したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

1498さくら:2012/09/28(金) 12:42:31 ID:n5R7/hX6
☝上は、無防備で軽率なはつげんです。

どなたであれ、論理的にツッコミは、ご遠慮ください(笑)

1499志恩:2012/09/28(金) 13:01:37 ID:.QY5jUA6
「和解」にも、人によって、取り方があるんじゃないかしら。

実相=実相で,和解する。 虚説≠実相。



①総裁先生は、『今の教え』に、和解せよ。 

②本流 は 『本来の教え』に、和解せよ。


トキ様の持論の「和解」の本心は、わかりません。
明智光秀でなく、徳川家康で、行く、といわれますから、

たぬき おやじ で「和解」を主張というわけでしょうか?
たぬき おやじ という意味は、「た」をぬくという意味なのか、どうかもわかりません。

最近のトキ様は、わるいきのこ を食べたのか、どうか、しりませんが、
あたまが おかしくなられていて、
言われる事が、まえより、わかりづらく なっております。

1500「訊け」管理人:2012/09/28(金) 13:18:28 ID:???

>さくらマネ

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


 これを受けて行ったのが、さくらマネだったわけなのでしょう。そして最後は「アクセス禁止処分」なんですね、ええ。

 さて縹さまでありますが、いったいどのような方なのでありましょうね。

 たとえば今回の〝あの〟管理人処分ですが、これを受けて同氏、なにか発言されておられますか。そしてたとえば、「その処分はないでしょう」など、その種のご発言あらばその方、素晴らしいと思います。「たしかに私とさくら様は意見が分かれました。しかし、その処分は生長の家の御教えに反します」とこう、百万石管理人殿に申されておられれば、「素晴らしい」という意味です。
 そういった方ならば、信用できます。日和見主義や身内誉めの世界に堕してはおられず、まっすぐに谷口雅春先生に帰一している御仁であると、個人的には観じます。部外者から観てもこういう方ならば、本物の信仰者と断言できる次第であります。

 でも・・・(中略)・・・この種のご発言がなかったならば同氏、ご主張の「大調和」の内容を確認してみたい次第ですね。いったい同氏、雅春先生の大調和をさくらマネに対し、如何にご解説あそばされたのでありましょうね。興味深いものです。


追伸

 「試合、受けます」との快諾文、同氏より掲載され次第どなた様かこちらへ、ご紹介の労を賜れますよう宜しくお願い申し上げます・・・また、縹さまに於れましては、こちらまで御足労おかけ致しますこと、重ねてお詫び申し上げます。試合の方ですが、楽しみにしております。

 なお、賢者であられます縹さまに対しましては、この「試合」の意味、特に補足説明は致しません。「信仰を試合にする!?」「呆れた」等々の言葉はぜったい、出てはこぬ方だと、察する次第でありまして「補足説明不要」との判断であります・・・

1501解説者:2012/09/28(金) 13:28:32 ID:???

吉田國太郎先生著『常樂への道』〜住相精進の境を超えて〜より

「(前略)完全のみがある、そして不完全は無い。自分が整へようとかゝつてゐた其の整へきれない自分はない。今私が尤もらしく、『今の現實を晦まさず其処を忠實に生き、現實から淺く走らずはつきりときはめきつて』などと云ってゐる、其の今は『永遠の今』ではなく現象の今に過ぎず、此の現實、此の現實と云ってゐる現實は、實相の現實ではなく現象の現實で本来無いものではなかったか。『永遠の今』が現象の今にすりかへられ、實相の現實が現象の現實にすりかへられ、何時しか地に墜ちようとしてゐたのである。生長の家を現実逃避ではないかなどと反撥したり、無理に目を閉ぢて今現にある苦しみを見まいとして力んで居るのではないかなどと理屈を云ったり、全てをもっと公平にもっと冷静に、あるが儘のその儘を受け容れなければならない、などと云ったりする人が出てくるのも、本来空しきものに過ぎない現象の現實をあるあると迷つて居るからこそであった。實相と現象との関係などと愚かにも考へた日もあつた。實相獨在で現象は無いのに、どうして両者の間に関係などがあり得るだらうか。関係などと考へる間は未だそれは現象無しが悟り切れて居ないのである。現象が死にきらずふらゝしてゐるから両者の関係などと躓くのである。魂が目を覚ますこと。現象が死に切つて。其処へ實相が生れ出づること。完全のみがある、そして不完全は無い。善のみがある、そして善でないものは無い。清めあげなければならない自分は無く、励みに依って完全にしなければならない自分も無く、實相の完全さをみて未だ到り得ないことを嘆かなければならない自分もなく、今あるやうにみえてゐる不完全なものは幾らあるやうに見えても全てなく、そして今既に始めから成佛して居ると諭されて居たのであり、藭一元佛一元でそれ以外は無いのであると知らされて居たのであった。これを悟る事に依ってのみ吾等は藭であり、佛であり、完全であり、清くあり、高くあり得るのであつて、それ以外に道は無いのである。悟ること。新たに生まれること。誠にも、人新に生れずば藭の國を見ること能はず、である。(後略)」

吉田國太郎先生のご文章にアンダーラインを付けるとしたら全部になりますが(笑)、このご文章を本流派、教団擁護派、和解派、すべての生長の家信徒に贈ります。

1502「訊け」管理人:2012/09/28(金) 13:29:38 ID:???

――――――――――――――――――――――――――――
最近のトキ様は、わるいきのこ を食べたのか、どうか、しりませんが、
あたまが おかしくなられていて、
言われる事が、まえより、わかりづらく なっております。
――――――――――――――――――――――――――――

 光明掲示板の方向けに、ここの常連投稿者のランクを記しておきます。区分は志恩さまの拠るものですので、間違いありません。以下、ご参考の上やり取りにご参戦くださいませ。だいたい各投稿者の知性ですが、以下で間違いありません・・・・


<<マトモ>>

↑ 志恩 ○○○○
↑(女性多数)
↑(男性多数)





<<普通>>

↓ トキ
↓ 

↓ 解説者
↓ 初心者 さくら
↓ 訊け 

<<非マトモ>>

1503うのはな:2012/09/28(金) 13:31:10 ID:mhYxw3cQ

 さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。

  もしそうなら、本流光明掲示板に多大な迷惑をかけアク禁、書き込み禁止
  になってる身分なのに、また侵入してきた責任をとって、謝罪文をだしてほしい
  と思います。

  そして、奇襲作戦だ、なんだかんだといいながら、何を言い出すのかと
  思えば、大調和の神示だ、聖典の朗読など、もう聞いた聞いた!!といった
  かんじの話はベラベラしゃべってるだけです。

  こういうふうに、この処分はどうだこうだ、雅春先生を盾にして人を裁く、
  ますますその場をややこしくする人がいるがぎり、あの掲示板から書き込み禁止、
  削除などがなくなることはないでしょう。
  
  彼女は反論できない、ぼくはデマを流されても反論は許されない、といいながら、
  人の何倍も反論している訊け氏の登場です。
  これから独演会反論会批判会かはじまることと思います。

1504解説者:2012/09/28(金) 13:37:17 ID:???

訊け様

「試合、受けてもいいとも!」という方がいるといいですね(笑)。

1505志恩:2012/09/28(金) 13:40:46 ID:.QY5jUA6
訊け君

「さくらさんを支持します」って、訊け君だよね。^^

同じ文が、ここの掲示板に、2つ、あるもの。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1345969739/90 

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1357

1506「訊け」管理人:2012/09/28(金) 13:41:18 ID:???

>>1501解説者さま

(我がブログより)

――吉田國太郎曰く、

 根底に於いて悪を見、困却の相を見たところからの心の動きは、その心自身が、如何に尊げな姿に於いて現れ、如何に深度の状態に於いて現れ、宇宙的な迄の高度な状態の如くに現れても、いずれも全てよしなく空しいことである。それは神の心にもとり、実在の相を忘失し、業の輪廻を深めたに過ぎない。

『常楽への道』338頁

 無いものをあるあると思うのが迷である。無いものをあるかの如く扱ってはならない。生きていないものを生きている様に取扱ってはならない。無いと殺しおえている心が牢乎としているかどうか。死んでいるものを、存在するかの如く扱って殺しにかゝれば、其の姿が、既に、打ち負かされている姿である。此処に錯覚はなかろうか。心すべきことである。

「同書」102頁

 真実の自分に仇する悪しきものが存在するとの迷いは烈しい力で私達の心に喰い入っている。そして兎もすれば、悪さを殺そうとする迷いの世界へ顛落しようとし勝ちである。完くありたい、神の御前に恥じない人間でありたいとの心旺んなる日、此処が大きな躓きとなることがある。現象は無いと云うこと。不完全は無いと云うこと。何を措いても此処の悟りが牢固として動かないこと。此の世の真意實相にはっきりと目覚めてあること。完全のみがあり、それ以外は天地間に一物の存在も無いことを悟ること。肯くこと。信ずること。素直にハイと受けること。其処が道である。わしの無い世界への生まれ更りである。

「同書」107頁

 現象は無い〟。此の言葉が再び新たに身に沁みて痛い今日である。

 〝無〟の一字。此処をよく通過出来ることこそ、道を求むる者の前におかれた関門であった。されば仏教は無字を超えることに生命を宿し、キリストは窄き門を説き、生長の家は現象本来無を説くのである。・・・(中略)・・・現象に心が執する時天国は永遠の彼方に離れ去る。現象に転ぜられると云うこと、これが一番恐しいことである。

「同書」108頁


 現象に立っての努力は空しい。現象と實相と二つの世界に心またがりながら、現象の足りなさを嘆いての努力も空しい。それは恰も、神をいと高きものとし、己を醜く低きものとして、神に到る励みを励んで行く愚に等しい。現象は元々そして今も無いのである。如何様な姿に現れてもをれ、それは無の一字に尽きるものでしかない。

「同書」109頁

1507初心者:2012/09/28(金) 13:48:00 ID:qBrfhCPc
志恩様

>それは、あちらの管理人様がご判断されたことですから、
いいとも、わるいとも、私には、わかりません。

では、総裁の判断されたことはいかがお考えでしょう。

>でもですね、
縹様は、ここの掲示板をご覧になってない場合は、お答えは、ないと思います。

「なぜ神の波動が物質レベルに降下するのか」。わたしは志恩様に問いかけて
おります。志恩様は、「神の波動の降下」に納得しおられるからこそ、縹様の
書き込みを貼りつけられたはずです。ですからわたしは、このことを、縹様に
ではなく志恩様にたずねております。

ところで、「神の波動の降下」は雅春先生の教えなのでしょうか。たしかこのような
ことを雅春先生はいっておられたような気もいたしますが、「神の波動の降下」と
「実相独在」はどのようにかかわってくるのでしょうか。

志恩様からの回答がなければ、訊け様におたずねするしかないでしょう。

1508解説者:2012/09/28(金) 13:48:17 ID:???
>>1499

>実相=実相で,和解する。

実相=実相では、はじめから和解しているということですから、
和解、という発想そのものがなくなるのではないでしょうか?

現象的にどんなに相手が悪くとも、その実相を拝むことを私は
生長の家から教わりました。

1509解説者:2012/09/28(金) 13:52:06 ID:???

訊け様

「非マトモ」がコンプリートしました(笑)。

そろそろ仕事に戻ります(笑)。

1510解説者:2012/09/28(金) 13:53:27 ID:???

あ、最後に一言だけ。

私、解説者も「さくらさんを支持します」

1511「訊け」管理人:2012/09/28(金) 14:04:39 ID:???



>>1504解説者さま

――――――――――――――――――――――――――――
訊け様

「試合、受けてもいいとも!」という方がいるといいですね(笑)。
――――――――――――――――――――――――――――


 いやー貴方、それは失礼と言うものですよ。

 試合の方ですが、受けられるに決まっているではありませんか。だって、これですよ↓

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


 ・・・・いやー、このご発言の主がどなた様なのは、私には解りません。ですが、ここまで言っておられかつ、連日この掲示板を「ウォッチ」しておられる方々です。よもや解説者さま、あの賢者の方々が、逃げるとでもお思いですか・・・?西南の役に於ける鎮台みたいに、逃げながらの「銃乱射」、よもやされるとでも?それは失礼と言うものですよ。ええ・・・・・



追伸

 しかも加賀百万石ですよ。さくら情報では、こんな規則まであるみたいではないですか。

――――――――――――――――――――――――――――
④これから本掲示板の宣言や方針に対して疑問や質問を提出する「去就に迷える信徒様たち」が多く現れます。それらの人達には、その人達の気持ちを汲んで説明を行ってください。決して、「我々が正しいのだ。貴方が間違っている、わかっていないのだ。」で終わらないようにご留意願います。「去就に迷える信徒様たち」が離れていくような書き込み文には、管理人が警告などを行います。
――――――――――――――――――――――――――――

 やはり、百万石ともなりますと、こう、豪気ですよね。さらには、「救わずにはおかない!(=必ず議論に応じます)」てな、気品まで漂いますよね。ええ・・・上記規則を拝読しての75万石(薩摩)ブログ主からの、感想でした。




1512初心者:2012/09/28(金) 14:32:51 ID:qBrfhCPc
ところで訊け様

神の波動の降下説は雅春先生の教えなのですか?

1513志恩:2012/09/28(金) 14:52:07 ID:.QY5jUA6
1502:の
訊け君の文中の表の間違いを訂正します。

《年長者》順

↑ 復興G様
↑ 志恩 
↑(女性多数)
↑(男性多数)





 (省略)

↓ 初心者様
↓ 

↓ 解説者様
↓ 訊け様
↓ さくら様 
↓ うのはな様

1514「訊け」管理人:2012/09/28(金) 14:52:18 ID:???

>>1512初心者さま


<「神の波動の降下」に関して>

 結論から申しますにそれは、雅春先生の御説です。ただし前提条件が、あります。

 前提としてここで申す「波動」ですが、これが「=念波」という意味ならば、ということです。この波動が「念波」を意味しているならばそれは、雅春先生の御説だと、言えるのではないでしょうか。

 ただし、「神の波動の降下」という表現は、聖典のどこにも出て来ないと思います。(外国人著作の訳本除く)あくまでも「波動」が「念波」を意味するならば、「さきはえ」と表される神からの御救いになろうかと思います。そしてそれは、雅春先生の御説と一致すると、考える次第です。


追伸

 言うまでもないですが、どのような文脈で使われた用語か不明です。ですので間違っているかもしれませんが、まあ、そこまで間違ってもいないとも思います。たとえば「招神歌」などは、波動の降下と言えなくはないと考えます。


<招神歌>

生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸え給え
吾が生くるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
天地の祖神の道を伝えんと顕れましし生長の家の大神守りませ




1515志恩:2012/09/28(金) 15:02:15 ID:.QY5jUA6
訊け君

トキ様が、
以前のトキ様では、あり得ない次のような発言を、トキ様は、されているので、
先の事を、申し上げたのです。


>>1114 :トキ:2012/09/26(水) 21:42:36 ID:moBAhXPY
>>1113

goro様

 ご投稿、ありがとうございました。

 私は、ここまでドライにはなれないですね。言い方を変えたら、総裁が悲惨な運命をたどるのを
内心、期待する部分もあると言えますから。これなら、靖国見真会参加者様や山ちゃん1952様
のほうがはるかに「愛」があると思います。言っている事には間違いはないですが、やはり、みん
なが幸せになるように、早く和解して欲しいと思います。まあ、こんな甘い考え方をしているから、
あちらこちらで、罵倒されるのでしょうが。

 しかし、goro様も永年、社会で御仕事をされた経験があると思いますが、こういう考え方は、
社会では別に特異ではないし、むしろメジャーだと思います。そして、生長の家に今、残っている
人にもこういう考えの幹部や職員は多いと思います。もし、本部が数字だけを見て、「まだ、
教団にはこんなに会員が残っている」と思っていたら、後で酷い目にあうのは確実です。

 そういう意味では、考えるべき内容だとは思っています。

1516「訊け」管理人:2012/09/28(金) 15:08:23 ID:???

>>1515志恩さま

 エリート信者・志恩さまが違和感を覚えられた、そんな記述はどこなのでありましょうか。ご指摘くだされば、幸いであります。

 なお、非マトモ賊軍脳で拝読しますにこれ、同氏(トキさま)普段のご主張となんら、相違ないように感じます。いかがでありましょうか。

追伸

 知人の方のご意見を、トキ様ご主張と誤認されてはおられませんか。よく分かりませんが・・・・

 で、試合申し込みの件を光明掲示板に「転写」、して頂けますと助かります。よろしくお願いします。

1517初心者:2012/09/28(金) 15:13:50 ID:qBrfhCPc
訊け様

波動降下説にかんしては、次のような説明がなされています。

>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、

このように「神の波動が降下して物質と見えるものが出現する」と述べられていま
す。訊け様がいっておられる「念波」とはあきらかに異なったものです。波動降下説
は生長の家の思想といえるのでしょうか。

1518「訊け」管理人:2012/09/28(金) 15:26:57 ID:???

>>1517初心者さま

 結論から申しますに、雅春先生の御説です。説明致します。

>>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、<<

 という記述が、ございます。ここが重要です。

 余談ですがこの記述なく、下の記述がいきなり登場する様であれば、ややクエスチョンマークですが、この発言者はきちんと、雅春先生の御説に則ってご発言されておられると察します。

 進みます。

>>その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、<<

 雅春先生はたとえば「薔薇の知覚」に関してこのように、ご解説されておられます。出典は『光明法語』になります。以下謹写・投稿致します。


『光明法語』七月各項より謹写――

◇超個人的精神上の観念(七月ニ十九日の法語)

 バークレーは、物は本来ないのであって、それは心が知覚するからあるので、物とは個人の知覚の表象(かたちにあらわれたる)にすぎないと言った。併しこれでは個々別々の人が、一様に薔薇の花を薔薇の花と見、百合の花を百合の花と見るところの知覚の一致が説明出来ない。

 そこですべての人に薔薇の花が薔薇の花と見える根拠として、個人を超越して一切個人を包含して、薔薇の花を薔薇の花と見る原理となるべき、超個人的精神上の観念(こころのすがた)のある事を預想しなければならぬ。

◇實相円満の相を見よ(七月三十日の法語)

 この超個人的精神こそは神であって、すべての存在は、神の心の上に思い浮かべられたところの観念であり、神のコトバであると言うのである。神の心中(こころのなか)観念はあらわれて一切の真象となる。これは實相円満なる相(すがた)である。併し、個人的精神は、この真象をそのままに見ず、迷ってこれを不完全に見る。これを迷いと言い妄想と言う。
 一切の現象は、ここに真象と偽象との混淆(こんこう)したすがたとなってあらわれ、健康と病気と幸福と不幸と、交々(こもごも)相混じてあらわれる。

 

<註>

※ 物質と見えるものが出現するわけですが、→ この出現は「認知されうる」くらいの意味ではないでしょうか。そのような意味であればこれ、雅春先生の御説のとおりだと思う次第であります。

1519うのはな:2012/09/28(金) 15:42:37 ID:e2uGAy0E

 さくらさんが上で人をバカにしたように笑いながらいってること意味がよくわかりませんが、
「訊け」管理人さんはあいかわらず、話をそらしていますね。

 試合も好き勝手にはじめることと思いますが、別版でも新規則についてどうとか
 理屈を述べてたし、それもまとまらず、忙しいことだと思います。

1520うのはな:2012/09/28(金) 15:46:30 ID:Hn6nsTC2
 さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。

  もしそうなら、本流光明掲示板に多大な迷惑をかけアク禁、書き込み禁止
  になってる身分なのに、また侵入してきた責任をとって、謝罪文をだしてほしい
  と思います。

  そして、奇襲作戦だ、なんだかんだといいながら、何を言い出すのかと
  思えば、大調和の神示だ、聖典の朗読など、もう聞いた聞いた!!といった
  かんじの話はベラベラしゃべってるだけです。

  こういうふうに、この処分はどうだこうだ、雅春先生を盾にして人を裁く、
  ますますその場をややこしくする人がいるがぎり、あの掲示板から書き込み禁止、
  削除などがなくなることはないでしょう。
  
  彼女は反論できない、ぼくはデマを流されても反論は許されない、といいながら、
  人の何倍も反論している訊け氏の登場です。
  これから独演会反論会批判会かはじまることと思います。

1521初心者:2012/09/28(金) 15:52:40 ID:qBrfhCPc
訊け様

丁寧なご説明、ありがとうございます。

「超個人的精神」が神であるということですね。世界はほんらい、神である
「超個人的精神」によってつくり出された完全な映像であるが、「個人的
精神」はそれを不完全な映像と見るということですね。

では、完全な映像と実相世界はどのような関係にあると、生長の家では
考えるのでしょうか。

1522如月:2012/09/28(金) 16:00:00 ID:ki/haAjk
>>1478 初心者さま

今朝ほどは失礼致しました。裏返しの靴下にイライラしておりまして…
今日はずっと光明掲示板さんでのやりとりが頭から離れず、それにしても
簡単にアク禁にするものだと思ったとき「何故なのか?」と疑問が沸き起こりました。

何で、あんなにヒステリックな対応をされるのか。

慌てて追い出さねばならない何かがあるのか

怪しい←今、ここです。

初心者さまは違う意味でおっしゃったのかもしれませんが、後ろに何かいる…ような気がしてなりません。

1523「訊け」管理人:2012/09/28(金) 16:04:02 ID:???


