したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全国都市間競争の現実Part3

1凡人:2016/12/15(木) 02:41:04 ID:0ZaqCPPs0
競争は個人や集団を発展させる源である。都市も同じであって、時代とともに栄えている処とそうでない処があることからも、そこにも確実に競争の原理が働いている。都市の発展維持の直接の舵を取る知事や市長、選ばれた議会議員に重い責任が課されることはいうまでもないが、自治体の活力を担う民間企業間でも競争の原理から逃れることはできない。国内外の都市の繁栄や生き残りのための試みや取り組みに関連した記事をここで取り扱うが、それらの諸都市と比較することによって、群馬県政に携わる政策決定者や役人たちの仕事振りを浮き彫りにすることが、このスレの究極の目的である。

前スレ
全国都市間競争の現実Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3750/1397786481/

2凡人:2016/12/15(木) 02:47:44 ID:0ZaqCPPs0
住友不、西新宿で150メートル級ツインタワー 18年8月に着工
2016/12/14 7:00 Nikkei

 住友不動産などは2018年8月、東京・西新宿で高さ160メートルと147メートルのツインタワーに着工する。総事業費は約793億円。住宅が主体で中・低層にオフィスや店舗が入る予定。木造住宅密集地域(木密地域)である同地区の再開発で、建物の耐震化や不燃化が進み、地域の防災力が大幅に高まる見通しだ。

 このほど同社や地権者でつくる「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業組合」が東京都から設立認可を受けた。事業区域は西新宿5丁目と6丁目の約2.4ヘクタール。住友不によると同地区の地権者は約230人で、木造住宅が21棟、旧耐震基準の建物が23棟立っている。

 高さ160メートルで地上43階建ての住宅・オフィス棟と、高さ147メートルで39階建ての住宅棟の2棟を建てる。計画ではいずれも低層に商業店舗が入る。2棟あわせた延べ床面積は約14万平方メートル。20年11月に完成する予定だ。

 事業区域は、都が木密地域の建物の建て替えを進める「不燃化特区」に入っている。今回の再開発により、災害などで発生した火災が燃え広がるのを防ぐ「延焼遮断帯」を形成し、地域全体の防災力を高める狙いだ。

 事業区域は北側が青梅街道に面する。青梅街道は災害時に緊急車両が通るため、沿道の建築物を耐震化する必要がある「特定緊急輸送道路」に位置づけられている。首都直下地震など災害時の生命線となる道路沿いで、特に耐震化と不燃化の必要性が高かった。

 このほか災害時には帰宅困難者を受け入れられるように、区域内の公園や広場を一時避難所とする計画だ。水や食料を保管する防災備蓄倉庫も整備する。多くの人が働く新宿エリアの防災拠点として、再開発を進める。

3凡人:2016/12/15(木) 07:38:37 ID:0ZaqCPPs0
栃木県で工業団地の造成計画相次ぐ 芳賀町は19年度着工
2016/12/15 7:01 日本経済新聞 電子版

 栃木県内で工業団地の造成計画が相次いでいる。芳賀町は約20万平方メートルの敷地面積で、2019年度の着工を目指す。上三川町や鹿沼、小山、下野の各市も計画しており、単純合算した造成規模は百万平方メートルを超す。自動車関連を中心に企業の進出意欲が高いことが背景にある。県は需給を見極めたうえで、計画の可否や規模、分譲時期を各市町と調整する方針だ。

 芳賀町は既存の芳賀工業団地、芳賀・高根沢工業団地の近接…

4凡人:2016/12/15(木) 09:02:48 ID:0ZaqCPPs0
千葉市が産業団地、民間と連携、明大の農場跡地に
2016/12/15 7:01 日本経済新聞 電子版

 千葉市はデベロッパーのエム・ケー(東京都日野市)と組み、市内の明治大学誉田農場跡地に産業団地を整備する。同社が提案した事業計画を15日に認定する。総事業費50億円強のうち、市は最大10億円を拠出する。民間企業と連携した用地整備により、市の財政負担を軽減する。2018年度にも分譲を始め、企業立地件数の増加に伴う産業用地の不足を補う。

 新たな産業団地は現在遊休地となっている明大誉田農場跡地に造成する…

5凡人:2016/12/16(金) 06:52:18 ID:0ZaqCPPs0
秋田の駅弁「鶏めし」が連覇達成 JR東の人気投票
2016/12/15 7:00 Nikkei

Pic=JR東日本の駅弁人気投票で連覇を達成した花善の「比内地鶏の鶏めし」

 東日本旅客鉄道(JR東日本)が実施した駅弁の人気投票「駅弁味の陣2016」で、花善(秋田県大館市)の「比内地鶏の鶏めし」(税込み1180円)が最高評価の「駅弁大将軍」に選ばれた。花善は昨年の「鶏めし」に続く2年連続の最高位受賞で、連覇はこれまで5回の人気投票で初めてとなる。

 比内地鶏の鶏めし弁当は、鶏だしスープで甘辛く炊き上げたあきたこまちのごはんに比内地鶏の塩焼きやそぼろを合わせた。秋田県内の秋田駅、大館駅、東能代駅などで10月に発売した。八木橋秀一社長は「比内地鶏の良さをうまく出せた。ロングラン駅弁として力を入れていきたい」と話す。

 2位の駅弁副将軍に幸福の寿し本舗(青森市)の「津軽海峡 にぐ・さがな弁当」(同1300円)が、3位の駅弁大名に日本レストランエンタプライズ仙台調理センター(仙台市)の「女将のおもてなし弁当〜鳴子温泉編〜」(同1150円)が選ばれ、東北勢がトップ3を独占した。

 東日本各地の61種類の駅弁が対象で、はがきやインターネットで計9305票の投票を得た。

6凡人:2016/12/16(金) 06:55:00 ID:0ZaqCPPs0
ミキハウス、新卒の2割を外国人に 来春、中国人以外も拡大
2016/12/16 6:00 日本経済新聞 電子版

 子供服「ミキハウス」の三起商行(大阪府八尾市)は2017年春に採用する新卒49人のうち、11人を外国人とする。ここ数年は中国人を2〜3人採用していたが、ロシア人やインドネシア人などにも広げる。まずは都心部のインバウンド(訪日外国人)の多い店舗に配置し、高まる外国人の需要に対応する。

 同社のセミナーなどに参加した在留資格を持つ留学生10人と韓国の大学生1人を採用する。店舗での研修を経た後、輸出や海…

7凡人:2016/12/17(土) 04:03:43 ID:0ZaqCPPs0
Japan tops China as largest holder of U.S. Treasury debt
Kyodo, AP Dec 16, 2016 The Japane Times

WASHINGTON – Japan surpassed China as the largest holder of U.S. Treasury securities in October for the first time in a year and eight months, according to U.S. government data released Thursday.

Japan’s holdings of U.S. Treasury debt totaled $1.1319 trillion as of the end of October, down $4.5 billion from a month earlier. The tally compared to China’s $1.1157 trillion, down $41.3 billion, the Treasury Department said.

The large reduction by China appears to reflect the country’s dollar-selling, yuan-buying interventions to shore up the value of the Chinese currency, also known as the renminbi, according to financial experts.

Meanwhile, Chinese central bank data earlier this month showed the country’s foreign exchange reserves shrank $69.1 billion in November from October to $3.0515 trillion, suggesting that Beijing may have further cut its U.S. bond holdings.

The reduction in November has sent China’s foreign currency reserves to their lowest level in five years and eight months.

The dollar has risen against other currencies since Republican business mogul Donald Trump won the U.S. presidential election Nov. 8. In Asian trading Thursday, the yuan was at its lowest level against the dollar in 8½ years.

Trump, who will take office Jan. 20, has pledged to stimulate the U.S. economy with tax cuts, deregulation and increased spending on infrastructure.

China had been the largest U.S. debt holder since Japan overtook it in February 2015 for the first time since August 2008.

In October, Ireland was in the third spot in terms of total holdings with $271 billion in Treasury debt followed by the Cayman Islands, a Caribbean banking center, with $262 billion in Treasury debt.

Total federal government debt now stands at $19.8 trillion and is projected by the Congressional Budget Office to increase by $8.6 trillion over the next decade, underscoring America’s need to keep attracting foreign investors.

8凡人:2016/12/17(土) 07:30:24 ID:0ZaqCPPs0
倉敷のホテルに大型宴会場、コンベンション需要取り込み
2016/12/17 6:00 日経

 岡山県倉敷市のホテル、倉敷アイビースクエアに大型宴会場が新設される。親会社のクラボウなどが16日発表した。2018年秋竣工予定で、1千人規模の立食パーティーが可能となる。岡山市のホテルなどに流れていたコンベンション需要を取り込む。倉敷商工会議所の井上峰一会頭は「長年要望していただけに大歓迎。倉敷の活性化につなげたい」と期待する。

 倉敷アイビースクエアは1888年のクラボウ創業時の本社工場を改修・再生し、1974年に開業した。近代化産業遺産に認定されており「クラボウの精神的シンボル」(本田勝英クラボウ取締役)だが、パーティーは最大500人規模だった。延べ床面積800平方メートルの大型宴会場新設に合わせ大浴場や宿泊棟も改修するなど、開業以来の大型改修に踏み切る。

 大浴場とシングル主体の75室の改修は18年冬の完了を目指す。投資額は24億円を見込む。他施設も順次改修し「現在の161室を最終的には150室くらいにしたい」(倉敷アイビースクエアの小林清彦社長)という。

9凡人:2016/12/18(日) 00:30:55 ID:0ZaqCPPs0
グランディハウス、つくばで戸建て大規模分譲
2016/12/17 7:00 日本経済新聞 電子版

 住宅販売のグランディハウスは、茨城県つくば市で総戸数200戸超の大規模な戸建て住宅分譲に乗り出す。つくばエクスプレス(TX)研究学園駅が最寄り駅で、周辺の自然環境などの特長を生かし分譲地全体をデザイン。電線類を地中化するなどの景観配慮や同社初の制震装置を取り入れるなどし、付加価値を高める。30代前後のファミリー層を中心に需要を取り込む。

 分譲地は「よつばの杜(もり) つくば研究学園」と名付け、総…

10凡人:2016/12/18(日) 00:35:48 ID:0ZaqCPPs0
都内の訪日客、2020年に2倍の2500万人目標 消費額2.4倍に
2016/12/17 7:00 Nikkei

 東京都は都内を訪れる外国人旅行者数を、五輪のある2020年に15年の約2倍の年2500万人に増やす目標を決めた。外国人消費額は2.4倍の2兆7000億円を目指す。21日に公表する「観光産業振興実行プラン」の中間まとめに盛り込む。

 16日に都庁内で開いた「東京の観光振興を考える有識者会議」(座長、本保芳明・首都大学東京特任教授)で数値目標案を示した。2500万人のうち6割の1500万人は、東京を訪れる回数が2回以上のリピーターにしたい考えだ。日本に住む外国人と日本人が、都内の名所を訪れたりイベントに参加したりする「訪都国内旅行者」は15年比16%増の6億人、消費額は約1兆円増の6兆円を目指す。

 目標達成に向けた施策としては、観光関連の経営・サービス人材の育成、観光アプリの開発を挙げた。多摩地域での観光情報センター設置や、障害者や高齢者の旅行環境を改善するために、19年度に130の宿泊施設と50台の観光バスのバリアフリー化も目指す。

 会議に出席した小池百合子知事は「かなり野心的な数字になる。それだけ東京には磁力があると考える」と強調した。

11凡人:2016/12/18(日) 05:38:32 ID:0ZaqCPPs0
五輪経費、国・都などの負担最大1.3兆円 組織委試算
2016年12月18日05時02分 Asahi

 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が大会総予算について、1兆6千億円〜1兆8千億円程度になるとの新しい試算をまとめたことが17日、関係者の話で分かった。このうち、組織委がスポンサー収入やチケット売り上げなどの民間資金で賄えるのは5千億円程度としており、残る1兆1千億円〜1兆3千億円は東京都、政府、地方自治体の負担となる形だ。さらに、今回の試算に含んでいない項目もあり、最終的な総費用はさらに増える可能性もある。

 組織委はこの試算を、21日に開催予定の国際オリンピック委員会(IOC)、都、政府を含めた4者協議で示す方針。しかし組織委、政府、都などの役割分担の協議はこれからで、難航が予想される。また、今回の試算は期間中に影響を受ける会場周辺の店舗などへの営業補償費や、広域開催に伴う道路整備費などは含まれていないという。

 大会総予算は招致委員会が13…

12凡人:2016/12/18(日) 23:43:15 ID:0ZaqCPPs0
講演ですむような問題ではない。群馬に言えることは、埼玉県にも言える。公立で男女別学の高校をよしとし、ダサい県の埼玉県。女性の活躍を望むのだったら、私学は別としても、公立の初等、中等、高等教育は、現実の職場を想定しての一貫した男女混合にすべきである。
*****
埼玉県、女子高生向けキャリア教育強化、若手女性社員らが講演
2016/12/17 7:01 日本経済新聞 電子版

 女性が活躍する社会を若いうちから意識してもらおうと、埼玉県が第一線で活躍する企業経営者や社員に高校で講演してもらうキャリア教育を強化している。今月から県ウーマノミクス課が高校の特色に合わせて設定する講演を新たに追加した。女子高校生の働く意欲を育み、職業選択や進学の参考にしてもらう。男子高校生の理解を深める狙いもある。

 「建設業界も力仕事ばかりではない。現場でドローンを飛ばしたり、情報系が好きな女…

13凡人:2016/12/19(月) 01:17:03 ID:0ZaqCPPs0
トヨタ東、新型SUVをラインオフ 岩手工場で
2016/12/17 7:00 Nikkei

 トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)は16日、岩手工場(岩手県金ケ崎町)で新型多目的スポーツ車(SUV)「C―HR」のラインオフ式を開いた。トヨタ自動車が14日に発売しており、岩手工場で国内向けと一部の海外向けの生産を担う。

 白根武史社長は式典で「躍動感やシャープなスタイルが特徴。乗り心地も優れており幅広い層に利用してもらえる。C―HRの生産で東北復興の一端を担いたい」と話した。

 岩手工場では小型車「アクア」も生産しており、岩手県の達増拓也知事は「アクアの大ヒットで県の経済、産業が押し上げられた。C―HRも復興、ふるさと振興のシンボルとして大いに期待したい」と述べた。

 小型SUVのC―HRはデザインと運動性能の高さが特徴で、トヨタ自動車東日本が開発から携わった。月間の販売目標は6千台だが、すでに2万9千台を受注。岩手工場では新型車生産に伴い、期間従業員を募集するなど生産基盤を拡大していた。

14凡人:2016/12/19(月) 11:02:11 ID:0ZaqCPPs0
高崎市もサービス産業だけではなく、先端技術を担う製造業の育成、その活性化や誘致が望まれる。それにより商業と工業のバランスの取れた地域の発展が見込まれる。高給が望める職場づくりにより高所得層の住民増加をも目指した人口増加政策、そうしたまち造りも視野に入れる必要があろう。
****
大商、次世代技術の実証実験で大阪市と提携へ
2016/12/17 6:00 Nikkei

 大阪商工会議所は16日、先端技術の実証実験で大阪市と提携する方針を明らかにした。ドローン(小型無人機)やロボット、人工知能(AI)といった次世代産業分野で大阪市の遊休地を実験スペースとして活用することなどが柱。新規参入を目指すベンチャー企業の取り組みを支援し、関西経済の活性化につなげる。

 16日に発表した2017年度から3年間の活動方針「たんと繁盛 大阪アクション」で大阪市との提携を盛り込んだ。すでに市側に打診しており、近く締結できる見通しだ。市の担当者も「メリットを整理した上で中小企業支援で連携を深めていきたい」と話した。

 具体的には大商の会員企業らがドローンやAIの研究会を結成。大阪市の施設や遊休地を実証実験の場として活用する。記者会見で尾崎裕会頭(大阪ガス会長)は「行政のデータを民間利用できれば、新たな研究開発を呼び込める」と述べた。

 活動方針では地域産業の育成として、新たにスポーツ産業に焦点を当てた。関西にはミズノなどスポーツ関連企業が集積している。尾崎会頭は「医療との相乗効果でスポーツを関西の新しいリーディング産業とすることに挑戦する」と強調した。国立スポーツ科学センターの関西支部の誘致に加え、食やものづくりとスポーツを合わせた新規分野も開拓する。

 産学連携も積極的に進める。大阪工業大学が17年4月に開設する梅田キャンパス「ロボティクス&デザインセンター」を活用。大学やラボ運営関連企業と協力し、中小企業が3Dプリンターなどを使える環境を整える。試作品の量産が必要な場合は町工場を紹介する。インターネットで小口資金を集めるクラウドファンディング事業者への橋渡しなどで資金調達も支援。個人や中小企業のアイデアを掘り起こす。

 活動方針では新規16件を含む計60事業を進める。大商の試算では活動方針で対象とする分野は、大阪府内の実質GDP(約40兆円)の48%をカバーする。実質成長率3%が見込めるとして、年間6千億円弱の押し上げ効果を期待する。

 15日に成立した統合型リゾート(IR)整備推進法との関連について尾崎会頭は「大商はものづくり、商売繁盛、ビジネスで大阪を元気にしたい」と述べ、カジノ誘致に改めて慎重な見方を示した。

15凡人:2016/12/20(火) 05:00:14 ID:0ZaqCPPs0
「行きたくない街」名古屋 市民8割「仕方ない・当然」
安仁周 2016年11月22日22時29分 Asahi

名古屋市が「訪問意向最下位」、どう思うか?

 「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。

 市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。「全く違うと思う」は1割に満たなかった。

 「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。

 市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。

 また「当然」という人に理由を…

16凡人:2016/12/20(火) 10:16:11 ID:0ZaqCPPs0
JR西、広島で3駅開業 来春ダイヤ改正、山陰―九州時間短縮
2016/12/17 6:01 Nikkei

 西日本旅客鉄道(JR西日本)の広島、米子、岡山の各支社は16日、2017年3月4日のダイヤ改正の概要を発表した。可部線の延伸で広島市内に2駅、山陽本線では東広島市に1駅がそれぞれ開業する。出張や観光客の乗り換えを円滑にするため、新幹線と在来線特急の接続を改善するなど利便性を向上する。

 可部線では可部駅から先に「河戸帆待川(こうどほまちがわ)」と「あき亀山」の両駅が開業する。広島駅からは河戸帆待川まで最速で36分、あき亀山まで38分かかる。山陽本線では八本松駅と西条駅との間に「寺家(じけ)駅」が開業する。

 山陽新幹線は東京から出張するビジネス客の要望に応え、品川駅を午前6時に出発する「のぞみ99号」の停車駅を新山口から徳山に変更する。同10時3分に到着し、午前の会議に間に合うようにする。

 山陰と九州間の所要時間を短縮する。昼すぎに山陰を出発する特急「やくも18号」は岡山駅で鹿児島中央行きの新幹線「さくら561号」に接続。米子―鹿児島中央間が従来より25分短縮する。九州からの接続も改善し、鹿児島中央―米子間は36分短縮する。

 桃太郎線(吉備線)では混雑する通勤通学の時間帯に1往復増やす。

17凡人:2016/12/20(火) 11:40:45 ID:0ZaqCPPs0
大宮西口へのホテル誘致 さいたま市長「公募作業に遅れも」
2016/12/20 7:01 Nikkei

 さいたま市の清水勇人市長は19日の記者会見で、大宮駅西口に大型ホテルを誘致する計画について「(公募の)スケジュールに遅れが生じている」と語った。応募条件などについて民間企業から聞き取り調査をしたところ、事業性などについて厳しい意見が寄せられたため「条件や事業スキームをもう少し検討しなければならない」と見直しの可能性を示唆した。

 清水市長は今秋にも予定していた公募の実施時期について「できる限り早い時期にしていきたい」と述べるにとどめた。開業時期については当初の計画通り進める方針で「2020年の東京五輪・パラリンピックは需要創出のチャンスだ」と話した。

 さいたま市は9月と11月、事業の実現性などついて企業から意見を聞いた。市が想定した条件は約200室の国内のシティーホテルで、会議や展示会などに対応した2000〜3000平方メートルのコンベンション機能を備えることなど。市の支援措置として土地の一部無償貸し付けも加えた。

 調査では企業から「財政支援があっても事業の成立は難しい」など厳しい意見のほか「(大宮の)周辺のホテル需要は大きい」といった前向きな意見もあった。市側は事業の枠組みを工夫することにより、大宮へのホテル誘致は可能とした上で「今回の条件では民間企業が提案しない可能性も想定される」との見方も示している。

18凡人:2016/12/21(水) 09:11:57 ID:0ZaqCPPs0
国立近代美術館工芸館、金沢移転促進へ出展 石川県が毎年開催
2016/12/21 6:18 Nikkei

 石川県と金沢市などは東京国立近代美術館工芸館(東京・千代田)の金沢への移転に向けて、収蔵品の一部を地元で紹介する特別展を毎年開催する。陶芸品や木工など近代工芸の名品に触れる機会を増やし、工芸館受け入れへの機運を一段と高める。

 第1弾を21日から金沢市の石川県立美術館で開催する。県ゆかりの人間国宝の作家などが手掛けた工芸品を約50点展示する。開催期間は2017年2月12日までで、観覧料は一般が360円(高校生以下は無料)。

 工芸館の金沢移転は政府機関の地方移転の一環で決まった。2020年の東京五輪の開催期間をメドに移す方向で調整を進めている。3600点を上回る収蔵品の半数以上が移転対象となる見込み。工芸館は金沢市の本多の森公園内に、市内の文化財を移築する形で建設する予定となっている。

19凡人:2016/12/22(木) 06:36:55 ID:0ZaqCPPs0
広島県とマツダなど、企業の開発担当者育成 仮想空間で部品設計
2016/12/21 6:00 日本経済新聞 電子版

 広島県とひろしま産業振興機構(広島市)はマツダと連携し、製品の試作品を作る前にコンピューターで設計できる企業の開発人材を育成する。2017年秋に企業が高度な演算や解析をして設計できる拠点を開設。マツダから人材を招き、同社のノウハウを学んでもらう。開発速度の向上と経費削減を狙う自動車部品メーカーなど10社前後の利用を見込む。

 17年秋に広島大学東広島キャンパス(東広島市)近くにある産学共同研究拠点…

20凡人:2016/12/22(木) 06:43:51 ID:0ZaqCPPs0
圏央道茨城区間が全通へ 北関東で観光・企業立地に期待高まる
2016/12/21 7:01 Nikkei

 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の境古河インターチェンジ(IC、茨城県境町)―つくば中央IC(つくば市)間が2017年2月26日に開通する。茨城県内区間の全面開通により、北関東3県から成田空港や神奈川県以西への行き来がしやすくなる。観光客取り込みや企業誘致の後押しになると期待が高まる一方、2車線通行による渋滞を心配する声もある。

 今回の開通で常磐自動車道と東関東自動車道が、東北自動車道、関越自動車道、中央自動車道、東名自動車道と圏央道で結ばれる。

 茨城県の橋本昌知事は「人や物の流れが大きく変わり、企業進出や観光客の増加に一層弾みがつく」とコメント。茨城交通(水戸市)の任田正史社長も「西日本方面への旅行商品などを企画していきたい」と意気込む。

 群馬、栃木各県にとっても成田空港へのアクセスが向上するなどの利点がある。

 群馬県富岡市の観光おもてなし課は「これまで成田空港から遠いのがネックだった。開通を機に旅行会社が富岡製糸場や群馬県内の観光地を絡めたツアーを組みやすくなる」と期待する。栃木県日光市で「日光千姫物語」などを経営する春茂登ホテルグループの根本芳彦社長も「成田空港に到着した外国人観光客を直接よびこめる」と話す。

 物流や貿易業を手掛けるユーユーワールドは商談のために月2回ほど東南アジアからバイヤーを招く。「成田空港を使うバイヤーの移動時間が短くて済む」(小川恒夫社長)といったメリットを指摘する声もあった。

 開通区間には坂東IC(坂東市)、常総IC(常総市)が新設される。坂東市はホテル新設の際に固定資産税や下水道料金を10年間免除する条例を制定。今月8日には条例を適用した市内初のビジネスホテルが開業するなど、新たな観光需要に備える動きも加速する。

 物流利便性が高まり、企業誘致の後押しになるとの期待も高まる。群馬県企業誘致推進室は「筑波大学や周辺の研究機関と群馬県内の企業の共同研究が活発になることも期待できる」という。

 常陽銀行は茨城県内の市町らと協力して来年2月8日、圏央道周辺の工業団地を視察して回る無料ツアーを開催する。県内区間の全開通を前に注目が高まるとみて、県内外の企業を対象に参加受け付けを始めた。

 一方で課題もある。東北道から東関東道までの区間は、今回開通分も含めて当面2車線での通行だ。計画上は4車線区間だが拡幅への具体的なスケジュールは立っておらず「開通後の通行量を見ながら優先順位を判断する」(国交省関東地方整備局)。

 物流業者は「便利な半面、通行が多ければ渋滞が頻発するかもしれない。北関東道と使い分けながらリスク分散したい」と慎重だ。

21凡人:2016/12/22(木) 09:04:26 ID:0ZaqCPPs0
ホンダとグーグルが連携へ 完全自動運転で共同研究
2016年12月22日(木) AM 07:36

 ホンダは22日、米IT大手グーグルと、ハンドルやアクセル、ブレーキの操作が一切いらない完全自動運転の実現を目指した共同研究の検討を始めたと発表した。実現すれば、ホンダは日本メーカーとして初めて、自動運転の研究で世界でも先行しているとされるグーグルと手を組む。

 共同研究は、ホンダ子会社の本田技術研究所と、グーグルが自動運転の研究開発部門を別会社化して設立した「Waymo(ウェイモ)」(米カリフォルニア州)の技術チームが進めることを検討している。ウェイモの自動運転用センサーやソフトウエアなどを、ホンダが提供する車両に搭載し、米国で共同の実証実験を行う予定だ。

 ホンダが米国で実施している自動運転の試験走行=11月、米カリフォルニア州(共同)

22凡人:2016/12/23(金) 11:02:53 ID:0ZaqCPPs0
研究開発拠点、MMに LGエレクトロニクス・ジャパン
2016/12/23 7:01Nikkei

 LGエレクトロニクス・ジャパン(東京・中央)は22日、みなとみらい(MM)21地区に研究開発拠点を建設すると発表した。現在品川にある研究拠点を移転し、2021年4月に開業する。他社の研究部門向けに貸しオフィスも設け、先端産業での共同開発をにらんだ事業展開も進めるねらいだ。

 ビルは地上18階、地下1階建てで延べ床面積は約3万6000平方メートル。場所はMMの「55―1街区」と呼ばれる再開発地区で、みなとみらい線の新高島駅近くに立地。同社が土地を横浜市から46億円で購入する。ビルの建設費を含めた全体の事業費は公表していない。

 着工は18年10月を予定している。3〜12階までを同社の研究室や実験室として使い、13〜17階は他社への貸しオフィスとする。「デジタル関連などLGの事業と親和性の高い企業の入居を進める」(同)方針だ。

 1階には同社の試作品など、将来市場に投入する可能性のある商品を展示するコーナーや、仮想現実(VR)技術を体験できるスペースなどを設けて一般市民向けのフロアとする。

23凡人:2016/12/23(金) 11:17:30 ID:0ZaqCPPs0
「歯止めがかからない人口の東京一極集中」。政府が是正するとは何度も聞くが、なかなか実行されていない。官民の巨大投資が都心に集中し、むしろ一極集中を促進するようなニュースばかりである。
****
大学の都内抑制策 来夏までに検討 政府 地方創生改訂版決定
2016/12/23 7:01 Nikkei

 政府は22日、地方創生の国の施策を示す「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の改訂版を閣議決定した。歯止めがかからない人口の東京一極集中を是正するため、大学の都内への新設抑制や地方移転を進める対策を来年夏までに検討する方針を明記。ビッグデータで地域をけん引する産業を発掘し財政支援する事業など、地方の所得を増やす施策も重点的に盛った。

 改訂版では地方の若者が東京に流出する背景を「地域ニーズに対応した高等教育機関の機能が十分といえない」などと指摘。その上で「東京での大学の新増設の抑制や地方移転の促進について抜本的な対策を教育政策の観点も含め検討し、2017年夏をめどに方向性をまとめる」とした。

 地方で若い世代が働く環境も整える。地方創生の交付金を活用し、都市圏の学生に就業体験を実施する地方企業を20年までに現在の2倍の1万3千社にする目標も示した。

 地方の所得を増やす施策では、ビッグデータの「地域経済分析システム(リーサス)」を活用して成長性の高い事業を発掘し、税優遇や規制緩和などで支援する。空き家の観光利用のほか、遊休農地を元気な高齢者向けの共同体(CCRC)やバイオマス発電など地方創生につながる拠点に転用する規制緩和も盛り込んだ。来年の通常国会での法改正など、必要な手続きを進める方針だ。

24凡人:2016/12/24(土) 00:17:48 ID:0ZaqCPPs0
2015年の農業産出額、茨城が2位
2016/12/23 7:00 Nikkei

 農林水産省が22日発表した生産農業所得統計によると、茨城県の2015年の農業産出額は4549億円となり、08年以来8年連続で北海道に次ぐ全国2位を維持した。栃木県は2723億円で3年連続の9位、群馬県は2550億円の10位と前年から2つ順位が上がった。

 北関東3県の農業産出額は14年比8%増の計9822億円で、全国合計(8兆8631億円)の11%を占めた。

 県別では茨城が6%増、栃木が9%増、群馬も9%増といずれも増えた。15年9月の関東・東北豪雨では収穫したコメが浸水するなどの被害が出て、茨城はコメの産出額が減ったが、天候不順が畜産や野菜などの価格上昇につながったため全体の産出額は増加した。

 品目別では茨城の鶏卵の産出額が489億円で全国トップで、栃木は生乳が2位だった。

25凡人:2016/12/25(日) 04:33:56 ID:0ZaqCPPs0
長野県内、液晶関連増産相次ぐ 中国パネルメーカーの投資受け
2016/12/23 7:00 日本経済新聞 電子版

 長野県内の液晶関連企業が中国の液晶パネルメーカーの積極的な設備投資を受け、関連部品の増産を進めている。金属加工のコトヒラ工業(東御市)はパネル製造工程でガラス基板を載せるアルミ台を増産する。パネル製造関連装置の飯沼ゲージ製作所(茅野市)は提携先企業への製造委託を拡大。自動車関連メーカーなどの受注が鈍るなか、県内景気を下支えしそうだ。

 コトヒラ工業の100%子会社で工作機械製造のメカニカル(東御市…

関連キーワード 経済動向、設備投資、飯沼一幸、手塚久仁彦、コトヒラ工業、パネルメーカー、中国、液晶パネル、タカノ、日本銀行

26凡人:2016/12/25(日) 04:36:03 ID:0ZaqCPPs0
宮城県南に訪日客誘致 パソナ、4市9町と観光地経営組織
2016/12/22 7:01 日本経済新聞 電子版

 パソナは宮城県丸森町など同県南部の4市9町と連携して、2017年3月をメドにDMO(観光地経営組織)の立ち上げを目指す。外国人観光客の誘致に向け、旅館や飲食店、交通機関の予約が迅速にできる仕組みを整えるほか、人材育成塾などを開く。豊かな自然や歴史を持ちながら知名度が低い県南部のPRに産官一体で取り組む。

 連携するのは他に亘理町、岩沼市、角田市、白石市、名取市、大河原町、川崎町、蔵王町、七ケ宿町、…

27凡人:2016/12/25(日) 06:02:55 ID:0ZaqCPPs0
約500項目の政策目標(2020年までの中期計画)。その項目に目を通す暇がない。記事の中にあるもので、「高崎の未来像」を描くとき、高崎市も追随して欲しいモノを上げると「無電柱化」、「外国企業」「誘致」、「先端企業や研究開発拠点」化である。
*****
都の4カ年計画、目標500項目5.6兆円投資
女性起業年500人、住宅耐震化95%
2016/12/22 21:28 Nikkei

 東京都の小池百合子知事は22日、2020年までの中期計画で、約500項目の政策目標を掲げ、4カ年で5.6兆円を投じることを明らかにした。成長戦略だけでなく、住宅の耐震化率の95%や保育サービスの定員の7万人増など都民の暮らしについての内容も目立つ。高めの目標の達成に向け、今後、実行段階に入る。

Pic=記者会見する小池都知事(22日午後、都庁)

 今回の計画は舛添要一前知事時代の14年におおむね10年間の計画としてまとめた「長期ビジョン」をベースにした。これに、無電柱化の推進や待機児童の解消など小池知事の公約を具体化し、17〜20年度の4カ年の政策目標として約500項目を掲げた。

 このうち約200項目は新規の取り組みで、約50項目は目標の上方修正や前倒しをした。「これから東京が何を狙っているのか、細かく書き込んだ」(小池知事)

 安全・安心な街づくりでは無電柱化の条例を17年度に制定、都道全線で電柱の新設を禁止する。区市町村が低コストの無電柱化工事に先駆的に取り組む場合の財政支援も始める。住宅の耐震化率は84%(15年度末)から95%以上に引き上げる。

 誰もが活躍できる社会づくりでは、少子高齢化への対応や障害者支援、女性の活躍推進などに取り組む。19年度末までに待機児童を解消すると明記。保育サービスの利用者数を7万人分増やす。具体的には新たな施策として私立幼稚園での長時間預かり保育などの普及を促す。働き方改革では法令の水準を上回る在宅勤務制度を整備した中小企業への奨励金を新設する。

 高齢者施策は25年度までに特別養護老人ホーム6万人分を整備する長期ビジョンの目標を継承。新しい取り組みとして、認知症グループホームについて土地・建物所有者と運営事業者を結びつけるマッチングの仕組みを導入する。女性の活躍推進では都の支援で年500人の起業、同1万1500人の就職を目指す。

 人材育成にも力を入れる。高校生を対象にした給付型奨学金の創設・拡充、都立高校での英語授業の導入などを新規に打ち出す。

 環境・金融の先進都市を目指す政策ではレジ袋の無償配布ゼロに向けてスーパーなどの協議会を立ち上げる。金融系の外国企業は40社を誘致。ビッグデータや人工知能などの先端企業や研究開発拠点も呼び込む。20年五輪で福島県産の水素を新エネルギーとして活用する方針も盛り込んだ。

 一連の政策目標とは別に「東京の未来像」も提示した。例えばテレワークで通勤ラッシュがなくなり、自動運転技術の進歩で渋滞や事故がゼロになるという。若手職員のワークショップでアイデアを募るなど立案過程も工夫を凝らした。

 今回は中期計画全般についても「(都民の)自分自身がかかわっていく思いを大切にしていきたい」(小池知事)として、検討の初期段階から都民の意見を広く募集をした。

28凡人:2016/12/27(火) 05:37:41 ID:0ZaqCPPs0
高知県域農協、19年発足へ 12農協が合併調印 3農協は見送り
2016/12/23 6:01 日経

 JAとさかみやJAコスモスなど高知県内の12農業協同組合(JA)が22日、合併契約を結んだ。県域農協として2019年1月1日の発足を予定する。人口減や組合員の高齢化に対応し、規模拡大や業務効率化で経営基盤を強化する。JA高知市、JA馬路村、JA土佐くろしおの3農協は参加を見送った。

 高知市内で同日、12農協の組合長らが参加し合併・統合の調印式を開いた。各農協は17年1月18日に総会を開いて正式決定する。合併に伴い高知県農業協同組合中央会(JA高知中央会)など5つの連合会も県域農協に統合する。

 12農協の正組合員は計約5万人、准組合員が同約4万1千人いる。農産物の販売高は約630億円で、全国2位の規模となる。預金残高は約7100億円ある。高知市内に本所を置き、県内を7地区に分けて管理する。

 発足後、同市内に大規模直販所を開設する。新農協のシンボル的な存在として、高知県の食や農業の情報発信拠点とする。現在約180人の営農指導員を3年間で26人増やす計画だ。

 全国では香川など4県が県内1JA体制を実現している。高知県では09年から統合構想を進めてきた。馬路村など3農協は参加せず、現行組織での改革などを選択した。中央会の久岡隆会長は「不参加は残念。合併で早くメリットを出す仕組みを作り、3農協の参加を待ちたい」と話した。

29凡人:2016/12/27(火) 10:03:40 ID:0ZaqCPPs0
静岡の地場産業 5業種で国内シェア上昇
2016/12/27 7:01 日本経済新聞 電子版

 静岡県の地場産業が元気を取り戻してきた。県が近く発表する調査統計で、プラモデルや楽器など5業種で2014年時点の製造品出荷額の国内シェアが前年比で上昇したことがわかった。市場ニーズに対応した新製品投入や高付加価値化が主な要因で、県は15年以降もこの傾向が継続しているとみる。国内市場が縮小しており、国外も見据えた市場開拓策が成長のカギを握りそうだ。

 統計は経済産業省の工業統計調査を基に県が分析。同…

30凡人:2016/12/27(火) 11:06:20 ID:0ZaqCPPs0
「埼北移住」へ7市町スクラム HP開設、促進策拡充へ【埼玉】
2016年12月15日 東京中日

「移住・交流情報ガーデン」で来場者と話す富岡清熊谷市長=東京都中央区で(熊谷市提供)

 深刻な人口減少が予測されている県北部の自治体がスクラムを組み、定住促進に向けたプロジェクトを始めた。7市町でつくる「県北部地域地方創生推進協議会」がホームページ「埼北移住」を開設し、都内や県南部に住む若年世帯をターゲットに「埼北での緑豊かで心地よい暮らし」をPR。7市町は今後、おのおのの政策や共通の取り組みメニューを拡充していく計画だが、具体的な成果には時間がかかりそうだ。 (花井勝規)

 協議会は今春、熊谷市を会長市に、本庄、深谷両市と美里、神川、上里、寄居の四町で発足した。

 きっかけは、七市町や県北部地域振興センターなどでつくる「北部地域未来会議」が昨秋、国立社会保障・人口問題研究所のデータなどを基にまとめた報告書。「二〇一五年の県北部の総人口五十一万人が四〇年には20%減の四十一万人に減る」との予測を打ち出していた。

 一〇年と四〇年を比較した若年女性(二十歳〜三十九歳)の人口減少率がさいたま市や県平均に比べて大きい点や、合計特殊出生率が県平均に比べ低い点なども考慮すると、人口減少の度合いが県内の他地域と比べて深刻な状況にあることも示していた。

 二十五年間に十万人が減る-。そんな予測にショックを受けた各市町の担当者らは「とにかく、何か手を打たねば」と話し合い、協議会をつくって一緒に対策を進めることで一致。ホームページなど情報発信のほか、結婚支援▽就職支援▽空き家対策-などの分野ごとに事務局を置き、スタートした。

 十一月中旬には、JR東京駅八重洲口の街頭で、熊谷市の富岡清市長がチラシ配りをした。総務省所管の「移住・交流情報ガーデン」で、協議会が初めて開いた「移住交流情報フェア」の告知のためだ。

 フェアには二日間で約八十人が来場し、九組の移住希望者から相談を受けた。熊谷への移住を検討している人からは、家賃相場や転入者への支援策などについて質問があったという。

 移住者の受け皿の一つとして期待が集まるのは「空き家バンク」。今春から深谷市が先行して始めたノウハウを土台に、七市町の空き家の「売りたい」「貸したい」情報をホームページなどで紹介する計画だ。

 とはいえ、協議会の取り組みが移住希望者にどこまでアピールするかは未知数だ。協議会としての取り組み以前から、定住促進のため各自治体が独自に打ってきた施策には、効果にばらつきがあるからだ。

 例えば、熊谷市は一五年度から、市内で住宅を取得する四十歳未満の転入者を対象に固定資産税を三年間免除する制度を県内で初めて開始、十一月末までに計二百十七件の申請があった。「制度が当市を選ぶ一つのきっかけになってくれれば」と担当者は期待を寄せる。

 一方、本庄市でも、新たに市内で住宅を買った人向けに固定資産税の一部補助制度を設けていたが、制度の利用者へのアンケート結果を見ると、住宅取得前に制度の存在を知っていた人は「ほとんどいなかった」という。

 「おいでよ熊谷。新幹線で楽ちん通勤」をキャッチコピーに、熊谷市が新幹線通勤をする転入者向けに始めた定期代の補助制度も、年度が替わった四月からのスタートだったためか、利用者はわずか三人にとどまっている。

 協議会事務局を務める熊谷市企画課の長谷川秀明副課長は「今のうちに有効な手を打つことで、域内の人口減少を予測の半分程度に抑えるのが目標」と危機感を強めるが、受け皿のはずの「空き家バンク」も各自治体の足並みがそろわず今秋の開設が遅れるなど、危機感と実際の一体感には差がある。

 今後は、各市町が危機感を共有して、県内外の転入希望者を引きつける魅力的な施策を打ち出せるかが問われることになりそうだ。

31凡人:2016/12/28(水) 02:52:34 ID:0ZaqCPPs0
日本郵便、岡山県総社市に物流拠点 来年5月稼働
2016/12/27 6:00 Nikkei

 日本郵便は26日、岡山県総社市に物流拠点「岡山郵便局」を開設すると発表した。岡山自動車道岡山総社インターチェンジの近くの約4万2千平方メートルの敷地に4階建てで延べ床面積約3万8千平方メートルの建屋を建設、来年5月に稼働させる。岡山県や広島県東部の郵便の拠点として利用するほか、ネット通販業者などの荷物を保管、梱包するサービスも請け負う。

 岡山郵便局は4月に竣工する予定。1〜3階では郵便や宅配便「ゆうパック」の仕分け業務などに利用する。岡山中央郵便局(岡山市)、倉敷郵便局(岡山県倉敷市)、福山東郵便局(広島県福山市)で手がけている仕分け作業などを岡山郵便局に順次集約する。一般客向けの窓口やATMなどは設置しない。

 4階部分は通販事業者などの商品の保管、受注、配送などを一貫して請け負う営業倉庫として利用する。日本郵便では中四国で初めてという。

 岡山総社インターは中四国の物流の結節点にあたり、周辺には物流施設の開設が続く。利便性が高く西日本の物流拠点として活用されている。

32凡人:2016/12/28(水) 06:59:20 ID:0ZaqCPPs0
物流施設、1000人雇用創出 青梅の東芝跡地
2016/12/27 7:00 日本経済新聞 電子版

 野村不動産が東芝青梅事業所(東京都青梅市)の跡地に建設する大型物流施設の概要が分かった。用地(敷地面積12万平方メートル)を3区画に分け、インターネット通販など利用企業を誘致。利用企業が新規採用する従業員は計1000人前後に上る見込みだ。青梅市の浜中啓一市長は「新規雇用者数は現在の青梅事業所と同じ規模で評価したい」と語った。

 青梅事業所は2017年3月に閉鎖する予定で、東芝がその後1年強かけて建…

33凡人:2016/12/28(水) 07:00:24 ID:0ZaqCPPs0
森ビル、虎ノ門にベンチャー集積 「ヒルズ」などに3支援施設
2016/12/27 7:00 日本経済新聞 電子版

 森ビルは東京・虎ノ門をベンチャー企業(VB)の集積拠点にする方針だ。2018〜22年度に虎ノ門周辺で相次ぎ完成する同社のオフィスビルに、VB支援の3施設を設ける。オフィスビルに入居する大手企業と起業家の交流を促し、創業まもないVBを将来の有力テナントに育てる。VB支援に力を入れる日本橋や丸の内などとテナント誘致で競える体制を整える。

 19年度に完成する予定の「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(仮称)…

34凡人:2016/12/28(水) 10:22:46 ID:0ZaqCPPs0
外食「模倣文化」に警鐘 コメダ類似店は営業停止
2016/12/28 9:08 Nikkei

 「珈琲所コメダ珈琲店」に外観などが似ているとして、和歌山市の喫茶店に対し、店舗外観などの使用差し止めを求めた仮処分について、コメダホールディングスは27日、コメダ側の申し立てを認める決定を受けたと正式に発表した。東京地裁(嶋末和秀裁判長)の仮処分決定は、直ちに効力が生じるため、和歌山市の喫茶店側は店舗の営業を停止した。今回の決定は、外食業界の「模倣文化」に一石を投じそうだ。

 和歌山市の「マサキ珈琲中島本店」(上)と和歌山県岩出市の「コメダ珈琲店」(コメダホールディングス提供)
画像の拡大

 和歌山市の「マサキ珈琲中島本店」(上)と和歌山県岩出市の「コメダ珈琲店」(コメダホールディングス提供)

 コメダ側によると、差し止めを命じられたのは、和歌山市の喫茶店運営会社。22日現在、市内の2店舗のうち、仮処分対象となった第1号店の営業を停止している。判決が確定するまで効力が発生しない訴訟とは異なり、仮処分は決定が出た段階で効力が生じるためだ。

 コメダは、れんが造りの外観やソファのゆったりした席などが売りで、現在、全国で約740店を展開している。仮処分の争点は(1)コメダの店舗の外観が需要者の間で広く認識されているという「周知性」(2)コメダと和歌山の喫茶店の「類似性」(3)客などの「混同の恐れの有無」――などだった。

 今回の決定の決め手は、コメダの外観が他の同種店舗とは異なる顕著な特徴を持ち、消費者にもコメダの特徴が広く認識されているという点が認められたことが大きい。その上で、出窓レンガ壁部の装飾や店内のボックス席の配置など多くの点で「類似性」を認めており、コメダ側の3要件の主張をほぼ受け入れた司法判断となった。

 今後、和歌山市の喫茶店側は決定に不服がある場合、同じ東京地裁に異議申し立てができる。さらに、不服の場合は、高裁や最高裁に手続きを取り、最高裁で判断が覆らなければ、改装か営業停止を迫られる。

 コメダ側は仮処分と同時に、東京地裁に店舗などの差し止めと約2000万円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。コメダホールディングスは27日、2017年2月期の連結業績への影響はなく、「コメダ各店のオーナーの利益やブランドを守るため、引き続きコメダの主張が認められるよう注力します」とコメントした。

 和歌山市の喫茶店側は26日までの日本経済新聞の取材に対し、回答はなかった。

 競争の激しい外食業界では、これまでも模倣を巡るトラブルが後を絶たず、訴訟に発展するケースもある。大手居酒屋チェーンの鳥貴族が、同じビルで営業する店舗「鳥二郎」側に損害賠償を求めた訴訟などのように、模倣か否かの司法判断を待たず、和解で解決するケースは少なくなかった。

 飲食店の模倣を巡っては、繁盛店のアイデアが業界全体の活性化につながる一方で、企業のブランドイメージの低下による不利益を被るとの声もある。今回の決定は行き過ぎた模倣に警鐘を鳴らし、飲食業界に健全な競争を求めたといえそうだ。

35凡人:2016/12/31(土) 07:24:52 ID:0ZaqCPPs0
無電柱化に民間資金 国交省、管理も委託へ
2016/12/31 1:12 日本経済新聞 電子版

 国土交通省は2017年度から道路などに立つ電柱をなくす「無電柱化」を進めるため、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)の手法を取り入れる。電線や通信ケーブルを入れる共同溝の整備だけでなく、管理も民間に委託する。民間の技術やノウハウを使って、調整が難しい無電柱化を加速する。

 まず国の直轄道路で導入し、将来的には地方道にも広げる。熊本地震では電柱が倒れて道路をふさぐ被害が相次いだ。景観の改善だけで…

36凡人:2016/12/31(土) 07:38:51 ID:0ZaqCPPs0
鴻海、中国広州に液晶パネル工場 1兆円投資、19年に量産開始
2016年12月30日(金) PM 10:45

 【広州共同】台湾の鴻海精密工業と傘下のシャープが出資している液晶パネル製造会社、堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)は30日、中国広東省広州市に新工場を建設すると発表した。総投資額は610億元(約1兆300億円)に上る。2019年の量産開始を目指す。

 新工場は第10・5世代と呼ばれる巨大なガラス基板を使用。生産コストを下げ、ブラウン管から液晶テレビへの切り替えが進む新興国での販売拡大を図る。超高精細な8Kの放送技術に対応した液晶テレビのパネルを製造する。

 鴻海の郭会長は広州での調印式で「製造業は(経済の)基礎だ。非常に重要で意義深い日だ」と強調した。

37凡人:2016/12/31(土) 10:45:33 ID:0ZaqCPPs0
北陸新幹線延伸の小浜・京都ルート 「2046年開業」に呆然
2016年12月26日 11時00分 @niftyニュース

北陸新幹線で未着工となっている福井県敦賀以西のルートについて、政府は小浜-京都ルートを採用する方針であることが判明。しかし開業予定が2046年という壮大な計画に、ネットには驚きの声があがっている。

北陸新幹線は1997年に高崎駅〜長野駅間が「長野新幹線」として開通し、長野止まりの時期が長らく続いたが、2015年3月に長野駅〜金沢駅間が完成。首都圏と北陸の移動時間は大幅に縮まったものの、計画では、北陸新幹線は最終的に大阪まで延びることになっている。

金沢駅〜敦賀駅(福井県敦賀市)間は工事が進んでおり、同区間は2023年に開業予定だが、敦賀以西については、東海道新幹線の米原駅(滋賀県米原市)と接続する「米原ルート」、福井県小浜市通って京都に向かう「小浜・京都ルート」、京都府舞鶴市を通る「舞鶴ルート」の3案が浮上。所要時間、建設費、費用対効果などを検討した結果、与党プロジェクトチームは12月20日、小浜・京都ルートを採用することに決めた。

北陸新幹線が開通すれば、関西圏と北陸方面のアクセスが飛躍的に向上するほか、東海地震が発生した際の東海道新幹線の代替ルートとしての機能も期待されている。それゆえツイッターには、

「ついに、新幹線ループが作られるのか これは楽しみだ!」
「小浜京都ルートのおかげで実家まで一時間で帰れるようになるよ。うん、もう通えるレベルよね」
「東海道新幹線の災害時、迂回ルートになると利便性は維持できそうですね」

と、決定を喜ぶ声もあがっている。しかし、小浜・京都ルートはおよそ130km程度にもかかわらず、着工が2031年、開通が2046年と、完成までにあまりにも時間がかかるため、

「あと30年も?気が遠くなりますね」
「全線開業想定が2046年?中央リニア大阪開業より9年も後なんですけど…」
「2046年か・・・・ 日本の人口は今の半分になってるだろうな。 どうやって利益を出すんだろ?」
「聞いたか、30年後だぞ。30年後。おまいら、今何歳だ?」
「2046年開通予定って、30年先かぁ。 これは まともに生きてるかどうかわからんから、乗ること無いだろうなぁ。。w」

など、驚き呆れるコメントが続出。一部から指摘されているように、リニア新幹線の東京〜大阪間は2037年に開業予定となっており、着工に際しては改めて存在意義が問われることになりそうだ。(金子則男)

38凡人:2017/01/01(日) 09:36:30 ID:0ZaqCPPs0
魅力度ワースト どうする北関東! ご当地3キャラ新春座談会(上)【群馬】
2017年1月1日 東京中日

 民間の調査会社による2016年の都道府県魅力度ランキングで、群馬県は45位、栃木県は46位、茨城県は4年連続となる最下位47位と、北関東3県でワースト3を占めました。「いろいろ良い所があるのに」と結果に釈然としない思いがないではありません。新年の幕開けにあたり、北関東の魅力をテーマに企画記事をお届けします。表紙にあたる上下2回は各県のPRや好感度アップにあたる「ゆるキャラ」にそれぞれのアピールポイントなどを大いに語ってもらう座談会と本紙支局長の意見です。

 <ねば〜る君> 世界中の人々に納豆を好きになってもらうために生まれた「納豆の妖精」。茨城県非公認のご当地キャラクターとして、2013年末から独自に納豆と茨城のPR活動に取り組んでいる。伸縮自在な体と軽妙なやりとりで子どもたちの人気者に。15年度の「いばらきイメージアップ大賞」ウラ大賞に選出された。「のびーるいばらき宣伝隊」の一員。

 <とちまるくん> 2011年に栃木県で開催された全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク エコとちぎ」のマスコットキャラクターとして誕生した。スポレク後、県のマスコットキャラクターになり、栃木の魅力をPRしている。県庁前のトチノキで生まれた設定で、トチの実がモチーフになっている。県庁では地域振興課に所属し、「県元気ニコニコ室長」を務める。

 <ぐんまちゃん> 群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」。ポニーがモチーフで年齢は7歳。2012年に県宣伝部長に就任。14年のゆるキャラグランプリで1位に輝いた。16年はイベントだけで167件に登場している。今年の初仕事はきょう開催の「ニューイヤー駅伝2017inぐんま第61回全日本実業団対抗駅伝競走大会」。

 -2016年の都道府県魅力度ランキングで、あろうことか北関東3県が下からワン、ツー、スリーフィニッシュを決めてしまいました。ゆるキャラの皆さん、この非常事態、どのようにとらえていますか。

 ぐんまちゃん(以下ぐ) 群馬県の魅力を一人でも多くの皆さんに伝えるため、ぐんまちゃんも全国各地でPRに頑張っているんだけど、45位と低いのはちょっと残念だったな。

 とちまるくん(以下と) 前の年は35位に上がって、とってもうれしかったまる。でも、1年で11位も下がってびっくりしたまる。2016年は甲子園で作新学院が優勝したまるよ。栃木県の素敵(すてき)なところを、ぼくがもっとたっくさん伝えるまるね。

 ねば〜る君(以下ね) 4年連続最下位ともなると、それが当たり前になるネバだから。非常事態じゃなくて、それはもう日常事態?ネバねぇ。笑笑藁(わら)
1-2

39凡人:2017/01/01(日) 09:39:12 ID:0ZaqCPPs0
 -「魅力がない」「魅力がない」と、さんざん言われ、北関東の人たちは怒り、悲しんでいます。全国に発信できる魅力が北関東にはないのでしょうか。

 ぐ 草津や伊香保など魅力的な温泉がたくさんあるよ。今の季節は、スキーやスノーボードを楽しんだ後、ゆっくり群馬の温泉で癒やされてほしいな。すき焼きや、おっきりこみ(幅広の生麺を野菜などと煮込んだ料理)もおいしいよ。世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」や世界の記憶の国内候補「上野三碑」など歴史文化遺産も群馬県が誇れることだよ。

 と 「日光の社寺」は世界文化遺産に、「結城紬(つむぎ)」はユネスコ無形文化遺産に登録されているまるし、去年の12月には「山・鉾(ほこ)・屋台行事」として「烏山の山あげ行事」と「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」もユネスコの無形文化遺産に仲間入りしたまる〜。栃木県の文化が世界に認められているまるよ。

 ね 魅力がないと言われてるのに、魅力ありますって自分で大声出すのはとても格好悪いネバね。例えば、格好悪いって言われて、「私はこんな格好いいんです!」って言うのは、恥ずかしいと思うネバよ。

 茨城の魅力はたくさんあるネバだけど、物や場所では表せない「内なる魅力」ネバね。茨城に住めば分かるネバよ。

◆次の郷土かるた、何を詠むか 前橋支局長・古賀健一郎
 「魅力度」とは裏腹に、にっぽんの温泉100選(観光経済新聞)では群馬の草津が一位、伊香保、万座やみなかみも上位だ。「物差し」でアンケート結果は大きく変わる。とはいえ、ブランド力アップは県民が切望する課題だろう。

 川場村の酒蔵が手掛けたシャンパン風発泡清酒、最高級ニジマスのギンヒカリ…。訪れる機会があった老舗や六次産業の現場は試行錯誤の末にブランド品を生み、海外展開の模索も活発だ。昨秋は日本文学研究者ドナルド・キーンさんの恩師で、戦前のコロンビア大に米国初の日本文化研究所を開いた群馬県出身の角田柳作に光が当たった。「ブランド」発信のお手本だ。

 デスクと支局長で二回、計七年近くの在勤になる。「群馬は宣伝下手」と耳にするが、県民誰もがそらんじる上毛かるたの浸透に、高度の宣伝力をみる。次代の郷土かるたには何を詠むか。そんな視点で群馬ブランドを育んでほしい。
2-2

40凡人:2017/01/01(日) 10:04:35 ID:0ZaqCPPs0
リニア名古屋駅、ゲートタワー地下に改札 27年開業予定
2017/1/1 3:00 日本経済新聞 電子版

 東海旅客鉄道(JR東海)はリニア中央新幹線の新名古屋駅の改札を、JRゲートタワー地下に設置する方針を明らかにした。2027年開業予定の新駅は現在の新幹線などと交差する形で、名古屋駅の地下30メートルにあたる地下5〜6階にホームなどを設置する。ゲートタワーの改札は、新駅の東側の改札となる計画だ。

 JR東海の柘植康英社長が日本経済新聞社などのインタビューで明らかにした。リニア駅の改札をゲートタワー地…

41凡人:2017/01/02(月) 09:14:53 ID:0ZaqCPPs0
群馬県の地盤は本州一? 全国ランキングで「安定」2位
2017年1月2日(月) AM 06:00 jomo

 群馬には良い地盤が多い―。こんな調査結果を都内の民間地盤解析会社、地盤ネット総合研究所が公表した。群馬県は本州で最高得点となる79.998点を獲得し、全国2位だった。1位は沖縄県の82.754点、全国平均は70.3点だった。

◎内陸県で液状化リスク少なく
 調査は同社や関連会社が実施した「いい地盤ランキング」。自社で保有する約1億6000万地点の地盤データから国土交通省が定める「建物用地」に該当する1094万地点を抽出し、浸水や液状化のリスク、土砂災害の危険性など独自に定めた5項目を調査、集計し、点数化した。

 群馬県について同社は、「内陸県で浸水や液状化のリスクが少ないことや、地盤が安定しており、住宅建設時の地盤改良工事のコストを抑えられることなどが高得点の要因」と分析している。

 1位の沖縄県は、サンゴ礁が固まった岩の台地と丘陵地が多いことなどを背景に、良い地盤のエリアが多い点が評価された。

 3位は福島県(78.903点)で、栃木県(78.630点)、熊本県(77.758点)が続いた。茨城県も7位に入り、北関東3県が上位に食い込んだ。

42凡人:2017/01/03(火) 12:46:47 ID:0ZaqCPPs0
北関東の魅力もっともっと伝えて 狙うはでっかく日本一 ご当地3キャラ 新春座談会(下)
2017年1月3日 東京中日

 -ところで皆さんは、北関東のほかの県についてどのような印象をお持ちでしょう。率直な意見をお聞かせください。

 ねば〜る君(以下ね) 憧れの存在ネバよ! 栃木県さんは、温泉とか世界遺産もあるネバ! しかも元魅力度35位ネバだし。すごいネバ!

 群馬県さんだって、温泉も世界遺産もあるネバね! 栃木先輩や群馬先輩についていくネバよぉ!

 ぐんまちゃん(以下ぐ) いろいろなイベントで栃木県や茨城県にお邪魔することがあるけど、どちらもいいところだよね。皆さん気軽に声を掛けてくれて、とちまるくんやねば〜る君と楽しくお仕事ができるよ。

 とちまるくん(以下と) この前、ぐんまちゃんに会ったとき、温泉やこんにゃくのことをたくさん教えてもらったまる。ぼくみたいにまんまるな「焼きまんじゅう」も食べてみたいまる〜。

 茨城県といえば納豆、納豆といえばねば〜る君まるね。栃木県には海がないまるから、海水浴といったら茨城県に行くまるよ〜。

 -魅力度ランキングが発表されるたび全国的に注目を集め、割とおいしい立ち位置だと思うのですが、皆さんは今年、何位ぐらいを狙うのでしょう。

 ぐ 群馬県の魅力をもっと全国の人に知ってもらうことができれば、順位は上がっていくと思うんだ。

 ね やっぱり狙うは1位ネバね。県境をなくせば同じ日本ネバだから1位ネバ!

 と 栃木県の「とちぎ元気発信プラン」では、25位以内を目標にしているまるよ。でもぼくは、栃木県が1番だと思っているまるから、1位を狙ってがんばるまるっと。

 -最後に北関東3県の好感度アップに向け、今年の抱負をお聞かせください。

 と 栃木県は、都会的で暮らしやすいところもあるまるけど、自然が豊かで、歴史と文化が深くて、人と人とのつながりがあって、地方の魅力でいっぱいの「ベリー グッド ローカル」まる! 今年は大きなイベントが盛りだくさんまる。ぼくもおもてなしの心でお迎えするまるから、この機会に栃木県にたくさん遊びに来てほしいまる〜。

 ぐ 全国の皆さんに群馬県の魅力を知ってもらえるように、群馬県宣伝部長として頑張るよ。とちまるくん、ねば〜る君と協力して北関東を盛り上げていきたいな。

 ね 茨城には、娯楽地、レジャー施設をつくっても無駄ネバよ。大農園をつくるネバね。そこに子供たちが集まって楽しく農作業のお手伝いができて、心も体も食物も育てる。そんな大農園「ねば〜るランド」をつくりたいネバ!

 ねば〜るランドは遊園地でもグッズ屋さんでもなくて、農園ネバね。ねば〜るランドで茨城や子供たちが伸び〜るきっかけになってくれたらいいなって思うネバよ。それが、ねば〜る君の夢ネバね。

43凡人:2017/01/03(火) 13:26:37 ID:0ZaqCPPs0
常磐道全通1年半、浜通り新規雇用1500人 企業立地も活発
2016/12/29 7:00 日経

 東北地方整備局などは常磐自動車道の常磐富岡インターチェンジ(IC、福島県富岡町)―浪江IC(同県浪江町)間の開通1年半の経済効果をまとめた。沿線の企業立地数は2015年1月以降、宮城、福島両県で82件にのぼり、経済波及効果は約1940億円、福島県浜通りの新規雇用者数は約1500人を見込むという。

 15年は36件、16年は46件と、山元IC(宮城県山元町)―亘理IC(同県亘理町)間が開通した09年以降、1年あたりの立地数は過去最多を更新している。

 交通量は増加傾向で、常磐富岡IC―浪江IC間開通後1年半の交通量は1日平均9200台。開通後1年時点では同8900台だった。東日本高速道路東北支社は「東北自動車道から常磐道に移る人も多い」と話している。

 常磐富岡IC―浪江IC間は15年3月に開通し、常磐自動車道が全線開通となった。

44凡人:2017/01/03(火) 14:27:01 ID:0ZaqCPPs0
静岡のツインメッセとグランシップ、展示会など誘致で協定
2016/12/29 7:01 日経

 静岡産業振興協会が運営する静岡産業支援センター(ツインメッセ静岡、静岡市)と静岡県文化財団が運営する静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ、同)は連携協定を締結した。2020年の東京五輪に向けた首都圏の展示場不足を見据え、連携して大規模展示会などの誘致を目指す。

 ツインメッセの展示面積は大規模展示会に対応できる1万平方メートル強で、グランシップは最大4600人が収容できる大ホールや6カ国語に対応する通訳室を備えた会議室がある。両施設の距離の近さや特徴の違いなどをアピールして誘致活動を展開する。

45凡人:2017/01/03(火) 16:22:05 ID:0ZaqCPPs0
「ワインは世界の共通言語」。前にも書いたように、「群馬の桑畑をブドウ畑に」。これが未来のビジョンとして、裕福な地方をめざす凡人のスローガンである。美しい緑やワイン試飲巡りという観光にも大いに期待できることは忘れてはならない。
******
高山村に新ワイナリー 千曲川ワインアカデミー卒業生で初開設 長野
2016/12/29 7:00 日経

 八十二銀行は28日、インターネットで不特定多数から小口資金を調達するクラウドファンディングで、「高山村 ドメーヌ長谷ワイナリーファンド」を組成したと発表した。募集総額は1316万円。調達した資金は合同会社「Hikaru Farm(ヒカルファーム)」が2017年秋に高山村に建設を予定するワイナリーの醸造設備などに充てる。

 提携先のミュージックセキュリティーズ(東京・千代田)と連携し、同社のホームページで29日から投資家を募る。1口3万円で、ファンドの運用期間は17年11月〜22年10月。投資家への特典として1口あたり5600円相当のワインを22年ごろに送付する。

 ヒカルファームの長谷光浩代表社員は14年にワーナーミュージック・ジャパンを退社して高山村でワイン用ブドウの栽培を開始。ヴィラデストワイナリー(東御市)を運営する玉村豊男氏が15年に開設した千曲川ワインアカデミーの1期生で、卒業生のワイナリー開設は初めてだという。

 長谷代表はクラウドファンディングを選んだ理由を「販売先の開拓と宣伝につながる」と説明。「ワインは世界の共通言語。将来は世界を目指していきたい」と抱負を述べた。玉村氏は「長谷氏が新進栽培醸造家のトップランナーとしてワイナリーを建設することは、高山村と長野県、日本ワインにとって未来に大きく展望が開けることを意味する」と話した。

46凡人:2017/01/06(金) 11:42:52 ID:0ZaqCPPs0
さいたま新都心に医療拠点オープン 2病院連携で周産期、救急に対応【埼玉】
2017年1月6日 東京中日

県立小児医療センター(左)とさいたま赤十字病院=さいたま市中央区で

 さいたま市中央区のJRさいたま新都心駅前に県が整備を進めてきた「さいたま新都心医療拠点」が開院した。隣接して建設された県立小児医療センターとさいたま赤十字病院が連携し、周産期医療や救急医療の拠点として子どもから大人まで高度な医療が受けられるようになる。

 小児医療センターは同市岩槻区から、さいたま赤十字病院は中央区内からそれぞれ移転。年明けから外来診療を開始した。小児医療センターは先月二十七日、ドクターカーや救急車など二十六台を使って、新生児九人を含む入院患者三十五人を、新病院に移送した。

 小児医療センターは地上十三階、地下一階建てで三百十六床を保有。さいたま赤十字病院は地上十四階、地下二階建てで六百三十二床。両医療機関は渡り廊下でつながる。

 上田清司知事は定例会見で「妊婦が交通事故になって運びこまれても、母体も子どもも救うことが可能になる。他の病院ではまず無理なことだ」と期待を寄せた。

 一方、県は小児医療センターの旧病院跡地に、建物の一部を改修して障害児の短期入所や外来診療を行う「医療型障害児入所施設」を整備する。来年度から着工し、二〇一八年四月のオープンを目指す。完成後は、新病院の新生児集中治療室(NICU)の病床数が限られるため、回復した患者を受け入れるなどの連携も期待される。 (冨江直樹)

47凡人:2017/01/06(金) 11:45:00 ID:0ZaqCPPs0
福井で国際宇宙シンポ 2019年夏開催
2017/1/6 5:55 日経

 福井県の西川一誠知事は5日の記者会見で、2019年夏に福井市内で宇宙分野の国際シンポジウムを開くことが決まったと発表した。日本航空宇宙学会が主催し、大学や企業の技術者ら国内外から約1000人が集まる。県内開催では最大級の国際コンベンションとなるという。

 同シンポジウムは2年に一度の開催で過去に30回の実績がある。研究発表や展示会のほか、宇宙飛行士による科学講座など子ども向けの事業もあるという。県は2019年度に県内企業と超小型人工衛星の打ち上げを目指しており、機運を盛り上げようとシンポを誘致した。

 西川知事は「(19年は)衛星の打ち上げの予定年度で、効果が上がるような大会にしたい」と話した。福井駅前のプラネタリウムなど既存施設と連携した行事も検討していくという。

48凡人:2017/01/06(金) 12:03:14 ID:0ZaqCPPs0
長野県、ワインバレー構想から5年目 新規参入促進へ環境整う
2017/1/6 7:00 日本経済新聞 電子版

 長野県がワイン産業の振興を目指す「信州ワインバレー構想」を掲げて2017年で5年目。市町村や民間も信州ワインのブランド力向上や新規参入の支援に取り組み、ワイナリーの数やワインの生産量が増えるといった効果も出ている。半面、県産ワインの知名度が山梨県などに比べ依然低いといった課題も浮き彫りになりつつある。県内ワイン産業の成長を加速させる条件を探る。

 「17年度にはワイナリーを設立したい」。塩尻市の飲…

49凡人:2017/01/06(金) 12:10:50 ID:0ZaqCPPs0
北関東の初売り堅調 福袋や特売品が人気
2017/1/6 7:00 日経

 北関東3県の大型小売店の初売りはおおむね堅調だった。主な百貨店やスーパー、家電量販店などでは前年同期の売り上げを上回った店舗が多い。福袋や特売品などに人気が集まり、節約志向の根強さもうかがえる。

 水戸京成百貨店(水戸市)は2〜4日の売り上げが前年同期比7%増えた。福袋と冬物衣料が好調だったという。「今冬は気温が下がる時期が遅く、年始のセールに合わせて冬物を買う客が多かった」とみる。入店客数も前年を上回った。

 高崎高島屋(群馬県高崎市)は2〜3日の売上高が前年を0.7%上回った。入店客数は5%増と好調。初日の開店前の行列は昨年の1.25倍の2500人。婦人服や食料品の福袋が売れた。東武宇都宮百貨店(宇都宮市)は売り上げ、客数とも前年並み。福袋はほぼ完売し、服飾雑貨などが堅調だった。

 ベイシアでは、1〜3日の売り上げが2%増。福袋を中心にチラシに掲載した特売品が好調だった。元日営業の店舗を前年比4店増やし全店の約1割にあたる14店としたことも奏功した。

 ケーズホールディングスも2〜4日の売上高は2%増えた。客単価が上昇した。高価な4Kテレビなどが好調で、エアコンも前年を上回った。

 佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市)では、1〜3日の初売りに年末(12月29〜31日)を加えた期間の売り上げが5%増えた。各店合計で2万個を準備した福袋は初日で完売した店舗が目立ったという。

50凡人:2017/01/06(金) 13:22:49 ID:0ZaqCPPs0
Trump threatens to tax Toyota if it builds U.S.-bound Corollas in Mexico
Reuters Jan 6, 2017

WASHINGTON – U.S. President-elect Donald Trump on Thursday targeted Toyota Motor Corp., threatening to impose a hefty fee on the Japanese automaker it if builds its Corolla cars for the U.S. market at a plant in Mexico.

“Toyota Motor said will build a new plant in Baja, Mexico, to build Corolla cars for U.S. NO WAY! Build plant in U.S. or pay big border tax,” Trump said in a post on Twitter.

Toyota, which announced its plan to build the Mexican facility in April 2015, had no immediate comment.

Following Trump’s tweet, the automaker’s American Depositary Receipts, its stock traded on the U.S. market, fell 0.5 percent to $120.45 on the New York Stock Exchange.

This was Trump’s latest broadside against automakers building cars in Mexico.

Toyota President Akio Toyoda said in Japan on Thursday that the automaker has no immediate plans to curb production in Mexico, preferring to wait until after Trump’s Jan. 20 inauguration before deciding whether to make any changes.

Automakers in the United States have been slammed by Trump for building cars in lower-cost factories south of the border, which he said costs American jobs. Pressure to curb that production intensified this week after Ford Motor Co. scrapped plans to build a $1.6 billion assembly plant in Mexico after Trump harshly criticized the investment.

Ford, however, still plans to shift production of small cars to Mexico from Michigan.

“We will consider our option as we see what policies the incoming president adopts,” Toyoda said at an industry gathering in Tokyo on Thursday, when asked whether his company was considering any changes to a production plant the automaker was building in Mexico.

Trump has also said General Motors Co. could become subject to tariffs on Mexico-made cars for the U.S. market, and that he would like to renegotiate terms of the North American Free Trade Agreement (NAFTA) signed with Canada and Mexico, or scrap it altogether.

51凡人:2017/01/06(金) 13:42:46 ID:0ZaqCPPs0
Wonkblog
Donald Trump just threatened Toyota ― but it looks like he got the facts wrong
By Ylan Q. Mui January 5 at 4:37 PM

President-elect Donald Trump threatened to impose a hefty tax on Toyota Motor it if builds its Corolla cars for the U.S. market at a plant in Mexico. (Reuters)

President-elect Donald Trump continued his Twitter tirade against the auto industry on Thursday, slamming Toyota for investing in Mexico but appearing to misstate key details of the company’s operations.

Trump warned the Japanese carmaker over Twitter that it could face hefty fines for building a plant in Baja, Mexico, to sell the popular Corolla sedan to American consumers. But Trump’s tweet looks to be incorrect: Toyota’s factory in Baja assembles Tacoma trucks, according to the automaker. A new plant in Guanajuato, Mexico, will manufacture Corollas.

That factory broke ground in November, and production is expected to begin in 2019. The work is being shifted to the plant from a facility in Canada. In a statement Thursday, Toyota said that there is no change in employment and production in the United States as a result of the new operations.

“Toyota has been part of the cultural fabric in the U.S. for nearly 60 years,” the company said. “Toyota looks forward to collaborating with the Trump administration to serve in the best interests of consumers and the automotive industry.”

Trump has repeatedly threatened to slap American manufacturers with a border tax if they move jobs and production out of the country and then sell goods back to the United States. But this appears to be the first time that Trump has warned that a foreign company could face similar repercussions, and his tax proposal does not lay out a framework for how a border tax might be implemented.

Trade experts said it is unlikely that the White House has the power to punish individual companies through a border tax, though there is debate over whether Trump could unilaterally fulfill his campaign promises to levy blanket double-digit tariffs on imports from Mexico and China. Generally, that authority lies with Congress, and House Speaker Paul D. Ryan (R-Wis.) voiced staunch opposition to such measures earlier this week.

“No, we’re not going to be raising tariffs,” he told conservative talk show host Hugh Hewitt on Wednesday. “We think tax reform is the better way of addressing imbalances, leveling the playing field without starting trade wars, without having the adverse effects that you get with protectionism or trade wars.”
1-2

52凡人:2017/01/06(金) 13:43:53 ID:0ZaqCPPs0
Trump’s tweet came shortly after Toyota Motor President Akio Toyoda told reporters that his company is “oriented in the same direction” as the United States, according to the Wall Street Journal. Toyota said it has invested nearly $22 billion into its operations here and employs about 136,000 workers.

Earlier this week, Trump lashed out at General Motors on Twitter for assembling some of its Chevrolet Cruzes in Mexico. The company said that nearly all of the 190,000 Cruze models sold in the United States last year were made at a factory in Lordstown, Ohio. GM makes Cruze hatchbacks at a factory in Mexico and shipped 4,500 across the border.

On Twitter this week, Trump also celebrated a decision by Ford to cancel a new $1.6 billion plant in Mexico to build the Focus ― a business move that he had frequently criticized on the campaign trail. But Ford said the work will move instead to an existing factory in Mexico, a decision driven by declining demand for small cars in the United States. The company said it would use roughly half the money saved to create 700 U.S. jobs and invest in its factories in Michigan and Illinois.

“If American companies stay in the United States and continue to hire American workers to grow our manufacturing base, then there is no tariff,” Trump spokesman Sean Spicer said Thursday.

Trump’s protectionist stance runs counter to Republicans’ historic embrace of free trade, and even Trump’s top advisers appear to be conflicted over the merits of globalization. His choice to lead the National Economic Council, Gary Cohn, is a Wall Street veteran with extensive international experience. But the head of the newly established National Trade Council, Peter Navarro, has been an outspoken critic of China. Robert Lighthizer, Trump’s pick to lead U.S. trade negotiations, has also been skeptical of free trade’s benefits.

In a statement following Lighthizer’s nomination this week, Sen. Ron Wyden (D-Ore.), ranking member of the finance committee, called for clarity on the new White House’s policies.

