたり怖がってる
蓋がこびりついてるどうしたらいいだろう
今はエゴを可愛がり始めた途中です。
-
「願望を現象化させる為に」自愛してると辛かったな。私は。
-
>>160
会いたいのに会いたくないと思っているのは、振られるかもと怖いから
じゃないですか?
ひねくれているあなたも、怖がっているあなたも、卑下しているあなたも、
メールもらえなくて逆ギレしているあなたも、一途で可愛いです。
そのままのあなたでとっても素敵だと思う。
そのままのあなたをもっと愛して欲しいです。
自分が自分から、無条件で愛してもらいたがっている気がします。
-
>>162
ありがとうございます。
一途で可愛いと言われたのは初めてなので嬉しいです。
私いままで誰かに好かれても、相手に好かれなきゃ意味ないと思ってました。
実際彼からメールこないし、怖くて電話もできません。
そんな私を彼以外の人が褒めても価値ない!みたいな
-
>>110
だぜさん、お返事ありがとうございます。49の者です。
2006は読んだことないです。
バシャールはネットで書いてあることとか本田健さんの「未来はえらべる」
で2極化のことが書いてあったので知り、恐れ・焦り・不安の感情が
騒いで暴れます。
明るい方向の世界に行くためになにかしなきゃいけない
しっかりしないとと思ってるとこあります
今、怠惰な生き方?生活してしまっているので><
2極化なんてなくて、調和していて明るい皆が幸せな世界に向かっていく
ってなったらいいのにと思ってしまいます。逃避な考えかもしれませんが^^;
-
>>163
それだけ好きになるということは、よほど素敵な彼なんでしょうね。
前の書き込み読みましたが、友だちになりたいと言ったら快諾してくれたんですよね?
メールに返事がないのなら、メアドを間違えたんじゃありませんか?
何事もなかったように(←ここ大事)、「こんばんはー!」って電話してみればいいじゃないですか。
チケット的に言えば、あなたはすでに彼の彼女です。
-
引き寄せに成功した時は必ず自分の直感に従った時。今日から自分の直感に従って生きていこうと決意して、
ものすごく解放された気分です。
-
>>165
ショートメールでメアドあとで送りますといったら分かりましたといってて、
そのあとアド送ったんですが返事なしなんです。
だから拒否られてるとしか思えません
電話してかりに東京であうのオーケーしてもらえても
また今回みたいに快諾→スルーみたいに
すっぽかされたらどうしよう!と思います
彼と対峙する現実が怖いんです
感情を感じきろうとは思うけど、実際彼と対峙してからじゃないと感情ってでないですよね?
-
>>166
イイねえ(´・ω・`)b
ちなみに逆にあんまり上手くいかなかった時は何に従っていただろうかw?
>>164
おぅ、じゃあ立ち読みでもイイので一読しとくとイイんだぜw
できればペーパーバック版も読んでみるとイイのだぜw
まぁバシャールに限らずお話はセンテンスではなく文脈で読まなきゃダメなのだぜw
ただでさえコトバというのはコミュニケーション手段としてはこの世で最も効率が悪いのだぜ。
それをバラバラに分解しても元の意味からはかけ離れるばかりなのだぜ。
ああそうそう、確かBASHAR GOLDにも二極化について何か書いてあった気がするので
後でちょと見てみるとするのだぜw
で、局長よ、今日の演し物も楽しみにしとるのだぜwww
-
>>168
外側にある情報ですかねえ。常識とか家族に言われたこととか、世間の目とか、本や雑誌に書いてあったこととか。
残念ながら、精神世界の情報であろうとも、自分の直感を無視して教条的に従おうとすると失敗しましたね。
-
だぜさん、部活のやつです。
他のレスにも目を通してたら、たまに、あーそういうことかー、て思うことがある。
でも忙しくて見ないうちにレスが伸びてて、前読んだところから読みつなぐの面倒になる時はありますが…w
色々と教えてくれてありがとうございます。
ほんとに心強かったです(´・ω・`)
-
>>149
きょ、局長w ぶっとんでます
>>153
なにげにシンクロ〜。イルカの声みたいでカワイイ
こっちだよ遊ぼうって呼んでいるように聞こえた(。´ー`。)
-
>>167
メールの返事がないのは、単に返事がないというだけです。拒否られているとはあなたの空想です。
一目ぼれですと伝えて、それでもなお、彼はあなたの携帯に、自分のプライベート携帯で
連絡をくれたんでしょう?嫌われているわけないじゃないですか!
すっぽかされたらどうしよう!ってことは、今、考えずに、すっぽかされたらまた考えましょう。
それに、すっぽかされたからといって、死ぬわけでもありません。すっぽかされたら
帰ってきたらいいだけです。
あなたは「拒否られている」と言いながらも、「仮に東京で会うのをOKしてもらえたとしても」
と書いています。ということは、あなたは、東京で会う約束は、「できる」と思っています。
なので、彼と会う約束はできると思います。
彼が快諾したら、すかさず待ち合わせの時間場所を決めて、逃げられないようにするのです(怖っ
肝心なのは、会った時、あまりに必死すぎて、彼を怖がらせないことではないかと思います。
「感じきる」は、彼と対峙する現実を怖がっている、その怖がっている感情を感じきる、ではないで
しょうか?
-
>>171
地球、かわいいですよねー。遊んでほしいのかなあ。
もう、ぎゅっしたくなりそう。
-
>>167
ショートメール本文にアドレスやらURLが記載されてると迷惑メールとみなしてブロックする
そんなキャリアやら設定やらあったような
アドレスを記載したメールがちゃんと届いているかどうか
その確認くらいはとってみなよ
電話が怖いなら試しにアドレス記載抜きでショートメールするなり
-
148です。
今日一日休みから遅刻明けで出社してきました。(新卒でも無いもーいー年です!)
結構すでに体調崩し常習犯なので、もしかしたらまたこいつ休みがちめ!と思われた節もあった風にも見えましたが、罪悪感もなく、淡々と業務をこなして来たため仕事も自分の気持ちは変わらず平穏にキリをつけてかえって来ました。
そこで、
最近チケット関連スレを読み漁っていた部分もあり、(それで疲れちゃった節もあり笑)そーだ、今日は会社から家にたどり着くまでの時間だけでも期間限定「別の領域」いってみよう!やってみよう?!と決めていつもの帰り道をかえってみました。(小一時間くらいです)
そしたらおもしろいことがおきました。
「好きなことしてね」と前レスで言われた矢先、雨降りだけどちょっと面倒だけど帰りに手軽な温泉いこっ!っと思い、スーパー銭湯の大浴場にわざわざ寄ろうとしたら行きついた先で数千円のお金がなく(笑)
びっくりして帰ろうとしたら今度は電車を反対に乗り‥
結局何もできなかったんですが、いつもだったらイライラしてそうなついてない具合の自分なのですが、面倒な引き返し含めの帰り道自分にすごいわらけてきたんですw
あはは〜って‥
で、今家の風呂に箱根の湯の元いれてまったりビールのんでます。
ついてねー!って感じの日だったんですが、でも今日はそれでも穏やかで今日イチ笑えてきた部分がそこ、ってことになんか今日の意味というかありがたみを感じた気分なんです・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これが良い証かなんなのかわからないですが穏やかな報告レスです。
なんか記しときたいなと思って書いてしまいました。
またしても語りすんまへんっ!
-
>>175
良い意味を付けるも悪い意味を付けるも自分次第ですね。あなたの一日が穏やかで良かった^ ^
-
新刊買うか迷うw
決済で何故住所書かなあかんの?
-
>>170
いいだろうか、そのココロ『強さ』は元々おまいが持っていたモノなのだぜ。
その『強さ』を感じる前と後とで何かおまいは変わっただろうか?
いや、単に『見方』を変えただけなのだぜ。
視点をあっちからこっちに移しただけなのだぜ。
そんな風に見る角度を変えるだけで、おまいは自分の強さを感じるコトもできるわけだぜ。
逆に弱く感じる見方をするコトもできるのだぜw
あとはおまいがいつもおまいと共にあれば大丈夫だぜw
>>164
おう、GOLDにもチラリとその話があったけどな、書いてたのはバシャールではなく
編集者の用語解説的なコラムページだったのだぜ。
では肝心のバシャールは何て言ってたとおもうだろうか?
……長くなるので後半へ続く。
-
>>164
続き。
バシャールは言ったね。
自分がこの宇宙の中に存在していると考えるなよ、と、
じゃあなくて、自分の意識の中にこの物理次元、宇宙があるのだよ、と。
つまりな、地球が二極化してしまうという世界があって、その中に自分がいる、と考えるのは
そもそも宇宙と自分を分離している考え方だというコトなわけだぜ。
そしてそんな分離した考え方が発端であれば、そりゃ後に続く思考も分離的、すなわち
ネガティブなモノになるのも無理はないのだぜw
でな、そもそもバシャールの言うパラレルワールドというもんは無限にあるわけだぜ。
そしてそれはパラレルワールドの中にわしらがいて、別のパラレルへ移動する、
というコトじゃあなく、あくまでわしらの意識がそれらを創り出しているというコトなのだぜ。
つまりおまいの心配はこうだ。
自分が調和的で明るい生き方というモノを嫌いになったらどうしよう。
……な、心配するに足らんコトだぜw?
それにな、二極化するといってもだ、それは天国と地獄のような世界というコトじゃなくて
いずれにしても『自分が100%信頼しているコトを体験する』というだけのコトなのだぜ。
だからあとは自分が好ましいと思うモノを信頼するか、嫌だと思うモノを信頼するか、
単にそれだけのコトなのだぜw
ま、要するに人生は楽しむためにあるというコトだぜw
-
人生は楽しむためにある。
ぐるぐる廻って行き着く所はいつもシンプル。
目に映る全てのモノは、メッセージ、でも中立。
意味付けしてるのも自分。何かを怖れて、不安で。
でも、
それは人生ゲームの盛り上げにスギナイ。
メールが来ない事は来てないだけのこと。
それが嫌われてるって決めてるのは自分。
好きな事伝わって、仲良くいるなら、嫌われてる訳ない。周りの目もあるし…。
途中から俺のことになってる。
ホント通勤で綺麗な目の保養ばかり引き寄せる。
またキャラが変わって。とりとめなくてすいません。
-
>>180
素晴らしい。
あなたの書き込みの最後の言葉は【とりとめない】と謙遜して表現されてますが、本当の答えは、
最初の一行に書いてありますね(^O^)。
-
>>174
>>172
もうアドなしのショートメールは送ってます
そもそも最初の電話も私だと分からなくて電話したみたいだし、、
とにかく友達快諾してくれた雰囲気と、写真お願いしたものです、と言ったら和やかにすぐ思い出してくれた感じが救いです。
怖いけど今日の夕方に、電話で会えるかどうか冷静になにごともなかったように誘ってみます!
今回のことで、自分と向き合いまくって感情がわきでてきてつらいですが、やるしかないですよね( p_q)
-
>>175
青い鳥のような展開ですね!家に幸せがあったー、って。なんだかいいなあ。
私は、逆に、残業でくたびれた深夜、家で温泉の元をいれたお風呂に入りたくて
温泉の元を買いに寄ったのですが、どこのコンビニに寄っても温泉の元が売り切れと言う、
珍しくついていない日がありました。その日は、仕方がないので塩を入れて入りました。
>>182
その勇気に、恋愛の神様が微笑んでくれたらいいですね!
本気で応援しています。
-
流れ読まずスンマソ
ブログ「知らんモンは知らん」ですが、知らんさんは自分は至極真っ当なストーリーで
上手くいっちゃってますが、読者に対してはもっとぶっ飛べ!、ありえない事が起こることを許せ!
みたいなこと書いてますよね?
私の理解力がまずいのかもしれないんですが、皆さんは知らんさんの言うことをマジに
信じてるんでしょうか?釣られている気がしてしょうがないこの頃です
-
初めてまして。
ずっと見てました。
何か中2の告白みたいですが(;´д`)
携帯からなので読みにくかったらすみません。
最近、おかげさまで?エゴ、思考によっていかに勝手なストーリーを作りあげてたかに気付き
感情、思考をちょっと離れて見れるようになってきました。
ただ起こったことに対して思考がストーリーを作り始めるのに気づけるようになって、いかに自分が自分の見たいようにしか世界を見てなかったかわかりました。
で、かなりゆるく楽にほのぼの幸せに暮らしてるんですが一つだけ。
やたら夢を見るようになりました。
夢を見てる間、起きてるように思考がひたすら活動してる感じで凄く疲れます。
見た夢を結構覚えてるし、寝た気がしません。
スリープのときもパソのハードがカチカチやってる感じとでもいうか。
何なんだろコレ(´д`|||)
-
>>184
桑田さん=知らんさんのブログは私も読んでますよ。
私は楽しんでますね。
しかも「本当かどうか?」を基準に読んでいません。
108さんのブログも例外ではなく、
【仮にデタラメだったとしても】許す(笑)くらいの気持ちで満喫しています。
あなたの主観がモノをいいます(^^)。
悟りきったような、桑田さんですら、桑田さんの主観で書かれてますから、ある側面においては、あなたの方が桑田さんより、達観している点や、鋭く真実を見抜いている部分があると思います。
ですから私はいつも訴えます。【達人などいない】と(^O^)。誰もが達人である、と。
-
>>179
>>つまりおまいの心配はこうだ。
>>自分が調和的で明るい生き方というモノを嫌いになったらどうしよう。
この部分、少し難しいです。理解力なくてすいません><;
自分がそうなってほしいと思う世界をそうなることを心配してるってことでしょうか?
『自分が100%信頼しているコトを体験する』ということは、
2極化になっていくという世界も私が創りだしたことなのかな・・・
今、私は2極化になっていく世界やアセンションという言葉やそれに関するメッセージを
見聞きしてこれからそうなっていくと思っているからその世界が展開するなら
自分が信頼することが変わればそうなっていくのかな・・・。
とりあえず私はアセンション関連のことに強く反応して恐れなどの感情でてくるので
アセンションなどにとらわれすぎなのかもしれません。
そのことを見聞きしても恐れの感情がでてきて反応するんじゃなくて
ワクワクする感情がでてきたらいいなと思います。
-
>>159さん 逆ギレのものです。
逆ギレマリア様のイメージは一緒です(笑)
私もその感動の波にのまれたことある!
どんな思いであれ、沸いてきた感情を否定しないのは、今まで生きてきた色んな知識だったり経験だったり、チケット知ったことで増えたことだったりのお陰で余計難しくなりますよねー。そんで自分を抑圧する、と。
抑圧されりゃ切れますよ、と。
絶望に対するきれかた(笑)は、現状は絶望してないを前提てすると将来が絶望=嫌だ、怖いだと思うので、嫌だ、怖いと思ってしまう自分に徹底的に切れる、とかかな。自分の声も最大限に出す。
ハイハイ、絶望絶望、ワロスワロス、怖いもんは怖いし嫌なもんは嫌なんだよ!なんでかって!?知らん!そんなもんは知らん!でも怖いし嫌なのはわかる!!なんかそう思っちゃったんだからしょーがないじゃん!
なんか文句あんのか!?怖い怖い、わわわわー!(安田大サーカス的に)
な感じでやってくと、現実目の前はとりあえず絶望してるわけじゃないと思うんで、別の何かが見えるかもしれないでつ。
えと、そんで何が嫌で怖かったんすかね…?ってなるかもしれない。
これやってると、結構今に集中できたりする。
そして、切れてるのが自分なのかマリアなのかエゴたんなのか、もうなんだかわけわかめになってきて疲れてどうでもよくなるパターンが多いっす!
よくよく文章にしてみたら逆ギレでもなんでもなく、きれてるだけですな(^Д^)ギャハッ!!
伝わんなかったら申し訳ない。あくまで私のやり方でござる!
-
>>186
ニプさんレスありがとうございました
デタラメでも許す・・・うーん、私には無理そうです
私が達人ならなんでこんな状況にいるのか、どうしてこんな人生を叶えてしまったのか
理解不能です@@
-
≫181
そんなに褒められても…。
ダゼさんの受け売りです。
クレさんのまとめ読ませてもらって、ハマりました。
一番、腑に落ちるって言うか、ストンと落ちたし、やってみたら面白かった。
ぐるぐるしてて達人にはほど遠いんですが、だんだん深刻さが無くなってきてます。
ただのエロいおじさんです。
何となく、ダゼさんと歳とか家族とかエッチ度合いとか似てる気がします。ダゼさんごめんなさい。
ヤッパリ、とりとめなくて。
-
>>185
起きてるように思考がひたすら活動している夢ですか。
私はうまく夢から覚めなかったときに、思考だけの世界で目覚めることがありますが、
それとは違いますか?
その世界では、昼間得た知識、思考が、すごいスピードで流れているんです。
その日、読んだ本なども一字一句覚えているようで、それも超スピードで再生されています。
アファメーションなど何回も言ったものは、もうものすごい回数再生されるんです。
その時の映像としては、上から下に文字のようなものが流れているのが見えます。
映画マトリックスで、グリーンの文字が流れている映像がありますが、あれにそっくりです。
-
>>175さん
をを〜すんばらしい、身近な所から気付けますね!!
その笑い、いいですね!wwww
しかし凄いのが、期間限定の別の領域いってみよー!が見事に実現されていますよ!
普通の感覚なら何てツイないんだ俺は!!って感じで家に帰っても(#゚Д゚)y-~~イライラな所ですよね。
貴方の文章を読んで、なーんだそんな事かと思う人もいるかと思いますが、これが凄い事ですよ!
>面倒な引き返し含めの帰り道自分にすごいわらけてきたんですw
これですよ、別の領域って。
この状態は気分は良いし、見事に自分を許せていますよね!流れに乗っていて逆らってもいない。
(^ω^) どんどん語ってください〜
-
>>189
ご返信ありがとうございます。
【デタラメでも許す】とは、私が広い心を持った博愛精神の主だから………などでは、全然なく(笑)。
【納得】の基準をユルくしただけなんですね。
理論を追いすぎて失敗してきた苦い体験が、本能的に【深追いするな!ループするぞ】とブレーキをかけてくれるのでしょう。
どんな記事でも、「へぇ〜」と関心&感心した部分だけ、自分に取り入れよう、ぐらいの大雑把さで向き合います。
ですので、例えば108さんのコメントが矛盾してても、【108さんが矛盾しない事が自分の目的なのか】と【俺が得したなと感じる事が自分の目的なのか】を両天秤にかけて、迷わず後者を受け取ります。
すると不思議に、108さんの言ってる内容が、後々、違うタイミングでスッと胸に入ってきたりするのです。これは我ながら面白いなと思いました(笑)。
あくまで私の個人的な考えですが、正解とされている理論よりも、皆【自分の法則】に従ってるはずですので、御自身の習慣的な思考パターンを見つけて、それを御自身に利用するくらいの自分主義になってみるのも良いかもしれません。
そうすれば、いかなる記事を見ても境界線はなく、【単なる自分への情報】でしかなくなり、正しいかどうかではなく、あなたが惑わされなくなると思います。
-
>>191
レスありがとうございます。
人生で初めて掲示板に書き込んだんですが、勇気だして良かったです。
> 私はうまく夢から覚めなかったときに、思考だけ の世界で目覚めることがありますが、 それとは違いますか? その世界では、昼間得た知識、思考が、すごいス ピードで流れているんです。
それです!そんな感じでまさに思考だけの世界にいます。
自分は文字は見えずただ真っ白な世界にいます。
うまく夢から覚めてないんですかね。
せっかく、起きているときは気がつけば思考がかなり静かになっててまったりできてるのに
寝てるときにフル活動で疲れるのが辛くて。
ただこの数日でかなり今までの認識と変わってきてて
意味なく幸せを感じたり変な感じなんで
その反動?なのかともおもってますが。
うまく説明できなくてすみません。
同じような方がいてちょっと安心しました。
-
願望というのは、なぜ湧くのか?
直接、間接とわず、【過去】というモノに起因していると考えます。欲しがった切っ掛けは、過去にしかありません。過去……言いかえれば、現在をゴールとする【連続して築いてきたと錯覚しているワタシの物語】に、です。
もしも過去という思考を、総て無いものとして、一瞬のうちに断ち切ったとしたら。【現在】、【その願い】を【私】が、【欲しい】という理由が無くなるという事になります………いえ、願望自体が存在しないリクツになるとさえ思います。
願望が叶わず非常に苦しんでる時なら「おう、望むところだ!そんな心境になりたいくらいだ!そうすりゃ、どんだけ楽か!!」
と強気な姿勢に出ると(笑)推測しますが、
そうは言っても【本当にそうなったら怖い】という気持ちも、必ずあると思います。
もちろんこれは、エゴ部分がビビッちゃってるのですが、裏を返せば
【 願望が叶わない苦しみ 】よりも【 自分が自分でなくなる悲しさ 】が圧勝していると言えるのではないでしょうか。
人間は目に映り、或いは心に保持する、アレやコレやの願望を叶える事より、【自分が自分でいたい】という気持ちを何よりも最大に優先させていると思います。自分がいるから願望も抱ける(笑)。
叶っている、叶っていない=現象化の理由は、それぞれに解答があるのでしょうが、それはともかく、実現しようとしまいと、本来は【自分が、自分でいたい】という思いを保持する為の対象物として【願望】が存在するのではないか?と。いわば、願望する事で【自分がいる】と確認したいのではないか。
私達は、願望を抱くという願望を叶え続けている存在ではないか?
…と、こんなコト、考えちゃいました(笑)。
でも、これは【だから願望なんて無意味だ】とムナしい事を言っているのではなく、願望の役目はしょせんこんなものだから、気楽に【自分という世界】を楽しみましょう♪ という意図と思って頂けましたら有り難いです。
どなたかの、肩の荷がおりたら幸いです。
-
>>194
この話、もう少し食いつかせてもらいます。
人間の脳って、寝ているときに記憶の整理をしているというじゃないですか。
私は、どういう拍子だかわかりませんが、意識が妙なところにつながって、それを眺めているん
じゃないかと思っているんです。その時、思考しているんじゃなくて、思考を眺めているでしょう?
私も映像がない時もありますよー。どっちにしろ、あの状態になるときは、私は非常に頑張って絶好調な時です。
194さんも新しい知識を得て、脳がフル活動しているのでは(・∀・)!!
>>195
ニプさんは、「心の旅」という映画をご覧になりましたか?
あれを思い出しました。やり手冷血弁護士が、記憶喪失になった途端、生き方が変わる話です。
過去の記憶をなくせば、願望が変わる。人生はまた違うものになりますね。
あの映画の観かたがようやくわかった気がします。もう1度、あの映画を見たくなりました。
-
>>189
ついついニプレスさんと読んでしまいます(;´Д`)
-
>>197
わっ…(^○^)☆ほんまや。
ニプレスの一言の為に、今までの偶然が重なっていたとしたら、なんかドラマチックですらあります(笑)。
-
スピ系にはまって、3年・・・何も叶わないなかもがいて
色々な書籍や、まとめブログなどを読み考え、気づいて、自分なりに理解し
見えてきた場所、それはスピ系にはまる前と同じ場所でした
なんか、エヴァの最終回みたいな感じでしたw
ぐるっと回って、きてみたら元居た場所だったなんてなんだかなぁ・・・
こんな感じになった人いませんか?
まあ、スタートラインに戻されただけで実はなにも変わってないのかもしれませんがw
-
>>199
こんな感じになった人が来ましたよ(笑)。
スタートに戻る……苦労してマスターした必殺ワザを「それ使っても意味ないから」と言われたようなもんですが、
同じ位置に立っていても「知ってると知らない」とでは、意味が変わってきます。つまりスタートに戻ったかに見えて、実際は違う立ち位置にいると考えます。
そして私個人の感触でいうと、スタート前と、スタート位置に戻った?今は違いますね。
人間が好きになりました。人間でよかったと思いました。これが大きかったです。
-
ニプレスとはなんだとググってみて、朝っぱらからエロい画像を見るハメに…。
-
>>201
それはワタシの想定外の意図と解釈します(^^ゞ
-
>>200
ニプさん、たすけてw
夜、散歩してたら急にそう思って、あれ?って感じでしたね
それで、まあそれを願望実現と結びつけるとまたややこしくなるのですがw
先日、ずっと前から入りたかった会社がありまして
そこに友人経由で紹介をしてくれるという思いがけない話がきて、そりゃもうwwwだったわけです
が・・・結局人いらないとかで撃沈
え、あれどうしよう・・・結局またこういう落ちですか、そーですか・・・
で、こうして今日もすがすがしい無職の朝を迎えたわけですw
ここまでくると、あきらめて他の仕事をって気にもなれないんですよね
でも、前の位置に戻ったってことは、普通に行動して、努力して、頑張って仕事さがして
え?あれ、ヤバスピ系にはまってて、現実的な努力してねーぞw
残ったのは、いい年した高卒無職半年目www←いまここ
でも、色々知ってきたからなんとかなるんじゃとかでグルグルです
-
>>203
そういう御事情だったんですね。
矛盾した表現になりますが、あなたが体験された一つ一つの場面に関連性はないと言えますし、
何かの実現過程かもしれないとも言えます。
ご自分の失敗パターンと認定せず、そこはスピを知ったる者の強み、【あぁ、これがエゴの罠ってヤツですかい】と、体験にとらわれない心のご姿勢で臨んで頂きたいと、芯から思います。
そして、現実的な努力(キツイ)とスピリチュアル(楽)と区分けしない事をオススメします。
どちらの発想も、主人公たるあなたの生命表現に変わりはありません。
今は…、いえ今こそですが、あなたが幸せを実感できる行動を満喫される事が何よりです。
陰ながら応援してます!
-
>>204
ニプさん、ありがとうございます
ここに書き出したら、少し楽になりました 誰かに大丈夫だって言ってほしかったのかもしれません
よくある、スピ系を知る前のほうが人生良く進んでたっていう状態にはまったんです
不思議なものですよね、より人生を良く生きれる方法を手にいれたはずなのにってw
ただ、そのおかげか過去に色々とあった出来事が点と点をつないで
今の自分に真っ直ぐつながっていると言うことは、理解できました
どんな事でも、無駄ではないなと。
実は前の仕事が、夢がかなってなれたものだったので(スピを知る前ですが)
それが一番の願いが叶う証明のはずなのに、まったくですねw
今考えれば、学生時代のいわゆる「最悪な経験」が夢に繋がっていました
なんだか、自分語りをしてしまい申し訳ありません
多分、もと自分を信じろって事に気付くための3年だったのかも知れませんね
-
どうして愛してる人の側にいたいと思うのでしょう?
愛してるから側にいたい、のではなく
愛してると側にいたいは実は全く関係ないのでしょうかね
-
愛は統合
分離しないものと思いますです^^
ありゃなんのこっちゃ^^w
-
♪いちばん大切なことは 特別なことではなく
ありふれた日々の中で 君を今の気持ちのままで
見つめていること
忘れないで どんな時も きっとそばにいるから
そのために僕らは この場所で
同じ風に吹かれて 同じ時を生きているんだ
たしかなこと
http://www.youtube.com/watch?v=TS1jDIoTAxw
-
>>205
心からのありがとうを言わせて下さい。
過去に夢が実現しても【せっかく叶えた夢だから】にとらわれると、苦しみへと変わります。
自分が願った事という前提があるので、なかなかそれは認めたくない感情です。
では、どうすればいいか?
私達には毎瞬夢見て、毎瞬実現させる権利がある事を思い出す…それだけで、本当にそれだけでいいと思います。
ありがとうございます。
-
漫画「バガボンド」で幾多の戦いに疲れきった武蔵が倒れて言います
「疲れた…」「地べたまで落ちたな」
…
「いや…そうじゃない」
「戻ったんだ地(つち)に」
「何も持たないという最初の姿に」「何者でも…ありゃあしねえ」
結構スピ系のに似てません?w自分は近い心境です。
-
突き抜けた人が羨ましい
108さんが出てきてからずっと見てるけど、気休めにしかならない
叶わなくて気が変になりそう
-
>>183
ありがとうございました。
いろいろありまして、お昼ごちそうになりました。
うまく話せなかった自分を振り返ると固まります
-
>>212
うわー、報告を待ってたよーーーーーー!
お昼ごちそうになってよかったねっ!
-
>>213
よかったです。
仕事すごく忙しい方なんですが、今日の夜に御礼の電話をいれたいと思います
-
最近、ほとんど無心にのほほんと過ごしてるけど、なんかお金に関してだけは神経質になってしまう。
実際、税金とか年金とかの支払いで徐々に貯金が減ってる状態。なんだかなあって気持ちだ。
-
最終勧告状(年金)が火曜日に来て、ずっと涙と鼻水垂れ流し
今月中に十万必要だけと、ニート持病ありなので即稼げないし
質問なんだけど、自愛の途中で自分しね連呼したり、
「私はどうやったら安心できるのだろう?」の数秒後に「この状況は私にとって素晴らしい」言ったりしちゃう
メソッド一つに絞った方がいいよね…?
それと再配達いやなんだけど、どうしたらいいのかわかりません
-
>>207
イサさん。名前を知っていたけど今までレスを読んだことがなかった。
あまりにも自愛が人気なので、ちょいとだけ読んでみた。
分離と完璧と愛について書かれてましたよ〜☆
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ愛と)
`u―u´
>>211
ちょいとほっこり休みなよ つ旦
-
「バガボンド」の話題が出てましたが、
私の場合は昔の「ルパン三世」の主題歌が気になってました。
【♪この手の中に抱かれたものは、すべて消え行く宿命なのさ】
… コイツは泥棒なんだけど、何だろ?ルパンは物欲ないの?それともに誰かがルパンに対して諭してるの?…とか、幼児の頃は奇妙に思ってました(笑)。
俺はルパン三世は【別の領域にいる説】を唱えます(笑)。
-
>>214
おめでとう!
-
別の領域にいるルパン3世は形あるものに囚われていないんです。きっとw
“奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です”(by銭形警部)
http://www.youtube.com/watch?v=TVekqvOTyK8
-
>>219
ありがとうございます
すごく優しかったです。
幸せを感じてもいいはずなのに、初めてあったから優しくしてくれただけだ、、、とかネガってしまいます。
2回目も会ってくれたら喜んでいいのかなって感じです。
彼女いるかが一番気になるけど、聞けません。とにかく胃がいたいからまだ抑圧してるみたいです。
-
>>217
私は自愛はあまり分かりませんです^^
もしかしたら無意識でやってるのかもw
-
>>218
>>220
唯一ルパンの弱点^-^w
// / -‐''"~,,-‐''''''''''''''''''''_'、丶}
/ / / , ' -‐',,,,,,,,,,,,,,,,、、、、-‐' _ノ iヽ
/ / /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
/ / |/ / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
/ / || / / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l |
/ / || / //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
/ / | | // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // / /
/ / λ | 、(l )). f'ヾ-_ノ// / /
/ / / |. i | ヽ,f´ ,! /r' | //
|. | | | | ヽ | ヽ t=,,、 ´ ,.イ | / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | ノ \ “"´ .ィ / ./ , ' < ルパン!私のハートを盗んでごらん…w
\ レ'' `ヽ!‐< ヽr'"´ノ / ./ | ( 、 \____________
\ヽ/ ヽ:\ |_/ // .| ヽヽ
i′ ヽ:::\- 、rヽ'''''''''‐- 、 }. ヽ
| |::::::::\ ヾヽ. ヽ } }
| | |::::::::::::\ \:\. `Y ノ
. | (\ | |::::::::::::::::::\ 、\::\.i /
| \\ | ノ:::::::::::::::::::::::::\ヽ \:::::\
. | \\i::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ) }::::::::::`丶
|/二二 `、:::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::::)
ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
-
[SPLIT]
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
|::::::,ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヘ:::::::|
|:::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::/. 〉:::::|
',::ヘ. \::::::::::::::::::::.//\ |::::::|
',:::ヘヾ ゙`''-‐- ' /___ i!::r-、 「人生を楽しむコツはどれだけ馬鹿な
/ヽ',:::〉 `ー─- ヽ/イ.じ7} .i::/ } ことを考えられるかだなんだ」
{ イ ===- | {__ノ. i!/ /
ヤ ィ. | i! )/ _ - ― - _
ヤ .リ ´ , i!_ノ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
_ - ― - __ ヾヘ l ヽ. / ソ__/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` .'ー-/: :ヽ ヽ、 ` / /|.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:ヘ
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..::.:.:..:/: : //', "''ー──―´ //|.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.::..}
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/: : ////\  ̄ .///|.:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:../
.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.: : : ///////ヽ /////|.:.:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.へ
.__{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:../: : : :./////////`ヽ _ ///////|.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:ヘ
マ .:.:.:.:..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..::/: : : : :1///////////  ̄〉.////|.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
マ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/: : : : : .|//////////\___//////|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:..::.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
ッ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\: : : : 1///////////〉 |:://////|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉.:.:..::ム.:.:.:.:.:.:..::.:.:..::.:ヘ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\: : |//////////ソ |:://////|.:.:.:.:.:.:.:.::.:/.:.:.:...:::ム.:.:.:.:.:.:.:.:..::.:.:.:.ヘ
-
>>223
>>224
(。_゜)〃ドテッ!
セリフ繋がってないなあ〜
訂正もあり^^;
「人生を楽しむコツはどれだけ馬鹿な
考えられるかなんだ」
-
また間違った^^
オイラはきっと
パッパラパーの領域だな(^^;)アセ〜
-
葵光さん
なんだか楽しそうですね!
-
>>227さん
スマソ^^
何だかわからないですが
シラフで
┐(´∀`)┌ハイハイ
になってました。
-
>>216
年金のことだけど、役所に行って免除申請したらいいですよ。
今、ニートで持病持っていて払えません、って言ったら、手続してくれます。
1年間支払免除になって、1年過ぎても、また更新できます。役所へGO!
ただ、免除してもらった分、相応の期間、年金を満額もらえず減額支給ですが。
自愛の途中で、「自分しね」と言ったら、「自分をしねと言う自分を許します」、とか「そんなこと言う自分、愛してる」、
とか、言ってあげればいいのではないでしょうか。
isa式なら、自分の中の「異性」が、「お姫様ごっこ」なら執事が言ってくれる設定でしてもいいかも。
道は開けます。元気を出してください!
-
>>210
というかバガボンドは吉岡編以降はずっと別の領域漫画ですよね
-
>>230
そう思います。
言葉の数々もそうですが、描き方が気づけといわんばかりに思えます。
天下取ったじいさんとかもろ仙人みたいですしねw
-
>>229
ありがとう、とても参考になります
自愛続けます
世帯年収があるので免除は望めなくて、先程家族に頼みました
働くこと、早く返すこと、これっきりが条件ですが、貸してもらえました
楽しく稼ぐって意図して、頑張ってみます
-
>>229
すごい横だけど俺は免除が通らなかった
貧乏なのにな
仕事クビになったしみつからんしそろそろやばそうだ
独り言すまん
-
>>232
親が年収あればまだ大丈夫そうだな
-
220さん、葵光さん、ありがとうございました。
ルパンにかわって御礼申し上げます(笑)。
ルパンって男は、【使命感】ではなく、【意図】で動いてるのがイイんですよね。
-
>>232>>233
そうなんですか。
年金問題がいろいろあったから、厳しくなったんでしょうかね。
以前、知人たちは簡単に通っていましたが。
2人に職業の神様が微笑んでくれますように!
-
>>235
二プさん、ルパンは思うがままに生き、
意図して動いてますね^^
実写版 ルパン三世オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=zR53UZ-YCGQ
イタリア版 ルパン三世(実写化)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=9ne8jQ0NT4M
-
108さんブログの最新回答をみました。
最新なんですけど、久しぶりのご回答なので、読んでて、懐かしい気分になりました(笑)。
108さんは、質問者の書き込んだ文章内容を、細部にまで注目されますね。そして、まれに質問文を丸々引用して「……と、思っているのが、あなた」ですと返します。
【その人の世界は、その人が創っている】から、「あなたの世界の設定は、こうですよね?」という再確認をする、させる。質問者が観念や感情の棚卸しできます。
これだけで大抵の悩みの仕組みは炙り出せます。
後に残るのは、するか?しないか? 受け入れるか?受け入れないか?…だけです。
そして最大のカギが、ここだと思います。
なぜ、しないのか?
すれば、いいだけ。そうすりゃ解決。
なぜ、認めないのか?
すれば、いいだけ。そうすりゃ解決。
ここで何を本当に望んでいたかが出てきます。
人間って、他人に対してではなく、実は【自分へのタテマエ】で身動き取れないんですよね。
私も、人の質疑応答を読んでて、自分の問題が氷解した事がザクザクあります。もしも自分だったら?と置き換えてるうちにですね。
だぜ兄ィも言ってましたが、ヒントや回答は、【回答者のコメント内容】以外にたくさんあります。フィクションの中、人の立ち話、テレビのコマーシャル、あるいは嫌いなヤツの発言の中にも(笑)。
いわゆる心の「線引き」、「壁」を取っ払うのが、いいのかもしれません。
これは「広い心を持ちなはれ」という教条的な意味ではなく、すんなり答えが届きやすいようにする為という、きわめて利己的な意味です(笑)。
質問者は、実は回答を知っていると思うのです。ただ、自分へのタテマエで、本音が深く見えにくいところに行ってしまってるので、回答者という共同発掘者の存在が必要となります。
回答者の言ってる事が、的を射てても、不服な内容でも良いとすら思います。
回答を与えられた時、自分がその内容に対してどんなリアクションをしたか?に答えがあるからです。
「1たす1は?」と問われれば、「2」と答えればよいのでずが、悩み事の質問は、【なぜ、この人は、1たす1の答えを知りたいのか】の方が、「2」という正解よりも重要だと思うとです。
-
>>237
ありがとうございます!
実写ルパンといえば、長年、目黒佑樹さん主演のイメージが(笑)。
私がヘビースモーカーなのはアニメ「ルパン三世」とドラマ「怪奇大作戦」の影響モロですわ(笑)。
タバコの場面が、しょっちゅう出てきます(^^)y-~。今のご時世では考えられんですね。
-
>>237 葵光さん
実写版、大笑いです。
ルパンってオープニングの歌もいいですよね。
男には自分の世界がある、たとえるなら風をはらい荒れ狂う稲妻♪
>>239 ニプさん
ほんと、昔はどこでもプカプカすってましたよね。
オフィスもそうだし、電車やタクシーのなかに備え付けの灰皿ありましたね
「タバコがないと仕事なんてやってられない」って。昔懐かし〜
(以下長いAA、仕事やってられない!)
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ …
/ )
( / ̄∪ _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ
/ )
( / ̄∪ _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |(⊂=( ♯)
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |(⊂=⊂≡ i
|___|__|_| |_| しーJ
店員を呼ぶんだw
-
(AAつづき)
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ
/ )
( / ̄∪ __ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( #) ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と i と 店 i
|___|__|_| |_| しーJ... しーJ...
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ そ
( / ̄∪ __ ∧,,∧ lヽ,,lヽ そ
_| ::|_ | |Θ|(#・ω・) ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| iっ つ ⊂ 店 i
|___|__|_| |_| しーJ しーJ
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ
/ ) ?!
( / ̄∪ __ lヽ,,lヽ ∧,,∧
_| ::|_ | |Θ|( ) (#・ω・)
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i iっ店つ
|___|__|_| |_| しーJ ....しーJ
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ (⌒)
/ ) ||
( / ̄∪ _ _ ∧,,∧
_| ::|_ | |Θ| (#・ω・)
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| iっ つ
|___|__|_| |_| ....しーJ
-
(AAつづき、最後)
∧_∧
( ・ω・) …
(っ つ
/ )
( / ̄∪ _ _
_| ::|_ | |Θ|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
|___|__|_| |_|
∧_∧ヨイショ…っと
ミ ( )
/ つ_ _
_| ::|_(_(__⌒) | |Θ|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|∪ |_|_|
| | | ̄| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ ∧_∧ いまどき
∬ ( ・ω・) 時給\500じゃやってられないんよ
~━と つ _ _
_| ::|_( / ) | |Θ|
| ̄ ̄ ̄| ̄し∪. |_|_|
| | | ̄| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∫
( ・ω・) ∬
(っ つ━~
/ )
( / ̄∪ ミ _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ ミ | |Θ| (# )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| ⊂店長i
|___|__|_| |_| しーJ
-
昨日お金云々書いたけど、今日、以前懸賞で応募してた包丁セットが当たってて、届いた。なんか「なんとかなるよ」って言ってもらった気分
-
>>232>>233>>236
年金免除とかは地域によって全然対応が違いますよ。
地域により簡単に通ったり通らなかったりしますね。
年金免除者が多い地域は厳しく、少なければ通る。
単純にそれだけですよ。
多い地域は国から(上の圧力)によって、
お前んとこは簡単に通しすぎてるんじゃないかって感じで上から睨まれているのですよ。
会社や企業の上下関係と同じで単純ですね。
-
>>243
いいお話をありがとう!
きっと宇宙からのメッセージだよ
-
タバコやめれねぇっす(^^ゞ。
珈琲とコラボするとエンドレスっす(^^ゞ。
-
>>243
包丁セット当選!それは、「運を切り開く」というメッセージでは!
>>244 信頼さん
お詳しい。信頼さん、守備範囲広いっすねー。
-
>>245>>247
ありがとう。
運を切り開くかー
それいただきますw
-
>>239
>私がヘビースモーカーなのはアニメ「ルパン三世」とドラマ「怪奇大作戦」の影響モロですわ(笑)。
>タバコの場面が、しょっちゅう出てきます(^^)y-~。今のご時世では考えられんですね。
怪奇大作戦懐かしいですね、派手なオープニングは記憶してましたが、
スートーリーの方はリアルタイムと言うより再放送で見た
一話だけ憶えてました。確かに出演者はタバコ吸いまくってますね^^w
因みに私はタバコを止めて4年半です^-^以前はヘビースーモーカーですたw
なんとこの本(下記をご参考に)を読んで止めれました。
それまでは禁煙を決意しても半日我慢するのが限界で
何度チャレンジしてもダメでしたが、
この本を一回読んだだけで、
苦しまずに即禁煙できたのです、以後一本も口にしてません^^
実兄も私が止めた一年前にこの本を読んで禁煙した話を聞いて
驚きました、なんの打ち合わせもなくヘビースモーカー二人が
同じ本で止めたのですから、まあ兄弟だから似たような事をしたかも知れないですね^^
それから兄弟二人とも禁煙したからといって、より健康になったとか
身体が軽くなったなどの実感はなかったです。
しかし、私はこれからはもう二度とタバコは吸いません^-^
寝る前や外出時のタバコの火の管理が面倒なのと、
最近、外での喫煙が厳しくなっているみたいなので。
それと本を読んで完璧に禁煙できた決め手は、
其々読者によって捉え方が違うかもですが、私の場合の解釈は
「タバコによる束縛若しくは奴隷」からの開放でした。
◆読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー
http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55526825.html
>>240
>ルパンってオープニングの歌もいいですよね。
オープニングのイメージはメロディの方が強くて、
歌は聴いてから、ほんのちょっと思い出しました。
カッチョええですね^^
♪真っ赤な薔薇は あいつの唇
やさしく抱きしめて くれとねだる
瞳の奥に 獲物を映して
淋しく問いかける 愛の在りか
男には 自分の世界がある たとえるなら
空をかける ひとすじの流れ星
孤独な笑みを 夕陽にさらして
背中でないてる 男の美学
-
>>249
「禁煙セラ」!私の周囲にもそれで禁煙成功した人いますよっ。すごい効果なんですね。
「怪奇大作戦」ご存知でしたか(^O^)。このドラマはオカルト事件を科学的に解決してましたが、よくよく考えれば、オカルトも科学も、人類にとって解明できていない未知の世界という意味では、同格かもしれませんね。
-
易占いで良くない結果が出てしまいました。
それが物凄く気になってネガティブになってしまいます。
大丈夫でしょうか?
ガキみたいな質問なんですが。。
-
>>250
その本を買って半部読んだ段階でなんか当たり前のこと書いてるななんて
思いました。
うろ覚えですが、例えば10年、20年禁煙すれば、お金がいくら貯金できるとか、
喫煙の健康阻害などは、分かりきっているので、
がっかりして本を手放して暫くは読まなかったです。
それから2、3ヶ月経って、暇な時に何となく本棚から引っ張り出して
残りの半分を読みました。
読了して信じられないかも知れませんが
直ぐに禁煙できましたね^^
喉や胸が痒くなってもう我慢でない苦しさや、
汗がたらたら流れる辛さなどは全くなく、すんなり
何の苦痛もなく止めれたので、今思うとホント不思議ですね^-^
それと怪奇大作戦、動画で観ました、怖面白かったです、
当時としてはストーリーよくできてますよね^^
懐かしい役者さんの面々よかよかでした^-^
-
>>251
占いは、西洋占星術、九星気学、四柱推命、姓名判断などなど、ネットなんかで色々と占いが
ありますよね、
それらの占い全部やってみて、みな最悪な結果などは殆どないと思いますよ。
全部同じじゃないということは自分にとっては
良い結果の占いもあると思います。
寧ろ全部悪いのが出たら(無いと思いますが)ほんとラッキーですよ。
陰極めれば陽ですから、大逆転満塁ホームランです。
悪いのが出ても膿みだしを先にやったというか、未来などない今この時この瞬間
だけなのに、なに先のこと言ってるんだと笑ってやってください^-^
-
大学行くのがものすごく億劫なので 大学に行かず卒業することは可能でしょうか?
-
原理的には可能だが、嫌なことから逃げたいと下心があるとうまくいかない
現実に向きあって大学にいくことを考えたほうがいいと思う
-
>>253
ありがとうございます。
誰かに大丈夫だと言って欲しかったのです。
-
>>256
じゃ大丈夫です(^^)。
一日が終わって、夜帰宅して、見のがしていた朝刊の占いを見ると
【全然当たってなかった】こととかイッパイあります。
易やタロットで、いかなる結果が出ても、次の瞬間には新しい創造が始まっていますよ。
大丈夫です。
-
メール返ってきて嬉しかったからか、誘い方だめだったかも
調子のってると思われたかもメール帰ってきません
結婚式の二次会て夕方五時にはじまったらもう終わってますよね?
メールぱたっとこなくなった
これは外界にまどわされず内部だけ癒せばいいんですか?もうつらい
-
>>252 葵光さん
私もその本で禁煙できました!6ヶ月!
その後、また吸い始め、最近また禁煙しました。今、1ヶ月目くらいです。
煙草は止められましたが、どうしても甘いものを止められません。
-
>>258
あなたは、この前の「一目ぼれさん」ですか?
結婚式の2次会は仲良しで盛り上がり、飲みに行ったりして、
帰りは遅いですよ。
久々の同級生と会ったりもするし、朝までなんてざらでした。
まだ知り合って間もない頃に、頻繁にメールをすると、
うざがられると思いますが。
あなたのいうように、内部を癒しながら待つのがいいのでは?
-
>>260
あんまりメールはしてません
ですが、今回はすぐ返ってきたからその流れでまた会えるか誘ったんですが、あとからそのメール見返すと、、、な感じです。もう嫌われたかも。
対応が丁寧な人だから余計つらいです。
癒し中なのに誤りの電話したくてたまらないです
-
>>259
>煙草は止められましたが、どうしても甘いものを止められません。
凹○コテッ^^
自分もタバコ止めてから甘いもの
菓子類の間食が増えましたね^^
アイスクリームやチョコレートなど(・ε-。)⌒☆チョコイカガ
本来は辛党だったのに^^;
-
願が叶う おまじない(呪文)
http://www.youtube.com/watch?v=DlgazfTIvrk&feature=related
おまじない(呪文)これは本物!効果抜群
http://www.youtube.com/watch?v=8n4XWycBlTQ&feature=related
◆かんながらたまちはえませ
◆ハルチ
ウムチ
ツヅチ
-
ふと思った。
最初にチケット読んだとき、
スゲー、と思いつつ、
2日もたたないうちに、
チケット2を期待している自分がいた。
だからループしてのるか?
-
>>264
・チケットで満足したから、更に「2」を求めた…のか。
・チケットで上手くいかないようだ。でも、その理論は気に入った、信じたい。やり方が違うのかもしれない。だから、より詳しく、より改良された続編が欲しい…のか。
この動機の違いにもよると思います。
私は、ループに苦しんだ経験には自身があります(笑)が、ループしてる原因って、意外にも、
【法則の最初の約束ごとをうっかり、スルーしてる】だけだったりします。
浴びるほど読んだ、達人さんたちの過去記事とかを見直して、
「……あっっっ!いけね」
となった時、たくさんあります(笑)。
願望=実現とか。
既にある…とか。
意図を取り下げない、とか。
せっかく得た、魅惑の知恵を、現象や状況に絡ませると、かえって【不信のタネ】にしかならないんですよね。
108さんが【目の前の状況関係なしに認定して下さい】とか、ある意味過激な助言をするのは、そこまで力付くじゃないと、振り回されるとよくよく分かってらっしゃるかもしれませんね。
-
30年くらい前に?見ていたテレビ、「レインボーマン」か「コンドルマン」か、ですが。
主人公のヒーローが、怪人に殺されかけてる人質を救出しようと焦って駆け出すと、仙人みたいな師匠が登場して、主人公に座禅を組ませます(!!)。
そこで師匠が言った台詞が、ウロ覚えですが、インパクトありました。
「敵を倒そうとする心が、力の邪魔させるのだ」
???
当時子供だった私は
「何いってんの?!この爺さん!?敵を倒さなイカンやん。焦るやろ普通(笑)!人質がやられるやん!呑気なコト言ってんじゃねーよ」と(笑)。
ドラマが、どう展開して解決したかは覚えてませんが、今となっては、この師匠の言う事は、なかなかイキですな(笑)。
セドナ・メソッドで勝利するヒーローなんて、なかなか居ないですね(^^)。
-
>>265
レス有難うです。
> ・チケットで上手くいかないようだ。でも、その理論は気に入った、信じたい。やり方が違うのかもしれない。だから、より詳しく、より改良された続編が欲しい…のか。
こっちですね。。。
私は、シークレット→エイブラハム→チケット
と辿ってきたくちです。
ほぼ自分でも、うすうす感じていたことですが、
シークレット読んで何か希望を感じ、でも思った通りに行かず、
エイブラハムに行き、同じ過程を経てチケットに行き・・・・
てな感じで、最初にシークレットで感じた希望が、思ったように現実が行かず、
でも信じたくて、次々理論求めてるような、、、
これが噂の蓋なんですかね。
気持ちの中で、「どうせ上手く行かない」と思いつつも、
別の本で読んで、引き寄せはあるんだ、方法論はあるんだ、
と誰かに保障してもらいたい、、、みたいな。
何だか、引き寄せに、最後の希望を託しているような感じで、
悲壮感バリバリですね。
ただ、そう言いながらも、方法論を求めている間は、
実は、その行為を楽しんでいる自分もいたんです。
一体、何なんでしょうか、自分って。
-
>>267
ありがとうございます。
どんだけループしても。どんだけ新しい方法を得ても。そして、例え願望が叶ってしまっても。いつもの自分に戻ってくるという感覚は万人にあると思います。
願望が実現するとか、しないとか以上に、みんな本当は自分が大好きなのかもしれません。
「どんな願望でも叶える方法を授けよう。ただし条件として、今までのお前の記憶を消す。家族も、恋人も、友人も、思い出すべての記憶まで無かった事にする。それでも叶えるか?欲しいか?」
と言われたら、大抵の人は
「なら、結構です」と答えるのではないでしょうか。【この自分じゃないとダメなんだ。この自分じゃないと実現しても意味はない】という大前提がありますからね。
願望より自分を優先にしているとも言えます。
ここに大きな、何かのスイッチがありそうです。
とか、言いつつ。
本屋で、例えば
「今までの理論は、すべて間違いだった!!5分後に願望を実現させる方法」
という新刊が置かれていたら、私は間違いなく、手に取ってレジに走ることでしょう(笑)。そして、
「カバーはおかけしますか?」
「……はい」(^^)。
-
>>261
彼からこんなレスポンスが欲しい。いまの状況はちといまいちだ。
これでは彼を愛することではなく、彼や状況をコントロールすることが目的になってしまってます。
彼が好きだ。彼を愛している。本来これで完結しています。
ただ愛するんです。2人の関係をどうこうしようとするのではなくって。
状況に一喜一憂する限り、現実に振り回されつづけます。
すべてを手放してただ愛してください。満たされたものはおのずあったことが分かります。
-
>>269
じゃあ今回のことはどうすれば、、?
自分が恥ずかしいし、かといってすぐ謝罪とか重そうです
-
>>270
焦りすぎに感じます。
それをコントロール欲求という。
いま笑顔でしょうか?にっこり微笑まれてください。
リラックスした微笑みはほんと大切なのよ。
状況をどこうするのではなくただ愛されてください。それですべて完璧です。
完璧なのだから、おのず答えが勝手に映し出されされるのも当然となります。
内なる声の指針として直観がわくかもだし、状況がポンっと反応するかもしれません。
決して状況を思い通りにするためではなく、ただ全てを愛するんです。
(言い換えれば、>じゃあ今回のことはどうすれば、、?、この焦りを捨てられるかがミソです)
-
>>271
ありがとうございます。
彼の対応によって、自分を愛するか決めてました。
彼からメールがくるかどうかに関わらず自分を愛します。
私は外を癒すために内部を嫌そうとしてました。
そうじゃなくて私だけ癒すのがいいのでしょうか
-
>>272
応援してます。
自他による、回答も出てますね(^O^)。
現実のリアクションとは無関係に、貴女の愛は素晴らしくパワフルに存在してます。
私は焦点とは、一ヶ所しかない心のスペースを何で埋めるか?の事だと思うのです。
憎しみ、執着、独占、不安……巧みな言葉と、リアルな光景で、エゴはそれらを【愛の親戚】みたいに見せかけようとしますが、そんなものに惑わされないで、盛大に好きな人を、ただ、ただ愛して下さいね。
貴女は彼の世界のヒロインではなく、貴女の世界に彼が住んでいます。
主人公は貴女です。
そして彼を貴女自身のように愛せているなら、彼と貴女に境界線はないと思います。
このニュアンスが伝われば幸いですが、キレイゴトという嘘ではありません。キレイゴトという名を付けた、真実の思いです。揺るぎようがありません。
参考までに、私が衝撃ウケた、嫁の名言?を紹介します(笑)。
「あんた、浮気してもよかよ。私が嫌いでもよかとよ。私があんた好きなだけやけん、あんたは好きにすればいいやん。関係なかもん。それで私が、くやしいとかナントカ思ったら、それは、私がその程度の女たい」
完全に自分主体です(笑)。
自分を愛し、人を愛す者に隙はないと思いましたね(^^)。
-
108さんがいう実像って何なんですか?
