◆2014年6月9日One of 11th と称する人から同じペンネームは控えてもらいたいとの投稿
が入った。(後編−19参照)
万華鏡で「One of 11−」を拾ってみた。
初めて登場したのは2012.3.6の「青春のあの日」復刻に疑問を呈してきた「One of 11期生」
である。-11期生、もう一人の-11thともにその文体(くせ)、αの企画をことごとく批判す
る内容からからいってG氏あるいはそのシンパの方(達)あることは間違い無い。
2.古賀和彦さんへ 投稿者:One of 11期生 投稿日:2012年 3月 8日(木)00時24分
貴方の私の投稿へのコメントを見て、随分と誤解があるなあ、という気がしますが、この投稿を最後のつもりで意見を述べさせてもらいます。(抜粋)
3.旅人ーMさんへ 投稿者:One of 11期生 投稿日:2012年 3月12日(月)10時13分
色々とお騒がせしました。古賀さん同様私も何も書くまいと思ったのですが、・・・・。
繰り返し言いますが、私は決して万華鏡にリンクすべきだ、とはどこにも書いていません。むしろせっかく労多くしてコピー化されたわけだから製作者の自由にまかせた方がいい、とさえ書いたのですが。
それと私は佐賀高校とか11期生とかにそれほど帰属意識はありません。それゆえ単にコピー化したり、過去の文集を再現することが「11期生のパウアーアップにつながる」などあまり思えないのです。これはあくまで私自身の考えです。(抜粋)
4.ニューロンカフェ 投稿者:One of 11期生 投稿日:2012年 7月 5日(木)00時12分
同人α総務とかいう方から、11期生の同窓会の情報を、自分たちのホームページに載せたとの投稿があります。(中略)
特に現代は情報開示や情報提供についてはますます厳しくなっている世論と傾向があります。今回の内容は取り消すほどのことはないかとは思いますが、ネット使用者は絶えずこのような問題意識は持ってほしいものです。
5.One of 11期生意見への追加 投稿者:Another one of 11th 投稿日:2012年 7月 5日(木)11時36分
過日、「歩くハイマー」が実施したSky−Tree見学登頂の告知、今回11月実施される第29回11期生同窓会の案内告知等は、当初万華鏡ブログに掲載される物と認識していましたが掲載されていない。現在、万華鏡には辻氏出品の美術展、11期生の新年会案内は掲載されています。双方への掲載は歓迎すべき事だが、万華鏡ブログへの掲載も同時に実施されるのが望ましのではないか。と思う。
Another one of 11th
当初「同人α総務」とかいうたいそうな投稿者名でニューロン・カフェの掲示板に「同窓会開催のお知らせ」を載せたという投稿が載りました。
この投稿に対して、「one of 11期生」という方から「11期生同窓会のお知らせが、何故ニューロン・カフェという掲示板に載るのか」という違和感からでしょうが、「すでに載せてある万華鏡の管理者か運営委員あるいは同窓会幹事の了解を取り付けてのことでしょうか」、との疑問が出ました。(以下略)
7.古賀さんへ 投稿者:One of 11期生 投稿日:2012年 7月 5日(木)22時32分
前の方が言われているように、幹事さんの了解を取られていたら私はとやかくいうつもりはもうとうありません。お騒がせしました。それに再度読んでもらえれば分りますが、批判した文書ではありません。ちょっと疑問を持ったので、問合せの文章だったことは理解していただけると思います。(以下略)
8. kannjino 投稿者:One of 11th投稿日:2012年11月13日(火)15時49分
同窓会 楽しみました。有難う!(抜粋)
9.メンバーの今 投稿者:One of 11th 投稿日:2012年12月 5日(水)08時00分
皆さん おはようございます。
今朝(5日)の朝刊(朝日)のTV番組NHKに表題の“甲子園優勝メンバーの今、佐賀高”、と題して、放映されます。この番組が全国版なのか関東に限られているのかは解りませんが、嬉しい事です。母校北校の奇蹟的でもあったあの快挙、数年前、飛び上がって歓喜した優勝の時を思い起こしましょう。
時間: NHK 13時15分〜14時 です。 以上。
One of 11th.
10.one of 11期生に代わって 投稿者:o-chan 投稿日:2013年 1月19日(土)17時33分
おせっかいですが、折角の投稿なのに投稿者が間違えて「言の輪」の掲示板に出してしまい、気が付くかなとしばらく待ってみましたが、画家の説明が出てもそのままなので、代わりに転載しました。one of 11期生は「言の輪」掲示板もよく見て下さっているからこそのミスでしょうから、お礼の気持ちも込めての作業です。
「画面が Toshi-Sakuraiの Hawaii に変わった、
大チャンありがとう。久しい雪などの直後の、突然のHawaiiの絵。 いいな!
思えば大昔、Shiattle からの帰り道、無断でHawaiiに立ち寄り、僅か1日過ごした時の歓喜!(中略)
Thank-You! Toshi!
one of 11期生 」
10’One of 11th さんへ 投稿者:新風児 投稿日:2013年 1月19日(土)18時13分
O-chan お知らせいただきありがとう。
(中略)
One of the 11th さんがどなたなのか存じ上げませんが、今後ともハワイ・シリーズを続けますので是非ご覧ください。
19. もう一人の One of 11th さんへ 投稿者:初代 One of 11th 投稿日:2014年 6月 9日(月)11時16分
11期の皆さん おはようございます。
数年前から、One of 11th を名乗って投稿してきました。
ここにきて、数日前、(6月7日夜)、別人の One of 11th さんが出現して当惑しています。
二人が同じ One of 11th を名乗り投稿するのは大変不自然だし非常識です.
