したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  3

897「訊け」管理人:2011/09/02(金) 05:43:30 ID:???
>復興G誠魂位ィー

今回寄せられました上記情報でありますが・・・これは結構、重要な話では
ないでしょうか?師団長閣下のご見解や如何に!?(笑)・・・・

追伸
あっ、あと・・・「お久しぶりでございます、閣下」(笑)

898「訊け」管理人:2011/09/02(金) 07:00:31 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

 その後も貴殿御文章、拝読していますが・・・下記の愚生理解、これは
間違いないでしょうか?・・・なにかわたし側理解が間違っているような気
がしています。ですので念のための確認です。(わたしは相手方主張内容を
確認した後でないと、反論できぬ性質でして・・・)

 つまり、貴殿御主張を愚生は現在、以下のように理解しているのですが・・
・貴殿御主張とは、

●『生命の實相』16巻には元々、「第一章」(つまり『古事記と〜』に該
当する箇所)しか収録されていなかった。

 というものであり、なお語を接ぐならば、

●「訊け」が主張した「削除」――つまり「経済生活篇」と神道篇・第二章
から第八章は、「もともと『生命の實相』16巻に収録されて〝いなかった〟

●もともと収録されていなかったのだから、光明思想社を「削除した」と非難
するのはおかしい。

 というものになりましょうか?

 このあたりの貴殿御主張に関しまして、なにか補足すべきお話しはござい
ますか?(無論、わたし側が誤読しているわけであり、貴殿文章力を問題と
しているわけではありません)

899傍観者:2011/09/02(金) 08:02:00 ID:.uOoY.Jg
おっと日付をを間違えました。
かの文章は今昔物語の
2010年4月16日の本文とそのコメント欄
2010年4月20日の本文とそのコメント欄です。

今昔も教団も本流も和解に向ければいいのですが。

900役行者:2011/09/02(金) 08:18:26 ID:0CZfVLxY

>初心者様

>>785

「トロイ」を観てしまいました。とりあえず、感想を述べます。
また、悲しいサガについてのコメント後ほど、いたします。

◆◆◆3200年前◆◆◆

ミュケナイの王、アガメムノンは戦いの末、ギリシャの国々をまとめ、
同盟国として、テッサリアを残すのみとなった。

・テッサリア代表 ホアグリアス
・ギリシャ代表  勇者アキレス 
アキレスが勝ち、テッサリアもギリシャの同盟国となる。
ギリシャに向かう敵はなし。

 一方、アガメムノンの弟メネラオス(スパルタ王)は、長年の戦につかれ、
ギリシャの強敵、トロイとの和平を模索していた。
 そんなとき、メネラオスの妻ヘレンは、トロイの王プリアモスの子であり、
王子ヘクトルの弟である、パリスにより奪われ、彼はトロイに連れ帰ってしまった。
 もはや、スパルタとトロイの戦は免れぬ状況に追い込まれた。

 そんななか、アガメムノンに従順ではないのだが、ギリシャ軍最強の
戦士アキレスは、トロイとの先鋒隊として、選ばれた。
 スパルタ国王は、兄であるアガメムノンに助けを求め、アキレスを率い、
いざ、トロイに向かう。

 太陽の神、アポロンをはじめ神々いましますトロイは戦に勝つ!!と
トロイの王プリアモスはいうが・・・

 また、トロイ王子ヘクトルはいう。
「トロイは、他国の支配者に服従しない」と。

 確かに、その強靱な信念が、ギリシャ軍を一時、引き上がらせたが・・・
(そんな戦争中、「なぜ、軍人を選んだの?」との彼女からの質問に、
アキレスは答える。「生まれたときからの運命だ。」と・・・)

 やがて長い戦のなか、12日間の休戦があった。そのとき、
アガメムノンが率いるギリシャ軍は、木馬をトロイの海辺で作り上げた。
その木馬を残して、ギリシャ軍は逃げ帰ってしまったかのように見えた。

 その木馬の脇には、「ポセイドンへの捧げ物です。帰り航海への無事を祈って!!」
との言葉が添えられていた。
 ギリシャ軍はトロイに木馬を残して帰ってしまったかのようにみえた・・・

 ところがその木馬にギリシャ軍、先鋒隊が潜んで、攻撃する時を、
今か今かと待っていたのである。
 こうして、ギリシャ軍のトロイへの逆襲が始まったのだ。
 やがて、神の国、トロイは滅亡してしまった。
 そして、勇者アキレスも亡くなった。それは悲しきサガの運命だったのか・・・

 ギリシャから贈られた木馬により、無常にも神の国トロイは滅びたのである。

>木馬を受け取ったが最後、人は言葉の世界に取り込まれ、
二度と外に出ることはできません。
・・・わたくしは、言葉にたいして楽観的になることはできません。
いちど取り込まれてしまうと、二度と外には出られない。
それがわたくしたち人間と言葉のあいだでかわされた「契約」なのであります。

わたくしたちが語る国家とは、「大文字の他者」が語る国家であるのかもしれません。
わたくしたちにできるのは、「大文字の他者」が語る言葉に心をとらわれ、
その法にしたがうことだけであるのかもしれません。
わたくしたちはすでに「ダナオイの贈り物」を受け取ってしまったのですね。
「悲しいサガ」。それは「ダナオイの贈り物」によって
もたらされたものなのですね、きっと。<

901「訊け」管理人:2011/09/02(金) 09:11:04 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

 念のため、現在の論点を確認しておきます。

 わたしは貴殿御文章(>>883以降)を、以下の論点から拝読しております。
その論点とは貴殿が提示されたものでありまして、それは、

「大幅な削除はあったのか?なかったのか?」

 これになる次第です。貴殿はわたしが「事実にないことを主張」し、かつ
「印象操作を行っている」と言われておられました。それに対しわたしは根
拠を挙げて後、「これは大幅な削除があったもの」と主張しているわけです
ね。これが現在までのやりとりに於ける主要線でありましょう。

 さて、貴殿>>883以降の御文章ですが、この論点から見る限りはわたしには、
先に投稿した文章>>896のように理解するしかないのであります。それ故、貴
殿真意の理解に於いて、愚生側に齟齬がないものかの確認をしている現在で
す。

 そして、重要なことですので率直にお聞きしますが、現在貴殿に於かれま
してはこの論点――貴殿提示の「大幅な削除はあったのか?なかったのか?」
について――は、どのようなご見解をお持ちでしょうか?やはり今でもわたし
は貴殿の中で「印象操作を行った極悪人」なのでありましょうか。それとも
「大幅な削除はあった。その点は『訊け』説で間違いない」なんてものであ
りましょうか・・・整理する意味でその点に触れて頂きますと、貴文真意了
解が促進されます次第です。よろしくお願い致します。

(たとえば「大幅な削除はあったが合法だ」では、貴殿提示の論点と違いま
す。それに合法か違法か?と言った話はすでに、復興Gさまとのやり取りで
了解しています。ですので上記論点のご見解確認後、「合法か違法か」の話
しには移りますけども・・・まずは現在地を確認しましょう。そのために付
記します)

追伸

「大幅な削除はあったのか?なかったのか?」これはあくまで現在の論点に
過ぎません。これが解決しましたら、次に移ろうと思います。貴殿は「不毛
な論争にエネルギーを裂く気は毛頭ありません」と申されておいでではあり
ますが・・・・

「 そ う は な り ま せ ん か ら 、 請 う ご 期 待 」

 とだけ、ここで申し上げておきましょう(笑)保証書もお付けしますし、
もしも議論終了後、「それでも不毛だった!」とおっしゃればわたし、復興
Gさまに介錯賜り腹切ってみせましょう(笑)

902トキ:2011/09/02(金) 12:34:14 ID:ysqTBZ6U
>>831

「訊け」管理人 様

 「訊け」管理人 様から宿題を頂戴していたのに、お返事が遅れてすみませんでした。

 生長の家の中心経典は、生命の実相と甘露の法雨です。この両者がない生長の家など、気が抜けたビール
以上に魅力がない訳であります。また、教団内部でも、分派の存在は認識しても、ここまで大きな問題に
なっているとは誰も思わないのであります。
 それは、生命の実相も甘露の法雨もまだ原宿教団側にあり、それが総裁の権威の裏付けになっているから
です。

 ところが、生長の家が裁判に負けてしまい、生命の実相と甘露の法雨が教団から消えると、さすがに
信徒も黙っては居ません。誰かが、「総裁は信徒が半分になっても、自分の思う通りにする」とか投稿
をされていましたが、こうなると半分どころか三分の一になります。おまけに分派に生命の実相と
甘露の法雨が移るとなると、信徒の相当数が分派にいきます。もし、谷口家の誰かが分派側について、
新総裁として「正当派」はこちらだ、と宣言をしたら、分派のほうが「原宿教団」よりも信徒が多い
という現象が起こります。そのうち、教区や道場が、包括関係を解消する、つまり独立を宣言して
分派についたら、本部が何を言おうが、原宿教団は倒産状態になります。

 そうなると、総裁や総裁の取り巻きは、追放される羽目になります。追放だけで済むのならマシ
です。例えば、総裁追放後の新指導部に本流復活派が就任すると、絶対に、弁護士を入れて、前の
指導部の「法的責任」の法的責任を追求するでしょう。そうなると、ホームレスはとにかく、裁判
に長期に関わることになり、判決によっては、ヒドい目にあう事になります。

 まあ、そうなったら、生長の家の信用自体もがた落ちになります。
霊的に見ても、こういう形で簒奪した権力は悪い業をつみ、関係者には決してよい結果をもたらしません。

 ですから、両者とも、頭を冷やして、和解をされる事が必要であると考える次第です。

合掌 ありがとうございます

903野球部監督:2011/09/02(金) 12:46:14 ID:rPwxd05c
>トキさま

 わたしの宿題、お忘れになっておられなくて感謝します。本当にいつも
ありがとうございます。さて、拝読した上で現時点で思いつく疑問点を、サ
クッと開示しますね。

 生命の実相等の販売権(?)なんですけど、これが日本教文社の手を
離れただけで、やはりそんな騒ぎになるんでしょうかね?
 いや、著作権は事業団が保持しつづけるわけでありましょう?販売権が他に
移ろうとも、著作権を保持する限りは大丈夫なのではないのかなあ・・・この
あたりの消息が、組織部外者には解りづらいところですね。

 また再度、ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

905「訊け」管理人:2011/09/02(金) 12:48:06 ID:rPwxd05c
904は削除願いますw
なお、903は勿論、わたしです。(ユニフォームのまま現れて
すみません)

906復興G:2011/09/02(金) 13:26:01 ID:Ir7svY6w

しばらく別の仕事に打ち込んでいて、ご無沙汰してました。その間いろいろ活発なやりとりが行われたようで、久しぶりに本掲示板を見て、目を回しています。

897 :「訊け」管理人殿
>復興G誠魂位ィー
今回寄せられました上記情報でありますが・・・これは結構、重要な話ではないでしょうか?・・・

さて、光明思想社見解は
――――――――――――――――
そもそも『古事記と日本国の世界的使命』の初出は「古事記講義」として『生長の家』に連載されました。
その連載されたものが一つの完結したものとして、『驀進日本の心と力』の「第三篇」『驀進日本の心と力』の「第三篇」として所収されます。
更に、それが、『生命の實相』の編纂の中で、『生命の實相』第十六巻「神道篇 日本国の世界的使命」の「第一章」として入るわけです。
――――――――――――――――
そして本部見解は
――――――――――――――――
「戦前の『生命の實相』第十六巻には、「神道篇」のほかに「経済生活篇」が収録されている。神道篇については、さらに第一章から第八章までの構成となっている。ところが『古事記と日本国の世界的使命』は、この神道篇から第一章のみを切り離して単行本としているため、著作権法に定める同一性保持権を侵害している」
(平成20年9月26日「本部見解」より抜粋)
――――――――――――――――
ということですが・・・。
「訊け」管理人殿が、
――――――――――――――――
 解りやすくまとめますと、ポイントは・・・
●『生命の實相』16巻には元々、「第一章」(つまり『古事記と〜』に該当する箇所)しか収録されていなかった。
 そういうことになろうかと思います。
――――――――――――――――
とおっしゃるのは少し違うようですね。
光明思想社――「第一章」(つまり『古事記と〜』に該当する箇所)しか収録されていなかった、というのは、別のご著書『驀進日本の心と力』の「第三篇」なのですね。
なかなかややこしいですね。

それで、光明思想社としては、
もともと『生長の家』に連載されたものが、一つの完結したものとして、『驀進日本の心と力』に収録されたという経緯があるから、この『古事記と日本国の世界的使命』は一つの完結した著述作品である。それについては一部削除などしていないから問題はない、と主張されているようです。

これは難しい問題だと思います。
著者が存命で、著者の意向に従って編集出版されるのなら何の問題もありません。
しかし、著者谷口雅春先生はこの世にいらっしゃいません。

著作権法では、「著作者人格権」について、次のように記されています。
――――――――――――――――
(同一性保持権)
第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。

(著作者人格権の一身専属性)
第五十九条 著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。

(著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護)
第六十条 著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該著作者の意を害しないと認められる場合は、この限りでない。
――――――――――――――――

――さて、このたび光明思想社が『古事記と日本国の世界的使命』と題する谷口雅春先生ご著書を出版したことが、この著作権法第20条、59条、60条に違反しないかどうかは、とても微妙な問題になろうかと思います。一審判決では光明思想社側の主張が通っていますが、私としては少し疑義が残ると思っています。

そもそも、裁判沙汰に持ち込まれるような事態になったことが、異常なことです。それは雅宣総裁の側に先に問題があったということも言えるかも知れません。ここで総裁にも反省すべき点は反省して頂き、生長の家本来の大調和、大和解への道へと進んで頂きたい。さもなければ、双方にとって大変不幸なことになり、それは日本のため、世界のために極めて不幸なことになるからです。

907トキ:2011/09/02(金) 13:30:42 ID:ysqTBZ6U
 あと、余談ですが、私は「小閑」があるときは、昔の生長の家の本を読んでいます。

 例えば、「生長の家40年史」なんかは面白いです。S氏には申し訳ありませんが、50年史より
も面白いです。あと、「明窓浄机」です。昔の神誌なんかは、本棚一杯にあり、まだ読み切れて
いません。中には、硫黄島の激戦で奇跡的に生き残り帰国した人の回顧談もあり、結構、面白い
です。山ちゃん1952さんの言われている事には間違いはありません。
 
 ただ、あえて申し上げると、本だけでは不十分な点はあります。具体的には避けますが、本に
あわせて当事者の回顧談を聞くと、そこにいろいろと苦労があるのがわかります。しかし、それ
でも、昔の本を読むのは大切だと思います。(その意味で、先達の回顧談を聞くのは勉強になり
ます。今の教団にいて悩んでいる人は古い信徒さんの話を聞いてみるのがいいでしょう。先達は
無駄に人生を過ごした訳ではないです。)

 で、思うのですが、教団側も本流復活派も、一度、じっくりと昔の本を読み直すところから始め
てはどうかと思います。そうしたら、谷口雅春先生のご真意がよくわかり、今、何をするべきかが
自ずとわかると思います。

908トキ:2011/09/02(金) 13:42:21 ID:ysqTBZ6U
>>903

 ご投稿、ありがとうございました。

 えーと、今、生長の家の教化部に行ったら、当然、甘露の法雨も生命の実相も販売をしております。
ところが、分派が勝訴したら、教化部に行っても、生命の実相も甘露の法雨も扱っていない、という
事になります。教化部に行っても、小閑雑感はあっても、生命の実相がない。さすがに、そうなると、
教団の指導部の責任をとう声が出てきます。今まで総裁を支持して来た年配の信徒の間でも、心理的に
動揺が広まります。ここで教団が対応を間違うと、大変な事になってしまいます。

 また、本流復活派は、絶対に宣伝攻勢に出ます。

 こういう風に、心理的なインパクトは極めて強いと考えております。

合掌 ありがとうございます

909うのはな:2011/09/02(金) 15:34:35 ID:iM0b0bt6
 >868

>わたしが雅宣総裁ならば「本流掲示板を無視」します。
 わざわざ工作するまでのものではないからです。

 検閲制度は個人的感想では良いことだとおもっているのですが、
 それは他国の工作員疑惑心配性記事がなくなるだろうからということと、
 生長の家ではないが生長の家ネットでしかたかることができないゴロツキ
 が出にくくなるだろうから、という点です。

 そして、本部のほうが本流になにか仕掛けるほど危機感をもっているとも
 想像できない。
 というより、敵に塩を送るとか、工作員だとか、そんなことを懸念して
 何になるんだろう、と思います。
 もし、途中で列車事故が起こったらどうしようと思いながら電車にのるような
 ものだと思うのです。

 心配したり、人に疑いをかけるぐらいなら、実際現実的にどんな対処、対策を
 を立てるのかまで示してほしい気がします。

 トキさんが蜜命を受けてるようだ、そしてそれは成功しているというのは、
 逆にいえば、「ぼくたちは失敗した」という解釈ができます。
 そんなものではないでしょう?

910「訊け」管理人:2011/09/02(金) 15:49:54 ID:rPwxd05c
>トキさま

 おお・・・やっぱそうなりますか。
 「販売権」が日本教文社を離れただけで、教化部からは『生命の実相』
など、消える話になりますか・・・そうなのか。

 でもすみません。これ、ケチをつけるわけでもない率直な疑問なんです
が、光明思想社版であれ、教化部で販売しちゃえば済む話ではないのですかね?

 そして版権を事業団で保持している限り、たいした問題ではないような気が
します・・・間違っているかなあ。
 いや今回の騒動ですけど、「版権まで取られた!」ならこりゃ、大問題だと
思いますけどあくまでこれ、「販売権」ですよね・・・・いやなんか、すみま
せん。未だ消化不良な感じです。

>うのはなさま

 本流高校は首位独走です(笑)「規則」までもグーグルでランクインです(笑)
でもホント、あの場所は・・・(中略)・・・ほぼ同意です。

911「訊け」管理人:2011/09/02(金) 15:52:39 ID:rPwxd05c
余談

 近日中に本●掲示板に、こんな投稿文が掲載されることに500ドル


↓↓


 教団敗訴しても大丈夫だ!こんな意見の方がおられますが唖然とします。


(笑)

912うのはな:2011/09/02(金) 15:54:39 ID:iM0b0bt6

> 910

監督さんは本流高校の話題をひっぱっては、相乗効果をねらってるとか?
 (笑う)

913トキ:2011/09/02(金) 16:58:52 ID:ysqTBZ6U
>>910

「訊け」管理人 様

 そうですね、もし、教化部で光明思想社の本を売るだけの度量が教団にあれば損害は減るでしょう。
でも、現在の体制を見る限り、その可能性は低いと考えています。

 もし、原宿教団がその決定をしたとしても、例えば、光明思想社が現在の教団を強く
批判する書籍を出版し、その本の広告を「生命の実相」の最後に掲載したら、教団は取り次ぎを拒否
せざるを得なくなります。

 もちろん、これは憶測でありますので、教団が柔軟な対応をする可能性はあります。

合掌 ありがとうございます

914山ちゃん1952:2011/09/02(金) 17:32:10 ID:VYuJjPQo
皆様へ

私はこの掲示板を見て、申し訳ないがあまりにも希望的観測が多いのです。
自ら身を挺して行なうかと言えば、行なわない。それは私もその一人です。
だから実相を観るとかいう言葉で誤魔化すのです。
例えばですね、私は和解など無理だという根拠をいろいろと列挙しています。
しかし、其れに対する反駁がない。
また、以前に和解できるという根拠を挙げてくださいと言っても回答がありません。

私達は企業に勤めています。目標を掲げます。
其れに対しての根拠を示します。
また、出来なければ不具合を列挙して上層部に始末書を書かなければなりません。
その理由に祈りが足りなかったとか、頑張ってやったのですがとかは理由になりません。
トヨタ自動車は「なぜ、なぜ、なぜ」というように三回の原因を探り今後繰り返さない
為にはどうするかを真剣に考えます。

その為には、出来ない目標は掲げません。しかしギリギリの目標を設定して行ないます。
出来なければ、何故できなかったかを何日も掛けて反省します。

例えば、和解出来るという根拠が僅かながらあるとすれば、信徒の減少と「学ぶ会」
が増える事でしょう。
だからと言って、全て「学ぶ会」のことは賛成はしていません。
しかし、どう考えても「生長の家」の救う道はそれしかないような気がします。
こんかいの「生命の實相」の裁判が光明を齎すことを切に祈ります。
それは申し訳ないが「生長の家」の敗訴です。

今日、生長の家の大阪教化部に行ってきました。生長の家の信徒の減少と青年会の減退
をつくづく考えさせられました。
あれほどの大きな兵庫県の教化部でも青年会の行事がないのです。つまり生長の家青年会
の組織がないのです。こんなこと考えると将来性などありません。
生長の家は内部の環境を変えなければ本当に衰退します。

915初心者:2011/09/02(金) 17:58:27 ID:4IaAZAME
>>900
役行者様

「トロイ」をご覧になりましたか。わたくしは、歴史にそれほど詳しいというのではありませんが、トロイア戦争には、特別な思い入れがあるのです。その思い入れとは、ローマ帝国との関係なのです。

スパルタの王妃ヘレンでしたか、ヘレナでしたか、をさらうように、パリスをそそのかしたのは、アフロディーテでした。アウロディーテのさそいにのり、パリスは王妃を誘拐し、その結果、トロイアの街は、ダナオイによって滅ぼされてしまいます。

トロイアがまさに陥落せんとするとき、ひとりの人物が、部下をひきいてトロイアから脱出します。その人物が、トロイアの守備隊指揮官アエネイアスでありました。アエネイアスとその部下たちは、地中海をさまよい、ついにはイタリア半島へとたどりつき、都市を建設します。この瞬間にローマ帝国の歴史がはじまったといってよいはずです。

ここで驚くべき事実があきらかとなります。アエネイアスは、アフロディーテが生んだ、じつの子供であるといわれているのです。であるとすれば、アフロディーテは、わが子アエネイアスが守備隊を指揮するトロイアの街を、なぜわざわざ危険にさらすような真似をしたのかという疑問が出てまいります。

アフロディーテがパリスをそそのかした結果、トロイアは陥落し、脱出したアエネイアスが、ローマ帝国のいしずえを築いた。このあたりに、なにか歴史の大きな必然を感じないではおれないのですね。

あとの解説、ならびに文章の訂正は、義春さんにおまかせいたしましょう。

916役行者:2011/09/02(金) 19:16:44 ID:qKwjzOrM

>初心者様

 漸く、傍流高校・校長先生以外で、登場されましたね。待っていました!!

 アフロディーテはアエネイアスの母(女性)で、ヴィーナスともいわれているのですね。
彼女がトロイ王の次男パリスにそそのかし、彼はスパルタ王妃ヘレンを奪い、連れてくる。
どのような経緯があったかは知りませんが、まあ、彼は、女性に好かれるタイプだったのでしょう。

 息子アエネイアスは、武勇の誉れ高い英雄だったと書いてありました。
神の国トロイから、やがて大国ローマが生まれた。
木馬に滅ぼされ、木馬以上の帝国を築いてゆく。

 もう、義春さんにまかせるしかないですね!!

917復興G:2011/09/02(金) 19:17:17 ID:Ir7svY6w

>>914 :山ちゃん1952様
> 私はこの掲示板を見て、申し訳ないがあまりにも希望的観測が多いのです。……だから実相を観るとかいう言葉で誤魔化すのです。例えばですね、私は和解など無理だという根拠をいろいろと列挙しています。しかし、其れに対する反駁がない。また、以前に和解できるという根拠を挙げてくださいと言っても回答がありません。

――「神は完全にして、神のつくり給いしすべてのものも完全なり」という実相独在の真理、これが私の「和解できる」信念の根拠であります。現象面から見れば、それは「希望的観測」ということになるのでしょう。しかし、私は聖経『甘露の法雨』にはっきりと書かれているこの真理を信じます。これ以上の根拠はないと信じています。
 もう少し詳しくは、別スレに書いているとおりです。

918義春:2011/09/02(金) 19:32:29 ID:SjZg29/2
>>914
山ちゃん1952様
ようこそ!大阪教化部へ!
衰退傾向なのは事実です。
ホントに仰る通りなのですよね…。
やはり地区に分かれてしまって、
団結力がない…という事が要因として
大きくあると思ってます。
なにぶん、大阪教区青年会は
専門部が力を源です。
それをどう復活させるか?
組織的には、それだと思っています。

兵庫は…私もあの状況には驚きました。
20歳頃は全国大会の確定者を競ってましたからねぇ…。
原因としては…
青年会に専任の事務がいないのと、
人から聴く限りでは数年前に内部での
対立があった…と聴いていますが、
詳しくは分かりません。

どちらにせよ、内部の環境改革は
早急に、かつ的確に行わないといけないと想います。

919復興G:2011/09/02(金) 19:47:42 ID:Ir7svY6w

> 908 :トキ様、910 :「訊け」管理人様
> えーと、今、生長の家の教化部に行ったら、当然、甘露の法雨も生命の実相も販売をしております。ところが、分派が勝訴したら、教化部に行っても、生命の実相も甘露の法雨も扱っていない、という事になります。教化部に行っても、小閑雑感はあっても、生命の実相がない。さすがに、そうなると、教団の指導部の責任をとう声が出てきます。今まで総裁を支持して来た年配の信徒の間でも、心理的に動揺が広まります。ここで教団が対応を間違うと、大変な事になってしまいます。

 ――そうですね。『甘露の法雨』も『生命の實相』も、日本教文社に在庫がある限りは販売できるので、すぐに教化部から消えるということにはならないでしょうが、やがてそうなりますから、これは現教団にとっては大変なことです。大ショックです。そのことに気がついていない総裁・教団幹部ではありませんから、これは大懺悔・方向転換へ舵を切らざるを得なくなると私は思っています。
 別スレにも書きましたが、「この上もなく平和な、輝かしい時代は、人類をゆり動かす大きなショックとともにやってくる」という「アガシャの預言」というのがありました。『生命の實相』の裁判は、このまま行けば生長の家の敗訴が確定するでしょう。それが、「この上もなく平和な、輝かしい時代」を来たらすための大ショックとなって、良い方向へと向かうと思っています。山ちゃん1952様からは、「根拠のない希望的観測」と言われるでしょうが。

920義春:2011/09/02(金) 20:19:30 ID:SjZg29/2
>>918
追伸です。
まぁ…無、活動というのは【核】がないと
いけないと、教えられました。

それから言えば、核となる人材を
キチンと育てる…これが大事だと想います。

921初心者:2011/09/02(金) 20:27:21 ID:4IaAZAME
役行者様

「大文字の他者」と環境問題の関係について考えてみることにいたします。「大文字の他者」とは、おもに言葉によってつくり出された秩序意識と理解してください。つまり、人間は、現実には存在しないであろう秩序を言葉によってつくりだし、それにしたがいながらも、そうとう知らずに生きている。こういうことを言っているのだとお考えください。

環境問題にたいする意識もまた「大文字の他者」の支配下にあるはずです。環境問題じたいは、言葉、すなわち「大文字の他者」とは無関係に存在する現実の出来事であるということがいえます。しかし、環境問題にたいする意識は、「大文字の他者」に支配されます。つまり人間は、現実世界の問題である環境問題でさえも、言葉によってしか解釈できないということなのですね。

環境問題にかんしても、シニフィアン連鎖はおきるはずです。地球温暖化が危険だと考える人は、危険な方向へとシニフィアンを連鎖させていきます。危険でないと考える人は、危険でないという方向へシニフィアンを連鎖させていくはずです。ほんらいなら「大文字の他者」の埒外にあるはずの環境問題を、人は、シニフィアンの連鎖として一方的に理解してしまおうとする傾向が、顕著に出てしまうということなのですね。

その結果、温暖化問題は、現実には危険であったとしても、言葉の上では、危険でないと考えることもできる、ということがおきてきます。「大文字の他者」が、「環境問題は危険ではない」と語りかけてくれさえすれば、どんなに危険な事態でも、安全な事態へと様変わりさせることができます。これは簡単なことなのです。環境問題の危険性を「大文字の他者」に語らせなければよいということなのです。「大文字の他者」がその危険性を語らなければ、「大文字の他者」によって支配された世界では、それは安全だとみなされます。

逆に、環境問題の危険性を「大文字の他者」に語らせてしまう人たちもいます。「地球温暖化は何としてもくいとめなくてはならない課題だ」と、そのような人たちは考えます。考えたからといって、「大文字の他者」によって考えさせられている事実に変りはありません。「大文字の他者」の語りにしたがって、その人たちは「危険だ」と考えていることになります。

するとここで奇妙なことがおきてきます。「大文字の他者」とじかに取り引きをはじめる人たちがあらわれてくるのです。「大文字の他者」に危険性を語らせないようにすればよい。このように考えた人たちが取り引きをはじめます。「大文字の他者」が危険性を語らなければ、それは危険ではなく安全なのですから、語らせなければ、それは安全なのです。

「自分が環境問題を解決する」と「大文字の他者」にたいして宣言することで、「大文字の他者」に向けて、「そのかわりに、危険性を語らないように」という取り引きを持ちかけるのですね。この取り引きは簡単に成立します。そう思い込めばよいのですから、簡単に成立させることができます。

ここから懸命の努力がはじまります。それは、「大文字の他者」に危険性を語らせないための努力です。それは、この努力を少しでもおこたれば、「大文字の他者」がたちまち危険性を語りはじめるという恐怖心に裏づけされた努力です。「大文字の他者」に危険性を語らせないためには、たとえ一刻であって、努力をおこたることはできない。もしもおこたれば、その瞬間に、何かよくないことがおきてしまう。これはそんな努力なのです。

こんなことを想像してみました。

922トキ:2011/09/02(金) 20:51:49 ID:ysqTBZ6U
>>914


山ちゃん1952様

 ご投稿、ありがとうございました。

 和解の問題ですが、先ず、お断りを申し上げないといけないのは、私が知っている事を全てここに
書けない事です。また、「和解」も、例えば、生長の家の原宿教団と本流復活派との対立そのものと
考えるか、今回の裁判に限定するか、という問題もあります。そこで、前者の問題として考えること
にいたします。

 なるほど、ビジネスの現場では、おっしゃるとおり、実現の可能性は優先順位の第1位の要因です。
これが、政治でも、同じでしょう。マックス・ウエーバーが言う「責任倫理体系」の世界だからです。

 しかし、生長の家という宗教の世界に求められるのは、実現の可能性の高い、低いではなく、神様
の意思にそっているか、どうか、という点です。そして、神様の意思から見て、あるいは社会通念や
倫理道徳の観点から見て、「和解」は正しいというのが私個人の考えであります。これが組織指導の
現場なら、実現可能性は考える必要はありますが、信仰の議論の場では、神様の意思、あるいは
谷口雅春先生のお考えを忖度して発言する事が大事であると考える次第です。いわば、「心情倫理
体系」の世界だからであります。

 次に、教団分裂と対立の恒常化が何をもたらすか。生長の家という教えの衰退であります。これは
谷口雅春先生の弟子として、避けなければならない事態です。この場合、可能性が高いか低いかを
論じている場合ではありません。あくまでもそれを避ける為に全力を尽くすべきであります。

 現在の教団は、終戦直前の日本のようなもので、もはや玉砕か、和平か、という選択のふち
に立っています。この時期に、信徒が、自分の意見を率直に指導部へ伝える場をもうけること
は内容の是非、あるいは結論への影響力を問わず、必要な事だと考えています。

 私は「和解」は容易な事ではない、とは承知しております。しかし、不可能ではないと考えて
います。だとすれば、まずは一歩を踏み出すべきだと思っています。

 満足のできる内容ではないのは承知しておりますが、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

923義春:2011/09/02(金) 21:00:15 ID:SjZg29/2
初心者さま
役行者様

まぁ…トロイ陥落はアフロディーテのせい…というより、
知恵の神であり戦神であるアテナのせいだと思ってます。

何故なら、トロイは旅順の様に
難攻不落を誇り、実際にシュリーマンの
発掘調査によれば数百年単位で栄えた
ポリスである事が判明しています。
だから、戦略が分からない
アフロディーテにすれば
『それくらいやっても大丈夫!』
と思っていても不思議じゃないかと想います。

現に太閤秀吉の小田原征伐を観れば分かりますが、
トロイの如き堅城であった小田原城は…
武田信玄・上杉謙信という
武神と言える武将に包囲されても
ビクともしませんでした。
まぁ…補給線の問題で長期的な包囲が
出来なくて退却したのですよね。
そんな今までの成功体験が仇となり、
補給線を完璧にした秀吉の前に屈伏する
事になりました。

だから、後から観れば、何でしたのか
分からないという事でも、
その時は、それが常識だった…
という事が往々にしてあります。
まぁ…常識というものは、
新しい常識に上塗りされていくものかもしれませんね。

それだから、アフロディーテは
そもそも危険と思わなかったのだと想います。

♪アテナの奴に勝ったわ〜嬉しいわ〜
だったかと。

いや、本当にそう思ってそうな神様なんですよね。

でもこれにより、三美神の競争相手
であったアテナが敵に回りました。

アテナは知恵の神であり戦神であります
…オマケに

嫉妬の神

でもあったのです。
だから、アテナにすれば、
『トロイの野郎、ぶち殺してやるわ!』
と木馬を作ったオデッセイウスを
応援してしまう事になりました。

まぁ…分からなくはないけど、
やり過ぎだとツッコミをいれたいのは私だけでしょうか?

で、トロイ陥落の立役者のオデッセイウスも神様達にキレられて、
あちこちを放浪する羽目になります。

まぁ…頼むから、人間に転嫁しないで!
神様同士でやりあって!
と想うのは私だけでしょうか?

(例によって続きます。)

924初心者:2011/09/02(金) 21:11:39 ID:4IaAZAME
これまでの義春さんの文章とは雰囲気がちがうぞ。
カントの影響なのか?
義春さん、誰か好きな人できた?

925義春:2011/09/02(金) 21:15:19 ID:SjZg29/2
で、アエネイアスの子孫であり、
マルスの子でもあるロムルスがローマを建国します。

そして、そのローマがギリシャを…
そしてアテナのポリスであったアテナを
征服したのは、一種の先祖の仇討ちとも言えるかもしれませんね。

あぁ、そういえば…カエサルのユリウス一門は、
ロムルスが建国した当時からの貴族であり、
アエネイアスの血をひくとされていました。
それだから、血を辿ればアフロディーテや
マルスに行き着く事も付け加えておきます。

ちなみにカエサルという姓はカルタゴ語で『象』を意味します。
これは第一次ポエニ戦争で
ユリウス一門の人間が象を捕獲した事でつけられました。

象は今で言うなら、戦車ですね。
おっそろしかったと想いますよ。
あんなもんが大群で突撃してくるんですから。
まぁ…だから、それを捕獲したから
『アンタは勇者!』と誉められた訳です。
で、その子孫であるカエサルはユーモアの持ち主であったから、
ポンペイウスに勝って内乱を終息された後の
凱旋式のセレモニーで象に乗っていたりします。
まぁ…日本で言うなら…
熊さんが熊に乗って行進した的な感じでしょうか?

…なんというか花金なので語りました。

926義春:2011/09/02(金) 21:20:11 ID:SjZg29/2
>>924
初心者さま
花金+仕事のイベントの準備が整ったので、はっちゃっけてます。
1日中、パネル作ったり、ファックス流したり、
パソコン設定したりで忙しかったです(泣)

まぁ…好きな人には…距離あけられてしまって…
はぁ…持てない男なんでお察し下さい(泣)

927復興G:2011/09/02(金) 21:32:32 ID:Ir7svY6w

>> 山ちゃん1952様

山ちゃん1952様にお聞きします。
山ちゃんは、いわゆる総裁派と反総裁派は和解しない方がよいとお考えですか?
それとも、本当は和解した方がよいけれども、それは無理だ、できないだろうとお考えなのですか?

928初心者:2011/09/02(金) 21:40:31 ID:4IaAZAME
義春さん。丁寧な説明に感謝だよ。
アフロディーテは高をくくっていた。なるほど、そういう考え方も成り立ちますね(思いつかんかった)。

あたしはね、『ギルガメッシュ物語』からはじまるべつのストーリーを想像してるんだけど、ツジツマがまだあわない。アフロディーテの性格もわからないし、アルテミスとのかかわりだってわからない。このあたり、大きな流れがあるような気がするんだよね。またつきあってもらうかもしれんけど、そのときはよろしくね。

それと、像といえば、カルタゴのハンニバルじゃない?時間があるときでいいから、面白い話聞かせてください。

929義春:2011/09/02(金) 22:06:53 ID:SjZg29/2
>>899
傍観者様
イヤー…それです。
現場の人達はそんな思いですよね。
それを言挙げされた平平一地方講師様は
勇気がある方だと尊敬します。

930義春:2011/09/02(金) 22:12:09 ID:SjZg29/2
>>928
初心者さま
わかりました!少し予習してます!
にしても、ギルガメッシュですか…
実在の人物ですね…色々想う事があります。

ハンニバルについては又、家に帰って、
少し休んでから書きますね!
大阪は台風接近とかで風が強いですわ(汗)

931初心者:2011/09/02(金) 23:13:16 ID:4IaAZAME
ローマ帝国はギルガメッシュからはじまった。これが壮大な仮説なんだけど、ツジツマをあわせるのは大変だよ。知識もないし。

アフロディーテは、一連の流れのなかで、それなりの役割を果たした。そのようにこじつけてみたいのだけれど、「高をくくっていた」のだとすれば、こじつけにならない。そこには深慮遠謀があったと考えたい。どうしても、そのような方向でこじつけたいのですね。いずれにしても、前途多難です。義春さんのギルガメッシュ解釈を楽しみにしております。

932復興G:2011/09/03(土) 07:38:25 ID:Ir7svY6w
>>927 :復興G:
>> 山ちゃん1952様
> 山ちゃん1952様にお聞きします。
山ちゃんは、いわゆる総裁派と反総裁派は和解しない方がよいとお考えですか?
それとも、本当は和解した方がよいけれども、それは無理だ、できないだろうとお考えなのですか?

上記について、まだお返事を頂いていないのですが、私の思いを書かせていただきます。

山ちゃん1952様は、いわゆる総裁派と反総裁派の和解は不可能である、雅宣総裁を追放して、別の新たな総裁に就任していただくのがよいとお考えなのかも知れませんね。

私は、その考えには反対です。
それでは、動・反動の闘争、追放劇が繰り返され、業の悪循環に翻弄されて、永遠に混乱が続き、生長の家は大調和の家ではなく不調和と家として社会的信用はなくなり、信徒は離れていき衰退の一途をたどることになると思われるからです。
それが谷口雅春先生のご遺志に添うものとはとうてい考えられません。

山ちゃん1952様が、本当は和解した方がよいけれども、それは無理だ、できないだろうとお考えなのでしたら──

「常識では不可能と思われることでも神ならできる」という谷口雅春先生のお教えを思い出していただきたいと思います。

933「訊け」管理人:2011/09/03(土) 08:01:45 ID:???
>山ちゃん1952さま
>復興Gさま
>トキさま

 横切りをお赦しください。
 皆さんのやり取りを拝読しまして本日、吉田國太郎先生の御文章を
ブログ記事に致しました。ぜひご高覧ください。

●「往相精進の境を超えて」吉田國太郎
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65584652.html

934「訊け」管理人:2011/09/03(土) 08:17:58 ID:???

>「靖国見真会」参加者さま

<参考資料>
山ちゃん1952さまブログより
『生命の實相』16巻目次神道篇
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201108280002/

 山ちゃん1952様ブログで確認したところ、やはり「大幅な削除があっ
た」という点で間違いないと考えております。この愚見に関し、なにかご見
解など頂戴できますでしょうか?よろしくお願い致します。

追伸

 なお、愚生言動に関し(根拠なく)「印象操作している」と述べられた点、
これを特に(謝罪を要求したりといった)問題にするつもりはありません。
わたしも復興Gさまレポートを拝読するまで、まったく知らなかったことで
ありますし、間違いは誰にでもあることでありますからね。

935「訊け」管理人:2011/09/03(土) 08:24:24 ID:???
余談

 しかし、今回アップした吉田國太郎先生の御文章ですが・・・・なんか、
〝縦書き〟でお贈りしたいものですね。ブログのように横書きですと、なん
かせっかくの迫力が薄まってもったいないという・・・以上、余談でありま
した。

 まあしかし、今回の御文章ですが・・・わたしは凄味に圧倒されておりま
す。

936役行者:2011/09/03(土) 08:28:13 ID:rPl7SK5c

>初心者様

>>921

いやあ、義春さんと盛り上がってますね。
 私も、熟読させていただきます。

 すべて世の中の仕組み、成り立ちは、同じですね。

 現実、実態、本質、真実に裏打ちされた言葉でなく、言葉が独りで暴走してまう、イヤ、暴走させられている。その仕組みのなかで、躍起になられているのですね。


 実態に伴わない暴走させられた「大文字の他者」つまり、権威に、主権回復ができるよう、根回しすることには、努力されますよね。
 
 真実、本質、実態を熟知してから・・・が、遠回りのようで、近道な気がします。

937義春:2011/09/03(土) 10:26:23 ID:iu5Ar./Q
 おはようございます。
昨日は久しぶりに7時間も寝れました〜
おかげで頭がスッキリしました。

 ギルガメッシュ叙事詩に移る前に一点だけ訂正します。
調べてみたら、アフロディーテも軍神となっていました。
記憶だけで書いていたので、一寸見落としてました。
だから、アフロディーテが何故、アエネイアスを窮地に落すような
事をしたかの考察にも変化が出ます。
変化というレベルじゃないという突っ込みは堪忍してくださいw

軍神…つまり古代の戦というものについてキチンと定義しようかと思います。
古代の戦というものはアキレスを見れば分かるように
戦闘指揮官の技量は個人武勇に拠っていました。
個人武勇と兵の士気は密接に関係します。
だから、アフロディーテの軍神というものの恩恵というものも
アエネイアスの武勇が良い例になると思います。

しかし、トロイ陥落の要因は策略によります。
アテアは軍神であり、知恵の神でもあったのですから。
つまり、当時の戦というもの定義から
完全に外れていると思った方が良いのかもれません。
だから、トロイは戦(戦闘)に勝って戦争に負けた…
と言っても良いのかもしれませんね。

938義春:2011/09/03(土) 10:43:52 ID:iu5Ar./Q
 ギルガメッシュ叙事詩について書いてみます。
元ページは此処です↓此処に原文の訳が載っています。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~eggs/gil.htm

ギルガメッシュは森を人間の手にする為に戦った…
そう読んでいて、感じました。
古代文明というものは大河の側で発生したというのが
定説になっていますが、それと共に超克しないといけない
自然の対象があると思います。

 例えば、中国の黄河文明を例に取りましょうか。
古代神話によると堯から舜への禅譲で一番ネックになったのが、
黄河という暴れ川の治水だったのです。
堯は最初、昆に禅譲しようとして、昆に治水をさせてみます。
昆は堤防の高さを高くする事で、黄河の氾濫を抑え様としましたが、
黄河の濁流は昆の築いた堤防を破壊してしまいます。
そうして治水に失敗したので、堯は昆を殺します。
そして、舜にさせてみます。
舜は黄河の流れに対して、昆のとった黄河と対決する治水策ではなく、
黄河の勢いが殺すような治水策をとりました。

日本で言えば武田信玄が釜無川の治水で信玄堤を築いて
釜無川の氾濫を防いだ…あのようなものだったと想像されます。

そうして、堯は黄河の治水に成功した舜に帝位を禅譲します。

その様に古代文明が発生した地域には超克しないといけない
自然というものがあった様に思います。
(長くなるので一旦投稿します)

939義春:2011/09/03(土) 11:11:01 ID:iu5Ar./Q
 それで、ギルガメッシュが活躍したメソポタミアという
地域ついて記してみたいと思います。
チグリス・ユーフラテス川という大河は黄河と違って、
それほど暴れ川ではなかったように思います。

なぜなら、メソポタミア地域というのは世界で最初に鉄器の出現した
地域であります。それはどういう事かというと…
鉄を溶かすには銅と違い、膨大な熱量が必要になってきます。
それには広大な「森」が必要になってきます。
それがメソポタミアにはあった…だから、鉄器が製作可能だったと思います。
それはつまり、森が出来る環境は毎年氾濫したりして、
土壌が流されることの無い安定した土壌だったということです。
だから、チグリス・ユーフラテス川は暴れ川で無かったであろうと思うのです。

 現に、中国においては鉄器の発達は「中原」…
つまり広大な草原であった黄河流域より、鬱蒼とした森の広がっている、
長江流域の方で発達しています。
春秋戦国時代、その地域を支配した「楚」が何故強かったかというと
鉄器という武器に拠る所が大だったのです。

 話をギルガメッシュに戻しますが、歴史上のギルガメッシュという人物は
ウルクの王にして、覇王だった云われています。
つまり、強大な武力を擁した王だったのでしょう。
それであるから、強大な武力の元である鉄を支配しないといけなかった。
それだから、その鉄器を作り出す為の森が必要だった。
だから、森の守護者フンババを完全に制圧しないといけなかった。
だからエンキドゥは首を打ち、森を間接支配でなく、
直接支配とするように強く助言したのでしょう。
つまり、間接支配となると、間にフンババがいるので、
どうしても強くは命じられない。
それでは森を我が物にした事にならない。
おそらく、ギルガメッシュも同じ事は思っていたでしょうが、
自分が言えば、フンババの呪いを受ける。
だから、悩んだのだと思います。
(この逸話はたぶん、実際にあったと思います。
この種の話は中国でもありますからね。)

そして、洪水が起きたとありますが、
おそらく、森を大開発したから、自然のバランスが崩れてしまった事により、
森という巨大な貯水湖が無くなって、
川に一気に水が流れて大洪水になったのだと思います。
そうして、ギルガメッシュの覇権が崩れてしまい、
放浪したのではないかと感じました。
…今はこんな所です。

940義春:2011/09/03(土) 11:24:16 ID:iu5Ar./Q
 此処からは叙事詩を読んでクスッとなった所。
フンババの命を断つ為に「首」を刎ねたとありますが、
何処の地域でも「首」に魂や力があると思っていたのだなぁ…と。
例えば、ゲルマンやアフリカでも強敵に勝ったら、
その強敵の首を装飾品にしてました。

まぁ…その強敵の力を我が物にするというものだったとか。

後は、中国でも、異敵を攻める際には、異敵の首を
軍勢の先に立てて、異敵のかけてくる呪術に対抗したとも言います。
ちなみに「白」という漢字は永久不変の白…つまり首が骨になった
姿からきてます…なんとも恐ろしいものです。

あとはエンキドゥの葬送について。
中国でも、哭礼というものがあって、死者を呼び戻す儀式がありました。
まぁ…日本でいえば、「殯」みたいなものでしょう。
なんというか、地域が如何に離れているとも、
共通する部分があるんだなぁ…と思います。

941義春:2011/09/03(土) 11:38:34 ID:iu5Ar./Q
ギルガメッシュ叙事詩の元ページに某ゲームの某金髪の人の記事が
出てるじゃないか…友達に勧めておこうw(完全個人趣味)

942山ちゃん1952:2011/09/03(土) 12:47:19 ID:VYuJjPQo
復興G

あなたの文章は以前の私のように感じます。
さて、真理での把握と現象界での把握が必要であります。
神が「東日本大地震」など起さないだろう。私は常にその様に捉えております。
だが、現象という世界に住む人間はその霊派を感じなければ人々を納得できないのでしょうか
「常識では不可能と思われることでも神ならできる」
この言葉は前回書いたように自己の信念と揺らぎのない気持ちが必要なのです。
多くの雅宣先生と会話した人は「雅宣」氏は自分の気持ちを変えることはないと断定
しております。
不可能はないという言葉はたしかにそうですが、だがそこには信念が必要なのです。
以前不可能はないと云って「宝くじ」を買った人がいますが、それと同じなのです。
失礼ながら「雅宣」氏は自分は間違いをしていないという信念です。
それを上回る信念は貴方はお持ちでしょうか?
それと多くの同志を結集させる事が可能でしょうか?
祈っていては空念仏です。雅春先生は「目標は行動を伴なわなければ結実しない」とも
おしゃっています。
それこそ「雅春」先生はこのように書いてあるとかになると、私ならば様々な実例において
反論できます。

また「世界平和の祈り」を毎日していても、どうして平和にならないのか?
生長の家では民主党支持の雅宣氏が総裁となり、益々私の観点からみれば
悪く進んでいます。

雅春先生は私達を支持する人が少ない、しかし祖国再建を訴えていかれました。文書伝道
を中心に信徒を伸ばそうとされました。優生保護法や帝国憲法復元改正など心なかばで挫折
しました。
信徒は増えない現在の状況では「不可能」はないというのは根拠がないのです。
信徒の行動を阻むものは「雅宣氏」自身です。
厳しいですが「祈れば叶う」だけでは根拠になりません。
それならば、1000万の信徒の構築をして下さい。と言いたい。
それを「祈って」実行して下さい。
申し訳ないけれど、今の状況では不可能です。上層部が無理だと思って反対されたら
出来ません。
組織というのはそういうものです。

944山ちゃん1952:2011/09/03(土) 13:26:47 ID:VYuJjPQo
トキ様
943を削除お願い致します。

復興G様

お答えしていませんでしたので下記の文を記載します。

>山ちゃんは、いわゆる総裁派と反総裁派は和解しない方がよいとお考えですか?
それとも、本当は和解した方がよいけれども、それは無理だ、できないだろうとお
考えなのですか? <

上記ですが和解は勿論した方がいいのに決まっています。
それを阻止しているのが「雅宣」氏自身ということです。
まずは兄弟との和解が最優先です。そうすれば自ずから全て「和解」に進みます。


>山ちゃん1952様は、いわゆる総裁派と反総裁派の和解は不可能である、雅宣総裁を
追放して、別の新たな総裁に就任していただくのがよいとお考えなのかも知れませ
んね。<

追放とかいうような言葉を考えません。和解すればおのずから決まってしまいます。
またそれが出来ないならば、自然に新たな総裁が信徒から湧き上がるでしょう。

>私は、その考えには反対です。
それでは、動・反動の闘争、追放劇が繰り返され、業の悪循環に翻弄されて、永遠
に混乱が続き、生長の家は大調和の家ではなく不調和と家として社会的信用はなく
なり、信徒は離れていき衰退の一途をたどることになると思われるからです。
それが谷口雅春先生のご遺志に添うものとはとうてい考えられません。<

争うなど余計な考えですよ。別派はありますが、「生長の家」は新たに生まれ変わる
と思っていますが、現段階ではそれさえも無理です。そのような環境が整っていな
いからです。あまり、詮索はしたくはありません。
また雅春先生の意思を阻害しているのは「雅宣」氏です。そのことを理解していないと
根本的に復興G様の考えは間違っているとしかいいようがない。

ところで復興G様は雅春先生の御本をどれだけお読みになられましたか?
勿論、絶版になった本も含めてです。たとえば『新生の書』や『わが憂国の戦い』
『愛国は生と死を超えて』『愛国心を如何にみるか』『危機に立つ日本』など
失礼ながらお聞き致します。

>山ちゃん1952様が、本当は和解した方がよいけれども、それは無理だ、できないだ
ろうとお考えなのでしたら──

「常識では不可能と思われることでも神ならできる」という谷口雅春先生のお教え
を思い出していただきたいと思います。 <

この事は前のブログで記入させていただきました。

945トキ:2011/09/03(土) 13:34:22 ID:fwWNfuKM
>>944

 了解しました。

946初心者:2011/09/03(土) 13:59:35 ID:4IaAZAME
義春さん、すまないね。

あたしは、感覚的な人間だから、資料にあたるとか、原典にあたるとか、そういった丹念な作業が苦手なんだよね。どうしても、感覚的にものごとを理解しようとする。だから、義春さんのように、資料に接することができて、それを言葉として説明してくれる人がいるというのはありがたい。

『ギルガメッシュ叙事詩』は、自然支配の物語でもあるということですね。

自然支配のために必要としたのがロゴスであった。短絡的に、このように考えてみます。そうすると、ロゴスとは、調和ではなく、支配のための道具であると考えることができますね。

エコロジストが、「エコロジー」という言葉を使うということは、「ロゴス」、つまりは自然支配の衝動を、あいもかわらず持ちつづけていることを示しているような気がします。

ギルガメッシュはロゴスを体現していたのでしょうね。反ロゴスともいえるイシュタールの誘いを拒絶したことに、それはあらわれているように思います。

そんなギルガメッシュが放浪の旅に出て、小アジアに向かったはずですね。なぜそれが小アジアなのでしょう。ロゴスは西に向かったのですね。ロゴスは、西に向かうという衝動を持っていたと考えることができるのですね。

そのロゴスが、アフロディーテの策略によって、さらに西へと向かい、イタリアにたどりついた。そしてローマを建国した。アフロディーテは、ロゴスの裏づけとなるべき物質性をうちにはらんだマリアの化身だったというのが、わたしの空想なのです。根拠はきわめて希薄ですけど

947初心者:2011/09/03(土) 14:01:14 ID:4IaAZAME
トキ様。よろしければ、トーキングスティックボードをはじめてください。

948義春:2011/09/03(土) 15:22:49 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
いえいえ、私は楽しんでいますから良いですよ。
私はこういった丹念に資料をみて、傍証を検証する…
そんな作業が好きというより、私自身が納得する為の事なのです。
省みれば、私の人生は道を踏み外せば、奈落に落ちる様なものでした。
だから、資料を何度も読み込み、鉄壁の策を立てねばなりませんでした。
これが駄目なら、この策、それも駄目なら、こうする…
これの繰り返しでしたから。

それで、話を続けます。
私も初心者さまと同じく、ギルガメッシュは西に向かったと思います。
なぜなら、「死の水」が出てくるのですが、
これは「死海」を指すのではないかと思うのです。
なぜなら、死海は塩分濃度が濃いので、生物が生息できない…
まぁ高度好塩菌は生存してるくらいかな…。
だから、紀元前3000年の古代人から見れば「死の水」
となるだろうと想像できなくも無いです。
また、東に向かっても、大きな湖が無いですしね…。

それで、たしかに「自然を支配する」という意味での「ロゴス」を
ギルガメッシュは体現してますね。
googleの地形地図を眺めながら、感じたのですが…
「ロゴス」は「支配できる程度の自然環境」を求めたのかもしれません。
そんな衝動でだったとも感じます。
支配できないくらいの厳しい環境では「ロゴス」もいきれない…
そう感じています。

949役行者:2011/09/03(土) 15:25:40 ID:qKwjzOrM

>初心者様
 
 >>946

 まったく、西欧の歴史に至ってはチンプンカンプンの私でありますが、
初心者様のその直感!「アフロディーテは、ロゴスの裏づけとなるべき
物質性をうちにはらんだマリアの化身だった」これです!見事と、思います。

 紀元前後、そのローマ帝国により完全に滅ぼされたイスラエルから、
キリスト教が誕生しました。その精神性をうちにはらんだマリアも、
西に向かい、やがて「権力」つまり、「大文字の他者」に利用され、
また、暴走し「大文字の他者」そのものと化してしまったと思われます。
 本来、自然との調和を謳っていたマリア信仰が、ロゴスという
「大文字の他者」、つまり中身の伴わないコトバ化、シニフィアン化されてしまった。

 キリスト教は、西に向かったところから、皮肉にも翻弄せねばならぬ
運命だったのかもしれません。

950山ちゃん1952:2011/09/03(土) 16:40:34 ID:VYuJjPQo
義春様

大阪教化部には最近2回目ですが、3年程遠ざかっていました。
あまり知合いはいませんので、行ってもこれぞというのがありません。
ようこそ!なんて云われると恥ずかしいですね。

ある人を通じて谷口雅春先生著作集の閲覧を考えていますが、可能かどうか
わかりません。

私も昔は専従をしていました。それも懐かしいだけですね。
青年会専従は初代 久利 修・高枝・松下清・栗栖?・山田・内部・生見・中嶋
井上・重村までは知っています。

951初心者:2011/09/03(土) 18:05:48 ID:4IaAZAME
役行者様

義春さんの説明から、ロゴスが、自然支配の衝動から生じたという状況が、やっとこさ想像できるようになりました。さすがに義春さんは大したものです(とことん利用いたさねば)。

ロゴスは、繁栄の地を求めて西に移動したと考えられますね。ローマを築き、キリスト教をうちに取り込みました。キリスト教を取り込んだことで、ロゴスはさらなる繁栄をつづけ、ついには地上を支配しつつあるといったところでしょうけども、チトやりすぎてしまいましたね。いまや、リスク社会に代表されるような、危機的な状況をつくり出したということがいえると思います。

ここでエコロジーという考え方が出てきましたが、実はこの意味がわたしにはよくわかりません。なぜ「ロジー」なのか。これの意味が不明なのですね。「ロジー」はロゴスの派生語のはずですよね。このことから、エコロジーとは、ロゴスがつくり出した問題をロゴスによって解決しようとする考え方である、ということがいえると思うのですね。

エコロジストたちは、いかなる疑問を抱くこともなく、ロゴスがつくり出した問題を、ロゴスによって解決しようとしている。このようにしか思えないのですね。根本的な発想は、自然が害をおよぼさないように、これからも支配をつづける、ということであるようですね。

ようするに、何も変わっていないのですね。自然支配の欲求が、形を変えて継続しているだけなのですね。これでうまくいくのか。これが根本的な疑問なのです。

役行者様がいわれているように、ほんらいは自然との調和であったはずの霊性が、物質性をうちにはらんだことによって、支配への欲求を生み出してしまった、ということがいえるのだと思います。自然支配の欲求としてのシニフィアン連鎖が無限につづいていっている。これが現在のエコ活動の実態ではないかという気がしなくもありません。

マリアの姉はソフィアですね。ソフィアはいまどこにいるのでしょうか。義春さん、答えてください。

952山ちゃん1952:2011/09/03(土) 18:06:46 ID:VYuJjPQo
復興G様・志恩様

よく青年会で活動していた時に目標を掲げます。
しかし単位青年会では本部そのものの目標を設定すると嫌気がでます。
私も『全国大会推進実行委員長』などを何回も拝命していましたので、本部その
ものの目標を独自に勝手に変えたりしていました。

嫌気になる原因は昨年の参加者数が2名なのに15名など掲げると、それだけで活動
するのが嫌になり、どうせ突破しない。という思いが先行して活動に支障がありま
す。

そんな時に「祈れば不可能はない」なんていうとそれこそ非難轟々です。
それなら「出来ると思うならばお前がやれ」と言われます。
それが普通の感覚なのです。
その為には信徒数は何人いるか?昨年の参加者数に漏れはないか?
A.B.Cのランク付けして活動しているか?その他様々の要因を調べて数を確定します。

ましてや活動において無理をして行なっています。職場や友達などある程度犠牲
にして行なっています。そうした状況がわかればそれ以上いえないのが同志です。
講習会についても同じです。
そうしたなかでも突破の祈りはしていました。
目標の達成は「祈り」もそうですが「目標出来ることが可能であることを実感させる
ことが」大切です。
それが「祈り」なのです。しかもそれが「根拠」なのです。

私は「根拠」なしで目標達成したことがあります。
それはこれぐらいならば「必ず目標達成出来る」という強い信念でした。
出来なければ「坊主」にする。と宣言していました。
それは「中学生練成会」の冬・春・夏と突破しました。
そりゃ必死でした。生命学園や白鳩会にお願いしてチラシや演壇に立たせていただき
宣伝したり、生命学園の名簿から引っ張りだして電話しました。
しかし後から考えるとちゃん根拠があったのです。参加目標より、名簿の数が多かっ
たからです。

953トキ:2011/09/03(土) 18:26:01 ID:fwWNfuKM
>>947

初心者様

 了解しました。では、宜しくお願いします。

954初心者:2011/09/03(土) 18:31:12 ID:4IaAZAME
トキ様

はじめていただけるのですね。ありがとうございます。

955初心者:2011/09/03(土) 18:31:48 ID:4IaAZAME
さすがの義春さんも、ソフィアの居場所まではご存じないでしょうね。

とりあえず的をしぼりましょう。
ローマ帝国の東西分裂。これによって、マリアは西方にのこり、ソフィアは東方に向かった。
こうした考え方があるようですが、義春さんはどのように考えておられますか。

956復興G:2011/09/03(土) 19:09:20 ID:Ir7svY6w

>>942・944 :山ちゃん1952様

丁寧なご返信、ありがとうございました。

あなたのような長いキャリアを持つ信念の人と、こうしてお話し合いができることに、とても幸せを感じています。

今回は、議論をしてもおそらく水掛け論で、あなたが信念を曲げられることはないし、私にも生長の家・谷口雅春先生ひとすじに約60年打ち込んでやってきた人生経験があり、自分の考えが簡単に変わることはあり得ませんので、議論はやめにしておきましょう。

ただ、あなたのご質問──

> ところで復興G様は雅春先生の御本をどれだけお読みになられましたか?
勿論、絶版になった本も含めてです。たとえば『新生の書』や『わが憂国の戦い』『愛国は生と死を超えて』『愛国心を如何にみるか』『危機に立つ日本』など
失礼ながらお聞き致します。<

に対して、お答えしておきましょう。

前記の御本は全部読んでおります。
谷口雅春先生のご著書は、家の床が抜けるほど持っています。
『新生の書』は、学生時代(昭和30年頃)に鮮烈な印象で拝読しました。
『愛国は生と死を超えて』は、三島由紀夫さんの自決について書かれた本でしたね。
『愛国心を如何にみるか』『危機に立つ日本』というのは国民総自覚運動のパンフレットでした。後者には、鳩山一郎さんのことが書かれていたと思います。
私が生長の家青年会に入会したのは昭和28年です。
原宿に本部会館が建つ前年です。
その頃は、谷口雅春先生のご自宅で青年会の集まりが行われていました。「お山の集い」と言っていました。入会してまもなく、私もその「お山の集い」に参加しています。
私が本気で谷口雅春先生に従って日本の実相顕現運動に挺身しようと決意したのは、昭和33年夏からです。
当時は、左翼の学生運動が最盛期に向かっていた頃です。
35年(1960年)安保闘争の前、『日の丸か赤旗か』『声なき声よ手をつなげ』など谷口雅春先生の愛国の叫びを聞いて、安保賛成の街頭伝道に立ちました。

……私にも、そういう青春時代があったということを、一応お伝えしておきます。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

957役行者:2011/09/03(土) 19:16:13 ID:qKwjzOrM

>初心者様

>>951

 >役行者様がいわれているように、ほんらいは自然との調和で
あったはずの霊性が、物質性をうちにはらんだことによって、
支配への欲求を生み出してしまった、ということがいえるのだと思います。
自然支配の欲求としてのシニフィアン連鎖が無限につづいていっている。
これが現在のエコ活動の実態ではないかという気がしなくもありません。

 >エコロジストたちは、いかなる疑問を抱くこともなく、ロゴスが
つくり出した問題を、ロゴスによって解決しようとしている。
このようにしか思えないのですね。根本的な発想は、自然が害をおよぼさないように、
これからも支配をつづける、ということであるようですね。<


 いやあ、イエスの亡き後の弟子で、パウロという人物がいます。
彼は、キリスト教布教の立役者と云われています。
彼は、ギリシャ哲学を熟知後、キリストに触れているはずなのです。
つまり、ロゴスを超える真理を、目から鱗が落ちた!!と云われるほどの、
体験から体得されているはずなのです。それなのに、西に行ったら、
ロゴスに呑まれてしまった。
 このロゴスとは、トロイの木馬を呑み、キリスト教をも呑み、
いまだ暴走しております。世界の歴史はもしかしたら、このロゴスとの
戦いなのかも・・・と思えるほどです。

 そのロゴスが、今度は環境問題を解決しようとしている。果たして、
どのような未来を描いているのでしょうか・・・
結局は、人間至上主義の観点からの解決なのでしょう。
何か明らかになってきました。何が問題なのか・・・

958<削除>:<削除>
<削除>

959義春:2011/09/03(土) 19:42:59 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
なにぶん、キリスト教史は詳しくないので、少し調べてました。
マリアというのはマグダタのマリアの方ですね。
聖書には6人もマリアが出てくるので、細くさせていただきますね。
それで…ソフィアといえば、
コンスタンチノープルの聖ソフィア大聖堂を思い出しますね。
その点から言えばソフィアを東方は継いだといえますね。
そして、ソフィアはキリスト教に於いて活動的生活を象徴するとも言います。

聖書ではこうなります。
10:38 一行が歩いて行くうち、イエスはある村にお入りになった。
すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。
10:39 彼女にはマリアという姉妹がいた。
マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。
10:40 マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。
「主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。
手伝ってくれるようにおっしゃってください。」10:41 主はお答えになった。
「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。
10:42 しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。
それを取り上げてはならない。」

これからキリスト教ではマリアを観想的生活、ソフィアを活動的生活を
象徴しているといわれます。
そして、西方ではマリアの方を重視していて、
ソフィアはそれほど取り上げられていません。
ですから、東方でソフィアを顕彰する聖堂が造られたのは大きなことであると思います。
その点で言えば、ソフィアは東方に向かった…私もそう思います。

960復興G:2011/09/03(土) 19:54:36 ID:Ir7svY6w

>>952 :山ちゃん1952様

お説はごもっともです。運動の目標数設定等の場合、その通りだと思います。

しかし、私は「神は完全」「実相円満」「実相独在」の真理は絶対であると信ずるが故に、現象世界から総裁の実相を拝むというのではなく(現象なしですから)、実相の総裁は円満であり不滅である、というところに立ち続けます。そして、内なる神の御声のままに行動します。信じて、神に全托しつつ、明るくほがらかに行動します。それこそが生長の家を救いすべてを救う道であり、それが谷口雅春先生の教えでもあると信ずるからです。

961トキ:2011/09/03(土) 20:58:11 ID:fwWNfuKM
>>956

復興G様

 青年会のご入会が昭和28年! ということは、大先輩ではありませんか!
いやー、知らない事とはいえ、失礼の数々、申し訳ありません!
 もう、水戸黄門の葵の御紋の印籠を出された悪代官の気持ちがよくわかり
ます。(笑)

 まあ、管理人はもともと礼儀知らずですから、諦めてくださいませ。
(と、笑ってごまかします。)

 では、今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

962山ちゃん1952:2011/09/03(土) 21:32:00 ID:VYuJjPQo
復興G様

ごもっともだと思われるならば実行して下さい。
そして達成して下さい。
本当に組織運動を夢のように思われているのですね。
それならば、どうして優生保護法が改正できなかったのですか?
答えてください。

生長の家に祈れば叶うというような人ばかりで駄目なんです。
それをどのようにして行動するかなのです。
だから「生長の家」組織が衰退するのです。

そして内なる声というわけのわからない言葉を使う。本当にそうであるならば
生長の家は発展しています。何故発展しないのですか?
答えてください。

組織運動で復興G様の回答を聞いていて、発展しないのも頷けます。本当に哀し
くなる。
私は現在のあまりにも組織の衰退にある状況に驚きました、それもこれもこんな
「夢」のようなことを云っているからなんでしょうね。

組織を日本一にした経験や単位青年会を日本一など行なった事無い人でしょうね。
私は組織の記録は全国でも今でも破れない記録が2つ達成しました。

総裁が円満ならばどうして兄弟が喧嘩になるのですか?
円満ならば喧嘩しませんよ、誰もわかる事ですよ。
答えてください。

雅春先生の書物をどうして絶版にするのですか?
「神なる声」が原因ですか?
答えてください。

昔、祈りの好きな人がいて「私」毎日祈っていますという人より、「実相」
とかわからないけれど、一生懸命に人の為にお世話している人の方が人が集って
来ました。しかもみんなその人に感謝するのです。
それと引換え祈っていると言う人は家庭不調和だったという経験はいくらでもあります。

雅宣総裁に対して提言して、復興G様は何をされたのですか?結局は何も出来なかったでは
なかったのじゃないのではありませんか。

総裁に対して、少しでも実際運動として成果はあったのですか?
なければ云えないと思います。

それならば、天皇信仰を語らない総裁の態度は神の御心でしょうか?
生長の家の根源なる「古事記」を語らない総裁は実相独在だからでしょうか?

ほんと、生長の家がこんな人ばかりとは思いたくない。それだけです。

失礼な言葉を御容赦下さい。
是非答えてください、お願い致します。

963復興G:2011/09/03(土) 21:55:36 ID:Ir7svY6w

>>962 :山ちゃん1952様

あなたのおっしゃるとおり、生長の家が発展しないのは、私のような意気地なしのせいでしょうね。それは、認めます。

では、あなたはどうなのですか、とも問いたい。

>私は組織の記録は全国でも今でも破れない記録が2つ達成しました。

たったそれくらいのことを自慢して、現在の状況の悪いことは全部人のせいにする。それが神の子の生き方ですか?

964初心者:2011/09/03(土) 22:07:06 ID:4IaAZAME
義春さん

詳しい説明、ありがとうございます。
それにしても、何でも知っておられ、何でもお調べになられますね。大したものです。

問題は、東方に向かったソフィアとは何者かということですね。
ソフィアが活動的生活を象徴しているというのは、わからなくもないですね。

ここでギルガメッシュに話をもどします。
イシュタールは、叙事詩のなかではアコギな女神として描かれているようですが、
これを自然界の活動、つまりは大自然の脅威と読むことができるのではないでしょうか。

接するものすべてを破壊してきた女神。それがイシュタールですね。
ギルガメッシュは、そんなイシュタールを排除しようとします。
これは、自然界を征服したいという、ギルガメッシュの衝動のあらわれ
と見ることができそうです。

ここで、ギルガメッシュをロゴスと置き換え、イシュタールをソフィアと置き換えると、
どうなるでしょう。
ロゴスは、活動的な自然界の脅威をも象徴するソフィアを征服しようとした。
このようにとらえることができるのではないでしょうか。

問題はその方法なのです。
ロゴスを信奉する人たちは、ロゴスにあやつられ、熱狂的な活動をつづけることで、
ついには産業に革命をおこし、科学技術を手に入れたのです。

これにより、自然界の支配はいっそう進んだように見えますが、実際はどうなのでしょう。
人類は、ロゴスによって自然界からへだてられてしまった。
ほんとうは、こういうことなのではないでしょうか。

「へだてられた」という意味は、人類は自然界を正しく理解できなくなっているという
ことなのです。

人類は、ロゴスがつくり出すシニフィアンの法をくぐることによってしか、自然の脅威を
理解できなくなっているはずです。
ロゴスとは、自然界の脅威から人類を遠くへだててくれる言葉の働きでもあるのです。
ロゴスがつくり出すシニフィアンの法をとおして自然界を見たとき、それは、技術によって
制御可能な、秩序に満ちた自然的世界として見えてくるはずなのです。

人々は、ロゴスが命じるままの仕方で自然界を見ているはずです。そうやって見えてくる
自然的世界とは、どんなに破壊をくり返したとしても、やがては秩序を回復し、人類に奉仕
しはじめる、やさしい自然界ということになるはずなのですね。

ロゴスは、言葉の力によって、自然の脅威を象徴する、荒れ狂うソフィアから気分的に守る
という方法で、人類を守ってくれているのです(現実に守ってくれているはずがありません)。

現実の自然界は、やがて暴走をはじめ、人類の手に負えない危険な存在へと変貌する
可能性をつねに秘めているはずです。この可能性が実現したとき、人類は、活動する
ソフィアの姿を、自然界に見ることになるのです。

ソフィアの出現を怖れる人々は、そうした現実から遠くへだててくれるロゴスを、必死に
守ろうとします。ロゴスさえ守ってさえいれば、荒れ狂うソフィアを遠くへだてているような
気になることができるのですから、当然のことです。

エコロジーとは、それはきっとロゴスを守ろうとする活動なのですね。そのために、その活動は
つねに神経症的であり、やめることができなくなってしまうのです。

以上はすべて、わたくしの空想であります。

965山ちゃん1952:2011/09/03(土) 22:30:37 ID:VYuJjPQo
復興G様

余計な事はどうでもいいのです。

すいません、ご回答お願い致します。

966初心者:2011/09/03(土) 22:31:22 ID:4IaAZAME
みなさまへ

#964の書き込みは、それなりに意味不明なところがあります。その理由は、この問題を、わたしくは、いまだにうまく自分のなかに取り込めていないからなのであります。それなのになぜ公表したかといえば、この問題をみなさまとともに考え、解決へと導きたいからなのであります。

理解ははなはだ困難かと存じますが、適宜ツッコミを入れていただければありがたく存じます。

967山ちゃん1952:2011/09/03(土) 23:23:58 ID:VYuJjPQo
皆様へ

不思議なんです。復興G様のスレッドです。どうして信徒が総裁の実相を観なければ
ならないのか?いやそれは組織的に反対なのです。
総裁が信徒の実相を拝み礼拝することが抜けているのです。厚かましくも総裁の
実相を拝むのはお互いに行なわなければなりません。
私達は総裁の実相は「生長の家大神」として見ていない証拠であります。
総裁というのは完全な立場です。
だから、たぶん復興G様も総裁を「生長の家大神」を通じてのみ教えと感じていないの
でしょうね。(独断ですみません)
だから総裁の実相を観るという発言でしょうね。

これだけ総裁に反対される人がいます。
擁護派という人でも懐疑的な人も多くいます。私の相愛会でもほぼ9割は総裁には反対
という立場の人です。

それでも組織というのは雅春先生の思いと違う方向に向いていくのは何故でしょうか?
不思議です。

968トキ:2011/09/03(土) 23:52:55 ID:fdU3i48U
管理人でございます。急遽、参加しました。遅くなり申し訳ありません。今回、和解の可能性についてご意見の違いはありましたが、この掲示板の趣旨から違う意見であっても互いに尊敬する姿勢を大事にしたいと思います。管理人が行き届かないために先輩方に不愉快な思いをさせてしまいました。これは全て管理人の責任です。本当にすみませんでした。深くお詫び申し上げます。この問題はすぐに結論が出ることでもありませんから、これから時間をかけて話し合いタイトル考えています。今後も多様な意見の交換が出来る場所でありたいと考えています。どうか、大調和の精神で仲良くお願い申し上げます。 管理人敬白 端末を借りましたから番号の違いはお許し下さい。

969トキ:2011/09/03(土) 23:57:13 ID:fdU3i48U
タイトルではなく たい でした。お詫び申し上げます。

970義春:2011/09/04(日) 02:58:06 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 いやいや、とんでもありません。
僕はこうやって時間をかけられるからこそ、こうやって書けるのです。
少しずつ、色々な事を知ってるからこそ、
取っ掛かりもできやすいのだろうと思っています。

 ソフィアとは何者か?ですね。
悩みましたが、こうなんだろうと思うのです。
マグダラのマリアが物質的な象徴であるなら、
ソフィアは精神的な象徴ではないかと。

 ソフィアを受け継いだ東方…つまり、東ローマ帝国、
東方正教会は偶像崇拝を禁じています。
つまり、西ローマ帝国のカトリックの様に「●●聖人の骨」を
祭る等はキリスト教ではないと考えたからです。
(ちなみにイタリアでは町ごとに守護聖人がいます。
ベニスではマルコがなっていますね。)

 そして、その後マホメットが出てきますが、コーランは平和を説いています。
そしてコーランは政治の原則も説いているとされています。
それを証明するのが、原理に忠実なイスラム教国に於いての異教徒への
統治姿勢を見れば分かるのですが、アジス(人頭税)を払えば
ユダヤ教でもキリスト教でも信仰を許していました。

 そして、イスラムは融合文明と言えるのかもしれません。
異教徒の存在を許す…つまり他者を許すということは結局融合への道に
なるといえるのですが、これがイスラムの特徴になっています。
ここにソースを置いておきますので、御覧下さい。
http://www.sqr.or.jp/usr/akito-y/tyusei/91-islam11.html

 また、イスラム世界を支えているアラビア語についての考察ページも
置いておきます。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/isuram.htm
これを観ると中国的な文字の成り立ちとも違い、
自然を自然のままに表した文字といえるのかもしれません。
それだからマリアを象徴とする西洋文明の様に自然を改造を
改造するのではなく、自然を神の表れとして扱っていたのではないのか?
そうも考えられます。

 それだから、イスラムには、自然を改造しようとする
科学技術の発展には強い拒絶感があります。
つまり自然支配を拒絶した宗教とも言えるかもしれません。

 自然に従って生きていく、それだから、東南アジアに
イスラム国が出来たのかもしれませんね。

 そして、融和を基調とするイスラムは精神性を表しているとも思います。

…ふぅ、今日はもう一寸限界です。
どうでしょうか?

971義春:2011/09/04(日) 02:59:40 ID:iu5Ar./Q
ギルガメッシュについては一寸寝てから書きます。

972義春:2011/09/04(日) 03:31:59 ID:iu5Ar./Q
 いや、やっぱり書こう。
せっかく書く気力があるんだから使い切ってしまいます。
孫子に曰く「激水の疾くして、石を漂わすに至る者は勢なり」と。
寝たら気力もなくなってしまう。
 
 ロゴスについて、新約聖書のヨハネによる福音書にはこうあります。
Ἐν ἀρχῇ ἦν ὁ Λόγος, καὶ ὁ Λόγος ἦν πρὸς τὸν Θεόν, καὶ Θεὸς ἦν ὁ Λόγος.
はじめに言(ロゴス)があった。言は神とともにあり、言は神であった

 これはつまり、西洋的な解釈になると思います。
キリスト教をパウロがロゴスに染められたギリシャ語に
翻訳する際に「言葉」の概念も染められてしまったのではないかと
思うのです。あくまで、個人的な解釈ですが…。
だから、「言葉」というものを「言葉」としてピン止めにする
必要があるのではないかと思うのです。

 そしてロゴスに染められてしまうと、
自然が荒れ狂っても、その自然を如何に管理するか?
そのための技術を編み出していこうとします。
エコロジーも結局は人間の我…そしてロゴスという眼鏡を通して見た
自然を、どう自分達の都合の良い自然にするかの手段の様に思います。

 そうして、人間と自然の関係はますますねじれていくのではないか?
…そんなふうに思うのです。
とりあえず、7:30くらいまで寝ます。

973山ちゃん1952:2011/09/04(日) 07:28:50 ID:VYuJjPQo
長く活動を行なっている人ほど和解など考えられないのは致し方ありません。
それだけ、自分の云った言葉に責任があります。

申し訳ないが、擁護派と言われる人は私の質問に答えられないのであろう。
自家撞着をしているのを気が付かない。
総裁の実相を観るなどその端的な例であろう。
また、雅春先生の『生命の實相』により救われた人はどうしても矛盾に耐えられなくて
「学ぶ会」に入信したもの、何も入らなく生長の家から疎遠となった人、過去の自分の
云ったことを翻して、環境問題を言っている人。

私は雅春先生が執筆追放の憂き目に遭いながら、その時が終了するや否や敢然と愛国
の旗を翻して戦前戦中と変わらず、天皇信仰を貫いた思想に敬服しております。

なかなか、当時は思想を変えてしまった人が多くおり今まで「日の丸」を持っていた人
がすぐに「赤旗」を振っているのは日常茶飯事です。

それこそ天皇陛下の御真影を拝啓マッカ−サ−になった人も沢山います。
GHQの思想偏向に向けた行いは、ラジオで「真相箱」で本当は日本はこんなに悪かったんだ
というような思想を吹聴し、それがあまりにも徹底していた為多くの人が騙されてしまった
のです。
それでも敢然と向かったのは雅春先生なのです。

復興G様も日の丸行進や街頭伝道を行なわれた人です。祝福班ということで伝道活動を
行なわれた人です。
そういう人ならば、雅春先生のお気持ちを一番わかっている人でしょう。
それがどうしてこうなるのでしょうか?
多分、復興G様は教化部長経験者だと推測できます。文書を読んでいてジレンマが
感じられます。

谷口雅春先生の「日本は侵略国ではない」と言われたときの爽快感は忘れられない。
たぶん、活動された方はそう思っておられたと思います。

それが今の総裁は侵略国だと述べる。しかも深く読んでも到底承服できない稚拙な文章
である。
私は雅宣先生を擁護する「根拠」を教えて下さいと言ったが、まともな回答がない。
たぶん答えられないのであろうそれが本心であると思う。

974復興G:2011/09/04(日) 07:34:22 ID:Ir7svY6w

>>967 :山ちゃん1952様

いろいろとご教示、ありがとうございます。

私はいたずらに馬齢を重ねながら、さっぱり勉強も足りなければ人間もできていないので、967 :山ちゃん1952様にもし不快な思いをさせてしまったとしたら、ごめんなさい。けんかは下手なくせにけんかを売るようなことをしてたかもしれませんね。「和解派」と云いながらけんかなんて、お笑いぐさでしたね。
トキさんにまで心配かけてしまって。

前の<962>のご質問というか、ご詰問もたくさんありましたが、まず近くの<967>で、あなたが

>厚かましくも総裁の実相を拝むのはお互いに行なわなければなりません。
私達は総裁の実相は「生長の家大神」として見ていない証拠であります。
総裁というのは完全な立場です。
だから、たぶん復興G様も総裁を「生長の家大神」を通じてのみ教えと感じていないのでしょうね。(独断ですみません)だから総裁の実相を観るという発言でしょうね。<

とおっしゃってる、これはまさにそうですね。
もっとも、私は「総裁の實相を観る」ではなく「実相の総裁を観る」べきだ(前者は現象の側から幻のような実相というのをを想像して見ること。後者は完全円満な実相の側に立つこと、つまり「生長の家大神」として見ること)とは言っているのですが、私もそれが口先だけで本当にはできていない。
図星をさされました。
反省し、考えます。

> 擁護派という人でも懐疑的な人も多くいます。

私もその一人でした。

ところで、前の<962>では、たくさんのご質問というか、ご詰問をいただいてます。

>どうして優生保護法が改正できなかったのですか? 答えてください。
>生長の家は何故発展しないのですか?
答えてください。
>総裁が円満ならばどうして兄弟が喧嘩になるのですか? 円満ならば喧嘩しませんよ、誰もわかる事ですよ。
答えてください。
>雅春先生の書物をどうして絶版にするのですか?
「神なる声」が原因ですか?
答えてください。
>雅宣総裁に対して提言して、復興G様は何をされたのですか?結局は何も出来なかったではなかったのじゃないのではありませんか。
>それならば、天皇信仰を語らない総裁の態度は神の御心でしょうか?

等々。

これには、<963>で、
>あなたのおっしゃるとおり、生長の家が発展しないのは、私のような意気地なしのせいでしょうね。それは、認めます。<

で、一括してお答えしたつもりでした。
そうとしか言いようがない。
私が何をやってきたかは、内なる神が知っています。
今、人に言うつもりはありません。

私も80歳に近い年齢で、まだ若いのだと言ってがんばってるけれども、これから青年、壮年のような働きは無理ですので、お許し下さい。ただこうして生かされていることに感謝あるのみです。

私は、これからも私の使命と感ずるところに従って、精いっぱいやるつもりではいます。

今日はこれから仕事で、夕方まで出かけます。

975役行者:2011/09/04(日) 08:36:52 ID:EbkoaK7s

 >>964

 初心者様の空想にほぼ、意義がありません。

 一点、挙げると・・・

 ロゴスと生長の家のコトバの定義を明らかにする必要があると思われます。

 ロゴスは、他者の文字、シニフィアン、中身の伴わない権威、暴走し隔てられた言葉、西に向かった言葉。


 生長の家が定義するコトバとは、シニフィエ、真実、現実、実態、つまり、真実に裏打ちされた言葉、東に向かった言葉。
 また、神の意志が、コトバとなり、発動した。となると、法ですか!?妙法そのもの・・・


 と、自分なりに、書並べてみました。

 ロゴスとコトバの定義をハッキリする必要性を感じました。

976復興G:2011/09/04(日) 08:45:33 ID:Ir7svY6w

トキ様

合掌 ありがとうございます。
ご心配かけて、すません。

ちょっとご相談なのですが、「トーキングスティックボード」のスティックを持っていらっしゃるのは今トキさんなのですが、あまり進行していないようなので、ご相談なのですが、前に、私にとお勧めいただいたことがありましたが、その線で私、そろそろさせていただけたらと思うようになりました。トキさんのスティックが終了してからでもよろしいですし、途中交代でもよろしければそうさせていただいても・・・・・と思います。
今日の仕事に出かけなければならない時間になりました。また夕方に。
合掌 ありがとうございます。

977初心者:2011/09/04(日) 10:40:22 ID:4IaAZAME
義春さん

>エコロジーも結局は人間の我…そしてロゴスという眼鏡を通して見た
自然を、どう自分達の都合の良い自然にするかの手段の様に思います。

あたしがいいたいことも、すでにわかってくれているようですね。
キリスト教が、自然をあなどり支配しようとする宗教とすれば、イスラム教は
自然を怖れ、崇拝する宗教といえるのかもしれませんね。

エコロジーは、自然にたいするひとつの見方にまどわされていますよね。
それが、義春さんの言う、「ロゴスという眼鏡を通して見た自然」ということに
なるのだと思います。

では、ロゴスという眼鏡を通さずに見た自然とは、何なのでしょうか。
これをあたしはソフィアと呼びたいのですよ。
カントのいう「物自体」を、人は知り得ないように、「自然自体」もまた、
人は知り得ない。この知り得ない「自然自体」をソフィアと呼びたいのですね。

この現象世界における存在の根源。それがソフィアです。
言葉以前、ロゴス以前の世界を形づくっているもの。それがソフィアです。
それと遭遇することが狂気へとみちびかれる存在。それがソフィアなのですよ。

ソフィアに接近しないために、人はロゴスによって武装しています。
ロゴスによって、ソフィアとの遭遇を、人は回避しています。

エコロジストは破綻を怖れています。その破綻とは、自然界の破綻ではないはずです。
怖れているのはロゴスの破綻なのです。ロゴスが破綻して、ソフィアと接近すること。
これを怖れているのです。

ソフィアとの接近を阻止するために、神経症的にロゴスを守ろうとする人たち。
それがエコロジストであるとあたしは考えているのですね。

義春さんのおかげで、考えがだんだんと明確になってきているように思います。感謝です。

978山ちゃん1952:2011/09/04(日) 11:04:21 ID:VYuJjPQo
復興G様
偉そうな事ばかり云いましたが、御容赦下さい。

さて今回の投稿でフト感じたことがあります。

復興G様が私の質問に答えていただき、
下記の答えを頂きました。

>前記の御本は全部読んでおります。
谷口雅春先生のご著書は、家の床が抜けるほど持っています。
『新生の書』は、学生時代(昭和30年頃)に鮮烈な印象で拝読しました。
『愛国は生と死を超えて』は、三島由紀夫さんの自決について書かれた本でしたね。
『愛国心を如何にみるか』『危機に立つ日本』というのは国民総自覚運動のパンフレ
ットでした。後者には、鳩山一郎さんのことが書かれていたと思います。
私が生長の家青年会に入会したのは昭和28年です。
原宿に本部会館が建つ前年です。
その頃は、谷口雅春先生のご自宅で青年会の集まりが行われていました。「お山の
集い」と言っていました。入会してまもなく、私もその「お山の集い」に参加して
います。
私が本気で谷口雅春先生に従って日本の実相顕現運動に挺身しようと決意したのは、
昭和33年夏からです。
当時は、左翼の学生運動が最盛期に向かっていた頃です。
35年(1960年)安保闘争の前、『日の丸か赤旗か』『声なき声よ手をつなげ』など
谷口雅春先生の愛国の叫びを聞いて、安保賛成の街頭伝道に立ちました。<

昭和28年の入信と書いておられますが、当時は雅春先生が執筆追放からの解除で一気
に愛国を路線に様々な本を出版されておられます。

そうした諸先輩がおられたことは勿論知っております。大阪では黎明期である吉倉
修三先生や昭和30年入信の代田健蔵先生がご活躍された時代です。

この時代も雅春先生の御意志を達成するために日夜活動されておられます。そうし
た雅春先生の御意志を我が志として頑張られたと思います。そうした先輩の御意志
を本来は継承しなければならないのが、現在の青年会や相愛会の役目であると思い
ます。

だが、何回も云うように断絶してしまっているのが今の生長の家なのです。「和解」
というのが一番いいのに決まっている。

だが「和解」を自ら放擲してしまっている。

ほとんどの幹部の人はそれを知っている。だがそれは云わない。

総裁は『甘露の法雨』を読んでいて辛くないのかということを思います。私は気が
小さいのでそんなことは耐えられない。嘘は時たま付きますが「大きな嘘」は反対
に付けない小心者です。

復興G様も多分、自家撞着に耐えられなく、迷いながら「生長の家「本流復活」に
ついて」に投稿されているのであろうと思います。このような諸先輩を言葉では
失礼ながら、変わりようがないので、愛国を実践された当時の出来事を聞いて行き
たいと思います。

この中の「雅春先生」の書物は床が抜けるほど持っています。というのが復興G様
の誇りであると思います。
私はこれが復興G様の「雅春先生」の誇りである。また「お山の集い」も最高の誇り
である。是非自慢していただきたい。

私も見習いたいと思います。

979初心者:2011/09/04(日) 12:52:31 ID:4IaAZAME
役行者様

わたくしの空想に、「ほぼ、意義がありません」?

これはひょっとして、「ほぼ、異議がありません」ということなのでせうか。

まずはロゴスの定義ですね。ロゴスはいろいろな意味で使われているようです。
たいていは、よい意味だと思いますが、わたくしは、あまりよい意味では使っておりません。

ロゴスとは、ようするに、人間の浅知恵なのですね。人間の浅知恵を、叡智を象徴する
ソフィアと対比させて、ロゴスと表現しています。
(ギルガメッシュがイシュタールを排除したように、人間は、その浅知恵によってソフィアを
排除しようとしている。こういうことなのだろうと思います)

この意味で、ロゴスは「大文字の他者」です。人間がつくり出した、それに従うべき秩序と
いってよいものだと思います。

生長の家のコトバについていいますなら、ロゴス的、西方的であってはならず、ソフィア的、
東方的でなければならないはずです。現状はどうでしょうか。対立を軸としたロゴスである
可能性が高いのではないのでしょうか。

980役行者:2011/09/04(日) 12:52:51 ID:MirFNGAQ

>初心者様
>義春様

横レス、失礼します。

>>977

>キリスト教が、自然をあなどり支配しようとする宗教とすれば、イスラム教は自然を怖れ、崇拝する宗教といえるのかもしれませんね。<

 私も、そのように思います。ただ、イエス・キリストは自然に対しての畏れをもっていたと存じます。キリスト教の自然支配的価値観は、皮肉にも西に向かってしまった悲劇からだと思います。また、ギリシャ哲学が身に染み着いているパウロによる功績も大きいのではないかと思います。

>ロゴスという眼鏡を通さずに見た自然とは、何なのでしょうか。
これをあたしはソフィアと呼びたいのですよ。
カントのいう「物自体」を、人は知り得ないように、「自然自体」もまた、
人は知り得ない。この知り得ない「自然自体」をソフィアと呼びたいのですね。<

◆完全同意です!!


>この現象世界における存在の根源。それがソフィアです。
言葉以前、ロゴス以前の世界を形づくっているもの。それがソフィアです。
それと遭遇することが狂気へとみちびかれる存在。それがソフィアなのですよ。<


 ソフィアと遭遇することが狂気へとみちびかれる。ここのところが、ちょっと、意味が理解できないです。
 それは、狂気、激情とも顕れますが、情緒とも顕れると思われるからです。
 ざわめきたつ地霊の叫びが狂気となり顕れるならば、鎮魂せられた地霊は、静寂となって顕れると思われます。


>エコロジストは破綻を怖れています。その破綻とは、自然界の破綻ではないはずです。
怖れているのはロゴスの破綻なのです。ロゴスが破綻して、ソフィアと接近すること。
これを怖れているのです。<

 完全同意です!!ソフィアとの繋がりを信仰のベースに据えることは、ロゴスに戦いを挑むことになります。大いに慎重さを伴いますね。凄いことですね。

981役行者:2011/09/04(日) 13:29:40 ID:???

>初心者様


>わたくしの空想に、「ほぼ、意義がありません」?
これはひょっとして、「ほぼ、異議がありません」ということなのでせうか。

  ヘブライ語の前に、日本語から勉強し直します(^^;)
 またまた、失礼しました_(._.)_絵はがき・・・モノ自体を観るのに
いいですね。
  気を持ち直して、また、改めて、返答させていただきます。

982トキ:2011/09/04(日) 16:39:39 ID:MvGY3c36
 登場が遅くなり、申し訳ありませんでした。実は今日も原宿教団の行事に参加しておりました。
本当なら、小生もきちんとお返事をさせていただくべき点でしたが、既に落ち着いているので、
とりあえずは個人的な感想を投稿する事でお許し下さい。

 以前、本流掲示板に、「一白鳩会員」さんが、「総裁追放は不可能である」という投稿をし、
あちらの投稿者から集中攻撃を受けました。しかし、その内容への反証に成功をしたものはな
かったと記憶しております。「和解が可能かどうか」にしろ、「総裁追放が可能かどうか」に
しろ、結局は投稿者の主観がかなりはいる主題ですから、「証明」というのは、事実上、「悪魔
の証明」に近いと思います。しかし、それをどう解釈するかは、おのおのの自由ですから、過度に容喙
するのは、建設的ではないと感じます。

 この掲示板は、どのような立場の人でも、どんな内容の投稿でも、歓迎するという性質上、ど
うしても自分と違う考えが登場するのは仕方がないと思います。ただ、同じ生長の家の信徒とい
う共通点はあるのですから、できれば違う意見であっても尊敬する姿勢を持ちたいと思います。

 どうも勝手な事を言いまして、お許し下さい。ただ、バトルが勃発するのは、みなさん、生長の家
を愛し、将来を案じているからだと思っています。

 今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

983初心者:2011/09/04(日) 17:49:24 ID:4IaAZAME
役行者様

>ソフィアと遭遇することが狂気へとみちびかれる。ここのところが、ちょっと、意味が理解できないです。
それは、狂気、激情とも顕れますが、情緒とも顕れると思われるからです。

もしもソフィアを見たとしたら、それはどのように見えるかということですね。
おそらく、ふつうの姿として見ることはできないはずです。
ソフィアは流動体です。形のさだまらない流動体であるはずです。
世界のすべてが流体となってあらわれてきます。

それは、人間にとって堪えがたい世界であるはずです。
ジジェクのいう、「共存すべき堪えがたい真理」です。
真理は流体です。

あたり一面が流体となってあらわれた真理に、人は堪えることができずに発狂する
のではないでしょうか。

言葉はマボロシの世界をつくり出します。このマボロシによって、人は真理から守られている
はずです。言語的世界が崩壊するとき、そこに「共存すべき堪えがたい真理」があらわれて
くるような気がします。

984役行者:2011/09/04(日) 18:56:49 ID:???

>初心者様

>>979

>生長の家のコトバについていいますなら、ロゴス的、西方的であっては
ならず、ソフィア的、東方的でなければならないはずです。
現状はどうでしょうか。対立を軸としたロゴスである可能性が高いのではないのでしょうか。


 否定できない現実かと、存じます。

 対立を軸としたロゴスの可能性が高い現実を、
しっかりと受け止めるところから始めないとならないでしょう。

 「国家」、「政治」、「天皇」、「聖地」、「エコロジー」に至るまで、
ソフィア的言葉による中身ある定義付けをする必要性、
 また、これらの言葉を暴走(ロゴス化)させるのでなく、
正しきシニフィエ(真実、実体)をベースに、まず身内で話し合い、
しっかりとまず、ピン留めさせる必要性があると存じます。

 そのうえで、理解と共感をベースに、外に打って出て、
話し合うことが肝要かと存じます。
 そこに、妥協とまた違う、対立軸を包摂する同一性の和解が
待っているのではないかと、密かに望みを抱いております。


>>983


 >もしもソフィアを見たとしたら、それはどのように見えるかということ
 ですね。おそらく、ふつうの姿として見ることはできないはずです。
 ソフィアは流動体です。形のさだまらない流動体であるはずです。
 世界のすべてが流体となってあらわれてきます。
 それは、人間にとって堪えがたい世界であるはずです。
 ジジェクのいう、「共存すべき堪えがたい真理」です。<


  般若心経の「顛倒妄想」ですね。真理にふれたら、顛倒してしまう。
  すべての今までの人生観から、世界観から、生活観に至るまで・・・
  まだ、悟っていない私にも、“ふつうの姿として見ることができない”
  この感覚、なんか分かるような気がします。
  その上で、この「耐えがたき真理」をまず生長の家において共存させる。
  ロゴスの壁を打ち破り、真理の水で満ち溢れる世界。
  驚愕すべきことであると思います。

985義春:2011/09/04(日) 20:40:41 ID:SjZg29/2
>>977
初心者さま
お考え、纏まりつつありますか!
そう仰って頂ければ徹夜して良かった
…心から、そう思えます。

エコロジーについてですが…
私は元は半導体関連や環境調査関連企業にて仕事していました。

その中で肌感覚的にエコロジーに関して
常に違和感を覚えていたのです。

ただ、言葉に出来なくて…
だから、スッキリしました。


>この現象世界における存在の根源。それがソフィアです。
言葉以前、ロゴス以前の世界を形づくっているもの。それがソフィアです。
それと遭遇することが狂気へとみちびかれる存在。それがソフィアなのですよ。

私も同意見です!
ソフィア、流動的な真理…。
老子に『いうべき事の出来る道は道にあらず』
とありますが、道、つまり真理はこれだと言った瞬間から
真理は変化し、流動する…故に道にあらず。
その様に私は感じます。

そして、確かに、生長の家のコトバでも
ロゴスを基調とした【対立ありき】になっていると感じます。

私はそれを悲しく思っています。
どちらにも敬愛する方々がいますから…。

しかし、どちらをもコトバを東洋的に
ピン止めし、そしてどちらも内包すれば
真に和解し調和した、そして、コトバの
暴走を起こさない生長の家になるのではないか?
…と、私はそうあって欲しいと思っています。

986初心者:2011/09/05(月) 10:03:47 ID:4IaAZAME
義春さんがリンクを貼ってくれた「イスラム感覚」で、「商品経済」という言葉が
使われてますね。これが気になります。

いまどきの商品経済とはリビトー経済ということになるはずです。生きるための
エネルギーであるリビドーを、ひたすら商品や貨幣に振り向けようとする人たちに
よっていとなまれる経済活動。これがリビドー経済であるということにしておきます。

どうやら、エコロジーとリビドー経済は結びついているようです。
エコロジストたちは、エコロジーを経済活動の問題と単純にとらえ、手持ちのリビドーを
手近な経済活動に、ひたすらに振り向けているような気がしますね。
ロゴスを破綻から回避させるためのエコ活動が、リビドー経済と結びついたときに、
いったい何がおきるのでしょうね。強迫的反復。たぶんこれでしょう。

エコロジーとリビドー経済の複合体。これが標的であるような気がします。

987役行者:2011/09/05(月) 12:47:07 ID:CmXHYe.w
>初心者様

>>986

 >ロゴスを破綻から回避させるためのエコ活動が、リビドー経済と結びついたときに、いったい何がおきるのでしょうね。強迫的反復。たぶんこれでしょう。

 エコロジーとリビドー経済の複合体。これが標的であるような気がします。<


 以前、リビドー経済の影響を免れるためには、小さなコミュニティー社会の設立が大切で、それが第三の道である!というようなことを述べられたと記憶しております。
 エコロジーとリビドー経済の複合体が標的ならば、どのような戦略を立てるべきなのでしょうか!?強迫的反復の回避になるかと思われますが、その強迫的反復がどうも分かったような分からないような・・・
 
 グローバリズムの商品や貨幣に影響を受けないようにする!ことも回避の一つですが、今の現状では、難しいことですね。

 視点を変えますが、20年間、生長の家を離れてた初心者様だからお伺い出来るのですが、もしかして、現生長の家教団は、ロゴスに護られている!のでは・・・ロゴスの影響下にある現在。

988初心者:2011/09/05(月) 14:26:31 ID:4IaAZAME
役行者様

>視点を変えますが、20年間、生長の家を離れてた初心者様だからお伺い出来るのですが、もしかして、現生長の家教団は、ロゴスに護られている!のでは・・・ロゴスの影響下にある現在。

今回の一連の投稿ですが、これは問題解決のためではなく、問題を理解するための
ものであると心得ます。教団内部でなにが起きているのか。これを勝手に推測している
ところであります。

役行者様や義春さんの助けを得て、ようやくひとつの結論に達しましたが、もちろん
これが正しいとはかぎりません。ただ、表面にあらわれた現象だけを見て批判したところで、
本質的なことは何も見えてこないと思います。

強迫反復。これがキーワードと考えます。外部からですので実態はわかりません。ですが、
理解に一歩近づいたと考えております。

989「靖国見真会」参加者:2011/09/05(月) 23:58:39 ID:FP5gECQk

ご無沙汰しておりました。
話を蒸し返すようで恐縮ですが、「訊け」管理人さんには、ぜひ、お立場をはっきりとさせていただければと思います。
それというのも、私なりに、「和解」への道を提案させていただいたのに、それに対する明快な回答がなかったように思いますので。
つまり、「訊け」管理人さんは、『古事記と日本国の世界的使命』が世に出たことをそれなりに評価して下さっているのでしょうか?

(1)出すべきでなかった(教団側の立場です)
(2)出したこと事態は良かった(ただし、『神道篇』を全て出していただきたかった)

(2)の立場であれば、「光明思想社」への更なる「要望」でありますから、「和解」への道は可能であると考えたわけです。
「和解」どころか、却って「共闘」できるとすら思うのです。
だって、「原宿教団」は、谷口雅春先生の愛国書を出さない立場なのですから。
因みに、私は、「訊け」管理人さんのブログが登場したとき、多くの知人、友人にここを紹介させていただきましたよ。
谷口雅春先生の「思想」を知るのに、なかなかいいものがでてきたと思ったからです。
無理強いはしませんが、良かったら「回答」をお願いしたいと思います。

990元本部職員:2011/09/06(火) 00:17:17 ID:???
「訊け」管理人さん

私も同じ意見です。貴殿の能力を高く評価しています。
 もし私が本部にいたら・・・あなたをリクルートしたいほど
いやリクルートどころか、ヘッドハンティングしたいほどの
ナイスセンスの持ち主と以前から注目していました。

 勘のいい貴殿のことですから、このままではイカンと思われていることでしょう。

 あっ、これは別の話ですが・・師匠が

「注目を集めるようになったら著作権に気をつけて欲しい」
とおっしゃっていましたよ。たぶん・・・写真のことだと思います。
いわく
「あの写真はお宝だったんだよなー」

991「靖国見真会」参加者:2011/09/06(火) 00:29:38 ID:FP5gECQk
「トキ」さん、これはないでしょ。

〉教団分裂と対立の恒常化が何をもたらすか。生長の家という教えの衰退であります。これは谷口雅春先生の弟子として、避けなければならない事態です。この場合、可能性が高いか低いかを論じている場合ではありません。あくまでもそれを避ける為に全力を尽くすべきであります。

「生長の家という教えの衰退」って何を言っているんですか?
「教団分裂と対立の恒常化」の前に既に衰退の一途を辿っていたのではありませんか?
「教団分裂と対立の恒常化」がその原因なのですか?
原因と結果をすり替えてはいけませんよ。
谷口雅宣総裁が谷口雅春先生の「教え」を換骨奪胎したからこそ、衰退したのではないですか?
それこそが、衰退の真の原因とは思わないのですか?

「教団分裂と対立の恒常化」って、だれがそれをもたらしたのですか?
「山ちゃん1952」様が、明確にお答えになっていられるでしょ。

〉和解は勿論した方がいいのに決まっています。
それを阻止しているのが「雅宣」氏自身ということです。

これに対する「回答」がありましたか?
「和解」がなるには、谷口雅宣総裁こそが鍵である、そうは思われませんか?

992「訊け」管理人:2011/09/06(火) 07:56:04 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

――――――――――――――――――――――――――――
話を蒸し返すようで恐縮ですが、「訊け」管理人さんには、
ぜひ、お立場をはっきりとさせていただければと思います。
それというのも、私なりに、「和解」への道を提案させていた
だいたのに、それに対する明快な回答がなかったように思います
ので。
――――――――――――――――――――――――――――

 いつでも返答可能です。しかしその前に、この質問にお答え頂けませんか?

1) そもそも、貴殿が提示された論点はなにか?
2) その提示に対し、愚生はなんと返答しているか?
3) その愚生返答に関し、貴殿はどう思われたのか?

 一応わたしも時間を費やして、貴殿御主張へ返答を行った次第です。そし
てそれは、わたしなりの誠実のつもりでもあります。しかし・・・わたしの
誤読かもしれませんがなぜか、貴殿側がコロコロとテーマを変更なされてお
られる、そんな印象を受けてなりません。さらに今回は「それというのも、
私なりに、『和解』への道を提案させていただいたのに、それに対する明快
な回答がなかったように思いますので。」なる一文をご投稿なさっておられ
ますが、これを読むにあたっては・・・(中略)・・・いや、不調和な言葉に
なるので控えましょう。

 今回提示の件、回答はいつでも可能です。ご安心を。簡単に申せば「言うま
でもなく賛成」(=光明思想社の出版の件)です。ただし脚注付での賛意にな
ります。いつでも返答可能ですんで、乞うご期待であります。

追伸

 ブログの宣伝、誠にありがとうございます。

993「訊け」管理人:2011/09/06(火) 08:11:35 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

 余談のような補足です。返信は不要です(むろん、されても結構ですが)

 さて、トキさまへの御文章>>991を拝読する限り貴殿は・・・議論とケンカ
の区別、これはついておられますか?なにかこう・・・話し合いを求める姿勢
を感じないのですが、いかがですか?
 話し合いとはこれ「皆で知恵を出し合って、良質の結論を得よう」という
姿勢が必要なはずでありましょう。しかし、誤読でしょうがこれを感じない
のです。
 それに生長の家を良化するには「むろん、異論は大歓迎」「いや、異論が
なきゃ、良質の結論は得られないよね」という姿勢も必要だと思いますがい
かが?

追伸

 ただしわたしは・・・「そんな方と議論するつもりはありません」なんて
は申しません。ですのでご安心を。また上記が誤読でありましたらいつでも、
頭を下げてお詫び致します。

994「訊け」管理人:2011/09/06(火) 08:16:18 ID:???
>元本部職員さま

>「あの写真はお宝だったんだよなー」

 わちゃー・・・・・・お怒りでございましたでしょうか?
 そのお写真とは、あの写真ですよね?お嬢様に「姫」がいらっしゃる
 あのお方の幼少のお写真のことですよね・・・ああ。

 でもあのお写真、個人的には好きなんだよなあ・・・とは申せ、やはり削
除した方がよいでしょうかね?

995義春:2011/09/06(火) 08:28:08 ID:SjZg29/2
>>994
ブログ管理人さあ
横レス失礼します。
姫の顔見知りとして…
削除して頂ければ、嬉しゅう御座いまする。

996「訊け」管理人:2011/09/06(火) 09:20:37 ID:???
>義春さあ

 http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65580790.html#comments

 同掲載写真ですが、他に差し替え致しました。ご報告申し上げます・・・

・・・・って、ええっ!!この発言はなんぞや!?

>姫の顔見知りとして…

 部室まで来られたし!

997義春:2011/09/06(火) 09:29:25 ID:SjZg29/2
>>996
ブログ管理人さあ
メ、メールで堪忍して下さいませ(汗)

998義春:2011/09/06(火) 09:31:53 ID:SjZg29/2
>>996
ブログ管理人さあ
先ず、迅速なご対面感謝申しあげます!
って…焦って逆になってしまって、
申し訳ありません!(AA略

999元本部職員:2011/09/06(火) 11:21:05 ID:???
「訊け」管理人さま

 写真の件、ご配慮していただき安心しました。
師匠にお伝えしておきます。
 それから「靖国見真会」参加者さんは・・・肥後モッコス(笑)
ケンカするつもりではなくモッコスなんですよ。まっすぐないい男です。
モッコリじゃないですから。

 ただ・・・トキさんの事をもしかして「磯部」と勘違いしているのかも
しれません。わたしなんか不急教会のw田原くんかと思っていたんですよ。
すると、この前知り合いに「あの人はもう亡くなりましたよ」と聞いて
ビックリ。辻さんも、田原さんも、小林さんも・・・みんな若くして苦悩して
亡くなったんですね。 先日は知り合いの教化部長がノイローゼになって故郷に
帰ったと聞きましたよ。  こんな事があって良いんだろうかと思います。

1000トキ:2011/09/06(火) 12:08:59 ID:87j8qz7A
>>991

「靖国見真会」参加者様

 ご投稿、ありがとうごいました。また、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
大先輩の「喝」に、恐れおののき、布団をかぶってワナワナと震えておりました。(笑)
順番から言えば「分派は親殺しと同じ大罪」と言われた神奈川教区の堀先生に先に
反論をすべきかと思うのですが、ご指名なので、申し上げます。

 さて、ご投稿を拝見し、頭によぎったのは、さきの戦争の直前の論争です。確か、東条英機
首相だったと思いますが、
「このままではじり貧になる」と言って戦争を主張する統帥部に対して、岡田啓介大将が、
「じり貧と避けんとして、ドカ貧になるなかれ」と言った話を思い出しました。
 「靖国見真会」参加者様の「論理」を否定するつもりはないです。
ただ、教区の「感性」からはずれているのです。
 確かに、今の生長の家教団は、毎年、信徒が減少しております。それを否定するつもりは
ないです。だからと言って、分裂という事になれば、信徒への衝撃は計り知れないものがあり
ます。信徒は劇的に減少するでしょう。
 そういう事態は、現場の人間から見たら、大迷惑だ、という話なのです。

 ここで、断っておきますが、私は、谷口雅宣先生の無条件援護派ではありません。
その点は堀先生や本部の人間で、ブログで「総裁万歳」を書いている人達とは違います。
(彼らが本心か、仕事上で仕方なしに書いているのか、私は知りませんが)

彼が組織指導をした10年間は、「生長の家の失われた10年」でした。信仰指導も組織指導も
失敗の連続で、生長の家の組織運動を大幅に後退させ、信徒の士気を低めた点に反論するつもり
は全くありません。彼が谷口雅春先生をないがしろにしてきた点も同意します。(ただ、全て
の責任を谷口雅宣総裁だけに押し付けるのも賛成は出来ませんが)

 また、その責任を追求すべきだ、という声も理解できます。

 ただ、「責任」の内容をどう考えるべきか。「辞めろ」という声は存在します。しかし、
「辞めればいいのか?」というのが私の考えです。
 社会通念で言えば、何か失敗をした場合、その場から逃げるのではなく、その損失補填をするなり
原状回復をするなりした上で、辞めるのが常識です。例えば、他人の物を汚したら掃除なり修理なり
をした上で謝るのが筋です。同じ様に、彼の指導が間違ったのなら、彼が責任をもって生長の家を
正しい方向へ戻し、教団内部の和解を実現し、教勢を戻した上で、次の総裁にバトンタッチするのが
「責任」を果たした、というのが私の主張です。辞める、というのは無責任である、と考えます。

 ある意味では、本流復活派の方々よりも、現在の総裁に酷な事を言っていると思っています。
ご本人も辞めれるものなら、辞めたいかもしれません。しかし、そこをあえて「和解」を唱える
小生は、本流復活派よりも残酷な事を言っていると思います。

 あと、人間の性格は変わらない、という発想は、賛成できません。私達は、人間は変わる、という
前提で人類光明化運動をしております。親不孝ものが親孝行に、不良が優等生に、共産主義者が
愛国者に変化する例は、生長の家では枚挙にいとまがないです。それを否定したら、運動は成り立たない
でしょう。

 大先輩に失礼な事を申しましたが、「和解」は「総裁万歳」ではない点をご説明申し上げたく、
投稿をしました。走り書きですが、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

1001「訊け」管理人:2011/09/06(火) 12:15:03 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

 おはん!?肥後モンかぁ!
 鎮台兵も元気じゃ(笑)チャストー!


(許容範囲のギャグでごわす?無視してくいやんせw)

1002「訊け」管理人:2011/09/06(火) 12:21:20 ID:???
(×)チャストー!
(○)チェストー!!!!!

 まあ、どうでも良い訂正でありました(笑)

1003役行者:2011/09/06(火) 12:42:26 ID:U7/DuCVI

 >初心者様

 >>979
から、

 現生長の家は、対立を軸としたロゴスの可能性が高い現実を、しっかりと受け止めるところから始めないとならない!ことは理解できました。

 >>988

>強迫反復。これがキーワードと考えます。外部からですので実態はわかりません。ですが、理解に一歩近づいたと考えております。<


 対立している現状を受け止めると、対局するロゴスとロゴスが争っていることになります。何により、裏付けられたロゴスなのか、まず、理解する必要性があるような気がします。それは、強迫的反復によるもの、とか、グローバリズムによるもの・・・などなど・・・


 どちらにしても、 「国家」、「聖地」、「エコロジー」もっと根元的に、「谷口雅春先生」、この言葉こそ、ソフィア的言葉による中身ある定義付けをする必要性があるのかも知れません。
 これらの言葉の重みを深く認識し、暴走(ロゴス化)させるのでなく、正しきシニフィエ(真実、実体)をベースに、しっかりと話し合うときが来ておりますし、話し合わなければ和解の望みも絶たれてしまうものと思われます。
 やっぱり、ここ、生長の家は、政治とは違うので、妥協でなく、理解と共感のうえ、是非、和解により解決したいものと、密かに望んでいます。

1004山ちゃん1952:2011/09/06(火) 12:51:49 ID:VYuJjPQo
トキ様
「靖国見真会」参加者様の横レスですが、
 
>あと、人間の性格は変わらない、という発想は、賛成できません。私達は、人間
は変わる、という前提で人類光明化運動をしております。親不孝ものが親孝行に、
不良が優等生に、共産主義者が愛国者に変化する例は、生長の家では枚挙にいとま
がないです。それを否定したら、運動は成り立たないでしょう。<

その通りですね。
だが少し考えて下さい。祈りには叶う祈りとそうでない祈りがあるとも教えられました。
そこが重要な「祈り」なのです。私のような物欲ばかりの人間ではなかなか「叶えられ
ません」宝くじ当たって欲しいとか、可愛い子としゃべりたいとか。そういう事は
全く祈りは叶えられません。それは何故か、ご存知でありましょう。
私欲があり物欲があり禁欲があり、こんなの全然駄目ですよ。何年も祈っているのです
が、やはりいけません。私は自覚しているのでいいのですが。

それでは何故「祈り」が利かれないか分かっていると思います。それは本気で祈って
いないのです。
本当に祈れば叶います。その真剣さが無いからなのです。周りもそうですが、本人が
「何で悪いの」と思っています。昔から言う「性根」が腐っている。(厳しい言い方
で失礼)そうでないと、何回もいうように兄弟に対して裁判を起したり、
自分に歯向かうものは厳しい処分に着したりしません。
そうした「裸の王様」であるから無理ですし、言うことも聞きません。
若い世代であれば、紆余曲折しながら反省もしますが、ここまで行くと「我」が
大きすぎます。
祈りの利かれない筆頭のような人です。
私は生長の家を知っているが故に難しいと感じます、それは「我」であり「慾」で
あり、何故そんなこと分からないのか。とする変な自身が総裁にあります。
だから、「こんなこと知っている」だけど話は出来ないという人程、難しい。
実際話せない内容かもしれませんが、「貴方は知らないけど、私は知っています」
というような類はどうしても本気で討論できません。

自分から真剣に立ち向かう人程「打ち解けて」「和解」「病気が癒され」「恋愛成就」
します。「恋愛成就」は余計でしたね。

そうなんです『神』は真剣を要求します。そうでなければ成就いたしません。
その真剣度があるかどうかで決まります。多分総裁は裁判で敗退して、少しは目覚めて
欲しいものです。

1005山ちゃん1952:2011/09/06(火) 12:55:41 ID:VYuJjPQo
「訊け」管理人様

以前に「天皇とは何か」という質問をスレッドの『天皇絶対論とその影響』で書かれていました
、その回答になればいいのですが、「山ちゃん1952」のブログに記載しておきました、
よかったら参考にして下さい。
天皇論の著作100冊程読まれたのですね、素晴らしいです。

1006うのはな:2011/09/06(火) 12:59:15 ID:iM0b0bt6

朝から靖国参加者さんと訊け管理人さんがごちゃごちゃと言い出してて、
和解でも分裂でもなんでもなるようになったらいいだけだと思いますが、
何をああだこうだっていわなくちゃならないんでしょう。
二人とも九州でも四国でもどこかへ行ってもらいたいです。

1007「訊け」管理人:2011/09/06(火) 13:12:28 ID:???
>山ちゃん1952さま

 拝読中です、プリントアウトさせて頂きました。これから社外に出ますが
持っていこうと思います。まあしかし・・・あんな昔に投稿したテーマです
がご回答くださり感謝です。ありがとうございました。

>うのはなさま

 ああ・・・おなごン衆に叱らるっとが、一番堪えるってごわす。
すんもはんじゃしたなあ・・・・・ちなみにオイはもう、九州に、
おいもんで(笑)許してくいやんせ。

1008義春:2011/09/06(火) 14:44:55 ID:SjZg29/2
>>988
初心者さま
お手伝い出来まして嬉しゅう御座います。

申し訳ありませんが…この頃、
気候の変動で風邪を拗らせたりして
本格的に体調を崩しておりまして、
何とか復調する様に少し休まさせて頂きたく想います。
ROMは欠かさずしておりますので、
ご用の時は、仰って下さいませ。

1009うのはな:2011/09/06(火) 15:53:27 ID:iM0b0bt6

> 元本部職員さま

 靖国見真会参加者さんが朝から叱咤激励するみたいに和解とか共闘だとか
教団は愛国聖典を出さないとかなんとかいい、女子青年は今の教団は生長の家
じゃないとか親に文句をいったとか見ましたが、雅宣氏が「愛国を使わない」
とかいう条件で本部に来たのはいつごろの話なんですか?