>>1521初心者さま


>>では、完全な映像と実相世界はどのような関係にあると、生長の家では考えるのでしょうか。<<

 ここで貴殿が仰られた「完全(な)映像」ですが、これが意味するところによって説明が変わってくると思います。

 この「完全映像」が実相そのままを意味するならば、(五官の)我々には認知不能です。根拠として『甘露の法雨』を例示しますが、



<神>

或る日天使生長の家に来たりて歌い給うー
創造の神は
五感を超越している、
六感も超越している、



 ・・・と有ります。肉体の眼の玉を以てしてはその「完全映像」、これを認知することは不能だと教えるのが、雅春先生の御説になります。
 なおちなみに、霊視を以てしてもその「完全映像」、認知は不能です。少なくとも生長の家の繁えでは、そうなっております。


追伸

 本日も接待のため、これからキャバ・・・(中略)・・・クラに行きます。レスは遅れますが、宜しくお願い致します。なお維摩詰は昔のキャバのような場所、好んで行かれておられたとか。「すべてが道場」の心つもりで、参りたいと思います(やや、優等生発言・・・)




1524「訊け」管理人:2012/09/28(金) 16:14:10 ID:???

>>1521初心者さま

 疑問の所在がまちがっているかもしれませんが、聖典のある箇所を謹写・投稿
致します。

 場所は聖典板になります。どうぞ、参考になさってください。宜しくお願い致します。




1525うのはな:2012/09/28(金) 16:33:03 ID:LB749By6

さくらさんは以前の本流掲示板で、ある投稿者から解説のようなことをされていました。
そして、ここでは訊け貫禄、さくらマネコンビで、訊け氏のブログに絡んできたり、ここで
本流掲示板から嫌がられている人たちを応援するようなコメントを載せています。

 光明掲示板でも書き込み禁止になった、マッチポンプといわれている訊け氏かと思われている人が
さくらさんの投稿のあとにやってきました。

 おなじ意見でも、さくらという名前以外の人ならこうはならなっかただろうと思います。

 簡単に書き込み禁止にするといっても、訊け氏から今でもさんざんなことをいわれている
本流光明掲示板は、さくらさんに対して、条件のようなものを提示しただけで、
今は正確には書き込み禁止処分にはしていないと思います。

1526うのはな:2012/09/28(金) 16:34:04 ID:LB749By6
ここでは訊け貫禄

 すみません、訊け監督、さくらマネコンビです。

1527神の子さん:2012/09/28(金) 16:50:10 ID:YmXMzfsc
>>1522


同意見です。

カルト???


追放理由にムリあり過ぎ

1528志恩:2012/09/28(金) 17:19:35 ID:.QY5jUA6
如月様

なぜ、さくらさんを
光明掲示板の管理人さんが、今後の投稿文は、ある指定された文を除いて、
投稿拒否にされたかと、私なりに考えてみました。

本流系掲示板は、本来の生長の家復活を願う同志が投稿する掲示板です。

ところが、今回、さくらさんが、幾つも投稿文を、あちらに載せましたものを
読みますと、

最初から、どうして、責任を総裁1人に負わせるのか、というような内容が主でした。
つまり、総裁を擁護する発言なのです。
本流を,批判する発言なのです。

あちらの掲示板は、本来の生長の家に回帰する、本流復活の考え方を,私も共感しますから、一緒にがんばりましょう。という人達が、
投稿する掲示板なのです。

しかし、さくらさんは、ご自分でも《和解派》だといわれているように
いつも遠回しな言い方をされますが、心の底は、あれこれと、ずっと、以前からですが、本流掲示板を批判してきた人なのです。
それは、現在も変わっておられません。

ここのトキ様掲示板は、和解派も批判派も、両方とも、受け入れてくださる掲示板です。
そのようなトキ管理人様のご主旨のもとに、運営されています。

本流掲示板は、本流復活に,賛成する人だけ、投稿下さいという規約のもとに
運営されている掲示板です。

なぜ、いくつも、さくらさんが、投稿した後に,突然に、あちらの管理人さんが、さくらさんを、出入り禁止にしたかといえば、
今回、あちらへ書き込まれた さくらさんの文を、読めば読むほど、本流復活派でない人だということが、鮮明に理解されたからだと思います。

1529マントヒヒ:2012/09/28(金) 18:14:39 ID:DT4XDkJ6
責任を総裁ひとりに負わせると発言しなきゃならないんです?
それ以外は擁護派なんですか?

不思議な話ですね。

私は総裁好きじゃないですが
総裁ひとりの責任じゃないと思いますが。

それで本流を批判って???????

如月さんと神の子さんの感覚が正常では?
あんな追放理由は読んだことないですよ。

1530さくら:2012/09/28(金) 18:26:22 ID:pCbgCqCs
>>1528
※掲示板のみなさま

>なぜ、さくらさんを、
光明掲示板の管理人さんが、今後の投稿文は、ある指定された文を除いて、
投稿拒否にされたかと、私なりに考えてみました。

これは、「本流を応援され、共にがんばって」おられる、志恩さまのお考えです。

>最初から、どうして、責任を総裁1人に負わせるのか、というような内容が主でした。
つまり、総裁を擁護する発言なのです。
本流を,批判する発言なのです。

…つまり、本流掲示板というのは、
「総裁一人に責任を負わす」ところなので、
それに疑問を持ったものが、
「本流を批判した発言」とみなされる、
よって、「本流を批判した」ものは、追放は当然なのですね。

わたしは、このことは、知りませんでした。


>あちらの掲示板は、本来の生長の家に回帰する、本流復活の考え方を,私も共感しますから、一緒にがんばりましょう。という人達が、
投稿する掲示板なのです。


その本流さまの目的である「総裁一人に責任を負わせる」というのが、
「本来の生長の家に回帰する」ことであり、「本流復活の考え方」のようですから、
志恩様がそれに共感し一緒にがんばっておられる掲示板なのですね。

それで、「総裁一人に責任を負わせる」ことを疑問に思うさくらを、
本流掲示板が、追放するのは当然だということですね。


…なるほど。
知りませんでした。

1531さくら:2012/09/28(金) 18:30:40 ID:pCbgCqCs
>私は総裁好きじゃないですが
総裁ひとりの責任じゃないと思いますが。

マントヒヒさま。
あなたも、本流復活批判ですよ。

お気をつけくださいましね。

1532如月:2012/09/28(金) 18:42:32 ID:ki/haAjk
>>1528 志恩さま

このところ感情的な発言ばかりしている私の為に、アドバイスを頂きましてありがとうございます。
トキ管理人さまのもとで私たちは自由な発言が許され、お互いにおかしいと思った事は
指摘する自浄作用が働いているという事の証明ですね。

今回は光明掲示板さんの方から、道場破りに来なさいよ発言がございました。
あちらの掲示板にはトキさん掲示板を毛嫌いされてご覧になられない方もいらっしゃるようなので
さくら様が出向かれたのは、間違いだったとは思えません。

行った目的は違う意見の交換ですので、どうしても光明掲示板さんの放送コードに引っ掛かります。
それで、アクセス禁止をされ、ネット上でさくら様は晒し者です。

【ある指定された文】というのも実現不可能に近いものです。
あまりにも理不尽じゃありませんか。

私はさくら様の意見に賛同はしていません。
雅宣氏を尊敬する気持ちは一ミリたりとも持ち合わせていません。
でも、責任を問われるのは雅宣氏一人かと言われれば、それは違うだろうと思うのです。

例えば>>1349の書き込みが本当だとしたら、引き止めた側の責任は重大です。
「引き止めて悪かった」とどなたか謝罪をされたでしょうか。
他にも末端信徒には知らされていない事がたくさんありそうな気がします。

今、またバタバタしていますので言葉がきつかったり足りなかったり
生長の家に長年貢献されて来た大先輩に不快な想いをさせてしまって申し訳ありません。
志恩さまとは、もっと楽しいお話がしたいのに、ごめんなさい。

1533解説者:2012/09/28(金) 18:45:01 ID:???

本流派となる条件

1.総裁一人に責任を負わせることをよしとする者
2.上記について疑問すら抱いてはならない
3.疑問を抱いた者の人格を攻撃しても構わない
4.上記について面倒臭ければ言論封殺及び排除しても構わない

これ、宗教的にも社会常識的にも問題があると思いますが!!

1534さくら:2012/09/28(金) 18:52:08 ID:pCbgCqCs
>>1533

解説者さま、さすがなに恥じることなく、分かりやすいですね…。

1535さくら:2012/09/28(金) 18:58:17 ID:pCbgCqCs
>>1532
如月さま

>それで、アクセス禁止をされ、ネット上でさくら様は晒し者です。

やっぱり、…さくらは、晒しものだったのですね…、、苦笑、

>雅宣氏を尊敬する気持ちは一ミリたりとも持ち合わせていません。
でも、責任を問われるのは雅宣氏一人かと言われれば、それは違うだろうと思うのです。

まあ、尊敬といえば…頑張れば、一ミリくらいは持ち合わられるけれど、
…この点では、だいたいさくらと、同じ意見ですよ、笑。

1536さくら:2012/09/28(金) 19:00:51 ID:pCbgCqCs
あ、それから

>>1503
さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。

…監督が、念をおくってるのも見抜いた、スーパー直感力のうのちゃんがいうんだから、そうかもしれないですね、

…さくらは、鈍感すぎて気づかなかったけど、笑。

>>1510

だいたい、こういうこというイケメンのみなさまは、お気をつけてください。


…さくらは、惚れっぽいから、笑。

1537志恩:2012/09/28(金) 19:08:06 ID:.QY5jUA6

光明掲示板に行って、
「総裁一人に責任を負わせるのか」と、さくらさんが、しょっぱなから、
縹様に、質問しましたよね。

それは、

裏を返せば,本流側にも 責任があるでしょう?
あなたがた本流も、一緒に責任が、あるんでは、ないですか!!?

と本流に反論しているように、捉えられるなと,私が,思いましたということです。

さくらさんは、ずっと、ここの掲示板で、以前から、本流の方々を、批判され続けてますよね。

ですから、さくらさんは、いつも多弁で、遠回しないいかたを
されますが、本流に投稿された、さくらさんの文をよめば、本流を批判してない上手な書き方をされながら、
よく読むと、実は、本流を批判に来たと捉えられる文を書かれていると、受け取られたのでしょうという意味です。

如月様が、なぜ、さくらさんが、出入り禁止になったか、わからないといわれるので、
続投を禁止にされた理由を、
私なりに考えたという事で、如月様にお話しました。
これは、私の考えです.
本流掲示板の管理人さんのお考えを、代弁をしているのでは、ありませんので、誤解のないようにお願いします。

1538志恩:2012/09/28(金) 19:22:46 ID:.QY5jUA6
1532:の如月様
の書き込みを読まないで、1537を書き込みました。
如月様の、お気持ちも,分ります。

如月様は、さくらさんも、他の皆様も、仲間だという意識が強いのだと思います。
私も、ここの掲示板の皆様の事は、意見があわなくて、よく議論になりますが、
人間としては、1年以上、前から仲間だと思っているので、ここに所属させて頂いています。

しかし、あちらの掲示板の方針は、どうこう言おうと、
あちらの管理人さんが、決めておられるので、それぞれの方針がありますので、

私の場合は、もう、1年以上前から、あちらは、そうでしたので、不思議に思わないのですが、

如月様が、あちらのやり方を、おかしいと、おっしゃるのも、
あちら様にとりましては、勉強になると思います。

1539解説者:2012/09/28(金) 19:23:01 ID:???
>>1533

<訂正>

本流派となる条件→志恩様が考える本流派となる条件
に訂正させていただきます。


<追伸>

私自身、現象について、その原因(ex.病気になったのは○○という気持ちがあったから等)について掘り返して考えるのはよしとしませんが、現在おかれている教団の状況を創り上げたのは総裁一人の責任ではなく、本流派、教団擁護派、和解派問わず、すべての生長の家信徒にあると思っています。だからこそ、今一度教えの根幹に立ち返ろうと言っているのです。

1540さくら:2012/09/28(金) 19:39:48 ID:pCbgCqCs
>裏を返せば,本流側にも 責任があるでしょう?
あなたがた本流も、一緒に責任が、あるんでは、ないですか!!?
と本流に反論しているように、捉えられるなと,私が,思いましたということです。
さくらさんは、ずっと、ここ掲示板で、以前から、本流の方々を、批判され続けてますよね。


これは、どういう論理なのでしょうか…。
「裏を返せば」と志恩様個人の論理で、わたしが本流に厳しく反論してると、勝手に推論したのですよね?

途中は推論なのに、…結果いつも、決めつけですね…。

わたしの意見は、「総裁一人のせい」ではないと思うまではあってます。
しかし、前回のweb誌友会でも、復興Gさまに賛同したように、
生長の家組織の全体の業として、また一人一人の信仰の問題として、考えることだと思っておりますが。

あちらには、あなたにどう聞こえたかは知りませんが、
厳しい反論にはに、いっていません。
自分の疑問と、同じ生長の家の信徒として、和解をどう考えているか、確かめたかったということです。

あちらの掲示板で、
「和解は、「なにもしていない」との発言から、
誰も反論にこられないんだろう、というような挑発がありましたので。

1541初心者:2012/09/28(金) 19:40:53 ID:qBrfhCPc
訊け様

聖典の引用、ありがとうございます。キャバ嬢のみなさまとお楽しみの最中とは
おもいますが、以下の点についてまずは確認させていただきます。

神の波動が降下して「超個人精神」となり映像をつくりだしているということで
すね。本来この映像は完全であるが、個人精神によって見られるときに不完全な
物質世界に見えるということですね。

超個人精神によってつくりだされた完全なる映像は五官ではキャッチできない
はずですから、これが実相世界であると考えてよいということですね。

ここで質問です。個人精神はどのようにしてつくられているのでしょうか。超個人
精神が個人精神をつくりだしたということなのでしょうか。また個人精神は、映像
世界を体験するためにつくりだされたと考えてよいのでしょうか。ご説明いただけ
ればとおもいます。

1542志恩:2012/09/28(金) 20:41:28 ID:.QY5jUA6
さくらさま

>>あちらには、あなたにどう聞こえたかは知りませんが、
厳しい反論にはに、いっていません。
自分の疑問と、同じ生長の家の信徒として、和解をどう考えているか、確かめたかったということです。<<

そうでしたか。もしも、《和解を確かめたかっただけ》で、本流にいらしたのだと、あちら様が、受け取られましたら、
あちらの管理人さんは、出入り禁止には、されなかったのでは、ないかな、と私は,思いますけれどね。

>>あちらの掲示板で、
「和解は、「なにもしていない」との発言から、
誰も反論にこられないんだろう、というような挑発がありましたので。<<

その挑発に乗って、勇敢にも、ここの掲示板の《和解派》を代表して、あちらで、かなりの時間、堂々と、
縹様と対話されましたことは、前にも言いましたが、仲間として、敬意を表しております。


縹様は、1つ1つ、実の娘に 伝えるように真摯に、さくらさんの質問に答えておられましたよね。

さくらさんは、こちらへ帰って来てから、縹様に感謝の言葉を述べられましたので、私は、その言葉を聞いて、
同じ仲間として、ほっとしたのです。

さくらさんは、さくらさんで、充分に会話をされたことに、満足されているようにお見受けしましたので、ほんとに
よかったな、と思っておりました。

ここから、さくらさんに、質問ですが、
そのあと、
あちらの管理人様から出入り禁止のお達しがありましたが、そのことで、さくら様ご自身は、「晒しもの」になったと、
思っておられるのですか?

実は,私が、さくらさんだとしたら、と考えました時、「晒しもの」になったなど、微塵も思わないと、思ったのです。

本流とさくらさんの、考え方が,違うのは,最初から,分っていて、挑戦にのって、あちらに行き、充分に深切に、
縹様に対応して頂いたのです。2つほど、納得のいかない回答があったかもしれませんが、
あちらは、精一杯、誠意をもって対応して下さったのです。さくらさんも、負けず劣らず,対応されました。

なのに、その後、投稿できなくなったことぐらいで、あちらを、皆さんでよってたかって,批判なさるなら、
こういうことも、計算済みでなかったのかしら、じゃあ、挑戦に載って行くなよ、と、私は,言いたいです。

私としては、よってたかって、あちらを批判される皆様のほうが、
不思議に思えてなりません。

縹様の深切を、あだで返しているように見えるのは、だれかからのが うつって、私の頭も、おかしくなっているのかもしれません。

1543志恩:2012/09/28(金) 20:51:43 ID:.QY5jUA6
一番,一番,ベストなことは、
総裁先生が、大変身されることだと,内心では,思ってきましたよ。

あなた一人が変わるだけで、世界が、変わるんですから。

1544みすはなまる:2012/09/28(金) 21:00:08 ID:rSJoEMOQ

晩ごはん終わり、一息ついたので…
皆さんの発言を読ませていただきました。

意見がまとまりませんが、>>1542 志恩さまと同じ意見です。

アクエリアンさまも昨夜、正論の原理主義についてに発言でべてらっしゃいましたが、二分してすみわけることが、一番よいのでしょうね。

宗教法人 生長の家は環境化学変化を起こし、別宗教になったようですね。教団で活動されている方々と話す機会が先日ありましたが、そう感じ増した。

1545志恩:2012/09/28(金) 21:01:32 ID:.QY5jUA6
あちらへ投稿出来なくても、

ここの本流対策板で、いつも言いたい事、言ってるじゃないですか。

どこで発言しようと、一緒だと思います。

それに。、「さくら」さんというのは、実名ではないでしょう。

私も、さんざんぼろくそに言われて来ましたが,そりゃ,落ち込むときもありましたが、

志恩は、仮の姿だなって、そう思いましたら、毀誉褒貶は、私自身にいわれてる訳じゃなしと

思いまして、無私の心に なれました。

1546さくら:2012/09/28(金) 21:58:19 ID:pCbgCqCs
>>1542
志恩様

質問ありがとうございます。

>あちらの管理人様から出入り禁止のお達しがありましたが、そのことで、さくら様ご自身は、「晒しもの」になったと、
思っておられるのですか?


思っておりませんが。



1547志恩:2012/09/28(金) 22:19:57 ID:.QY5jUA6
さくらさん

お返事下さって、ありがとうございます。

私の質問 >>あちらの管理人様から出入り禁止のお達しがありましたが、そのことで、さくら様ご自身は、「晒しもの」になったと、
思っておられるのですか?<<


さくらさんの答え >>思っておりませんが。<<

さくらさんの答えを、うかがって,私も 大変  うれしく 安心しましたが、

もしも、縹様が、ここをご覧になられておられましたら、縹様がされたことが、無駄でなかった、と、さくらさんのことを思われて
縹様も こころ 穏やかに なられたことと 存じます。

1548トンチンカン:2012/09/28(金) 22:59:57 ID:9yITXFI2
“光明掲示板”の管理人さん??


“光明掲示板”で、「出入り禁止」を宣言されたり、レッドカードを出され「書き込み禁止」になったという方が結構おられるようですね?

“光明掲示板”の管理人さんの規制の網の目が細かくて、こんなこと、、と思うようなことまで問題になっているのでしょう。


水清ければ魚棲(うおす)まず(故事)

“光明掲示板”の管理人さんが、シャシャリ出ることが非常に多いように感じます。 以前の“本流宣言掲示板”の管理人さんはその点おおらかでした。

“光明掲示板”の雰囲気を清くしたいのでしょうか? 管理人さんの思惑以外のものを除外したいのでしょうか?

“光明掲示板”と “本流宣言掲示板”とを比較すると、書き込みされている方の人数が大幅に違います。 “光明掲示板”への書き込み者が少ないのです!!


“掲示板”には、エサが必要なのです。 エサが無ければ食いつく魚も減るのは当然です。

管理人さんと同じ考えの 網の目 を通るエサしか撒かなければ、“掲示板”本来の活気自体もなくなります。

行き着くところは、“管理人さん専用の掲示板”、、、といったところでしょうか??