不足がない完全な在るですか?
私は移り変わる外側や思考や感情は全部記憶や情報や幻想だと思うのですが、
108さんは幸せは実像だとおっしゃっていましたよね?
-
>>273
二プさん
自分主体と言えばこんなのがありました^-^
釣りバカ日誌、浜崎 伝助((ハマちゃん)の名言
「僕はあなたを幸せにする自信はありません。
でも、僕が幸せになる自信はあります。」
-
>>274
実像でもよし、虚像でもよし、私はあなたが幸せを満喫するのが一番だと思います。
これこそが108さんの言う実像ではないでしょうか。
私の場合ですが、好物の唐揚げ食ってる時は、「錯覚でも幻でもいい、このウマさは本物!」(笑)と胸の中で叫んでいます。
-
>>275
葵光さん、釣られました!(笑)
ハマちゃんのいう【自分】の定義の中には、愛する人も入っているんですよね。
自信がありませんと言えるこの、ウラ自信(^O^)。
-
なかなか面白いほどに頭が疲弊しています‥
自愛、エゴもただあることを認める、最近セドナメソッドを知りこちらも読んでみました。
最近は
予定のない休みの日、17時間くらい寝続けてしまったり
母親への怒りがありえないほど爆発してしまったり‥
母親への怒り爆発は最初の頃は感情を認めて責めることなくしていたのですが、
最近は怒りが増幅するループ(エゴですね笑)に入ってる気がします‥
寝すぎな自分にびっくりするし
寝てても思考が止まらず疲れが取れてません。
疲れている体がなんかしらのメッセージだと思うんですが。
そんな中、周りの知り合いたちがいろいろなところに行ったり有意義に過ごしているのを見るとやりきれない気持ちになってしまいます。
と、書いていて‥今の私は有意義な時間の使い方ができてないよ、との認識を選んでましたね。
エゴたん暴れとんなあ!いーよいーよわかったわかった!
勝手にあばれてろー!知らんっ
って、でも強がってる部分もあるわ!
‥動きだしが遅くなりましたが、今日は仕事なのでこれから行ってきます( *`ω´) よく動き始めれた〜自分=3
-
>>273
奥さんに愛されてますね!
私は初め彼に出会えたとき例え結婚しててもいい!と思ったけどやっぱりそういうのは考えられないです
自愛→メールくると思うから、苦しいです
-
「量子力学が、神仏や霊界の存在を証明する」ですか‥
いやはやいよいよこういう内容がドキュメンタリーで映画化上演される時代になったんですな。
しかも日本の大学教授の研究で‥
http://www.youtube.com/watch?v=88MUZ-lLZm0
http://www.inori-2012.sakura.ne.jp/
-
>>276
どっちでもいいですか…あたまがこんがらがってきました
行動するのが怖いです
幸せは在る、不足は無いってのがわかりません
死ぬほど働くのが怖い
-
>>272さん
>彼からメールがくるかどうかに関わらず自分を愛します。
その調子!
ただひらすら愛してみてください。
>私は外を癒すために内部を癒そうとしてました。
確かに、内部を癒すことで、外が癒されるという結果はついてきます。
ところがです。外を癒すために、内部を癒そうとするとうまくいかなくなります。
なぜなら、内部を癒すことが、外を癒す(=思い通りの結果を得るためのコントロール)という
「手段」になってしまっており、もはや「癒し」ではないからです。それは癒しではなく単なる執着です。
彼のことは諦めなくていい。
だけど、彼の事はちょっと横においておく時間をしっかり取って、
彼からメールがくるか一切関係なく愛にどっぷり浸ってみてください。お風呂に入るようにね!
-
>>281
頭が混乱されたようですが、つまり実像は何か、虚像は何かを追求し、知る事は、誰にとっても、問題ではないという事です。
頭で解決しようとすると苦しいと思います。
どなたも経験された事あると思いますが、悩みに対して正論を返された時、頭では分かっていても【胸(心)が納得できない】事があるはずです。私もあります(笑)。これなんか、いかに人間が理論による納得、説得力、証拠で生きていないか、思考していないかが分かります。
働くのが怖いというお気持ちがおありのようですが、それは、あなたが前に書かれたように、良い事でも悪い事でもなく、あなたの【好きと嫌い、良い悪い】という判定がフクザツに混ざりあった雲みたいなもので実体はありません。
私の個人的な気持ちで恐縮ですが、あなたにチラリと興味を持って頂きたいのは、その【働くのが怖い、イヤ】という気持ちの奥か、更にずっと奥に必ずしまってある【これがしたい!】というあなた御自身の生命意思です。それこそ実像です。
仕事とか、お金とか、人生とか…、御自身が抱かれているイメージを一つ一つ大切に分析してみる事をお勧めします。「あぁ、本来、透明だった事象に、自分はこんだけ様々な色を付けていたんだ」と驚かれると思います。
自分と向き合あえば、実像はアタマでなく、文字通り【実感】として分かります。自分と向き合う…とは、自分を裁判官にして自分を裁くのではなく、自分を自分の恩人として見るようなメンタリティです。
悩み、憎しみ、恐怖、不安、不満……全部、エゴの虚像です。リアルですが幻想です、どこにもありません。108さんがウソ言ってるかもしれませんが(笑)、私はそれでもいいと思います。
そう定義した方が、しょせん【今】しか知覚できない私達には【便利な考え方】だからです。
そして私自身の体験では、そうするようになってから、すべてに感謝したくなるような歓びと安心を取り戻しました。何が真実だったかは、もはや関係なく、この気持ちは実像だと【私が決めました】。
あるのか分からない、どっかの誰かの【本物の実像とやら】なんか相手にせず、あなたが幸せを実感できる、あなたが決める実像を見逃さないで頂きたい。そう願います。
-
>>280
局長びっくりした!
昨日の夜、村上和雄さんの「人は何のために『祈る』のか」を読み終えたところです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4396411057
この本、すごくいい話いっぱいで感動でした。
素潜り150メートルの偉業(普通は40メートルが限界)をなしとげたマイヨールは、
水族館に勤めているときにイルカに本気で恋をして「イルカになりたい」と願い、
「自分はイルカだ」と念じてから潜った話とか。トマトの話も感動的でした。
そして、このタイミングで局長から映画を紹介してもらって、びっくりだけど、すごく嬉しいです。
-
>>284
いやはや、局長リアルタイムで渋谷宇田川町の某サブカル映画館の場内にいます。
アンテナキャッチしたら外的意図発動で気づいたら渋谷センター街を東急方面に導かれたように歩いていて
まさにこれから「祈り」を鑑賞するとこです!楽しみですわー
感想はのちほど。
http://h.mjmj.be/rlFZsxJRQL/
-
最近笑顔が増えてきたー。
それと同じくして??周りも笑顔が増えてきたー。
嬉しいなぁ。
かつて人生の大根役者とまで言われた自分。
ウレシー!
ありがとー!
たのしー!
が、自然と口から出てくる。
そしてこれもまたなんでだかウレシータノシーアリガトーという機会が続く。
なんでかわからんけど、この状況もウレシータノシーなので、ウレシタノシスパイラル!
カッ(・∀・)!!!!
-
>>286
読んだ私も笑顔になった、ありがとう(^O^)ございます。
書き込みの5行目、以外は全部楽しそう。
でも、あまりの楽しさに、自虐の5行目すら愛おしく感じます。
-
>>287 のニプさん
ニプさん、こちらこそありがとうございます(・∀・)カッ!!
自虐、ふふふ。ホント、感情表現が苦手だったんですよ。
完全に人の目を気にしてました。
嬉しいから嬉しい。
楽しいから楽しい。
感謝したいから感謝する。
むかついたら大人げないと思われようが態度で示す(笑)
そうすると不思議とストレスたまらんのですわなぁ。
…なんてレス書いてる間にもなんか褒めメール来た。
ウレシス!!!!(・∀・)カッ!!!!!!
-
>>288
ありがとう、シンクロを信じますか?
あなたの文の「人の目を…」を読んでたら……
聴いてた曲の歌詞が丁度
「♪人の目ばっか気になってる、この僕が卑屈じゃないのは……」(笑)。
-
>>289 ニプさーん!
稲葉さーん!!!!!(゚∀゚)カッ!!!!
「もうかわれない、そう思ってた」
んなわけあるかーい、ですね、今思うと。
シンクロ超信じます(笑)
自分はB’zのパクりと言われた(笑)あの方々の↓の歌詞が好きです。
「自分らしく生きてますか 気持ちいいことそこにありますか♪」
-
>>290
何の曲かわかったのがすごい(^O^)。
-
>>283
ありがとうございます
>私の個人的な気持ちで恐縮ですが、あなたにチラリと興味を持って
頂きたいのは、その【働くのが怖い、イヤ】という気持ちの奥か、更にずっと奥に必ずしまってある
【これがしたい!】
というあなた御自身の生命意思です。それこそ実像です。
実像って何かを思ったりしないもんだと思ってました、どうしても思考で
理解できないと先に進めないのです
何かを思ったり感じたりただの情報かと思ってました
これがしたい!ってのはありますが、めんどくさいってのが大半を占めます
あと、これがしたい!これができたら価値が上がる!って気持ちが
大きいです
おおもとはただ幸せに生きたいだけです
ただ、いつも自分の行動は間違っている気がします
あと、絶対、就職したら上手く立ち回れない&経歴でバカにされるので
怖いです
エゴの行動に正解、不正解の権利を与えなきゃいいのでしょうか?
>悩み、憎しみ、恐怖、不安、不満……全部、エゴの虚像です。リアルですが幻想です
不足がないと、価値をつけていく私が経験できませんもんね
納得できるようなできないような
ただ、気がおかしくならないように気をつけてます
-
超久々にここ見た。
信頼さんとかまだ生きてる?
信奉してた関野あやこの会社、結局潰れちゃったみたいだけど、
それについてどう思うかきいてみたい。
-
ちょびっとだけほろ酔いです。
弱気さが全面に出てきてて
自分を優しくされたい気持ちが強くなって
自分で優しくしてるんじゃたりなくって
前に自分が降った人に連絡したくなっちゃった。
わーん。・°°・(>_<)・°°・。
-
>>282
ありがとうございます。
あれから自分に集中して感情を感じたり愛したりしてました。
そしたら私は心の奥底で、一生彼は手に入らないと感じてるのがわかりました。
こびりついていて、向き合うのも怖いです
-
聞いてください。
あるカウンセラーのカウンセリングを受けていたのですが、私はその人に何回もスタートラインに立ってない
と言われていました。それがなんの事か分からなかったけど、そうなんだなと思っていました。
でもお金、全額払ったけど途中でその人のカウンセリングをやめました。
後から、その人のブログを見ると、スタートラインに立ってないと言うのは、人を見下すことになると書いて
ありました。
やめた後だったけど、気になって質問したら、聞いてどうする?得やメリットがあるのか?
とメールが来て、なんか悔しかったけど、お願いしますと返事したら、
いいかげん得やメリットを知ってやったほうがいい。前に進まない質問、
まったく意味がない質問、へんな事に興味をもったり、しょうもないことばかり
聞いてきて自分で勝手に悩んで自分の首をしめている。
人に質問するときになぜ人に質問するのか自分に問うとさきにすすむ。
お金と時間を浪費して人に質問するのは、自分の脳にマイナスが発生する。
人に聞いて答えをもらうのは、自分のエゴを満たすだけにある。卒業してください。
というメールが来ました。
私は人にスタートラインに立ってないと言っときながら、自分のブログでスタートラインに立ってないと
言うのは人を見下すことになるって書かないでほしかったけど、言えなかった。
でもその人に、大変失礼なんですが、私の事見下していたのかともやもやしました
とメールしたら、それはあなたが人を見下しているからです。と返事がきました。
チケットや、達人さんたちのまとめなどを読んでいますが、なかなか立ち直れません。
あの人に言われたことから解放されたい。なかったことにしたい。
お金ももったいないことをした。
私は何に気付けばいいのですか?
-
>>292
ありがとうございます。
【おおもとは、幸せに生きたいだけ】というのがのあなたの本音だと察します。
では、あなたにとっての幸せは何かを、思う存分考えてみる事を提案します。
むしろ、あなたの人生にはあなたの心を楽にする=幸せ以外には用はないとさえ思います。
私もかつて、色んな方法や理論を求め、【納得しないと、怖くて】進めず、結果それがループを生み、苦しむ時間を増やした経験があります。
ですから頭にきて、負けを認めたんです。降参です。
誰が?誰に?といいますと、【納得しないと幸せになれない】と思いこんでる自分が、【無条件に価値がある】自分にです。
人間は心と身体を持っていますが、大変疑い深い生物で(笑)、肉体(つまり現実体験)を伴わないと、いかなる定義をもってしても、自分が自分を信用しないのです。頭では理解できないとは、こういう意味なんですね。
そこで
・【自分の世界は自分が創っている】。…………たとえ不服でも、「仕方ないから」「そうしなければイケナイに決まってるから」という理由を採用して築いてるのは自分…と定義してみる。
・過去がこうだったからというリアルな認識・判断・定義。自分はこういう人間だからという、良くも悪くも、自分で決めた主観的なキャラ設定。
これらは「今」という瞬間には全て無効にする権利がある(「今」とは…私達が、自覚的にパッと掴める、時間の1かけらであり、私達が生きている事を知覚できる僅かな瞬間)。
つまり、せいぜい「今」しか感じる事ができない私たちに、「しなければナラナイ」ものなどないと知ること。
全部、今のジブンが決めていた。
これが本当かどうか、気軽な実験の感覚で、体験してみて下さい。
個人差はあるでしょうが【これか】とパズルが完成したような感触は必ず訪れます。
個人的な最近の体験例では、【絶体に無理】と私も周囲も思ってた事が、やってみるとアッサリ上手くいって、一同「なーんだ。あの心配は何だったのか」と笑い話になりました。みんなで勝手な設定して、勝手に悩んで、【実は何もムツカシイことじゃなかった】と実像を体験して、頭かいた…こんな感じです。
私の書いた一行、いや一言でもあなたの胸に響きましたら幸いです。
-
>>296
気づきがあろうと、そうでなかろうと、無条件に「今」のあなたの幸せを選択する事が肝要かと思います。
私はコレばっか言ってますが、どんな願望であれ悩みであれ、突き詰めればここに行き着くからです。
カウンセラーの件は、私は個人的にはヒドイなと思います。本当に悔しい思いをされた事と存じます。
しかし、一方で大きなヒントも置いていったエピソードでもあります。
人のアドバイスというものはない、という事実です。
カウンセラーであれ、スピの権威であれ、人格者の社長の言葉であれ、ムカつく同僚であれ、
全て当人にとって、情報としての価値は同じという事です。
誰が言ったか、何を言ったかという外部材料を【自分という雑誌】を発行する上で、いかに自分の為に編集できるか?だと思います。どの記事を載せるか、どの記事を外すか、写真はどのくらいの大きさ?一面に何を載せる?見出しは?……と。
あくまで主体はあなたなので、例え間違っていようとあなたに決定権がある、と。
私は、正しいけど不幸になる事なら、間違っていても幸せな事を、選びます。
ここまで言い切るのは、
幸せは存在するけど、正しい、間違っている、不幸はないからです。
そうなの?そう思うかもしれません。
そうなのです。
だって私が決めたから(笑)。
じゃ、独りよがりじゃないのか?
そうかもしれません。でも独りよがラナイ為に、キョロキョロ、オロオロと正解を探すくらいなら、最高の自己満足を選択します。
自分の幸せを感じるチャンス【今】を、どうして他の事に使わないかんのか(笑)と。
正解、不正解を求めるのは、いくらでも脇に置いて構わない。カマわなくても構わない(笑)。
それこそが【今】幸せを創造する事だと思っています。
嫌な思いをされたカウンセラーの言葉。達人さんの記事。あなたと直接お逢いする事もないであろう通りすがりの私のレス。ぜんぶ等価です。
どこまで行っても主体者たる、あなたのピンときたモノだけをバイキング料理のようにチョイスして、あなたが得して下されば、それでいいと思います。
ちなみに、私がカウンセラーから「あなたは人を見下しています」と言われようもんなら、仮面ライダー・エゴ(笑)に変身して、こう返します。
「それはいけない事なんですか?なぜ、いけないのですか?それで、どうなるんですか?そもそも見下すとは、どういう行為を言うのですか?それでアナタが嫌な思いしてるのなら謝ります。ご免なさい。アナタも思う存分、私を見下してください」。
カウンセラーと相談者という【関係設定】を舞台にしているからこそ、会話の中にほころびが出る部分もあります。あなたの苦しみ、憤りは、その、ほころびを見逃さなかったからこそ、生まれたものと考えます。
あなたという存在を越える、あなたのカウンセラーはいないと思います。
-
>296
続きです。
その人のカウンセリングは、電話やスカイプだったのですが、いまのままだったら治らないとか、前より免疫力が上がったとか言ってきて
どうして分かるんですかって聞いたら、波動を見ていると言っていました。人の話を聞かないで、一方的に怒ってきたり、自分の話が多かったです。
私は何を話せばいいか、分からなかった。
やる気ないならカウンセリング打ち切ります。お金も返しますと言われた時、素直にそうしていればよかった。
その人の考えが正しいからその人の言う事をすべて受け入れなければならないと思い込んでいました。
-
>>296
今見たらニプさんから返事があった!
ありがとうございます。
なんか久しぶりに元気でました。じーんと来ました。じっくり読みます。
ありがとうございます。
-
>>300
気づいて下さりありがとうございます(笑)。
もちろん?私の言った事は、正解でも、役立つ参考意見でもないかもしれませんが、知覚できない瞬間にも色々【世界は動いている】という一光景かもしれませんね(^^)。
-
ただの独り言なんだが、
自分は自愛をちゃんとやれてると思ってて、自愛中に感情がわらわら出てきて泣いたり、それを自分に許したりしてた。
が。
今日また自愛(というよりは自分の感情の掘り下げ?)をやってたんだが、
自愛自愛って!自愛で本当になんとかなるのか!馬鹿野郎!どうすればいいんだ!
うつの薬を呑めばいいのか!もっとひどい環境で働けばいいのか!周りに優しい人がいればいいのか!
脳を鍛えればいいのか!運動すればいいのか!周りに愛を送ればいいのか!なんなんだ!どうすればいいんだ!
絶対になんとかなる方法があったら死ぬ気でやるから絶対になんとかなるって誰か証明しろ!!!
……ってなった。
で、あれ?と思った。
自愛やってるはずなのに、「絶対になんとかなるという仕組みを証明されるまで死んでも自愛はやらん!自分を許さん!」と思ってる自分がいた。
ていうか今もいる。
万一自分で自分を受け入れて、受け入れた自分ごとまるっと否定されたらかなわねーと思ってる自分がいるんだ(ややこしいな)。
でも、この「かなわねー」と思ってる自分がエゴなんだろうな。
-
自分と向き合うとつねに彼に嫌がられてるような声が聞こえます
これは私が私を責めてるのですよね
メールさえくればこの苦しみも解消できるのに
-
私は正直、自愛の定義がわからんとです。
私がこう考えてしまうからだと思います。
怒るのは、可愛い自分を守るため。
悲しむのは、愛しい自分を憐れむから。
失敗した自分を責める…、憎しみに執着する自分を裁く…、罪悪感…、自己否定など……それは比較すべき対象=【完璧な能力・人格を持つ理想の自分がいる】という概念があるからです。
て事は、生命活動のすべて、思考も感情も、裏側にはいつも地雷ならぬ【自愛がセット】されているとはいえないでしょうか。何を考え、何をしようと、スタート地点はいつだって愛すべき私。そんなら……
生きてるだけで自愛。
こう考えてしまいます。
何か自分を責めるような思考をしてシマッタ。行動をおこしてシマッタ。
→→→よし、やっちまった事を自愛しよう。
これは、変換すれば過去の自分を流して、【今】の自分を癒す行為です。
昨日、自愛した。明日、自愛しよう。ではなく、自愛の効力はやはり【今】しかないと思います。
もっと細かいコト言うと、「昨日、自愛したからオッケー」「明日、自愛してチャラにしよう」と発想しても、【その選択は常に今】なのです。
私達は【今死んで、今生きる者】【時間と肉体を利用してドラマを創る意識】と、頭の片隅に入れておけば、
これが自愛?とか、ここまでがエゴ?とか、不要なカロリーを消費せず(笑)、充足の海に気持ちよく浮かんでいられるのではないでしょうか。
-
自愛は私もよく分かんない(´・ω・`)
でも、愛で誰かの命を救うことが出来るのは体験済みなんで、命を救えるほどの力がある愛は、全ての願望を叶える力があるんだろうな・・・と、何となく思う。
-
どんだけ馬鹿でも、キチガイでも、チョンでも、黒んぼでも、在日でも、
無職でも、引きこもりでも、乞食でも、カタワでも、ビッコ引きでも、
どんだけネガティブな状態な自分でも愛せる、そのまんま・ありのままでオッケーと言える、
それが自愛。
逆にいうと、ありのままの自分なんて、他人は認めない。
なので自分で認めるめてやるしかない。
それが自分の中の軸となるのだ。
-
色々あるけど、結局愛されたいだけなんだよね
-
愛されたいと思っても、愛してくれる人がいなきゃ
不足波動の状態になっちゃうからね。
だからこその自愛。
-
自愛してたら、愛されたい欲求はなくなったよ
不思議だよね
-
自愛してたら私にプライドはないのか!と叫んでた
まだ好きな人からメールこねー!!
-
>>296
どうすれば良いのか
どう考え、どう感じ、どう解釈したら良いのか
何に気付けば良いのか
正解は何なのか
そうやってあなたはどんどん今居る場所から離れて行く
逆だ
何をしているのか
どう考え、どう感じ、どう解釈しているのか
何を欲しているのか
正しい何かに沿っている自分を求める限り、そこがすっぽり置き去りにされる
光を当ててやらないから、あなたはいつまでも「隠された本音」にこき使われる羽目になる
憤りを感じたなら何故怒らない?
私は悪くない、何故そう言わない?
相手の間違いや自分の正しさを調達する必要は無い筈だ
思いも気持ちも、自分の見える場所に出してあげてごらん
綺麗な理屈で気持ちを覆ってしまおうとする限り、あなたは何も選べないんだよ
剥き出しになろうぜ、少なくとも、自らに対しては
-
憤りを感じて怒るととまらなくなるよ
-
307読んで
悲しいけどこれ、戦争なのよね
を思い出した。
そんだけ。
-
>>295
思いっきりカラダをゆるめてごらんよ。
とくに肩や背中が緊張してないかな。ふぅ〜って深く息を吐いてゆるめてごらんよ。
身体と心はつながってるの、身体をゆ〜るゆるに力を抜くと不安や緊張もなくなるんだ。
気持ちをゆったり笑顔でね、マターリお茶もオススメですc□、
-
>>314
肩ひじすごくはってるといわれます。
また東京いくから彼誘いたいです
でもメール来ないし電話はまだやめとこうと思います
自愛に必死でイメージングやリラックスできません
-
>>311
感動した。
-
すごい不思議なんだけど、すごいムカつく相手がいて、ムカついてるときより馬鹿らしくなって憎むのをやめた時のが攻撃力が増す
-
>>317
ああ、分かるよ。武道でもただの喧嘩でも、力が入りすぎているとダメで、冷静になった方が強くなるんだよね。
-
愛っていうのは無条件の愛しさで別に見返りはいらないかな
-
>>299
>人の話を聞かないで、一方的に怒ってきたり、自分の話が多かったです。
そいつはカウンセラーじゃないよ。似非だよ。
俺もカウンセラーの認定資格持ってるけど、そんなカウンセリングは有り得ない!!
>>311
さっすが携帯さん♪
-
気づいた瞬間は何を考えても完全に幸せなのに、
30分くらい経つといつも通りの不安な感じになってしまいます。
皆さんは完全な幸せでいつづけられるんですよね。
いつもこんな感じなんですが、
気づきが足らないからでしょうか。
-
まず一行目がすごいことに気付くべき
-
>>321
>皆さんは完全な幸せでいつづけられるんですよね。
完全な幸せというのがよく分かりませんが、
自分の場合幸せでいつづけられてるということもないみたいです、
とはいっても不幸だとも感じていません。
>いつもこんな感じなんですが
>気づきが足らないからでしょうか。
そんなことはないと思いますよ。
気づきがなくても思い出すときもあるでしょうし。
似たようなものかな?^^
幸せは得るものでも掴むものでもない、
ただ感じるものだと思うと少し楽に
なるかも知れませんね^-^
-
「何を考えても完全に幸せ」な状態が30分も続くなら充分すごいと思うけどな。
自分なんか内なる自己とつながっていい気分になっても、数分も続かないぞw
-
精一杯おしゃれしたのに
服にお金かけないんですか?とか言われた
そのときとっさにお金は別のとこにかけていて、金さえあればかけますよーとか言っちゃった
思えば超失礼なこと言われたむかつくわ
-
ハーソナルセッション?
-
おうおう、またなんだか盛り上がっておるがついていけないのでツッコミはやめとくのだぜw
しかし未だにどれが携帯の旦那なのかわからん。
55氏や画伯も混じっとるんだろうか。
>>280
こりゃまたすごいテーマを映画化したもんだのうw
しかもチョプラ氏とかまで出てくるんだろうか?
この作者の本のいくつかは局長推奨だったかと思うが未だ手付かず……。
よし、観に行こう\(^o^)/
しかしあの七田氏も映画化するとはこの監督何者ぞ。
-
>>301
ニプさんの返事とても参考になります。なんか気持ち楽になりました。
ありがとうございます。
>>311
312さんのように憤りを感じて怒るととまらなくなって、不安になってました。
毎日その人の事を、○ねばいいのに、痛い目にあえばいいのに、失敗すればいいのに
とか思っていて、でもそれは自分の潜在意識に記録されて自分がそのようになるのでは
ないかと怖くなります。
最後にその人に、(エゴだって分かっているけ、お金と時間を浪費して自分の脳にマイナスが発生
するっていうのはあなたの事だったと思います。ってメールしました。
返事はありませんでしたが。。。
なんか自分の何かが間違ってるから病気になったんだと思っていて正しい考えをしなければ、治らないと
思っていました。
>>320
ありがとうございます。
その人はカウンセラーの資格をもってないです。自分のカウンセリングは普通と違うと
言っていました。
-
>>298
初めまして!!
ニプさん、編集長っていいですね!!(・∀・)
自分は自分の感覚が正しいと知りながらも『そういうものだ』
と思ってそれを押し殺して外部の期待に添おうとすることで、
自分を生かすつもりでどんどん潰していった。
それで、それはおかしい、変えようと思いながらも、
外部や権威などに力を与えすぎてなかなか取り戻すのが大変・・・
(『マネゲ』とか読んで実践していますが、)
ですが、自分が自分という雑誌の編集長なんですね!!
理屈ばかりで人の心を動かさない漫画、記事、
自分の雑誌の方向性や品性に合致しない漫画、記事は
編集者の権限と責任を持ってプロ意識で編集しなければならないんだ!!
今まで心が大切と言って自分の雑誌の漫画家に優しすぎたようだ。
しまいに自分の心と雑誌をダメにしてしまうところだった。
気に入らない作品には無情に『没!』と言ってのけられる、
ドクター・マシリトになろう!!(爆)
(先人の反省を生かしてあまり漫画家を奴隷働きさせすぎないようにw)
-
>>328
(エゴだって分かっているけど)、私は自分のエゴを満たすためだけに質問したわけではありません。
でした。
-
>>329
ありがとうございます。
私も【誰もが達人】とか、カックイイーこと言ってましたが、我ながらしっくりきたので(笑)、【誰もが編集長】に変えましょう(笑)。
それで、多くの人が読んでくれるような雑誌になれば尚のこといい、と。毎週、表紙や記事が違うように、みんな何時でも新しいんですよね。
編集するからには、すべての情報を掲載するのは、不可能。欲しい材料だけを選ばなくてはいけません。
これは、「今自分が何を選ぶか」という、ある種の反射神経も必要かもしれませんね。
-
>>327
ダゼさん
>>311
が携帯さんです〜(*^m^*)
-
>>328
だいたい2〜3歳位の子供って、謝らないのね
謝りなさい、と言うととても不機嫌になる
「嫌だ」と言って泣く子も居る
自分は悪くない、これは不当な扱いだ、という事を直感的に解ってるんだろう
「痛い目に合えばいいのに」と思って何が悪い?
その気持ちを尊重して認めてやれば恐れることも振り回されることも無いだろう?
※思っちゃったもんは仕方ないじゃん、ねぇ?
自分が何をしていようが、していまいが
何を考えていようが、考えていまいが
何を感じていようが、いまいが
「自分は、一切、悪くない」
あなたもきっと幼い頃は当たり前に解ってた筈のことだよ
※軽く読み流してなー、レスも不要
-
自分はいない、
要するにこの肉体は無いと。
分子の集まった細胞60兆の集合体である肉体。
そんなものはない。
あるのは意識だけだと認定!^^
意識に不安も恐れもないあるのは静寂。
個の意識は小さな宇宙
大宇宙の大いなる意識と繋がる、
若しくはすでに繋がってるのに気付く。
その瞬間、遍く周りは美しく
いきいきと輝き安らぎと平安に包まれる。
其処は至福も歓喜も超越した世界^-^
-
出てしまった怒りの(`Δ´)!感情は、
それを捕まえて終い込み、なかったことには
なかなかできないですね^^
それを気にしたり拘ったりしていく内に執着し何れ苦しみに
なってしまいます。
怒りに囚われないようにです^^
イカリとんかつ○ースは旨いですが^-^
-
>>327
>DAZEww氏
いやはや、先日NASAがオススメした映画「祈り」まじ大オススメですぞ!
よく私がDAZEww氏に映画のオススメをする時「終始ニンマリ」なんて言いますが
この映画はそれレベルじゃなく終始ニンマリしながらDAZEwwはつい画面に向かって「いやはや‥やっぱり!」とつぶやくこと必至でしょうな。
>>284さんが筑波大学名誉教授の村上先生の著書を読んでの感想に言われているとうり
まさにこの映画が引き寄せ的といいましょうかシンクロニシティはもちろん引き寄せの概念、人の心が物や者、現象に対してどのように作用するのかを
科学的にデータを構築し、その事実をドキュメンタリーとして証明してるんですわ。
えてしてこのような心や魂の問題を科学的‥的な表現で書かれたものはたいていエセ科学といいましょうか
オカルト的に都合のよいように多少ねじまげて説明されている場合も多々ありますが(いわゆる大槻教授が怒りそうな)
このドキュメンタリーで説明されている魂の研究は、筑波大学教授の村上先生を初め、生物学者や心理学など世界的権威がヤバい部分を語りまくっちゃってますぞ。
とにかく驚愕な内容ですのでぜひチェックして下さい。
あと、この映画を上映している渋谷宇田川町にある「アップリンクX」というサブカル映画館、
完璧聖地認定するレベルでヤバいですぞ!地上2階立てなんですが、2階に映画館があって、場内に入るなりいきなりお香(アロマ?)の香りがし、かつ椅子が家にあるような普通の一人掛けのソファーていう。
つまり自分の部屋でアロマ焚いてソファーでくつろぎながら超マニアックな映画を見ている気分を演出してるんですわ。
しかも売店コーナーにはお菓子とかジュース(売ってないので事前に持ち込みオススメです)ではなく
モルダーNASA文庫に陳列されているようなマニアックな書籍やDVDが売られているんですわ。
このリンクX、おもいっきしスピ満載なんですが、同時に驚愕したのは同じくリンクX1階のカフェ兼ホールではアイドルのイベントをやっていたんですわ。
つまり2階(と言っても1階と2階は内階段で繋がっている)では思いっきしスピな空間を演出し
片や1片ではモロ物質現世的なアイドルイベントをやっているという‥
NASAのアンテナとしてはこのアップリンクX主催者の企みはスピだけに偏るんではなくかつ見える物質界にだけ偏るんではなく両方をリンクさせようとしているように感じましたわ。
ちなみに場所は渋谷宇田川町37番地18、東急文化村のすぐ近くですが、あのへん細かい路地がいっぱいありますから
迷うのも計算に入れて上映時間前に余裕をもって早めに行った方がいいですわ。
まあ座席数も少ないですからね。
いやはや、人間の摩訶不思議なる力の証明を堪能してきて下さい。
http://www.cinema-st.com/mini/m032.html
http://www.uplink.co.jp/schedule?date=2012-11-01
-
>>280 局長!
その映画面白そうですね、こりゃ見たいわ。
>>293さん
生きてますよ〜w
>信奉してた関野あやこの会社、結局潰れちゃったみたいだけど、
>それについてどう思うかきいてみたい。
あやこさんは会社が潰れた事に対しては、インタレスティングですよ!
普通の常識なら大変だ〜って大騒ぎでしょうけどね。
んで、セミナーなり本なり読んで中途半端なままな人が騙された〜って大騒ぎとか?
それも道の途中なんで問題はないんだけど、そんなとこですか〜
つまり何が言いたいかと言うと、
(`・ω・´)b 何も起きていないし、全くの無問題モウマンタイ
最近ここを覗く頻度が下がっているなぁ〜
しかし>>293さん、貴方はCIAの回し者ですね、IDがw
>>296
自分に力があるんだと気付けばいいですよ!
貴方は今、そのカウンセラーが自分より上で精神的やスピ系な事を分かっていると感じていて、
その人に私を分かってもらいたい、又は勝ちたい、又は間違っている事は何かを知りたいと願っていると思います。(多分)w
でもそんな考えが不毛で、それがエゴの餌になっています。
つぎ込んだお金?そんな過去の事どうだっていいじゃないですか、この先いくらでもお金は入ってきますよ?
サラリーマンが生涯に稼ぐお金は何億だとか、バイトが稼ぐうんたらかんたらはどーでもいいですw
そんなもんはただの推測で幻想で、自分の力はそんなもんじゃあないですよ。
自分の力を弱めているのは、そう思っている自分でしかないからです。
だからアホになり馬鹿になった(常識の壁を超えた)人が凄い力を出したりします。
貴方は今、こう感じてもいると思います。
「ゴールは遠い、まずスタートラインに立って色々と知識を深めてゴールに・・・でももうめんどくさいしそんな気力も・・・」
それは違う〜今から10秒後に気付く事もありますからw
( ゚д゚ ) ってレスしてたらこれ、月曜の書き込みだった・・・亀レスでしたね。
(`・ω・´) まあいいかポチッとな!
>>293さんも亀レスすまそ〜
>>321さん
>皆さんは完全な幸せでいつづけられるんですよね。
んな訳ありませんよw
ただ一つ言えるのは、悩む考える時間が一瞬で終わるだけですよ!
誰かにムカつく事を言われら、何か1日嫌な感覚を引きずってしまいますが、
お、今俺はムカついているなぁ〜ってそれを|д゚)カンサツして終わりです。
あ、そう言えばここ最近自分は不幸だって感じた事が無いw
>>325
(`・ω・´)b 本当のオシャレとは着飾る事じゃない。
トータルバランスであーる。
(´Д`)いや本気にしないでねw
-
NASA局長 サンクス^^!
この対談を聴いたら釈迦もキリストも感動するかも^^
映画はもっともっと期待大!
2012年秋公開の映画「祈り〜サムシンググレートとの対話〜」
映画監督、白鳥哲監督との対談記録(54分16秒)
http://www.youtube.com/watch?v=LnErtNisUPY
-
>>338 葵光さん
対談見ました〜いやいや面白いですね。
高級外車が欲しい祈りも、世界平和の祈りも、取っ掛かりは何でもいい
つまりエゴからの祈りであれ(いや全部エゴなんですがw)、病気を治したいって祈りでも、
祈った先は同じ所に到達するって事ですね。
つまりその状態が別の領域であり、今にある状態。
怒りは肝臓、恐れは腎臓に機能不全をもたらすって対談で言ってますよね〜
これ斉藤一人氏も言ってましたが、いやいや面白い繋がる繋がる。
-
>>335
それは難しいですわ。
自分も>>328さんじゃないけど、お金払って嫌な目に遭わされたムカつきは消えない。
相手もムカつくけどそれにはめられた自分もムカつくっていう二重の苦しみ。
-
>>339
信頼さん
>いやいや面白い繋がる繋がる。
繋がるといえば、みんな量子的に互いに繋がりあっているんですよね^-^
「祈り」は境界線破壊エネルギーみたいなものかもw
祈ることによって、制限も境界もだんだん無くなって「一が如し」。
すべて平安、平和になっていけばいいですね^^
>>340さん
>お金払って嫌な目に遭わされたムカつきは消えない。
>相手もムカつくけどそれにはめられた自分もムカつくっていう二重の苦しみ。
私もかつてお金払って嫌な目にあったりは何度もあります。
くそっおおおお〜〜〜〜!あの野郎!(自分も含めて)
ムカつきが長引くとまた同じような嫌な目にあったりしたことが何度かあります^^
身体、内蔵にもよくないしです。
ピンチの後チャンスを信じてどうかムカつきを長く引きずらないようにして
ください。
それしか言えないですね^^
-
初めて電話したとき、彼からプライベート用の番号ですと言われたけと、あとから貰った名刺見たらそれと同じ番号です、、、
とにかく今はあってくれるだけでも嬉しいからいいんですが、自愛しても切ないです、
-
>>337
なぜ関野あやこの会社が潰れたんだと思います?
「お金なんか心配ない」と言ってたはずが、1億3000万の負債で倒産・・・
これは何故だろうね?
-
>>337
>この先いくらでもお金は入ってきますよ?
>そんなもんはただの推測で幻想で、自分の力はそんなもんじゃあないですよ。
信頼さんってそこまで言い切れるほどお金持ちなんですか?
-
>>337 信頼さん
>しかし>>293さん、貴方はCIAの回し者ですね、IDがw
そういう信頼さんは某航空会社の回し者ですね、IDがw
-
ワクワクすることばかりしていると、逆に直感から切り離されてしまう気がする。それが失敗につながるのではないだろうか。
実際にはバシャールは「心が平和を感じることでもよい」という風にも言っているが。
自分の考えでは、ワクワクと平安は直感につながりやすくするが、直感の感覚そのものではないという感じ。ニセワクワクも
多い。
-
自分はささやかな引き寄せしか出来ていない人間だけど、引き寄せに成功した時は直感に従った時だと思う。
直感は大抵の場合、静かに語りかけてくるような微細な感覚で、ワクワクする、興奮するというのとは真逆の
感覚だった。
でも、バシャールの言うとおり、ワクワクすることをして成功している人も知っているからなんとも言えない。
本田健氏は「静かなワクワクが本物のワクワクで、熱いワクワクは大抵ニセモノです」と言っているね。
-
うはwwwwポテチwwwwウマスwwwww
チョコwwwwパwwwイwwwwwwwテラウマスwwwwww
で、好きなもの食べてたら三キロ増えてた。
さっき久方ぶりに体重計のって、目ん玉転げ落ちるかと思った。
落ちたら拾うけど。
三キロ落とすつもりが三キロ増えて、実質六キロ落とすことになった。
少しへこんだ。
こういう場合、六キロ落とした○○キロの自分としていればおkですか。
というか、スナック菓子・ジャンク菓子が嫌いになりたい。
そんな自分を愛すとか、抵抗半端ないぜ。
-
>>337
信頼さん
>貴方は今、そのカウンセラーが自分より上で精神的やスピ系な事を分かっていると感じていて、
その人に私を分かってもらいたい、又は勝ちたい、又は間違っている事は何かを知りたいと願っていると思います。(多分)w
はい。少し当たっていますそのカウンセラーより、私の方が分かってるわって思ってました。(^^
ありがとうございます。
>>341
葵光さんのレス
なるほどと思いました。水に流せる器になれるかどうかですね。
108さんのhttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-166.html#123
お金だましし取られたっていう人のレスも、だまし取られたわけではないですが
参考にします。
みなさんありがとうございました。
-
>>340さん
葵光さんも怒りは内蔵によくないよって心配されていますが、
それほどにムカつきが消えないって肝臓すでに痛めてませんか。
信頼さんが引用で、怒りは肝臓に機能不全をもたらすと書かれているけど、
逆もしかりで、肝臓が弱いと怒りがおさまらなくなったりします。
お酒好きで肝臓に負担かかってるとか?
-
>>340さん
ムカつきを感じきるようにしたらどうでしょう
まずムカつく自分を許して、受け入れるんです
時間をとってそのムカつきに集中するんです
「今日は一日ムカつくぞ!」とかってね
そうすると次第に「よし、ムカつくぞー」と思っても
あれっ?となったりしますよ
-
みなさんありがとうございます。
>>322
そういえば今回の幸せな感じはすごいと思いました。
ここまで何を考えても大丈夫だったのは初めてだったかもしれません。
常にこんな精神状態でいられるんだから毎日楽しいんだろうな、と。
>>323
けっこう色んな書き込みを見ているとずっと幸せですみたいな書き込みがあった気がしたので、
幸せでいつづけるものなんだと思ったんですが・・・。
確かに気づきがなくても幸せな感じを思い出す時もあると思います。
気づきが足らないと思っていると、
幸せを感じるために気づきを求めるようになってしまうかもしれませんね。
>>324
今回はなぜ自分はこんなにも恐れていたかが完全に分かった気がしたので、
完全に幸せな気分が長かったんだと思います。
>>337
確かに以前よりも悩む時間が減り安心でいられる時間が増えた気はします。
-
ストーカー?
-
isaさんの読み直してるっけどやっぱいいですね。
-
もっとisaに聞けば良かった
はああああああ〜
-
怒りとは何か?
自分が自分の味方をして、攻撃モードになっている感情と定義します。
これは自分が自分に腹が立つ場合も、同じです。【理想のジブン】に味方した自分が、【ダメなジブン】を叱ってるんですね。
ただ【ダメな自分】とか【被害者の自分】というラベルを貼ったままだと、怒りは続きます。更には、怒りに飽きて【不信感】に変身します。
【怒り】は、打ち上げ花火みたいなモンですが、【怒り続ける】は、恨み続けると同じにして、エゴの大好物。別物です。あれこれと思考の材料で、正当な気持ちを当人に植え付け、真の充足から遠ざけようとします。嘘つき道案内人です(笑)。
「今しか存在しない」。
これを心の片隅にでも入れておけば、
「自分は今から、怒り狂って復讐の鬼になりたいのか」
「自分は今から、少しでも早く幸せを体験したいのか」
と、
「怒り」という天候みたいな感情の奥に踏み込み、真に何を望んでいるのかを、クールに自分に問う事ができます。
「今しかない」ヤツが、何を喚いているのか?と(笑)。
私は【自分をやめて】からというもの、感情に襲撃されそうになった時、アッケラカンと自問するようにしています。
「なぁ、お前(自分)、その気持ちは、よーく分かるよ。でも今はどっちにする?ヘイ!ここは損得でいこうぜブラザー」と(笑)。
【今しかない】と知ってる自分は、ウッカリしてた事に苦笑して返答します。
「すんません、じゃ、今は【楽しい俺】の方で、お願いしゃすっ」と。
関連思考をやめれば
「怒ってもいいし、怒るのやめてもいいし」という心に余白の部分も出てきます。
怒りとか悲しみといったネガ思考の連鎖は、毎瞬を知覚して存在しているに過ぎない自分が、まるで連続した確固たる存在だと信じて疑っていない事に起因します。
現象や思考に対して、反射神経が良すぎるのだ、とも言えます。
主人公のジョジョと、それを描く荒木先生が、一緒になって夢中に「おのれディオめ!!」と怒ってたら、ストーリー無茶苦茶になります(笑)。
怒りは、ある意味では激しき自己肯定ですが、エゴに操縦席をジャックされたら、自分自身を破壊します。
「今、ここ」にある無所属の自分こそが、それを止めれるのです。
「そんなのより、もっとタノシイのがあるぜ」と。
-
自分もしつこい怒りに悩まされていた時期があって、今でも時々思い出し怒りとかあるんだけど、
近くの神社仏閣で、「正義を見せてください」「道理を見せてください」と祈っていたのな。で、
それ以前に知っていた、小池龍之介氏という上座部仏教の教えを本に書いている人が言っていた
ネガ感情の鎮め方、「怒り、怒り、怒り」と冷静に繰り返して、その感情と距離を置く、というやり方を
試したらすぐに怒りが収まるようになって、同時に、怒っている相手の弱点とか、その弱点ゆえに
彼は自らを苦しめるだろう、ということが見えてきたり、いわゆる「因果応報」的なことを確信出来たり
もするようになったのな。
自らを信じ切れる人は神社などに行かず、ただ自分の内部の力に対して、同じような祈りをすれば
いいと思う。
ちなみに、怒りを感じることを止めたほうがいい、という言説は、怒りを感じさせるような加害行為をした
人間の取るべき責任論とワンセットであるのが望ましいと常々思っているんだ。「被害者・加害者という
ものはない」と説いているバシャールでさえ、別なところでは「その人(加害者)は自分を修復する方法を
自分で見つけなけらばならない」「その人の責任がなくなるわけではない」とも言っている。
-
>>357
いいレスをありがとうございます。
為になりました。
-
あと「自分は怒りを感じるごとに、パワーを亢進します」というアファもお薦め。怒りは必ずしも悪いことじゃないよ
ちなみにこのアファはシャクティ・ガウェインという人が本に書いていたもの。一字一句同じじゃないけど意味は
こんな感じ。
>>358
どういたしまして。お役に立てたのなら幸いです。
-
>>350
340です。ビンゴです。酒好きで肝臓わるいです。
>>351
それ、やったことあります。
今日は怒るぞ!ってやってると、途中で悲しくなって、悲しいが勝ってしまいます。
-
流れに乗ってないですが、雑談で。
脚色しているのは自分。余裕がないと、つい悲しい所に焦点をあててしまう。
でも、ちょっと落ち着いてから振り返ると、嬉しい側面も見えてくる。
引き寄せで心の余裕が大事って、聞きますがホントそう。
酒飲んでホロ酔いのときが落ち着いたとき多いですが。
昨日、そんな感じでした。
スイマセン、とりとめなくて。
-
あれだね、今回の人生ではさ「本当の自分」が
現実をとおして行動し、努力して生きようと意図して生まれた
現実を絶対的な真実として、もがきながらも生きる
エゴは苦しくても、「本当の自分は」・・・
人生の途中で、引き寄せやチケにであっても
結局うまく行かず、色々巡ってそうやって生きるという
本当の自分の意図に気付くための、ただの通過点なら・・・
ふと、今朝頭に浮かんで吐きそうになった
この気持ちが、蓋をして見ないようにしてたことなのかな?っと
-
>>360
>途中で悲しくなって、悲しいが勝ってしまいます。
それでいいと思いますよ。
怒りは二次的な感情で、その奥には「悲しみ(一次的感情)」があります。
自分を蔑ろにされた悲しみです。
悲しみを感じたくないから怒りでごまかしているとも言えます。
だから、怒りが消え悲しみが出てきたら、次は悲しみ(本心)としっかり向かい合うといいと思いますよ。
-
信頼はスルーして逃げちゃダメ
いつものようにレスして!
343 :もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 20:43:52 ID:ciACD5mE0
>>337
なぜ関野あやこの会社が潰れたんだと思います?
「お金なんか心配ない」と言ってたはずが、1億3000万の負債で倒産・・・
これは何故だろうね?
344 :もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 21:08:17 ID:ciACD5mE0
>>337
>この先いくらでもお金は入ってきますよ?
>そんなもんはただの推測で幻想で、自分の力はそんなもんじゃあないですよ。
信頼さんってそこまで言い切れるほどお金持ちなんですか?
900 :108★:2012/10/31(水) 02:49:00 ID:???0
「それも含めてあなたからの投影なのだーっ!m9( ゚д゚)ビシッ!!」
と言ったところで、体のいい言い訳にしか聞こえませんよね(笑)。
だから言わないんです。言った途端に無意味になっちゃう。
-
客観的に見ればもう後がない切羽詰った状況なのになんだか現実感もなく焦りも以前ほど感じない・・・
これは意識が変容しているのかそれともただ単に今までのストレスに慣れてしまって現実逃避になってしまっているのかどっちだろう・・・?
もうすぐ期限は切れる、でも今のところ何も起こらない。
現実が変わることにもちろん期待してはいるけど意がキリキリするほどでもない。
我ながらなんだか他人事な無責任な感じ。
-
自意識過剰すぎて人付き合いが出来ない
どうすりゃええねん
-
>>341 葵光さん
何か祈りとかって迷信とか決まった儀式やしきたり?って感じで効果なんてないと思われがちですよねw
実はそれに凄いパワーがあるって事に気付いた人達が増えているのではと思います。
>>343さん
うん、常識から考えたら1億3000万の負債は
人によっては人生一発アウツでさよなら、さよなら、さよならですよね。
しかしそんなもん、負債なんてただの契約でしかないのですよ。
そりゃ常識とかそんなので考えたらどうしたら良いか気が狂うでしょうw (心が矮小化している状態)
あやこさんがこの先どうなっていくのか、ワクワクしませんか?
あやこさん曰く、インタレスティングでしょう!
私はお金持ちじゃありませんよ?
ただ、これから先生きて行く上で、必要なお金や物はあらゆる形で入って来るのは確実なので問題無しと感じています。
当然、保険とかそんなもんにも入ってません全部解約しましたw
お金が入ってくるのに、何でお金を持つ必要があるのでしょうか?
>>345さん
ああー気付かなかったJALじゃないですかw
>>349さん
>はい。少し当たっていますそのカウンセラーより、私の方が分かってるわって思ってました。(^^
そうですよ、自分の方が自分の意識において分かっているんですよ。
>>351さん
意識のドリフトですね!
ムカついていたらムカツク方向に意識のハンドルをきる。
すると何故か意識のカーブを曲がる事が出来ますよね。
>>364さん
スルーしてる訳じゃないですよw
以前よりここを見る頻度が下がっているだけです〜
>>365さん
>客観的に見ればもう後がない切羽詰った状況なのになんだか現実感もなく焦りも以前ほど感じない・・・
それは切羽詰った状況になったら困るとエゴの妄想だったのですよ。
そうなっても別にどうって事は無いです。
はは、以前の私のようだ、借金返さないとどえらい事になると悩んだ日々が懐かしいw
無責任になっていいですよ?そうなったのは貴方の責任ではなく、人生において初めから決められていた事であるからです。
別に貴方の責任でも何でもない。
ストレスに慣れたんではなくて、貴方の意識が受け入れた為に抵抗が少なくなって楽になったんですよ〜
-
>>366さん
自意識過剰なままでいいですよ。
俺って自意識過剰なんだよね〜って時々相手に言うと楽になりますよ。
-
画家さんも定収があるわけじゃないが
不思議と困らないって言うてたな
最初の頃だけど
-
>>367
>あやこさんがこの先どうなっていくのか、
ああいう形の大型セミナーを開く事はもう出来ないでしょう。
一部の信者以外からは相手にされないでしょうから。
結局、自分の会社の維持も出来なかった以上、
関野の言ってることは破綻している。
「お金はエネルギー、循環して戻ってくる」
「必要なお金は与えられる」
「お金は心配ない」
結果は会社倒産。
この原因はなんでしょうかね?
このスレの最初の方にも『投影』という言葉が出てきてますね。
関野あやこはその『投影』の提唱者ですが、
なぜ会社倒産という現実を投影してしまったのでしょうか?
-
もうヤダ
-
MP3違法解除知らせ
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=981be426a8c6cbdc9&mkey=5d7ada19ed61ade48&guid=on
新携帯情報
-
ここは信頼さまの詳細解説の出番です!
-
なんで自愛したり感情かんじてるのに叶わないの?
電話したら少したったらかけなおさせてくださいって愛想よく言われたけど
45分たってもこない
周りガヤガヤしてたのは聞こえたからわかるけど、メールもこないわで心おれてるのに悔しいのに諦められない
なんでこんなに拒否られるの?
-
>>374
どこらへんが拒否られてるのか詳しく。
-
>>360さん
いぇ〜い、あたったー( ゚∀゚)v
もしご興味があればですが、肝臓ケアがオススメです!
不思議なことだけど、肝臓が元気になると怒ろうにも怒れなくなります(経験ずみ)。
ここからは、この板ならではのおまけ。
肝臓ケアのついでに、体のあちこちケアするとおもしろいかも。
世界がホログラム構造で、極大領域があらゆる極小領域にちりばめられている以上、
体のいろんな部分に自分の過去と未来のすべてが織り込まれています。
アホなと思われるでしょうが、たとえば、手相占いはこれと多少関係があります。
体の緊張をゆるめていけば過去や未来が癒されますよ。
まぁ、とにかくご自分の体を大切にね!