1010トキ:2011/09/06(火) 16:46:22 ID:87j8qz7A
>>999

元本部職員様

 ご投稿、ありがとうございました。えー、「磯辺」さんですか?
それは面白いです。

 「ばれたら仕方がない。オレはマサノブの手先の磯辺だ!。」

とか投稿しようか・・・・と思ったのですが、本気にする人がでる
危険性があるので、あきらめました。今度、HNを変える機会があれば
イソベというHNに変えようかな。

 でも、確かに沢山の方が亡くなられましたね。田原さんなんか、教文社
で頑張っておられましたが、気さくないい人でしたね。本当に元本部職員様
の言われる通りだと思います。

 実は、私も、昔は本部に行く機会がない訳でもなかったのですが、私
のような人間が本部に行ってはいけない、と思い、その場で断りました。
 しかし、本部に行った人は、苦労されているみたいです。自分の良心と
信仰に反する内容の話をしなければいけないのですから、これは健康に良く
ないと思います。

 そう考えると、あの時、私は安全な選択をしたのだなあ、と思ってしまい
ます(笑)。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1011トキ:2011/09/06(火) 16:47:35 ID:87j8qz7A
すみません、「イソベ」さんの名前でしたが、ひょっとしたら、「磯部」だったかもしれません。
間違っていた場合は、お詫びして訂正をさせていただきます。

合掌 ありがとうございます

1012「訊け」管理人:2011/09/06(火) 18:33:30 ID:???
>山ちゃん1952さま

同氏ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/

 いやー、知らないことばかりでしたので、歓喜しております。ありがとう
ございます。愚生は毎月ひとつ「テーマ」を決めまして、本業以外の勉強
をするようにしています。でもここ五年くらいは雅春先生ばかり勉強しており
まして、「天皇論」関連で読書したのは・・・(雅春先生以外では)葦津珍彦
先生と鈴木邦男さんくらいでしょうかね。あっ、反天皇本を厚めに拝読してま
すね(バランスを取る意味で・・・『天皇のロザリオ』『天皇の金塊』『天皇
財閥』は、反天皇本の中ではおもしろかったですね。)

 まあしかし、その勉強テーマでは天皇論、疎遠になってはおりますが・・・
もう少し生長の家を学びたいと思っています。また、雅春先生史観で疑問があり
ました際には、問い合わせをさせてください。どうぞ、よろしくお願い致します。

1013「訊け」管理人:2011/09/06(火) 18:42:27 ID:???
>>山ちゃん1952さま

 ひとつだけ、云い忘れていたことがありました。

 雅春先生の『生命の實相』ですけど、これは立派な「天皇論」だとも
思っています。
 雅春先生云われるところの「實相」とか「藭」とか「佛」とか・・・それ
らの言葉を全てスメラミコトに脳内変換して拝読すればこれ、立派な天皇論
本であるのではなかろうかと。

1014初心者:2011/09/06(火) 20:31:16 ID:4IaAZAME
>>1003
役行者様

>対立している現状を受け止めると、対局するロゴスとロゴスが争っていることになります。何により、裏付けられたロゴスなのか、まず、理解する必要性があるような気がします。それは、強迫的反復によるもの、とか、グローバリズムによるもの・・・などなど・・・

わたしがいっておきたいのは、「物自体」、「自然自体」は人間の手のとどかない
ところにあり、制御できるようなシロモノではないはずだ、ということなのです。

制御できないはずの「自然自体」を制御できると思わせるのがロゴスです。
その意味で、ロゴスはつねに破綻しているともいえます。ロゴスの破綻を否認
しようとすれば、それが神経症ということになるはずです。

ロゴスにはなんの裏づけもないはずです。それは思い込みであるはずです。
強迫的反復によって、裏づけのないロゴスを再生産しながら、しかもそれは、
ロゴスの破綻を否認するための反復症状ともなるのです。

ロゴスを破綻させないために反復行動をくり返しているとすれば、これが神経症
です。神経症者は、ロゴスを破綻させないために強迫的な反復をつづけるしかあり
ません。

エコロジーとリビドー経済を核として運営されているようにも想像される、現教団の
エコ活動は神経症であると予測されます。そして、エコ活動に反対することに異常な
関心を示す人たちが、その反復行動をやめられないとすれば、それもまた、ロゴスの
破綻を否認するための神経症であると予測できますね。

異論はあると思いますが、これはあくまでも予測であります。

1015初心者:2011/09/06(火) 20:33:54 ID:4IaAZAME
>>1008
義春さん

今回はたいへんにお世話になりました。おかげである程度までの予測を立てることは
できましたが、ここからが胸突き八丁ですね。先行きの展開は、まったく予想できません。

しばらくは、体調の回復だけを考えてください。わたくしはとりあえず勉強することに
いたします。

1016うのはな:2011/09/06(火) 20:39:15 ID:iM0b0bt6
>>999
 
> 先日は知り合いの教化部長がノイローゼになって故郷に帰ったと聞きましたよ。
こんな事があって良いんだろうかと思います。

 いいと思いますよ。どうせ残ってても、谷口雅春先生を信じてないだとか、
強姦されてもわからない今の白鳩だとか、お花畑脳だとか、なんだかんだ
バカにされたりするだけでしょう。
組織にちょっとでも関係すると、どこかの部長さんや誰かが過労で倒れた
とか聞くと同情心を持ったりしがちだが、世間では過労死するのは過労死するぐらい
働くほうも悪いという図式になったりする。
ノイローゼでもなんでもやめたらいいとおもいますよ。

1017うのはな:2011/09/06(火) 21:46:19 ID:iM0b0bt6

BGM 微笑がえし  歌 キャンディーズ

> おかしくって 涙が出そう♪

 朝から叱咤激励されるのがいやだから、さっきやっと学ぶのユーチューブ
 見たけど、、、貴康先生、陰でこっそり甘い物召し上がってるのとちがいますの
 (笑)

 対照的にあかり姫は痩せたみたいだ。

1018役行者:2011/09/06(火) 22:49:33 ID:TBPU0SCM

 >初心者様

 異論どころか、圧巻です!!

 実質、実体と離れた言葉・・・ロゴス


 そのロゴスの強迫的反復が文明を築いてきた。そして、現代
、エコロジーとリビドー経済の複合体がロゴスとして、現代文明に襲いかかり、今や、地球は神経症にかかっている。その地球自体の叫びに耳を傾けないと地球は滅びる・・・ 

 
 >現教団の エコ活動は神経症であると予測されます。そし て、エコ活動に反対することに異常な 関心を示す人たちが、その反復行動をやめられないとすれば、それもまた、ロゴスの破綻を否認するための神経症である。

 そのもの自体に耳を傾けよ!とのことですね。
 しかし、20年間、生長の家から離れていた初心者様!!
 心から、感謝いたします。本当のことを述べて下りまして・・・これぞ、一番恐ろしい教団批判です。真摯に受け止めさせていただきます。ありがとうございました。私ももっと、もっと、学んでいきます。

1019義春:2011/09/06(火) 23:09:21 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
お言葉有り難う御座います。
あまり医療の手を借りたくないのですが、元気が無いのも少々耐え難く、
今日は点滴を受けてきました。
おかげで、だいぶ回復致しました。
ですが、用心をしようと思います。

ただ、これだけはなぜか内なる声が書きたいと申しますか…
天から文章が降ってきたというか、なぜか良く分かりませんが、書かせて頂きます。
それで、昨日の事なのですが、ウトウトとテレビのニュースを観ていました。
円高についてのニュースが流れてきました。

そうすると、昭和天皇の御言葉を思い出したのです。
「円高というからには日本が強いのじゃないのか?」
…と。

えっ!?と思いました。

それで、はたっと気がついたのです。
これは富の収奪じゃないのか?
ロゴスの暴走、ロゴスが他者を飲み込んでいく…
そう感じたのです。

本来、経済も自然であろうとする筈なのですが、
金融工学という名の元に、自然である世界をロゴスで制御しようとする。

…そして、金融という分野で、金やどころか、
全ての物質をコントロールし、
そして人類をもコントロールしてしまい、
でも、結局そんなものは、数字だけの見せ掛けの実体の無いものなので、
幾ら煌びやかに見せても、コントロールしようも無いのだから、
気がついたら、全てなくなってしまって地球自体をも再起不能にまで
追い込んでしまっていくように感じました。
でも、この流れが止まってしまえば、全て破綻して、
自分達のしてきた事がかえってきて破綻してしまうから、
強迫観念で絶対に止めないようにしようとする!
それが、この地球の叫びである異常気象なのではないのか!?

…そんな事がふと降ってきたのです。
如何でしょうか?

1020義春:2011/09/06(火) 23:11:39 ID:iu5Ar./Q
少し訂正します。

>強迫観念で絶対に止めないようにしようとする!
>それが、この地球の叫びである異常気象なのではないのか!?

1行目と2行目の間に
それに対する地球の反応が
を入ります。

1021義春:2011/09/06(火) 23:21:56 ID:iu5Ar./Q
(もう少し続きます)
そして、このロゴスの暴走の何が恐ろしいかと申しますと、
ロゴスは「世界の構造」を見せ掛けは
矛盾の無いように作り上げることなのです。
そう、「世界の構造」自体を提示して、
そして、巧妙にロゴスに敵するものを
「世界の敵」として、まるで悪魔の様に祭り上げて
「世界」から排除して、いつの間にか「世界」を作り変えてしまう。
それがロゴスというものの恐ろしさに感じたのです。

長くなってしまって、申し訳ありません。
こんな事を、昨日・今日と感じました。

1022義春@完全回復:2011/09/07(水) 00:05:21 ID:SjZg29/2
何故か全く分かりませんが、
先程の文章を一気に書き上げた後、
完全に体調が回復してしまっているのですが…
熱っぽさとかダルさとか…完全に無くなってしまいました(汗)

1023役行者:2011/09/07(水) 08:45:03 ID:EXvQ1aGs

>元本部職員様
>「靖国見真会」参加者様

>山ちゃん1952様

(宛名は昇順ですσ(^_^;)

 合掌 ありがとうございます。

 両巨頭のお出まし!お待ちしておりました。お会いしたことのないのに・・・なんか、文章の背後に言いしれぬ迫力を感じまして、思わず、このような言い回しになってしまいました。

 はじめまして、役行者といいます。ときどき、こちらの掲示板には顔を出しております。ご存じかと思いますが、お見知りおきを!!

 なお、山ちゃん1952様もご迷惑と存じますがご一緒に、お聞き願えれば幸いです。

 我々、和解派にとりまして、両巨頭のような方々がこの掲示板へ足を運んで下さる喜びは、他にかえることのできない程の喜びでございます。(ちょっと、大袈裟かもしれません(^_^)ノ)

 早速ですが、質問に入ります。

 >「訊け」管理人さんは、『古事記と日本国の世界的使命』が世に出たことをそれなりに評価して下さっているのでしょうか?

(1)出すべきでなかった(教団側の立場です)
(2)出したこと事態は良かった(ただし、『神道篇』を全て出していただきたかった)

(2)の立場であれば、「光明思想社」への更なる「要望」でありますから、「和解」への道は可能であると考えたわけです。
「和解」どころか、却って「共闘」できるとすら思うのです。<


 との投稿なのですが、訊け管理人様は、どちらか一方に和解することはないのではないか?とその心を慮ってみて、勝手に憶測しております。
 たぶん、純粋に生長の家を愛している方々双方の和解を望んでおられるのではないでしょうか?
 純粋に生長の家を愛し、信仰してこられた方々の・・・
 信仰歴5年目の訊け管理人さんはまだ、たぶん、本流掲示板の中の、純粋な生長の家の方と、少なくとも純粋な生長の家でない方との区別がつかないのではないかと思います。ですから、「靖国見真会」参加者様を対本流掲示板の代表と思い、語ってしまったところがあるかと存じます。今は、たぶん気づいているかと存じます・・・「靖国見真会」参加者様は純粋な生長の家の方だと!!(失礼な言い方、申し訳ありません)


 だから、トキ様や訊け管理人様は、元教団を糾すことや、光明思想社の出版物の改竄など一連のことをたぶん、あまり問題にしていないかと存じます。
 問題にしたき点は、ユダヤ商人の如きグループがその争いを利用して、漁夫の利をねらっている可能性に対して!ではないでしょうか?そのようなことは決してないと仰ると思うのですが、もし、なくても、可能性はありますし、争いそのことが疲弊を余儀なくさせることは間違いなきことでしょう。生長の家を一筋にやってこられた方々に取りまして、果たして何の得になりますでしょうか。
 何度も申し上げますが、この国家の危機に本当に生長の家を信仰し、世界人類のために、愛行せんとする方々で力を合わせ、もう一度集い、再建する必要性があるのではないかと存じます。

また、

>>902

にトキ様が記載されましたように、


 >教団内部でも、分派の存在を認識しても、ここまで大きな問題になっているとは誰も思わないのであります。
 それは、生命の実相も甘露の法雨もまだ原宿教団側にあり、それが総裁の権威の裏付けになっているからです。

 ところが、生長の家が裁判に負けてしまい、生命の実相と甘露の法雨が教団から消えると、さすがに信徒も黙っては居ません。誰かが、「総裁は信徒が半分になっても、自分の思う通りにする」とか投稿をされていましたが、こうなると半分どころか三分の一になります。おまけに分派に生命の実相と甘露の法雨が移るとなると、信徒の相当数が分派にいきます。もし、谷口家の誰かが分派側について、新総裁として「正当派」はこちらだ、と宣言をしたら、分派のほうが「原宿教団」よりも信徒が多い
という現象が起こります。そのうち、教区や道場が、包括関係を解消する、つまり独立を宣言して、分派についたら、本部が何を言おうが、原宿教団は倒産状態になります。<


 このような視点が、教区からみた見解かと存じます。一部かもしれませんが・・・

       次に続きます。

1024役行者:2011/09/07(水) 08:55:16 ID:EXvQ1aGs
>>1023
に続きます。

 このような問題を解決するためには、


 >「和解」がなるには、谷口雅宣総裁こそが鍵である、そうは思われませんか?



 そのとおりでございましょう。ですから、



 初心者様にも申し上げましたが、 「国家」、「聖地」、「エコロジー」もっと根元的に、「谷口雅春先生」、これらの言葉に定義付けをする必要性があるのかも知れません。また、「兄弟」という言葉をテーマにするのも良いかも知れません。というのも、日本史上では、源頼朝対義経という、国家を二分する兄弟の争いもあるのです。

 これらの言葉の重みを深く認識し、言葉だけを暴走させるのでなく、正しき真実、実体をベースに、しっかりと話し合うときかと存じております。話し合わなければ和解の望みも絶たれてしまうものと思われます。
 やっぱり、ここ、生長の家は、政治とは違うので、妥協でなく、理解と共感のうえ、是非、和解による解決が肝要かと存じております。


また、
>>820  役行者のコメント。

>生長の家を愛する皆々様へ
もご参考にお願い申し上げます。

そして、

 >>825 において 「訊け」管理人様が私のコメントを応援してくださいました。一部、紹介します。

 >「国家」、「政治」、「天皇」、「聖地」、「侵略」などの言葉に中身ある定義付けをする必要性を感じます。

に対して、

 >まったく定義せずに暴走する・・・・これはホント、いい歳した大人がやっているとすれば恥ずかしいことですよね。そういえば・・・
 経営の講演会なんかでは、優秀な演者ほど言葉の定義に時間を割きます。
この前なんかは「経営戦略」なんて言葉の定義に20分、その演者は時間を使いましたけど、これ、正統ですよ。なんせ実験してみたら、そのセミナーに参加していた経営者の定義が皆、違っていたんですよね。

 みんなが脳内で「違うイメージで」聞く「経営戦略」論・・・こんなもんに
意味はないのですから、まあ、語義説明に20分使ったこの演者は素晴らしかった
ですね。

 
 まあそりゃ、過去の経緯から見れば対話・・・困難を極めますよきっと。
でも「困難だから」な理由で対話をしないとなればそれ、御教えに適うことになりますかね?


 と信仰5歳児(笑)の訊け管理人様が応援してくれたのです。争いをもってきたのはどちらだとの、言い分はわかるのですが、ここはひとつ、穏便に和解の方向での解決法を模索・検討していただけたらと、願う次第でござます。


 以上が私の和解論です。
 大先輩に、生意気にも、持論を語ってしまった失礼をお許しください!!

1025「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 09:47:40 ID:FP5gECQk

すみません。
返事をすぐにでもさしあげなければと思いつつ、いろいろと処理しなければならない用事がありまして、今になってしまいました。

「訊け」管理人さんとのやりとりで、こちらもいい勉強をさせていただきました。
宮崎弁で確か、「てげてげ」というのがありますよね。
「体外」という意味でしたか、そろそろここいらで、「てげてげでいいっちゃわー」にしたいと思います。
よろしくお願いします。

まず、「訊け」管理人さんが、『古事記と日本国の世界的使命』が出たこと事態は評価していただいているとのこと、安心しました。
そうでなくっちゃ、と思います。

だって、「原宿教団」は体制派なんですからね。
普通は、「体制派」が攻撃されるものですよ。
何で、その矛先がこっちにくるの、そう言いたくもなりますよ。

こちらは、その「体制派」があまりにも、谷口雅春先生の「教え」に対して、絶版等、ひどい仕打ちをするというので、もはや我慢も限界、と起ち上がったくちなんですからね。

それはそれとして、今回の貴殿との「やりとり」を、私の印象として整理しておきます。
あくまでも「印象」ですからね。
細かい事実関係の違いがあったとしても、突っ込まないください(笑)。

そもそも、事の発端は、「訊け」管理人さんが光明思想社の『古事記と日本国の世界的使命』が「削除」して出されているということを言われたことに私が「カチン」ときたことにあります。
それで、私はどこを「削除」しているか、示せ、と言ったわけです。

1026「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 09:48:47 ID:FP5gECQk

貴殿とのやりとりの中で、『古事記と日本国の世界的使命』とは何か、ということが問題になったと受け止めました。
で、私は光明思想社に問い合わせて、このように書いたのです。

――――――――――――――――――――――――――――
そもそも『古事記と日本国の世界的使命』の初出は「古事記講
義」として『生長の家』に連載されました。
その連載されたものが一つの完結したものとして、『驀進日本
の心と力』の「第三篇」として所収されます。
更に、それが、『生命の實相』の編纂の中で、『生命の實相』
第十六巻「神道篇 日本国の世界的使命」の「第一章」として
入るわけです。
確かに、「第一章」とはなっていますが、元々は「一つの完結
したものである」ということで、これを「光明思想社」は『古
事記と日本国の世界的使命』として発刊したわけです。
もとより、「第一章」の谷口雅春先生のご文章は、一切、「削
除」などはしておりません。
――――――――――――――――――――――――――――

ところが、それを受けて、「訊け」管理人さんは、こうまとめられましたね。

〉解りやすくまとめますと、ポイントは・・・

●『生命の實相』16巻には元々、「第一章」(つまり『古事記と〜』に該
当する箇所)しか収録されていなかった。

このまとめ方がそもそもおかしいのです。
私はそんなことは一切、言っておりません。
私の書いたものを普通に受け止めれば、「復興G」様のようになると思うので、それを引用させていただきます。

〉光明思想社――「第一章」(つまり『古事記と〜』に該当する箇所)しか収録されていなかった、というのは、別のご著書『驀進日本の心と力』の「第三篇」なのですね。
なかなかややこしいですね。

それで、光明思想社としては、
もともと『生長の家』に連載されたものが、一つの完結したものとして、『驀進日本の心と力』に収録されたという経緯があるから、この『古事記と日本国の世界的使命』は一つの完結した著述作品である。それについては一部削除などしていないから問題はない、と主張されているようです。
以上、引用終わり。

1027「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 09:49:51 ID:FP5gECQk

「訊け」管理人さん、

●『生命の實相』16巻には元々、「第一章」(つまり『古事記と〜』に該
当する箇所)しか収録されていなかった。

そうではないんです。
まず、『古事記と日本国の世界的使命』のご文章は、『生長の家』に連載された古事記講義がもとになっています。
それを一つのものにして、まず『驀進日本の心と力』の「第三篇」に入るのです。
で、その「第三篇」がそっくり、『生命の實相』16巻の「第一章」に入って、それから第二章から第八章までが編まれて、『生命の實相』16巻が発刊されたというわけです。

本部は、「この神道篇から第一章のみを切り離して単行本として」『古事記と日本国の世界的使命』を発刊したことを問題にしたわけですね。

「切り離し」たことをもって、「訊け」管理人さんは「削除」と言っているのだということが私なりにようやく理解できました。
しかし、これをもって「削除」というでしょうか?
「削除」と言われたら、普通は『古事記と日本国の世界的使命』という本は、谷口雅春先生のご文章をどこか「削除」して出していると、普通はそう受け止めるのではないですか?
そう受け止めたお前が悪い、と言われたら、返す言葉もございませんが…。

最後に、これだけは言っておきます。

「切り離し」をもって、「復興G」様、そして「本部見解」も「著作権法に定める同一性保持権を侵害している」と言われます。
当然、それは裁判でも争われたわけでしょう。
結果として、第一審では、光明思想社が勝訴したわけです。
ですから、『古事記と日本国の世界的使命』を未だ買い求めることができるわけです。
負けていたら、それは「回収」されなくてはならなかったのですからね。
「訊け」管理人さんが、『古事記と日本国の世界的使命』が世に出て良かったと言われるのであれば、11月30日の第二審でも、光明思想社が勝ちますように、お祈りいただければ幸いです。

1028「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 10:57:11 ID:FP5gECQk

「役行者」様、「両巨頭」のお出ましとか言っていただき、恐縮しております。
元本部講師様はともかく、私はその名に値する者ではありません。
ただ、谷口雅宣総裁がやってきたこと、やっていることは、谷口雅春先生の「教え」「思想」の破壊以外の何物でもない、それに対する「怒り」「悲しみ」だけは人後に落ちないつもりでおります。

「和解」派の方々に伺いたいのは、何のために「和解」するのですか?、ということです。
ここで、「和解」しないのでは谷口雅春先生が悲しまれるでしょ、それを言っちゃ、おしまいですからね。

だって、それを最も忌み嫌ったのは、谷口雅宣総裁なんですから。
谷口雅宣総裁がかつて、勝手に自分の論の都合のいいように谷口雅春先生を持ち出すな、こう言ったことを今でもはっきりと覚えています。
それはそうでしょう、谷口雅宣総裁にしてみたら、谷口雅春先生の逆鱗に触れるようなことをやっているという自覚は、当然、あるでしょうからね。
「谷口雅春先生が悲しまれるでしょ」
それを言われたら、その矛先はまず谷口雅宣総裁が受けなければなりません。
だから、谷口雅宣総裁はこの言葉を非常に嫌がっているのです。
私は、一貫して、谷口雅宣総裁は「確信犯」だと思っております。

そうとでも考えなければ、谷口雅春先生の愛国書を絶版にしたり、谷口雅春先生を慕う者を「原理主義者」だとして追放したり、総本山があるのに「森のオフィス」をつくって本部移転を企てたりなど、とてもではありませんが、普通の神経ではできっこありません。
よくもまあ、ここまで谷口雅春先生の「教え」「思想」を解体できるものだと「唖然」としております。
まさしく、驚くべき人ですよ、谷口雅宣総裁という人は。

1029「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 10:58:20 ID:FP5gECQk

「和解」派の人を見ていて、思うのは、そもそも前提が違うということです。
谷口雅宣総裁の「今の教え」はそもそも「生長の家の教え」ではないのです。
「生長の家の教え」というよりは、谷口雅春先生の「教え」ではない、と言ったがいいでしょうか。
人類にとっての福音は、谷口雅春先生の「教え」しかない、というのが私の立場です。
その立場からしたら、「和解」はあり得ないのです。
谷口雅宣総裁が「今の教え」を撤回して、谷口雅春先生の「教え」を復活させる、それしか「和解」の道はないのです。

絶版処分を解除する。
人類光明化・日本国実相顕現運動に戻す。
「原理主義者」のレッテル貼りしたことを謝る。
きょうだいを教団に戻す。
本部移転を中止する等々。

こんなことを谷口雅宣総裁が呑むと思いますか?
常識で考えても、絶対にのみはしません。
だから、「和解」の道はないのです。

1030「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 10:59:40 ID:FP5gECQk

それでも、「和解」せよ、という立場は、唯一、「役行者」様のこれに尽きるでしょうね。

〉問題にしたき点は、ユダヤ商人の如きグループがその争いを利用して、漁夫の利をねらっている可能性に対して!ではないでしょうか?そのようなことは決してないと仰ると思うのですが、もし、なくても、可能性はありますし、争いそのことが疲弊を余儀なくさせることは間違いなきことでしょう。生長の家を一筋にやってこられた方々に取りまして、果たして何の得になりますでしょうか。

結局、「教団の組織維持」のために、ということですよね。
谷口雅宣総裁が勝手に組織をガタガタにしておいて、このままでは組織が持たないから、だから「和解」せよなんて、ムシがいいとは思いませんか?
何度でもいいます。
誰が、こんなにしてしまったんですか?
「生長の家を一筋にやってこられた方々」が悩む原因は誰がつくったんですか?

「和解」派の最大の弱点をいいましょうか?
それは谷口雅宣総裁に誰も「和解」勧告ができないことです。
谷口雅宣総裁のブログの内容を見て、「和解」できる可能性があると思いますか?

それから、最後に、これを付け加えておきます。
大東亜戦争を「侵略戦争」だとし、民主党を支持する「生長の家教団」なんか、むしろ、そんな組織なら、維持しないほうがいいと思いますよ。
谷口雅春先生の「思想」とは違う「生長の家教団」ならば、どんどん衰退していってほしいとすら思います。

当然、その間隙を縫って「漁夫の利」を狙う団体があるでしょうね。
だから、私は変な団体に狙われないように、「谷口雅春先生を学ぶ会」に所属しておりますが、そこを「生長の家を一筋にやってこられた方々」の受け皿にしていきたいと思っているのです。
「谷口雅春先生を学ぶ会」はダライラマの「亡命政府」の如きものと思っています。
「和解」派の口車に乗せられて安易にそれに乗っかったら、それは「和解」という名の「大妥協」に終わる。
谷口雅春先生の「霊的な高み」が著しく毀損せしめられる。
そんな「大妥協」を強いられるぐらいならば、「亡命政府」をつくって、谷口雅春先生の「教え」を純粋に護る道を歩みたい。
そこから、10年先、20年先に、必ずや本当の「生長の家」が蘇ると信じたい。
そこに賭けたいと思うのです。
現象の「教団の組織維持」のために、魂、志を曲げてはならないと強く強く思うものであります。

1031「訊け」管理人:2011/09/07(水) 11:25:45 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

――――――――――――――――――――――――――――
すみません。
返事をすぐにでもさしあげなければと思いつつ、いろいろ
と処理しなければならない用事がありまして、今になってし
まいました。
――――――――――――――――――――――――――――

 〝本流名物〟敵前逃亡ですが・・・さすがこれが見られません。貴殿は
素晴らしい男であります。・・・って、同世代ですよね?たぶん?

 また貴殿、肥後の方とか・・・。

「3点差を追う最終回、相手は熊本●●」なんて感じの野球の試合
の時の話なんですが、打席に向かうわたしに向かって、祖父が放った一言。




「西郷どんの無念を忘れたっかぁあ!」

(意味:熊本鎮台、撃つべし)

↑ 冗談で読んでくださいね(笑)ここは権威も威厳もない掲示板ですんで(笑)
あっ、わたしが云うことじゃないか。

――――――――――――――――――――――――――――
「訊け」管理人さんとのやりとりで、こちらもいい勉強をさせていただき
ました。宮崎弁で確か、「てげてげ」というのがありますよね。
「体外」という意味でしたか、そろそろここいらで、「てげてげでいいっち
ゃわー」にしたいと思います。
よろしくお願いします。
――――――――――――――――――――――――――――


 森高千里(熊本出身)にこう云われたならば、考えます。

 ちなみに「てげてげ」は貴殿ご解説のとおりの意味ですが、これが「てげ」
だけになった際、どのような意味になるかご存知でしょうか?これは・・・
英語でいうところの“very”でありまして、「非常に」てな意味になります。


文例:てげ森高!

意味:非常に森高千里ソックリだ。


――――――――――――――――――――――――――――
まず、「訊け」管理人さんが、『古事記と日本国の世界的使命』が出た
こと事態は評価していただいているとのこと、安心しました。
そうでなくっちゃ、と思います。
――――――――――――――――――――――――――――

 ・・・根拠なく批判することなど愚生、100%有り得ません。同時に
「身内誉めの世界」に堕落することも、同様にありません。この恐ろしさは
身に沁みて解るつもりです。

――――――――――――――――――――――――――――
だって、「原宿教団」は体制派なんですからね。
普通は、「体制派」が攻撃されるものですよ。
何で、その矛先がこっちにくるの、そう言いたくもなりますよ。
――――――――――――――――――――――――――――

 ここがよく判らないんですが・・・・アホは体制派にしかいないんでしょ
うか?いやこれ、教団攻撃派の中にも(あの掲示板等に)いるでありましょ?
根拠も示さずに騒いでいるだけの方々・・・反体制派だから「マトモ」なん
てのはそれこそ、本流で投稿すれば左翼認定されますよ(笑)しかも、投稿
意図の確認をされることも、なく(笑)

→ここのトキさん掲示板は違いますよ。ですんで貴殿もこっちに投稿された
方がよいですよ。

――――――――――――――――――――――――――――
こちらは、その「体制派」があまりにも、谷口雅春先生の「教え」に対し
て、絶版等、ひどい仕打ちをするというので、もはや我慢も限界、と起
ち上がったくちなんですからね。
――――――――――――――――――――――――――――

 そうなんでしょうね。この話題だけはこれ、わたしにはよく解かりません。
しかしご苦労が多いことは想像できる次第です。本当にご苦労様です。(本音ですよ)

(つづく)

1032「訊け」管理人:2011/09/07(水) 11:26:19 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――
このまとめ方がそもそもおかしいのです。
私はそんなことは一切、言っておりません。
私の書いたものを普通に受け止めれば、「復興G」様のようになると思
うので、それを引用させていただきます。
――――――――――――――――――――――――――――

 わたしは貴殿の御主張を誤読していたわけです。それでこんな、意図の確
認を行った次第なんです。いきなり「こんなこと言いやがって!!!」なん
てカタチで斬りかかったり、そんなことはせずに済むように意図を確認申し
上げたまでです。


――――――――――――――――――――――――――――
本部は、「この神道篇から第一章のみを切り離して単行本として」『古
事記と〜』を発刊したことを問題にしたわけですね。
――――――――――――――――――――――――――――

 そう理解しております。


――――――――――――――――――――――――――――
「切り離し」たことをもって、「訊け」管理人さんは「削除」と言っているの
だということが私なりにようやく理解できました。
しかし、これをもって「削除」というでしょうか?
「削除」と言われたら、普通は『古事記と〜』という本は、谷口雅春先生
のご文章をどこか「削除」して出していると、普通はそう受け止めるので
はないですか?
そう受け止めたお前が悪い、と言われたら、返す言葉もございません
が…。
――――――――――――――――――――――――――――

 お前が悪い、とまでは思いませんが・・・誤解回避のために「削除の意味」
を縷々説明した次第です。ご理解頂ければそれでよい話になります。

――――――――――――――――――――――――――――――
「訊け」管理人さんが、『古事記と日本国の世界的使命』が世に出て良かっ
たと言われるのであれば、11月30日の第二審でも、光明思想社が勝ちま
すように、お祈りいただければ幸いです。
――――――――――――――――――――――――――――――

 いやです(笑)

 むしろ不穏な動き――カルトの跳躍跋扈等、これらが見られたら世界2位
のブログ、これが咆哮する予定です。いやマジで、やります。「なんだとー!」
ならば蓮舫でも雇って、2位ブログを仕分けてください(笑)
 そして云うまでもないですが無論、現時点での光明思想社に対する不信感
は、「ない」です。この点はご確認を。

 やや話しが飛びますが、先にも書いた(復興Gさまとのやり取り)ことを
確認します。わたしが問題にしているのは「カルト」になります。どういう
意味かと申せば、わたしがカルトの親分ならアッサリ、出版社に役員を送り
込みます。そしてケチャンケチャンに(かつ合法的に)編集しちゃいますが
ね(笑)それを心配している次第なのです。
「それは妄想だ(笑)」とお笑いならば、それも結構です。まあしかし・・・
トキさんも工作員に接触してますし、まあ野球部のマネージャーにも「元」が
おります次第。「熊本鎮台、ゆめゆめご油断なさるな」と申し上げたいところ
です。

1033「訊け」管理人:2011/09/07(水) 11:40:44 ID:???
>「靖国見真会」参加者さま

 念のため付記します。愚生2駄文はこれ、貴殿御文章1028以降、未読での
投稿文です。

 いま拝読中してますが・・・いやー、男だ貴殿(笑)貴殿はこちらで主張
なさるべきです。プロパガンダ板で吠えてても意味は少ないと思いますので。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

1034「靖国見真会」参加者:2011/09/07(水) 12:20:54 ID:FP5gECQk

「訊け」管理人さん、一連の「やりとり」に一応の区切りがついたことを嬉しく思っております。
今回の投稿、「光明思想社」への信頼を裏切るな、肝に銘じよ、という一種の激励と勝手に「誤読」させていただきました(笑)。

〉「熊本鎮台、ゆめゆめご油断なさるな」と申し上げたいところです。

桐野利秋「熊本城は、この青竹でひとたたきごわす」
別府晋介「別に方略ナシ、ただ一蹴して通るのみ」
篠原国幹「このくらいの城1つ落とすのに、何の戦策も戦略もいりもはん」

「油断大敵」ですね。

〉わたしが問題にしているのは「カルト」になります。どういう意味かと申せば、わたしがカルトの親分ならアッサリ、出版社に役員を送り込みます。そしてケチャンケチャンに(かつ合法的に)編集しちゃいますがね(笑)それを心配している次第なのです。
「それは妄想だ(笑)」とお笑いならば、それも結構です。まあしかし・・・

「光明思想社」にこの点を伺いましたところ、それは「妄想」ではなく「杞憂」だということでした(笑)。
何故か、「光明思想社」としては、「生長の家社会事業団」が持っている著作権の聖典しか出版できないからです。
つまり、出版できるのは『生命の實相』『真理』聖経等に限られるので、「ケチャンケチャンに(かつ合法的に)編集しちゃ」うところがないのです。

ただし、前にも書きましたように、戦前の『生命の實相』と戦後のそれとは違っているところがありますので、そこを是非、『生命の實相』のリニューアル版では反映して発刊してほしいと願っていますし、その希望を「光明思想社」にも伝えてあります。

来年早々には『生命の實相』リニューアル版が発行されるようです。
楽しみに待ちたいと思います。

谷口雅春先生の「教え」を復活させることに、自分の人生の「夢」を賭けたいと思っております。
だって、「夢」断大敵ですからね。

1035「訊け」管理人:2011/09/07(水) 12:30:32 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――
桐野利秋「熊本城は、この青竹でひとたたきごわす」
別府晋介「別に方略ナシ、ただ一蹴して通るのみ」
篠原国幹「このくらいの城1つ落とすのに、何の戦策も戦略もいりもはん」

「油断大敵」ですね。
――――――――――――――――――――――――――――

 あ痛ぁ〜、返り討ちに遭ってしもうた(笑)

1036初心者:2011/09/07(水) 12:41:34 ID:4IaAZAME
>>1019
義春さん

金融工学というのは、他者から富を奪うためのテクノロジーといってよいかと
思います。テクノロジーという表現は、少々おおげさかと存じますが、とりあえず
そういうことにおきます。

他者から富を奪うためのひとつの方法が「空売り」でしょうね。株式であれ、商品であれ、
所有していないモノを売り、価値がさがったところで買い戻す。空売りでリスクをヘッジ
しつつ、通常の売買をからませることで、損失を最小限におさえながら、他者の富をより
効率よく収奪するためのテクノロジーが金融工学だろうと理解しております。
(このあたりは、訊け管理人様のほうがはるかにお詳しいでしょう)

義春さんがいっておられるように、すべては数字の操作でしかないようです。数字を操作
するだけで、マネーが世界市場をかけまわり、いちぶの賢い人たちのもとに富が集中する
仕掛けになっているような気がします。

金融工学は、たしかに、自然状態をはなれて大きくゆがんでしまったリビドー経済によって
もたらされた金融テクノロジーであるのかもしれませんね。もしそうであれば、反復強迫に
よって活動が維持され、ついには経済活動全体を破綻に追い込むということさえもやらかして
しいかねないようなあやうさを、うちに秘めているような気もします。

ですけども、金融工学に代表されるような過剰な経済活動を異常気象の原因と考えるのは、
やはりロゴスの働きでしかないような気がします。こうした考え方でいくとするなら、
経済活動を適切にコントロールしさえすれば異常気象は抑えられるというエコロジーの
発想にゆきついてしまいますよね。

わたしがいっておきたいのは、自然自体は制御不能だろうということです。自然自体は、
人間の活動とは無関係に、自律的な運動をつづけているはずなのですね。この自律的な
運動に手を加えることができると考えるのが、ロゴスにもとづく発想であるはずです。
ロゴスによってソフィアをコントロールできる。こんなふうに、エコロジストたちは考えている
ということがいえると思います。

語の定義がまったくできていないのですが、いま必要なのは、エコロジーではなく
エコソフィアの発想ではないかと思います。エコソフィアの定義をあえていうとすれば、
強迫観念を捨てて自然自体に向き合ってみる、ということにでもなるのでしょうか。

そうすることで、強迫的にではなく、自然にあるがままの状態で、過剰な経済活動も
抑えられていくような気がします(それがイスラム的ということであるのかもしれません)。
ただ、そのあたりの理論化はまったくできておりません。

気合いが入ったことで体調がととのったようですね。ひとまず安心しました。

1037役行者:2011/09/07(水) 12:51:15 ID:EXvQ1aGs

>「靖国見真会」参加者様

>>1028
>>1029


 せわしいなか、大先輩自ら早速のご返答、深く感謝申し上げます。訊け管理人さま同様、「男」を感じさせて頂きました。


 さて、雅春先生のみ教えを後世に残したいとの夢、切実に感じ入りました。
 また、断固たる大信念、畏敬申し上げます。


 ただ、いま、手が放せないため、後ほど、ご返答させていただきますので、ご了承のほど、お願い申し上げます。

 私も、妥協でなく、和解の夢、諦めた訳ではありません。
  
            再拝

1038義春:2011/09/07(水) 13:44:19 ID:SjZg29/2
>>1036
初心者さま
お返事下さって有り難うございます。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
無理をしないように重々気をつけていきます。

それで…

>ですけども、金融工学に代表されるような過剰な経済活動を異常気象の原因と考えるのは、
やはりロゴスの働きでしかないような気がします。こうした考え方でいくとするなら、
>経済活動を適切にコントロールしさえすれば異常気象は抑えられるというエコロジーの
発想にゆきついてしまいますよね。


確かに、そうです。
そこは見落としていました…。
まだまだです(汗)

語弊があるかもしれませんが…
恐らく、初心者さまのお考えを補足させて頂くのだろうと想いますが…
私があの様に書いたのは…経済活動の実態を観ると、
そういった活動の存在そのものが、
異常気象に繋がっているとしか思えないのです。

例えば、私は半導体業界にいたので、
それを例に取ってみますと…
太陽光発電に使われるシリコンという物は、
原料全てが使用されるのではなく、
相当な量のシリコンは廃棄されます。
そして研磨する為に、大量の水を使用します。
その結果、山から切り出すので森は崩し、水を汚して…と
やはり環境に負荷を与えているのでは?と私は想います。

…だから、ロゴスにより、無理矢理、
異常気象のコントロールをしようとして
更に異常気象の元を作ってもいる…
そう私は感じています。

エコソフィアのお考え、私は賛成です。
又、夜に考えをまとめて書かせて頂きますね。

1039初心者:2011/09/07(水) 15:40:26 ID:4IaAZAME
>>1038

義春さん。この問題に真剣に取り組んでくれてありがとうございます。
わたしにしたところで、明確なイメージのもとに、この問題に取り組んでいるのではなく、
昔からエコロジーという言葉には違和感があって、その違和感がどこからくるのか、それを
はっきりさせたいと思いながら取り組んでいるところなのですね。

義春さんがいわれるように、人類による経済活動と環境破壊とのあいだに明確な因果関係が
あるのはたしかですよね。ですから、これを否定しようというつもりはありません。
ですけども、何かおかしいんですよね。どこかちがう。そんな気がしてならないのですよね。

ロゴスの発明によって、人類はすでに自然的世界から隔離されてしまった。これが問題意識の
発端ですよね。人類が自然と呼んでる存在は、人類によって架空された自然でしかない。
これがまず最初にくるわけですよね。それで、エコ活動が、架空された自然的世界の幻想を
維持することにどうしてもつながってしまう。そのために、その活動は、避けがたく神経症的と
なる。これを問題にしているわけですよね。

象徴的にいえば、イスラム感覚と西洋感覚とのズレですよね。このズレを維持するために、
神経症的ともいえる反復が、エコ活動においておこなわれているのではないかと、こんな
予測を立ててみたわけですよね。エコロジーにたいする違和感とは、それが、ズレを維持するための神経症的な活動だからではないかと、こうした予測も成り立つわけですよね。

エコ活動は、もっと本質的なところに立ちかえるべきではないのか。どうしても、このことを
考えてしまいます。それならどうすればよいのか。立ちかえるための方法がエコソフィアだと
思うのですが、それは具体的にどうすることなのか、となったときに、明確なイメージが出て
こないといったところなのです。

ただ、ひとついえるのは、人間が、自然的世界からどうしようもなく離れすぎてしまったという
のであれば、離れ去ったことによって生じたズレを維持しようとするのではなく、生じて
しまったズレを巻き戻すことこそが求められているのではないかと、こんな気がしてなら
ないのですね。それがエコソフィアの基本的な考え方になるような気がします。ですけども、
そのための明確な方法は思いつきません。あるいはひょっとして、これが「ダナオイの贈り物」
であるとするなら、もう無理なのかな、という気もします。

1040義春:2011/09/07(水) 17:01:32 ID:SjZg29/2
>>1039
初心者さま
仕事中の休憩時間なので少ししか書けませんが…

…私は出来ると想うのです。
というよりもやらないと
いけないと確信致しております。

今から個人的な想いを書かせて頂きます。
ロゴスの管理で人も歴史も
支配下に置かれるのは、私は楽しくありません。
此処で諦めれば利益や欲得しかない世界
そんな世界なんて生きていて面白くないのです。

そして、世界の構造自体を変える…
それに合わない者は世界の敵にする。
それを書いた時にローマから
大東亜戦争までの流れを思い出して、
涙にくれました。

又、受け渡していかないといけないものを
受け渡せないという事は
何より次の世代を想えば辛くもあります。
だから、本気で考えたく想うのです。

それから、人が産み出したものならば、
人が変えられない筈はありません。

だから、もっとイメージを共有して、
具体的に皆で考えてみたく想うのです。
如何でしょうか?

1041初心者:2011/09/07(水) 18:14:07 ID:4IaAZAME
義春さん

わたしの理想は、教団がエコソフィアの概念を明確化して、エコロジーではなく、
エコソフィアを前面に押し立てた環境活動を展開してくれることでありますね。

そうなれば、神経症的な症状からは脱出できるだろうし、それなりの評価もなされる
だろうと考えるのですね。ただ、ロゴスを手放せるか。これが問題なのですね。

ロゴスは世界を構造化する。そうですね。構造主義の立場から義春さんはいっておられる
のですね。ロゴスが成し遂げたのは、シニフィアンによる、世界の構造化であるとともに、
科学技術による体制化でもあるはずです。

おそらく、先進国の人々は、すでにこの体制に組み込まれ、先進技術のキャッチアップを
めざしている国の人々も、体制に組み込まれつつあるといってよいのだろうと思います。

体制に組する人たちからすれば、反体制側の人々は敵に見えますね。しかし、そうした人々は、
もしかしたら味方であるのかもしれないのに、そういうことさえも考えられないほどに、
ロゴスによって構造化された世界になじみ、体制に順応している人々が、あまりに多くいすぎる
ということなのでしょうね。

問題は、ロゴスはどのように世界を構造化してみせたのか、ということであるようですね。
このあたりについては、これまで考えたことがありません。しかしですね、シニフィアンが
流動的であるように、ロゴスによって構造化された世界が流動体であるのはたしかなこと
だろうと思います。

おそらく、義春さんがいう「構造化された世界」とは、わたくしがいつもいっている「大文字の
他者」であろうと思います。なんとなくイメージが広がってきました。しばらく考えてみることに
いたします。

1042義春:2011/09/07(水) 23:32:26 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
そのようですね。
初心者さまは哲学、私は歴史からという視点から見ていますが、
その両方から観て同じところに行き着くということに驚いております。
これも初心者さまのおかげです。
私は刺激がないと考えを纏めない人間なのです。
普段は、かなりぼんやりしてますから。

私も勉強して色々考えて見ます。

1043役行者:2011/09/08(木) 09:38:01 ID:MCfmBrwo

>「靖国見真会」参加者様

 おはようございます。海のものとも、山のものとも、分からぬ馬の骨(笑)にご丁寧に返信、ありがとうございました。一昨日、あまり寝ておらず、昨日、和解とは如何に!と沈思黙考しておりましたら、寝てしまいました(笑)
もしかしたら、「和解」そのもの自体についても、話し合うべき内容かもしれません。


 本日、改めて掲示板を読んでいると、初心者様がこのようなことを述べていました。

 >おそらく、先進国の人々は、すでにこの体制に組み込まれ、先進技術のキャッチアップをめざしている国の人々も、体制に組み込まれつつあるといってよいのだろうと思います。
 
 体制に組する人たちからすれば、反体制側の人々は敵に見えますね。しかし、そうした人々は、もしかしたら味方であるのかもしれないのに、そういうことさえも考えられないほどに、ロゴスによって構造化された世界になじみ、体制に順応している人々が、あまりに多くいすぎるということなのでしょうね。<


 と。

 このロゴスの定義なのですが、たぶん、「実質、実体から離れた言葉」と解すれば良いかと存じます。

 ですから、実質、実体から離れ、組み立てられたシステム、体制より、反体制の方が味方であるかもしれません。と一般論で述べております。
 結論から先に述べますと、モノの本質を捉え、如何に世に貢献していくか?
 まず、ここありき!!かと存じます。「和解」ですが、妥協とは違いますから、この本質を捉え!!からはじまるかと私は考え直されました。

 昨日の文章は、 「靖国見真会」参加者様の数十年にわたる積年の思いが一気に綴られておりましたので、すべて答えるのに、一日では無理ということが今朝、判明しました(^_^;)
 まず、
 >「和解」派の方々に伺いたいのは、何のために「和解」するのですか?、ということです。

 についてですが、

 一般論的な、「雅春先生が悲しむ!!」このことは、あまりコトの本質とは違うと思いました。
 先ほど述べましたが、「本質を捉えて!」からが第一だと思います。
 
 また、現在、地球・人類的な危機と存じます。そのような時に、争うというエネルギーは、どれだけ人類にとってマイナスになるかということです。特に、生長の家の世界的な使命は大きいと思います。ですから、人類光明化という使命のもと、一致団結した方がより人類に、また日本国実相顕現に、貢献できるということなんです。教団を守るためというのは、少なくとも私にはありません。

 続きます。

1044役行者:2011/09/08(木) 09:44:05 ID:MCfmBrwo

次に下記文章です。

>だって、それを最も忌み嫌ったのは、谷口雅宣総裁なんですから。
谷口雅宣総裁がかつて、勝手に自分の論の都合のいいように谷口雅春先生を持ち出すな、こう言ったことを今でもはっきりと覚えています。
それはそうでしょう、谷口雅宣総裁にしてみたら、谷口雅春先生の逆鱗に触れるようなことをやっているという自覚は、当然、あるでしょうからね。
「谷口雅春先生が悲しまれるでしょ」
それを言われたら、その矛先はまず谷口雅宣総裁が受けなければなりません。
だから、谷口雅宣総裁はこの言葉を非常に嫌がっているのです。
私は、一貫して、谷口雅宣総裁は「確信犯」だと思っております。<

と。


 上記文章の、「勝手に自分の論の都合のいいように谷口雅春先生を持ち出すな」この言葉は、たぶん、憶測するに、「“谷口雅春先生”という言葉が独り歩きし、暴走している!!」と、そのとき、現総裁が感じられたからなのではないかなあ!と思うのです。
現総裁に限りなく価値観が近いのだけど、現教団に批判的な20年間生長の家から離れた立場の初心者様なら、「谷口雅春先生」という言葉の本質、実体について、まず、話し合われたかと存じます。さすれば、もっと理解が深まったかと思うのですが・・・このことについては現場にいなかったので想像でしか答えることができません(笑)

そして、

>それはそうでしょう、谷口雅宣総裁にしてみたら、谷口雅春先生の逆鱗に触れるようなことをやっているという自覚は、当然、あるでしょうからね。
・・・・・・・
私は、一貫して、谷口雅宣総裁は「確信犯」だと思っております。

 なのですが、ほぼ同意します。現総裁のいろいろなご文章から、上記のような気持があるのではないかと憶測はできます。


 >谷口雅宣総裁がやってきたこと、やっていることは、谷口雅春先生の「教え」「思想」の破壊以外の何物でもない、それに対する「怒り」「悲しみ」だけは人後に落ちないつもりでおります。<


 この言葉から、生長の家まっしぐらに、賭けてこられた思いを感じました。「靖国見真会」参加者様は想像するに、谷口雅春先生を慕い、敬い、惚れこみ、時には、苦悩を共にし、生長の家を築かれてきたのですね。その歴史ある、また数々の想い出がある生長の家が変わってゆく!!これは言語に絶する悲しみなのでしょう。たぶん、故郷が跡形もなく消えてゆく悲しみに似たものがあるのでしょう。
 
 
 谷口雅春先生の「教え」「思想」の破壊についてですが、これはそのような一面もあります。ですから、いいわけを言わせてください。だからこそ、理解を深めるための話し合いが必要かと存じます。これは体制側の教団にもいえることですが・・・

 今回はここまでにさせてください。数十年の積年の思いに対して、一気に答えるのは、ちとばかり、辛ろうございます(;_;)

1045琴音:2011/09/08(木) 21:51:47 ID:xk4PMokw
「榎本恵吾記念館」の内容を読んで、感動すると同時に、
練成会に参加したくても、今の生長の家はこの頃とは違うらしいと
思うと、何だか複雑です。

1046義春:2011/09/08(木) 22:03:04 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 1日ずっとエコソフィアについて考えていました。
確かに、今のエコ活動…これのもとは環境保護活動だったと思うのですが、
この環境保護活動はもうそのものが「言葉の暴走」を起こしています。

 私ももう無理なのかなぁ…と思いました。
ですが、ふと…閃いたのです。

 そもそも人間も自然から生じたのじゃないのか?
全ては神から発せられた光の表れなのだから、
人間も自然の一部なのじゃないのか?

 それに考えがいった時にアフリカのサハラ砂漠のことが浮かびました。
サハラ砂漠のある北アフリカは今でこそ、荒涼とした砂漠になっていますが、
カルタゴ、ローマが栄えた頃は森だったのです。
それどころか、地味豊かで、第三次ポエニ戦争で大カトーがカルタゴで
とれたイチジクを手にカルタゴを討つ演説をしたことでも知られます。
(参照ページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E3%83%9D%E3%82%A8%E3%83%8B%E6%88%A6%E4%BA%89
 
 ですが、ローマが衰退し、森の手入れをする人や耕作をする人が
いなくなって、荒れてしまい、そして、あのようなことになったのです。

 それなので、私はエコソフィア、真の環境運動とは
自然と自然の一部たる人間が共生するものではないか?と思うのです。

 そして、その本来の自然の姿を取り戻す活動をされたのが
初心者さまはご存知だと思うのでが、宮脇昭という人です。
(参照ページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%98%AD

 wikiのページを観ると、宮脇さんは人工的な森を再生するのではなく、
その土地にあった木を植えていくものだというものです。
その活動は砂漠を再生するばかりではなく、複雑な生態系をかかえ
再生不可能といわれた熱帯雨林の森ですら再生しています。

 そして、土地本来の潜在植生とよぶのだそうですが、
それを調べる時に一番参考になるのは鎮守の森だとあります。
そして、その森は自然災害にもたえるとあります。

 私はその様にその土地の自然に合わせた環境活動こそが
エコソフィアではないかと思うのです。

 (続きます)

1047義春:2011/09/08(木) 22:26:01 ID:iu5Ar./Q
 そして、鎮守の森という項目を見ながら、
日本人は自然と一体になって生きてきたのか…と感じました。
それの表れが神道だと思うのです。
(参照ページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%AE%E5%AE%88%E3%81%AE%E6%A3%AE

 そして、その自然と共に生きてきたのが天皇陛下という存在だと思うのです。
此処でいう天皇は古来の祭祀王としての天皇としてです。
【天皇】という言葉そのものが平和を願う天皇陛下の大御心に反して、
暴走することが多いですが、私は自然と共に生き、自然の声、神々の声に
真を尽くされるのが、天皇陛下という存在だと思っています。

 その姿は日々の元旦深夜に行われる四方拝から始まって
1年中自然や皇祖皇宗の神々への祈りに満ちていらっしゃいます。
 それは東日本大震災の折でも同じで
文芸春秋の4月号にも特集されていましたが、自然への脅威・原発への
国民の不安を、お言葉により、ピン止めされていらっしゃいます。
(参照ページ:http://sankei.jp.msn.com/life/news/110316/imp11031617200001-n1.htm

 私はその様にエコソフィアを考えてみましたが、如何でありましょうか?

1048義春:2011/09/08(木) 22:37:54 ID:iu5Ar./Q
蛇足の事などなど… 
 ちなみ、人間も自然の一部と浮かんできた時に流れたのがこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=dqbF5wULBYQ&amp;feature=related

 真面目な話なのにガンダムネタを出してしまって申し訳ありません。
ですが、アニメも時には良いアイディアをくれると思っています。
結構、哲学を背景にしていることが多いのですよね。
 私はこのGガンダムの熱さが好きだったりします。
それで、このGガンダムというのはテーマの一つとして環境問題があって、
敵役とされたデビルガンダムは人間を滅ぼして地球環境を浄化するという
ものになってしまったのですが、主人公のドモンは人間も天然自然より
生まれたじゃないかと喝破しています。
(参照ページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0

…と本当に蛇足的な事なのですが、これも書かないと、閃きの経過を表せないので…
敢えて出してみました。

1049義春:2011/09/09(金) 02:16:49 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 ロゴスがどうやって世界を構造化したか?という事なのですが…。
これも考えを巡らせていましたが、1つは経済という概念の発明。
もう1つは法だと思うのです。原初に近いものはハンムラビ法典ですね。
(参照ページ
要約版:http://www.louvre.fr/llv/oeuvres/detail_notice.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=10134198673226487&amp;CURRENT_LLV_NOTICE%3C%3Ecnt_id=10134198673226487&amp;FOLDER%3C%3Efolder_id=9852723696500800&amp;bmLocale=ja_JP
全文:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/5054/

 その発展系としてローマ法があります。
近代法はこのローマ法が元になっています。
それだけ普遍性があるのですが、ロゴスというものは、
社会のルールを作ってしまうこともあると思うのです。
普遍性、この普遍性というものが、
土地土地の特殊性を塗り替えてしまうと私は思うのです。

 そして、法と経済の両輪を以て、発展をよしとし、
発展なき者は悪であるという法に基づいた競争原理を生み出し、
その競争原理がロゴスをさらに暴走させ、
収拾のつかない事態を引き起こしているのではないのか?
…私はその様に考えております。

1050役行者:2011/09/09(金) 07:38:07 ID:KqR1jYS6
>>1045

>琴音さま

 訊け様も仰ってましたけど、求道者ですね。

 もし、良ければ、こちらのスレッドでも意見、感想等、述べてくださいなあσ(^_^;
 楽しみにしております。

>「 榎本恵吾記念館」の内容を読んで、感動する と同時に 練成会に参加したくても、今の生長の家はこの 頃とは違うらしいと 思うと、何だか複雑です 。<

 榎本先生がいらした宇治別格本山の練成のことと、勝手に解釈しました。
 ウゥ〜ン!!貴女は若い方と思われますが、感受性が人一倍強く苦労もされているようなので、自ら行かれて、判断なされたら如何ですか?

 榎本先生の奥さんも確か指導されてたと記憶してます。「榎本恵吾記念館」のことを話題にされたら、喜ばれますし、結構、盛り上がりますよ。それだけでも、行った価値はありますよ。

 是非、お勧めします。まず、宇治別格本山に連絡されてはどうですか?
 榎本恵吾先生の奥さんも、榎本先生ですから・・・σ(^_^;

 きっと、丁寧に受け答えして下さると思いますよ。

1051トキ:2011/09/09(金) 09:35:25 ID:upwd2b1M
>>1045

琴音様

 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。

 役行者様が言われている通り、宇治別格本山の練成会は伝統的な生長の家の
雰囲気を残しています。
 また、各教区でも、伝統を守ろうと頑張っている人達は多数おられます。

 機会がありましたら、一度、のぞいてみて下さい。

合掌 ありがとうございます

1052初心者:2011/09/09(金) 14:32:44 ID:4IaAZAME
義春さん

エソフィアについて、真剣に考えていただいて、ありがとうございます。

すでに述べているように、わたしにはまだ、エコソフィアのイメージ化や概念化ができて
おりません。そうした事情のなかで、義春さんの見方、考え方を示していただけることは、
思考の助けになります。

昔の人の知恵。これはたしかに重要なことでしょうね。鎮守の森の発想から思い浮かんだのは、
わたしが、かねてよりこちらで書いている「ドリーミング」なのですね。ドリーミングとは、
大地の夢見であり、大地から立ちのぼってくる気配のようなものでもあるはずです。

オーストラリアや北アメリカの先住民は、ドリーミングを中心にした暮らしを、今もいとなんで
いるはずです。前にこちらの掲示板で書いたことがある、「わが部族の若者たちは決して
働かないだろう。働く若者は夢を見ることができない。知恵は夢からやってくるのだ」と
言った、北米ネズパース族の指導者ジョーゼフの言葉は、ヨーロッパからもたらされたロゴス
によって、ドリーミングが侵食されることへの警戒感を述べたものとして知られているようです。

昔の人たちというのは、大地から立ちのぼるドリーミングを感じながら暮らすことができた
人たちだろうと思います。確証はありませんが、鎮守の森もまた、ひとつのドリーミングで
あったのだろうとも思います。ロゴスによって浸食された現代人には、それを感じることが
できなくなった。義春さんの言葉から、あらためてこのようなことを考えるようになりました。

ドリーミングはソフィアの叡智でもあるはずです。エコソフィアは、まず第一に、大地の夢見でも
あるドリーミングを感じることが、出発点であるような気がしてきました。エコソフィアに人間の
側の都合をさしはさむことは許されないはずです。人間の都合を最優先にすることがロゴスの
考えですから、これは当然のことだろうと思います。

人間中心の浅知恵を介在させることなく、大地の夢見であるドリーミングにしたがって生きる
ことが、エコソフィアの原点であるような気がします。それを実践しておられる方々が、この国
にもたしかに存在する。そのことを確認できたようにも思います。

義春さんのおかげでイメージ化がまた一歩すすんだようです。義春さんにばかり苦労させて、
わたしは「いいとこ取り」をしているようにも思います。青年会では、ずっとこんな感じでした。
わたしは、けっこうずるい人間であるのかもしれませんね。それに文句もいわず協力してくだ
さる義春さんには、心の底から感謝しています。

1053初心者:2011/09/09(金) 16:32:34 ID:4IaAZAME
義春さん

さきほどわたしは、「協力」という言葉を使いましたが、これはあきらかに間違っていますね。
義春さんは、協力してくれているのではなく、すでに1個の主体として、かかわってくれている
というべきですね。

ここでなそうとしているのは、今ある対立の根拠を根絶やしにするための知恵を出し合おうと
いうことですね。そのために、義春さんは、みずからが主体となって、考え抜かれた知恵を提供
してくださっているのですね。

対立の根拠は浅いところにあるはずです。それは、本質を遠く離れた、浅い見方によってつくり
出された、お手軽な対立概念であるはずだ、との予測を立てているところなのですね。
わたしたちは、そうした浅い見方と決別し、対立を形づくっているであろう本質に迫ることで、
対立の根拠とされている考え方の浅薄さをあばこうとしているといってよいのかもしれません。

道はまだ始まったばかりですね。道は未知へとつながっていくはずです。本質は未知の領域に
隠れているにちがいありません。本質をさぐる手がかりは、今ある対立のなかに隠されている。
こうした予測を立ててみる必要もあるような気がします。あるいは、この対立は、本質を
覆い隠すためだけにつくり出されているのではないか。このような予測も成り立ちますね。
誰も本質など見たくはないのですね。

1054さくら:2011/09/09(金) 17:30:22 ID:caIQJ3Sc
初心者セニョール

Fantastico!

1055役行者:2011/09/09(金) 17:50:04 ID:???
>「靖国見真会」参加者様

>>1028
について、引き続き、返答させていただきます。

>私は、一貫して、谷口雅宣総裁は「確信犯」だと思っております。
そうとでも考えなければ、谷口雅春先生の愛国書を絶版にしたり・・・・・よくもまあ、ここまで谷口雅春先生の「教え」「思想」を解体できるものだと「唖然」としております。<

 「確信犯」は、雅春先生の「教え」の解体につながりますね。どこをどのように、解体したかが、問題になります。

 まず、「愛国書の絶版」これについては、逃げる訳ではないのですが、私、役行者は、外をほっつき歩いていたので、その詳細についてはよく分からない!というのが、本音です。
 ただ、いまの現状を見るに、まだ、愛国書はあるなあ!というのが印象です。
しかし、なぜ、『古事記と現代の預言』を絶版にしたのかは、その理由は分かりません。

これから、私個人の見解を述べさせていただきます。

以前、投稿した内容です。

>>773 :役行者


  たぶん、初心者様はこの自己犠牲的な人間愛に対しては限りなく美と捉え、愛されていることと存じます。つまり、問題は、ホロン(自己犠牲)という本能をはやし立て、あおるという行為をよろしくないと仰っているのだと、存じます。
 もし、国家が、社会が、人間のホロン(自己犠牲)という本能をはやし立て、あおるとしたならば、それはコトバの力を利用していることになる訳で、断じて許してはならないと私も思います!

 人間存在とは如何なるものか?
 地球存在は如何なる方向に向かうのか?
 神の地球計画とは!?

 個人の見解ですが、このような根源的な問題に対して人間は自己犠牲せねばならぬと思っております。

 神の国は汝等のうちにあり!!です。


また、こちらの掲示板で活躍されておられる初心者さまは、このように投稿されておりました。

>>774

>愛国心は、ともすれば、熱狂、興奮、攻撃、排他、陶酔、憎悪などといった感情と結びつきやすいですよね。これが真の愛国心だとすれば、それは戦いや対立を生み出すだけでありますよね。義春さんがいっておられるように、しみじみと祖国を愛することができれば、隣国どうしが憎みあうということも避けられるのでしょうけど、現実には、愛国心は過激な行動へと結びつき、隣国どうしが憎みあうという結果を生み出しているようにしか思えませんよね。

 原因はやはり言葉の効果が大きいと思います。誰かが隣国をののしる言葉を吐き出せば、大勢の人々が同調します。それがさらに大きな言葉を生み出し、やがて歯止めのきかない愛国心となって、国家を飲み込んでしまう力を持ってしまうようでありますね。
 わたくしはやはり、言葉には中身が必要だと思うのですね。中身のない言葉が独り歩きして、それが暴走してゆくように感じられてならないのです。
 教団が愛国心のイメージをつくり出すとするなら、そうしたイメージを語る言葉には中身が必要だと考えます。中身があれば、イメージの拡大に歯止めをかけることができるのではないかと、このように考えます。
 中身のない言葉というのは、イメージだけがどこまでも広がっていって、ついには歯止めがきかなくなる怖れがありますよね。中身があれば、自由にイメージをふくらませることはできないはずですから、それによって歯止めがかけられると思うのでありますね。

中身のある愛国心。これが大事だと思います<

と述べられておられます。

 つまり、愛国心という言葉が日本的情緒とつながれば、真の大和魂と連結すると思うのです。
もし、現総裁の『古事記と現代の預言』を絶版にした理由が、愛国心の暴走を抑制するためとしたならば、それについては吟味熟読し、話し合い、解決しなければならない問題と存じます。

1056義春:2011/09/10(土) 10:47:32 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 おはようございます。
過分なるお言葉有り難う御座います。
何と申しますか…私はそう仰っていただけるだけのだろうか…
そう考えると恐れ多く、ですが、そのお言葉に見合うように、
これからも日々精進を重ねます!

物事の本質は、常に自己を苦しめる要因を孕んでいます。
私も、最初の癌と戦った時、癌という病苦の本質を見たくなかったもです。
観るのが恐ろしい、それを観た瞬間に予断を許さない局面に向き合わないといけない。
それはとてつもなく、恐ろしいものでした。


 しかし、その本質に向き合わない限り、
物事は解決する事は出来ないものと思います。
そして、一度腹を据え、苦難は全て背負う覚悟をすれば、
その苦難の方が何故か知りませんが、良い方にいくものでした。

 そして、対立する要因も末期癌みたいな、
どうしようもない状況ではないと思うのです。
私は某Kの科学のヲチをしてきたのですが、
あちらより、ずっとマシだろうと思うのです。
まぁ…比べる対象が滅茶苦茶だといわれれば、それまでですが…。

 どちらにせよ、私の人生は幼少の頃より、争いの連続、
争いの中に生まれ、争いの中で育ち、死力を尽くして様々な争いに勝ち、
そして、その争いに嫌気がさしています。
だからでしょうね…
だから、自分のできる限りの事をさせて頂こうと思ったのだと思います。
 そして、それが次の世代に生きるのであれば、恥多き、この人生を、
生きてきた意味もあるのだと思います。

それで
>「わが部族の若者たちは決して
働かないだろう。働く若者は夢を見ることができない。
知恵は夢からやってくるのだ」

同感です。【夢】というのは思考に【遊び】の空間
余白がないと見れないと思うのです。
現実的に働いていると、遊びの空間を削っていきます。
特に現代社会はその余白部分を完全になくして
(経済的に)有効活用に持っていくようになっています。

 そういえば、4〜5年前山梨にいる頃に鶴岡八幡宮に参拝した時に、
たまたま、某元総理の後援会長と知り合うことがありました。
たまたま、白旗神社前のさざれ石の前で大声で君が代を歌っている
おじいちゃんがいたので、それに面白さを感じて着いていったら、
そういった人だったというだけなのですが…
その人は会社を何個も経営されていらっしゃるのですが、
色々お話してくださった中で、こう仰っておられました
「人は家族のことをほって置いても24時間365日働かないといけない」
その方は経済という分野で他人に貢献すべきだというお考えだった様ですが、
私はどうも違和感を覚えました。
社会的な生き物としての人間としては良いのだと思います。
そこに異論はありません
 
 しかし本来の人としての温かさは何処に行くのだろう…。
それは【遊び】が無い人生ではないのだろうか…?
それは、寂しい人生じゃないのだろうか、
自分という存在を忘れてしまうには…人として耐えられないじゃのか…
そう、感じざるを得ませんでした。

 だから、その方にご自宅の住所を記した紙を手渡され、ここに訪ねて
自分の会社で働くように勧められましたが、結局お断りさせて頂きました。
…そんなことを思い出しました。

 それで今日はこれから伊勢神宮に参ってきます。
自分の書いた事をもう一度、自分の足で感じてこようと思います。

1057復興G:2011/09/10(土) 11:16:50 ID:Ir7svY6w

>>978 :山ちゃん1952様

長らくご無沙汰して、失礼しました。

「長らく」と言っても、ちょうど1週間目なのですが、その1週間の書き込み数が(このスレッドで)900を超え1,000に近づこうとしているのですから、前のことはもう遠い昔のことのようにすら感じられます。驚きですね。

それだけ真剣に生長の家を愛し、真剣に道を求め、それを生きようとしている方たちが多いということの証で、まことにありがたいことであると思います。

978で山ちゃん1952様は、

>「雅春先生」の書物は床が抜けるほど持っています。というのが復興G様の誇りであると思います。
私はこれが復興G様の「雅春先生」の誇りである。また「お山の集い」も最高の誇りである。是非自慢していただきたい。

と言ってくださったのですが、私はいちおう信仰歴は長いにもかかわらず馬齢を重ねるのみで、何も出来ていないことを恥じる思いばかりです。とても自慢する気にはなれません。ただ、そんな自分でも、今こうして生かされていることは、なんてありがたいことであろうかと、ひたすら感謝するしかありません。

山ちゃん1952様のおかげで、私は「トーキングスティックボード」のスティックを持たせて頂く気になり、ここ1週間ちかく、書き込みをさせて頂きました。これはまったく山ちゃん1952様のおかげ以外の何ものでもありません。
山ちゃん1952様はまさに私の導き親であり、天の使いとも思える方です。

ですので、「トーキング」のどこかで、お名前はあげないまま、「この書き込みを始めるきっかけを与えてくださった方々に心から感謝します」ということを書いたつもりなのですが、今見返してみますと、ちょっと見当たりません。でも、ずっとその気持ちを持っていたことは確かです。あらためて感謝を申し上げます。ありがとうございます。

山ちゃん1952様は、本当に真剣に生長の家を愛し、生長の家の正しい発展を願い、それにいのちをかける思いでやっていらっしゃることがわかります。
私も、立つところは違うかも知れないけれども、山ちゃん1952様に負けないよう、「実相独在」にいのちをかけて、「不退転」の決意をもって前進したいと思います。ありがとうございます。

1058復興G:2011/09/10(土) 11:23:03 ID:Ir7svY6w
>1057
ごめんなさい。
>1週間の書き込み数が(このスレッドで)900を超え1,000に近づこうとしているのですから・・・・

は間違いでした。何を勘違いしたのでしょう。約80でしたね。

1059初心者:2011/09/10(土) 11:49:21 ID:4IaAZAME
義春さん

しばらく前に、この掲示板でも「親殺し」という言葉が話題にされていましたよね。
「親殺し」は「兄弟殺し」にも通じますね。

「親殺し」は、心理学でいうエディプス・コンプレックスであるといってよいと思います。
そして「兄弟殺し」もどうようだと思います。

総裁先生は、エディプスを体現していらっしゃいますね。そのことからから批判されて
いるように思います。ですが、はっきりと言っておきたいことがあります。それは、
エディプスは策略だ、ということです。それは、本質を覆い隠すための策略です。
本質は、エディプスの奥に隠されているはずです。

批判派、追放派の人たち、この人たちをわたしは「無葛藤派」と呼んでいますが、
こういう人たちは、エディプスの策略にのせられています。エディプスを敵の本体だと
見間違えて、攻撃の矛先を向けています。

ここでもまた、ひとつの秘密があきらかになります。無葛藤派の人たちが策略にのせられて
いるという、この見せかけもまた策略なのです。無葛藤派の人たちもまた、エディプスに
攻撃の矛先を向けることで何かを隠そうとしています。わたしはそのように考えています。

こうした策略じたいは真実でもなんでもありません。ですが、あらゆる策略は、その奥に
隠された真実を隠し持っているものです。この真実をあばきださねばなりませんね。

それがどれほどの作業になるのか、まったく見当もつきません。それでも本質は、策略の
奥に隠されていると思います。今ある対立。それは見せかけです。真理はべつの場所に
隠されているはずです。その真理とは、「共存しなければならない堪えがた真理」である
のかもしれませんね。

1060役行者:2011/09/10(土) 14:36:32 ID:???

>「靖国見真会」参加者 様

>>1028
について、またまた、引き続き、返答させていただきます。

>私は、一貫して、谷口雅宣総裁は「確信犯」だと思っております。
そうとでも考えなければ、・・・・谷口雅春先生を慕う者を「原理主義者」だとして追放したり、
・・・よくもまあ、ここまで谷口雅春先生の「教え」「思想」を解体できるものだと「唖然」としております。<

次に、雅春先生の「教え」の解体として挙げられるのが、谷口雅春先生を慕う者を「原理主義者」だとして追放したり、と続きます。

「雅春先生を慕う者を“原理主義”だとして追放したり」なのですが、「雅春先生を慕う」イコール「原理主義者」と、果たして解釈できるか?と思うのですが?

 原理主義者とはいかなる方を指すのか?まず、ここから、言葉を確認させて頂きたいと存じます。

 マニュアル通りですと逆に話が絡まることがあるので、私の個人の見解を述べさせて頂きます。
 たとえば、聖典の局所局所、自分たちの都合の良いように解釈し、その言葉を反復させることによって、
権威付け、暴走させていく。その言葉の暴走は、対立を生みます。
本質、実質、実体、“意味ある言葉”とは、かけ離れているからです。
そこには、冷静さはなく、激情があるからです。言葉だけが、空回りしているのです。
激情を煽動することにより、誤魔化しの効く世界ですね。
 「神こそ絶対」という言葉で、例を挙げると、“絶対”という言葉を、
平面的、現象的に、都合の良いように解釈すれば、如何ようにも悪用できます。
それが中世の魔女狩りに繋がりました。「神こそ絶対」の権威のもとに。

「神こそ絶対」この言葉は、もっと、ホリスティックに、立体的に、実相的視点から捉え、
定義づけないと、暴走しやすい言葉であることは確かです。
そして、暴走したところに必ず対立が生じます。ですから、初心者様は、対立は本質を眩ます。と述べております。
原理主義とは、つまり、対立の世界で熱狂、攻撃、排他、陶酔している方々を指しておられるのではないでしょうか。

次に続きます。

1061役行者:2011/09/10(土) 14:43:18 ID:???

>>1060 に続きます。

 義春さまがこのように投稿されておられます。
  >>1047

 その自然と共に生きてきたのが天皇陛下という存在だと思うのです。
 此処でいう天皇は古来の祭祀王としての天皇としてです。
 【天皇】という言葉そのものが平和を願う天皇陛下の大御心に反して、
 暴走することが多いですが、私は自然と共に生き、自然の声、神々の声に
 真を尽くされるのが、天皇陛下という存在だと思っています。
 ここには対立はありません。畏れ多くも陛下の一挙手一投足から
 流出される世界は、対立を越えた穏やかな世界なのです。

 また、初心者様が、
 >>1053 で先ほど、ふれた対立に対して次のような見解を示されています。
 対立の根拠は浅いところにあるはずです。それは、本質を遠く離れた、
 浅い見方によってつくり出された、お手軽な対立概念であるはずだ、との予測を立てているところなのですね。
 わたしたちは、そうした浅い見方と決別し、対立を形づくっているであろう本質に迫ることで、
 対立の根拠とされている考え方の浅薄さをあばこうとしているといってよいのかもしれません。

 対立を形づくっているであろう本質とは、ロゴスを越えた世界。
 ・・・
 この対立は、本質を覆い隠すためだけにつくり出されているのではないか。
 このような予測も成り立ちますね。<

 ということは、
 本質を顕し出せば、自ずと対立は消える。そのようにも言えると思うのです。

 ですから、
 本流掲示板から転載させて頂くことをお許しください。破邪顕正様が述べられている

>「君が代の 安けかりせば かねてより 身は花守となりけんものを」
これが私の好きな波長の世界なのです。<

分かったようなことを言って恐れ入りますが、この世界こそ、
 対立を越えた日本的情緒の世界と存じます。

この世界の分かる方々を、雅春先生を慕う方と定義付けておられるなら、追放はいかがなものだろうかと?
ただ、言葉の暴走をやむなしとし、対立の世界に陶酔されておられる方々の場合、まさしく原理主義者と言われても仕方なきことかと存じます。

>>1059 において、先ほど、初心者様が下記のような投稿をされました。

>それでも本質は、策略の奥に隠されていると思います。今ある対立。
それは見せかけです。真理はべつの場所に隠されているはずです。
その真理とは、「共存しなければならない堪えがたい真理」であるのかもしれませんね。<

深い意味は分かりかねますが・・・

最後に、果たして、追放はあったのでしょうか?左遷ならまだ分かりますが
・・・しかし、その理由のほどは知る由もありません。
どちらにしろ、人類光明化運動のため和解に向けて、
当事者同士が、可能な限り話し合うことを望みます。

1062山ちゃん1952:2011/09/10(土) 17:51:34 ID:6MMzJilY
復興G様
鄭重なる御挨拶有難う御座います。
谷口雅春先生の御著書を是非大切にされておられるとは思いますが、尚御大切にお願い
申し上げます。
私のような存在で『谷口雅春著作集』を作成しました。だが未だ完璧な状況ではありません。

たとえば、『生命の實相』満洲版の艮の巻などが出版されたのか(たぶん出版されてはいないと
思います)『實相体験集成第三輯・第四輯が出版されたか不明なのです。上謄写の(源本)
五部は印刷されています。

沢山の不明な著書があり、教文社のコンテンツにおいても?のついた著書があるほど
です。

そうした、生きた歴史を語る人が少なくなっているのは実感しております。明窓浄机ですら
途中で途絶えました。復興G様のような人が語らなければ、誰も語られないのです。

たぶん今回のト−キングステックボ−ドで語られた事を纏めて、どこかのブログに
書かれたほうがいいと思います。
私も自分の言葉ではありませんが、『社会運動の状況』という特高の書いたものを
掲載しましたが、関心の薄さを実感しています。

復興G様は「お山の集い」を出席された誇りは是非大切にして下さい。
また、それを発表するのは大切な事であると思います。

1063義春:2011/09/10(土) 23:49:18 ID:SjZg29/2
>>1059
初心者さま
私も最初は雅宣先生の行動を
エディプス・コンプレックスからと思っていました。
しかし雅宣先生の言動を改めて観てみますと、
雅春先生の御言葉のピン止めを
されているのだろうか…
と想うようになってきました。

(まぁ…私は今も政治は
大概オカシイと感じてますが…)
雅春先生が現象界にいらっしゃった時代は、
左翼による革命が現実的に起こりうる、
危急存亡の秋でありましたので、
言葉のピン止めをなされる時ではありませんでした。
その雅春先生の想いに心を寄せる時、
私も胸に迫る想いになり、言葉がでなくなります。

そして、前にどなたかが
『清超先生は教義の体系化を拒まれた』
という様な事を投稿なされていましたが、
清超先生は、教義の体系化をする過程で
言葉のピン止め、即ち、
定義を決められる事から起こりうる
危険をお感じになってらっしゃった
と私は勝手に考えています。

しかし、その中で「神こそ絶対」
と谷口雅春先生を神として
祭り上げ絶対視していく様になってきました。

それがロゴスとなっていきました。

その事の危険を雅宣先生は
敏感に感じてらっしゃるのだと想います。
それだから、それを防ごうとしたら、
雅春先生の実態から外れてしまった
【谷口雅春】というロゴスが暴走し、
こんな事態になってしまった…。

このロゴスの暴走こそが雅春先生が
悲しまれるのではないかとも感じます。

その中で策略があったのかもしれませんが、
1信徒で若造の私には分かりません。
…今回の事を私はその様に思っています。


だから、先ずは【谷口雅春】というロゴス、
実態から外れてしまった雅春先生を
皆で言葉のピン止めをして雅春先生に
戻すべきだと想うのです。

皆が敬い、何より愛する雅春先生を
皆で共有していくべきではないかと…
そして、雅春先生が願われた事を
次の世代も、又、次の世代も伝え、
そして、それを叶えていき、
人類光明化を為していくべきではないのか?
…そう、私は愚考致しました。
如何でありましょうか?

1064義春:2011/09/11(日) 01:34:28 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 伊勢神宮に参ってみてですが、
やはり日本の原型だと感じました。
今回の遠出は日本のエコソフィアの原型を求めるものでした。
それこそ、神に真を尽くして祈ってきました。

 伊勢神宮は…というより、伊勢そのものが磐倉、祭祀の場だと感じました。
それぞれの自然の現象にあった地に、神社を置き、祭っています。
太陽の神である天照大御神を中心に宇宙そのものが、そこにあると感じました。
それはギリシャの様に自然を破壊して神を祭るのではなく、
自然はそのままで、自然を主にした日本人のありよう、そのものでした。

 最初に外宮に参りましたが、一歩入った瞬間に空気が全く違っていました。
ここは神域だと、直感しました。
しかし、攻撃的ではなく、包み込むような雰囲気でした。
そして参っていったのですが、御正宮に至る石段は一枚の平石、
亀石だと感じたのですが、亀だとするなら、
それは神域に亀に乗っていく象徴のようでした。

 そして、内宮。
ここは式年遷宮ということもあり人が多過ぎて、
直感がなかなか働かなかったのですが、
御正宮に参拝したら、私の時だけ、閉じていた白布が
全部捲れ上がって、ホッとしました。

 そこで少し疑問に感じたのですが、
内宮と外宮を何故お分けされたのだろうと…。
外宮は分かるのです。豊受大神だから、大地・森だろう…と。
それだとするなら、内宮の天照大御神は八咫鏡を御神体とされていますが、
天照大御神をおろす場所、甘南備山があったのじゃないのかと思って、
検索しましたらこんなページがありました。
http://ameblo.jp/kazue-fujiwara/entry-10352024311.html

 ここに朝熊山のことが書いてあります。
>朝熊山は伊勢神宮の奥宮とも呼ばれていますが、
>この朝熊山こそ伊勢神宮の宗教的な意味での「聖なる地」であって、
>伊勢神宮の内宮は、その神奈備山に対して祭祀を執り行う場所であった
>と私は思います。

 私も同感です。

 それから二見浦まで移動し、夫婦岩、二見興玉神社…
ここは竜神が祭っているのですが、この夫婦岩を観て、
竜神だけを祭っているのではなく、
夫婦、即ち陰と陽、日と海、火と水を本来は祭っていたのではないのか?
…そう感じました。
 
 それだから、伊勢は全体が宇宙を表し、日本のありよう、
そして、その伊勢神宮を皇祖神とする御皇室のありようも、
ロゴスに染められようもないものと感じました。

1065復興G:2011/09/11(日) 06:51:40 ID:Ir7svY6w

>>1062 :山ちゃん1952様

合掌 ありがとうございます。
私は、あなたの上記の真心こもるメッセージを拝読し、なにか今までの偏見やわだかまりがスーッと溶けて行くのを感じました。

>そうした、生きた歴史を語る人が少なくなっているのは実感しております。明窓浄机ですら途中で途絶えました。復興G様のような人が語らなければ、誰も語られないのです。
たぶん今回のト−キングステックボ−ドで語られた事を纏めて、どこかのブログに書かれたほうがいいと思います。
復興G様は「お山の集い」を出席された誇りは是非大切にして下さい。
また、それを発表するのは大切な事であると思います。

私は素直にそのお言葉を受けて、これから徐々にそれを実行して行きたいと思います。ありがとうございました。

1066初心者:2011/09/11(日) 15:25:16 ID:4IaAZAME
義春さん

「策略」について述べてみます。といっても、これは単純ではありません。
ほかの言葉で表現したほうがよさそうなケースもあります。ここでは、「策略」という言葉を
使うのにもっともふさわしいと思えるケースについて述べてみます。

プロテスタンティズムを資本主義の起源とする考え方がちまたに流布しています。これは、
社会学者のマックス・ウェーバーが、共産主義を批判するためにもちいた論法です。それは
すなわち、上部構造である宗教が、下部構想である経済を規定したという、マルクス主義を
転倒させたかのごとき歴史的事実をもって、共産主義の、下部構造が上部構想を規定すると
いう基本原理への反証を企てるための論法でした。

これにたいして、共産主義者のジェイムソンという思想家は、プロテスタンティズムは、資本
主義を実現するための「消え行く媒介者」でしかなかったと反論したといいます。

プロテスタントが資本主義を実現しようとしたわけではありません。資本主義は、プロテス
タントが目標とした禁欲的生産活動の、その副産物として歴史に姿をあらわした経済活動で
あったのはたしかです。

資本主義は、それを実現しようと誰かが考えて実現させたものではありません。まったく
べつの活動の結果、その副産物としてあらわれてきたものです。そして、資本主義を実現
させたプロテスタンティズムは、ジェイムソンがいうように、その歴史的役割を終え、
「消え行く媒介者」として衰退することになります。

これが事実であれば、あまりにも策略的な出来事です。まるで、資本主義を実現するという
歴史の意思があって、その意思を実現するために、プロテスタンティズムが「消え行く媒介者」
として利用された、とも考えられるからです。

歴史の意思は、表面にあらわれた活動の背後に隠れている、ということが言えないでしょう
か?歴史は、背後に隠れている、不可知の意思の策略によってもつくられている。この
ように考えるのは無理なのでしょうか。このあたり、義春さんの見解を待ちたいところです。

ローマ元老院は、共和制を復活させるためにカエサルを暗殺したと考えられているようです。
しかし結果は、帝政への移行を加速させただけのようでした。帝政の実現をのぞむ歴史の
意思は、元老院とトブルートゥスを利用し、策略にのった彼らは、「消え行く媒介者」として帝政の
実現に加担させられ、帝政実現の過程で歴史の表舞台から永久にほうむりさられた。
このように考えることはできないのでしょうか。

真理はつねに活動の背後に隠されている。わたしはこのように考えます。
義春さんの批判的な意見を待っております。

1067役行者:2011/09/11(日) 19:00:13 ID:???

>「靖国見真会」参加者 様

>>1028  >>1029 >>1030
について、一人相撲している寂しさは隠せないですが、引き続き、返答させていただきます。

>私は、一貫して、谷口雅宣総裁は「確信犯」だと思っております。
そうとでも考えなければ、・・・・総本山があるのに「森のオフィス」
をつくって本部移転を企てたり・・・よくもまあ、ここまで
谷口雅春先生の「教え」「思想」を解体できるものだと「唖然」としております。<

  この「本部移転」のことは、大げさかもしれませんが、国家で言えば、遷都に匹敵する大事業なので、
 なかなか私もまだまとまっておりません。逃げるわけではありません。必ず、お答えいたします。申し訳ありませんが、次にいきます。

>>1029 は、和解の条件なので、一番最後にさせて頂きます。


>>1030

>それでも、「和解」せよ、という立場は、唯一、「役行者」様のこれに尽きるでしょうね。

>〉問題にしたき点は、ユダヤ商人の如きグループがその争いを利用して、
漁夫の利をねらっている可能性に対して!ではないでしょうか?・・・
争いそのことが疲弊を余儀なくさせることは間違いなきことでしょう。
生長の家を一筋にやってこられた方々に取りまして、果たして何の得になりますでしょうか。<<


に対しまして、


>結局、「教団の組織維持」のために、ということですよね。
谷口雅宣総裁が勝手に組織をガタガタにしておいて、このままでは組織が持たないから、
だから「和解」せよなんて、ムシがいいとは思いませんか?
何度でもいいます。誰が、こんなにしてしまったんですか?
「生長の家を一筋にやってこられた方々」が悩む原因は誰がつくったんですか?<


 というご返答をいただきましたが、まず、「教団の組織維持」のため!というのはどんなもんでしょうか?
双方にとって、というより、生長の家が未来に対して、もし、世界を舞台にした大きな使命があるとしたなら、
それはそれは、大きな損害になりますよね。 
 ただ、最近の「靖国見真会」参加者様の本流掲示板にての投稿内容が、
双方が共存のなか、信徒の方によりよいモノ・コトを提供していこう!ともに伸ばしていこう!
というような内容に変わっていると、勝手に勘違いさせていただいております(笑)


>「生長の家を一筋にやってこられた方々」が悩む原因は誰がつくったんですか?


 生意気をいうようですが、大いに悩んでいいと思います。
 雅春先生の時代、確かに高度経済成長という背景もありましたが、
先生のカリスマで随分、教勢が発展したように思えます。
 つまり、大変失礼かと存じますが、もちろん諸先輩方お一人お一人のご尽力の賜なのですが、
雅春先生のカリスマの渦があらゆるものを引き寄せたといっても過言ではないように思えるのです。

 我々の世代に、果たしてその勢いはあるのか?考えるだけで、不安になります。
なぜなら、もう雅春先生というカリスマは存在しないからです。
 真実、真理のみで勝負しなければならないからです。
 一人一人が真剣勝負しなければ、生長の家の未来はないと思われるからです。
 ですから、大いに悩んでよいのではないでしょうか?そのように思っております。

 最後に、 >>1066 において、先ほど、初心者様が下記のとおり述べております。


 >ローマ元老院は、共和制を復活させるためにカエサルを暗殺したと考えられているようです。
  しかし結果は、帝政への移行を加速させただけのようでした。帝政の実現をのぞむ歴史の意思は、
 元老院とブルートゥスを利用し、策略にのった彼らは、「消え行く媒介者」として帝政の実現に
 加担させられ、帝政実現の過程で歴史の表舞台から永久にほうむりさられた。<
 

 と。
 果たして、生長の家においてをや!!二極化のさなか、相争い、
 「生長の家を一筋にやってこられた方々」が「消え行く媒介者」となるのは、
 見るに見かねます。
 例えば、二手に分かれたエージェントたちが、故意に対立して見せ、
 そして、真正の生長の家信者同士を対立させる様にもっていこうとしていたら・・・
 共和制の復活のはずだったが、帝政へと思いも寄らぬ方向へ舵を切られてしまうのでは!!

1068役行者:2011/09/11(日) 19:37:28 ID:???

>「靖国見真会」参加者 様

 ご無礼をお許しください。もうすでに、ご返答をしてくださっていたのですね。
ありがとうございます。私もこちらから返答させていただきます。

1069義春:2011/09/11(日) 22:16:13 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 私はローマ史が得意な為、ローマ史で話させて頂きます。
(近世西洋史ももっと勉強しないといけないのですが、
ローマ史程の理解をするには1〜2年は勉強しないといけまんせんので…。)

 カエサル暗殺は現代では「懐古主義者の悪い結末しか生まなかった悲劇」
と呼ばれていますが、ブルータス達は…というより、実質的な首謀者である
カシウス・ロンギヌス(参照ページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%8C%E3%82%B9
は共和制にローマを復帰させ、その事でローマを良くしたいと考えていました。
 
 しかし、共和制、それは600人の元老院議員により、
ローマ帝国(帝国とは他民族を内包する国家を指します)を統治することでありますが、
その段階は100年以上前、第三次ポエニ戦争に勝った時点で限界を迎えていました。

 なぜなら、元老院という統治システムは単一民族国家での統治システムとしては最適です。
王政の良さもギリシャのポリスの良さも併せ持つシステムであるからです。

 しかし、それ以上に国家の規模が大きくなると、元老院システムの根底である
単一民族という前提が成り立たなくなります。
また、統治に関する判断をより迅速に行う必要があるので、不適格なシステムになったのです。

 それなので、カエサル1人を暗殺しようとも、カエサルによって提唱された
1人が統治責任者という帝政が歴史は動いていきました。

 そのように歴史の意思というものは、あたかも人格を持ったかのように
働くことはしばしば見受けられます。
 それこそ個々の人間の意思では大きな意思とも言えます。

 「消え行く媒介者」という存在も、その存在自体も、歴史に方向性を与えられた中では、
歴史の進み行く中では、その方向性の推進者となってしまっている…とも言えます。

 翻って、分派の方々も含めた生長の家で思いを巡らす時、
役行者様が

> 果たして、生長の家においてをや!!二極化のさなか、相争い、
 「生長の家を一筋にやってこられた方々」が「消え行く媒介者」となるのは、
 見るに見かねます。
 例えば、二手に分かれたエージェントたちが、故意に対立して見せ、
 そして、真正の生長の家信者同士を対立させる様にもっていこうとしていたら・・・
 共和制の復活のはずだったが、帝政へと思いも寄らぬ方向へ舵を切られてしまうのでは!!

とお書きになっていっらしゃいますが、今の現状を省みれば、
生長の家外部の大きな意思が働いているとも考えられなくもありません。
ですが、私も役行者様と同様にその方々にも「消え行く媒体者」に
なって頂くのは辛く思いますし、又、教団側の方々にもそうなって欲しくはありません。
それが率直な想いであります。

1070初心者:2011/09/13(火) 11:51:45 ID:4IaAZAME
わたしが知るかぎり、生長の家が「現象なし」と否定したのはニュートン力学だけです。
生長の家でいう唯物思想とは、ニュートン力学なのですね。

しかし、ニュートン力学は、はじめから成立していませんでした。なぜなら、それは、絶対空間
と絶対時間という、ほんらい的に不可能な、世界の成立基盤を前提としていたからですね。

ニュートン力学ははじめから成立していませんでした。成立していないニュートン力学を
否定したからといって、それをもって「現象なし」と断ずることはできません。であるとすれば、
生長の家は、いかなる根拠をもって「現象なし」といっているのでしょうか。お答えいただけれ
ばありがたく存じます。

そもそも「虚説」とはなんなのでしょう。唯物思想のことでしょうか。今や世界の成立基盤は、
11次元の高次元バルク埋め込まれたに、4次元エネルギー膜と考えられるまでになって
いるようです。であれば、みなさま方がいわれる唯物思想とはなんなのでしょうか。
なにをもって唯物思想といっておられるのでしょうか。

唯物思想とは、もはや概念化が不可能な言葉であると、わたくしは考えております。
したがって、唯物思想という言葉を安易にもちいることは、わたくしにはできかねております。
あえていえば、それは性格分類においてのみもちいることができる言葉であるとも考えて
おります。

生長の家でいう唯物思想とは何を意味しているのでしょうか。生長の家についてはなにも
知らないわたくしに、ご教示いだければ、ありがたく存じます。

1071役行者:2011/09/13(火) 12:00:01 ID:k/AGLG2Q

本流掲示板のスレッド
「役行者」様にお応えします (4397)

 にご返答申し上げます。
 

>「靖国見真会」参加者様 


 >確か、谷口雅宣総裁は「焚書坑儒はしたくない」と言ったと記憶しています。なのに、こうして絶版が相次ぐ 神示講義『神ひとに語り給ふ 教の巻』まで絶版にしているのですからね。 心ある信徒はみんな心の奥底で不信感を 抱いていますよ。 教団は、まずそのことへの「説明責任 をしっかりと果たすべきだ」と思うのです。<



 「焚書坑儒はしたくない」と、もし現総裁が仰られたとするなら、絶版したものに対しての説明理由が確かに必要かと、私もそのように思います。


 また、絶版にした理由を、「売れないから」と教団側が告知されているとすれば、それは申し訳ありませんが、まったく説明理由になっていません。
真理の言葉がその本に綴られているとしたら、まずは“願”が先で、そして“救い”なのですから、「売れないから」は、カラッキシ理由にならないと思います。
 もし、どうしても、「売れないから」を理由になさるのでしたら、一般企業と同じく、実務的に売上制になされたらよろしいかと存じます。それが筋だと思われます。


 つまり、この件に関して、「靖国見真会」参加者様に異論ございません。


 また、「靖国見真会」参加者様が仰るよう、誌友会でテキストにしよう!としたとき、それが申請却下されたのが事実であれば、また、それもひとつの暴走ですね。
 それは、いただけないことなので、説明理由が必要かと、存じます。愛国書のことになるとブラックボックスになっていて、踏み込むことが出来ない!とするなら、それは、問題だと思います。なぜ、愛国書がいただけないのか。はっきりと、説明をしようとせず、「愛国書はテキストにしてはいけない」という、無言の言葉により圧力をかけるということは、不信を招くだけです。


 もし、教団執行部がこのような無言の言葉の圧力をかけているとしたら、いかがなものでしょうか?
 とにかく、曖昧な部分をそのまま曖昧にされ、無言の圧力を繰り返していたら、今度は無言の脱会者が因果応報として矢継ぎ早に現れる!と思われます。


 
 >絶版にした「本音」の説明をはっきりと提示するよう、お願いすべきだとい うことです。< 


「靖国見真会」参加者様の述べていることが事実なら、その通りと存じます。
 まさか教団側は、このように正式な説明理由なきままに通り過ぎて、
台風一過の如く、晴れ晴れとした日を仰ぐことができると思っているのでしょうか?そんなことはないと思います。
 きっと、正式な、誰もが納得するような、説明理由を必ず提示して頂けると信じております。

 続きます。

1072役行者:2011/09/13(火) 12:05:47 ID:k/AGLG2Q
>>1071  につづきます。

 本論に入ります!和解の方法手段ですが、天の時、地の利、人の輪というものがあります。慎重に行かねばならぬと思っています。
というのも、エコロジーの名のもとにおわします、より大きな帝政グループ( >>1067 をご参照願います)は、カルトグループを超えた大きな組織の可能性を秘めておりますから。
内患外憂のさなか、天の時が満るとき、そのときが勝負かと思っております。ファージーな返答になると思いますが、現段階ではお許しを願います。

 こんなことを書けば、叱られると思いますが、果たして、あの明治における文明開化!成功と言えるのでしょうか?
 わたしは、歴史に学びとうございます。いろんなところから反感を買うとは思いますが、私は坂本龍馬公、西郷隆盛翁の二の舞は踏みたくございません。確かに、「狂」にならなければ、コトは進みません。それは、初心者様にもコメントしましたが、「悲しいサガ」(>>779 を参照)でしょう。

 破邪顕正様の

>「君が代の 安けかりせば かねてより 身は花守となりけんものを」
これが私の好きな波長の世界なのです。<

  この世界に通じるものがあるかと存じます。
  滅びの美学を私は、是としたくないのです。大切なことなのですが・・・
 
  話を戻します。文明の大きな波に飲み込まれて、それで終わりなのでしょうか・・・
いや、ここに登場する皆様方、決して、そうは思っていらっしゃらないと思います。
 だから、葛藤されておられると思うのです。
 
 自民党時代、より大きな帝政に呑まれておりました。そして、民主党政権時代になって、また、より大きな帝政に呑まれている状態かと存じます。
 この途轍もなき大きな帝政!!に唯一呑まれてないご存在が、「天皇」なのかもしれません。
 とにかく、この大きな帝政を凌駕した運動を生長の家にて展開することが大切かと存じております。

>>1067を再度、コメントさせて頂きます。

 >ローマ元老院は、共和制を復活させるためにカエサルを暗殺したと考えられているようです。
  しかし結果は、帝政への移行を加速させただけのようでした。帝政の実現をのぞむ歴史の意思は、元老院とブルートゥスを利用し、策略にのった彼らは、「消え行く媒介者」として帝政の実現に加担させられ、帝政実現の過程で歴史の表舞台から永久にほうむりさられた。<
 

と。
果たして、生長の家においてをや!!二極化のさなか、相争い、「生長の家を一筋にやってこられた方々」が「消え行く媒介者」となるのは、見るに見かねます。
例えば、二手に分かれたエージェントたちが、故意に対立して見せ、そして、真正の生長の家信者同士を対立させる様にもっていこうとしていたら・・・共和制の復活のはずだったが、より大きな帝政へと思いも寄らぬ方向へ舵を切られてしまうのでは!!

 となると、悲しいかな!生長の家に残るのは、人の顔色を見て手を挙げる、場当たりのご都合主義者のみになってしまいます。

 和解の道筋を述べる前に、20年前に生長の家を離れた初心者様をはじめ、この掲示板に登場される方々と会話でき、また、「靖国見真会」参加者様をはじめ、本流掲示板の方々とも交流ができ、そのこと自体が私に取りまして、奇跡なのです。ですから、和解という奇跡も、天の時が満ちれば必ず起こるかと信じております。
 ファージーな答え方しか今のところできませんが、私の心情、察してください。

1073義春:2011/09/13(火) 15:31:15 ID:SjZg29/2
>>1070
初心者さま
唯物思想とは何かですね?
ニュートン力学…つまり、古典物理学とは、日常生活における物理現象を表したものです。

(古典物理学を大成させたニュートンも晩年は神を証明する理論を
編み出そうとしていた事も付記させて頂きます。)

しかしアインシュタイン等が、絶対空間と絶対時間での物理現象を解明した事により、物質とはある様に見えるだけ…

つまり、電子が高速回転する事により、その中のスカスカの空間がないように見え、
その事を以て、物質はあるように見える…もっと言えば【物質はない】と現代科学
でも証明されています。そこから言えば、物質に依存する現象もなしと言えましょう。

一方、生長の家では神から雅春先生への最初の啓示で『現象はない!』との事を以て、現象なしとしています。
(詳細な資料は出先なので、家に帰ってからで…。)
それは生長の家が神から啓示を受けたるものであるからとしか私には言えません。

科学は何にしても理論下の元で証明しなければなりませんが、
宗教は直感把握を重んじるので、その違いは遺憾ともしがたく想います。

…ですが、科学者に於いても一流どころになると、直感を重んじます。
何故なら、理論を飛躍しなければ掴めない科学的真実も又、存在し、頭脳智で処理
していても、そこには到達しない…との事です。

そして、唯物思想とは私の感じるにニュートン力学とマルクス・レーニン主義が
併せられた物と思っています。人間という存在を物理的なものとする事、
そして、その物理的に解した個々の人間を社会構造に組み込もうとしたものではないかと思っています。

(続きます)

1074義春:2011/09/13(火) 15:43:25 ID:SjZg29/2
(続きました)
それで何故『今の教え』が虚説と呼ばれるかなのですが…
本流掲示板の葵新吾先生の引用多用過ぎて、葵先生御自身の文章が分からなくなっている御文章から端的に申しますと
『直感把握を以て、教えは説かれなくてはいけないのに
雅宣先生は頭脳智で説こうとする、それは雅春先生の説かれた所である生命の実相から外れている』
という事であろうかと想います。

たぶん、こう書けば葵先生の事ですから、出血大サービスで大量の御文章を
投稿なさると想いますので、そちらをお読み下されればと想います。

1075義春:2011/09/13(火) 15:46:04 ID:SjZg29/2
追記するならば、やはり唯物思想とは何か?について言葉のピン止め=定義は必要
と想います。そうでなければそれを都合良く使われますから…。

1076義春:2011/09/13(火) 16:48:43 ID:SjZg29/2
それから『今の教え』が虚説か?となると、私はそれはないと思っています。

要はスタンスの違いだろう…と想うのです。

(環境偏重の偏重は止めて頂きたいな、もう少し国の話も…と想いますが…。)

何故なら、直感把握は確かに、大事です。
ですが、直感把握を良しとし過ぎれば、滅茶苦茶極端で有り得ない話ですが、
『直感が来たから明日から悪魔を拝め』
となれば拝むのですか?と想うのです。だから、いくら偉大なる葵新吾大先生の御文章を
拝読しても、頷くのは厳しいのです。

(まぁ…葵新吾大先生御自身の言葉を見つけるのも難しいというのもありますがw)
又、雅春先生が本から引用せず御自分の言葉で語った吉田國太郎先生を評価なされた事を
想うと、引用多用が即、良いのか?と言えば、疑問符もつきます。

だから、そもそも何を以て、直感把握なのかもハッキリなされればなりません。

そして、『今の教え』、つまり科学的に生長の家を説く、つまり教えをロゴス化しない方向性は
間違いではないと想いますし、必要な事だと想います。

それ故に雅春先生とのスタンスの違いだろうと想いますし、
それだから、この点で論争しても不毛な事だと私は想います。

1077うのはな:2011/09/13(火) 17:57:28 ID:iM0b0bt6

 「迷いはどこから来るか」という題での、雅春先生と雅宣先生の両方を
 読むと、「雅宣氏の場合」は虚説なのだ、と思います。
 「虚説」という言葉は悪いのかもしれませんが、自分のボキャブラリーの
 中では、そんな言葉しか思い浮かばないのです。

 でも、今教団機関誌など読むと、最初は雅宣氏の教えがおかしいと思ってた
 人でも、雅宣氏の著作を勉強していくうちに今の教えは昔とくらべておかしくないと
 わかったとコメントしてる方もいます。
 今の講師試験とか、内部ではうまくまるめこまれてしまうシステムになっているのではと
 思っています。

1078初心者:2011/09/14(水) 00:45:01 ID:4IaAZAME
義春さん

「虚説」というシニフィアンが、ピン止めされることなく使われているようです。
直観把握が正しくて頭脳知はまちがっている。これを唯一の根拠に「虚説」という言葉が
使われているとすれば、これはあまりにも無知で傲慢な態度といわざるを得ませんね。

「唯物思想」にしても同様です。物質の概念は、20世紀にはいって大きく様変わりしました。
ソシュールの登場によって、「唯物論」という言葉じたいが意味をなさなくなったような気が
します。

それでも、「虚説」や「唯物思想」という言葉を、いまだにいかなる葛藤もなく使い続けて
いる人たちがいます。いうまでもなく、これがシニフィアンの暴走です。シニフィアン連鎖です。
言葉とは何か。その性質を知らない人たちの、あまりにも無邪気で恥知らずな所業です。

公憤、義憤、私心を無にする、虚心坦懐。こうしたシニフィアンの暴走が意味するのは、欲望の
外在化でしょうね。わたしは、わたしのいない場所で欲望する。これが欲望の外在化、つまりは
ヒステリーです。

強迫神経症とヒステリーの戦い。これがゴタゴタの真相であるのかもしれません。

1079義春:2011/09/14(水) 02:01:17 ID:SjZg29/2
>>1078
初心者さま
まぁ…その様ですね。ホントに、何とも言えない気持ちになります。
葵新吾大先生の長文は雅春先生の御文章が引用多用されていますが、

葵先生には申し訳ありませんが、これは雅春先生の実態から外れた【谷口雅春】と
いうロゴスを以て、雅宣先生追放に正当化を与えようとしていると想います。

(だから、私の様な闖入者の存在はロゴスの暴走を止めかねないから排除したのでしょう。)

それだから、あの長文を読んでも、何を以て、虚説かを抜き出すのが非常にめんどくさいものでした。

だから、非常に端的に葵先生の御文章から、これだろうという所を抜き出しました。
直感把握を提唱なさるのに、葵新吾先生御自身の直感把握を持ち出さないのは何でだろうと思いつつ…。


ソシュールと唯物思想について、今、調べて拝読してきましたが、
初心者さまの仰る唯物論が意味をなさなくなってきたというのは…
『言語とは『恣意的な社会的規則(社会的取り決め)である言語』であるので、
発展・進歩を以て言語を解するマルクス主義から言語を研究するのはナンセンスである…
言語を通時的に研究することによって分かるのは
『言語の語彙・文法・用法・話法の変化』であり、
『言語の進歩・発展・前進・洗練』ではないという考え方が前提にある。』(原文まま・引用元:哲学辞典)
という所だろうと想います。
それから言えば、唯物論も意味をなさなくなっていますね。

まぁ…これから止めないといけないのはこれらのロゴスの暴走なんだと、私は想います。
その為に、言葉のピン止めをしていくのが大事だと存じます。

1080八百比丘尼:2011/09/14(水) 10:20:35 ID:j8iOdie.

 ショーシンシャウエル教授
講義がむずかしすぎて、ついていけません。
義春センパイ、あとでノート見せて下さい。


  −−東京うましか大学 学長。馬鹿梵鈴夜ーー

《 オープンキャンパス開催中。
  記念講演として「筒井康隆先生」をお招きして
  【アホの壁】を講義していただきます。
  http://www.shinchosha.co.jp/book/610350/

  打ち上コンパは、『養老の滝』です。

  我が校の合言葉は、
  これでっ!
  いいの・・・・・か?  》

どうして、うちの店使わないのよっ! 【割烹だちょう】女将(怒)

1081初心者:2011/09/14(水) 11:17:37 ID:4IaAZAME
義春さん

言葉が、本質的に意味をなさないというのは、言語は、言語じしんについて語ることは
できず、語れるのは他の言語との関係だけだということです。
(右は、左との関係を語ることしかできません)

しかも、この「関係」は、言語の語り手によって恣意的にむすばれます。「唯物論」にしても、
「虚説」にしても、これは他の言語との恣意的な関係においてのみ語られる言葉なのですね。

「唯物論」が、「実相独在」という言葉と恣意的にむすびつけられたとき、それは「迷い」を
意味する言葉として、語り手の内面に立ちあらわれます。「唯物論」という言葉に意味はありま
せん。それは、他の言葉とむすびつけられたときに、意味らしきものが立ちあらわれてくる
ように感じられるだけなのですね。

「虚説」もまた、「実相独在」という言葉との恣意的な関係において語られているようですね。
「虚説」という言葉に本質的な意味はありません。意味は、「実相独在」との関係によってつくり
出され、それがシニフィアンの暴走を加速させます。

それなら、「実相独在」という言葉は、いったい何を語っているのでしょう。
それは、他のシニフィアンとの関係を語っているだけなのでしょうか。それとも、確実な
シニフィエについて語ることができているのでしょうか。

「実相独在」が暴走するシニフィアンでないという保証はどこにもありません。
「無葛藤派」の人々のヒステリックな反応には、シニフィアンの暴走を隠ぺいするための、
無意識の意図が隠されているような気がします。
「無葛藤派」の人々は、何かを怖れていますね。総裁先生によって、何かがあばかれてしまう。
そうした、根源的な不安があるのかもしれませんね。

1082復興G:2011/09/14(水) 11:43:00 ID:Ir7svY6w

>>1080 :八百比丘尼様
***********
『アホの壁』
筒井康隆/著
人間は、考えるアホである。前代未聞の人間論!
なぜそんなアホなことをするのか、そしてアホなことを言うのか? 無益な争いに血眼になり、破綻必至の計画を立て、互いに殺しあうに至るのは、いったいなぜなのか? 文化的文明人を自任する現代人が、いとも簡単に飛び越えてしまう「アホの壁」をめぐり、豊富なエピソードと心理学、文学、歴史ないまぜでつづる抱腹絶倒の筒井流人間論、ついに登場!
発行形態 : 新潮新書
判型 : 新潮新書
頁数 : 184ページ
***********
面白そうですね。早速amazonに注文して、読んでみましょう。

1083義春:2011/09/14(水) 14:45:43 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 話が進んできましたので、一度、まとめながら書かせて頂きますね。
色々考えつつ書いていますが、行き届かない点はご指導、ご鞭撻下されればと思います。
まず、環境偏重になっている「本部」は、エコロジーという実態のない、
人間の都合の良いように解釈された自然を保護するというロゴス(人間の浅知恵)
によって支配されています。
 それはロゴスの暴走(イメージ先行で言葉が実態から乖離する事)を起こしています。
その為、暴走を止めない為に反復しないといけない強迫神経症にかかっている…ということになります。
何故、暴走を止められないかというと、言葉に中身が無いので、止めた瞬間に
それが露わになってしまう…。
 それであるから、教団はエコロジーという、人間の都合の良いものでない、本来の自然、
エコソフィア(自然主体の保護)にしていかないといけない。
 
 それに対して、初心者さまの仰るところの「無葛藤派」は「実相独在」
つまり復興G様のトーキングステックの>144から引用させて頂くと、

「実相独在」とは、「現象無し」つまり人間の五官、眼耳鼻舌身でだれでも認識できる
五感の世界を「ない」と否定して、それを超えたものを全生命的に把握する

というものであるのに、雅宣先生は、その5感で知覚できないものである実相を
科学的に話そうとする、それは5感で知覚出来ないものを知覚しようとする、
つまり人間知で考えている事になるから虚説になる。
付け加えるなら科学的に説くのと、人間知と虚説はイコールではないという事です。
 そもそも、虚説というものの実態を定義づけてないから、イメージとイメージの
抽象的つながり、それは恣意的な関係になってしまい、論者の都合の良い様に
使われてしまう事になる。それが結局、他者に自分の求めるものを求める事で
あるからヒステリーになってしまう。
 何故、それが起こるのかと申し上げますと、言葉のピン止めをされないまま
なので、暴走を起こしやすく、そこに雅宣先生が全く違う視点から教えを説くので、
違和感を感じて焦っていらっしゃるのではないかと思います。
 まぁ…葵先生におかれましては座禅でも組まれて、実相独在や虚説という言葉に
向き合われればと私は思いますが…。
そして、言葉の定義、ピン止めをされるべきだと思います。

1084義春:2011/09/14(水) 15:17:01 ID:iu5Ar./Q
 それで、言葉のピン止めという言葉が、良く分からないという方も
いらっしゃると思うので、勝手に話させて頂きます。
 
 言葉のピン止めとは、言葉の定義づけなのです。
例えば、ブログ管理人さあが、SUBWAYの話を出されていましたが、
一般的にはSUBWAYは地下鉄を指す英単語です。
ですが、ブログ管理人さあはサンドウィッチ屋のSUBWAYという店を指して
話しています。
 だから、下手すれば、宮崎に「SUBWAYが出来た」だけでは、
「宮崎に地下鉄が出来た」と勘違い…即ち、言葉が暴走してしまう。
だから、「サンドウィッチ屋のSUBWAY」と言葉の中身をちゃんと指すことで
イメージが暴走しない様にする、それが言葉のピン止めというものだと私は思っています。

1085義春:2011/09/14(水) 15:46:20 ID:iu5Ar./Q
そういえば、山梨の韮崎で住んでいたアパートの1階は養老の滝でしたw(実話)
まぁ〜あそこは(検閲削除)系統なので、入る気にもなれませんでしたwww

1086初心者:2011/09/14(水) 15:52:10 ID:4IaAZAME
義春さん

見事なまとめを書いていただいて、ありがとうございます。

わたしがこれまで語ってきたことを、手際よくまとめていただいたように思います。
ただひと言つけ加えるなら、エコロジストと呼ばれる人たちは、たんにロゴスの空無が
あきらかになることを怖れているのではなく、自分たちが活動をやめれば、天変地異と
いってもいいような現実的な打撃が地球に襲いかかり、自然環境は破局的な結末を
迎えるということを、本気で信じ、怖れている人たちでもあるのかもしれない、ということ
を考えておく必要があると思うのですね。

活動をやめれば、その瞬間に怖ろしい出来事に襲われる。そうした神経症的恐怖心から、
日々のエコ活動を反復的にくり返すしかないという状況におかれているエコロジストが
いるのではないか、ということなのですよね。

現教団の姿勢を変えることはできないと、多くの人がいっていますね。もしそうであれば、
それはなぜなのかということを考える必要がありますね。わたしたちは、そのひとつの
可能性をさぐっているところなのですね。

もしも変われない理由が強迫神経症であれば、変わるのはむつかしいにしても、和解の
道をさぐる手がかりにはなるはずですね。なんらかの予測を立ててみて和解の可能性を
さぐるということが、今は必要なのではないかと思います。

1087「訊け」管理人:2011/09/14(水) 16:30:12 ID:UodBcqiE
>活動をやめれば、その瞬間に怖ろしい出来事に襲われる。そうした神経症的恐怖心から、
>日々のエコ活動を反復的にくり返すしかないという状況におかれているエコロジストが
>いるのではないか、ということなのですよね。

 なるほど・・・言われてみると、そのとおりかもしれませんね。
 って、突然の割り込み済みません。この話ですけど、言われるまで
気づけませんでしたんで、小感動してます。

>もしも変われない理由が強迫神経症であれば、変わるのはむつかしいにしても、和解の
>道をさぐる手がかりにはなるはずですね。


 まあ「言わずもがな」な話しですが・・・かの〝本流掲示板的なるもの〟
ですけど・・・恐怖心なんですよね。でも(割り込んで申し訳ないですが)
彼らの恐怖心って、なんでしょうね?なにに対して恐怖しているんだろう・・・
それが判らないんですよね。
 少なくとも雅春先生の「御教えを破る恐怖」ですが、これは感じていない気
がします。だけど毎度の過剰反応でしょ?ホント、なにを怯えているんだろう
かな・・・

 あっこれ、スルーで結構なネタですんで念のため(笑)

追伸

 やっぱあれですかね?「身内からの評価」・・・これ(だけ)が彼らの行動
基準なんでしょうかね?繰り返しですけどたとえば、天地一切との和解ですが
彼ら、破ってもテンデ平気ですもんね。あれはホント、不思議・・・

1088初心者:2011/09/14(水) 16:47:08 ID:4IaAZAME
「ピン止め」についてもひとこと書いておくことにいたします。

言葉というのは、他の言葉との関係で意味らしきものがきまる、ということは
すでに述べたとおりです。シニフィアンの暴走は、こうした関係性が恣意的に
運用されることによっておきてくる、ということがいえるはずですね。

シニフィアンどうしの関係性を制限することで、恣意的な運用に歯止めを
かけることができれば、シニフィアンの流動化を最低限に抑えることができますね。
定義するということは、そのひとつの方法ですね。あとは、定義するという
ほどではないにしても、自分がもちいる言葉と言葉の関係性を意識的に
制限できれば、それだけでも恣意的な運用をふせぐことにつながると思います。

定義とはなにかというと、これは、シニフィアンをシニフィエに固定することで、
ピン止めにしようというのではなくて、シニフィアンどうしの関係を固定する
ことによって、シニフィアンをピン止めにしてしまうということですね。

1089初心者:2011/09/14(水) 16:51:24 ID:4IaAZAME
訊け管理人さま

本流掲示板の人々の恐怖心については、#1081の記事にて、そのさわりの部分に
ふれておりますので、参考になさってくださいませ。

1090義春:2011/09/14(水) 16:53:29 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 いえいえ、ここを御覧の皆様にも、もっと話に加わって頂ける様に
と思って書かせて頂きました。
 それで、もう1つ忘れていました。
八百比丘尼姐さまへの講義ノートの辺りをすっ飛ばしていました。
雅宣先生=唯物思想の唯物思想の元である
唯物論の無効化のところは大事なところですので、もう少し書かせて頂きます。
レスのお返事はそれからでおねがいします。

 ソシュール、スイスの言語学者
フェルディナン・ド・ソシュール(Ferdinand de Saussure, 1857-1913)
は、言葉というものの変化が進歩や発展によるものではなく、
単に社会的な取り決めであるというものを明らかにしました。
言うなれば、マルクス主義は歴史の全てを発展・進歩による…
つまり、歴史というものは社会階級の闘争により、進歩発展してきたという
というところからの視点から観ていくものであろうと思いますが、それは言語の上からも
ナンセンスな手法であるというのを明らかにした…
 つまり、唯物思想の根拠であるマルクス主義、唯物論は物の見方として
意味を成さないということになったのだと私は感じます。
 
 だから、そもそも、葵先生は唯物思想の言葉のピン止めをしてないから
より質が悪いのですが、その様に既に唯物思想自体がナンセンスというものだった、
だから、雅宣先生をその点から批判するのは、そもそも原点がなっていないとも言える…
という事になろうかと思います。
 
 そして、そのマルクス主義なんて、今の私達、若い世代からすれば
マルクス主義を体現したスターリンや毛沢東により悪い印象しかありません。
詳しくは共産主義黒書とかにありますでしょうが、彼等により億単位の人が亡くなっています。

 そして、雅春先生の御在世の折りと違い、ソビエト崩壊等により、彼等の思想は、
政治の上でもナンセンスとされています。今の中国は、毛沢東の定めた国是を
破棄し、自分達の利権を守る為に資本主義を取り入れているので、また違った存在ともいえます。
まぁ…国を食い潰して、膨張していかないと自分達の利権を守れないから膨張主義を
取っているので、これはロシアや韓国ともども気をつけていかないといけないと私は思いますが…。

1091義春:2011/09/14(水) 16:56:16 ID:iu5Ar./Q
ちなみソシュールについての参考ページはこちらです。
ソシュールの言語論(シニフィエ・シニフィアン)と構造主義
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/vision/es001/language.html

1092「訊け」管理人:2011/09/14(水) 17:04:05 ID:UodBcqiE
>>初心者さま

 ありがとうございます。
 一応、拝読しております。その上でのひとり言でありました。

1093義春:2011/09/14(水) 17:42:29 ID:iu5Ar./Q
>1086
初心者さま
 成る程…本当に地球が終わるという恐怖心…それは本当に在り得ますね。
恐らく、過激派のエコロジストとなると、そんな心理状態となっていそうですね。
そこは気がつきませんでした。

 現教団の姿勢が変わらない、その原因はハッキリさせていくのは、
これからの事を考えれば必要な事かと存じます。エコロジーという
ロゴスからエコソフィアへにシフトしていければ…和解もなっていくのでは
と思うのですが…。言葉足らずで申し訳なく思っていますが、頭が一寸ショート
しております…。数時間休みます。

1094初心者:2011/09/14(水) 18:34:21 ID:4IaAZAME
義春さん

頭がショートするまで、ご苦労をおかけいたしました。義春さんのデータ処理の
能力は一級品でありますので、これからも利用させていただきますよ。

生長の家も、いよいよソシュールの洗礼を受けるべきときがきたのでしょうか。
もしもソシュールがまじめに取り上げられれば、教義およびその周辺に大地殻変動が
起きる可能性がありますね。もちろん、そうなる前に、「ソシュールは頭脳知であり、迷い
である」という口実のもとに全否定されるでありましょうね。変われないのは、総裁先生だけ
なのでしょうか。

1095義春:2011/09/14(水) 20:59:03 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 お褒めに預かり、光栄であります。
いくらでもご利用下さい。全力で頑張ります。
ただ、身体が、母曰くに『大腸の設計ミスったw』というポンコツなので、
時々メンテナンスが必要ですw
(お母さんには本当に苦しい想いをさせてしまって申し訳ないなと想うのですけど)

 ソシュールの洗礼を受けましたら、教義やその周辺の大地殻変動が起きるかもとの事ですが…
…何と申し上げますか、語弊があるかもしれませんが、私は雅春先生の願われて事が
一つ叶ったとも言えるのではないかと想うのです。

 むしろ、ずっとそのままで永遠に唯物論や唯物思想、それからソビエトが
崩壊してなかった方が、どれだけ悲しまれただろうか…という方に私は想うのですね。
 
 また、頭脳知という言葉は、言葉の定義づけがされていませんから、どの様な
言葉にも適用可能かもしれません。それこそ、著者を隠して雅春先生の御文章を
出しても、雅春先生の御言葉を以て雅春先生を否定するなんて、滅茶苦茶な
事も起きかねません。

 だから、先ず、『頭脳知』・『迷い』とは何を指すかを言葉の定義づけをされれば良いのでは?
と想います。そうすれば、雅宣先生の仰る事の全否定はなくなると想います。

1096<削除>:<削除>
<削除>

1097初心者:2011/09/15(木) 08:40:06 ID:4IaAZAME
義春さんも気づいておられるように、雅春先生はシニフィアンを暴走させてしまいました。
シニフィアンの力を無制限に行使することで読み手の心情に訴える。こうした手法を多用
されていたように思います。

その結果、教団内部でシニフィアンの暴走が常態化し、シニフィアンを暴走させることで
真理を語り、悟りの感覚を得るという手法がまかりとおるようになりました。本流掲示板では
こうした手法が日常的にもちいられているように感じます。

シニフィアンの暴走は、本流掲示板の生命線です。書き手の多くが、シニフィアンを暴走させ
ることでなにかを表現した気になり、気持ちの高揚感を味わおうとしています。

本流掲示板の書き手の目的は、脳内でエンドルフィンやアドレナリンを分泌させることなのです。
シニフィアンを暴走させることで、脳内物質の過剰な分泌をうながしたいだけなのですね。

「雅春先生」や「生命の實相」はシニフィアンです。こうしたシニフィアンによって、脳内物質が
分泌されます。その快感を得るために、あの人たちは書きつづけています。

シニフィアンの暴走が禁止されると、あの人たちはなにもできなくなってしまいます。真理の
表現手段をうしない、悟りの感覚は消え去ります。

「無葛藤派」にとっての最大の脅威は、シニフィアンの暴走を抑制しているかにも見える
総裁先生です。「無葛藤派」の生命線は、スキゾフレニックなシニフィアンの暴走です。
これに立ちはだかるのが、総裁先生によるパラノイア的構築です。スキゾフレニックな暴走が、
パラノイア的構築によって疎外されようとしている。これが、今ある対立の真相であるような
気がします。

もしよろしければ、脳内物質にかんする感想など、お聞かせください。

それにしても、シニフィアンの暴走をこれだけ批判されても、本流掲示板はなにひとつとして
変わろうとしませんね。批判を受けつけない。そういう体質の人たちなのでしょうね。
そうした人たちが、総裁先生だけを変えようとして、それが無理だとわかり、やめさせようと
しています。変われない人たちが変われない人を批判する。なんでこんなバカげたことが、
白昼堂々とおこなわれているのでしょうか。

1098※小雪※:2011/09/15(木) 09:00:42 ID:???
ブランドのコピー
愛好者の選り取りで買うことを歓迎します
当店に来ます
ありがとうございます
http://bax.li/HT
http://bax.li/HU

1099トキ:2011/09/15(木) 09:25:56 ID:g/mdvHU2
>>1098

小雪様、ご投稿の趣旨のご説明をお願いします。
ご返答を頂戴できない場合、削除いたします。

合掌 ありがとうございます

1100八百比丘尼:2011/09/15(木) 11:44:31 ID:j8iOdie.