1549神の子さん:2012/09/29(土) 04:43:41 ID:uEcp2dog
とにかく本流ってのは卑怯ですよね。

言うだけ挑発するだけで

何もしないのは本流でしょう。

自分たちだってFAXくらいで具体策と
言っているだけ。

やり取りは拒否しお仲間内で悪口言っているだけですよね。

志恩さんもあちらがお似合いだと思うけど。

1550志恩:2012/09/29(土) 05:15:51 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様

  〜 本流の規約と、さくらさんが出入り禁止になったことについて〜

1547の、さくらさまのお返事で、さくらさんご自身が《晒しもの》になったとは,思わないと、
おっしゃってくださったので、私は、ほっとしました。さすが、さくらさんだと思いました。


で、今朝は、トンチンカン様のコメントを拝見しましたわけですが、
本流掲示板につきましては
今の光明掲示板より、前の本流宣言掲示板のほうが、もっと、厳しかった様に,思います。

詳しくお話しますと,長くなりますので,省きますが、
現在は、光明掲示板と愛国掲示板が、ございますが、愛国掲示板の方が、規約が、ゆるやかだと思います。

あちらの2つを、本流掲示板、
ここを、傍流掲示板と呼んでおります。

ここのトキ様掲示板は、規約が、和解派も批判派も、両方が書き込める掲示板ということで、トキ管理人様は、余程,変な書き込み以外は、
削除しない ゆったりとした方針をとっておられます。

しかし、本流掲示板には、こことは違う規約がありまして、

「教えを、 もともとの本来の教えに原点回帰する」つまり、「本流復活」を目指す同志が
集い、その同じこころざしを持った方々が、投稿する掲示板、いうことが、最初から規約設定されているのです。


ところが、今回は、挑発にのって、さくらさんは、あちらへ行かれました。
今回、さくらさんが、あちらへ いらした事自体は、私は、とても勇気ある行動をされたと,敬意を表しております。

そして、さくらさんは、あちらに行って、
《和解》については,本流派と 意見の相違があるので、縹様に お相手をしていただいて、かなりの時間、対話をされました。

これが、和解について、あちらに、質問をし、答えてもらうだけでしたら、さくらさんは、出入り禁止には、
ならなかっただろうと、私は、思うのです。このことは、昨日も、申し上げました。

しかし、先ほども、縹様とさくらさんの対話を,再度、読み返してみましたが、

さくらさんは、心の底では、前々から 本流派に批判的な人ですから、その本流派に 批判的な言葉が、あちこちに
こぼれ落ちているのでした。

規約とちがう本流の批判を、さくらさんは、書きこんでいるのですから、後で,さくらさんの発言を読まれた
あちらの管理人さんが、
さくらさんは、規約違反の本流批判発言をしていると思われて、出入り禁止処分にされたのも、仕方のないことだ、と私は思っております。

(網の目が、小さいというのとは、違うと思います。)



例えばですが、光明掲示板、1882,で
さくらさんは、このように発言されてます。

     >>生長の家で、「神の御心はどうか」はといえば、
       やはり「大調和」と教えて頂きましたので、そう思っております。

       トキ掲示板でも 疑問に思っておりましたが、ここへきても、やはり本流派にも 不安があること がわかりました。<<

と言っているのです.(この発言を書かれる前に、トキ掲示板における,本流派に対する不満も述べておられます。)


次のスレッドで、縹様は,答えておられます。

    >>・・さくらさんは、「大調和」の定義を、ご存知ないのでしょうか。

      ここでも、大調和の定義が、お互いに違っていれば、話しが食い違ってしまいます。<<

        (その後、和解とは、虚説と和解することではない、というお話もされてます)

ほんの一部分だけ ご紹介しましたけれど、

そういうわけで、さくらさんは、充分、本流で対話をされてこられました。
しかし、本流復活を一緒にやりましょうという規約にそった発言は、ありませんでした。

むしろ、規約違反である 「本流派にも不安がのこる」

というような本流批判をされたのですから、
出入り禁止処分を受けられるのは仕方のないことであり、それを潔く 受けられたほうが、さくらさんらしくて 立派だと私は 思ったのでした。

1551志恩:2012/09/29(土) 05:34:15 ID:.QY5jUA6
1549:神の子様

あなたにいわれなくても、私は、あちらの方が、似合うことは、知っています。
私は、本流派なのですから、、
でも、意見は違う人が多いけれど、ここは、様々な考えを持たれている方々が
集まっていますので、、、私は、ここが好きなのです。

あなたは,私を追い出したいのでしょうけれど、悪いけれど ここに もう少し 居させてもらいます。

あちらへ の不満は、ここの和解派の方々は、1年以上 言って来ています。
私も,正直、これは、やりすぎだと、なんども 思ったことも事実ですけれど、

あちらの方針は、本流派も和解派も、、、という方針では、ないのですから、
あちらは、あちらのやり方があるのですから、

入れない場合は、仕方ありませんから、
本流対策板で発言されたら、いいのではないでしょうか。

本流は、なにもしないことは、ないですよ。
月刊誌を出し、個人指導もし、講演会もしています。

1552志恩:2012/09/29(土) 05:52:40 ID:.QY5jUA6
  〜「悪口」と「批判」の違い〜


【悪口】
他人を悪く言うこと。また,その言葉。

正当性がなくても、成立します。


【批判】
物事に検討を加え,その正否や価値などを評価・判定すること。特に,物事の誤りや欠点を指摘し,否定的に評価・判定すること。

批判が成立するために、正当性が不可欠である。
(明鏡モバイル国語辞典より引用)


つまり、対象に否定的である点では一致しています。
しかし、前者は正当性がなくても成立しますが、後者の場合は成立するために正当性が不可欠であるという点で大きく異なります。

1553うのはな:2012/09/29(土) 07:33:29 ID:6Yv3bdfY

  わたしは、ある意味ではさくらさんは晒し者になったと思いますよ。
 口先男の訊けは乱入してくるし、和解だ和解だといっても、しょせんこんなものだと
 いうことがわかりました。

 光明掲示板はいい役割を果たしてくれたと思います。

1554さくら:2012/09/29(土) 07:44:09 ID:pCbgCqCs
掲示板のみなさま。

一個人の推測から、それがいつしか断定となり流布され、
誤解を招くことは迷惑なので、
さくら本人から、付け加えさせて頂きます。

>さくらさんは、心の底では、前々から 本流派に批判的な人ですから、その本流派に 批判的な言葉が、あちこちに
こぼれ落ちているのでした。


ですから、これは、「総裁一人が変われば世界が変わる」と思ってらっしゃる、「本流復活を応援し、共にがんばって」らっしゃる、志恩様が、
さくらの発言から推測をした結果を、断定したものです。

「和解」「対話」「ダライ・ラマを尊敬」「和解を望んでるものは、なにもしないものではない」…
ほか、内容を読んでください。
本流復活に、批判的な言葉ですか。
たしかに、「総裁一人に責任を負わす」のが本流復活だと考えている方には、
「総裁一人の責任だけでないのではないか」
との疑問は、批判や反論の部類なのでしょう。

そういうことです。

大変迷惑な、憶測による、結果の断定です。



1555さくら:2012/09/29(土) 07:47:36 ID:pCbgCqCs
>>1553

晒し者?…結構ですね、笑。

もっと晒し者でいたかったのに、
追い出されちゃいましたからね、笑。

1556うのはな:2012/09/29(土) 07:53:46 ID:a.OcI.Rc

晒し者という言葉は最初に私がいったのではなく、どなかが書かれていたんです。

 結構なのかどうなのか、さくらさんとウダ話はするつもりはありません。
 それに晒し者といえば、光明掲示板は挑発して追い出した、卑怯だとか、
 もうすでに、光明掲示板がさらしものに変わっています。

 訊け氏がデマを流しても反論できない本流といいだして、試合会場に変わった
 本流対策室の発案者はさくらさんです。

 これから訊け監督、さくらマネコンビはどんな目的を達成するのかわかりませんが、
 もうすでに光明掲示板批判は和解派の人達の間で始まっているようです。

1557「訊け」(初心者さまへ):2012/09/29(土) 08:06:22 ID:???

>>1541初心者さま


 こんにちは。昨日キャバ嬢から「(心底)キャバ好きね」と言われてしまった、「訊け」管理人です。・・・(中略)・・・酔いが醒めませんが、以下の問いに対してご返信致します。


>>ここで質問です。個人精神はどのようにしてつくられているのでしょうか。超個人精神が個人精神をつくりだしたということなのでしょうか。また個人精神は、映像世界を体験するためにつくりだされたと考えてよいのでしょうか。ご説明いただければとおもいます。<<


 この質問ご趣旨は、「生長の家ではどう教えられているのか」というものだと、解釈します。そこで私のブログから関連記事を転写致します。

 ところで貴殿が仰られた語、「個人精神」ですが、この意味が判然と致しません。語義ですが、この「個人精神」とは(生長の家で言うところの)「仮相」「迷い」「虚相」のことを指すのでありましょうか。
 もしもこの語をこう定義頂けるならば、以下二点ほど、興味深い文をご紹介可能かと思います。「完全である神の分身」――少なくとも生長の家ではこう、我々を定義します。そして「それではなぜ?」という疑問が出て来るわけですが、「完全であるはずの我々が、なぜ迷うのか」と。

 雅春先生曰く「〝迷いは何処から来たのか〟 というのは仏教でも重大な設問になって」おります。そして、「〝迷い〟本来無し」と一刀両断に絶ち切る解答は、従来からあるわけですが、それでも、「では、その本来無き迷いが、どうしてあるかの如くあらわれて来るのか」という設問が残ります。

 この問いに雅春先生は、どうご解説になっておられるでしょうか。回答は以下であります。

○『神 真理を告げ給う』より
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1349


 また関連情報としまして、以下もご紹介致します。ブログ記事にしようとして、断念したものなのですがここで、紹介致します。なお、一見されますとこの御文章ですが、「霊や輪廻転生関連?」というものに、なろうかと思います。ですが、精読くだされば貴殿ご提示の問いに関連することが、お分かりになると思います。
 
 同御文章にて雅春先生は、熱心な信徒からこんな問いを受けられます――「先生、結局のところ我々の意識も〝現象〟ですよね?」と。

 さて、この熱心な信徒さんに対して雅春先生は、いかにご回答あそばされておられるでしょうか。

○ 『實相研鑽一』より(分割掲示)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1350

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1351

1558「訊け」(さくらマネへ):2012/09/29(土) 08:09:29 ID:???

>>1536さくらマネ


>>さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。<<

>>…監督が、念をおくってるのも見抜いた、スーパー直感力のうのちゃんがいうんだから、そうかもしれないですね、<<


 送 っ て ね え よ ・・・・




1559如月:2012/09/29(土) 09:19:04 ID:ki/haAjk


  申し訳ありませんでした


[晒し者]と表現してしまった事を心よりお詫び申し上げます。
これは、あちらの管理人さまが 「さくら」様。早速ですが、ご自分のお言葉を実行してください。
とつけられた見出しと、さくら様を遠山の金さんに見立てた書き込みを見て
「酷い、酷すぎる!!!」と私が一人で腹を立てた感情によって生み出された湾曲された表現でした。

志恩さまはじめ、みなさまに誤解を与えてしまい申し訳ございませんでした。
何より、さくら様の心を深く傷つけてしまって、何とお詫びしてよいかわかりません。
さくら様、ごめんなさい!   ごめんね。。。

1560みすはなまる:2012/09/29(土) 09:30:36 ID:V74.2G1A

さくらさま

さくらさまのご発言を読ませていただきました。

さくらさまにも複雑な思いがおありだとお察ししますが、さくらさまが一番思われていることは

「雅宣総裁にすべて責任あるわけではない。雅宣総裁に責任を追わす考えは、間違えている。今の状態は生長の家の過去から、今現在までの業の集積の結果だ」

ということでしょうか?

もしそれで間違いないならば、これから出勤のため、すぐに返答は出来ませんが、近日中にお伝えしたいことがございます。

1561「訊け」(光明高校・野球部の方どなたか):2012/09/29(土) 09:30:45 ID:???

‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

 ご登場、心よりお待ち申し上げております。が・・・・・時間がないんです。ですので勝手に一回表、開始しますよ。

 いやいや大丈夫、大丈夫です。アウェー感なんて、ありませんよ。

 ここは貴校のホームと化しております。それを証拠にご覧ください。ここの学校(トキ掲示板)の女子生徒どもですが、なぜか野球部(私)を応援せず、貴校応援に燃えておられるご様子ですぞ。貴校応援のためのチアガールも登場するでしょうから、早めにご登場ください。宜しくお願いします。それでは・・・


(一回の表ェ、訊商業のぉ、攻撃ぃ・・・)


BGM
http://www.youtube.com/watch?v=KLCOTRaq4k4


 「聖典準拠の総裁追放策ですが、もう、これしかないと思います。貴校、いかがお考えか?」
 



『幸福を招く365章』186頁より謹写――

<「迷い」はどうしたら消えるのか>

 心の「迷い」を無くするには、「迷い」を捉えて破壊しようと力む事は要らないのである。それは却って自分の心が「迷い」を掴むことになって益々大いに「迷う」ばかりである。「迷い」を無くする唯一の道は、心を「迷い」から一転せしめて、「人間」の本来完全なる相を見詰めるようにすれば好いのである。自分の病気を癒すには、自分の病気を見詰めないで、自分の実相の完全さを見詰めれば好いのであるし、他の病気を治すには、彼の病気を治そうとか、病気をどうしようとか思わないで、ただ彼の完全さを見詰めれば好いのである。全世界の人々が、ただ、他の善のみを見詰めるようにすれば忽ち平和は来るのである。

 〝自分が〟祈る力や、自分の思念力によって不幸や病気を退散せしめようなどと思ってはならないのである。われわれが善き言葉で祈り、善き想いを想念したならば、あとは神が成就したまうのであると知らなければならないのである。それは種を蒔くのと同じことである。善き言葉又は善き想念を述べることは、大宇宙の創化力の沃地に、善き種子を蒔くことになるのである。その種子を育て生長せしめたまい実を結ばしめ給う力は神にあるのである。吾々は自分の力で、蒔いた種子から茎や葉を引張り出そうなどと考えてはならないのである。「吾れはただ善き想念の種子を蒔く、これを育てたまうのは神の力である」と念じて、静かに神に全托せよ。

<了>

追伸

 なんならチアガール(志恩さん等)と試合しても、よいですよ。

1562さくら:2012/09/29(土) 09:33:35 ID:pCbgCqCs
如月マネ!

もちろん、さくらは傷ついてなんか、いませんよ。笑。

「晒し者になったとお思いですか。」
となぜか聞かれたので、
「いえ、まったく思いませんけど。…なにか?」

それだけのことですよ、笑。

先にも書きましたが、やましい心など、どうしても生まれないのです。

ましてや、意見は違っていても、公平に見て下さろうとする如月さまには、感謝しています…

どうも、ありがとうございます。



1563さくら:2012/09/29(土) 09:43:38 ID:pCbgCqCs
>>1560
みすはなまるさま

合掌、語りかけて下さり、ありがとうございます。

みすはなまるさまが見る頃には埋れてしまうかもしれませんね、笑。

さて、

>さくらさまが一番思われていることは、
「雅宣総裁にすべて責任あるわけではない。雅宣総裁に責任を追わす考えは、間違えている。今の状態は生長の家の過去から、今現在までの業の集積の結果だ」
ということでしょうか?
もしそれで間違いないならば、これから出勤のため、すぐに返答は出来ませんが、近日中にお伝えしたいことがございます。


これは、これは、完全に間違えですね、はい。
一番に思うことは、これだなんて、どこにありますでしょうか。
もう一度いいますが、間違えですね。

わたしが、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったのは、
志恩様が、
「総裁一人に責任を負わすのが、本流復活であるの」だから、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったさくらは、本流復活批判だと言われたことに対する文脈で、
言った言葉です。

一番言いたいことではないですね、完全な間違えです、はい。

こういう、誤解ばかりを招く発言で断定されるやりとりには、正直、巻き込まれたくないですが、笑。



1564さくら:2012/09/29(土) 09:45:09 ID:pCbgCqCs
言いたいとすれば、たとえば、こう言うことです。



「実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。

隔てのない心。角のない心。仲のよい心。○(まる)い心。○(まる)はいっさいを包んでいる。隔てもなければ、角もない、実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。
争っていた者が仲よしになることほど嬉しいことはない。失われた一匹の羊が帰って来ることは亡われない九十九匹がそこにいるよりも嬉しいとイエスは言った。仲直りぐらいありがたいことはない、喜ばしいものはない。
争っていた者が仲直りをしたために、ただそれだけの簡単な出来事のために、医者で治らない病気が治った実例がたくさんある。『生命の實相』の巻頭に「汝ら天地一切のものと和解せよ」とある一句を忘れていて、病気が治らないとかこっている人はないか。
 あらゆる心の持ち方が整っていても、和解ができていない人は、神の前に足りない人である。神は〝まこと〟である。〝まこと〟は円相である。〝まこと〟は〝○(まる)こと〟である。○(まる)は和解のしるしである。まんまるい、まんまるい、あのお月様のような心こそすべての病を治す心である。なんじの心の中の羊をしらべてみることが大切である。あなたを憎んで去った人はなかったか。誤解があったならば誤解を互いにほどくこと。憎んでいたならば赦すこと。恨んでいたならば恨みを解くこと。
(つづく)

1565さくら:2012/09/29(土) 09:45:41 ID:pCbgCqCs
心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。
 心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。もしわたしたちが神の前にいと小さき者であるならば、わたしたちは人を責める資格はない、人を怒る資格はない、人を恨む資格はない。わたしたちは人を赦すほかに仕方がないのである。
 ただわたしたちが人を赦したときにのみ神に赦されるのである。ただ人と仲よしになったときにのみわたしたちは神と仲よしになることができるのである。仲よしになった時の愉快な心持を本当に知るものは、人と仲が悪くなれるものではない。人が人と仲よしになれないのは、幸福というものはただ「心が愉快である」ことだというかくも平明な真理に眼を閉ざしていて、幸福というものがなんら心の愉快にあるのではなく、物の多いということになると考えたり、虚栄、虚名が多いということにあると考えたりして、物と、虚栄、虚名を断じて放すまいとして傲然として構えているからである。」

谷口雅春著
『生命の實相』38巻P34項〜

1566さくら:2012/09/29(土) 09:48:03 ID:pCbgCqCs
あちらで言われている「和解派」がどんなものなのか、今ひとつわかりませんでしたが、

生長の家でいう「和解」は、なんでも一緒くたにする
秩序を乱す和解を意味しません。
国家の秩序、組織の秩序を乱す意味での「和解」は、
わたしも生長の家において、聞いたことがありません。

1567「訊け」じゃないですよ、決して:2012/09/29(土) 09:50:45 ID:???


 あっ、さくらさんの引用は、あの「呼び捨てブログ」(※)ですね。あの、福山激似の管理人さんが、セクシーに・・・(中略)・・・されているブログですよね。
 あっ、宣伝じゃないですし、ましてや私は「訊け」管理人さまでは、ごあはんで。勘違いは、ご遠慮されやってたもんせ。


<註>

※ 「呼び捨て」に関し・・・・

『明窓浄机』草創篇257頁より謹写――

 異常に地上の人間を尊敬する言葉を使うとき、その尊敬の言葉が周囲の反感をそそることになることがある。生長の家でも若し私を教組のように取扱わないで一個の文学者であると取扱って頂けたなら、生長の家は迷信だとか邪教だとか云われないで、もっと広く弘まったであろう。
 信ずる者があまり持ち上げるので、反動的に社会がその出る杭を打とうとするのだ。イエスを磔刑にまで導いたのは弟子であった。それは必ずしも裏切者のユダのみがイエスを売ったのではない。弟子や信者たちの周囲を顧慮せぬ異常な尊敬の念がピラトやカヤバに不安の念を起こさしめ、ついにイエスを磔刑にまで導いたのである。西郷隆盛に城山で自刃せしめた者は、却って隆盛を信ずること篤(あつ)きその家来であった。

1568如月:2012/09/29(土) 10:05:30 ID:ki/haAjk
>>1562 さくら様

ありがとうございます。
そのようにおっしゃっていただけて、とても救われた気持ちです。
本当に挑発に乗ってしまっていたのは私の心で、さくら様を巻き込んでしまいました。
以後、気をつけます。  反省しています。

1569初心者:2012/09/29(土) 10:18:52 ID:qBrfhCPc
訊け様、ご回答ありがとうございます。

わたしの質問の趣旨を説明いたします。雅春先生は、個の精神が世界を創り出して
いるとすれば「知覚の一致」が説明できないことから、世界は超個人精神によって
創り出されている、といっておられるのだとおもいます。

ここでのわたしの問いは、これと関連したもので、世界が超個人精神によって
創り出されたものであるとすれば、たしかに「知覚の一致」は説明できるはずです
が、では「感覚の不一致」や「意識の不一致」は説明できるのか、ということです。

人はそれぞれ、ほかとはちがった「感覚」や「意識」を体験しているはずであり
ます。この違いはむろん現象的なものであるにしても、この違いがあればこそ
人間は「自分」というものを体験できるわけであります。

この「自分」という体験の基礎となっているのが「感覚の不一致」、「意識の
不一致」、その他もろもろの「不一致」であろうかと考えます。超個人精神に
よって創り出された世界でなぜこのような「不一致」が生じているように
見えるのか、その理由を説明していただきたいということであります。

たとえば地球人類でいえば、70億の人類に70億の不一致が生じているわけで
あります。それだからこそ70億の個人意識が生じているかのように見えている
わけであります。このように70億の不一致が生じているかのように見えるのは
どのような仕組みによってなのでありましょうか、ということをおたずねいたして
おります。

1570如月①:2012/09/29(土) 10:19:34 ID:ki/haAjk
>>1561 訊け管理人さま

一部だけの抜粋だと、また誤解を与えてしまいそうなので、全文をはりつけたいと思います。
まず、一つ目の見出しと中身から

1571初心者:2012/09/29(土) 10:23:57 ID:qBrfhCPc
訊け様

70億の不一致を生じさせている原因は、そのすべてが現象世界だけにあるので
しょうか、それとも現象を超えた世界にもその原因を見いだすことができるの
でありましょうか。

1572如月:2012/09/29(土) 10:27:02 ID:ki/haAjk
すみません

長すぎでエラーが出ます。 少々お待ちを

1573初心者:2012/09/29(土) 10:28:22 ID:qBrfhCPc
訊け様

ここではほかの方々がやり取りをしておられますので、島の別板のほうに
移動しませんか?あちらでは、役行者様とも、これと似た論点でやり取りを
しておりますので、1個所にまとめたほうがよいのではないかと考えます。

1574「訊け」管理人:2012/09/29(土) 10:32:06 ID:???