-
>>375
こちらからもメールしますと言われて返されたのが一回
あとはメールしても返ってこない
さっき電話して、かけなおすといわれて何もなし
まず番号しか知らない、メアドは教えてくれない
こないだ初めてあって食事した場所は彼の取引先で、店員さんたち男性と仲良さそうでした。私をつれてきたの見て店員さんたち驚いてたし、裏で彼に可愛いと言ってたの聞こえたりかなり私まいあがってたのに、なんかうまく話せなかった、で今現在
取引先につれてくのはむしろ悲しむべきポイントだったんですかね?かけなおされなかったら明日の午前中にかけますがかなり悲しい
-
>>葵光さん
自分も祈りは力があると思っている派です
おすすめの祈り言葉とかあったらおしえてください
>>357
その小池龍之介さんのどの本か教えていただけませんか?
怒りを認めつつ 蓋をせず距離を置く その方法を詳しく知りたいのでお願いします。
>>携帯さん
自愛やアファをやってるんですが、
抵抗、恐れ、執着といった感情があることで変えようと思ってもその時はいいんですが、後一歩のところで
前の状態にもどってしまうことが多いのです。
「今のままでも完璧」「現象化は起きている」などをやるともう一人の自分が「そんなわけねーよ」「変わってないじゃん」
など抵抗で苦しくなってしまいます。
「抵抗などあっても大丈夫」「執着な状態でもそんな自分でもおk」「自愛できてなくてもそんな自分を許す」など
「許すことができない自分を許す」などをやってるんですが、どうしてもそっちに焦点しがちなんです。
「ネガがあってもそれとは関係なく幸せ」「なんか知らないけどすべてうまくいく」などでネガに蓋はせず、焦点化しないようにして
その後「愛」などの自分にとって心地よい感情のほうに焦点をずらしていくようにしてはいます。
苦しくなってる時はどうしたらよろしいのでしょうか?
その状態を味わってポノ、セドナで手放すのはやってるんですがネガに負けてしまいます。
恐れ、抵抗、執着の対処法を教えていただきたいです。
後、潜在意識の簡単な書き換え法があったら教えてください。
読んでいただいてありがとうございます。
-
不足から脱出すれば幸せだよね
(幸せってなんなのか知らないし、考えたこともないけど)
⇒幸せを得るための真理を、人に先んじて知った
(真理に眼がくらんでる)
⇒これさえやれば、幸せが来るはず
(真理に反し、なぜかメソッドが始まる)
⇒上手くいかないパターンに入り込む
(「幸せになるための手段」というものに
根源的な疑問を感じる。でも、下手に知識が
あるせいで、手段を捨てることに恐怖を感じる)
⇒良く考えると、今が幸せなんじゃね?
というか、興味があるのは実現術を如何に操るか
ではなく、現実そのものだ!
(幸福の科学終了。休憩時間みたいな人生は終わりじゃ!)
みたいなことを、「鋼の錬金術師」は言っているのだろうか?
-
誰か教えてくださーい
108さんがよく使うこのフレーズはどういう意味?
>…あ、オシムって言っちゃったね(古!)
-
>>367
信頼さん、レスありがとうございます^^
胃がキリキリしてどうしようどうしようと思うことは少なくなりましたが、やはりまったく手放しで何も心配していないかとなるとそうでもないんですよね・・・
「もう今日で期限だ。でもどうにもできそうにないなあ・・・」と思いつつ、なんというか少し他人事っぽい。
仰るように抵抗が少なくなったのか、それとも単に麻痺してきて目も耳も塞いで閉じこもっている状態なのか分からなくなっていました。
「ここからどんな展開が?」と気になっていることは気になっていますし、何も見えてこないことにまったく焦りを感じていないかといえばそんなことはないのですが、チケットにあった
「私はただ何もしないでのほほんとしているだけかも知れないがそれでも構わない」になれているということなのでしょうか?
この状況をエゴがどうしようもないとギブアップしかけているのは確かだとは思いますが・・・
すみません。眠気も手伝って文章が支離滅裂です^^;
>借金返さないとどえらい事になると悩んだ日々が懐かしいw
私も早く笑えるようになりたいです。
どのように解決に至ったのか差し支えない範囲で知りたいです。
-
映画の(原作でもいいけど)ロードオブザリングって
引き寄せというかエゴの性質を表す描写たっぷりじゃない?
いわゆる悟り映画として取り上げられないのが不思議なくらいな感じに思えた。
ゴラムとかマジでエゴまんまw
他の登場人物なんかもそうだけど長文になるからやめよw
-
>>377
現象に振り回されすぎ。
その一つ一つに楽しいと思えることはたくさんあると思う。
折り返しがないとか、メールこないとか、寂しくなる気持ちもわかるけど
普通に仕事していたらそんなしょっちゅう携帯もいじれないし、夜だって家に帰ってやることもたくさんあるでしょう?
午前中に電話かかってきても、自分だったら仕事で出られないし折り返すにしても結局夜になるとは思うよ。
食事してお話してうまく話せなかったとしても「楽しい!嬉しい!」もきっとあったはずだと思うけど違いますか??
自愛したり解放したりと仰っていたけど、折り返しが来なくてヤキモキする自分も許す、とかもっとひたすら自愛しまくればいいんじゃないかな。
メールも電話もただの連絡手段。
あなたのその調子だとアドレス交換したってメールの返信が遅いとかないとかでヤキモキするんじゃないかな。
あとは絵文字がない!!!冷たい!!!とか。これは言い過ぎかな?だったらごめん。
とにかく気持ちはわかるけど執着しすぎ。
メールも電話も待ってる時間を楽しめるといいね。
待ってる間スキンケアしたりネイルしたり、次会う時のこと考えたり、とかどうかな。
自分ならそれで( ^ω^)ワクワクするんだけど。
で、連絡きたら「おっしゃーネイルしといてよかったー!無駄毛処理した自分乙!!!」ってなる。
あんま自愛とか関係ないレスになっちゃったけど深呼吸深呼吸。あわてないあわてない。
-
>>387
>その小池龍之介さんのどの本か教えていただけませんか?
「煩悩リセット稽古帖」です。P30〜31にあります。
-
「ベスト・キッド」って映画ありますね。旧版も新版も、カラテの練習法は【日常の何気ない動作】を繰り返すというものでした。ペンキ塗りとかシャツを着る脱ぐ……、バカらしい単純な動作を繰り返し、無意識の反射レベルにまで体に学習させるという。
【肉弾戦】、【日常動作】というラベルを剥ぎ、必要な動きだけをマスターする。もちろん映画ならではの誇張もありますが、真の目的を得るには無駄な思考が邪魔であるというエッセンスは、すべてに通じる気もする。
あとは身体に任せろ、みたいな。
ジャッキー・チェンが「ドラゴン・キングダム」って映画でも、弟子に【基本を徹底的に学んだら、今度はそれを忘れろ】と意味深発言(笑)。
思えば、ジャッキー映画は【別の領域】的な勝ち方をするパターンが多いですね(笑)。
-
>>380
川淵キャプテンがまだ正式に決まっていなかったオシム監督の名前を会見で
言ってしまった時の発言みたいです。
私も気になって調べました。
"オシムって言っちゃった"で検索すれば詳しくわかると思います。
-
流れ切ります、すみません。
ここ最近、自愛を始めて調子が良いのですがなんとなく願望コントロールの為に自愛してたようなきがします。
とりあえず、自愛と言うより全てを認める(受け入れる)といった感じでここんとこ進めていたのですが、
全てを受け入れる、て事は自分(エゴてやつですかね?)に都合の良い事も悪い事も受け入れると結果に
辿り着きました。
「とりあえず来るモノ拒まず去るモノ追わず」でいいのか…と腑に落ちたのですが、そしたら想像を絶する
恐怖心がモリモリと出てきて、「おい!お前本当にそれでいいのか!」ともう一人の自分がのたうちまわって
おります。胃痛いし腹下すし…。
所謂、別の領域と言われるものを全く信頼してないのだな、と痛感している今です。
あぁ〜コワイ。とにかくコワイ。人生最大の恐怖。
これが命綱外してバンジージャンプってことなのか…
現在、求職中で借金あるにも関わらず母親からあんたもそろそろ自立しなさい。
と言われる始末。
こんな状況、別の領域に任せて大丈夫なのか!?おい!まじで!?もうちょっとちゃんと考えろよ!
ともフンワリ掠めますが…
かといって今まで散々ジタバタした所で何も解決しなかった。
もうこれは全て丸投げって事でいいんでしょうか?
あまりの恐怖心に書き込みさせていただきました。
何かご助言頂ければと思います。
-
>>384
教えていただきありがとうございます。
探してきます
-
>>349さん
>>350さん
♪(〃^-^)/♪ドーモ^^
>>352 321さん サンクス
>気づきが足らないと思っていると、
幸せを感じるために気づきを求めるようになってしまうかもしれませんね。
↑
素敵な気づきだと思いました。
〜を感じるために〜を求めても上手くいかないかもですね。
>>367 信頼さん
>実はそれに凄いパワーがあるって事に気付いた人達が増えているのではと思います。
そうですね、ネットでいろんなサイトやブログを見ると
凄いパワーに気づいた人が増えてきているみたいです。
温故知新と言うか古いものも侮れませんね^-^
>>385 二プさん
>バカらしい単純な動作を繰り返し、無意識の反射レベルにまで体に学習させるという。
【肉弾戦】、【日常動作】というラベルを剥ぎ、必要な動きだけをマスターする。もちろん映画ならではの誇張もありますが、真の目的を得るには無駄な思考が邪魔であるというエッセンスは、すべてに通じる気もする。
ホント全てに通じると思いますね^^
スポーツ界や武道などその他いろんな道を極めた人にも
通じるところがあると思いますね。
野球では素振りやキャッチボール、剣道も竹刀の素振り、気功のスワイショウなども
単純な動作の繰り返しですよね。
それと単純な言葉の繰り返しでは弘法大師空海さんが求聞持法という修法で
真言を何度も繰り返し唱えましたね。
以下、野球界で連続出場の金字塔を打ち立てた衣笠祥雄さんの名言です。
「誰にも好きなことはあるだろう。
やっていて飽きないことがあるだろう。
だからお父さんは言うんだよ。
何でも好きなことをしなさいって。
好きなことには、
きみたちの素質があるからなんだ」
「現在(いま)」を大事にして精一杯やるから、
「未来(さき)」があるんじゃないでしょうか。
-
>>378さん
ちょっと広い意味で祈りを捉えてみました。
神仏、大いなる意識・存在・宇宙に繋がったりの一体感のような捉え方です。
例えば、(古)神道において祝詞は神に対しての祈りの言葉でありますね^^
(古)神道の大祓詞(おほはらへのことば)は長いし唱えるのも難しそうですがデトックス効果はかなり
ありました。
仏教では「慈悲喜捨の瞑想」です、これも祈りの範疇だと思います。
この中の一節で「生きとしい生けるものは幸せでありますように」は、
唱え続けていると楽しい現実が訪れるというよりは、
嫌なことがあまり起こらないようなニュートラルな気分になってきます。
気持ちも環境も大きな変化が少なく穏やかになってきますね。
それと前にも紹介しました「延命十句観音経」も観音菩薩に繋がってゆくも
だと思います。
短い経典ではありますがとても素晴らしいですね。
世界平和の祈りも継続していく内に
自分自身も少しづつ良くなって行くように感じました。
それから最近実践して良かったと思うのは、
ある気功師が考案した、アファメーションみたいな感じのものですが、
「私は今この瞬間宇宙の全てを受け入れます」
これは心に抵抗が殆ど湧かず、すんなり意識下に入って行くみたいですね^-^
あるがままの感覚です。
自分の中の小宇宙である意識と大いなる宇宙の意識が繋がって行くようなイメージで
唱えると、分離感も減少していくような気がしました。
この他ネットで検索すれば素晴らしい祈りが沢山あります。
自分にあったしっくりくる祈りが見つかればいいですね。
同じ祈りを継続していくのが基本で大切だと思うのですが。
その時の状況に応じて祈る言葉も変化していくこともあるかも知れません。
これまた宇宙が移り変わって行くが如し無常ですね^-^
しかし年月が経過して以前唱えていた祈りに戻ったりしたこともありました。
-
>>383
会えないあいだスキンケアなどは普通にやりますが、そこまでやっても好かれなかったらもうやだーとマイナス思考になりあせっちゃいました。
東京にくる予定をはやめちゃったり、それで人からお金借りたり洋服と靴を新調したりして予定があわずあえなかったりしてもやもやしてました。
彼は十分優しいです
わがままな自分と重たい自分を自愛します。
人のそばにいたいと思ったのは初めてなのでたくさん向き合わなきゃならない自分がいて、彼のこととは別に、私自身がいつも卑屈なことがわかりました。
一回目あったときより可愛いと思われるようにします!
-
>>383
あと私自身あんまり絵文字やらないので大丈夫です。きたらきたで嬉しいけど、カップルでない状態で絵文字たくさんな男性はちょっと(-ω-)
-
>>370
破産=ワクワクする、という信者さん(?)のブログを見ました。返金はいらない、シフトするのに使ったからいい、自分は手放した(手放せた)ので破産は祝福、みたいな。
ある意味すごいなー(虚勢でなく芯からそう思ってんの?)と思った。
ところで、あやこさんはアンフィニからギャラもらって講演してたので、この場合講演料貰えない被害者みたいな感じ?になるのかな?
-
>>385
>基本を徹底的に学んだら、今度はそれを忘れろ
ほぉー、ジャッキーはそんなことを!
スポーツだけでなく、音楽や絵画など芸術でも同じようなことがいわれます。
ピカソは写実描画で天才の域にまで熟達したが、それを捨てたことで、3次元を2次元に描きこむキュビズムの新境地を切り拓いたなど。
真の目的を得るには無駄な思考が邪魔であるというエッセンスが、あらゆる分野の真髄の域にみいだせることは興味深いです。
チケットの「現実とはその人の認識次第である」で考えるてみるなら、
いちど完成させたものを捨てることで、いま現在の認識の限界を突きぬけられるということなのでしょうね。
-
>>385
行動を繰り返す事によって潜在意識へ刷り込む
http://www.youtube.com/watch?v=kM492aPNS3w&feature=related
自己の内面を整えれば行動は勝手についてくるという『行動不要論』から、
インスピレーションを受け取ったら意識的に行動する、
意識的な行動によって自己の内面を整えるという、
いわば『行動主体論』にシフトしつつあるのが、
今の引き寄せ界(笑)のトレンドかなww
エイブラハムのにしきも「行動」の有用性を盛んに言い始めたしね。
まあ、当たり前ちゃあ当たり前ですけどね。
-
>>393
「私は経営者じゃないから状態が悪化しているのは知らなかった」ホワンホワンホワワ〜ン
というのはあらゆる意味でアリエナイと思うんですよ。
もしそれが本当なら、いくらなんでも馬鹿すぎるwww
-
葵光さん、
394さん、
ありがとうございました。
ジャッキーの「酔拳」が特にそうですが、ラストのバトルにおいて、マスターした技(メソッド)が、相手にすべて崩され、窮地に陥った主人公が、
【困った末に、テキトーな戦い方】
しているうちに、勝機を見出だし、特訓で得た技で敵にトドメをさします。
私が感心したのは、勝機を見出だしたのが、技ではなく、主人公の潜在意識に刻まれたパーソナリティだったという事です。
「ヤングマスター」のクライマックスでも、20分くらいやられても、やられても、更にやられても、立ち上がり、ガムシャラに向かってくるジャッキーの気迫に
【相手がヒイてしまった】ところが勝機につながります(笑)。
ジャッキーも別の領域にいる説を唱えます(笑)。
-
>>386
教えてくれてありがとう!"オシム"で検索してました
2006年の発言って古っ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
-
>>葵光さん
レスありがとうございます。
広い意味で祈りをとらえると本当に幅広く感じました
「生きとしいける全てのものが幸せになりますように」
いい言葉ですね 心地よいと感じたので使って見たいと思います
「「私は今この瞬間宇宙の全てを受け入れます」
のアファも抵抗がないということで今、抵抗や執着で苦戦してるので。
使ってみたいと思います
教えていただきありがとうございます
-
>>391 392
焦らない焦らない。時間はあるでしょう。
>東京にくる予定をはやめちゃったり、それで人からお金借りたり洋服と靴を新調したりして予定があわずあえなかったりしてもやもやしてました。
これ、ウキウキワクワクでやりましたかね??
なにか後ろめたさがつきまとう行動だったからこそもやもやしていたのでは。
いつも卑屈な自分にあなたは気がついた。
なぜ卑屈になるのか?
自愛はそんな自分も許す、愛す。
今あなたは対世界(現象)になってるからそれを対自分にしてみたほうが色々早いと思うよ。
一行目のそこまでやっても好かれなかったらって文言。
好かれなかったらいつもより念入りにやるスキンケアやヘアケア、ネイルケアなどは続けますか?
繰り返すけどコレらケアは例えなのでケア以外でも「好かれないんだったら別にやらんわぃ」なことやってません?てことです。
自愛や解放も彼と親しくなる「為」、親しくなれないならやらない、ってのが近いと思うんだけどどうだろう。
自愛や解放やケアその他が「やらなきゃ!!あわわ」になってるとしたらめんどくさいし辛いんじゃないかな。
繰り返すけど現象に踊らされすぎ。
起こった現象は変えられない。あと他人もね。ただの映像。それに一喜一憂してもなんの意味もない。
あなたは彼に思い通りに動いてほしいのに動いてくれないからやきもきするわけでしょう?
あっちいったりこっちいったりしないで、とにかく一つメソッドでもなんでもやってみたらどうだろう。
セドナでも自愛でもひねくれでもなんでもいい。
ただの恋愛相談なら板違いになるし。でもこの板に書き込んだからにはチケットや潜在意識に興味があったからってことだろうし。
折角知った宝な知識も実践しなけりゃなんの意味もないよ。
-
>>400
自愛もセドナもひねくれもやってるよ!最近は自愛とセドナかな
今日はじめて酔っ払ったから、自分の本音よくわかったよ!
自分たいになれたつもりで世界だった
そんな自分に彼をつきあわせて駄目かなあ怖いよ
これが対世界かな?ワタシは
-
>>395
ありがとうございます。
昔、行動不要主義と公言した108さんもブログとかで【行動して下さい】と勧めてますね。
これは現実的に行動した方が、実践者・当人にとって、リアルで信じやすい……というパラドックス的な効果を意味していると思いました。
あと、引き寄せなんだから、【何もアクションしちゃイケナイんだよね?】という、新しい観念に縛られ、実現の入口を狭めてる例もあると、思います。
思考と行動は同格って事でしょうか。
-
ダイエットが目標として、
・運動や食事制限などの行動によって痩せる (行動しましょう派)
・ダイエットという意識的な行動をとらなくても痩せられる (行動不要論)
・1秒後に痩せた体型になってる (原理的には可能?! ttp://108.comxa.com/shanghai14.html#672)
利益をえるだけの話なら、3つのどのパターンで痩せようといいのだろうけど。
世界観としては、私たちはこの108タソの意見にたいしてどう思うか。賛成か、否か、別の意見か。
-
>>403
気がついたらいつのまにか動いてたって感じかな
自分では行動しようしなくちゃとかおもってなかった
自然の多い近所の川沿い散歩してたら気持ちよかった
↓
近くにハイキングコースがあるのを知った
ちょっといってみよう
↓
楽しかったまた行こう
↓
なんか走ってるひといっぱいいるな
↓
何と無く自分も走ってみるか
↓
きついけど超気持ちいい!
↓
習慣になった
↓
20kg痩せた
かなりはしょりますたがこんな感じ
走らなくちゃとか運動しなければならない
とか行動せねばと思ってた頃はなにやってもダメだったな
行動や努力っていうと嫌なことを無理矢理やるってイメージです自分の場合
他人からみれば行動、努力したって定義づけになるのかもしれないが
それも言葉の後付けですね
-
>>403
提示されたパターンに追加?させて頂くと、【願望の解体化】もアリでしょうか???つまり「本当にダイエットは必要なのか?」と思い直し、痩せるのを諦める。或いは、太ろうと意図する。
数ヵ月後、結果的に痩せていたとして
これは果たして願望が叶ったのか?叶ってないのか?(笑)。
-
ダイエットについて、追記させて頂きます。
403さんの【行動】というカテゴリーに興味あり、食いつきます。
【食事を制限】という、行動は「本来、食べたいはずであるものを食べない」と意図する…、
動かざる行動と解釈できまいか?(笑)と。
行動ジャンルの中に【行動しない事】が入ってるのが、面白いと思いました。
-
>>403
自分はダイエットしようと思い立って一つの方法で10キロ近くやせました。
404さんのようにいつのまにか動いていたわけではなく、努力と行動だけど
どんどん痩せていく自分が嬉しくて途中からダイエットが本当に楽しくなり
全然努力じゃなくなった気がします。
ダイエットといういわゆる願望実現に向かった時に、確固たる意志を持って動くことも
いつの間にか動いていたことも、大きな実現の流れの中では同じことなのかなと思いました。
-
>>407さんと同じような話ですが。
健康のため朝動くのがな苦手な人が、健康とダイエットのため
早朝散歩を始めたらひと月ぐらいは眠くてしんどくて、
もう止めようと何度も思ったが、後一週間何とか歩いてみようと、
やってみたら、今は早朝の空気の清々しさと朝飯の美味しく食べれる喜びで、
体調も良くなりダイエットも成功した(間食もなくなった)といった
事例です^^
自分が良いと思うことに思い切ってチャレンジし行動したことが
その人には良かったみたいですね^-^
-
アルバイトで他に適当な仕事もないし
たいして楽しくもないし人間関係も面白くないバイトを
車を買うお金が欲しいので我慢して4ヶ月やってみたら、
現在はそのアルバイトが本職なってしまった。
本人曰く、
「本当に遣り甲斐あるいい仕事に巡りあえた。
最初は一週間ぐらいで辞めたかったが、あの時
我慢して続けて良かったなあ。」
自分なら3日でケツ割ってますです^-^
-
>>409 自己レス
嫌な仕事を4ヶ月も我慢できるというのは、本当はその仕事に惹かれる何かが
あったのだろうと思います。
本来の自分が気づいていたとかw
でなければ強制労働ではあるまいし、
モノを買う目的で4ヶ月も我慢できるのでしょうか。
よう頑張ったね!^^
-
>>370さん
相手にされないとか会社倒産とか全部外側の問題なんですよ。
それを会社が儲かったから良い、倒産したから悪いとかっていうのはエゴフィルターを通しての見方ですよね?
それも全部含めてのインタレスティング(面白いさま)なんですよ。
外側で何が起ころうがそれは単なる現象、その現象で心理的な苦痛を起こすかはその人のカルマで本人の問題。
同じ事をされて何とも思わない人もいれば、苦痛に思う人もいますよね。
タバコを横で吸われて気にしない人もいれば、苦痛に感じる人もいる。
>関野あやこはその『投影』の提唱者ですが、
>なぜ会社倒産という現実を投影してしまったのでしょうか?
あやこさん本人じゃないので知りませんが、もう会社が必要なくなったんじゃないでしょうか?
>>372さん
ん?リンクが切れてます〜
>>376さん
あ〜怒りっぽい人は肝臓が悪いっていってますね!
歪んだエネルギーが肝臓に溜まるってのもありますね。
>>381さん
そうですね、まず借金を返済しなくてはいけないって常識を外す事です。(返済しなくても良いって意味では無いです)
返すお金があれば返すし、返済出来ない時には返せないですよね、これは当たり前の事です。
そしてそれに対する怯え恐れですね。
借金を返済しないとどうなるか?まずここにTVドラマや映画などの過剰演出による洗脳があります。
家財道具など全部もってかれるシーンなどありますが、そんな事ありませんw
生活必需品は持っていかれません。
今の日本の現状は貸す側のリスクが高いのです。
しかしマジで言える事は、本当にどうにでもなりますよ!
あれこれ心配しているのはエゴの勝手な妄想でしかないって事でした。
って言っても恐れますよね、でもそれがエゴの仕事だからしょうがないw
-
局長が紹介してくれた映画見ました。
この世界ではあるものが独立性を保って存在することは不可能・・・ってのが異様に残った。
すべて、目に見えない偉大な力によって結びついてるんだと。
なのに、こんな素晴らしい世界で自分は独立しようとしてばっかだ。
活躍したい分野で一番になりたい。誰にも文句は言わせたくない。
そうなれるまで私は宇宙のありのままなんて受け入れないからね。信じてもやらない。
問題のないところに問題作って好きで苦しんでる。
でも本当は、戦いを今すぐ降りたい。
なんかいい情報に出会ったら、これで願いが叶うよ!やったね・・・とかすぐ始めてしまう。
それでいつか疲れて、ある時発作のように怖れが生まれる。
桑田さんに散々、それがエゴの巧妙さだなんて聞かされてたけど、わかってるつもりになってるだけだった。
私がほんっとうに、ほんっとうに心から望んでいるのはあらゆる囚われから自由になって、今すぐ無条件でゼロ・ポイントに漂うことだ。
それがわかってるのに。取りあえず戦いに勝ちたくて、ありのままを脇へ置いてしまう。
叶えたい期限が迫っているからなおさらだ。
最近は、こういう声もとことん聞いてあげることが自愛なんだと実感した。
そうしたければ、そうすればいいと。全部かなえてあげるよと。
こんなの散々言われてたんですけどね。
でも、今は瞑想がしたい。ただただまっさらな瞑想がいい。
最後に、映画「祈り〜サムシンググレートとの対話〜」の感想を・・・
初めて知る内容はほとんどなかった。でも、それがなんだっていうのか。
全然そんなつもりはなかったのに、最後の最後の一言で泣いていた(はっきり覚えてないんだけど^^;)
こんな自分でも、めちゃくちゃ祝福されてるんだ。これほどはっきりと伝えられたことはない。
いい映画でした。局長、ありがとうございました。
-
>>412さん
横ですが
>こんな自分でも、めちゃくちゃ祝福されてるんだ。これほどはっきりと伝えられたことはない。
全くそうですよね〜勝手に祝福されていないと思っているだけですからね!
宇宙 貴方を認めていますよ〜
俺 いいや認めてもらってないヽ(`Д´)ノプンプン
宇宙 (;^ω^)いやいや認めてますから〜
俺 いいや何か偉いこと良い事しなければ認められるはずがないヽ(`Д´)ノプンプン
宇宙 (;^ω^)(;^ω^)偉いこととか良い事とか無いんだけど・・・
俺 違うんだよ本当は俺が俺を認められないんだよ!!!
-
>>413
信頼さん
>俺 違うんだよ本当は俺が俺を認められないんだよ!!!
自分まさしく ←今ココ です(笑)
だから証拠が欲しいんだと思います。
でも、少し楽になりました。自分を襲う怖れすら祝福のような気がして。
もう、さっさと突き抜けちゃおっかな〜。いっそ。
「せーの、せーの、ああ、もうちょい待って!」って飛び込み台で足踏みしてるの、飽きたわw
-
以前、108さんに会いたいと意図してみました。
その後、日常生活で目に映る数字が108だらけ、あげく、何気に買ったシャツを着て鏡を見ると【108】とかいてある(笑)。
俺よ、それ違うのよ(笑)と。
実はもう、会ってるのかもしれん…とか思ったりして(^^)。
-
>>415
それに似たようなことが最近起こりまくりです。
・ツイッターのTLにカレーを食べている人が多く、今日は○○さん(食べ物名のニックネーム)もカレーかな
とつぶやいたら、○○入りのカレーを写真入りでつぶやいている人がいた
・出雲に行きたいなと思ったらいろんなところで出雲という漢字を目にし始め
さらに友達が二人も出雲に行ってた(旅行と出張)
・そういえば△△さん元気かなと思ったらその日はその人の名前の漢字を見まくり
ちょっと珍しい漢字で普段見かけたことない
・そういえば最近□□のお店に行ってないなと思ったら
友達から□□のお店に行こうと誘われた
一つひとつは大したことないと思うんですが、こういうのが一日に何個も何回も。
ちょっと意識を向けたことが遅くとも次の日からあちこちに現れるのです。
そういえば系やテレビで印象に残った系、予想した系など。
うひょー。おもしろいですねぇ。
-
>>411
>それを会社が儲かったから良い、倒産したから悪いとかっていうのはエゴフィルターを通しての見方ですよね?
エゴフィルターだの、良い悪いだの、そんな話してませんよ。
関野あやこは、「1億三千万の負債を抱えて会社倒産」という現実、投影を作り出した。
これはなぜかって事ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=XJmrlsVmBdw&feature=relmfu#t=6m41s
↑
こう言ってたのに、「1億三千万の負債を抱えて会社倒産」という現実を作り出したのはなぜか?
-
>>404
素敵な体験談ですね。気持ちいい楽しいがあって叶っているのが自然なのかも
>>405
願望実現の解体は大アリとおもいます!
406のレスは驚きました。食事制限のイメージが私とまるっきり違うから。行動も違うようですネ…
同じ言葉(行為)に対しても、定義・観念・想起される感情が人によって全然違うと改めて思った次第
>>407
>確固たる意志を持って動くことも、いつの間にか動いていたことも、大きな実現の流れの中では同じ。
そうですよね。それがまた不思議でもあり、おもしろくもあります
>>葵光さん
自分が良いと思うことに思い切ってチャレンジし行動するって私も大切とおもってます。
それにしても、臨時のお金稼ぎが天職になったお話は、所詮エゴには全てを見通せないって好例かも
---
思いもかけず、たくさんのレスをいただいてありがとう!心温まる体験談がいっぱいでほっこりしました〜(*´∀`*)
108さんが仰る「1秒後に痩せてもいい」と誰ひとりレスしなかったことがまた面白かったです。
-
まあ、自分的には
ここにスピリチュアル傾倒者の落とし穴があるな、
と見ていますが。
-
>>415
真実をみたんです。きっとw
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) 自分が108だったんだ!
|| (ソ108丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
-
416さん、
420さん、
ありがとうございました。
この、まがいシンクロ現象で【気にしたら、気になる】という、凄い真理を得ました(笑)。
ちなみに108シャツは、鏡に映ったので【801】でした(^^ゞ!
-
例えば、モテたいと思う→出会いのある場所に行ったり、モテる方法を勉強したりする→モテた!
っていうのは引き寄せなのかな?
もしこれが引き寄せなんだったら、「すでに在る」というのは納得できるんだけど、
ただ行動自体が執着なのかな、とも思うから、
○○しようと思うっていうことを手放すと、現実化するのかな、とも思う
後者は自分にはすごく難しい 努力を手放すのは怖い
行動で願望を実現できる、というのはすごく納得できて、がんばろうと意欲も沸く
どうしたらいいんだろ?
-
>>421
ちょ、ニプさんが801と書いてあるTシャツを着てたことの方が気になるぞ!w
-
>>418
痩せたいと思った一秒後に体重はかったことないwww
じつはそれが真理かも!!!
-
>>422
私の考えですが、よろしければ御参考頂けましたら幸いです。
人間は基本、自分(…と思ってる、今、この意識…)を主体に生きています。
ですから、【自分】のドラマを築きたい、自分の手柄が欲しい、自分を楽しませてやりたい。この思いが願望というラベルを発行します。
ヤな言い方したら【エゴの運動会】でもあり、良い言い方でしたら【素晴らしき人間ドラマ】であります。
引き寄せ、行動、「既にある」など概念の適用……どの形であれ、自分=この意識が意図する事はすべて同一と、私は考えます。
手段は無数なので、それぞれが、望むルートや、信念・観念に応じた性質で、それぞれの受け取り方をする、と。
スピ系の法則でも、現実的な努力でも、得たいモノは同じですが、共通するのは【途中の道に迷う】という構図です。
この状況では、まだ無理だから実現しないだろうとか、これはエゴの観点だから叶わないんだろうとか、結局、願望の方角見てはいるけど、別の事に集中してしまいます(笑)。
ブルース・リー的に言うと、月を指差すとは、月が目的(願望)であり、指先(過程)ではない、と。
ただ、私達人間は、同じく人間代表?の108さんが、どんだけ「正確な仕組み」を推理、解説しようと、納得したくない私情が出ます。
「完成したプラモやバズルをたくさん貰ってもツマンナイ。やっぱ自分で造りたい」と(笑)。
実現と過程に関連はなく、全てが常に同時に存在する【可能性の場面】にすぎないのなら、引き寄せの法則に思考錯誤したり、現実の努力に汗するのも、実は【それ、そのもの】が願望なのかもしれません。
以前、書きましたが「水を飲む」とは、どこまでが願望で、どの時点が実現なのか?と考えれば、全て願望で、全て実現ともいえまいか。そう考えたりもします。
108さんの理論を「正確な仕組み」といい放ちましたが、なぜそう言えるのか?根拠はないのに。
これだと思うのです。
人間は見たいものみて、信じたいもの信じる事で体験している存在だと。
根拠に興味を持つと、私など際限なく求めます(笑)。根拠を求める裏側には【信用できない、だから信用したい。違うなら、それに気付いて正解たる、真実の真実の真実を知りたい。なぜなら安心したいから】という願いが存在するからです。これでは、道が遠くなりそうです。じゃ、安心を先にしとこ、と(笑)。
誰も根拠を知らんなら、結論はない。それぞれが根拠そのものになればいい(笑)、そう思いました。
……ですので、定義関係なく、求めて、得てよいと思います。
-
わかります
頑張って自分の手柄にしたいって感じですよね
-
信頼してた女性に、あんたは世間知らず、遊ばれて終わりただの営業で食事しただけだろとか言われました
わたしは無理やりプラス思考に考えてたけど彼に馬鹿にされてるんでしょうか
仮に馬鹿にされても、なんとかなるのが引き寄せですよね
頑張って自分を愛してたのに信頼してた人にあんたは駄目扱いされて苦しさがなくなりません
-
>>427
あなた401さん?違ったらごめん。
もしあってたとしたら私400なんだけど、現象にいつまで振り回されてるの?と言いたい。てかもう板違いじゃないかな。
頑張って自分を愛しても苦しいと思うなら頑張るのやめたらいいよ。多分それ愛せてないし。
自愛したって別に願望が叶う訳じゃないよ。
あなたは何かあるたびにここに書き込みしてるけど、正直なにがしたいの??どうなりたいの?(まぁ恋愛成就ではあるとおもうが)
あなたの書き込みは不満や不足ばかりだし、現象化に振り回されてばかりだし、もう一度自分を整理した方がいいと思う。
ここに不安なことをぶちまけることも時にはいいと思うよ、でも、
とにかく叶えたい!こうしてたのに叶ってないどうしてどうして!?こんなことがありました、どうして?って毎回聞いたってここにはその答えはないんだよ。自分しか答え知らないんだよ。
恋愛で浮き足だって色々不安になる気持ちもすごくわかるよ。
だから、落ち着こうよ。
と、こんな長文書いといて別人だったらハイパーすんまそん!!その時はヌルーしてくだたい(^ω^)
-
最近のスレの話題から、
心の奥にひっかかっていた事が分かったかも。
意識を向けたことが起きてくる。その共時性に驚く。
わたしもそうでした。それが面白くって楽しくって。
祈りの映画にあったように、この世界ではあるものが独立性を保って存在することは不可能。
ということは、共時性はパっとみでは関係ないと思える事柄にも起こっていたのだと気がついた!!
関係のないと思っているアレとコレとソレ。
買ってきたマルちゃんラーメンと、机の上のスマホと、飲みかけの紅茶、なんでもいいです。
それら別個のものを、自我の判断を引いて、引いて、引いていってと観ていくと、
個としてはバラバラだけど全体としてはまとまりのある一つの世界を表現していたって。
今更ながらですが、目にうつる全てのことはメッセージ♪
http://www.youtube.com/watch?v=reVY624c6Io
-
>>414さん
何かエゴを楽しんでいるようにみえますね、そうなってくるんですよw
エゴを観察してますなぁ〜
>>417さん
ん?貴方はエゴフィルターを通して見てませんか?
>関野あやこは、「1億三千万の負債を抱えて会社倒産」という現実、投影を作り出した。
>これはなぜかって事ですよ。
だってこんな事はどうだっていい事になりますよ。
そのプロセス、理由、なぜそうなったとかはエゴが知りたがる事なんですよ。
それを解明したいって思いもそれですね。
あやこさんはそれがゴールではなく、道の途中で終わりじゃないでしょ?
その現象が取っ掛かりとなり更なる躍進しているかもしれないし。
外の現象に右往左往されない、されてもいいけど飲み込まれない観察者としての意識の方に方向を向ける。
>>423さん
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 大爆笑しましたwww
>>427さん
頑張って自分を愛するって言う意識状態が誤解なんですよ〜
自分を愛するのに頑張る必要はないですから。
感覚的に言うとスピ系の本とかブログとか読んで自分を愛さなきゃって思った時に、
愛せていなかった自分を愛するのではなくて、愛せていない自分を許してあげる方向です。
自分を愛せていない自分そのままでいいんだよ〜無理に愛する事なんてないんだよ〜
そのままで愛せているんだよ〜って感覚です。
-
>>427さん 追記
ここ聞いてみて下さい感情の事を言っています。
第72回 「御心のままに」
http://okirakuc.seesaa.net/
-
>>428
どうやって振り回されないかがわからないんです、、
現象なまどわされないように自愛してるのに
-
>>431
信頼さん
ありがとうございます今から見ます
-
>>430
エゴフィルターなんて話はしてないのにw
関野もエゴという言葉自体使わない。
結局、それこそ信頼さんが自分のフィルターを通して都合よく関野あやこを
解釈してるだけですわ。
-
関野あやこは、↓この動画6:41〜 でこう言ってるわけです。
http://www.youtube.com/watch?v=XJmrlsVmBdw&feature=relmfu#t=6m41s
しかし、作り出した現実は1億3000万の負債で倒産と。
つまり言ってる事が破綻してる。これが3次元・物質世界におけるリアルだよ。
-
そしてなぜこうなったのか?
この矛盾から目をそむけ続けるかぎり、
スピリチュアルのわなにずーっとはまり続けることになりますな。
-
現実ってなんだろ?
私の心は見えてる現実より悲惨
-
>>435>>436さん
何故こうなったのかとかはどーでもいい事なんですよ。
エゴフィルターでも自我フィルターでもどうでも良いですよ?
ただその時の見ている表現方法なだけですから。
>結局、それこそ信頼さんが自分のフィルターを通して都合よく関野あやこを
>解釈してるだけですわ。
(´・ω・`)?そうですよ? 自分の意識において絶対的なのは自分の意識ですから。
自分の意識内の疑念、不安、恐れ、流れに逆らう状態を無くして拘りを無くす。
要は流れに乗る、オールを手放す。
当然現実世界の常識などとは矛盾になりますよね。
なので私は矛盾を認めようと言ってます。
私の場合、何故こうなったのかを追求しまくって焦点合わせまくってましたw
貴方は逆なのかもしれませんね。
-
>>423
どうも、108シャツ着てるヤツです(笑)。
このシャツ、どんなデザインか、改めてマジマジと見たら、
【Find GOD】と書いてあるではないスか(笑)!
俺の潜在意識のヤツ、きっと、ほくそ笑んでやがりますよ(笑)。
-
私は大丈夫。
そう思ってる人は、根拠もなくとも、オメデタイ奴と陰口叩かれても、気持ちよく生きています。
私は大丈夫が根拠なのでしょう。
これは意識的な自愛を必要としない、【完全自愛】(笑)。
大丈夫は、いつだって無条件ではないのか?なんて考えました。
-
>>438
愛せてない自分を許すのがすごく難しいです
-
>>424
よし、では早速実行だ〜w
-
>>432さん
400とかその他の者です。
自愛ってどうやってやってるの??
あなたは今自分のこと好きかな?
愛してるよ、好きだよって自分に問いかけてみたらどんな反応がある?
-
今ふと腑に落ちた。
私は「現実の中で願望を叶えるためにあれこれ取り組みたい」という願望を持っていたんだ。
だって、108さんの言う通りに叶って欲しいことを今すぐ叶えたら
「あれ? じゃあすること無くね? 何しよう?」
っていうこの空虚感w
まさに世界は完璧なんだなあ…
でも腑に落ちたからって満足できない私(のエゴ)w
叶った証拠探しをしたいのは、同時に叶っていない証拠を見つけてまた取り組みたいから、なのか?
もうそんなんいいから幸せになりたいぜw
今も現象化して欲しくてエゴが騒ぎ出すけど、
それをヨシヨシしながら幸せを選択して今日は寝る!
(;ω;)。◯(でも今すぐ現象として叶って欲しいお…)
-
わかるよー、あと戦って勝ちたいw
-
関野さんにこだわってるヒトに是非ハリポタ作者のwikiを読んでもらいたいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBK%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
最初の結婚生活が上手い具合に続いてたら、ハリポタはこの世に出ることなく作者もここまで金持ちになることはなかったのではないか?
つまり最終結果が出るまでは、その途中段階をどうこう言っても意味が無いということ
関野さんの件も、今は最悪の形に見えるかもしれないが(←信頼さんの言われるエゴフィルター)、より素敵で豊かな現実を作るための
必然的な過程であるかもしれないよん
(もっともアンフィニは彼女の会社ではなく、講師を依頼されていただけという話もありマス。ご参考まで)
-
>>425
>>422を書いたものですが、返答ありがとうございます
努力すること自体が願望ってことですかね
たしかに、自分がなんであれ、向上していくのは
じぶんにとってはすごく強い楽しみだと感じています
でも、やっぱり結果も欲しいですね…w
-
>>438
現実世界の『常識』ではなく、現実世界におこった『出来事』でしょw
実際に倒産したわけだし。
>>446
最初の結婚生活が上手い具合に続いてたら、ハリポタなんか書く必要なかった、
ともいえますなw
>必然的な過程であるかもしれないよん
まあ、人生短いんでね。
一生スピリチュアルの罠にハマっていればいいんじゃないでしょうか。
>講師を依頼されていただけ
だから経営状態が悪くなってるのを知りませんでした〜
全然責任ありませ〜ん ホワンホワンホワワ〜ン
あらゆる意味でこれはないわーwwww
-
結局、物質的充実(3次元)と精神的満足(4〜5次元?)をごっちゃにしてるから
こうなるんでしょ。
物質的充実と精神的満足はある程度のところまではリンクするけど、
突き詰めて行くと別の物なんですよ。
だから、そのバランスをとってやる必要がある。
利益>コスト でなかったら赤字になって、やがて倒産するのは当たり前。
商売やってる人なら「そんなもん当たり前だろ」って事だけど、
スピリチュアリストにはそれがわからない。
だから妥協なきワクワクなんてものを追いかけてしまい、挙句の自爆と。
物質的充実が欲しいならこんな馬鹿な事はしちゃ駄目w
ただ、精神的満足を目指すのであれば、
会社が倒産しても
「全てを手放し、ワクワクしながら上がって行きます〜」
でOKと。
結局、彼らの願望は「手放してワクワクしながら上がってゆく事」
なので物質的充実には結びつかなかったのでしょう。
これが結論。
-
まあ、関野さんの所が見事に自爆してくれたおかげで、
その辺はっきり理解する事ができました。
だってゴッチャにしてるもん、皆。自分も含めてだけどさw
そういう点ではありがたいですな〜。いや、感謝感謝。
-
>>443
自分のこと嫌いです。つねに胃が痛いです
自分に愛してるといっても、きもっとか思います
ただ、isaさんの自愛をまた読み返したら
わたしは異性に見返りを求めて異性を愛してる自分を拒否ってるので、そんな愛されたいために異性を愛する自分を愛してみたら少し安心しました。
-
>>451 この前テレビで見た事を思い出しました。
自分に「愛してる」と言うのに抵抗がある場合は
「愛・・・、してる」とか、「愛し・・・、てる」など区切って言う練習をすると
言えなかった人が、言える様になっていましたよ。
-
今すぐ幸せになるのを自分が拒んでるのは、なんとなくわかってきた…。でも、やっぱりエゴに巻き込まれて現実に超反応してる。
何も考えずに安心して眠りたい…。
今日は、なんかイロイロきっついわぁ
-
>>411
信頼さんありがとうございます。
>しかしマジで言える事は、本当にどうにでもなりますよ!
>あれこれ心配しているのはエゴの勝手な妄想でしかないって事でした。
>って言っても恐れますよね、でもそれがエゴの仕事だからしょうがないw
確かに私もそう思います。
でも現実が動かないのは動かないなりの理由もあるかなと思ったりもしています。
(それが動かない現実を作っているのかもしれませんが・・・^^;)
実は身内にお金を貸していて(私が現在抱えている借金の10倍近い金額です)、もうそれがほぼ返ってくる見込みがない状態です。
もともと返ってこないのを覚悟して貸したお金なのですが、そのことが心のどこかで引っかかっていてこの状況を招いたのかなとも思ったりしています。
「借りた金を返さないなんて許せない」という観念 → 自分のこととして現象化
みたいな・・・^^;
「わかってるんなら手放せ」って話ですが(笑)、最近はたと気づいたので手放し方もよくわかりません。
それなのに、最初に書いたようになんだか他人事のような感じになっている自分に不思議さを感じたりもしています。
要は「なんだかよくわからん」という感じです。
-
毎日、毎日、同じ日常の繰り返し……の、ような気がします。しかし、私達とは、毎日、毎秒、毎瞬が違うのだと実は知ってはいるが、【自分が何処に立っているか、立てばよいのか不安】なので、それぞれが【変わらぬ、いつも】という自分固有のパターン世界を、敢えて作り出して安心しているのかもしれません。
「何も変わらねー」とかボヤきつつも、です。
と、言いますのも、意識を向けていなかった、小さなレベルの変化は、常々確認できるからです。
・近所に新しい店ができた。
・友人が髪切ってた。
・指を怪我した。
・同僚が異動になった。
・意外な人からプレゼントもらった。
1日の中で、気付いただけでも膨大な数(笑)。自分自身の事じゃないから、バンバンとスルーしちゃう変化です。挙げればキリがありませんが、こんな現象の集積の中に、私達は生きています。同じように見えてるだけで、変化のない瞬間というものなどなく、まず、自分が秒単位で歳を重ねていますもんね(笑)。
変わらないのではなく、精神的な都合上(笑)、変えないように意図的に自分を留まらせては、いまいか?と。
体験する風景のみならず、自分自身も例外なく変化する現象の一部である……そう潔く認めてみるのも面白いかもしれません。
そうすれば、自分の決めた【絶対】が絶対じゃないと、解放されると思います。
自分なんかアテにはなんない。そう割り切れば、「嫌だ」とか「無理」とかの苦痛にも縛られないのでは?と。
・向いてないと思ってた仕事が、楽しくなった。
・敬遠したいタイプだったが、話してみると意気投合。
こういう素敵なパターンを経験すると「ほんに、自分なぞアテにはならんのぉ(笑)」と思います。
子供がよく「それゼッタイ?」とか、挑発的ナマイキ発言しますが(笑)、たぶん絶対という観念は、年取った大人が便宜上コシラえた概念だと、感覚的に解ってるのかもですよ。
-
>>452
「愛してる」を、抵抗なく受け入れる為に「ア・イ・シ・テ・ル」に分割してみるアイデアですね。興味深いので、食いつかせて頂きます(笑)。
ある意味、認識変更に似てますね。
という事は、「愛してる」でも「アイシー・テール」でも、文字そのものには意味はなく、どのような意図がそこにあるか?が重要だと分かります。
挨拶で言うと、元気な声で笑顔を見せる人、照れくさそうに会釈する人、背中を叩いてくる人(笑)と、様々なように。
理想形、完成形みたいなものはあれど、本当の正確なスタイルはないという。
カルピスの濃さに正解がないように(笑)。
そもそも「愛してると、言いたい」思い(動機・発火点)がある以上、気持ちの上では、それを言葉にできている人と同じ地平に既に立っていると私は思います。
言葉がシックリこない…ではなく、思いの説明が言葉と考えれば、最終的には文言にとらわれないと思います。
「愛してる」は言えなくても「ア」は言える。「テ」なら言える。
この発声練習?は何のためか?「愛したいものを言葉にしてみたいから」という、完成形の意図が、実はもう存在しているんですよね。
自分を受け入れるか、受け入れないかで迷う方がいますが、迷いの出発点は「愛したいから」に間違いありません。愛したいけど愛せない。いくら否定してもスタートは愛したい、です。
枝葉は気になるでしょうが、最初から立派な根っこと幹は「既にある」と思います。
-
もっと愚直にいきようよ。
どうやったらうまくできるかって考えすぎ。できる部分だけやったらいいんだよ。
自愛ができなくったっていいじゃない、うまく願えなくたっていいじゃない、
悩んだってこれ以上できないことは天に託そうよ。別の領域に丸投げっー
ひとりで悩まず、自分を超えるものと手を組もう。
不器用なりに、今この時を全力で生きよう!、全力疾走しよう!、命を輝かそう!
生きることに充溢しよう。そしたらもう結果なんてどうでもいいやんか
(とかしていると、結果が勝手についてきてびっくりします・・・w)
-
もはやキャッチウプすら難しい・・・ので、犬と遊ぶことにする。
-
全力とか疲れた
全力とかやりたくないからここにいるんだが
-
疲れるってなにか方向が違ってるってサインだよ
-
>>451さん
キモっってなるのは自分が自分からの愛を信じられてないからかもですよ。
自分が嫌いなのはなんでだろう?
自分語りで申し訳ないが、私は自愛を始めてから自分が自分を好きになれない、嫌いだってことに気付いたからなんとなくだけど気持ちはわかる。
そんで自愛始めたきっかけも恋愛だったし。
私は自愛を始めた当初、自分に愛してるよ、好きだよ、って言ってたら
「うそつき!!」の連呼だった。ものすごい愛情受け取り拒否(笑)
見返りを求める自分も愛す。素敵じゃないですか。それが丸ごと愛すってことですよ。
あと蛇足ですがもう少し余裕が出てからでも構わないのでisaさん流の自愛なら
「異性側に立って同性側を愛す」ってアプローチもいいかもしれません。
私は異性側にたって同性側に愛を送ってみてもしばらくの間「うそつき!!」っていう言葉しか返ってこなくて辛かった。
今あなたはやっと自分に目を向け始めてる。もっともっと自分をかまってあげようよ。
-
>>455のニプさん
すごいなんか腑に落ちるというか最近考えてたことだからニプさんのこの書き込み見れて嬉しい!!
どんだけ目に見える現実を絶対だと固定させてんだ自分と思ってたとこにニプさんの書き込み。
嬉しい!ありがとうです。
今日も嫌いで仕方なかった上司と楽しく雑談出来た。初めてのことだ。
色々読んだり見たりしてきて「疑うことすらしない」現実って普通に生きてたらいっぱいある。
でもそんな現実も、いい意味で「疑っていい」となると嫌な感情が湧かなかったりする不思議。
うまく伝えられない。
>>457さんの言ってることがまたすごいいい。今を全力で生きる。最近の自分の過ごし方だ。
ほんとなんかもうどうでもいいやん、楽しいからええやんけ、な感じ。
-
>>462
ありがとうございます。
そうなんですよね。私達は主観で生きてますので、一見冷静にコトを分析しているようでいて、疑い方が不十分、不平等なんですね。当たり前こそ、もっとも疑うべき価値があるんですが、ついついスルーして、容疑者としてマークしない。何しろ【当たり前】だからですね(笑)。
・俺はイヤだが、なぜか他人はコレを平気なようだ。
・俺はたまらなく欲しいが、なぜか他人はアレを要らないみたいだ。
……何で自分は【この設定なのよ?】と。
そして、そういや、これはいつ、誰が決めた設定なの?と(笑)。
-
どんどん彼から拒否られてる
これは膿がでてるの?なにがおかしいかわからない
-
恋愛スレにいけばいいのに。
-
>>464
彼から拒否られたくない
↓
嫌われたくない
↓
自分が好きな相手から嫌われるような女だと認めたくない
↓
自分が世間一般でいう駄目な女だと認めたくない
↓
自分が劣っている存在と認めたくない
どの辺の言葉が一番嫌?
このあたりの嫌な言葉を、泥の中の宝石を洗うがごとく、
何回も心の中でつぶやいたり想像したり嫌さを感じまくるといいはず。
何がおかしいかわからない、膿が出てると思いたい、自分もそういう状況だった。昨夜まで。
でもわかった。
一見引き寄せと逆のようだけど、「自分が悪くてこうなった」「自分はダメな人間だ」ってことをとことん頭の中で繰り返してみ。
理屈じゃなく。メソッドでもなく。淡々と。もしくは嫌々w
感じ切ったら、3日と言わず、5分でわかる。
現実に沿って、常識に沿って、いったんとことん嫌なことほじくると、わかる。
…つっても、自分で「そうしよう」と思ってやるのと人から言われてやるのは雲泥の差だから、
どうしても気持ちが拒否してしまうならやらなくてもいいけど-▽-キョウセイジャナイヨ
-
自分のレスに勝手に補足〜
> 現実に沿って、常識に沿って、いったんとことん嫌なことほじくるとry
べつに現実見ろオラオラ〜とか所詮は常識に従うしかないんじゃーと言いたいわけじゃないよ
でもさ、実はさ、
引き寄せ求めてこの板に貼り付くような(自分みたいな)人たちってさ、
強烈に「現実いやだ!常識いやだ!」っておもってる気がすんだよね〜
だから7章適用むずいって言われても初っ端から7章いきたがる
だって最初から7章できたら常識とか現実とか見ないままですむじゃん〜
だから、
現実、いったん、見てみたら?
違うな
現実を見ようとしたときにわきあがる感情を、見てみたら?
感じ切ってみたら?
どこまで逃げたって、その感情は体の中にあるし。
洗い流すには触らなきゃいけないじゃん?
でもほんとに辛いならしなくていいけどさ〜
-
>>466
下から二番目が嫌ですね
ほかは常に思ってるからふーんという感じです
詳しくいうと、かりに劣っている存在でも男にモテればいいと思ってます
女からみたらダサいけど、男からみたらいいというのが理想なので、男からみて駄目な女ってのがやだかな
あと恋がきっかけで、最近恋愛相談にのってくれる男性ができたんです。
彼は潜在意識とか知らないでしょうからもちろん現実的アドバイスです。優しいし、男からの的確アドバイスくれます。
だからこそ現実を見る機会が増えて感情やばいです
-
>>468
んー-▽-
気が向いたときにもいっかい>>466読んでみてくれ〜
-
>>467
横だけど、めっちゃ心当たりあるわー、ありまくり。
一番下の自分が劣ってる存在だと認めたくない、って、心が痛い、目をそらしたかった所だ。
この言葉繰り返して湧いてくる感情を感じきってみたらいいの?
