したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【21】

533もぎりの名無しさん:2021/08/29(日) 12:59:50 ID:G73rU6rA0
上達に関連して勉強と短距離走について書かれているものを見つけました。参考になるかも。

引き寄せの法則簡単すぎワロタ
ttps://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1470164484/

40 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/08/03(水) 13:27:13.93

534もぎりの名無しさん:2021/08/29(日) 13:03:38 ID:G73rU6rA0
>>533

こちらのまとめサイトのほうが、読みやすいですね。
ttps://subconscious.hatenadiary.jp/entry/2017/01/01/062726

536もぎりの名無しさん:2021/08/29(日) 17:02:19 ID:AG/YD3t.0
>>534

ありがとうございます。興味深かったです〜!

ただ私には過剰ポになりそうなので、
できないに取り組まず、できる方をみるように心掛けるを続けてみようと思います。
(このできる方を見るがなんでか抵抗ありがちなんですけどね…)

マスターなりたいですね…!
ありがとうございました!

537もぎりの名無しさん:2021/08/29(日) 17:29:15 ID:RbwC9KNc0
>>532

530です。私も最近同じような悩みを持っていて、昔読んだ自己観察さんのレスを
探そうと思っていたのでちょうどよかったです。
ループを断ち切るというのはいろんなところで見ますよね。基本だと思うのですが
私もつい思考に飲まれちゃいがちです。
実践お互いにがんばりましょう。

>>533

横ですが参考にさせていただきます。ありがとうございます。

538もぎりの名無しさん:2021/08/31(火) 11:19:53 ID:rA1WL/9I0
>>528
オナ禁はないのと、順番が違うだけで自分と重なるところはあります
非二元推しのスピリチュアルは今は嫌いですけどね
非二元って要するに「情緒的な性格」でなくなったり、他者に対して「共感的応答」が乏しくなるリスクがありますから、今では嫌いです

108さんのエックハルトトールに対する「この人、人生楽しいのかな?」発言や
詭弁さんの「上半身素っ裸で白髭生やして「全ては一つ〜」とかやってたいなら、そうすればいい」発言は
「情緒的な性格」ではなくなり、世俗的なことへの「共感的応答」が乏しそうなスピ覚者が嫌いな自分としては、よくぞ言ってくれたって感じです

539V8:2021/08/31(火) 11:21:28 ID:rA1WL/9I0
達人ごっこのV8だけどIDとうとう変わっちゃった、悔しい、コテつける

540もぎりの名無しさん:2021/08/31(火) 12:45:49 ID:ujn42jx60
>>538 なるほど。まあ、非二元のメッセージは個人に対してのメッセージではないので、その人が何をしているかなどはどうでもいい感じですね。僕からしたら108さんもそのエックなんちゃらもおおざっぱに言うとスピリチュアルなことを言ってるよくわからない人ですね。

541V8:2021/08/31(火) 13:41:08 ID:rA1WL/9I0
非二元ルートでも行けるけどね
雰囲気が苦手
エックハルトトールとかクリシュナムルティとかより
ヒマラヤ聖者とかのが好きだな〜
仏教だったらティクナットハン

542V8:2021/08/31(火) 21:56:19 ID:rA1WL/9I0
「充足・不足」は二元でしょ?でも本当は一元的な「充足」しかない
一元的な「充足」が分かれば、不足を見てもそれは「充足」なんだ
他にも一元的な「愛」「幸福」「安全」が分かれば自分が無限に無敵だってことが分かる

543V8:2021/08/31(火) 22:03:30 ID:rA1WL/9I0
自分は非二元が嫌いというより、非二元を誤解した人が苦手なんだ〜
苫米地脳みたいな人、例えば「犬・猫」と見るな「哺乳類」と見ろ、とか
「りんご・みかん」と見るな「果物」と見ろ、みたいな人
「犬」と「猫」の好き度は全然違ったっていいんだよ〜
ただ、大好きな犬と、大嫌いな猫のどちらかだけが視界に入っても、それは等価の幸せなんだ〜

544もぎりの名無しさん:2021/08/31(火) 22:15:49 ID:RqMnl6sw0
苫米地願望実現方法にハマってしまったでござるよ

545V8:2021/08/31(火) 22:32:28 ID:rA1WL/9I0
ちょっとした噂で聞いたけど、苫米地さんも「元々、皆は悟ってる」という考えに行きついたみたいね
自分は苫米地さん調べてたの何年か前だから今のあの人は知らないけど

546もぎりの名無しさん:2021/10/16(土) 23:11:06 ID:bh/tUJlI0
https://youtu.be/92XfjAklfnc 動画

547もぎりの名無しさん:2021/10/18(月) 01:01:13 ID:62ou.USI0
>>530
このレス貼ってくれてありがとう。ものすごく参考になったよ

549もぎりの名無しさん:2021/11/12(金) 10:12:00 ID:KiANxPpY0
雑技団から移行してこの場をお借りします。

ID:Q9Vjt5ys0さん

あなたは一体、何を求めているんですか?

・必要と思われる経験やスキルが、今の自分には備わっていない。
・成功しても親の事や音楽への想いの変化で再び不幸になるに決まってる。
・時間を無駄にしてきたから、これ以上無駄にする訳にはいかない

貴方の不安や心配は大方、この様な主旨の様です。
そして、関わる人は自分を不幸にするに決まっている(何故なら今までそうだったから)と必ず誰かに自分の主導権を握らせている。

貴方のあげ連ねている条件で、貴方の望みは叶いそうですか?
この状況じゃ無理と思ってますよね?
だからここに書き込んでるんですよね?

ならば何故、現実的条件を気にするんですか?
どんな条件も超えた「結果」を求めるのなら、気にする必要ないじゃないですか。
条件や先々の不安を一つ一つ現実的にクリアして〜…って事なら普通の方法じゃないですか。


観念を必死に探さなくても、浮かんで来たものをただ「こんな観念持っていたんだな」と自覚して行くだけでも進めます。
それより、気付けている事の方にもっと目を向けた方がいいですよ。

>>3564になりますが

> エゴに主導権が渡っていたという気付きもあり、気分的に楽な時間が増えて抜けた感じもしたのですが、

これに気付けた事は大変重要です。その感覚は忘れない方がいいですよ。
そこから再びエゴに主導権を渡してしまっただけなので、それを何度も繰り返して楽な時間に自分を慣らして行くんです。

550もぎりの名無しさん:2021/11/12(金) 10:12:53 ID:KiANxPpY0
(つづき)
あと捻くれ式は理解出来てますか?

捻くれ式は、自分の持っていた観念通りに現実は展開されていたと気付く、つまりは自分=世界だったと納得する事を目的にしています。

「〇〇にはなれない」

だと、不可能性を固定するだけになってませんか?
あくまでも貴方が拒んでいる、それを実現していると実感するには

「〇〇になんてなりたくない」
「〇〇になるなんて絶対嫌だ」

という様に自分の意思で叶えてないんだ、という文言になります。

>>3582で貴方がしている事が自愛に近い。
トラウマがある、完璧じゃない、どんな自分でもいい、構わないと認める事が自愛です。

自愛をしたら全てを許さなくてはならないかと言うと、そんな事はありません。許せない自分を持ったままでもいいんです。

>自愛をして親と関係修復となり、変わらない過去にも妥協点を見つけてシアワセー
>そんな三流映画みたいな人生はまっぴらごめんなんです、だから自愛もしたくないんです。どんなに自愛をしたって過去は変わりません。

過去を変えたら親を憎めなくなるから、変えたくないんですね。
親との関係はそのままに、貴方は勝手になりたい貴方になればいいじゃないですか。

自愛をすると世界からの反応が変わるので、その影響で過去が変わる事はあります。
誰かの感情や態度が変わっていたり、あった事がなかった事の様になる事はあります。

今の時点で、無理に自愛をする必要はありません。自己観察を貴方はしているに近いので、エゴの言葉をそのまま拾い続けて、何故そう思うのか問いかけていればいい。

貴方の仰る「器」ってなんですか?

551もぎりの名無しさん:2021/11/12(金) 10:25:31 ID:KiANxPpY0
>>550
一応ですが、今までのV8さんのアドバイスを否定している訳ではありません。
そのお陰で炙り出されて来た事も沢山あるし、進んでいます。だから私もアドバイスできる段階になりました。
V8さんのアドバイスしか理解できないという事なら、今後はレス致しませんので言って頂いて結構ですよ。

552もぎりの名無しさん:2021/11/12(金) 20:46:45 ID:Q9Vjt5ys0
現実的な努力でどうにもならないからこうして書き込んでいるというのはKiANさんの仰る通りです。現実的には既に詰みの状態です。

自分の趣味趣向は親をはじめとする環境によって形成されている、毒親や教員のいじめ、独学による知識などの偏りで自己感覚すら信用できない、自分のリズム感や音感などが客観的指標によって担保されていない。
順番が前後して申し訳ありませんが、これが私の言う器(壊れた器)です。V8さんとのやりとりのなかで「好きの幻想」と表現したものもこのような感じです。よく言われる「水を飲む願望」にひっかけて器と表現しました。
このような状態なのでミュージシャンとしてまぐれで成功できても幸せにはなれません、なので現状、成功したくはありません。

エゴから一時的に主導権を取り戻して、たとえば音楽を聴いて楽しくなっても、前述した好きの幻想もそうですし、音楽に関する知識があるので日本人の創作物なら「本場の人からすれば、こんなのリズムやメロディがスカスカの甘ったるい曲だよな」、
それが洋楽であれば「私のリズム感では楽曲の持つ良さを汲み取れていない、それどころか確実に大きな誤解をしていてその誤解はもうどうにもならない」、「基礎的なリズム感は2歳までに固まり、音楽を司る脳部位の成長は12歳まで」、「ミュージシャンを目指すきっかけとなった出来事、あれも絶対的に親ありきだし、あの感動すら誤解に基づいたものだったのでは」のように思考が展開してしまうんです。

ひねくれ式の実践課程で「叶えられるけどあえて叶えてない、叶える権利は私にある」のように思えることもあります。このように言語化すると、客観的に見て確信を得ているような印象になってしまいますが、まだそこまでではありません。
指摘されて気付きましたが、確かに何日か前にやった「願望は絶対に叶わない」は不適切でしたね。それに対する「マイナスブロックが形成されるだけ」という反応も至って正常だったんだと思います。また時間と気力を無駄にしてしまいました。

親を憎めなくなる、それも理由のひとつとしてありますが、完璧主義なのでなりたい自分になるためには過去改変をしなければなりません。
そして過去だけが改変されても記憶がそのままなら無意味ですし、記憶ごと改変されても自己同一性が確保できない、今の自分は消えるという願望そのものが孕む矛盾に苦しんでいます。

問いかけは自分に向いていると思うので積極的にやっていきたいと思います。思考に伴って湧いてくる感情の処理にてこずりそうで、少し怖いのも正直な気持ちです。

そしてこのレスを書きながら「過去改変の能力を身に付ければ、些細な失敗も消して完璧になれるし、ミュージシャンが本当にやりたいことではなかった場合も、丸ごと消せるから保険になる」のような、失敗が前提の悲しい思考が湧いてきました。
あとは「自分(自分のキャリア)に変な色を付けたくない、若い頃にのちのち後悔するような駄作を出したりしたくない、でもそれを判断することもままならない」のような思考です、これは以前から自覚していました。未来の自分と対話するような真似はできないので完璧にケアすることはできないと思いますが、それでもやはり潜在意識なら何とかなるのでは〜とも思ってしまいます。エゴによって概念化された「万能ツール潜在意識」ならなんとかなる、といった感じです。
V8さんの「完璧は瞬間ごとに変わる」というお話に繋がると感じるので、よろしければもう少し詳しく伺いたいです。
過去を改変できても10代の頃の感性は二度と取り戻せない、そして自分が本当に欲しているのはその若い感性なのではないか、もっと言えば「好きの幻想」でその感性すらも間違っていたのではないか、そんなことも考えます。

553もぎりの名無しさん:2021/11/12(金) 23:01:05 ID:KiANxPpY0
貴方は自分の願望がはっきりしていないんじゃないかな?

ミュージシャンになりたいけど、日本の音楽は拙く感じる。先が見えている。
世界に通用するミュージシャンになりたいけど、そんなセンスと自信は望めない。

じゃあ一体、どこでどう音楽を表現したいのか?そのビジョンが見当たらないから決めきれない。

自己表現したいけど、今の感性で過去を肯定して売り物とする様な事はしたくない。
じゃあ何を表現したいの?
あなたが生きて経験してきた事以外に、表現出来ることがありますか?
自分を通過していないものを表現する事は、借り物や模倣でしかないんじゃないの?

だから過去を変えたいんだろうけど、完璧なものだけが美しいのか?そんな事はない。
完璧じゃないから心が動くものもある。感性のジャンルは、機械には出来ない不完全さがあるから成立している。

英才教育を受けてまともな家庭で育ち、早くから才能を約束されたミュージシャンだけが長く成功しているか?それが正解じゃない事は、調べればすぐに分かります。
よって、貴方の仰る器という観念は不要となります。

重要なのは、何故その観念を持ったのかです。それは叶えたくない為のこじつけの理由ではないだろうか?自分に聞いてみて下さい。

そもそもミュージシャンになりたいのかどうかは、経済的な不安がくっ付いているから判別出来ないんじゃないですか?

貴方が過去を改変したいのは、もし失敗してもまたやり直せばいい、という保険的な部分が大きい様ですね。
ここから見て取れるのは、保証がないなら何も叶えたくない、そして評価されない事への恐怖じゃないでしょうか。

それは何かを表現する事の喜びよりも、失敗や否定される事への不安が優勢なだけです。
その不安は、貴方が勝手に作ってしがみ付いているだけの幻想です。

一つご提案なのは、とにかく自分の求める音楽についてだけ考える時間を持つ事です。
過去や未来、自分がどうとかじゃなくて、純粋に音楽に向き合えるかどうかで、何か見えてくるかもしれません。
(もしくは、逆に全く音楽について考えない日を作ってみる事も良いかもしれません)

エゴが騒いだら、それはノートにでも書いて後で考える事にして、とにかく音楽に集中する時間を毎日30分でも持ってみて下さい。

まずなりたい自分の姿、願望をはっきりと自覚しなくては、何にもなれないのは当然ですから、そこをはっきりさせては如何ですか?

554もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 00:59:54 ID:KiANxPpY0
連投すみません。
先程は読んだままにレスしてしまったんだが…根本的な部分から逸れてしまってたかもしれない。

イサクさんの過去レスを色々読んで来たけど、もしかして貴方は自分で何も決めたくないのかもしれない。
責任を取らなくてはいけない、誰も何も保証してくれない。
それがとても恐ろしい事は、よく分かる。

だから貴方が本当に求めている事は、自分で決める事なく勝手に何かの最善が訪れて、最高の結果を味わい続けられると安心した自分なのかもしれない。

もしもそれが本心であるならば、音楽についての熟考は後回しです。

例えば1年後に、どんな生活をして何を感じている自分でありたいかを、エゴの判断意見を無視して考えてみて下さい。

555もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 01:34:42 ID:Q9Vjt5ys0
決めたくないと言えばそうですけど、もっと言えば不全な自己感覚で何かしらの決定を下せるわけがありません。もう何をしてもある意味では間違いです。
壊れた器に実現や幸せという名の水をどんなに注いでも無意味です。

556もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 09:05:51 ID:KiANxPpY0
>>555
そうですか。
でしたら。何も意図したり決めようとしなくていいと思います。
>>553>>554は無視して構いません。

エゴの観察と問いかける事は、出来そうなら行ってみて下さい。
観察は「無意味と思ってるのか」という感じです。その後にすぐ「どうしてそう思いたいのだろう?」と問いかけます。
そこで答えを探そうと思考しだすと思うんですが「答えを放棄します」と言って思考終了を宣言して下さい。
なるべく全く関係ない他の思考に移すの方が良いですが、別の思考に移れなくても構いません。

観察→問いかけ→終了

気付いた時だけで構わないので、このスタイルを何度か行ってみて下さい。


過去レスから、イサクさんには時々気付きが訪れてる様子なので、また何か気付く事があったら書いてみて下さい。
また他の方もアドバイスくれるかもしれませんので、気の向く事に従って下さい。

557<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

558V8:2021/11/13(土) 22:01:06 ID:D2EapRzE0
雑技団スレ>>3582からまず返信しますね〜、KIANさんも参加しているので、自分は上手く説明できそうな部分だけ返信します

> それで自愛はどのように実践したら良いんでしょうか。

「見よう見まねの自愛」感覚でおkです、「自愛メソッド」はそもそも「真似事」のようなものです
(認識の変更時は体験的に愛の感情全開になる、メソッドの自愛は結局真似事のようなもの)
自愛メソッドは「愛の世界の疑似体験ぐらいできればいいんじゃね?」って気軽にやるのがいいと思います

> それで次にふと思いついた、「完璧じゃなくて良い」と、これまたひねくれアファをしました。
> 「それが人間」、「(毒親などの)小汚い人々のイメージ」、「ダメになれと言われている気分」などと出てきて、なんというか完璧の意味が、巨視的視点での完璧にすり替わっているのであまり効果は感じませんでしたが、「自分も小汚い人々になっていっている」と出てきて、
> 「自分も小汚い人々でよい」と文言を設定したら、意外にも全肯定している自分がいました。自暴自棄なのか何なのか分かりませんが。

炙り出された観念は、「共通の蓋」の一種です
あまり効果はなかったようですが、見つけたその観念は覚えておいてください

> そして自愛をして親と関係修復となり、変わらない過去にも妥協点を見つけてシアワセー、みんなわざとらしいくらいの笑顔でハッピーエンド()、そんな三流映画みたいな人生はまっぴらごめんなんです、だから自愛もしたくないんです。どんなに自愛をしたって過去は変わりません。

自分も三流映画的人生は大嫌いです、イディオットプロット(関係者全員がバカでなければ成り立たないお話)が苦手です
おかげでこんな複雑な物理現実になりましたw

> 私は完璧を望んでいますが、完璧かどうか判断することすらできませんし、完璧を受け入れることすらできないでしょう。なぜなら器が壊れているから。

壊れているように感じさせるのもLOAです

雑技団スレ>>3584

> 自愛に関しては本当に分かりません。

よく言われている表現なのですが「自愛できない自分を自愛する」ということもできます

> 「既にある」の適用を行えば良いのか、ひねくれメソッドを続けたほうが良いのかいまいち判断できません。

両方してください、あなたはひねくれ式で分かるタイプだと思うので続けてほしいです

> もし器が壊れていなかったら、私の四半世紀は何だったのか。となると、むしろ壊れていてほしいのか? これらが辻褄合わせならばその本質は何か、色々と考えてしまいます。

器は壊れませんけど、壊れていてほしい気持ちはわかります
その本質にはイサクさんはだいぶ近づいてきています

559もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 22:50:43 ID:Q9Vjt5ys0
今朝の出来事です。

「なにかヒントがないかな」とチケット忘備録を読み、108式以外質疑応答カテゴリにあった「『太っていること』を例にした問いかけと観念のあぶり出し」を真似していました。
しかし「観念は正確に反映されているみたいだけど、過去を変えるのは無理だよな」、「ただ自分は太ってないから、他人にデブって言われても気にならないよな、そこになにかあるのかな」のようになるだけでした。
そこでふと「今の自分はヒントを求めてヒントを得ている状態、それなら『答えが欲しい、認識の変更がしたい』と意図すれば良い」と考えて、意図してみたんです。
すると、自我幻マンさんのまとめがなぜか読みたくなり、氏のまとめの終盤あたりを何となく開くと「存在が先で認識が後、自我は後付け」のような一節がありました。

以前読んだときは「存在が先なら結局、現実は変わらないってこと?」のように考えてしまい変化なしでしたが、今日はなぜか強めの衝撃とともに「あれ? じゃあ叶ってるじゃん!」となったんです。
自我幻さんの言う存在というのは既にあると同じ、そしてそこから何かを認識した(全体から一部として切り取った)あとに生じる自我は後付けなんだと分かりました。
そしてそのまま意図に従って桑田さんやパンツのゴムさんのまとめを読もうとしたところ、端末がなぜかフリーズしてしまい、読むことはできませんでした。

その後、語弊のある言い方かもしれませんが、「自分さえも観念じゃないか?」のように考えたりしていました。そして徐々に普段通りになったように思います。
よく言われる「あるけどない、ないけどある」状態は分かりませんでしたが、認識が少し変化したのかもしれません。
あのまま桑田さんやパンツのゴムさんのまとめを読んでいたら、答え合わせになって完全に認識の変更が出来ていたのかな、なんて考えます。

560もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 22:52:16 ID:KiANxPpY0
自分は気付いてる部分を放置するのは勿体ないなと感じて、お節介ながら口を挟ませて頂いただけです。

捻くれ的な見方や誘導はV8さんの方が理解されていると思いますし、掘り下げペースも合っていると思います。
自分が性急な事を言ったので戸惑われたかな、とも感じましたし混乱されたら良くないので、ご質問が無ければロムってますね。

561もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 22:55:30 ID:KiANxPpY0
あ、>>560はV8さん宛でした。

タイミング悪くてすみません。

562もぎりの名無しさん:2021/11/13(土) 23:28:47 ID:Q9Vjt5ys0
クロームを開いたら、更新されたせいで拡張機能などがおかしくなっていて、
「そういえば以前、更新のせいで再ログインが遅れて、お気に入りリストが消えたことがあったな」なんて少しモヤモヤしながら、
最近開いたタブを何となくクリックしたところ、なぜか1-2か月くらい前の履歴になっていて、それが桑田さんのまとめを開いたときのものでした。
なんだか導かれている感じがしました(笑)。

563もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 09:17:51 ID:Q9Vjt5ys0
いま、毒親やら無駄にした時間を都合よく無視して、排除して考えてみました。

不全な感覚、壊れた感覚とどうして判断できるのか? その判断の根拠とは、記憶に基づいた認識だけなのだろうか? やはり十全ありきなのでは?
しかし、この状態から十全な状態を目指しても一生辿りつけない、なぜなら求める限りはそれがそのまま反映されるから。となると、十全であると決めるだけ。

突き詰めていくと現実はただのスクリーンのように思えるんですよね。
過去なんて関係ないとも思います。この過去なんて関係ないというのは、一度誤字をしてしまっても、日本語が書けなくなったわけではない、のようなニュアンスです。
そして十全であると決めるというより、もともと十全であり、「求める限りは至れない」というのもこれまでの知識だから求めても良いのでは、といった感じです。
これまでは完璧な現象化が起きても感覚が壊れているから意味がない、と考えていたけれど、そうではないのかなと思えました。

ただ「決める」という行為すら不要とまでは思えないんですよね。
もともと十全であっても、いやむしろ十全であるからこそ、十全であると決めても良くて、矛盾はしているようでしていないんでしょうか。
ここはエゴが叶えるために、無理やりこう考えているのかもしれません。

564もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 10:39:20 ID:KiANxPpY0
>>563
>>555>>556から繋がる流れになっているので、勝手ながらレス致します。

>『答えが欲しい、認識の変更がしたい』と意図すれば良い」と考えて、意図してみた

このストレートな意図は非常に効果的です。それに即して貴方に気付きが訪れたんですね。とてもクリアになってきていますね。

>「自分さえも観念じゃないか?」

とイサクさんが思った事が、自我幻マン氏の言っている事だと思います。
自分を構成していると「思い込んでいる」エゴや記憶を排除すると、制限や条件が無くなります。それが氏の仰る「ない」が幻想という事です。

>この状態から十全な状態を目指しても一生辿りつけない、なぜなら求める限りはそれがそのまま反映されるから。となると、十全であると決めるだけ。

ここ重要です。
これが叶いたいけど不足スタートだからループしてしまう構図ですね。
だから、仰る様に「充足がデフォである」と決めるだけでいいんです。
それが達人の皆さんが言う「意図するだけ」と言う事です。

>もともと十全であっても、いやむしろ十全であるからこそ、十全であると決めても良くて、矛盾はしているようでしていないんでしょうか。

していません。矛盾だと感じるのはエゴからの目線なので、それは幻想ですから、無視して実相である十全を見ていればいいんです。

雑技団で皆さんがレスして下さっていた事は、今あなたが気付いている事ですよ。

565もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 11:54:31 ID:Q9Vjt5ys0
「願望は叶うかもしれないけど、叶っても救われないよ」というエゴの声に翻弄されていた、壊れた感覚が主体であるのならそれはただの分離だから完璧ではない、ただそれだけのことだったんですかね。
「『あるけどない、ないけどある』が実際に体感できたわけでもない、達人のレスを読み続けた習い性なだけで、認識の変化でもなんでもないかもしれない」のような長文を書きましたが、結局は不足ベースだから意味がない、と消しました。

566もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 13:50:14 ID:J/RKyIrA0
エゴは生理現象で、暑い時に汗をかいたりノドが渇いて水を飲みたくなるようなもの。
抑えつけようとすること自体が間違いって聞いて、やけに納得したことがある。
抑えこまないで淡々と眺めてればいいって。

567もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 15:01:43 ID:KiANxPpY0
>>565

>どんな生活をして何を感じている自分でありたいかを、エゴの判断意見を無視して考えてみて下さい。

>>554で書いた事も>>553で音楽に集中する時間を持つ提案をしたのも、目的は同じです。
エゴ目線ではどうしても過去や現実に囚われてしまうので、貴方の認識は動けない。
問いかけて答えを放棄するのも、エゴを放棄して別の領域から流れてくるものを感じる、という方向性が含まれていました。

今までのV8さんのアドバイスで気付いて来た事を含め、一気に何か繋がった所があるのかもしれません。

エゴの見解ではどう考えても不完全になります。それはただ浮かんだだけのものとして観察放置し、実相の十全を真実とする。
そう決めてもいいし、決められなくても「ただ知っている」という事にしてもいい。

認識変更したいと意図した様に、体感したい、体感すると意図すれば、今の貴方の状態ならそのうち気付けると思います。

568V8:2021/11/14(日) 16:29:17 ID:D2EapRzE0
レス返さなきゃいけないレスあるけどちょっと説明

「蓋」は実は「隠れ願望」なんです
「願望(本願)」と「隠れ願望(蓋)」を合わせたトータルの願望が、今ここの物理現実に投影されるわけです

「隠れ願望(蓋)」は、エゴが弱ると、隠れ願望(蓋)も弱ります

イサクさんは

> 「それが人間」、「(毒親などの)小汚い人々のイメージ」、「ダメになれと言われている気分」

という蓋を炙り出しましたが、これらの蓋は、「イサクさんのエゴが弱ると、弱る蓋」です
そして「エゴが弱って、蓋が弱ったとき」になにが起こるか?

三流映画的イディオットプロットな展開が起こる可能性がありますw
映画でよくある時限爆弾を残り1秒で解除したぜ〜的な展開が露骨に現れたりします


>>560
> 気付いてる部分を放置するのは勿体ない

同意です〜

569V8:2021/11/14(日) 16:44:46 ID:D2EapRzE0
ちなみに、エゴを弱らせる方法も書くね

・自愛
・神様におまかせ
・大ピンチに遭遇

上二つはメソッドになるけど、最後のはメソッドは要りません、どの生命もオートでそうなっています

570V8:2021/11/14(日) 21:22:23 ID:D2EapRzE0
>>552
> ひねくれ式の実践課程で「叶えられるけどあえて叶えてない、叶える権利は私にある」のように思えることもあります。

この気持ちをもっと強固にしてください、叶える権利はすべてあなたにあります

> V8さんの「完璧は瞬間ごとに変わる」というお話に繋がると感じるので、よろしければもう少し詳しく伺いたいです。

内面が常に完璧だから、現実も常に完璧です、でも現実はちょっとずつ変化していっているでしょ?
としか言えないかな〜スマソ

571もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 21:39:35 ID:Q9Vjt5ys0
エゴの逆襲というか、さきほど眠りから目覚めて、約1時間ほどとんでもない状態になっていました。

文字が理解できないような状態で小説家になれないのと同じで、ミュージシャンとしてスタートラインにすら一生立てない。英才教育を受けたかった気持ちももちろんあるけど、それ以前の問題なんだ。
ルサンチマンのような思いも湧き出てきて、成功した、選ばれた存在である一流ミュージシャンの曲を聞いてなんになるんだ、あいつらの存在そのものが私へのマウントだ。
そして嫌な記憶も次々と蘇ってきて、親が受験や夢を妨害してきたかと思えば、ピアノに触ったことすらないのに音楽の学校に行かせようとしたこと、こんなの笑いもの。そのために産んだのか。
何の事情も知らない他人、人間ごみによる精神論もどきの押しつけマウント、優遇されて一流私立大に行った兄、言い出したらきりがありませんが、延々とリピートされてもだえ苦しんでいました。
もしホームレスになったら、わずかな良い思い出もすべてが無意味と考えていましたが、もうそれと変わらない、ずっと変わらなかった。たとえ成功しようとすべてが無意味で、唯一嫌な気持ちだけが残る、蓄積されていく。
人生が終わっていて上がり目がないのだから、嫌なことは1mmのプラスもないただただ嫌なこと、耐えられない。やはりあんな親のところに生まれた瞬間に終わっていたんだ、そんな気持ちでした。

兄だけは小学生の頃から塾に通っていましたが、実家は別にお金持ちではなく、むしろ客観的に見て平均以下です。
音楽の学校は受験さえしませんでしたが、奇跡的に受かっても、あーだこーだとなって中退を余儀なくされていたんだろうな、と思います。なんの計画(人生設計)も立てられない、成り立たない。

ここで自愛だったのかもしれません。エゴからすればすべて真実なんですから。
雑技団のほうで「あれだけ思考を信頼できるのが狂気染みている」と私に向けたであろうレスがありましたが、むしろ唯一の拠りどころである思考、感覚すら信用できないという状態なんですよ。いや全部エゴですけど。
あるいはまとめブログで「エゴと縁を切ったけど相変わらず願望は叶わない、あるとき抑えていたものが爆発して30分くらい自分を宥めつづけた、このとき本当の自愛をしたのだと思う」のような体験談を読んだせいで、条件付けされてしまったのかもしれません。

572V8:2021/11/14(日) 22:11:25 ID:D2EapRzE0
確かにエゴの逆襲ですけど、エゴも一応あなた自身なんだから
またエゴが立ち直れてよかったんじゃないかなぁ?

573もぎりの名無しさん:2021/11/14(日) 22:17:33 ID:KiANxPpY0
>>571
そういう逆襲的な経験は皆してると思いますよ。
自分もすごいのが来て「もうこんなクソ人生、既に終わってるじゃん」とか虚無感やら消滅願望やら、散々味わってきましたよw

認識が変わりそうな時は、特に抵抗する様にエゴが騒ぐ事はよくありますので。

>ここで自愛だったのかもしれません。エゴからすればすべて真実なんですから。

この部分から、貴方はきちんとエゴを客観視出来てますから進んでます。
落ち着いた時に思考を戻したり自愛してみて下さい。

貴方が書いた個人的な事情は全て「エゴのストーリー」です。それを纏っていた、ただそれだけなんです。貴方本体の属性ではない。

>雑技団のほうで「あれだけ思考を信頼できるのが狂気染みている」と私に向けたであろうレスがありましたが

これ、私の事かと自分は思いましたよw
偉そうにアドバイスしやがって的なねww
どうとでも読めますね。

>>572
そんな考え方もあるんだねw
おもしろいね。

574もぎりの名無しさん:2021/11/15(月) 08:53:32 ID:1ewa3phU0
あなたは自分の思考を信用していないと言いますが、絶対な信頼をしてますよ。

信頼をしていなきゃ、支えなきゃ、勝手に充足は流れ込むようになってますからね。

言葉云々、内容云々、組まれるロジックうんぬんの話はしてません。

その行為自体が自分であると錯覚してるでしょ。

それは単なる"行為"です。

それを観てる主体があるでしょう。

思考は今くつろげない。

思考を信頼している限りは、知覚が極端に制限されるようになっている。

エゴが知覚不全を起こしてるってホントなんですよ。

575もぎりの名無しさん:2021/11/15(月) 08:57:05 ID:7jbGnNqw0
信用してないっていうこと自体は信用してるのお気づきですか。

576もぎりの名無しさん:2021/11/15(月) 09:09:17 ID:tdhxb4ps0
IDちょくちょく変わっちゃいますが、上は俺です。ちなみに、狂気じみてるぐらいの強いことを言えば何か引っかかると思ったんですが、ディスってませんよ。ただ、分析と関連付けをしすぎてて終わらないだろうなそれ、と思った次第。

577もぎりの名無しさん:2021/11/16(火) 03:31:44 ID:Q9Vjt5ys0
画家さんが言っていた「信じられないってことを100%信じてる」ってこと?
思考という名の袋小路のサーキットをグルグルし続けてますよ、ええ。ですのでKIANさんに誘導して貰いつつ、V8さんに飛び乗っていただいて、ブレーキを踏んでもらわないとなりません。助けてください。
昨日はひねくれ式実践を放棄して、究極であろうよしお式、桑田式、あとはガッチャンやら画家式を読み返していました。百人の先生に習うような真似したくないんだけどな〜。

で、よしお式に願望を当てはめて考えてみたのですが、
「上手な人でなければプロのミュージシャンにはなれない」、これはただの条件付けなのは分かります。
「上手になりたい」、これも繋がっておらず独立している。じゃあ「自分が納得できない作品を世に出したくない」、これは納得できないという判断を、エゴがしているからダメってことなんですか?
納得できてなくても、世に出すこととは繋がってない? 頭のなかにクエスチョンマークがいっぱい浮かんでおります。

というか、ブルーベリー式もそうでした。
これは繋がってない、これも繋がってない。原因はない。
「そのときは楽しかったことが後になって嫌な思い出に変わる、不完全」、子供の頃から引っかかっていることだけど、これも原因がないからクリア! 主導権が戻ってきた、なんか久々に音楽を純粋に楽しんで聴けた!
「ミュージシャンになるのは不可能」、あれ? 単体で不可能になっているから……どうすればいいんだ? ってな感じです。

ガッチャンの場合は「願望は叶うかもしれないけど、それが本当に叶えたいことか分からない」となる。書きながら分かったけど、これって結局は"ない"が前提ですね。

さきほどは108さんの動画『DEBUG③知覚不全の正体』を見ていました。エゴの考える完璧ってレーザーみたいに狭いものなんだ、って。
そしてエゴの完璧が、神の完璧に内包されているという意味も分かります。

そんなことを言ったって、不足感は明確にあるじゃないですか、ねぇ。ヤブ医者と毒親のせいで歯がダメになっていて痛いお、目の前の食事を楽しむなんてできるわけないお。
The Beach Boys のようなコーラスワークを展開する、じゃあボイトレするにしてもまず歯を治して、歯並びも矯正して……何年かかるんだぁああああああ! って感じです。
それに日本にボイストレーナーは大勢いても、英語のリズム、本場のリズムを教えられる人なんて何人いるんだよ……というかこの歳からじゃ、本当の意味で基礎は身につかないよ。
絶望、また絶望、そして絶望。新たな明日への扉の向こうにはいつもの絶望が待っていて、終わりは果てしなく続く。そんな淀んだ水槽の世界。作曲はともかく、作詞の才能は皆無なようです。

578sage:2021/11/16(火) 11:12:43 ID:J4THoX4U0
>>577
>>作曲はともかく、作詞の才能は皆無なようです。

横だけど、これだけの文章力、自分の内面を文章化する能力があるのだから作詞もできるのでは?
遊び半分で、その今文章化しているようなことを歌詞にしてみたらどうですか?

世の中にスピリチュアルメッセージ的なものが含まれている作品はたくさんあるけど、
スピ実践してるけどうまくいかねー的な歌詞はあまりない気がします。知らんけどw

579Kian:2021/11/16(火) 12:22:06 ID:KiANxPpY0
>>577
よしおさんは進化早すぎて難解なんで、自分のおすすめは108さんのLOA時代のまとめと動画、あと画家さんかな。

エゴの意見は全て条件付けで記憶だけで作った物語です。
「その意見の裏側にある自分の望みは何だろう?」と感じてみて下さい。

例えば
>「自分が納得できない作品を世に出したくない」

この裏側には「自分が納得できる作品を作って世に出したい」という望みがあります。
それを条件付けて制限しているのがエゴです。

狭い視野しかないエゴに対して、広い視野から「そう思ってるんだね」という立場になる。
不足感はただ「そう見えているんだな」と気付くだけで「でもそれは採用しないで、自分は神の完璧を採用する」と向きを変える。


歯並び良くない歌手とかいっぱいいますよ。デビューしてから矯正した人もそのままの人もいる。

貴方がネット上等で音楽を発信していたら支援してくれる人(業界の事務所の人とか)が現れて、矯正も海外視野に入れたボイトレも通わせてもらってデビュー準備しまーす、って展開じゃダメなの?

全部、貴方が事前に完璧に準備しないとダメなの?それ常識的努力ルートでしょ?
そんなの望んでないでしょ?

今の貴方がそこで今ある武器だけで全力で何か表現して、それが「いつの間にか上手い事行って世界行きました」って事が何の制限も無理もなく望んでた充足で、LOAマジックなんじゃないの?

十全に意識を合わせる、自分を置くだけだよ。貴方は今、そこに慣れようとしているだけだから何も心配する事はない。
純粋に楽しく音楽に浸っていればいい。

580もぎりの名無しさん:2021/11/16(火) 13:06:15 ID:z5G2ByKw0
>>578
同じこと思った

>絶望、また絶望、そして絶望。新たな明日への扉の向こうにはいつもの絶望が待っていて、終わりは果てしなく続く。そんな淀んだ水槽の世界。

この辺とかもう歌詞やん

581もぎりの名無しさん:2021/11/16(火) 13:33:33 ID:I/vjZTcQ0
>>578

同感。youtubeかどこかでデビューすればいいと思う。

582V8:2021/11/16(火) 19:58:25 ID:D2EapRzE0
昔、鬱ロック系好きで聞き漁ってた時期があったな〜
俺得だから是非作ってくだしあ

583もぎりの名無しさん:2021/11/16(火) 20:41:59 ID:pqABz0Yc0
胸の内に溜まった鬱憤、恨み辛みをノートに書いてみるとかはどう?詞を作ろうとするんじゃなくて、鬱屈した思いをとにかく書き出してそこから足し引きして歌詞にしちゃうとか

584もぎりの名無しさん:2021/11/16(火) 20:58:04 ID:1IiaRF8M0
>>577
何となくローランドの価値観を勧めたくなった
https://twitter.com/roland_0fficial

585もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 03:35:07 ID:Q9Vjt5ys0
こうして言うのも恥ずかしいですが、オリジナリティのかけらもない散文、ノートに書き溜めてありますよ(笑)。むろん、テーマ性もなにもありません。私のような人間にはありがちなことだと思います。
詩としても低レベルですし、メロディに乗せ辛いので歌詞としても駄目です。
そして私は作詞に必須である「言い換え」の能力も低いです。こんなことを書くとKIANさんに「辞書やグーグルを使って補えば良い」って怒られてしまいそうですね(笑)。
最初に思いついたフレーズをなるべく崩そうとせず作ってしまうので、辞書を使ってそれっぽく形にしてもまるで納得できないんですよ。そして最後には「やはり作詞には向いてないんだな、語彙力も中学生のときからまるで変化してないしな」と自虐で埋め合わせるわけです。

深夜のテンションでつい書いてしまった、>>577の最後を基に作詞しようとしたとします。
そうすると、「扉と水槽を繋げるためには、部屋というワードを入れるなりしたほうが良いかもしれない〜」のように考え、どんどんつまらない、手あかの付いたありきたりなものになっていくんですよ。
そして、「こんなのは自分が表現したいものではない! 『絶望、絶望』って、そんなのは70年代のシンガーソングライターなどが、(良い意味で)見た目ありきで歌うからサマになるし、説得力が生まれるんだ!
自分がやったところで時代遅れの焼き増し、直截的なだけで滑稽なものにしかならない……」と、このように自己批判が止まらなくなるわけです。
自己批判と言っても適切な批判が出来るほどの知識や経験があるわけでもないので、ようはブレーキを掛け続けているだけですね。閉じた世界でワチャワチャやり続けている、一人遊びでしかない。
そして時代遅れだのと言って時代を気にしているくせに流行物にも興味を持てない、時代に迎合もしたくない、客観的に見ると本当にどうしようもない人間です。

586もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 07:05:34 ID:KGrNkpA20
できない理由引き寄せの天才じゃないですか
それなら、できる理由引き寄せもできますね

587もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 07:08:13 ID:KGrNkpA20
あと、人生相談が膨らみすぎるとスレチですよ
カウンセリングは他でやってください、ここはチケット板なんで

588もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 08:55:25 ID:Q9Vjt5ys0
自分ではスレチではないと思っていましたが、わざわざこちらに移ったのだから〜と、深く考えずにスレを私物化してしまっていたかもしれません。
申し訳ありませんでした。別に私は雑技団への書き込みを禁止されたわけではないですからね。

589Kian:2021/11/17(水) 09:57:36 ID:KiANxPpY0
>>588
ここも人が戻って来てる(?)みたいですし、雑技団戻るにしても、質問をまとめの内容や実践上の質問に絞って簡潔にされた方が良いですよ。
そこがスレチって言われてしまうんですよ。

エゴの意見や不安を一つ一つ打ち消そうとしても終わりません。新たな理由が生まれるだけです。
自分で視点の向きを変えれば済むんですよ、という事を他の方も含めて前からお伝えしています。

590もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 16:44:37 ID:/IaGTp.Q0
>>587
雑技団でV8さんをブログに追い出そうとしてた人?
自治癖は賑わってる場所でやっててよ

591もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 19:33:55 ID:pqABz0Yc0
>>585
本当にどうしようもない人間とあんたが自分で決めたんならもうそれでいいんじゃない?
というか端からどうしようもないと決めつた人にアドバイスなんか誰もできない
あんたに対して散々優しいレスあったじゃん。それで自分はどうしようもない人間って…ここに何しに来たの?

592V8:2021/11/17(水) 21:22:35 ID:D2EapRzE0
> そして、「こんなのは自分が表現したいものではない! 『絶望、絶望』って、そんなのは70年代のシンガーソングライターなどが、(良い意味で)見た目ありきで歌うからサマになるし、説得力が生まれるんだ!

スピの話じゃないけど、この感じ分かる
例えば、40、50代の人が20代ぐらいの人が作った鬱曲ハマって聴くか?って感じ
なんか、音楽を考察したこと言えるよね〜、イサクさんは

593もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 21:33:21 ID:s9COG9YY0
『うっせぇわに「わかるー」と理解を示す中高年にイラッとする若者たち』ってテレビでやってたの思い出した

594もぎりの名無しさん:2021/11/17(水) 22:40:05 ID:JnkXVrGc0
音楽も絵を描くでもそうだけど、金が無い得なければ、才能が無い得なけば、人気が無い得なければって不足のエネルギーを元に動くと心を消費する感覚になって辛いんだけども、

どこにもいかなくていいし何にもならなくていい、今さえ良ければって"身勝手の極意"でいたら、アラインして自分が思う以上のものができたりするんだよね。

595V8:2021/11/17(水) 23:00:38 ID:D2EapRzE0
身勝手の極意はデフォ

596もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 00:11:46 ID:I/vjZTcQ0
"身勝手の極意"違いだけど、ドラゴンボールの悟空の"身勝手の極意"は、適切性と一致するをしたときに発動するのかも。

ドラゴンボールの身勝手の極意のことは、潜在意識ちゃんねるのなるほどさんのスレに書かれていて知った。

597V8:2021/11/18(木) 00:18:38 ID:D2EapRzE0
身勝手の極意ってドラゴンボール以外で、引き寄せ用語にもあったのかな?
自分はドラゴンボールのしか知りませんでした

598もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 07:58:12 ID:I/vjZTcQ0
>>597

引き寄せの用語というか、願望達成と認識の変更の方法を唱える、なるほどさんという人がドラゴンボールの"身勝手の極意"の描写が参考になると書いていたように思います。

>>594 さんの"身勝手の極意"をドラゴンボールの"身勝手の極意"由来のものとは別のものと受け取って、596を書いていました。

599もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 11:23:50 ID:fiNAm9o60
すっごい嫌なこと…フラれたとか大損こいたとか良くある系統の話しですが、なるとか自己観察とか自愛とか色々試したけど駄目だった。

ひねくれてみた。でも、定型な私はこの現実を望んでないでは特に心もざわめかなかったので、どうせ私の願いは叶わない、どうせ私の欲しいものは手に入らないとひねくれた。

多少はざわめいたけど、安心したとか凄く反発したとかは起きなかった。でも、翌日の目覚めはだいぶスッキリしてました。いつもなら寝起きは叶ってないという凄く嫌な現実に襲われてどんよりした気持ちの朝食を取っていたのですが、不思議と強い不快感はありませんでした。

それから数日暇を見つけてはひねくれてますが、大きな感情の変化は見られません。気にしないでもっとひねくれ続けてみるべきでしょうか?

600もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 14:33:19 ID:pJgYjIDk0
>>599

> どうせ私の願いは叶わない、どうせ私の欲しいものは手に入らないとひねくれた。

私は願いを叶えたくない。
私は私の欲しいものを手に入れたくない。

あくまで主体的にそうしているという言葉に変えてください。

どうせできないでは、むしろ深く不足に焦点が当たって辛いだけでは?

ひねくれ式は、どれだけ自分が今の状態を望んでいたのかを把握し、願望=実現が実感として分かってしまうという魔法なので、そこを一応わかっていてください。

601もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 14:38:04 ID:cvtljVEc0
>>600 補足として、諦めのアファメーションをすることでスッキリして憑き物が落ちたようであれば続けてもいいと思います。自分の気持ちが第1優先なので。

602もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 21:51:16 ID:O/xjG/EM0
騙されてお金を失い借金を背負い、すがるように潜在意識関連のまとめを読み、借金を返済することができた

それなのに、今、またお金に困っている

悔しさは消えてないから、捲りたい、とおもってた。
いつかまくってやるからな。
その言葉がやけにしっくりきて、まだまだたりない。もっと手にしないと。そう思ってた。

だけどまくるって、後ろから追い越す形みたいなことで、結局また大変な生活になって、自分はまたそれを華麗に脱出したいだけだってわかってしまった。

凪いだ海でしあわせに漂うより、嵐の海をジェットスキーしてたいだけ。

何故なら達成感があるから。
ゲームとして楽しいから。
それを味わうためにこの世界に来たから。

いま叶ってないじゃなくて、いま叶ってるんだ
自分の望んだものがいま目の前にひろがってるんだって、気づいてしまった。

またふりだし。くやしい

603Kian:2021/11/18(木) 22:28:21 ID:KiANxPpY0
>>584
ローランドさん常に自愛状態だね、最高w
これ位突き抜けたセンスで自己認識作りたいww

>>602
「捲りたい」ってギャンブラーの思考に近いですね。
劇的勝利に病みつきになって、ゲームから抜け出せなくなるんですよね。
気付かれたという事は、おめでとうと言っても宜しいでしょうか。

雑技団で自分も少しお金の話してたので、何でもっと早く気付けなかったんだ〜!って気持ちならよく分かります。
でももう「くやしい」は要らない、ですよね。

604もぎりの名無しさん:2021/11/18(木) 23:27:17 ID:hyZBrCPk0
ローランドの誕生日の時のコメントが「生まれてきてあげて、どういたしまして!」なのが最高に意味わからんくて好き

605もぎりの名無しさん:2021/11/19(金) 00:22:33 ID:FOTVoPc60
>>600

599です。
ありがとうございます。

特に辛さは感じませんが、確かに主体性なく辛い言葉を掛けつつけていたら
ただ真逆の願望を叶える目的にしかならないかもしれませんね。

〜したくないでもう一度挑戦してみます。
ただ、本当に何とも思わないのが気がかりですが。

「私は願望を実現したくない」と言った時に。

606Kian:2021/11/19(金) 00:30:30 ID:KiANxPpY0
>>604
そんなん吹くわwww

でも108さんもそういう事言ってるよね。
この世界の誰よりも大事で奇跡で愛されて与えられて当然の存在、それが自分。
まさかローランドさんに至るとは思わなかったw

607V8:2021/11/19(金) 00:32:39 ID:D2EapRzE0
>>598
なるほど
ありがとうございました〜

608Kian:2021/11/19(金) 01:01:40 ID:KiANxPpY0

>>599さん、横ですが失礼します。

「どうせ私の願いは叶わない」というのは捻くれではなく、エゴの声そのままですよね。
スッキリさを感じたのは、貴方がその声を認めてあげたからエゴが沈黙したんじゃないかな。

改めて捻くれ式の文言やってもいいと思いますが、メソッド関係なく
「世界や自分に対してどんな前提や観念を持っているか?」
という思考を拾っていけば、現実と見事に一致していると気付けると思います。

願望に対しても叶わない前提や条件を付けてないか見詰めてみると良いですよ。

609もぎりの名無しさん:2021/11/19(金) 02:02:22 ID:lsnSCfpE0
>>605 600のものです。

〜したくないと言った後に、実際そうなっていないという事実を確認してみてください。

たとえば、「私はイケメン彼氏なんて欲しくない」と言ったら、実際そうなっていないということをただ確認する。

自分からそうしたくないということ、実際そうなっていないことのイコール関係が実感できると思います。

自分の中の本音(映写機)+観念(フィルター)によって→世界(スクリーン)が構築されている。これが分かるようになります。

普段は観念(フィルター)の中で生きているので、叶っていないという苦しみが生まれると思います。

しかしひねくれ式で観念(フィルター)がそのまま世界に展開していることがわかれば、そのままその流れでどんな観念(フィルター)を持っていたのかがわかりますよ。

610もぎりの名無しさん:2021/11/19(金) 08:08:57 ID:RcrpuhjA0
>>603
ギャンブラーの思考wほんとそれ。
カイジくんみたいなのやりたかったんだと思う。

それぐらいしないと、許されないというか帳消しにならないと、過去の自分を責める気持ちが根底にあるのかも、と、ここでやっぱ自愛なんだ、と。

今の自分はすきできますが、過去の自分を責めているし、だから繰り返すんだろうなと。
ここにくるとはっとするのでたすかります。

611もぎりの名無しさん:2021/11/19(金) 09:07:27 ID:E0SddXIU0
「生まれてきてくれて、ありがとう!」
という誕生日に他者から受ける祝福に対しての
「生まれてきてあげて、どういたしまして!」
なんだろうな

これを自分から先に言っちゃうのがローランド流

612V8:2021/11/19(金) 10:31:23 ID:D2EapRzE0
ひねくれ式説明できる人多いね

613もぎりの名無しさん:2021/11/19(金) 11:20:55 ID:FOTVoPc60
599です。

>>608
>>609

お二人ともありがとうございます。
いただいたコメントに共通項がありそうだったので、2つまとめてやってみました。

ひねくれをした上で、どんな観念を持っているのか考えてみました。
大本命だと少し考えるのが難しかったので、恋愛での観念を探ってみました。

「私は愛されたくない」「私は幸せになりたくない」等々のひねくれアファをしたら、
現象はみたそのままんまじゃんと思いました。(当然か…)
ひねくれアファが自分の願望が現実を作り出しているのを体感するためにある、
それならばどうして私は愛されたり幸せな現実を本心では保存でないのだろうと考えてみました。
普通に考えれば愛されたいに決まってるし…
今の私は桑田さんの言葉で言えば、道を歩いてて100万円もらう現実じゃなくて道を歩いてて殴られる方を選んでしまっているわけですよw
もしかして私は殴られる方がご褒美なの?…とは流石に考えたくはないですがw

じゃあ愛される自分だったらどうか?と考えたところ、当然今より幸せに決まってる。
そうしたら恐らくというか、ほぼ確実に今の自分より好きだし、自分を認められると思いました。
isaさんが願望の根底は殆どが自分を好きになりたいって言ってたのが字面でなく、実感として少し理解出来た気がします。
でも実際に愛される自分を選べてない。

今目の前に展開されてるのは、自分の愛されたいという願望と真逆現象だよね?
だけど、ひねくれ式は願望=実現を実感するためのもの、つまりは私は愛されたくない、
愛されたくないの根底は何だろう…

愛されたいの根底は自分を好きになりたい、自分を認めたい、だが現象は逆。
つまりは自分を認めたくない…これが私の観念なのだろうか。

私は100万円より殴られる方が良いと認識しているって事ですね…
流石にとてもそうとは思えませんが、自分にそういう設定がされていたという事ですかね…

恐ろしいですね…あとはこれを意図的に変えるのが通常のメソッドだったり、なるとかでしょうか。
でも変えようとしてこれまで成功しなかったし、この殴られたいwといういびつな観念をどうにか
しようとせず、認めるだけでいいのかな…

長文失礼しました。

614Kian:2021/11/19(金) 19:59:34 ID:KiANxPpY0
>>610
許されちゃいけないとか罰を受けて当然という風に、ずっと自分を責められてたんですね。
内部で葛藤して戦ってる状態、自分の経験と重なってすごく分かります。

「もう十分禊ぎは済んだから自分は自由だ」みたいに、適当な折り合いつけて手放しちゃって良いんじゃないでしょうか。
(もうカイジはやめたんだ、とかw)
元々、過去起きた事と今は関係ないですから保持し続ける必要はないですよね。

「自分は既に許されている」とか「何故かもう自分は安心している」等の言葉を呟くのも良いかもしれません。

今のご自分が好きだって仰ってるし、貴方はもう新たな自分を創造している段階なんでしょうね。
肩の荷を下ろして楽に行きましょう!

615600:2021/11/19(金) 23:30:04 ID:7t.AfnrE0
めんどくさいので一時的にコテハンつけますね。600のものです。

この例えは、いずれ気付くことになるのでさらっと読んでください。例えなので、あくまでそんな話もあるんだなぁ程度で。

本当の自分自身を湖だとしましょう。

観念というのは言わば、簡単に言ってしまえばそこに吹く風です。湖の自分自身は存在しますが、風は触れないし見えない、幻想です。

しかし、風が吹けば水辺には波紋が広がる。

湖はただ元の湖として在りたいのに、波紋が広がれば不愉快です。認めたくありません。

そこで湖は風をどうにかしようとしますが、より強く波紋を広げるだけで、自分自身を見失ってしまいます。

その湖には綺麗な白鳥も美しい朝日も全てがあるのに、風と波紋によって湖はどうにも不快な状態だと感じ続けます。

通常ほとんどの人は、風と波紋を見ないふりをするのですが、自分自身である湖で起こることなので、風と波紋があることを無視はできません。

ではどうすればいいのか。

風があり、波紋がある湖を許すことです。
認めることです。

風がある。波紋がある。でも湖は湖として常にここにある。

湖自身であることです。そうすれば白鳥を歓迎し、朝日を浴びることができます。

ここからは余談ですが瞑想などは、鏡のような水面の状態になることを言います。

自愛は風と波紋を含めてそれで良いと許してる状態です。自己観察はただ水面で起こることを湖自身として眺めてる状態です。

616Kian:2021/11/20(土) 11:34:19 ID:KiANxPpY0
>>613
自分は横でしたし、600さんの方が恐らく明確な道筋で説明されてるので必要ないんですが…
書きたかった内容と合っているので余計かもしれませんが投下します。

ある観念を持っている、という事とそれを望んでいるかは別ですよ。

>私は100万円より殴られる方が良いと認識しているって事ですね…

殴られる方が良いわけないですよね?w
「お金を運良く貰えるわけない」とか「私は不運な事に合いやすい」という観念を持っていると、殴られる現実の方が当然起こり得る事として反映されてます。

例えば、Aさんは青色の眼鏡を、Bさんは赤色の眼鏡をかけてます。
Bさんは赤色の出来事を見てますが、Aさんには青色の出来事しか見えません。でも本当は赤色の出来事が見たいんです。
そしたら、青色じゃなくて赤色の眼鏡をかければ良いじゃないですか。

意味分かりますかね?