>>如月さま

 いやいや、結構ですよ(笑)

 試合なんてのはこれ、特に問題はないでしょう。どうしてもお貼りになりたいのであれば、別板でお願いします。「なんか大騒ぎになった」とか、そんなことはありません。信仰研鑽に於いても、重要な論点だと思いますし・・・

 相手がこう、申されておいでなら、受けるのが男の子ですしね(笑)如月さんが責任を感じる必要は、まったくありません。



>>初心者さま

>>70億の不一致<<

 それに関しては、聖典板謹写にあります。雅春先生はこのようにご解説、されておられます。


>>1351(聖典板)より

◇実相は具体的なもの

谷口雅春:そんなことない、そんなことないですよ。実相の中に〝個生命〟があるんだ、だからあんたの考えは前提が違うんだ。実相といったらズンベラ棒で、目も鼻も何もなしに、空気みたいなエーテルみたいなものだというんじゃないんですよ。実相の中には〝実の相(すがた)〟があるから実相と言うんで〝空〟じゃないんだ。あんたは〝空〟みたいな実相を考えているが、そんなズンベラ棒な意味じゃない、現象よりもっと具体的なものがあるんです。それが実相です。その具体的なもの――実相が、縦、横、厚みの現象世界へ映って出ているので、それはちょうど、テレビ・スタジオの(実物の)テレビのスターがテレビ・セットへ映って出ているように、生まれ変わっているのであって、テレビ・スターがいつもテレビ・スタジオの中におるのと同じように、いつも個生命が実相の世界の中におるのです。

1575如月:2012/09/29(土) 10:42:34 ID:ki/haAjk
>>1574 訊け管理人さま

す、すみません!!
一部だけだと、また騒ぎを大きくしてしまうような気がして。
あちらの文章、長くて入りきらないのです。

今から、出なくてはいけませんので、とりあえずやめさせてもらいます。 中途半端で板汚しすみませんでした。

初心者さま、、、どうぞ

1576アンチ本流派:2012/09/29(土) 10:47:36 ID:y4S7Tprs
>>1561


またも逃げたか本流連隊

1577初心者:2012/09/29(土) 10:56:19 ID:qBrfhCPc
志恩様

本流は「虚説を討つ」と言っておりますね。世の中に虚説は五万とあるはず
ですので、そのすべての虚説を本流は「討つ」ということなのでしょうか。

1578志恩:2012/09/29(土) 11:10:42 ID:.QY5jUA6
初心者様

本流が 「虚説を討つ」といってる的は、五万分の一ヵ所じゃないでしょうか。

教団側も「○○○○○」を 討つのかしら。

1579神の子さん:2012/09/29(土) 11:29:01 ID:gyqlkVDo
>>1565
同じ文章が謹写されていても、さくらさんの書き込みは素直に頭に入ります。一方、呼び捨てブログの方の書き込みは変な想念が入っているようで怖いのでスルーしてます。

1580トンチンカン:2012/09/29(土) 11:33:07 ID:9yITXFI2
虚説を討つ


1577 名前:初心者 投稿日: 2012/09/29(土) 10:56:19 ID:qBrfhCPc 志恩様
本流は「虚説を討つ」と言っておりますね。世の中に虚説は五万とあるはずですので、そのすべての虚説を本流は「討つ」ということなのでしょうか。



生長の家の信徒ではない、初心者さん!

白々しい質問をするのですね? 分かりきったことを、、、、、

1581光明掲示板より:2012/09/29(土) 11:45:28 ID:gyqlkVDo
またまたVIP待遇が出ましたね。
訊けさん、キャバクラから投稿でしたか?

---------------------

1994の「光明」様へ、島流しのご報告です。NEW (2006)
日時:2012年09月29日 (土) 11時20分
名前:管理人

「光明」様

ご投稿、ありがとうございました。
あいかわらず御元気なご様子、まことに結構なことです。

1994のご文章を突然お書き変えになるまえに、いつものごとく超特別VIP待遇にておもてなしいたします。



なお、このご報告はキャバクラのない遠島からでは御覧になることができない事と思われますが、親しい女性や親切な管理人様などから状況をお聞き下されば、「遠流」の現状が理解できるだろうと、一応追加説明を申し上げておきます。



それではお元気で。ご健勝をお祈り申し上げます。

1582うのはな:2012/09/29(土) 11:53:59 ID:Gsql6f66

さくらさんへ

> 監督が念を送るのを見抜いた、というスーパー直観力のうのちゃん

 もういいかげんにしてもらえませんか?わたしはある人からわたしに念を送ってきている
人の話はこれまで何回か聞いていますし、わたし自身、驚くようなことを今までたくさん経験して
解決してきていますが、この話はあなたが曲解しています。
だいたい、人によっては、○さんっていやな奴ね、って思っただけでその人の念が○さんに行ってる
場合とかもあって、そういうことは受けた本人しかわからないわけだから、こんな話は低次元なテレビの
オカルト番組みたいになって、不毛なんですよ。
さくらさんは、訊け仲間が私に嫌な思いをさせたことと、おなじことをしていますが、なにか私にいいたいことが
あるのなら、まじめに話してください。

とりあえず、途中から「さくらさんを支持します」と入ってきたのは訊け氏ですか?と
訊け氏に対して尋ねたことですから、あなたが攪乱してくれなくていいですよ。

1583トンチンカン:2012/09/29(土) 11:54:05 ID:9yITXFI2
「光明掲示板」の品格


1550 :志恩:2012/09/29(土) 05:15:51 ID:.QY5jUA6 トンチンカン様
で、今朝は、トンチンカン様のコメントを拝見しましたわけですが、本流掲示板につきましては今の光明掲示板より、前の本流宣言掲示板のほうが、もっと、厳しかった様に,思います。
(網の目が、小さいというのとは、違うと思います。)



“本流復活”という<方向性>においては、志恩さんの言われている通りかもしれません。

「光明掲示板」を拝見して、網の目が小さくなったと感じるのは、仝上の「“本流復活”という<方向性>」という 規制 だけではなく、さらに追加された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に対する品性』や『書き込み方の品位』の網が大きく被さってきたようです。

1584神の子さん:2012/09/29(土) 12:04:49 ID:???
>>1582
うのはなさん
支持しますの書き込みは、第三者が
きけさんの書き込みを貼り付けたのだと思いますよ
きけさんはアクセス禁止で本流を覗くことさえ出来ないのです

1585うのはな:2012/09/29(土) 12:06:47 ID:YWcH1hUU

 志恩さんと九州男児へ

 日の丸のこころだとか、またまた同じ引用、和解派論が並んでますが、
 これからここは、和解教室になるわけですか?

 本流光明掲示板でのゴタゴタのおつりがこっちに返ってきています。
 善意であれこれ話しておられるのはわかりますが、こうなると思ってたから
 またきてくださいとか、愛想のいい顔をするこもなかったんだと思いますよ。。

 早めに切り上げてくださいね。

1586初心者:2012/09/29(土) 12:13:44 ID:qBrfhCPc
志恩様

>本流が 「虚説を討つ」といってる的は、五万分の一ヵ所じゃないでしょうか。

では、討つべき虚説は1つだけで、ほかの虚説は討たないということですね。

狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。
ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか。

1587「訊け」管理人:2012/09/29(土) 12:38:54 ID:???
>>1581

 いったい何の話なのか、実に興味深いですね。

 どうぞHN変更の上、こちらでご説明ください。




1588神の子さん:2012/09/29(土) 12:43:39 ID:???
>>1584
ネカフェに行けばいくらでもアクセスできるよ

1589解説者:2012/09/29(土) 12:46:16 ID:???

吉田國太郎先生著『常樂への道』〜當り前に咲く花〜より

「『(前略)一つの尺度を持って其処からのぞいてゐる限りには、それにかなはないものは全て悪くみえるより仕方が無い。藭催しによって自然とあたへられてゐるものでも、あんまり眠るのは悪いと云ふ考へからのぞゐてゐる限りには、其の儘善である姿が見えて来ないのであります。あんた、そんなことを考へる隙があったら藭想観をなさい。そしてすつかり何もかも全部藭に委ねきつた心になつてください。内から藭が催してくれると祈ってください、信じてください』こんなことを申上げたのであります。私は善悪以上のものである、本當に是非善悪を超えたもう一つ上の世界、其処に私は住んでゐるのである。其処では何時も藭が無限に大いなる力をもつて私を守つてゐて下さる、その力が今私の中にさきはへられて全ての営みをしてゐてくれるのである、悪いと云ふことはあり得ない、信じてよいこと、まかせてよいこと、其の儘でよいことの他無いのである、この心を生きる事が本當の信仰生活と云はれるものであります。善悪二つの尺度を持ってゐる信仰は、深めれば深めるほど批判が多くなり裁きが満ちて来る様になります。善悪を立て、一つの尺度を握り、一つの立場から物を見てゐる様な処には藭は居給はないのであります。藭はそうしたものの無い処のみ働き給ふのであります」

「総裁がすべて悪いのだから総裁一人に責任を負わせる」

この「諸悪の根源=総裁」説を正当化するのは、

1.総裁は公人だから
2.日本国実相顕現が生長の家立教の目的である。
  しかし、総裁は逆にそれを潰そうとしている。
  まさにそれは背教であるから
3.「大自然讃歌」というニセの経本を強制的に読ませられる信徒は「被害者」である。
  その「被害者」を救わんとするため
4.神想観を行ってからの批判は「神意」である。

もっとあるかもしれませんが、まぁこんなもんでしょうか?

あ、>>1543には

>一番,一番,ベストなことは、
>総裁先生が、大変身されることだと,内心では,思ってきましたよ。
>あなた一人が変わるだけで、世界が、変わるんですから。

こんな新たな(?)説もありましたね。

でも、『常樂への道』にはそんなコト、書いてないですやん!!

1590うのはな:2012/09/29(土) 12:56:54 ID:hdrUUxBw

生長の家掲示板浮遊霊のごとし、訊け管理人殿へ

 これから紳士たちによる「和解教室」がはじめるようですから、
 あなたは島主から退去命令が出ても、粘着している、別版へ戻って
 初心者様などの指示を受けてください。

  別版。運営方針版 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/

1591志恩:2012/09/29(土) 12:58:54 ID:.QY5jUA6
うのはな様

あたたかいご忠告ありがとう。
そうします。

1592トンチンカン:2012/09/29(土) 13:04:28 ID:9yITXFI2
谷口雅春先生の“お悟り”


1716 :初心者:2012/06/30(土) 11:46:57 ID:TfQ0e6RA
真理と救済の混同が、あいもかわらず続いています。「人間神の子」は、真理ではなく救済です。少なくとも、それが真理であるとする決め手は、いまだどこにも見いだせてはおりません。
問題は、千年後も一万年後も、かりに人類が生き残っていたとしたときに、「人間神の子」がなおも人類を救済する力を持つのかどうか、ということです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1307277048/



『人間神の子』、『迷いはない』、、、とは <谷口雅春先生の“お悟り”> であります。

雅春先生の<お悟り>を、そのままに信奉し、信仰するのが、生長の家の信徒の本来あるべき姿ではありませんでしょうか。

この<お悟り>の内容を、あれこれ詮索するようなことは、生長の家の信徒としては絶対にあってはならないことであります。

もし、その内容に疑義があるのならば、ご自分に相応しい“他の宗教”を捜されたらいいのです。

もしも、それが “雅宣総裁” であるのなら、生長の家を離れ、『新宗教マサノブ教(仮称)』を立ち上げればいいのです。


まあ、初心者さんは 生長の家の信徒 ではないのですから、、、?

1593「訊け」管理人:2012/09/29(土) 13:18:53 ID:???

 まあこうして、いつも逃げるわけですね。ねえ?>>1579さん。

 さらには私、仕事中にネカフェから投稿ですか>>1588さん?

 そして後日は、こうなるという・・・・「いつも騒動を起こす訊けさん」(笑)


 いやー生長の家って、本当に素晴らしいですね。




1594うのはな:2012/09/29(土) 13:39:59 ID:uISmJ.rA

自称頭のおかしなへ

 本流に続き、ここトキ掲示板でも「大調和に神示」をテーマとした誌友会
 に大迷惑をかけて、謹慎後も、この掲示板や谷口雅春に訊けブログ内で
 問題、不調和を引き起こした、訊け管理人殿へ。

 正体不明の女子大生相手に、御自分のブログで誌友会を開催されることを
 おすすめします。

 またそれと併用して、各掲示板管理人様などからの苦情や、ここでの誌友会
 司会者降板要請、部室版出入り禁止要請などの意見を読み直し、谷口雅春先生に訊け
 ブログ内の神示記事をよくお読みになり、自己研鑽にお励みください。

 せっかく部外者に祈りの間を仕事場に提供してれた教化部の善意に応えてください。

1595うのはな:2012/09/29(土) 13:40:52 ID:uISmJ.rA

 自称 頭のおかしな人へ  脱字補足します。

1596うのはな:2012/09/29(土) 13:43:25 ID:f2bwKGw2

 大調和に 大調和の神示に とお読みください。
 訊けブログにも、最近掲載されていたと思います。
 別版みたいに、誰も訊け氏には「お前がいうな!」と
 いわなかったみたいですね(笑)

1597志恩:2012/09/29(土) 14:11:43 ID:.QY5jUA6
1583:トンチンカン様

光明掲示板の品格についての
トンチンカン様のご意見を,改めて、うかがいまして、なるほどと、納得しました。

より活気ある掲示板になるための助言ですね。

 以下は、トンチンカン様のコメントです。

>>“本流復活”という<方向性>においては、志恩さんの言われている通りかもしれません。

「光明掲示板」を拝見して、網の目が小さくなったと感じるのは、仝上の「“本流復活”という<方向性>」という 規制 だけではなく、さらに追加された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に対する品性』や『書き込み方の品位』の網が大きく被さってきたようです。<<

1598志恩:2012/09/29(土) 14:20:39 ID:.QY5jUA6
いつまでも野球少年の 訊け君へ
       気づけ 訊け君へ 


訊け君は、なにかにつけて、お相手に「逃げる」「 逃げる」というのが、
お決まりの文言だけど、

お相手は、逃げてるんじゃなくて、
訊け君が、野球の試合みたいにBGMつきで、挑んでも

相手から見たら、
小学生の野球少年が、ソフトバンクの野球チームに、対戦を申し込んでいるみていなもんで、
逃げてるのじゃなくて、

単に、バカバカしくて、相手に されてないのよ。

1599志恩:2012/09/29(土) 14:25:32 ID:.QY5jUA6

五万分の一のチームが、五万分の一の的を討ち、

他の、49,999チームが、それぞれの49,999の的を討つ。

1600初心者:2012/09/29(土) 14:27:53 ID:qBrfhCPc
志恩様

志恩様は「書き込みの品性」を本流は問題にしはじめたと考えておられる
ということですね。ならば話ははやいですね。さくら様を追放になされた
おりの、あちらの管理人様の発言の品性についてお話しいただけますでしょうか。

1601「訊け」管理人:2012/09/29(土) 14:30:05 ID:???
>>1598


 信仰の話なんですが、バカバカしい?

 それでは、真顔で行けば大丈夫なんですね、志恩さん。




追伸

 悔しいのは理解します。ですが正々堂々としたやり取りを、お願いします。

1602神の子さん:2012/09/29(土) 14:32:37 ID:???
>>1598
全くその通りです。訊け氏に対して真剣にお相手されるのは初心者様だけ?そう思うと初心者様は心根の優しい方ですよね。難しい資料の方より初心者様を優先するべきですね。

1603「訊け」管理人:2012/09/29(土) 14:36:52 ID:???

(もう一点)

 私が「ソフトバンク」で、相手が「少年野球」だなんて、志恩さんは失礼ですよ。




追伸

 もしかして、本流投稿者が「ソフトバンク」なんですか?

 それならば志恩さん、ソフトバンク球団に謝ってください(ホークスは逃げません。失礼ですよ)。

1604志恩:2012/09/29(土) 14:53:55 ID:.QY5jUA6
166:初心者様

初心者様は、本当にさくらさんのこと、♡ラブラブ♡ なんですね。
昔から、さくらさんに関わる事ですと、目の色変わって、おおさわぎですもの。

もしも、志恩が 出入り禁止になったら、初心者様は、ヤッターマンになられて、その日の初心者んちの夕食は、
奮発されて、お手作りの
赤みのまぐろを多めにした「にぎり寿司」になるかも。

トンチンカン様はじめ、いろいろなお方から戴いたアドバイスは、
あちらの掲示板の管理人様が、
よりよくなるための材料と受け取られて、今後、一層、
検討されたら、よろしいんじゃないかと思っております。

1605志恩:2012/09/29(土) 14:58:42 ID:.QY5jUA6
訊け君

お こっ て い る の ?

ソフトバンクは、野球少年と、まじで対戦するって?

ソフトバンクは、只今3位だけれど、これから1位に向かいます。

1606初心者:2012/09/29(土) 15:02:21 ID:qBrfhCPc
志恩様

品性を問題にされるのであれば、あちらの掲示板の管理人様の品性について
お話ください。

1607志恩:2012/09/29(土) 15:05:15 ID:.QY5jUA6
初心者様

しつこいひとね。

1608「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:10:00 ID:???

>>1607

 一方的に言いまくって、そして、質問すると「しつこい人ね」・・・・

 これって志恩さんの得意技ですよね。

 ちなみに「逃げた」は撤回致しません。あれだけ挑発しておいて会場に現れなかったら・・・
 生長の家では何と言うのか知りませんが、世間相場では「敵前逃亡」となります。





追伸

 やいのやいのな理屈は不要であります。

 提示論点、堂々と受けられたしであります。(ところで、皆さんが申される「愛国」「日本精神」ってなに?)

1609うのはな:2012/09/29(土) 15:13:43 ID:547s0/J6

訊け管理人氏みたいに、デリカシーも品性も知性も疑われているような
人に対して、これまで本流の方たちがいかに、辛抱強く、紳士的な応対我慢を
されてきたかを読めば、その品性も徳性も明らかです。

 「光明」という名で登場しているのは、訊け氏なんでしょうか?
 訊け氏なら、頭の中も光明しすぎて、恍惚化しているのではないかと思います。

1610goro:2012/09/29(土) 15:16:52 ID:Cc8Z7oOY

 志恩さま

 偽薩摩隼人、その他にまけないで頑張ってください。

1611goro:2012/09/29(土) 15:19:40 ID:Cc8Z7oOY

 試合って言葉の本当の意味も知らない人が
 試合試合って一つ覚えで叫んでいるけど
 何が悲しくて叫んでいるのかな?

1612「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:21:23 ID:???

 おもしろいご文章を、どうもありがとうございます。

 お受けくださいますか?真性薩摩のgoroさま。





1613アクエリアン:2012/09/29(土) 15:24:11 ID:qEfoSAyU
>>1583

トンチンカンさん、


>「光明掲示板」を拝見して、網の目が 小さくなったと感じるのは、仝上の 「“本流復活”という<方向性>」とい う 規制 だけではなく、さらに追加 された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に 対する品性』や『書き込み方の品位』 の網が大きく被さってきたようです。

ーーーーーー

今回の書き込み禁止措置にかんしては、管理人さんの感性に非常に不快なものを感じたのでしょうね。

内容云々というよりも、文章のリズムに、非常に不快なものを感じられたのではないかと。

我慢の限界点を越えてしまったのでしょう。

掲示板は、管理人が、最高の権力者ですから、管理人が、ダメだと宣言したら、もう仕方ないですね。

1614退去勧告:2012/09/29(土) 15:28:08 ID:POFpa6Ro
697 :うのはな:2012/01/26(木) 15:57:19 ID:El6gIMAw
本流宣言掲示版 6343

 この記事内では、ももんがさんと元職員さんとのやりとりに関して
 意見されていますが、訊け管理人さんも、ご自分をももんがさんと
 見立てて、読んでみるようにしてください。

 そして、他の人の邪魔をするひまがあれば、反論しなさいと書かれていた
 掲示板管理人さんや、それ以外の人の問いなどにこたえるようにしてください。

698 :「訊け」管理人:2012/01/26(木) 15:59:25 ID:kQyeElcA
 答えません。

 答えれば「試合するな!」「柵越えだ!」
 答えないと上記のような文を掲載・・・・

 頭のオカシイ人が住まう南九州では、そんな人をマッチポンプと申します。
ホント、こんなヤツは放置されるべきですよ、妃殿下。

1615「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:28:18 ID:???


 茶化すだけの文章を掲載し、それでいて相手方を指差し「フザケテル」・・・・

 そういう方が多すぎではないですか?