-
>>441さん
>愛せてない自分を許すのがすごく難しいです
その時は、別に許せなくてもいいんだ!って感じです。
無理に許す必要はないし、そのままでいいんだよって言ってあげて下さい。
エゴは反発するでしょうけど、少し心が楽になると思います。
これがコツです。
許すか許さないかは言葉の意味合いはどーでもいいんですよ〜
要は自分の心が楽になる方向にもってけばいいだけです。
簡単なんですよ!
>>447さん
いやいや、実際に倒産ってそれがどうしたと言うのですかw
それが更なる飛躍になる事だってありますよ!
>>454さん
あ、損したお金は戻ってきますよ!
損した時点でラッキーです、貸したお金が貸した相手から戻って来ない場合、
あらゆる方向から戻って来ます。
私が今体験中です。 ←しかもこれに気付いたの最近だったりしますw
貸したお金はその人にあげたものとして私は解釈してます。
すると別の方向から3倍位になって戻ってきますよ!
ただ、あ〜損したとか思ってたら戻って来ない事が多いです。
これに何故気付いたのかと言うと、いい気分でいる事をしばらくやっていたから気付けましたw
これマジで凄い効果にビックリなんですよw
>>459さん
全力とか努力とか私は大嫌いですw
ゆるゆるでいいじゃん、何で頑張る?何の為に頑張る?それを自分に問うた日々がw
しかし、嫌な事を全力でやると疲れますが、楽しい事を全力でやると疲れない不思議ですね。
エネルギーの循環が違うのでしょう。
>>470さん
劣ってる存在を認めたくないってのは、要はエゴ的世界にて劣っているのを認めたくないって事ではないですか?
魂とか意識とかで優劣なんて全く無いですよ〜
頭の良い人達が今、何をしているんだろう?
つ〜か劣っている人がいないと、勝っている人は存在出来ないんですよね。
例えば虐める側の人は、虐められる側がいなければ存在出来ない。
つまり、これどちらが勝っているのだろう?ちょっと問いかけると面白いですよ。
-
どなたかの書き込みでヤッパリって思います。
無理しないで、神様かなんかに丸投げで、後は目の前のことに熱中。
それでいいですね。
そうしてると、気付くと届いてて…。
おっと、またとりとめなくてごめんなさい。
自己満足です。
-
>>471
信頼さん、少し自愛の感じを変えてみたのですが、
わたしは争い、とくに女同士の争いがこわくて避けてきたのですが、自愛でもそうでした。
私は綺麗と自分にいってみたら、周りの女が頭にでてきて、綺麗じゃない!と反発します。
それがつらくてこそこそむかつきながらわたしは綺麗といってました。
でも争いや反発は避けられないと認めたうえで私は綺麗というと心の奥から私が出る感じがします。この感覚でいいんでしょうか
-
私も女の戦いやだわぁ
あれ、胸くそ悪いよね
穏便にいきたいのに
-
>>474
でも彼の彼女になりたいので、女と張り合うことがあっても負けたくありません
今まで恋愛以外でも1歩ひいてて苦しかったし
-
>>470
うん、そう
現実に屈するためにやるんじゃないよ
君のなかの感情をらくーに解放するためにするんだ
でもまあ、辛いだけならしなくていい-▽-
私はこれやる前に、「神って自分の中にいるのか〜」とか「自分の内面だけに集中しなきゃあかんなこりゃ」とか
「現実がどうこうじゃなく、自分が快か、自分の中の神がどう感じてるかだけを見りゃいいんだな」とか
ちまちま認識の変更というほどでもない気付きがあった(ほんと大したことじゃない)。
その上での感情感じ切りで、今は楽というか憑き物が落ちたみたいだ
あんまに理屈っぽいこと言うと伝えたいことが伝わらなさそうなんでこの辺で-▽-ノシ
-
あ、>>476は>>467っす
ややこしいなw
-
私は願いがかなわない人間だとおもいたくない、いいものをもって生まれなかったと思いたくない
というのが強いてか怖い
-
>>473さん
うんそう、自分の心がそう感じてるならそれが自分にとっての正解ですよ〜
言葉ではなく、感覚的にってのを掴んでると思いますよ!
女の争いですか、ん〜何か最近感じるのは、化粧って個性を出す、綺麗になる為にしてますよね?
ナントカ美人コンテストとかってので出てる人達はみんな同じ方向なんですよね。
個性を出す為、綺麗な方向に右へ習えって感じですが、みんなタイプが同じに見えるんです。
あ〜これは私の場合ですけどねw
まあ、何でその枠から出ようとしないんだろぅ〜と思っています。
表現が違いますが、分かり易いのが学校とかで不良ていますよね、漫画に絵で描いたようなw
あれは枠に収まるのがいやで反発してますが、不良仲間の中に入ると個性がなくなりますよね?
つまり、普通の生徒の枠から不良の枠にただ変えただけで、何にも変わっていない。
(´・ω・`) 難しくなったのでやめ〜w
>>478さん
>私は願いがかなわない人間だとおもいたくない、いいものをもって生まれなかったと思いたくない
じゃあそれを自分は価値の無い劣った奴だぁ〜と認めてみたらどんな感じがするだろう〜
今までやった事がないのなら試してみてもいいかも、新しい意識の扉が開くかもですぞ!
-
うん、なんとかコンテストの人達美人だけど、つまらない
近くにいたら疲れそう
近くにいたらワクワクするような人もいるよね
アイドルみたいな
-
>>479
やってみたら相変わらず胃におもしがあるだけです。小さい頃からある感覚
セドナしてもなかなかとれません
感じきれてないのかな
-
ここの掲示板のおかげで、助かったわ。
ありがとう。貢献者の方々。
賢者たち。
-
幼児の頃、アニメを絵が動いてるモノなどとは夢にも思わず、私達と地続きに実在する世界と思っていました(笑)。
ガッチャマンと話したい。ゲッターロボが合体するとこを直接見たい(笑)。どこに行ったら見れるのか?と(笑)。
絵が動いているなんて信じられず…目前で動いて喋って進行する物語の臨場感だけを受け取っていたのです。
アニメは連続している絵にすぎない。大きくなって知りました。そうだったのか!コイツはやられた(笑)。
そして今。アニメで学習した思いを、「現実」に対して体験している気がします。そうだったのか!コイツは再びやられた(笑)。
自分のツクリゴトだ、と。臨場感はアニメの比じゃない(笑)。不必要なものを必要と信じ込み、実体などない観念を、揺るぎない真実として影響される。見えるから、触れるから、聞こえるから、過去がそうだったから、そうに決まってるから…………たくさんのフィクションを自分で作って、ワーワー騒いで生きている。
俺もアニメも、そう変わらん(笑)。
アニメを娯楽として楽しむように、現実とやらも娯楽で生きられないか?そう考えました。
主演俳優が監督をつとめる映画とかありますね。
主演俳優が、キャラクターとして演技してるのはカメラのフレーム内だけで、フレームから出れば、監督=物語を作る者にまわる訳です。この時、映画の主人公はいません。
私達は、懸命に自分の人生作ってるつもりで、主演キャラを演じるのに夢中になりすぎていないか?そう思いました。監督の業務を忘れて、やみくもに演じ、
「なぜだ、なぜ、こんな困難が!!イヤだー!」とか苦しむ。それはオマエが作者じゃないからだ!何言ってんのよ(笑)、と。
「あ、これは俺の気持ちじゃなくて、俺の演じてる役の気持ちだった」。
自分で「カット!」かけて、フレームから出れば、我に返りますね。
-
>>482
他スレでも、達人さん方にお礼を言われてた方とお見受けしますが、
すいません、完全に興味本位で伺うのですが、
何かありましたか(^O^)?
素晴らしき御体験されたようでしたら、お聞かせ願えませんでしょうか。
-
>>471 信頼さん
ありがとうございます。
>あ、損したお金は戻ってきますよ!
>損した時点でラッキーです、貸したお金が貸した相手から戻って来ない場合、あらゆる方向から戻って来ます。
私が今体験中です。 ←しかもこれに気付いたの最近だったりしますw
「損した時点でラッキー」とは新しい気づきでした。
そのことに気づくためにこの出来事があったのかも・・・
実はお金を貸した時点の私はかなり金銭的に余裕があり、しかもいつも相手は「今週あと100万ないと首を括るしか・・・」という状態で無心してくるし、資金ショートした理由も「いろいろあって足りなくなっちゃった」とかいういい加減なものなので、もう返ってこないものともともと思っていたんですよね。
※なんでそんな相手に貸したかは長くなるので割愛します。
見捨てるわけに行かない事情がありました。
それがつもりつもって、「この人は返す能力なんかないんだ」と諦めていたのですが、先日たまたま話す機会があったときに、私の現在の状況を聞いていたようで、こちらから何も言わなかったのに私から借りているお金のことについて言い訳を始めたんです。
「もう年だから・・・」「最近体調がすぐれない」とか、「不景気で仕事が減っている」とか、
明らかに「返せ」と言われないように予防線を張ってきていて、完全に「逃げ切りモード」に入ってるなと思ったとたんに、今まで考えたこともなかったのですが、
「この人に貸した金が今あればなあ・・・」
「鬼になって縁を切っとくんだった・・・」と考えてしまったんです。
それが「損した」という気分を呼び起こしてしまったのかもしれません。
これもまた、完璧なタイミングで私に気づきをもたらすものだといいのですが^^;
>貸したお金はその人にあげたものとして私は解釈してます。
>すると別の方向から3倍位になって戻ってきますよ!
>ただ、あ〜損したとか思ってたら戻って来ない事が多いです。
もう「あげたもの」と思うしかないです^^;
もともと貸したときはそう思っていましたから、ただ先手を打って予防線はられたときにはちょっとカチンときてしまいました。
目上の人ですが「この恩知らずが!」と罵倒したくなりましたよ(笑)
>これマジで凄い効果にビックリなんですよw
期待してます^^
3倍になったらかなりの金額なのでうきうきします(笑)
期限はもう来てますが、それも幻想に過ぎないとわかってはいるんですけどね〜
どうにも現象に振り回されています・・・
長くなってすみません。
-
おそる おそる。。
感情を感じきる 愛 自分=世界 既にある
と、
叶えてよい 受け取る権利がある
が、繋がりません。
前者を納得すると、後者で分離します。
別に、悟りを目指しているわけでもないし、現実世界でガンガンに願いを叶えていきたいのですが、
願いを叶える(充足を受け取る)為に、現実現象を気にしないようになると、
ただの無関心な人になってしまい逆戻りです。
結局全部繋がっていないからかな〜と最近思うのですが、
ココのブロック外しにはどうすれば良いのでしょう??
話しは変わりますが、ちょい前の話しにのると、
この間、すごく好きな海外バンドの人と、年1ぐらいしか乗らないローカルバスで
偶然乗り合わせました。その人も、自分も、自国ではなく、
しかも今ではご近所さんらしいです。
一時「こいつ、すげー好きだな。。」と一瞬だけ思った事がありますが、
別に意図していませんでした。
で、他に意図した事は、特になんもおこっておりませぬ。。
-
うおお、今大泣きしてイライラが爆発して壁なぐっちまったぜぃえぃぃ。
嬉しいや楽しいばかりの最近だったから久しぶりの感情に今あたふたして驚いてる。
別に何かあったわけでないんだが。今はスッキリしてきてる。
急にイラっとして、その原因だった過去の問題に対人ありきのことだったから
その相手にメールで怒りをぶつけてしまった。
そんでやきもきしながら大泣き(嗚咽)⇒壁殴る⇒手痛い(´・ω・`)けどスッキリ。
そしてもっと自分を掘り下げてみようと思った次第。
今見てる現象が自分の望んでるものとしたら自分てあまのじゃくだよなーと思ったりする。
-
本を読んだ瞬間にどんな引きこもりの人の性格も一瞬で変わって、
内から力がみなぎり社交的で行動的になるような事を
引き寄せの法則に期待してたのになー。
内面に向き合ってみましょうとか、
本当の自分は○○を望んでいるので〜とか複雑すぎる。
-
もう私のなにがそこまでいけないか分からない
電話もでてもらえなくなった
しつこいのかな
復縁だとか彼と喧嘩とかで悩んでみたいわ
関わりがあるだけいいじゃん
タイプドンピシャ引き寄せて連絡先知らないとこから1回食事できたのに
なんだよそんなに駄目なわけ
もうどこを自愛すればいいかわからない
-
だぜ氏いないの〜?
-
>>489
相手が電話に出ない、っていう状況におかれているあなたを愛せてないんじゃない?
いや無理やりに愛する必要はないんだけどさ。
この状況にいるあなたを受け入れられないから、そこから抜け出そうともがいて、ここに書き込んでるんでしょ?
抜け出したいってことは、自分を好きになりたいってことじゃない?
そんな、必死に自分を好きになろうとしてるあなたってどうよ? 愛しくないかね?
とか思ったり。
それから、そろそろ質疑の方でやった方がいいかもしれんね、とも思う。
-
多分同じ人だよね。恋愛スレに行けばいいのに。
-
ダゼ氏、帰ってきてー。
-
>>491
さっき、他人は自分を一番に考えてくれないからやだという感情があって、それに気付いたら少し楽になりました。
自分を好きになりたい私は愛しくないです。
自分を好きになりたいために彼に好かれたいのってやばくね?1人で満足しないの?分相応にいきろとか思います。周りからはもっと違う人好きになれやら人を見る目ないとか言われるたび、私は理想が高杉るのかと責めたり
質疑いったほうがいいですか?このスレ好きなんで迷います
-
まるち。
-
(´・ω・`)ノ なんか呼んだろうか?
いやちょくちょく見にきとるし呼ばれりゃ出て来るんだが特に書くコトは無いのだぜwww
-
しかしせっかくなのでなんか書いとこう。
>>488
いや、そういう場合もあるのだぜ。
ただな、それは別に本を読んだからとかそういうコトじゃぁなく。
そうしたいと思えばおまいだって今すぐにそうなるのだぜ。
おまいにも全然できるコトなんだぜ。
はい、どうぞ。
……でもおまいは『やらない』んだぜw?
いやいやわかっとる、おまいの中では『やらない』のではなくやろうという気持ちはあっても
『できない』だとか『そうならない』というわけだぜw?
引き寄せの法則で言われているコトはすごく簡単なのだぜ。
『やればイイ。』(´・ω・`)b
複雑なのは法則の方ではなく、『やらない』わしらの方なのだぜw
そこには何かとても複雑な理由があるのだぜ。
そしてそのとても複雑で重要な理由というのは、実は一番不要なモノなのだぜ。
この不要なもんはなんだろね?と探って行く時に、例の内面がどうのこうのという話になるわけだぜw
まぁ読んだら性格まで変わっちゃうみたいなコトを期待する気持ちはわからんでもないが、
誰もがそんなコトになったらそれこそマインドコントロールだぜwww?
とはいえ、わしもバシャールだか神との対話だか忘れたが、読んで180度変わったうちの一人なので
そういうコトがあるのは否定せんのだぜw
そしておまいもそのうち必ず『あっ!?』と思う瞬間が来るのだぜw
それは本かもしれないし、テレビ観てる時かもしれないし、ポカリ飲んでる時かもしやん。
だからおまいのトコに集まってくるサインを見逃さないように注意深くしとくとイイのだぜw
-
も少し書くか。
本が自分を変えてくれないコトに失望したのはなぜだろうか?
それは本が自分を変えてくれると期待していたからではないだろうか?
ではなぜそんな期待を持ったのだろうか?
それは自分では自分を変えられないと思ったからではないだろうか?
あるいは自分を変えるのはとても難しいことだと思ったからではないだろうか?
本を読んでもあんまり劇的な変化が見られないのはそこに理由があると思うのだぜ。
自分では無理、難しい、それはぶっちゃけ言えば自己否定なのだぜ。
そして引き寄せ本で語られているのは、決して『自己否定してはいけない』ではないのだぜ。
ただ単純に『似たもの同士は引き寄せ合う』というコトだけなのだぜ。
…だけじゃないけど。
そしてその法則は常にいつもどこでも誰にでも働き続けているのだぜ。
それは乾いた砂に水をかけたらスーッと染み込んでいくぐらい当たり前のコトなのだぜ。
-
>>448
うん。ハリポタばか売れより、平凡な幸せ、みたいな感じですよね。
あやこさんの件は、本人たちは、集めたお金で身の丈以上の体験ができて、破産でチャラになるわけだから、ある意味成功といえるかも。
-
ホルモンの話ですが、
私は自分としてはどちらかというと考え方が男っぽく、
何かあるたびに「私が男だったらこんな女は嫌だ」とか、「私が男だったらこんなことしないのに」とか考える癖があります。
自分に対しては自分が男だったらこんな女がいいという理想像からはずれると「私はいい女じゃない」とダメだしするのに、その割りに周りの男性に対しては「私が男だったらこんなことしない」という言動から外れた行為をしても好きになってしまえば嫌だなと思いつつも許してしまいます。
なかなかいい男性と巡り合えず、ホルモンの話を見て自分の中の男性性と話してみると(ただのつもり?)、私の女性性に対して「どんな女よりいい女だよ。他の男なんかじゃなくてもっと俺のこと見てよ。」「俺はお前が理想とするいい男なのになんで俺以外の男を見つけようとするの?俺がいるからいいじゃん余所見すんなよ」と返ってきます・・。
私の中の男性性が外の世界での素敵な男性の出現を阻んでいるんでしょうか?
-
うーん、自分自身は男っぽいと思っていても
実際は違うように感じました。
嫉妬や束縛をするということは、
女性性比率が高い女々しい男性性に見受けられます。
DV彼氏みたいな、自分に依存させて、
意地でも幸せにさせないぞっ!というエゴがあるような。
500さんがが裁いてきた要素が自分の中にもないでしょうか?
-
うーん、自分自身は男っぽいと思っていても
実際は違うように感じました。
嫉妬や束縛をするということは、
女性性比率が高い女々しい男性性に見受けられます。
DV彼氏みたいな、自分に依存させて、
意地でも幸せにさせないぞっ!というエゴがあるような。
500さんが裁いてきた要素は自分の中にもないでしょうか?
いずれにせよ、その男性性は傷ついていると思います。
その声に耳を傾けてみるといいかもしれません。
-
連投ごめんなさい!
-
恋愛のなやみで忘れてたけど親との関係がまたやばいです。
なんで世の中には両親がいて普通に金ある家庭があるなか、
わたしはバイトではくタイツを買うだけで、母にいいね金あってお母さん金ないからなにもかえないとか言われる
私がいなきゃやっていけるのにだってさ
私だって金引き寄せうまくいけば、彼のいる東京に住むわ
なんでよ
-
>>504
そういう嫌なことを言われて感じた怒りとか不快感とかを「怒り・怒り・怒り」というふうに心で唱えて、その感情と距離を置く
感じにする。一日中これをやったら、次の日くらいからほとんど何も感じなくなるよ。お薦め。それはもう冷酷なほど何も
感じなくなる。「あなたが苦しむのはあなた自身の責任です。私がお金を持っているからではありません」と心底確信出来る
ようになれる。
-
みんなシねばいいという気持ちが消えない
本当に嫌い
昔から
ずーっと思ってる
-
>┼○ ドテッ
よかったあ〜〜〜☆彡
俺だけしねばいいじゃなくて・・・・・^^w
Piece of my wish (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=8mhg4egwQ-Y
-
ご利益いっぱい^^
超ーーー短いお祈り(?)を。
「南無大師遍照金剛!」
-
>>508
真言宗ですね^ー^
-
>>504
もうやってるかもしれないけど、解放をオススメするよ
あなたは握りしめすぎてる
彼に好かれたい、嫌われたくない、彼とうまくいきたい、女に負けたくない、お金がない、母子家庭で不幸だ、その他いろいろ
あなたがそういうアイデンティティの上に立ってる限りそういう現実が展開されていくだけだよ。
-
>>509さん
そうです^^
弘法大師空海さんは真言宗の開祖ですね。
私は真言宗ではないですが^-^
-
だぜ氏っておすすめ本はポノポノ?
-
>>497
えー、一瞬で性格変わらないの!?
確かに読んだ人みんな性格かわるのもどうかと思うけど…。
そりゃ自分の性格を変えるのは難しいよ。
元の性格のせいでとても複雑で重要な理由が
何十回気づいてもきりがないくらいあるし。
簡単に変わるならどこかの気づきか、もしくは気づいた回数で大きく変わってたと思う。
失望したのは、引き寄せさえあればよく分からんけど全て幸せになるはずなのに、
相変わらず欲しい物にたいして「ストレスを増やすだけなのでいらない」と思っているのが
変わらないからなのかも。
怖いものも怖く無くなってなんでも手に入るんだって思いだったんだろうけど、
相変わらず怖いものは怖いし手に入らないしやりたくないからね。
長い事仕事してるけど何かをはじめる時とかストレスで全く寝れないし、
そういうのが無くなればいいのにと思う。
最近では「そもそも怖い事をわざわざやらなきゃいけないの?」って内面の声まで聞こえてきた(笑)。
-
パラレル4読んだが意味わかんない
あれで2500円はないな
なんかいつも確信をつかない感じがすり
-
どの人も、どのブログも、どの本も、核心を突いた事を書いているし、言ってます。
それはもう全部、1つの同じ文献から全員がそこから引用してるんじゃないのか?と思う程、全く同じ事を。
しかし、彼らは本来は表現しようのないものを本当にうまく表現してますね。
-
「過去が、あぁだったから…」
とか
「未来は、どうせ、こうだろう」
などと囁いてくる通行中のエゴには
「っるっせーーぇっ!!!俺は【今】だ!お前ら元んトコ帰れ!!可愛い、可愛い【今】ちゃんの邪魔すんじゃねー!!このタコがッ!」
と心の中でドヤすと逃げて行きます。
でも、ちょっとキツく言い過ぎたかな?たぶんアイツら、【帰るトコないから】、今、構って欲しくて顔出すんでしょうね。寂しかとよ。
じゃ、一緒に遊んであげようかな〜とか思うんですが、「イマ公園」をずーっと占領して遊ぶからですね(笑)。持ち主の「今ちゃん」が遊べんとですよ。あげく「ここは俺達の場所だ。証拠もある」とか言って、なかなか動かんとです。取り合えずは「じゃあね」と手を振ると、笑顔で去って行きますが。アイツらは、根は純情なんです。悪気はないんです。ただ【無視されるのが大キライ】みたいです。せめて手を振ってやる。それだけで気がすむのです。
…………と、こんな例え話で、エゴの本質を言語化できましたでしょうか(^^ゞ。
-
>>515
そうなの?全然わかんないんだけど
-
>>514
価値観とはそういうものだよ。
-
今日も接客が嫌だ。
切れられたり罵倒されるのが嫌だ。
何もかも面倒。
いつも考えてしまうのは、嫌な過去か嫌な未来。
うーむ。
-
>>501さん
ありがとうございます。
DV彼氏ですか・・。
私の中の男性性と向き合ってもっとかまってあげようとすると、
私の中の女性性は「ずっとあなたが阻んでたの?彼氏が欲しいってずーっと
寂しい想いをしてたのに。それを分かってて阻んできたの?
許せない・・。それにあなたにいつまで構ってたらいいの?
どうしたら阻むのを止めてくれるの?」と言ってる感じです・・。
それでもとにかく彼が満足するまで構い続ければいいんでしょうか?
-
>>519
俺もある意味?接客仕事です。
どうしても
【相手サマ > 自分】
の構図なんで、相手は
【最初から最後まで、上から目線】です。
ストレスが、たまる設定となってます。
これが何よりもヤな、威張りたがりの俺は(笑)、設定をイジってます。
☆【俺へのアイデア・1】………「仕事=お金の為の我満。波風立てぬ為の我満」というジョーシキ的な観点を取り除く。「私はあくまで、その役を演じている者にすぎぬ」に認定を変えるる。
☆【俺へのアイデア・2】………居直る(笑)。過去も、未来もなく、【今、人間としてのマナー】をオキテに、最大限に相手に歓んでもらおうと接する。オロオロしてたら相手は、より攻めてくる。横着だったら、不快を与える。だから、その真ん中あたりのテンション(笑)。
「辞めても構わん」てなくらい、あくまで堂々と誇りを持った意識、しかし心の中ではしっかり相手を敬う。
この逆をしている人がチマタには多いように思う。
上手く言葉では説明しにくいけど【守りではなく、攻めの気持ち】で応対する。
これで、私の場合は心の折り合いはついてます(笑)。
-
>520
女性性の怒りもそのままにしていいですが、
男性性もあなたです。今まで放っておいたツケでもあるので、
自愛したり問いかけたりしてあげるといいですよ。
彼氏ができることで不都合だと思っている理由は
何なのかをはっきりできれば、対策がみえてくると感じました。
-
>>510
ずっと解放はしてます。 ちょっとしか楽になりません
-
>>505
またすりよってきたら流されないようそうしてみます
解放もっとうまくなりたい
-
全然何年も上手くいかないじゃないか
周りは皆とんとん拍子なのに
ムカついてどうにかなりそう
もし、自分がどうにかやっとこさ上手くいっても、奴らと肩を並べるのに精一杯だとしたら
何年も苦労したのに馬鹿馬鹿しすぎる
-
○○だから○○はないとかいうけどさあ、、ひねくれいまいちピンとこない
-
今いろいろ掲示板見てたら
すごくかっこいい人引き寄せてすごく仲良くなったとか書いてあったんだけど、その特徴が好きな人とかぶります。
もし本人ならどうしよう
私は仲良くなったとまでは言えないのに怖いです
これが108さんの言う他人の体験だんは読むなってこと?
-
考えすぎじゃ
-
四六時中考えてぐるぐるしてしまってるんじゃないかね
一旦彼との仲をどうこうしようというのを休んで、自分がリラックスできることをしてみたらいいと思う
一時間でも時間とって、おいしいもの食べるとか好きな映画を見るとか
-
>>528
でも働いてる場所や会社のイニシャルやらかぶるんですよ
彼から連絡こないからぐるぐるします
-
男友達からは、あせりすぎだら、すこしメールや電話をひかえろといわれましたが私は今すぐしたい
画家さんなら自分に正直にというけど、私の感じだとどうだろうと不安
-
>>521
わあ、ニプ(レス)さんだ(*^^*) 519です。
今日もまた、嫌なお客様への連絡をバックレてしまった。
でもでも、ニプさんに励まされました。ありがとうございます。
自分は切れたご婦人客が苦手です(世界はアタクシ中心で回ってますから)。
連絡するのが怖いです。
-
>>532
どうも【総ての仕事は接客業である】が持論のヤツです(^^ゞ。ご返信ありがとうございました♪
接客業なんてやってられっか!の気概は、重要度が下がるのか?結構、計算外の成果を生みます(笑)。
ヤル気なく…というテンションではなく、気前よく【こんなもん、しなくても構わん】的な姿勢で、でも、しっかり【今】を楽しむような…こんな感じでしょうか。
-
「非常識な成功法則」だったと思うけど、
ある中小企業社長がやりたくないこを考えたら客に頭を下げることだった。
部下にもきいたらお客に頭を下げるのが辛いというので、それから一切客に
頭を下げない高飛車営業をするようになったとか。それ以来売上が倍増!
という話を聞いたことある。
かといって、これをオススメはしない。恐れのほうが強いと上手くいかないから。
そういう可能性もあるってことは頭の片隅にいれといてもよかろうかと。
-
自分から何かしようと思わなくても自然とやりたいこととか楽しいことがどんどん出てきて
ほしい物や必要なものとかも自然と手に入っるような楽ちんで楽しい人生送りたいんだけどどうしたらいい?
毎日つまんないし地味にストレス溜まる環境や現象ばっかで萎える。
-
>>534
面白い例ですね。
しかも、あなたの冷静なご判断も素晴らしい。
【客に頭を下げない】という斬新なアイデアは、利益を上げる魂胆で、どこかのマネをした訳じゃない……とするならば、示唆にとんだエピソードだと思いますね。
「そうか、客に頭下げなきゃ儲かるんだ。要はそういう事か」
などと安易に法則化しても、あまり意味はないかもしれませんね。
-
ちょっと、調べてみました。
歌手 三波春夫さんの有名なお言葉で「お客様は神様です」
と言うのがありましたね^^
この真意は自分が考えていたのとは随分違ってました。
ショービジネスで、お金を払っていただくありがたいお客様を
称して「お客様は神様です」だと、思ってました^-^
以下をどーぞ^^
//////////////////////////////////////////////////////////
ttp://siroari.blog.so-net.ne.jp/2012-09-06 より
この「お客様は神様です」・・は、皮相的に「商売気たっぷりの成金
趣味」にとられそうですが、本来は舞台人としてのプロ意識を表した
言葉が誤解されて広まったのが真相。
舞台に立ったとき「まるで神前に立った時のように、澄み切った心で
ないと完璧な歌は歌えない」「お客様を神様のように見立て、雑念を
払って歌う」という意味。そこからこの言葉が生まれた。
詳細は・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B3%A2%E6%98%A5%E5%A4%AB
/////////////////////////////////////////////////////////////
ということでした^^
-
世界的に見れば日本ほど客(お金を払う側)の立場が強く、物やサービスを提供する側の立場が弱い国、というか文化圏は珍しいんだよな。
欧米でも中韓でも東南アジアでも中東諸国でも、ここまでお客が上位じゃない。対等な立場という文化圏が世界的に見ればむしろ多数派
なんじゃないか?正直、日本の客側の要求は行き過ぎている面があると思う。
-
チケットをちゃんと読んだ。
そしてまた内面を見つめるとエゴの声がすごく小さくなって、包み込めるようになった。
なんか言ってんだけど、ピーチクパーチク程度にしか聞こえない。
それも包んでたらぽひゅっと消える。
なんだこれは。自分すごくね?
-
>>537
ありがとうございます。
そして三波春夫先生!私は誤解してました、すみません!
私も、てっきし、【お客様はカネさまです】の意味かと(笑)←いやいや、それが悪いとは言わないです。三波先生の仕事に対する、謙虚な姿勢と思ってました。
そういや以前、演劇の稽古に立ち合った時、似たような???事を言った経験があります。
【しょせん稽古と手を抜いて】た役者たちに、ムカついた私は、こう言いました。
「当日だけ、ちゃんとやるのが役者なのか?お金を払って見にきた人だけがお客なのか?………世間では、そうかもしれんが、俺は違うと思う。【役者】は舞台の上にいる限り、いつだって本番。舞台の向こうで観てくれる人は、誰もが【お客】。たとえそれが、無料だろうが、気がすすまない人だろうが、身内だろうが関係ないよ。この2つしかないんだよ。2つしかないものに、他に余計な意味をつけんでくれ!プライドは、そこに使ってくれよ!」と。
随分、理不尽なリクツですが(笑)、当時は、なぜこの言葉が出たのか解りませんでした。
-
>>539
すごくね?…って、すごいですよ(笑)。
さりげに書かれた一行目、「チケットをちゃんと読んだ」……これ、無茶苦茶デカイと思いますよ。【読んだ】と【ちゃんと読んだ】では、全く違う行為といっても過言ではない(笑)。
あなたの【ちゃんと】とは、何を示すのか??
輝かしき財宝は、この短いワードの中にこそ眠る(^O^)。
-
>>538さん
>対等な立場という文化圏が世界的に見ればむしろ多数派
なんじゃないか?正直、日本の客側の要求は行き過ぎている面があると思う。
なるほどそうだったんですね^^
対等じゃない国の方が少ないかもですね。
>>540 二プさん
>【お客様はカネさまです】
(*゚▽゚*) うけますた^^
誰だったかな、舞台にはお金がいっぱい
落ちていると言ってましたね。
舞台に上がれば真剣勝負ってことかも知れませんね^^
ミスタージャイアンツこと長島さんは、バッターボックスに
入って空ぶっても、ヘルメットを落として観客の目を引く
ようにワザと頭より少し大き目のヘルメットと被っていたという
サービス精神も、ファンを大切にしてますよね^^
-
お客さまはカネさまに笑ってしまいました。そういえば小売り経験あるのですが、ある程度スキルを積んでくると、
パッとみるだけで、この人は1万円買う、この人は5000円、この人は見ているだけとわかるんです。経験って恐ろしやw
良くも悪くも、あの時は本当にお客様のカオにお金の金額がみえていました!
-
おう、なんかおっちゃんの雑学劇場がなにやら深くてビビビときたのだぜw
なるほど舞台は神前か……芸能のルーツですなぁ。
>514
つーかいつの間に4巻も出とるのだぜ……。
>512
ウニピリリ
-
>>533
ありがとうございます。
今を楽しまなくっちゃ、いやでも楽しめない自分を許さなくっちゃ、どっちも義務じゃん、ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
ポノったりクリーニングしたりすると暗くなるし。
動じないことが一番かなあ。一番難しいけど。
-
ニプさんおはようございます!539ですー。
ちゃんと、は、全面的に信用して、少しの疑いも持たずに読んだってことかなーって感じです。
人生で初めて1足す1は2って習った子供のような感覚です!ぇぇ、なんで2になんの!?ならないよ!田んぼの田になっちゃうよ!とかもなしで(笑)
すごいのかー、すごいんですよねー。なんか浮き足だってきた!素直になる、を難しくしてた。
-
もしかしてイマイマって今以外の自分は無視することか?
-
>>547
わ、すごくおもしろいっ。今以外の自分ってなになに?
-
粘着だから逃げられるんだよ。
別スレに誘導されてもレス続けられるのも凄いわ。
-
>>549
誘導したのあんただけじゃん
あんたのいうこと聞いたら願い叶うならそうしとるわ
-
>>546
おはようございます。
【素直】ってのもキーワードですね。
僕は素直って余計な思考がない【一本の気持ち】だと思うのです。
108さん的なフレーズで言うと「素」で「直結」するから【素直】…みたいな(笑)。
他スレで書きましたが、僕は【俺はモテる】【俺は金持ち】と認定しています。
自己暗示じゃありませんゼ。
それが本当か、証拠とか根拠とか実際の状況とか、そういうものに照合しようとすると、振り回されて面倒なんで、決め付けました。
すると、あら不思議。
早い話、そういうもんに「なりました」。エゴが「あれは、たまたまだった」「このケースは、こういう理由があったからだよ」と三流の解説付けて、後から思考で埋め合わせてくれますが(笑)。
-
>>545
「どっちも義務じゃん」
↑ ↑ ↑
思考の罠から脱出してますね(^O^)!!
-
>>544 流石! ダゼさん^^
>なるほど舞台は神前か……芸能のルーツですなぁ。
またまた調べてみますた^^w
舞台や演劇のルーツ、なかなか興味深いですね。
私の実兄も演劇に興味をもってやっているみたいです。
本来の自分でない自分を演じきると
何かが抜けてスッキリするみたいなこと言ってました。
////////////////////////////////////////////////
これがもしかしたら日本の舞台のルーツかも,
アマテラスが観客第一号とはw↓
史実ではないが、古事記や日本書紀などで語られる日本神話には、天岩戸のエピソードのなかに、
舞台らしきものの記述が見られる。天岩戸に籠もったアマテラスを引き出すために、アメノウズメノミコトは半裸になりながら、
伏せた器の上で踊った。この時の伏せた器は、踏み叩くことによって音を出す打楽器であると共に、
舞台としての役割を果たしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E5%8F%B0
-
世界=自分
人は小宇宙
大いなる意識(存在)の一部である個(人)の意識
神道の人は神の分霊 などなど。
宇宙や世界、大いなる何かを愛すること、感謝することは
全て自分を愛すること自分に感謝することなんですね。
自愛も感謝想起もサムシンググレートに祈りも
みな同じことだったのかな。
もし自愛が上手くいかなければ宇宙や神に感謝すれば
いいですね^-^
天に向かって感謝^^ありがとう、愛してますでOK
自分に向かっても勿論OK
それから、気が向いたらでいいと思いますが、
深いゆっくりした呼吸と共に自分は宇宙と繋がっているんだと
意識していると、
思わないところからのラッキーや、シンクロが
連続して起きてきますね^^
ひらめきもバンバンと起きてきます、
自身が勝手に閃いたのか、閃が起こされてただ自分が
それに気づき受け止めているのかです。
-
GO!
GO!
GO!
ゲット^^!
-
Yes!
Yes!
Yes!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!
-
宇宙の中心は何処にあるのかと思えば、
自分が宇宙のど真ん中だった!
例えば、風船を膨らませて、任意の一点に指先を置くと
恰も其処を中心にして風船が膨らんで行く様に見えます^^
この宇宙も其々の人が中心にあり、
大きく広がって行っているんですね。
-
>>550
ずっと書いてる恋愛の人かな?
549さんを擁護するつもりではないけども、あなたは彼にもこのスレにも執着してるのは本当。
どっかの達人さんが「こうすれば彼から100%連絡が来るよ!」っていう答えを与えてくれてると思ってないか?
残念ながら、それは誰にも分からないよ。
ヒントになるようなものは、今まで色んな人が出してくれてるでしょう?
「その方法はやってます。でも彼から連絡が来ないので何の意味も無いです!」の繰り返しじゃ、549さんみたいな人もそりゃ出てくるよ。
まずは彼のことは放っておけよ。いちばん
解放するべきは何よりも彼に対する執着だよ。
恋愛真っ盛りの人には難しいだろうけど、ここはスピ系の板だということはお忘れなく。
とにかく解放でも何のメソッドでもいいから、しっっっっっっかりと実践すること。
まず自分を変えるんだよ。それが全て。
ここの住人があなたを変えるわけでも、彼があなたを変えるわけでもない。自分が全てだ。
そして、あなたが彼に執着しなくなったら彼から連絡が来る(確率が高くなる)でしょう。
今のメンタリティのままじゃ、彼と付き合うことになったとしても、しばらくしたら
「彼が最近冷たいんですけど、どうしたらいいですか?」ってこのスレに書くことになると思うよ。
がんばれ!
-
>>551 ニプさん
>他スレで書きましたが、僕は【俺はモテる】【俺は金持ち】と認定しています。
>自己暗示じゃありませんゼ。
>それが本当か、証拠とか根拠とか実際の状況とか、そういうものに照合しようとすると、振り回されて面倒なんで、決め付けました。
>すると、あら不思議。
>早い話、そういうもんに「なりました」。
その感覚を僕もつかみたいです。
自己暗示じゃなく「なる」っていったいどんな感じなのでしょうか?
「思い込む」でも「現実の証拠を探す」でももちろんないのですよね・・・
預金通帳見て暗くなるとか、家賃の催促の電話もらって憂鬱になるとかを「なかったことにして」やり過ごすというのとはまた違いますよね・・・
なんだか初歩的なことをお聞きしてるのかもしれませんが「コツ」みたいなものがあったらアドバイスお願いいたしますm(_ _)m
どうしてもその感覚つかめないでいます・・・
-
何年やっても叶わないってやっぱおかしいのかな
-
今、自分には貯金がないどころか借金ばかりあるし、
仕事も面白くない、家庭不和、恋人もいない、病気など・・・・
(1)これらに不足を感じても、成功への単なるプロセスと思うのか。
(2)今の状況になーにも感じない、なるようになると。
(3)それでもなお充足を感じられる。
さあ、あなたならどうする?
正解は(4)番
あなたがオリジナル^-^
-
観客が神様で自分が脚本家なら、神様を楽しませるために、
一体どんなストーリーを脚本するのか?
初めからハッピー、ハッピーじゃ面白くないですね。
哀しい悲しいも然り。
う〜〜ん、ハッピーエンドがいいみたいですが、
ある愛の詩やロミジュリみたいな
悲劇も書きたい気もします。
やっぱ演劇より歌で喜んでもらうのが簡単そうです。
ドラえもんの歌が以外に神様に受けるかもw
-
>>562 スマソ^^
×ドラえもんの歌が以外に神様に受けるかもw
○ドラえもんの歌が意外に神様に受けるかもw
-
>>561 葵光さん
1〜3は何かをする為に何かをする状態ですね!
悟りたい為にメソッドなりなんなりする状態。
でもそれ自体がエゴ(自我)の罠で、んなもんどうでもいいわ〜いと自分を許す認める。
今のままの私で良かったんだ、悟れてなどいない自分で良かったんだね〜と感じると楽になれますね。
それが4番って事になるかなぁ〜私の認識ではw
関係無い話で前から思ってたんですが、皆さんもたぶんそうだと思うけど、
誤字した場合、誤字しているなぁ〜と分かって読む側も分かってますよね。
別に訂正する必要もないかと思っているのです。
時々指摘してくる人もいますがw
葵光さんの誤字直しを借りて私の意見を書いてみました。
(´・ω・`) 別にどっちだっていいんですけどねw
-
>>558
しっかりがどのあたりかまだわかりませんが、あなたの言葉ありがたいです、ありがとう
-
>>564 信頼さん
>それが4番って事になるかなぁ〜私の認識ではw
それが私の認識
正解ですねw
>誤字した場合、誤字しているなぁ〜と分かって読む側も分かってますよね。
幼稚園や小学生のよいこの皆さんが間違って覚えてしまったら、
良くないと思いまして・・・嘘ですがw
そうですね、文意の訂正以外はしなくていいですね^^
-
>>564
>今のままの私で良かったんだ、悟れてなどいない自分で良かったんだね〜と感じると楽になれますね。
そう、今のまま、あるがままでいいんですよね。
これもまた発心(ほっしん)、素晴らしいですね^^
毎日朝から晩まで坐ってる禅僧に、
「何故あなたは飽きず長時間坐っておられるのですか」
と、訊ねると、
禅僧曰く 「 」
-
ニプさんが言うところの「まがいシンクロ現象で【気にしたら、気になる】」を
>>416でいくつか挙げてみた者ですが・・・
ツイッターのTLでレバニラの写真を見たのでその日の夕ご飯にレバニラつくって食べた。
→ちょっといまいちだったかなぁ、こうすればよかったかなと気にしながらも寝た。
→翌日のお昼は弁当にしようかなと思って、会社近くの商店街をめぐる
→レバニラ弁当しか出てねーーーwww
・・・ってことをさらにツイッターにてつぶやいてみたら友達から
「今日○○の番組がレバニラ特集なんだよ!」と突っ込みが入る。
自分どんだけレバニラ気にしてたんだろうw
世界は見たいものが見えるんだよって教えてくれてるんだろうか。
だとしたらレバニラ以外も見たいw
-
>>567
禅僧曰く 「・・・座ってちゃだめなの?(´・ω・`)」
・・・失礼しました。
-
>>569さん
>禅僧曰く 「・・・座ってちゃだめなの?(´・ω・`)」
そうかも、センスいいですね〜^^
とんちの効いた僧なら
「今、便秘気味で」(笑)
-
禅僧曰く 「 」
「 」が禅僧の回答だったんですね^^
強いて言えばw
http://www.youtube.com/watch?v=HiNoMrGqqKk
-
既にある、を採用するのが怖かった。
だからダウンロードはしたけどインストールはしてませんってな状況だった。
だって、その実行ファイルがすぐに効き目がなくて、結局空しくなっちゃったら自分のフォローのしようがないとか
取りあえずデータは手元に握ってるのに、一向に展開しようとしない。
だって信用できないから・・・。
達人さんたちのレスに感激するたびに、「これいい!もらい!」って思ってしばらく気分がいい。
でも長続きしない。それでやり方が悪いのかとかあれこれ考える。疲れ果てる・・・。
おいおい、今年でこのループ何回処理したんだべ?^^;
だって、根っこが変わってないんですから。
結局相変わらず採用してるのは今までの自分のルール(採用してるなんて自覚はゼロ)
こっちは確実だからね。馴染みがあるから安心するし、足踏みしてる方が安全だし。
だから魔法のような法則だって適用にストップがかかる。
採用すりゃいいんだ。それで、ただ今に生きてればいい。チケットにはそれしか書いてない。
それができれば苦労しねえよだけど。
ただこれだけは言えるのは、幸せに理由はないってことです。
誰の願望にも、奥底にはこんな気持ちが埋まっていませんか。
「理由はなくとも認めて。許して。今すぐ。どうして何かを叶えないと自分を幸せにしちゃいけないの?」
まさしくこれが、自分にとっての心からの叫びだった。相当蔑ろにしてましたけど。
それで、自分への謝罪のつもりなのかはわからないけど、「理想を叶えた自分なら初めてできると思ってたこと」を、先んじて許してやった。
それは安心感であったり、それどころか腹立ちでもイラつきでもなんでも感じていいよって。
ただ、今やりたいことをやりなさい。何にもしたくないのであればそれをどうぞ。
-
〜の為に、じゃ本当につらいんですね。
便乗ですが、私も(4)でラクになりました。願望が願望じゃなくなっちゃた。
今まで叶えたい期限を気にしてあんなに戦々恐々してたのにな。
怖れは未来を固定してしまう。
「さあとびらのかぎを さああけてごらん そうよ人生はおもちゃ箱
なにが なにが とびだすのかな byとんがり帽子のメモル」 作詞TARAKO
自分をラクにしてやったら、早速おもちゃ箱から転がり落ちたおもちゃを手にしました。
ささやかでしたけど、すっごく和んだw
-
>>551のニプさん
おお、そんな認定したんですね。
すごい気持ちよさそう。
>それが本当か、証拠とか根拠とか実際の状況とか、そういうものに照合しようとすると、振り回されて面倒なんで、決め付けました。
これ。自分もやっと「ちゃんと」「素直に」チケットを読んだら出来るようになったですよ。
実際の状況見ると不快とまではいかないけど、何かを考える要素になってしまうから
照合しない。不快に思ったり不足を感じるのは満ち足りた自分を知っているからというチケットの言葉(少し違うけど)で
すごく腑におちたので照合しなくてもよくなった。
三流解説(笑)自分のエゴ助もしてくる。でも今はもっと大きな視点に立ててるから、
そんな解説もピーチクパーチクにしか聞こえない。
実際ここで報告するような現象化はないけど、それすらまぁいずれ起きるんじゃないか、位の感覚で今いれてます。
とはいっても、日々笑顔で過ごせてるし、周りの人は優しいし、うんこは出るし、
なんかもーなんでもいいがな!が今現在の自分の感じかな。
-
初めまして(・∀・)
今21歳の女です。
あんまり働いてないことに
悩みすぎて(ちまちまバイトはしてます)円形脱毛ができたり、風邪が長引いたりしています(;_;)考えすぎなのでしょうか?
-
>>559
ありがとうございます。
コツですか……やはり私の場合 【自分なんていない】【今しか存在しない】が出発点ですね。
全部、108さんの言ってる事の、更なる繰り返しになります(笑)。
【叶うかどうか】を基準にしなくなっただけともいえるかもしれません。
叶おうが、叶うまいが
【自分は○○だ】とまで決めつけてます。
これ以上の位置からは絶対に動きません。結果がついてくるので、なおの事です。
私がよく、「チケット」が、潜在意識のチカラなんてウソだったら、どうします??と問いかけますが、そういう事でもあります。
それでも自分は何がしたいのか?どうありたいのか?自分が自分じゃなくなっても、湧き出るような思い、それを基準にするといいますか…。
要は居直り状態(笑)かもしれません。
現実的な現象に、最終判断してハンコ押すのは、結局は、常に自分。本当の客観などない、自分の世界は、せっせと自分が作っている、と知る。
自分も世界もは幻想なら、いっちょ楽しんでやろうじゃねぇか!の気持ちといいますか…。
一行でも、ヒントになれば良いのですが。
-
575
うるせー、21なんてどうにでもなるわ!
-
>>577
自分が思ってたことをサラっと言いやがったw
でも何歳だから〜というのも単なる概念、縛りですって
ここではそうなっちゃうけどね。
-
>>574
どうもです。コメント感謝致します♪
何度か書いてると思いますが、叶ってしまった願望は【もう願望ではなく、ただ有るもの】。
どなたも、振り返れば……いえ、今周囲を見渡せば容易に見つかると思います。
・欲しいのに手に入らないもの。
・欲しくないのに手に入ったもの。
・欲しくて手に入ったもの。
その違いは何か?それを考えてみるのも手掛かりかもしれません。人はそれぞれ、膨大な思考や観念と共に現在進行中な存在ですので、自分にしか答えはありません。でも、自分だけでは答えは出ません。ですから現実というカッコウの投影場所があるのではないか?
私は、そう考えた方が便利だなと思っています。
深い真理とか、そんなんじゃなく、ただ私がそれを採用したにすぎません。
それを私のエゴ助が「効果あった!俺の手柄なんだ」と勝手にテンション上げてます(笑)。
それを眺めてる私は、「何いってんの。俺なんていないのに。ただ、この誰だかしらない、今自分と感じてるヤツがそれを選び、通過し、味わったに過ぎないのに」といって照れ臭く笑う…そんな気分です。
-
>>575
悩むのではなく、希望に向けて力を注いでみて!
-
575です!
皆さんレスありがとう
ございます♪(*´∀`*)
>>577さん
どうにでもなる。
かぁ。そう言ってもらえて
嬉しかったふふって笑ってしまいました(笑)
>>578さん
ありがとうございます!
働けって言われるかと
思っていましたw
もう成人過ぎてるので
一人暮らしできるだけの
お金を稼いでないことに
罪悪感があるんです。
もう一方で楽しいことだけ
していたいと思うんです。
>>580さん
希望に向けて力を注ぐですか!
幸せに目を向けるということですか?(*´∇`*)
-
>>577-578
まったくだww
21なんて、まだまだ全然どうにでもなる歳だわな。
他の掲示板で「自分はもう26ですが、若い人がうらやましい」なんて
書いてる奴がいた。
まったく、笑わせるよなwww
-
>>457の言ってる事が一番マトモだね。
出来るところから、出来る手段で、そして一所懸命やる。
シンプルだけどこれに勝るもの無しでしょ。
まさしく行動有用論。
-
ほんとうだよ私なんか29歳だよ
就活めんどくせーよ
メソッドもできてんだかできてないんだかわからんし
-
年齢語るならせめて40、いや50過ぎてからだよww
-
>>581さん サンクス^^
あなたの書き込みを見ているだけで元気が出てきます^-^
若いって素晴らしい!
老いても青春^^ (。_・)ドテッ
-
横だけど21ならまだなんとかなるわ!っていうレスを見てちょっと安心した
おいらも575さんと状況が似てるもんで
前コンビニバイトしてたんだ
あくまでも雰囲気で察したものでしかないんだけど
仕事が好き、楽しそうなお客さんって何だか、ふんわり?きらきら?してるんだよね
んで、逆に仕事が辛い、嫌いなんだろうなっていうお客さんは、ドヨーンとしてるのがわかる
ドヨーン度が高いほど、お買い上げの金額も高かったり
「あれ、そういやこの人奥さんいるのに何で毎日弁当買って帰るんだろう・・・」みたいなのもある
どっちが偉いとかそういうんじゃないけど、そういうの見てきて
現実見てやりたい仕事じゃないけど、正社員で雇って貰えそうなところを探すのか
引き寄せに夢を見て、天職に就くのか
まぁ現実見ろよって答えは出てるんですけどね・・・
-
>>576 ニプさんありがとうございます。
>【叶うかどうか】を基準にしなくなっただけともいえるかもしれません。
>叶おうが、叶うまいが
>【自分は○○だ】とまで決めつけてます。
>これ以上の位置からは絶対に動きません。結果がついてくるので、なおの事です。
すごいです。
やっぱり目に見えている現実を変えようと執着しないことなんですね。
確かに「自分しかいない」くて「今しかない」を採用したら何も怖いことなくなりますね。
ありがとうございました。
-
関連思考をできるだけ、やめてみる…これは「今を感じる」と同じ意味ですけども(笑)。
関連思考をできるだけ、やめる。私は、これでかなり心がラクになりました。心がラクなので現実もラクになりました←もう関連思考だ(笑)!!
これほど、身近な思考なんですよね。
「一日とは、24時間の関連思考である」と定義してもよいくらいです。
だからどうした?でもあります。関連思考しても何も困りはしません。むしろ自分が自分であるという認識は、最大の関連思考。関連思考のおかげです。
しかし苦しみを生むA級戦犯、大首領は関連思考なのだ…くらいに知っておく。ただ知っておく。
これで違うと思うのです。犯人を知っていれば、自分や他人を責める事はなくなります。「あぁ。例の関連思考ッてヤツか……以上!はい次」です。
関連思考の功と罪を知っていても、現実に臨場感を感じるのは仕方ないとも思います。
それは投影と知っていても、死にはしないと分かっていても、私は【絶叫マシンやっぱ怖ぇ〜!死んでも乗らん!】という観念はなかなか拭いされません(笑)。
よくお悩みの方が、
「分かっているけど、できません。苦しいです」
「叶えたいと、ずっと願ってるのに叶わないじゃないか。悔しい」
と気持ちを訴えますが、
【分かっている】と【できない】をセットメニューにせず、どちらかを断固として単品選択してみる。自分に。
【叶えたい】と【叶わない】を同じグループにせず、どちらかだけをソロ・デビューさせる。自分のプロデュースで。
これで心の動き方が変わると思うのですが、いかがでしょうか。
関連思考……この言葉、
【関連】と【思考】を分けると、それぞれに主体的な意味がなくなるのが面白いですね。これが正体ではないでしょうか。
-
思考に囚われ心を翻弄する自我を素早く観察し自我を超越、滅して
己の願望に自我の付け入る隙もなくす、
本来の自分に目覚め、すんなり願望を選択し意図して手放す早業。
と言うかw
のんびり行こうよも( ・∀・) イイネ! relax
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Kt23QlumlvY
-
>>586さん
私の書き込みを
見て元気でましたか?(笑)
なんか嬉しいですww
>>587さん
もしや同い年?(笑)
私は天職に就きたいですねー!