 この暑さでボーッとして、めったに行かない世界に飛んじゃったわ。
さっき、facebook のフォトアルバムに、総裁先生の絵があったわよ。

サルバトール・ダリの【記憶の固執】かと思ったわ。
      

     ーーお鈴 残暑で混乱中ーー

《 紙芝居屋のおっちゃん、弟子が出来たんやね。
  おっちゃんとこのガラおばちゃん、元気にしてはる?
  たしか、もとポール・マッカートニーの奥さんやった人でしょ。
  え、違うん?マッカートニーさんやのうて、エリュアールさんとこの奥さん。
  ああ、洗剤作ってはるとこ。 》

それ、『アリエール』やで。

1101義春:2011/09/15(木) 22:29:04 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
 御返事遅くなって申し訳ありません。
>雅春先生はシニフィアンを暴走させてしまいました。
>シニフィアンの力を無制限に行使することで読み手の心情に訴える。こうした手法を多用
>されていたように思います。

…とのことですが、雅春先生はそうするしかなかった…と、私は思うのです。

 何故なら、私が生まれる時代なので、憶測でしか言えませんが、
左翼陣営は異常なくらいの盛り上がりがありました。
それに対抗するには同じ手を打たねばならないくらいだったと思います。

 トキ様の書かれていらっしゃる投稿を拝読しますと、戦前の雅春先生の
スタイルが、本来の雅春先生の御教えを説かれるスタイルではないかと思うのです。
そのスタイルを通せば良かったのかもしれません。
 
 しかしながら、安保闘争などの話を伺うと、話も出来そうに無いのが、
あの時代だったのではないかと思います。

又、逆にこうも考えられるのです。
 
 即ち、言葉の定義をしていく事で、
逆に少しでも言葉の定義から外れることを
仰られたりなさると、
相手側に攻撃材料にされるのではないか…という事です。

 私は、その2面でしか考えられませんが、それから言えば、
そうなされるしかなかったのではないか…と愚考致すのです。

 まぁ…本流掲示板の方々は…何と申しますか…
初心者さまの仰るとおりでございますね…としかいえないですね…。
色々な方向から中立的に考えてみましたが、脳内物質の大量放出させる事
で、快感を得、それから精神的な高揚感を生じさせ、
それを以て、悟りを得ようとされている…
私も初心者さまと同じ見方になっていますね。

 それが、絶対者の感覚を持っていると錯覚させ、
結局は他者の言葉を聴けない見れない。
(まぁ…恐らく、この2つの掲示板の間で交わされる
論争は成り立たないと思っています。
もし、成り立てば、私は心底、
彼の人達を為にも喜ばしく嬉しいのですが…。)

 そして、それは皮肉な事ですが「雅宣先生」という
敵がいる事によって、成り立っているのですよね。
ほんと、絶句する程の皮肉な状況です…。
敵がいることでしか自説が成り立たない、何という悲しみ…。

 推測ですが、もし、雅宣先生が彼等と対立して無くても、
彼等は違う攻撃対象を見つけていたと想いますよ。
昔、そんな人達とやりあって、そんな風景を見ましたから、
概視感の様に思い出します。

1102トキ:2011/09/16(金) 16:49:55 ID:njwnsdfY
「小閑雑感」が、本流掲示板で取り上げられています。

2011年9月14日 本欄が抱える問題について

http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2011/09/post-923f.html#comments

 本流掲示板の解釈は別にして、総裁の考えと教団や信徒の「小閑雑感」への考えに、実は差があった、という
印象を持ちました。つまり、総裁は、あの「小閑雑感」の文章を「問題提起」という意識で書いておられたと
いう読後の感想を持ちました。が、読み手、つまり教団や信徒の側は、「ご指導」という認識でいたと思うの
です。

 本当は、問題提起をする事で活発な議論が起こるのを彼は期待していたと思うのですが、たぶん、コメント
に来る内容は、「おべんちゃら」 か、「嫌がらせ」のどちらかで、議論にならなかったのだと思います。
 これは、読み手は、あくまでも「総裁のご指導」という気持ちでしたから、仕方がない話でした。

 この意見の交換ができなかった事が、総裁や教団の現状認識に悪い結果をもたらした可能性はあります。
実際、この数年、総裁や教団上層部の意識と、信徒の意識は、ものすごく乖離していました。その差は、年を経るに
従って大きくなり、今では、信じられない位に大きくなっています。おそらく、総裁や教団のエラい人は、
何故、ここまで信徒からの反発が強いか、理解が出来ない状態だと思います。

 では、どうすれば良いのか、と言われると、私も返答に困ります。ただ、公開の場で、議論が出来るような
場の存在は、これからの生長の家にとって、大切かと思います。残念ですが、今の状態では、すぐに建設的な議論が
出来る環境にはないと思います。運営のルール作りから始める必要がある段階でしょう。しかし、教団側と現場の
信徒が、できるだけお互いの情報を共有する体制になれば、生長の家は今よりもずっと良くなると思います。

合掌 ありがとうございます

1103義春:2011/09/16(金) 18:44:27 ID:SjZg29/2
>>1102
まぁ…私もかなり意外でしたね。
『えっ!?そうだったの?』っと
…まぁ…何と申しますか、おべんちゃらな意見ばかりでコメント欄は何だかなぁという感じでした。

まっ、そんな私も昔、投稿していたりするんですけどねw

後でそれを見た友人から『話かみあってなかったね』と言われましたが…まだアンチになる前、懐かしいものです。

あの頃はまだ大腸があった…。

まぁ…トキ様の仰る様になれば良いなと想います。あんまりにも距離が開き過ぎて、どちらにも良くないと想います。

1104うのはな:2011/09/16(金) 18:56:53 ID:iM0b0bt6

BGM  夢先案内人 歌 山口百恵

》♪ 月夜の海に 二人の乗ったゴンドラが 波も立てずに すべってゆきます


 私は雅宣氏のブログで「生活に感覚主義を優先する」を読んだ時、よくわかりませんでしたが、
講習会で講話を聞くと「なんだそういう意味だったのか。」とわかったこともあり、
雅宣氏の話は誤解されやすい、といわれるのもわかる気がします。

 でも、大抵はわかりにくいことが多くて、○○について、妻に難しいといわれたから
もう一度解説します、といわれると、総裁夫妻の円満さを称えながら、ゆっくりゆっくり
ゴンドラに乗って退場したくなります。

1105トキ:2011/09/16(金) 19:36:47 ID:njwnsdfY
 学生時代に読んだ本ですけど、アメリカの歴史学者のジョン・トーランドという人が
日米開戦について調べていたのです。彼は、日本にも来て、開戦当時の日本側の指導者に
もインタビューしているのです。その時に

 「ハル ノートの中にあった”China"という言葉の中には、アメリカ政府は“満州”を含めて
いなかったのですよ。」と説明すると、日本側の指導者だった人達は一様に「それをあの
時に知っていたら、譲歩の余地があったのに!」

と慨嘆した、という記事がありました。つまり、意思の疎通が出来ていたら、戦争は避けら
れた可能性があったのですね。
 そう考えると、今回の件でも、両当事者が話し合えば、意外にも争いは解決するような
印象を持っています。

 あと、最近見たNHKの番組で、開戦直前、戦争を回避しようと懸命の努力をする日本側
に対し、なんとか日米を開戦させ、漁父の利を狙う中国や英国の行動が公開された外交文書
で紹介されました。他人の争い事で、利益を得ようとする外部の勢力はいつの時代にもいる
ものなんですね。
 これも、おそらく、生長の家を分裂状態に陥れて、利益を得ようとする勢力があるような
感想を持っています。

合掌 ありがとうございます

1106【総裁の】「訊け」【代理人】:2011/09/17(土) 07:29:51 ID:???
>「ハル ノートの中にあった”China"という言葉の中には、アメリカ政府は“満州”を含めて
>いなかったのですよ。」と説明すると、日本側の指導者だった人達は一様に「それをあの
>時に知っていたら、譲歩の余地があったのに!」


 それ、私も数年前になにかの本で読みました。ああホント・・・

 言葉の意味・・・これを確認することなく進んでいくお話しです。これに
いったい、どんな意味があるのでしょうか。

 ・・・以下は「山ちゃん様への非難ではない」ことは強調しておきますけ
ど、たとえば「百万運動は多数の人財を出した!」と言われておられる方が
おります。その同じ方は妄想談を基に話を展開されることが多い方なのです
けども、こんな光景を見ていますと・・・「 人 財 っ て (笑) 」
なんてツッコミは入ると思います。外部からはそんな指摘――妄想を基に平
気で話を進める人を人財と呼ぶ?――受けていることくらいは、意識下に置
いて頂きたい、そう考える次第です。

 ・・・と、〝総裁の代理人〟からの、素直なつぶやきでございました(笑)
人財の皆さん、どうぞご返答をお願い致します。

1107【総裁の】「訊け」【代理人】:2011/09/17(土) 07:31:05 ID:???

>熊本鎮台さま

 同世代の気安さでハッキリ申し述べるが、おはん・・・・


 人の話は、キチンと聞きやんせ。



(返答文、読んでいるとこっちが恥ずかしくなるぞw)

1108うのはな:2011/09/17(土) 09:44:59 ID:iM0b0bt6

「百万運動」を批判する

 それは本部は今の教えを蔓延させるために過去の運動にケチをつけていると
 考えられても仕方がない面がありますが、トキさんの場合は百万運動に貢献された
 先輩方を否定、批判するというより、事務方や現場では事後処理にこんな大変な面が
 ありました。でも正確に当時の資料は記録として残しておかなくては、と
 すごく、あたりまえの感想を述べられているように思います。

 雅宣氏は生長の家に入る前から嫌だったものを聖典絶版にしていますが、
 こっちでは、聖典も当時の活動実態でも、後世に残そうという話をしていると
 思うのですが。

 それに「一白鳩会員」様でもトキさんでも、自分が今教団に関係していて、
 雅宣氏がいろいろおかしいのはわかるが、それは追放とかいう形ではなく
 和解する方向へ持っていくほうがいいという考え方を、隠すことなく自分の
 立場を早くから表明されています。
 ここでも、援護派の意見も工作員も受け付ける方針みたいです。
 そういう対場、言動などが「本流」からみれば、規約にあわない、本部を援護して
 いるように思われるのかと思いますが、それだけでは、「論理のすり替え」
 と見なせるのか、本部のミツメイなんて飛躍しているように思うのです。

1109上記訂正:2011/09/17(土) 09:47:32 ID:iM0b0bt6

すみません、さっそく誤字ってます。

対場 ×  立場 ○

1110初心者:2011/09/17(土) 10:16:17 ID:4IaAZAME
「論理のすり替え」をしているのは、どっちなんでしょう。
あれ、本当に気づいてないんですかね。

1111トキ:2011/09/17(土) 10:47:26 ID:nP4Ad5Tw
初心者 様、うのはな様

 いろいろ、ご心配をおかけして、申し訳ありません。私が行き届かないために皆様に不愉快な
気分をさせてしまいました。

 まあ、私の考えでは、谷口雅宣先生や堀浩二先生も生長の家を愛しているし、森田先生や安東先生も
生長の家を愛しているし、だったら喧嘩なんか止めて仲良くすればいいと思います。本当に、みんな
良い人ばかりですし、尊敬をしているのです。考えてみたら、そういう立派な方々の悪口を臆面もなく
書き連ねる私が一番、困った人なんでしょうね。

 反省です。

合掌 ありがとうございます

1112【総裁の】「訊け」【代理人】:2011/09/17(土) 10:52:05 ID:???
論理のすりかえ、一例・・・

(もしも「訊け」がこんなこと書き始めたら・・・それがすりかえw)

>笑点ファンさん

 いやー恐れ入りましたよ。榎本惠吾先生の御文章すら、突破できないあの
検閲を、あの文章で突破しちゃうんですから(笑)もう、そんな技を持って
いるのは、熊本鎮台様だけかと思っていましたんで、一瞬「同一人物」かと
疑ってしまいました。
 これでよ――く分かりましたよ。貴方がフェリス女学院と合コンしても、
たぶんダメだろうなあ・・・なんてこと。あっ、熊本鎮台勤務ではないです
よね?

・・・意味が伝わったかなあ(笑)

>山下一臣さま
>(今度こそ)熊本鎮台さま

ご両人さま向けです。
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65589233.html

 特に試合相手の山下さま・・・うちの先発、これです。この吉田國太郎、
これを先発予定にしてます。その後抑えで「藤原敏之」これを起用してみま
す。(とんでもない結末になるやもしれませんがw)

1113うのはな:2011/09/17(土) 13:50:42 ID:iM0b0bt6
> 肥後モッコス (本流4396)

♪いかに正義の道とはいえど 身にふる火の粉は払わにゃならぬ
 柔道一代このよの闇に俺は光をなげるのさ♪(村田英雄 柔道一代)

 ついにヤキがまわったかのように唄いだした肥後モッコスw。。

 いまガラス食器や刃物を片付けてますからね、
 ちょっと待っててくださいよ。。。。

1114初心者:2011/09/17(土) 14:16:27 ID:4IaAZAME
「論理のすり替え」なんていってますけど、その「論理」ってなんなんすか?

どこに、その「論理」とやらがあるんですか?

>一応、今の路線にも問題があるとはいいますよ。
しかし、それで終わりですからね。

それで終わってますか。へえ、そうなんですか。

>どこが、どう問題なのか、一つもまともに応えようとはしないではありませんか!

応えてませんか。へえ、そうなんですか。

1115「訊け」・・・:2011/09/17(土) 14:34:51 ID:UodBcqiE

「笑点ファン」さんの焦点、これが不安です。

1117うのはな:2011/09/17(土) 15:01:05 ID:iM0b0bt6

管理人さま。上の>1116は削除してください。

1118トキ:2011/09/17(土) 15:11:18 ID:nP4Ad5Tw
>>1117

了解しました。(管理人 敬白)

1119初心者:2011/09/17(土) 17:04:31 ID:4IaAZAME
本流掲示板で「下書き発言」が問題になっている、というか、問題にしていますね。

これは、問題にすべきことではなく、むしろ歓迎すべきことではないですか。総裁先生は、
よりレベルアップした文章をお書きになりたいといっておられるのですね。これはつまり、
本流の方々がいう「虚説」をより明確に示していただける、ということでありましょう。

そうであれば、標的は、より明確に語られはじめた「虚説」ということになるでありましょう。
本流の方々は、その「虚説」を討てばよいのですよ。これは歓迎すべき事態でありましょう。

討つ自信がない。それなら「下書き発言」をあげつらうよりほかはありませんでしょう。

わたしがつねづね思いますのは、本流の方々は、「真説」とみずからが定義する土俵から、
「虚説」と定義された土俵への投石をくり返しておられるだけではないのか、ということで
ありますね。

こうした投石の効果は、ほとんど期待できないでありましょう。「虚説」を本気で討とうという
のであれば、「虚説」とおなじ土俵にあがり、獅子身中の虫となって「虚説」を内側から食い破る
よりほかはありませんでしょう。

総裁先生は、立派な土俵をこしらえてくださるはずです。
おなじ土俵にあがってみられてはいかかですか。

1120初心者:2011/09/17(土) 17:21:46 ID:4IaAZAME
山下一臣殿は、例の子記事にて、「迷い本来なし!」といいきってらっしゃいますね。

なるほど。それで、「葛藤本来なし!」で、シニフィアンを迷わず暴走させることができる
ということなのでありますね。宗教は怖いですね。

1121初心者:2011/09/17(土) 17:32:45 ID:4IaAZAME
ついでにいわせていただければ、この子記事ですけど、山下一臣殿は、なにがおっしゃりたい
のですか?「自分は、けっして食堂では迷わない」。こういうことをおっしゃりたいのでしょうか。

1122さくらモノローグ:2011/09/17(土) 18:16:52 ID:6tmMyXBA
もはや、私はあちらの掲示板も読めない状態だし、ここも、何処にかいていいのか
分からない状態で、なんのこっちゃなのです。
宗教は怖い、この言葉に反応してしまいます。その自覚があって、宗教にいる方が
どのくらいいるのでしょうか?
宗教ほど、危険なものはないくらいだと、偏見かも知れないけど、そう思ってきました。
神と自分の間に不純物を、一番巧みに混入させることが出来るのが、宗教だと思っていました。
じゃ、なぜ自分がここにいるのか、私にはそれだけの問題です。
また、KYだ、

1123義春:2011/09/17(土) 18:53:58 ID:iu5Ar./Q
山下一臣様
 下記の御文章について少し色々かかさせて頂きます。
虚説「今の教え」とは絶対に“和解”できない<その三>NEW (4482)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=921

 山下様の仰るところの「迷い、本等無し」は「本来」即ち「実相世界」での
事を指しているのであるのであって、「現象世界」の事をさしているのでありまっすん。
例えば、「病、本来なし」でありますが、現象的には風邪を引く事もあれば
癌になったりもする。

 しかし山下様の仰るところを現象世界でのことをさすのであれば、
風邪を引くことは有り得ない…と、なります。
それだと、どうなりますか?どう見てもおかしな話ですよね?
まず、現象と実相の混同が見うけられるように思いますが如何でしょうか?

>“迷い”は自由から来る!?(雅宣先生)
>開祖・谷口雅春先生の本来の『御教え』

 だからここで、貴方の比較している雅春先生と雅宣先生の御文章は、
「迷い」の中身について、全く違うのであって、
それを混同して論を進めるのは、かなりナンセンスだと思います。
以下、御説明申し上げます。

 >これに反して、開祖・谷口雅春先生の「迷い本来なし!」の一喝によって、
ある人は瞬時に大悟徹底の悟境に入り、ある人は病悩苦から救われたのであります。
霊的機縁の熟した人にとっては、開祖・谷口雅春先生の「迷い本来なし!」の一喝は、
“維摩の一喝、雷の如し”なのであります。

 貴方の論での雅春先生の「迷い」は「物事のとらえかた」についての「迷い」ですが、
ここで雅宣先生が仰っているのは日常的な日々の「選択時の迷い」を
指しているのであって、ここで比較するのはおかしいといえます。

>自分流の唯物論的価値観で「今の教え」を説いているところにあります。

ここでの唯物論的価値観とはなにですか?
今まで、迷いの中身についてかかさせて頂きましたが、人の日常生活での
「迷い」が「唯物的価値観」というのであるとするならば、
この考え方の結果を申しますと人間には自由が許されない様に感じます。
それは「人間神の子」の真理から完全に矛盾し、外れてしまう様にも思います。
…と、感じましたが、如何でしょうか?

1124義春:2011/09/17(土) 19:09:59 ID:iu5Ar./Q
もう少し書かさせて頂きます。
>ここでの唯物論的価値観とはなにですか?
今まで、迷いの中身についてかかさせて頂きましたが、人の日常生活での
「迷い」が「唯物的価値観」というのであるとするならば、
この考え方の結果を申しますと人間には自由が許されない様に感じます。

この日常的な選択時の迷いを完全に無くしてしまい、貴方の言うところの
唯物的価値観が全廃された時、人間には選択する自由が生じません。
つまり、人間は自由が無くなる…それはおかしいのではないかと…。
又、そもそも唯物的価値観とは人間は肉体であるという前提からのものであると
思いますが、

この「人間は肉体=選択時の迷い」はイコールでしょうか?

否、この2つは全く違うものであり、もしイコールの関係にしようとするならば
「人間は肉体である=肉体的な選択をとる」
というものでないかと思います。

そこで、雅宣先生の仰ってきた話を色々思い出してみますが
生命倫理の分野では明確に、その考え方を元にしての研究のあり方に
否定的な説き方をされています。

例えば、小閑雑感、2007年5月19日 宗教と科学

私がここで指摘したいのは“人間の心”が技術を生み出し、
技術を使うということである。そして、“人間の心”は常に正しいとは言えないのである。
前回触れた人間至上主義的考え方の最大の欠陥は、
この事実を真正面から受け止めないことである。
人間が科学技術によって力を得て、増殖し、自然と対峙する際には、
人間は正しい判断のもとにその力を行使するから、
常によい結果が出て、人間はさらに進歩する……そんな楽観論を、
私はその背後に感じるのである。

とお書きになっています。
これは進化的な価値観、つまり唯物論は人間至上主義的な考え方であるとして
この考え方の危険性を指摘なされていると思います。
そうであるので、そもそも雅宣先生が唯物的思想なのか…となると、
それは少なくとも違うのでないかと思います。

1125義春:2011/09/17(土) 19:37:46 ID:iu5Ar./Q
それから
雅宣総裁および彼の擁護派は、
和解、和解と主張するが「迷いはどこから?」という事に対しての
具体的な和解内容を是非説明して欲しいのであります。

とありますが、原文ままに貼り付けさせていただきましたが、
此処に至っては、最早、どう解釈させて頂いていいのか、訳がわかりません。
これはどういう事なのでしょうか??
雅春先生の説かれたところと、雅宣先生が説かれたところの「迷い」の
先ほど上げたように前提が全く違うのに、一緒に扱ってしまっている、
山下様の論点自体に問題があるのではなかろうかと思います。

1126初心者:2011/09/17(土) 20:00:05 ID:4IaAZAME
さくらちゃん、お久しぶりでございます。

宗教って、本当に怖いですね。子記事にて、「唯物的価値観」という言葉が、あいもかわらず
使われております。もちろん、「唯物的価値観とは何か。これのどこが問題なのか」と問われ
ても、正しくは答えられないでありましょう。シニフィアン連鎖の悪しき一例でありますね。
こうすることで、脳内物質を分泌させているだけなのでありますね。

それに、あいもかわらず「差異」だけを問題にしています。「差異」を問題にして、「差異がある
からだめだ」との主張ですね。「差異だけを問題にするかぎり、真説と虚説の2分法は正当化
できない」ということを、わたくしは主張しておりますが、それでも徹頭徹尾、差異だけが
問題にされております。「虚説」それ自体について語ることはできないということなので
ありますね。だから、差異を持ち出すよりほかはないのでありますね。

面白いことに、「『迷いはない!』ということにたいして、具体的な和解案を示せ」ともいって
おられます。これは「差異をなくせ」ということなのでしょうか。こまりましたね。差異を問題に
しておられるのは、本流の方々なのです。その方々から「差異をなくせ」といわれても、こちら
は、はじめから差異だけを問題にしてはおらぬので、それは無理というものですね。

「差異だけを問題にするのではなく、虚説それ自体について語れ」。これがわたくしの主張で
ございます。

1127元本部職員:2011/09/17(土) 20:36:50 ID:???
 あーーあ
  ・・  和解?遠のいていくなぁー
  O   ところで誰と誰が和解するんだっけ。
      それがまだ理解できないんだよなー
      ○○派という名前をつけた時点で対立を認めてるんじゃないかな
      「認めるものが現れる」実験でもするのかい諸君w

1128義春:2011/09/17(土) 20:43:36 ID:iu5Ar./Q
 どうも「下書き」という言葉が暴走しているみたいなので、自分の
思うところを書かさせて頂きます。

 今までの小閑雑感から受け取れるものは全般的に「言葉の抑制」ではないかと
思います。例えば、社会情勢や生命倫理、御教えに関する事等々…。
いうなれば、例えが順当か判別つきませんが、今までの事の整理だと思うのです。
それに御自分の日常生活と日時計主義が主なところだと思います。

 「下書き」とは、下ごしらえと言えるかと思うのです。
料理でもそうですが、下ごしらえがないと、きちんとした料理にならない。
それなので、決して、信徒を馬鹿にした言い方ではないと思うのです。
どちらかと言うと、言葉を抑制する、つまり言葉の実態を明らかにするという事は
コンセンサスの一致を目指されていたのではないかと思うのです。

 実際、私の生業とした科学の分野に於いて、言葉の暴走、科学の暴走が
容易に起こり得ます。研究は競争です。そして、誰も発見しなかったことが
功績とされます。そこには倫理的な抑制があるかというと殆どありませんし、
例え、一国の法律で禁止したとしても、科学者は研究に適した環境を
求めて、他国に移動して研究すればいいだけのことです。
誰かが、それについて言葉の抑制をするのは大事だと思います。

 その事、そのものが「雅春先生と違うところから説く=虚説」となるなら、
差異そのものを問題にするという事であるから、そうなれば・・・
誰も講話する事すら問題になるかと思います。

 ですから、「下書き」という事はこれから、御自分の本当に伝えたい事を
お書きになると思うのです。「下書き」という言葉を暴走させるのは良いのですが、
「下書き」という言葉の中身については中身をつめようとしない、
それでいいのだろうかと思い、書かさせて頂きました。

1129トキ:2011/09/17(土) 21:23:03 ID:nP4Ad5Tw
>>1127

元本部職員  様

 ご投稿、ありがとうございました。どうも、後輩がふがいなくて
すみません。ほんとうに恐縮しております。

 虚心にご忠告、ご指導を受け止めて、円満、完全、大調和の世界
が現れるよう、精進をしますので、ご寛容のほど、お願いを申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1130義春:2011/09/17(土) 22:26:10 ID:SjZg29/2
>>1127
元本部職員様
ご指導有り難うございます!
赤面して自分の出来の悪さに恥じ入っております。
これからもご指導、ご鞭撻の程を宜しくお願い申しあげます。

1131初心者:2011/09/17(土) 23:21:55 ID:4IaAZAME
和解すべきはシニフィアンでしょう。

「ダナオイの贈り物」を受け取った人間は、しょせんはシニフィアンのあやつり人形ですから。

1132初心者:2011/09/17(土) 23:40:00 ID:4IaAZAME
この対立は、強迫神経症とヒステリーの戦いでもあれば、パラノイア的構築とスキゾフレニック
な暴走との戦いでもあれば、脱中心化されようとする個人と中心化されつづけようとする
個人の戦いでもありそうですね。

パラノイア的構築が脱構築であるところも面白い。

誰と誰との和解?

何と何との和解だと思いますけど。

1133さくら:2011/09/18(日) 00:10:10 ID:6tmMyXBA
初心者さま

お久しゅうございます。お元気そうで、何よりです、笑。

わたしは意味のないのもを見るほど、時間が無くなってしまいまして、あちらの掲示板を見てはいないのですが、あなたの主張を読んでいて、この問題の本質の一面が見えてきたように思っていました。
私が宗教団体というものに感じてきた、違和感、拒否反応、まあ諸々、なんとなく、そういうものを言葉にして頂いたような気さえしています。
雅春先生の教えは素晴らしいものですが、生長の家も、例外ではないと思っています。
あなたが主張されている、シニフィアンの暴走、 宗教は巧みにこれを利用しているのですね、宗教だけの世界ではありません、世の中の仕組みがそうであるということ。
しかし、宗教というのは、もっとも言葉の力を駆使できる、神の世界という人間にとって根本になる問題を扱う世界の中で、このシニフィアンの暴走を起こすことができる、やはり、私には、一番危険な世界と思っていたのは、そのところにあるような気がしました。
だから、雅宣総裁が、宗教の扱う言葉に慎重になられている、その姿勢は、大変意味があり尊重出来るものと思っていました。
しかし、また環境問題という別の枠の中の、強迫観念につかまっているのですね。そのことも理解できます。
真理の言葉というのは、大変心地の良いものです。それで、救われた経験があるなら、なおさらそれが、その人の行動の核となることも仕方ないかもしれません。
しかし、どんなすばらしい教えであっても、いったん自分の中につかんだら、放たなければならないのが本当ではないかという気がしています。素晴らしい教えであるからこそ、というか・・。
宗教団体にいることによって、なんというか、自分ととことん向き合う機会を少なくしてしまう、という気もしています。それは、全く私の偏見ですので、誰彼がそういうわけということではありません。そういう傾向にある、ということを感じているだけです。自分の言葉で自分を見つめなければ、自分の中の神は結局は見つからないという気が漠然とあるだけでした。
私は、生長の家で、雅春先生の言葉さえ、いったん手放してみる、というのがありではないか、ということを、考えていましたが、言いません。そんなこと、生長の家の中では言えません、笑。ただ、雅宣先生がされたことは、問題があり、今の状態を生んだ原因でしょうが、そこにも、生長の家の歴史にとって、価値のあることであると思っているところがあります。
色々、考えさせていただいて、感謝しています。
生長の家にいる意味を自分なりのところで、いつも考えていきたいと思っていました。勉強になります。
真理を自分の中で手放すために、まだ学ぶことがたくさんあるし、そして少しずつ私の出来る範囲でですが、周りの人には、私の向き合った言葉で「生長の家」を伝えていきたいと思っています。

なんだか、まとまらないことを書いてすみません。

1134さくら:2011/09/18(日) 00:34:05 ID:6tmMyXBA
すみません、
言葉が過ぎたところがありましたら。申し訳ありません、
言葉が過ぎたところは、たいして、意味のあることではありません。
ちょっと、気分の高揚で、勢いがついてしまいました・・

1135役行者:2011/09/18(日) 08:14:19 ID:okEkw5aI

>>1131
>>1132
で初心者様が述べていますように、モノそのもの自体、コトそのもの自体、
つまり、本当の意味で、奧にある訴えるモノ・コトを観じ、発見してこそ、
そこに、和解が生まれると思います。対立した状態であることに正面から向き合い、
お互いモノの本質、コトの本質に対して、沈思黙考したとき、
何が和解の兆しが見えてくるような気がします。

・地球の危機と云われている現代、環境問題の取り組み等において本当に求められるものとは?
・雅春先生時代に復古する意義と展望は?

これらは、何々派とはず、双方、沈思黙考すべき課題かと存じます。

ただ、
>>1067 で以前、コメントさせていただきましたが、

 >二極化のさなか、相争い、「生長の家を一筋にやってこられた方々」が
「消え行く媒介者」となるのは、見るに見かねます。
例えば、二手に分かれたエージェントたちが、故意に対立して見せ、
そして、真正の生長の家信者同士を対立させる様にもっていこうとしていたら・・・
共和制の復活のはずだったが、より大きな帝政へと思いも寄らぬ方向へ舵を切られてしまうのでは!!<

 
このような事態にならぬよう、人、また、グループ自体を適切・的確に、
見抜く目も養い、何事においても、冷静に対処してゆくことも肝要かと
存じます。

虚説について理解を深めてゆく過程は必要なのですが、その過程において、
いきなり、「現総裁、追放!」とヒステリックに叫ぶのはどんなものなのでしょうか?

初心者様が
>>1078 や >>1132 で述べられています、

>パラノイア的構築とスキゾフレニック
な暴走との戦いでもあれば、脱中心化されようとする個人と中心化されつづけようとする
個人の戦いでもありそうですね。<

>強迫神経症とヒステリーの戦い。これがゴタゴタの真相であるのかもしれません。<

これらが、和解の鍵であることは分かるのですが、まず、言葉の意味から学ばせていただきます。

1136義春:2011/09/18(日) 09:48:05 ID:iu5Ar./Q
>>1135
役行者様
確かに、適切・的確に冷静に見ないといけませんね。
言葉の暴走は言葉の実態を明らかにする事で止めないといけませんが、
それを以て論戦し対立していくのは避けないといけませんね。
昨日は元本部職員様の御文章を拝読して、それに気がついて赤面して恥じておりました。

>>1078 >>1132で初心者さまが
パラノイア的構築とスキゾフレニックな暴走と仰っていますが、
パラノイアとは偏執症をさし、検索してみますと、
(参照:http://aburax.blog80.fc2.com/blog-entry-21.html

●「強い仲間意識・他者との同一化への希求」
●「強い正義感・差異を明確にするための論理性の希求」
●「強い挫折感・否認への恐怖」


とありますが、それによる自己正統的な多弁、
強引な自己中心的な振る舞いをしていくとあります。

それに対するスキゾフレニックな暴走
スキゾフレニックとは無関心を指す言葉です。
だから言葉の中身に無関心なまま、言葉が暴走している…となろうかと思います。

そして、このパラノ的とスキゾ的とは対立軸概念として使われるとあります。
(参照:http://okwave.jp/qa/q703349.html

この言葉の中身について、こう考察してみましたが、初心者さま如何でしょうか?

1137役行者:2011/09/18(日) 10:10:06 ID:???

 >義春さん

 恐怖と暴走とでは和解は無理ですね。
 まず、双方とも、沈思黙考することから始めることが肝要かと・・・

 早速、調べてくれて、ありがとうございました。
 理解が深まりました。

1138義春:2011/09/18(日) 10:56:17 ID:SjZg29/2
>>1137
役行者様
そうですね、確かに、拒絶と無関心では…。調べてみて私も同じ様に思いました。

1139初心者:2011/09/18(日) 11:52:58 ID:4IaAZAME
義春さん

さっそく言葉の定義をしらべられたようでありますね。いや、まいりました。ただ、そうした
言葉が、じっさいにどのような文脈で使われるのか、ということを考える必要があると
思います。

パラノイアとは、自分に脅威をもたらす、「ある何者か」が存在するという信念ですね。
パラノイアは、こうした信念にたいしてもちいられる用語でもあると考えます。

したがって、パラノイア的構築は、その「ある何者か」から自分自身を防御するための、
理論的、あるいは想像的な言語活動と見ることができるのではないかと考えます。

この意味で、パラノイア的構築とは、自分にとっての「世界の終り」を回避するための、
心的な努力を指す言葉ということがいえると思います。

言葉に、そもそも定義というものはありません。そこにあるのは、他のシニフィアンとの
恣意的な関係だけなのですね。そうすると、そのシニフィアンをどのように選び、確定させ
るべきであるのか。このことをつねに意識しておく必要があるということですね。

スキゾフレニックな暴走。これは、いうまでもなく、浅田彰の「スキゾフレニックな逃走」を
もじった言葉です。申し訳ないです。それ以上の意味はありません。ついつい図に乗って、
シニフィアンを暴走させてしまいました。

厳密にいえば、本流もまた、「世界の終り」を回避するための、パラノイア的構築をおこなって
いるということがいえそうです。「世界の終り」が何を意味するのか、その見解のちがいが、
双方にあるということなのでしょうね。

義春さんのするどいツッコミに、わたくしは、敗北を認めます。シニフィアンの暴走を非難する
立場のわたし自身が、シニフィアンを暴走させてしまいました。これは、おおいに反省すべき
点であると考えます。過ちては、これを改むるに、はばかることなかれ。わたくしは、これを
謙虚に実践することにいたします。

1140初心者:2011/09/18(日) 13:03:00 ID:4IaAZAME
>○○派という名前をつけた時点で対立を認めてるんじゃないかな
「認めるものが現れる」実験でもするのかい諸君w

こうした言説は、きわめて無責任でありますね。誰にでもいえる、たんなる、言いっ放しの
常套句でありますね。ここまでいうのであれば、対立を認めずにどうすべきであるのか、
具体的なことがらに言及すべきであります。

1141初心者:2011/09/18(日) 13:46:10 ID:4IaAZAME
>>1133
さくらちゃん、返信をいただいてありがとうございます。こうしてふたたびやりとりが
できるようになって、なんとうれしいことでありましょう。女子との接近は、ここでは
厳禁のようでもありますが、さくらちゃんだけは例外ということにいたしましょう。
矛盾は、すべての同一性の内的条件である。例外があればこそ、規則は尊重される
というものでありますね。

宗教の怖さとは、シニフィアンの暴走でありますね。人間は、シニフィアンの法によって
支配され、コントロールされていますから、シニフィアンをあやつることができれば、人を
支配しあやつることは、それほど難しいことではありません。しかも、あやつられている
人たちは、そのことにはなかなか気づくことができませんね。

気づけいなというよりも、むしろ、そうした人たちは、まわりから、いくらそのことを言われても、
気づこうともいたしませんね。なぜかといえば、そうすることが心地よいからでありますね。
シニフィアンを暴走させることで、脳内物質が分泌されます。その多くは快感物質であるはず
から、心地よいだけでなく悟りの感覚さえも得ることができますね。だからこそ、気づくこと
さえも拒否しようとするのでありますね。

わたくしも、快感物質の誘惑に負けてしまいました。そのことには気づいておりました。気づき
ながら、誘惑に負けてしまいました。浅田彰の「スキゾフレニックな逃走」をもじりたい。そうすることで、快感物質が分泌され、わたくしの心は、ほんの少しだけでも癒される。そうした思いに
とりつかれておりました。

なにから癒されるのか、それを具体的に語ることができませんが、ひと言でいえば、「うるさい
ハエがいる」、こういうことでありましょうか。ハエは不快な生き物でありますね。この掲示板
にも、ときおり、似たような生き物が出没しているようです。わたくしにたいして、ちょくつせ
何かをいってくるわけではありませんが、それでも、その下品な羽音が不快でなりませんね。

その不快感から逃れるために、わたくしは快感物質を必要としたのだと思います。宗教を
やっている人たちというのは、もちろん不快感から逃れるために、快感物資を求めるわけで
はありません。それは、もっと積極的に快感を追い求め、快楽を得るということを目的になさ
れる、脳内活動であるということがいえると思います。

宗教組織の多くが、快感物質の供給の仕方を心得ているのでしょう。どうすれば、信徒の脳内
に快感物質が供給され、快楽があたえられるかということを、十分に知りつくしているのが、
宗教組織というものなのでありましょう。こうしたことを理解したうえで宗教組織に近づくの
でなければ、早晩、組織があやつるシニフィアンのロボットにされてしまうでありましょうね。

1142義春:2011/09/18(日) 13:51:44 ID:SjZg29/2
>>1139
初心者さま
有り難うございます。私の願いはただただ、人類光明化運動の実現の為だけであり、それ以外にはありません。

私が生きている…生かされているのも、ただ、その為だけであります。

そして、今は言葉の暴走を止める事が肝要かと存じます。

それからブログ管理人さあの『義春』という言葉の暴走も止めねばなりませんw

1143八百比丘尼:2011/09/18(日) 14:33:38 ID:j8iOdie.

 PTAの総会や、環境問題なんちゃらの会とかで、堂々と正論を述べる
おばさまたちを思い出しました。
「私、何か間違った事、言ってますかっ!」
たしかに間違ってはおりません。
世間一般では、それを正義と申します。
でも、それは神の正義ではありません。
正論という刃を振り回せば、その刃に切りつけられて血を流す人もいるでしょう。
智慧なき愛は執着となり、人を躓かせ
愛なき智慧は冷酷となり、人を斬る。
【先ず神の国と神の義とを求めよ。その余のものは汝らに加えらるべし。】

雅春先生の「私はこうして祈る」を開いてみました。
すべて素晴らしい祈りに満ちていますが、特にこのような祈りが必要かと。
【赦すべき人が消えない場合】
【冷酷な批評をしようとしたとき】
【浄心のための祈り】

旧約聖書の中にもこのような言葉があります。
 
『愚か者は自分の道を正しいと思う。しかし智慧のある者は忠告を聞き入れる。』
『高ぶりが来れば、恥もまた来る。智慧はへりくだる者と共にある。』
『おこりっぽい者と交わるな。激しやすい者といっしょに行くな。
 あなたがそのならわしにならって、自分自身がわなにかかるといけないから。』


   ーーお鈴 気弱な抗議ーー
《 本流に総裁の描いた絵のことが出てたけど、
  ダリのおっちゃんといっしょにせんといてくれる。
  ガラおばちゃん怒ってきはるで。
  ギャッビーのかわりに水あめで髪固めてあげるわ。》

1144元本部職員:2011/09/18(日) 15:26:37 ID:???
なるべく対立を和らげようと久し振りに書き込んだら・・・
ハエ・・・にれてしまいましたよ。すごいですねー
かれ独特の観念の世界では、自分の気に障る発言はハエになるんですね。
でもね、ハエだと思ったら・・・大スズメバチ!だったらどうしますか。
パソコンの前で観念的外来コトバを気持ちよそうに書き込んでいると・・・
ハエだと思って振り払ったらポトンとキーボードに大スズメバチ!!

まあ、そんなことにならないようにコトバは大切に使いましょうね。
具体的に・・・えっ!本当に書き込んでいいのですか。
トキさんが今、一生懸命に和解の道を模索しておられるのに
具体的な話をしたら傷つくダローなあー

だからね   ぼやかして書きますよ。

○○派というコトバを本部の中で使い始めたのは  あの人です。
○○派と云うものがあると信じてしまった結果、10〜20年後に
今日の悲惨な結果に「現れ」てしまったんですよ。
これは法則なんですよ。  
それでもなお、まだ○○派というコトバを使って何を得ようとしているのですかと
問いかけたわけです。
20年前に使われたコトバは・・・旧青年会派あるいは森田・安東派です。
トキんならご記憶のことでしょう。
ところが・・・そんな実態は実は無かった・・・枯れ尾花に恐怖していた。
そして次の○○派を探すわけです。
なぜならば
「自分に脅威をもたらす、「ある何者か」が存在するという信念」
をその人は強く病的に持っていたからです。
そしてとうとう、その刃を兄弟にまで向けたことが今日の悲劇の始まりです。
わたしはそれを身近に見ていたので・・・具体的に書くことも出来ます。
しかし、
生長の家の「恥部」を外部にまで見せたくはないし
今でもあの人を信じている人達に絶望感を与えたくないので具体的には
書かないことにしているのですが・・・どうしましょうね管理人のトキさん。
それこそカルトにエサを与えることになると心配しているんですがね。

1145役行者:2011/09/18(日) 15:31:50 ID:???

>>1119

>>1128

でも取りあげられておりますが、「下書き」という言葉が、暴走しております。
この言葉の暴走は、「信徒を馬鹿にしている」と結びつけています。
確かに、官僚、政治家の体たらくがより加速させた、目下の国難、経済状況のなか、
真剣に、深刻に生活を営んでいる方々がほとんどと存じます。
そのような背景があり、この「下書き」発言があったので、
ますます、暴走したのだと思われます。
 
 それでは、この「下書き」の意味することは??
 主に「言葉を抑制する」ことであり、つまり言葉の実態を明らかにし、
本質、真実、真理に入る前の、「下準備」という意味ではないかと思います。

また、
さくら様、横レス失礼します。
>>1141
 で初心者様が述べられている

>宗教組織の多くが、快感物質の供給の仕方を心得ているのでしょう。
どうすれば、信徒の脳内に快感物質が供給され、快楽があたえられるかということを、
十分に知りつくしているのが、宗教組織というものなのでありましょう。
こうしたことを理解したうえで宗教組織に近づくのでなければ、早晩、
組織があやつるシニフィアンのロボットにされてしまうでありましょうね。<

 このような事態になることを、抑制されてきたのではないかと存じます。
 

 では、これからは!といいますと、イメージだけが先行して
言葉の実体から乖離していることを抑制するだけでなく、
コトの本質に迫る!ということになるかと存じます。



 また、改めて総裁先生のブログを読ませて頂きました。

 >「ブログ」という日記的な表現形式は日々の現象を追っていくことが主になるから、
どうしても限界があり、例えば沈思黙考した文章というのは書けない。
そんな時間がないからである。すると、読者から不満の声が寄せられる。
私にとっても不満が残る文章も多いから、そういう読者の気持もよくわかる。
だから、反論はしない。
  はっきり言わせていただけば、私は一種の“下書き”のつもりで本欄を書くことが多い。
あとから月刊誌に掲載したり、単行本に収録するさいに、内容をもっと吟味しなければ……
と考えながらも、ブログだから発表することになるのである。<

  総裁先生の文章を勝手に解釈して申し訳ありませんが、「下書き」は
「反論はやむを得ない」と繋がっているのではないでしょうか?
あとから月刊誌に掲載したり、単行本に収録するさいの「下書き」という意味でしょう。

ということは、信徒を馬鹿にしているどころか、信徒の反論はやむを得ない!ということなのでしょう。

 とにかく、総裁先生のみに完璧を求めるのはあまりにも酷だと思われます。
たかが「下書き」、されど「下書き」、どちらにしても、このシニフィアン
 の暴走にはあまり意味がないように思われるのですが・・・

1146役行者:2011/09/18(日) 15:43:57 ID:???

>>1143

八百比丘尼様

>>1144
元本部職員様

 話を折るような割り込み、申し訳ありませんでした。

1147初心者:2011/09/18(日) 16:39:07 ID:4IaAZAME
スズメバチに出会えるのなら、それもよいでしょう。
それにしても、ハエが誰とはいってもいないのに、あなた様のことだったのでしょうか。

で、なにをおっしゃりたいのでしょうか。

教団内部の事情にいくら詳しくても、それではスズメバチとはいえませんね。
まずは、

>○○派という名前をつけた時点で対立を認めてるんじゃないかな
「認めるものが現れる」実験でもするのかい諸君w

この発言の具体的な意味について言及していただいているところだと理解しております。
よろしくお願いいたします。

あなた様が、もしも本当に大スズメバチであれば、それはわたくしにとって、幸運なことで
あります。かつての生長の家では、スズメバチのごとき方々と出あうことが、いとも簡単に
できておりました。わたくしは、そんな方々ともういちど出会いたくて、この掲示板に
出没しておるのであります。あなた様には、わたくしの期待に応えていただけますことを
願っております。

あなた様は、えらく自信がおありのようでありますから、期待を裏切るような真似は、
ぜったいになさらないでいただきたい。あなた様が、ほんとうに大スズメバチであれば、
わたくしがあこがれていた、あのころの生長の家とふたたび出会うことができます。

1148初心者:2011/09/18(日) 16:46:27 ID:4IaAZAME
ビクニおねえさま

愛深きお言葉、胆に銘じます。

わたくしは、生長の家の人々にたいしては、強者であるのかもしれません。
真理に救済を求めていない。これが強者である理由であるのかもしれません。

雅春先生という矛盾をかかえた弱者。それもまたわたしの姿であるのかもしれません。

弱者が宗教の食い物にされる。この現実を、ビクニねえさんは、どのように考えて
おられますか。食い物にされている弱者に、冷酷な批評をくわえることは、つつしむべき
ことなのでありましょうか。弱者が、非情な宗教に救済を見いだしているとするなら、それを
認めるのが神の義ということになるのでありましょうか。

弱者が、宗教の名のもとに、べつの弱者を食い物にしはじめる。こうした現実を認めるとき、
それでも、冷酷な批評をさしひかえることが、神の義ということになるのでありましょうか。

宗教の名のもとに、これまで、どれだけの人々が食い物にされ、ときに虐殺されてきたことで
ありましょう。これをなかったことにするのが、神の義ということになるのでありましょうか。

ビクニねえさんがいわれる神の義とは、何なのでありますか。宗教にまつわる、あらゆる悲劇
を生み出してきたであろうシニフィアンの暴走を止めるにおいて、手段を選ばぬというのは、
神の義に反するということなのでありましょうか。

シニフィアンを暴走せることが救済にむすびつくのであれば、それをそのまま認めることが
神の義ということになるのでしょうか。それが、たとえどのような悲劇にむすびつこうとも、
それをそのまま認めることが神の義ということになるのでありましょうか。

数多の宗教が、神の義のもとに、これまで多くの悲劇をくり返し、今もくり返そうとしています。
ビクニねえさんのいわれる神の義は、なぜこうも悲劇をくり返すことしかできないのですか。

もしも、PTAのおばちゃまと同一視されているのであれば、わたくしは、それだけの人間で
しかないということでありましょう。なのに、その程度の人間に、ビクニねえさんはなぜ、神の
義という言葉を持ち出す必要があったのですか。これこそが、シニフィアンの暴走なのでは
ありませんか。

1149役行者:2011/09/18(日) 17:22:40 ID:???

>>1147
の初心者様のコメントに対して

>あなた様が、もしも本当に大スズメバチであれば、
それはわたくしにとって、幸運なことであります。
かつての生長の家では、スズメバチのごとき方々と出あうことが、
いとも簡単にできておりました。
わたくしは、そんな方々ともういちど出会いたくて、
この掲示板に出没しておるのであります。
あなた様には、わたくしの期待に応えていただけますことを願っております。<


20年間も生長の家から離れていた初心者様にとりまして、
きっと、生長の家のスズメバチ達と出会うのが楽しみだったのではないでしょうか?
是非、元本部職員様また、しばらく顔をお見せにならない「靖国見真会」参加者様、
足をお運びください。お待ちしております。
 たぶん、トキ様は忙しいのでしょう・・・つなぎとしまして、
代打で返答させて頂きました。大きなお世話、申し訳ありませんでした。

1150トキ:2011/09/18(日) 17:52:56 ID:teaD8p2A
 登場が遅れまして、たいへん申し訳ありませんでした。今日も早朝から今までパソコンとは無縁の場所に
おりました。どうも胸騒ぎがして、急遽、帰宅してパソコンを開けたところです。
 管理人がいないために、皆様に不愉快な思いをさせた事を心からお詫び申し上げます。

 私としては、教団関係者、本流復活関連の組織の皆様ともに尊敬をし、大切な友人であると
考えています。特に、この掲示版は、私のようないい加減な人間が管理人であるにもかかわら
ず、立派な方々ばかりが投稿をされているので、心から感謝をしているところです。ですから
この掲示板で、投稿者様同士が”バトル”の状態になるのは、大切な親友同士の喧嘩をみるよう
な気持ちがして、率直に申しまして、悲しいです。

 今、パソコンあけてメールを見たばかりですから、何を書いたら良いか、少し考えがまとまって
いません。しかし、この掲示板の管理人はトキでありますから、この掲示板で起こった事は全て
トキの責任であります。所用があったとは言え、長時間、掲示板を留守にした訳でありますから
せっかく和気藹々としていた掲示板が荒れたのは、私の責任です。申し訳ありません。

 関係者各位が、お怒りになるのも当然だと思いますが、何ぶん、私もどうご返答を申し上げたら
よいか、思案中ですので、申し訳ありませんが、今暫くお待ち下さい。ただ、私は初心者様、
元本部職員様ともに、尊敬し、信頼する投稿者様だと思っています。立場や考えが違う部分は
ありますが、この掲示板は違うから素晴らしい、という考え方をしますので、どちらも歓迎して
おります。

 あらためて、ご挨拶をお詫びを申し上げますので、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1151八百比丘尼:2011/09/18(日) 17:55:30 ID:j8iOdie.

初心者さま。
あなたは、誤解なさっていますわね。
私が、正論の刃を振りかざす人達といったのは
あちら【検閲 削除しますた】のことですわよ。
詳しい話は差し控えますが、私もかつては神を否定し憎み、神などいらないと
思ったことのある人間。
それでも縁あって、生長の家の御教えに出会い、神の愛とは
いくら自分が否定しようとも、背を向けようとも、いつでも変わらずに
満ちあふれていることを知りました。
『私は、幸せになっても良いのでしょうか。』
という問かけに、静かに力強く頷いてくださる愛でした。

もう誰も憎みたくない、傷つきたくないと人を愛することを
やめてしまいたかった。
愛情の薄い人間 といったのは本当のことです。
それでも神の愛のそとに出ることはないのですから。

  「主とともにあって喜びなさい。
     もう一度言います。喜びなさい。」


    −−鈴夜 スズメバチトラップの恐怖ーー
《 うちの庭には、毎年スズメバチが飛んでくる。
  比丘尼が夏になると、せっせとペットボトルにぶどうジュース、
  酒、酢、砂糖を混ぜてトラップを作って、木の枝にぶらさげている。
  時々、覗いてみるとでっかいスズメバチが何匹か入って
  溺れ死んでいるぞ。 》

1152さくら:2011/09/18(日) 18:07:49 ID:6tmMyXBA
この掲示板も、自分の信仰のことは、何処にかけば良いかわからなくなってしまって。
初心者さまに返信しようとしたら、スズメバチに忙しそうなので、避難したほうがよいかしら?笑

役行者さま

コトの真相、本当にその通りですね、いつも役行者さまのその姿勢を尊敬しております。

私は生長の家に、本当の信仰を求めにきて、またそれを伝えたいと思うことだけでしたが、何やら、「コトの真相」も分からなければならないとなれば、なんだか複雑に感じてしまってます。

初心者さまが指摘される、シニフィアンの暴走による脳内の快感物質を放出させる誘惑、宗教には、これがつきものということでしょうか。

なかなか強烈な誘惑です、初心者さまのような冷静な方も、時にその誘惑に翻弄されるということで、笑
私は今まで散々に翻弄されてきたので、大いに理解できるところです。

この誘惑に負けない、信仰姿勢とはどういうものか、私は生長の家で教えていただいたように感じています。
当たり前の日常の中に神を行ずること、そのことが奇跡である、ということでしょうか。

私には、なかなかこの当たり前、というのは、色々な誘惑があり?おろそかにしがちと反省するところです。
でも、今与えられた当たり前のことに真心を尽くしていくことにしか、神様はいらっしゃらないんだな、ということは、生長の家に触れた時、つくづくと感じたことでした。

当たり前を大切にして、当たり前に行する信仰に、シニフィアンの暴走、は入る隙があるのでしょう?

毎日毎日当たり前のことに、ただ、感謝をささげるうちに、それが、大きな愛に気づき、その愛に対してただ畏怖の念を感じる、そういう信仰の原点の近道の様な気もしていました。

この、当たり前に奇跡を見出すというのは、信仰の純化が最も必要なものであると思っているところがあります。
人の心は、どうしても、何か特別なもの、を求めてしまいます、何か特別な悟りの状態、何か自分の特別な使命感・・とても大きな誘惑です。
それを刺激する言葉も、宗教や、あるいは精神世界、といわれるものにもあふれているようです。

でも、人間は神の子である、という偉大な教えは、そのようなものを取ってつけなくても、大安心の境地のはずだと思います。
それこそ、脳内モルヒネ、など、必要のない世界ですね。

一般に、宗教組織が何を目指しているのか、
なんだか、私には、組織というのは、時々、信仰とは「別の生物」であるような気がしてしまいます。
それは、私が信仰が全く幼いためでしょうかね。
シンプルなものばかり、求めてしまいます。
・・少しは頭も使った方がいいのかもしれませんね、笑。
    

1153トキ:2011/09/18(日) 19:17:32 ID:teaD8p2A
>>1144

元本部職員様

 ご投稿、ありがとうございました。
このたびは、ご忠告をして下さったのに、不愉快な思いをさせて
しまい、申し訳ありませんでした。元本部職員様が、和解について
真剣にお考えのご様子である事を知り、心から感激をしております。

 お怒りの件は当然だと思いますし、管理人としてはお詫びするのみです。
ただ、掲示板内部とは言え、生長の家の恥部が外部に必要以上にさらされるのは
信徒にとっては困った事態です。ましてや、某カルト教団に格好の餌を与える事に
なるのは、大問題です。
  今回は、なにとぞ寛大なご対応をして頂く様、お願いを申し上げます。

 私も、後輩として、暗中模索の状態ですので、今後とも、和解について、ご指導の
ほど、お願いを申し上げます。

合掌 ありがとうございます


>>1141

初心者様

 ご投稿、ありがとうございました。いつも素晴らしいご投稿をして下さり、感謝
申し上げます。

 このたびは、管理人が長時間不在のため、不愉快な思いをさせてしまった点を
心からお詫びします。私はこの掲示板に集う人達は皆さん、私の尊敬する親友だと思っております。
 ですから、私としましては、皆さんがお互い、喧嘩なさるのは、大変悲しいです。
これは全て私の責任です。申し訳ありませんでした。

 ここに集まれる投稿者様は、初心者様も元本部職員様、ハエでも大スズメバチでもなく、尊敬する神の子様だと思っています。ですから、お互いに尊敬する神の子として
今後もご投稿をお願いをします。

 私見ですが初心者様と元本部職員様の対話は、この掲示板だけではなく、生長の家の
未来にも何らかの影響を与えるもののような印象を受けています。ですから、しばらく
冷却期間を置いて、対話を再開されるのも良いかと思います。
 以上、管理人として、力量不足を反省し、精進を重ねますので、寛大なご対応を
お願いします。

 今後とも、ご投稿のほど、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1154初心者:2011/09/18(日) 19:36:38 ID:4IaAZAME
ビクニおねえさま

誤解の余地はあると思っておりました。スズメバチに狙われて、わたくしも、人を見たら
スズメバチと思えと、このような心境になっております。
(ビクニねえさんが、美しい女王蜂に見えました)

どこから飛んでくるのかわかりませんので、戦々兢々といたしております。久々のスズメバチ
ですので、なれるまで一苦労ですね。

でもですね、わたくし、ビクニねえさんの知性に、いつかは本気でからんでみたいと考えて
おるのですよ。さきほどは、その絶好の機会かと思い、とんだ勇み足を演じてしまいました。
もうしわけありませんでした。

だけど、肩すかしをくらわされたにしても、ビクニねえさんにからむ気分を味わえただけ
でも収穫でした。ところでビクニねえさんは、あのようにからんでくる人間は嫌いですか?
もしそうなら、わたくしは、できるだけお利口さんでいたいと思います。

1155トキ:2011/09/18(日) 19:38:40 ID:teaD8p2A
 「血族の王」ー松下幸之助とナショナルの世紀 (岩瀬達弥 著、新潮社 2011年7月15日 初版)
に興味深い話が掲載されていました。松下幸之助の人生を、客観的な立場で描いた本です。

 なお、文中、「後藤清一」氏は、小学校の小僧から叩き上げて松下電器の幹部となりました。
が、松下幸之助氏の義弟である井植歳男が独立して三洋電機を設立した時に松下電器を退社し、
三洋電機の設立に協力した人物です。

****************************************

 幸之助にとって「松下伝統の経営方針」とは、社員はすべての情報を自分に入れ、その判断を仰
ぎ、その決定に従うということであった。かりに善意によるものであり、会社のためになる行為で
あっても、この秩序を乱す独断専行を幸之助は決して許そうとはしなかった。
 三洋電機の副社長だった後藤清一も、昭和七年頃、松下伝統の経常方針を逸脱した、として幸之
助から執拗な叱責を受けたことがある。その日から半世紀近くを経たのち、後藤は、PHP研究所
の求めに応じ、すでに恩讐の彼方に仕舞い込まれていた記憶を、ある種の懐かしみを込めて語って
いる。

 「当時、わしは工場長やってましてね。請負い単価を変更した。われわれの工場のなかで相談し
 まして、割合が少ないから、ちょっと値上げしようやと。それはよかったんや、値上げをしたこ
 とは。報告しなかったことが悪かった。それが二、三カ月でばれましてね。で、首謀者は誰やと、
 後藤やないかと。それがばれたんが、晩の遅うなってからですね、九時か十時頃やった。電話が
 あって、すぐ来い、と。お前の値上げしたことは、すべてに関係することや。それをなぜ、わし
 に事前に報告せんのか。お前さん、偉ろうなったんか。お前、大将か。ちがうやろ。大将、俺や。
 俺になぜ、州報出口せんのか」


 幸之助は石炭ストープを火箸でパンパン叩きながら、後藤を罵倒し続けた。ただ、怒り疲れた幸
之助が、後藤にもう帰っていいといった時、ちょっとした気遣いを見せるのを忘れなかった。


 「待て、お前を怒っているうちに、この火箸まがってしまったやないか。これ、まっすぐにして
 帰れ。まっすぐに直した。するとね、おお、やっぱりお前は上手やな。まっすぐになったな −。
 これでころっと変わりますな。人間の気持ちがね。」

********************************************

 厳しい事を言っても、最後にフォローを入れると、言われた方も感情が変わるのですね。

1156初心者:2011/09/18(日) 19:38:54 ID:4IaAZAME
さくらちゃん。ここは戦場になりますので、今のうちに避難しておいたほうがよいですよ。
安全な場所を見つけたら、教えてください。

1157さくら:2011/09/18(日) 20:18:11 ID:ll49SUCM
初心者さま
戦場ですか〜

面白そうですね、
なんかできます?無理か、笑。
まあ気持ちだけでも。ご健闘、お祈りしていま〜す。

1158八百比丘尼:2011/09/18(日) 20:59:37 ID:j8iOdie.

 ショーシンシャウエル教授
うちの店では、むずかしい話はやめましょう。
さあ、飲んで楽しく語り合えばいいじゃありませんか。

あら?あっちの席にはサンデル教授がいらしてるのかしら。
「正義について話し合おう。」
とか女の子に言ってるわ。


やだっ!鈴夜じゃないの。あんた、何してるのよっ!



    ーー鈴夜 長靴をやめた猫ーー

《 いや〜、長靴はむれてさぁ、
  やっぱサンダルだわ。ビーチサンダル教授・・・・・。》


       宣伝
     【CLUB Qeen bee 】女子坂店 オープンしますた。
  皆様のお越しをお待ちしております。 ママより

1159役行者:2011/09/18(日) 21:05:25 ID:lIdZIUEs
戦場になる前に

>さくら様

>>1152

 出先のうえ、携帯からなので、ご了承を! 

日々の生活のなかで、当たり前のことに、感謝。わたしも、そのとおりなのではないかと存じます。

 サクラ様は女性のようなので、女性で例えさせていただきます。
 一見、きらびやかで、妖艶な女性には薔薇のように棘がありますよね(^_^)/~しかし、あまり、目だたないけど、ほのかにほのぼのとした方は、そこには、安らぎが満ちあふれてると思うのですよ。
 宗教もまた、しかりなのではないでしょうか!

 危険さ!でなく、安らぎ!が信仰姿勢として大切なのではないかと存じます。ただ、これは個人の場合ですよね。

 これが、宗教組織となった場合、それだけで抑制が果たして効くのでしょうか。
 たとえば、初心者様が仰るように、「実相独在」というコトバにしても、イメージが例えば「虚説」と繋がって、実体と乖離して、集団暴走することもあるのですから・・・それはそれは怖い!の一言につきます。

 安らぎは、当たり前のなか、コトそのもの、ものそのもののなかに、確かに存在するものと存じます。

 しっかりと、大地に足をつけ、ビクともしないのでしょうね。

 

 ところが、宗教も組織となると、暴走する危険性が内包していると、そう思うのです。そこで、一番大切のが、それら全相を熟知されている指導者の役割なのではないでしょうか? 
 ものそのもの、実体に即した教え!それは、足元、当たり前の生活のなかにあるのではないかと、ぞんじます。信徒の方々をそのように導き、また、暴走を先導している方々、暴走を良しとしている方々をも、導くのが、宗教組織の指導者かと存じております。

 どうしたのでしょう、何かに誘導されたのでしょうか?

 途轍もなく大きなコトをツラツラト語ってしまいました(>_<)

 初心者様! 宗教家の役割は重要だったんですね。書きながら、気づいてしまいた(;_;)/~~~

1160元本部職員:2011/09/18(日) 21:09:08 ID:???
 トキ様。了解しました。
でも、真実を知っている人間が何も実際に教団中枢で起こったことをしらない第三者に
真実を知らせずに説得や会話をすることは・・時間がかかりそうです。
 残念ながら、平日は忙しいという制約があるので、ネット人間wとの対話も
骨の折れることです。
「骨折してはいませんがw」私は練成畑で修行しましたので直接本人の目や態度を
観察しながら対処するタイプなので、さらに骨がおれますポキポキw

それでは質問です。
初心者さん。あなたは何の初心者ですか。20年前にヤメタと宣言されておられましたが
なぜ、そんな貴方が・・こんな混乱した教団の さらにこんな掲示板に(トキん失礼)固着
して書き込みをしているのですか。

 そして、興味の無いはずの教団の3代目総裁を「総裁・雅宣先生」と呼ぶのですか。

そして、内部で30年働いてきた私のような人間を
「ハエのようにうるさい」と、まるで谷口雅宣総裁が部下に言うが如く虫けらのように呼べるのですか。
まず、ここからお答えをお願いします。(お答えは借りてきた横文字を使わずに自分の言葉で率直に
お願いします)

1161トキ:2011/09/18(日) 21:15:32 ID:teaD8p2A
>>1160

元本部職員様

 寛大なご対応に深く感謝申し上げます。ご心配をおかけして、すみませんです。

ちなみに、この掲示版は「権威と威厳がない」のを売り物にしておりますから、
「こんな掲示板」でも全然構いません。(笑)

合掌 ありがとうございます

1162初心者:2011/09/18(日) 21:21:55 ID:4IaAZAME
元本部職員様

わたくしの誤解であるのかもしれませんので、お尋ねいたします。

生長の家を信じていない「特定の彼のためのオマケ」。この発言の「特定の彼」と誰のことで
ありましょうか。

1163八百比丘尼:2011/09/18(日) 21:28:34 ID:j8iOdie.

 店の名前、あわてて間違えたわ。
  【CLUB Queen bee 】よ。 よろしくね。
         Uっかりママより
        (う)

1164初心者:2011/09/18(日) 22:04:25 ID:4IaAZAME
元本部職員様

とりあえず、質問にお答えいたしましょう。

まず、「借りてきた横文字」とは、どういう意味なのでありましょう。シニフィアンと
いう横文字とは、わたくしは20年以上も格闘を続けております。これが「借りてきた」
ものであれば、母国語それじたいが借りてきたものということになってしまいますね。

こうした、いわずもがなの断定的な物言いに、不快感を禁じえないのであります。

初心者とは、「初心の者」です。初心とは、流動的な心であり、創造的な心でもあり、
なによりも、予期されない心であります。真理の狩人として、予期されぬ心を持ちたい。
こうした願いから、初心者を名乗っております。

活動を20年前にやめた。これは事実です。しかし、やめたのは活動だけです。
活動していないものは生長の家ではない。そういう定義であれば、わたくしは
生長の家の人ではないということになりますね。

それと、わたくしは、雅春先生の教えは、完全ではないと考えております。足りないものと
過剰なるものがある。このように考えております。総裁先生には期待しております。

1165さくら:2011/09/18(日) 22:57:48 ID:6tmMyXBA
役行者さま

わたしの不埒なつぶやきをお相手頂いて、ありがとうございます。

わたしも感じていたのが、あなたのおっしゃる通りでございます。
だから、宗教ほど危険なものはない、とずっと、感じているところがあったのです。
今回の皆さまのやり取りの中で、確認できた部分がたくさんあったので、
感謝しています。

信仰は、あくまで個人的な、ものです。これは、私の一つ、信念のようなものです。
集団の意味は、その教えの強制拡大、と思いますが、その時、宗教組織が
どんな手段をとるのか、本当に慎重さを要するものだと思います。
生長の家のような、稀にみる素晴らしい教えをもつ団体でも、色々な問題を抱えた歴史を持つわけですよね。

宗教団体は危険。改めて思ったところが、役行者さまのご指摘の処にもあると私も思われます。

正しく教えを伝える、とは、どういうことでしょうか?
本当に雅春先生の言葉を一字一句間違わずに伝える、ということなのでしょうか?
雅春先生は、聖書から、キリストの魂に触れられ、キリスト教の本質となるものを
「ヨハネ伝講義」の中でお伝えくださいました。それは、聖書の一字一句、を伝えたわけではありません。

まだまだ、信仰について、分らなくて、考える日々です。
また、色々教えていただけましたら、幸いでございます。

1166元本部職員:2011/09/18(日) 23:05:24 ID:???
生長の家を信じていないという人は下記の人を指します。
ただし、その人が悪い人とも思いませんし、おかしな人とも思いません。
ただ・・・何をしに来ているいるのかなーーと思っているわけです。
そして、その人が・・・あるときから総裁先生と生長の家総裁を呼び始める
不思議を感じているだけです。

>>511 :初心者:2011/06/30(木) 20:01:28
正直いって、
あたしは谷口哲学が理解できない。
理解したくとも、理解不能なのだ。
悟りはとりあえずひらいてみた。
宇宙の神秘を味わえるようにもなった。
死の恐怖も克服した。
やりたいことはすべてやった。
もう何も思い残すことはない。
そう思って生きてきたが、
肝心の谷口哲学が理解できないままなのだ。

正直いって、
谷口哲学への嫌悪感がある。
どう考えても間違いなのだ。
(後略)

1167初心者:2011/09/18(日) 23:11:08 ID:4IaAZAME
で、特定の彼のためのオマケですが、なぜオマケが必要であったのでありましょう。
このオマケは、どのような意図によるものなのでありましょう。

1168元本部職員:2011/09/19(月) 01:00:39 ID:???
あなたを無視しないためです。

1169初心者:2011/09/19(月) 07:49:57 ID:4IaAZAME
元本部職員様

無視しないため?無視しないためのオマケということですか。
オマケ扱いをすることが、無視しないことなのですか。
わたくしにたいする悪意はありませんでしたか?
無視しないことが、悪意の表明ではありませんでしたか?

まあ、いいでしょう。事実だけを書きます。
「特定の彼」。この、あらゆる侮蔑的表現を超えた屈辱的なメッセージが、
わたくしにたいしてではなく、すべての読み手にたいして発せられました。

このメッセージは、わたしくにたいして届けられたものではありません。読み手の
すべてに届くようにと、巧妙に仕掛けられた、あまりにも卑劣な暴力的メッセージ
でありました。

自分に届けられたのであれば、反応の仕方があります。自分にではなく、他の読み手
に届けられたメッセージに反応することはできません。反応できないいらだちを、
本流を攻撃することで解消することにいたしました。本流への非難をはじめたのは、
この直後のことでありました。

わたくしにたいする、2度目のあてこすりが、またしても、すべての読み手にたいして
なされました。思うように反応できないいいらだちを解消するために、快感物質の
誘惑に屈することになります。しかし、その試みは、すぐれた読み手によって暴露され
ることになります。

わたくしは、メッセージの発信者をおびきよせて、わたくし自身と対峙させることに
いたしました。「うるさいハエ」。これは、メッセージの発信者をおびき出すための仕掛け
です。身におぼえがあれば、仕掛けにひっかかる。このような読みでした。

仕掛けは成功し、メッセージの発信者とようやく対峙することができました。しかし、
ここでもまた、屈辱的な発言がなされます。

>パソコンの前で観念的外来コトバを気持ちよそうに書き込んでいると・・・
ハエだと思って振り払ったらポトンとキーボードに大スズメバチ!!

「観念的外来コトバ」。これはどういうことなのでしょう。あなた様は、観念とは離れた
コトバをご存じたということなのでしょうか。観念的でないコトバ。それはどんなコトバ
なのでしょう。

コトバとは何か。このことを、わたくしは20年以上も考えてきました。コトバの問題と、
この20年間、ずっと向き合ってきました。そのわたくしに、あなた様は、「観念的外来コトバ」と
いう、えらく自信ありげな表現によって挑戦状をたたきつけたのです。ここまでの表現を
なさったのです。もはや逃れることはできません。この場において、コトバについて徹底的に
語っていただかねばなりません。そのことによって、この20年間にわたる迷いから救って
いただけるのであれば、わたくしは、あなた様の主張を受け入れることにいたします。

まずは「観念的」とはどういうことであるのか。そのことを説明していただきたいと思います。

1170役行者:2011/09/19(月) 08:51:23 ID:XDphrwd.

 夜明けとともに、一時の平和が訪れました。

 昨夜の激戦は夢か幻か・・・いや、本日につながる確かなる手応えは感じました。健闘をお祈りいたします。

ところで、サクラ様!
ご無事で何より(*^-^*)

> 宗教団体は危険。
・・・ 正しく教えを伝える、とは、どういうことでしょう か? 本当に雅春先生の言葉を一字一句間違わずに伝え る、ということなのでしょうか? 雅春先生は、聖書から、キリストの魂に触れられ キリスト教の本質となるものを ヨハネ伝講義」の中でお伝えくださいました。そ れは、聖書の一字一句、を伝えたわけではありませ ん まだまだ、信仰について、分らなくて、考える日々 です また、色々教えていただけましたら、幸いでござい ます 

 とんでもない(p_-)
キリストに説教でしょうσ(^_^;
 多分、原理主義の弊害についてのことと存じます。
 とりあえず、激情、暴走への抑制として、手段の大切さかと存じます。

 そして、初心者様が述べてますシニフィアンの暴走を防ぐことかと存じます。

 そのことがファンダメンタルにあって、全相を捉え、コトそのものの真実を伝えてゆくことだと思います。
  それは宗教ですから、最終的には霊的な直感でしょう。

 ただ、そこに至るまでの過程として、シニフィアンの暴走による高揚からくる勘違いの霊感はいただけないと、思いました。  

 うん(-。-;)
 流れ弾が・・・伏せろ!!

 撃沈しないよう、今日も1日、精進して参りたいと存じます。

1171役行者:2011/09/19(月) 08:54:32 ID:XDphrwd.
失礼しました(>_<)

すでに、始まってました。

1172CLUB Queen bee常連客:2011/09/19(月) 09:56:25 ID:psrFh/ZU


「ママ、いつものウィスキー、ロックでちょうだい。
 あれれ、鈴夜ちゃん、カウンターの上だね。背筋のばしてこっち向いて座っててさ、まるで招きネコみたいだ。W 」

「あら〜っ、はつみつ豆腐さん、ひさしぶり」

「ママ、ここへ来る途中、オレ、野原ですごいの見ちゃったの。
 サムライスズメバチとコガタスズメバチが、接触してさ、ディスカッションしてたんだよ。
 目が点になったぞ。話の途中で来ちゃったけどね」

 「へぇ〜、ヒメバチのあたしにしたら、、興味あるぅ」

 「ちょっと、聞き耳たててたら、もとわといえば、コガネスズメバチの”ハエボボ”発言からはじまったみたいなのよ。」

 「ふ〜ん』

 「話聞いてても、だれも、どっちも、わるいなんて、思えないし、思ってやしないよ。
  貴重な接触だよ。
  生きてる巣盤が、異なるわけだからさ、考え方は、どこまでいっても平行線なのは、当たり前の話。

  接触の模様は、ライブで見させてもらったから、引き込まれて見させてもらったけど、どちらも、
  いとおしい仲間だよ。かくいうオレは、マメコバチっていうハチの仲間。ほんとはオレも、ツヨイ スズメバチに生まれたかったんだけどね』

1173CLUB Queen bee常連客:2011/09/19(月) 11:20:40 ID:psrFh/ZU
  ×コガネスズメバチ
  ○コガタスズメバチ(小さいという意味でなく、そういう種類のハチの名)

1174八百比丘尼:2011/09/19(月) 13:29:13 ID:j8iOdie.

 あ〜ら、ハ〜さんお久しぶり。
え、おみやげ? 温泉饅頭ね。うれしいっ!あとで女の子たちといただくわ。
1杯サービスするわよ。はちみつベースのカクテル。
『タヒチアン・ハニービー』どうぞ。

いらっしゃいませ〜。あら、クマンバチの熊八さん。

大丈夫よ、あの方顔はこわいけど、とってもやさしいお花屋さんなの。
うちの店の花、全部あそこでお願いしてるのよ。

おつまみは、香港糖朝から取り寄せた『豆腐花』
殿方も甘くてふんわりしたスイーツを召し上がれば、平和な気分になるのにねぇ。


    −−みつばち鈴夜の冒険ーー
《 やれやれ、ハチミツ集めは大変だ。このあたりも開発が進んで
  お花畑がめっきり減ったし。
  銀座じゃビルの屋上で養蜂してるらしいな。
  銀座の蜂かあ。ブランドだな。
  そういえば、むか〜し『横浜銀蜂』とかいうグループがあったな。
  早く集めて帰らないと『ポーの一族』が待っているからな。
  え、吸血鬼の一族かって?
  違う違う、ハチミツ大好きの『クマのプーさん』一族だよ。 》


      支店 【HONEY BEE】開店準備中
         チーママ募集してます。ニューハーフも可。

1175さくら:2011/09/19(月) 22:28:00 ID:6tmMyXBA
役行者さま

朝から、戦場におられたのですね、御無事でなりよりです。

>ただ、そこに至るまでの過程として、シニフィアンの暴走による高揚からくる勘違いの霊感はいただけないと、思いました。  

この、霊感の真偽って、本当にきわどいですよね。まあど素人には、判断不能と考えて間違いなさそうですね、笑。
このようなものに頼っていれば、人生はいくつあっても足りたものではありませんものね、
そんな危険も、宗教というものには付き物ですね。

自分の中で霊感といえるもので信じられるものがあるとすれば、
当たり前の日常を淡々と行ずる中で、ふと浮かんでくる直観、ではないか、と思っています。
これが自分の信じるもので、これ以外に、他人の霊感の云々を必要とするのは、ちょっと危険であるような気もしているのですよね。

シニフィアンの暴走を止めるのは、言葉を正しく定義する、ということでしょうか?
脳内イメージ派の私には、課題ですね、

全相を捉え、コトそのものの真実を伝えていく・・


これから、自分のテーマおいて、そのことを、考えていきたいと思います。

ありがとうございます。

1176役行者:2011/09/20(火) 08:34:23 ID:XDphrwd.

>さくら様

>自分の中で霊感といえるもので信じられるものがあ るとすれば 当たり前の日常を淡々と行ずる中で、ふと浮かんで くる直観、ではないか、と思っています これが自分の信じるもので、これ以外に、他人の霊 感の云々を必要とするのは、ちょっと危険であるよ うな気もしているのですよね<

 
 以前、いつ、どのスレッドかはすぐには思い出せないのですが、初心者様とのコミュニケーションのなか、ふれたことがあるかと存じますが、シニフィアンの暴走には、激情とか、高揚などなど感情の高ぶりが伴うと思われます。

 ところが、シニフィエに繋がってる場合は、情感的安定感がそこに満ち溢れているかと存ずるのです。

 そこで、初心者様は現総裁の絵手紙の勧めを話題にされ、「絵手紙は、激情ならず、情緒的安定がもたらされる」という意味を述べられてました。
 察するに、そこにヒントがあるのではないかと葛藤しておりますσ(^_^;
 
>シニフィアンの暴走を止めるのは、言葉を正しく定 義する、ということでしょうか? <

 まず、個人の暴走なら、神の子と受け止めましょう。それが、宗教組織、また、国家また、帝国となるとどうなんでしょう。
「神は絶対なり」の平面的な捉え方から、魔女狩りが行われることは避けねばなりませぬ。少なくとも私はこの事実を神の子だからと、大風呂敷で眺めている器量はありません。

 だから、宗教組織としては、初心者様が以前いろいろな角度から定義やピン留めについて述べてますが、シニフィアンの暴走は止めるべきと、存じます。

 答えになってないかも知れませんが、以前、初心者様は、「宗教家の役目はシニフィエを説くことである」と述べられていることを想い出しました(*^-^*)

 あっ、仕事、仕事(゚o゚;

1177役行者:2011/09/20(火) 12:52:20 ID:XDphrwd.

 > サクラ様

 先ほどの続きなのですが、
コトバのピン留め、定義について、シニフィアンとシニフィエについてなどなど・・・

 当スレッドの>>784あたりから、>>829 あたりまでで、初心者様や義春さんなどなどが、激論を交わしてます。ご参考にされてください。

 なんか、最近、平和ですね。
休戦状態かな(^^)/~~~

1178トキ:2011/09/21(水) 20:31:01 ID:AkfPZbCQ
こんばんは。

本流復活掲示板で、山下さんが、長い長い文章を書いておられます。

>>虚説「今の教え」とは絶対に“和解”できない<その六>NEW (4580)
>>日時:2011年09月21日 (水) 19時46分
>>名前:山下一臣

 私など、不精な人間ですから、国家のためにここまで熱心な山下さんには
敬意を表しなければならないと思います。基本的に他人の意見には文句を言う権利
はないと思っているので、和解反対というご意見も尊重すべきだと考えていま
す。
 しかし、和解を考える人の中にもいろんな人がいると思います。
総裁援護派だけど、和解を希望する人もいるでしょうし、総裁の言うことには
間違いが多いと思うけど、信仰的な観点から和解を提唱する人もいると思います。
 例えば、私は、現在の総裁や教団に対して、是々非々で評価すべきだと思って
いますが、同時に、和解をすべきだと思っています。

 山下さんは、総裁援護派=和解派とお考えとも思えますが、そうではない
と思います。現象面では、少なくとも、私は違います。

 また、私は山下さんの書かれた文章で理解できない部分もいくつかあり
ます。これは私の理解力の不足が原因だと思います。その点もお話し合い
ができればうれしいです。

 そこで、山下さんに提唱したいのは、ここの掲示板で、和解について、
お話し合いをしたいと思います。ここでは検閲などはしないので、同じ土俵に
立てます。
 
 よろしければ、お越しをお待ち申し上げます。

1179「訊け」管理人:2011/09/22(木) 22:25:05 ID:uEcp2dog
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=Dlwd6KDgFmk&amp;feature=related

>トキさま

 好投手・山下殿ですが、現れてくれませんなあ(笑)
 まあ、ホームグランドでしか登板なさらぬのかもしれませんが、あそこ
で試合しようとすると、グランドに管理人がいてそして「 は い る な 」
と言われてしまいますんで(笑)

 ですんで現れてください、好投手・山下さま。

1180宝蔵:2011/09/22(木) 23:35:27 ID:neIzKC8k

あの山下一臣氏ですか。私の意見をさんざん非難し、やれ撹乱だのと言って、人の意見を破壊することばかり、自分では何も建設的な意見を述べない。

人それぞれ、みんな違う意見を持っています。お互いに意見を出し合って、協力し合って、良い意見を取り入れて、もっと良い案が出てくるのです。
私は本流宣言掲示板でも、そのことを何度も言いましたが、本流宣言掲示板・管理人も、山下一臣氏も、ただ私・宝蔵を非難するだけです。

自分に気に食わない意見は激しく非難する、人の文章の荒探しをする。多くの人々の、本流宣言掲示板・立入禁止を繰り返す、本流宣言掲示板・管理人、気に入らない人間は、やれ撹乱だと言う、山下一臣氏。
お二人とも、そんなことを続けていると、多くの人々から嫌がられ、嫌われますよ。やっていることが、みんなから嫌われている、あの谷口雅宣総裁といっしょでしょ。

どんな意見でも取り入れて、そこから良い案を作り上げていく、トキ様の、この掲示板の方が、より多くの人々から賛同を受けます。

1181はちみつ豆腐:2011/09/22(木) 23:53:34 ID:psrFh/ZU
ハ百比丘尼ママ

ママ、物識りですねぇ。三軒茶屋に「シニフィアン、シニフィエ」という有名なパン屋があるんですか。
知りませんでしたよ。こんど、行ってみるか(笑)

ママは、せつない曲もいろいろご存知で、いい曲ばかりで、こころに沁み入るなあ。。。



訊け君ご紹介の東京03も、爆笑。
これも知らなかったなぁ。。。

1182<削除>:<削除>
<削除>

1183志恩=momemmdouhu:2011/09/23(金) 07:57:20 ID:psrFh/ZU
宝蔵様

ご心配なく。
「はちみつ豆腐」名を使ったのは、このスレッドの「CLub Qeen bee」に行った”しゃれ”です。トキ様のここは、IDが、ついているので、
常連のみなさまには、わかるのです。トキ様は、ご自分でつけておきながらW うっかりI Dを見落とされたのだと存じます。
他の方々は、会話の内容から、わかっておられましたよ。W

志恩=木綿豆腐=きぬごし豆腐=はちみつ豆腐(豆腐は、

1184役行者:2011/09/23(金) 08:15:24 ID:/zxyu.NE

 >宝蔵さま

 お気持ちは分かりますが、
 たぶん、取り越し苦労かと存じます。
 というのは、現総裁追放の暴走は感じませんから・・・訊けさまに至っては怪獣二十面相ですよ(*_*)

 様子見るに、トキさんがまだ登場できないようなので、とりあえず、つなぎとして、コメントさせていただきました。

1185 志恩:2011/09/23(金) 08:23:24 ID:psrFh/ZU
↑すみません。打ち込んでる途中で、なぜか、アップしてしまいました。

「豆腐 類」は、すべて「志恩」です。
以前、私は、「木綿豆腐」という名前で出ていましてね。あるときから「志恩」に変えましたが、最近、いろいろありまして、しゃれで、「豆腐」名も使うようになったのです。

「谷口雅春に訊け」管理人こと、訊け君だって、前監督になったり、部員になったり、毎日、名前を変えていますよ。
八百比丘尼様も、折々に 名前を変えています。

これらは、会話を楽しくするためのものです。

上記のように、ここのみなさまは、わかっておられます。
私は、前から、こういう考えのものだということも、ここのスレッドの皆様は、理解しておられます。
ここトキ様のスレッドは、いろんな考え方を、うけいれてくれる集会所なのです。

私は、宝蔵様がご心配されておられる本流宣言掲示板の管理人氏でも、山下一臣様でも、ありません。
ここの皆様は、お二方のおいでを待ち望んでおられますから、むしろ、いらしていただきたいくらいです。

私は、本流宣言掲示板の方へは、まだ一度も書き込んだことがないのです。

1186宝蔵:2011/09/23(金) 09:20:16 ID:neIzKC8k

志恩様 役行者様

私の取り越し苦労のようですね。大変失礼いたしました。宗教ではない他の掲示板で、ハンドルネームを次々と変えて、掲示板荒らしをする投稿者がいたので、同じかと思ったのです。
事情がわかりました。私も少し神経質になっているようです。今後ともよろしくお願いします。

管理人・トキ様

1182 を削除して頂いて結構です。

1187トキ:2011/09/23(金) 09:23:12 ID:v4BvNyIU
 おはようございます。どうも、寝坊をして、今頃出てきてすみません
でした。トキでございます。いやー、最近、謝ってばかりです。本当に
しゃれになりませんなあ。でも、まあ、もう1度、さらに謝ると、志恩様の件は
明らかに管理人のミスです。ごめんなさい。おかげで、宝蔵様にも無用なご心配
をおかけしてしまいました。志恩様、宝蔵様、すみませんでした。

 もしも、本当に山下さんや本流の管理人様がお越しなら、熱烈歓迎で祝宴を
あげるつもりですから、これはうれしいです。(笑)また、宝蔵様がこの掲示板の
ことを真剣に心配をしてくださる姿勢もうれしいです。

 宝蔵様も山下さんから批判を受けたことがあるのですか。宝蔵様のような優れた
方がお叱りを受けるのなら、私のようなしょぼい人間がお叱りを受けるのは当然で
すね。でも、本当に宝蔵様の気持ちはよくわかります。

 管理人としては、まだまだ未熟ですが、今後とも、宝蔵様、志恩様のご投稿を心
からお願いを申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1188トキ:2011/09/23(金) 09:27:02 ID:v4BvNyIU
>>1186

 了解しました。今後とも、ご投稿を期待しております。
よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1189トキ:2011/09/23(金) 09:29:10 ID:v4BvNyIU
>>1185

志恩様

私が行き届かないため、不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
今後とも、ご投稿をよろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1190八百比丘尼:2011/09/23(金) 09:49:28 ID:j8iOdie.

Queen Beeママからの伝言。
私は、最初から知っていたわよ。
だから、オミヤゲの温泉饅頭ありがとう。って言ったでしょう。
ほ〜さま(宝蔵さま)も、うちの店ご贔屓に。
                (シオンの娘たち一同)

1191 はちみつ豆腐:2011/09/23(金) 11:47:45 ID:psrFh/ZU
Gueen Beeママ、伝言ありがとう。

宝蔵さま、またいらしてくださいね。
ほ〜さま、ママのお店の方も ご贔屓に。

1192宝蔵:2011/09/23(金) 22:32:09 ID:neIzKC8k

八百比丘尼様  はちみつ豆腐様 

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

1193トキ:2011/09/28(水) 10:46:35 ID:r/VkuPl.
 本流掲示板に、以下のような投稿がありました。

弟子になった覚えはない!NEW (4708)
日時:2011年09月27日 (火) 23時00分
名前:童子

9・26 ふぇ〜すぶっく では新刊書のはしがきを掲載しています


・・・・・ 私の書くものの“粗探し”のようなことをして、その“矛盾”を説明する責任が私にあるというのである。そしてネット上に“師”の批判を展開する。・・・・・ましてや“弟子”になどした覚えはまったくないのである。・・・
(ここまで、本流掲示板での文章です)

 以上は、谷口雅宣先生のFace book でのご投稿へのコメントです。
私も管理人として、ネットで生長の家に関する評論の場を展開しているので、少し愚見を述べてみます。

 実は、この掲示板を始めてから、仕事上で付き合いのあった弁護士さんの話を聞いたり、法律の本を
借りてきて読んだりしました。その結果、分かったのは、法律上、一般の人とは違い、生長の家総裁の
ような立場の人は、ネット上で批評の対象にすること自体は問題はない、ということでした。しかし、
だからと言って、何を書いてもよい訳ではなくて、嘘を書いたり、プライバシー侵害になるような事は
書けません。
 その視点から申し上げると、過去の本流掲示板の投稿の中には、相当数、信頼のできない投稿が散見
されました。実は、投稿活動を開始した契機は、そのような間違った情報への反論の必要性を感じたか
らです。

 ネットは、確かに、総裁の言われる通り、匿名性が高く、情報源が担保されません。
そこで、ネット上での投稿の正確さをどうやって担保するか、というと、これは「反論」
という方法があります。後は、証拠となる写真や資料をアップする方法もありますが、
それができない場合の方が多いのも事実です。
 しかし、本流掲示板は、反論の投稿を受け付けていません。事前検閲すら実施しており
ます。これは、フェアではないと思いますし、情報の正確性を担保できません。
 
 私は、総裁、あるいは教団に対して、批判的な部分もありますが、評価すべき点は高く評価
しているし、侮辱するような表現は、慎むようには努力しております。(この掲示板では、幸い、
投稿者の皆様は優れた方々ばかりなので、そういう人はおられません。ありがたいことで
す。)
 初心者様が、かって、本流掲示板は批判をするくせに、自分たちへの批判を受け付けない
と言われたのは、正鵠を得ています。
 
 他の掲示板への注文は控えるべきだとは思いますが、生長の家に関する議論の信頼性を高める
意味でも、本流掲示板が事前検閲を実施されるのは、おやめになった方が良いと思います。

 と、同時に、総裁、あるいは教団も、考えていただきたい点があります。
 批判を受け付けない、という体質は、総裁や教団にもあると感じます。
これは一般会員だけではない、教区幹部の意見も聞いてくれない傾向は強いと感じます。
教化部長クラスの人間でも「本部から”最高首脳者会議に一任して欲しい”というメールが
届くのと、決まった内容が、メールで本部から送られてくるだけ。」という話を聞いたことが
あります。企業ならこれでも通る部分はあるかもしれませんが、ボランティア組織である
生長の家では、こんなことをされたら、会員は強く反発します。
 現在、ネット上で、総裁や教団への誹謗中傷があふれている背景には、こういう
事情がある事も率直にお認めになる勇気は必要かと思います。しかも、そうやって決めた
方針が失敗をしても、誰も責任を取らないのでは、現場はしらけてしまいます。

 ネット上でも、また教団内部でも、総裁から聖使命会員まで、相手から尊敬を受け、
相手を尊敬し、同時に教団内部の話題に関して率直に話あいができる場が必要だと
考える次第であります。

合掌 ありがとうございます。

1194山ちゃん1952:2011/09/28(水) 16:31:58 ID:6MMzJilY
トキ様
久しぶりです。
今回の書き込みはその通りですね。バランスを得ている書き込みです。
そこでですが、これは生長の家で奉職されておられるので解るのかもしれませんが
下記の内容を教えて頂けませんでしょうか?

>私は、総裁、あるいは教団に対して、批判的な部分もありますが、評価すべき点は高く評価
しているし、侮辱するような表現は、慎むようには努力しております。<

ここの評価すべき点というのはどんな点を指して言っておられるのか具体的に
お願いいたします。抽象的な言葉だけはすいませんけどNGでお願いいたします。
何が総裁の良さとして感じておられるの是非聞かせてください。

1195トキ:2011/09/28(水) 18:23:50 ID:r/VkuPl.
>>1194

山ちゃん1952様

 ご投稿、ありがとうございました。奉職ですか? 正体を詮索するのは野暮、というのが
この掲示板での決まりですから、ご返答は差し控えさせていただきます。本当は教区の人間
なんですが、イソベとかヤマオカとか、総裁秘書とか、いろんな名前が出ています。ヤマオカ
先生なんか、うちの教区に来て、総裁万歳の長い演説をして帰った人なんですよ。私みたい
な人間と間違われたら、彼がかわいそうです。

 ところで、過去に総裁万歳の文章を書いたことがありましたが、最近は総裁万歳の文章は
書いていません。総裁もネットで悪口を書かれているとFacebookで憤慨されておられたので、
ここは、ひとつ、総裁側の”弁護人”になりきって、仮想 総裁弁護論を展開してみる事に
しました。

 なお、以下は仮想弁護人の弁論ですから、ここの管理人の考えではありません。
あらかじめ、ご理解下さい。

1196トキ:2011/09/28(水) 18:50:57 ID:r/VkuPl.
<谷口雅宣先生のご功績について>

 谷口雅宣先生弁護人の立場から、弁論をさせていただきます。

 谷口雅宣先生が登場される以前の生長の家教団は、よく言えば家族的でしたが、
その反面、経理面や統制面ではずさんでな面が目立ちました。組織内での使途不明金
の噂を聞くこともしばしばありました。しかし、谷口雅宣先生がご登場後、組織面で
の統制は厳しくなり、不正に対しての処罰も厳密の行われるようになりました。
 
 反面、谷口雅宣先生は、組織内での情報の交流がスムーズに運ぶように心を配られ
ました。今でこそ、ネットやメールは当たり前でしたが、副総裁ご就任後、すぐに
「パソコン通信」の普及に着手、教団内部の情報交流が飛躍的に向上しました。
 もともと、谷口雅宣先生は、組織内での議論が盛んになることを期待されていた
ようでした。私の受けた印象では、「パソコン通信」での当時の谷口雅宣先生のご文章
を見ても、独裁ではなく、広く議論を行った上での組織決定という文化を定着させよう
と努力をされた形跡があります。不幸にも、この傾向は定着しませんでしたが、閉塞感
の漂っていた生長の家教団に風穴を開けようと努力された事は疑う余地はありません。

 従来の慣例にとらわれない谷口雅宣先生の姿勢は、旧来の弊風の改善にも見られ
ます。一番、大きいのは、ご講習会の隔年化でしょう。
 ご講習会は、もともと、教区の活動費の捻出と教化を兼ねて始まったものです。
ところが、形式化、官僚化があまりにも進み、意味のない競争が激化し、その結果
幹部や信徒が金銭的に苦しみ現実が顕著になりました。同時に「受講券を提出し
弁当をもらったら、すぐに帰る」という数字集めも目立ちましたが、それを改革
する声が認められなかったのも事実です。しかし、谷口雅宣先生は、敢然として、
講習会の弊害を指摘され、隔年化することで、信徒の経済的な負担を軽減されま
した。これは、信徒、とくに白鳩会の皆様にとっては、大きな安心と喜びであり
ました。

 環境問題を取り上げたのも、ある面ではご功績のひとつです。
これは、確かに批判が強い問題です。しかし、環境問題自体は、谷口雅春先生
もご指摘をされた問題です。要するに、信仰指導の不足や天皇、国家の教示の
不足が問題ではありますが、環境問題への関心自体は賞賛されこそすれ、批判
されるべき問題ではありません。

 また、国際平和信仰運動により、従来、布教の効果が上がらなかった国々、
具体的には、台湾や韓国の運動が盛んになるようになりました。これらの国々
で生長の家が広まることは、長期的には、アジアの平和にもつながる事でしょ
う。

 谷口雅宣先生が目指されたことは、一言で言えば、生長の家を社会の中で
受容され、尊敬される宗教にすることでした。そのため、あえて、谷口雅春先生
のご教示のうち、誤解されやすい教えや時代に合わない教義を封印されたもので
あると拝察しております。

 この他にも、谷口雅宣先生のご功績には大きなものがあります。
しかし、知られていないのは、ご本人の謙虚なご姿勢によるものであると
考えております。

 以上、短いですが、”仮想弁護人”の弁論を終わります。

 ご清聴、ありがとうございました。

1197山ちゃん1952:2011/09/28(水) 19:49:21 ID:6MMzJilY
トキ様
御返答ありがとう御座います。
御多忙中にも拘らず、適切なお答え有難う御座います。
すいませんが項目別に再度記入させて頂きます。
①経理面や統制面に対して厳密に行なわれることになった。
②インタ-ネット通信の世代となりいち早く取り入れられた。
③広く議論を行った上での組織決定という文化を定着されよう
としたが定着しなかった。
④旧来の弊風の改善にも見られます。一番、大きいのは、ご講習会
の隔年化でしょう。
⑤国際平和信仰運動により、従来、布教の効果が上がらなかっ
た国々、具体的には、台湾や韓国の運動が盛んになるようになりました。
これらの国々で生長の家が広まることは、長期的には、アジアの平和にもつなが
る事でしょう。

上記はトキ様の御意見であり、弁護士の御意見ですね。
それで間違いないでしょうか?
たぶん、読まれた人は弁護士の意見とか思っていません。トキ様の意見と
思っています。

私もトキ様の意見でなければ、これに対して確たる意見は述べません。ただ、
現状の生長の家を誰がみても「負」の遺産の方が大きい。*これに対しては
今まで述べてきております。

ひとつだけ云えば、台湾は親日的ですが韓国に対して、別にアジアの平和など私
は願っておりません。(竹島や対馬や昨日のサッカ−の『地震をお祝いいたします』
の垂れ幕やすぐに日章旗を燃やす国には親韓国には今はなれません。)

ありがとうございます。弁護士に宜しくお伝え下さい。

1198トキ:2011/09/28(水) 20:21:18 ID:r/VkuPl.
 いえいえ、不十分な論実ですみません。
山ちゃん1952様のご投稿は、内容がいいので、いつも感心しながら拝読させていただいて
おります。ありがとうございます。

 石原完爾先生や甘粕正彦先生などは、尊王精神があつく愛国者でしたが、中国人や
韓国人からも尊敬を受けた人でした。ですから、愛国者の立場から、アジア主義を論じる
のも面白いかもしれませんが、ここまで行くと話が広がりすぎるので、閑話休題。

 仮想弁護人ですから、あえて否定的な部分には封印はしてあります。が、こういう
視点もある、というのも投稿したかったので、機会を下さった山ちゃん1952様には感謝
申し上げます。

 あと、補充の弁論をしたい人も、どんどん投稿をお願いします。

合掌

1199元本部職員:2011/09/28(水) 21:28:47 ID:???
 トキさんの弁護士ぶりを拝見して思わず爆笑しました。
パソコン通信をやり取りできる幹部は限られていましたからね。
どんどんと身元が絞られちゃいますよー お気をつけてー

 でもトキさんは知っているようで本当はあまり実情を知らないようですね。
全ての項目で完全に間違いを指摘できますが・・もしかしたらギャグですかー
まあ代表的なものは講習会の件。
 トキさんの書き様では、まるで当時の総裁谷口清超先生の存在やご指導を完全に
無視していますね。講習会についてのご指導は推進も含めて谷口清超先生の直接の
ご指示の元に行われていました。そして専門部署として講習会企画推進室があり、
そこから教化部長や各組織に指示や情報提供がされていましたね。
 その中で、日常的なお世話活動が講習会に結びつくように丁寧なご指導がありました。
特に数については、組織ですから当然前年成果を少しでも上回る目標を立てて、決して
偽りの数を厳しく取り締まりましたね。でも、現場組織では教化部長を含めて各組織が
「暴走」したことはままありました。講習会はその教区の一年成果の集大成でしたから
大変でした。でも、一部に暴走は見られましたが、結果として教勢は発展して行きました。
 さて、講習会の隔年開催は総裁谷口清超先生は強く反対されていました。
「わたしの目の黒いうちは講習会の隔年開催は反対です」と明言されておられました。
その理由は、教区の運動のあり方や経営状態まで熟知されて(特に教化部長とは膝をつめて意見を
きかれておられました)だけではなく、自らの総裁としての役割を講習会に集約されておられたようです。
 それは「一年に一度は必ず教区の皆さんと顔を合わせて拝まさせていただきたい」というご決意で
あったと拝察されます。また、講習会後の幹部会はまさに教区の幹部の意見を聞きながら一年の教区に
おける活動全般を祝福したい との熱い思いでご巡錫されておられたのだと思います。

 さて、雅宣総裁になり講習会はとうとう隔年開催となりました
 さて、さて、
 さて
今日、講習会はどうなり、教勢はどうなり、楽になって幹部は明るくなりましたか?
体験発表は本になりましたか。発表者の信徒は祝福されていますか。
弁当もらって帰る人は少なくなりましたか。寝ている人は減りましたか?

1200元本部職員:2011/09/28(水) 21:52:03 ID:???
トキ弁護士にさらに質問しますw

生長の家において、海外の運動が最も伸び、拠点が構築され、会員が増えたのは
国際平和なんたらかんたらが始まった後ですか。それとも前ですか。

弁護士ですから、数表としての資料(前後10年)はお持ちでしょう(笑)
発展を続けたブラジル青年会も、とうとう半減してしまいましたが・・・

韓国の幹部は今、日本本部の最近の指導をどう思っているか知っていますか。

中華民国の教勢は本当に伸びているのですか、10年前より・・・

国際練成道場はどうなりました。アメリカ中心の国際運動はどうなりました。
集まっている人のほとんどがブラジル人じゃあないですか。

そのブラジルも
暗雲が立ち込めていますよ。誰のせいか分かっていますか。

1201元本部職員:2011/09/28(水) 22:02:31 ID:???
トキさま

失礼しました。 >>1193のご発言を読まずに弁護の部分だけ読んで

大笑いしながら怒りが爆発して・・・本当に大人気ない。ごめんなさい。

1202トキ:2011/09/29(木) 10:55:31 ID:FbLRPfLU
>>1199

元本部職員様

 丁寧なご指導、ありがとうございました。ご指摘の通り、私は末端の平会員
ですから、組織の実情も全然知りません。もう、最初から最後まで憶測で書いて
おります。パソコン通信ですが、私はしておりません。当時の事務局長がプリント
アウトしてくれたのをもらって保存しております。確かにプライベートフォーラム
なんかをしていたら、一発にばれるでしょうけど、そのあたりは大丈夫です。

 大先達からご覧になれば、不十分な点ばかりでしょうけど、「仮想弁護人」の
弁論ですから、ご容赦下さい。まあ、忠臣蔵でも、大石内蔵助だけではなく、吉良上野介
もいるから、見れるのですね。それと同じで、やはり総裁援護論(私はその立場ではない
ですが)も必要かと思います。

 内容につきましては、私は忠臣蔵で吉良上野介を応援するような人間ですから
あえて総裁万歳だけを書いてみました。谷口雅春先生も「他人を攻撃するようば場面
になったら、かえって誉めるべき点を探してでも見つけなさい」とご指導をされ
たので、探してみました(笑)

 せっかくですから、元本部職員様をもっと爆笑させるような話を書きます。
最近、教区に来られた本部講師の方々のご指導の内容です。ノートを見て、と
りあえず3名の方のご指導を紹介させていただきます。

 「谷口雅宣先生は、たいへんな勉強家です。私などは、一の知識を10に
膨らませて書いているが、総裁先生は、10の知識を持っていながらも、1しか
お話にならないのです。それだけ、謙虚であり、また、たいへんな勉強家なの
です。そういう偉大な総裁をいただいたことを、私たちは誇りにしなければい
けません。」

 「私は、高層マンションに住んでいますが、3階から見る光景と、10階から
見る光景では違います。10階から見る光景のほうが、はるか遠くが見れます。
それと同じで、総裁先生は、私たちよりもはるかに高い場所におらえるから、
私たちよりも、はるかに未来が見えるのです。私たち、信徒から見てわから
ないご指導であっても、実は、総裁先生は未来を見て判断をされているので
すから、そのご指導に素直に従う必要があるのです。」

 「総裁先生の環境に関するご指導は宗教界をリードしております。学者
からも高く評価をされています。私たちが追いつけないだけで、総裁先生
は世界の最先端の立場におられます。そういう指導者をいただいた事を私
たち信徒は誇りに思うべきなのです。」

 しかし、不思議なのは、それだけ総裁を尊敬し、賛嘆する本部の人が
誰も、この掲示板に投稿をしてくれないのです。これをご覧の場合は、
ぜひ、総裁援護論を書いてください。そうでないと、皆様は、仕事だ
から仕方なしに書いているだけである、と誤解をされてしまいます。

 どうか、援護派の皆様のご投稿をお待ちしております。

1203元本部職員:2011/09/29(木) 12:43:51 ID:???
トキさん。お疲れ様です。
最近の地方幹部さんたちを見かけると昔と違ってにこやかに微笑んで
「ありがとうございます」と挨拶を交わす人よりも
「お疲れ様です」と声をかけたくなるような感じになってしまいました。
最近の本部講師の指導の実例を教えてくださりありがとうございます。
感想は・・・
「うあーーっこれじゃあカルト宗教の教祖賛美と同じじゃないか!!」ということです。
さくらさんなどは良くご存知ですが、統一協会では「主の路程」という教祖をことさらに
神格化して賛美する「空想物語」を繰り返し教え込まれます。そしてもしその事に疑問が
起こったり外部からの情報が入って戸惑ったりすると「サタン」の仕業になります。
疑問が起こってくると、自分の中にサタンの血統が流れていると反省させるわけです。
恐るべき暗黒思想です。
そうですか、とうとう本部講師もヤキが回ってカルトなみになったのですね。
オウムで言えば
教祖と同じ思考回路にさせるために例のヘッドキャップを信徒さんに被せようとしている。
こんな感じですね。うーーん。これは大変なことになりました。
さて、本部職員がここに反論に来ないことは当然です。
彼らはもはや、小さなコップの中でしか語れなくなったのです。
コップの外には多くの先輩が実に自由に生きているのを知っているのです。
もし外に出てたら・・・逆に雅宣さんを擁護しようとしたら矛盾点が山のように
襲い掛かってくることを知っているんです。どんなに雅宣さんを賛美しても
外側に一番彼のことを知っているご兄弟やそのお子さんたちが「真実」を知っているんです。
だから
その「真実」は今の教団にとって致命的なものとなりますので・・・
語らないのです。静かに定年を迎えたい、結婚するまでそこに居たいだけなのです。
でも、彼らを責めることは出来ません。かれらはカツテ雅春先生をお慕いして本部に入り
清超先生のご指導の元で活躍してきて、晩年を迎える前に雅宣さんという異物を本部に迎えて戸惑いながら
それでも生長の家本部を守らなければならないと歯を食いしばって生きているのですから・・。

1204トキ:2011/09/29(木) 18:40:22 ID:FbLRPfLU
>>1203

元本部職員様

 お返事、ありがとうございました。丁寧な内容には恐縮します。

 少し昔ですが、本部の偉い人から「みなさんには、谷口雅宣先生、純子先生
という素晴らしい見本がおられますから、両先生に近づけるよう、努力して下さい」
という訓示を受けたことがあります。と、言われても、私、両先生のことをあまり
知らないので、どうしたものか、と思ったものでした。
 と、言って、元本部職員様に尋ねると、頂戴したご回答で世間が大騒ぎになる可能性
がありますから、この話はここまでにしますね。(笑)

 しかし、本部の皆様は、ここまで言われて沈黙を守るのもどうかと思います。
もし、異論、反論があるのなら、どんどん投稿をしてください。特に総裁援護派の
方々は、もうどんどん反論を書いてください。お待ちしております。

合掌 ありがとうございます。

1205元本部職員:2011/09/29(木) 19:33:46 ID:???
本部の皆さん!!!

ウエルカム ディス ボードゥ www 

楽しみです。思わず本名で論戦したくなります。

それだけの根性があれば、本部も救われますよ。

どうか僕にムカツイテください。そのエネルギーが本部には必要です。
本当は!本流復活グループという得体の知れないものよりも、
(学ぶ会のひとたちではありませんよ、便乗して書き込んでいる人たちのことです)

 君たちの内部エネルギーを爆発させて正しい道への改革をしてほしい!!