 本当の意味でふざけているのは、いったいどっちなのでしょうかね?あれが(ホンキで)お遊びの試合に
しか、見えておられないのでしょうか。

 なんか、脱力しますね・・・・こっちは真顔対応、いつでも可能です。




1616神の子さん:2012/09/29(土) 15:51:50 ID:???
>>1615
君が今まで散々茶化してふざけてきたから、そのツケが回ってきてるんでないの?まず、君の反省が先だよ

1617「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:54:47 ID:???


>>1616

 ほう、たとえば?

 例示されたし。光明さん。

1618「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:00:00 ID:???

>>1616


 文体が冷静なトーン・・・なのに「内容がフザケテイル」という意味でしょうか?それとも、内容はマジメなものだが、「文体がフザケテイル」という、意味でしょうか?

 後者ならば当てはまると思います。詳しく申せば「当てはまる文もあるでしょう」になりましょうか。しかし、前者ならば当てはまらぬ自信があります。




1619志恩:2012/09/29(土) 16:06:28 ID:.QY5jUA6
goro様

応援、ありがとうございます。

1620うのはな:2012/09/29(土) 16:14:54 ID:Z48Us0zE
うのはなと訊け氏のかけあいで超下品ド低級化してきたスレッドを
 清浄初期化するために、アクエリアン様やトンチンカン様などの
 有意義な対話が再開されることを望みます。

1621うのはな:2012/09/29(土) 16:15:26 ID:Z48Us0zE
1613 :アクエリアン:2012/09/29(土) 15:24:11 ID:qEfoSAyU >>1583

トンチンカンさん、


>「光明掲示板」を拝見して、網の目が 小さくなったと感じるのは、仝上の 「“本流復活”という<方向性>」とい う 規制 だけではなく、さらに追加 された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に 対する品性』や『書き込み方の品位』 の網が大きく被さってきたようです。

ーーーーーー

今回の書き込み禁止措置にかんしては、管理人さんの感性に非常に不快なものを感じたのでしょうね。

内容云々というよりも、文章のリズムに、非常に不快なものを感じられたのではないかと。

我慢の限界点を越えてしまったのでしょう。

掲示板は、管理人が、最高の権力者ですから、管理人が、ダメだと宣言したら、もう仕方ないですね。

1622「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:18:12 ID:???


 試合とはすなわち「やり取りを開始する」ことを意味します。そして、「やり取りを開始する」とは「相手方の言い分をまず、理解すること」を意味します。

 私は皆さんの様に、やり取り(試合)を回避されそして、いきなりの「決め付け」での発言をしたくないだけです。いや、やり取りスキップの上、いきなりアジってよいならやりますよ。なにも試合なんてメンドウなことせずに済みますし。だけどもそれ、オカシイでしょう?
 どうですか?いきなり相手をヘンテコな論理(※)で決め付けて「!!!」多用な文章・・・・私は掲載したくないだけです。

 ・・・なんか、やり取り(試合)をすることそれ自体が、非難(?)されてそうなムードですよね。不思議でなりません。相手側の言い分も聞かずにいきなり撃つ、そんな皆さんよりはまともな対応だと思います。この点は、いかがでしょうか。相手方の言い分も聞かず(つまりやり取りを回避され)、いきなり決め付けていくやり方に比べたら、余程フェアなものだと思いますが。


追伸

 なんて事、言うまでもない話だと思うんですが。




<註>

※ ヘンテコな論理

 「あいつは野球好きだ」+「あいつはオンナが好きだ」という理屈からいきなり、相手を「あいつは女子野球ばかり見てる」と決め付けるような論理・・・

1623うのはな:2012/09/29(土) 16:25:13 ID:YWcH1hUU

 やっぱり訊けちゃんの独演会場になるようです。
 それではどうぞ、ひとり試合を始めてください。

 あんたが大将 http://youtu.be/5Ls0GjhFu4Q

1624志恩:2012/09/29(土) 16:31:29 ID:.QY5jUA6


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1994の「光明」様へ、島流しのご報告です。NEW (2006)
日時:2012年09月29日 (土) 11時20分
名前:管理人

「光明」様

ご投稿、ありがとうございました。
あいかわらず御元気なご様子、まことに結構なことです。

1994のご文章を突然お書き変えになるまえに、いつものごとく超特別VIP待遇にておもてなしいたします。

なお、このご報告はキャバクラのない遠島からでは御覧になることができない事と思われますが、親しい女性や

親切な管理人様などから状況をお聞き下されば、「遠流」の現状が理解できるだろうと、一応追加説明を申し上げておきます。

それではお元気で。ご健勝をお祈り申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1625「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:33:36 ID:???


 いつもん調子で、撃ってきやんせ、ほんなこて。(すべて真顔対応、してやりもんそ)





1626初心者:2012/09/29(土) 16:34:11 ID:qBrfhCPc
志恩様

>しつこいひとね。

論点をそらすのはおやめください。

1627「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:36:08 ID:???

>>1624志恩さま

 デマば流しても、部外者には謝罪は「不要」ごあんで。

 便利ごあすな、その系統のネタは。





 はい、次は?

1628「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:40:34 ID:???


 ホント、こいつら卑怯だな・・・・






 ・・・・ということで、次は「年長者をこいつら呼ばわりしました」とか、苦情
されてください。(撃ちやすいようネタ提供しました)

1629トンチンカン:2012/09/29(土) 16:41:45 ID:9yITXFI2
しつこいひとね


1606 :初心者:2012/09/29(土) 15:02:21 ID:qBrfhCPc 志恩様
品性を問題にされるのであれば、あちらの掲示板の管理人様の品性についてお話ください。


“初心者さん”はストーカー趣味も、、、?

『しつこいひとね』、、といわれているのに、さらに しつこく 追いかけている。


トンチンカンな人間の発言には、まったくの 無視 で、、、、、

1630さくら:2012/09/29(土) 16:42:15 ID:e8ieIrPA
>>1610
>志恩さま
偽薩摩隼人、その他にまけないで頑張ってください。

志恩さまは、応援されるということは、だれかとたたかっておられたのでしょうか?

1631「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:42:20 ID:???


>>1624志恩さま


 はい、次は? エリート信者の志恩さま。




1632さくら:2012/09/29(土) 16:42:59 ID:e8ieIrPA
>>1586
初心者様

この「虚説」とは、そもそも、なんでしょう。
わたしは、そもそもこの言葉の使い方に、ある違和感を感じています。
(本来「虚説」とは、「根拠のないうわさ。浮説。」とか云う意味ですよね・。)

本流派の方々の考えでは、
二元論や、唯物主義(縹様は、物質観が強いとも表現されました)
左翼思想、・・こうしたものを、「虚説」とよぶようです。

総裁は、「虚説」をもつものであり、生長の家のみ教えをおかすものだからこそ、
排除されるべきだ、ということのようです。
「真の生長の家」以外は、虚説だと判断されるようです。
なぜなら、「真の生長の家」の教えをおかすものは危険のある、
危険な思想だからのようです。
まあ、経本で、災害が起こったり、死人がでたりするようですからね。
(つづく)

1633さくら:2012/09/29(土) 16:43:46 ID:e8ieIrPA
初心者様(つづき)

しかし、宇宙を貫く真理であると考えられている生長の家のみ教えが、
こんな根拠のない虚説のようなものに、おかされる、脅かされる危険が、
なぜあるのでしょうか。それが不思議なのです。
虚説など「本来なし」、生長の家ではこのように教えていただいているとおもいます。
その虚説を持っている人であってさえ、その奥にある、実相こそ、本物であり、実在であると教えていただきました。
違う考えであっても、思想もちがっていても、宗教も違っていても、それぞれの学びが違っていていても・・
それを貫く、中心にある真理おいて、神の子の命としてひとつであるという・・
その真髄が「生長の家」であるということだということを教えていただいています。

ですから、「真の生長の家」はこういうものだ、と。
虚説のようないものを撃っているものの正体はなんなのでしょうか。
それは「真の生長の家」の考え方ではないとおもいます!」と判断している正体は、
なんなのでしょうか。
虚説を撃つことができるのは、違う考えを持つと判断する人間でしょうか。

虚説を撃てるものがあるとすれば、神といわれるようなものしかいらっしゃらないのではないかと、そのようにおもうのですが。

1634「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:47:47 ID:???


 大丈夫ですよ最後には、いつもの様にこの部外者が「騷ぎを起こしたこと」にして、
そしてgoroさんあたりが「訊けを書き込み禁止に」とか、叫べばよいではありません
か。

 皆さん、文章なんか読んでないんだし。部外者はぜったい不利ですからね。
最後は「肺活量の勝負」(決め付け+断定力)でしょ?皆さん、ぜったい優位
ですから、いつものように撃ってきやんせ、ほんなこて・・・




1635志恩:2012/09/29(土) 16:50:38 ID:.QY5jUA6
>>1624:に貼付させて頂いた文は、
光明掲示板に,掲載されたものですが、

「この投稿者の管理人て、訊け君じゃないですか?」とおたづねしたら
「ノー」と、訊け君は、答えるかもしれませんが、

ですから、どなたでもいいのですけれど、、

この投稿者=管理人様の文を,読みますと、

島流しのご報告という題で、
「このご報告はキャバクラのない遠島からでは、御覧になることができない事と思われます。。」

と、ありますよね。

あのですね。普通の感覚でしたら、このような掲示板に書き込むときは、「キャバクラ」なんて、
言語は、使わないのですよ。

この文を書かれた投稿者様は、悪気はまったく無い人だと思いますが、読んだ人は、なんて おちゃらけた文を
書く人だろう・・・と、あきれて受け取る人が,多いと思われます。

お相手を、茶化しているように、とられる文ですから。

1636さくら:2012/09/29(土) 16:53:46 ID:e8ieIrPA
本流派の方々は、和解を、虚説と妥協するものだと、
判断されておられるようなのです。
ですから、それは、国家の中心帰一の理念や秩序を乱すものであるから、
排除してしかるべきだと。

しかし、たびたび云いますように、この生長の家でいう和解とは、
実相を観じたときあらわれてくるという、そういう意味での
和解だとおもうのです。
だからこそ、訊けさまや、解説者さまは、
聖典を引用して、和解の意味はこの意味だと、
示されたとおもうのですが・・。

どうして、言葉尻はとらえられても、
その部分は、お目にとめ、意図を理解してくださらないのでしょう・

1637志恩:2012/09/29(土) 16:54:48 ID:.QY5jUA6
キャバクラが、通用するのは、トキ様掲示板どまりだと思います。

1638「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:55:32 ID:???

>>1635

 もうごめんなさいね、志恩さん。

 貴女がいったい、何を言いたいのかさっぱり解りません。

 さらには皆さんが申される「愛国」とか「日本精神」とか、もうさっぱり
解りません。





 なんなんだ、こいつら・・・・

1639さくら:2012/09/29(土) 16:55:36 ID:e8ieIrPA
>>1634

>皆さん、文章なんか読んでないんだし。部外者はぜったい不利ですからね。
最後は「肺活量の勝負」(決め付け+断定力)でしょ?皆さん、ぜったい優位
ですから、いつものように撃ってきやんせ、ほんなこて・・・

かわいい、野球少年が、いじけてるみたい・・

げんきだせや!ほんなこて。笑。

1640志恩:2012/09/29(土) 16:56:59 ID:.QY5jUA6
私は,生意気な発言をしてて申し訳ありませんが、今、
末端信徒です。

エリートでは、ありません。

1641さくら:2012/09/29(土) 16:57:17 ID:e8ieIrPA
>>なんなんだ、こいつら・・・・

ほんなこて・・。

1642「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:59:50 ID:???

 いじけるか(笑)

 もう、心底呆れてんのよ、この方々にね。

 名指ししようか?その方が後日、この方々も撃ちやすいでしょう。「和解とか
口だけだ!!」系で撃ち、やすくなるよね?


<ふざけているヤツ>

志恩

goro

うのはな

光明のどなた様か





 撃ってきやんせ、ほんなこて。(行動を以て雅春先生を否定する人間は、
もう、ぜったい許さん・・・卑怯すぎる)

1643「訊け」管理人:2012/09/29(土) 17:02:04 ID:???


 誰からじゃ?真顔対応してやりもんで、かかってきやんせ。





1644さくら:2012/09/29(土) 17:03:00 ID:e8ieIrPA
おいおい、監督。

・・光明の、靖国さまと、無免許さまあたりが、挑発にのってきたら、
さくらもお話させてね、、



・・ファンなの、、わかるでしょ。

1645「訊け」管理人:2012/09/29(土) 17:03:36 ID:???


  ・・・・とまあ、怒ったフリでした。






1646志恩:2012/09/29(土) 17:05:55 ID:.QY5jUA6
 訊け君と、さくらちゃんと、、監督・マネージャーコンビ復活ですね。

1647「訊け」管理人:2012/09/29(土) 17:06:38 ID:???


>>1646

 心底呆れているのは、本音ですよ。





1648うのはな:2012/09/29(土) 17:07:34 ID:gEWU863U

訊け氏は部室版ができたら落ち着くだろうと思いますというトキ様の判断を
覆して、うのはなに「これでは教団援護派が怖がってここに書き込みしにくくなるのではないか」
光明思想を掲げながら人を排除する勢力話をふりかけては、さあ、はじめましょう、なんていう人です。
わたしとの会話でも、しょっちゅう、あなたの話は全く理解できません、ごめん、全然わからないんだわ、
などを繰り返してきました。
今は別版で僕のブログに多数寄せられる苦情について、掲示板規則なるものについて
書きこんでいます。あっちこっちで忙しいようですが、本流対策室も試合ブログも
発起人発案者である、さくらさんと、訊け監督にまかせたほうが賢明ではないでしょうか。

みなさん、お体を大切に、、、私のように胃に穴があいても笑いものにされるだけです。

1649志恩:2012/09/29(土) 17:13:42 ID:.QY5jUA6
訊け君も、さくらちゃんも、PCの前にばかりいないで、
ウオーキングにも、行くといいよ。健康保持のために。

外は、もう、爽やかな秋風が、吹いてます。
私は、これから、外へ出て、ウオーキングを楽しんで来ます。

安倍さんは、毎日 1時間のウオーキングを欠かさないそうです。
6年前に病気で倒れられましたが、潰瘍性大腸炎という病気で、倒れたそうです。

ストレッチ、ウオーキングも、やって、お互いに、いつまでも元気で仲良く論戦しましょう。

1650さくら:2012/09/29(土) 17:15:26 ID:pCbgCqCs
>>なんなんだ、こいつら・・・・

ほんなこて・・。

1651志恩:2012/09/29(土) 17:17:47 ID:.QY5jUA6
1648:うのはな様の
 コメントを,読まずに1649を書き込みました。

うのはな様も、からだにきをつけてね。胃に穴があいたなんて、かわいそうでしたね。


みんな、ケンカしてるように見えるけれど、
みんな生長の家が、すきなんだね。

ではね、歩いて来ます。

1652うのはな:2012/09/29(土) 17:18:10 ID:3/RoJ/go
1616 :神の子さん:2012/09/29(土) 15:51:50 ID:??? >>1615
君が今まで散々茶化してふざけてきたから、そのツケが回ってきてるんでないの?まず、君の反省が先だよ

1617 :「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:54:47 ID:???

>>1616

 ほう、たとえば?

 例示されたし。光明さん。


 部室版や、生長の家今の教えと、、3など、過去ページにおける訊け氏の
マンガ絵、漫才、そのほか、うのはなとの会話などをお読みください。
如月さまだったか、うのはなさんがまじめに話しているのに、訊けさんがこんな態度だったから
わたしもここに書きこむようになったといわれていた方もいらっしゃいます。

総裁クーデター、アルバイト募集など、訊け氏はふざけていると思われても仕方がない投稿があります。

1653さくら:2012/09/29(土) 17:21:02 ID:e8ieIrPA
>>1613

>管理人さんの感性

「感性」?・・なるほど。
縹様も云われていましたが、ここでも「感性」ですか。
本流派さまのお考えでは、この感性を問題にされるようですね。
この感性は、あちらの管理人様や、縹様、本流派の方には合わない、
だから、最高権力者の管理人様に追放された・・と、そういうことのようですね。
感性があるなしが、生長の家復活では、なにか問題になるらしいです・。

ここの最高権力者、トキ理事長管理人殿は、
さくらを追い出さないところを見ると、さくらの、感性に合ってくださってるのかしら。

・・だといいんですけど。

感性ね、感性・・なるほど。

1654志恩:2012/09/29(土) 17:23:14 ID:.QY5jUA6
そうだ、訊け君に1つ、言い忘れた。

あんたに 呆れられてんのは、今に はじまったことじゃないから

ほんなこて あたしは なんとも おもわん。

1655うのはな:2012/09/29(土) 17:23:46 ID:GJR3i5nM

 谷口雅春に訊け 
女神の部屋においても、訊け氏のマンガ絵を転載すると、冒頭規約違反して
うのはなに「いたずらはやめてください」とコメントした方がいました。

要するに訊け氏は二人の女性から同時に注意されたことになる、と書いた覚えがあります。
そのあと、訊け氏はある方から、誌友会はやめたほうがいいんじゃないかと苦言されていました。
ご自身の書き込みもよくよまれたほうがいいだろうと思います。

かつて訊け氏が勝手に作ったクレームブログが出来た時は、
さくらさんが、監督わたしも行っていい?なんて聞いていたと思います。
そういうゴタゴタが好きな人達が、試合でもなんでもしたらいいと思いますよ。

1656うのはな:2012/09/29(土) 17:46:16 ID:r.C5sfeA

 志恩さまへ

 歩きに出かけられたんですね。わたしはこれからハーブのシャンプーをします。
 それでは、また元気でお会いしましょう。

 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20120928-299927/1.htm

1657初心者:2012/09/29(土) 17:46:28 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

>ですから、「真の生長の家」はこういうものだ、と。
虚説のようないものを撃っているものの正体はなんなのでしょうか。
それは「真の生長の家」の考え方ではないとおもいます!」と判断している正体は、
なんなのでしょうか。
虚説を撃つことができるのは、違う考えを持つと判断する人間でしょうか。

相手の「正体」ですか。

「正体」ということでまずいえるのは、あの方々は、世に五万とある虚説にはまった
く関心を持っておられない人たちであるということです。むろん総裁の思想にも
関心はないということです。

であれば関心があるのは、なんにたいしてなのでしょう。日頃の言動からさぐって
みれば、なにかわかるかもしれませんね。

1658さくら:2012/09/29(土) 17:52:07 ID:pCbgCqCs
合掌、ありがとうございます。

>ほんなこて あたしは なんとも おもわん。

生長の家の大先輩に大変失礼とは存じておりますが、
すこしは…思いをはせましたほうが、
よろしいかと、存じます。

訊けさまも、初心者さまも、
意見がちがうからといって、相手の扱いをかえたりせず、
誠意をもってやりとりされるのが、
心ある方が見れば、分かるとおもいます。
いわいる身内びいきの基準で言葉のやりとりなどされて
ないのです。

志恩様にとられましては、立場が違うものの、
いまはなされていることの内容や、
その方が何を言わんとしているかを、考えられておられるのか、
時々、分からないかとがございます。

あなたは思わなくても、いま、大切なことをお伝えしようとしたものには、
たいへん苦痛を感じることがあるのです。






1659アクエリアン:2012/09/29(土) 17:54:42 ID:4KWoWmlI
>>1653

さくら様

>感性があるなしが、生長の家復活で は、なにか問題になるらしいです・。

これは、必ずしもあの掲示板の趣旨(本流復活)と関係あるとは限らないと思いますが、管理人さんが、何か、掲示板の雰囲気と異質なものを感じられたのではの雰囲気を保つために、敢えて、書き込み禁止措置を取られたということではないかなと。

これは私の推測ですから、必ずしも、当たっているとは限らないですが。

1660さくら:2012/09/29(土) 17:56:05 ID:pCbgCqCs
>志恩様にとられましては、立場が違うものの、
いまはなされていることの内容や、
その方が何を言わんとしているかを、考えられておられるのか、時々分からないかとがございます。

…分かりづらい分なので、言い換えます。

つまり、意見がちがうもののいうことは(自分にとって味方じゃないもの)歪曲してとらえられたり、思い込みの推論から、相手を決めつけて断定されることがあります。

1661さくら:2012/09/29(土) 18:01:38 ID:pCbgCqCs
アクエリアス様

独り言のような文に、丁寧な返信頂きありがとうございます。

>何か、掲示板の雰囲気と異質なものを

それが、感性、との言葉だったのですね。
安心しました。
なにやらあちらでも感性といわれ、
こちらでも、堪忍袋の緒が切れるような感性と言われ、
本流派のお考えの方には、なにか、許されない感性があるのではないかと、
思ってしまいました。

雰囲気が合わない、
そういう感性だったのですね。

安心しました。
ありがとうございます。



1662初心者:2012/09/29(土) 18:21:01 ID:qBrfhCPc
ところで「試合という言葉の本当の意味」とはなんなのでしょう。

人は、その言葉の本当の意味を知ったうえで「試合をしましょう」といわなければ
ならないということなのでしょうか。

こちらでは、「感性」という言葉は、その本当の意味を知ったうえで使われていると
いうことなのでしょうか。

1663アクエリアン:2012/09/29(土) 18:36:46 ID:sfLKgO82
さくら様

>雰囲気が合わない、 そういう感性だったのですね。

たぶん、そういうことではないかと思っています。

掲示板の管理人という立場は、なかなか神経を使うもので、まして、本流復活を旗印として掲げているのですから、掲示板の書き込み内容のチェックには、かなり神経を使っておられるのではと推察しています。

ちょっと厳しいかなという気もするのですが、管理人さんの考えだから、仕方ないです。

もうちょっと自由な掲示板をと考えるならば、自分で作ればいいだけの話しですから、掲示板の方針をあれこれ批判するのは筋違いという気もします。

もっともっと掲示板が乱立するのを期待しています。

だいたい、少な過ぎると思っています。

それだけ、生長の家といっても、宗教世界では、忘れられた存在ではないかなという気もします。

2チャンネルでは、もうスレッドはないのでは。

1664初心者:2012/09/29(土) 20:22:20 ID:qBrfhCPc
ダライラマの名前を聞いただけで、論点が「国の指導者論」に切り替わる人がいる
かとおもえば、「和解派はなにもしない人ではない」との発言を聞いただけで、
「総裁への直訴」のことしか考えられなくなる人がいるということですよね。

あちらでは、常識を逸脱した感性の世界が展開されていると見てよいということ
なのでしょうか。

1665解説者:2012/09/29(土) 21:54:34 ID:???