-
575です。
思えば高卒で働き初めて、
1回就職したんですが、
激務というか自分の精神的にも限界が来てやめて、今のバイトを初めて二年になりますが、
あまり稼げていないんです。
周りは大学行って遊んでるのを見てバイト代は遊びに使って貯金も溜まってなく家にもお金を入れれてないのが今の現状です。私自身遊ぶのダイスキなんです。(旅行、カラオケ、映画をみる、食事に行く、雑貨買ったり、洋服や靴化粧品を買ったり)一人暮らしできるだけのお金を稼いで家を出たいというより、家族一緒に暮らせるマイホームを建てたいのと、海外旅行に行ったことないので好きなときに旅行にいきたい、自分の車を買ってあげたいなどが夢というか目標です。
-
続きです。
色んなこと(例えば、成人過ぎてんのに甘えてるな。とかでも別に好きなことして稼げてもいいじゃないか。簡単に幸せになってもいいじゃないか)を考えて、涙止まらなくなって
ストレス溜まってか
円形脱毛できてしまい(笑)
バイトも休んでて
寝たきりみたいな感じになっても家族は何も言わず美味しい食事を出してくれてそれでまたありがたいなって泣けてちゃって(;_;)笑 働きたくないというか好きなことして稼げたらいいなーなんて毎日毎日思います。
-
>>592
>>593さん
>家族一緒に暮らせるマイホームを建てたいのと
あんたはエライ^^
>成人過ぎてんのに甘えてるな
甘えてるというより、自分に厳し過ぎるかも^^
現代の成人は30歳ぐらいからじゃないかな(笑)
30歳すぎても親のすねがじっている人いっぱいいるよ。
でも、堂々と甘えてるから許しましょう(笑)
>寝たきりみたいな感じになっても家族は何も言わず美味しい食事を出してくれてそれでまたありがたいなって泣けてちゃって
あなたはいい家族に囲まれていて羨ましい!^^
家族に対してありがたいという気持ちは最高の家族への愛です^-^
そう思えるあなたは実は幸せなんです^^
>好きなことして稼げたらいいなーなんて毎日毎日思います。
好きなことは見つかりましたか?
もしまだなら、
寝る前に布団の中笑顔で「自分に合ったやり甲斐のある仕事が
見つかります、とってもありがたいことだなあ」と心の中でつぶやきながら眠りに入ってください。
後はあなたのオリジナルでやってみてくださいね^-^
-
>>594の続き
それと、最も抵抗が少ないクーエのアファメーションです。
深呼吸の後に毎日20回以上唱えてください^^
「私は毎日あらゆる面でますます良くなって行きます」
-
葵光さん
わー(;_;)
お返事読みながら
気付いたら涙ボロボロ
溢れちゃってました。
折角化粧したのに(笑)
自分に厳しすぎるですか(´;ω;`)
そうなんですかね?
だからハゲるのか←
家族を温泉に連れてったり、
今まで迷惑かけた分も
恩返ししてあげたいなと
思い引っ越したいといっていたので私がマイホーム建ててあげたらどんなに素敵なんだろ♪なんて(笑)実は幸せ。といってもらえて号泣しちゃいました。
あー、幸せなのか。と。
好きな事はたーくさん
あるんですが仕事に関連してないんですよね(笑)
ひとつ取り上げていうと、
私は歌う事が大好きなのです。
友達と遊びに行く時は
カラオケがしょっちゅうww
本当に歌うの好きだよねと
言われます(*´Д`)w
教えていただいたアファメーションやってみます!!
暫くはというか板を見るのやめたい、知識集めるのも疲れたのでやめた方がいいかもしれませんね(-ω-;)
-
あれから小銭入るたびに磨いてたら、臨時収入いっぱい入るようになってきた!
気がついたら、全然お金に困らなくなってきてた。
お金を使うのが楽しくて仕方ない。お金最高、お金が大好きになりました。なんとありがたや
-
若いな羨ま
イライラするぜ
-
>>596さん
家族、親孝行はいくら考えてもいいと思いますが、
責任は感じないでくださいね。
あなたは充分親孝行だと思いますよ^^
>好きな事はたーくさん
あるんですが仕事に関連してないんですよね(笑)
ひとつ取り上げていうと、
私は歌う事が大好きなのです。
自分の好きな事と仕事はなかなか一緒には
ならないですね。
しかし、好きな事と直接は関係しなくても
自分の好きな事が仕事のヒントになることがあるかもです。
歌う事が好きなら、歌手や音楽関係だけでなく、
結果音楽と全く関連性がない仕事であっても、
仕事を探している過程で歌や音楽が関係してくる
ことがあるかも^^
例えばです、
歌の好きな知人があなたにとって遣り甲斐のある
仕事を紹介してくれたりです。
その他いろんなケースがあると思います、
そこんとこ見逃さないでください^^
今は休養して、好きな歌を楽しんだり、美味しいもの食べ、
自然と親しんだりで英気を養ってくださいね^-^
>知識集めるのも疲れたのでやめた方がいいかもしれませんね(-ω-;)
そうですね、集めた知識はいったん脳内で捨ててください、
その後で一つか二つに絞って実践したらどうでしょうか^^
大丈夫^^!
-
>>597
良いお話ですね!ここで読んだのもなにかのご縁とおもって
吾輩もさっそく磨いてみたら汚れ落ちませーん。磨き方のコツ教えてください
-
自宅に簡易な祭壇を作って、願い事を祈っていたら実にすっきりして心配や執着が無くなった。
過去の恨みごととかも全部ぶつけたよ。「彼らを反省させてください」とかいうふうに祈った。
私の言うことに理があるならその通りになるし、そうではないなら私にそれを諭す出来事・
メッセージが来るはず。
-
>>600
あ、金属磨きのピカ〜ルで磨いておりました。溝の汚れが酷いものは、リレイの床磨きクリーナーで(笑)
人に見せると引かれるくらいピッカピカになります。
磨くことで、お金とお金に対する自分の想いに、初めて真剣に向き合いました。
あろうがなかろうが構わないくらい大好きになりました。
なんとありがたや
-
現実を見ろよ!ってよく聞くけど、何でだよってことだよね。
そりゃ生きてるからみるけど、別に見なくてもいーじゃねーか!ばーか!
ごちゃごちゃうっせーんだよ!
と、今日少しピーチクパーチクしてたエゴ を一喝した。
酒パワー!
うらーーーーー!
-
お金磨くといいのは、私だと洋服を丁寧に洗濯したりたたんだりしてたら
洋服がとても可愛く、前より大事に思えてきたってのとにてるなぁ。
手を掛けると大好き!になるんだね。
-
葵光さん、
何度もお返事下さって
ありがとうございます(*^_^*)
レス読んでたら何回か泣いてました(笑)
充分親孝行だと思うよって
言ってもらえて嬉しくて嬉しくて本当にありがとうございます(´;ω;`)ってまた文を打ちながら泣いてしまうww
歌う事は幼い頃から好きで、
モー娘。に入りたいとか言っていたなと思い出しました(笑)
好きな事を仕事にできたら
本当に幸せだと思います!
やりがいがあってお給料も充分もらえて人を笑顔にできて私がイキイキと働くことができる。
そんな仕事に就きたいです♪
色んなケース、
見逃さないようにします!(笑)
そうですね。葵光さんがおっしゃるように、今は休養した方がいいのかもしれません。
来月ある歌手のライブに
行くのでそれを楽しみに
音楽聴いたり美味しい食事を食べたり運動不足なので
バッティングセンター行ったり
テニスしたりしてパワー補給します(*´∀`*)散歩も始めようかな。板に張り付くの暫くはやめて葵光さんが教えてくださったアファメーション続けてみます!大丈夫といってもらえて
大丈夫そうな気がしてきましたwまたいい報告しにきますね!
それではまた合う日まで( ´∀`)
-
>>605さん ありがとう^^
いい報告待ってるよお〜〜☆彡
星に願いを
http://www.youtube.com/watch?v=9WAmOthCiXY
-
だぜさん、いらっしゃるかな?
8月頃に「自分に問いかけても返事が来ない(´・ω・`)」って書き込んでアドバイス頂いた者です。
凪がどうのって言っていた。
チケットで言うところの「別の領域」が見つかったよ!
むしろずっと自分の中にあったものに気付いたとか思い出したとか、そんな感覚。
というより、あの時の凪がそのままそこだったw
何が起きても、そこが自分の本質なら絶対安心だね。
頭でごちゃごちゃ考えている時も、その存在に気が付くと思考がぴたりと止まるよ。
ずっとどんな存在でもそこにあることを許し続けてきたんだなあ…と、
この領域の器の大きさに今まで全然目が向いていなかったけど。
何もかも在ることを許されている領域、これはすごいね。
まだまだ入口から一歩踏み出したような感じでこれから広がっていきそうだけれど、
この自分のハートと向き合っていきたいと思います。
またなにかあったら報告しまっす。
と、直接アドバイス頂いただぜさんを始め、葵光さん、別の話題でアドバイス頂いたNiPさん、
あとチケ板の皆にお礼が言いたかったので寝る前に書き込み。
ありがとう。
-
>>607
羨ましいなあ。
自分チケットと知り合って二年位になるけど自分に問いかけても返事が来ない
色々達人さんのアドバイスに従ってやってみたけどダメだった。
-
>>608
問いかけても、返事がない………私も返事きたことありません(笑)。
「答えろよ、俺?!!こんなに至近距離から聞いてんのによ」と、もどかしく思った時もあります。
そこで、いろんな原因を考えました。
・これは自分が自分に答える気がない理由が別にあるんじゃないか。
・答えは視界にバンバン貼り出されてるのに気づいていない。
・実は、問い掛けの内容がズレている。
・答えを出しても、自分がどうせ納得しない内容だ(笑)と予め分かっているので、ノーリアクションを続けている。
などなど、です。
そして私は、面倒くさくなって【答えを得ようと望むのをやめた】んです。
「どうして○○なのか?」に答えがない。
そこで「どうして【どうして】の問い掛けに返答がないのか?」と、どんどん上乗せされていき、俺はミルクレープか!(笑)と。ループしてると、私が当初の目的と違う事に興味を持ち、集中してると気づきました。メソッド病です(笑)。
さては…。私は推理しました。これは、ギモンの答えを【得る】、それを【待つ】事は、重要ではない…のではないか。
疑いなく自分が一体化して握っている、感情・思考・観念を、【疑う・観る】というゾーンに引っ張り出す事で、ジツハ、目的は果たされており、答えがこなくても次に進んでいいんだ、と。
私は、そういう風に解釈して【放置】しています。
問い掛けという行為の意味を、クエスチョンではなく、アファの一種として捉えてみる、と。
-
カーズになればいいんだ!!
考えるのをやめよう。
-
問いかけることが大事
多くの哲学者や108さんも答えが返ってこなくてもいいって言ってるしね
むしろ返ってきた答えを疑ってかかるのも面白い
それは本当ですかと
そういったやりとりこそ今ここにいることでもあるね
-
問い掛けのカギかもしれませんが、
自分は自分の事、知ってるんですよ多分。
「お前(自分)、何か都合のいい答えを期待してるんだろ?違うかもよ(笑)。今のお前には何でよ?!到底、考えられんわ、納得できん…て内容かもよ?受け入れオッケー?言っても聞くかい?」
という状態かもです(笑)。
自分なんていない。
今しか存在しない。
マッサラな状態の時に、自分を動かしてきた真の思いが飛び込んでくるのではないか。そう思います。答えを期待しないのがポイントかもですね。
-
二プさんいいこと言うなあ〜♪
ハイヤーセルフが語りかけてくるのは言葉ではなくフィーリングなのです^^
瞑想よりも引き受け気功の後の心地よい脱力感で脳内が真っ白に
なった時、自分の語りに返事が返ってくることがあります。
禅なんかでは、神であろうが仏であろうが容赦なく斬り捨てるのですが、
心に浮かぶもの全て魔境だということで相手にするなです。
こうゆうのも聞いた事があります、
語りかけてくる天使の99%は信用していいが残りの1%は大嘘だと。
このケースとして、
誰だったか忘れましたが、よく天の声が聞こえてその通りにやって
全て上手く行き大成功したのですが、
その後、倒産し破産した話がありました。
ブッタもキリストもこの魔と闘ったということでしたが、
自分自身との争いだったのかも。
99%本当ならおkかも(笑)
自身だけでなく他の人の幸せを願ってなら
ハイヤーセルフちゃんの言う事きいてもいいのでしょう、と
無責任に言いますw
-
608です。
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
609さん、まるで私かと思いました。
>そこで「どうして【どうして】の問い掛けに返答がないのか?」と、どんどん上乗せされていき、俺はミルクレープか!
よーくわかります。首をブンブン縦に振ります。
>問い掛けという行為の意味を、クエスチョンではなく、アファの一種として捉えてみる、と。
これ頂きます。私も自分へとの問いかけに疲れてきたのでクエスチョンに
しない事にします。
-
今、ネットで検索していきなり飛び込んできたのがこのブログです^^
私のハイアーセルフは大日如来ちゃん♪ 【質問】自分の心の声を聞く方法は?!ハイヤーセルフとの交信方法とは?!
http://nyoraisama.blog66.fc2.com/blog-entry-223.html
大日如来ちゃんって・・・・スゴイ!
オットットットット オットセイ >┼○ どてっ!
-
>>602さん
教えてくれてありがとう!さっそく潜在、ちがったw、洗剤をつけてゴシゴシしてます
毎日お世話になっていたのにお金とじぃ〜っと見つめあうのは初めてだと感慨深い気分
>>604さん
なるほどです。目の前のことを丁寧にしっかり過ごすことが幸せの秘訣なのかも!
-
AKB篠田麻里子の一人焼肉の写真が話題だ!!サングラスなしのすっぴんとゆうことで驚きだ!!
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=65fc6fc281cb11486&mkey=a353f326e05df1223&guid=on
登録無料で気になる芸能人の裏ニュース画像が見れるよ☆
-
>>613
葵光さん、ありがとうございます(^O^)。
仮に、瞑想中とかに自分の声で「君の問いの答えはコレだよ」なんて言ってくるのかな?なんて、勝手なイメージするエゴがいて(笑)、それを【んな訳ねぇし、マンガかよ】と自虐思考してるエゴもいる(笑)。
ダゼ兄ぃも言ってましたが、全てをメッセージと謙虚にとらえれば、回答はどんな形でも現れてきますね。
問う=クエスチョンと定義せず、問う=対象をイシキ的に意識上に持ち出す姿勢に意味がある、と。
-
>>618 二プさん
>ダゼ兄ぃも言ってましたが、全てをメッセージと謙虚にとらえれば、回答はどんな形でも現れてきますね。
仰っしゃる通りだと思います。
素直な気持ちでいれば何時でもどこでも現れますね^^
>問う=クエスチョンと定義せず、問う=対象をイシキ的に意識上に持ち出す姿勢に意味がある、と。
回答を求めたりせず、意識が動くような感じでしょうか^^
閃は自然なままで自然にやってきますよね^-^
日々是好日ですなあ〜〜w
-
自分へのメッセージを知るには、ベタなやり方だが、自分でタロットや書物占いで占ってみるというのもいい。
個人的な経験だが、手持ちの書物占いの本で出た答えはだいたい当たっていた。
-
私のつながるのは、
大日如来だ〜と思えば大日如来になるし、
ミカエルだ〜と思えばミカエルになる。
て事らしい。
-
オーリングテストや
ペンジュラムってのもあるね^^
-
要は、我々人間が、高次意識の中の一領域のエネルギーに
名前や姿のイメージを与えているのだ。
て事らしい。
チャネラーの人に聞いた。
-
>>621
私はウルトラマンと繋がったことありますが、
小さいウルトラマンだった^^
夢だったかも^^w
-
>>620
それ私も実感します。そして今では、禁じ手やってます(笑)。
タロットとか書物占いで、結果を見る。
【気に入らない】。
もう一回やる。
【気に入らない(笑)】。
もう一回やる。
【おぉ、これはイイ】。
全部、自分が選んだものという意味では三回とも同格です。最初に見たモノだけが【本当の結果】というのが一般的なルール、占いへの仁義(笑)なのでしょうが、敢えて、自分でそのルールを壊します。
つまり、占いという【自分ではコントロールできない拘束力絶大な、神聖なるもの】というカテゴリーではなく、たまたま見た新聞広告や、不意に耳にしたテレビドラマの音声と同じ、【単なる自分への情報】にしてしまいます。
目的はここからで、
【自分が占いに何を期待し、何をビビッてんのか】を探ります。
・どうして最初のイヤな結果を、三回目の良い結果よりも優先するのか??それを選びたいのか??→→→それがルールだから。
・なぜルールに従うのか??→→→自分では、どうにもならないスピリチュアルな法則だから。それには逆らえないから。
・それをアテにして何になるのか??→→→いずれはそのチカラを味方につけて人生を満喫したい。
いい結果が出た時に【本当と思いたい】だから【悪い結果の時も我満して受け入れなければ法則ではない】。そんな都合よいものがある訳がない。そして、根拠を持たない自分の、歓びの根拠にしたい。
………と、いうコトで、【私は幸福になる資格があるか、分からないから、何者かに安心を提供して欲しかった】という、本音が出てきました。二時間サスペンスの刑事と、自供する犯人を一人二役です(笑) 。
それから、というもの。
占いという世界を創っている(招き入れている)のも自分と考え、良い結果だけに、ほくそ笑むという都合のいい思考に変えました。
「わぁーん、今、占いでサイアクな結果出たよ!どないひよ〜っ」
とか思っているうちに、次の「今」がすぐ来ますからね(^O^)。
私の場合は、占いと自分、どちらに【力を与えているか】確認する意味で、占い本「魔法の杖」(でしたっけ?)などを活用してます。
-
>>624
私は昔、ヒーロー・ショーの中身をやってた時、繋がった実感アリアリでした(笑)。
レンジャーの姿でいると、子供殺到です(笑)。
レンジャー目線でそれを体感すると、「そうか、アイツらこんなにチビッコから愛されているのか」と思いましたね。
なんだか、自分が地球の平和守った気になりましたもん(笑)。
-
>>625
そうですか、私のやり方は少し違います。あることに対していわゆる悪い結果が出ても、そのことを乗り越えられないこととして
受け止めないことです。Aという道がダメでも、Bという道ならいい結果が出る、ということがあります。そうするとAで悪い結果が
出たことは単なる指針であり、絶対的な運命などではないわけです。
でも ID:pNiPNwLsOさんはご自身のお好きなやり方、捉え方で良いと思います。ただ、その考えですと、逆に占いで出た悪い暗示
を、必要以上に悪く受け止めすぎている発想ではないかとも思えました。
-
>>626 二プさん
もしかしこれですか?w
ゴレンジャー
http://www.youtube.com/watch?v=5TGmZ3-YFhQ
これからも地球の平和を守ってくださいね^^w
-
今ここで生きる私にとって、未来を占う必要はないのだ^^
で、明日の星占い
仕事運90点で良かったあ〜〜〜(´∀`)
-
私も未来のことはほとんど占いませんね。今そこにある選択肢で、どれが良いのかを知るために占います。
占う時もあります、と言ったほうがいいですかね。
-
>>627
ご返信、ありがとうございます。
とても理性的な受け止め方をされてるなぁと感服と致しました。
私の場合は、【気が弱いヤツなりの知恵】ってとこでしょうか(笑)。
-
そう、
占いは依存であってはならないのですね、
指針であるならいいのでしょう。
昔スナックでおねーちゃんの手相よくみてますたw
-
>>628
ご…、ゴレンジャー…!葵光さん、ありがとうございます(^^)。
「ゴレンジャー」の当時は、まだ幼児で、私が声援を送ってた側ですね(笑)。変身ベルトとか、信じてまして「なんで、俺は変身できんのか?オモチャじゃなくて、本物は売ってないのか」と、真剣に友達に言って笑われた事あります(笑)。
-
>>633
そう言えば、子供は変身ものが大ウケでしたね。
仮面ライダーとか。
ライオン丸ってのもありました。
七色仮面はしらなですよね(^^;
-
七色仮面の歌
http://www.youtube.com/watch?v=dA8cZztH6zY
これを知ってるのは、画家さんとか55さんぐらいかなあ〜〜〜〜〜w
仮面の下は千葉真一さんだったか?
-
>>635
「七色仮面」は世代じゃないですね(笑)。
108さんが、以前、
「チェンジ、キカイダー!!ゼロ・ワン!!」
をネタにしてたので、
この人、絶対俺と同世代だゾ(^^)と。
-
>>607です。
テンション高めに「見つけたー!」って感じに読める文だけど、私も相変わらず自分に問いかけても返事は来ないw
そして本願というか、まあその辺の限定した願望も現象化しているわけじゃないです。
でもとりあえず解ったのは、自分は
「内側への問いかけの答えは言葉(あるいは思考とか閃きとか)で返ってくるはず」
みたいな観念というか、思い込みがあったということ。
これ、正直要らないなと今は感じている。
なんというか、言葉とかエゴ的に解りやすい返事を〜っていう期待みたいなものは、
別の領域に枠を取り付けてすごく限定してしまっているんだなあと思った。
ただそこにあるものを感じること自体には、思考って要らないんだよね。
別の領域にいることに気付くと、思考できない。私の場合。
でも気が付くと、「なにもない」のに安心感がある。
なので、目の前の現実で起きる出来事にエゴが振り回されても、私はこの立ち位置を選択しているよ。
「それでどうなる? 現実は結局何も変わらないぞ!」ってエゴが心配してくれているけれど
今の私はまだ「既にある」もよく解らないけど、そう決めた自分の選択を信じているから
まあいいかなーとw
>>608さんがまだいらっしゃるか解らんけど、私もチケ板の達人さんのまとめを漁りまくって
目移りしながら「これで叶うかな?」「きっとこれで叶う」とか「これで7章が解る」とか思ってて、
でも暫く経つと「あれ…結局変わってなくね?」みたいなね。感じだった。
でもそれって別に自分が駄目とかじゃないんだよね。結局「叶えたい」というエゴから来た蓋ではあったけれど。
単に自分にしっくり来てない方法だっただけだった。
自分の「思考」じゃなくて「感覚」になにか変化があるかを確認しながら、合うものを探したり
自分で作ったりしたらいいのかも。
メソッド>自分 じゃないもんね。
NiPさんが力強いオリジナルな切り口から仰ってますが、私の場合は自分にしっくりくる方法を探して見つけた、と。
まあこんなひともいるってことで。
-
>>637
ご理解頂けると思いますが、仰る感覚・心境って、なるのは比較的に容易かつ、日常的なものなんですよね。ただ、この重要性は心が見過ごしがちですし、「コレです」と説明すると、真実がスルリと逃げる気がする…というか(笑)。
「レモンは酸っぱい」。
万人がそう認識するでしょうが、例えば、私とジョニー・デップ、佐藤健ときゃりーぱみゅぱみゅの内部では、果たして【同じ酸っぱい】なのか確認できません。ここにメソッドなどの限界があります。
正解求めて、知識を得よううとしたり、質問したのに「正解はあなたです」と返されるような戸惑いと言いますか(笑)。
人間の思考や感情を計算機とするなら、最初に打ち込んだ数や、ホンの打ち間違いで全然違う数字が、それぞれに出ちゃう。ルールは一つなのに解はバラバラ。どこの計算で誤ったのか、逆算不納…いや解が出た以上は、総てが正解(笑)。もし現状の計算結果が不満だったり苦しかったりするなら、ゼロに戻して計算するのが良いかと。それが、【願望実現とかウソだったら、どうするよ俺?】思考です(笑)。
この命(自分)に何を体験させてあげたいか?それだけでヨイと。
メソッドより御自身を優位に立たせた時点で、最強を手に入れられたと思いますよ♪
-
母親が、私の人生をダメにしたんじゃって、自分のせいだって、泣いたんだ
私は苦しくて苦しくて
私はそんな風にはひとつも、まったく思ってなくて 全部自分のせいだってわかってて
むしろ申し訳ないくらいで ごめんねって気持ちしかなくて
母がそんな風に思っていたなんて今日はじめて知って
苦しいんです 私は自分のことだからいいんだけど、母には、
自分を責めるなんて止めてほしいと思う 全然違うから、お願いだから、責めないでほしいと思う
どうしたらいいんでしょう
私が許すのは私なんでしょうか
私が私を許せば、母も自分を許してくれるでしょうか
-
なんか見返したら、突然重い書き込みになっちゃってすみません
全然、大丈夫なんですけどね これくらい(´;ω;`)のかんじで
-
はじめて時間巻き戻したいと思った
彼に好かれない人生とかありえなさすぎる
-
>>639
まずは全力であなたの気持ちをお母さんに伝えてからじゃないですか。
-
>>337
>信頼さん
いやはや、その映画全国公開するまで時間がかかりそうですが
それまでに信頼さんにオススメするのはこの映画ですわ、NASAのアンテナに引っかかったお墨付きです↓
http://www.youtube.com/watch?v=u-mwk8p28FQ
http://coco.to/movie/19911
これ、低予算なんですが何気に傑作というか快作なんですよ、DVD化されるかわからないのでぜひ劇場で。
見た後は長浜の屋台でビール飲みながらラーメン食べますとこの映画の自由と創造性がじんわり理解できますぞ。
http://coco.to/movie/19911
>>338
>葵なめ光おじさん
「祈り」その動画で監督が語られている内容を監督が世界中の学者や研究家にインタビューをし実証していくようなドキュメンタリー映画になってますね。
いやはや、この方の体験もある意味悟りと言えるのかもしれませんな‥↓
http://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM
http://www.youtube.com/watch?v=qd1hvCHnMX0
>>412さん
ただふつうに 生きたいのに
へんなことって つまらないでしょ
きめつけないで いい子でなんて
いたくないって キミもそうでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=GivkxpAVVC4
いやはや、>>412さん3DSお持ちでしたら、もしくはいっそのこと3DS本体と一緒にNASAのアンテナがCatchしたこの神ゲー
騙されたと思って大オススメですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0094D32MW/ref=mem_taf_videogames_d?qid=1350584555&sr=1-7&uid=NULLGWDOCOMO
NASAの分析が正しければこのたかだか一本のソフトにスピや引き寄せで大切な概念がいやはや、新橋名物切腹もなか(http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/gourmet/omotase/103/index.php?genreCord=0&no=103)のあんこのごとくつまっていますぞ。
-
そういや最近呪文さんどうしたの?
呪文式やろうと思うけどあれは特定駄目なんだっけ?
-
わ〜!
局長さんおすすめのゲームやりたくて、3DS買いたいんですが、やりたいソフトがそれだけだから躊躇してたのに…
余計にやりたいです!!
「祈り」映画も興味深いです。観たい!
怖い映画じゃなさそうだし(^^;
-
>>639
>私はそんな風にはひとつも、まったく思ってなくて 全部自分のせいだってわかってて
>むしろ申し訳ないくらいで ごめんねって気持ちしかなくて
ひょっとして、ご自分を責めて幸せそうではない様子を母上に見せておられませんか?
あなたが幸せそうにしている様子を見たら、母上も安心されるのではないかと思います。
母上が自分を責めるのが見ていて辛いとお思いなら、ご自分を責めるのもお止めに
なった方が良いと思います。
-
>>639
いつも【証拠は意味がない】と言ってる者です。
でも。
お母様に、証拠を見せてあげて下さい。
「心配しないで。大丈夫だよ」という心からの証拠を。
あなたの出来る範囲、思いつくままでいいです。
それは絆を強くする上で、大きな力になってくれると私は信じます。
その証拠は、あなた御自身を癒す、確固たる証拠にもなってくれると思います。
-
>>642
ありがとう
全力で、ではないけれど、伝えたんですけどね
自分が悪いだけ むしろ私が怒られていいくらいで、お母さんが悪いなんて
そんなことは思ったことがないし、そんなの0%だって
でもそんなことでは何も変わらない気がして
書き込んだのは話をした直後だったので、号泣しながら、うおおおおって感じだったんですけど
今は割りと冷静になれています ふしぎですね
私はずっと自分を責めているという自覚があって、結局今の私に一番必要なもの、求めていることは
自愛なんだろうなとずっと前からわかってて(でも全然できていませんでした)
だから、今日のことがきっかけで、なんというか覚悟ができそうです
自分のことをちゃんと大切にしようと 646さんの言う通りですよね
声をかけてくださってありがとう それだけで少し救われました
-
>>641
こういう奴意味わかんねー
執着激しくてキモがられてるんじゃない?
-
>>641 じゃあこの生に終わりをつげなさい
-
>>646
本当にその通りだと思います、ありがとう
見せ続けていたんですよね私は母に、ずっと、本当にずっと
私が幸せに生きるだけで、解決しそうなことなんですね
正直今すぐ幸せになることは、不安だらけですけど、でも、責めないことから、自分を許すことから
ちゃんとはじめてみようと思います
>>647
心からの証拠…それはやっぱり、私自身が幸せになることですよね
一気には飛べないだろうけど
自愛はもちろんですが、あなたの言葉を聞いて、とても行動したくなりました
具体的にはまだわからないけど、とにかく動いてみよう、という気持ちです、今
本当は幸せになるのに、自分を許すのに、行動はいらない、それは別物だと思っていたし
きっとそうなんだろうけど、
幸せになろう、もう責めるのは止めようと覚悟を決めてみたら、何か今までと違った何かをしたい
と思えてきました
優しい言葉に感謝です、ありがとう
-
>>646
今、幸せだと、貴方が思うだけで良いのです。
必要なのはそれだけ。
実感できなくても、ただ幸せなのだと、知れば良いだけ
-
アンカー間違えた
>>652は>>651あて
-
>>643 局長さん
>>葵なめ光おじさん
アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ^^
脳卒中からの悟りもあるんですねえ。
悟りも色々あるんでしょうが、
テイラーさんの場合はブッタが悟ったとの似ています^^
仏教で言えば平等性智と涅槃を体験されたみたいですなあ〜〜^^
何度生まれ変わっても中々できない貴重な体験ですね。
悟りは求めても悟れないし求めなくても然り、
死ぬまでに悟りたいのが本音でその悟りという
言葉に囚われないようにしてはいるんですが
と言うか単なる言葉ですがw
まあ気楽に考えて本来全ての人は悟ってるんで、
その感覚を思い出すなり、気付くという事で
いいんでしょうね^^
「ご臨終で・・・・す」の「す」の手前の・・・・で
な〜〜んだそうだったのかでいいんです^^w
後は大いなる(別に小さくてもいいw)気づき(小悟)の
繰り返しを楽しめば残りの人生もなめなめですなあ〜〜〜^ー^
-
>>643
局長
ありがとうございます
祈りはぜひともDVD化希望ですね。
あの映画で、思いは自分の頭蓋骨に閉じ込められたままただ消えていくわけじゃないんだってこともわかって、
なんだか安心したのを覚えてます。
村上博士の飄々としてすっとぼけたような人柄も好きです。
ところでゲームwそれやるしかないと思ったけど3DS持ってないんですよ。
ああ、でもぜひプレイしてみます。好きそうな内容だ。
ていうか切腹モナカ食べたい
-
ががががーーーーーん!!!
衝撃の真実!!
今まで、自分、願って無かった!!!
ただ願望を抱えると言いつつ、不足を感じていただけじゃん!!!
祈れ祈れ!!みっともなく請い願ってみろ!!
-
心配して言ってくれる周りの年長者の言葉、真意は計り知れないけど、心配してくれて言ってくれてるのはわかる。
でも、それも「まぁそういう考えしちゃうのもわかる、でも私はそれを採用しない!」
という立ち位置にぶれずにいれるようになったとしみじみ。
少し前なら周りに心配かけてるし、まぁ言われたとおりに行動するのが一般的だろうな・・・
ってなっていたけど、実際はそうじゃないんだ。「周りの言葉に流されて」自分の本意はないがしろにしていただけだ。
心配してくれている人がいる。それは物凄くありがたいことで、それにはすごく感謝出来る。
それこそ今涙をこらえるほどの感謝だ。
それはそうと、最近すごく眠たい。
季節の変わり目もあるだろうけど、「別の領域」がここか、と少しずつ腑に落ちてきた最近は、
まるで今まで気を張って生活してきた分の肉体・精神の疲れを癒しているかのように眠気がすごい。
昨夜は深夜にふと目が覚めて、どこからか歌が聞こえるという不思議体験をした。
その歌は女性数人で楽しく陽気に歌われていて、決して恐怖体験ではなく(笑)でも実態は見えないという不思議。
なんの歌かはわからないのだけど、心地よかった。
ここ一カ月ほどか、ここで初めて書き込みしたり返事してもらったり他の人の書き込みを見たりしていて
急激に理解が深まったんだ。
ホントにホントにありがとう。これからもっと生きやすくなるよ、自分は。
-
>>649
私は恋愛に悩む人ならだれもが思う本心を言ったまでだけど?w
-
>>658
彼の意志に任せればいいじゃない
恋愛で困ったことないから全くわからない
-
>>658
恋愛さんは、色々な場所で望まないものを現実だと認定しすぎ。
苦しくもなるでしょう、望まないものが貴女の現実なのだから
-
恋愛できるだけ羨まし
贅沢な悩みだよマジで
なんかムカつく
-
656さんすごいw
これでもう不足を見るのはバカらしくなるね!
-
恋愛したスなぁ。
つか、イチャコラなセックスを。
-
>>656
どゆこと?
-
>>661
前もかきましたが、分かりますその気持ち
私も恋愛で悩むまでそう思ってました。
-
>>659
悩まない恋愛ってどの程度の人としてるのかな?簡単な男なら悩まないわ
って書いててなんか私のブロック見えたかも
-
>>660
望むものを現実とすればいいのだとしても
なかなか難しいんです。
卑屈なところがあるので、それに愛を送ったりはしてます
-
>>666
どの程度の人って意味がわからない
簡単な男ってなんだ?
ただ私の好きな人だよ
男にランク付けしてるんか?
相手の意志を信頼できないんじゃ、願望叶ってもまた
同じこと繰り返すだろ
相手の立場になって考えてみれば
?人間関係の初歩だけどw
-
>>666
おまいがイヤな奴に思える
-
>>666
ごめん…でも辛い気持ちはわかるよ
でも人の気持ちって無理やりどうにかできるもんじゃないしね
-
>>668
これ以上話しても揚げ足とりになるだけだからやめましょうか
-
>>670さんも悩みやらあるみたいですからこれ以上はお互いやめましょう
悩みあるもの同士言い合っても意味ないし
あなたも私もお互いにアドバイスはできません
-
こいつ何様
-
確か黒魔術系だと、相手の気持ちを意のままにするなんてのもあった気がする。ググれば出てくるかも。
-
>>667 お前に愛なんか送れないだろ。
なに言ってんだお前。簡単な男とかってよ。
-
現実は幻想だ……と表現すると、「どこがやねん?!」となる。
見える、聞こえる、嗅げる、触れる…ごらんよ、そこに確かに「ある」し、そこに確かに「ない」ではないか、と。
しかし、眠ってる時の夢も大抵はそうです。この身体が歩いている、食べている…。
何が違うのか?
私は夢の中で、更に夢を見た経験があります。
目が覚めたら「おい夢かよ!」のツッコミを2度した訳です(笑)。
この後、目覚めたつもりの私に「おい、夢かよ!」……このツッコミの3回目が、4回目が来ないと、力強く自分に言えるのか???その時フト、心が立ち止まりました。
・一つ一つの現象を検証可能な、現在立ってる現実世界。
・さっきまで疑いなく活動していた夢の世界。
どちらも今という場の臨場感だけに、意識を委ねている点では、ランクは同じと思います。
つまり意識の上での「私が感じた」ラインナップとしては同じ。
過ぎ去った現実と、見終わった夢は、今存在しないもの。今、意識で工作して属性を決めているものです。
例えば、街を歩く一人の男性。
視界に入る人、視界に入らない人、良い印象、悪い印象、様々です。「あ!テレビによく出てるタレントだ!」と気付く人、「小学校の旧友だ!」と声をかける人……この男性のラベルはいくらでもあるし、いくらでも変えれます。一体この人は誰なのでしょう?誰がこの人の本当の属性を決定できるのでしょう?
全部、今という意識の中で当人が編集している物語である。真実かどうかはともかく、そう解釈して採用すれば、自分への光明へとなりはしまいか?と。
私達は、どんなものからも力を奪えるし、力を与える資格もある、今という自由な意識の中で生きていると、そう考えます。臨場感だけを頼りに、です。
ただ、その選択肢が無限すぎるあまり、ついつい手近でリアルな気がする思考や判断を採用してしまいがちです。ですから理論とか知識とか、苦労とか、確かな根拠や不確かな推測を全部ひっくるめて【臨場感の為の材料】ではないかとすら思ってしまいます。
スピリチュアルなんてバカか、現実的に生きろ……と揶揄る常識人ですら、自身が知覚できる事と肉体だけをヨリドコロにしているだけで、自分の正体も運命も説明できません。
信じたいから信じてる、信じれるものを信じてる…スピも現実も大元に変わりはないかもしれません。
そこで私は訴えたいのです。
現実世界が不満であり恐れるものであり、死ぬほど嫌なものならば、そんな現実世界など信じてやる必要はない、と。なぜソチラの発想に味方してやらねばならないのか?、自分の願いよりも臨場感なんぞに投票してやるのか?くやしくなかとですか、と?
意識しか本拠地のない私達は、その大切な本拠地を土足で汚させるべきではないと思うのです。望む事だけを中央の椅子に座らせてやり、望まないモノを招いても、そんな自分を決して責めない。
そう考えれば、土足で踏み荒らすモノたち…その正体が解り、実は踏み荒らされてなどなかった事にも気づき、笑いがもれるかもです。
私達は私達の世界しか創れない、だから…………。 だけど………劇的変化は困難かもしれません。しかし、劇的変化を起こせる権限はいつだって、ある。確かにある。私や、あなたが実在してるかは分からなくとも、今、ここを感じる創造者だけは、間違いなく【いる】からです。それだけは希望として忘れないで頂きたいのです。
-
今に生きても、心が平安になっても、頭がよくなったり顔がよくなったりはしないよな。
気にしなくはなるかもしれないけど。
-
本当に今しかないと思うと楽ですね。
自分の世界しかないとずっと感じられればいいのに
-
相手の気持ちを意のまま?!
うひょ〜怖くないですかッ。
もし相手の気持ちを意のままに操るのが可能だとして、
そういう形で恋を成就して嬉しいのだろうか?
私はまったく嬉しくないな。
相手の自由意思で私を選んでもらってこその恋愛。
現実的にアタックするとしても引き寄せに頼るとしても、
他人の心をコントロールしようっていうのは馬鹿げていると私は思う。
ま、人によっては、操ってでも恋人関係になりたい人もいるかもしれませんがw
引き寄せやチケットでいくなら、許容し可能にすること、コントロールを手放すことでコントロールは可能となる。
つまりは、相手の自由意思を尊重しているときにこそ自分にとっても望む現実が入手可能になると思うけど。
-
っていうかさぁ、
自分に好意がない人を振り向かせるって前提が可笑しいよね
それって本当に欲しいもの?
-
ああ、観念臭いな。
-
>>680さん
いやはや、トランサーフィンというと呪文タソ(←美脚を求めてソウルあたりにセクター移動したのでは?という噂アリhttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a6/e5/amy_tvxq1228/folder/287510/img_287510_1662786_2?1329626766)がマニアックな研究家でしたが、
リアトラ的にはこのように解説してますな(わりと怪しい船井のとっつぁんのサイトですが‥)↓
http://www.funaiyukio.com/spilitual/index_0904.asp
ここらへんは引き寄せ的にも参考になるんではないでしょうか、いやはや‥↓
http://mallam.oh.land.to/DancingDax/index.php?cmd=read&page=%B0%D5%BF%DE&p=0
http://mallam.oh.land.to/DancingDax/index.php?%B7%F9%A4%CA%CD%BD%B4%B6
-
>>652
ありがとう
あまりにシンプルな言葉に、どうしていいかというかんじだったんですが
くりかえしていたら、そんな気がしてくるものですね
なんだかただの思い込み、みたいな気がするんですが、
もしかしたら、(まだ)幸せではないというのも、ただの思い込みだったような気がして
すみませんうまく言えない感じなんですが、感謝です
この感覚としばらく向き合っていたい感じです、ありがとう
-
>>664
要は、今までは願望を自分の力で実現しようとしてたってこと。
実現のために心をコントロールするゲームをやってた。
「もう叶ってますから」という精神状態に至り、それをキープしようとしてたんだな。
当然、んなこた無理で、結局、願望の想起=不足感の想起にしかなってなかった。
不思議な力に頼ろうとしてるくせに、自分の力でどうにかしようとしてたってこと。
このように考えていたから、願望実現を願うのは御法度になっていた。
しかし、願望実現を起こす力は自分=エゴにはない。ここに根本的な矛盾がある。
自分にできるのは、実現能力をもった存在=別の領域にリクエストを出すくらい。
意思表示だね。それはつまり、願い、祈りということになる。
願望実現の手段としてではなく、単純に祈ると、願望のエッセンスみたいな感情が
実感できたりする。不思議だけど。
そういうことに気づいたら、ゲップがでた。グエ。
-
(´・ω・`)ノ 簡単な男ってわしのコトかと思い出てきたがどうやらお門違いのようだぜ。
おまいら仲良くな。
…まぁ良くなくてもイイが無駄なエネルギーを消費するだけなのだぜw
-
>>685
ダゼ兄ぃは、ある意味、素晴らしく簡単なお方ですよ(笑)。
私はその簡単さに魅了されているざますのよ。
-
>>684
わかる。すごいわかる。
すっごーーーーーいわかる。
「願望実現の手段としてではなく、単純に祈る」
ここのところ、自分は欲しいものを素敵だな素晴らしいな大好きだなと思うと同じ感じになる。
そして破片が現れてきて気が付けば手に入れてるっていうかそうなってる。
不思議だねー。
-
不安、恐れ、怒りを受け入れて、もっと強烈に引き受けてしまうと、
現象としてい嫌なことが起こりにくくなってきますね。
既に内で引き受けたのだから外では現れないという仕組みなのか?
そこで、宇宙に全てお願いします、全てがあるのだから
全部お願いするんですね。
-
>>683 それで良いのです。
是非、もしかしたら本当は幸せなのかもしれない、と疑ってみてください。
その理由はいりません。〜だから幸せなのかもしれない、ではなく、もしかしたら幸せなのかもしれない、だけで良いのです。
-
>>688 葵光さん
>不安、恐れ、怒りを受け入れて、もっと強烈に引き受けてしまうと、
>現象としてい嫌なことが起こりにくくなってきますね。
>既に内で引き受けたのだから外では現れないという仕組みなのか?
それ、ありますよね!
引き受けるって自己受容だからかも?
ずいぶん昔の話、心の奥底に憎しみを発見してひっくり返るほど驚いたことあります ��(゚Д゚ノ)ノ ガーン!
そしたら、死ぬまで治らないと覚悟していた病気が瞬く間に治癒しさらに仰天 Σ(゚Д゚ノ)ノェエェェェエェェ!?
LOAを知る前のことですがこんなこともあったのぉ〜
-
>>690さん
大変貴重な体験ですね。
病は気からとは言いますが、難病も心の奥底に
沈んでいる何かが病という形で現れたのかもです。
それに気付いて受け入れると治ろう戻ろうとする
意識が働くのかもです。
それが自然治癒力を助けることに
なるのでしょうね^-^
-
受け入れることと、手放すことは結局同じことだと
どこかで聞いた事があります。
でも真逆に思えるんですよね。
しかし、心がクリンクリンになると
いうことで同じなのかな。
ケースバイケースで手放しか受け入れかやり易い方を
選択したらいいでしょうね^^
引き受け気功なるものがあってマイナスの感情、観念を
引き受けて大丈夫なのかと思いますが、逆目が出るのは
不思議です。
-
B'zの歌に
「鏡で自分ばっか眺めて、恨み節歌うのは止めます。そして出ていきます」
というフレーズがあります。これは位置の事言ってるよなぁ、と。
自分の考え、自分が見える世界だけに焦点をあて、それがスベテであるかのように不足と遊んでるのは、もう疲れた。そんなトコから出よう…そう解釈しています。
どこに立ってるか、どこに立つのか。これが重要だと思います。
具体的な場所の事ではなく、心が何処にいるのか。
心を変えれば環境は変わり、環境の方から変えても心はそれにならいます。不足感からは、どちらの道からも脱出できます。
幸せだと決定したら、そこから断固として動かない。これも同じ意味です。
何を見ても、考えがよぎっても「私は幸せだ。死んでも幸せだ」。
そう思って生きてみる。
景色は変わります。
-
>>684
他力本願。お母さんアイスクリームお願い。
だけどね。本当に欲しいものは、渇望してるんだ。
-
奇跡をおこしたい
-
桑田さんが自分をボンボンというたびに世の中金だなと思う
-
>>696
あの人ほど「私は元から金持ちでしたんで」とストレートに表現する人も珍しいですね(笑)。
-
手先が器用になりたいのにバシャールの本でバレリーナの例みたいに観念探したけど全然器用にならんぞ
どういうこった?
-
≫692
葵光さん
受け入れるは自分の意識を許す。
手放すは自分の意識を解放する。
どちらも意識の囚われをなくすって意味で同じですか〜
最近寒くなったのでPC立ち上げるのが面倒、
これもスマホからの書き込みです。
しかし、スマホで書き込みしにくいですね。
σ(^_^;)こたつ出すかなぁ、いやタブレットにするか。
あっそか、タブレット入手しよう!
現象にどう現れて来るか楽しみ(^ω^)
独り言失礼しまつた!
-
>>695さん
今、自分が生きてるのが奇跡じゃないかい!
内臓の動きや空気の成分が少し変化するだけで簡単に死んじゃう。
生きてるだけで奇跡だなぁとね。
-
>>699 信頼さん
>どちらも意識の囚われをなくすって意味で同じですか〜
なるほどそうでしょうね^-^
ちょっと前に自分お気に入りの祝詞を唱えてたら
上半身、特に腕から白い霧のようなものが出てきて
とても気持ちよかったです。
それを両手でかき集めて丹田におさめると心地よさから
静寂へと変化したみたいですね^^
思考ストップのお遊びみたいですが^-^
-
最終勧告状(年金)の後に来所通知書が来たよ
二週間以上前に一回分十万円払ったのに、行き違いワロス
嘘ですイライラするorz
今朝から『主へのリクエスト』録音して聞いてる
ツイてない一日だったけど、落ち込んではない
不思議だー
-
あ、独り言です^^
-
もう心が平穏で、七章もわかったと思って過ごしていて楽しいことや嬉しいことだらけだった最近なのに、
今日急に心の奥底に大事に大事にしまわれていた観念が発掘されて号泣した。
20分くらい泣き続けた。
みつけた観念は、「自己の無価値観」だった。
なんで涙が出たのかはわからないけど、正直天地がひっくり返るほど今びっくりしてる。
まだ自分こんなんもってたん?てな具合で。
色んなもんを解放しきったつもりでいたのに、こんなでっかいもんがまだいたなんて、みたいな。
七章もわかった「つもり」になってたのかな。
早くこの観念も手放したいな。でも焦らずゆっくり自愛していこう。
全て手放せたと思ったらこんなラスボスに会った人いる?
まぁそういう話は何度か見聞きしてるけど、リアルタイムで話聞きたいなーと。
-
たまに思う。
この手の知識を手にいれた後と、手にいれる前とでは、
どちらがより多くの願望を叶えていたんだろと。
-
>705
あ。それ私も考えたことある。
そして結論は、結局一緒くらいかもと思った。
ただ、私の場合は潜在意識を知ってから叶ったほうがホクホクできるから、
今のほうが幸せ。ポジティブに叶えたほうが気分いいから。
独り言にレスしてごめんね。
-
>>704
何度もあるでやんす(´・ω・`)
それも、これ以上ねえだろwってくらい解放してきたのに・・・
ラスボスは「願い叶えるまで幸せになんてなれない」ってやつで、こいつの発見までには数多くの中堅ボスが立ちはだかりました。
どいつもこいつも最強面してたのに。
無価値観は自分にもありましたが、いつでも意識してました。
FQL2BJYA0さんは、今のとこその価値観はどんななってますか?完璧に手放してどこか行ってしまいましたか?
もしかしたら私にはこの先、また何か見つかるかもしれないけど別にそれでもいいやって思ってます。
最近・・・過去から未来へ向かって伸びた時間軸だの前後関係だの胡散臭く感じるような出来事がありました。
もちろんそれらは真理のごく一面ではあるんだろうけど、いったん疑問の目を向けたら恐怖があまり湧かなくなりました。
とは言っても、夜中に目が覚めてぼんやりしてたら、不気味なビジョンがいろいろ降ってきてかなり怖かったw
こんなことは初めてで、怖いと思いつつも、「はいはい、それで?あとは?もうちょいおもしろい絵はないの?」
なんてクレームつけてる自分がおかしかったです(´・ω・`)
-
私もさっきすごい泣いた
「結局、運だよな」って
頭が痛い
-
>>707さん
704です。返事ありがとうございます。
私も数多くの中堅ボスと出会いました(笑)出会う度にこいつがラスボスってやつか、の繰り返しでしたよー。
まだいるんかーい!って。今のがデスタムーアじゃないんかーい!って。
707さんも無価値観あったんですね、私はまだ完璧には手放せてないですが、ゆるんできている感じですね〜。
エゴたんが言うんですよ、「価値あるつってもさ、こういう○○な部分もあるし××な部分もあるのに、完璧に価値あるってなんで言いきれるの?」みたいに。
707さんの無価値観はどのように手放しましたか?
時間軸の前後関係が胡散臭くなる・・・差し支えなければその出来ごと知りたいっすw
というのも、私も最近そこまでではないけど、本当に今しかないなって体感していてなんか今なのか過去なのか未来なのか?なんかふわふわな時がありまして。
そしてこれも私もあるんですが、エゴにクレームちっくなことは言いますよ。
「あーあーはいはい、しつこいね君も。そんなに必死でどうしたんだい?」ってなもんです。
なんなんでしょうね。
-
連投スマソ。
無価値観と合わせ技で恐怖があります。抑圧される恐怖っつーか。
恐怖から無価値観というコンボになっていることにたった今気付きました。
こんな恐怖まだあったなんて全然わからんかった。
自愛してくしかないなー。こいつは手ごわそうだ。
-
>>708
運だと悲しい?
努力がいいの?
-
>>709
デスタムーア(;´Д`)
まさしく同じ感覚。エクスデス倒したら、我が名はネオなんとかって・・・
>707さんの無価値観はどのように手放しましたか?
セドナや自己対話でも完璧には手放せませんでした。
こんなことしたって、良くなった確たる証拠もないし。
結局私にはどうせ・・・なんて押しつぶされそうに何度もなりましたが、それでもああだこうだと自分を励ましてました。
それにあなたのエゴの言い分、自分もなんか聞き覚えがありんす(笑)
だからもっとがんばれってうるさいんですよ。
ボスエゴにしつこい対話を試みて、やっとのことで手放してやったら無価値観もいつの間にかどうでもよくなった感じです。
そりゃそうだ、どんなおまえでも幸せでいていいって許可したんですから
>時間軸の前後関係が胡散臭くなる・・・差し支えなければその出来ごと知りたいっすw
これは全然大したことじゃないです!死人とか甦ってません(汗)
洗面台が汚れてて、何でこうなったんだって思い出そうとする前に、頭に空白がぼーっと広がって、
「心当たりを探してるけど、これってもしかして、目の前の現象に対して辻褄合わそうとしてるだけなのか?」って
何となく思ったんです。
もしそうなら、原因(過去?)なんて思ってるより力は持ってないんじゃないかと。
辻褄が合わなきゃ落ち着かないから、流動的なものを固定してるだけなんじゃないかと、ふと思いました。
自分で書いてて意味わからなくなってきましたorz
それと、恐怖ですか・・・恐怖は厄介そうだ。
しかしエゴの爆釣ですなぁ。でもその先にはさらなる平安が待ってると思うと、今のうちに発見できてよかったとも思いますね。
-
>>711
努力できるのも運のうちだとおもったから泣けた
それが実るのも
-
自愛は効果抜群のリセット方法だと思います。しかし一方で、無理矢理にでも自分を好きにならなきゃ!と強迫観念的になってしまうと、逆に苦しくなる気がします。やればやるほど疲れます。
少なくとも僕の肌には合わないです。
感情であれ、行為であれ、一旦生み出したものは否定しない。否定してしまっても、それを否定しない…という永遠の上書き(笑)。
それが自愛のエッセンスなら、同じ効力を生む発想として、自分を単なる【性格キャラ】と割り切るというのはいかがでは?と思います。
「あぁ、コイツ(自分)、こういうの許せんタイプなんよね〜」
とか
「わはっ、コノヒト(自分)、こんな些細な事でテンション上がってるよ。微笑ましいのぉ」
など、
キャラの担当マネージャー的な視点で自分を取り扱ってみる。
その時点で、【キャラ(性格)】と【観察者】に分離しますので、自分に振り回される事も減ります。
実は自分以外の視点が、自分の中に確実にある。それを認識する。
自愛でも、セドナでも、自己観察でも、アプローチは違えど、ここが肝ではないでしょうか。
自愛を何かの現象を生み出すお薬メソッドとして活用するのではなく、傷つき悔やんでいる自分
と、それを癒す自分、2つの役を自らの中に創造できる。バーチャルであれ、自分の中に強力な味方を生み出せる……この点こそ高ポイントに評価すべきではないか、と。
-
最近いい事も嫌なことも殆どないけど、楽しくも
ワクワクもあまりない、
しかし、何だか感謝!感謝!なんですね。
一体何に感謝しているのかも分かりませんが
今あるのが嬉しいって感じるのか上手く表現できないなあ。
全てが思い通りに言ってるわけでもないしです。
う〜〜〜ん言葉がでない
-
立禅というのをやって元気になり、直感とつながりやすくなりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E7%A6%85
必ずしもこのとおり出来なくても、やり方は大体でいいと思います。最初は2〜3分程度でも、一日何回かやるとかなり効き目はありますね。
-
>>680
すんごいわかるw
-
横ですみません。
私にも無価値感はガッツリありました。
なので、ここ最近ずっと「価値がある、価値がない」について解放をしていたところでした。
そこで凄いタイミングで704さんのレスを発見(笑)
読んでいる間、読み終わった時に浮かんでいたのは、「価値という言葉の意味が分からない」ってことでした。
自分はもう「価値ある/価値ない」
というゲームから抜け出せたのかもしれない!?