 こう思っているからこそ、君たちに真実を知らせているんですよ。
さあ、どんどんと書き込んで僕に挑戦してください。待っていますよ。
君たちのリーダー?となったらしいY君は「雅春派」というコトバを平気で
本部内で使っているらしいですね。こんなことで良いんですか諸君。

 トキさん。これで反応がなかったら・・・どうしましょう。

1206役行者:2011/09/29(木) 20:20:12 ID:yGZ.h2pU

 >元本部職員さま

 気持ちは痛いほど分かるのですが、上記コメントを拝見したら、皆様、興醒めして逆に逃げてしまわれるかと存じます。
 
 あたたかい歓迎を望まれていると存じます。

 やさしくアプローチのほど、御願い申し上げます(__)
 
 きっと、恐れながらも喜んで、さり気なく登場してくれることとぞんじます。
 余計なことを申し上げ、失礼しました。

1207トキ:2011/09/30(金) 10:44:54 ID:wTFlIQZo
>>1205

元本部職員様

 おはようございます。本当に援護派や本部の人たちが投稿をしてくれると
うれしいです。掲示板の管理人としても、板の性格を中立にするために、総裁
や教団批判の投稿が集中すると、バランスをとるために援護派の意見を書かざる
を得ません。教団の現状を見ると、どうしても批判派の意見が多くなるのは当然
ですが、援護派の意見も必要だと思っています。しかも、イソベ先生、ヤマオカ
先生、堀先生など、他では援護派が元気の良いことを書いてくれるにに、ここに
はあまり書いてくれないので、悲しいです。

 ただ、まあ、職員は、家庭もあるので、うかつな事ができないのはわかる
ので、あまり責める気持ちはないです。しかし、信徒は違うので、どんどん
書いて欲しいですね。
 ちなみに、この掲示板では、管理者を含めて、投稿者の身元を確認する
方法はありません。あと、注意点は、職場などから投稿したら、職場のサーバー
に記録が残るので、それだけは避けてください。投稿は携帯電話からか、
ご自宅または漫画喫茶など発信源の記録が容易には調べられないパソコンから
発信をしてください。

 これは個人的な感想ですが、今の教団本部の中堅幹部などは、意外に現在の総裁
を支持していると思います。それは、総裁の登場で、古い幹部が引退に追い込まれ
その余波で、彼らが急に上に引き上げられたので、要職に就けたからです。
 そういう「恩義」があるので、急には総裁を裏切れない、という考えはある
かもしれません。

 では、今後とも、よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます。

1208宝蔵:2011/09/30(金) 12:27:36 ID:neIzKC8k

元本部職員様

現在の本部職員・地方職員は全員、谷口雅春先生を尊敬・信仰していると思います。

それでは、なぜ職員は、谷口雅宣氏の言うことを聞くのか。職員にとっては昔のように、人々を救うなどという崇高な気持ちは持っていません。
ただひたすら、谷口雅宣氏に媚びへつらい、ゴマをすり、おだてて、できるだけ多くの給料・役職を、もらうことが本音でしょう。

職員は生活のために、谷口雅宣氏の前では、やむを得す素直に従っていますが、裏では、谷口雅春先生の本を読み、雅宣氏を軽蔑していると思います。
しかしこのようなことを続けていると、いずれ雅宣氏にしっぺ返しが来るのは、明白です。

雅宣氏がいくら 「谷口雅春先生の本を読むな、原理主義だ。」 と言っても無駄です。
雅宣氏が、谷口雅春先生以上の、人気のあるベストセラーの本を書いて、初めて言えることです。

要は雅宣氏は、多くの人々から認められ、講習会で多くの人が集まり、尊敬された、実績がないのです。

雅宣氏の本は、人々が感動しないから全く売れない。講習会も人が集まらない。雅宣氏の話が始まると、会場からみんな出ていきます。
人を引き付ける魅力もなければ、人気もないことがはっきりしています。

谷口雅春先生の本は、生命の実相をはじめ、過去に何千万人もの人々に、一番多く読まれた、大ベストセラーです。
講習会には、いつも入りきれないほどの人々が集まり、人間的魅力があり、非常に人気がありました。

二人の実績があまりにも違います。つまり実績のない雅宣氏は、谷口雅春先生を批判する資格がないのです。

雅宣氏が小さい頃に、自分がこぼした飲み物を、谷口雅春先生から、「こぼした飲み物を吸いなさい。」 と叱られたそうですが、
そのことが、恨みとなって残っているのでしょう。

雅宣氏は、そういう谷口雅春先生が、憎くて憎くて嫌なのです。雅宣氏は人間的に、性格・人格が異常です。
自分の祖父を尊敬できないとは、兄弟・親戚と争い、信徒の寄付した金で、何億円という莫大な裁判費用をかけ、
さらに私利私欲の生活を続け、生長の家を私物化し、情けない限りです。

雅宣氏は、総裁室で職員の前で足を投げ出し、注意した職員に激怒し、その職員を左遷・解雇したそうです。
これが総裁にふさわしい人間でしょうか。のぼせ上がった人間です。これは誰が聞いても、総裁の態度は軽蔑されます。

こんな人間のどこが尊敬できるのでしょうか。

個人的には、谷口雅春先生を尊敬している、谷口貴康先生(雅宣氏の弟)か、
他の谷口・荒地家の親族の方々に、総裁になっていただきたいです。

1209山ちゃん1952:2011/09/30(金) 14:22:22 ID:6MMzJilY
宝蔵様・元本部職員様

私はトキ様に質問しました。こちらから全く反論しませんでした、そこを元本部職員
様が鄭重に反論していただきました。

私も反論をトキ弁護士から承った時に失礼ながらもう少し重厚な反論であると期待して
おりました。
それを云えば、もっと知っているがここでは云えないとなりますので、それ以上反論
出来ないと思いました。また総裁に肩入れしている人でも事実を突き詰めれば、寓の骨頂
で反論出来ないと思います。また、反論することも出来ないことはわかっています。

だから、『中心帰一』『実相独在』というように抽象的な言葉しか、反論出来ない
のであります。
でも、その反面中心帰一などしていない、実相独在など都合が悪くなったら使い
それ以外は「やはり、少しおかしい」と感じている。
矛盾を感じながら、今まで活動していたこともあり、止む得なく使っているように
思える。

私の地元では95%は雅春先生を信仰対象として、生長の家をみています。
「師」などとはほぼ100%みていない。
普通そういう事を自ら悟らなければならないのに、わからないのです。
だがら、ここでトキさんが反論待っていますと書いても、「無理」です。
反論などできるような立派な実体験や理論を兼ね揃えた人などいません。
また総裁の人物像からは誰も味方が出来ないでしょう。

元本部講師様の何処からでもかかって来いといわれても、勇気のある人などいません。
そんな骨太のある人などいません。それが事実です。だからこうしたネットでも
「たしかにそうなんだけど」私は生長の家で救われたという観念で続けている。
それだけなんです。今は生長の家辞めたが、「雅春先生」が好きだから活動していた
だけです。

1210「訊け」管理人:2011/09/30(金) 15:59:16 ID:UodBcqiE

 流れを切ってしまうかもしれませんが、その際はお許しください。
さて「仮想検事」としてこのわたしが、この仮想弁護士「トキ」氏と対峙
した場合のことを想定しますに・・・弁護人から「こんなこと言われるとイヤ
だな」な話はあります。それは、

「では、いかなる手段を以って総裁を追放されますか?」


 てな質問になりましょうか。


 雅春先生の御教えを探しても、少なくとも愚生蔵書(80冊)にはどこにも
この、追放論を肯定する記述が見当たらない次第なのですよね・・・ですんで
仮想検事の私は弁護士から「和解以外にどのような選択肢があるでしょうか」
なんて問われたら、言葉に窮するでしょうかね・・・

 どうなんでしょうか?
 いや、今回は事が事だから「御教えを破る」というのであればまだ、話は
理解できるのですけども、正直に申し上げると(本でしか学んでいない身には)
「和解以外に選択肢って、あるものでしょうかね?」になるのですが・・・

1211「訊け」管理人:2011/09/30(金) 16:05:45 ID:UodBcqiE

補足

「和解以外に選択肢があるのか」の意味


 これはたとえ、現総裁が(本流掲示板等で言われている如く)「悪の権化だと
しても」ということを意味します。現象的には悪の権化とは申せこれ、御教えに
従う限りは和解しかないと考えます。(なおこの「和解」とは「妥協」を意味
しないことは云うまでもありませんが)


補足の補足

 まあ本流掲示板情報(現総裁悪玉論)・・・・わたしを総裁代理人にしちゃう
くらいの情報源です(笑)ですんでかなり、割り引いて読んでいます。つまり、
「組織部外者」であり、かつ「あの情報を真に受けていない者の発言である」
というこの点は、強調しておきます。

1212「訊け」管理人:2011/09/30(金) 16:15:14 ID:UodBcqiE
(補足の補足の補足w)

 まあつまり現時点では、この仮想検事「訊け」は、ですね・・・弁護人
から、




「現総裁がいくら、現象的に悪であろうと『和解』以外に選択肢は
ないのではないか!?答えられたし!」



 なんて云われたら・・・先輩検事に「泣きつくでしょう」という意味に
なります。

1213 志恩:2011/09/30(金) 17:32:26 ID:psrFh/ZU
ここのトキ様の掲示板の皆様のことは、人間として、すきな方々ばかりですが、
考え方については、
私の以前からの考え方は、変わっておりません。
(トキ様や、ここの皆様には悪いですけれど)

私の思いは、宝蔵様、山ちゃん1952様、元本部職員様と
同じです。

ここの掲示板は、擁護派の人もおれば、私のように、そうでない人もおります。
和気あいあいとした会話の中で、現総裁擁護派の方々のご意見も、よくここに載っていますが、
本流宣言掲示板の批判も時にありますが、

ここで、皆様が、語られることは、ネットをされている多くの方々の
佳き判断材料になると思っております。

ネットをされてる方は、ここだけでなく、本流宣言掲示板も、きっと見ておられます。

では、ここを見たとしても、擁護派の方々の文を読まれたとしても、
それじゃあ「今の教え」が、このままでいいと判断されるお方は、世の中で、どのくらいおられると思われますか。
本流復活運動をいま、命がけでされている方々が、やり過ぎだと思うお方は、どれだけいると思われますか。
ごく少数しか、いないと思いますよ。

創始者の雅春先生の遺産である自分の気に入らない聖典悉くを、破棄した孫の雅宣総裁のやりかたに、だれが拍手喝采、できるでしょうか。
「今の教え」には、真理が無いのです。あちこちから拾い集めた知識、知識の集合体です。

実際に、現総裁のブログや本を読み、一度でも講習会に参加された経験がおありになるお方なら、
昼ご飯がすむと、潮が引くように午後は、ガラガラになってしまう魅力の全くない環境問題が主流の講習会に実際に行ったお方なら。。
本音では、「今の教え」にお金等払いたくもないし、人にも、勧めようにも勧められない。

なかには、現総裁は、まちがっていない。現総裁に全面的についてゆく、というここの掲示板の参加のお方もおられますが、そういう人も、中にはあってもいいと思っています。
ひとそれぞれですからね。
激流のような世界的な本流復活への大きなうねりは、だれが、止めようとしても、止めることは出来ない。

私も、パソコンをしている親戚知人友人の全員に、「本流宣言」、「ここ」、愛国「本流☆」を添付して、送信しています。

「谷口雅春に訊け」ブログも添付してます。皆さん、見ています。パソコンを持ってない人の為に、プリントアウトできる部分は して、
皆で、差し上げたりもしています。

訊け君は、擁護派ですが、「訊け」ブログのみを拝見しますと、雅春先生時代の方々の真理のご講話がどれだけよいか、目で耳で
痛感させていただけますから、訊け君の行為は、訊け君の思いとウラハラに本流復活派です。皆さん、お気に入りにいれてるそうですよ。

1214山ちゃん1952:2011/09/30(金) 17:39:44 ID:6MMzJilY
「訊け」管理人様
心の赦しというのは、自分が例えば「これは世間からみればおかしい」と気がついて
こそ、和解という土俵に立てます。
しかし、自分はひとつも悪くない、悪いのは原理主義で愛国的主張をしている人
が悪いのだという立脚点に立てば、和解など難しいのは当然である。

しかも、ある程度常識を弁える年齢でもある。だがそうした年齢にこそ難しい
課題がある。私も以前に云いましたが「裸の王様」になってしまっている。

総裁としては「学ぶ会」等は原理主義者の筆頭で辞めて、スッキリしている。
以前、三名の理事に聞きましたが、私が辞めて総裁もヤレヤレと思っていると云われていた。

ここが「和解」を疎遠にさせ、邪魔しているのです。
片や「和解」など考えられない。方や総裁は椅子から降りていただくとなれば和解
など難しい。

それならば、私は何回も云っていますが、分派しかないと考えます。

ただ、11月30日の判決が大きく状況を左右するのではないかと考えます。
裁判所も和解勧告をしていると思いますが、総裁は受けなければ泥試合になって
しまうのは必然です。
私は総裁を「悪」とは思っていません。申し訳ないが可哀相な人として捉えています。
キツイ言い方かも知れないが、誰か回りに言う人いないのか・・・
そう考えてしまいます。

立派な教えもその継承に躓くなど悲惨です。雅春先生は大本時代に世相を批判
したり、大本内部でもオカシイと思えば慄然と云っておられます。
そういう空気さえもいまはない。批判さえも受け入れられない。
『大本時報』を見ていたら新聞の下段に『皇道大本概観』という本の宣伝をしている。
その横に正治先生の『皇道霊学講話』が宣伝されている。その横に『大本を批判する』
という本の宣伝も掲載している。
実におおらかな新聞である。
そんな空気さえも今はない。

私が本部講師であれば『伝道練成会』『愛行』を3年間程やりなさい
と云うだろう。
『聖経 甘露の法雨』をしっかり読誦をしなさい。というでしょう。
でもそんなこと聞く相手ではないことは百も承知です。

1215 志恩:2011/09/30(金) 17:46:17 ID:psrFh/ZU
私が、打ち込んだ後に、訊け君の文を拝見しました。

「今の教え」には、限界がきていますが、
「和解」しかない。というのも、和解の教えですから、それが出来たら、一番理想的だと、私も思っております。
それができる「要(かなめ)」の人は、トキ様では、ないでしょうか。
毎週日曜日に、教団本部の会議に出席されている大幹部でいらっしゃいます。

現総裁にそれとなくトキ様が、「弟子像」を寄贈されるとか、現総裁が、和解する気持ちが無いのに、「和解」しかないと
思っても、、
訊け君が、大幹部なら、具体的に、どのように行動されますか。

1216トキ:2011/09/30(金) 20:15:20 ID:wTFlIQZo
 こんばんは。なかなか、議論が盛んですね。

 私は、「三下」「ヒラ」と称すべき立場なのですが、この問題、教団内部でも
あまりおおっぴらには話せる問題ではないです。一時、本流派から怪文書と言うべき
ファックスや郵送物が教化部や、幹部宅に送られてきたのですが、教化部長から

 「一審では負けたが、高裁では一流の弁護士を雇って教団が反撃するので、勝訴
は確実です。動揺しないで下さい!」

 と檄を飛ばしています。信徒の人達は、この説明に納得はしているけど、もし
負けたら、大騒ぎになるだろうなあ、と思ってみています。この点、信徒さん
とは違い、幹部や講師の中には、人の耳のない場所で飲みながら、この件を
論じる事も多いです。おかげで、最近は酒づけの日々です。肝臓が心配だな
あ。さすがに幹部や講師になると、だいたいの事情を知っている人が大半で
すね。

 彼らの意見も多様ですが、もう、「今の教え」は限界に来ている、という
点では大方が一致しております。このままでは教団はもたない、という考え
が多いです。もちろん、幹部の中にも、総裁万歳という人もいるので、全員
ではないです。
 しかし、同時に、あくまでも、この問題は話し合いで解決すべきだ、という
考えの人が多いです。この点、援護派と誤解されますが、和解での解決という
のは、谷口雅宣総裁がどうの、とか、谷口貴康先生がどうの、という個人の問題
ではなく、あくまでも生長の家とか日本とか世界がどうの、という視点での考え
ですね。この視点は大事だと感じております。
 ですから、教団内部(現役の信徒)の意見の大半は「和解」ではないかと
感じております。

 円満な話し合いの結果、谷口雅宣先生とは別の人が4代目の総裁になられる
事も十分にありえます。しかし、最初から誰かのの追放を目的をするのは違う
のではないか、と考えております。

 結局、話し合いですから、双方の考えが平等に紹介されるのが前提になると
思います。ところが、批判派は自信満々で登場するのに、援護派は、臆したの
か、謙虚なのか、あまり出てきません。仕方なしに、私が俄かの「援護派」に
なって、仮想援護論を展開する羽目になっているしだいです。
 ですから、今後も「仮想援護論」は展開しますが、これはこの掲示板の性格
とは直結しない点はご理解下さい。(もちろん、正真正銘の援護派が登場した
ら、すぐに引きます。また、逆に援護派ばかりになったら、批判派の意見を
大展開しちゃいます。)

 まあ、しかし、これも疲れる話なので、ぜひ、こちらに正真正銘の援護派が
登場して欲しい、と願っているしだいです。特に、本部関係者の投稿が少ない
のは寂しいです。この掲示板じたいは中立ですから、どの立場での投稿も歓迎
です。よろしくお願いします。

 また、もちろん、批判派のご意見もどんどん投稿して欲しいので、これまで
通りにお願いをいたします。

合掌 ありがとうございます。

1217「訊け」管理人:2011/10/01(土) 05:55:26 ID:D0Kb5yw.
>志恩さま

 まずは弊ブログの宣伝をありがとうございます。お陰様をもちまして最近、
検索語〝谷口雅春〟に於きまして、堂々の首位独走であります。まあ、わた
しのブログが1位である限り、ヘンな勢力もなかなか動くことは出来ぬでし
ょう(笑)なんせ、ヘンな動きを見せればこれ、彼らの動きを「笑いの練習」
にしてしまう、そんな恐ろしいブログですんで・・・皆様のクリックひとつ
ひとつが「最高のカルト防御策」となるよう、これからも精進して参ります。
(とは申せ、あまり「精進」という感覚もないんですがw「楽しいからやっ
ている」これが本音のところです。)

 さて、モノスゴイ質問を賜っております。「訊け君が、大幹部なら、具体
的に、どのように行動されますか。」とのご質問がそれなのですが・・・も
う少し時間をくださいませ(笑)いやなにせ愚生、教団内部がよく解らない
立場です。ですので具体策など思い浮かばない状況なのですよね・・・・ま
あ、ザッと述べれば「2種類の方向でヤル」でしょう。その2種類とは、

●「実相独在」の観点、「神想観を超える大行なし」の確信から〝実の在る祈り〟を継続する。
●大久保一蔵と化し、徹底的に雅宣総裁に取り入る。

 なんてことになりましょうか・・・また後日、なにか思いつきましたら投
稿します。

<註>

※ 「実相独在」の観点

 「現実とはなにか?それは実相のみではないのか」
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65577885.html#more
(画像で云えば9番目、青を基調とした山々の画像があるその下に、雅春先
生の名文があります。これが主張根拠になります。やはり「祈り」って、ものすごい
具体策ですし、こんなに効果絶大な行はない、と確信しております。)

※ 大久保一蔵と化し

 一蔵(利通)は好きでもない〝囲碁〟を習い、そして好きでもない君主、
〝久光公〟に取り入りました。こんな好きでもないことを行ったのは他でも
ない、薩摩を愛していたからでありました。
 もしもわたしが大幹部ならば、「今の教え」(囲碁)を徹底的にマスター
し現総裁(久光公)に取り入るでしょうね。ええ、本流掲示板で「クソ幹部
〝訊け〟に物申す!」なんて投稿で溢れるくらいの、そんな大悪党と化して
みせますね(笑)一時的にとは申せ(笑)
 まあ最後の最後には(総裁の信頼を勝ち取った上で)「総裁先生、オイと
分派してくいやんせ」な提言をし、無理心中して御教えを守るんでしょうか(笑)

余談(笑)

 あっ、既にそう(悪党)なっているか?あの掲示板ではひところ、「雅宣
総裁」「純子先生」「トキさん」の次くらいに、この「訊け」、嫌われてお
りましたんで(笑)もうホント、総裁からは 本 流 対 策 手 当 を、
頂戴したいくらいです(笑)

1218「訊け」管理人:2011/10/01(土) 06:13:40 ID:D0Kb5yw.

 うーん・・・誤読しているかもしれませんが、「和解」に関する私見を申
し述べます。

 御教えに従う限りはこれ、「和解」に関せば〝相手方がどうであるか?〟
は余り、重要なことではないように考えます。この点に於いては貴殿、いか
がお考えになられますか?
(主張根拠:●相手を良くするにはhttp://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65562407.html#more)

 いやまあ、たぶん「甘い!」というお叱りを受けるのかもしれません。し
かしながら個人的にはわたし、この和解方法で三年前に失敗をしているので
すよね・・・
 リーマンショック時のわたしは、金融機関を恨んでおりました。そして恨
んでいる間にはなにも、本質的な解決策は現象化してこなかったのでありま
した。しかしその後(詳説を省いて説明しますが)、藤原敏之先生に御本な
どを読みまして、「金融機関と和解する」ことを選んだのです。
 ここのポイントはこれ、「金融機関は依然、強硬な姿勢を崩していなかっ
た」ことになりましょうか。現象的にはユダヤの「手下の手下」みたいな(笑)
そんな銀行員でありましたが、こちらから一方的に実相を礼拝することで(つ
まり和解することで)トンデモナイ奇蹟が出現したのでありました(※)

 ですので個人的経験に照らせばこれ、「和解以外に選択肢なし」ですし、
かつ「和解するにあたり、相手方の現象は関係ない」が信念となっている現
在です。


<註>

※ トンデモナイ奇蹟が出現したのでありました

 3000万の売掛未回収が発生したのですがその後、この倒産企業から14
00万を回収できたのです。これ、「前例がない」と、地元商工会議所からも
言われた奇蹟なのですが・・・・人間智では絶対にムリだと思います。
 たとえば売掛未回収発生時、「具体案を示せ」と云われ、「後日、1400
万を回収できる」なんて言っても鼻で笑われただけでしょう。しかし、そんな
人間智を超える奇蹟が現に出現したのです。
 貴殿のように組織に精通しておられましたらまあ、現総裁「変わるわけがな
い」とお考えになられるのも自然だと思います。しかし理屈で説明できなくと
も、スゴイ事は〝必ず〟(No doubt)起こると思います。なぜと申してそれこ
そが、〝実の相〟なのでありましょうから。


 またなにか、返信を頂けますと幸いであります。よろしくお願い致します。

1219 木綿豆腐:2011/10/01(土) 11:26:06 ID:psrFh/ZU
「訊け」君へ

貴殿って、呼ばれたから、木綿豆腐ででました。

先ずは、ブログのお礼だけど、
今朝も、「訊け」ブログを拝見しました。
雅春先生の動画や、恵吾先生の動画が、観れるなんて、夢のようにうれしいことです。
s40年に、雅春先生は、テレビ人生読本という番組に出演されてて、「子供の教育」について答えていらしたのですね。
訊け君のおかげです。ほんとうに、ありがとう♫ 感動、感動の連続です。

ちなみに雅春先生の話のなかに出てくる歌手の橋幸夫は、13人目の子なりけりは、当時のマスコミで有名な話で、
橋幸夫のお母様は、熱心な生長の家の信徒だということも聞いていました。

親戚から、私宛に「訊け』ブログの感想がいくつも届いていますが、1つ、書き写します。

私の弟から。(ある大手の会社の重役)


「これはいい! 生長の家の教えが網羅されている!
 こんなサイトをよく見つけたね!

 いったい誰がネット上に載せたのか?
 膨大な情報を集め、見やすいように整理するのは大変な作業だと思う。
 強い「使命感」がなければできないこと。、、、唸る思い!

  早速「お気に入り」に登録し、いつでも見られるようにしました。
 いちいち本を取り出さなくても、仕事しながらでも、いつでもWINDOW
 を開けて見たり聞いたりできるのが素晴らしい!

 T h a n K s ! ]

1220「訊け」管理人:2011/10/01(土) 12:10:44 ID:MPQg3/HY
>志恩さま

 (×)貴殿
 (○)貴女

 誠にすみませんでした・・・。しかし嬉しいメールをご紹介くださり、
ありがとうございました。うろ覚えで恐縮ですがたしかその方・・・
三田の野球部ご出身ではありませんでしたか?だとしたらオヤジの後輩に
あたる方です(笑)まあオヤジは、器械体操をやってたらしいですが・・・
どうぞよろしくお伝えください。なお、弊ブログは峻厳な真理を紡いでおります
が「管理人は峻厳では〝ない〟」「むしろいい加減」な点、極秘情報としてく
ださい(笑)

1221 木綿豆腐:2011/10/01(土) 12:23:42 ID:psrFh/ZU
訊け君は、「今の教え」については、決して満足していない。
しかし、教えに従うかぎり「和解」でなければならない、「和解以外に選択なし」、という強い信念をもっておられます。

吉田國太郎先生、藤原敏之先生、榎本恵吾先生の著書を、精読されればされるほど、純粋であればあるほど、そういう結論に達しられます。
(私の母も、そういう人でしたし、私も、だいぶ前までは、そのような信念で生きてきました。)

その真理を実行されて、訊け君は、とんでもない奇跡を体験されました。普通では、ありえないこと。
””3000万の売り掛未回収が発生したのに、その後、この倒産企業から1400万を回収できた””なんて、ふつうは、絶対にありえないことですものね。
私も、それを聞き、すごいなあと思っておりました。
この体験により、訊け君は、「和解するにあたり、相手方の現象は関係ない」と、確信された。間違いないですよね。

私も、自分とこの地区のことで、
実相を観ながら実行し、奇跡の    いい結果が でたのは、3つ。
                  いい結果が、でなかったのは、1つ。あります。

【いい結果】
1、1000万円出さなきゃならなかったのが、15万円で、済んだ。

 うちの周りは、全部私道でできており、20年前のことに、水が夜中しか出なくなったことがありました。

 うちは、坂のてっぺんにあり、坂の途中の10軒ある家々が、どんどんアパートに建て替えたため、昔設備した水道管から、下の方達が、いっぱい水をとって
 しまうので、てっぺんにある、我が家にまで水が、ほとんど届かなくなった。

 で、近くの水道屋に言いましたら、水道局に問い合わせてくれて、水道屋がいうには、私道の場合、水道管を取り替えるときは、全部、自分もちになる。
 坂の下から上まで、取り替えるには、1000万くらいかかる。それを、うちが全部払えという。水道局の担当者が言ってるという。

しかも、この地区担当の水道局の0氏は、スゴくいやな奴で
 話にならないほどいやな奴だ。という。

 で、私は、いったいどんな いやな奴か会ってみたいと、興味津々で一人で、水道局の0氏に会いに行きました。応接間で1時間半話した。というより、ほとんど聞いた。0氏は、公務員はいかに大変かを
 延々と話す。私は、同情して延々と聞いた。すると、0氏は、「法に反しない裏技がある」といいだし、15万で、全部、やってくれることになった。

 水道管取り替えるのより、道路を壊して、直すのに、お金がかかるそうです。坂下の他の9軒の家の方々からも、感謝された。

1222 木綿豆腐:2011/10/01(土) 12:30:01 ID:psrFh/ZU
今、来客です。続きは、また、夜遅くに書きますね^^

1223「訊け」管理人:2011/10/01(土) 12:32:29 ID:MPQg3/HY
>この体験により、訊け君は、「和解するにあたり、相手方の現象は関係な
>い」と、確信された。間違いないですよね。

 間違いないです。
 ただし、ご指摘を頂戴して後、自分が「間違ってた」となれば・・・堂々の
前言撤回を致します(笑)もうわたし、「ブレない男」なんて評され方、あまり
好きではないのです。むしろ「消しゴムのデカイ男」(=間違いに気づいたら
すぐ修正できる男」でありたい次第です(笑)

 しかし貴女の奇蹟もスゴイですね(笑)いやー勇気づけられます。御教え
って本当に峻厳なものですよね。感謝します。

1224「訊け」管理人:2011/10/01(土) 12:39:21 ID:MPQg3/HY

ああ!?

1218駄文は、「山ちゃん」様宛のものでありました。申し訳ございません。

1225 木綿豆腐:2011/10/01(土) 23:49:18 ID:psrFh/ZU
1220>.訊け君

訊け君のお父上は、K大出身ですか。器械体操を三田でやってらしたそうで、訊け君はW大でしょ。頭脳明晰家族ですね。
私の弟の息子たち、3人ともK大ですが、弟は、上智大ドイツ語科卒です。弟は大学生のときに、読売新聞主催の全国ドイツ語弁論大会に出場して、
全国一になったことありました。親戚は、東大、早稲田、ロンドン大、UCLA、etc,,と「生命の実相」のお陰で制覇してますが、たまたま みな優秀に育ちましたが、
前にも言いましたけれど、人間は、学歴ではないと思っています。

社長になったり、社会で成功している人たちは、結構、高卒とか大学中退の人が、多いですものね。
世の中見ますと、やはり学歴より教養です。
挫折した経験のある人の方が、人として成長するので、慈愛があり、人間的にも深みも厚みも増してゆくように思います。

(今日は、東京から来てくれた家族が、夜遅くまでいてくれました。その後、後片ずけもあり、今私はとても疲れていて、今朝の続きを書こうとしましたが、
 頭がモウロウとしているので、書ける自信がありません。少し休んで夜中にさせてもらいます。)

1226山ちゃん1952:2011/10/02(日) 00:16:34 ID:6MMzJilY
「訊け」管理人様
お答えさせていただきます。
私は育成部長を拝命していたとき、よく感じたことなんですが、生長の家を知っている
が故に「和解」というのは難しいのであります。
言葉で断言したり、相手に対する思い込みなどが邪魔をするのであります。
例えばですね、トキ様と討論しましたが「和解」は出来ないです。
こんな簡単な事でも出来ないのですよ。
今回でも『中立』といいながら「百万運動」を批判されている。
この人は何回言っても無理だなと思います。
「中立」という場合はその文章の中に具体的な実例を挙げて茲は悪いが
それによりこれだけの数字が出たのは良かった。
と数字や実例を挙げるものです。志恩さんも書いていたが、「百万運動」にそれこそ
恨みでもあるのでしょうね。
こういう場合は人により異なります。反対の人はこのように言っていた。
賛成の人はこのように言っていた。となるのが中立なんですよ。
私は意見は聞きますが、反対は反対で聞きます。
それが何故反対かを聞きます。
それを分析して判断します。私がいままで聞いた内容で答えていただいた方
が多いですが、無視されたのもあります。それは致し方ないので責めたりはしませんが
「中立」なんて個人の主張により異なります。
こういう場合何故和解出来ないかといいますと「訊け」管理人様よく聞いてくださいね
「和解」するつもりなんてないからなんです。
それで「和解」などできますか?そこが原点なのです。
裁判を起したり、先輩を「原理主義」と揶揄したり、それ以外に20程邪魔している要素
があります。
和解というのは互いに「和解」という方向に向かなければならないし、片方でも和解
したいという強い要望があれば可能なんです。
難しいのは其処なんです。

1227山ちゃん1952:2011/10/02(日) 01:50:42 ID:6MMzJilY
「訊け」管理人様
私は下記の文章は真に正しいと思っています。
雅春先生の御本を絶版したり、愛国書を出さないとか、兄弟が仲違いになっている
など本来あってはならないことです。そこは互いに頷ける点だと思います。
それならば、そこにさえも和解が正しいのかという事であります。
尊師は<「生命の実相」第14巻 倫理篇下巻 第4章 和解の倫理>

>われわれは天地一切のもの(実在)と和解しなければなりませんけれども、
虚説に対して和解してはならないのであります。虚説に和解したら実相をくらます
ことになります。実相をくらませば、みずから迷うことになるのであります。

・異端・盲説・妄念・妄想は、<本来無い説>―虚説―でありますから、その実相
をみれば「本来ない」ことが判るわけでありますから、本来ないもの「虚説」に和
解することは絶対に出来ないのであります。光は闇と和解することは出来ない。光
が近ずけば闇は消えるほかはない。それと同じく、真説は虚説に近ずけば虚説を消
す働きをする。

・虚説を許さないことをもって、和解と寛容の徳が無いように思うのは間違いであ
ります。また、虚説を容れることをもって寛容と和解の徳があるように思うのも間
違いであります。虚説を排撃すること、いよいよ明瞭であればあるほど真説は明ら
かに照り、それに照らされて救われる人間もまた多いのであります。<

その真説というのは「谷口雅春」先生の始められた宗教であり、聖典は『生命の實相』
であるということであります。それに虚説の如く、今まで捉えなかった「新しい教え」
など、本来は『生命の實相』から紐解くのが筋であります。それを無視してはならない
のであります。だから根本真理は仏教ならば般若心経であり、生長の家ならば『甘露の法雨』
であり『生命の實相』なのです。そこを晦ますと、間違った観念が起きるのであります。

『実相独在』も本来の神を求めなければならないのであり、間違いを赦したり、本来から
の生長の家の教えから逸脱するようなことがあれば、私達は反論しなければいけません。
それに封をしては本来の生長の家の教えから遠ざけるのであります。

「訊け」管理人様も生長の家本流ではやってはいけない「禁止処置」をされてなかなか
和解の気持ちが湧かないのは当然です。生長の家本流は管理人がそういう処置を取った
のですが、全員の意見ではありません。

だが、素直に和解とは行かないのは「意地」や「負けるか」というような我が邪魔している
のであります。

素直な気持ちと皆に感謝するところにあります。だが総裁は今まで散々「毒説」を吐いていた
それが、沢山の人のこの総裁は駄目だという感情になっており、そうした悪因縁や悪い言葉が
波の如く波状しており、歪められた感情から逸脱出来ない。

やはり、総裁自身が自分が「悪かった」と懺悔して悔い改めるしかない、総裁に異論を唱えている
人があまりにも多すぎるからであります。それが「和解」の道であります。

だからトキ様は最高幹部のようですので、提言して下さるのが一番の早道である。
そうしなければ前に書いたように分派しかないのであります。

「訊け」管理人様はブログで素晴らしい発言や記載をされておられます。
それを大切に頑張って下さい。応援しています。


その人が私達のような生長の家を離れた人にいうより効果的であります。

1228山ちゃん1952:2011/10/02(日) 01:59:02 ID:6MMzJilY
↑の最後の文章
その人が私達のような生長の家を離れた人にいうより効果的であります
は省いて下さい。

どんどん意見を言って下さい。こちらも真剣に勉強させていただきます。よろしく
お願いいたします。

1229山ちゃん1952:2011/10/02(日) 02:20:16 ID:6MMzJilY
トキ様へ
少しだけ追加しますが、私は相愛会や白鳩会を批判もしませんし、反対に擁護します。仮に
白鳩会の悪い事を書かれていると凄く腹が立ちます。また相愛会でも同じなのです。
だが、欠点や運動の不味さは無いかといえば、沢山あるわけで、それは本部指導が悪い
ので最高責任者の総裁が悪いとなります。
だからそれを云わないのであります。だから総裁の責任を問うのであります。
「百万運動」を茲で「私は云わないが」先輩が言っていたということでも、充分に悪口
であります。私であれば弁護します。谷口雅春先生が推進した運動に文句をいうのです
からどうしょうもないです。と言って先輩に反論します。それが出来ないのは擁護
しているからであります。ここでその文章を書くのは三回目であります。
今回は具体的に書きました。そこの観点がトキ様とはちがうのであります。
私は「和解」を推進しているならば、頭下げても辛辣な意見は述べませんし、再三言うように
弁護します。
だから「中立」というのを穿き違えているように感じます。「中立」とは」互いの感情
を思いやり、其れ其れの意見を抽象的ではなく具体的に言うことであります。
だから、だんだん私も敬遠するようになってきております。
私も暫く離れたいと思います。それと「中立」など装っても出来ません。偽の自分
を出しているだけであり、それならば意見を云わない方が中立であります。
そこを理解して下さい。

1230 木綿豆腐:2011/10/02(日) 05:32:55 ID:psrFh/ZU
実相を観ながら行動し、【いい結果】が、出た。

 1,は、1000万円ださなきゃならなかったのが、15万円で済んだ。でしたが、

 2、は、この地区に「痴漢」「空き巣」が、多発した時期がありました。15年ほど前。
   私が、率先して、行動し、解決したことです。

  地区委員だった私は、この地区と隣の地区の人たちに声をかけ、
  30名ほど集まってもらって、私は、みなさんに話をし、提案しました。互いに協力し合うこと、連絡網をつくること。防犯対策です。
  そして、30名の署名をもらって、地区会長と一緒に2人で交番でなく、00警察署に出向きました。

  ここからが、奇跡なのですが、警察署が、すぐに特別に刑事をだします。張り込みとパトロール(巡回)もします。と言ってくれたことです。
  他に大きい事件が、ないときだったからだと思います。
  1ヵ月もしないうちに、プロの空き巣、3人組が、現行犯逮捕されました。痴漢も、巡回のお陰でなくなりました。


 3、は、野良ネコの餌やりを、1年がかりで、5軒の人たちに、やめてもらったことです。
   1:5の戦いでした。私一人と5軒です。これも、奇跡なんですよ.普通は、やめません。

  家ネコと、野良ネコとは、別の話です。私は、ネコは、すきです。自分でも、そのころ、家の中で、スコッチフィールドのネコを飼っていましたから。
 (責任ある飼い方とは、エサもやるけど、トイレも自分とこでさせることですものね)
  この地区に
   野良ネコが、あふれました。5軒の人たちが、無責任にエサだけを野良ネコに与え続けていたので、18匹に増えました。
   野良ネコは、あちこちの庭で糞尿します。
 
   ネコは、広範囲に遊びに行きます。隣の地区のおばあちゃんが、毎日糞尿しにくる野良ネコに、ノイローゼになり、倒れて、地区会長に、うちの地区が訴えられました。

   地区会長が、視察に来て、夏でしたが、この地区の悪臭におどろき、私のところに来て、すごい汚染地区になってる。00さん、やってくれないか。00自治会が、全面的に
   バックアップしますからと、頼むので。迷いましたが、自分が悪者になる腹を決めて、説得をはじめました。
   よく、鳩の餌やりとかもありますが、あれ、やめないでしょう。これは、どの地区にもある問題。普通は、解決しないのです。しかし、1年かかりましたが、解決することができました。
   私は、1人でなく、神と共に行動したからです。当時、5軒の餌やりの人たちには、ぼろくそに私は、いわれました。私は、1年で10キロ痩せました。

   でも、現在は、5軒のみなさんと仲良しです。私は、人間を否定したのではなく、餌やりという”行為”を否定したからです。

1231 木綿豆腐:2011/10/02(日) 06:55:30 ID:psrFh/ZU
【いい結果】がでなかったのは、1つ。

無責任で、草刈りをしない地主を説得に行ったけれど、説得できなかったこと。

やはり、地区のこと。うちの近くの私道を挟む両側に100坪ほどある宅地があるのですが、その土地の所有者は、隣町に住んでおり、何十年と一度も草刈りに来ない。
樹木と雑草が生い茂ったままです。市に相談しましたが、解決しないので、私は、友人の真理ちゃんと二人で、隣町の地主の60才位の
男性に面会に行き、話をしてましたが。

ものすごい自己中の人で、「おれは小泉元総理とは友人なのだ」とか他の政治家との付き合いの話ばかりしてて、草刈りの話には、全く耳をかさない。
他人の迷惑は、一向に気にしない、罪悪感もない。このように実相を拝んでも、通用しない人も実際、いるのだということです。

(仕方ないので、
私は、近所の方々に協力をたのんだら、老若あわせて5人来てくれました。で、私と合わせて6人で先日、一斉に草刈りと木の剪定をやったところです。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上の話は、訊け君にとっては、自分の地区のことでもないので、どうでもいい話ばかりなのですが、
私が、上記のことで、なにが言いたいかと言えば、

◉物事の解決には、祈りとともに必ず実行が伴わなければならないということ。
◉そして、佳い結果を出すには、必ず、悪い行為をしている人から見たら、それをやめさせるためには、悪役が必要だということ。
◉解決しないときは、代替え案が、必要になるということです。

訊け君は、具体的な行動は?という私の問いに、こう答えておられます。
・「実相独在」の観点、「神想観を超える大行なし」の確信から実の在る祈りを継続する。
・大久保一蔵と化し、徹底的に雅宣総裁に取り入る。そして、信頼を勝ち得たら、自分の思いを提言し、無理心中して教えを守るでしょうか(笑)

それって、祈りと行動ですよね。それが、重要なんだけれど、
ひどい自己中の人には、この法則が通用しないことも、あるというのも事実ですよ。

同じ神の子でも、人間は、現世に何度も生まれ変わってきているので、人によりその人の魂の進歩の発達状態が、一人一人違いますから、すぐに実相が顕れる人と、
実相が、クルミの殻のような堅いもので覆われていて、強固に顕れない、そうでない人もいるのです。北朝鮮のあの人、自分を逆らったという罪なき囚人、5000人も
射殺の刑にしたっていうじゃないですか。最近聞いたニュースです。あの人にも実相は、有るはずです.実相を祈ったら、善人になりますか?

私は、訊け君を、説得しなくていいのです。説得する必要なんて、ないからです。消しゴムは、いらない。
訊け君は、すでに、すばらしいことを、他の人では、出来ない いいことを、日々実践・行動してくださってる。
あれ以上の行動は、ないです。いくら、本流の方々に対して、憎まれ口をたたいても。やってることは、本流の応援団長だもの。
訊け君は、雅宣総裁の宣伝は、していない。彼の文が、載ってない。(笑)
世の中は、思いと行為が、うらはらな想定外のことも、あるんですね。

1232 志恩:2011/10/02(日) 07:55:15 ID:psrFh/ZU
山ちゃん1952様

ここのトキ様の集会所へお越し下さって、とてもうれしく存じております。
そう、トキ様は、大幹部でいらっしゃいます。地区のおえらいさんは、毎週日曜日の原宿教団会議には、出席されません。
出席できるのは、教団本部の大幹部のみです。

だからといって私は、決して、トキ様を批判しているのでは、ありません。
トキ様の存在は、「天の配剤」ではないかと、感動しているのです。うれしくたまらないのです。
(天の配剤とは、天は、物事や人事を適切に配するという意味)。

私は、トキ様がY様でなくても いいのです。。教団会議に出席されれば、注目しているY様にお会いになるからです。
私は、山岡 睦治(むつじ)様の栄える会の講演録を、ネットで検索して拝読しました。生長の家の参議(重役)で、
出版・広報部部長ですが、お写真を拝見してもオーラもいいし、ご文章の内容も拝読して、精神的にも立派な方だなあと思いました。(1955年生まれ)
お父様は、元静岡県相愛会教区連合会長。

睦治というお名前の由来も載ってました、【実相世界の天地を現象世界に現わし出し、睦まじく治める。】というのが私の使命なんだと。
すばらしいでしょう。復興Gも大歓喜されると思います。

もしも、「和解」が、成立するとしたら、このお方、なしではできない気がしました。

私は、トキ様とY様とは、意見が合うのではないかと思いました。
なぜって、トキという名の由来は、北斗の挙のトキ。柔の挙。相手の闘気を受け流す「柔の挙」から来ています。敵同士とみえる方とも、調和をとりなすリーダーの意味。

今後の生長の家の大転換時代に、どちらになろうとも、たいせつな「要(かなめ)」となられる重要なお役目を果たされるお方が、Y様とトキ様の
お二人だと、感じております。

トキ様は、内心、百万運動は、きらいなので、あのお方は、頭はすごく善いお方ですが、善人なので、本音がぽろぽろでちゃうのです。
でも、今後、そういう百万運動の方々との話し合いが、行われるときは、とても理解力もある立派なお方だと思っております。

1233 志恩:2011/10/02(日) 08:09:46 ID:psrFh/ZU
☝ 復興G様の敬称が、抜けていました。申し訳ありません。ごめんなさい。

1234「訊け」管理人:2011/10/02(日) 14:53:20 ID:n8lvISAg
(出先のため手短かバージョンです。すみません)

>山ちゃん様

 「和解の倫理」(『生命の実相』14巻)に関する解釈、ここがわたしと
「追放派」の違いだと思います。この「和解の倫理」についてはわたしは、
愚見を掲載しております。ぜひご高覧ください。掲載場所は、

●「今の教え」と「本流復活」を2スレの1523 1530

 になります。

 ザックリ愚見結論を申せば「いかに現象が悪であろうとも、それでも和解
しかない。そのことを強調したのが同『和解の倫理』である」というものに
なります。(「和解の倫理」全体もぜひ、ご拝読ください)

 また明日以降に投稿します。

>志恩さま

 ご返信ありがとうございます。興味深い話でありまして、再度拝読しようと
考えております。また明日以降に投稿しますが、一点だけ。

 「行動の大切さ」は理解しているつもりであります。ただしその行動も、
祈りによって〝もたらされた〟ものでない限り、効を奏さないと考えており
ます。
 さらに申せば「恨みから発した」行為ならばどんな結果になろうか・・・?
貴女ではなくこれ、本流追放派に一度、問うてみたい質問ではあります。

1235 木綿豆腐:2011/10/02(日) 16:59:59 ID:psrFh/ZU
「訊け」さま
私の話した件に関しては、恨みも怒りもありません。すべて地区の方々全員が快く暮らしていくための行動です。
野良ネコ問題の相手にしたって、5軒の人たちとは、じつは、普段から、すごく仲良くしていたのです。
だから、この行動をしても、自分たちの非は、充分みとめているので、終わった後、すぐに、もとどおり
仲直りできたのです。
勿論、祈りに始まり、祈りに終わる日々でした。

ありとあらゆる妥協策も出しました。互いに語りに語って、相手が納得の上、解決したのです。
でも、5軒もあると、意見が、ばらばらでこういう事に関しては、なかなか、解決しなかったのです。で、1年もかかりました。

これ以上増えないよう虚勢手術、避妊手術して、糞場をつくり、共同でやったらどうかという提案もしたけれど、野良の為に、お金は出したくないと皆は言ってね、
お金は1円も出さず、エサだけやりたい人ばかりで、家の中でも、飼いたくないというし、私のこと、ネコにやさしくない薄情ものとののしるし、
未解決のまま、月日ばかりが流れました。

保健所だけは、殺されるから、これは絶対に避けたいと思いました。みなと話し合った結果、仔猫の貰い手も探す努力もしたけれど、
最後は、動物愛護教会へおねがいしたのです。そこは、殺したりしないからです。
貰い手を探してくれます。貰い手がない場合は、飼っておいてくれるそうです。

「和解」に関しては、トキ様がおらるので、奇跡が起きるかもしれませんね.期待!
最後まで、諦めないことが、だいじですかね。復興G様ライファーの如く。

恨みによる行動は、よくありませんが、山ちゃん1952様の話をうかがって、恨みによる行動とは、とても思えませんけれどね。
生長の家を愛してやまない、本来の生長の家にもどしたい、やらずにおれない行為だと、私には、感じますが。

現総裁を、愛して拝んでから、やれ!ってことですか。

訊け君は、本流宣言掲示板を追放されて、あちらを恨んでるんですか。義春君と二人で、闇夜にまぎれて柵も乗り越え突入したよね。
私から見たら、追放されたあと、あちらに向けて大砲うったり、爆撃機とばしたり、結構たのしそうに見えますけど。

本流の方々だって、追放されたからって、された直後は、恨んだこともあるかもしれないけど、そう、いつまでも恨んじゃいられないよ。疲れる。
今は、ちがうと思う。

貴康様だって、すごくお幸せな笑顔で、どちらが、追放された方だろう。と戸惑うほどです。
恨んで行動をはじめられたとは、とても思えません。今、充分、お幸せそうですよ。

1236トキ:2011/10/02(日) 19:35:18 ID:MSC1G0aI
 どうも、今頃登場をして、申し訳ありません。でも、いつの間にか、小生が大幹部になっている
ので仰天をしております。もう、私は、「ヒラ」「一会員」「ペイペイ」というべき
存在でございまして、私自身は何も影響力はないかと思います。ただ、この掲示板は別で
ありまして、今の時点で、36700名の方々がご覧になっておられます。最近では1日
1,000人が閲覧をしている勘定になるようです。しかも、閲覧者は組織の指導者層も
多く含まれているとの話が伝わっております。したらば掲示板で他の宗教関連板で、この
半分の数字もいかないのが大半であります。最近の本部の動きを見ていると、相当、サイト
での書き込みに神経を使っていると思えます。(この掲示板もそうでしょう。)その
意味では、やはり、ここでの書き込みは生長の家の将来を左右するものと思っています。

 今日も会合がありまして、具体的な事は言えませんが、いやー、これはもう教団は大変な
状況だなあ、と痛感します。ただ、偶然、「分派」の件が話題になったら、出席者から
「分派は、生長の家の信仰が分かっていない。あれはダメだ。」という声ばかりで、とても
異論を挟める状態ではなかったです。
 こういう状況もどうかと思ってしまいますね。

1237トキ:2011/10/02(日) 20:04:49 ID:MSC1G0aI
 それと、山ちゃん1952様には、不愉快な気持ちにさせた点はお詫びをしなければいけません。
しかし、あの証言をされた方は、山ちゃん1952様の先輩にあたると思われる方ですから、それも
貴重な証言だと思います。私は百万運動には関係はあまりないので、好きも嫌いもありません。それに
も関わらず、これを取り上げるのは、以下の理由があります。

1 「今の教え」が“百万運動の反省”から出発している以上、その百万運動について論じる事を避ける事
  ができないから。
2 百万運動は現在、組織内でタブーになっている。この運動に関わった人達の事を考えると、これを歴史
  から抹殺するのは、道義的に問題があること。
3 生長の家の歴史上、百万運動の存在は否定できない事実であり、後世に大きな影響を与えた。肯定するに
  しろ、否定するにしろ、これを正確に検証し、後世へ伝えるべき意義がある。

という点でございます。この点、たいへん失礼ではございますが、先輩として山ちゃん1952様
は、百万運動のロマンでありますとか、自分の青春の思い出を後輩に伝えるべきかと思います。
百万運動を批判するのは怪しからん、と言われるのは、私も恐縮はしますが、理想世界の会計の問題
とか、組織の大幅な後退であるとか、あるいは周囲の先輩からの回顧談を聞きますと、率直に言って
理念はともかく、無条件に百万運動を肯定する気持ちにはなれないのが感想です。これが、活動経験
がないのなら、恐れ入るかもしれませんが、自分もある程度の活動経験があるし、実績もあるつもり
なので、困ってしまいます。

 ただ、ここで、強調しておきたいのは、百万運動の先輩方には、素直に尊敬の念を持っている事です。
あのような過酷な運動をされた点には、後輩として、驚嘆の言葉しかありません。そういう部分は理解
できるし、「今の教え」のようなおかしな運動の結果、生長の家自体が破綻寸前になっている現状を見る
と、ありのままの「百万運動」を再検討するのは大きな意味があると思います。

 今、百万運動は、否定的な評価がほぼ定着しています。だとしたら、なおさら、実際に経験をされた
山ちゃん1952様のような先達が、「燃ゆる青春」(百万運動当時の体験談集)を紹介されながら、
その意義を述べる事が大切かと思う次第です。

 どうも、後輩の立場で、出過ぎた事を申し上げまして、すみません。
今後ともご指導のほど、お願いを申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1238「訊け」管理人:2011/10/02(日) 20:36:11 ID:n8lvISAg

>大幹部・トキ様(笑)

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1007

 大変な事態でごわんど!

 我等のクーデター計画ですが、既に本流掲示板で暴露されており申す、
ああ!!(笑)


 こん情報を、敵に漏らしたヤツは・・・あれでごわんど。アイツに違い
ありもはん!


>義春・・・


 釈明の機会を与えもんそう。全部、吐きやんせ(笑)

1239「訊け」管理人:2011/10/02(日) 20:40:21 ID:n8lvISAg

>総裁・谷口雅宣様

>現総裁・谷口雅宣氏は極めて危険な人物を側近に置いていることになる。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1007よりw)

 いやいやいや・・・これは誤解です。

 ですから今までどおり、総裁の代理人で

 い  さ  せ  て  くださいね(笑)

1240トキ:2011/10/02(日) 21:20:51 ID:MSC1G0aI
「訊け」管理人様

いやー、私が、浜辺さんであることが露見しましたか(笑)
これは、えらい事ですなねえ。ゲロゲロ。

ジタバタ ジタバタしております。

1241義春:2011/10/02(日) 21:34:19 ID:SjZg29/2
>>1238
ブログ管理人さあ
な、なして儂?w又々々々、火の粉を飛ばしてきて〜w…というより、どちらかと言うと、メテオ召喚→直撃に近いですたい(汗)

もう義春の耐久はゼロですよ!w

まぁ…実際のところ、この頃はもうユダヤネタに掛かりきりですよ(泣)

家に帰れば記憶から資料を引っ張り出して買い集めた文献にあたり、なければネットから調べリファレンスを取り…
仕事中も合間をみては考察していたりします。いや、社内監査とかあって必死に資料纏めていたですけどね。

それと、あんまり体調良くないのですよね。だから、せめて元気なうちに自分の考えを出したいなって思ってるんですよ。

1242山ちゃん1952:2011/10/02(日) 21:34:37 ID:6MMzJilY
トキ様
あなたのような人が間違い起すのは哀しい。
私は以前に書きましたように百万のマイナス要素を否定していません。
だが、あなたは「中立」ということを公言して、そのような態度を示さないからです。

否定はいいのです、それならば両論併記しなければならない。
それが「中立」である。
そのことさえも私の文章を読んでいない。自分の都合の解釈ばかりである。
何故そうなるのでしょうか?
だから、私は百万運動だけを取り上げる不思議を感じます。それに間違いだらけのトキ様
の記述なのです。

1 「今の教え」が“百万運動の反省”から出発している以上、その百万運動について論じる事を避ける事
  ができないから。

”現在の運動”は百万運動の否定から成り立っているのです。その当時の資料を
本部の青年会を探して下さい。
たぶんどこにもその資料はありません。
これは殆どが焼却された事実であります。それがどこに反省しているのかである。
反省とは資料検証をして何処が悪いか”総括”するのであります。そして資料の保存
を行うものであります。

総括などありません。焚書坑儒であり、全否定であります。
ここの文章は本流の人も読んでいます。だからしっかり聞いてもらいたい。雅宣総裁
の要請で”以前の資料”が焼却された事実があることを知ってもらいたい。



2 百万運動は現在、組織内でタブーになっている。この運動に関わった人達の事を考えると、これを歴史
  から抹殺するのは、道義的に問題があること。

これはその通りであります。だが否定したからタブ−であるのです。反省したらタブ−
と言う言葉が出てきません。これも観点が違うのです。

3 生長の家の歴史上、百万運動の存在は否定できない事実であり、後世に大きな影響を与えた。肯定するに
  しろ、否定するにしろ、これを正確に検証し、後世へ伝えるべき意義がある。


私はここでは伝える気持ちにはなりません。そういう掲示板ではないからです。
毎度同じ言葉でシツコイ姑のように”百万運動”を標的にする姿勢にはついていけないから
です。
関西ではそんな人を”くどい”といいます。もう少し”アッサリ”として下さい。(笑)

私は永遠にここでは書きません。
しかもトキ様は時折、谷口雅春先生を否定する言動がある。前にも書きましたように
”百万運動”は谷口雅春先生が容認された運動なのです。ここで質問します。トキ様は
それを否定するのですか?
否定言論だけを殊更持ち上げるのは?

前に書きましたように”谷口純子白鳩総裁が百万運動を否定の言動を云っています。
百万運動の否定言動を純子様と同じようにするのはトキ様も全く同じである。

同じようにするのは、過去を否定しておきながら、検証とはいかにも御粗末な言動
であります。
百万運動の何処がよかったか具体的に書いて下さい。それがせめてものの”トキ最高幹部”
が取り組まなければならない事であります。

ここの掲示板には”百万運動”された人は書けません。私も書きません。そんな雰囲気
ではない。
以前書いても同じだからだったのです。
既に百万運動を携った人本部には殆どいません。それをしゃべると”左遷”があります。
言論封鎖しておきながら、話すことなど出来ないでしょう。
まあすごい組織でありながらトキ様がある程度まで発言出来るのは最高幹部だから
であります。

それとトキ様は最後にこういう書き方で終わる。

>どうも、後輩の立場で、出過ぎた事を申し上げまして、すみません。
今後ともご指導のほど、お願いを申し上げます<

だから私は”最高幹部”のトキ様、御指導御鞭撻宜しくお願い申し上げます。
と書きたくなるのであります。

志恩様も同じ思いでありますし、元本部講師等もそう思っています。
貴方の言動でそれを感じるのであります。私だけの思いではありません。

実際、最高幹部で理事であるのでしょう。
御尊敬奉り筆を擱きます。数々の御無礼赦して下さい。

合掌 ありがとうございます。

1243八百比丘尼:2011/10/02(日) 21:40:41 ID:j8iOdie.

 【祇園 一力茶屋】女将

後ほど、大石さまにお伝えしたい事がございます。

1244【呼び捨てブログ】「訊け」【総裁の犬】:2011/10/02(日) 21:42:14 ID:snP.vX5s
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=ShWMON8pdSI&amp;feature=related

>トキ中尉

 クーデターは失敗であります。
 なお、本流への内通者は、やはり義春ですた。
 どうも強力なハニートラップに引っかかってしまったようであります。

 以上。

1245【呼び捨てブログ】「訊け」【総裁の犬】:2011/10/02(日) 21:46:00 ID:snP.vX5s
1241〜1243未読での1244投稿であります。

オフザケをお許しください。

1246トキ:2011/10/02(日) 22:24:40 ID:MSC1G0aI
>>1242

山ちゃん1952様

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
 私は、教区在住の一会員ですので、そんな大物ではございません。だいたい、間違いは毎日、やらかしております。(笑)
ですから、他人様に説教できるようなエラい人では全然ありません。

 ここから先は、教区の一会員から見た憶測です。根拠はないので、ご了承下さい。

 11月30日に判決がありますが、おそらく、本部の連中は、まだ”何とかなる”と思っている節があります。
特に参議とか理事とかは、今まで何とかなったのだから、今回も何とかなる、と思っていると思います。
誰かが「人間は見たくないものは、見ない」とどこかにありましたが、裁判に負けて、教団がいよいよ追いつめられる
とは想像もしていないと思います。
 ちなみに、知人の弁護士に聞くと、「資料を見ていないのでコメントは出来ないが、一般論としては教団側の勝利は
難しいかもしれない。また、高裁で負けても、今は”許可上告制”と言って、最高裁への上告は難しい」とのコメントを
もらいました。すくなくても、私は教団の人間ですが、教団が勝てるとは、爪の先ほども信じておりません。
 確実に、社会事業団が勝つでしょう。
 ただし、私は、総裁は意外にも、現状を冷静に見ているとは思っています。容易には勝てるとは思っていないでしょう。
しかし、ここまで来たら、もう、徹底抗戦しかない、と思っているのかもしれません。

 では、万一、負けたらどうなるでしょうか?
これも、個人的な感想ですが、おそらく、「新 甘露の法雨」とか「新 生命の実相」を作る可能性はあります。
それも、総裁のご文章を集めて、「これからは、これを聖典とします。」と言い出すかもしれません。そういう事を言い出し
かねない人達ですから。また、それで通るとタカをくくっているかもしれません。
 ただ、そうなると、さすがに教区の人間も黙ってはいないです。
急激な勢いで、教団の信徒は減少するでしょう。かと言って、分派に行くとは限りません。組織に属さず、個人の信仰で行く
人が大半になると思います。もう、組織は悲惨な状態になるでしょう。

 これが、谷口雅春先生が望んだ事態だとは思いません。

 私が、困難であるのを承知で「和解」を言うのは、この点を考えるからでございます。
そして、和解を言うのなら、目先の事だけでなく、遠く、生長の家政治連合や百万運動にまで戻って論じる必要があると思うの
であります。なぜなら、一連の騒動は、これらの問題を封印した事から始まった、というのが私の認識であるからです。

 以上、私が百万運動について、言及する背景に付いて、ご説明申し上げます。宜しくお願いします。

追伸

 確かに、百万運動、あるいは生長の家政治連合に対する生長の家本部の扱いは、礼儀を失し、不当であると思います。特に
生長の家総裁である谷口雅宣先生が他人事のように百万運動を批判するのは、筋が違うと思っています。百万運動に従事した
人達は、必死になって活動をした点は、私も素直に敬意を表したいと思います。百万運動の戦略的、戦術的な考察とは別に、
その点は私は否定するつもりは全くありません。
 この点も付け加えさせていただきます。

1247八百比丘尼:2011/10/02(日) 22:51:10 ID:j8iOdie.

「絶滅寸前鳥類掲示板」 ワシントン条約リストどすな。
「呼び捨てブログ」・・・・・・・。
オホホ、おもしろい冗談いわはるお人どすなあ。

いやぁ、大石はんやおへんの。いつもご贔屓にしてもろておおきに。
へえ、いつもの芸者衆、呼びまひょなあ。
「キケ」はんいうお人が先にお座敷で、待ってはりますえ。

ええ、おかげさんでうちは、大久保はんや西郷はんにもご贔屓にしてもろてます。
         一見さんお断りどす。
  【祇園 一力茶屋】女将
      ああ、いそがし。店、広げすぎたわ。



     −−突撃 大石鈴之助ーー

 山鹿流陣太鼓。ドンドンドン・・・・・・
《 おのおの方、吉良どのは、あの山荘の薪小屋の中じゃ。
  それ〜いっ! バン! あら?このオジさん誰?
  あっちゃあ、間違えて隣の柳生さんちに入っちゃったのね。

  え〜と・・・・・・・・・
  ヨネスケですうっ! 突撃、隣の晩ごはん。 》

1248「訊け」管理人:2011/10/03(月) 06:41:06 ID:D0Kb5yw.
>八百比丘尼女将

 女将さあ、おやっとさあごわんす。朝廷からクーデターの嫌疑をかけられ
ちょいもんで、急ぎ上洛したってごわす。ところであの投稿者は「大石」さ
んチ、申さるっとですか?女将の知り合いなら、お伝えくいやんせ。

「オイは、雅宣総裁の側近ではありもはん。」

 あと女将さあ、あん朝廷の公家管理人さあじゃが、「怪文乱発により当方、
迷惑しちょう」とお伝えくいやんせ。
 あの公家どんから誠意ある回答なき場合、ニセドンが暴れるこつになり申
す。こげな感じで着々と準備をしちょうところでごわんど(笑)↓
http://blog.livedoor.jp/con5151/preview/edit/9403a9183f4838cab09862a369132f14

追伸

>本流管理人殿

 再度申し上げるが、あんな文章(根も葉もない内容の)を検閲するのが、
貴殿の役目ではないですか?なぜか私が「総裁の側近」になってますが、あ
の文書を掲載された意図を述べてください。なお、誠意ある回答なき場合は、
上記ブログ記事欄にて、な に か が 起 こ る(笑)

1249 木綿豆腐:2011/10/03(月) 07:44:48 ID:psrFh/ZU
「キケ」殿

 大石殿は、貴殿の親分、祇園・入力茶屋ご贔屓の大石内蔵助はんでごわす。
 貴殿は、西郷はんでごわすか。大久保はんでごわすか。

 こげなところで、なにしちょう?
 貴殿の裏の顔、おせ〜てくいやんせ。

1250「訊け」管理人:2011/10/03(月) 08:05:33 ID:D0Kb5yw.
>大石殿は、貴殿の親分、祇園・入力茶屋ご贔屓の大石内蔵助はんでごわす。

 ああ、なるほど(笑)「京言葉は解りもはん」ということで、堪忍して
くいやんせ(笑)
 またわたしは西郷さあでも大久保さあでもなく、「西久保さあ」くらいの
意見しか持っておいもはんで(笑)

1251「訊け」管理人:2011/10/03(月) 12:03:53 ID:D0Kb5yw.
>山ちゃん1952様

 あれから愚生、沈思黙考しまして「一度、〝追放派に〟身を置いてみよう」
と思い立ちました。まあ、反対側の立場から「仮想問答などを行ってみた」と
いう意味になります。そして貴殿を師団長と仰ぎまして、連隊長の身から〝和
解派・トキ師団膺懲〟の策を考えてみましたがしかし・・・結論から申せば、
(御教えに従う限り)「策なし」と云った状況であります。そこで、師団長閣
下の貴殿に「御真意の確認」を以下にて、行う次第であります。

<問い>

貴殿に於かれましては一連の追放提言、これは「御教えに適うこと」とのご認
識なのでありましょうか、それとも「否」なのでありましょうか?

1、御教えに適ったかたちでの追放提言である。
2、御教えには適っていないが止むに止まれぬ種類のものである。
3、その他

<問い2>

●(1の場合)
 その場合のご主張根拠は、雅春先生御著書のどこが該当するのですか?(た
だし『生命の実相』14巻「和解の倫理」は該当せぬと確信しております)


追伸

 お手数をおかけ致しまして申し訳ありません。しかしながらどうしても、
貴殿ご提言を拝読するに、なかなか真意了解が困難な状況ではあります。そ
してその了解困難は、上記の問いにお答え頂ければかなり、その障碍を取り
除けるものと思っております。
 なお、貴殿ご回答が1であり、かつ、その根拠が聖典を基にした明確さを
担保しうる言であるならば、おそらく、トキさまも追放に賛成なさることと
確信致します(無論、愚生も同様であります)ただ2である限りはこれ・・
・『生命の実相』を読むくらいの読書階級を、ひとつにまとめ追放への怒涛
と為すのは「難事業とならぬか」とこう、愚考する次第であります。

1252「訊け」管理人:2011/10/03(月) 12:05:36 ID:D0Kb5yw.
>志恩さま

 肉体人間の我はこう申します。「現総裁、断固追放すべし」と。(※)は
やく雅春先生の御教えに回帰されそして、CO2よりは「自殺者を減らして
欲しい」と、その様に考えております。が、しかし・・・・・御教えに従う
限りはこれ、この種の主張「断固追放すべし」は、肯定されるものとなりま
せん。これが非常に悩ましいところではあります。

 御教えに従う限りは「祈り派」(=和解派)とならざるを得ない、それが
愚生の現在の私見です。たとえ現象の総裁が〝本流で云われているが如く〟
の、悪であろうとも・・・それでも我々の選択肢は「和解」しかないと考え
ます。「和解の倫理」を引用するならば、「現総裁を〝悪〟としか見れぬサ
タンよ、我より去れ!」と云うしかないのが御教えの峻厳さなのではないで
しょうか。

 まあ無論「甘い!」と云われることと思います。しかし(くどいですが)
それでも・・・雅春先生の御著書のどこを拝読しても、「天地一切と和解せ
よ・・・ただし○○のケースは除く」なんて記述が、どこにも見当たらぬの
であります。ああ・・・

追伸

 今回はあえて〝肉体人間の側〟から書きました。ですので「悩ましい」と
か「ああ」なんて嘆き節もありますが実は愚生・・・あまり悲観はしており
ません(笑)これは〝ムリして〟悲観していない、のではなく、実相に従う
限りは「本来の相が顕れる」のは自明だと思えてならぬのです。ですので本
流掲示板のように、変なFAXなど作成しなくとも、なんか良いことが顕れ
ると確信しております。


<註>
※ 「現総裁、断固追放すべし」

 まあこの「断固追放すべし」ですがこれも、「情報源を本流掲示板に置く
限り」の話ではあります。再三述べたことですがわたしはこれ、組織内部の
ことがよく解りません。トキさんに問い合わせたところ「本流で言われてい
るような問題はない」といった件も多々ございましたので、かの掲示板情報
はかなり、割引いて読んでいる現在です。ですので現状は、「愛国書絶版も
総裁ひとりの責任ではない」と思っています。

 しかし同時に(八百比丘尼相さま情報での)「愛国関連ご講義がゼロ」と
いった状況には、率直に「もったいないなあ」とは考えております。

1253山ちゃん1952:2011/10/03(月) 13:36:53 ID:6MMzJilY
「訊け」管理人様
私は茲で書かないよう決意しました。
だが、「訊け」管理人様や志恩様なら返答させていただこうと思っております。


<問い>

貴殿に於かれましては一連の追放提言、これは「御教えに適うこと」とのご認
識なのでありましょうか、それとも「否」なのでありましょうか?

1、御教えに適ったかたちでの追放提言である。
2、御教えには適っていないが止むに止まれぬ種類のものである。
3、その他

結論を先に述べます。1でも2でもありません。3のその他であります。

それは追放とかではない。”自ずから去る”という状況になるということであります。
闇は光を以って照射すれば消え去るのみである。
だからそんな酷い状況にはならない、今は雅春先生の過去の書物も焚書状態である。
その真理を解放することにより、雅春先生の思いや真理や愛国の気持ちが世に出るで
あろう。そうしなければ本来の雅春先生の気持ちも混沌として闇に隠されている状態
である。先日も私はある行動をしました。反響は大きかったので嬉しかった。
雅春先生の思いをどうしても伝えなければ”生長の家”が生長の家で無くなるのです。


生長の家の雅春先生だけは大本時代の真理をそのまま継承されているのです。
真理は時代を超えなければ”偽”である。今の教えなどないのである。

それは生長の家は”古事記”を言霊により解釈し、生長の家の祈りや言霊解釈や
病気治癒など、その言霊を使って癒しているのです。

古事記は未だに歴然と、しかも燦然として、この生長の家の真理として光輝いている。
その証拠として、招神歌は古事記そのものではありませんか。

『生命の實相』は古事記そのものである。それが私の思いです。
それを秘匿して、隠すような状態は生長の家精神とは違います。”七つの光明宣言”
からも逸脱しています。

又、大本時代の雅春先生の思いや戦前の御文章を読み、戦後間もない頃の先生の
御文章を読むたびに、如何に身を粉にして日本のために身を潰してでも愛国の宣言を
されたか、涙が出ます。

私は運良く”雅春先生の書物は8割以上は所有しています。それを分析し如何にこれから
伝えていくかを考えております。

實は私は『和解』とかそんなものは無いと思っています。生長の家の雅春先生の御教え
を伝えるのが”生長の家”信徒の役割であります。
それを隠しているのは”闇”です。それは聖典である”雅春先生”の書物を光輝燦然として
浴びせることにより、その隠された光の源が現れてくるであろう。
そのように考えています。

先日、元本部理事の方と話する機会を得て、4時間程話しました。
そこに最初に出てきた言葉は”私は原理主義”である。そのようにして追放されたのである。
私は”過去を否定”し”本来の生長の家”を否定するのは、闇をこの世に覆う状態
だと思っています。

戦後間もない頃、先生は自ら衆議院に出馬されようとしました。信徒に止められ
止められたのですが、その当時の文章を読めば自然と涙出ます。如何に日本を救いたいか
如何にして病人を癒したいかを真剣に考えられていたかです、それはお亡くなる数年
までその文章を残されておられます。

「訊け」管理人様、今愛国の書というのは『限りなく日本を愛す』しか残っていません。
絶版にするのは都合が悪いからなんですよ。
何回も読むとわかります。
そんな状態は誰もがいい状態と思っていません。今年は津波や洪水などが頻繁として起って
います。それは胎児が殺され、涙を出して泣いている姿なのです。早く優生保護法を
改正出来る力を私達は持たなければいけません。雅春先生が胎児の泣き声が聞こえると
書いておられます。
どうか雅春先生の思いを我が思いとして生きようではありませんか!

1254「訊け」管理人:2011/10/03(月) 14:48:02 ID:UodBcqiE

>山ちゃん1952 さま

 丁寧なご回答を賜り恐縮しております。再度拝読致しまして明日中に、なん
らかの私見をまとめ再返信させて頂きます。なお、現時点での率直な感想を
述べるならば、「貴殿案は2ではないとのこと。これは安心しました」となり
ましょうか。同時に貴殿のお考えになられる「御教えの復活」とは、「『雅春
先生の御本が読まれる状態』を作り出すこと」であると理解し、賛同する次第
であります。

 今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。

1255 志恩:2011/10/03(月) 20:38:02 ID:psrFh/ZU
「訊け」さま

私も、山ちゃん1952様と、おなじく③です。訊け君とも同じです。
”追放”なんて、可哀相なことは、しないほうがいいと,私も思います。

光が進軍すれば、必要でない物や人は、自然の摂理が働き、自ずと消える運命にありますから。

「和解」できるかどうかは、トキ様とY様におまかせします。もうすぐ、結果がでることです。

悪人は、本来存在しなのですから、先祖の愛国書をほとんど破棄した、雅春先生の思いも破棄した、その彼の行いの1、2をとっても、それはただ、彼の「迷い」が具象化してあらわれた人格的顕現にすぎないのです。
ですが、彼の人格的顕現からあらわれた
「迷いの闇の中」にいては、実相が、顕れていない、唯物思想のものが、指導者である生長の家では、すべて鬼のような角を突き合わせて争わなければならないことが、つぎつぎに現れて止むことはないのです。
これも宇宙の法則です。

では、実相が自ずから現れるという法則もあるから、我々は、ひたすら今の状況を「忍の一字で」耐え忍んで、喜んで、 待つべきでしょうか。
もう、生長の家は、崩壊の一途を辿っているのに?個人の幸福もそうだけれど日本の国の将来の運命に、かかわる重大問題がかかっているのに?

私の母は、何十年もそれをやり続けてまにあわずに幽界へ旅立ちました。どんだけの世界中の人たちに、彼は、タダで祈っていただいてるのでしょう?

何10万人が祈ってて祈願料に換算しましたら、祈願料の売り掛け金が、遥かな高い高い山になってるのが、見えませんか?
溺れそうな人や国があるのに、いつまで待ったら、実相は自ら出てくるのでしょう。溺れる人も、見て見ぬふりなんて、いい宗教ですか。今の教えは環境の方が、人間より大事なんです。
雅春先生でしたら、すぐに救い上げてくださいましたのに、。DVD観たら、わかりますでしょ。そうだなって。本当の生長の家って、ほんものだから自然と幸福になれるんです。



西郷隆盛、大久保利光、木戸孝允の愛国者の方々のご意見をうかがってみたいですね。「馬鹿者め!」と切られそうです。

すでに(完璧でなくても、雅春先生のご意思を受け継ぐ)「実相」が、あらわれているお方に、リーダーになってもらいたい! このままじゃあ、みんな、溺れ死んじゃう!そんな気がしてなりません。

 実相世界は、一切のものを包容している大殿です。実相が、あらわれた人の特徴は、
 「自分の尺度で人を計って、善悪好悪で毛嫌いするようなことはない。無限包容のこころがあらわれた人です。無限包容は、求心力、遠心力がバランスよく備わっています。」

これらのことは、ちゃんと、「古事記」に書いてあります。そのような人が、リーダーになれば、ベルグゾンの説いたような創造的進化の世界があらわれますので、信徒たちにも、
活き活きと活機リンリンとしたこころの底からの喜びと生き甲斐が湧き、無限の創造の意欲も湧いて生きていられる、本来の生長の家に戻ることができるのです。

未来の生長の家をほんとの意味で発展させるには、訊け君や義春君みたいな優秀な才能ある若いお方が、未来に、本部の中枢の一翼を担ってくださったら、(奉職しなくても部外者でも)私は、安心して死ねるような気がしています。
そうすれば、陸軍少尉だったといわれる訊け君のおじいさまも、生長の家光明化運動の援護射撃をしてくださるような気もしています。〜大和魂よ復活せよ〜と部下も引き連れて。

1256トキ:2011/10/03(月) 21:16:06 ID:VrJvSmLE
>>1255


志恩様

 いつも素晴らしいご投稿、ありがとうございます。

 不昧因果とうい言葉がありますし、上に向けて吐いた唾は自分の顔にかかる(きたない表現で
すみません)という言葉もあります。横の世界では、因果の法則が働きますから、総裁がされた事は
良い事も、悪い事も、全部、ご自分に利息を付けて、戻って来るでしょう。

 それが、どうなるかは神様がご存知ですから、我々は、神様に御任せ申し上げて、その上で、神様の
御心のままに、動くのがよいかと思います。志恩様のご文章はさすがに素晴らしく、勉強になりました。

 今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、お願いを申し上げます。

合掌 ありがとうございます。

1257元本部職員:2011/10/03(月) 22:34:50 ID:???
 雅宣総裁はおそらく最後に練成会を受けたのは大学生のころと聞いています。
今こそ、練成会を受けられて「浄心行」を真剣になさったらいいのです。何回も何回も

 雅春大聖師でさえも(輝子先生も)総本山において何回も(ほぼ毎月)浄心行に記載文を提出されたと聞いています。
これは、当時秘書?をされていた貴康先生からうかがったのですが<雅春先生は浄心記載文の用紙にではなく
便箋に何枚も記載されて提出されたそうです。それを貴康先生はお預かりして神前の三方までばされたそうで、
「震えが止まらないほど責任を感じた」と言われていました。
 谷口雅春大聖師でさえも「浄心行」をされて懺悔し、心を清められておられたのです。
 
 さて「訊け」さんは「浄心行」をされたことがありますか。ねんのために・・・浄心文記載の心得だけでも読んでみてください。
あと、「懺悔の神示」と「最後の審判についての神示」も熟読してください。

 記載上の心得
 ①真剣な気持ちで自分の現象心の醜い心をありのまま書くこと。
 ②過去の恨み心は、ただ表面の心で忘れただけでは消えないので、出来るだけ想い出して書くこと。
 ③「あの人だけは絶対に許そうという気持ちがわいてこない」というときには、その赦しがたき気持ちを気の済むまで書くこと。
 ④「赦さなくてはならないという気持ち」と「赦し難いという気持ち」が闘っている場合には、赦し難いという気持ちをありのまま書いて、
  「今までこんな気持ちをもっておって(或いはこんなことを致しまして)すみませんでした。今神様の火で焼いて一切をきよめさせていただきます。ありがとうございます」と最後に書きます。
 ⑤怨みも、憎しみの心もないと思っている人でも書き出すと次々に出て来るものですから、とにかく書いてみること。
 ⑥ 後略(実修法は新編「聖光録」参照)

 雅宣総裁とて今まで現象心で相等の憎しみや嫉妬心をおこしてきた事は間違いありません。
あの方の行動や表情を近くで拝見していてイヤと云うほど感じてきました。潜在意識にまで染み込んでいる
その想いを吐き出し「懺悔」してニセモノの自分を焼き滅ぼす「行」をしなければならないと思うのです。
それをしないかぎり、ニセモノの彼が過去において犯してきた身口意の三業は消えない。
だから、「浄心行」をしていただかなければならないと感じるのです。
 そうしなければ、彼自身の運命は「追放」どころか転落していくと思います。
待っていればある日突然「実相」が現れる・・などと甘ったれた夢を持つこと自体が、彼に対して愛がない・・としか
いいようがないのであります。先祖に対する感謝。お父上に対する本当の感謝が出来るまで心を清めなければならないのです。
 いかなる高徳な人で在っても、法則から逃れることは出来ないのですから。

 とろろで・・・本流復活においての「怒り」を読んでおりますと、ああこの方々は今浄心記載文を書いておられるのだな・・・と思うと
遠くからみなさんのために「聖経」を読ませていただきたくなりませんか。「浄心」が成就しますようにと。

1258 志恩:2011/10/03(月) 22:49:57 ID:psrFh/ZU
1252:訊け君発言
「愛国書絶版も総裁ひとりの責任ではないと思っています」
  
 ですが、それは、生長の家の組織を知らない人の言うことばです。
 生長の家本部では、それらの最終決断をされるのは、総裁お一人です。

1259「訊け」管理人:2011/10/04(火) 07:15:55 ID:D0Kb5yw.
>山ちゃん1952さま

本流掲示板での投稿駄文
「運動を定義しませんか」
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=471

 以前本流掲示板に投稿した駄文です。わたしの考える「本流復活」とは、
現総裁の追放などではなく、「『生命の實相』読者の拡大」にこそ、あると
考えております。ですので総裁追放を主張するのであればあくまでも、「現
総裁が『生命の實相』読者拡大の阻害要因」となっていない限りは、主張で
きぬものと考えております。そして現状の私見では、「総裁が誰であろうが、
我々が『生命の實相』読者を拡大すればよいのでは?」と考えております。
 ものすごくシンプルですけども、これが私の考える「本流復活」になるで
しょうか。ですのでほぼ、この点では貴殿と同意見と理解しておりますが、
この愚生解釈は如何でありましょう。お時間のございます際に再度返信頂戴
頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

追伸

 ちなみに同文ですがこれ・・・・これを投稿した後「書き込み禁止」にな
ったという(笑)
 ところで聡明な貴殿にお聞きしますがズバリ、あの本流掲示板には、「生
長の家〝以外〟の宗教の方がいます(工作している)よね?」
 この点についてはどのような印象をお持ちですか。本件とあまり関係ない
ことですが、ご意見賜りたく思います。

1260「訊け」管理人:2011/10/04(火) 07:20:59 ID:D0Kb5yw.
>元本部職員さま
>志恩さま

 毎度、わたしのような者にお声をかけて頂きありがとうございます。本当
にこんなこと、他の宗教団体であり得ることなんだろうか(笑)不思議です。
 なぜと申せばそんな上の方や御近習を勤められておられた方が、一般の愛
読者の発言を真剣に聞いてくださるのですからね。ありがたい話です。

 さて山ちゃん1952さまへの返信に時間を要してしまいました。ご両名
様への返信は、本日中に行わせて頂きます。いや今なぜか、ブログ宛に「深
刻な相談メール」が来ておりまして、こちらへのレスを優先します。本当に
申し訳ありません。

1261うのはな:2011/10/04(火) 10:04:46 ID:iM0b0bt6

信仰や団体に興味がないけど、雅春先生を尊敬していて『生命の實相』は
熱心に読んだという某氏が、女信者に向って大調和の神示を読み上げ、
生長の家の神示にこうあるのに、どうたらこうたらと理屈を言い出したことが
ありましたが、「真理の普及活動」と、本流復活運動は次元が違うものではないでしょうか
組織にかかわらないと、「和解」の難しさも何もわからない面があると思います。

1262うのはな:2011/10/04(火) 10:45:17 ID:iM0b0bt6

でも、本流掲示板では初代の頃から、恥知らず礼儀知らずの迷惑男子学生でも
新興宗教をからかいに来てるのがわからないのかという部外者ゴロツキの一匹も
蹴り上げることが出来ず、われわれの運動は相互互助だ、雅春先生を慕う方は
みな同志だと、博愛精神が満ち満ちているから、雅宣氏もそううち受容される
日がくるかもしれませんね。

1263うのはな:2011/10/04(火) 10:47:25 ID:iM0b0bt6
 1262  訂正

 雅宣氏もそのうち受容される日がくるかも に訂正します。

1264「訊け」管理人:2011/10/04(火) 11:32:55 ID:MPQg3/HY
>元本部職員さま

 ありがとうございます。さて、浄心行でありますが以前、一度だけ行った
ことがあります。ただしその時(3年前)は余り、ピンと来るものはなく以
降は行っておりません。ちなみにその時、白鳩会のお姉さまからは「あまり
人を憎んではいないのね」と誉められましたが、そうではありません。そん
な中で以下文章を拝読しました。

――――――――――――――――――――――――――――
これは、当時秘書?をされていた貴康先生からうかがったの
ですが雅春先生は浄心記載文の用紙にではなく便箋に何枚も記
載されて提出されたそうです。それを貴康先生はお預かりして
神前の三方までばされたそうで、「震えが止まらないほど責任
を感じた」と言われていました。
 谷口雅春大聖師でさえも「浄心行」をされて懺悔し、心を清
められておられたのです。
――――――――――――――――――――――――――――

 最近、榎本先生の動画でも浄心行について知らされまして、またやってみ
ようかなと思っていたところでありました。しかしあの・・・雅春先生〝す
ら〟が、便箋何枚分もを提出され浄心行をなされていたとは・・・なんかあ
らためて思いますけど、雅春先生ってスゴイ方ですね。
 くだらない余談になりますが、池田D作サンならば演技するでしょうね(笑)
ええ、「私の心は浄まっているから必要ないんだよ」てな感じで(笑)とこ
ろが雅春先生は、そんな演技を一切なさりませんよね。ここがひとつ、この
元無神論者を魅了した要因なんですが。
 雅春先生はスゴイ方です。自伝の中で堂々と「性病罹患歴」まで記されて
おられました。宗教ギライ時代の私はこの記述を読んで、「この方はホント、
他の宗教教祖とは違うなあ」と感心したのですけど、この浄心行エピソード
を拝読しても「雅春先生は本当に、只者ではないなあ」と思います。雅春先
生すら日々、そのような便箋何枚分もの反省をされておられたとは・・・ま
さに脚下照顧でありますね。

――――――――――――――――――――――――――――
そうしなければ、彼自身の運命は「追放」どころか転落してい
くと思います。待っていればある日突然「実相」が現れる・・
などと甘ったれた夢を持つこと自体が、彼に対して愛がない・
・としかいいようがないのであります。
――――――――――――――――――――――――――――

 不遜な物言いになりますが、今まで拝読した追放論(?)の中で最も、愚
生に響いてくるものでありました。確かに、待っていればある日突然「実相」
が現れると考えることは、現総裁に対して愛がないと云えると思います。そ
してそれは、当事者ならではのお考えではなかろうかとも考えました。

 ただ、実相顕現をただ待命している状態を「甘ったれた夢」だとは思って
おりません。ですのでこの点に関しては、異論があるということになりまし
ょうか。無論この「甘ったれた」というご表現は、文の流れの中でのもので
ある、そのように理解した上で述べさせて頂きますが、榎本先生の御主張
(『弟子像』やWEB記念館文書)から述べますにこれ、この実相の〝自動顕
現性〟(愚生造語)は、組織良化に於いても重要な点になろうかと愚考する
次第です。

 まあ、実相が現れることを〝ただ〟待つのは「愛がない」というお考え、
そしてこの「実相の自動顕現性」の考え、この陰陽が整って調和が実現する
のかもしれません。そのような考えが浮かびました。

――――――――――――――――――――――――――――
本流復活においての「怒り」を読んでおりますと、ああこの方
々は今浄心記載文を書いておられるのだな・・・と思うと遠く
からみなさんのために「聖経」を読ませていただきたくなりま
せんか。「浄心」が成就しますようにと。
――――――――――――――――――――――――――――

 なるほど、そうか(笑)いやこれは、そのとおりでありますね。わたしに
はあれら発言、全て「大調和の神示への反逆」にしか映りませんでしたが、
そういうご解釈もありますね。
 ・・・ただ本流掲示板に於かれてはこれ、少なくとも今後、「以下は、浄
心行なのだ」くらいの外形は、整えて頂きたいものですね。あまりにも私憤
を噴出させているだけの、そんな文章ばかりですとこれ、私のように「そこ
まで云うなよ」な人間が出現してくると考えます。そしてそれは、現総裁へ
の間接援護(=同情票を集める)になってしまいましょうしさらに(取り越
し苦労すれば)、そんな対立観念の醸成はこれ、わたしがカルトの親分なら
大喜びする事態となりましょうから。

1265「訊け」管理人:2011/10/04(火) 11:33:49 ID:MPQg3/HY
追伸

 余談になりますが当初、わたしはあの本流掲示板は「雅宣総裁派が作った
WEBだ(笑)」と思っていたくらいなんです。
 どういう意味かと申せば、あえて下品に「雅宣総裁を撃(撃たせ)」った
上で、現総裁への同情票を集めているんじゃないかと(笑)・・・・いや、
組織の方から見れば、笑われる話かもしれませんけど、組織外のわたしから
見ればそれくらい、あの掲示板は異常でありましたので(笑)「これはナチ
ス採用の高等宣伝戦術では?」「だって生長の家は大調和だろ?」「大調和
の神示があるのに、ここまで下品に現総裁を批判するのか?」なんて・・・
今考えれば「考えすぎ」ですけども、繰り返しになりますが、本でしか生長
の家を知らない者にとってはあれ、「現総裁への同情票を集めるためのWEB」
に見えてしまうのも事実です(笑)以上、余談でした。


>志恩さま

 返信作成中であります。もう少々お時間をくださいませ。

1266「訊け」管理人:2011/10/04(火) 12:36:19 ID:MPQg3/HY
>志恩さま

 ここに書いたか、またはメールで書いたか忘れた話なのですが・・・数週
間前に同級生が自殺していたと聞きまして、しかも「一年前に自殺しており、
中学一年の娘さんとの無理心中だった」と聞いたのですが、ああ・・・生長
の家の御教え、これが彼女に入っていればと悔やまれてなりません。
 この同級生だった彼女ですが、クラスでも目立つ方ではありませんでした。
家庭に問題があったとのことなんですけど、あまり友達も多くいるタイプで
はありませんでした。それ故に一年も、亡くなったことを同級生から知られ
ることもありませんでした。しかも人生の最後が「中学一年生の娘さんと」
心中と聞きますと・・・・・彼女の人生とはいったい、なんだったのだろうかと。

 正確な数字ではありませんが現在、我が国は年間自殺者3万人に行方不明
者が10万人いると聞きます。人工流産も約15万(〜30万)ですから、
一日当たりに換算しますと、約770もの生命が失われている計算になりま
す。(行方不明者には多数の自殺者が含まれているため)
 飛躍した話になりますが、教団としては早く内部抗争を終了させてそして、
この一日当たりに失われている生命を救って欲しいと考えます。昨日770
が失われ、そして今日も770が失われるわけであり、戦慄しなければなら
ない数字だと考えるのですけども・・・・まあ、教団浄化を待つよりも、我
々ひとりひとりが『生命の實相』を数多く流通させること。現状はこれが、
私の本流復活行動となりましょうか。

追伸

 意外にも弊ブログ・・・結構機能しています。この掲示板に登場されない
数多くの方がおられ、そしてその大半は、弊ブログをきっかけに谷口雅春先
生をお知りになられています。あんなブログ――当初は自分向けのものだっ
たブログでも他人に御教えを伝道できるのですから、「教団が一丸となれば」
本当に、たやすく達成できますが。

余談

 若手(20代〜40代)でブログ開始するのもおもしろいかもしれません
ね。雅春先生関連の文章を掲載するという、そんなブログが100も登場す
れば・・・WEB上に毎日100の新しい御教えが掲載されることになりましょ
う。そうなれば俄然、〝谷口雅春〟と云う方の知名度も上がることと思いま
す。
 知名度が上がればこれ、『生命の實相』を喜んで購入する層も増加すると
思うのですが・・・と、云うことで義春、明日からブログ、始めなさい(笑)

1268うのはな:2011/10/04(火) 13:57:54 ID:iM0b0bt6
>1267
 トキさま、すみませんけど、訊け管理人さんやその他の理屈を
聞いてると腹が立ってきて、イライラしながら書きました。
お手数かけますが削除をお願いします。お世話になりました。

1269「訊け」管理人:2011/10/04(火) 14:03:20 ID:MPQg3/HY
>サイトに何回も柵越えしたりするのも、何かに反してないだろうか。

 ああこれは、御教えではなく、あ の 規 則 には反しております(笑)
あれはただ、笑ってもらうための所業であり、他意はありません(笑)

 実は既に仕込み、済ませてますんで本流(笑)
 本流管理人さあ、気をつけやんせ(笑)

1270「訊け」管理人:2011/10/04(火) 14:07:04 ID:MPQg3/HY
>うのはなさま

 1268確認前の投稿でした。
 まあ、許してくいやんせ。

>本流管理人さあ

 まあちょっとしたイタズラよ、これからヤルことは(笑)

 ○に十の字の御紋、この画像がオハンの掲示板に掲げられたら、オイの
勝ちじゃ(笑)ちなみに○は「大調和」を、そして十は「肉体のクロス」を
現すち、そう思うちょいもす。

1271トキ:2011/10/04(火) 14:25:05 ID:IO0egY0k
>>1268

うのはなさま様

 了解しました。レスポンスが遅れて、ごめんなさい。夜にまた、投稿をします。

1272うのはな:2011/10/04(火) 14:52:25 ID:iM0b0bt6

本流掲示板管理人やその規約などに不満に感じるところがあるのは仕方がない
ことかもしれません。投稿者達にも正論や横やりを入れても思いやりがない
発言があるのは事実だと思いますから。

 しかし、規約や処理の仕方に問題があっても、本流の投稿のことを
全国の公衆便所に悪口を書いたら退陣するかといったらしないよ。とか、
「公衆便所の落書き」あつかいにしたりするのは失礼です。

 或る程度それは規約に反するのではないか、み教えに反するのではないかと
思いながらも相手を尊重して和解しようと努力してきた結果が、今の教団の姿
だと思います。もう、こんな風になってしまってから「和解」を持ち出しても
仕方がないと思います。

1273うのはな:2011/10/04(火) 15:52:16 ID:iM0b0bt6

美人薄命の原理   『女性の教養』 谷口雅春 先生著

 “美人薄命”という諺があります。
美しい女の人は往々薄命であるというのはどういう訳であるかと言うと、これは
常に人から思われるからであります。「思う」のは「悪くあれかし」と思うのでは
ないのでありますが、それでも「自分のものにしたい」という縛る念をもって、
念波を送るということになるのであります。
みんなが念波を送って「あの人を自分のものにしたい」と四方八方から「縛る念」を
送ってくるという事になりますと、その念波によって自分が縛られてしまって、
そうして動きがとれないということになる。それで、美人は薄命な運命になるというので
あります。そうするとあまり美人でない方が幸福でありますけれども、吾々でもよく
「先生、ことらへも講演に来て欲しい、あちらへも講演に来て欲しい」と思われる。
この「欲しい」の念は執着の念でありますから、よほどこちらが用心して、そんな縛る念波
に引っかからないようにしていないと、縛られて病気になるのです。しかし、縛る念波を避けるには
縛らないような念波を持っておれば、波長が合わないから、それにひっかからないという事に
なります。

1274うのはな:2011/10/04(火) 16:54:43 ID:iM0b0bt6

原宿教団の人も「愛国聖典を使いたくない」条件で生長の家に入ったのに
これは愛国がないから生長の家じゃないと泣かれたり、こんな「愛国のみ御教え」
を伝えられない人が法燈継承者だなんて、とか非難されると、おかどちがいに
思うだろうな。

 愛国本流掲示板で新生の会員さんが「雅宣氏は紳士的」と書いてたのは
本当だろうなと思う。だからバカな愛国青年が総裁になりたいと思わないみたいな
発言をすると、どこかから、白カモみたいなのが総裁になれば生長の家は三分で終ってしまう
といわれるのだ。愛国もバカならどうしようもないということだろう。

1275うのはな:2011/10/04(火) 18:06:47 ID:iM0b0bt6

ところで、心が浄まってくるに従って吾々はどんな悪人でもそのまま受け入れるような広々とした人格になれるかと
申しますと、必ずしもそうではない。上手な絵の先生が絵の欠点が判るように、
清浄な雰囲気を自分から出すような人は却って不浄な雰囲気がはっきり判るのでありまして、
それに対して非常に不快な感じが起るのであります。
そこでこの清き人格高き人格を持っている人は時とすると非常に人を嫌う、
そして孤峭な人格というものができ上るのであります。


 たとえばトルストイのような人は非常に大きい人類愛の観念を抱いていたのでありますが、
すべての人類を愛せんと努力し、無抵抗主義を標榜して、人類の父のように言われていた人で
ありながら、その家庭では自分の奥さんと調和しないで、挙句の果に八十何歳かでひとりでとぼとぼ
家出をして漂泊し、ある一寒村の停車場でのたれ死をしたのであります。
あれだけの高潔な立派な大人格者がどうして家では、あんなに不調和であったかと言うと、
これは彼の奥さんから出てくる雰囲気がどうしてもトルストイ自身の雰囲気と調和することが
できなかったのであろうと考えられるのであります。
ここがなかなか難しいところであります。人間の表面の心のリズム、表面の雰囲気、すなわち皮相の、仮相の心の波が
不快である場合には、どうしてもそれとともにいるに堪えられなかったのであろうと思われるのであります。
往々理想主義者なる人はそういうふうな傾向がありまして、口には人類愛を唱えながらも、自分の身辺にいる自分のたった
一人の奥さんすらも愛する事ができないのです。
これは人間の仮相を見て「実相」を見ることを知らず、表面の心の波に実相を見る眼をくらまされるのであります。


 つづく        『女性の教養』 谷口雅春 先生著

1276うのはな:2011/10/04(火) 18:34:30 ID:iM0b0bt6
>1275 続き

 トルストイのいる時代に吾々の思想が出現していたならば、彼はどんなに喜んだだろうと
思われます。たいていの人はトルストイのように目の前の人を愛する事ができないで、
空想で目をつぶって全人類を考える時には本当に愛する気持が起って来て、何とかして全人類
を救わなければならぬと思いますが、目の前の細君を見ると腹が立ってどうも愛する気になれないと
いう事が多いのです。どうしてこうなるかと申しますと、心の放散する雰囲気から反感が起るのであります。
さらに大聖者になるとその雰囲気を飛びこえて実相を見て、どんな相手でもどんな良人でも、
どんな妻でも、その実相を愛することができるようになるのであります。
それにはこの肉眼に映ずる五官に顕れた良人や細君を見ないで、五官の目を閉じて
「そんな悪いものはない」と否定してしまって、そうして実相の完全円満な姿を見て
「みんな神の子である」と観じ、相手の実相のリズムを喚び起すようにしなければならないのです。
それはたとえば音楽を教えるのと同じであります。立派な音楽家が幼稚な下手な弟子に良き音楽を教える場合には、
その下手さが分り過ぎてとても堪えがたい苦しみを覚えるでありましょう。
しかし、音楽の教師は弟子から良き音楽を弾くような実相を引出す事が役目でありますから、
その下手な弟子の悪い所を見ないようにして、実相を見るようにする。
悪いところを聞かないで実相を聞き、賞めてそれを引出すようにするのです。
すると自然にその実相が引出されて来るのであります。

 天才教育法も、人格教育法も同じ事で、実相を見て引出すのであります。
仮相を見ていたならば、トルストイですらも争うほかに仕方がなくなるのであります。
トルストイは、観念的に人類を愛して、現実の人間は奥様一人をすら愛することができなかったのであります。

1277トキ:2011/10/04(火) 18:49:01 ID:IO0egY0k
>>1257

元本部職員様

 ご投稿、ありがとうございました。お返事が遅れて、申し訳ありません。

 谷口雅春先生に関して、貴重なご証言をありがとうございました。
さすがに谷口雅春先生ですね。謙虚さには感激します。こういう話は古い講師でないと
紹介できないので、ご投稿を嬉しく思います。ありがとうございます。

 しかし、元本部職員様は、いろいろなご事情をご存知みたいですね。もし、元本部職員様
が洗いざらい話をされたら、教団はひっくり返る可能性すらあります。しかし、さすがに
元本部職員様は真の生長の家の方ですから、そのような行為をされないで、王道を行く活動を
されていると拝察申し上げます。それを考えると、教団はもう少し謙虚になり、和解をもっと
真剣に考える必要はあります。

 なにぶん、私は若輩者でございますから、信仰も組織内の事も元本部職員様にはとうてい及び
ません。ただ、周囲の信徒さんの純粋な姿を見ると、正しい谷口雅春先生の教えが信仰でき、
また、早く和解をして、信徒同志が争うような事がない状態になればと念じるばかりです。

 今後とも、ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます。

1278うのはな:2011/10/04(火) 19:38:40 ID:iM0b0bt6

> 教団はもう少し謙虚になり、和解をもっと真剣に考える必要はあります。

 必要はあります。といわれても、実際教団が「和解」を考えてる兆しは
 あるのでしょうか?

 雅春先生の教えを学ぶ人達が、こんなに批判しあったり悪口をいいあったり
しているところの教えを伝道できない、という意見がありましたが、
真物と偽物の区別がついたら、何が正しい批判かそうでないか、
何が真の教えかどかもわかり、できることもみえてくるだろうと思いますけど、

「訊け」管理人さんでも、誰でも、何か批判したり怒ったりするたびに、
女性はどうたら、生長の家の信者ならどうたらと、「大調和の神示」を
持ち出されると、やってられません。

 規則に反しただけで、御教えに反していないというのは、規則なんてどうでもいい、
おれが正しいといってるようにも聞えます。

1279うのはな:2011/10/04(火) 20:08:23 ID:iM0b0bt6
>> 1273

上記『女性の教養』はまちがいで、
 正しくは『女の教養』 でした。寝ぼけてました、すみません。

1281「訊け」管理人:2011/10/05(水) 08:28:25 ID:D0Kb5yw.
>うのはなさま

 当方なぜか貴女を不快にさせた様であります。理由は不明ですが、しばらく
謹慎致しますので、それで許してください。ただし若干の説明、これだけは
させて頂きます。
 一連の行動ですけど、以下事実が背景にあります。

――――――――――――――――――――――――――――――――
●本流掲示板にて「総裁の側近」にされた。放置しておいても良いが、本気
にする方が出るかもしれぬ。
●わたしは全く構わないが、わたしだと誤解される側近が出たら可哀想であ
ろう。
●ゆえに説明を求む。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 なおこんな要件は、面白半分でやらなくてはイカヌと考えてます(深刻に
話しちゃいかんのです)柵越えも別に、そんな深刻な話ではないと考えてます
けど、ここは見解に相違があるでしょう。個人的には許容範囲に抑えている
つもりです(過去もそんなに非道な文章、あっちには掲載してません)です
がまあ、あまり言い訳めいたことを云うのもどうかと思います。不快にさせ
たならば愚生の不徳の致すところですのでしばらく、謹慎致します。

追伸

>「訊け」管理人さんでも、誰でも、何か批判したり怒ったりするたびに、
>女性はどうたら、生長の家の信者ならどうたらと、「大調和の神示」を
>持ち出されると、やってられません。

 うーむ・・・「女性がどうたら」とは、云った覚えはありません。

1282トキ:2011/10/05(水) 09:34:06 ID:cjNjb78g
 おはようございます。

 本流掲示板でこの掲示板がお叱りの対象になっている件は、おそらく、小生が百万運動の
批判を書いたのが原因だと思います。小生としては、百万運動に関しても、批判的な部分も
高く評価している部分もあります。が、どうも全面否定と思われたみたいです。

 本流掲示板の投稿者様の中には、百万運動で活躍された方々が多くおられるので、やはり
「和解」をいい、「百万運動」の悪口を書く管理人は、本部の回し者としか思えないと感じ
るのでしょう。あの世代の人達にとっては、自分が命と青春をかけた運動を否定される事は
怒髪天を衝く思いでしょう。
 そう言えば、愛国掲示板に「百万運動って、何」という趣旨の投稿がありました。
 おそらく、今の若い人は「百万運動」自体ご存知ない方が多いので、その点論争は難しい
と思います。また、時間が出来たら、百万運動の肯定、否定の両論から記述してみたいと
思います。

合掌 ありがとうございます

1284さくら:2011/10/05(水) 19:06:56 ID:T/77sMGw
460さま

余計なおせっかいでございます。

この素敵なラブレターお預かりして、初心者さまにお届けしても、よいかしら。
・・かといって、どこにいるかもしれないけれど、わたし一人旅がすきだから、
ふらりと寄った温泉街で、偶然会うかもしれないでしょう、だから。

訊けさまも、謹慎なんて言って、温泉でゆっくりするつもりなのでしょうか。

組織を分らない人間には言えないことがある、っていうけど、
組織を知らない人間だから、言えることって色々あるし、

そっちの方が、核心をついてることもあったりするから、面白い。

1285トキ:2011/10/05(水) 21:02:52 ID:cjNjb78g
さくら様
460様

 時宜を得たご投稿、ありがとうございました。本当に初心者様がおられなくなり、寂しく感じております。
 高度な内容でしたが、投稿者様が限られた、この掲示板は、閲覧者が反比例して多いという特徴を持って
おります。おそらく、信徒さんの多くは、熱心な愛読者だったと思います。

また、「訊け」管理人様も謹慎しなければいけないような事は全然、ないですよ。
さくら様が言われた通り、組織活動の経験がないからこそ、気がつく部分も多々あります。
私も勉強になっていたので、残念です。

 この掲示板は、いいかげん・・・・じゃなくて、自由な場所ですから、初心者様も「訊け」管理人様も、そんな事気にしないで、どんどん
出て来て下さい。

 以上、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございました。

1286うのはな:2011/10/05(水) 23:25:09 ID:iM0b0bt6

秋の夜長に議論体質レベル8ぐらいになる人もいれば、
 枕100個投げてやろうかと思うぐらいセンスのない替え歌を
 唄いだす「衝天」ファンもいたり、世の中はいろいろだな。
 あんなの本流趣旨にどう関係するのかと思うが、、、
 それだけ世界は平和なのだろう。。

1287うのはな:2011/10/06(木) 00:36:01 ID:iM0b0bt6
>>1284

>組織を分らない人間にはいえないことがある、っていうけど
組織を知らない人間だから、言えることって色々あるし、
そっちの方が、核心をついてることもあったりするから、面白い。


 それは当然そうだと思いますし、以前わたしが「訊け」管理人様に
わたしのいったことが言論抑制のように聞えても、気にせず自由に書いてください。
と言った時、「訊け」管理人さんは、抑制されてもかきますからとおっしゃっていました。

 でも組織を知らない人間が組織のことを論評した場合、それについて、怒る人や、
苦情、反論する人が少なからず出て来るときがあります。
怒るのは、或る面、傷ついているからです。
組織を知らない人間というのは、いいかえれば苦労や事実を知らない人間という
見方もできます。
苦労をしらない人間は人を傷つける事がある。
核心をついた意見はいいかもしれないが、他の組織の人達の感情を乱すような
ことは遠慮してもらいたいという気持ちで書きました。

1288うのはな:2011/10/06(木) 02:53:14 ID:iM0b0bt6

> 「訊け」管理人さんでも、誰でも、何か批判したり怒ったりするたびに
  女性はどうたら、生長の家の信者ならどうたらと、「大調和の神示」を
  持ち出されると、やってられません。

  うーむ・・・「女性がどうたら」とは、云った覚えはありません。


 前記に訊け管理人さんでも、誰でも、と書いてるように、「女性がどうたら」
 と理屈をこねてきたのは、訊け管理人さんとは別人の「誰か」さんのことです。
 その人も組織に関心がないといいながら、あれこれ裁判のことなどについて
 コメントしていました。
 このことについて書くと、また「過去のことはいいんじゃないかな」と
 云ってくる人もいるも出て来るだろうし、これ以上は書きません。

1289トキ:2011/10/06(木) 10:14:06 ID:31ZVPPIc
 おはようございます。いつもお世話になります。

 うーん、管理人としては、訊け管理人さんもうのはなさんも、大切な投稿者様ですから、やはり
仲良くお願いしたいです。意見の相違はあっても、それはそれで尊敬できる部分でもあるので、
生長の家の信仰という観点からも、宜しくお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

1290さくら:2011/10/06(木) 14:03:48 ID:Ptq2tYrg
>1287
そうなんですよね、うのはなさま。
組織の苦労を抱えてきた方は、傷つきやすいですね。そしてそれが、「怒り」、に変わっている。さすがあなたの指摘は、毎度、鋭い、ですね。

正直苦労話もある程度聞くと、そうですか、大変でしたね…ということしか出来ないし、トキ様ではないけど…練成会の浄心行を調べてお知らせ差し上げたい気持ちにさえ、なりますものね。
新しいものと融合しようとするのも、そろそろ良いのではないかと思ってしまうのですよね。

苦労と言えば、訊けさまだって、苦労をみ教えで超えてこられたんでしたね。
そんな方が、生長の家の今回の事態に関心を持って関わって下さるのは、有難いことです。
そして、そのご指摘は、共通の信仰の出発点であるはずの、雅春先生のみ教え、なんですからね。

「外部」の指摘が受け入れられないものはなんなのでしょう。
あなたがいう、怒りや、傷、恐れが、何かあるんでしょうかね、

組織から離れた初心者さまのご指摘も、なんだか聞き慣れないシニフィエ、シニフィアンなんて言葉に酔ってしまったけれど、いたずらに知的な世界の限界に迷っていた訳ではなくて、事の本質を理解するに大変助かりましたものね。
460さまのようにラブレター書かないまでも、隠れファンが多かったんじゃないかしら。

1291うのはな:2011/10/06(木) 15:24:27 ID:iM0b0bt6

さくらさま・「訊け」管理人さま

 さくらさまがおっしゃるように、「訊け」管理人さまの意見などを
 妨害・排除したくてかいたのではありませんし、わたしや誰かが、
 「訊け」管理人さまに謹慎を望んだわけでもありません。
 さっそく、出て来られてるじゃありませんか。

 「訊け」管理人さまの銀行融資成功話は、普通の会社間の話です。
 『生命の實相』版権裁判は何千万の返済を早くしてもらう(結果)
 ために何億もの浄財をつかい、退職金をもらってまた復職したのに
 退職金を返還した事実などの確認がとれていない宗教組織を相手にしているので、
 そして、もう裁判も詰めに迫ってるのに、普通の信徒が「大調和の神示」
 なんてもってくるのが、「和解」「和解」と意見してるのが、他の人の感情を乱す
 『生命の實相 神道篇』の大幅削除が、、とか、カルトの親分が大喜びだとかの
 発言が、こんな時機には余計な理屈だ、遊んでるみたいだ、理屈あそびなら
 他にやったらいいんじゃないか、と思ったから書いたまでです。
 これは、あくまで私の感情的な意見なので、私が嫌なら見なかったらいいだけの話なので、真に受取ってもらわなくてもいいし、
 議論する気もないから、「訊け」管理人さまには、今までどおりご登場お願いします。

1292うのはな:2011/10/06(木) 16:17:53 ID:iM0b0bt6

>> 「訊け」管理人様

 あなたが、誰に頼まれたわけでもないのに、総裁代理人と思われたら
 側近にされる人がかわいそうだとか、柵越えしては「大調和の神示」だとか、
 しばらく謹慎します(しかしすぐに出て来る)とか、ベラベラひとりで
 類屈をこねているせいか、私があなたに「謹慎」など、大げさなことを
 要望しているかのように、他の人達からあれこれいわれるのは不本意です。
 早くひとりよがりな「謹慎」を解いて、いつものようにふるまってください。

1293役行者:2011/10/06(木) 16:27:03 ID:VCo0wXjQ

>訊け様

 うのはなさまは、お気づきのとおり誰に対しても
分け隔てなく云いたいことを云うお人柄なのですよ。
初心者様が仰るよう、シャーマンですから、鋭いですよ(@_@)
 まあ、気にはされてないと思いますが、いつもどおり、
本領を発揮してくんやんせ(^_^)v

1294「訊け」管理人:2011/10/06(木) 16:27:20 ID:MPQg3/HY


>うのはなサマ

 ビビビ、ビビリながら登場です・・・・ちわっす・・・いつものようにとのことですんで、一曲歌います。怒られないか心配ですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FeAJef0B3tY

<御教え知らない子供たち>

御教え読まずに
掲示を始めた
御教え知らずに
運営していた
トキさん現れ
立ちつくす
検閲粛清
やりつづけたのに

ボクらの名前を
覚えて欲しい
御教え知らない
掲示板さ


<コメント>
すすすす、すみません・・・・
コイは許容範囲でごわんそか?
内角ギリギリを衝いたつもりごわんど、
死球では、ごわはんか?

1295「訊け」管理人:2011/10/06(木) 16:42:56 ID:MPQg3/HY

 きゃー・・・なにこの空気(笑)

 うのはなさん、突っ込んで(笑)いつも通りに(笑)

1296役行者:2011/10/06(木) 16:56:41 ID:6ycmgDy2
>訊けさん

OK(^_^)/

どうやら、うのはなさまのストライクゾーンに入っているよ(^^)/~~~


 うん、内角線ギリギリ(×_×)
 良かった(-。-;)

 デッドボールでなくて・・・
(-.-)y-~~

1297460:2011/10/06(木) 16:57:53 ID:v2PhadaI

>>1284
さくら様
今日はあたたかな一日でした。
掲示板に貼りつけず、初心者様と親しいさくら様に付け文(???)を預かっていただく
という方法もありましたね。でしたら、金木犀の枝に結んでおけばよかった…とすこし悔
やんでおります。あ、でも旅の間に傷んでしまいそうですね。

最後の段落で、改行したのがまずかったかしら。
ワタクシ、「見捨てられ不安」という言葉を捨てるのも大事にするのも初心者様の自由よ、
と書いたつもりでいましたけれど、読みようによっては、ラブレター(???)そのものを
捨ててもかまわないって、読めますわね〜。正確に伝えるということはなかなか難しいですわ。

さくら様。さくら様の書き込みを読んでいると、荒々しい表現で申し訳ないですけれど、
腹をくくるような経験をされたお方ではないかと感じるものがあります。何があっても
私は神の子、という自覚か覚悟か詳しいことは分かりませんけれども、そこから始めら
れた方なのじゃないかしらと感じております。(わたしの場合は何があってもryに戻れ
たから、出てきたのですが、人それぞれですね)
わたしは今いったような立場でして、マザーのあなたの屋根の下から始めなさい、という
言葉に接したとき、自分が立っている足元が聖地、を別の表現に言い換えた言葉と気づき、
とてもうれしくなりました。

追:さくら様を通さず、また、手紙おくってしまうかも…

1298「訊け」管理人:2011/10/06(木) 16:58:00 ID:MPQg3/HY

 ・・・・・それではお別れの曲になりました。
最後のナンバーは杉良太郎「きみは人のために死ねるか」です。
http://www.youtube.com/watch?v=6cE1MaKIRSM

これはかつて、オールナイトニッポンにて「世界一カッチョいい歌はどれだ!?」
選手権にて、堂々10連続でカッチョいいと認定された歌です。カッチョよすぎますんで、惚 れ ん な よ 、 セニョリータ。


<歌詞>

(セリフ)
昨日ひとりの男が死んだ
戦って戦ってひっそり死んだ
あいつはなんの取り得もない
素寒貧な若者だった

しかしあーいーつーは知っていた
熱い涙を
たたって死ぬことを
どうして死んだのかと
訊かない訊かない
でもあいつの青春は
どこへどこへ
埋めてやればいい
きみは人のために死ねるか

(セリフ)
君は、人のために死ねるか

あいつの名は

(        )!!!

↑必聴(笑)

1300「訊け」管理人:2011/10/06(木) 17:11:36 ID:MPQg3/HY
>うのはなさん

一言だけ苦情を。

>本当に疲れます。
>何も無理することなく、自然に朝方に死ねたらいいですね。

 ここまで書かれたら普通、ビビリますよ。理由は不明だけども聞ける状況でもなさそうだった、故の謹慎だったわけです。ですんで、

>早くひとりよがりな「謹慎」を解いて、いつものようにふるまってください。

 ってのは、ちょっとなあ(笑)

1302八百比丘尼:2011/10/06(木) 17:34:24 ID:j8iOdie.

 キケ監督、パワーアップして戻ってきたわね。
今夜、【Queen bee】で、ママが『レ・ミゼラブル』を時間があったら
語るわよ。時間があったらね・・・・・。
酔いつぶれたらあきらめる。

1303うのはな:2011/10/06(木) 17:35:11 ID:iM0b0bt6

> 早くひとりよがりな「謹慎」を解いて、いつものようにふるまってください。

 ってのは、ちょっとなあ(笑)


 誰も謹慎なんて要望してないのに、「謹慎します」といっては
 すぐに唄いながら出て来るんだから、「ひとりよがりな謹慎」じゃないですか。

 なんだかよくわからないけど、あれこれ理屈をこねられるのは面倒だし、
 苦情も来てるようですから、管理人さん、1280も削除おねがいします。

1304さくら:2011/10/06(木) 18:24:11 ID:Ptq2tYrg
>1297
460さま

そういえば昔、毎週土曜に通る道に金木犀の木があって、私はいつもその下を、甘すぎる香りに酔うような気持ちで歩いていました。
もう、そんな季節、ですか。

恋文は、私を通すことなんてないんです、笑。あなたが直接、初心者さまに想いをお伝えになればよいのですから。
あなたはやはり本質を見抜かれる方ですね。
そんな方だから、初心者さまとは勝負?ではなく、実のある対話をして欲しいと、思っていましたので…つい、素敵な恋文に反応してしまったのですね、やはり余計なおせっかいでございました、笑。

わたしの屋根の下から〜は、今回は、たまたま、生長の家だったとも言えますね。
でも、例え、他のものだったとしても、私の心は決まって同じのような気がしているんです。

選んだ道が、地獄だとしても、自分はそこへ行くだろうか、その地獄で小さな自分ができることってどんなことなんだろうか、私の中のものをどのくらい信じられるだろう…とか。
私が出来ることなんて些細だと分かっているんですよ。でも、例えばですけど、おむすび一つ握るにも、そんな決意があるのとないのでは、辿り着く結果が違うと思ってるんですよね、

生長の家の人間が、地獄なんて言葉、簡単に使っちゃいけないですね、笑。
でも、あなたがご指摘下さった、神の子の覚悟や、実相、の方が、正直、私には簡単には言えない気がしています。
だって、こちらの方が結局自分を試さないでは分からないことかな、と。
…こんな風に私は信仰が未熟なんです、笑。

あなたの目では、生長の家の組織で何を見たのか、興味がありました。
私がこの掲示板に興味を持ったのは、組織を経験し抜けた方が、何を感じて見ているか、だったところもあります。
掲示板なら、そのような方たちの率直な想いが知れる、とも思いました。
その様な方の、信仰の姿勢や神との出会いなど、興味があります。

あなたがマザーテレサの言葉から、ご自分の足元の聖地を感じられた話など、素晴らしいことですね。
そんなあなたの言葉なら、信じられると、思っています。

私も、私の立つ場所を、本当に、聖地と呼びたいですね。

だから、これからも、あなたの率直な書き込みを、期待して、読んでおります。

P.S
それから。
もしなんなら、ここでは改名も、ありですよ、
私も改名しましたから、笑。

1305トキ:2011/10/06(木) 19:12:24 ID:31ZVPPIc
>>1303

うのはな様、了解しました。

1306トキ:2011/10/06(木) 20:23:21 ID:31ZVPPIc
 少し運動の事を書きます。

 私が青年会をしていた時代は、結構、運動もきつくて、無理をしておりました。
また、雰囲気も軍隊みたいな空気で、窮屈というか、堅苦しい感じでした。目標、目標で数字をあげる
事に喜びを感じる世界でしたから、それなりの根性とか体力のある人は生き残りましたが、それがない
人はどんどん脱落していきました。100人いたら、10人位しか続かない運動と言えると思います。
 そういう過酷な運動をしておりますと、一種の「カン」が出来て来て、組織指導、信仰指導もできる
ようになります。結局、それが、あの過酷な運動の目的なのかもしれませんが、それまでにおびただしい
数の脱落者を出してしまう訳なんです。もちろん、その体験は貴重なものであり、当時の仲間は今でも
親友ですが、では、あの運動のやり方を無条件で肯定できない部分もある訳です。で、思ったのが、あの
運動は、名人、上手と言われる一部の優秀な人間しか続かない運動であったと思います。生長の家信徒は
運動をして初めて本物になると指導をされます。だとしたら、誰もがが出来る運動でなければ続かないと
思うのです。

 ああいうきつい運動の反省から「今の教え」が登場したとは感じております。しかし、「今の教え」が
強烈に信徒から拒絶反応を受けているのは事実です。おそらく、100人いたら10人ぐらいしか、共鳴
する人はいないでしょう。
 絵手紙にしろ、環境にしろ、それが悪いとは言いません。しかし、今、世間では自殺者が2万人を越して
おります。世界経済も大変な状況です。中国がものすごい軍拡をし、米国で失業者が増えています。こうい
う状況下で、生長の家、というか、宗教団体がなすべき事は何なのか、考えるべきだと思うのです。誰もが
納得できる運動でないといけないと思います。
 その意味で、私は、「今の教え」も、再検討するべき時期にあると思います。

 やはり、原点に戻る意識が必要なのではないか、と思うのです。

 昔の神誌を拝読していた時に驚いたのですが、「本部では、運動のやり方について、指事めいた事は
しません。その場、その場で適切なやり方で、伝道をして下さい。」と書いてありました。そう言えば
古い信徒さんの話で、昔は、本部が運動のやり方を強制するような事はあまりなかった、と語っていま
した。

 少し感じるのは、だいたい、北海道から沖縄まで、同じ内容で運動でする必要があるのか? という事
です。東京や大阪のような都会と、滋賀県や沖縄県のような地理的な独自性の強い場所では、住む人の関心
も違います。また、ライフスタイルの多様化にともない、型にはめるような運動自体が不可能になってきて
おります。
 それを考えると、今後の組織指導というのは、本部なり教化部のエラい人が頭の中で考えて、「オレの言う
通りしなさい」という形態ではなく、オープンな場所で、現場の人間と本部なり教化部のアドバイザーが対等
な立場で議論をし、その上で、何が、この場所とこの時期にとって、ベストか、という形態の運動のあり方が
大切だと思います。
 もちろん、組織体ですから、ある程度の牽制は必要ですが、それも基準を明らかにし、会員が萎縮しないように
する配慮が大切だと思うのです。

 余談ですが、薬でも、昔は、定量の薬を医者や薬剤師の指事のママ、飲むのが普通でした。が、今は、遺伝子
診断を含めて、どういう薬がその人にとってベストか、調査をした上で、薬自体をその人のためにオーダーメイド
する「カクテル療法」という発想が出来ています。運動でも、似たような事が言えると思います。

 そういう運動の時代になると、必要とされるのが、「議論」をする能力です。元々、生長の家は、議論を大事に
する組織でした。その良き伝統を守り、これからも「議論」をする組織であって欲しい、と願っております。

 そして、生長の家の全ての人々が、自分と異なる意見を尊重する寛大さを身につけて欲しいと願っております。

合掌 ありがとうございます。

1307うのはな:2011/10/06(木) 22:44:39 ID:iM0b0bt6

「訊け」管理人さんと話してると、横から組織を知らないとか、苦労とか
いわれても、ふーん、そうかっておもう。とか、でも「訊け」管理人さんだって
銀行で苦労してるんだし、、とか、いろいろ話が脱線しやすく、よくいえば
広がっていくからいやなんです。
誰でも個人的な苦労はあるし、そんな話をしてるんじゃなくて、身内でも
外部の人間に意見されると、いちから説明しながら話すのが面倒だったり、
的外れのように思うときがあるから、あれこれいわれるのが面倒なんです。

 規則違反しただけで、み教えに逆らってないとか、復興Gさんの投稿に
こう書いてあったから、営業妨害ではないとか、正論をいうより先に、
相手の感情を害するような、営業妨害かなにかのように誤解させて悪かったという
気がないのかな、と思います。

 「しばらく謹慎します」というのだって、普通、謹慎なんて相手から、目上から
いわれるものだと思いますが、ワンマン社長のごとく、自分ひとりで「謹慎します」
そして、3日もたたないうちから唄いだす。ちゃっかり、苦情はいう。
一人芝居もいいとこだ、と思います。

 あんまり人のいやがるようなことをいうと、自分の商売にも悪影響でるんじゃないか
と書こうかと思ってましたが、人に何か言える義理でもないのでやめときます。

1308うのはな:2011/10/06(木) 23:55:30 ID:iM0b0bt6

今さっき、本流宣言掲示板で、三島由紀夫ファン氏の記事を読ませてもらったが、
「訊け」管理人さんの投稿が何かと神経に触るのはわかる気がするし、
 ここの掲示板は立ち上げ当初から、「本流」とは意見がちがう面がありますが、と
掲示板に断り説明をいれています。
 それを最初からよく読めば、「ウソツキ」というほどのことかと思います。
「和解」に関するトキさんの意見でも、今の総裁や本部に問題があるのはわかってるが、
それを「雅宣氏追放」の形じゃなくて、和解を目指したいという意志を読み取れないですか?