“It is well past time for the incoming administration to explain its approach toward international trade beyond 140 characters,” he said.
2-2

53凡人:2017/01/07(土) 05:31:35 ID:0ZaqCPPs0
米で世界最大の家電見本市開幕 「紙のように薄い」TVも
2017年1月6日(金) PM 06:22

 【ラスベガス共同】米ラスベガスで5日開幕した世界最大の家電見本市「CES」で、家電各社が有機ELなどの次世代技術を使ったテレビを相次いで展示。韓国LG電子は「紙のように薄い」テレビを投入した。競争が激しさを増す中、各社は技術革新にしのぎを削っている。

 LG電子は深みのある色合いが特徴の有機ELを採用し、パネルの厚みがわずか2・57ミリのテレビを展示。

 ソニーの有機ELテレビは、画面から直接音が出るのが特徴。

 中国TCLも、量子ドットと呼ばれる次世代技術を使った薄型テレビをブースに積み上げて飾り、参加者の目を引いていた。

54凡人:2017/01/07(土) 09:16:43 ID:0ZaqCPPs0
釜石港、国際物流港へ飛躍の年に 今秋、中韓に直接航路
2017/1/7 7:01 日本経済新聞 電子版

 釜石港(岩手県釜石市)が2017年、国際物流港に向けて飛躍しようとしている。コンテナ船受け入れを急ピッチで進め、昨年末に2つめの国際フィーダー定期航路が就航、今秋には中国・韓国とを直接結ぶ航路が開設される。貨物増加に備え、作業効率が高い大型クレーンを整備中だ。東日本大震災の復興から、その先へ。将来性を見据え、企業も動き出した。

 16年12月に輸出入サービスを始めたのは中国の海運大手SITCコンテ…

55凡人:2017/01/07(土) 09:20:38 ID:0ZaqCPPs0
醸造用ブドウ苗木足りない 長野県、ワインブランド確立へ助成
2017/1/7 7:00 日本経済新聞 電子版

 「長野メルロー」「北信シャルドネ」――。キリンの100%子会社、メルシャン(東京・中野)のワイナリー「シャトー・メルシャン」(山梨県甲州市)には長野県産ブドウを使った商品が並ぶ。同ワイナリーで製造する日本ワインの15%は長野県内の自社管理畑や契約農家の畑で栽培したブドウを使う。降水量が少なく風通しも良いなど「良質なブドウ作りの条件が備わっている」(キリンのコーポレートコミュニケーション部)。

 温…

56凡人:2017/01/08(日) 02:44:26 ID:0ZaqCPPs0
フラワーパーク隣接地に両毛線新駅 18年4月開業目標 【栃木】
2016年12月10日 東京中日

記者会見で新駅の設置が検討される区間を示す和泉市長=足利市役所で

 足利市とJR東日本高崎支社(群馬県高崎市)が、足利市東部にある「あしかがフラワーパーク」の隣接地を対象に、JR両毛線の新駅設置に向けた検討をすることで合意したことが分かった。実現すれば、栃木県内でJRの新駅が開業するのは、一九八三年の東北線自治医大駅(下野市)以来。足利市は、用地買収なども含む総事業費を概算で約十五億円とみており、JR東日本に一部負担を求めていく。 (稲垣太郎)

 足利市の和泉聡市長は九日、市議会一般質問で「JR東日本に繰り返し要請し、念願の新駅設置に向けた検討を進めることの合意を得られた。新駅整備に向けて着実に進めていく」と答弁した。

 小山駅(小山市)と高崎駅(高崎市)を結ぶ両毛線は足利市を横断。現在、あしかがフラワーパークの最寄り駅は東へ約一キロの富田駅で、徒歩で約十三分かかる。足利市はこの日、富田-足利間で新駅設置の検討を相互に協力して推進することを目的に、高崎支社と九月に覚書を締結したことを明らかにした。

 新駅は、フラワーパークの正面ゲートに近い両毛線高架下通路から、西へ約三百メートルの住宅密集地の手前までで検討し、市は長さ約百三十メートルの駅を要望していく。用地は民有地がほとんどで、市が地権者十数人と交渉し、買収する方針。早期に地元説明会を開くなどして協力を求めていくという。

 フラワーパークは年間約百五十万人が来場し、台湾やタイなどからの外国人観光客も急増している両毛線沿線屈指の観光施設。だが、市の今年五月の調査で、鉄道を利用して来場した人は9%にとどまった。一方、藤の花が見ごろのゴールデンウイーク、イルミネーションが見られる冬は周辺の道路で渋滞が起きている。

 和泉市長は議会終了後に記者会見し、「鉄道を利用してフラワーパークを訪れる人たちを20%程度にまで増やし、市中心部の足利学校などにも来てもらい、活性化の起爆剤にしたい」と意欲を述べた。

 新駅開業の時期は、JRと栃木県内の自治体などが取り組む大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」が栃木県内で始まる二〇一八年四月に間に合うよう要望していくという。

57凡人:2017/01/09(月) 08:21:12 ID:0ZaqCPPs0
茨城県つくば市、全国初の無電柱化条例 景観維持と防災に狙い
2017/1/9 2:25 日本経済新聞 電子版

 茨城県つくば市が2016年9月、道路上で新たな電柱の設置を規制する条例を施行した。中心市街地とつくばエクスプレス(TX)各駅周辺の合計約380ヘクタールが対象。再開発に伴う景観の乱れを防ぐとともに、過去の竜巻災害を教訓に防災機能を高める。「研究学園都市」という国主導で整備された特殊な地域性が全国初の条例につながった。

 「つくば市無電柱化条例」は、新たに戸建て住宅やマンションを建てる開発事業者に対…

58凡人:2017/01/09(月) 08:22:48 ID:0ZaqCPPs0
特需期待、ホテル3000室(リニアへの10年名古屋が変わる)
2017/1/7 7:01 日本経済新聞 電子版

 東京や大阪にあって、名古屋になかった観光資源の1ピースが埋まろうとしている。今春、名古屋市の臨海部に登場するテーマパーク「レゴランド・ジャパン」だ。

 約25年前から日本進出を狙っていたが、名古屋をなぜ選んだのか。施設運営会社のトーベン・イェンセン社長は「大型テーマパークを建設できる敷地と(中部国際空港や将来のリニア中央新幹線開通など)アクセスの良さを兼ね備えるのは名古屋だけ」と力説する。

 初年度…

59凡人:2017/01/09(月) 18:21:29 ID:0ZaqCPPs0
ミッキー、16回目の新成人祝福 TDLで浦安市が式典
2017年1月9日(月) PM 04:08

 千葉県浦安市の東京ディズニーランド(TDL)で9日、同市の成人式が開かれた。ランド内の舞台「ショーベース」にミッキーマウスなど人気キャラクターが次々と登場し、歌やダンスで新成人の門出を祝福した。

 TDLでの成人式は16回目。初回の2002年、既に現職だった松崎秀樹市長は、当時の新成人から「なんとしてもディズニーランドでやりたい。市長は市民の夢をかなえるのが仕事ではないか」と直談判されたエピソードを紹介。「今年も思い出に残る式になった。一致団結して地域社会をつくっていってほしい」と祝辞を述べた。

60凡人:2017/01/12(木) 10:18:05 ID:0ZaqCPPs0
仙台にIT企業立地相次ぐ 若者の流出歯止めに期待
2017/1/12 7:01 日本経済新聞 電子版

 仙台市にIT(情報技術)関連企業の立地が相次いでいる。例年は年に1〜2社程度だったが、2016年度はすでに日本IBMをはじめ7社が立地を表明し、拠点を構えた。市が進出に関する助成制度を充実したのに加え、IT分野の教育に取り組む大学や専門学校が多く利便性の高い仙台で優秀な人材の獲得をめざす。市では若者の人口流出の歯止めにもつながると期待している。

 16年12月、仙台駅東口に近接するビルで日本IBM…

61凡人:2017/01/13(金) 12:08:44 ID:0ZaqCPPs0
ベイスターズ、ハマスタ前に新施設、3月に開設 横浜
2017/1/13 7:01 Nikkei

 横浜DeNAベイスターズは12日、スポーツを通じた街づくりの拠点となる新施設を3月に本拠地球場「横浜スタジアム」の前に開設すると発表した。新施設には球場内のカフェや物販店を移転し、フィットネススタジオも設ける。街づくりや文化情報発信などを手掛けるクリエーターらが入居するシェアオフィスも開設。多くの人が集う拠点とし、街のにぎわい創出につなげる。

 新施設「THE BAYS(ザ・ベイス)」は球場から横浜港の大さん橋に通じる日本大通りの入り口に立地。横浜市が所有する赤レンガの建物(1928年建造)をベイスターズが賃借する。市が8億円をかけて耐震補強などを施し、ベイスターズが1億8000万円を投じて内装工事を進めている。地上4階・地下1階建てで、延べ床面積は2000平方メートル弱。

 ベイスターズの岡村信悟社長は同日、市内で記者会見し、スポーツを通じた街づくりによって「成長産業のフロントランナーになる」と表明。老朽化した球場の改修などに加え、スポーツを通じた街づくりを目指す「横浜スポーツタウン構想」を進める考えを示した。

 2020年の東京五輪・パラリンピックや、同年に横浜市役所庁舎が移転した後の建物の利用なども念頭に、「街づくりに積極的に関与したい」と述べた。

 球場内で現在、ビールなどのオリジナル商品を販売している店舗は新施設に移転後、面積が約1.5倍に広がる。球場外の店舗のため、試合がないときに立ち寄る人が増え、販売拡大につながるとみている。今後は市内の商業施設などに同様の店舗を新設することも検討する。

 フィットネススタジオは「参加するスポーツ」の実践の場にする。DeNAランニングクラブと連携したランニングイベントなども開く計画だ。

 このほか、ベイスターズや親会社のDeNAの事業を活用し、スポーツを通じて健康な生活スタイルを提案したり、新事業の育成を進めたりすることも想定。スポーツ人材の育成機能なども持たせる。新施設内のシェアオフィスに入居を予定する10社程度のクリエーターとの連携も視野に入れている。

62凡人:2017/01/13(金) 13:50:19 ID:0ZaqCPPs0
「横浜をスポーツタウンに」 ハマスタの近くに3月ベイの新拠点【神奈川】
2017年1月13日 東京中日

3月に「THE BAYS」がオープンする建物と岡村信悟球団社長=中区で

 横浜スタジアム(横浜市中区)がある横浜公園の北側に三月、横浜DeNAベイスターズの新拠点「THE BAYS(ザ・ベイス)」が誕生する。一九二八(昭和三)年に建てられた旧関東財務局横浜財務事務所(中区日本大通)を球団が借り、カフェやフィットネススタジオなどを開設。スポーツを軸にしたまちづくりをまた一歩、進める。

 地上四階、地下一階で延べ約二千平方メートル。現在、横浜スタジアムでベイスターズのグッズ販売とカフェを展開する「+B(プラス・ビー)」を一階に移転。地下一階にフィットネス施設を設ける。二〜四階はオフィスや会議室で、四階は球団事務所の一部が入る。

 十二日の会見で岡村信悟球団社長は、野球観戦をはじめとするスポーツ産業をまちづくりに生かす「横浜スポーツタウン構想」を披露。「ザ・ベイスを拠点に、試行錯誤しながら新しい価値や事業を生み出し、スポーツ産業を市や県全体に広げたい」と述べた。

 建物は、石張りの玄関や粘土製の装飾「テラコッタ」、赤レンガの内壁など昭和初期の風情を残す市指定有形文化財で、市の所有。耐震補強工事を経て、昨年十月からの十五年契約で、球団に賃貸された。 (梅野光春)

63凡人:2017/01/13(金) 16:28:59 ID:0ZaqCPPs0
栃木県、工業団地造成で環境アセス基準緩和 企業誘致促進
2017/1/13 7:01 日本経済新聞 電子版

 栃木県は工業団地を造成する際の環境影響評価(アセスメント)の基準を緩和する。2017年度からアセスの対象面積を20ヘクタール以上から50ヘクタール以上に、自然環境保全協定(ミニアセス)も同5ヘクタール以上から20ヘクタール以上にそれぞれ引き上げる。20〜50ヘクタールの工業団地を造成する場合、アセス期間が2〜3年から1年強に短縮される。造成時期を早めて企業誘致につなげる。

 基準を緩和するのは環境…

64凡人:2017/01/14(土) 11:53:06 ID:0ZaqCPPs0
JR東日本、川崎駅西口にオフィス街、ホテル棟新設
2017/1/14 7:00 Nikkei

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は2022年4月までに、JR川崎駅西口に地上28階建てのオフィス棟と同18階建てのホテル棟を建設する。オフィスやコンサートホールからなるミューザ川崎と線路の間の約1万2400平方メートルの敷地に総延べ床面積13万8900平方メートルの規模で新設する。川崎駅周辺の再開発は西口でほぼ終了し、今後は東口に焦点が移る。

 着工は2018年2月で、このほど川崎市の条例に基づき環境影響評価の方法書を同市に提出した。オフィス、ホテル以外に会議室やフィットネスジムなどビジネス支援、スポーツ・生活利便施設などを導入し、周辺には歩行者専用デッキや緑地などを整備する。投資額は未定で、入居する企業やホテル、店舗は今後詰める。

 JR川崎駅西口にはショッピングセンターのラゾーナ川崎プラザやオフィス・コンサートホールのミューザ川崎があり、今回の新たなオフィス・ホテルの建設で再開発はほぼ終了する。

 一方、東口では川崎市が中心となり、旧さいか屋川崎店の跡地を所有する不動産投資会社のMM投資組合(東京・千代田)の委託を受けた資産運用会社、エス・オー・ダブリュー(同・同)と、同店と隣接する土地を所有するシネコン経営のチッタエンタテイメント(川崎市)などが参加する勉強会がスタートした。さいか屋跡地にとどまらず再開発の規模が拡大する機運が高まっており、今後の動向が注目される。

65凡人:2017/01/14(土) 12:34:51 ID:0ZaqCPPs0
気象庁、大雪「16日まで警戒を」 14日からセンター試験
2017/1/14 8:12 (2017/1/14 11:45更新) Nikkei

 日本列島は14日、上空に今季一番の強い寒気が流れ込み、東北、北陸、山陰の日本海側を中心に1時間に最大10センチを超える降雪を記録した。強い冬型の気圧配置は16日まで続く見込みで、気象庁は大雪や暴風、高波への警戒を呼びかけている。太平洋側の平地でも積雪の恐れがあるという。

雪が降るなか、大学入試センター試験の会場に向かう受験生ら(14日午前、名古屋市千種区の名古屋大学)=今井拓也撮影
画像の拡大

雪が降るなか、大学入試センター試験の会場に向かう受験生ら(14日午前、名古屋市千種区の名古屋大学)=今井拓也撮影

 14、15日には全国691カ所の会場で大学入試センター試験が行われる。大雪の影響で公共交通機関が乱れる可能性もあることから、同センター(東京)は「試験開始時間に間に合わない場合は、受験票記載の問い合わせ先に連絡してほしい」としている。

 長岡技術科学大(新潟県長岡市)は、大雪によりJR上越線などが運休した影響で、開始時間を60分繰り下げ、午前10時半に地理歴史・公民の試験を始めた。午後の教科も40〜20分繰り下げる予定。

 JR北海道によると、14日午前6時50分ごろ、北海道木古内町のJR木古内駅で、雪の影響でポイントが切り替わらなくなるトラブルが発生。北海道新幹線の一部に遅れが発生している。

 気象庁によると、新潟県上越市安塚区で14日午前7時までの24時間に70センチの降雪を観測。山形県大蔵村では同7時の積雪が2メートル34センチとなった。

 15日午前6時までの24時間降雪量は多い所で北陸が100センチ、関東甲信、東海が70センチ、近畿、中国が60センチ、東北が50センチ、北海道が40センチ、四国が20センチの予想。最大35メートルを超える強風が吹くところもあるという。

66凡人:2017/01/14(土) 14:44:04 ID:0ZaqCPPs0
宇都宮市、本社機能設置・拡充に助成
2017/1/14 7:00 日本経済新聞 電子版

 宇都宮市は、市内に本社機能を移したり拡充したりする企業への補助制度導入を検討する。栃木県が先行して設けた支援制度認定を条件に、雇用する人数に応じて助成金を出す。人口減少の影響を抑えるため、企業誘致や雇用の拡大を促す。

 現在編成中の2017年度予算案に盛り込む。補助額は他の自治体では1人あたり20…

67凡人:2017/01/16(月) 10:58:45 ID:0ZaqCPPs0
上位8人資産、下位50%と同額 貧富の格差拡大でNGO警告
2017年1月16日(月) AM 09:39

 【ダボス共同】国際非政府組織(NGO)オックスファムは16日、世界で最も裕福な8人と、世界人口のうち経済的に恵まれていない半分に当たる36億7500万人の資産額がほぼ同じだとする報告書を発表した。貧富の格差拡大は社会の分断を招き、貧困撲滅の取り組みを後退させると警告。政府や大企業に「人道的な経済」の確立を求めた。

 報告書は、8人の資産が計4260億ドル(約48兆7千億円)に上り、世界人口73億5千万人の半分の合計額に相当すると指摘。1988年から2011年にかけ、下位10%の収入は年平均3ドルも増えていないのに対し、上位1%は182倍になったとしている。

68凡人:2017/01/17(火) 07:21:22 ID:0ZaqCPPs0
西武HD、400人が池袋に移転 埼玉・所沢の空きスペースは賃貸に
2017/1/17 7:00 Nikkei

 西武ホールディングス(HD)が2019年春、埼玉県所沢市から東京・豊島に本社を移す。一部のグループ会社の従業員も含め約400人が移転する。都心の利便性が高い立地を拠点にすることで業務の効率化を狙う。現在の本社ビルの空きスペースは賃貸することを検討する。

 池袋の西武鉄道の旧本社ビル跡地に建設中のオフィスビルに入居する。西武HDの従業員約300人のほか、グループ企業で都市開発などを手がける西武プロパティーズの一部従業員約100人も移す。現在本社を構える所沢駅前のビルには、西武グループ全体で1300人が働いているが、2割強の勤務地が変わる。西武鉄道など他の事業会社は引き続き所沢に本社を置く。

 西武HDは東京都内での業務が多く、所沢から往復する際に移動時間が多くかかることなどから移転を決めた。西武HDが移転した後の空きスペースは、グループ企業間で利活用したのち、賃貸物件として外部に貸し出す。

 所沢は西武鉄道が1986年に池袋から本社を移転し、西武グループ各社の集積が進んでいた。西武HDは、2006年に所沢市を本社として設立された。

69凡人:2017/01/17(火) 07:23:11 ID:0ZaqCPPs0
東京・中央区、55年ぶり人口15万人 職住接近でマンション増
2017/1/17 7:00 Nikkei

 東京都中央区の人口が15万人を突破した。臨海部を中心とするマンションの建設ラッシュや「職住近接」志向などを背景に、1998年以降、人口の増加傾向が続いている。15万人台は62年以来55年ぶり。街のにぎわいが増した一方で、保育や介護をはじめとする行政需要の拡大という新たな課題も生じる。

 13日に外国人を含む住民基本台帳人口が15万人を超えた。中央区は終戦後の47年に人口が約11万6900人だったが、戦地からの復員や戦災復興の進展により53年に約17万2100人とピークを迎えた。

 ところが、東京の都市部の拡大やバブル期の地価高騰に伴い、その人口が減り、97年に約7万1800人まで落ち込んだ。

 区が定住人口の回復を目指し住環境整備などに取り組んだ結果、2006年に10万人台に回復し、その後も増え続けてきた。区の推計では24年にも20万人を見込む。

70凡人:2017/01/17(火) 07:46:35 ID:0ZaqCPPs0
凡人は前にも書いたように、学生寮上毛学舎のように首都圏大学に進学する群馬県出身の学生への補助を目的とする育英事業へは県外への若者流出の視点から強い疑問視している。ところが、この記事にあるように、県内/市内大学への魅力づくり、そこへの学生志願者が増えるような事業は大いに賛成である。こういうのに税金が使われることは、消費者としての学生が地域内にお金を落とすことから、市にまた還元される。地域活性化にとても有効で面白い事業であり、成功することを望んでいる。
*****
青森商議所が無料バス 郊外の学生を中心街へ
2017/1/17 7:00 Nikkei

 青森商工会議所は16日から、青森市郊外の大学と中心市街地を結ぶ無料シャトルバスの試験運行「『まちなかスクールバス』実証実験事業」を始めた。大学生を中心街に呼び込む狙いで、21日まで毎日7便を運行し、アンケートを実施するなどしてニーズを探る。

 シャトルバスは青森大学、青森中央学院大学、青森公立大学と連携。学生証を提示すると無料で利用できる。

 中心街行きの往路は午後4〜8時台の3便、中心街発の復路は午後5時〜11時台の4便で、居酒屋での飲食にも利用できる。期間中、中心街の約20の提携店で学生証を見せれば、割引やプレゼントがもらえる特典もある。

71凡人:2017/01/18(水) 06:13:57 ID:0ZaqCPPs0
【特報】 政府が旗振る「MICE構想」地方過熱 巨額の税金で豪華会議場
2016年12月11日 東京新聞朝刊

 国際会議や展示会など多様なビジネスイベント(通称・MICE)を誘致しようと、あちこちの地方都市で複合型公共施設の建設話が持ち上がっている。旗振り役は政府で、各都市も大勢の人を呼び込んでの経済効果をもくろむ。カジノを解禁する統合型リゾート施設(IR)構想も、MICE推進の起爆剤と目されている。だが、いまさら巨額の税金を投入して豪華な箱ものをつくる必要性はあるのか。MICE施設の是非に揺れるまちを歩いた。
(池田悌一)

 きらびやかなクリスマスイルミネーションが目を引くJR長崎駅前。駅の反対側に行くと、さむざむとした更地が広がっていた。6年後の新幹線開通を視野に新駅を整備する予定だが、用途はそれだけではない。市民団体メンバーの井原東洋一(とよかず)さん(80)が解説する。

 「長崎市が新駅の隣にドーンとMICE施設をつくろうとしているんです。3千人収容のホールや展示場、会議室を兼ね備えた豪華なコンベンション施設を計画しているが、全く身の丈に合わない。箱ものさえつくれば打ち出の小づちのように経済効果が見込めるという考えは、時代錯誤もいいところ。市は計画を撤回すべきだ」

 長崎市がMICE施設の整備に乗り出したのは2014年9月。市交流拡大推進室の担当者は「人口減少と高齢化が進む中で市が発展するためには、交流人口の拡大による経済活性化が不可欠。地元経済界からの強い要望もあり、取り組むことになった」と説明する。

 そして68億円での土地取得を市議会に諮ったが、「経済効果が見えない」「納得できない」などと否決された。すると市は2カ月後、MICEに限らない「交流拠点施設用地」として土地取得を再提案し、市議会の承認にこぎ着けた。

 しかし田上富久市長は今年2月、土地の用途について「MICE機能を中核とした複合施設」と一転、MICEを強調。総工費は290億円に上るが、年に59万人の利用が見込まれ、宿泊費や飲食費も含めた経済効果は123億円との試算をはじき出した。

 それが本当なら確かに「打ち出の小づち」のような施設だが、15年に国内2位の363件の国際会議を誘致した福岡市が近くにある。長崎市には2千人収容のホールがあるが、10件にとどまった。より大きな施設をつくれば利用者はそんなに増えるのか。

 市交流拡大推進室の担当者が「あくまでも目標としての試算」と歯切れが悪かったので、田上市長の見解を聞こうとしたが、秘書課は「5分の時間も取れない」と取材を断った。

 市民はどう考えているのか。基幹産業だった造船業出身の男性(81)は「昔は活気があったが、このままだと人がおらんごとなる。活気が戻るなら2百億円かけてもいい」と歓迎。市街地で商店を営む岩田カツヨさん(72)は「たくさんの国際会議や学会を呼べるならいいけど、ほとんど来ないようならもったいない」。洋品店の小倉ヒロ子さん(68)は「いらない。孫の代にまで借金を押しつけたくない」と反対した。

 開会中の市議会でも是非が議論されている。平野剛市議は「MICEを推進していた政府は、IRにかじを切り替えた。IR誘致はハウステンボスを抱える佐世保市が先行している。いまさら長崎市にMICE専用施設をつくっても仕方ないのに、市側は『必要』の一点張りだ」と疑問視する。

 MICE関連予算案は14日にも河決される見通しで、整備計画は本格化しそうだ。

<MICE> 企業などの会議(Meeting)、研修旅行(Incentive Travel)、学会などの国際会議(Convention)、展示会やイベント(Exhibition、Event)の頭文字からなる造語で、集客を見込むビジネスイベントを指す。国際会議の開催件数は、シンガポールや香港などがアジアで上位を占めるが、政府は2013年6月、「30年にアジアNo.1の国際会議開催国」を目標とする日本再興戦略を閣議決定した。

72凡人:2017/01/18(水) 10:43:21 ID:0ZaqCPPs0
YKK会長、本社機能移転で街づくり 移住者喜ぶ「住」磨く
2017/1/18 6:28 日本経済新聞 電子版

 YKKグループは本社機能の一部移転に伴い、移転先である富山県黒部市の街づくりを進めている。2017年には自然エネルギーを活用した集合住宅「パッシブタウン」の第3期街区や、単身寮やコンビニエンスストアなどで構成する「K―TOWN」が完成する。企業が街づくりに参画する意義と今後の計画を、吉田忠裕会長に聞いた。

 ――YKKは黒部で街づくりを進めています。

 「本社機能を地方に一部移転するうえで、移り住む…

73凡人:2017/01/18(水) 11:31:04 ID:0ZaqCPPs0
支援対象の7割が製品化へ 埼玉県の先端産業創造プロジェクト
2017/1/18 7:00 Nikkei

 埼玉県は17日、将来の産業基盤を育成するための「先端産業創造プロジェクト」の成果を発表した。2014年度に始めた企業の研究開発や事業化を支援するメニューの支援対象となった66件のうち、約7割の45件が既に製品化しているか、17年度末までの製品化が見込まれる状況になっているという。

 製品化では、専用メガネを使わずに、内視鏡手術の際に臓器内の3D映像を複数のスタッフが見られるように表示する金子製作所(さいたま市)の「多視点裸眼3D内視鏡システム」を例示。充電時にバッテリーを取り外す必要のないベルニクス(同市)の「バッテリー着脱不要電動アシスト自転車」も挙げた。

 このほか、ナノカーボンを活用した樫の木製作所(越谷市)などの「使い捨てない電子カイロ」も最新の開発製品として注目されているという。

 同プロジェクトは上田清司知事が力を入れる事業で、その一環として企業に最大2000万円の補助金を支出する。同日開かれた定例記者会見では上田知事が事例を紹介し、「県が補助金を出すことで信頼がつき、金融機関の支援も得られ、結果を出しやすくなる。そうした(関係機関を)結びつける役割を県が果たしていきたい」と話した。

74凡人:2017/01/19(木) 08:56:23 ID:0ZaqCPPs0
帯広で航空宇宙セミナー IST、ロケット打ち上げ準備
2017/1/19 7:00 日経

 北海道は18日、道内の航空宇宙産業をテーマにした「北海道航空宇宙セミナー」を帯広市で開催した。小型ロケットを大樹町で開発しているインターステラテクノロジズ(IST)の稲川貴大社長や、小型人工衛星を開発しているアクセルスペース(東京・千代田)の中村友哉社長などが登壇し、最新の宇宙関連ビジネスの動向を語った。

 参加者は約200人。小型ロケットの早期打ち上げを目指す稲川氏は、エンジンの燃焼実験で異常燃焼が発生し、昨秋に予定していた打ち上げを延期したと説明。ただ、不具合は解消できたとして、2017年中の打ち上げを準備していることを明らかにした。

 中村氏は「北海道は海外展開に向けた実験ができる国内唯一の場所。宇宙利用の拡大に向け、イニシアチブを取る地域になってほしい」と期待した。

 セミナーでは、人工衛星の農業利用を進める北海道大学大学院の野口伸教授と、漁業への利用研究をしている北大北極域研究センターの斉藤誠一センター長も登壇した。

75凡人:2017/01/19(木) 12:23:56 ID:0ZaqCPPs0
虎ノ門ヒルズ新棟、2月着工 森ビルなど一大ビジネス拠点を整備 東京港区
2017/1/19 7:00 Nikkei

 森ビルなどは2月、東京・虎ノ門で「(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」に着工する。18日に同社を含む再開発組合が起工式を開いた。貸し床面積は約9万4000平方メートルで、起業家と大手企業が交流するイノベーションセンターを開設する。既存の「虎ノ門ヒルズ 森タワー」とあわせ、虎ノ門を都内の一大ビジネス拠点に育てる。

 「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」は地上36階建てで、5階以上がオフィス。イノベーションセンターは4階に入る。1階には臨海部と都心を結ぶBRT(バス高速輸送システム)や空港リムジンバスが発着できるバスターミナルを設置する。2019年12月に完成する予定だ。

 今年3月には住宅棟の「(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」に着工する。地上54階建てで、高さは約220メートル。住宅棟としては日本一の高さで、約550戸を整備する。このうち約160戸は短期・中期滞在の外国人向けのサービスアパートメントにする。20年4月に完成する。

 起工式で森ビルの辻慎吾社長は「虎ノ門エリアの価値を2倍、3倍に高めたい」と強調。「世界のヒト、モノ、カネ、情報をひきつける東京の磁力にしたい」と訴えた。

76凡人:2017/01/19(木) 12:25:22 ID:0ZaqCPPs0
上越妙高駅前でホテルなど18年開業 土地利用7割にメド
2017/1/19 7:01 日本経済新聞 電子版

 北陸新幹線の上越妙高駅(上越市)周辺の開発事業が本格的に動き出す。昨夏に開業した商業施設「フルサット」が今春規模を拡大し新たなテナントを募るほか、2018年にかけてビジネスホテルや温浴施設、オフィスビル、物販・飲食店などが相次ぎ開業する予定だ。15年春の延伸開業後も閑散としていた同駅前のにぎわいづくりに一定のメドがつきそうだ。

 同駅の東西には9.6ヘクタールの開発区域が広がる。現時点で営業する商…

77凡人:2017/01/20(金) 12:54:08 ID:0ZaqCPPs0
若手起業家に学生が1日密着 NPOエティックが新インターン
2017/1/20 7:00 日本経済新聞 電子版

 起業家支援のNPO法人エティック(東京・渋谷)は首都圏を中心に事業を展開する若手経営者の1日に学生が密着し、仕事を疑似体験できるインターンシップ企画を始める。参加したい学生を募集・選抜し、経営者約30人のもとに送り込む。多様な就業体験を求める学生の声に応え、経営者にも学生の意欲や発想を事業に生かす機会にしてもらう。

 「どすこい起業家ぶつかり稽古」は高校生や専門学校生、大学生が対象。専用サイトを通…

78凡人:2017/01/21(土) 04:14:02 ID:0ZaqCPPs0
三田に「とんがった」オフィスビル 住友不、斬新な外観が特徴
2017/1/20 7:00 日経

 東京都港区三田で住友不動産が手がける斬新な外観のオフィスビルが20日完成する。各階の外壁にアルミ製のとがった庇(ひさし)が張り出した外観が特徴だ。趣向を凝らした外観でテナント企業への訴求力を高める。住友不は同ビルを地域のランドマークに育てたい考えだ。

 「住友不動産麻布十番ビル」は、隣接地に移転した国際医療福祉大学三田病院の跡地に建設した。地上10階建てで、貸し床面積は約3万4000平方メートル。1フロアが約4200平方メートルと都内最大級の広い空間が売りだ。

 一番の特徴は外観。外壁に不整形なアルミ製の庇が張り出す「いまだ見たことのない建物」(同社)にした。天気や時間帯によって光の映り方が変わり、ビルの色合いが変化するという。空の色に近い青色に見えたり、地面の色に近い茶色に見えたりする。庇がビル特有の風の吹き下ろしを軽減する効果も見込む。

 テナントの内定率は約6割で、IT(情報技術)やアパレル企業が入居する予定だ。フロアは四角く柱がない「整形無柱」空間のため、無駄なくスペースを使えるほか、室内をレイアウトしやすいのが利点。入居するテナント企業は、複数の事業所を統合して拡張移転するケースが多いという。

 防災能力も強化した。建物は免震構造を採用。災害に強い中圧ガス管から燃料を補給し続ける非常用発電機を備え、停電を回避する。エレベーターの自動仮復旧システムを備え、各階には防災用品の備蓄倉庫を設置する。BCP(事業継続計画)を重視するテナント企業を誘致する。

79凡人:2017/01/21(土) 04:15:17 ID:0ZaqCPPs0
住友不とパナホーム、梅田高層マンション公開 大型ラウンジ併設
2017/1/21 2:00 日経

 住友不動産とパナホームは20日、関西最大級の広さの住民用スカイラウンジを設けた大阪・梅田のタワーマンション「シティタワー梅田東」を報道陣に公開した。44階建ての42階に設けたラウンジは約250平方メートルで、高さ135メートルからの景色が楽しめる。総戸数は501戸で価格は3800万〜9200万円。大阪市内ではタワーマンションが増えており、共用部を充実させて差異化を進める。

80凡人:2017/01/21(土) 08:42:13 ID:0ZaqCPPs0
愛知の国家戦略特区、外国人創業しやすく
2017/1/21 4:00 日本経済新聞 電子版

 政府は20日、愛知県国家戦略特区の区域会議を開き、規制緩和を活用した追加事業を決定した。出入国管理及び難民認定法の特例を活用し、愛知県内で外国人が創業しやすくするなどし、産業の育成につなげる。

 外国人が日本で創業するために必要な在留資格を取得するには入国時に「事業所の確保」とともに、「2人以上の常勤職員の雇用」または「500万円以上の投資」などの基準を満たす必要がある。特区内では自治体が創業計画…

81凡人:2017/01/23(月) 08:33:25 ID:0ZaqCPPs0
青森県の農業、東北で独り勝ち 15年、大規模化など成果
2017/1/20 7:00 日本経済新聞 電子版

 青森県が農業産出額と所得額で東北の他5県を圧倒している。農林水産省によると2015年の同県の農業産出額は1996年以来19年ぶり、生産農業所得は98年以来17年ぶりの高水準だった。野菜や果実、畜産などの収益性を向上させる県を挙げた取り組みが、成果として現れ始めている。

 15年の青森県の農業産出額は3068億円と前年度から7%増えた。3000億円台に乗ったのは96年以来19年ぶりだ。2位の岩手県と…

82凡人:2017/01/25(水) 07:29:52 ID:0ZaqCPPs0
東都工業、ボーイング「777X」大型部品生産 10億円投じ工場拡張
2017/1/25 7:01 日本経済新聞 電子版

 金属加工の東都工業(宇都宮市)は米ボーイングの次期大型機「777X」向けに機体の大型部品を生産する。約10億円を投じて、栃木県鹿沼市の工場を2倍超に拡張した。材料となるアルミニウムの搬入から切削まで自動化し、多品種少量の注文に応える。777Xは2020年以降に世界中で就航する見通しで、航空機関連の下請けの多い栃木県にも恩恵が及び始めた。

 東都工業が生産するのは主翼と胴体の交差点を支える中央翼向け…

83凡人:2017/01/25(水) 07:31:52 ID:0ZaqCPPs0
先端研究拠点 相次ぎ拡充 北陸の大学・自治体
2017/1/25 6:02 日本経済新聞 電子版

 先端素材や新技術の応用を目指し、北陸の研究機関が相次ぎ体制を強化する。金沢工業大学は炭素繊維複合材料の研究施設を拡張し、実験室や設備を充実。富山県は植物由来素材の試作拠点を設け、福井大学は電磁波分野の研究員を増やす。製品開発や共同研究に必要なハードとソフトを充実させ、企業などとの連携を強化して早期の事業化や競争力向上につなげる。

 金沢工大は自動車や航空機などに使う炭素繊維複合材の研究施設「革新複…

84凡人:2017/01/25(水) 07:33:20 ID:0ZaqCPPs0
ダイナックス100人雇用、70億円で苫小牧工場拡張
2017/1/25 7:00 Nikkei

 自動車向けクラッチ板大手のダイナックス(千歳市)は24日、70億円を投じて苫小牧工場を拡張すると発表した。将来の増産をにらみ、クラッチ板に使う摩擦材のもととなる紙の生産能力を月60トンから月190トンに増強するほか、従来は外注していた鋼材の加工作業を内製化する。

 4月に着工し、2018年3月上旬の竣工を予定する。拡張に伴い、18年度に向け100人ほどの新規雇用を計画する。

 このほか、苫小牧市内の4カ所に散在していた部品倉庫を苫小牧工場内の1カ所に集約する。クラッチ板の一貫生産体制を構築して、輸送費削減を進めると同時に、自然災害で交通網が寸断した場合でも生産を続けられるようにする。今回の拡張ではクラッチ板自体の生産能力は変わらないという。

 拡張部分の建築面積は1万6800平方メートル。ダイナックスは将来の増産を視野に拡張部の3割ほどの面積を予備スペースとして確保しているほか、19年3月までに苫小牧工場のさらなる拡張を検討している。

85凡人:2017/01/25(水) 07:35:04 ID:0ZaqCPPs0
「羽田連絡道路」事業認可 川崎と空港結ぶ 事業費300億円
2017/1/25 7:01 Nikkei

 川崎市と東京都は24日、川崎市の殿町地区と東京都大田区の羽田空港跡地地区を結ぶ多摩川の新橋「羽田連絡道路」の都市計画事業認可を取得し、事業に着手した。総額300億円をかけ、2020年夏の東京五輪の開催までに完成させ、羽田空港の利便性や殿町に集積する先端的な生命科学の研究開発拠点を内外にアピールする機会にしたい考えだ。

 事業認可区間は川崎市の国道409号線と大田区の環状8号線を結ぶ約840メートル。車道は7.5メートルの幅で2車線を確保し、車道の両側にはそれぞれ幅4.9メートルの歩道・自転車道を整備する。

 多摩川のほぼ中央部にある川崎市と大田区の境で整備を分担し、川崎市は延長約560メートルを、東京都は約280メートルを整備する。

 東京都側の橋の取り付け部である環状8号線は国土交通省が整備する。川崎は橋りょう部の整備費約260億円を東京都と折半するほか、川崎市側の取り付け部の整備費約40億円を負担する。

 殿町地区には生命科学関連の公的研究機関や企業が集積し、新しい橋の開通で内外の投資家や研究者を呼び込みたい考え。大田区は羽田空港の沖合展開に伴う跡地利用計画で新たな産業支援機能や商業の集積、国際・文化交流をめざしており、新しい橋は双方の活性化の起爆剤になると期待されている。

86凡人:2017/01/25(水) 07:39:02 ID:0ZaqCPPs0
政令指定都市のやることは違うねぇと感心する。
****
製造業VB、事業プラン競う 大阪でコンテスト 米国でもPR
2017/1/25 2:00

 日米のベンチャー支援会社でつくる「モノづくり起業推進協議会」(京都市)は、製造業の事業プランを競うコンテストを大阪市で2月9日に開く。米ピッツバーグで4月に開催する世界大会の日本予選を兼ねており、優勝企業は米国の投資家に向けて自社の製品をアピールできる。世界で活躍するメーカーを生み出そうと企画した。

 「モノづくりハードウエアカップ」は今年初めて開催する。書類審査を通過した関西と関東のベンチャー企業8社が参加。超小型衛星の打ち上げサービスなどを手掛ける企業がアピールする。上位3社は協議会が4月にニューヨークで開くイベントにも参加できる。現地のベンチャー支援の取り組みも視察し、人脈づくりに役立ててもらう。

 協議会は製造業の起業を支援するダルマテックラボ(京都市)など3社が昨年9月に設立した。ユニークなアイデアを持つベンチャーと技術力の高い中小製造業を橋渡しして事業化を後押しする。

87凡人:2017/01/25(水) 07:50:21 ID:0ZaqCPPs0
「MICE」誘致へ新組織 大阪府市や経済3団体、4月に
2017/1/25 6:00 日経

 大阪府、大阪市、大阪観光局、大阪商工会議所を含む経済3団体などは24日、国際会議や展示会といった「MICE(マイス)」を官民で誘致する推進委員会を4月に新設すると発表した。関西経済連合会(関経連)と関西経済同友会も参加し、関西では初の大規模な誘致組織となる。

 大阪府はカジノを中心とした統合型リゾート(IR)を大阪市の人工島、夢洲(ゆめしま)に誘致するほか、2025年の国際博覧会(万博)の誘致を目指している。いずれも観光客のほか国際会議や展示会、セミナーの来場者を受け入れる施設が必要になるため、官民一体で戦略を練る。

 環境・新エネルギーや生命科学、情報通信といった成長分野を中心に、国際会議や展示会を主催する事業者をターゲットとする。市内の梅田、中之島、ベイエリアを3拠点として誘致する対象をすみ分け、大阪全体で受け入れる場合には各拠点で連携して対応する。

 観光局によると官民一体のMICE誘致組織は名古屋市や福岡市にあるが、関経連や同友会のような広域経済団体が参加する例はないという。

 すでに準備会を設けており、大阪府府民文化部長、大阪市経済戦略局長、関経連産業部長らがメンバーとなっている。

88凡人:2017/01/25(水) 23:39:38 ID:0ZaqCPPs0
20年度の赤字8・3兆円 基礎収支、黒字化困難に
2017年1月25日(水) PM 06:43

 内閣府は25日、財政の健全性を示す国と地方の基礎的財政収支が、2020年度に8兆3千億円程度の赤字になるとの中長期財政試算を経済財政諮問会議で示した。税収の伸び悩みで、赤字額は昨年7月に試算した5兆5千億円程度から2兆8千億円悪化。基礎的財政収支を20年度に黒字にする政府目標の達成はさらに困難になった。

 昨年11月までの円高で企業が納める法人税を中心に16年度の税収が下振れたうえ、所得の伸びの鈍化や節約志向の高まりから所得税収、消費税収が思うように増えないと予想。将来にわたって歳入が伸び悩むと見込んだ。

89凡人:2017/01/26(木) 08:45:27 ID:0ZaqCPPs0
「補助金などに依存することなく」が目を引く。それに逆行するかのように、高経大のある群馬県下では富岡製糸場に代表されるように、いたるところにどっぷりと「補助金などに依存」型による町づくりが主流。そんなのはサステナビリティーからみても将来の失敗は見えている。富岡製糸場には高経大の理事長を筆頭に全面的に協力。一体地域政策の役割とは何なのか。大学では何を一体教えているのか?大学の知の拠点として、特に地域に貢献することを謳った社会科学系学部のある大学として、責任や存在価値が大きく問われてしかるべきであろう。
*****
ふるさとづくり大賞 「日本大通り活性化委」に 神奈川
2017.1.26 07:10 産経

 魅力あふれる地域づくりに功績のあった団体・個人を表彰する総務省の平成28年度ふるさとづくり大賞に横浜市中区の「日本大通り活性化委員会」が輝いた。県内関連の受賞は昨年度の「平瀬川地域まちづくり協議会」(川崎市宮前区)に続いて21団体目。

 同委員会は平成17年、日本大通り周辺の店舗・企業により設立。パリの街角をほうふつさせるオープンカフェやイルミネーションを施し、イベントとして「ウエイターズレース」を行うなど地域のにぎわいづくりに貢献。補助金などに依存することなく10年以上にわたって継続している点も評価された。

 また、「都市型エリアマネジメントの貴重な成功例」(総務省)として、多くのまちづくり団体などが視察に訪れているという。

90凡人:2017/01/26(木) 09:15:06 ID:0ZaqCPPs0
川崎の生命科学研究地区、分譲完了 JSRと川澄化学が落札
2017/1/26 7:01 日経

 JSRと川澄化学工業は25日、都市再生機構(UR)が保有する川崎市殿町地区の土地の一部を落札した。両社とも生命科学関連の研究開発施設を建設し、2020年秋以降の稼働をめざす。これにより、川崎市が企業誘致を進めてきた殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」はほぼ100%分譲を完了。今後は開発成果を出す実力が問われることになる。

 落札した土地と金額はJSRが約3100平方メートル、7億3000万円、川澄化学が約4000平方メートル、10億円で、いずれも殿町地区の南部で2月中旬に取得する予定。JSRはがんなどを診断する試薬や免疫治療で抗体医薬の開発工程を研究する施設を4階建て、延べ床面積1880平方メートルの規模で建設。事業拡大をめざす生命科学分野の戦略研究拠点に仕立てる。

 川澄化学工業は延べ床面積4000〜5000平方メートルの規模で3、4階建ての施設を建設。現在、大分県豊後大野市で新製品開発に取り組む三重工場研究開発部の機能を新施設に移し、血液浄化や輸血、血管内治療など最先端の医学的知見を結集した新製品開発を加速する。今後2年以内に首都圏移転構想を策定する。

 殿町での施設整備は両社とも首都圏の医療現場に近く、最先端の研究情報の収集に有利な点を挙げる。同地区は川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)をはじめジョンソン・エンド・ジョンソンの東京サイエンスセンター、実験動物中央研究所の再生医療・新薬開発センターなどがすでに進出。昨春には川崎市と慶応義塾大学が殿町に設置したタウンキャンパスで研究や教育を連携して推進する協定を結ぶなど、産学官の連携も進んでいる。今後は国立医薬品食品衛生研究所などが移転してくる予定だ。

 殿町は01年にURがいすゞ自動車から約18.6ヘクタールの土地を取得してから新たな企業誘致が始まった。川崎市は09年に川崎臨海部土地利用誘導ガイドラインを策定し、環境や生命科学関連の企業や研究所の誘致に力を入れてきた。結果として生命科学関連の施設が多くなり、産学官の関係者は世界有数の研究開発拠点づくりをめざしている。

91凡人:2017/01/26(木) 11:22:55 ID:0ZaqCPPs0
東京訪問の外国人、7割が「宿泊費高い」 政投銀などが調査
2017/1/26 7:00 日本経済新聞 電子版

 日本政策投資銀行と公益財団法人の日本交通公社がまとめた訪日外国人調査で、東京訪問経験者の7割が宿泊費が高いと感じていることが分かった。2020年五輪・パラリンピックについては、東京訪問希望者の4割が「知らない」と回答し、海外での認知度が高まっていないことが明らかになった。

 16年の訪日外国人調査をもとに、東京訪問の希望者(2917人)と経験者(1577人)のデータを分析した。調査は複数回答の質問…

92凡人:2017/01/28(土) 04:25:15 ID:0ZaqCPPs0
外国人労働者初の100万人超え 人手不足、1年で19%増
2017年1月27日(金) PM 06:56 Jomo

 厚生労働省は27日、2016年10月末時点の外国人労働者数が初めて100万人を突破し、108万3769人になったと発表した。前年比で19・4%増加し、企業に届け出を義務付け集計を始めた08年以来最多となった。全体の増加率はこれまでで最も大きく、全ての都道府県で前年の人数を上回った。

 人口減少で人手不足感が強まる中、外国人労働者に頼る流れは続くとみられるが、欧米諸国では外国人居住者の増加が国を二分する論争の的になっている。

 国籍別で最多は中国の34万4658人。次いでベトナムが17万2018人、フィリピンが12万7518人で続いた。

93凡人:2017/01/28(土) 04:38:16 ID:0ZaqCPPs0
北九州、「住みたい地方」1位 若者減に危機感、秘策は
伊藤宏樹、土屋亮 2017年1月27日15時22分 Asahi

写真=未就学児が対象の市立子育てふれあい交流プラザ・元気のもりで遊ぶ親子。「気兼ねなく遊ばせられる」と好評だ。助産師の無料育児相談の頻度も年々増えている=25日、北九州市小倉北区、金子淳撮影

 「暮らしやすい街」として北九州市がにわかに注目されている。医療・介護、子育て環境の充実が理由だが、行政の手厚い施策は政令指定市で高齢化や人口減がもっとも進む現状への危機感の表れでもある。29日投開票に向けて市議選まっただ中の街の課題を見た。

 宝島社の情報誌「田舎暮らしの本」2016年8月号。「50歳から住みたい地方ランキング」で北九州市は全国191市区町村の1位に輝いた。光文社の「女性自身」9月6日号では「北九州市が生活天国No.1」と題した特集が組まれ、ネットサイト「日経DUAL」が12月に公表した「共働き子育てしやすい街 地方都市編」では81市中の2位に入った。

 各媒体は公表数値や自治体の取り組みをもとに生活環境を分析している。

 北九州市は年度当初の保育所の…

94凡人:2017/01/28(土) 08:13:56 ID:0ZaqCPPs0
香川 水族館ラッシュ 三豊・宇多津、19年開業の構想
2017/1/28 6:00 日本経済新聞 電子版

 香川県三豊市で新たな水族館の計画が具体化しつつある。県内では2016年6月に宇多津町でも民間主導による水族館の建設計画が示され、高松市内で40年以上の歴史を持つ水族館と合わせると2年後にも県内に最大3館が並び立つ。観光振興の目玉として地元は計画実現を期待するが、限られた範囲に集中する形になり客の奪い合いを懸念する声が早くも出ている。

 三豊市は昨年末に新たな水族館の計画を正式表明した。今月18日の…

95凡人:2017/01/28(土) 08:19:35 ID:0ZaqCPPs0
東京都、五輪にらみ国際会議の誘致を強化 観光振興で新計画
2017/1/28 7:00 Nikkei

 東京都は27日、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年に向けた新たな観光振興計画「プライム 観光都市・東京」を発表した。海外の富裕層を案内・通訳できる人材の育成や、国際会議の誘致強化などに取り組む。

 国際会議の出席者の懇親会場として、都内の歴史的な建造物などの活用を推進する。まずモデル施設として、東京都写真美術館や浜離宮恩賜庭園など8施設を選定した。都庁舎を使ったプロジェクションマッピングも検討する。

 小池百合子知事は同日の定例記者会見で「観光産業は成長戦略。東京にとって伸びしろが大きい」と強調した。

96凡人:2017/01/28(土) 08:20:35 ID:0ZaqCPPs0
宇都宮市「コンパクトな街」計画始動 郊外にも小拠点
2017/1/28 7:01 日本経済新聞 電子版

 人口減少に備え、商業や医療・福祉、行政などの各施設、住宅を一定区域内にまとめるコンパクトシティの計画作りが宇都宮市で動き出した。駅前への一極集中ではなく、郊外にも小さな拠点となる地域を設けてそれぞれをバスで結ぶのが特徴だ。拠点の線引きで不動産価格が変動する可能性もあり、住民の利害と深く関わるだけに周知や理解促進が課題だ。

 中心部へ住み替えを促した青森市が先例として知られるが、宇都宮市は「人や建物…

97凡人:2017/01/28(土) 11:02:36 ID:0ZaqCPPs0
群馬からのニュースと比べると明らかに、北海道の方が頭脳において上を行っている。未来を見据えて農業者のための農業政策に取り組んでいる様子が読み取れる。また総合大学としての北大のパワー。群馬の国や地方自治体の補助金目当てによる、どんずまりの農業政策、観光政策とは大違い。高経大が今の学部だけでは、知の拠点として人材や研究に大いに限界がある。議論への有効性や実現性やサステナビリティが問われ、ますます存在価値が失われていくことだろう。
******
北大やシンクタンク、農業の経営力向上プロジェクト始動
2017/1/28 7:00 Nikkei

 北海道大学と北海道農業協同組合中央会(JA北海道中央会)、北海道二十一世紀総合研究所(札幌市)などは、道内農業事業者の所得増大や経営コスト削減、経営人材育成を目指す「北海道アグリ・フードプロジェクト」を発足させた。生産の現場に先端技術の導入を促す商談会や経営セミナーを開催して、農業の競争力を高める。

 プロジェクトの実行委員会が24日に発足した。コンサルティングの日本能率協会(東京・千代田)なども入った。北大大学院農学研究院長の横田篤教授が委員長に就いた。

 まず11月22〜23日、農と食をテーマにした商談会を札幌市内で開催する。ドローン・人工知能(AI)といった先端技術を生かした農業関連技術を提供する企業や、食品加工企業など80社が出展する。生産者や流通事業者、消費者など1万人の来場者に情報を発信する。最新技術を生産者らに広く伝え、生産体制の効率化や収益向上につなげる。

 北大のIT(情報技術)研究も生かして農業経営者の経営革新を狙う。プロジェクトの委員に入った北大産学・地域協働推進機構の山本強副機構長は「担い手が減る道内の農業を支えるには、効率的にもうかる農業を確立しなくてはいけない。産業の流れの効率化にはITが貢献できる。農業の経営革新を促したい」と意気込んでいる。

 北海道二十一世紀総合研究所の中村栄作社長は「農業は北海道の基幹産業。マーケティング力の拡充と経営人材の育成の2本柱で、農業従事者の所得の増大や、新規参入を後押しして、地域経済の活性化につなげたい」と話す。

98凡人:2017/01/28(土) 11:12:33 ID:0ZaqCPPs0
関空新ターミナル開業、2つの「日本初」で稼ぐ
2017/1/28 9:51 日本経済新聞 電子版

 昨年4月から関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港を運営する関西エアポートは28日、関空で格安航空会社(LCC)の国際線用ターミナルを稼働させた。待ち時間を3分の2に短縮できる最新の保安検査設備と、新しい形状の免税店という2つの「日本初」が特徴だ。この組み合わせの成否はLCCターミナルだけでなく、両空港全体の稼ぐ力の向上をも左右する。

 関空のLCC用ターミナルはこれまで国内・国際共用だった。このうち…

99凡人:2017/01/28(土) 11:45:33 ID:0ZaqCPPs0
トランプ大統領、国連拠出金停止を検討…米紙
2017年01月26日 13時44分 Yomiuri

 【ワシントン=黒見周平】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、トランプ米大統領が国連などの国際機関への資金拠出を停止する大統領令を検討していると報じた。

 「米国第一」主義の立場から、米国の国益に沿わない活動については資金支援を打ち切る考えを示すものとみられる。

 同紙によると、検討している大統領令は二つあり、パレスチナの国連正式加盟を認めていたり、イランや北朝鮮に対する経済制裁の回避を助けたりしている国連の関連機関や国際組織などについて、分担金などの資金の拠出を全面的に停止する方針が盛り込まれているという。

 ニッキー・ヘイリー新国連大使は議会上院の指名承認公聴会で、「我々は不釣り合いなほど国連拠出金を支払い、それだけの対価を得ているか自問しなければならない」と述べ、国連改革を強く求めていく姿勢を示していた。

100凡人:2017/01/28(土) 12:18:42 ID:0ZaqCPPs0
Technology
Google, in Post-Obama Era, Aggressively Woos Republicans
By CECILIA KANGJAN. 27, 2017 The New York Times

WASHINGTON ― Few companies have been as intimately tied to the Democratic Party in recent years as Google. So now that Donald J. Trump is president, the giant company, in Silicon Valley parlance, is having to pivot.

The shift was evident a day after Congress began its new session this month. That evening, about 70 lawmakers, a majority of them Republicans, were feted at the stately Smithsonian Arts and Industries Building, where they clinked champagne and bourbon glasses and posed for selfies with the 600 guests assembled in their honor.

The event’s main host was not from the Republican establishment. Instead, the party was primarily financed and anchored by Google.

“We’ve partnered with Google on events before, but nothing like this party,” said Alex Skatell, founder of The Independent Journal Review, a news start-up with a right-leaning millennial audience, which also helped host the event.

The event was emblematic of an about-face by Google. Over the last eight years, the company was closely associated with former President Barack Obama. Google employees overwhelmingly supported Mr. Obama’s presidential campaigns and some later took roles in his administration. Eric Schmidt, the chairman of Alphabet, Google’s parent company, advised the Obama White House. And last year, Google employees gave $1.3 million to Hillary Clinton’s campaign to succeed Mr. Obama, compared with $26,000 to the Trump campaign, according to federal filings.

Now, the tech giant is scrambling to forge ties with Mr. Trump’s new administration and to strengthen its relationship with a Republican-dominated Congress. Most important, Google is trying to change the perception that it is a Democratic stronghold.

That has led to events like the party at the Smithsonian, which the institution said cost at least $50,000. Mr. Schmidt has embarked on an East Coast charm offensive of Republican political leaders, including twice visiting Mr. Trump and his advisers at Trump Tower. Last month, Google also posted an opening to fill a position for a “conservative outreach” employee in its Washington office.

“Google has a target on its back because it is fundamentally viewed as a Democratic company,” said Gigi Sohn, a former senior adviser to Tom Wheeler, who was chairman of the Federal Communications Commission. “Even though it has reached out to Republicans, it can’t shake the image.”

Google said it had long had Republican lobbyists and had not changed its strategy.

“We’ve worked with both Republicans and Democrats for over a decade, advocating policies to encourage economic growth, innovation and entrepreneurialism,” the company said in a statement. “We’ll continue to do exactly that.”

A spokesman for Mr. Schmidt added, “Eric has a long record of working constructively and energetically on important technology issues with American and world leaders across the political spectrum.”
1-3

101凡人:2017/01/28(土) 12:20:50 ID:0ZaqCPPs0
Other Silicon Valley tech companies like Facebook are in a similar predicament. The perception is that they lean left and their executives backed Mrs. Clinton. Many are now also pledging to work with Mr. Trump and paid court to the new president at a December tech summit meeting.

Google has much at stake as it repositions itself. During the Obama years, Google avoided American antitrust charges, even as European regulators accused the firm of antitrust violations in search and in its mobile business. Google also successfully pushed a policy agenda that included the creation of net neutrality rules in 2015 and the defeat of online piracy laws in 2012.

Now warning shots against Google have been fired by those in Mr. Trump’s circle. Some of the president’s advisers have debated whether the tech behemoth deserved more antitrust scrutiny, according to two people briefed by the new administration’s transition team, who spoke on the condition of anonymity.

In a recent interview with The New York Times, Peter Thiel, a venture capitalist and Trump transition adviser, also compared the power that Google had under Mr. Obama to that which the oil giant Exxon Mobil had under President George W. Bush. Under President Bush, the administration largely agreed with Exxon’s skeptical stance on climate change policy.

Mr. Trump’s team is particularly wary of one Google executive ― Mr. Schmidt ― who has been allied with Democrats. During last year’s presidential campaign, Mr. Schmidt counseled Mrs. Clinton on strategy. A photo of him wearing a staff badge at her election-night party circulated widely in the conservative media.

Mr. Trump’s advisers, including his chief strategist, Steve Bannon, have complained about Mr. Schmidt’s funding of a start-up called the Groundwork that provided data and other technology for Mrs. Clinton’s campaign. They also suspected Google was skewing search results in favor of Mrs. Clinton, said Barry Bennett, a former senior adviser for Mr. Trump’s campaign.

“Mr. Schmidt spent millions and millions of his personal money to defeat Donald Trump,” Mr. Bennett said. “It takes a particular amount of gumption to pretend that never happened.”

Google has denied it tweaked its search results, which are determined by algorithms, and the company declined to comment on Mr. Schmidt. White House officials did not respond to a request for comment.

For many years, Google’s support of Democrats was plain. Google’s PAC and employees ranked third in all donations to Mr. Obama’s 2012 campaign at $804,240, according to the Center for Responsive Politics. In 2008, Google’s PAC and employees were sixth with $817,855. The company did not rank in the top 20 for donations to Mr. Obama’s Republican opponents in either of those elections.

About five years ago, Google began diversifying its bets. The company forged ties with the Republican-dominated House of Representatives and started addressing the beginning of an antitrust investigation into whether the company was using its search dominance to suppress competing travel, map and restaurant sites.

In 2011, Google hired Stewart Jeffries, a former member of the House Judiciary Committee, to lobby Republicans on Capitol Hill. That same year, it quadrupled its number of outside lobbying firms ― including many with Republican lobbyists ― to 24, from six in 2010. In 2012, Google named a former Republican congresswoman, Susan Molinari of New York, to lead its Washington office.
2-3

102凡人:2017/01/28(土) 12:22:21 ID:0ZaqCPPs0
Google also sponsored conservative think tanks such as the American Enterprise Institute and the Heritage Foundation. The company has hosted Republican lawmakers including the House majority leader, Kevin McCarthy of California, and Darrell Issa of California at its headquarters in Mountain View, Calif.

Google’s Washington office is now roughly split between Republican and Democrats. The company spent $15.43 million in lobbying in 2016, according to federal lobbying documents, making it among the top dozen firms in lobbying spending last year. For the first time last year, Google’s PAC gave more to Republican congressional candidates than to Democrats, according to the Center for Responsive Politics.

Even so, Google’s Republican ties got little notice because of the company’s strong relationship with Democrats. Several Google employees joined the Obama administration while dozens of government bureaucrats were employed by the tech company. Google’s head of global public policy, Caroline Atkinson, was Mr. Obama’s former national security adviser. A former Google executive, Megan Smith, became the nation’s chief technology officer.

During his presidency, Mr. Obama also repeatedly supported proposals backed by Google, including net neutrality in 2015 and cable set-top box reforms last year.

“Google was very much treated as the golden child by the Obama administration,” said Jeffrey Chester, executive director of the Center for Digital Democracy, which has been critical of Google for privacy policies.

Since the election, Google has accelerated efforts to win over the Republican White House and Congress. Before his visits to Trump Tower, Mr. Schmidt met with Mr. McCarthy, the House majority leader, and John Thune, a Republican senator from South Dakota who is chairman of the Commerce, Science and Transportation Committee.

Days after Mr. Trump’s victory, Google also contacted The Independent Journal Review, which it had worked with on events during the Republican campaign debates. Google told the news start-up that it would provide the main funding for the party at the Smithsonian.

Google said the event was open to both parties. But pairing with the conservative site sent a clear message to attendees. “We definitely helped draw Republicans and people from across the spectrum,” said the site’s founder, Mr. Skatell.

At the party, several Republican lawmakers were positive about their tech host, brushing off questions about the company’s heft and power.

“When I think of technology and Google, I don’t think of dominance,” said Bradley Byrne, a Republican representative from Alabama. “I think of innovation.”

Maggie Haberman contributed reporting and Rachel Shorey contributed research.
3-3

103凡人:2017/01/31(火) 14:31:42 ID:0ZaqCPPs0
浜松ギョーザ3年連続首位 世帯当たり購入額、宇都宮抑え
2017年1月31日(火) PM 12:22 Jomo

 2016年の総務省家計調査で、浜松市のギョーザの世帯当たり購入額がライバルの宇都宮市を抑え、3年連続で首位となったことが31日、分かった。浜松市が結果を集約し公表した。

 浜松市役所にはギョーザ愛好家らでつくる「浜松餃子学会」の会員や同市のマスコットキャラクターが集まった。同市の鈴木康友市長は「非常に喜ばしい。観光客に日本一の浜松ギョーザを味わってもらいたい」とコメントを出した。

 昨年1年間の家計調査によると、全国の県庁所在地と政令指定都市の1世帯当たりのギョーザ購入額は、浜松市が4818円、宇都宮市が4651円、宮崎市が2895円の順だった。

 Pic=1世帯当たりのギョーザ購入額が3年連続で首位となり、喜ぶ浜松市の鈴木康友市長(中央)ら=31日午後、浜松市

104凡人:2017/02/01(水) 05:35:55 ID:0ZaqCPPs0
夕張市、元大リアルエステートに観光4施設売却へ
2017/1/31 7:00 Nikkei

 夕張市は30日、保有するホテルなど観光4施設の売却先に、不動産事業者、元大リアルエステート(東京・墨田)を選定し、仮契約を結んだと発表した。契約金額は税抜きで2億2000万円。観光施設はインバウンド(訪日外国人)の増加を受け好調で、市には「虎の子」の資産。固定資産税など年6000万円ほどの収入も期待する。

 物件を落札した元大リアルエステートの代表は中国人。長野県や道内でリゾート開発の経験があり、中国の大手航空会社や旅行会社と連携し、中国などからの集客を目指すとしている。国内外の投資家から資金を募り、2〜3年で100億円を投資するとし、外国人を主な対象とするリゾートを開発するという。

 今回売却される3つのホテルとスキー場は、夕張市と指定管理者契約を結ぶ加森観光の子会社、夕張リゾートが運営している。ここ数年はインバウンドの増加で、「赤字が出るのは(端境期の)11月くらい」(西田吏利社長)という。

 ホテルは夕張の宿泊施設では随一の規模で、今後も夕張が滞在型の観光地としてあり続けるには不可欠な存在だ。従業員も多く抱えており、夕張の貴重な雇用先にもなっている。加森観光との契約が3月末で満了するのを前に、夕張市は施設の売却先を昨春から選定してきた。

 しかし、昨年11月の1回目の入札では応札がなかった。加森観光は3月末で施設の運営から撤退する方針を示しており、2回目の入札で落札者がなければ、ホテルなどの施設は閉鎖に追い込まれる可能性もあった。

 このため、地元では無名企業ながら仮契約先の決定に、安堵の声が大きい。ホテルマウントレースイの前で喫茶店を営む中本満さんは「とにかく、継続して営業してもらえるならよかった」と胸をなで下ろす。

 施設の引き渡しは4月1日。元大側は運営会社を設立し、加森観光との間で夕張リゾートの買収交渉をしており、従業員は維持する方針だ。

 宿泊施設は老朽化が進んでいる。夕張市の試算では今後25年間でメンテナンスに62億円のコストがかかるという。元大は「『第2のニセコ』のような、魅力的なリゾートを作っていく」とし、まずは、マウントレースイを中心とした投資を予定しているという。夕張市と元大は2月上旬に本契約を結び、その後、市長と代表が会見する。

 人口減に歯止めがかからない中で、街のにぎわいを保つために欠かせない大型の宿泊施設。夕張再建のカギとなる観光施設の将来を、市は能力未知数の企業の手に委ねることになる。(宇野沢晋一郎)

105凡人:2017/02/01(水) 05:37:56 ID:0ZaqCPPs0
秋田、労働人口減で環境悪化か 長時間労働の違反率63%
2017/1/31 7:01 日経

 秋田労働局は30日、2016年4〜9月に長時間労働の疑いがあった秋田県内の103事業所に対して監督指導を実施したと発表した。違法な長時間労働があったのは65事業所で、違反率は63.1%と全国平均(43.9%)を約20ポイント上回った。同局は「労働力人口が減った影響からか労働環境が悪化している」と指摘している。

 監督指導は月80時間を超える残業の疑いなどがある事業所が対象となる。違法な時間外や休日労働があったとして同局が是正や改善を指導した65事業所のうち、実際に月80時間超の残業が確認されたのは47事業所だった。長時間労働も含めて何らかの法令違反があったのは全体の80.6%にあたる83事業所だった。

 同局の町田良則監督課長は「秋田は人手不足のためか、業務が集中した特定の労働者が長時間残業するケースが目立つ」と分析。「労働環境が良くなれば人が集まり企業も集まる」として環境改善の必要性を指摘した。

106凡人:2017/02/01(水) 05:40:09 ID:0ZaqCPPs0
ピーエヌシー、松本市に新工場 航空部品の加工能力4〜5倍に
2017/1/31 12:04 日経

 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)など複合材の成型加工を手掛けるピーエヌシー(松本市)は、松本市内に航空機用部品向けの加工を手がける新工場を造る。松本臨空工業団地内に取得済みの空き工場を増改築し、6月から稼働をめざす。需要の伸びている航空部品関連の生産能力を現行の4〜5倍に伸ばす。

 新工場は2月に着工し5月末に完成させる。3階建てで、延べ床面積は5400平方メートル。松本市の既存工場から航空部品や鉄道車両向けなどの複合材料の成型加工機能を移す。オートクレーブと呼ぶ加工装置を新たに2台導入し、計3台に増やす。既存工場の空いたスペースは薬品タンクなど他部門の製造に使う。

 2016年2月に取得した土地と建物の取得費は2億7千万円。建物の増改築と機械装置の導入などにかかる投資額は7億3890万円の見込みだ。松本市を中心に50人を新たに雇用する予定。

107凡人:2017/02/01(水) 05:58:11 ID:0ZaqCPPs0
オリーブやオリーブ油は海外で大きな需要が見込める。梅の生産や桑畑で知られる群馬も、付加価値の高いオリーブ生産に本格的に取り組み、農業者の収入安定を目指すことが望まれる。「ネギとコンニャク下仁田名産」とか馬鹿の一つ覚えを繰り返すだけのグンマ県人の頭の構造を変換する必要があることは言うまでも無い。イタリア料理等の国内の洋食化による将来の需要の高まりが予想される。また輸出による外貨獲得に大きく貢献できるというものだ。
****
オリーブ生産、最北限めざせ 宮城・石巻で研究会
2017/1/31 11:43 日経

 東日本大震災で被災した宮城県石巻市は31日までに、オリーブ生産の国内最北限を目指し、産官学連携の「北限オリーブ研究会」を設立した。「復興を世界に伝える象徴としたい」として、2020年東京五輪・パラリンピックではメダリストに石巻産オリーブの枝で編んだ冠を贈りたい考えだ。

 石巻市はオリーブが平和のシンボルとされることから、14年に試験栽培を開始した。現在は4カ所で計約150本を栽培中。昨年は初めて実も付け、難しいとされる寒冷地での栽培に手応えを感じている。

 30日に設立された研究会は、市や県、国のほか大学、農業の関係者約30人で組織。オリーブ栽培が盛んな香川県小豆島町の農業生産法人「アライオリーブ」代表で、試験栽培の技術指導をする荒井信雅さん(57)が顧問に就いた。

 同日は参加者がオリーブの冠を試作。荒井さんは「五輪ではメダリストに冠を、選手村にはオリーブ加工品を届け、全世界に発信してほしい」と話した。地元農家の大槻幹夫さん(74)は「特産品をつくり、人口が減った地域に人を呼び込みたい」と力を込めた。

 研究会によると、オリーブ栽培は香川県をはじめ中四国や九州が中心だが、産地が広がっており、現在の北限は宮城県南部の亘理町。暴風対策をして、根を凍らせないことが寒冷地栽培に必要という。〔共同〕

108凡人:2017/02/01(水) 07:28:19 ID:0ZaqCPPs0
静岡県の人口流出6390人 昨年、全国ワースト4位
2017/2/1 7:00 Nikkei

 総務省が31日発表した2016年の住民基本台帳人口移動報告によると、静岡県は転出が転入を上回る6390人の転出超過だった。北海道、熊本県、兵庫県に次ぐワースト4位だった。転出超過数は15年に比べると184人増えた。

 市町別では県庁所在地の静岡市が811人の転出超過を記録した。15年は16人の転入超だった静岡市葵区が267人の転出超過になった。その他の市町で転出超過となったのは沼津市の869人、富士市の617人、浜松市の606人など。

 転入が上回った市町では熱海市が166人と最も多く、掛川市128人、三島市66人、藤枝市65人と続いた。浜松市では浜北区に限っては655人の転入超過を記録した。

 年齢別では20〜24歳の転出超過が2827人、15〜19歳で1916人と若年世代が多数を占めた。55歳以上では転入超過に転じ、60代では500人弱の転入超過を記録している。

 静岡では進学や就職を機に若い世代が県外に移住し、人口流出が進む構図になっている。静岡市は新幹線通学への補助を実施するなど人口流出の抑制に取り組んでいる。

109凡人:2017/02/01(水) 07:30:07 ID:0ZaqCPPs0
4県とも転出超 4年連続 昨年人口流出なお高水準 四国
2017/2/1 6:00 Nikkei

 総務省が31日発表した2016年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、四国の全県で4年連続して転出者が転入者を上回った。転出超過数の4県合計は8761人と前年より2%減ったが、人口流出は高い水準にある。少子高齢化による自然減が加速する中で、人口減に歯止めをかけようと各県は移住促進などに力を入れる。

 16年に日本人が都道府県間で転入した人数と転出した人数の差は四国4県を含む40道府県で転出超過となった。

 四国では香川県の転出超過数が前年の2.2倍の1101人と4県で唯一増えた。ただ、道府県では7番目に少ない。愛媛県は3647人と最も多かったが6%減。徳島県は22%減の1748人、高知県は2265人でほぼ横ばいだった。

 香川県は転出者数が2%減だったものの、転入者数が6%減と福島・熊本両県に次いで減少幅が大きかった。高松市は253人と4県の市町村で転入超過数が最も高かった。一方、さぬき市や坂出市などその他の多くの市は転出超過となった。雇用の場の不足などが要因とみられる。

 他の3県は転出者数の減少が転入者数の減少より大きかったため、転出超過数が減った。ただ、進学や就職、結婚などで県外に転出する若年人口自体が減っている側面もあるようだ。

 4県の全95市町村のうち、転出超過は73市町村と77%を占めた。高知市の947人を筆頭に、松山市も289人と県庁所在地でも転出超過となっている。生産年齢人口(15〜64歳)では全体の85%が転出超過となっており、業種によっては働き手の確保が深刻な課題となっている。

110凡人:2017/02/01(水) 07:32:29 ID:0ZaqCPPs0
5県とも転出超 昨年人口、県庁所在地3市は転入超 中国5県
2017/2/1 6:00 Nikkei

 総務省が31日発表した2016年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、中国5県でいずれも転出者が転入者を上回った。転入者数が少なかった岡山県を除いて、4県では転出が転入を上回ることを示す転出超過の人数は前年よりも減った。市町村別では下関市で転出超過が1188人となり、数は全国で12番目に多かった。

 転出超過の数を県別にみると鳥取が1310人、島根が1252人、岡山が1973人、広島が2136人、山口が3801人だった。

 中国5県のなかで県庁所在地が転入超過だったのが広島、岡山、山口の3市。広島市は転入が転出を上回る一方、呉市や東広島市など近隣市は下回った。安芸太田町や三次市など県北部はおおむね転出超だった。

 転入超だったのは岡山県が倉敷市、総社市など。山口県は下松市や和木町で、島根県は出雲市や隠岐の島町、鳥取県は日吉津村、南部町など。

 自治体は移住促進策など人口減対策の強化を急いでいる。

111凡人:2017/02/01(水) 07:34:11 ID:0ZaqCPPs0
京都・兵庫など5府県が人口転出超 大阪は2年連続転入超 近畿6府県
2017/2/1 6:00 Nikkei

 総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2016年の人口移動報告では、大阪府を除く近畿5府県が転出超過となった。大阪府は2年連続の転入超過だが、超過数は1794人と15年に比べて502人減った。京都府と兵庫県の転出超は5年連続となる。

 大阪府では高層マンション建設が活発な大阪市が9474人の転入超だった。全国の市町村別の超過数で東京都区部に次ぐ2位に入った。市によると「都心回帰で市内中心部に人口流入が続いている」(統計調査担当)。

 一方、転出超過数でも東大阪市が全国4位、寝屋川市が7位、堺市が10位に入り、市町村別の格差が鮮明になった。東大阪市は1507人の転出超。同市幹部は「狭い住宅が多く、新しい住民をひき付ける魅力が足りない」と危機感を示す。

 京都府は750人の転出超で、超過数は15年に比べて471人増えた。府は「京都市内は住民が増加傾向にあるが、府北部や南部で減少している地域がある」と分析している。

 兵庫県は6760人の転出超で、超過数は北海道と熊本県に次いで全国3番目に多い。ただ超過数は5年ぶりに減り、県統計課は「超過数の拡大に歯止めがかかる兆し」とみている。

 滋賀県は706人と4年連続の転出超だが超過数は1281人減った。県企画調整課は「子育て支援や新産業創出の取り組みが徐々に実っている」と話す。奈良県は3619人、和歌山県は3894人の転出超だった。

112凡人:2017/02/01(水) 07:36:15 ID:0ZaqCPPs0
道から人口転出超過、昨年22%減 札幌集中は止まらず
2017/2/1 7:00 Nikkei

 総務省が31日発表した2016年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、北海道からの転出超過数(日本人のみ)は6874人と15年に比べ22%減った。21年連続の転出超過となったが、超過数は2年続けて減少している。

 転出者の減少に加え、転入者の増加率が全都道府県で最も高いため、転出超過数が抑えられつつある。一方、道内では札幌圏への人口集中が加速し、地方の衰退がさらに進んだ。

 全国で転入者数が増えたのは北海道と福井県だけだった。道外への転出者は5万5418人と1.8%減った。総務省では全国的な傾向として、首都圏などへ流出する主な年齢層である若年層の絶対数減少が背景にあるとみている。

 一方、道内への転入者は4万8544人と15年に比べ2.0%増えた。

 男女別では男性と女性がそれぞれ2942人、3932人の転出超過となった。男性の転出超過数は昨年に比べ28.8%の減少で、女性の転出超過の減少率16.9%を大幅に上回った。

 女性の転出超過が男性に比べて高水準なのは65歳以上の年齢層の道外流出が目立つため。64歳以下の年齢層は男女とも転出超過数が減っている。

 道内では札幌市や周辺への人口集中が進んだ。同市の転入超過数は9137人と15年の8173人から拡大。千歳市や恵庭市、北広島市など道央圏の主要都市も軒並み転入超過数が増えた。

 一方、道央から離れた地域では函館市が1073人減(15年は889人減)、釧路市が1002人減(同884人減)など、中核都市であっても人口減少が加速している実態が明らかになった。

113凡人:2017/02/01(水) 07:38:14 ID:0ZaqCPPs0
転出超3県で続く 昨年の人口移動、福井・富山の幅は縮小 北陸3県
2017/2/1 6:00 Nikkei

 総務省が31日発表した2016年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、北陸3県は転出超過が続く。福井と富山は超過幅が縮小したが、石川は新幹線開業に伴う開発効果が一服し、超過幅が広がった。北陸では都市部を中心に企業の工場増設や拠点新設により雇用環境は改善し、子育て支援なども一定の効果を上げているが、郡部を中心に人口流出に歯止めがかかっていない。

 石川県は811人の転出超過となり、15年の287人に比べて拡大した。15年は新幹線開業に伴うマンション建設が相次いだ金沢市で1410人の転入超過となったが、16年は同377人に縮小した。七尾市や加賀市、郡部を中心に転出超過に歯止めがかかっていない。石川県は移住促進策を強化し、1月28日には2回目となる長野県との合同セミナーを東京で開催するなどの取り組みをしているが、現状では効果は限定的だ。

 一方、白山市は232人の転入超過となった。同市では16年にジャパンディスプレイや金沢村田製作所の新工場が相次ぎ完成。雇用拡大に伴って子育て世代の転入が進んだ。市の担当者は「就学援助や家賃補助といった政策効果も出ている」とみる。コマツやジェイ・バスの工場がある小松市も転入超過に転じた。

 富山県の転出超過数は1004人と、前年の1045人よりわずかながら縮小した。富山市は162人の転入超過となった。北陸新幹線の開業で市中心部でマンションの再開発が進んでいる。同じく新幹線の駅ができた高岡市は76人、YKKが本社機能の一部移転を進める黒部市は38人の転入超過に転じた。

 医薬品や機械など工業が盛んな滑川市も79人の転入超過。第2子以降の保育料を完全無料化するなど、子育て支援の充実も寄与したとみられる。一方、前年に転入超過に転じた砺波市が再び転出超過になったほか、小矢部市や射水市などで転出超過数が拡大した。

 福井県の転出超過数は前年比334人縮小の1820人だった。転入者数は8557人で29人増えた。都道府県で増えたのは北海道と福井県だけだった。同県は「高い求人倍率に代表される雇用環境、UIターンの支援が貢献した」とみる。

 県や市町が支援したUIターン者は2016年4〜12月で506人。過去最高だった15年度1年間の460人をすでに上回っている。県内自治体が連携する福井Uターンセンターを通じた求人情報提供や企業とのマッチングが奏功した。

 市町別では鯖江市が127人の転入超になったのが目立つ。同市は「越前市など周辺自治体からの転入が多い。(自動車部品など)工場増設による雇用拡大などが影響した」とみている。越前市には信越化学工業が新工場を設けたほか、福井村田製作所も工場増設を計画している。

114凡人:2017/02/01(水) 10:55:10 ID:0ZaqCPPs0
仙台市の2017年度当初予算案、6年連続1兆円超 街づくり重点
2017/2/1 7:00 Nikkei

 仙台市は31日、2017年度当初予算案を発表した。一般、特別、企業会計を合わせて1兆1109億円となり、16年度当初予算より199億円増えた。1兆円超は6年連続。交流人口増加や地域活性化など、街づくり関連に重点的に配分する。市役所本庁舎建て替えの基本構想策定にも2千万円を確保した。

 一般会計は16年度比409億円増の5476億円。県負担だった教職員給与を市が負担するのに伴って人件費など約480億円を計上した。

 街づくりでは人口減を見据えた地域活性化策などが柱となり、インバウンド(訪日観光客)推進やコンベンション誘致を含む観光振興に9億6千万円を配分した。少子高齢化が進む郊外住宅地の活性化のための補助金も確保する。

 老朽化が指摘されていた市役所本庁舎は建て替え費用積み立てのため、公共施設の長寿命化に充てていた既存の基金を「公共施設保全整備基金」に変更する議案も提出する。毎年26億円程度積み立てる計画だ。

 復旧・復興事業費は16年度比22億円増の302億円。沿岸道路のかさ上げ工事の本格化に対応する。

115凡人:2017/02/01(水) 10:56:33 ID:0ZaqCPPs0
横浜市17年度予算案、山下ふ頭再開発や市庁舎移転に重点配分
2017/2/1 7:00 Nikkei

 横浜市が31日発表した2017年度予算案は一般会計の総額は1兆6459億円と16年度から8.7%増えた。林文子市長2期目の最終年度にあたり、山下ふ頭再開発や市庁舎移転、市営地下鉄延伸など、将来の基盤づくりに向けた投資を強化する。保育所の新設などで受け入れ枠を約2500人増やし、懸案の待機児童対策にも継続して取り組む姿勢を強調した。

 林市長は同日の記者会見で、予算案について「財政規律の維持と政策のさらなる推進が両輪だ」と強調し「確実に約束を果たす内容」と話した。

 都心臨海部を軸にした経済成長に向けては、山下ふ頭の再開発事業に134億円を計上。倉庫の移転補償や土地取得などを進める。山下ふ頭はカジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)を誘致する場合の有力な候補地となっており、予算案ではギャンブル依存症対策などの基礎研究にも1000万円の調査費を積んだ。

 港湾整備では、南本牧ふ頭でのコンテナターミナル建設や、客船の誘致強化にもそれぞれ30億〜40億円規模の予算をつけた。高さ制限のためベイブリッジを通過できない大型船舶の誘致のため、大黒ふ頭に暫定的な税関・出入国管理・検疫(CIQ)施設をつくる。

 交通インフラでは、横浜市営地下鉄ブルーラインの新百合ケ丘への延伸への調査費用に1億円を計上。「川崎市とも協議を進めている。より一層具体的な検討を進め、必ず実現したい」(林市長)と述べ、若い世代の人口流入が続く川崎市との連携を強めるねらいだ。

 20年に移転を予定する新市庁舎整備には64億円を投じ、本体工事に着手する。市庁舎整備に関連して空洞化が懸念される関内・関外地区の活性化に向けて6億円を計上し、関内駅のバリアフリー化や駅前広場の整備などを進める。

 待機児童など子育て世代への支援策としては、保育園と認定こども園の新設に加え定員構成の見直しなどで、保育所受け入れ枠を2500人拡大する。また、保育人材確保のため9億円を計上し、保育所の運営者が保育士らの宿舎を借り上げる際の補助上限額を引き上げる。

 一方で政策の自由度は下がっている。歳入の中心となる市税は給与所得の納税者数の増加などから前年度比0.5%増の7193億円を見込むものの、教職員人件費が県から移管されたことなどで、社会保障費や人件費などの義務的経費は増えている。林市長は「(政策立案は)知恵の出しどころ」と述べ、限られた財源の中で効果的な政策を推進する考えを示した。

116凡人:2017/02/01(水) 10:59:04 ID:0ZaqCPPs0
千葉都市モノレール、20年度以降資金不足に
2017/2/1 7:00 Nikkei

 千葉市は31日、2020年度以降に千葉都市モノレール(千葉市)の資金残高がマイナスに転じるとの長期経営収支計画を明らかにした。06年度に策定した収支計画に比べ、設備更新費が増えた。市は資金不足に備え、17年度以降に車両購入費などの補助を始める方向で検討に入った。

 計画は同市と千葉都市モノレールがまとめ、市が同日の市議会都市建設委員会で提示した。計画では老朽車両の買い替えなどの設備更新費として、06〜32年度に計244億円かかると試算。車両価格の上昇により、06年度計画の試算に比べ43億円増えた。

 市は資金不足を補うため、17年度以降に計35億円の補助金支給を検討している。車両購入費や車両基地の耐震工事費に充てる。ただ、市が補助金を支給しても22年度以降には資金不足に陥る見通し。このため、市は「資金の借り入れなどの手段も選択肢として考えなければならない」(交通政策課)としている。

117凡人:2017/02/01(水) 11:01:22 ID:0ZaqCPPs0
深刻な人手不足へ対応急ぐ 愛知、昨年の有効求人倍率1.63倍
2017/2/1 7:01 日本経済新聞 電子版

 中部地方の人手不足が深刻化している。愛知労働局が31日発表した2016年の愛知県の有効求人倍率は1.63倍と、前の年に比べて0.09ポイント上昇した。リーマン・ショック前の07年(1.95倍)以来の高水準で、全国(1.36倍)を0.27ポイント上回る。宿泊業・飲食サービス業を中心に新規求人が増える一方、求職者数は減った。流通や外食では、パートの正社員化やロボット活用などの動きも広がっている。

 有…

118凡人:2017/02/03(金) 02:53:20 ID:0ZaqCPPs0
名古屋「レゴランド」開業まで2カ月 施設完成、PR拡大へ
2017/2/3 2:00 日本経済新聞 電子版

 4月の開業まで約2カ月となった「レゴランド・ジャパン」(名古屋市港区)は2日、施設の完成を祝う式典を開いた。ナゴヤドーム約2個分に当たる約9.3ヘクタールの敷地に、24の乗り物など40以上のアトラクションが並ぶ。日本法人のトーベン・イェンセン社長は「世界一のレゴランドが完成した」と笑顔で話した。

 年間パスポート(大人1万7300円)と、1日券の購入者は東海4県(静岡・愛知・岐阜・三重)が8割を占…

119凡人:2017/02/03(金) 08:49:56 ID:0ZaqCPPs0
東京の独り勝ち、東京一極の象徴がこれである。一番の恩恵を受けるのは地方というよりも、東京であると凡人は確信する。こうした事業で、地方自治体が東京のビルのテナントとなり、空き室を埋めて行く。当然、東京の高い地価や賃貸料が維持される。アンテナ店の経営維持には東京人の新たな雇用を生み出す。また各アンテナ店によるイベントの数々は様々な形で東京人を楽しませてくれる。列に並ぶが、特産品の無料試食や提供も期待できる。それら自治体アンテナ店が東京のランドマークになり、東京に新しい光景・風情を創りだす。東京という大きなエンターテイメントセンターに地方色が付け加わることにより、東京の魅力がすこぶる増すことには間違いないだろう。
****
都内の自治体アンテナ店、6割は年商1億円 北海道は10億円突破 東京
2017/2/3 7:00 日経

 一般財団法人・地域活性化センターは、全国の自治体が東京都内に置くアンテナショップに関する調査結果をまとめた。2015年度は対象の54店の6割を超す34店が売り上げ1億円以上を記録。「北海道どさんこプラザ有楽町店」は調査開始以来初めて10億円を突破した。各店とも飲食コーナーや移住相談など機能を充実し、ファンを幅広く引き寄せている。

 年間売り上げで1億円以上の店の数は、データのある08年度以降で最も多くなった。北海道どさんこプラザを筆頭に、7億円以上10億円未満となったのは「いわて銀河プラザ」など3店、5億円以上7億円未満にも「宮城ふるさとプラザ」など3店が名を連ねた。

 調査担当者は地方創生の一環で国が交付金を出し、物産販売の割引分を補填する「ふるさと割」やプレミアム商品券の導入も売り上げ増につながったと分析している。年間入館者数でも北海道どさんこプラザや栃木県の「とちまるショップ」など4店が100万人以上となっている。

 店舗の大型化も進んでいる。バスケットボールのコートよりも広い面積500平方メートル以上の店も表参道・新潟館ネスパスなど8カ所。飲食コーナーを併設する店が目立つようになり、新規出店時には、都心に比較的広いスペースを確保する傾向が強まっているという。

 集客力や情報発信力をさらに高めようと、機能拡充も進めている。無料公衆無線LANのWi―Fi(ワイファイ)や免税に対応する動きが広がり、移住相談コーナーや起業家向けのコワーキングスペースを置く例もある。それぞれ地元への誘客やファンの獲得に向けて工夫を凝らす。

 調査は16年4月時点で届け出のあった店が対象で、今回からコンビニエンスストアなどと一体化した店は集計対象から外した。

121凡人:2017/02/03(金) 09:23:13 ID:0ZaqCPPs0
1日80セット限定で価格は500円で、「おっきりこみ」の味比べ。PRとあるが、そんな小規模な宣伝で、日本人の心を掴むとは到底思えない。ところが、一部の東京人にとっては大きな楽しみの一つになるであろう。なぜ群馬県内でこうしたイベントをしないのか。群馬県人でさえ「おっきりこみ」なんて知らない人の方が多いのではなかろうか。ところが東京に行けば、あるいは東京の住民になりさえすれば、そうしたイベントに参加できるという事実。大きな目で見れば、いかに群馬県庁が県内のおっきりこみ販売業者に手が厚く税金を使い、その一方群馬県内の住民への恩恵が少ないか、群馬県民になる価値が無いかを教えてくれるシステムである。知らず知らず、東京万歳している県政がここにある。
****
東京で群馬の伝統料理「おっきりこみ」を食べ比べ
2017/2/3 7:00 日経

 群馬県は6、20日、幅広のうどんを煮込んだ群馬の伝統料理「おっきりこみ」の食べ比べセットを東京・銀座のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」で提供する。一般的なしょうゆ味と珍しいトマト味を県外の人に食べ比べてもらい、伝統料理への関心を高めてもらう。

 いずれも桐生市にある「まつもとや」がしょうゆ味、「しみずや」がトマト味を提供する。県によると、おっきりこみはしょうゆか味噌味が多く、最近ではトマトやキムチ、カレー味などを出す店もある。両店の店主がぐんまちゃん家で調理する。1日80セット限定で価格は500円。

 県はおっきりこみを群馬の名物料理として県内外にPRする活動に取り組んでおり、今回もこの活動の一環として行う。

122凡人:2017/02/04(土) 04:37:41 ID:0ZaqCPPs0
パリなど3都市が計画提出 24年夏季五輪招致
2017年2月4日(土) AM 12:52

 【パリ共同】国際オリンピック委員会(IOC)は3日、2024年夏季五輪招致を目指すパリ、ロサンゼルス、ブダペストの3都市が、大会運営や会場の後利用計画を記載した最終第3段階の立候補ファイルを提出したと発表した。20年東京五輪の次の開催都市は9月13日にリマで開かれるIOC総会で決まる。

 IOCは昨年6月に開催計画やビジョンを示した第1段階、10月に政府の財政保証などを求めた第2段階の立候補ファイルを受理していた。今後は各都市による国際プロモーション活動が解禁となり、招致レースが本格化する。

123凡人:2017/02/04(土) 07:46:07 ID:0ZaqCPPs0
長野・松川村、移住者に最大100万円 人口1万人回復目指す
2017/2/4 7:00 Nikkei

 松川村は4月1日から、村内に新たに住宅を取得する45歳以下の移住者に最大100万円を支給する。同村の人口は1日時点で9926人。若年層の移住を促し、人口1万人の回復を目指す。今年度から空き家バンクの創設で移住促進の政策を開始しており、補助金創設で魅力を高める。

 対象は2人以上で村内に移住する世帯。村外からの転入者の場合、新築住宅に100万円、中古住宅の場合は50万円を提供する。現在村内に住んでいる世帯の定住も促進するため、過去5年以内に村内に移住した世帯は新築で70万円、中古で30万円を提供する。補助金の支給から5年以内に世帯全員が転出した場合は全額返還を求める。

 同村は松本市や大町市、安曇野市へのアクセスの良さと宅地分譲事業で2000年に人口が1万人を突破したが、15年の国勢調査で初めて人口が減少に転じ、1万人を割り込んだ。

124凡人:2017/02/04(土) 07:55:45 ID:0ZaqCPPs0
千葉県北部に大型物流施設が集積 北千葉道路、圏央道の開通にらみ
2017/2/4 7:01 日本経済新聞 電子版

 千葉県北部で海外勢による大型物流施設の建設が相次いでいる。柏市では3日、シンガポール系企業の施設が完成し、流山市や印西市でも建設が進む。月内には北千葉道路の一部に続き首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城区間も開通。首都圏での即日配送のニーズが高まるなか、物流インフラ網の充実が県北部での大型施設集積の追い風となっている。

 柏市で3日、シンガポール系のグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(G…

125凡人:2017/02/04(土) 08:02:21 ID:0ZaqCPPs0
「納豆消費日本一」で地方創生 3年ぶり「奪還」水戸で記念イベント
2017.2.4 07:09 Sankei

 水戸市が平成28年の1世帯(2人以上)当たり納豆消費額で3年ぶりに首位に返り咲いたことを祝い、市と県納豆商工業協同組合は3日、水戸駅北口と南口で「日本一奪還記念イベント」を行い、納豆を無料配布した。水戸市は特産品である納豆による地域活性化や新たな観光資源化に向けて、早くも次の一手を模索している。(丸山将)
                   ◇
 3日午後5時半ごろ、水戸駅南口では、約15人の市職員らが計600パックの納豆と、「水戸市、日本一奪還」の見出しを付けた水戸納豆新聞の号外約1千部を配布。水戸市の会社員、梶山真太郎さん(24)は「今年もたくさん食べて、2年連続1位に貢献したい」と笑顔を見せた。

 ◆年末の“猛追”で逆転

 水戸市は26年に納豆消費額の首位を明け渡し、27年には5位に沈んだ。危機感を募らせた市や組合は市内の事業者と協力し、次々とPR活動を展開してきた。従来の納豆早食い世界大会に加え、いばらきコープと連携した「納豆川柳」の募集や、「納豆講座」の開講を始めた。

 水戸市は昨年11月までの累計で、1位を走っていた盛岡市に67円の差をつけられ、同12月23日に「最終PR作戦」と銘打って、納豆の無料配布を実施。こうした12月の“追い込み”で逆転を果たした。

 ◆独自の味わい方提案

 水戸市が納豆消費額日本一に腐心する背景には、納豆を地方創生の切り札にしたい狙いがある。そのため、市は今後もPR活動に力を入れ、消費額の増加や納豆の新たな観光資源化の可能性を模索している。

 28年の水戸市の納豆消費額は5565円で、27年に1位だった福島市の6153円には届かなかった。水戸市の担当者は「東北地方には納豆汁など夕食に納豆を食べる文化がある」と指摘する。そのため、食べ方の工夫や新しいレシピを提案し、水戸ならではの味わい方を紹介することで消費拡大を図りたい考えだ。

 水戸市は春にも納豆の消費向上に向けたプロジェクトチームを立ち上げる。市担当者は「多くの人が納豆への親しみや愛着を持てる提案をしていきたい」と話している。

126凡人:2017/02/04(土) 08:25:16 ID:0ZaqCPPs0
福井県 海外留学を支援 産学と連携、地元就職促す
2017/2/4 5:50 Nikkei

 福井県と公益財団法人福井県アジア人材基金は3日、地元企業や大学などと協力して大学生の留学支援を始めると発表した。語学留学と現地でのインターンシップを組み合わせたプログラムを参加企業が独自に用意する。地元に理解のある国際人材を育成し、県内への就職を促す狙いがある。