この宇宙には価値のある人も価値の無い人もいない。
価値のある物も価値のない物もない。
というのが腑におちてる感じです。
当然、私にも価値なんてない。それは以前までのネガティブな響きじゃなく、「そういうもんだ」と納得しちゃった感じです。
なんか全部どっかから借りてきたような言葉になっちゃったよ…。すいません。
解放できたってことなのか?自分でもまだよく分からないので(笑)
因みに私には自愛が合わなかったので、解放テクニックで解放しました。
-
良い事と思っていた事が別に良い事でもなく、
悪い事と思っていた事が別に悪い事でもなく、
それを決めていたのは紛れもなく自分だった。
決めたのは他人ではなく、自分。
-
白隠禅師は「大悟十八回、小悟数知れず」と言ったとか。
気付きは何度も何度も永遠に続くのでしょう、終わりがないのかも
だからおもしろ楽しい人生^^!
ブッタは仏性は自分の中に在ると言い
キリストは自分の中に王国が在ると言った。
どちらも同じこと本当の自分本来の自分は宝だねw
宝のような自分を愛さずにはいられない^-^
-
人生に意味はない。
こう言うと、なんかムナしいイメージが湧きそうですが、意味がないからこそ、意味をつけていくのが楽しいのではないかと思います。
私が、あなたが、それぞれの意味をつける。
たまにカブところがあったりする。イコールかどうかは分からないが、それを私達は常識と呼んだり、共感という言葉を使ったりします。
同じポストを見ても、オムライスを食べても、同じようで、それぞれの感じかたが違う。
願望もまた同じです。
可能か、不可能か、得たいと切望する価値があるのか、どうでもいいのか。
人の心は千差万別。キーボードの変換を間違うと、意図した文章とは違う文字が画面に表示され、苦笑した事は、どなたにもあるでしょう(笑)。
それほど単純な事でも、大きく違う。
人生に意味はない。
私などは、今、この言葉にとてつもなく勇気が湧きます。
意味をつけてもいい、意味を取り除いてもいい。
決めつけていい。
思うようにいかない…とかは、単なる変換ミス(笑)。しっかり変換して打ち直せばいいじゃん、と。
変換ミスったまま、願望メソッドに取り組んでも、その延長で物語が展開するだけだと思います。
だから原点に返る。
人生に意味はない。だから、よかったねと(^O^)。
-
ブッタは仏性は自分の中に在ると言い
キリストは自分の中に王国が在ると言った。
現実が内面の投影ならば
神の国は汝そのものなりは然り、うん。
まさか引き寄せをやっていて、
宗教に近づいていくとは。
驚いたけども、嬉しい気持ちも。
理論物理学者の間でも、
「諸行無常」「諸法無我」の仏説が、
現代科学と少しも矛盾しないばかりか、
科学のめざす真理を先取りしている感すらあると気づきはじめ
仏典が好んで読まれているという話を聞きます。
宗教は最高の科学だった!
さぁ、宝のような自分を輝かせて今日も生きよう!
-
>>712さん
エゴの言い分はどこでも一緒なのかしら〜(笑)
そう、エゴたんて頑張り屋さんですよね。私も頑張れ言われます。聞き流したり、なんで!?なんでなんで!?なんでがんばらなアカンの!?
って聞いたりして、小さくなるまで続けます。
>「心当たりを探してるけど、これってもしかして、目の前の現象に対して辻褄合わそうとしてるだけなのか?」って
これわかります。私は今一人暮らしなのですが、明らかに部屋の雰囲気がおかしいときとか家具の配置が変わっているときがあって(誰かが入ったとかもないです)、
私が疲れていただけだ、勘違いだと言われればそれまでなんですが、違うんですよ。
それで記憶(と思ってるもの)と目の前に広がるもの(現象)の辻褄が合わなくて、必死に
「疲れているだけ」「親が実は入ったんじゃない?」
と辻褄合わせをすごいスピードでしだしたことに気づいたんです。
辻褄が合わないと信じられない。712さんの仰る辻褄が合わなきゃ落ち着かないから流動的なものを固定してるだけ、が物凄く腑に落ちます。
そう、私たちは納得しないと信じられない!オーマイガー!になるんでしょうかね〜。
恐怖については、なんで恐怖を感じるのか?を掘り下げていったらやっぱり無価値観(笑)
鶏が先か卵が先か、みたいな感じですけどその辺はゆるゆるやっていきます^^
-
>>718さん
704です。
おお、解放出来たんですねー!
自分もたまにそうなるんですよ、価値があるとかないとかじゃなくてあるにきまっとろーが!至高の存在じゃいがははみたいな。
書いてて思ったけど過剰ポかもしれないですが・・・。
ご丁寧に過去の記憶を引っ張り出してまで「ほらな、価値ないだろ」とまでする始末(笑)
セドナで言うと私は承認欲求が物凄く強いみたいで、自分で自分を認めてあげたくてしょうがない、ってとこまで掘り起こしたところっす。
しかしすごいタイミングで無価値観についてお話出来て本当に712さんも含め感謝感謝です。
自愛を主にしてますが、ときたま解放しながらミックスでやってる私です。
-
>>700
彼の恋人になりたい奇跡おこしたい
自分が恋愛以外でも傷つきまくってるのがわかって、すごく落ち込んでます。
自分で自分を傷つけまくったわたしが、自分を救えるとは思えない
-
>>704
私も無価値感ありました。
自分の理想通りにならなきゃ自分を認めない、理想が叶わなきゃ価値がないって。
がっつり掴んで離さなかったんですが、ある日ふと、別に価値がなくてもよくね?と思い
別に価値がなくてもかまわない、あってもなくても自分は自分だ。
そう口に出してみたらすごく楽になりました。
これってよく108さんがいう、願望が叶わなくてかまわないぐらいの感覚かなと思いました。
イコール自分を認めて受け入れるのだなと。
自分のラスボスは認めることそのものです。
人に自分の意見が理解されなかったり、無視されたり
そんなこともうとっくにわかっとるんじゃー!と思うことを言われると
イラっとします。
人に認められない自分が嫌なんです。
歩く速度が遅い人が前にいるとイラっとするのも同じ理屈なのです。
これがラスボスがと思いたいですw
-
>>726さん
704です。
おお、無価値観仲間が続々と…(笑)
>自分の理想通りにならなきゃ自分を認めない、理想が叶わなきゃ価値がないって。
すっごいわかる。ある意味完璧主義なんですよね。○○たるもの、××あれみたいのが私にはあって、それが遂行出来ない私はなんてだめ人間なんだろう
というホント自分を裁きまくってました。
別に価値がなくてもかまわない、は、私はまだすんなり来ない位根深いみたいでw
人に認められない自分が嫌は私もです、使えねぇやつだとか思われたくなかったですね。
だから頑張ってた自分もいて、正直疲れ果ててましたね。
そんで色々あってチケットや潜在意識に辿りついたわけで。
現象化に関する執着はなくなっているのですが、まさにこの自己否定というか無価値観がしこりですね〜。
あ、そうなると726さんと一緒で
>自分のラスボスは認めることそのものです。
ってとこに自分も落ち着きますね。
お、なんかぐるぐるしてた糸口が少し見えてきた気が!気付きをありがとうございます。
私もホントのホントのラスボスはこいつだと思いたいです(笑)
-
>>725
好きな人がいるっていいですね。
好きになれるっていいですね。
自分は嫌いな人ならいっぱいいる。
会話したくない。
-
>>725さん
自分を救わなければいけない。
これ自体が既に誤解なんですよ!
劣等感と言うまやかしによって、そう思っているに過ぎないです。
-
>>729
自愛は自分を救うものではないんですか?
-
自愛、許可、完璧を採用する、等々…
表現は違いますが、根っこは同じです。
俺の場合は人に話す時は『自分を完全肯定する』と表現しますが、要はありのままの自分で良いって事に気付く事です。
自分の全てを肯定するわけだから、自分に欠点など存在しなくなります。
自分を嫌いになりようがなくなります。
だから、自分が救われたいと思うような感覚にもなりません。
信頼さんの仰る通り、劣等感などどこにも存在しないものです。
-
>>731
それができるのが不思議なんですよ。
たとえば、仕事で○○ができなくちゃならなくて、うまくできない。周りに迷惑がかかる。
つまり今の自分じゃダメなんですよ。
で。
それでも肯定できる?
-
あー、仕事がからむとどうしてもあるよね
頑張れ
-
>>732
ニュアンスとしては、『元から完全であった存在(自分)をわざわざ否定していた自分に気付く』…という感じです。
出来る、出来ない、する、しないではありません。
レス最後の問いですが、あなたはあなたとして完璧です。あなた以外の何物と比べる必要もないし、比べる意味もありません。
『完璧な人間は1人も居ない』
…実はこの言葉には究極の肯定が存在しています。
俺はこの言葉に含まれたそれに気付いた時、自分を否定する事は一切しなくなりました。
-
>>734さん
私は今、かけもちでしたくない居酒屋バイトをしています。
私は居酒屋の雰囲気にそまりたくないし、居酒屋にあわせると、私の良さが失われると思います
でも居酒屋のオーナーやその友達はあなたのよさはわからない、考え方変えた方がいいと言われます。いままでの私ならそんな考えに染まっていたけど、いまは違うし、気を付けてます。まとめると、居酒屋バイトが私にあわなすぎるってことなんですが、仕事場でオーナーたちに失礼なこといわれるので、このままだと喧嘩になり暴れて首になるかもです。
こういう状況でわたしはどう自愛していけばいいでしょうか。
片思いもうまくいかず胃がいたいです
-
>>735
『したくない』と感じていると言う事は、あなたの心は他に『したい事』を知っており、それをしたいと思っているという事です。
しかし、自分の心にその『したい事』をさせないでおいて、自愛だの許可だの言えるでしょうか?
あなたの好きな人に対し、好きな人がしたい事をさせないでおきながら、『あなたを愛してる』とか、『あなたは何でもしていいんだよ』とか言えますか?
もしそう言われたら、言われた本人はどんな反応するでしょう?
-
>>730さん
自分が既に救われていた、
見守られていた事を知る為ですか。
-
>>735さん
横ですが、シンプルに喧嘩する前に辞めればよいかと?
多分貴方は他人に辞める事を後押しして欲しいのだと感じます。
私から見れば居酒屋のバイトが出来る貴方はスゲーです。
あんな忙しいのは私には無理σ(^_^;)
-
>>732さん
肯定できないよーヽ(`Д´)ノ、ですよね。
かつての私もそうでした。成果さえあげたらって。
では、仕事ができたら肯定できるか?
少々鼻をつく話で悪いけどその後仕事で登りつめました。だけど自己肯定できなかった。
仕事ができてもできなくても自己肯定できなかったんです( ゚д゚)…、こりゃ大発見でした(笑)
もちろん、他の人はちがうかもしれないけど。
参考にならなかったらゴメンね
-
>>736
>>738
私は居酒屋にいったことがなく、なんとなく興味本位でいったんです。
私は居酒屋にいくような人になりたくなく、イタリアンや料亭とかにいくような人になりたいんです。
でも周りはそんな私を世の中を知らないといいます。
私は世の中を知らないというより、居酒屋ルールを知るくらいなら綺麗な店、テーブルマナーを知りたいんです。
目的が違うのに世の中知らない言われてむかつくし、知りたくもないことを知りたくない。
そのなかで辛いから自愛してましたが、これは、自愛とは言わないんでしょうか
-
>740さんへ
大変ですね。 何がってあなたの内面がです。いやあなた本来のあなたがですです。
折角興味があっていった居酒屋に行くような人にはなりたくない。
まさしく、エゴちゃん丸出しですね。
居酒屋に行ってても、立派にイタリアンや料亭に行っても見事マナーをわきまえた人沢山いますよ。
私もある意味あなたは、世の中を知らないですねと言いたいです。
むかつきますか。それでは私に世の中とはどういうものかを教えてください。
知りたくないことは知る必要はないじゃないですか。
-
>>736
したいことのために、金がないから居酒屋バイトしました、
したいことて金かせぎたい
-
>>741
イタリアンや料亭や居酒屋に全ていき、マナーがいい人もいるのも知っています。ただ、私が居酒屋がいやで、イタリアンや料亭にいきたいだけです。
せっかくといいますが、レストランならイタリアンが好きになりました。だからこそ居酒屋が余計嫌になりました。
酔っぱらいの相手したり下ネタ言われて我慢する存在になりたくない。
働くとなると居酒屋は最悪です
-
>743さん
な〜んだ決めらっしゃるじゃないですか。
全て行っての回答なら。あなたがお答えお持ちじゃないですか。
イタリアンに行きましょ、イタリアンの酔っ払い見たこと御存知ですか。よね。
全て行かれてらっしゃるから愚問ですよね。
-
>>738
誰かに後押ししてほしいというのはあるかもしれません。
居酒屋なんかで働くなと心配してくれる人もいました、
居酒屋向いてるね!とは言われたくないから内心すごくうれしたかったです。
-
>>739
なんか、高学歴の人に「学歴は関係ないよ」って言われてるみたいな(゚Д゚)
登りつめた快感(?)はありますよね。あと、仕事面に限っての自己肯定。
ピンポイントでも心のよりどころになると思う。
-
>>745
横から失礼。
居酒屋に行きたくない、居酒屋にいる人になりたくないと思っているのは別にいいと思う。
居酒屋、居酒屋に行く人=悪、みたいに思っていると辛いと思うよ。
だから受け入れられないんでしょ。
そのラベルを剥がしたら楽になるよ。
-
仕事ってほとんど人間関係だよね
-
>>748
後輩がポツリと言ってました。
仕事とは
「何をするかではなく、誰とするかですよ」(笑)。
-
人気の篠田麻里子が年内に結婚!!お腹にも赤ちゃんがいるみたいで年内に引退発表するそうだ。
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=b212c58eb05f68081&mkey=d13e081b1e392808a&guid=on
気になる記事は無料登録で見れるよ☆
-
まぁ悩みは人それぞれ色々あろうが究極のコタエはコレだぜ。
http://www.man-oji.com/20121119.html
-
>>751
これ、面白い!
-
人は本来、無一物中無尽蔵
だなあ〜〜〜w
-
>>727
726です。
価値がなければ認められない、あり得ないってことは、自分を無価値だと思い込み
そんな自分に抵抗してるってことですよね。
だから必死で価値を求めるんだけど結局のところは無価値をがっしり掴んで離さないでいる。
それならば、無価値を受け入れるんです。
自分が無価値であることというよりは、価値があろうがなかろうが自分には最上級の価値がある
というようなニュアンスです。
これがどちらでもかまわないってことです。
あーじゃあ無価値でも別にいっかーてへw、になるわけです。
同時にがっつり握ってた価値がない自分も解放されていきます。
自分以外のどんな人が自分には価値がないと思っていてもかまわない
なぜならば自分が自分には価値があるとわかっているから。
というのでも本質がわかっていればいいと思います。
お試しあれ!
-
太陽も地球も愛しい人も地面を這うゴキブリも道端の犬の糞も、全ては同じ材料で出来ており、等価値です。
全てが等価値ならば、価値という概念そのものが消えます。
エゴの視点ではこれがわかりません。
エゴから離れた時わかります。
-
興味深い記事をみかけました。
「恋をしているとき、人は脳の一部をシャットダウンしている」
ttp://gigazine.net/news/20121119-brain-people-in-love/
『恋をしているとき不安や判断はシャットダウンされる。』
不安を感じたり判断が生じる場合は、その人への愛というより
自分へのメッセージというのがMRIでわかっちゃったわけですね・・・。
この記事は、理論的な証拠を求めていた私への答えだと思いました。
-
エゴを完全に黙らせる思考です。
・私はいつ死んでも構わん。
・私は願いなど叶わなくとも構わん。
・私はどんな状況だろうと、この現実を望んで創っている、創ってきた(一見、上記と矛盾する)。
・ それでも私は生きる。
・それでも私の人生は素晴らしい。
「バカか?!そんな聖者じゃあるまいし!イヤじゃ!!絶対無理!!」
納得いかぬ叫びが胸を突き上げてくると思います。逆に、
願いが全て叶ったら?
願いへの執着が完全に消滅したら?
ヒマになります。何を支点に自分が立てばよいか不安になります。
次をくれ!次のネタを!!願いでも不安でもいい、だって何を考えたらいいか分からない。これじゃ自分がいる意味がない、何か思考させてくれ!
そうエゴがリクエストします。結論など出て欲しくない、解決などしないで欲しい、そんなヨケイな事したら俺の思考が完結するじゃないか!俺がいなくなるじゃないか、と。
エゴは心というスペースがヒマになるのが怖いのです。自分の活動拠点を死守したいのです。
思考の正体はこれだと思います。
どうあがいても、「今」しか居場所がなくなります。
エゴは過去や未来を引っ張り出して本当の「今」を覆い隠そうとします。
しかし、もう騙されません。
「今」は常に新しいもの。
そんな真実を知ったら、思考という遊びが大好きなエゴが困るんです。忙しくなくなってしまう、と。
自分のエゴに同情してみたら、こんな考えになりました(笑)。
「俺には何もできません。
負けました。完敗に乾杯です。
そのかわり、神様?…宇宙?…運命?…真の自分?…ベツノ・リョウイキ氏?…誰だか何だか分かりませんが、私が見るもの、聞くもの、感じるもの、得るもの…今から、すべての属性を充足と設定して楽しんでいいですか??」こんなポリシーのない行動(姿勢)に出ようもんなら、エゴは大慌てで止めにかかります。「も勘弁してってばよ〜〜!!俺の努力、全否定やんけよ〜!!」(笑)。
ただあるのは、【選択権】のみです。
-
子供の時に【今欲しい】と思ったもの、十代の時に【今欲しい】と思ったもの、今現在【今欲しい】と思っているもの。
それぞれ違うと思います。あれ?と感じました。
時間とともに、認識の視点が多岐になり、上書きされ、或いは消去されるからです。人間の成長とか変化とは、望みの歴史なのかもしれません。
108さんのメソッドや理論は風邪薬のように、「飲んだ、効いた?どうだった?」という、一つの現象に取り組むものではなく、「風邪なんてないんですよ、風邪だったとしてもいいんですよ。それは、あなたの本質には何ら関係ない事です」…という内容だと思うのです。
もどかしい解釈・説明かもしれませんが、
ポストを例にすると、
四角い、丸い、赤い、固い、郵便を届ける為に使う、近所にある、ない、……属性は様々に挙げる事ができます。いくらでも増やせます。しかし重要なのは郵便が相手に届く事です。目の前に当人がいるなら渡せばいい(笑)。ポストは不要。いや郵便という手段すらいらないシチュエーションだってあるかもしれません。それによって何を得たいのか?得たら、何が満足されるのか?その満足とは何か?突き進んでいくと何もない気がします。
寄り道と表現してもいい、パズルの欠片と表現してもいい。私達は既に目的地にいるし、パズルも完成しているのです。
しかし、それだと【何もする事はない。何も考える事もない】、パーフェクトなヒマがあるだけです(笑)。
そこでエゴです。
エゴは、パズルを完成させる為にはこのピースがどうしても必要と本気で渇望し、目的地に着くためにはこの道を必ず通らねばと疑い無く懸命になります。
完成品も目的地も【既にあるもの】。それを未完である、未到着であると設定する事で、エゴが、色んなピースや道を使い臨場感たっぷりのゲームをします。思考や観念、生死、時間という概念を利用すれば、多彩にレパートリーが増えて賑やかです。完成品、目的地=本質の自分は、それを一つ一つ見て、味わい、自分の一部分が生み出す無限さに感心します「へぇ〜」と。
自分が自分を体験学習。
セルフサービスの自分見学。
これが人間?意識?の正体じゃないかと思いました。
確かにエゴは本質から遠ざける邪魔者です。しかし、エゴを使って自分を味わってみようと企んだ黒幕?も本質=真の自分ではないかの?と。
いかなる現象も、本質=愛の一断片であり、エゴのメガネをかければ、迫真のエンタテイメントなのかもしれません。
「そうだったのか!」
これは、願望を叶える為のアイデアの叫びではなく、本当は、願望の正体を知った時の自分への、あいづちではないでしょうか。
-
>>754
無価値なんでちか。
悲しいでち(;_;)
-
だぜ氏いる〜?バシャールについて話したいことがあるんだが。
-
価値、無価値の話が賑やかですね!
価値とは何か?
それはその人が欲するものに
その人にとって価値があるだけ。
ただそれだけでしかない。
どんなに価値のある壺だろうが、
興味なければただの壺。
ただ価値の誤解もありますね!
それは歴史などの貴重な価値と感じるのか、
それに対するお金の価値と感じるのか。
自分が欲するものを考察すると、
意外な観念が見つかるかもですね。
-
>>757さん
私はいつ死んでも構わない。
この視点になると胸の辺りに暖かいエネルギーが湧いてきます。
うん、意味もなく幸せを感じる事が出来ます。
理由のない笑いが出てきてさっき笑ってましたわ(^ω^)
何で願いが叶うまで幸せを感じては駄目だとみんな決めてるんだろう?
今すぐ幸せを感じても誰にも迷惑かからないのにね(^ω^)
-
>>755
だったら、ゴキブリとちゅーしてみろ!
犬のうんこ喰ってみろ!!
とか言ってみたー。あはははははーっ!(≧∇≦)
-
>>762
信頼さん、ドーモです(^^)。
幸せを先に延ばしたがるのは、たぶん、映画のハッピーエンドを最初に観たら【もったいない】とか、我々は思うんでしょうね。
ドラマの最終回だけ見ても感動できないと(笑)。
ハッピーエンドも感動の最終回も、それだけ見たら【意味わかりません】。意味の解る感動…辻褄が欲しいのでしょう。
辻褄とは【最終回に繋がるにふさわしい内容の】……現実・日常での喜怒哀楽の物語であり、本やネットで運命的に出会った奇跡の魔法メソッドの事です。
信頼さんの言われる通り、幸せを後回しにしろと上司の指示があった訳じゃございませんからね(笑)。
エゴが【幸せは貴重品なので、お一人様2個までです】とか、もったいぶって言ってるだけですね(^^)。
-
もしも…ですが。
【三分後に何でも実現!!驚異の願望メソッド】
があったとしたら。
何でも叶ってしまって、すべての事に飽きてしまいそうです(笑)。
何を見ても、【いつでも手にはいる事だらけ】だから、渇望しない。すべての価値ガタおち(笑)。
これはエゴの商売、あがったりです。
一番欲しいものは、手に入ると、本人が一番最初に飽きるものかもしれません。
エゴはそれを知ってて、その願望の価値を上げてたりするんじゃないでしょうか。
-
エゴの商売上がったり(^ω^)
自分で不安を与えて自分で解決を得る。
何か資本主義だなぁ
-
>>760
おぅ、語るがイイのだぜw
-
>>767
おお、だぜ氏キター!w
バシャールはワクワクすることをしろといつも言っているよね。旧版の二巻では「平和な気持ちを感じることでもいい」というふうにも
言っていたが、基本はエキサイトすることをしろと言っている。
で、最近自分は、直感に従って行ったことが良いことにつながると発見してそれを実行中なのだが、これは逆に、直感の静かな感覚
にじっと耳を澄ませているような感じなのな。エキサイトしていると逆にこの微細な感覚を逃してしまうわけよ。で、平和な気持ちは確かに
この感覚と繋がり易くはするが、直感そのものではないという感じ。
バシャールは直感については何か語っていたっけ?だぜ氏個人はこの点についてどう思う?
-
>>763
ゴキブリとチューしてる人…どこかにいるかもですよ(笑)。
私は絶対イヤですが!(^O^)。
でも、あなたのツッコミは、考えを整理させてくれます。
・すべては等価=人間も動物もコーヒーも雑誌もすべて同じである。
でも
・私達は善悪、優劣、好き嫌い、あなたや私という分別設定の中で生きている。
という事ですね。
フィクション設定と知っているか、それが総てと思い込んでいるかで違います。
設定である…と知るだけで、それをすり抜けるのもアリという発想が出て、助けになります。
この世の臨場感ハンパないですね。
幻想と知っていても、俺は絶叫マシン嫌です、肉の脂身キライです。お金は大好きです(笑)。
-
ん〜単純に考えると実に不思議ですね。
ゴキブリより人間の方が確実に強いはずなんですが、
何故かビクビクしますね。σ(^_^;)
奴らにしたら踏まれたり殺虫剤で簡単に殺される訳なのだから。
-
簡単に叶ったらつまらないって本当に絶対つまらなくないんだが
-
>>771さん
簡単に叶ったらつまらなくなりますよ。
それはゲームで分かりました。
チートでお金MAX無敵でプレイしても
つまらなくなりますよ。
そりゃ初めは楽しいですけどね!σ(^_^;)
-
>>771
全てが満たされた状態が長く続いていると感じると、今度は満たされている事が不満になり出すでしょう。
不満が無い事が不満になる。
何をどうしようが、何がどうなろうが、エゴの領域に立つ限り、満足は永遠にやって来ません。
しかし、不満が無い事が不満であれば、その時点で不満が有るという事なので、立派に願望は実現しています。
つまり、何がどうなっても願望は実現せざるを得ません。
よかったぬ(´ω`)
-
>>768
ククク、よくわかるのだぜw
ちょっと一歩引いたような場所にいながら同時に身を乗り出して最前列でライブを楽しむのは
至難の技なのだぜw
で、バシャールが何か言ってた気がするが思い出せんので、わしの直感を話すとだ、
カタい話をすれば、それはわしらが余りにも長い間そういうフィジカルな喜びを
是としてきたせいだと思うわけなのだぜ。
いやだからってそういう楽しみ方が悪いってんじゃないのだぜw
じゃぁどうすりゃイイのかって?
そりゃ実に簡単な話だぜ。
この何かと繋がったり離れたりするバランスをどういう風にしていったらいいか、
そこを『直感』に任せてみるのだぜwww
-
だぜ氏〜
手先器用になりたくて観念探して見つけたけどまだ不器用だぜ
どうすりゃええの?
-
>>774
だぜ氏レスさんくす。なるほどね。確かにそうだね。
-
エゴに、色とか音でも付いてれば判別できるんでしょうが、そんな証拠を残さないのがエゴ(笑)。
自分で自分のエゴは判らないと言っても、言い過ぎではないでしょう。
だから【自分】で自分をどうこうしようという企みを諦めてみる。
お手上げとバンザイはイコールかもしれないです(笑)。
エゴの付け入る隙を与えない方法は2つあると思います。
疑うなら総てを疑う。
信じるなら総てを信じる。
扉は違えど、同じ部屋にたどり着くはずです。
-
何か大きな流れに動かされてるような
、乗っかって動いているような気が時々します。
上手くいっている時は自分でコントロールしているのは錯覚、錯誤で
あるような。
-
>>778
月並みな表現ですが、コインに必ず裏があるように、すべて表裏一体ですね。
自分でコントロしてるつもりと思っていても、
それを操縦する為の環境や条件=設定があるからこそ、その欲求が湧く、と。
人の心…ストレートに言うと願望も例外なく表と裏がありますね。
舞台と舞台裏があるように、カメラのフレームに内と外があるように、そこからいつでも飛び出せるスタンスである事が肝要かと思います。
舞台やカメラから離れた視点は、もはや自分ではありません。その自分ではない目は、何を観るのでしょうね。
葵光師匠のご視点は、その位置からのものなんだと思います。
-
>>779
なるほどです、二プさんレスありがとうm(__)m
せっせせっせと脚本を書いてる自分、スクリーンで
脚本通り演じてる自分、観客席で演者の自分を観て
笑ってる、ありゃりゃと苦笑している自分、
それらをどこからか観ている自分であって自分でない
何かがあるみたですね^-^
怪奇大作戦の岸田 森かあああ〜〜〜〜(*゚▽゚*)
>葵光師匠
アラララァ〜 ̄|_|○バタッ!^^
-
葵光さん、そう言えば結局、引き受け気功始められたんですよね(ずっと突っ込もうと思ってた!)
最近の変化は、それも関係してるんでしょうか?もちろんそれだけじゃないだろうけど・・・
私も頭からっぽにしながら、何か無心に取り組めることがしたくて、マントラ唱えるのがいいかなと考えてます。
空海さんの、虚空蔵求聞持法からまず行ってみようかと( ^ω^ )
-
>>780
師匠!転んでお怪我はなかったですか(笑)!!
岸田森さん!あの松田優作も尊敬したという、カリスマ役者ですね。
時代劇で悪役した時なんか、主役よりも目立つやられっぷりでしたね(笑)。
-
>>781さん
引き受け気功をすると丹田が温かくポカポカして
健康にはとてもいいみたいですね。
毎日実践してるのは浄化系の短い祝詞やマントラです、
頭を空っぽにしたり思考の追いかけっこがなくなったりで
効果抜群です^^
空海さんが室戸岬の洞窟で修行した虚空蔵求聞持法は
素晴らしいですね^-^
>>782 二プさん
岸田 森さん、少し神経質ぽくっておとなしそうなんですが、
不思議な感じで凄く存在感ありますよね^^
-
子供みたいに生きたい。
赤ちゃんみたく存在してるだけで大事にされて、小学生みたく無邪気に遊んで、中学生みたく他愛もない話を遅くまで語り合って、高校生みたいな恋愛をして、大学生みたいに自由で、金銭面だけ大人のお金持ちみたいな生活がしたい。
何年も足踏みしてるこの願望ってどうやって叶えたらいいんだろ?
今のところやりたいことも好きなこともなくて、しかも願いがふんわりしすぎてる気がする。
-
>>784
同じ願望だ
-
>>784
すっごくわかります。小学生男子みたいにあっけらかんと、毎日意味不明にわくわくしながら暮らしたい(笑)
天外伺郎さんという、CDやAIBOの開発者の方が主催しているグループの冊子からの抜粋です。
少し長いですが・・・
「頑張るとか努力するとかの方法論はまったくムダで、今まで皆さんが知っている方法論というのは全部だめだということです。凄い勢いで努力している人は
いっぱいいます。でもここから一歩も出られない。どうしたら良いか・・・?
宗教を紐解くと、そのヒントが幾つかあるわけです。一つは法然や親鸞が言っているように、阿弥陀仏如来が救ってくれるのだから何も考えずに南無阿弥陀仏と
唱えましょうと。これは方法論として凄い。成熟した自我をも突破していきます。要するに頭で何も考えないで「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と唱えていると
突破してもっと先までいきます。
何も考えずに南無阿弥陀仏と唱えるのが大事で、考えてはだめなのです。何も考えずに南無阿弥陀仏と二十四時間唱えていたら、先に行きます。そういう人は
結構いまして、文字も読めないようなお百姓さんがいつの間にか悟りに近いところまで行ってしまうというのがあるわけです。
(中略)禅の方も本当は不立文字なんです。要するに言葉では伝えられない只管打座という行があり、何も考えないで坐れと言っているわけです。とにかく
瞑想しろと。・・・要するに頭は使わない。思考を使わない。そして古い脳を活性化していく。それ以外に無いのです。」
(様々な偶然が重なり、CDの開発がうまくいった流れの話・・・ここは省略します)
「これは僕が準備したことじゃないんです。やっぱりどこかで誰かがシナリオを書いているということが後からわかりました。それが無分別智のほうに相当する
わけです。神と言ってしまえば簡単なんだけど、要するに人間が自らの新皮質のレベルで考えて計画を立てた目標なんかよりも凄いものです。」
「そうすると、今僕が何をやっているかというと、はっきり言って何もやっていない。だって目標を作るのは馬鹿らしいとわかったから・・・。
夢を描くのも馬鹿らしいとわかったから・・・。そうすると今の僕は夢も希望もない人生です(笑)。何をしているかというとぷかぷか浮いているだけ。
要するに自分からは動かないわけで、ぷかぷか浮いているんだけれども、あれよあれよという間にどんどんすごいところに行く。自分で計画したら自分で
分かっている目標にしか行けない。とろこが自分で計画しないで何にもしないでぼけっとしていると自分で作った目標をはるかに超えたとこまで連れていって
くれる。(中略)その時に、頑張る、計画するというような方法論が役に立たなくて、逆に全部手放して妙好人的になるともっともっと先に行けます。
自分で作った目標よりはるか先まで行けます。」
-
>>784
うわぁ…楽しそう
私小学生のころから切羽詰ってたけど
-
>>769
3次元の物質世界に肉体まとって存在する魂(4〜5次元?)、
それが我々って事だと思う。
なので、エゴを無視しきるのはやはり無理がある。
まあ、悟ったつもりのキレイ事だけではすまないのが
この世を生きるという事でしょう。
-
>>788
ありがとうございます。
そうですね。
願望実現のテーマになると、どうしてもエゴを悪役にした論旨で話を進めてしまいがちですが、そもそも私達は生まれたとたんにエゴ開始なんだと思うんです(笑)。
太陽が照れば影が出きるくらい。私達に肉体があり、思考する以上、エゴはいつでもセットであると考えます。
しかし、それは一体となって苦しむものでもなく、幸せの敵と排除するものでもなく、【ただ知る】だけでいい、と。
以前にも書いた内容で恐縮ですが、いかにエゴと社交辞令で付き合うか?だと思います。
エゴという表現は、個人的に悪い宇宙人みたいな響きを感じますので(笑)、私は【人間くささ】と変換してます。
-
>>785>>786>>787
は?って言われるかと思ったら意外とみんな思ってるんだね。
お金持ちになりたいけど競争社会に疲れた。生きてるだけで良いって言われたいよ。
お金持ちになって子供みたいな生活をしたいっていうざっくりした願望だから、「何がしたいの?」って聞かれてもわからない。
掲示板で相談しても「何の仕事がしたいの?」「どういう風に生活したいの?」って聞かれて答えられない。イメージが苦手みたい。
誰かにざっくりアドバイスして欲しい。
786さんの南無阿弥陀仏をありがとう、愛していますに変えてずっと唱え続けようかな・・・
-
>>790
何をするとか考えないで「ふんわり生きていたい」って願望でいいんじゃないかなあ?
ふんわり生きていって、もちろん仕事が辛かったり人間関係とか辛かったりいろいろあると思うけど
でも学生時代だっていろいろ辛いことあったわけで、それとおんなじ
学生時代と同じような感じで、ふんわりと自由に生きていこうと思って、
そうしてふんわりと生きていけば、ふと振りかえったときに、
ああ、そういや願い事かなってるなって、そういうビジョンを思い浮かんだよ
-
ただただ安心してセレブのように生きたい
-
>>791
レスありがとうございます。
ふんわり生きると言うより、子供みたく無邪気にわくわく自由に生きたいんですよね。
>ふんわり生きていって、もちろん仕事が辛かったり人間関係とか辛かったりいろいろあると思うけど
↑だと子供みたくとか関係なく、普通に苦悩して生きていく人生に思えてしまいました。。すいません。
例えハードでもそれより勝るわくわくを持って楽しみたいんです。
isaさんが仕事は遊びみたいなもんと言ってましたが、そんな感じに憧れてます。それか199式の遊んでいてもお金持ちですね。
せっかくアドバイスいただいたのになんかすいません。
-
>>793
俺の願望も子供に戻りたい、ですよ。
…で、俺は子供に成りました。
俺が望む全て(愛・自由・平穏・快適・豊か)を享受してます。
-
子供テーマに乗っからせてください。
我ながら不思議ですが、私は自分を子供とか、若者とか、大人とか、もうすぐ年寄りとか(笑)……その感覚で生きた事ないんですよ。常識的に外の世界と比較しながら判断してはいますが。
何十年も人間やってて、周囲を観察してみると
「大人げない」と揶揄してる人の方が余程、コドモじみていたり、
「子供のように」感情ストレートで自由な人に、大人っぽい心の広さを垣間見たりしてきたからです。
子供と大人という内面の基準は、知識と体験、判断の多層さ……つまり情報量の差でしかなく、その個人差を埋め合わせる外面の【モノサシ】みたいなものが肉体の成長や変化であり、【時計】みたいなものが年齢ではないか、と。
いつでも今の心に正直であり、自由である事……それが子供や大人というコスチュームに無関係な、私達すべての願望かもしれないですね。
-
>>794
楽しい子供時代だったのね。いいなあ。
-
だぜさんお久しぶりです。朝ネガです。前スレでレスありがとうございました。
状況変わって、仕事で嫌な人がいて、私が辞めようとしたら、
相手が辞めて、結果、私の勤務時間が毎日12時間とかになり。
でもずっと心身不調で週に数日の仕事しか出来なかったのに、やれてるんです。
疲れて布団に行けず、服のまま朝まで寝てつー状態ですけど。
悪夢や朝ネガもあったりなかったりですが、スルーつかその日の業務の方が気になる。
病院いく暇もないから、このまま薬いらなくなるのかなあ。。。
元々、要領が悪く、社会性無いんで、会社中から早く辞めろと思われてるんですが、
今、私しか出来ない業務なんで、私を切れず、新人育てながら
やってるんで、新人さんが皆育ったら、多分切られると思いますけど。
でも、仕事面白いんですね。皆に嫌われてて辛いし、自分の頭悪いことも辛いけど。
もっと技術上げたい、良くしたいという気持ちだけあって、それだけかなあ。
多分、もう色々辛くなる原因の考えるのをやめて、技術を上げる実験や調べ物を
徹底してやってたらいいんだろうな。。。というのが直感です。
辛い気持ちや思考持ったままだと、集中できないし。
それで、切られてもいいんでしょう。きっとそれも途中経過の一部で。
あと、業務が厳しくなったことで、交流が復活した好きな人の仕事や気持ちも
理解できるようになり、だぜさんに前レスで「いい加減に変化してることを
認めろ」というようなこと言われたけど、その人にも「変わった」と言われました。
なんか、まだ自分で色んなことに抵抗してる(ほぼ無意識で)んですけど、
これを外したいです。外に安心して自分を開きたい。。。
最近は、手放す大切さを感じてて、セドナ出来ないんで、自己流で
「それいらないから」とか「手放してー」とか言ってます。
特に良いことも手放すことの意味がわかったので、手放すようにしてます。
メソッドいくらやっても効かないと思ってたけど、今ならメソッド効くというか
今こそ必要な感じです。悪習慣になってる思考や感じ方を変えるには、必要な練習なんかも。
焦るのを辛く感じるのをやめたいです。
悪い事、辛い事に見えても、全部最後にひっくり返る可能性を感じるようになってるので、
我慢強く?平然と夢中になってたいです。。。
おーすみません。長文で。
-
>>794>>795
本当は誰しも、子供のように奔放に生きたいと望んでいるのかも知れません。
就職しなければ…
出世しなければ…
結婚しなければ…
家を持たなければ…
金を沢山稼がなければ…
大人になってから背負う荷物はまだまだあるでしょうが、子供の頃は『○○しなければ…』の荷物はもっと少なかったはずです。
その分身軽に何でも好きに考えたり行動出来たのです。
自分に対する制限も少なく、何でも思うとおりに生きられたのです。
楽しくないわけがありません。
だから俺は大人である事を止めました。
-
>>798
もっと語ってよ
-
まあ単純に自分を苦しめているのは、
他人との比較なんですよね。
それさえ意識から外せば楽になります。
料理で例えると、罪悪感や劣等感、恐れや不安などは
人生と言う料理を美味しくする為のスパイスで、
かけ過ぎると人生本来の味が分からなくなったりしますね。
-
>>798
大人であることをやめるってどんな感じですか?
嫌な誘いは断るくらいはまぁ出来そうですが、一番大きな不安が仕事はどうするの?辞めるの?ってことだと思うんです。
嫌々仕事をしてる人は多いと思います。休みの日だけが楽しみという人。
子供の頃だって学校が嫌な時はありましたけど、好きな授業や友達、給食>>>嫌いな授業、友達 みたいに圧倒的に楽しい気持ちが大きかったと思います。
学校も放課後も休みの日も全部楽しかったです。(うちは家庭環境が複雑で微妙でしたが…)
仕事について梅おにさんはどう思っていますか?
-
>>801
子供の頃の感覚に戻るんです。
あれこれ考えずに心に従うんです。
何も責任を放棄して我儘放題に振る舞うとか、感情を剥き出しにして周囲を顧みない…という訳ではありません。
心が嫌がる事はしなくていいんです。
心がしたい事をしていれば不満・不足・不安・不幸などあり得ません。
仕事だって辞めて結構。
俺は10回近く辞めてるし、今の仕事もあと半年で辞めます(全く嫌じゃないですが)。
金なんて水や空気と同じです。
必要な時に必要な分だけ使えればいいしんです。
俺の事実としてそうなっています。
俺は金に困った事はないし、これからも困らないでしょう。
貯めるなんて意味がない。
水や空気貯めてどうするんですか。
無くなる事が前提なら貯めるのも結構ですが、無くならないものを貯めておいてどうするんですか。
…今はこんな感じです(´ω`)
-
>>802
なるほど〜。
私は自由になりたかったんだな。
ずっと承認欲求と自由の間でぐらついてます。
梅おにさんはどんな経緯でそんなに自由になったんですか?
-
>>795
>いつでも今の心に正直であり、自由である事……それが子供や大人というコスチュームに無関係な、私達すべての願望かもしれないですね。
これ本当にそうだと思います。きっと皆自由を求めているんですよね。
と言いつつ、私の場合お金や美貌(承認)を求めてしまう。
自由だから求めていいようにも思うんですが、結局エゴの世界から離れられていないような気がします。
ここらへんはどうなんでしょう?
>我ながら不思議ですが、私は自分を子供とか、若者とか、大人とか、もうすぐ年寄りとか(笑)……その感覚で生きた事ないんですよ。
全然関係ないんですが、以前人の見た目の優劣がわからない(男前も美人も不細工もわからない)、人は顔じゃないと言う女性がいて感心したんですが、
学校一のイケメンと付き合ったとその後言ってて「!?」と感じたのを思い出しました。
本当に全然関係なくてすいません(笑)
-
>>804
見た目の優劣がわからないから不細工でもイケメンでも構わなかったんじゃない?
関係ない話にからんでごめ
-
>>805
確かにこだわってなかったのかもしれません。
学校一のイケメンって判断は周りがしてたとしても、
見た目を気にしないならわざわざ自分から「私学校一のイケメンと付き合ってるよ」って言わなくないか?って当時は思ったんですよね。
まぁどうでもいい話なんですけど(笑)
-
>>802
子供の感覚ってどうかなあ。
かわいい消しゴム欲しさにやりもしない教材ねだったり。
あと、不細工とか不器用な子を容赦なくいじめたり。
何?それが正直でいいって?
-
>>802
気付いたらこう成っていました。
しかし、引き寄せの法則に出会わなければ今の俺は在りません。
その引き寄せの法則にも、あの失恋がなければ出会う事が無かったでしょう。
あの娘を好きにならなければあの失恋も無かったし、あの場所に行って無ければあの娘に出会う事は無かった。
どれもこれも、自分ではコントロール不可能な事が重なり、今ここに今の俺が在ります。
>>807
子供に戻るのは脳(自我)ではありません。
心(真我)です。
俺たちの本質は生まれたばかりの赤ん坊の頃から何も変わっていません。
-
32歳女ですが彼氏、友達がひとりもいません
交際の経験もありません
誰かと付き合うということがどういうことなのかわかりません
体だけの関係の男性がいましたが彼女と結婚するからもう会えないと言われました
彼に依存していたので会えなくなるのもつらいですがそれよりも
自分は誰からも愛されたことがないんだということが悲しい
自分を愛すれば…とか言いますが私は自分が好きです
でも人からは愛されない
両思いってすごいことだなと思う
結婚してる人や恋人がいる人に聞きたいです
どうすれば自分が好きな人に愛されますか?
-
コミュニケーション能力をうpする。
交友関係を広げる。
恋人紹介センターとかに登録する。
まあ、インナーチャイルドの癒しがどーたらとか言ってもいいんだけど、
自愛ができていようがいまいが、コミュ力の低い人は低いんで。
まず、直接の目的に見合った行動を取ることが重要かと。
-
>>809
ひえ〜!!!まるで私だ。
私は今年で40代だけど誰とも交際経験無し。
彼氏も友達も無し。おまけに無職だよ。
1人暮らしだから誰とも一週間も喋らないなんでザラ。
いつも馬鹿にされて孤独だった。
でもそんな自分を嫌えないだよな何故か。。。
アドバイスでなくてごめんね。
-
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51372238.html
結構面白い↑
-
>>809
現状のスペックが同じすぐるww
自分も自分好きだったりするんだけどリアルでは反映ないから好きじゃないのかな?って感じ。
というか潜在意識系を知ってもう6年近くなるけど悪化しかしてないw
毎年この頃になると来年はよくなる。とかおもいつつ毎年おない。
正直潜在意識系を知らなかった時のほうが輝いてたわ
-
>809
自分=世界って言われたらどんな感じ?
あなたを取り巻く世界は実はあなた自身でもあるから、
あなたが自分を愛するように、周りのすべてを愛してみたらどうかな。
-
>>813
それ分かりますね。
私もそうでした。
それで、潜在意識・顕在意識、現実世界・スピリチュアルという枠を放棄しました(笑)。
つまり、感じるのも、創り出してんのも、【この俺法則】だったと分かったんです。潜在意識の知識は、あくまで知識が増えただけの話、と。
【知る前の方が輝いていた】というのも、知識が足を引っ張って【新しいタイプの苦悩】を創ってしまったという皮肉ですね。引き寄せならぬ、引っ張りの法則(笑)。
あぁ知らなきゃよかったと思いがちですが、今や知って良かったと私は考えてます。
何も関係なかったと分かったのですから(笑)。
過去に知った法則にしがみつき、未来に向かうハンドルにしがみついて右に左に思案する苦しさ。
しがみつくなら断然、今しかないと改めて感じます。
それしか掴めない、それしか頼れないといっても過言ではありません。
私はそれを節目、節目で思い出すようにしてます。そうすると、くだらない事は簡単にスルーでき、くだらない事の大切さも分かりました。
願望というのは、今自分が思い、やってる事が総ての事を言うのかな、と。
逆だった。叶ってるのが願望(笑)。
-
エルヴィス・プレスリーの熱狂的ファン様のサイトからです。
まずは、プレスリーの大ヒット曲「好きになれずにいられない」の歌詞をどーぞ^^
♪賢者は云う、愚か者のみ、愚か者のみが事を急ぐと
だが私は、だが私は、
恋に落ちるのをどうすることも出来ない
もしとどまったとしても、それは、それもまた罪
恋をせずにはいられないのだとしたら
川が確実に海に向って流れるように
いとしい人よ、これもまたそのように、何かのさだめ
私の手を取り、このすべてのいのちを貴女のものに
なぜなら、恋に落ちずにはいられない
好きにならずにはいられない、私なのだから♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<好きにならずにいられない>は偽りの安っぽい恋の歌ではない。
その本質は自分を大切にせずにはいられないという意味である。
もちろん自分のリスクを引き受けることなく、自分の人生を忘れ、
依存する自分勝手なエゴイストということではなく、
自分の人生を自分で引き受けて、ありのままの自分を生きる人の歌である。
<好きにならずにいられない>がボクに送ってくれるメッセージは、
ありきたりなステレオタイプの考え方でなく、自分の心をしっかり開いて自分の目で見て感じて、
そこで感じた自分を生かすために、リスクがあっても、
自分を自分の人生に投げ込み、捧げて、引き受けなさいということだ。
知人にオーストラリア先住民族アボジリニの血をひく白人女性がいる。
彼女は日本に来る前、結婚していて2児の母親だった。まだ30才にもなっていなかったが、
ある時、医師からガンの宣告を受け、長く生きられないことを通告された。
そこで彼女は旦那さんに自分のために重荷を一切背負わせたくないと考えた。
「気にせずに新しい素敵な人を見つけてやりなおしてほしい、子供は私が責任をもって育てる。
いざとなったら母と弟が育ててくれる。幸福になってほしい。
これまで幸せだった、ありがとう」と言って離婚を申し出た。
続きます〜〜^-^
-
そしてハイスクール時代から興味をもっていた日本に行くことを決心し、
子供ふたりと同じく日本に興味を持っていた友人とバックパックひとつでやってきた。
不動産会社に就職した。後を追いかけてふたりの弟もやってきた。
ビルやマンションのメンテナンスをするということで同じ会社で働くことになった。
やがて彼女はドイツ人の男性とバーで知り合って恋におちた。
彼は二人のこどもを自分の子供のように可愛がった。
ボクのオフィスの近くにある幼稚園に子供を迎えにくる彼をよく見たし、子供を連れて立ち寄った。
そしてふたりは結婚した。
ドイツとオーストラリアでそれぞれ結婚式を挙げた。
やがて彼女はオーストラリアに子供や母親のことを考えて帰国した。
彼はいまも日本で働いていて2〜3ヶ月に1回オーストラリアに向かう。
夏季休暇はポルトガル語を修得するためにふたりしてポルトガルで過ごしたりする。
ふたりは離れていても同じものを同じ角度から同じ視線で見ているのだ。
弟は某企業のラグビーのコーチをして、末っ子はアフリカに行った。
そこでたまたま乗ったバスで、隣に座った老人からガスが出るという話を聞かされた。
そして会社を興した。
いま末っ子が社長になり、彼女と上の弟は重役になった。
彼女はいまオーストラリアの大邸宅にふたりの子供と母親と住んでいる。
旦那さんはいまも日本で働いていて相変わらず2〜3ヶ月に1回オーストラリアに向かう。
ガンは?どこかへ消えたのだ。
ウソのようなホントの僅か4〜5年の話。
彼女は川の流れに身を任せているだけなのだ。
しかし溺れずにきれいに流れているのは、心をニュートラルにして、
自分を信じて、しっかり抱きしめているからなのだ。
だからガンさえも飛んでいってしまったのだろう。たとえ再発しても、
最初から覚悟してパートナーになってくれたドイツ人の彼なら自分が亡くなっても
子供を守ってくれると思ったから決意したのだ。
他人のネガティブな物差しに惑わされずに、他人にリスクを背負わすこともなく、
ひとりひとりがリスクを自分のものとして受け入れて生きるからこそ、
”賢者は云う、愚か者のみ、愚か者のみが事を急ぐと
だが私は、だが私は、
恋に落ちるのをどうすることも出来ない”
というフレーズがとてつもなく素晴らしいのだ。
本物のロマンティックはおむつやガーゼの匂いに包まれている。
エルヴィスの傑作バラード<好きにならずにいられない>はこういう人の歌であると思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上此処からの抜粋です^^
http://www.genkipolitan.com/elvis/best03/best03_7_cant.html
昔カラオケでよく歌ったなあ〜〜^^
♪Can't Help Falling In Love (好きにならずにいられない)
http://www.youtube.com/watch?v=5V430M59Yn8
-
なんでもいい、何か一つのことに夢中になるということは、
あらゆる素敵なことを産み出す一つなんだね^-^
-
>>813
811です。
>自分も自分好きだったりするんだけど
リアルでは反映ないから好きじゃないのかな?って感じ
よくよくわかりますわ。
私は自己卑下感情が波のように押し寄せてくるんだけど、自己観察して
なるべく同一しないようにしている。
どんなにどんなにその波が押し寄せてきても自分を嫌いになれなかった。
じゃあ何故現実に反映されないのか?自己卑下感情が何度も押し寄せるのか?
もしかしたら心の底では自分を嫌っているのか?
という疑問が沸いてくるけど、自己対話しても返答が返って来るタイプでは
ないので結局の所自分にどんな観念があって自分は心の底では本当は嫌って
いるのかどうかわからなかった。
だから自分の心の奥底はよくわからないけど、顕在意識で自分を好きなら
その感情を信じてあげたいと思った。
で後はもう意図を決めて、基本思考を止めるようにしている。
色々やってもなかなか思うようにいかなかったから、もうあれこれ考えるのを
辞めたら少し楽になったよ。
-
好きと愛は根本からして違います(違わないのですが、あえてこう表現します)。
『好き』を創るには、必ず『嫌い』な何かを創らなけなくてはなりません。
自分を好きになろうする事は、同時に嫌いになろうとする事と同じです。
愛は好きとか嫌いとかいう次元を超越しています。
好き=愛ではありません。
-
キリスト教と仏教 愛と慈悲
以下のサイトはキリストの愛と、仏教の慈悲について書かれたものだけど。
ちょい極端な見解かもですね^^
愛も慈愛も素晴らしい!