お気に入りの服着て自分最高!って感じてたら良い事おきたりして、ボロい服着てたら恥ずかしく感じて全て空回りとかありません?

本当は眼鏡の色も服がどうだとか関係なくて、ただ自分が「青しか見えないのが当然」とか「みじめな存在だ」とか勝手に制限解釈してるんです。

そういう制限を付けた観念があったんだと気付いたら、自分の望む解釈や観念にしてしまえばいい。都合の良い設定や自分にとっての当然を選び直せばいいんです。

観念=制限解釈 →世界に反映、です。

つまり私が言いたかったのは条件付けの観念で「自分を制限するな」って事です。

…と言うと、全ての観念を探して書き換えなきゃとか思っちゃうかもしれませんが、ある程度実感していけば「あ、これ要らない」って瞬時に気付けたり、まとめてゴッソリ「ぜーんぶ制限!あるしかない!」って時が来ると思う。
(もう今そう言う事にしてもいいんだけど)

>じゃあ愛される自分だったらどうか?と考えたところ、当然今より幸せに決まってる。そうしたら恐らくというか、ほぼ確実に今の自分より好きだし、自分を認められると思いました。

自分を好きになって認める事を今すぐ無条件でやっちゃいなよ!そしたら世界もそう振る舞うよって事が自愛です。

では自分は雑技団に戻ります。

617599:2021/11/21(日) 13:52:07 ID:ku6f2g7s0
>>600さん
ありがとうございます。

ひねくれ式で気付いた今ある観念、私は認められたくない、愛されたくない…などなど、様々な観念を捨てようとせずとも持っている事を認めるだけで観念がない状態、湖そのもの(愛される自分)という理解で良いでしょうか?

特に自分は愛されてると思えなくとも…やはり愛されてるとはどうしても思えないんです、変な観念があるのは分かったのに…

618599:2021/11/21(日) 13:59:43 ID:ku6f2g7s0
>>613さん

観念はともかく、殴られる方が良いなんて少しも思えませんw

> そしたら、青色じゃなくて赤色の眼鏡をかければ良いじゃないですか。

好きな方を選べって事ですよね?
そりゃあ勿論、お金貰えたり、好きな人に愛されてる自分を選びますよ…

と言いつつ、そんなの無理だって思うのは何でなんだろうと思います。選びたいのは勿論赤色の眼鏡なんだけど、選べてない、選んだつもりにしかなれてないのかなと思います。

観念なんて一度使った割り箸みたいなもんで、捨てればいいだけなのになんでこんなもんいつまで持ってるんだろうってなってます。

619もぎりの名無しさん:2021/11/21(日) 14:55:02 ID:r32jZcD60
>>617

>ひねくれ式で気付いた今ある観念、私は認められたくない、愛されたくない…などなど

横から失礼しますが、「認められていない現実を維持したい、愛されていない現実を維持したい」とかって言い換えてみられるとどうでしょうか

>変な観念があるのは分かったのに…

実現を阻む観念があることには気づいていらっしゃるのですから、そのあとは観念をどうこうする必要はないと思います。

あなたにとっての叶った世界は「既にある」ものなので、認められていないとか愛されていないという思考を淡々と取り下げて安心感に浸っていればいいのではないでしょうか

「認められていない、愛されていない」という一連の思考の雲こそが実現した世界をおおい隠しているものなのだと思います
それをただ取り下げる(思考をやめる)だけで太陽(叶った世界)は勝手に顔を出します

620Kian:2021/11/21(日) 18:22:54 ID:KiANxPpY0
レスくれたので、また来ちゃってすみません。

599さん、ちょっと私がすっ飛ばし過ぎちゃったみたいで、すみません。
>>613に一旦話を戻しますね。

>ひねくれアファが自分の願望が現実を作り出しているのを体感するためにある、

>今目の前に展開されてるのは、自分の愛されたいという願望と真逆現象だよね?だけど、ひねくれ式は願望=実現を実感するためのもの、つまりは私は愛されたくない、

観念の話をしたので、混乱させてしまった様ですね。すみません。
「自分の願望=現実」ではなくて「観念=現実」が捻くれ式です。
「願望=実現」の話とは少し違うんですよ。

①愛されたい=願望(本心)
②どうせ愛されるわけない=観念(エゴの声)
③愛されてない=現実

貴方は①=③と解釈したので、おかしいと思われるのは当然です。
捻くれ式は②=③です。これが一致してると実感する事が目的です。
《自分はどうせ愛されるわけないと、どこかで思っているから、愛されてない現実が実現している》という事です。
観念を出してみて、一致してましたか?

ここで①〜③をよく見て欲しいのですが、本当は①を実現したいのに、②に従ってるのっておかしくないですか?
自分の意図が、過去の経験や今の状況で歪めらて、望んでない事を現実化してます。

②は、ただ記憶を元にエゴが主張している制限です。それが嫌だから①を叶えたいのに、いつまでも②に従っていたら③の結果は変わりません。

とりあえず、ここまで分かりますかね?

621599:2021/11/21(日) 22:53:11 ID:FOTVoPc60
>>619さん

アドバイスありがとうございます。

>取り下げる(思考をやめる)
取り下げる(思考をやめる)だけでいいとは思ってませんでした。
マイナスな事を考えなくなって、更に自分の願いが叶っていると思えるようにならないと
駄目だと思ってました。

私は愛されてるとか、認められてると考えてはすぐに撃沈してました…

622599:2021/11/21(日) 23:00:52 ID:FOTVoPc60
>>620 Kianさん

呼び戻してしまって申し訳ありません。
再び教えてくれて感謝しています。

>観念を出してみて、一致してましたか?
ええ、それは勿論一致していました。
間違いなく愛されないとか、自分を好きになれないという観念通りの、
現象が起きています。

>本当は①を実現したいのに、②に従ってるのっておかしくないですか?
自分の意図が、過去の経験や今の状況で歪めらて、望んでない事を現実化してます。

本当にそうですね。
見たい、いや、体験したいのは①なのに何故素直に①の方向を向けないのか…

>②は、ただ記憶を元にエゴが主張している制限です。それが嫌だから①を叶えたいのに、いつまでも②に従っていたら③の結果は変わりません。
とりあえず、ここまで分かりますかね?

はい。①を見たいなら①を見ろ!というシンプルな事ですよね?

623619:2021/11/21(日) 23:38:03 ID:aHlqORgA0
>>621

>マイナスな事を考えなくなって、更に自分の願いが叶っていると思えるようにならないと
駄目だと思ってました。

マイナスなことを考えるのをやめるのは自分で今すぐにできることだと思います。
試しに10秒間だけ目を閉じてゆっくり呼吸をしてみてください、愛されていないと考えているときより気持ちが楽になったり満たされている感覚が少しでも増したようなら、それがあなたの正しいポジションです。

>私は愛されてるとか、認められてると考えてはすぐに撃沈してました…

愛されてるとか認められてると無理矢理(?)考えるのは、あなたのベースに「愛されていない」という信念が隠されているからですよね?

チケットの根幹は「既にある」なので、「愛されていない」は嘘なんです、愛されている状態のあなたはわざわざ「愛されてる、認められてる」と一生懸命思い込んだりしないのではないでしょうか

あなたの本当の姿は全て満たされている状態で存在しているので、あなた自身も安心して満たされていれば、その証拠となる出来事が認識できるようになるというのがチケットに書かれていることだと思います

思考は嗜癖や中毒のようなものなので、それに惑わされずホッと安心していれば良いのだと思います。
お酒やお菓子を我慢するような軽い感覚で思考と向き合ってみられてはいかがでしょうか?

長々とすみません、要点だけ書いたら消えます〜

624Kian:2021/11/21(日) 23:42:00 ID:KiANxPpY0
>>621の反応を見ると、
今の貴方には>>619さんの仰る様な思考を止める、淡々と観察したりニュートラルになる方が向いているのかもしれませんね。

自分は気付きを誘発するアプローチをしてみただけなので、取り下げるだけやセドナ等で対処する事は、勿論自分も同意できます。
ですので、以下はご参考程度に。


> そりゃあ勿論、お金貰えたり、好きな人に愛されてる自分を選びますよ…と言いつつ、そんなの無理だって思うのは何でなんだろうと思います。

そんなの無理だって思うのは何故か?
それはずっとそうだったから、それが当たり前になっている…それこそが観念です。

「じゃあこれからは、望む事を私の当たり前にして行こう!眼鏡変えよう!」という気持ちは持てましたか?
恐らくそれを感じる前に「そんなの無理だ」が出て来てると思います。
初めから「証拠もないし、自分には無理」という前提で諦めてしまっている部分はありませんか?

取り下げるという事や観念をどうやって捨てるかと言うと、
「もうそれは要らない」
と、記憶の参照をせずに(エゴの意見を採用せず)今自分がそれを望むかどうかだけで決めているんです。

その態度でなければ「取り下げられたの?本当に消えてるの?」という不安を持ったまま過ごしたり、フリではないかと疑う事になりがちです。

エゴが今迄も今後もダメに決まってると言っても、現実がどう見えていても、貴方が今「もうそんな設定は要らない」と言う事が方向を決めるんです。
エゴに渡っていた主導権を戻すという事です。

「じゃあ望んでない設定を無くしたら、どんな自分が残るの?」というポッカリ感を感じると、すかさずエゴがまた別の条件設定を持って来ます。
それを防ぐ為に、私は望む観念や設定を決め直してしまえばいいと提案しました。

自分が言いたかった事はこんな感じです。
観念については、雑伎団の3635番辺りから>>616で説明した事と同様な話題になってますので、宜しかったら読んでみて下さい。

625<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

626610:2021/11/23(火) 21:28:47 ID:hS7UzWWg0
>>614
ありがとうございます。
安心して生きることがおこがましいというか、自分には身があまることというか、捲ることで、やっとそこに立つと思っていた。
あくまでも、そういう映画を選んで流して、カイジ好きだからその中で一緒の気持ちであがいていて、本気になってて、つか映写室にいってフィルムかえたら24億持ってるとこからはじまる映画だってできるのに、と、
何故か安心してると思ってみればいいのかと思ったら気づいてしまった。
ぶわっとなんかきた。ありがとうございます。

627もぎりの名無しさん:2021/11/28(日) 22:54:31 ID:AfFyqElw0
すみません。もしかしたらとても変なことを言い始めるかもしれないのですが、教えて下さい。願望って既に叶っているから意識上に願いとして現れるのでは?とふと思いました。今までは
願う→叶う
の順番だと思っていたのですが今日ふと
ん?叶っている(叶える準備完了しましぁ〜)→願望の順番では?
と思い気になりました。だから何もしなくていいのではないか?と思ったのです。
みなさんはどう思いますか?私の頭が変になっちゃっただけでしょうか?www

628Kian:2021/11/29(月) 10:28:31 ID:KiANxPpY0
>>626
スッキリされてて安心しました(^^)
108さんの「MONEY」もおすすめですよ。

>>627
自分も同じ様な事、散々考えてきましたよー。
叶って当然だから放っておこうーという態度で良いと思います。

629もぎりの名無しさん:2021/12/01(水) 01:02:50 ID:AfFyqElw0
あ、分かったかも。私はここ(どこだか分からないけれどエゴとは別の場所)からただ、ただただただ見てればいいって事ですか?それだけでいいってことですか?

630もぎりの名無しさん:2021/12/01(水) 14:36:24 ID:Cw/NFVlE0
長文になってしまうのですが、何が間違っているのか教えていただきたいです。
私は思春期から成人するくらいまでずっと容姿のコンプレックスで悩んでいました。

成人してから引き寄せを知って、自愛を頑張ってみたり
自分は可愛いし美人だと思うのを習慣にして
自分のことが大好きだし心から可愛いし美人だと思えるようになりました。

でも、もう何年もそうなのですが、他人からは美人だとは思ってもらえないことが多いです。
人との会話の中で、私の容姿にふれる必要がある流れになると
決まって微妙な反応をされてしまいます。
お世辞すら言いたくないんだなというほどに言いよどんで気まずそうなのです。

ナルシストな態度でいるつもりもないので、私が気に入らないとかではなく
本当に良いところがないと思われているみたいです。
実際に「美人とかではないけど愛嬌はあると思う」とか「ブスではない」とはっきり
言われる場合もあり、その度ショックではあるのですが「なんで?」という疑問も浮かびます。
自分の中では私は美人だし可愛いからです。

他人にも、美人だと思われたいし言われたいと思います。
私の自分への認識が歪んだだけなのかな、とも思ったのですが
人から全く褒められないというわけでもなく、何人かには
「美人だよね、本当に可愛い」「顔が整っているよね」としみじみ言われました。

人づてに褒められたり、みとれられたりということもあるのですが
大半は微妙な反応なので悲しくなってきました。
どうやったら他の人にも美人だと思われたり、少なくとも微妙な反応をされなくなるのでしょうか…。

631もぎりの名無しさん:2021/12/01(水) 16:24:29 ID:Cw/NFVlE0
すみません、>>630ですが自己解決?しました…。
書き込みのあとどうにもモヤモヤして自分で感情を掘り下げてみました。
結局自分を美人だと思っている状態が蓋だったわけなんですけど
自分が美人ではないということも自分が美人だということも
どちらも納得できていないからどっちでもないという評価が現れていたみたいです。

容姿以外でも自分のセンスに疑問を持つことが多かったので
自分の感覚がおかしいのかな、という観念が多分強くて
だからたまに褒められたときにも相手の感覚を疑っていた気がします。
長々と失礼いたしました…。

632もぎりの名無しさん:2021/12/02(木) 18:07:38 ID:x2q0hAbM0
>>631
自己解決されたようで、よかったですね。

633もぎりの名無しさん:2021/12/15(水) 01:32:51 ID:NYGOr45w0
>>629 ちょっといいですか。前あなたの文章を読んだ時、頭では理解できましたが、今あなたの文章のいいたいことが私と同じでなるほど!と思いました。ここからというのすごいわかります

634もぎりの名無しさん:2021/12/15(水) 01:41:26 ID:NYGOr45w0
>>629 最近私の認識が変わりつつあり、それをあなたがうまく言葉で表してすごい共感しました。
ここからというのはチケット的にいうと既にあるだと思います。てかもともと本来私はそこにいたんですよね。

635もぎりの名無しさん:2021/12/15(水) 20:17:14 ID:io5BGcaY0
「ここ」は、私の場合は、エゴではなくエゴも現われている意識全体だと感じます。観察者視点で、固まった自分はいなくなり、意識に世界全体が映っているような、意識=世界のような、世界が頭の部分にあるような、世界が自分と解けて融合しているような感じもします。

意識の中心が、頭の中で後方に移動したような感じもありますし、この世界の真反対側の別次元にあるようにも感じます。

>>629 >>634 お二人の書かれたことを読んで、加えて、「ここにある」「ここに既にある」という感じが強くなってきました。

636もぎりの名無しさん:2021/12/16(木) 00:05:43 ID:NYGOr45w0
>>635 そうですね。「ここ」というのは意識そのものですね。
昔の私は、エゴから→既にあるになると思っていたのですが、
わかりやすく例えると、
ふりかけ(エゴ)
ご飯(ここ(チケット的にいうと既にある))
もともとここにいたんだという感じですね

637もぎりの名無しさん:2021/12/16(木) 01:18:13 ID:PsmoRHkY0
どうやったらそうなれるんだろう?

638もぎりの名無しさん:2021/12/16(木) 18:15:59 ID:io5BGcaY0
今今メソッドや充足を見るをしたとき等に視点が変わった時に、ココ、自分(意識)の存在を意識すると「ある」という感覚を感じやすくなったように思います。

639もぎりの名無しさん:2021/12/17(金) 02:41:26 ID:NYGOr45w0
私の場合ですけど、最初は願望を叶えたくてこの世界に来たのですが(それが引き寄せの法則)どうやら願望を叶えることが本当の幸せではないなと気づき始めてたので、本当の幸せとは認識の変更なんじゃないかとまとめを読みはじめるようになりました。(このルートの人多いと思います。そしてここてまループしてる人がこの板には非常に多いと思います)

私なりにエゴと意識について説明します。
ゲームで例えるとわかりやすいと思います。
エゴ→プレイヤー 意識→プログラマーとします。

まずプレイヤーというのは自分の人生をよくしようとします。
願望を叶えたい!→引き寄せの法則を使おう!→潜在意識を変えよう→認識の変更をしたら幸せになれるのか?じゃあ、認識の変更を目指そう!とこれがプレイヤーの動きですね。
しかし、自分の人生をよくしようしてるのに何故か満たされません。(これが最初に書いた私の状態ですね)
桑田さんが言ってた例えで言うと、
マリオがマリオブラザーズ攻略スレ第893章を覗いてるような感じですね。
一旦切ります

640もぎりの名無しさん:2021/12/17(金) 03:30:37 ID:NYGOr45w0
ということはです、意識はこの世界を作っているということになります(プログラマーなので)

ここからはプログラマー→あなたとします。
あなたプログラマーなのでこの世界を作っているということになります。この世界にいる登場人物もすべてあなたが作っていることになります。
ここで言われる達人と言われる方も、108さんも、自分もです。すべてあなたが作ったプレイヤーになります。
これがよく言われる自分=世界です。
もっとわかりやすく言うと
自分(プレイヤー)=世界(ゲーム)
         ↑
     意識(プログラマー)
要するに、「自分=世界」という言葉は、意識(プログラマー)視点の言葉だったのです。

自分なりに意識の説明をしましたが伝わりましたでしょうか?(同じようなことを言ってる人はもうまとめにたくさんいると思いますが)
とりあえず以上になります

641もぎりの名無しさん:2021/12/17(金) 10:44:31 ID:q0wAON9M0
その場合は普段どういう心待ちでいればいいんですか?

642もぎりの名無しさん:2021/12/17(金) 11:16:40 ID:io5BGcaY0
桑田さんのゲームのたとえだけど、掲示板に書いて、その後にブログに書いたものを読んでいると、混乱してくる。マリオとプレイヤーとプログラマの3者を分けて書いたほうが良さそう。

643もぎりの名無しさん:2021/12/17(金) 23:54:54 ID:62ou.USI0
複雑に考える必要ないよ。
純粋に役割の説明をしているので喩え話に細かい設定を付けないほうがいい。
マリオじゃなくて、ドット絵、音楽、プログラム、キャラ設定、ストーリー、全て作成者が意図して配置した。自分はマリオだと思い込んだ「勘違い」がエゴ。だから勘違いだと気づくだけで良い。エゴを擬人化して理解しようとすると余計にエゴが肥大する。

644もぎりの名無しさん:2021/12/18(土) 04:50:22 ID:NYGOr45w0
叶えようとするエゴを見てるだけでいいと思います
もしこの世に自己啓発、幸せになるメソッドがなくなったら考えてほしいです。
エゴはそうとう暇になると思います。そしたらあなたはやることはただ起きてくると思います。
もちろん楽しいのなら飽きるまで願望実現ゲームをやればいいと思います。
しかし、私は飽きたので幸せになるゲームを辞めました。

645もぎりの名無しさん:2021/12/18(土) 05:00:27 ID:NYGOr45w0
幸せになるゲームをやめると言うとすごい虚しいイメージを持つと思いますがそんなことはありません。ちゃんとやりたいことは出て来るし、美味しいご飯は食べたいですし、好きな人と結ばれたいという気持ちもちゃんと出てきます。

646もぎりの名無しさん:2021/12/18(土) 11:24:27 ID:io5BGcaY0
VRゴーグルというのがあるけれど、VRスーツを着て、この身体と、この世界を体験している感覚に近いような感じが時々する。

まだ、そのVRスーツを脱いだことはないけれど。

647もぎりの名無しさん:2021/12/20(月) 07:32:16 ID:P4V3Q0E20
長いです。すみません。

願望実現系も悟り系もどちらもうまくいきません。
何か願うと「そっちじゃない!」という結果になるし、
願望から手を離しても楽にならずに鬱っぽくなります。


家族の病状に一喜一憂する状態がしんどくて、早く安心したいと願ったら亡くなったし、

パンデミック直前に、叶わなかった憧れ(知った時点で目指せる年齢ではなかった)を海外の本拠地に観に行って、素晴らしかったけどめちゃくちゃみじめで、
この惨めさから楽になりたい!と思ったら、コロナでその業界は大打撃でその国の感染状況も悪いです。

前者の方は回復を願ってたし、後者も生徒会長さんのまとめを読んで叶ってる世界へいくアファしたりしてた。

子供時代に家の中がゴタゴタしてた時も、私を見てよ私のことも考えてよって思ってたら、事件の被害者になって親と警察に行った。

私が何もしなくても顔を見ただけでハッとして「いかん!この子のことも考えなくては!」ってなることを願ってたのに。


前に受けたLINEセッションでは「不足は幻想だからその過去はない」ってことだったけど、
確かにホッとしたし、トラウマケアに時間もお金もかからなくなって楽になったけど、
パラレルで言うところの「失われたはずの可能性も戻ってくる」をまだ体験できてない。

経済状況も変わらない。
通り魔的なニュースが入ってくると精神状態が悪化する。
(そういうこともあるけど自分には害を及ぼさない、じゃなくてそもそもそんなことない世界に行きたい。
自分=世界なら、そういう事件も私が創ってるんでしょう?
でも、私が消してやる!ってなると荷を負うことになるんでしょう?)

どうしたら良いんでしょう?

648もぎりの名無しさん:2021/12/20(月) 08:13:15 ID:P4V3Q0E20
長い上に追記までします。ごめんなさい

完璧な存在が色んな感情を味わいたいから地球に降りてきた説〜エゴがどんな評価をしていても本当の自分からしたら歓喜〜は詭弁に感じて採用していません

あと、家族の病気の時は108さんとは違うエネルギーワークの先生について必死でワークしてたけど
今思えば荷を背負いまくってたと思います

他のことで効果があったから必死でやってたんだけど

でも関連づけの放棄をしたほうが良いんですよね?
このワークしたから〜とか、しなかったから〜とか、やり方が悪かったから〜とか思っちゃうけど

649もぎりの名無しさん:2021/12/21(火) 10:51:25 ID:j4cCGD5c0
どうしたらいいんでしょうね。でもどうしようもできないでしょう。何か新しいメソッドがあれば次こそ解決できると思っていますか?
それはあなたが1番わかっているはずです。

650もぎりの名無しさん:2021/12/21(火) 22:32:19 ID:P4V3Q0E20
ご返信ありがとうございます。

結局、願ったことは叶わないということでしょうか。
それで、それも私が決めているということですか。


どうしようもできないなら、「望んだものは物理現実として全て在る。手に入れてください。」は嘘だということですか?

それとも、私が抵抗していて充足が流れ込んでこないのでしょうか。


これだって原因探しで、探せばこじつけだろうが今この瞬間に創造したものだろうが、どんどん出てくるし創り出せるじゃないですか。

なぜ私はこういう材料を叶えることに使えないんでしょう?


「叶えることに使えない・今まで叶えることに使ってこなかった」というのも今創った記憶だとして、

でも、目の前には叶ってない現実しかなくて、
その現実を支える過去はないはずなのにしっかり思い出されて、
堂々巡りでパニックを起こしているんです。

651もぎりの名無しさん:2021/12/22(水) 01:14:05 ID:AfFyqElw0
>>634
レスありがとうございます。分かってくれる方が居て良かったです。>>634さん程良く分かってないと思いますが、ただただ何もせず見てればいいだけって楽ですねwww
ですがエゴど同化が当たり前の人生だったので気付いたらエゴと同化してるし、またコントロールしようとしてますが、その度に「あぁ止めた止めた」と匙を投げる様にしてます。これが正しいとか正しくないとかは分かりませんが、今の私にとっては1番楽で、1番面白いです。

652もぎりの名無しさん:2021/12/22(水) 01:30:53 ID:AfFyqElw0
>>637
ここからただただ見てればいいの!?ただそれだけ!?が正しいのか正しくないのか分かりませんが、私が「ここから」の「ここ」にたどり着いたのは「あぁーもう分かりません!私には分かりませんし、何も出来ません!こんなにあぁじゃない、こうじゃないってやってるのに思い通りにならないし!!だったら俗に言う別の領域だの、神だのに任せた方がマシだ。」「もうなにも分からなくていいや。どうとでもしてくれ。」と匙を投げ、自分の人生を得体の知れないものに任せる覚悟をしたのがきっかけですwww

653もぎりの名無しさん:2021/12/23(木) 03:36:21 ID:io5BGcaY0
世界は意識できている。思考も意識でできている。見えないけど。

すべては気づきでできている。すべては意図からできている。

意図したから存在している。あれもこれも、オレも。

654もぎりの名無しさん:2021/12/28(火) 14:52:29 ID:io5BGcaY0
自分なりに目を閉じたり開けたりして観察する実験をしていたけれど、調べてみるとダグラス・ハーディングも目を閉じた実験をしていた。

ttps://www.headless.org/japanese/closed-eyes.htm

655<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

656もぎりの名無しさん:2022/01/10(月) 07:11:57 ID:P4V3Q0E20
昨夜ほんとに苦しくて死にたくて、神の完璧を見せてください、いますぐ助けてくださいってずっと唱えてたけど何も変わらなかったよ
とりあえず死を選びはしなかったから、それで助かったことになったんだろうけど、心の中がすっきりしたとかの変化も無かったよ
ほんとは現実がまるっと変わるくらいの奇跡がほしかった
せめて、心の中の霧が晴れたくらいの変化があってほしかったけど、それもなかった
泣き続けて朝だ
願い方が悪かったのかな

657もぎりの名無しさん:2022/01/11(火) 18:06:10 ID:KiANxPpY0
過疎ってますな…

>>647
このスレの>>36の108さんのレスからしばらく読んでみると良いと思いますよ。

658もぎりの名無しさん:2022/01/15(土) 04:24:49 ID:P4V3Q0E20
>>657
レスありがとうございます。
読みました。ありがとう。落ち着きました。

抑圧→爆発にならないような、自分にあった現実の無視の仕方を探していきます。

ありがとう。

659<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

660もぎりの名無しさん:2022/04/06(水) 09:41:15 ID:2b8QABuo0
>>656
あなたがどんな気持ちで、どんな絶望にいるはわからないけど、

昨日と微妙に違う今日
と変化を認めるか、

昨日とだいたい一緒の今日
と不変化を認めるか、

まずここからなんだなぁ〜と感じることがあったよ。

661もぎりの名無しさん:2022/05/10(火) 14:27:20 ID:utH3Gxr60
全てあると感じられた方がいたら…

こうなってああなるからなるほど、「全てある」んだな〜とつながりで納得したのか、
今、目の前にPCやスマホがあるように「全てある」気配?を感じられるのか
感覚的にどちらなんでしょう

662もぎりの名無しさん:2022/05/12(木) 04:07:16 ID:TybUp9zU0
>>661
「全てある」って感じるものというか、全てあるって気づくもの。
夢が良いイメージ。
夢を見ているのは自分であって、その夢を作っているのはもちろん自分。
そしてその夢を知っているのも自分だけ。
つまりその夢は、その夢の世界は、全部自分が創造したものだし、自分しか知り得ないので全部自分のもの。
つまり「全てある」。
(自分のものって表現もちょっと微妙ですが)
現実も夢と一緒だよってこと。(上の説明と一緒)
というかいつからこの現実が夢じゃないと思ったの?
夢の中でもそこが現実だとあなたはその時思っているし、今でも夢の中にいるのに「現実」だと思い込んでしまっている。
現実なんて初めからないんだよ。

「全てある」ってのもあなたが創造したものだし、全部ほしい、全部自分のものがいい、あなたがそう望んだから「すべてあるよ」って108や他の達人なんかが伝えてくれている。
もちろん、108や他の達人、もしてや願望実現なんてものもあなたが創造したものだ。
リアルでしょ?
すごいでしょ?
全知全能とはまさにあなたのこと。

663もぎりの名無しさん:2022/05/13(金) 02:09:06 ID:utH3Gxr60
>>662
ありがとうございます、お話聞けて良かったです
また少し分かりました

夢と言うのが今になってしっくり来ました
今までも現実は幻、夢だというのは散々読んできましたが
やっぱり認識に合わせて捉え方が違うんでしょうね

私を人間たらしめるのは誰なのか、性別、生まれた国、環境、既にあるも108さんもその他全て
全部は自分で求めたからあるんだなと思いました
既にあるがあるんなら、もう終わり?
何もすることないな…
それに横やり入れるのはエゴなんでしょうけど、それもシナリオ通りかな?

今、認識が進んだり後退したりでして
もっと落とし込みたいんですけどね〜
恐らく実感もいらないのでしょうけど。暇で頭回し始めて、から回ってしまうので…

ありがとうございました。
またお話聞かせてください!

664もぎりの名無しさん:2022/05/13(金) 03:28:40 ID:utH3Gxr60
今まで「理想の自分になる」方向でしたが、そもそも全て自分が創造してるなら、「今の自分を理想とる、今の自分が完璧」にすれば何も変えず「完」なのだなぁと。
これが自愛で許しになるんですかね

665もぎりの名無しさん:2022/05/13(金) 04:41:51 ID:TybUp9zU0
>>663
>>664

あなたが「願望実現」というものを認識し、それを受け取った時点で終わりのはず。
だけども、それじゃあしっくりこないから、何か自分に足りないと感じるから、また探し求める。
そして新たなものが創造される。永久機関だ。

シナリオなんてものはない。
その時々に落ちている思考や感情、そして記憶、それらがスートリー、シナリオがあると錯覚させる。

もっと落とし込みたいと感じれば感じるほど、あなたはまた新たなもの(場面)を創造する。
それを繰り返し、願望実現をどんどん遠ざける。

暇なんだ。
全知全能なんだ。
あなたはそうやって遊んでいるのだ。

実感はいらない。
あなたが望んだから願望実現という方法が創造された。
そして108を通して、言葉を通して、あなたは自分に知識を与える。
ぜ〜んぶ自作自演だ。

必要なのは認めること。
認めるといっても力む必要はない。
へ〜こんなのがあるんだ。採用。
それだけだ。
つまらないものは不採用で構わない。
無限に沸いてくるから焦る必要もない。

理想の自分というものがあるなら、私はそうだ、と認めるだけだ。
するとどんどん周りが変化していくように感じられる。
あなたはそれを続ける。
いつの間にかそれに成っている。

自愛も許しもあなたが創造した単なる「方法」だ。
自愛、許しがピンと来ていないならそれは必要ではない。
不採用で構わない。

あなたは人間ではない。
もし神というものがいるのなら、それさえも超えている。
楽しいなら探求を続けるといい。
探求に飽きたならやめればいい。
結局どちらにせよあなたは目的を必ず達成する。

666もぎりの名無しさん:2022/05/13(金) 13:37:54 ID:utH3Gxr60
>>665
またまたありがとうございます。

全部自作自演…本当にそうですね。
なんとなく全部もう終わっているのだなとも思えるのです
ですがおっしゃる通り暇になるので笑
何もないところに意味を見出してグルグルしてるんですね
壮大な自作自演。なんだか楽しくなってきました
素直に自分に踊らされましょうか

…と言いつつもまだエゴにのめり込んでしまうことへの恐怖がありますが
またあなたのレスを読み返します。ありがとうございます

667もぎりの名無しさん:2022/05/13(金) 17:10:01 ID:TybUp9zU0
>>666
いい調子だ。
「なんだか楽しくなってきた」
それが波動、エネルギーと呼ばれるものだ。
その感覚を自身に刻むようにするといい。
そしてその時の思考や感情、拾う情報や景色をしっかり観察するんだ。
すると自身の出す波動によって、拾える思考や感情、情報や景色が違っていることに気づく。
これが次元と言われるものだ。もはやその時違う次元にいるのだ。
あなたの波動が変わると世界そのもの(拾えるもの)が変わっていく。
ここに「気づく」ともう自身はちっぽけな身体ではなくなる。
「フォーカス」「気づき」そのものと成る。

「エゴにのめり込んでしまうことへの恐怖がありますが」
それもその場面に落ちている単なる思考、感情だ。
あなた自身ではない。
それをあなたのものだと思わせてしまうのがエゴ(エネルギー)というものだ。

よく観察するといい。
今のあなたならさらに多くの気づきを得られるはずだ。

668もぎりの名無しさん:2022/05/13(金) 20:22:07 ID:utH3Gxr60
>>667
今までの苦労とか、実は好きでやってたんだな〜なんて思ったら笑えてきますw
自作自演っていう視点がなければ、未だ辛い辛い何で何で…どうにかしなければのループですね
少しずつ本来の視点に変わってきてるなと感じます
ありがとうございます

669もぎりの名無しさん:2022/05/14(土) 15:41:47 ID:MjbnOnXM0
TybUp9zU0さんて、v8氏ではない?

670V8:2022/05/14(土) 20:55:34 ID:D2EapRzE0
ん?違うよ

671V8:2022/05/14(土) 21:00:28 ID:D2EapRzE0
3レス分だからざっくり読んでみたけど、否定部分は特になかったかなあ
でも自分はもっと偏った表現しがちだから見間違われるほどでもないかな
ちなみに自分は割りとここ結構ROMってます

672699:2022/05/14(土) 21:21:55 ID:MjbnOnXM0
>>670
ありがと!よかった!!

673もぎりの名無しさん:2022/05/15(日) 15:25:54 ID:utH3Gxr60
現象も内側から湧き上がるイメージもただ意味なく流れてるだけで、
その一部を捕まえて意味付けして泣いたり喜んだりしてるのがエゴな気がしてきました

674もぎりの名無しさん:2022/05/15(日) 15:29:47 ID:utH3Gxr60
「世界=自分」の「世界」って現象+内面のことなんでしょうか
これ掘ろうとしたらまた迷子になっちゃうかなw

675もぎりの名無しさん:2022/05/16(月) 13:55:58 ID:AFuzOM9Q0
>>674
世界って自分の認識通りじゃないか!という意味でもとれますし
世界の中に個々の意識があったんじゃなくて意識の中に世界があったんだ!と捉えたりもできますし
そこらへんは言葉で表現するとかなり限定的になって本質から逸れてしまう気がしますね

思考等で探求するより今に在る、とかやりたい事にずっと集中して無心の状態で居続けたほうが
ふとした瞬間に気付けるんじゃないかなと思います

676もぎりの名無しさん:2022/05/16(月) 15:24:03 ID:Ar2OSaKY0
今までは地球の中に自分がポツンといると思ってたけど自分が意識だって気づいてから意識が自分の肉体を生きているという認識になった。
なので自分は肉体じゃない。
今までの自分の核となる部分は脳だと思っていたから自分は個人の肉体という認識があった。
意識ということは対象がない。
自分が個人の肉体だと思っているうちは個人に対していろんなアプローチをする。
潜在意識で脳を変えるとか、自愛しながらモスバーガーを感謝して食べるとか。
自分が意識だと気づいてしまえば個人に対するアプローチをする必要はない。
何故なら個人に対してアプローチするひとたちは個人の肉体が自分だと思っているからだ。
個人に対するアプローチは個人をよくしようとする行為だ。
思ったこと。

677もぎりの名無しさん:2022/05/17(火) 08:25:33 ID:TybUp9zU0
>>674
「世界=自分」とはそのままだ。
世界の方が自分、ということだ。
内面もなにも関係ない。
では普段自分だと思っている「自分」はなにか。
それは「無」だ。
マインド側から言うならば、何もできない存在だ。
思考することもできないし、感情を出すこともできない。判断し行動するということもできない。
単に体験する器ともいえる。
その器に落ちている思考や感情をくっつけて、「個人的な自分」と勝手に定義しているだけだ。

あなた=世界(普段自分だと思っている自分以外)
だから、あなたが悩めば当然世界が悩み、それを器に体験させる。
あなたの気分が良くなれば、世界も明るくなり器に幸運を体験させる。
世界にはあなたしかいないのだから当然のことでしょう?

まったくもって最初からあなたは悟っているのだ。。
ただ今まで勘違いしていただけだ。
最初からあなたは自分ではなく、世界の方だ。

自愛も一緒だ。
世界の方が自分なのだから、自分を愛せば世界が器に愛を届ける。
どのような解釈をしても結局は同じところ(世界=自分)にいきつく。

>これ掘ろうとしたらまた迷子になっちゃうかなw

いやこれでいいんだ。プロセスが始まっているんだ。
そのまま続けるといい。
そして楽しいから悩んでいる、ということに気づくといい。

あなたが質問したから、懐かしい顔ぶれが現れだした、スレが盛り上がりだした。
まったくもってあなたは全知全能でしょう?

678もぎりの名無しさん:2022/05/17(火) 08:41:39 ID:TybUp9zU0
あなたは母親の肉体から生まれたその瞬間を目撃してはいない。
自分の人生の中でもっともインパクトがあり、そして歴史的瞬間なのにも関わらずその記憶させもない。
気づいたら勝手に名前を付けられてこの世界にいたはずだ。
あなたは本当に「生まれた」と言えるのだろうか?

あなたが最初に認識したのは肉体的自分ではなく世界の光景だ。
なぜ最初に認識したにが世界なのに、あとから認識した肉体的自分を自分だと思ってしまうのか。
始まり世界、その次にあたなだ。
ということは、後からあなた自身を作った、ともいえるのではないだろうか?

679もぎりの名無しさん:2022/05/17(火) 16:54:35 ID:BZlYz2N60
不全な状態で20年以上も過ごしていたら、器はもうヒビ割れて無茶苦茶。壊れた器がなければ世界を認識できないのが皮肉な構造。

成長に伴う自我境界、アウトラインのメカニズムくらい中学生でも理解できるわけで、それを"知識として"得ても、悟れるわけじゃない。むろん願望入れ食いにもならない。
桑田さんや詭弁さんがおっしゃるように、世界は夢と同じ構造だったとして「じゃあどうやって叶えれば?」となってしまう。
結局、なぁなぁの状態になるだけかもしれない、そんなのもう救いどころか罠だろ。脳に電極を刺されて、偽りの神を見せられてる人は本質的に救われてると思う?

桑田さんは「エゴの絶叫に気付けてるからそれで十分」とおっしゃるけど、そんなんもう四六時中、騒音を出してるヤバいおじさんおばさんたちに囲まれてるような状態だろ。
そんな状態で恋人ができても、その嬉しさを享受できない。ようはエゴを消したいエゴだから駄目、ということなら永久に救いなんてない。

680もぎりの名無しさん:2022/05/17(火) 19:10:08 ID:mpCYtZnk0
>>675
>世界って自分の認識通りじゃないか!
今はこっちの認識が近いかな〜って感覚なんです

やる事無くてずっとまとめ読んだりしてるので、
こんがらがる前に一旦落ち着いた方がいいですかね
一応、何してようがどうあろうが勝手に自分の認識は進むし現象もコロコロ変わる!って決めたりしてます笑
ありがとうございます!


>>677-678
自分=世界 の認識を自分(器)が体験している?ということでしょうか

「無(体験する為の器)」に降ってくる思考感情をくっつけて自分自身と勘違いしている

降ってくる思考感情も、ただ降ってくるもの。
コントロール欲が出てくるのですが(メソッド、認識の変更したい云々)このコントロール欲自体もただ降ってきたものでしょうか

確かに、世界が先、自分自身は後に創られた。
そんな気がします

全部大きな流れの一部なんかな

681もぎりの名無しさん:2022/05/23(月) 20:47:57 ID:TybUp9zU0
>>680
あなたは知識で理解しようとすることを止めた方がいい。
他のスレでも理詰めで説明する方が多いが、結局知識は知識でしかない。
人間がどれだけ努力をしても人間を超えることはできないだろう?
それと同じで知識が知識を超えることはできないのだ。

あなたの持ち合わせているツールは知識だけではない。
その他のものに目を向けてみるといい。
今のあなたは知識を卒業する時期だということだ。

682もぎりの名無しさん:2022/05/29(日) 21:29:51 ID:Kz9URAak0
>>677
>>あなたが質問したから、懐かしい顔ぶれが現れだした、スレが盛り上がりだした。

TybUp9zU0さん、過去にも発言されてたんですか?どなたですか?

683もぎりの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:25 ID:uMyC3af20
盛り上がっているところ失礼します

「現世の経験は本来の自分(本体)による自作自演」
「全知全能につき、浮世に投影された器(アバター?)が悩み悲しむことを面白がって眺めている」

それはそうとして「器」の自分としましては、つらい思いはしたくないのです
今は、過去の大きな後悔に囚われてとても苦しいです
出来ることならなかった事にしたい、時間を巻き戻したいです

今に集中しようとしても、目に入る様々なものが過去を出来事を連想させます
(エゴの強力な磁場が働いてる感あります、わざわざ後悔するネタを探してる気すらします)

1ヶ月ほどずっと塞ぎ込んでいて生活にも支障をきたしており困っています
どうしたらいいのでしょうか…

684もぎりの名無しさん:2022/05/30(月) 19:52:23 ID:utH3Gxr60
>>681
すいません遅くなってしまいました。>>680です
そうですね、少し実生活に集中してみようと思います。
この間初めてカウンセリングにも行けて色々現実的にアドバイス頂きました。
落ち着いて、どうなるか見てみたいと思います。お返事ありがとうございました!

685もぎりの名無しさん:2022/06/08(水) 16:30:00 ID:fJIUwu6g0
こんにちは。よろしくお願いします。

身バレを防ぐために、フェイクを入れますが、お陰様で
念願の職業(人気商売)に就くことができました。
が、よくある話ですが、まだあんまり売れていません。

私としては、日本中にブームを巻き起こしたい、
巻き起こせると思っていますが、
所属事務所が小さく、あんまり宣伝もしてくれていません。

次は何をしてみたらいいか、アドバイスお願いします。

686もぎりの名無しさん:2022/06/08(水) 16:58:37 ID:yT5Csg0E0
日本中にブームを巻き起こせると思ってるのに事務所頼り?
本当にやりたいことなら自分で方法を調べたり考えたりして
やっちゃうと思うけどな。

687もぎりの名無しさん:2022/06/08(水) 19:31:39 ID:fJIUwu6g0
返信ありがとうございます。

一応自分でも売り込みはかけているのですが、
なかなか素人は相手にされずといった感じです。

688もぎりの名無しさん:2022/06/09(木) 20:13:55 ID:CQ/QRO/E0
巻き起こせるとほんとにわかってるなら最初は売れてないのも過程でしかないし、今やれる事を丁寧にやれば良いだけじゃない?どうせブーム巻き起こせるんだから

689もぎりの名無しさん:2022/06/09(木) 20:55:38 ID:fJIUwu6g0
ありがとうございます。今日も営業して来ました。
もし社会現象になれたらこちらに実名で報告します

690もぎりの名無しさん:2022/06/17(金) 11:05:13 ID:yT5Csg0E0
現実的なことを言えば、仕事を作る側は利益になる人物が欲しいから
依頼主にどのようなメリットを与えられるか考えるのが早い
そういうお勉強をするのもいいかもね
盛大なスレチごめん

691もぎりの名無しさん:2022/06/17(金) 13:27:02 ID:fJIUwu6g0
いや、スレチでもないかと。
私も 本業は別の商売やってるんですが、同じことを意識して営業しています。

692もぎりの名無しさん:2022/06/17(金) 16:22:26 ID:fJIUwu6g0
ハァ〜、相手に損させないような交渉メール送ったけど
お断わりの返信すらないよ。

693もぎりの名無しさん:2022/06/24(金) 18:59:41 ID:fJIUwu6g0
一件から連絡いただいて、そこで紹介してもらったら、
ぼちぼち売れ始めた!

694もぎりの名無しさん:2022/06/27(月) 22:59:22 ID:yT5Csg0E0
よかったねえ

695もぎりの名無しさん:2022/06/28(火) 00:35:18 ID:fJIUwu6g0
ありがとう。
でももうちょっとポンポン売れて欲しい。

696もぎりの名無しさん:2022/06/28(火) 20:39:20 ID:jHyY.I6k0
>>695
がんばって欲しい
成功してほしい
僕はもうだめだ

697もぎりの名無しさん:2022/06/29(水) 13:52:50 ID:fJIUwu6g0
>>696
誰にでも死は平等に訪れるのだから、
そのお迎えが来る瞬間まで頑張ってみよう
また売れ行き鈍くなってきたorz

698もぎりの名無しさん:2022/08/02(火) 01:59:35 ID:xn2oNL.E0
>>680のレスした者です。
ID:TybUp9zU0さん、もうこのスレを見ていないかもしれませんが、お礼を言わせてください。
つい先日やっと「ある」ことを認められました。
本当にただ認めるだけで良かったんだなと、これだけのことだったんだと。
多分もう叶ったんだと思います。
つい先日なので現象が変化などはありませんが、以前のようにザワザワしなくなってひたすら穏やかです。
ただ自分自身に意識を向けるだけで良かったんだなと思います。
まだ様子見なところですが、本当にありがとうございました。

699もぎりの名無しさん:2022/08/02(火) 02:08:53 ID:xn2oNL.E0
ただただ本当に目の前にあるものを頑として認めなかっただけでした。
絶対何か裏があるはず!何か手に入れるための方法があるはず!とよそ見してるだけでした。

700もぎりの名無しさん:2022/08/03(水) 11:53:06 ID:SqY.b3ys0
>>699
認識の変更おめでとうございます

質問なんですが、「ある」ことを認めるとは今の目の前の現実を認めることでしょうか?
それとも「願望は既に叶っている(ある)」と認めることでしょうか?

701もぎりの名無しさん:2022/08/03(水) 17:00:43 ID:mOV9WtDY0
なんとなく何もかも自分が作り出してるってのに気づけた気がします。
本願がもう叶わないって一旦絶望のどん底に転がり落ちたからこそかな?
もう本当の意味でやりたいことをやって生きてみようと。
辛い、悲しい状況も自分が何故か作り出したものという感覚が支配していて、それに流されてみようと思います。

702もぎりの名無しさん:2022/08/04(木) 15:35:48 ID:dWkefhXc0
なんで現実っていつも自分の思った通りにしかならないんだろう。うざすぎ。
全然予想外のことが起きなくて人生クソみたいにつまらない。
思考で「こうなるだろうなー」以上のことが全く起きない。
良いことも悪いこともまっっっったく起きない。
ゼロ。無。現実が完全に凪。同じ毎日。
この際悪化でもいいから一ミリくらい動けやカス!!!!
もう自分の認識変えるの無理すぎるから、自分の認識なんか無視して神が完璧な裁量で勝手動かしてくれる世界だったら良かったのに。
↑ていう叶わない前提の認識も無視して勝手に完璧に叶う世界だったら良かったのに。
↑ていう叶わない前提の認識も無視して(以下無限ループ)

703もぎりの名無しさん:2022/08/04(木) 17:03:42 ID:AFuzOM9Q0
>>9
ようやくこれが理解できました。言葉のニュアンスの違いはあるかもしれませんが
そもそも自分は考えてすらいなかったんですね 意図も実現もただただ起こっているだけでした

>>702
、思った通りにしかならないと仰るくらいなら
現実が動かないとか、現実は神が完璧に裁量してはいないとか、世界は前提を無視してくれないとか
望まない思考が沸いてきたらそれに気付いて通過させたらどうですか

あと認識の変更って108さんのいうところの知覚不全を起こす前の本来の視点に戻ることであって
知覚不全の原因は思考なんで、じゃあ思考から離れたら結果としてあるべき視点に戻るんですよ

704もぎりの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:27 ID:dWkefhXc0
>>703

通過させても、だから何も言うこともないです。
基本ずっと同じ思考がループしてるだけです。
発生させる思考さえ好きに選べたらいいんでしょうけど。
むしろそういう「○○だから叶わない」と思考することすら私の願望=実現のうちなら、願望を実現させない方法が知りたいですw

あと認識を〜って言うのは別に108さんの認識の変更って意味で言ったわけじゃないです(そもそも108さんの認識の変更の意味がよくわからないので)。
ただ思考で意識的にで「叶わない」って認識から「叶う」って認識に変えるのは無理だなーと思っただけです。

705もぎりの名無しさん:2022/08/04(木) 19:08:10 ID:AFuzOM9Q0
>>704
最後の行は同感です。
出所も分からない思考の発生を選ぶのはかなり難しいと思います

なので通過させることができるなら同じ思考がループしてもいいじゃないですか、
それはただ沸いてるだけで貴方が考えているわけじゃないんですよ。掴まなければ沸いたところで願望とは関係ありません。

そして願望を実現させない方法は自分で作っていますのでどうかご自身の想念を観察してみて下さい。
叶っているものと叶っていないもの、その違いは何かを考えてみてもいいかもしれませんね。例えば「手段」ですね。

706もぎりの名無しさん:2022/08/04(木) 21:53:30 ID:dWkefhXc0
>>705

ループしていいんですか?
でも私はそのループこそを無くしたいんですよね。
ぶっちゃけループさえ消えれば現象化とかもはやおまけですし。あーでもこれって多分掴んでますね。
やっぱ掴まないの無理ですわ、、というかそれできてたら最初のセリフが存在してないですよね多分。

叶ってるものと叶ってないものの違い、、
自分が叶ってると思ってるか叶ってないと思ってるかくらいしか思いつきません。
手段とは、、?

707もぎりの名無しさん:2022/08/04(木) 22:50:04 ID:AFuzOM9Q0
>>706
「喉が渇いた」もある意味不足の思考で何度も沸くものですが
それが出てくるたびにいちいちループしてるとか駄目だとか捉えないでしょう、同じ思考が出てくることは問題じゃないんです。
だから「掴まないのは無理」も所詮ただ沸いただけの思考でそれが頭を過ったからだめとかそういうことじゃありません。
そしてそれは制御出来ない場所から沸いただけで、自分は見ているだけなのでどうにかしようなんて考える事もありません。
ただ過ぎ去るだけのもので、「自分が考えている」と思うことこそエゴによる錯覚です。

まっすぐ歩く為に手段に悩むことはありませんよね。
まぁちょっとご自身の生活の中で出している想念に気付く習慣をつけてみて下さい。
「叶わない」から「叶う」にはなるのではなく単純に「叶っていた」と気付くと思います。

708もぎりの名無しさん:2022/08/05(金) 13:44:40 ID:XksCxInA0
違うベクトルから言うのであれば、

真に自分が変わったことを示すには
自分の反応を変えることだ。っていうよね

702さんがやってるのは鏡をみて毎日同じリアクションを繰り返してるってことじゃないの?
退屈な状況は存在しないどころか、外側ってものは存在しない。
鏡をみて「お前はつまらん」って投げれば「お前はつまらん」しか返ってこないよ。

709もぎりの名無しさん:2022/08/06(土) 01:23:35 ID:bzPZ3ro.0

>>707
確かに!!
うーん、でもまだなんかちょっとモヤモヤするんですけど、
モヤモヤしても関係ないなら聞くこと無くなっちゃいました。

とりあえず思考に気付くのはやってみます。

>>708
「お前はつまらん」て、私の反応(思考)なんですか?
というか私の反応(思考)なるものってそもそも存在するんですか?

もし反応を変えないといけないとしたら、私には発生する思考は選べないので、つまりはりは反応も選べないので詰みなのでは、、?

ちょい混乱してます。

710もぎりの名無しさん:2022/08/06(土) 01:25:19 ID:bzPZ3ro.0
なんかID変わってますが702です。

711もぎりの名無しさん:2022/08/08(月) 15:47:21 ID:AFuzOM9Q0
>>709
>>708さん宛てへのレスですがレスさせて頂きます

言葉では色々表現できると思いますが私の言葉で説明するなら
「私の思考」ではなく「私が見ている、無数にある概念のうちの一つ」です。それを「私が考えている」と思っているだけです。
この思考の集大成がエゴとしての自分です。
発生する思考も反応も選べれません。寧ろそれを選ぼうと頑張るとまた新たな荷を背負うことになり兼ねません。
しかし、反応している自分や判断している思考には気付けるとは思います。

習慣的に拾っている思考に気付くことによりエゴとしての自分とは距離を置くことができます。
そうすると作り上げたエゴや世界から徐々に離れて行き本来の視点に戻ることができるのです。不足を疑うもコレです。
本来の意識はこういった思考でコーティングされてない無とか空という言葉で表現できるもので
そこには純粋な意図と実現だけがあり、エゴによる難易度付けする定義は存在しません。

まぁつまり「でも、だって、どうせ」の3D思考が沸いたら「あっこれ俺の考えじゃない、知らん!」と気付くだけでいいのです。

文章化するとこんな感じです。
まぁでもエゴがないと人生を体験することはできないのであんま敵対視しないで放って置いてください。

712もぎりの名無しさん:2022/08/09(火) 14:24:52 ID:1g5dsxUw0
願望実現も気になるけど、それ以上に、エゴに振り回され苦しむのはもう嫌だ抜け出したいという動機で潜在意識に向き合っています。
湧き出るマイナス思考に目を向けて、それを支える観念の炙り出しを行なっています。
2ヶ月ほど続けたところ、朝起きた時の絶望的な重苦しい気分は緩和されてきました。

ただ時々嵐のように苦しい気持ちになることがあり、いつまでこれが続くのかとしんどいです。
ひたすら継続して自分で乗り越えるしかないとは分かっていますが、心細くて書き込んでしまいました。
ここの住人さんも、そんな苦しい時期はありましたか?