 その「和解案」に問題がある、和解には反対だという意見は別の次元で、
トキさんは教団側も話し合い、和解に、両方が歩み寄ることが望ましいと
いわれてるだけで、学ぶ会や総裁反対派の人達に、今の本部方針に従いなさい、
今の総裁を全面的に受け入れなさいと啓蒙されてるわけでもないのが、
私は、ここを読んでいてわかるつもりですが、何でそう胡散臭い目でばかり
人をみなくちゃいけないのか、何か敵か本部工作員かをムリやりでもつくらなければ
信仰や運動ってできないのかって、その了見の狭さみたいなものにため息が出ます。

1309うのはな:2011/10/07(金) 01:32:39 ID:iM0b0bt6

わたし、たまに思うんですけど、酔っ払いなんかに話しかけられたら、
相手がくだをまこうが、誰かの悪口いいがりを話し出そうが、
「そうね」「そうよね、」と相手にひたすら同意してあげるのがよいと、
何かの本で読んだことがあります。
それとおなじで、「工作員だ」「あいつは●●だ」といいがかってくる人には
「そうなのよ、ばれちゃった」とか「さすがに見破られたか〜」とかいって
同調してあげたらいいかもしれませんね。

それで、工作員だとしたら、ウソツキだとしたらそれでどうするの?
ってかんじのツッコミはなしにして。
たぶん、他を疑ったり、なにか敵をこしらえないと、生き甲斐ない人もいるかもしれないし。

「訊け」管理人さんが貴重な動画をアップしてくれたとか、そういうことも
なにか本部につうじているように思われてるようですが、普通の社会人でも、
何か商売してたりすると、自分の職種以外にいろんな人脈ができたりするし、
これは本部関係者しか見れないと発想するほうが視野が狭いと思います。

いつか前の本流で、「当事者しか入手できない判決文」のことをしつこく
言ってた部外者もいたし、あんなのは本部と通じてると誰もいわないのよね。
自分の宗教でもそんなのわざわざ入手したいと思わないのに、自分に関係ない宗教の
判決文だ理事の名簿だって、よっぽどひまなんだな、と思ったけど。

1310うのはな:2011/10/07(金) 02:00:34 ID:iM0b0bt6

三島由紀夫ファン氏の邪推記事でも、そしてわれらが谷口雅宣先生という
学会員LLMの記事でも、三島由紀夫だったら、「相手にしない」というよ。
お蕎麦屋さんで、おいしくなかったら一口食べただけで黙ってその場を立ち去った、
という美意識の持ち主だったそうだし。

1311うのはな:2011/10/07(金) 02:24:58 ID:iM0b0bt6

上記 「三島由紀夫」氏の敬称が抜けていました。
 失礼しました。

 ところで、「三島由紀夫ファン」氏がおっしゃるところの

 谷口雅春先生のビデオばかりでは、以前本流宣言掲示板を追放された面々が
 みな「うそつき」となるのではありませんか。とかいう意味の文意がよくわかりません。
 
 私は以前、ある実業家の本から引用すると、そこの代理店をやっているとか、
 谷口雅春先生の御著書のなかの三島由紀夫氏の引用をちょっとすると、
 それならどうして、徳久先生や藤原先生などの引用をしないのか(してたが)
 と鬼の首でもとったように、部外者のゴロツキからいいがかられました。
 
 雅宣氏のビデオや本など、引用したら、それこそ「本部の差し金」だとか
 いろいろいわれるんじゃないですか?

1312 志恩:2011/10/07(金) 02:47:52 ID:psrFh/ZU
うのはな さま

うのはなさまの話を聞いているといちいち「そうだね、そうだね」と、うのはなさまが、おっしゃりたい気持ち、よくわかります。
うのはなさまは、とても真面目で素直な 女性らしい性格の、かわいいお人だと思っています。

訊け君は、いたずら坊主の上に、悪たれ坊主でね、本流宣言掲示板の方に、突入したりいろいろと悪たれ言ったり、やったりしてましたからね。
うのはな さまは、それがすごくいやでいやで、疲れちゃったのね。

それで、あのような気持ちを言われたんだと思います。
訊け君は、本流宣言に向かっては、さんざん苦情を言うけれど、訊け君は、あれで他人にきつい苦情を言われると、結構気にしちゃうタイプなのかもしれません。「おあいこ」「おあいこ」

でも、訊け君の本性は、決して へたれでは、ありませんから。うのはなさまは、彼が出ても出なくても、気にされることはないと思います。

生きているってことは、1人で生きてるわけじゃないから、お互い、言ったり言われたりして、成長していくのよね。
地球上に自分1人しか居ないって、想像したことありますか?誰にも文句もいわれないかわりに、こちらも文句も言えない。愛したり、憎んだりも出来ない。地球上に自分以外、だ〜〜れも、居ないのだから。
それこそメチャさびしい!!孤独の極みです。

数えきれない人が,周りに居てくれるだけで、ただそれだけで、われわれは、はかり知れない恩恵を享けている。

なにを言おうとしているか、わからなくなりました(笑)
【うのはなさま、だいじょうぶ。】って言いたかったのですけれどね。   

私にとって、うのはなさまも、訊け君も、二人ともだいすきな大事な友人だから、両方のカタ持ちたくなってしまって、こういう時、正直、ことばが見当たらなくて、困っています。
あやふやなコメントになり、ごめんなさいね。

うのはなさま、いつもすばらしい文章を載せてくださって、ありがとう!!

1313 志恩:2011/10/07(金) 03:10:02 ID:psrFh/ZU
 ↑

うのはなさまの1309~1311のご文章は、読まないで、投稿しています。
話が、かみあわない部分が、あるかもしれません。ご了承ください。

1314 志恩:2011/10/07(金) 08:32:57 ID:psrFh/ZU

訊け君は、きっとここを読んでおられると思います。昨日、謹慎と言い、すぐにまた今日、反論するために出ていらっしゃれないと思います。
うのはなさまが、すごい疲れたからといって、少し言い過ぎたのは、わかっています。「カチン」と来たことも、、、

気にさわったら、ごめんね。うのはなさまの代わりに、少し言い過ぎたことは、おわびします。
出るのも出ないのも、本人のお気持ち次第ですけれど、われわれ、みんなは、訊け君と初心者君の、近いうちのご登場を期待しています。

1315 志恩:2011/10/07(金) 10:06:30 ID:psrFh/ZU
あっ、やっぱ、訊け君は、へたれ でなかった(笑)
別のとこに、出勤中。もう、野球部へ(笑)

1316<削除>:<削除>
<削除>

1317役行者:2011/10/07(金) 12:50:39 ID:HVLMI5E.
>>1316


削除、御願いします。

携帯からの投稿で・・・σ(^_^;
面目ない(*^_^*)
昨日の投稿文です。

1318さくら:2011/10/07(金) 13:12:46 ID:T/77sMGw
役行者さま

ドンマイ!笑

1319トキ:2011/10/07(金) 14:20:20 ID:KK8yCQks
>>1316

 了解しました。

1320460:2011/10/07(金) 17:09:22 ID:v2PhadaI

さくらさま
さくらさまの文章は、わたしには、柔和で甘い、です。声に出して読みたいような
魅力を感じます。
そんな中で思い浮かんだのは、初心者様にあてた手紙は、あれは恋文ではなく、歎
願書の部類に入るのではないか・・・と。校長に再登板を望んでいる嘆願書となると
、いっぺんに艶っぽさが消えますね 笑。あ、別の形のロマンが生まれそう 笑。
でも、さくらさまのレスを読んで、初心者様のことをこれからは思い切って、
「小文字の初心者様」と呼んでしまおうかと思いつきました 爆。

さくらさまのおっしゃる本質を見抜くということは、必要にかられて見抜きたいと
時々切に思うことがあります。けれども、(だまされたらイヤーという)囚われか
らなかなか自由になれないわたしには難しいです。だまされるのは誰だってイヤよ
ねーと言い訳しつつ、自己決定自己責任だから、迷いながらでもゆっくりでもまぁ
いーのかなー、などと思っております。

>でも、例えばですけど、おむすび一つ握るにも、そんな決意があるのとないので
>は、辿り着く結果が違うと思ってるんですよね
そうですねぇ(…しみじみ…)

相手に何を見るのか…。それは自分の心が決めていることだから、この底の奥深い心
というものを信頼できるようにして、そして信頼すればよいのかなぁ、とわたしなん
かは思っています。(誰の心にもいろんなものが隠れていることでしょうし…)

改名は・・・心境が高まれば(460のばあい)改名したくなるものなのかなぁ…と。
しばらくは460のままで充分です。お声をかけてくださってありがとうございます。

1321うのはな:2011/10/07(金) 17:46:16 ID:iM0b0bt6

 本流の三島由紀夫ファン氏の意見は短絡的で邪見のようだが、
 もともとそんな意見をかかれるような不徳な人達もよくないのだろう。

 また、「こっちで議論しましょう」が始まるのか。。。

 三島由紀夫ファン氏がトキ氏が「和解」について具体的な働きかけをしていない
 ことを取り上げてるが、追放派というのも、雅宣氏が副総裁のころから
 反対だ、追放だといってるが、具体的にどうなったわけでもなく今は雅宣氏も
 総裁になって、原宿本部もなくなるのだ。

1322トキ:2011/10/10(月) 09:23:37 ID:XeAJ.Bc6
 おはようございます。

 この数日、原宿教団の活動で、トラブルがあり、バタバタしておりました。トラブルの原因は別の
人ですが、立場上、その後始末をする羽目になり、複雑な気分です。こういう時には、「教団のバカヤロー」
と思わず叫びそうになります。ごめんなさい。
 トラブルの内容は言えませんが、生長の家は「良い人」ばかりなんですが、みんなが能力があるとは
限りません。正直、あまり能力がない人が活動で失敗をすると、後始末はこちらに回ってきます。これが
難しいですね。長く活動をしていると頼りにされますが、それも良し悪しで、後は小生がいるから、という
安心感からか、無責任な事をする人もいます。
 先日、他教区の活動者と電話で話をしたら「どうも、生長の家は活動者を大事にしないね」という話も
出ました。そういう面もあるのかもしれません。最近はそんな事はないですが、昔は、活動者を使い捨て
にするような教化部長もいました。青年会で委員長や議長をしたようなベテランの活動者が相愛会や白鳩会
に行かないのは、こういう面に嫌気をさしている部分はあると思います。
 反面、活動者のほうも、ややすれば、生長の家という部分世界の中だけに閉じ込まる傾向のある人も少数
ですが、おられます。これも考えものです。
 ただ、こういう話も今までは話す場がなかったのですが、この場でドンドン、ご意見を頂戴できれば幸い
です。

 どうも、グチをこぼして、すみませんでした。

1323八百比丘尼:2011/10/10(月) 10:40:50 ID:j8iOdie.

トキさま
ご苦労、少しは分かります。組織で活動していると色々ありますものね。
ひとりで、何もかもやらされることもありました。トラブルがあっても、
結構、皆さん見て見ぬふりを決め込む人もいたりして。
手伝ってよ、助けてよ、とお願いしても、あなたが責任者なんだから知らない。
と突っぱねられたこともありました。
これが、生長の家の人のすることか。と悲しくなることがあったことも事実です。
せいぜいが、気の毒そうな顔で
「大変ねぇ。」「がんばってね。」と言ってくれる人がいるくらい。
ひょっとして、イジメか?と思ったこともありました。
これって、私の心がひねくれているから?
私の心が曲がっているのか、と自分を責めてしまいました。
私がやめた後に、お役に就いた人たちは次々と、できない、と途中で投げて
しまったそうです。
「あなた、よく我慢したわねぇ。」とつくづく人に言われましたけど、
あれも少しは魂の修行だったのか、と感謝してます。

本来の生長の家ならば、もっと皆で協力して良い方向に行くのが当たり前
でしょうに、やめてしまった人間が言うのも無責任でしょうね。

グチりたくなったら、【Queen bee】か【割烹だちょう】に
おこしやす。

1324トキ:2011/10/10(月) 18:05:53 ID:XeAJ.Bc6
>>1323

八百比丘尼様
 
 やさしいお言葉、ありがとうございます。ほろっ、ときますね。
ボランティアとは言え、生長の家の看板を背負っているので、適当な事はできないし、かと言って
仕事や学業もあるので、限界はあるし、難しいと感じます。
 組織のあり方も、今は少し無理があるみたいに感じます。

 余談ですが、かって天理教は200万とか300万人の信徒がいたと言われます。
明治時代は弾圧を受け、教祖の中山みき先生は投獄されましたが、それでも信徒は離れません
でした。が、教団が信仰の自由を得て、大きくなると逆に問題が噴出し、現在では、信徒数は
実数20万人程度、天理教の教会の3分の2は「事情教会」であると聞いた事があります。
 
 これ以上は他宗教の問題ですから、立ち入れませんが、何か示唆に富む話だと感じました。

合掌 ありがとうございます。

1325さくら:2011/10/11(火) 06:57:09 ID:T/77sMGw
さまつな日常の
ただ、ひとりの人に宛てた
メモ書き。

10月某日(火)

ずいぶん前に、好きな映画のセリフについて、話しましたね。

「あなたの海で、私の愛を見てきて」
映画『グラン・ブルー』ジョアンナの、ジャックに対する、最後のセリフ。
フリーダイバーの記録保持者であるジャックは、心身の限界を超えて限りない神秘で魅了する海へと「帰る」ことを羨望し、女性として平凡な愛を望むジョアンナはその思いに苦しめられる。

この「Go and see my love.」というセリフは、
映画では「行って私の愛を見てきて」の様に訳されていますが、
my loveは、ただの恋人への呼びかけなので、
「私の愛」と訳すのは適切ではない、という人もいます。

だけど、その前のジャックとジョアンナのやり取りに、
ジャック「(海の中で)見てこないといけないものがある」
ジョアンナ「何を見てくるっていうのよ、そこには何もないわ。
      私はここにいるのよ、私はリアルなのに。」
とか何とかいうセリフがあり、この「何を見るのか」というのを問題にしているので、
「私の愛を」は、訳されても良いと、思います。

実は、わたしが言う「あなたの海で」という言葉は、どこにも入ってないのです。
これは、私の思い入れを込めて、勝手に入れてたんです。
「あなたの海」に放つ、女性の大きな愛を感じたくて、勝手に入れています。

音楽も、いい。
そして、ジャン・レノが良い。
好きなシーンがたくさんある。

P.S.
生命の實相19巻「自傳篇」の芸術至上主義時代、の中に出てくる、短編『千鳥』の「長襦袢の片袖」のような、情景。君が話す、いくつかの想い出話に、似ていますね。
女性を美的芸術のカンバスの一つに見立てていた若き日の雅春先生は、ふとした思いつきの様な行為から、リアルな女性と抜き差しならない関係へと進むけれど。

・・ジョアンナの「リアル」という言葉は、あまりに純粋なものを求めすぎたジャックにとっては、重すぎたのでしょうか?

1326八百比丘尼:2011/10/11(火) 16:38:45 ID:j8iOdie.

         人魚姫

  初めて あなたに会ったとき、
          あなたは海の想い出を語った。
  やさしい声で不思議な物語を 聞かせてくれた。

  わたしは、あなたを愛したけれど
          あなたは、わたしにこう言った。
     妹のように可愛いむすめ。と

  あの日から わたしは声を失った。
  愛の歌を唄う声を 失った。

  傷ついた心と 痛む足を引きずって
         あなたの後ろから歩いてゆく。
  あなたの隣には 美しい人がいる。

  殺してしまえ  殺してしまえ。
  わたしは 自分の心を殺した。
  笑って最後まで あなたを見送った。

  さようなら 誰よりもやさしかった人
  さようなら 誰よりも残酷だった人

  わたしは、海の泡になる。
  あなたの記憶の中で泡になる。

  だけど あなたが海を見るたびに
       波の音にまぎれて ささやきつづける。

  幸せでいてね
       幸せでいてね
            幸せでいてね。

1327うのはな:2011/10/11(火) 17:57:36 ID:iM0b0bt6

諸君は“生長の家”の本部講堂や練成道場の講壇の正面に『實相』と
いう大文字が掲げてあることを知っているであろう。
あれは“わたし”が掲げるように命じたのである。
なかには、何かあの文字に大なる神秘的霊力があって、あれを礼拝すれば
何か功徳があるかのように思って礼拝している人があるが、実相とは
“あなた自身の実相”である。

あなたの実相は、純粋透明な空気のように肉眼には見えないから、それを思い
出して自分の実相を礼拝する機会を大抵の人はもたないのである。
そして肉眼に見える肉体的姿を自分自身だと思いまちがえ、自分自身を
物質的存在だと思い込んでしまうのである。

 だから、自分自身を物質的存在だとまちがえないように、『實相』と
文字に大書して、自己の“実相”をその文字に移入して礼拝するようにしてあるのである。


『 神 真理を告げ給う 』  谷口雅春 先生著

1328トキ:2011/10/11(火) 21:58:39 ID:QG56MSnA
 10月5日に亡くなった米アップルの創業者・会長のスティーブ・ジョブズ氏。
多くのメディアが「天才」という名称を使いました。確かに、地方の名もない大学を中退して、
一代で時価総額で世界最大の会社を作り上げたのですから、天才です。また、アップルの製品
が社会を変えたのも事実です。が、アップルの製品の技術そのものは、既存の技術をベースに
作られたものであるのも事実です。例えば、GUIにしても、ある研究機関で見た研究に感銘を受けた
ジョブズ氏が研究者を引き抜いたと聞いた事があります。

 では、彼が、何故、天才か、と言うと、コンピューターを一部の人のものから、大衆のものに
変えた点に彼の業績があるかと感じます。例えば、私が大学に行っていた時には、コンピューター
と言えば、NECのいわゆるpc-88シリーズとか98シリーズ。後は、大学にある大型コンピューター
(メインフレーム)を使っての「Fortrun」とか「Pascal」とかがあり、ややあって、「c言語」
が生まれたのです。その頃のフロッピーと言えば、5インチで、下敷き程の大きさのフロッピーで
確か、1MBも入らなかったはずです。とにかく、今みたいなマウスもないし、マイコンといわれ
ていましたが、普通の人が使える存在では、コンピューターはなかったです。

 それが、ジョブズ氏のマッキントッシュの登場で、普通の人が使える存在になりました。
(もっとも、当時のマッキントッシュは、あまりにも高価なので、パソコンファンの間では
“借金トッシュ”というあだ名が付きましたが)その後、i-tuneやi-phoneについては、もう、
説明の必要はないでしょう。

 さて、スティーブ・ジョブズ氏の事を考えると、谷口雅春先生とどこか似ている部分がある
と感じます。
 谷口雅春先生ご自身は、人間=神の子という独創がある点ではスティーブ・ジョブズ氏とは
違いますが、宗教=難解という概念があった時代に、普通の人が普通の生活をしながら、
信仰生活が送れるという「生長の家」を創設された点では共通するところがあるかと思います。

 その点、教団の出版物も、本流復活派の出版物も難しすぎるし、生活からすごく乖離して
いると感じます。地球がどうの、日本がどうの、というのも大事ですが、今、明日の生活も
できない、という人に勇気を与える視点が抜けていると思います。

 あと、谷口雅春先生も、スティーブ・ジョブズ氏も、難しい事を簡単にしましたが、品位
は落とさなかった点も見事でした。

 ですから、教団も、本流復活派も、今一度、足元を見直すのも良いかと思います。

合掌 ありがとうございます

1329かぴばら:2011/10/11(火) 22:07:57 ID:TjlpqfpM
うのはなさま

よいお言葉を有難うございます。自分自身の「實相」なんですね。私の素晴らしい實相!!

うれしいです。

お体大切にね。大丈夫ですよ。

言いたいことがなんでも言えるあなたをうらやましいと思ったこともありました。

私も自分を許してあげます。「思ったことをはっきり言ってもいいんだよ」って!!

1330「訊け」:2011/10/12(水) 04:17:15 ID:UodBcqiE
>トキさま

>>1328気づかなかった視点でした(笑)いやートキさん、すごく頭の良い方
ですね。

1331「訊け」:2011/10/12(水) 04:23:43 ID:UodBcqiE
本流掲示板より
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1023

もういいや〟を解き放てNEW (4902)
日時:2011年10月11日 (火) 18時54分
名前:「笑点」ファン

今から20年後、
あなたはやったことよりも
やらなかったことに失望する。
ゆえに、もやいを解き放て。
安全な港から船を出せ。
貿易風を帆にとらえよ。
探検せよ。
夢を持ち、発見せよ。
by マーク・トウェイン

今の教団は、谷口雅春先生の「教え」とは違うね…。
そう思っていて、どうしてその内なる声に耳を塞ぐの?
聞かない!
見ない!
考えない!
そういう自分に失望するときが来ますよ!

と、いうことで、

〝もういいや〟を解き放て!

でした。


<コメント>

 ・・・・「雅春先生とは違うよね?」と言っている方々がおります。
確かに頷ける内容かもしれません。しかし同様に、この反対派すらが
「雅春先生とは違う教えだよね?」な場合、どーすりゃいいのよ(笑)

 運動家特有の「もういいや」も、解き放て!

1332トキ:2011/10/12(水) 18:09:42 ID:k7.Dct06
 山ちゃん1952様が、本流掲示板で大本教時代の谷口雅春先生の事を書かれています。

 私は、大本教事件の時に大本教本部の隣に住んでいた人が生長の家信徒にいる、と聞いて、わざわざ話を聞きに
行った事があります。その人は、医者で、本部の隣に薬局兼医院を開業していたそうです。すると、
昼間は人の目があるから、大本教の人は来院しないが、夜になると大本教の人が診察や買薬に来た
という話をされていました。閑話休題。

 大本教と言えば、出口王仁三郎さんですが、この人の事を書いた本で面白かったのは、当時、京都の中立署で
特別高等警察の刑事をしていた銅銀松雄さんの回顧録「最後の特高」の中の出口王仁三郎さんの記述でした。
銅銀さんご自身は、出口王仁三郎さんの奥様のすみ様を取り調べた人ですが、出口王仁三郎さんの事を「巨人」
と形容しています。これほどの大物には会った事がない、とも書いています。ですから、やはり「巨人」だった
のでしょう。

 ところで、20世紀までは、宗教とは「自分の外の世界に神様を求める時代」だったと思います。
言い方を変えると、どこかに「偉大なグル」がいて、愚かな人間は、その人の超能力におすがりして、助けて
もらう、という発想だったと思います。例えば、インドにサイババがいるとなると、わざわざ日本からインド
に行って、救ってもらう、という類いの話です。
 日本でも、昔、本願寺の門首様がご旅行に行かれ、風呂に入ると、その水を地方の信徒が争って飲んだ、という
話があったそうです。
 それがこうじると、今度は、神の代理人とも言うべき超能力者が出現し、混乱する世の中を救う、というアニメ
のような話が蔓延するに至ります。あのオウム事件も、こういう発想が背景にあると考えています。

 しかし、21世紀に求められる信仰とは、神様を自分の外ではなく、中に見つける姿勢かと思います。
偉大なグルがその他大勢を救うのではなく、一人一人が自己の中にある神性、仏性を見けて、それを高め、そういう
人が増える事で、結果として社会が神様の望む方向に近寄る、、という形での「世直し」が求められるのでは
ないか、と勝手に考えております。

 谷口雅春先生は、実に、このような信仰のあり方を20世紀にすでに提唱されていた訳でして、生命の実相を拝読
すると、人間=神の子の真理を宣布する事で、自己が神の子である、と知る人が増えて、その結果として社会が神様
の望む方向に近寄る、という形での世直しを希望されていたと考えています。

 が、信徒のほうは、残念ながら、その谷口雅春先生の先見性に付いて行けなかったのではないか、と考えて
います。これは、谷口雅春先生の直弟子の先生方が、逆に、谷口雅春先生を祭り上げるような姿勢に反対を
されていた記憶から見て、そう見当違いな発想ではないかと考えています。

 その意味では、出口王仁三郎さんは、20世紀における宗教界の偉人でしたが、谷口雅春先生は21世紀に
おける宗教界の偉人であったと言う事ができると感じます。

合掌 ありがとうございます

1333【iPad】「訊け」【未購入】:2011/10/13(木) 07:32:44 ID:D0Kb5yw.
>ところで、20世紀までは、宗教とは「自分の外の世界に神様を求める時代」だったと思います。

>しかし、21世紀に求められる信仰とは、神様を自分の外ではなく、中に見つける姿勢かと思います。

 アッサリこんな風にまとめちゃう、貴殿のセンスに感服です。いやトキさん
って、ホントにアタマの良い方ですわ。

1334【iPad】「訊け」【未購入】:2011/10/13(木) 07:51:01 ID:D0Kb5yw.
>ひょっとするとサマ

本流掲示板
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1007
<趣旨>クーデター情報はマジ!呼び捨てブログ管理人は嘲笑することで、
話題を逸らしている!


<わたしからのコメントw>

 クーデターの件、必死ではぐらかしているのに、

 バ  レ  た  か  


(笑)


追伸

 貴殿、気に入った(笑)そんな面白い人とは仲良くなりたい私です。「試
合しようぜ!」とは申しません。が、せめて、我が校野球部と、合同練習で
もいかが?(笑)


どうぞこちらへ、
お  越  し  や  ん  せ  (笑)

1335【iPad】「訊け」【未購入】:2011/10/13(木) 08:03:44 ID:D0Kb5yw.
>ひょっとするとサマ

 マジメに返信しますが・・・特に後半部分ですけど、本当に意味が
解りません。

 なんで私が雅宣総裁の動画を、アップしなきゃならんの?そしてその
ことがなんで、本流掲示板が喜ぶことなの?いやホント、お願いですから
登場されてご解説ください(笑)

追伸

 ・・・ただし、やり取りを拒否されているのに、憶測でものを書くのは止
めてくださいね。本当に迷惑している人が、内部にいると思いますよ。

以下、その意味不明箇所を引用します。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1007


「根性なし」さんは、「ほかの掲示板やブログを見たら…」と言っているか
ら「絶滅寸前鳥類掲示板」や「呼び捨てブログ」を見たのでしょう。それで
は、「根性なし」さんに事実確認だけはお願いしたいのですが、小生の「総
裁追放クーデター(4790)」が掲示されたあと…あとですよ…、


「和解」を呼びかけている「呼び捨てブログ」は谷口雅宣総裁のビデオもUPしたのですか。


「和解」を呼びかけている「絶滅寸前鳥類管理人」氏は「呼び捨てブログ」管理人氏にむかって、「早く谷口雅宣総裁のビデオもアップしてくれよ。できることならばYou Tubeにもアップしようよ。おたがいに雅春先生回帰を狙っているなどと言われて誤解されるのは避けようではないか。」と説得したのですか。


「絶滅寸前鳥類掲示板」や「呼び捨てブログ」上で、このⓍⓎに関する真剣なやりとりが行われた形跡が見られるのですか。


小生は両方を詳しく見たわけではないのですが、ほとんどが小生をからかっ
ているだけ、あるいは「正気なのか?」と、はぐらかした事を書いて反応し
たつもりになっている文章だけです。つまり、


今になっても、「呼び捨てブログ」は谷口雅宣総裁のビデオをUPしていません。これで総裁に「和解」を勧められるのでしょうか。もしも谷口雅宣総裁がこのブログを見たら、「ふざけるな。何が和解だ。俺の環境路線を何だと思っているのか!!」とおっしゃるでしょう。


今にいたってもなお、「絶滅寸前鳥類管理人」氏は「呼び捨てブログ」管理人氏にむかって、「早く谷口雅宣総裁のビデオもアップしてくれよ。できることならばYou Tubeにもアップしようよ。おたがいに雅春先生回帰主導者だと言われて誤解されるのは嫌ではないか。」と説得していません。

これで谷口雅宣総裁に「和解」を勧められるのでしょうか。頑固・化石の「本
流掲示板」にしか勧められないでしょう……というよりも、「本流掲示板」が
喜ぶ事を先取りしているだけです。……再びもしも、谷口雅宣総裁がこの「絶
滅寸前鳥類掲示板」を見たら、「ふざけるな。絶滅寸前鳥類管理人は俺の追い
落としを狙っているのか!!」と激怒するでしょう。
 

この期に及んでもなお、「絶滅寸前鳥類掲示板」や「呼び捨てブログ」上で、ⓍⓎに関する真剣なやりとりが行われた形跡が見られません。両者とも堂々と居直って、「雅宣総裁の環境ビデオをアップしないのが、なぜ悪いか。」と、本心から思っているようです。

だから、谷口雅春先生回帰を志向し、さらにそれを最も強力に妨害する雅宣
総裁を追い落とすクーデターが勃発する兆候がある、また可能性は強いと申
しているのです。



それから話がズレますが、今笑ってこの記事を読んでいる本部理事や教化部
長がおられるかもしれない。しかし笑っていられるのは今だけである。10月
がすぎ11月に入ったころには、目つき顔つきが必ず変わってくる。現実が迫
ってくるからだ。しかも二つの現実だ。その時に今笑って小論を読んでおら
れる本部理事や教化部長先生、どうなさいますか。

本当の信仰というものは、案外そういう時に現れ、また試される物なのかも
しれません。

1336志恩:2011/10/13(木) 10:02:44 ID:psrFh/ZU
訊け君は、スレッド界の大スターだから、目立つし、おもしろいし、スレッド界の星なのよ。
いたずら坊主で悪たれ坊主だから、すきな人も、きらいな人もいるけれどね。
ほんとはあちらのかたがたも、
訊け君んことが、けっこう好きなのかも。。(笑)

1337トキ:2011/10/13(木) 10:44:16 ID:.upYcm2c
>>1335

【iPad】「訊け」【未購入】様

 ipadは欲しいですが、アンドロイドも魅力的だし、まだ様子見です。
でも、そのうち、競争になり、価格も下がりそうですね。

 本流掲示板のあの投稿、意味がよく理解できない部分があります。
 雅宣総裁の動画をアップしないのが怪しからん
と書いてありますが、だいたい、雅宣総裁の動画など先ず入手が出来ないのです。

「絶滅寸前鳥類掲示板」管理人としては、本流掲示板の「ひょっとして」さまに、
入手方法をお尋ねしたいと思うぐらいですよ。

 とにかく、動画をアップしない事と和解の話との因果関係がいまいち不明で
どう返答をしたらよいか、困ってしまいます。

 まあ、どうも、変な話だというのが、正直な感想です。

合掌 ありがとうございます

1338【クーデター】「訊け」【】:2011/10/13(木) 11:16:43 ID:MPQg3/HY

>絶滅寸前鳥類掲示板・トキさま
>志恩さま

 本流のあの投稿ですが、再読してます。分かったことを一点だけ伝えしま
すけども、彼らは・・・・心底から、トキさんと愚生を、


「総裁の差し金」と信じている


 模様ですね(笑)いや、そうとしか解釈不能なんですが(笑)「総裁の代
理人すらが、総裁を見限った(動画をアップしないw)」「これはクーデタ
ーだ!」てなロジックでしょう。ああ・・・

追伸

 ということでマジメなお話を。志恩さまの古事記(ご抜粋)ですが、非常
に興味深いです。じっくりと拝読中なのですが、今後もなにかのタイミング
でのご抜粋、期待しております。


余談(笑)

 こうやって突如、古事記の話とか始めると、「ああ?怪しいな?」とか思
われませんかね(笑)「クーデターの話を逸らしたな?」とか、彼らの脳内
で解釈されている気がするから不思議(笑)もう堂々巡りじゃからおはん、
こっちに出てきてくいやんせ(笑)

以上、呼び捨てブログ管理人ですた。

余談の追伸

>笑点ファン殿

 はやく〝ひょっとすると〟氏へ突っ込みを入れてあげてください。

 これじゃあ「クーデター」ではなく、「クルッテたー」

とか(笑)

1339八百比丘尼:2011/10/13(木) 13:25:18 ID:j8iOdie.

   赤ちょうちん【おかめ】

 いらっしゃい。うち、おでんしかやってないわよ。いいの?
 あんた、ひょっとこさん?火男ね。古事記がらみできたわね。
 で、何?問答したいわけ。
 国の重要文化財になってる『トキ長屋』に初っつあんが戻って来てるから
 訪ねてみたら。
 手ごわいわよ、あの人。
 ところで、コンニャク味染みてるけど、食べてかない。



       −−鈴夜 コンニャク問答ーー

《 え、『呼び捨てブログ』の管理人さんですか?
   さあ、「ちょいと湯に行ってくる。」っていって三年帰らねえんだ。
   今度は、SUBWAYに行くって言ってたから、事によると
   七、八年は帰らねえんじゃないかと・・・・・・。》

1340役行者:2011/10/13(木) 14:51:44 ID:5LmX6AEw
>クーデター訊けさま

いやあぁ〜
いんでねぇの(。・ω・。)

 そのひょっとこさん!なんやかんだ、本部にも発破をかけてきているし・・・

 そのまま、クーデター張本人でいんでねぇのσ(^◇^;)

 というのも、混迷の中、ホンモノを見分けなければ、真剣でないのよ!だから、そのままにしておけば妄想が妄想を呼び、迷妄のなか、黄泉の国へ行き、化けたイザナミに追いかけられることになるでしょう(≧◇≦)

1341トラ・トラ・トラ:2011/10/13(木) 17:32:33 ID:n8lvISAg
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1007

ワ レ 奇 襲 ニ 成 功 セ リ

1342役行者:2011/10/13(木) 17:45:01 ID:5LmX6AEw
>クーデター訊けさま

真珠湾攻撃ならず、本流攻撃!

新しいIDで、入っちゃったのね(+。+)アチャー。

1343義春:2011/10/13(木) 18:16:10 ID:SjZg29/2
>>1341
ブログ管理人さあ
なwにwをwやwっwてwらwしwゃwるwのwでwすかwww

1344木綿豆腐:2011/10/13(木) 18:35:23 ID:psrFh/ZU
祝W: 訊け君WWWW
柵越え、見事成功!!おめでとう!!

1345木綿豆腐:2011/10/13(木) 18:50:36 ID:psrFh/ZU
うのはなさま

許してやって、許してやつて、訊け君を。
今度、ラーメン、おごりますから、、、

1347うのはな:2011/10/14(金) 02:34:06 ID:iM0b0bt6
>>1345 木綿豆腐様

 いつも気を遣ってもらいありがとうございます。

 私は全然怒ってませんよ(笑)

 「訊け」管理人さんは元気あってうらやましいですww

1348うのはな:2011/10/14(金) 04:09:25 ID:iM0b0bt6

「たった三分男」と「じっくり一時間男」

女性脳は、時間軸蹟分の情緒を感じる脳である。
平たくいうと、「時間をかける」「時間をかけてもらう」ことに満足感を感じる
癖があるのだ。
おしゃべりの天才・女性脳には、長い文脈をキープする才能がある。
数時間分くらいのおしゃべりは楽々キープして、いきなり何時間も前の話題にとべるし、何年間
もの思い出を長くつなげて楽しむこともできる。男たちは、この自在な時間移動についてこられないので、
「女の話は、飛ぶ」とぼやくのである。

脳は持っている才能をぎりぎりまで使うことに心地よさを感じる傾向があるので、
女たちは、長い文脈をいっぱいいっぱい使うことが快感なのだ。
一時間しゃべれば一時間分の幸福感が、三時間しゃべれば三時間分の満ち足りた気分が
脳に訪れる。その会話で何を解決したのかは、この際べつなのである。

たとえば、悩みを抱えているとき、「たった三分で的確に問題解決してくれる男」と
「問題解決にはならないけれど、一時間じっくり、こっちの話を聞いてくれる男」の
どちらに好感を持つかというと、圧倒的に後者だ。じっくり話を聞いてもらうと、「私
のことをわかってくれた」ような気がするのである。

ほんとうは、たった三分であなたの欠点を指摘してくれる男のほうが、ずっと、
あなたをわかっているのにね。
しかし、残念なことに、即効三分男は、たいていはふられてしまう。

1349うのはな:2011/10/14(金) 04:20:53 ID:iM0b0bt6

 「じっくり男は」は問題を未然に防ぐ

とはいえ、実は、女が「問題解決しなくても、時間をかけて話を聞いてくれる男」を
選ぶのは、あながちまちがいではない。
しみじみと感じる満足感は、女性ホルモンのサイクルを安定させてくれる。
女性ホルモンの分泌バランスが整えば、生理が順調になり、情緒が安定し、肌がつやつやになる。
そして直感力が高まる。
つまり、日ごろの満足感は、基本的な女力を支えてくれるのである。
したがって、男が日ごろ時間をかけて話を聞き、女性脳の満足度を上げてくれていれば、
問題なんか、女が自分の力で解決できる。
いや、直感力が強ければ、日常の問題そのものが起こりにくくなるのだ。

したがって、「問題解決にはならないけれど、じっくり、こっちの話を聞いてくれる」
男は、問題を未然に防ぐ男でもある。ね、女の選択に無駄はないのである。


『シンデレラ・ブレイン』 黒川伊保子 著  講談社刊

1350「訊け」管理人:2011/10/14(金) 05:55:12 ID:D0Kb5yw.
>みなさま


今回のK点越えですが・・・・想定外だった点をひとつ。

あれ、速攻で削除されると思ったのに、未だ掲載されています。
これって結構、

恥  ず  か  し  い  ん  だ  け  ど  (笑)


※ K点

 検閲のK


>義春

 うのはなさんの話を鵜呑みにして、「よーし!女子の話をジックリ聴くぞ
ー!」「これでオレもモテモテだー!」とか思っていると、「いらっしゃい
ませ」と大歓迎されて、そして、多額の延長料金を取られるケースがある。
なので注意。

1351役行者:2011/10/14(金) 08:37:04 ID:byD8CA1Y

>うのはなさま


>訊け管理人さま

(;_;)/~~~

(_ _ )/ハンセイ

1352うのはな:2011/10/14(金) 10:59:16 ID:iM0b0bt6

時間をかけた手料理がなぜ心を癒すのか

 さて、そんなわけで、あなたの時間軸積分の女性脳に、「日ごろの満足感」
を与えよう。じっくり話を聞いてくれる男をキープするのもいいことだけれど、
そもそもその男を確保するのに女力がいる。
 運よく先にキープしたって、他人頼みじゃ頼りない。
毎日の生活で、自分で自分に「時間」をかけてあげるべきである。

 時間をかけて丹精したものを五感で味わうことは、女性脳にとってとても意味がある。
中でも食生活は基本。できるだけ手づくりの食事を心がけてください。
ふだんはむずかしくても、週末の一日は、手づくりのご飯をつくって食べるようにする努力を。
 豆を煮る、パスタを打つ、お菓子をつくる、ぬか床をつくって漬物を漬ける、
ハーブを育ててハーブティーを入れるなど、時間をかけたものを口にするのは、
とくに◎である。

 そして、それを誰かに食べさせて、そのうれしい顔を見ると、「かけた時間」の
情緒が脳で反芻されるという特典もある。
 自分でつくって、味わって、そのうえ誰かに喜んでもらうと、「かけた時間」を
三倍味わうことができるのである。

 つまりね、家庭人になるということは、女性脳にとって、一石三鳥のお徳で
幸せなことなのである。

 私は、共働きだけど、家事はほとんど分担しない。
だって、私が「かけた時間」の成果が愛する人たちの笑顔につながるって、
ほんと、どんなに幸せなことかわからないもの。
それに、直感力がアップして、ビジネスシーンでもお徳だし。

1353うのはな:2011/10/14(金) 11:18:32 ID:iM0b0bt6

 効果はちょっと減るけれど、「他人が丹精したもの」を味わうのもアリである。
時間をかけ、心を込められたものは、味やかたちに現れる。
女性脳は、その成果物から、かけた時間を読みとる天才でもある。

 ベテラン・シェフのスローフード、老舗旅館のおもてなし、伝統あるブランドの
バッグ、何億年の時間の結晶のダイヤモンド、、、女たちが好きなものには、
それなりの理由があるのである。
また、食以外にも、花を育てて部屋に飾る、袋物やアクセサリーなど手づくりのものを
使う、家を磨きあげて気持ちよくすごす、、、なども有効。

 その総合イベントのような「子どもを育てる」行為は、もっとも女力を上げてくれる。
昔の女たちが、ごくふつうにしていた暮らしぶりは、知らず知らずに女力を上げていたのである。
 私は夜更かしと電子レンジとファーストフードが、現代女性の女力を奪ったと
思っている。

 恋が下手になっちゃって、傷つきやすくて、なんだか見ていられない。
子どもを産むのがしんどそうだからイヤだなんて、私たちの世代は思いつきも
しなかったよ。

 少子化問題を解決したかったら、コンビニの数を減らさなくちゃならないのかも・・
働く母としては、非常に困るけど。


「シンデレラ・ブレイン」 黒川伊保子 著

黒川伊保子  一九五九年生まれ、栃木県出身。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、
      コンピュータメーカーにてAI(人工知能)研究に携わりロボットの
      対話機能を開発。脳科学かの立場から世界初の語感分析法を開発。

1354うのはな:2011/10/14(金) 11:54:22 ID:iM0b0bt6

 『何を食ひ何を飲まんと思ひ煩ふことなかれ』と云ふのは眞理なのですけれども、
併しながらそれを楯にして自分の料理の下手なことを弁護して見たり、自分の思遣りのない
ことを弁解して見たりしてゐるのでは駄目であります。
 食物は神様の生かす生命が現れてゐるのですから、それを神の生かす生命さながら、
それを生かして出すのが割烹の原理であります。

 神様の生命を少しも値引きしないで、神様から興へられた生命そのまま百パーセントの
美味しさを生かし、発揮してそれを食膳に出すと云ふのが料理の原理であります。
それなのに、自分の誠が足らず、熱心が足らず、深切が足りないために、百ある食物の生命を、
或いは八十パーセントしか生かさなかったり、或いは六十パーセントしか其の
美味しさを発揮しなかったり、中には三十パーセント位しか神の生命が現れてゐない御料理が
あったり致しますと、神の生命を途中で穢してしまったと云ふことになるのです。

 お食事を頂く方の側から申しますと、『何を食ひ何を飲まんと思ひ煩ふこと勿れ』でありますが、
お料理をする上から云へば、興へられた材料の中にある神の生命を生かすも殺すも料理する人の愛にあるので、
美味しいのを相手に食べて頂きたいと云ふ愛の心がなければ本答に上手な料理は出来ないのです。

 併しながら、相手に美味しいものを食べさせてあげたいと云ふ愛がありましても、
自分の我でさう思ったのでは、自分の好きな料理ばかり拵へることになるものです。
さうして、夫の嗜好も察しないで、自分が好きだから、夫も好きだらうと思って、自分に
とって美味しく感ずるものを出して、夫の嗜好を無視し勝ちであります。
例へば自分が甘い料理が好きだったら、無暗に砂糖を入れた料理を出す。
ところが夫は塩辛い料理が好きなのに黙ってこらへて食べてゐるやうなこともあり勝ちです。

 正直に『良人がとてもお前の料理なんて食べられやしない。まるで砂糖を
嘗めてゐるようなものだ』とでも言って下さればよく判るかも知れませんが、
さうでない場合には気が附かない。
 ですから、妻たるものは先ず夫の嗜好を呑込むことが必要です。
『何がお好きでございますか。今日の料理はどうでございました?辛かったら辛かった、
甘すぎたら甘すぎたと遠慮なしに被仰つて下さい』と言って、夫の嗜好に沿ふやうに
心掛けなければなりません。


『 愛と光との生活 』 谷口雅春 先生著

1355受付うのちゃん:2011/10/14(金) 19:28:57 ID:iM0b0bt6

お呼び出しを申し上げます♪

>事情通さん

 副総裁に打診されたとかいうK講師って、、、
 クリネックスで涙を拭いたとかいう、、、あの伝説のK講師のこと?
 K=クリネックス?

 真面目な信徒さんたちのヒンシュクを買うかも知れないけど、、、
 なんかマンガみたいですねw

1357うのはな:2011/10/17(月) 17:33:41 ID:iM0b0bt6

それにしても賦におちないのは、本流での「谷口雅宣氏のビデオをアップしない」
である。トキ氏は雅宣先生のビデオなんて入手できないといわれているが、
もし入手してそれをアオオウしたら、何で「和解」への働きかけになるのだろう。

変に内部クーデターとか和解なんて考えなくても、本流のえらそう屋たち
だけで充分に目的は達成できるのではないか?

1358うのはな:2011/10/17(月) 17:35:01 ID:iM0b0bt6

 すみません。上記 「入手してそれをアップしたら」に訂正します。

1359うのはな:2011/10/17(月) 21:01:12 ID:iM0b0bt6

> 正しいことを言っているようだが、温かさがないと思われないだろうか

 温かさがないのではなくて単に了見が狭いだけじゃないですか。
 趣旨がちがうとお引取り願う相手に、あなたの谷口雅春先生に対する程度が
 わかります、しかしわれわれはこの運動を真剣にやっていて、われわれの運動は
 相互互助精神で行ってなんていいながら相手方から心の狭さは救いようがないと
 ため息つかれ、何か反論を見れば永久追放になったことを根に持っているだの、
 工作員だ、代理人だと猜疑心の連続で正々堂々と反論するわけでもない。

 見識が高いのは敬するが、半端者の集りだ、あなたの掲示板の性質もろだしだって、
 見下したような態度しかとれない。
 
 敵に塩を送るんじゃないかと心配してる人もいましたが、原宿教団から敵だとか、同じ土俵に見られてないのではないかと
 思います。

1360うのはな:2011/10/18(火) 11:12:18 ID:iM0b0bt6

部外者のどこが迷惑か

 以前、私と「訊け」管理人さんのやりとりの中で、さくらさんから組織を
知らないものだからこそ言える意見があるという、まっとうなコメントを
いただきましたが、私が怒っていたのは、「訊け」管理人さんの意見を排除したいとか
そういうのではなく、今迄の経験からいうと、私が宮澤先生の講演について
少し書けば「宮澤先生の話はどこまで信用できるのか」とか、当事者しか入手できない
判決文を載せようと思ってたのにうのはなさんがこうこうでだとか、何かトラブル口論になるような
話にいつも生長の家組織と関係ない人が絡んでいるからです。

今回の「訊け」さんの話でも、聖典の大幅削除だとか、カルト親分が喜ぶだとか、
裁判時期にそんな話題を振ってくる無神経さ、規則に反してもみ教えに反していないという
いいぐさに腹がたっただけで、それ以上に何か苦情があるわけではありません。

さくらさんのことを胡散臭く思ってるわけではありませんが、他宗教からのスパイとして
生長の家に来た経歴の人から、何か外から言われると恐れるのはなぜか、みたいな
話になるのも心外です。

1361さくら:2011/10/18(火) 14:19:31 ID:DWMbXER2
>1360.
うのはなさん

こんにちは。
休憩中の、さくら、です。

>さくらさんのことを胡散臭く思ってるわけではありませんが、他宗教からのスパイとして
生長の家に来た経歴の人から、何か外から言われると恐れるのはなぜか、みたいな話になるのも心外です。 

うのはなさんに言われると、なんだか刺激的だな〜、笑。
まだ怒ってました?

無神経さ、これは、代表で、謝ります、ごめんなさい。

で、組織の外部の人の指摘は、核心を突く場合があるから、面白い。
これは撤回なし、ということで、この話は終わりにしませんか?

では、また。

1362トキ:2011/10/18(火) 16:21:26 ID:JcVuc8xU
>>1360

 うのはなさんは、あけすけに話すのが魅力ですが、どうも刺激が強いですよー。
 管理人としては、バトルが勃発しないかと、ヒヤヒヤしております。(笑)

 ここの掲示板は、誰が投稿しようが、内容がどんな立場であれ、歓迎するという
無節操で無定見な管理人の性格がもろに出ている掲示板ですから、もう、責任は全部
ここの管理人にあります。どうも、すみませんです。

 言われたみなさんは、気にしないで下さいね。組織外の人も、カルト経験者の方も
大歓迎です。もちろん、うのはなさんも大歓迎です。

 では、今後ともよろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1363うのはな:2011/10/18(火) 22:27:30 ID:iM0b0bt6

> これで許してくいやんせ

 くいやんせってどういう意味ですか?

 卵焼きもつくらないような顔をして、なにをくえっていうのよ?

1364うのはな:2011/10/18(火) 22:39:54 ID:iM0b0bt6

  人生は一種のゲームである

 あなたの現象の心の花園には色々の美しい花咲く樹草も生えていますが、
 その中には美しくない雑草もあれば、毒草も生えています。
 現象界は一種の遊戯(ゲーム)の世界であって、実在ではないから、仮に
 雑草もあれば、毒草もあり、美しい草花もあれば、立派な果樹もあるように
 見せてあるのです。

 そして誰が、下らぬ雑草や毒草を出来るだけ実らせないで、よき草花とよき果樹
 とを上手に育てるかの点数取りごっこをしているのです。

 それを撰びわける標準のゲージとして「実相」があるのです。
 実相の良い標準(ゲージ)に随って、雑草や、毒草を早く抜き取って、
 よき草花とよき果樹とを早く多くそだて上げたものが、より多く人生のゲームに
 於いて点数をとるのです。

 こうして、「実相」の既にある完全さを地上に実現するゲームが、
 現実人生であります。


 『真理』 第九巻 生活篇  谷口雅春 先生著

1365神の子さん:2011/10/18(火) 23:07:25 ID:YdgAkC82

どんな現象が起ろうとも 谷口雅春著 新版希望を叶える365章 p210-211

どんな状態が現象界に起ろうとも、現象の変化に心を動揺させてはならない。
「神だ、神だ、神だ!! 神のほかに何もない。自分を生かしているのは全能の神だ。
自分に供給を与えているのは無限供給の神だ。神のほかには何もないのだ。
悪はないのだ。不幸はないのだ。災害はないのだ。現象はただ影なんだ。影は非実在なのだ」
この実相の自覚をもって「現象の悪」を否定し去れ。

1366神の子さん:2011/10/19(水) 06:38:43 ID:TCt66b8E
1363>意味がわからなく、まったくおもしろくありません。
 あなたはもう少し女性らしい心をお持ちください。

1367「訊け」管理人:2011/10/19(水) 10:05:17 ID:MPQg3/HY
「訊け・管理人」様をアクセス禁止としました。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1055&amp;submitlog=1055

>本流管理人殿

 手短に行きましょう。

 デマを掲載されると非常に迷惑なのですが、この「非常に迷惑」の意味、
貴殿はどのように解釈されますか?

 現在は「反社会勢力との関わり」なんてことが、重要な経営テーマになっ
ております。疑惑を持たれただけで取引を考慮されてしまう状況でして、一
例を挙げれば、少しでも893な方と交際しますと、金融機関は融資を堂々
と断ってくる状況です。地方の金融機関までそうなってますんで、個人的に
は「過剰反応だよなあ」とは思いますけど、対応するより仕方ありません。
 まあ、私個人はそんな連中との付き合いなど、今まで無いわけですから安
心なんですが、そうはいってもおれないケースもあります。先日、私同様の
健全な経営者が、この種の疑いをかけられまして、取引等を断られそうにな
ったケースがありました。「あの人があんな勢力だったなんて知らなかった」
では、済まされない空気になっているわけです。

 ですのでかの文章――「クーデター」なんて言葉が使われておりますよね?
こんなデマを掲載され、しかも 反 論 は 許 さ な い という状況で
すと、事業経営者としては看過できぬ次第です。ブログを書いている件を知っ
ている者もいますので、なんらかの対応を求めます。無論現時点ではなんら、
経営上の問題とはなってはおりません。とは申せ、今後の状況次第では残念で
はありますが、法的手段に訴えることになります。そのことは表明しておく必
要がありましょうから、意図を掲載したまでです。

 まあ、異常な空気(=反社会勢力に対する過剰反応)を醸成している現政
権が、オカシイわけなのでしょうけどね。

追伸

 とは申せ、経営者では〝ない〟方に関しても、デマを掲載するのはどうなん
でしょうか。

余談

 あと、私が相手にしているのは「ひょっとすると」氏です。現時点では貴
殿、本流管理人殿を相手にしてはいないんですが、なんであわてて出てこら
れたの?(「ひょっとすると」氏=貴殿ってこと?)「ひょっとすると」氏
からのコメント掲載、これで問題解決なのでは?

1368「訊け」管理人:2011/10/19(水) 10:10:27 ID:MPQg3/HY

こっちにも再度、書き込みしましたがw
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1007

「アクセス禁止なのに、なんでまた来た!!」というのは、ナシで
お願いします(笑)

1369役行者:2011/10/19(水) 10:59:27 ID:iS55CpZ2

>訊け管理人様

 もう一つ、懸念すべきスレッドがありますが、どのような発想からこれらの妄
想が生まれるのでしょうか?本部において、クーデターなどありません。訊けさ
ま!証言台に立ちますよ。これを機会にすべてを明らかにしてゆきましょう。

1370「訊け」管理人:2011/10/19(水) 11:28:42 ID:MPQg3/HY
>役行者さま

 こういった、「法的云々」なんて言葉ですけど・・・こんな言葉が飛び出
さなければ、なにもしないのでしょうかね、彼ら。
 しかも出てきたと思ったら「裁判?やれば?」みたいな態度なんですけど、
彼、ホントに頭、大丈夫なんでしょうかね?
 論点ズレマクリ(=私の掲示板侵入を問題にシテルw)なんですけど、そん
なことで訴えが起こせると思っているのだろうか・・・せっかくギャグにして
今回の件、収めてしまおうと思っていたのに、ああ・・・

 こんな時期に(=紳助追放=893追放期)あんな話題、振られる方の身
にもなってよ(笑)

追伸

 もう「総裁代理人」なんて発言、あったでしょ?あの時期から牽制球は投
げていたつもりだったんですが、ムダでした。まあ、まだ実害はないですか
ら、この段階で予防しておこうとは思っています。当事者ではない方から見
れば「なんで『訊け』は、あんなにこだわりを持つんだ?」な疑問もおあり
でしょうが、まあ、説明したような状況なのでしょうがないのです。
 繰り返しになりますがこれ、被害に遭った人を目の当たりにしないと起こら
ない実感かもしれません。

 まあしかし・・・いずれにしても、実害があろうがなかろうが、デマはいけ
ないわけでして(笑)

1371「訊け」管理人:2011/10/19(水) 11:39:39 ID:MPQg3/HY
余談

 おお(笑)早速ですが>>1368を書き込んだIP、
アクセス禁止になりました(笑)書き込みどころか閲覧すら不可です。
おお、第一号だな、オレ(笑)

 ということで

「本流わぁ、ホンキでヤッ気じゃな。まっこて元気じゃあ。」

http://www.youtube.com/watch?v=DynKI4wf0t0&amp;feature=player_embedded
0:29でアクセント確認w

1372うのはな:2011/10/19(水) 11:54:33 ID:iM0b0bt6
>>
1366
>意味がわからなく、まったくおもしろくありません。
   あなたはもう少し女性らしい心をお持ちください。

   上記 1366を書かれた方は名無しのようですが、
   他に「女らしい心心をお持ちください」というぐらいなら、 
   ご自分自身が名無しではなく、もっと男らしい態度をお持ちになったら
   いいと思うのですが。だいたい1363が女らしい心と何の関係があるんですか?


   また、意味がわからなく、まったくおもしろくありません。
   というのは、本流サイトにおける「訊け」管理人さんの数々の愚行
   投稿について、多くの方が感じていることではないかと想像します。

   トキさん、上の1363、1366は不快で、名無しで卑怯ということもあり、
   今後の火種になりということもありえるので、勝手をいうようですが、削除の
   検討お願いします。

1373初心者:2011/10/19(水) 11:56:35 ID:4IaAZAME
とりあえず、こちらの掲示板に「本流対策室」をつくっていただく、
ということで、いかがでしょうか、みなさま。

1374うのはな:2011/10/19(水) 12:06:56 ID:iM0b0bt6

 「デマ」だとか、本流投稿者の邪推失礼無礼ぶりは私も昔から感じていますし、
 それを書かれた人の迷惑もわかるつもりですが、「非常に迷惑」なら、その
「非常に迷惑なことについて」端的に訴えたり、むこうの管理人に相談するなり、
 まともで男らしいやりかたをしたらいいと思います。

 問題なのは、以前から本流の方たちから苦情が出ているように、「自分がバカにしてる
 サイトになぜ戻ってきたがるのか」とか、、「訊け」管理人さんにしてみれば、
 冗談のようなことでも、向うは迷惑ということでしょう。
 誰もが「訊け」さんの冗談センスや方言などを理解できると決ってないし、
 それにあわせないと、頭が固いということの証明にはならないと思います。

1375うのはな:2011/10/19(水) 12:11:44 ID:iM0b0bt6

 「訊け」管理人さんが自分の好き勝手をやり続ける権利はあると思いますが、
 「あなたの掲示板性質もろだし」だとか、ここのサイト参加者全員が中傷される、
 「訊け」管理人さんに巻き込まれるようで迷惑です。

 初心者さんの案に賛成です。

1376義春:2011/10/19(水) 12:15:00 ID:iu5Ar./Q
訊けさあ
役行者様
まぁ…全てを明らかにした方が、私も良いと思います。
友がこんな目に遭っていて、黙っているのも嫌気がさしてきました。

1377「訊け」管理人:2011/10/19(水) 12:26:11 ID:n8lvISAg
>うのはなさん

 あの書き込みは私ではありません。
 ヤルときは、キチンとHNを表示します。(あちらの掲示板以外w)


 誤解のないよう、お願いします。

1378役行者:2011/10/19(水) 12:38:09 ID:iS55CpZ2

 >>1373

 初心者さま!

 本流対策室の件、大賛成です。
 総裁追放がテーマなのでしょうが、あまりにも事実に基づかず、悪辣しすぎます。

1379義春:2011/10/19(水) 12:42:19 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
役行者様
私もです!!あまりに卑怯、あまりに悪辣です。

1380義春:2011/10/19(水) 12:43:19 ID:iu5Ar./Q
あっ、向こうの事ですよ。怒りのあまり、主語が抜けていました。

1381うのはな:2011/10/19(水) 12:48:54 ID:iM0b0bt6
..1377

うのはなさん、あの書き込みは私ではありません。
 ヤルときは、キチンとHNを表示します。

 カキコの流れから、もしかして「訊け」さんかと邪推してしまいました。
 失礼しました。お許し願います。
 それを聞いて、ホッとしました。
 私の近辺はアホの卑怯の名無しではなく、まだまだ男らしい人が多いんだと思って(笑)

1382うのはな:2011/10/19(水) 12:54:24 ID:iM0b0bt6
>>1366 神の子さん

》意味がわからなく、まったくおもしろくありません。

 私の書き方が足らなかったようですが、上記は男らしくない人や誰かに、
 意味をわかってもらおう、おもしろくしようと思って書いたものではありま
せん。

1383初心者:2011/10/19(水) 12:59:54 ID:4IaAZAME
本流対策室の件は、トキ様にお願いいたしましょう。

トキ様、いかがでありましょう。
できれば善処していただきますよう、お願いいたします。

1384トキ:2011/10/19(水) 13:49:51 ID:6z/E1qmQ
>>1383

初心者様

 お返事、遅れて済みません。実は、何故か、この掲示板にアクセスができなかったのです。
 一瞬、自分がアクセス禁止になったのか、とびびりました。(笑)。ちなみに、したらばの他の板にも
アクセスできなかったので、サーバーがパンクしていただけだったみたいです。

 「本流対策室」と「部室」板の件、対応が遅れてすみません。予定では、スレッドのどれかが
2000を越してからと思っていたのですが、早めの方が良いみたいですので、繰り上げさせていただきます。
 慣例上、1日だけアップするのに日時をおきますので、この件について、ご意見やご要望がありましたら、
御寄せ下さい。あと、名称についても、ご要望お願いします。

 管理人としては、両方ともテーマは限定しますが、賛成、反対など自由な投稿が出来るという運営はそのまま
にしようかと思っています。

 では、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1385うのはな:2011/10/19(水) 13:50:56 ID:iM0b0bt6
>>1361

> 無神経さ、これは、代表で、誤ります、ごめんなさい。

で、組織の外部の人の指摘は、核心を突く場合gあるから、面白い。
これは撤回なし、ということで、この話は終わりにしませんか?
では、また。


 さくらさんにお断りしておきますが、私は貴女に苦情したわけではないので、
謝って貰ったり、この話は終わりにとかいわれるのは筋ちがいな気がします。

 以前から書いていますが、生命の實相版権裁判やカルトの親分大喜び発言などに
苦言しただけで、組織関係者であろうが、信仰何歳の方であろうが、カルトであろうが、
コメントするなと申し立てしてるのでもありません。

組織の外部の人の指摘は核心を突く場合もあるから、面白いかどうかは別として、
色々意見をお持ちになるのは結構なことだと思います。

ただ、私個人は今のスティックみたいに「今後の組織運動のありかた」について
大して関心ないし、さくらさんが個人信者の苦情話から組織運動の話に飛躍している
ようなので、書かせて貰いました。

できたらロールケーキでも差し入れに行きたいですが、私には重過ぎるテーマの
ようです。今後のスティックボードでの御活躍をささやかにお祈りします。

1386「訊け」管理人:2011/10/19(水) 14:05:48 ID:bC0D3qUw
セニョリータ、おはんは少し、しつこい。

1387うのはな:2011/10/19(水) 15:47:41 ID:iM0b0bt6

しつこいのは承知です。申し訳ありません。
 
以前から、他の人に絡まれると話が広がったり、話がややこしくなるからと
断ってるのに、またさくらさんのほうからコメントがあったので、そのときは
さくらさんがお仕事の休憩中だったようだし、日にちをあけて書いたほうがいいだろうと
思ったので、今日書きました。
たしか以前にも、さくらさんは本流のことはそれ専用の場所をつくったらと
書かれていたと思います。
本流管理人さんも版の投稿者達に無用の混乱を避けるため、「訊け」管理人さんの
ことに反論がある人はそちらのブログで行うように示唆されていて、
他の投稿者やこのサイトに対して礼節を施してくださっていると思います。

私が高校生のころは、国境でも越えるのにこれだけの手続きがいると、
上から教わりましたが、不法侵入でも柵越えでも、横レスでも、何らかの
ルールがあるのではないでしょうか。

1388トキ:2011/10/19(水) 15:58:32 ID:6z/E1qmQ
 こんにちは。どうも、遅れて登場してすみません。

 今回の件は、お互いに言い分はあると思いますが、まもなく「本流対策室」(仮称)の掲示板が
できますから、一応、この当たりで矛を納めていただけないでしょうか?

 今後とも、仲良く、お願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1389さくら:2011/10/19(水) 16:10:01 ID:/WTCPp5I
>1385

>ただ、私個人は今のスティックみたいに「今後の組織運動のありかた」について大して関心ないし、さくらさんが個人信者の苦情話から組織運動の話に飛躍している

うのさまの言葉は、いつもシビれて、ますます惚れてしまいます、笑。
確かに、わたしって、よく話飛ぶって言われるわ、
(自分では懐が深い?と、良い方にとることにします。
それに、ボードの話題、少し広くすれば、人が参加しやすいと思って。
…関心薄い?、笑。
でも、随時、募集中。)


わたしの方はね、感情的な争いには、大して、というか、全然、全く関心ないので、おあいこですね。

今日は、比丘尼ねえさまからの、りんごのタルトタタンがあるから、(比丘尼さま、きれいな色のケーキ、ありがとう〜)
ロールケーキの方は、お気持ちだけ、受け取ります。
一応、ダイエット中だから。

とにかく、メッセージありがとうございました。

(うのはなさん、今日は胃腸にやさしいもの食べて、暖かくして休んでください。
比丘尼ママに命のスープつくってもらうとよいかも。)

1390さくら:2011/10/19(水) 16:12:20 ID:/WTCPp5I
あ、トキ様。

前のメッセージ読まないで、書き込みして、ごめんなさい〜。
わたしは、関心の薄い、ボードで、がんばります、笑。

1391うのはな:2011/10/19(水) 16:35:17 ID:iM0b0bt6

> おはんは、少し、しつこい

 >私は感情的な争いには、大して、というか、全然、全く感心ないので
  おあいこですね。

 私は感情的なことの争いをここの誰かとした覚えはありませんが、
 そう思うのなら、最初から、また今後、野次馬的な口出しを控えたらいいのではないいかと
 思います。
 それに関心がないといったのは、私だけであって、多くの閲覧者は興味を持ってるだろうし、
 そういう色々な人の意見の広がりが特徴のスレなんだから、がんばって欲しいと思います。

 私は本流でも今の教団でも末端や部外者がアレコレ言うことに不毛感を
 もってしまうほうなので、考える気力がないだけです。

 > おはんはしつこい

 そもそも、オズの魔法使いから「アラシよ去れ」といわれるぐらいしつこい人が
 発端になってるのでは。
 中世の魔女狩りの本とか読まれてるそうですが、魔法使いの一声で
 阿蘇山のふもとあたりまで飛ばされたのでしょうか?
 お体を大切に、、、、、、。

1392「訊け」管理人:2011/10/19(水) 17:03:26 ID:n8lvISAg

 con5151@livedoor.com

 なにか言いたい事があるならば、メールで知らせてくれないかい?
 そんな話、なんでここでする必要があるのだろう。まったく意味が
分からないのだよ。阿蘇山の話とか「超ウケル」って返せばいいのかい?
それとも「いやいや阿蘇まで行けないよ」なんて真面目に返せばいいんだ
ろうか?

 部外者なんでリアクション、悪くてごめんね。

 だから今後は、メールにください。よろしくね。

1393うのはな:2011/10/19(水) 17:18:19 ID:iM0b0bt6

> おはんは、少し、しつこい

 と、ブツブツつぶやいてる人がいたから、「こんな話」を返しただけですけど。
 別に、わたしのほうから「こんな話」や「組織の話」を部外者や関係者と話したいとも
 今は特に思っていません。

1394トキ:2011/10/19(水) 17:56:03 ID:6z/E1qmQ
>>1393

うのはな様

 うのはな様も魅力的な方ですが、「訊け」管理人 様もとても良い人ですよ。
そんな事を言われるのは、悲しいです。まあ、今日は、私のパソコンの調子が悪くて
午前中見れなかったのが悪かったのです。対応が遅れて、荒れてしまいました。
 お詫びしますから、このあたりでお許し下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1395うのはな:2011/10/19(水) 17:57:46 ID:iM0b0bt6
>>1392

それに、呟きに対して返しただけで、リアクションは期待していません。
そんなひまがあるなら、訴訟のことや、ネットストーカーとして訴えられたときの
ことについて考えてたらどうでしょうか。

 専門的なことは正確にわかりませんが、訴訟をおこしたからといって、
 信用がなくなるということはないと思います。

1396トキ:2011/10/19(水) 20:11:44 ID:6z/E1qmQ
 トーキングスティク板に書こうと思ったけど、流れを切るのが悪いので、こちらに書きます。

 若い頃、マザーテレサの下で働いていたという人と話をした経験があります。(氏名はもちろんですが、国籍、性別、話をした
時期など、個人情報を特定される可能性がある内容を書けないのはご理解下さい)

 その人の話では、マザーテレサがご存命の頃とは違い、亡くなってからは、本当の意味での弱者への思いやりを組織がなくして
しまった、という意見でした。つまり、最初の動機は純粋だけど、組織が出来て来ると、組織の論理が優先するようになったと
言います。

 そう言えば、内村鑑三の「余はいかにしてキリスト教徒となりしか」を読むと、アメリカと基督教の悪口が、これでもか、
これでもか、と書いてあります。最初にアメリカに上陸して、友人がスリにあった話から始まり、最後は「これなら、異教徒のほう
がマシだ」とすら書いています。そして、宗教が組織を持つ事の弊害を悟り、その中で、無教会派という立場になるのです。
 が、では、現代の日本で、無教会派がどれほどの影響力を持っているか、というと、現在の日本でも少数派であります。
また、神社参拝を許さないなど、やはり偏狭な立場にいるようです。

 つまり、宗教が組織化されると、形骸化される危険性を持つが、宗教が組織化されないと、無力なままであるのも事実です。
ですから、宗教が組織を持つ事自体が問題ではありますが、現代では、それを肯定した上で、組織のあり方を常に再検討する
姿勢が必要かと思うのです。

 例えば、現代では、巨大宗教という言い方をされる教団がいくつもあります。創価学会が代表ですが、生長の家も決して
小さい教団ではないと思います。しかし、かって200万以上の信徒を誇った天理教が、現代では20万人程度の信徒しか
いないと言われる様に、教団の運営は難しい時代になったとも感じます。

 この問題への正解はわかりません。しかし、かってのように、一部の指導者のみが決定する体制ではなく、広く信徒の
声が反映するような運営の体制が必要とされる時代になったと思います。

 とりとめもない内容ですが、御許し下さい。

1397「訊け」管理人:2011/10/20(木) 08:24:40 ID:???
>さくらマネ
con5151@livedoor.com

 こちらまでメールを頂戴できませんか?いや、下心があるわけではないく、
お詫びしたい話があるもので・・・

掲示板に書き込むと、アレなんで・・・・

1399「訊け」管理人:2011/10/20(木) 12:32:53 ID:???

>トキさん

 やはり1398は、削除してください。
 お手数をおかけします。

1400さくらマネ:2011/10/20(木) 13:13:03 ID:ffRoNxFc
前監督

わたし、「カルト出の元女スパイ」って肩書き、結構気に入ってるんですよ、笑。
そんな監督の想い、有難く、受け取りました、(涙

1401うのはな:2011/10/20(木) 21:14:29 ID:iM0b0bt6

「訊け」管理人さんが張り切っておられた、自分をかばってくれた人の
 ことの触れられたくない過去のことをいわれて、男として黙っておられない
 という論も、さくらさんから気にしていないとのことですので、ひとりよがりの
 結果になったようですね。

 また、自分はいいが、総裁代理人というデマを流され側近にまちがわれた人のために
 出かけて行った。とかいう、数々の奇襲作戦(?)も、本流からの閲覧・投稿禁止措置という
 異例の処分になり、失敗したようです。

 論拠がない、感情的だと嫌がる人もいるかもしれませんが、男として黙っておれない話を聞いて思うことに
 ついて書きます。
 反論の余地が無いと評される「本流宣言掲示板」から「靖国見真会」参加者さんという方が
 こちらに反論しにこられましたが、わたしが「訊け」さんでも肥後モッコスでも、
 九州でも四国でもどこかへ行ってもらいたい、というと、訊け管理人さんは、もう九州に住んでますから(笑)
 と笑ってましたが、靖国見真会参加者さんのほうは「おまえは黙っとけ」でもすむところを
 本流にもどって反論する形をとってくれたみたいです。

 以前に「訊け」さんが柵越えした時にも、本流では一度書き込み禁止になった
 人がもう一度戻れるシステムがあるのか、そうしないと他の書き込み禁止になった人達に失礼だという
 発言があったと思います。
 自分がバカにしているサイトにどうして戻って来たいのか、という意見もあり、
 最近では、一度投稿掲載文をあとから書き換えるなんて、、とショックを受けているような方も
 いました。

 ここのサイトができてから、私も「訊け」さんも、どれだけ本流サイトに対する
 文句をいってきたかわかりませんが、最近の両サイトを見て、最低限の礼儀や配慮は
 必要だなと感じました。

1402うのはな:2011/10/20(木) 21:29:22 ID:iM0b0bt6

 義春さんへ

> 本流対策室でのあなたのどっちも醜悪だ、嫌気がさします、
  うのはなさんに論拠がない、二週間もネチネチなどの発言

  を読んで、急に話が変ったようだとか、訳がわからないと書きましたが、
  よく読むと、あなたははじめのほうから、それはうのはなさんのやり方で
  訊けさんのやり方もあるだとか、「訊け」管理人さんに対するわたしのカキコ
  に対する反論のようなことを書かれていますね。
  急に話がおかしな方向に、と考えたのは、私の読みが足りなかったようです。

  それで、わたしのほうでは、それまで志恩さんや義春さんと本流掲示板のありさまについて
  雑談でもしてるつもりだったから、論拠が無い、相手にしないと書かれて
  不意打ちのような気がしましたて、本流対策室で義春氏に対する補足説明を求めるような
  ことを書きましたが、あれは、相手にしてくれなくても結構です。

  なんだか私自身が別れた夫への不満や、夫や息子の嫁に対するグチを
  息子に延々ときかせている母親にでもなったような、なにかひどく卑下されている
  ような存在に聞えるので、もう私のカキコを読んでも、まともに聞いてくれなくて
  結構です。

1403義春:2011/10/20(木) 21:33:19 ID:SjZg29/2
>>1400
さくら様
まぁ…なんかな、とりあえず、茶でも飲みましょう。

つ茶

…そうそう、この頃、腹の調子が大変悪いのですが、熱くて濃い茶を飲んだら復調しましたよ。
今日、職場で『日本人に生まれて良かったよ〜』とボソッと言うくらいでしたわ。

・・・まっ、人生色々ですよね。

1404うのはな:2011/10/20(木) 22:22:17 ID:iM0b0bt6

「訊け」管理人さんへ

 別スレでのうのはなによる「ネットストーカー」とか、「自己顕示欲」
 についての説明を私なりに「本流対策室」において、書かせてもらいましたが、
 あれで理解していただけましたか?
 結果的に論拠がないとか、開き直ったな、面倒な女だといわれたのが気になりますが、
 私は、あなたの戦闘的(?)というのか、ふつうに話してるつもりでも、
 こうなったらとことんやりましょう、とか、男として黙っておられないだとか、
 みんな迷惑してるよ、なんてケンカでもふっかけられているような、
 何か論戦でもしなくちゃいけないような雰囲気に違和感を覚えます。
 相手との会話で急に醜悪だ、論拠も無いとか、開き直ってるとか、そういう
 いわれかたも失礼だと思います。

 相手の不条理さについて反論したいでも、相手に苦情をいうのでも、
 それを受けてもらえるような話し方がないものかな、と「訊け」さんの
 文言を見ても、義春さんや私のカキコを見てもそう思います。

 話は変りますが、本流で義春氏や訊けさんのカキコが敬遠されるようになった
 一つの要因に、義春氏が急に葵新吾氏の論調が気に入らないのか反論するように
 なり、周囲の人達が驚いたことや、「訊け」さんが「運動の定義を決めないか」
 などの話題を振ったことがそのとき議論の種になったことがあるのではないでしょうか。
 その時の義春氏の意見でも、訊けさんの提案でも悪いものだと思いませんが、
 また、本流の人達が早急に結論を出している、議論のゆとりがない面など
 ありますが、総合的にサイト内では秩序が乱れるようなものと思われ、
 ああいう結果になったのだと思います。ただただ、相手の結論や意見をバカにしたり
 「二週間もネチネチと言われるとたまらない、相手にしない」と遮断する前に、
 自分のカキコミの不備な点がないか、考えてみる事も大切だと思います。

 これは特にリアクションとか要求するものではないですから、返信の労は
 遠慮してもらって結構です。

1405義春:2011/10/20(木) 23:03:18 ID:SjZg29/2
>>1402
うのはな様
前言撤回します。私の方がカッとなりすぎました。言い過ぎました。
まず、雑談しているところを、一方的にケンカ吹っ掛けて、ごめんなさい。

私は訊け管理人様とはリアルの方でも尊敬する友です。だから、訊け管理人様が悩んでいるのを聴いていたので、私も悩んでいました。

それだから、うのはな様への言葉も、かなりキツくなってしまいました。
貴女の気持ちを無視して…それだけでも、今は私は申し訳ない気持ちで、いっぱいです。

真に申し訳ありません!

赦して頂けるとは想いませんが、御文章を拝読して反省致します。

1406うのはな:2011/10/21(金) 02:57:09 ID:iM0b0bt6
>> 1367 「訊け」管理人様 投稿より

> 現在は「反社会勢力との交わり」なんてことが、重要な経営テーマに
  なっております。
> 疑惑を持たれただけで取引を考慮されてしまう状況でして、、
> 「あの人があんな勢力だと知らなかった」では、済まされない空気になっている
>「クーデター」なんて言葉が使われていますね?
> こんなデマを掲載され、しかも反論は許されないという状況ですと、事業経営者としては
  看過できぬ次第です。
> 今後の状況次第では法的手段に訴えることになります。

 不況の社会で、銀行融資でも取引でも支障が出ると大変なことだと思います。
 私への説明では、「自分はいいが、総裁代理人の側近とみなされる人が気の毒だ」
 という気持ちも理解できます。

 「デマ」に対する反論がダメというのも、公正さに欠けますね。

  しかし、今の生長の家総裁というのは、左翼化しているとか、雅春先生創始の生長の家
  に反するどころか、破滅に導いているとかいう風評も見聞します。
  が、「反社会勢力」だとか、「カルト教団」とまでは、日本社会から認定されていないのでは
  ないかと思います。

  例によって、これといった論拠もなく、教団の詳細はよくわかりませんが、
  たぶん、今の生長の家に関係しているからという理由だけでは、あるいは、
  総裁と近しい者だというだけでは、世間から胡散臭く見られたり、経営的に
  「デマ風評被害」を懸念するまでのことだろうか、という気がします。

  これは素人一般信者の意見で、そういう「デマ被害」などを先見的に憂慮するのが、
  経営者の大変なところかも知れませんが、、、。

1407「訊け」管理人:2011/10/21(金) 08:16:50 ID:???

>うのはなさま

 こういう会社の社員なら、あの噂を信じそう。もう本当に心配なのですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=0AYnVB_At8g
 だから、うのはなさんにも援護頂ければ幸いです。


追伸

 これも読んでくださると幸いです。

>ひょっとすると様

<反社会勢力との交際について>

 本流宣言掲示板を閲覧できぬ身です。もしもご文章掲載後ならばお詫びし
ますけど、未だなんらの回答も頂戴していない様子でありまして、この点は
非常に残念です。そこで貴殿に回答を求めるべく、昨日の文章に補足をしよ
うと考えます。
 反社会勢力との交際ですが、こんな「疑惑をもたれないようにせねばなら
ぬ」なんてことが、経営テーマのひとつになっていることに触れました。そ
して昨今は「過剰反応と称してよいほどの」対処をさせられている、その現
実にも触れました。本日はこの点をもう少し、詳細に語ろうと考えます。ま
ずは貴方に、以下の想像をして頂きたく思います。

 貴方は、ある大手企業の課長だとしてください。そして「5分以内の判断」
で、納入業者を決定せねばならぬと、そんな場面を想定してください。
そんな折、貴方に営業をかけてくるA社担当が訪問してきました。そして、競
合他社B社に関する情報を、貴方にもたらしたと想像してみてください。A社担
当がこう言います。「課長殿、以下は看過できない情報です」と・・・

「B社社長はWEB上で悪い噂が流れています。」
「某宗教団体に対して『クーデターを起こそうとしている』と書かれています、ほら。」
「生長の家と云えば、右翼と関わりもあると云われています」
「課長様に於かれてはこれ、B社を採用されますと、ご経歴に傷がついてしまいませんかね。心配です」

 ・・・もうね、私がB社社長ならばこれ、いかんともし難い状況ですよ。い
やこれ、私が直接出向いてですね、たとえば部長あたりに説明すれば、誤解も
解けると考えます。しかし相手は、組織の課長になるわけです。当然「メンド
ウは避けたい」わけであり、「メンドウはゴメンだ」と言った心理で判断をす
るわけですから、B社採用は不能となりましょう。証拠はないとは申せこれ、
この課長が「B社を採用すれば後々、部長から怒られたりしないか」と考える
のは当然でしょうし、わたしがこの課長の立場でも、同じことを考えると思い
ます。貴方はいかがでしょうか。

 そして上記取引がもしも、「B社年間売上の10%を占める」なんて規模な
らば、貴方はどう、責任を果たされるでありましょうか。現在わたしが心配し
ているのは、上記の様なケースです。そしてわたしの懸念は(甘い見方ではあ
りますが)貴殿がなにがしかの修正文を掲載して頂くだけで、解決できるもの
とも考えています。実害が出ればこれ、脅しでもなんでもなく本当に、わたし
は貴殿と、法廷でお会いしなければならなくなります。そういった事態を避け
るためにも、早急の対応を求める次第であります。これぞ「社会に対しての真
剣な姿」を、お見せくださる時なのではないでしょうか。ご回答願います。


追伸

 修正文の文例としては「クーデター情報、これは全くの虚報でした」「訊け
氏やトキ氏が関わっているという事実もありません」「反社会勢力との関わり
を匂わせてしまいましたが、全くの誤りでありました」「お詫びして訂正致し
ます」といった文言、これらは最低限でも含んでいることが望ましい、そう希
望します。そんなかたちで貴殿からの修正文を掲載して頂ければなんとか、現
場で面倒が起こることはないと思いますので(甘いか?)。

繰り返しになりますが最低限でも、「修正文の掲載」だけは、よろしくお願
い致します。

1408トキ:2011/10/21(金) 11:54:05 ID:/gHI5BnI
 こんにちは。私は、国家資格保持者なので、生長の家とは別に、その団体を通じてのボランティア活動(こういうのを
プロ ボノ アカウントというらしいですが)をしています。

 ある時、その活動を通じて、一人の女性と知り合いました。ここでは書かないですが、かなり深刻な問題で悩んでいました。
相談の後、雑談をしていたら、彼女が自分の身の上話を始めました。ご実家は、天理教の教会をされているのだが、ものすごく
貧乏で、しかも両親は天理教の活動で留守がちだった事、食事もおかずがほとんどなく、成績が良かったのに高校進学に反対され
(お金がかかるから)、結局、定時制高校を働きながら出たのに、天理教の上級教会には莫大な献金を両親が毎月していた事、
寂しかった子供時代の話をしていました。兄弟姉妹は何人もいるが、みな、上級学校への進学を止められたと言います。
 両親から、愛情もお金ももらえなかった、悲しい年月が続いたみたいです。
 今は精神のバランスを崩し、病院に通っているし、また異性関係も乱れた生活をしていると話していました。
 話をしていると、かなり頭の良い人のような気がしたし、実際、学校の成績は良かったみたいです。が、天理教の神罰を信じて
いるみたいで、信仰と現実との差に悩んでいました。ちなみに、先祖供養は全くしておられませんでした。

 驚いた私は、自分が生長の家をしている事をあかし、天理教を止めなくてもよいから、是非、生長の家の話を聞きに来る様に
と勧めたのですが、結局、連絡が来る事はありませんでした。

 その時にネットで調べたのですが、明治時代に弾圧されながらも200万人以上の信徒を誇った天理教も、現在では20万人を
切ったとありました。何とはなしに、その事情がわかるような気がしました。

 どうも、陰気な話をし、すみませんでした。

1409さくら:2011/10/21(金) 13:25:46 ID:ffRoNxFc
>1408
トキ様、こんか宗教の、「陰気な話」も、
スティックボードでも、話して頂いても、良いと思ってます。
宗教のこの様な問題があれば、生長の家では、どのようなことが、
出来るか、対処法や指導法、だけでなく、
どのようにあるべきか、なども、考えられると、良いな…
と想います。

とにかく、わたしはまだ漠然としてるので、
対話が出来るのが、理想です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

1410さくら訂正:2011/10/21(金) 13:27:16 ID:ffRoNxFc
一行目 こんか→こんな、

1411琴音:2011/10/21(金) 22:22:11 ID:4/56Npnc
天理教は、昔から献金がすごいみたいですね。
生命の実相の中でも一文、さらりと「土地や家やお金を神様にささげる」という
ようなことが書かれていました。私も昔天理教とすこし縁があったので、
天理教を否定するのではなく真理を説かれて、素直にそうなのか、と
納得しました。

指導をしようとするのではなく、
ただ生命の実相を読んで頂ければよいのではないか?
と思うのです。

1412トキ:2011/10/22(土) 16:11:08 ID:tIAElqys
>>1411

琴音様

 天理教は、献金の額が半端ではないみたいです。新宗教だけでなく、既成仏教でも、
檀家へ法外なお布施を強要するお寺があるみたいです。宗教活動をしているので、信仰活動にもお金が
かかるのは理解しているのですけど、何で法外な献金を強要するのかしら? と思ってしまいます。
 神様や仏様をネタに金を集めるのは、一つ間違えば怖いなあ、と感じてしまいます。

 他方、自分が生長の家の活動をしていて、どうかと思うのは、生長の家は信仰をしているが、金は
出したくない、という人の存在。もちろん、組織にも問題はあるし、大いに反省すべき点はあるのですが、
すごくケチな人がいて、この人達、生長の家が分かっているの? と言いたくなります。

 やはり、お金はきれいに集めて、きれいに使う、というのが理想で、また生長の家の信徒も報恩感謝
の気持ちで出すが、無理は絶対にしない、という姿勢が大事かと感じる次第です。その意味では、
日々、原点に戻る気持ちが大切だと感じます。

1413SAKURA:2011/10/22(土) 21:08:09 ID:zrpEHTE.
>>344>>1408>>1411

 トキ 様
 義春 様
 琴音 様
   はじめまして…よろしくお願いいたします…。

初めに、信仰年数と申しましても年数のみです。 「信仰」の門 ノック 3回!!
その当時は、”自分自身の欲望”つまり思う通りに事・モノが >< うまくいかない
■ トキ様 ■義春様と同様に… 私自身もある期間…ご縁が? 他宗教の方…
その時、出会いましたのが!”創価学会の人・法源さん主宰”…etcです。

”放浪記でした…。(笑)

もともと「信仰」とは・・・自問自答しておりました。此処にいたり、ようやく
「本当の人間=神との一体」これこそが信仰では??少しづつ分かりかけてきたようです…。(解釈論)

さて、放浪記時代…特に創価学会の場合…現在の生長の家と比較しますが〜♫
私の場合”組織”という観点からですと「一般」からの見方ですが〜♫
当時、私の属します「生長の家で言います”誌友会”これが”座談会”に当たりますよ〜ネ!」

私はその”座談会”ごく〜ごく〜一般的な人々の”座談会”会場会員
そして次は、トップクラス幹部(3代会長側近)に近い”座談会”会場会員 
この2つタイプでの、学会員の方とご縁が…ありました。
この”座談会”制限が…それは、居住する”住所”で、分割されその地域の”座談会”のみ参加 
そして会員へ…組織体制としては…この様な感じでしたネ…!(現在は、時代に対応して変わっているようです)
やはり…【時代と共に変える・変わる】 これは当然ですよ〜ネ!

■開かれた試験…
生長の家「生命の実相」と同様に、「御所(日蓮聖人)」をテキストに任用試験〜入門・初級・中級〜あります。
これは、会員でしたらどなたでも受ける事が出来、この点は開かれていると…
そして、此の資格と共に、役職がついていくようです…。
各地域で ブロック長−−>支部長−−>副部長−−>部長…etc
(何故なら、両親の時代は、第3者的ですが、人間の狭い力量でしょうか?地方講師資格を一人占め?)
この様な考え方が…あったように見受けられます。では・現在はこれは正直??マークです。

唯、此処でも人数・上層部からの指示は絶対!絶対!のようでした…。

他にも…話しますと長〜〜〜〜くなってしましますが、少しずつ”お話”をと…
正直”4年間”ご縁が…ありました。その団結力・信念…この強さは、学ぶべきものがあると思いました…。
しかし、ある”きっかけ”にて
最終的にはやはり!!「生命の実相」「甘露の法雨」…これにつきますかしら〜〜ン!
キリスト教の”聖書”…同等格の存在ですもの
この「良書」は、日本で言います【新興宗教のほとんどが「テキスト」として扱っているようです…。(両者とも)】
更に今ある所で「イメージトレーニング」…これで、現在”心の舵”を、ようやく前向きに持っていく事が出来ました。

唯!以前「現総裁先生」がご講話で…「真理はひとつ」その手段としての”教え”の説くところの相違!です。
これにより対敵対心を抱いたり、多宗教を排斥したり…(現状でもあっていますネ)
もしかしますと、此の時こそと…内部に”敵”入り込んでいるかも〜かも?? 隙間論にて…><
現状の”地球人”として考えますと…確かに今その場合では無く、私一個人としましては、
現状の「生長の家」内部で論争を起こすのでなく…”新たな時代の幕開け”到来チャンスと思います…。
お互いに、意見を交換して「大調和」の真理で新しい「生長の家」船出をと…切なる願いです…。
この中には現講師・幹部クラス・元本部講師…いらっしゃるとの事と思いますが〜〜☆
私の場合、一信者ですので、組織体制にタッチする機会(以前 ある教化部先生が上層部からの支持は絶対!)ありませんし
この掲示板の討論が…どこまで反映しますかと?

最後に「神は愛なり…」この言葉(本部錬成道場…玄関)当にそうなのです〜〜ョネ!
しかし…本当にそうなのでしょうか? たずさわっている人…???
昔〜昔〜☆ 随分〜〜奉仕にも行きましたが…(@。@)          再合掌 

PS; 随時、この件は?コメントしま〜〜すネ!

1414SAKURA:2011/10/22(土) 21:28:20 ID:zrpEHTE.
更に…追加”コメント”させて頂きます。

当時の「創価学会」ですが

■会員勧誘に当たり・・・ 時間を懸けてもっていきます…。
私の場合は、「人間革命 シリーズ1〜13巻? 忘れてしまい ごめんなさい」この書物を読んで、気持ちが傾きましたネ!
紹介した人が、ある程度”常識派”でしたので、抵抗はありませんでした…。
しかし、いざ会員となりますと…”居住”する場所で変わってきますので…自由がなく
いざ、私の”座談会”会場は??他の方と話の会話が??です。
 **この中で、一人だけ会話が…会う方が
   此の方の経歴が…本人は”海外在住”の時、精神的理由で入会!!その海外を略して”SGI"と言います。
   本人が話して下さった事は、全く国内の「創価学会」の内容・活動全て違うそうです…。

■財務
当時、1年に後半(年末)近く”財務”という献金体制が…入会しまして1年〜?全く資金の寄付?私どもにはありませんでした。
唯、一口 ○万 家族構成人数… 更に ”役職”がつきますと一口の金額が〜〜変わっていく様ですネ!
そして、当時は財源が他の所からかなり入って来ていたようですが… (芸能関係・遊戯関係”パチンコ”と噂で)
又、ご存知のように「聖教新聞」この収益は確実ですネ!
−−>(新聞配達員には、一月当たりきちんとした支払額支給…この事は、逆に”絶対の信頼関係”になりますネ)

■亡くなられた時
学会員の方が亡くなられた時は、現会長の名前で”香典”を…これは、信頼につながります〜ネ!

■ 後は、もろもろありますが〜〜☆
少し、取り入れるべき所も…あるのではと、正直思った部分もあります…。

■尚!本部会館は、役員クラスが(支部長以上でしたか?)誇りを持って清掃に…でしたかと。
又、各会館は、同様に役員クラス及び推薦して頂いた一般信者でしたかしら〜〜ン!綺麗でしたネ!

参考までに…
やはり素晴らしい「生長の家=生命の実相(現代風アレンジが必要ではと?生活様式も変化しています)」
そして「自由!自由!」この点は、まだまだ「生長の家」に魅力があります…。
適時適所に此の素晴らしい【バイブル】生かされましたらと…思います。

                     再合掌

1415トキ:2011/10/22(土) 22:16:41 ID:tIAElqys
SAKURA様

 創価学会に関する貴重なお話、ありがとうございました。

 組織としての創価学会には、実に学ぶべき点が多々あると思っています。例えば、青年部、とくに女子部などは、最初の
1年間、きちんと研修をするという話を聞いて、うなったのを覚えています。こういう面は率直に言って、生長の家はまだ
勉強不足です。たいへん、興味のある話ですから、ぜひ、続きをお願いします。

合掌 ありがとうございます

1416義春:2011/10/22(土) 22:19:52 ID:iu5Ar./Q
SAKURA様
 あっ…は、はじめまして(汗)何というか…元気…っすね…はい。
いや、たぶん同年代かと想いますが、文章表現が斬新で女性らしくて、
ちょっとビックリしました(^^)

学会について滅茶苦茶お詳しいですね。
いや〜勉強になります。

1417さくら:2011/10/23(日) 07:43:27 ID:T/77sMGw
SAKURAさま

お名前の発音が同じ、ということ、宗教遍歴もおありなのも、ご縁を勝手に感じています。
SAKURAさまも、色々なことを求めて、宗教の門をたたいてこられたのだと思います。

わたしは、今でも覚えているのですが、10歳のとき、突然、生きているってなんだろう、とか、神って何だろう、という疑問に打たれて、それからは、不安定な少女時代をすごしました、笑。両親は宗教なんて大嫌いで、家庭ではわたしの疑問は、なぜか不気味な(母の言葉)「タブー」みたいなもので、ずっと、宗教、というものに、答えを探すようになっていった気がします。
今では、わたしの宗教や精神世界遍歴体験は、「全ての苦行は、ぜんぶ無駄だった、答えなんて外にも他の人にもひとつもない」とつくづく分かった、自分にはよい経験だったと、思っています。「あったかいミルク」一口飲んで、神様がそこにいた、そんなことでした。

他の宗教団体の組織は、良く出来ているな、と思うところがありますよね。
わたしがいたところも、組織だけのことを考えればですが、教育に関して本当に徹底したところがあり、組織間の人との繋がりもよくできているなと思ってました。(やってることは、本質の部分は、もちろん、もんだいでしたけど。)
はじめ生長の家にきて、とても緩やかなので、本当にびっくりしてしまったくらいです、笑。

生長の家で活動を始めたころ、上の方に、前にいた宗教団体の活動を参考にできるところをやってみたら、と言われて
嬉々として色々提案したら、やはり実行は難しかったし、反発もありました、笑。

まあ、これは小さなことですが、色んな意味で、いままであったやり方を変えていくのは、大変な部分がありますね。

また、SAKURAさまの書き込み、楽しみにしております。

1418SAKURA:2011/10/23(日) 11:17:55 ID:zrpEHTE.
>1416

 義春様

 おはようございます…。遅くなりましたが…(微笑みかえし)
 同年代??この言葉…もしかして?もしかして?20代…青春まっただ中です〜ネ!!
 「瞑想にて」インスプレーション頂きました??  ウフフ ……!

 いろいろな”掲示板”での素敵な”お話”楽しみに拝読させて頂きます…。〜♫〜

1419義春:2011/10/23(日) 11:37:46 ID:SjZg29/2
>>1418
SAkURA様
私は棺桶に片足どころか両足突っ込んだものの、閻魔さまに嫌われて戻された様な人間ですよ。

青春かぁ〜経験したいもんですね、素で思います。まっ、来世に期待しますかね。

頑張って書きますね。宜しゅうお願いします。

1420SAKURA:2011/10/23(日) 13:01:18 ID:zrpEHTE.
>1415
トキ 様

合掌 ありがとうございます…。
私事の過去の体験しました事柄を、拝読して頂きありがとうございます…。
不思議なものです〜ネ!「過去の記憶」経験した倉庫から引き出しますと…どうしても”ポジティブな事物”が先に…
しかしながら、人間前進する上では、”ネガティブ事物”もそれなりに次なるステップ上必要です〜ネ!
この頃…季節のせいでしょうか?そう思える私自身がそこにいるのです〜モノ!

”生長の家2世”…と致しまして「放浪の旅」体験を…記憶をさかのぼり?
”タイムマシーン”……此の掲示板に記載させて頂きます…。
管理人”トキ様”からの”言葉”感謝申し上げます…。

                         再合掌

1421SAKURA:2011/10/23(日) 13:17:25 ID:zrpEHTE.
>1417
 さくら 様
 
 昨日は…遅くまで”徹夜”に近いかしらん 〜♫〜 2時間位睡眠??
 只今〜〜”コーヒータイム”です。インスタントコーヒーですが…。
 
 拝読させて頂きました文章…10歳の時すでに”信仰の扉”すでにノックされたのです〜ネ。
 素晴らしい…ですネ!
 今では、もっと深く宗教哲学・精神学…etc 多方面に関して御経験・思考が…あられると思います。
 その方面での、考え方・体験をお話して頂くと幸いです。

 10歳の頃の私…
 クリスチャン系日曜学校に、姉妹の中で一人だけよく通っていました…。一つ”エピソード”ですが…
 当時、イエスの教えで”パンのを分け与える〜☆”当時の私は此処がいつも脳裏に…!
 ある時、パンを”10等分”したら幸せを分かち合えると…素直に実行したものです。今思いますと?
 「パン」では無く【心を〜真理を〜】与えたモウ事かしら〜と ♫

 私の場合、すでに物心つきました幼少時代”7〜8歳前後”の時、両親より聖使命会員にされておりました。
 勿論!!全ての家族ですが?俗に申します…「2世」です。
 正直…しばらくの間は”反感”を抱く時期もありました…。

 さて、放浪記…”さくら様”も同じような事にて…経験されていらっしゃるのです〜ネ!
 こちらの方こそ、色々お話を拝読させて頂きますと幸いです。
 私も、此の”掲示板”にて、記載させて頂きます…。
 よろしくお願いいたします…。

 PS:前にいたという”宗教団体”どこにいらったのです〜〜か?
                     
                               再合掌

1422琴音:2011/10/23(日) 16:20:28 ID:fh4V5W3Q
掲示板をのぞいてみたら、何だか色々と変なことになっている。
ちょっと私の求めるものではなくなってきた気がしました。

トキさんの
>組織としての創価学会には、実に学ぶべき点が多々あると思っています。

それは違うと思いますが・・・
トキさんは生長の家というすばらしい宗教団体を作り上げたいのですか?

生長の家の教えのすばらしいところは、
「生命の実相」を読むことで、例えば様々な神が実は一元の神である、
他の信仰をもつがゆえにいがみあう、ひっかかりがある、それゆえに
病気が出ている、それを調和に至らせる、
など・・・数かぎりない真理がその一冊にあることだと思います。

私はその「生命の実相」をもって生きることを学ぶために
今のところ学ぶ会のほうに参加させていただいています。

でも、決して組織化した理想の団体を求める、なんてことはありません。
女子部が一年間研修を受けている、
それが素晴らしいこと、って、いわれますけど、
それって救いになることですか?
組織化した宗教、強固な団体を築き上げることのほうを素晴らしいと思うのでしょうか。

ならばトキ様が求めているのは理想の一宗教団体の完全化、ですか。

>こういう面は率直に言って、生長の家はまだ
勉強不足です。

神様のことを語れるすばらしい講師の方が大勢いらっしゃるのに、
そう言い切れるトキ様はいったいどのような方なのでしょうか?
生長の家にトキ様はいったい何を求めているのでしょうか?
そんなに創価学会が好きなら、創価学会に行けばいいんじゃないですか?

なんだか気味の悪い話に相対できませんので、
長旅に出発することにします。

学ぶ会、本当によかったです。
右も左もわからない私に対して、
講師をしておられるくらいの方が対応してくださり、
学ぶ会の青年会に参加を勧めてくださいました。
本当に腐敗した団体ならば、上層部は偉そうな人ばかりになり、
けんもほろろな対応となりがちですが、ここはそうではないと感じました。
神様がいらっしゃるところだと思います。

1423トキ:2011/10/23(日) 17:08:09 ID:Alvf5mkk
>>1422

琴音 様

 ご投稿、ありがとうございました。どうも、私の投稿につき、不愉快な気分にしてしまい、
申し訳ありませんでした。

 先ず、最初に申し上げたいのは、私は生長の家が世界で最高の教えであり、創価学会などは
全く問題にならない、と考えている事です。私は、人間革命から正信覚醒運動関係の書籍まで
目を通しておりますが、楠の板を拝めば幸福になれる、という信仰には賛成しておりません。

 私の近所に、創価学会の元幹部の方がいますが、その方の話では、創価学会は世界平和実現を
標榜するが、実際は独裁体制であり、「売国宗教」(ママ)である、という事です。

 しかし、生長の家という組織、あるいは運動の進め方には、まだまだ改良の余地があると
思っています。これは、私個人の考えではありますが、同様な考え方をする人は活動者には
多いです。

 例えば、今の生長の家は、相愛会、白鳩会、青年会と並列体制になっています。しかし、
現場で動いていると、総合的な組織のほうが動きやすいという感想を持っています。また
生長の家の人は会員の自主性をすごく大切にする反面、活動をしていると少し冷たい、と
感じる事もあります。学会の軍隊のような体質はご免被りたいですが、活動者としては、
運動の進め方や組織指導には学ぶべき点はいくつかあるな、と感じたのも事実です。

 一個人としての信仰者に留まる限り組織や運動のあり方は論じる必要はないかもしれません。
しかし、職員あるいは組織の役員として運動に関わり、組織運営に参加する以上は、より
会員に負担が少なく、楽しんで頂き、多くの人に納得していただく運動や組織のあり方を模索する事は必要
かと思います。なぜなら、それをしない事は会員の方々にご迷惑をかける事になるからです。
 ですから、創価学会であれ、他に参考になる部分があれば、謙虚に考える姿勢は必要かと思う
次第です。

 ただし、創価学会は、他宗教に不寛容であり、数多くの社会問題を起こしている問題のある教団
である、という認識も持っています。会員同士の相互扶助は美しいが、脱会者には暴力や嫌がらせ
を公然とする話を実際に私も聞いております。

 以上、私としては、組織論や運動論という範疇での考えでしたが、琴音様からのご批判は謙虚に受け止め
今後は気をつけたと思います。貴重なご指摘を頂戴した事を心から感謝申し上げます。今後とも、よろしく
お願いします。

合掌 ありがとうございます

1424さくら:2011/10/23(日) 19:13:12 ID:T/77sMGw
>1423
トキ様。

こちらに来ていた、あるいは見ていただいていた方が、
「ちょっと私の求めるものではなくなってきた気が」してくることのひとつに、
私のボードの問いかけも、もしかして原因の一部にあれば・・すみません。
色々なスレッドがあるので、不快であるようならそこを見ないだけの話なのですが、
こちらの訪問や観覧をしていただいてる方が、ここが変わってしまった、との誤解があれば、トキ様の意図するところでないと思いますので・・。

これからボードでも今のおしえの方針について書いたりすれば、ここは「雅宣派」だ、と言われたり、「神はいない」?と言われたりするかもしれないですね・・。

今までの組織のやり方は、改善の余地があるし・・変わっていかなくてはならないと考えているのは、私もトキ様と同じだと思っておりますし、
特にトキ様は、組織の職員のお立場で様々実感されてこられ、変えなければならない点についても、責任を持って痛感しておられると思います。

わたしたちの、ある方面の活動も、他の団体との交流や繋がりを大切にしながら、
そこからの学びも、大切にしたいと思っています。


トキ様が、「結局は、人間性が問題」ともおっしゃっていましたが、
色々活動していくと、時や処によっては、宗教色を出せないことも出てきますが、
やはり、1人1人、「生長の家の生き方」を心がけて、他の団体や、関わってくださる方に、何か少しでも、良い影響を残したいと思っております。



琴音さまが、「求めるもの」は、きっとご自分の中にあるもの、だと思います。
琴音さまが、学ぶ会においても、ご活躍されますよう、祈っております。

1425トキ:2011/10/23(日) 19:27:03 ID:sUxsMp.w
 今回は皆様にご心配やご迷惑をおかけして、申し訳ありません。

 このサイト自体は、教団側の意見も、本流復活派の意見も同じく尊重するという
考えです。が、いわゆる本流掲示板との問題があり、どうしても教団側の視点に立って
運営をしている、という印象を与えたと思います。

 掲示板の運営者としては、両方の意見の投稿を期待しておりますので、琴音様が
「学ぶ会」など本流復活派の団体で勉強をされた事を、こちらで開陳していただく
事は、とかく誤解されがちな本流復活派のイメージを正すことになると思います。

 また、ご旅行から戻られましたら、ぜひ、ご投稿のほど、お願い申し上げます。

 その他の「本流復活」派の皆様も、ふるって意見を発表して下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1426うのはな:2011/10/23(日) 23:08:31 ID:iM0b0bt6

「本流対策室」での「訊け」さんの文言によると、本流でのデマについての
心配で、都会とちがって田舎はこれだけ伝播が早いとか書かれていましたが、
そんなリスクがあるなら何故インターネット掲示板に登場したり、子どもの写真を
アップされたりするのかと思いました。

 大調和の神示を提示されながら、本流で交渉したり、法的措置を言い出したり、
検閲制度のキッカケをつくっては、天地一切と和解せよ、もうやめて。とか

 本流サイトに不備な点がある、デマ記事に反論、説明を求めたい気持ちは
理解できますが、相手からは非常識、迷惑としか受け取られていないのは
なぜでしょうか。

 某氏のように、高い所から本流なんていい加減ほっておいたらいいと論ずるのは誰でも
できることだと思いますが、それなりに敬意を持って対論してほしい気がします。

1427うのはな:2011/10/23(日) 23:10:24 ID:iM0b0bt6

 >>1426

 天地一切と和解せよ、もうやめて。 まちがいで
 天地一切を検閲せよ、もうやめて。 でした。

1428志恩:2011/10/24(月) 01:48:20 ID:psrFh/ZU
訊け君へおねがい。

もしも、訊け君が、本流対策室板のところで、ひょっすると様あてに、また質問を書き込まれた場合のことですが、そうすると、、
私の136の
初心者様、トキ様宛の質問状が、ずっと上に行ってしまって、隠れて見えなくなってしまいますから、訊け君が、書き込まれた
後に、136の私の文を、そのまま貼付ける事が、できたらいいな、と思っています.

もしも、書かれる場合は、そのように、おねがいしたいのです。出来なければ、しかたありません。

1429「訊け」管理人:2011/10/24(月) 03:41:19 ID:UodBcqiE
>志恩さま

 了解致しました。以下に貴文章をコピペ致します。


<志恩さま御投稿文>



136 :志恩:2011/10/23(日) 21:50:14 ID:psrFh/ZU
初心者様、トキ様

私は、しばらくお休みするの、少しの間、やめました。
ちょっと驚いた事がございましたので、、、

初心者様でもトキ様でも結構です。お教え頂きたいしたいことがございます。
私ね、不勉強で知らなかったのです。それで、新教連と生命学園が、別組織になった理由も、よく知らなくて、先の文を書いたのですけれど、
で、今さっき、生長の家「今昔物語」というのを開いてみましたら、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年の4月20日のニュースで、第三代目・谷口雅宣先生は、開祖・谷口雅春先生がご創設された『新教育者連盟』を、「今の教え』に反しているという理由で、
支援金を打ち切り、絶縁追放にしてしまいました。

その「今の教え」に反している理由とは、どういうことかと言いますと、新教連は、【神話(古事記)と天皇を尊重しているからである】と書いてありました。


その上、新教連の講演会や集会への参加は、締め付けが厳しく、新教連の講演会の券を頒布した講師は、教化部長取り巻きの講師からいびられて、辞表提出をせざるを
得なくなった人もおります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神話(古事記)と天皇を尊重しているからという理由で、支援金を打ち切り、絶縁追放したというニュースは、事実かどうか教えていただけませんか?
============================================================================
私の5人の兄弟姉妹は、全員、小学校時代から、新教連の生命学園に毎週日曜日に通園していて、この日本独特の無私を実行し貫いておられます天皇を中心にした我が国のすばらしさを
教えて頂いて、みなそれぞれに、他人を自分と同様に慈しみ、気高い精神を失わないような、日本と外国の橋渡しになりたいという理想に燃えながら,いい人間に育ちました。私の弟は、上智大を優等生で卒業した子です。

私の妹は、2人おりますが、すぐ下の妹は、UCLAをこの子も優等生で出て、BSテレビ開局以来のトップの同時通訳になり、カリスマ同時通訳者として有名な子です。今も,テレビに出ています。またNHKでは
同時通訳者をそだてる学校の一番難関クラスの講師もしており、他に大学教授、国際会議通訳、天皇皇后の通訳など兼任するほどの人間にさせてもらえました。本も何冊も出しております。

その下の妹は、日本とハワイとアメリカの3つの大学を卒業して、現在は、アメリカの仏教関係の日本語学校の園長兼校長をしております。日本語学校は、幼稚園から高校まであり、生徒数は650人、先生は33人いるそうです。
その園長兼校長です。その妹も、日本人としての誇りを教えて頂いたから、この教えが基礎になり、その生長の家の愛国の心を生かして、他の国も我が国と同様に,愛せるのだと申して、教育に役立たせて頂いております。

それらの私達兄弟姉妹の、こどもたちも、みな「生命の実相」で育てたので、みな超優秀な善い人間に育っております。私の子供たちも、幼いうちから、練成会にも度々参加させており、みなすばらしい人間に育ちました。
その元になったのは、あの「新教連」の教育方針でした。あの教育は、正しかったからだという、このような数々の実証がでているのです。
それとも、まちがっていた、とおっしゃるのですか、教えて下さい。

(尚、以前お話させていただいた北陸の母というのは、母は母でも正しく申し上げれば、義母です。夫の母のことです。言葉たらずですみません。ご了承ください。)

1432「訊け」管理人:2011/10/24(月) 03:55:08 ID:UodBcqiE
>うのはなさま

 「敬意」の許容範囲ですが、これを計りかねております。ご教授頂ければ
幸いです。なお以下貴女のご発言ですが、このあたりまではOKという意味
になりますか?

<例1>
――――――――――――――――――――――――――――――――
644 :うのはな:2011/10/17(月) 10:07:06 ID:iM0b0bt6

 ダイダ先生を取り囲む会について、美女限定なのをひがんだのか、
「たき火じゃないのよせんせいは!!」と怒るオバタリアン。
「訊け」管理人。

 あんたになんか訊いてないわよ。
――――――――――――――――――――――――――――――――

<例2>
>>1362トキさまご投稿直後の御文章。

――――――――――――――――――――――――――――――――
1363 :うのはな:2011/10/18(火) 22:27:30 ID:iM0b0bt6

> これで許してくいやんせ

 くいやんせってどういう意味ですか?

 卵焼きもつくらないような顔をして、なにをくえっていうのよ?
――――――――――――――――――――――――――――――――

1434うのはな:2011/10/24(月) 05:59:02 ID:iM0b0bt6

>> 「訊け」管理人さん、私が敬意といったのは、「訊け」さんと私との対話や
  レスのことではなく、他の人が本流なんていい加減ほっといてと発言されていたから
  何かお互い尊重したり(反意があるときは反意があっていいが)

  コバカにするようなことはさけたいなあと思ったから書いたんです。
  それと、私のカキコミを何故載せてるのか真意がわかりませんが、
  それは私のひとりごとのようなものです。それ以上に悪気はないのですが、
  読む方にとっては、不快だったと思うので、謝罪します。
  どうもすみませんでした。

  そして、わたしのほうもカキコミに気を使わなくてはと思いますが、
  どうも、あなたと話すと他の人から「外部から何かいわれるのを恐れるのは
  (別に恐れているつもりはないが)なぜかしら?」と精神分析されたり、
  話が飛んだりして、そのあと、あなたから「これはどういう意味なんだ、
  これはどういう意味だ」と追いかけられたり、他の人達とのんびり雑談できないような
  いつもああいえばこういうといった感じで、議論か論戦かみたいな方向へ引っ張られて
  いくようで重圧に感じます。
  もうこれからは、あなたに何かいわれても、必ず返信するわけではないから
  ご承知置きください。

1435「訊け」管理人:2011/10/24(月) 06:17:53 ID:???

>それと、私のカキコミを何故載せてるのか真意がわかりませんが、

 貴女のおっしゃる敬意という言葉ですが、この意味が判然としないため
です。(そう書いたはずです)二例挙げただけですが、他にも挙げれば理解
して頂けますか?

>もうこれからは、あなたに何かいわれても、必ず返信するわけではないから
>ご承知置きください。

 私はほとんど、貴女へレスしておりません。ここ二週間ほどは特に。
 貴女は一方的に「ひとりごとのようなもの」を掲載されておられます。
そんな話ならば、もうメールにしてください。よろしくお願いします。

1436「訊け」管理人:2011/10/24(月) 06:20:23 ID:???

追伸

 その「ひとりごとのようなもの」ですが、他に迷惑にならない限りは、
全くOKです。
 ただし、トキさんが(ややボカしながら、言い方に気を使いながら)注意
喚起した際はこれ、メールにしてください。私は構わなくても、トキさんが
迷惑しているわけですからね。

1437「訊け」管理人:2011/10/24(月) 06:26:13 ID:???