結局同じこと
言葉は言葉で妄想にもなり、心地よくもなる、捉える人の気持ちで変わってしまうもの
なのかな^-^
前に書き込みましたエルヴィスの熱狂的ファンの人は無我夢中、
我が無く自然体、一つの歌詞から色んな発想が生まれ素晴らしかったですね^^
///////////////////////////////
愛
キリスト教では先ず最初に神の愛があります。
神が人間を愛すればこそ、神の使いとしてイエスキリストを出現させられたのです。
神が御子を世につかわされたのは、世を裁くためではなく、御子によってこの世が救われるためである、とされています。
キリストを出現させられたことは神が人間を愛されているからにほかならないわけです。
キリストは言います。
私があなた方を愛したように、あなた方も互いに愛し合いなさい。友人のために自らの命を投げ出すのは最大の愛である。と。
そしてキリストは十字架の上に命を投げ出したのです。人々を愛すればこそなのです。
人々は神を愛さねばなりません。神が人々を愛してくれているのですから当然のことです。
・・・・・・・・・・・・・・・
慈悲
仏教では愛してはならないと言います。
愛と言うのは本質的に自己愛なのです。恋人を愛すると言っても、その恋人を自分のものにしたいという欲望が伴っているからです。
またそのことに執着してしまうからいけないというのです。
愛は欲望を含んでいると言う意味で、仏教では欲愛といいます。
また、執着すると言う意味から、渇愛といいます。
法句経、原始仏典には、「愛より憂いが生じ、愛より恐れが生ずる。愛を離れたる人に憂いなく、恐れなし」と記されています。
仏教においては愛から離れることが求められるのです。
そうして仏教では慈悲が説かれます。
http://www.baiyo.net/shinbutsu/shinbutu4.htmlより抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
>>821
>愛も慈愛も素晴らしい!
愛も慈悲もすばらいい!
だね^^
「慈愛」も
素晴らしいね^^
単に言葉といえば言葉だけど・・・・w
-
>>821
両方とも言葉・表現は違っても源泉は同じですね。
そのレスの仏教で言う愛は自我の愛、キリスト教の愛は真我の愛の事を言ってると感じます。
-
>>823
そうですね^-^
源泉は同じなんでしょう。
-
>>815
実はいま、放棄してるところですw疲れちゃったので。
でもまだ捨て切れない自分がいたり。
しがみついてもこの6年変わらなかったんだから意味がないんですけど。
潜在意識系を知った時はこんな事が自分でも簡単に起こせるんだ! とwktkしたんですけどね。
今やそれが足を引っ張ってくれてるとはw笑い話です。
>>811
そうですよね。潜在意識がどう思ってるのかとか考えたってもう仕方ないというか、まんどくなってますw
言われて思いましたが、なんで顕在意識を信じてあげなかったんですかね。と今更に思います。
-
>>774
だぜ氏、直感に訊いてみたよ。「静かに体の感覚に(エックハルト・トール言うところのインナーボディ)注意して
自然と湧き上がってくる、比較的静かなワクワクが真のワクワクだ」って感覚的に伝わってきた。
-
>>774
だぜ氏は「ニュー・アース」をお薦めしていたっけ?あれは局長だったかな?
それはともかく、エックハルト・トールの「私は『いま この瞬間』を大切に生きます」かなりよかったよ。
皆さんにもお薦めしたい。私は図書館で読んだのだが。
-
俗世に背を向け、出家隠遁として生きるつもりならそれも良し。
だが、観念論ばかり展開するスピリチュアルみの虫になっても
現実は発展しないよねー。
やっぱり行動しないと。
外の世界に自分で働きかけないと変わらないでしょ。
そうしないとエネルギーが動かないし、
ワクワクを追いかけてたら自然に上手くいきましたーなんて展開にも
ならんのじゃない?
-
>>827
DAZEwwが好きなのはたしかエスター夫妻の童話版のやつだと思いましたが
いやはや、徹ちゃんのこの絵本版も何気にシンプルでいて深くてオススメですぞ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4837671489/ref=mem_taf_books_d?qid=1353745055&sr=1-5&uid=NULLGWDOCOMO
-
行動する、といっても何をしたらいいかわからない
なんとなく外出しても周りと自分と比べて余計惨めな気持ちになる
同世代は旦那さんや子供もいたりするのに私はずっとひとりぼっちだったなー
とか思ってしまう
こういう気持ちを断ち切るにはどうすればいいでしょうか?
-
旦那や子供の居る人たちの中に入っていって、
「カレシ欲しいんです、結婚したいんです、誰か良い人いませんか?」
とか言ってみる。
-
人として能動的に生きる気力がないよ
全部自動で都合いいことばっか起こればいいのに
接待みたいな人生が生きたい退屈もしない不快なこともない
みんなからちやほやされて物もお金も欲しいだけ寄ってくるような
引き寄せとか潜在意識がどうとかも疲れたわ
とっとと幸せにしてくれ
-
>>830
親も居ません。
兄弟も居ません。
友人も居ません。
恋人も居ません。
帰る家も有りません。
正規の職も有りません。
車も有りません。
結婚もしていません。
趣味もありません。
それでもなお、満ち足りています。
事象と心の在り方に何の関連性も無い事を知った時、俺の中から『不』の付く言葉が無くなりました。
寂しくもないし、一人ぼっちだなどとは微塵も思いません。
なぜなら、これからは俺が望めば何でも目の前に現れるからです。
愛する人が在ります。
愛する土地が在ります。
こう在りたいというビジョンが在ります。
現に事象として現れています。
脳に従い、意思の力を必要とする行動はしなくていいです。
心に従い、ありのままの自分でやりたい事だけを選んで流れに逆らわずに進めば、本心から望むもの向こうからやって来ます。
-
心に従うといっても不快感というノイズが邪魔して快を感じにくいです
状況自体は平穏でも不安や不快感にいつも見舞われてるよ
じっと不快感を眺めるようにやり過ごすけど不快は何度もやってくる
不快に思う状況も何度もやってくる
不快が出てこなくなるようにならないかな
自分の生きてる環境が嫌いだけどそこから逃れる気力もない
何故かすべてが解決して快適な人生になってほしい
-
>>833
>脳に従い、意思の力を必要とする行動はしなくていいです。
>心に従い、ありのままの自分でやりたい事だけを選んで流れに逆らわずに進めば、本心から望むもの向こうからやって来ます。
良い言葉ですね。私も肝に銘じますよ。
-
>>832
それ、いいね!
-
>>834
私も以前は、あなたのように【不快なんて無くなればいい】と願って苦しみました。今はあまり気にしてません。というより、なんちゃありません(笑)。
元をたどれば、私が別の領域を期待したら、そのぶんエゴが騒ぐという奇妙で、皮肉な現象という形で気づいたのです。
「よりによって不快ばかり気になる、ヤだな、何でよ」と。
そこで。仮面ライダーになったとたん不思議とショッカー怪人が毎回向かってくる。必殺仕置人になったら毎週極悪人ばかり出てくる…これと同じでないか?
と思ったのです(笑)。
私個人の感覚ですが、
自分の心なんて見えないし、正解も分からんし、言うこときかないから、
心すら無視するようにしました。
心の顔色でなく、意図に心を従わせる。
「不快でも結構。ムカつくときは大いにムカついてやる」
という気概で、108さんではありませんが、目の前の事実?とか、自分の気持ち?などに心を注入してやらず、感情リアクションに待ったをかけ、大元の意思で「俺は快しか感じない人間だ」
と宣言しました。
すると意地悪なことに?私に沸き起こる、心の不安予測という安い感情とは裏腹に楽しい事ばかり起きました、目につきました。不快?…あぁ、おとといに何かあったね確か… ぐらいのスタンスになりました。つまり不快という【思い付き的な感情】が小悪党に成り下がったのです。番組タイトルはあくまで「俺」です(笑)。
あと不快を分析するポイントは
「なぜ、こんな事が起きてしまったのか」
と取り組まないのが重要です。ループの入り口です。むしろ
「これを不快を構成している自分の観念は何か?
なんでコレが不快なのか?」
と、それこそ思考をふんだんに使って推理してみるのも良いと思います。
【不快と思って疑いもしなかったこの感情】を【実は不快じゃなかったかも】という前提で、試しに、探ってみる。
意外な、もしくは芯から納得する理由が弾き出されるかもです。
何か参考になれば幸いです。
あなたのおかげで、コレらを言葉にできました。
ありがとうございます。
-
結局あまり願い叶ってる人いない気がする
何も変わらないのに平然ぶってるけど、絶対後でぶり返すよ
-
心の内はともかく、とにかく事象として実現しない限り、願いが叶った事にならない。
正解です。
ただし、これは自我のみの視点での。
事象はともかく、心が満たされさえすれば、願いが実現した事になる。
正解です。
これは、真我のみの視点での。
事象も心の内も完全に一致してこそ、真の願望実現と呼べる。
正解です。
自我と真我が一致、すなわち自我が真我に還った視点での。
どうでしょうか。
本心は一番最後に上げたものを望むのではないですか。
しかし、これらも結局は全て同じ事です。
違いはただ、自我が気付いているかいないかだけの事です。
既に自分の部屋に居るのに、『自分の部屋は何処だ』と探し回っている自分に気付いているかいないかだけです。
-
出家として悟りの道を生きるもよし。
世俗にあって、願望をかなえるもよし。
ただ、後者を選ぶならみの虫人生じゃ上手くいかんぞと。
アクション起こさないと。
て事で、俺ちゃんはアクション起こしに行ってきます。
-
梅おにさんとか信頼さんとか意味不明
ワープアじゃん
-
>>841
あんな風になってはいけないという見本
-
いつまでここにいるんだろ
-
みんなー
元気かー?
-
とりあえずエンドレスありがとう実行中。。。
-
>>841さん
ん?呼んだ?
>>844さん
元気だー(^ω^)
-
>>840さん
世俗にあり悟りの道はないのでしょうか?
-
575です!
すみません(;_;)
今日は弱音はかせてください。
最近人の話が頭に入ってこなくて、
考えが覚めてるのかなにかわかりませんがぼーっとしちゃうことが多いです。周りで例えばその場にいない人の悪口を聞いちゃったらなんでそんなこと笑いながらいうのだろうと思い自分が泣いたり、バイトもいやになってきました。家族からお金借りてるから返さなきゃいけないのに(´・_・`)しかももしかしたら車のお金を出してくれるかもしれないので罪悪感もあり。。
外見で悩み無さそうとかいわれ
-
ああ、そういうふうにみえるのか。って覚めた考え方をしたりり、最近喋るのすら億劫になってきました。自分のこと責めてるなと思い泣いたり(;_;)昔色々あって(虐められたり、ひきこもったり)それでも頑張って乗り越えた自分を責めてるなと思うんですが、もうほんとさいきんはぼーっとしちゃってます。
いつも笑顔だよねって褒めてもらえたり褒めてもらっても嬉しいと思わないです。なんでなんでしょう。物事をストレートに受けちゃう(話の裏を考えてないのか素直すぎだと思います)んです。今まで色々頑張ってきた自分にもう頑張らなくてもいいんだよと言うと胸がキュッとなって号泣してます。
何がいいたいのか
文章がまとまらないので
この辺で(´・_・`)
-
575です。
家族から〇〇(私)の
先が見えてこない。
やる気がないと言われました。
なんの仕事がしたいの?と言われ何も答えられず(´・_・`)
全てに疲れてしまったのでしょうね。
-
>>848
あなたは今、実に生き生きとしております!
本当に疲れ、気力もないならそんな長文など書けません!
あなたが『私疲れてやる気ありません』アピールをする為には、『疲れてやる気がない私』に成らなければなりませんが、あなたは見事に疲れてやる気の無いあなたに成っています。
あなたは望み通りに『疲れてやる気がない私』に成りたいという願望がかなっています!
おめでとう!(`ω´ゞ
-
>>850
21かあー若いなあ
学校は卒業してるんだよね?
自分なんか卒業が24で、そこから27までまだ勉強したりフラフラしてたぞ
したい仕事がちゃんと決まってる人のほうが少ないんじゃないかな
家族のプレッシャーが辛いなら、一人暮らしでもしてみたら?
-
>>849さん
物事を複雑に考えすぎて、疲れてるんだと思います。
自分の意識とは関係無くボーっとするなら、
それは何かのサインで、ボーっとしていては?
弱音を吐かせてとあるので、何かと戦っているのでしょう。
内面との争いと言う意味ね。
-
>>847
何をして悟りというのか知らないので
「分かりません」としか言いようがないw
まあ、「ありのままの自分でOK」という視点を持つのも必要な事ですが、
それだけでは発展はしませんわな。特に世俗的なレベルでの。
だって「ありのままの自分でOK」なんだからさwww
-
まあ、そういう生き方が望みだという人はそれで良いと思います。
が、人にしろ物・金にしろ、外から流れてくるものなんだから、
その入り口を作っておかないと。
内閉状態じゃ引き寄せられて来ないわな。
スピ系で、豊かさは循環するエネルギーなんて言ったりするけど、
要はそういう事でしょう。
-
どゆいみ?
-
人がなんで生まれてくるのか。
人がなんで死んでいくのか。
神様はいるのか。
神様が我等を見張ってて、罰を与えたり、ご褒美くれたりしているのか。
誰も証明できません。
証明される時が来る保証もありません。
仮に証明されても、私が納得いく内容かも分かりません(笑)。
後に残されたのは、今、生きているという事実だけです。
現実もスピも、突き詰めれば正解のない【よりどころ】ではないかと思います。
永久に答えが出そうにないものの上に立ってる私としては、108さんの世界観・アイデアは、例えウソでもいい【それ面白い、のった!】という採用の仕方をしています。
現実もスピも保証してくれないなら、【自分が世界を創っている】という案が一番、信じれます。何せ、生まれてこのかた、私はこの意識(自分)以外の意識=世界を知りませぬゆえ(笑)。
ですので、現実的なアクションで叶おうが、アファ一言で奇蹟が起きようが構いません。平等です。
私は得たいものを得ている、それだけに止めています。
万人に効くメソッドはないと思います。私も、108さんも、みなさんも、肉体や意識、環境、時間(年齢)を通して、同じようで、それぞれ違う世界を観ているからです。
願望=実現という鉄則的なアイデアを、自分の中でどう位置づけ、解釈するかだと思うとです。
「願望=実現【なら】、叶うんだろ?!全然叶わないよ!おかしいじゃん!」
…という発想は、私も一時期取り付かれていましたが、正に、【言ったそばから、すぐコレだ】現象(笑)。それは「大願が叶わない」事の理由付けとして使っていた思考だと気づきました。そうしているうちに、他の願望が刻一刻と実現されている事も。
刻一刻とです。ボーッと日々を生きてるうちに、スンゴイ速さでオーダーし、スンゴイ速さで受け取っていると思います。
そもそも。果たして。願望に対して、初日と同じ気持ちを、昨日と同じ価値を、今も寸分の狂いもなく持っているでしょうか?私は一つの対象に意識、無意識を問わず、多少ブレている自分を 見逃さなかった(笑)。
同じモノを求めているように見えて、実は、価値が瞬間、瞬間に変動しているのです。
【どうしても欲しい、叶えたい】という感情すら、引っ込みつかない自分への釈明にすぎんとちゃうん?と疑いました(笑)。
そういう自分への欺瞞みたいなのを取っ払った後は、すべてがスムーズです。願望の叶い方も、差し出した手の先に降ってきたというよりは、背中をトントン叩かれて、振り返ると「はいっ」と渡され「あ、そうでした、そうでした」といった感じです。欲しい!でも無理だ!そこを何とか!…と思考で願っていた事と、そうでない、単に今ある物事の境界線を全部ぶった斬ったのです。
チケットなどのメソッドを色々試したものの、現実に惨敗した方は多いと思いますが、108さんはチケットで意図した内容は、これで現実を変えよう!ではなく、現実の方こそデタラメだから、あまり相手にしないように…というニュアンスではないでしょうか。
-
まぁ願望持った瞬間に叶ったりしたら実際すごい困る。
ちょっと喧嘩した恋人に、◯ねばいいのにって思った瞬間市んだらやばいよ。
願望ってなんだろうね。
ただ幸せになりたいだけなんだよね。
現実が幻なら、楽しい幻見たいじゃん。
ただそれだけなんだよね。
-
>ただ幸せになりたいだけなんだよね。
それは皆さんそうでしょう。
貧乏でも、ステータスがなくても、車がなくても、家がなくても、
恋人がいなくても、セックスしなくても、結婚できなくても、
本心から幸せだな〜と感じられるならそれでいいんじゃないですか?
私には無理ですがwww
-
>>859
そうだね、あなたには無理だろうね。
-
>>858
そうですね。
幸せである、それだけでいい…いや、それがいいと私も思いますね。ゴールともいえる、それを優先に受け取る気持ちを、心を拡げて抱く事が最も大切だと思います。しっかし、我等のエゴときたら働きもんですから(笑)、「どいうのが幸せなワケ?」「じゃ、コレでも幸せなの?」と野次馬的な思考で、私達を無意味に忙しくしてくれます。
これは以前の私の書き込み、【何でも叶えばヒマになる】に繋がっていきます。
願望ってなんなんでしょね、本当。潜在意識とか知る前は、願望といったら
・努力して叶える目標
とか
・運よく授けられるもの
という印象でした。
そんな難しいものでもなく、諦めやすいものでした(笑)。ヘタに潜在意識という【近道で、必殺必中の裏ワザ】みたいなものに触れたが為、かえって遠くなった気もしますが(笑)、これはこれで良かったです。
叶う為の固有の法則などない…という私の信念を強化してくれましたので。
ともあれ、私達ニンゲンは、生まれる前に、何者かの意思か?自分自身か?…それが誰か知りませんが…【思い通りにならんと苦しい】とインプットされてるようです。誰だよこんな余計な事しやがったのは(笑)。
不足(刺激)を見ても
「へん、どうせ幻想やし」
とかスルーされたら、なんか【困る】んでしょうね。そこは人間らしく慌てようよ、ビビろうよ、ヘコもうよ、と(笑)。お化け屋敷を作った本人が入っても、そう怖くない。じゃ、作った事を忘れてしまおう…。
願望の悩みにせよ、不足にせよ、実は【味わう目的】で、私達は敢えて本来の知識や意味を抹消されてるんじゃないか?とか最近は思ってます。
え?…でもチケットとか、バシャールとか、真実が我々に洩れてるよ…とも思いますが、大丈夫。エゴってヤツはいかなる理論も、完璧な状態も、【ガッカリするモノ】に変えるテクニシャンですから…って、やたらエゴを持ち上げてますが(笑)。
エゴと完全に手を切るとき、それは死ぬ時だけと思います。
【私は私である】…これがエゴの大元だからです。
だからこそ、私は「それを知ってるだけでいい」と提案します。
充足を率直に感じれなかったり、願望実現が塞き止められていると苦慮している時は、必ずいますからね。
「あ、そういや君いたね」と(笑)。
知ってるいるだけで、一歩の踏み出し方も変わります。
-
>>860
うんwww
だって得られない事が前提の人生の中、
その代償をスピリチュアルに求めるなんて、俺ちゃん嫌だもん。
つか、カレシ・カノジョがいなくてどーたらとか言ってる人たちは、
この板で合コンでも企画すれば?
とか思っちゃう人間だからw
-
だよね
幸せであればいいだとか
痩せ我慢だわな
-
痩せ我慢の時点で幸せじゃねえww
-
いやはや、我慢できずに笑ってしまったアナウンサーの例ですわ。
http://www.youtube.com/watch?v=_IcgxIxBDm4
-
テレビ見るのを1週間でもやめてみると分かるのですが、
今思っている願望が思わされていた事に。
-
>>850
わしからもツッコミを。
あのね、悲観的な捉え方をしとるようだが、それは『原因』と『結果』の法則を
逆に捉えちまっておるからだと思うんだぜ。
つまりだ、おまいは何がしたいのかと問われ、答えられず、そこから『全てに疲れたからなんじゃね?』
という結論を出した感じだが、実はそうではなくてあくまでおまいが『起点』であって、
そこにある何かが、家族に『何がしたいのか?』と問わせている、と考えてみるのだぜ。
わかりにくいだろうか?
要は単におまいが見たいと思っているモノが見えとるだけなのだぜ。
それは自分が本当にやりたいコトを見つけたいと思っていて、そのキッカケとして
家族にそう『問わさせている』のかもしれんし、
あるいは罪悪感を含め家族との関係を見直すキッカケとして現れたのかもしれん。
その両方かもしれんしまったく別のコトかもしれん。
いずれにしろ、それは『おまいが何かをされている』のではなく、『おまいが何かをしている』
というコトであって、かつおまいは『何かをしなければならない』のではなく
『何でもやりたいコトができる』というコトなのだぜ。(´・ω・`)9m ドーン
でだ、やりたいコトが見つからないと外に探しに行くわけだが、もちろんホントは
自分の中にあるわけだぜw
でも中にあっても抽象的なままだと自分でも捉えにくいので外側を通して具体的なモノとして
認識したり実行するわけだぜ。
まぁつまり何が言いたいかといえばだ。
まだやりたいコトが見つからないなら世界一周でもしてくるがイイのだぜwww
ちなみにわしなんて30過ぎたって何がやりたいんだか定まっておらなかったのだぜw
いや、未だに定まらないままなのかもしれんがな。
-
何にもやりたくない自分がいるけどどうすればいいですか。
-
>>829
やだなにこれ面白そうだぜwww
……今日は聖地巡礼するか。
>>827
そうニューアースは局長のオススメでわしも拝読したが良い本だぜ。
…内容は……なんだったっけか……。
まぁそれはさておきだ、その直感や感覚に身を任せるが吉だと思うわけだぜw
だからってそうではない身体が爆発するようなワクワクだって、逆に身も凍るような思いだって、
別に否定したりせずそれそんな感情を味わっとるコト自体をもうひとつ離れたトコから
静かに見守っておればイイと思うわけなのだぜw
一粒で二度美味しいみたいな(´・ω・`)b
>>797
おぅ、朝ネガのw!
いやはや、もうなんか自分でなんもかんも解っとるようで何よりだぜwww
そのレスの中にある『理由』やら『原因』やらこそ、おまいが持っているモノの中で
一番要らないただの『習慣』『思いグセ』なのだぜ。
ああ、『理由』て何のコトかって『要領悪い』とか『社会性ない』とか『嫌われて』とか
『頭悪い』とか、まぁおまいがちゃんと『辛くなる原因考えるのやめて』と言ってる
まさにそれらのコトだぜw
で、それらはただの『思考の習慣・クセ』であって、あまりにも長いことそんな風に
考えてきたので脳みその回路が自動的にそんな風に捉えちまっとるだけだから、
いちいちネガティブなコトが頭をよぎる自分を責める必要は微塵も無いのだぜw
まぁあれだ、もしまた『自分が◯◯のせいで』なんてのが頭をよぎったら
3秒数えながら笑顔をキープするのだぜw
3秒間その原因について考えるのを止められたら自分を褒めてやるのだぜw
そしたら合計で7秒ぐらいは原因について考えていないので、原因について考えてから
それに気づいて笑顔を作るまでに7秒もかからんだろうから、トータルすれば
笑顔で自分を褒めてる時間の方が長くなるハズなのだぜwww
なんという名案だ、特許申請してこよう。
-
>>868
わしは何もしたくない時に何もせずに引きこもってみたのだぜ。
そこでわかったのは自分は何もしたくないのではなく、したいことを意識的にしろ
無意識にしろ『無理だ』と自分で制限をかけているせいでやりたいコトが見えなくなってたり
気づきにくくなっていたりするんだなぁ、というコトなのだぜ。
『無理だ』まで思ってないとしても、『○○をするには□□が必要だ』と思い込んでて
□□に対して『無理だ』とか『やりたくない』と思っている場合もあるのだぜ。
すると結果として周りにはやりたくない□□だらけになって、○○が見えなくなっちまうわけだぜw
なんてコトバで聞いて理解できてたらわしも引きこもったりしなかったんだがのぅw
結局は自分で自分を理解してやらにゃ始まらない話なんでな、まぁ引きこもれとは言わんが
『いつもとは違うコト』をしてみるのはオススメなのだぜw
例えばいつもならしない散歩をしてみるとか。
今まで撮ったこともない近所の野良猫を携帯で撮ってみるとか。
喫茶店でいつものコーヒーではなくバナナジュースを頼んでみるとか。
意味もなく叫んでみるとか。
家だと近所迷惑なのでカラオケ屋に一人で行ってみるのもイイのだぜw
まぁぶっちゃけ言うとな、やりたいコトがわからんとかいうのは『中途半端な情報化』
のせいだと思うのだぜw
それはすなわち『情報過多』であり同時に『情報不足』でもある状態なのだぜw
最近ここでもよく『ああ潜在意識なんて知らなければよかった』なんていうフレーズを
目にするんだが、それは確かに一理あると思うと同時に、勉強不足っつーか
まぁ不足という言い方をするのはあまり好ましくないので……うーん……
『ちょっとした捉え方の勘違い』が起きていると思うのだぜ。
例えば野球を知らない国の人が野球のルールブックを読んだらどうなるだろうか?
いきなり大リーグのような試合が始まるだろうか?
いやいや、ボールの持ち方もバットの構え方もルールブックからじゃわからんのだぜw
大リーグと日本のプロ野球と甲子園の雰囲気の違いだってもちろんわからないし
何より野球の楽しさはルールブックからはわからんのだぜw!
まぁルールが楽しそうというヤツはいるだろうが。
つまりだ、ルールブックを読んで野球を知ったつもりになった上に野球はつまらないとか
野球なんて知らなければよかったなんて言うのはどうなんだというコトだぜw
野球はプレイヤーとしてだけでなく観客としても楽しめるわけだぜ。
中には監督やオーナーとして楽しんでいるヤツもいるわけだぜ。
だがルールブックからはそんなのわからんのだぜ。
まぁそういうコトだぜwww
-
あ、でも疲れた時には休むコトも大切だぜw
-
>809
じゃあ、わしが一人目の友達な(´・ω・`)ノ
おはよう。
レス追ってないので二人目か三人目かわからんが。
>775
おまいにはこれな。
http://www.man-oji.com/20121121.html
…うむ、若干ダークなジョークだが冷やかしでもないのだぜw
それはそれで個性として大切にするのだぜ。
そして『器用さ』とは何なのかを考えるとイイのだぜ。
器用でも器用貧乏なヤツもいるし、不器用な大物俳優もいるわけだぜwww
絵が下手くそな漫画家もおるし、絵が上手な貧乏画家もおるのだぜ。
さて、器用さとはなんであろうか。
-
「人生は心理的に発展してゆくプロセスの中にあり、瞑想中の雑念や湧き上がる強い感情や感覚、または病気・寝ている時に見る夢・対人関係
などは、その時点でその人が目を向けるべき事柄に、目を向けるように示されているのである。
「私は優しい人」という自己認識を持ち、そのように振舞っていた人が、ある日それでは上手くいかなくなることに出くわす。それは『優しい人』
というのとは反対の『冷たく厳しい人』という自己の側面も受け入れて、時にはそのように振舞うことも必要だと示されているのである」
というふうな意味のことが、プロセス指向心理学の本「自分さがしの瞑想」に書かれていた。
要はポジな側面もネガな側面も両方大事ってことかな。ポジネガだけではなく、例えば、潜在意識でだけ解決しようとしてきたら時には顕在意識的
(常識的と言ってもいいが)解決にも目を向けるよう仕向けられる時があるかもしれない。
-
>>869
だぜさん、朝ネガです。
そうですよね。やっぱ基本、悪習慣なんですね。
でも、ネガっても良いんですよね。
3秒間だけ、原因を想うのをやめて、笑顔を作る
やってみます。
時間がめちゃくちゃ短いから出来そうw
だぜさんメソッドやってみます。
あ、私、今日誕生日なんです。
だぜさんから、メソッドをプレゼントされたw
超うれしいですwwwありがとうございます。
-
>>874
あらやだ
∩,,,∩
(´・ω・`)
┌──〇─○───┐
∫│HAPPY BIRTHDAY│(o)
(┃└ (o) ─ (o)─ (o)─ ┘┃)
|ヽ(::゚::)┃(::゚::)┃(::゚::)┃(::゚::)ノ☆
(::゚:| "'''''ーー----"-―"~☆∂♪
( )- | 。◎+
.:O★ヽ、 o♭∴☆
,_☆ :∂io,"'''''ーー------―''''',"◇。♪◎o.:.
◇♭。:゜◎::O☆♪★∝ ☆。∂:o゜♪☆◇。∂ ◎
……どうだろうか。
-
いつも疲れてる
自分に自信がなくて何もできない
就活も婚活も
自信さえあれば動けるのに
もう年齢的に焦らなきゃなのに
-
>>874
あ、でもちゃんと体も休めないとダメだぜw
でな、仕事に忙殺されて時間がなくなってくると、時間があったらこんなコトしたいとか
あそこに行きたいとか出てこないだろうか?
まぁ疲れ過ぎてると休みたいぐらいしかなくなっちまうかもしれんが、ふと自分の
やりたかったコトがでてきたりするもんだぜw
そしたら仕事のスキルアップと並行してそっちにもバランス良く時間を配分してけば
きっと朝ネガ率もさらに下がるコト請け合いだぜw
さ、今日もスマイル*\(^o^)/*
-
851さん
昨日はイキイキと
バイトが出来たくさん褒められて人の話もちゃんと聴けて自分もペラペラと会話ができていましたwちょうど書き込みしたひは生理中で全部pmsのせいだとおもいます。笑
852さん
高卒で働き始めました(´ω`)
家族と昨日車の話をして
頭金ぐらいは出すといってもらえましたが自分が一目惚れした車がありまだ発売したばっかりなのでそれを伝えたら一年経ったら中古車でるよと言われ、
それまで待つと答えました!
一人暮らしは一度してみたいです。
853さん
昨日はぼーっとせず、
音楽聞いてたらテンションあがって楽しかったです(*´∀`*)
バイト先でもみんなと会話できたので楽しかったです!
867さん
なんでもやりたいことが
できると言われ、
やってやろうと気合いが
入りました(*´ω`*)
世界一周いいですね!
やりたいことは沢山あります!
とりあえず今まで
自分に厳しくしすぎたので
もう休ませてやります。
幸せになろう。
-
だぜ私とも友達になってくれー
-
>>870
わかるわかる物凄くわかる!!!
私もやりたいことが無くて悩んでるけどまさにそれ!か恐怖心か。
アドバイスに素直に従っていつもと違うことをしてみる。
-
横からすみませんm(_ _)m
今、母親と話してて私の口から出た言葉…
生きてるだけで素晴らしい
どれほどの倍率をくぐり抜けてこの世に生まれでてきたのか
いつ死んでも良いと思ってた自分に、自分が教えてくれた
導いてくれた
何をしててもゾロ目をみる
というか、ゾロ目しか見ない
これが私や*私を信じろ!!と言わんばかりに
ネガっててもその都度ハッと引き戻してくれる
自分が何を思おうと信じざるを得ない状況が起こってくる
そしていつからか頭の後ろくらいから常に出ている波動?エネルギー?に意識を当てていると、どんなに痛かろうとふわっと消えていく
もう力が抜けていくほどの感謝しかない
この世に産んでくれた両親にありがとう
そして愛する人よ、ありがとう
そして私、いつもいつもこの一瞬一瞬にありがとう
そして皆さんは私…
皆さんにありがとう
この板見てたら愛を感じます
-
>>881
愛と感謝は最高の波動です!
あなたがあなたである証明です!
あなたは本質に還ったのです!
全世界があなたに味方します!
全世界があなたを愛します!
世界があなたを癒します!
あなたを傷付ける者は2度と現れません!
あなたがあなたである限り、世界はあなたに従います!(`ω´ゞ
-
>>882
梅おにぎりさん、>>881です
レスありがとうございます
レス見て号泣しました…
そして泣き止んだ時気付きました
全ては愛だったんだと
この波動はやはり私だったんですね
今私の目の前に綺麗な青空が広がっています
私は私を信じます
私は私です、これからもずっと…
梅おにぎりさん、本当にありがとうございます
そして私から皆さんに今愛と感謝を送ります
ありがとうございます
-
>>854さん
何をもって悟りとなるか、これは人により違うのだろうと思いますね。
追い求める事をやめると確かに世俗的な発展は無くなるように感じます。
物とか名誉や地位やお金にマジて興味が無くなりますから。
今まで収集したコレクションとか邪魔になりますね。
捨てるのにはもったいないが欲しい人がいれば貰って欲しい状態σ(^_^;)
しかしこの発展ってやつですが、果たして何で発展するんだろう?
普通に発展するのが良いと言う常識観念が私らにはありますよね。
-
>>881さん
ゾロ目見ますか〜(^ω^)
ゾロ目はやっぱりサインですね、誰に聞いてもそうだから。
自分は愛されていたって感覚に気付いた、またその前兆にゾロ目を見出す。
不思議ですね。
-
>>885
信頼さん、>>881です
はい(*^^*)ゾロ目はもうこれでもかーっ!!ってくらい見ます
母にその話をしていて、えーって感じだった時も乗っていた車の時計をフッと見たら111でした(*^^*)
さすがに母もほへ〜(O_O)って感じになってました
意識して見ようとする時は見れません
でもフッと何かを見ると、ゾロ目なんです
不思議ですね
で、見るたびに、もう降参ですって思うのにさっきまでエゴは騒いでわーわー騒いでました^_^;
でも、もう降参です
何と言おうとこの意識が私を包んでいます
愛と感謝に溢れた意識が…
片時も離れることなく
もう全てにありがとうです
全てに感謝です
信頼さん、ありがとうございますm(_ _)m
-
>>886さん
同じです(笑)
フッと見るとそれがゾロ目(^ω^)
意識してゾロ目かな?と見ると違う。
まったく面白いです。
そんなもん偶然だろ?
違う、偶然を遥かに超えてますよね(笑)
体感した者じゃないとまあ、信じませんよね。
いや〜分かる人がいると嬉しいですね〜
-
>>887 信頼さん、私もですよ!
これでもかっ!ってぐらいふっとした拍子に目をやると
ぞろ目が飛びこんできます。
すごいなぁ〜って思っていました。
サインってなんのサインなんでしょうかね?
私はまだ、愛と感謝に溢れた意識に包まれた感はなく
淡々と観察してるだけなのですが。
-
>>887信頼さん
>>881です
本当にね、偶然なんてもんじゃないですよね
偶然を遥かに超えてますもん(*^^*)
で、今このレスを開いてみたら888さんの書き込みが(*^^*)
幸せですね
私に感謝
そして、信頼さん、888さんに感謝です(*^^*)
-
バシャール動画って見てみたけど、単純に
笑ってしまった(笑)。
完全なる安心が下地にあるからかもしれませんが、ヘタなバラエティ・トークよりも断然面白い。
俺の目的はこれで充分果たしました(笑)。
ダリル氏は、昔の悪役俳優の故・山本麟一さんに似ていますね。
-
↑すみませんっ
このレス→×
このスレ→◎ でしたっ!
-
>>884
>物とか名誉や地位やお金にマジて興味が無くなりますから。
興味があった所で、外界との接点が乏しく内閉的になってしまうと
大したものは来なくなりますわな。
>普通に発展するのが良いと言う常識観念が私らにはありますよね。
それが日本の常識観念ですからねw
-
まあ、この国の人たちは、人も物も金も享受しやすい環境にいるわけです。
イスラムやらチョーセンやらの滅茶苦茶な地域に比べたら
はるかに得やすい環境なわけ。
折角そういう豊かさが与えられてるんだから、
ちゃんと頂かないと勿体無いじゃん、と思うわけですよ、俺ちゃんは。
そういう物に背をむけ出家隠遁の道を進む人たちは、
それはそれでOKだと思いますが。
-
>>881 さん
>>888 です
おっしゃる通り、偶然にしては出来過ぎですよね!
そんな訳で、ここでも888のぞろ目を叩き出してしまいました。
-
>>893
それも観念の範囲だよ。
-
>>894
888さん、881です(*^^*)
ですよね、偶然なんてもんじゃないです
ゾロ目を見るとおっしゃってたあなたが888を叩きだした
嬉しいです、888さんありがとう(*^^*)
-
ギャーレスしてたら消えた!
んもう、スマホでは書きにくいのに(笑)
まあいいか、取り敢えずこれだけ貼っとこう。
第75回「笑いはバリアを超える」
http://okirakuc.seesaa.net/s/article/303473014.html
これ、タイトルに騙されないで最後まで聴いてみると
更っと凄いことを言ってます。
私の場合、笑いっぱなしでニヤニヤしとりました。
人生には意味は無いと聴いて笑える人はニヤニヤするよ!
また消えないうちにポチっとな!
あ、レスしてなかた(笑)
-
楽天で家具、尼で家具の中に置きたい物を代引きで買い物した
楽天のそのショップではヤ○トで、尼はいつもサ○ワだった
配達日が同じでどうせなら家具が先来ると嬉しいな、と思ってたら
何故か、どっちもいっぺんにヤ○トが届けてくれたけど、請求された額が思ったより少ない
後で確認したら、尼の分しか請求されてなかったので
連絡して楽天の分も支払った
喜ばしい出来事、とは言えないけれど
手放せおじさんの言う通り、見よう!と思った次の日だったからびっくりした
うまく言葉にできないけど、こんな事で物の値段が変わるんだなあと
-
>>898さん
現実を硬く変わり難いと考えている状態がネガティブで、
簡単に変わると考えている状態がポジティブ。
現実は常に変わっているのに、自分は貧乏や不幸から変われないなどと
考える方が不自然だと思いますわ〜
現実なんてただのイリュージョン、軽く思えば軽くなり、重く思えば重くなる。
そしてそれに意味は無し(^ω^)
俺の人生に意味は無いのかぁ〜
無いよ、しかし意味を付ける事はできる。
みんな意味を付ける為に競い合う、
意味が無いと自分には価値が無いと思っているから。
生きてるだけで存在してるだけで人には価値が元からありますよね。
その価値が無いように見せてるのがエゴちゃん(^ω^)
風呂の中で文字打ちしてると、言葉が降ってきますね〜
っと朝風呂中にポチっとな(^ω^)
-
「観自在」
あらゆる事象を自由自在にありのまま観ている。
十牛図9番目より↓
童子は計らいのない、分別のない心で、移り行く世界の様をありのまま見つめている。
そこでは、ただ川が流れ、花が咲き、鳥が鳴き、雨が降り、風が吹き、生死があり、
そして人の営みがあった。
「柳は緑、花は紅」
ttp://durga.la.coocan.jp/jyuugyuuzu.html
-
>>888さん
サインは人生の本質に気付く前兆や気付いた時に、
現れるのではと思います。
ただ自分の意識を眺める事、これ簡単なようで出来ない人が多いですよ。
感情やエゴの声に邪魔されるから。
関係ないですが、最近なぜ疑念が湧くのかが分かりました。
例えば何かを信じるとします。
何でもいいですが、10分以内に赤いフェラーリを見るにしましょうか。
さて、これ信じられるでしょうか?
これ、実は疑念が出る時は裏切られて傷つくのが嫌な時、
疑念が湧きます。
誰に裏切られるのか?それは自分自身の力の無さです。
もしくは、神にです。
自分の願いを神が聞いてくれなかったらどうしよう?
ならば初めから信じる度合いを少なくして、
叶わなかった時に自分が傷つかないように心を守っています。
それが疑念の感覚。
キリストが言ってますね、ただ神を信じよと。
この言葉の意味がようやく感じる事ができました(^ω^)
>>889さん
感謝とか幸せを感じてると、胸の中心、胃の周辺が何とも言えない暖かさや
軽い感じになりますよね!
-
疑念ですか…。
という事は
【疑う】と【信じたい】はイコールかもしれませんね。表現が【メシ】か【お食事】かの違いで。
【疑う】の反対は【信じて疑わない】状態。
これは無意識レベルの領域で、意思の力では無理っぽい気もします。「よし信じよう!」と気張るほど【信じている】から逆走(笑)。
信じるには、それに足る証拠を自分で作っていくのが現実的な方法ですが、大元に【信じれない】という気持ちがあるなら、100個の証拠も全て、はねつける事もありえます。
【信じれない】を信じている状態です。
【疑念】、【信じたい】のステージから脱却するには、信じる&信じないという基準を捨てる事…身近な表現をすると【期待しない事】かもしれないです。
もしくは【信じたい】の根幹にある本心理【それを望みたい】だけに集中するのも良いかもです。
ウソでも構わん。
ダメでも構わん。
という燃え盛る思いだけを相手にするといいますか…。私はそう思います。
-
潜在意識はウソ。ほとんどの人が効果無しだろ?
成功した体験談はこじつけや偶然の気がするんだよね。
-
>>903
株で当てまくった話とかしても良いんですがねw
ただ、そんな事より、もう実際のところを見て来いってハナシだよ。
リアルで分かる人に質問ぶつけてきな、インターネッツなんかじゃなくて。
セミナーとかチャネラーのお話会とか色々あるから。
只で出られる同好会とかもあるしね。神との対話のHTとか。
あと、自分が得たいものを得てる人と接してみること。
そしたら、行動を伴った引き寄せの法則(=最強)の実の所が
分かってくるでしょう。
ともかく、インターネッツで観念論ばっかりこねくり回しても、
みの虫にしかならないからw
-
さみしさを手放すにはどうすればいいでしょうか?
-
どうして淋しいと思うのか内観する
淋しいと思わせてる観念が見つかったらそれを手放す
で、どうでしょう?
-
>>905さん」
906さんのが手っ取り早くいきそうですね^^
寂しさを手放すということですが、
セドナや観念浄化、抱きしめ、ラベリングなどなど
色々試されたと思います。
ちょっと厳しいかもですが、どうでしょうか^^
孤独で寂しいのも捉え方で違うものですね^-^
>「犀の角のように」独立して生きていくこと、これは修行者に限らず、一人の人間として理想的な生き方と言えるでしょう。
>人はみな孤独を恐れます。しかし、真に自立した人は、孤独を受けいれ、
孤独に徹して生きて行きます。そして、孤独に徹した人は、孤独であるが故に、
他者に対して優しさを与えることができます。
そして結果的に、人に愛され、孤独ではなくなります。
>『スッタニパータ』は、仏教の多数の諸経典のうちでも、最も古いものであり、歴史的人物としてのゴータマ・ブッダ(釈尊)のことばに最も近い詩句を集成した一つの聖典である(中村元訳
犀の角のようにただ独り歩め
http://junshinji.jp/mt/archives/2008/06/post_116.html
-
<あぼーん>
-
908は
こちらから抜粋転載しました^^
「サウンド・オブ・サイレンス」論
http://www.st.rim.or.jp/~success/soundofSi_ye.html
-
<あぼーん>
-
セドナが何回説明読んでも手順めんどい
簡単にやる方法ない?
-
>>911
ようつべ検索「ハートロケット」ではどうだい?
詳細はググル先生に聞いてね
-
>>903さん
潜在意識が嘘なのではなく、潜在意識の感覚を捉えて無い人が
使い方が間違っているか、分からないから嘘と言ってるのでは?
常識やエゴからのアプローチでは難しいと思いますよ。
-
どんな人も、命と呼んでいる存在を嘘だと否定する人はまず居ないでしょう。
その命と呼んでいる存在が潜在意識です。
命がなければあなたをあなたと認識する自我も存在出来ません。
-
現実なんて、軽く思えば軽くなるし、重く思えば重くなる。
その通りですね。現実なんてどうとでもなりそうな気がしてます。
願う反面、叶うのを恐れてたり、先回りして諦めようとしたり。
自分の場合、お金もエッチな事もあとちょっとなんだけど…。
すいません、スルーしてください。
とりとめなくて…。
-
潜在意識といえばマーフィーが世界に広めた功労者かなw
日本では中村天風さんがマーフィーより前から提唱していたと
思われます^^
もっと古くは大乗仏教の唯識思想の【阿頼耶識】というのが
あります、潜在意識とほぼ同義でしょう^^
-
世界は存在しない「阿頼耶識の発見」
すべては心の中の影像である
横山紘一さんの「阿頼耶識の発見-よくわかる唯識入門」を読んだ。
さらっと説明しておくと唯識とは、みんなが生まれた時から
(アプリオリに)臨場感を感じてるこの物理空間や物質などは実は実存してなくて、
心しか存在してないんだよっていう思想。
だからみんながリアルだと錯覚してる目の前に広がる世界は、
心の中に映しだされてる影像で、すべてのものに実体はなく現象だけが
広がってるバーチャルみたいな世界なんだよっていう究極に楽しい話だ。
(哲学好きな人はデカルトのコギトやプラトンのイデア的なもんっていったら分かりやすいかな・・)
実体はない(無我)からその関係性によって生じる現象(縁起)だけが
表出しては消える(無常)。みたいな感じで、唯識の理解の過程で結果的に
仏教の根幹的な思想も同時に学べ、ついでに自己啓発にもなるっていう便利な本だった。
ってことで、もう少しだけ唯識の話と、空(くう)&涅槃(ねはん)の話をピックアップ
◆一人一宇宙
唯識的には人の心の中は8つの識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識)に分類される。
前6つを表層心、後ろ2つを深層心っていってフロイト的に言うと無意識(末那識と阿頼耶識)なる部分があるんだよってな話。
そんで大事なのは心の深層にある阿頼耶識ってこところ。
別名「蔵」ともよばれるこの部分に、あらゆる記憶がメモリーされ、
それが反映して影像化され世界が創造されていく一人一宇宙な思想。(アニメでいうセカイ系ってやつ。
例えるなら涼宮ハルヒの深層心理しだいで世界が激変したり時空も超えたりするみたいな・・)
ちなみに、この特性を利用した光明想っていうヨーガの手法があるらしく、
大雑把に説明すると物理空間よりも臨場感の強いポジティブなイメージを想起すれば、
それらが阿頼耶識にインプットされて、やがてはそのポジティブがアウトプット(表象)されるから
強く念じましょうみたいな手法!
結局のところ潜在意識を云々の話と同じなんだけど・・っていうかそっちが仏教の教えをパクったっていうかアレンジしたってことか・・・
続きます〜〜^^
-
◆空&涅槃(ニルヴァーナ)の話
すべてに実体はないから、自分(自我)ってのも本来は存在しないんだけど、
錯覚で出来上がってしまった自分の存在に執着してすぎて膨張してるのが現代人。
この膨張をどんどん小さくしていくと、結果的にそれ以外のスペースはどんどん広がる。
そんでその自分を限りなくゼロにするのが空(くう)なんだって。
つまり空は自分が「0」になる代わりに、それ以外を「∞」無限に広げた状態のことで、
有と無が同時に並列してる状態なんじゃねって思った。
で、そうなると本当の姿→ありのままの姿が見えてくるらしい。
その悟りの状態になった人が覚者(仏陀)で、
あるがままの心の状態を「真如」っていうんだって・・。
この時間と空間に制約された、先天的認識形式(アプリオリ)な世界から抜けだした
新しい世界のことが涅槃の世界なんだとか・・(もはやアセンションと区別がつかないような気が??)
(余談)
上記のことを考慮すると、臨死体験で神秘的な世界が見えた人ってのは、
時間も空間も自分も限りなく無くなりかけた空の状態になって、
そこに広がる涅槃の世界を見ることが出来た人なんじゃねーのって思った。
フラ男もそのあるがままの世界を見てみたいけど、
ギリ死ぬまで自分を追い込むような修行は無理。
ってかそんなことしなくても解脱できるように開発されたのが瞑想(ヨーガ)だと思うから、
とりあえず瞑想の本でも買って今後チャレンジしてみようかと思う・・・終わり。
ttp://fractaleloop.blog89.fc2.com/blog-entry-184.htmlより
-
>>918
フィジカル体
↓
エーテル体
↓
アストラル体
↓
メンタル体
【ここまでがエゴの領域】
↓
スピリチュアル体
【真我の領域だが、個の意識はある】
↓
コズミック体
【真我の領域。個は消え、全になる】
↓
ニルヴァーナ体
【非存在の領域】
7つの身体説ではこのような順に覚醒していくそうです。
ここで達人と呼ばれる人達は、5番目のスピリチュアル体以降に覚醒した人達だと思います。
しかし、最後のニルヴァーナ体に到っては、『わたしは在る』すら無いようなのです。
これはもう想像も仮定も出来ない境地です。
-
>>919
>しかし、最後のニルヴァーナ体に到っては、『わたしは在る』すら無いようなのです。
これはもう想像も仮定も出来ない境地です。
そうですね、釈迦(ブッタ)の悟りの境地 かな^^
不立文字というか言葉や文字では
表現したりできない境地なんでしょうね^-^
-
自分は無いを悟れば、自分=自我(エゴ)がないのと
一緒のことなので、
苦しむと言うことは、無い自分からは
産み出せないことになりますね^^
実体がない、本当は幻想な自分から幻想、妄想が
泉のごとく現れるのですからそんなことに囚われる必要も
ないです。
いきなり自分は無いは難しいかもなので、
瞑想時に坐っている自分を斜め上から第三者の眼で
眺める、見つめてみることが面白い結果を生み出します。
自分で自分を観ることによって自分がだんだん薄らいでいきますね^^
その斜め上から観ている自分をも観れるようになれば、
元の自分はより小さくなって何れ消えて行きます。
じぶんが無くなれば世界がどんどん広がっていきますね^-^
空(くう)の世界の実体験でしょうか^^
-
バシャールの
「今、何時?」
「今」
というコメントが良いですね。
「今しか存在しない」。
本当は、この一言で全てなんだと思います。
この一言を説明・納得する為に、膨大な文字数や、様々な体験を要します。
鍋料理の具材は見えても、ダシは味あわないと解らない…そんな感じでしょうか。
-
>>922
>「今しか存在しない」。
本当は、この一言で全てなんだと思います。
二プさん、ここにもおられますた^ー^
どーぞです♪
◆今ここに存在しないものは全て架空の「ファンタジー」
http://www.youtube.com/watch?v=8Xo-9BkKhGk
>今日は、先日もアップしたyoutube仲間のジャマイカ人、クレイグ・グラント氏のビデオから
「ファンタジーの世界からの脱出〜完全なる自由」を訳してみました。
クレイ­グは現在アメリカ・フロリダ州在住、これを見てもわかるように
「完全なる自由」を生きて、毎日毎日彼の瞬間的現実をアップし続けています。
彼の現実は、私の中ではイマジネ­ーション・ファンタジーの世界ですが、
それは私の現実を見る目を確実に刺激して、実際、
私自身の「ファンタジーの世界」もどんどんと小さくなっていっています
☆完全なる自­由に向かって翼を広げていきたいです☆感謝
-
>>904
書き込みをありがとうございます。
あなたは旨く使いこなせている域にあるんですか?
私は、イマイチなので疑わしいんです。
只、やり方を間違えてるならば何がどう違うのか。
それは自分にしか分からないことですよね?
自分の腹の底がよくわからなくて。
-
>>913
書き込みをありがとうございます。
私はバカです。子供の頃から出来ない子でした。
なので優れた人に憧れ、しっかりしていると言われたいんですが…現実は…。
仕事が出来なくて、後輩に低く見られたり遂には首になったり。
こんな現実。
潜在意識とか引き寄せで、大変身なんてできるのかなあて。可なりの時間がかかる気がして。
-
903さん
横からごめんm(_ _)m
人それぞれでしょうが、私が思うに本当に素敵な人、尊敬できる人は
人の痛みがわかる人なんだと思います。
嫌なこと辛いことを沢山経験しなくてはなかなか人の痛みなんか
理解できません。
勿論波風立たなく平穏で生きれたら申し分ないわけなんですが。
そのような人は仕事がバリバリできるだけの人より本当は幸せなんでしょう^^
最高に素晴らしいあなたは間違いなくあなたの中にあります
思い出してください^^
-
言うのわすれてた、私も仕事が苦手で
大バカもんでつ^^
すけべえも追加
-
>>927
書き込みをありがとうございます。
私は潜在意識で変われるんでしょうか?
-
>>928さん
>私は潜在意識で変われるんでしょうか?
潜在意識云々でなくても、日々人は変化してますね。
一分一秒前と同じ自分はいないはずです。
「〜〜で自分は変わる」でなしに、今のそのままの
自分を飽きてもなお、見つめてください。
そのままでいいと言うのが分かってきます。
そのままの自分を許して認めて愛してください^^
あとは、瞑想など実践してください。
何れボディブロウのように効いてきます。
-
あまりスカッとした曲ではないです、昔の話で恐縮ですが、
何度も聴くと何故か落ち着いてきました^^
グッドバイモーニング サンディー
http://www.youtube.com/watch?v=yolaFO9x10k
-
>>923、葵光さん
クレイググラント氏の他の動画を見て、
愛が全てとか愛の違和感を今まで感じてたんですが、
解決しちゃいましたわ(^ω^)
この人の動画見てるとエネルギーが高まりますね〜
-
>>931 信頼さん
>この人の動画見てるとエネルギーが高まりますね〜
ホント良かったですね〜♪
自分もクレイググラント氏の他の動画見てみます^^
-
>>929
928です。書き込みをありがとう。
つまらない過去にばかり囚われて、現在を見失っている。バカな自分。
頭が暇なんですよね。きっと。
今久しぶりにお出掛けをして、友人宅にいます。
そこに3歳の可愛い子がいまして。癒されている自分です。恨み辛み、悔しさ。バカな過去と感情に囚われているなんて下らないとか今は思えているんですがね。
又日常に戻ったら、マンネリでクサクサするのかな?
-
>>933さん
>つまらない過去にばかり囚われて、現在を見失っている。
もう既にわかってらっしゃるので、今に焦点を合わせていたら
過去に囚われることはないでしょうね^^
>そこに3歳の可愛い子がいまして。癒されている自分です。恨み辛み、悔しさ。バカな過去と感情に囚われているなんて下らないとか今は思えているんですがね。
それが本来のあなたなんです。
>又日常に戻ったら、マンネリでクサクサするのかな?
(。_・)ドテッ
3歳の可愛い子を思い出してくださいませ^ー^
-
>>923
葵光さん、ありがとうございます。
【今】って何も起きてない、或いは総てが起きる、全人類が共有できる、一つの場所だと思います。
-
既にあるってどうなの、自分の場合は。。。と書いていたら
なぜか何度も何らかの理由で書いたものがダメになる。
そういうことなの?
そこにあるんだよ、なんだが。
-
>>875. >>877
だぜさん、誕生日AAありがとうございました!!めちゃ嬉しいようヽ(;▽;)ノ
>>でな、仕事に忙殺されて時間がなくなってくると、時間があったらこんなコトしたいとか
あそこに行きたいとか出てこないだろうか?