ここは本当に生長の家の掲示板でしょうか?

生長の家の教えをベースに「『本流復活』について考える」掲示板でしょ?
とくに「本流派」と呼ばれる人たちは誰一人教えを語っていませんね。

光明掲示板のリンクを貼って、「どや?答えてみぃ」という感じで
質問するだけしておいて、こちらが答えても知らんぷり。
挙げ句の果てには身元詮索や人格攻撃で論点をずらして「逃げる」。

「な ん じゃ そ れ !?」

ここで一旦整理しておきましょう。論点をまとめます。

○総裁や教団への批判は「神意」なのか
○天地一切に和解せよ。ただし困難な場合は除く、なのか
○現在における教団の状況は総裁一人の責任であり、
 総裁が替われば世界が変わるのか

「本流派」と呼ばれる人たち、名前を出しますが、
上記の質問は志恩様がおっしゃったことです。

志恩様、教えに基づいて上記をご説明下さい。

1666志恩:2012/09/29(土) 23:59:55 ID:.QY5jUA6
解説者様

ご質問にお答えします。

これは、私(・志恩)の考えです、ということを前置きさせて頂きます.

>>○総裁や教団への批判は「神意」なのか<<

私は、間違いなく、生長の家の大神様の「神意」だと、思っております。

ここの次のところへ,証拠の文を、貼らせて頂きますが,本来の雅春先生の教えが、雅宣先生の巧妙なやりかたで、
神意の教えが、『今の教え』に、すり替えられていく有様が、克明に記されている記事が、ございましたので、

長文ですが、少しづつ,分けて,載せさせて頂きます。

心ある信徒たちが、止むやまれぬ、無私のこころで

総裁や教団のされて来た過ちを批判しているのは、当然のなりゆきで、『神意』意外のなにものでもないと、
私は思っております。

>>○天地一切に和解せよ。ただし困難な場合は除く、なのか>>

「天地一切に和解せよ。ただし、困難な場合は除く」などという言葉を、私が、いつ言ったというのでしょうか。

その言葉は、「訊け」管理人さんと、毎度,オウムのように同じことを言われる 解説者様の口ぐせの言葉では、ないですか。
私が、言ってもいないことを、言ったなどと、うそ偽りを言わないでください。

「天地一切に和解する」という意味は、どういう意味なのか、繰り返し、あちこちの掲示板に掲載されてますので、
それは,改めて、ここへ書きませんので、ご了承くださいませ。

>>○現在における教団の状況は総裁一人の責任であり、総裁が替われば世界が変わるのか<<

これのうちの『現在における教団の状況は、総裁1人の責任である』という言葉については,私は、言っておりません。
      『総裁が,替われば』でなく、私が言いましたのは、『総裁が変われば、世界が変わる』です。

 総裁が,変わればという『意味』は、雅宣総裁が、お心を変えて、雅春先生を尊敬してくださって、本来の教えの立ち位置に
 立ってくだされば、いいな、という永年の私の希望を申し上げたのでした。でも、それは、夢でした。


 次の所から,貼る文は、長文なので、いくつにも、分けて貼りますので、「おわり」と書く迄、投稿をご遠慮くださいませ。

1667志恩:2012/09/30(日) 00:27:59 ID:.QY5jUA6
 谷口雅春先生の教えが、谷口雅宣(副)総裁によって歪みなく継承されることを臨む
  (四宮政治研究所)


谷口雅春先生御在世当時は、総裁と副総裁の意見が異なるとか、
副総裁が総裁を無視し独断で重要事項を決定するなどということは、私の知る限り一度もなかった。


 そもそも、生長の家の教えの原点が「『今』総裁・副総裁を通じて説かれる教え」であるとするなら、
谷口雅春先生の御著書はすべて絶版にして、雅宣氏のみの著書を出していれば良いのである。

それは生長の家という宗教の消滅を意味する事は間違いない。

 さて、谷口雅宣副総裁は、生長の家の機関紙『聖使命』本年四月一日号所載の「時代に即応した運動へ向かおう」という講演記録で、
「あれ((注)谷口雅春先生の神示講義の本)は谷口雅春先生という偉大な宗教家、哲学者の作品でありますから、歴史的な価値がある。

だから、後世の人間がそれを『書き換える』ということは、してはいけないことだと思います。生長の家は宗教であり、政治思想やイデオロギーではないので、
“焚書坑儒”みたいなことはしません。……変化の時代には、まず一貫して変わらない真理の“中心部分”を、つまり基本的な教義を、人々にしっかりと伝えることがもっとも重要である。

時代の流れに応じて説かれる教義の“周縁部分”は、変化していくのです。そういうわけで今日、この周縁部分に関する出版物があまりでなくなっていると理解していただくとよろしいと思います。」と述べている。

 しかし、実際には“焚書坑儒”は行なわれているのである。
谷口雅春先生が日本精神を説かれた著書、憂国の著書の殆どが今日絶版になっている。これは、そのことへの批判を意識しての発言であろう。

 谷口雅春先生の説かれた教えの何処が中心部分で何処が周縁部分なのかの判断は誰がするのであろうか。その判断基準は何か。
谷口雅宣氏の思想・考え方に合致した著書が「中心部分」でそうでない著書が「周縁部分」ということになるおそれがある。

「時代の流れに応じて説かれる教義の“周縁部分”は、変化していく」と言われるが、谷口雅春先生の説かれた「日本精神論」は、永遠に変わらぬ真理の中心である。
だからこそ、清超先生も恵美子先生も「死語」などとは言われず、日本精神の回復を願う文章をお書きになり、蔡焜燦氏の著書を良書であるとされているのである。

しかも清超先生の文章は昨年十一月に機関誌に掲載されたのである。昨年十一月から蔡焜燦氏の著書が出版中止になった今年三月までに一体どのような「時代の流れの変化」があったというのであろうか。

 昭和三十七年、まだ高校生であった小生は、『青年特別実相研鑽会』という会合で、

谷口雅春先生に、「生長の家の総裁が世襲であるのは何故か」という意味の質問を行った。その質問に答えられて、
谷口雅春先生は、「実相の完全な姿が現実世界にうつれば、教祖の教えが歪みなく教祖の血統につたわり、血脈法脈渾然一体となり……見苦しい権力の争奪戦がなくなるのである。

そのように実相世界の久遠終始一貫の常住性が生長の家には現象界に歪みなく影を映すようになっているから、法脈は血脈と共に一貫して伝へられることになっている……。」と述べられた。
これは、谷口雅春先生著『日本の危機を救うもの』(昭和三十七年発行)に記されている。

 谷口雅春先生の説かれた教義の何処が中心であり周縁であるかなどということを論ずること自体、いかに血統を継いだ人とはいえ、不遜の譏を免れないのではないか。
そのようなことをしたら法脈血脈渾然一体とはならない。谷口雅春先生の思想・精神を恣意的に選択される事なく、その令孫であられる雅宣氏が歪みなく継承せられることを切に祈るのみである。

1668解説者:2012/09/30(日) 00:28:26 ID:???
志恩様

説明が足りず、申し訳ございません。

「天地一切に和解せよ。ただし、困難な場合は除く」とは、
「天地一切と和解する」と、生長の家は説いていますが、
「総裁とは和解できない」というのが本流派のお考えであるわけですよね?
仮にできたとしても、総裁の座をおりるという条件付き。
このことを言っているのです。

>証拠の文を、貼らせて頂きますが,本来の雅春先生の教えが、雅宣先生の巧妙なやりかたで、
>神意の教えが、『今の教え』に、すり替えられていく有様が、克明に記されている記事が、ございましたので、
>長文ですが、少しづつ,分けて,載せさせて頂きます。

証拠の文、楽しみです。
あ、もちろん、「教えに基づいて」ですよね?
『生命の実相』その他聖典をお示し下さい。
現象がどうとかは訊いておりませんので。

1669解説者:2012/09/30(日) 00:32:42 ID:???
志恩様

すみません。

>>1667を読まないうちにレスしてしまいました。

これ、聖典ですか???
志恩様がいつもおっしゃっている現象のことではないですか。

私は「教えに基づいて」ご説明下さいと申しました。
四宮さんって、元生長の家かもしれませんが、生長の家の人ではないですよね。
「教えに基づく」ということは、谷口雅春先生のご文章になると思いますよ。

よろしくお願いいたします。

1670志恩:2012/09/30(日) 00:53:55 ID:.QY5jUA6
解説者様、コメントは後で。今夜は、どうぞ、おやすみください。私はPCが苦手て、もたついておりますので。。
書いておられるお方は、古い生長の家の信徒さんです。文中に、小生が「青年特別実相研鑽会』という..と書いてありますから。別の文にお名があります。


>「日本精神を持っている」というのは、大変な褒め言葉なのです。『時間をまもる』『信用がある』『勤勉である』『まじめである』『ルールを守る』といった
 諸々の美質すべてを総称して『日本精神』と言っているわけです。」
 
 谷口雅宣副総裁の御両親であり、信仰的には雅宣氏が師と仰ぐべき谷口清超・恵美子御夫妻は、「日本精神」を大切なものであるとされ、
 日本において蘇らしめ世界に広めねばならないと説かれているのである。

 特に、清超総裁は、蔡焜燦氏著『台湾人と日本精神』を高く評価しておられる。
 その本を、谷口雅宣副総裁が「日本精神は死語になっている」とか「いかなる政治運動を支援するものではない」とか言って、

 出版中止にしたのは、御両親・信仰上の師である谷口清超先生御夫妻の意志に反することになる。

 さらに、本年五月二十日午前、生長の家宇治別格本山で行われた「特別錬成」の際の谷口清超生長の家総裁と参加者との質疑応答の記録のコピーが送られてきた。
それは、谷口雅宣副総裁の意向により、蔡焜燦氏著『台湾人と日本精神』が販売中止になった問題についての質疑で、次のように記されている。

(「『台湾人と日本精神』出版停止についての生長の家総裁谷口清超氏の見解」参照)

1671志恩:2012/09/30(日) 01:00:08 ID:.QY5jUA6
    (つづき)

これは非常に重要な内容である。

生長の家という教団は、総裁・副総裁が最高指導者であり、『人類光明化運動指針』には、「生長の家大神−総裁・副総裁−御教え。

この三つを結び貫く神意の展開が、光明化運動の不動の中心である事を、生長の家人たるものは一瞬たりとも忘れてはならない」とある。

総裁・副総裁を通して「神意」が示されると言っているのであるから、生長の家の信徒は、総裁・副総裁が説く教義を絶対的に信じなければならない。少なくとも信徒にはそう説いてきた。

 特に、雅宣副総裁の「大東亜戦争侵略論」に対して教団の内外から批判が起こった時、教団は、『指針』のこの箇所を根拠として、

「教えは、総裁・副総裁を通して『今』天降るものだから、谷口雅春先生の昔の文章の一部を引き合いに出して、雅宣副総裁を批判するのは誤りである。

生長の家の『原点』は谷口雅春先生の昔の文章の一部のことではなく、『今』総裁・副総裁を通じて説かれる教えのことだ」という意味のことを言って、信徒の批判を封じ込めた。

 ところが、谷口清超総裁があれほど褒めていた『台湾人と日本精神』の出版中止は、神意が天降るとされる「総裁」を無視して、雅宣氏の独断で決めてしまったのである。

清超総裁が預かり知らないところで決定され実行されたのである。父親であり師であり、しかも清超総裁は、出版中止は行うべきではなかったと言っておられるのである。

つまり、教団の中心であり、絶対的指導者であり、神意が天降る人として一体であるはずの総裁と副総裁の考え方が異なってしまったのである。

        (この頁は,終わりますが、まだ続きます)

1672志恩:2012/09/30(日) 01:10:25 ID:.QY5jUA6
 生長の家の信者の方から論文を頂きました。長文ですが、この出版中止問題を考える上で、非常に示唆に富んでいますので、掲載させていただきました。


●「生長の家」の運動方針についての批判(竹之内虎治郎)

①「天皇国・日本」とはどういうことか

 どうも変だ、変だと思いながら、ほとんど惰性で「生長の家」の信徒としての生活を送りながら、諸先生方の書いたり言ったりしているのをいろいろと検討していて、
 ついにその元凶と思われる文書に行きついた。それは平成十一年四月一日付けの『聖使命』紙に掲載された「生長の家」副総裁谷口雅宣氏の「運動の歴史と『天皇国・日本』」と題した新年度の「運動方針」について解説した一文である。

この運動方針がその後変更されたという発表はないから、現在でもこの運動方針で教団が運営されているとみられる。

 そこでは「天皇国・日本」「政教分離」についての途方もない誤りがあり、
その誤った解釈で教団が運営されていたのかと思うと“ぞっと”戦慄せざるを得ないのである。

 谷口雅宣氏はその運動方針を説明するにあたって総裁谷口清超先生の『生長の家は伸びる−−−両軸体制ハンドブック』の文章を巧みに引用して、
その権威の影に隠れるような形を装って、それへの批判は総裁先生への批判であるかのような印象を読者にあたえながら、

巧みに批判を避けようとしている。

ところが、総裁先生の「天皇国・日本」「政教分離」についてのお考えはまったく違っているのである。

 谷口雅宣氏は「天皇国・日本」について、歴史の進歩とともに「だんだんそれに(神の国に)近づいていく」という十九世紀的な歴史的進化主義の立場をとっている。

 同氏によれば「『天皇国・日本』というのは、天皇のご生活−−−これは、我々はいろいろな所で教わっていますが−−−神意を第一として物事を行っていかれるという天皇の生き方、

神意が中心になる生き方が、我々個人のレベルにもどんどん弘まっていくことによって、それば民主主義の国だったら、結果的として、そういう神意を重んじる政治家が多く選ばれるであろうし、

そういう経済活動が行われるであろうし、そういう学問が研究されていくであろう。そして、神の国に近づいた国家が現実のものとなる−−−こういう文脈の中で『天皇国・日本』は説かれているのです」という。

1673志恩:2012/09/30(日) 01:15:19 ID:.QY5jUA6

 冗談じゃない。「天皇国・日本」というのは、やがて何時の日にか、くるかこないか分からないで、
歴史的進歩によってだんだんそれに近づいていくというような歴史的進歩主義の観念的な理想としてあるのではない。

「天皇国・日本」とは、われわれ日本国民の魂の奥の奥底にある実相である。

谷口雅春先生は、たとえ敗戦で現象の三日月のような日本は沈んでも「実相円満の日章旗のやうにまんまるい日本の国は無くなってはゐないのである」

(『秘められたる神示』「日本の実相顕現の神示」)と教えられた。もちろん、現象的にはそれは見えない。

だが、実相においてはすでに存在しているのである。

もし、「天皇国・日本」ということが、だんだんそれに近づいていくという歴史的進歩主義の観念的な理想だとしたならば、

谷口雅宣氏自身が『神を演じる前に』で、こういう歴史的進歩の観念や科学技術の発達に疑問を投じているのと矛盾するのではないか。

谷口雅宣氏が『神を演じる前に』で得意げに書いているように、遺伝子組み替え技術やその他の生命科学・技術の発達で、
人類の歴史は、だんだん「神の国」に近づいているのではない。むしろ逆に遠ざかっているのである。神は「死んだ」か瀕死なのである。

だからこそ、人間が「神を演じ」ようとさえしているのだともいえる。
そこに人間が「神を演じる」ことで、つまり実相の「天皇国・日本」を直視することで、「神を演じる」
人間の宗教的救済をもとめなければならないのではないだろうか。

それなしには、「天皇国・日本」というのは、やがて何時の日にか、歴史的進歩によってだんだんそれに近づいていくかもしれないという
歴史的進歩主義のたんなる観念的な理想となってしまう。

 この谷口雅宣氏は、「神想観」の実修ということをほんとうに理解しているのか、どうか疑わざるを得ない。
同氏は評論家の評論として「『天皇国・日本」と聞きますと、短絡的に考えて、天皇陛下が国政の最終段階でいろいろなことを行う権限をもつことだ、

と思いがちの人もいらっしゃるかもしれませんが、ここにはそのようには書いてありません」そうではないと書いている。
だが、われわれは、日本国民の魂の奥の奥底にある実相としての「天皇国・日本」の実相を直視するのである。

谷口雅春先生は教えられた。実相では「神洲日本は不滅であり、永遠に滅びることはない。
滅びたやうに見えてゐるのは実相が蔽ひ隠されてゐるだけである」(前同)。

その「神想観」では、天皇陛下がさまざまな世俗的な権能をもつようになることなどはとんでもない矛盾なのである。
谷口雅宣氏は「天皇国・日本」の実相を直視したことがあるのか、どうか疑わざるを得ないだろう。

1674志恩:2012/09/30(日) 01:23:18 ID:.QY5jUA6
③ 観念的な理想と実相の直視とは違う

 だから谷口雅宣氏は「天皇国・日本」というのは一つの観念的な理想だという。
 同氏によれば「生長の家でいう『天皇国・日本』とは、大変深い意味での“理想国家”を指しているのです。

 単なる政治制度でも、心情主義でもない。それを実現する方法も、政治的な数のバランスを考えて、議会でこれだけの数を取ったら憲法を改正する

そうではなく、天皇の生き方を模範とし、神意を第一とする生き方が一人一人の国民の間に弘まっていき、外国においても、キリスト教の国ならば
“神の国”や“神の国の義”を第一にする人々の数が増えていけば、そこに神意が現成した素晴らしい国が建設されるだろうという意味であります」と書いている。

 けれど「天皇国・日本」というのは、長い歴史と伝統に培われた日本国民の実相であり、たんなる観念的な理想ではない。
観念的な理想とは、まだどこにも無い、「在らざる」ものへの見果てぬ夢としての観念的なイメージである。

ところが、実相とは、「すでに在る」ものであり、それは宗教的な実在なのである。

 宗教的な実在とは、たとえばキリスト教徒にとっては「最後の審判」ということは宗教的実在なのであり、キリスト教徒以外のものには
「最後の審判」などということは形而上学的な虚構にすぎないとしても、誠実なキリスト教徒にとっては、それは「原罪」、聖母マリアの「処女懐胎」、

キリストの「復活」などの神話とともに自分で自分を堅く縛っている宗教的実在なのであり、それは観念的な、または思想的なイメージでもイデオロギーでもなく、
精神作用として自分で自分を厳格に監視する宗教的信念における実在なのである。

「京にいて京なつかしやほととぎす」(芭蕉)なのであり、現実の京都に居ながら、なお実相の京都をなつかしんで鳴くほととぎすのように、
「すでに在る」「天皇国・日本」の実相を直視することが、宗教としての「生長の家」の信徒に求められているのではないだろうか。

 谷口雅宣氏は、一流の評論家とはとても言えないが、二流か三流の評論家として、思想的観念と宗教的想念とを混同している。
「生長の家」では「すでに在る」「天皇国・日本」の実相を直視しようとする。

それが「神想観」の実修なのであり、それは観念的な理想ではないのである。
観念的な理想としては「天皇国・日本」などというイメージは、在るかないか分らない未来への漠然としたイメージにすぎない。

「天皇国・日本」とは、日本の民族的な宗教的想念としての実在なのである。

1675志恩:2012/09/30(日) 01:31:01 ID:.QY5jUA6
④「政教分離」「信仰の自由」および「政治と宗教のかかわり」について

 谷口雅宣氏は「信仰の自由」や「政教分離」についても同じような過ちをおかしている。


 例によって谷口雅宣氏は総裁谷口清超先生の文章を多用することで
 批判をかわそうとしているのだが、その意図は明らかである。

 谷口雅宣氏は「信仰の自由」や「政教分離」という政治制度が、人類史の進歩によってだんだんもたらされたというが、それは違う。
 欧米諸国で「信仰の自由」や「政教分離」という政治制度がもたらされたのは、