 もう一点忘れていました。

 貴女は私が、あたかも「本流に遊びで行っている」ように誤解されておられ
ませんか?間違いでしたら謝りますが、どう考えてもそうとしか思えない
のです。そしてそれが残念です。
 また、なにか知らぬが私が「議論をふっかけた」ことにされていますけど、
それはどの話なんでしょうか?わたしは常に、あちら側からの文章に応えて
いるだけですけど、ここに間違いはないでしょうか。

 なにも言われていないのに私が、あっちに侵入しているならば問題かもしれ
ません。あたかも遊びで何回も何回も柵を越えているように思われているなら
ば、誤解です。ましてやその(根拠のない)話を、繰り返し掲載されるのは、
迷惑でもあります。

1438SAKURA:2011/10/24(月) 07:17:46 ID:zrpEHTE.
トキ様
おはようございます…。
此の「会議室」は、ベテランの方々の部屋の様で…先程【1430>1431>1433】にて、掲示板に
書き込みましたが…どうも、場所が違うようですネ。 お手数ですが…

それで初心者用の所に、再度掲示いたしましたので…此の番号は削除の程…
お願い申し上げます…。
此の…あくまでも、【生長の家に関してのの討論…】の掲示板…と思いましたが…
2時間もたたないうちに多くのベテランの方がこのコーナーにての投稿なので【削除】よろしくお願いいたします…。

1439さくらモノローグ:2011/10/24(月) 07:28:38 ID:T/77sMGw
>本流なんていい加減ほっといてと発言

世の中には、必ず、物事を「大きくしたい人間」や「複雑にしたい人間」がいる。

過剰に反応する人間には、慎重にならなくてはいけない、と感じてきた。
本流の中には、その種の人間が多いように思われる。

雅宣総裁の「過剰反応」も、この種の人間の対応に、無関係ではない。

そのようなことは、はじめ無意識のうちになされることが多く、ある感情に巻き込まれていくことに、本人は気づかなくなる場合が多い。「正しいこと」を主張し続けることで、自分の内を見ないですむようにしていることがある。

訊けさまが巻き込まれた問題に、あまり他の人の感情を巻き込むべきではないと考えている。
訊けさまは、他に大きな仕事が出来る人で、生長の家にとっても、大切な役割のある人だと思う。
せっかくの真理を愛するこころを、「つまらない争い」に巻き込まれてなんらか傷ついて、ここを去るようなことには、正直、なってほしくない。
生長の家に、失望して欲しくない。
そんなことはないと思うけど、

組織に関わって、そうしたことで辞めていった人のことを、私は思う。
純粋な信仰を求めながら、組織に失望する、わたしには、一番悲しい。

だから、今回のことも、事を大きくしたくない。
もともと、あちらの論理は、ハッキリ言って、話にならないところがある。
事が大きくならないように祈ってます。
だから、他の人が、「感情のさかなで」するような発言は、控える気持ちがあって欲しい。

最近、宗教組織やいまのおしえの問題について考えていた時、
私の感情は、ある苛立ちを覚えていた。

私のいつも通う道路で、私が休日で通らない日だったが、交差点で、トラックがガードレールにつっこむという、事故があった。
わたしは自分の心を、反省した。
気持ち良い風を魂に吹かせること、いつも心がけなければいけないと思った。

本流の方たちは。毎日が苛立ちなのか。
だとしたら、そのことで起こるであろう、「自壊作用」が、私には、つくづくと懸念される。
本気で心配している。






全くの、独り言なんで、だれひとりとして、
どんな返信もどんなリアクションも、望んではいません。

文脈内で、暗に示唆することも、望んではいません。

そのくらいの望みは、主張させて下さい。

1440志恩:2011/10/24(月) 08:02:58 ID:psrFh/ZU
訊け君
早速、貼付して下さって、ありがとうございました。^^

1441トキ:2011/10/24(月) 10:42:34 ID:ruwtSjEI
sakura様

 すばらしいご投稿、ありがとうございました。

 この場所でも良いと思いますが、別の場所に投稿をされたとの
事なので、削除しました。場所については、あまり神経質にならなくても、
大丈夫ですよ。これからも、ご投稿を期待しております。

合掌 ありがとうございます

1442うのはな:2011/10/24(月) 12:53:51 ID:iM0b0bt6

 トキ管理人へ

 なんかざっと読んだところで、大雑把に感想をいわしてもらいたいのですが、
 わたしが、つまらないことに過剰反応しているとか、トキさんの迷惑になっているとか、
 「訊け」さんをくだらないことに巻き込んでいるとか、思われているようです。

 他の人のカキコミでも、これはつまらないことにこだわっている、他の迷惑になっている
 とか、過剰反応じゃないかと思えば思えないこともないかきこみがありますが、
 そういう精神分析みたいなことはおたがいにやりあったら、それこそ、他の人の
 カキコミが「こんなこと書いて書いていいのかな」とか、躊躇するもとに
 なるのではないかと思います。

1443うのはな:2011/10/24(月) 13:07:05 ID:iM0b0bt6

 「訊け」管理人さんへ

 わたしは、あなたが遊びで本流へ柵越えしていると思っていませんし、
 その気持ちはわかるというようなことを何回か書いてるつもりです。

 ただ、いくら本流の人達が頭が固いとかいっても、山ちゃんなどから
 オフザケが過ぎるといったコメントがあったように、向うからすれば
 検閲制度ができれば他ブログで天地一切を検閲せよ、もうやめてとか、
 見ていて楽しい気分になる人ばかりではないと思います。
 
 今度「本流対策室」というものができたそうだし、そっちのほうで説明文や
 修正文の請求など本流への苦情はそちらで中心にやるようにすれば、みんなの
 迷惑にならないのではないかと思います。

1444うのはな:2011/10/24(月) 13:44:46 ID:iM0b0bt6

トキ管理人へ

 いつもお手数をかけているようで申し訳ありません。
 もし今、ここに本流の管理人さんがいると、(本流が出入り自由だったとすると)
 無用な混乱を引きおこすから本流のことはそちらのブログで行うようにしてくださいと
 いわれるかもしれないなと思います。

 新しく「部室」「雑談版」などが開設予定だと聞きましたが、最近のここの
 投稿を読んでいると、リーグ戦じゃあるまいし、別のトビラを開いて他の人達と
 喫茶店でくつろぎながらしゃべってる感覚でも、これはどういう意味なのか
 これはどこに該当するのかとか、みんなの迷惑になってるとか、責め立てられる様で、
 それはこういう意味ですと答えると、こんなやりとりは醜悪だ、どっちも
 みんなに迷惑かけてるとかいわれ、席を立って店を出て行くといった印象を受けます。

 部室版とかいうのも、高校野球のサイレンが鳴ったり戦歌が鳴ったりするなか、
 試合だ議論だ、男として黙っていられない、これはどういう意味だ、どういうことだと
 雑談版じゃなくて「叱咤激励版」みたいにならなかったらいいなあと思いました。
 名前が「部室」だけあって、監督とかに引っ掻き回されるような懸念があります。

1445トキ:2011/10/24(月) 14:50:28 ID:ruwtSjEI
>>1444

うのはな様

 いつもこの掲示板をご利用下さり、ありがとうございました。また、今回、貴重なご提言を
頂戴し、深く感謝申し上げます。

 現在、この掲示板には複数の板があり、3つを除いて、特定の目的のために設置された板に
なっています。もちろん、汎用というか、特定の話題に限らない板は今後も設置しますが、同時に
特定のテーマのもとに設置する板ももっと作りたいと思います。
 今回、「部室」板はご提案があり、設置する予定ですが、肩がこらない話をこちらに書いてい
ただく事で、掲示板自体は混乱が避けられるかと感じております。しかし、運営については、
皆様の御意見を拝聴した上で行いたいと思っています。その点については、留意する所存です。

 あと、「板」はこれが最後ではなく、暫時、作っていく予定です。ですから、例えば、うのはな
様からご提案があった場合は、他の方々から反対意見がない限りは、設定するつもりです。もっと
も、あまり多いと、閲覧者様が使いにくいので、そのあたりの調整が難しいですが。最近では、
「本流対策室」板を作りましたが、もし希望者が多い場合は、「教団対策室」板を作ってもいいです。(笑)
 その他、運営についても、気をつけてしていきたいです。なお、現時点では、本流掲示板に対する意見
は全て本流対策室板に書かれているので、うのはな様のご発言の通りになっていると拝察します。

 なお、この板は、どの立場の人でも、どんな内容の文章でも、歓迎するという立場ですから、特定
の意見を排除する事は、しません。もちろん、相互に礼拝、合掌する精神は大事にしたいですが、
法律や社会通念から見て、問題とならない限りは、管理人としては歓迎する事には変化はありません。

 ですから、今後とも、ご投稿、お願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1446うのはな:2011/10/24(月) 14:56:31 ID:iM0b0bt6

さくらさんへ

 私の認識では、私は自分の内面にむきあうことを恐れてはいず、これまで
 内観瞑想の先生や、精神科医、サイコメトリストなどの指導を受けながら
 自分の内面セラピーなんてことはやってきたつもりです。

 雅宣総裁と同じという意見もありましたが、私は雅宣氏でもさくらさんでも、
 誰の内面がどうかまではっきりとわかりません。

 そして「訊け」さんはこれからの生長の家で重要な仕事をする人です、
 ということですが、訊けさんの能力云々、というこは別として、「訊け」さんは
 今のところ個人で勉強会などなさっているそうですが、生長の家組織と
 関係していないと思います。

 彼を締め出さないでほしいということですが、組織関係者じゃないから
 組織から出されることはないだろうし、本流サイトではカキコミ禁止になっても
 何か運動するのを反対する人もいないだろうと思います。
 ここの掲示板でも管理人から締め出されるという話も聞いたことがありません。

 いったい、誰にむかって、何の話しをしてるのか(したいのか)
 話の飛び具合からいって今の時点では、私には明確に理解できませんが、
 もういい加減本流のことなんてほっといて、というのは、そもそも運動組織のことを
 いってるのか、「本流話題」はこの版でやるのはやめましょうといいたいのか。
 ちょっと私の理解力では混乱します。
 また、あなたの主張でも他の人の論でも、原則的に封じ込める意志はありませんし、
 わたしにはそんな権限もないので、安心してください。

1447さくら:2011/10/24(月) 15:29:58 ID:T/77sMGw
あのね、うのさん、まあ、座りなさいよ。
まずは、一緒に、熱いコーヒーでも、飲みましょうよ。ね。

人の話は、よく聞くものですよ、あなた。
誰もあなたを責めてないから、大丈夫です。
あなたのことじゃないから。
よく読みなさいよ。
あなたを分析なんか、誰もしてないのだよ。

思ったこと、すぐ口に出せばよいものじゃない。
言葉を発する時は、それが、他の人の役に立つのか、利益になのか、
他の人を喜ばすのか、他の人を生かすのか、考えなくてはいけないことがありますよ。
慎重にしていても、言葉なんて、簡単に、誤解を招くし、簡単に、暴走する。
暴走すれば、ある、快感を覚えて、余計に物事を複雑なように、見せかける。
簡単なことなんですよ、物事を大きく、複雑にするのは。

私はそれが、全く、面倒なだけ、なんですよ。

わたしはね、自分の心しか分析しないのですよ。感情に支配されて、色んな大切なものを失った経験があるから、自分の感情を冷静にしておきたいのです。

人の言葉や言動で自分の感情が乱されたときに、
私の中の、何が引っかっているのか、それを見つめているだけなんですよ。

本流。正直言って、私は感情を乱されます。
宗教組織も。

だから、私は、その実態が、ほんとは、どこから来てるのか、分かりたいのですよ。

私は、訊けさまの状況云々は知らないですが、
でも、すべての真理を愛する人は、同じように、その心を大切にしておきたいだけなんです。

あなたを、誰も、分析も、責めてもいない。
好きにしていてよいよ、あなたらしく。

だから、わたしの言った、わたしにとっては、大切な言葉たちも、ほっておいて、くれないかな。

1448うのはな:2011/10/24(月) 15:56:35 ID:iM0b0bt6

さくらさんへ

あなたの今日の投稿で、私の昨夜の文言が>と掲示されていたし、以前に
外部から何か言われるのをおそれるのはとか、訊けさんも銀行融資とかで苦労していて、
外部からの意見は核心をついておもしろい、感情的な争いに関心が無いとか、
いうあなたの書き込みがあって、それは、私や「訊け」さんのやりとりに反応して
そのように書かれたんだと思いますが。

 それに関連して、私の書き込みを載せましたが、別に、あなたが、私のカキコに関係なく
本流サイトにだけに向けて書かれたものであるなら、私の誤読、かんちがいだったようなので
おわびします。

 また、余計な事ですが、さくらさんの「わたしは自分の内面しか興味が無い」のなら、
なぜ、つまらないことに過剰に反応する人や、そういう精神分析した批評を書かれるのか
疑問に思います。なにか書いてわるいわけじゃないけど、あなたの書き方を見ると、
他者の精神分析をされているように見えます。

わたしについてに精神分析ではなくても、第三者で読んでる人の中では、
それぞれのカキコミについて分析しているように読めるのではないかと
思います。それはたぶん楽しくないだろうなと思います。

1449さくら:2011/10/24(月) 16:06:37 ID:QuLrhjMg
「わたしは自分の内面しか興味が無い」?

さくら発言は
「わたしはね、自分の心しか分析しないのですよ。」
でした。

わたし、自分の言葉が、変でも、好きだから、言い換えられたくないの、ごめんね。

これだけ。

あとは、それぞれのところで、
楽しく、やろう、ね。 うのはなさん。

わたしは、ここが、好きだから。

1450うのはな:2011/10/24(月) 17:11:30 ID:iM0b0bt6

さくらさん、「わたしは自分の内面しか興味がない」といったのは、

 「わたしはね、自分の心しか興味がない」という発言を私なりに翻訳解釈
したことを書きました。 さくらさんの先の発言とはちがって、申し訳ありませんでした。

 そして、さくらさんがどういう書き方しようと、何を分析されようと
わたしはこういった「一語一句」をどうしたこうしたといちいち話さなくちゃいけないことに
精神的苦痛を感じるので、私の書き込み、文言に対する補足など、必要があれば
お応えしますが、基本的にさくらさんや「訊け」管理人さんとの対話は避けたいと思います。

1451うのはな:2011/10/24(月) 17:36:54 ID:iM0b0bt6

あっ、またとりちがえてしまった!

さくら氏発言 「わたしは、自分の心しか分析しないのですよ」を
       
       私(うの)なりに翻訳解釈したことを、さくらさんの
       発言かのように書いてしまいました。
       かさねがさねお詫びします。

1452うのはな:2011/10/24(月) 17:41:07 ID:iM0b0bt6

>> ところでうのちゃん、ここでは過去の話はもういいんじゃないかな。
   お前はだれだってか?おれだよおれ。

 
   日本国には、男として黙ってられない人が多くて、頼もしい限りですね。

1453うのはな:2011/10/24(月) 17:43:25 ID:iM0b0bt6

 >> 意味がわからないし、面白くもありません。
    あなたはもう少し女性らしい心をもって下さい (神の子さん)


  あれっ? あなたも男として黙ってられないタイプの方でしたか?

   いつもありがとうございます。

1454うのはな:2011/10/24(月) 18:28:56 ID:iM0b0bt6

ほとんど無理な提案だけど、本流の人達も「訊け」管理人さんの問いかけ
やこっちで議論しませんか?となにかことあるごとにいわれてるんだし、
いったん、「訊け」管理人さんだけカキコミ解禁にして、相手に気のすむだけ
しやべらせて、何時間後に削除する、という方式にしてもいいだろうなと
思う時があります。

ヘンにハードルだ柵だとつくるから、反動的に相手の口数も多くなるんだと
思います。

1455うのはな:2011/10/24(月) 22:01:11 ID:iM0b0bt6

 1436 追伸 「訊け」管理人様記

 追伸

 その「ひとりごとのようなもの」ですが、他に迷惑にならない限りは、
全くOKです。

> 私にはさしあたって、「訊け」管理人さんだけが問題にされているように
  思います。メールしてという話に対する回答は以前のままです。


 ただし、トキさんが(ややボカしながら、言い方に気を使いながら)注意喚起
した際はこれ、メールにしてください。私は構わなくても、トキさんが迷惑してるわけですからね。


 お断りします(笑)

 以前、私が本流への苦情などは本流の管理人さんに直接メールしたらどうかなどの
意味をハッキリ意見したとき、あなたはそうされた気配がなく、奇襲作戦成功だとか、
本流への苦情、反論、などをここで行っていたと思います。
だから私もあなたの要望をきかなくてはいけない義理もないと思います。
ここの管理人さんからややぼかしながらではなく、それなりの注意喚起があったさいに
再考したいと思います。

1456うのはな:2011/10/25(火) 01:12:43 ID:iM0b0bt6

> 1447 さくら様の投稿文からお借りします。

 >思ったこと、すぐ口に出せばよいものじゃない。
  言葉を発する時は、それが、他の人の役に立つのか、利益になるのか

 「訊け」管理人さんも、以前本流投稿者から、「営業妨害」になりかねない
 と苦情のようなものを受けられていました。
 また本流サイトがカルトと勘違いされるとかどうとか、そんな推理のような
 説も話されていたと思います。

> 簡単なことなんですよ、物事を大きく、複雑にするのは。

 私がさくらさんに生長の家に他からスパイに来た経歴のある人から、そんな
 ことをいわれるのは心外だと書くと、
 さくらさんは気にしないとのことですが、「訊け」さんは、そのことを
 自分をかばってくれた人の触れられたくない過去をいわれて、男として黙ってられない
 とか騒いでいました。また、昨日もそのことをもふくめたと思われる、
 トキさんが迷惑だとか、そんな話ばかりされているように思います。

1457「訊け」管理人:2011/10/25(火) 04:07:31 ID:UodBcqiE

 要するにうのはなさんは、あれですか。

 これまで通り、その「ひとりごと」を継続する。
 ただし、「対話は拒否する」

 そういうことですね?


 私は「それじゃあ私も、ひとりごとをつぶやこうかなあ」なんて書く者
ではありません。もう勝手に突っ走ってください。ただし・・・・貴女自身
が書き込みされた内容(ネットストーカー?でしたっけ?)、これは吟味した
方がよいのでは?

追伸

 また誤解されたら困るけど、法的に訴えるとか、そんなメンドウな事はしま
せん。ですんで安心してつぶやいてください。

1458商人:2011/10/25(火) 07:34:17 ID:TCt66b8E
うのはな様

商人です。
いつもすばらしい投稿ありがとうございます。

うの様、本掲示板の信仰/体験板をしっかり書き込んでいただいて教えてもらっていいでしょうか?
 いつも楽しみに読んでいます。
どうかお願いします!

私は商人ですので事業の繁栄とかの文章についついなりますが、うの様のはとてもためになるんですよ!

商人

1459商人:2011/10/25(火) 07:36:26 ID:TCt66b8E
追伸

>>215

 神国實現への手紙   『静思集』  谷口雅春 先生著 
なんて実にすばらしい!!

1460商人:2011/10/25(火) 07:40:21 ID:TCt66b8E
うの様
なんどもすみません

>>215は信仰/体験板の方です。

笑 まちがいでした。

つぶやきより、そちらのご指導がお似合いですよ。

1461役行者:2011/10/25(火) 08:00:38 ID:kmUbezAE

 >商さ〜ん

 同じ気持ちです。
 うのはなさんは、聖典を講義しているとき、一番輝いている!

1462「訊け」管理人:2011/10/25(火) 08:09:30 ID:???
>うのはなさんは、聖典を講義しているとき、一番輝いている!

 同感です。何回かブログにも記事をご提供くださいました。
 藤原先生の引用とか、またお願いしますよ、うのはなさーん。

1463志恩:2011/10/25(火) 08:14:06 ID:psrFh/ZU
うのはなさま

私も、うのはなさまの書き写して下さる真理のご文章に、心が洗われ、学ばさせて頂いてます。
今後も、よろしくお願いします。
いつもいつもありがとう!!楽しみにしています。

1464うのはな:2011/10/25(火) 10:16:00 ID:iM0b0bt6
>>1457

> 貴女自身が書き込みされた内容(ネットストーカー?でしたっけ?)、
  これは吟味した方がよいのでは?

 これはどういう意味なのかわかりませんが、以前から私なりに警察関連の本や
 ネットストーカー項目について読んだり聞いたりしています。
 警察関係者からも何回か直接あって話した事があります。
 だから「吟味」できてるかどうかはわかりませんが、まったく無知ということも
 ないつもりです。

 そして、以前あなたから「ネットストーカー」やその他の語句について問い合わせが
 あったとき、私なりの説明をしています。

 法的に訴えたり、訴えられたりっていうことは、ないのにこしたことがないと
 思いますが、ここでも本流対策室などで二人とも迷惑だ、醜悪だ、嫌気がさすなどの
 苦言が他の人達から来ていましたが、別サイトの人達をも巻き込んで、
 カキコミ閲覧禁止処分を受けたような人にまじわりたくないと思っています。
 なにかしつこく一語一句を取りざたしてきたり、疲れる対話を強要されたり、
 こちらにどんな正論や正当性があろうとも、他の人達に迷惑かえたりするより、
 ひょっとすると氏でも私でも法的手段に出られるほうが気楽かなとも思いますけどね。

1465うのはな:2011/10/25(火) 10:18:30 ID:iM0b0bt6

> 1467 誤字 

 他の人達に迷惑 かえたりは、かけたりに訂正します。

1466「訊け」管理人:2011/10/25(火) 11:16:36 ID:???
>カキコミ閲覧禁止処分を受けたような人にまじわりたくないと思っています。

 こういう関係代名詞(「といったところの誰々」)、これには注意した
ほうがよいな、セニョリータ。これが荒れる原因だ。

 あと法的に訴えるなんて、言っていないからね。

追伸

 とは申せ、これからもひとりごとには期待してます(笑)

1467うのはな:2011/10/25(火) 12:16:23 ID:iM0b0bt6

 トキさんがここは中立サイトで、本流へ苦情などいう気がなくても
 総裁代理人といわれて自分はいいが、側近と思われる人が気の毒だ。

 本流の書き込み禁止者全員が要望したわけでもないのに、本流へ乗り込んでは
 書き込み禁止全員の解除を求めて蹴られる。
 本流の投稿・閲覧者に混乱を与える。

 谷口雅春氏といえば、世間で右翼と思ってる人もいたりとか、反社会勢力とのまじわりを
 疑われたらとか、田舎の伝播力は都会より早くて、とか、ネットでのデマ
 被害を心配するが、「谷口雅春に訊け」ブログを運営したり、家族の情報、写真など
 生長の家関連の掲示板に載せる

 つづく

1468商人:2011/10/25(火) 12:41:12 ID:TCt66b8E
うのさん
 
『静思集』の続きをお願いしていいですか?
はずかしながら、実はまだもっていないんですよ 笑

いつも買おう買おうとおもいつつ違う本買ってしまうんですよ。

よろしければおねがいしますね。

商人

1469うのはな:2011/10/25(火) 13:33:44 ID:iM0b0bt6

 二週間も毎日ひとりごとをいっていたかのようにいい、
 同じ言葉を何回もいう。

 これからもひとりごとのようなものをいいます、とか、言ったわけではないのに
 ひとりごとを楽しみにしてるよと笑う。

 ほとんど試合相手が来ないのに、グランドに出て一人で実況する。

 女性が気にしていないといってるのに、男としてだまってられないと
 張り切る。

 実際その準備にとりかかってからでも遅くないのに、法的手段、法的手段が
 どうとか宣伝でもするかのようにひんぱんに口にする。

 本流でアラシよ去れ!といわれたことのトラウマか、他人のカキコを見て
 これは荒らしの原因になると論評しだす。

 自分のことをかばってくれた女性が物事を大げさにしたり複雑にするのは
 簡単なのだ、という文意を書いていたことと何か関係するのだろうか。

1470うのはな:2011/10/25(火) 14:35:39 ID:iM0b0bt6

元々、頼りない男の会社がどうなろうと、試合相手がどうであろうと
関係ないのに、つい口を出したり、巻き込まれてしまった私が愚かでした。

1471さくら:2011/10/25(火) 15:46:45 ID:QuLrhjMg
>カルト出の元おんなスパイか…
お前は、めんどうな女だ、
セニョリータ。

いいな。こんなこと言われて、頭、小突かれてみたいな〜。

落ちついて、少し時間ができたら、
ある、指定文学賞の女流作家の作品、読みまくる。

ライブにいく。

朝まで電話を、する。

草色のカップ持って、
会いにいく。

1472かぴばら:2011/10/25(火) 19:40:24 ID:TjlpqfpM
もう(笑)皆様面白い人たちばかりですね。

それぞれ、好きなことバンバン言ってすっきりしたらよいではないですか?

「物言わぬは腹ふくるるわざなり」ですよ。

1473義春:2011/10/25(火) 22:22:15 ID:SjZg29/2
かぴばら様
で、先週末くらいから腹痛いなぁ…と思って病院行ったら膵炎で御座ったの巻ですよ。ケンカしたら、こうなるという典型ですわ(-.-;)

だから、酒と肉は禁止ですわw
暫く写経します。

1474かぴばら:2011/10/25(火) 22:33:18 ID:TjlpqfpM
あら〜義春様

お大事に!なあんて言っていたら、私もおなかの調子が悪くなっておりました。

これからあったか〜いお風呂に入って、義春さんを見習います。

1475義春:2011/10/25(火) 22:41:32 ID:iu5Ar./Q
かぴばら様
あら、感染っちゃいましたか?
申しわけありません。
風呂で暖まってくださいな。

1476うのはな:2011/10/26(水) 15:16:10 ID:iM0b0bt6
>> 1435
あなたのおっしゃる敬意という言葉ですが、この意味が判然としないため

 だから、この場合の敬意というのはさくらさんの文言などに関しての
感想から出た言葉で、「訊け」管理人さんに関係ないし、「敬意の許容範囲」
について判然としないから説明してくれとか、「訊け」さんとの話はこれだから
ややこしくて理屈っぽくていやなんですよ。
だからそれはどこに書いてあるとか、こっちが何か追われてるような気持ちになるんです。

それに「ネットストーカー」についの意味についても私なりに補足したつもりですが、
それで終わりではなく、また「ネットストーカー」について吟味したほうがいいのでは?
と絡んでくる。
なぜそんなことに吟味しなくちゃいけないのかわかりませんが、そのことについても
忍耐して、ストレスを感じながらでも答えましたよね?

それに何回もそんな話ならメールしてください、とか、みんなの迷惑になってるよと
何回も責められましたが、それに対する返事も何回もしてるはずです。

何か私に苦情があるなら、管理人にこれは削除するようにとか、注意するように
すすめて、私にはなんだかんだと話しかけないでくれませんか。
別に私にレスしてないとこないだも反論していましたが、私へのレスであっても
誰のレスであっても、私はあなたと会話が肩がこって来るし、前にも書きましたが
ご本人にいくら正当性があっても、本流などから荒らしよされ!と苦言がきたり、
本流から閲覧までも禁止になったような人と仲良く話したくないんです。
よろしくお願いします。

1477「訊け」管理人:2011/10/26(水) 15:42:24 ID:l8v59LII

 また、怒られているオレ。

(18日目の夕刻)

1478【うのさんが】部員A【500%正しい】:2011/10/26(水) 15:46:10 ID:l8v59LII


↑BGMは、虎舞竜「ロード」あたりで。

1479さくら:2011/10/26(水) 16:10:39 ID:AYU1FSxE
モノローグスレッドファンの
みなさま、こんにちは〜。

お送りするのは、
「僕の人生の今は何章目ぐらいだろう」ウルフルズバージョン

聞いて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=R7du15OtFSk&amp;feature=youtube_gdata_player

1480商人:2011/10/26(水) 18:05:59 ID:TCt66b8E
さくらさ〜ん
商人です!

よか曲ですね!
私も聞かせてもろとりますよ

さくらさんのラジオいや(動画かな?)パーソナリティもいいですね!

1481「訊け」管理人:2011/10/26(水) 20:06:54 ID:???

○Peeping Life
http://www.youtube.com/watch?v=myTkjmbU_8c

 かみ合わない会話ってのは、
 傍から見ている分には、笑えます。

1482うのはな:2011/10/26(水) 20:59:17 ID:iM0b0bt6

自分の会社の名誉や友人の名誉を守るためだ!と出来の悪いサムライみたいに
ヨソの団体や女信者などに苦言しては、検閲制度まで出来た後、
天地一切を簡潔せよ、もうやめて。としょうもないギャグを飛ばされたら、
ヒンシュクを買うでしょうね。

雅春先生もさぞかしお喜びになってるでしょうね、と怒ったりしながら
床に就いたその夜、女の人の声で「うのちゃん、雅春先生は怒っています」
という声が聞えて、ハッと目が覚めました。

1483さくら:2011/10/26(水) 21:43:24 ID:AYU1FSxE
ここでおハガキを紹介します〜

「商人さんへ
ごぶさたしとります、お元気ですか?
人生、きびしかこともありますが、たのしかことも、ありますね。
もし、笑えない人が側にいたら、元気だせよ、って背中を大きく叩くか、ただ、側にいてあげてください、

そして、これからも、気持ちいい風をたましいに吹かせて、がんばって下さいね〜!

高校一年 野球部マネージャー
Sより」

1484うのはな:2011/10/26(水) 22:16:52 ID:iM0b0bt6
>>1482

すみません、一語一句追求される恐怖と怒りが混ざって興奮しながら
書いたので、また誤字ってしまいました。

 天地一切を簡潔 まちがい

 天地一切を検閲 正

 余計ですが、一語一句細かいことをいう男性に腹を立てているとき、
 雅春先生に失礼かもしれないけど、「ちょっとぐらいはどうでもいいはいかんのであります」
 とかいう人の顔も当分見たくないと、思いながら聖典をめくると、
 わたしは一語まちがったら解雇になる翻訳業の会社にいて、胃潰瘍になるぐらいの
 神経を使ったらこうなんです、みたいなことが書いてありました。

 雅春先生も美人信者からわけもなく怒った顔を向けられるとイヤだったんでしょうね。
 いくら雅春先生でも。

1485うのはな:2011/10/26(水) 22:59:13 ID:iM0b0bt6

ふだんからこれは大幅削除で、僕がカルトの親分なら大喜びだ、
マサノブ憎しの運動はどうだこうだ、彼らに運動は無理だそれは彼らが高級霊だから
どうだこうだとベラベラしゃべり、規則に反してるけど御教えには反していないといって
柵越えてる男が、デマ被害だ、反社会勢力だとさわいでるのだ。

 これはマサノブ憎しの運動ではありませんと説明の労苦を経験した人は
 一人じゃ二人じゃないだろう。

 ヒゴモッコスなんか、「ここで反論したら無用の混乱になるからあちらへどうぞ」
 の掲示板からこっちへ出張に来て、女信者から何の脈絡もなく「どこかへ行って」
 といわれてまた本流へ戻って、忙しい限りだ。

 そして「谷口雅春先生に訊けブログ」では、天地一切を検閲せよだ。

 雅春先生は検閲というものについて、どんな苦労をされたか。

 よくわからないけど、今は平和な世の中だ。

1486うのはな:2011/10/27(木) 04:06:58 ID:iM0b0bt6

自分の会社の社運のようなものにかかわるような重大事な心配ごとを
かかえているのに、本流にこんなことを書かれて総裁や財務の人もよく我慢している(ようなこと)を思いやっている。

総裁は部外者を使って、オーストラリアの敷地に侵入させたとか、裁判沙汰を
起したりしているが、総裁代理人というデマを書かれた人は、大調和の神示を
ひっさげて本流に侵入しては、本流白鳩から一蹴されている。

ある人から「社会事業団の勝訴を祈ってください」のようなことを言われると
『イヤです』と笑って答える。

 総裁代理人とデマを流されている人は、将来生長の家の大きな仕事をする人だと予想されているが、どんなものだろうか。

 とりあえずは法的手段だとか今後の本流の出方を見ているようだ。

1487商人:2011/10/27(木) 07:09:57 ID:TCt66b8E
トキさん掲示板のみなさん!
 さくらさ〜ん!!

今日はわたしからの曲のプレゼントをします。



http://www.youtube.com/watch?v=u8eZUBYUZFk

たまには落ち着きますよ 笑

商人

1488役行者:2011/10/27(木) 07:16:50 ID:dd9BQtCs
 
 >商さ〜ん

 なつかしい(-。-)y-゚゚゚
 プレゼント、アリガトウ(*^_^*)

1489「訊け」管理人:2011/10/27(木) 07:49:05 ID:???

>偽うのはなさま

 でーたーなー、偽うのはな(笑)姉御の文体も完全にパクッているじゃな
いか。それでは本物のうのはな姉御が迷惑じゃないか。
 自作自演するときは、姉御の文章を熟読してからにしな。本物の姉御は、
閲覧禁止者の訊け管理人には、か か わ ら な い んだ(笑)

<本物の姉御は、こうおっしゃっておられる!>

1464 :うのはな:2011/10/25(火) 10:16:00 ID:iM0b0bt6

>カキコミ閲覧禁止処分を受けたような人にまじわりたくないと思っています。


1470 :うのはな:2011/10/25(火) 14:35:39 ID:iM0b0bt6

元々、頼りない男の会社がどうなろうと、試合相手がどうであろうと
関係ないのに、つい口を出したり、巻き込まれてしまった私が愚かでした。

1476 :うのはな:2011/10/26(水) 15:16:10 ID:iM0b0bt6

私はあなたと会話が肩がこって来るし、前にも書きましたが
ご本人にいくら正当性があっても、本流などから荒らしよされ!と苦言がきたり、
本流から閲覧までも禁止になったような人と仲良く話したくないんです。
よろしくお願いします。

1490さくら:2011/10/27(木) 10:29:43 ID:AYU1FSxE
次の曲は、商人さまからのリクエストで、
カスケーズ「悲しき雨音」。

商人さま、ステキな曲を、ありがとう〜

…それにしても、Peeping Life 、
笑ったあと、うすらこわくなるのはなぜでしょう、
相手にしてたら、永遠に続きそうですね、
消しゴムさんの、ことで。

1491役行者:2011/10/27(木) 11:54:19 ID:dd9BQtCs

 >訊け管理人さま

 それはスルドい嗅覚(>_< )
 そういえば、背後に男の匂いがします。

 果たして、姉妹なのでしょうか?

1492商人:2011/10/27(木) 12:33:11 ID:TCt66b8E
役さ〜ん (ニコ ニコ)
さくらさ〜ん (ニコ ニコ)

ありがとうございました!

1493うのはな:2011/10/27(木) 13:26:40 ID:iM0b0bt6

なんだかハンドルネームを見ただけで疲れた気分になって全部読んでないが、

 ひとつの中傷やデマをうければ百ぐらいの反論をベラベラしゃべり、
 女子会版には一発目から登場し、18日だ19日だとカレンダーみたいに
 気忙しい男は、キャバクラの女の子からは、「ひとりでしゃべってくれるから
 ラクだ」と歓迎されてるだろうな。

1494うのはな:2011/10/27(木) 13:31:18 ID:iM0b0bt6

 男は黙ってサッポロビール地方ではまだ雪とか降らないのだろうか。

 もう滋賀県では桜が開花したとかいうのに。

 女子会だ本流だと見境いのない男も出現している。

1495義春:2011/10/27(木) 14:03:51 ID:SjZg29/2
>>1493
うのはな様
素晴らしい!コンタミだなんだの中ですが、うのはな様の御文章のあまりに清々しい罵倒っぷりに訊けさあの友人の私も胸がスッとした気持ちになってきます。

1496部員B:2011/10/27(木) 15:20:29 ID:???

>DJさくら姉さん

毎日ラジオ訊いて、いや、聴いています。
偽うの騒動が社会を騒然とさせてますが、この仮面ライダーは
果たして本物なんでしょうか?

ということで以下をリクエストします。

●タイに輸出された仮面ライダー
http://www.youtube.com/watch?v=mmJFmnHIKJM&amp;feature=player_embedded
(原付バイクに追い抜かれ・・・)

ラジオを通して偽うのさんに伝えたいのですが、偽うのさん。
そのHNは紛らわしい。だからHNは今後、
〝訊けといふ字不快感〟に変えてくれませんか?


PS
仮面ライダーはバッタだけに、「バッタもんには困ります」

1497うのはな:2011/10/27(木) 16:50:48 ID:iM0b0bt6

本流の人達が、これだけ総裁代理人から利用され、バカにされたり
遊びのタネにされているのに、名誉毀損だ、法的手段だと恫喝しないところは
ご立派だと思います。

1498うのはな:2011/10/27(木) 16:54:51 ID:iM0b0bt6
 
 > 簡単なことなんですよ、ものごとを大きく、複雑にするのは

 ひょっとすると、ひょっとすると氏さんと総裁代理人はメル友かもしれませんね。

1499うのはな:2011/10/27(木) 16:56:32 ID:iM0b0bt6

 カルト工作員、反社会勢力派へ

 田舎の伝播力、子どもの写真からでも特定可能と思われます。

1500うのはな:2011/10/27(木) 18:02:03 ID:iM0b0bt6

 うのはなさんの新・ハンドル考

「芝家」管理人 「叩け」管理人 「黙れ」管理人

この三つが候補にあがっています。

1501商人:2011/10/27(木) 18:09:20 ID:TCt66b8E
うのさん うまい! 笑

ふきだしましたよ 笑

商人

1502「訊け」管理人:2011/10/27(木) 19:43:40 ID:4t1.aG.Y
いやー、偽うのさん、ガンガンにイッてますねw

しかも偽うのさん、1499 ではついに、犯罪スレスレの領域に。

1503うのはな:2011/10/27(木) 19:53:03 ID:iM0b0bt6

そういうだろうと思ってました。それで?

 それで、また「吟味」しといたほうがいいとか、これがアラシの原因だとか
えらそうに批判してくるのかな。
トキさんが以前管理人をもう一人つくるとかなんとか言われてたが、
他人に精神的苦痛を与えるほど「みんなの迷惑になってるよ」と何回も書く人は
もしかして新・管理人さんですか。

1504うのはな:2011/10/27(木) 19:58:00 ID:iM0b0bt6

絶滅鳥類掲示板 閑古鳥管理人へ

いつも座って本流への文句や野次ばかり飛ばしてる人が急にユニフォーム
を着てひとりよがりな試合を開始しても、対戦相手が来なくてゲームにならない
ようですね。まあ、サイレンがないだけ、辛抱できます。

1505「訊け」管理人:2011/10/27(木) 20:10:16 ID:UodBcqiE

 トキさんにまでそう言い始めますと、多数の方がヒクと思いますよ。

 明日で20日目を迎えます。もうそろそろ、止めては?

1506さくら:2011/10/27(木) 20:17:51 ID:T/77sMGw
今夜も、さくらの「訊け、たましいの、らじお」に付き合ってくれて、ありがとう〜

早速タイの国から、メッセージとリクエスト、きてますね、
いとしいあの人に贈りたい、せつなすぎるこの曲。

「仮面ライダーX」

恋しい人の名前って、いろんな形で、呼びたいよね〜。
きっと想いは届きましたよ、Kさん、リクエストありがとう。

今夜最後に、さくらがこの曲をおくります。

あなたの恋してやまない人を想いながら、聞いてください、

http://www.youtube.com/watch?v=XvyMG0z0FZY&amp;feature=youtube_gdata_player

1507「訊け」管理人:2011/10/27(木) 20:18:19 ID:UodBcqiE
>カルトさあ

1499 名前:うのはな 投稿日: 2011/10/27(木) 16:56:32 ID:iM0b0bt6

 カルト工作員、反社会勢力派へ

 田舎の伝播力、子どもの写真からでも特定可能と思われます。


<コメント>

 ブログに登録した住所は、モンゴル・ウランバートルになっています。
真に受けますと、徒労に終わる可能性大であります。ご注意ください。

1508部員C:2011/10/27(木) 20:20:41 ID:UodBcqiE

>DJさくら姉さん

 フランス語の歌がすべて、映画「エマニュエル婦人」主題歌に聞こえます。
やっぱボクは、おかしいのでしょうか。

1509トキ:2011/10/27(木) 20:21:42 ID:8XOns2P6
うのはな様

 いつもお世話になります。「絶滅鳥類掲示板 閑古鳥管理人」でございます。

 サブの管理人さんは、私が留守で遊び回っている最中に、管理をお願いをしています。でも、基本的には
管理方針は同じです。

 よかったら、私とお話をしませんか? うのはな様のような素敵な女性とお話が出来るのは、とても
ワクワクします。それと、聖典講義、これからも期待しております。宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1510さくら:2011/10/27(木) 20:29:35 ID:T/77sMGw
うのちゃん、いいな、トキさまと、おはなし、なんて…。

>フランス語の歌がすべて、映画「エマニュエル…

人は、自分の心にあるものを、見る、(さくら分析)

1511部員C:2011/10/27(木) 20:33:58 ID:UodBcqiE
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=VjcssfXQ-kY

>DJさくら姉さん

>人は、自分の心にあるものを、見る、(さくら分析)

 合掌、ありがとうございます。

1512商人:2011/10/27(木) 20:39:16 ID:lS2siKhw
うのさん!

聖典講義まだですか?

訊けさまのことは、しばらくお休みして、聖典講義をおねがいします。

楽しみにしてるんですがね〜

商人

1513うのはな:2011/10/27(木) 20:49:01 ID:iM0b0bt6

絶滅鳥類掲示板 閑古鳥(本流対策室 ケチな試合監督)管理人

これは、本流掲示板に長期間にわたって多大な迷惑をかけた末、
アクセス禁止になった、「訊け」管理人さんのことです。

ある田舎地方に出来たサブウェイの電話番号の検索してるので、
またあとで。

1514「訊け」管理人:2011/10/27(木) 20:54:07 ID:UodBcqiE

>偽うのさん

 ついでにヒントを。

 今日、近所の野球部の子が、ソフトバンクからドラフト1位指名
されました。応援してやってくださいな。

 あと「訊けにはかかわらない」のが、本家・うのはなさん方針です。
本家・うのはなさんに迷惑ですよ。

1515「訊け」管理人:2011/10/27(木) 21:00:42 ID:UodBcqiE
http://www.subway.co.jp/press/year2011/news89/

 あと偽うのさん。
 SUBWAYの電話番号をお知らせします。

 「福山雅治似で店員に、『サラミサンドと貴女の写真集を』とオーダーした
人」って聞けば、私のことが分かりますw勇気を出してすぐ電話!

1516うのはな:2011/10/27(木) 21:09:11 ID:iM0b0bt6

今は閉まってるんじゃないかなあ。

 勇気なんか出さなくても電話ぐらいできますよ。
 喫茶店でも商工会議所でも会社でもどこでも。
 余計なお世話です。

1517「訊け」管理人:2011/10/27(木) 21:09:27 ID:UodBcqiE
あと、私の顔写真を貼り付けておきます。↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/imagesmovies/imgs/4/4/44fd2863.jpg

 ということで偽うのさん。

 そろそろ、止めにしましょうか?

1518うのはな:2011/10/27(木) 21:13:13 ID:iM0b0bt6

 本家うのさんは、謹慎するといっても一日も立たずに唄いだす人や、
 カキコミ禁止のところを何回も侵入しては、書き換えまでする人の
 いうことをどこまで訊くか、わかりません。

 それは全国各地の社長さんもそんなものだと思います。

 子どものおかあさんなんかは真に受けるかもしれないが。

1519「訊け」管理人:2011/10/27(木) 21:15:45 ID:UodBcqiE

 またまたご冗談をw

 本家うのはなさんが迷惑ですよ。偽うのさん。

1520トキ:2011/10/27(木) 21:18:33 ID:8XOns2P6
うのさま

 聖典講義、期待しております。よろしく!

1521「訊け」管理人:2011/10/27(木) 21:20:04 ID:UodBcqiE

http://www.youtube.com/watch?v=tUHnHEgu1vQ

 ちなみにこれは、中日の宇野さん。

1522さくら:2011/10/27(木) 21:23:42 ID:8vmnXSQw
うのちゃん、わたし今、ウオーキングいくけど、一緒に行かない?
外、気持ちよいよ。

1523うのはな:2011/10/27(木) 21:36:39 ID:iM0b0bt6
BGM  お座敷小唄  歌  奥村チヨ

> 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も 雪に変りがあるじゃなし
   溶けて流れりゃみなおなじ♪

 そうはいっても 雅春先生と雅宣先生は月とスッポンである。

 ここのスレで「エマニエル婦人」と書いてるのを見て笑いました。

 それはなぜだかわかりません。

1524「訊け」管理人:2011/10/27(木) 21:39:15 ID:UodBcqiE


全米が泣いた

1525役行者:2011/10/27(木) 21:40:42 ID:UIR49B06

 さくらチャンとうのチャンと両手に花で、私もウォーキングに行こう(*^_^*)

 あっ(゚◇゚) 本家のうのチャンだけでいいからね(-_-#)

1526「訊け」管理人:2011/10/27(木) 21:53:24 ID:UodBcqiE

>役行者さま

 じゃあ私は、エマニュエル夫人のDVD、借りに行く流れじゃないですか。

1527役行者:2011/10/27(木) 21:57:16 ID:UIR49B06

 訊けさん!

 つき合うよ・・・友!!

 中学時代を思い出すよ(^。^)y-゚゚゚

1528さくら:2011/10/27(木) 22:01:08 ID:8vmnXSQw
え?映画鑑賞会っすか?
エマニュエル夫人って、ラブコメ、ですか?

1529「訊け」管理人:2011/10/27(木) 22:01:43 ID:UodBcqiE
キュリー夫人と答えるべきところをあえて、

「エマニュエル夫人」と解答する。

それが中学時代の野球部の、鉄の掟でした。

1530役行者:2011/10/27(木) 22:03:24 ID:UIR49B06
 ここで、当時、女の子だったさくらチャンが飛びつくとは・・・ヾ(^^ )

1531「訊け」管理人:2011/10/27(木) 22:03:27 ID:UodBcqiE
>さくらマネ

>エマニュエル夫人って、ラブコメ、ですか?

 そんな質問が飛び出すとは予想外。

 だけどこれ、ユーチューブ動画は自分で検索してくれ。とてもオレ一人の責任
では、負えるものではない。

1532役行者:2011/10/27(木) 22:05:25 ID:UIR49B06
うん(o_ _)o

1533さくら:2011/10/27(木) 22:10:02 ID:8vmnXSQw
クラスメートの、ともくん、
エマニュエル、って、言葉、やたら、好きだったな…

1534「訊け」管理人:2011/10/27(木) 22:10:59 ID:UodBcqiE

>さくらマネ

 吹いたじゃねえかww

1535役行者:2011/10/27(木) 22:12:12 ID:UIR49B06
もう、TSUTAYAに行く(>_< )

1536「訊け」管理人:2011/10/27(木) 22:12:31 ID:UodBcqiE

>義春

 「チャタレー夫人〜」て何ですか?系の質問は、厳禁です。

1537さくら:2011/10/27(木) 22:17:04 ID:T/77sMGw
役行者さま、
TSUTAYA行くなら、なんか、ラブコメ、見繕ってきてください、
韓流のでも。

1538「訊け」管理人:2011/10/27(木) 22:21:10 ID:UodBcqiE

>さくらマネ

 マジレスします。

●「ラブストーリー」韓国映画
http://www.youtube.com/watch?v=vKEPG6gpMpA&amp;feature=related

 古き良き日本映画に、なんか現代テイストを加えたような・・・ストーリー
はベタですが、結構工夫も見られます。オススメ!!

1539「訊け」管理人:2011/10/27(木) 22:26:04 ID:UodBcqiE

 あっ!?悪いw

 これはラブコメでは、ないw

 王道のラブストーリーですた。

1540さくら:2011/10/27(木) 22:37:07 ID:T/77sMGw
監督

って、意外に?ロマンチスト、ですか?
いいですね、こういうの、

しかし、長い、予告?で、だいたいストーリー的には、分かりますね、

じゃ、役行者さま、今日はこれ、TSUTAYAでお願いします、
ラブコメは、明日にしますんで、

…あ、ついでに、チーズも買ってきて、ください、
すいません、つかっちゃって、

1541役行者:2011/10/27(木) 22:48:41 ID:UIR49B06
しょうがないなあ(>_<)ゞ

女の子に弱いの(;_;)/~~~

 ワインで、チーズは、サービスよ。
 
 訊けさん!
 韓流にも詳しかったの(@_@)

 華麗なる遺産だったかなあ・・・よかった・・・

1542義春:2011/10/27(木) 23:38:04 ID:SjZg29/2
訊けさあ
・・・(;・Д・)

1543八百比丘尼:2011/10/28(金) 08:25:11 ID:j8iOdie.

「Madame Bovary, c,est moi!」
 ボヴァリイー夫人、それは私だ!
            by フローベール


     鈴夜 ?????

1544「訊け」管理人:2011/10/28(金) 10:26:41 ID:???

 エマニエル
 チャタレイ
 ボヴァリイー夫人と来ましたこのシリーズ。

 次は義春が、デヴィ夫人について語ります。

1545義春:2011/10/28(金) 11:52:18 ID:iu5Ar./Q
訊けさあ
(;´・ω・`)か、堪忍…

1546SAKURA:2011/10/28(金) 12:26:54 ID:zrpEHTE.
こんにちは…?
只今…仕事でパターンを作成中…これ白い紙から線を引いて“無”からはじまります。
そして無限に広がってゆく・形として姿があらわれてくるのです…『無』=『心』

さて!みなさん楽しそう〜♫〜に雑談でしたが?エマニエル婦人…チャタレイ婦人…、
むかし〜むかし〜そのむかし〜〜「フランス映画」の黄金時代です〜〜ネ!
もう一つは、芸術でゆきますと〜〜☆「ロマン主義?」かしら〜〜ん?
特に!チャタレイ婦人…これはイギリスの階級社会描写…本来の意図は?
但し、当時日本では裁判にまで持ちはやされた〜性描写?男性からの観点の、
女性はモノ!モノ!〜〜〜〜衰微すれば…“ゴミ箱”なのでしょうか…?
此の頃の考え方が…まず!!物資…そう!肉体も物質なのですよ〜〜ネ!
この頃の若者は、これが『青春時代』でしたでしょうか…?
麻薬・ドラッグ……常用している現状…!つまり【現象】を追っているのですよ〜〜ネ!

時が〜流れ〜♫「浦島太郎のように…肉体“美”に走り…影!影!を…追って、
今の容・姿になっているのでしょうか…?
“エマニエル夫人”の女優さんは…現在!肉体衰微美…なのでは?…でも安心して下さい。
『生長の家』の方は、いつまでも『実相』を見つめていらっしゃいますから……、
きっと〜生長の家の教えをしっかり潜在意識に入れ込みますと…!!
「肉体衰微美」に?なっていく方は、いなくなるのではないでしょうか・・・?
と私は思います。フト〜☆〜 思い出しましたが……?
あるプログで『恵美子先生の姿…』を拝見!!今でも尚変わらぬ“顔立ち”見て…
素敵ですね〜〜☆ この様に…『正しい法則』に乗っかった方は、年をとる事…
まず!無いのだと思いました…が? 如何でしょうか…?

私も今は都合により、TYOから故郷に戻って…早や4年目になりま〜〜す。
帰ってきました頃は…始めて『韓流ドラマに夢中』!!『火の鳥』・『魔王』…? 
特に魔王の主人公役のファンに……!ある時、私の住んでるマンションに?
主人公の俳優さんが住んでいる事に気がつきました…。最初の頃?気がつかず…
変に身長が高く〜スマート〜♫ 私の郷里には見かけないタイプ…!! 
ある時!隣の中国人?の奥さんが…突然!急に「ストーカー行為」を…! 
気がつきますと、1年半年目に、此の方は「引っ越し」が……慌てて荷物を運び出す…!
いつもエレベーターでの会話に…楽しい会話と礼儀正しさが…?
どうかしますと母からの「おこわ」が送られてきました時、食べきれず ><
「おこわ?食しますか…?」と聞きますと「おこわは好きなんです…。」と聞きまして、 
渡しました…これが“縁”で食事とかケーキを焼きますから〜良く渡していましたが……?
遠い〜昔?思いを寄せている「☆王子様」思い出しながら…乙女心…?
ある時…暗い顔にその男性が〜〜日に日に〜〜ひどくなっていく!変!
隣の奥さんの「ストーカー行為」が原因で…引っ越しになった〜〜とスタップの方らしい方が?
その時…昼食をしていないようで…隣の奥さんが旅行に行っている間?、
当にその間の「引っ越し」だと言っておりましたが…?「引っ越し」の差し入れ…
たまたま〜♫「かぼちゃケーキ…」を作っていましたので、コ−ヒ−とケーキを差し入れ…
その後、お礼に…引っ越し後「大分産のフルーツ…」が届きました…。
今思いますと…やはり、人気になる方は「礼儀正しい」のです〜〜ネ!
もうすぐ…戻ってくるようです〜ネ!

私も、此の方達を見習って…やはり「物質はない!心もない!」を思い出しました。
ない…無から〜全て〜心が作り上げてゆく!のでしょうか…?

■谷口雅春先生の言葉に…
“物質の運動は心の運動の影である!”・・・心=無
分子も、原子も、電子も、互いに密着してるいるものは一つもない!
どの一つでも、互いにつづいて動かされるものとてない。分子・原子・電子も…
『無』なるエーテルの中に、およいでいるのである…。
『無』を媒介として分子も原子も、電子も動くのである。この『無』は神秘不可思議なるもので、あって、一切を動かす原動力となるのである…。
形に現れている分子、原子は、その原子は、その背後にある『非物質』なる『無』の運動の影にすぎない。『無』の中に一切があり、一切の運動がある…。
形あるもの及び、その運動は、その投影(かげ)であるのである。
われわれの手足の筋肉や、内臓や脳髄細胞の運動は、悉く……
この『無』の中のエネルギーが、その指示する方向に左右されて行われているのであります。
その『無』とは…『こころ』に他ならない!
 
ついつい〜♫ 思いだして…投稿させて頂きました…。

1547義春:2011/10/28(金) 12:42:38 ID:SjZg29/2
今日は清超先生の三年祭なので、堪忍…明日、デビィ夫人のとっておきのネタを出します。

1548さくら 拝:2011/10/28(金) 12:55:58 ID:T/77sMGw
合掌、ありがとうございます、人。

1549義春:2011/10/29(土) 11:16:37 ID:SjZg29/2
>>1544
訊けさあ
デビィ夫人って『ズバリ言うわよ!』が決め台詞でしたよね!

1550SAKURA:2011/10/30(日) 02:15:31 ID:zrpEHTE.
>>705
初心者 様

合掌 ありがとうございます…。

私の“ツタナイ〜質問事項”に対して御回答ありがとうございます…。
御回答の文章から、私なりに把握させて頂きました。

>確かに、他者を救いたい言う欲望!これに関しては我欲?「否」と定義されています。
これを逆の立場から見た場合…「欲望=我欲」判断するとの事です〜ネ?
それは…分かりました。そして、捉え方…ご教授頂きありがとうございます…。
私なりの「実相」の概念をここで述べさせていただきます…。宜しいでしょうか?

【生長の家の雅春先生】の「生命の実相」の書物の中に…
「実相は調和」である…。大調和なのです…。大調和だから「実」なのです。
大調和という事は、所を得るということであります…。
例えば…桜の花はどう咲くのが所を得るのであるか?牡丹はどういう風に美しいのが
所を得る事であるか?また日本の位置はどうでなければならないか?……
所を得なければ「実相」が現れていないと…「実相」の光を受ければ…
本当の喜びという事そ知る事が出来るという訳であります…。

更に、「人間神の子」と言います自覚ならば、私どもは、「神の子」としての完全な生活・
そうですよ〜ネ?病気も〜貧困も〜欠点も〜無い……「理想の我」としての生活を…
これを、「実相」という理解の一部に思っておりますが…?如何でしょうか…?

但し?正直申しまして人を救う…そのような高尚な欲望でさえも…「我欲」…
理解も出来ます!私なりに…?唯!この「言葉」遣いに?少々抵抗感がありますが…。

我欲−−>自分一人の利益・満足だけを求める気持ち。「―が強い」「―を捨てる」
“一般的な解釈論”になるのでは?如何でしょうか?
雅春先生は「言葉」を「言霊」と申しますから…大切になさった先生です…。
世間一般からの…インパクトとしては?余り良い感じと響きには?取られませんが…
如何でしょうか?信仰という「生長の家」…此のジャンルから申しましても??
可笑しいでしょかしら〜〜ン?私の解釈…?
我〜〜よく〜〜よくないが??“言葉”の響き…でしょうかしらんと?思えます…。
それより別なる“言葉”で「実相=理想・本来の姿」…でとらえましては如何でしょう??

そして今回…非常にいい勉強をさせていただきました…。

初心者様は…「精神分析医のジャック・ラカン」に言及との事…
恥ずかしいのですが…殆ど認識ありませんが…ただパリ・フロイト派??でしょうか?
彼の場合、私の解釈論ですが?「現象」にかなり誇示していたように思えますが…?
確か?精神病院にも行った方で無かったでしょうか?
 
そして、今回「初心者様」のお言葉…そのような解釈があるのです〜ネ!
恥ずかしいながら〜〜今後、益々勉強させて頂きます…ご指導の程を…。
尚…【フロイト】に関しての書物…倉庫に於いておりまして…(訳あり雅春先生箸)
12月の後半から〜〜その本手元に持って参りたく、拝読しました後
その時…又!分からない点をご教授下されば幸いに存じます。   合掌

ps;申し訳ありませんが…生活に密着した生活の上での「生命の実相哲学」…
ご教授頂ければと存じます…。(哲学上で無く…一般信者に指導できます言葉)
尚、仕事の合間にての“投稿”ですので、時間的にはご了承くださいますよう
お願い申し上げます…。

1551さくら 拝:2011/10/31(月) 11:16:01 ID:qHqWxX0U
初心者さま、いつも、ありがとうございます。
役行者さま、先日は、ワインとチーズ(DVDも、笑)ありがとうございました。
お言葉、感謝いたします…泣
比丘尼おねえさま、いつも心配おかけしてごめんなさい…女子会、大好きです。
a hopeさま、聖書素晴らしいですね、またぜひ、お話しましょ〜
神の子さま、ありがとうございます。
(風の強い朝の、お花はあなた様から?笑。)
どうぞ、お願いいたします。
SAKURAさま、後で時間できたら、あなたの言葉に向き合いたいですが、
いま余裕なくて、ごめんなさい。ありがとうございます。

1552初心者:2011/10/31(月) 12:54:31 ID:hogyfr1M
SAKURA様

フロイトにかんしてですが、じつはわたくしは、フロイトはあまり好きではないので、
まったくの不勉強であります。ただ、フロイトほどすべてを間違った人はいないと
いわれているようなのですね。たしかに、フロイトはすべてにおいて間違えた。
そのような印象を、わたくしも抱いております。

それで印象批評ということになりますが、フロイトについて、すこしばかり述べさせて
いただくことにいたします。フロイトの功績をわたくしなりに述べてみますなら、それは
個人の意識と社会の仕組みとを結びつけたということであろうかとおもいます。
個人の意識と社会の仕組みには共通項がある。このことにフロイトは気づいていた
ようなのでありますね。

これは何を意味するのでしょうか。フロイトには「アンナ・O」という症例がありますね。
この症例は、『生命の實相』にも紹介されているはずであります。「アンナ・O」の症例
で、フロイトは、意識は言葉でつくられていることに、はじめて気づいたはずなので
あります。そして社会の仕組みも、その多くは言葉によってつくられているはずなので
ありますね。言葉と意識、言葉と社会。これらの関係にはじめて気づいたであろうと
いうことが、フロイトの唯一にして最大の功績であろうかと、わたくしは考えおります。

雅春先生のフロイト関連の著作は読ませいただいたことがありませんので、なんとも
いいようがありませんが、おそらく先生は、フロイトのこうした功績には言及しておら
れないはずであります。したがって、まことに畏れ多いことではありますが、倉庫に
しまわれているというフロイト関連の著作をひもといてみられることには、ほとんど
意味がないものとわたくしは考えます。すべてにおいて間違っていたとされるフロイト
理論をとりあげられたという意味で、雅春先生も、この点においては間違われたと、
わたくしは考えているところであります。

1553琴音:2011/10/31(月) 18:20:34 ID:iLPQ/HvA
>SAKURA様

 上にある谷口雅春先生のお言葉は、生命の実相に書かれている文章
でしょうか? それは何巻に書かれているか、教えていただけますか?

 エーテルについての記述がなされている、生命の実相 1巻には
その記載がありませんでした。
ご教授いただければ幸いです。
 
 また、実相=理想・本来の姿
 といわれていますが、実相=神の子としての自分、のひとことで
 すむ話では?実相=理想、ではないです。そんなこと一言も
 書いてなかったと思います。理想を観ずるのではないはずですよね。
 だって既に神の子なのですから。

 また、フロイトについては、
 現在の精神学会においても、誤りであったといわれる論説が多いです。
 根本的に間違っています。
 生命の実相を読む前に既に読む価値がないと思いました。
 今更ひもとかれても意味がないのでは?と 
 私も思います。

1554SAKURA:2011/11/01(火) 02:22:59 ID:zrpEHTE.
トキ  様
初心者 様
琴音  様

合掌 ありがとうございます…。

昨晩…PM 22:00 少し前に帰宅しました…。
昨日から、実は、皆様の投稿を拝見させて頂いておりました…。
私も皆様の仲間入りにて、投稿させて頂きたいと…思いましたが…

  今!取りとめもない事を…此処で〜〜♫〜〜 

私に取りまして、昨日「10月31日」私事ですが…此の3年ちょっとの間…
長〜く思っておりました事が…やっと〜やっと〜1歩だけ…前進しました。

その準備のため昨日は、時間的に余裕がありませんでした…。ごめんなさい。
そして、今日は仕事上で「女性版 ゴーン・カルロス」との出会いが…
今…感動そのもの!!そのような”心境”です…。

そして更に「初心者様・琴音様の言葉」を頂き…感謝申し上げます。
明日の午前中まで時間を頂けますと…幸いです。(明日の仕事の準備)
先日も申してましたが…
本当の意味での「ビジネス…スタ−トライン」要約〜要約〜たどり着き〜〜

故郷に戻って「仕事を再スタート」そしてTYOに戻る計画を…していました。
が…第1回…つぶれました…。土砂降り〜がけ崩れ〜大洪水〜まで ><
どしゃぶり〜どしゃぶり〜の雨…雨…><「四面楚歌」が、続いていました…。
今…要約 私の心が…少しだけ…少しだけ…ポジティブ感情!!

〜♫〜 Seems it never rains in southern California
    Seems I've often heard that kind of talk before
It never rains in California,
But,girl, don't they warn ya
It pours,man,it pours 〜♫〜

「カリフォルニアの青い空…」 アルバ−ト・ハモンド 
http://www.youtube.com/watch?NR=1&amp;v=LcmU3ngK5D8&amp;feature=fvwp

此の気持ちになれたのですネ…。(本日)そして、次なるステップへ…(微笑)
そして…「星に願いを…」強く正しい想念(思念)を〜〜あの宇宙のかなたに?
次なる挑戦!!
http://www.youtube.com/watch?NR=1&amp;v=9WAmOthCiXY

*ある所で…Tube紹介しました「曲」〜〜又!色々…紹介します…ネ。

■神は必要に従って与えたまう……
神は、自己の内に「無限」を蔵した給うのであるが、一般的に言えば、神はその
「無限」を、全部一時に我々に開示し給う訳ではないのである…。
必要に従って必要なるものを与えたまうというのが…
神の一般的な行き方であるといえる。だから必要で無い場合に、それを
一生懸命考えるというやり方は、多くの場合、一種の取り越し苦労と同じ事で、
エネルギーを無駄に浪費しながら効果が少ないのである…。
実際問題にぶつかった時、真実の神の導きが出てくるのである…。
「当たって…砕けろ」という事です…。 (雅春先生箸)

今!ささやかですが?私の「スクリ−ン」に投影されまして…
「現象」となって現れました…。此の事は「生命の実相哲学」
そして「ドクタ−モルツ博士イメ−ジトレ−ニング」此の両者から心の
解決の糸口を…頂く事になった次第です…。 感謝でいっぱいです…。

■われら…ここに新しき日をむかう。感謝すべきかな。……

此処に、時間を頂きます事…お願い申し上げます。   再合掌

私の「回想記」…今! 3/2 文章を…したためています…。
今しばらく、お時間下さい…。   m(..)m

1555SAKURA:2011/11/01(火) 11:05:37 ID:zrpEHTE.
初心者様

合掌  ありがとうございます…。

「フロイト」此の方のイメージは確かによくないと…同感!!です。
どうしてかと申しますと…晩年!!
イギリスに亡命され…モルヒネによる「自殺」…ですモノ〜〜♫
写真から…見ましても晩年は??○○○○に見えてしまい??ます。

きっと、当時のヒットラ−時代にも関与されていたので…
本人が一番精神的な?葛藤が?(憶測…)−−>シャロックホ−ムによる見解?

しかも?自殺による「死の選択」…
自殺までの”心境”は何処から来たのでしょうかと…
これも先日述べさせていただきましたが???12月中旬以降〜〜
お時間を下さいませ…。
更に…私としましては「ユング」〜〜「ニューソ−ト…クリスチャンサイエンス」
あちらの方が…明るいですよ〜〜ネ!ひかり!ひかり!〜〜☆

話は変わりますが晩年の亡命された「イギリス…」此処の哲学?
くら〜〜イ?くら〜〜イ?もしかして…フロイトの影響でしょうか?
徒然なるまま〜〜〜♫ 考え込みましたが…?

                    
                          再合掌

1556SAKURA:2011/11/01(火) 11:07:13 ID:zrpEHTE.
琴音様…

 大変遅くなってしまいました…。

ご質問の…雅春先生の書物ですが…?
■「幸福を招く365章」 谷口雅春著 
 (先日の講演の時、雅宣先生が紹介されました書物です…)
  いつも、何かありますと、参考にさせて拝読してます。
  とても良いです〜〜〜ョ! (微笑)

それから…「実相=理想=本来の姿」この言葉…
誤解を生じました様で…申し訳ございませんでした…。

>705 初心者様の言葉の中にて…解釈論の時に〜
>確かに、他者を救いたい言う欲望!これに関しては我欲?「否」と定義されています。これを逆の立場から見た場合…「欲望=我欲」判断するとの事です〜ネ?
それは…分かりました。そして、捉え方…ご教授頂きありがとうございます…。
私なりの「実相」の概念をここで述べさせていただきます。宜しいでしょうか?<

>我欲−−>自分一人の利益・満足だけを求める気持ち。
「―が強い」「―を捨てる」“一般的な解釈論”になるのでは?〜〜〜<

琴音さまの「実相=神の子」そうなのです…。そう思います…。
私が伝えたい心情は、仮に「信仰心の全くない人」に表現する時…
「神の子…」この言葉にも反発される方もいました…。その時、理想?
うまく表現できませんが…赤子の様な純粋な心の持ち主…で観る・感じる!
本来の姿と申しましょうか??表現がうまくできませんで…そう言う意味での表現で…ありましたが…?(とても言葉で表現事〜難しいですネ)

確かに、私ども「生長の家」信者に取りましては、「神の子」その言葉に、
同じ思いです…。

それから「フロイド」の件ですが…
晩年…モルヒネ?コカイン?…確か?”がん”に何度も〜しかし”自意識(意志)”で治す…。この間の彼は?そして”自殺”…??
そういう意味で「現象」にどっぷり…使っていらっしゃったの〜〜><

しかし、此の方が存在された事が…後のユング〜しては…現代啓蒙思想…
「ニュ−ソ−ト」につながっていくのでしょうかしら〜〜ン?

そう言う意味では、精神分析…創始者ではないかと??
此の事が「意義ある存在」としての価値を「フロイド」に対して思いますが…。
もう少し、時間を(12月後半 倉庫より書物にて勉強)下さいませ…。


遅くなって申し訳ございません…。      再合掌

1557トキ:2011/11/03(木) 10:00:04 ID:Z0jXgU8s
 いつも、すばらしいご投稿、ありがとうございます。

続き、期待しています。あ、でも、急がないで下さい。ご都合の
よい時で結構です。

1558うのはな:2011/11/06(日) 11:27:47 ID:iM0b0bt6
BGM  誰もいない海  歌  岡崎由紀

> 今はもう秋 誰もいない海 知らん顔して 人が行過ぎても

 友としてどうとか男としてどうとかの人情ドラマや、兵書がどうで策略が
どうとかの戦国時代劇も少なくなるみたいで、やれやれである。

 「田代一!鏡!鏡!」とか叫ばれたらこっちまで末期症状になりそうだもんね。

1559【怒】「訊け」【不眠】:2011/11/06(日) 14:57:57 ID:D0Kb5yw.

>義春

 なあ義春、〝野球〟してえなあ・・・



888           ザワザワ
888                      に|
888|\_/ ̄ ̄\_/|            |
888\_|  ▼ ▼|_/ .    に|   ┌’㊦‘┐  に|   ザワザワ
=||    \  皿 /   ___|__| :。。  |___|____
  ||.   /    \  | E EEEEEEE! ’    EEEEEEEEE |
_||._ | |   | |_|   EEEEEEE! ===    … .  …  |___
| |生長の家| | ISO |.| E EEEEEEE! EEE!   。。。。。。。  |SONY|
三三三三三三三三三|―――――――――――――― |三三三
三三三三三三三三三| 生命の實相は神殿だと思います。. |三三三
三三三三三三三三三|_______________|三三三
三三三三三三三三三 /l  |                   |  |i三三三三
三三三三三三三三三/_|_|__________|_|,l三三三三

1560義春:2011/11/06(日) 15:01:01 ID:SjZg29/2
>>1559
訊けさあ
わて、傷病者リスト入りですんや。
怪我に差し障るさかい堪忍しておくんなまし。

1561うのはな:2011/11/06(日) 19:41:28 ID:iM0b0bt6

義経がどうとか、戦国歴史は苦手だが、吉野山が大好きな私は桜のお箸や
飴箸を使って、きょうも元気に御飯をいただく。

 久し振りに紅葉ライトアップを見に行けそうだ。
修険道の人達は普段荒行するせいか、口先運動が少ないのがありがたい。
参拝人も落石注意の山道を登ったり、石段近くから和服姿の女性に声をかけられて
道案内したりで、こむずかしい理屈もいらないから気楽でいい。

 役行者さんもよく来たね、ってかんじだ。

1562訂正:2011/11/06(日) 23:09:35 ID:iM0b0bt6

 修険道 は 修験道 です。

1563うのはな:2011/11/07(月) 00:22:47 ID:iM0b0bt6

 『こころの旅路』 谷口恵美子 先生編著 P351−352

  昭和三十八年十二月四日 東京から今治へ

 おとうさまお元気ですか。ぼくはとてもげんきです。ぼくは十一月三十日に
キャラメル工場へおかあさまといきました。はらじゅくえきまで歩いていきました。
はらじゅくのえきから山手せんにのりました。品川までいきました。
品川からけいひんせんにのりました。つるみのえきにつくころたかしまくんが
あっちの方にすわっていました。つるみのえきにつきました。ニ、三人おかあさんと
てをつないでいました。  
                     谷口貴康

 おとうさま
Are you fine? I'm fine thank you
ぼくはきょう本部へ文化祭を見に行きました。ぼくと、おかあ様が着いた時は、
「麦ふみ」よいうだいのげきをやっていました。と中からなのでよくわかりませんでした。
その次は生命学園中学部全員でやる、シプレヒコールでした。
おねえ様は(ヒサミ)はとてもうまくできていました。はじめてなのによくまちがえませんでした。
こっちのほうがはらはらしてしまいました。帰りに、ヤッチャン(今村)にあいました。
せをくらべたら同じくらいでした。今日体重をはかったら(ぼくの)前二十七キロだったのが
一キロふえました。
                  雅宣より

親愛なる清超先生へ

1564うのはな:2011/11/07(月) 02:11:07 ID:iM0b0bt6

上記 「麦ふみ」というだいのげき 訂正します。

1565うのはな:2011/11/07(月) 03:40:41 ID:iM0b0bt6

まだ十八歳の少女だった頃、自分自身や家族にまつわる人間関係や、社会や
この世の中のすべてのことに絶望を感じ、駆け込んだお寺さまで、尼僧さんから
一番最初に教えられたことこそ、この“感謝をする”ということだったのです。

 とても感受性が強く、多感な年頃でもあったその頃の私は、大人のズルさや、
人間の中のみにくい部分や、社会の汚れを、どうしてもまともに受け止められなくて、
誰の事も、何も、信じられなくなっていました。

 “こんなに汚れた世の中で生きていて、いったい何が幸せなのだろうか!?”
と、一人悶々とやりきれない気持ちを抱え、帰る場所を失った私は、深い孤独の中、
思い悩んでいたのです。(私が十八歳でお寺さまに通うきっかけとなった衝撃的な出来事に
関しては、『あなたの幸運を約束するソウル・ミッション』大和書房に書いています)。

 駆け込んだお寺さまでは、優しいお顔で、あたたかい声をした尼僧さんが、
「何があったのかぜんぶ仏さまの前で話してごらん。ぜんぶぜんぶ聞いてくださるから」と、
言われました。
 私は、両親の離婚や、のちに母のパートナーとしてやって来た男性から受けた仕打ちや、
ちりじりバラバラになった私と妹と姉のことや、また、自分の体のことや仕事のことなど、
生活ぶりも話しました。そのときの悲惨な状況や、すべての人間関係や、大人や社会に対する
許せないものを涙ながらに話したのです。

 尼僧さんは、私の話のすべてが終わるまで、私の涙が涸れ果てるまで、じっとそばに座って、
黙ってうなずきながら私の話を聞いてくれていました。
“この人なら私の味方をしてくれるに違いない”と、少女の私は、頼りにする人をもうこのお寺の尼僧さんに
しか持っていないという思いで、そこにいました。
 そして、私をかばうためのどんな素敵な言葉をかけてくれるのかと、私は、涙のあと、尼僧さんの顔を
見つめて、口を開かれるのを待っていました。

 ところが、尼僧さんの口から出た言葉は、たったひとこと、
「あんた・・・感謝をしいや・・・」というものでした。

 私は、その意外なひとことに驚きました。まだ十八歳の世間知らずの少女だった私には
その言葉の意味がまったくわかりませんでした。


つづく

1566うのはな:2011/11/07(月) 04:05:46 ID:iM0b0bt6
>1565 続き

“この人は、いまの私の話を聞いてくれていたの!?”と、一瞬、疑いたくなるような感じでした。
私は、そのとたん、“この人も私をわかってくれない!”という激しい怒りのようなものと深い悲しみが
いっしょになったような、なんともいえないやりきれなさと絶望にふたたび襲われ、またも泣きながら、
訴えてしまいました。

「尼さま、いまの私の話を聞いてくださっていたでしょ!?私は、こんなにも
辛い目にあってきたというのに、なぜ、私がそこで感謝を?誰に?何対して感謝するんですか?
だいいち、私のいまのすべてには、何も感謝することなどありません!」と、尼僧さんを責めて
しまうような言い方をしてしまったのです。(若気の至りで)。

 すると、尼僧さんは、「なんでも、ええんや。とにかく、感謝をせなあかん。あんたにひどいことを
してきた、お母さんの連れてきたパートナーの男性にも、そのことで起こった問題をちゃんと見られない
あんたのお母さんにも、自分にも、いまの暮らしにも、この社会にも、すべてのことに感謝をせなあかん。」と。
 私は、その言葉が納得できず、続けて、「なぜですか?弱い立場の私をいいことに、いくらでもひどいことを
してくる人に、むしろ、向こうが私にあやまってきてもいいようなこんな状態の中で、
そんな許せない人たちや、こんな環境に感謝するなんて、そんなの難しくて、私には、できない・・・」と。

 すると、尼僧さんは、「ええか・・・誰か一人が賢くなったらええんや。一人賢い者がそこに出てくるだけで、
まわりがより良く変わってくるんや。あんたが先に、誰よりも先に、仏さまのようになればええんや。わかるか?
許してあげなさい・・・いや、許せなくてもいいから、感謝をしなさい・・・。
自分が生まれてきたのは、この母親がいるおかげや、自分がごはんを食べられるのも、この母親がいるおかげやと、まずは自分の親に
感謝してみなさい。どんなに非難したくなるような部分のある親であろうとも、なんといっても、あんたをこの世に生んでくれたたった一人の親や。
だから、感謝をせなあかん。そして、お母さんと別れた本当のお父さんにも感謝して、あとからやって来た、その男性にも、感謝をしてみなさい。
口に出して言わなくてもいいから、心の中で手をあわせて、”感謝します”と、“ありがとうございます”と、唱えてみなさい。
そうしたらすべてが良くなるから」
と、自分の中の慈悲深さをふりしぼるかのようなあたたかい声で、私をまっすぐ見つめて、そう言うのです。

つづく

1567うのはな:2011/11/07(月) 05:31:45 ID:iM0b0bt6
>1566 続き

 それでも私には、まだ意味が理解できませんでした。そのとき、若い私には、
そのお話を理解するのは、とても困難なことのように思えました。納得できなかったというか、
理解のしかたがわからなかったのです。まだ十八歳の私には・・・。

 なぜ、ひどいことをされている側の私が感謝をするのか?と。
不本意に感じる親に感謝?なんでこんな幸せのない場所にいて、生んでくれてありがとうと言えるのか?
とむしろ、お寺さまへ来て、よけいに悲しみがわきあがったような気持ちにさえなりました。
 そのとたん、突然、私は号泣してしまって、尼僧さんにこう訴えたのです。

「何も知らないから、尼僧さまはそうおっしゃるんです!誰の人生にも、私が邪魔だということを大人たちは
話し合っていて、私は連れていかれる先々でそのことを聞いていたんです。
消えてなくなってしまいたいと何度思ったかわかりません。なぜ、親に必要とされないのに、
私は生まれてきたんですか?他の人たちには、あたりまえのように両親がいて、あたりまえのように可愛がってもらえるのに、、
どうして、、どうして?私にはそんなあたりまえのふつうの幸せさえないのに、そんな中で、どんなふうに感謝しろというのですか?」と。

 しかし、尼僧さんは、何度もそのことを訴えても、「感謝しなさい」としか言わないのです。
そして、私がやりきれない顔をして、がっくり肩を落とし、「もういいです、、、」と帰ろうとしたとき、
「座って、聞きなさい、、、」と、続けてこう言われたのです。

「感謝するとな、その人たちに通じる前に、まず、神様に通じる。あんたの唱える感謝の言葉が
 光の柱になって、天にまっすぐ届くようになる。すると、神様が“感謝する心”“慈悲深さ”を
 持ったあんたをすぐに見つけに来る。つまり、後光が射すような状態になるということや、この感謝を
 する人というのは。そしたら、そんな人を見つけた神様は、守ってあげようと働いてくださる。
 影の形に寄り添うがごとくに、あんたのそばにくっついて、いつも守ってくれるようになる。

 人間、自分にええことをしてくれた人にになら、人に言われなくても、誰でも“ありがとう”と言ったり、
感謝したりできるもんや。しかし、それでは、何の修行にもならへん。わかるか?あんた、幸せになりたいんやろ?
いまより、ええ暮らしをしたいんやろ?それなら、まぁ私の言うことをいっぺん聞いて、素直に感謝をやってみてほしい、、、。
絶対に良くなる!絶対にあんたの人生が見違えるようになる。辛抱や。もうすぐ一人で生きられる大人にもなれる。
あと少しの辛抱や、、辛抱の上には花が咲く。花を咲かせる人生は、ええもんや。それがあんたのためになる。
それをやりとげた人を、今度は、神様がほっといたりしないんや!救って、救って、加護して、幸せの宝船をあんたの前によこすようになるから」と。

 そして、そういい終えると、尼僧さんは、大日如来様とお不動様と観音様とお大師さまのあるお堂のほうにくるりと
体を向きなおして、「神様、仏さま。聞いてくださっていましたか。見てくださっていましたか。
今日からこの子がまずその家で賢くなります。悟ります。だから、守ってあげてくださいよ。約束でっせ、頼んます」と、
チンチンとお鈴を鳴らして言ったのです。

 私は、そのとき、不思議なあたたかい風ののようなエネルギーを体中に、ふわりと感じて,その瞬間、尊い何かに包まれたような気がしました。
そこから、何かが変わるかもしれないという言い知れぬ幸福感に包まれました。

 私は、お寺を出るときには、心が少し軽くなったような、なぜか素直な気持ちになっていました。
“ありがとう”をやってみようと。

つづく

1568志恩:2011/11/07(月) 08:29:56 ID:psrFh/ZU
うのはなさま

他のスレッドのほうの書き込みとともに、こちらのほうも、読ませていただきました。
まるで、練成会をうけているような、すばらしい内容で、浄めていただいた心地になりました。
愛念がなければ、できないことです。
書き込んでおられる時間をみましたら、夜中に、、でした。徹夜で書かれたのでしょうか。
ほんとうにありがとうございます。

1569琴音:2011/11/07(月) 23:15:13 ID:tn7Zb6ag
うのはな様

こんばんは。
素晴らしいお話を読ませていただき、涙が流れました。
実は今、私もうのはな様のご体験には及びませんが、
感謝できない状況なのに人から「感謝しなきゃだめ」と言われて、
感謝できない自分が責められているような気持ちに陥り、
「イエス様のように許し愛する、相手のために祈る心」との葛藤が生じていました。

「感謝できない状況で感謝することが条件をつむ」と、
昔、言われたことがありましたが、そういった法則的なものでは
乗り越えていけない今の気持ちが、
うのはな様のお話で大きく勇気を頂けました。

今日は、もう一度、心から和解の祈りをして眠ろうと思います。
本当にありがとうございます。

1570琴音:2011/11/07(月) 23:20:38 ID:tn7Zb6ag
訂正です。上記の
>実は今、私もうのはな様のご体験には及びませんが、

先ほどのお話は作家:佳川さんのお話だったのですね。
失礼致しました。

1572さくら:2011/11/10(木) 06:43:00 ID:T/77sMGw
>1571
あ、本流対策のスレッドと間違って、こちらへ投稿してしまいました。
トキ様、もしわたしのこと、怒ってなかったら、笑、
上の分、削除してくださいますか?
お願いします、

1573トキ:2011/11/10(木) 09:43:08 ID:4s1j/Hko
 了解しました。あ、全然、怒っていませんよ。大好きです。

1574さくら:2011/11/10(木) 10:36:18 ID:T/77sMGw
トキ王子にこんなこと、言われたら、
わたしはますますこの掲示板から、
離れられなくなる…、笑。

1575「訊け」管理人:2011/11/10(木) 10:43:58 ID:MPQg3/HY

>さくらマネ

 イケメンが運営してるけど、ここもヨロシク!!!

 「谷口雅春に訊け」
http://blog.livedoor.jp/con5151/

追伸

 ホント、「イケメン過ぎてゴメンなさい」だけど。

1576初心者:2011/11/10(木) 10:46:09 ID:X1fDhvjY
トキ様

じつは、わたくしも・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=tynJjZsqQeo

1577「訊け」管理人:2011/11/10(木) 10:48:47 ID:MPQg3/HY

 校長が make her mine 宣言です。おお・・・































 彼女を「地雷にする」と(笑)

1578八百比丘尼:2011/11/10(木) 11:08:39 ID:j8iOdie.

 「訊け」イケメン管理人さま。
本日のブログ、拝読致しました。最初の拍手。
私は今、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を
歩いております。
スペイン語で「道」のことを「カミーノ」というそうです。
かえりましたら、マデイラとシェリー酒を店でお出しします。
                     【Queen bee】
http://www.youtube.com/watch?v=2Ed34M-IOg8


        −−鈴夜 極秘情報ーー

《 本当は、地獄湯で茹でた温泉卵、食べながら見てたとこ。
  酒は、麦焼酎「閻魔」
            赤ちょうちん【おかめ】 》

1579「訊け」管理人:2011/11/10(木) 11:23:42 ID:MPQg3/HY

>女将さん

 おひさしぶりでございます。

>スペイン語で「道」のことを「カミーノ」というそうです。

 へええ・・・もういう小ネタ、大好きです。楠本カミーノ先生の著書を
パラパラめくっていたところでしたので、もう二度びっくりという(笑)
 ちなみに温泉卵、世界一のB級グルメかと思う次第であります。

>ニャンコ先生

 あいかわらず、PC操作がお上手です。

            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

1581トキ:2011/11/10(木) 11:40:41 ID:4s1j/Hko
>>1576

初心者様

 いやー、これは相手が悪いなあ。負けるなあ。(笑)

1582さくら:2011/11/10(木) 11:48:48 ID:Y1EX44k.
確かに、初心者さまがお相手では、
地雷を、踏みまくられそうでございます…

1583商人:2011/11/10(木) 12:14:30 ID:TCt66b8E
1579>女将さん ニャンコ先生

 私からも
 
お久しぶりでございます。

さみしゅうなりました、もどってこさせてください。

http://www.youtube.com/watch?v=7YgsjhM-SKU

商人

1584「訊け」管理人:2011/11/10(木) 12:57:36 ID:l8v59LII

>>1581

 いやいやいや、トキさん。そこは私に対しても言ってくださらないと。
「相手が悪いなあ」「負けるなあ」な言葉、わたしにはなし?

>商人さま

 チェスト!ちなみに『父母の愛を求めて』という本、よしごわんど。
著者は、楠本カミーノ先生、という方でごあんど。

1585さくら:2011/11/10(木) 13:15:37 ID:BWvr1JZc
商人さま、

おかえりなさいませ。
旅のおはなし、
楽しみにしております。

1586初心者:2011/11/10(木) 13:21:24 ID:X1fDhvjY
ビクニねえさん

会いたかったです。

再会できて、うれしいです。


商人様

会いたい、とはおもいませんでしたが、

再会できれば、うれしいです。

1587八百比丘尼:2011/11/10(木) 14:12:38 ID:j8iOdie.

 商人さま。
ご無事で旅からおかえりなさい。
砂嵐は、大変だったでしょう。
よかったら、地獄温泉で汗、流します?
湯上りには、本格芋焼酎「魔界への誘い」あります。
              【割烹 だちょう】


        −−箱男、鈴夜 砂の女に注意せよーー

《 商人さま、おかえり〜。
  砂嵐の中でよくさらわれなかったなぁ。
  あれ、比丘尼が化けた「薄バカかげろう」っていう妖怪の巣だぞ。
  オレもいっぺん、砂丘で駱駝から落ちて、あやうく呑まれそうになった。》

 カミーノ先生、道を説く。
http://www.youtube.com/watch?v=t_J74agt6XM

1588役チャン:2011/11/10(木) 14:32:40 ID:YEUC93mw

 役チャン!
 
 龍に乗り、蛇の道を説く!

 酒道、達しかたし・・・

1589商人:2011/11/10(木) 18:37:01 ID:XQkbmJ1c
八百比丘尼お姉さまに会いたいいっしんで帰ってまいりました、(笑)

校長先生の会いたい、とはおもいませんでしたが、には
カクッてなりましたよ (笑)

こんごともよろしくおねがいします。


商人

ちょっと伸び放題のひげと髪をそります (笑)

1590商人:2011/11/10(木) 19:33:45 ID:XQkbmJ1c
さくらさん!

ただいま、もどりました!

今後ともよろしくおねがいしますね。
いつも、ちゃんとご活躍をみてましたよ!

商人

1591商人:2011/11/10(木) 19:43:15 ID:XQkbmJ1c
訊けさま!

1584 >
カミーノ先生の御本『父母の愛を求めて』アマゾンに行って買ってきます。

よか本ば紹介してもろてうれしかとです!ありがとうございます。

最近、また藤原先生の本ば読みよりますとよ。(笑)

通算3回目です。 (笑)
 
ショーニン

1592さくら:2011/11/11(金) 10:17:14 ID:T/77sMGw
>1590
商人さま。

商人さまは、実は、さくらのせいで、掲示板、嫌になったのかと思いましたとですよ、笑。

…もしかして、わたしの、一切者の自覚、は、自意識過剰と、紙一重とですか?笑。

1593商人:2011/11/11(金) 12:30:38 ID:TCt66b8E
さくらさん!

とんでもない 笑

私はさくらさんの大フアンですよ!!

訊けさまのまねで恐れいりますが。。。。

さくらさん
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%82%E6%82%EB%82%B5%82%AD%82%CB%81%60%81@

商人

1594さくら:2011/11/11(金) 17:53:55 ID:T/77sMGw
商人さま、笑、

もしかして、むらさき(にまあまあ近い)バラの人って、
商人さま、だったのですか・・笑。

1595うのはな:2011/11/11(金) 20:16:04 ID:iM0b0bt6
Q11. 私は世界の貧しい人を見ると心が痛みます。そして、自分が何不自由なく
暮らしているのに罪悪感すら感じることがあります。世界の貧富の差をなくすのに、
私にできることは何でしょうか。

A. ある人が、貧しい人達に同情して、出会うすべての貧しい人にお金を恵んでいたところ、
自分も貧しくなって、他人からお金を恵んでもらう境遇になったということです。
 この逸話は、同情という感情についての教訓を人々に教えているものと私は理解しています。
 世界の貧しい人たちを見て、心が痛むあなたは、とても感受性が強く、心優しい人なのだと思います。
 しかし、貧しい人を見て、同情や罪悪感のあまり、自分までもが不幸になったら、今の話と同じように、
世界の貧しさを救うどころか、世界に不幸な人を一人増やすことになります。

 同情とは、相手を力のない人と見て、勝手にかわいそうに思うことですが、そう思うことによって
ますます相手をそういう状況に閉じ込めておくエネルギーを送ることになります。
 私たちが一般に、大変な状況にいる人たちを見るときは、その弱さではなく、その強さを見るべきであり、
その強さをサポートするべきだと思います。
 私自身、大変な状況にいる人が、明るく、勇気を持って生きているのを見て、それに励まされることがよくあります。
さて、世界の貧富の差、富の不平等の原因については、前著「楽しいお金」に書きましたが、
私たち自身の想念が世界の現実を作りあげていることを考えれば、世界の貧困の問題はこの地球に生きている
人すべてに責任があるといえます。
 だから、まず自分自身が世界に豊かさを生みだすように考え、行動し、富の不平等に加担しないように
日々生きることが最も大切だと思います。

 あなたの場合、何不自由ない暮らしをしているなら、まず、その豊かさに感謝し、そのうえでもし貧しい人々の
ために何かをしたいなら、お金を寄付することもいいでしょう。
 最後に蛇足ながらいえば、貧しい国々や人々に対する援助がその善意とは裏腹に、あまり効果をあげているように思われないのは、
今述べてきた「同情」ということに問題があるのではと、と私は思っています。
 援助を受ける側も、援助する側も、「貧しいから。弱いから、助けてもらう」、
「貧しいから、かわいそうだから、助ける」という同情の発想を使っているかぎり、
貧しい国々は相変わらず貧しいままなのではないでしょうか。

『楽しいお金2』 高木悠鼓 著

1596商人:2011/11/11(金) 20:45:11 ID:XQkbmJ1c
うのさま!

あ り が と う ご ざ い ま す !

商人

1597うのはな:2011/11/11(金) 22:52:53 ID:iM0b0bt6

 ある本で「努力できるのも才能である」という言葉を読んだことがある。
この言葉を文字どおり受け取れば、努力できる人もいれば、努力できない人もいると
いうことである。しかし、私の観察によれば、世の中には正しい努力をしている人と、
間違った努力をしている人の二種類の人がいるだけである。ある意味では、みんなが
努力しているのではないだろうか。
 予備校教師としての長年の経験から確信したことは、たとえば、大学受験の成功は、
頭の良し悪しではなく、まったく努力の仕方、つまり、受験生であれば、勉強のやり方にかかっている、
ということである。
 どこにどれだけの時間とエネルギーをかけるべきかを研究し、しかも、自分の性格をよく知っている
生徒ほど、驚くほどの効率で勉強をする。
 反対にそうでない生徒は、人の何倍もまじめに勉強しながら、効果があがらないのである。
また、日本のスポーツ選手を見ていつも思うことは、彼らが努力のしすぎだということと、
自分の個性を大切にしないということである。
 努力のしすぎと自分に合わない練習で、本番前に力尽きてしまう選手が多いように私には
多いように感じられる。それが、日本選手が自分の実力以下しか活躍できない原因ではないだろうか。
 正しい努力とは、自分の成し遂げたいことを、自分に会ったやり方で取り組むことだと思う。
そして、正しい努力をしているときは、努力に緊張することなく、努力そのものにも
リラックスできると私は感じている。
 もし自分の努力が空回りしているように感じられるとしたら、おそらくその人は誰か他の人のために、
そして、自分に会わない方法で努力しているのだと思う。

 富  正しい努力とリラックス

 貧  無理な努力とがんばり

 『楽しいお金2』  高木悠鼓 著  マホロバアート 刊

1598うのはな:2011/11/11(金) 23:04:17 ID:iM0b0bt6

 新聞で野菜の競り人が、「一般の人はなるべく野菜が安いほうがいいと思っているけれど、
値段には適切な値段があって、生産者も喜ぶ値段でなければいけない」といっているのを読み、
なるほどそうだなあと思った。
「値段とは幻想である」と、私は「楽しいお金」に書いた。
基本的には、何かの値段がいくらでなければいけないという決まりはない。
 ある人は、ある物をただで人に与え、ある人はそれを50円で売り、また別のある人は
それを100円で売る。
 さて、どの値段が適切かは、時と場合によるが、関係者みんなが納得し、喜ぶ値段が適切な値段であり、
みんなが豊かになれる値段だと思う。
 私の観察からいって、安すぎる値段、高すぎる値段(つまり、誰かが損をして泣く値段)というのは
あとあとコワイ値段である。

 富 適切な値段
 
 貧 できるだけ安く、または、高く

『楽しいお金2』 高木悠鼓 著

1599うのはな:2011/11/11(金) 23:56:40 ID:iM0b0bt6
今、気がつきました。

上記 1597,8 など、「本流対策」室に何の関係もないことを
おわびします。

1600うのはな:2011/11/12(土) 02:37:10 ID:iM0b0bt6
>今、気がつきました。(笑う)

ここは本流対策室じゃなくて、ここに書いてもよかったみたいです。
本流対策版では、志恩教頭先生が珍しく他追及されているようですね。

1601商人:2011/11/12(土) 06:44:50 ID:TCt66b8E
うのさん

とてもいい本の紹介をありがとうございました。

 本当にためになります。

文章を打ち込むのも大変な作業です、ほんとありがとうございます。

商人

1602「訊け」管理人:2011/11/12(土) 07:02:41 ID:D0Kb5yw.

>本うのさま

 確かによい本です。ご掲載ありがとうございます。今後もよろしくお願い
します。

1603商人:2011/11/12(土) 07:26:45 ID:TCt66b8E
十二日の経言

愛と繁栄とを実現する言葉

いま吾が生活を支配する法則は、愛と信仰と繁栄と、そして真理とである。
吾れは何の間違いもなしに吾が未来を透見し得る
何故なら吾は今日未来の刈入れのために善き種子を蒔きつつあるからである。
われは善き収穫を予期する。
それ故、吾れは平和と信仰とのうちに晏然としているのである。
吾は神の御手に吾を委ねる。
神の法則はあいである。
愛なる神に感謝いたします。


日々読誦三十章経より

商人

今日もがんばろう!

1604「訊け」管理人:2011/11/12(土) 07:29:50 ID:D0Kb5yw.

>商人さあ

 チェスト!

 いやーほんなこて、日々読誦三十章経はよしごあんど。

1605商人:2011/11/12(土) 16:25:53 ID:TCt66b8E
不況と借金に行きづまる商店主へ
(往信)個人経営の商店の主人。
不況のため売り上げが減り、問屋の支払いができないので銀行にも借りがあり、それ以上融資してもらえず止むなく
高利貸しから一時しのぎのつもりで借りたが、
利子に追われどうにも返済のメドもつかなくなった。
どうすれば切りぬけられるか。

(復信)合掌 お手紙拝見してあなたがお困りになり悩んでおられることは、よくわかりますが、
ただ、あせったり、悩んでみても解決にはなりません。どうしてこのような結果になったのかというその真相を静かに
考えてみることから始めましょう。
解決法が二通りあります。
現象に現れた行き詰まった状態から抜け出すことだけを考え、あらん限りの努力によって苦境から抜け出す工夫をするのか、
それとも信仰的に解決するのかが問題であります。
前者は神様が抜きになり、人間的努力や自我的な力を頼んで何とかしようともがくだけです。
人間が真面目に努力し、勤勉であれば物事が成功し順調に運ぶものであれば、世の中の真面目で勤勉な人はみんな成功し、
繁栄するはずでしょう。
ところが案外逆の場合が多いのは、そこに何か欠けたものがあることに気づかなければなりません。
それは繁栄や富や成功がどこから生まれ、どこから来るかという根本問題の解明であります。
草木がスクスクと成長し、立派な花を咲かせ実を結ぶのは草木自身の力によるのではなく、大地につながってその大地から
無限に栄養を供給されるからであり、切り花は大地につながっていませんから、花は咲いていても成長しません。
又実を結ぶことはありません。
このように企業経営でも商売でも、すべてのものの根元である神につながっているかいないかでということが最も大切であります。
物や人間だけを見て、現象の移り変わりによって喜んだり、悲しんだり、しているのでは、まるで夢をみているようなものです。
夢は結局夢であって現実ではありません。
そのような観方、考え方の上にたって生活し、営業しているのを[横取りの思想]と谷口雅春先生は教えておられます。
夢は夢であってみている間だけで永遠性がありません。
ですから常に動揺し、安定しないのです。

つづく

1606商人:2011/11/12(土) 16:27:13 ID:TCt66b8E
 
物質や現象は相対であり、有限ですから、増えたり減ったりするのです。そのように常に移り変わる現象に心を捕えられ、喜んだり悲しんだり
している限り、運命環境は心の影ですから、浮いたり沈んだりするのであります。
生長の家のみ教えを神授し、神一元の世界に生活しておれば、神というすべてのものの根源に直結することになり、
大地に根を下しているようなものですから、常に無限に供給を享けることになり、
枯れたり、伸び悩んだりすることは絶対にないのであります。
このような生き方を[縦取りの思想]と教えられます。
運命は心で造るものでありますから、今実に目覚め、今神様に直結したなら、神様に不可能はありませんから絶対に大丈夫です。
畑は変わらなくても、蒔く種がかわれば生えるものが変わるように、どんな困難に見え、不可能とみえることも、可能となり、道は拓け、
運命が好転してくるものです。
今あなたがこのことをどれだけ信じるかにかかっています。
人間はとかく、自己の力が未だ幾らかでも頼みになる間は、条件がつきますから信じないのですが、絶対絶命どうにもならないという切羽つまった状態に
追いこまれたとき、無条件となり、信が生まれるものなのです。
[信は力なり]の言葉通り、信が無限(神)と直結し、無限力を現すのであります。
人間の世界や人間力には限りがありますが、宇宙をさえもお造りになり、宇宙をさえも動かしておられる神様には際限がありませんから、
奇跡としか思えないようなすばらしいことが可能となるのであります。
元々あなたはなかったのです。    
生きておられるのは神様ですから、今あなたは[死んだ]と決めましょう。
そうして今生きておられるのは神様ですから、行き詰った現象を心から放し、神に全托なさいませ。
あとは神さまが一番よいようにしてくださいます。
そうして全てのものや人を神として礼拝しましょう。
今まで自分の夫としてみておられたご主人を神さまに置き換えましょう。
神さまとして見直しましょう。
唯拝めるようになります。上のものが上に下のものが下になければ、引っくりかえるのです。
家が倒産するのは、心が転倒している証拠です。
夫婦が互いに拝み合い、捧げ合いの生活をしておれば、心が安定しておりますから商売も生活も自然と安定するのであります。
神さまに全托したとき、何の心配もありません。
自然と喜びが生まれます。
常に[有難い][有難い]と心で感謝し喜んでいれば、心の波長が神さまの波長に合うことになりますから、決して悪いものなどあるはずがありません。
今の悪いことに囚われず、すべて善くなる前兆であると思って、心を明るく持ち、自分の繁栄や幸せを願う先に、他の人のために捧げ、他の人のために奉仕することだけ考えましょう。
ご褒美は神さまから授けられます。
どんなに善くても死ぬときはどうせ置いて行くのです。
他のために尽くし、与えたものだけが永遠に亡びない宝であります。
目先の善悪に振りまわされないで、変ることのない、本当の幸福を自分のものに致しましょう。
[禍を転じて福となす]道こそ正しい信仰であります。

再拝

藤原敏之著

「すべてを癒す道」より


商人

1607商人:2011/11/12(土) 16:31:27 ID:TCt66b8E
あちゃあ〜 ここじゃなかった


信仰/体験板に書き込まんといけんやったとば、こっちに書きこんでしもうた。

商人

1608トキ:2011/11/12(土) 19:09:20 ID:NxYbCAJI
 島尾敏雄日記「死の棘」までの日々 新潮社 島尾敏雄著という本が出版されました。

 島尾敏雄さんは、小説家です。学徒動員で海軍の予備学生として入隊し、特攻隊の隊長
(第十八震洋特攻隊隊長)として、奄美群島加計呂麻島に赴任。その島にいた小学校の教師
だった大平ミホさんと熱烈な恋愛におちます。1945年8月13日に特攻戦が発動され、出撃命令を受け
たが発進の号令を受けぬまま即時待機のうちに終戦を迎えます。戦後、ミホさんと結婚をしま
すが、ご自分の戦争中の経験などを小説として出版し、高い評価を受けます。死後に日記が
出版されました。その一節を紹介します。

昭和22年の部 (p214)

6月28日 雨模様
 ミホを連れ谷口雅春の講習会に行った(午前10時ー午後3時)。父のすすめ、父も
出席。終わってミホと新開地まで歩いたが、こじれて歩く。分け分けに帰宅。

6月29日
 谷口雅春の光明講習会第2日。夜10時頃帰ると駅まで迎えに来ていたミホがふくれ
面をしている。それから・・・仲直り。

6月30日
朝ミホがぐつついているのに腹をたてて、家を出るのがおくれ二階の部屋から外を見て
いると、ひょっこり斎田君がやって来た。谷口雅春の光明講義第3日。終了後、父と
三人ミルクとケーキを食べ、僕とミホは新開地(途中進駐軍の調練を見)に出てアメリカ
映画の“The Enchanced Cottage"といふのを見た。

 特攻隊長だった島尾さんが出撃をしたら、ミホさんは自決をする約束をしていたと
言います。しかし、戦後、奥様が結婚のために内地に来られると、混乱期であったため
ふたりの間には波風が立ちます。そのため、お父様が生長の家の講習会に連れて行った
のでしょうね。その後、島尾さんが浮気(あらあら)をすると、奥様は精神に異常をき
たします。そのいきさつが小説「死の棘」で、島尾敏雄さんの文学では最も有名な
ものです。

1609「訊け」管理人:2011/11/12(土) 21:42:04 ID:l8v59LII

>商人さあ

 藤原敏之著書『すべてを癒す道』ですね。出だし一行を読んだだけで
判りました(笑)これ、ブログで使ってよいでしょうか?まあ、「ダメ」と
申されても、使うんですけどね(笑)

 やっぱ藤原先生は、いいわ・・・

>トキさま

 熱烈な恋愛後、浮気してしまう・・・うーん、ありがちなパターンですねw
あとやや話が飛びますが、ラブソングを書く歌手ってのも、他の女に走るパ
ターン、多くて笑えますねwあれはなんでしょうか?


追伸

 校長から部室棟建設にストップがかかってますね(笑)
 いやー、必要ですわ、部室棟(笑)

1610商人:2011/11/12(土) 21:46:27 ID:HPpdwY5c
訊けさま〜

ぜひお使いください おねがいします!!


訊け栄える会

会員 商人より

1611「訊け」管理人:2011/11/12(土) 22:07:39 ID:l8v59LII

>商人さあ

 コヤツのお陰(自壊作用)で、いいことあります(笑)


    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  ⌒  ⌒ l )  TPPでノーサイドにしましょう
   レ゙ /・\ /・\!/
   /   ̄ー'  'ー ̄ヽ
  { ::::⌒(__人_)⌒:::}
  ゝ.    トェェェイ  .ノ
    `   `ー'´  ´


 しかしホント、コヤツらは「死ね死ね団」(レインボーマン)ですね。
日本転覆を目論む悪者ですわw

1612商人:2011/11/12(土) 22:22:59 ID:HPpdwY5c
おっしゃる通り!!

チェスト!!

わが訊け栄える会は永遠に不滅です!!

商人

1613「訊け」管理人:2011/11/12(土) 22:46:57 ID:l8v59LII

<マンガで解るここ数年の自壊作用>


       |
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
      ノ´⌒ヽ,,   
  γ⌒´      ヽ,   
 .// ""´ ⌒\  )   
 .i /   ⌒  ⌒ i )
 i   (・ )` ´( ・)i,/
 ゝ   (__人_) |    手始めに日本から日本人を消してみるか
/     ∩ノ ⊃<      
(  \ / _ノ |\
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

  鳩山由紀夫

 コヤツ、ハトかと思っていたらサギでしたね。早く解散してくれませんか
ねえ・・・・・


       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|

 菅直人

 伊達直人とは、どえらい違いでしたね。

1614トキ:2011/11/13(日) 10:12:42 ID:jmSNwodU
 おはようございます。

 「部室」板については、賛成、反対の両方のご意見を頂戴したのですが、他の皆様の
ご意見もお願いします。修正意見(例えば、名前を変えるなど)も歓迎します。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1615うのはな:2011/11/13(日) 10:19:28 ID:iM0b0bt6
スレ2 1994 役行者 さま

> どうでしょう、男性にとっては・・・魔にさされてもらった方が、都合はいいよね。

 なんにでも性格が出るって感じのコメントですね。
 女性よりも蚊にさされてる男性のほうが多いでしょう。
 たぶん。

1616さくらマネ:2011/11/13(日) 10:36:12 ID:T/77sMGw
校長、部室棟廃止、なんでなんですか
義春くんが、部室に戻ってきたら、
手作りのお弁当わたそうと、思ってたのに。

義春くん、いま、ここでも、モテ期、来てますよ。

1617うのはな:2011/11/13(日) 10:46:09 ID:iM0b0bt6

それがマネージャーの役割なのかもしらないが、人が「訊け」さんに
何か言えば「本流対策」用のスレをつくったらどうか、人が義春氏に何か怒れば
組織関係者用と真理用を分けたらどうかとか、いろいろコマメにスレだてて、
忙しいことですね!

謹慎しますといっても数時間後には出て来る掲示板なんだから、
義春氏も三ヶ月から一年といってても、またすぐに出てこられるかもしれません。
狂犬病みたいな男とは話したくないが、みんなのリクエストにこたえて、
また、ご登場されることでしょう。

1618役行者:2011/11/13(日) 10:50:07 ID:nwkuWMUo

 あっ!いた(>_<)


 いつも、女性にはさされっばなしです(・_・、)

1619うのはな:2011/11/13(日) 11:20:04 ID:iM0b0bt6

わたしがこの掲示板での初心者さんや、義春さんなどの投稿を読ませてもらって
思うことは、これが総裁先生の御意思であるのではないでしょうか、だとか、
総裁はこういう意味を書かれているのではないでしょうか、と、総裁が一般信徒に
その説の解説、翻訳などをしてもらっている頼りなさ、みたいなものである。

ふつう、講師とか上の人間が一般信徒からあらためて解説、フォローされてる
姿なんてひんぱんに見かけるものではない。
母親が幼児の言葉を聞いて、「こうなのよね、こうしてもらいたいのよね」
気持ち翻訳しているみたいに、こんなに信徒から解説援護されてる人っているもんですかね。

1620さくらマネ。:2011/11/13(日) 11:32:25 ID:T/77sMGw
>ふつう、講師とか上の人間が一般信徒からあらためて解説、フォローされてる
姿なんてひんぱんに見かけるものではない。
母親が幼児の言葉を聞いて、「こうなのよね、こうしてもらいたいのよね」
気持ち翻訳しているみたいに、こんなに信徒から解説援護されてる人っているもんですか。

うのマネのこういうとこ、好きだわ、笑。
結構、総裁ははっきり書いてるんだけど、非難する人は、読んでないか、
文字を見ても、頭にはいらないのかもしれないですね、笑。

そういえば、組織板、本流板、部室棟建設の提案は、
うのはなさんの発言と、なんら、関係ないのに、
そのような邪推(すみません、これ、マイブームなんで、)
されるなんて、うのさんの、一切者の自覚を改めて、思い知らされました、
拝。

1621トキ:2011/11/13(日) 11:55:41 ID:jmSNwodU
 「生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2」が2000を満たしました。
しばらくは、このまま放置しますが、半年ほどしたら、過去ログ倉庫へ移します。
 そうなったら、過去の発言の削除はできなくなりますので、あらかじめご了承の
ほど、お願いいたします。

合掌 ありがとうございます

1622うのはな:2011/11/13(日) 12:19:42 ID:iM0b0bt6

 結構、総裁ははっきり書いてるんだけど、非難する人は、読んでないか、
文字を観ても、頭にはいらないのかもしれないですね、笑

私は小閑雑感全巻そのほか、総裁の本は持ってますけど、私の場合は、
読まないで放置してるものがだいぶあります。新品同様というか。
でも、ブログや普及誌なんかを読んだりすると、はっきり書いてる、
論理的に書いているというのはわかります。わかりにくいことも多いですが。

わたしは、総裁の文云々よりも、掲示板や道場などで、雅宣氏のこれはこういう意味で
解説されている、翻訳するかのように説明されている講師など、前の総裁先生のときでも、
こんなのはみたことがない、といってるんです。

そういえば、組織版、本流版、部室棟建設の提案は、、、
うのはなさんの発言と、なんら、関係ないのに、、

それは、あなたは関係なかったかもしれませんが、私のほうから見ると、
「訊け」さんの話などがあった後で、「本流版」の提案、トキさんからは
「部室版」また、義春氏へのレスのあとで、さくらさんが「組織関係者と真理とを
区別」という発言があったのは事実なので、上のほうで書きました。
また、部室棟とかいうのは何のことかわかりません。
他の人からみれば、邪推してるように感じられるだろうから、別に、邪推と解釈されても
かまいません。

そして、一切者の自覚がどうとかの話に飛ばされるのは迷惑ですから、それ以上は
ご遠慮願います。そういう理屈は苦手なので。

1623うのはな:2011/11/14(月) 11:13:52 ID:iM0b0bt6
>1620
そういえば、組織版、本流版、部室棟建設の提案は、うのはなさんのは縷言と、なんら、関係ないのに、
そのような邪推(すみません、これ、マイブームなんで)
されるなんて、うのさんの、一切者の自覚を改めて、思い知らされました、
拝。

 以前、あるところで私が「精神分析される」かなにかそういう発言をすると、
「わたしは自分の分析しかしない」という意味を書かれていましたが、上のような
カキコミは精神分析の一種だと思いますね。
これは苦情や一語一句を揚げ足とろうとして書いてるのではなく、こういう邪推なり想像なり
ある程度は誰でも持ちながら話するんだし、(相手の100パーセントを理解している人以外)
そういうことでいちいち一切者の自覚だとか持ち出すのはナンセンスだと思ったから書きました。

それと、うのさんの発言は何ら関係ないとさくらさんがそういうのはさくらさんの
事実なんでしょうが、実際わたしとさくらさんの会話の一部をとって、議論をふっかけるような人もいるし、
管理人や他の人からの干渉もあります。

私がそれはどこに書いてあるんだとか、僕のいったことの30パーセントはちがうことを書いてるだとか、
これについて吟味したらいいのでは?とか、あれこれ理屈をこねてくる人に説明している最中に、本流対策室の
検討を善処をおねがいします、とか口をはさむ(提案する)人たちもいるし、
私との会話のあとで、さくらさんは管理人さんに本流対策を提案してるんだし、
ある程度、邪推でも想像されても仕方がないと思いますよ。

とにかく、さくらさんがうのさんの発言に関係ないといっても、私のほうでは
なたの発言に迷惑したので、そういうことを伝えるために、ここに書いておきます。
(もちろん、返事は結構ですよ)

1624うのはな:2011/11/14(月) 11:16:40 ID:iM0b0bt6
>>1623

すみません、上記下から二行目脱字がありました。

あなたの発言に迷惑したので、に訂正します。

1625うのはな:2011/11/14(月) 12:07:50 ID:iM0b0bt6

今日、新愛国本流掲示板を久々に見て「訊け」さんがなんだかんだ反論してるのを
読んで、一挙に疲労してしまったが、向うの人達がHN低能人さんとかが、ああいう
疑問を書く気持ちというのはわかる気がする。

本流投稿人のことや本流サイトについての批判は私もやってるが、「訊け」さんみたいに、
普段から本流をネタに試合だ、サクコエだ、天地一切を検閲せよ、だとか
あれこれイチャモンつけたり、遊んだりしてる人が葵新吾氏やそのほかの人の
意見に同意をしたところで、うっとおしいのだ。
一人の意見にこれは同意できるが、これは反対だとか、いろいろ感想が出るのは
当然だが、何が正論かの話ではなく、普段から嫌がられてる人がどこのボックス席でも
僕はお金払ってるから当然という顔で座っても、キャバクラ嬢でもないかぎり
他のものは怪訝に思ってしまうのだろう。

1626さくらマネ。:2011/11/14(月) 12:47:09 ID:T/77sMGw
たしかに、笑、
「わたしは自分の分析しかしない」って前言撤回します、
うのマネさまは、やはり鋭い、笑。

わたしは、自分の興味あることには、分析をしますね、すごくしてる、笑。
でも、結局全部自分の、こころにあることなんですけどね。

うのマネ
思ったことを、まあそうですね…いろんな場面で表現して、
こうなったら、お互い、
綺麗になる後悔とやらをするのも、悪くはありません、ね。

1627「訊け」管理人:2011/11/14(月) 13:43:43 ID:D0Kb5yw.

>偽うのさん(笑)

 言い過ぎ(笑)

 以前反対意見を言っていた人がいました。さて今回、その彼が同じ意見
を言ったとします。その際どんな反応をすべきでしょう?

 ・・・・・それでもあれですか(笑)「以前反対したから、今回も反対!」
てな態度、採らねばならぬの(笑)ねえ、教えてうのはなさん(笑)

1628「訊け」管理人:2011/11/14(月) 13:53:58 ID:D0Kb5yw.

>偽うのさん(笑)

 あとその「イチャモン」ですか?私はイチャモン、つけてますかね?
それ、妄想では?(笑)
 今後はこの手の苦情、こちらまでよろしく(笑)

●クレーム対応室
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65605107.html

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

女が亡い想いだから
           想
      女   ( ゚д゚)  亡
       \/| y |\/

妄想なんだ
        ( 'A`)  妄想
        (\/\/

1629うのはな:2011/11/14(月) 14:00:04 ID:iM0b0bt6

だから、一人の人の意見に、これは同意できるが、この意見には反対だとか
あるのは当然だと書いてます。
別に「以前反対したから、今回も反対」て態度に統一しなくちゃいけない
ことはないと思います。
それが正論でも、「訊け」さんが本流へ行くと「自分がバカにしてるサイトに
どうして戻りたいのか」という声が出るように、急に葵新吾氏に賛成といったて
何しに来たんだと迷惑がられるだろうという意味を書いたつもりです。

ふつう、仕事上、生活上どうしても相手と話したい理由でもない限り、
自分のことを嫌がってる、拒否されてる人のところへ何回も電話しないし、
「君に賛成だ」も「君に反対だ」でも、いちいち意見しないと思うから。

1630うのはな:2011/11/14(月) 14:04:26 ID:iM0b0bt6

 「イチャモン」に関しても、そういう反論疑問理屈をこねてくるだろうと
思ってましたよ。

 わたしがいうのは、そういう「訊け」さんのいいぐさが、イチャモンのように
聞こえたということです。

 それに、自分が謝罪する気などないのに、何のためにクレーム室なんて
つくるのか、まともに聞くのがバカらしくなります。

1631「訊け」管理人:2011/11/14(月) 14:11:00 ID:D0Kb5yw.

>偽うのさん(笑)

 また始まるのか、あの日々が(笑)
 前回は19日連続でした。今回は大晦日まで突っ走ってください。
その代わり、トキさんに迷惑、これはいけません。ですので下記にて
お願いします。

 ここは記事が壊れてもよいようになってます。ですんでガンガンにコメント
をお返ししますから、登場なさって(通常記事にコメント返すと、なぜか本文が
乱れるのです。)

●クレーム対応室
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65605107.html

追伸

 早くも貴女さまの貴重なご意見、掲載されています(笑)

1632うのはな:2011/11/14(月) 14:18:39 ID:iM0b0bt6

わたしは、今日、愛国掲示板を見て、記事を読んだ感想をいっただけですけど。
トキさんに迷惑だとか、あの日々がだとか、話が飛んでる、ずれてるようです。
前のコメントがクレーム室と関係あるとも思いません。
あなたが、あとからいろいろ理屈をいって、話を大きく錯綜させているんです。

1633「訊け」管理人:2011/11/14(月) 14:19:47 ID:D0Kb5yw.

>トキさん

 今後はこちらまで、ご誘導ください。

●クレーム対応室
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65605107.html

 私へのクレームなんでしょ?私へのクレームならば、私のブログまで
お願いしますよ(笑)ちなみにさくらマネ同意ならば、同マネへのクレーム
も、対応室までお願いします。

1634「訊け」管理人:2011/11/14(月) 14:23:37 ID:D0Kb5yw.

>うのはなさん(笑)

 だーかーらー(笑)そんな話をしたいなら、なんでここに書くのよ(笑)
私のブログまでいらっしゃいな(笑)大歓迎しますから。

 ただし、トキさんの掲示板で暴れるのは、もう止めようね。ヒイてるよ、
多数の方が(笑)

1635うのはな:2011/11/14(月) 14:42:32 ID:iM0b0bt6

前の19日間のことについて書かせてもらいますが、私が一人で何回も連続して
訊けさんやだれかにクレームしてる時に、トキさんから何かいわれたのではなくて、
私が何かいうたびに、訊けさんがそれはどうこうでと、反論や疑問やされて、私がそれについて
答えている最中に、トキさんが、もうすぐ本流対策室(さくらさんの提案で)ができるから、
二人ともそれまで矛をおさめておいてくれませんかとおっしゃったんです。
だから、今回も私の愛国本流を見た感想を読んで、「訊け」さんがあれこれ
理屈をこねなかったら、またわたしがそれを相手にしなかったら、トキさんの
迷惑と云うことにはならないと思います。

それにさくらさんと何を話そうが、どこに何を書こうが基本的に誰でも本人の自由なんだし、
いちいちこちらへとか、みんなの迷惑になってるよと、仕切るようなことをいわないでほしいと思います。
暴れるなんて失礼ですよ。

1636「訊け」管理人:2011/11/14(月) 14:49:23 ID:D0Kb5yw.
>私が何かいうたびに、訊けさんがそれはどうこうでと、反論や疑問やされて、

 ダ ウ ト !

 わたしはレスしてません(笑)スルーしてました。貴女が一人でしゃべって
いました。なぜ返信しなかったか、ですか?そりゃあ、貴女にレスすれば、
また誤読を元になんかガンガンに言われるからです。個人的にはゲラゲラ笑え
ますけども、他の方の書き込み、見たんですか?

 だからもう、こんな話はブログまでお願いしますね(笑)

●クレーム対応室
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65605107.html

1637うのはな:2011/11/14(月) 14:55:26 ID:iM0b0bt6
>>1634

 >うのはなさん(笑)

 だーかーらー そんな話をしたいなら、なんでここに書くのよ(笑)

 だから、はっきりお断りしておきますが、私は今日久し振りに見た愛国本流掲示板の
話をかいただけで、そんな話もこんなクレームもないわけです。

ただ、私のカキコのあとで、訊けさんが、いいすぎだ、これこれこうなわけ・?
ときかれるから、それはこうこうですと返信しただけです。

そんな話がしたいのならといわれるのは間違ってると思います。
また、さくらさんに何かいわれてたのは、志恩さんもそうですが、志恩さんには
そんなにしつこく、さくらマネにくじょうがあるならこっちで、とかかかれていなかったと思います。
そういうことは、さくらさんに頼まれたのならともかく、でしゃばりではないでしょうか。
どっちにしても、おことわりします。

1638「訊け」管理人:2011/11/14(月) 14:57:14 ID:D0Kb5yw.
  || |\, \,                     /  |:::::::::::::::|
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|
        (゚ー゚(゚Д゚(・∀・, (▼m▼ ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) .::::::::|
           (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : ) :::::::|
            |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  ::::::|
          ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) :::::::::|

偽うの様の総回診です。発言にはご注意を。

1639うのはな:2011/11/14(月) 15:01:32 ID:iM0b0bt6
『訊け』さん、上の話はクレーム室にきてくださいとか、みんな、私に対する
レスじゃないですか?
無視してるって、私の愛国掲示板の話のあとで、偽うのさん、とかいって書いてませんか?
どっちにしても、あなたのおっしゃってることがよくわかりません。

ずっと、無視してるのに、なぜ私に関連した話題がでるんでしょう。
なんだかわけがわからないけど偽うのさんとか書かないで欲しいですね、
こっちに言われてるのかなと思うから。

義春氏も突然ひとりごとですが、なんていってたけど、セコイなあと思います。

1640うのはな:2011/11/14(月) 15:11:58 ID:iM0b0bt6
>>1636

 私はずっとスルーしてました。あなたがひとりでしゃべってた。


 そんなことはないと思います。私はあなたから、それはどこに書いてあったとか、
だからそれはどこにかいてあるとか、義春氏からも、おなじことをいわれました。
そのほかにもいろいろ書かれてそのたびに答えましたが、反論できないとか、いろいろ
いわれていました。あれも妄想だといわれるのでしょうか。

それに、今日の愛国掲示板にかんする感想は、クレーム室に持っていくのに
関係ないです。何かクレームがあれば、そのとき面倒でなければ書くと思いますから、
そっちからせかさないで下さい。そのつど、みんなの迷惑になってるよとか、ひいてるよとか、
騒がれるのは迷惑です。

1641さくらマネ。:2011/11/14(月) 15:20:44 ID:T/77sMGw
訊けブログ監督。

お、わたしへのクレームも、そのクレーム対策室とやらを、使わせてくれるんすか、
許可頂いてありがとうございます、
まあ、監督みたいに人気ないから、そんなクレームはないでしょうけど、笑。
不二子ちゃん疑惑、分析癖などのご指摘ですか、そのくらいのでしたら、
クレーム室でお願いいたします、笑。

1642「訊け」管理人:2011/11/14(月) 15:24:10 ID:D0Kb5yw.