これ、すでにそうなってます。時間制限があることで、やりたいことが明確になるみたいで、
色んなことを省けるようになってきた。迷いも減った。
迷ってる時間がないんで(・・;)
疲れてるのになんでこんな元気なの?って自分で思うくらい、逆にさらに
何かして遊ぼうとしたり。。。こんなにパワーあったっけ?と思います。
だぜさん、どうしよう。。。
今日会社から、正社員にならんかといわれた。
切られるんじゃなかったのか???
どうしようどうしよう。。。
-
>>912
Tnks
ハートロケットも大概めんどいな(ごめんw)
声に出す系はやだな
とりあず自己流簡単アレンジしてる
嫌な気分になったら「あ〜イラネイラネ手放す手放すポオイ!」とか心の中でやったり
口からゆで卵でも飛ばす感じで息をフッ!て吐いて観念捨てた気になったり
こんな私でも幸せになれるといいな…
全自動幸せ機に乗りたい…
-
>>938
「パナシア」はもっと簡単かも。
心の中で唱えたら、アクビが出るまで口を開けておく。アクビが出たら終わり。
(詳しくはググッて下さいね)
私もやってみたけど、アクビは結構簡単に出たよ。
ただ私にはちょっと合わないな、と感じたのでやってないけどw
メソッドは人それぞれ合う合わないありますね。
-
>>939
ありがと
今何か観念浄化ブームが自分の中で来ている。
働かないとお金もらえないも観念。
自分は疲れやすいとかも観念。
食べたら太るも観念。
いろいろクリアしたら何か変わるといいな!
-
今結婚したい相手がいます。
医者で、春から遠距離になります。
以前付き合ってた相手なんですが、今は友達?で
彼を不誠実なやつだと誤解したことから別れに至りました。
きっと「医者だし実家も金持ちだしそれだけでモテる」「若くてかわいい看護士さんに囲まれて選り取りみどり」「遠距離だから心も離れるだろう」「彼は可愛い子に簡単になびきそう」「私以上に可愛い子なんていっぱいいる。私の代わりなんていくらでもいる」そんなあらゆる観念が今の状況を作ってるっていうのはわかるんです。
でもその観念に気づいてるのになかなか捨てられなくて気づいたらその観念に基づくエゴの声からあらゆる不安になる妄想?をしてしまっていて気持ちが落ち込む→あ、エゴの声にだまされてた。私の内面が現実を作るんだった♪→ふとした瞬間にまた気づいたらエゴの声にだまされて落ち込む・・のループです。
どうやったらいらない観念をちゃんと捨てれるんでしょうか・・?
-
観念について、自己流の解釈ですが…。
観念は【念を観る】と書きます。
自分では分からないレベルで、染み付いた信念に気付く視点の事を言うのではないでしょうか。
現実を揺るがない絶対的なものと考えず、すべてが自分の鏡と思って生きながら、観察してみます。
「あぁ、こんな事にムカついてるのか自分は。その理由は何だろう?」
「お。この人は、これが楽しいようだ。自分には理解できんが。何でだろう?」
という小さな事から……いえいえ、小さな事と思ってる点に、実は大きな理由が潜んでいたりします(小さくしてあるから、本人が気にしない)。
これを習慣にしていると、現実は何と素晴らしき鏡かと思います。
自分の色んな角度が見えるからです。
そして観念とは、自分が手放したくない何かが、必ず潜んでいるはずです(だから観念、と)。
それを手放す時は、自分が良いと思っていた事が全否定になるかもしれません。自分が自分でなくなるからイヤでたまりません。
そして世間では、こう言うのです。
「もう観念した」(笑)。
このモガキから抜けるすべは、
「どうやら自分はこの観念が好きらしい」
と敢えて乗ってやる事です。だから持ってんだろ?と。
少なくとも私の場合は、スカッと楽になりました。
「好きで持ってた観念」
というラベルにする事で、自由度が上がったからです。そして、絶対的なはずの観念とやらも、単なる【自分のヤラセ】のようなものに思えてきて(笑)、飽きてきます。
観念を「抱えるか手放すか」という対象物にせず、「あるから仕方ないや」の対象にする。駄々っ子の扱い方です(笑)。
観念=外さなきゃ…が新しい観念になります。
観念も常に更新されていると思います。毎瞬を選ぶとは、そういう事ではないか?と。
-
>>934 本来のあなたは知覚できるもんじゃない。
-
>>937
ゲラゲラゲラwwwww
いやはや、とりあえずおめでとうだぜwww
何がおめでとうかって正社員に誘われたコトじゃあなくてだ。
これでやっとわかったんだぜ?
いかにおまいの世界がおまいの思い込みでできているのかを。
言い換えればエゴによって作られた世界をおまいが採用していたというコトを。
おまいは嫌われていたわけでも首切り対象でもなく、信頼されていたからこそ
その仕事や新人教育を任されていたわけだぜ。
ま、もちろん社員になるかもう少し自由な立場でいるかは自分で決めるのだぜw
そしてあらためておめでとうなのだぜwww
>>879
なんだおまいはすでに友達だと思っていたのだがおまいの友達リストにわしは入ってなかったんだろうかw?
>>881
わしもおまいにありがとう(´・ω・`)ノ
しかし何やら興味深いレスが続いておるようだのぅ。
そうそう、なんかこないだの手先の器用さとサインというキーワードに反応して
これ貼っておくのだぜ。
http://a.excite.co.jp/News/column/20121129/Lifehacker_201211_121129book-to-read.html
-
だぜさんに108氏の(観念というか結局観念ですよね)教えをを聞くことはおかしなことかもしれないが
結局、願望とは叶えるものではない願望が浮かんだ瞬間それは既にあるものだと
だから、それを今手にしなさい・選択しなさいと言ってるんですが。
ではどうやってとなるんですが、探す限りそれは見つからないということですよね。
現状は内面の投影(過去のものだ)だともいうし、まず自分がこうありたいと意図したことに先になってくださいと。
そうしたら、叶うんですかというとそれはエゴの言い草だから叶ったりかなわなかったりという、
なんかわからなくなってきたぞ。
だぜさん、質問しておきながら投げやりな終わり方でご免なさい。
私が何を言いたいかが汲めたら、ご意見の程よろしくお願いいたします。
-
やった!だぜと友達になったぞ!(゚∀゚)
-
私もだぜ氏と友達になりたい!
ああぁ…ちょっと前に体感できた別の領域を感じられなくなってしまった。
エゴと同化してしまってるのかなぁ( ´ ・ω・ ` )
そして自分は自分の至る所が嫌なんだと気付いた。
変えたくて変えたくて仕方ない。
もうループは嫌だ…
-
>>943
>本来のあなたは知覚できるもんじゃない。
なるほど、そうですね^^
本来の私、あなたとは?
-
http://www.youtube.com/watch?v=TqIKqXLXSMM
>悟りの境地である「本当の自分=真我」をたった2日で開発して、
神意識(宇宙意識)で愛・喜び・感謝で生き、
アセンション(意識次元上昇)する究極の方法。
ドテッ!^^
-
瞑想して心がとても穏やかになっている状態が真我である状態だと思う。常時真我である方法をエックハルト・トールは
本に書いている。思考と自分のあいだに隙間を作り、両者をイコールだと思わない。やっていることに集中する、その際
体の感覚に注意を向ける。体の中のエネルギーを感じそれに注意を置く。
そうやって常に真我の状態であるには、集中力が必要とされるだろうけれども、上座部仏教でやるサティを入れるという
方法で雑念を減らすことが出来る。
-
トールちゃんの本3冊買った^^
このサイトも( ・∀・) イイネ!
エックハルト・トールと新しい世界(ホーム)
http://kalbherav.blogspot.jp/
エックハルト・トールの瞑想法 【意識して見る瞑想】
http://kalbherav.blogspot.jp/2012/06/blog-post_09.html
エックハルト・トールの瞑想法【朝起きたとき】
http://kalbherav.blogspot.jp/2012/04/blog-post_22.html
エックハルト・トールの瞑想法【飲むときの瞑想】
http://kalbherav.blogspot.jp/2012/04/blog-post_30.html
エックハルト・トールの瞑想法【歩く瞑想】
http://kalbherav.blogspot.jp/2012/04/blog-post_23.html
エックハルト・トールの瞑想法 【インナーボディを感じる瞑想】
http://kalbherav.blogspot.jp/2012/05/blog-post_15.html
エックハルト・トールの瞑想法【呼吸を観察する瞑想】
http://kalbherav.blogspot.jp/2012/05/blog-post_09.html
-
自分の場合は、腕振り体操やスワイショウをいくらかやると、その後気分がかなりすっきりして、いろいろな雑念やネガ感情が減る。真我に
つながりやすくなる。
あとゆるしについて葵光さんご紹介のサイトにも書いてあったけれども、私個人がゆるすゆるさないではなく、人は各々自分のしたことに
責任を取らねばならないし、取るようになっている。真我とつながっているとそのことを心底確信出来る。でもある意味、ゆるしとは程遠い
心境なんだな。どうも私の中のイメージでは、ゆるしというと「何をしでかそうとも、無罪放免・責任も取らなくていいと宣言してあげること」
というネガティブな意味を想像してしまうのでw
-
>>950
見事な要約っぷりに感服だぜwww
そして同時にエックハルトってなんかエッグタルトみたいだな、と思ったのだぜ。
>>947
まぁもちつけ友よw
自分がいたい場所ではないからって嫌がる必要はないのだぜw
>>946
うむ、友達に自慢するとイイのだぜw
ただし『だぜだぜ言うヤツと友達だぜ』とか言うと十中八九は某芸人と友達になったのかと
勘違いされて嘘つき呼ばわりされてしまうので注意するのだぜwww
>>945
何が言いたいのかというか何が起きているのかはわかるのだぜw
無限回廊のような問答こそ、思考あるいはエゴとかいうヤツから出ているモノなのだぜ。たぶん。
そしてその裏側にあるコトバにならない部分こそ、おまいなのだぜ。
でな、ヒトは基本的に誰かに何かを伝えるためにはコトバを使わにゃならんので
どうしても思考で捉えられるカタチで発信されてしまうわけだぜ。
そしてそれを思考で受け取ってもだ、そのままではただの論理構造でしかないのだぜ。
上の方で誰かが観念論をこねくりまわしてもどうのと書いていたが、まさにその通りで
うーん……なんつったらイイんだろうか……
極端な言い方をすればだ。
この世には『△△したら□□になる』という法則は一切ない、というコトなのだぜ。
そうではなくて『○○であれば○○である』というコトなのだぜ。
しかしそれは『○○であれば○○であるのだから○○でいよう』というレベルではないのだぜ。
それでは自分が○○ではないと宣言しとるようなもんだからなのだぜ。
つまりそれはコトバや思考の次元で出てくるようなもんじゃあなく、もっとココロのあたりで
ビビビとくる、あるいはサヤサヤとさざめく、『あ、これイイな』というような感覚で
○○である時の、そんなアレなのだぜ。
フヒヒ、自分でも何書いてるかわからんがどうだろうかw?
-
>>953
>>947だけど、書き方がまずかった。
自分の容姿だとか環境だとか、嫌なところばかり目に付くんだよー!
叶ってない願望ばかりガン見してて、ずっとこのままなんじゃないかって不安でぐるぐるしてる…
自分は結局不安がってるのが安心なんだ。
不安と繋いでる手を離して楽しい事しよう、今ここに居ようって思ったら
「この願望を手放すなー!」ってエゴが騒ぐ騒ぐw
あー…もう自分がどうしたいのか分からない。
愚痴でごめんなさい。
意図を取り下げないだけの強い意志がないと、結局何も変わらないの?
-
>>954
あなんか気持ちわかる
私も最近まで黙ってても不快感あって辛かった
強い意志とか、あんま戦わないほうがいいと思うな
LOAって心に余裕がある時に効くらしいし
大事な時間を辛くてキリキリした感じで過ごさないほうがいいよ
私もついこの前必死にポノポノしてありがとうありがとううおおおおお!
て感じだったんだけどw
なんかそういう切羽詰った状態って違うよなって思って
心の余裕を意識するようにしてるよ
やなことにが目につくと湧いてくる不快感はどうしようもないけど
余裕とか楽が大事なんだなって念頭に入れてる
頑張って余裕を目指さないでねそれ余裕じゃないからw
対処法も辛くなったら放棄して休んでくれい
-
アセンションまで
もう3週間しかありません
いかにしてアセンションに成功できるか
みなさんで話し合ってくれませんか?
特に信頼さんは是非
-
>>953
>DAZEww氏
>同時にエックハルトってなんかエッグタルトみたいだな、と思ったのだぜ。
いやはや、それと同時に徹ちゃんのギャラリーに対する笑いの取り方って
(このスレにわりと多い真の恋愛についての質問にアンサーする徹ちゃん↓)
http://www.youtube.com/watch?v=8xW-TxhUYbE
この人に似てないですかな?
もしかして同一人物かもしれませんぞ。
(徹ちゃんの別の顔↓)
http://www.youtube.com/watch?v=Ufu_2K7N_O4
-
>>952さん
瞑想してたら何か気が上がってきたりして、そんな時
スワイショウは気を下げてくれるから助かるし、
ネガ感情も減ってくるよね。
それと血行が良くなって健康にもいい^^
丹田に気を置くと気持ちも落ち着いて、事の流れも良くなって
くるみたいだ^^
先にヨガや気功なんかで心身を安定させてから瞑想したら
調子いい^^でもヨガはあんまりしません^^
・・・・・
自分は100パーセントエゴと言っても言い過ぎでないぐらい
エゴがいっぱいエゴデパート^^
人にはゆるしを勧めたりしますが、
自分は全然ダメ、全部受け入れたほうが楽チンかなw
いい加減で、テキトウに生きていくのが自分は楽しいですねw
二プさんが言われていたようにエゴは人間くささと捉えるのが
面白いかもです。
臭すぎてもダメななのでテキトウに臭いがいいw
やっぱあ〜お釈迦さんは凄い!一切皆苦かな、一歳はミラクルw
執着しなければエゴも人間くさい個性でいてくれるし、
思考にあまり囚われなければ苦しみも少ないしね^^
あとは実践あるのみ!テキトウにw
-
>>956さん
>アセンションまで
もう3週間しかありません
>いかにしてアセンションに成功できるか
みなさんで話し合ってくれませんか?
アセンションってこういうこと?
http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/2009/11/post-d282.htmlより
アセンション
今、地球は宇宙的な周期の終わりに向かっています。
その時に起こる地球上の新たな変化をアセンションと呼びます。
すなわち地球上に訪れる次元上昇であり、必ず起こるとされています。
何百万年に1回のすごい確率で起きることですので、今、生きている方は、そのチャンスを実際の肉体を持って経験する為に生まれて来た方が多いです。
多くの転生の中でも今の時代に生まれた方は、宝クジが当たるよりもラッキーであり、大チャンスです。
地球外や霊界、神界の全ての存在が大きな興味をもった宇宙でも重大視している一大イベントです。
約13000年ごとに銀河の中心からクレンジングのエネルギーがやってくるのです。
そのクレンジングの期間は約1000年です。そのクレンジングの中心のエネルギーが今、近づいて来ました。
・・・・・・
今後、世界的な貨幣価値の問題や資本主義の問題、色々と時代は変わっていって、アセンションを迎えることになるでしょう。
さぁ、グレートクレンジングの光の波が近づいて来ました。今回は3次元世界だけではなく4次元世界とも言われている霊界をもクレンジングする波です。すべてが5次元になると言われています。
どんな感覚になるかは誰もが分かりません。
あと3年後です・・・・
/////////////////////////////
自分はがまあまあ美味しい【豆乳ヨーグルト】が完成したことで、ほぼ次元シフトに成功したかも
知れません^^w
】
-
自分はまあまあ美味しい【豆乳ヨーグルト】が完成したことで、ほぼ次元シフトに成功したかも
知れません^^w
ある医師が考案したものなのですが、これからもこういったものがドンドン
出現してきて、医療界は大きく変わって行くでしょうね^^
-
だぜさん >953での回答有難うございました。
何回となく読み直してたら、なんとなく感覚的に理解できたというか
ググッと胸の中にというかなんとなく体験できたというかそのようなものを
感じました。
特に最後のところの、『この世には『△△したら□□になる』という法則は一切ない、というコトなのだぜ。
そうではなくて『○○であれば○○である』というコトなのだぜ。
しかしそれは『○○であれば○○であるのだから○○でいよう』というレベルではないのだぜ。
それでは自分が○○ではないと宣言しとるようなもんだからなのだぜ。
つまりそれはコトバや思考の次元で出てくるようなもんじゃあなく、もっとココロのあたりで
ビビビとくる、あるいはサヤサヤとさざめく、『あ、これイイな』というような感覚で
○○である時の、そんなアレなのだぜ。』
この部分、さすがにだぜさんだと生意気にも関心いたしました。
有難うございました。
-
>956さん
ん?アセンションに成功?
財産や物欲、物質に固着しているエゴちゃんの力が強いと
アセンションを不安に思う度合いが高いんだろうね。
反対にこの世に未練がない人は楽ですよね。
アセンションが成功するかしないかと言う事は関係なく
それはもう来るのだから、いやもう皆んな変化の途中だから。
何せ不安と恐れと物欲の塊だった私が今、それが無い事が変化している証拠。
この世に絶望したお陰で安らぎを得た。
実に素晴らしいですよこの感覚!
アセンションは既に起こってますよ(^ω^)
成功する為に何もする必要など無いです、
それはエゴちゃんにエサをやるだけだから。
あ〜胸の辺りが暖かい、心の力が湧いてくる。
-
>>954さん
横ですが、強い意思が無いとってのは逆で、
意思を無くす方向です。(^ω^)
強い意思を持つとは自分に逆らっている状態、
えーと、誤解されやすいんだけど、エゴちゃんの力が強い時に
エゴを無くそうとすると、その裏の「エゴを無くしたい」ってのがもうエゴちゃん
なので、この場合はエゴちゃんに従うとエゴちゃんの力は弱くなってきます。
わかりにくいね〜σ(^_^;)
-
>>948 答えたら探したら、知覚出来るものになるから・・・それをやめなさい
-
>>948 答えたら探したら、知覚出来るものになるから・・・それをやめなさい。
エゴの尻取り。疲れるよそれ
-
>>964 >>965さん
お〜レスありがとう(_ _)
答えないw、探さないですね^^
では、求めないもどうでしょうか。
「求めない− すると心が静かになる」
「求めない− すると体ばかりか心もゆったりしてくる」
「求めない− すると現実がよく見えはじめる」
「求めない− するとひとから自由になる」
『求めない』 加島祥造 [単行本]
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=978-4-09-387722-0
-
よく因果関係はないって言いますよね。
目の前でギターを弾いている人がいたとして、ギターの音色が聴こえるのは目の前の人が弾いてるからでも、空気が振動して耳に届いてるからでもないということですか?
-
>>967
私は、そう捉えています。
その方が私には便利だからです(笑)。
因果関係はないという発想の方が、可能性の余地は広がります。
-
因果関係があるのは自分が囚われているからだそうですよ。
納得。
-
このレスを思い出した。
27 名前:もぎりの名無しさん [sage]
:2010/11/10(水) 16:13:38
>>21
あのさ、「○○だから△△はない」という関連づけの放棄と、
この世には一切何のメカニズムもないって事をごっちゃにしない方がいいよ。
でもこのスレの人にありがちな受け取り方だね、それは。言葉だけを走らせるとそうなるよ。
「既にある」に関してもそうだが。
何のメカニズムもないっていうのは、それこそカオスだ。人が何らかの経験をする以上、そこにメカニズムはある。
ただし、それを思考という不完全な知覚でで完全に理解できるかどうかはわからないが。
そしてその必要もないだろう。
○○だから△△はないってのは関連づけの放棄、不要な思い込みを手放すって事だ。
この不完全な知覚のために関連づけてしまっているものを放棄する事。
日本語というのは、まわりくどい表現を好むので「○○だから△△」という順番になるが、
英語の方がより正確な語順で描写されている。英語なら「△△because○○」だ。
「△△だ(結論)。何故なら○○だから(原因)。」
英語の方が自分が原因探しをしているという事がわかりやすい。
日本語でも、語順で誤魔化してはいるが、「○○だから△△」という話を思いつく時、
実際には先に△△という結論を既に思いついている。
「叶っていない、なぜなら○○」という事だ。
つまり原因を思いついた時点で、既に「叶っていない」という認識は確定しているという事。
108氏のブログにもあったでしょ?「タイヤは外れていたに違いない。なぜならパッシングされたから。」
パッシングされたという原因を思いついた時点で、
走っている最中もタイヤが外れていたという認識(結果)を「今」作り出したという事だ。
という事は。
原因探しをやめるという事は、叶っていないという結果を「今」作り出す事をやめるという事だよ。
伝わったかな?
引用ここまで
確かに私たちが地面に立っていられるのは重力があるからですもんね。
馬鹿な私はその辺を考え出すと難しいので(笑)ボヤーっと「物事に関連はないのかーふーん」と思うくらいにとどめてます。
-
観念とかもそうですけど、
【本当は因果関係はない】
が真実なんでしょうけど、
私達は当たり前に眠気におそわれるし、食欲もわくし、水風呂に入れば「ひゃ〜っ」と声をあげる【臨場感】の世界で生きている存在である。これも事実です。
本当はどうであれ、因果関係というドラマを採用しているのは自分だと認識しているだけで、連続性という鎖から解き放たれ、心の抜け道が沢山でき、不要に苦しまなくなるとは思います。
逆に因果関係に救われた、因果関係のおかげで生きてられる事もあります。
私の場合は、因果関係がある、なしに関わらず、今、何を自分が欲しているかに焦点をあてます。
因果関係が都合よければ採用し、不都合であれば、はねつけます。
真実の理論に自分を合わせるのではなく、自分の方に真実さえ利用しよう、とでも言いますか…。
-
>>968
ギターのコンサートに行って、途中から「本当にこの人達が弾いてるの?」みたいな気になってしまって質問してみました。
手の動きは音楽にばっちり合ってるし、音響効果か少し離れた席でも快適に聴こえたんですが、目に映る光景と音色が別物のように感じた瞬間がありました。
音がリアルで見えるものは偽物?みたいな。不思議だった。
でも日常ではそこまで細かく考えなくてもいいですよね?
食べたから太った、みたいな障害になりそうな観念だけばらせばOK?
ニプさんは因果関係がないことの不思議なエピソードありますか?
-
>>969
よく考えたらそうですよね。因果関係って壮大な観念みたいなものですもんね。なるほど〜
-
>>937
屁理屈と言われてしまいそうですが、ギターの弦が弾かれたら音が聞こえるも
いつのまにか覚えてしまった因果関係ですよね。
あーあのCMの曲が頭から離れねーわ、と聞こえているのと
どう違うのか説明できないですよ。
-
>>972
因果関係エピソードですか〜……かなり、ありますよ(笑)。
と、いいますか、逆なんですよね。
「因果関係はないんだ!」と発見したのではなく、何か都合悪い時なんかに、上手に因果関係を創っている自分に気付いたんです。
「待て俺よ!……今オマエさ、因果関係にしようとしてない??便利な言い訳してね??、それは思考としては高度な手抜きじゃね??」と、待ったをかけて暴いたのです(笑)。
人間は【目に見える物証を、どうしても思考で繋げてみたくなる】らしいです。
それは私の場合、人間関係に、抜群に出てました。
「この人は俺が嫌いみたいだ」
「この人は、俺と仲良くしたいようだ」
これら各々の印象は過去の体験から自分の主観や、客観的事実………という名の主観(笑)を元に属性を与えているにすぎないと考えたのです。ですので、私は誰と会っても
「この人はよく知ってる人」であると同時に「私が色んなラベルを貼ってるだけで、実は初対面の人でもある。厳密には、初対面として見ても構わない人である」という微妙な心境で向き合います(笑)。
人間関係の因果を分解的発想してるおかげで、今では、人間カンケーが非常にラクです。人と触れ合うのが楽しいです。
因果関係がないという体験を元に、【因果関係はない】という信念を築いたとしたら、それこそ因果関係の城の中(笑)。
ですので、真実=委ねるべき知識と定義しながらも、私は因果関係とかいう錯覚を味わって生きてます。人間ですけんね(笑)。
【時間は錯覚だ!存在しない】と心を奮わせながらも、その直後に時計を見て「ヤバッ、もう出かけなきゃ」とか思うヤツですから(笑)。
最大の因果関係は【自分】ですね。
20年前と、先週と、昨日と、今の自分を同じだと思ってますからね(笑)。
因果関係を使うもの、操られるもの、それが人間なのかもですね。
-
>>962
信頼さん
アセンションはできる人とできない人がいるというように捉えてるんですが
信頼さんは全員できるとお考えでしょうか?
信頼さんもバシャールは信頼してますよね?
そのバシャールたちが
アセンションして4次元か5次元に移行する地球と
このまま3次元にとどまってどんどん衰退していく地球
に分かれると言ってることをどう捉えますかね?
そしてやはりこの12月の21日か22日以降にだんだんそうなってくるようなのですが
-
因果関係があると思っていると、なぜ不都合なのか、そもそもそこが分かっていない自分w
-
このスレに「なまけ者のさとり方」読んで良かったと思う人おられますか?私はさっぱり理解出来なかったのですが、評価は高い
本なのですよね。
-
>>978さん
「なまけ者のさとり方」
かなり前ですが、読んだことあります。
表現方法がややこしい感じがしましたが、
精神世界の総まとめの本みたいでした^^
自愛あり全てを受け入れるもあり。
意識の拡張、広大が宇宙の全てと一体となる。
愛を広げる意識を広げる。
それと「愛」を語りまくっていたような?
殆ど忘れてしまいました、あなたのレスが切っ掛けで
再度読んでみたい気になりました^^
ありがとうm(__)m
-
>>979
レスありがとうございます。
その本では「自分も他人も無条件で愛しなさい」「すべてを受け入れなさい」「全ての人はそのままで完璧です」というふうに
書いてあったと思いますが、「何人もの人間を殺したりレイプするような人間でもそうなのか?」と思ってしまって抵抗を感じ
ました。
アマゾンの評では「自分が許され受け入れられていると分かって救われました」というふうなのが多かったですが、本の言う
とおりに正確にするなら、自分が許され受け入れられるだけではなく、自分も他者を同じように無条件で受け入れ愛さなけ
ればなりませんよね。あの本に高い評価を下した人の何人が、自分だけではなく他者をも無条件で愛したり受け入れたり
出来るのでしょうか?という疑問があります。
-
>>980さん
>その本では「自分も他人も無条件で愛しなさい」「すべてを受け入れなさい」「全ての人はそのままで完璧です」というふうに
書いてあったと思いますが、「何人もの人間を殺したりレイプするような人間でもそうなのか?」と思ってしまって抵抗を感じ
ました。
常識で考えたら抵抗を感じますよね^^
しかし、人間の本質は同じ、
そう全ては一つ、自他一如だと思えば平等かもです。
こんな言葉もありますね、「罪を憎んで人を憎まず」って、
ちょいニュアンスが違うかもですが。
-
>>981
それは分かります。ただ精神世界における、全ての人を繋いでいる人間の本質とは、アガペー的な愛であり、仏教で
言うなら慈悲だと思います。であれば、他者に大きな加害行為をする人間はその本質からずれていると思います。
「なまけ者〜」で言われている「受け入れなさい」「愛しなさい」が、私にはその人の本質を、ではなく、加害行為をする
まさにそのことをも、全てあるがままで完璧だと言っているように思えて、それが抵抗になったのです。言うなれば
「罪も憎まず人も憎まず」のように思えました。もちろんこのあたりそうではないよ、という解釈もあるでしょう。
この本の最初の方を読んだとき、自分がスペースに近い状態になって広がって、「あなたはここを直しなさい」
と優しく愛情深い母親が子供に言い聞かせるような気持ちで、自分に加害行為をした人に対することが出来たの
ですが、読み進むにつれ「どんな加害行為をする人間でも、どんな加害行為をされたとしても、あるがままに
受け入れ、愛しなさい」と言われているように思えて、その本を捨てましたw
-
>>980
本来、自我には無理な相談なんだよ
赦しというのは「自分」が「すること」ではないのだから
ましてや、自分が赦される為に用いる取引のカードではないのだから
無条件で受け入れ、愛さなくてはならない
この時点でそれは自我の用いるミッションでしょう
その本を読んで何かが救われた人だってきっと居るんだろうと思う
ただ、そのミッション故に硬直した微笑みを浮かべながら
抑圧を重ねることになりがちなのよね
こうなると恩恵すら無いまま自我を強固に温存する羽目になっちゃう
>何人もの人間を殺したりレイプするような人間でもそうなのか?
これは当然の疑問だと思う
ここを炙り出す為に書かれた本な訳でもないんだろうけど
「自分」が確かな限りはその疑問に「Yes」とは応え難いだろう
ひとつの答えが「歎異抄」に書いてある
「ぶっちゃけ、悪人だって救われちゃうしぃ」
「お前だってどうせ、殺した奴と全く同じ気性、立場、状況だったら殺る訳だしぃ」
「でも、お前はたまたまそういった気性や状況じゃないから殺らない訳だしぃ」
「仏が南無阿弥陀仏って唱えた奴み〜んな救うけんね、て約束してるしぃ」
「てことは、簡単に唱えれる時点で仏パワー炸裂じゃね?」
「そこんとこ、あいつとお前は一緒な訳じゃん?」
(by 親鸞)
あとはこんなのとか
「だからさ〜、すれ違いざまに肩ぶつけられたとするじゃん?」
「お前、自分が他人に肩をぶつけられたとか思うじゃん?」
「赦せって言ったら肩をぶつけられた事とか相手の事を赦そうとするじゃん?」
「それぇ…………勘違いなんだよねぇ〜www」
「だってそんな事、実際には起きてねぇしwww」
「起きてない事に腹立てるとかバカっしょwww」
「マジお前勘違いwww」
「起きた事を赦すんじゃねーよ、起きてないよね〜うっかりうっかり!てことなわけwww」
(一部ACIM)
と、願望実現が主眼である限りは用の無さそうな話になってくるので
何が主眼なのかを自分に対してハッキリさせないと迷路を彷徨っちゃうよ
-
>>979、葵光さん。
なまけもの〜で思いだしました!
その作者が自費出版で出した本を読みたかった事を(^ω^)
-
>>980
例えば列に並んでいて背中を押されたとします。するといきなりのことなので前の人を押してしまいますよね。
押したあなたは不完全でしょうか? あなたを押した人は不完全でしょうか? そんなこととは無関係ですよね。
人間の行動と完全か否かは無関係なんです。何かをするから完全になるわけでもなく何かをしないから不完全
というわけじゃないんです。そんなこととは無関係に最初から完璧なまま何がどうなろうが変化しないんです。
にも拘らず「このようなことをする人は完全ではない」、「このようなことをする人は完全である」という幻想を
真実だと信じ込んで世界を見てしまえばそれは冤罪事件と同じになり悪くない人を悪い人として断罪することに
繋がります。また、当然のことながらそれがそのまま自分に返されて苦しむことになります。あなたが世界を
受け入れなかった分だけ世界はあなたを受け入れません。全て受け入れるなら受け入れられます。なぜなら
世界はあなただからです。
-
願望とは何かを考える際、最終的には「生とは?死とは?」というテーマに行きついてしまいます。
自分がいるからこそ、叶えたいだの何だのの気持ちがあり、自分が死んでしまえば何が良いとかイヤだとか判定する当事者もいない。
永いのかタイトなのか分からない人生の中で、いくつの願いを実現させようと思案し、サァどうやって叶えように終始してるヒマあるのか(笑)と。
年月と命を賭けたギャンブルはしたくない!だから私は、自分の原動力を叶うか叶わないか=願望ではなく、こうであると決定する=意図へと解釈を変えました。
108さん的な表現をすると、自分で意味付けした現象に振り回されるのではなく、現象の意味を自分で決める。
願うと、決めつけるはパワーが全然違います。と言いますか、意味から違います(笑)。
ダメな理由は決めつけているのに、なぜ自分は、可能な理由は決めつけれてないのか?ここに不審を感じたのが切っ掛けでした。
私の主観で恐縮ですが、願いは何だか不確定で、現在や未来の状況の顔色うかがいたくなりますが、決めつけは理由が後からついてきます。決めつけるだけですから、【全権が自分にある】のです。
これをやってると、願望と、そうでない事に分別するこれまでの不満は解消されました。
・願望なんて叶わないんだから、諦めて、せめて総ての生を満喫しよう。
・願望は総て叶っている。私の感じている事、得ているものは、総て正解だ。
全部願望で、全部願望などではない……一見、矛盾するこの心理が、叶えたくて熱望していた願いすら【普通の事】にランクダウンさせてくれました。
むしろ矛盾に撤退せず、矛盾を丸のみするくらいでいいかもです。
天然なまでに素直でシンプルな人と、ループしまくって全身全霊に疲弊した人は、結果的に同じ境地になるんじゃないかと思います。
【願望】と【叶えてない自分】を結びつける際、いかに自分が勝手な、無数の思考を走らせているか(笑)。これが心に止まった時の驚きったら、ありませんでした。
-
>>982さん
そうでしたか^^
読んでいて違和感のようなものが出たなら
仕方ないと思います。
悟りの本なら、エックハルト・ トール「人生が楽になる 超シンプルなさとり方」は
技術的な面が多く淡々と読めると思いますよ^^
>>984
信頼さんユーチューブで全編朗読がありました、どーぞ^ー^
http://www.youtube.com/watch?v=WtTr6qgfd-U
-
>>983
どうも詳しい解説をありがとうございます。
>と、願望実現が主眼である限りは用の無さそうな話になってくるので
>何が主眼なのかを自分に対してハッキリさせないと迷路を彷徨っちゃうよ
うーん、私は以前から精神世界や宗教のことに浅く関心があっただけなのでw
迷路をさまようですか?まあその可能性もなくはないですが、少し関心があった
のでここでお尋ねしただけのつもりですよ。
>>985
私が凶悪犯罪者を受け入れなければ、私がそういう犯罪者になったとき受け入れられない。
おkですw それでいいと思いますw
質問ですが、あなたは、私のように受け入れない人が存在することを受け入れておられますか?
-
>>987
たびたびレスありがとうございます。
>悟りの本なら、エックハルト・ トール「人生が楽になる 超シンプルなさとり方」は
>技術的な面が多く淡々と読めると思いますよ^^
その本は読みました!確かにいい本でした。これも私の解釈ですが、エックハルトの方は逆に
自己の本質(大いなる自己)からずれている人のことに、厳しいとか否定的というと語弊が
ありますが、とにかく自己の本質すなわちアガペーの愛からずれないように! と強調している
ように読めました。そして本質からずれている人間は苦しむのだと書いてありましたね。いわば
自分で自分に罰を与えてしまうわけですね。私にはこの考え方のほうがよかったです。
-
http://ameblo.jp/shin-mizui/entry-11416636831.html
このブログ記事を見た感じでは、逆に「私は全てを受け入れ、許すことの出来る愛のある人」という自意識は
むしろ持たない方が良いような?w
-
>>988
> 質問ですが、あなたは、私のように受け入れない人が存在することを受け入れておられますか?
受け入れているというか、実際には受け入れるも受け入れないもなくて、あなたは私です。
-
>>966 「〜しない」も俺は疲れるw というか、まさに自分がやってきた事なんだけど。
でもその本俺好きだな。いい本だよね。
俺の場合はここにいる、でいいかな。
「いまここ」とかよく言うし、わからなくて、俺の感じじゃ、「ここにいる」に
いきついたかも。
-
しつこいようだがw 「すべてを受け入れ許し愛する」ということが真ならば、「ある特定の人物を(凶悪犯罪者とか)受け入れられない愛せない
許せない人」も、自分自身も含めて、受け入れたり許したり愛さなければならないですよね?
「特定の人物・事象を受け入れられない人」を受け入れば、受け入れられない人・事象(犯罪とか)が存在することになる。そうではない、全てを
例外なく受け入れなくてはならないとしたら、逆に「特定の人物・事象を受け入れられない人」が受け入れられていないことになりますよね?
-
なんか改行が変になりました。すみません。
-
ひたすらに自分の在り方だけが問題と思うのですが?
そして、現実の展開としては仰られるような帰結にはならないです。
なぜなら、自分の在り方によって周りの人や状況も変わっていくからです。
分かりやすい例ではヒューレン博士の刑務所の話だと思います。
この部分は実際に経験したほうが、腑に落ちたりとか、
あるいは、納得いかなくても現実を見る限りそうなのだと考えざるを得なくなると思います。
ひとつの参考意見です
-
>>995
>ひたすらに自分の在り方だけが問題と思うのですが?
もちろん、自分のあり方としてどうなのか?という話を私はしたつもりです。人様のことにまで口出しはしませんw
-
>>993
現れ方に関しては受け入れる必要はありませんよ。例えば毒キノコや河豚毒もこの世の現れの内の一つですが食べたり飲んだりしなければならないなどということはありません(それはそれで自分の弱さを受け入れていないことになると思います)。
食べられないものは食べられなくて良いし嫌なものは嫌で良いんです。それは少なくとも今現在の自分の体(エゴ)では受け入れ不能というだけのことです。
全てのものの根元は一つですが枝分かれしてそれぞれの役割をもって存在しているのでその枝分かれしたもの同士がうまく組み合わさらないことは特に問題のあることではありません。
同じジグソーパズルのピース同士でも合うピースと合わないピースがあるようなものです。しかし全体で一つのジグソーパズルなので一つのピースでも欠けてはいけません。
合わないからといって捨ててはいけないんです。それはどこかに合います。今自分が手に持っているピースとは合わないかも知れませんがそのピースは全体(神)にとって同じだけ重要なのです。
-
車上荒らしに会いました。
そのなかに好きな人の名前かいた断言法ノートがあり、混乱してます。
というか私一目惚れの人なんですけど、私のなにがいけないんでしょうか?
この状況は私にとって素晴らしいと思えばいいんでしょうか?
-
>>998
大変でしたね、お察しいたします。
一方的に犯罪被害に遭ったのに、自分が悪いなんて思う必要は全くないですよ。
警察には届けましたか?後は、警察に逮捕され罰を受けるなど、犯人が自分のしたことに責任を取るように
待っていれば良いと思います。
-
>>997
なるほど、そうかもしれませんね。
-
>>999
ありがとうございます
親戚にはバックおいとくあんたが悪いと言われました
財布と携帯はあるのでまだマシですが、好きな人からの名刺がはいった手帳がないのがつらいです。
車上荒らしにあって名刺とられたんでくださいと言って電話できるかなあとか考えてしまいます。思いですかね
へんに前むかなきゃやってられません
-
>>1001
確かに犯罪被害に遭わないためには用心することも必要だとは思いますが、それと良い悪いは別の問題だと思います。
どんなに無用心でも一方的に犯罪被害に遭う人が悪いわけはありません。悪いのは全面的に犯人の方です。
盗られたものが戻ってくるよう、また犯人がしかるべき罰を受けるよう祈っております。個人的には法的な処罰を仮に
逃れるとしても、人はどこかで自分のしたことには責任を取らなくてはならないと思っています。
名刺は思い切ってまたもらってみても良いと思いますよ。それだけで重いということはないと思います。その人とうまく
いくといいですね^ー^
-
>>1001
作戦としては車上荒らしに遭って盗難物の中にあなたの名刺とか入っててごめんなさい
などなどという理由で連絡を取るがイイのだぜw
え?大変だったねって?自分はへいちゃらだよ、それより君に何かあったら心配で
……みたいな( ̄ー ̄)ニヤリ
-
>>1003
メール無視されてるのに重くないですかね?気楽にいえばいいんでしょうか?
-
>>962
信頼さん
アセンションはできる人とできない人がいるというように捉えてるんですが
信頼さんは全員できるとお考えでしょうか?
信頼さんもバシャールは信頼してますよね?
そのバシャールたちが
アセンションして4次元か5次元に移行する地球と
このまま3次元にとどまってどんどん衰退していく地球
に分かれると言ってることをどう捉えますかね?
そしてやはりこの12月の21日か22日以降にだんだんそうなってくるようなのですが
-
>>995さん
>なぜなら、自分の在り方によって周りの人や状況も変わっていくからです。
この「周り」とは全国規模の状況も含めて考えていいのでしょうかね?
あなたの経験上では、どう思います?
-
流れに乗ってませんが。
金曜の仕事終わりから、特に何もないのに、虚しくて、報われなくて、孤独な感じがして、辛かった。でも、お酒やら、ストレッチやら、家族の暖かさで嫉妬心や焦りが薄れてきた。
こいつがエゴの抵抗何だろうか。深刻にならなくなってきて、楽チン。
すいません、またとりとめなくて。スルーでお願いします。
-
>>961
うむ、あらためて読み直すと自分でも何言ってんだかよくわからんが、そのよくわからん部分が
ぼんやりとでも伝わったようで何よりだぜw
まぁあれよ、目の前に何か望まない光景が広がっていたとしても『自分の何かがいけないからだ』
という方向には思考しないコトだぜ。
それともうひとつ、自分のちっぽけな脳みそで考えるようなコトが最善だなんて思わないコトだぜw
それがかえって最善の解決策の妨げになったりするコトもあるわけだぜ。
なぜなら最善の解決は宇宙規模の話だからの(´・ω・`)b
-
>>1008
となると、自分であれこれ考えるより、宇宙に預けてしまった方がイイということですね。
自分は「完璧」アファしてますが、あまりマイナス思考にならずいい感じです。
-
多分ID変わってますが、以前父親に多額のお金を貸していて・・・と書き込んだ者です。
最近ふと気づいたことをつらつら書いてみます。
父は商売をしていて、私が独立するまではそれなりにやっていたようなのですが、私が働き始めてからちょくちょく借金を頼んでくるようになりました。
しかも「今週中に100万用意できないとお母さんと一緒に首を括るしかない」とか、貸さざるを得ないような言い方で。
当時は結構高給の仕事についていたので「最悪返ってこなくてもいいか」くらいの気持ちでいましたが、資金ショートする理由がいつも雑で、
「見積もり間違えた」だの「仕入れに失敗した」だの、しまいには
「いろいろあってさ〜足りなくなっちゃったんだよね〜(笑)」というようなのもあり、腹立たしい思いもしたりしました。
一応「必ず返すから」とは言ってくれていたのですが返ってきたことはありません。
私も育てられた恩もありますし、親に「金返せ」とは言いたくなかったのであえて督促もしませんでした。
それで調子付かせたのか、つもり積もって貸した額はかなりのものです。
私も羽振りがいいうちはそう気にしてもいなかったのですが、ここ数年厳しくなってきてあるとき父に「資金繰りが厳しいので少し貸して欲しい」という話をしたことがありました。
遠まわしに「少しだけでも返して欲しい」と言ったつもりなのですが、逆に「何やってんだお前!ちゃんとしろよ」と説教される始末で、もちろん返済もなしでした。
しかも最近はめっきり弱った振りをして
「俺(父)もうだめだ・・・身体も思うように動かないし歳だし」
と逃げ切りモードに入っているのがミエミエになってきました。
弱った振りというのは周囲の人の話を聞くとよく分かります。
私と電話しているとき以外はとても元気だそうですから。
・・・なんてことを考えているとだんだん父に対する腹立たしさが増してくるばかりです。
ここで気づいたのですが、こうやって「金を返さない父が許せない」「借りるときだけ調子のいいことを言ってこっちが困っているときには知らん顔かよ」とか価値判断を加えて支えていることが、「資金繰りに困っている自分」「支払いの滞っている自分」を投影することにつながっているのかもと思いました。
以前信頼さんが「貸した金はあげたものと思えば3倍になって戻ってくる」ということをおっしゃっていたのですが、そういうことなのかなと。
信頼さんも言われていたように、もちろん支払いはできるものならちゃんとしたいですが、この「金を返さないのは悪いことだ。許せない」という価値判断を抱えている限り、父を恨んでいるようでいて実は自分がそういう状況になるように持っていっているのかなと思ったりもします。
このあたりにカギがあるのかなあ・・・
なんだかとりとめなくてすみません。
-
あと、現実に支払い督促の手紙や電話が来たりするたびに貸したお金の総額を思い浮かべて「あの金額が今手元にあればなあ・・・」なんて考えているのもだめなんでしょうね^^;
でもこれを自分の中でどう折り合いつけたらいいか分からないんですよね。
マネゲのプロセスも試してみたし、この世界が私の内面どおりであることに十分得心がいっているつもりなのですが・・・
-
>>976>>1005さん
ごめんなさい、レス見逃してました。
私の場合、全人類がアセンションした世界も出来なかった世界にも分かれて
いくのだろうと思っています。
-
>>1010-1011
自分の直感に従う。目を閉じて心を静かにして、呼吸に集中してしばらく待つ。意識が静かになってきたら、
この問題をどうすればいいか?自分自身の直感(内なる英知)に尋ねてみる。
特定の思想に縛られない。父親を悪く思ってはいけないとか、そういう思いも先入観だから捨てる。
思うに、エゴっていわゆる許さんとか怒りとかそういうことだけじゃなくて、自分の心や状況に背いて、
ひたすら「いい子」になろうとすることも含まれるんじゃないかと思うから。とにかく頭で考えるのは止める。
-
>>1011さん
簡単です。今貴方はスピリチュアルの法則を気にして、
現実的にお金の請求をしては駄目だと言うエゴちゃんの力に従ってます。
本心は貸したお金が今あればなぁ〜でしょう。
私はそう感じました。
何がエゴちゃんなのかは本人しか分かりませんが(^ω^)
見極めが難しいσ(^_^;)
-
>>1013
ありがとうございます。
正直自分がどうしたいのかよく分からなくなってきていました。
自分自身に尋ねる・・・苦手意識もありますがやってみます。
>>1014
仰るとおり、本心は「返してくれたらな〜」です。
父は超がつくほどメンタルが弱くてちょっときついことを言うとすぐこれ見よがしに寝込んだり自暴自棄になって不摂生して病院に担ぎ込まれたりするので言いにくい雰囲気もありました^^;
それに、もともと返すつもりがないので「ない袖は振れない」ようです。
まあこれも私の勝手な思い込み、ホログラムで客観的に見える証拠を採用してしまっているからだと言われたらそうかも知れませんが・・・
-
みんながこだわっている「現象化」って実は何のことなんだろうか。
そもそも「現象」って何?「起こる」って何だろう。
だんだんわからなくなってきた。
-
だぜさん、またまた質問よろしいでしょうか。
ズバリ108氏の言われてることは真実だと思いますか。
-
108さんは、「デバッグ」や「パラレル」買わんでいいし、108さんに個人セッション申し込まなくて済むから、手間が省けていいなぁ。よかね〜……とかバカな事を思い浮かべましたが(笑)、コンサートの当事者ならチケットも要らんわな、と。
芸能人の身内からすれば、【家族】という属性で観るから「キャー!!有名人よ!サインして〜写真撮らして!」とか思わない。
願望=価値は観る角度で違う。時間でも変わる。
108さんの理論を知ったら、何でも叶える達人になれるのかとか思ってたが、逆だ。
自分がいかに何もできないかが分かった(笑)。
だから自分もやめた、願う必要も苦しむ必要も捨てた。
特典もあった。
諦めた、元・願望が実現した(厳密には【していた】事に気付いた)。
・叶わず諦めた願望。
・過去に実現させている願望。
この二つは私の中では、元・願望と呼んでまして、【同じ意味】です。
つまり【今、渇望してない】ものです。
私の願望と、そうでない事を分別しようとする眼は、自分しか持っていません。その自分の眼を見張れるものは、【願望なんて、生きるなんて、どうでもよい立場の俺の目】です(笑)。色んな実際が見えてきます。
例えるなら
何がキングだ、クイーンだ、ジョーカーだ……お前らみんなトランプじゃ!!
更に言えば紙じゃ!!
でも、これで遊ぶと楽しいんだよネ(笑)、
みたいな心境でしょうか。
-
>>1012
信頼さん
アセンションするか否かは
結局バシャールが言うように個人がどのパラレル地球を選ぶか
ってことだとお考えなわけですよね?
しかしながら個人の意識が地球規模のことまで変えられる
なんてことをいかにして信じられるでしょうか?
-
>>1019さん
信じるってのは無理やり信じようとしても無理でしょう。
どんな事でも信じれる時には信じれる。
何故か理由が分からんが何故か信じれる。
それをどうやるか?それができると神に戻れますよ(^ω^)
-
以前、理想的な流れで憧れの職場に入れそうだったが 人手が足りてて
断られて云々と書いた者です。
結局、そのあと金銭的にも厳しくなってきて紹介で業種が同じの別の
職場に入りました。
が、入ってみたら自分の理想の職場とは真逆で 休みは少なく現場300日
給料は少なく 残業代はもちろん無し おまけに住所不定や前科持ちまで
いるような場所でした
まあ、そんななかでもイイ人はいるので取り合えずは頑張ろうかなと
思ってたところ
断られた職場が、募集をし始めたと聞きました・・・
たった、一月のタイミングのズレでどうしてこうなるんですか?!
全部、自分が作り出して自分が選んだんだから仕方ないのですか?
どんな職場でも、実は本当の自分が選んだ理想的な職場かもしれないのですか?
できる事なら、すぐにでも応募したいですが。
まだ、今の職場に入って一月ですし良くしてくれた人もいるのでできないです
もう、心が折れそうです
自分の人生って、なんなんですか・・・
-
>>1021
それは大変でしたね、お察しいたします。よろしければ、>>1013に書いたことを参考になさってみてください。
今の職場に義理立てしなければとか、そういう思考に縛られる必要はないです。あなたの中の直感が一番正しい
答えを知っています。結果的にあなたの直感すなわちあなたの中の英知・真我・内なる神は、あなたに今の
職場にとどまれと言うかもしれません。しかしそれは、「良くしてくれた人がいるから」という外部の状況に
自分が振り回された上での結果とは大きく異なるわけです。何よりもご自分を信じてください。
-
>>1021
そのご心境は無理もありません。
潜在意識に裏切られたようなお気持ちかもしれません。
私は念願の会社への応募もアリだと思いますし、今の会社で様子をみるのも、第三の方向に進むのもアリだと思います。
ただ物事の流動性に呑まれたままの選択だと、同じ苦痛を味わう可能性もないとはいえません。
理想のところへ行くという発想ではなく、【どんな会社でも自分が理想にする】と逆転思考するのもテかもです。何か変化するかもです。
-
>>1021さん
今すぐ応募してみればどうですか?
辞めるかどうかは応募してみて決まってからでも遅くはないです。
ハッキリ言ってチャンス到来、職場に入って一月とか関係ないですよ、
反対に一月ならば、試用期間内なので辞めやすいですよ。
今、就職しているのはバイト扱いでとか言っておけばOK。
あ、>>1022さんが同じ事書いてましたね。(^ω^)
現場300日、残業代無しは今じゃ普通みたいですが、これ法律違反なんですよ。
-
この秘伝功(ぷるぷる気功)を終えた後、椅子に腰掛けるか、
仰向けに寝転がり、両手を胸に当てて、ゆっくりゆったり呼吸を
していると何かの閃きや直感があるかもです^^
大いなる存在、宇宙と繋がった
内なる自分からのメッセージを感じ取りましょう^-^
秘伝功
http://www.youtube.com/watch?v=23Tvu1VdntQ
-
興味深いニュース
奇跡的に助かった人はチケット読者さんかな?
山梨県の中央自動車道・笹子トンネルで2日朝、天井板が崩落した事故で、下敷きになった3台の被害車両に乗っていて
ただ一人助かった神奈川県三浦市の銀行員の女性(28)が、どのように自力脱出できたのか不明のままだ。
本人は「気づいたら外にいた」と説明。山梨県警が3日、女性が乗っていたワゴン車を調べたところ
天井板で押しつぶされており、県警幹部は「奇跡的としか言いようがない脱出」と話した。病院関係者によると
女性は強いショックを受け、事故の状況についてまだ振り返ることができないという。
捜査関係者らによると、女性は、いずれも都内に住む20歳代の友人5人と一緒にレンタカーのワゴン車に乗っていて事故に遭った。
車は天井板の直撃を受け、間もなく炎上した。
その直後、トンネル内で助けを求める女性の姿に、後方の走行車線で車を止めた甲府市の男性会社員(37)が気づいた。
「中に友達と彼氏がいる」と訴えたという。車の状況から、救出できないと判断した男性は、女性を連れて甲府市側の出口に向かい
救急隊員に引き渡した。
県警によると、女性は足のやけどなど2週間のけがだった。
県警などは3日、トンネル内に残っていたワゴン車を搬出する前に、周辺の状況を調べた。
ある幹部は「天井板が隙間なく重なっているような感じ。たまたま窓ガラスが壊れて飛び出たとか
そういう奇跡的な状況がないと無理だろうというくらい押しつぶされている」と説明。脱出口になるような大きな空間はなく
今の段階では脱出方法が分からないとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000237-yom-soci
-
>>1016
何かしら証拠を見たいんだよ。
空中浮揚でもビブーティーでもスプーン曲げでも。
-
>>1021
希望した職場が募集を開始し始めたのならラッキーを思ったほうがいいのでは?
石井裕之氏が言っているように「幸せになる覚悟」も必要ですよ。
-
前科もちはやだな
幸せになる覚悟って本当に大事だよね
だっていままでの自分を裏切る行為だもんね
-
>>1026
そういえば、せっかく奇跡的に飛行機事故から免れたのに
まもなく別の要因で亡くなってしまったという
摩訶不思議な事故も過去にあったなあ…
-
>>1026
戦地へ行った人はこういう体験してる人多いよ
-
アセンションまで3週間を切りましたねえ。
どうせ何も起こらないというオチでしょうが、あえて、2012年12月22日で今までの世界が終わるという前提で過ごすつもりです。
3週間の間でやりたかったことやりたいことどれだけ出来るか楽しみです。