 支援事業は国の奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN」の地域人材コースに採択された。3日〜4月28日まで募集し、夏ごろから開始する。県内出身か県内大学に在学中、地元企業に就職希望の大学生が対象になる。留学期間が1カ月以上〜2年以内の給付型奨学金制度で、授業料や渡航費のほか、滞在費として毎月6万〜16万円を支給する。

 企業はマーケティングや生産管理、ものづくりの3つのテーマに沿った独自の海外プログラムを用意する。セーレンや福井銀行など県内15企業がおおむね1人ずつ受け入れる予定だ。例えば前田工繊は米国やニュージーランドなどで、営業や市場調査を体験させる。

127凡人:2017/02/06(月) 10:51:36 ID:0ZaqCPPs0
返礼品競争「是正を」72% ふるさと納税、自治体消耗
2017年2月6日(月) AM 07:38 jomo

 好きな自治体に寄付をすると住民税や所得税が軽くなる「ふるさと納税」で、寄付した人に自治体が贈る返礼品を巡り、全国の自治体の72%が上限額設定などによる是正が必要と考えていることが5日、共同通信の調査で分かった。自治体同士の競争が激化したことで、返礼品代が寄付額の43%を占め、独自の政策に使えるお金はさほど増えない実態が判明。消耗戦に疑問を持つ自治体が多くなっていることが浮き彫りになった。

 ふるさと納税は地域活性化に役立っているなどとして、評価する自治体は82%だった。ただ、寄付は一部に偏り、自治体の間で差が開いている。

128凡人:2017/02/07(火) 08:43:38 ID:0ZaqCPPs0
香港ディズニー、1,560億円規模の大拡張 東京ディズニー超え、アナ雪などのアトラクションも
2016年11月23日 香港経済新聞

 香港ディズニーリゾート(HKDL)が11月22日、2018年から23年にかけて109億香港ドル(うち政府の補助金は58億香港ドル)を投資して大拡張する計画を発表した。

 現在の「眠れる森の美女の城」を新しい城に建て替えるほか、日本でも人気を博した「アナと雪の女王」のテーマランドなどを建設し、狭いといわれてきた香港ディズニーランドの大幅なテコ入れを図る。香港ディズニー、香港政府、米ウォルト・ティズニー本社も力を入れて発展させていこうという考えを示す投資となる。

 香港ディズニーランドは2005年9月12日の開園以来、赤字が続くなど苦戦を強いられてきたが、2012年9月期に黒字を達成した。ただし、ライバルである海洋公園(Ocean Park)は常に新しい投資を行っているほか、今年6月に上海ディズニーランドが開園するなど、依然として楽観できる経営環境にないのが実情だ。2015年度は来場者数が9.3%減少し、1億4,800万香港ドル(約20億7,200万円)の損失を計上している。

 香港ディズニー側ではこの拡張により600人分の建設作業員を含む3500人の雇用を創出するなど経済効果を強調している。香港ディズニーは現在、「Tomorrow Land」「Adventure Land」など東京ディズニーランドと同じ7つのテーマランドに分かれているが、拡張工事が完成すれば9つのテーマランドとなる。

 「It’s Small World」のすぐ南隣にテーマランド「魔雪奇縁(Frozen Area)」を造る。これは「アナ雪」のことで2020年に完成させる計画。アレンデール王国をイメージしたエリアを造り、2つのアトラクション、レストラン、ショッピングを楽しめるようにする。1つめのアトラクションは「奥肯魔法雪橇 (Wandering Oaken’s Dancing Sleighs)」で、アイスリンクの上にあるスレッジ(ソリ)に乗るというもの。もう一つは「魔雪奇縁永恒国度(Frozen Ever After)」で、アレンデール王国の世界をバイキング船に乗って冒険するアトラクションで、これはフロリダのディズニーランドにあるものと似たようものになる予定だ。

 2017年1月11日には、世界にあるディズニーの中でも初の「アイアンマン」のアトラクションがオープンするが、さらに「マーベル」のスーパーヒーローを活用したテーマランドを建設する。2018年にはアイアンマンのすぐ南にあり、現在のアトラクション「巴斯光年星際経験(Buzz Lightyear Astro Busters)」を大改修し、映画「アベンジャーズ」に出てくるヒーローたちが登場するシューティングゲームタイプのアトラクションを登場させる。さらには「Space Mountain」のすぐ北側にマーベルのキャラクターが登場する大型のアトラクションが2023年に竣工予定。最終的にはこれら3つが合わさったマーベルのテーマランドになる。

 数週間前から香港でうわさになっていた「眠れぬ森の美女の城」の解体についても正式に発表があり、新しい城が建設されることになった。昼間と夜にそれぞれショーが開かれる予定になっているほか、ブティックも造られることになっている。現在の美女の城は、世界にあるディズニーランドの中でも珍しく、中に入れない城として知られているが、計画されているブティックが城の中に入るのか、城の外側に併設される形になるのか明らかにされていない。2019年完成予定。

 その城の南側でAdventure Landの入り口付近に「探検世界表演場地(Adventure Show Place」をというショースペースも新設する。ここでは2016年に公開された映画「モアナと伝説の海」をテーマにしたショー「莫安娜村荘慶典(Moana’s Village Festival)」が2018年から繰り広げられる。客はモアナだけではなくマウイにも会うことができるようにするという。

 また、詳細は後日発表ながら、2021年には「全新塑造項目(Reimaging Project)」として、新しい概念と最新の技術を駆使したアトラクションを造るとしている。

129凡人:2017/02/07(火) 08:49:05 ID:0ZaqCPPs0
JR東日本、原宿駅に新駅舎 - 千駄ケ谷駅・信濃町駅も改良、ホームドア設置
上新大介 [2016/06/08] マイナビニュース

JR東日本は8日、原宿駅・千駄ケ谷駅・信濃町駅で実施する駅改良の工事計画を発表した。原宿駅に駅舎が新設され、原宿駅・千駄ケ谷駅の臨時ホームを新宿方面への専用ホームに変更。ホームドアの新設なども進められる。

「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」(東京2020大会)のオフィシャルパートナーとなった同社は、競技会場周辺の駅や主要乗換え駅など、多くの利用者が見込まれる駅で改良工事の実施を計画している。今回、新国立競技場(オリンピックスタジアム)・東京体育館の最寄り駅となる千駄ケ谷駅や信濃町駅、国立代々木競技場の最寄り駅となる原宿駅の計3駅について具体的な計画がまとまり、工事計画の概要が発表された。

現在の原宿駅は出入口が2カ所(表参道口・竹下口)あり、ホームは1面2線(山手線外回り・内回り)で、年始のみ明治神宮側に設置された臨時ホームを使用している。今回の駅改良で、表参道口に2層の駅舎を新設し、新たな出入口(明治神宮口)を設置するとともに、改札口・コンコースやトイレの拡張、エレベーターの増設などを行う。

原宿駅の臨時ホームは山手線外回り(新宿方面)専用ホームに変更され、ホームドアも設置するほか、通路を介して竹下口改札とも接続するとのこと。新駅舎で改札口・コンコースを拡張するとともに、ホームを2面2線とすることで、同駅の混雑緩和を図る。

中央・総武緩行線の列車が停車する千駄ケ谷駅も、現在の臨時ホームを新宿方面への専用ホームに変更。ホームを2面2線とした上で、各ホームにホームドアを設置する。新設のホームにもエレベーター・エスカレーターが設置されるほか、改札口やコンコースを移設・拡張することで、利用者の動線をスムーズにする。信濃町駅でもホームドアの新設、エレベーターの増設、トイレの拡張などが実施される。

これら3駅の工事費総額は約250億円を見込んでいる。JR東日本によれば、他にも有楽町駅・新橋駅・浜松町駅・日暮里駅・大井町駅・新木場駅などでコンコース拡張やバリアフリー設備拡充(エレベーター増設など)をはじめとする駅改良を計画中とのこと。今後、検討を進め、計画がまとまり次第、改めて発表するとしている。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

130凡人:2017/02/07(火) 09:00:37 ID:0ZaqCPPs0
東北線や高崎線に残る新聞輸送、業務用書類も運ぶ
2016年11月12日(土) 16時15分 Response《大野雅人》

京福電気鉄道とヤマト運輸、北越急行と佐川急便。旅客列車で荷物を運ぶ取り組みが各地で行われているが、東京圏のJR列車では新聞や業務用書類などを運ぶ定期列車が存在する。「1日1回、平日を中心に新聞などを運んでいる」とJR東日本大宮支社はいう。

「大宮支社エリアでは、上野発 黒磯行き東北線の電車で新聞を輸送している。1日1回、日中に実施している。月曜日から金曜日までの平日のみで、土休日や年末年始はない」

新聞は電車の最後部車両の半分ほどのスペースに積む。ドアには「荷物室」と仕切り幕をかけ、旅客が乗車できないようにする。各駅で夕刊を待つスタッフが、その列車を待機し、わずかな停車時間の間にスピーディーに新聞を降ろしていく。高崎支社も、上野から高崎へ向かう列車に同様の新聞輸送を設定している。

また、東北線の上り電車には、最後部ドア部分をネットを張り、2つの箱を置くスペースがある。「大宮⇔黒磯」「大宮⇔宇都宮」と記された箱を使い「業務用書類などを運んでいる」。「事業用 宇都宮駅⇔雀宮駅遺失物係」といった文字もあった。各駅のホームでは、駅員が最後部付近に立っていて、書類を車掌に渡す。ひとことふたこと言葉を交わし、車掌は伝票に捺印し駅員に渡す。そんなシーンが垣間見えた。

131凡人:2017/02/07(火) 09:14:23 ID:0ZaqCPPs0
台湾人はその考え方、趣味・趣向が日本人と比べて大きく違うとは思えない。日本人にとって全国的にイメージがよくない3県。それが手を組んだからといって、中味が変らないのなら魅力が増えるなんて考える方がおかしいだろう。
*****
台湾人誘客でタッグ 北関東4市が観光パンフ製作【群馬】
2017年2月7日

会議後に肩を組む、左から高崎市の富岡市長、宇都宮市の佐藤市長、前橋市の山本市長、水戸市の高橋市長=前橋市役所で

 北関東3県の前橋、高崎、宇都宮、水戸の4市長が新たな連携策などを話し合う「北関東中核都市連携会議」が6日、前橋市役所で開かれ、台湾人誘客のため4市共通の観光パンフレットを初めて製作すると発表した。4月以降に台湾の旅行会社などを通じて配布。台湾の観光需要を掘り起こし、現在は運航停止中の茨城空港と台北を結ぶ定期便の再開にも役立てたい考えだ。 (川田篤志)

 この日の第六回会議で、一年前から準備してきた内容を確認した。パンフはA4判、カラー刷りの約二十ページ。四市に住む台湾人らが各市のお薦め観光スポットを選定。都内と四市を結ぶ鉄道や高速道路のマップを載せ、東京から近い北関東の魅力をPRする。約一万二千部刷る。

 パンフ製作で幹事役の富岡賢治・高崎市長は「台湾人にとって『北関東はどこ』という感覚。東京のそばにある利点や食の魅力をPRしたい」と力を込めた。

 茨城-台北便は昨年三月に就航したが、「機材繰りが難しい」(台湾の運航会社)との理由で同九月に停止している。高橋靖・水戸市長は「北関東圏で受け皿をつくり、四市連携で再開に向けた後押しになれば」と意気込みを語った。

 会議ではほかに、自転車で四市を巡るコースを走る三回目のランドネきたかん「北関東400kmブルベ」を四月二十九、三十の両日、宇都宮市を発着点にして開催することを確認。昨年から始めた四市による首都圏物産フェアの第二弾を今秋、東京・恵比寿ガーデンプレイスで開くことを決めた。

132凡人:2017/02/07(火) 09:39:01 ID:0ZaqCPPs0
宇都宮市にも人口減の影、死亡数が出生数上回る
2017/2/7 7:01 日本経済新聞 電子版

 宇都宮市に人口減少の影が忍び寄っている。住民基本台帳に基づく人口動態(外国人含む)によると、2016年は出生数から死亡数を引いた自然増減が初めてマイナスとなった。転入数から転出数を引いた社会増減はプラスを維持したものの、日本人だけでみるとマイナスに転じた。

 市は15年に策定した総合戦略の中で「人口は17年をピークに減少に転じる」と予測する。これまで市独自に工場誘致や定住促進などに取り組んできたが…

133凡人:2017/02/07(火) 09:40:14 ID:0ZaqCPPs0
川崎市予算案、150万人都市へ7088億円 3年連続過去最大
2017/2/7 7:00 日経

 川崎市が6日発表した2017年度予算案は、一般会計が16年度当初比10.9%増え7088億円と3年連続で過去最大となった。武蔵小杉など主要駅周辺への人口流入が増えることから、市税は3072億円と4年連続で過去最大を見込む。福田紀彦市長は人口が今年150万人に達する見通しであることから「150万人都市の成長予算」として力を入れる考えだ。

 予算編成の基本方針に(1)安心のふるさとづくりをめざす「成熟」(2)力強い産業都市をつくる「成長」(3)その2つを支える基盤づくりとして防災機能の充実――を掲げた。

 歳入は納税者数や所得の増加、マンションなど家屋の新増築で個人市民税が30億円、固定資産税が31億円それぞれ増える見通し。交付金は県費負担教職員の市費移管に伴い、391億円増え709億円。国庫支出金は保育受け入れ枠の拡大に伴う教育・保育給付費負担金の増加などで150億円増の1247億円となった。

 歳出は通院助成の対象年齢拡大などで子育て支援の「こども未来費」が9.4%増の1044億円に達した。教育費は県費負担教職員の市費移管に中学校完全給食の実施が加わり93%の大幅増の953億円となった。投資的経費はスポーツ・文化総合センターの取得や羽田連絡道路の工事着手で増える一方、義務教育施設の再生整備を16年度に前倒し実施することで989億円とほぼ横ばいにとどまった。

 川崎市の総合計画「かわさき10年戦略」に基づき、防災無線の再整備、臨海部の防災対策の推進など国土強靱(きょうじん)化・地震防災対策に16億7000万円、本庁舎の建て替えに4億6000万円を計上した。認可保育所の受け入れ枠の拡大など待機児童の解消には551億円かけ、定員を超えた低年齢児の受け入れに対する保育補助者の雇用支援など新規事業に取り組む。

 インフラ整備ではJR川崎駅に新設する北口改札に伴い東西自由通路を整備し、JR南武線の連続立体交差化に向けた取り組みを推進。鷺沼駅前では再開発事業を新たに始める。臨海部では水素の製造、貯蔵、利用に関する水素供給のパイロットシステムの構築に向けた取り組みを推進する。

134凡人:2017/02/07(火) 09:45:17 ID:0ZaqCPPs0
中国のソフト大手が京都に拠点 10日開業、新技術を研究
2017/2/7 6:00 日経

 中国のソフト開発大手、大連華信計算機技術(大連市)は10日、人工知能(AI)、あらゆるモノがネットにつながるIoTなど新技術の研究拠点を京都市に開業する。熟練技術者の判断に頼りがちだった製造業の製品検査や生産設備の保守をIT(情報技術)で代替できるシステムを開発する。

 子会社のハイシンク創研(京都市、巽雅幸社長)が京都リサーチパーク内に拠点を設け、研究開発を始める。製品の微妙な塗装のムラなどを画像処理で検知するAIや、IoTを活用して生産設備の故障を予知するシステムを想定している。

 シャープマニュファクチャリングシステム(大阪府八尾市)の社長を務めた巽社長をはじめ、10人いる社員の約半数をシャープ出身者が占める。初年度は3億円、2019年12月期は10億円の売上高を目指す。

 大連華信計算機技術は1996年に大連市に設立された。NECやNTTデータ、日立ソリューションズなど複数の日系企業が出資している。

135凡人:2017/02/07(火) 09:47:15 ID:0ZaqCPPs0
淡路島でアニメの世界体験 パソナが7月にテーマパーク
2017/2/7 6:00 日経

 パソナグループは6日、兵庫県淡路市の県立淡路島公園に日本の漫画やアニメを題材にした体験型テーマパーク「ニジゲンノモリ」を7月に開設すると発表した。壁面などに映像を投映する「プロジェクションマッピング」なども活用し、国内外から年間100万人の来場者を見込む。

 手塚治虫氏の「火の鳥」の物語に沿った幻想的な雰囲気で約1.2キロメートルを日没後に散策するゾーン、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」を使ったアドベンチャーパークを用意する。豪華なキャンプ「グランピング」の施設も整備する。アトラクションは順次拡充する。

 パソナグループの南部靖之代表は「世界中の人が集まって楽しめるアニメパークにしたい」と話した。兵庫県の井戸敏三知事は「淡路島の交流人口を増やす拠点になってほしい」と期待する。

136凡人:2017/02/08(水) 10:27:36 ID:0ZaqCPPs0
英旅行誌で京都1位 人気都市ランキング
2017/2/8 5:50 日経

 京都市は7日、英旅行雑誌「ワンダーラスト」が選んだ2017年の人気都市ランキングで1位になったと発表した。16年に実施した読者投票の結果を基に、各都市を満足度でランキングした。2位にはトルコの最大都市イスタンブール、3位にはベトナム中部の古都ホイアンが続いた。同誌の購読者は年間の旅行回数が多く、文化体験などを好む旅慣れた層とされる。京都市のこれまでの最高順位は09、12年の2位だった。

137凡人:2017/02/09(木) 07:48:45 ID:0ZaqCPPs0
長野県の17年度予算案、新県立大設立や次世代産業育成に重点
2017/2/9 7:00 日経

 長野県は8日、一般会計総額が8625億9848万円の2017年度予算案を発表した。16年度当初比1.5%減と4年ぶりに減少した。最終年度を迎えるしあわせ信州創造プラン(県総合5か年計画)関連事業に310億円を計上。新県立大の設立準備など教育や、航空機などの次世代産業の育成に重点配分した。旅行商品の開発など観光施策にも力を入れる。

 歳入の柱となる県税収入は法人関係税の増加で0.5%増の2275億円と見込む。社会保障関係費が増える一方、公債費や人件費の削減で予算規模は16年度当初比130億円減った。公共事業などの社会資本整備事業は1359億円と2億1200万円増加した。

 8日、記者会見した阿部守一知事はしあわせ信州創造プランについて「総仕上げとして、しっかりと成果を上げることに力点を置いて予算を編成した」と強調した。

 プランの目玉である長野県立大学(仮称)は18年に開学する予定。予算案では建設費用に16年度当初比59億円増の78億円を計上した。栄養学、起業家育成といった特徴あるコースを設ける方針で、設立準備費用を含めた計81億円を盛り込んだ。

 教育・文化関連では農業高校などの就業支援に9022万円をあてる。若者の県外流出を防ぐため「若い人が学べて働ける場を充実していくことが重要だ」(阿部知事)との考えだ。県信濃美術館(長野市)の改築に向けた設計費用にも2億3979万円を計上した。

 産業分野では航空機の部品・部材開発の拠点づくりに向けて、信州大学での講座開設による人材の育成や試験機器の整備費用など2億6577万円を計上した。

 地域振興では地方事務所を改組して新設する「地域振興局」の予算として1億円を計上。各地域の裁量による政策を通じた課題解決をめざす。観光では東日本旅客鉄道(JR東日本)と組んで7〜9月に展開する観光企画「デスティネーションキャンペーン」関連の誘客策に1億1000万円を計上した。国内外のマーケティングや山岳観光地の旅行商品開発などに取り組む。

138凡人:2017/02/09(木) 07:49:52 ID:0ZaqCPPs0
変わる名古屋ベイエリア、名駅・栄に次ぐ「にぎわい」を 目玉「レゴランド」開業まで50日
2017/2/9 7:01 日本経済新聞 電子版

 名古屋市臨海部の「名古屋ベイエリア」が生まれ変わろうとしている。目玉の屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」は4月1日の開業まで約50日と迫ったほか、2018年までに商業施設「ららぽーと」やホテルなどが続々と誕生する。再開発計画は90ヘクタール以上に及ぶ。27年のリニア中央新幹線開通を控え、名古屋駅周辺や栄に次ぐ新たな観光・買い物エリアを目指す。

 「名古屋といえば、レゴランドと言われるように…

139凡人:2017/02/09(木) 19:18:06 ID:0ZaqCPPs0
神奈川県への本社移転233社 15年、転出との差は31社で全国2位
2017/2/9 7:00 日経

 神奈川県内に本社機能を移転した企業は2015年は233社だった。14年に比べ10社、4%減少し、05年以降で最少となった。県内への転入から県外への転出を差し引いた社数は前年より6社多い31社で、05年以降、企業の転入超過が続く。転入数、超過数ともに全国で2番目の水準で、東京に近い利便性への評価は依然として高いようだ。

 帝国データバンク横浜支店が調査したもので、東京都からの転入が188社と最も多く、全体の8割を占めた。このほか埼玉県が10社、静岡県が6社などだった。業種別ではサービス業が最多で77社。卸売業が58社、製造業が27社、建設業が19社などだった。

 08年のリーマン・ショック後、賃料負担を抑えるため東京からの移転が急増したが、ここ数年は緩やかな景気回復機運が広がったこともあり、やや落ち着いている。このため転入した社数全体も東京に次ぐ水準となったものの3年連続で減少した。

 転出企業数は14年より16社少ない202社。全国では東京都、大阪府に続き3番目の多さだった。転出先としても最多は東京都で162社。このほか、埼玉県が5社、千葉県が4社などだった。業種別ではサービス業が87社、卸売業が38社、製造業が18社などだった。

 転入超過数は千葉県に次ぐ全国2位。帝国データによると、「県内自治体は横浜市を中心に企業誘致に積極的で、効果が出ている」という。

 05年から15年までの11年間に県内へ移転した企業は2996社。転出が2185社で811社の転入超過となっている。今後も日本KFCホールディングスが17年2月下旬に東京都渋谷区から、京浜急行電鉄が19年に東京都港区から、それぞれ横浜市に本社を移転させる予定があるなど、転入超過が期待できそうだ。

140凡人:2017/02/10(金) 07:14:38 ID:0ZaqCPPs0
ホテル開発 四国で続々 訪日客増で稼働率上昇
2017/2/10 6:02 日本経済新聞 電子版

 四国4県の主要都市を中心に、ホテル開発が一段と活発になっている。好調なインバウンド(訪日外国人)を背景に客室稼働率が高水準にあることから、宿泊需要の取り込みを狙って全国チェーンによる開業が相次ぐ。高速道路網の充実などにより、郊外型ホテルも続々進出している。

 共立メンテナンスは全国展開するビジネスホテル「ドーミーイン」を2017年から18年にかけて高知、松山、高松の各市中心部で開業する。四国では0…

141凡人:2017/02/10(金) 07:15:59 ID:0ZaqCPPs0
昨年のM&A件数・金額、リーマン後最多 競争力向上目指す
2017/2/10 2:02 日本経済新聞 電子版

 九州・沖縄に本社を置く企業が関わった2016年のM&A(合併・買収)の件数は前年比20%増の142件、金額ベースでは7.9倍の3257億円だった。リーマン・ショックが起きた08年以降では、件数、金額がともに最高を更新したのは初めて。東西のコカ・コーラボトラー(瓶詰会社)統合などの大型再編を中心に、九州でも競争力向上や成長を目指す動きが加速している。

 M&A助言のレコフ(東京・千代田)が16年のM…

142凡人:2017/02/10(金) 07:17:27 ID:0ZaqCPPs0
徳島県の17年度予算案4860億円 IoTなど新産業育成盛る
2017/2/9 9:00

 徳島県は8日、一般会計で4860億円となる2017年度予算案を発表した。16年度当初予算に比べ0.2%の増加。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」やデジタルアートなど次世代産業の育成、消費者庁の県内拠点開設に合わせた消費者行政の推進などを盛り込んだ。

 経済・雇用対策として769億円を計上した。次世代産業育成のほか、東京での県産品PR拠点開設など農水産物のブランド強化、サテライトオフィスのさらなる誘致推進などに取り組む。安全・安心対策には715億円を計上し、防災や医療の充実などに充てる。

 歳入面では法人事業税などの落ち込みで県税が1.2%減の766億円、地方交付税は2.0%増の1461億円となった。17年度末の県債残高は5200億円程度と、16年度末より約100億円減る見通しだ。

 一般会計で27億円の16年度2月補正予算案も同日発表した。農林水産業の研究開発拠点の整備や、文化の森総合公園(徳島市)野外劇場の改修などを盛り込んだ。補正後の一般会計総額は5111億円と、前年同期比で2.4%増となった。

143凡人:2017/02/11(土) 13:25:40 ID:0ZaqCPPs0
静岡県内大手、研究開発拠点を相次ぎ強化
2017/2/11 7:01 日本経済新聞 電子版

 自動車関連を中心に、県内の大手製造業が研究開発機能を相次ぎ強化している。開発拠点に技術者を集め、エンジンや関連製品を一貫生産する力を強化することが主な狙い。今後進展する電気自動車(EV)の普及などを見据え、技術革新に対応する体制を整備する。ほかの業種でも、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」への対応など将来を見据えた取り組みを進める。

 自動車用の改造部品などを販売するエッチ・ケー・エス(HK…

144凡人:2017/02/11(土) 14:33:28 ID:0ZaqCPPs0
神奈川県の観光サイト、名称は「東京」 名を捨て実を取る戦略
2017/2/11 7:01 日本経済新聞 電子版

 神奈川県は10日、増加傾向にある外国人観光客を呼び込むことを狙い、新たな観光情報ウェブサイト「Tokyo Day Trip(東京デイ・トリップ)」を開設した。県が展開する施策の名称に「東京」を冠するのは極めて異例。県内ではラグビーW杯や東京五輪など、国際的なイベントが相次ぐ。「名を捨てて実を取る」作戦に転換し、集客増を目指す。

 正式名称は「トウキョウ・デイ・トリップ〜カナガワ・トラベル・インフォ…

145凡人:2017/02/12(日) 05:58:37 ID:0ZaqCPPs0
山手線新駅にらみ泉岳寺周辺開発進む ホテルやマンションなど
2017/2/11 7:00 日本経済新聞 電子版

 東日本旅客鉄道(JR東日本)が10日に起工した山手線新駅(東京・港)周辺では、既にホテルやマンションなどの開発が進む。新駅から約300メートルの都営地下鉄浅草線泉岳寺駅では東京都がホーム拡張を予定するなど、新駅開業による利用者増に備えている。

 山手線ではおよそ半世紀ぶりとなる品川新駅(仮称)は2020年春に暫定開業予定。東急不動産系のホテル会社、東急ステイ(同・渋谷)は17年冬にも、新駅から至近…

146凡人:2017/02/15(水) 06:49:25 ID:0ZaqCPPs0
群馬の前橋市とおよそ予算額が同規模とは面白い。人口は前橋市の方が6万人多い(2016年)。
****
長岡市、一般会計3.8%減の1460億円 17年度予算案 新潟
2017/2/14 7:00 Nikkei

 長岡市は13日、2017年度予算案を発表した。一般会計は16年度の当初予算比で3.8%減の1460億9500万円。当初予算での減額は2年連続となる。昨秋の市長選で当選した磯田達伸市長にとって初の予算編成は、産業振興や人口減対策に力点を置く内容となった。

 磯田市長は同日の記者会見で17年度予算案を「みんなで力を合わせ、日本一のふるさとをつくる予算だ」と表現した。

 産業振興策では、市内に立地する3つの大学と高等専門学校が持つ専門的な知見と企業の技術力を合わせ、新たな革新モデルの創出を目指す。学識経験者2人を市のアドバイザーに起用して具体策を練る。あらゆるモノがインターネットでつながるIoT環境の整備も後押しする。

 人口減少対策では、産前・産後の支援として、育児方法などを学べる拠点を設ける。病児・病後児の保育施設や児童クラブも整備する。磯田市長は「市外から『長岡で子育てがしたい』とやって来てもらえるようにしたい」と述べた。

 借換債を除いた一般会計の市債依存度は3ポイント悪化し12%となる。普通建設事業費が17.7%増の198億3000万円に増える。小中学校の増改築や、左岸バイパス南北延伸道路などのインフラ整備に取り組む。

147凡人:2017/02/15(水) 06:51:34 ID:0ZaqCPPs0
物流 首都圏で攻勢 ビーイング、東京にも本社 五輪需要に的
2017/2/15 6:00 日本経済新聞 電子版

 総合物流のビーイングホールディングス(金沢市)は首都圏で攻勢をかける。今春、東京に新たな本社を開設して営業の主力を移し、金沢と2本社制にする。2020年の東京五輪に向けて物流が活発化すると見込まれる東京に営業拠点を設け、首都圏の大口顧客を開拓する。3年後のグループ売上高を昨年比4割増の200億円に引き上げることを目指す。

 東京本社は千代田区大手町の賃貸ビルに入居、5月に開業する予定。当初は営業を…

148凡人:2017/02/15(水) 06:53:29 ID:0ZaqCPPs0
旭化成、中国で高機能樹脂 プラント建設300億円
2017/2/15 2:00 日本経済新聞 電子版

 旭化成は主に太陽光パネルやリチウムイオン電池向けに使われる高機能樹脂を中国で生産する方針を固めた。中国国有化学大手の中国化工集団(ケムチャイナ)と折半出資でプラントを建設、車載用電池などの需要増に対応する。総事業費は300億円規模の見込み。中国大手と組むことで、事業のリスク分散と中国国内での顧客開拓の両立を狙う。

 工場の建設場所や稼働時期などは両社で今後詰める。生産するのは「変性ポリフェニレンエ…

149凡人:2017/02/15(水) 07:07:40 ID:0ZaqCPPs0
新潟市、一般会計3975億円 17年度予算案、人口減対策手厚く
2017/2/15 7:00 Nikkei

 新潟市は14日、2017年度予算案を発表した。一般会計総額は16年度当初予算比10.6%増の3975億円と3年ぶりに増え、過去最大となる。ただ、県から移管された教職員給与の負担を除く実質では0.3%の減少。政令市移行10周年を迎え、人を呼び込むための子育て支援や高齢者対策を手厚くしたほか、中小企業支援策なども拡充し、地域産業の活性化に力点を置く姿勢も示した。

 歳入をみると市税は1212億円と0.5%増える見込み。法人住民税が減るが、個人住民税や固定資産税が増加する。国の地方分権の一環で、県費負担の公立小中学校の教職員給与の市費移管に伴い、地方交付税や臨時財政対策債も増える。

 予算編成にあたり、篠田昭市長は「政令市移行から10周年を迎えた中、土台をより強固にする。これまでのまちづくりの到達点を振り返るとともに、新たな10年に向けたまちづくりに踏み込む重要な年になる」と意気込みを語った。

 市の最大の課題である人口減少対策として拡充するのが子育て支援だ。妊娠から子育て期まで切れ目なく支援する体制を強化する目的で、市内全8区の妊娠・子育てほっとステーションに保健師など専門職の「マタニティナビゲーター」を配置する費用1104万円を計上。待機児童対策として私立保育園5施設の新設・増改築に7億4600万円を確保し、定員を375人増やす。

 17年度の組織改正では福祉部からこども関連部門を独立させ「こども未来部」を新設。従来のこども未来課を、政策立案を総括的に担う「こども政策課」と、児童手当などを支援する「こども家庭課」に分け、子育て支援策の実行性を高める。

 教育面では魅力を向上させ、子育て世代や若年層の定住を促す。4月から義務教育学校の学級編成などの権限が新潟県から市に移譲されるのにあわせ、少人数学級の拡充や特別支援教育コーディネーターの増員のために392億円計上。18年4月に開学予定の「(仮)新潟食料農業大学」の支援も新規に計上するなどし、若年層の流出に歯止めをかけたい考え。

 高齢化対策では、要支援者などを対象に、介護予防や日常生活の支援で新規に15億円を計上。健康寿命の延伸に向けて、保健・医療データなどを地域ごとに分析し、各地区の実態にあった取り組みの推進も強化する。

 地域産業の育成では、生産性向上を目的とした中小企業の設備投資に対する補助金を新規に1億円計上。新たな工業用地の選定に向け調査を始めるほか、市が進める航空機産業の活性化に向け海外メーカーとの交流創出などを盛り込んだ。農業でも規模拡大や高付加価値化を図る農家の支援に3億4040万円確保したほか、輸出促進を狙ったPR強化で市内の食文化を世界に発信する。

 このほか、8月中旬に複合ビル「NEXT21」に移る中央区役所の移転や整備費用として2月補正と合わせて約12億円を用意。旧大和新潟店の跡地の再開発に向けた工事費用への助成なども拡充し16億円を計上した。

            ◇

 新潟市は14日、2022年度までの財政予測計画を公表した。15年度に策定し8年間の税収見通しなどを総合的に示したもので、毎年見直している。今回は税収見通しを下方修正する一方、事業の選択と集中を推し進めるなどメリハリをつけた運営で、収支の均衡を目指す方針を示した。18年度からは基金の取り崩しをやめるほか、市債の発行も抑え、財政の持続性を高めたい考えだ。

 直近の動向を踏まえ、財政予測計画の一部を変更した。16年2月の前回策定時は、税収の伸びを18〜19年度に1.6%、20〜22年度は1.4%と見込んでいた。消費税率の10%への引き上げが19年10月に延びたことや企業業績の改善の鈍化で法人住民税の増加が見通しにくくなり、18〜22年度の税収の伸びを1.0%に引き下げた。

 今後は新潟駅周辺の整備などにかかる費用が増え、新規施設の整備に使う投資的経費は17年度予算の433億円から19年度(504億円)にかけ拡大する見通しだ。膨らむコストに対し、事業の見直しなどで歳出を抑制し、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字を維持する。

 臨時財政対策債を除く市債残高は17年度の3959億円をピークに減らし、22年度までに3800億円以下に減らす目標を掲げる。市の貯金である基金からの取り崩しも「17年度でピリオドを打つ」(篠田市長)とし、18年度以降は安定的に積み増したい考えだ。

150凡人:2017/02/15(水) 07:10:08 ID:0ZaqCPPs0
北関東上場企業、家電量販除く今期純利益3割減 車関連落ち込む
2017/2/15 7:01 日経

 北関東の上場企業の2017年3月期の純利益は金額の大きい家電量販店大手2社を除き262億円と、前期に比べ33%減る見通しであることが14日わかった。円高で自動車関連などが落ち込み、堅調だった建設業も減益に転じる。家電量販を加えた全体でも微増の862億円どまり。トランプ米政権の政策に不透明さがぬぐえない中、今後も厳しい環境が続く。

 茨城、栃木、群馬の3県に本社を置く3月期決算企業のうち、前期実績との比較可能な27社(連結ベース、一部は単体)の通期見通しが14日出そろったのを受けて集計した。ロボットベンチャーのサイバーダインは見通しを開示していない。

 14日までに通期予想を上方修正したのは27社のうち3社にとどまる。

 食品製造機械のレオン自動機は国内とアジアでの販売が好調。コンビニ向けに単価が高めのパンや中華まんなどを供給するメーカーが設備投資に意欲的だという。群栄化学工業は化学品と食品で設備の稼働時間を集中させ生産効率を向上、原価低減を進めた。電子材料などで利益率の高い商品が売れたのも奏功した。

 下方修正した明星電気は気象計測機器や気象観測システムなどで受注が計画を大きく下回る。小型衛星やロケット搭載機器などで開発費が膨らんだのも響く。他の23社は予想を据え置いた。

 各社が慎重なのは16年4〜12月期決算が厳しかったこともある。サイバーダインを含む28社の4〜12月期の純利益は、前年同期に比べて5%減り616億円となった。

 「生活に密着した製品への需要は根強い」(ケーズホールディングスの遠藤裕之社長)と出店攻勢を強めるなどした家電量販2社の純利益は14%増の437億円。だが家電2社を除くと、33%減の約179億円まで落ち込む。

 稼ぎ頭の自動車関連を円高が直撃したのが大きい。4〜12月期の純利益が47%減のミツバは、北米と中国の販売が好調で現地通貨ベースでは増収だったが、為替換算の影響で減収に。為替差損も発生し、コスト低減によっても補えなかった。

 従来東京圏の再開発効果が及ぶなどで堅調だった建設業も、受注競争が激しくなり鈍化。35%減の藤井産業は悪天候による施工の遅れが響く。鈴縫工業の場合、人件費や建設資材費が期初見込みを下回るため純利益の通期予想を上方修正したが、売上高は減っている。

 消費の動向を示す外食もさえない。ホリイフードサービスは主力の居酒屋が低価格化で苦戦し、食べ放題店などへの業態変更も追いつかず4〜12月期は4億円の最終赤字に。元気寿司は新規出店に伴う人件費などコストがかさみ、54%減益となった。

 先行きの不透明感は強い。トランプ米政権が日米間の経済対話で対日圧力を強めれば、為替相場の変動も含め輸出関連などへの影響は避けられない。「国内の設備増強の動きが止まるかもしれない」(ある建設関連幹部)と懸念する声もある。

151凡人:2017/02/15(水) 07:11:20 ID:0ZaqCPPs0
さいたま新都心、JR東日本の駅前ホテルは6月13日開業
2017/2/15 7:00 日経

 東日本旅客鉄道(JR東日本)はさいたま新都心駅(さいたま市)近くに建設中の複合商業施設を6月13日に開業する。子会社が運営するホテルや、飲食・物販スペースで構成する。新都心開発は景気低迷で停滞し、駅前に空き地が残っていたが、周辺には2つの新病院も開業。JRビルの開業日決定で、駅前空白地が解消し、にぎわいにつながるかが注目される。

 駅西口前に開業するのは「JRさいたま新都心ビル」。中核テナントとして、同社子会社が運営する「ホテルメトロポリタン」が入居する。

 157の客室のうち約6割をシングルルームとし、価格は1泊1万9000円に設定した。残りはツインとダブルで、1室あたり2万4000円〜5万8000円。19、20階には婚礼施設を設ける。事業費は約110億円で、物販スペースなどの詳細は今後発表する。

 近隣は宿泊施設が少なく、さいたまスーパーアリーナで大規模イベントが開催される際、遠方からの来場者が宿泊場所を確保しにくい課題があった。2020年の東京五輪ではアリーナがバスケットボールの会場になる予定で、JR東は宿泊ニーズは大きいとみる。周辺はオフィスも多く、ビジネス客の利用も見込む。

 同地でのJR東のホテル建設は20年越しの計画だ。1998年に用地を取得していたものの、2008年のリーマン・ショックや11年の東日本大震災などの影響で「なかなか実行に移せなかった」(JR東大宮支社)。景気回復も追い風に、ようやく実現する。

152凡人:2017/02/15(水) 07:13:31 ID:0ZaqCPPs0
道内IT産業の売上高、過去最高 15年度 北海道
2017/2/15 7:00 日経

 北海道IT推進協会(札幌市)が14日まとめた「北海道ITレポート」によると、2015年度の道内IT(情報技術)産業の売上高は14年度比2%増の4213億円だった。技術者が不足している首都圏の企業からの受注が高水準で、これまで最も多かった08年の4187億円を抜き過去最高となった。

 調査は16年10月に道外資本の道内拠点を含む878の事業所を対象に実施。大手を中心に223事業所から回答を得た。

 15年度に増収となった事業所に理由(複数回答)を尋ねたところ、42%が首都圏からの受注量の増加を挙げた。一方、減収となった事業所は48%がその理由として道内からの受注量の減少を挙げており、首都圏からの受注の有無が明暗を分けた。

 16年度の売上高は4322億円とさらに3%増える見通し。ただ、直近の経営課題として67%の事業所が人材の確保・育成と回答した。「道内の大学に人材を求めにくる首都圏の企業も増えている」(下舘繁良事務局次長)といい、IT推進協会は道内でも今後、人材不足が成長の抑制要因になる可能性があるとの見方を示している。

153凡人:2017/02/15(水) 12:17:00 ID:0ZaqCPPs0
もしも、これで群馬の知名度が上がると手放しで喜んでいる者がいれは、それらは愚か者である。なぜなら群馬の「負のイメージ」の宣伝であり、強化に他ならないのだから。群馬のイメージ改善が成されねばならないのに、その払拭が益々大変になることを意味する。「東京」や「京都」など、良いイメージで屈指の自治体が国内にあるが、そうした良いイメージでの知名度が増すなら万々歳だろうが、それとは大きく違う。全国の嘲笑の的であり、群馬が悪名で有名になるのである。ところで群馬の政治家たちも「未開の地グンマー」に大きく貢献していると思わせる新聞記事に出くわすことがよくある。彼らの頭の良し悪しが大きく問われるということも付け加えておく。
*****
ネット上で「未開の地」群馬を笑いに 来月から日テレで漫画の実写ドラマ放映【群馬】
2017年2月15日 東京中日

◆主演の間宮さん「立派なグンマーに」

 インターネット上で群馬が「未開の地グンマー」などとからかわれている状況を逆手にとり、「グンマ県民以外が焼きまんじゅうを食べると死ぬ」など、群馬の名物や名所を過激な演出でふんだんに盛りこんだ人気漫画「お前はまだグンマを知らない」(新潮社)の実写ドラマが、三月から日本テレビで放映される。映画化も予定されている。 (原田晋也)

 漫画は「地球上に唯一残された秘境」と恐れられる「グンマ県」に転校してきた主人公の高校生が、独自性の強いグンマの文化と異常なほど郷土愛が強いクラスメートに翻弄(ほんろう)されながら、グンマとライバル関係にある「トチギ」「イバラキ」との争いに巻き込まれていくというストーリー。

 授業前の号令で、他県にはほとんど見られない「起立」と「礼」の間の「注目」を知らないことをクラスメートに知られた主人公が「トチギの工作員か」と疑われ、桐生市名物のひもかわうどんで拘束されるなど、実在する群馬の名物や風習がユーモアたっぷりに登場する。

 高崎市在住の漫画家井田ヒロトさんが新潮社のウェブ漫画サイト「くらげバンチ」で二〇一三年から連載中で、現在も同サイトで第一話や最新話を読むことができる。今月九日には単行本の第七巻が発売され、累計発行部数は五十万部を超えている。

 日本テレビの担当者は実写化の理由について「地方ネタに注目する部分に面白さを感じた。原作を読んで、取り上げられている群馬県の各エピソードに魅力を感じた」と話している。ドラマは漫画を原作にしたオリジナルストーリーで、「前代未聞のご当地青春ラブコメディー」になるという。

 主演の間宮祥太朗さんは「神奈川県出身の私はまだまだグンマのことを知らないので少しずつ知り立派なグンマーになっていければ。グンマの方々に愛してもらえる作品になれば幸いです」と意気込んでいる。

 井田さんは「これを見て、他県の方にももっと群馬県を知っていただけたらうれしいです」とコメントしている。

 ドラマは全四回で三月七日から、火曜未明の午前零時五十九分〜一時二十九分に関東地方でのみ放映される。映画化の情報は後日発表される。

154凡人:2017/02/15(水) 12:51:30 ID:0ZaqCPPs0
名古屋市の予算は、およそ群馬県政予算の2倍近い。
****
名古屋市17年度予算案、待機児童・いじめ対策に重点
2017/2/15 11:10 日経

 名古屋市は15日、2017年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は前年度当初予算比7.9%増の1兆1711億円となった。愛知県から教職員給与負担が委譲されたため人件費が増加し、過去最高となった。子育て支援やいじめ対策を重点戦略の一つにかかげ、民間保育所の整備など待機児童対策を盛り込んだほか、スクールカウンセラー(SC)の増員などを進める。

 歳出を目的別にみると、教育・文化分野が教職員の給与負担が増えた影響で2倍に増えた。市は22日に始まる2月市議会に予算案を提出する。

 重点戦略の待機児童対策としては、賃貸方式による民間保育所の設置や、小規模保育事業所の設置などで新たに約1750人の利用枠を拡大する。関連費用として28億円を計上した。市は3年連続で待機児童ゼロとしてきたが、入りたい保育所に入れない児童も約585人いるため、さらなる施設整備の促進策を示した。

 子どもの貧困対策も進める。子どもたちが放課後を過ごすことができる「トワイライトルーム」の実施校を増やすほか、中学生や高校生を対象にした学習支援事業にも取り組む。

 教育分野では6800万円を計上し、高校生向けに給付型奨学金の支給も始める。対象は1000人で、支給額は公立が年6万円、私立が同7万2000円。経済的な理由で小・中学校の児童・生徒を就学させることが困難な保護者に対する就学援助のうち、入学準備金を増額する。

 いじめ対策ではSCやソーシャルワーカー(SW)などで構成する「なごや子ども応援委員会」体制を強化する。関連費用として9.4億円を計上し、前年度に比べSCを22人増員し59人に、SWを1人増員し18人にする。

 認知症の高齢者を全地球測位システム(GPS)で捜索する装置や特別養護老人ホームで看護師の24時間配置など、高齢者福祉も充実させる。

155凡人:2017/02/16(木) 08:30:09 ID:0ZaqCPPs0
京都市、17年度予算案7669億円 文化に重点
2017/2/16 6:11 Nikkei

 京都市は15日、2017年度予算案を発表した。一般会計の総額は16年度当初予算比5.4%増の7669億円となり、市税は前年度比0.2%減の2532億円を見込む。文化庁の京都移転決定を受け、文化を軸に観光、産業振興、福祉など幅広い分野で関連施策を盛り込んだ。

 文化振興や文化財保護関連で文化市民局に配分する予算を前年度当初比60.4%増の85億6360万円に引き上げる。

 市内で開催する日中韓の文化交流事業「東アジア文化都市2017京都」で、伝統的な文化芸術をはじめ、現代美術、音楽、マンガ・アニメなど幅広い分野で多彩な文化事業を展開。伝統産業の工房巡りなど文化観光ツアーの開発、販売を支援するほか、市立芸術大学移転では設計業務などに着手する。

156凡人:2017/02/16(木) 08:34:34 ID:0ZaqCPPs0
子育て・移住支援に厚く 四国4県17年度予算案、若者ら就職へ施策
2017/2/16 6:00 日本経済新聞 電子版

 四国4県の2017年度予算案が15日、出そろった。全国に先駆けて進む人口減に対応し、子育て支援や移住呼び込み策を手厚くするとともに、地場産品の競争力向上や好調なインバウンド(訪日外国人)の取り込みといった攻めの施策を打ち出した。地方消費税や地方交付税の減少が見込まれる中、重点分野に配分を絞り、県債残高は3県で減る見通しだ。

 4県の最重要課題は人口減対策だ。愛媛県は出生率向上を目指し、4月以降に出…

157凡人:2017/02/16(木) 08:36:06 ID:0ZaqCPPs0
兵庫県、雇用増に重点 17年度予算案 一般会計1兆9038億円
2017/2/16 6:32 Nikkei

 兵庫県は15日、一般会計が前年度当初予算比2.3%減の1兆9038億円となる2017年度予算案を発表した。成長が見込まれる航空機産業の人材育成センター創設や起業の拠点設置などを盛り込んだ。農業振興では耕作放棄地対策の新たな仕組みを導入。雇用の受け皿を増やし、人口減少を食い止める。

 井戸敏三知事は記者会見で地方創生を本格化させる予算と位置づけ、16年の転出超過数が減ったことから「人口の社会減に歯止めをかけたい」と語った。

 航空機関連部品の非破壊検査員を養成するトレーニングセンター設置に4700万円を計上した。日本初の国際認証制度に準拠した拠点となる。三宮には起業支援のための拠点「起業プラザひょうご(仮称)」を10月に開設。県内企業への就職を促すため、東京のUJIターン促進拠点に職業紹介の機能を持たせる。

 農業では耕作放棄地をJAの出資法人などが引き受ける場合の補助制度を設けた。外国人観光客誘致に向け、神戸と姫路城、城崎温泉をつなぐ周遊コースを「ひょうごゴールデンルート」として打ち出す。

 県税収入は地方消費税減が響き1.6%減の7993億円。県は行財政構造改革を進めており、18年度の収支均衡という目標は達成できる見通しだ。

158凡人:2017/02/17(金) 13:25:45 ID:0ZaqCPPs0
神戸市、若者の就労支援に重点 17年度予算案7%増7812億円
2017/2/17 6:00 日本経済新聞 電子版

 神戸市は16日、一般会計を2016年度当初比7.4%増の7812億円とする17年度予算案を発表した。増加は2年ぶり。若年層の地元での就職支援に加え、ウオーターフロント地区整備などを盛り込んだ。市税収入は0.9%増の2738億円と2年連続で増えた。

 市内での定住や移住、起業を促すため、若手起業家や地元企業への就職者らが奨学金を返還するのを補助するための基金を創設する。これらに4700万円を計上する…

159凡人:2017/02/17(金) 13:26:47 ID:0ZaqCPPs0
大阪市、17〜26年度収入不足続く 17年度予算案は2年ぶり増
2017/2/17 6:00 Nikkei

 大阪市は16日、2017年度当初予算案を発表した。一般会計は16年度当初予算比6.8%増の1兆7626億円と2年ぶりに増えた。市立小中学校の教職員人件費が大阪府から移管される影響を除く実質では0.3%増。17〜26年度に収支の赤字が解消せず、累積額が1010億円になるとの見通しも示した。

 17年度の市税収入は0.6%増の6518億円。赤字の199億円は財政調整基金の取り崩しや用地売却で補填する。

 うめきた2期再開発や淀川左岸線延伸部(大阪市北区―大阪府門真市)の事業費拡充が見込まれるため、18年度以降も赤字が続くとしている。16年2月時点では23年度に赤字が解消すると予想していた。今回の見通しは地下鉄道なにわ筋線などの大型事業を織り込んでおらず、赤字額は拡大する可能性がある。

 17年度は大阪府・市が誘致する国際博覧会(万博)とカジノを中心とする統合型リゾート(IR)の誘致関連費を総額1億4000万円計上した。このほか交通インフラ整備に重点配分。阪神高速道路会社と着工し、26年度開通を予定する高速道路の淀川左岸線2期(此花区高見―北区豊崎)に約20億円、淀川左岸線延伸部に1700万円計上した。

160凡人:2017/02/18(土) 09:37:32 ID:0ZaqCPPs0
大阪府17年度予算案3兆865億円 万博・IR誘致へ準備加速
2017/2/18 6:02 Nikkei

 大阪府は17日、一般会計を3兆865億円とする2017年度当初予算案を発表した。インバウンド(訪日外国人)対策や交通網整備に加え、25年の国際博覧会(万博)、カジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する施策に配分した。関西の成長に向けた布石を打つが、収入不足が続くなか、2つの巨大事業による財政悪化のリスクも抱える。

 一般会計は16年度当初比6%減で減少は2年連続となる。大阪市立小中学校の教職員人件費1479億円が府から市に移る制度改正の影響を除くと実質2%減となる。

 松井一郎知事は同日の記者会見で、万博とIRについて「成長のための2つの大きなインパクト(効果)。さらに訪日客を増やす起爆剤になり得る」と強調した。

 歳出では府が大阪市、関西経済3団体と3月下旬に設立する万博誘致委員会の活動費に2億円を充てた。誘致が閣議で了解されるのを前提に、博覧会国際事務局総会に出席したり、6月にカザフスタンで開幕するアスタナ万博に出席したりする。活動費は大阪市、経済団体と負担する。

 同市と共同で会場整備や交通アクセスの調査も進める。担当部署の事務費を含め万博関連に3億700万円を配分した。

 IRは誘致に向けた構想案を作る。ギャンブル依存症などカジノへの不安に配慮し、府内10カ所程度で府民への説明会を開く。府市共同組織「IR推進会議」の運営費を含め計4700万円を充てた。府市は湾岸部の人工島、夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)を候補地に挙げ、24年ごろの誘致をめざす。

 一方、府税収入は16年度当初比1%減の1兆4198億円となる見込みだ。企業業績が堅調なため法人住民税と法人事業税は増えるが、16年度の前半に進んだ円高で輸入品価格が下がり、地方消費税が減る。地方交付税も2338億円と14%減る見通しだ。

 府は財源不足を補うため、17年度予算案で財政調整基金532億円を取り崩す。同基金の残高は584億円になる。松井知事は記者会見で「同基金が枯渇すれば、役所内の改革をして財源を捻出する」と述べた。

 しかし、高齢化による社会保障費の急増といった構造変化も財政改善の足かせになりつつある。さらに万博の誘致が実現した場合、会場整備費だけで府の負担は200億円以上と見込まれ、財政への負担はさらに重くなるとみられる。

 万博・IRの推進に際しては事業採算性の見通しとともに、財政への影響にも十分留意する必要がある。

■インバウンドにも力点
 予算案は観光振興や交通整備にも力点を置いた。

 増加するインバウンド関連では関西国際空港に到着後、鉄道への乗り換えをしやすくする。ターミナル駅で異なる鉄道の改札間の通路に日本語と英語の案内板を設ける鉄道事業者に対し、経費の半額を補助する制度を新設する。

 外国人のニーズが強い公衆無線LANのWi―Fi(ワイファイ)を府内に140カ所増やすほか、多言語で飲食店メニューを検索できるシステムの構築を進める。これらの事業に1月から府で導入した宿泊税11億円を充てる。

 高速道路網も拡充する。新名神高速道路の大阪府高槻市―神戸市間40キロが17年度末に開通するのに伴い、これに接続する道路を整備。府内に3カ所(高槻、茨木北、箕面)設けられるインターチェンジから利用できるようにする。

■産業育成は健康・医療軸に
 健康や医療の産業育成も急ぐ。大学や研究機関に健康関連の研究成果を提供してもらい、府内の企業を探し出して事業化につなげる仕組みを構築する。

 中小企業向けでは知的財産の相談を後押しする。政府機関の移転に伴い、10月までに特許庁所管の独立行政法人「工業所有権情報・研修館(INPIT=インピット)」の近畿統括拠点(仮称)がJR大阪駅周辺に設けられる。府はこの拠点に関するセミナーや相談会を開いて利用を促す。

161凡人:2017/02/18(土) 10:13:10 ID:0ZaqCPPs0
映画により自治体の知名度が高まることは今更繰り返す必要はない。ところで高崎経済大学に芸術学部映画学科の創設を凡人は前から提案しているが、その主眼は「世界が納得する」知の文化・芸術を高崎市から生み出し、定着させることにある。それを実現させるのが映画製作や評論にあると見ている。歴史的に頭脳流出している群馬県。映画製作の拠点化は過去の流れを逆転し、頭脳流入を図るものであり、未来の高崎の心の灯台/礎になる。文化の泉として日本全国や世界から注目を集めることは疑う余地の無いとアメリカハリウッド映画産業を眺めていて強く感じることである。
*****
映画ロケ聖地 観光客増やせ アニメ「この世界の片隅に」など
2017/2/18 6:30 日本経済新聞 電子版

 観光が成長産業として注目を集めるなか、映画をきっかけに地元を知ってもらおうという動きが広がっている。すでに広島県を舞台にしたアニメ映画「この世界の片隅に」が上映され、人気を博しているほか、3月からは岡山県が舞台のアニメ映画「ひるね姫〜知らないワタシの物語〜」の公開が始まる。自治体も情報発信を強化し、観光客の呼び込みを目指す。

 「この世界の片隅に」のロングヒットを受け、舞台となった広島・呉では映画…

162凡人:2017/02/19(日) 07:51:45 ID:0ZaqCPPs0
アーキエムズ、京都にホテル5棟 来春までに計7棟600室へ
2017/2/18 6:00 日本経済新聞 電子版

 マンションや商業施設を設計するアーキエムズ(京都市)は2018年春までに京都市内でホテル5棟を開業し、運営するホテルを7棟に増やす。中京区で19日開業するほか、京都駅前などにも進出し、計600室規模を目指す。宿泊施設の不足が続く京都市で積極展開し、新たな事業の柱に育てる。

 19日開業する宿泊特化型の「エムズ・プラス四条大宮」は阪急大宮駅、京福電鉄四条大宮駅から徒歩1分に立地する。9階建てで延べ床…

163凡人:2017/02/20(月) 08:08:04 ID:0ZaqCPPs0
高崎も大宮の例に鑑み、拠点都市として、また商圏を守るためにも集積と求心力の増大は必須事項であろう。
*****
大宮vs柏、「駅周辺」が賑わっているのは?
「似ているようで差がある」2つの街を大比較
小林 拓矢 :フリーライター 2016年09月13日

発展著しい大宮駅。多くの路線が行き交う(筆者撮影)

大宮と柏。どちらも東京近郊の拠点都市であり、都心へ通勤する際の条件がよく似た街である。都心までの距離は、大宮駅から東京駅までが30.3キロ、柏駅からは32.7キロとほぼ同じで、運賃はどちらも東京まで550円と同額だ。

2015年3月の「上野東京ライン」開業で、さらに条件は近づいた。通勤時間帯の所要時間は大宮から東京までが36分程度、ラッシュ時の東京直通は少ないものの柏からは39分程度と、ほぼ完全に互角だ。そして実際に、大宮を含むさいたま市民の約24%、柏市民の約30%が都内へと通勤している。

◆距離も運賃もよく似た2つの駅
都心へ向かう路線の構成もよく似ている。大宮には宇都宮線・高崎線、柏は常磐線が上野や東京に直結する快速線としての機能を果たしている。

一方、緩行線(各駅停車)は、大宮の場合は京浜東北線が赤羽や上野、東京を経由して南へと向かい、柏は常磐緩行線が綾瀬から千代田線に乗り入れ、大手町・日比谷などのオフィス街、霞ヶ関の官庁街に直結しており、利便性という点でも互角である。

大宮は都内に向かう別ルートもあり、湘南新宿ラインや埼京線が副都心・新宿へ向かうルートとして多くの乗客を集めている。一方、常磐線方面から新宿に直接アクセスするルートはない。それは地理的条件から仕方がないことである。だが、大宮も柏も、快速線と緩行線の2つが走り、都心とを結んでいるという点では同じだ。

ただし、新幹線や特急列車に関していえば、大宮と柏はまったく違う様相を見せる。

大宮駅は、東北新幹線系統、上越・北陸の各新幹線の全列車が停車し、東日本の新幹線にとっては関東北部のターミナル駅としての機能を果たしている。だが柏駅は、特急「ときわ」にも停車しない列車があり、「ひたち」は一部を除いて停車しない。その意味では、水戸・いわき方面に向けた拠点駅としての性格は持っていないのだ。

駅設備の面を見てみよう。大宮駅は、駅ビル「ルミネ」だけではなく、エキナカ「エキュート大宮」も充実している。一方、柏駅にはJR系列の大規模な商業施設はない。柏駅の「柏高島屋ステーションモール」は、東武野田線の駅の上に建設されている。

では、大宮(さいたま市)、そして柏市は、どんな街なのだろうか。
1-2

164凡人:2017/02/20(月) 08:09:05 ID:0ZaqCPPs0
◆集積が進む大宮、中心が移動する柏
もともとのポテンシャルは高い柏駅。東口にはそごうがあるが、9月末で閉店する(筆者撮影)

さいたま市は人口122万人程度、その中で旧大宮市の住民は51万人程度である。一方、柏市の住民は42万人程度。人口では約9万人の差がある。

大宮駅の周辺は市内最大の繁華街としてにぎわっており、東口には多くの店が軒を連ねており、西口は巨大施設が多い。百貨店としては、東口に高島屋、西口にそごうがある。柏駅も西口に高島屋、東口にそごうがあり、この点は驚くほどよく似ている。

しかし、この9月30日をもってそごう柏店は閉店することになった。同店は周辺の商業施設との競争が厳しく、売上高はピーク時の約2割にまで落ち込んだ。駅近くの丸井は「モディ」へと改装中である。

また、柏駅付近の商業施設では書店の減少も目立つ。現在同駅付近にある書店は、駅に隣接したビル「スカイプラザ」内の浅野書店と駅近くの新星堂だけであり、後者は駅から少し離れている。新星堂も、かつては複数フロアあったがいまではワンフロアになってしまった。西口の高島屋内にも書店があったものの、今年2月に閉店した。

一方、大宮駅周辺では西口のそごう内に三省堂書店、東口高島屋内にジュンク堂書店、ルミネ内にブックファーストと、それなりの規模の書店がそろっている。

柏市は、2005年のつくばエクスプレス開通で同線の柏の葉キャンパス駅周辺の開発が進み、同駅前にある商業施設「ららぽーと柏の葉」などが人を集めるようになった。また、この地域に暮らす人も増え始め、郊外を走るつくばエクスプレス沿線に新たな街の重心ができるようになってきた。その他にも、郊外型のショッピングセンターが買い物客を集めるようになってきている。

柏駅の場合、同駅を核としない商業施設が増え始め、それが駅周辺、あるいは駅の中のにぎわいを失わせているように思える。なぜ、大宮は鉄道が強いのか。歴史をたどると、その理由が見えてくる。

もともと大宮駅周辺には、国鉄時代から大宮工場(現在は大宮総合車両センター)があり、鉄道との関わりが深い。また、JR東日本には大宮支社があり、経営上のひとつの拠点ともなっている。大宮には「鉄道の街」としてのアイデンティティがある。むしろ、鉄道の発展にともなって大宮が栄えるようになったという歴史があったのだ。大宮駅の南側で開発が進んでいるさいたま新都心駅周辺も、もともとは大宮操車場だった場所である。

◆大宮は鉄道とともに発展した
さまざまな面で似ている大宮と柏の違いは「鉄道」にあった。しかも、路線環境や運行状況ではなく、鉄道の歴史・発展が街を栄えさせ、求心力を高めていった。

鉄道は、単なる乗り物ではない。人々のアイデンティティの中核ともなるべき乗り物である。大宮という街と鉄道の強い結びつきが大宮を発展させ、活気あふれる街をつくってきた。

大宮と柏は東武野田線によって結ばれている。最近「東武アーバンパークライン」という愛称がつけられた同線は、6両編成の電車がおよそ10分おきに走り、最近では急行運転も一部区間で行われるようになった。

だが、区間によっては単線のところもあり、大宮から柏までは1時間以上もかかる。大宮や柏から都心へと向かう太いパイプと比べれば、細い糸のような路線である。実際には、この二つの駅を結ぶというよりは、大宮や柏へ(あるいは船橋へ)と人を送り込むための役割を果たしているのが同線だ。

対東京の通勤という点でよく似た条件下にある二つの街は、野田線という細い糸でつながっている。だが、その糸を引っ張っているのは大宮のようだ。大宮の強さの背景には、「鉄道」そのものがあるのだ。
2-2

165凡人:2017/02/20(月) 10:07:32 ID:0ZaqCPPs0
相模原市、保育所定員増やリニア整備に重点 17年度予算案
2017/2/18 7:00 日経

 相模原市は17日、一般会計総額が2893億円となる2017年度予算案を発表した。16年度当初予算に比べ12.3%増えて過去最大規模となる。保育所の新設などで児童受け入れ枠を406人増やすほか、子育て支援業務を一元化する窓口の設置などで子育て世帯に目配りする。地域活性化の起爆剤となるリニア中央新幹線の新駅事業などインフラ整備も進める。

 新規の保育所を4園増やすほか、認定保育室の認可化などに9億6000万円を計上。15〜16年の2年連続で達成している待機児童ゼロの継続を目指す。また、出産・育児に関して相談や支援を受けられる拠点を各区役所に設置。これまで保健所などに分散していた窓口を一元化する。

 将来のまちづくりとしては、リニア中央新幹線ができる橋本駅周辺の整備事業に4280万円を計上。駅の用地取得と並行し、広域のにぎわい創出を具体化する。通常の路線バスよりも高速で運行する新しい幹線バスシステムの導入に2140万円などを盛りこんだ。また、国や県とも連携した広域観光のルートづくりにも新しく取り組み、訪日客の取り込みにつなげるねらいだ。

 一般会計予算の大幅増は、これまで神奈川県が負担していた小中学校の教職員人件費の負担が政令市に移されることが主因で、これを除くと2611億円で1.3%増。一方で市税収入は企業収益が伸び悩んだことなどから法人市民税が縮小し、0.5%減の1134億円と2年ぶりの減収となる見込みだ。

166凡人:2017/02/20(月) 10:11:35 ID:0ZaqCPPs0
仙台市の起業支援曲がり角 件数増えるも法人化は足踏み
2017/2/18 7:00 日本経済新聞 電子版

 仙台市による起業支援が曲がり角にさしかかっている。2013年度にJR仙台駅前に相談窓口を開いたことが奏功し、同市の支援による16年度の起業件数は100件に迫る勢い。女性による起業も活発だ。一方で起業したとはいえ法人化していない個人事業主も多く、雇用創出にはあまりつながっていない。生まれた後にどう育てるかが今後の課題だ。

 「起業って、何から始めればいいですか」

 「確定申告のやり方を教えて」

 JR仙…

167凡人:2017/02/21(火) 07:20:15 ID:0ZaqCPPs0
芸妓は京都の舞妓?金なし、女遊びをしたことがない凡人にとってはまったく知らない世界。減少は時代の要請ではないのか。だがどうなのだろう。女性の地位向上とは表向きに言っても、実はこれが男の本音ではないのか?大笑。
****
「さっぽろ芸妓育成振興会」が22日設立
2017/2/21 7:00 日経

 北海道銀行の堰八義博会長など道内経済界を中心とする約30人が発起人となり22日、「さっぽろ芸妓育成振興会」を設立する。最盛期の1950年代にはススキノの40軒以上の料亭で300人以上の芸妓が活動していたが、現在は10人ほどに減ったという。外国人観光客向けの観光資源づくりの一環として、若手後継者の育成などを目指す。

 2016年末に設立発起人会を開催し、道内の金融や観光、運輸など幅広い業界からメンバーが集まった。堰八氏が発起人代表を務める。

 会員も募っており、法人会員の会費は年間で1口3万円、個人は同1万円。同振興会事務局の担当者は「技能継承が厳しい状況になっている。札幌で若手が活躍する場をつくり、伝統を後世につなげ、訪日客にも楽しんでもらえるようにもしたい」と話す。

168凡人:2017/02/21(火) 07:22:15 ID:0ZaqCPPs0
青森県予算案6846億円、基金取り崩しをゼロに
2017/2/21 7:00 日経

 青森県は20日、2017年度予算案を発表した。一般会計は16年度当初比1.8%減の6846億円と2年連続で前年度を下回った。ただ、人件費や公債費を除くと0.3%増と16年度の水準を維持。引き続き人口減少対策や産業・観光振興などに重点的に取り組む。行財政改革の奏功により、自治体の貯金にあたる基金を取り崩すことなく予算を編成した。取り崩さないのは27年ぶり。

 4年目となる県基本計画「未来を変える挑戦」には521事業、303億円を盛り込んだ。人口減少克服、健康長寿県づくり、農林水産業の成長産業化――の3つの戦略プロジェクトに重点配分する。

 産業政策は技術革新による成長産業創出と人材不足対策が2本柱。あらゆるモノがネットでつながるIoTを活用した新ビジネス創出に新たに取り組む。女子学生の県内就職や、出産・育児で退職した女性の再就職を支援する事業も盛り込んだ。

 観光関連では、北海道新幹線開業による「青函周遊観光」の定着・拡大に向けPRを強化。外国人観光客の増加をめざし、青森空港への中国定期便就航や青森港への大型客船誘致に向けた事業も拡充する。

 県税収入は法人関係税の増加などで0.9%増の1399億円を見込む。借金である県債の発行は3.6%減の729億円と4年連続で減り、県債残高は1兆1625億円とピーク時より約1400億円減る見通しだ。

169凡人:2017/02/21(火) 07:35:02 ID:0ZaqCPPs0
トヨタと取引、全国3万社超(ナゴヤの名企業)
2017/2/21 7:00 日本経済新聞 電子版

 トヨタ自動車の2016年の四輪車の国内生産台数(子会社のダイハツ工業と日野自動車を含む)は403万台と、国内の全生産台数の44%を占める。自動車は多様な素材でできた2万〜3万点の部品を組み立てており、約7割の部品を社外から調達する。

 トヨタに部品を供給するサプライヤーにはまず、デンソー、アイシン精機、豊田自動織機、トヨタ紡織、ジェイテクトなど売上高が1兆円を超えるグループの大企業がある。主要8社…

170凡人:2017/02/21(火) 07:44:10 ID:0ZaqCPPs0
トヨタの源流 逆境バネに創造と挑戦(ナゴヤの名企業)
2017/2/21 7:01 日本経済新聞 電子版

 世界の新車の1割を生産するトヨタグループ。創始者の豊田佐吉が自動織機を発明して礎を築き、その成功に安住せず長男・喜一郎が自動車づくりへと事業を大転換した。創造と挑戦の歴史には、多くの支え手たちの存在があった。

 「分社化して自ら出資する覚悟を」。昨年末、自動車シート大手のトヨタ紡織の役員会議で、社長の石井克政(63)が新規事業の提案者に発破をかけた。全日本空輸と共同で試作した航空機向けのシートだ。…

171凡人:2017/02/24(金) 10:03:29 ID:0ZaqCPPs0
札幌市、道内最大1万人収容の会議場建設へ 中島公園地区に
2017/2/24 7:01 日本経済新聞 電子版

 札幌市は5000人から1万人まで収容できる道内最大の大規模会議場を中島公園地区に整備する方針だ。札幌パークホテルの建て替えにあわせ、現在ホテルが位置する場所に新築する。2017年度中に事業費概算などを盛り込んだ基本計画をとりまとめ、22年度ごろの開業をめざす。国際会議や大規模な学会といった需要を取り込み、来道客の増加に弾みを付ける。

 3月にも方針を発表する。17年度から施設概要や事業費、運営方法…

172凡人:2017/02/24(金) 10:06:32 ID:0ZaqCPPs0
東京23区、ふるさと納税で減収200億円超
来年度、返礼競争に苦言
2017/2/23 6:00 Nikkei

 「ふるさと納税」による東京23区の税収の減収額が2017年度には207億円に達する見込みだ。16年度も129億円と15年度の5.6倍の減収を見込むが、17年度はさらに6割増えることになる。各区からは善意の寄付との趣旨は理解しつつも、返礼品競争の過熱を疑問視する声が噴出。対策を検討する動きも出つつある。

 22日に出そろった各区の17年度予算案に盛り込んだ額を聞き取った。ふるさと納税は生まれ故郷や愛着のある自治体に寄付する代わりに税負担が軽くなる制度。豪華な返礼品を用意する自治体が相次いでいるのに加え、優遇枠の拡大や手続きの簡素化で利用者が急増。その分、都内各区では税収が目減りする「反作用」が起きている。

 17年度の減収額では最大の世田谷区が16年度比8割増の30億円。港区が5割増の23億4千万円、渋谷区が2倍近い14億6千万円と続く。10億円を超す区も16年度は世田谷と港だけだったが、17年度は江東、杉並、大田を含め6区に増える。

 都区部は返礼品競争から距離を置くケースが多いため、受け取る寄付の額も少ない。墨田区は「すみだ北斎美術館」開館支援で16年度に減収分を上回る寄付を受けるが、こうした例は限られる。

 ふるさと納税で税収が減ると国が減収分の75%を地方交付税で補填する仕組みはある。しかし23区は交付税を受けておらず、減収の影響がそのまま出る。渋谷区の長谷部健区長は「直接区の収入が減ってしまうので痛い」と強調。他の区長からも疑問の声が相次ぐ。

 対策に乗り出す区も目立ってきた。中央区は区内在勤者にインターネットを通じてふるさと納税に関する意向を調べ、今後の対応の検討材料にする。葛飾区では4月から返礼品導入の検討を始める。

 中野区は昨年10月から交流のある自治体の特産品を返礼品として寄付を募り始めた。ただ田中大輔区長は「おずおずと参戦しているが、あまり数字は上がらない。ふるさと納税を是として取り組むところまでは考えられない」と頭を悩ませる。

 高額返礼品には批判も多く、高市早苗総務相が是正を促す方針を示す。ふるさと納税制度が今後どこに向かい、税収にどう響くか。各区は固唾をのんで見守っている。

173凡人:2017/02/25(土) 11:56:16 ID:0ZaqCPPs0
成功するかしないかは中味の問題。何を日本遺産にするかだろう。
****
北関東の自治体、「日本遺産」へ申請相次ぐ
2017/2/25 7:01 日本経済新聞 電子版

 文化庁が認定する「日本遺産」に、北関東3県の地方自治体が相次いで申請している。地域の文化財や産業遺産を、観光集客や地域活性化に役だてるのが狙い。先行して認定を受けた水戸市などでは実際に観光客が増えるなどの効果もみられ、認定による知名度向上効果を引き出す。

 日本遺産は各地域に残る有形・無形の文化財をストーリー仕立てにして、その地域の文化や伝統を伝えていくもの。

 北関東では栃木県の栃木市や小山市、群…

174凡人:2017/02/28(火) 05:03:38 ID:0ZaqCPPs0
認知することが男女不平等の改善への最初の1歩であるから、そのことの意義は大きい。社会の退行すら感じさせる群馬県はその認知さえもまったくできていないという事実。「かかあ天下」はそんな群馬だからこそ生まれ言葉であると凡人は信じる。
*****
「嫁に選ばれる村に」 長野県川上村、脱・男社会プロジェクト
2017/2/25 7:00 日本経済新聞 電子版

 レタスなど高原野菜の産地で知られる川上村が女性の活躍しやすい村づくりへカジを切った。婚活サービスのパートナーエージェントと結婚環境の向上へ「川上スマートプロジェクト」を開始。働く機会をつくるアイデアコンテストやIT(情報技術)を活用した相互扶助システムの実験を進める。女性が生き生きと暮らせる地域こそ都会から人を呼び込めるとの考えは、地方活性化の1つのモデルになりそうだ。

 「村長、女性応援チームに…

175凡人:2017/03/01(水) 02:32:02 ID:0ZaqCPPs0
「レゴランド開業」あと1カ月、来場者550万人地区へ準備着々
2017/2/28 7:01Nikkei

 名古屋市の金城ふ頭に屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が開業するまで約1カ月に迫った。同ふ頭への年間来場者数が約250万人から約550万人と増えることが見込まれ、名古屋市などが受け入れ準備を進めている。3月1日には国内最大級の立体駐車場が開業。港湾の物流機能を保ち、観光客による渋滞を防ごうと、道路も整備してきた。

 市が約190億円かけ整備した立体駐車場は6階建てで延べ床面積は約14万4000平方メートル。5010台を収容できる。ピーク時に1時間あたり2300台の自動車が来ても、周辺に渋滞が起きないよう工夫した。

 駐車場の入り口ゲートは9台。ピーク時は約100人で対応し、各階に自動車を誘導する。ゲートを通った自動車が各階を結ぶスロープで流れが悪くならないよう5〜6階、屋上行きのスロープと、3〜4階行きのスロープを分離した。入出庫の動線も分けた。

画像=金城ふ頭駅からのびる歩行者デッキ(写真上)。開業に向けて準備が進むメイカーズ・ピア

 駐車料金は1時間500円で1日の上限料金が平日1000円、休日1500円。年間120万台の利用を見込み、30年かけ建設費を償還する。

 主要自動車輸出拠点でもある金城ふ頭は平日で約1万2000台の物流車両が通る。混雑を防ぐため車道を整備。伊勢湾岸自動車道の名港中央インターチェンジの出口から、物流車両が多い一般道を通らず立体駐車場につながる道を設けた。

 一般道を走る自動車向けに、金城ふ頭の北にある汐止地区の交差点を西方向に曲がる右折路を2車線設けた。看板を出し、観光客を右折させ、駐車場西側に向かわせる。物流車両は汐止の交差点を直進させる。

 車の利用を抑えるため、名古屋臨海高速鉄道は「あおなみ線」を増発する。3月26日から平日3本、土日休日は12本、名古屋駅と金城ふ頭駅を直行する臨時列車を走らせる。あおなみ線の金城ふ頭駅から、安井家具(名古屋市)の「ファニチャードーム」、立体駐車場、商業施設「メイカーズ・ピア」を結ぶ歩行者デッキ約310メートルも整備した。観光客を地上に降ろさず利便性を高め渋滞を避ける。デッキの6割を安井家具、残りは市が約11億円かけ整備した。

 名古屋市は4月1日開業のレゴランドの経済波及効果を約640億円と見込む。レゴランドホテルの開業やレゴランドの2期、メイカーズ・ピアの2期工事などを控え、にぎわいが増しそうだ。(小林宏行)

176凡人:2017/03/05(日) 05:00:07 ID:0ZaqCPPs0
コンニャクは群馬が有名だが商品化では県外が優れていると言うことか?
*****
こんにゃく麺 手軽に調理 ハイスキー食品
2017/3/4 6:00 Nikkei

 こんにゃく製造・販売のハイスキー食品工業(香川県三木町)はこんにゃく麺を使った商品を7日に発売する。電子レンジやフライパンで1〜2分間温めるだけで、手軽におかずとして食卓に加えられる。糖質やカロリーを抑え、健康志向の高い消費者の需要も開拓する。

 「麻婆風」「すき焼き風」「タイ焼きそば風」の3種類を用意した。手軽にヘルシーなおかずを食べられることをコンセプトにした「うまいのなんの!」シリーズとして、全国のスーパーや専用サイトで販売する。いずれも約150グラム入り200円(税別)。

 野菜などの乾燥具材と粉末たれを絡めながら調理する。独自技術でこんにゃく麺に味をつけ、アク抜きや水洗いなどの手間を省けるようにした。

177凡人:2017/03/06(月) 11:31:57 ID:0ZaqCPPs0
仙台3大百貨店の一角、突然の閉店…会社が破産
2017年02月28日 07時53分Yomiuri

運営会社が破産し、一部テナントを残し営業が停止したさくら野百貨店仙台店(27日、仙台市青葉区で)

 「さくら野百貨店仙台店」(仙台市青葉区)の運営会社「エマルシェ」が27日、仙台地裁から破産開始の決定を受けた。

 負債総額は31億円。JR仙台駅前に位置する同店は一部テナントを除き、26日付で営業を終了、従業員約120人も同日付で解雇された。昨年6月に創業70周年を迎え、仙台三越、藤崎と並び仙台の3大百貨店の一角を担ってきたが、近年は経営が悪化。突然の閉店に、買い物客や取引業者などの間に、驚きが広がった。

 代理人弁護士などによると、同店は1946年、仙台空襲の焼け跡に前身の丸光合名会社が創業。78年に丸光など東北の百貨店5社が経営統合して「百貨店連合」を設立した。大手スーパー、マイカル(当時)傘下として、「ダックシティ」「ダックビブレ」と社名を変更しながら、東北各地で店舗を経営してきた。

 しかし2001年、経営悪化からマイカルと共に民事再生法適用を申請。02年から「さくら野百貨店仙台店」として再出発し、10年8月から「エマルシェ」が仙台店のみを経営していた。

 仙台店自前の店舗は閉店したが、ドコモショップ、ブックオフ、H&Mなどの10テナントは、当面営業を続けるという。青森、岩手両県の「さくら野百貨店」は別会社が経営しており、影響はない。

 東京商工リサーチ東北支社によると、最新の16年2月期決算では約5億3800万円の最終赤字を計上。経営悪化から賃料の未払いが続き、累計約21億円に積み上がっていた。突然の閉店について、同社の代理人・後藤泰己弁護士は「一部の地権者からの差し押さえ要求が浮上し、このタイミングになってしまった」と話す。安藤俊社長は「70年の歴史のある店をこのような形で閉じることについては、痛恨の極み。お客様、お取引先様に心からおわびを申し上げます。今後は清算業務に邁進したい」とのコメントを出した。

 仙台商工会議所の鎌田宏会頭は「仙台の顔ともいうべき場所。今後の動向を見守っていきたい」、仙台市の奥山恵美子市長も「経営上のやむを得ない判断だろうが、少なからず地域経済やまちづくりに影響が及ぶ。土地建物の所有者には、有効活用にご努力いただきたい」とそれぞれコメントを発表した。

 破産を受け、仙台市は影響を受ける中小企業の経営者や従業員に対する無料の特別相談窓口を開設した。市産業振興事業団(022・724・1122)で受け付ける。(仲條賢太、宇田和幸)

178凡人:2017/03/07(火) 23:45:37 ID:0ZaqCPPs0
北陸新幹線開業2年 信越の企業や大学、延伸で交流拡大
2017/3/7 7:00 日本経済新聞 電子版

 北陸新幹線の長野―金沢開業から14日で2年。時間短縮効果により北陸と信越、関東の企業や大学の間で交流が活発になり、新幹線新駅の駅前開発が動き出すなどの効果が見られる。一方、観光では人の流れに変化が生じ、地域により明暗が鮮明になってきた。地域経済への恩恵と課題を検証する。

 石川県では新幹線延伸以降、本社機能の県内への移転・拡充を表明した県外企業が6社に上る。同県志賀町に生産拠点を持つ通信部品メーカ…

179凡人:2017/03/07(火) 23:47:27 ID:0ZaqCPPs0
道北の空港、乗降客数で苦戦 旭川、国際線休止相次ぐ
2017/3/7 7:00 日本経済新聞 電子版

 道北の空港が振るわない。旭川空港の1月の乗降客数は前年同月比7.6%減。2016年6月以降、8月を除いて前年割れが続く。国際線の相次ぐ休止が主因だ。稚内空港は健闘するが、規模の大きい旭川空港の伸び悩みが道北の広域観光に水を差している。

 旭川空港の16年度の乗降客数は4〜1月の累計が前年同期比3.6%減の94万人。年間でも前年度の約117万人を下回る見通し。16年の乗降客数(速報値)が前年比4.2…

180凡人:2017/03/08(水) 11:17:21 ID:0ZaqCPPs0
エリクソン・ジャパンが仙台進出 駅東口に6月、220人雇用
2017/3/8 7:00 Nikkei

 スウェーデンの通信機器大手エリクソンの日本法人、エリクソン・ジャパン(東京・港)は7日、仙台市内に通信インフラ構築などの拠点「エリクソン仙台」を開設すると発表した。JR仙台駅東口近くに事業所を構え、6月1日に開業する。今後2年で220人を採用する。

 エリクソン仙台では通信事業者向けにネットワークのインフラ構築、保守運用などを行う。技術者を中心に初年度は約100人を雇う。同日、仙台市役所で立地表明した野崎哲社長は「仙台は優秀な技術者が多く、東京からのアクセスも良い。仙台を拠点に国内事業をさらに強化したい」と話した。

 仙台市の奥山恵美子市長は「市としても人材確保や定着に力を入れたい」と述べた。仙台市ではIT(情報技術)関連の企業誘致を進めており、今年度は日本IBMなど10社超が進出している。

181凡人:2017/03/11(土) 03:59:46 ID:0ZaqCPPs0
南信精機、車部品増産へ工場増設
2017/3/10 7:00 日本経済新聞 電子版

 樹脂と金属を組み合わせた部品を製造する南信精機製作所(飯島町)は、本社工場の隣に8億〜10億円を投じて自動車部品の工場を増設する。今秋に着工し2018年10月の稼働を目指す。自動車の電装化・軽量化に対応して関連部品を増産し、20年9月期の売上高を45億円と16年9月期比3割増やすのが目標だ。

 新工場の敷地面積は1万500平方メートル。2階建て、延べ床面積は4000〜5000平方メートルの見込みだ…

182凡人:2017/03/12(日) 08:45:36 ID:0ZaqCPPs0
東京五輪・パラリンピックで加速する東京一極開発トレンド。
****
20年初夏、池袋駅近くに誕生 新たな文化拠点に愛称を【東京】
2017年1月10日 東京中日

写真=愛称を募集する「庁舎跡地エリア」のイメージ図(豊島区提供)

 東京五輪・パラリンピック直前の二〇二〇年初夏、池袋駅近くに新たな文化の拠点が誕生-。豊島区は、ホールや映画館を備え、二〇年五月に全面開業する区庁舎跡地エリア(東池袋一)につける愛称を募集している。

 同エリアは、池袋駅から北東約三百メートルの場所にあり、約一万平方メートルの広さ。三十三階建てのオフィス棟と八階建てのホール棟、九階建ての区民センターを新設。既存の中池袋公園と合わせ一体的に再開発する。

 オフィス棟の二〜六階に十スクリーン(計千八百席)の映画館を併設し、千三百人の収容能力を誇るホール棟では、一九年十一月に宝塚歌劇団がこけら落とし公演をする。区民センターには大小のホールのほか、多言語対応の総合案内所や、国内最大規模の三十五ブースの女性用トイレなどを設ける。

 愛称は、国内居住者であれば、誰でも一人三作まで応募可。新国立競技場を設計した建築家の隈研吾さんが委員長を務める審査委員会で審査し、結果は今春をめどに公表する。最優秀賞に五十万円、優秀賞二点に各十万円を贈る。

 締め切りは二月七日。愛称に込めた思いなどを添え、区のホームページなどから応募する。問い合わせは区庁舎跡地活用課=電03(4566)2548=へ。 (増井のぞみ)

183凡人:2017/03/15(水) 01:51:47 ID:0ZaqCPPs0
TKC、栃木・鹿沼市街地にコールセンター 経験豊富な女性確保
2017/3/14 7:01 Nikkei

 情報処理サービス大手のTKCは2018年4月、栃木県鹿沼市の中心市街地で保育施設も備えた従業員最大300人のコールセンターを稼働する。総事業費は約18億円で、13日着工した。電話事務は経費抑制のため地方や海外に移す例もあるが、東京に近く交通利便性の高い関東の市街地に大規模拠点を整備。人手不足のなか、費用はかかっても質の高い女性要員を集めやすくする。

 コールセンターではTKCが企業会計や自治体の基幹事務向けに提供するシステムに関する顧客からの質問を、電話やメールで受け付けて回答する。今は栃木本社(宇都宮市)で約100人が携わるが、これを来春鹿沼市に移し3年で300人まで増強する。昨年からまず約30人を採用し、教育研修を進めている。