713もぎりの名無しさん:2022/08/10(水) 17:48:01 ID:dWkefhXc0
709です。
またID変わってなきゃいいんですが念の為。

>>711

レスありがとうごさいます。
おー、やっぱそうですよね。反応に気付くのはともかく、選ぶのは無理だよな〜と思ってたのでそう聞いて安心しました。
最近もネガ出てくることは出てくるんですが、数日前より巻き込まれなくなったというか、私のじゃないなら別にいいやーと
受け流せてるので楽です。恐怖や不安に対しても「嘘なのでは…?」という気分になりかけてます。

ただ、今まで絶えず思考を掴むのに慣れてたというか、瞑想ですら怖くてあまりできなかった思考ジャンキーなので
(幸福感が湧いてきたり無になりかけると毎回恐怖で引き戻される)、今までの常習思考と離れる代わりに本や
達人さんの言葉で気に入ったものがあったらそっちを自分の思考として採用するようにしてみました。
別にわざわざそんなことしなくてもいいんでしょうけどw
とりあえず楽しいのでこのまま進んでみます。

714もぎりの名無しさん:2022/08/10(水) 18:10:46 ID:dWkefhXc0

>>712

達人でも何でもない自分のレスですみませんが。
私も5年近く実践してるつもりでも全然分からなくて毎日イライラと絶望と無気力を
繰り返しながら生きてたのでその気持ちはめちゃくちゃわかりますよ……とだけ……。

715もぎりの名無しさん:2022/08/11(木) 11:00:36 ID:l4eaL7TM0
>>712
悲しみや絶望する感情は完全にはなくならないし無くそうとする必要もないよ
私がどん底のときはもう何もかもどうでもいい、あとは世界にお任せってやってたけど最悪の事態にはならず最終的にはすべて良い方向に収束した
乗り越えられなくてもいいって思うと楽になれるよ

716もぎりの名無しさん:2022/08/12(金) 06:54:52 ID:QGCtuoDE0
自我のせいで人生が滅んだ。弱い自分がいつも自分の人生の足を引っ張ってきた。
そんな弱い自分に負けてしまう自分も弱い。
ふたつの相反する自分がいていつも弱い自分が怖くて逃げる方を選択してしまう。
みんなにもそんなふたつの自分が存在していると思う。
自分の最大の敵が自分自身とはまさにこのことだ。
思考に気づくだけじゃ意味がない。
人生成功している人は弱い自分に勝てるひとだ。

717もぎりの名無しさん:2022/08/12(金) 07:02:07 ID:QGCtuoDE0
本当に怖い事は 暗い夜道じゃない
悪人でもない オバケでもない
負ける事にも慣れ 頑張る仲間を見ても 何も感じなくなってゆく事

UVERworld 在るべき形

718もぎりの名無しさん:2022/08/12(金) 15:16:56 ID:1g5dsxUw0
>>714
>>715
レスありがとうございます(;ω;)
同じような経験をお持ちの方から声をかけてもらって、ホッとしました
私もなかばヤケクソ気味で、どうなっても知らん勝手にしろって降参状態になりつつあります

もし何か変化があったら、また書き込みます

719もぎりの名無しさん:2022/08/12(金) 17:43:24 ID:h1VkI7cw0
716さん
聞こえはいいですけど弱いとかダメな条件を自分で作って裁いてるだけです
思考に気づくってのは弱いとか駄目な自分を作っていたのは自分だったと気づいて止める事です
弱いけど成功してる人なんていくらでもいますよー

720もぎりの名無しさん:2022/08/13(土) 03:48:37 ID:QGCtuoDE0
>>719
思考に気づくってのは弱いとか駄目な自分を作っていたのは自分だったと気づいて止める事です
→その通りです。結局弱い自分を作り上げていたのは自分自身だったんです。
そしてその思考に気づくことはできます。
しかし、それだけじゃその思考を止めることはできません。
止めることができたらみんな困ってないと思います。
じゃあ、どうすればいいかというと弱い自分のままでも戦っていけるという体験が大事だと思います。

721もぎりの名無しさん:2022/08/13(土) 04:34:34 ID:EIsVNs8E0
弱い自分でも戦える場所なんて本当にあるの?
強くなければ人から愛されることもないし、どこだって生きていけないじゃない

722もぎりの名無しさん:2022/08/13(土) 12:57:16 ID:jUWPIi0k0
>>721 言葉のニュアンスの違いですかね。
コンプレックスを抱えてるひとでもたくましく生きていければそれは強いひとなのではないでしょうか。

723もぎりの名無しさん:2022/08/13(土) 22:48:19 ID:AFuzOM9Q0
思考は止めるものじゃなく拾うか流すものじゃないですかね
強くなったとしても逃げの思考なんて出てくると思いますよ

だからダメとかじゃ無くてそれを流せれば
純粋な自分の意図が残るのではないですかね

724もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 00:42:17 ID:Gxs4X4DA0
>721
「強くなければ人から愛されることもないし、どこだって生きていけないじゃない」
これの逆は何だろう?
「弱くたって人から愛されていいし、どこでも生きていけるじゃない」
にならない?
どっちがあなたにとってほんとうに望んでいる事なのかな?

725もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 00:59:34 ID:Gxs4X4DA0
だからどんな自分でも受け入れることだよ。
結局は許可の問題。
強くても弱くてもお金もちである事を許可する。
強くても弱くても愛されることを許可する。

この流れの中で本当に言いたいことはこの分野に勝負を持ち込むな。
いまさら勝負の価値観なんて取っ払えよ。
負けても笑ってられる方が本当は人生の勝ち組なんだから。

726721:2022/08/14(日) 05:16:09 ID:EIsVNs8E0
>>722
たくましく生きるかあ
他人から見下され世界に見放されててもそれができるなら少しは楽になれそうだね その強さで生きていけるのかは別として、、、
>>724
もちろん望んでいるのは後者、ありのままの自分で生活できたらどれだけ良いものか。実際はそうでいたら何も手に入らなかったんだけどね

727もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 11:18:01 ID:1g5dsxUw0
実現を阻害してる観念が出てくるたびに自覚的になって、
なるほど自分が作り出した現実だなって認めつつあるけど、この流れで自分に許可を出せるようになるのかよく分からない

728もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 11:20:56 ID:1g5dsxUw0
自分で勝手に苦しい思いを作り出してるのに腹が立って、
うるせー!今すぐ自分を幸せにしろ!!幸せを感じていいって認めろ!!!!
って何度もブチ切れた…

729もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 14:09:56 ID:QGCtuoDE0
>>727 そうなんですねー。自分の観念に気づいても気づくだけで何も変わらないんですよねーわかります。
思考に気づくだけで変わるんだったら、家にいて引きこもってればいいですからね笑
やっぱり現実的な行動をしてその願望への抵抗をなくしていくのが1番のやり方だと思います。

730もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 20:44:33 ID:l4eaL7TM0
>>727
許可が出せていようと出せなくても願望実現して幸せになっていいんだよ
自分が創りだした現実だって気づけただけすごいじゃないか

731もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 21:13:09 ID:AFuzOM9Q0
「許可しないと叶わない」
「弱い自分は愛されない」
「引きこもりだと願いはかなわない」

全部エゴ、条件の思考じゃないですか。その良し悪しは全て現実を見て判断してるんでしょう?
その思考判断をヨシとせず気付いていくことで思考と一体化しなくなるし、
そこにいる事自体がクレンジングとかいうのに繋がって既に全てを持っていたと気付けるんだと思います、経験上。
引きこもりだとしても既に全てを持っていることが分かるのでだからダメとか判断しませんし
自分にケチをつけないので素直に沸いた思いを行動に移せるので引きこもりの質が変わるんじゃないでしょうか

732もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 21:40:15 ID:1g5dsxUw0
>>730
>>731
うまく言えないけど、コメントを見て実践生活を続けてみようと思ったよ
ありがとう
「なんか知らんけど願ったのが叶うのはガチっぽいな?皆もそう言ってるし」を念頭に、今に集中する時間を作り続けようと思う
今今メソッドやってると単純にほっとするし…
またギャーギャー書き込みたくなったらごめんねw

733もぎりの名無しさん:2022/08/14(日) 21:44:06 ID:1g5dsxUw0
>>729
いわゆる現世利益を叶えるってより、
過去に囚われたり出所不明な不安感焦燥感に苦しむのから脱却したいのが願いだから悟り系なのかも
なので現実的アプローチ(受験なら学習して納得させるなど)はこれといって浮かばないんだよね
自分と対話するしかなさそうだから

734もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 05:14:41 ID:QGCtuoDE0
>>733 なるほど、たしかに目的によりますよね。
願望を叶えたいひとだったらだいたいがエゴが邪魔してるパターンなのでわかりやすいですがね、、、

735もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 05:24:43 ID:QGCtuoDE0
>>731 その通り。こういう思考に流されるか流されないかで人生は全然変わっていく。

736もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 11:28:52 ID:6scGHCRE0
>>733
ネガティブ感情をどうにかしたいなら感じ切るのがオススメですよ
コツとしてはネガティブ感情が湧き上がってきた時に体にも不快感が湧いてくると思います
その不快感を感じ尽くすようにします
この感覚がわからなかったらどっぷりとネガティブ感情に浸るという感じでもいいと思います
避けようとするから居座るので向き合い受け入れるとなくなってくんですよね

737もぎりの名無しさん:2022/08/15(月) 13:24:34 ID:1g5dsxUw0
>>736
ありがとう
感じ切るってことは、決して感情に飲まれるってことじゃなく、少し引いた地点で味わう感じかな
良し悪しの判断をせず、ひたすら体で感じたままにしておくっていうか…(表現するの難しい)

自分は自愛系アプローチなのかな、不安な気持ちや不快な感じにウンそうかーって相槌打ってたけど、体で感じ切るってのも試してみるよ

738もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 00:21:23 ID:mOV9WtDY0
>>737
基本的にこの世界では「わたし」がしたいことしかできないんだよ。「〜したい」が即実現するからね。
怒り・悲しみだったり辛い状況だったりに対処したい、逃げたいと思ってるのは幻の自分だから好きにさせとけば良いよ。
何をやったとしても「わたし」のやりたいことの範疇で、お釈迦様の手のひらの上で踊る孫悟空みたいなもんだからね。
多分幻の自分は「こんなこと/状況望んでない!」って言うかもだけど、「『こんなこと望んでない!』って気持ちを味わおう」っていうのが「わたし」の選択だから、「わたし」からしたら実現してハッピーなわけだね〜

739もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 14:23:02 ID:SgbmQwos0
>>738

その手の話って嫌になるほど見てきたけど、

> 「わたし」からしたら実現してハッピーなわけだね〜

これは誰がハッピーって決めたの?
そこがマジでわからないの

エゴで「幸せか、幸せではないか」を判断するのは自分自身。
なのに「叶ってない私が叶ってハッピー」って
既に決められたように語られているのはどして?

740もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 15:36:05 ID:mOV9WtDY0
>>739
自分の場合は体感したから、としか言えないなぁ
幻の自分を内包してる何かは、幸せや快の属性をもった何かだったみたいな感じ?

ごめんね、自分もここ1ヶ月くらいでパタパタとドミノが倒れるように認識が塗り変わった感じだから、まだうまく説明出来ないや
まぁ言葉で表現した時点で全部嘘っぱちだから、あんまり本気にしないで「ほーん」くらいで話半分に読んでね。
自分は書き込みたいから書き込んじゃうんだけど笑

741739:2022/08/16(火) 16:57:43 ID:SgbmQwos0
>>740

ううん、大丈夫!

人の言葉に答えなんてないし、ちゃんと体感しないと答えはわからないんだろうね…。

レスくれてありがとう!

742もぎりの名無しさん:2022/08/16(火) 18:20:22 ID:mOV9WtDY0
>>741
これもよく書き込みに出てくるけど、ホントは本体はずっと「それ」だったんだって気付いた感じかな〜
気付いて以降も幻の自分は作り出した世界に対して怒ったり、苦しんだりの反応をしてるけど、好きなようにさせてるからか、そこまでリアリティを持って入れ込めない感じになってる笑

幻の自分と一緒に、あーでもないこーでもないと満足するまでなにかを探求するのも無駄じゃないよ〜
青い鳥のお話だって、チルチルとミチルが色んなとこを旅して探し回ったからこそ、最終的に自分達の近くにいたって分かったんだからね

743もぎりの名無しさん:2022/08/28(日) 02:37:03 ID:qboIQkEs0
久しぶりに覗いてみたけどまーだやってたんですね

潜在意識とかそういうものは今でもバリバリ信じています
けれどそれをおいておいて、今すぐこのスピリチュアルっぽい、全ての取り組みからは手を引いた方を強く薦めます

はっきり言って意味がないからです


厳しいことを言うようだけど、何かをどうすることはできないんだから
その願いが叶わなくてもあなた方の日常は普通に明日も訪れるのだから

明日という日は1日もないのだから
くだらないこうした取り組みは一刻も早くやめて、毎日もっと楽しいことを過ごしてください

何かの願いに自分の人生を託すレバレッジをかけるのはやめて過ごしてください

願いのない人生の方がずっと今にいるし、有意義に進んでいきますよ

猛反発に遭うでしょうけど、これほんとのこと

744もぎりの名無しさん:2022/08/28(日) 16:56:47 ID:16Q9IRN.0
エゴが何か言ってるw

745もぎりの名無しさん:2022/08/28(日) 23:09:54 ID:TYaXqLVE0
>>743
いや、書いてる事めちゃめちゃスピリチュアルじゃん。
DEBUGの「神よ、あなたの最良をお与えください」の境地だね。

746もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 06:12:24 ID:pluatkGc0
>>744
チケットで言われていたエゴがって単語自体が実は人生を邪魔してたりするよね
本来の意味で使ったほうがいいよ
自己中とかそう言う意味だったよね

>>745
願いが叶わないとかきくとそう言いたくなるよね
スピリチュアルがどうのって全然だよ
スピリチュアルとか知らない大体の人はある願いに苦しいほど執着したりこんなよくわからない手法に頼ったり(おまじないというか、側からみていると宗教のようだわ)しないで、
ある程度人生と折り合いをつけてましてやその願いに一発逆転なんてレバレッジかけたりもしないわけで
普通に普通に暮らしてますよ

その普通が一番大切だと思うんだけどね

747もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 07:26:37 ID:TYaXqLVE0
>>746
エゴに自己中っていう意味はないんじゃないかと。
世間一般的な日本語訳は「自我」とかかな。

世界全体を「自分」と「自分以外」に二分した時の、「自分」とされる部分。
もっと進めて言えば、「自分」とされる部分を定義する観念、信念、価値基準、みたいなもの。
更にもっと進めて、その観念や信念、判断を生み出す思考力や判断力とか。

意味が人によってブレがあるのは確かだけど、だいたい上みたいなニュアンスを指して「エゴ」って言われてると思うよ。

748もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 09:48:13 ID:QGCtuoDE0
>>746 あなたの言う通りだと思う。実際世の中にはザチケットを知らずに幸せに生きている人間がたくさんいる。
この事実がすべてだと思う。
こんな当たり前のことを見落としているけど、これは本人が気づくまで抜け出せないと思う。宗教と同じ。昔の自分も実際そうだったし。

749もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 10:15:46 ID:AFuzOM9Q0
>>743
失礼ですが言葉の表面に囚われているような気がしたので少し言葉を添えさせて頂きます。

願いを「不足から抜け出す手段」、と捉えるか「別の領域から沸いてきた生命表現」、と捉えるかで全く意味が違ってきます。
あなたが言っているのは前者のことだろうしその通りだと思うのですが、願いや目標があるからこそ今が輝くということもあるのでそうバッサリ切らなくてもいいのでは?

あと、引き寄せの法則のような知識を手に入れた人は一般の人より一発逆転の希望が持てるから執着を離しにくいと言うのも分かりますが、
こういった知識がない常識人もまた、エゴの錯覚に中々気付けず檻に囲まれた人生を歩むことになるでしょう。
それを「普通」とか「折り合い」という尤もらしい言葉で片付けることで観念も強化されていくんじゃないですかね。

「取り組む」というのは不足の錯覚を肯定するという意味であって、
そういった自分の抱えている想念に気付く、エゴに従わない、という意味では取り組むと言ったことも必要になってくるんじゃないかと思います。

750もぎりの名無しさん:2022/09/01(木) 16:06:30 ID:TZYMIpxw0
>>748

ならば、ここにいる理由は?

751もぎりの名無しさん:2022/09/02(金) 01:28:55 ID:QGCtuoDE0
人間というのは不足を持って生まれてくる。
貧乏に生まれたり、体にコンプレックスを抱えたり、家庭環境に恵まれなかったり。
みんな何かしら不自由を抱えて生まれてくる。
なんでそんなことをするのか、それは誰にもわからない。
ゲームも最初からレベル100だとつまらないからあえてレベル1からやっているみたいなものか。
それがもっともらしい理由か。

752もぎりの名無しさん:2022/09/02(金) 01:47:13 ID:QGCtuoDE0
もちろんその不足が多い程人生は困難なものとなる。ここから抜け出すの本人の努力次第。
しかしその錯覚が強すぎるがあまり人生を終わらせてしまう人間もいる。
これは本人の弱さが招いたものなのか、、、
だがそもそもその錯覚がなければ本人はもっと気楽に人生を生きれたかもしれないのに、、、
いくらゲームとはいえハードモードにしてしまったらゲームも楽しめない。
これはこの世界の唯一の欠陥だと思う。

753V8:2022/09/03(土) 11:22:15 ID:D2EapRzE0
ストップするから大丈夫だよ〜
その欠陥は全員既に克服済みです

754もぎりの名無しさん:2022/09/03(土) 14:20:43 ID:QGCtuoDE0
>>753 ストップとかそういうことじゃないんだよね、、
ちょっと捉え方が間違ってるかな。ごめんね。

755もぎりの名無しさん:2022/09/03(土) 14:50:21 ID:TYaXqLVE0
>>748
チケットを知らなくても幸せに生きてる人は当然いる。
でも彼らがチケットと相反する生き方をしているわけでもない。

そんな本の存在など知らなくても、生きることに対する認識がチケットと同じ方向を見ている人は幸せに生きている。
チケットを何回読んだことがあっても、認識がチケットの示すものとは違う方向を見ていれば、不幸を見つめ続けるしかない。

チケットなんて単に「幸せな人はこういう物の考え方をしてる、世界をこう捉えてる」って話が書いてあるだけ。

チケットに限らず、多くの伝統的宗教も同じだと思う。
悩みの少ない人や人生を安楽に生きてる人は世界をどう見てるか、自分というものをどう捉えてるか、という事の説明書。
説明書なんて見なくても出来る人はうまくやっていける。でも説明書と違うやり方をしてるわけではない。

756V8:2022/09/04(日) 10:15:48 ID:D2EapRzE0
まず不幸の現象を現実に投影するのがエゴの願望であり目的でしょ?
そのエゴがその不幸の現象に堪えきれなくなれば、一旦その願望を捨てるでしょ?
そうすれば不幸の現象化が一旦止まるんだよ
だから安全だし欠陥なんて別にないんだけどね

757もぎりの名無しさん:2022/09/04(日) 12:05:39 ID:TZYMIpxw0
>>756

自 殺するほど悩みきった人の不足が消えなかったのはなぜ?
借金や虐待、ブスや戦争がなくなってないのはなぜ? 亡くなるまで苦しんでるのはなぜ?

758イサク:2022/09/04(日) 15:55:21 ID:oeO9tfDg0
昨夜、虫歯が悪化して側頭部まで痛んでいたけど消えた
しかし歯の自然治癒は信じられないから虫歯は治ってない
エゴ(自我)が許容できないから
KIANさんやV8さんの再登場はエゴにも許容範囲だから叶った
過去改変の本願は許容できないから未だ叶っていない
ある意味では完璧である

759もぎりの名無しさん:2022/09/04(日) 16:10:13 ID:QGCtuoDE0
>>756 それは結果論の話なんだよね。
人生というのは現在進行形で続いてゆく。
辛い状況の人に「もう救われているんだよ。」という言葉は一切響かないよ。
まあひとつのお知らせとして響く人もいると思うけどね。

760もぎりの名無しさん:2022/09/05(月) 00:56:50 ID:psU6.qaU0
普通になれなかった辛い人生の人間にとっては現象化がすべてだよ、食うために何もかもが嫌々進むならこんなもんにすがりたくもなる
まとめやらスレを何度読んで意識動かしてみても何にも良くなんないんだけどね 思い当たる人がいるならさっさと手を引いた方がいいよ、現実は妄想じゃない

761もぎりの名無しさん:2022/09/05(月) 18:04:34 ID:TsRhBnGo0
エゴの許容範囲ってどういう事だと思う?
それをどう構築してるのか、考えた事あるかい?
そんなの無理だって何を根拠に言っている?
記憶の中の何かだろ?
自己像すらそうだ。
過去もメディアの情報も、自分の認識次第でコロッと変わる事は起きる。
「私の記憶違いでは?」という事ではなく「あなたの選んだ世界に即しました」という事が起きる。
それが本当の今なんだよ。
それをリアルとするか妄言とするかも選べるんだ。

>>756
耐え切れないギリギリまで行く必要あるかい?
エゴの願望だと言うなら、不幸は大歓迎じゃないの
もっと手軽に楽にしてやんなさいよw

762イサク:2022/09/05(月) 18:10:33 ID:oeO9tfDg0
気楽にやれば良いよ派と気楽にできない派による不毛な議論がまた始まる

763もぎりの名無しさん:2022/09/05(月) 19:02:06 ID:TsRhBnGo0
いや、そういう議論になりがちだから
エゴが反応しやすい事を言うのはやめとけと言ったのよw

このレバーを下に下げれば水が出るよと聞いても、下げられないから水が出ないんだよ。
「爆発するかもしれない」「レバー壊れるかもしれない」「本当に水出るのか?ヘビ出るんじゃないか?」
そうやってレバーを握りながら下げるに至らない。
不安だから、怖いからだ。
自分を確実に守らなきゃいけないから夢みたいな事考えてないで、あらゆる不幸を想定して心配しておかなきゃならない。
現実的でエビデンスに則った方法しか考慮しない。
これが、レバー下げられないという事。

分かる?
そうごちゃごちゃ考える事を続けている限り、怖くてレバー押せないのよ。
変化は見えないのよ。
だから不毛な考えは「いらね!」ってやめて
「水飲みたいからごちゃごちゃ言うエゴはどーでもいいから、レバーを下げよう」
と押し込むだけだよ。
現実的行動ではないよ。
あなたの中の動きだ。
向きというやつね。

これはそんなに難しい事かい?
冷静によく読んでみてほしいな。

764もぎりの名無しさん:2022/10/03(月) 22:53:00 ID:WS5dXSAQ0
色々議論というか意見が飛び交っているけれど、
わかりやすい回答が読めて、自分的には超ラッキーと感じている。

自分も「気楽になんかなれるか!」と思っていた時期があった気がするから、
気持ちはわかるんだけど、気楽はいいよ、とおススメだけしておく…。

自分がして、楽だな、と思ったのは、
知識とか情報とかはとりあえず置いておいて、
なんか思考がわいたら、とりあえず脇に置いていく。それだけ。
あ、わいた。脇に置く。あ、またわいてる。脇に置く。

布団に大の字にでもなって、安全な浅さのプールか温泉にでも、
浮かぶようなつもりでリラックスするの。

気楽になれない人は、色々頑張りまくってる人だと思う。
それを一つ一つお休みして、ちょっとリラックスするくらい、いいじゃない。
悩みがわいても、ちょっと脇に置く。ちょっとリラックスする。

そんな時間を作ってあげるのは、とても心地いいよ。

765もぎりの名無しさん:2022/10/18(火) 15:29:31 ID:vFDP/7wo0
どなたか助けてください…
自分にとって最高の居心地だった職場を近日退職します。(期間満了のため)
あれこれ続けられないかとも模索しましたが無理でした。これから就活するにしろ、わがままだとは思いますが惹かれる求人もなく今の職場に未練があり、希望が出てこない状態です。(エゴがここ以上の職場なんてこの田舎にないだろ、今の職場にずっといるのを叶えたいと思ってしまう)
願望は叶うという言葉を見ると、今の職場に残る=願望と解釈してしまい、望みは希薄なのに苦しい……
完璧認定しても、現職場に未練がありすぎて就活に手をつけられずゴロゴロしている自分を完璧と認めて何があるんだろうとなってしまいます。
未練があるままでも、自分にとって良い世界を作ることは可能でしょうか。

766もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 07:25:23 ID:GjrwiQAE0
>>765

その焦るお気持ちは(実践者として)よく
理解できます。
 どんなメソッドをすれば 効果的、とかは
答えられませんが、
 一時的に辞めた、としても またそこ(職場)へ帰れるというパターンもあるんじゃないか、という案(❓)も浮かびました。
 実際 恋愛やお金に関して よくありました。復職もですね。
「 そういえば何だかんだと、ここに戻ってきたな、、」という経験はした事あります。

108さんの動画の言葉を借りれば、
不都合に見える展開を最終判決みたいにしなくていい、と。
 現在、上手くいくパターンが見えてないだけだと思います(本当はある)。
 それは 私自身にも言えるんですけどね。

767もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 09:57:23 ID:vrNpzZEg0
>>766
ありがとうございます。
周りには平然とした態度でいつつ、内心では「辞めたくない」と地獄のような苦しみを感じていたので聞いてくださって感謝です…
766さんは戻ると言うパターンを経験されたことがあるのですね…!目から鱗でした。この近日中にどうにかならなきゃ終わりだと思っていたので。
>不都合に見える展開を最終判決みたいにしなくていい
この認定を持ちたいと思います。
今回の結果があったおかげで思いがけない形で続けられるかもしれないし、もしかしたら違う道もあるのかもしれないと。
上手くいくパターン(本当はある)を体現できるようなあり方がわかればなと思うこの頃です…

768もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 10:58:24 ID:RJbQIu0o0
>>767

ありがとうございます。
108さんの受け売り的に いいますと
 新しい環境が その充足職場よりも
更に素晴らしいところかもしれません。

108さん動画で「不足を疑う」とか
「適切性」で上手くいった人たちは
 みなさん「あれ❓❓なんで」みたいな
アッサリした感覚で急展開を体験してるところもカギですね。

あまり深刻になると エゴがしめしめと
その心を利用し始めますから

いま雑技団スレで流行❓の もう実現は
諦めたくらいのモードでいいかもしれません。

叶えるためというより エゴをパワーアップさせないため、にですね。

私のケースで参考にはなりませんけど 一応。

戻りたい職場がありながら 悶々としていたら
 ある日 ありえないタイミングで
その職場の課長さんにバッタリ出会い

当時は嫌いな人で口も聞かなかったのですが、
 再会が嬉しかったので 無視せず
「 お世話になりました、みなさん
  お元気ですか❓」と
声をかけたら
「 おお、アナタの復帰の話が出てるんだけど
  どうするの❓ また戻ってくるの❓
 なんか動いてるみたいよ 」と
 優しく速報(笑)を教えてくれて

キョトンとしてしまいました。
めでたく 職場にスムーズに戻れました。

私は 復職のために努力もしていませんし、
こういう自己啓発やスピリチュアル界隈で言われる「行動」もしていません。
 【 思えば行動、していた 】になりますが。

願望を見張るか、 願望は委ねるか
の 我ながらヨイ経験談だったと思います。

769もぎりの名無しさん:2022/10/19(水) 13:18:56 ID:VN4gX1bQ0
>>768
重ね重ねありがとうございます。
不足を疑うや適切性も参考にしてみます。
一度「不足を疑う」をやってみたのですが、それで現実は?!と即座に絵に描いたような反応をしてしまい…気持ちも落ち着いてきたので、今一度フラットに取り組んでみたいと思います。
雑技団スレでは諦めたモードが流行ってるんですね、手放す感じですかね…
確かに叶えるぞ!と意気込んでる時ってかなりエゴが増殖している気がします。
本当はそこまで悲観・深刻にならなくて済む話(単に退職するだけ)をエゴによってストーリーをどんどん複雑にしているなとは思うのですが、理想とプライドが高いせいか、ここじゃないといやだ!というエゴと仲良くしてしまいます…この部分で職探しも難航しそうなのが、現職場への執着にもなってます。
すごく素敵な体験を聞かせてくださってありがとうございます…!復職の経緯がすごいです、そんなことがあるんだと…何があるかわからないですね。
願望を委ねるってまさにそうですね、スピリチュアル的な行動をしていなくても、図らずともそこに流れ着くというお話を聞かせていただいて、嬉しくなりました。

770もぎりの名無しさん:2022/12/01(木) 01:06:30 ID:xPb2j4y.0
q

771もぎりの名無しさん:2022/12/06(火) 12:37:47 ID:gbtwVXhc0
有名になるって書き込んだ人どうなったのかなあ

772もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 02:33:18 ID:yKOInsMg0
なんか掴めたかもです。エゴって分離が基になっていて、エゴによって制限された解釈が世界をそのように見せている。それはシステム的なものでそれ自体に何の問題はないが、不足を感じるのは辛い。ただ、その辛いという感情もただの反応で何の問題もない。全ての決定権は別の領域が持っているのに、その主役の別の領域が自分をエゴだと思い込んでいる為にエゴの解釈を採用してしまっている。ただ、この世界の大前提として現実というものは完全にニュートラルなので、エゴの見解を採用している事も何の問題もない。多分だけど、認識の変更っていうのは、この「エゴから抜け出しましょう」「全ての決定権が自分(エゴじゃない)にある事に気付きましょう」って事だと思う。エゴの中にいるうちは、世界のルールを外部からの情報で知らず知らずのうちに決めてしまっているんだと思う(観念)。でも一度エゴから抜け出してしまえば、自分が勝手に描いてたものなんて書き直しちゃえば良い事に気付ける。エゴから出ちゃえば全てのルールは自分が作ったものだと気付ける(関連性の放棄)。別の領域は全てが存在している。全てが存在している→存在が全てで全てが存在。思ったら有るし、有るから思える。少し前まで、この「有る」は別の領域内での話で現実とは違う話のものだと思ってたけど、そうじゃないのかなと思ってる。現実レベルでも存在してる、叶ってるんじゃないかなと思うようになった、それを見えなくしてるのがエゴかなって。ある時雨の日に歩いてたんだけど急に視界がおかしくなって、世界がキラキラ輝いて見えたんだ。反射してとかのキラキラとは全く違うキラキラだった。完璧という言葉がピッタリな完璧の最上級って感じ。雨の一粒一粒がこの瞬間の為だけに存在してるのが分かるよりもっと深い感覚で分かった。雨の粒が落ちる場所、地面にぶつかって弾ける弾け方からタイミングまで全てドンピシャで全くズレが無い完璧さだった。歩いてる人の靴と地面がぶつかる音や自分の歩く歩幅やスピード、身体の動かし方や階段の場所、とにかく全てが綺麗で美しく安心というか心地良かった。その感覚は1分くらいで消えちゃったけど笑笑。その時に感じたのが、どう足掻いても完璧な世界からは抜け出せないんだって事。それを採用するかしないかで現実がどういう顔を見せるか決まる、ただそれだけなのかなみたいな。というかわざわざ完璧を採用しなくてもエゴが大人しくなれば、完璧が見えてくる。完璧で且つニュートラルな世界にエゴが不足のレッテルを貼りまくってるからそのように感じるだけで、元は何もかも完璧なんだからその不足のレッテル剥がせば完璧しかないじゃんみたいな。まあ、エゴが不足レッテル貼りまくりの状態でも、不足に感じるだけで完璧な事には変わりないんだけどね。別の領域を感じる時間を増やしていくにつれて、現実の捉え方を変えれるようになってきて、イヤホンして音楽聞いてる時とか一時的に思考停止?して音楽を認識出来ないようにすると1秒後に音楽が後付け再生されたり、ノートに書かれた文字見ながら思考止めると、何だこれ?というか意味が分からない謎のものが沢山あってノートが少し違った見え方したり面白い。話戻して、色々分かってから108さんのアドバイス見ると改めて凄いと思う笑。108さんに質問なのですが、自分の書いてる中で「ここ違うよ」っていうところあります?あと、108さんはこの世界についてどこまで知ってるのですか?笑。あと、興味本位で脳について教えてほしいです。なんか宇宙と同じ構造っていう聞いたことあって笑笑。お願いします!

773もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 16:46:25 ID:EKAxxLOY0
>>772
ごめんね、めちゃくちゃ読みにくい…
改行を入れて欲しいです…

774もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 16:57:07 ID:g/YKRl860
>>772
3行でまとめてくれ(笑)

775もぎりの名無しさん:2023/01/14(土) 01:13:54 ID:RbwC9KNc0
>>772
改行がなくて読みにくいけど
めちゃくちゃいい書き込みじゃない?
また何か気づきがあったら書き込んでほしいです

776もぎりの名無しさん:2023/01/14(土) 13:06:23 ID:2O/.0pi20
>>775
ね、いいこと書いてあるよね
私も今日久しぶりに来て>>772の書き込みを読んだの2回目だけどやっぱりいいなと思った
特に雨のくだりが、自分の普段の思考からちょっと違う方向へシフトさせてくれる感じになる

777もぎりの名無しさん:2023/01/14(土) 17:18:54 ID:RbwC9KNc0
>>776
ね。雨のところの表現素敵だと思った
いままでの達人たちが言っていることと同様のことを
言っていると思うんだけど
なにかヒントになる気がする

778<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

779もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 05:20:50 ID:E13UiZ420
質疑応答はこちらでお願いします。

780もぎりの名無しさん:2023/01/28(土) 08:52:44 ID:BZoYVIcI0
あなたはいつ生まれましたか。
あなたはそもそも生まれていなかったのではないですか?
ただある意識...

781もぎりの名無しさん:2023/01/30(月) 23:50:15 ID:ftjVZhmc0
すみません。質問させてください。
思考は自分じゃないというのは気づくことができました。
しかし、ここからどうすれば?で止まってしまうんです。
エゴに昔に比べて同化しなくなったのですが、じゃあ現実で何かが変わったかというと何も変わりません。
気づくだけでいい、何もすることはない、と言われるんですが、何も変わらない状態がこのまま続くとなるとさすがに不安になってきます。
この状態から抜け出せた方がいたらもしよろしければアドバイスお願いします。

782もぎりの名無しさん:2023/01/31(火) 12:51:54 ID:t4M.6W2c0
>思考は自分じゃないというのは気づくことができました。
>しかし、ここからどうすれば?で止まってしまうんです。
どうすれば、というものはありません。
ただ気づき続けるだけです。

>気づくだけでいい、何もすることはない、と言われるんですが、何も変わらない状態がこのまま続くとなるとさすがに不安になってきます。
という思考や感情に気づくだけです。
もともと、それ以外に出来ることもありませんが。

先のことなど考えない。すべき事など考えない。
いつでもどこでも「このままでいい。しなければならない事などない」という信頼感とともに、今いる世界を眺めているだけでいいです。

783もぎりの名無しさん:2023/01/31(火) 14:11:47 ID:ftjVZhmc0
>>782 ありがとうございます。ここまできっぱり言われるとは思いませんでした。
ほんとに何もすることがないんですね、、
ということは私のエゴが何かしなくちゃいけないと叫んでいるだけなんですね。
そしてそれを眺めているだけでいいと、、
体感としてはまだエゴが不安を感じているのですが様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。

784もぎりの名無しさん:2023/02/05(日) 23:39:21 ID:D2/O4Rd.0
質問はこっちを使ってね

785もぎりの名無しさん:2023/02/09(木) 02:35:11 ID:oLGgq9eg0
>>782
まだいらっしゃいますか?お聞きしたいです
もういないかな…

786もぎりの名無しさん:2023/02/10(金) 00:39:21 ID:mp22H/tE0
>>772みたいに一度扉が開くとあっという間に理解が進んでもう別人になれるんだね
羨ましいです

787もぎりの名無しさん:2023/02/10(金) 01:11:12 ID:mp22H/tE0
毎日朝起きた時から苦しみしかないんだけどどうすりゃいいの?
よっぽどキツイ刺激を与えりゃ一瞬和らぐけどもう身体が限界

788もぎりの名無しさん:2023/02/11(土) 22:03:04 ID:mp22H/tE0
「充足を見る」はどうやるの?

789もぎりの名無しさん:2023/02/11(土) 22:56:34 ID:mp22H/tE0
不足で苦しんでいる時に充足を見るのはどうやるの
普通の人でもできる方法教えて

790もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 00:28:22 ID:hIRyJuKw0
>>789
108さん「充足を向くには充足を向けばいいんです」

791もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 00:43:08 ID:4KC6ndlA0
不足で苦しんでる時は、無思考してみたらいいかもですよ
激しく苦しい時は無理だと思いますが、モヤモヤ思考ぐるぐるの時は思考を止めてみればスッキリします

792もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 01:08:09 ID:6scGHCRE0
個人的には充足を見ることが出来ないってのは不足を向きすぎているからだと思う
で、不足を向いてる状態から充足を見るようにしようとするけど意識は不足に注目してるから無理やり首だけ振り返るような状態になって苦しい
そこでまずは不足を感じきって飽きるまでやる
108さん的に言えば不足に病みつきだからまずその病みつきな心を飽きるまで満たしてあげる
そうすると不足も飽きたなと思って自然と充足を向けるようになると思う
サクッと充足を向くことができる人には遠回りだと思うけど自分のような不足から離れられなかった人にはオススメできると思う

793もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 02:00:42 ID:8K5oxyRU0
>>791
移動してくださったのでしょうか?ありがとうございます!雑技団スレの1576です

普段は引き寄せの方の掲示板ばかり見ていて、108さんの方はまとめだったり、チケットは買ったのですが難しそうと感じてしまって。スレを時たまに見ているという感じでした。
かなり長い時間引き寄せをやっていて、難民というか廃人にすらなっているように思います。
最近になって「既にある」がメソッド的に合うのかな…と未だに試行錯誤をしているのですが、そもそも自分のデフォルトに『引き寄せに関して半信半疑』な思いがあるからそのまま反映されているのかなと思っています。今更なのですが…。
今まで叶えたこともありますが、どれも大したことないというか、私の引き寄せ(認識)ってこんなもんしか引き寄せれないのって思ってしまって。
あとどうしても現実に重きを置いてしまって、焦りや不安ばかりです。現実を変えたくてどうにかしようとしていて、内面よりも現実ばかりガン見してしまいます。
どうしたら、充足に目を向けれるのでしょうか?
主な願いなのですが、東京で好きな仕事をする自分を引き寄せたいのですが、お恥ずかしい話でお金も学もなく年齢も結構いってて、今二年ほど無職です。おまけに今住んでいるところが田舎でマシな仕事が介護か工場しかなく、どちらも働けれず(発達障害の傾向があります)(介護の職の経験もしましたがとても働けそうになかったです)、バイトも長続きせずにいます。
そんな自分が恥ずかしいですし、それが反映されているのか両親から働けと圧がすごくそれが不安と焦りになっています。田舎なので親戚や近所の目もあってしんどいです。私も働いて職についている事をステータスにしたいのですが、高卒でこんな自分が恥ずかしく思ってしまっています。
親が毎週求人誌を持ってくるのが辛いです。「こんなど田舎に私が働きたいと思える場所なんかないよ!」って思ってしまっています。また親に会うのが怖く引きこもりの様になっています。
「分かったつもり」だったり引き寄せを魔法のように思ったりしています。
あと、これって現実逃避なのかなと感じてしまっています。メソッドするにも「これをやれば叶うから?」と思ったりしてしまいます。
つらつらと長く語ってすみません!長文、乱文、大変失礼しました。

794もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 11:16:00 ID:mp22H/tE0
回答ありがとう
>>791 今はキツイので無思考は難しそうです
>>792 毎日不足が追加されてキリがないのですがいつまで感じ切るのを続けなければならないのでしょう?

795もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 11:26:34 ID:6scGHCRE0
>>794
不足に病みつきというのを理論的に説明してみます
人間って怖いもの見たさでホラー映画やサスペンス作品みますよね
そこで感じられるのは不快感なのにあえて自ら体験しに行く
それがこの世界で私たちがやっていることなのだと思います
ある作品が気になって映画館に入った
でもいざ始まるとやっぱり怖いから目を閉じ耳を塞ぎ怖さを感じないようにした
そうして作品は終わった
でも怖もの見たさという感情は解消されずに心の中にある
だからまた映画館に行く
これがこの世界で私たちがやっていることなのだと私は思います
そしてこの不毛なループを断ち切るにはあーもう怖い(不足)は体験し尽くしたからもういいやと満足して飽きる必要がある
そこまで感じ切る必要があると思います
もちろん充足を見ることが素直にできるならここまでやる必要は無いでしょう
ですがそれが出来ないということならこのような方法もありますよということで

796幸せな名無しさん:2023/02/12(日) 12:10:21 ID:Y0FxPfGg0
>>789
不足で苦しんでいる時に充足を見るのは、
1.「充足」か「不足」かを決めているのは「自分の感性」であるとハッキリ気づくこと。

2.「充足」か「不足」かを決めているのは「自分の感性」であるということは「あなた以外には充足も不足も創れない」、言うなれば、それは「自分=世界」の一端であることに気づくこと。

3.それらを踏まえて充足も不足もそれらの感じる強さ加減も自分で作り出していたと心底気づくこと。

4.なので、「小手先で不安を消そうとか、どうにかしよう、変えよう」というのは無理だと気づくこと。

5.不足も充足も自分でやってる(創造している)ことなんだから、「自分で感じ方を変えるしかないんだ」と気づいて受け入れれば不安感もコントロールできるようになってきます。

797もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 13:03:35 ID:mp22H/tE0
>>796理屈は分かりましたが…実際やるのはとんでもなく難しそうですね

798幸せな名無しさん:2023/02/12(日) 14:53:15 ID:Y0FxPfGg0
>>797
>理屈は分かりましたが…実際やるのはとんでもなく難しそうですね

私も普通の人ですが「自分=世界」という通り、さっきレスしたように不安も充足も「自分事であり、自分の(不足や充足を見る)クセ」です。

クセなのでそのクセを自分がどう捉えるのか?もあなたの「自分=世界で難しさ度合いを決めている」訳です。

それらを踏まえて、あなた=「自分=世界」はどう捉えて、どうしていく(創造していく)のか?であなたの創造、人生は創られていくということです。

あなた自身のエネルギーのクセに気づいてどう扱って=創造していくか。

普通の人でも出来ます、あなたがどれだけそれに興味を持って取り組みたいか、それはあなたの「自分=世界」で気づけると思うので、興味があるならあまり早急さを求めずやってみるのもいいと思います。

自分も普通の人ですけど興味あることなので
難易度とか全然意識せず気づいた楽しみに引っ張られて自分のものに出来ましたよ。

799もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 14:58:25 ID:VALdc.9Y0
>>797
横からすみません。
流れの詳細までは見てないのですが、
もしメソッドがキツいようなら、もうやらなくて良いんじゃないでしょうか。

「やらないとキツいままだ!」と、
「やらないと状況は変化しないんだ!」
と言う強い思い込みはありませんかね。

メソッドはそのような思い込みを変化させるものではありますが、それもできない状況ならば
漫画じゃないですが、
「ええい!ままよ!」
「もう知らん」
で良いですよ。

まずこの世の中、自分でコントロールできるものなんて何1つないんですから。
産まれた星、時代、国、民族、周りの家族、友達などの環境。
それらに反応してあなたが型どられ、確固とした自分がいると思い込んでいる訳ですが、自分という存在は周りがあってこそ。
よく言うルビンの壺の世界です。

また自分の身体だってオートマチックに機能し、血液が流れ腹が減る訳です。コントロールしていると思っている思考だって全然コントロールできないものであると今実感してますよね。

どう展開するかは世界次第ですが、一旦「ええいままよ」で放置してみてはどうでしょう?
どうにも方法がないならそうする価値はありますよ。

800もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 17:57:31 ID:mp22H/tE0
>>798思考のクセを矯正していくってことですね
ただもう早急に変わらないと待ってられない状況です
>>799 何もしなければ以前と同じ状態になってしまうのでは?と考えてしまいます。だからといって何か方法があるワケではないですが

801もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 19:56:32 ID:aZu9.hoo0
>>800
ままよの者です。
もう自分ではどうにもならない状況ではないんですかね?
まだ自身に余力があるならば、頑張ればできるのかも??と思うようでしたら、やらないといけないと思うことをやると良いですよ。

もうそれさえも無理!もぉ降参です!
という状態ならば、全部任せてみてください。
きっと助けてくれます。

802もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 20:07:14 ID:aZu9.hoo0
まだ自分で何かしらできるかも、やらないといけないのかも、と感じている間は、
「そか、じゃあがんばってみなよ」
と、それはそっと見守る側に居続けます。

あななたが
「もぉあかん!」
「自分は完全に無力だ!」
「まるで高木ブーのようじゃないか!(知ってます?)」となった時に、ちゃんと助けてくれるようにできてるんですよ。

803もぎりの名無しさん:2023/02/12(日) 20:44:21 ID:mp22H/tE0
>>802
もう自分にできることは無いので任せてみます

804もぎりの名無しさん:2023/02/13(月) 22:07:00 ID:mp22H/tE0
>>803自己レスですが
今日は全てを任せて結果大きな悪いことは起きなかったけど、やっぱり不安定でいつ奈落に堕ちるか分からない状況のままなので辛いです
自分は特定の何かが欲しいのではなくて、ただ穏やかに過ごしたいんだと思い知りました

805もぎりの名無しさん:2023/02/13(月) 23:17:26 ID:UwkCGizs0
>>804
ずっと任せっきりで良いじゃないですか。
人生自分の運転じゃままならないと思ってるんですよね?なら任せましょう。

それに対する信頼が足りませんね。
初心者ドライバーに運転任せてる気分ですか笑

そしたら何か奇跡を目撃すれば信頼できますかね。
あまり「それ」を試すようなことはおすすめしませんが、何か奇跡を見せてくれと頼んでみては?
必ず見れるとは言えませんが、おそらく見せてくれると思いますよ。

806もぎりの名無しさん:2023/02/13(月) 23:47:54 ID:mp22H/tE0
>>805ハッキリと奇跡としか思えない物を見せてくれれば流石に信頼できると思います。ただ、「今日一日問題なく過ごせた」程度では恐怖は全く消えてくれないのでよっぽどの事がないと

807もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 00:37:44 ID:UwkCGizs0
本当はあなたが完膚なきまでに叩きのめされ、自分の無力さを痛感してコントロールを完全に諦めた時こそが奇跡発現の瞬間なんですけどね。

でもそんなの嫌かと思いますので今のままでお願いしてみて下さい。
チョロチョロとミニ奇跡が起こるかもです。
それを目撃して少しずつ信頼していくでも良いんじゃないですかね。

808もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 04:02:27 ID:wGL7n8P20
>>806 そう言われてから私はもう10年以上経ってるので後悔しないようにしてください。

809もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 20:05:46 ID:fam4ZsSg0
>>808
すべてを任せて下さいと誰かに言われて10年経ってるってことですか?
もしそうだとして、その10年はどうだったんでしょ?

私だったら、10年前はあれこれとこの先無事に生きて行けるかも不安だったけども、結果10年も何とか生きてこれた!ありがとう!
そしてこれからもよろしくね♪
ってなりますけどね〜。

810もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 21:11:58 ID:mp22H/tE0
>>808
10年経っても変わらなかったという事でしょうか?
私も潜在意識に興味を持ってから何年経っても変わらないので上の書き込みをしてます。

下記は個人的な愚痴です
どうして潜在意識の世界は意地が悪くて難しい方法ばかりなんでしょう?
何千とある達人の言葉や書き込みの中に一つくらい優しくて確実なものが有ればいいのにと思います

811もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 22:06:23 ID:I92YNots0
>>810
なるほどそうでしたか。
今回すべてお任せを私は提案しましたが、これって、もうすがるものは何もない本当の絶望の淵に立たされている方かと思い提案しました。
またそうでないとうまく発動しないのです。
その理由はお馴染みのエゴです。
つまりいつもの私、自分自身です。
もう何もすがるものがなく絶望の淵に立たされている場合、自分でどうにかしようというコントロール欲が滅却した場合、本来の私が顔を覗かせるのです。

これについてあまり深く話すと「お!良いこと聞いた!ならそれを利用しよ♪」という自分が出てきます。そうなりますよね?笑
で、結局は自分のコントロールで何とかしようとするためにうまくいかないのです。
「よくわからんけど信頼しよ」
そのくらいで丁度良いと言う感じ。

で、潜在意識界隈が難しいと感じてるようですが、わかればなんてことないのですよ。
ただあまりに当たり前過ぎることで気付きにくいというはあります。

気づくにはこんなところを読んでちゃダメです。
方法探しであっちへフラフラこっちへフラフラでまた年数経っちゃいます。
潜ちゃんも禁止です。

とにかく自己観察を日々実践する。
まとめとか読みたくなったら自己観察する。
それしかないのですよ。
ちなみに私は自己観察の継続でガンガン気づきがあったので自己観察おすすめにしてます。
今もやってます。
簡単なのはセドナです。これもおすすめ。
もうやってるよ!は承知の上です。
わかるまで、変わるまでやってみて下さい。
きっと変化しますから。

812もぎりの名無しさん:2023/02/14(火) 22:16:29 ID:I92YNots0
あ、そうそう。
意地悪いというのは合ってるかもしれません。
達人用語うざ!って感じると思います。
なにが「自分を認めると良い」だバーカとなりますよね。
でもけっこうまんま、見たまんまそのまんまを素直に皆さん書いてます。
だからと言って潜在意識が悪い訳ではないので潜在意識を責めないで下さい。

月並みですが、この世界が自分を写す鏡であるとすると、潜在意識を憎むことが良くないことだとわかるかと思います。

813もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 01:04:13 ID:wGL7n8P20
>>810 808です。
これはあくまで自分の経験からの言葉なのであまり参考にしないでください。
意地悪という気持ちもわかりますが...
んーというより潜在意識の情報に期待してしまっている状態なんですよね。
だから内容が簡単とか難しいとかそこは正直あまり関係ないんです。
達人の言葉を通して自分の可能性を信じるんだったら、最初っから自分の可能性を信じればいい話なんです。

ちなみに潜在意識というのはエゴのストーリーが作った概念なので本来は存在しません。
潜在意識が嘘だったら今までの知識は無駄だったのか!?とエゴは叫んできますがそんなのは捨ててしまえばいいんです。
これはメソッド不要論に繋がってきます。

814幸せな名無しさん:2023/02/15(水) 02:41:52 ID:71ZOah7k0
>>810
潜在意識はあなた自身の反映で意地悪でも何でもない、そこに気づけないと潜在意識は意地悪でそのままにしといたら何も変わらないのは当然なんですけどね。

815もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 03:12:37 ID:8K5oxyRU0
雑技団スレの1576なのですが、791さんがいらっしゃらないみたいなので、図々しくて申し訳ないのですがもし良かったら他の方でアドバイスや助言をくださいませんか…
何度もすみません。
取り敢えず明後日は地元の就労サポートを受けに行こうと思っています

816もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 08:39:32 ID:mp22H/tE0
>>812
>>でもけっこうまんま、見たまんまそのまんまを素直に皆さん書いてます

達人は自分が見た世界の感想を言葉にしてるだけなのは分かってはいます。その言葉で他の人が気づきを得ることもありますよね。
ただ、達人の言葉で誰でも必ず気づきを得られるとは限りません。私のように誰の言葉も分からない者は別世界の話を延々聞かされるだけになるのは残酷な界隈だと思います

817もぎりの名無しさん:2023/02/15(水) 09:24:30 ID:cZ4NvzYE0
>>816
わかりますよ。
ですので実際にアフリカに行ってその目で象さんを見てみて下さいということを提案してみました。

象さんの話ばかり聞いていても、実際にその目で見たのと聞いた想像したのとではまったく違いますからね。
「鼻は長く、耳は扇みたい。目は優しいんです」
という話をそこかしこで聞いてみたところで、想像できる範囲はせいぜい過去見たものからのイメージだけで限界ありますもん。

ただ、アフリカまで歩いて行くにはそれなりに努力は必要です。
たまに飛行機でひとっ飛びでアフリカまで行ってしまう人もいますが、私はおすすめしません。

なぜなら自分で歩いて途中のヒマラヤやらゴビ砂漠を観て実際に経験した人だけが、アフリカまでの行き方を知ってますし、途中様々な風景を観ますので気づきの深さが違います。
「あれ?どうやってアフリカ行ったんだっけ?」と後で迷わなくて済むのですよ。
そういう方多いですよね?

面倒くせー!と思うかもしれませんが、途中は山やら砂漠やらだけではありません。
オアシスも点在していて素晴らしい風景もありますのでぜひ経験し、最後に象さんを見ていただきたいなと思います。

818もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 00:56:37 ID:mp22H/tE0
ホントにほんの少しでも効果らしきものが現れればいいのに
なんでメソッドすると必ず悪いことが起こるの?

819もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 08:51:14 ID:jVyaEMj20
>>818
そういう話よく聞きますよねー。
浄化だなんだと言いますけどどうなんでしょ。
私も昔ポノやると変なこと起こったのですぐ辞めちゃいました。それからはまったくポノはやってませんので、なぜそのような事が起こるのか考察したことないですねー。

どんなメソッドやるとどんなこと起こるんでしょ?

820もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 12:11:47 ID:4TayOvIo0
>>818

メソッドをすると→悪いことが起こる

これ頭で繋げてるだけよ。

鼻くそほじったら→火山の噴火が起こる


みたいな文章にしたら途端にバカバカしくなると思うけど、やってる事はこれと変わらない。

繋げて考えてるだけの事が思い込みに変わってしまえば、バイアスがかかり、そうにしか見えなくなるというだけのこと。

821もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:13:52 ID:HxsR4/tc0
あ!
答え言っちゃった!
徐々に認識の変更に持っていけるかなとおもたのに!笑

822もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:17:37 ID:mp22H/tE0
>>819「メソッドをしたら」というか「メソッドで良い気分になってくると」必ず酷い事が起こるんです
自分のせいじゃないのに散々怒られたり、悪口を言われたり。
今までいくつもメソッドを実践してきましたがそのせいで全て失敗してます

823もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:23:10 ID:HxsR4/tc0
>>822
え、何それ。
例えば、どこか良い気分のままでいると世の中うまく生きていけない!
みたいな考えあります??
良い気分になりながらも、ちょっとしこりあるな〜みたいな。

824もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:24:03 ID:HxsR4/tc0
良い気分のままじゃ人生失敗する!
みたいな。

825もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 20:26:49 ID:HxsR4/tc0
あとは〜、楽して生きてる奴は痛い目見ろ!みたいな笑

826もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 21:20:53 ID:mp22H/tE0
>>823自分の中の不要な観念てヤツですね!
若い頃は 楽=悪 みたいな考え方でしたが今はないですよ多分
まあ自分がどんな観念を持っているかなんて確かめようがないですけど

827もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 21:38:01 ID:nvbpk2uw0
>>826
観念は自己観察ではっきり観ることができますよ。
例えば「メソッド」という文字を見た瞬間にどんな認識(思考の前のイメージが瞬間的に現れます)が意識に現れるかを注意深く観ると、メソッドに対しての観念がわかります。

でも面倒臭い。
「メソッドしなくてもあたしゃなんだかんだうまく行く!」
これで万事うまく行くんではないでしょか笑

828V8:2023/02/16(木) 21:56:42 ID:D2EapRzE0
>>802
良レスだな〜

829もぎりの名無しさん:2023/02/16(木) 23:43:56 ID:6scGHCRE0
内面のことは本人しか分からないけど必ずメソッドをすれば悪いことが起きるなら運用方法が間違ってるだけで確実に何かしらの力はあるとわかるね

830もぎりの名無しさん:2023/02/17(金) 00:05:10 ID:mp22H/tE0
>>829確かに不思議な力が存在するってことになりますね、悪い力なのが残念でなりません

831もぎりの名無しさん:2023/02/17(金) 09:31:31 ID:E3DqyvwI0
例えば自愛をやるとして、
「そんな私でも許します」と言うじゃないですか。
そこで「いやこんな私許せないよ」という本心に気づいてるにも関わらず、見て見ぬふりをしてるとうまく行かないということはあります。
自愛ではありがち。

「いやこんな私許せないよ」という自分も許す。
という自愛の基本セオリー、上辺の言葉ではなく本心をしっかり認識して許す。
基本をしっかりやってみればどでしょ?

既にメソッドに恐怖を感じてるようなので、
「メソッドに恐怖する私を許します」をまずやって解消してからになりますが。

832JAM:2023/02/17(金) 11:06:33 ID:PYb/W42k0
自分を許すっていうと「自分の何を許すっての?許されなければいけない事何もしてないんだけど」って思う人もいるかも知れないかな?