 十六世紀の終わりから十八世紀の初めにかけてキリスト教の旧教と新教との血みどろの宗教戦争がつづいた結果であり、
 政治の場に宗教的な相違を持ち込まないようにしようという思想が生まれたからである(モンテスキュー『法の精神』)。

 同氏は、国家が国民の宗教を定めること(国教)をなにか未発達なもの、「だんだん進歩して」「信仰の自由」や「政教分離」が
 もたらされたかのようにいうが、それでは現在の中国はどうか、

そこでは中国共産党の一党独裁のもとで社会主義イデオロギーが国民に強制されていて、「信仰の自由」どころか、
思惟、思考、思想の自由さえもない。人権もしばしば無視されている。

しかし、社会主義イデオロギーとナショナリズムとを巧みに結合しているのである。
中国人は本性的にアナーキーであり、「天帝、我において何かあらんや」という無政府主義の心情的な傾向が強い。

このとかく雲散霧消しようとする中国人の心情を中国共産党は一党独裁というかたちで愛国主義のナショナリズムをかきたてているのである。

 国教を保持している国、イスラエルのユダヤ教でも、アラブ諸国におけるイスラム教でもみな同じである。

つまり、「信仰の自由」や「政教分離」は、人類史の進歩によってだんだんもたらされたようなものではなく、
それぞれの国の歴史や伝統から生まれたそれぞれの「文化のかたち」なのである。

こういうそれぞれの国民や民族の「文化のかたち」を無視したアメリカ流の一元的進歩の歴史観からは、ほとんど必然的にハンチントンの
『文明の衝突』という考え方が生まれるのである。

 谷口雅春先生の教えはそうではなかった。
 アメリカ流の一元的進歩史観などはとらなかった。

谷口雅春先生は、○○教でも、××教でも、△△教でも、教えの光が最も輝いているところが「生長の家」なのであり、高天原なのであると教えた
(『秘められたる神示』「万教包容の神示」)。

その解説では「実相世界が、『日の本』即ち『光の本』であり、『たかあまはら』であり、それが『生長の家』であり、
それは此の世の国(現象世界)ではない。それは現象世界の奥にある世界である。

そしてその現象世界の奥に一切の救済の本地、即ち『十字架の本地』も『卍の本地』もあり、それが『天爾(てんに)の家』即ち
『天の御心そのままの家』であり、それが一切の生命が発現する根元たる『巣(す)』であり、
一切のものが統一せられる本源の『統(す)』であると教へられてゐるのであります。だからすべての魂の救済の本源地は実相世界である。

その実相世界が『生長の家(たかあまはら)』であって、そこから色々の宗門が派出してゐるのであるから、
一つの宗門なるキリスト教も『生長の家』の内にあり、一つの宗門たる仏教も『生長の家』の内にあるといふことが示されてゐるのであります」

とされていた。これが「万教帰一」「万教一元」のほんとうのかたちなのであると思う。

「政治と宗教とのかかわりあい」についても、いろいろと言葉を飾っているが、

要するに谷口雅宣氏はアメリカ流の一元的進歩主義で「“右翼”とか“民族派”などと呼ばれている人たちの政治的な考え方と同一視されないように
しなければいけない」という運動方針をしめしたのにすぎないのである

1676志恩:2012/09/30(日) 02:14:27 ID:.QY5jUA6
解説者様

上記で御紹介させて頂いた文中に、雅春先生が、「総裁が世襲であるのは,なぜか」という質問にお答えになられた
お言葉が記されています。再度、その部分を書きますね。

(雅宣さんが、総裁になられたのは、いつですか?
雅春先生が、「生命の実相」、その他をご執筆された後に、ご就任されたわけですから、雅宣さんが、総裁になられてからのことを、
雅春先生の著書から見つける事は,出来ないと違いますか?)

>>昭和37年、まだ高校生であった小生は、「青年特別実相研鑽会」で、雅春先生に「総裁が世襲であるのは、なぜか」と質問した。
すると谷口雅春先生は、
 「実相の完全な姿が、現実世界にうつれば、教祖の教えが歪みなく,教祖の血統に伝わる。。。。」と、述べられたそうです。

また、雅春先生は、「実相では、日本は不滅であり、永遠に滅びることはない。 滅びたように見えているのは、
          実相が、覆い隠されているだけである」とも、おっしゃったと、書かれてありますから、

現在、生長の家が、滅びそうになっているのは、世襲で継承されたというお方の実相が、覆い隠されているからだ、ということに
なるのでしょう。

「和解」については、どういう形が、生長の家の『和解」として理想的かといえば、
あるべきところへ、正しい配置が行われた形が、理想的な「和解』と言えると思います。

谷口雅春先生の説かれた教義のどこが、中心であり、周縁であるか、とか、どころか,足りないから補足した、なんて、実際に
補足してしまうなどとは、いかに血統を継いだ人とはいえ、不遜の議を免れないと、あります。

そのようなことをしたら、法脈 血脈 渾然一体とはなりません。ということです。

このように書かれました生長の家の幹部でいらした竹之内虎治郎様の、見識ある御意見に,私も深く賛同するものであります。

1677志恩:2012/09/30(日) 02:21:37 ID:.QY5jUA6
最後に、トキ様の過去のご文章を貼付させて頂きます。
 
 組織板
>>501:トキ 2012/03/01(木) 15:58:52ID:pI64Sr/6
 

 さて、総裁や教団上層部が聖典について、何を考えているか、少し調べてみました。
これが答えだ!と言い切るだけの度胸はありませんが、だいたい、こんな事を考えているのでは
ないか・・・・というのをまとめてみました。

 最初、生長の家社会事業団と教団が裁判を始めた時には、教団上層部や総裁はあまり深刻に考え
ていなかったみたいです。

その証拠に、裁判の担当を参議会や理事会ではなく、講師会担当のM理事
の単独担当にしています。弁護士も、教団が頼んだ弁護士や超一流であり、お金もかけています。

対して、生長の家社会事業団の弁護士は一人だけです。当初は楽勝だと考えていたようです。その後、
一審で敗訴しますが、まだ2審で勝てると、教団上層部は本気で思っていたようです。

ところが、
案に相違して、完全敗訴ですから、総裁や参議、理事の顔色が変わったのです。

 おそらく、彼らの本音は「困った事になった」というものでしょう。で、おそらく、まだ、今後の方針
は決まっていないと思われます。

 ところで、本流復活派が主張するような聖典との決別ですが、もし、それが可能ならやっても良いという
のが彼らの本音だと思います。(もちろん、自分達は従来の聖典を使うでしょうが)。しかし、それを
やったら、信徒の9割以上が教団を脱退するのは明白でしょうから、やりたくてもやれない、という
ところだと思います。

 で、どうするか、というと、おそらくは持久戦に持ち込むつもりでしょう。
 (中略)

 もちろん、これは、いろいろな事情から、教団上層部が考えているであろうシュミレーションだという予想
です。ですから、根拠のないデマである、と考えて下さい。

 もっとも、この方法はインターネットがない時代なら通用したかもしれませんが、

今の時代、ネットがあるので、

生長の家社会事業団が音を上げる前に、全国の信徒が怒りだす可能性のほうが大きいです。そうなると、
本当に「総裁追放」とかいう声が大きくなる危険性はあります。

 それを考えると、教団はここは正直に和解を検討したほうが良いと思うのですが・・・・。


502:トキ 2012/03/01(木) 16:39:29ID:pI64Sr/6

 別に私は分派や生長の家社会事業団の言動を応援するつもりは全くありませんが、

今回の紛争は、最高裁判所でも勝てる見込みはありません。しかるに、教団のメンツだけで
訴訟を続行するのは、信徒の気持ちを裏切るものです。

1678志恩:2012/09/30(日) 02:27:16 ID:.QY5jUA6
解説者様

雅春先生の教えに基づくお答えは、1676:解説者様宛てのところに
書かせて頂きました。  
          おわりです。合掌

1679志恩:2012/09/30(日) 03:37:59 ID:.QY5jUA6
ネット情報

谷口雅宣先生(1951.12.24~)

生い立ち
清超先生夫妻の二男だが、長男は夭逝しており、実質的には谷口家と生長の家の3代目と認知される。
青山学院大学法学部卒業後は米コロンビア大学に留学し、修士課程修了(国際関係論)。

帰国後は産経新聞横浜支局に新聞記者として勤務する。1979年、当時スチュワーデスをしていた小野純子さんと結婚する。
その後、新聞社を辞して生長の家の教団に奉職し、主に広報・出版・総合企画部門で手腕を振るう。


副総裁時代
1985年6月17日に雅春先生が死去すると、同年11月22日に父の清超先生が第2代総裁に就任。

その後1990年の同日に、当時教団の副理事長をしていたが、副総裁に就任。
清超先生と共に講習会への講師としての出講を行うようになっていく。

1993年、「国際平和信仰運動」を提唱し推進、日本政府による太平洋戦争(大東亜戦争)への反省や戦争責任の追及、
人権感覚からの女系・女性天皇の推進を表明するなど、これまでの愛国・保守(=右翼)的教義の転換を積極的に進めている。

また近年では、地球環境問題や遺伝子操作・生命倫理問題、エネルギー問題などの現代科学に対する宗教者の立場からの主張が多く、
教団の教義にもその意向が強く現れてきている。

これまで生長の家は他教団と異なり内部分裂などは全くなかったが、ここにきてこうした雅宣先生の志向性や教団運営に対し、
生長の家の幹部だけでなく一般信者からもその宗教的資質に関し疑問の念を呈する者が出始めており、

しかもその数は徐々に増えつつある。 2005年2月頃、清超が体調を崩したことにより、
総裁職の業務の大半を行う「総裁代行」を兼務。以後実質的な教団の指導者として運営を行っている。

総裁就任
2008年10月28日、清超先生の死去に伴い、2009年3月1日の立教記念日に「生長の家総裁法燈継承祭」を執り行い、
第3代生長の家総裁に就任。

1680「訊け」管理人:2012/09/30(日) 06:15:00 ID:???


 ・・・・・・・・・・・・・・・。






1681みすはなまる:2012/09/30(日) 08:23:36 ID:4cH4tNIs

志恩さま

ありがとうございます。

夜中ずっとパソコンに向かってらして、眠っておられないのではないですか?
大丈夫ですか…?お身体が心配です。
以前に、志恩さまが指1本で、パソコンのキーボード打ってらっしゃると、発言されていた記憶がございますので…。
無理をなさらないようにしてくださいね。

さくらさま…

昨日朝の私の発言が、どこにいったか…奥に入り込んでしまったので(笑)さくらさまは、御返事をくださっていると思いますので…
時間ください。探します。

ところで…再び志恩さまへ

志恩さまが上でご発言くださった、ご文章を読ませていただいて、講演会で拝聴したことを思いだしました。

『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

ですから、
大調和の神示で…
「皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。…」とありますが、皇恩ー父母はひとつの生命の流れであること…

ですから、自分の家族の父母だけではないのだと思います。
一連の生命の流れなのだと思います。父母への感謝と同じく、天皇皇后両陛下(今上陛下のみでなく)この一連の大生命の流れへの感謝であると思うのです。

雅春先生の愛国書を、絶版になる前に購入させていただいておくべきでした。悔やまれてなりません。「人のいのち、国のいのち」を読みたい…と思っていたら、親切なお方がPDF 変換くださってるようですので、パソコン修理から帰ってきたら、拝読させていただこうと思います。

本流復活を願う方々は、聖典も大変大切に拝読されますが、国のいのちと人のいのちがひとつであることが、つねに霊(たましい)においてございます。

私は最近、本流復活を願う方々と教団での教えの究極の違いは、そこの部分だと思うのです。

1682さくら:2012/09/30(日) 08:40:54 ID:e8ieIrPA
みすはなまるさま

ありがとつございます。
もう一度、貼らせていただきますね。

>>1560
みすはなまるさま

合掌、語りかけて下さり、ありがとうございます。

みすはなまるさまが見る頃には埋れてしまうかもしれませんね、笑。

さて、

>さくらさまが一番思われていることは、
「雅宣総裁にすべて責任あるわけではない。雅宣総裁に責任を追わす考えは、間違えている。今の状態は生長の家の過去から、今現在までの業の集積の結果だ」
ということでしょうか?
もしそれで間違いないならば、これから出勤のため、すぐに返答は出来ませんが、近日中にお伝えしたいことがございます。


これは、これは、完全に間違えですね、はい。
一番に思うことは、これだなんて、どこにありますでしょうか。
もう一度いいますが、間違えですね。

わたしが、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったのは、
志恩様が、
「総裁一人に責任を負わすのが、本流復活であるの」だから、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったさくらは、本流復活批判だと言われたことに対する文脈で、
言った言葉です。

一番言いたいことではないですね、完全な間違えです、はい。

こういう、誤解ばかりを招く発言で断定されるやりとりには、正直、巻き込まれたくないですが、笑。



1683さくら:2012/09/30(日) 08:41:38 ID:e8ieIrPA
1564 :さくら:2012/09/29(土) 09:45:09 ID:pCbgCqCs
思っているのは、たとえば、こう言うことです。



「実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。

隔てのない心。角のない心。仲のよい心。○(まる)い心。○(まる)はいっさいを包んでいる。隔てもなければ、角もない、実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。
争っていた者が仲よしになることほど嬉しいことはない。失われた一匹の羊が帰って来ることは亡われない九十九匹がそこにいるよりも嬉しいとイエスは言った。仲直りぐらいありがたいことはない、喜ばしいものはない。
争っていた者が仲直りをしたために、ただそれだけの簡単な出来事のために、医者で治らない病気が治った実例がたくさんある。『生命の實相』の巻頭に「汝ら天地一切のものと和解せよ」とある一句を忘れていて、病気が治らないとかこっている人はないか。
 あらゆる心の持ち方が整っていても、和解ができていない人は、神の前に足りない人である。神は〝まこと〟である。〝まこと〟は円相である。〝まこと〟は〝○(まる)こと〟である。○(まる)は和解のしるしである。まんまるい、まんまるい、あのお月様のような心こそすべての病を治す心である。なんじの心の中の羊をしらべてみることが大切である。あなたを憎んで去った人はなかったか。誤解があったならば誤解を互いにほどくこと。憎んでいたならば赦すこと。恨んでいたならば恨みを解くこと。
(つづく)

1684さくら:2012/09/30(日) 08:42:11 ID:e8ieIrPA
1565 :さくら:2012/09/29(土) 09:45:41 ID:pCbgCqCs
心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。
 心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。もしわたしたちが神の前にいと小さき者であるならば、わたしたちは人を責める資格はない、人を怒る資格はない、人を恨む資格はない。わたしたちは人を赦すほかに仕方がないのである。
 ただわたしたちが人を赦したときにのみ神に赦されるのである。ただ人と仲よしになったときにのみわたしたちは神と仲よしになることができるのである。仲よしになった時の愉快な心持を本当に知るものは、人と仲が悪くなれるものではない。人が人と仲よしになれないのは、幸福というものはただ「心が愉快である」ことだというかくも平明な真理に眼を閉ざしていて、幸福というものがなんら心の愉快にあるのではなく、物の多いということになると考えたり、虚栄、虚名が多いということにあると考えたりして、物と、虚栄、虚名を断じて放すまいとして傲然として構えているからである。」

谷口雅春著
『生命の實相』38巻P34項〜

1685さくら:2012/09/30(日) 08:42:44 ID:e8ieIrPA
1566 :さくら:2012/09/29(土) 09:48:03 ID:pCbgCqCs
あちらで言われている「和解派」がどんなものなのか、今ひとつわかりませんでしたが、

生長の家でいう「和解」は、なんでも一緒くたにする
秩序を乱す和解を意味しません。
国家の秩序、組織の秩序を乱す意味での「和解」は、
わたしも生長の家において、聞いたことがありません。

1686さくら:2012/09/30(日) 08:52:46 ID:e8ieIrPA
>『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

ですから、
大調和の神示で…
「皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。…」とありますが、皇恩ー父母はひとつの生命の流れであること…

ですから、自分の家族の父母だけではないのだと思います。
一連の生命の流れなのだと思います。父母への感謝と同じく、天皇皇后両陛下(今上陛下のみでなく)この一連の大生命の流れへの感謝であると思うのです。

雅春先生の愛国書を、絶版になる前に購入させていただいておくべきでした。悔やまれてなりません。「人のいのち、国のいのち」を読みたい…と思っていたら、親切なお方がPDF 変換くださってるようですので、パソコン修理から帰ってきたら、拝読させていただこうと思います。

本流復活を願う方々は、聖典も大変大切に拝読されますが、国のいのちと人のいのちがひとつであることが、つねに霊(たましい)においてございます。

私は最近、本流復活を願う方々と教団での教えの究極の違いは、そこの部分だと思うのです。


究極の違い?・・

『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

この「理念」を受け継ぐか、、この「理念の実現」を阻害するものを排除するかの
違いのようですね・・。

もう一度云いますが、和解の心は、
『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

この心となんら矛盾するものではありませんし、
この理念を受け継ぐものであると、おもっています。
和解があるとき、そこに秩序が生まれます。



1687アクエリアン:2012/09/30(日) 08:59:52 ID:2fq82x1o
最終的な決断は、自分が納得できるものを選ぶということなんだろうと思います。

現在のやり方は、おかしいしと考えて声を挙げているのが、今の本流復活派。
その主張に賛同した人が、教団を辞めて、自分が納得できる団体に合流する。

現在のあり方に違和感を感じない人は、そのままで離れない。

それでいいんじゃないでしょうか。

結局、信仰の自由というところに落ち着くのでしょう。

魅力のあるところに人は集まる。

果たして、現教団に魅力ありや否や。

1688みすはなまる:2012/09/30(日) 09:08:41 ID:4cH4tNIs
さくらさま

再び掲載していただいて、ありがとうございました。
大変助かります。ありがとうございます。感謝申し上げます。

そして、私が貴女のお気持ちを誤解していましたこと、心からお詫びします。申し訳ございませんでした。

さくらさまが、生命の實相38巻を添付くださっており、拝読させていただきました。
さくらさまのお心の愛深い、お優しさを真底感じながら読ませていただきました。

大調和神示が出て参りましたが、私の考えでありますが、大調和の神示は、まことの精神といいますか、宇宙の秩序の神示のように感じます。

私が思う和解は、あるべきものが、あるべきところにあらしめて、生命が歓ぶことだと思うのです。自分の生命、相手の生命が歓ぶことが、両親…天皇陛下…神様が喜ばれることであり、生命が歓ぶことが感謝であり和解であるということです。


いま申し上げたことは、昨日私が、「もし、そうであれば、さくらさまにお伝えしたいことがある」という内容ではございません。
生命の實相の38巻の添付くださったところの、感想です。

ありがとうございます。

1689さくら:2012/09/30(日) 09:16:53 ID:e8ieIrPA
アクエリアン様

>現在のやり方は、おかしいしと考えて声を挙げているのが、今の本流復活派。
その主張に賛同した人が、教団を辞めて、自分が納得できる団体に合流する。

現在のあり方に違和感を感じない人は、そのままで離れない。

それでいいんじゃないでしょうか。


はい、それでいいとおもいます。
それでいいなら、
いま、裁判となったり、「総裁一人に全責任を負わせる」
となったり、光明掲示板の一部の書き込みのように、
毎日現教団の現象面をあげつらうことは、なにもないということになるとおもっています。

それから、わたしとしては、あちらを追放になったことを批判する気持ちなど、
ありませんでした。
あちらの「感性」といわれることには、違和感は抱いておりますが・。

ありがとうございます。



1690サイ:2012/09/30(日) 09:17:12 ID:???
本流掲示板の
縹様
『靖国見真会』参加者様
光明掲示板管理人様

夜中に志恩様が、眠らないで
懸命に書かれた事実を御覧になられたでしょう。
これを御覧になっても、まだ志恩様にこちらでの討論を任せ、こちらにはいらっしゃらないおつもりですか?!
貴方方は口先で立派な事をおっしゃってますが、志恩様を見捨てた時点で、ただの卑怯者です。

1691さくら:2012/09/30(日) 09:42:52 ID:e8ieIrPA
みすはなまるさま

>私が思う和解は、あるべきものが、あるべきところにあらしめて、生命が歓ぶことだと思うのです。
自分の生命、相手の生命が歓ぶことが、両親…天皇陛下…神様が喜ばれることであり、生命が歓ぶことが感謝であり和解であるということです。

同じ思いを確認できまして、大変うれしくおもっております。

あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、
唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、
みたいな意味で、受け取っているようでした。
この点が大変残念です。

生長の家の「和解」といったら、中心帰一の秩序に基づいた、
天皇の御心を実現したところの、大調和となんら矛盾はないものです。

みすはなまるさまが、この日本を家庭にたとえられましたが、
たとえば、この生長の家を家庭にたとえますと、
いま、雅宣総裁という、「父」を与えられた、と考えてみます。(組織の中心の総裁なので)
この「父」が、常識的にも宗教的にもまちがった決断をし、
家族を苦しめているとします。

ある人は、その姿を見て、「こんな父親、父親ではない、このうちをだめにするから
追い出してしまえ」といいますが、追い出せないので、自分が出て行って、
正しく新しい家をつくろうし、そして、この父親がどんなにまちがった行いをしているかをみなに知らせ、その正しい家庭をつくることを阻害するものは、追い出していきます。

一方、たとえどんな間違っている父であろうと、その父の姿は仮の姿であり、
決して、そんな仮の姿で犯されるべき真理ではなく、かならず、実相がすでにあると信じ祈る方がいるとします。

どちらが生長の家としての態度であるべきか、わたしは考えたのです。

先日、暴力をふるい、浮気をし、夫婦喧嘩ばかりしていた父に、
息子が感謝したとき、そこには、ほんとうは、暴力も浮気も喧嘩もしたこともない
父があらわれ、大調和した家庭の話を書かせていただきましたが、
たとえ公人であろうと、実相に例外はないとおもっています。

また、天皇の御心にかなった大調和の理念を大切に受け継いでいくことは、
なにか、虚説とよばれる思想や考え方とはぶつからないものであり、
おかされることはないとおもいます。
なぜなら、それは中心であり、ぶつかる心を逆に溶かすものだとおもうからです。
なぜ、宇宙を貫く真理が、虚説などにおかされることをおびえるのかとおもうのです。

もし、なんらかとぶつかり、それを排除しなければならないと
やっきになるような「真理」ならば、なにか別のものであり、
別の実現のためなのかな、と不思議におもわざるを得ませんが・。



1692解説者:2012/09/30(日) 10:25:06 ID:???