 電話要員の大半はパートタイマーとして雇い入れ、多くが会社勤めで経理や総務を経験していたり、大手のコールセンターで働いていたりした栃木県内在住の30〜40代女性。時給は1200円と1000円前後の沖縄などに比べ割高になるが、質問がシステムや会計関連で専門的なため経験を重視して採用する。

 採用のためには立地も「中心市街地にしたかった」(角一幸社長)。市街地であればバスや電車といった公共交通機関が利用できるため、自家用車の有無にかかわらずターゲットの女性を呼び込めるためだ。栃木県内で土地を探し、市役所や東武鉄道の駅から徒歩圏内にもとの産業文化会館の跡地約2440平方メートルを所有する鹿沼市に相談。昨年公募選定を経て1億5千万円弱で取得した。

 工事に約17億円をかける新ビル「TKCカスタマーサポートセンター」は、地上4階建てで、延べ床面積は約4996平方メートル。3〜4階がコールセンターのオフィスとなり、2階には200人が同時に利用できる休憩室などを設置する。1階には19人まで預かる保育施設を設け、子育て中の母親でも働きやすい環境を整えるなどして、女性要員の確保を加速する。

184凡人:2017/03/15(水) 02:55:02 ID:0ZaqCPPs0
群馬だけは養蚕のために、桑の苗木を植え、桑畑を増やしているという事実には笑える。
*****
ワイン用ブドウ苗木、道が生産者育成を支援
2017/3/14 7:01 日本経済新聞 電子版

 全国で国産ワインの原料となる醸造用ブドウの苗木不足が課題となるなか、北海道は今春から苗木生産者の育成に乗り出す。積雪寒冷地でも良質な苗木を生産できる技術を確立し、道内ワイナリーのブドウ確保を支援する。ブドウ農家や醸造家を育てる「ワインアカデミー」も2017年度から北大との連携を強化し、内容を充実させる。原料の安定供給と人材育成を両輪に道内ワイン産業の競争力を高める。

 輸入原料を含めた全国のワイン…

185凡人:2017/03/15(水) 08:52:14 ID:0ZaqCPPs0
家計はつらいよ 3年連続前年割れ 消費支出昨年も1.8%減 【経済】
2017年2月18日 朝刊 東京中日

 総務省が十七日発表した二〇一六年の総世帯の家計調査によると、一世帯当たりの消費支出は一カ月平均二十四万二千四百二十五円となり、物価変動を除いた実質で前年比1・8%減だった。前年割れは三年連続。一五年の2・7%減に比べてマイナス幅は縮小したものの、個人消費の不振が長期化していることを裏付けた。

 単身世帯を除く二人以上世帯の統計では、支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」が25・8%に上がり、一九八七年以来二十九年ぶりの高水準となった。節約志向が強い中でも総菜など中食の利用が増え、食費の比重が高まったようだ。

 総世帯の一世帯当たり消費支出は名目だと1・9%減。二人以上世帯の消費支出は二十八万二千百八十八円と、実質で1・7%減だった。総務省は「教育資金や退職後の生活費といった将来の支出に備えて貯蓄をする傾向がある」と分析している。

 二人以上世帯の支出内訳を見ると、全十費目のうち八費目がマイナスだった。「住居」は前年の省エネ住宅ポイント効果の反動から実質で7・4%減、暖冬などが響いて「被服・履物」は6・0%減と低迷。外国パック旅行を含む「教養娯楽」も1・5%減だった。

 一方、自営業などを除いたサラリーマン世帯(二人以上)の消費支出も実質1・7%減の三十万九千五百九十一円にとどまった。ボーナスのアップを主因に税や社会保険料を差し引いた手取り収入を指す「可処分所得」は0・4%増と四年ぶりのプラスに転じたが、消費に向かわない状況だ。

186凡人:2017/03/19(日) 03:49:01 ID:0ZaqCPPs0
北大など、新繊維の量産技術確立急ぐ
2017/3/18 7:00 Nikkei

 北海道大学と、土木工事や機械開発を手掛ける草野作工(江別市)は17日、道内発の新繊維「発酵ナノセルロース」の実用化に向けた進捗状況を明らかにした。北大がテンサイの廃糖蜜などを発酵させて精製する技術を開発。技術移転を受けた草野作工が1月には年3トンの生産能力を持つ試験製造設備を設け、量産技術の確立を急いでいる。

 発酵ナノセルロースは、鋼鉄の5分の1の軽さで5倍以上の強度を持つセルロースナノファイバー(CNF)の一種。医療・食品分野などへの応用が期待されている。

 CNFは木材パルプを機械などでナノサイズにほぐしてつくる手法が主流だが、北大の田島健次准教授らは酢酸菌の発酵を利用する独自製法を開発した。

 理論上、糖分を含むものなら発酵によりCNFを精製できるが、主な原料にテンサイから砂糖を絞った後の廃糖蜜の利用を想定する。草野作工は1月、300リットルの容量がある試験設備を設置し、試運転を重ねている。

 北海道経済産業局が同日、札幌市内で開いたフォーラム「セルロースナノファイバーサミット」で明らかにした。

187凡人:2017/03/19(日) 10:51:24 ID:0ZaqCPPs0
これを企画した者や支持する者たちはなんと浅はかなことか。以前にも書いたが、自然保護の観点からみれば自然破壊もいいところである。つまり都市や都会の交差点の風情を群馬の山間に持ち込み、自然を土足で踏み潰すのである。鳥や虫や風の音等が織り成す独特の音色。それが自然を真に愛する者の耳を楽しませている。自然愛好者から自然が奏でるメロディーを奪い取っているのである。まるで都会では味得ない澄み切った山の頂上で、タバコを満喫する登山者に似ている。まったく歓迎できない光景である。自然とはなにか。自然に溢れる群馬だが、まったく自然の有難味がまったく分かっていない。ここにも文化の低さが際立つ。先進諸国における自然保護政策に大いに学ぶ必要があろう。しかもだ。色々他に使いようがある高額の税金がメロディーラインを創ったり管理維持に使われていることを知れば、怒りさえ覚えてくる。こういうのが群馬における悪の自治体政策であると凡人は指摘したい。
******
《ぐるっと点検ぐんま》ご当地曲で「ようこそ」 メロディーライン
2017年3月19日(日) AM 06:00

 観光地に向かう車中で、道路から響いてくる柔らかなメロディーに、心動かされたことはないだろうか。群馬県は「ぐんまメロディーライン」と銘打った道路を、県道や管理国道の計10カ所に整備している。地域ゆかりの曲でPRに一役買うほか、安全運転への効果が期待されている。

◎路面に溝が連続

 メロディーは、幅と深さがそれぞれ6〜9ミリの溝が連続する路面と、タイヤが摩擦することで鳴る仕組み。溝は約300メートルにわたって掘られ、曲の一節を奏でる。溝の間隔が狭ければ高い音、広ければ低い音が出る。末広産業(前橋市)が特許技術を持ち、2011年の大型観光企画、群馬デスティネーションキャンペーン(DC)を機に、観光地へのアクセス道路の舗装と合わせて主に整備された。

 最も早く整備されたのは榛名湖に近い県道渋川松井田線(高崎市榛名湖町)で08年4月。「静かな湖畔」が耳に優しく響く。榛名観光協会榛名湖支部の小林信彦支部長は「土産店に立ち寄った観光客と会話が弾むきっかけになる」と話す。

 道の駅草津運動茶屋公園近くの国道292号(草津町草津)では、同温泉名物の湯もみで歌われる「草津節」のリズムが観光客を出迎える。同温泉観光協会は「車で来る人にとって草津の入り口。車内での話題の一つになるのでは」と期待する。

 アニメ映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」は、四万温泉に近い国道353号(中之条町四万)で流れる。映画のイメージモデルになったとされる老舗旅館が同温泉にあるためだ。

◎作詞家を顕彰

 地元の作詞家を顕彰するメロディーラインもある。みどり市(旧勢多東村)が輩出した石原和三郎(1865〜1922年)の童謡「うさぎとかめ」が流れるのは、出身地に近い桐生市黒保根町の国道122号。みどり市社会教育課は「みんなが聞いたことがある曲。郷土の作詞家を知ってもらういい宣伝になる」と説明。前橋市嶺町の国道353号では、同市生まれの井上武士(1894〜1974年)が詞を書いた「チューリップ」がドライバーを癒やす。

 県道路管理課によると、メロディーラインは制限速度で走るときれいに音が出るように造られているため、スピード抑制につながるという。居眠り運転の防止にも役立つ。整備には約1500万円かかるが、同課は自治体からの要望を踏まえて、新たな整備を検討する。

■騒音苦情で廃止 北軽井沢

 「メロディーライン」を整備する道路の条件として、県道路管理課は(1)周囲約500メートルに人家がない(2)300メートルほどの直線がある-などを挙げる。長野原町北軽井沢と長野県境の国道146号で、「おお牧場はみどり」が奏でるよう2012年に整備されたメロディーラインは近隣からの騒音苦情が出たため、1年余りで廃止された。

 全国のこうした道路について、国土交通省道路局は「全体の数は把握していない」としているが、業者の実績から、少なくとも30カ所はあるとみられる。

188凡人:2017/03/22(水) 02:18:25 ID:0ZaqCPPs0
「高級住宅街」も高齢化で下落 千葉・柏
2017年3月21日 18時54分毎日新聞

住宅地で下落率トップになった千葉県柏市内の住宅地付近。近くには、更地になった売却物件も=橋本利昭撮影

 21日に公表された公示地価で、前年比の下落率が全国の住宅地で最も大きかったのは首都圏のベッドタウン、千葉県柏市の大室地区(8.5%)だった。

 1970年代に開発された約64ヘクタールの分譲地「柏ビレジ」の一角。この分譲地には81年から働き盛りの30〜40代を中心に約1600世帯が移り住んだ。庭付き戸建てが並び、赤いレンガ塀などで街並みが統一された「高級住宅街」だったが、高齢化した住民が他の場所に住み替える一方、利便性の問題などで新しい入居者は増えず、地価も落ち込んだ。

 「資産価値が下がるから、いい気分じゃないね」。下落率が最大だった地点に住む元会社員の男性(66)は落胆気味だ。緑の多い環境にひかれ、約35年前に四千数百万円で2階建て住宅を購入し、妻(62)と小学生だった娘2人の4人で東京都内から引っ越した。公共交通機関はバスしかないが、「当時は若かったから交通の不便は気にならなかった」。しかし、成人して結婚した娘たちは「実家は不便」と都内に住む。

 周囲には、子供の独立を機に都内に移ったり、60〜70歳代になって住みやすいマンションに引っ越したりする夫婦も多い。空き家も約60軒ある。地元の不動産仲介業者は「人口減で首都圏でも不動産が余ってきており、交通の便の悪いところは価格が下がっている」と説明。柏市全体での平均は0.9%の下落にとどまるといい、国土交通省も「地方都市では、利便性などで需要の二極化傾向が出ている」と分析する。

 一方、商業地で最大の下落率(10.1%)を記録したのは、鳥取県米子市角盤町。市の中心部だが、昨年1月に集客の要だった大型店舗が閉店し、前年の5.5%から、さらに下落が進行したという。【橋本利昭、曽田拓】

189凡人:2017/03/22(水) 06:54:35 ID:0ZaqCPPs0
住宅地9年ぶり下げ止まり 公示地価、地方の6割下落続く
2017年3月21日(火) PM 05:00

 国土交通省が21日発表した公示地価(今年1月1日時点)は、住宅地の全国平均が横ばいとなり、リーマン・ショックが起きる前の2008年調査以来、9年ぶりに下落が止まった。16年に比べ0・022%上昇とわずかにプラス。三大都市圏は16年と同じ0・5%の上昇だが、札幌、仙台、広島、福岡の地方の中核的な4市はプラス2・8%と上昇幅が拡大した。

 4市を含む地方圏の下落幅は縮小したものの、調査地点の6割で下落が続き、地方間の二極化が進んだ。商業地は全国平均でプラス1・4%と2年連続の上昇だった。

190凡人:2017/03/23(木) 03:45:58 ID:0ZaqCPPs0
車部品のZFジャパン、(東京→)横浜に本社移転 関連会社も機能移転
2017/3/22 7:00 Nikkei

 ドイツの自動車部品メーカー、ZFフリードリヒスハーフェン社の日本法人ゼット・エフ・ジャパンは21日、本社を東京都港区から横浜市に移転したと発表した。新本社にはZFグループの自動車部品メーカーで、横浜市に本社を置くTRWオートモーティブの日本法人の本社機能を移した。連携による相乗効果をねらう。

 新本社は中区山下町に立地。従業員を含め旧本社機能の移動を完了させ、21日に稼働した。TRW社は同日、新山下町にあるテクノロジーセンターから、経理・財務部門などをZF社の新本社に移転させた。

 TRW社の電気自動車用の実験機能など、研究開発部門はテクノロジーセンターに残す。ZF社の新本社とTRW社のテクノロジーセンターを合わせ、市内で勤務するZF社グループの従業員は約250人になる。

 横浜市は横浜駅周辺で外資系企業の従業員向けの住宅の建設を予定するなど、企業の誘致強化を進めている。ZF社の本社移転でも事務所の賃料の一部を助成している。

191凡人:2017/03/25(土) 08:07:51 ID:0ZaqCPPs0
神奈川県、外資誘致5件目 英系企業 16年度実績は鈍化
2017/3/25 7:00 Nikkei

 神奈川県は24日、日本貿易振興機構(ジェトロ)などと連携して誘致に取り組んできた新電池素材開発の英系企業ネクシオン・ジャパンが横浜市内で事業を開始したと発表した。県の16年度の外資系企業誘致実績は今回で5件目。10件を誘致した前年度に比べるとペースは鈍化する見通しだ。

 横浜市緑区の白山ハイテクパークGIP内に本社と研究開発拠点を設立、今月上旬、本格的に業務を始めた。リチウムイオン電池用のシリコン製の負極材開発などを担うほか、国内営業を担当する。資本金は5000万円。同社は「横浜を拠点に自動車メーカーや家電メーカーへの販促に取り組んでいく」と話している。

 県は今回の誘致にあたりジェトロ、横浜市と連携。県内の投資環境情報の提供や、拠点とする物件候補の案内などのサポートを行った。

 県は今後、ジェトロの紹介や企業側からのアプローチだけに頼らず、独自の誘致施策を充実。在外拠点も活用して、対日投資に興味を示す外国企業担当者に拠点開設を直接働きかけていく。

192凡人:2017/03/26(日) 02:21:32 ID:0ZaqCPPs0
大宮駅西口の再開発、商業・住居施設に300億円
2017/3/25 7:01 日本経済新聞 電子版

 JR大宮駅西口で大規模な再開発事業が動き出す。商業施設と住居約600戸からなる複合施設を計画しており、2021年の完成を目指す。総事業費は約300億円。再開発予定地は駅前の好立地だが、木造の老朽建築物などが多い。再開発によって買い物客らの回遊性を高め、街のにぎわい創出につなげる。

 再開発予定地は大宮駅西口から徒歩5分程度で、イベントホールなどの複合施設「大宮ソニックシティ」の隣接地(敷地面積1万…

193凡人:2017/03/27(月) 10:00:27 ID:0ZaqCPPs0
春の甲子園、2試合連続で引き分け再試合 史上初
2017/3/26 19:12 日経

 第89回選抜高校野球大会第7日は26日、甲子園球場で2回戦3試合が行われ、報徳学園(兵庫)が前橋育英(群馬)に4―0で快勝し、8強入りした。福岡大大濠―滋賀学園は1―1、高崎健康福祉大高崎(群馬)―福井工大福井は7―7でともに延長十五回で引き分け、規定により再試合となった。

第2試合に続き延長15回で引き分け再試合となり、整列する福井工大福井(左)、健大高崎の両校ナイン(26日、甲子園)=共同
画像の拡大

第2試合に続き延長15回で引き分け再試合となり、整列する福井工大福井(左)、健大高崎の両校ナイン(26日、甲子園)=共同

 1大会で2試合の延長引き分け再試合は春夏を通じて初めて。再試合の2試合は28日に組み込まれ、第1試合は午前11時開始予定。準々決勝翌日の休養日はなくなり、決勝は31日に行われる。

 報徳学園は一回、長尾の2点適時打などで4点を先制。西垣が散発4安打に抑えて完封し、8年ぶりのベスト8。

 福岡大大濠は八回に同点とし延長に突入。両チームとも譲らず、引き分けた。高崎健康福祉大高崎は1点を追う九回に重盗で追い付き、その後はともに好機を生かせなかった。選抜大会の規定による引き分け再試合は、2014年の広島新庄―桐生第一(群馬)以来で通算7度目。〔共同〕

194凡人:2017/03/30(木) 06:32:51 ID:0ZaqCPPs0
名鉄「脱・迷駅」へ名古屋駅を拡張 面積2倍に
2017/3/30 6:00 Nikkei

 乗り換えが不便とされる名鉄名古屋駅が「脱・迷駅」へ動き出した。名古屋鉄道は29日、名古屋駅周辺のビル6棟の再開発事業とともに、名鉄名古屋駅の面積を約2倍の約1万4000平方メートルに拡張すると発表した。線路やホームの数を増やして知多や三河、岐阜など方面ごとにホームをわける検討に入った。2022年度に着工、27年のリニア中央新幹線開業に合わせた完成を目指す。ターミナル駅の利便性を高める。

 計画によると、現在の名鉄名古屋駅を、南東方向に拡張。現在の駅に加え、近鉄パッセのビルから太閤通あたりまでを駅のエリアとし、線路やホームを増やす。

 現在の名鉄名古屋駅は2本の線路と3つのホームを備える。うち1つのホームは降車口などとして使われるため、乗車口としては上りホームに三河や知多方面、下りホームに岐阜や尾張北西部と、様々な行き先の列車が入ってくる。ホームや線路を増やせば、乗り間違いのリスクは減らせる。

 もう一つ、行政などから要請されていたのが中部国際空港の専用ホームだ。海外に旅行や出張する利用者は大きな荷物を持っていることが多く、短時間での乗降は利便性が悪い。専用ホームを用意すればゆったりと乗降でき、中部国際空港の使い勝手向上も見込める。

 名古屋鉄道の安藤隆司社長は29日の記者会見で、「(専用ホームの設置は)現段階では決まっていない。選択肢の一つだ」とするにとどめた。

 課題はコストだ。線路やホームを増やしても、それだけで乗客が大きく伸びるとは考えにくい。再開発ビルとは異なり、結節点である名鉄名古屋駅の営業は続けたまま、新たなホームや線路の工事を進める必要がある。

 名鉄の再開発には近鉄グループホールディングスや三井不動産、日本生命保険がかかわっており、再開発ビルも含めて関係者との調整も今後のカギを握る。

195凡人:2017/03/30(木) 06:34:39 ID:0ZaqCPPs0
名古屋駅に新バスターミナル 4月1日開業
2017/3/30 5:00 Nikkei

 名古屋市交通局は29日、4月1日に開業する名古屋駅バスターミナルの内部を報道陣に公開した。名古屋駅東側のJRゲートタワーとJPタワー名古屋の1階部分(約6000平方メートル)を使い、これまで名古屋駅東側に分散していたバス停を、深夜バスを除き1カ所に集約。市営地下鉄名古屋駅とはJRゲートタワーのエスカレーターで行き来できるため、鉄道との乗り換えの利便性も上がる。

 ターミナル内は行き先別に11の市バスの乗り場を設置。道路と乗り場はガラスで仕切られ、バスが到着すると運転手が操作して、ガラス扉を開け、バスに乗れる仕組みだ。バス到着を告げる音声案内も行う。

 ターミナル内にはバスの乗り方や市バスで行ける観光地の情報などを表示するタッチパネル式の総合案内板を設置。日本語、英語、中国語、ハングルの各言語に対応する。

 市交通局はバスターミナル整備にあわせ、4月1日から名古屋駅から栄・矢場町方面を巡る「都心ループバス」を大須地区に延伸するとともに、1日54本とこれまでより2本増便し、都心エリアの回遊性を高める。

196凡人:2017/03/30(木) 06:45:16 ID:0ZaqCPPs0
沖縄リゾート婚、最多1万5399組 昨年、経済効果は224億円
2017/3/29 21:17 Nikkei

 沖縄県は2016年に県内でリゾートウエディングを行った県外・国外のカップルが前年比8.6%増の1万5399組となり、5年連続で過去最多を更新したと発表した。うち国内客は6.4%増の1万3532組、海外客は28.1%増の1867組。関連消費を含めた経済効果は224億9千万円と推計した。

 県観光振興課は国内・海外客とも海の見えるチャペルでの挙式が引き続き人気と分析。式は挙げないが、海や城跡など沖縄らしい景観の中で写真を撮るフォトウエディングも増加傾向にあるという。17年の誘致目標は1万6千組(国内1万3700組、海外2300組)とした。

 国内客の内訳は関東地方が最多の38.6%で、近畿20.2%、中部16.7%、九州7.1%と続く。海外客は香港が40%増の1065組となり、初めて1千組を超えた。以下、台湾550組、中国142組、韓国38組の順。海外客の約2割は、海外で現地の法律に基づいて結婚するリーガルウエディングだった。

 挙式組数と平均参列者数などから推計した来県者数は約23万7千人。国内が約19万9千人、海外が約3万7千人だった。

197凡人:2017/04/01(土) 12:20:59 ID:zq0qT2Q.0
グーグル・アマゾン入札、争奪戦に…東芝半導体
2017年04月01日 06時00分Yomiuri

 東芝が、半導体の記憶媒体(メモリー)事業を分社化して設立する新会社株の売却先を決める入札に、米グーグルやアマゾン・ドット・コムも参加したことが分かった。

 半導体メーカーだけでなく、アップルを含め資金力が豊富な米IT(情報技術)大手も巻き込んだ争奪戦に発展する見通しとなった。

 経営が悪化する東芝は2017年3月期の連結最終利益が1兆円超の赤字となり、負債が資産を上回る「債務超過」の金額が3月末で6200億円に達する可能性がある。再建のためにはメモリー事業を少なくとも1・5兆円以上で売却したい考え。関係者によると、10社前後が入札に参加し、2兆円を大きく超える提案を出した企業もあるとみられる。

 入札には、アップルやグーグル、アマゾンのほか、半導体関連メーカーの米ウエスタン・デジタル、台湾の鴻海精密工業、韓国のSKハイニックスなどが参加した。現時点で日本企業は含まれていないという。
(ここまで400文字 / 残り96文字)

198凡人:2017/04/02(日) 11:30:50 ID:zq0qT2Q.0
工場立地21%増52件 4県の昨年、低金利追い風 大型案件
2017/4/1 6:00 日本経済新聞 電子版

 四国経済産業局が31日発表した4県の2016年の工場立地件数(速報値、電気業除く)は15年に比べ21%増の52件と4年連続で増えた。高知以外の3県で大型案件があり、総面積は2.4倍の83.5ヘクタールに達した。低金利や各県の手厚い助成制度も追い風とみられる。大規模な工場の立地は周辺産業や雇用への波及効果が大きく、各自治体は誘致策を強化する。

 県別では香川が16件で32.1ヘクタール、愛媛が22件…

199凡人:2017/04/03(月) 00:56:59 ID:zq0qT2Q.0
昨年の工場立地面積、茨城が4年連続首位 群馬7位、栃木10位
2017/4/1 7:00 日経

 経済産業省が31日発表した2016年の工場立地面積(発電業除く)は、茨城県が4年連続の全国1位だった。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)茨城区間の開通などが追い風となった。群馬県は2つ落として7位、栃木県は7つ低い10位だったが、企業からの産業団地の引き合いは多いという。企業のニーズに応えるため、新たな造成の動きも出てきそうだ。

 茨城県の立地面積は前年比9%減の93万平方メートルだった。圏央道沿い、東京寄りの県南、県西の立地が目立つ。

 ファナックが筑西市の既存工場の隣接地28万7千平方メートルを取得したほか、つくば市では日本ジェネリック(東京・千代田)が医薬品の製造・研究拠点(18万千平方メートル)、サイバーダインがロボット研究開発・製造拠点(8万4千平方メートル)の用地を取得した。

 アイリスオーヤマ(仙台市)も阿見町で発光ダイオード(LED)照明の生産拠点用地(6万3千平方メートル)を取得する。県立地推進室は「県央などの引き合いも増えてきた」とみている。

 群馬県の立地面積は20%増の54万平方メートルだった。SUBARU(スバル、旧富士重工業)の好調などから自動車関連の引き合いが強く、サカエ理研工業(愛知県清須市)は伊勢崎市で9万7千平方メートルを取得、約70億円を投じて新工場を建てる。

 食品関連の立地も多く、日本ハム子会社の日本ルナ(京都府八幡市)は高崎市で2万2千平方メートルを取得し、ヨーグルトの新工場を建設。「(東京など)大消費地に近く水も潤沢に使えるため引き合いが多い」(県企業誘致推進室)という。

 栃木県は6%減の47万平方メートル。ナカニシは鹿沼市の5万平方メートルの敷地に、約40億円を投じて歯科治療器具の新工場を建設。茨城寄りで圏央道効果を受けられる野木町には、自動車部品の旭洋工業製作所(静岡県長泉町)が新工場向けに2万5千平方メートルを取得した。

 一方で立地件数でみると、茨城県は49%減の40件で全国7位となり、4年ぶりにトップから陥落した。栃木県は27%減の29件で、13位とベスト10から外れた。同県企業立地班は「宇都宮市以南では産業団地の予約分譲がすぐに埋まる」として、順位低下は一時的との見方を示す。群馬県は2%減の56件で3位だった。

 北関東以外の地域も誘致に力を入れており、今後は企業のニーズに合った用地をタイムリーに供給できるかがカギになる。栃木県は「需要に合う用地が少なくなっている」(企業立地班)とみており、新たな産業団地の造成を進める方針だ。

200凡人:2017/04/03(月) 04:48:43 ID:zq0qT2Q.0
近畿の工場立地3年ぶり減 昨年12%減161件、用地不足響く
2017/4/1 6:00 Nikkei

 近畿経済産業局が31日発表した2016年の近畿地区(福井県を含む2府5県)の新たな工場立地件数は、電気業を除くと15年比12.5%減の161件だった。減少は3年ぶり。工業団地の分譲用地が少なくなった影響とみられる。

 府県別では兵庫県が18件減の55件で、滋賀県は11件減の17件、和歌山県は10件減の6件、京都府は2件減の20件。奈良県は6件増の31件、大阪府も6件増の15件だった。

 1千平方メートル以上の工場や研究所の用地を16年に取得したり借りたりする契約を結んだ企業が調査対象。近畿地区の件数を業種別にみると食料・飲料が43件と4件増え、全体の27.2%を占めた。

201凡人:2017/04/07(金) 02:29:31 ID:zq0qT2Q.0
東京都心3区、人口増が加速 子育て世代流入
千代田区、36年ぶり6万人台
2017/4/5 22:42 日本経済新聞 電子版

 東京都の千代田、中央、港の都心3区の人口増加が加速している。千代田区は36年ぶりに6万人を突破、中央区と港区も増加が続く。所得が高く職住接近や保育所を求める子育て世代が流入しているほか、利便性を求める高齢者も郊外から移り住んでいる。高所得層が住みやすい都心居住を志向する流れは将来の待機児童や介護の需要を押し上げる要因にもなる。

 千代田区は大企業や官公庁が集中し、家賃や地価は高いが、住民基本台帳に…

202凡人:2017/04/09(日) 00:17:18 ID:zq0qT2Q.0
「山姥切」展、経済効果4億円 足利市立美術館、入館者最多3万7820人 栃木
2017.4.6 07:10 Sankei

 足利市立美術館(同市通)で開催された安土桃山時代の刀工、堀川国広の名刀「山姥切(やまんばぎり)国広」の展示の入館者が3万7820人を数え、同館展示でこれまでの最多の3倍以上に上ったことが、同市教育委員会のまとめで分かった。史跡足利学校(同市昌平町)の入館者も前年同期比の4倍に膨らんだ。市は経済効果も4億円前後に上るとみている。

 特別展「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利」は3月4日〜今月2日の29日間開催。3連休の中日となった3月19日には入館者1760人、1日平均1300人で、47都道府県をはじめ米国、中国、シンガポールなど海外からも若い女性らが訪れた。

 同館のこれまでの記録は1カ月換算で1万2千人。また、平成27年度の入館者総数は4回の企画展を合わせて2万5千人で、国広展の1カ月だけで前年度の1・5倍の入館者を集めた。入館料収入は1890万円で、前年度1年間の9倍強に上った。

 また、刀剣資料を展示した足利学校の期間中の入館者は3万4千人。入館料収入は1100万円を超え、前年同期の4倍。国広展の影響で28年度の入館者数は21万人以上となり、21年ぶりに20万人を超えた。

 市教委文化課は「2万人程度を見込んだが、予想をはるかに超えた」と驚きを隠さない。要因として、(1)山姥切国広がオンラインゲーム「刀剣乱舞」の人気キャラクター(2)個人蔵の名刀で20年ぶりの公開とあって、関心を集めた(3)全国からのアクセスが比較的良かった-などとしている。

 入館料収入のほか、市観光協会の観光施設「太平記館」などでの土産品や関連グッズなどの売り上げは「例年同期の3倍」。宿泊施設は土日中心に満室となり、飲食店にも長蛇の列ができた。老舗和菓子店でも看板商品が飛ぶように売れたという。

 市産業観光部は「課題とされる足利学校、鑁阿寺(ばんなじ)を核とする旧市街地での観光客の回遊につながり、経済効果につながった」としている。(川岸等)

203凡人:2017/04/10(月) 03:56:47 ID:zq0qT2Q.0
宇都宮中心街再開発 新段階に マンション計画見直し
2017/4/8 7:01 日本経済新聞 電子版

 宇都宮市の中心市街地再開発が新たな段階を迎えた。「大手地区」では31階建て住宅兼商業ビルが建設中で、4月中にも分譲マンションの資料請求受け付けを始める。一方、「バンバ地区」は開発構想を高層ビルから中層に見直して事業費を抑える素案をまとめた。東京都心の開発ラッシュの影響が宇都宮にも及んでいる。

 中心部の老朽化や空洞化を防ぐため、宇都宮市は2012年にJR宇都宮駅西側約100万平方メートルを「市街地…

204凡人:2017/04/10(月) 04:03:11 ID:zq0qT2Q.0
対決型、自民1勝1敗 「ミニ統一選」本格化
2017/4/10 1:45 kyodo

 4月に首長選などが相次ぐ「ミニ統一地方選」が9日、本格化した。自民、民進両党による「対決型」の東京都小平市で民進、共産、社民推薦の現職が自民推薦の新人らを破り、山口県山陽小野田市では自民、公明推薦の新人が民進推薦の新人に勝利。結果、対決型は自民の1勝1敗となった。これらを含め9都県で1知事選、13市長選が投開票された。

 与党が候補を推薦か支持(自民、公明のうち一方だけの場合を含む)したのは1知事選、11市長選。このうち開票が遅れている秋田県潟上市を除き、1知事選、7市長選で勝利を確保した。岡山県備前市では民進や維新を含む5党が推薦し、与野党相乗りとなった現職が敗れた。

 福島県田村市では自民推薦の新人が、民進の衆院議員が支援する現職を下した。

 秋田県では知事選のほか、秋田市を含む5市長選が集中。知事選は公明、社民のほか、自民県連も支持した現職が当選した。秋田市では自公支持の現職が勝った。湯沢市では、かつて共産党員の市長だった元職が、自公支持の新人らを破った。

 また名古屋市など33市長選が告示され、うち11市長が無投票で決まった。名古屋市を除く残りの21市長選が16日に投開票される。23日には、名古屋市や対決型の沖縄県うるま市など24市長選が予定される。〔共同〕

205凡人:2017/04/10(月) 12:22:37 ID:zq0qT2Q.0
2月経常黒字、過去最大 春節反動で輸出増
2017年4月10日(月) AM 09:23

 財務省が10日発表した2月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は前年同月比18・2%増の2兆8136億円で、2月としては過去最大となった。

 中国などの春節(旧正月)が今年は1月に始まり、1月の輸出が減った反動で2月の輸出が急増したことが主因。

 経常収支の黒字幅の拡大は2カ月ぶりで、黒字は32カ月連続。このうち輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆768億円の黒字だった。輸出は12・2%増の6兆3339億円、輸入は0・3%増の5兆2570億円だった。

206凡人:2017/04/11(火) 02:36:43 ID:zq0qT2Q.0
沖縄県、IT戦略拠点設立へ基本方針
2017/4/10 21:37 Nikkei

 沖縄県は「沖縄IT産業戦略センター」の設立に向け、理念や機能、組織などに関する基本方針を策定した。官民一体で組織する同センターは、IT(情報技術)の活用により県内産業の生産性と国際競争力を向上させるための司令塔となる。県商工労働部情報産業振興課内に「IT戦略センター準備室」を設置、来年度の設立を目指す。

 同センターはシンクタンク機能を持つほか、ITを活用したモデル事業をプロデュースしたり、国際見本市や商談会の誘致を進めたりする。IT人材の育成やベンチャーの起業支援にも取り組む。組織面では、IT企業や県内業界団体の参画や連携を促し、民間から人材を登用し職員として受け入れる。

207凡人:2017/04/11(火) 04:29:31 ID:zq0qT2Q.0
愛知県、豊田通商と協定、海外進出企業を支援
2017/4/11 1:31 日本経済新聞 電子版

 愛知県は10日、海外展開を目指す県内企業を支援するため、豊田通商と協定を締結すると発表した。海外進出している県内企業は約800社あり、アジア地域が多い。県は「県内企業のアジア進出は今後も高まる」と見ており、アジアを中心とした情報提供や相談の対応、現地駐在員によるセミナーを開く。

 県として県内企業の海外展開支援に向けた協定を民間企業と結ぶのは初めて。18日に締結する。これまでも日本貿易振興機構(J…

208凡人:2017/04/11(火) 04:31:25 ID:zq0qT2Q.0
国立健康・栄養研、大阪・摂津市の「健都」に移転へ
2017/4/8 6:27 Nikkei

 厚生労働省などは同省所管の国立健康・栄養研究所(東京・新宿)を2019年度を目標に大阪府摂津市の「北大阪健康医療都市」(愛称「健都」=けんと)の産業用地に移転すると7日発表した。大阪府が政府関連機関の移転の一環で要望していた。同研究所は健康の保持や栄養・食生活の調査・研究をしており、健都に移る国立循環器病研究センターとの連携に期待している。

 大阪府への政府機関の移転では、特許庁も同庁所管の独立行政法人、工業所有権情報・研修館(略称INPIT=インピット)の近畿統括本部を大阪市北区の複合施設、グランフロント大阪に設けると発表した。

209凡人:2017/04/11(火) 05:55:21 ID:zq0qT2Q.0
商業都市、復活なるか 水戸駅南口に大型店開業
中心街に再開発計画も
2017年3月26日(日) 茨城新聞

Pic=開業した「水戸オーパ」(左)と隣接する駅ビル「エクセルみなみ」=水戸市宮町

水戸駅南口の空き店舗だったビルに、2年ぶりに新たな商業施設「水戸オーパ」が開業した。大型店の同駅前進出も駅ビル「エクセルみなみ」の開業以来約6年ぶり。駅周辺や中心市街地ではホテル、マンションのほか、市民会館などの再開発計画も動き始めている。商業施設の撤退が相次ぎ駅前の空洞化が懸念されてきた中で、新たな大型店の進出が「商業都市」復活への起爆剤となるか注目が集まる。 (水戸支社・前島智仁)

■商圏に将来性
「水戸市の人口は微増ながら伸びている。消費拡大の可能性は、まだまだある」。同駅南口の商業ビル「水戸サウスタワー」に18日開業した水戸オーパの笠井隆徳館長は商圏としての水戸市の将来性について考えを示した。

同店を運営するオーパ(千葉市)は、都内や大阪市、福岡市など都市部を中心に店舗を展開してきた。ただ、今秋には群馬県高崎市にも出店を予定するなど、今後は地方都市への出店を強化する戦略を描く。奥田晴彦社長は「さまざまな人が集まる場にしていく。商業、産業の集積といった市が目指すまちの活性化方針に寄与していく」と、水戸駅前のにぎわい創出へ強力な後押しを約束した。

■相次いだ撤退
同ビルは2008年に家電量販最大手のヤマダ電機が出店したものの、15年5月に撤退。約2年間、核となる3〜9階部分が空いた状態が続いていた。

水戸市の中心市街地や周辺でも、「リヴィン水戸店」や「ミーモ」、「イオン下市店」など商業施設の撤退が続いた。15年の県内路線価では、記録の残る1989年以降、26年間にわたって堅持してきた最高額をつくば市に明け渡し、駅前の空洞化や中心街の地盤沈下への危機感は深刻化しつつあった。

こうした状況に同店の笠井館長は「水戸駅前の集客が厳しい状況にあることは理解している。周辺の商業施設とも連携しながら、魅力ある駅前をつくっていきたい」と力を込める。

■にぎわい創出
中心街の空洞化に懸念が広がる中で、にぎわい創出へ向けた二つの再開発事業計画も動き始めている。

リヴィン水戸店跡地では、周辺地権者らが「水戸駅前三の丸地区市街地再開発準備組合」を設立し、敷地6700平方メートルに20階建てマンションと企業の事務所やホテルを含む11階建て複合ビルを建設する予定だ。

今後、早ければ4月にも再開発組合を発足。水戸駅前の“新たな顔”として、2019年ごろの事業完了を目指し事業を本格化させる。

また、21年4月の供用開始へ向け、泉町1丁目北地区で進んでいる新市民会館整備計画は、定員2千人の大ホールを備え、全国規模の大会や国際会議、コンサートなどを誘致する。市は飛躍への足掛かりとして位置付け、「年間60万人」の利用目標を掲げている。

水戸商工会議所の大久保博之会頭は「(水戸オーパの開業で)駅周辺の商業者からも人出が増えているということは聞いている。駅周辺や泉町の市民会館をそれぞれの核にして、市内の今後の活性化になれば」と期待を込めた。

210凡人:2017/04/11(火) 07:22:12 ID:zq0qT2Q.0
政令指定都市になっても、厳しい都市間競争の現実から逃れられない。人とモノの主流は未来を目指して動いている。自治体が未来像を描けなければ、その自治体の将来はない。優秀なリーダーと人材に恵まれることが肝心だが、ぼやぼやしているとこうなるという例。日経新聞に限っても静岡市発のニュースはいままで少なかったと凡人は改めて思い出す。
****
静岡市、推計人口70万人割れと発表
2017/4/11 7:00 日経

 静岡市は10日、市の推計人口が4月1日時点で69万9421人となったと正式に発表した。政令指定都市の目安だった70万人を割り込んだ。会見した田辺信宏市長は2025年に70万人(住民基本台帳ベース)の人口を維持する目標について「挑戦的な目標」とした一方で、「大きな危機感として受け止める。多角的な要素で人口活力を維持する」と強調した。

 3月末時点の住基人口は70万7173人。田辺市長は県中部の市町連携や国際会議や展示会などをさす「MICE(マイス)」の誘致の取り組みに言及し、「交流人口も地域の活性化につながる」と話した。推計人口の70万人割れには「織り込み済み」と語った。今後、企業誘致などに取り組んでいく考えだ。

 推計人口は国勢調査をもとにその後の変動数を計算するもので、実態に近いとされる。住基人口は住民登録に基づくが、実際には市外に住んでいる場合などがある。

 静岡市は03年に旧清水市と、08年までに由比・蒲原両町とも合併、人口を70万人強にまで拡大させた。近年は新幹線通学の補助や移住促進の取り組みを強化してきた。

 総務省の住民基本台帳移動報告では、16年の市の転出超過数は15年の1360人から811人に減少。一部で成果が出始めているとみられる。

211凡人:2017/04/11(火) 11:00:43 ID:zq0qT2Q.0
鶴岡の国立がん研究センター拠点が開所 慶大研究所と連携
2017/4/11 7:00 Nikkei

 国立がん研究センターの研究拠点「がんメタボロミクス研究室」(山形県鶴岡市)が10日、開所式を開いた。隣接する慶応大学先端生命科学研究所と連携して、がんの診断薬などの研究を進める。慶応大先端研がもつ世界最先端のメタボローム(生体内の代謝物質)解析技術を使い、がん特有の代謝物質の発見や創薬をめざす。

 開所式に先立って、同センター、慶応義塾、山形県、鶴岡市の4者は、協定を結んだ。連携して研究を推進し、県と市が支援する内容で、研究成果を地域イノベーションの創出などにつなげることを目指す。県と市は国の補助金を含め5年間で11億8000万円を支援する。

 協定締結に際して、中釜斉・国立がん研究センター理事長は「がんは日本人の2人に1人がかかっている。ゲノム解析が進んだが、それだけでは不十分で、メタボローム解析技術をもつ慶応大との研究を2年ほど前から考えてきた」とあいさつ。清家篤・慶応義塾塾長は「研究を融合することで、鶴岡発で人類に貢献できると期待する」などと述べた。

 国立がん研究センターの鶴岡連携研究拠点は、地方創生のための政府関係機関の地方移転の一環で、2016年3月に開設が決定。17年2月には関係5者による「がんメタボローム研究連携協議会」の初会合を開き、枠組みを整えた。

 遺伝子異常に焦点があたっていたがん研究を、異常増殖するというがん細胞特有の代謝に注目して解析するのが特徴。国立がん研究センターの検体をもとに、慶応大の技術で代謝物質を解析する。がん早期発見につながるバイオマーカーを見つけたり、診断薬や治療薬などの創薬を目指す。

 がんメタボロミクス研究室は研究リーダー2人を中心に2チーム12人で構成する。

212凡人:2017/04/12(水) 09:02:58 ID:zq0qT2Q.0
新潟市、政令市移行10年 航空機・農業で成果、働き手確保課題
2017/4/11 7:00 日本経済新聞 電子版

 新潟市が政令指定都市に移行して10年が経過した。経済政策では航空機産業の育成が進んでいるほか、企業による農業の参入が広がるなど、一定の成果が出つつある。今後の課題は人口減、とりわけ働き手となる生産年齢人口(15〜64歳)の減少にどう立ち向かうかだ。人材を呼び込み、定着させる策が重要になる。

 「新潟市を日本一活力がある街にしていけるように、次の10年に向けて着実に前進したい」。8日、新潟市内で行わ…

213凡人:2017/04/14(金) 00:17:35 ID:zq0qT2Q.0
秋田県、戦後初の人口100万人割れ…対策強化
2017年04月13日 20時39分 Yomiuri

 人口減少率が都道府県別で最も高い秋田県の人口が、今月1日時点で100万人を割ったことがわかった。

 県によると、100万人を割ったのは戦後初。県は雇用創出や子育て支援の拡充が不可欠として、専門部を今月、庁内に新設するなどして対策を強化する。

 読売新聞が全25市町村の今月1日時点の人口を集計したところ、県が発表した3月1日時点の100万4310人から4667人減り、99万9643人だった。

 県は今月1日、人口減少対策に特化した専門部「あきた未来創造部」を設置。同部の出雲隆志部長は100万人割れについて「非常に残念だが、いたずらに悲観するつもりはない。市町村と連携を強めて対策を強化する」と話している。

214凡人:2017/04/14(金) 12:28:47 ID:zq0qT2Q.0
【経済インサイド】
異業種参入、規制強化…保険ショップが「戦国時代」に突入 
2017.3.15 08:00 Sankei

 複数の保険会社の商品を比較・検討しながら販売できる利点を強調してきた乗り合い代理店(保険ショップ)に転機が訪れている。2016年5月に改正保険業法が施行され規制が強化されたほか、大手生命保険会社と提携して新たに保険販売に乗り出した異業種の脅威にもさらされているためだ。少子高齢化に伴う若年人口の減少や日銀によるマイナス金利政策の影響など厳しい経営環境が続く中、顧客獲得競争は一層激化しそうだ。

 「複数の保険ショップを見て回るお客さんが増えている」。乗り合い代理店の業界第3位「保険クリニック」で約9年間、窓口で相談を担当してきたファイナンシャルプランナーの山本淳子さんは顧客の変化をこう明かす。

 乗り合い代理店は2000年代半ばから徐々に増え始め、当初は公平や中立さを強調することが顧客に受け入れられ、急速に店舗数を増やしてきた。

 ただ、「販売手数料が多い特定の商品ばかりを売っているのではないか」といった懸念が指摘されるようになり、金融庁が規制を強化してきた経緯がある。

 パンフレットや看板で公平や中立性をアピールすることができなくなったほか、2016年5月施行の改正保険業法で、顧客への情報提供や意向確認について義務化された。

 依然として店舗数の増加傾向は続いているが「新規出店の一方で、開店して1〜2年で閉店する店舗も増えてきた」(乗り合い代理店関係者)という。

 そうした厳しい環境に加え、大手生保と流通業界などの提携による異業種参入が近年相次いでいる。

 第一生命ホールディングス傘下の第一生命保険とネオファースト生命は今年2月、調剤薬局を運営する日本調剤と業務提携した。今後、薬局の店頭で両社の保険商品を販売する方針だ。16年9月にはヤマダ電機が住友生命保険の子会社と提携して店舗に保険ショップを併設。NTTドコモは首都圏の販売店の一部で、日本生命保険など9社の保険商品の取り扱いを始めた。結婚情報誌「ゼクシィ」関連の事業を手掛けるリクルートゼクシィなびも結婚式の会場選びなどに来たカップルなどを対象に保険の相談を行う「ゼクシィ保険ショップ」を展開している。

 大手生保と異業種の提携については、「オフィスのセキュリティー強化や共働き世帯の増加で、営業職員の販路だけでは若年層になかなか接触できない大手生保などが今後増やす可能性がある」(保険アナリスト)との見方が根強い。

 規制強化に加え、新たな販路の確保を狙った大手生保と異業種の提携という“ダブルパンチ”にさらされる乗り合い代理店側も、サービスの質を向上させ、生き残りを図る動きもみせている。

 保険クリニックを運営するアイリックコーポレーションでは、人工知能(AI)を活用した、生命保険証券を自動分析できるアプリの開発を始めた。AIが文字をスキャンし、これまで蓄積してきた顧客データなどから、保険の加入や見直しのプランを提示し、顧客の利便性を向上させられるといい、早期の実用化を目指している。勝本竜二社長(52)も「大手生保と流通業などが提携した異業種参入は自然の流れ。共存共栄を図る」として、システムや従業員の教育に注力する方針を強調する。

 乗り合い代理店最大手のほけんの窓口グループは、地方銀行と提携した共同店舗の開発に力を入れる。

 ただ、日銀のマイナス金利政策の影響で、4月には金融庁が定める標準利率が1.0%から0.25%に引き下げられることで、契約者に約束する利回りの目安となる「予定利率」も引き下げられる。その影響で、大手生保各社では終身保険や学資保険といった一部保険商品の保険料を値上げする見通しだ。乗り合い代理店にとっても一部の取り扱い保険商品の販売休止も見込まれる。

 右肩上がりで増えてきた乗り合い代理店が淘汰されるのか、それとも新たに参入した異業種の店舗と共存共栄を図ることができるのか。競争が激化する中、顧客目線でのわかりやすい丁寧な説明や販売がますます求められることになりそうだ。(経済本部 永田岳彦)

215凡人:2017/04/14(金) 12:42:27 ID:zq0qT2Q.0
保険ショップ戦国時代!ドコモ、ニトリ、ヤマダ電機、ゼクシィ、日本調剤…異業種企業が続々参入!
日経新聞 2016年10月3日(月) P.9 金融面

 様々な保険会社の商品を販売する保険ショップに金融以外の異業種が相次いで参入している。携帯電話業者から家具販売店、結婚情報誌の関連企業まで業種は多種多様。ただ参入の理由を探ってみると、それぞれ納得のいく事情が透けて見える。

『本業と高い親和性』=加入・見直し、提案しやすく=

 「保険にご関心はありませんか」。NTTドコモは9月から首都圏のドコモショップで保険の販売を始めた。専門資格を持つ販売員が携帯電話の機種変更などで来店した人に声を掛け、20分ほど説明する。いずれ全国に展開する方針だ。 武器は月平均で1店あたり3500人ほどに上る来店客数だ。しかも順番を待つ時間に声をかけやすい。ドコモは日本生命保険や東京海上日動あんしん生命保険など9社の約30種類の商品をそろえ、様々な需要に対応できる体制を敷く。

 変わり種の参入は他にもある。結婚情報誌「ゼクシィ」に関連する事業を手掛けるリクルートゼクシィなび(東京・千代田)は、結婚式や披露宴の会場選びや内祝いなどの相談に来たカップルに保険の加入や見直しを勧める「ゼクシィ保険ショップ」を展開する。 新婚生活を始めるにあたり、保険や預貯金などお金に関する相談が予想外に多かったことが保険ショップへの参入につながったという。全国主要都市の21カ所で展開しており、今後は地方都市にも店舗を広げる。

 ニトリホールディングス(HD)も日本生命と提携し、保険ショップ5店舗を展開する。家具の購入は結婚や出産、就職など人生の重要な節目に重なることが多い。保険の加入や見直しを同時に提案しやすく、相乗効果が見込めるとして、2020年をめどに50店舗に増やす計画だ。

 家電量販店やドラッグストアも保険との親和性が高いとされる。ヤマダ電機は住友生命保険の子会社と組み、9月から東京と大阪で保険ショップを導入する試みを始めた。軌道に乗れば、首都圏を中心に店舗数を増やす。

調剤は全国約30カ所でアメリカンファミリー生命(アフラック)のがん保険や医療保険を取り扱う。 住友生命や第一生命保険は健康状態が改善すれば翌年以降の保険料が安くなる医療保険の取り扱いを今後始める。「こうした保険は健康管理に役立つ家電製品や機能性食品と親和性が高い」(業界関係者)とされ、新たな販路に育つ可能性があるという。

 保険会社では営業職員が販売の中心を担った来た。だが保険ショップという新しい販売形態が登場したことで、新たな販路の可能性が広がっている。

▼様々な業種の企業が商機を見出している
・【日本調剤】 アフラックと提携し、店頭でがん保険や医療保険を取り扱い
・【ゼクシィ】 結婚に合わせて保険への加入や見直しを提案
・【ニトリHD】 出産や進学、引っ越しなどで家具を買うタイミングで保険を販売
・【NTTドコモ】 1店舗あたり月平均3500人前後が訪れる集客力を武器に販売
・【ヤマダ電機】 ライフステージの節目に家電と一緒に保険加入を提案

(渡辺淳記者)

『地銀も攻勢、手数料稼ぐ』
 金融機関の間でも保険ショップを展開する動きが広がっている。特に目立つのが地方銀行だ。マイナス金利政策の影響で預貸利ざやが細り、保険販売などで手数料収入を延ばす必要に迫られているからだ。

 これまでも銀行は保険商品を窓口で販売してきた。さらに保険ショップに手を広げるのは20〜20歳代の若い世代が顧客の中心だからだ。高齢化が加速する地方では顧客も高齢層に偏りがち。手数料を稼げる保険や投資信託などを販売するには若年層をいかに取り込むかがカギになる。

 山口フィナンシャル・グループは3日、子会社を通じて西日本を中心に約50店舗を運営する「保険ひろば」の全株式を取得する。保険を販売した子育て世代の顧客情報をもとに、住宅ローンや投資信託を提案する足掛かりにしたい考えだ。静岡銀行や七十七銀行、西日本シティ銀行など15行は業界最大手「ほけんの窓口グループ」と提携し、全国43カ所で共同店舗などを展開する。がん保険や医療保険の説明には専門知識が必要で、独力では限界がある。保険の窓口が持つ販売システムやブランド力を生かし、新たな収益源を確立する。

 改正保険業法では、保険商品の販売を担う代理店は顧客の意向を正確に把握し、顧客情報を適切に取り扱うことが義務づけられている。中小・零細が多い保険ショップの間では負担が重く、身売りを検討する業者も少なくないという。こうした事情も保険ショップへの異業種参入が増える措置になっている。

216凡人:2017/04/15(土) 03:06:19 ID:zq0qT2Q.0
総人口16万2千人減 16年、40道府県でマイナス
2017年4月14日 17時23分

 総務省が14日公表した2016年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2693万3千人で、前年から16万2千人減少した。マイナスは6年連続。日本人は過去最大となる29万9千人の減少を記録したが、外国人の増加が総人口をやや補った。人口減少は40道府県にわたり、増加は7都県。増加率トップは東京の0・80%だった。安倍政権は地方創生を看板政策に掲げているが、東京一極集中に歯止めがかからない実態が示された。

 少子高齢化により、働き手の中心となる15〜64歳の「生産年齢人口」は7656万2千人で、全体に占める割合は60・3%だった。
(共同)

217凡人:2017/04/15(土) 08:16:51 ID:zq0qT2Q.0
中核市指定の同意を 川口市長が知事に申し入れ【埼玉】
2017年4月14日

写真=上田知事(右)に申し入れ書を手渡した奥ノ木市長=県庁で

 二〇一八年度の中核市移行を目指す川口市の奥ノ木信夫市長は十三日、県庁に上田清司知事を訪ね、地方自治法に基づく中核市指定への同意を求める申し入れをした。今後、県議会の議決や国への指定申し入れなどの手続きを経て、一八年四月一日に移行する見通しだ。県内では川越、越谷に次いで三番目の中核市誕生となる。

 中核市になると、県が行っている事務の一部を市が行うことになる。川口市の場合は保健所の業務、特別養護老人ホームや保育所の設置認可、身体障害者手帳の交付など約二千の事務が移管される。

 川口市の人口は約六十万人で、政令市のさいたま市を除くと県内トップだ。上田知事に申し入れ書を手渡した奥ノ木市長は「六十万市として、市民目線の福祉・保健・医療行政を進めたい」と述べ、移行に向けた県の協力を要請。上田知事は、県議会六月定例会に同意の議案を提出する方針を示した上で、「ピッチを上げて(移行作業を)サポートしたい」と応じた。

 川口市は中核市移行に伴い、市独自の保健所を設置する。市は現在、市役所の建て替え計画を進めており、この影響で市保健所の業務は当面、二カ所に分散して行う予定だ。

 市内には現在、川口と戸田、蕨の三市を管轄する県保健所がある。中核市移行時は、県保健所の建物の一部を借りて市保健所の受け付け業務などを実施。感染症などの検査業務については、鳩ケ谷庁舎(旧鳩ケ谷市役所)内で行う。

 新庁舎の完成時(二〇二三年度以降)には、鳩ケ谷庁舎内にすべての保健所業務を集約させる方針。

 奥ノ木市長は、岡村幸四郎前市長の死去に伴う一四年の市長選で、中核市移行を公約に掲げて当選した。 (杉本慶一)

218凡人:2017/04/16(日) 13:27:58 ID:zq0qT2Q.0
群馬県人も大いに貢献していることを忘れてはならないだろう。
****
都人口0.8%増1362万人、4年連続伸び首位
2017/4/15 7:01 Nikkei

 総務省が14日発表した2016年10月1日時点の人口推計によると、都道府県別の対前年比の人口増加率は東京都が0.80%と4年連続で首位だった。他の道府県からの転入者や外国人の入国者が多かった。出生数が死亡数を上回る「自然増」では、外国人の出生数が3000人超とけん引役を果たした。外国人の暮らしやすい環境づくりが一段と重要になりそうだ。

 都の総人口は1362万人で、全国の10.7%を占めた。人口増加率は2位の沖縄県(0.40%)の2倍だった。このほか、人口増加率がプラスだったのは埼玉、愛知、千葉、神奈川、福岡の各県のみ。国内の人口減が加速する中で、東京をはじめとする大都市圏への人口流入が一段と鮮明になっている。

 都内の人口変化の内訳をみると、自然増加率は0.02%で横ばいだった。自然増は日本人が730人だったのに対し、外国人は2456人。外国人は出生数(3298人)が死亡数(842人)を大幅に上回った。

 人口流入数が流出数を上回る「社会増」の率は0.78%で高水準を維持した。他の道府県からの転入超過数は日本人が7万6594人、外国人が374人。出入国は日本人が3138人の出国超過だったのに対し、外国人が3万1650人の入国超過だった。

 外国人の入国が日本人の他の道府県からの転入とともに、都内の人口増をけん引している。外国人は出生数も増加傾向だ。短期滞在ではなく、都内で生活する外国人が増えていることがうかがえる。

 人口構成では15〜64歳の生産年齢人口の割合は65.8%で全国最大を維持するが、前年に比べると0.2ポイント低下した。65歳以上の高齢者の割合は0.2ポイント増の22.9%。特に75歳以上の後期高齢者が増え、割合は10.9%から11.2%に上昇した。

219凡人:2017/04/17(月) 01:46:58 ID:zq0qT2Q.0
北海道内人口3万人減 16年10月535万人 自然減が加速
2017/4/15 7:00 Nikkei

 総務省が14日発表した2016年10月1日時点の人口推計によると、道内人口は535万2000人で前年より3万人減った。減少は1998年以降19年連続。減少率は0.56%で、0.03ポイント拡大した。死亡者数が出生者数を上回る自然減が加速し、少子高齢化が一段と進んでいる。

 自然減少率は0.47%で0.03ポイント拡大。一方、転入者から転出者を差し引いた社会増減では、転出者が上回る減少率が0.08%で、0.05ポイント縮小した。道外からの移住者の増加などが寄与しているとみられる。ただ、全体の人口減少基調を変えるほどの勢いはない。

 年齢別では15〜64歳の生産年齢人口の割合が58.9%で0.7ポイント減少した。反対に65歳以上は0.8ポイント増の29.9%と、ほぼ3割に達した。生産年齢人口の減少は働き手の人材不足に拍車をかけ、地域産業の衰退につながりかねないとの懸念も出ている。

220凡人:2017/04/17(月) 01:48:54 ID:zq0qT2Q.0
神奈川県人口0.2%増の914万人、横浜市、戦後初の自然減
2017/4/15 7:01 日本経済新聞 電子版

 総務省が14日発表した2016年10月1日時点の人口推計によると、神奈川県の人口は前年比0.2%増の914万5000人だった。ただ、増加率は前年より0.06ポイント縮小した。県内の人口増をけん引してきた横浜市は16年に戦後初めて、死亡数が出生数を上回る「自然減」を記録。県の推計では19年に人口減に転じる見通しだ。

 人口が増加した全国7都県のうち神奈川県の増加率は6番目で、首都圏1都3県(東京、神…

221凡人:2017/04/17(月) 01:51:12 ID:zq0qT2Q.0
3県人口300万人割れ 37年ぶり 石川・富山は社会増
2017/4/15 6:00 Nikkei

 総務省が14日発表した2016年10月1日時点の人口推計によると、北陸3県の総人口は299万5000人と前年比0.42%減った。1979年以来37年ぶりに300万人を割り込んだ。人口は3県とも減少したが、社会増減率は石川と富山がプラスで、転入が転出を上回った。

 県別の人口は石川が前年比0.27%減の115万1000人、富山は0.47%減の106万1000人、福井は0.55%減の78万2000人だった。減少率は石川と福井で前年より拡大し、富山が縮小した。都道府県別の人口順位は石川が34位、富山は37位、福井は43位だった。

 転入・転出による社会増減率は石川と富山がともにプラス0.01%となった。新幹線の開業効果が続く石川は2年連続のプラス。富山は06年以来の社会増で、県は「外国人の転入が増えたのが背景」とみている。社会減となった福井も減少率は縮小した。

 出生・死亡に基づく自然増減率は3県ともマイナスが続いた。減少率は石川と福井が拡大し、富山は横ばいだった。15〜64歳の生産年齢人口の割合は3県すべてで低下し、65歳以上の割合は拡大した。

 国立社会保障・人口問題研究所の小池司朗氏は「高齢化が進む中で地方の自然減は拡大傾向が続くが、相対的に経済状況が明るい北陸や東海は社会減のペースが緩やかになっていくのではないか」と話している。

222凡人:2017/04/17(月) 01:52:25 ID:zq0qT2Q.0
近畿2府4県の人口推計減少 大阪・京都では社会増
2017/4/15 6:02 Nikkei

 総務省が14日発表した2016年10月1日時点の人口推計は近畿2府4県すべてで減少した。少子高齢化を反映し、全府県で出生数を死亡数が上回る「自然減」となった。一方、府県内への転入数と転出数のバランスを示す社会増減率は奈良県や和歌山県が「社会減」となったが、大阪府と京都府が「社会増」となり、同じ近畿圏でも強弱が鮮明になった。

 2府4県の推計人口は2068万1千人と前年比0.21%減り、減少率は全国平均(0.13%)を上回った。府県別では大阪府が0.08%減の883万3千人、京都府が0.19%減の260万5千人、兵庫県が0.27%減の552万人だった。

 主要な働き手となる15〜64歳の2府4県の生産年齢人口は1241万人と5年前から6.4%減った。和歌山県や奈良県の5年間の減少率は10%近い。

 滋賀県は自然増減率が1970年の調査公表以来、初めて減少に転じた。三日月大造知事は「少子高齢化の進行は続いており、危機感を再認識している」とコメントした。自然減は他府県にも共通した傾向だが、社会増減率でみると府県別の差が大きい。

 大阪府は0.09%の社会増となり伸び率が0.03ポイント拡大した。訪日外国人の増加で流通・サービス業などの雇用が増加。大阪市中心部などのマンション開発も追い風となり、進学や就職時に近隣府県などから移住する若者が増えたとみられる。

 京都府の社会増減率は0.04%増となり、1983年以来のプラスとなった。関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)や京都市周辺で宅地の開発が進んだことが背景にある。府は「府の子育て支援策などが人口流出を抑えている可能性がある」(企画統計課)としている。

 兵庫県の社会減少率は0.06%と前年の0.12%からやや改善したとはいえマイナスが続く。井戸敏三知事は「大学の卒業生が就職時点で東京、大阪に流出しているのが一番の原因」と分析する。和歌山県や奈良県は社会減少率が広がった。

 人口減に危機感を強める自治体は対策を急ぐ。兵庫県は東京都にある移住希望者の相談拠点に4月、職業紹介を担う「カムバックひょうごハローワーク」を併設。6月には県内企業の求職情報や紹介リポートを載せたポータルサイトを開設する。大阪府は東京を中心とする専修大学や日本大学など6校と、近畿出身の学生らに地元企業への就職を促す協定を結んだ。

 もっとも近畿全体でみれば東京圏などへの人口流出は続いており、こうした自治体の対策には限界がある。人口減に少しでも歯止めをかけるには、若者らをひき付ける新産業育成など雇用創出の取り組みが欠かせない。

223凡人:2017/04/17(月) 01:56:41 ID:zq0qT2Q.0
中国5県の人口、3万2千人減 昨年、広島で社会増 総務省推計
2017/4/15 7:21 Nikkei

 総務省が14日発表した中国5県の2016年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は3万2千人少ない740万6千人となった。5県全てで人口は減少し、出生より死亡が多い「自然減」だった。広島県のみ就職や転勤、進学などで県外からの流入が上回る「社会増」だった。生産が活発な製造業が外国人の技能実習生を受け入れる動きが目立った。

 5県人口の内訳は広島県で283万7千人、岡山県で191万5千人、山口県で139万4千人だった。島根県で69万人、鳥取県で57万人だった。減少率では5県のうち広島がマイナス0.23%と最も少なく、山口がマイナス0.74%と最も多かった。

 広島県は0.01%の社会増だった。県によると外国人の入国者数が増加したことが影響した。製造業の生産が活発なため、東南アジアから技能実習生を受け入れる企業の動きが目立ったとみられる。県東部では日本語の語学学校に来る外国人留学生の動きも見られたことも社会増につながったという。

 高齢化も進んでいる。65歳以上の人口割合で30%を超えたのは鳥取、島根、山口の3県。鳥取は初めて30%を超えた。15歳〜64歳の生産年齢人口では島根が54.5%と全国で最も低かった。

 少子化も進んでいる。15歳未満の割合は中国5県全てで0.1ポイント下がった。広島県は少子化対策として有配偶者率の向上、多様な保育サービスの充実、子育ての不安を解消するワンストップサービスの相談体制の確立などに取り組む。大都市圏にはない「都市」と「自然」の両方の魅力を強みとした移住定住の促進を進める狙いだ。

224凡人:2017/04/17(月) 01:58:51 ID:zq0qT2Q.0
四国人口0.7%減381万人 昨年、香川・高知で減少幅拡大
2017/4/15 7:21 Nikkei

 総務省が14日発表した2016年10月1日時点の人口推計によると、四国4県の総人口は15年に比べて2万7千人減(0.7%減)の381万8千人だった。香川・高知両県で減少率が拡大し、高知県は秋田・青森両県に次いで減少率が1.00%に達した。65歳以上が占める高齢化率は4県とも3割を上回った。

 高知県の人口は15年と同じく都道府県で下から3番目の72万1千人。減少率は15年の0.98%から拡大した。死亡数と出生数の差である自然減が0.72%と0.06ポイント、転出と転入の差である社会減も0.28%と0.03ポイント拡大し、人口減に拍車がかかっている。

 高知県に次いで人口が下から4番目だった徳島県は75万人。減少率は0.74%と0.15ポイント縮小した。社会減が0.17%と0.11ポイント改善した。香川県は97万2千人。減少率は0.43%と4県では最も低かったが、15年に比べ0.02ポイント拡大した。愛媛県は4県で最も人口が多く137万5千人。減少率は0.75%と0.02ポイント改善した。

 高齢者率は香川県が30.6%と15年の29.9%から0.7ポイント上昇したことから、4県すべてで30%台となった。高知県は33.6%と、秋田県の34.7%に次いで高かった。一方、生産年齢人口(15〜64歳)は4県とも15年を下回って57%を割り、人手不足が深刻さを増している。

225凡人:2017/04/20(木) 02:03:26 ID:zq0qT2Q.0
五輪費用負担、都と3県溝深まる 結論先送り
2017/4/19 7:01 日経

 2020年東京五輪・パラリンピックの費用負担・役割分担の問題を巡り、東京都と首都圏3県との溝が深まっている。16年度内に大枠を示すとしてきた小池百合子都知事から、現時点でも明確な返答がない。18日、都内で開いた都、大会組織委員会などによる実務者会合でも結論は先送りされ、一部競技の事前大会開催を危ぶむ声もある。足並みの乱れは、3年後に迫る大会に向け、大きなしこりを残す可能性もある。

 「小池知事の言葉を信じてこれまで待ってきた。裏切られた思いだ」――。神奈川県の黒岩祐治知事は同日の記者会見で都側の態度を真っ向から批判した。

 黒岩知事は従来、煮え切らない姿勢に幾度となく苦言を呈してきた。ただ、この日の実務者会合で回答が出るとの期待感もあり、直近では発言を抑制していた。

 それだけに今回の「ゼロ回答」に、「返事ができないのであれば、本来、(小池知事から)『すみません。返事できません』というのが筋ではないか」と語気を強める場面もあった。

 神奈川県が焦るのには訳がある。江の島(藤沢市)が競技会場となるセーリング競技は、18年に五輪事前大会を予定する。実施にあたり島内にある民間ヨットの移動や海面利用に伴う漁業補償交渉などが必須だが、費用負担の問題が解決しないと具体的な動きに入れない。「事前大会の開催が危ぶまれている。非常事態であることを組織委や東京都にはしっかりと認識していただきたい」(黒岩知事)

 不信感を強めているのは神奈川県だけではない。埼玉県の上田清司知事も同日の記者会見で、「何一つとして正式な形でのリアクションがない。枝葉の話ばかりぐるぐる回っていて、結果として何も決まらない」と不満を表した。

 レスリングなどの競技会場、幕張メッセ(千葉市)を擁す千葉県は、3月末に大会組織委が示した20年4月からの6カ月間の使用期間を「少し長い」とみる。展示会などに貸し出せなくなるためだ。

 幕張メッセ全体を使用する場合の使用料は、1日あたり約3000万円。千葉県は組織委に対して支払いを求める方針だが、組織委は明確な考えを示しておらず「扱いが決まらない」(県東京オリンピック・パラリンピック推進課)と不安がる。運営の詳細が固まらない現状に対し、森田健作知事は「あと3年ちょっとしかない。本当に大丈夫なのか」といぶかる。

 組織委の試算によると、都外で行う競技の開催経費は仮設整備費を含め、1600億円超。東京都以外の開催自治体は招致時の立候補ファイルの原則通り、仮設施設整備と大会運営費を大会組織委で負担するよう求めている。

 神奈川県は今後、千葉、埼玉両県や横浜市などに働きかけ、都に対して原則を堅持するよう共同歩調を取るよう要請していく方針。黒岩知事は「覚悟を決めて取り組む。まずはアクションを起こす」と話している。

226凡人:2017/04/22(土) 00:12:42 ID:zq0qT2Q.0
外資系企業、横浜に営業拠点、賃料は都心の半額
2017/4/21 7:01 日本経済新聞 電子版

 外資系企業が横浜市内に相次ぎ営業拠点を設けている。米薬液分析装置メーカーや独レンズ素材メーカーなどの新拠点が稼働し、独自動車部品メーカーは東京都内の本社を横浜市に移転した。都内の半値とされるオフィス賃料のほか、空港や新幹線の利用に便利な点が受け入れられている。大学も多く、若手人材の確保への期待も評価につながっている。

 半導体工場で使う薬液分析装置を製造する米イーシーアイテクノロジーは港北区に日本…

227凡人:2017/04/22(土) 00:15:28 ID:zq0qT2Q.0
ギンザシックス開業、「年2000万人」へ新たな人の流れ
2017/4/21 7:01 Nikkei

 東京・銀座で20日、大型商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」が開業した。松坂屋銀座店跡など2つの街区を一体的に開発した銀座最大の施設は建物の中央を貫く通路も設け、「銀ブラ」を楽しむ買い物客らの回遊性も高めた。年間来店客数は2000万人を見込んでおり、銀座に新たな人の流れが生まれそうだ。

 「2つの街区を合わせて再開発するという困難な道を選んだ。世界の銀座に進化させたい」。施設運営に参画した森ビルの辻慎吾社長は意気込みを語った。

 ギンザシックスの最大の特徴はその巨大さだ。松坂屋銀座店跡を含む街区と、道路を挟んで隣り合う街区を一体的に整備し、9000平方メートル強の敷地を確保。地上13階・地下6階で、オフィス部分を含む延べ床面積は約14万8700平方メートルと、銀座最大の商業施設になった。

 辻社長は「銀座のど真ん中で圧倒的なスケールの空間を生み出した。数百年の銀座の歴史でも初めてのことだ」と強調する。

 7階以上はオフィスで、1フロアが約6000平方メートルと都内最大級の広さが売りだ。高さ制限がある銀座はこれまで、大規模なオフィスビルの建設が難しかった。ギンザシックスは2街区の一体開発により、高さ制限を守りながら広いオフィスを実現した。オフィスでは約3000人が働き、銀座に新たなにぎわいをもたらす。

 買い物客らの往来の妨げになりかねない巨大施設に対しては当初、「銀座の街の回遊性が損なわれる」(地元関係者)との懸念もあった。ギンザシックスは建物の中央を貫く通路を整備。歩行者と車が通れるようにし、来訪者の回遊性を高めた。

 目抜き通りの中央通りに面した外観には高級ブランド店が軒を連ねたような装飾を施し、買い物客らが店を巡る「銀ブラ」を楽しめる空間を演出した。

 中央通りと反対側の三原通り側の1階には観光バスの乗降所を設置。観光案内や外貨両替、手荷物の一時預かりなどができるサービス拠点「ターミナル ギンザ」も整備した。人通りが少なくなりがちな「裏通り」にもにぎわいを創出する狙いだ。2020年の東京五輪に向け、「銀座の玄関口」として国内外から誘客する。

228凡人:2017/04/22(土) 03:30:43 ID:zq0qT2Q.0
秋田県 -人口100万人割れ 減少率4年連続トップ
毎日新聞2017年4月21日 10時51分(最終更新 4月21日 14時19分)

 人口減少率が全国一の秋田県の人口が4月1日現在で99万9636人となり、戦後初めて100万人を割り込んだことが21日、県のまとめで分かった。1956年の約135万人をピークに減少基調となり、近年は毎年1万3000人ほど減っていた。県などはさまざまな策を講じてきたが、特効薬は見つかっていない。

 県の人口減少率はマイナス1.30%(2016年、総務省まとめ)で、4年連続トップ。国立社会保障・人口問題研究所が公表した県の将来人口は2040年には70万人を下回る見通し。有識者会議「日本創成会議」は14年、大潟村を除く24市町村を「消滅可能性都市」と指摘している。

 背景には、進学や就職による若者の首都圏への流出や未婚化、晩婚化があげられる。県は少子化に歯止めをかけようと第3子以降が誕生した家庭に対し、第2子以降の分の保育料を無料化するほか、県外からの移住と起業への支援を目的とした「ドチャベン(土着ベンチャー)」に取り組むなど人口増に努めてきた。

 今年度からは人口減対策を一元化して推進する専門部署「あきた未来創造部」を設置し、さらに踏み込んだ対策を講じていくとしている。

 昨年10月時点の都道府県の人口で、最少は鳥取県の57万人、秋田県は10番目に少ない。【松本紫帆】

229凡人:2017/04/22(土) 03:41:05 ID:zq0qT2Q.0
人口が多いとされる東京でさえ赤字だとは知らなかった。地方なら尚更。公共交通機関の限界といったところ。
*****
都営バス、6年後黒字化見通し 15年度は7割超で赤字路線
2017/4/20 7:00 日本経済新聞 電子版

 東京都は赤字経営が続く都営バス事業について、2025年度までの財政収支見通しを初めて示し、乗車料収入の増加などで6年後の23年度から黒字に転じるとした。一方で全127路線のうち、15年度は約73%が赤字路線であることも判明。早期の黒字化に向けては、既存路線の効率化や需要増が見込める新路線の整備などが求められそうだ。

 都交通局は今年3月、バスや地下鉄など都営交通機関の情報公開を進めるため、10年後…

230凡人:2017/04/22(土) 05:16:58 ID:zq0qT2Q.0
古い記事だが、昨今でもこの新4大工業地帯から発信されるニュースは多い。我高崎市が属す、その一角である「北関東横断工場ロード」の動きはとくに気になるというもの。経済・地域の両学部をもつ高経大の学問分野であり、また所在位置からしても、こうした新しい産業興隆の大きな動きの中にあって、高経大の役割が大きく問われるところ。そうした動きをリードしたり、また非常に興味ある研究成果になって現れてもよさそうである。ところが大学はなぜか、競争に勝てないで操業が終っているの旧富岡製糸場の研究とかが主要な題目。大いに笑えるとともに、いったい時代の流れをしっかり掴めているのかと疑問が沸く。笑
****
国内生産再生で脚光 「新4大工業地帯」はココ
2014/5/1 7:00日経ビジネス

 東北の「第2トヨタ市」など台頭する「新4大工業地帯」が新たな産業集積と雇用を生み、地域経済を活性化、やがては日本全体を成長軌道に復帰させる――。超円高が是正され、新興国のコスト上昇が進んだことで、生産を国内に戻す動きが広がりつつある。しかも単に国内回帰を進めるのではなく、モノ作り全体を底上げすべく、知恵を絞って国内生産を見直す動きだ。

画像=雪印メグミルク(右)は首都圏の生産拠点を茨城に集約。チーズなどの主力拠点に

 「3冠王」は京浜工業地帯からも中京工業地帯からも出なかった。都道府県別に1000m2(平方メートル)以上の工場用地の取得状況を調べた経済産業省の「工場立地動向調査」。2013年に立地件数、面積、他県企業の進出数すべてで1位に輝いたのは、北関東の茨城県だった。

 過去10年間で見ても、茨城の立地面積は全国トップだ。創業の地である東京都日野市から茨城県の古河市に主力工場を移す日野自動車。茨城港に並び立ち、建設機械を世界中に輸出するコマツと日立建機。確かに、最近の大きな工場投資は茨城が目立つ。食品産業でも、巨大消費地・東京の人々の胃袋を満たそうと、雪印メグミルクや日本ハムが最近、相次ぎ工場を稼働させた。

■北関東自動車道で広がる工場地帯

 産業立地に詳しい東京大学の松原宏教授は「茨城は東京の本社や(研究機関の多い)つくばに近く、R&D機能と一体化している」と工場進出が相次ぐ理由を分析する。生産技術や研究開発、素材開発などの知を軸に結びついた企業連携、すなわち「知のケイレツ」を築く最適地でもあるというわけだ(注:知のケイレツの詳細は、日経ビジネス2014年4月28日・5月5日合併号の特集「ニッポンの工場」に掲載)。

画像=新たに台頭する「新4大工業地帯」の一つは、巨大消費地の東京から近い「北関東横断工場ロード」。北関東自動車道や首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の周辺に建つ工場群を指す(イラスト:Ryo Takemasa)

 2011年に全線開通した北関東自動車道で茨城とつながった栃木県や群馬県にも、同様の動きが広がっている。東京の約100km北にある北関東道沿いを走ると、群馬県高崎市には2013年に稼働したばかりの森永製菓の工場が立ち、栃木県真岡市では木工会社ファーストウッドの拠点建設が進む。先述の日野自は群馬県太田市の部品工場でも増設工事を始めた。この一帯は、いわば「北関東横断工場ロード」である。

 学生時代、社会科で「4大工業地帯」を学んだ読者は多いだろう。東京近郊の京浜、自動車産業の盛んな中京、電機の阪神、鉄鋼の北九州。生産額は合計で年100兆円を上回る。日本全体の工業生産額の4割を占め、日本のモノ作りの柱であることに変わりはない。

 一方で、先に挙げた北関東横断工場ロードのように、従来はなかった工業地帯が姿を現し始めた。創業の地や社長の出身地といった理由ではなく、モノ作りの最適地としての日本を考え抜くことで生まれてきた、新たな工場の集積とは言えないか。日経ビジネス誌は「新4大工業地帯」を提示したい。
1-3

231凡人:2017/04/22(土) 05:19:08 ID:zq0qT2Q.0
■トヨタが東北の町を変えた

画像=新工場地帯の2つめはトヨタ自動車が進出した宮城県大衡村とその周辺地域。モノ作りのインフラが整い、新たな産業集積が進む(イラスト:Ryo Takemasa)

 宮城県大衡村。木々に囲まれた工業団地の一角で、杭打ちの基礎工事が進んでいた。2015年春には、昭和シェル石油の子会社、ソーラーフロンティアの太陽電池工場が完成する。これまでより生産コストを30%下げた、新たな国内生産の中核をここに造ると決めた。一因は、ある企業の進出によって工場に最適なインフラが整備されたからだ。

画像=ソーラーフロンティアはトヨタ自動車東日本と同じ工業団地に太陽電池の新工場を建てる

 ソーラーフロンティアの工場予定地の目と鼻の先にあるのが、トヨタ自動車東日本の本社と2011年に稼働した「カローラ」の工場。周囲にはトヨタ紡織東北などの部品メーカーも揃い、「東北第2トヨタ市」の様相を見せる。工業団地内の道路は拡張され、大衡村と仙台市を30分でつなぐ東北自動車道の大衡インターチェンジも整備された。「このご時世に専用インターチェンジを作ってもらえる企業はトヨタだけ」と、ある自治体関係者は言う。当然、工場進出を検討する他の企業にも魅力に映った。

 愛知県豊田市を中心とする「第1トヨタ市」は戦後、自動車産業の集積地として中京工業地帯を形成した。一方、東北第2トヨタ市はソーラーフロンティアや半導体製造装置の東京エレクトロン、段ボール大手のレンゴーなど、既にクルマ以外の企業も呼び込んでいる。東日本大震災の復興支援策も手伝い、のどかな山村が新しい産業集積地に育ち始めた。

■大震災の可能性が小さい地域に着目

 近年、世界シェアの高い企業の進出が相次ぐのが、震災や津波といった自然災害が少ないとされる地域だ。とりわけ中国地方から北陸地方にかけて、「グローバルニッチトップベルト」が形成されつつある。

画像=震災リスクが少ない安全地帯として脚光を浴びる「グローバルニッチトップベルト」。近年は世界シェアの高いニッチトップ企業の進出が目立つ(イラスト:Ryo Takemasa)

 心臓血管のカテーテル治療に使う「ガイドワイヤー」と呼ぶ器具で世界シェア6割を握るテルモ。東日本大震災の数日後に静岡県東部を襲った震度6強の揺れが、ガイドワイヤーを作る愛鷹工場(富士宮市)の操業を止めた。

画像=シェアが高い医療器具の生産を分散させるため、テルモは山口市に工場を新設(左)。京都を訪れた中国企業の視察団は、地場企業の技術力に関心を示した

 設備の復旧や東京電力の計画停電に必死で対応しながら、小熊彰取締役は痛烈な反省の念を抱いていた。「我々次第で『医療』が止まるリスクがあるのに、収益を追求するあまり、生産を1カ所にまとめてしまっていた」。

 小熊氏は生産拠点を分散させるため、すぐさま全国の震災・災害のリスクを調べた。過去に大きな地震がなく、国が予測する「震度5強以上の震災が起こる可能性」が小さい山口市に30年ぶりの新工場建設を決めた。

 石川県能美市はこの動きを象徴する自治体だ。人口5万人、山手線の内側の1.3倍ほどの面積しかなく、企業誘致担当の職員も1人だけ。税制優遇など誘致策に特色があるわけではない。それにもかかわらず、東レの航空機向け炭素繊維複合材料、ジャパンディスプレイのスマートフォン向け中小型液晶パネルといった世界シェアの高い製品の工場が集中する。

 能美市に近い金沢市でも、航空機の逆噴射装置部品で95%の世界シェアを握る日機装が、静岡からの生産移管を始めた。震災で「供給責任」を突き付けられた企業の大移動はこれからも続くだろう。
2-3

232凡人:2017/04/22(土) 05:22:35 ID:zq0qT2Q.0
■アジアとの一体化が進む北九州

 かつての4大工業地帯の中で最も生産額の凋落が大きい北九州は、鉄鋼の町として語られていた頃とは違った特色を持つ工場集積地に変貌している。福岡県や大分県に林立する自動車・部品の工場が示すのは、「アジア一体工業地帯」という新しい姿だ。

画像=かつて鉄鋼の町として知られていた北九州は、中国や韓国に近いのが売り。自動車や部品の工場が増え、いわば「アジア一体工業地帯」という新しい姿を見せている(イラスト:Ryo Takemasa)

 日産自動車九州が韓国と日本の両国の道を走れるトレーラーを用意し、釡山〜博多間の海上輸送を組み合わせた「積み替え無し」の部品調達を始めたのは2012年から。日産九州にとって韓国はもはや国内と変わらない。今年4月、トレーラーも増やしている。

 福岡から釡山までは約250kmと、東京よりもずっと近い。中国の上海だって飛行機で1時間40分と、東京からの所要時間の半分だ。クルマに限らず、アジアの企業を巻き込んだサプライチェーン(供給網)を作ろうという企業にとってこれほどの好条件はないだろう。

■海外企業も日本立地探る

 新4大工業地帯に目を向けるのは、日本企業ばかりではない。今年3月、京都大学の企業支援施設に約20人の中国人の姿があった。京都府が日本貿易振興機構(ジェトロ)と共同で開いた上海市での誘致イベントで京都に関心を持ち、視察に訪れたのだ。

 グローバルニッチトップベルトにも重なり、高シェア企業の多い京都には地場の製造業100社以上が参加する試作のネットワークがある。対応可能な企業を紹介してくれる窓口も一元化されており、大学とも共同研究を進めやすい。中国の家電大手ハイアールや韓国のLG電子が京都で研究開発や試作の拠点を設立した。

 中国企業は日本立地により「高付加価値製品の開発を求めるようになってきた」と京都府の田中準一・商工労働観光部長は言う。新4大工業団地が新しいモノ作りのモデルを世界に発信していけば、海外企業にとっても生産の最適地はニッポンになるに違いない。

(日経ビジネス 佐藤浩実)
[日経ビジネス2014年4月28日・5月5日合併号の記事を再構成
3-3

233凡人:2017/04/23(日) 03:41:38 ID:zq0qT2Q.0
東京駅北側の再開発
時事通信4月17日(月)17時14分

三菱地所は17日、東京駅北側で計画している「常盤橋再開発プロジェクト」建設工事を今月末に始めると発表。高さ約390メートルの日本一高いビルなど4棟を建設する。写真は完成予想図(中央のビル群)=同社提供
*****

常盤橋街区再開発、新築工事初弾を着工
2017/4/17 不動産流通研究所

 三菱地所(株)は17日、「東京」駅日本橋口前の大規模複合再開発「常盤橋街区再開発プロジェクト」(東京都千代田区)の新築工事第1弾となる下水ポンプ場(D棟)を着工した。

 同プロジェクトは、総面積約3.1haに10年がかりで4つの建物を新築するというビッグプロジェクト。従前の「日本ビル」「JXビル」は、国内初の特定街区として、東京都の下水ポンプ場、変電所、周辺ビルへの送電を行なう特高電気室などが一体開発されているため、これら施設の更新が容易に行なえるよう、新たに建設するビルとの一体化を解消する。

 新築工事にあたっては、既存の「日本ビル」の北側(約3,800平方メートル)を解体。地上9階建て地下3階建て、延床面積約3万平方メートルのビルを建設。建物は東京都下水道局が所有。地下部分に、日本ビル地下にある下水ポンプ場を移設し、地上部分は同局のオフィスとなる。完成は21年末。「日本ビル」の残存建物は改修し、2017年6月〜22年度にわたり賃貸ビルとして利用する。また、解体部にあった特高電気室も、残存部に移設する。

 インフラ移設の影響を受けない再開発ビル(A棟、地上37階地下5階建て、高さ230m)については、18年1月に着工。21年度上期完成の予定。「日本ビル」跡地に建設する地上61階地下5階建て、高さ約390m、日本最高層のビル(B棟)については、下水ポンプ場が完成する22年度を待って既存ビルを解体し、23年度着工。27年度完成予定。また、変電所や首都高速道路と直結する地下駐車場(C棟)は、18年1月着工。27年度完成予定。

 地鎮祭の後会見した同社常盤橋開発部長の平井幹人氏は「このプロジェクトは、都市再生を牽引し国際競争力へ寄与すること、そして東京都心のインフラ更新という2つの目的がある。常盤橋の常盤は永久不変の意味がある。『日本ビル』は、1964年の竣工時東洋一と謳われた。全体が完成する27年には世界一のまちとしたい。これから着工する2つの超高層ビルは、ゆるぎない東京のシンボルとして、時代の変化に合わせ最新のテクノロジーを導入して、使う人の最大限の時間価値を引き出したい」と抱負を述べた。

234凡人:2017/04/24(月) 00:58:58 ID:zq0qT2Q.0
アウガ営業終了 来年1月に市役所移転、新たな街の「顔」に期待
2017.3.1 07:00 Sankei

 青森市の複合商業ビル「アウガ」が28日、営業を終了し、16年の歴史に幕を閉じた。アウガを運営する第三セクター・青森駅前再開発ビルが債務超過に陥り、商業施設としての役割を終えた。今後、5階以上の公共施設部分と地下の生鮮市場の営業は続くが、来年1月には1〜4階に市役所の窓口機能が移転、アウガは中心市街地の新たな「顔」として生まれ変わる。

 アウガは中心市街地活性化を目的に、市などが総事業費約185億円をかけてJR青森駅前に平成13年1月にオープンした。路面電車を活用した富山市とともにコンパクトシティーの象徴として全国から注目を集めたが、郊外型大型店の進出などで当初から客足が減り、厳しい経営が続いた。

 このため、市などが資金を投入するなど立て直しを図ったが、昨年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態となったことから、鹿内博前市長が引責辞任に追い込まれる事態に発展した。

 アウガ再建に向け、小野寺晃彦市長は商業施設としての機能を断念し、市役所の総合窓口機能を移転、三セクを今月末で特別精算することを表明。アウガと一体的に新市庁舎の整備を進めるため、平成29年度一般会計当初予算案に約14億7千万円を計上している。

 この日は小野寺市長が各テナントを回り、お礼を述べた。最後の営業を終えた1階の靴店の女性店員(22)は「なくなるのは寂しいが、夏場のねぶた祭期間以外は年々売り上げが減った。閉店はやむを得ない」と話した。

 年明けから閉店セールを実施していた3階の婦人服店の女性店員(21)も「郊外型のショッピングセンターに客足が流れている」とし、若年層を中心とした顧客の固定化も売り上げ低迷の要因と指摘した。

235凡人:2017/04/24(月) 02:22:58 ID:zq0qT2Q.0
判明!これが三越伊勢丹の「閉店リスト」だ
三越千葉に伊勢丹松戸・相模原・府中店も視野
2016年09月07日印南 志帆 :東洋経済 記者

写真=2017年春ごろの閉鎖が決まった三越千葉店(撮影:尾形文繁)

千葉駅前の喧騒から一転。駅から徒歩5分程度に位置する三越千葉店(千葉市)は、休日にも関わらず客足もまばらで、ひっそりとしていた。

三越伊勢丹ホールディングスは、この千葉店を2017年の春ごろに閉鎖することを決定した。

◆高級ブランドがそごう千葉店へ次々移転
実はこの店舗、地元住民の間では数年前から閉店の噂が絶えなかった。店内を見ればそれも頷ける。百貨店の「顔」とも言える1階に、海外の高級ブランドはほぼ皆無。2010年代前半に、ルイ・ヴィトンやブルガリ、ティファニーなどが、駅直結の大型百貨店、そごう千葉店に次々移転したことが大きな打撃だった。3フロアを占める婦人向け売り場にも、空きテナントが目立つ。

売上高は、現在確認できる2009〜2015年度まで、7期連続で前年割れ。1991年度のピーク時には507億円あったが、今やその4分の1となる126億円まで落ちこんでいる。現在は、三越伊勢丹の全百貨店のなかで、最大の営業赤字を出している。

同店では、かねてからテナントとして入居するビルの家賃交渉や、自前の売り場をテナント化するなどして、収益化を図ってきた。店舗運営も、追加の設備投資を極力減らして低コスト化を徹底。2009年からは、営業時間も短縮。朝10時から午後7時までの9時間営業とした。販売員のシフト勤務(早番・遅番の2交代制)をやめて、人件費を圧縮するのが目的だ。

ただ、将来的に収益改善のメドがつかないことを踏まえ、9月6日の臨時の経営会議で、閉鎖に向けて最終決定がなされた。従業員の雇用は、ほかの支店や近隣のサテライト店への異動というかたちで、全員維持する。また、客からのニーズが高いギフト品など一部の商品は、閉店後に近隣へ三越の小型店を開業することで対応する。

多摩センター三越(東京都多摩市)も2017年春ごろに閉めることを決めた。同店も営業赤字に陥っていたが、スーツファクトリーやライトオンなど、手頃な価格の量販店の入居が進み、ブランド価値が毀損していることが退店を決めた最大の理由だ。
1-2

236凡人:2017/04/24(月) 02:24:09 ID:zq0qT2Q.0
◆周辺の苛酷な競争環境
写真=駅からのアクセスがよいそごう千葉店へ客を奪われた(撮影:尾形文繁)

千葉店の苦戦の背景には、過酷な競争環境がある。1984年の開業時には、房総半島全域が商圏だったが、今や若者や家族連れは幕張のショッピングモールやアウトレット店へと足を伸ばす。

1993年には三越に隣接するビルにあったそごう千葉店が千葉駅前へ移転。新しくなったことや駅からのアクセスがよくなったことで、地元の百貨店愛用者も、三越よりそごうを利用するケースが増えた。さらに、自社の都心大型店もライバルだ。「せっかく三越で買い物をするなら、地元の千葉店ではなく、日本橋店まで行く」(70代・女性)と考える客が少なくないからだ。

地元の中小商店は、三越の退店によって、空洞化が進行するのでは、と悲鳴を上げる。千葉商工会議所の河野功常務理事は、「平日にはまだオフィス需要で人がいるが、土日になると一気に人が減る。採算が取れずに土日休業する店舗が続出し、ゴーストタウン化に拍車をかけている」と語る。三越の近くにある千葉パルコは、11月に退店する。さらに三越も閉店することで、人の流れはさらに悪化する可能性がある。

今年に入ってから、百貨店業界では都心郊外店を閉鎖する動きが活発化している。セブン&アイホールディングスは、傘下のそごう・西武の郊外店計4店の退店を発表。阪急阪神百貨店を運営するエイチ・ツー・オーリテイリングも、大阪市郊外にある堺北花田阪急の退店を決めた。

三越伊勢丹の場合、これまで不振店舗でも省コスト運営を徹底して営業を継続させる方針を取ってきた。2008年に三越と伊勢丹が統合して以降、2009〜2011年に三越6店、伊勢丹1店を閉鎖したが、それ以後は2014年にJR大阪三越伊勢丹を閉鎖したのみ。

だが、郊外店の不振をカバーしてきた伊勢丹新宿店、三越銀座店といった都心旗艦店での業績がここにきて悪化している。2015年度に活況を呈したインバウンド消費が急激に落ちこんでいることが大きいが、主力の衣料品の不振が深刻化していることも原因だ。こうした状況を受けて、従来の方針を変更せざるを得ない状況になったというわけだ。

◆大西社長と社員の間に温度差
足元では、三越千葉店の他にも、伊勢丹松戸店、同相模原店、同府中店が営業赤字。三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長は東洋経済の取材に対し、「成長が望めず、設備投資をかけられないような店舗は、ここ2、3年のうちに手を打たなくてはいけない」と、上記の郊外店の閉鎖がさらに続くことを示唆した。

三越伊勢丹ホールディングスでは、2016年度第1四半期(4〜6月)決算で純利益が前年同期比44%減と、急激な業績悪化に見舞われている。閉店も決まる中、社内では経営陣の間に動揺する動きがみられる。さらに、業績改善に向けて、販売員の業績連動報酬やPB商品の拡充など、さまざまな改革案を繰り出す大西洋社長に、社員が温度差を感じている現状もある。

ポスト大西体制も視野に、大西社長の求心力が今こそ問われている。
2-2

237凡人:2017/04/24(月) 02:56:49 ID:zq0qT2Q.0
新幹線駅は“燕三条”、高速のICは“三条燕”、これってどうして?
2016/8/6 12:00 メディア「フムフム」

人は誰でも、生まれ育った故郷には愛着を持つものだ。「うちの田舎なんか何にもありませんよ」と地元をディスる人だって、高校野球では故郷の出場チームを応援するし、地元出身の芸能人には親しみが湧く。最近、B級グルメやゆるキャラなどのご当地ブームが盛り上がりを見せている。「秘密のケンミンSHOW」などのテレビ番組も人気だ。

ところが、住民の郷土愛が強すぎるためなのか、隣り合う自治体同士が因縁のライバル関係にあるという例も少なくない。

■時間が経っても解決しない!?