自分を許すってのは「自分に許可を出す事」
会社に書類を申請して許可のハンコをポン!
って貰う様なものだ

許可のハンコはキミが持っている。
よくいわれるけど「決定権は自分にある」

自分を愛する事、自分で自分を幸せにする事、願望を叶える事

どんどん許可を出せばいいよ。

833もぎりの名無しさん:2023/02/17(金) 16:21:46 ID:yKOInsMg0
>>772
続き?です。(長文なので飛ばして下さい、ただ書きたくて書いてます。支離滅裂です)
皆さんが既に知ってる通りエゴは何でもかんでもコントロールしようとします。世界のあらゆるものにペタペタ貼り付けたレッテルによって各々の制限された世界を見ています。エゴは自分で世界に制限をかけてその制限によって苦しみ身動き取れなくなるのです。まさに自作自演です。
じゃあ、どうすれば良いのかというと、チケットにも書いてあったと思いますが「何もしない」です。「する事をやめる」です。レッテル貼りをやめよう、です。じゃあこのレッテル貼りをしているのは誰か、エゴですよね。とにかくエゴに働きをさせなければ良いんですよね。自愛でエゴを包み込んで働きを抑える(別の領域からのアプローチ)も良し、自己観察でエゴから抜け出し(別の領域に浸る)のも良し、量のゴリ押しアファメーションで思考する暇を与えないのも良し、何でも良いんですよ。
やってると「私なんていなかった」って気付くと思うんです。気付かなきゃいけない訳じゃないですよ、その思考こそエゴです。思考って勝手に起こるんですよ、ただ流れていくものなんです、観念をぐるぐる回してるだけです、大切なのはそれに入り込まない事、それを自分だと思わない事、ただの反応だー!って思っておけば良いんです。つまずきやすいのが(ワシもめっちゃつまずいたで!)、思考に入り込んじゃダメだ!ってなっちゃうんですよ。◯◯しなきゃっていうのはエゴです。たまに入り込んじゃう時もあります、仕方ないです、そんな私を責めないで〜。可愛いじゃないですか、いきなり思った通り出来たらちょっと引いちゃいます。少しずつ慣れていくんですよ、知覚を少しずつ別の領域に合わせていくんです、その時間を増やしていけばいいんです。
その点で108さんのメソッドは凄いです。メソッドは叶える為じゃなく、知覚を戻して行くものです(と思ってます)。本当に辛い時とかどうしようもなく苦しい時ってあるじゃないですか、そういう時にメソッドやれって言われても無理なんですよね、でも108さんのメソッドはその苦しみから逃げる為に使えるんですよ笑。「逃げる」というのは「悩みを解決する」ではなくそこから「離れる」です。まあ、結果として解決したり悩みではなくなったりするのですが。
別の領域にいると、私が消えるんですよね。エゴとしての私も世界の一部として存在してるだけなんです。エゴが私じゃないことに気付くと、ある意味私が居なくなるんです。(私はここで戸惑いました。え?世界=自分しゃないの?。私が居ないんだけど!!どういうこと!!)私が居なくなると世界の全ての存在がフラットに見えます。私がいない=世界は自分。私がいないと世界を観ることができないんですよね、観察者ってやつです。観察者が世界を作ってるんですよ。じゃあこの世界は完璧で愛しか無いじゃないですか、観察者は別の領域の属性そのものなんですから世界もそうに決まってるんですよ、じゃあ何故そう感じられないのか、エゴが不足しか見ないからです。そうです、ここは元々別の領域だったんですよ。エゴが居ても構わないんですよ、エゴがいたところでここが別の領域である事に変わりないし、そもそもエゴに力なんて無いんですから。でもそれに気付くまではエゴの見ている世界しか見えないから辛いんですよ。いや本当に辛いんですよね、その時は本当に辛いです。世界の終わりみたいに感じちゃいます。もう大泣きですよ、大泣きです(2回言っちゃった笑)次の日目が大変でした。でもそんな死ぬほど辛い時に不思議と感じられるんですよね、死ぬ程辛いのに、限界まで追い込まれてるのに感じられるんですよ。感じられるというより分かるんです。自分が愛に包まれてる事が、世界が愛で満たされてる事が、自分が愛で出来ている事が。思い出したら今までずっとそうでした、辛い時は何故だか愛に包まれてあったかかったなーって

834もぎりの名無しさん:2023/02/17(金) 19:30:50 ID:S2odxQYw0
自己観察キテる〜

835もぎりの名無しさん:2023/02/17(金) 20:01:31 ID:cf4dYUG20
>>833

長文にビックリしたんですが(すいません)
それ、よく分かります。 実践者が引っかかってしまいがちなポイントもおさえて下さって、
読み応えありました。

836JAM:2023/02/17(金) 20:39:50 ID:LWxZglxw0
>>833
頼むからもう少し行間をあけてくれ(笑)
せっかく良いレスなんだし

837幸せな名無しさん:2023/02/17(金) 20:42:15 ID:XdMmILWo0
>>836
てめえが言ってんな

838もぎりの名無しさん:2023/02/17(金) 22:17:59 ID:mp22H/tE0
>>833何だか分かりませんが「気づき」を得られたのですね。おめでとうございます

839もぎりの名無しさん:2023/02/18(土) 00:20:27 ID:mp22H/tE0
達人さんなら>>833の感覚が分かるんですよね

840もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 00:27:53 ID:mp22H/tE0
>>833どんなメソッドを何週間やったんですか?

841もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 00:31:07 ID:KxtIRr6c0
文字が多いと怖い、集合体恐怖症だから吐き気してしまう

842もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 04:47:44 ID:mp22H/tE0
>>833一日にどのくらいの時間メソッドをしていたのですか?

843もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 05:06:59 ID:mp22H/tE0
どなたのオススメメソッドをやるとしてもまとまった時間は必要だと思うのですが、皆さんはどうやって確保されたのでしょう?

844もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 14:51:57 ID:mp22H/tE0
考え方の癖を直したり、習慣づけたりするのはかなりの大仕事だと思うのですが。そんな気力と忍耐力と現実の時間は誰にでもあるものでしょうか?
時々「メソッドを進めていくプロセス自体が楽しい」という人もいますが、核心の「気付き」以外に段階的な発見があるということでしょうか?

845もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 15:15:23 ID:dhbGRmQ20
とにかく思考に巻き込まれない時間を取るようにしてました。
電車内では自己観察で自分の思考を観ていました。
あと駅から家まで2キロくらいありましたが、そこは歩きながら自分(エゴ)に意識を向けてました。
歩きながらのメソッドは良いとどこかに書いてありましたが、思い返すと歩きながら色々と気づきがあったなと記憶してます。

とは言っても、社会生活をしてるとなかなか難しいもんですが、例えば仕事の休憩中もエゴを観てましたし、あと別の領域に浸る時間は風呂上がりにやってましたね。
風呂上がりのさっぱり気持ちいい状態で思考を流し無思考に在り続けるとか。そうすると風呂あがりで気持ちいいのか別の領域で気持ちいいのかわかりませんが、とりあえず気持ちいい。
それで良しとしてました。

846もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 15:16:38 ID:dhbGRmQ20
段階的な気づきはあります。
気づいたけども疑問点が残りますが、それらも歩きながらの自己観察で気づきが起き段階的にクリアになったことも多かったと思います。

847もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 15:47:02 ID:dhbGRmQ20
最後に動機ですが、モチベがないと続きませんよね。
私の場合は達人さん方の見ている風景を見てみたいという想いが動機になりました。楽になりたいのもありましたけど。
この気持ちが強くて物質的な願望はそっちのけになりましたね。
でも不思議なことに気づきが深まって行く実践の中で、願望だったものが叶い始めましたね。
よく言われるように、叶った時は「まあそうだろうな」というクールな感想しか出てこないんですよね。

848もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 18:14:59 ID:mp22H/tE0
>>847回答ありがとうございます
日常の中で時間を見つけて進めていたのですね。
それは毎日問題なく集中できたのでしょうか?日常で起こる様々な出来事で心をかき乱されませんか?

849もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 20:00:18 ID:77w8wr/s0
>>848
うまく行く時もあれば行かない時もありました。
でも少しずつ変わって来たのは、今までは繊細で怒りやすく心配性だったのが、
思考で頭の中を埋め尽くす状態よりも無思考や観察している時の方が楽であること。
また不安や疑念、余計な心配などいわゆるネガティブ思考が減ってきたこと。
オープンな性格になってきたこと。

上記のように自我が変化したことに気付きました。それも楽ちんなのでどんどん自己観察が定着してきた感がありましたね。

もちろんそれでも心配事や恐怖が完全になくなったわけではなく、また仕事にも支障を来すので行き過ぎないようにはしてました。
大体心配事や恐怖は自分で執着してることや拘っている事象で強く感じます。
それでもだいぶ生きやすくなりました。

850もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 20:52:13 ID:mp22H/tE0
>>849自分の内面が変化してきてメソッドをすることが定着したんですね。「願望が叶うかは別にして、生きやすくなった」もいろんな達人さんから聞きます。
私はそこまで辿り着いたことがないので羨ましいです。毎回メソッドが定着する前に強烈な揺り戻しが起きて台無しになってしまうので

851もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 22:10:15 ID:tBU741Ss0
すみません、すごいシンプルな質問なのですが、願望が10年以上叶わない理由って何なんですかね?または同じ人いますかね?
自分の場合は過去に嫌われるのが怖くて行動してこなかったからだと思っているのですが、同じ境遇の人がいたら話し合ってみたいです。

852もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 22:38:37 ID:77w8wr/s0
>>850
願望があると常に考えてしまいますが、それも頭の中から掃除されてしまい楽になるのかもしれません。
湧き出した小さな意図に様々な重しがこびりついて願望になりますが、自己観察をしているとその重しが取れてしまうような感じになるんですよね。

イメージとしては発進しようとしている船の船底についたフジツボのせいでなかなか進まず、燃料ばかり食ってオーバーヒートしている感じです。そのフジツボがポロポロと取れると船がスムーズに進むように願望だったものが叶ってくるのかもしれません。

853もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 22:44:18 ID:77w8wr/s0
なので願望のことはそっちのけになりつつも叶うのかなーと。
本当のところはよくわかりませんけどね。

揺り戻しですか。
何か原因があるのでは?と考えてしまいますが、それも自己観察で観ると思考であり、無かったことになるというか、巻き込まれなくなるので気にならなくなるかもしれませんね。

854もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 23:04:12 ID:vn/BIc120
>>853
横ですが、願望も観察の対象でしたか?

855もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 23:10:22 ID:77w8wr/s0
>>854
思考は全部意識して観るようにしてました。
でもどうなんでしょ、自己観察に嵌ってる間はどうしても欲しいみたいな願望自体に興味が無かったので時系列的にはどうだったか、、、。

たしか願望になりそうな不足が起きた時点で観察して消えて行ったかもしれません。

856もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 23:24:55 ID:vn/BIc120
>>855
ありがとうございます

思考は観察出来るのですが、浮かんでくる願望どうしていいかわからなかったので
(願望はどうしても切望してしまってたので)
願望のほうも観察してみようと思います

857もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 23:30:52 ID:77w8wr/s0
>>856
よく言われることですが、願望は手に入らないと思ってるから願望なんですよね。
周りのフジツボが取れれば意図になるとは昔の達人さん達も言ってましたが、取ろう取ろうも不足からの思考なので思考のない場所でくつろぐのが秘訣かもしれませんね。

858もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 23:42:19 ID:mp22H/tE0
>>851私もこの世界を知ってそろそろ10年になりますよ。叶わない理由は単に「全てのメソッドに失敗したから」です。あなたは自分が叶わない理由が分かっていて叶わないということですか?

859もぎりの名無しさん:2023/02/19(日) 23:54:36 ID:vn/BIc120
>>857
願望は既にあると言われるので、つい渇望や期待をしてしまいます

860もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 00:13:51 ID:dKYJHPoc0
こんなにも数年単位で叶わない、幸せになれない人いるのなら潜在意識を信じてみようという試み自体が危険なんじゃ?
メソッドも何もしないでもそれなりに幸せなんて人いくらでもいるんだろうし
まあつまりダメな奴は何をやってもダメなんだが...。

861もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 00:30:09 ID:77w8wr/s0
>>859
既にあると言われていますね。
それを信じ込もうとしても無理がありますので実践が必要となります。
私も自己観察さんや桑田さんのまとめを読んでましたが、正直今思うとまったくわかってなかったんです。
実践し、そういうことだったのか!という気づきがあり、その気づくことで認識が変わって現実も変わるようになってきます。
理解ではなく経験が必要かと。

そういえば、既にあるについてですが、
本当に現実として既にあるとしたら、今の自分は何を思うでしょう?
例えば欲しい時計が既に自分のものとなっていたら?
多分何も考えないと思います笑
既にあるんですからね。不足の思考がないわけです。
自己観察の別の領域でくつろぐ状態というのは、まさにこれなんではないかと思う次第です。

862もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 00:33:48 ID:6NoYhdMk0
>>858 いや、単純にこの何年間でメソッドに叶える力はないと気づいてしまったので、願望が叶わない原因ってすごいシンプルなんじゃないかと思っているんですよね。
達人さんが言ってる叶わない「原因がない」も今はすごい納得いっています。
叶わない原因がないということは願望が叶っていない理由は自分からその願望を拒絶してしまっていることに気づいた感じです。

863もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 00:50:07 ID:6NoYhdMk0
>>858 あ、そうです。自分すごい臆病な性格なので願望と向き合うのが怖いんですよね...
ずーっと自分の気持ちから逃げてきました。
なので叶えてくれる力がほしくてこういう世界に興味を持ちました。
だけど何も変わりませんでした。

864もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 04:40:24 ID:8K5oxyRU0
>>861
>>862
横です
初歩的な質問をしてしまうのですが、どうしても現実を見てジャッジしてしまいます
『願望が叶ったらどうなっているか』よりも『願望が叶っていない現実を見て落ち込む自分』にばかり焦点を合わせてしまいます
『願望が叶っている私なら何している?』→『願望が叶っていたら安心しているかな?その人と一緒にいたり?でもそんな人隣にいないし、連絡も取れないし…。ずっと一緒にいるわけじゃないからって思っちゃおう!…でもその『ずっと』の期間が長過ぎる…。じゃあやっぱ叶ってないじゃん』になってしまいます。

お2人はどのような実践をされたり、自分と向き合いましたか?

865もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 09:12:18 ID:Es/Oh0OE0
>>864
私は>>845のようなことをしていました。
その後にも書きましたが、>>845のようなことをしていたら願望に興味がなくなり自然と叶うことが多かったです。

私の場合、願望実現の方法を体系化して叶えようとする気持ちが無くなってしまったのが良かったのかもしれません。なので未だになぜ叶ったのかはっきりわからないです笑

そこをあえて説明するならになりますが、
叶えようとするコントロール思考が無くなった=既に叶っていると同じような心境、となっていたのでは?と思います。

それだと願望を諦めてその後も叶わない人と変わらないのでは?と言われそうですが、諦めとも感覚的に違うような気がします。
上でも別の領域によく浸ってたことを書きましたが、よく言う充足に包まれていたんですよね。
物としては手に入ってないのですが、別に気にならない感じです。
欲しいものがあろうがなかろうが、どうにでもなるな、という気持ちかもしれません。
あと自分の世界への信頼?みたいなものが生まれていたので本当に欲しければ、欲しいという意図は伝わってるので、いずれ自分の所にくるという気持ちもあったかもしれません。

このあたりがうまく表現できないのですが、
願望が気にならなくなるまで実践してみるのも良いかと。
根性論みたいで息苦しいですが、波に乗ると楽になるので私はおすすめします。

866もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 14:22:13 ID:XhKNMMPs0
>>864 要するに安心したいということですよね?
現に今安心感を感じていないということはやはりその願望を通じて安心感を感じるしかほかないと思います。
安心感を感じされてくれるなら他の人でも誰でもいいと思うなら話は別ですが。
実際864さんはそうではないと思います。違ったらすみません。

867もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 14:35:10 ID:XhKNMMPs0
>>864 問題はその願望の叶え方なんですが、その願望が叶うのを待つか、自分から願望を叶えに行くの2択しかないと思います。
相手から連絡がくるかもしれないですし、もしこないのであれば自分から連絡するのもありです。
もし願望が何年経っても叶わない場合は自分から行動してないパターンが多いと思います。これは私のパターンですが。

868もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 20:28:13 ID:mp22H/tE0
>>862メソッドに何の進展も無い私からすると、あなたも「気付き」を得られた人に見えますよ
メソッドを否定するような内容だとしてもあなたの中ではしっくり来る何かを掴めたのでしょう?

869もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 23:09:57 ID:IzX7cWTo0
気付きってなんなんだろう
どうしたら気付けるんだ

870もぎりの名無しさん:2023/02/21(火) 00:21:41 ID:mp22H/tE0
只只羨ましいですな

871もぎりの名無しさん:2023/02/21(火) 22:51:54 ID:mp22H/tE0
残っていた僅かなものまで根こそぎ失ったんですが、、なーにがいけなかったんでしょうねー

872もぎりの名無しさん:2023/02/21(火) 23:28:30 ID:6scGHCRE0
>>871
完全な予想でしかないので違うかもしれませんが
メソッドやると必ず悪いことが起きるということは運用方法が間違っているんじゃないでしょうか
メソッドをやることで逆に不足を向いてしまっている可能性がある気がします
どこかで読んだ話ですがメソッドをやるということは今の自分ではダメだと思っているということじゃないですかね
メソッドをやるほどダメな自分にフォーカスしてるかもしれません
メソッドは本来今の自分でいいんだと思うためにやるものだと思います
そこら辺になにかヒントがある気がします

873もぎりの名無しさん:2023/02/22(水) 20:03:44 ID:mp22H/tE0
逆にいわゆる好転反応の後に願望が叶った人はいませんか?
メソッドすると絶対にひどい目に会うのはもう避けられないので、好転反応として捉えた方がマシかもしれない

874もぎりの名無しさん:2023/02/24(金) 15:16:03 ID:QO.wBMXU0
仕事にやる気がなく適当にこなし、辞めたいのですが人手不足で辞めさせてもらえない状態です。
正直(こんな態度じゃだめだ)と思いつつも変えることはできず、多分周りにもやる気のなさを気付かれているのですが、勤続年数が長いからか指摘されない状態でした。
しかし先月取引先の人から不愉快な態度だと詳細にクレームが入りました。ショックでしたが今は立ち直りました。
自分でも(こんな態度じゃだめだ、いつか怒られる)と思っていたので、それが最悪な形で表面化した結果だと思っています。またそれがきっかけで仕事を見つめ直す結果にもなり、やる気も少し回復しました。
ただ今でも思い出してうわあああ!!となります。
注意喚起のためにメールで全員に知らされたので、普段偉そうに指導してる立場の自分がこてんぱんに注意されてしまったことを知られて恥ずかしいのです。
108さんまとめを読んでいると「本質的にはその感情だけではなく、それの元になった出来事自体が起こっていない」というようなことが書かれていました。
都合よく解釈すると、あのクレーム自体がなかったということになりますが、メールは残っているので現実です。
この、ふとした時に思い出すうわああ!!にどう対処すれば良いのでしょうか?
うわああ!→どうしようではなく、うわああ→ま、過去だしいっかと流して支えなければ、いつかは薄まって忘れるものでしょうか?

875もぎりの名無しさん:2023/02/24(金) 22:48:01 ID:mp22H/tE0
>>872今のままでいいなら誰もメソッドなんてやらないんですよね

876JAM:2023/02/25(土) 12:35:45 ID:4gxIv6ug0
>>874
あなたが辞める事に会社は止める権利は無いよ。労働基準監督署に相談してみては?

877もぎりの名無しさん:2023/02/25(土) 14:01:51 ID:xmrfwB360
>>876
レスありがとうございます。
それももちろん考えたのですが、長年勤めた会社を嫌な形で辞めたくないと思い留まりました。
労働基準局の指導が入ったところで、翌日から出勤しなくていいわけではないので、私は当たり前の権利を行使したとはいえ、しばらくは嫌な雰囲気になってしまい耐えられないと思うのです。
ただ我慢の限界は決めているので、それまでに辞めさせてもらえなければそういうことも視野に入れています。

878もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 08:59:23 ID:i93kYtxU0
私が全然効果が出ないのは休日しかメソッドしてないからですか?

879イサク:2023/02/26(日) 10:54:03 ID:BqC5JolU0
休日しか実践していないから効果が出ない、これはエゴの条件付けですよ

「休日しかしていないから効果が出ないんだ・・・・・・」と考える、原因を探す必要はありません

とはいえ、休日だけですと変化に時間が掛かってしまうかもしれません

どのメソッドを実践されているのか分かりませんが、たとえば自愛や今今メソッドであれば、常に意識するのは難しくても、実践は毎日できるでしょう

既にそうされていたら申し訳ありませんが、「休日だけ徹底アファメーション、自愛は毎日」のようにメソッドを併用されても良いかと思われます

880もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 15:19:20 ID:mp22H/tE0
>>879休日以外は時間が無いので僅かな時間しかできませんが、それでも効果はあるのでしょうか?
仕事中に油断して自愛とは真逆の思考したとして、帰宅してから少しだけ自愛するのはプラマイゼロになりませんか?それとも貯金のように積み上がっていくのでしょうか

881イサク:2023/02/26(日) 15:36:22 ID:BqC5JolU0
>>880
「仕事中に自愛とは真逆の思考をしてしまった自分」も許せばそれで自愛になります
「明日も真逆の思考をしてしまうだろうな・・・・・・」などの関連思考が湧いてくるかと思われますが、それすら許します

882もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 17:47:08 ID:.OoxEXqc0
許して許して許し切った先には何があるのか!?
乞うご期待!

883もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 19:03:48 ID:KxtIRr6c0
現状を変えたいなら思いを切って変えればいいさ
出来ないのは勇気がないだけでしょう

884JAM:2023/02/26(日) 19:14:56 ID:8YplL.G20
>>876
それならば、奮起して周りが驚く位の仕事の結果を出して評価が最高になった所で辞表を上司に叩き付けるのは如何かな?

もうその頃にはクレームは無かった事になるだろうし。

会社が引き止めればもっと待遇も良くなるよ。

885もぎりの名無しさん:2023/03/04(土) 18:53:44 ID:mp22H/tE0
今日は自愛をやってたが、現実を見ないようにするには根気と強い意志が必要だと再認識。メソッドは修行じゃないと言う人もいるけど、これが修行じゃなければ何と呼べばいいのか。だからこそ最後までやり切った人は尊敬しちゃう

886もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 10:42:40 ID:mp22H/tE0
達人さんは達人になる前の感覚は覚えていないんですか?
話の内容が普通の人では分からない感覚を前提にしていることばかりなので、もしかして普通の人の「分からない」が分からなくなってるのかな?

887イサク:2023/03/05(日) 14:36:56 ID:BqC5JolU0
>>886
認識の変更により何かが損なわれ達人本人はそれを自覚していません

888もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 15:54:11 ID:1ICnZvAU0
>>783です。あれから不足の感情がますます強くなり、そのままでいいと言われていたんですが、眺めることも難しくなってきました。
かといって不足の感情を対処することもできないので、毎日抑えつけている感じです。
それと同時に毎日不眠で食欲もなくなってきました。
早くこの状態から抜け出したいです。

889もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 20:04:35 ID:SWVYtz6U0
どなたかアドバイスをお願いします。
幸せとは刺激ではなく、ごく平凡でありふれたと思っていた「今」の事だと気づけました。
幸せの定義は崩せたのですが、肝心な恋愛が叶っていないとエゴが騒ぎます…確かに恋愛は叶っていないけど、私は今幸せの真っ只中にいる。
でも恋愛もちゃんと叶えたい…

のループです。どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。

890JAM:2023/03/05(日) 21:21:26 ID:UL4Mjnog0
>>889
恋愛しないと幸せに成れないのかな?
今、幸せなんだよね?

恋愛しても幸せ、しなくても幸せ

今、恋愛したいからする。とりあえず内側だけだけど幸せ

そんな感じになれるかな?

891もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 21:36:12 ID:SWVYtz6U0
>>890
ご返信ありがとうございます!!
私は復縁を目指してまして、その方にどうしても執着してしまいます。アファや自愛等で現実への執着を取ろうとしておりますがなかなか上手くいかず……。
お伺いしたい内容がとっ散らかってしまいましたが、「幸せに包まれて完璧だったと気づいたけど復縁したい」の後の私の進み方を教えて頂きたいです。

892JAM:2023/03/05(日) 21:43:14 ID:UL4Mjnog0
>>891
あなたは「幸せに包まれて完璧」な存在なのにどうして復縁に執着してるの?

「幸せに包まれて完璧」なだけじゃ駄目なの?

それは復縁を叶えたいから「幸せに包まれて完璧」になってるつもりじゃ無いかな?

893もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 21:51:19 ID:SWVYtz6U0
>>892
ハッとさせられるコメント、ありがとうございます。

私の中では、「幸せに包まれてる存在だったと気づいた」→「あれ、でも復縁のところだけ穴が空いてる」→「この穴を塞ぐには?」
という流れから派生した疑問でした。
実際復縁も達成したい気持ちがあります。

わたしが気づいた「幸せで完璧な存在」だと思った事も間違いだったのでしょうか?
やっと気づけたと思ったのに自信が無くなってきました……笑

894JAM:2023/03/05(日) 21:59:05 ID:e4Hsc0i60
>>893
違うよ。あなたが決めた「幸せで完璧な存在」は間違いじゃ無い。何故ならあなたの世界だから。

既に「幸せで完璧な存在」なのだから復縁も含まれている。

「幸せで完璧な存在だけど復縁に執着してる自分」て何か矛盾してるよね?

恐らくは別れる前は彼氏依存症か、ワガママで彼氏を振り回すか、愛情が信じられなくて彼氏を試す所があるかの内のいずれか全てだと思うけれどどうかな?

895JAM:2023/03/05(日) 22:05:45 ID:e4Hsc0i60
>>893
試しに「彼氏が居なくても幸せで完璧な存在」になれるかな?抵抗感や恐怖感があるならそれこそ「彼氏ありきの幸せ」になってるよ。

896JAM:2023/03/05(日) 22:09:30 ID:e4Hsc0i60
復縁希望の方をよく見掛けるけどさ
自分が変わらないとたとえ復縁出来たとしても
また別れてしまうのでは無いかな?

「あなたは変わる必要は有りません」なんて都合が良すぎるアドバイスだね。

897もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:09:57 ID:SWVYtz6U0
>>894
私の稚拙なやり取りにお付き合いくださってありがとうございます。

じゃあこの気づきは本物なんですね…
確かに「幸せで完璧なのに復縁したい」は矛盾が生じてますね。

仰ってること当たっています!彼に依存気味で、愛情を試すようなところがありました。
これも潜在意識に関係してくるのですか?

898もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:13:23 ID:SWVYtz6U0
>>896
やってみたところ、「彼氏ありきの幸せ」が浮かび上がってきました。
やはり自分を変えなきゃいけないのですね。
認識を変えるにはやはりアファなどをすべきなのでしょうか

899JAM:2023/03/05(日) 22:19:33 ID:e4Hsc0i60
>>897
〉これも潜在意識に関係してくるのですか?

関係おおありですがな(笑)

先にも書いたけどあなたが「彼氏ありきの幸せ」では無くて、あなたが依存する事なく愛情を試す必要もなく自立して自らの内を愛で満たす事です。

「彼氏関係無く私は私に愛情を注ぐ」と決めればいい。

それで復縁出来るかどうかは解らない。でも今よりも幸せにいる事は出来ると思うよ。

900JAM:2023/03/05(日) 22:24:12 ID:e4Hsc0i60
>>898
アファがしっくり来るならすれば良いけど私は自愛を薦める。

重複するけど

誰かに愛を乞うのでは無く「自らの内を愛で満たす」それが自愛

「彼氏関係無く私は私に愛情を注ぐ」それが自愛

901もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:26:25 ID:SWVYtz6U0
>>899
そうだ自愛!関係大アリすぎましたね笑
私は一体何を悟った気でいたんだか…
恥ずかしすぎます

彼氏関係なく自分を愛す、の一文でも抵抗がワラワラと出てきました。

自愛してアファして自分と向き合います。

JAMさん、助けてくださって本当にありがとうございました!!

902もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:27:27 ID:SWVYtz6U0
>>900
スクショさせていただきました!!

903JAM:2023/03/05(日) 22:31:13 ID:e4Hsc0i60
>>901
彼氏さんと上手く行くと良いね。
陰ながら応援させてもらうよ。

904もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:35:49 ID:SWVYtz6U0
>>903
本当にありがとうございます泣
復縁したらJAMさん宛に報告しに絶対来ます!

905もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 23:52:46 ID:5FW1JJGk0
さすが自愛のJAMですね〜

906幸せな名無しさん:2023/03/06(月) 03:51:08 ID:tLcebWcQ0
JAMさん暇人だから質問者見つけるの早いよねw

907もぎりの名無しさん:2023/03/19(日) 04:31:46 ID:rC5SEVTM0
JAMきっしょ

908もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 15:10:17 ID:lfhOutuQ0
質問させてください。
不足のループにハマっているのか、購入品の初期不良や業者による破損に遭遇することが多いです。
一昔前まではこんなことなかったので困惑しています。
特に或る家財については、初期不良からの交換、その後も不具合が出てメーカーの調整、転居時の業者による破損、対応した業者それぞれの対応に不信感…など、自分の中でもはや曰く付きの存在になっちゃっています。
今日も、上記の家具(全く使用していない)に心当たりのない大きな破損を見つけて激萎えしてます。
我ながらちっさいなーと理解していますが、落ち込んでしまいます。

クレームを入れることに快感を得るタイプではないので(面倒ですしこんなの本当はやりたくないです)、所有物の価値が低下する(損していると感じる)ことに対して恐怖心があるのだと思います。
また変な業者に当たったら嫌だな、と身構えてしまうのも悪循環にはまってます…

こういった場合、どういうスタンスでいればいいのでしょうか。

909もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 17:23:45 ID:9Lhyls5w0
自作自演というか
そう思ってるからそうなるだけなんだけど

わたしはアホなので幸せならいんじゃねと思ってたけど
なぜそう思ってしまうのか なぜ自然とそう思ってしまうのかを説明しましょう
じゃないと、おまえたちは小賢しいのでそれをやめようとしないのだ。

その仕組みに意味や価値があると思ってる 自分を幸せにすると思ってる
不安や空虚感に耐えられないので強烈な何かで埋めようとする
プラス幸せって何かわかってない、プラス世界を信頼していないので
全く安心できず不安になるから次の瞬間も不安を見る 不安を見たらあなたはどうする
解決を求めるか、何かで埋め合わせようとする それをすると何が起きる また不安に目が行く
それをすると何が起きる 解決を求めるか、何かで埋め合わせようとする。それをすると何が起きる
また不安に目が行く。永遠に。

なので、
本当にもうしぬわ状態になって投げ出して抜けるか 
瞑想や充足を見るで幸せとは何かを知って抜けるか
自分で意識を違うところに持っていって連鎖を自覚して抜けるか
みたいなんが必要になってくる
外に不幸を見出す限り連鎖は終わらない仕組みになってる
神様は性格わるいねー

ばかばかしい やめて違う方法を取ろう、となるか
でもでもでもと言い続けるかは、あなた次第です

910もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 18:31:24 ID:9Lhyls5w0
補足
>>その仕組みに意味や価値があると思ってる 自分を幸せにすると思ってる
という部分は、その仕組みを利用してなんとかなる 
現実的取り組みでなんとかなるという意味です

なんか、知らないこと知ったら嬉しいじゃん?
でもそれが人生で役に立って幸せに導いてくれることはない
体験ではない単なる知識を利用することはできないという意味
そういう仮説にすぎない因果を本気で信じているという意味です

苦しみや悲しみも楽しみなんだという これも全部自分が好きで望んだことなんだと認識する
という意味ではありません。

911もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 20:04:47 ID:mp22H/tE0
>>909
不安や空虚感に耐えられないので強烈な何かで埋めようとする
プラス幸せって何かわかってない、プラス世界を信頼していないので
全く安心できず不安になるから次の瞬間も不安を見る 不安を見たらあなたはどうする
解決を求めるか、何かで埋め合わせようとする それをすると何が起きる また不安に目が行く

↑俺がまさしくこの状態
常に「こんなクソみたいな会社さっさとやめたい」「こんなゴミみたいな生活抜け出して自由な時間が欲しい」と思ってるけど、ごくたまに自由な時間があると何をしたらいいか分からない
そんな時に頭に浮かぶのはあんなに嫌がっていた仕事のことなんだ
それでやけ食いしたり散財したりして気を紛らわして時間が過ぎる

912もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 21:53:41 ID:9Lhyls5w0
お役に立てたなら幸いです

訂正
✕現実的取り組みでなんとかなるという意味です
○現実的取り組みでなんとかなると思っているという意味です

913もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 00:03:00 ID:mp22H/tE0
>>909
>>本当にもうしぬわ状態になって投げ出して抜けるか 
瞑想や充足を見るで幸せとは何かを知って抜けるか
自分で意識を違うところに持っていって連鎖を自覚して抜けるか
みたいなんが必要になってくる
外に不幸を見出す限り連鎖は終わらない仕組みになってる
神様は性格わるいねー

俺が何年も進展が無いのは苦しみが足りないからなのかな…?
本当の幸せを悟ろうにも現実にボコられてできねぇから苦しみが限界突破する方がまだ期待できる

914もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 01:17:10 ID:9Lhyls5w0
それをやめたらってことなんだけど
重力は重力だから、泣き叫ぼうが言い訳しようがなんの意味もない
ドラマを見る必要もない

書き込む暇があった 違うことも書き込めた
その時間でコーヒーでも飲んで深呼吸のひとつでもできたのに
前向きなれとは言わないムリだろうから
でももっと気楽に、ニュートラルなことを言えたかもしれない
あなたはしなかった
それだけのことだよ 
ざまあとしか思わないね

915もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 19:55:52 ID:ZrlMHOZQ0
>>914あんたは一体どうやってそこまで潜在意識を信じられるようになったんだ?
心配事を手放して今に居ることは少しの間ならできるが…

916もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 22:08:56 ID:9Lhyls5w0
うるさいうるさいうるさい いいからやれ
うだうだ言うメリットがないことと、なぜそうなるかは書いた
満足、以上になります

917もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 18:54:31 ID:9Lhyls5w0
やれは変だな やってもやらなくてもいい
1 充足を見る 1ミリでも心地よくなる 
それもめんどくさかったら
2 行動指針を持たない 何も課さない 幸も不幸も目指さない 何もしない 瞑想
どんな覚者の言うこともうざければ無視していい
どっちかをおすすめするけど何をするかは自分で選んだ方がいいかもね。

918もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:21 ID:mp22H/tE0
>>917ありがとう
やってみるよ

919もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:44 ID:Cgj3mAVM0
ニュートラルになったところで何も持ってないなら最悪の方向に進むのは変わらないよ

920もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:04 ID:Cgj3mAVM0
結局効果があったってのは元々価値のある人だけ
祈ったって金は降ってこないんだよ
だったら現実をスルーしてエゴが収まる楽しいことしてろって?
金にならないことしたって何の意味もないじゃねーかよ

921もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:33 ID:Cgj3mAVM0
イライライライライライライライラ
金金金金金金金金
こればっか こんな人生いらねーから誰かに殺してほしいわ

922もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:57 ID:9Lhyls5w0
ざまあw
まあ大変かもねー 素直さも合理性もない人は。

923もぎりの名無しさん:2023/04/06(木) 08:03:52 ID:XN4Xf2EQ0
>>920
「自分の考え」とか「自分の判断」が、一番いらない。
金にならないことをしたって意味がないと考えてる、その考えが一番いらない。

自分が考えて判断した通りに生きて来た結果が生きる意味もない人生なら、
もう自分の考えや予測や判断は全部ゴミ箱に捨てろ。

自分のアタマに従って生きてきて、今無意味な人生なんだろ?もうk答えが出てる。
自分のアタマはゴミなんだよ。考えること、判断すること、すべて犬の糞以下。自分の判断は100%間違い。

自分の意見がゴミなんだから、黙って他人の言う通り実践すればいい。
それが出来ないのはまだ自分の意見に意味があると思ってるから。
他人の意見に黙って従えないなら、スピなんて知ったって何の意味もない。

924もぎりの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:52 ID:mp22H/tE0
今日も酷い一日だった
今は自宅にいるが呼吸をするのも辛い
ポジティブでなくともせめてニュートラルに思考を持っていきたいが無理だ
達人はこんな状況でも引き寄せを上手く使えるのか?
それともこんな状況にならないのだろうか?

925もぎりの名無しさん:2023/04/08(土) 11:32:20 ID:1ulR0p4w0
>>924
なるよ。
なるけど、それ自体が災厄と捉えてない。選択の機会だと考えてるの。
それを自分を変えるチャンスだと思ってるの。現実じゃなくてね。

だから状況をどうにかしようとか考えるんじゃなくてそれを受け止めれるんだよ。

926もぎりの名無しさん:2023/04/10(月) 21:29:24 ID:mp22H/tE0
>>925達人すごい。そんな風に思えるなら何が起こっても怖くないな。

927もぎりの名無しさん:2023/04/10(月) 21:34:35 ID:mp22H/tE0
>>925選択の機会?この不幸でどうしようもない状況で選択肢があるのか?

928もぎりの名無しさん:2023/04/10(月) 21:58:11 ID:1ulR0p4w0
>>927
どんな状況なのか知らないけど、そんな選択肢ないよ。
エゴは記憶と言ってもいいんだけど頭の中にないから絶望してるんじゃん。そんなの無理なんよね。

だから解決する選択肢を探すんじゃなくて楽になる選択肢探した方がいいんじゃない。
それが自分を変えるチャンスなのよ。「絶望しつづける自分」のままか「少しでも気が紛れた自分」になるか。
そうやって少しでも自分が変わったりしたときに不思議と頭の中に無かった解決策が浮かんだりチャンスが訪れたりするんだよ。
それは「絶望してる自分」ではなくて「気が紛れた自分」だからもう前とは別の自分になってるの、
別の自分だから頭の中も変わってんのな、だから以前見つからなかった情報に触れることができるんだよ。

まぁこう言うと「変わらなきゃ」とかまた困ったさんの自分になってしまったりとか感情に蓋したりもしちゃうんだよな
雑技団の方にも書いたんだけどそういう時は別に変らなくても大丈夫、それって「変わらなくても大丈夫」な自分に結果的に変わってるからね

929もぎりの名無しさん:2023/04/12(水) 00:11:40 ID:RU5Yw5pQ0
誰も会ってくれないのに感情を蓋せざるを得ない場合はどうしたらいいんですか?
寂しさを我慢しないようにしてるのに、誰も会ってくれないのは選択肢がない八方塞がりな状態ですか?

930もぎりの名無しさん:2023/04/12(水) 19:56:39 ID:mp22H/tE0
>>928楽に楽に楽に楽に楽になりたい
ただそれだけなのに今は息が苦しくてどうしようもない

931もぎりの名無しさん:2023/04/13(木) 09:00:24 ID:WS5dXSAQ0
どなたか、達人でも達人でなくても、
やさしい方がいれば答えてほしいです。

抑圧された感情についてなのですが、
わたしは過去のつらい記憶が度々浮かんできて、
感情を感じないととてもじゃないけれど
つらすぎて爆発しそうです。

でも、本当にひとりで感じるのが困難で、
それはカウンセリングなり支援を受けようと思っているのですが、

みなさんはどうやって過ごしてるんですか?

運動、カラオケ、温泉…
色々行動は知っていますが、
ホントにマグマのようにわいてきます。

苦しすぎます。

932もぎりの名無しさん:2023/04/13(木) 10:41:00 ID:tRQdjqTM0
>>931

感情を「エネルギー」と割り切ります。

つまり 悲しいとか 怖いとか イヤダとか
あなたのストーリーにくっついた原因思考(こんな事があったからとか、そういうの)を

完全に切り離します。別物と考えてみます。


そしてザワザワとか ムカムカとかヒリヒリとか
「 コレはなんだ❓コレはなんだ❓
 コレはなんだ❓コレはなんだ❓コレはなんだ❓」と
ただ胸で感じる、問い続ける。

答えは 自分で決して出さない(エゴのニセ回答だから)
エゴが追い詰められて 別の領域に
たずねるように
「このウワーッてのはなに❓
このウァーーって気持ちは何❓」と
頭を使わず。

すると、、、

「嫌な感情」という属性がフラットになり
「 これワクワクしてるときの期待感や
  夢中になってる時のエキサイティングな
  エネルギーと どう違うの❓❓」
という 冷静素朴なギモンが
湧きます。

そして 徐々に この不快と 事実は
別物(架空)なんだと理解できます。


本によく書いてあったりしますが、
御本人が実感して初めて 意味をなします。

私も しつこくやってエゴの不足を見抜けたので、 一例として 書きました。

108さん、 津留晃一さん、画家さんの
記事が元になってます(笑)ので、恐縮ですが
私のアイデアではありません。

これは効果あるかな❓という気軽さでも
トライする価値はあると思いますが

「 不足なんて嘘‼️見破ってやろうじゃねーか このヤロー」的な(笑)強い意図を持って
やり続けることが (私には)光明となりました。

933JAM:2023/04/13(木) 19:21:29 ID:c4RRXNGk0
>>931
風邪を引いたら病院で診察を受けるように心の問題に関して専門家のサポートを受けるのは全然ありだと思う。

スピリチュアルを並行しても良いし少し離れていてもいい。あなたが楽になれる事が正確って108さんも仰っているよね?

934JAM:2023/04/13(木) 19:24:04 ID:c4RRXNGk0
>>933
✕正確
○正解

失礼しました。

935もぎりの名無しさん:2023/04/16(日) 07:17:49 ID:TfqlRKnI0
>>931

931さんと同じような状況でしたので参考になれば

感情は湧いてきたら感じればいいと思うんです淡々と
その感情に飲み込まれると、苦しくてつらいですが
「過去を思い出してつらいって感じてるんだなー」と、客観的に自分を見る自己観察をしていました

108さんがよく言ってますが
その感情を消したいとか何とかしようと荷を背負ってるから苦しいんでしょうね

嫌な感情自体は、過去のつらい記憶や思考をするから湧いてくるのであって、自分の中で起こっている事なんですよね
なので感情は湧いてくるもんだ、と割り切って消そうとしたり何とかしようとすることをあきらめるのも1つの策です
あとは、その過去の出来事自体を疑う

私は苦しいときは108さんのYouTubeを何度も何度も繰り返しみてました
そこで言ってることを素直に取り入れてみました
そんなことをやっていくうちに、だんだん気にならなくなりました

まあそうは言っても本当に困難で、というなら
カウンセリング等を受けてもいいとは思いますが、結局は自分次第なので・・・

936もぎりの名無しさん:2023/04/17(月) 21:45:34 ID:mp22H/tE0
私も>>931と同じような状況なのですが、感情は押さえこまずに感じていれば自然と距離をおくことができるのでしょうか

937もぎりの名無しさん:2023/04/27(木) 22:00:48 ID:mp22H/tE0
せめて1時間だけでも、心静かに過ごす方法はありませんか?
静まりかけると必ずナニカが心の底から湧いてきて息が苦しくなってしまうんです

938もぎりの名無しさん:2023/04/28(金) 05:29:56 ID:5aNwGjg20
>>937
対処しよう、うまくやろうとするのをやめてみてはどうでしょう?
感覚としては力抜いて頑張るのをやめて全て勝手にしてくれ〜って感じで

939もぎりの名無しさん:2023/04/29(土) 17:32:18 ID:8Su2HY4w0
>>937
ホ・オポノポノ「ありがとう、ごめんなさい、愛してます、許してね」をひたすら心の中でとなえる
元祖1式「思考を止める、という以外の思考を止める」と脳内でひたすらとなえる

これらは念仏とかと同じで何かで頭をいっぱいにして自分の思考を止める役割があると思う。
苦しくなっちゃうなら、そういう半ば強制的な方法で自分の思考を追い出してみるのもアリかと。


余裕があれば、感情が湧いてくるままに「あ〜、湧いてきてるな〜。苦しいな〜」と自分を客観的に
見ながら感情を流す(自己観察的なやり方)もいいと思います。

940もぎりの名無しさん:2023/04/29(土) 20:22:35 ID:WS5dXSAQ0
好きな人にメール送ったら、拒否されていますと返ってきた。

悲しくて打ちひしがれて泣いている。
泣きすぎて頭も痛いし息苦しい。

私には復縁なんて無理だったんだ、
男の人は私には興味ないんだ、
私は男性に縁のない人生なんだ、

そんな言葉が頭の中を駆け巡っている。

恋愛系のまとめも全然できない。
立ち位置を変えないとか理屈も全然わからない。
エゴって何がエゴでそうじゃないのかわからない。
メソッドもしようとしても苦しい。

恋愛できる気もしないし、不足が本当じゃないか、としか思えない。

これでもモテたことも何回もあったのに、失恋3連チャンかよ、もう疲れたし、女性としての自信もどっかに消えたから、ますます好かれる自信もかけらもない。

恋愛できる人、すごいね。
雲の上の人たちみたい。

疲れた。

941もぎりの名無しさん:2023/04/29(土) 22:35:41 ID:tAivGhEE0
>>938>>939
アドバイスありがとう。意識的に思考を止めるようにしてみるってことですねやってみます

942V9:2023/04/30(日) 00:23:45 ID:YduInrrQ0
>>940 大丈夫ですよー。私なんか一回も恋人できたことありませんから。
両思いなんかなったことありません。

943もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 01:08:03 ID:8Su2HY4w0
>>940
わたしの場合、相手はどうにもなんないからとりあえず他の出会いを積極的にして、あとは仕事に邁進してたら復縁したかった相手より全然いい男と結婚した。初彼は33歳のときにできたのでモテ女ではないです。

944もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 05:50:56 ID:8Su2HY4w0
>>940
ちょっと待った。LINEじゃなくてメール?
メール不達のお知らせなら、着信拒否みたく個別にはできない。(受け取ったものを迷惑メール設定にすることはできるが、相手には通知がいかない)

相手のメーラーか自分のメーラーの不具合だよ。直近でもわたしのMicrosoftのOutlookで、それまで普通に受け取れてたメールが特定の人のものみ受け取れなくなってた。自分も相手も気づかず。

別のメアドから送ってみ? Gメールとか。

常に疑うべきは自分の知覚(思い込み)やで!

945もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 10:02:40 ID:WS5dXSAQ0
940です。

返事くれた方々ありがとう。

V9さんはV8さんの亜種か何かなの?笑
思わず笑ってしまった。

仕事に邁進した方も、それもありだよね。
なにかに夢中だったり没頭できるって、幸せな時間だとわたしも思うし、仕事や趣味引き続きがんばろって。

メールの不具合を教えてくれた方、大感謝です。
確かに拒否されてたらお知らせは来ないもんね。
ホントに不足の知覚って嘘なんだ、よかった…。

安心したら涙が出てきました。
人に話聞いてもらうって、うれしいことだね。

相手のこと信じていいんだ。
好きになった人のこと疑わなくていいんだ。
私の好きになった人はそんなことしないもんって、胸張っていいんだ、よかった、よかった…。

それが一番うれしい。

ありがとう。

946もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 11:34:51 ID:HSuYJFko0
てか相手のことを信じてないから相手を信じられないような現実が展開されてるんだと思うけど

947もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 11:38:33 ID:HSuYJFko0
「好かれる自信もない」ってのはつまり「好かれてる自分」を疑ってるってことだよ
「好かれてる自分を信じる」が一般の引き寄せで「好かれてないってほんと?」って疑うことが108さんの「不足を疑う」だよ

948もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 12:14:19 ID:8Su2HY4w0
まあ復縁希望の状態って、恋愛面での自分に自信がないからなるものなんじゃないかな。

わたしの場合だけど、なんで復縁希望かって言ったら「ほかの人が自分を好きになってくれるとは思えないから」だった。相手が理想の人だから、ではなかった。

復縁に効くというラブラドライト(パワーストーン)もデカいの買ったし、ぐっどうぃる博士のサイトを熟読したりもした。

ほんとは温泉にでも行ってじわーっとくつろいで、おいしいもの食べて、映画やコンサート友達と行ったり。とかラクになるほうがよかった。思い詰めるよりも。

でもその状態のときにそんなこと言われても聞けなかったよ。

もう大暴れした。

ほんとよく言われてることだけど「復縁したい前彼より見た目もよく金持ちで性格も優しく、わたしと結婚したいって言ってくれる人」が現れたら、前彼のことたまには思い出すけど、恋愛としては全然いいやってなった。

なんでそんな人が現れたかっていうと、多分わたしが結婚をあきらめたから。

これ(あきらめる)を意識的にやるのは難しいと思う。だって結婚したいし。結婚できないと一人前じゃないって刷り込まれてもいたし。

でも「〜したい」「〜になりたい」と強く思ってる状態がすなわち「不足を向いてる」→ ゆるめる、のがいいんだというのは確かにシステムの話。やればそうなる。

「できないよー」もとてもわかる。し、まだときどきなる。

「できないよー」→ まあいいや。ラクでたのしいことやろ。

でよかった。

何言ってるかわからなくなってきた。

隙自語ってこれか。スマン。でも書き込みたいから書き込む。

949もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 13:40:14 ID:HSuYJFko0
>わたしの場合だけど、なんで復縁希望かって言ったら「ほかの人が自分を好きになってくれるとは思えないから」だった。相手が理想の人だから、ではなかった。

面白い心理だね!

まー恋愛ってグチャグチャになるよね
快楽的な脳内物質が出てるだけって考えたら冷静になれるかも
それがなくなったから依存性みたいに欲してるだけでさ
その脳内物質を楽しめるようになったら無敵だよ

ちなみに拒否られてても気にしないでね
大好きだからこそ拒否るってよくあることだし!
片方が苦しくなってる時って相手も苦しくなって思い悩んでること多いからね

950もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 13:42:23 ID:HSuYJFko0
あっ下半分はメール拒否られた人へのレスです

951もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 15:51:52 ID:8Su2HY4w0
大人の女性にとっての結婚を意識した恋愛って、知り合って仲良くなってデートして「おつきあいしましょう」と合意して、性的関係になって(その間に相手が信頼に足る人なのか段々に見極めて)、の手順がめんどくさいのだよね。

これをまた1からするとなると数か月〜数年かかるし適齢期が過ぎるかも、との焦りから、すでに関係を持ったことのある相手に執着しがち。

繁殖とか婚姻を「せねばならない」と前提におかなければ、かなり「好きってだけで好き」でいられるのかも。

952もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 17:55:01 ID:HSuYJFko0
その数か月〜数年のプロセスを「せねばならない」って前提に置かなければいいよ〜
相手の設定は自分が決めてるから見極めなんて要らないよ

953もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 17:56:12 ID:HSuYJFko0
とびっきりの愛され女になっちゃえ〜

954もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 22:43:03 ID:wWELEi5A0
願望した時点で「なる」、「すでにある」はなんとなく理解できるようになってきたのですが、
2つのことで悩んでいる場合、どのようにアファすればよいのか分かりません。
例えば好きな人がAとB2人居るとして、今日はAの恋人であるわたし、明日はBであるわたしとして過ごしていいものなのでしょうか。
両方とも既にあるので、どちらを受け取るかは別の領域にお任せすればいいのでしょうか。

955もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 22:55:24 ID:1ulR0p4w0
>>954
そうじゃね
ABどっちがいいかってその時々で違うと思うからどっちか決めるよりも
何を感じて居たいかを選べばいいんじゃないかね

956もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:14:33 ID:wWELEi5A0
>>955
確かにその時々で違います!
常に自分の気持ちがよい状態であることを選ぶということですね!ありがとうございます!

957もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:23:27 ID:8Su2HY4w0
>>954
もちょっと抽象的に「最高の恋人に愛されているわたし」ならAとBどっちでもおkだし新たなCやDが現れてかっさらっていってくれるかもしれませぬな。

958もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:28:01 ID:wWELEi5A0
>>957
なるほどー!
その手がありましたね!
既に最高の恋人に愛されてるわたしなのですんなり受け入れられました!笑

959もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:28:54 ID:wWELEi5A0
みなさまありがとうございます!

960もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 04:29:28 ID:wAx51lzw0
横から失礼します。
私は恋愛の復縁になるのですが、彼とラブラブと思いを決めた後、1ヶ月音信不通になりました。
そして今日になって振られました。
今は音信不通では無く、一応連絡が取れる状態にはなりました。
私がやっている事は自愛とアファです
自分の感情に蓋をしない。泣きたい時は泣いたり自分自身に「不安になる事は願望実現と何も関係ないから不安になってもいいよ」などとことん許しています。
現実を見て辛くなるのはエゴのせいだ。など知識が増えていく一方で自分のやり方が合ってるのかもわからなくなってきて、メゾットジプシーに陥ってると思います。
正直とても辛いです。辛い自分でもいいと思うようにしてますが早く現実を変えて思いっきり愛されて幸せになりたいです。
どなたかアドバイスいただけませんか?

961もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 05:02:35 ID:wAx51lzw0
>>960
ごめんなさい。追加になります。愚痴のようになってしまいます。すみません。
もう今すぐ現実を動かしたいです。復縁して溺愛されてる人が本当に羨ましくて私もそのようになりたいです。常に掲示板や潜在意識のYouTubeに張り付いて知識だけが増えていく一方で何を聞いても腑に落ちなくて、手応え感じません。もう疲れました。潜在意識に全部丸投げして今すぐトントン拍子に彼に追われるほど愛される現実を持ってきてほしいとも思います。もう全く寝れなくてご飯も食べれなくて常に潜在意識の事で頭いっぱいなの辞めたいです。初めての書き込みなので、上手く書けていないかもですがどうかご了承ください。

962もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 09:26:25 ID:8Su2HY4w0
>>960
現実の彼のことを考える=欠乏感が想起される、が自動反応のように結びついてしまっている印象です。

蓋をしないのはよいと思います。

現実の彼は、幻想に沿って動いているだけなのでほっておいて大丈夫です。

現状「辛い」と感じたら→「しあわせ」にすぐ向きを変えるクセをつけるといいかと。「辛い」=「握っている」なので、手を放す。

ごはん食べてるときはおいしさにひたりきる、お風呂でもじわーっと快を味わう。

ほんとは彼のこと自体を考えない、忘れてるのがいちばんの近道と思います。 

辛い思考のループに入り込みそうだったら編み物とか料理とか落ちゲーとか、なんか他のことを考えられない作業に没頭してみてください。趣味で好きなことがあればなおよし。

内面でしあわせ→現実がついてくる、の順番です。内面をしあわせで満たすことに専念してみてください。

彼のことを考えて「しあわせー」って愛にひたれるならそれもよし、悲しくなっちゃうなら別のしあわせでたのしいことをする。

そういうのができているのであれば大丈夫だと思います。

963もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:12 ID:h8Mi4Xoo0
>>962
アドバイスありがとうございます。
彼は「しばらく恋はしない」とか「好きになる事はない。」と言っていたり周りの人も「彼は辞めた方がいい」と言いますがそんなのは気にせずに私の自分自身の彼を好きって言う気持ちと決めるのも私だし自分の気持ちは私は絶対に否定せずに彼を好きでいることを許そうと思います。
彼を好きな私でいいよ。だけど正直彼に振り向いてもらえるか不安です。叶わなかったらどうしようと言うエゴば大爆発しています。
どうすればいいですか?
何から何まで聞いてしまってすみません。

964もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:23 ID:h8Mi4Xoo0
>>962
アドバイスありがとうございます。
彼は「しばらく恋はしない」とか「好きになる事はない。」と言っていたり周りの人も「彼は辞めた方がいい」と言いますがそんなのは気にせずに私の自分自身の彼を好きって言う気持ちと決めるのも私だし自分の気持ちは私は絶対に否定せずに彼を好きでいることを許そうと思います。
彼を好きな私でいいよ。だけど正直彼に振り向いてもらえるか不安です。叶わなかったらどうしようと言うエゴば大爆発しています。
どうすればいいですか?
何から何まで聞いてしまってすみません。

965もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 10:01:56 ID:h8Mi4Xoo0
>>964
後もう一つ追加で質問させてください。
彼とラブラブ思いを決めた後直後はうまくいってたはずが、なぜ急に音信不通になったり別れを告げられたりこんな現象が起きたのか不思議です。
今の所は私と彼がラブラブになるには必要な現象だった。だからこれからもっとラブラブになると思い込んでます。もしかしたら私が過去にもう一度彼から愛のある告白をされたいと思ったらかなのではないかと考えたりもします。

どなたか真逆の現象についてアドバイスいただけたら幸いです。

966962:2023/05/02(火) 10:02:55 ID:8Su2HY4w0
>>960 追記です。

> 彼に追われるほど愛される

これに今、なってください。
彼から追われるほど愛されているなら、普段は彼のことはあんまり考えてないはず。なぜなら彼はわたししに夢中だし安心だから。

普通に熟睡できるしご飯もおいしい。

ほかのカップルを見ても「へーこうなんだー。わたしも彼と今度ここ来ようかなー」とか考えて、まあそのまま忘れてる。彼に対してはとくに何もしない。

だって愛し合ってるから。なんもしないでもラブラブだから。的な。

967962:2023/05/02(火) 10:24:11 ID:8Su2HY4w0
>>965
> なぜ急に音信不通になったり別れを告げられたりこんな現象が起きたのか

これは考えても仕方ないというか、こういうことも起こります。108さんを見てても全部が全部うまく行っているわけではなく、機材トラブルがあったりM1の結果予言を外したりもします。

あんまきっちり「何がこれの原因だ」ってことではないんです。いろんなからみで複合的に過去の事象が知覚されています。

今これから、しあわせを選択することです。

過去(だと今知覚していること)も変わるかもなので。

968もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 10:52:41 ID:8Su2HY4w0
引き寄せとかチケットとかって何かメソッドやって即、現実が変わる実感が持てないことも多いのでこれでいいのか、合ってるのか、「スイッチは押せているのか⁉︎」不安になるのはよくわかる。

不安のままで気がラクになってないなら、現実的対処に専念するもよし。お金ならバイトに行くとか、恋愛なら街コン参加とか。

忙しくしてると振動数が上がる、と108さんもおっしゃっていたので、体を動かすのはよきことかな。

969もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 11:26:33 ID:1ulR0p4w0
>>965
あなたの場合がどのケースか分からないけど、昔バシャールだったか
願望を決めた後にしばしば悪いと思われる出来事が起こるのは不必要な観念に気付けというサインだと言ってたの聞いたことがある
その悪いと思える出来事を願望と関連付けないことがポイントかもね

で、重要度が高すぎ取り組みすぎで滅茶苦茶苦しいんだと思う。重要度ってのは

1,「〇〇がないと幸せになれない」という深刻さと
2,願望成就への難易度が高すぎる、手段や保証がない

ことから来るんじゃないかとわしは考えておる。ざっくり言うと「今に居ない」状態。
1はまぎれもなく自分が勝手に思い込んでるだけ。
仮に彼と付き合えましたとなった時に自宅で一人でケーキ食ってる時彼はそこに居ないじゃん。
けどケーキが美味しいので幸せ。つまり幸せと彼は関係ない。彼と付き合っていない状態でも喜びを見ていいの。

2だけどまず難易度なんてものは無い。
そして手段は結果の前にあるんじゃなくて結果の後に出てくるもんなの。結果を選択するから手段が起きてくるの。
保証が欲しいってのはいきなり結果になれない人のことなのな。エビデンスがないと実行できないつまり望む結果を信じてないてこと。
で、「結果になれ」ってどういうことかと言うと1でのケーキ食ってる状態。自愛もアファもやらんけどこの状態作るためにやるもんだと思うよ。

この難易度も手段も全部記憶からの判断、つまり過去の経験知識から判定して導き出してる。
けれどもご存知の通り我々が近くできるのは「今」しかないわけで過去や未来も「今」考えてる。
一休さんじゃねぇんだけど、「過去を目の間に出して下さい」って出せないじゃん。写真見せられても「今」写真に過去の意味を添えてるだけ。
つまり難易度とか手段ってのは幻想なの、過去がないんだから。そしてその幻想の過去は今作り出してる。
と、なると全ての難易度は幻想で今作り替える事ができる、つまりどんな可能性も均等なんだ。

かなり長くなったけど、これらのこと頭に入れたら少しは取り組み地獄から解放されて「今」「実像」に居ることが出来るんじゃないかなぁと思う。
感情出し切るのもいいけど何だかんだであの方法キツいから、山とか海辺の自然豊かな場所でぼーっとするのがオススメ。

恋愛はエゴがホント騒ぐから辛いのめっちゃ分かるよ。それでも「必ず望む結果はある」と信じてたし、
逆境すぎていっそのこと好き放題してやれと寧ろ不貞を楽しんでたらそれが功を奏したことがあった。関連付けなければ大丈夫。

970もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 12:54:15 ID:R4xkdMs20
>>969
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。とても嬉しく何度も読み返しています。

何から何まで何度も聞いて申し訳ないのですが、
不必要な観念に気付けと言うのがとても気になるのですが何度も考えたけど今回の私の場合何が不必要な観念かわかりません。どのように考えればわかるようになるのでしょうか?

それと彼と付き合っては頃も1人で自宅でケーキを食べていてもずっと寂しいと言う気持ちがありました。別れる前から自分が自分自身に「今なにがしたい?」「何が食べたい?」とか聞いても「彼から強烈に愛されたい」「彼とLINEしたい」「今のままじゃ満足できない」「ご飯なんていらない!」などとにかく今の状況をずっと拒むような感じでした。
このような場合どのような手を打つべきでしょうか?
何度も申し訳ないです。

971もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 12:54:32 ID:R4xkdMs20
>>969
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。とても嬉しく何度も読み返しています。

何から何まで何度も聞いて申し訳ないのですが、
不必要な観念に気付けと言うのがとても気になるのですが何度も考えたけど今回の私の場合何が不必要な観念かわかりません。どのように考えればわかるようになるのでしょうか?

それと彼と付き合っては頃も1人で自宅でケーキを食べていてもずっと寂しいと言う気持ちがありました。別れる前から自分が自分自身に「今なにがしたい?」「何が食べたい?」とか聞いても「彼から強烈に愛されたい」「彼とLINEしたい」「今のままじゃ満足できない」「ご飯なんていらない!」などとにかく今の状況をずっと拒むような感じでした。
このような場合どのような手を打つべきでしょうか?
何度も申し訳ないです。

972もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 13:04:54 ID:R4xkdMs20
>>966
アドバイスありがとうございます
ラブラブな私など「なる」は沢山ありますが、
彼に追われる私を選んだ場合
のちに彼から追われるほど愛されてる私になると言う原理ですかね?

それともとにかく一旦彼から願望を手放すためにのなるになるのでしょうか?

少し場違いな質問ですになってしまいました。ごめんなさい。

973もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 13:15:51 ID:R4xkdMs20
この発言はただ誰かに背中押して欲しいだけだとわかっているのですが
私は彼からちょっとしつこいくらいに愛されてずっとずっと何年も一緒にいたいです。彼の中で
一番に愛されたいです。
今は正直身も心もボロボロだと思ってしまっていますが、いつか願望が実現して私にも彼に愛されて笑って楽しく幸せに暮らせる日はやってきますか?
今身も心もボロボロだと思ってるから、そう言う現実が展開されると知識として知っていますが、もうなったふりや頭ではわかっているのにとかではなくて私にも腑に落ちる感覚がほしいなと思っています。なのでわからないところやわかるまで聞いてしまうかもしれないですが温かい目で見守っていただけたらありがたいです。

974966:2023/05/02(火) 13:59:21 ID:8Su2HY4w0
>>972
要点は「しあわせな自分になる」「しあわせで満足でいる」ことです。追われるでもラブラブでもどれでも大丈夫です。状況を細かく設定しないで漠然とのがいいかも。

手放す手段ではないです。

でも彼と付き合っている頃から不安だったのなら、復縁しても不足感は解消しないのでは?

> しつこいくらいに愛されて
このへんちょっと気になります。ご自分ひとりだけのときに、ごはんおいしいとかお茶飲んでホッとするとかありますか?

ないなら、彼がどうとかいう問題ではないかも。

「今、自分がしあわせでいる」→「恋愛がうまくいく」「お金が入る」「周りがみんなよくしてくれる」など、もろもろの現実的・具体的なしあわせがあとからついてくる、です。

なので、ご飯食べるときは「ご飯おいしーぃ」に集中してみてください。お風呂にゆったり浸かって「はぁ〜気持ちいい」と味わってください。そういうのをいっぱいやる。実像(充足)に触れる機会を持つ。

(彼のことはひとまず置いといて)自分をたのしませる。

じつはこれが近道です。

そうすると、自分の望む現実が起きてきます。

逆に言うと「彼がいないからわたしはしあわせじゃないんだ!」と、彼のせいにしない。

975もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 14:06:14 ID:R4xkdMs20
>>974
返答ありがとうございます。
彼と付き合う前付き合い始めは愛に浸る(?)ような気分で毎回が心地よくキラキラわくわくしてました。彼の事を思い浮かべれば彼から連絡が来るなど自分の中で上手く引き寄せている。なんでもうまくいく感覚でした。

正直ご飯食べて充足を感じる事は最近ないです。
最近は逆に叶えるために快なろうとして無理に美味しいと思うようになってるような気がします

976966:2023/05/02(火) 14:47:08 ID:8Su2HY4w0
>>975
なるほどです。そうですね。恋人と別れてすぐに快! しあわせ! にはなりにくいかもですね。

しばらくはご飯ちゃんと食べて、お風呂浸かって、なるべく眠るようにして、で体調をゆっくりよい方向に持っていく、って感じでいたほうがいいかもですね。

潜在意識とか関係ない復縁の一般的な話として、自分のことを思って泣いてる女は男は腰が引けちゃうものです。

他の男と遊びに行ったりしてケロッとたのしそうな元カノを見るとつい気になる傾向があるとか。

他の男じゃなくても、お友達に話を聞いてもらうとか、少しでもラクになるようにお過ごしください。

彼氏にしつこいくらい愛されて結婚したら他の男と遊ぶのもなかなかできないので、今のうちにいろんな男性とデートいっぱいしとくのもアリですよ。

977もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 14:54:20 ID:R4xkdMs20
沢山レスしてしまってごめんなさい。
1ヶ月前から彼と連絡を取れなくなった頃から死にたいなど消えたいなど思うようになっていました。それが続いた今ここのスレに相談させていただいてその時に教えていただいた「彼に追われるくらい愛されてる私になってください」というのを読んでなんだか思考が少し止まり、久々に人と話す事に集中できました。そしてたった今多分体が物事を考える事に限界を感じたのか、熱が出ました。体がえらいけどなんだか思考が止まって何故か彼との現状を思い出そうとしないと思い出せなくて感情が出なくなりました。
この感じが思考を止めるメゾット的なものなのでしょうか?

978もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 14:58:10 ID:R4xkdMs20
>>976
何度もすみません。もし今私が幸せな状態になったら今私が望んでいる溺愛される願望は叶うと言う事でしょうか?

願望が叶うから幸せなのではなくて
幸せだから願望が叶うというですか?

私の潜在意識も願望に対する現状をひっくり返せるくらいの力があるといいのですが....

979966:2023/05/02(火) 15:17:53 ID:8Su2HY4w0
>>978
大丈夫ですか? 看病してくれる人はいますか?
おひとり暮らしなら親御さんかお友達に今のうちいちおう連絡してくださいね。意識なくなったりしたらあれなので。

https://youtube.com/@108ticket
108さんご本人のYouTubeチャンネル、まだ見てなかったら古いものから順番に見てみてください。包括的にとらえられると思います。

わたくしこれから出かけるので本日はレスできませんが、お大事に。

980もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 17:20:23 ID:wAx51lzw0
なんかもうどうしていいのかわからなくなってしまいました。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。好きな人に愛されたいです。好きな人に会いたいです。潜在意識を使って彼に会う方法愛される方法教えてください

981もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 17:21:02 ID:wAx51lzw0
なんかもうどうしていいのかわからなくなってしまいました。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。好きな人に愛されたいです。好きな人に会いたいです。潜在意識を使って彼に会う方法愛される方法教えてください

982もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 19:42:20 ID:ZTfjRgJI0
自愛のこと聞いてもいいかな?

異性性にお金ばかり求めてたと気づいた。
お金がないなんて価値がない。みたいな。
ごめん。とは思うけどやっぱりお金も欲しいんだな。
そんな自分を許せばいいのかな?
なんかよくわからなくなってきた。

983もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 21:09:59 ID:wWELEi5A0
>>981
私は達人でもなく、あなたと同じように復縁を望む側の人間なので間違っていたらごめんなさい!コメントさせていただきますね。
彼に愛されたいあなたではなく、既に彼に愛されているあなたで居るのです!現実では会えていないし、愛情に不安を感じているでしょうが、現実は幻想です。現実は関係ありません。あなたは既に彼に愛されています。
内面=現実ですよね?今彼に愛されていないあなたを自ら設定していると現実にも反映されていくのです!
たぶん!笑

984もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 22:21:48 ID:8Su2HY4w0
>>982
お金も身長も人間性もセクロスの相性もなんでも求めていいと思います!

985976:2023/05/02(火) 23:26:09 ID:8Su2HY4w0
>>981
「復縁したい」と思ってから、どんなメソッドを読んで「何を実践したのか」
よければ順を追っていちどぜんぶ書いてみてもらえますか?

わたしが見る限りわたし含め3人がレスしてるけど、「それで本当に復縁できますか?」
って言ってるだけで実践自体はしてないように思われます。

もう答えは書いてありますよ。やるだけです。

>>977
>この感じが思考を止めるメゾット的なものなのでしょうか?

違います。メソッドは自分の意思でやるもので、偶発的にあらわれる
ものではないです。偶然思考が止まったのは悪いことではないのでしょうが、
この場合は一種のショック状態ではないでしょうか。

>>978
>何度もすみません。もし今私が幸せな状態になったら今私が望んでいる
溺愛される願望は叶うと言う事でしょうか?

そうです。

>願望が叶うから幸せなのではなくて
幸せだから願望が叶うというですか?

そうです。

>私の潜在意識も願望に対する現状をひっくり返せるくらいの力があるといいのですが....

潜在意識の力で現実をひっくり返すというよりは、この板的には
「本当は彼に愛されている充足の状態」をあなたが拒絶しないで
ただしく知覚する、ということになります。

わたしは復縁を望んでいた彼とはいちど復縁して1年後にまた別れ、
前彼よりいいと思える男性(高給取り、背高い、話が通じる、やさしい)
と結婚した身なので、復縁成功した人じゃないとアドバイスはいらない、
というのでしたら今後はレスは差し控えます。が、実践内容を書くことで
復縁成功者の方がレスしやすいかもしれません。

986もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 00:50:21 ID:wAx51lzw0
>>985
アドバイスありがとうございます
とても申し訳ないのですが3人なのではなく全部同一人物の私がレスしたものになります。自暴自棄になって少し荒らしてしまいました。
本当にごめんなさい

今思ったら「復縁できるのかな?」って思って特に何もできていませんでした。

すごくあんぽんたんな質問になってしまうのですが、私は何から始めたら良いでしょうか?

なにもかも少しやって成果がでなきゃ諦めちゃうような感じです。

どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

987もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 01:02:39 ID:wAx51lzw0
>>986
ごめんなさい追加になります
今自分の中でしているのはとにかく感情を抑えないということ。正直ずっと大泣きしてるだけです。ですが少し気分がいいと「今起きてる事すべての事は彼から溺愛されてるから起こったこと!叶った証拠!」と思うようにしてます。
正直今思えばずっと潜在意識の動画を見たり体験談を見てることしかしてないなと思いました。

正直潜在意識を信用しきれてないのかなと思ったりします。「こんな私の状態で復縁できるのかな。彼に会いたいな」という気持ちがぐるぐるまわってばっかです。

988もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 10:31:40 ID:1ulR0p4w0
>>970
個人的に観念を特定して外すってのは梯子(観念)に上ってる状態だ梯子を外そうとしてる行為にしか思えんのよなあ
だから落ち着いてる時に自分の中心部に「彼との関係に不必要な観念を手放します」と宣言するとかそういうのでいいんじゃない
神様にお願いする感じでもいいかもね。そしたら多分嫌な出来事が起こると思う。
それは「お前さん今嫌な出来事と判断したろ?それがお願いした観念やで、まだこの考え方続けるんか」というもんだと考えた方がいい。

手を打つことはできんよ。手を打つ為にはその対象となる「問題」を立たせることになる。
けど「問題に焦点を合わせない」のと「問題を解決する」のは違うからね。
付き合う方法をウンウン考えるのと、「あ、これイケるじゃん」と手段を実行するのは違うって感じかな。

まぁ手を打つことはできんとは言ったけど、もし自分がそんな立場なら運動するね。それも超ハードに。
その時は考える余裕もないし動いてるから振動数も上がる、運動する前と後じゃ振動数が違うから気分や思考も随分マシになってる。
そして筋肉もついて痩せてメシも美味い。いい事しかないな!

989JAM:2023/05/03(水) 11:39:37 ID:kVJKfZwQ0
>>986

〉すごくあんぽんたんな質問になってしまうのですが、私は何から始めたら良いでしょうか?

今までのアドバイスを片っ端からやりなさい

〉なにもかも少しやって成果がでなきゃ諦めちゃうような感じです

諦めずに続けるだけ。


何かアナタはアドバイスしても質問ループして肝心な事は何もしない感じ。「やりなさい。続けなさい」それだけ。

990もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 12:05:16 ID:8Su2HY4w0
>>986
同一人物なのはわかってますよー。大丈夫です。
レス番を引用したのはどの書き込みからの引用か明示するためです。

3人というのは、何度かレスしているわたし(ID:8Su2HY4w0)と>>969さんと>>983さんのことです。

>私は何から始めたら良いでしょうか?
もらったレスを読み返して、できる行動からやってみてください。
しんどいならやらない。
でもどれも即、効果を感じたり何か変わった実感があるものではありません。
ウソでもホントでもいいや、半信半疑でとりあえずやってみよ、と淡々とやってください。

「現実を変えるために」やらないでください。「現実の彼とラブラブになりたい!」と強く願えば願うほど、現実を"現在見えている状況"に固定してしまいます。
「現実の彼とラブラブになりたい!(切望)」ということはつまり「現実は彼とラブラブじゃない!」と宣言しているようなものです。

感情を抑えないのはいいと思います。が、ずっと大泣きしているとのことで、彼の過去の言動やいまの状況などを思い返して泣いているのなら悪循環になります。これも泣きたくなるような現状を自分から再生産している可能性があります。泣きたかったら泣いてもいいんです。が、思考でいろいろ思い返して悲しみにひたらないでください。「悲しい」とか「不安」とかは、なってもいいんですが、なってると気づいたらスパッと止める。長引かせない。で、「快」とか「楽しい」とかに気分を向ける。なるべく「ラク」になる。

>「今起きてる事すべての事は彼から溺愛されてるから起こったこと!叶った証拠!」と思うようにしてます。
これは逆にフタになってしまっているかもしれません。実際にはそう思えない、思い込もうとしているだけでは?

引き寄せとかチケットとかは、信じ切れてなくていいんです。半信半疑だけどちょっと期待してる、くらいでやってください。

「頭で理解してて腑に落ちてない」と書いてらっしゃいましたが、いくら質問しても自分でやってみないと腑に落ちないんです。

具体的なわたしのおすすめは、
1)ごはん3食きっちり食べて「味を感じる」
2)毎日浴槽に浸かって「あたたかさを感じる」
3)お風呂から出たら寝れなくても「お布団に入る」

です。これを1週間やってみてください。(よければ結果をご報告ください)

「私が『寝れない、食べたくない、身も心もボロボロ』って言ってるから心配してこう言ってるんでしょ」と思いましたか?
ところがどっこい。これらを本気でバカ正直にやってるとある日いきなりボコッと壁に穴があいたみたいに現実の見え方が変わるんです。(「充足を見る」ってやつです)

彼に会いたくなったら、自分にメロメロな理想の状態の彼と、復縁したのちにしたいデートなどを心の中でたのしんでください。で、しあわせ感にひたる。悲しくなったらすぐやめる。これ、むなしいことじゃないんですよ。ちゃんとラブ度(なんと表現したらいいかわからん)がたまってます。

お笑い番組や好きなアーティストのライブ映像などを見て彼のことを忘れる時間を持つのもいいです。

991もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 16:32:48 ID:SVqJZLoQ0
>>987
横から失礼します。

叶ってる証拠探しなんてしないでいいですよ。その状況だと叶ってないを叶ってるに思い込もうとしてるだけですよね?それは叶ってない今を創ってることと同じです。
他の皆さんが思考から離れるアドバイスをしている理由の1つがこれです。気分がいい時くらいは彼のこと忘れて別のことをしてください。少しずつでもいいので彼のことを思考しない練習をちゃんとしてください。これは自分がやるかやらないかだけですよー!

992もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 16:58:36 ID:ZTfjRgJI0
>>984
そだねー 愛、金、健康、自由、諸々欲しいんだよねー
金が無いと愛せないのか?って異性性に問われたけど、うーん、愛はあるけど、そのほかも欲しい。
が今の正直な気持ちかな。
じゃあ自分だったらどうかと言うと、無条件で愛してほしいわなww

今は現実で恋愛に興味がないからなんだかよくわからなくなってる。
もっともっと自分を愛してみるよ。

993もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 17:44:19 ID:R4xkdMs20
何度も質問して申し訳ないです。
彼に溺愛されたいという願望を持ったまま
今に集中する感じでしょうか?

994もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 17:54:35 ID:R4xkdMs20
ほんっとうに何から何まできいて申し訳ないですが、イメージングが苦手なのですが、内側の彼に会いたいです。コツを教えていただけますか?

995もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 18:58:00 ID:1ulR0p4w0
>>993
今に集中したら今ここにいる彼にあんま意識飛ばないんじゃない
勿論彼といる時は彼に集中すりゃええし寝る前とか好きに妄想すればええんだけど

996もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 18:58:21 ID:1ulR0p4w0
>>995
訂正
今に集中したら「今ここにいない彼」には意識がいかないんじゃない

997もぎりの名無しさん:2023/05/03(水) 23:16:34 ID:zyN71jnY0
今日、ふと「なる」「すでにある」が腑に落ちました。別の領域が理解できました。多分、今悩んでいる方々もここが分かればその不安はなくなると思います。今とても安心し安全の中に居ます。大切なのは別の領域を信頼し、気持ちをプラスに置いておくこと(波動を高める)今日、達人の方々が言っていることが、本当に、理解できました。これが伝えたかったんだ!

998もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 00:57:08 ID:wAx51lzw0
みなさん沢山のレスありがとうございます。
今思い出せば私が過去に次のデートで別れを告げる妄想をしていたのでそれが叶っただけだからただ引き寄せただけなんだと驚きました

今までずっと掲示板やYouTubeを見ていてただメゾットを知っているだけになってたと思います。

みなさんに言われたことやってみます。
決意表明的な感じで書かせてください。


私は彼さえいれば他のことが辛くても幸せだと思うだろうなーと思ったので、今幸せにな私になることにしました。
そしてご飯を食べてる時味に集中することにしました。美味しいだけではなく「辛いなー」「甘いなー」など感じるようにします。
最近ずっとご飯を食べてなかったけど今日からきちんと3食食べる事を決意しました。
そしてバスケを始めようかなと思います。
過去の彼を思い出して大泣きするのは辞めました
そして「溺愛されてる私」を叶ってる叶ってないを気にする事やめました
「彼に追われるほど愛されてる」からなにも気にしなくていいやと少しだけ思えるようになりました。「どうせ戻って来るだろう」など。

正直今はまだ内側の彼に愛されるって言うのが難しいと感じていますが、彼と別れる妄想を感情込めて出来るしそれを叶えることもできているからまた気持ちが上がれば徐々にできるようになるのではないかなーと焦るのを辞めました。

また1週間後報告しても良いというお言葉に甘えさせて今叶えたいと思う事をやめ、

999もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 00:59:03 ID:wAx51lzw0
>>998
ごめんなさい続きになります
とにかく1週間続けてみようと思います。また報告しにきますね。みなさん本当にありがとうございました

1000もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 01:10:01 ID:tAivGhEE0
>>997素晴らしい!おめでとうございます。どんな実践をされてたんですか?

1001もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 05:11:37 ID:zyN71jnY0
>>998
願望を持った時点で叶っています。
現実がまだ追いついていないだけ。叶うまでにはタイムラグがあるのです。みなさんその期間にエゴが大暴れして、やっぱり無理だと願望を無意識に取り下げてしまっているのです。ただ別の領域、潜在意識を信頼して願えばいいだけですよ(^_^)願ったら何があっても大丈夫です。タイムラグ中に彼から例え二度と会わないと言われても関係ないんです。1度願ったら何が起ころうとどうせ叶うんだ(というかもう叶っている)から現実に反映されるまではただ幸せを感じながら生活すればいいんです。大事なのは幸せを感じながら!ほんとにシンプルなんです。言葉で伝えるのが難しいです。

>>1000
ただ達人の方々のまとめを読んでいただけです!笑
ちなみにチケットは読んでいません。笑
108さんのまとめは全部読みました!

1002もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 06:42:20 ID:zyN71jnY0
>>998
あともうひとつ。彼のことが好きですよね。彼から溺愛されたい。その気持ち、すごーーーく分かります!笑
では自分のことは愛していますか?今、彼に愛されていないと思っているあなたです。
突き詰めると、彼に愛されることで自分を愛したいんです。彼に愛される自分を。
でも、あなたは彼が居なくても幸せになれます。彼が居なくても自分を愛してください。
私は自分が幸せなら彼でなくても他の人でもいいとすら思います。
あなたは絶対彼でないとイヤ!と思うと思いますが、、笑(その気持ちも分かりますよ!)
でもあながイヤでもそうなんです!笑
あなたは例え誰に好かれていなくても何もできなくても完璧で最高の存在です。自分を愛してください。
これがメゾットでいう自愛です。

1003もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 07:37:03 ID:R4xkdMs20
>>1002
確かに自愛って大事ですよね、、
私も自分のことが大好きで仕方ない時は異様に好きな人と上手く行っていたなーと思いました。

だけど過去になぜあんなに自分を好きになれたのか思い出せません!笑

1004もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 07:47:12 ID:R4xkdMs20
今思い返すと自分のことが大好きで溺愛してる時は世界がキラキラしてるように見えたし、好きな人にも溺愛されてました。
だけど自分の事が嫌いで仕方なく相手に愛されてない自分を好きになれていない時は彼氏とうまく行かなかったり好きな人に嫌われていました。

1005もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 07:47:58 ID:R4xkdMs20
今思い返すと自分のことが大好きで溺愛してる時は世界がキラキラしてるように見えたし、好きな人にも溺愛されてました。
だけど自分の事が嫌いで仕方なく相手に愛されてない自分を好きになれていない時は彼氏とうまく行かなかったり好きな人に嫌われていました。

1006もぎりの名無しさん:2023/05/04(木) 08:03:44 ID:zyN71jnY0
>>1005
あなたが現実だと思っている世界を作っているのはあなたです。大好きな彼もあなたが作りました。あなたって凄くないですか?笑
ぜひ自分を愛してあげてくださいね!

1007もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 02:59:39 ID:WS5dXSAQ0
前にメール拒否されたかもの件で書き込んだ者です。

やっぱり再送したら今度は普通に送れました(笑)
知人の男性で事情を知ってる人にもその件を「ぐわー嫌われましたもうダメぽ」みたいに相談しましたが、励まされて、会ったときに「また闇落ちしてんな〜って思った(笑)」と笑われてホッとしました。

恋愛関係だけじゃなくて、人間関係の不足全般に共通することかもしれないですね、不足は幻ってこと。

家族相手にも、イラッとしたりすることは大抵どちらかの誤解だし、そもそも不足の認識を(自分の中の判断)信じると不快が生まれますね。

近頃は周りの人が味方だらけで、敵なんていなかったんだな〜とほのぼの過ごせています。

どうせみんないい人でやさしいんだ、過去のつらい記憶は過ぎたことで、また今この瞬間から新しい今が生まれていく、という感覚です。

充足を疑う思考癖はまだわきますが、幻だと自覚できていれば、あとは自分を心地よくいさせて過ごすことかな、と。

自分は幸せだし恵まれているな、としみじみ感じます。

1008もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 03:13:12 ID:8Su2HY4w0
>>1007
わーよかった! わたしのメーラー不具合がお役に立った。

そして今わたしも、通っている病院の先生に生活習慣をぐうたらだ的に言われ思い出しムカつきしていたのですが、あなたの書き込みを読んで充足の方向を意識することができました。完璧や〜。

1009もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 05:58:25 ID:tAivGhEE0
>>1001まとめを読んだだけでも認識を変更できる人もいるのですね
自分は既に理解しているという気持ちで読んでいたのでしょうか?

1010もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 07:39:39 ID:wAx51lzw0
この前沢山相談したものです。まだ3日しか経ってないけどなんとなく意識が変わった気がするので書き込みさせてください。

皆さんにいただいたアドバイスを実践して本当にまだ日は浅いですが、なんとなく私はもっと幸せになっていいのではないか?など今までは私が好きになると愛されない。だから私の事を好きな人で私があまり好きじゃない人と付き合わないと上手くいかないと思っていました。
ですが今は私は大好きな人に沢山愛されて良いのではないかと思うようになりました。
今までじゃ想像できないような幸せをこれからもっともっと経験したいと思いました。

1011もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 07:42:26 ID:wAx51lzw0
>>1010
追記になります。私は今まで失恋すると無理して他の人を探す癖がありました。でもそんな必要はないんじゃないか。自分の大好きな人に沢山愛を注がれてもいいし想像を超えるような幸せをもっともっと経験したいなと思えるようになりました。

1012もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 08:37:42 ID:rJO0KTrU0
認識の変更できる人とできない人で何が違うんですかねー、、
私は2週間、暇があれば達人の方々のまとめを読みました!人と接している時は内面が投影してるから〜とか、何か感情が湧けばエゴが騒いでるぞ!とか本当に常に考えていました。
そして、初めは願望実現のために読み始めましたが途中からはそれよりも、別の領域ってなんだろう?本当にあるとしたら素敵だなー!わくわくするなー!今まで自分のこと嫌いだったけど、これが本当なら私って凄くない?って感じでした。笑
特にメゾットはしていませんが、自愛はここから自然とできていたのかもしれません。
メゾットなど行動としては何もしていませんが、内面の部分ではかなり108さんの言うことを素直に疑わずお利口さんに実行していました。笑

"現実化を阻んだ原因だと思っていたものは原因ではなかった。原因という認識は幻想だった"

私はこの文でぴこーんときたのですが、どうでしょうか、、!

1013もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 08:38:52 ID:rJO0KTrU0
>>1012
>>1009さんへのレスです!

1014もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 08:47:32 ID:rJO0KTrU0
>>1010
その調子です(^_^)こうだからこう、こうでないといけない、というのは全て幻想!
自分が幸せになることを許可してください。そちら側を向いてください。
108さんも何度も言っています。向きを変えるだけです。

1015もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 09:09:46 ID:wAx51lzw0
アドバイスありがとうございます!
なんとなく私は彼と結婚するとだけは決めて普通に過ごしております。笑
最近まで内側の彼とは?と言っていましたが、今は彼と将来の子供3人で一緒にショッピングするところがほんの少しですが思い浮かんで幸せな気分でいっぱいになります!

1016もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 12:03:21 ID:tAivGhEE0
>>1012
2週間!? 速い、速過ぎます!
おっしゃる通り、読んだだけでできる人と何年たってもできない人は何が違うんでしょうね(;_;)

1017もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 12:48:40 ID:8Su2HY4w0
>>1016
横すいません。

108さんYouTubeのコメントでは108さんを知ったその日に動画をダーッと全部見て、翌日に認識変更あったという人もいましたね。

自分は十数年ものの難民でしたが「こんくらい長く難民やってんだからそろそろ認識変更できてもいいのでは?」と自分に許可を出せたっぽく、「自分が認識変更してないって本当かな?」と疑い始めて数日で「自分=世界」を体感しました。

最近あんまり108さんが認識変更と言わないのは、それがまた充足の条件として無限ループになってしまうからかなと思ったり。

どういう人が認識変更するのかの属性や条件はなく、みなすでに別の領域にいる。ので認識変更しなくても大丈夫。幸せは感じられるし叶う。のではないかと。

実際「自分=世界」を体感して、見え方が180度変わったといえばそうだし、現実は何一つ変わらないといえばそう(変わらなくてもよかったんだ、とわかるだけ)。薄皮一枚と感じます。

したかったらポーンとしちゃってください。できるし、多分もうしてます。気づいてないだけで。

1018もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 13:07:16 ID:8Su2HY4w0
>>1017
追記
そういや「気づき、って言われてもなぁ、自発的にできることでもないしなぁ」と思っていた。

んでどなたか忘れたけど達人さん的な人が「気づくには、よく見ることです」って言ってた記憶が。

1019もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 13:53:13 ID:rJO0KTrU0

確かに、認識の変更を望むあまり不足を感じてしまっては意味がないですもんね!
認識が変更できるとエゴによる不安感や恐怖感がなくなり波動が高まります。
波動をその状態に近づければいいのだと思います!そのためにみなさんメゾットを紹介してくれていたんですね。
私もまだ認識変更できたばかりで、ここで悩んでる方の気持ちがすごく分かります!
だからなんとか言葉で説明したいけど、、難しいです、、!

1020もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 14:32:56 ID:tAivGhEE0
>>1016です
私は難民歴10年以上ですが、達人さんの説明からは彼らが認識の変更に必要な物がはっきり見えてるのだろうと感じます
ただ、達人にそれが見えるのは認識の変更したからであって、じゃあ認識の変更するにはどうすれば?となってしまいます。
例えるなら扉の向こうにその扉の鍵が有るという印象です

10211017:2023/05/05(金) 16:04:04 ID:8Su2HY4w0
>>1020
じつは鍵はかかってない。もう持ってる。手元を見るだけ(向き)。

人によって向くやり方は違うぽい。なので具体的なアドバイスは違ってしまう。

ほかの復縁や大金の願望実現と同じく、めっちゃなりたいとか思わずに「なれたらいいなー」くらいでリラックスとか荷を下ろすとか充足を見るとかするとよいかと。

しても手応え全然ないんだ。でも深く考えず淡々とやるといいお。

10221017:2023/05/05(金) 16:13:22 ID:8Su2HY4w0
>>1020
認識の変更をした人は、するまでは認識の変更をしていなかった(と自分では認識していた)わけだから、誰も認識の変更のやり方をわかっていてやったわけじゃないよ。みんな、やり方がわからないまましたんだよ。

1023もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 16:43:42 ID:R4xkdMs20
沢山復縁について質問していたものです。
今強烈に彼と電話したいなー。かかってこないかなーと思う時どうしたら良いのでしょうか?

1024もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 16:44:55 ID:R4xkdMs20
>>1023
相手からかかってきて欲しいなーと思ってます。

1025もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 16:54:08 ID:R4xkdMs20
なんだかわからないけど突然彼に会いたくて仕方ないです。話したい。声が聞きたいと猛烈に好きが爆発しそうです。ほんの1時間前まで彼と結婚して子供とショッピングに行くんだろうなーと思っていたのに突然鼓動が速くなる感じがして猛烈に会いたい。声が聞きたい。ハグがしたい。と思ってしまっています。アドバイスください。お願いします。もう自分から電話かけてしまえばいいのではと思ったのですが、相手からずっと返信来てないしもしかけて嫌われたら嫌だし

1026もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 16:58:12 ID:R4xkdMs20
>>1025
書いてる途中で書き込むを何度も押してしまい、文章が途切れ途切れになってしまいました。
ごめんなさい。追記させてください。
彼からまだずっと返信は来てないし私ばかり追いかけて嫌われたら嫌だな。これ以上話せなくなったら嫌だと思ってしまいます。でもこの現実は嘘なのではないか?など頭のぐるぐる思考が止まりません。でも私が嫌われるかもお思っているのも別れた現実も私が思っているだけ?など思っています。もう電話かけてしまっていいでしょうか?

1027もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 17:02:13 ID:rJO0KTrU0
>>1023
あなたが、今電話が彼からかかってくると意図すればいいのです。
しかし、あなたは心のどこかで今彼から電話がかかってくるはずがないと思っているはずです。
あなたから電話をしようがしまいがそれは願望実現には何も関係ありません。
大丈夫かな?とりあえず落ち着きましょう!

1028もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 17:06:01 ID:R4xkdMs20
>>1027
もう投げやりな気持ちで彼に電話してしまいましたが、出ませんでした。
あー彼と話したいです。声が聞きたいです。前までそんな事思わなかったのにどうしてしまったんですかね。相手から今日のうちに折り返しの電話がかかってきてほしいです。なんだか今思いっきり泣きたいです。

1029もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 17:07:21 ID:R4xkdMs20
何時間以内に折り返しがかかってくると意図すれば叶いますかね?彼と楽しく話したいです

1030もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 17:11:36 ID:R4xkdMs20
今色んな男の人と話しているけどいつか彼と復縁して楽しく過ごしてるんじゃ無くて今彼と話したいです。今彼と復縁したいです。今叶えるにはどうしたら良いのでしょうか?

1031もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 17:20:24 ID:rJO0KTrU0
ちゃんとお返事したいのですが、ちょっと今出先なのでまたあとで来ますね。ごめんなさい!

1032もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 17:35:31 ID:1ulR0p4w0
>>1030
「願望は今叶えて下さい」とか「今叶った私」ってのは
「〇〇が叶ってないから不幸不安不満」って考えに意識向けない事とイコールなんじゃよ

1033もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 18:07:39 ID:SVqJZLoQ0
>>1030
今のあなたは彼をコントロールしようとしてますよ?そんな窮屈なところに戻りたいと思いますか?まず、彼の自由を許してあげて下さい。その上で彼から連絡が来る自分になってください。それが本当にできたら今すぐとか相手をコントロールする感覚がなくなるはずです。彼から連絡がくる自分がいるだけです。

1034もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 19:05:42 ID:rJO0KTrU0
>>1030
落ち着きましたか?
願望実現の一番の妨げは何か覚えていますか?
エゴです。その不安感はエゴからきています。
あなたは彼と結婚すると決めました。
するとエゴが抵抗してくるのです。今、エゴが抵抗してきています。
エゴが抵抗してるんだな、まずそう認識して下さい。
願望実現はあなたの内面で起こすことです。
達人でも、ここに書き込みアドバイスしてくれる方々でもなく、あなたです。
まずは落ち着いて下さいね。大丈夫。

1035もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 20:01:09 ID:8Su2HY4w0
>>1030
今叶えるは、今叶うんだけど、現実は内面の投影だから、内面で叶ってないと現実は動きまへんで。

愛を受け取る練習もしていこか?
いまアドバイスしてくれてる人のこと何人か無視して、自分の要求しか言ってないでしょ?
彼の愛も受け取れてないんよ。

1036462:2023/05/05(金) 20:56:07 ID:FC8vANlg0
薄々感じ始めてはきているんだ。
引き寄せもチケットも元々それなりに上手くいっている人がそれを幸せだととらえ直すためのものなんだって。
体験談も多くあげられてるけどまさしくそれか、俺みたいにうまくいかせようと「なる」をしているだけなんじゃないかって。
最初から失敗しかない、少しよくなってもそれ以上悪くなるような人は幸せなもの自体がないから、結局格差は埋まらないんだなって。
この思考になるような現実すら「引き寄せ」ているんだったらもうどうしようもないじゃん、よくいるループの人状態だよ

1037もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 20:57:20 ID:FC8vANlg0
>>1036
間違えました。お目汚し失礼しました

1038もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 21:16:00 ID:wAx51lzw0
>>1035
愛を受け取る練習したいです。どうやってやったらいいでしょうか??

確かに今私あれしたいこれしたい要求だけしていて何も出来ていなかったと思いました

なんだか今なぜか急に自分が幸せになるためなら彼もいらないのではないかと急に彼に対してどうでも良くなっています、、、

1039もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 21:19:06 ID:tAivGhEE0
>>1022やり方がわからないまましたというのは、試したメソッドが偶然その人にとって当たりだったという意味でしょうか?

1040もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 21:21:23 ID:1ulR0p4w0
>>1036
>引き寄せもチケットも元々それなりに上手くいっている人がそれを幸せだととらえ直すためのものなんだって。

断言するけどこれ違うからね。でもある意味言ってることは当たっている。
どういう意味かというと元々上手く行ってる奴は不足にあんま気を取られないんよな。それだけなんよ。

さっき復縁の人も質問してたけど、彼がいなくて寂しいんですってのは
いねぇ奴のことまで何で今考える必要あるんだ目の前の茶ァ飲めば良いじゃねぇかってだけのことなんな
目の前にねぇんだからそれ存在してねぇだろ頭の中だけの妄想じゃん
仮に目の前でフラれても別にその後復縁するかもしれんのをもう終わったみたいに考えるのも妄想じゃんって気付けるか?
だから不足を疑ってるんだよ。お前の現状判断は本当かって。妄想じゃんって。
今他の男とイチャついてる女のこと考えても意味ねぇからカップラーメンでも食えって話。
明日支払えるかどうか分からん金のこと考えずにテレビでも見ろって話、108さんこれで借金返済どころか働かずに収入得てたりするからね。

大抵状況判断したり感情に流されてもう駄目だぁぁんとかなるんだと思うしそういう人は瞑想の練習するのがいいと思うけど
それやったら思考や感情あわよくば現実が変わると思ってやるからガッカリするんな、それが錯覚に陥ってる状態なんだって
「変えたい程悪い」と今判断してるからそんなことしてんの。不足を支えてんの。
で、今を起点にして過去と未来は変動してるの。じゃあ今を変えたいと思うのがどんだけ不毛か理解したな!?

じゃあどうするかって全部横に置いとく。その横に置く行為が今今メソッドとか瞑想とかまぁ大体のメソッド。
今をマシな気分にする以上に大事なことはないんだ。不足を見抜く必要すらない。
で、こう言うと今気分が悪いからなんとかしなきゃって考える。それが今を駄目だとしてる判定で
チケットの7章で感情とか観念とかどうてもいいってのは一つはそれでも全ての可能性は存在してるって意味なんだけど
二つ目の方がもっと重要で「それも関係なかった」と捉えたら楽になるじゃろ?まぁこれわしの勝手な解釈だけど。

瞑想とかしてても不快な思い出て来るよ。どうにかしたい気持ちもあるけどそのままにしておく。
流れていくから。あるのは自分という存在だけで全ては変わるのそれが分かってれば思考感情どうこうしようとか思わなくなくなる。
よう分からんかったら「今自分が存在している事」がどれだけ凄いことなのかちょっと感じてみな

1041もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 21:32:26 ID:wAx51lzw0
なんだか今何故か急に自分の幸せが1番なのではないかと思うようになりました。
彼に愛されることが1番な幸せだと思っていたけど、そんなことよりも自分が最高に幸せな事の方が大切なのではないかなと思いました。

だから潜在意識全部丸投げしようと思います。
きっと潜在意識は私よりも私の幸せを知っているはずです。きっと私の最高の幸せになれる相手が彼なら潜在意識は彼を連れてくると思います。
今は彼だったらいいなーと言う感じですが、まぁ彼とこれからどうなるのかも潜在意識に丸投げしようと思います。
潜在意識の丸投げ方法はどうやってやるかわかりませんが、、

1042もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 21:41:39 ID:wAx51lzw0
>>1041
それと私は正直な事をいうとアドバイスが聞けてないことすら自分自身でわかっていません、、
だからもうこんな自分にも呆れています

彼に本当は愛されたいけどもうここから逆転する気がしないし、どこかで逆転を願ってる部分もあります。

1043もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 21:55:50 ID:rJO0KTrU0
>>1042

>>1040さんの言うとおり、"今"の気分を良い状態にするのが凄く大事なんですよね。
彼との復縁よりまず先に、そちらに目を向けてみませんか?あなたには遠回りに見えるかもしれませんが、それが一番の近道ですよ。

1044もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 22:13:23 ID:8Su2HY4w0
>>1038
とりあえずアドバイスくれた全員に返信しよう?
ひとことレスでもいいから。

アドバイスって、誰かがくれた「愛」なわけだから、それをまずちゃんと受け取ってみてください。んで「受け取ったよ」の合図として返信するの。「愛」にこたえるの。

人として交流するというか。こんな感じで彼の愛を受け取るんだな、彼とあたたかい交流するんだな、という感覚をまずつかんでみてほしい。

> 今なぜか急に自分が幸せになるためなら彼もいらないのではないかと急に彼に対してどうでも良くなっています

いいと思います。彼より、もっと自分に注意を向けて。自分の世話をして、自分を可愛がって、自分をていねいに扱ってください。

1045もぎりの名無しさん:2023/05/05(金) 22:54:31 ID:8Su2HY4w0
>>1039
自愛とか自己観察とか不足を疑うとか、自分でやりやすいメソッドやってると結局そこにたどり着くみたいなことかと。道は違えど着くところは同じ、みたいな。

日常でいきなり、というケースも何件か読みました。これはたまたまその方向に向けたってことかな?

自分のやり方は自分がじつは知ってると思うので、インスピレーションのままになんか合うメソッドやってみてください。感情ナビ使いつつ、快な方向で。

やり方っていうか、たぶんすっごく快快快快……めっちゃ快。に振動数をいつも上げるようにしてると来るような気がする。

でもこれも条件づけで方法論か。

じゃ、例の「今なってください!!」

1046もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 09:41:52 ID:ZTfjRgJI0
>>1040
横だけどとても参考になった。
ひたすら自愛しているけど、丸ごと存在を受け入れる、存在そのものを愛するができた。
大金ゲットの願望にしがみついてたけど、今ある当たり前のありがたさが身に染みたよ。
これから先の来るか来ないかもわからないことに心配や恐怖を感じることより、今幸せになるほうがどんだけ気分いいか、実感した。
妄想に怯えてたなんて笑える話だね。うまいお茶でも飲むかな。
どうもありがとう。

1047JAM:2023/05/06(土) 10:51:06 ID:EO3qOJVM0
>>1026
彼氏依存症だよ。自分を愛せているかな?
自分の代わりに彼に愛して貰おうとしてない?

「彼に愛されている自分が好きだけどそうじゃ無い自分は価値が無い」とか思って無いかなあ?

1048もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 20:00:06 ID:h/4AHwOs0
好きな人と復縁したいという願いがあり「もう復縁してうまくいってるからいいや」と丸投げし普段は普通に生活しています。

既婚の友人ばかりで休日に遊べる相手がいないので一人で楽しんでいたのですがそれにも飽きてきてしまい、気分転換にマッチングアプリでもやってみようかと思うのですが「復縁してうまくいっている」のにアプリをするのは矛盾してない?アプリを始めたら「復縁した私」を取り消すことにりなってしまう?と、どうしたらいいのかわからなくなっています。

願いと矛盾してしまう行動はやはり避けた方がいいのでしょうか?

1049もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 20:31:37 ID:h/4AHwOs0
連投すみません、あともう一つだけ

デバッグ2の「主の最善をお与えください」とか「神の完璧をみる」とかすると「既にあるのにお願いするの矛盾してない...?」と立ち位置が「ない」になっている感覚になってしまうのですが
「既にある」を意識しているなら「最善をお与えください」は並行しないほうがいいのでしょうか...。
そういう細かいことが気になっていつももやもやしてしまいます。

1050もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 22:18:37 ID:Eo9nNrJY0
>>1049
既にあるものをエゴにも見えるように見せてもらうんじゃない?
既に在るもの(神が既に与えてるもの)をエゴが制限してるせいで五感では感じられないだけだから

1051もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 22:19:38 ID:WS5dXSAQ0
元気に生き生き過ごしてたときは、確かにいない人のことで悩んだり困ったり、考えなかったよね。

イメージングとかも暇なときちょっとしかしないで満足してたし、眉間にしわ寄せてがんばることなんて何もない。

かと言って、生活にやることをギュウギュウに詰め込んでも、たぶんパンクする人が多いから、

心と頭と体を休めたり、リラックスする時間をとるといいんだと思う。

特に自分はたくさん寝ていたい。

神様はやさしいから、
わたしがたくさんたくさん休んでも、
のんびり待ってくれてるよ。

好きな人たちにもそう思う。
失恋した、に意識向けるより、
その人が好きで大切、の方を向いてればいいんだと思う。

傷が癒えるまで、心と体が落ち着くまで、願望も待ってくれてるんだと思うな。

1052もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 22:21:13 ID:Eo9nNrJY0
在り方が「ない自分」から「完璧を見ようとする自分」に変化するから、それに伴って現実が変化するんだよ

1053もぎりの名無しさん:2023/05/06(土) 22:24:12 ID:WS5dXSAQ0
追記

自分は好きな男性が複数いるけど、どの人のことも大切で、幸せだと感じている。

なんなら学生時代に片思いしてた相手のことすら、思い出して愛を送ったりするよ。

心の中で愛のお手紙送ったり、実際に出さない手紙を書いたりさ。心の中で語りかけたり。こんなこと今日したよ、とか。寝るときは抱きしめられてる気持ちになったり、抱きしめたり。

気持ちは届いてる気がするんだよ、ふしぎだけど。

人を好きになるって素敵だよね。
自分は幸せだ。

1054もぎりの名無しさん:2023/05/07(日) 00:12:13 ID:Km5MqZCU0
普通に認識を変えるだけでいいんだよ
認識=観念=信念=前提
簡単に変えちゃいなよ

1055もぎりの名無しさん:2023/05/07(日) 09:30:01 ID:wAx51lzw0
この前沢山復縁について書き込ませていただいた者です。
本当にみなさん沢山のレスありがとうございます。潜在意識視点でも現実視点でも自分が変わろうと思えるきっかけになりました。

桑田さんのレスを見て現実は自分の脳内を見ているのと同じと言うのでなんとなく腑に落ちることができました。大好きな彼を作ったのも私だしなんだか世界が愛おしく思えてきました。現実は自分の脳内を見ているだけなので既にあるんだなと思えるようになりました。なんだか会いたいなど不足感がなくなりました。なんだか安心で満ちている感覚です。みなさん本当に沢山のレスありがとうございました。私にとってとても大きな学びを得ることができました。ありがとうございます。

1056もぎりの名無しさん:2023/05/07(日) 09:34:03 ID:wAx51lzw0
また今日中にみなさんに一言返させてさせてください。

1057もぎりの名無しさん:2023/05/08(月) 20:40:34 ID:wWELEi5A0
>>1055
自己観察さんのまとめもおすすめですよー!
恋愛の質問にも答えてくださっているレスもあるので、参考までに(^ ^)

1058もぎりの名無しさん:2023/05/08(月) 21:47:39 ID:mp22H/tE0
>>1045
>自分でやりやすいメソッドやってると結局そこに>たどり着くみたいなことかと。

そういう意味だったんですね
やりやすそうなメソッドを2,3個選んでやってみます

1059もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 20:14:48 ID:td0iOusg0
>>1045
>日常でいきなり、というケースも何件か読みました。>これはたまたまその方向に向けたってことかな?
これがホントのホントに羨ましい。ある日雷に打たれたように理解できるようになって達人の仲間入りするのを何年も願ってます。そんなの運任せだって言うかもしれないけど達人の言葉はいくら読んでも分からないから幸運が振って来るのを待つしかないのが苦しい

達人からは難民がどう見えてるのかな?
「あ〜〇〇をやればすぐなのになぁ〜」て思うんだろうか?

1060もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 20:33:41 ID:viThQIuA0
>>1059 まあ達人って言われる人を別の言い方で言うと気づいた人なんだけど、気づいた人が言うのはそもそも達人とか非達人に境界線がないってこと。
あなたは何かになりたいんだと思うんだけど、そのままでいいってこと。
何かすれば達人になるとかではなくて、そもそも達人になる必要がなかったと気づくとメソッドに対する深刻さも変わってくるんじゃないか?
まあ気づいた人の言葉は魅力的に見える気持ちもわかるが、所詮は同じ人間なのでフラットな目線で見るといいよ。

1061もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 21:20:36 ID:td0iOusg0
>>1060
>>何かすれば達人になるとかではなくて、そもそ
>>も達人になる必要がなかったと気づくとメソッ>>ドに対する深刻さも変わってくるんじゃない
>>か?

これはつまり気づきが必要ということなのでは?

1062もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 21:42:07 ID:wWELEi5A0
>>1059
達人の方々のまとめなど読んで論理的にも分からないのですか?
論理的には分かるけど感覚的に分からないといった感じ?

1063もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 21:51:55 ID:mp22H/tE0
>>1062 その通りです。論理的には分かりますが感情的には分かりません。
達人さんたちの論理は絶対に「気づいた人にしか分からない感覚」を正として論理が組み立てられているので、どんなに詳しく説明されても自分の事として解釈できないんです

1064もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 22:01:34 ID:wWELEi5A0
>>1063
ある時いきなりパッと認識の変更ができる方もいれば、日常の中で別の領域に浸ることを意識したり108さんの"今"を感じるを意識していくうちに徐々に変更できる方もいるようです。
今"認識の変更ができないと幸せになれない自分"になってしまっている気がします。
でも、なかなか前に進めないとそういう気持ちになってしまいますよね。

1065もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 22:39:33 ID:8Su2HY4w0
>>1059
>幸運が振って来るのを待つしかないのが苦しい

「待つ」→「いま幸せを感じる(何でもいい)」
「苦しい」→「ま、いいか! とほっておく」
このへんがせき止めてるかもな感じがします。

>>1064 さんに同意で、認識の変更を目的にしないほうがいいかも。
「なったらいいな〜」くらいで。求めると「ない」前提に立つことになる。

>どんなに詳しく説明されても自分の事として解釈できないんです
「考えるな、感じろ」的な。

1066もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 23:00:56 ID:wWELEi5A0
>>1065さんの考えるな、感じろ!は大事かもしれません。
結局考えてる時って、なぜ自分は認識できないんだろう?どうすれば?いつ?っていうエゴの思考ですよね。
そこでこれはエゴの思考だって"気付いている自分"に気付く。その自分って誰かというと、それが本当のあなた、別の領域のあなたです。
気付いた時に一瞬でもいいので別の領域を感じる、を繰り返すといいのかな。と!