大騒ぎする事ではないことですが閲覧者の大多数は同一人物と判断している筈です。
悪意も他意もなく単に Joke ? として気楽に使用されているのでしょうが、初代の One of 11thとしては迷惑です。
紛らわしい事なので止めていただくようお願いします。
元祖(笑)One of 11th から (New) One of 11th さんへ?
19’すみません 投稿者:二代目 one of 11th 投稿日:2014年 6月 9日(月)19時02分
初代one of 11th さん、すみませんでした。
最近久しぶりにこの掲示板を開いて、このところ毎日ずっと見ていましたので気になること書いてしまいました。以前に一回このペンネームを見たような気もしたのですが、つい確かめもせずに使ってしまいました。
これからは2代目one of 11thかanother one としましょう。
20.リオの絶景、つづき。うるさい? 投稿者:新風児 投稿日:2014年 6月18日(水)12時41分
鳥星さん、うるさい事は有りませんよ。力作をどしどし投稿してください。
うるさいと思うのは、先日One of 11thさんも書き込まれていましたが、どこかの同人さんが万華鏡で最近、頻繁に自分とこの宣伝をするようになってきた事です。
私、個人的には万華鏡に載せるのは、11期生の世間話とか同人でも‘新号発行のお知らせ’や11期生の展覧会のおしらせ、ぐらいに控えていただきたいですね。同人は同人らしく、質素で控えめに。内容の濃いものを発行されていたら、自然に同人の輪は広がるというものではないでしょうか?
21.故郷便り 投稿者: One of 11th 投稿日:2014年 6月19日(木)10時20分
11期の皆さん おはようございます。
本日のTV番組(すでにご存じかと思いますが)を紹介します。
本日(6月19日)夜9:00
BS朝日(5)
鉄道絶景の旅
博多・伊万里・・・・玄界灘が放映されます。
お知らせいたします。 One-of-11th
22.故郷便り 投稿者:o-chan 投稿日:2014年 6月19日(木)11時40分
one of 11th の方はよく新聞の番組表をご覧になるのでしょうか。故郷が放映される毎にお知らせいただき、ありがとうございます。
23.ワグナー、ラフマニノフ 投稿者: One of 11th 投稿日:2014年 6月28日(土)07時20分
皆さん おはようございます。雨です!
NYだの、ブロードウエイ・ミュージックや、クラシックだの、それに素敵な鳥★さんの絵も加わって。
ここの所良い話題に代わってきてとても嬉しい!
何時も佐賀の話題に関するTV放送を紹介していますが
今日はタイムリーなTV番組を見つけましたので紹介します。
今夜
BSフジ(8)
7:00〜9:00
辻井伸行×スイス紀行
ワグナー、ラフマニノフのピアノで共演!!
必見です。 One Of 11th
24.ワグナー、ラフマニノフ 投稿者:ひまじん 投稿日:2014年 6月28日(土)11時59分
One of 11th様、ありがとうございます。
テレビはほとんど見ないので、特にBSはチャンネルを合わせることが滅多にありません。
辻井伸行さんのピアノは、本当に素敵です。ぜひ今夜聴いてみます。
ラフマニノフのピアノコンチェルトは、バン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した時の演奏が素晴らしかったです。
すみません 投稿者:二代目 one of 11th 投稿日:2014年 6月 9日(月)19時02分
初代one of 11th さん、すみませんでした。
最近久しぶりにこの掲示板を開いて、このところ毎日ずっと見ていましたので気になること書いてしまいました。以前に一回このペンネームを見たような気もしたのですが、つい確かめもせずに使ってしまいました。
これからは2代目one of 11thかanother one としましょう。
秋の気配も近いようで・・・・・ 投稿者:月刊読書人 投稿日: 9月22日(日)21時41分29秒
The Apple・・・・New York のこと、O-Chanの英語物知り帳を見て、懐かしく思い出しました。20年前の80年代、ニューヨーク、マンハッタン、それも昨年の9月11日のテロで倒壊したWorld Trade Center(north)に勤務した4年間のこと。この頃よくThe Apple と使ってたし、あちこちの看板にも大きなリンゴの絵があったもの。ただ本当のアメリカらしさは、New York にはないなあというのが率直な感じでした。ところで月一回の最近読んだ本の書評を。
医者井戸を掘る 中村 哲 著(石風社)
コピペ元? wikipedia 「ユートピア]
逆ユートピアより
?20世紀に入ると、「理想郷」と宣伝されていた社会主義国家や独裁国家が現実の存在となったが、その理想と現実の落差を批判したり、科学の負の側面を強調した小説が描かれた。転倒したユートピア文学であることからこれらは逆ユートピア(ディストピア)と呼ばれる。(中略)また、手塚治虫の『火の鳥未来編』は『1984年』を粉本にしているとみられている。これらに描かれた国家は、一見すると平和で秩序正しい理想的な社会であるが、徹底的な管理により人間の自由が奪われている。当時の共産圏や今日の管理社会に対する予見であり、痛烈な批判である。またそれを生み出した過去のユートピア思想や、その背景となった文明自体も攻撃対象である[1]。