『日本全国因縁のライバル対決44』(浅井建爾・著/主婦の友社・刊)には、因縁のライバル関係にある様々な市町村の例が掲載されている。驚きなのは、紹介されている多くのライバル関係が、つい最近始まったものではないということだ。明治初期とか江戸時代まで遡る例が異様に多いのである。

例えば、福島県の会津若松市と山口県の萩市は、江戸末期の戊辰戦争で戦いを繰り広げた関係だ。1988年ごろ、萩市が持ちかけた姉妹都市締結を会津若松市が断ったとされる。すでにその時代に生きていた人などいないわけで、そろそろ和解してもよさそうなものなのだが、未だに両者の関係は微妙といわれる。

おそらく、親から子へと伝えられ、相手への敵対意識が醸成されているのだろう。子ども時代に刷り込まれてしまうためか、時間が経てば解決しそうな問題が解消されないのである。ライバル関係は人対人だとあまり表面化しないが、自治体対自治体だと争いになってしまうのだ。

■県庁所在地を巡る、前橋市と高崎市の熾烈な戦い

北関東の群馬県の例を見てみたい。群馬県の県庁所在地は前橋市だが、隣には交通の要衝として発展した高崎市がある。本書では両者について、ライバルと言うより敵対関係にあると解説している。事の発端は、明治初期の県庁移転問題だ。もともとは高崎に県庁がおかれたのだが、軍事上の都合から前橋に県庁所在地を移転。そのまま前橋が県庁になってしまったのだ。高崎市民にしてみれば、自分たちが群馬の中心になるはずだったのにという思いがあり、前橋に対する対抗意識が生まれたという。

以後、高崎は前橋を追い抜くべく都市計画を進めてきた。前橋は政治の中心で高崎は経済の中心と、ある程度のすみわけがされていたが、高崎は経済力を背景に大学や音楽ホールの整備など、文化施設を充実させていく。そして、ついに人口でも前橋を追い抜いたのだ。

そのような経緯があるので、仮に両者が合併すれば人口は70万人を突破し、政令指定都市になれる規模なのだが、頑なに行わないのだそうだ。
1-2

238凡人:2017/04/27(木) 04:40:33 ID:43ozVO8k0
報道の自由度ランク、日本は72位 G7最下位に
パリ=青田秀樹 2017年4月26日22時18分 朝日

 国際NGOの国境なき記者団(本部・パリ)は26日、2017年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち、日本は前年と同じ72位だが、イタリア(52位)に抜かれて主要国7カ国(G7)では最下位だった。

 ランキングは各地で働く記者や専門家へのアンケートをもとに作成。北欧諸国が上位で、中東シリアや北朝鮮が下位に並ぶ傾向は変わっていないが、世界各地で「民主主義が後退し、ジャーナリズムの力が弱まっている」と警告している。

 日本は10年の11位から順位の低下が続く。安倍政権への辛口キャスターらの降板なども踏まえ、「メディア内に自己規制が増えている」「政権側がメディア敵視を隠そうとしなくなっている」などと問題視。特定秘密保護法については、国連の特別報告者から疑問が呈されたにもかかわらず「政権は議論を拒み続けている」とした。

 43位だった米国については「トランプ大統領がメディアを民衆の敵だと位置付け、いくつかのメディアのホワイトハウスへのアクセス制限を試みた」と警戒感を示した。(パリ=青田秀樹)

■報道の自由度ランキング
(カッコ内は前年との比較)

1 ノルウェー(3)
2 スウェーデン(8)
3 フィンランド(1)
4 デンマーク(4)
5 オランダ(2)
16 ドイツ(16)
22 カナダ(18)
39 フランス(45)
40 英国(38)
43 米国(41)
52 イタリア(77)
72 日本(72)
148 ロシア(148)
176 中国(176)
177 シリア(177)
178 トルクメニスタン(178)
179エリトリア(180)
180 北朝鮮(179)

239凡人:2017/04/28(金) 02:50:51 ID:43ozVO8k0
「(株)あつまるホールディングス」は求人情報誌の発行を柱とした出版社であり、ゴルフ場経営も手掛ける民間企業。それが世界最大級の養蚕工場を建て、いまどき養蚕事業に手を出すって?自殺行為だろう。日本で経営して採算が取れるのか、また供給過多により繭の値段の行方も気になるところ。未来の産業としては考えられないため、何をたくらんでいるのか疑いたくなる。笑
*****
熊本に世界最大級の養蚕工場 群馬県の生産量に匹敵
2017/4/28 1:59 日本経済新聞 電子版

 あつまるホールディングス(熊本市、島田俊郎社長)は熊本県山鹿市に世界最大級の養蚕工場(延べ床面積約4170平方メートル)を完成させた。無菌状態で温度と湿度を最適に調節し、カイコを効率的に育てる。

 繭の生産量を3年以内に年間50トンと、国内最大の産地である群馬県の生産量に匹敵させる規模に増やす。5年後には100トンを目指す。

 敷地面積は1万3700平方メートル。環境を微調整できるクリーンルームのほ…

240凡人:2017/04/28(金) 10:46:02 ID:43ozVO8k0
「釜石ワイン」、初の一般販売 ネットでも
2017/4/27 7:00 Nikkei

 NPO法人、遠野まごころネット(岩手県遠野市)は26日、同県釜石市産のブドウ100%の「釜石ワイン」を発表した。昨年秋収穫したブドウから醸造した白ワイン101本で、初めて一般発売する。東日本大震災の被災地で新たな名物に育てる。

 ワインは「シャルドネ60アッサンブラージュ」=写真。釜石市内にあるブドウ畑で収穫したシャルドネ、ミュラートルガウ、ケルナーの3品種をブレンドした。醸造した長野県東御市のワイナリーによると、三陸の海産物に合う味に仕上がったという。750ミリリットルのボトルで価格は2700円。5月5日午前10時からイオンタウン釜石で50本、まごころネットが運営するサイトで51本販売する。

 ピノノワールから赤ワインを55本醸造したが、熟成感が足りないため今回は販売を見送った。

 まごころネットは持続的な被災地活性化策として2014年にブドウ栽培を開始。発表会に出席した野田武則・釜石市長は「19年にラグビーのワールドカップが開催される。世界に発信できるようなワインになってほしい」と話した。

241凡人:2017/04/29(土) 07:07:01 ID:43ozVO8k0
庄内をシリコンバレーに 酒田のUターン起業家、仕掛け続々
2017/4/29 7:01 日本経済新聞 電子版

 日本列島の日本海側を米西海岸ならぬ「日本の西海岸」と称して「山形県庄内地方をシリコンバレーに」と活動している民間組織がある。その名も「日本西海岸計画」で、酒田市にUターン起業した池田友喜氏(40)が中心人物だ。エネルギッシュに様々な仕掛けを打ち出している。

    ■ライブハウス

 20日夜、酒田駅前のライブハウスに数十人の市民らが集まった。日本西海岸計画による月1回の市民向け講座「モシエノ大学」だ…

242凡人:2017/05/01(月) 09:44:58 ID:43ozVO8k0
関電、販売電力量3位転落 顧客流出に岩根社長「強い危機感」
2017/4/29 6:00 日経

 関西電力の販売電力量が2017年3月期に中部電力に抜かれ、大手電力会社で初めて3位に転落した。昨年4月の電力小売りの全面自由化から1年で約72万件の顧客が流出したことが大きく、岩根茂樹社長は28日の決算の記者会見で、「非常に危機感を持っている」と述べた。

 17年3月期の連結純利益は、燃料価格の低下などで前の期比横ばいの1407億円を確保したが、売上高は7%減と2期連続の減収となった。

 販売電力量は5%も減り、1215億キロワット時と1991年3月期以来、26年ぶりの低水準になった。主に家庭用が1%減り、工場など大口顧客も7%減った。これで販売電力量は東京電力エナジーパートナー、中部電力に続く3位に転落した。

 背景にあるのは電力の自由化で、新電力に切り替える顧客が増えたためだ。

 最大のライバルは大阪ガス。岩根社長は大ガスが力を入れる家庭向けの電力小売りについて、「(直近の獲得件数が)32万件というのは大変な勢いだ」と口にし、「この傾向が続けば相当のリスクがある」と述べた。

 ただ関電も対抗策を打つだけの体力を回復しつつある。最大の追い風が大阪高裁で運転差し止めの仮処分決定が取り消され、原発の再稼働にめどがついたことだ。5〜6月に再稼働する高浜3、4号機と、秋にも再稼働が見込める大飯3、4号機の計4基が動けば、利益を月170億円押し上げるとはじいている。

 岩根社長は再稼働に触れ「(経営の先行きは)不透明ではあるが、一定の見通しはついた」としつつ、再稼働後の値下げに改めて意欲をにじませた。「値下げでどれだけ(電力の契約を)かさ上げできるかがポイント」(岩根社長)だ。

 一方、ガス販売は、全面自由化1カ月で約14万件を獲得したと明らかにした。電気とガスをセットで契約することで大ガスより最大13%安くなるとうたう関電にとって、電気を値下げすればガス拡販にも弾みがつく。原発が動き、値下げで競争力が高まる夏以降が正念場となりそうだ。

243凡人:2017/05/03(水) 11:45:36 ID:43ozVO8k0
大型商業施設 仙台市内に続々 地域の新たな核に
2017/5/3 7:01 日本経済新聞 電子版

 仙台市内で大型商業施設の新設や改装が相次いでいる。イオン系などが新規出店するほか、仙台駅前でも再開発が動き出している。東北大学農学部跡地や長町地区、2015年末に開業した市営地下鉄東西線沿線など市内の街づくりを受けた開発が多く、駅など街の拠点を中心としたにぎわい作りや住民増加が期待されている。

 仙台市役所や宮城県庁の北に位置する青葉区堤通雨宮町の東北大農学部跡地ではイオンモールが中心となり、スー…

244凡人:2017/05/03(水) 11:48:11 ID:43ozVO8k0
すみだ北斎美術館、入館者20万人突破
2017/5/2 7:00 Nikkei

 江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の作品を収集・展示する「すみだ北斎美術館」(東京・墨田)の入館者が20万人を突破した。昨年11月22日の開館から半年足らずで年間目標を達成した。根強い北斎人気を背景に幅広い世代が訪れており、外国人客の姿も目立ってきている。

 20万人目は4月29日、台湾から訪れた女性インテリアデザイナーの林凡郁さん。著名建築家の妹島和世さんが手掛けた建物を目当てに足を運んだという。記念品として年間パスポートや墨田区内の工房で作った屏風絵「冨嶽三十六景 凱風(がいふう)快晴」などが贈られた。

 同館は企画展「てくてく東海道―北斎と旅する五十三次―」を開催中。今後も観光・交流や住民の生涯学習の拠点として情報発信に力を入れる。

245凡人:2017/05/05(金) 20:48:28 ID:43ozVO8k0
「高速道路も無料の国が多く」。車は地方発展の鍵だから高速道路の無料化はその国の地方を大事にする立場を教えてくれる。日本政府は車への依存を削ぎ、新幹線を代表する鉄道-東京や大都会一極の象徴ーの採算性を守るためにも、高速道路の有料化をしているのだろうが、地方創生からみればまったく間違った政策と言わざるを得ない。日本国政府の地方は2の次とする立場は明白である。
****
高速道路JCT、分岐を間違えたら… 「特別転回」せよ
吉野慶祐 2017年5月1日15時32分

写真・図版=四日市JCT手前の伊勢湾岸道。分岐の間違いを減らすため、4月26日から新名神高速・東海環状道方面の車線をバリケードで一つ塞いだ(中日本高速道路提供)

 大型連休中、高速道路を使って遠出する人も多い。気をつけたいのが、ジャンクション(JCT)の分岐だ。新しい道路が接続されたところでは、進路を誤る車が後を絶たない。

 進路を間違えた場合、どうすればいいのか。

 高速道路各社は、いわゆる「特別転回」を認めている。間違えた後の最初のインターチェンジ(IC)で、係員がいるレーンに並んで申告すると、料金所の外でUターンし、再び高速道路に戻れる。本来降りるはずだったICまで行き、通常の料金を支払えばよい。

■カーナビ頼みが一因?

 では、なぜ進路を誤るのか。

 伊勢湾岸道と東海環状道、新東名高速と3本の結節点となる豊田東JCT(愛知県豊田市)。昨年2月に新東名がつながった後、進路を間違える車が相次いでいる。中日本高速道路(名古屋市)は「データの古いカーナビゲーションが『直進』と指示を出すのが一因では」とみる。

 新東名がつながるまでは、伊勢湾岸道を東進してきた車が分岐なしに東海環状道に入ることができた。しかし、新東名の接続後、新たに分岐ができた。東海環状道に進むには左車線に寄らないといけないが、誤って直進する車が続出している。

 高速道路での行き先間違いについて研究した飯田克弘・大阪大大学院准教授(交通工学)によると、間違えやすい人は「経路選択の際、カーナビを重視し、自分の知識や案内標識を参考にしない傾向がある」という。

 「高速道路ファン手帳」の著書がある佐滝剛弘・高崎経済大学特命教授(観光論)は「日本人は信号のない分岐が苦手」と指摘する。欧米の交差点では信号のない円形ロータリーが珍しくない。高速道路も無料の国が多く、日常的に使われる。「我々は車を止めずに行きたい方向へ曲がる経験が少ない。誤進入が起きるのは、ある意味で当然」と話す。

247凡人:2017/05/19(金) 00:22:23 ID:43ozVO8k0
ムサコ人気、川崎150万人に 交通混雑や保育所不足も
河井健 2017年5月18日11時14分 Asahi

写真・図版=タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅周辺。右の線路が東急線、左がJR横須賀線=3月9日、川崎市中原区、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影

 川崎市の人口が4月、150万人を突破した。大都市でも人口減少の兆しが見える中、東京都と隣り合わせのアクセスの良さを背景に人が集まり続ける。街がにぎわう一方で、交通機関の混雑や保育施設の不足といった課題も生んでいる。

 「交通の便が良く、買い物はすべて最寄り駅近くで済む。ほかに引っ越す気になりません」。数年前、市内から中原区の武蔵小杉駅そばのタワーマンションに転居してきた主婦(36)は、4歳の娘をあやしながら笑顔で話した。

 戦後、京浜工業地帯の中核都市として成長してきた川崎市。高度経済成長期には公害が問題になり、住宅地としてのイメージはいま一つだった。だが、撤退した工場の跡地開発も進み、多くの新住民を呼び寄せてきた。

 近年の人口増を牽引(けんいん)するのは、高層住宅の建設が相次ぐ武蔵小杉駅周辺だ。JRと東急が乗り入れ、渋谷や新宿、品川、東京の各駅まで約20分圏内。10年余り前から工場跡地などの再開発が本格化し、2014年の「グランツリー武蔵小杉」など商業施設も次々に開業した。今年、民間の「関東 住みたい街ランキング」で中目黒や渋谷を抑えて総合6位につけた。

 「活力ある都市として発展を続けてきたことが、多くの皆さまに選ばれる結果になった」。福田紀彦市長は胸を張る。市によると、4月24日時点の人口は150万52人。昨年1年間では、生まれた市民の数から亡くなった数を差し引いた「自然増」が4167人、市内への転入者から転出者を除いた「社会増」が1万274人で、計1万4441人も増えた。中原区の3587人を筆頭に、JRと京急の川崎駅がある川崎区が2785人、東急田園都市線が走る宮前区が2313人など、7区すべてで増加した。人口は15年に京都市を抜き、20ある政令指定都市の中で7番目。市税収入も過去最高額を更新し続けている。

 市はこれまで、30年に152万2千人で人口がピークに達すると見込んでいたが、さらに増えるとみて推計を見直し始めた。隣の横浜市では19年をピークに人口が減少していくと推計されており、川崎市の勢いは際立っている。

 一方、人口急増は暮らしに影も落とす。JR東日本によると、武蔵小杉駅の15年度の1日平均乗車人員は12万4325人で、10年前から5万人以上も増加。ラッシュ時は乗降に時間がかかる。国土交通省によると、横須賀線の武蔵小杉駅―西大井駅間の朝の混雑率は193%に達している。

 今年4月1日時点での認可保育…

248凡人:2017/05/30(火) 02:17:08 ID:43ozVO8k0
愛知県、科学技術など研究推進の13校指定
2017/5/29 22:13 日本経済新聞 電子版

 愛知県は29日、県立高校13校を指定し、科学、技術、工学、数学の4分野の先進的な教育手法を研究すると発表した。製造業が集積する県内で理数工学系の人材育成を目指す。

 科学、技術、工学、数学の英語の頭文字をつないだ名称を冠した「あいちSTEM教育推進事業」と…

249凡人:2017/06/05(月) 07:41:22 ID:43ozVO8k0
小学校プログラミング必修化 長野の官民、充実へ備え
2017/6/2 7:00 Nikkei

 2020年度に小学校で必修化されるプログラミング教育に備える動きが県内の官民で広がっている。教員向けの研修を手掛ける県総合教育センター(塩尻市)は今年度、教員にプログラミング教育の基礎を説明する講座を設ける。民間システム会社も子供向けの教室を始めた。必修化に向けて保護者や教職員の関心も高まるとみられ、教育や研修用のメニューも充実しそうだ。

 文部科学省は2月、20年度に小学校でプログラミング授業を必修化する方針を示した。これを受けて県総合教育センターでは12月、小中学校の教員向けにプログラミング教育の専門家が必修化の狙いを解説する研修を開く。視覚的にプログラミングを解説する教材を用いた実習の実施も検討している。研修を通じてプログラミングの初歩を理解させるのが狙い。

 長野システム開発(宮田村)は5月、宮田村でプログラミングを学ぶ教室を開設した。プログラミングの設定次第で前後や左右に動くロボット教材を使用して、楽しみながら学ぶ。

 県では子ども向けのプログラミング教室を開催する施設への補助金を16年度から創設している。16年度は8件の交付があったが、今年度はほぼ倍の申請があるという。

 私立の中高校では小学校でプログラミングを学んだ生徒を受け入れる準備を始めている。松本秀峰中等教育学校では5月から国際的なロボットコンテストへの出場を目指す授業を始めた。授業を担当する瀬川伸教諭は「小学校で興味を持った生徒がより高度な挑戦ができる土壌を整えたい」と狙いを語る。

 日本ではIT人材の不足が深刻だ。経済産業省の推計によると15年には全国で約17万人が不足しており、プログラミング教育はIT技術者を確保するための有力な手段と位置付けられている。

250凡人:2017/06/13(火) 06:00:46 ID:43ozVO8k0
船橋市63万人突破 人口増続く 利便性、安い地価で人気【千葉】
2017年6月10日 東京新聞

 「予想していたより、半年ほど早かったかな」。船橋市の人口が四月十八日、六十三万人を突破した。市幹部は「(人口の将来推計より)上ぶれする可能性が高そうだ」と見通す。千葉市など全国に二十ある政令指定都市を除くと、人口が最も多いのが船橋市。今後も増えるのは確実だ。 (保母哲)

■ピークは25年ごろ
 市が昨年三月にまとめた人口ビジョンでは、船橋の人口は二〇二五年に六三・六万人でピークを迎える。増加の要因としては、東京から二十キロ圏と近い▽九路線三十五駅があり、交通アクセスが良い▽神奈川県東部などより不動産が安い▽大型商業施設や商店街がある-などが挙げられる。

 「単身者に子育て世帯、高齢者と、さまざまな年代の人がいる。都会的であり、自然も豊か」。市内で不動産業を営む新里尚司(しんざとなおじ)さん(39)は、船橋の特徴を「いろんな要素がミックスした珍しい街。だから転入者が多い」と分析する。

■既に鳥取県上回る
 日本は総人口の減少期に入っている。全国のざっと八割の自治体が人口減に悩む中、大都市でも人口減が始まっている。政令市の人口要件は七十万人だが、静岡市は今年四月、七十万人を割り込んだ。

 国立社会保障・人口問題研究所が一三年三月に公表した将来推計人口によると、四〇年は船橋市が五十六万一千五百四十九人、静岡市が五十五万八千九百三十一人。

 船橋市の人口ビジョンでは、同研究所の推計を基に今後の開発計画などを独自に加味し、四〇年の人口を六一・八万〜六四・三万人とした。将来的には、船橋の人口が静岡を上回るという「逆転現象」が現実味を帯びている。

 都道府県でみても、船橋市の人口六十三万人は既に鳥取県(五十六万六千人=五月一日現在)を上回っており、将来的には島根県や高知県などを抜く可能性もある。

■市北部減、南部は増
 人口増が続く中、船橋市内では地域間格差が広がっている。一〇〜一五年の増減を、市内二十四の地区コミュニティー別に比較した市の調査では、増加が十四、減少が十。増加は市南部、西部地域で、減少は北部と東部、中部地域で目立つ。

 高齢化率も北部が高く、南部が低くなっている。地区コミュニティー別では、一五年の最高は37・2%、最低は14・2%。四〇年には最高は49・2%、最低が21・8%と予測されている。市内では人口の二極化が進んでおり、船橋での「南北問題」と言えそうだ。

 市が昨年八月に行った市民意識調査で、市の施策として力を入れるべきものとの質問には、「幹線・生活道路の整備」が五年連続、一位となった。市内は慢性的な交通渋滞となっており、急激な人口増で、道路などの公共インフラの整備が遅れていることが背景にある。

 ちばぎん総合研究所の福田宏治主任研究員は、高齢者の増加が今後、船橋の将来に大きな影響を与えるとし、「行政は、増える新住民と旧住民とが力を合わせ、都市活力を高めるよう誘導することが求められている」と指摘している。

251凡人:2017/06/19(月) 09:29:03 ID:43ozVO8k0
新幹線1日平均乗車、金沢は2万人超 昨年度は富山の3倍
2017/6/17 6:00 Nikkei

 JR西日本は北陸新幹線の糸魚川以西の5駅別に、2016年度の1日平均の乗車人数をまとめた。金沢駅が2万2668人と最も多く、7843人だった富山駅の約3倍だった。新幹線の利用者数は高水準で推移しているが、駅ごとの乗車人数では大きな差がある。地域ごとに新たな取り組みも必要となりそうだ。

 新高岡駅は1988人、黒部宇奈月温泉駅は898人、糸魚川駅は498人だった。開業初年度との比較ではいずれの駅でも大幅な増減は見られなかった。乗車人数には同社が運営する在来線の利用者も含む。

 北陸新幹線の利用者数は開業から1年1カ月で1000万人、2年3カ月で2000万人に達した。だが観光資源に厚みがあり、企業進出が相次ぎビジネス面での存在感も高まる金沢に利用者が集中している状態だ。

252凡人:2017/06/27(火) 04:47:14 ID:43ozVO8k0
レゴはディズニーやユニバーサルスタジオとは競争できない。それは日本にできるという記事を見つけてすでにコメントした。。競争しようというのが無理である。人間の趣向をいち早く取り入れ、人気映画の製作を手掛け、最先端のマーケテイングと利益戦略の巨大投資をするエンターテイメント巨人には手も足もでない。
****
名古屋「レゴランド」緊急値下げと次の一手
2017年06月24日 07時58分読売新聞メディア局編集部 河合良昭

 「狭い割には入場料が高い」「飲食物が持ち込めないし、食べ物の値段が高い」――。今年4月、名古屋市にオープンした大型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」に、利用者から厳しい意見が相次いでいる。鳴り物入りの日本上陸からわずか2か月で、運営会社は急きょ、事実上の値下げを余儀なくされた。批判を乗り越え、東京ディズニーリゾート(TDR)、や、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と並び立つことができるのか。

■「値段の割には……」「もう来ません」

 レゴランドは、世界中で親しまれるデンマークのブロック玩具「レゴ」で彩られたテーマパークだ。同様の施設は本家デンマークのほか、イギリスやドイツなど世界7か国にあり、日本には名古屋港に面した金城ふ頭(名古屋市港区)に初お目見えした。

 敷地面積は東京ドーム約2.5個分に当たる9.3ヘクタール。約1700万個のレゴブロックで組み立てた動物や人形など約1万体が立ち並ぶほか、東京スカイツリーや金閣寺、姫路城などをレゴで精密に再現した「ミニランド」など、大人の目を楽しませる展示物もある。高さ約60メートル、園内を一望できる展望施設の「オブザベーション・タワー」やジェットコースターの「ザ・ドラゴン」など、約40のアトラクションも備えている。

 運営会社の「レゴランド・ジャパン」(本社・名古屋市、トーベン・イェンセン社長)が掲げる初年度の目標利用者数は200万人。TDRの年間利用者数である約3000万人、USJの同1400万人に比べれば控え目にも見える。開業後、初めて迎えたゴールデンウイークには、海底探検をイメージした「サブマリン・アドベンチャー」が4時間待ちになるなど、集客は順調だという。

 しかし、この勢いがどこまで続くかは不透明だ。現地を訪れてみると、利用者の多くが口々に不満を訴えていた。

 最も大きかったのは、料金に対する不満の声だ。入場料とアトラクション利用料をすべて含んだ「1日券」は、大人が6900円、3歳から12歳までの子どもは5300円(各税込み)。TDRやUSJに比べ、大人料金では500〜700円ほど安いが、子どもは逆に200〜500円高くなる。

◆レゴランド・ジャパンとTDR、USJの比較
施設名 レゴランド・ジャパン 東京ディズニーランド 東京ディズニーシー USJ
1日料金・大人 6900円 7400円 7400円 7600円
1日料金・子ども 5300円 4800円 4800円 5100円
年間パスポート料金・大人 17300円 63000円(※93000円) 22800円
年間パスポート料金・子ども 13300円 41000円(※60000円) 16800円
入場者数 200万人 (レゴ) 3000万人 (ランド+シー) 1460万人(USJ)
敷地面積 9.3ヘクタール 51ヘクタール 49ヘクタール 54ヘクタール
料金はいずれも税込み。入場者数はレゴランドが今年度の目標値。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの合計とUSJは2016年度の数字
※は東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの両方で使える年間パスポート料金

 敷地面積を比べると、レゴランドは東京ディズニーランドやディズニーシー、USJに比べ、約5分の1しかない。また、アトラクションの多くは子ども向けで、いわゆる「絶叫マシン」などの猛スピードやスリルを売りにした施設も備えていない。5歳の長男とともに訪れていた同市千種区のスポーツジム経営、家田一磨さん(41)は「すぐに(園内を)一周できてしまい、狭く感じた。大人が楽しめるアトラクションがない割には、料金が高い」と不満をあらわにした。
1-3

253凡人:2017/06/27(火) 04:48:34 ID:43ozVO8k0
 もちろん、かわいらしいキャラクターたちに会うのも、テーマパークならではの楽しみだ。レゴランドでは、レゴをモチーフにした人間型の「バディ」が来場者を迎えてくれる。しかし、家田さんは「ディズニーランドやUSJのキャラクターなら知っているが、レゴランドのキャラクターは知らない。近寄ってきたけど、正直、『お前、誰やねん?』と思った。世界観に入れなかった」とこぼした。確かに、圧倒的な知名度を誇るミッキーマウスやハリー・ポッターに比べれば、「バディ」は分が悪そうだ。

Pic=ミニランドに再現された渋谷のスクランブル交差点

 飲食に関する不満も多かった。園内にはレストランのほか、レゴの形をしたフライドポテトなどを売る売店がある。ポテトは一箱450円(税込み)。大手ハンバーガーチェーンならLサイズほどの大きさだが、値段は100円以上高い。名古屋市千種区の主婦(43)は「食べ物は総じて内容に比べて値段が高い」と不満を漏らす。最寄りの駅からレゴランドまでの道沿いには大型商業施設があり、飲食店も入っているが、1日券では園を出ると再入場できないシステムのため、昼食などに利用できるのは「年間パスポート」を持っている人だけ。この主婦は「もう来ません」とはき捨てた。

■事実上の「値下げ」

Pic=新しく始まったショーで踊る「バディ」(右から二つ目のキャラクター)やキャスト

 こうした来場者たちの声は園側に届いているのか。運営会社に当たってみた。レゴランド・ジャパン広報の高木あゆみさんは「お客さまから厳しい意見が寄せられているのは確かです」と認めたうえで、「貴重な意見にお答えできるように、頻繁にスタッフ会議を開いて内部で検討を重ねています」と話した。

 オープン当初は割引制度がなかった「1日券」について、3〜4人の家族を対象に最大25%割り引くという、事実上の「値下げ」を、5月25日に導入した。大人2人、子ども2人の場合、2万4400円だった1日入場券の総額は、7日以上前に購入すれば1万8300円、2〜6日前に購入すると1万9600円に引き下げられた。

 園内の催しにも手をつけた。キャラクターが総出演し、キャストとともに歌と踊りを披露するショーを6月10日から新たに始めた。舞台となるのは、入場ゲートの目の前にある大きな広場だ。終了後にはキャラクターとの記念撮影も行われ、周辺は大にぎわいとなる。「『再び訪れたくなるショーが見たい』というお客さまの声に答えようと、社員一丸となって考えました」と高木さん。暗雲を払いのける一手にとの期待が込められている。
狙いはリピーター獲得

 レゴランド・ジャパンが進出するまで、名古屋市周辺は海外テーマパークの「空白地帯」だった。ナガシマスパーランド(三重県桑名市)などの遊園地は少なくないが、TDRやUSJのように一つの世界観で演出された施設は見られなかった。

 「東京と大阪の間という好立地。人口も多く、交通網が発達している」。レゴランド・ジャパンの事業主体である「マーリン・エンターテイメンツ」(英国)の最高経営責任者(CEO)ニック・バーニー氏は、日本初の建設地に名古屋を選んだ理由について「集客力にたけた地域」であることを挙げた。

 来場者からは、今後に期待する声も上がっていた。特に地元の人たちからだ。

 レゴランドから車で5分ほどの場所に住み、家族で「年間パスポート」を持っているという主婦の服部由貴さん(31)は「地元の公園感覚で利用していて、3回来たら元が取れました。レゴを使った体験学習にも興味があります」と笑顔を見せた。体験学習とは、子どもがコンピューターのプログラムの仕組みを知り、レゴブロックで組み上げられた「ロボット」に指示して動かすアトラクションのことだ。レゴは元々、子どもの知育効果が期待される玩具。運営会社は「知育玩具のメーカーならではの体験学習が利用できることをもっと知ってもらえば、料金に対するお客さまの感覚も変わっていくのでは」と期待する。

Pic= ロボットのプログラミングなどが学べる体験学習もある

 つまり、狙いは「リピーターの獲得」である。繰り返し利用すれば、「おトク感」が得られる――とアピールしたいようだ。

 年間パスポートの料金は大人が1万7300円、子どもは1万3300円(各税込み)。運営会社は、大人料金を比べると、USJよりも5500円、TDRよりも4万5700円も安いと説明する。これら両施設の人気を支えているのも、根強いリピーターたちだと言われている。レゴランドは、毎日の来場者の約1割が、その場で追加料金を支払い、年間パスポートに切り替えるという。
2-3

254凡人:2017/06/27(火) 04:49:35 ID:43ozVO8k0
■「日本流サービス」が飛躍のカギ

Pic=来園者同士が水の出る大砲を打ち合う“スプラッシュ・バトル”

 今ではテーマパーク界の横綱的存在のTDRとUSJだが、これらも開園当初は利用者の批判や不満にさらされた。

 東京ディズニーランドは1983年の開業当初、「世界観を維持したい」として、飲食物の持ち込みを禁止した。当時、日本では遊園地に弁当を持参するのが当たり前だったため、激しい批判が巻き起こった。園側は、ランドのすぐ外に弁当などを食べるエリアを設けた上で、再入場を認めるなどの対応をとり、その後は不満の声がほとんど聞かれなくなったという。

 「規制緩和」だけでなく、積極的なサービスで支持を広げた面もある。TDRでは、清掃担当のスタッフが箒を使って水で絵を描き、「おもてなし」の気持ちを表すパフォーマンスが見られるが、実は、これは日本発祥のオリジナルだ。評判となり、その後、海外でも行われるようになった。アトラクションのショーの中でキャラクターが来園者に話しかけて笑わせる際にも「日本人の笑いのツボに合わせて、話すネタを変えています」(オリエンタルランド広報)といった工夫があった。細かいところまで日本流にアレンジしているのだ。

 USJは2001年の開園当初、アメリカの施設を直輸入したような、アメリカ映画専門のテーマパークだった。しかし、その後、日本の人気アニメ「ワンピース」などを取り入れた独自のアトラクションを作ると、利用者の年齢層が大きく広がった。16年度の入場者数は約1460万人で、3年連続で過去最高を更新。広報担当者は「アメリカの良いところを残しつつ、日本独自のサービスを取り入れるようにしています」と話す。

 レゴランドも今後、“先輩”たちと同じように、上昇カーブを描いていけるのだろうか。

 テーマパークに詳しい阪南大学経営情報学部の山内孝幸教授は、「(レゴランドの利用者が)狭いと感じるのは、『TDRやUSJに次ぐ海外発のテーマパーク』という期待感から、それらと比べるためだと思う。TDRとUSJはアメリカ文化だが、レゴランドは北欧文化。日本ではなじみが薄いので利用者も戸惑うのではないか」と分析する。

 今後、人気定着を図るにはどうすればよいのか。山内教授は「北欧文化を発信するという本来のサービスに加え、日本文化と融合させるため、主な顧客である12歳以下の子どもがすぐにテーマパークに溶け込めるような日本独自のコンテンツが必要ではないか」と指摘している。
3-3

255凡人:2017/06/28(水) 06:07:01 ID:vq4jwV7U0
新潟のクラフトビール各社が増産 個性的な味わい人気
2017/6/23 7:00 日本経済新聞 電子版

 県内のクラフトビールメーカーが相次ぎ増産に乗り出す。新潟麦酒(新潟市)は2017年度の生産量を前年比約1割、県内最大手のエチゴビール(同)も3%増やす。アサヒビールなどビール大手5社の商品の需要が低迷する一方、クラフトビールは個性的な味わいが受けて若者らの間で人気が高まっている。各社とも生産量を増やして市場の開拓を進める。

 新潟麦酒は17年9月期の生産量を230キロリットルに引き上げる。同社の主…

256凡人:2017/06/30(金) 08:35:31 ID:vq4jwV7U0
権威ある雑誌かと疑う。というのは東京の朝夕の通勤通学ラッシュを経験したなら、住み良い都市で1位になるとは思えないからだ。
****
世界の住み良い都市、東京3年連続1位 英誌
2017/6/30 7:00 Nikkei

 英情報誌「モノクル」は、2017年版の「世界で住み良い都市ランキング」を発表した。東京は3年連続で1位となった。治安の良さや交通の利便性が評価された。小池百合子東京都知事は「国際金融都市・東京を実現する上でも大変心強い」とのコメントを公表した。

 ランキングは1年間で立てられた住戸数、進行中のインフラ整備事業など60を超える調査指標で「住みやすさ」を評価。混乱する世界情勢を踏まえ、テロ発生件数なども指標にしている。

 東京に次ぐ2位はウィーンで、3位にはベルリンとミュンヘンが並んだ。国内の東京以外の都市では京都が12位、福岡が14位に入った。

257凡人:2017/07/01(土) 03:49:40 ID:vq4jwV7U0
4県への移住者3割増 昨年度3600人、若い世代多く
2017/6/30 6:00 Nikkei

 四国4県への県外からの移住者が伸びている。各県がまとめた2016年度の実績は合計で3624人と15年度に比べて約3割増えた。香川・高知両県は1千人を上回った。県庁所在地以外でも移住者が増えているところがあり、若い世代がけん引している。

 自治体で定義は若干異なるが、転入届を提出する際のアンケートなどにより、転勤や進学、結婚といった理由以外で県外から移り住む場合をおおむね移住者と位置づける。市町村の集計結果を各県がまとめた。16年度は香川県が11%増の1188人、高知県が20%増の1037人。愛媛県は2倍の557人と最も増加率が高く、徳島県も38%増の842人だった。

 市町村では松山市が338人、高知市が229人、高松市が177人と上位を占めた。県庁所在地以外では香川県の小豆島町が163人、土庄町が132人で計295人と瀬戸内海に浮かぶ小豆島と豊島での増加が目立つ。香川県さぬき市(124人)、徳島県の三好市(119人)、阿南市(118人)なども100人以上に達した。

 香川・高知両県では移住者の8割強を40代以下が占めた。愛媛県が15年度に東京都内、16年度に県内に専門相談員「えひめ移住コンシェルジュ」を置くなど、各県とも移住相談への対応強化や大都市圏での移住促進イベントの拡充などにより、引き続き移住者の呼び込みに力を入れる。

258凡人:2017/07/01(土) 06:48:00 ID:vq4jwV7U0
北関東の三セク鉄道、5社のうち4社最終赤字
2017/6/30 7:00 Nikkei

 北関東の自治体が出資する第三セクター鉄道会社の2017年3月期決算が、29日出そろった。少子高齢化に伴う沿線人口の減少もあり、5社中4社が最終赤字と経営環境は厳しい。一方で観光など定期利用以外の乗客が増える動きもみられ、より積極的な誘客策や利便性を高めるための取り組みが事業の安定継続に向けて求められそうだ。

 赤字の4社のうち、鹿島臨海鉄道(茨城県大洗町)は新型車両を2両導入したことに伴う減価償却費の計上によって、営業費用が増加。経常損益は黒字を確保したが、税引き後赤字となった。

 新型車両では定員を135人と従来比1割増やし、運転速度も向上。短期的にコストはかかるが、中長期で利用の維持拡大につなげる考え。今後も年1両のペースで新型車両を導入する計画だ。

 輸送人員は大洗が舞台の人気アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)の映画公開によるファンの増加や、サッカーJリーグ1部鹿島アントラーズの好成績で前の期と比べ4%増と伸びた。

 ひたちなか海浜鉄道(同県ひたちなか市)の前期の輸送人員は天候不順が響き3%減少。ただ今期に入ってからは過去最多だった16年3月期と「ほぼ同水準を確保できている」(同社)。沿線の国営ひたち海浜公園にネモフィラの花を見に来る客が増えており、今期は黒字化を目指している。

 真岡鉄道(栃木県真岡市)の輸送人員は全体で6%減り、100万人を割った。沿線の高校の学級数が減り通学定期の利用者が落ち込んだため。観光の目玉である蒸気機関車(SL)に限ると、2月にSL2両を連結し走らせたイベントなどの効果もあり、8%増の3万6千人と好調。定期の減収分を補い、鉄道の運輸収入が微増になる要因となった。

 わたらせ渓谷鉄道(群馬県みどり市)は輸送人員が6%減。通学定期の利用が減ったほか、天候不順などで観光も振るわず、定期外の利用が8%減と落ち込んだ。運輸収入は1割減となった。

 前の期の最終赤字から転じて5社中唯一黒字となったのは、栃木県と福島県を結ぶ野岩鉄道(栃木県日光市)。ただ経常損益では赤字で、補助金や保険金などを特別利益に計上して補ったためだ。

 輸送人員は、前の期に関東・東北豪雨による運休があった関係で6%増えた。今期は東武鉄道の新型特急「リバティ」が4月21日から野岩鉄道に乗り入れ、4〜5月の輸送人員は前年同期比約6%、運輸収入は約16%と大きく伸びている。

259凡人:2017/07/02(日) 10:09:08 ID:vq4jwV7U0
【東京都議選】
きょう投開票 都民ファーストと自民党による第一党争い最大の焦点
2017.7.2 07:05 産経

 任期満了に伴う東京都議選(定数127)は2日、投票日を迎え、即日開票される。小池百合子都知事が代表を務める地域政党「都民ファーストの会」と、都議会最大会派の自民党による第一党争いが最大の焦点で、2日夜に大勢が判明する見込み。

 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の文書問題や、稲田朋美防衛相の失言などで逆風を受ける自民が議席を大幅に減らした場合、安倍晋三首相の政権運営を左右するとみられる。小池氏側は公明党などの支持勢力を合わせて過半数獲得を目指す。

 都議選には全42選挙区に259人が立候補した。党派別内訳は自民60(現有議席57)、公明23(22)、共産37(17)、民進23(7)、都民50(6)、ネット4(3)、日本維新の会4(1)、社民1(0)、幸福6(0)など。都民は無所属で出馬した11人も推薦している。

260凡人:2017/07/03(月) 05:18:26 ID:vq4jwV7U0
【都議選投開票】
都民圧勝「小池勢力」で79議席の過半数 自民惨敗、過去最低の23
2017.7.3 00:57 産経

笑顔で報道各社の質問に応じる小池百合子都知事(都民ファーストの会代表)=2日午後、東京都新宿区(大西正純撮影)

 各政党が国政選挙並みの総力戦で臨んだ東京都議会議員選挙(定数127)が2日、投開票され、小池百合子都知事率いる地域政党「都民ファーストの会」が49議席を獲得して第1党となった。

 公明党の23人なども含め、小池氏の支持勢力で過半数の79議席を獲得する圧勝。一方、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の文書問題や、稲田朋美防衛相の失言など国政の問題で逆風となった自民党は、過去最低の38議席を大きく割り込む23議席の歴史的惨敗を喫した。安倍晋三首相の政権運営に影響を与えるのは必至だ。

 公明は7回連続の全員当選を果たし、自民と同数議席の第2党となった。

 そのほか共産党は19、民進党は5、日本維新の会と東京・生活者ネットワークは各1、都民推薦の無所属は6。女性の当選者数は計36人で過去最多。

 選挙戦は、小池氏の支持勢力と最大会派の自民が対決する構図となった。小池都政の是非や議会改革、市場移転問題などが論戦のテーマとなったが、国政をめぐる問題が持ち込まれ、都政の明確な争点は浮かばなかった。

 60人を擁立した自民は、告示前から党幹部や閣僚らが積極的に選挙区を回る態勢を敷いた。安倍首相が候補者の集会や街頭で演説したほか、選挙戦後半には人気の高い小泉進次郎衆院議員も街頭演説に投入。懸命にてこ入れを図ったが、逆風をはね返すことができず現職の都議会議長らが続々と議席を落とした。

 「古い都議会を新しく」をテーマに挑んだ都民は50人を公認したほか、民進離党者ら無所属の11人も推薦。2人区や3人区で推薦候補を合わせて2人を擁立するなど、強気の戦略で挑んだ。小池氏は100カ所以上で街頭演説を行って昨夏の都知事選の勢いを加速させ、1人区では島嶼(とうしょ)部を除く6選挙区を制した。

 都選挙管理委員会によると、確定投票率は51.27%で、前回の43.50%を7.77ポイント上回った。期日前投票者数の最終結果は135万5163人で前回より約45万7700人増え、1.5倍となった。

261凡人:2017/07/03(月) 05:33:53 ID:vq4jwV7U0
都議選
自民惨敗、小池系圧勝 安倍政権に打撃
毎日新聞2017年7月2日 21時55分(最終更新 7月3日 03時54分)

写真=自民党の劣勢が伝えられ、重苦しい雰囲気の開票センター。中央は下村博文・東京都連会長=東京都千代田区の同党本部で2017年7月2日午後8時17分、長谷川直亮撮影

 東京都議選(定数127)は2日投開票され、小池百合子知事が代表の「都民ファーストの会」が現有議席を大幅に上回り、選挙協力する公明党などの支持勢力と合わせて過半数(64議席以上)となった。都民ファーストは第1党に躍進する見通しで、自民党は加計(かけ)学園問題や都議選応援での稲田朋美防衛相の問題発言などが影響し、過去最低の1965年と2009年の38議席を下回る可能性が高くなった。安倍政権に打撃となり、今後の政権運営に影響するのは必至だ。投票率は前回(43.50%)を上回る見込み。

 小池氏は投票終了後の2日午後8時過ぎ、東京都新宿区の開票センターで記者会見し「次々と当選確実の知らせを受けた。各地で訴えた『都民目線』を認めていただいた」と述べた。この後、都民ファースト推薦の無所属候補4人を追加公認した。

 都民ファーストは、東京・生活者ネットワークと一部無所属らを加えた計85人を公認・推薦し、3人と選挙協力した。都政改革を訴える「小池路線」に追従する姿勢を打ち出し、支持勢力での過半数獲得を目指した。小池氏は「都議会ではボスの政治やそんたく政治が横行してきた」と自民を批判した。

 自民は市場移転問題で小池氏が示した「豊洲移転・築地再開発」の玉虫色の判断を引き合いに、「決められない知事」と攻勢をかけた。だが、加計学園問題や「共謀罪」法の採決強行などで内閣支持率が急落。さらに選挙戦で稲田防衛相が「自衛隊、防衛相としてもお願いしたい」と、自衛隊の政治利用とも取れる発言をし、逆風にさらされた。

 23人を擁立した公明は都議会自民との決別後、初の都議選となったが、組織戦に加え、小池氏の各候補への応援も後押しした。前回、議席を倍以上の17とした共産党は37人を擁立。小池氏の「豊洲移転・築地再開発」を一定評価する一方で、憲法9条改正を主張する安倍晋三首相の姿勢に言及し「都議選は最初の審判の場」と訴えた。

 民進党は23人を公認したものの、離党者が相次ぐなど党内の足並みが乱れ、苦戦した。【樋岡徹也】

262凡人:2017/07/07(金) 04:20:18 ID:vq4jwV7U0
東京圏人口、外国人住民が増加けん引
2017/7/6 7:00 日経

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(2017年1月1日時点)で、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)の日本人住民の人口は3536万696人と前年比0.28%増えた。東京圏に人口が集中する流れに変わりはないが、伸び率は0.03ポイント下がった。一方で外国人住民は8.17%増と高い伸びを示し、総人口の増加をけん引した。

 都道府県別に日本人住民の増加数をみると、東京都の7万7400人増を筆頭に、神奈川県の7806人増、埼玉県の7692人増と続き、1都3県が全国ベスト4を占めた。ただ千葉県(7207人増)以外の3都県はいずれも前年に比べて増加数は減った。

 東京都では16年に出生者数から死亡者数を引いた「自然増減」が5年ぶりにプラスに転じた。転入して出産・子育てする若い世代に注目が集まったが、今年は再び1333人減った。転入者から転出者を引く「社会増減」は7万8733人増と20年連続で全国首位。自然減を社会増で補う傾向はより鮮明になった。

 他の3県でも構図は同じだ。例えば千葉県は手厚い子育て支援策で知られる流山市などの増加が目立つが、県全体でみれば1万1千人近い自然減に対し、1万8千人を超す社会増がある。

 対照的なのが外国人住民の急増ぶりだ。東京圏の人口は95万2155人と7万人超増。増加率も15年が5.11%、16年が7.14%と年々高まっている。

 都道府県別の増加数は東京都が3万7304人増で最多。埼玉県も1万2702人増で3位に入った。川口市などで増えており、伸び率の9.30%は東京都(8.31%)を上回る水準。自然増加率の0.93%も全国トップだ。都道府県別増加数は神奈川、千葉両県も4、5位で続く。

 市区町村別にみると、横浜市は外国人住民が5161人増と増加数では全国最多。日本人住民も合わせた総人口では川崎市が1万4399人増で全国トップだった。

263凡人:2017/07/07(金) 09:16:30 ID:vq4jwV7U0
道内人口 10年間で26万人減 函館市の規模に相当
2017/7/6 7:01 日本経済新聞 電子版

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査で、1月1日時点の北海道の人口(日本人)は前年比3万3593人減の534万2618人と、減少数が全国最大となった。高齢化による自然減や道外流出によって減少ペースが加速した。10年前と比べた減少数は約26万人に上り、道内で3番目に人口の多い函館市の人口規模が消失した計算だ。

 道内の日本人人口は前年に比べ0.62%減り、全国平均の0.24%減を大き…

264凡人:2017/07/07(金) 09:21:51 ID:vq4jwV7U0
中国5県の人口、いずれも減少 人口動態調査
2017/7/6 7:00 日経

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口動態調査によると、中国5県はいずれも人口が減少した。外国人住民を含む総計で山口が1万1193人減と減少幅が5県で最も大きかった。広島は5736人減、岡山は6149人減、島根は5012人減、鳥取は4045人減だった。全県で人口減に歯止めがかかっていない。

 都道府県別の人口では鳥取が57万5264人で最も少なく、島根が69万6382人で2番目に少なかった。

 人口における年少人口の割合が5県で最も大きかったのは広島(13.22%)で、全国9位だった。岡山は13.12%で同10位。一方、生産年齢人口の割合では島根が54.88%で全国で最も小さく、次いで山口が55.44%で全国ワースト2位だった。

 市町村別の人口では、広島県府中町が5万2154人で町村のなかでトップだった。人口の増減率では島根県知夫村が2.20%で全国の町村で9位だった。

 日本人住民について、死亡数が出生数を上回る自然減の減少率では、島根が全国ワースト6位、山口がワースト7位だった。

265凡人:2017/07/07(金) 09:24:06 ID:vq4jwV7U0
四国4県、人口減り計389万人 生産年齢人口は全国平均以下
2017/7/6 7:00 日経

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口動態調査によると、外国人を含む四国4県の人口は389万9884人と前年に比べ0.72%減った。各県による各種の人口減対策にかかわらず、減少のペースが早まっている。

 県別の人口は高知が73万人、徳島が76万人と全国で鳥取、島根に次いで少ない。香川も99万人と100万人を割り、9番目に人口が少ない県となった。減少率は高知が1.02%で秋田、青森に次いで高かった。徳島は0.76%、愛媛は0.75%、香川は0.44%。徳島が0.08ポイント改善したが、香川が0.10ポイント悪化するなど他の3県は減少幅が広がった。

 市町村別では人口数で高知県の室戸市と土佐清水市、安芸市が全国の市区で5、6、14番目に少なかった。町村では村議会の存廃議論で注目される高知県大川村が405人と7番目に少なく、島しょ部以外で最少。減少率では市区で土佐清水市が2.80%減と北海道の4市に次ぎ5番目、町村で徳島県上勝町が4.89%減と2番目だった。

 15〜64歳の生産年齢人口比率は高知が55.5%と全国でも3番目の低さだった。4県とも前年より減り、全国の60.6%を下回った。

 15歳未満の年少人口比率は高知が11.4%と4番目、徳島は11.7%で7番目の低さだった。香川のみ全国の12.6%を上回ったが、前年より減った。一方、65歳以上の老年人口比率は高知が33.1%と秋田に次ぎ2番目、徳島が6番目、愛媛が9番目と四国の3県が10位以内に入った。

 出生者数を死亡者数が上回る自然減の割合を日本人住民でみると高知が都道府県の2位、徳島が9位にあり、少子高齢化の進展が人口減少を加速させている。

266凡人:2017/07/13(木) 15:41:13 ID:vq4jwV7U0
福島空港、新サービス続々 にぎわい創出へ「変身」
2017/7/13 7:00 日本経済新聞 電子版

 福島空港がにぎわい創出へ変身している。ロビーへの「1坪ショップ」導入や有料施設の大幅値下げ、出張利用者へのプレゼントなど新サービスを展開。既存のウルトラマン像やメガソーラーといったハードとの相乗効果も期待する。東京電力福島第1原子力発電所事故で消えた国際定期便の復活を目指し、空港利用者を増やして海外に安全性をアピールする。

 7日、韓国からの視察団が陸路で福島空港を訪れた。日韓交流を支援するNPO…

267凡人:2017/07/14(金) 08:40:10 ID:vq4jwV7U0
池袋東口に巨大シネコン、首都圏最大級
2017/7/14 7:01 Nikkei

 東急不動産などは2019年夏、東京・池袋で首都圏最大級のシネマコンプレックス(複合映画館)を開業する。大型商業ビルの中上層階に12スクリーン計約2500席のシネコンが入る。池袋では20年夏、豊島区庁舎跡地にもシネコンが開業予定。池袋は東京の主要地域の中では映画館が比較的少ないとされるが、新宿などとの集客競争が激しくなりそうだ。

 このほど、池袋駅東口でビルを着工した。地上14階建てで延べ床面積は約1万6千平方メートル。シネコンは4階以上に入る。「シネマサンシャイン池袋」など、全国でシネコンを展開する佐々木興業(東京・豊島)が運営する。地下1階から地上3階は商業フロアにする。

 シネコンでは大型スクリーンと迫力ある音響が楽しめる「IMAX」の次世代システムを東日本で初めて導入する。映画のシーンにあわせて座席が揺れたり、雨や風、水しぶきやにおいを体験したりする上映システム「4DX」も採用する。

 佐々木興業によると、池袋駅周辺には現在計17スクリーンの映画館があるという。今回着工したビルのシネコンの開業後、豊島区庁舎跡地には10スクリーンで計約1700席のシネコンが開業する予定。池袋エリアにある映画館のスクリーン数は一気に2倍以上に増える。35スクリーンある新宿駅周辺も上回る見通しだ。

 東急不は「新宿駅周辺などに比べ、映画館が少なかった池袋は潜在的な需要が大きい」とみる。都内の城北エリアのほか、東京メトロ副都心線やJR埼京線の沿線など埼玉県を含む地域からの集客を見込んでいる。

 池袋駅東口では、東京建物などが豊島区庁舎跡地などにビル3棟を建設し、シネコンやライブ劇場、を含む8つの劇場が開業する計画だ。区は多様な文化が共存する「劇場都市」を目指す。東京五輪前に集中する再開発の効果で、池袋駅東口周辺のにぎわいが増しそうだ。

268凡人:2017/07/16(日) 09:05:03 ID:vq4jwV7U0
産業団地、要望に応じ区画割り 埼玉県
2017/7/15 7:00 nikkei

 埼玉県企業局は、2017年度から整備する草加柿木地区産業団地(同県草加市)で、立地を検討する企業を造成工事前に募集し、要望に応じて必要な面積などを手当てし区画割りする事前エントリー方式を導入する。従来より企業の立地の自由度を高め、早期に建設プランを立てられるようにする。都道府県では初めての試みといい、18日に企業の募集を始める。

 同団地は約19.4ヘクタールを総事業費137億円で整備。分譲総面積は約16.4ヘクタールを予定している。土地価格は1平方メートルあたり10万円程度を想定している。

 県の産業団地は3年かけて整備するが、これまで完成まで残り半年の時点で、あらかじめ決めた区画で分譲受け付けを始め、企業は翌年に土地の引き渡しを受けてから建設計画を立てることが多かった。

 草加柿木団地は整備前に事前エントリーの形で立地企業を募集する。近くの浄水場からの工業用水を利用できるのが売りのため、食品製造などの用途で工業用水を使用し操業する企業を対象とし、18日から10月6日まで募集。申し込んだ企業から順次、個別に2〜3回意見交換し、11月にも内定する。

 必要な面積など内定企業のニーズを踏まえて団地の区画割りを決め、道路や工業用水供給、排水の配管の場所などの整備計画案を作成。17年度末ごろ、整備計画案に理解を示した企業を正式に分譲契約の候補として選定する。18年度に造成工事に着手し、分譲契約を締結。土地引き渡しは整備完了後の20年度となる予定だ。

 事前エントリー方式により、企業の要望に合った整備ができ、用地が早く確約される。企業には早期に意思決定して設計などの計画を立て、引き渡し後すぐに建設工事を始められる利点がある。

 団地は国道4号バイパス東埼玉道路の沿道にあり、東京外郭環状道路(外環道)の草加インターチェンジ(IC)から4.2キロメートルと交通の利便性が高い。外環道の三郷南IC―高谷ジャンクション(JCT)間が17年度中に開通すると東関東自動車道と接続し利便性が格段に高まる。JR武蔵野線越谷レイクタウン駅(同県越谷市)から徒歩10分と市街地にも近いため通勤に便利で、雇用も確保しやすい。

 企業局は近年、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)沿線を中心に産業団地を整備。県が企業誘致を本格化させた05年1月から17年3月の立地は919件に上る。ただ、工業用水が整備されているのは県南部の一部に限られ、大量の水を利用できる産業団地は少なかった。

 企業局は「使い勝手のよい敷地を設定し、企業にできるだけ早く操業してもらえるようにしていきたい」としている。

269凡人:2017/07/20(木) 09:30:36 ID:vq4jwV7U0
東京のIT2社、大分・姫島村に進出 地元雇用も
2017/7/20 6:00 日本経済新聞 電子版

 大分県の離島、姫島村に東京に本社を置くIT企業が進出する。県が力を入れていたサテライトオフィス整備推進事業の適用第1号で、姫島村への企業進出は県が把握している1979年以降で初めて。

 進出が決まったのはシステム開発を手がけるブレーンネット(東京・千代田、今井智康社長)とネット通販用アプリケーション開発などを行うRuby開発(東京・中央、芦田秀之社長)。姫島村側は姫島小学校の旧校舎のうち2階建ての…

270凡人:2017/07/22(土) 07:12:01 ID:vq4jwV7U0
新潟市の2社 航空機部品加工の国際認証取得
2017/7/21 7:01 日本経済新聞 電子版

 新潟市が進める航空機産業振興策「ニイガタスカイプロジェクト」に参加する2社が、航空機部品加工の国際認証「Nadcap(ナドキャップ)」をこのほど取得した。今後は市内にある2つの工場を連携させたエンジン部品などの一貫生産が可能となる。共同受注できる体制が整い、国内外のメーカーから本格的な受注につなげる。

 認証を取得したのは、西蒲区の共同工場で非破壊検査を手掛けるJASPA(横浜市)と、南区の共同工…

271凡人:2017/07/22(土) 14:05:58 ID:vq4jwV7U0
神奈川県内観光客、2年ぶり減
2017/7/22 7:00 Nikkei

 神奈川県を訪れる観光客数の伸びが一服した。県が21日発表した2016年の観光客調査(速報値)によると、前年比1.4%減の1億9033万人と2年ぶりに前年を下回った。県内6カ所の観光地域別でも箱根・湯河原を除き全て減少。県は16年に観光客を毎年400万人ずつ増やす3カ年計画を立てたが、初年度でつまずいた。「18年に2億人の大台突破」の目標達成はおぼつかない。

 県の観光はこれまで横浜や鎌倉、箱根の三大観光地が支えてきた。だが、16年は横浜・川崎が5.1%減、湘南(鎌倉を含む)も1.9%減だった。箱根・湯河原は大涌谷(箱根町)の噴火で観光客が激減した15年の反動で14.7%増だったが、噴火前の水準に回復しつつあるにすぎない。

 横浜・川崎の観光集客は踊り場を迎えている。横浜市の場合、16年の観光客数は3.9%減の3614万人と5年ぶりに前年を割り込んだ。みなとみらい(MM)21地区の来訪者は増加傾向だが、「大規模商業施設の開業などが一段落し、今後はイベントによる集客策を強化する必要がある」(市文化観光局)という。

 湘南も鶴岡八幡宮や銭洗弁財天などで減少。茅ケ崎海岸は台風の影響もあって16万人減った。

 県は三大観光地に続く「第4の核」の育成に力を入れている。ただ、その候補地となる三浦半島(城ケ島や三崎を含む)は1.2%減、丹沢・大山は0.9%減と勢いを欠いている。

 観光地域別で減少率が最大だったのは相模湖・相模川(相模原市や大和市など)の12.0%減だった。相模湖周辺で68万人。津久井湖・城山湖周辺で12万人減少した。

 県は18年に観光客数を2億人に増やす目標を掲げる。17年度は城ケ島にハイキングコースを整備。大山では交通渋滞を解消するため、交通情報提供システムの構築などを進める。外国人旅行客への対応としては、県内宿泊施設や観光案内所などを対象にした24時間対応の無料コールセンターを6月に開設した。

 ホテル開業が相次ぐ東京都内に奪われた宿泊客を取り戻そうと、県は東北・北陸地方で観光キャンペーンも展開する。県は「様々な施策を通じ、国内外の人に神奈川の幅広い魅力を知ってもらい、誘客につなげていく」(産業労働局)考えだ。

272凡人:2017/07/24(月) 08:46:36 ID:vq4jwV7U0
宮崎・高鍋町「日本一のヒマワリ畑」 逆境逆手、3万人呼び込む
2017/7/23 6:00 日本経済新聞 電子版

 宮崎県高鍋町は県内一のキャベツ生産量を誇り、収穫後はヒマワリ畑に姿を変える。今年は81ヘクタールに1100万本のヒマワリが咲く予定だ(=写真は昨年8月)。栽培している染ケ岡地区環境保全協議会(高鍋町)は2014年の農林水産祭で内閣総理大臣賞(むらづくり部門)を受賞し、「日本一のヒマワリ畑」として全国に知られるようになった。

 もともとは一部農家がヒマワリを栽培していたのが始まり。広まったのは10年…

273凡人:2017/07/25(火) 07:57:20 ID:vq4jwV7U0
消費者庁 拠点が始動 徳島、全面移転へ官民支援
2017/7/25 6:02 Nikkei

 消費者庁が徳島県庁10階に新設した政策研究拠点「消費者行政新未来創造オフィス」が24日、業務を開始した。同庁や国民生活センターの職員ら約50人が勤務し、新たな消費者政策の実証実験やその効果分析などをする。同庁の徳島への全面移転につなげるため、地元は新拠点が大きな成果を上げられるようサポート体制を整える。全面移転の是非は3年後をメドに判断される見通し。

 開設式には長坂康正内閣府政務官が出席、「全国各地の消費者の真に豊かな暮らしをつくるため、存分にチャレンジしてほしい」と職員を激励した。当初は松本純消費者相が出席する予定だったが、秋田県の豪雨対応で東京にとどまった。

 長坂氏らは新オフィスの内部を訪れ、職員が座る机を固定しない「フリーアドレス制」の職場や、ペーパーレス化を進めるための電子白板などを視察。テレビ会議システムで東京と結び、岡村和美長官や松本氏に徳島側の様子を報告した。

 県は新オフィスの取り組みを支援するため、6月26日に活動スペース「とくしま消費者行政プラットホーム」を開設。県内の企業や大学などと協働する場を提供する。また県内の企業や団体に、社会貢献に配慮した「エシカル(倫理的)消費」に取り組むよう求め、同庁の取り組みに参加しやすいよう下地を整える。

 地元経済界も協力姿勢を見せる。徳島県商工会議所連合会の中村太一会長は「人の流れが期待できるし(県外から)徳島を見る目が変わってくる。積極的にお手伝いをしていきたい」と話す。徳島では人口減による人手不足が深刻さを増しており、歯止めにつながることを期待する。

 地元が期待する全庁移転に向けたハードルについて、徳島県の飯泉嘉門知事は「(新オフィスの)成果が消費者『省』に結びつく」ことが一つの基準になるとの認識を示した。庁から省へ昇格できるだけの成果を生み出せるよう「挙県一致で応援して参りたい」と飯泉知事は語った。

274凡人:2017/07/25(火) 08:00:31 ID:vq4jwV7U0
沖縄県、成長へ国際会議誘致
2017/7/24 21:50 Nikkei

 沖縄県は24日までに、国際会議や大規模な展示会「MICE」について中長期の振興戦略を公表した。MICEを沖縄の成長戦略の柱に位置づけ、会議参加者の消費額など直接的な経済効果を2026年に722億円に伸ばす目標を掲げた。20年の利用開始を目指す大型MICE施設や既存施設を活用し、沖縄の自然を生かした会議や企業の報奨旅行を積極的に誘致する。

 沖縄MICE振興戦略は17〜26年度の10年間を計画期間に設定した。1000人以上が参加する催事件数を21年に134件、26年に231件と成果目標に明記した。

 沖縄県は20年の利用開始を目指し、沖縄本島東海岸の西原町と与那原町にまたがる「マリンタウン東浜」に大型MICE施設を建設する予定だ。県は「日本とアジアの懸け橋となり、MICE都市として確固たる地位を確立する」としている。

275凡人:2017/07/25(火) 09:37:47 ID:vq4jwV7U0
横浜港、国際クルーズ拠点 国交省が指定へ
2017/7/25 7:00 Nikkei

 横浜市は24日、国土交通省が横浜港を「国際旅客船拠点形成港湾」に指定することを決めたと発表した。官民連携でクルーズ船の受け入れ環境の整備を加速させる。客船運航会社に新港ふ頭と大さん橋の岸壁整備の一部を担ってもらう代わりに、岸壁を優先使用できるようにする。

 新港ふ頭は9号岸壁の改修に合わせ、客船ターミナル新設などの整備計画がある。ターミナル建設は別の事業者を対象に公募している。今回の取り組みでは米カーニバル・コーポレーションが岸壁上に設置できる可動式通路をつくる。船着き場とターミナルの距離が約20メートルあるため、利用者は雨にぬれることなく、移動できるようにする。

 大さん橋は郵船クルーズが内部の会議室を待合室に改装する。市は「空港のラウンジ風に使えるイメージ」(市港湾局)としている。

 新たな施設はともに2019年春をメドに、利用できる見通しだ。

 指定書は26日に交付される。横浜港のほか、清水港(静岡市)、佐世保港(長崎県佐世保市)、八代港(熊本県八代市)、本部港(沖縄県本部町)、平良港(同県宮古島市)が指定される。

276凡人:2017/07/27(木) 09:54:20 ID:vq4jwV7U0
大都市と地方の田舎にいる住民の頭の構造の違いは政治から読み取れる。
*****
仙台市長選、自民敗北 野党系郡氏が初当選【政治】
2017年7月24日 00時31分 (共同)

 任期満了に伴う仙台市長選は23日投開票され、民進など野党が支援した無所属新人の元復興政務官郡和子氏(60)が、与党支持の葬祭業社長菅原裕典氏(57)ら無所属3新人を破り、初当選した。自民党は地域政党「都民ファーストの会」の前に惨敗した東京都議選に続き、国政レベルの与野党による対決でも敗北した。学校法人「加計学園」を巡る問題などへの批判から安倍内閣の支持率が急落する中、政権への影響は不可避だ。

 選挙戦終盤に発覚した、南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報隠蔽を巡る稲田朋美防衛相の事前了承問題も与党にとって痛手となった可能性がある。
(共同)

277凡人:2017/07/28(金) 10:10:17 ID:vq4jwV7U0
中国の旅行サイト最大手、札幌に拠点
2017/7/28 7:00 日本経済新聞 電子版

 中国の旅行サイト最大手、携程旅行網(シートリップ)の日本法人は28日、札幌市内に新たな拠点を開設する。同社の旅行予約サイトに掲載する、道内の宿泊施設を開拓する。日本では東京、大阪などに続いて6拠点目となる。

 同社の予約サイトには現在、札幌市や旭川市、函館市を中心に道内約1千軒のホテルなどを掲載し、宿泊客を送り込んでいる。中国人客による道内主要都市以外の観光人気も…

278凡人:2017/07/28(金) 10:11:49 ID:vq4jwV7U0
新鋭ピアニスト高松から世界へ コンクール、来春から国際化
2017/7/28 7:01 日本経済新聞 電子版

 国内外の新鋭ピアニストを発掘する「高松国際ピアノコンクール」が高松市で来春開かれる。2006年から4年ごとに開催され4回目。15年に国際音楽コンクール世界連盟(本部スイス・ジュネーブ)に加盟し、名実ともに世界を舞台として活躍できる演奏家の登竜門として認知度の向上を目指す。高松ならではの地方色も打ち出す。

 10日、市内の「サンポートホール高松」で第4回の開催概要が発表された。今回から公式サイトを通…

279凡人:2017/07/28(金) 14:17:08 ID:vq4jwV7U0
23区内の大学新設抑制要望 小池知事が反対表明 全国知事会
2017.7.28 07:00 産経

 27日に盛岡市で開かれた全国知事会で、東京一極集中是正に向け、東京23区の大学・学部の新増設抑制や地方大学への財政支援強化を国に求める決議に関する議論で、小池百合子知事は「学ぶ場所の自由を奪う」と述べ反対を表明した。

 この問題で知事会は昨年11月に大学改革を決議。政府は6月、定員増を原則として認めない方針を決めたが、文部科学省はその直後、23区にある私立大の定員増を認可しており、知事会としてあらためて政府に対応を求める。

 この日、小池氏は議論の中で「東京対地方という構図ではなく、共存共栄して日本全体の創生を目指すべき。そのうえで(大学の)場所ではない。ハーバード大やMIT(マサチューセッツ工科大)はどこにありますか。場所ではなく何をどう教えていくのがポイントだ」と反対を表明。川勝平太・静岡県知事らも同調した。

 一方で、地方の大学を生かすモデルとして、小池氏は秋田県にある国際教養大を挙げ「人気や倍率が大変高い」と称賛。そのうえで「23区はいかがなものかの議論になると、大学はどうあるべきかという問題を矮小(わいしょう)化してしまう。学ぶ場所の自由を奪うので いかがなものか」と語った。

280凡人:2017/07/29(土) 10:14:27 ID:vq4jwV7U0
1都3県、ふるさと納税で846億円減収
2017/7/29 7:01 日経

 ふるさと納税の浸透に伴い、都市部の自治体で住民税の減収額が膨らんでいる。総務省が28日発表した調査結果によると、2017年度の首都圏1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)では減収額が16年度比8割増の846億円に達した。全国の減収総額に占める割合は5割近くに上った。財源の流出に歯止めがかからない自治体は危機感を強めている。

 都県別(市区町村分を含む)にみると、東京都は78%増の466億円と最も多く、全国の4分の1を占めた。神奈川県は82%増の187億円、千葉県は88%増の98億円、埼玉県は80%増の95億円だった。

 市区町村別では、都内最大の減収額は世田谷区で、89%増の31億円だった。このため、児童養護施設を巣立つ若者の学費支援など8基金への寄付を募集。31日朝には保坂展人区長らが東急世田谷線三軒茶屋駅前で、寄付を訴える予定だ。

 都内で2番目に大きい港区は53%増の23億円。保育所3〜4カ所分の年間運営費に相当する金額という。減収額上位の多くは東京23区が占め、杉並区の田中良区長は「地方と共存共栄するエネルギーがそがれる」と批判する。

 文京区は企業から無償提供された食品を貧困家庭に配る「こども宅食」事業に必要な人件費などを寄付で募る計画だ。成沢広修区長は「ふるさと納税のあり方に一石を投じたい」と話す。

 神奈川県内も大幅な減収に直面している。横浜市は79%増の56億円と、全国の市区町村で最大。北海道や東北全体より多かった。事前に見込んでいた48億円も上回り、「影響は大きい」(市財政局)と懸念の声が漏れる。

 5億円が流出した神奈川県藤沢市は8月から返礼品を導入。特産品のトマトや豚肉、クルージング体験など約60品目を用意した。担当者は「少しでも流出を減らしたい」と語る。

 千葉県内は千葉市が2.5倍の10億円だった。17年度からは返礼品に市の名所を周遊するクルーズ船のチケットを追加した。このほか、球場見学ツアーや花火大会ペアチケットなども用意しているが、「千葉に関心を持ってもらえるもの」(市資金課)に限っており、減収覚悟で返礼品競争と一線を画している。

 埼玉県内で減収額が最大だったのはさいたま市で、82%増の16億円だった。さいたま国際マラソンへの参加資格などを返礼品にしており、地域に愛着を持ってもらうことを目指す。返礼品競争の過熱を受け、17年度に返礼品を廃止した所沢市は寄付金の使途を今年1月に開館した「こどもと福祉の未来館」の備品拡充などと分かりやすく紹介することを検討している。

281凡人:2017/07/30(日) 07:03:54 ID:vq4jwV7U0
スズキ、四輪車の世界生産14%増 1〜6月
2017/7/29 7:00 日経

 スズキが28日発表した2017年1〜6月の四輪車生産・販売統計(速報値)は、世界生産が前年同期比14%増の164万3693台となり、1〜6月として過去最高を更新した。インドでの生産が好調だったほか、国内生産も伸びた。

 海外生産は9%増の114万234台となり、1〜6月として過去最高だった。このうち主力のインドの生産台数は18%増の84万7754台と過去最高を更新した。コンパクトSUV(多目的スポーツ車)「ビターラ・ブレッツァ」などの販売が好調で生産が伸びた。

 中国での生産台数は25%減の5万4590台と低迷するなど苦戦する地域はあるが、販売シェアが高く、生産規模が大きいインドが好調で補っているかたちだ。

 国内生産も27%増の50万3459台と好調だった。6月単月でも前年同月比23%増の8万1094台と、6カ月連続で前年実績を上回った。国内販売が堅調だったほか、相良工場(牧之原市)で欧州向けの「スイフト」や「イグニス」の生産が伸びた。

 国内販売は主力の軽自動車が6月で前年同月比12%増の4万8298台と好調で、7カ月連続で前年を上回った。登録車の販売は6月は2%減の9841台と22カ月ぶりに前年割れとなった。

282凡人:2017/07/30(日) 08:36:31 ID:vq4jwV7U0
著名人記念館、都内に続々登場 漱石・勝海舟
2017/7/28 7:00 日経

 東京都内の自治体が著名人の資料を集めた記念館を相次いで開設する。新宿区では夏目漱石の記念館が9月に開館するほか、大田区は勝海舟、三鷹市は太宰治と吉村昭にスポットを当てて検討・準備を進めている。歴史上の事件や著名人の生誕から150年といった節目をとらえた構想。にぎわいと情報発信の新たな拠点にと期待を寄せる。

 新宿区が9月24日に開館するのは「漱石山房記念館」。漱石は現在の新宿区喜久井町で生まれており、今年で生誕150周年を迎えた。記念館は漱石が晩年を過ごし、「三四郎」などの代表作を執筆した旧居のあった地に整備を進めてきた。

 早稲田南町の旧居跡は区の史跡で漱石公園となっていた。書斎や客間などを一部再現するほか、区が所蔵する「道草」の草稿も公開予定。カフェや図書室も併設する。整備費は約10億円。

 大田区は勝海舟記念館の開館準備を進めている。海舟が晩年に別邸を構えた洗足池のほとりに建つ国登録有形文化財「旧清明文庫」を10億円程度かけて保存・改修する計画だ。収集中の公開予定資料も4千点を超す見込み。2019年夏の開館を目指す。

 区によると、海舟は洗足池の風景を気に入り、近くに別邸の「洗足軒」を構えたという。没後には遺言に従って洗足池公園内の墓に葬られている。18年が江戸無血開城から150年、19年が没後120年を迎えるのを機にゆかりの地としてアピールしたい考えだ。

 三鷹市は地元と縁の深い太宰治の文学館と吉村昭の書斎を井の頭恩賜公園内に設ける計画だ。太宰の遺族から寄託された資料を展示し、公園近くの吉村の自宅敷地にある書斎を移築する。18年にも着工し、19年開館を目指す。今年は井の頭公園開園100年、18年は太宰没後70年を迎える年でもある。

 記念館構想が相次ぐのにはそれぞれ節目の年に当たるのに加え、都内で街歩きを楽しむ動きが定着してきたのも背景にありそうだ。跡見学園女子大学の安島博幸教授(観光学)は「退職後に地元に関心を持つ中高年が目立つようになったが、東京では空襲や震災で焼失したスポットが多い。街歩きの核となる拠点が求められている面もあるのでは」と指摘する。

283凡人:2017/07/30(日) 08:45:36 ID:vq4jwV7U0
福島空港、国内チャーター便急増 今年度45便、過去2位
2017/7/28 7:00 日本経済新聞 電子版

 福島空港を使った国内チャーター便が急増している。2017年度は現時点で45便の運航が決定し、既に16年度実績の20便を超え、過去2番目の多さとなっている。国内で最大7路線あった定期便が2路線に減り、潜在化したニーズを航空・旅行会社が掘り起こしていることに加え、東京電力福島第1原子力発電所事故による風評が一部で薄らいだ可能性もある。

 同空港を管理する福島県によると、種子島、南紀白浜、中標津の各空港…

284凡人:2017/08/03(木) 12:05:45 ID:smbj8KAw0
広がる宅地 増える人口 (リニアへの10年 名古屋が変わる)
2017/8/3 7:10 日本経済新聞 電子版

 リニア中央新幹線の開通まで10年。再開発が進むのは名古屋市内だけではない。愛知県の三河地域や中間駅ができる岐阜県中津川市を含む周辺地域でも「リニア後」を見据えた街づくりが動いている。愛知県長久手市など名古屋のベッドタウンとして成長が続く街がある一方、人口減少が進む地域もある。2027年、これらの街はどう変わっているのか――。

■長久手「若さ」どう保つ 周辺自治体 光と影

 今年6月、長久手市内の愛知…

285凡人:2017/08/03(木) 12:08:23 ID:smbj8KAw0
増える「消費の長野県外流出」(点検信州景気)
2017/8/2 7:00 日本経済新聞 電子版

 工場の新設が相次ぐ生産の好調とは裏腹に個人消費は停滞が目立つ。関東経済産業局がまとめた百貨店・スーパーの売上高は前年同月比横ばいの動きが続き、財布のひもの固さが分かる。一方で統計で捕捉しづらいインターネット通販など従来型とは異なる消費が増え、県内にお金が落ちていないとの指摘もある。

 「(製造業など)他業種でいわれるような上向き感は感じられない」。ホームセンターの綿半ホームエイド(長野市)の小川多…

286凡人:2017/08/22(火) 22:14:53 ID:wzsumdGA0
「東京的北側」、笑。地理的にも離れた、魅力のない4市が中途半端に連携しても、その観光事業連携ははじめから失敗が予想される。世界にまったくアピールできない魅力のない観光パンフレットほど無意味なモノはない。それが「東京的北側」である。高崎市のやるべきことは東京都と軽井沢(長野)との観光都市連携である。高崎市は榛名湖や榛名神社周辺における一流ホテル誘致を含む温泉を基盤にしたリゾート開発整備の着手が必要だろうし、その他にも観光地作りの余地が色々あるだろう。東京―高崎―軽井沢の観光ルートのアピール度は東京的北側よりも、成功度を含めてかなり高いと凡人はみている。
****
観光パンフ「東京的北側」 台湾向け配布始まる【栃木】
2017年8月22日 東京中日

写真=北関東4市が台湾人向けに作った「東京的北側」

 北関東三県の宇都宮、前橋、高崎、水戸の四市長が連携策を話し合う「北関東中核都市連携会議」が二十一日、宇都宮市役所であった。前回会議で作成を決めた四市共通の台湾人向け観光パンフレットを三万三千部作り、六月に配り始めたことなどが報告された。

 パンフレットは親日的とされ北関東に足を延ばす人が多い台湾人に直接魅力を伝えるのが目的。四市に住む台湾人がおすすめスポットや名物を紹介する内容で、題名は「東京的北側」(東京の北)。

 宇都宮では大谷資料館、前橋では散策が楽しめる広瀬川、高崎は榛名湖や高崎だるま、水戸は偕楽園などを掲載している。A4判十八ページ。

 現地の旅行会社のほか、国内でも観光案内所や茨城空港で配布する。今後は国内の他の主要空港や、十月に台湾であるアジア最大の旅行博でも配る予定だ。

 宇都宮市の佐藤栄一市長は「読みやすいし分かりやすい。台湾では日本のグルメが人気で宇都宮ならギョーザだけでなく、野菜や牛肉、豚肉を食べてもらえばリピーターになってくれると思う」と期待を述べた。

 会議ではほかに、自転車で四市を走る大会「北関東四百キロブルベ」の四回目の来春開催と、四市のご当地グルメなどを販売する「きたかんマルシェ」の二回目を今年九月八日と九日に東京・恵比寿で開くことを決めた。同会議は二〇一四年から年二回持ち回りで開催され、今回が七回目。次回は高崎市で来年二月に開かれる。 (藤原哲也)

287凡人:2017/08/22(火) 22:42:03 ID:wzsumdGA0
「天下り」がダメなら…国家公務員の「現役出向」増加中
野口陽、平林大輔 2017年8月22日20時41分 朝日

写真・図版=「現役出向」する国家公務員が増え、「天下り」の減少分を補っている

 政府系法人の常勤役員ポストに現役の官僚が出向する「現役出向」が増えている。退職した公務員による政府系法人への再就職(天下り)は、規制が本格化した2010年度からの6年間で53%減ったが、現役出向は逆に44%増えた。常勤役員の4人に1人が国家公務員経験者という構図は変わらず、現役出向が天下り規制の「抜け道」になっている。

もたれあい構図変わらず 「現役出向」待遇は天下り並み

 国家公務員が監督先の法人を再就職先にする天下りは省庁と法人の癒着を生み、税金の無駄遣いにつながるとして08年に規制された。現職の公務員が法人への再就職のあっせんや求職活動をすることは禁止されたが、現役出向はこうした規制の対象外とされた。

 内閣人事局などの公表資料を分析すると、天下りで政府系法人の常勤役員に就任した国家公務員OBは、規制後の10年度(270法人)が196人だったのに対し、16年度(259法人)は93人へと半減した。これに対し、現役出向で常勤役員に就いた国家公務員は10年度の193人から16年度は277人へと増えた。役員ポストに占める国家公務員経験者の比率は、10年度27%、16年度26%とほぼ横ばいだ。

 主な独立行政法人や特殊法人計90法人について朝日新聞が聞き取りなどで調べたところ、役員に就いた出向者約170人はほとんどが所管する省庁の幹部で、大半は50代だった。給与は多くが非公開だが、給与基準などによると年収1300万〜1500万円程度が中心とみられる。通勤手当などと合わせ、全て出向先の団体が支払う。天下りの時とほぼ同じ待遇だった。

 現役出向は天下り規制強化の直…

288凡人:2017/08/25(金) 20:39:09 ID:wzsumdGA0
進化を続けるサービスエリアで「海老名SA」が日本一人気な理由
[2017年08月08日]週刊プレイボーイ News

写真=利用者数日本一の海老名SA下り線。入り口付近の「うまいもの横丁」には10店舗が集結。中にも海老名限定のショップやグッズがずらり

えりすぐりの絶品&限定グルメがそろい、施設の面でも日々進化を続ける日本のサービスエリア--。 なかでもトップを走るのが、東名高速道路・海老名SA。なぜこのSAがドライバーに愛されるのか? その秘密を探れば、SAの未来像も見えてくる!

