したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【21】

1187もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:59:29 ID:1ulR0p4w0
>>1184
自分も昔士業の資格とったけど全く生かせれてねぇわ・・・凄いなお前さん。
えと、環境も良くて、自分の望んだこともある程度実現できてる職場だけどたまに不足感があるから気になるって感じね。

どういうレスしようかちょっと考えたんだけど、デバッグ2読んだことある?
解答投げてるみたいで悪いんだが、あれのポジティブシンキングの項目が今のお前さんに効果あるのかなーと思った。
えーとデバッグ2持ってなくてもさ、108さんのブログ・ザ・チケットのデバッグ2発売しましたって記事のコメント欄に
108さん自身がポジティブシンキングについて解答してるんだけどあれ読んでみて。

普通だったら「エゴに気付け」とか「自己観察してニュートラルな自分とエゴの自分の差に気付け」とかそう言うんだけど
現状に納得いく部分が多くなって来ている感じだったから充足に焦点合わせる方向でやった方がいいかなーと思う、そういう意味で順調だねって言ったんよ。


因みに販売員時代の話だけど、下積み時代が多かったせいか雑用嫌いじゃなかったんよな。
バックヤードの掃除なら在庫を取り出しやすいように整理し直したり工夫して「これ俺のバックヤードなんすよwwww」とか報告して怒られたり褒められたりしてた。それが遣り甲斐だったし評価されてた。
段々そういった工夫があまり評価されなくなったり仕事数減らされたりして面白くなくなったから辞めたんだけど、その後場所が変わってもその経験は活きたし何ならもっと自由にさせて貰えた。
もし前の職場で半端な評価されて満足してれば新天地には行けずなぁなぁで終わってたかもしれない。
だから「仕事がつまらん」「評価が低い」「遣り甲斐が無い」ってのはエゴの狭い見方であってもっと大きい目で見たらそれすら完璧な流れの中の出来事だったんだと思う。

雑用ってのは集中しなくてもこなせるからエゴが入り込みやすいと思うんだけど、一つ一つに集中することは「今に在る」ことになるからいい練習になるとは思う、勿論忍耐しろとか言ってるわけじゃないぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板