>さくらマネ

 OK牧場です。

 もうこれ以上、我々へのクレーム、トキさん掲示板でやる意味があるのか?

 偽うのさんだけです、同意いただけないのは(笑)

1643うのはな:2011/11/14(月) 15:46:36 ID:iM0b0bt6

さくらさんとの会話や、さくらさんがここに書いてある投稿について
話したりするのが、悪いことなら、ここに出ている投稿者に何か反論でも質問でもあれば
それぞれの人のクレーム室ブログに出かけなくちゃいけないことになると
思いますが。
もうこれ以上、我々へのクレームって、何回もいってるように、私は今日の
愛国掲示板の記事を読んで、感想をいっただけですよ。
それいじょうにクレームだ、みんなの迷惑だって騒いでるのは「訊け」さんでしょう。
訊け賛でもほかのひとでも、他の掲示板のことやいろいろな感想をここで書かれてると思いますが。

1644うのはな:2011/11/14(月) 15:51:02 ID:iM0b0bt6
> それに「偽うの」さんというのは、前にその表現を使ったほうが話の流れからして
わかりやすいかなと思って書くと偽うのというネームでかくと、後で、義春氏からいろいろ
苦情が来ました。
混乱するし、他の人の迷惑にもなるようだから、なるべく使わないで下さい。
私個人はどうでもいいんですけど。

1645うのはな:2011/11/14(月) 15:55:08 ID:iM0b0bt6
 そして、私のバツガキなどを引用したり、他の人のカキコを自分勝手に
クレーム室に使ったりしてるんなら、わざわざ相手に「こちらでどうぞ」と
呼ばなくてもいいように思いますけどね。
クレーム室をつくって、何の目的を達成しようとしてるのか、ご苦労なことだと思います(笑)

1646トキ:2011/11/14(月) 15:56:13 ID:ees7aDWQ
 すみません、それと皆様に御質問です。

 「組織問題」板、作りましょうか? 「部室」板についても、引き続き、ご意見をお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1647うのはな:2011/11/14(月) 16:27:48 ID:iM0b0bt6
 拝啓 トキ管理人さまへ

 いつもお世話になっています。またまた不本意ながら、みんなの迷惑になっている
と批判されている私がいうのも僭越ですが、版がいろいろできるのは、広大な公園整理には
作業しやすいかと思いますが、その際規約とかいうものを検討してアップしたほうがいいのではないかと
思います。たとえば、女子会版の規約なんてあっても、男性でそれに従って書かれていたのは、
一人ぐらいだけで、それぞれどの版との変わりなく出入りしているし、私個人が書いていても、
どのスレのことなのか、とっさに相手が何のスレのことをいってるのかわからないことがあります。
今日なんかでも、さくらさんの最近の投稿記事に関することを書いてるつもりでも、
訊けサンブログでするようにとか、混乱します。

 そういう混乱と整理についても視野に入れながら管理人さんに総合的に判断して決定して貰いたいと思っています。

1648トキ:2011/11/14(月) 16:36:24 ID:ees7aDWQ
>>1467

うのはな様

 ご意見、ありがとうございました。この件も、皆様のご意見頂戴できれば幸いです。
運営についても、皆様と相談しながら、円満な形で解決をしたいと願っています。

合掌 ありがとうございます

1649うのはな:2011/11/15(火) 11:26:52 ID:iM0b0bt6

 何回も柵越えしたり、何回も何回もおなじことばかり言ってくる「訊け」
管理人さんのご要望におつきあいして、訊け工作員クレーム室へ行って来ました。
みんな小心者なのか、あそこのブログではROM者さんとか、被害者意識まるだしの
コメンテーターが多いようでした。
アクセス数もいつもより多かったのではないかと思いますが、「訊け」さんの
目的は達成できたのでしょうか?
とにかくひと段落ついてやれやれです。

1650トキ:2011/11/17(木) 16:45:58 ID:Z6gM4vSc
 皆様、すみませんが、「部室」板の件と「組織問題」板の件、どうしましょう?
私は、この問題では、自分の考えではなくて、皆様のご意見を優先したいと思います。

あと、運営とか名称での「修正意見」も歓迎します。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1651「訊け」管理人:2011/11/17(木) 17:05:48 ID:MPQg3/HY

>トキさま

「部室」ならびに「組織問題」ですが、併設に500チェスト。

追伸

 「義春目撃情報」板は、まあ不要だと考えます。
 あっ、元からそんなアイデア、無かったか。

1652トキ:2011/11/17(木) 18:03:04 ID:Z6gM4vSc
初心者様

 いつもお世話になり、ありがとうございます。「部室」板、希望者が多いので、開設も考えています。
せっかく貴重なご意見を頂戴したのに、ご期待にそえない形になり、たいへん申し訳ありません。

 ただ、私が気がつかない部分で弊害があるかもしれないので、その点、ご教示下されば、幸いです。
また、もし、開設する場合でも、初心者様のご意思に反しないように気をつけますので、その点も
何らかのご注意など頂戴できれば幸いです。

 なお、義春さんについては、体調上の理由で書き込みは自粛していますが、閲覧はしているという
怪しげな噂が入っています。「部室」板を作ったら、結構、彼も喜ぶのではないか、という感じは
します。
 あと、彼は、初心者様の事が大好きだったので、ものすごく寂しがっているみたいです。

 と、勝手な事を申し上げまして、申し訳ありません。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1653「訊け」管理人:2011/11/18(金) 18:04:25 ID:snP.vX5s
>義春さんについては、体調上の理由で書き込みは自粛していますが、閲覧はしているという
>怪しげな噂が入っています。

 不覚にも爆笑してしまいました。



追伸


 韓国入り(整形のため)したのに脱北者と間違われ、どえらい目に遭って
いるという情報は入ってきています。「黙れ!人造人間ハムニダ!」とか
言われていないか心配・・・

1654「訊け」管理人:2011/11/18(金) 18:09:26 ID:snP.vX5s

 「4つフザケテ、1つ二枚目に」がモットーですんで、そろそろ。

 最近、ある生長の家の方から本を頂戴しました。服部先生の『今を生きる』
というものなのですが、もうこれ、感動でありまして・・・

●『今を生きる』 服部仁郎
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65606899.html#comments

 すごい方ですね、服部仁郎先生って。
 弟子像以来、注目はしておりましたが、こんな先生までおられたの!?
生長の家!これからも注目していこうかと思っています。

1655うのはな:2011/11/18(金) 18:12:10 ID:iM0b0bt6

 広大なる慈門 掲示板 2011/11/18 11:09

>本流は敷居が高すぎて偉そうにしすぎるが、反動でトキさんの掲示板は
 敷居が低すぎて俗論ばかりで子供の砂遊びみたいである。

 訊けさんとか、うのはなさんは、すばらしい引用文をする感性を持ちながら、
 私情が出るとその落差が大きすぎる

 私情無しのハニーさんは実相のうのはなさんである

 実相世界では、ぼるぼはダーリンであると妄想する。

1656「訊け」管理人:2011/11/18(金) 18:21:56 ID:snP.vX5s

>うのはなさん

 まあ偽うのさんの絵、掲載しちゃった俺が悪いのよ。

 いやマジメな話をすると、本当にそう思っていた(笑)うのはなさんのHN
本流のヤツが使ってやってんじゃないかな、と(笑)

 まあでも、広大なる慈門さんのご指摘はそのとおりだと思う。私は反省する
ことにしたよ。やはり二枚目路線(=本来のイケメンな真の私)で行こうか。

 9.5二枚目で0.5オフザケ風に。


(やっぱ、フザケルのか)

1657商人:2011/11/18(金) 21:30:54 ID:HPpdwY5c
うのさ〜ん

『静思集』よんでますよ!!

また、良い本紹介してくださいね!!

商人

1658うのはな:2011/11/18(金) 22:17:28 ID:iM0b0bt6

 商人さん、遅くなりましたが、おかりなさいw
 
 商人だけあってお金の計算に忙しいのかなと思ってましたが、
 意外に早くお戻りなってうれしいです。

1659商人:2011/11/19(土) 06:49:40 ID:TCt66b8E
うのさん

ありあがとうございます!

おかげさまで早く荷がさばけました。笑 

うのさん、『魂のめぐり逢い』(藤原敏之著)もいい本みたいですね。

幸せな気持ちになりますね。

1660うのはな:2011/11/19(土) 08:34:02 ID:iM0b0bt6
>>1658

 おかりなさい は おかえりなさい でした(笑)

1661トキ:2011/11/19(土) 11:09:49 ID:A0nHC/zY
 この掲示板も残り少なくなりましたね。

 ここがいっぱいになったら、「組織活動」板を作ろうと思いますが、ご意見頂戴できれば
幸いです。

合掌 ありがとうございます

1662「訊け」管理人:2011/11/19(土) 14:05:58 ID:snP.vX5s

<提案>

 「部室」「組織対策」に加え、「聖典引用板」などあると良いですね。
その板は雅春先生や御高弟、他の真理の言葉のみを掲載していくという、そん
な板です。いかがでしょうかね?

 まあ板の名称として候補は、

1、【謹んで】聖典引用【拝聴】
2、【これが】全米が泣いた【生長の家だ】
3、 ザ ・ 谷 口 雅 春
 
等々・・・

1663商人:2011/11/19(土) 14:50:57 ID:TCt66b8E
訊けさまに賛成!!!!

「聖典引用板」はいい案ですね!!!

私みたいに組織に入ってないしだれに教わるじゃないので、この板で、「聖典引用板」を
 していただくと助かりますね!

スミマセン、私、訊け栄える会に所属していました。
 
商人

1664トキ:2011/11/22(火) 20:10:09 ID:6pXSsuMw
 聖典引用板、いいですね。
 著作権との兼ね合いがあるので、いくつか制限があります。

*出典は詳細に明記する事。
*長文はさけること。
*著作権者への感謝を表現する事。

でいきましょうか? ご意見、お願い申し上げます。

管理人 敬白

1665「訊け」管理人:2011/11/23(水) 09:42:29 ID:D0Kb5yw.

>トキさま

 チェストです。
同時にこうも思います。権威と威厳のない掲示板、この方針も「捨てずに」
(笑)まあ早い話が、赤誠あればOK、みたいな感じで運営されませんか?
いかがでしょう。

 なお余談ですが本流掲示板に於きまして・・・またあの山下一臣氏、「和
解の倫理」をご引用され自説を主張なされておられます。御主張意図は素晴
らしいのですが、「和解の倫理」の全文、これは抜粋なさっておられません。
つまり、印象操作の疑い、これが浮上中という・・・
 同章は全文抜粋しないと(都合のよい部分だけ抜粋していると)あたかも
あれ、雅春先生が人を撃つことを「許可しているかの」ように読めて参りま
す。そんな不思議な章なのですけど、あのような抜粋方法から自説を披露さ
れるのはいかがなものか(御教えを曲げていることにならぬか)

 こんな事態を防ぐためにも「聖典引用板」、有効機能すると良い、と考え
ます。一度あの「和解の倫理」の全文、こちらにも掲載すべきかもしれません。


追伸

 しかしあの『生命の實相』14巻「和解の倫理」ですが・・・・・あれ、
攻撃派の最後の拠り所なのでしょうね。通して読めば雅春先生、「そんなこ
と言ってないじゃん」になるのに、あんな抜粋すれば・・・ルール違反では?

※あんな抜粋の一例:

本流掲示板「宣言」
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1

 後半部分に抜粋箇所があります。これを読まれたあと、14巻「和解の倫
理」をぜひ、お読みください。比較すれば一目瞭然、「これはもう、悪質な
行為では?」というのが愚生主張ですが、100%理解頂けると思います。

1666うのはな:2011/11/23(水) 13:27:20 ID:iM0b0bt6

いつか本流掲示板で部外者の挑発にのってはいけない、というような意味の投稿があり、
低次元な推理、総裁本部関係者が操作しているなどの意見も以前に比べたら減っているように
思いますが、組織に関係していない、ともすれば組織は不要かと思ってる人の理屈あそびや
論理ゲームみたいなものに、だれもがつきあいたいと思っていないことも
忘れないでほしいと思います。

1667うのはな:2011/11/23(水) 14:08:38 ID:iM0b0bt6

和解の倫理の全文を抜粋してないからなんなのか、何かと話が一回でおわらなくて
うるさいいなあと思います。山下氏の一部抜粋でも、特におかしい点はないように
思ってましたが、全部抜粋したところでその投稿内容とかが特に変わるとも思えません。

1668トキ:2011/11/23(水) 14:30:31 ID:YRze2u3c
 とりあえず、聖典引用板、作りました。宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1669「訊け」管理人:2011/11/23(水) 14:33:46 ID:D0Kb5yw.

>トキさん

 聖典引用板の設置、まことにありがとうございます。なお、

*著者の文意を損ねるような一部引用はさけること。

 の一文、素晴らしいです。


1、おれは麺類が嫌いだ。
2、すべてが嫌いと言ってもいい
3、ただし、ソウメンは別だ。

 こんな文章があったとして、1−2のみを抜粋しちゃえばこれ、誤解を
生むもととなりましょう。たとえば「和解の倫理」抜粋ですけどこれは、
こんな手法が採用されております。悪質な部類のものではなかろうかと。

 ですので「*著者の文意を損ねるような一部引用はさけること。」なる
一文を入れられた貴殿の、ご慧眼に、感謝する次第です(笑)

1670うのはな:2011/11/23(水) 15:24:39 ID:iM0b0bt6

だからといってそれが「和解の倫理」の悪用だとかとって思いませんが、
なにか、以前にもあなたのいったことはぼくとはナンパーセントとちがうとか、
ああいえばこういうでほんとにうるさいなと思います。
死にたいような気分になります。
聖典引用版が出来たのは結構な事だと思いますが、こんな具合なので、
聖典引用なども、少し休もうと思います。

1671商人:2011/11/23(水) 18:33:51 ID:ckreX7m2
トキ様

教えていただきたいことがあります。

甘露の法雨をノートやコピー用紙に写経と言うか、自分なり書き写したのはどのようにしたらよろしいんでしょうか?
終えたのを処分するのも気持ちが・・・
リサイクルで出すべきか、また神社とかに暮れにお守りといっしょにお出ししていいのでしょうか?
本当なら写経用の用紙があって教化部などに届けるのですかね?

商人


知らないのでお時間が空かれた時でもお教しえていただいていいでしょうか。

1672トキ:2011/11/23(水) 18:42:21 ID:YRze2u3c
商人様

 写経をされているのですか。すばらしいですね。

 練成道場などでは、写経をしたら、道場に納める様になっています。
個人でされた場合はあまり聞いた事がないです。私が知っているケースでは、
保存しておき、亡くなる時に、経帷子のようにして火葬された人はいます。

 教化部などで、浄心行のときに一緒に焼いてもらう方法はあるかもしれません。

 私も正確な知識がないので、どなたかご存知の方、ご教示下されば幸いです。

 あまり御役に立てないで、申し訳ありません。

合掌 ありがとうございます

1673商人:2011/11/23(水) 18:57:51 ID:ckreX7m2
トキ様

本当にありがとうございました。

教化部に行くのもはずかしいので、神社にお守りといっしょに持っていきます。

ありがとうございます。

商人

1674ぼるぼ:2011/11/23(水) 19:06:24 ID:M0AaoEgg
霊が主、肉は従でなければ、万事うまくいかないのであります。

男のイザナギの神が先に声をかけて、女のイザナミの神がこれを受け、みとのまぐあいをして、完全な子供である日本が生まれたのである。

戦後日本はアメリカという物質至上主義のイザナミ文明が、天皇国日本のイザナギ文明を蹂躙して、経済的には復興を遂げるも精神的には一層荒廃して来たのである。

昭和天皇と谷口雅春先生は、イザナギ文明を体現していたが、そのあとは圧倒的な人類の業力に押され、アメリカ式グローバリズムに押し流されているのが現状である。

今日、日本経済のバブル崩壊に始まり、アメリカの金融バブルも崩壊し、つづてユーロも崩壊しつつあり、やがて中国も中途半端なまま経済破綻していくと思われる。

世界恐慌か、と言われるがそうではない。霊主肉従という転倒妄想の迷いが消えるケミカライゼーションである。

生長の家も雅春先生までは霊主肉従だったが、2代目以降は世界の潮流に抗し難く、肉主霊従という転倒妄想に支配されてきたのである。

今回、些細なことも、マクロな世界的な事件も同じように、光が現れれば悪が消えるという実相顕現の過程にあるに過ぎない。

よって、喜ぶべし、ただ喜ぶべし。唯神実相論は限りなく楽天主義なのである。

ちなみに、男である訊けさんはイザナギ的で、女であるうのさんはイザナミ的なのも当然である。

1675「訊け」管理人:2011/11/24(木) 07:15:28 ID:D0Kb5yw.

>愛国店長

 なんか興奮されておられますが・・・IPが完全に一致しているですと?
そんな奇蹟があるのでしょうか。もう訳がわかりません。(バグってこと、
ないですか)

 まあそれだけ興奮されておられますから、なにを申しても詮無きことになり
ましょうが・・・だいたいあの種の文章、なんで自作自演してまで掲載する
必要がありましょうか、この私に(笑)
 検閲突破のためになら、やむなくヤルこともあるでしょう。しかし貴殿の
掲示板、そんな必要はないのでは?

追伸

 掲示板を訴えろとまで言われてますが(笑)そんなヒマはありません。
 それにまたしても・・・ヤバイ話を曲解して掲載されておられますし、その
ような御仁と話し合う必要を感じません。(自信があるなら、出てきやんせw)

1676志恩:2011/11/24(木) 08:40:30 ID:psrFh/ZU
訊け君


世の中、波長の合う人、合わない人がいるから、味が深いし、自分を見つめ直す事も出来るのだと思います。
こういうとき、今までのように義春君が居てくれたら、
貴方と義春君とで、ハグし合って、ジョークを言いあい、笑って泣いて励まし合えたのにね。義春君がいなくて、さびしいですね。
貴方は、前歴があるから、いろいろいわれても、しかたがないことです。過去の柵越えの自業自得とあきらめて、業が消えたのだと思って、
気を楽にされて気にされませんように。

愛国のIPが一致しているとか、いないとかは、分かりませんが、もし、あちらの言うことが、本当だとしたら、
ここでは、いろんな人の名で、シャレでやってこともあり、
ここでは、通用することでも、他では、シャレは、通用しないということも、あるのかもしれません。

べつに大した問題では、ありませんから、心配いりません。気にしているのは、訊け君だけです。
私だって、時には、ぼろぼろに言われたり、してるじゃないですか。

それに、訊け君は、訊けブログで、山のように徳を積み上げていらっしゃるから、徳の方が遥かに上回っておられます。
だけど、
訊け君の中には、まるで、ふたりの人物が、存在しているように見えるから不思議です。

訊けブログでの訊け君は、品格のある宗教家で、ジェントルマン風。そして、
掲示板で活躍されてる訊け君は、知るところによると(実生活は、会社の経営者であるそうですが)、
キャバクラ嬢ともメールを交わしているという、ちょいワル風な面があり、超マジメな論を言われる面もある。
訊け君を、すきな人な人ときらいな人に、わかれている。

摩訶不思議なお人です。

1677うのはな:2011/11/24(木) 09:41:18 ID:iM0b0bt6

愛国掲示板の掲示板で訴えなさいとか怒っていた管理人さんの気持ちも
わかります。訊けさんはよほど会社がひまなんだろうと思ってましたが、
「そんなひまはありません」というのにも笑いました。

わたしがこんなことを書くとまた、みんなの迷惑ですよと注意されるかもしれませんが、
かんたんにひとことだけいっときたい。

 愛国管理人さん、「訊け」氏はハッタリをいうときもあると思うから、
生真面目に対応してたらバカを見るのはマジメで誠実な運動家のほうですよ。
話半分ぐらいきくつもりで、相手には言いたいだけ理屈をこねさせてたらいいと思います。

1678役行者:2011/11/24(木) 10:22:53 ID:pYouf3JA

 訊けさあ!

 志恩さま同様、私も何か訊けさあのことをいとしく思えるのよ!
  
 訊けさあはたぶん40代くらいだよね!
 その歳で、しかもこの不景気の最中、経営を続けていけるだけで、徳が高いよ。一つの会社を維持し続け、守っていくことは大変なことです。
 訊けさあの人徳と才能は多くの方が認めていると思います。

 訊けさあも実体験また、書物をとおして、いろいろな宗教にふれていると思います。
 そのなか、生命の実相に出会われ、琴線にふれ、救われた。
 生命の実相にふれるまでの過程では、それは想像を絶する闇も観てこられたことと推察します。失礼な言い方になりますが、ブログへの写経はそれはもちろん愛行が第一でしょうが、自分の業のケミカライゼーションも込めてのことと存じます。
 そのようにして、何とかこの世知辛い世の中で今もなお、魂を高めながら、経営されているのでしょう。

 志恩さんが云われる二面性というのは、そういうイキサツのなか、現れてしまったことなのでしょう。

 私も我が内に大いなる矛盾が存在します。その矛盾の一端が表出してしまった・・・ただそれだけのことでしょう。

 この問題も一つのケミカライゼーション・・・生命の家を巻き込んでのケミカライゼーション!見事しか言いようがありませんがσ(^_^;



 さて、どこの掲示板にしてもそれを維持することは気苦労が多いことと思うのです。そのなかでの問題表出なので、ますます神経が勝手に逆撫でされたのでしょう。
 お人よし、優しい人の集まり・・・それが生長の家!
 実際そうなのだから、それでいいのではないかと思えるのです・・・よくよく冷静になってみれば大したことではないかと・・・

 
 それよりも、二手に別れたエージェントさんも苦辛されていると思いますよ!
 だって、なかなか、本格的闘ってくれないんですもの!お人よしの集まりだから・・・
 もしかしたら、和解に持ち込まれてしまいそうで、ヤキモキされていたりして・・・


 ともあれ、われわれ真正の生長の家の方がまず、しなければならぬことは、某カルト団体の猛威を一刻も早く避けることであると思われます。
 まずそこを解決しなければ、同士の相撃ちで、悲しい結果に終わってしまうでしょう。
 いま、闘いを囁かれるのは危険かも知れません。なぜって、相撃ちさせて、漁夫の利を得るのが太古からの戦争必勝法ですから・・・その漁夫の利を得る団体とは一体どこなのでしょう。冷静に考えて見ると、少なくとも真正の生長の家の方達ではなさそうです。

1679うのはな:2011/11/24(木) 16:13:33 ID:iM0b0bt6
>> 1665

> これはもう、悪質な行為では?というのが愚生主張ですが、

 本流に続いて愛国本流でも出入り禁止になった自己顕示欲の強いひとへ

 以前に本流サイトで自分がバカにしてるサイトへどうして戻ってきたいのかとか、
 注意喚起するって、なんのためにそんなことをするのかとか訊ねられていたと思いますが、
 それらに対しての返答らしきものが見つかりません。該当する番号などを教えてください。

 それと、カキコミ言論は自由なのはわかりますが、それにだいたい、
 自分のブログで生長の家の名前を出さないでほしいとか、大調和の神示がどうとか、
 ここでもいろいろ本流をバカにするカキコミをされていたと思いますが、
 そもそも何しにカキコミをされてるんですか。
 ああいえばこういうと言った感じで、訊けさんはなるべく避けるつもりでいたんですが、
 デマ被害だ法的手段だと騒いでるかと思えば、今度他の人から掲示板を訴ったえなさいといわれると
 そんなヒマはないだとか、自信があるなら来なさいだとかなんて偉そうなんだろうと思いました。

 それと、謹慎しますとかいってもどうせすぐに出て来るんだんから、今度から
 わざわざ「謹慎します」なんて云ってくるな!!

1680うのはな:2011/11/24(木) 17:25:24 ID:iM0b0bt6

以前なら他のブログ意見の気持ちがわかるなんて書くと、余計なおせわですよ。
ネットマナーがどうのこうのと怒る人や、友を貶めるものにはそれなりのことを
やります!だとか、男性機能力がないわりにはケンカごしになっていきりたってくる人とかがいたり、
他の干渉もあって混乱しましたが、ある程度落ち着いてきたようなので感謝しています。

1681「訊け」管理人:2011/11/24(木) 17:49:42 ID:UodBcqiE
http://www.youtube.com/watch?v=elya8SNjX1s

1682トキ:2011/11/24(木) 17:57:17 ID:vLaTawrU
>>1680

うのはな様

 「男性機能力がないわりにはケンカごしになっていきりたってくる人」っって、
私の事ですか? いやー、ばれたか(笑)

1683うのはな:2011/11/25(金) 01:55:19 ID:iM0b0bt6

宇治へ行った帰りの車の中なんかで、私の父親だったら私が「女性が男性のいうことに
なんでもハイだとか、それは夫婦関係の話で夫でもない男性にまでハイといってたら大変です、みたなことを
清超先生がいわれてたわ!!」と怒ったようにいっても、「へえ、独身女性というのは
そんな考えをするものですか」というだけで終り、それ以上になんだかんだと言い合うこともないのだが、
世間ではあっちこっちでべらべらしゃべるうるさい男もいるものだ。
生長の家で大調和の神示や和解の倫理を話しては女信者から嫌われてる、出入り禁止になってる人も珍しいんじゃないかと
思うが、こんな人が道路を混ませるのだろう。
こんな人に出会うと世の中全体がうっとおしいものに思える。
お釈迦様は死ぬ間際に「この世は美しい」とか言われたそうだが、そのときは
おそらく実相世界を見られていたのだろう。

1684うのはな:2011/11/25(金) 03:35:53 ID:iM0b0bt6

生甲斐を与える教育  頭のなかと腹のなか  田中忠雄 先生

 ですから自分は死んだらパーになってしまって、後には何も残らないのだ、後は野となれ山となれというのは、
頭のなかでは一応は考え得るのだけれども、不思議なことにその人は一所懸命子供を可愛がって育てている。
それをぎりぎりまで詰めていくと、矛盾しているのです。頭の中ではおのれの生命はゼロになるのだが、腹の中では
持続している。ゼロになるということでは、人間は一刻も生活できないのであります。
孫が可愛いということになれば、尚さらのことであります。この孫を育てて一人前にしておけば、月給でももらってワシが
困ったときに、助けてくれるという計算は成り立たない。
そのときはもうワシは死んどるんだから、棺桶の中から手を出すというわけにもいかん。
それだのにどうしてこんなに孫が可愛いのだろうということであります。
 生命体の切なる願いというのは、それ程根本的なものであります。そこに縦の世界の持続という、いわば形而上の、肉眼では
見えない世界への願いがある。それは絶対に失われるものではありませんが、それが曖昧になり、見失われ、いびつになっているのが
現代なんです。
 家族制度を進駐軍がやってきてぶち壊しました。今は、全然残っておりません。
日本の家族制度は破壊しないで改善すればよかった。家長の横暴を招く制度を改善すればよかったのです。
ところが何らの改善もせすに、これを全部破壊してしまったのであります。
 制度がぶちこわされても、民族の習慣として、また倫理道徳として家族の一体感が保持されるといいのですが、
そうはいかなかった。家族制度というのは家庭と同じになってしまいました。家庭というのは男と女がくっつけばそれで
成り立つわけで、これは横に並んだ世界です。その目的は仕合わせになることである。
それは、いくらでも甘くてもいいから、西洋ではスイート・ホームという。
「ホーム・ホーム・スイート・スイート・ホーム」・・・(笑)ところが、その二人のあいだに子供ができるとそうはいかん。
ホームではなくて、ファミリーになるとそんな甘っちょろいものではない。
子供を育てるという厳粛な世界に入るわけであります。

『父母と教師にうったえる』日本教育改造論 P57 田中忠雄 先生著

1685トキ:2011/11/25(金) 10:52:17 ID:cxYvfZcs
 昔、読売新聞を読んでいたら、明治生まれの女性のインタビューが連載されていました。
名前は忘れましたが、その中で、ある女権活動家が

 「私は、女性の権利の拡大のために闘ってきました。その事は誇りに思っています。
しかし、戦後、占領軍に協力して家族制度の解体に手を貸した事は深く後悔しています。
 現在の世相の混乱は、それが原因だからです。」

という趣旨の発言をされていたのを覚えています。

1686うのはな:2011/11/27(日) 12:51:08 ID:iM0b0bt6

家族は解体しつつある    田中忠雄先生

 家庭と家族とは全く次元の異ったもので、家族は先の世代を継ぎ、後の世代に伝える縦の世界である。
これが今日次第に解体に向かっております。核家族と呼ばれる現象がそれであって核家族の本質は家族ではなくて、
実は家庭にすぎないのであります。逆にわれわれが「家庭教育」という場は、子供の存在が条件になっているから、
厳密にいえば「家族教育」の意味でなければなりません。
 核家族化の結果、日本はいまや世界中で老人の一番不幸な国になりました。
日本の老人の悩みは、自殺の統計にも現れており、特に女性の老人の自殺は世界一であります。
如何に日本の老人が不幸であるかということがわかります。
一人前になった子供は別居していて、老いて不自由になった両親のところに寄りつかない。
病気になっても寄りつかない。たまたま行ってみたら死んで三日もたっておった。
こういう悲惨なことが頻々として報道されているが、このようなことは従来の日本には殆んど無かったことです。
なぜ老人が一人暮しをするかというに、子供がマイホームの仕合わせだけを思って、老人の身になってくれないからだ。
毎日脂こい肉を使って、こんなに御馳走を食べさせているのに、なんだか面白くない顔をしていると言って老人を疎外すると、
老人はそれに堪えかねるのであります。

 考えてみると、若いものにとっても、明日はわが身の上であります。
老人の不幸は、本当は若い人の問題であります。若い人も必ず年をとる。
そしてやがてそのときがきたら、自分たちがさんざん親不孝してきたことを嘆かなければならなくなる。
そうして不幸は順送りになって果てしもなくつづきます。老人問題は単に「福祉」ということだけでは解決できない。
その証拠に老人の不幸は物質的条件にめぐまれた人にもあり、その原因の第一は「寂しさ」にあることが調査によって
明らかになっております。
 親は親、子は子で、なにも喜びや悲しみを共にする必要はないんだという親不孝ものがこう多くなっては、どうしようもないが、
今の民法、特に相続法は家族を保護していない。先ほど言いました通り、私は原子(アトム)個人ではなく、アトム個人とアトム個人の利害で
結合した社会の一員でもなく、生命の持続ということにおいて生きており、この生命感において自他は一体なんだというところに本当の生き甲斐があるのだから、
私の生命の延長と考えられるものに私の遺産を継がせたいわけです。私が一生涯、額に汗してそして一つの家なら家を建てたとしますと、たとえ傾きかかったこの家屋一棟でも、
私が額に汗して建てた努力の結晶だから、ただの物質じゃないわけで、その相続は私の生命の延長であるところの子供にやりたい。

つづく

1687うのはな:2011/11/27(日) 15:58:34 ID:iM0b0bt6

ところが、私が死にます。・・・私というのはわかりやすく言うためで、私個人じゃありませんが、
私が死にますと、私にさんざん反抗して不幸の限りを働いた造反息子が挙句の果てに蒸発して行方不明になっていたのが、
風の便りにそれを知り、「ほほう、あの親父も死んだか」と、ヌラッと盗人猫みたいに帰ってきます。
そして「財産よこせ」と言い出す。そのとき日本の民法では、妻や子供はこれを平等に分けなければいけない建て前だから私の
生命や志とは何の連続性もない者に渡さなければならない。私の遺言が、せめて今よりも力があるとよいのだけれども、それは
西洋諸国よりも制限されている。これでは、私は働き甲斐がありません。
それで私は今、働いて子供のために貯蓄しようとは思いません。・・・私っていうのはこれは(笑い)譬話ですが・・・。

 一所懸命働き、贅沢せずにお金を貯蓄して何になるかということになる。
それはみんな親不孝者の手に渡るだけのことだ。そんなら、いっそ生きているうちに、よろしくお金を使って楽しんでおく方が
ましだということになります。だから行かんでよいのに外国旅行へ出かけて、方々見物して廻ろうということになる。
そうして今や農協さんがぞくぞく外国へ行く。何百万円かは使っちまえ、そんな親不孝な子供に残して何になるか。
あらわにそうは言わんにしても、心の中にそれがあるんです。
 本当ならばですね、自分の志を継いで、私が実現できなかった願いをバトンタッチして努力してくれる子供のために、
財産を残しておきたいのです。「お父さん、あなたが心配していることは、私の時代になったら誓って解決しますから」
といってくれる子供だったら、私は別に用もない外国などをほっつき廻ったりしません。
そしてお前の仕事の資金にしてくれと言って子供に遺します。
 ところが、そういうまともな考えはどこかへ吹っ飛び、今ではもう世界じゅう何処へ行っても日本人がうようよして、
外国人は土産ものを買っている日本人を見ると、この頃は「ノーキョー」と言うのであります。(笑い)なにも人生を
エンジョイして楽しむことがいけないとはいわないけれども、いくら楽しんでも、その楽しみが空しいもので魂の満足や
生き甲斐とは結びつかないことが、じつは重大な問題なのです。
空しいレジャーやバカンスで却って空しさを胸に噛み殺しながら温泉から帰ってくるわけです。
そうして、みんな生き甲斐がない、どうしてくれるなどとぼやく。生き甲斐のある社会を作るのが政府の任務じゃないかと
不平たらたら・・・。これではいけませんね。
 生命というものの本質にふさわしい生活、文化、教育がないなら、いくら政府を責めても決して生き甲斐のある社会にはならない。
まず第一に学校の先生、教師たちよ、もうちょっと勉強しろっていうんです。
そうして、その根本のところに触れると、つまりはいま述べた親と子との断絶、たがいに魂のつながりを失ってきた点を深く考えてほしいのであります。
この頃はどうもこのような根本の勉強が不足しています。ここにいらっしゃる先生たちは別でありますが・・・(笑い、拍手)。
 だいたい人を教育するという考えが間違っておる。それよりテメエを教育しろっていうんです。(拍手)
私が小学、中学、高校、大学に学んだ時代を振り返ってみまして、あの先生は立派だった、そして大変良い影響を受けたと思い、今日でも感謝している先生は、
いつでもきまって自分みずから勉強している先生でした。教え方の技術が上手か下手かの問題じゃありませんでした。
教え方なんか少しぐらい下手でも、自分自身一所懸命に、求めるものがあって勉強しておられるその姿にうたれたものです。

 今のように勉強しないで、外国のことはもとより、日本の歴史すら知らずにガイダンスとかカリキュラムとかばっかり言っておって、組合の指令で反対したり賛成したり、
ワッショ、ワッショとデモなんかやったりする、あわれなおっちょこちょいの教師では、日本はもう駄目になります。
 今の文部大臣、稲葉さん(当時)に何がやれましょうか。何もできゃあせん。
「これまで知育ばっかりに力を入れてきたが、これからは徳育もやらねばなりません」なんて月並なことを言ってお茶をにごしておる。
大臣、何を言っとるかと言いたい。知育はいまよりもっとしっかりやらなけりゃいかんのです。

『父母と教師にうったえる』日本教育改造論 P58−64 田中忠雄 先生著

1688うのはな:2011/11/30(水) 17:12:53 ID:iM0b0bt6
>>1682

なんでこんなことでも説教にしろ、いちいち口出してくるのか、
考えるとノイローゼになりそうです。

1689うのはな:2011/11/30(水) 19:11:31 ID:iM0b0bt6

義春氏はあるひとから、今ここに書き込んでいない人と言われていましたが、
それなら何故、義春氏のバイタルチェックみたいなことが毎朝報告されるのかと
思います。この調子だと、この掲示板で「病人はん」「頼りない男はん」が
出来そうですね。。。。

1690うのはな:2011/11/30(水) 19:37:41 ID:iM0b0bt6

「 頼りない男版 」の 心掛けること

 ・ ネットに慰めを求める
 ・ 病院内の患者でもいわないような、個人のマーカー数値までベラベラ
   しゃべる。病気するのが仕事かのように。
 ・ 雅宣総裁のフォロー解説をしたり和解工作に必死になったあげくに
   病状が悪化したなんて死んでもいわない。

1691トキ:2011/11/30(水) 19:58:34 ID:xeAUliPY
>>1690

うのはな様

 この掲示版は、検閲もしないし、本人の了承を得ない限り、原則として削除もしません。
その代わり、投稿者様は生長の家の基準から見て、それにふさわしい言動をお願いしています。

 義春さんの主義や主張に反対するのなら、それを書かれるのは大歓迎です。しかし、特定の
投稿者様をさして、誹謗や中傷と思われるような投稿をされるのは、よくないと思います。
 彼は、公人でもないし、今は健康な状態でもないです。そういう人に対して、不幸を
喜ぶような発言は生長の家の人のすべき事ではないと思います。

 別にうのはな様を排除するつもりはありませんが、最近の投稿の中には、民事上、違法と
評価されるものが混じっています。管理人の立場としては、これは注意せざるを得ません。

 この掲示版がうまれた背景は、自由に生長の家の信仰や組織、運動を議論できる場を設ける
場を作りたいという願望がありました。私から見たら、投稿者様は、うのはな様も義春様も
同じく大切な仲間です。その仲間の一人が他の仲間の個人攻撃を行うのは、ひどく悲しい
話です。

 管理人が行き届かず、うのはな様に不愉快な想いをさせた点は深くお詫びします。が、
義春さんへの言及は、控えて下さるように、お願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1692うのはな:2011/11/30(水) 23:47:28 ID:iM0b0bt6

義春氏もわたしのことを幻聴か?とか書いてましたよ。

 それと、訊け管理人さんは私には今日で18日、19日だとか、一度はっきり
断ってる事でも、何回も誘ってきて、なにだかんだといわれていました。
今回の義春氏バイタル報告も今日で何日、今日で何日とやらないのはなぜなんでしょうか?

1693うのはな:2011/12/01(木) 04:10:48 ID:iM0b0bt6

  ミカエルに派遣された地上の使者たち

 見知らぬ人を助けたいという衝動に駆られたことがあれば、あなたも知らず知らずのうちに
一時的に大天使ミカエルの救助メンバーに加わったのかもしれません。
ミカエルの守護は、ときに人間による救助という形で現れることもあるのです。
救助してくれた人の名前がマイケル(ミカエル)ということも少なくありません。

 オーストラリアのアデレードで、私が助けを求めたときもそうでした。
早朝、ホテルの部屋で腹筋運動をしていると、背中がねじれたように感じました。
とても痛くて、優秀なカイロプラクティックの専門家にすぐ診てもらわなければなりません。
 私は「アデレードに専門家がいますように」と、夫のスティーブンとともに祈りました。
見知らぬ土地で紹介状もなく、そんな人をみつけるのは大変です。
「神さま、天使さま、お願いです。薬やレントゲンを使わず、一回だけで背中を治してくれる人が現れますように」

すぐに私を診てくれるカイロプラクターを探してほしいと、ホテルのスタッフに頼みました。
しかし一時間後、スタッフの返事は、「探してみたが、どこの予約も空きがない」というものでした・・・
しかたなく、ホテルのレストランで朝食をとっていると、コンセルジュがいそいそと入ってきて、1件、午後の3時半にキャンセルが入って
空いているようだと伝えました。当日の夕方にはアデレードでセミナーを開催する予定だったので、ちょうどいい時間帯です。
 カイロプラクティックを受けるために着替えながら、こんな適当に予約した診療所に治療を任せていいのか不安になってきました。
しかし、私はすべてを神にお任せすれば、うまくいくと信じました。
私の祈りに応えるような、すばらしいカイロプラクターをミカエルが手配してくれたはずだと。
すると落ち着きと、信頼できる気持ちが湧き上がってきました。
タクシーで診療所に向かうとき、スティーブンも「きっと優秀なカイロプラクターだよ」と保障してくれました。
「そうだと思うわ」と答えて、先ほど神から感じた気持ちを伝えました。
 キング・ウィリアム・ロードのカイロティック診療所へ歩いて向かうと、スティーブンが「カイロプラクターの名前をみてごらん!」と
看板を指しました。そこには「マイケル・アンジェリ」と書かれています。
大天使ミカエルが同名の人を派遣して、再び私を守ってくれたのです。
 アンジェリ先生は天使のようなふくよかな体型で、大きな茶色い目を輝かせながら、控えめに微笑んでいました。
苗字の由来を尋ねると、イタリア語で「天使」という意味だというではありませんか。
もちろんお祈りしたように、薬もレントゲンも使わずに、たった一回で私の背中を治してくれました。


 本当にあった116の体験談から、ミカエルの引き寄せ方を学ぶ

『大天使ミカエルの超守護パワー』 ドリーン・バーチュー著

1694「訊け」管理人:2011/12/01(木) 06:29:32 ID:UodBcqiE

>うのはなさん

 提案です。今後わたしや義春やトキさんへ文句を言いたくなったらどうするか?
「こうすれば言い逃れ可能!」な策を伝授しましょう。それは「公開浄心行」、
これです。
 これからはこれ、「これは浄心行です!!浄心行を邪魔するあなたは何者
ですか!?失礼です!」と言いましょう。このせりふさえ暗記すれば、トキ
さんすら黙らせられます。是非試してやってみてください。



<浄心行>


510 :うのはな:2011/11/28(月) 12:34:27 ID:iM0b0bt6
>501

>腫瘍マーカーの値が跳ね上がっていたとかで
  膵臓炎に加えて、これですから

 やっぱりな! 狂犬みたいに噛付いてくる奴に念を送ってくれた人達ありがとう!
 ちなみに奈良方面には、男性なら不能、女性なら子宮をダメにするような
 祈祷師がいるとか、、、


                   ! l ! r
                  i l l i
                 ! 从 l i i
                 l / ゝ人 /
           ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
          (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
    ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
   ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` ) 
   /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
   ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
          (  ´・)             (・`  )
          /   )            (   ヽ
          ゝ_ )            ( _ノ



※ なお「浄心行って非公開だよな?」「秘密でやるものだよね?」系のツ
ッコミ、ご遠慮願います。そんなこと言われたら、イライラしてきます。

1695うのはな:2011/12/01(木) 06:36:02 ID:iM0b0bt6

BGM  プレイボーイの歌  田辺マモル

> 僕はプレイボーイ♪になりたいんだ プレイボーイ♪男みんな
  プレイボーイになりたいんだ♪夢のオールスターゲームがこれから始まるよ〜^^

 総裁代離任さま

 せっかくですが、あなたの提案は却下します。
 浄心行はあなたの上司にでもおすすめください。

  以上。

1696「訊け」管理人:2011/12/01(木) 07:35:05 ID:D0Kb5yw.


>うのはなさん

BGMの歌がエロ過ぎて、早朝から燃え上がった「訊け」管理人です。もうな
んですか、この田辺マモルってヤツは。妄想中学生が、授業中にノートに書
くような歌詞じゃないですか。それにうのはなさん、先日来なんですか。ご
投稿がなにか、人間の下半身にフォーカス、しすぎてはおられませんか?い
ったいなにがあったのですか。「笑うな」というほうがもう、ムリというも
のですよ。ホント小悪魔な人だ、貴女って人は(小悪魔はお世辞)

 さて、気を取り直して本題へ。浄心行の件ですが、ええ、却下ですか?そ
おですかぁ、それは残念だあ。でも公開浄心行・・・良いアイデアだと思い
ますが。「これは浄心行です!浄心行なのです!」てな大義名分、得られて
お得だと思いますよ。ですんでぜひ、再考してください。この大義名分さえ
得られれば、ですよ、「訊けの機能を弱体化させます!」とか、堂々の宣言
可能という(笑)

追伸

 むしろ私の〝金剛不壊〟は、制御不能なので破壊して欲しい。そして破壊
できるのは、貴女しかいない!

1697DJさくら:2011/12/01(木) 07:55:08 ID:TRz6/ppE
http://www.youtube.com/watch?v=E8z-mLDXKRo&amp;feature=youtube_gdata_player

1698うのはな:2011/12/01(木) 07:57:11 ID:iM0b0bt6

 カミ・コメ・ツチ・ヒト  北川恵子 著

 女性は(陰)のエネルギーは、破壊のエネルギーを持っている。

1699うのはな:2011/12/01(木) 08:06:23 ID:iM0b0bt6

>1697 いなり寿司にリンゴをいれるさくら嬢へ

 桜並木が枯木立になってる季節だというのに、恋するさくら さんは
 桃色路線を走っているようです。いつもありがとうございます。
 こんどは、モーツァルトのジュピターや、雨音はショパンの調べもよろしく

  

  色魔監督にはご用心を!

1700「訊け」管理人:2011/12/01(木) 08:10:48 ID:D0Kb5yw.

<公開浄心行中継>


               色魔監督にはご用心を!

 
                   ! l ! r
                  i l l i
                 ! 从 l i i
                 l / ゝ人 /
           ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
          (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
    ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
   ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` ) 
   /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
   ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
          (  ´・)             (・`  )
          /   )            (   ヽ
          ゝ_ )            ( _ノ

1701うのはな:2011/12/01(木) 08:38:53 ID:iM0b0bt6

以前通っていたスポーツクラブのジャグジー風呂で、一人のんびり足を
 伸ばしていると、突然、四人ぐらいのお尻の大きな中年婦人が入ってきて、
 しどろもどろになりました。そのときの風景を思い出します。
 せっかく、さくらDJが良い曲をかけてくれたのに、こういう絵もなにか
 の業なんでしょうかね。。。。

1702DJさくら:2011/12/01(木) 09:11:45 ID:fQ4SWRY.
うの生徒会長

さすが、読書家のうの会長、
前も書いてくれた
「カミ・コメ・ツチ・ヒト」
本ご紹介、読んでみますね、
ありがとう。

…野球部の暴走を止めるべく、
うのさんを会長に推薦し投票します、はい。

結局ね、監督は、出来た奥さんを愛するイクメンだよ、
ほんとの、いろ魔ってのはキャバクラ通いを公言しないような……
それは、まあ、いいか、笑。

こんど、霊界光明化研究部で、
うの会長の精霊の話でも、聴かせて下さい、
わたしは、友だちに、
「小さい頃ホワイトブラザー
フットを見たことがある」と告白され、どう反応していいか、わかりませんでした…
第一、それ、なに?みたいな、笑。
うの会長、知ってますか?

あ、桃色いなり食べてください、
ももんがさまの、おいなりさんの話で盛り上がる霊界光明化研究部にも差入れしときますんで、笑。
音楽の差入れもたまにしますか、、

わたしの恋も、桃色なら、いいんですけど…、、

え?…浄心行中?
それは失礼しました、

1703うのはな:2011/12/01(木) 09:26:20 ID:iM0b0bt6

さくら創作料理部長さま

 カミ・コメ・ツチ・ヒト 本の中には伏見稲荷大社のカラー写真も
あるのですが、なんだが、わたしもイナリ寿司食べたくなったので、今晩の
食事にします。(スーパーのお惣菜コーナーで買う)

 カミ・コメ・ツチ・ヒトは、神霊チャネラーの人が書いた霊通信なんです。
昔、その人が運営するサイトがあって、生長の家の講師や色々な宗教関係の話題が
出ていて、宗教学会でも取り上げられたみたいです。
最初は「光の黙示録」だとか、そういうのを読まないと、少し難解かもしれません。
おひまなときに、機会があれば読んでみてください。

 ウルフを見たという人は、霊感のある人かもしれませんね。
 シャーマンのイーグルウーマンという本に、ウルフが出てきたような記憶があります。

1704さくらてぬき創作料理部長:2011/12/01(木) 09:54:11 ID:fQ4SWRY.
へ〜神霊チャネラーですか、興味深し、ですね。

ウルフって、トーテムアニマルみたいのですか?
わたしには、どんなスピリットアニマルが、守護してくれてるか、
うのシャーマン会長に見えたら、こんど、教えてほしいです〜。

1705「訊け」管理人:2011/12/01(木) 10:34:27 ID:W9ebvJaY


>うの生徒会長

 生徒会長就任、おめでとうございます。野球部の「訊け」です。さしあた
ってうの会長に提案が。

 今後は生徒会長にふさわしい言動をお願いしたいと思います。さしあたっ
て、会長言動の文末はすべて、「〜で、あ〜る」にして頂くのはいかがでし
ょうか。
 たとえば「義春は、病気であ〜る」なんて感じで話して頂ければこれ、会
長ご発言に権威と威厳が加わわるかと。それでは今後もよろしくお願い致します。

追伸

<生徒会規則>

試案

1、 会長は色魔ではない
2、 会長の浄心行につっこみを入れない
3、 会長のひとりごとにもつっこみを入れない
4、 会長の前で「吉瀬美智子」「松下奈緒」の話題をふらない
5、 会長は独立した存在であり、トキ理事長の介入も許さない
6、 野球部暴走は断固許さない
7、 オレより先に寝てはいけない
8、 オレよりあとに起きてもいけない
9、 飯はうまく作れ、いつもキレイでいろ
10、 できる範囲で、かまわないから♪

1706ももんが:2011/12/01(木) 11:54:34 ID:XXCuaQns
>>1705

『訊け』管理人様へ

『訊け』管理人様、お昼休みに、掲示板拝見し、笑いの体操させていただきました。ありがとうございます。合掌、拝。


『訊け』管理人様の1705のレスに、大爆笑しました。(笑)


そこで、私また、『ふと』思いつきました。『女子版』あるのだから『男子版』もあると、凄く、男性思考の話しもできるのではないでしょうか?(女子に内緒)

昔、徳久長老の、最期講習会にいきますと、赤面寸前の、エッチな話し、たくさん飛びだしまして、必殺技は、谷口雅春先生の女郎屋の通いのお話や、患者の穴に、特大注射をお見舞いしたお話に、楽しく、楽しく、楽しく、聞きました。

勿論、雅春先生が女郎屋通いしてたのは、学生時代のようです。


生長の家の相愛会には、ギャバクラ経営者なんかもいましたよ。


だから、男子にしか、わからん悩み事は、ありますね。


現代の女子は強いですから。なでしこジャパンの時代ですから。(笑)


若山富三郎さんのコマシャルではありませんが、『男には男の武器がある』とカッコよく生きたいですけど、難しいですね。現代は、男性にもストレートは大きな時代ですね。

『訊け』管理人様、これからも、頑張って下さい!

トキ様、もし良かった、弱い日本男性のために『男子版』よろしくお願いしまします。
皆様、お昼は、美味しくいただいきましょう、ありがとうございます。合掌、拝。

1707トキ:2011/12/01(木) 16:10:28 ID:gWnzZ.Zk
>>1706

ももんが様

 いつもお世話になります。一応、今の所は「板」を作れないのですが、どれかが満杯になったら、「部室」板の次に作らせて
いただきます。

 そういうば、青年会時代、宗教と「倫理や道徳」の違いを教えられました。簡単に言うと、「ウソをついてはいけない」と
説教をされるのが倫理とか道徳の世界ですが、自己の内在の神性がわかり、自然とウソをいわなくなるのが宗教の世界だと。
 あまり四角四面で行っても、面白くないですから、こういうのもありかもしれませんね。

 少し余談ですが、アンネの日記で有名なアンネ フランクですが、彼女の一家がゲシュタポに捕まったあと、一家をかくまって
いたミープという女性がゲシュタポの係官に賄賂を渡して一家を釈放しようと試みますが、一笑にふされます。

 その後、「シンドラーのリスト」という映画を見たら、オスカーシンドラーという実業家が強制収容所の所長に賄賂を掴ませて
沢山のユダヤ人を無事助け出す場面がありました。

 ミープは、正直で勇気のある人ですし、反してシンドラーは酒と女に目がなく、自堕落な生活を愛する男性です。しかし、シンドラー
はたくさんの人命を救いました。一見、自堕落な人でも、その人でないとできない使命があるのだなあ、と感じた事がありました。

1708「訊け」管理人:2011/12/01(木) 19:03:24 ID:UodBcqiE

>ももんがさま

<雅春先生、女郎部屋の件>

 わたしが初めて光明思想に触れた5年前、それはそれは「えっ!」と驚く
内容ばかりの雅春先生だったわけですが・・・わたしのようなアンチ宗教団
体野郎、そう、「教祖と心中なんて、気持ちわるい」なんて考えてたこの私
すらが、驚いたことのひとつがこの話でした。雅春先生、堂々と性病罹患歴
まで、著書で述べておらましたよね。

 「宗教団体の教祖だろ!?なんでこんな告白までするの!?」てな感じで
驚いたわけですが・・・まあ、普通の教祖センセイならばこれ、こんな恥ず
かしい歴史を、信者にさらすなんて出来ぬことでしょう。しかし雅春先生は
堂々としておられました。ですので私、「この方はホント、尋常の方ではな
いなあ」と感じたものでした。
 ええ、つまりはこの性病罹患歴告白、わたしにとっては雅春先生を軽蔑す
るどころか、むしろ尊敬の念を重ねる機会になったという・・・繰り返しで
すが雅春先生、普通の教祖とは違いますよね(ここまで堂々とされておられ
れば、無神論者からも信用を得やすいと思います。)

追伸

 男板の件ですが、近々完成予定の部室棟・・・ここをたまり場と致しまし
ょう(笑)もう、男トーク、全開で(笑)

1709「訊け」管理人:2011/12/01(木) 19:09:50 ID:UodBcqiE

 女子向けの(念のための)補足


 ええ、いわゆる「キャバクラ」でありますが、ここは「女郎屋」とは
違います。まあ、昔で云う「キャバレー」の現代版、これがキャバクラ
なのでありまして、この「訊け」管理人、決して、人倫にモトル行為に
及んでいるわけではありません。

 以上、謹んでご報告させて頂きます。

 合掌。。。。

1710さくらマネ兼、風紀委員代理:2011/12/01(木) 20:28:41 ID:TRz6/ppE
「トキ理事長さま

合掌ありがとうございます。

トキ様におかれましては、日夜、人類光明化使命に尽力され、
信徒様の為にご多用のことと思いますが、
このたび、傍流高校スレッド増設のお手数をかけましたこと、
心苦しく思っております。

さて、近々増設予定の「部室棟」において、
理事長公認「男子えろ(す)倶楽部」についてお願いがございまして、
一筆とらせていただきました。

是非、女子更衣室から最も離れた別棟の方に、
野球部共々増設されますことをお願い申し上げます。

トキ理事長のご活躍、柱の陰から、いつもお祈りしています。
寒い季節になりましたので、ご自愛くださいますように・・。

さくら 拝

追伸

雅春先生の「女郎屋」通いなどよりも、
わずか10歳の美少女、久子さんへの恋心の方に、
エロスを感じたのは私だけでしょうか。」

1711日本昔話:2011/12/01(木) 20:57:01 ID:???
「キャバクラについての秘められたる真実」

日本で初めてのキャバクラは東京自由が丘に開店した{チャイナ}という
店だという説があります。その店は総合レジャー産業の「レジャラーズ」
という会社で「なんと」「生長の家」と深い関わりがあります。

その経営者は、徳久克己先生の大ファンで、なんと従業員は毎月研修で「飛田給練成道場」
に研修に来ていました。特にそのキャバクラ一号店の店長高木氏は、毎月幹部候補の「姫」
を交代で連れて来る役目を社長から言われて、とうとう生長の家に心酔するようになったとか。

当時はバブルの最盛期。楽しい事件もあったし活気がありましたね。
その「チャイナ」にあの○○先生も通って『生命の實相』を配っていたとか。
ああ、懐かしき全盛期。今何処・・・

1712日本昔話:2011/12/01(木) 21:15:03 ID:???
さらに・・・
「バニーガール」の会員制高級クラブで全国展開をして有名だった大和実業

あそこの社長さんも栄える会にいたよ。やはり幹部を練成に連れてきていましたね。
嗚呼・・旧きよき時代よ(笑)

1713日本昔話:2011/12/01(木) 21:16:32 ID:???
そしてね・・・悟っていくんですよ。




「肉体はない!!」

1714執事:2011/12/01(木) 21:32:50 ID:???
「大御所(おやかた)様!!ここは婦女子もおりますゆえーっ」

「やかましい爺」

「それ以上のことを書かれると暴走と言われますぞ!!」

「臆病者め」

1715志恩教頭:2011/12/01(木) 22:54:37 ID:psrFh/ZU
訊け監督

貴方のオヤカタサマみたいなお方が、ご登場遊ばされてますよ。
えらく昔の内部事情にお詳しい。???
日本昔話さまと執事さまです。

訊け監督には、オヤカタサマが、二人おられるのかしら。もしかして。

1716八百比丘尼:2011/12/01(木) 23:27:57 ID:j8iOdie.

    ーー鈴夜 映画同好会室ーー

http://www.youtube.com/watch?v=Tz9LD8DgQg0&amp;feature=related

1717さくらマネ兼、風紀委員代理:2011/12/01(木) 23:49:43 ID:TRz6/ppE
・・え〜、部活動が、活発な、傍流高校なのでありますね、

文学部の才女の方々の、詩作も楽しみなのであります。

1718日本昔話:2011/12/02(金) 00:25:09 ID:???
男はクラブ(キャバクラ含む)活動
女子は思索いや詩作ですか、




まだ・・・日本も捨てたものではありませんネ(爆)

1719「訊け」管理人:2011/12/02(金) 08:21:59 ID:D0Kb5yw.


>日本昔話さま

 大先輩と察します。この掲示板の投稿文数あれど、1711を超える名文
を未だ読んだことのない「訊け」管理人です。以後、お見知りおきをお願い
致します。
 しかしそうですか、生長の家、キャバにまで関わっていたとは・・・もう
雅春先生、どこまで偉大なんでしょうか。日本昔話さまの話を読んで愚生、
こう思いました。「ああ雅春先生、私がキャバに行くときすらおそばにいて
くださったのか」と・・・・

 しかし最近のキャバ・・・・・生長の家が弱体化しているからでしょうか。
教団に比例して弱体化が顕著です。下記画像をご覧ください。もうこれ、練成会
を充実させねば、日本のキャバは廃れます。

●最近のキャバ嬢のヘアスタイル
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://28.media.tumblr.com/afQ1yxhBbm36k78nPgfbTuvKo1_500.jpg&amp;imgrefurl=http://tenkao.tumblr.com/post/94548508/via&amp;usg=__rm_YxtLxs_1hI12nEWcj0sIKSCw=&amp;h=640&amp;w=480&amp;sz=79&amp;hl=ja&amp;start=1&amp;sig2=ybYOOMoGgG3XhVUQWdbzrg&amp;zoom=1&amp;tbnid=U5TVCT-TUmbqaM:&amp;tbnh=137&amp;tbnw=103&amp;ei=pgnYToeMGe3nmAX0zMXOCw&amp;prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AB%25E3%2583%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E8%258A%25B1%25E9%25AD%2581%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%26hl%3Dja%26sa%3DX%26rls%3DHPNN,HPNN:2009-09,HPNN:ja%26tbm%3Disch&amp;itbs=1

 はいこの髪型、文字通り「 頭 が お か し い 」です。昔を知る
貴殿でございましたら、「なにやってんだー!!」と〝怒髪天を衝く〟ので
はと察する次第です。映画館でこんな女の子たちが、前に座っていたら社会
の迷惑にもなりますが、これらの問題はすべて、これ、生長の家の責任でし
ょう(笑)・・・教勢拡大の要ありと認む、最近のキャバ嬢髪型問題であり
ました(昔のようにキャバ幹部は、全員、聖典読むべし!)

1720初心者:2011/12/02(金) 08:56:08 ID:X1fDhvjY
いちどつくられた言語スパイラルから抜け出すのは、
容易ではありませんね。

1721トキ:2011/12/02(金) 10:45:14 ID:VWLz5weM
日本昔話様

 ご投稿、ありがとうございます。お越しを心から歓迎申し上げます。
大和実業グループのお名前は懐かしいですね。東京のチャイナの話は
はじめて知りました。勉強になりました。大和実業のお店は行った事が
あります。確かに、バニーちゃんが出てきましたね。

 徳久先生は、終戦直後、満州で死ぬような体験を何度もされ、それを
くぐり抜けた方ですから、迫力はありました。ああいう伝統のある話を
される日本昔話様は、きっと大先達だと思います。

 これからも、ご投稿をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1722トキ:2011/12/02(金) 11:06:46 ID:VWLz5weM
>>1720

初心者様

 実は、昨日は友人と久しぶりに飲んでいたのですが、どうも二日酔いで頭がボーとした状態で
書いています。朝、神想観をした時も、実相の世界がフラフラとうごいておりました。(笑)

 ところで、そんな二日酔いの頭で初心者様のご文章を拝読した時に、言葉の暴走とかスパイラル
の問題を考えたら、「言葉が暴走したら、言葉で止めたら良いじゃん」と思ったのです。「毒をも
って、毒を制す」という話がありますが、「言葉を止めるのは、言葉がベストだ」という発想です。

 少し話が違いますが、ロケットとかジェット機が、着陸する時に速度を落とす必要があります。
その時に、逆噴射をして、逆の方向への力を作ります。それに近い話かと思います。

 初心者様が何度か言及された「暴走」の問題、これはたぶん「百万運動」とか「生長の家政治
連合」が念頭にあると思いますが、あのときは対抗言動や反対意見がまともに取り上げられる
状態になかったのではないか、と思います。それで、ある特定の方向の言動のみが存在する状態
だったのではないかと想像しております。
 これは、ツルツルにみがいて摩擦がない状態の机の上に、また摩擦がない物体を置いてある方向
へ押すようなおのです。摩擦がないので、どこまでも物体は動きますが、結局、机は有限ですから
壁にぶつかるか、机から落ちるか、どちらかになってしまいます。

 そうなると、ある方向への言葉が語られる時には、違う方向の言葉の存在は認める、というか、
その作用は認める、というシステムを作り上げる事が、「暴走」を防止する上では大切かと
思います。

 どうも、二日酔いの頭で考えたので、つまらない内容になってしまい、すみませんです。

合掌 ありがとうございます

1723日本昔話:2011/12/02(金) 11:15:54 ID:???
頭の上にマツコデラックス!! ゆるせん!

ステージのショーがあれではみえんぞ!

なにっ

ショーはやらないのか今のキャバクラは・・・




しょーーもない時代だ。

1724神の子さん:2011/12/02(金) 11:25:19 ID:Kevr5W5w
1. 先ず、教団から追放された御兄弟と仲直りしてください。

2. そして、「今の教え」という言葉を作り出したご自分の思いあがりを、開祖・谷口雅春先生に心からお詫び申しあげて、本来の『御教え』に帰ることを宣言して下さい。

3. 現在、東京高裁で係争中の『生命の實相』の著作権訴訟を即座に取り下げてください。

4、 11月4日の「本部通達」を取り消し、『生命の實相』という“第一の神殿”を未来永劫に毀損しないという誓約を開祖・谷口雅春先生の御霊前で誓ってください。

5. 元々、和顔愛護讃嘆で語り合ってきた信徒を「今の教え」を絶対なものとして信ずる信徒さんたちと、「本来の『御教え』」を絶対的に信ずる信徒さんに二分して、感情的対立関係を生じさせ、教勢を止めどなく下降せしめてきた一切の責任を感じて頂き、総裁の座を辞去されて、開祖・谷口雅春先生の御志を実現する新しい総裁に代わって頂き、本当に日本の国のお役にたつ生長の家に戻してください。



残り2ヶ月でクリアできる課題ではない そんなことが出来るなら本部移転 森のオフィス150億もの投資はしないはず。

総裁の教団改変の野望は行き着くとこまで行くと考えるべき。

1725トキ:2011/12/02(金) 11:29:47 ID:VWLz5weM
>>1710

さくらマネ兼、風紀委員代理 様

 いろいろとご心配をおかけして、申し訳ありません。

 ご意見は当然ですので、その通り、配慮させていただきます。
宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1726「訊け」管理人:2011/12/02(金) 11:35:36 ID:W9ebvJaY

>日本昔話センセイ

 やはり、怒髪天をお衝きになられましたか。

 野球部の名誉顧問として、お迎えする準備がございます。

 よろしくお願い致します。

>トキさま

 バニーちゃんに爆笑。

1727「訊け」管理人:2011/12/02(金) 11:39:21 ID:W9ebvJaY

>1722トキさま

 コロンブスの卵的な、そんな話だと思います。
 卓見だと思います。

 さすが、アタマいいですね。

1728初心者:2011/12/02(金) 11:42:53 ID:X1fDhvjY
トキ様のように、具体的な言及をなさっていただければ話し合いの進展が期待できる
というものでありますが、わたくしにたいしては、当てつけや当てこすりといった、
感情的な反発だけが展開されているような気がいたします。低劣な表現で相手を
おとしめ不愉快にさせる。そういう戦略でありましょうね。やりたい人は、どうぞご勝手に。

1729八百比丘尼:2011/12/02(金) 11:44:15 ID:j8iOdie.

      −−ロートレック・鈴夜 プレゼンツーー

 華麗なるベル・エポックへの誘い。
心ゆくまでショーをお楽しみ下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=aXKYjmU5NnA&amp;feature=related

1730初心者:2011/12/02(金) 11:46:02 ID:X1fDhvjY
こちらの掲示板で、しきりに「信仰は理屈ではない」といっておられる方がおられる
ようでありますが、どのような理屈が語られているのか、それがわかっていっておられ
るのでありましょうか。それとも、何が語られているのか、それさえわからずに、「理屈
ではない」と、ひとつおぼえの決まり文句をくり返しておられるだけなのでありましょう
か。どうしても批判なさりたいのであれば、相手の主張を理解したうえで批判なされる
のが、まっとうな宗教人の務めであるような気がいたします。

1731「訊け」管理人:2011/12/02(金) 11:49:12 ID:W9ebvJaY

>トキさま
>校長殿

>当てつけや当てこすりといった、
>感情的な反発だけが展開されているような気がいたします。
>低劣な表現で相手を
>おとしめ不愉快にさせる。そういう戦略でありましょうね。

 ホント、こんな態度は組織を破壊すると思います。

 ホニャララ掲示板ではなぜか、純子さんブログへの意味不明なツッコミ
などもあります。「その話、(組織良化に於いて)必要か?」てな話、そん
な方向へダラダラと話が流れていくのはなぜなんでしょうかね?真剣なふり
をしているようでこれ、かなりなオフザケに見えるのですが・・・・


追伸

 ・・・と「柵越え野郎がそんなこと云うな!!」で、話が終わっちゃうん
でしょうが(笑)

1732初心者:2011/12/02(金) 11:54:30 ID:X1fDhvjY
トキ様

シニフィアンの暴走をとめられるのは、トキ様がいわれておられるように、言葉だけ
であるような気がいたします。反対の意見も認める。これは、暴走をとめるうえで重要
なことでありますね。反対の意見を認めたうえで反論するというのは、暴走をとめるに
あたっては、有効な手立てになるかと存じます。反対の意見にたいして感情的に反発
することしかできない人たちが、シニフィアンを暴走させているのであります。

1733初心者:2011/12/02(金) 12:10:51 ID:X1fDhvjY
それにしましても、

生長の家の言語空間は、あまりにも貧弱であり、低レベルであります。
このような言語空間から、日々進歩する世界にたいして、どのような
メッセージを発信しようとしておられるのでありましょうか。

もっとマシなことをいえよ。ひと言でいいからいってみな。

こんな言葉を、ついついいってしまいたくなる投稿者が、ときおりご登場なさいます。

1734役行者:2011/12/02(金) 12:27:21 ID:RsffDIg.

 >初心者さま

 きっと、ヒトコト・・・フタコトと言っておれる御仁のことでしょうσ(^_^;

 確かに、斬新な切り口・・

1735役行者:2011/12/02(金) 12:27:54 ID:RsffDIg.


 >初心者さま

 きっと、ヒトコト・・・フタコトと言っておれる御仁のことでしょうσ(^_^;

 確かに、斬新な切り口・・

1736ももんが:2011/12/02(金) 12:42:14 ID:XXCuaQns
>>1730

初心者さまへ

いつも、ありがたく、レス読ませいただいたいます。合掌、拝。

>>こちらの掲示板で、しきりに「信仰は理屈ではない」といっておられる方がおられる
ようでありますが、どのような理屈が語られているのか、それがわかっていっておられ
るのでありましょうか。それとも、何が語られているのか、それさえわからずに、「理屈
ではない」と、ひとつおぼえの決まり文句をくり返しておられるだけなのでありましょう
か。どうしても批判なさりたいのであれば、相手の主張を理解したうえで批判なされる
のが、まっとうな宗教人の務めであるような気がいたします。>>


上の文章のように、初心者さまは、『宗教に文句ある』よに、分析いたしました。


初心者さまの『心の中』『脳脳の中』に『宗教に文句ある』ようだと、わかりました。

お勧めしたい、直したかたは、脳外科へ行きまして、脳外科手術をなさることを、お勧めいたしました。


これは、初心者さまの脳ミソや心のパターンの異常性を感るからです。


『宗教は体験である』との言葉に、異常に反応するのは、普通は、おかしいんですよ。
それは、初心者さまが、体が普段不自由な生活をされていて、そう普通の方のような生活出来ないか?

自分が、自堕落な生活していて、自分に自信が無い方か?
初心者は、いま、私のこの文章を読んで、『頭や心が、怒り、浸透』かもしれませんが。

その『怒り』気持ちがあるなら、それは、私の言ってる事が、正しい証明でしょ。


初心者さまは、多分、怒りなんて無いと言われるでしょが初心者さまの心は、自分の心と裏腹でございましょう。


まずは、初心者さま自信が、あらゆる物事に、『素直な心』成る事が良いと。思います。


問題点も回答も、自分の心の中にあります!これが、本当です。

では、では、初心者さま、
『宗教が体験でない』理由を自分で探して見て下さい。


私も心より、名回答お待ちしてます。ありがとうございます。合掌、拝。

1737「訊け」管理人:2011/12/02(金) 13:21:44 ID:W9ebvJaY

>ももんがさま

>『宗教は体験である』との言葉に、異常に反応するのは、普通は、おかしいんですよ。


 たぶん過去のやり取りをご覧頂いておられないと、そう映るのかもしれません。
たしかにそう感じられるのも理解できます。

 しかし現在、この初心者さまとのやり取りでの、重要な点がありましてそ
れは、「五官領域で神を証明できるのか?」といったものも含まれているため
であります。貴殿に上記のような印象を与えてしまったかもしれませんが、
過去のご投稿文章をお読みになれば、けっして悪意があるわけではない、その
ことは判明しようかと思います。

 以上、余計な補足でありました。

1738さくら:2011/12/02(金) 13:37:34 ID:rAECD5Qo
ことばでつくられた象徴的世界では、なんと無意識レベルの
葛藤や闘争が絶えず行われているのでしょうか。
自分があまりに無防備だったことを知ります。

社会や世界で起こる闘争や矛盾や問題は、
無意識レベルでの、葛藤や闘争と無関係ではない、
むしろ、その結果であるから、
それを知らずには、周りで起こる問題の真の解決にはならないと、
真の宗教は、教えるものなのですね。

見たくないものは見なくても良い世界で、
わたしも、不快な透明人間として、

このことばでつくらる掲示板でも、
無意識の葛藤のさ中に、生きている、そんな気がしてきました。

1739初心者:2011/12/02(金) 13:57:42 ID:X1fDhvjY
ももんが様

宗教は体験である。これをわたくしは否定したでありましょうか。体験であっても
よいでしょう。しかし、理屈であってはならないという理由はどこにあるのでしょう。

問題をすり替えていただいてはこまります。体験がすべてで理屈は必要ないとする、
偏狭な考え方に疑問をさしはさんでおるのであります。

体験とは、何なのでしょうか。それは絶対的なものなのでしょうか。どこまで信用でき
るものなのでしょうか。現代思想は、体験の不可能性を主張しております。その主張
にたいして、わたくしは、いまだ有効な反論をなすことができずにおります。そして、
世界中の誰ひとりとして反論できたものはいない、とも考えております。

ももんが様が、わたくしの代わりに反論してくださるのであれば、わたくしはこれ以上、
理屈を弄する必要はないと考えます。現代思想が主張し、誰も反論できずにいる
「体験の不可能性」について、ももんが様はどのように考えておられるのでありましょうか。

反証不可能な超越項を持ちだして批判することは可能でありますが、それでは
反論したことにはなりません。みなさま方は、『生命の實相』という奥の院にひきこ
もり、現代思想とはいっさいかかわらないというスタンスで満足できるのでありま
しょうが、わたくしはそれでは満足できないのであります。

現代思想は、ソシュールに端を発する反形而上学的な立場から「体験の不可能性」を
主張していると、わたくしはこのように理解しております。これにたいする、宗教は
体験がすべてであって理屈ではない、との主張は、人類史的な思想の流れをまったく
知らない人の発言であり、考慮の余地はないと考える次第であります。

体験に意味を持たせるには、反形而上学から形而上学への回帰が必要である
ような気もいたします。こうした考え方を、文化的状態から自然状態へ、左脳自我から
右脳意識へ、などといった言葉で、これまでなんどもくり返し表現してまいりました。

こうしたわたくしの主張の流れをいっさい無視して、「宗教は体験がすべてで理屈では
ない」と述べ立てる人にたいして抗議してみたまでであります。相手の主張を理解
せず否定する。このことの不当性を訴えてみたまでであります。

ももんが様には、わたくしの健全性にたいする批判ではなく、主張にたいする批判を
おこなっていただきたいものであります。

1740ももんが:2011/12/02(金) 14:00:09 ID:XXCuaQns
>>1737『訊け』管理人様へ

『訊け』管理人様、色々、教いただきまして、ありがとうございます。合掌、拝。


そうですか、「五官領域で神を証明できるのか?」と言われる事も、言う事もなんですね。(笑)


でも、「五官領域で神を証明できるのか?」て?


普段の生活で、皆が体験してるから、証明もなにも無いと思いますよ(笑)


だって?『ご飯食べるし?』
『ウンコするし(バッチーね)』

これ?五感を使ってますよ。普通に。


なんも、不思議じゃないように、思いますよ?

頭を使わなくても、自然にする事は、神様の知恵ですよね。

赤ちゃんは、上手に、オッパイ飲めるしね。誰も教えてないのにね。


ちゃんと、五感を使ってると私は普段の生活から、いや、皆、普通に、無意識にやってると思うよ。


『訊け』管理人様、色々教えてくれてありがとう。


速く、男子版できるといいですね(いつのまにか、部長になりました)。


では、では、また、よろしくお願いしまします。合掌、拝。

1741ももんが:2011/12/02(金) 14:08:46 ID:XXCuaQns
>>1739
初心者さまへ


問題はすり替えてないよ。(笑)

良く、自分心を観察して、持ってきてくれませんか?

よろしくお願います。

簡単ですよ。だって、回答は、初心者さまの中にあるのですから。反論も批判も、私はしてませんよ。

では、回答お待ちしてます。

ありがとうございます。合掌、拝。

1742さくら えせ、風紀委員:2011/12/02(金) 14:16:31 ID:TRz6/ppE
役行者さま、うたたねちゅう?

またまた、二重投稿・・、笑。

海の見える窓からそっと、
さすらいの旅の成功をお祈りいたします。

1743役行者:2011/12/02(金) 14:26:55 ID:RsffDIg.
 >さくら樣

 バレバレσ(^_^;

 山の見える車窓から・・・
 うたた寝中(-_-)zzz

 もう、削除要求は決していたしまん(o_ _)o

1744うのはな(笑う):2011/12/02(金) 14:42:03 ID:iM0b0bt6

BGM  野球けん 歌 青木はるみ

> 野球するなら こういう具合にしやしゃんせ 投げたらこう打って
  打ったなら こう受けて ランナーになったらエッサッサ♪
  アウト・セーフ・ヨヨイノヨイ ♪

>> ももんが さん御投稿

『訊け』管理人様の1705のレスに、大爆笑しました。(笑)
そこで、私、また、『ふと』思いつきました。『女子版』あるのだから『男子版』も
あると、凄く、男性思考の話しもできるのではないでしょうか?(女子に内緒)
〜〜略〜患者の穴に、特大注射をお見舞いしたお話に、楽しく、楽しく、楽しく、聞きました。

だから、男子にしかわからない悩み事はありますね。

現代の女子は強いですから。なでしこジャパンの時代ですから。(笑)

若山富三郎さんのコマシャルではありませんが、『男には男の武器がある』と

カッコよく生きたいですけど、難しいですね。現代は、男性にもストレートは大きな時代ですね。

トキ様、もし良かったら、弱い日本男性のために『男子版』よろしくお願いします。

1745ももんが:2011/12/02(金) 14:50:45 ID:XXCuaQns
『訊け』管理人様へ


『訊け管理人様、ありがとうございます。合掌、拝。


『男子版』は、やっぱり、女子にも見学して貰うほうが、私、いいかなて思いますが?
どうですかね?


草食男子の時代で、セクハラで、日本男子は、戦前に比べて、かなり、弱くなってますよ。


動画で、私が、私的に見るのは、『ハワイ海戦』の時の日本機動部隊の空母・赤城の上で、水盃を交わして、大合唱する。日本海軍の若者達です。

実写版を見るたび、凄い勇気をもらいます。

日本男子を強く、生きましょ!

じゃ、アンルスの歌じゃありませんが。

『男は、竿立てて、生きる』

これは、元気の源でしょ。

では、また、あとで、ありがとうございます。合掌、拝。

1746さくら、風紀委員会【メンバー募集中】:2011/12/02(金) 15:06:23 ID:TRz6/ppE
ももんが部長さま
そうですか…われわれは、現代のオトコの実態を、見学するわけですか、

ただ、男の方は、弱くなったというより「中性化」の傾向である気がいたしますよ。

山を旅する、うたたね人に捧ぐ…

http://www.youtube.com/watch?v=_VrrIV3HRfE&amp;feature=youtube_gdata_player

1747初心者:2011/12/02(金) 15:42:41 ID:X1fDhvjY
ももんが様

なるほど、そういうことでありますか。

この状況、わたくしも過去に体験ずみでありますので、おそらくはこうである
ということが理解できたようにおもいます。これより沈思黙考することにいた
します。ご愛念、感謝いたします。

1748役行者:2011/12/02(金) 17:12:37 ID:peVXJDcU

 さくら樣

 絶景!(^^)!

 展望台から見るニホンの原風景に勝るとも、決して劣らない、絶景!!

 (*^-^*)

1749トキ:2011/12/02(金) 22:34:05 ID:VWLz5weM
>>1732

初心者様

 考えてみたら、人類の歴史、特に憲法とか政治学の分野では“権力の暴走”をどう防止するかが一つのテーマだったと思います。

 例えば、近代的な意味での憲法では、権力を分立させて互いに抑制と均衡させれば暴走をしないだろう、という発想をしました。
学校で習った三権分立は、立法、司法、行政を相互に監視させる事で、権力が暴走する事を防止するという発想でしたし、地方自治
も、団体自治とか住民自治とかいう観点とは別に、地方と中央に権力を分立させる事で、中央が勝手な事をしないようにする、とい
う発想があるみたいです。(というのは、法律の本の受け売りです。)

 最近、重要なのは、”手続的な保証”という発想です。もちろん、実体的に特定の権利が守られる事は大切ですが、それが“使えない”
場合は、絵に描いた餅である、という事です。何か問題が生じた時に、”それはおかしい”と考えた人が、”それはおかしい”と声をあげ
ることができて、それが規則なり決まり事に違反する場合は、手続に従って是正する手続をすることができるシステムが存在する事が
大事だと思います。
 どうしてこういう事を書くかと言うと、私は過去、組織から不当な扱いを受けた経験がありますが、その時に”それはおかしい”と声
をあげるシステムが存在しなかったという事を痛感したのです。不利益な扱い、例えば役職からの解任でも、それが理由があり、それ
が説明をされたら納得ができるのですが、本人も知らない間に不利益な事柄が決まっており、それに声をあげる方法も存在しないとい
う事は否定できないと思います。

 私は事実かどうか知らないので留保をしますが、ある時期、東京第一教区で中央部の方針の異議を唱えた地元の青年会の幹部
が片端から解任をされた、という話を聞いた事があります。これなどは、もし“手続的保証”という発想が存在していれば、こんな事は
起こらなかったでしょう。

>>反対の意見にたいして感情的に反発することしかできない人たちが、シニフィアンを暴走させているのであります。

 というご意見はその通りだと思いますが、こういう人達は過去もたくさんいましたし、これからも沢山でるでしょう。(私などは、
その代表格だと思いますが(笑))たぶん、「声が大きいほうが勝つ」という話でしょう。

 でも、大事なのは、声が大きくても、小さくても、論理的な考えをする人の意見も、感情的に訴える人の声も同じく紹介され、
その意見が等しく扱われることが、手続的に担保され、規約の上でも明記されることが大切だと思います。

合掌 ありがとうございます

1750うのはな:2011/12/03(土) 05:14:59 ID:iM0b0bt6

 ミカエルの導きは、危険から身を守ってくれるだけではありません。
彼のメッセージは、安心感や希望、自信などを、私たちの心に与えるのです。
 ジョン・ロジェの場合も、ミカエルの励ましの声で病気を乗り越えることができました。
大天使が寄り添っていると知ることで、快復できたのです。

・・・僕は18歳のとき、ガンにかかってしまった。グズグズして病院に行かなかったので、
発見されたときはかなり危険な段階だったのさ。3年間、化学療法を受けたり、中止したり。
小康状態と再発の繰り返しだった。
 化学療法のせいで、僕の身体はかなり衰弱してしまった。3回目に再発したとき、ガンの専門医に
骨髄移植を勧められた。長く入院して、手術を受けて、たくさん化学療法を受けなければいけない。
僕はオロオロして、耐えられるかどうか不安になった。
 そのときは、病院で今まで例がないほどの厳しい化学療法を受けることになってね。
身体じゅうが痛くて、3日間は起き上がれなかった。その後も隔離部屋に入れられて、ずっと独りぼっち。
外の世界から遮断されたわけだ。両親が必死に励ましてくれたけど、とても落ち込んで、寂しくて、怖かった。
 隔離部屋は縦横2・5メトールぐらいの狭い空間で、ベッドと医療器具に占領されていた。
こんなところに何週間も閉じ込められて、何をしたらいいのかと嘆いたものさ。
意気消沈して、涙が流れてきた。

 僕は子どものとき、両親から大天使ミカエルに呼びかけることを教えてもらって、大人になってもつづけていた。
だからそのとき、彼に助けを求めたんだ。まもなくして、今まで体験したことがないほど落ち着いた、深い愛情を感じた。
「すべてがうまくいく。何も心配することはない。ここで見守っているから」と、
優しくささやく声が心の中で聞こえた。

 守ってくれていると確信できたことで、何だか心が満たされた。ついさっきまで抱いていた恐怖心や失望感が消えていく。
また涙が頬を流れた。でも今度は、守られているという愛に対する涙。何もみえなかったけど、そんなことはどうでもいい。
大天使は僕を見守ってくれているのだから・・・。
 
 3週間後に隔離病棟を出るときまで、僕はミカエルが与えてくれた落ち着きや愛、自信をずっと持ちつづけることができた。
手術の併発症も、ぶり返しもなかった。それが大天使ミカエルのおかげだということはわかっていたけどね。
 現在,僕は30代になった。今でも、ミカエルに助けを求めることがある。
彼は僕にとっての親友で、彼のエネルギーや愛を常に感じている。

『大天使ミカエルの超守護パワー』 ドリーン・バーチュー著 山下理恵子 訳

1751うのはな:2011/12/03(土) 05:28:28 ID:iM0b0bt6

  みにくいアヒルの子をやめる
 
 アンデルセンのお話に『みにくいアヒルの子』というのがあります。
 みにくいアヒルの子の不幸は、本当は白鳥なのにまちがってアヒルの群れの中にいたことではありません。
 そのアヒル(本当は白鳥)が“自分が白鳥である”と知らないことにあるのです。

 しかしあるとき、そのアヒルは自分が白鳥であることを知り、すべての苦しみから救われるわけです。
あの真っ白で美しく優しくあたたかい素敵なお母さんのように、
自分も大空高く飛べる白鳥という存在であったことに、感動で魂をふるわすのです。
あんなにうちひしがれていたのはいったいなんだたのかというほどに。

 あなたも、自分自身に疲れたとき、どうか思い出してほしいのです。
あなたは本当はそのままで、ありのままのあなたでいて、偉大なる素晴らしい存在であるのだということを!

 そうして、それを認めることがなによりの自分のケアであり、魂のケアであり、運命のケアになるのだと!


『セルフ・ケア』を充実させる方法  佳川奈未 著

1752「訊け」管理人:2011/12/03(土) 06:04:54 ID:UodBcqiE

>教頭先生

>「このビジネスモデルにおけるソリューションは、あなたのモチベーションを、システマティックかつエレガントに、キャッチアップします」

 おはようございます。不覚にも聖典板で爆笑した「訊け」管理人です。な
んですか。この文章は。なんで暗号化してんでしょうか、ヤツら(コンサル
君)はw

 「B2Cのマーケットにおけるイノベーションは、メーンバンクの厚いサポートなしではペンディングでしょう。ポシブルではありません」

 ・・・「ビジネス方言」とのことですが、言いえて妙です。今後この言
葉、使わせて頂きます。「それは、どこ地方の方言ごあんそ?」てな感じでw
(B級秀才、激怒すっだろうなあw)
 この前などは、「CEOのアナタがうんたら」とヌカすものですから、言って
やりましたよ。「CEO?それは、なんの 元 素 記 号 ですか?」と。
そしたら相手からは、ボケだと解釈せずに「これだから田舎の中小企業は困
る」「マジメにやれ」みたいになり、やれやれというw¥払ってんのに、説
教されちゃった私w

 
追伸

 「ちなみにメーンバンクは間違いよ。それはメインバンクって書かないと」

 こんな返信したんですが、かなり不調和だったんでしょうか。以上、コン
サル君からレスが返ってこない田舎CEOからですたw

1753さくら:2011/12/03(土) 06:30:54 ID:TRz6/ppE
http://www.youtube.com/watch?v=R8KspqWaz4U&amp;feature=youtube_gdata_player

1754うのはな:2011/12/04(日) 22:09:51 ID:iM0b0bt6

『 神道のこころ』 佐伯彰一 著 日本教文社 刊

 日米開戦から、戦争中にかけて、アメリカは、日本人という敵の正体をつかみかねて、相當とまどったことは確かだ。
いきなり、こちらに殴りかかり、鋭いパンチをくわせてきた憎っくき相手に違いないが、何しろはるか太平洋の彼方のチッポケな国で
まるで得体が知れない。そこで、にわかに日本研究、日本語の専門家養成に力を注ぎ始めた次第だったが、その成果の一つが、女流
文化人類学者のルース・ベネディクトの『菊と刀』であり、ご承知のように、この本は戦後邦訳されて、大きな反響をよんだ。
しかし、これが本質的に敵国研究であり、敵の正体を明らかにすること、その文化的、精神的欠陥と弱点をつきとめようという所に、
根本のモチーフが存在したことは、かなりの間、わが国で見すごされがちであった。

「日本人は、最も気心の知れない敵」と、冒頭の第一行から書き出されているのに、ベネディクトの分析、批判を有難いご詑宣でもあるか
のように受け取った「進歩派」知識人がことの外多かったというのは、何とも情けない敗戦国風景ではなかったか。
 つまり、當時のアメリカには、悪玉ニッポンをこらしめて、何より安全無害な存在たらしめようという気持ちが強く働いた。
しかも、アメリカ人らしい一本気な性急さ、そしてぼくに言わせれば、一神教徒・キリスト教徒らしい論理一貫性をもって、この悪玉の本質を
えぐり出し、これを何とか無害に漂白し、浄化しようと懸命だった。

 つづく

1755うのはな:2011/12/04(日) 22:25:02 ID:iM0b0bt6
1754 つづき

 いかにも異質的な相手の行動と論理にいく分とまどわされながらも、すっきりと割り切り、
筋道立ててこうした悪玉矯正作業をやりとげようと努めた。
 その際、アメリカ人がねらいをつけた主要標的の一つが、神道であったことを改めて言い立てる
必要があるだろうか。

 ニッポン人のフシギな戦闘能力、サムライ魂、カミカゼ・スピリットを支えてきた哲学と信念が、
必ずやどこかにひそんでいるはずであり、それは彼らの古来の信仰をおいてあろうはずがない。
ナチスにナチスの哲学があり、『我が闘争』や『二十世紀の神話』が支えとなっていたように、
日本人にも何か明確なイデオロギーの支えがあったに違いない。

 みずからを「神神の後裔」と見なし、「神国日本」を信じて疑わない神道こそ、
日本人を戦争にかり立て、しばしば向こうみずでデスペレートな攻撃につき進ませた精神的動力と割り切ったのだ。


『神道のこころ』P20−21  (一部 現代漢字に変換 投稿者)

1756志恩:2011/12/05(月) 04:03:57 ID:psrFh/ZU
 うのはなさま

 【神道のこころ】も、

 渋谷晴雄先生著【光の国から】も、為になりました。書き込み、ありがとうございます。
 他に、渋谷先生著【光と風を聴く】は、私は何十回も拝読しています。この本の序文に谷口雅春先生が、この本を絶賛され、推薦のお言葉を
 書いておられます。

 生長の家の長老であり、超ハイレベルな世界的詩人でいらっしゃる渋谷晴雄先生の、今年の2月に日本教文社から出版された
 詩集【光の四季】は、圧巻です。(白鳩誌の”歌壇”の選者もされてる)
 渋谷先生は、私にとりましては、神ですね。生涯の憧れの詩人です。

   朝は ふしぎなひととき
   光が
   小さな宝石をきらめかし
   神々の
   囁きがあふれる
   わたしは
  耳をすまして
   この神秘な音楽をきく                 (光の四季「朝顔」より)

1757志恩:2011/12/05(月) 08:19:53 ID:psrFh/ZU
若い人から見れば私は、アンモナイト化石のような古代人ですから、
昔の時代に、存じ上げていた、または接していた人の名を挙げ、当時の思い出のひとかけらでもお話させていただくと、その方たちのほとんどのお方が、
その後、生長の家のおエラいお方になっており、
私にとりましては、遥か高い雲の上の、伝説の人になっているのです。
しかし、私の語るそのお方は、昔のままで、私の心の内で生きていて下さる。私は、決して自慢しているのではないのです。
現象から見た
私自身は、昔も今もあいも変わらず、一番下っ端でありまして、言うまでもなく人間的にも至らないところだらけでありまして、私は、なにもエラくもなんともないのです。

ですから、今の時代を通り過ぎ、あと20年もたてば、今、生長の家でご活躍のお方は、藤原先生や今、話題にのぼっている方々のように
伝説の人になりますから、ずっと後になって、こんなすばらしい方がいらしたんですと、どなたかがご紹介されれば、
そういうお方と接していた、知っていたなんて、すごいですね、と語る人に対して、他の方が、賛嘆してくださるのかもしれません。

時代の流れを、しみじみ感じているところです。
今後の生長の家が、どのように、なっていくか。生長の家らしく私もボディシブに考えさせていただきます。

1758うのはな:2011/12/05(月) 08:37:21 ID:iM0b0bt6

 くに思ふ尊師の祈り今ぞうけ 炎と燃えむわがいのちかも
 
 村上正邦先生の歌を大きく書いて座敷に掲げ、尊師・谷口雅春先生直筆の天照大御神の御軸を
床の間に掛け毎朝神想観には、必ず「大日本神国観」を行じていた私等に、茨城県栄える会の松本会長から、
皇居勤労奉仕に参加のお誘いをうけた。生長の家から男子七名、女子八名が栄える会会員として、
茨城県真壁町皇居勤労奉仕団の組織に入れて頂き、六月二日から六日までの四泊五日の予定で上京した。

 奉仕団は岩手、新潟、茨城、静岡の各県からの一八八名。案内人の指示に従って、皇居内を拝観しつつ清掃、
除草、その他の奉仕に当った。その間に、公には拝観を許されていない両陛下の御即位式のお召馬車。
皇太子殿下、皇族方の御馬車、名馬の厩の拝観も許された。とくに茨城県の私等は、陛下が吹上御苑から新宮殿に御通いに
なられるお道筋を清掃させて頂いた。その時に、“あなたの立っている所は、皇居の中心地点ですよ”と案内の方に言われて、
身の引きしまる思いであった。
 さらに宮中三殿の内庭に入ると、そこは白い玉砂利が波立つ海のように敷きつめられていて、
神々しいばかりであった。「有難うございます。有難うございます」と心に称えながら掃いておりました時、
目前の賢所の側門から出てこられた係の方が言われた。
「今日は、とくに賢所の内庭を清掃して頂きます。貴女と他三人入って下さい」
「有難うございます」思わず私は合掌した。駆け寄って来られた白鳩会員、清水団長の奥様など十名が、
宮中三殿の内庭清掃を割当られる光栄に浴したのである。 (後略)


 『白鳩』昭和五十五年 八月号 村田義子氏“天皇国日本”に生きるよろこび

1759SAKURA:2011/12/05(月) 10:41:19 ID:zrpEHTE.
トキ 様
皆様 へ
おはようございます…。

今日も…1週間の始め…「月曜日…」活動開始で〜〜す。

■あなたの全身の細胞をあなたの喜びの感情を以て支配せよ…。
それがあなたが健康になるための最初の最も重大なる精神条件なのであります…。
                        谷口雅春先生箸

この先生の“言葉”…全ての生活面に於きましても言える事です〜〜ネ!
神の宮に…入って日々更新の私です……
さらに神のみもとに帰っていきますと“宝”“宝”〜〜〜〜
新しき?更なる?……“宝”私の手元に〜〜♫

益々…精神を高める「神想観=イメ−ジトレ−ニング」集中!!
神のみもとに…入りゆくために〜♫〜来たれり〜♫〜

こちらは…ヒカリ輝く太陽のサン〜♫サン〜♫した陽だまりにて…始まる一日…
生かされている〜癒されている〜事に…全てに感謝!!
                           再合掌
PS;
>義春様 「実相…スマイル顔!!」既に!既に!現れていま〜〜す。☆
引き続き【お祈り】させて頂いてます…。

1760志恩:2011/12/05(月) 13:33:54 ID:psrFh/ZU
1756>で、志恩が、
渋谷先生の詩集のことを、書きましたが、
私は、渋谷先生には、残念ながら、全く連絡もしたこともないのです。
それは、いくらなんでも、私がどんなにずーずーしくても、私が作ったへたっぴぃな詩なんか、見て下さいなんて、送れるもんですか。とても畏れ多くて、それは絶対出来ません(笑)

私は、そこまで、ずーずーしぃ人間では、ありませんので、どうぞ、ご安心ください。ただ、私が、自分が詩がすきな人間なものですから、
私には、詩の師匠が、おりませんし、先生の詩集を拝読して、すごい!と感動して、勝手に勉強させていただいているだけなのです。ご了解ください。

1761志恩:2011/12/05(月) 15:34:40 ID:psrFh/ZU
〜生長の家の大物講師の減少化〜

宇治の楠本先生も、渋谷先生と同様に「あのお方は、神ですね」と、申し上げたいお一人でいらっしゃいますが、
大物講師の、その

楠本先生は、今年、90歳
渋谷先生は、   87歳、、、来年になりますと、もう1つ、お歳が加わります。

宇治の楠本先生の素晴らしさや、数えきれないくらいの多くの方々を光へ導かれた神業は、あまりにも有名ですが、
渋谷先生は、詩人でおられるだけでなく、ずっと中枢部でご活躍されてこられて、ブラジルの教化総長として10年間も
ブラジルで、ご指導にあたられたことが、ご著書「光の国から」を拝読して、わかりました。

このような、大物の大先輩でいらっしゃる方々が、ご高齢になられるのは、ちょっと寂しくなります。
最近の、講師の方々については、存じ上げないのですけれど、きっと、後に続く方々がおられることを
期待しています。

1762トキ:2011/12/05(月) 17:47:34 ID:Ll.Iy3UM
Sakura様

 いつもすばらしいご投稿、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

 早朝神想観は、毎朝、大日本神国観をしております。これは3.11以来ですが、慣れるとこれがいいですね。
テープの先導で頑張っています。たまにおかしいな、と思うと、テープが止まっていた事もありました。
 たまにはこういう事もありますが、がんばります。

1763トキ:2011/12/05(月) 20:29:30 ID:Ll.Iy3UM
>>1757

志恩様

 藤原敏之先生でも、怖いばかりではなくて、結構、きさくな部分もありましたね。
確かに私どもよりもはるかに上の信仰をお持ちの先生ですが、何か別世界の人のように
なっていくのは、ご本人も本意ではないと思います。
 志恩様のような生き証人が大先達の姿をそのまま残すのは、とても大切な事だと
思います。
 今後とも、御健筆をお祈り申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1764トキ:2011/12/05(月) 20:57:19 ID:Ll.Iy3UM
>>1763

 失礼。「怖いばかりではなく」というのは、畏れ多いという意味です。
ごめんなさい。

1765志恩:2011/12/06(火) 01:09:08 ID:psrFh/ZU
トキさま

コメント、ありがとうございます。
壇上にたたれてご講話される先生と、それを離れて、人間と人間が触れ合うような場面とでは、また異なる人格がありますものね。
現象の人間は、多面体ですが、ほんとに畏れ多いだけでなく
伝説になられるような先生は、やはり、それだけの口では、表しきれない ふしぎな雰囲気と魅力もお持ちでいらっしゃいますよね。

1766SAKURA:2011/12/06(火) 09:59:56 ID:zrpEHTE.
トキ 様
皆様 へ

おはようございます…。

昨晩は、いつもより〜遅く帰宅!! 「先祖供養…」させて頂き…
皆様の“投稿メッセ−ジ”拝読させて頂きました…。
“皆様のメッセ−ジ”めまぐるしく〜〜♫〜〜楽しく〜♫〜(笑)

トキ様が…「大日本神国観…」早朝されていらっしゃるとの事…!
早々…本日より【お祈り】の時に…更に唱えさせて頂きました…。
ありがとうございます…。            再合掌

■決して私は、不安、取越苦労、懐疑、嫉妬…等あらゆるネガティブな想念感情の、
虜にはならない私、常にボジティブな想念感情を引き寄せて、訓練の繰り返ししながら…
信頼・幸福・明朗・楽天…積極的に取り入れていってのボジティブな感情に…
なればなるほど“神の宮”に、神の導きたまう声が聞こえるようになれるのでしょう!
今日もこれを信じて出発!進行!です。“信仰”かしら〜〜ん?スタ−ト・ミ−・アップ!
                         <谷口雅春先生一部引用>

PS:私も…深夜遅くの就眠の時は〜〜
朝早くの【お祈りタイム…】つら〜〜〜〜イ!!のですが…
今は…神の国は…内にあり〜♫〜 自覚するようになり…
「イメ−ジトレ−ニング=神想観」ホット〜ホット〜します…。

クック〜♫〜〜クック〜♫〜〜時計の針が… そろそろ…出勤準備時間で〜〜す。♫〜

1767トキ:2011/12/06(火) 21:16:36 ID:s/qLoAY6
 昨日は久しぶりに「弟子像」を読みました。

 榎本先生は晩年は生長の家宇治別格本山の幽斉殿におられました。
母親に言わせれば、半ば島流しのような待遇を受けていました。一部に熱狂的なファンがいて、そういう人は
足しげく通っていましたが、それ以外の人からは避けられていたような印象もありました。当時から、「今の教え
」には強い批判をされていたという噂はありましたが、母親に言わせれば、謙虚な人柄だったと聞いています。

 さて、これは思うのですが、これから生長の家という組織が再生するためにはどうすれば良いか、といと
吉田國太郎先生とか榎本先生、藤原敏之先生の時代に戻るのがベストだと思いました。と、言うのは、百万運動の信奉者でも
「今の教え」を信奉する人でも納得できるのは、あの時代しかないと思うのです。

 ただ、だからと言って、環境を捨て去るのがベストか。それをすれば、生長の家は部外の信用を失うでしょう。また、環境
への関心じたいが間違いだとも思いません。この場合、やはり外郭団体としての生長の家環境連合などの組織を作り、「森の
オフィス」に本部を置くなどの措置をすれば良いと思います。

 日本を救う、世界を変えると言っても、基本的に人間が相手です。その人間を本当に変えるのは、やはり信仰、とくに
正しい信仰だと思います。それが基本で、それができてからの運動だと思います。

1768トキ:2011/12/06(火) 21:38:37 ID:s/qLoAY6
 少し余談ですが、昔、NHKが「社会主義の20世紀」という番組をシリーズでしていました。
その中で、スターリン時代の大量弾圧の被害者やその遺族が集まり、「メモリアル」という組織を作って、いろいろな活動を
している事が紹介されていました。例えば、処刑された人の名誉回復や事実関係の調査、後世への事実の伝承等、地道な活動
ですが、立派な活動だと思いました。

 その「メモリアル」という組織の代表者が話していたので、記憶にあるのが、「メモリアルという組織の基本理念をどうすれ
ば良いか」という議論があったという話でした。スターリン時代の弾圧で処刑されたのは反共主義者だけではなく、熱烈な共産主義者
もいれば、中には秘密警察の人間すらいたからです。また、当時の法律や慣習では、処刑は合法でした。それらが不当だというのは
納得できるが、では、反共主義などのスタンスでは説明できません。結局、メモリアル部内での議論の結論は「法の支配」という
理念でした。

 「法の支配」とは、「法治主義」とは違うと説明されています。「法治主義」とは「悪法も法である」というスタンスです。
しかし、「法の支配」とは「悪法は法ではない」という考え方です。「法の支配」でいう「法」とは「正しい法」であるべきだ、
というのが理念です。では、「正しい法」という言葉における「正しい」とは何をさすか? という疑問がありますが、それは
「人権を守る」という説明を一般にはします。そのあたりになると、曖昧な話になりがちですが。

 さて、私達の生長の家の運動にこれを照らすと、もちろん生長の家の運動の理念は「信仰」です。しかし、過去や現在の「暴走」
という問題、これは教団側にも本流復活派と言われる人達のどちらかだけをさしているのではないですが、を考えると、「正しい
信仰」という発想が大事かと思います。「正しい」とは何か? という議論はありえますが、それは私達一人一人が考えるべき
課題だと思います。

合掌 ありがとうございます

1769SAKURA:2011/12/08(木) 01:29:21 ID:zrpEHTE.
トキ 様
皆様 へ

昨日は「12月7日」…暦の上で…「大雪」
幾分〜寒く〜寒く〜♫〜感じますかしら〜〜ン?
二十四節気の一つ…雪が激しく降り始める頃とされますが……?
日本ではそれほど大雪になる事もないですし〜〜「温暖化」進んでいます今日では??

こちらは…「曇天…」??
何となく クラ〜〜イ!クラ〰〜イ! >< ネガティブ感情が…起きやすく??
そのような中???「生長の家」家族は…いつも〜いつも〜☆
心の中も??いつも…「スカイブル−」

■太陽の輝き、星のきらめき、花の美しさは、神様の微笑である…。(谷口雅春著)

日はサン〜サン〜♫と…ふりそそぎ〜空気も…ありあまる程存在します…。
そうですョ〜ネ!〜生命のいとなみは、自分でしようと思わないでも心臓は鼓動し〜
肺臓は呼吸します…。全てが…神様からの〜“プレゼント”
…「モナリザの微笑み」…の様に〜〜優しく〜〜優しく〜〜包んで下さる…。
                              再合掌

             <続く>            No.1

1770SAKURA:2011/12/08(木) 01:30:27 ID:zrpEHTE.

<続く>            No.2

昨日は…午後から「歯の治療…」
不思議なのです〜ョ!担当医の先生との出会い…!3年少しでしょうか??
実は…実は…「生長の家…2世…」なのです…。

出会いは…“お守り…ペンダント(水晶風…)”下げて…治療をしていました…。
ある時…「生命の実相…」待合室で読んでいますと…
先生が…「僕も読みました〜〜ョ!」更にポケットから〜〜財布を出して…
何と〜何と〜同じ“モノ”…… 「お守り」
更に…「これが…僕の心のより所…」
そして「父親が…最近また!!総本山に行き出したので〜〜す」と話をして下さいました。
しかし…その後…父親が??意気消沈……?とか……?
当然…「講習会…」参加されましたが…?

この頃の先生…変なのです…??
変な感じ??もしかして…誘惑…「創価学会…」なのかしら〜〜ン?
振り返りますと…先生は?自分の将来を…考えていたような気がします…。
つまり…独立するか?このまま“定年”まで此処にいるのか?

それから…私の…近所の“お兄さん”…勉強を教えてくれた人…
あれだけ熱心で……当時!田宮二郎の「タイムショック…!世界一周旅行…ゲット」
いつも〜いつも〜♫ 「生長の家…無限力」と私に口酸っぱく〜〜
そして…早くから〜“○大助教授(医学部)”…だったのに??
変ですョ〜〜ネ! まだ〜まだ〜「○大教授…」なっていない……!

原因…勿論!「生長の家…」……「生命の実相哲学」していないから〜〜ですよネ!
【隠れキリスタン…生長の家??】かもしれませんが……
正直……雅春先生の無くなられた後…方針についていけなかった様な側面が…?

やはり…「正統的な…本来の生長の家…現代にマッチした… 」 Come Back 〜♫〜!!

1771うのはな:2011/12/08(木) 07:31:02 ID:iM0b0bt6
BGM  サボテンの花  歌 チューリップ

> 何かを信じて生きていこう この冬が終わるまで

 独身女性なら、入院中の父からハンバーグ作って持って来いだとか、新聞買ってきてとか
いわれても、「新聞ぐらい売店で自分で買ったらいいのに」とぼやいたり、
私はあかり姫に負けていないといってフラダンスを踊っても光明思想の男からバカにされたり
する程度ですむが、結婚するとハイニコポンとかいって、頼りない男を立て、自己顕示説旺盛な子供が、
天地一切を検閲せよ、もうやめて、ママ、裸じゃいや〜ん、おにぎりに海苔巻いてとか、僕の運営がまずかったせいでが
口癖の教区の人間からとりとめのないコメントを聞いたり、総裁先生の御意思解説を聞いたり、
場合によっては、経を変えなくちゃいかん!だから現象話はいやなんだとかいって、女信者にケンカごしになってくるような
えらいさんの息子や、毎日聖典を読んでは検査数値日記でも書いてるような男をつかまえて、夫の悪口愚痴でも聞いてもらわなくてはいけないのだ。
まったく、結婚だとか子育ては大変みたいだ。

1772トキ:2011/12/09(金) 21:23:47 ID:Jp2xCuYw
 うのはな様の投稿とは関係ありませんが、悪名たかい2chに

>>正直、もう旦那が嫌いでたまりません63

という掲示版があります。既婚女性がご主人の悪口をこれでもか、これでもか、と書き込んでいる恐るべき掲示版です。
私を含めた男性がこれを見たら、寝込む可能性もあります。

生長の家の人間にはふさわしくないので、アドは貼付けませんが、その中で、こんな投稿があり、思わず目を留めました。
------------------------------------------------------------------------------------------------

352 :可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:27:55.53 ID:aByDOter0
勉強、仕事、交友関係
10代の時から嫌なことから逃げ続けてきたんだけど結婚も適当に決めた感じだった
もちろん好きではあったけど将来設計とかあったわけじゃなかった
ていうかあったら結婚してなかった
それで今は誰しも分かるとおり幸せではない
もの凄い不幸があるというわけでもないけど、とにかく自分は流され続けてる感じ
逃げ出した先に楽園などないは漫画の台詞だけど名言だと思う

今の嫌なことといったら結婚生活だけど、ここから逃げ出したらまたアレなんだろうな
まあ気持ちの持ちようで最大に不幸ではないのだから幸せでもあるともいえるのかもしれないけど
まあ確かに試練があるわけでもない
きっと逃げないことが試練なんだろう
この場に留まって自分を幸福にするには状況を改善するしかないんだろう
それが無理なら気を変えるしかない
宗教の出番かも
---------------------------------------------------------------------------------------------------

 配偶者を嫌う女性(男性も)は結構、多いと思います。しかし、頭の悪い男女はひたすら「相手が悪い!」とだけ
延々と言いますが、中には頭の良い男女がいて、考えだす人もいるのですね。

 この投稿をされた女性が、生長の家の信仰に触れるのを祈っております。

合掌 ありがとうございます

1773SAKURA:2011/12/10(土) 03:23:13 ID:zrpEHTE.
トキ様 へ

今日は朝早くから〜〜仕事で出かけていました…。
“睡眠時間”が少ないのですが…?「ゴ−ン女史」に任された「箱づくり…」専念!!

毎日〜毎日〜感謝〜感謝〜〜〜連続なのですが…
気がつきますと…不思議?不思議?…フシギ〜〜〜♫
心が整うと…こちらが動かないでも…???
「問題解決策の中身…」が少しづつ〜〜片付いて行くのが……
【不思議な国のアリス】の様です……。

ただ!!「赤ずきんちゃん…オオカミには?ご用心です…。」
今日も!また!少し時間が出来ましたので…毎度おなじみの“コ−ス”にて…
休憩しておりますと〜〜〜 ><「オオカミ…吸血鬼男女…」が入ってきました。

イヤナ〜〜予感?変?……男性が何処かに消えている内に……連れの女性が…
こちらに向けて〜〜〜いつもの“パタ−ン…”
「携帯電話…写真??」をシャッタ−……つい〜つい〜♫〜“油断…”してしまいましたが?
も〜〜〜う!!此の解決策…ひたすら〜ひたすら〜「神様」におまかせの心境……
“大安心”していこうという気持ちに…

今の私の心境なので〜〜す。
「与えられたモノ・事…」に感謝しながら〜〜〜
少しづつでも…“片づけて行ける”だけでも!!感謝の一言です〜〜ネ!
                           再合掌

PS:■ 人の出す雰囲気で酒も梅干しも腐る…
…その人の雰囲気はその人の周囲で行われる化学変化を左右するのである…。
同じ醸造法によって、同一の麹を使い、同一の資材を用いて酒を作っても…
酒造家の精神状態によって酒の味が異なるのである…。 谷口雅春著…

この言葉…その通りです〜〜ネ!!
なので私自身の“オ−ラ”もどのような形で人に与えているのかしら〜〜ンと??
今日は…「反省!」

1774トキ:2011/12/10(土) 10:57:23 ID:F8mLVv.k
SAKURA様

 おはよございます。睡眠時間が短いのはつらいですね。
 谷口雅春先生は睡眠時間は4時間ぐらいだったと聞いておりますが、
わたしなどはとてもとても。でも、感謝の毎日を送られるのはすばらしい
です。偉いですよ。感心しています。

 今日も、sakura様にとって、素敵な1日でありまることをお祈りして
おります。

1775うのはな:2011/12/11(日) 11:05:07 ID:El6gIMAw

せっかくシモネタフランスランジェリーの話をやろうと思ってましたが、
訊けクレームブログへ行きなさいと叱られる可能性が出てきたのでやめときます。

ももんがさん、こないだは五目ごはんのおすそ分けありがとうございました。
でも、五目御飯には鶏肉が入ってませんか?
エマニエル夫人の映画のセリフじゃないけど、わたし、にわとりが怖いの。。

 それではお返しに、今日は京都菊水仕込みの「桜御飯」をおすそ分けです。

 よろしゅうおあがり

1776志恩:2011/12/11(日) 13:24:09 ID:psrFh/ZU
うのはなさま

シモネタの話をされようと思われたそうで、どうぞどうぞ。
ここ③ですから。できましたら、ここ③へ(笑)

1777ももんが:2011/12/11(日) 14:20:11 ID:XXCuaQns
>>177うのはなさん

うのはなさん、桜ご飯、ありがとうございますo(^o^)o合掌、拝。


五目ご飯は、思い切り鶏肉入てるよ〜o(^o^)o


ベジタリアンは、体に良くないよo(^o^)o


たまに、ステーキハウスで、お肉、たくさん、食べたら(^_^)

我慢こそ、ストレスだよ!

一月に一回や二回、いいんだよ(^_^)

うのはなさん、エマニエル夫人なんか、観てるのか?o(^o^)

今日は、今から、ロールケーキ食べるだよーo(^o^)o

チョトだけ、あげるねo(^o^)o

女の子は、笑顔にしてくれると、一番、うれしいね(^_^)

じゃ、またね、バイチャ(^_^)合掌、拝

1778うのはな:2011/12/11(日) 15:41:21 ID:El6gIMAw
BGM パパと呼ばないで

> 花はなぜ咲くの?いつか散るのに 陽だまりの中で
  君は話しかける 小さな愛にも ああ夢はあるのかい?

クック〜♪ クック〜♪の彼女と、ももんがさんだけは、なにかよくわからない
ときがあります。

1779「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:07:05 ID:UodBcqiE

 我々にも生徒会長は、よく分かりません。ですんでおアイコですな(笑)

 しかし浄心行・・・相変わらず熱心ですね。

 合掌礼拝

1780うのはな:2011/12/11(日) 16:27:36 ID:El6gIMAw

 その我々にも、というのは誰とどこのエージェントのことですか?

1781「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:31:33 ID:UodBcqiE

 雅春先生の御教えに殉ずるところの、そんなエージェントと言えるでしょう
か。

 合掌

1782うのはな:2011/12/11(日) 16:40:26 ID:El6gIMAw

 練成会での浄心行体験もなさそうな、組織での行も知らなさそうな人に
「浄心行」のおすすめを受けなくちゃいけないのだ。
こないだから雅春先生の「神癒を受けるための集中講義」のテープをなぜか拝聴しようという気に
なっていたが、小林春恵先生の浄心行テープでも聞かせてもらうことにしよう。

 最近ある人のお見舞いに病院へ行った時、見知らぬおじいさんから、
「何を怒っているの?なにか話してごらん」と心配そうに尋ねられましたが、
多分認知症の人だと思うけど、守護霊様とか、亡くなった祖父が心配してくれてるんだと
思いました。

1783「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:41:30 ID:UodBcqiE

 ちなみに最後にお聞きしますが、光明思想を看板に掲げながらも、人を
排除する勢力があります。ここはどんなエージェントなんでしょう?
お教えくだされば幸いです。

1784「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:45:09 ID:UodBcqiE
>練成会での浄心行体験もなさそうな、組織での行も知らなさそうな人に
>「浄心行」のおすすめを受けなくちゃいけないのだ。

 マジメに語りますが、浄心行は(ももんがさあによれば)非公開が原則
です。WEBでブチまければ、それは気持ちいいかもしれぬけれども、効果
は薄いと思います。否、薄いどころか、逆効果なのでは?

 正式な浄心行、これをお勧めする次第です。正式版では紙を燃やしますが、
WEBでなんかやった日にはこれ、PCを焼却せねば、ならなくなるのでは?
経済性もありませんので、正式なやつを行ってみてください。

 合掌

1785さくら:2011/12/11(日) 16:48:36 ID:933q48kQ
【Queen bee】、
お久しぶりです、比丘尼ママ。
美しい、女子のみなさま。

夕べ、皆既月食を見たあと、
本当に深い眠りに落ちていたので、
朝、支度が済んで外に出るまで、
今日が、月曜日だと思っていた、さくら、です。

「眠り姫問題」が、どんな哲学的なんもん、なのかは知らないけど、
時々、あまりに深い眠りのあと目が覚めると、曜日や、季節なんかも忘れることがあるのは、
もしかして、わたしも誰かに、コインを投げられているのかしら〜ン…(ダイエット中の、SAKURAさんばりに、笑)なんて想像しています、

…そりゃもちろん、コインを投げるのは、
実験好きな、アルケミルトに、決まってますよ。


愛しい鈴夜さまが、時空の森へ、さくらを、探しに!…涙。

鈴夜さま。
「時空の森」の、多次元世界で見たさくら、は、どんな姿で生きていますか?
ある次元のさくらは、現代文明から逃亡した砂漠の真ん中で、
商人さまのキャラバン隊にみつけられました。
…やさしい商人さまは、わたしの背中一面のイレズミに、そっとトレンチコートをかけてくれ、ラクダにのせて文明社会に、戻してくれました。
…さあ、それが、わたしのしあわせかはわかりませんけど。

多世界解釈的には、さくらも、シェルタリングスカイから逸脱して、アウトサイダー、として生きていっているはずなんです


でも、本日のさくらは、
乗り慣れないメトロ線にのって、降りるべき駅を一つ間違えて、
そんな小さな逸脱にさえ戸惑っている、一つの、次元の、さくらなのです。

麗しい、わが?女神、a hopeさまが、ストリーキング、flasher…の話題に興じている……

まあ、とりあえず、多世界解釈的には、これも、ありでございますね…

…はい?ここ女子会じゃない?
うのちゃんがいたから、てっきり…。

久しぶりにきたら、方向音痴のさくらは、迷いますね、

あ、すみません、おじさん、
【Queen bee】、どこですか?