■最高の立地が人を呼ぶ

ここ数年、急激な進化を遂げている高速道路のサービスエリア(以下、SA)やパーキングエリア(以下、PA)。その土地のおいしそうなグルメやお土産がずらりと並び、トイレもデパート並みに快適。まるでショッピングモールのような雰囲気で大盛況。

なかでも日本一人気があるSAといえば「海老名SA」(神奈川県海老名市)。日本の大動脈、東名高速に位置し、東京に一番近い大型SAということもあって、上下線合わせた売上高は全国トップ!

また、一日当たりの平均利用者数は、休日で下り線が約6万人、上り線は約4万6000人。上下合わせると、利用者数も全国で一番多い。さらに駐車場の台数も上下合わせて1000近くと最大級。それでも、休日や行楽シーズンともなると駐車場に入るために車が順番待ちとなるほど。

ではなぜ、海老名SAはここまで多くのドライバーに愛されているのか?

『高速道路ファン手帳』(中公新書ラクレ)の著者で高崎経済大学の佐滝剛弘(さたき・よしひろ)特命教授に、海老名SAに人が集まる背景を聞いた。

「海老名SAがある東名の横浜町田ICと厚木ICの区間は、日本で一番交通量の多い高速道路です。しかも、大和トンネルや伊勢原バス停といった渋滞の名所が近くにある。そのため、渋滞に疲れて、あるいは渋滞を抜けてほっとひと息つくためにSAで休みたいというニーズが多く、それが海老名SAに利用客が集中する大きな理由です」

利用客が多ければ、スペースが拡張され、新たに入った個性的な店舗やその商品が話題になる。その代表が、今や海老名の名物「メロンパン」。これはもともと、海老名SAを利用しているバスガイドさんによる口コミで人気が広がったといわれている。

「最初口コミから始まった評判が一気に広がっていったのはやはり、東京に近い立地なので、メディアが取材しやすいのも強みとなっているのも間違いありません」(佐滝氏)

◆『週刊プレイボーイ』34・35合併号「進化する東名高速海老名SA人気の秘密」では、SAの未来像や海老名SA限定グルメを紹介。そちらもお読みください!

(取材・文/高山恵、井出尚志[リーゼント] 撮影/田中一矢)

289凡人:2017/08/25(金) 20:45:18 ID:wzsumdGA0
25年万博、4カ国が訴え パリで総会「未来に解決策」
パリ=上田真由美 2017年6月15日13時21分 朝日

 2025年の国際博覧会(万博)に立候補している日本など4カ国が14日、パリで開かれた博覧会国際事務局(BIE、加盟170カ国)総会でプレゼンテーションに臨み、それぞれの万博の方向性などをアピールした。大阪開催を目指す日本の誘致委員会の榊原定征会長(経団連会長)は「大阪、関西の万博は未来社会のビジョンを世界と共有できる機会」と訴えた。

 25年の万博には、大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」での開催を目指す日本のほか、フランス(パリ郊外)、ロシア(エカテリンブルク)、アゼルバイジャン(バクー)が立候補している。総会に立候補国として4カ国がそろうのは初めてで、加盟国の政府代表を前に各国が20分ずつの持ち時間で目指す万博像や開催都市の魅力を映像も交えながら説明した。

 「いのち輝く未来社会のデザイン」を万博のテーマに掲げる日本は冒頭、安倍晋三首相の英語のビデオメッセージを紹介。首相は「大阪、関西は舞台としてふさわしい。新しい未来社会の可能性をこの場所から」とアピールした。榊原会長のほか、松井一郎大阪府知事も登壇。「最先端のライフサイエンスの研究拠点や、高い生産技術を有する製造業、食やスポーツ関連産業の集積など、健康で豊かに生きるための様々な要素が大阪・関西には備わっている」と強調し、「大阪万博は未来社会の課題に解決策を示す」と訴えた。

 25年の万博の開催地は、18年11月のBIE総会で加盟国による1国1票の投票で決まる。立候補国はそれまで、半年に1回開かれるBIE総会でプレゼンテーションを行う。(パリ=上田真由美)

290凡人:2017/08/25(金) 20:52:52 ID:wzsumdGA0
25年万博
会場予定地を拡張へ 数億円規模の追加投資
毎日新聞2017年6月20日 07時30分(最終更新 6月20日 07時30分)

 2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致を巡り、政府は人工島・夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)の会場予定地を当初計画した約100ヘクタールから拡張する検討を始めた。9月にも博覧会国際事務局(BIE、本部・パリ)に提出予定の招致計画書に盛り込み、誘致レースで優位に立つ狙いだ。整備費用を約1250億円と見積もっていたため、経済界の理解を得られるよう、数億円規模の追加投資で収める方向で検討する。

 夢洲は現在も埋め立て作業中で完了時に面積約390ヘクタール。南北約170ヘクタールを「観光・産業ゾーン」として整備し、うち北側約70ヘクタールはカジノを含む統合型リゾート(IR)用地、残りの南側の一部など約100ヘクタールを万博会場に充てる計画。万博会場に隣接する夢洲南端の区域の埋め立て完了は万博後で、開催期間中は海水が残ったままの見通しだ。

 政府は、この地区と万博会場の一体活用を計画。水上にパビリオンや展示物を建設し、網目状の桟橋を設置してパビリオンを巡れるようにして、海を感じられる仕組みを作る。05年愛知万博でも池の上にパビリオンを設けた前例がある。

 政府は当初、イタリアであった15年ミラノ万博の実績から会場予定地に約100ヘクタールが必要と想定した。フランスなど3カ国との誘致レースは激しさを増し、面積拡張が必要との声が上がっていた。【宇都宮裕一、念佛明奈】

291凡人:2017/08/27(日) 05:23:05 ID:wzsumdGA0
市民ら「寂しい」「ショック」 西武船橋店 来年2月閉店【千葉】
2017年8月26日 東京中日

写真:来年2月末で閉店することになった西武船橋店=船橋市で

 「ショックです」「寂しい」-。JR船橋駅南口の西武船橋店(船橋市本町一)が、来年二月末で閉店することが明らかになった二十五日、同店で買い物をした市民らには驚きが広がった。運営するそごう・西武によると、跡地は「複合施設化を含め再開発を検討中」としている。 (保母哲)

 西武船橋店は一九六七年九月に開店した。鉄筋コンクリート造り地上十階、地下一階建て。九八年八〜十月には隣接地に別館・ロフト館(七階建て)がオープンし、店舗と駐車場を備えたロフト館とを合わせ、売り場面積は四万二千四百十四平方メートル。二〇〇四年八月には全館改装オープンした。

 売上高は開店後、増えていたが、一九九二年二月期の五百五十一億円をピークに減少傾向。二〇一七年二月期は百六十九億円に落ち込んだ。閉店理由を、そごう・西武社長室は「隣接の東武船橋店と競合し、近隣には新しい商業施設が開設されるなどで、不振が続いたため」と説明している。

 半世紀の歴史に幕を閉じることになり、同店で買い物を終えた船橋市内の夫婦は、閉店の知らせに「びっくりした」と声をそろえた。二十年以上このデパートを利用していたといい、妻(51)は「ショックです」と声を落とした。夫(55)は「最近はネットで買い物をするなど、時代の変化の中でデパートが閉まるのもしょうがない気がする」。

 七年前に市内に引っ越してきた女性(74)は「寂しくなりますね」。今年三月に閉店した三越千葉店(千葉市)にも足を運んでいたといい、「今度は地元のデパートが閉まるなんて…。洋服の専門店があるので、よく利用していたのに」と話した。

 船橋市の松戸徹市長は「残念でならない。閉店後の利用にあたっては、街にさらなる活気をもたらし、市民らに親しまれる施設として活用されることを願っている」とのコメントを出した。

292凡人:2017/08/27(日) 08:31:39 ID:wzsumdGA0
圏央道、進む産業集積 沿線に1600物流施設
2017/8/27 0:00 日本経済新聞 電子版

 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県内区間が全線開通し、総延長の9割が結ばれてから26日で半年。東京都心を通らずに高速道を行き来できる利便性を生かし、沿線には約1600の物流施設が集積し、企業の利用が広がっている。

 「残業が減った」。丸和運輸機関の担当者は圏央道効果をこう話す。埼玉県北東部から神奈川県に食品を運ぶ場合に「首都高速道路を経由しなくなったので、所要時間が30分ほど短くなった」。

 …

293凡人:2017/08/27(日) 08:39:27 ID:wzsumdGA0
女性起業家を世界に 都が支援育成プログラム
2017/8/26 7:00 日経

 東京都は25日、国境を越えた事業展開や社会課題の解決に挑む女性起業家の育成支援プログラムを始めると発表した。先輩経営者らが個別に事業計画について助言するほか、選抜メンバーを起業が盛んな海外の都市に短期派遣し、現地での人脈づくりも後押しする。女性起業家のさらなる成長や起業を目指す予備軍の裾野拡大につなげる。

 「APT Women(アプトウィメン)」と名付けて10月から展開する。小池百合子知事は25日の記者会見で「東京が女性ベンチャーの街となるくらい環境づくりをしたい」と強調。9月29日に開くキックオフイベントにも自ら参加する。

 第1弾として創業10年未満の女性起業家を対象に9月17日まで参加希望を募る。定員は20人。10月から3カ月間、経営に必要な知識やスキルを学ぶ講義、それぞれの事業計画の改善点を指摘し合って磨くワークショップに臨む。

 参加者からさらに選抜した10人は来年1月下旬から2週間程度、ニューヨークに派遣。現地で商談会や事業アイデア発表の場などを体験してもらう。運営はベンチャー支援のトーマツベンチャーサポート(東京・千代田)に委託する。

 2018年度も事業は続行。選抜メンバーはシリコンバレーやシンガポールに派遣する予定だ。

294凡人:2017/08/28(月) 21:00:24 ID:wzsumdGA0
先端医療研究の発信力高める 神戸市、来春に新組織
企業・研究所の人材交流
2017/8/28 13:51日経

 神戸市はポートアイランドの「医療産業都市」に集積した企業・研究所などの相乗効果を出すため、共同研究への資金配分や人事交流の機能を持つ新組織を来年春に設ける方針を固めた。医療都市で国内最大級の集積を誇る338(7月末)の企業・団体の間で連携を推進する。医療技術が世界で進化する中、神戸からの新技術の発信と実用化を促す。

 医療産業都市構想を推進する機関として2000年に神戸市などが設立した先端医療振興財団を改組。新たに資金配分などができるようにする。

 同都市内は企業・研究所・医療機関の集積が進み、先進技術を持つ拠点も多い。だが、新技術を薬品や医療機器などに製品化し、医療現場での安全性を確認するには、様々な拠点間の連携を活発化する必要がある。

 新組織から拠点間の共同研究案件に資金を配分したり、企業の人材を研究機関や行政で受け入れたりして、産学官の情報交換などを後押しする計画。最先端設備の共用や、病院間の連携を促して患者の利便性などを高めることも検討する。

 資金配分の規模は今後検討する。まず1件数百万円程度で研究費の需要などをみながら進める形も想定される。財源は市の拠出などで調整する。現在の先端医療振興財団では現状、約330人が研究開発や誘致企業の支援、医療技術の普及などにあたっている。

 世界的に医療分野では遺伝子レベルの技術革新や人工知能(AI)など最新技術との融合が進む。神戸市は医療産業都市の集積を進めつつ一体感を持って新技術を開発・発信するため、新組織で全体調整の機能を持つようにする考えだ。

 神戸医療産業都市は神戸市が人工島のポートアイランド内で1998年に構想懇談会を発足させ整備を始めた。研究所や病院のほか、理化学研究所のスーパーコンピューター「京」も設置されている。最先端の眼科専門病院「神戸アイセンター」も年内に開設される予定だ。

 先進の研究成果や医療技術と企業が連携し、高度な医療関連製品や事業を創出することが期待されている。

295凡人:2017/08/29(火) 07:43:32 ID:wzsumdGA0
山形・米沢 目指せIT集積地 AI企業が進出へ
2017/8/29 7:01 Nikkei

 山形県米沢市を「日本のシリコンバレー」にしようという動きが加速してきた。ノートパソコンなど電機のハード中心の産業構造で収益力が低下していた同市に、初のソフト系として人工知能(AI)を使って最適な広告を配信する企業が10月にも進出する。山形銀行はファンドを通じて資金供給することで、事業展開を後押しする。

 新たに進出するのは広告配信のスリーアイズ(東京・台東)。AIを使って読者が閲覧しているウェブサイトの文脈を解析し、それに沿った広告を配信するサービスを手がける。10月にも米沢市にR&D(研究・開発)センターを設立し、本社も東京・秋葉原から移転する計画だ。

 同社はNECパーソナルコンピュータ(NECPC)と米SRIインターナショナルが共同開発した、日本語コンテンツの内容を理解するAIを使う。

 従来のウェブ広告は「クッキー」と呼ばれるネット履歴をもとに広告を表示しているが、関連性の低い広告が表示されるケースが多いなどの課題があった。AIを使うことでそうしたことを減らし、広告のクリック率が約3倍に向上してネットショップの購入率も3%以上と検索連動型広告よりも高いという。

 スリーアイズは山形大工学部などとも協力体制を構築する。データの分析・活用などを手がける「データサイエンス」や、大量のデータの中から有用なものを見つけだす「データマイニング」分野でも研究開発などを進めていく考えだ。ノートパソコンやテレビ、有機ELなどハード中心だった米沢でソフト産業も集積させるため、同社を「第1号として、起爆剤になるよう育成する」(小野寺忠司山形大国際事業化研究センター長)方針だ。

 事業立ち上げを支援するため、山形銀はベンチャーキャピタルの野村リサーチ・アンド・アドバイザリー(東京・千代田)と組成する「やまがた地域成長ファンド」を活用して資金を供給する。山形県が進める、AIやあらゆるモノがネットにつながるIoT振興にもつなげる狙いだ。スリーアイズには5000万円を投資した。

 地元ではNPO法人のワイ・リサーチ・イノベーション(YRI)が2014年に発足。産学官連携や関連企業間での共同事業などを通じ、シリコンバレー化を促している。

296凡人:2017/08/29(火) 07:45:09 ID:wzsumdGA0
神戸 若い起業家育つ街に 市と米VC、育成プログラム本格化
2017/8/29 6:32 日本経済新聞 電子版

 神戸市が米有力ベンチャーキャピタル(VC)の500スタートアップスと組んだスタートアップ企業育成プログラムを本格始動した。試行開催した昨年と比べ、開催期間を6週間から7月末からの2カ月半に延長。個別企業への支援体制を拡充し、海外や女性といった起業家の多様性を重視。質・量ともに大きく引き上げた。起業家を育成する街として神戸の存在感を世界で高めようとしている。

 「(ビジネスプランを披露する)ピッチは…

297凡人:2017/08/29(火) 22:35:34 ID:wzsumdGA0
世界遺産
福岡「沖ノ島」登録決定 構成資産8件一括で
毎日新聞2017年7月9日 18時11分(最終更新 7月9日 19時50分)

ユネスコの世界遺産委 国内で文化遺産17件の計21件に

 ポーランドのクラクフで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は9日、福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を世界文化遺産に登録することを決めた。ユネスコの諮問機関は、日本政府が推薦した構成資産8件のうち4件を除外するよう勧告したが、逆転で一括登録が認められた。これで国内の世界遺産は文化遺産17件、自然遺産4件の計21件となる。

 宗像市の沖約60キロに浮かぶ沖ノ島は、4〜9世紀に航海の安全と大陸との交流の成功を祈願する祭祀(さいし)が営まれ、その跡がほぼ手つかずで残る。戦後の学術調査で大陸からもたらされた銅鏡や武器、装身具などの奉献品約8万点が出土し、全て国宝に指定された。宝物の多彩さから「海の正倉院」と呼ばれる。島そのものが神体とされ、立ち入りは原則禁止されている。

 ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議」(イコモス)は今年5月、沖ノ島を「古代祭祀の記録を保存する類いまれな収蔵庫」と評価し、周辺の3岩礁「小屋島」「御門(みかど)柱」「天狗(てんぐ)岩」と合わせた「宗像大社沖津宮(おきつみや)」を世界文化遺産に登録するよう勧告した。

 しかし、沖ノ島を望む大島にある宗像大社の「中津宮」や九州本土にある「辺津(へつ)宮」、祭祀を担った豪族の墓とされる「新原(しんばる)・奴山(ぬやま)古墳群」など、古代から現代まで続く沖ノ島の信仰を裏付ける4件は「世界的な価値は認められない」として除外を求めた。

 勧告を受け、文化庁や福岡県などの地元自治体は「宗像大社は3宮で一つで、考古学的な価値と信仰の価値は不可分」と訴え、世界遺産委の21の委員国に8件での登録を粘り強く要望した。その結果、委員国から信仰の価値を評価する意見が相次ぎ、一括登録となった。

 世界遺産を巡っては、富士山が2013年に世界文化遺産に登録された際にも、イコモスが構成資産の三保松原の除外を勧告し、日本政府が再度説明して三保松原も含めて登録された。【伊澤拓也】

298凡人:2017/08/30(水) 09:34:31 ID:wzsumdGA0
品川の乗客数5位 渋谷を抜いた 「上野東京ライン」効果
2017年7月14日 朝刊 東京中日

 JR東日本は、2016年度の管内の駅別1日平均乗車人数ランキングをこのほどまとめた。15年3月開業の「上野東京ライン」の効果が続く品川が、前年から1万人余り増え37万1787人となり、1987年のJR発足以来最高の5位になった。

 かつてトップ3の常連だった渋谷は五位から六位に落ちた。一三年三月の東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れ開始以降、減少傾向が続いており、品川と明暗が分かれた。

 ランキングによると、一万人以上増えた駅は品川だけ。上野東京ライン開業に伴い、高崎線や東北線、常磐線方面の列車が品川に発着するようになった要因が大きい。東海道新幹線の全列車も止まることから、乗り換え客による効果もあるとみられる。
写真

 一方、トップ10のうち前年を下回ったのは渋谷だけで、八百九十八人減の三十七万一千三百三十六人。定期券以外の利用客は四百六十八人増えたが、定期券での乗客は千三百六十六人減り、日常的に利用する通勤、通学客の減少が目立つ。

 乗車人数一位は新宿で七十六万九千三百七人。二位は池袋で五十五万九千九百二十人。三位は東京で四十三万九千五百五十四人。昨年三月の北海道新幹線開業で通過駅となった新幹線の新青森駅は六百七十八人減の四千三十三人だった。

 JR東は毎年度、IC乗車券での入場記録や切符販売実績などを基に、一日平均乗車人数でランキングをまとめている。

299凡人:2017/09/02(土) 18:01:12 ID:wzsumdGA0
国立工芸館の石川移転、作品の7割対象 20年開館に向け展覧会
2017/9/1 7:00 Nikkei

 独立行政法人国立美術館は31日、東京国立近代美術館工芸館(東京・千代田)の金沢市への移転に関する基本方針を発表した。収蔵されている美術工芸作品の約7割に相当する1900点以上を移転対象とする。開館のメドとしている2020年の東京五輪開催期間に向けて機運を醸成するため、石川県内の美術館などで毎年展覧会を実施することも明記した。

 移転後の正式名称は現行通りの「東京国立近代美術館工芸館」とし、地元の意見を踏まえた通称を別途検討するという。新工芸館には館長に相当する職員も配置する方向だ。石川県の谷本正憲知事は記者団に「県の要望に沿った内容で率直に評価したい」と述べた。金沢市の山野之義市長も「工芸行政の拠点が金沢に移転することは大変喜ばしい」とコメントした。

 移転対象は人間国宝などが手掛けた陶磁や漆工、染織、金工作品などが候補となる。開館に向けて石川県との連携事業も実施する。県立美術館で工芸館の収蔵作品の展覧会を毎年度1回開くほか、県内の美術関連施設でも特別展を開催する。

 工芸館の石川移転は政府機関の地方移転の一環。金沢市の兼六園付近の公園内に明治期の建物を移築して整備する。

300凡人:2017/09/02(土) 18:14:12 ID:wzsumdGA0
ユネスコ機関の屈指のスポンサーだけあって、日本政府の発言力は絶大である。笑
*****
沖ノ島の世界遺産登録祝う 福岡・宗像で記念式典
2017/9/2 11:50 日経

 福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界文化遺産に登録されたことを祝う式典が2日、構成資産の大半を抱える同県宗像市で開かれた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦書づくりに携わった九州大の西谷正名誉教授は講演で「これから中国大陸や朝鮮半島の国々とどう付き合っていくかを考えるきっかけになる」と語った。

 式典では、観光客に構成資産の魅力を解説する地元のボランティアガイドが、これまでの取り組みを発表。玄界灘に浮かぶ沖ノ島(宗像大社沖津宮)での発掘調査なども写真で紹介した。

 式典に先立ち福岡県と宗像、福津両市、宗像大社などの代表者らが集まり、資産の保存活用に向けた協議会を10月にも設けることを確認した。

 ユネスコの諮問機関は5月、日本政府が推薦した8資産のうち、半数を除外するよう勧告。だが7月のユネスコ世界遺産委員会は、資産の一体性を説いた日本側の主張を支持。逆転で一括登録となった。

301凡人:2017/09/02(土) 18:15:55 ID:wzsumdGA0
国際展示場が起工、愛知県、MICE誘致へテイクオフ
2017/9/2 7:00 日本経済新聞 電子版

 愛知県は1日、中部国際空港島(同県常滑市)で国際展示場の起工式を開いた。空港に直結した場所に中部最大の展示場を設けることで国際見本市など「MICE」の誘致につなげたい考えだ。同島ではカジノを含む統合型リゾート(IR)の整備の検討も進む。地元では展示場を機に空港周辺だけでなく、常滑全体の活性化につなげたいとの期待が高まっている。

■中部空港に直結

 「国際展示場を核としたビジネスマッチングをはじめ、I…

302凡人:2017/09/03(日) 01:35:10 ID:wzsumdGA0
千葉市、脱・財政危機宣言を解除
2017/9/2 7:00 nikkei

 千葉市は1日、2016年度の決算で、財政規模に対する借金返済の割合を示す「実質公債費比率」は17.3%となり、起債時に国の許可が必要となる18%を下回ったと発表した。09年から実施してきた「脱・財政危機」宣言を解除した。今後は財政健全化の取り組みを継続しつつ、これまで抑制してきた「未来への投資」を推進する。

 実質公債費比率は、収入に占める地方債などの借入金返済の割合。数字が大きいほど財政状況は苦しく、25%を超えると財政破綻寸前とみなされ「早期健全化団体」となる。

 千葉市では1992年の政令市移行を機に都市基盤整備などに積極的に取り組んできたが、市債残高の急増などで財政が硬直化。08年度は20.1%と比率が25%を超える可能性がでてきたことから、熊谷俊人市長が初めて市長に就任した09年に、市財政改善を促す「脱・財政危機」宣言を出していた。

 市は支出で道路整備などの公共事業を抑制。07年度には541億円に達していた建設事業債の発行額を、08年度以降は200億円前後に抑えた。収入では市税の徴収率を08年度の92%から16年度には97%に、国民健康保険料は71%から77%に引き上げた。歳入から歳出などを引いた実質収支を48億2700万円と08年度の3億7000万円から改善させた。

 この結果、実質公債費比率の改善だけでなく、財政規模に対する負債残高の割合を表す「将来負担比率」も、就任当初の09年度決算の306.4%に対し、16年度は186.2%に。14〜17年度に200%未満にするという目標を計画期間中に達成した。

 16年度の主要債務総額は5266億円で、12年度末の6262億円から996億円減少。計画終了まで1年を残して目標の1000億円減に達する見込みであることなどを受けて、「脱・財政危機」宣言を解除することを決めた。

 1日の記者会見で熊谷市長は「思った以上に順調に進めることができた」とした上で、今後は千葉駅東口の再開発やこれまで抑えてきた道路整備などの投資を推進していく考えを示した。これまで職員の給与を最大9%削減してきたが「今までと同じ趣旨での給与カットは早期解消していきたい」との認識を示した。

 ただ、15年度の政令市の平均実質公債費比率は9.8%。千葉市が政令市で最悪の水準にあることには変わりない。国民健康保険事業の累積赤字額が55億円となっていることや、病院事業では初めて資金不足に陥るなど課題もある。

 市は18年度から新たな財政健全化プランを策定する考えだ。熊谷市長は「社会保障費の増大にどう対応するかが課題。生活保護対策や国民健康保険の会計の改善に向けて(計画を)実施していく」と述べた。

303凡人:2017/09/03(日) 05:33:25 ID:wzsumdGA0
道内への外国人観光客 最多230万人
2017/9/1 7:01 Nikkei

 北海道が31日発表した2016年度の観光入り込み客数調査報告書によると、道内を訪れた外国人観光客は230万人だった。15年度と比べて10.6%増で、5年連続で過去最高を更新した。

 日帰りを含む観光客の総数は15年度比0.2%減の5466万人で、過去最高だった15年度の5477万人には及ばなかった。16年度は3月に北海道新幹線が開通して道外客が増えたものの、8月から9月にかけて発生した台風の影響による道内客の減少を補えなかった。

 訪日客を国・地域別でみると、増加率が大きかったのはマレーシアや韓国。マレーシアは64.9%増の12万5800人、韓国は41.7%増の42万4300人だった。半面、中国は1.4%減の54万6600人だった。

 訪日客が増えたのは、新千歳空港とアジア各国を結ぶ航空路線が増加したため。シンガポール航空傘下の格安航空会社(LCC)であるスクート、韓国のアシアナ航空やチェジュ航空による新規路線の就航があり、運航便数が増えた。

304凡人:2017/09/09(土) 04:54:56 ID:wzsumdGA0
「聖地」池袋西口公園に野外劇場
2017/9/8 7:00 日経

 東京都豊島区は2019年秋、池袋駅西口に野外劇場を備えた公園をオープンする。東京芸術劇場に隣接する池袋西口公園を改修し、大型ステージを設置。演劇やコンサート、フルオーケストラの公演が可能な劇場とする。西口の新たな顔にする考えだ。

 駅近くでオーケストラが演奏できる野外劇場は珍しい。直径40メートルの円形の敷地を劇場空間とし、同13メートルの円形ステージを中央に整備する。収容人数は1500人。大型スクリーンを設け、地元イベントやパブリックビューイングなどにも対応する。観光案内所を兼ねたカフェを併設する予定だ。

 同公園は東京芸術劇場と一体となって1990年に整備された。再整備は三菱地所設計ランドスケープ・プラス共同企業体が設計を担う。本格的な設計がこれからのため、総事業費は未定だ。

 普段は憩いの場として自由に利用できる。高野之夫区長は「雨が降ると公演できないという難しさはあるが、週末必ず何かのイベントがある公園にしたい」と意気込む。

305凡人:2017/09/12(火) 11:04:30 ID:wzsumdGA0
スカイツリーが開業5年 約2600万人が来場
2017/5/22 11:03 日経

画像=東京スカイツリータウン開業5周年を記念し、植樹する東武タワースカイツリーの嶋田取締役(左から3人目)ら(22日午前、東京都墨田区)

 世界一高い電波塔として知られる東京スカイツリー(東京・墨田)の開業から5周年を迎えた22日、記念のイベントが開かれた。墨田区の花のツツジが植樹されたり、高さにちなんだ先着634人に5周年記念のメモリアルチーフがプレゼントされたりして、会場はお祝いムードに包まれた。

 商業施設「東京ソラマチ」を含む「東京スカイツリータウン」の広報事務局によると、開業から今年3月末までに、スカイツリーに約2600万人、タウン全体では約1億8千万人が来場した。

 イベントで、東武タワースカイツリーの嶋田勇治郎営業本部長が「これからも多くのお客さまに喜んでもらえるスカイツリーを目指します」とあいさつ。午前6時半から並んだ神奈川県藤沢市の男性会社員は「ツリーを見上げると明るい気持ちになる。活力の元です。10年後も栄えていてほしい」と笑顔だった。

 スカイツリーは地上デジタル放送の電波塔として造られ、周辺が昔「武蔵国」と呼ばれていたことから高さは634メートルに。約350メートル、約450メートルに第1、第2展望台を備えている。

306凡人:2017/09/12(火) 14:39:41 ID:wzsumdGA0
コーセル、15億円で研究開発棟新設 開発人材を集約
2017/9/12 7:00 Nikkei

 電源装置製造のコーセルは11日、約15億円を投じて富山市の本社隣接地に研究開発棟を新設すると発表した。立山工場(富山県立山町)と本社内の開発人材を集約し、情報共有や技術連携をしやすくする。電源から出るノイズなどを測定する電波暗室を備え、顧客も使えるようにする。既に着工しており、2018年6月の完成を目指す。

 新設する研究開発棟は5階建てで、延べ床面積が8205平方メートル。現在、立山工場と本社内に分散する約215人の開発人材を集約。来春入社する開発人材や資材部も含め、約250人が入る見通しだ。

 同日、谷川正人社長が富山県庁を訪れ、石井隆一知事に報告した。地方で研究施設などを拡充する企業の法人税や地方税を減免する「地方拠点強化税制」に申請しており、認定されれば13例目となる。

 新棟では再生エネルギーやファクトリーオートメーション(FA)関連機器向けの電源のほか、あらゆるモノがネットにつながるIoT関連製品の研究開発も行う。谷川社長は「新製品開発のスピードアップを図っていきたい」と述べた。海外向け製品の開発も進め、現在25%程度の海外売上高比率を10年後をメドに5割に引き上げる考えだ。

307凡人:2017/09/14(木) 03:34:47 ID:wzsumdGA0
東京国際フォーラム GWの音楽祭 池袋でも
2017/9/13 7:00 Nikkei

 東京国際フォーラム(東京・千代田)が毎年、ゴールデンウイーク期間中に開く音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」は2018年に開催エリアを拡大する。これまで同フォーラムを中心に東京・丸の内周辺を会場にしていたが、池袋を加えて都内2カ所で開催する。

 池袋の会場は東京芸術劇場。同フォーラムは「これまで以上にクラシックのジャンルを超えて音楽を楽しんでもらえるようにする」としている。

 18年は5月3〜5日に開く。同音楽祭はフランス北西部の都市、ナントで生まれた。05年に日本で初開催し、国内最大級の音楽祭として知られる。17年の来場者数は3日間で約42万人だった。

308凡人:2017/09/14(木) 04:22:14 ID:wzsumdGA0
地域の活性化という視点から、全国津々浦々同じようなフェスが生まれている。出だしはよいが、それを長く継続していけるかが大きな難題だろう。
****
今年の目標 来場者「最低2万人」 音楽と食の祭典「物産音楽フェス」水戸で16日【茨城】
2017年9月13日東京中日

イベントを企画する磯山純さん=提供写真

 音楽と食の野外イベント「茨城総合物産音楽フェスティバル」が十六日、水戸市の千波湖ふれあい広場で開かれる。有名アーティストらの音楽とともに、県自慢の食を体感してもらう催し。水戸を活性化するのが狙いで、昨年に続いて二回目の開催となる。(鈴木学)

 水戸市出身のシンガー・ソングライター磯山純さん(34)が、元気なく見える近年の故郷に、「にぎわいを戻したい」との思いから始めた同フェス。昨年は目標の二倍の約二万人が来場した。実行委員長も務める磯山さんは今年の目標を「最低二万人」と話す。

 今年の出演アーティストは、磯山さんのほか、一青窈(ひととよう)さんの曲「ハナミズキ」を作曲したマシコタツロウさん、アイドルの吉川友さんといった県出身者をはじめ、人気バンドのAqua Timez(アクアタイムズ)、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん率いるビジュアル系バンドのjealkb(ジュアルケービー)など十三組と、多彩だ。

 飲食店エリアは、県ゆかりの食材を使う飲食店、全国の有名店など約四十店が出店する。昨年よりアーティストは一組、店舗は約十店舗増えるという。

 フェスは午前十時〜午後八時。飲食店エリアは入場無料。前売り券五千円、当日券は五千五百円。保護者同伴の小学生以下は無料。詳細はホームページで。問い合わせはメール=info@isofes.com=で。

309凡人:2017/09/14(木) 07:26:55 ID:wzsumdGA0
東京夏季オリンピック2020後の開催地が決定。パリ2024、ロサンジェルス2028。
******
L.A. officially awarded 2028 Olympic Games
By David Wharton /Contact Reporter Septemper 13, 2017, 10:35am LOS ANGELES TIMES

Image=International Olympic Committee President Thomas Bach, center, stands with Paris Mayor Anne Hidalgo and L.A. Mayor Eric Garcetti during the 131st IOC session in Lima on Sept. 13. (Fabrice Coffrini / AFP / Getty Images)

Los Angeles’ rollercoaster campaign to host the Olympics ― an effort marked by early defeat and last-second negotiations ― reached its conclusion Wednesday when the city was formally awarded the 2028 Summer Games.

International Olympic Committee members, by a unanimous show of hands, voted their approval at a session in Lima, Peru, ending an unusual bid competition that resulted in two winners as Paris was simultaneously given the 2024 Games.

“Everyone connected with LA 2028 is thrilled to be part of this win-win-win scenario for the Olympic movement,” bid leader Casey Wasserman said in a statement. “Together, L.A., Paris and the IOC will demonstrate the Games’ enduring value to host communities.”

Immediately after the vote, Mayor Eric Garcetti signed the controversial “host city contract,” promising the city government will serve as a financial backstop, paying off any debts should the estimated $5.3-billion sporting event run over budget.

LA 2028 has sought to cut costs by using existing venues such as the Coliseum and Staples Center. Bid leaders estimate they can cover all expenses through revenues from broadcast rights, sponsorships, ticket sales and other sources.

“This is the moment Angelenos have been waiting for,” Garcetti said.

But critics have noted that a slew of previous hosts ― including Rio de Janeiro, which staged the 2016 Summer Games ― have ended up with substantial deficits.
LA 2024 releases new visuals of potential Olympic Games

“Despite the fact that the IOC has awarded L.A. the bid to host the 2028 Summer Olympics, the fight isn’t over,” the NOlympics LA group said in a statement. “The notion that ‘L.A. is going to have the Olympics, one way or another’ isn’t necessarily true, as many opportunities still exist to intervene and stop them entirely.”

Wednesday’s vote took place during a tumultuous session for the IOC, which is facing separate bid scandals involving 2016 Rio de Janeiro and 2020 Tokyo.

“The IOC Ethics Commission is following up on this matter,” the committee announced in a statement this week. “Where evidence is provided, we will act.”

Neither L.A. nor Paris has been implicated in any wrongdoing, so the host-city selection proceeded smoothly with the candidates giving brief presentations before the ratifying vote.

L.A.’s fait acompli presentation lasted 30 minutes with three videos and a series of eight speakers thanked each other, thanked the Olympic movement, thanked Paris and portrayed the self-congratulatory tone that has become the hallmark of some IOC meetings.

The delegation came to the stage wearing sneakers, which Wasserman talked about in his speech.

“Now, I know what you’re thinking…these LA guys seem pretty laid back,” Wasserman said. “… My grandfather told me the key to success was two simple things: Always be honest, and always stay true to who you are. Well, what you see onstage here today reflects who we are, and the unique brand of California-cool that we will bring to the 2028 Games.”

Larry Probst, U.S. Olympic Committee chairman of the board, came the closest to any negative tone when he said: “It has been a formidable journey to get here, but we never gave up hope or confidence in our ability to support and advance the Olympic Movement.”
1-2

310凡人:2017/09/14(木) 07:36:42 ID:wzsumdGA0
It was two years ago that L.A.’s effort appeared to be over after the city lost to Boston in a competition to become the sole American bidder.

But when the Massachusetts capital withdrew over cost concerns, L.A. quickly stepped into what eventually became a two-city race with Paris for the 2024 Games.

The competition, which appeared to be close, took a dramatic turn with talk of the IOC naming two winners, giving 2024 to one city and 2028 to the other.

The move made sense because there have been so few candidate cities, so with two viable bids, Olympic leaders warmed to the idea of locking up summer hosts for the next 11 years.

The only question was: Which city would agree to take 2028?

From the start, Paris insisted it could not wait around. Negotiations between L.A. and the IOC began in earnest last July and, by early August, the deal was done.

In return for going second, L.A. will not have to pay tens of millions in IOC fees and will receive a $180-million advance, most of which will go to funding youth programs citywide beginning as soon as next year.

The rechristened LA 2028 committee will also get a larger slice of IOC revenues and will not have to give the IOC a standard 20% of its surplus if the Games run under budget.

The Los Angeles City Council unanimously supported the agreement at a session marked by vocal protests last month.

“Today, LA 2028 is taking the final step in our bid, and preparing to begin our 11-year journey as an Olympic host city,” Garcetti said. “I am thrilled to begin the next chapter of this process.”
2-2

311凡人:2017/09/22(金) 06:54:56 ID:R.OzoZ.k0
沖縄観光客100万人突破 8月、単月で初
2017/9/21 21:33 日経

 沖縄県が21日発表した8月の入域観光客数は前年同月比8.2%増の100万2500人となり、8月として過去最高を記録した。単月で100万人の大台を超えるのは初めて。航空会社の路線拡充やお盆期間の増便に加え、クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことが奏功した。

 国内客は4.6%増の72万6800人だった。旅行会社のツアー販売が好調で、今年は台風の影響がほとんどなく、初めて70万人を突破した。東京、関西など主要方面からの入域客数がそろって増加した。

 外国客は18.8%増の27万5700人。クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことと航空路線の拡充が寄与した。国・地域別では台湾が8万9300人と最多で、中国本土が6万5900人、韓国が4万3400人と続いた。 沖縄観光客100万人突破 8月、単月で初
2017/9/21 21:33 日経

 沖縄県が21日発表した8月の入域観光客数は前年同月比8.2%増の100万2500人となり、8月として過去最高を記録した。単月で100万人の大台を超えるのは初めて。航空会社の路線拡充やお盆期間の増便に加え、クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことが奏功した。

 国内客は4.6%増の72万6800人だった。旅行会社のツアー販売が好調で、今年は台風の影響がほとんどなく、初めて70万人を突破した。東京、関西など主要方面からの入域客数がそろって増加した。

 外国客は18.8%増の27万5700人。クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことと航空路線の拡充が寄与した。国・地域別では台湾が8万9300人と最多で、中国本土が6万5900人、韓国が4万3400人と続いた。

312凡人:2017/09/22(金) 06:57:18 ID:R.OzoZ.k0
大学定員抑制 都議会が反対意見書を可決
2017/9/21 7:00 日経

 東京都議会は20日、東京23区内の大学定員増を抑制する政府方針に反対する意見書を可決した。「大学の教育・研究体制の改革・革新を滞らせ、大学の国際競争力を低下させる」と懸念を表明。「東京と地方が共存共栄し、日本全体の発展に寄与する取り組み」を求めている。

313凡人:2017/09/22(金) 07:03:26 ID:R.OzoZ.k0
ジェトロ、受賞作の海外輸出支援 四万十映画祭に協力
2017/9/21 7:01 日経

 日本貿易振興機構(ジェトロ)高知貿易情報センターは、2018年3月に高知県四万十市で開催される「四万十映画祭」に協力し、受賞作品の海外輸出を支援する。同映画祭は全国からインディーズ(独立系)作品を募って審査し、ジェトロが優秀な作品について海外の見本市での出展などを支援する。海外市場への登竜門として特徴づけ、地域活性化につなげる。

 映画祭は高知県内の幡多地域6市町村や同県などでつくる実行委員会が主催し、13年、15年に続いて3回目の開催となる。過去2回は有名作品の上映が中心だったが、今回は新たにコンペ形式で作品を募集・審査し、映画祭の中で上映する。「映画祭維新」をテーマに長・短編部門を設ける。

 映画祭では配給会社の海外配給担当者らを審査員に招き、最優秀賞などを決める。ジェトロのコンテンツ分野の専門家による海外映画市場の動向についてのセミナーなども実施する。

 映画祭は受賞作の中から、海外で評価される可能性のある作品を選び、ジェトロは仏・カンヌや米国、香港で開催される映画見本市でブース出展を支援する。ジェトロ高知の山口和紀所長は「海外バイヤーの招請のほか、配給交渉や実務的な相談に乗る。四万十からクールジャパンを発信する手伝いをしたい」と説明する。

 実行委員会の米津太プロデューサーは「映画祭で地域に人を呼び込むだけでなく、新たな四万十のブランドづくりや産業の芽を生み出したい」と意気込んでいる。

314凡人:2017/09/26(火) 06:25:51 ID:R.OzoZ.k0
ケルヒャージャパン、日本仕様の製品拡充
2017/9/23 7:01 日本経済新聞 電子版

 清掃機器の世界大手、独ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャージャパンは22日、宮城県大和町から横浜市への本社移転を完了し、経営戦略発表会を開いた。佐藤八郎社長は「日本の市場に合った製品を投入する」と表明。1〜2年後をめどに日本仕様の新製品を発売する計画だ。

 佐藤社長は「主力の高圧洗浄機市場をさらに深掘りする」と強調。少子高齢化や人口集中など日本特有の課題を踏まえ、「日本のニーズを反映した製品開発を進…

315凡人:2017/09/26(火) 06:31:12 ID:R.OzoZ.k0
イオンモール営業益最高、3〜8月 家賃収入が増える
2017/9/26 2:00 日本経済新聞 電子版

 イオンモール(千葉県千葉市)の2017年3〜8月期の連結営業利益は、前年同期比11%増の約225億円だったようだ。3〜8月期としては15年(204億円)を上回り、2年ぶりに最高となる。国内で運営するモールの集客が好調で、テナントの売り上げに応じて得る家賃収入が増えた。海外のモールも赤字が縮小した。

 営業利益は従来予想(8%増の220億円)を5億円ほど上回る。売上高にあたる営業収益は6%増の1400億円強だったと…

316凡人:2017/09/26(火) 07:26:38 ID:R.OzoZ.k0
埼玉県農大跡地、未来産業集積を 自民県議団が計画案
2017/9/23 7:00 日経

 自民党埼玉県議団は22日、同県鶴ケ島市の県農業大学校跡地(約40ヘクタール)の活用について、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と関越自動車道の鶴ケ島ジャンクションを中心とした半径10キロメートルの範囲に自動運転などの未来産業を集積させ、経済成長につなげるとする計画案を発表した。

 計画案は、国が定める第5期科学技術基本計画が目指す超スマート社会を国内に先駆けて実現すると掲げた。あらゆるモノがネットにつながるIoTを支える省電力長距離通信を先行整備。地域未来投資促進法の優遇制度や、一時的に規制を凍結することで柔軟な実験が可能になる国家戦略特区の「サンドボックス制度」を活用して、幅広い産業の集積を図るとしている。

 農大跡地は計画案の先導事例として企業誘致を推進。周辺にはホール併用型のアリーナのある産業支援施設を建設するとしている。

 同県議団は同日、国への特区申請など計画案の取り組みを進めるよう県側に要望した。

 農大跡地については、IHIが航空機エンジン関連の新工場建設の意向を示し、県が誘致に向けた調整を進めている。

317凡人:2017/09/27(水) 06:11:05 ID:R.OzoZ.k0
レコ協が業界紙懇談会を開催、2017年度の事業計画を発表
2017/04/27 (木) - 22:15 日本レコード協会

日本レコード協会が、26日、業界紙懇談会を開催し、2017年度の事業計画を発表した。

昨年の市況について、音楽パッケージソフトの生産額が昨年比97%の2,456億円とわずかながら下回ったものの、サブスクリプションサービスが161%と大きく成長したことで、有料音楽配信の売上金額が前年比112%の529億円と4年ぶりに500億円を突破し、3年連続のプラス成長となった。この結果、全体では前年比99%の2,985億円となった。

日本レコード協会会長 斉藤正明氏同協会会長 斉藤正明氏は、アメリカがデジタルの売上が50%以上を占めるマーケットになったこと、またサブスクリプションが急成長したことでマーケット全体が回復傾向にあることから、「ライフスタイルやサービスの展開方法など研究の必要がある」としたうえで、「約2,500億のパッケージの売上をキープしながら、デジタルの売上を伸ばしていきたい」と抱負を述べた。

また、違法配信が成長の妨げになっているとして、「現在の体制では限界がきている。もう1つ対策を講じなければならない時代に入ってきた。協会の役割を、業界の収益を「伸ばす」、違法を「なくす」、レコード産業からのメッセージを「伝える」に再定義し、課題ごとに優先度をつけて取り組んでいきたい」と語った。

2017年度の事業計画は、新人アーティストの育成が業界全体の課題であるとして、通年を通してユーザーに訴求していくためウェブサイトを構築する。年間各社2組、全36組の新人アーティストを、サイトを中心に「Coming Next」などの施策と連動して戦略的にユーザーへの周知を図っていく。

日本音楽の海外展開の促進については、これまで音楽産業・文化振興財団(PROMIC)と連携して支援を行ってきたが、より海外展開を強化するため、協会の海外事業をPROMICに一元化する。まずは海外から需要の高いアニメに特化した音楽配信、マーチャンダイジング、コンベンションイベントを、作品・制作会社ごとではなく、PROMICが各社と連携をとり海外展開を図っていく。

違法音楽配信の撲滅に向けた施策の強化として、専任組織「著作権保護・促進センター(CPPC)」による違法音楽ファイルの削除要請を引き続き実施。2016年度は78万5千件の削除要請を行い、過去4年間では毎年60万件〜90万件の間で推移しているそうだ。海外サイトについては「国際レコード産業連盟(IFPI)」と連携し、中国サイトに対しては運営者への直接訪問による対策を強化する。また、悪質な事業者に対しては刑事告訴、損害賠償請求を今年も継続して行っていく。

この他著作権に関する重点施策として、TPP協定が定める「レコード保護期間の70年への延長」「配信音源の二次使用に対する使用料請求権の付与」について、早期実現に向けた働きかけを行っていくこと、私的録音録画補償金制度に代替する新たな制度の検討、国際レコード産業連盟(IFPI)や実演家団体と連携した演奏権の法制度の検討、また、動画投稿サイトの運営事業者に係わる法的ルールの見直しを、EUの動向に注視しつつ着手していく。

また、同協会では会員レコード会社だけでなく、音楽出版、インディーズなど500社を超える会社から二次使用料の徴収・分配を委任されており、二次使用料の分配額は2015年に70億を超えている。放送番組のネット配信の利用については、平成18年10月から集中管理事業を行ってきたが、これまでは放送番組の二次利用としてのネット配信の利用に範囲を限定してきた。近年増加傾向にあるネット配信専用の番組の利用については、各社が個別に許諾を出している現状であることから、協会で窓口を一本化し、集中管理事業として行っていくか否かを検討していく方針だ。なお、ネット配信関連の権利収入は、昨年度で5億円を超える水準となっている。

ブライダル分野での徴収および分配については、約3年にわたり集中管理の実証実験を行ってきたが、今年4月から正式に同協会の集中管理事業として行っていく。

318凡人:2017/09/27(水) 10:02:00 ID:R.OzoZ.k0
自民・二階幹事長、小池新党の「影響は大いにあるだろう」
2017.9.25 19:32 Sanspo

 自民、公明両党では25日、小池百合子東京都知事が国政新党「希望の党」を設立し自らが代表に就任すると発表したことに警戒感が広がった。自民党の二階俊博幹事長は次期衆院選に向け「影響は大いにあるだろう」と述べた。公明党は、7月の都議選で小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」と選挙協力したが、衆院選では自民党と連携し、連立政権の維持を図る。

 二階氏は「見守っていくしかない」と記者団に述べ、小池新党の動向を注視する考えを示した。「できたばかりの新党に目くじらを立て、選挙基盤を築いてきた自民党が右往左往する必要はない」と強気も見せた。

 公明党の山口那津男代表は記者団に「国政と都政の振り分けが極めて難しくなる。都知事に専念してほしい」と小池氏に注文を付けた。自民、公明両党の今後の関係については「自公の絆をしっかり保って国政に責任を果たす。公明党の姿勢は全く変わることはない」と力説した。

319凡人:2017/09/27(水) 10:04:43 ID:R.OzoZ.k0
【希望の党・設立会見】
「日本をリセットするため立ち上げる」小池百合子・東京都知事が宣言
2017.9.27 09:47 Sankei

「希望の党」の結成会見をする小池百合子都知事=27日午前、東京都新宿区(宮崎瑞穂撮影) 

 国政政党「希望の党」が27日午前、東京都内のホテルで設立会見を開き、代表を務める小池百合子東京都知事は「しがらみのない政治、日本をリセットするために希望の党を立ち上げる」と宣言した。小池氏は「しがらみのない寛容な保守、改革の政治だ」とも述べた。

320凡人:2017/09/27(水) 10:17:07 ID:R.OzoZ.k0
【希望の党】
小池・東京都知事の「希望の党」に公明が「率直に不愉快」 都民ファーストは評価
2017.9.26 10:55 Sankei

新党の名称が「希望の党」に決まり、会見に臨む東京都の小池百合子知事=25日、東京都新宿区の都庁(福島範和撮影) 

 東京都の小池百合子知事が25日に自ら国政新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任することで都議会主要会派では、小池氏が特別顧問を務める最大会派の「都民ファーストの会」が理解を示す一方、連携する公明は小池氏に批判の矛先を向け、自民など野党からも厳しい声が相次いだ。26日には都議会本会議で代表質問が予定され、都政と国政の二足のわらじを履くことを表明した小池氏の政治スタンスへの言及は必至とみられる。

 小池氏はこの日の会見で「都政をしっかりと進めながら、国政の改革の速度を上げていきたい」とも語り、都知事の立場で新党を率いると説明した。

 これに対し、「都民」の増子博樹幹事長は「知事が都政を前に進めるためにも国政の中でしっかりとした勢力を持っていくということだ。都のためにもなる話で、都民のみなさんにも理解いただけると考える」と評価した。

 だが、都議会で「都民」とともに小池都政を支える公明の中島義雄団長は、国政における自民との連携を念頭に「不愉快というのが率直なところ。知事は都政に集中して改革を進めると言うから連携した。それをほごにされたのだから怒らない方がおかしい」と批判。公明は週内にも「都民」との連携解消を視野に対応を協議する。

 また、野党からも批判や厳しい声が相次ぎ、自民の秋田一郎幹事長は「2020年東京五輪・パラリンピック、前年にはラグビーW杯も開催される。それに向け全力を尽くすときに国政政党結成では都政が心配だ。今回も衆院選が終わったら(代表を)やめるのではないか」と皮肉った。

 共産の大山とも子幹事長は「(小池氏が)憲法9条を含め憲法改定を打ち出したことは自民・公明の補完勢力であると言わざる得ない。豊洲移転問題では無害化の約束をほごにした。改革の中身が問われている」と指摘。民進の中村洋幹事長も「都知事なので都政に集中してほしい。都政の課題は国政に要望していくというやり方もある。『全部自分で』は難しいのではないか」と疑問を呈した。

322凡人:2017/09/29(金) 12:24:22 ID:R.OzoZ.k0
「転入される方も多かったのですが、補助期間が終わると転居される方も多く、定住にはあまりつながらなかった」。まったく凡人の想像したとおり。人間はずる賢い動物である。甘い汁を条件にみあった一部の者たちが吸うことであって、所詮は税金の無駄であることにはまったく変わりない。
*****
新幹線通勤、補助する自治体が増えているワケ 移住や定住促進 その先は…?
2017.09.25 乗りものニュース編集部

関東およびその近郊で、住民の新幹線などによる通勤費を補助する自治体が増えています。移住や定住の促進、若者の流出防止など、事情はそれぞれ異なるようです。
100km以上の遠距離通勤に追い風も

 新幹線や特急を使った遠距離通勤に補助金を出す自治体が、関東およびその近郊で増えています。たとえば、東京から100km圏内の埼玉県熊谷市や茨城県石岡市、千葉県いすみ市のほか、100km以上離れた長野県佐久市や小諸市、新潟県湯沢町、栃木県那須塩原市などでも導入されています。

 100km以上もの遠距離通勤は、あまり現実的でないと思う人もいるかもしれません。実際、国も通勤費が非課税となる限度額を定めているなど、一定の基準を設けていますが、2016年の税制改正において、その額は月10万円から15万円に引き上げられました。総務省によると、「従来はおおむね100㎞程度の新幹線通勤を念頭に設定されていたものが、実態を踏まえおおむね200km程度の新幹線通勤がカバーされた」といいます。地方に移住したい、あるいは住み続けたいという人にとって有利になったといえるでしょう。

 そのような状況のなか、各自治体はどのような目的で、どのような補助制度を設けているのでしょうか。
長野県佐久市は「移住促進」のため

 佐久市の人口は約9万9400人(2017年4月1日現在)。市内にある北陸新幹線の佐久平駅から東京駅までの距離はおよそ164kmで、通勤定期券は1か月で13万2830円です。佐久市観光交流推進課に聞きました。

――佐久市の新幹線通勤費補助制度はどのようなもので、どのような目的があるのでしょうか?

 佐久市に移住され住宅を新築または購入される方を対象とした「佐久市移住促進住宅取得費等補助金」(移住促進サポートプラン補助金)の加算分、つまりオプションのような位置づけで、新幹線通勤定期券購入補助金を設けています。申請者とその世帯構成員を対象に、ひとりあたり年額最高30万円までで最長3年間、佐久平駅からの新幹線通勤定期券購入費のうち通勤手当でカバーされないぶんの半額を補助します。月額の上限は2万5000円です。

 現役の方が移住を考えるなかで、重要なことはやはり就業です。佐久市は佐久平駅から東京駅まで約75分と通勤圏内であることから、職を変えずに移住できるメリットを生かす狙いがあります。

――反響はいかがでしょうか?

 現役層の移住につながっており、現在も5名の方がこの補助金を利用されています。このため、2017年度も補助要綱を改正したうえで、制度を継続しています。

月5万円まで補助する自治体も!

 移住者だけでなく、地元出身者を補助金の対象としている自治体もあります。
移住者にも定住者にも 新潟県湯沢町

 湯沢町の人口は約8100人(2017年8月末現在)。町内にある上越新幹線の越後湯沢駅から東京駅までの距離は約199kmで、通勤定期券は1か月で14万8870円です。

 湯沢町の通期費補助制度は、定期券購入費用から通勤手当を控除したぶんの半額を補助する点は前出の佐久市と同様ですが、その上限額はひと月あたり5万円、補助期間は最長10年間とされています。対象は、「湯沢町への移住促進のための住宅取得補助金」の要件を満たした世帯主および配偶者のほかに、湯沢町に通算15年以上居住していた、あるいは居住している30歳未満の人も含まれます。同町企画政策課に聞きました。

323凡人:2017/09/29(金) 12:25:38 ID:R.OzoZ.k0
上記の続き

――湯沢町の通勤費補助制度には、どのような目的があるのでしょうか?

 移住の促進と転出の防止、双方を目的に2016年8月から開始しました。移住された方、あるいはもともと湯沢町にお住まいの若い世代が、「町内に仕事がないから転出する」ということなく、町内から勤務先へ通っていただくことで定住を促します。

――補助の上限額や期間が、ほかの同様事例平均より手厚いように感じますが、どのような理由があるのでしょうか?

 制度設計で参考にしたほかの自治体と比べると手厚いでしょう。支出は大きいかもしれませんが、それによって得られる住民税や地方交付税のほうが、メリットが高いと計算しています。何より、10年という期間はほかに例がありません。補助を2、3年で終えるよりも、10年くらい設定したほうが、転出のリスクを抑えられるからです。たとえば、町内へ移住されて補助金を利用される方については、35歳前後の子育て世代を想定していますので、10年のあいだに補助対象者がより高い役職に就けば、結果的に税収のアップにもつながります。

これから導入する栃木県小山市、その目的は?

 東北新幹線の小山駅がある小山市は、人口が微増傾向にあるにもかかわらず、新幹線通勤費補助金の導入を予定しています。人口は約16万7400人(2017年9月1日現在)で、東京〜小山間の距離は約81km、通勤定期券は1か月7万7310円です。同市工業振興課に話を聞きました。

――なぜ新幹線通勤費の補助金を導入するのでしょうか?

 大学などを卒業して働き始めた世代で市からの転出が多かったことから、その対策を目的としていました。ただ、移住してきた人へもこの制度を適用できるよう、対象を見直しています。

――具体的な内容はどのようなもので、いつからはじまるのでしょうか?

 市内在住の新卒者と、2017年4月以降に小山市へ転入された方に適用できるよう調整しています。東北新幹線の小山〜上野間あるいは小山〜東京間の通勤定期購入費について、通勤手当を控除した自己負担分をひと月あたり最大1万円、最長36か月間補助します。

※ ※ ※

 小山市工業振興課によると、「現時点でも10人程度から問い合わせをいただいています。早ければ2017年11月から導入できるよう準備を進めている」そうです。

3年で補助金終了 そのワケは?

 一方、東海道新幹線の小田原駅がある神奈川県小田原市では、過去に新幹線通勤の補助金を実施したものの、その後継続せずに終了しました。

 これについては市ウェブサイトの「よくある質問と回答」に、「平成17年度から、3年間の定住促進モデル事業として、新しく小田原市に転入し、新幹線で通勤している方に通勤費の一部を補助する新幹線新規通勤費補助金を実施してきました。この制度につきましては、事業予定期限が到来したため、新規の交付申請は、平成20年3月31日までに転入(小田原市住民基本台帳に登録)された方をもって終了しました」と記されています。小田原市企画政策課は、事業を継続しなかった理由を次のように話します。

「この事業には、定住を促進する目的と『新幹線で通えるまち』をPRする意図があり、当時は山手線の車内広告も打ち出して大々的に宣伝しました。実際に転入される方も多かったのですが、補助期間が終わると転居される方も多く、定住にはあまりつながらなかったのです」(小田原市企画政策課)

 市によると、現在は定住を促すというよりも、「まず小田原市を知ってもらい『交流』を促し、その先に『定住』を位置付けた施策へシフトしています」と話します。

 自治体による通勤費の補助は、多くの自治体で期限が最長3年程度に定められていますが、その先の定住が課題かもしれません。

【了】
2-2

324凡人:2017/09/29(金) 12:47:23 ID:R.OzoZ.k0
一党独裁を長期にすることは腐敗や政策の舵取の矯正を不可能にする。少数政党制による政権交代可能の実現が本来ある民主主義を機能させるには是非必要であることは自明である。
****
【衆院解散】
希望・小池百合子代表、民進希望者「全員を受け入れる考えはさらさらない」 前原誠司・民進代表と会談
2017.9.29 11:29産経

民進党の前原代表との会談後、取材に応じる希望の党代表の小池都知事=29日午前、東京都新宿区(共同)

 希望の党代表の小池百合子東京都知事と民進党の前原誠司代表が29日午前、東京都内のホテルで会談し、衆院選の候補者調整と政権公約作りを急ぐことで一致した。民進は、すでに希望側に公認申請する前職らのリストを提出しているが、小池氏は会談後、記者団に「全員を受け入れる考えはさらさらない」と明言した。希望は10月10日の公示日に向け調整を進める。

 会談では、今後の候補者調整について、民進側が玄葉光一郎元外相、希望側は若狭勝前衆院議員を窓口とすることを確認し、希望の1次公認を早期に決めることを申し合わせた。政権公約は、民進の階猛政調会長と若狭氏が協議する。

 小池氏は会談後、民進出身の公認申請者の絞り込み作業について「政策的に一致しないといけないし『ワンボイス』で戦えるかが重要な点だ」と強調した。自らの衆院選出馬は「出馬しない。何度も言っているじゃないですか」と改めて否定した。

 一方、前原氏は「とにかく政権交代を実現するためにどうしたらいいか。細かい話はせず、大所高所からしっかりやっていこうと確認した」と語った。

325凡人:2017/10/03(火) 08:58:53 ID:R.OzoZ.k0
東北企業が内定式、国際化への貢献など求める
2017/10/3 7:00 日経

 東北の有力企業が2日、来春に入社する学生の内定式を開いた。各社のトップは新人に、グローバル化や競争力向上などへの貢献を求めた。

 アイリスオーヤマ(仙台市)は初めて都内で内定式を実施した。主力事業の家電製品や発光ダイオード(LED)照明の営業体制を強化するため、大卒内定者は昨年より60人増えて過去最大の167人となった。

 大山健太郎社長はビデオメッセージで「当社は中国や米国、韓国など海外工場の建設ラッシュが続いている。海外の市場トレンドを先取りして変化対応し、積極的にアプローチしたい。そのためには皆さんの若いパワーとエネルギーが求められる」と呼びかけた。

 今年の採用活動では初めて大阪にも拠点を設け、大阪や京都など近畿に住む学生を採用できた。同社は大阪に家電の開発拠点を持ち、関西の人材獲得が課題になっていた。テレビ会議での面接にも初めて取り組んだ。

 東北電力は仙台市の本店で内定式を開いた。大学と大学院生の内定者127人が参加した。高専卒などを含む全体の内定者数は276人と例年並みだ。式典であいさつした山本俊二常務は「自由化など電気事業にとって新しい時代を迎えるなか、安定供給と競争力強化を両立しないといけない。競争環境下で、柔軟な発想を持って取り組む新たな担い手になってほしい」と期待を述べた。

 東北大4年の男性内定者(22)は「中学3年の時に震災を経験し、当たり前の暮らしの重要性を認識した。専攻の教育分野の知識を生かし、地域交流などに役立てたい」と抱負を語った。

 トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)も仙台市内で内定式を開いた。内定者数は大学、大学院、短大などの事務系や技術系採用で59人。高卒など生産職を含めた全体では昨年より37人増え181人だった。七十七銀行の本店での内定式には昨年より約70人少ない140人が出席した。

326凡人:2017/10/06(金) 19:49:07 ID:R.OzoZ.k0
広島と佐賀の工場、来年閉鎖=江崎グリコ
(2017/08/21-19:11)Jiji.com

 江崎グリコは21日、広島市と佐賀市にそれぞれある子会社の工場を2018年中に閉鎖すると発表した。一部の乳製品やガムの販売が伸び悩み、工場自体も老朽化が進んでいるため。

 閉鎖するのは、「ドロリッチ」などの乳製品の広島グリコ乳業(広島市)と、「チーザ」やガムなどの菓子を作る九州グリコ(佐賀市)。広島の工場は18年9月、佐賀は同12月に生産を終了する予定。ガムは他社の工場に生産を委託、それ以外は自社の他工場で生産を続ける。

327凡人:2017/10/07(土) 14:00:47 ID:R.OzoZ.k0
千葉県内の物流施設、終わらぬ建設ラッシュ
ふさの国から
2017/10/7 2:00 日本経済新聞 電子版

 千葉県内で大型物流施設の建設ラッシュが続いている。インターネット通販など貨物需要の増加に加えて、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)などインフラ整備の進展が投資を呼び込んでいる。多様なニーズに応えられるよう、大型施設の建設が相次ぐ。幹線道路沿いだけでなく、駅の近くに立地するケースも増えており、施設の多様化も進んでいる。

 シンガポール系の不動産大手、グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、…

328凡人:2017/10/07(土) 14:26:25 ID:R.OzoZ.k0
石造りの古墳が集中 大室古墳群(信越スポット)
2017/10/7 2:00 日本経済新聞 電子版

 JR長野駅から車で30分ほど南に進んだ松代町に、国の史跡に指定されている古墳群がある。5〜8世紀に作られた総数500基の大室古墳群だ。石を使った珍しい形状の古墳が集まっており、全国に40基しかない「合掌型石室」と呼ばれる施設が26例も存在する。

 古墳は長野市の中心部を見下ろす小高い場所で大量に並ぶ。隣接する上信越自動車道を走るあわただしい車の流れと比べると、その周囲だけ時間が止まっているかのよう

329凡人:2017/10/10(火) 12:27:59 ID:R.OzoZ.k0
主力ロケットも神鋼製使用 改ざんアルミ問題広がる
2017年10月10日(火) AM 10:29 上毛

 神戸製鋼所がアルミ製品の強度などの性能データを改ざんしていた問題で、日産自動車とSUBARU(スバル)、マツダは9日、神戸製鋼製アルミを自動車に使っていたことを相次いで明らかにした。鹿児島県の種子島宇宙センターから10日に打ち上げられたH2Aロケットに使われていたことも新たに判明した。

 改ざん問題は自動車メーカーから新幹線、航空宇宙分野まで広がりを見せている。自動車では大規模なリコール(無料の回収・修理)に発展する可能性がある。

 ロケットを製造した三菱重工業によると、ロケットの一部にアルミ製品が使われていた。技術的には問題がないことを確認したという。

330凡人:2017/10/11(水) 08:37:55 ID:R.OzoZ.k0
金沢市 9位に後退 全国観光地 消費者の注目度 民間調査
2017/10/11 1:30 日経

 調査会社のブランド総合研究所(東京・港)が10日発表した2017年の「地域ブランド調査」によると「観光意欲度ランキング」で、金沢市は全国1000の市区町村の中で9位に後退した。昨年は過去最高の3位だった。同ランキングは観光地の消費者の注目度を示す。北陸3県では最上位を維持した。

 同研究所は「北陸新幹線の金沢開業から2年あまりが過ぎ、消費者が接する情報量が以前より減ったためではないか」とみている。北陸で金沢市に次いで順位が高い石川県輪島市も前回の34位から37位に下がった。都道府県別では石川県が前回と同じ6位。富山県は前回の15位から21位に後退し、福井県は40位から41位に下がった。

 観光面に限らず地域が魅力的かどうかを尋ねた「魅力度ランキング」では、金沢市が市区町村別で前回と同じ8位だった。都道府県別では石川が10位、富山が23位といずれも前回より順位を下げた。「沖ノ島」の世界文化遺産登録が決まった福岡などが順位を伸ばした影響を受けた。福井は39位で上昇した。

 地域ブランド調査は今回が12回目。20〜70代の消費者約3万人を対象に、6月下旬から7月中旬にかけてインターネットで調査を実施した。

331凡人:2017/10/13(金) 10:09:10 ID:R.OzoZ.k0
日本の手前勝手なランキングではないのか?東京の交通ラッシュ時の凄まじさは凡人の目には都市計画の失敗としか映らない。
*****
世界都市ランキング3位東京、交通で高評価
2017/10/13 2:00 Nikkei

 森記念財団都市戦略研究所(東京・港)が12日発表した2017年版「世界の都市総合力ランキング」で、東京は前年と同じ3位だった。交通・アクセスと文化・交流の分野でスコアを伸ばし、2位のニューヨークとの差を詰めた。同研究所は「20年に五輪を控える東京は近い将来にニューヨークを抜き、2位になる可能性も見えてきた」と分析している。

画像=訪日客の増加も高評価につながった(東京都台東区)

 ランキングは世界の主要44都市を対象に、経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセスの6分野の計70指標を点数化した。

 2位のニューヨークとのスコアの差は昨年の46.2ポイントから31.6ポイントに縮めた。ただ、首位のロンドンは50ポイント近く伸ばし、2位以下を大きく引き離した。ロンドンは12年の五輪開催を機に海外からの訪問客数などのスコアを伸ばし続けている。4位のパリは15年の同時多発テロの影響で居住の順位を落とし、スコアを下げた。

 東京を分野別にみると、昨年11位だった交通・アクセスが6位に浮上。羽田空港で国際線直行便の就航都市数が増えたことなどが寄与した。今回の調査では昨年までの指標だった「国際線旅客数」を「国内・国際線旅客数」に変更したことも影響し、国内都市への就航が多い東京のスコアが伸びた。

 文化・交流は昨年の5位から4位に上昇。訪日外国人客など「外国人受け入れ実績」や美術館・博物館数など「集客施設」の評価が高かった。買い物や食事の魅力などの評価が高まったことも寄与した。

 一方、経済は昨年の首位から4位に順位を落とした。国内総生産(GDP)の成長率が他都市に比べ低いことや為替の円安傾向が響いた。研究・開発の分野も昨年の2位から3位に後退。研究者数や特許登録数はトップを維持したが、研究開発費でスコアを下げた。

 昨年は賃貸住宅の平均賃料や物価水準が割安と評価され、6位に浮上した居住は14位に下がった。新たな指標になった「社会の自由度・公正さ・平等さ」で女性の社会進出の遅れが足を引っ張った。

 森記念財団の市川宏雄理事(明治大学教授)は「1〜2年後に東京とニューヨークの競争は激化するだろう」と指摘。ビジネス環境や人材の豊富さで首位のロンドンに後れを取っていることを念頭に「この部分を変えていけば、東京はトップを争えるようになる」との見方を示した。

332凡人:2017/10/13(金) 10:13:17 ID:R.OzoZ.k0
和光市駅北口、駅直結の高層ビルで再開発
2017/10/13 2:00 日経

 埼玉県和光市は東武東上線和光市駅の北口地区再開発計画を本格化させる。駅直結型の高層ビル建設を中心に、鉄道や高速道路など交通の利便性を生かした魅力的な街づくりの実現をめざす。基本計画案の作成を担う民間事業者を公募型プロポーザル方式で選び、2019年度以降に事業認可する段取りを描く。

 再開発計画は駅前の約1.3ヘクタールの範囲を想定。再開発の方向性として(1)地権者の共同化による駅直結型の再開発ビルの実現(2)民間活力の導入と都市計画の規制緩和による事業採算性の確保(3)鉄道・道路の利便性を生かしたバスターミナルの実現――の3点を設定した。

 市は今年2月に再開発推進に関して地権者に説明し、6月からはともに勉強会も重ねている。10月1日には職員4人からなる「駅北口地区高度利用化推進室」も新設。月末をめどに民間事業者を選び、18年度末までに事業手法や区域などを決める。

 和光市駅は東武東上線や東京メトロで東京都内への移動がしやすく、周辺には東京外環自動車道(外環道)のインターチェンジ(IC)もある。市は外環道の未整備区間の開通により都市間競争がさらに激化するとみており、交通の利便性を強みに持つ同駅前の再開発を通じて地域の拠点性を高めたい考えだ。

333凡人:2017/10/14(土) 05:58:24 ID:R.OzoZ.k0
鉄道博物館開業から10年 入館1000万人に迫る
新館開業へ準備加速
2017/10/14 2:00 日本経済新聞 電子版

 鉄道博物館(さいたま市)は14日、開業から10周年を迎える。毎年安定した集客を重ね、入館者の累計は12日までで約950万人を記録。7月に全面刷新した「鉄道ジオラマ」効果で客足は伸びており、2018年中には1000万人に達する見通しだ。同年夏には本館南側に新館が開業する予定で、14年から進めてきた改装計画も大詰めを迎えている。

 同館は東京・千代田にあった交通博物館の後継施設として07年10月に開業…

334凡人:2017/10/14(土) 10:57:10 ID:R.OzoZ.k0
都の国際金融都市構想、実現へ問われる実行力
2017/10/14 2:00 Nikkei

 国内外の金融界トップや有識者らで構成する東京都の「国際金融都市・東京のあり方懇談会」(座長・斉藤惇KKRジャパン会長)は13日、海外の金融企業誘致などの施策案を盛り込んだ最終提言をまとめた。ただ、税負担の軽減や海外発信など都単独では実現が難しいテーマも多い。実行に移すには官民の協力体制をどう構築するかがカギとなる。
懇談会で挨拶する小池知事(右)(13日、都庁)
画像の拡大

懇談会で挨拶する小池知事(右)(13日、都庁)

 最終提言を受けて都は11月に「東京版金融ビッグバン」として具体的な取り組みを打ち出す。13日の懇談会で小池百合子知事は(1)「官民一体のプロモーション組織」の設立(2)金融分野の表彰制度の創設(3)新興資産運用会社の育成プログラム導入――など5つの主要施策を公表。11月にはシンガポールに出張し、外資誘致へトップセールスすることも明らかにした。

 小池知事が16年夏の就任以来、看板として掲げてきた国際金融都市構想は実行段階に入る。肝煎りの有識者懇談会で1年間をかけて議論し、取り組むべきテーマも定まった。

 海外発信や新興金融企業の誘致・育成では、財団など官民一体でのプロモーション組織の設立を目指す。平野信行・全国銀行協会会長は「日本経済全体に有益な構想なので、全銀協としてもサポートしたい」と協力する意向を示した。一方で「ここまでの作業は概念設計(にとどまる)。実は中身がそんなに詰まっていない」と指摘。「アクションが大事だ」と訴えた。

 実行に移せなければ、構想は絵に描いた餅に終わる。斉藤座長は金融都市構想について「これまで色々な知事がやってきたが(結局)中ぶらりんになる。それではダメ」とクギを刺した。例えば舛添要一前知事も国際金融センターづくりを提唱して有識者による検討会を始めたが、立ち消えになった。

 小池知事も危機感は共有している。13日は最終提言を受けて「NATO(ノー・アクション、トーク・オンリー)にならないように協力をいただきたい」と要請。「これからはアクションの時代だ。アクションを進めていきたい」と宣言した。その言葉の真価がこれから問われる。

335凡人:2017/10/14(土) 10:59:26 ID:R.OzoZ.k0
外国人向け乗車券、販売15駅に拡大 東京メトロ
2017/10/14 2:00 Nikkei

 東京地下鉄(東京メトロ)は16日、外国人が割安に購入できる乗車券の販売駅を増やす。東京メトロと都営地下鉄の全路線が一定時間、乗り放題になる乗車券で、取り扱う駅を4駅から15駅に増やす。従来は駅構内の旅客案内所で販売していたが、営業時間がより長い定期券売り場でも発売し、外国人旅行者の利便性を高める。

 チケットの名称は「Tokyo Subway Ticket」。これまでは東京メトロの新宿、表参道、銀座、上野各駅の旅客案内所などで販売していた。新たに池袋、日本橋、東京、新橋など11駅の定期券売り場も加える。

 旅客案内所の営業時間は午前9時15分〜午後5時15分で、定期券売り場は午前7時40分〜午後8時。購入できる時間帯も広がり、早朝観光に出かける外国人らが使いやすくなる。

 料金は24時間の有効期限で大人800円、小児400円。48時間、72時間乗り放題になる乗車券もある。

336凡人:2017/10/17(火) 08:12:55 ID:R.OzoZ.k0
ユニーが「ドンキ化計画」 5年で最大100店舗
高橋諒子 2017年10月16日23時15分 Asahi

写真・図版=ドンキホーテのノウハウを採り入れる候補となっているピアゴ星川店=三重県桑名市

 総合スーパーのアピタやピアゴを営むユニーの佐古則男社長は、ディスカウント店、ドンキホーテのノウハウを採り入れた店への業態転換を、2022年度末までに、全体の半分にあたる約100店で進める可能性を明らかにした。16日、朝日新聞などのインタビューに答えた。

 ユニーは、旧ファミリーマートとの統合で発足したユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)の完全子会社。ドンキホーテHDから4割の出資を11月に受け入れ、採算の悪いスーパーの一部にドンキのノウハウを取り込むと、8月に発表されていた。

 佐古氏は、今後5年で少子高齢化が加速して景気が停滞する懸念を示し「22年度は小売業にとって転換点となる」と述べた。22年度末までの5年余りで「最大で100店が転換する」との見通しを示した。転換は23年度以降さらに進める可能性もありそうだ。

 まずは6店を来年2月から3月にかけてドンキ化する方針。看板はドンキとユニーの両方を掲げ、スーパーの要素も残すが、「ドンキのノウハウを社内に取り込むため、ドンキに近い店づくりになる」(佐古氏)という。6店の集客状況をみて、その後の転換に生かす。先行転換の候補には三重県桑名市のピアゴ星川店などが挙がっている。

 佐古氏は転換店の売り上げを「3割以上上げたい」とも述べた。ドンキが得意とする若者や共働き世帯の取り込みをめざす。主に午後8時や9時としている閉店の時間を、転換後は午前1〜2時ごろまで遅らせることも検討するという。

 通常のドンキには24時間営業の店もあるが、佐古氏は転換店の24時間営業については「考えていない」と話した。

 アピタとピアゴの200店は東海地方が中心。首都圏や北陸、近畿などにもある。(高橋諒子)
     ◇

 ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)は16日、ユニーが発行している電子マネー「ユニコ」を、全国のファミリーマートでも2018年春をめどに利用できるようにすると発表した。

 ユニコは統合前の旧ユニーグループHDが13年から導入。アピタ、ピアゴにコンビニのサークルK、サンクスを加えた計約3300店で使えるが、これをファミマを含めた1万7千店超で利用できるようにする。

337凡人:2017/10/17(火) 20:17:57 ID:R.OzoZ.k0
【神奈川】
<みらいの今 横浜臨海部事情>(上)ホテルの建設ラッシュ 東京五輪までに9施設
2017年5月5日 東京中日

 みなとみらい21地区(MM21、横浜市西区)を中心にした横浜の都心臨海部で、ホテルの建設ラッシュが始まった。二〇二〇年東京五輪・パラリンピックまでに、少なくとも九つのホテルが開業する。根強い観光需要に加え、MM21の企業誘致が軌道に乗ってきた背景がある。そのはざまで来春、MM21に小学校が十年限定で開校する。計画都市MM21に吹く風を追った。 (梅野光春)

 「国内外から観光客が来て、ビジネス需要もある。十分採算がとれる」。四月七日、横浜市中区で開かれた「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」の起工式。アパグループの元谷外志雄代表は、笑みを浮かべて語った。グループ最多の二千三百十一室を備えた三十五階建て。ホテル一棟の部屋数では国内最大級で、従業員は五百人以上で、雇用も期待される。

 採算の見込みを、ホテル稼働率の高さが支える。市によると、市内主要ホテルの稼働率は一二年に83%、一六年は86%と高止まりする。「80%を超えると予約が取りにくいと言われる」(観光庁)ため、業界は伸びしろがあると期待する。市観光振興課は「平日はMM21などへのビジネス客で、週末は横浜中華街などへの観光客。投資側には魅力だろう」と裏打ちする。

 観光とビジネスの二本柱に加え、一九年のラグビーワールドカップ(W杯)の決勝戦と、東京五輪・パラリンピックのサッカーと野球・ソフトボールの横浜開催も追い風だ。同市中区に「ハイアットリージェンシー横浜」を開業するケン・コーポレーションの佐藤繁社長は計画発表の際、「ラグビーW杯に世界から観客が集まる。(五輪会場の)球場も近い。横浜の誇りと思えるホテルをお披露目したい」と語った。

 計画中のホテルのうち「ホテルビスタプレミオ横浜」は六月末、先陣を切ってMM21にオープンする。広報担当は「高級ホテルと宿泊特化型のビジネスホテルの間の『アッパーミドル』を目指す。このクラスはエリアに少ない」と話す。フロントは最上階の二十階。正面に横浜ベイブリッジを望む風景を、チェックインする宿泊客への最初のおもてなしにするという。

 「MM21の美しい景観はリゾート地としてふさわしい」。同じく景観を評価するのは、二〇年にMM21で「横浜ベイコート倶楽部(くらぶ)」を開業するリゾートトラスト。国際会議に参加する政府要人もターゲットとし、会員制の客室も用意する。

 新規参入組に対抗しようと、競争力強化を図る既存ホテルもある。横浜駅に近い「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」(同市西区)は二〇年三月までに、客室数を三百九十八から三百八に減らし、ゆとりある客室を増やす。この春、改装第一弾として上層階に高級フロア「シェラトンクラブ」をオープン。広報担当は「海外のビジネスエグゼクティブに選ばれる空間を」と意気込む。

 計約四千室の客室に加え、ホテルの多様性も生み出す建設ラッシュ。その原動力の一つ、ビジネス需要を、MM21の成長が支えている。

338凡人:2017/10/17(火) 20:20:01 ID:R.OzoZ.k0
【神奈川】
<みらいの今 横浜臨海部事情>(中)進むオフィス集積 地の利生き「開発」85%
2017年5月6日 東京中日

 みなとみらい21地区(MM21、横浜市西区)の変化が目まぐるしい。二〇一八年に資生堂が開く研究開発施設の予定地では、重機の音が響く。その北側には京急電鉄が一九年秋、都内から本社を移転。反対の南側は、電子機器などの韓国LGグループの日本法人が二一年、研究所を開く。近くに日産グローバル本社などがそびえる一帯は、横浜駅から徒歩圏の好立地だ。

 一九六五年、当時の飛鳥田一雄(あすかたいちを)市長がMM21の開発構想を発表して半世紀。「赤字覚悟で土地の値段を下げて企業誘致したり、『MM21計画は破綻した』と批判されたり…。じっと耐えて国際都市・横浜を体現するエリアに育った」。七九年に横浜市役所に就職、計画を進めたOBの浜野四郎さん(63)は振り返る。

 広さ百八十六ヘクタールのMM21の南側に九三年、横浜ランドマークタワーが開業。高さ二百九十六メートルは当時のビルで日本一だった。だがバブル崩壊などで、二〇〇〇年にオフィスビルで全区画を埋め、新都心を形成するという目標は頓挫。特に横浜駅に近いMM21北側は空き地が目立った。

 「転機は日産グローバル本社の進出」と浜野さん。日産は〇九年、横浜駅近くに東京・銀座から本社を移した。「移転前は二つに分かれていた本社ビルの統合、県内工場との連携強化などのメリットがあった」(同社)という移転が、空白地を埋める端緒になった。隣接して富士ゼロックスR&Dスクエア(一〇年)や横浜三井ビルディング(一二年)も開業した。

 国際会議や学会、展示会などを表す「MICE(マイス)」の需要も好調だ。MM21のパシフィコ横浜で約五千人収容の「国立大ホール」は稼働率79%(一五年度)。運営会社は「開催希望日が重なり、利用を断る件数も増えた」。実績を背景に二〇年春、隣接地に六千人収容の新施設を開業予定だ。

 活況の背景に、MM21を取り巻く交通アクセスの向上もある。もともと新横浜駅に電車で十五分ほど、羽田空港にはバスや電車で三十分超で利便性はあった。

 加えて〇八年から、新横浜駅に「のぞみ」を含めた新幹線全列車が停車。中京・関西方面への移動が楽になった。さらに一〇年には羽田空港に国際定期便が再び就航。グローバル企業の誘致に弾みを付けた。

 ケンタッキーフライドチキンなどを全国展開し、二月に東京・恵比寿から本社を移した日本KFCホールディングスは「北海道から沖縄まで広がる加盟店に定期的に行くのに便利」とアクセス性のよさを挙げる。

 市によると、MM21で埋め立てや区画整理を始めた一九八三年度から二〇一五年度までの事業費は、国費なども含め計五千二百十億円。別にMM21内の旧国鉄用地取得に千百五十一億円をかけた。この旧国鉄用地だけを見ると、全部売れても、収入は約八百億円にとどまり、三百五十一億円と年間億単位の利息が赤字になる。

 一方、MM21からの市税収入は一五年度までに計二千四百十七億円。「今後も年間百五十億円程度の収入を見込める」と市担当者は話す。暫定利用も含めた開発済みの区画は、当初目標から大幅に遅れたが、今年一月現在で85%になった。

 そんな中、資生堂の施設予定地の西隣で、異色の建設工事が進んでいる。来春から十年限定で開校予定の「みなとみらい本町(ほんちょう)小学校」だ。 (梅野光春)

339凡人:2017/10/17(火) 20:26:05 ID:R.OzoZ.k0
【神奈川】
<みらいの今 横浜臨海部事情>(下)みなとみらい本町小学校 増築追いつかず来春開校
2017年5月7日 東京中日

写真=MM21に来年4月の開校を目指す「みなとみらい本町小学校」の建設工事現場=西区で

 みなとみらい地区(MM21、横浜市西区)に来年四月、市立みなとみらい本町(ほんちょう)小学校が十年限定で開校する。MM21の児童が通う本町小学校(同市中区、全校児童約八百三十人)の教室が足りなくなるからだ。市中心部の関内地区から西区に広がる本町小の学区のうち、MM21を中心にした地域を分割。約二十五億円かけた新設校には、約二百五十人が通う見込みだ。

 MM21に住む本町小PTA会長の榎本文絵さん(40)は、新設が決まる前の増築工事を思い出す。二〇一三〜一四年にかけ、工事のため給食室が使えず、弁当持参になった。「増築してすぐ学校の新設を知って…。早起きして弁当を作った苦労は何だったんだ、と思った」と苦笑する。新設を前倒しすれば、増築は不要だった可能性もあるからだ。

 本町小の教室数は約六億六千万円かけた増築で、八増えて二十九になった。実は〇八年にも、内部改装で二教室増やした。市教育委員会は「MM21も含め、学区にマンションが次々に建設され、若い世代と子どもが増えたため」と説明する。

 市教委は毎年、学区の住宅建設の状況や出生率、転出入率などから、学校ごとに将来必要な教室数を推計する。本町小の場合、二十九教室に増築後、将来は三十一教室必要との推計が出て、新設校の計画を練る-という事態になった。

 MM21のまちづくりを担う一般社団法人「横浜みなとみらい21」によると、MM21では〇八年までにタワーマンション十棟、四千百戸が完成。昨年末の居住者数は七千六百人にのぼる。県内では真鶴町と同規模の人口だ。そこで子どもが生まれ、六歳に成長し-と考えると、新設の必要性は分かる。

 さらに今年、MM21で二棟五百八十三戸のマンションが完成、計十二棟になった。ただMM21の居住人口は一万人に収める計画があり、今後の住宅建設は認められない。新設校を十年限定にした背景の一つだ。

 それにしても、一万人が住むMM21計画に小学校が盛り込まれなかったのはなぜか。計画策定に携わった中尾明・都市設計研究所代表は「人口一万人なら小学校は必要と分かっていて、悩ましかった。造らずに済まないかと、都心部の東京都港区では、人口当たりの児童数が少ないという事例を根拠に、本町小で対応できると考えた」と明かす。

 小学校には校舎のほか、校庭や体育館、プールが必要だ。高層ビルを集めて新都心とするMM21の土地利用には不向きで、設置を避けようとした。しかし現実には、本町小を増築しても追いつかなかった。

 新設校の設置は、MM21では好評だ。通学距離が二キロから〇・六キロに縮むマンションもある。四月に長男(6つ)が本町小に入学した会社員萩原卓さん(39)は「学校が近くなり、交通事故の不安が減るのがいい」。

 だが新設校は十年後に廃止され、MM21も本町小の学区に戻る。新設校はMM21の「暫定利用」で十年で土地を返す決まりがある上、「そのころには本町小の教室数で対応できるはず」(市教委)という。市は更地に戻し、企業用地として売却する意向だ。しかし、学区内のマンション建設が続けば-と不安は残る。

 必要性が認識されつつ、計画から除かれた小学校。MM21は、企業を手放しで迎え入れつつ、住む市民、とりわけ子どもたちには冷たいように見える。(梅野光春)

340凡人:2017/10/20(金) 04:02:23 ID:R.OzoZ.k0
人工クモ糸のスパイバー、開発加速
2017/10/19 21:00 日本経済新聞 電子版

 タンパク質から人工クモ糸を開発したスパイバー(山形県鶴岡市)は、素材の材料となる構造タンパク質の開発を加速させる。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの支援を受け、これまで人手に頼っていた遺伝子合成を自動化する。様々な構造タンパク質を短期間に用意できる態勢を整え、人工クモ糸に続く高機能素材を効率的に生み出す。

 スパイバーはクモ糸に限らず、細胞を形づくるタンパク質である「構造タンパク…

341凡人:2017/10/20(金) 04:57:44 ID:R.OzoZ.k0
日産、国内の全車出荷停止 公表後も無資格検査
2017年10月20日(金) AM 12:18 上毛

写真=新車の無資格検査問題を巡り、記者会見で謝罪する日産自動車の西川広人社長=19日夜、横浜市西区

 日産自動車は19日、車を完成させる国内計4工場で国の規定に反した新車の無資格検査を公表後も続けていたとして、国内で販売する全車両の出荷を停止すると発表した。無資格検査は、既に判明していた日産車体湘南工場(神奈川県平塚市)に3工場が加わり、万全を期すため国内全6工場で出荷を止める。不十分な検査体制のまま出荷し、既に販売した約4千台は国土交通省に追加のリコール(無料の回収・修理)を届け出ることも検討する。

 販売店を含めて日産が抱える約3万台は販売を止め、国内向けの車両の生産も停止する。出荷停止は9月18日の問題発覚後2度目。

342凡人:2017/10/20(金) 13:23:27 ID:R.OzoZ.k0
日本の自動車産業は困難期、米紙 日産問題で
2017年10月20日(金) AM 09:06 共同

 【ニューヨーク共同】日産自動車による新車の無資格検査問題を巡り、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は19日、タカタの欠陥エアバッグ問題や神戸製鋼所のデータ改ざん問題と合わせて報じ、品質の高さを売りにしてきた日本の自動車産業が「困難な時期」を迎えていると伝えた。

 同紙は、日本車の品質に対する評価が、10人以上の死者を出して大規模なリコール(無料の回収・修理)につながったタカタのエアバッグ問題で大きく傷ついたと指摘。

 それに加え、自動車産業の重要な供給企業の一つである神戸製鋼によるデータ改ざん問題が明るみに出たことも理由に挙げた。

343凡人:2017/10/20(金) 13:27:17 ID:R.OzoZ.k0
神鋼改ざん 拭えぬ不信 不適合品の「特採」悪用
2017/10/20 2:15 日本経済新聞 電子版

 神戸製鋼所の品質データ改ざん問題で、トヨタ自動車などが19日、相次いで自動車の安全性を確認したと発表した。中核ユーザーである完成車メーカーの表明は一つの節目。ただ、安全だったからといって、取引先や一般消費者からの信頼をすぐ取り戻せるわけではない。製造業には契約した品質・規格に満たない製品でも、取引先が了承すれば納入できる商慣行がある。神鋼はこれを悪用、規格外と通知せず正規品と偽って納入していた。…

344凡人:2017/10/20(金) 13:43:26 ID:R.OzoZ.k0
説明文には漏れたが、高崎市は5位と健闘。サンプルが少なすぎる欠点があるが、まあいいか。
****
上野駅から群馬の高崎駅までを結ぶ!JR高崎線のどの駅の近くに住みたい?
マイナビ賃貸 2017年10月18日 11時49分 (2017年10月18日 13時00分 更新)

東京都の上野駅から群馬県の高崎駅までを結ぶJR高崎線は、日本初の民営鉄道である日本鉄道が1883年、上野〜熊谷間に作った最初の路線です。北関東と都心を結ぶ路線として、通勤・通学の足となり活用されていますが、JR高崎線のエリア内の方は、どの駅の近くに住んで利用したいと考えているのでしょうか。対象エリアの方からアンケートを取り、傾向を分析してみました。

【質問】
JR高崎線で住みたい駅はどれですか?