1067もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 23:09:28 ID:wWELEi5A0
>>1066
追記
でも認識の変更ができなくても幸せになることはできる。
この世界は自分が作った世界だから(例え話ではなく本当に)自分がそれを意図すればそうなるようになっている。
エゴの不足感や執着

1068もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 23:13:14 ID:wWELEi5A0
>>1067
が、入り込んでくるけど採用しなければいいだけ!今までは無意識のうちに採用してたことを認めると、いくらでも自分で幸せを選択できるって分かってくると思います!
幸せになって気付いたら認識の変更できてたってパターンでもいいわけですしね(^^)

1069もぎりの名無しさん:2023/05/10(水) 23:42:22 ID:viThQIuA0
>>1061 気づきに関しては自分的に言うと、思考に同化しているかしていないかの違いだと思う。
思考に同化していたらもちろんそれに引っ張られるし、思考に同化しなければそれに引っ張られない。
若い頃に比べて長く生きている人の方が思考に同化しなくなるのは自然な話。
何故なら人生を経験していく過程でいろんな気づきや新たな発見があるから。
これは、認識変更とか関係なく君にあるんじゃないか?
例えば、あなたが思っているほど他人はあなたのことを気にしていないとかね。
で、こういう思考に同化しなくなる人のことを達人とか悟った人とか言うけど、いきなりそんな人になる必要はない。
別に達人と言われている人達だって日常生活で思考、感情に同化する時だってある。ただ深刻さが違うだけなんだ。

じゃあその思考に同化しない方法はどうすればいいのかと言ったら、その人の観念にもよるからこれ!と言った正解はない。
気づききっかけは人それぞれ。
逆に言えば正解はないということだから君の世界でいろいろ試してみたらいい。
何をしても結局自分の世界で起きていることだから何でもありなんだ。
むしろ自分の世界で起きていることなんだから気づかなくてもいい。

1070もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 12:17:28 ID:mp22H/tE0
>>1065
>「待つ」→「いま幸せを感じる(何でもいい)」
「苦しい」→「ま、いいか! とほっておく」

これは難しいです。
苦しさから目を逸らすにはギャンブルとかやけ食い、飲酒でもいいですか?体がもたなくなりそうですが、強い刺激を継続していないと苦しさがぶり返してくるので

1071もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 12:20:09 ID:mp22H/tE0
>>1066自己観察というやつでしょうか?
以前何度か試したことがありますが、いつまで続ければいいのか分からず辞めてしまいました。

>>1067, >>1068
達人の感覚過ぎて理解が難しいです

1072もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 12:30:06 ID:mp22H/tE0
>>1069歳を取ると思考に振り回されなくなるということでしょうか?
それは薄々分かるのですが、潜在意識界隈の「達人」は普通に歳を取った人とは別格だと思うのですが。
普通の人は思考から深刻さを取り除く事はできないまま一生を過ごします

1073もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 13:04:40 ID:8Su2HY4w0
>>1070
なるほど。「認識変更したい」というのとは別に、日常生活で苦しさを感じているのかな?

おっしゃる通り、過度な食事・飲酒・ギャンブルは余計苦しくなりそうなのでおすすめしない。

わたしは苦しい考えが来たときはイラストロジックというアナログのゲームをしていました。スマホアプリとしてもある。テトリスとかも好きならおすすめ。

あとはホ・オポノポノもやってた。嫌な考えが来たら散らす感じで。

「エゴの思考」を止めるほど、実像が感じやすい。というのはあると思う。なので瞑想とかもよい。わたしは得意ではないが。

刺激のたのしさでなく、お風呂にゆったりつかっているような幸福感をなるべく多く感じるのがおすすめ。

ラーメンおいしい! ってなる。よく寝る。

理解ではなく、実際の自分の生活で充足を少しずつ感じる。充足になじむ。

1074もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 13:10:00 ID:1ulR0p4w0
>>1071-1072
歳をとって物覚えが悪くなっただけじゃよ
と、言うのは冗談で「ダメだと思ったら大丈夫だった」って錯覚を充足がかき消した体験が多いからじゃないかね

なんかお前さん考えすぎだから、自愛とかの言葉を使った呪文系のメソッドやるより
思考放棄系の瞑想・自己観察を習慣づける方が良い気がする。
思考を止めるの目的にしないでな。確かにコーラの泡みたいに言葉がシュワシュワ浮かんできてそれが段々無くなってきたりはする。
けどまぁ「出て来た思考を追わない練習」くらいに思ってやってみてくれ。1日10分〜で習慣つくじゃろ。
慣れてきたら観察している全ての土台である自分・「意図=実現」のポジションも体感すると思うよ。まぁこれは今じゃなくていい。

あとヤケはやめとけ。アガった時はいいけど結局サガった時の反動しんどいだけだから。最悪中毒になるぞ。

1075もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 14:44:52 ID:1go0dSvQ0
>>1073イラストロジックとテトリスはどちらも昔やっていました。シンプルなルールのゲームが良いんですね。
風呂に浸かるようなはよく分かりませんが、刺激が強すぎない幸せを探してみます。

>>1074 私はいろいろ考え過ぎなのですか。
瞑想や自己観察で浮かんできた思考と距離を取る練習してみます。

やはりギャンブルやヤケ食いはダメなのですね。ハマらないように注意します。

1076もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 15:01:22 ID:LhSpnfZk0
>>1073さんのいうとおり、「不安になったらテトリスをプレイすると不安が緩和される」ってどこかの研究結果で出てたから、テトリスやイラストロジックとかツムツム系の単純だけど瞬時に考えるゲームは使えると思う。

好みのパズルゲームを一度ダウンロードして、不安な時にプレイしてみたらどうかな。

1077もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 17:28:48 ID:qNKRwmF.0
>>1072 誰が普通で誰が普通じゃないかを分けたがるエゴを見てみたらいいかもね。
基本的にエゴは分離をしたがる存在だからそこに気づけるといいかもね。

1078もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 18:57:47 ID:wWELEi5A0
>>1071
難しく考え過ぎなんだと思います。
とにかく内面=現実です。
無理にポジティブでいろということではなくて、不足を見ない、エゴを採用しないということです。
エゴの思考を採用しながら認識の変更はできないからです。
エゴを全て消せという意味ではなくて、エゴの思考に気付いてその都度取り下げるという意味です。
まずは気付くだけでいいと思います。
ギャンブルや暴飲暴食も"本当に"あなたがそれで充足を感じるならやってもいいと思います。
理解できなくても大丈夫ですよ!達人の方々も最初はなんかよく分かんないけどなんかよく分かんない認識の変更ができたんです。笑

多分このレスを読んで、でも、、という思考が出てくるかもしれません。それでもいいのですが、それはエゴの思考だと気付いてください。

1079もぎりの名無しさん:2023/05/11(木) 23:32:04 ID:WS5dXSAQ0
前に好きな人にメールが拒否されたかも、でも大丈夫だったと書いた者です。

さっき好きな人からメールが来てて、今付き合ってる人がいるからメールはもう送らないでほしいと簡潔に書かれていました。

なんだかもう全部疲れてしまいました。
充足を向くとかしていたけれど、わたしは愛されていない、嫌われてる、男性はわたしに興味がない、がしっくりきます。

好きな人にふられて相手に彼女ができるパターン、これで何回目かもうわかりません。

わたしの認識を疑うんですよね。
なにを疑ってなにをして過ごしたら幸せなのかわかりません。ただ、そっか、と涙が出てきます。

どうしたいかもどうしたらいいかもわからないです。

つら過ぎて書き込みました。
愛されてる解釈とかもなにも思い浮かばないし、苦しさを感じます。嫌われたんだな、が一番しっくりきます。

混乱してます。
どなたかやさしく返事もらえたらうれしいです。

1080もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 00:10:20 ID:8Su2HY4w0
>>1079
> 今付き合ってる人がいるからメールはもう送らないでほしい

誠実な人ですね。
これ「いま彼女がいる」という状況で、あなたを最大限、大事にしてる対応だと思います。
どうでもいい存在ならメール返信しないし、キープとしてズルズル引っ張る人もいます。

嫌われた、とか私は男の人に好かれない、とか過去が云々はあなたの思考であって、今回のことに関係ないっす。

しばらくはショックだろうしお友達とお茶とか映画とか、恋愛関係ないたのしいことして気力・体力を充填させてください。

落ち着いたら「108さん 愛に浸るメソッド」とかで検索してやってみてください。すでにやってたらすみません。

いまはとにかくいちばんにご自身を愛してください。世界最高峰に自分を大事にしてください。

世界に愛されてて超モテるわたし、でいてください。現象とかはあとからついてくるっす。

1081もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 00:20:13 ID:8Su2HY4w0
>>1080
追記

疑うのは「わたしは愛されていない、嫌われてる、男性はわたしに興味がない」これです。

あんま良くない例えだけど「彼がいま親御さんが病気でしかも借金を抱えてて、愛する人を幸せにする自信がねーぜ!」って場合だと、好きな人を拒絶する可能性もありますよね。

そんなに具体的に考えないほうがいいんだけど、いまの現実は何かの間違いです。幻想です。なのであなたはモテモテで彼にも愛されてて、そのままでうまくいきます。気楽でいてください。 

なれねーよ! って感じたら、なんか他の趣味とかに没頭してください。

幸運を祈る。

1082もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 05:44:22 ID:qNKRwmF.0
>>1079 大丈夫です!私も好きなひとと付き合ったことないので。みんなそんなもんですよ。
私はそういう経験があるひとの方が本当に好きなひとが出てきた時に大切にすると思うので無駄な経験ではないと思います!
いつ幸せになれるかはわかりませんが、同じ境遇の身として応援しています。

1083もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 10:39:12 ID:yKOInsMg0
>>1079
現状がかなり辛い状況だと思うから、無理やり考え方変えたり、現状を変える為に何かをするというのは余りお勧めできないかな、不足を支え続ける可能性があるからね。

少し楽になったかなと感じるまでは、好きな音楽聴いたり映画観たりひと時でも嫌な事を忘れて楽になる時間を作る事かな。思い出しちゃって辛くなったら全力で思考を止める(俺がやってた。めっちゃ集中が必要、最初は5秒.10秒でいい。)これやってると、自分の意志で思考から離れられるってのが分かってくるよ。これはかなり心強い、いつでもどこでも帰る場所に瞬時に帰れるから。あ、それで何日かしてあの時よりは楽になってきたなと感じたら、チケットメソッドの「この状況は素晴らしい」とか「なるほど、こういう事だったのか!」とかやると良いよ。コツは淡々とやる事。ただ、そういう風な認定を下す事、貴方がどう思っているかとは関係なくただそう認定する事。まあ、気が向いたらやってみて下さい

1084もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 11:58:43 ID:QWsSBiKI0
最近108さん等々を知りました。引き寄せ系自体は2年くらい前に知って意識するようになりました。
私は現実的には困窮していませんが、人生に変化・やりがいがないことが苦痛で仕方なく、引き寄せに興味を持ちました。
昨晩も「このまま何も起こらずに孤独死するんだ」という感覚に襲われて泣きながらクリアリングをしつつ悶えていたのですが、ふとある瞬間に「私は何もないことを問題にしているが、目指す人は何もないことを良しとしている」ということに気づくと、何となく楽になりました。
私のエゴは常に刺激を求めてしまいますが、この空白の時間を大事に出来たらもっと安心できるのでしょうか?みなさんの自愛の感覚が知りたいです。
昨晩のことはエゴエゴしすぎた結果、無理やり抑え込んだだけかなぁと思いつつ、気になったので書き込ませていただきました。

1085もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 12:03:01 ID:WS5dXSAQ0
1079です。

>>1080さん

客観的に励ましてくださって、ありがとうございます(;_:)恋愛以外では、不足を疑うは気楽にできるので(例えば、友人や職場の上司にラインブロックされても、嫌われた?→いや、何か事情があるのだろう、きっと互いに想い合ってるはず、と思い直す→関係復活)、それと同じことを思っていればいいのだな、と感じました。

わたしは男性に大切にされてるし、愛されてるし、想われてるし、想い合ってる。が、わたしにとっての充足だし真実です。

こんなの嘘だよ、という気持ちがわきますが、ホントにこれは嘘だ、なんですね。なんとなく、感覚が戻ってきました。

>>1082さん

あなたも同じ境遇なんですね。親身にありがとう。でも、わたしは過去に好きな人とは付き合えたり、いい感じのところまで行ったり、複数にモテたり、結構うまくいっていたことがあります。あなたにも幸せありますよう。

>>1083さん

心強いレス、ありがとうございます。
思考から自然と離れられたり、遠くに感じられる時間は心地よいですよね。心地いい時間を作ってみます。

他の方のおかげで、ショックからは立ち直れて過ごせているので、淡々と認定する、も気楽にやってみます。

みなさん、レス本当に助かりました。
また何かあれば書き込みます。

1086もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 13:13:31 ID:8Su2HY4w0
>>1084
> 私は何もないことを問題にしているが、目指す人は何もないことを良しとしている

えっ、そうですよー。その状況が羨ましいって人、多いと思います。

小さくても「したい!」ってこと何でもなさってみては? 好きな歌い手さんのコンサート、映画、展覧会、おうちが好きならマンガ読みまくるとか。

お友達とできる趣味とかもいいと思います。子供の頃好きだったこととか。

自愛はわたしは3食とおやつを健康的なものを食べて湯船に浸かって掃除して清潔で気に入ったものに着替えてます。メンタル的なことでしたらたまに幸福感にひたってます。

1087もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 14:29:46 ID:ZTfjRgJI0
>>1084
何も起こらないってことは、平穏無事に生活できてるってことですよね。そうなりたい人も多そうですが。

人生に変化を起こしたいなら何でもやってみたらいいと思います。
地球上にある全ての経験をしたわけではないはずですから。
知らない土地に引っ越してみる、仕事を変えてみる、結婚してみる、ぐらいのことをしたら嫌でも変化が起きそうですけど。

でもそこまでの大きな変化は望んでなさそうにも思えました。
だってエゴは常に刺激を求めているんですよね?
エゴが何を求めてるのかわかりませんが、その欲求を満たしてみるのはどうでしょうか。

自愛は、自分の存在を丸ごと愛するisaさんがおすすめです。ご存じなければまとめサイトで読めますのでぜひ。

1088もぎりの名無しさん:2023/05/12(金) 22:24:12 ID:QWsSBiKI0
>>1086さん >>1087さん

1084です。
お優しいご返信ありがとうございます。

おかげさまで引き寄せ等々を知る前から物質的にはかなり恵まれていて、お金でできて一般の人が思いつく経験というのは割とできていると思います。
正直なところお金が欲しいとは全く思わないです、それくらいあって当たり前という感覚があります。

そして、平穏無事な状況を「何もない」として非難していたのは間違いなくエゴで、少なくともネガティブなジャッジをする必要はまったくないのだと昨晩わかってから、今日は特に変わったことはありませんでしたが楽しく心穏やかに過ごすことができました。
刺激を求めるエゴから解放されたような気がします。

しいて言えばお二人が書いてくださったような「したい」という感覚を感じられず、退屈だけど何をしたらいいかわからないことが悩みでした。
引っ越すにもどこへ?という感じで、仕事も今の仕事が好きなのでピンとこないし、結婚も今までたくさんの方に結婚を前提にお付き合いを申し込んでもらいましたがピンとこないので止めているので、こう、とにかく情熱がない人生でした。
もちろん結婚もしたいですし、仕事もチャンスがあれば変わってみたいです。
ただダーツの旅みたいな感じで決めるにしてももう少しあるのでは?とは思います。

しかし、返信を考えているうちに、結局「したいを感じてやる人である」になること、認識を変更すると決めること、がすべてで、複雑に考えようとしている自分に気づきました。
それこそ、楽しく過ごすためには「したい」がなくてはいけないのだというのが条件付けなのではないかと。

とりあえず自愛でもして、今できることをやりながら、流されてみようかな?と思ってきました。
でもこれだとただの依存なのかな?と思いつつも、お二人のご意見を参考に、自愛をしてみるか〜という感じです。
欲しいものがないときは、なんだかわくわくする感じでというか、なんでもばっちこ〜い!みたいなメンタルでいればいいのでしょうか?
本当に初心者丸出しですみません。

1089JAM:2023/05/12(金) 23:38:17 ID:QK.Hi0j20
>>1085
俺の勘だから間違っているかも知れないけれど

お父さんとの関係が上手く行かないんじゃないかな?

恋愛が上手く行かない人の大半は異性親との関係性をそのま

1090JAM:2023/05/12(金) 23:39:16 ID:QK.Hi0j20
途中送信ごめんなさい

そのままトレースしてしまい勝ちだから

1091もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 01:01:41 ID:8Su2HY4w0
>>1088
おっしゃるとおり充足のままに流されて、でいいんじゃないかなと思います。

刺激が欲しいなら、散歩中とか家に帰る途中(まだ明るい時間帯)に、いままで通ったことのないルートを選ぶとなかなかたのしいすよ。自分で料理したり本棚の整理したりも地味にたのしいです。

絵・文章・音楽・DIY等、自分でつくり出す系の活動でご興味あるものもしあれば。最初はうまくできないので夢中になります。

1092もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 04:37:18 ID:dm6rMjbA0
なんでこんなに悩みのステージが違うんだろう
かたや恋愛なんて諦めざるを得なくて食べるご飯や生活費や借金仕事などなど、生きること自体に苦労してる悩み
かたや生活は困ってない、でもなんだか生き甲斐がなくて物足りない情熱が持てない悩み
何一つ持ってない人から見ると足りてるじゃん!困ってないじゃん!好きなことしなよ!ってなっちゃうな
人生強者は自覚はなくても何だってできる変えられる現実的な力を持っているんだからいろんなこと試してみればいいのにねって思うよ。それこそ「持っている人」だけが贅沢に使える「人生を選ぶ権利」なんだから
生活の不自由がないなら認識の変更が進むだけでいろんな選択肢が見えてくるようになるはず
…なんだけどそれだけのもの持ってても泣くほど辛くなったりするんだし、充足って難しいよなぁ…

1093もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 10:09:58 ID:ZTfjRgJI0
>>1088
恵まれた環境にいるけど精神的に満たされていないということでしょうか?
好きなものや興味があることが少ないのか、やりつくしたのかわかりませんが、心が幸せではない状態なのかな?

「情熱を注ぐものが見つかる」「やりたいことが見つかる」と意図して放っておいてもいいと思います。

お金でできる経験はしたのなら、お金では得られない経験というのはどうでしょうか?
例えばボランティアをしてみる。猫を飼ってみる。施設の子供にあなたが選んだ本をプレゼントする(TSUTAYAのサービス)

自分から好きになれるような人、結婚してみたい人を探してみる。周りの人で、もしこの人と結婚したらどんな生活になるかな〜と空想してみる。
特に理由もないけど隣町に引っ越してみる。ついでに部屋をイメチェンしてみる。
今の仕事をしていなかったら何をしてたか想像してみる。その仕事について調べてみる。
など、全く無駄で意味のなさそうなことをしてみるというのはどうでしょうか?

興味がなくてもやったことないことをやってみる。あなたの知らない世界はまだまだたくさんあると思いますよ。
あまり参考にならない返信でごめんなさい。

1094もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 11:00:17 ID:WS5dXSAQ0
>>1089

Jamさん、レス元の者です。
1085を書いたあと、激鬱の波に襲われています。理屈ではしたらいいことややめたらいいことがわかっているけれど、ハンカチを噛み締めながら、布団から起き上がれず、涙を流しながら過ごしています。

おっしゃる通り、わたしは父との過去の関係でたくさんつらいことがありました。

男性に大切にされたことを書き出せばいいのかな、と思ったり、でもただただ今は傷が痛いし苦しいです。

好きになった男性や素敵な男性に好かれて愛されて大切に守られて、安心して生きたいだけなのに、つらい。

1095もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 11:37:22 ID:QWsSBiKI0
>>1084>>1088です。
みなさん、ご返信ありがとうございます。

今、趣味が乏しいので、何か物を作るということはしてみたいです。
最近やはり人に勧められてダーツの旅はしてみています。
自分から人を好きになるというのを飢餓感以外からはしたことがないので、それができたらとても素敵だと思います。

学生時代には5年程度ボランティアをしており、今も寄付等はしています。
今はある福祉施設で働いており、利用者さんは年齢や状態にかかわらず可愛い存在だと感じていて、同僚も本当に親切で尊敬できる方ばかりで、今の仕事・職場は本当に好きです。
そういえば、昨日出勤したら昇給していました。ありがたいことです。
もっと自分の能力を伸ばしたいという気持ちはあります。

物心ついたときから不安感が強く、それに死に物狂いで対処した結果、現実的な問題はほぼなくなりました。
なので、ある意味人に羨まれるような状態になって初めて「自分は本当に幸せを感じられない、こんなにやったのに安心できないんだ」とやっと理解し、本当にうつになり、死にたくなった次第です。
これはどちらかというと笑い話ですね〜。

もちろん今実際に困っていらっしゃる方が何かを求めるのはとても自然なことだと思います。
ただ、今確信的なのは「外」の何かが自分に幸せをもたらすわけではないということだけです。
たまに芸能人の方が亡くなることがありますよね。
自分を愛していないというのはそういうことだと思います。
そして、達人と呼ばれるような方のお話に惹かれているのは、自分の枠を外して自由になる可能性を感じているからだと思います。

とにかく、今までの人生がエゴに振り回され過ぎました。ちょっと笑えています。
あとみなさんとのやりとりで私のエゴが「楽しいことはもうすべて経験した!」と傲慢に叫び続けているのが聞こえました(笑)
私の小さなエゴが考え付いて経験したことなんて、この世にある0.00001%にも満たないでしょうに。
みなさんとのやり取りで、シンプルに生きること、全然意味のないことを楽しみたいという希望があることがはっきりしました。
具体的にどうなるかはまったくわかりませんが、自分のなかでまずは「ある」の認識に切り替えます。

長々と失礼しました。
みなさんの親切なご返信に感謝しています。

1096もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 12:21:12 ID:8Su2HY4w0
>>1094
おぉう。

男とかいなくても関係なく自分だけで幸せなっていいのだぜ。もうわかってるか。

わたしも父とは〜、だけど夫と超仲いいから大丈夫だよ。

今は好きなだけ泣きなはれ。

1097もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 16:54:40 ID:WS5dXSAQ0
>>1096

レス元の者です。
お返事ありがとう。

自分だけで幸せになる、が、昔満たされていたときは感じられていたけれど、今はわからない。

ただ、エネルギーみたいなのはわいてきていて、大好きな合唱曲を聴きながら泣いていたけれど、自分の中の、

絶対こうだ、
こんなのおかしい、

という悔しさみたいなのはフツフツと感じているよ。

自分も男性関係でひどい目に遭うことが度々近年あって、あとは最近友人の女性が旦那からひどい仕打ちを受けたことを聞いたり、それを知った仲間男性が我関せずだったり、

憤ってるんだ、男性や社会に。
とっても許せないよ。

今回フラレた男性も、仲間男性のうちの1人だったけど、その件に関しては何もコミュニケーションがとれない。他の男性たちもそう。

彼らのいい面も知ってるし付き合いもそれなりの期間あるけど、とっても女性として何か言ってやりたいし説教したいし諭したい。

ホント、自分の父親が投影されてる。
身近な女性を泣かせて苦しませて、男として幸せになれると思ってんの?って。なんで何もしないでいられんの?って。

彼らも良心を痛めている、と認定すればいいのかな?消えた!とすればいいのかな?

見えている現実に憤ってる。

ただ、ありがたいことに母は親身に寄り添ってくれるし、父も金銭面や衣食住では絶対的に守ってくれていて、まだ30半ばだけど、たぶん死ぬまで最低限暮らしていける。

充足も多々あるんだよね。
ただ、好きになった男性や仲間男性が良心がないとは思いたくないし、ひどいやつ認定もしたくないよ。

つらいけど、少し落ち着いたら、愛とか信頼とか希望とか、そちらの視点で周りや自分を見てみようかな。

望む在り方でも書いてみようかな。

どうせ男なんて!社会なんて!こうなんでしょ!!という憤りを、ホントにそうかな、と思ってみようかな…。

1098もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 16:55:15 ID:WS5dXSAQ0
長くて失礼。

1099もぎりの名無しさん:2023/05/13(土) 17:59:01 ID:HSuYJFko0
>>1097
男なんて!って思ってると、男性達が自分を裏切るような苦しい展開にならない?
認定通りだよね...
私も元々のネガティブのせいで「男なんて!」って思ってることが多かったから、そーゆー現象をたくさん見ちゃったよ
自分のことを心から愛してくれる彼らを信頼して委ねたり飛び込むのが1番だよね

1100JAM:2023/05/13(土) 18:46:57 ID:fvxB.XAQ0
>>1094
そうか。頑張って生きてるんだね。辛いよね?
でも大丈夫だよ。

「もし仮に」君がお父さんと思っていた人は君が勘違いしていて実は「近所の少し変わった人」「初対面の人」だとしたら?君はどう感じる?

心の底からそう思い込ま無くていい。
仮定の話として「お父さんでは無くて初対面の近所の変わった人だったら?」

心の中だけでも関係性が0に近くなれば影響力もそれに比例するよ。

試しにやってみて

1101JAM:2023/05/13(土) 18:56:32 ID:fvxB.XAQ0
>>1097
君はお父さんに怒りや憤りを持つ反面、好きな所、良いと思える所も有るんじゃ無いかな?だから君のお母さんもお父さんを愛して君が生まれた訳だし

もしかしたら君が付き合ってきた男性もお父さんに似た所も有るんじゃ無いかな?

間違ってたらゴメンだけど、もし合ってたら先ずはそこから御自分と向き合ってみたら如何かな?

1102もぎりの名無しさん:2023/05/15(月) 00:26:31 ID:or/yqGgk0
金に困ってない時点で勝ち組なことになんで気づかない?
家族もここにいる人も味方になってくれる人もいるのに
金に困ってないってことは仕事にも困ってないんだろうよ
本当に幸せ者だな
「男なんて〜」って言うけど男から見たら「女は恐い」だよ
悪者になって潰されるのはいつも男であるのが社会では当たり前だしな
優しい言葉かけて欲しいだけならSNSに自撮りでもつけて被害者アピールの文章のせれば共感した女達や紳士な男がいくらでも言ってくれるよ。
言ってくれるだけマシだよホント、ハッキリ言って羨ましいわ

1103もぎりの名無しさん:2023/05/15(月) 12:30:07 ID:WS5dXSAQ0
1079です。

何度もみなさんレスありがとうございます。

>>1099

自分が、男性の悪い点や過去のつらかったことに焦点を当てていたんだな、と気づいています。ただ、やはり何かつらいことが起きたときは、人間として悔しさや怒りを感じるのも当たり前なので、このつらさが引いてから、周りの男性のやさしさや強さを感じながら関わってみます。

>>Jamさん

返信ありがとうございます。
もし父が近所のおじさんだったら、と思うと、特に怒りも感じず、むしろ素敵なおじさんだな、と感じるなと思いました。

おっしゃる通り、わたしは父がもともと大好きなので、父の良いところもたくさん知っています。過去のことは、やさしい父が間違うくらい、仕事が過酷だったり疲れていたのだろう、と許したり、108さん風に言えば、バグった現象で、本来の父はそうではない、とわたしがわかっていればいいやと思えています。

今回の現象(好きな人の発言や女友達のつらい出来事)も、「既にある」としたら、やっぱり互いに愛はあるし気持ちは通じ合っている、を選択して過ごそうかと思います。

ひさしぶりにとてもあたたかい気持ちです。

>>1102

あまり自分や他人を、勝ち組負け組というカテゴリ分けで見ないので、言っていることには共感はしませんが…。

・うらやましさ→自分にはないと思うから感じるもの
・自分にもあるんだ、ということにする

↑108さんが直近の動画でこんなことを言ってましたよ。自分もそう思うようにしてます。

嫉妬されるくらい魅力や能力がわたしにもあるんですね、認めてくれてありがとう。きっとやさしくてあたたかい女性があなたの周りにもたくさんいるよ。

1104もぎりの名無しさん:2023/05/15(月) 13:31:47 ID:zRDyeR2g0
>>1074
遅レスですが>>1072です。

>>けどまぁ「出て来た思考を追わない練習」くらいに思ってやってみてくれ。1日10分〜で習慣つくじゃろ。
慣れてきたら観察している全ての土台である自分・「意図=実現」のポジションも体感すると思うよ。

これはどの程度の期間やれば良いのでしょうか。自分は自己観察などば何度か実践したことはあるのですが、いつまでも認識が変わらなかったです。なにより、こういった思考と距離をとるメソッドを実践すると心は穏やかになるのですが、そんな時に現実で嫌なことが起こるとその落差で酷いショックを受けてしまい、実践が続かなくなってしまいます。
近頃はメソッドが不幸を呼び寄せているような気さえしています。
皆さんはメソッド実践するとすぐに悪い事は起きなくなるのでしょうか?せめて認識が変わるまでの期間は穏やかに過ごさせて欲しいと願っています

1105JAM:2023/05/15(月) 17:56:39 ID:jOVBIICY0
>>1103
〉ひさしぶりにとてもあたたかい気持ちです。

それは何よりです。
今の気持ちを大切にして下さい。

それは自愛そのもの、そして他者への愛
それがそのまま「愛されたい人に愛される自分」にダイレクトに繋がるからね。

陰ながら応援させて頂くよ。

1106もぎりの名無しさん:2023/05/15(月) 19:55:54 ID:WS5dXSAQ0
>>1105

レス元の者です。
Jamさんありがとう。

弱音を吐かせて下さい。
自分にも波があって、なかなか愛を感じられなかったり、自分から差し伸べられた手を振り払うときも多々あって、戸惑ってる。

実はフラレたりもしてるけど、彼女やお嫁さんを探してる男性をふたりほど紹介されたりもしていて(自分から頼んでないからこれも引き寄せかな)、

失恋は忘れられないし彼らのことも心から愛してると言えるし、でも引き寄せた出会いにも気持ちを向けていったらいいのか、わからないんだよね。

ある意味幸せだとは思うよ。
こんなに深く想える男性に、人生で何人も出会ってさ。失恋する度に、相手を深く愛するようになってきているから、なんだかもう、相手が生きてるだけでいいよ自分の人生好きに生きたらいいよ、あなたがいいと思う人を選べばいいよ、みたいな母親みたいなよくわからない気持ちにもなる。でも一方で、やっぱりその人がいいしそばにいてほしい会いたいという気持ちもわいて、つらい。

つらいときや痛いときは、ただ泣いてみるよ。1102の書き込みも読んでとても傷ついたし、つらければつらいとそのままでいてみるよ。

応援ありがとう。涙がポロッと出たよ。

1107もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 05:50:32 ID:mp22H/tE0
思考を止める(距離を取る、観察する)を実践してるのですが、すぐに胸が苦しくなり呼吸ができなくなってしまいます。同じ人いませんか?

1108もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 10:09:00 ID:8Su2HY4w0
>>1107
自分はないのですが、ひょっとして思考を止め「なきゃ」と思ってやってませんか? 違ってたらすみません。

1109もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 12:16:23 ID:mp22H/tE0
>>1108思考を止めるのではないのですか?
かなり集中力を使うのでタイマーかけて10分実践→休憩→また10分を繰り返しています

1110もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:07 ID:8Su2HY4w0
>>1109
あ、それもっとのんびりやっていいやつです。
むしろもっと気楽なほうがいい。

思考を止める、は「将来ああなったらどうしよう、過去こうだったから願望実現は難しいよね」みたいな「不安・不快」をなるべくなくすためにやるやつです。「快に向く」ためにです。

なので日向でぼーっとする、とかのほうが合ってます。瞑想して気分よくなれるならそれもよいです。

たのしい思考はしてもいいのです。ハワイに行ったらココナツジュース飲もうっと! あとエステ受けてー、みたいな。

「観察する、距離を取る」は例えば洗濯物干してるときに「きのう会社の同僚があんなこと言いやがったムカつく……」とか無意識に思い返していることに気づく。

んで「あ、過去のことでムダにムカついてたわ。やめよう」でやめる。

ムカつきがおさまらないなら自分ムカついてるなー、すげー無茶苦茶怒ってるなー、って観察する。みたいなことです。

1111もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:42 ID:mp22H/tE0
>>1110
集中して思考を見続けていないと常に不快な思考が湧き続けるので、それを止める為には油断できず、気楽にやるのは難しいです。

1112もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 15:26:01 ID:8Su2HY4w0
>>1111
普段から不快な思考がわいて止まらないのか、メソッドとしてやろうとするとそうなるのか。
メソッドとしてなら逆効果。別の方法を勧める。

1113もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 15:41:56 ID:mp22H/tE0
>>1112普段から止まらないタイプです
メソッド中は不快な思考が止まりますが物理的に胸が苦しくなります。思考を再開すると苦しみが無くなります

1114もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:21 ID:1ulR0p4w0
>>1107
最初はそんな感じだし、別に思考が沸いても問題はないぞ
思考感情は通過していくものだしその時不快感を感じても全く問題ない、消そうとするから対象の思考をより強化して苦しいんじゃないかね
思考を「止めよう」はコントロールしようとしてるし、「こんな思考があったんだ」も思考をどうにかしようとエゴが頑張っているだけかもしれない。
そうでなく、どんな思考があってもいいとあるがままに流すんじゃよ
(108さんの痩せなくても構わないメソッドもこれと同じだと思う。)

>>1109
ちょっと難しいかもしれんが、
物質もだけど思考を観察するには観察者という存在がいなければ成り立たないんだけどそれが本当の自分。そしてこれは見つけることが出来ない。
何故なら観察「対象」と「観察者」は一緒にはならないから。本当の自分は観察対象にはならない。(この意味では肉体すら自分でない)
ただ自分自身なので気付いたり体感したりすることはできる(多分これ表現する言葉としては不適切だけど他に言葉が思い浮かばない)
そこに留まる、実感するってのが瞑想や自己観察の目的。でそここそ別の領域。
言葉にすると強すぎるけど「この思考を感じるにはわたしという存在・土台がないと成り立たないんだよなぁ」と前提にして思考を観ているだけって感じ。

>>1111
ということで「沸いても苦しくても本来の自分(願望実現)とは関係なかった」という感覚になるんじゃな。
「思考に対して二の矢を打たない」というのもこれに近い。
さっき言った別の領域(観察者)に留まるっていうことは何の観念や制限にも囚われてない場所にいることになるので
ここに居る事で徐々に制限が無くなって来るてこった。そして全ては今ここで叶っていると気付くんじゃよ。

一生懸命やってるみたいだけど何に対して一生懸命なのか考えてみ。強化されてるのはその対象。
気楽にやるってのは上手く瞑想できなくても構わない、思考が止まらなくても構わないって事じゃよ。

1115もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 16:54:10 ID:mp22H/tE0
>>1114
>>最初はそんな感じだし、別に思考が沸いても問題はないぞ
最初だけと聞いて安心しました。

「観察者としての自分」は体感したことが無いので分かりませんがそこに留まれるようにしてみます。

1116もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:51 ID:mp22H/tE0
>>1114
>>ただ自分自身なので気付いたり体感したりすることはできる(多分これ表現する言葉としては不適切だけど他に言葉が思い浮かばない)
そこに留まる、実感するってのが瞑想や自己観察の目的。でそここそ別の領域

これを体感できるか否かが最大の一線になりそうですね。この体感というのは現実が思考と痛みまみれでも関係なく感じられるのでしょうか?それとも一時的にでも思考や痛みを静かにする事ができれば体感が浮かび上がってくるのでしょうか?

1117もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 20:46:07 ID:1ulR0p4w0
>>1115
あんま期待させてもイカンので言うが、ある程度認識変わってもエゴは消えないし嫌な考え感情は出て来るぞ。
ただ以前とはそれらに対する捉え方が違ってくると言うか。
昔「認識の変更=どんな自分であってもいいが腑に落ちる」って見た記憶があるけど感覚としてはこんな感じ。

あと体感しようしようとなるとまたちょっと力んじゃうんよな
でも自分はそこにずっといるしそこから出たこともないんだわ、全ての土台みたいな場所というか絵で言うとキャンバスみたいなもの。
言葉を変えると「自分が在る」って感覚じゃね。

エゴは「ただ自分が存在するだけ」ってのがすんごいつまんない当たり前のことにしか思えないんよな。
エゴにとって幸せって刺激の事だと思うんだけど、刺激ってプラスマイナスの変動で生まれるから結果不幸にも幸福にも振り回されることになるんだわ。
これらは「幸福」を頭で条件付けて判断してるからなんだけど、そうじゃなくてそこにずっと留まるの。いや違う。留まっていることを思い出すのじゃよ。
そしたら願望が願望じゃなくなる。敢えて言うなら「予感」

1118もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:57 ID:1ulR0p4w0
>>1116
できる。痛いも辛いをどうにかせずともそれを感じること自体自分がそこに居るということだから。
だから出来ない人なんていないのじゃ。ただ死ぬほど腹が痛いときとかは中々そんな余裕ないかもしれんね。
まぁ別にいつもそこを意識してろってわけじゃないし、寧ろいつも意識してたら現象感情思考を変えようと力みすぎな気もするな。

1119もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 21:31:01 ID:swn7V33U0
>>1117
横ですが、
あなたの今日の書き込みお陰で2歩くらい認識が進みました

そこにずっと留まるとありますが
留まっている時は思考を観察している意識でしょうか?
それとも留まっている側に意識がありますか?

1120もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 21:44:56 ID:g.ytPlWU0
>>1117「自分がある」幸福はエゴの欲する幸福と比較して刺激が小さく分かりにくいのですね
仮にそこに居る事ができても気付かずに素通りしてしまわないでしょうか

1121もぎりの名無しさん:2023/05/16(火) 23:14:45 ID:1ulR0p4w0
>>1119
そもそも充足の中にいるしそれがニュートラルで、つまり「在る」というニュートラルな事実がそもそも充足の中に居るということなのよ。
その意味では「観察している意識」と言えるかな。まぁ期待しすぎると観察者としてのエゴがまた生み出されたりするんだけどな…
「在る」ってのは思考でも設定でも思い込みでもなくただただ事実として実感してることでエゴじゃないんよ。
(ひょっとして108さんこういう意味でそもそもエゴを手放しているって言ってるのか!?)

>>1120
そういうわけでもないんだけどなぁ。
例えるなら全ての充足が含まれたのプールの中に元々居るのね。
それがメシだ風呂だと快便だと形を変えて現れてきてるんだけど、そういうの置いといてピンポイントで欲しいものが来た時だけ願望実現だと言っている。
つまり願望実現だけ充足の中で高位置に格付けしてるんだけど、それらは一体なんよ、形が違うだけなんじゃ。

またこれらは一度に実現すると訳わからんことになるのでプロセスを得る必要があるのだけども、
それはエゴには分からないから無し→有るで考えててこれがアップダウンの刺激になってるってこと。

そうじゃなくて充足の中に願望実現は含まれているんな。何でもあるプールだもん。
それらは総じて充足・実像なのだからいちいち大小だの叶だの判断せずに目の前の充足を受け取っていけばいいってこと。
「アレが欲しい」と思うことは全てが用意されてる中から次はこれを体験しますよっていう予感みたいなもんってこと。これを「意図」とも言う。だから願いを叶えようなんて思わなくなった。

という事で、プールの中にいるし(てか一体だから)予知まで来てるんだから素通りしようがない、実現を求めてプールの外に探しに行こうとしなくていいってこった。
充足=願望実現と行っても良いかもしれない。充足→願望実現じゃないからね。

1122もぎりの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:24 ID:ZTfjRgJI0
朝起きてご飯食べることと、本願成就は同じ。って108さん言ってたね。

1123もぎりの名無しさん:2023/05/17(水) 17:21:48 ID:7uUB6NZY0
じゃあわたしが今サーティーワンのアイス食べてんのも願望実現だな?

ふとこの前思ったのだけど、図書館が好きでたまに行くんだけど、久しぶりに行ったら心が落ち着いたりうれしくて、

こんなにたくさんの本が、ただで読めるなんて、しかもわたし好みの落ち着いた建物と空間で、平和だし、綺麗だし、

まるで自分のでっかい本棚じゃないか!!
幸せー!!

と感じたんだよね。

生きてるって本当はミラクルの連続で奇跡だから、何気なく利用してるスマホもサーティーワンのアイスも、店員さんも、、、

せんきゅー。

1124もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:06 ID:6tCMZsK.0
>>1121
不足はじゃあどこにあるんでしょうか?
その充足のプールの中に不足は混ざってるんですか?
エゴには不足に見えてるけど、全部充足ってことでしょうか?

1125もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 18:21:22 ID:1ulR0p4w0
>>1124
プールの例えで言うなら、浮き輪を連ねているロープでエリアが仕切られてるじゃろ?
ロープによって行ける範囲が制限されてる。不自由だとムカつくわな、これが不足。
ここでのロープは思考や観念、エゴの自分としての構成要素と思ってくれ。

それでエゴには不足に見えてるってか、自分で勝手にロープ浮かべて制限したの忘れてブーブー言ってるのよ。
そのロープを充足と思おうとするのは蓋してるだけ。

そしてロープ・思考ってのは過去の記憶のことなんよ。
(過去は今作ってるんだけどこの話混ぜると長くなるからその話は後にしてくれ)
何かを考えるときは過去の記憶や体験を元に判断したり予測する。
つまり「過去(思考)」を「今ここ」に持ってきていることになる。けど今と過去って同時に存在できんじゃろ?
「今ここ・充足・別の領域」に居ながら見てるのは過去のパターンてこった。
けど実際には今しかないじゃん。今ここに過去を出して見ろって無理な話よ、今ですとしか言えねぇもん。
だから過去ってのは幻想なんよ。ロープは幻想だったってこった。

という事で、ロープを疑ってみたりリリースして消せばいいんですねってことになるんだけど
それだと「どうにかする対象」としてロープを意識することになり兼ねない。だからわしがさっきから言ってるのは
「ロープのこっち側にも水はあるんだからこっちで遊べばええじゃんか」と言う事。
それは「今ここ」に集中することでありワクワクに従うことでもあり、エゴの拵えたロープを放棄していることになる。

さっき言った通り「今ここ」にいるなら「過去(ロープ、エゴ)」は存在することができない。
だから今ここにある充足を受け取っているうちにロープは消えて行きたかったあっち側にも行けるということなんよ。
結構無理矢理例えたから分からんかったら申し訳ナイン。

1126もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 18:38:59 ID:G4rVObmo0
>>1125
抗えないほどの強烈な思考が来た時はどうすればいいですか?

あと、思考は観察する、受け流す、感じ取るなどあるけど、
適切な向かい方はどれなんでしょう?

1127もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 19:29:47 ID:WS5dXSAQ0
自分は近頃は少しでもつらくなりそうだったら、休んだり別の楽なことに逃げたり、楽な場所へ移動したり、しながら過ごしてるかな。

自分の感覚だけど、自己観察とか自愛とかも、そんながんばって力んで取り組むことじゃないも思う。

だから適切な向かい方とか、ないんじゃないかな。

苦しかったり疲れてたら、休む。
無理しない、がんばらない。

抗えないほどの強烈な思考がきたら、
わたしは休んだり、なにか気が紛れることをしてるよ。流そう流そうとしなくても、そのうち自然と流れてる。

1128もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 19:50:22 ID:1ulR0p4w0
思考も感情も勝手に沸くものはどうもできんな。
敢えて言うなら追わない、火に油を注がない。けど感情から逃げもしない。
素直に悲しんだりできればいいんだろうけど、どうしても感情や結果をコントロールしたいとか思っちゃうから
セドナも感じ切るも苦しいだけで消せれないって人少なくないんじゃないか。
感情は感じ切って消えることもあったけどさすがにしんどすぎるわ。あれ「感情を否定しない」とかそんなもんでいいと思う。

方法に正解はないよ。楽になれるのが正解ってのはそうだけど、辛い時楽になるなんて普通無理じゃろ。
ただどれだけ思考感情が吹き荒れても絶対安全な場所ってのがあってその立場に気付くといった感じかね。
別にそこに居てもエゴ煩いけど、その思考感情が自分じゃないと分かってるからまぁ煩くても振り回されないし無理に静まらせるもんでもない。

どうしていいか分からんならさっさと寝るか運動とか掃除して無理矢理振動数上げるのがええよ
こっちのが現実的だし、メソッドより遥かに楽になれるぞ。

1129もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 20:59:10 ID:G4rVObmo0
>>1128
ありがとう
この辺は自分でやりながら気付いたりラクになっていくしかないんだね

1130もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:15 ID:G4rVObmo0
無理にしてるわけじゃないけど
嫌な思考感情に対して逃げるのは何か違う感じがしてるんだよねぇ
湧いてくる思考感情に対してね

1131もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 21:48:24 ID:wWELEi5A0
>>1130
今まで何十年も現実や思考や感情に比重を置いて生きてきたんだから難しいとは思いますけど、
私の感覚としては、エゴから湧き上がってくる思考は足元の石っころと一緒です。
そこにある、そっか、だからなに?くらいなものです。笑
逃げる必要もないくらい相手にならない力のないものですよ。

1132もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 22:21:24 ID:G4rVObmo0
>>1131
ありがとうございます
早く認識の変更してその境地へ行きたいものですw
客観視はだいぶ出来てるのでしばらく経てば小康状態にはなりますね

1133もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:16 ID:6tCMZsK.0
>>1125

詳しくありがとうございます。

>それは「今ここ」に集中することでありワクワクに従うことでもあり、エゴの拵えたロープを放棄していることになる。
さっき言った通り「今ここ」にいるなら「過去(ロープ、エゴ)」は存在することができない。
だから今ここにある充足を受け取っているうちにロープは消えて行きたかったあっち側にも行けるということなんよ。


一秒前も過去だから、今この瞬間の目の前の充足に意識を集中ってことですよね?
それって例えば仕事で私ばっかり嫌な仕事がまわってきて気が滅入る、といった不足がある場合はどのように当てはめたら良いのでしょうか?
「私ばっかり嫌な仕事」という不足に対してまず本当にそうかと疑う。
単単とこなす。
今ここにある充足→仕事があって幸せと思う、、、?
でもそれって蓋になるような?
不足なのに充足だと思い込むことになるような気がしています。
それとも充足のプールにもともといるのだから、私ばっかり嫌な仕事って思うのも気のせいだし、エゴの観念のせいだし、楽しいこと考えよ!って気を紛らわす、、、って感じでしょうか?

今ここにある充足を受け取っているうちにロープは消えてという部分がこの仕事の話にするとよくわからなくなってしまいます。
ぐちゃぐちゃな話になっていたらすみません。

1134もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:22 ID:wWELEi5A0
>>1132
思考を客観視する際に、思考そのものだけではなく、その思考や行動の根源である無意識の前提に「意識的に」気付くといいと思います(^^)

1135もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:07 ID:G4rVObmo0
>>1134
無意識の前提?

1136もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:19 ID:QeHKSWWs0
>>1128エコが煩くて辛い時に何かしらの方法で気を紛らわせるとして、それが終わった時に一気にエゴがぶり返してきませんか?
運動を終えた時、寝て起きた時、もう掃除する場所が無い時、散歩から帰って家のドアを開けた時、私はこういう時にエゴがなだれ込んで来ます

1137もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 01:19:08 ID:wWELEi5A0
>>1135
あなたが無意識に選んでいる自分の(内面の)在り方です。
あなたがどんな思考に悩まされているのか分からないので具体的には言えないのですが、
よく内面=現実というのをこの掲示板でも見ると思います。
何らかの不足の状態を自ら選んでいたことに気付くということです。自ら選んでいるということは、また自らで他の選択肢に選び直すことができるのです。

1138もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 04:27:29 ID:WS5dXSAQ0
>>1136

わたしはレス元の方ではないですが、

その煩わしい思考を、消そう消そうとしなくてもいいし、消えなくてもいい、とするのが自分はよかったです。

煩わしいですし嫌だし消したいけど、それすらもエゴというか。

消えなくてもいいや、好きなだけ言ってらい、と放置して、思考がわきながらもやりたいことをしたりやりたくないことをしなかったり、過ごしていければ充分かと。

たぶん、運動とか掃除の後に、ブワッとくるのは、消さなきゃダメという気持ちがあるからかな?と。はずれてたらごめんね。

思考がありながらも、目的のことをできたことが花丸なわけで。

1139もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 05:12:50 ID:WS5dXSAQ0
上の者だけど、追記で。

精神医学的には、抗えないほどの思考は、衝動の表れとかエネルギーの発散がされてないから、とも言われているよ(精神科医のホームページに載っていた)。

なにか満たされていない欲求があるかもしれない、という見方もひとつ提案。

自分もそういう経験があるから。

欲求を満たすのも大事だよね。

1140もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 08:09:50 ID:wKcs7Clc0
人によって抵抗になるラクになるかのポイントが違うんだろうね
自分の場合は思考に乗っ取られてもいいとするとラクになる

1141もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 09:23:38 ID:yJqxID9I0
ごめんなさい。雑技団のほうに書いたのですが、こちらの質問はほうが良かったかなと思い、こちらに書かせてください。

ずっとメールだけのやり取りだった片思いの彼がいて、ずっと色々なメソッドを試していたところ、先日思いがけず急接近することができました。
ただ、その急接近をきっかけに、今度は現実をガン見するようになってしまい、良いことが続くときは心底ハッピーなのですが、少しでもアレ?っというあまり良くないことがおこると、ものすごくネガティブになる…というように現実に一喜一憂してしまいつらいです。。。

このように、途中で良いことが起こってしまったがゆえにまた現実に一喜一憂してしまうということ、みなさんはありませんか?どのように対処していらっしゃいますか?

1142もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 16:42:13 ID:1ulR0p4w0
>>1133
わしの場合仕事辞めたわ。「淡々とこなす」ってのも今にいることになるからいいと思うけどもう既に好きな仕事じゃなかったし。
この場合「辞めても食っていけるかなぁ」とかそういうのがさっき例えたロープの制限で疑う対象になるわな。

で、嫌な仕事って対極の「好き」がないと生まれないから「やりたい仕事」ってのもあるんじゃろ?
その仕事に対する熱意とか興味とか、そういったもんに意識向けるのがええんじゃないかな。
現実逃避とかじゃなくて、そもそも興味があったんだからそれは最初から充足のプールに用意されて見えて来たもんじゃな。
そっちへの興味を行動に移す時間とか増えていったらロープは消える、
ってか多分「ここ辞めて転職します」とか「この仕事嫌いなので投げないで下さい」とか言って勝手に動いちゃうと思うわ

>>1136
ほぼ無いね。それエゴの声を消す為の方法じゃないよ。お前さんの状態を上げる為の措置だぞ、寝るは置いといて。
コマでもノロノロ回ってる時は障害物に吹き飛ばされるけど高速回転してたら逆に吹っ飛ばすじゃろ?そういう意味。
別にエゴは沸くぞ。でも振動数高いとエゴが沸いても「まぁ今はいいか」って流せる状態になってんだよ。
ひょっとしてエゴや感情を消せないから駄目だとか思ってないか?
何度も言うしチケにも書いてるけど「不快な思考感情が沸こうが幸せとは何の関係もない」んだよ。それを理解するのが瞑想や自己観察な。

1143もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 16:51:53 ID:1ulR0p4w0
>>1141
108さんの著書の「I(愛)」に書いてるよ

>急接近できたけどそこから現実に翻弄され一喜一憂するようになった
ここポイントな。
ビギナーズラックみたいなもんなんじゃけど。
接近前と後で何が変わったか自分で考えてみな。
それで接近前、そもそも自分はどういう気持ちだったのか思い出してみろ。それが実像なんよ。
結果が重要なんじゃなくてそっちの方が大事なんよ。

仮に付き合っても毎日浮気してるか不安とかそんなの全然嬉しくないじゃろ?

1144もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 17:35:21 ID:z/5XW6w20
>>1143
横から失礼します
よく、「実像」という言葉を聞きますが
どういうことなんでしょう?

1145もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 17:49:07 ID:LhSpnfZk0
>>1143 1ulR0p4w0さんは、仏教は好きですか?

1146もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 17:56:19 ID:1ulR0p4w0
>>1144
余計な思考が入り込まない本来の在り方、その時体験体感する出来事感情ってとこかな。

好きな人がおるとその人のこと考えるだけで気分が良くなるじゃろ。それが実像を体感してるってこと。
そこに「付き合えないとあぁ〜辛いんですぅ〜」とか条件で幸せを制限するのが錯覚・エゴ。(勿論付き合っていい)

猫で考えて見ろ。猫動画見ただけでかわええのうと気分が良くなるよな?
そこで何でウチの猫じゃないんだ許せん!自愛メソッドを喰らえや!みたいなことにならんじゃろ。このフィーリングよ。

1147もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 18:03:39 ID:1ulR0p4w0
>>1145
好きでも嫌いでもないかな。てかあんま知らない。
でしむこうじんみらいさい ふもうご ふきご ファック ふりょうぜつ ふうけんどんってのはガキの頃散々読まされたから知ってる。
ええ言葉だと思うけど多分わしとは解釈違うんじゃろなーって思った。
友達に坊さんおるけど音楽とエッチなおねいさんの話しかせんよ。

1148もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 18:14:48 ID:MknwUFNw0
>>1146
なるほど
それが実現した時(実際にある)と同じということでしょうか
ありがとうございました

1149もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 22:55:07 ID:LhSpnfZk0
>>1147
安心しました。ありがとう!

1150もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 23:32:50 ID:6tCMZsK.0
>>1142

>現実逃避とかじゃなくて、そもそも興味があったんだからそれは最初から充足のプールに用意されて見えて来たもんじゃな。

ここ全く頭に無かった部分です!
確かに、こういうの嫌だなぁ〜もっとこういう仕事したいんだよなぁっていうのが既にあるんです。
あと潜在意識知ってから結構嫌なことは我慢ができなくなって手放してきましたが、なかなか仕事となると生活に関わるし、人間関係は良好だしって手放せなかったんですよね。
やっぱり極めてる人はちゃっちゃと素直に動くのですね。
とても勉強になりました!
また何かあれば質問させてもらえたら嬉しいです。
ありがとうございました。

1151もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 23:35:26 ID:E0tOn5o.0
>>1146 横から質問したいんですけど好きな人はいてもその人が自分に振り向いてくれなくて、いつも不足感を感じてしまうのですがこの不足感がエゴの仕業ってことですよね?
この不足感を感じる人と感じない人の違いってなんなんでしょうか?
別に好きなひととじゃなくても充足感は感じることはできるのでしょうか?
こだわりが強すぎるのがいけないのかと思ったりもします。

1152もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 00:57:16 ID:1ulR0p4w0
>>1151
わしの友人に嫉妬するくらいのモテ男がおったんじゃけどこいつの口癖が
「結局他人は何考えてるか分からないから心配するだけ無駄」
だったんよな。これは見事に他人の声(エゴ)をスルーしてるんよな、カッコイイ!違いってそういうとこじゃろ。

好きな人とじゃなくても充足感は感じれるぞ、好きな人はその親友から落としてきたわしが言うんだから間違いない。←クズ
ただその場合罪悪感がどうしても出てくると思う、けどそれも結局エゴなんよな。
「●●というパターンじゃないと幸せになってはいけない」って言うこだわりね。
純愛だからって好きな人とくっついてもセックスの相性が悪いとか、価値観が違ったとか、ライフスタイルが合わないとかそれを無理して関係を保つことに意味あるかって事。
だから付き合う結婚したとかいう結果より何を感じたいかを重視した方が良い。

でもな、その重要な感覚をその人を通して味わったからその人がええわけじゃろ?じゃあその最初の幸福感を大事にしなさいよってことな。
付き合えたら幸せとかじゃなくて、付き合う前からその幸福感は感じれたから付き合いたいと思ったんじゃろ?それが在るべき場所なんじゃわ。
形じゃなくて状態じゃよ。

1153もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 01:09:27 ID:1ulR0p4w0
>>1151
えーと追記
と、いう事で充足の形を固定せずに自分のフィーリングに重きを置くなら
Aが欲しい時に悪くないと思うBが来たならBを受け取ればいい。
そしてAが来たなら今度はAを受け取る。それでええんよ、形じゃなくてあんたが充実してることが一番じゃけ

1154もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 02:50:20 ID:yJqxID9I0
>>1143
ありがとうございます!他の方への一連のレスもとても参考になりました。

そうか、結果よりなにを感じたいか!
たしかに、急に形にばかりこだわるようになっていました。あらためて自分の感じることを大切にしてやってみます。

1155もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 20:21:42 ID:yJqxID9I0
>>1143
連投失礼します。愛I、あらためて読んでみたら、実像と虚像の話、とてもよくわかるようになっていました…!前に読んだときはまったく理解できなかったのに。。。
ありがとうございます。私は誰かを好きという実像からどんどん遠ざかろうとしていたんですね。
まだエゴに主導権を取られそうで、、、ひやひやもするのですが、しばらく実像を見るようにしてみようと思います。

1156もぎりの名無しさん:2023/05/21(日) 16:07:50 ID:mp22H/tE0
>>1142
>>コマでもノロノロ回ってる時は障害物に吹き飛ばされるけど高速回転してたら逆に吹っ飛ばすじゃろ?そういう意味。
別にエゴは沸くぞ。でも振動数高いとエゴが沸いても「まぁ今はいいか」って流せる状態になってんだよ。

エゴを気にしなくなる程振動数を上げるのは自分には難しいので、エゴの苦しみはそのままで「自分という存在」を感じられるように頑張ります

1157もぎりの名無しさん:2023/05/26(金) 21:51:54 ID:WS5dXSAQ0
つらい。愛されてるってなんだろ。どんな感覚だろ。もう何もわからない。充足も向けないしメソッドもできない。

思考の嵐が日々巻き起こって、そこから逃げられない。常に貶されてるみたいな。

掲示板に書き込んでも批判されたりそんなのばかりで、もう疲れた。

充足向いたかどうかって気分でわかるんでしょ?でもつらすぎて何もわからないよ。

1158もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 12:25:00 ID:h/4AHwOs0
>>1157
つらい疲れたならやめてみたらいいのでは?
やめたい、それがあなたの本心なんじゃないのって客観的にみて感じたけどどうだろう
やってもやらなくても、どうせ現実変わらないなら無理矢理充足みようとしたりする方が苦しいでしょ
どうせ何やっても変わらないんだったらもうやめた、一生苦しいままでいいわ、引き寄せなんてあるわけないわって全部投げ捨てたこと自分にもあった、願望なんて持つから叶えたいギャップに苦しむわけだしそれももういい諦めたって投げ捨てた、心は少しだけ楽になったよ

1159もぎりの名無しさん:2023/05/29(月) 10:09:40 ID:WS5dXSAQ0
>>1158

ありがとう。

自分の場合、情報が新しいルールになるんだよね。充足向かなきゃ、とか、荷をおろさなきゃとか。

潜在意識じゃない情報もそう。

疲れてるのかも。
もう、全部どうでもいいや、って、しばらく休もうかな。

暇だと見に来たりはしちゃうけど、まあ、自分責めずに、テキトーに過ごそうかな…。

1160もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 20:29:16 ID:mp22H/tE0
よく言われる「流れていく思考を観察する」ですが、難しくないですか?数分で強い思考に流されて戻ってしまうんてすが。できる人は何日もできるのでしょうか?