1786うのはな:2011/12/11(日) 17:26:34 ID:El6gIMAw

ちなみに私の知ってるエージェントは明かすことが出来ません。

 でも、どこにでも首を突っ込む干渉する、ベラベラしゃべる営業センスを生かして、
また工作して本流掲示板の方たちにでも聞かれたらいいかもしれないですね。

1787八百比丘尼:2011/12/11(日) 17:45:20 ID:j8iOdie.

   ーー鈴夜 時空の砂漠で駱駝に踏まれるーー

《 ああっ!さくらちゃん!
  じゃあ、あのとき月の砂漠で「花火屋のロレンス」の駱駝に
  乗っていたお姫様は、さくらちゃんだったのか。
  しまったあ〜! うっかり打ち上げ花火に見とれてるうちに
  見失ってしまったんだよ。
 
  ところで、金のくらに乗っていた王子サマは、誰だったの? 》
http://www.youtube.com/watch?v=nHdH29_QNgw

1788うのはな:2011/12/11(日) 18:05:41 ID:El6gIMAw

 イケメン社長も今のワイフと結婚するにいたり、かなりの女性を排除されたことでしょう。

1789うのはな:2011/12/11(日) 19:57:03 ID:El6gIMAw
>1784

訊け管理人さん、あなたは最近私に浄心行の提案かなにかを早朝から
書かれていましたよ。そのことをいってるんです。
公開浄心行中とかいって、書かれてたじゃないですか。

 人にすすめる前にご自分が浄心行でもなんでもやられたらいいじゃないですか。
自分のことを何様だと思ってるんでしょう。

1790うのはな:2011/12/11(日) 20:06:08 ID:El6gIMAw

 それと訊けさんはウェブ誌友会とか、○○会とか好き勝手にやってるみたいですけど、
もし、わたしが浄心行してPC焼却しなくてはならなくなったとしても、
そこに経済性を考えなくてはいけないルールでもありますか?
余計なお世話なんですよ。ももんがさんに聞いた浄心行だとか、他のレスを利用ばかりしないで、
実際現場でご自分が浄心行されてから、他人にすすめたらいいと思いますよ。

1791SAKURA:2011/12/11(日) 20:19:32 ID:zrpEHTE.
トキ様 へ
>1774
トキさん…ありがとうございます。
「お祈り」を?……すご〜〜く〜〜☆〜〜ありがたい〜〜☆〜〜嬉しいです…。
私も、毎日!「お祈り」させて頂いた抱きます…。「トキ様の健康と…?」

「ダイエット宣言」で奮闘の私ですが……多少は効果が出てきていますが…?
この頃!この年になりましてからの“私”あっと言う間に“時間”が…
タイムマシ−ンの様に〜過ぎて行った事をよく思い出してしまいます…。

この頃の…「生長の家」お家騒動…凡夫ばかりの人が多すぎ「末法時代」でしょうか?
つい〜つい〜「ネガティブ感情…」に陥りやすい現状でしたが…
「トキ様の言葉」で、ちょっと元気に、なりました…。

■今日の雅春先生の言葉から…
『決してあなたは不安・取り越苦労・懐疑・嫉妬……等あらゆる消極的な想念感情の虜に、
なっては、ならないのである。常に信頼・幸福・明朗・楽天の積極的想念をいだくように、
すべきである。あなたの想念感情が明るい波長になればなるほど、神の導きの声が、
ハッキリときこえるようになるのである。神の声をきくと云ううのは耳の中で、
囁くように聞こえて来ることもありますし、頭の中で「声なき声」として、
感じられてくることもありますが、誰かが訪問して来て導きになる善い話を、
持ちかけてくる事もある…。」

神の導きは【直観…即ち!神想観・明るい想念感情を…】……歌でも〜〜♫〜〜
さぁ〜〜〜今!!宇宙にとんでゆけ〜〜〜☆
10代の頃……「スタジオ・101ステ−ジ」を、番組が始まる前に…
走って〜走って〜帰ったモノです…。
「トキ様」知っていらっしゃいますか??
その中の歌で…今でも好きな“歌”が……「涙をこえて〜♫〜」
これにて、“ハイパワ−”“ポジティブ感情…”頂いております…。

■URL: http://www.youtube.com/watch?v=Gcszzopka_k&amp;feature=related
   「涙をこえて…」
                              再合掌
PS:
更に「皆様・義春様へ!毎日〜毎日〜益々健康…」と云って…「思念・想念…」

1792志恩:2011/12/11(日) 20:38:06 ID:psrFh/ZU
うのはなさん、

また、ここで訊け君とやりあってるの。

1793うのはな:2011/12/11(日) 20:51:55 ID:El6gIMAw
志恩さん、

いやあ、また彼の方からなんだかんだって絡んでくるからその中のいくつかに
返答しただけですよ。

1794うのはな:2011/12/12(月) 10:49:29 ID:El6gIMAw

女子会版にもずぶとく顔を出す変質者は仕方がないかもしれませんが、
義春氏なんかは、普通に話してる女信者にケンカごしになってくるだけの
パワーがあるんだから、何か自分の苦情でも意見でもあるのなら、志恩さんを
利用したりせずに、自分で書き込まれると思いますよ。
わたしなんか愛がないのか何かしらないけど、隣の夫婦喧嘩でも、いちいち世話しようと
いう気がしないし、病気のお見舞いでも、なんだかんだ出かけたり祈ったりするより、お金や物で
済ませようとすることが多いから、よくそんなに義春さんや訊けさんのことに構ったりできるなあと
感心します。

1795「訊け」管理人:2011/12/12(月) 17:02:18 ID:snP.vX5s

 まあ最近、ここの掲示板がかなり面倒くさくなってきてます。
HNを「うのはな不快感」に変えようと思うくらいに、不愉快です。ですんで、
わたしはそろそろ、なんちゃって誌友会やブログ更新、こっちに注力しようか
と考えてます。

 いやーやはり、この信仰浅き身にはうのはなさん、「この女、やっぱバカ
なの?」てな風にしか映らぬためです。ですんでもうすぐ居なくなります。
ご安心を。

1796うのはな:2011/12/12(月) 17:46:43 ID:El6gIMAw

バファリンの半分は愛でなく、ほとんどアスピリンということぐらいは
しってますけど、ほとんどバカですよ私は。

 信仰なんて関係なく、わかる人にはわかります。

 以前に、謹慎するといってもまたすぐに出てくるから、今度から言わなくていいと
いいましたが、やっぱりなんだかんだとしゃべるのが好きみたいですね。
まだまだ安心はできないです。  かしこ

1797トキ:2011/12/12(月) 21:46:23 ID:2Gb3m.KE
 本当は本流対策室に書くべきかと思ったのですが、ここの掲示版を早めにうめたいので、ここに書きます。

 仕事は別にして、生長の家という組織内部では取るに足りない存在であるのが私ですが、それでも組織内部で
「長」と名がつく存在になった経験はあります。頼りない指導者だったので、みなさまにご迷惑をおかけした点
が多々あったのは事実です。その上で、当時、思ったのは、人を動かす事の大変さでした。同時に、指導者という
のは、悪口を言われるのを覚悟しないといけないと痛感したものです。気に入らなかったのは、会議に出席しない
人が後で陰口を言ったりする事で、それなら会議の席上で話して欲しかったと強く思いました。

 さて、自分は谷口雅宣先生とは全然違う立場ですが、自分の乏しい指導者経験から照らしても、「孤独だろうな」
という感想は持っています。もちろん、その原因の多くは彼自身にあるのですが、それでも客観的で冷静な意見が
届かない点は私も同情を感じています。ポスティングジョイに見られるようなお追従か、「本流掲示板」にあるよう
な単なる侮辱かのどちらかで、冷静とか中立的とか建設的な意見が少ないと感じております。

 これが谷口雅宣先生個人の話なら、あるいは教団指導部の人達の話なら、別にそれを取り上げる必要もないし、
興味本位で取り上げる余地もあります。しかし、彼は現在の総裁であり、その指導方針は多くの信徒に影響を与え
ます。信徒は声を上げる義務はあるし、同時に、自分達の問題として論じるべきだとも思います。

 私は確かに、現在の総裁や教団の指導方針には強い批判をしております。なぜならば、私は現役の信徒であり、
在籍的にも、労力等の点でも教団の運動に協力をしております。その観点からは、教団の指導方針に意見を述べる
権利はあると思っています。特に、現在の組織指導は大多数の信徒が「失敗」と評価をしているのに、教団上層部
はそれを認めず、反省するそぶりもない事には強い不満を感じております。

 しかし、私個人は、「谷口雅宣氏を総裁から追放する」事は目的としておりません。それは生長の家の信仰の原則
と矛盾するからです。もちろん、円満な話し合いの結果、自主的に彼が退職するなどの場合まで引き止めるまでは
考えていません。が、争いを展開し、誰かを追放するのは正しい答えではないと信じております。同時に、本流復活
派の人間を教団から追放する事にも反対します。理由は同様です。

 ですから、私は、今、すべき事は、自分の役職でありますとかキャリアではなく、あくまでも一信徒という立場から
自分の考えを、できるだけ冷静に、論理的にみなさまに書く事だと思っています。(注:役職とはニセ理事長でござい
ません(笑))

 個々をご覧のみなさまに申し上げたいのは、自分の素直な気持ち ー誰かの意見の受け売りではないー をそのまま投稿し
て、それを他の方々に知ってもらう事、そして教団上層部に生の信徒の声を伝える事が大事だと思います。一人の声は
小さくても、やがてうなりとなり、教団上層部や本流復活派の人達を動かす日は来ると思っております。

 (なお、ここの掲示版は、管理人にも投稿者を特定できないシステムになっております。)

 みなさまのご投稿をお待ち申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1798トキ:2011/12/12(月) 22:08:54 ID:2Gb3m.KE
>1797

 あ、追伸はしておきます。

>>もちろん、その原因の多くは彼自身にあるのですが

 同時に、谷口雅宣総裁への非難の相当数には根拠のないものが含まれている事実も指摘したいと思います。
過去、本流掲示板に「一白鳩会員」がたびたびその点は指摘しておりまます。

>>しかし、私個人は、「谷口雅宣氏を総裁から追放する」事は目的としておりません。

 掲示版としては、「谷口雅宣氏を総裁から追放する」事を目的とする投稿も、
「谷口雅宣先生に中心帰一しよう」という投稿も大歓迎します。

以上、少し補足させていただきます。

合掌 ありがとうございます

1799SAKURA:2011/12/13(火) 02:26:55 ID:zrpEHTE.
トキ様 へ No.1

SAKURA の“独り言…”〜〜〜♫
「生長の家」の「生命の実相哲学」を…私なりに解釈していきますうちに、
若い時の誤った考え方…今!思い出しますと…本当に素直でな〜〜い私が…存在!!
そして、今頃になって…「後悔の念」が……
その時!!そのネガティブな感情からの脱出作戦!!
つまり「神想観=イメ−ジトレ−ニング…」をしますが…出来ない場合は「瞑想」をして、
神想観に入ると良い状態になり〜良い方向の考え方になる様です…。

「後悔が…航海の人生の〜舵取り…進路は今も続行中でしょうか?
後ろ向きなる“ネガティブ感情”は…良い結果を生み出すものではないです〜ネ!
今!!「箱作り…」に忙しく?ある程度落ち着きましたら…公表??かしら〜〜ン??

どんな「困難」・「現在イヤナ事が起きてる」そのような状況下でも「内なる神」に向けて!
更に!「神…」にゆだねて祈る…!

必ず!!「生長の家は一体」になりますと……信じて!!
「航海の舵を握っているのは……?一体?誰??誰なのでしょうか…?」

「仏教=キリスト」の比較論では…?私は“クリスチャン系”が好きで〜〜す。
何故なら…“障害”なので、「仏教…の解釈論?」は障害者は【業の法則…】にと説きます。殆どの仏教(宗派に拘れず…)そうなのです!障害者に対しての軽視が根強く見えます。しかも…お寺のお坊様でも、どれだけの仏教の解説を理解していらっしゃるんでしょう?

確か…「創価学会」が…分裂した時の「原因の一つ…」???明確には覚えていませんが??
【日蓮正宗総本山の大石寺…法主である日顕の問題】…
あれは?「サンフラシスコの日系人の女性問題の“セクハラ”なのです…。
法主の奥さんは芸者出身の方でしたかしら〜ン?当時の「池田大作会長」が…
今の地位に、執着した時代に起きた事件「セクハラ事件…」だったと思います…。

この「事件…」は、私が入会した頃(4年間在籍…)に、裁判に勝訴しました…。
やはり「宗教家」にも、何千年もの歴史の「仏教」を、適当に理解して?
もてあそぶ人間もいる事に“ビックリ”した次第です…。

              <続く>      No.1

1800SAKURA:2011/12/13(火) 02:28:08 ID:zrpEHTE.
<続く>            No.2
そして此処の【2チャンネル…】で、何を考えていますのかしら〜〜ンと…
先生の「言葉」から〜〜更にまだ先生が“悟りが到達されてない時代の言葉…”を、
書かれていますが…
【生命の実相】に、“神地一体”になりますと…【迷いが消える…】なら??
彼等達は、何をつかんでいるのでしょうか?執着しているのでしょうか?
男性クラブとは???魂の向上・超越する事が……「宗教」でしょう!
なのに?さまよえる男性なら〜〜女性はさまよえる“羊”ですか?????
その為に「生命の実相」を理解する事なのに……いつまでも同じ繰り返しは…??

凡夫と云う開き直りに見え…幹部の姿を見ていますと…「平家の煩頭の話」が浮かびます!
「祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわすおごれる人も久しからず ...」
凡夫ではダメと谷口雅春先生はおっしゃっていましたが・・・いつからこの様に・・・
目覚めよ!!覚めよ 幹部(理事会様・本部の職員様)達に!目覚めよ!
今の現状を解決できるのは(信者はその場さえ…情報さえ…知らされていない状況下)…【鍵…】当に!!あなた方に…ゆだねられています…。
■【宇宙のの法則】は厳しいで〜〜す。……と伝えたいのです…。
今!わが身に災難が来なくとも〜必ず!子孫にはきます…!
そのためにも…奢り高ぶることなく…「信仰者たる態度」をお願いしたく…思います。

必ず!!【調和した世界…和解】そして【飛躍…】
この事を…切に〜切に〜希望します…。       再合掌


PS:この中で…「人間革命…」の書物を進められた方がいらっしゃいましたが…
当時…内容を把握しました時…この本の著者は……??と思ったものですが…?
それ以上に…「生長の家」の書物の数々…
「生命の実相」此の素晴らしい書物を…私達信者に…残して下さいました、
「谷口雅春先生…」に感謝申し上げます…。
更に …雅春先生が…【完成版…】と云う言葉を…後世の信者に?人々に?…
残されていた様な記憶があります…。

分裂することなく…相互関係にて【新しい現代版の生命の実相…】更に…
追加版としてお互いに協力して頂くい事を、希望いたします…。  再合掌

1801「訊け」管理人:2011/12/13(火) 07:02:09 ID:D0Kb5yw.

>うのはなさん

――――――――――――――――――――――――――――――――
バファリンの半分は愛でなく、ほとんどアスピリンということぐらいは
しってますけど
――――――――――――――――――――――――――――――――

 うのはなさんの半分は、私「訊け」管理人で出来てますよね。(もう半分
は本流掲示板)
 しかしあれですね、なんの喩え話か、さっぱり解りませんね。信仰浅き身
をお許しください。

――――――――――――――――
ほとんどバカですよ私は。

 信仰なんて関係なく、わかる人にはわかります。
――――――――――――――――

 薄々感じてはいましたが、やはりそうでしたか(笑)なんだ、そうか。お
ばさんは、バカなのか(笑)それじゃあ、しょうがない。

 それならば、許してしんぜましょう。

 これからもWEBフラッシャーとして、ご活躍を期待してます。突然現れ
て「バッー」てな感じで、人間の醜悪な部分を、どんどんさらしてください。
いや、マトモな人だと思えば怖いけど、バカなら平気です。

――――――――――――――――
 以前に、謹慎するといってもまたすぐに出てくるから、今度から言わなくていいと
いいましたが、やっぱりなんだかんだとしゃべるのが好きみたいですね。
まだまだ安心はできないです。  かしこ
――――――――――――――――

 そうですね、うのはな時間で13日間謹慎しました。(1時間=1日w)
ですが、まだまだ安心しないでくださいね(笑)わたしも警戒、いや、期待
してますから。

追伸

 フラッシュ行為ですがこれ、どうせなら連続記録に挑戦しましょう。大晦日
まで突っ走る、てのはいかが?

 無論、平成23年ではなく「24年の大晦日まで」ですが。

余談

 いやホント、このおばさんは得がたいキャラだわ。大切にせねば(笑)

1802八百比丘尼:2011/12/13(火) 09:30:14 ID:j8iOdie.

「訊け」さま
Then I agree with Mrs. Hamanasu.
You should ignore that flowers.
How do I approach the flower that is why people
Do not understand.
It is a floral mine.
Do not pollute your soul.

May god bless you.

ああ、くたびれた!
あとで殿方のために昔、徳久克己先生にお会いした時の
ちょっと楽しい話、しますね。

1803うのはな:2011/12/13(火) 09:42:02 ID:El6gIMAw

 >そうですね、うのはな時間で

 訊けさん、組織編で、トキさんの投稿の後でわたしが何か書くと、あなたが干渉してきたから、
わたしは、「組織版」に今日はもうそんなに書かないよという意味をかいたんですよ。
他の版にもその後書いてたから、そのことを揚げ足とってるのかもしれないと
思いました。無視しようかと思ったけど、一応説明しときます。
それに、いつもそんなふうに他人の投稿時間とか計算したりしたりしてるんですか?

1804うのはな:2011/12/13(火) 09:44:14 ID:El6gIMAw

 訊けさん、それと、昨日だったか、キケさんから他のことに注力して
もうでてこないから安心してとか、書かれてたと思うんですが、それはいつぐらいからですか?

1805「訊け」管理人:2011/12/13(火) 11:48:58 ID:W9ebvJaY

>うのはなさん(笑)

 イヨッ!高級霊!!

1806「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:05:32 ID:W9ebvJaY

>うのはなさん

 藤原先生の本を読んでおりましたら、気づきました。うのはなさん、あん
たは高級霊なんだ(笑)
 いや、この現象面での残念さですが、この残念さこそが貴女が高級霊であ
ることの、なによりの証です。いやー素晴らしい。

 霊的にはうのはなさん、高級も高級な霊なんでしょう。霊的にはヴィジュ
アルも、吉瀬美智子クラスの高級さが漂います。いやー、信仰浅き身ですが、
ようやく貴女が見えてきました。現実面の残念さを、そのまま「残念だ」な
んて解釈していた、そんなわたしをお許しください。

 それでは繰り返します。


 「イョ!!高級霊!!!」

1807うのはな:2011/12/13(火) 12:11:42 ID:El6gIMAw

訊け管理人さん、高級霊だとか何をいってるのか、なんでそんなに昂奮してるのか
わかりませんが、あなたが自分のブログで何々に注力しますんで、もう出てこないから
安心してくださいとかいわれたのは、いつからなのか、教えて下さい。

1808うのはな:2011/12/13(火) 12:17:23 ID:El6gIMAw

 それに、あなたは以前さくらさんと私の話に首を突っ込んで、「男として黙っていられない」
とか、ひとりで興奮していましたが、今回の義春氏のことでも、それがあなたになんの関係があるんですか?
病床の義春さんのところへお見舞いに行った時、何か彼からうのはなにこうするようにと
頼まれましたか?

1809「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:20:02 ID:W9ebvJaY

>女将サン

>It is a floral mine.

I'm with you on that.(^^)
But now I decided to treat her as higher Soul?or something.
Un...I don't know how to express 高級霊 

Thank you so much.

1810「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:21:23 ID:W9ebvJaY

>うのはなさん


 こうきゅうれいがこうきゅうれいしています。

 相変わらず素晴らしい!!!

 今日も素晴らしい高級霊ぶりですよ、うのさん!!

1811「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:29:22 ID:W9ebvJaY

>女将さん

In additional comments I have.
You propose me ignorance as a mean.
But that is something I have done the other day.
And the result is the situation as you know one.
In short any choice if you selected,all the choice is bond to bring about a mess.
That’s is the one I have been worrying about.
Thank you.

1812うのはな:2011/12/13(火) 12:30:13 ID:El6gIMAw

 それに私は「吉瀬美智子」さんだとか、才能のあるいい感じの人だと思いますが
『高級クラス』とは思っていません。
 わたしがおばさんでもバカでもなんでもかまいませんが、わけのわからない
九州弁と一緒で、残念だ、高級だとひとりで盛り上がってても、こっちは知りませんよ。
なにかもしかしたら私との会話だとかそんなものを期待されてるかな、と
ちょっと気持ち悪くなったので書きました。
まともな賢明な女性なら無視するんでしょうけどね。

1813「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:37:09 ID:W9ebvJaY

 さすが高級霊は、無視しません。ありがとう、うのさん!(笑)

1814「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:38:02 ID:W9ebvJaY

>それに私は「吉瀬美智子」さんだとか、才能のあるいい感じの人だと思いますが

 なにげにすごいご発言が(笑)

 やっぱあんたは、高級霊だ!!!

1815「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:40:24 ID:W9ebvJaY

 オレは毎日、吉瀬美智子とWEBで交流していたのか(笑)

 ははは、ももんがめー

 うらやましいだろう(笑)


 ということで、うのはなさんは、高級霊です。

1816うのはな:2011/12/13(火) 12:40:45 ID:El6gIMAw

 本流掲示板に何回も試合を申し込んだり、侵入したり、法的措置だなんだと
騒ぎ、今度愛国本流から訴えろといわれると、そんなひまはないという。

 別に自分は行をするわけでもないが、他人のレスを利用しては浄心行を説明しだす。

 もうこないから安心してくださいというのはいつからか聞くと、
 高級霊だ高級霊だとわめきだす。

 これが「雅春先生の教えに殉するエージェント」?

 いったいどこの組織のエージェントなのか、不気味です。

1817「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:45:37 ID:W9ebvJaY

 いやー、過去の数々のご発言ですが、信仰薄い時代の私はですね、それこ
そ「この女、バカじゃないの?」とこう、思っていたわけですよ。しかし、
あけてビックリ、高級霊!藤原先生に気づかせて頂きましたよ、いやホント。
過去の猛言録ですが、これ、「ちょっとおバカな吉瀬美智子」が云っている
と考えれば・・・素晴らしいものに見えてきます(笑)

 いやーうのはなさん、あんたはただのオバサンじゃあない(笑)吉瀬美智
子な高級霊だ!(「すこしだけバカ」というセクシーも加味されてのw)

1818「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:47:43 ID:W9ebvJaY

 やっぱあれですか。
 不気味だと交流して頂けませんか?高級霊さま?

 ああ、それは残念でなりません。
 できればももんがをさて置いても、わたしと交流願いたいんですが(笑)

 繰り返します。うのはなさん、あんたはただのオバサンじゃあない(笑)
吉瀬美智子な高級霊だ!(「すこしだけバカ」というセクシーさもw)

1819「訊け」管理人:2011/12/13(火) 12:54:07 ID:W9ebvJaY

For someone who think “Ignorance is right”

I admit ignorance is the right.But do you think is it right in this situation?
I have done that as a solution for her but that didn’t work well.
Rather once I selected ignorance as a solution, the new situation brought about is the one that beyond the reach of your expectation.
Therefore I do NOT think that as a best.
Thnak you.

1820「訊け」管理人:2011/12/13(火) 13:04:19 ID:W9ebvJaY

>高級霊さま

You are Michiko Kise.




PC







This is a pen.

1821「訊け」管理人:2011/12/13(火) 13:05:32 ID:W9ebvJaY

 あらま?

 ついに高級霊さまからも、愛想を尽かされてしまったか。
 参ったな、オレ(笑)

1822「訊け」管理人:2011/12/13(火) 13:12:48 ID:W9ebvJaY

>うのはなさん

>それに私は「吉瀬美智子」さんだとか、才能のあるいい感じの人だと思いますが
>『高級クラス』とは思っていません。

 あれ?ここはどういう意味なんでしょうか?文章を読めば「私=吉瀬ちゃん」
なんですがこれ、実はこんな意味なの?

 (例)
「例えば吉瀬ちゃんですが、彼女自身は才能ある素晴らしい方だと思います。
しかし、それだからと言って、霊が高級かどうかは不明です」

 こんな意味なんですかね?それとも投稿文のとおり、「私は吉瀬ちゃんよ」
宣言?

 ・・・できれば後者であって欲しいのですが(笑)

1823「訊け」管理人:2011/12/13(火) 13:19:41 ID:W9ebvJaY

>女将さん


Next attack from her.

This is the next attack I predicted.
Next stage I think she will shout and say “he is a stalker!”
Please give me some protection if that situation would be occurred.
Please please please help me in that case!

1824八百比丘尼:2011/12/13(火) 14:27:33 ID:j8iOdie.
 
  【割烹 だちょう】

男子部の皆さま、いらっしゃいませ。
昼間だからお酒はナシよ。お茶でガマンしてね。

さて、徳久克己先生の思い出話を・・・・・・。
あれは、先生がお亡くなりになる2,3年前、
相愛会の教区大会にいらして下さった時のこと。
相愛会は基本女性は入れないのだけれど、私は先生のご接待係りとして
特別に入場できました。

徳久先生は、「生長の家長老」というお立場でしたけれど、
とても穏やかでやさしいおじいちゃま、という雰囲気の方でした。
お昼のお世話をさせていただいた時、
講話中にお出しする飲み物のリクエストをなさいました。

「ボクね、お茶はいやなんだ。あのね、ほら泡がシュワーッて出るやつ
持ってきてね。」

え、それってもしやビール?
私が余程ビックリした顔をしてたらしく、先生は笑って
「泡のシュワーッて出る冷たいサイダー、お願いね。」
とおっしゃいました。

売店に走ってサイダー買ってきました。

講話中、先生はお出ししたサイダーをとってもおいしそうに
ゴクゴクお飲みになりました。

徳久先生のお話は、結構下ネタも多かったようです。
産婦人科のお医者さまでしたしね。
それに男性ばかりの大会だったから、皆さんに大サービスされたのかしら。

昔、雅春先生とご一緒にあちこち講演に回っていらした頃にも
かなりきわどい話もされたそうですよ。
あとで叱られるかな、と思いながら話し終わると、雅春先生は
「あんたも好きねぇ。」
とおっしゃって、カラカラお笑いになったんですって。

でも、徳久先生はさすが、というか全くいやらしさのかけらも
感じませんでした。
かえって清々しいくらい、下ネタに威厳すら漂っていました。

男性諸君、とても徳久先生にはかなわないだろうけれど
修行を積んで、女性に尊敬されるような猥談が出来るように
がんばりなさいね。(どんな修行じゃ?)


      −−おやつだよ!全員集合!鈴ちゃん、ぺ。−−

《 あんたも好きねぇ。なつかしのタブー。
http://www.youtube.com/watch?v=trG0bE38s7E 》

1825「訊け」管理人:2011/12/13(火) 14:43:33 ID:UodBcqiE

 フランス人は最初のHは、声を出さないらしいですね。

















フランス語の話です。

1826「訊け」管理人:2011/12/13(火) 15:23:05 ID:UodBcqiE

 ということで、高級霊うのはなさま、

 「和解の倫理」あたりの話でも開始しませんか?

 できれば高級な貴女と、こんなハイソな話題で盛り上がりたいのです。
だってさ、あれでしょ?彼らの解釈、間違ってませんか(笑)祖先は大英帝国
と砲撃戦をやったんですが、まあ、その末裔の妄想かもしれません。けどね、
あの解釈は間違いだよね、うのはなさん?

 どう思いますか?

1827「訊け」管理人:2011/12/13(火) 15:30:22 ID:UodBcqiE

補足

 低級霊ですみません、補足しますね。大した補足じゃないんですが、
あなたは歴史にお詳しくないので。

 「祖先は、大英帝国と砲撃戦をやったんですが」の意味は、薩摩藩の
話です。私の祖先が薩摩藩士でありまして、島津久光公号令の下、なにを
血迷ったか、あの大英帝国と砲撃戦をやっちゃったことがありましてね。
 まあ、そんな話です。要するに「脳みそまで筋肉」な奴による、妄想かも
しれもはん、そんな意味です。


 『生命の実相』14巻「和解の倫理」ですが・・・・・・・いやー、実に
よい内容です。一緒に語りましょう。ぜひ、ご教授願います。

1828「訊け」管理人:2011/12/13(火) 16:28:26 ID:UodBcqiE

 じゃあ、よか(笑)高級霊殿は出てきやらんようで、ごあす。

 それじゃあ、今日は割合ひまじゃっで、うのはなさあのお友達、出てきや
んせ(笑)一緒に「和解の倫理」の話でも、いたしもんそ。

 「あの雅春先生が他人攻撃を許可だと!?笑わせるな、がはははは(笑)」
てな感じの、実に楽しい集いになろうかと。

1829「訊け」管理人:2011/12/13(火) 17:11:46 ID:UodBcqiE

>うのはなさま

 ちなみにですが我が英文・・・残念ながら翻訳ソフトにかけると、日本語が
「妙になる」ような仕掛けがしてあります。まあ実際、へんな訳語で現れて意
味不明でしょ?

 て、いうか、悪口とかは一切書いておりません。安心して出てきやんせ(笑)

1830「訊け」管理人:2011/12/14(水) 16:29:57 ID:UodBcqiE
BGM
高級霊のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=-NrViNgyEkc


 さあ、うのはなさん、ボクとデートしてください。
 よろしくお願い致します。

1831「訊け」管理人:2011/12/14(水) 16:54:49 ID:UodBcqiE

 うのはなさん、ここでデートしましょう。
ワルキューレなんて選曲して、悪かったねセニュリータ。

1832「訊け」管理人:2011/12/14(水) 16:56:49 ID:UodBcqiE


1047 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/14(水) 16:53:44 ID:El6gIMAw

 前にも、彼らに運動は無理です。それは彼らが高級霊だからです、っていってたけど、
そんなこといってて楽しいですか?まあ、ご自由に。


 いやいや、あなたのような高級霊と違い、あんまり楽しくはないですね。
だってさあ、デマ飛ばすんだよセニョリータ。
 たとえばさ、セニョリータの悪口をさ、俺が自分のブログに掲載してさ、
しかもセニョリータを「書き込み禁止」とかにさ、してたらさ、セニョリータは
さ、どう思うのさ?(東京弁さ)

1833「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:03:25 ID:UodBcqiE


1048 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/14(水) 16:59:51 ID:El6gIMAw

 私個人の感想だけ言わせてもらうと、なんかよく「雅春先生が人を批判するのを
許すのか」みたいな叫び声を発してるみたいですが、私個人は、そんなこと知った事か、ってかんじです。


<コメント>

 あのさ、うのはなさんさ、「私個人は、そんなこと知った事か、ってかんじです。」
だったらさ、それはさ、貴女がさ、抜粋引用してるさ、御教えにさ、違反して
ないかさ、あれ?、「違反してる」と思うのさ。

 それについてはさ、どう思うのさ?(くどいけど、セニョリータ向けの東
京弁さ)

1834「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:05:33 ID:UodBcqiE
>論破した、と
>ご自分でおっしゃられてたと思いますが、論破したのにまだだれかと話し
>たい、
>僕の話の発表会をやりたいのか、不思議です。


 あとさ、それを言ったらさ、運動がさ、成り立たないと思うのさ。

(ああすっかり、方言が出らんごとなりもした。おいも都会人ごああす)

1835「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:07:32 ID:UodBcqiE

 早くお仲間、連れてきやんせ(笑)

 男らしいのは、うのはなさんだけ?なの?(さ?)

1836「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:13:54 ID:UodBcqiE


 たとえばさ、セニョリータの悪口をさ、俺が自分のブログに掲載してさ、
しかもセニョリータを「書き込み禁止」とかにさ、してたらさ、セニョリータは
さ、どう思うのさ?(東京弁さ)

1837「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:20:40 ID:UodBcqiE

<ここまでのまとめ>

●雅春先生の御教えは「知ったことか」なうのはなさんです。
●ワルキューレの騎行は、嫌いなうのはなさんです。
●1836は完全スルーのうのはなさんです。
●これだけで、いつもの高級霊ぶりが発揮できない、うのはなさんです。


合掌、礼拝

1838うのはな:2011/12/14(水) 17:25:39 ID:El6gIMAw

雅宣批判が特に違反してるとは思えません。その理由についてはあれこれ
論理的に話すのが面倒だし、バカと思われるならそう思っててくれたほうが楽ですが、
「カキコミ禁止」に関しても、私は今迄何回も話してますよ。
もういい加減にしてほしいです。いつも夫を早死にさせた神の子さんや、絶滅鳥類から
注意されるのはわたしなんですからね、訊けさんと話してて。
自分では不条理に思うこと、あるいは法的にもこっちが正しいと思うことでも、
雑多な世の中ではそんな目にあうことがある。

 そんなとき、これは自分の不徳のいたすところだと思って、み教えでも、浄心行でも
して精進しようとするんじゃないですか。

1839「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:26:03 ID:UodBcqiE

補足

 うのはなさんは工作員ではありません。
 ただの高級霊です。

以上

1840「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:28:02 ID:UodBcqiE
>「カキコミ禁止」に関しても、私は今迄何回も話してますよ。

 ほう(笑)

 それでは1836に関する、ご意見を拝聴しましょう。

 たとえばさ、セニョリータの悪口をさ、俺が自分のブログに掲載してさ、
しかもセニョリータを「書き込み禁止」とかにさ、してたらさ、セニョリータは
さ、どう思うのさ?(東京弁さ)

 そんなとき、うのはなさんは、こういう風に行動します。

↓↓↓↓

1841うのはな:2011/12/14(水) 17:28:58 ID:El6gIMAw

 それに私は本流の代理人でもないのに、なぜ、そんな話題をしなくちゃいけないの
なにかもんくがあるなら本流掲示板にいうなり、愛国本流の人がいってたように
法的手段を使ったらいいじゃないか。

1842「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:32:36 ID:UodBcqiE

 返答の論点がずれちゃったのは、返答できないからではありません。
 彼女はただの、高級霊なのです。

以上です。

1843うのはな:2011/12/14(水) 17:32:47 ID:El6gIMAw

 私が訊けさんなら、そうしますが、あいにく私はあなたと違って
本流にカキコミ禁止になってもあなたのようではないし、本流以外のところでは
カキコミできるし、私専用のクレームブログまでできるぐらいだから、
「カキコミ禁止になった人の辛さがわかりません(笑)」

1844「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:37:07 ID:UodBcqiE

 あなたの「長所は?」と聞いています。

 しかしあなたは、なぜか「住所」を、答えてます。
 そんな貴女は高級霊です。


以上です。

1845「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:41:18 ID:UodBcqiE
●周囲にあらわれる状態
 http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65613587.html


 まあ、雅春先生の光明思想ですが「知ったことか!」な貴女には、通用
しないかもしれません。しかしね、やっぱ雅春先生は偉大だと思うよ。
そうじゃないかい?セニョリータ。

1846「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:45:21 ID:UodBcqiE

 それにね、貴女が以前書いてくれた藤原敏之先生の話、あれはマジで助かった
よ。あの時期悩んでいた件があるんだけども、貴女の書き込みに救われたん
だよ。以下がそれだよ。

●乃木大将夫人にみる絶対の“信” 
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65588625.html

1847「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:47:05 ID:UodBcqiE

 いや、貴女はホントに、高級霊だと思うよ。

1848「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:55:26 ID:UodBcqiE

 それでは仕事に戻ります。デートはおしまいだね。

 ただ、1846記事の件は、あらためて感謝するよ。

 それでは。

1849うのはな:2011/12/14(水) 17:56:05 ID:El6gIMAw

雅春先生は偉大な方だと思いますけど、バカな私が雅春先生の教えを理解できなくても、
教えを実践できなくても、あなたに関係ないですよ。
和解の倫理ひとつとっても、教義に関する理解がちがうということじゃないかな。

 今教団の人に「雅宣批判」を聞かせたら、必ずといっていいほど、
「あなたは生長の家の信仰をしていない」といわれます。

 信者じゃなくて読者だという部外者が昔、大調和の神示をだして、僕が和解を提案しても
無視して、うのはなさんは生長の家の教えを実行しようと努力していないと批判しました。

 そして今また、組織をしらない人から、大調和の神示なんて平気で使用する人から、
「和解の倫理」がどうのこうの、うのはなさんは雅春先生の教えをどうのこうのと
からかわれています。

 光明思想を掲げながら人を排除しようとする勢力って、どんな勢力なんだと思いますが、
私は自分がそうだと思われてもかまいません。

1850「訊け」管理人:2011/12/14(水) 17:58:56 ID:UodBcqiE


(訊け管理人、退出の曲)
http://www.youtube.com/watch?v=eG0M3EXBvzA

1851「訊け」管理人:2011/12/16(金) 16:59:55 ID:W9ebvJaY

 たしかトキさんが、この3を、「早くうめたい」と述べられておられた
なあ・・・・・・

 みなさん、週末です。ここで、雑談でもいかがごあんそ?「好きな女性の
タイプは?」系も、OK牧場で。

1852「訊け」管理人:2011/12/16(金) 17:09:53 ID:W9ebvJaY

 雑談を致しもんで。

 初心者さあ=総裁さあの件、こいは、「間違い」ごあす。

<証拠1>

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2


 この板があれば、一目瞭然じゃっどん、今は見れもはん。

 この2に実は、貴重な話がありもして、そん話はこれ、総裁先生が講習中
(なんとか祭り中)にここに、投稿をしちょったち、揺るがない証拠ごあした。

 もしも初心者校長が総裁じゃったら・・・・・不可能じゃち、思いもんどん(笑)
つまり、校長≠総裁じゃっで、本流さあ(笑)

追伸

 もしも校長が総裁じゃったらこれ・・・・・講習中にオイと総裁は、ここで
喧々諤々のやりとり、しよったこつになりもす(笑)いくらなんでも不可能
ごあんそ?


<証拠2>

 こいはほぼ、「校長≠総裁」の決定的な話になりもんで(笑)

 トキさんとオイ(私)はこん、「校長=総裁」説、先日来ゲラゲラ笑って
拝読しちょいもんどん、こん理由は、分かるでごあんそか?

 オイとトキさあにあって、皆さんにないものそれは・・・・初心者校長のIP
情報になりもす。
 詳細はしゃべれんがこれ、もしも校長が総裁ならば、IPから判断するに
総裁は東京ではなく○○県在住になりもうす(笑)おそらくトキさあもこれ
を確認しておられもんで、それで笑っておられるち、確信致しておりもうす。

 八ヶ岳ですらない○○県・・・・ここ在住の〝総裁先生〟・・・・ほんなこて
(本当に)原宿までのご通勤、おやっとさあごあす(お疲れ様でございますw)

1853うのはな:2011/12/16(金) 19:44:46 ID:El6gIMAw
 さくらちゃんに贈ります

BGM  サクラ色 Angela Aki

  桜色のあなたを忘れない ずっと ずっと ずっと。。。

1854トキ:2011/12/16(金) 19:46:09 ID:dJYfjEAw
>>1852

「訊け」管理人様

 初心者様=総裁とかトキ=理事長とか、あれは対応に困るのですね。
本来なら、元職員様が言われる通り、スルーするのが正解なのですが、無視すると
本当にする人が出てきます。現役の教団の幹部や職員にとっては、そんな掲示版に
投稿したら、どんな罠がしかけられているか・・・・という疑心暗鬼になり、投稿を
控えるので、対応をせざるを得ないのです。

 まあ、でも、考えようによれば、理事長が管理人をしている掲示版だと閲覧する
人は増えるので、あえて「ニセ理事長」でございます、と言いふらす手もあります。

1856うのはな:2011/12/16(金) 19:48:33 ID:El6gIMAw

 山ちゃんにひとこと

 山ちゃん、急に燈台にならないでよ(笑)

 そのうち選挙に出てください。よろしくお願いします。合掌、拝。

1857かぴばら:2011/12/16(金) 20:53:14 ID:POcAnBrY

総裁がラカンやシュタイナー&アドラー心理学はたまたパッチフラワーのレスキューレメディが好きだなんて、それはそれで面白いものでありますが、皆さんそうやってうっぷんを晴らしたり、お遊びを楽しみたいのかもしれませんね(笑)

1858かぴばら:2011/12/16(金) 21:37:41 ID:POcAnBrY

っていうか「初心者様」と「総裁」を一緒にしてほしくありません!!

1859【高級低級】「訊け」【ツッコミの方】:2011/12/17(土) 07:47:35 ID:UodBcqiE

>トキさま

>初心者様=総裁とかトキ=理事長とか、あれは対応に困るのですね。

 初心者さあもトキさあもこれ、当事者ですもんね?つまり、当事者がいくら
「違う違う」と言っても疑惑は晴れません。むしろ「さらに怪しい」になろう
かと。

 まあ、そこでわたしです(笑)

 第三者であり、かつ、ご両名のIPを確認しているのは、この銀河系で
わたしと、本流選言管理人(もとながれせんげん)の2名です(笑)

 どうしても祭りが収まらぬときは、助力いたします。疑惑当事者がいくら
否定してもこれ、高級霊には通用せんでしょう。

>かぴばらさま

>っていうか「初心者様」と「総裁」を一緒にしてほしくありません!!

 爆  笑

1860【高級低級】「訊け」【ツッコミの方】:2011/12/17(土) 07:56:53 ID:UodBcqiE
>まあ、でも、考えようによれば、理事長が管理人をしている掲示版だと閲覧する
>人は増えるので、あえて「ニセ理事長」でございます、と言いふらす手もあります。

 そうなんですよね(笑)わたしも(実は)そう思います。その方がトクです(笑)

 「総裁が!あの総裁先生、が!書き込んでいる掲示板!!!!」となれば、
これ以上の戦術、他に存在しませんし(笑)だから最高なんですが(これ以上
いうと、また校長から叱られます。このへんでw)


追伸

 初心者=総裁説がガンガンに流布されるとですね、わたしのブログも繁盛
するのです。なんと初心者校長、わたしのブログ・コメント欄に「ごめんなさ
い」なんて書き込み、以前してくださって・・・

 「総裁に謝罪させたブログ!!!訊け!!!!」てな感じでの売り込み、
可能になろうかと(笑)


 ・・・・こん程度は、許してくいやんせ、校長(笑)

1861志恩:2011/12/17(土) 11:56:09 ID:.QY5jUA6
訊け君に

清き一票!!!
プラス思考で!!
その方が、視聴率も上がるし、いいことばかり。
私も、そう思います。

1862「訊け」管理人:2011/12/17(土) 12:46:37 ID:W9ebvJaY
>教頭先生(笑)

 まあ仕掛けなくても、彼らが仕掛けてくださいますよ。
静観がベストではなかろうかと(笑)

 彼ら↓

           ∧   ∧  /(
        )`、)  ( / \ノ  ~(_
      ...)∩|\../ ̄ ̄\../|∩ (
    )\)`| |.\_| ▼ ▼ |./.| |  フ
   .(    \\_\ 皿 /_//  (_∧
   _).     \        /       (
)\) ..       |      |        了
\ .         |      |         /
 ゞ        /   /\  ヽ       (
 \..      /  /    \ ヽ       (
  )       {  |        |  }      ブ
  ゞ       |  |       |  |    /
   ゞ     (_,ノ         ヽ,_)  /

モトナガレ・センゲーン
(2011〜)

生長の家から誕生したお笑い芸人。高級霊。
「表現はまともでも内容がふざけている」
という、新種の芸風を確立。多数のファンを
獲得した。代表作は「総裁撃つべし!」
とスゴんだあと、「背教」でズッコケるもの。
もはや、名人芸集団の異名を欲しいままに
している、注目の集団。

1863志恩:2011/12/17(土) 12:56:32 ID:.QY5jUA6
龍の年になってから、
はっきりしてくることですものね。  静観して生還する・生長の家でしょうか。

1864「訊け」管理人:2011/12/17(土) 13:01:51 ID:W9ebvJaY
>静観して生還する・生長の家でしょうか。

 あっ教頭、うまいこと言った。

1865志恩:2011/12/17(土) 13:11:03 ID:.QY5jUA6
訊け君は、
ずっと以前から、総裁擁護派でおられましたが、
今も変わらないのでしょうけれど、もしも貴方が部下でしたら、一緒によろこんで森のオフィスへ移住されますか。
奥様とお子様ともどもに。真冬は、雪深い地へ。それも、人生の選択でしょうけれど。

一燈園の西田天香氏が京都山科へ移住された時は、やはり多くの部下,仲間が共に移住しました。
生長の家教団の皆様にとっても、今は、人生の大きな選択のときなのでしょうね。

1866志恩:2011/12/17(土) 13:19:05 ID:.QY5jUA6
訊け君
これについての答えは、出ないかもね。だって、貴方は組織の部下ではないのだもの。
貴方は、社長さんです。
もしも,貴方だったら,,というのは,私の悪いクセですよね。ごめんなさい。

1867うのはな:2011/12/17(土) 14:22:38 ID:El6gIMAw

 女子会版でももんがさんに対して短く書くと、女子会版に男子が来られるのをいやがってたのではないかとか、
訊けさんとの漫才は別のところでお願いしますだとか、ゴチャゴチャといってくる人がいました。

 わたしは、訊けさんの漫才の相方になった覚えはなく、とくに対話したいとも思っていませんが、
そんな話のあとでも女子会版にうのちゃん、なんとかかんとかと「訊け」さんのカキコがあったようです。
二人のレスをよく読めばよくわかると思いますが、勝手に漫才の相方だとかなんとかいわれて
憤慨しています。

 そして、それがここの掲示板のテーマにあっているのかとか、みんなの迷惑だとか、
わたしにだけは苦情してくる「神の子さん」が、今回もまた、訊けさんへは何もいわないようです。
わたしが此の掲示板の運営にとやかくいえる筋合いではないのは分かっているつもりですが、
規約だとか、中立掲示板だとかいっても説得力ないように思いました。

1868「訊け」管理人:2011/12/17(土) 14:44:11 ID:l8v59LII

>教頭先生

 わたしは総裁擁護派ではありませんです(笑)強いて申せば、雅春先生
の遺された聖典、『生命の實相』派と、言えるでしょうか。

 もうわたしは、雅春先生のおっしゃるとおーーーりに生きていたい、それだ
けです。

>うのちゃん(笑)


 おおっと?もうライヴ、始めるの?始まってるよね?これ(笑)

1869「訊け」管理人:2011/12/17(土) 14:51:33 ID:l8v59LII


わたしは、訊けさんととくに対話したいとも思っていませんが、


     _____
   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |


 ええっ!? いつもいつもいつも・・・・(中略)・・・・いつも、ボクに
話しかけてくるのは、うのちゃん?じゃ、なかったっけ・・・?

 それともこれ、オカルト現象??

1870「訊け」管理人:2011/12/17(土) 15:04:10 ID:l8v59LII


「本流には本流の方針があるのだし、嫌いならば無視すればいいのです。きらいなのになんで来るんですか?」



     _____
   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |


「 じゃあ、うのちゃん・・・頼みがあるんだけど、いいかな?

 嫌いな掲示板(ここw)、ここは、うのちゃん、無視、の、方向でっての
は、ダメなのかなあ・・・うのちゃん、嫌いなんだよね?ここ・・・」



             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それじゃ、妨害できねーじゃねえか!!!
          \
             ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___                        |  \ \
    /    / ))))                        |
   /    /_ ⊂ノ                   | ヽヽ .|\
  /   /|\_/ ̄ ̄\_/|      i 、、 | ヽヽ .|\   |  \
 / / \\_|  ▼ ▼ |_/   ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \  \  皿/
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ

1871うのはな:2011/12/17(土) 15:10:39 ID:El6gIMAw

わたしはここ最近の女子会版での話しなどをしていたつもりですが、
わたしからいつもいつも、19日だとかいってたのは、以前の話じゃないでしょうか。
最近、わたしが何かあなたに、わたしのほうからなんだかんだと話してますか・

ライブだとか、デートだとか、浄心行だとか、漫才だとか、あなたが一人勝手に
ひまつぶしに盛り上がってるんじゃないですか。

とにかく、コケコッコーよりうるさい九州男児とコンビを組んだ覚えはありません。
そう勘違いされる面があったのかもしれませんが、そのつもりはないことを記しておきます。

1872「訊け」管理人:2011/12/17(土) 15:19:20 ID:l8v59LII

  「・・・・・・・・・・・・・」




   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |



 いや、うのちゃん、「うのちゃん形勢不利!!」とか、これっぽっちも思って
ないよ・・・・不利なのは、アイツだアイツ。そうそうそう、アイツが全部いけ
ない。全部アイツのせい。


アイツ


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ト、    /            \    ,:イ
| \_/     _,,   ,,_   ヽ_/ |
|    ヽ::::::.  ━━    ━━ _.,.,_|   /
ヾ  ..::,,ジ:::::::: """       "////゙l゙l;,シ
   ̄ ̄|:::::::::::::::::  i ̄i ̄i ̄i .l  / !.|  「訊け」が男性機能障害、起こしますように・・・
     ヽ::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | |  
                  l   /./

1873うのはな:2011/12/17(土) 15:20:21 ID:El6gIMAw
>> 1870

わたしは訊けさんに、本流が嫌いなら本流へいかなかったらいいと、言った覚えは
ありませんが。ここで何回試合の申込みでも空手形を連発してるんだというような批判感想は
書いた覚えがありますが、本流や他の掲示板に行かなかったらいいとはいったおぼえがありません。

 それに、ここの掲示板からアク禁になっても、何回も何回も同じ苦情を訴えるようなことは
しないつもりですが、そういったことは、本来、管理人にいったらどうでしょうか。
前にも聞きましたが、あなたがここのサブ管理人なんですか?
余計なお世話ですよ。

 今後もまた、柵越え攪乱でも、野次馬コメントを集めてのクレームブログでも
あなたはあなたの好きなようにされたらいいですよ。
 わたしのことはほうっておいてください。

1874「訊け」管理人:2011/12/17(土) 15:25:16 ID:l8v59LII

わたしは訊けさんに、本流が嫌いなら本流へいかなかったらいいと、言った覚えは
ありませんが。ここで何回試合の申込みでも空手形を連発してるんだというような批判感想は
書いた覚えがありますが、本流や他の掲示板に行かなかったらいいとはいったおぼえがありません。




   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |


 じゃあああの言葉はきっと、妖精さんが書き込んだものだったんだね。やっと
わかったよ・・・あれはうのちゃんではなく、妖精さんのシ・ワ・ザ

 あとね、うのちゃん。「空手形」って言葉の使い方、だけど、試合申し込んだ
のは、こっちだよね?その場合、手形を不渡りにされたのは、こっち、ではなく、
「あっち」なんだ・・・・・いや、素人さんは知らなくていい話だし、まして
うのちゃんは、高級霊。ぜんぜん、恥ずかしくないない。








よっ、高級霊!!

(客席)

1875うのはな:2011/12/17(土) 15:28:41 ID:El6gIMAw

不渡りされ続けている不景気な変質者こそ、浄心行をされたらいいのではないかと
思いますが。

1876「訊け」管理人:2011/12/17(土) 15:32:19 ID:l8v59LII
不渡りされ続けている不景気な変質者こそ、浄心行をされたらいいのではないかと
思いますが。


   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |


 うん、そうするよ・・・・(浄心行・紙記入中)・・・・・・あれ?あれれ?
うのちゃん、どうしよう。A4で6枚書いたのに、そのうち5枚は全部、うのちゃん
の悪口になっちゃったよ。もう俺、どうしよう・・・・・






さすが!高級霊の相方!

(客席)

1877「訊け」管理人:2011/12/17(土) 15:45:22 ID:l8v59LII
<補足説明>

●空手形を出す

 正確には「空手形は出ていない」わけです・・・本流はもともと、試合、
しませんからね。(デマは流しますが)

 ですからあの三島由紀夫ファンさん、彼の場合がギロギリ「空手形」と言える
でしょうか。切腹せよ、の彼ですね。堂々としろよ!とか言いながら、堂々として
いない・・・・・まあ、いずれにせよ、空手形って言葉は不適切。それじゃあ、
低級霊とは交信、できません。

1878「訊け」管理人:2011/12/17(土) 15:47:00 ID:l8v59LII

 てか、ギリギリって書きたかったのに、「ギロギリ」なんて書いちゃってw
もー、どーしちゃったの、俺・・・・うのちゃん、俺も今日から、高級霊?

1879うのはな:2011/12/17(土) 16:06:40 ID:El6gIMAw
『そのまま極楽の道「歎異抄」に学ぶ』 藤原敏之著

 信仰には「ただ素直な心」が大切  鈴木ミエ(生長の家地方講師)

10数年前、生長の家の友人に奨められて本書を求め、第二部に記された「妙好人 六文の定やん」の
逸話に心打たれました。定やんは、生長の家の講師から「信仰すれば嫁さんが来る、必要な物は神様が与えて下さる」と
言われ、知恵遅れで疑うことを知らず、素直に実行するのです。すると、すぐに縁談が持ち上がりましたが、お嫁さんは顔面神経痛と
癇癪持ちでした。そのお嫁さんの姿を見て講師が反対しても、定やんは「神様が下さったお嫁さんなら何があってもいい」とお嫁さんの実相のみを
観ます。そして講師に言われるままに『甘露の法雨』を誦げて先祖を供養すると、お嫁さんの病気は治ってしまうのです。

 その後、お嫁さんは「生命の大恩人・生き神様」として定やんに仕え、現象の定やんではなく、神の子の実相を観て尊敬していくと、段々と定やんの
実相が現われ出てきます。やがて、定やんは石材問屋になり、村会議員にまでなり、個人指導をすれば、
様々な人生問題が解決するようになりました。
 著者は幼い頃より「宗教家になり人を救いたい」と願って求道し続け、本書では尊敬する親鸞聖人のいのちとも言うべき『歎異抄』を
谷口雅春先生の説かれる「生命の実相哲学」に照し、その真髄を明らかにしています。
その実証体験がこの定やんの話なのです。

 信仰には「でも、だって、しかし」は不要。「ただ素直な心が大切」と実感させて頂きました。

『白鳩』 2011/12 P37

1880「訊け」管理人:2011/12/17(土) 16:07:29 ID:l8v59LII

 うのちゃーーーーん。それ、聖典板に、お願ーーーい。

1881うのはな:2011/12/17(土) 17:41:47 ID:El6gIMAw
  訊けさんへ

 それと、いつでもといっていいくらい、私に「本流カキコミ禁止になった
不条理さ」を訴えてこられますが、そしてその話の流れから義春氏のように私に
狂犬病みたいに噛付いてくる人や、外野からの干渉が増えて、わたしが、わたしだけが
周囲の人から責められるようですが、私個人は何回もいってるように、本流にも不備な点があると
書いています。そして本流であなたの案を注意する人がいたときは、すぐに剣を抜かなくてはいいのではないかとも
書きました。その後、なんだかんだで、あなたも私もアク禁になりましたが、
デマを流した人でも、本流の背教者だと思う人でも、あなたが相手を訴えるなり、自分で解決したらいいじゃにですか。
わたしに本流のおかしさを話されても、私が本流の代理人でもなんでもないのです。
そのことを考えてください。

1882うのはな:2011/12/17(土) 17:45:40 ID:El6gIMAw

 たびたびすみません。上記 自分で解決したらいいじゃないですか、に訂正します。

1883うのはな:2011/12/17(土) 18:09:50 ID:El6gIMAw
>>1877

> 正確には空手形は出ていないわけです

 要するに、本流から取引相手にもなっていない、締め出されたところで、
思いやり深い人達が多い井戸端会議で、ひとりで泣き言や愚痴をわめき散らかしていると
いうことですね。

 僕は信仰五歳児で、僕は雅春先生の教えに殉するエージェントでというのも、
自己申告の世界なのかもしれませんね。

1884【忘年会会場】「訊け」【中継です】:2011/12/17(土) 21:47:45 ID:UodBcqiE

>うのちゃん(笑)

 こんばんは。大忘年会の挨拶で、モノスゴくすべり、しかしその後、商品
券5万円をゲットした「訊け」管理人です。いやーしかしうのちゃん、今日
もきれいだね(高級霊ぶり、が)

 いやー、今日は大喜利大会ってのがあったのよ。そして、なぜか出場させら
れたんだけども(イケメンなのに)・・・・なぜか優勝っていう。
 商品券5万ゲットしたんだけど、これ、コンビじゃなくピンでの収入。さて、
うのちゃんにも折半すべきか否か思案中です。どうしよう・・・これ、オレひと
りで使っていい?

追伸

 今後、本流代理人〝ではない〟系の話題、これを頼むは(笑)だってうのちゃん
・・・キミの投稿を過去の分、読んでごらんよ。もう、ビックリするから、ホント(笑)
「ええ?なんで?なんでその件、本流ではなく、うのちゃんに説明せにゃ、な
らんの?」な問い合わせ、てんこ盛りだから(笑)いやいやいや、オレ、嘘言って
ないぜ(笑)だから確認してごらんよ。

 ・・・・と、いうことで、二次会に行ってきます。おやすみ、相方(笑)

1885「訊け」管理人:2011/12/18(日) 13:55:28 ID:UodBcqiE

 うのちゃんゴメン・・・ギャラの5万円(商品券)だけど、会場に来てた
女子高校生(10名)に 全 部 あ げ ち ゃ っ た・・・
 あっ!あれだぜ?、家族忘年会だったから、女子高生がいたんだぜ?それ
だけだぜ?勘違いはして欲しくない。相方を信じてね・・・・

  / ̄ ̄ ̄\
 /     \
`/ _____ ヽ
( ノ-==  ==-ヽ |
| I-(●)―(●)-| |
ヽ|  ̄ i  ̄ |ノ   二次会だって、へんな店には行ってないぜ?
 | ー"ヽノ`ー |
 ハ  <三三>  ハ
_/ \  ⌒  / \
/ 〈`ー―-イ / ̄\
 ̄ ̄ヽヽ_ノ//
   |\ノ/|
   | Y |



  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 /      ヽ
`/ /      ヽ
( ノLLハLLLLヽ  |
| /-=・- -・=-ヽ |
||  /    | |
||_ ヽ_ノヽ_ | |
|人 <三三>  / |
| \    /  |
ヽ /`ー―イ\ ノ
/ ̄ハヽ二/ / ̄\
 f イ/|o|\/
 | |{| |}}}
 |ノ{|o|}}}


 うのちゃん回答は・・・

↓↓↓↓

1886うのはな:2011/12/19(月) 12:16:03 ID:El6gIMAw

 管理人様へ

 訊け管理人さんは、女子会版でも女性投稿者から、漫才などは他の版でやってくださいとの
苦情があったのに、その後でも書き込みされています。
また、他の方からシモネタなど、別の場所でやるようにいわれたり、他の掲示板でも迷惑苦情を
いわれ、訴えたらいいとか、怒らせたりしています。

 以前、そのことについてわたしもここに感想しましたが、「神の子さん」と
いわれる方から、余計なお世話だ、マナーを守れ、ここの掲示板のテーマにあっていないなど、いろいろ言われました。

 けれど、その方も、トキさんも訊け管理人さんには何も注意されないようです。
トキさん、こっちに誘導してくださいだとか、いったいあなたたちは何なんですか?

1887トキ:2011/12/19(月) 14:25:57 ID:8ZtaZ4VY
うのはな様

 どうも行き届きませんで、申し訳ありません。

 もう少ししたら、こちらの板が満杯になるので、その時に「部室」板を作ります。
そちらを作る事で問題は解決すると思いますので、今暫くご容赦下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1888うのはな:2011/12/19(月) 15:32:58 ID:El6gIMAw

訊け管理人さんは、トキさんは早くここを満杯にしたいようなのでとか
余計な気を使っているようですが、わたしを利用するのは勘弁してもらいたいと思います。
変態アラシ男がおおみそかまで突っ走りましょうと、いつかひとりでわめいていたので
その時は無視していましたが、思い出したからここに書いておきます。

1889うのはな:2011/12/19(月) 15:38:57 ID:El6gIMAw

 また、以前一度断っているのに、何回もメールしてだとか、クレームブログ
に来いだとかしつこく勧誘していましたが、行ってみると、そこには野次馬コメント
私を批判攻撃するコメントやおかしな中傷絵、私の文などが無断掲載されまくっていました。
今度、執拗な勧誘があれば、警察など法的措置を検討しますからご承知置きください。

1890「訊け」管理人:2011/12/19(月) 15:39:27 ID:UodBcqiE
わたしを利用するのは勘弁してもらいたいと思います。
変態アラシ男がおおみそかまで突っ走りましょうと、いつかひとりでわめいていたので
その時は無視していましたが、思い出したからここに書いておきます。

     _____
   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | |

 ・・・うのちゃん。利用されているのはどっちかというと、俺の方だと思う
んだ・・・あと、うのちゃん。わめいているのも、どっちかと言えばうのちゃん
だと思う。

 ゴゴゴ、ゴメン、間違ってたら、ゴメン!!証拠はたくさんあるけど、ゴメン!!

1891「訊け」管理人:2011/12/19(月) 15:42:31 ID:UodBcqiE
私を批判攻撃するコメントやおかしな中傷絵、私の文などが無断掲載されまくっていました。
今度、執拗な勧誘があれば、警察など法的措置を検討しますからご承知置きください。

     _____
   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |


 うのちゃん・・・・あれはみんな、うのちゃんが書いた文章なんだ・・・。
書いた本人が読んでも、不機嫌になるでしょ?ねえ?

1892うのはな:2011/12/19(月) 15:59:42 ID:El6gIMAw

私は訊けクレームブログに掲載されていた文は自分でも読んでも不愉快になりません。
そういう勝手に使って利用するあなたの根性に腹が立つんです。

 今回も、和解の倫理のアクセスアップだと報告してくる根性が嫌なんです。
自分の検査数値など毎日のように報告する男と波長があうはずですね。

1893「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:00:05 ID:UodBcqiE
|\_/ ̄ ̄\_/|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_|  ▼ ▼|_/ <  俺のことには、触れるなよ。バレそうだからな。分かったかうのはな!!
  /ヽ  皿/     \_____________________________
  \ \ \
    ( )ノ 操 |  t t
  //  作 |/ ̄\
       人 | (◎) |


 いやいやいや、いや、触れた方がいい(笑)

 だって不自然なんだもの。あんなに私、操作人のこと触れてるのに、いつ
ものうのちゃんならば、ガンガンに書いてくるでしょう(笑)たとえば、こん
な風に(笑)

「貴方が代理人だというのを妄想だと言いますが、貴方だって妄想じゃない
ですか!!私に代理人なんて、いませんよ!!あなたこそオカシイんじゃない
ですか!!!!!」

 否定してこないってことは・・・「ああ、やっぱイルのね(笑)」に、なっちゃう
ぜ?

1894「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:02:32 ID:UodBcqiE
今回も、和解の倫理のアクセスアップだと報告してくる根性が嫌なんです。

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  「根性が嫌なんです」で、逮捕してみせます!
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

1895「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:08:49 ID:UodBcqiE

罪状:「根性が嫌なんです」


             「 ̄ ̄了
              l h「¬礀 < はーい「訊け」が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」


 うのちゃん、おもしろいから警察に相談、行ってみて(笑)「根性が嫌な
人がいます。逮捕してください」てな感じで。

 たぶん、落ち着いてください、とか言われるかもしれませんが、うのちゃん
なら大丈夫。

1896うのはな:2011/12/19(月) 16:13:54 ID:El6gIMAw

そういえば、ぶさいくな男の子の顔写真だけじゃなくて、
イケメンを装って詐欺をしたとかいう自分の写真も載せてたようですね。

1897「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:15:12 ID:UodBcqiE

>うのちゃん操作人さま

           ∧   ∧  /(
        )`、)  ( / \ノ  ~(_
      ...)∩|\../ ̄ ̄\../|∩ (
    )\)`| |.\_| ▼ ▼ |./.| |  フ
   .(    \\_\ 皿 /_//  (_∧
   _).     \        /       (
)\) ..       |      |        了
\ .         |      |         /
 ゞ        /   /\  ヽ       (
 \..      /  /    \ ヽ       (
  )       {  |        |  }      ブ
  ゞ       |  |       |  |    /
   ゞ     (_,ノ         ヽ,_)  /

 どげんもこげんも、なか。
 おなごン衆を使こうておらんで、男らしゅう、早く出てきやんせ(笑)


<補足>

 うのちゃん操作人が、「アクセスがアップして困っている」という記事は、
こちらです。

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65589252.html

1898「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:17:30 ID:UodBcqiE
>そういえば、ぶさいくな男の子の顔写真だけじゃなくて、
>イケメンを装って詐欺をしたとかいう自分の写真も載せてたようですね。

 あっ(笑)見てくれたのね、うのちゃん(笑)うれしいぜ、マジで。

 そうそうそう、あれが、俺(笑)

 操作人に言っておいてよ(笑)「訊けは自分の顔写真、掲載してます!」
ってな感じで(笑)

俺の写真
↓↓
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65614163.html

1899操作人:2011/12/19(月) 16:23:51 ID:El6gIMAw

宮崎県の商店街の人達にもいっとくってさ。

1900「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:25:50 ID:UodBcqiE

谷口雅春先生 御講話
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65592438.html

>うのちゃん

 あとさ、そいつに言っておいて。
 「おはん、こん動画の前でも、同じこつ、出来っとな?」と。

 標準語に訳せば、「あなたは雅春先生御前でも、同じ行為が出来ますか」
になるかな。
 まあ、何宗の教えなの?その人の行動は・・・少なくとも生長の家の人
では〝 な い 〟 と思うよ。

 だから、早くうのちゃんは、こっちに避難してきやんせ。そいつが追っかけて
きたら、オイが追っ払ってやりもんで(笑)

1901「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:33:12 ID:UodBcqiE

>うのちゃん・・・・・・・

 その操作人の件は、マジで否定しといた方がいいぜ?いや、ホント(笑)

 だって、いつもと全然違うんだもの(笑)俺の予想が外れてるんだぜ?
外れた際は、大喜び、するじゃん、いつもは(笑)


 だから操作人に言っておきやんせ・・・・・「ガンガンに否定した方がいい」
とか(笑)


追伸

 てか、もう、止めやんせ。ほんなこて。

1902操作人:2011/12/19(月) 16:38:30 ID:El6gIMAw

なぜ急に雅春先生が出て来るんですか。
私は雅春先生でも、雅宣先生でも御覧になってるであろうと思って書いてますよ。
事務方では、私は原宿教団に続してることになってるけど、雅宣先生でも、雅春先生でも、
これは読まれたらいやだ(出来たら読まれないほうがいいけど)、それで生長の家の人じゃないと
判断されたらそれでいいと思っています。

 生長の家人としてより、変態あらし男や、部外者や、狂犬病みたいな男から
自由になるほうが貴重です。

1903うのはな:2011/12/19(月) 16:39:46 ID:El6gIMAw

 操作人=うのはな

1904「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:45:00 ID:UodBcqiE
>事務方では、私は原宿教団に続してることになってるけど、

 操作人は原宿教団に属しているのね、落ち着こう。


>雅宣先生でも、雅春先生でも、
>これは読まれたらいやだ(出来たら読まれないほうがいいけど)、それで
>生長の家の人じゃないと
>判断されたらそれでいいと思っています。

 うんうんうん、そうだよね。
 「背教」って言われても平気な人は、生長の家の人では、ないよね。

 うんうんうん、それで?

1905「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:46:40 ID:UodBcqiE


1903 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/19(月) 16:39:46 ID:El6gIMAw

 操作人=うのはな


 うのちゃん(笑)

 強調しなくても分かってる。まさか・・・・ホントに電話で、怒  ら  れ  た  ?

 まあ、怒られたなら、こう言い返しなさい!

「金●ついているのは、私だけですかッ!?」と(笑)

1906うのはな:2011/12/19(月) 16:47:46 ID:El6gIMAw

 弱い犬ほどよく吠える、というが、何か印籠のように大調和の神示や
雅春先生の御名を出す人はたいしたことがない、というのが、私の経験です。

ネット上では、過去に信者じゃなくて読者だという人が生長の家の神示にこうあるのに、
僕は谷口雅春師を尊敬するため、生長の家にあわせてと必死に演説していました。
どっちからも、浄心行しなさいとか、生長の家の信者であるなら僕と和解しなさいというような
ことを脅されましたが、キケさんのブログで、「わたしも被害にあいました」と
いってるのには笑いました。男もいろいろですね。。

1907「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:52:01 ID:UodBcqiE
>弱い犬ほどよく吠える


 その、弱い犬すらとも相手が出来ないヤツがいます(笑)


 うのちゃん、早く覚醒しやんせ(笑)


 操作人、出てきた日が葬式になること、解ってんのよ(笑)うのちゃんに
なんて言っているか知らないケドね(笑)
 まあ、信仰五歳児から、ケチャンケチャンにやられたらこれ、操作人の評判
ガタ落ちだろうね。

追伸

 誤解のないように付記しておきましょう。

 これ、わたしがスゴイんじゃないのよ。スゴイのは、「御教え」なんだよ
うのちゃん・・・・

1908うのはな:2011/12/19(月) 16:54:43 ID:El6gIMAw

 >うんうんそうだよね。背教っていわれても平気な人は生長の家の人じゃないよね。

  それはあなたの主観です。いろいろだからね。
  だいたい、以前に私個人は、光明思想を掲げながら人を排除する勢力だと
  思われてもいい、バカだから雅春先生の教えを理解実践できなくてもいいと
  書いてるよ。誰に向かってしゃべってるの・

  どっちにしても安上がりなひまつぶしができてよかったですね。
  自分の妻や子供にもみせてやったらいい。
  そして奥さんがどんな感想をいったか教えて下さい。

1909うのはな:2011/12/19(月) 16:57:24 ID:El6gIMAw

 そのしんこう五歳児とかいうのも、あなたの創作でしょう。
浄心行もやらず、他人に迷惑ばかりかけてるんだから、0歳児より
たちが悪いんじゃないですか。

もう追いかけないでね。次はトキ管理人に苦情をいいます。

1910「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:58:13 ID:UodBcqiE

>操作人どの(笑)


 弱い犬がホラ、今日も吠えよるぞ。
 安心して出てきやんせ(笑)もう、コロッと負けるのが、弱い犬。
ここでやっつけて、うのちゃんから「もう、ホント天才」って、言われなさい(笑)


|\_/ ̄ ̄\_/|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_|  ▼ ▼|_/ <  「他人誹謗中傷OK」と、雅春先生が記述していた!頭注版41巻だ!それを書け!うのはな!
  /ヽ  皿/     \_____________________________
  \ \ \
    ( )ノ マ |  t t
  //  モ |/ ̄\
       ノ | (◎) |

1911「訊け」管理人:2011/12/19(月) 16:59:53 ID:UodBcqiE

もう追いかけないでね。次はトキ管理人に苦情をいいます。




   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | 


 うん、だからうのちゃん・・・・・いつも追いかけてくるのは、うのちゃん・・・・・・

 俺の方からは、追いかけないよ・・・・だから安心して。

1912「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:07:13 ID:UodBcqiE

※ 「他人誹謗中傷OK」と、雅春先生が記述していた!頭注版41巻だ!それを書け!うのはな!

 頭注版は40巻まで。ゆえに、41巻は存在しません。
 ですんで、本気にすっと、恥かきもんで、一応補足、を(笑)

1913志恩:2011/12/19(月) 17:08:31 ID:.QY5jUA6
見ぃつけた。
私のだいすきな二人が、こちらで 世界が注視している 中で
今日も やってましたか。

1914うのはな:2011/12/19(月) 17:10:54 ID:El6gIMAw

いわれるほうもいわれるだけのことがあると思うけどね。
生命の實相新修版とかに書いてないかな、、、

1915「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:11:00 ID:UodBcqiE
>トキさま

>次はトキ管理人に苦情をいいます。

 すごい試合になると思いますが、あとはよろしくお願いします。
いやこれ、異次元のゲームです、はい(笑)



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ト│キ│様│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │歩│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛操作人

1916うのはな:2011/12/19(月) 17:12:41 ID:El6gIMAw

 トキさんは訊けさんの記事を読んでどう思ってるんですか。
これ以上嫌がらせするようなら、原宿の回し者と疑われても仕方がないと
思うのですが。

1917「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:13:05 ID:UodBcqiE


1914 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/19(月) 17:10:54 ID:El6gIMAw

いわれるほうもいわれるだけのことがあると思うけどね。
生命の實相新修版とかに書いてないかな、、、


<コメント>

 PL学園はさ、9回裏2アウトから粘ってくるけど、うのちゃんはスゴイね。
3アウトからでも、粘ってくるからね。

1918うのはな:2011/12/19(月) 17:18:07 ID:El6gIMAw

 ごめん、野球は詳しくないんです。友人が子供の野球の遠征に一回何万円もかかって、親も大変だといってましたが。でもトキさんは部室版ができたら
おさまるなんていってるけど、そうでなかったら責任もってくれるんでしょうか。
新修版っていうのは、実際出版されてたんですよ。ご存知でない方のために
一応お断りします。

1919うのはな:2011/12/19(月) 17:20:56 ID:El6gIMAw

 それに余計なお世話だけど、あなたの和解の倫理だとか、
これが雅春先生の教えなのか論は聴きあきました。
なにか地元で講演会開くとか、それ専用のブログでもつくったらどうですか。

1920「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:21:46 ID:UodBcqiE
>でもトキさんは部室版ができたら
>おさまるなんていってるけど、そうでなかったら責任もってくれるんで
>しょうか。

 うん、うのちゃんが、おっパジメない限り、収まる。うんうんうん・・・

1921「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:23:17 ID:UodBcqiE
>なにか地元で講演会開くとか、それ専用のブログでもつくったら
>どうですか。


 いやそれ、うのちゃんもやるべき(笑)

 「背教上等!!」みたいな?そんなブログ、アーンド講演会。
 俺、花束持って絶対見に行く(笑)

1922「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:28:59 ID:UodBcqiE

<ここまでのまとめ>

●うのちゃんには操作人がいます。
●うのちゃんの発言は操作人の発言です。
●うのちゃんも操作人も「背教上等」です。
●操作人は弱い犬とは対話しないそうです。
●いつも追いかけてくるのは、うのちゃんです。
●うのちゃんが収まれば、収まります。
●新修版には「他人誹謗中傷OK」と書いてあるかもしれません。
●うのちゃんは、9回裏3アウトからでも粘ります。
●うのちゃんは、次からトキさんに苦情をいいます。


以上

1923志恩:2011/12/19(月) 17:37:05 ID:.QY5jUA6
二人は、まるで山手線のようです。
終わり無き円周を走り続けている電車です。

私のように歳をとってから、過去を振り返ってみたら、
忘れられない懐かしい思い出になる出来事でしょうね。

1924うのはな:2011/12/19(月) 17:39:22 ID:El6gIMAw

ああそうか、それなら高級霊だとか誹謗中傷して何回も呼んだり、中傷絵を
何回も掲載したり、他の投稿者が嫌がってるのに女子会版にきてなんだかんだと
うのはなのはなしをしたり、英文だしたり、そこらじゅうでわめいている男が次になんか
いってても黙ってがまんしてたらいいわけですか。
もともと柵ごえして他の信者に迷惑かけて平気、ほかの人間つかってケンカごしになってくる
ような男の言い分なんて通用しないと思ってますよ。
きょうもあしたも空試合を続行してください(笑)

1925うのはな:2011/12/19(月) 17:40:28 ID:El6gIMAw

 ほら、もうすぐ満杯になるから、トキさんと一緒に喜んでるのでしょう。

1926うのはな:2011/12/19(月) 17:43:47 ID:El6gIMAw

 ホラホラ、次はどんな人の文章パクルンダ、変態アラシ、
野球と薩摩藩しか出さないワンパターン男、なんでも利用するものは利用する
総裁代理人!!

1927「訊け」管理人:2011/12/19(月) 17:44:54 ID:UodBcqiE

 ごめんうのちゃん・・・・「高級霊」って、誹謗中傷なの?

1928うのはな:2011/12/19(月) 17:56:58 ID:El6gIMAw

わたしがこれまでにした質問にも答えてください
詐欺管理人さん。

1929うのはな:2011/12/19(月) 17:58:07 ID:El6gIMAw

 もうこないから安心してください、といってたのは、いつごろから実行するんですか?

1930うのはな:2011/12/19(月) 17:59:15 ID:El6gIMAw

 それに高級霊以外にも、いろいろ書かれていました。

1931うのはな:2011/12/19(月) 18:00:38 ID:El6gIMAw

 また、他のひとに相談迷惑かけてるんでしょうかね。男のくせに。

 低級霊は去れ!!

1932うのはな:2011/12/19(月) 18:04:19 ID:El6gIMAw

 ほらほら、こうやって、人に迷惑かけて怒らせたりする姿を見て、
喜んでるんでしょう。変態アラシ訊け管理人さん。

警察は相手にしないようにといっていたけど、相手になってやるよ。男のクズ!!!

1933うのはな:2011/12/19(月) 18:28:09 ID:El6gIMAw

あっ、それと話を摩り替えるのが得意な訊け管理人さん、

今度、試合だなんだと騒いだり、他の女性投稿者に甘ったれて迷惑メール
するまえに、わたしの質問にも答えてくださいね。
あなたの記事を奥さんや子供に見せての感想を聞かせてください。

1934うのはな:2011/12/19(月) 18:29:09 ID:El6gIMAw

 雅春先生の感想でもいいですよ。
 エージェントの長の人でもいい。

1935トキ:2011/12/19(月) 18:50:05 ID:8ZtaZ4VY
 どうも、遅れて登場してすみません。

 ぐうたら管理人ですが、とりあえずはお怒りをお二人とも控えて下されば嬉しいです。
どうも、勝手を申しますが、宜しくお願い申し上げます。

1936うのはな:2011/12/19(月) 18:59:23 ID:El6gIMAw

トキ管理人さま

 いつもしょうもない詐欺師みたいな男の挑発にのって、バカを書いてて
申しなく思っています。これでも、聖典書き写しをさせてもらってるものとして、
浄心行でも、なんでも、できる範囲のことはやってきたつもりです。

 今日は職場へ顔も出さなくちゃいけないし、多分かきこみしないつもりですが、
訊けさんから警察に行けといわれたので、以前警察相談したことを書きます。
警官の一人は、掲示板の管理人さんにまず話してみなさいとのことでした。

 けれど、キケさんはトキさんや他の人に悪いとかいって、よくトキさんを引き合いに
出しているようです。訊けさんのカキコミにトキさんの思惑が影響してるのかどうかだけ
教えてください。

1937トキ:2011/12/19(月) 19:04:15 ID:8ZtaZ4VY
うのはな様

 ここの掲示版は、誰が、何を書いても自由な掲示版です。管理人が、どなたかに特定の内容の投稿を
指示したり、書かないようにお願いをした事はありませんし、今後もないです。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1938うのはな:2011/12/19(月) 19:37:00 ID:El6gIMAw

> その弱い犬とも相手ができない奴がいます。

 以前にも書きましたが、相手ができないのか、相手にしないのか、男もいろいろだからわかりません。
 でも、そうやって私を利用して、私のレスにかこつけてしか、相手に嫌味がいえない、
 いまだに試合だ、そらこいとばかりに不条理を訴える、そんな父親をどう思うか、
 息子さんなり、奥さんなりの意見もぜひ、つぎから掲載してください。

1939志恩:2011/12/19(月) 19:53:27 ID:.QY5jUA6
うのはなさま

訊け君が,他の女性の投稿者とメールしているのではないか、と書かれてありますが、もしも、その女性投稿者が
私だとしたら、(違ってたら、ごめんなさい)私は、訊け君とメール交換は、していませんよ(笑)
少し前に、訊け君から、メールでないと話せないことがあると、しんせつに言ってもらったけれど、

私の場合は、訊け君のこと、きらいでは、ありません。むしろ、いとしくおもっているのだけれど、
訊け君のようなイケメンだという若い男性と,教えのことでも、メールでやりとりしたら、
私は、60代後半とはいえ,女性は女性ですから、若い男性とメールでやりとりしていることが、
もしも、夫に知れたら,夫が、やきもちを焼くと思いましたので、それは、私も残念だけれど、控えさせていただいたのです。

私の歳の人は、女優では、吉永小百合さん他大勢いますが、今どきの人は、みなさん、見た目、若いです。お婆さんではないのです。
私も、見た目、若いです。そんな歳には、見えないと、子供たちや友人達にも言われています。気持ちも,若いですからね。

それに、私は、メール交換して、訊け君に、ほれるといけません。(笑)
ま、親子ほどの歳の差がありますから、それは、ありませんが、
それは、冗談ですが、そういうわけで、男性に限らず、女性とも、メール交換は、掲示板関係の方とは、
どなたとも、やっておりませんので、その点は、ご了承くださいね。

1940うのはな:2011/12/19(月) 19:54:18 ID:El6gIMAw

ああそれと、操作人さん!どこにいるのか実在するのか知らないけど、
いるならなんとかいってやりなさい!
コケコッコーよりうるさい変態執拗自己顕示欲のかたまりの九州男のクズに!!

操作人より、ひとこと申し上げます。

うのちゃんは、バカですからつかいものになりません。
それに誰かさんとちがって、操作されるほどナイーブでもありません。

それではごきげんよう。

1941うのはな:2011/12/19(月) 19:56:35 ID:El6gIMAw

 志恩さん、失礼なこといってしまってすみません。
 私の志恩さんのイメージは建築家と結婚した、若尾あやこさんです(笑)

 それではごきげんよう。 かしこ。

1942ももんが:2011/12/19(月) 20:04:32 ID:XXCuaQns
うのはなさんへ


こんばわ(^_^)

そうだよ〜(^_^)、志恩様は、『訊け』さんの事が、大好きで(^_^)


ももんがさ〜んが、心の底から、大〜嫌いなんだよ〜(^_^)

悪魔の女、志恩さん(^_^)

だから、志恩さん、ももんがさんの、悪口たくさん、言っていいよ〜(^_^

1943志恩:2011/12/19(月) 20:26:26 ID:.QY5jUA6
ももんがさま

あらぁ、コントの相方に対して、そんな口きいていいのかしら。
悪魔の男、ももんがさん。
また、おでこ叩くわよ(笑)

私も、友人の、うのちゃんに似て来たわね。口のききかた。

1944志恩:2011/12/19(月) 20:36:23 ID:.QY5jUA6
ここで、4人でコントやって、どうすんでしょう。。
輪になって、ののしりあいますか、朝までののしりあい。
つかれるなあ〜。思っただけで。
祝福合戦は、体験ありますけれど、ののしり合い合戦の体験は、ありません。

浄心行は、浄心行が得意な ももんがさんにまとめておねがいしま〜す。明日。

1945ももんが:2011/12/19(月) 20:54:45 ID:XXCuaQns
志恩様、うのはなさん(^_^

志恩様て、ツンデレタイプですね(^_^)

嫌よ、嫌よも、好きの内かもよ(笑)(^_^

ももんがさんは、もともと、魔王ルシファーですからね(^_^)

愛の為に、血の涙を流しますよ!(;_;)


いくらでも、殴って下さい(;_;)


志恩様も、うのはなさんも、今日は、寒いから、こうゆう日、ミルクココアでものんで、クリスマスツリーの夢見て、お休みして下さい(^_^)

ももんがさんの、トナカイさんが、参上いたします(^_^)

では、では、淑女方、お休みなさい(^_^)

1946志恩:2011/12/20(火) 01:53:31 ID:.QY5jUA6
 ももんがさま

 お言葉を返すようですが、
 私は、ツンデレタイプでは、ありません。
 嫌い、嫌いも好きのうち、、、
 私は、そのような粋(いき)な生き方も
 器用な生き方もできない、ごく普通の無粋な女性です

 ももんがさまとの、コントの相方の件は、ぼるぼさまが、漫才を題材に、そのように冗談で言われたので、
 それに合わせて、私は、会話をたのしくするためにシャレに乗って言ってただけなのです。

 でも、シャレなのに、間にうけられるといけませんので、昨日の夜中のうちに、コンビの件は、解消させていただきました。

 訊け君のことを、すきだという場合も、男女関係ですきだという意味ではなく
 訊け君は、42歳くらいなので、私の長男は39歳で、同じ年頃なので、息子のような感じでという意味です。
 誤解をされないようにおねがいします(笑)

 同じなかまとして、うのはなさんと訊け君が、このような状態なので、実は、私も女子部のみなさまと同様に、心を痛めております。
 私は、なにもできないけれど、二人ともたいせつな同じ掲示板の友人だし、、、
 これについても、ぼるぼさまが、冗談で面白く中和されるようなことをおっしゃってくださったので、私は、便乗して、発言しておりました。

 ももんがさまのことは、きらいではありませんが、だからといって、惚れてるわけでも、なく。これも普通ですので、
 誤解のないようにおねがいします。
 
 私は、生長の家で生きて来たサガで、人にきついことを言ったりはしますが、、人を憎んだり,恨んだりは、出来ない性格なのでして、
 意見は、はっきり言うタイプですが、さっぱりした性格ですから、
 恨んでもいい、とか、憎んでもいい、とか言われても、それも出来ないので、おわかりください。

1947志恩:2011/12/20(火) 06:55:01 ID:.QY5jUA6
 
 ×間にうけられるといけませんので
 ○真にうけられるといけませんので

1948「訊け」管理人:2011/12/20(火) 15:52:54 ID:UodBcqiE
もう追いかけないでね。次はトキ管理人に苦情をいいます。




   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | 


 うん、だからうのちゃん・・・・・いつも追いかけてくるのは、うのちゃん・・・・・・

 俺の方からは、追いかけないよ・・・・だから安心して。

1949「訊け」管理人:2011/12/20(火) 15:54:30 ID:UodBcqiE

 うのちゃんがおっかけて来ます。
 
 ですんで今日も、ここでライヴが始まります。

 それでは、はじまりはじまり〜

1950「訊け」管理人:2011/12/20(火) 15:55:14 ID:UodBcqiE


73 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/20(火) 15:54:14 ID:El6gIMAw

 わたしの昨日いったこと、息子や嫁に聞いてみましたか?
 心配しなくても、きょうは詐欺師に利用されたてあげないよ(笑)

1951「訊け」管理人:2011/12/20(火) 15:56:34 ID:UodBcqiE

 ごめーんうのちゃん・・・・・・・・・まだ聞いてないんだわ。やっぱそれ、
聞いた方がいいのかなあああ。

 あと、「利用されたてあげない」ってのは、何地方の料理なの?美味い?

1952「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:01:31 ID:UodBcqiE
利用されたて(揚げない)

         /\
        /   \
      /____\
       ̄/ ̄ ̄\ ̄
     / |      |\
    // |      |\\
  //  \___/  \\
   ̄   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄
      |      |
       |_____|
       / /   \\
       / /     \\
      / /       \\


 こんな感じ?「揚げない」ってことは、おでんみたいなやつ?

1953「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:04:14 ID:UodBcqiE

 食いてー!!されたて(揚げない)


    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                          ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\   ./ ̄ ̄\      /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ/    /  \  /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 |  ミィ赱i .i_r赱l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl .| .::::::⌒ ィ'。_。ヽ}     ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l ..| .   /_lj_}     l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li   .ゝ || 、___イ_, 〔 |    \ェェェェイ   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ノ     ヾェェェ/ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//. ヽ.     `""}  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ \.人 .     ノ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ       く  ノ /   l l    | .|  ∪ l

1954「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:07:01 ID:UodBcqiE


74 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/20(火) 15:55:27 ID:El6gIMAw

 利用されたて 訂正して 利用されてあげない にします。

 こんなふうだから、男のクズに利用されるのかな?

1955「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:09:36 ID:UodBcqiE
こんなふうだから、男のクズに利用されるのかな?

   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i 


 うのちゃん・・・・・相方を「男のクズ」なんて言っちゃいけないよ。傷ついて
いるよ、たぶん。

 うのちゃんを利用する男のクズ


   .|\_/ ̄ ̄\_/|
    \_|  ▼ ▼|_/
    ┌ー\ 皿/ しつこくしつこく
     丶J   /J
      ( ミ   < ミ
      丶 丶 丶
      (__)_)

1956「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:22:34 ID:UodBcqiE
|\_/ ̄ ̄\_/|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_|  ▼ ▼|_/ <  撤退だ!!!!!!
  /ヽ  皿/     \_____________________________
  \ \ \
    ( )ノ 操 |  t t
  //  作 |/ ̄\
       人 | (◎) |


 戦争において最も困難なのは撤退戦である。しかし彼らは、実に見事な撤退
を見せる。トキ軍はこれにいつも舌を巻くのだった。なお余談だが、撤退戦の
見事さを「もとながれ」、と評するブログがあるが、語源のほうは判明してい
ない。

 いずれにせよ、暗雲は去った。しかしこれは序章に過ぎないことは、過去
の事例からも自明だった。彼らは攻撃を止めぬであろう・・・

『坂の上のウノ』5巻「トキ板攻略戦」より

1957「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:42:12 ID:UodBcqiE
訊け:ワトスンくん・・・
トキ:どうしましたか?訊けさん。ここにいるのはトキですよ。
訊:・・・ちょっと、云ってみたかっただけの、「訊け」管理人です。
ト:そうでしたか。言ってみたく、なりましたか。
訊:ワトスンくん・・・・
ト:まだ言いますか。
訊:もう、「ワトスンくん」にしませんか?この際。トキさんのHN。
ト:じゃ少しだけ考えてみます。
訊:そこで「ホームズくん」
ト:・・・・・・・・・・
訊:・・・・・
ト:・・・・・・
訊:「じゃ少しだけ考えてみます。」のあとに・・・
ト:「ホームズくん」と、ボケて欲しかった?
訊:そういうことです。
ト:そうなんですか。
訊:・・・・・
ト:・・・・・・
訊:・・・・・
ト:じゃHNの件、少しだけ考えてみます、ホームズくん。
訊:・・・・でもしかし、なんかやっぱ、あれですね。
ト:相方は「彼女以外考えられない」と・・・・
訊:そうですね。残念ながら。
ト:努力不足ですみません。
訊:いえいえいえ、とんでもございません、理事長。
ト:・・・・・・・
訊:あっ、言っちゃった。
ト:言っちゃいましたね。
訊:俺、言っちゃった。
ト:言っちゃいましたね、ホームズくん。
訊:・・・・「訊け」管理人です。
ト:・・・・裏切るんですね。
訊:で、ですよ。
ト:で、なんですか?
訊:で、初心者校長の件ですが
ト:いきますか、その話題。
訊:・・・・やっぱ彼、総裁なんですか?
ト:いやー、ワカラナイですね。
訊:だってトキさん保持のIPと私のIP
ト:一致してますもんね。
訊:一致してますよね。
ト:○○県からの書込みです。
訊:○○県からの書込みです。
ト:東京からは離れてます。
訊:どえらい距離です。
ト:・・・・・・・・・
訊:・・・・・・・・
ト:彼、総裁なんですか?
訊:私に聞かないでくださいよ、理事長。
ト:・・・・・・・
訊:私に聞かないでくださいよ、ワトスンくん。
ト:・・・・・・・・
訊:で、トキさんに質問ターイム!
ト:強引ですが、そうしましょう。なんでしょうか?
訊:原宿本部に、ヘリポート、あります?
ト:ヘリポート?さて、あったかなあ・・・
訊:ないですか?
ト:たぶん、ないですよ。
訊:じゃあ総裁、ヘリは使ってないんだ、通勤に。
ト:ヘリは使えないですね。
訊:じゃあ○○県から原宿、どうやって通勤を?
ト:・・・・・・・・・
訊:・・・・・・・・
ト:・・・分かった。やっと分かりました。
訊:分かりました?なになに?、もうーなに?
ト:落下傘
訊:・・・・その手があったか。
ト:原宿まで、ヘリで来て、
訊:落下傘。
ト:そうです。
訊:英語で云えば、パラシュート。
ト:そうです。
訊:・・・・・
ト:・・・・・・
訊:通勤に、落下傘。
ト:そうです。
訊:豪気ですね、総裁。
ト:そうです。
訊:・・・・・ご慧眼に感謝します。

<結論>

● 初心者総裁は、自家用ヘリをお持ちです。
● 初心者総裁は、ヘリで上空旋回後、落下傘降下で通勤してます。

1958うのはな:2011/12/20(火) 16:57:01 ID:El6gIMAw

女信者が前原が代田がっていう講師のセリフを書いただけで、「神の子さん」は
また人の批判がはじまるのですかあ〜^^とぼやき、ここの掲示板のテーマにあっていないとか
マナーを守れだとか、あなたのような人をアラシだとかネットストーカーと呼ぶのですよと
怒り出し、トキ管理人まで出て来る騒ぎだが、テーマに関係なく、自分のブログの宣伝までし、
人の文章けいさいしまくり、あそびまくり、中傷絵かきまくり、でも


 総裁代理人ともなれば、誰も注意しないのだ。
 いい身分ですねええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

1959「訊け」管理人:2011/12/20(火) 17:00:50 ID:UodBcqiE

 あっ、相方が戻ってきてくれて、ホッとした、「訊け」管理人です。


>いい身分ですねええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!


 もううのちゃんてば、ホント高級霊。

1960「訊け」管理人:2011/12/20(火) 17:08:48 ID:UodBcqiE
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&amp;aq=4&amp;oq=aa+%e9%ad%94%e7%89%a9&amp;hl=ja&amp;ie=UTF-8&amp;rlz=1T4ADBF_jaJP317&amp;q=%e7%94%9f%e9%95%b7%e3%81%ae%e5%ae%b6%e6%9c%ac%e6%b5%81&amp;gs_upl=0l0l5l2993000lllllllllll0&amp;aqi=s6
「生長の家本流」で検索した場合のWEB順位(笑)

1位 トキ掲示板
2位 トキ掲示板
3位 本流掲示板
4位 本流青年掲示板


<コメント>

 もううのちゃんてば、ホント妖精。


アイツ



. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: :;;;;;;;;; ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ト、_,,;;;/_, ,_ヾ;;;;;;;;/!. . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
    ヽ_;;;;/:彡ミ゛ヽ〈;;;__/. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

1961うのはな:2011/12/20(火) 17:11:57 ID:El6gIMAw

 このあとは、ごまかし、話のすり替え、が得意な総裁代理人の
 ひとり舞台です。トキさんが、ここをはやく埋めたそうなのでと、
 こっちに来てくれる?と誘われましたが、やっぱり総裁代理人ひとりで
 やらせときましょう。

1962「訊け」管理人:2011/12/20(火) 17:15:02 ID:UodBcqiE

 うのちゃん・・・・・


ごまかし、話のすり替え、が得意な総裁代理人の
 ひとり舞台です。


 これはうのちゃんの専売特許だと思うんだ・・・・いや、違う!アイツの、
アイツの専売特許だ!

アイツ



    _/ ̄ ̄\__
  /.__| / \ |_\
  |/ \ 皿 / \|
    /    \
     | |  炎上 | |

1963うのはな:2011/12/20(火) 18:03:55 ID:El6gIMAw

いまだに質問に答えない人へ

 訊け氏も義春氏も何回も私に論拠がないとか、反論できない、とか、
バカにしたようなことを言って人を怒らせていますが、私は、周囲から見苦しいといわれながらも、
それなりに答えてきたと思っていますよ。
それなのになぜそんなことをいわなくちゃいけないのか、涙が出てきます。

 内省したことがありますか聞けば、内省なんて偽のあなたにいいなさいね、だとか、
いつでもああいえばこういうといった感じで、論拠がないだとか、もうほんとに腹わたがに煮えくりかえってきます。
そしてまた、からかうように絵をかく、、、男のクズのパターンですね。

1964志恩:2011/12/20(火) 18:52:01 ID:.QY5jUA6
訊け君

IPアドレスから、住所や電話番号はつきとめられるのか、
でずっと調べていましたが、グーグルを使うと、正しい県が分かる場合と、そうでない場合もたくさんあるということが
載っていましたよ。例えば、オレ、東京なのに、北海道 OR 長野の山奥 OR 京都と出たと言ってる人たち。
大阪なのに、愛媛県松山と出た人など。別の県が出たという人の数多い意見が載っていました。
正確に割り出すことができるのは、契約しているブロバイダーのみとありました。

私のパソコンのIDで、私の住所を調べようとすると、ここの住所は、出ません。この家を修理するために、しばらく、横浜でも、ここでない遠い横浜にいまして、そこでブロバイダー契約したので、
しばらく住んでいた ここと、ちがう住所がでるのです。

それが、横浜でなく、しばらく00県に居て、そこで,ブロバイダー契約すれば、00県に住んでいると出る事になりませんか。
または、身元や住所が発覚しないように、別の県で、ブロバイダー契約すれば、そこの県に住んでいる事に、なるのでは、ないでしょうか。

そんなにわかるのでしたら、トキさまの掲示板に書き込んだ人は、IDで住所も、わかることになりますね。
そうのなの? 身元、ばればれ?

私は、そちら関係は、詳しくないので、違うと思われたら、おしえてくださいね。

1965うのはな:2011/12/20(火) 19:40:43 ID:El6gIMAw

もうひとつのパソコン機能を使うとある情報数字みたいなものを解読できる
人ならIDがわかると聞いたことがあります。友人はそこから住所も分かるといってましたが、

でも住所まで特定できるのかどうか、試してみた事がないからわからないです。

1966トキ:2011/12/20(火) 19:43:34 ID:fj03CZa2
志恩様

 私も、その件を調べてみましたが、管理画面のipアドレスから調べたら「都道府県」まではわかる場合があります。
ただ、携帯電話の場合は、「携帯電話」となりますし、固定端末でも「不明」と出る場合が多いみたいです。

 ですから、結論から申し上げると、住所まではとても分からないです。電話番号に至っては、私どもでは不可能
です。もし、ご不審の点があれば、直接、「したらば」を運営する「ライブドア」様に御確認下さい。たぶん、同じ
返答がくるはずです。

 むしろ心配は、サーバー経由、たとえば生長の家本部のサーバーを経由して閲覧をしたり、メールのやりとりを
した場合で、この場合は、詳細な情報が残ります。

 あと、警察官が裁判所の令状をもって調べた場合も可能です。

 ですから、どうしても身元が露見するのが心配だ! という型は、携帯電話やスマートフォン、タブレットの御使用を
お勧めします。

 と、いうところだと思います。

合掌 ありがとうございます

管理人啓白

1967志恩:2011/12/20(火) 20:04:24 ID:.QY5jUA6
トキさま

 
 私もネットで検索しましたが、やはり警察が調べる場合は、IPからでもIDからでも詳細に分かると書いてありました。
 犯罪にかかわることだからでしょうね。

 私の場合は,結構ここで生長の家に関する自分の過去のことを、詳しく話してきていますから、身元は、分かっている人には、分かってしまっているので、
 今更隠してもしょうがないので、身元は露見してもかまいませんけれど。

 でも、そんなにわかるものなのか、と疑問に感じて質問させていただきました。
 返信、ありがとうございました。。

1968志恩:2011/12/20(火) 20:15:19 ID:.QY5jUA6
うのはなさま

うのはなさんも、お返事くださってたのね^^ありがとう!!

1969うのはな:2011/12/20(火) 20:19:05 ID:El6gIMAw

 訊けさんは「坂の上のウノ」だとかわけのわからない、妄想ごとを書いているようですが、
そういうのが相手を逆上させるのが、わからないですか?

 愛国本流の人訴えなさいといっていた記事をよく読まれたらいいと思いますよ。

 初心者さんから、訊け様は生命の實相を読んでるのにトラブルが多いですねえとか、なんかそんなこと
 書かれていた、「訊け」管理人さん。

 変態カキコはうのはなさんのあれこれのためにわざと書いたという男のクズ!

1970志恩:2011/12/20(火) 20:30:00 ID:.QY5jUA6
身元が、露見しないでIPデンワをかける方法は、他県に行ったときに,他人のIPデンワを使って
書き込こむ、賢い人は、そうします。

1971志恩:2011/12/20(火) 20:34:26 ID:.QY5jUA6

 そういえば、うのはなさん、
 本流の方の今日の記事に
 うのはなさんの名前が、載ってましたね。

1972ももんが:2011/12/20(火) 21:40:31 ID:XXCuaQns
>>1946志恩様へ

志恩様、今晩。お寒いですね。ありがとう、ございます。合掌、拝。o(^o^)o

昨日の、志恩様の『コメント』で、気になりました物ですから、コメントします(^_^)

けして、たぶん、生意気だと思われるでしょが、御容赦ください(^_^)

昨晩の志恩様言葉

『私は、生長の家で生きて来たサガで、人にきついことを言ったりはしますが、、人を憎んだり,恨んだりは、出来ない性格なのでして、
 意見は、はっきり言うタイプですが、さっぱりした性格ですから、
 恨んでもいい、とか、憎んでもいい、とか言われても、それも出来ないので、おわかりください。』


以上の言葉の中で、志恩様は?
『生長の家で、生きて来た、サガ…』

と言われてますね?(^_^)

この『志恩様のサガ』とは、『無意識の心』=『無意識の念』を表します(^_^)

従って、志恩様はさっぱり忘れた気持ちでも、この『無意識の念』は『言葉の念』と成り、確実に残ります(^_^)

志恩様は、私に、瞬間的に無意識に憎しみの念を、ネットの中の言葉に込めたのは、間違いないのです(^_^)

例え、志恩様は意識してなくても、それは、志恩様の言葉=心=念なのです(^_^)

正しい念なら、良くなるし、悪い念なら、悪くなるのは、心の法則ですよね(^_^)
大先輩の志恩様にそんな事を言うは、無礼なのは、百も承知で、言ってます(^_^)

例えば、雅春先生の著作には、雅春先生の『言葉の念=心』がこもってますね。(^_^)
仏像なら、雲慶なんかの作品には、『作者の心=念』が、こもりますよね(^_^)


私は、『言葉=心=念』と捉えてます(^_^)

志恩様の『サガ』は『自我』であって、志恩様が、不定しようとも、無意識に、私に対しの憎しみの念になってしまっていると言えます(^_^)


私は、だからと言って、志恩様が、私を憎んでるなんて、思っては、いませんから、ご安心下さい(^_^)

インターネットの世界は、黄泉の国のようですから、言葉=心=念が、籠り、やすい、状態になり、喧嘩になったり、異常な精神を産みだしたりする原因がありますね(^_^)
志恩様も、実際の事件知ってると思いますが、化なりありますよ(^_^)

浄心行みたく、紙に書いて燃やすなら、無くなるから、念も、浄化されますがね(^_^)

すいませんでした。大先輩で、母親の様な、志恩様に、お説教みたくなって、しまって(^_^)

また、仲良く、して、色々、教えて、下さい(^_^)

本当に、失礼いたしました(^_^)

合掌、拝。感謝。

1973志恩:2011/12/20(火) 22:18:51 ID:.QY5jUA6
ももんがさま

いえいえ、思った事は、遠慮なくおっしゃってくださいませ。
ありがとうございます。
では、おしえていただいたように「サガ」は、使わないようにさせていただきます。
感謝、合掌。

1974「訊け」管理人:2011/12/21(水) 08:23:55 ID:D0Kb5yw.

おおっとうのちゃん、今日はこのネタで遊ぶのかい(笑)


76 :うのはな:2011/12/20(火) 21:18:08 ID:El6gIMAw

●不可解なエージェントの仕事

 カルト教団との関係が匂うと損害だ、法的措置だと攪乱騒ぎを起すが
 財務幹部の名前を出すなんてかわいそうだと、本流批判しながら原宿教団の話に
 すり寄っていく。

 社会事業団もこれ和解されたほうが御得なんじゃないかと、、口を出す。

 普通、自分のブログそのほかで不条理さを訴えたり、反論したりをまとめてやれば
 それで終りそうだが、なにかにつけてデマ被害だ試合だと騒ぎ、他の投稿者との会話でも、
 本流批判へ引っ張っていく。

 和解してほしいですが口癖のトキさんの顔色などをやたらと気にして、本流でもどこでも
 トキ管理人に関する投稿があると、こっちにきませんか。トキさんこっちへ誘導してくださいと
 誰かに指示でもされてるかのようにこまめに動き出す。

 他の人は何がおかしくて笑うのかわからないが、すぐに笑いましたといって
 一人で笑う。

 某掲示板管理人などが怒って訴えたらいいというと、そんなひまはないといったり、
 シモネタをかいて注意されたりしている。

 いいかげん面倒になったし誌友会や他のことに注力するから、いなくなるから安心してくださいと
いいながら、いまだに出てきて、自分のブログのアクセスアップだ、トキ掲示板は何位だと検索結果を
はしゃいで報告する。まるで誰かからご褒美でも貰えるかのように。

1975「訊け」管理人:2011/12/21(水) 08:29:22 ID:D0Kb5yw.

訊けさんは、聞かれたことに返答しません!


   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | 


 いや、うのちゃん・・・・・低級霊の世界ではあれ、やっぱ聞けないは(笑)
いやなんでさ、うのちゃんの投稿をさ、嫁さんや子供に見せて、そして感想
を聞かなきゃならないの(笑)もうゴメン、腹筋痛むくらいに笑ってしまい・・・

 「オレさあ、こんな投稿もらってて、お前の感想を求められている」なんて
普通、ヨメに聞けるかよ(笑)

 ヨメへ聞けないことをもって「訊けさんは返答しません」と言っているなら
、「そ――ですね」としか、答えられないわ(笑)もう・・・うのちゃんてば
ホント高級霊。

1976「訊け」管理人:2011/12/21(水) 08:34:05 ID:D0Kb5yw.

 いやー・・・うのちゃんの書込み(未読分)を読んでいるんだけど、ホント
朝から気分が台無しになるね(笑)
 でも、うのちゃんに気づかせてもらった点をひとつ。いや、うのちゃん、
人間って、本当に気分を害してしまうと、笑えてくるもんだね(笑)
やっぱうのちゃんてば、高級霊なんだわ(笑)


   r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                          ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\   ./ ̄ ̄\      /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ/    /  \  /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 |  ミィ赱i .i_r赱l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl .| .::::::⌒ ィ'。_。ヽ}     ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l ..| .   /_lj_}     l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li   .ゝ || 、___イ_, 〔 |    \ェェェェイ   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ノ     ヾェェェ/ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//. ヽ.     `""}  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ \.人 .     ノ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ       く  ノ /   l l    | .|  ∪ l

1977志恩:2011/12/21(水) 08:36:22 ID:.QY5jUA6

 訊け君


 志恩・がばい ばあちゃんは、何県の人でしょう?
 訊け・「サガ」県
 志恩・ブッブー
   それ、禁句になったから「ミヤザキ」県。を正解にしときます。

1978ももんが:2011/12/21(水) 08:48:58 ID:XXCuaQns
>>1977志恩様へ

志恩様、おはようございます。合掌、拝。o(^o^)

レス読んで、笑い、転げましたo(^o^)o

>> 訊け君


 志恩・がばい ばあちゃんは、何県の人でしょう?
 訊け・「サガ」県
 志恩・ブッブー
   それ、禁句になったから「ミヤザキ」県。を正解にしときます。>>


志恩様は、負けず嫌いですねo(^o^)o(笑顔マークです)

今日は、ローテーション(休)なんで、時々遊べます(^_^)

今日も、ヨロシクお願いします(^_^)

いつも、元気で、明るい、志恩様様へ。いつも、ありがとう、ございます。感謝合掌、拝。

1979「訊け」管理人:2011/12/21(水) 09:31:53 ID:UodBcqiE

>教頭先生

 いつになく神々しいお姿ですね(笑)

 あと面白い暴露ネタをひとつ。

 うのちゃんは本流の工作員ではありません。

>うのちゃん

<うのちゃんの「訊け」イメージ>


    ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●    ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / 総裁犬「訊け」
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  
    ∪    (  \
           \_)


      ●-、
      r‘ ・ ●   おお、今日の総裁指示はなになに、うんうん。
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ



<参考資料>

         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意   |
    └───┬┬───┘
            ││

1980「訊け」管理人:2011/12/21(水) 09:47:55 ID:UodBcqiE


78 名前:うのはな 投稿日: 2011/12/21(水) 09:42:05 ID:El6gIMAw

ああ、いろいろと妨害理屈をこねてくるから黙ってようと思いましたが、
追っかけてくるのは、あなたのほうでもあります。なんか質問でもなんでも
話がつめになると、よく笑ってるみたいですね。あなたは高級霊だとかいって。
でも、低級霊とかが高級霊の判別なんてできるかな。

どーしたもんでしょ、ってこないだからの質問に答えなくてもいいから、
余計な干渉や絵をかいて遊ばないで下さい。また、他の人に迷惑相談メールを
出さないように心掛けるとか、雅春先生の教えに殉するエージェントらしい
行動をやってみたらどうですか。他人に浄心行をすすめるまえに自分がやってみるとか。
まあ、無理でしょうけどね。

   ,r'"        `ヽ       ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !" ______   `i     /            l
 .! .ノ/     ヽ:\   i    l,r――――――、   l
 |. |-(●)――(●)‐|  |    .l |=・=‐,  、-=・=-|   l
 ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !    l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l
.   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i    l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l
   \  `ニニ´  .:::::/‐'     ''\  `ニニ´  .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    :     ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          \/| .| |\,!  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ε|| | ||3   | 


 うのちゃん・・・・・絶好調だね。今日はなんのキノコにあたったの?

1981「訊け」管理人:2011/12/21(水) 09:51:41 ID:UodBcqiE

<まじめな話を一件>

 うのちゃんの話は、ふざけているのよ。だから、「笑われる」くらいの
リスク、これは取らなきゃ(笑)笑われてでも訴えたい、わけでしょ普通?

 「好き勝手なことをいいたい」でも「笑われたくない」なんてのは・・・・
そうは問屋が卸さないぜ?まあ、それが世間ってやつかな。

(荒れるぜ、この書き込みは)

1982「訊け」管理人:2011/12/21(水) 09:55:51 ID:UodBcqiE

補足

 あと中傷絵って言っている奴だけど・・・・これ、感謝してもらいたいくらい
だぜ?

 だってうのちゃんの書き込みは・・・・これ、漫才にしなきゃ、ヤバイよ(笑)
漫才だから見てられる、そんな部分は多いのよ、他の人から見えばね。
 それが漫才では〝ない〟ってことになったら・・・・「この人●●●●?」
になっちゃうぜ?
 「この人●●●●?」そう思われることを、回避しようという意図もあんの
よ?まあ、信じてもらえないだろうけどね。

1983「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:06:42 ID:UodBcqiE

 今日は午前中なら漫才できるよ。やろうか?うのちゃん(笑)


追伸

〝生長の家本流〟を検索語にした場合のWEB順位

1位 トキ掲示板
2位 訊けブログ「和解の倫理」記事
3位 トキ掲示板
4位 本流掲示板
5位 本流青年掲示板

以上(笑)

1984「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:18:22 ID:UodBcqiE
>自分を否定されたのが悔しいんでしょうね。

 ゴメンうのちゃん・・・・否定すら、してもらってないんだけど(対話、しないし)

1985「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:21:06 ID:UodBcqiE

 あと「なんでその件、うのちゃんに説明せにゃならんの?」な疑問。
これはみんなが感じているかもよ(笑)

 だって、うのちゃん。本流投稿者では、「ない」わけでしょ?うのちゃん
が本流に投稿してて、わたしがなにか書いたの?ねえ?

 いやなんで、その件、本流投稿者ではなく、うのちゃんに説明せにゃ、ならんの?
ねえ?

1986「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:22:25 ID:UodBcqiE

補足

 ちなみにこれは、負け犬のオーボエ


                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    礀 の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩∟)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

1987「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:38:41 ID:UodBcqiE
<不毛な疑問のまとめ>

●うのちゃんは本流掲示板のことを気にします。なぜそこまで気にするのか、分かりません。
●うのちゃんは本流に投稿してません。だけどツッコミを怖れます。うのちゃんにツッコンだわけじゃないのに、分かりません。
●だけどうのちゃんは、愛国掲示板よりもトキ板に投稿します。好きな掲示板に行けばいいのに、分かりません。
●うのちゃんは「訊けは返答しない」と言います。しかし説明すると「イライラしてきます」ときます。分かりません。
●うのちゃんは操作人の存在を否定「しません」これも分かりません。
●・・・・うのちゃんの夢はなんなのか、さっぱり分かりません。
●「訊け」はコケコッコーだそうです。このフレーズは気に入りました。



                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    礀 の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩∟)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

1988うのはな:2011/12/21(水) 10:42:16 ID:El6gIMAw

絶対なにか、かえしてくると思いましたが、
自分を否定されたというのは、対話してもらえない、相手にしてもらえない、
無視されたという意味も含んでいます。
こういうと、また反論できない、男らしくないとあれこれ理屈をこねてくるんでしょうけど、
どっちにしても、そういうことは本流にいえばいいじゃん。

どうして説明しなくちゃいけないわけ?って、別に説明する義務はないですよ。
だから、きのうから質問にこたえなくていいと、きょうかいてるはずです。
どうせ、低級霊の妻に尋ねたところで、和解の倫理の話と一緒で、
「そんな話、つまらないわ」という顔をされるだけでしょう。

1989「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:48:31 ID:UodBcqiE
>どうして説明しなくちゃいけないわけ?って、別に説明する義務はないで
>すよ。


 もーゴメン、うのちゃん、意味分からないわ(笑)ホント、ごめん(笑)
返答して、とか言われていると低級霊、ホンキにしちゃうとこがあるから(笑)

 なんでうのちゃんは「本流擁護なの?」の疑問・・・迷宮入りってことで
OK?

>和解の倫理の話と一緒で、
>「そんな話、つまらないわ」という顔をされるだけでしょう。


 そうだよね、つまんない話だよね。なんで誤読しちゃってんの?てな話、
そんな風にしかならないもの(笑)


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)   高級霊     (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \

1990うのはな:2011/12/21(水) 10:52:24 ID:El6gIMAw

 それと、愛国本流掲示板に行きませんというのは、なぜここで感想を書いたかというと、
本流でカキコミ禁止になってる手前、本流と名前のあるところには行きにくかったし、
新しい愛國本流掲示板になってから、ほとんど読んでなかったから、あの日、久し振りに見て、
訊けさんが苦情言われてるのをみて、まだこんなところに顔だしてるのかと呆れて、
思わず、ここに書いてしまった、というだけで、なぜ不思議がるのか、また、
なぜここに書き込むのが管理人の迷惑かのようにいって誘導するのか、うっとおしく思っています。
サブ管理人でもないのに、仕切りたがる性格が。余計なお世話だと思います。

1991トキ:2011/12/21(水) 10:53:46 ID:ofMYjJSY
 おはようございます。

 ところで、もうすぐ、この掲示版は満杯になりますが、どなたか2000をされたい方はおられますか?
他薦自薦を問いません。

管理人敬白

1992うのはな:2011/12/21(水) 10:54:34 ID:El6gIMAw

だから、そんなヒマがあるなら返事してっていってもあなたは話を摩り替えて
そのことに触れないでしょう。
そして、きょう、なんでセツメイシナクチャいけないの?となるから、
別に説明する義務はないし、もういいですよといってるんです。

1993「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:57:05 ID:UodBcqiE


>操作人さま

 現在は、こんな感じでしょうか?







         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 訊けは      (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|  コケコッコー!!   |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

1994うのはな:2011/12/21(水) 10:57:49 ID:El6gIMAw

 ところで、トキさんこっちへ誘導してくださいの管理人さんは、部室飯とか
できても、シモネタやこんなかきこみばかりしてくるのでしょうか。
そして、そなっても、またトキ管理人さんは「和解してほしです」を優柔不断に
くりかえすんでしょうか。
今はなぜか、どうしてうのちゃんは本流擁護するのかという質問に答えないとか、
いろいろ絡まれています。

1995「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:58:54 ID:UodBcqiE
>本流と名前のあるところには行きにくかったし、

 うのちゃん・・・・トキ掲示板の名称も、よく読んで(爆笑)


>トキ理事長

 2000はワトソン氏を希望してます。
無理なら、わたしが

1996「訊け」管理人:2011/12/21(水) 10:59:50 ID:UodBcqiE
>そなっても、またトキ管理人さんは「和解してほしです」を優柔不断に
>くりかえすんでしょうか。


 うのちゃん。

 落 ち 着 こ う (笑)

1997訂正:2011/12/21(水) 10:59:51 ID:El6gIMAw
1994

部室飯× 部室版○

1998「訊け」管理人:2011/12/21(水) 11:00:32 ID:UodBcqiE
部室飯× 部室版○

 もう、うのちゃんてば、最高!!!!!!!!!!!!!!!

1999「訊け」管理人:2011/12/21(水) 11:02:33 ID:UodBcqiE
    ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●    ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / 総裁犬「訊け」
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  
    ∪    (  \
           \_)

2000「訊け」管理人:2011/12/21(水) 11:03:09 ID:UodBcqiE
      ●-、
      r‘ ・ ●   おお、今日の総裁指示はなになに、うんうん。
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

2002うのはな:2013/03/10(日) 10:32:54 ID:CYskCtAE

。(2012年10月)


彼岸会法要は日本独自のものであり、現在では彼岸の仏事は浄土思想に結びつけて説明される場合が多くみられる。

浄土思想で信じられている極楽浄土(阿弥陀如来が治める浄土の一種)は西方の遙か彼方にあると考えられている(西方浄土ともいう)。

春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。

もとはシルクロードを経て伝わった、生を終えた後の世界を願う考え方に基づいている。心に極楽浄土を思い描き浄土に生まれ変われることを願ったもの(念仏)と理解されているようだ[誰?]。

しかし後述のように、天皇の詔として始められた行事であったが、いつの時代も人として、生を終えた後の世界への関心の高いことは同じであり、いつの間にか生を終えていった祖先を供養する行事として定着するに至った。

彼岸会の「彼岸」は、「日願(ひがん)」から来ているとも言える。日本に限らず古来から、太陽や祖霊信仰は原始宗教の頃からつきものなのである。仏教語の彼岸は後から結びついたものであるという説(五来重による)もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板