【回答数】
第1位・・・大宮駅:23.7%(71)
第2位・・・上野駅:23.0%(69)
第3位・・・赤羽駅:14.7%(44)
第4位・・・さいたま新都心駅:9.3%(28)
第5位・・・高崎駅:8.3%(25)
第6位・・・浦和駅:6.7%(20)
第7位・・・熊谷駅:3.7%(11)
第8位・・・上尾駅:1.3%(4)
第8位・・・鴻巣駅:1.3%(4)
第10位・・・北上尾駅:1.0%(3)
第10位・・・桶川駅:1.0%(3)
第10位・・・行田駅:1.0%(3)
第10位・・・籠原駅:1.0%(3)
※第11位以下は省略
(マイナビ賃貸調べ)

◆都心も他県へもスイスイ! 商業施設も充実の大宮駅
アンケートの結果、一番人気となったのは大宮駅となりました。

・「埼玉で最大の駅なので、交通の便がよいからです。長野にも、仙台にも、新潟にも、新幹線でスイーっと行けるのも魅力的です」(40代/男性/正社員)
・「繁華街と住宅街が隣接しており、徒歩圏で生活に必要なものが購入でき、イベントに参加できるためです。

また大宮駅には、新幹線や複数の鉄道も乗り入れており、他の都市へのアクセスがよいからです」(20代/女性/正社員)
・「大宮は新幹線が停まる大きな駅ですし、駅前には沢山のお店があるので買い物や食事の場所に困らないからです」(40代/女性/専業主婦(主夫))

埼玉県最大の商業規模を誇る大宮駅を最寄り駅として使える最大のメリットは、都心だけでなく各地方へのアクセスが良いことを挙げている方が目立ちました。新幹線で他県にもスムーズに移動することができ、かつ駅周辺には商業施設が充実しているため、バランスに優れている点が評価されているのでしょう。

◆上野駅は都心に近くて住環境にも優れた地域
大宮駅と僅差で二番手となったのは上野駅でした。

・「美術館や動物園などへのアクセスがよく、公園でウォーキングするのが趣味だからです」(30代/女性/個人事業主)
・「緑が多く、観光やショッピングにも最適の場所だから住んでみたいです」(30代/女性/正社員)
・「都内で交通の便もよく、周りにさまざまな施設があるため生活に便利そうだからです」(10代/女性/学生)
・「やはり上野です。群馬方面へのアクセスもよい上に、都内なので都心へのアクセスも良好なのと、公園などが充実しているため住みやすそうだからです」(20代/女性/正社員)

JR高崎線の始点である上野駅を最寄り駅にしたいと考える方は、都心へのアクセスが抜群に優れていることと、住みやすさが両立できる点が好まれているようです。

東京駅にも近く、上野動物園や美術館といったエンターテインメントも充実。都心に近いながらも上野公園に代表される緑が充実した地域であるため、住環境のバランスがとれている点が評価につながっています。
1-2

345凡人:2017/10/20(金) 13:47:11 ID:R.OzoZ.k0
◆都内各方面へのアクセスはピカイチ! 再開発が人気の赤羽駅
三番目に支持を集めたのは赤羽駅でした。

・「ほとんど駅周辺で完結しているところが魅力的です。電車では京浜東北線、埼京線、湘南新宿ラインで都心にアクセス可能で、通勤面では困らないです。バスの路線も多数です。買い物などの生活面では駅から徒歩5分圏内にアピレやイトーヨーカドーがあります。安い飲み屋街もあるので飲むことが好きな人にはうってつけです。家賃も利便性を考えると安く住みやすいと思います」(20代/男性/パート・アルバイト)
・「前より駅前が綺麗に整備され、大変住みやすい街になったと思うからです。ファミリーや一人暮らしの人たちも増え、スーパーが数件あり、エキナカや駅ビル、駅周辺の商店街が非常に充実しているので、生活には全く困らなそうなのもよいと思います。また、新宿方面にも東京方面にも、どちらにも行ける駅というのも魅力です」(40代/女性/派遣社員)

赤羽駅が人気なのは各方面へのアクセスが良く、再開発で街が新しくなったことです。高崎線に限らず、京浜東北線や埼京線など都内各方面への移動に困りませんし、駅前は新たな商業施設やマンションが建設されて雰囲気が一新されました。…

もちろん、昔ながらの商業施設も健在で、新旧二つの顔が新たな魅力を生んでいます。

◆さいたま新都心駅はメジャーなのに混雑が少ない穴場?
四番目に人気となったのは、さいたま新都心駅でした。

・「コクーン2や3ができたことで、駅周辺での買い物がとても便利になったことや、京浜東北線も通っており、交通の便がよいからです。駅も綺麗で、おしゃれなイメージだからです」(20代/女性/専業主婦(主夫))
・「生活に便利です。駅には私のよく利用するお店の入ったショッピングモールが隣接していて、モール以外にも買い物に便利なお店がたくさんあります。外食の場所も充実していて、ほかのメジャーな駅ほど混雑していないです。駅の周りにはゆっくり散歩できる場所もあるので、休日や仕事のあとリラックスできます。都内へのアクセスも便利です」(40代/女性/学生)
・「都心へのアクセスのよさや埼玉スーパーアリーナに近いのでイベントに参加しやすい環境が魅力です」(60代/男性/無職)

さいたま新都心駅は、地域の顔となる商業施設ができたことや、都心方面へのアクセスを重視している方から支持を集めています。東京駅までの距離が30キロ未満と近く、コクーンシティのような商業施設やさいたまスーパーアリーナといった大規模会場が充実しているなど、目玉となる施設が集約されているのも魅力につながっているようです。

各方面へのアクセスに優れ、比較的混雑しない駅が好まれる?

JR高崎線の沿線に住んで利用したい駅の上位に登場したのは、大宮駅や上野駅といった大規模な駅が中心となりました。

上位に登場した駅の傾向として見られたのは都心へのアクセスと他路線への乗り換え、駅周辺に大規模な商業施設があるという点です。また、さいたま新都心駅のように、有名であるにもかかわらず比較的混雑していない駅にも需要があることがわかりました。通勤や通学に便利で、地元でも遊ぶのに困らない場所に住みたいという思いが表れたアンケートといえるでしょう。

■調査地域:「東京・埼玉・群馬」に在住の方
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年08月04日〜2017年08月18日
■有効回答数:300サンプル
2-2

346凡人:2017/10/22(日) 06:45:28 ID:R.OzoZ.k0
【経済Q&A】
東芝分社化の狙いは? 大規模工事受注を考慮
2017年4月25日 東京中日

 東芝が主要事業を四つの子会社に分社化することを決めました。約二万四千人の従業員のうち八割が子会社に転籍します。東芝が会社の形を変える理由は何でしょうか。 (伊藤弘喜)

 Q 分社化とは。

 A 企業が社内の事業ごとに切り分けた子会社をつくることです。権限の分散化で経営の効率化が期待できる、業績が悪化した場合に親会社が子会社を売却しやすい、などの利点があるとされます。近年では二〇〇七年に日本郵政公社が分社化、郵便事業を担う会社や、ゆうちょ銀行などを傘下に収める日本郵政グループが誕生しました。

 Q 東芝が分社化に踏み切るのはなぜですか。

 A 経営破綻した米原発子会社の損失の影響が各事業に及ばないようにするためで、急場しのぎとも言えます。大規模工事を受注できなくなるのを恐れたことも理由です。建設業法は、一定規模の工事に携わる企業に対して健全な財務状況の維持を求めていますが、債務超過に陥った東芝は「条件」を満たすことが難しくなりました。工事を受注できなければ、売り上げ(一七年三月期見通しは五兆五千二百億円)が約九千億円減る恐れがあります。だから分社化で健全な子会社をつくるしかなかったのです。

 Q 分社化で従業員の待遇は変わりますか。

 A 東芝は子会社の従業員についても「従来の処遇が引き継がれる」と説明しています。ただ将来は分かりません。子会社ごとに業績の差が明確になり、給与の格差が出る可能性があります。従来のように半導体事業のもうけで他の事業の赤字を埋めることは難しくなり、各子会社は厳しい競争にさらされます。

347凡人:2017/10/22(日) 14:11:25 ID:R.OzoZ.k0
ハロウィーン
東京・渋谷 駅周辺を歩行者天国に 警視庁
毎日新聞2017年10月21日 11時16分(最終更新 10月21日 11時31分)

 31日のハロウィーンに向け、東京・渋谷が仮装した若者らでにぎわうことが予想されるため、警視庁は20日、直前の週末となる27日からJR渋谷駅周辺の一部車道を混雑の状況に応じて規制し、通行人に開放する「歩行者天国」化を実施すると発表した。

 軽妙な語り口で人を誘導することで知られる「DJポリス」も投入するが、大勢の外国人が集まることも踏まえ、英語が堪能な機動隊員も配置。外国語の自動音声をスピーカーで通し、誘導や緊急時の対応を呼び掛ける「多言語放送タブレット」も初めて導入する。

 警視庁は昨年、ハロウィーンのほか、年越しのカウントダウンの際も車道を一部規制した。(共同)

348凡人:2017/10/22(日) 14:18:11 ID:R.OzoZ.k0
優勝賞金50万円!渋谷VISIONで都内最大級のハロウィン仮装コンテスト開催!4日間にわたる『VISION HALLOWEEN PARTY 2017』を要チェック!
2017年10月21日 11時00分株式会社グローバル・ハーツ

渋谷のハロウィンパーティーといえば渋谷VISION!!! 今年は10月27日(金)、28日(土)、30日(月)、31日(火)の4日間にわたって開催される。超目玉企画ともいえる仮装コンテストの優勝賞金はなんと・・・50万円!!!
※仮装コンテスト開催は10月28日(土)、31日(火)
仮装コンテストだけでなく、豪華アーティストもラインナップ、どれも見逃し厳禁!
とっておきのハロウィンを渋谷SOUND MUSEUM VISIONで!!

10/27(金)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY1

都内最大級のHALLOWEEN CLUB PARTYの初日となるこの日、豪華ラインナップによるHIPHOP HALLOWEENで渋谷の夜を彩る!
LIVEアクトには、今年大ブレイクを果たしたJP THE WAVYとANARCHYが登場!!!Chris Brownなどとも交友があるDeeがリーダーを務め、日本のみならず海外でも人気を誇るダンスチーム・KING OF SWAGによるDANCE SHOW CASE。更にはSONPUBと湘南乃風バックセレクターのThe BK Soundからなるユニット・MONSTER RIONやDJ HAZIME、8MANと豪華なDJ陣が彩る一夜となっている。

10/28(土)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY2

DAY2となるこの日に開催の仮装コンテスト優勝賞金はなんと…50万円!!!
年々その勢いが増している渋谷のHALLOWEEN PARTY。その渋谷の中でも最大規模でお送りする豪華な一夜。
2500名の動員を記録した昨年に引き続き、今年もSPECIAL SECRET GUESTが登場!!!
DJ KAORI、DAISHI DANCE、CYBERJAPAN DANCERSといった豪華なラインナップの他に
今若手人気急上昇中のお笑い芸人フースーヤが登場し、様々なカルチャーが一体となった狂気の空間に酔い痴れよう!

10/30(月)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY3

VISIONがお送りするハロウィン三日目にはULTRAの常連アーティスト、日本が誇るKSUKE、TJO、また現在注目度NO1のMATZを招聘しての開催だ!
平日とは思えぬ盛り上がりに最高の仮装をして最強の夜に参加する準備はできているだろうか?

10/31(火)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY4

例年平日とは思えないほどにエネルギーに満ちた10月31日(火)のハロウィン当日、優勝賞金50万円の仮装コンテストも開催!出演者にはDJ KAORI、中田ヤスタカ、AMIAYA、DJ moe、CYBERJAPAN DANCERSなどトップクラスのアーティストが集結!また、DEEP SPACEでは、Una&Matcha、中田クルミ(CLM)、PORIN(Awesome City Club)、mizuki masuda(NEGOTO)等といった女性陣がDEEP SPACEを煌びやかに彩る!
渋谷SOUND MUSEUM VISIONを舞台に開催される都内最大規模のHALLOWEEN PARTY!!!
是非仮装して参加しよう!
1-2

349凡人:2017/10/22(日) 14:21:38 ID:R.OzoZ.k0
イベント概要

『VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜』
開催日程:2017年10月27日(金)、28日(土)、30日(月)、31日(火)
●10月27日(金)22:00〜
DOOR 3,500円、ADV 2,800円、全身仮装 3,000円
【前売りチケット情報】
○e+
○iFLYER
○clubberia

●10月28日(土)21:00〜<仮装コンテスト有>
DOOR 4,000円 ADV 3,000円 全身仮装 3,500円
【前売りチケット情報】
○e+
○iFLYER
○clubberia

●10月30日(月) 22:00〜
DOOR 男性 2,500/1D 女性 2,000/1D 全身仮装 1,500円

●10月31日(火)21:00〜<仮装コンテスト有>
DOOR 4,000円 ADV 3,000円 全身仮装 3,500円
【前売りチケット情報】
○e+
○iFLYER
○clubberia

会場:SOUND MUSEUM VISION
東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビルB1F
tel:03-5728-2824

YOU MUST BE OVER 20
本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しておりますので、写真付き身分証明書をお持ち下さい。

【お問い合わせ】
株式会社グローバル・ハーツ
PRESS
tel:03-6455-3143
Email:press@vision-tokyo.com
2-2

350凡人:2017/10/22(日) 14:46:08 ID:R.OzoZ.k0
衆院選後に約60事件捜査 公選法違反容疑、警察
2017年10月22日(日) AM 05:22 上毛

 警察庁は21日、全国の警察が22日の衆院選の投票終了後に、公選法違反容疑で捜査に着手するのは約60事件と明らかにした。半数程度が買収容疑になるという。取り調べの対象者は全体で約100人に上る見通し。2014年の前回衆院選では、投票日の90日後までに87事件を摘発した。

 警察庁は、投票日2日前となる20日現在の公選法違反容疑による取り締まり状況も発表。候補者ポスターを剥がすなどの自由妨害で6人を逮捕したほか、選挙事務関係者に対する暴行で1人を逮捕した。

 全国の警察が20日までに出した警告件数は1458件で、前回の衆院選と比べて8件増加した。

351凡人:2017/10/22(日) 15:17:02 ID:R.OzoZ.k0
大津びわこ競輪場跡地は複合施設に 31年開業“塩漬け”解消へ
2017.8.10 07:09更新 産経

 大津市は9日、経営不振で平成23年3月に廃止された大津びわこ競輪場(同市二本松)跡地の再開発計画を発表した。商業施設と公園を併設する複合施設をつくる計画で、施設の解体費用は民間事業者が負担し、市は跡地を貸し出す。再開発のネックとなっていた解体費を事業者負担とすることで、約6年“塩漬け”されていた土地の利用が進む見通しになった。

 事業者に決まったのは、大和ハウス工業のグループ会社の大和リース(大阪市中央区)。同社の提案では、競輪場の跡地6万5千平方メートルのうち1万5千平方メートルを公園とし、残りに商業施設などを整備する。誘致するテナントは30店舗ほどを予定しているという。ベビーサロンなどのコミュニティスペースやフィットネス施設なども設置する。同社によると、施設の解体費と新施設の整備費は約53億円の見込みという。一方、市は年間約8500万円の賃料を30年間得る。29年秋に解体工事を始め、31年11月にオープン予定という。

 同競輪場は、県と市が昭和25年4月に開設。その後市の単独運営となったが、ギャンブル離れなどで売上が激減し、事業の廃止に追い込まれた。施設の解体に19億円が見込まれることもあり、再開発が難航していた。

 市は、今年2月に民間事業者から跡地利用案を公募。土地は都市計画法上で「公園」と規定されているため多目的広場を併設することや、解体費の負担などを条件とし、同社を含む3事業者から応募があった。

 9日の記者会見で同社の森内潤一常務は「公園の中に商業施設がある新しい取り組みになる。地域の豊かな暮らしを支えるものになるよう取り組みたい」と述べた。越直美市長は「公園と商業施設が一体になっているのが大きな特徴。憩いとにぎわいの空間になってほしい」と話した。
                    ◇ 

 競輪の振興事業などを行う公益財団法人JKAによると、国内の競輪場はピークだった昭和27年度の62施設から徐々に減少し、現在は43。平成に入ってからは大津びわこ競輪場を含む7施設が閉鎖された。担当者によると、競輪場の土地と施設の所有者が異なるなどで処分に時間がかかるケースもあるという。担当者は「競輪場の跡地利用はマンションや公園などが多く、公園と商業施設になるケースは珍しいのでは」と話している。

352凡人:2017/10/25(水) 07:46:36 ID:R.OzoZ.k0
イオンの広島新店舗 6割がアウトレットに 来春開業 
2017/10/25 1:31 日経

 イオンは24日、2018年春に広島市内に開業する同社初のアウトレットを主体とする新型ショッピングセンター(SC)の概要を発表した。全体の6割にあたる120店がアウトレットとして出店。複合映画館(シネコン)や屋内スケートリンクも設ける。中四国地方で広域に集客し、広島を訪れる国内外の観光客らの利用も想定する。約2千人を雇用する。

 新SCの名称は「THE OUTLETS(ジ・アウトレット)」。山陽自動車道の五日市インターチェンジからも近い。商圏人口は300万〜400万人。年間来場者数は約800万人を見込む。専門店約200店を誘致する。2階は国内外の有名ブランド、スポーツブランドが集まるアウトレットのフロアとする。

 1階は4つのゾーンからなる。遊びのゾーンは通年使えるスケートリンクがあるほか、ボウリングやバッティングも楽しめる。9スクリーンのシネコンも備える。約1千席のフードコートやレストラン22店が出店する飲食店ゾーン、食料品のゾーンも設ける。

 地方創生にも取り組む。広島県や瀬戸内地方、山陰地方の文化を発信するゾーンでは地元の職人や作家らが手掛けた雑貨を販売する。

 同日、広島市内で記者会見したイオンモールの三嶋章男常務は「(既にある他店と)商圏が完全に重ならないことはないが、現時点でそれほど強力な競合店はいない。(日常の買い物をする)イオンモールともすみ分けて広域に集客できる」と話した。

353凡人:2017/10/29(日) 07:02:10 ID:m84LcSNw0
八十二銀、連結純利益 2%増の134億円
2017/10/28 7:00 日経

 八十二銀行(長野県長野市)が27日発表した2017年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比2%増の134億円だった。従来予想だった13%減の115億円を上回った。国債などの売却損が前期より縮小したほか、人件費や物件費の削減が奏功した。
記者会見する松下正樹副頭取
画像の拡大

写真=記者会見する松下正樹副頭取

 本業のもうけを示す単体の実質業務純益は8%増の153億円。主力の貸し出しを含む資金利益は2%減の342億円にとどまったが、国債等債券損益が23%増の55億円に膨らんだ。

 末残ベースの貸出金残高は3月末比1%増の4兆9551億円。企業向け・個人向けとも伸びた。預金残高は横ばいの6兆4056億円だった。

 収益力を示す総資金利ざやは前年同期比横ばいの0.10%。松下正樹副頭取は記者会見で「貸出金の利回り低下は前年度より緩やかになっており、預金金利の低下も一服感がある」と、利ざや縮小の動きに改善の兆しがあるとの認識を示した。

 新潟県の第四銀行と北越銀行の経営統合が先送りされる点については「今の段階で特段の影響はない」(松下副頭取)と話した。八十二銀は新潟の上越地域に4支店を持ち、同地域に占めるシェアは20%程度という。

 併せて、完全子会社の八十二ビジネスサービスを八十二銀行に吸収合併することも発表した。

354凡人:2017/10/29(日) 12:31:16 ID:m84LcSNw0
カタルーニャ独立へ国際支持なし 自治州側は苦境に
2017年10月28日(土) PM 11:13

 【バルセロナ共同】スペイン北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立問題で、州議会による「公式の独立宣言」決議の採択から一夜明けた28日、欧州連合(EU)や米国などはスペイン中央政府を強く支持、「カタルーニャ共和国」独立に賛同する国は出ておらず、自治州側は苦しい立場にある。

 スペイン政府は28日、プチデモン州首相と州副首相、州警察長官の解任を公示、中央政府のラホイ首相らが州首相代行などに就任した。地元紙によると、州政府高官ら約150人が近く解任される見通し。

 EUは独立を支持しないだけでなく、混乱収束へ向けた一切の仲介を拒否している。

355凡人:2017/10/29(日) 12:33:13 ID:m84LcSNw0
神鋼、業界指針適用せず 不正のアルミ・銅事業に
2017年10月28日(土) PM 09:05

 神戸製鋼所が、日本鉄鋼連盟が策定した品質管理強化のためのガイドライン(指針)を一連の検査データ改ざんが発覚したアルミニウム・銅事業に適用していなかったことが28日、分かった。指針の運用対象は鉄鋼・溶接事業にとどめるなど全社的に徹底されず、不正拡大を招いた可能性が新たに浮上した。

 指針は、加盟企業が08年に日本工業規格などで義務付けた製品の品質管理を怠る不祥事が相次いだことから策定。機械化の推進などを盛り込んでいる。

 新日鉄住金はチタンなどにも指針を適用し、不正を未然に防いでおり、神戸製鋼のチェック体制が業界水準に対して不十分だったことが分かった。

356凡人:2017/10/29(日) 12:35:25 ID:m84LcSNw0
五輪、420自治体が合宿誘致 共同通信全国アンケート
2017年10月29日(日) AM 07:11

 2020年東京五輪・パラリンピックに向け、日本を含む参加国・地域の事前合宿誘致を進めている市区町村が少なくとも420あることが共同通信の全国自治体アンケートで明らかになった。誘致で「既に合意している」と回答したのは昨年3〜4月に実施した前回アンケートの16から88に、「交渉中」が96から162に増え、開幕まで千日となった28日までに着実に進展した。全都道府県を巡る聖火リレーでは若者の走者起用への期待が最も高かった。

 一方、事前合宿を「誘致する相手を探している」は295から170に減り、誘致を進めている自治体の合計は前回の407から13の微増にとどまった。

357凡人:2017/10/31(火) 07:58:26 ID:zcCnPPHA0
スズキ、世界生産最高の161万台 4〜9月 インド・国内好調
2017/10/31 2:00 日経

 スズキが30日発表した2017年4〜9月の四輪車生産・販売統計(速報値)は、世界生産が前年同期比10%増の161万7000台となり、4〜9月としては過去最高を更新した。主力のインドを中心に海外生産が伸びているほか、静岡県内に工場が集中している国内生産も、堅調な国内販売や輸出を反映して好調だった。

 海外生産は8%増の115万1321台と過去最高となった。インドが15%増の86万9110台となり、過去最高を更新したほか、新型車が好調だったパキスタンも伸びて、不調だった中国市場での生産減を補った。

 インドでの生産は9月単月でも前年同月比3%増の15万1165台となり、9月としては過去最高を更新した。インドの乗用車市場は生産販売子会社のマルチ・スズキが5割近いシェアを持ち、インド仕様のコンパクトSUV(多目的スポーツ車)「ビターラ・ブレッツァ」や新型セダン「ディザイア」などが好調だった。

 国内生産は前年同期比15%増の46万5679台となり、4〜9月としては3年ぶりに増加した。主力の軽自動車の販売が回復しているほか、小型車も国内販売が堅調で、欧州向けの輸出が伸びた。

 軽自動車の国内販売は8%増の26万6070台と3年ぶりに増加した。軽自動車市場は15年春に軽自動車税が引き上げられた影響で冷え込んだ経緯があるが、市場の回復に加え、今年2月に新型車を投入した「ワゴンR」などが好調だった。

 小型車では国内の登録車の販売も堅調だ。4〜9月の販売台数は前年同期比2%増の5万3981台と、2年連続で増加した。スズキは2016年度通期で登録車の販売台数が初めて10万台の大台を超え、今年1月に発売した新型「スイフト」などが好調だ。

 また、欧州向けの「スイフト」の生産をハンガリーから相良工場(牧之原市)に移管したことで、輸出も大きく伸びている。4〜9月の輸出は前年同期比74%増の9万9997台と、7年ぶりに増加した。

 スズキの世界生産は、16年度に307万5257台と過去最高を記録した。17年度は前年度比7%増の328万2000台と、過去最高を更新する計画で、上半期は順調に生産を伸ばした格好だ。

358凡人:2017/10/31(火) 09:22:33 ID:zcCnPPHA0
工場立地16%減の31件、1都3県の上半期
2017/10/30 23:00 日経

 経済産業省が30日発表した2017年1〜6月の工場立地動向調査によると、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の工場立地件数は31件と、前年同期に比べ6件(16.2%)減った。用地不足や地価高騰のため、北関東や静岡県に進出する例が多くなっている。1都3県は首都圏ならではの立地条件を生かして工場や研究施設を誘致しようと、知恵を絞っている。

画像=明治は東京都八王子市に新研究所を設け、11月にお披露目する予定だ

 調査は工場や研究所の建設を目的に1000平方メートル以上の用地を取得・賃借した事業者が対象。大規模太陽光発電施設などの電気業は立地件数から除く。全国の工場立地件数は前年同期比9.4%増の499件だった。

 1都3県では神奈川が1件増の8件だったが、千葉は4件減の7件、埼玉は2件減の16件、東京は1件減のゼロだった。山梨は3件増の9件だった。立地面積も神奈川が21.4%減の4ヘクタール、千葉が44.1%減の11ヘクタール、埼玉は2.1%減の18ヘクタールと減らした。

 関東経済産業局は1都3県の状況について「分譲する土地がほとんどなく、地価も高い」と指摘。首都圏周辺部の立地件数は静岡が全国1位、群馬が3位、茨城が4位と数を伸ばしている。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の開通区間拡大など「交通利便性が高まり、これらの地域への立地が増えている」(同経産局)ようだ。

 企業立地は税収や雇用に影響が大きい。自治体は戦略的な誘致活動を進めており、その1つが付加価値の高い研究開発機能の誘致だ。

 経産省は企業名を公表していないが、神奈川県では、金属製品加工のサンリック(横浜市)が同市金沢区に、東京都大田区にあった本社や工場を集約移転し、航空機関連などの製品開発や事業化拡大につなげる。県は「研究開発と人材の集積が進出の後押しになっている」(企業誘致・国際ビジネス課)とみている。

 東京都内でも多摩地域で工場や研究所の誘致に注力する自治体が目立つ。八王子市は04年に固定資産税分などを奨励金として交付する制度を導入し、これまでに30社超が進出。11月には明治ホールディングス事業子会社の明治が新研究所をお披露目する予定だ。同市は「都心に近い研究拠点を求める大手が多い」(企業支援課)と解説する。

 都心への近さは食料品製造などの企業には得がたい魅力となる。千葉県の件数には食肉加工大手のエスフーズが船橋市に建設する新工場などが含まれるもようだ。県は東京湾アクアラインなどの交通インフラや大消費地への近さを売り物にしているが、「北関東との競争が激しい」(企業立地課)。9月に中部圏で初の企業誘致セミナーを開催するなど誘致活動の幅を広げている。

 埼玉県では中村屋が入間市に中華まん製造工場、プレナス子会社のプレナスフーズ(福岡県朝倉市)が杉戸町に食品総合工場など、1〜6月は食料品製造業の立地が6件あった。県は工業用水を使える草加柿木地区産業団地(同県草加市)約19.4ヘクタールなど3カ所で産業団地の整備を計画しており、「土地さえ用意できれば企業の進出意欲はまだまだ強く、誘致の武器にしたい」(企業立地課)と話している。

359凡人:2017/10/31(火) 11:17:34 ID:zcCnPPHA0
上野三碑 「世界の記憶」入り有力 月内にも発表
2017年10月25日(水) AM 06:00

 群馬県高崎市の三つの古代碑「上野三碑」が候補となる「世界の記憶」の登録を審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)国際諮問委員会が24日、パリで始まった。ユネスコが公表した議事日程によると、新規登録案件の審査は25、26の両日に実施する。諮問委の勧告を踏まえたユネスコ事務局長による登録の可否の最終決定や、結果発表の日時は明らかにしていないが、月内にも登録の可否が発表される見通し。県など関係機関は登録の可能性が高いとみて、準備を進めている。

 三碑は山上碑(681年、同市山名町)と多胡碑(711年、吉井町池)、金井沢碑(726年、山名町)。いずれも国特別史跡で、渡来文化の広がりや東アジアの交流を示す一級史料とされてきた。

360凡人:2017/11/01(水) 10:55:43 ID:zcCnPPHA0
長野県、北京市と初提携、スポーツや観光で
2017/11/1 0:01 nikkei

 【北京=多部田俊輔】長野県は31日、北京市政府と青少年の冬季スポーツの交流事業の実施で基本合意した。阿部守一知事が北京市政府トップの陳吉寧・代理市長と会談し、スポーツ交流を手始めに観光や産業、教育に協力範囲を広げる考えで一致した。県は冬季五輪の結びつきを活用して北京からの誘客拡大など地域経済の活性化にもつなげる方針だ。

画像=提携の覚書を交わす長野県の阿部守一知事(左)と北京市の陳吉寧代理市長(31日、北京)

 県と北京市政府との提携は初めて。スキーやスケートなどの中高生の競技者30人程度を今シーズンから県内に迎え、競技団体の協力を得て競技レベルの向上をめざす。北京市内の学校を対象に冬季スポーツを組み込んだ修学旅行の県内受け入れで協力する。

 県は1983年から北京に隣接する河北省と友好都市関係にあり、阿部知事はほぼ毎年同省を訪れている。習近平最高指導部は北京市と河北省の一体開発を進め、2022年の北京冬季五輪の一部会場も河北省に位置する。県の提携は今後、河北省から北京に広がりそうだ。

361凡人:2017/11/04(土) 11:46:03 ID:Wy7Dc2Us0
池袋の豊島区庁舎跡地にライブ劇場、19年開業
2017/11/3 1:00 Nikkei

 東京建物などが東京・池袋の豊島区庁舎跡地などに建設する再開発ビルのテナントとして、最先端設備を持つライブ劇場が入ることが決まった。2019年に開業する。通常のライブのほか、仮想キャラクターによるライブや実況中継イベントも行う予定だ。多様なコンテンツを発信し、池袋の新たな文化拠点を目指す。
「ハレザ池袋」は3棟のビルに8劇場を整備する(イメージ)
画像の拡大

「ハレザ池袋」は3棟のビルに8劇場を整備する(イメージ)

 再開発エリア「ハレザ池袋」は超高層のオフィス棟など3棟に8劇場を設置する。文化や芸術を前面に打ち出し、「劇場都市」として池袋に誘客する。

 ライブ劇場は音楽・映像ソフトメーカーのポニーキャニオンが運営する。3棟の再開発ビルのうち、オフィス棟とは別の新ホール棟の1階に開設する。

 新ホール棟1階にはインターネット放送のサテライトスタジオも19年に開業する。動画サービス「ニコニコ動画」を手がけるドワンゴが運営する。出演者とスタジオ観覧者、ネット視聴者が同時に楽しめるコンテンツを発信する。

 8劇場のうち、1300席規模の劇場は新ホール棟に設ける計画。ミュージカルやオペラなどを公演する。オフィス棟にはシネマコンプレックス(複合映画館)のTOHOシネマズの入居が決まっている。10スクリーンで計1700席規模になる予定だ。

 20年の東京五輪・パラリンピックまでに全施設が完成する計画。アニメなどサブカルチャーのコンテンツも前面に押し出し、訪日外国人客の呼び込みにも力を入れる。

362凡人:2017/11/06(月) 06:56:39 ID:Wy7Dc2Us0
オリエンタルランド 入園者数増え最高益
2017年11月02日 Yomiuri

 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(浦安市)は30日、2017年9月中間連結決算を発表した。売上高は前年同期比2・2%増の2325億円、営業利益は同5・4%増の561億円で、2期連続で増収増益となった。

 最終利益も同11・5%増の424億円で、これまでで最高となった。今年5月にオープンした室内型アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」が好調で、入園者数が前年同期比で3・1%増となったことが主なプラス要因という。

363凡人:2017/11/06(月) 07:07:47 ID:Wy7Dc2Us0
ホークス日本一 セールも熱気 百貨店に1000人行列
2017/11/5 18:09 Nikkei

 プロ野球、福岡ソフトバンクホークスの2年ぶりの日本一決定から一夜明けた5日、本拠地の福岡市を中心に九州の百貨店やスーパーが記念セールを始めた。各店は福袋などを求める買い物客でにぎわった。
ホークスの優勝セールで混雑する百貨店(5日、福岡市中央区の大丸福岡天神店)
画像の拡大

ホークスの優勝セールで混雑する百貨店(5日、福岡市中央区の大丸福岡天神店)

 百貨店の大丸福岡天神店は食品や衣服が入った福袋1万個を用意。開店前に約1000人の行列ができた。開店の3時間以上前に来たという福岡市博多区の会社員、山口龍二さん(45)は「試合は家のテレビで見ていて、日本一が決まった時は手をあげて喜んだ。お肉などおいしい食品を買ってお祝いしたい」と笑顔を見せた。

 岩田屋本店では婦人服やブランドスニーカーなどのセールを実施。岩田屋三越グループ全店で福袋1万袋を用意した。イオン九州は九州内の71店舗で工藤公康監督の背番号「81」にちなんだ食料品の81円、181円均一セール(税別)を始めた。

364凡人:2017/11/08(水) 19:28:01 ID:Wy7Dc2Us0
凡人も日本にいたときは食べた。ほどほどの甘さと小豆がマッチして、好きだったなー。
****
井村屋「あずきバー」販売が過去最高 4〜9月期
2017/11/7 21:15 日経

 井村屋グループは7日、2017年4〜9月期の決算記者会見で、同期間の「あずきバー」の販売本数が前年同期比7%増の2億3200万本となり、上期として過去最高を更新したと明らかにした。7月の猛暑から一転、8月は天候不順に見舞われたが、7月の“貯金”を守った格好だ。

画像=夏場に大きく販売を伸ばした井村屋のあずきバー

 これまでの最高記録は、13年4〜9月期の2億2700万本。同年は猛暑だったほか、あずきバーの誕生40周年にあたり、販売促進を強化していた。今年はテレビ番組やSNS(交流サイト)であずきバーの新しい食べ方が話題となり、天候に恵まれたとは言えない中で売り上げを伸ばした。

 あずきバーの好調に支えられ、連結純利益も94%増の8億5800万円と過去最高を更新した。大西安樹社長は「数年以内に、あずきバーの年間販売3億本を目指したい」と意欲を見せていた。

365凡人:2017/11/08(水) 19:48:05 ID:Wy7Dc2Us0
東京をすぐ隣において、横浜市の存在感を失わないためには、発想も東京レベルかそれを超えないといけないということだろうね。
*****
MM21に2万人収容音楽アリーナ ケン・コーポ
2017/11/8 19:37 日経

 横浜市は8日、みなとみらい(MM)21地区の60、61街区の一部区画の事業予定者にケン・コーポレーション(東京・港)が決まったと発表した。同社は市から約3万平方メートルの土地を購入し、大型の音楽専用アリーナやホテル、オフィス、展示施設を整備する計画だ。総投資額は約700億円を見込む。今後、具体的な計画を詰めたうえで正式な契約を結ぶ方針。

画像=音楽専用アリーナを核に夜のエンターテインメントが楽しめる場所にする構想(完成イメージ)

 市が売却を予定する土地は新高島駅の近く。2019年6月に着工し、21年度に竣工する予定だ。同社の計画の核は地上5階建てで、延べ床面積約3万3000平方メートルの音楽専用アリーナ。約2万人を収容できる設計で、「音楽専用アリーナとしては世界最大級」(同社)という。大手レコード会社と組んで運営する方針だ。

 地上21階建て、延べ床面積約1万9000平方メートルのホテルも建設する。同社は「外資系ホテルの誘致を検討している。高級感のあるホテルにして国内外から利用者を呼び込みたい」と話す。

 このほか、地上20階建て、延べ床面積約1万4000平方メートルの賃貸オフィスビルや、2階建てで同530平方メートルの展示施設を造る計画だ。

 ケン・コーポレーションは「音楽専用アリーナを核としたテーマパークをイメージしている。ホテルや展示施設もあり、夜のエンターテインメントが楽しめる『ミュージックパーク』にしたい」と意気込む。

 60、61街区は今年1〜6月に市が事業者を募集。3件の提案の中から、市が事業主体の経営状況や、事業・運営計画などを評価し、ケン・コーポレーションの計画を採用することに決めた。

 土地の売却額は未定で、今後、市が鑑定評価して決める。60、61街区をまとめて購入した場合の15年7月1日時点の1平方メートルあたりの鑑定評価額は55万2055円だったという。今回は60、61街区の一部を購入する提案でも構わないという募集だったため、市は「活用したい場所によって価格が異なるため、売却価格は事業予定者が決定してから決めることにしていた」と説明している。

366凡人:2017/11/12(日) 09:57:57 ID:8c5KuWC20
丸井水戸店、撤退へ…売り上げピークの6分の1
2017年11月10日 12時37分Yomiuri

 JR水戸駅北口の大型商業ビル「マイム」で24年にわたり営業してきた「丸井水戸店」が来年秋にも撤退することが9日、明らかになった。

 売り上げがピーク時の6分の1に減っていた。後継テナントについては、各地で複合型商業施設のコンサルティングを手がける「やまき」(東京)が引き継ぐ方向だ。

 ビルを管理する第3セクター「水戸都市開発」の社長である高橋靖・水戸市長が9日、水戸市で記者会見して説明した。

 水戸都市開発などによると、丸井水戸店は1993年、マイム開業に伴って水戸都市開発と20年間のテナント契約を結び、マイムの2〜10階に入居。2013年2月、契約を5年延長していた。現在、洋服店など約40店舗が営業している。

 丸井水戸店のテナント契約は来年2月で切れる。このため、1年延長した上で、同店は期限前の来年秋頃に撤退する予定だという。その後、やまきが入居店舗などの募集に乗り出す計画だ。

 同店を経営する丸井が所有する水戸都市開発の株式は、やまきに売却される。1階と地下1階の専門店については、水戸都市開発が継続して管理する。

 水戸都市開発と丸井、やまきの3者は9日、基本合意書を締結した。高橋市長は記者会見で、地方の中心市街地を取り巻く環境として、郊外の大型商業施設の進出やインターネットの通信販売の伸長などを挙げた。その上で、「丸井という一つのブランドが水戸から撤退するのは残念だが、後継事業者が決まり、スムーズにバトンタッチできたことは良かったと思う」と語った。

 丸井によると、ピーク時の1994年度に約156億円あった丸井水戸店の売り上げは昨年度、約25億円まで減少していたという。丸井の広報担当者は取材に、撤退の理由を「採算が厳しくなり、客が丸井の店舗に期待する品ぞろえやサービスを提供することが厳しくなっていた」と説明した。

367凡人:2017/11/12(日) 10:07:11 ID:8c5KuWC20
丸井水戸店、撤退へ 来秋にも 都内コンサルが新施設
2017年11月10日(金) 茨城新聞

Pic=核テナント「丸井水戸店」の撤退が決まった再開発ビル「マイム」=水戸市宮町

JR水戸駅北口の再開発ビル「マイム」(水戸市宮町)を管理運営する第三セクターの水戸都市開発(社長・高橋靖市長)は9日、核テナントである「丸井水戸店」が来年秋にも撤退すると明らかにした。理由は売り上げ不振が続き、業績回復の見通しが立たないため。後継として、都内のコンサル会社が商業を中心とした新施設を開業させる。これまで約半世紀にわたり、駅前の顔として県都の玄関口を支えた“丸井ブランド”が姿を消す。

同駅北口の再開発事業で1993年に開業したマイムは地上10階、地下3階建てで、延べ床面積は3万7681平方メートル。丸井が7割、残りを地権者らが所有する。水戸都市開発が全体を借り受け、丸井が2〜10階部分を賃借して営業を続けてきた。

当初20年間だった賃借契約は2013年に5年間延長され、来年2月の期限が迫っていた。丸井は契約をさらに1年延長し、この期間中に商業施設コンサル「やまき」(東京)に権利や所有権を譲渡する方針。

同店は1970年に水戸駅北口で開業し、93年にマイムに移転した。若者向けを中心とした衣料や雑貨販売で、翌94年の売上高は156億円となったが、その後、少子高齢化や郊外型大型店の台頭などで落ち込みが続き、昨年の売上高は25億円となった。

丸井グループが9日発表した2017年9月中間連結決算では、同店関連の特別損失として16億円を計上した。

丸井広報室は「改装やコスト削減などの対策を行ってきたが、業績回復の見通しが立たず撤退を決断した」と説明した。

撤退後は改装工事を経て、やまきがテナントを募集して運営する。施設の具体的な内容について、同社は「これからプランニングしていく」とした上で、「大手の丸井でも苦戦した立地。施設全てを物販として出店するのは厳しい。市の意向も踏まえて商業を残しつつ、再び水戸市のランドマークとして生まれ変わりを図りたい」とした。

会見で、高橋市長は「撤退は非常に残念。一つのブランドが水戸のまちから消えるのは寂しい限り」と強調。新施設については「まちのにぎわいが復活する、集客力ある施設になれば。商都にふさわしい、商業やサービス業の店舗を多く誘致してほしい」と期待を込めた。

水戸駅北口では、09年に撤退した「リヴィン水戸店」跡地で、周辺地権者らによる再開発組合が発足。20階建てマンションと企業の事務所やホテルを含む11階建ての複合ビルを建設する計画が進んでいる。

また、同駅南口では、約2年間にわたり空きテナントだった商業ビル「水戸サウスタワー」で、大型商業施設「水戸オーパ」が開業している。 (前島智仁)

368凡人:2017/11/12(日) 10:08:33 ID:8c5KuWC20
丸井水戸店、18年秋に閉店、衣料品など苦戦
2017/11/9 18:14 日経

 丸井グループは9日、JR水戸駅近くにある丸井水戸店(水戸市)を2018年秋に閉店すると発表した。客足が振るわず、アパレルや雑貨などの販売苦戦が主因。インターネット通販の台頭も背景に、収益の立て直しが難しいと判断した。

 水戸店は1970年に開業。93年に現在の場所に移転した。ピーク時の年間売上高は156億円だったが、同業との競争もあり2016年度は24億円まで落ち込んでいた。丸井は18年1月にも川崎店(川崎市)を閉める予定だ。

369凡人:2017/11/13(月) 15:09:20 ID:8c5KuWC20
JR西日本広島支社、広島駅の新幹線コンコースをリニューアル
2017/11/11 1:31 日経

 JR西日本広島支社は10日、広島駅2階の新幹線のコンコースを改装すると発表した。大幅な改装は1975年に岡山―博多間が開通し、山陽新幹線が全面開業して以来となる。待合室を増やして座席数も1.5倍近くにするほか、Wi―Fiが使用できるモバイルコーナー、キッズコーナーなども設ける。11月末に工事に着手し、2019年度末の完成を見込む。

画像=JR広島駅の新幹線コンコースの完成予想図

 10日の定例記者会見で伊勢正文支社長は「開業当時に比べて古めかしくなっており、のぞみが停車する他の駅では既に先進性あるデザインに変更してきている」と話した。10月29日に全面開業した自由通路や、商業施設「ekie」(エキエ)とも調和を図るデザインに仕上げる。

 2階の新幹線コンコースを全館空調にして快適性を高めるほか、待合室は1カ所から3カ所に増やし座席数は100弱から1.5倍近く増やす。待合室の隣に店舗を配置したり、軽食も食べられるようにすることで利便性の向上を図る。工事期間中は作業用の足場を設置したり、一部の店舗を閉店するなどする。

370凡人:2017/11/14(火) 22:26:55 ID:8c5KuWC20
1万2945円 名古屋市の年間喫茶代は全国2位
(数字で知るナゴヤ)
2017/11/14 22:00 日本経済新聞 電子版

 喫茶店の「モーニングサービス」が生まれたとされる愛知県。名古屋市の年間喫茶代は1万2945円(1世帯当たり、2014〜16年平均、総務省調査)で、岐阜市(1万5018円)に次いで全国2位だ。全国平均6045円の2倍以上に達する。愛知県は人口当たりの喫茶店数も全国上位で、ナゴヤ圏に喫茶文化は深く根付いている。

 その特色ともいえる「モーニング」は、コーヒーを頼むとトーストやゆで卵が付いてくる店が多い…

371凡人:2017/11/15(水) 12:02:23 ID:8c5KuWC20
東芝、テレビ事業売却
不採算で中国企業に、パソコンが次の焦点
2017/11/15付 日本経済新聞 朝刊

 東芝は14日、赤字が続くテレビ事業を中国電機大手の海信集団(ハイセンス)グループに売却すると発表した。テレビ事業を担う子会社の株式の95%を約129億円で譲渡する。原発事業の巨額損失で財務が傷んだ東芝は非中核事業の売却を急いでおり、1960年に日本初のカラーテレビを生んだ同事業も撤退対象とした。かつて世界首位を独走したパソコン事業の扱いが次の焦点となる。…

372凡人:2017/11/15(水) 12:26:01 ID:8c5KuWC20
金持人口世界ランキング-
1 USA 15 milion people
2 JAPAN 2.7
3 UK 2.2
4 ???
5 China 1.9(Forcasted 2.8 by 2022)
*****
Richest 1% now owns half the world's wealth
Nov. 14, 2017 Robert Frank, CNBC Published 1:34 p.m. ET

Video=If you’re looking to build wealth, you may consider moving to China, where, according to the Union Bank of Switzerland, one billionaire is created every three weeks. That puts Asia ahead of the United States for the first time. Buzz60

The wealthiest 1% of the world's population now owns more than half of the world's wealth, according to a new report.

The total wealth in the world grew by 6% over the past 12 months to $280 trillion, marking the fastest wealth-creation since 2012, according to a new report from Credit Suisse. More than half of the $16.7 trillion in new wealth was in the U.S., which grew $8.5 trillion richer.

But that wealth around the world is increasingly concentrated among those at the top. The top 1% now own 50.1% of the world's wealth, up from 45.5% in 2001.

"So far, the Trump presidency has seen businesses flourish and employment grow, though the ongoing supportive role played by the Federal Reserve has undoubtedly played a part here as well, and wealth inequality remains a prominent issue," said Michael O'Sullivan, chief investment officer for International Wealth Management at Credit Suisse. "Looking ahead, however, high market valuations and property prices may curb the pace of growth in future years."

The world's millionaires are expected to do the best in the coming years. There are now 36 million millionaires in the world and their numbers are expected to grow to 44 million by 2022.

The U.S. still leads the world in millionaires, with 15.3 million people worth $1 million or more.

Japan ranks second with 2.7 million millionaires, while the U.K. ranks third with 2.2 million. China ranks fifth with 1.9 million millionaires, but its millionaire population is expected to hit 2.8 million by 2022.

373凡人:2017/11/15(水) 13:25:19 ID:8c5KuWC20
「国際会議」誘致、札幌がのろし 地元企業でスクラム 大規模会議場の新設テコに、福岡など上位都市追い上げ
2017/11/3 日本経済新聞 朝刊

Pic=民間主導で国際会議を北海道に誘致する(16年に札幌市で開かれた「世界冬の都市市長会議」)

 北海道に国際会議を誘致するため、札幌市内の地元企業など8社が手を組む。有限責任事業組合(LLP)を設立して活動を始めた。同市内には5000人から1万人まで収容できる大規模会議場が2020年代半ばに完成する予定。行政にできない質の高いサービスを民間主導で提供することで、国際会議の開催で先行する福岡市や横浜市など他都市を追い上げる。

 国際会議や見本市などは「MICE(マイス)」と呼ばれ、20年の東京五輪・パラリンピックが終わった後の地方活性化策として期待が大きい。出席者や帯同する家族の宿泊・飲食などで大きな経済効果が見込める。地元企業が共同で事業組合を立ち上げてMICEを誘致するのは、全国でも珍しい。

 事業組合の名称は「さっぽろMICE戦略推進有限責任事業組合」。JTB北海道(札幌市)や国際会議の受け入れなどを手がけるイー・シー・プロ(同)、DMC(同)など地元6社に加え、全国で大型会議を企画運営する日本コンベンションサービス(東京・千代田)とコングレ(同)の2社が加わった。

 地元6社は全国各地で大型会議を企画運営する大手2社を事業組合のなかに取り込むことで、国内の大型案件を道内に呼び込むことを狙う。これまで医学会総会をはじめ国内で開催する動員数が多い会議は東京や大阪、福岡で開くことが多かった。

 同事業組合は医学会総会などの国内の大型案件を道内に呼び込むだけでなく、海外から会議や研修も誘致する。11月上旬には法人向けに会議や研修を手配する香港の旅行会社30社を道内に招へい。札幌市や洞爺湖町などを巡り、商品開発に役立ててもらう。マレーシアやフィリピンに対しても同様の取り組みを手掛ける。

 札幌市は5000人から1万人まで収容できる道内最大の大規模会議場を整備することを予定しており、17年度中にも施設の整備基本計画をまとめる。有力な候補地が市の中心部にある中島公園地区で、敷地内にある札幌パークホテルの建て替えにあわせ、現在ホテルがある場所に大規模会議場を新設する案が浮上している。完成は20年代半ばの見通しだ。

 札幌市内には5000人以上をまとめて収容できる施設がなく、他の政令指定都市に比べ国際会議や見本市といったMICEの誘致に後れを取っている。中島公園地区は、札幌市内の中心部に立地し、会議後は札幌パークホテルで宿泊できる利点もある。

 ただ、行政主導でMICEを誘致するには、サービスが画一的で他の都市との違いを出すのが難しいという課題がある。そこで民間8社が立ち上げた事業組合は国際会議の受け入れや通訳などで連携し、サービス面の機能を拡充。行政と互いに補完し合いながら、札幌でのMICEビジネスを拡大させる狙いだ。

 日本政府観光局(JNTO)がまとめた国際会議統計によると、15年に札幌市で開催された国際会議は107件で全国9位。福岡市の363件や横浜市の190件と比べると見劣りしており、環境整備が急務となっていた。国内では札幌市のほかに群馬県高崎市、愛知県常滑市、奈良市、長崎市などでも会議場の新設計画が進んでおり、誘致競争が激しくなりそうだ。

374凡人:2017/11/16(木) 15:19:53 ID:8c5KuWC20
自動車王国・中部 一丸で挑む (中部経済特集)
2017/11/16 2:00 Nikkei

 自動車王国中部の中心選手であるトヨタ自動車やデンソーが、電気自動車(EV)の開発に動き始めた。トヨタの資本提携先であるマツダと合わせた3社で、EVの基幹技術を共同開発する新会社をこのほど設立した。トヨタは東京モーターショーでコンセプトEV「トヨタ コンセプト愛i」も公表するなど対応が本格化してきた。

■EV開発へトヨタ・マツダ・デンソーが新会社
 3社が設立したのは「EVシー・エー・スピリット」。40人近い技術者を配置し、2020年をめどに開発の土台となる設計手法などを確立する。

画像=東京モーターショーで発表された「トヨタ コンセプト愛i」(東京都江東区)

 トヨタとマツダは8月に資本業務提携を発表。米国で新工場を共同で建設するほか、EV関連の共同開発でも合意。第1弾の具体策として打った手が、新会社の設立だ。

 EVは熱の制御が電池やクルマの性能を左右するほか、エアコンを使うと航続距離が落ちるといった課題もある。いずれもエアコン開発などで培ったデンソーの技術が生きる分野。早い段階からグループの経営資源を取り込むために、部品メーカーであるデンソーも参加することになった。

 新会社名にあるシー・エーはコモン・アーキテクチャーの頭文字。一緒に各社が共有できる基盤技術を開発しながら、実際の商品となる車両は各社が独自に開発する仕組みだ。軽自動車から乗用車、スポーツ多目的車(SUV)、小型トラックまで応用できる技術を開発する。

 そのため、小型車を得意とするダイハツ工業やスズキのほか、中型車中心のSUBARU、商用車の日野自動車にも参加を呼び掛けている。

 新会社で開発した技術をもとに実際の車両を開発するのは、トヨタの場合、昨年12月に立ち上げたEV事業企画室だ。

 同事業室が参加して造ったのがコンセプト愛i。人工知能(AI)を使って乗員の眠気や心理状態などを推定し、自動運転技術と組み合わせた運転支援をするのが特徴だ。加えて動力源は電池とモーターとし、エンジンなどを併用しない純粋なEVとして公表した。

 ベースの4人乗りモデルの航続距離は300キロメートル。これは現在の技術を前提にした数字だ。トヨタは20年代前半の実用化を目指して、リチウムイオン電池の2倍以上の能力がある次世代の全固体電池を開発している。今後の技術開発によっては、一段と性能の良いEVが市場投入される期待がある。

 自動車が電動化する大きな流れは止められないが、全ての車がEVになるには時間がかかる。当面は少量モデルとして売らざるを得ない。そこで出てきたアイデアが、基盤技術の共同開発。トヨタが進める仲間づくりの輪が広がれば、先行する欧米勢にも対抗できる。

■「水素社会」構築へFCVバス発車
 トヨタ自動車は環境負荷の少ない「水素社会」の構築に向けた取り組みを進める。今年の東京モーターショーでは、燃料電池車(FCV)バスのコンセプト車「SORA(ソラ)」を出展した。18年発売予定で、走行時に二酸化炭素(CO2)などを出さない。20年の東京五輪開催に合わせ、東京都を中心に100台以上の導入を目指す。

画像=トヨタ自動車が開発した燃料電池バスのコンセプトモデル「SORA」(東京都江東区)

 世界的に排ガス規制が強まる中、欧州や中国は電気自動車(EV)の開発に大きくかじを切った。一方、トヨタは「日本は明らかに水素社会のニーズがある」(ディディエ・ルロワ副社長)とFCVの開発も進める立場だ。

 トヨタは、エンジンだけで走る自動車の販売を50年までにほぼゼロにすると宣言。発電時に水しか出さないFCVを「究極のエコカー」として、14年に初めて「ミライ」を発売した。

 水素社会の実現には自治体などと連携したインフラ整備がカギを握る。トヨタは、神奈川県で燃料電池フォークリフトに再生可能エネルギーでつくった水素を供給する実験を始める。愛知県も再生可能エネルギーを使い、産業向けに水素供給網を整備するプロジェクトを検討している。官民が連携して幅広い産業で水素の利用を促し、インフラ整備に弾みを付ける。
1-2

375凡人:2017/11/16(木) 15:21:24 ID:8c5KuWC20
■自動運転ベンチャー続々
 10月3日、愛知県刈谷市の複合施設「刈谷ハイウェイオアシス」。運転席に誰も座っていないミニバンが時速20〜30キロメートルで静かにコースを走っていた。愛知県の実証実験で、人間が運転に関与しない「レベル4」の技術を試したのだ。

 実験の事業者はアイサンテクノロジー。自動運転に欠かせない高精度の3次元地図に強みを持つ企業だ。

 カーナビ用の地図の位置精度はメートル単位だが、高精度地図はセンチメートル単位だ。道路情報を車線単位で管理するほか、標識や信号機の位置なども全て正確に盛り込んである。

 自動運転時代を見据えてオールジャパンで高速道路の高精度地図を整備するプロジェクトにも、三菱電機、トヨタ自動車などとともに参画。2018年度までに国内すべての高速道路や自動車専用道路約3万キロメートルを網羅する地図をつくりあげる計画だ。

 自動車産業が集積する愛知県。自動運転という新たな技術の登場で、ベンチャーなど新たなプレーヤーが誕生している。

 ティアフォー(名古屋市)もその一つだ。東京大学准教授などを務める加藤真平氏が中心となり、15年に誕生した大学発ベンチャー。オープンソースの自動運転ソフトウエア「オートウエア」を使った制御システムの開発に強みを持つ。愛知県の「レベル4」実験でも、アイサンの地図を基に自動車制御システムをつくったのはティアフォーだ。

 秋田県仙北市にあるリゾート施設「あきた芸術村」。この周辺の公道でリコーとともに自動運転車を走らせているのがAZAPA(名古屋市)だ。

 同社は自動車メーカーでエンジン制御の技術開発に携わっていたエンジニアなど約80人が集まる技術者集団。自動車の制御技術などのノウハウを生かし、自動車分野に参入したい企業を支援する事業を手掛ける。

 その技術力を頼って日本を代表する大手企業が接近している。今夏に三井物産の出資を受けた。パナソニックとは電気自動車関連の共同開発をした。
2-2

376凡人:2017/11/17(金) 15:56:05 ID:8c5KuWC20
グーグル日本法人、「創業の地」の渋谷へ移転
2017/11/17 15:33 日経

 米グーグルの日本法人は17日、2019年に東京都内の本社を移転し、拡張すると発表した。港区の六本木ヒルズから、渋谷区で東京急行電鉄が建設を進めている複合ビルに移る。現在の日本における社員数の約2.3倍に当たる3000人を収容できる空間を確保し、事業の拡大に備える。

画像=グーグル日本法人の本社移転を発表する米アルファベットのルース・ポラット最高財務責任者(17日午前、東京都渋谷区)

 渋谷で建設中の複合ビル「渋谷ストリーム」のオフィスを賃借し、新本社とする。グーグルは01年、海外初の進出先に日本を選び、渋谷に拠点を構えた。その後、事業の拡大を受けて10年に六本木ヒルズへ移転しており、およそ9年ぶりに「創業の地」に戻る形になる。

 米本社の親会社である米アルファベットのルース・ポラット最高財務責任者(CFO)が17日に都内で記者会見し、移転を発表した。新本社は「コミュニティとアイデアを共有するためオープンな設計にする」などと説明した。

 日本でプログラマーなどコンピューター関連の技術者の育成に力を入れる方針も示した。20年度に小学校でプログラミング教育が必修になるのを控え、プログラミング教育の推進団体である特定非営利活動法人みんなのコードと協力する。21年3月までに、プログラミングを指導できる教員を2000人養成する方針だ。

377凡人:2017/11/26(日) 14:36:16 ID:8c5KuWC20
木更津でホテルが続々進出 五輪など見据え経済効果に期待も【千葉】
2017年11月26日 東京中日

 二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックの開催を控え、木更津市で全国展開するホテルチェーンの進出が続いている。JR木更津駅東口に十月、「木更津ワシントンホテル」(同市大和)が開業。来年三月には東京湾アクアラインに近い国道16号沿いに「ホテルルートイン木更津」(同市清見台)もオープンする予定だ。ともに都心まで九十分以内というアクセスの良さをアピール、外国人客の獲得も視野に入れる。また地元では、地域経済への波及効果にも期待が高まっている。

 十月二十八日に開業した木更津ワシントンホテルは、鉄骨八階建てで客室数は百四十六部屋。木更津駅東口から徒歩一分という利便性が売りだ。担当者によると、平日はJR内房線沿線の企業と取引があるビジネス客、週末には観光客や家族連れらが多く利用し、稼働率は八割近いという。担当者は「東京五輪・パラリンピックを見据え、外国人観光客の集客に力を入れていきたい」と力を込める。

 ホテルルートイン木更津は、二〇一八年三月の開業に向けて建設が進む。鉄骨七階建て、客室数は百八十六部屋を計画している。東京湾アクアライン連絡道のの袖ケ浦、館山自動車の木更津南、木更津北いずれのインターチェンジ(IC)からも車で十五分以内という立地が強みで、平日はビジネス客、休日は観光客やスポーツ団体などの利用を見込んでいる。担当者は「東京都内や羽田、成田両空港へのアクセスも良く、五輪開催時の需要にも応えていきたい」と意欲的だ。

 市観光協会によると現在、協会に加盟しているホテル・旅館業者は十三軒。景気低迷による売り上げ減などで廃業したり、宿泊業をやめたりして、この十年ほどで五軒減った。協会関係者は「相次いでホテルが開業してくれるのはうれしい。宿泊客が市内の観光地や飲食店などにも足を運んでくれれば」と期待を寄せている。 (山口登史)

378凡人:2017/11/28(火) 04:06:49 ID:HentH1ro0
「HV老舗」のプライド トヨタ、電動化に挑む
2017/11/27 17:36 日経

 トヨタ自動車が27日、車の電動化技術の報道向け説明会を東京都内で開いた。トヨタはかねて電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)など次世代車を全方位で開発する方針を示しているが、電気自動車(EV)の荒波が押し寄せている。今年はトヨタのHV累計販売台数が1000万台を突破し、世界初の量産型HV「プリウス」発売から20周年となる節目の年。20年の蓄積を転用し、電動化に挑む。

画像=電動化技術について記者会見するトヨタ自動車の安部静生常務理事(27日午後、東京都江東区)

■「まったく違う次元ではない」

 「EVがHVとはまったく違う次元のものと理解されている現状を打破したい」。HV技術などを担当するパワートレーンカンパニーの安部静生常務理事は27日、こう力を込めた。

 安部常務理事はモーター、そして電池、さらに電池からの電力をモーター用に変換する「パワーコントロールユニット(PCU)」の3つがHVやEVなどの車両の電動化に欠かせない要素技術と位置付ける。そのうえで。これらの技術と実績はトヨタが「プリウス」で20年間蓄積してきたと指摘する。

 トヨタはこれまでエコカーや次世代車で圧倒的な競争力を持つHVや、走行時に二酸化炭素を出さないFCVを前面に出してきた。このため「EVは出遅れている」との印象を強めてしまった側面がある。

 トヨタも過去にEVを開発、市販化もしており、手をこまねいていたわけではない。EVの共通モジュールを開発する会社をマツダ、デンソーと設立し、インドではスズキとEV事業で協力関係を構築する覚書を交わしたばかりだ。

後部座席下に高圧水素タンクが配置された「MIRAI」の断面(27日午後、東京都江東区)
画像の拡大

後部座席下に高圧水素タンクが配置された「MIRAI」の断面(27日午後、東京都江東区)

■「包囲網」、全方位戦略で突破狙う

 この日の説明会はトヨタの複合ショールーム「メガウェブ」(東京・江東)で開催された。HV「プリウス」やFCVの「ミライ」などの車両や、プリウスに搭載されるモーターや電池などの部品がショールームの一角にずらりと並べられていた。

 展示はHVを中心にこれまでのトヨタの電動車開発の歴史を紹介する構成だ。モーターや電池だけでなく、燃費向上につながる「パワー半導体」などまで電動化に関わる主要部品について、トヨタの技術系社員が開発の経緯や仕組みなどについて解説していた。これら主要部品はサプライヤーや協力企業と組みながら技術をトヨタで内製化したものだ。

 トヨタはかねて次世代車開発については全方位で進める方針を示している。ただ中国や欧米などで純粋なHVをエコカー優遇から外す動きも出ており、「トヨタ包囲網」が狭まっている。EV開発でもHVが技術面の基盤となり同業や新興勢などと比べ優位性が高いことを訴え、次世代でも先行するイメージに転換できるか。イメージ戦略でも全方位へのにらみが重要になる。(大本幸宏)

379凡人:2017/11/28(火) 04:34:16 ID:HentH1ro0
貸家着工
首都圏でバブル? 新築増えて空室率上昇
毎日新聞2017年2月19日 10時00分(最終更新 2月19日 10時00分)

写真=首都圏郊外では新築マンション・アパートの建設が増加する一方、老朽化したアパートの空室率は上昇している(本文と写真は関係ありません)

 2016年の貸家着工は41万8543戸と8年ぶりの高水準になった。相続税の節税対策でアパートなどの貸家を建てる動きが活発化しているためだが、一方で既存のアパートやマンションの空室率は上昇している。専門家は「実需を伴わないアパート・マンション建設は続かない」として、バブル崩壊と首都圏郊外のさらなる「空きアパート」増加に懸念を示している。

 16年の新設住宅着工戸数は前年比6.4%増の96万7237戸で、2年連続で増加した。13年以来3年ぶりの高水準で、日銀のマイナス金利政策などを受けた低金利の長期化も住宅建設を後押しした形だ。

 中でも大きいのが貸家着工の増加だ。新設住宅着工のうち、持ち家や分譲住宅は20万〜30万戸台にとどまる。これに対して貸家着工件数は08年のリーマン・ショック後は30万戸前後で推移したものの、13年に35万戸を回復し、16年には40万戸を突破。この結果、新設着工の4割超を占めている。

 貸家着工増加の背景にあるのが15年の相続税の課税強化だ。貸家を建てると土地の評価額が下がって相続税が減らせるため、節税目的のアパート建設が相次いだ。だが、新築アパートが急増したことで、古いアパートの空室率が首都圏近郊を中心に急増するなど、ひずみも生じている。

 不動産調査会社のタス(東京都中央区)によると、首都圏のアパートの空室率は15年夏ころから急上昇しており、神奈川県や千葉県では木造などの空室率が35%を超えている。同社の藤井和之主任研究員は「少ないパイをアパート大家が奪い合っている状態。首都圏近郊で埋まっている物件は、駅近や新築などの条件の良いものが多い。人口減が続く中、条件の悪い物件は徐々に不良債権化していくのではないか」と分析している。

 また、首都圏近郊などでは、今後、高齢化が急速に進展することが予想される。ニッセイ基礎研究所の岡圭佑氏は、相続税の課税強化や低金利の長期化で「すぐにバブルが崩壊することはない」としながらも、「首都圏郊外の高齢化の進展がバブル崩壊のきっかけになる」と懸念を示している。【永井大介】

380凡人:2017/12/02(土) 01:37:57 ID:fmijQ1.60
福岡市がG20誘致へ 19年開催、空港アクセスPR
九州・沖縄 2017/12/1 21:32 Nikkei

 2019年に日本で初開催される20カ国・地域(G20)首脳会議について、福岡市が誘致に乗り出したことが1日、分かった。国は2018年の早い時期に開催地を決める見通しで、これまで愛知県のほか、大阪府と大阪市が共同で名乗りを上げている。

 福岡市によると、外務省から誘致の意向について問い合わせがあったことを受け、11月中旬に誘致を申し出た。

 主要会場としてヒルトン福岡シーホーク(同市中央区)が挙がっており、福岡空港などからアクセスしやすく、警備も容易な点をアピールする。宿泊施設が不足しないよう、期間中は博多港に係留する大型クルーズ船に宿泊できるようにする案も検討しているという。

 福岡市は00年7月の九州・沖縄サミットで蔵相会議が開かれるなどしており、16年の国際会議の開催件数は383件と8年連続の全国2位。市は誘致に向けてこうした実績をアピールしていく考えだ。福岡市では19年にラグビーワールドカップ日本大会があり、21年には世界水泳選手権の開催も決まるなど、大規模な国際イベントが目白押しとなっている。

381凡人:2017/12/02(土) 01:41:52 ID:fmijQ1.60
東急、再開発ビル「渋谷ストリーム」を公開
2017/12/1 22:00 Nikkei

 東京急行電鉄は1日、東京・渋谷で2018年秋に開業する再開発ビル「渋谷ストリーム」を初めて報道陣に公開した。斬新な内装や渋谷川を見下ろす眺望が特徴だ。

画像=地下鉄からの玄関口となる「アーバン・コア」(東京都渋谷区)

 同ビルは東急が渋谷駅周辺で進める7つの再開発事業の1つで、旧東横線渋谷駅の地上駅と線路跡地を利用した。地下4階・地上35階建てで、延べ床面積は11万6700平方メートル。オフィスやホテル、商業施設などが入る。

 地下鉄からの玄関口となる「アーバン・コア」はガラスに囲まれた大きな吹き抜けのある空間で、長さ21.5メートルのエスカレーターを備える。高層階のオフィスフロアからは渋谷川沿いに遊歩道を整備する予定の線路跡地が見下ろせる。

382凡人:2017/12/19(火) 13:20:06 ID:rYKOYpgo0
東京メトロの上野駅が「美術館」に…リニューアル工事が完了
2017年12月14日(木) 07時44分 Response

リニューアルされた東京メトロの上野駅。改札口には90年前の開業時に使われていた「ターンスタイル改札」のレプリカが設置された。

画像=リニューアルされた東京メトロの上野駅。改札口には90年前の開業時に使われていた「ターンスタイル改札」のレプリカが設置された。 リニューアル工事の作業に先立ち行われた「夜礼」。この日は約100人が作業した。 仮囲いの撤去作業。 仮囲いの撤去後に姿を現した「ターンスタイル改札」のレプリカ。 ターンスタイル改札は木製。実物は10銭硬貨を投入して腕木を回すと改札内に入れた。現在の自動改札機に相当する。 毎時00分になると音楽が流れて腕木が回る仕掛けになっている。 銀座線コンコース(改札内)に設けられた商業施設「Echikafit UENO」。リニューアルに伴い再オープンする。 銀座線コンコース(改札内)の待ち合わせスペース「mercury patio」。

東京地下鉄(東京メトロ)の上野駅(東京都台東区)で進められてきたリニューアル工事が、このほどほぼ完了した。同社は12月14日未明、仮囲いの撤去作業を実施。新しい上野駅の姿を報道陣に公開した。

リニューアル工事は2015年6月に着工。上野には上野の森美術館や国立西洋美術館、東京都美術館などがあることから、駅全体のデザインコンセプトは「美術館のある街」とされた。

銀座線では開業90周年にあわせた全駅のリニューアル工事が進められており、上野駅の銀座線ホーム・コンコースのリニューアルもその一環。デザインコンセプトは「銀座線の歴史にフォーカスした古き良き重厚な造りの美術館空間」とされた。

開業時に使われていた木製回転式改札(ターンスタイル改札)のレプリカを、自動改札機と並べて設置。改札の歴史が分かるようになっている。決められた時刻になると音楽が流れ、ターンスタイル改札の腕木が回転するという。

プラットホームの柱などは、石造りの美術館をイメージしたデザインで装飾された。ホームの壁には開業当時に使われていた電気供給用のレール(第三軌条)やポスターなど、銀座線の歴史にちなんだものが設置された。

一方、日比谷線のコンコース・ホームは「現代的でモダンな美術館空間」をコンセプトにリニューアルされており、銀座線のホーム・コンコースとは印象を大きく変えている。このほか、地上の出入口は3カ所が新型の完全防水型に。扉は上下移動する折り戸タイプになり、大規模水害にも対応できるようにした。

上野駅は1883年、日本鉄道(現在のJR東北本線・高崎線)上野〜熊谷間の開業時に設置された駅。その後、東北本線の延伸や信越本線などの開業に伴い、東北・上信越方面のターミナル駅として発展した。1927年には日本初の地下鉄として現在の銀座線浅草〜上野間が開業。戦後の1961年には日比谷線も上野駅に乗り入れた。

383凡人:2017/12/19(火) 15:10:35 ID:rYKOYpgo0
USJの訪日客200万人超す 17年、3年で倍増
2017/12/19 11:50 Nikkei

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は19日朝、2017年の訪日来場者が200万人となり過去最高になった発表した。全体の入場者の1割強とみられる。訪日客は人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアを設けた2014年から急増、この3年間で約2倍となり、入場者数を押し上げている。

画像=USJはアジア各地のブロガーを招いて情報発信してもらうことで個人客を取り込んでいる(19日朝、大阪市のパークで開かれたセレモニー)

 訪日外国人はインターネット経由でのチケット販売や旅行会社の情報、サンプル調査などをもとに集計した。来場する外国人旅行者は中国や韓国といったアジアが中心だ。200万人目となったのはシンガポールから友人同士で訪れたオンさん家族とチャオさん家族の6人グループ。子どもたちは「ハリポタやジェットコースターの『ザ・フライング・ダイナソー』が楽しみ」と語った。

 USJではスマートフォンを使って旅行の情報を集める個人客の取り込みに力を入れている。両国と台湾・シンガポールに営業拠点を設けており、各地のブロガーを定期的にパークに招きSNS(交流サイト)で情報発信してもらう取り組みを広げている。

 USJではアニメやゲームといった国産コンテンツを集めたイベント「ユニバーサル・クールジャパン」も集客の柱だ。「『名探偵コナン』などアニメを知っていて、パークに足を運ぶ訪日客が目立つ」(セールス&アライアンス・マーケティング部の真田龍一氏)。2018年はコナンのコーナーを拡大して春節(中華圏の旧正月)シーズンの目玉に据える。春には女の子に人気の「セーラームーン」のアトラクション導入も予定している。

 訪日来場者は東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)でも増えている。17年4〜9月期は入場者全体の10.7%と前年同期に比べ1.1ポイント上昇した。海をテーマにした「東京ディズニーシー」は日本独自で人気が高い。巨大テーマパークは世界各地で開業している。日本でしか味わえない楽しみ方を提案できるかが、国産テーマパークのさらなる成長のカギを握る。

(川崎なつ美)

384凡人:2017/12/20(水) 22:53:28 ID:rYKOYpgo0
埼玉県・本店移転企業調査
2016/11/16 帝国データバンク

過去10年間の転入超過数、埼玉県が全国トップ
〜 転入元・転出先とも東京が多数を占める 〜

はじめに
各自治体において「地方創生」への取り組みが本格化するなか、企業誘致は引き続き重要な政策のひとつとなっている。企業立地動向が居住や人口動態の大きな鍵を握るともいわれており、全国において誘致合戦が激しく繰り広げられている。

帝国データバンク大宮支店では、2006年から2015年の10年間で都道府県をまたぐ本店所在地の移転(転入・転出)状況を、企業概要データベース「COSMOS2」(146万社収録)等から抽出。本店移転増減の都道府県別ランキングを作成し、あわせて埼玉県の転入・転出企業数の推移、およびその転入元や転出先、さらには業種、年商規模別の分析を行った。

■本店所在地は、本社機能を有する事業所の場所を指し、商業登記の本店所在地と異なるケースもある。

調査結果
1 2006年から2015年の10年間に、他の都道府県から埼玉県へ転入した企業は2400社、埼玉県から他の都道府県に転出した企業は1473社判明。転入超過数は927社となり、全国トップとなった。
2 年別にみると、埼玉県へ転入した企業が最も多かった年は2008年の285社で、最も少なかったのは2015年の200社。一方、埼玉県から転出した企業が最も多かったのは2015年の170社、最も少なかったのは2010年の119社となった。転入超過数でみると、最多は2008年と2010年のそれぞれ156社、最少は2015年の30社。
3 埼玉県へ転入した企業の転入元は東京都が2046社(構成比85.3%)で最多。転出先も東京都が1068社(同72.5%)で最多となった。
4 業種別にみると、埼玉県への転入企業で最も多かったのは卸売業で626社(構成比26.1%)。転出企業では製造業とサービス業でそれぞれ310社(同21.0%)。
5 年商規模別では、埼玉県への転入企業で最も多いのは「1億円以上10億円未満」で1138社(構成比47.4%)。転出企業も同様に「1億円以上10億円未満」で674社(同45.8%)。