1161もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 13:49:42 ID:XN4Xf2EQ0
知る限りでは、日常生活の中では誰も出来ませんね。
「私には出来る」という人はいるでしょうし、否定する気はないですが。

そもそも、別に常時そんなこと出来る必要もないですし。
瞑想中ならいざ知らず、普段の生活では不安やら不足について考えてることに「気づく」という事だけ。

どれだけ考えたって不安も不足も解決しないので、思考することに意味はない。
だから「また不足について考えてたわ…意味ねー、くだらねーw」と打ち切る。
宗教的な修行は別として、世俗のスピで言う自己観察や思考停止ってのはそういうくらいの話。

今の情報過多な社会生活では、思考を観察し続けてたら仕事も家事もはかどらんでしょ。

1162もぎりの名無しさん:2023/06/02(金) 00:07:08 ID:1ulR0p4w0
>>1160
普段から思考に引っ張られまくってたり感じたくないものを避けてた人ほど向き合った時にしんどいのはしょうがないやろな。
まぁ、できるとか難しいとか上手くいったとかそういう判断で捉えん方がええと思うよ。
何日も継続するってか、何時だってそこに在ったということに気付く感じで別に特別な感覚って程でも無い。
苦しい時でも自分はおるやろ?それと思考は別って感じやな。

なんか同じような返事しか出来てない気がするから個人的だけどコツ書いとく。
腰の辺りに意識持っていったら少し思考と距離撮れてる気がする。
逆に思考を見ようとか止めようと頭に意識もってったら余計グルグルする。
あとケツをキュっと引き締めるとかなり思考が弱まる。これは中村天風も言ってたから驚いた。

1163もぎりの名無しさん:2023/06/02(金) 02:18:15 ID:mp22H/tE0
>>1162腰に意識を持っていくのは初めて聞きました! 確かにそれなら頭を意識するよりも思考から距離を取れそうですね。ありがとうございます

1164もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 20:03:38 ID:TexpQVXs0
Aが欲しいけどBが来たから今はこれ受け取っておこうか〜ってときに、
そのあとBとちょっとうまくいかないことがあったりすると、
やっぱりAじゃないとダメなんだ、Bと関わってた時間無駄だったわ〜ってすっごい疲れるんですが、
そういうことは皆さんないんですか?
どう対処されていますか?

AとBは対人関係だけじゃなく、仕事や趣味住む場所含め色々です

1165もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 20:21:36 ID:1ulR0p4w0
ムダっつうのはエゴの意見じゃな。
例えば医者になるにはストレートに医学部受かった方がいいと考えがちだが、
その間に多用な仕事をしてから人間になった方が現代社会の悩みを多く知ってる分患者に寄り添える医者になるとかそういう感じ。
ムダな事をしたと思えば体験から何も抽出しないが、例え失敗談でもそこで得たものをプラスと考えるかってのが「向き」ってこった。

啓発本で見慣れたような内容のレスで物足りないと思うからちょっとだけ体験談書いておく。
好きな子おったんよ。けど高嶺の花でな。
諦めきれんかったけど可能性がないと絶望して別の子と付き合ってた。
付き合ってた彼女には悪いがわしの1番はその時の彼女じゃなかった、それでも割と楽しかったのでよく遊びに行ってた。
ある次期急に気分が冷めてしまって連絡一切取らなくなってそのまま自然消滅、数か月後新しい彼氏ができたって連絡があった。ちょっとだけ嫉妬した。

けどこいつら飲み会とかしてたら呼んでくるんよ、普通別れた男を呼ぶかっての。
でも楽しいから行ってた。それが続いてある時紹介したい人がおるって元カノに言われて、それが元々の本命の子だった。

だからBに飽きたらそれはそれででええけど、時間を理由に自分を裁くことなんてせんでええよ。

1166もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 18:54:10 ID:7okCIwFU0
>>1165 ちなみにそこでご飯に行かなかったら叶わなかったと思いますか?
もしそこでご飯に行かなかったらもう叶わないのかなーと思ったりしたら怖くなってしまいます。あの時なんで行かなかったんだと自分を責めてしまいます。後悔しても遅いんですが。

1167もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 20:03:02 ID:1ulR0p4w0
>>1166
そんなこと考えもしねぇなあ。
まぁもうその頃には自分の行いを判定するのアホらしくなってたからその時その時でのフィーリングに従ってたよ。
「嫌いな奴じゃねぇしまぁ行くか」くらいの感じで遊びに行っただけで、これで願望がどうのこうのとか一切考えてなかったし、
そのまま何もなく飲んで帰るだけでも今日の行いは願望成就に近づいたはずだとかも判定しなかったと思う。
後になって「ああ今日はこの出来事の為に呼ばれたんだ」とか思ったけどそれもエゴの後付け感想やろしな。結局頭では何も分からんのよ。

>もしそこでご飯に行かなかったらもう叶わないのかなーと思ったりしたら怖くなってしまいます。あの時なんで行かなかったんだと自分を責めてしまいます。

そういうエゴの感想を飲んで反省会して次回に活かしてもいいと思うし、
今という一瞬が次の体験を決めてると考えて過去は過去と流すのもいいし好きな方行きなさいよ。

1168もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 01:18:35 ID:TexpQVXs0
>>1165
返信ありがとうございました。1164です。

Bの場所でセクハラに遭ったり、Bの人がDVだったりで何もかも嫌になることが多いので、スムーズに動いていく人が羨ましいです

Aじゃなくても満足できるんだな〜、こういうのはBじゃないと味えなかっただろうな〜、Bでよかった〜、と気持ちが軽くなった直後にそういうことが起こるので、向きの感覚もいまいちよくわからないんです

1169もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 12:08:35 ID:1ulR0p4w0
>>1168
Bも満更ではないな的な話かと思ったら被害者やないかい!
普通にその場離れた方がいいのでは。

あとこれは聞いた話で申し訳ないんだけど、軽くなった時に悪いこと起こったりするのは
閉じ込めてた不要なエネルギーが解放されたからって見たことがある。
ずっと見ないようにしてたモノが気が緩んだ途端に浮き上がって来たって言うか。
それをただ在るものとして見送ることが出来たら自然と消えていくんじゃないかなぁ。

自分が何か間違ってるとか原因があるとか考えるのはせんでええと思う。

1170もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 17:37:56 ID:tKALQqDg0
自分責めなくていいよね。

1171もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 20:24:29 ID:0I.RyDGI0
108さんのメソッドとか色々実践してる。

今も督促とかお手紙とか督促の電話とかかかってきてどうしようもないけど、もう無視して流れに身を任せようと思った。
携帯も止まりそう。いつもならここで借りてしまうんだけど、それはエゴの判断になるから、借りてなんとかやり過ごすのもやめて、なんとでもなれ!充足を信じるぞ!願望すら捨ててやる!という気持ちで取り組んでみる。
エゴが焦るけれど、それを上手いこと宥めて俯瞰でいようと思う。

エゴを採用しないってこういうことかな?
肯定して欲しくてエゴがここに書いてるのだと思うけど、決意として…
スレ汚しすいません!

1172もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 21:00:41 ID:8Su2HY4w0
>>1171
親御さんがいらしたら、覚悟決めて早めに相談してみてはどうでしょう?

1173もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 22:18:55 ID:0I.RyDGI0
>>1172
ありがとうございます。
もう何度も借りてしまっているので、それも辞めたいんです…

1174もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 22:48:34 ID:8Su2HY4w0
>>1173
なるほどです。自分の過去と重なってついレスしてしまいました。
気楽になられているのなら大丈夫かと思います。

借金のことを完全に忘れられるのは、元金をすべて完済して利子が発生しない状態&新たに借金が発生しない生活になった状態かと思われます。親御さんにぜんぶ借りて一括返済、という選択肢ももしよければ頭の片隅に置いておいてください。

1175もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 23:17:57 ID:pbITches0
自己肯定感が高いとお金入って来る説って本当なのかな。
自分が一番金回りが良かったときってガチメンヘラで精神病んでたときなんだけど
毎月10万以上不労所得があった。
自己肯定感なんてゼロだった。
今は精神健全だし自分にはお金を受け取る価値があると思うんだけど
貯金ゼロで毎月支払いが大変なんだが…

1176もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 07:45:46 ID:0I.RyDGI0
>>1174
ありがとうございます…!その解決方法も頭に入れます!

確かに完済したらとても嬉しいのですが、完済しなくとも私は幸せであり、安心している方向に意識を持っていこうと思います。
もちろん不安は出てきますが、その度に認めて解放していってみます。
これが正しいかわからないですが…

アドバイスとても嬉しいです。本当にありがとうございます…!

1177もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 07:48:36 ID:0I.RyDGI0
>>1175
個人的な意見ですがにあまり関係がないような気がします。
私は自己肯定感高めですが、比例してません…

1178もぎりの名無しさん:2023/06/11(日) 00:58:30 ID:ja7hS6960
>>1175
どっちにしても入ってこないよりマシ

1179もぎりの名無しさん:2023/06/14(水) 20:32:57 ID:BTtt4sLo0
仕事関係でお聞きしたいことがあり、書き込みさせていただきます。

>>1133のたとえにある、「仕事で私ばっかり嫌な仕事がまわってきて気が滅入る」について。
そのあと、>>1142「その仕事を辞める」という回答で納得(>>1150)しているのですが、
逆にその職場を辞めずに残って「やりたい仕事」をするには、どういう方向を向けばいいでしょうか。

現在の部署で「与えられた仕事をこなすほど雑用仕事が増える」のループに4年近く陥ってしまい、
今年になって、「この雑用は本当に自分がしなきゃいけないのかな」など雑用への不足を疑い、
他部署からの雑用については、上司に相談するという対処で軽減されましたが、
「やりたい仕事」は与えられない状態は変わらずです。
真面目にこつこつやってたらそのうち報われるという感じで自分を犠牲にしてたなと思います。
108さん動画「今苦しんでる方へ」で仰られていた、仕事は「軽くソフトタッチで関わって」で気はすごく楽になりました。

前の部署では「やりたい仕事」をやっていましたが、過労と上司のパワハラで困っていたところ、
今の部署に移ったのですが、仕事内容以外の職場環境がいいので(無理に充足を見てるわけではなく単にいいなと思う)、
できれば今の部署のまま「やりたい仕事」をしたいと思っています。

1180もぎりの名無しさん:2023/06/14(水) 21:58:38 ID:1ulR0p4w0
>>1179
まずやりたい仕事ができる部署が身近にあるならそのパワハラは関連付けんでええな。
過去では辛かったろうけど、その過去の体験を今まで持ち越して判断するこたぁない。その部署に戻るかは分からんけど最初から可能性を狭めなくてええんよ。

で、今の部署でやりたい仕事をすればいい。
言い換えるなら「やりたいと思った仕事をしている時の感覚」を今の状況で想像・行動したりして感じてみろってこった。

例えば販売業をしていて本当はデザイナーがしたいとするじゃろ。
けど販売員でも陳列の工夫やPOP作成といったデザイン能力を生かす仕事はあるわけだな。何なら接客・営業すらデザインだとわしは思う。
特定の部署じゃなきゃできないわけじゃないんよこういうの。
究極的に言えばその仕事をしてる時の充足感みたいなものを感じて生きたいと思ってるなら形はそこまで執着せんでもええってこった。
一応言うとこの例わしの経験なんじゃけど、販売員時代にふと思いついて参加した社内デザインコンテストで優勝したことある。
それからは以前レスした通り退職したけど、自分の能力を生かす仕事が勝手に来たし何なら数十万くらいかかる仕事道具もスキルも勝手にあっちから歩いて来た。

勿論、今の部署に妥協しろなんて言ってねぇからな!状況に制限されないで今感じたい充足を自分のできる範囲でやってみろってこった。
レス見た感じお前さん順調だと思うよ。

1181もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 15:53:59 ID:69m85jCI0
>>1165
横から失礼します。
はじめまして。チケ板、初めて書き込むのですが、どうしてもお礼が言いたくて。
1ulR0p4w0 さんのこの書き込みで随分認識が深まり、向きを変えるコツを掴んだように思います。
いちいち思考や行動に正解、不正解を設けなくてもいいんだということが腑に落ち、一喜一憂しなくなりました。
何度もまとめサイトや108さんのYouTubeで言われてきたことなのですが、やっと分かりました。
日常的に随分と心が軽くなったように思います。本当にありがとうございます。

1182もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 18:46:53 ID:yKOInsMg0
>>1175
自己肯定感が高いとお金が入りやすいってのはあるにはあると思うよ、充足を受け入れやすい状態にあるからね。でもそれ以前にお金に対する観念によって制限掛かっちゃうから観念の方が大事だと思う。自己肯定感が高いと「お金」のような特定の何かというより、人生全般が豊かになるイメージかな

1183もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 19:10:08 ID:mp22H/tE0
「自分なんていない」と思ったら凄く気持ちが楽になった
自愛も他のメソッドも上手くいかなかったのに。
同じような人いますか?
潜在意識と関係なかったらごめんなさい

1184もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 20:14:08 ID:BTtt4sLo0
>>1180
ありがとうございます。

具体例いただいたので、こちらも具体的に書くと、士業の国家資格を持って本社の管理部門→今は支店の総務事務やってます。
目の前の人の困りごとに対して、自分なりに効率化・改善提案・問題解決しつつ自分を高める、という点では、管理部門や士業のコンサルタントとやってることは同じかなぁと思うので、業務は違っても「その仕事をしてる時の充足感」は実感できる時はあります。
なので、形への執着はお陰様でなくなりましたし、逆に本社から離れて軽くなった感じです。
仕事も道具もスキルも勝手に来たというのは羨ましいなと思います。

ただ、部署内の数百枚のシュレッダー処理などの雑用時には充足感が消えて、一気に不足感がくることがまだあります。
この点、販売業でいうとバックヤードの掃除ばかりの状況でも「デザイナーの仕事をしている時の感覚」を持って掃除する、ということでしょうか。
過去務めた士業事務所では、仕事は所員に任せて、所長は雑用と最終チェックと署名のみってところもあったので、上の役職でも雑用もあり、というのもあるんだなとは思っていますが…。

>レス見た感じお前さん順調だと思うよ。
たぶん、「士業(副業禁止だけど会社から登録許可だけ下りた)」「本社内でのごたごた」という重い荷が下りて、会社員なのにある意味独立プレイヤー的な立ち位置にいるからかもしれません。
他が満たされているので、なおさら仕事内容(と給与)に目が向くのかもしれません。

1185もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:25:07 ID:1ulR0p4w0
>>1181
あのレスでコツを掴んだの?凄いな!
少し前から山の中で瞑想する変質者みたいな習慣がついたんだけど、これが気分良くて
帰る時に何かしら掴んだ感覚を形にしたいと思って自分の為を兼ねてレスしてたんだけど役立ってくれたならこっちも嬉しいぞよ

>>1183
同感。ただ言葉にするなら「自分がいない」ってよりか、
「自分だと思ってたモノ(パーソナリティ、世界への設定も含む)は不確実かつ流動的なもので、本体はもっと自由で壮大なものだった」という感じ。ここら辺は言葉の違いじゃな。

メソッドする理由って大抵「納得してない今を変えたい」という想いからであって、その場合前提である「納得していない・変えたい自分」という現象を固定・執着してしまうのものになってしまうと思う。
「納得しない自分」も「納得してる自分」も1枚の写真みたいなもんであって、それを選んでる自分は何の属性も付与してない「ただ在る」というニュートラルな存在だったと気付けば
全てを選べる安心の立場にいることが分かるのでおまじないをするよかよっぽど安心できると思うね。認識の変更って人によって意味が違うけどわしはこういう意味だと思う。

1186もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:49:16 ID:nPRQ36xk0
認識の変更したと腑に落ちた場合
それはエゴが認識するんですか?

1187もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:59:29 ID:1ulR0p4w0
>>1184
自分も昔士業の資格とったけど全く生かせれてねぇわ・・・凄いなお前さん。
えと、環境も良くて、自分の望んだこともある程度実現できてる職場だけどたまに不足感があるから気になるって感じね。

どういうレスしようかちょっと考えたんだけど、デバッグ2読んだことある?
解答投げてるみたいで悪いんだが、あれのポジティブシンキングの項目が今のお前さんに効果あるのかなーと思った。
えーとデバッグ2持ってなくてもさ、108さんのブログ・ザ・チケットのデバッグ2発売しましたって記事のコメント欄に
108さん自身がポジティブシンキングについて解答してるんだけどあれ読んでみて。

普通だったら「エゴに気付け」とか「自己観察してニュートラルな自分とエゴの自分の差に気付け」とかそう言うんだけど
現状に納得いく部分が多くなって来ている感じだったから充足に焦点合わせる方向でやった方がいいかなーと思う、そういう意味で順調だねって言ったんよ。


因みに販売員時代の話だけど、下積み時代が多かったせいか雑用嫌いじゃなかったんよな。
バックヤードの掃除なら在庫を取り出しやすいように整理し直したり工夫して「これ俺のバックヤードなんすよwwww」とか報告して怒られたり褒められたりしてた。それが遣り甲斐だったし評価されてた。
段々そういった工夫があまり評価されなくなったり仕事数減らされたりして面白くなくなったから辞めたんだけど、その後場所が変わってもその経験は活きたし何ならもっと自由にさせて貰えた。
もし前の職場で半端な評価されて満足してれば新天地には行けずなぁなぁで終わってたかもしれない。
だから「仕事がつまらん」「評価が低い」「遣り甲斐が無い」ってのはエゴの狭い見方であってもっと大きい目で見たらそれすら完璧な流れの中の出来事だったんだと思う。

雑用ってのは集中しなくてもこなせるからエゴが入り込みやすいと思うんだけど、一つ一つに集中することは「今に在る」ことになるからいい練習になるとは思う、勿論忍耐しろとか言ってるわけじゃないぞ。

1188もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 22:12:59 ID:1ulR0p4w0
>>1186
エゴは認識してる主体じゃないんだよ。主体である「本当の自分」が認識した設定の集合体がエゴ。

「背が高い」「趣味はカラオケ」「営業職」「鳥谷敬に似ている」 ← これらの材料の集合体がエゴ、これは世界への設定(見方)も同じ。
そして「俺鳥谷に似てる」という思考を聞いてるのが自分。だからエゴが認識するってのは表現としてちょっと違う。

こうやって質問にわしが答える理由はある程度自分の望んだエゴを形にしておきたいからじゃな。
ホントの自分とか言っても現実世界に生きる上では何かしら設定を選択してることになるから、
自分が体感したことと照らし合わせてしっくりくる世界の見方をレスして形にしとるんよ。

1189もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 22:19:38 ID:1ulR0p4w0
>>1186
だから認識の変更ってのはエゴがするってよりは
「エゴ以前のニュートラルな自分に気付く」って表現が一番しっくり来るな。

例えるならミノムシみたいにいろんなエゴを身に着けてたけど蓑を纏う前の中心の存在に気付く感じ。
まぁこの辺は人によって言葉違うと思うのであんま整合性とか求めない方がええかもね。

1190もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 23:17:19 ID:0I.RyDGI0
1171です。生活でどうしても入り用になり親に1万円だけ借りてしまいましたが、その数日後、前歯が折れるという事態になり急な出費になってしまいました。借りたタイミングで見事なものだなと笑ってしまいました。
色々と適用の仕方が間違ってるんでしょうか。
一瞬悲しくなったのですが、最近心がフラットで、まあなんとかなるか、という気持ちにはなってます。
ですが、ふと、エゴのこのままで大丈夫か?という疑念が湧いてしまいます。
最終的には借金もなくして経済的に豊かになり安心して、好きなことをしたいです。
なんというか、虚無、という感じです。どうすれば良いかわからなくなってしまいました。
いや、でもこれもただ起こってるだけで意味なんてないことなのでしょうか?

1191もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 23:36:51 ID:69m85jCI0
>>1185
1181です。
コツをつかんだと言っていいのか分かりませんが、、心がほんとに軽やかになったので、自然と充足の方向に向けてるんだなって実感があります。
本命の女性と付き合えると思って選択してきた行動ではなかったのに、結果的にそこに繋がった…ということは、私が今選択している思考、感情、行動、全て正解なのかもしれないって思えたんです。しかも、選択している最中は、エゴにとってはそれが正解かどうかなんて到底わかり得ない、ということは、ジャッジするなんてまるで無意味なことなんだな、と。
これまでは、「充足に向かなきゃ」「これで合ってるのかな」って、どうしても自分に課題を与えて採点しているようで、窮屈、不安になって上手くいかなかったんですが、
今では、たとえ不足の方向を向いていようと、これも実は正解を選択しているのかも?これまでの人生も全て完璧だったのかも?エゴにはわかり得ないし考えてもしょうがない!と、パッと不足についての思考を放棄でき、気持ちが明るくなる=充足の方を向ける、という感じになりました。

山での瞑想、良さそうですね!
小さな子供を育児中なので、なかなか静かな環境に身を置くことは出来ないのですが、一緒に土や草や虫に触れて遊んでいると、無駄な思考が止むなぁと思っていました。

重ね重ね、ありがとうございます。
山の熊などにお気をつけてお過ごしください!

1192もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 00:01:26 ID:mp22H/tE0
>>1185

>>メソッドする理由って大抵「納得してない今を変えたい」という想いからであって、その場合前提である「納得していない・変えたい自分」という現象を固定・執着してしまうのものになってしまうと思う。

私もそう感じます。「私」を対象に取ってメソッドする限り過去の認識から離れてない。だから苦しかったんだと思います。

1193もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 00:25:02 ID:1ulR0p4w0
>>1190
意味がないと言うか意味は自分がつけてる、それも無意識の段階でな。
どういう状況かは分からんが今すぐに金が必要みたいな認識がそれを実感する現象として歯が折れるなんてことに繋がったんじゃないだろうか。
しかしお前さんは今割とボケーっとしてる感じなのならその感覚を重視した方がええよ。そう感じれる時点で相当マシな状況だと思う。

実際起こってる事ってのは真実じゃない。「解釈」が起こってる。実際起こってるのは「どうにかなるか」という気分の方なんじゃよ。

>>1191
そのフィーリングの時点で正解だと思うよ。文章見る限りめっちゃイイ感じ、返すこと何もないわ〜。
山と言っても山頂にある公園だから大丈夫、ありがとね。

建築物とか社会ってのは頭で作られた固定的なもので崩壊に向かうサイクルのものなんだけど
自然ってのは他と調和を図って循環しながらエネルギーを吸収しつづける存在であるんよ、これ尊敬する科学者の言葉なんだけど。
だから土や虫と触れる環境に在るのは自身を個ではなく全体の一部として実感するのに適した行動だと思う。
レス見ててこっちも滅茶苦茶気分が良くなったよ、ありがと!

>>1192
そう!「私」という存在がいかに制限をかけてつくったアバターだと気付いたらもうエゴを相手できなくなるんよな!
最近質問スレでわし出しゃばりすぎてる気がするからこれからはお前さんがレスしたってくれ笑

1194もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 07:24:12 ID:mp22H/tE0
>>1193私はまだ楽に慣れそうな感覚を掴んだだけですから、私も含めこのスレの皆さんの為にまだまだこれからも宜しくお願いします。

1195もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 12:15:07 ID:WS5dXSAQ0
とても読んでて心地よさを感じる書き込みばかりで、改めて勉強になりました。
自分の感覚をみなさんが表現してくれている、という感覚です。

今日もみなさん幸せでありますよう。

1196もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 16:10:24 ID:yKOInsMg0
>>1183
一瞬俺が書き込んだかと思ったくらい、同じ感覚だわ笑笑。

個としての自分が消える感覚は心地ええよな〜。思考も自然と消滅してるし、流れに逆らわずにただプワプワしてる感覚。でもどこか世界が広がりを感じられるんだよね。その感覚に浸る回数が増えてくるとだんだんと世界というか人生というか別の領域と言っても良いけど、それに対する信頼ができてくるんだよね。エゴがジタバタ暴れなくなる。既にある、叶ってる、に繋がるね

1197もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 18:35:39 ID:mp22H/tE0
>>1196
「自分なんていない」の文言だけだと自愛とは真逆に聞こえるのに、実際とても楽になるので驚きました

1198もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 19:24:41 ID:BTtt4sLo0
>>1187
デバッグ2は未読ですが、記事のコメント欄108さんの「☆ポジティブシンキングについて。」はを読みました。

-----(コメント欄から引用)-----
ポジティブシンキングの復権とはこういう事です。
それは、不足を感じている部分に敢えて好意的な解釈をする事なんかじゃなく、その不足だとしている認定そのものを潔く取り下げるということなんです。
取り下げるためには、その不足と感じている部分と取り組むのではなく、充足を感じている部分、つまり実像の光が差し込んでいるところに興味と関心を向ける、ということです。
そうすれば不足に対する認定は自動的に取り下げられる。
-----(ここまで引用)-----
>>1180の「言い換えるなら「やりたいと思った仕事をしている時の感覚」を今の状況で想像・行動したりして感じてみろってこった。」「状況に制限されないで今感じたい充足を自分のできる範囲でやってみろってこった。」というのと上記引用部分ですごくしっくりきました。

良い職場環境・やりたいことをしてる時の充足感に注目し、
雑用は一つ一つ集中して「今に在る」でエゴ・不足感を入れない。
そうしたら、充足部分の近くが増えてくるという感じですかね。

自分では、雑用ループで「辞めるしかない」「しがみつかないと」不足感からの焦りの2択しかなかったのが、今はこだわりが消えてゆるくなったという感じです。
ありがとうございました。

1199もぎりの名無しさん:2023/06/17(土) 04:05:42 ID:b75yQCX20
>>1197 いろんなメソッドをやって「私」はいないと気づいた時のきっかけは大和田菜穂さんという方の動画なんですが、その方があなたと同じような事を言っているので、もしよかったら見てみてください。違ったらごめんなさい。

1200もぎりの名無しさん:2023/06/17(土) 12:27:55 ID:eOcqKlYA0
別の領域ってたぶん、
いわゆる死後の世界のことなんですかね?

死後の世界では何でも即座に叶うと聞きますが、
思考を止める=別の領域にとどまる=死後の世界にいるのと同じ状態になってくる
と、
こういうわけでしょうか?

1201もぎりの名無しさん:2023/06/18(日) 16:33:15 ID:62ou.USI0
だめだ、ない。どうしてもわからない。吐きそうだ。

1202もぎりの名無しさん:2023/06/18(日) 23:59:01 ID:1ulR0p4w0
>>1200
死んでねぇからみんな分からんじゃろそれ笑
んまぁ臨死体験とかした人の話だと死後も観念はある程度継続するらしい。
物理次元にいるうちはそれが物質となって現れるから修正しやすいが死んだ後は即座に叶う?から中々修正できないとか。
観念があるなら死後の世界にも思考があるんじゃないか。

>>1201
無いものは認識すらできませーん。
無いと認識できる事自体あるの裏返し、ってまとめ読んでたら頭じゃ分かってるじゃろな。

頭でしか分かってないから困惑してるんじゃろうけど、じゃあ>>821
頭じゃない体感ってどうやって得るかちょっと考えてみ。

1203もぎりの名無しさん:2023/06/19(月) 10:45:47 ID:1ulR0p4w0
掲示板重いせいか変な安価入ってしまった
>>821は抜いて読んでくれ

1204もぎりの名無しさん:2023/06/19(月) 23:33:44 ID:0I.RyDGI0
>>1193
ありがとうございます!
>実際起こってる事ってのは真実じゃない。「解釈」が起こってる。実際起こってるのは「どうにかなるか」という気分の方

「解釈」が起こっている。って少しなるほど、と思いました。けどはっきりまだわからない気もして…理解するより体感しないと難しいのかもですね。
一度とある方のまとめを読んで、全部自分で作ってるじゃん!!完璧っめそゆことか!て突然腑に落ちた?気になったことがあって、その後しばらくは軽くなってたんですけど、最近また戻ってしまったような気がします。
本当の意味で腑に落ちてなかったのかもしれませんね。

今回歯が折れたのもお金が必要だ、って方向を向いてしまったことでお金が必要になった現実が届けられたってことですよね。そしたらお金は必要ない、なくても良いって方向を向けば使わなければならない現実はやってこない?てことですかね…
わからなくなって来てしまいました。今回は借金の督促などが多く焦ってしまったのもあるかもしれません。
あまり感情に揺さぶられることはないのですが、別の領域を感じたいのでボケーっとする+瞑想をしてみます。

色々とアドバイスありがとうございます!

1205もぎりの名無しさん:2023/06/19(月) 23:53:05 ID:62ou.USI0
>>1202
>頭じゃない体感
それが腑に落ちる、ってことじゃないの?

自愛をしていてふーっと楽になる瞬間はあるが、逃げられてしまう。自己観察をしていてもそうで、透明な思考が浮かぶデフォルトな空間が認識できる瞬間はある、でもとどまれない。安心感も感じられない。
とにかくやってることに自身がなくて、正しいのかわからない。知識だけはめちゃくちゃあるが、とにかくもう、わからない

1206もぎりの名無しさん:2023/06/20(火) 00:30:14 ID:1ulR0p4w0
>>1204
まー戻るのはしょうがねぇよなぁ。
でも戻る前の自分、戻った後の自分、引き戻してる自分ってのが全部エゴ(設定とか解釈)なんよな。それらから離れる為の瞑想。
言わばミノムシの蓑部分を自分だと思ってたってことじゃな。あれって本体芋虫じゃろ?好きな蓑を選んでええんよ。なるってそういう事。

そして蓑(エゴとか設定思考)が自分じゃないと分かってるから現象や思考をどうにかしようって抵抗が生まれなくなる、これを形にしたのが「願望が叶わなくても構わない」メソッド。個人的にこれ最強メソッドだと思う。
効果あるか分からんが、今度から「自分は生まれた時から肉体も考え方も随分変わった。なら何をもって自分を自分と認識してるんだろう」と問いかけて瞑想初めてみたら何か分かるかもしれん。

>>1205
正しいも間違ってるも、分かるも分からないも頭でやってるからじゃないかね。
「分かった自分は●●(を感じてるはず)だ」とか考えてるから●●という正解を探すけどその●●が分からないから迷子になっとるんじゃろ。
分かろうが分からまいが不動のものが今ここには感じれないかね。

とりあえず分かろうとするより「分からなくてもいいや」と投げてる時の方がよっぽど分かってる状態に近い。これはチケットと同じこと。
実はもう分かってるんよ。それは頭とかではなくて体感で分かってるの。なのに断片的にしか解釈できない思考で捉えようとするから全体が見えないんな。
とりあえず頭使って疲れたら体動かすか風呂入って寝ようぜ。

1207JAM:2023/06/20(火) 10:54:35 ID:/6MN19oM0
>>1205

〉逃げられてしまう。
逃げられてもいい。

〉でもとどまれない。安心感も感じられない。

とどまれなくても、安心感が無くてもいい

〉正しいのかわからない。知識だけはめちゃくちゃあるが、とにかくもう、わからない

正しいか間違っているか解らなくてもいい。

一周廻って元の所に戻るかもだけど、それこそがアナタの最高で完璧な場所

1208もぎりの名無しさん:2023/06/20(火) 23:11:33 ID:0I.RyDGI0
>>1206
最近まさに、自己の観念ができたのはいつから、っていうことを考えていたのでびっくりしました。
その宣言での瞑想、良さそうなのでやってみようと思います!ありがとうございます!

一瞬、全部自分で作ってるじゃん!て気づきかけた時、色々やっていたメソッドは必要ないじゃん、と気づき、それから瞑想以外のことを全て辞めました。
戻ってしまうのはエゴがまだ強いってことですかね…蓑虫の蓑もまだ自分だと思っている…

あと、どうもやはりお金に関する、というか借金の現実を見てしまい、つい先ほどなかなかにダメージのでかいことが起こり、感情が揺さぶられしまいました。
割とすぐ虚無にはなるのですが、ふと、辛いというか虚しい気持ちが湧いて来ます。
ここの、借金→そのことで人に言われた→辛いの 、のやじるしをイコールにしないようにし、クレンジングしていくのが良いのでしょうか。
生活のことなのでなかなか忘れることもできずで…
なるべくそれ以外のことに意識を向けるようにしたり、既にあると考えたりしてはいます。
メソッド全てやらないってなったのに矛盾です。
まとまりのない文ですいません

1209もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 04:58:30 ID:62ou.USI0
>>1206
>>1207
どうしても「わかりたい」だけは抱えこんで放せないし、それにも気づけないんだな
「わかろう」とするのをやめてみる

1210もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 12:32:37 ID:1ulR0p4w0
>>1208
>借金→そのことで人に言われた→辛いの 、のやじるしをイコールにしないようにし、クレンジングしていくのが良いのでしょうか。

なんかクレンジングする方向性が違うような・・・
借金があるから自分は●●だ」とか、「人に指摘されたからアイツは自分を馬鹿にしている」とか、「馬鹿にされる自分は●●だ」とか
そういう「自分や現象に対する意味や解釈の関連付け」を放棄する感じ。「辛い」という感情を変えるんじゃなくて「辛いと思う判断」を追わないとか拾わないってこと。

あと個人的にクレンジングやセドナみたいな対象に働きかけるメソッドは合わなかったからやってない。
自分の観念を手放そうと集中すればするほど意識してしまう気がするから、それなら観念や設定をつける以前の自分の中心部分に帰ろうって自己観察式みたいなことしてたんだけど
結局そこに居る事で自分がミノムシだったことに気付けたから効果は似たようなもんなんかも知れんな。前者は垢すり、後者は湯舟に使って垢が落ちるみたいな感じ。

親戚が借金数億円抱えながら自営してるけど、結構楽しそうに仕事も趣味もやっとるよ。
寧ろ借金があるからこそ以前より仕事に熱心に打ち込んでて充実してそうだった。
借金があるけど不幸とは関係ないし、どうにかなる。とか、借金があるけど今は趣味!みたいな感じで割り切れてるんじゃろな。参考になる例だと思う。


>>1209
「分かった」って要は頭がスッキリしただけなんよな
それって「分からなかったけどまぁいいや」と何が違うんやろね

1211もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 12:44:52 ID:1ulR0p4w0
「分からないという問題」が解決したんだから
「分かった」も「分からなくてもいいや」に拘る必要はないんだよ。よく言う「理解した時のあの感覚を思い出さなきゃ」も同じな。

そういう状態になるとポンとアイデアや出てくることが多い。「分からないという問題」がない状態なんだから
「分かった」にすぐアクセスできる状態なんよ。会議室とかでアイデアは出ないとかよく言うけどこういう事じゃろな。

あとよくやる方法でオススメがあるんだけど、考えすぎて頭が重くなってきたら頭に集中している血液を体全体に分散させるようにしてみると楽になるぞ。

1212もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 13:03:13 ID:Hm9k0uGI0
まさか自分ここに五年以上いるとは思わなかった。最初知った時はいつか卒業できるかなーとか思ってたけど何も変わらないまま時間だけが過ぎてしまった。

1213もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 14:29:32 ID:EUmqcsac0
>>1212
私チケット読んだの10年くらい前だよ!
わかったの最近だし。
108さん数十年研究してるってチケット書く前言ってたし。マネゲの著者は6年掛かってるし、そんなもんだと思ってる。それでもかけてよかったよ。

1214もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 16:00:28 ID:EUmqcsac0
>>1197
これに尽きるわ。死はないって108さんや他にも発言してる方がいたけど、やっとわかった。

1215もぎりの名無しさん:2023/06/22(木) 15:39:21 ID:WS5dXSAQ0
自分も十年くらい知ってから経つけど、自愛とか自分を責めないとか、知れてよかったことはたくさんあるよ。

あとは108さんの不足は幻、というのもマジなやつだと感じることが度々ある。

それでもつらさに飲まれるときもあるけど、それすらオッケーとして、どんな一日を過ごしてもオッケーとして、自分や他人を許したり愛したりしてみているよ。

面白いなと思うのは、周りの人達の言動で「不足」を感じること(自分はだめだ、とか、起こらないことへの心配とか、嫌われた、とか)も、だんだん真に受けなくなってきたこと。

状況を観察していると、心配事があっさり解決したりなんとかなったりしてるんだよね、周りの人たちの。

だから、だんだん「どうせ今回も大丈夫なんだろう、そんな騒ぐことでもない、どうせ優しい理由だろう」とかって思えるようになってきた。

不足を感じて困っている誰かを観察してみるのもおすすめ。

1216もぎりの名無しさん:2023/06/22(木) 22:07:26 ID:SkBsbVtk0
質問です。
好きな人がいるのですが、その人と付き合いたい、結婚したいという願望があります。
2ヶ月ほど前に108さんを知り、チケットを読みました。
チケットに書いてあるクレンジングメソッドのホ・オポノポノと108さんのオリジナルクレンジングで観念を手放しました。
何日かしたらその効果なのか分かりませんが、エゴが殆ど出てこなくなり、今では「他の人でも良いかな」と思うようになってきました。
もちろん、その好きな人と付き合う事が出来れば良いのですが、あれほど執着をしていたのに何故そんな気持ちになったのか分かりません。
ただ単にその人に対する気持ちが冷めてきたからなのか、それとも自分でも知らないうちに手放せていたのでしょうか?
気が付くと仕事中も好きな人の事を考えたりしているのですが、不安に襲われる事はないです。
エゴの反応が少なくなった辺りから食べ物の願望はかなり叶ってきていると実感しています。

1217もぎりの名無しさん:2023/06/23(金) 08:53:59 ID:5XVcMhBk0
>>1215
自分もisaさんの自愛と108さんの一日メソッドは知れて良かった。救われた。

昨日は不足にハマってしまったと気づいてココにきたら、あなたの「不足は幻」という文字を見て完璧だと思った。
不足は変わってないけどあれこれ考えてなんとかしようとするのをやめて、自分を大切にしようって思って疲れてたから早くに寝た。

朝散歩してパン屋に行って朝ごはんを食べた。そのパン屋は初めてなんだけど自分好みでめちゃおいしいかった。
また行く楽しみができた。

1218もぎりの名無しさん:2023/06/23(金) 17:58:24 ID:1ulR0p4w0
>>1216
手放せてるんだと思う。
108さんも「願望が叶うと嬉しいけどまぁ別にいいか」くらいのメンタルが最適と言ってたけどまさにそんな感じじゃない。
美味しいものしっかり楽しんでいこう!

1219もぎりの名無しさん:2023/06/23(金) 22:40:34 ID:SkBsbVtk0
>>1218
ありがとうございます。
手放したつもりはないですが、現実を見てはエゴが出てきて、不安になっていたのに。
でも、不安が無いから気分良く過ごせていますし、気付く事も多くなってきています。
気分が良いと周りの人も優しく接してくれている感じがします。
何だかよく分かりませんが、食べ物美味しい!幸せ!で過ごしていきたいと思います。
ありがとうございます!

1220もぎりの名無しさん:2023/06/25(日) 03:19:13 ID:tAivGhEE0
「自分なんていない」で穏やかになれると知った者です。代わりにそれまで欲しかったものが全く欲しく無くなりました。これはメソッドあるあるなのでしょうか?

1221もぎりの名無しさん:2023/06/25(日) 03:27:24 ID:tAivGhEE0
>>1220これまでその欲しかった物の事ばかり考えていたので、急に考える事が無くなって混乱しています

1222JAM:2023/06/25(日) 09:31:58 ID:eoV0.uQE0
>>1221
アナタの中に「ある」事に気付いたのだから欲しがらなくなったのは当たり前だよ。

1223もぎりの名無しさん:2023/06/25(日) 17:53:21 ID:mp22H/tE0
>>1222
これは自然な流れなのですね。安心しました。

1224もぎりの名無しさん:2023/06/26(月) 20:31:18 ID:PngRt7es0
以前ここで彼に追われるほど愛されたいと言う質問をさせて頂いたものです。みなさん沢山のスレありがとうございました🙇‍♀️

あれからご飯も食べれるようになり学校にも行けるようになり勉強にも集中できるようになり普通の生活が出来るようになりました。

彼と別れたことは辛いけどそれとは別に幸せにになろう。自分のやりたいことをやろう。彼氏なんか要らない。自分で自分を幸せにしようと決めたら友達が増えて彼とは違ういいなと思う人が現れました。最初はいい感じだったのですがどんどん冷たくされるようになってしまいました。
冷たいと認定し、この状況をなんとかしようとしているというところまで気付いたのですが、どうしたらよいのでしょうか?

1225もぎりの名無しさん:2023/06/26(月) 20:31:52 ID:PngRt7es0
以前ここで彼に追われるほど愛されたいと言う質問をさせて頂いたものです。みなさん沢山のスレありがとうございました🙇‍♀️

あれからご飯も食べれるようになり学校にも行けるようになり勉強にも集中できるようになり普通の生活が出来るようになりました。

彼と別れたことは辛いけどそれとは別に幸せにになろう。自分のやりたいことをやろう。彼氏なんか要らない。自分で自分を幸せにしようと決めたら友達が増えて彼とは違ういいなと思う人が現れました。最初はいい感じだったのですがどんどん冷たくされるようになってしまいました。
冷たいと認定し、この状況をなんとかしようとしているというところまで気付いたのですが、どうしたらよいのでしょうか?

1226もぎりの名無しさん:2023/06/26(月) 21:48:56 ID:1ulR0p4w0
>>1224
それは良かったんだが、

>彼氏なんかいらない
これ要らんじゃろ。ホントは彼氏が欲しい癖に「もう恋なんてしない」って昭和のドラマみたいな言葉でイキってるからいい人にも冷たくされてたりしてんじゃない。
前半までのレスはその通りだと思うよ。最初イイ感じだったんならその時の感覚を大事にしなって、今冷たくされてるから辛いかもしれんがそのつらさも最初の幸福ありきのものじゃろ。どっち見るかなんよ。

あとどうしたらいいのでしょうかって、折角今の状況を何とかしようという思考に気付いたのに、その気付きにまたエゴで上書きしてるとこまで気付こうな。
バトル漫画で相手の背中を取り続けてギャグみたいになってるシーンあるけどあんな感じで次々出てくるどうすればエゴの裏を取るんよ。
思考はホンマに力ないからね。そこに惑わされなかったら本当に必要なことは在るべきして起こるから。

1227JAM:2023/06/26(月) 22:14:46 ID:AVPD.HuM0
>>1225
別にどうもしない。
自分を幸せにする事のみに集中。

1228もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 08:20:13 ID:BTtt4sLo0
>>1179=>>1184=>>1198です。
いったん解決した話を蒸し返すようですみません。
昨日から一気にエゴが騒いで不足に呑まれたため、再度質問させてください。

今月で終わる雑用がいくつかありますが、まだ仕事のほとんどが雑用という状況から抜け出せず、
「雑用で人生終わるのか」という恐怖感が急に出てきて、仕事中も必死に解決策を考えてしまいます。

「上司と交渉したほうがいいのでは」「辞めてもスキルが身についてなくて次がない」「上司からの信用、スキル、何か足りない部分があるのでは」など。
必要であれば最適な行動は自然に起こる(上司から依頼がくる、衝動的に何かしたくなるなど)と思って今は抑えていますが、病気などは普通に病院行くという具体的対処も必要というのもどこかで見た気がして引っかかっています。

普段は充足側(望む仕事をしている)をわりとみることができていると思うのですが、
職場の雑用を目の前にして、いったん不足に呑まれると、一気に不足の立ち位置から解決策さがし、いったん席を離れる、今今…、タッピングや深呼吸などとりあえずニュートラルに戻らないと、望む方向を見ないと、と必死になってしまいます。
家に帰ったら割と落ち着きましたが、寝付けないぐらいなので今回相当呑まれてるなという自覚はあります。

この場合でもただ望む方向だけをみる、でいいのでしょうか。
急に発作のように不足が出てきた場合の対処方法って何かありますか。

1229JAM:2023/06/27(火) 08:48:40 ID:co/2RkV.0
>>1228
「バタフライ・ハグ」でYou Tubeを検索して実践するといい。タッピングよりも簡単でやりやすい。

1230JAM:2023/06/27(火) 08:55:00 ID:co/2RkV.0
>>1228
「雑用の中でも充足をみる」は、それはそれとして1度、上司に相談してみると良いのでは無いかなあ?「雑用が多すぎて担当の仕事に差し障りが出て結局は残業せざるおえない」とか言えば?今の職場の状況に納得いって無いんだよね?「これホントに私がやらないといけないの?」とか思ってない?その気持ちは全然悪く無い。内面を変えれば状況が変わるのは真実だけども、状況そのものをダイレクトに変える事で内面の問題も片付くよ。

1231もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 11:28:47 ID:LJzalSnk0
>>1225

とりあえず、男(好きになった人)の事は放置で。なぜなら好きな人って自分の鏡みたいなものだから。
まずは自分に集中。多くの人が言ってる自分を愛することですね。

本当の意味で自分を愛することが出来るようになってくると、「他人から愛されなければならない」
みたいな観念が外れてくるから楽になる。すると結果的に自分を愛してくれる人が現れる…みたいな感じになる。

1232もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 14:07:19 ID:4vNhc9nc0
>>1231みなさんたくさんのレスありがとうございます
今は好きな人じゃない人から沢山愛情を貰っています。ですがその相手の人をなぜか好きになることが出来ません。まずは恋愛から離れて自分から集中すれば好きな人とも上手くいくのでしょうか、、?

1233もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 14:07:38 ID:4vNhc9nc0
>>1231みなさんたくさんのレスありがとうございます
今は好きな人じゃない人から沢山愛情を貰っています。ですがその相手の人をなぜか好きになることが出来ません。まずは恋愛から離れて自分から集中すれば好きな人とも上手くいくのでしょうか、、?

1234もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 14:08:59 ID:4vNhc9nc0
なぜかいつも自分の好きじゃない人からすごく愛される事が多いです。自分の好きな人に沢山愛される現実を作るにはどうしたらいいのでしょうか

1235もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 18:03:40 ID:1ulR0p4w0
>>1228
多分以前アドバイスした人よね。
確かに衝動的に何かしたりするんだけどそこで自然な行動に拘って「これは衝動的だな」とか行動や思考を判断するのも辞めた方がいいと思う。
恣意的なものであっても効果あったりするから結局それもエゴの判断なんよ。

不足が沸いてきたらニュートラルな位置に戻るとか気付くってのはいいんだけど「やらなきゃ」ってのはちょっと力みすぎかな。
「ああこんなこと考えても何も生産的じゃないしやめるか」と「これをしなきゃ大変なことになるぞ」ってのはニュアンスとして全然違うじゃろ?

話の感じだと「現状自分は上手く行ってない」という思考と感情が流れ込んで来ててその脅しに乗ってしまってるのね。向きを変えるってのはお前さんにとってちょっと強い言葉なのかもな。
向きってのは「出てくる思考と感情を変化させる」じゃなくて「ただ在るものとして相手しない」くらいの捉え方の方がいいのかも。不安になるのはもうしょうがねぇくらいでいいんじゃない。
速攻性ある対処法は寝るか体を動かす。思考へのスルースキルを身につけるなら瞑想自己観察。あと現実的に解決できそうなら実行してもええよ。

1236もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 23:54:21 ID:LJzalSnk0
>>1234

等身大の、そのまんまの自分の事好き?

1237もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 06:56:50 ID:PngRt7es0
>>1236
嫌いではないって感じです

1238もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 07:23:04 ID:WS5dXSAQ0
自分も度々不安感にのまれてつらい時間があるけど、
何かすることで気がまぎれるならしてみて、
でも基本的には、思考や感情に気づいているだけでおkというスタンスでいるよ。

起きてても横になっててもいいから、
思考や感情を眺めるだけで何もしない時間を持つのもひとつだよ。

瞑想とまでは堅苦しくないけど、
恐怖にさいなまれて動かなきゃってつらいでしょ。
だから一旦活動をやめてみる。

もちろん、リラックスできる何かや趣味があれば、
無理しない程度に楽しむとか。

恐怖感にのまれても、落ち着くときはまたくるから、大丈夫だよ。

1239もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 08:21:19 ID:LJzalSnk0
>>1237
20歳ごろの自分も好きな人のは好かれず、気にしなかった人には好かれるちぐはぐな状態だったので、あなたに当てはまるかどうか分からないけれど一応書いてみる。

当時の自分は自己肯定感が低く、ボランティア活動などで楽しそうにしていた反面学業に身が入らない状態だった。根底にあった感情、信念を今の自分が分析すると「人の為にならなければならない。そうでもしないと自分には価値がないし人から好かれるわけがない」みたいな感じでした。
もっとも、その頃の自分は自覚が無く、「自分の事を好きになってくれない相手(彼氏持ちの子など)」を好きになっていた。そして好きになってくれる子の事は気付かなかった(「こんな自分が好かれるわけがない」という信念があったので)。
大昔なんで、引き寄せも深層心理を探ることも自愛も知らなかったので、以上の事を全く無自覚にしていました…。

まぁ、こんな感じ。


参考になるかならないか分かりませんが、自分自身の深層心理(信念)や自己イメージを探ってみると良いかもね。

1240もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 14:43:33 ID:0I.RyDGI0
1171です。アドバイスいただいた皆さんありがとうございます。
色々読んだり考えたり瞑想してみたりして、気付いたのですが、生活していくだけの経済力がギリギリだったり借金をしていることと、自分が幸せじゃないことは違うよな、って気付いたら気持ちが少し楽になりました。
108さんのよく言っている「今、幸せになってください」てそういうことか?と。何もなくても今幸せになって良かったってことですよね。
何度も聞いて頭ではわかってたのに理解できてなかったみたいですw関連付けるなってことですね。

自分はとある高額スピリチュアルセミナーで勢いで借金をしてしまってから借金を重ねてしまってましたw
それで日常生活もままならず今に至ってたんですが、そもそもそれまでお金に執着してなかったのに、その借金から支払うことへの恐怖が生まれてたな…てことにも気づきました。
督促や支払いで、まだ揺らぐこともありますがその時は、それと私の幸せは関係ない、と思うことですぐに戻れそうです。
願望の現象化を期待してしまう自分もいますが、現象化と私の幸せも関係ないよなーとフラットにかんがえてみます。

1241もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 16:53:53 ID:h.RGlEx20
>>1239 自分も今まったく同じ状態です。なので好きな人と付き合えたことがありません。
みなさんが当たり前のようにできていることができない悔しさがあります。
好きな人とは付き合えないという観念が根強い気がします。
しかも好きな人は学生時代の人なので、新しい好きな人は10年以上できていません。
こういう場合はどうすればいいでしょうか?

1242もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 19:09:51 ID:BTtt4sLo0
>>1229-1230
ありがとうございます。
バタフライ・ハグやってみました。仰る通りすごく簡単ですね。
環境は良い(通勤楽、定時退社、個人で自由な立場、新築建物etc)ですが、肝心のメイン仕事が雑用という状態ですね…「これホントに私がやらないといけないの?」は思ってます。存在疑って消えた雑用もあるので。
自分をこの部署に呼んでくれた役員がいます。普段会えないですが、その人あてに業務内容の見直しの依頼メールをし、来月に一度面談となりました。メールを送っただけでも、めまいが止まって割とすっきりしました。

>>1235
前回はありがとうございました。
あれで解決、で済めばよかったのですが戻ってきてしまいました。
個人業務で依頼元の上司が複数ということもあって、案外、自分の業務の全容が単に誰にも把握・調整されてない可能性があるのではと思い、現実的対処で役員にメールを送ったところ、来月に面談となりました。
不安になるのはもうしょうがねぇくらいで、というので気が楽になりすっきりしました。普段スルーできても直撃したら一気にパニックになりがちなので、瞑想と自己観察は意識づけします。

>>1238
たぶん私宛ですね。ありがとうございます。

恐怖にさいなまれて動くのはつらかったです。解決策を探さなきゃ、でもみつからない、のエンドレス思考に陥るときはたまにあります。
酷いときは、気晴らしで読書やゲームやっていても、感想ブログとか書いてお金に変えなきゃ、とか明後日の方向まで思考が行ってた時あったので。
思考や感情を「気づく」「眺める」は、呑まれないよう、一歩自分を違う場所から見る意識は持つようにします。

1243もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 20:48:23 ID:WS5dXSAQ0
>>1242さん

1238です。
わたしから見ると、あなたはとても頑張っているし賢い方に見えるよ。借金のことがありながらも、日々頑張ってるのが、まずえらいなぁってしみじみしたよ。

自分は金銭面では今のところ安定しているから(それでも不足を向こうとしたらつらくなる。将来の心配とかね)、あなたに自分を投影しながら、

まず、生きてるだけで頑張ってるよねぇ、とか、何か抱えてたって幸せ感じたり楽しんだり、気楽な時間があってもいいよねぇ、追い立てられることはないよねぇ、と、思ったかな。

つらさに飲まれることがあっても、そこからふっと離れて、ああ不足の判断は幻だった合わない靴だった合うものがわたしにはちょうどよい、と、

思い直そうと思えたよ。
まずは心と体が資本だから、苦しくなったら行政の相談窓口とかで話聞いてもらうのもひとつだよ。

お互い幸せたくさんありますよう。

1244もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 21:08:03 ID:LJzalSnk0
>>1241

現状は置いておいてもっと自分を愛するようにすることですよね。

彼が居ようと居まいと幸せ…そんな状態になったら結果として自分にぴったりの彼が出来るよ。


そうなるためのノウハウみたいなのは過去の掲示板にいろんな人が書いてたりするし、またはチケット読んだりすればヒントが沢山あって良いのでは?