詳細:https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s161102_27.pdf

お問い合わせ先
株式会社帝国データバンク 大宮支店情報部
TEL:048-643-2146 FAX:048-645-7578

385凡人:2017/12/21(木) 16:30:42 ID:rYKOYpgo0
投票ははがきとWebで行った?具体的にどう行なったか知らないが、ゆるキャラ投票のときに抱えていた疑問と同じ様に順位によって売れ行きに影響することから、ルール遵守や公平性に大きな疑問が残る。ウェブ上では消費者の行動や数字を操作することを専門に扱うウェブテクニシャンが商売として軒を連ねているからである。食の専門家やレストラン関係者に投票権を与えての限られた投票なら信憑性が増す。なにはともあれ、実際口に運んで、駅弁の食べ比べをしてみたいものだ。
****
JR東「駅弁」投票1位は「えびちらし」 来年1月高崎駅で販売も
2017年12月20日 高崎前橋経済新聞

写真=卵焼きの下に具が隠されていたり、掛け紙は絵はがきと工夫されている。「えび千両ちらし」(1,300円)

 JR東日本管内の駅弁のファン投票「JR東日本駅弁秋の陣2017」の1位は新潟県の「えび千両ちらし」だった。

【写真】荻野屋の「御寿司」ほか、群馬からエントリーした駅弁5種

 今回は1都16県から63品がエントリーした。投票ははがきとWebで行った。1位の「えび千両ちらし」ははがき1位、web1位は青森県の「うにとウニと雲丹 味くらべ弁当」だった。

 群馬県からは「峠の釜めし」「だるま弁当」など5品が参戦したが惨敗した。この中に群馬県内でもあまり知られていない「御寿司」がある。「御寿司」はいなり寿司とかんぴょうの巻き寿司の詰め合わせ。荻野屋が1890年に発売したもので、百年駅弁部門にエントリーしていた。「峠の釜めし」が1958年だからその60年も前から販売していた歴史がある。ぎっしりと詰められた飾り気のない風情が郷愁を誘う。

 来年1月から東京駅などでこれらの駅弁を販売する。高崎駅は1月26日〜2月4日

386凡人:2017/12/21(木) 20:06:31 ID:rYKOYpgo0
この社会実験は群馬でも当てはまる。たとえば東京と高崎を結ぶ高崎線の鉄道料金の値下げや同時に電車本数の増加また東京と高崎を結ぶ高速道の普通車・軽自動車や大型車の道路使用料の値下げとそれによる交通量の増加やまた車検、ガソリン代や税金などの車所有維持する経費の低下が地方の時代の地域の活性化に是非必要。車王国である群馬。鉄道やバスの公共交通網をもたない市街地郊外の地方活性化は根本的課題である。そうした政策により都会から高崎郊外に人口が移住流入する。その結果バスや鉄道駅の利用客が駅周辺だけでなく高崎市全域の住民による増加が見込める。それを好感して企業誘致も増えるだろうし、自治体の財政にも良い方向に影響する。こんなシナリオを凡人はすでに何度も繰り返して書いているのである。
*****
アクアライン
通行料800円奏功 潤う地元 開通20年
毎日新聞2017年12月16日 11時16分(最終更新 12月16日 19時41分)

画像=東京湾アクアライン=2017年12月15日、本社ヘリから

 川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン(全長15.1キロ)は18日、1997年の開通から20年を迎える。当初、想定の半分以下の1日平均1万台前後に低迷した交通量は4万台を超え、首都圏に多大な経済効果をもたらす動脈となったが、そのきっかけになった通行料金800円(ETC普通車)は暫定措置のままだ。値下げ運動を展開した関係者らの「恒久化」を求める声は根強い。

 「ご無沙汰してます」「元気か」。今月1日、東京・霞が関の財務省。麻生太郎財務相を訪ねたのは千葉県の森田健作知事だ。笑顔であいさつを交わすと、森田氏は麻生氏に要望書を手渡した。その柱の一つが「普通車ETC料金800円の継続」だ。800円化から8年が経過した今もこの要望をたびたび続けているのは、値下げがあくまで暫定措置であるためだ。

 「房総半島の閉塞(へいそく)感を打破する架け橋」と期待されたアクアラインの開通時の普通車料金は4000円。他の高速道路の同距離の5〜7倍と割高で、1日2万5000台程度を見込んだ交通量は低迷し、2000年に3000円、02年に2320円(ETC)と引き下げられたが効果は限定的だった。

 「800円化」を公約にした森田氏は09年3月に初当選すると、当時首相の麻生氏を官邸に訪ねて直談判。「できるわけねえじゃねえか」と一蹴されたが、食い下がり、財源の半分の年10億円を県が負担することで折り合い、同年8月、「社会実験」という形で値下げが始まった。国との交渉にあたった当時副知事の石渡哲彦さん(70)によると、一度は国から「1000円」が了承され、石渡さんも満足したが、森田氏は納得しなかったという。そのこだわりがなければ「1000円だったかもしれない」と石渡さんは振り返る。

 値下げ後の8年間で交通量は2倍になった。東京へのバス通勤も増えた木更津市は人口、税収とも増え、昨年の住宅地の基準地価は、県内市町村で上昇率が最大となった。県が今年1月に発表した値下げによる経済効果(14年4月〜16年9月)は、観光客の消費728億円▽物流などの活性化による企業の設備投資36億円▽生産額の増加105億円など869億円に上る。

 一方、平日夕方や週末を中心に渋滞緩和が課題になり、NEXCO東日本は交通量の分散のため、今月から、人工知能で渋滞を予測して結果を配信し始めた。広い県内では、北東部などその恩恵が十分に行き届かない地域も多く、「いつまで負担を続けるのか」という声があることも現状だ。

 社会実験終了後の14年度以降は国と県が割引の原資を負担する形で継続され、普通車以外も、大型車の1320円など3分の2程度の割引となっている。かつて値下げを目指し署名活動した木更津市の不動産会社経営、高橋浩さん(55)=現千葉県議=は「いつ元に戻っても不思議はない。危機意識を持って恒久化を訴えていく」と話している。【加藤昌平、町野幸、信田真由美】

387凡人:2018/01/10(水) 04:37:20 ID:AaSPFmRQ0
パナソニック、有機ELテレビ販売を倍増へ
2018.1.9 20:06産経

パナソニックが今年6月に欧州で販売を予定する4Kの有機ELテレビ=8日、米ラスベガス

 【ラスベガス=中山玲子】パナソニックは8日、2018年度に日本を含めた世界で販売する有機ELテレビの台数を17年度の2倍となる約20万台に伸ばす考えを明らかにした。

 大画面の有機ELテレビは有機ELパネルも量産する韓国LG電子が先行して市場に参入、トップシェアを誇る。日本勢はパナソニックやソニー、東芝が遅れて参入し、高画質などで技術力を競っている。

 パナソニックのテレビ事業部の筒井俊治事業部長はCESの開幕を前に現地で取材に応じ、「有機ELを中心にプレミアム(高級)商品へシフトしていく」と述べた。

 有機ELテレビは液晶よりも鮮やかな黒色を表現でき、画面が薄いのが特長で大画面テレビに適しているとされる。同社が販売するテレビのうち4Kの有機ELテレビは、55型、65型の大画面の最高級商品で欧州や日本で人気が高い。一方、液晶は幅広い価格帯で展開されており、アジアなどで需要がある。

 パナソニックは年間約600万台のテレビを販売。このうち4割が4Kテレビ、また4Kテレビのうち6%を有機ELテレビが占める。

 同社はCES開催に合わせて、テレビなどの家電製品を別会場で展示。8日(現地時間)、今年6月に欧州で販売する4Kの有機ELテレビの新製品4種を発表した。担当者は「画面の色と明暗のコントラストの表現力をさらに高めた」としている。

388凡人:2018/01/15(月) 11:12:29 ID:AaSPFmRQ0
好調な沖縄経済 振興予算への依存、自立に課題
2018/1/14 18:00 日本経済新聞 電子版

 沖縄県の歳入が伸びている。2016年度は7477億円で10年前と比べて27%増えた。東日本大震災と熊本地震の被災県を除くと最大だ。柱は税収と沖縄振興予算の2つ。観光を軸にした景気拡大を反映し、この10年間で個人住民税が2.3倍、地方消費税が73%増えた。歳入の中核といえる国庫支出金も56%増と被災県以外で最大の伸びだった。数字だけを見れば「低所得・高失業率」の汚名を返上できそうだが、経済自立を実…

389凡人:2018/01/21(日) 05:57:30 ID:AaSPFmRQ0
野村不など、虎ノ門で大型ビル着工 地下鉄駅に直結
2018/1/20 0:30 日経

 野村不動産などは19日、東京・虎ノ門で地上24階建ての大型オフィスビルの建設工事に着手した。総事業費は約380億円で、2020年6月に完成する予定。ビル建設に合わせて敷地の地下を活用し、東京メトロ銀座線の虎ノ門駅のプラットホームを拡張する。新たなビルは同駅と直結することで利便性を高め、国際的なビジネス拠点にする方針だ。

画像=新たなビルは外堀通りと桜田通りに面している(イメージ)

 計画地は港区虎ノ門1丁目で、外堀通りと桜田通りに面している。広さは約0.5ヘクタール。ビルの高さは約120メートルで、延べ床面積は約4万7000平方メートル。虎ノ門駅のホーム拡張や駅前広場の整備により、ビルの容積率は1370%と従来の2倍弱まで緩和される。

 地下1階から地上2階には駅前の核となる店舗を誘致する。災害時は1階のエントランスや駅前広場に約420人の帰宅困難者を受け入れる。

 計画地の南側には東京メトロ日比谷線の新駅が20年の東京五輪前に開業する予定。羽田空港を結ぶバスターミナルも整備される。今回のビルは新駅やバスターミナルと地下通路でつながる。虎ノ門の交通利便性が高まるのを追い風に、外資系企業などを中心に誘致する。

390凡人:2018/01/23(火) 06:35:44 ID:AaSPFmRQ0
丸の内に大型ビル 銀行会館など一体で建て替え
2018/1/23 0:30 日経

 三菱地所などは東京・丸の内で、高さ約150メートルの大型オフィスビルの建設工事に着手した。みずほ銀行前本店ビルや東京銀行協会ビル、銀行会館の3棟を一体で建て替える。新たな国際金融拠点を整備するとともに、丸の内から大手町にかけて広域的なにぎわいを創出する。2020年9月末に完成する予定だ。

タワー棟とアネックス棟の2棟を設ける(イメージ)

 三菱地所とみずほフィナンシャルグループ(FG)、全国銀行協会の共同事業。地上29階建てのタワー棟(仮称)と10階前後のアネックス棟(同)の2棟を設ける。2棟合計の延べ床面積は約18万平方メートル。タワー棟はみずほFGや全銀協が拠点を置き、アネックス棟には店舗などが入る。

 計画地は大手町と丸の内、有楽町を南北に結ぶ丸の内仲通りに面している。仲通りは行幸通りより南側では歩行者天国にキッチンカーが出店するなど、週末も買い物客らでにぎわう。

 三菱地所は新たなビルを整備するのをきっかけに、行幸通りより北側にもにぎわいを広げる考えだ。

391凡人:2018/02/01(木) 10:32:25 ID:AaSPFmRQ0
つくば駅前の商業ビル「クレオ」 市の公共施設入居へ【茨城】
2018年1月12日 東京中日

すべての店舗が閉店になる「クレオ」=つくば市で

 つくば市の「西武筑波店」が撤退したつくば駅前の商業施設「クレオ」を巡り、五十嵐立青市長は十一日の定例会見で、市の公共施設を入居させる方向で検討していることを明らかにした。

 クレオでは昨年二月に西武が撤退したほか、「イオンつくば駅前店」や入居する八店舗が今月末で閉店を予定している。

 これで、ビル内の全店舗が閉店となるが、後継テナントの誘致は難航し、つくば駅前の空洞化が懸念されている。

 五十嵐市長は、クレオについて「今の市政の最優先事項。行政内部で集中して取り組み、ビルのすべて、または一部を買うか借りるか、可能性とメリット、デメリットを検討している」と話した。(宮本隆康)

392凡人:2018/02/01(木) 10:39:14 ID:AaSPFmRQ0
施設維持 重い財政負担(検証長野五輪20年)
2018/2/1 1:00 日経

 2020年の東京五輪まであと2年余り。様々な準備が進む中で、膨らむ事業費や開催後の競技施設の活用法を問題視する声も多い。20年前の長野五輪で使用した施設はどうなったか。

画像=目抜き通りにある表彰式会場「セントラルスクゥエア」には小さな表彰台などしか残っていない

 「当時の閣議了解で自治体が管理すると決まっている」。17年1月、ボブスレー・リュージュ会場「スパイラル」の国有化を求めて長野市の加藤久雄市長が面会したスポーツ庁の鈴木大地長官は冷たく返した。

 長野五輪施設の事業費は国が2分の1、県が4分の1を負担。そのおかげで市の負担は4分の1で済んでいた。鈴木長官はその際の閣議了解を持ち出し、維持費を全額負担する国有化を断る理由に使った。

 年間利用者がたった6千人の施設にかかる費用は市の負担分だけで年1億円に達する。人口38万人程度の長野市が継続するのは難しい。現在は競技や練習用の施設として使われているが、2月に始まる平昌(韓国)五輪後の来季からは氷を張るのをやめ、競技利用を不可能にすると決めた。

 一方でスパイラル以外の長野五輪の施設は様々な形で活用されている。JR長野駅から車で15分離れたスピードスケート施設「エムウェーブ」。今も世界レベルの大会のスケート会場として利用されており、運営は第三セクターに移管されて黒字経営を続けている。エムウェーブなどで毎年開催している全国中学校スケート大会の経済波及効果は2億5千万円にも上る。

 主会場となった長野市内の施設は開催後の利用を意識して整備された。開会式場の長野オリンピックスタジアムは野球場、アイスホッケー会場のビッグハットは多目的施設。同じくアイスホッケー会場だったアクアウイングは今やプールになっている。

 スパイラルを含めた施設の運営費は年10億円余り。小さくはない支出だが、加藤市長は「五輪がなければ大きな投資はできなかった。収容力を伴うハードがあることは長野市の財産だ」と胸を張る。500億円近くに上った五輪関連の市債は17年度中に完済する見込みだ。アクアウイングでのデンマーク水泳チームの合宿など、施設があったからこそ新たな誘致が可能になった面もある。

 長野市より財政規模が小さい町村も重い負担に苦しんだ。「(07年に)町長に就任した時が借金のピーク。最初の4年は財政的にかなり大変だった」。アルペンスキーの会場となった志賀高原がある山ノ内町。かつてオリンピック課長だった竹節義孝町長はこう振り返る。約55億円の町債を完済したのは17年2月。完済で上水道や防災無線の整備などに手を付けられるようになった。

 長野市の中央通りにある「セントラルスクゥエア」。長野五輪の表彰式会場は今や駐車場の片隅にミニ聖火台などが飾られた「メモリアルパーク」があるのみ。施設整備の際の資料には「休憩場所や写真スポットとすることで、中心市街地の回遊性を高める」とうたっていたが、善光寺に向かう途中で気付く観光客はほとんどいない。

 20年が経過し、人々の記憶から五輪は薄れていく。世界の一流選手が集った場所だという事実をアピールしながら、観光誘客やスポーツイベントの招致にどうつなげていくか。改めて考えるべき時期が訪れている。

393凡人:2018/02/01(木) 13:02:58 ID:AaSPFmRQ0
富士フイルム、米ゼロックスを買収
事務機、日米統合 世界で一体運営
2018/2/1付 日本経済新聞 朝刊

 富士フイルムホールディングス(HD)は31日、米事務機大手のゼロックスを買収すると発表した。富士フイルムHDがゼロックス株の50.1%を取得する。同時に共同出資会社の富士ゼロックスをゼロックスが完全子会社化する。買収により、富士フイルムHDグループは世界最大の事務機メーカーとなる。先進国市場が成熟するなか、開発や調達などを一体運営し、アジア新興国などの世界展開を加速させる。

394凡人:2018/02/05(月) 11:16:35 ID:AaSPFmRQ0
品川新駅周辺で大型再開発 事業費1000億円規模
2018/2/3 1:00 日本経済新聞 電子版

 住友不動産などはJR山手線の品川新駅(仮称)周辺で大型再開発に乗り出す。高さ約170メートルの超高層ビルなど3棟を建設し、2024年度に完成する計画だ。総事業費は1000億円規模に上るとみられる。周辺ではJR東日本や東京都も開発を計画しており、新駅開業に伴う街づくりが加速する。

 計画地は京急線と都営地下鉄の泉岳寺駅と、国指定史跡の泉岳寺の間のエリアで、広さは約1万8000平方メートル。20年度に…

395凡人:2018/02/07(水) 15:32:51 ID:AaSPFmRQ0
もう何年も前から移住推進活動は始まっているが、そろそろデータが集まり結果について報告すべき段階であるが、いまだに自治体の移住促進活動をマスコミは過疎化対策として期待する記事を載せている。いやはや自治体の広報宣伝媒体と化している日本の新聞等のマスコミの社会的役割や地位はまったくもって低いというべきだろう。
*****
都内のアンテナショップ 過疎化対策で熱視線【東京】
2018年2月7日 東京新聞

写真=アンテナショップ「銀座NAGANO」の中にある長野県移住・交流センター=中央区で

 地方自治体が都内で展開するアンテナショップで、地元への移住促進を開設目的に挙げる店舗が全体の八割を超えたことが一般財団法人・地域活性化センター(中央区)の最新調査で分かった。東京の一極集中が進む中、地方の過疎化対策の拠点としても期待が膨らんでいる。 (松村裕子)

 同センターのアンテナショップ調査は今年で十年目。今年一月、最新の集計結果(昨年四月一日現在)が発表された。都内にある独立店舗は五十六店。前年度より四店増え、過去最多となった。

 運営目的に関するアンケート(重複回答可)では、「自治体のPR」(五十四店)、「特産品のPR」(五十三店)などに続き、四十七店が「田舎暮らし・UJIターン」と回答。前年度の十六店から三倍増となった。

 中央区銀座の長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」にも移住相談に応じる「県移住・交流センター」がある。

 二〇一六年度の相談数は延べ約千五百件。東京駐在の県楽園信州・移住推進室の高野健一主査は「買い物ついでに立ち寄れる気軽さが受けている」と話す。

 長野で起業する夢を持っていた男性には、農林漁業の応援や住民支援活動を行う県南部の市の「地域おこし協力隊」を紹介し、昨年から定住が実現した。若年世代の夫婦には医療費無料化など充実した子育て支援制度をもつ村を紹介して移住先の選択肢に加えてもらったという。

 移住が失敗しないよう予防策もとる。寒さが厳しい松本市に移住を希望する夫妻には、身をもって寒さを体感してもらうため、あえて冬季の現地を打ち合わせ場所に指定したという。

 地元に人材を呼び込むため、多くの自治体が長野県同様の工夫を凝らした努力を続けている。地域活性化センターの畠田千鶴広報室長は「人口減少に歯止めをかけたい地方都市にとって地方ファンが集まるアンテナショップへの期待は大きい。UJIターンの入り口としての役割を担っている」と話していた。

396凡人:2018/02/14(水) 09:31:17 ID:AaSPFmRQ0
横須賀市の人口、41年ぶり40万人割れ 若い世代の転入少なく【神奈川】
2018年2月14日 東京中日

 横須賀市の人口が1977年以来、41年ぶりに40万人を割ったことが、13日に発表された市の推計(今月1日現在)で分かった。若い世代の転入が少ないのが大きな理由とみられ、市は子育て関連の政策の充実や、住む街としてのイメージアップに力を入れる方針だ。 (福田真悟)

 戦後、造船業や自動車産業で栄えた市の人口は、高度経済成長期の一九六〇年代から右肩上がり。九二年五月にピークの四十三万七千百七十人に達したが、二〇〇〇年ごろから造船所「浦賀ドック」や自動車工場が次々に閉鎖され、〇〇年代半ばからは一貫して減少している。

 近年は、市外への転出者が市内への転入者を上回る「転出超過」が続く。その数は約九百〜約千八百人と全国的にも高い水準で、一三年は全国の自治体でトップ、一五年が二番目、一七年も八番目だった。

 市のアンケートでは、子育て、教育環境への満足度が低く、二十〜四十代の転入が少ない背景の一つと考えられている。

 横浜、川崎、相模原の政令市三市に次いで長らく県内四番目だった人口は、対照的に「転入超過」が続く藤沢市に一二年、逆転された。横須賀市の担当者は「藤沢は平地が多く、大きなマンションなどを建てやすいのが大きいのでは」と分析する。

 上地克明市長は、崖や山あいが多い住環境に加え、「基地の街」のイメージが強いことも一因に挙げる。「国に先立ち、幼児教育の無償化などに取り組む。スポーツや音楽の振興にも力を入れ、若い人たちがわくわくできる街というイメージをつくっていきたい」と語った。

397凡人:2018/02/19(月) 15:32:24 ID:AaSPFmRQ0
大都市集中、吸引力に差 17年人口移動報告
存在感増す外国人 地方の人口流出補うケースも
2018/2/18 17:00 日本経済新聞 電子版

 大都市への人口集中に歯止めが掛からない。総務省がまとめた住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告(外国人を除く)では、転入者数が転出者数を上回る「転入超過」は東京都や千葉県など7都府県のみ。そのなかでも、東京23区や大阪市など一部地域へ集中し、政令指定都市でも転出超過の都市が相次ぐ。一方、外国人が日本人の流出を補う地域もあり、存在感を高めている。

 東京23区は転入超過数が6万1158人となっ…

398凡人:2018/02/20(火) 00:29:47 ID:AaSPFmRQ0
トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
2018/2/19 20:00 日経

 トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。

 新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。

 トヨタの寺師茂樹副社長は19日、豊田市で開かれた引き渡し式で「将来のクルマ社会に向けた研究開発の加速にこの地が貢献してくると確信している」と話した。

 世界の特殊な道路を再現した11種類のテストコースを整備する計画。19年にも稼働するコースはドイツの有名なサーキット「ニュルブルクリンク」なども参考にして山岳路を模した。全長5.3キロメートルのコースは高低差が約75メートルで、多数のカーブが設けられている。過酷な環境下で操縦安定性やブレーキ性能などをテストするためだ。

 このほか研究開発棟なども建設し、豊田市にある本社などから技術者などが移転する。本格稼働当初は3200〜3300人が新施設で働き、将来は3850人に増やす。

 トヨタは国内では豊田市の本社地区のほか、静岡県裾野市や北海道士別市にテストコースを持つ。北海道を寒冷地などの特殊条件でのテストに使う一方、他のコースは「それぞれ時間軸をわけて役割分担させていく」(寺師副社長)方向だ。具体的には静岡県では次世代の先行技術、新拠点や本社では投入時期が近い車両のテストを行う。

 新拠点設立の狙いは日本や欧米などの先進国だけでなく、中国やインドなどの新興国でも多様化する規制や消費者ニーズへの対応もある。エンジン車のほか、HV、EV、燃料電池車(FCV)など全方位での環境車開発が増える一方、現在の開発拠点は手狭になっていた。

 トヨタの18年3月期の研究開発費と設備投資の合計額は2兆3400億円と、5年前から4割増える見込み。先行投資が増えるなか、最近ではEVでマツダやデンソーと技術開発の新会社を設立するなど外部資源を活用し効率的に投資する姿勢も鮮明になっている。

 トヨタが国内にテストコースを設けるのは、1984年に稼働した北海道士別市の拠点以来となる。

399凡人:2018/03/01(木) 00:45:28 ID:AaSPFmRQ0
「住みたい街」横浜が初の首位 吉祥寺陥落
2018/2/28 15:41 Nikkei

 関東で一番住みたい街は横浜――。不動産情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニー(東京・中央)がまとめた「住みたい街ランキング2018 関東版」で横浜が1位を獲得した。ほかにも大宮や柏など、交通の便が良い郊外のターミナル駅が上位に。都心へのアクセスと生活の便の良さを兼ね備えた街の人気が高まっているようだ。

■名所がコンパクトに集中
画像=みなとみらいなど名所を多く抱える横浜が「住みたい街ランキング」で初の首位に立った

 リクルート住まいカンパニーの「住みたい街ランキング」調査は2010年以降、11年を除き毎年実施。これまで、吉祥寺と恵比寿で首位を分け合い、昨年の首位は吉祥寺だった。今回は調査対象者の抽出方法を若干変更したため、17年までの調査と一概には比較できないが、横浜は調査対象の20〜40代から幅広く支持を集め、初めて首位に立った。

 対象となる「街」は原則的にJRなどの鉄道駅周辺を指す。横浜が人気を集めたのは、名所がコンパクトに集中しているためだ。横浜駅前には「横浜モアーズ」や高島屋など、商業施設が立ち並ぶ。駅から半径2キロメートル圏内には、観光スポットやオフィスが多く立地するみなとみらい地区や三ツ沢公園といった家族で出かけられるスポットが点在する。「都内に出なくても大抵のことは駅の近くで済む」(横浜駅近くに住む24歳の男性会社員)

■大宮や柏、都外の街躍進
 今回の調査では横浜以外にも、前回15位だった大宮が9位、34位だった柏が21位に上昇。都外の街の躍進が目立った。順位を上げた街に共通するのは郊外ながらも都心へのアクセスが優れている点だ。

 横浜はJR各線のほか京急線、東急東横線などが乗り入れ、丸の内や品川、新宿、渋谷などのオフィス街に30分前後でアクセスできる。柏や大宮のほか、前回から9つ順位を上げ10位となった浦和は、15年にJR上野東京ラインが開通したことで、東京・品川駅へのアクセス性が高まった。6つ順位を上げ、26位となった海老名は、JR東日本や東急と相互直通する予定の相模鉄道の始発駅だ。

 近年は「職住近接」のニーズが高まっている。総務省がまとめた住民基本台帳に基づく17年の人口移動報告(外国人を除く)では、東京23区の転入超過数は6万1158人。住まいの「都心回帰」の流れが進んでいた。

 今回の調査では都心へのアクセスを重視しながらも、商業施設の近さなどといった住環境の良さにも気を配って住まいを選ぶ消費者の姿が浮き彫りとなった。SUUMOの池本洋一編集長は「働き方改革が進み、ワークライフバランスを重視する人が増えたことで、プライベートを楽しみやすい少し郊外の街が人気を高めている」と指摘する。

(高尾泰朗)

400凡人:2018/03/06(火) 01:46:54 ID:AaSPFmRQ0
住宅の容積率緩和廃止、人口増抑制へ 東京都中央区
2018/3/5 12:30 日本経済新聞 電子版

 東京都中央区は今夏にもマンションなどの住宅建設に対する容積率の緩和制度を廃止する。1990年代の都心空洞化で始めた住宅誘導政策を約20年ぶりに転換する。

 都心回帰で区の人口は55年ぶりに15万人を突破。小学校などの整備が追いつかないため、人口流入の抑制にかじを切る。容積率緩和の廃止による採算性の低下で、都心のマンション開発に一定の影響を与えそうだ。

 築地や月島など区内の8割の地域で地区計画を改定…

401凡人:2018/03/14(水) 07:50:06 ID:AaSPFmRQ0
成田空港、新たな「玄関口」へ 機能強化で合意
2018/3/14 0:00 日経

 成田空港周辺の自治体が空港の機能強化に同意したことで、右肩上がりで増大している旅客需要の受け皿づくりが本格化する。新滑走路の整備や夜間飛行時間の延長を通じ、年間発着枠は現在の1.7倍に広がる見通し。ヒトやモノの流れがより活発になるのを見据え、今後は企業誘致や観光集客をはじめ地域経済への波及効果をいかに高めるかが課題となる。

画像=成田空港の発着枠は2020年代に限界を迎える

 国土交通省と成田国際空港会社(NAA)、千葉県、空港周辺の9市町は13日、機能強化に関する4者協議会を千葉市内で開き、夜間飛行制限の緩和などを進めることで合意した。

 終了後の記者会見で、森田健作知事は「今回の合意は千葉県や国の発展に大いに寄与する」と9市町の対応を評価。成田市の小泉一成市長は「空港づくりは『地域づくり』。今回の合意をスタートとし、4者が連携して空港の機能強化と生活環境の保全、地域振興を一体的に進めていかなければならない」と述べた。

 機能強化の柱は第3滑走路(3500メートル)の新設と夜間飛行時間の拡大だ。将来の第3滑走路の使用開始に合わせ、滑走路ごとに飛行制限時間をずらす「スライド運用」を導入する。第1〜第3の各滑走路の飛行ルート下に暮らす住民に騒音のない時間を7時間ずつ保証しつつ、空港全体としては夜間の飛行時間を現在より2時間半延長できるしくみだ。

 成田空港の現在の年間発着枠は30万回。2016年度の発着回数は24万5705回と前の年度に比べて1万回以上増えており、20年代には発着枠の限界に達するとみられている。国交省によると航空需要は中長期的に伸び続ける見通しで、30〜40年代には発着回数が50万回に達するとの予測を示す。

 今回の機能強化策を通じ「50万回」に対応できる体制はおおむね整う見通しだ。政府は訪日外国人観光客を30年に6000万人(17年=2869万人)まで増やす目標を掲げており、羽田空港を含めた首都圏の「空の玄関口」の受け入れ体制は一段と充実する。

 NAAによると、発着回数が50万回に達した場合、成田の旅客数は現在の2倍近い7500万人に増加。貨物取扱量も300万トンと1.5倍に拡大する。空港で働く従業員数も4万人から7万人に増える見通しで、空港がもたらす経済効果は大きい。

 一方、千葉県にとっては空港の機能強化をいかに地域経済の活性化につなげるかが課題となる。空港の機能強化に対し、周辺市町の住民からは騒音被害を心配する声に加えて、ヒトやモノが地元を素通りすることへの懸念も浮上。同じ空港周辺の市町でも「空港の恩恵を受けている自治体がある一方、わが町は振興しているとは言いがたい」(横芝光町の佐藤晴彦町長)と地域間格差への不満が根強い。

 県は空港周辺9市町の新たな地域づくりの方向性を示す「基本プラン」を3月中にまとめる。空港周辺地域への企業誘致や雇用創出、観光客の受け入れ拡大を通じ、地域経済の活性化につなげるねらいだ。空港周辺では首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の大栄―松尾横芝間の工事も近く着工し、24年度には県内区間が全線開通する。空と陸の両面で拡大するヒトやモノの流れを地域経済にどう取り込むか。県内の自治体や企業は10〜20年後を見据えた成長戦略が求められている。

402凡人:2018/03/15(木) 10:57:00 ID:AaSPFmRQ0
北九州にIT拠点相次ぐ 安川情報やBEENOS
2018/3/15 1:59 日本経済新聞 電子版

 IT(情報技術)関連企業が北九州市に相次いで拠点を新設する。安川情報システムは10月、顧客向けのシステム支援拠点をJR小倉駅そばのAIMビルに開設する。子会社の安川情報九州とともに担当者30人強を置き、顧客のシステム増強や問い合わせに対応する。

 新拠点では、顧客が生産管理などの新たなシステムを導入したい時に業務分析して必要な機能を提案したり、現場の従業員が使いこなせるようにしたりする支援サービス…

403凡人:2018/03/17(土) 09:50:45 ID:AaSPFmRQ0
全国で進む新アリーナ建設 「ぴあ」も音楽専用で参入
2018/1/26 日経エンタテインメント!

 2020年の東京オリンピックに向け、関東圏のアリーナ施設や体育館が次々と改修に入り、コンサートの会場不足が音楽業界の大きな関心事となっている昨今。コンサート利用もできる多目的アリーナを新たに建設する動きが全国で広がっている。併せて民間企業の単独主導による音楽アリーナ建設も進み、コンサートの市場環境は大きく変わりそうだ。ちなみに、アリーナとは定員1万〜2万人前後の大規模室内競技場のことだ。

画像=「武蔵野の森総合スポーツプラザ」 2017年11月に東京都武蔵野市に開業した多目的アリーナ。12月9日、10日にはK-POP歌手のジェジュン(JYJ)がコンサートを開催して1万8000人を集めた(写真)

今後、全国にアリーナ施設が続々とオープン
2017年 群馬県 高崎アリーナ
2017年 東京都 武蔵野の森総合スポーツプラザ
2019年 東京都 有明アリーナ
2020年 沖縄県 沖縄市多目的アリーナ
2020年 神奈川県 音楽アリーナ(ぴあ)
2023年 神奈川県 音楽専用アリーナ(ケン・コーポレーション)
2023年 香川県 新県立体育館
施設名は仮称を含む。神奈川県の2施設は民間が主導。( )内は事業者名

 自治体が建設を主導する多目的アリーナでは、17年4月に群馬県高崎市に「高崎アリーナ」、11月には東京都武蔵野市に「武蔵野の森総合スポーツプラザ」が開業。19年には東京都の有明や、沖縄県沖縄市、23年には香川県高松市でもオープンが予定されている。

 コンサートプロモーターズ協会事務局長の今泉裕人氏は、「福岡や佐賀にも、新規の多目的アリーナ建設の話があり、すべてコンサートや音楽フェスの利用を見越したものとなっています」と語る。

 一方、民間企業として初めて単独主導による音楽アリーナを建設するのは、チケット販売などを行う「ぴあ」だ。コンサートの会場不足問題の打開策として、20年春の完成を目標に1万人収容の音楽アリーナを横浜市みなとみらいに建設中だ。不動産会社の「ケン・コーポレーション」も2万人を収容する世界最大級の音楽専用アリーナを23年に、同じくみなとみらいにオープンさせる予定。

 これまで公共施設として建築・運営されてきたアリーナ事業に民間企業が参入し始めた理由は、コンサート市場が大きく成長を遂げているからだ。16年の市場規模は約3100億円と、11年の1596億円から5年で約2倍に伸びている(コンサートプロモーターズ協会調べ)。
ぴあが横浜市みなとみらいに2020年春の開業を目指し建設中の「音楽アリーナ」
ぴあのアリーナは、音楽に最適化するため、音響や防音設備にこだわる。飲食施設を充実させる計画もある

■音楽専用アリーナの利点

 収容人数の大きいアリーナの需要も高まっている。ぴあの事業統括担当の鈴木悠太氏は、「3000〜5000人収容のホールよりも、1万人規模のアリーナを建設して運営するほうが収益性は高い」という。用途を音楽に限定することで、多目的アリーナでは必須のスポーツ選手用の広い控え室や、ドーピング検査用の部屋などを作る必要がないため、建築費用を抑えられる利点もある。

 コンサートに最適化した設計にしたことも、建築コスト削減につながった。ぴあの音楽アリーナは従来の楕円形ではなく長方形にすることで、観客席とステージの距離を縮めて一体感を生み出す工夫をしている。地上4階建てにして座席数を確保するため、全体の床面積も大きく減らすことができた。「同規模施設の有明アリーナと比べると、約3分の1の100億円の予算で建てられる予定です」(鈴木氏)

 ぴあの音楽アリーナが成功すれば、続いて参入する企業も今後は増えるだろう。全国で建築が進む多目的アリーナに、民間主導のアリーナが加わり、コンサート市場の伸びは20年以降、加速する可能性がある。

(ライター 中桐基善)

[日経エンタテインメント! 2018年2月号の記事を再構成]

404凡人:2018/03/24(土) 07:48:22 ID:AaSPFmRQ0
高松や鳥取・広島、空港民営化へ 自治体、利用機運盛り上げ
2018/3/24 1:46 日本経済新聞 電子版

 西日本で空港民営化の動きが広がりをみせている。4月1日に新たなスタートを切る神戸、高松両空港に続き、2021年までに鳥取、南紀白浜(和歌山県)、広島の3空港が民営化する方針だ。3空港の活性化案は運営事業者がつくるが、立地自治体はそれまでに利用機運を盛り上げてバトンを渡したい考えだ。

 空港の利用促進のため各県が取り組むのが機材の大型化や定期便の増便だ。南紀白浜空港では1日に6便ある羽田との定期便の…

405凡人:2018/03/24(土) 07:49:45 ID:AaSPFmRQ0
神戸空港、4月に民営化 利用増へ機材大型化促す
2018/3/24 1:31 日本経済新聞 電子版

 民間ノウハウを活用した地方空港活性化の取り組みが4月1日、神戸空港と高松空港で始まる。機材の大型化や着陸料の減額による新規路線の誘致、ターミナルビルの拡充などでビジネス客や観光客の利便性を高める。2022年度までに神戸空港は16年度比2割増の327万人、高松空港は同4割増の260万人の利用者を目指す。

 両空港は滑走路などの所有権を国や自治体に残したまま運営権を民間に売却するコンセッション方式で民…

406凡人:2018/03/24(土) 07:53:13 ID:AaSPFmRQ0
住友不など、池袋駅東口に超高層ツインタワー
2018/3/24 1:00 Nikkei

 住友不動産と野村不動産などは池袋駅東口に超高層のツインタワーを建設する。総戸数約1450戸のタワーマンションで、事業費は1000億円程度を見込む。2020年度に着工し、24年度に完成する予定だ。東口は「劇場都市」を掲げ、ホールやライブ劇場が入る再開発ビルの建設が進む。新たな超高層タワーが加わり、東口全体ににぎわいを広げる。

画像=約850戸の北棟(左)と約600戸の南棟で構成(イメージ)

 計画地は東京都豊島区南池袋2丁目の約1.7ヘクタールで、西側には豊島区役所がある。東京メトロ有楽町線の東池袋駅と地下で直結する。

 ツインタワーは高さ190メートルの北棟と185メートルの南棟で構成。ともに地上51階建てで、2棟合計の延べ床面積は約18万平方メートルに上る。北棟に約850戸、南棟に約600戸のマンションを設ける。

 低層部には店舗のほか、子育て支援施設や高齢者支援施設を整備。緑が豊かな街並みを形成し、質の高い都心居住の場を提供する。18年度中に都市計画の手続きを迅速に進める政府の国家戦略特区の認定を目指す。

 計画地は小規模で老朽化した建物が多い。木造住宅が密集しているうえ、空き家も目立ち、防災面で課題があった。計画では帰宅困難者の一時滞在施設を確保したり、防災備蓄倉庫や災害用マンホールトイレを設置したりするなど、周辺も含めた地域の防災性を高める。

 池袋駅東口は豊島区庁舎跡地などでホールやライブ劇場を核にした再開発ビルが20年の東京五輪・パラリンピックまでに開業するほか、首都圏最大級のシネマコンプレックス(複合映画館)も19年にオープンする予定。超高層ツインタワーの整備で、東口全体ににぎわいが広がりそうだ。

407凡人:2018/04/01(日) 04:30:38 ID:AaSPFmRQ0
外国大使館別荘群、欧風文化の香り今も
(ぐるっと首都圏)
2018/3/31 1:00 日本経済新聞 電子版

 奥日光(栃木県日光市)が戦前、外国の外交官や日本の有力者が集う国際避暑地だったことは知る人ぞ知る歴史だ。中禅寺湖畔に点在する大使館別荘群に名残がある。このうち英国やイタリアの旧跡は栃木県が整備し、4〜11月に一般公開している。2018年は大型観光企画に合わせた催しを予定。20年には近隣に外資系高級ホテルも開業する計画で、国際色の豊かな奥日光が帰ってきそうだ。

 男体山の雄大な姿を湖面に映し、自然豊…

408凡人:2018/04/09(月) 07:08:00 ID:AaSPFmRQ0
工場誘致に「圏央道効果」 県外企業立地件数、全国1位 茨城
2018.4.8 07:05 Sankei

 経済産業省が発表した平成29年の工場立地動向調査によると、県内への県外企業立地件数(電気業を除く)が前年比で14件増えて34件となり、2年ぶりに全国1位に返り咲いたことが分かった。

 調査は経産省が3月に発表。本県の工場立地件数は全体で50件(全国4位)で前年比25%の増。地域別では、県西が19件、県南が18件で両地域で全体の74%を占めた。県北、県央の両地域が6件、鹿行は1件のみだった。県西地域では首都圏中央連絡自動車道(圏央道)沿線の「坂東インター工業団地」に複数の立地があったという。

 一方、工場立地面積は88ヘクタールで全国3位。28年まで4年連続で1位だったが3位に後退した。立地件数は増えたものの、前年と比べ大規模な工場立地が少なかったためとみられる。

 主な立地企業は、空気圧制御機器製造の「SMC」(下妻市、11・2ヘクタール)、建設機械部品製造の「加藤製作所」(坂東市、6・6ヘクタール)、ガラス製品製造の「セントラル硝子」(つくば市、3・6ヘクタール)など。

 県産業立地課は「4車線化工事着手が発表された圏央道など広域交通ネットワークの充実に力を入れてきた。これらの取り組みが多くの企業に評価された」と分析している。

 調査結果について、大井川和彦知事は5日の記者会見で「立地件数や面積などの指標ではなく、(本社機能や研究施設の移転などの)質を重視した企業誘致が重要になってくるし、そういう企業誘致を加速させていきたい」と述べた。

 県は2月に行った一部の工業団地分譲価格の見直しに加えて、新年度の組織改編で工業団地整備や土地販売を一体的に扱う「立地推進局」を設置するなど積極的な企業誘致に取り組んでいる。

409凡人:2018/04/10(火) 02:14:48 ID:AaSPFmRQ0
安川電機、100億円投じ開発拠点 部門間交流進める
2018/4/10 1:30 日本経済新聞 電子版

 産業用ロボット大手の安川電機は約100億円を投じ、グループの研究開発機能を集めた拠点を北九州市の本社エリアに設ける。2020年6月に400人体制で立ち上げ、基礎研究や新製品開発、生産ラインの試作を担う。ロボットの需要増が見込める中国など世界市場開拓の戦略拠点と位置付ける。

 新拠点「安川テクノロジーセンタ」(仮称)は本社横の土地を三菱ケミカルグループから賃借して開設する。3階建てで延べ床面積約2万…

410凡人:2018/04/10(火) 02:17:36 ID:AaSPFmRQ0
外部知見で革新 富山の技磨く オープンイノベーションへ拠点
2018/4/10 1:31 日本経済新聞 電子版

 ものづくり企業が集まる富山県で、外部の知見を取り入れて革新的な製品開発につなげる「オープンイノベーション」の動きが本格化してきた。県が産学官の連携を促す拠点を拡充、富山市に本社を置く自動車部品メーカー、田中精密工業は拠点を新設した。あらゆるモノがネットにつながるIoTなど技術革新が進む中、先手を打って競争力の向上を目指す。

 「欧米を中心にAI(人工知能)やIoTといった第4次産業革命が進んできた…

411凡人:2018/04/14(土) 09:04:16 ID:AaSPFmRQ0
日本海側の新潟、富山、石川等の自治体の経済的興隆は南関東との中間にある高崎市の物流拠点としての価値が高まることは間違いない。
****
新たなクレーン 金沢港に完成 石川知事「拠点港へ前進」
2018/4/13 21:34 日経

 石川県が機能強化に向けて整備を進める金沢港(金沢市)で、コンテナ貨物の積み下ろしに使うガントリークレーンの2号機が完成した。既存の1号機と合わせ、コンテナ船が2隻同時に接岸しながら荷役作業を行えるようになる。耐荷重も45トンと1号機を5割上回り、建設機械など重量物の取扱能力が高まる。
運用が始まった金沢港の2号機クレーン(13日、金沢市)
画像の拡大

運用が始まった金沢港の2号機クレーン(13日、金沢市)

 13日に完成式典を開き、コマツ製ブルドーザーを2台積んだ貨物を新クレーンでつり上げる様子が公開された。2号機は2014年に整備に着手し総事業費は約17億円。谷本正憲知事は記者団に「日本海側の拠点港として前進する」と語った。

 県は荷役作業のさらなる効率化のため、港内に点在するコンテナ貨物の荷さばき施設(上屋)を今年度中に1カ所に集約する計画。同日、新たな上屋の起工式も開いた。

 金沢港は韓国向けを中心に国際定期便が週9便寄港する。17年の国際コンテナ貨物の取扱量は約6万4千本と2年連続で過去最高を更新した。県は地元製造業などに金沢港の利用を呼びかけ、国際物流拠点としての存在感を高める。

412凡人:2018/04/17(火) 11:07:47 ID:AaSPFmRQ0
岡山芸術交流 ロゴマーク コンセプトは「OK」
2018/4/16 21:31 日経

 コンセプトは「OK(いいね)、岡山」――。岡山市で2019年秋に開催する現代アートの国際イベント「岡山芸術交流」の実行委員会は16日、18年度第1回総会を開き、ロゴマークや基本計画などを決めた。16年に続き2回目の開催となる今回、ロゴは世界共通のOK(オーケー)2文字の形と音を「オカヤマ」の英語表記と音に重ねアピールする。

画像=岡山芸術交流2019のロゴ

 16年の岡山芸術交流にも参加した英国を代表するグラフィックデザイナー、ピーター・サヴィル氏が手掛けた。ロゴにあるように、正式名称は岡山芸術交流2019。基本計画によると、会期は19年9月27日から11月24日。月曜休館(祝日の場合は翌日)なので開館日は51日間となる。

 延べ23万人超が訪れた初回の16年は、経済波及効果約20億円、パブリシティ効果約12億円に上った。引き続き総合プロデューサーを務める石川康晴氏(ストライプインターナショナル社長)は「規模は前回とほぼ同じだが、(今回の)内容は大きく異なる」と述べた。同時期に香川県を中心に開催される瀬戸内国際芸術祭秋会期との連携も深める方針だ。

413凡人:2018/04/21(土) 11:27:42 ID:AaSPFmRQ0
JTB、有楽町にクルーズ旅行販売拠点 国内最大級
2018/4/20 0:00 Nikkei

 JTBは20日、クルーズ船の旅行商品を扱う販売拠点を東京・有楽町に設ける。ツアーをPRするイベントを開くスペースを広く取ったのが特徴で、クルーズ旅行の代理店では国内最大規模になるという。定年退職を迎える団塊世代をはじめ、近年需要が高まっているクルーズ旅行の販売をテコ入れする。
スペースを広く取り、クルーズ旅行のPRイベントなどを企画する(写真はイメージ)
画像の拡大

スペースを広く取り、クルーズ旅行のPRイベントなどを企画する(写真はイメージ)

 「JTBクルーズプラザ有楽町」をJR有楽町駅に近い高架下にオープンする。1階建てで、延べ床面積は約130平方メートル。クルーズ旅行に詳しい専門の販売員を配置し、客の要望に応じてツアーを提案する。富裕層だけでなく、新婚旅行や家族旅行など幅広いニーズに対応する。

 広いスペースを生かし、船会社や地方自治体と連携したツアーの説明会などを企画する。第1弾として、20〜22日には国内最大級の豪華客船「飛鳥2」の日本一周ツアーをPRするイベントを開く予定だ。

 国土交通省によると、日本人のクルーズ船の旅行者数は2016年度で約24万8千人と、過去最多を更新した。10年間で1.4倍に増えており、クルーズツアーの人気が高まっている。

414凡人:2018/04/25(水) 10:28:16 ID:AaSPFmRQ0
「住みたい街」トップ10入り 大宮VS浦和 ライバル心が再燃【埼玉】
2018年4月25日東京中日

写真=県内最大のターミナル駅として発展してきたJR大宮駅=さいたま市で

 浦和VS大宮が再燃? 不動産サイト「スーモ」を運営するリクルート住まいカンパニーが発表した「住みたい街(駅)ランキング2018関東版」で、さいたま市の大宮が九位、浦和が十位と県内で初めてトップ10入りした。東京都心の地価上昇が背景にあるが、浦和と大宮は、言わずと知れたライバル都市。一つ違いの順位が、その微妙な関係にあらためて火を付けるのか-。 (藤原哲也)

 「トップ10入りはうれしいけど、浦和の人にとって大宮より順位が下なのは複雑かも…」。浦和で長年不動産業を営む女性は苦笑いしながらこう漏らした。

 さいたま市は二〇〇一年、旧浦和市と旧大宮市などが合併して誕生した。名門公立高校があり、文教都市のイメージが強い浦和。駅前に商業施設が集中し、新幹線も停車する大宮。両都市は、駅の利便性から街の雰囲気、プロサッカーチームの成績まで何かと比べられながら発展してきた。

 一方、市政での旧市間の綱引きも活発だ。市の新しい本庁舎をどこに建設するのか、合併時からの課題は今も結論が出ていない。市議会では旧浦和と旧大宮選出の市議が激論を交わすことも。市の街づくりは、常にライバル関係への配慮が求められてきたようだ。

 浦和・大宮の躍進についてスーモの池本洋一編集長は、都心の地価上昇による郊外人気の高まりのほか、一五年のJR上野東京ライン開通で都心へのアクセスが格段に向上した点を指摘。「『働き方改革』で帰宅時間が早くなり、自宅近くで買い物や習い事ができる駅の利便性も支持されたのでは」とみる。

 池本編集長は、ここ三年間のデータから浦和と大宮の順位が縮まっている点にも注目する。「文教都市のイメージが強かった浦和に近年、パルコやアトレなどの商業施設ができて利便性が上がったのが大きい。大宮でも駅周辺で再開発が進んでおり、このまま浦和が逆転するか、大宮が巻き返すか注目ですね」

写真=新しい駅ビルが3月に完成したばかりのJR浦和駅=さいたま市で

 浦和・大宮の人気上昇を市は歓迎する。市シティセールス部の担当者は「今回の結果を住みやすい街のPRに活用したい」という。

 ただ、同部が先月に発行した定住促進のためのリーフレットには配慮がにじむ。全国トップレベルの学力や新幹線による東日本各都市へのアクセスの良さをPRする内容だが、「浦和・大宮」といった具体的な街の名前は一切出てこない。担当者は「それぞれの地域の良さを市全体として発信した」と“公平さ”を強調する。

 かつて「ダサイタマ」とも呼ばれた県のイメージを覆す今回の順位。浦和・大宮のライバル関係と切磋琢磨(せっさたくま)は今後も続きそうだ。

415凡人:2018/04/28(土) 08:17:36 ID:AaSPFmRQ0
地域政策学部がはじめて大学に生まれ、全国から大きく期待された時期があった高崎経済大学。だがその中味は、高校レベルでも充分できるような地域に限定した、はっきり言って、カルトにも似た訳のわからないことをやっている。自画自賛だけは負けていない。ブラック大学の行き着くところは大方察しがつくというもの。経営母体の高崎の発展すら、ビジョンをもった学問の領域でリードする力にまったくなれそうもない。他の大都市が、どんどん「進化を遂げ」ている。高崎経済大学の地域政策学部の存在価値は一体何なのだと問いたい。
*****
開業率首位・福岡市の野望、学生起業 天神に拠点
2018/4/26 6:30 日本経済新聞 電子版

 日本の大都市で開業率1位の福岡市が起業の街としてさらなる進化を遂げようとしている。市が「スタートアップ都市」を目指すと宣言して約5年半。起業志向の若者を引き寄せ、スタートアップ育成の基盤を整えてきた。官民が一体となり、日本のイノベーションハブのトップの地位を固めようとしている。

 1月、福岡市で「メドメイン」という会社が産声を上げた。顕微鏡の画像から人工知能(AI)を使って病気の有無の判断などを支…

416凡人:2018/04/29(日) 11:40:53 ID:AaSPFmRQ0
愛知県、国際展示場の運営権売却を締結 仏社副社長「イベント業のモデルに」
2018/4/27 21:08 日本経済新聞 電子版

 愛知県は27日、中部国際空港島(同県常滑市)で来年秋に開業する国際展示場について、施設運営を手掛ける仏GLイベンツ社や前田建設工業が設立した特別目的会社(SPC)に運営権売却(コンセッション)を実施する契約を結んだ。GLイベンツのクリストフ・シゼロン副社長は契約の締結式で「日本のイベント業界のモデルケースにする」と強調した。

 両社は1月に共同出資でSPC「愛知国際会議展示場」(名古屋市)を設立し…

417凡人:2018/04/29(日) 11:53:21 ID:AaSPFmRQ0
群馬の隣県、埼玉の拠点性、求心力がどんどん高まっている様子が伺われる。逆に言えば群馬が他の北関東県と同じく、相対的に落ちていると言うことである。
****
「らしくない」研究所で飛躍 日立金属が新施設オープン
2018/4/16 20:33 日経

 「(新施設の華やかな雰囲気は)日立金属らしくないかもしれないが、とんがった製品を作り出せる」――。日立金属は16日、熊谷工場(埼玉県熊谷市)敷地内に新設した「グローバル技術革新センター(GRIT)」で開所式を実施。平木明敏社長はこう強調し、中長期の先端材料技術の研究開発(R&D)や新事業の創生に向けた意欲を表明した。

画像=開所式で抱負を語る平木明敏社長(16日、埼玉県熊谷市)

 新施設には約100億円を投資。生産システム研究所など複数の研究所を同じ建物に配置し、先端材料開発とプロセス開発を融合していく。平木社長は「多くの事業を持つ強みを生かし、事業間に横串を刺して付加価値のある製品を生み出したい」と抱負を語った。

 顧客のニーズを発掘したり、研究開発の成果を外部に発信したりする機能も持たせた。外部の研究機関や顧客との交流を深めるため、気軽に話せる「ワイガヤ」スペースを多く設置。「畳に掘りごたつがある部屋もあり、自由に議論してもらいたい」(同社)という。製品展示の仕方にも工夫を加え、同社の事業区分ではなく、製品が実際に使われるシチュエーション別に分けることで、顧客が使うときの状況をイメージしやすくした。

 日立金属は特殊鋼や磁性材料などの4カンパニー制を敷く。事業分野ごとに独立した体制を取ることで、迅速な意思決定を心がけてきたが「横のつながりが限定されていた」(平木社長)。

 研究所の呼称である「GRIT(グリット)」は「困難にあってもくじけない勇気、気概、やり抜く力」を意味する英単語が由来だという。日立金属が既存製品や金属という枠組みにとらわれず、気概を持って新事業を生み出せるか。GRITの開所が飛躍のきっかけになるかもしれない。

(井上みなみ)

418凡人:2018/05/01(火) 12:27:09 ID:AaSPFmRQ0
スプリントとTモバイル合併合意 「5G」に4.3兆円投資
ソフトバンク、財務改善へ
2018/5/1付 日本経済新聞 朝刊

 【ニューヨーク=中山修志】ソフトバンクグループ傘下で米携帯4位のスプリントと同3位のTモバイルUSは、2019年をめどに合併することで合意した。次世代通信規格「5G(総合・経済面きょうのことば)」の商用化に向け、新会社は3年で400億ドル(約4兆3千億円)を投資する。規模拡大で巨額投資に耐える体制づくりを急ぎ、ベライゾン・コミュニケーションズ、AT&Tの米2強に対抗する。(関連記事企業面に)

 合…

419凡人:2018/05/02(水) 22:04:02 ID:AaSPFmRQ0
空港利用 勢い増す 山口宇部・出雲・岩国・鳥取が最高 17年度
2018/5/2 21:32 日本経済新聞 電子版

 中国地方の空港利用者数が勢いを増している。2017年度の実績は域内全9空港で前年度を上回った。なかでも山口宇部、出雲、岩国、鳥取の4空港は過去最高を更新、岡山、石見、隠岐の3空港も過去10年の最高を記録した。インバウンド(訪日外国人)やビジネス客需要が伸びているほか、山陰エリアの観光地としての認知度が高まりつつあることも利用を押し上げている。

 過去最高の利用者数(99万人)となった山口宇部空港。…

420凡人:2018/05/03(木) 09:33:34 ID:AaSPFmRQ0
【ビジネス解読】
韓国サムスン 中国スマホ市場シェア0%台の“窮地”
2018.5.1 07:00 産経

Pic=サムスンの新型スマートフォン「ギャラクシーS9」シリーズ=2月25日、スペイン・バルセロナ(AP)

 韓国サムスン電子が中国のスマートフォン事業で苦戦を強いられている。一時はシェアが20%近くに達し首位に立ったが、今では0%台に急低下。価格性能比の高さを前面に出した現地メーカーに押され、世界首位も中国では風前のともしびだ。中国当局主導の「嫌韓」に端を発した不買の影響だけでなく、技術優位性が薄れたことによる魅力のなさも要因だけに深刻だ。中国市場は世界最大だが、サムスンは頭打ちで撤退観測も浮上する。空前の好業績で経営復帰が近いとされる3代目「総帥」の判断が注目されそうだ。

 「オレがサムスンのトップなら、『勇気ある撤退』の準備をするけどね」。サムスンのスマホ「ギャラクシー」の衰退が中国で鮮明になりだした昨秋、こんな意見がインターネット上で流れた。

 ハンギョレ新聞(日本語電子版)によると、米調査会社ストラテジー・アナリティックスが4月初旬にまとめた報告書では、2017年10〜12月期のサムスンの中国でのスマホシェアは0.8%だった。当初の予想値は1.7%だったため市場関係者を驚かせた。

 1〜3月期は3.1%をキープしていたが徐々にシェアが低下し、7〜9月期に2.0%に急降下。そのまま回復するきっかけがつかめず、中国販売統計を集計し始めた11年以来初めて0%台に落ち込んだ。17年のサムスンの順位は12位に下がり、事実上存在感を失った。

 10〜12月期でみると海外メーカーでトップテンに入ったのは5位の米アップル(11.5%)のみ。残りは華為技術(ファーウェイ)、広東欧珀移動通信(オッポ)、維沃移動通信(ビボ)など全て中国メーカーが占める。

 もともとギャラクシーは「日米製より品質は劣るが、それよりも安い。中国製よりも高いが、品質が良い」という、うたい文句を作り中国市場でポジションを確保。中間層に支持されただけでなく、業務用でも浸透し、13年にシェアを19.7%に拡大し市場を制覇した。ところが、中国勢の技術が大きく進歩した15年ごろから歯車が狂いだした。

 翌16年に自ら起こした「ノート7」のバッテリー発火事故で信頼が失墜。後継機種の「S8」で巻き返しを図ったものの、17年の在韓米軍の最新鋭迎撃システム「高高度ミサイル防衛システム(THAAD)」配備による報復で再び困難に陥った。

 サムスンがもたつく間に切磋琢磨(せっさたくま)し技術力を高めた中国勢が台頭。今や、中国スマホユーザーは「自国製の性能は韓国製と同等」との認識だ。しかもスマホのアプリは中国ユーザー向けに考えられており、使い勝手がいい。価格も中国製の方が断然安い。中国メディアによると、売れ筋は昨年で2000元(約3万4000円)未満の機種。これに対し、ギャラクシーは5900元(約10万円)超とみられ、価格差は大きい。性能がほぼ同じと受け止めるなら、あえてギャラクシーに手を出す必要がない。

 サムスンは、3月から全世界で順次売り出した最新機種「S9」発売イベントを中国でも大々的に開くなど反転攻勢に出る動きを見せる。3月23日に開催されたサムスンの株主総会では中国スマホ市場での不振に関する質問も出たが、スマホ事業を手掛けるITモバイル部門長は「S8など最近のフラッグシップモデルはほとんど2桁成長し、市場を回復する過程」と答えたとハンギョレ新聞(同)は報じた。支社閉鎖や中国法人責任者の交代、販売体制の見直しなど事業改革にも取り組む。

 だが、スマホ市場では懐疑的な見方が多い。ストラテジー・アナリティックスの18年1〜3月期予想ではシェアは引き続き0.8%のまま。「中国ブランドが完全に(市場を)掌握した」としてS9の効果はないとの見解を示す。中国メディアは既にサムスン利用者の9割が中国メーカーなどに乗り換えたと伝える。
1-2

421凡人:2018/05/03(木) 09:35:47 ID:AaSPFmRQ0
 さらに追い打ちをかけるのは中国市場の低迷だ。スマホが年間4億台以上売れ、世界最大となった中国市場だが、17年の出荷台数は初めて前年比で2桁減と落ち込み、今年に入っても1〜3月期が前年同期比27%減の8187万台と販売不振が鮮明になっている。

 背景にはスマホの機能や品質が飛躍的に向上し、買い替えサイクルが伸びたことがある。コモディティー(日用品)化が進み製品差別も難しくなり、買い替え意欲を刺激できなくなったこともある。通信速度が向上し動画が一段と見やすくなるなど大きな変化がない限り、市場の低迷が続くとの見方が大勢だ。韓国勢ではLG電子が中国市場を既に諦めたも同然で、顧客サービスセンターを閉鎖した。

 サムスンでは、事実上率いる李在鎔(イ・ジェヨン)副会長の表舞台への復帰が秒読み段階に入る。李副会長は韓国前大統領への贈賄の容疑で17年2月に逮捕されて一線を退いていたが、今年2月の二審判決で釈放。求心力は健在で株主総会でも責任を問う声が出なかったという。復帰次第、不在で動きが停滞した成長戦略の再構築を目指すことを踏まえると、“お荷物”の中国スマホ事業を切り捨てる可能性も否めない。(経済本部 佐藤克史)
2-2

422凡人:2018/05/03(木) 21:37:25 ID:AaSPFmRQ0
シンガポールに企業誘致拠点 東京都、アジアで初
2018/5/2 22:00 日経

 東京都はシンガポールに海外企業の誘致拠点を開設した。東南アジアでも有数のスタートアップ企業の集積地であることから、ハイテク関連の有望企業に東京進出を働きかける。アジアでの外国企業の誘致拠点は初めてとなる。

画像=東京都がパリに昨年設けた企業の誘致拠点では現地でセミナーを開き、東京進出の魅力をPRする

 拠点となる窓口の名称は「Access to Tokyo」。運営はコンサルティング大手のアクセンチュアに委託する。

 企業情報に詳しい専属のスタッフを常駐させ、行政機関や業界団体、投資家と連携し企業誘致に取り組む。現地の展示会にスタッフが足を運び、企業に投資先としての東京の魅力を伝える。東京の企業との商談会など、ビジネスマッチングも進める方針だ。

 シンガポールにはスタートアップ企業が多く集まり、国の起業支援も充実している。金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックなどハイテク関連の企業を中心に、東京の魅力を発信する。

 都は昨年5月、ロンドン、パリ、サンフランシスコに海外企業の誘致拠点を開設しており、シンガポールは4カ所目となる。欧米3都市の拠点を通じて、2017年度には3社の誘致につなげたという。

423凡人:2018/05/06(日) 13:28:30 ID:AaSPFmRQ0
トヨタ、カナダ工場に1200億円投資、SUVの新型生産
2018/5/5 16:04 日経

 トヨタ自動車はカナダの2工場に14億カナダドル(約1190億円)を投資し、生産設備を刷新する。カナダは北米で売れ筋の多目的スポーツ車(SUV)「RAV4」の生産拠点。2019年から新型車を生産するのに合わせ、新たな設計・生産手法を導入する。生産能力は増えないが、工場の刷新で450人を新たに雇用する。

 新規投資に1億1000万カナダドルを支援するカナダ政府が4日、発表した。トヨタは世界中の工場で、設計や部品の共通化で効率や質を高める新手法「TNGA」への切り替えを進めている。今回はRAV4を年間25万台生産するウッドストック工場(オンタリオ州)、「カローラ」やレクサスのSUVを生産するケンブリッジ工場(同州)を刷新する。

 RAV4は17年に北米で46万台を販売し、米国では車種別で最も売れた。ハイブリッド車(HV)を含む新型モデルは18年末ごろに米国で発売する予定で、日本とカナダで生産する。ケンブリッジ工場のカローラ生産はすでに米国への移管を決めており、19年からカナダの2工場でRAV4を製造する。カナダはSUVに特化し、生産効率を高める。

 トヨタは19年にメキシコ中部で新工場を立ち上げ、21年には米アラバマ州でマツダとの共同工場を稼働する計画だ。北米の生産能力が増えるとともにカナダはSUV、メキシコはピックアップトラックと役割分担を明確にしつつある。カローラは米国の既存のミシシッピ工場と新工場で生産する。

424凡人:2018/05/06(日) 13:56:52 ID:AaSPFmRQ0
<名古屋城>天守閣、7日から入場禁止 観光客殺到
2018/5/6(日) 10:30配信毎日新聞

<名古屋城>天守閣、7日から入場禁止 観光客殺到

画像=名古屋城の天守閣へ入場するために並ぶ大勢の観光客=名古屋市中区で2018年5月5日、兵藤公治撮影

 名古屋市のシンボル、名古屋城天守閣が木造復元に向け、7日から入場禁止となる。大型連休のさなか、しばらく見られなくなる天守閣からの眺めや城内の文化財を見ようと、県内外から大勢の人たちが足を運んでいる。

 名古屋城は徳川家康の命で17世紀初めに築かれたが、第二次世界大戦の空襲で焼失。1959年に市民の寄付を受け鉄筋コンクリート造りで再建された。現天守閣は震度6強の地震で倒壊する恐れがあるとされ、市は木造復元を決めた。入場禁止は復元の前提となる石垣を調べるためで、その後復元が完了する予定の2022年末まで天守閣に入ることができなくなる。

 入場禁止を前に名古屋城の来場者は急増。大型連休前半の4月28〜30日には、約5万人(速報値)と過去5年間で最多となり、5月に入っても「上り納め」の来場者が途切れていない。城巡りが趣味だという東大阪市の吉村章さん(67)は1時間半待って、天守閣に上ったといい、「周りがビル街の大阪城と違い緑が多く、見晴らしが良い。木造になったらまた来たい」と話した。

 名古屋城には多数の文化財が保管されている。そのうち狩野派の絵師たちが描いた旧本丸御殿の障壁画と天井板絵は計1047面が国の重要文化財に指定され、一部は天守閣で展示してきた。天守閣閉鎖後は建設中の専用施設に展示される予定で、完成まで数年間はこれらの文化財も城内で見ることができなくなる。

 名古屋城天守閣の入場は6日まで。午前9時〜午後5時半(最終入場は午後5時)。6日の閉鎖後は「ありがとうイベント」としてボランティアらが天守閣周辺を清掃する。【三浦研吾】

425凡人:2018/05/08(火) 09:36:13 ID:AaSPFmRQ0
訪日客増加、利便性向上へ TXを茨城空港に延伸を【茨城】
2018年5月8日

写真=茨城空港への延伸が議論になっているつくばエクスプレス。手前は万博記念公園駅=つくば市で(昨年10月31日、本社ヘリ「おおづる」から)

 つくばエクスプレス(TX)を茨城空港(小美玉市)に延伸させることを目指し、小美玉市と周辺六市議会の正副議長が七日、期成同盟会を設立した。土浦市での設立総会で、会長に就任した小美玉市議会の市村文男議長は「団結は心強く、空港延伸の早期実現にまい進する」と決意表明した。ただ、費用負担や採算、ルートをどうするかなど課題は多い。 (越田普之)

 TXは、県も出資している第三セクターの首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)が運行し、東京・秋葉原駅とつくば駅(つくば市)を結んでいる。秋葉原駅から東京駅への延伸は、国土交通省の審議会で「意義がある」とされているが、つくば駅からの県内延伸については議論が進んでいなかった。

 一方、茨城空港は、訪日外国人客の増加を背景に、羽田、成田空港を補完する役割が期待されている。市村議長は、TXの直結で「首都圏第三の空港」の利便性を高めるとともに、人口増加や産業活性化につなげたいとして、周辺市議会の議長らへ同盟会の結成を働き掛け、賛同を得ていた。

 同盟会には小美玉市に加え、土浦、石岡、つくば、かすみがうら、行方、鉾田の各市の正副議長が参加した。この日の総会では、設立趣意書や規約を決定。今後、必要に応じて会合を開き、県や国などへの要望活動を展開していく。

 市村議長によると、現時点で具体的な延伸ルートは議論していない。ただ、同盟会に名を連ねた七市すべてを経由することは想定していないという。

 来賓であいさつに立った小美玉市の島田穣一市長は「首長会でもこうした問題に取り組み、みなさんと結果を出すべく努力したい」と、歩調を合わせる考えを示した。

 大井川和彦知事は、昨年の知事選の公約にTXの県内延伸を盛り込んだ。昨年十二月の定例県議会でも「挑戦すべき大きなテーマ。ルートや財源など幅広く検討し、あらゆる可能性を模索したい」と意欲的な姿勢を打ち出している。

 首都圏新都市鉄道の広報担当者は、延伸について「まだ県から投げかけはなく、会社としても動いていない」とコメントした。

426凡人:2018/05/12(土) 07:25:04 ID:AaSPFmRQ0
大阪・京都の美術館 新設・改装で発信力(もっと関西)
2018/5/11 17:00 Nikkei

 関西で美術館の新設と大規模リニューアルが相次いでいる。大阪では中之島香雪美術館がオープン。京都では堂本印象美術館が1年余りの改装期間を終え開館した。それぞれ日本と東洋の古美術、日本画家の堂本印象の専門館と役割を異にするが、ともに大きなにぎわいを見せている。

大阪・京都の美術館 新設・改装で発信力

 中之島で昨年に開業した超高層ビル、中之島フェスティバルタワー・ウエストの4階。3月にオープンした中之島香雪美術館で開館記念展の第2弾「美しき金に心をよせて」が開催中だ(6月24日まで)。金箔や金泥をふんだんに使った鎌倉期の仏教画や桃山時代の障壁画、江戸期の工芸品など約60点が並ぶ。

画像=3月に開館した中之島香雪美術館に展示される長谷川等伯の「柳橋水車図屏風」(大阪市北区)

■はや来館2万人
画像=「稚児大師像」(鎌倉時代)

 桃山時代の絵師、長谷川等伯の「柳橋水車図屏風」(16〜17世紀)は六曲一双の画面いっぱいに金色の大きな橋が描かれ、周囲を柳の木々が囲む。いかにも桃山時代らしい豪華な趣向。一方で金色の橋は宇治の平等院を連想させ、作品に深みを与える。等伯とライバル関係にあった狩野元信・永徳の「四季山水図屏風」(16世紀)は29日から展示。こちらは墨の黒に金色が映える。2つの作品をぜひ見比べてみたい。

 このほか、鎌倉時代の「稚児大師像」(13世紀、27日まで展示)、江戸期の陶工、野々村仁清の「色絵忍草文茶碗(ちゃわん)」(17世紀)などが鑑賞できる。「荘厳な仏教世界や豪勢な障壁画、軽やかな工芸品など、日本美術において金は様々な表現に用いられ、欠かせない素材だった」と、同館の勝盛典子学芸部長は言う。

 同館は神戸市の香雪美術館の分館という位置づけ。本館は朝日新聞の創設者の1人、村山龍平の収集品を収蔵、展示するため1973年に開館した。雪舟の山水図など貴重な作品も数多く「交通の便が良い大阪の都心部でもコレクションを鑑賞してほしい」(勝盛部長)と、中之島に進出した。初年度は8万人の来館を見込むが連休中の多数の来館者で、すでに2万人を超える勢いだ。

画像=野々村仁清「色絵忍草文茶碗」(江戸時代)

 京都市北区の衣笠でも3月、堂本印象美術館がリニューアルオープンし、記念展「堂本印象 創造への挑戦」が開催中だ(6月10日まで)。約50点の印象の作品が並ぶ。

画像=改装を終えた堂本印象美術館(京都市北区)

 印象は目まぐるしく画風を変化させたことで知られる。初期の「木華開耶媛(このはなさくやひめ)」(1929年)は神話を題材に春の女神を端正な筆致で表現しており、いかにも日本画らしい作品だ。これに対し「交響」(61年)は勢いある筆致で描かれた完全な抽象画。同時代の現代アートや書道作品を思わせる。展示全体として、印象ならではの豊かな作品世界の広がりを的確に感じ取れる構成だ。

堂本印象「木華開耶媛(このはなさくやひめ)」(1929年)
画像の拡大

堂本印象「木華開耶媛(このはなさくやひめ)」(1929年)

 同館は66年、印象が自身の作品を展示するためアトリエと自宅の近接地に開館した。白壁に金色の装飾をあしらった外観や内装も印象がデザインした。印象の死後、91年に京都府に寄贈された。

■半世紀前の外観
画像=堂本印象「交響」(1961年)

 今回のリニューアルは外壁の補修で半世紀前の開館時の色彩を取り戻した。庭園も整備して野外展示やイベントの開催も可能にした。正門前のバス停と館への通路を一体化して人の流れを導きやすくしたほか、3階に展望室も新設した。「印象は京都が誇る日本画家の1人。落ち着いた雰囲気で作品世界にひたってほしい」。同館の入江錫雄副館長は話す。

 関西では中之島で大阪市が2021年度に新美術館の開館を目指すほか、改装中の京都市美術館は19年度に「京都市京セラ美術館」として再オープンする。今後、80年代までに開館した美術館が本格的なリニューアルの時期を迎え、地区の再開発に伴い自治体や企業が新設する美術館も多い。美術館は地域文化の核となる施設。新設やリニューアルで美術の世界がより身近に感じられるはずだ。
(大阪・文化担当 田村広済)

427凡人:2018/06/22(金) 03:20:20 ID:UebH2vgA0
埼玉最大規模のマンション「SHINTO CITY」開発着手
駅周辺の大掛かりな再開発によって、2000年にはわずか1万5000人ほどだった乗車人員が、16年には5万人を越えた「さいたま新都心駅」。県内最大規模の分譲マンション「SHINTO CITY(シント シティ)」が2018年9月に着工する。周囲にも都市公園、公共公益施設、半導体やレンズの製造メーカー、アパレル企業の新本社など、続々と周辺一帯を含めた街づくりの一大プロジェクトが計画されている。
2018年06月08日 06時00分[宮城谷慶一郎,BUILT]

 東京建物、住友不動産、野村不動産、近鉄不動産、住友商事、東急不動産の6社は、埼玉県さいたま市の新都心エリアに、県内最大規模となる総計画戸数約1400戸の分譲マンション「SHINTO CITY(シント シティ)」の開発を本格的に始動する。同エリアは「さいたま都市計画事業北袋町1丁目土地区画整理事業施行地区内7街区1画地」の一部にあたる。

長谷工コーポレーションの設計・施工で9月末着工
 シント シティは、総計画戸数約1400戸、総開発面積2万6000m2(平方メートル)を越える第1〜3街区で構成する大規模計画。JR京浜東北線・東北本線・高崎線「さいたま新都心駅」から徒歩5分の好立地にあり、同様条件下でのマンション開発は県内で22年ぶりのものになるという。

 周囲には、2004年の開業から規模を広げる商業施設面積7万8000m2の大型複合商業エリア「コクーンシティ」をはじめ、さいたまスーパーアリーナやさいたま赤十字病院、行政機関の合同庁舎、オフィスビルが立ち並び、利便性も非常に高い。マンションの販売期待値も高いエリアといえる。シント シティの分譲は2018年6月に資料の受付を開始し、2018年秋のモデルルームオープンを予定している。

 第1・2街区は総戸数1000戸で概要は次の通り。敷地面積1万8800.03m2、建築面積1万1066.96m2、延べ床面積9万2638.59m2(容積対象75190.50m2)。構造はRC造、地上15階建て、高さ45.74m。設計・施工は長谷工コーポレーション、管理は東京建物アメニティサポート(予定)。着工は2018年9月30日、竣工は第1街区が2020年12月下旬、第2街区が2021年12月中旬をそれぞれ予定している。第3街区は建築確認申請前であるため、取得後に詳細を発表する。総戸数は概算400戸。

 シント シティのメインコンセプトは、「住む人がより多くの幸福を感じられる街をつくりたい」で、より豊かな住環境を追求する。住戸バリエーションは3LDK〜4LDK(66.40〜92.15m2)で、ファミリーライブラリーやファミリークロークなどを設置し、さまざまなライフスタイルに合わせた間取プランを提供するという。

 共用部には、1万人以上の生活者を対象に実施した「幸せに関するアンケート」の結果をもとに、商品・サービスを考案。ラウンジをはじめ、キッズルームやキッズパーク、パーティルーム、ゲストルーム、スタディーブース、ミニコンビニなど多彩かつ多目的な施設を「センターテラス」に集約し、雨の日でもイベントを楽しめ、子供が安心して遊べるように配慮。地域交流企画や子育て支援施設も計画している。さらに、約2880m2の緑地空間「センターフォレスト(中庭)」や「コミュニティーガーデン(共用菜園)」などのオープンスペースも用意。

半導体・レンズメーカーのエンプラス、しまむらの新本社も計画
 シント シティ周辺の建設計画では、北西にあたる区画道路6号線を挟んだ左側の土地に、手前からエンプラス、しまむらの新本社。右側には、バス駐車場や乗り場、待合室といったバスターミナルを中心としたさいたま市の公共公益施設。北の区画道路1号線を渡った先には、都市公園が2018年内に完成する見込み。

しまむらの建設予定地=6月6日、さいたま新都心
 しまむらの新本社は、本社棟と実店舗など全4棟で構成。敷地面積1万4770.17m2のうち、本社棟は7061.04m2、店舗棟は7709.13m2。建築面積は本社棟が2620m2、店舗棟が3030m2、規模・構造は本社棟が地上12階・地下1階、高さ59.9mで、延べ床面積は2万9950m2。店舗棟が地上5階、高さ24.7m2で、延べ床面積は1万1470m2。設計は大成建設とエムティプラン。施工業者は未定。着工予定日は本社棟が2018年12月1日、店舗が2020年7月1日。工事完了は2021年2月末の見込み。

 なお、さいたま市では2009年から「しあわせ倍増プラン」を掲げ、子育てをはじめ、福祉、教育、安心・安全などの生活に密着した事業に注力。結果、2012年から6年連続で、80%以上の市民が住みやすい街と評価している。シント シティの東には大宮警察署、南には保育園やメディカルモールが林立している。

428凡人:2018/07/11(水) 12:33:57 ID:UebH2vgA0
名鉄沿線、魅力アップへ続々再開発 3年で500億投資
友田雄大2018年7月10日09時48分 朝日

 名古屋鉄道が不動産事業への投資を大幅に拡充する。沿線人口の減少が見込まれるため、再開発で街の魅力を高めて利用者を増やす必要があるからだ。

 名鉄名古屋駅から3駅。神宮前駅は名駅へのアクセスが良く、特急停車駅でもあるのに近くの商店街は閑散としている。シャッターの閉まった店も少なくない。てこ入れできると判断した名鉄は、2020年度をめどに駅東側に、賃貸住宅を併設した複合商業ビル(地上12階建て)を建設する。西側の自社ビルも建て替え、近隣活性化も考える。

 駅周辺の再開発は、この他にも目白押しだ。東岡崎、新安城、豊田市……。大曽根、常滑、江南は駅直結の商業施設をつくる。名駅は南北400メートルの新ビルにする予定で、22年度に建て替え工事が始まる。名駅近くに持つ4カ所(計約8千平方メートル)の土地も活用する。安藤隆司社長は「沿線の魅力づくりのために、老朽化した資産のリニューアルを進める」。今後3年で不動産に振り向けるお金は約500億円。グループ全体で計画する成長への投資額(700億円)の7割超を占める。

 ローカル線を多く抱える名鉄は、鉄道事業で利益をあげにくい。今年3月時点の試算では、少子高齢化の影響で、沿線人口が今後20年ほどで714万人から約7%減って667万人となる見込みだ。名鉄にすれば、地域の将来性を高め、新たな住民を呼び込むことが欠かせない。巨額投資に踏み切る背景には、そうした事情がある。

 大手私鉄は既に、この分野で先行している。東京急行電鉄は、民間再開発としては都内最大級となる二子玉川ライズ(東京都世田谷区、11・2ヘクタール)の街づくりを手がけ、15年に第2期の開発を終えた。高層マンションや映画館、ホテル、商業施設だけでなく、楽天本社などのオフィスも加わって二子玉川駅の利用者が増加。同駅の15年度の乗降者数は、田園都市線が前年の17・8%増、大井町線が18・7%増で、東急全線の駅で突出した。渋谷でも6件の開発を進めている。阪急阪神ホールディングスは梅田駅周辺の商業施設やビルの賃料収入が好調で、18年3月期の営業利益(1052億円)の4割、409億円を不動産で稼ぐ。今期は不動産の営業利益が鉄道事業を超える見通しだ。

 名鉄で不動産を担当する高崎裕樹専務は「地域との関わりや沿線開発で、ほかの鉄道会社より遅れた」と認める。というのも、名鉄はバブル期にサイパンのホテル事業や北海道のバス事業にも手を広げ、経営不振に陥った経緯がある。1990年代半ばから合理化に取り組み、最近になってリストラが一段落。2018年3月期の純利益が過去最高の286億円に達するなど資金に余裕が生まれ、ノウハウも蓄積してきたという。高崎氏は「地域全体の価値を高める再開発をしたい」と話す。(友田雄大)

429凡人:2019/04/08(月) 13:40:53 ID:aa/QkHo60
自民、改選過半数=立憲増加、国民大幅減-41道府県議選
2019年04月08日09時40分

 7日に行われた41道府県議選と17政令市議選は8日朝、全議席が確定した。道府県議の総定数2277のうち、自民党は前回2015年を上回る議席を獲得し、2回連続で過半数を占めた。立憲民主党は党籍を持つ現有89人から増やした一方、国民民主党は同145人から大幅に減らした。また、公明党は京都、大阪両市議選で1人ずつ競り負け、全員当選の目標を果たせなかった。
大阪敗退、自民ショック=補選、参院選へ立て直し急務-統一地方選

 地域政党「大阪維新の会」が大阪市を廃止して特別区に再編する「都構想」の実現に向け、勢力の拡大を目指した議員選のうち、府議選で過半数を獲得。市議選は過半数に届かなかったものの、あと2議席にまで迫った。
 都構想に反対する自民の府市議団幹部らにも相次いで競り勝った。維新は大阪府知事・市長ダブル選で勝利し、両議会の議席も伸ばした結果を追い風に議会運営で主導権を握り、都構想を進展させたい考えだ。
 道府県議選は、岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で行われ、3062人が立候補した。
 党派別の当選者数は、自民1158、立憲118、国民83、公明166、共産99、日本維新の会16、社民22、大阪維新を含む諸派79、無所属536。前回は立憲と国民の前身に当たる旧民主党が第2党だったが、分裂の影響で今回は公明が第2党となった。公明は道府県議選では全員当選した。全都道府県で議席を持っていた共産は愛知で議席を失った上、改選前の111議席に届かなかった。
 政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。党派別の当選者数は自民327、立憲99、国民33、公明171、共産115、日本維新16、社民4、大阪維新を含む諸派91、無所属156。

430凡人:2019/04/08(月) 13:44:05 ID:aa/QkHo60
投票率、過去最低も 道府県議選
統一地方選2019 政治
2019/4/7 22:20 (2019/4/8 2:13更新)日経

統一地方選前半戦の41道府県議選の投票率は共同通信の8日午前1時時点の推定で44.10%となった。統一選として過去最低だった前回2015年の45.05%を下回る可能性がある。一方、11道府県知事選の投票率は推定47.67%となり過去最低だった前回の47.14%をわずかに上回った。

対決構図のない選挙では有権者の関心が低かった。道府県議選では少なくとも32府県で過去最低を記録した。一方で、自民党が分裂するなど選択肢が生まれた選挙区では軒並み上昇した。自民分裂となった4知事選では、福井県で前回選よりも10ポイント近く上がるなど全知事選で上がった。

低投票率は候補者の成り手が不足していることも響いている。道府県議選には合計3062人が届け出て、このうち612人の無投票が決まった。選挙区ベースでみると全選挙区の4割で無投票だった。

選挙の争点が見えにくいのも低投票率の要因の一つだ。多くの候補が地域活性化や防災などを訴えたが、こうしたテーマで独自性を発揮するのは難しい。

都道府県議選では今回から選挙運動用のビラを配れるようになったが、デジタル時代に対応しているかは疑問も残る。埼玉大の松本正生教授(政治意識論)は「スマホファーストの時代に有権者に選挙の情報が伝わる回路をどうつくるかが課題」と語る。

選挙への関心の低下が続けば政治の緊張感も薄れかねない。松本氏は「選挙権は有権者が社会と関わる責任でもある。民主主義は健全な義務感に支えられている」と話す。

そもそも統一選を実施する目的の一つは、有権者の選挙の関心を高めることだ。だが、回を追うごとに統一率は下落傾向にある。統一選から漏れた日程を戻すには首長・議員の任期を延長したり短縮したりする必要があり、現実的には難しい。

431凡人:2019/04/08(月) 13:51:28 ID:aa/QkHo60
二階氏「各地で安定した勝利」 統一選に手応え
統一地方選2019 政治
2019/4/7 21:50 日経 

自民党の二階俊博幹事長は7日夜、同日投開票の統一地方選について「与野党対決の北海道知事選を勝利したのは大きい。各地で安定した勝利を収めている」と手応えを強調した。保守分裂となった4知事選については「厳しい結果が出ている。参院選に向けて反省の上に立って一枚岩で取り組んでいきたい」と述べた。党本部で記者団に語った。

統一地方選前半戦の結果などについて、記者の質問に答える自民党の二階幹事長(左)と甘利選対委員長(7日、東京・永田町の党本部)=共同
画像の拡大
統一地方選前半戦の結果などについて、記者の質問に答える自民党の二階幹事長(左)と甘利選対委員長(7日、東京・永田町の党本部)=共同

自民推薦候補が敗北した大阪府知事選と大阪市長選の「ダブル選」については「結果を謙虚に受け止めたい。敗因を分析し、次につなげていきたい」と語った。5日に辞任した塚田一郎前国土交通副大臣の道路整備をめぐる「忖度(そんたく)」発言の影響は「まったくなかったとは言えないかもしれないが、それがあったからこの選挙がどうだったとは思っていない」と述べるにとどめた。

公明党の斉藤鉄夫幹事長は塚田氏の発言について「影響があった」と指摘した。大阪ダブル選には「公明党大阪府本部の候補が敗れたのは残念だ」と表明。分裂選挙には「公明党も大変苦しんだ。参院選に向けて結束するよう自民党に要請したい」と強調した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板