1245もぎりの名無しさん:2023/06/28(水) 23:18:41 ID:BTtt4sLo0
>>1243
自分=1242です。
お気遣いありがとうございます。

金銭面は当方これまで書いていませんが、幸い自分は金銭の心配はしつつも借金はなく蓄えられる程度に生活できていますので、そこはご安心くださいませ。
もしかしたら他の方の書き込みと混ざって誤解させてしまったかもしれません…。
スキルにならない雑用ばかり→将来不安→金銭不安→何でもいいからお金に、みたいな、冷静に考えたらつながらないのにつなげてしまうエゴの騒ぎ方はありますが…。
基本1人なので、自分の気の持ちよう次第で仕事時間の良し悪しはどうにもできるので、自分を追い立てなくても、とは思います。
合う靴にはきかえる、はすごく良いたとえだなと思いました。

今回のような事例は過去のチケ板まとめや潜在意識系のまとめ等でも見当たらなかったので、
ここで相談を書き込んで指針が見えたので感謝です。
1243さんも幸せでありますように。

1246JAM:2023/06/29(木) 06:39:55 ID:RZLHdzHM0
>>1242
信頼出来る上司と面談になって解決の糸口が見えて良かったね。

面談の際には自分が何曜日にどんな雑用をどういった分量で誰と誰から依頼されているか?というグラフか表を可視化して相手の方に見せると伝わりやすいよ。

俺のカンだけど「自分が楽したいから」という理由でアナタに雑用を押し付けて居る人が複数居る気がする。もしかしたら全員?

そうじゃ無ければ目眩がする程の膨大な量にならないでしょ?

雑用なんて部署の全員がいっぺんにやればアッという間に終わるよ。

1247もぎりの名無しさん:2023/07/03(月) 21:51:30 ID:BTtt4sLo0
>>1246
自分=>>1242です。
表は予め準備しました、ありがとうございます。
なんか、普通のお仕事お悩み相談みたいな感じになってすみません。

役員と面談の結果、もしかしたら…の全員でした。
(言われたこと)
・役員が現場負担を軽減することを目的に、自分(1242)に雑用投げていいというスタンスでいる
・自分(役員)だってやりたくない仕事をしている。仕事を選んではいけない
・雑用を雑用と思わないでほしい
(言ったこと)
・ちゃんとした仕事ください

面談中は自分を引いた目で見ている冷静な自分がいるようなくらい冷静で、ショックを受けたり、腹が立ったりみたいなことは不思議となかったです。
現状話せてすっきりしたくらいの感じでした。

現実目線で見ると、ほかに移るための活動への不安とここに残りつつ収入を模索する安全との天秤にかけて、判断を単に先延ばししている気がしないでもないですが、残って質のいい仕事が突然降ってくるのが一番いいと思いつつも、転職先がないって本当かなと思ったり、なんかもうどうでもいいや、みたいな、自分の出来事なんだけど、他人事のように感じてることが多い感じです。
この感覚が正解かどうか、はわかりませんが、少なくともエゴに呑まれて家でも不安、て感じではないのが不思議です(明日以降もこの感覚でいられたらいいのですが)。

1248JAM:2023/07/04(火) 13:48:10 ID:CQn6rV9Q0
>>1247
ちゃんと役員の方と向かい合って自分の意見が言えて何より。


〉普通のお仕事お悩み相談みたいな感じになってすみません。 

構わないよ。自分=世界だから、スピリチュアルも仕事の悩みを乗り越えるのも一緒でしょ?

〉役員と面談の結果、もしかしたら…の全員でした。

あー、やっぱりね。

〉(言われたこと)
・役員が現場負担を軽減することを目的に、自分(1242)に雑用投げていいというスタンスでいる

雑用係として今の現場に呼んだって事?
もし、そうなら最初にキミが納得する形でその役員さんが話さないといけなかったね。

〉・自分(役員)だってやりたくない仕事をしている。仕事を選んではいけない
・雑用を雑用と思わないでほしい

雑用そのものが問題じゃ無くて量の問題だよね。そういった一般的な精神論ではぐらかさないで欲しいね。


〉(言ったこと)
・ちゃんとした仕事ください

よく言った!

〉面談中は自分を引いた目で見ている冷静な自分がいるようなくらい冷静で、ショックを受けたり、腹が立ったりみたいなことは不思議となかったです。現状話せてすっきりしたくらいの感じでした。

うん、それが自己観察出来てる状態。

〉現実目線で見ると、ほかに移るための活動への不安とここに残りつつ収入を模索する安全との天秤にかけて、判断を単に先延ばししている気がしないでもないですが、残って質のいい仕事が突然降ってくるのが一番いいと思いつつも、転職先がないって本当かなと思ったり、なんかもうどうでもいいや、みたいな、自分の出来事なんだけど、他人事のように感じてることが多い感じです。
この感覚が正解かどうか、はわかりませんが、少なくともエゴに呑まれて家でも不安、て感じではないのが不思議です(明日以降もこの感覚でいられたらいいのですが)

108さんも仰るとおり「楽な気分になれたら正解」

辞める辞めないは置いておいて、今の現場に残りつつ転職先を色々探してみれば如何かな?

「いざとなったら辞めればいいや」位に軽い状態で【荷をおろす】をすれば現状は好転すると思うよ?

1249もぎりの名無しさん:2023/07/04(火) 19:11:51 ID:XywEbYz20
ポイ活にオススメな2つの方法を紹介します!

★コインチェック★
コインチェックで以下のリンクから本人確認(作業時間約5分)をすると、今ならなんと2,500円をプレゼント!🎁

https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjoxNjM3NzI2

前まで1000円だったから今だけの特別なキャンペーンです!!
※2500円はそのまま下ろすことが出来ます


★ワンダーカジノ★
https://mctag.co/s/U-7NR2SIqwk

■入金不要ボーナス50ドル(約7500円)!!
■ボーナスコード:50nd

今だけ限定!!
入金不要ボーナス50ドルとなっております。
登録してコードを打ち込むだけで50ドルもらうことができます。
ワンダーカジノの入金不要ボーナスをもらって楽しいカジノライフを送りましょう!
もらった50ドルは賭ければそのままおろすことができます。
※出金上限額が300ドルまでと決まっておりますので300ドル近くになったら辞めて出金することをオススメします。

1250もぎりの名無しさん:2023/07/04(火) 23:41:20 ID:BTtt4sLo0
>>1248
ありがとうございます。>>1246です。
自己観察とはあの引いた感じの状態のことだったのですね。

記憶をたどれば単に「仕事を手伝ってもらう」程度の話でしたね。
部署移動前に転職活動は全滅したこともあって、収入のために気にしていなかったのもあります。

正直、まだ言い足りない位ですけど、ただ腹が立つというよりは、この組織や業務のここがダメだから、自分が管理者だったらこの業務はこう変えられる、自分への雑用発生に至ったマネジメントの問題もあるし…みたいな感じで、管理職やコンサルタント目線で冷めた目で見て職場・業務を見るようになったので、ある意味「管理職やコンサルタントとしての立ち位置(=自分がやりたい方向性と一致)」に立ってしまった感があります。

あと、面談で「自分が雑用を嫌々やってる態度が出ているので、怖がって雑用を振りにくくなった子がいる」と言われたのが気になりました。
この指摘で雑用受けるよう反省しなきゃ、とかいうのではなく、残業への疑いを持っていた態度が周りに伝わって状況が変わる(雑用が減る)のであれば、何か「管理系の業務をこなせる優秀な自分」という態度が周りに伝わればいいのかな、上手く利用できないかな、と思いました。
過去に私宛にいただいたレスの中で、「やりたいと思った仕事をしている時の感覚」を今の状況で感じる、というのがあったのと似てるかもしれません。
充足を見る→自分の内側で望む方向を見る→外側にも波及して現状が変わる、みたいな。
うまく言葉に言えませんし、逆に現状コントロール目的でやると不足の立ち位置を強化しそうな気もしますけど。

>「いざとなったら辞めればいいや」位に軽い状態で【荷をおろす】をすれば現状は好転すると思うよ?
蓄え崩せば当分どうにかなるわ、と不思議と状態だけは今そんな感じです。


「転職」を見ると不安になるのですが、「転職先がない」ことを疑いつつも、転職についての観念含めて、仕事全般の観念と、この際向き合ったほうがいいのでしょうか。

1251JAM:2023/07/05(水) 10:55:41 ID:bwSCGhDk0
>>1250
〉「転職先がない」ことを疑いつつも、転職についての観念含めて、仕事全般の観念と、この際向き合ったほうがいいのでしょうか。」

アレコレとやろうとすると重荷になってしまうので「とにかく気楽な○○さん」で在れば良いと思うよ(笑)?

せっかくだから今の雑用もサクサク処理出来る位に能力を高めれば、この先どう転んでもアナタにとって「良い世界」と成るよ。

1252もぎりの名無しさん:2023/07/05(水) 23:06:16 ID:BTtt4sLo0
数か月おきに振られてた段ボール10箱ほどの大量の書類整理作業、「本当に自分しなきゃいけないのかな」って不足を疑いながら段ボールを抱えてたところ、自分がしなくていいようになりました。
実践の結果か面談の結果かわからないですが、ここで相談させていただいて以降、今週だけで雑用の中でも特に自分に合わない大量の書類整理などのアナログ単純作業の類がほぼ消えました。
レスくださった方々と108さんに感謝です。

>>1251
ありがとうございます。
今はできるだけ荷を軽くしたいので、転職は考えずに「とにかく気楽な私」でいます。
今でも割と効率化はしていますが、きちんとスキルとして「良い世界」のために高めていきますね。

1253JAM:2023/07/06(木) 07:06:10 ID:VcpNvXRo0
>>1252
〉数か月おきに振られてた段ボール10箱ほどの大量の書類整理作業

ムチャクチャやな(笑)でも、やらなくて済むようになって何より。

キミがここの皆さんのアドバイスを素直に実践した賜物だね

今回の事は良い機会と捉えて、その実感で他の事でも願望実現出来ると良いね。

今後も応援させて頂くよ☆

1254もぎりの名無しさん:2023/07/09(日) 00:19:46 ID:BTtt4sLo0
>>1253
それを当然として数年受けていたことに違和感が無かった自分というのが恐ろしい…
無事に一週間終わりました。この一週間でいい方向に物事が変わってほっとしています。
まずは、望む仕事をしっかりこなす自分、ですね。
ありがとうございました。

1255もぎりの名無しさん:2023/07/10(月) 00:49:33 ID:5XVcMhBk0
下の階の住人が騒いでいて眠れない。日ごろから生活音がうるさいんだよ。
不足を経験している最中ってどうしたらいい?
不足を疑っても、状況を変えようとしてしまうからかダメなんだ。
昼間なら出かけたりできるけど寝たいのに眠れないのは辛い。

1256もぎりの名無しさん:2023/07/10(月) 14:38:35 ID:yXfbqVOQ0
認識から感情や思考が発生してるとすると

私は下の住人が騒ぐ
私は眠れない
私は下の住人の生活音がうるさい
私は不足を経験する
私は状況を変えようとする
私は寝たいのに眠れない
私は辛い

というあなたの認識を変更すると

私は快適な暮らし
私は快眠
私は良い状況
私は充足を経験する
私は寝たい時に眠れる
私は何の問題もない
私は幸せ

とかかな?

1257もぎりの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:34 ID:NVOQMT0c0
108さんの騒音事件だと
騒音以外の自分が熱中できることに集中してたら騒音が消えたんだっけ。
私の場合は騒音の合間の静けさに集中して
静けさの充足にひたってたら騒音が消えたことがある。
別のケースでは現実的対処として苦情言いに行ったこともある。
でもそれでその晩は静かになってもまたうるさくなったりしたから
引き寄せ的な方法で消すほうがいいんだろうな。
108さんも騒音問題再発してないみたいだし

1258もぎりの名無しさん:2023/07/10(月) 22:24:30 ID:NLObg.fk0
周りが静かな時に、脱力法をやってみてください。

体の緊張が解けると心もリラックスして行きます。

横になるかソファなどに深く腰掛けて行います。部屋を暗くしてテレビ、音楽などは消してください。

目を閉じて自分の体の弛緩具合を感じて行きます。

まず頭のてっぺんから始めます。
頭のてっぺんが重い〜、ゆるんでる〜、暖かいなー。
等と思いながら行います。ゆっくりやります。あわてないあわてない。試験じゃないんです。

次は頭皮が重い〜、ゆるんでる〜、暖かい〜、ぐんにゃりしてもうベッドに沈み込んでいく〜、そんな感じです。心の中で呟きながら体の状態を感じて行ってください。文言もなんでも好きなので良いんですよー。

おでこか重いな〜、、、以下同じ
眉毛が、、、以下同じ
目が、耳が、鼻が、唇が、舌が、顎が、首が、肩が、腕が、指が、背中が、肋骨が、内臓が、股が、と段々下に降りて行きます。

貴方が感じるどこでもお好きな所で緊張していそうな所を緩めて行くんです。緩められなくても気にしないで下さい。まぁええか〜です。

頭頂部から始めて足の爪先まで行います。
気持ちよく弛んだらそのまま南国の海岸でリラックスしてる極楽鳥が飛んできてのんびり〜ゆらゆら〜気持ち良いなぁ〜を楽しみます。

勿論貴方の好きな景色で良いですよ。好きな気候で。自由なんです。好きな時間だけ行います。体中全部やらなくても途中でやめても良いです。

ただ、用事があるとか、そのまま眠らないのであれば、うーんと背伸びしてリセットした方が良いです。

重要→体を感じるためだけに行ってください。

その時、思考がぐるぐるするのが治まって楽になっているからです。

1259もぎりの名無しさん:2023/07/11(火) 09:27:55 ID:5XVcMhBk0
騒音のことを書いたものです。返信くれた人ありがとう、嬉しかったよ。

最近、わかんなくなってたんだよね。
やりたいことは沢山あるのに何をやりたいのか。
というか結局はお金がない入ってこないという前提でいるから、使いたいことに使えなくなってた。
なんだかんだ理由つけてね。

部屋の騒音も同じ。お金があったら本当は・・・という思考にばかり陥ってた。

まだスッキリしていない部分もあるけど、そんな状態でも思わぬところからちょっとばかしお金がもらえる連絡がさっき届いた。
充足を見れなくても叶っていいんだな。

1260もぎりの名無しさん:2023/07/11(火) 12:27:07 ID:NLObg.fk0
>>1259
騒音は大変だよね。

難しい時もあるだろうけど
でも、お金が入って来たという事で
そちらの良かったことの方に意識向けてた方が良いかなー。と思う(^^)

無理のない範囲で。

あ!ところでわしも昨日お金入って来て
奇遇だなぁと思った(^^)

1261もぎりの名無しさん:2023/07/11(火) 12:56:11 ID:yXfbqVOQ0
自分はお金使ってきたw
お金入るのが奇跡じゃなく当たり前だから、ためらいなく使ってきたw

当たり前の認識って逆境な時ほど大事だと思う
騒音がうるさくても、どうせ消えるからいいやとか、クレーム入れたからいいやとか、現実に振り回されない感じ
水深1mのプールで溺れるーともがいてた感じ

1262もぎりの名無しさん:2023/07/11(火) 14:09:00 ID:yXfbqVOQ0
意識向けるというよりは
良い事悪い事と認識するのは全部自分なんだから
ぜーーんぶひっくるめて良い事にしたら良い事しか起きないよ\(^-^)/

全部良い事と認識する自分でしかないけど/(^-^)\

1263もぎりの名無しさん:2023/07/11(火) 16:49:58 ID:5XVcMhBk0
>>1260
お、奇遇だねぇ。
そうだね、不足見ててもつまんないから良かったことを喜んでたほうが気分いいしね。
まあ、叶うに関係ないってのを経験できたのは良かったよ。

>>1261
早速お金使ったぞぉ。買うつもりだったものがちょうど特別セールになってた。物価高で不安になってランク下げようかと思ってたけど希望の方を買えた。完璧じゃ。
入ってくるって当たり前のことなんだな。そういえばお金の不足を感じても違った入ってくる。あるだった。って気が付いた時にはやってたな。

そっか、全部良い事ってのは完璧認定と同じだね。

1264もぎりの名無しさん:2023/07/12(水) 17:37:22 ID:arciHaQA0
同じ状況の人いませんか?今思えば自分は恵まれてる状況だったのに不足にフォーカスし過ぎてそれが故に取り返しのつかないことになってしまっています。
とても後悔してますが、まとめによると、それもエゴの起こした行為であってそこに自由意志はない。と書いてあり、じゃあ、それも起きるべきして起きたということになるんでしょうか?
過去に戻れたらもちろんやり直したいことはありますが、今この瞬間しかないと言われても今からどうすればいいのかわかりません。

1265もぎりの名無しさん:2023/07/12(水) 18:58:39 ID:yXfbqVOQ0
>>1264
今この瞬間、起こった事が不足だと認識してますが、この世界は全て充足で成り立ちます。

どんな事にも恵まれるあなたに起きた事なので、良い事が起きたんです。
充足か不足か、ピンチかチャンスか、でいえば、あなたは充足でありチャンスです!

どうしたらいいかは、どうしたって良いと思います。
なぜならあなたは充足だから何しても良い結果で良い事しか起きません!

1266もぎりの名無しさん:2023/07/12(水) 19:45:52 ID:zRJnwOgs0
何で自分のところには何も来ないのかなーとか思ってしまう
いつも最低のところな貧乏クジしか引かないや
良くしようと行動しても裏目しかならないし前向きになろうとしても現実見てうがーってなる
前提から間違えているのかなあ

1267もぎりの名無しさん:2023/07/12(水) 21:47:35 ID:yXfbqVOQ0
>>1266
主語つけてみた方が良いですよ。

自分は何も来ない
自分は最低のところの貧乏くじしか引かない
自分は良くしようと行動しても裏目に出る
自分は前向きでも現実に振り回される

こんな暗示を自分にかけてますよ

自分は運がいい
自分は何しても上手くいく
自分は現実に振り回されない

どうせならこんな暗示かけた方が良くないですか?

ムカつく自分にさらにムカつくの負のループより、穏やかな自分がムカついてんだなと、自分を穏やかに見てあげてください
自分に気をかけてあげて下さい

1268もぎりの名無しさん:2023/07/12(水) 23:01:33 ID:WS5dXSAQ0
簡単メソッド。

自分占いを作る。
今日の運勢を自分で決めちゃう。

「おトイレ行けた人は幸せでしょう」
「買い物できた人は愛されてるでしょう」

そのうち、

「なんか知らないけど愛されてるでしょう」
「なんか知らないけど幸せでしょう」

とする。

無条件の幸せ。

1269もぎりの名無しさん:2023/07/13(木) 06:47:24 ID:5XVcMhBk0
住む家や環境のことについて色々出てきた。
夜中に騒ごうが、生活音が大きいかろうが、それって悪いことじゃないんだな。
集合住宅だから。音が響く建物だから。でルールが出来る。
で、いつの間にか自分もなるべく大きな音を立てないように、それが当たり前のように気を使って生活してる。

周りに気を使って生活したくねぇ。
という本心が出てきました。

現実、現象ってのは色々と教えてくれるものなんだな。

1270もぎりの名無しさん:2023/07/13(木) 12:54:42 ID:yXfbqVOQ0
>>1269
お、心からの願望が湧いてきたんじゃないですか?

俺は気を使わなくて済むところで暮らす!

って声が聞こえますよ。

不都合な現実よりも、心で決める事が大事ですよ。

1271もぎりの名無しさん:2023/07/13(木) 13:59:22 ID:fIe5kOVk0
>>1265 いい事ってどういうことですか?
今この瞬間に充足が見つかりません。
何か充足見つけるテクニックとかがあるのでしょうか?

1272もぎりの名無しさん:2023/07/13(木) 20:43:43 ID:yXfbqVOQ0
>>1271
テクニックというか、今見える現実も感じる感情も悩む思考も全て充足なんですよ。
充足だから見えるし、充足だから感じるし、充足だから悩むんです。

見えるから充足ではなく、見えなくても充足であり、充足だから見えないんです。

なので、自分→世界であり、世界→自分ではないってことです。

1273もぎりの名無しさん:2023/07/13(木) 20:45:02 ID:yXfbqVOQ0
頭いい人が頭良く見えなくても頭いいんですよ

1274もぎりの名無しさん:2023/07/13(木) 20:47:33 ID:yXfbqVOQ0
頭いい人が頭良く見えなくても頭いいんですよ

1275もぎりの名無しさん:2023/07/14(金) 23:24:24 ID:ELKrL40Y0
いつまでこのスレは続くんだろう。
やり方はいろんな人が書き込んでくれたんだからそれを参考にすればいいとおもう。
過去スレやまとめを読んでいるのだろうか?
ちゃんと読んでいれば、こんなにスレが増えないと思う。
ここを見ているあなたの立ち位置はどこ?
質問するより、実践ですよ。

1276もぎりの名無しさん:2023/07/15(土) 14:38:51 ID:62ou.USI0
うるせえな
書き込みたいから書き込むんだよ

isaが言ってただろ「世界に対する不満は自分への不満」だって
自分が自分にまとめ読んで実践しろって言ってんだよ

1277もぎりの名無しさん:2023/07/17(月) 11:35:58 ID:TexpQVXs0
>>1169
遅くなってすみません。返信ありがとうございました。

あの後、よくよく自分の気持ちを見ていったら、「一番叶えたいこと以外いらない」と強く思っていました。

一番叶えたいことは、過去含めたくさんのことが変わらないと叶わないので、叶った想像すらできなくて、

まぁこのへんで満足しとくべきなんだろうな〜、
でも完璧とか万能とか言ったって叶えられないことがあるんじゃんね〜、

というのが一番正直な気持ちでした。
なので、不足っぽい出来事が起きたのは当然なんだと思います。
(ハラスメントやDV系はもう逃げ出せてるので大丈夫です。お気遣いありがとうございます。)

叶うと思えなくても叶ったって良いんだろうし、
叶うと思えるように何らかメソッドするのもしなくていいんだろうけど、

日常のちょっとした事でも、つい「叶ってる私ならしなくていいのに」って思ってしまうし、

それがエゴの嘘だとも思えなくて、「うん、たしかに叶った私ならこれしてないわw」って思ってしまうのが、ほんとの本音でした。

1278もぎりの名無しさん:2023/07/17(月) 21:40:39 ID:OuxQEBlM0
REVELATION
資金源
フロント/天下り
フィクサー
汚職/集団ストーカー/盗聴/盗撮/揉み消し
揉み消し加担

1279もぎりの名無しさん:2023/07/17(月) 23:02:23 ID:ELKrL40Y0
>>1276
自分に不満があるのが分かっていらっしゃるのですね。

ただね、私への敬意ない発言はいいですが、せめて
「isaさん」としてくれませんか?

呼び捨ては礼儀知らずですよ。

1280もぎりの名無しさん:2023/07/18(火) 01:48:43 ID:XxQsTtUs0
isaといえば、最近私は自愛の無条件とか無償の愛情というものを、特に意味はないけど愛するとか、理由とかなく愛する、と考えると感覚つかみやすいような気がしたよ。
愛することに意味も理由もねえんだ!という感じですね。
自分を愛するとかできなくてどうすればいいんだと苦しいとき、愛せる理由を探してることにも気づいたりしたよ。

ちなみに私はisaのことはニックネーム的に呼び捨てにしてるよ。堪忍してね。

1281もぎりの名無しさん:2023/07/18(火) 09:58:39 ID:7Guqorxc0
よく言われるけど猫は何もしなくても理由なく溺愛されるから
自愛するときあの感じがイメージしやすくて良いね
外見だって猫は太ってても薄幸顔でも変な模様でもかわいいと言われる
でも人間に対してはこの基準が厳しいんだよね
こうじゃなきゃ愛されちゃいけないっていうクソデカ観念が刷り込まれてる
猫のように何でも愛されるのが本来自然な形なんだろうな

1282もぎりの名無しさん:2023/07/18(火) 12:47:02 ID:K8nBAKeM0
かつての偉人の呼び捨てぐらいで噛みつかなくてもいいじゃん
よほど信望してるんだろうけどさ

1283もぎりの名無しさん:2023/07/18(火) 20:37:22 ID:N0knCtNI0
初歩的な質問ですみません。
眼を閉じて呼吸に集中していると、思考が止まることがあり、そうすると、胸のモヤモヤが薄れてきて、強かった不安感からジワ〜っと安心感や幸福感を感じたりしてくるのです。
これって別の領域、実像にわずかでも触れているということでしょうか?

1284もぎりの名無しさん:2023/07/18(火) 23:16:56 ID:1ulR0p4w0
>>1283
そうだと思うけどな、そんなことより今安心感や幸福感があるならそれでええじゃない、
だから上手くできてるとか考える必要ないぞ。

結局は満たされた「今」の連続なんよ、願望成就はその道の途中の出来事に過ぎん。

1285もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 00:27:12 ID:S1wq/l.o0
わかる。だから猫嫌いなんだよな。あいつ何もしてないのに愛されてるし。自分はありのままで愛されたことがないからそういうひとを見ると嫉妬する。

1286もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 10:50:59 ID:PlS0S3rA0
私は人生で好きな人と付き合っても長続きしたことがありません。なんなら付き合えないことが大半です。付き合ったとしても自分が愛されてると実感できることはなかったです。最初はいい感じなのに突然冷たくされて戸惑う事ばかりです。
嫌いでもないし好きでもないくらいの相手からは溺愛されて、よく「この人ではなくあの人からこんなふうに愛されたいな」と思う事が多いです。
私はどうしたら好きな人に愛されるんでしょうか?どなたか回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

1287もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 10:51:14 ID:PlS0S3rA0
私は人生で好きな人と付き合っても長続きしたことがありません。なんなら付き合えないことが大半です。付き合ったとしても自分が愛されてると実感できることはなかったです。最初はいい感じなのに突然冷たくされて戸惑う事ばかりです。
嫌いでもないし好きでもないくらいの相手からは溺愛されて、よく「この人ではなくあの人からこんなふうに愛されたいな」と思う事が多いです。
私はどうしたら好きな人に愛されるんでしょうか?どなたか回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

1288もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 10:52:40 ID:PlS0S3rA0
私は人生で好きな人と付き合っても長続きしたことがありません。なんなら付き合えないことが大半です。付き合ったとしても自分が愛されてると実感できることはなかったです。最初はいい感じなのに突然冷たくされて戸惑う事ばかりです。
嫌いでもないし好きでもないくらいの相手からは溺愛されて、よく「この人ではなくあの人からこんなふうに愛されたいな」と思う事が多いです。
私はどうしたら好きな人に愛されるんでしょうか?どなたか回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

1289もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 14:06:05 ID:69YckRBA0
大人は歯が生え変わらないってのも思い込みかもしれんね
こんな必要なものが生え変わらないのはどう考えてもおかしいと考えるようになってきた
誰か新しい歯を生やすのに成功した人いる?

1290もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 14:30:37 ID:yXfbqVOQ0
>>1288
あなたは過去の経験から、私は好きな人に愛されない!と思い込んでます!

過去の経験は「好きな人に愛されない過去のあなた」が創り出したものです!

今この瞬間から、あなたは好きな人に愛されます!

1291もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 20:12:30 ID:WS5dXSAQ0
自分は苦しいときは思いきりハードル下げて生きてるだけだ。

今日も一日無事過ごせたって。
あとはたいしたことない。
ここがだめあそこがだめって思うのは勘違い。
百八さんの、不足はまぼろしってわかりやすい。

あと、すでにあるとかは、
なんかわからないけどそうなんだ、へ〜、
くらいで普通に過ごしてればいい。

すでにある!!と思い込まなきゃいけないわけでもない。理解できなくていい。

なんもすべきこともない。
目指すところもない。
つかみとるものもない。

願望叶ってなくても自分にオッケー出せばいい。
ホントにオッケーなんだから。

1292もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 20:36:47 ID:1ulR0p4w0
>>1287
ちょっと前に同じような質問にレスした気がするけど「どうしたらいいですか」って考え方の時点でもう違うと思う。
そんな方法無いよ。あっても次は彼氏を失う不安でキツいじゃろ。だから今あるもんで遊べよ。
「既にある」が真実なら今「無いからどうすればいいですか」って考える必要ないのは分かるじゃろ。

>>1289
おー親知らず抜いた後に親知らずが更に生えてきた経験あるで。
あとその前に虫歯の治療しに行った時医者にムカついたから治療放棄して帰ったがその数年後親知らず抜くとき別の歯医者に虫歯無いって言われたわ。
ガキの頃半年くらい歯磨きせんでも虫歯にならんかったからそれが自信になったのか知らんが歯だけは最強だわ。
南米だったかどこかの国では歯磨きの習慣がなく虫歯の概念もないらしいので歯石まみれのクソガキ共が誰ひとり虫歯なかったとかいう話を医者から聞いた事あるわ。

1293もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 21:17:11 ID:69YckRBA0
>>1292
虫歯が治ったり歯が生えてきた経験談ありがたい!可能なんだって思えるから助かる。
自分は歯が最強っていう考え方良いですね。
日本でも虫歯にならない人が時々いるけど、あれも潜在意識的な効果なのかもしれない。
「歯磨きしないと虫歯になるよ!」と言われ続けたせいで虫歯になってしまうのかも。
参考になります。

1294もぎりの名無しさん:2023/07/19(水) 23:49:32 ID:ELKrL40Y0
〉〉1284
返信ありがとうございます。
今に居座り続けます。

1295もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 00:01:21 ID:ELKrL40Y0
>>1284
返信ありがとうございます。
今に居座り続けます。

1296もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 01:18:04 ID:LJzalSnk0
>>1288
「あなたは自分の事が好きですか?愛してますか?」おそらく好きではないと思います。自分の事が大好きな人はおのずと他人からも愛されるからです。

まずは自愛が先かな。「どんな私でも、誰に何を言われようと、自分の事が大好き!」っという感じになったら勝手に素敵な人が現れますよ♪

1297もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 02:02:12 ID:ELKrL40Y0
自己観察てって、
大雑把に「今、思考がでてきたな」「こんな感情が出てきたな」と観察するのか、
詳細に「○○のことを△△と言ってきてるな」をすべての言葉を観察するのでしょうか?
それについて「○○のことを△△と言ってきてるな」と再確認する感じなのでしょうか?

1298もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 10:34:51 ID:Dwc86ifk0
今日給料日で、家賃諸々支払って残金が6000円ほど。
まだまだ支払わなきゃならないものがあって苦しい。
こういう場合どうすれば良いですか?
安心したい。

1299もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 11:14:09 ID:Sc1aprHs0
衝動的に書き込んでしまった。ごめんなさい。
現実は過去の自分の内面の投影だから何もできないか。これはエゴのまやかしで嘘で今すぐ安心になれば良いのか?でもどうやって。

1300もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 12:22:07 ID:WS5dXSAQ0
>>1298

現実的な対処で、あなたが気が少しでもまぎれたり楽になることを、してもいいんですよ〜。

誰かに相談するとか、バイトを探す、なんてことから、
気持ちいいからシャワー浴びるとか、キレイな写真を眺めるとか、

ささやかなことの積み重ねで、自分の気を楽にしてあげましょう。

1301もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 15:01:25 ID:aPksfAoU0
執着がなくなれば叶うとはいうけど、
叶った(手に入った)時点でもう欲しくないものになってたら意味なくないですか?

要らないけどあるならラッキーって感じじゃなくて、
きて欲しい時に来なかったから拗ねてるとかでもなくて、
え、いらん。みたいな

1302もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 15:09:52 ID:aPksfAoU0
過去があると思ったらもうダメなので、その方向で行こうとしてるんですが、難しいです。

デバッグの神への祈り?も、地震や事件の被害に遭わせた神が与えてくる最良なんて信用できないし、
イコール自分のことも信用できないってことだし、

なら、過去はなかった、とするしかないし、
でも、過去がなくても今と同じ状態(仕事や精神状態)だったんだろうか?って思うし、
堂々巡りなんです。

「過去がない」「今しかない」を実感されている方の感覚は、どのようなものなんでしょうか?

1303JAM:2023/07/20(木) 15:14:30 ID:itT9Gpl20
>>1298
バイトすれば?と言ったら反感買われるかもしれないけれど、キミの願望は安心したいんだよね?

それならば、今すぐ出来る事をやって自分を安心させる事に尽力を尽くせば?!

俺だって借金有ったら安心出来ないから先ず借金を減らそうとバイトするね

1304もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 15:17:04 ID:aPksfAoU0
自分が不足の方向向いたからその現実が見えたとか言うけど、

そんなモノがこの世にあるとすら知らない子供が、地震や性犯罪を引き寄せるとは思えないので、

大人になった今の自分が過去を選んでいるっていうのは納得できるんです。

でも、一旦見た過去を、自分と切り離すのが難しく感じるんです。

1305JAM:2023/07/20(木) 15:17:51 ID:itT9Gpl20
>>1302
答えにならないかもしれないけれど何で過去が有るとダメなの?

恐らくは過去の嫌な記憶がキミを縛り付けでいるかもだけと、過去に影響力を持たせているのはキミ以外の誰でも無い

今の自分が過去に影響力を与えているだけ

先ずはそこを意識する所からだね

1306もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 15:20:53 ID:aPksfAoU0
>>1305
返信ありがとうございます。
今が気に入らないからだと思います。

過去が違っていれば今こうでないと思うからです。

1307もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 15:25:14 ID:Sc1aprHs0
>>1300
ありがとうございます。
お優しいレスに泣けてきました。
誰かに苦しい、と言いたかったのかもしれません。現実では相談できなかったので。
なるべく充足を見ようとしたり、色々していたのですが、あまりの現実に振り回されてしまいました。

既にあるが体感としてわかるようになりたいと常々思っております。

1308もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 16:33:14 ID:TexpQVXs0
>>1305
追伸

私は、他人も自分が創ってる(演じさせてる?)とはまだ思えない人間なのでこういう言い方になりますけど、

普通の人は、毎日出掛ける時にまた襲われるかもとは思わないじゃないですか
部屋の片付けをしていてどうせ地震が来たらぐちゃぐちゃになるんだとは思わないじゃないですか
ちょっとした選択をする時に、この選択で酷い目に遭うかもとか思わないじゃないですか

トラウマ治療的なものも長期的には効かないし、
気にしないようになだめすかすのも疲れたし、
怖いことには変わりがないし、

自分で過去を強化してるつもりはないんですが、してると思う人がいるならそうなんでしょう。

私は私の記憶を持っていない、環境に恵まれた人間になりたいので、
頭かち割って記憶を消すでもしない限り無理なんですよ。

1309もぎりの名無しさん:2023/07/20(木) 16:37:17 ID:TexpQVXs0
>>1308続き
これだけだと愚痴っぽいので、
向きを変える努力はしてます。
今、違う過去を持った私になった、その方向を向く、というのはしています。

1310JAM:2023/07/20(木) 23:42:16 ID:wNzr3UPs0
>>1308
過去が変わらなくても記憶が消えなくても
今、充足を体験したっていい
今、叶ったっていい

キミがそのまま、在るがままで幸せになったっていい。

1311もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 11:59:53 ID:g2EOTzMQ0
仕事探してるんだけどいい感じのが見つからない。
一つだけ純粋にやって見たいと思う仕事もあるけど受かる気がしない。
人脈とか皆無だから人から紹介されることもないし
バイトも探しているけど選り好みしすぎているのだろうか。
けどたくさん辞めてきたから適当に選んだらすぐ辞めちゃうんじゃないかって思ってる。
正直、金のために仕事しなくちゃいけないけど
もう死んでもいんじゃないかなって思ってる。
どうしたいかと聞かれたら、すんなりと自分にあった仕事が決まってほしい。

1312もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 14:14:46 ID:hHztyyyU0
昨日までは「早くしないと!」「何とかしないと!」「早く実現しないと!」と目覚めた時からエゴが大騒ぎしていたのですが、今朝は穏やかに目覚めました。
日中もエゴがほとんど騒ぎません。
どうしたんでしょうね?

1313もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 14:28:12 ID:NLObg.fk0
>>1311

最後の就きたい職にすんなり決まる、と言うのは良いね。

沢山辞めてきたって書いてらっしゃるけど、私は派遣会社の人に「これだけの色んな職種にたいた人ってどんな方なんだろう、と思って興味津々です〜(^。^)」と言われましたよ。

「へー、そうなんだー。」と目から鱗でした。

あと、派遣にいた頃はみなさんひょいひょい辞めて行かれてましたので、問題無いですよ^_^

沢山辞めてきた、つまり沢山雇われる機会をモノにした、という事なので、そう言うおつもりじゃないかもしれないけど、その点はご自分を評価しても良いのでは?と思いました。

「また辞めちゃうかもしれないけど、それはその時〜。」で良いではないですか?

勿論、やりたい事を貴方ができるのを祈ってます(^。^)

1314もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 14:32:24 ID:NLObg.fk0
>>1312

分かります分かります!
そういう事、あるある!

つまり思考とか焦りってそんなに大層なモノじゃ無いんじゃ無いですか?

吹くだけ吹いた風が、
次の日は収まっとるやんけ!
昨日の暴風雨は何やったんや⁉️
みたいな(^。^)

1315もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 14:38:51 ID:4efztFxY0
>>1314
返信ありがとうございます。
やはり、同じようなことがありますか〜。
この先がどうなっていくのか、ちょっと楽しみです。

1316もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 14:40:09 ID:4efztFxY0
>>1314
返信ありがとうございます。
やはり、同じようなことがありますか〜。
この先がどうなっていくのか、ちょっと楽しみです。

1317もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 16:29:54 ID:WS5dXSAQ0
>>1307

1300です。

人間、生きてればいろんなときがありますし、いいときできたときの自分だけよくて、あとはだめ、なんてことはないと思っています。

現実に振り回されても、そんなときもあるさ、だし、充足を向けなくても、そんなときもあるさ、でいいんじゃないかなぁと。

既にあるも、体感でわかりたい、とのことですが、わたしは「なんかよくわからないけど、そうなんだな〜」くらいの軽い感覚で過ごしてますよ〜。

わたしの習い性としては、わかりたいとか理解したいとか、いろいろ思いますし追求したくもなるんですが、

ふと、

なんかわかんないけど、愛されてるんだってさ〜、とか、なんかわかんないけど、みんなにはわたしが可愛く見えてるんだってさ〜、とか、

ゆる〜く、たま〜に、ふと思ってます。

のんびりいきましょう〜。

1318もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 19:46:54 ID:m2safmlg0
ぶり返し?
強烈な死にたいが来た。

1319もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 19:50:18 ID:m2safmlg0
俺って、ただ単なる嫌なことから逃げていただけなんだな。
既にあるを適用してたけど、そんなもん嘘だった。

1320もぎりの名無しさん:2023/07/21(金) 23:39:50 ID:ELKrL40Y0
過疎ってるな

1321もぎりの名無しさん:2023/07/22(土) 20:42:11 ID:ELKrL40Y0
J○MやV○のエセ達人がずっと居座っているから過疎るのもあたりまえか。

1322もぎりの名無しさん:2023/07/24(月) 01:33:20 ID:0I.RyDGI0
>>1317
度々ありがとうございます。
強烈な現実が来るとゆさぶられてしまいますね。
ゆるーくはとても大切ですね。ゆるーくやりたいと思います。

その矢先の今日母が狭心症で倒れたという連絡が入り自分の生活もままならないところなぜこんなことが…となってしまいました。手術はうまくいって今日帰ってきたそうで良かったですが、やはり揺さぶられました。

現実は内面の投影ってのが最近なんとなくわかってきたように思えたので、金銭的な部分の自分の内面の引っかかりってなんだろうと思っていたところのこれで混乱です。

投影されただけの現実に揺さぶられても仕方ないので、少し泣いて落ち着いたら自愛とかしてみようと思います。
乱文で申し訳ないです。

1323もぎりの名無しさん:2023/07/24(月) 15:36:40 ID:WS5dXSAQ0
>>1322

こんにちは。
レス元の者です。

ご家族が具合が悪くなれば、やっぱり揺さぶられますよね。大事に思ってるから、つらくなるのだと思います。

レスするか迷ったのですが、たまたまわたしの父も狭心症でして、同じ親を気にかける子どもとして、お返事したくなりました。

身内や自分の体調のことなどで、わたしも心が揺れる日々ですが、心配な気持ちはそのまま置いておいて、

ほんのちょっとがんばって、自分のために時間を使っています。

少しでも気がまぎれること、心と体が楽になりそうなこと、元気なときにやるのが好きだったこと…

その中から、いくつか無理のない範囲でやってみるんです。

今日なんかは、
・好きな服を着る
・のんびりメイクする
・好きな髪型にする
・お隣さんちにお茶をのみに寄る
・熱い番茶をのむ

などをやってみました。

現実の出来事に対処しようとするのではなくて、自分の心と体をいたわってみる。これは市の保健師さんからの受け売りですが、108さんも同じことを言っている気がします。

義務ではないからできなくてもオッケー、でもできたらとってもがんばった、と自分を褒める。

そんな感じです。

1324もぎりの名無しさん:2023/07/27(木) 22:49:40 ID:jInkk9Hs0
>>1179から>>1254で仕事の雑用ループで相談させていただいてた者です。

突然、役員から呼ばれ、「仕事を選びすぎているからほかの部署へ追い出す」と宣告されました。
やりとりは>>1247と同じで、冷静な目で引いて見てる自分がいるのも同じでした。

前に頂いたレスは時々見返していたこともあってか、
以前のような「ここにしがみつかないと」の恐怖感はなく、
むしろ「自分を貶めずに毅然と対応できた」ことが不思議なくらいです。
今週は職場にいても特に心中軽い感じでいて、書いてる今も先行きへの不安感がない感じです。
動きがあったけど今回も対処できたからスレに経過報告とお礼しなきゃ、位の緩さです。

相談というか事後の経過報告になりますが、ありがとうございました。

1325もぎりの名無しさん:2023/07/28(金) 10:54:27 ID:WS5dXSAQ0
>>1324

そんなことってあるんですねぇ。
役員の人の言い方、なんだかやな感じ。

とはいえ、1324さんが自分を尊重できていること、これからにも希望を持っていることが、すばらしいですね。

きっとこの展開も充足にしかならないんでしょう。

近頃は、何かをするかしないかで迷ったとき、「どちらも充足、どっちを選んでも正解」とひと呼吸置いてから、選ぶようにしています。

今までは、願望を浮かべると、つかみ取りにいこうとしたり躍起になる自分の癖があったのですが、

おだやかな気持ちでいられます。

片思いの男性にすら、結ばれても結ばれなくても充足、でも愛されているようだ、と思っています。

個人的には、思考の営みをまるっとスルーできる、「なんかわからないけど○○らしい(○○は望むもの)」がお気に入りです。

1326もぎりの名無しさん:2023/08/05(土) 17:09:32 ID:1ulR0p4w0
今日解説糸井?

1327もぎりの名無しさん:2023/08/05(土) 17:09:49 ID:1ulR0p4w0
誤爆

1328もぎりの名無しさん:2023/08/06(日) 12:03:27 ID:C6wEvzyU0
充足に向けるのがとても難しいです
人生消化試合、人生の敗残者としか思えなくて、毎日死なない程度に漫然と過ごしてしまっています
自分というものが消えた感じがあります
まとめを読んで色々実践していますが途中で不足に舵を切ってしまうのが敗因なのかもしれません
今あるものへ感謝して暮らすだけのことが難しいです
こんな状態から脱出できた方はいらっしゃいますか?

1329もぎりの名無しさん:2023/08/08(火) 22:51:03 ID:1ulR0p4w0
>>1328
地獄みたいな状況に居たけど出来たよ。
とりあえずもう頭じゃなくて体に中心を移すのが一番手っ取り早い、思考を放棄すると同じね。

感謝ってのはするもんじゃなくて自然に湧き上がって来るもんなんな。充足も同じなんよ。
思考が介入するからそれが作業になって苦しいんだよ。
あと今在るものってそれ大抵思考で「〇〇があるだけマシだ」とか言ってるんであってそういう意味だと落とし穴に落ちると思う。
全てを中止して瞑想してみ。出来たら自宅とかじゃなくて自然の中でな。全てを放棄した時に既に在るものが見えるから。

また何か聞きたいことあったらレスして。
自分ってもんが消えるってのは自分と思っていた制限や思考が消えるってことだからあんたの場合希望を持った自分が消えたんだと思うよ。

1330もぎりの名無しさん:2023/08/08(火) 22:54:21 ID:1ulR0p4w0
補足
自然の中での瞑想だと何故いいかというと、意識が受動モードになるから。
風景や芸術を見て感動する時って目の前の現実をただ受け入れてる無抵抗の状態になってるんだが
人の作ったものだとどうしても知識や判断が介入しやすい、特に数字じゃな。

完璧メソッドってのがあるけどあれは抵抗なく今の目の前の世界をただ認めるってもので
それは自然の中にいる状態の方が実行しやすいと思うしそこで感覚を掴むといいと思う

1331:2023/08/11(金) 12:25:17 ID:FZMWrbhE0
https://www.girlsheaven-job.net/aichi/ma-22/sa-165/okusamah_d/

1332もぎりの名無しさん:2023/08/11(金) 15:23:52 ID:p1Sfo.TU0
>>1329
ありがとうございます
レスをいただいてから瞑想に取り組んでいます
諸事情があって自然(外)で瞑想の時間を確保するのが難しいので、没入?できる時間は短いかもしれませんが、スポット的に気持ちが落ち着ける瞬間があります

自分が無い、というのは
「ああしたい、こうしたい、何が楽しい、将来こうなりたい」という自発的な意欲が湧かなくなった(毎日楽しくない)ということなのですが、意欲というのも一種のエゴとは思うので、あまり深く考えず静かな時間を延ばしてみようと思います
また疑問点が生じたら、お言葉に甘えて、ご相談させてください
ありがとうございました

1333TEN:2023/08/17(木) 19:21:47 ID:lLNsaNkI0
掲示板に初めて投稿するので不備があったら申し訳ございません。
チケットを読んだり、あるや今ここを実践したりしていましたが、妻が47歳の若さで自ら死を選びました。
原因は突然眠れなくなり、食欲も失せて痩せていったのですが病院では原因不明。その状況に耐え切れずの選択でした。
これも私が作った世界で完璧な世界なのでしょうか?現実は自らが作り出していると言いますが、私の実践とは関係なく起こるべくして起こったことなのか
これからどう向き合って行ってよいのか分からず書き込ませていただきました。
何か助言があれば助かります。よろしくお願いいたします。

1334もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 21:15:25 ID:1ulR0p4w0
>>1333
さぞお辛かったでしょう。そのように悲痛な体験をしたことない自分からするとレスをするのも恐縮なのですが若輩ながら意見を述べさせて頂きます。

まず完璧というのは思考での判定をバイパスしたモノの見方だと理解しております。
例えば晩メシがカレーだったとして「昨日もカレーだったじゃん」とガッカリするのは昨日という記憶を使って比較する思考の認定ですが、
もし記憶がない状態なら「うわぁ晩飯が喰えて嬉しい!」です。つまりありのままの現実を思考無しで見るのは比較が出来ないつまり完璧としか言いようがないのです。
そして「私が作り出した現実」の「私」というのは「思考をしている私」とは別物だと感じてます。(この事は追記で質問が在れば述べます)。
なので間違ってもご自身を責めないように在って下さい。それは普段知覚している私の範疇を超えているのです。

加えて、「どうしてこのような事が起こったのだろう」と思考で答えを探すことに大した意味は無いのではないかと思います。観念の特定など猶更です。
例え原因が分かったとしてもそれは脳内で清算処理しただけのことで奥様はお戻りにはなりません、残るのは悲痛、虚無といった悲しみの感情だけでしょう。
私自身としては完璧と唱えた今、確かに存在する感情を真摯に受け止めることが現状出来る唯一の手段だと思います。それは正面から悲しみを受け入れ、傷つき嗚咽することになるかもしれません。
ですが、素通りできないほど大きな痛みとして出て来たものを無視することは自分そして奥様を通して起こった悲劇に対して無配慮になるかとすら思えます。

108さんは死は無いとはいいましたがここではまた別の話でしょう。それを逃げ口上にするのではなく、あなた自身が現象を通し、体を通過させ、
そしてまたこの先に向かって生命を表現していく、この現象はその一つのプロセスなのでしょう。

あまり気の利いた事が言えず申し訳ございません、ですが私ならこのように考えただ現実と感情を受け入れ、涙を流しきりまたこの体と共にこの世界を歩いていくと思います。
奥様のご冥福を心からお祈り申し上げます。どうかご自愛下さいませ。

1335TEN:2023/08/18(金) 08:03:52 ID:lLNsaNkI0
>>1334
コメントありがとうございます。今の私にとっては大変有難いお言葉です。ずっと真我やエゴの外の世界を追い求めてきましたが、真の私という視点は
頭では何となくわかっていても体感ではまだつかめていない状態です。確かにもぎりさんが言うように今できることは起きたことを受け止めて観念に惑わされず、妻の分までしっかりと生きていきたいと思っています。
今回の出来事でずっと疎遠だった妻以外の家族間が繋がりました。私は妻が身をもってそれを起こしてくれたのだと思っています。
身体という感覚を持ちながら真の私という次元も同時に感じて体験を深めていきたいです。
早急なレスありがとうございました!

1336LJzalSnk0:2023/09/09(土) 03:51:02 ID:LJzalSnk0
TENさんへ

108さんのスレとしては若干スレチなのですが…

良ければアニータ・ムアジャーニさんという臨死体験をした方の動画を探してご覧になってください。
きっと楽になると思いますよ。
いろんな臨死体験者の方の話を聞きましたが、この人は末期ガンで死の直前に臨死体験を起こして生還後3日間で癌を消滅させたという実績のある人で説得力も愛の深さもある方です。

https://www.youtube.com/watch?v=luJ3cjofbvY&t=453s

もしこの動画が響いたら、他の動画や本も合うと思いますよ♪

1337<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

1338LJzalSnk0:2023/09/09(土) 04:01:01 ID:LJzalSnk0
https://www.youtube.com/watch?v=n9PWXzYaqmc

ごめんなさい、エラーの理由が分かりました。これは大丈夫です。

1339LJzalSnk0:2023/09/09(土) 04:05:27 ID:LJzalSnk0
何度もすいません。これが正しいです。1337は無視してください<(_ _)>

https://www.youtube.com/watch?v=luJ3cjofbvY

これが正しいです。



108さま、申し訳ありません。
1337出来れば削除お願いします<(_ _)>

1340りんごの水筒モッツァレラ:2023/09/15(金) 06:06:36 ID:yKOInsMg0
>>772です。
気付きがあったのでちょいと。

意図についてよくわからんと感じている人は多いと思います。
思考とごっちゃになっちゃうんですよね。

別の領域をある程度知覚できるようになると分かると思うんですけど、別の領域から眺めると世界がフラットに見えるんですよね。
自分という個人も世界の流れの中のひとつとして他と同等に存在してるんです。机も椅子も石ころも大好きなあの人も私もみんなただ存在してるだけなんですよ。
つまり、りんごの水筒モッツァレラ君は世界を操る指揮者ではなかったんですよ。そこら辺の海に浮いてるペットボトルと同じような存在だったんですよ。
私が私だと思っていたものは本当の私ではなかった事に気付いた訳です。

あれ?私が私じゃない?
じゃあ本当の私はどこにいるの?

>>お前だよぉぉぉぉぉぉぉ!!!

そう!世界を認識しているあなたです!!
世界を見つめている何者かが居るじゃないですか、それがあなたの本質なんですよ。
(ここまでは前も表現違うけど書いた笑、2度手間ごめんなさい。でも1人でも多くの人に気付きを促したい)

んで、ここからが本題ね。(なげーよな、すまん。でもここからも長いよ笑笑)
意図って難しそうだけど、みんな普段からやってるよんね。
運転中とか左曲がろうと思うだけで、勝手にハンドル回してるし、なんなら思う前にやってるよね。あれ思考してやってないよね、ハンドル左に回そうとか考えないよね、勝手に腕動いてるじゃんね、「これ!!!!」

感覚伝わって欲しいからもうひとつ例書くね

料理する時、ネギ切ろうって思うじゃん。まな板出して、引き出し開けて包丁出して、冷蔵庫からネギ出してまな板の上に置いて、包丁握って少し上に上げてネギの上に刃を下ろして、また包丁少し上に上げて、さっきより少しずらしたところに刃を当てて切る。
この動作勝手にやるじゃん、いや、やってないじゃん、全自動じゃん、勝手に進んで勝手に完了してる。

寝起きにトイレ行くとするじゃん。
でもその時は冬で超寒い、布団から出たくないって思うじゃん、幾ら頑張ろうとしても布団から出れないじゃん、全自動で叶ってるじゃん。

寝起きにトイレ行きたいとするじゃん。
ほんとに漏れそうな瞬間に夢から覚めました。やばい!トイレ!!!!!!!
勝手にトイレ行ってるじゃん、叶ってるじゃん。

寝起きにトイレ行きたいとするじゃん。
でもその時は冬で寒い、布団から出たくないって思うとするじゃん、叶ってるじゃん。でも流石にこのまま行かないとやばいなと思うじゃん。寒い!けどトイレ行きたい!けど寒い!けどトイレ行きたい! 最後は気合いで「ああああ!!!」って布団から出てトイレ行くじゃん。この「ああああ!!!」の前ってトイレ行きたいが勝ってると思うんだよね。というかトイレ行きたい→ああああ!!!ってなってる。この時思考を無理やり停止させてるんよ。

めちゃ長くなったけど、意図は思考に邪魔させなければ最適解で実現するんだと思う。

んで、ここからが気付きの内容なんだけど(やっとだわマジで笑笑、長くてごめん)

最初の方に書いたように別の領域から見ると、個人としての私って落ちてる貝殻みたいなものな訳よ。
意図したけど思考が出てきちゃう事ってあると思うんだけど、思考って個人意識のものだよね。そこら辺に置いてある水筒がしてる思考に囚われるって変じゃね?
なんでお前が意図に対して思考してんだよ笑笑。いや、その前になんで水筒君の思考に惑わされて意図取り下げてんだよ俺は笑笑。

んで、もっと言うと、世界を認識しているあなたは世界そのものなんだから世界の全てはあなたなんですよね。
じゃあ叶えたいあの状況も欲しいあの車も、もう全部私のものなんですよね、
もう叶えたいと思ったら、それと一体化しちゃえばいいじゃないですか、
今叶えちゃえばいいんですよ、
あれ?これがウワサの「なる」???
そして108さんが言っていた「今叶える」ということ?

長文失礼しました

1341108★:2023/09/22(金) 23:23:23 ID:???0
新スレができました
区切りのいいところでゆっくりとご移動ください。。。

1342もぎりの名無しさん:2023/09/29(金) 09:36:09 ID:7DTVQb4E0
https://www.girlsheaven-job.net/aichi/ma-22/sa-164/frontier/blog/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板