志恩様

長文でのご説明をありがとうございました。

アップしてくださった記事(?)は、
私も以前ネットで読んだことがありました。

雅宣総裁の国家観が清超先生や雅春先生のそれとは
大きく違う、それどことか左翼思想であるということですね。

教えに反する唯物的な左翼思想を信奉する雅宣総裁を
批判するのは正しいことである、と。

志恩様は一貫してこの掲示板で訴え続けてらっしゃいますね。

もう一度、確認したいのですが、私の質問は、
「総裁や教団への批判は『神意』なのか?」、
教えに基づいてご説明下さい、というものでした。

それに対して、志恩様は雅宣総裁の生長の家総裁としての不当性を訴えられた。
「総裁が世襲であるのはなぜか」という質問に対する谷口雅春先生のお答えも
と教団や総裁への批判が「神意」であることの関係が私にはよく解りません。

私の質問が悪かったのかもしれませんね。申し訳ございません。

志恩様は、>>1666

>総裁が,変わればという『意味』は、雅宣総裁が、お心を変えて、雅春先生を尊敬してくださって、本来の教えの立ち位置に
>立ってくだされば、いいな、という永年の私の希望を申し上げたのでした。でも、それは、夢でした。

と、おっしゃっています。

つまり、これは雅宣総裁と「和解(※)」するのは不可能であると解釈してもよろしいでしょうか?
(※)ここでの「和解」は裁判上の、社会通念上の「和解」

でも、生長の家では「天地一切と和解(※)せよ」と教わっています。
(※)ここでの「和解」は宗教上の和解、感謝し合ったときに「神意」が
   天降り、環境も自ずと大調和となる「本当の和解」

以前、さくら様が棒で殴りかかろうとした父親の目の前で合掌して拝んだ
中学生の体験談を紹介されましたが、あのお話でどこに「神意」があるのか
というと、社会常識的にも反する、和解できるわけがない父親を拝むところにあります。

しかし、志恩様のおっしゃる「神意」は違います。
「あんな父親には感謝できるわけがない」と、批判することが「神意」である、と。

私は>>1589で吉田國太郎先生のご文章をアップさせていただきました。

「善悪二つの尺度を持ってゐる信仰は、深めれば深めるほど批判が多くなり裁きが満ちて来る様になります。善悪を立て、一つの尺度を握り、一つの立場から物を見てゐる様な処には藭は居給はないのであります。藭はそうしたものの無い処のみ働き給ふのであります」

教団や総裁への批判が「神意」であるということになると、
上記の吉田國太郎先生のご文章は間違っていることになります。

「雅宣総裁と和解は不可能であり、教団や総裁を批判することは“神意”であり、
それが生長の家の教えにもかなっている」というのが志恩様のお考えだと思います。

どうか、信徒や幹部の「意見」ではなく谷口雅春先生の「教え」に基づいてご説明ください。

よろしくお願いいたします。



1693うのhな:2012/09/30(日) 10:32:57 ID:pNjsxLYU

志恩さんを見捨てた時点で、ただの卑怯者です!ってどういうことなのか
わかりません。もうこの場は主客は反本流派なのだ、あとは訊け監督、さくらマネに
任せておいたほうが賢明だといってるのに、なんだかんだとしゃべってるのは志恩さんの
勝手でしょう。

 さくらさんを挑発したとかいう本流も甘いところがあったのかもしれませんが、
とりあえず、さくらさんと本流とのお話合いは終了したのではないですか?
さくらさん本人が本流の誰かとの対話を望んでいるのですか?

 外野や野次馬がこいこい、こなかったら怖がってる卑怯だ、と意味のない試合を
申し込んだり、なにか一つの結論がでたあとでもやいやいいってくる、このいつもの
パターンが予測できたから、最初からさくらさんが本流に入ったときから嫌な予感がしていたんですよ。

1694神の子さん:2012/09/30(日) 10:47:21 ID:/Dta5g/s

>>1414

喧嘩売っているのは完全に光明管理人。
小学生の論理です。


靖国様もさくら様を完全無視。
挑発だけして逃亡。


いろんな掲示板があるのは
いいことだが
生長の家の名が付いているわけなのだから
もっと聖典に基づいて運営して欲しい。

いろんな感性が「なんでもあり」「聖典無視」では
なんだか悲しい。

1695志恩:2012/09/30(日) 10:49:47 ID:.QY5jUA6
>>1686:みすはなまる様

お気遣い、ありがとうございます。
はい、私は、PCは、今でも苦手で、右手の人差し指 1本でキーを打っている未熟者ですので、
時計を見ないで、もたもた打っていましたら、寝ないうちに朝になっておりまして、、(笑)

でも早朝神想観をしたあと、1時間ほど、熟睡しましたので、10時間寝た程、疲れは、とれております。
このくらいの年になりますと、睡眠時間は、短縮されます。でもあるときは、死んだ様に長時間,寝てしまうときも
ありますけれどね。


>>大調和の神示で…
「皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。…」とありますが、皇恩ー父母はひとつの生命の流れであること…

ですから、自分の家族の父母だけではないのだと思います。
一連の生命の流れなのだと思います。父母への感謝と同じく、天皇皇后両陛下(今上陛下のみでなく)この一連の大生命の流れへの感謝であると思うのです。

雅春先生の愛国書を、絶版になる前に購入させていただいておくべきでした。悔やまれてなりません。「人のいのち、国のいのち」を読みたい…と思っていたら、親切なお方がPDF 変換くださってるようですので、パソコン修理から帰ってきたら、拝読させていただこうと思います。

本流復活を願う方々は、聖典も大変大切に拝読されますが、国のいのちと人のいのちがひとつであることが、つねに霊(たましい)においてございます。>>

私も、いつでも買えると思いまして,愛国の書は、買ってないものが,多いので、残念に思っておりますが、
しかし、
愛国掲示板のほうで、
澤水紘一様というお方が、電子図書というのでしょうか、正確な名称では、ないかもしれませんが、

それを、本流側としても、近い将来されるようなお気持ちがあることを、書き込んでおられます。
1000円とか、お金は、お支払いするみたいですけれど、

そうなりますと、
雅春先生の過去に絶版にされた著書も、電子,,で,安価に購入できるようになるのではないでしょうか。

たのしみですね。

1696志恩:2012/09/30(日) 10:57:50 ID:.QY5jUA6
何か,私が,書き込みしたことまでを理由にされて
解説者様,サイ様、神の子様は、

本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。

私は、最初から、トキ掲示板に所属している人間ですから、
ここで、かいているのであり。

本流掲示板の方達は、あちらに属しておられるのですから、
あちらで、書き込まれれば、いいし、返信をされようが、されなかろうが、
あちらのご自由です。

1697「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:03:40 ID:???


>>1692解説者さま

 質問です。

>>「善悪二つの尺度を持ってゐる信仰は、深めれば深めるほど批判が多くなり裁きが満ちて来る様になります。善悪を立て、一つの尺度を握り、一つの立場から物を見てゐる様な処には神は居給はないのであります。神はそうしたものの無い処のみ働き給ふのであります」<<

>>教団や総裁への批判(※)が「神意」であるということになると、
上記の吉田國太郎先生のご文章は間違っていることになります。<<


 ここで言う「批判」(※)とは、当然、「疑問を呈すること」は含まれていないですよね?そんな理解でよいのでしょうか。
 さらにはここで言われた「批判」とは、「間違った考えを審判(さば)くこと」とか「人格面まで否定すること」を意味しているんですよね?そんな理解ですが、いかがですか。間違っていたら、訂正してください。



※ 参考
私の以前の主張より:

<「疑問を呈すること」と「相手を撃つ」ことの相違点>

○ (言うまでもないことですが)「和解せよ」とはたとえば、〝裁判和解〟の様なものではありません。
○ 雅宣総裁の悪行を認め、平身低頭することは「和解」ではありません。(それは「和解」ではなく「妥協」でありましょう)
○ (既述繰返しですが)「疑問を呈すること」はなんら、背教にはなりません。(むしろ雅春先生は議論を、「大歓迎」されておられます)
○ ただし雅春先生は、「間違った考えを審判(さば)け」とは、おっしゃっておられません。
○ ましてや「その発言者の行状や悪行をいつまでも指摘しつづけろ」とも、おっしゃっておられません。


<「反戦/平和運動」の喩え真意>

○ 「間違った人/思想」に対しいつまでも、指摘をつづけることは建設的ではありません。
○ 念のため繰返しておきますが、ここで言う「指摘」とは「間違った考えを審判(さば)け」等を指します。
○ 疑問を呈する自由は当然、在ります。(既述)
○ 信仰の面から見ても相手を撃つ行為は、背教です。(既述の如く「和解の倫理」には、そんな記述は一切ございません)
○ ならばどうするか?「平和運動」です。
○ 相手を撃つことに快感を覚えるのではなく、なにかを始めることを意味します。
○ ここで言う「なにか」とはたとえば、新経否定運動の代りに「『甘露の法雨』読誦運動をする」などを指します。
○ さらに例示すれば、教団否定運動の代わりに、「『学ぶ会』『ときみつる会』『桃の實の会』を盛り上げる行動」を指します。
○ 宮澤潔先生の言葉を引用するならば、「総裁を批判している暇があったならば、伝道しましょう」になります。


<余談・・・・>

 ところで、ねえ、解説者さん・・・貴殿投稿文読んだんですが「四宮さん」って、生長の家なんですか。なんかショックだわ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=NFQMLbVZtJA

 「この人、思春期をこじらせたんだろうなあ」てな印象を持っていたのが、同氏なんです。怒りっぽいのね、生長の家愛国派・・・・なんかショックだわ・・・・

1698解説者:2012/09/30(日) 11:06:30 ID:???
志恩様

>解説者様,サイ様、神の子様は、
>本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
>変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。

私はそんなことを言っているつもりはありませんが・・・。
そう、受けとめてしまったのなら、申し訳ございません。

>>1692についてのご返答をお待ちしております。

1699「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:08:20 ID:???


>>1696

>>本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。<<


 生長の家では「そう」なのですね。理解しました。でも世間相場では「卑怯」、こう映るのが普通です。その点もぜひ、理解してあげてください。

 相手を挑発し、自分のホームグランドで「完全論破」(?)てな文章を掲載し、反論が来るトキ掲示板には現れない行為――これは生長の家では普通のことなのですね、理解しました。でも世間相場ではこの種の行為、もう、やったら笑われます。ですんで、この投稿者の感覚も正常と、映ります。そんな哀れな部外者に、早く御教えを伝道ください。そうしたらその方も、「ああ、普通なんだ」「卑怯じゃないんだ」になりましょう――

 以上です。




1700うのはな:2012/09/30(日) 11:09:32 ID:VyV.9uks

ここの途中からの話に入って、うまく呑み込めていないのですけど、
今はなんの話題を中心に話されてるんですか?

 挑発しておいて返信しない本流批判?
 本流の誰かが人格否定をしたという問題ですか?
 疑問を呈することは、訊け氏の場合など、いつでもだれの話ににでも割り込んで
 やっていると思いますが、本流では疑問を呈することが許されていないという不満ですか?
 話が見えません。

1701みすはなまる:2012/09/30(日) 11:09:38 ID:4cH4tNIs
さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまが>>1691

<<あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、 唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、 みたいな意味で、受け取っているようでした。 この点が大変残念です。>>

と仰っておられるのが、理解が出来ません。

それと私の考えですが(本流の方々の意見ではございません)

雅宣総裁を中心としたひとつの家庭として、生長の家を例えるのには、無理があると私は思います。

なぜならば、以前聖使命新聞にて雅宣総裁は三角形ピラミッドを持ち出して、トップが総裁でありその下に…云々と下層の末端までと、ピラミッドを用いて総裁から信徒の形を説明されておられましたから。

中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?

雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。
しかし、雅宣総裁はご自分なりのお考えをもっていらっしゃるわけです。そのお考えに同調される方もいらっしゃるでしょう。

ですから、雅宣総裁は雅宣総裁のあるべきところにおいて、そのお考えを歓んで、生かされたらよろしいと思います。
この事は、光明掲示板でご発言されている方も、仰っておられたとおもいます。

雅宣総裁が「なされよう」としていること自体を廃除ではないのです。

むしろ、雅宣総裁のあるべきところにおいて、生命を歓んで生かされてください。雅宣総裁のあるべきところにおいて、あらしめるところは、生長の家の真理に和としないのです。

総裁が、天皇陛下に中心帰一する数々の、雅春先生の愛国書を絶版とされていることからも、宇宙を貫く真理に背いた行為であると思わざるをえません。

宇宙を貫く真理は、虚説にはおびえないでしょう。そこに宇宙を貫く真理に反することが現れたなら、真理は神であり愛であります。虚説を訴える者には、宇宙の真理に気付くべく、愛なる学びを神様は、与えてくださることでしょう。

私の意見では「廃除であり、そこの根底になすものは拝浄」です。
私は長い将来においては、和解は不可能ではないとは感じるところもあります。

しかしそれは、片方のみでなく、お互いがあるべき場所において、生命を歓んで生かされる時がきたときにのみ、和解となるのでしょう。

学ぶ会やときみつる會の方々も、機関誌を発行されたり講演会を企画実施されたり、後の世に雅春先生の説かれた真理をのこそうと、懸命に祈りを展開されています。正座瞑目合掌の祈りのみならず、そのような尊い行動も、「和解」なることへの、宇宙にこだまする祈りであると思います。

1702さくら:2012/09/30(日) 11:14:20 ID:4JqVmUuE
昨日、目にとまりましたご文章を、謹写いたします。

『明窓浄机』草創篇P269〜より

「兎も角、生長の家は今や海外諸国にまで日本にこういう好い思想が生まれたと云うので、日本の名誉となりつつあるのである。
近来國體明徴が叫ばれ、日本精神が叫ばれているけれども、日本精神が『大和(やまと)』の意味に於いて、一切包容統一の意味に於いて叫ばれないで、すべて日本的と云うものを非常に狭義に解して、日本的でないという意味に於いて、基督教を排斥し仏教を排斥し、ただ小さき伝統の中にせぐくまってしまおうとする傾向があるのは、大和の日本精神を誤解するものと云わなければならないのである。

1703志恩:2012/09/30(日) 11:14:22 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様

山ちゃん様のブログ記事から、転載させて頂く事を,お許し下さい。

今回のことで、山ちゃん様が,コメントを載せておられましたので、貼付させて頂きます。


題ー【 総裁を辞めていただく事は「生長の家」の発展にかかせない。】


(光明掲示板)
>>日時:2012年09月25日 (火) 16時55分
名前:さくら

縹様
合掌ありがとうございます。

はじめまして、こちらにお邪魔いたします。
筋金入りの大先輩のいるこちらにくるのは...たいへん勇気がいりますが、
本流対策室に書いたのですが、お読みいただけなかったようですので...。

一、和解派は、なにもしない人ではありません。

二、和解派は、み教えにおいても、現実においても、現実主義であり、理想論ではありません。

三、「自分は無力でありながら、
自分より力のある人に向かって、
「ああせよ、こうせよ」と言うのは、
子供の発想と同じでして、
精神的発達が未熟だからなのだと思います。」

これは、和解派と、雅宣総裁にたいする態度とどのように違うのでしょうか。

他にも、トキ掲示板の本流に書かせていただきましたが、
どうして都合のいいところだけしかお読みいただけないのか、
とても不思議なのです。
そこで、こちらで、袋叩きにあうかもしれない、笑、
と思いつつ、書いてしまいました。

ご指導お願いいたします。

拝 <<



以下は、山ちゃん様のコメントです。

「よく総裁擁護として一人で太刀打ちされたものである。ただ私は規約上仕方がないにせよ出入り禁止はやりすぎであると思う。

確かに意向と違うが、前向きに検討するぐらいの余裕は欲しいものである。

こうした「和解論」にはどうしても以前に書いたが「平和論」を説けば、平和が来るというような感情に似ている。

生長の家でも”世界平和の祈り”というのを神想観で行うが、そういう気持ちが大切であるが、現実路線を考えなくてはならない。

私達は平和にするためにいろいろな工作を行う、互いににこやかにしながら、片手でグラスで片手で拳銃というのがこの世界である。だが平和への工作をも進めなければならない。

そうした現実路線というのが分からない人がどうしても多い、純粋な事はいいが、現象世界での対処も必要な事も理解しなければならない。

「さくら」さんのような若い人は「組織運動」を行ったことがないから仕方がない。だがそれを先導する「トキ」さんは大人なんだから厳しいことをいう。

社会でもそうであろう、会社には社長がいる。それがどうしょうもない人間が多いことは実に多い。社長ということで天狗になるのであろう。

確かにワンマンも否定しません。私も小さいながら会社の社長を何年も行っていたからである。役職などつくとどうしても周りが見えないことがある。それがどうしょうもない時は忠告するか辞めるかである。

総裁はそのどうしょうもない事を周りが忠告しても言うことを聞かない。そう云う場合は総裁のためにも「辞めてもらう事」が信徒を幸せにする道である。それを理解すればいいだけである。

会社で業績が下降すれば役員や社長すら交代するのである。それは「和解」などしないのである。

それは会社の為になるからです。だから総裁が辞することは「生長の家」の為になることを理解しなければならない。一部の批判する人はいてても、現実には信徒はそれで信仰らしくなる。

それが「本当の和解」であることを理解しなければならない。」










最終更新日 2012年09月28日 21時12分53秒
コメント(0) | コメントを書く

1704さくら:2012/09/30(日) 11:15:48 ID:pCbgCqCs
 (続き)生長の家は在来仏教側からも、基督教側からも、人の道からも商売敵としてその誤れる排他的精神から悪口を云われ、色々の投書を当局へ送った人もあるそうであるが、生長の家は決して他の宗教を排撃するものではなく、常にすべての宗教の味方をし、弁護者の位置に立ってきたのである。
日本精神とは一切を包容して、『あれも日本の教えだ』『あれも日本の教えだ、日本に於いて大乗的に成就する教えだ』として、無限包容の精神を持つべきものであると私は思うのである。
 排外的日本人は外人を見て、『あれは外人だ、外人は排斥すべきものだ』と見るが、包容的日本精神は、イギリス人を見れば、『あれも日本人だ、日本人がイギリスと云う土地に生まれたのだ』と見、インド人を見れば、『あれも日本人だ、インドに生まれている日本人をインド人だと云う』と考える。斯くの如くして普天卒土(ふてんそつど)、天上天下、日本の国土ならざるはなく、日本の国民ならざるはなく、仏教も基督教も、日本の教えならざるはないのである。

1705うのはな:2012/09/30(日) 11:16:24 ID:KGFWp/kg

 訊け氏はうのはなさんスルー中だし、本流にアク禁だから、答えられないと
思いますが、さくらさんを支持します、とかいうのは訊け氏なのですか?

 また、以前はデマを流した本流を訴えることも考えている、原宿教団との関係を
疑われると、こんな社員もいて心配だとかいってましたが、その後は教化部に出入りしたり、
講習会で先生と握手したとか、本部へ寄った話なんかも積極的に書かれています。
そのことは、どうしてそんな心境の変化があったのかと何回か質問したけど
答えてもらっていません。

1706さくら:2012/09/30(日) 11:17:14 ID:pCbgCqCs
(つづき)
兎も角、吾々はそう云う立場に於いて、すべてを排斥する代わりに、欠点を除き、時所不相応のものを撥無(はつむ)し、美点を高揚して、生かすべきものを生かして行きたいのである。
 その目的でキリスト教のためには『完成(ななつ)の聖書』を、『ひとのみち』のためには『去就に迷うひとのみち信徒に与たう』を著(あらわ)したのである。幸いに各読者から熱読せられている。殊に後者は二万部増刷の計画であるから知人の去就に迷える兄弟に御贈呈願いたい。」

読みづらくてすみません、、
ありがとうございます。拝

1707うのはな:2012/09/30(日) 11:18:37 ID:RjJT/itc

 ここに書いている私の意見はみんな、私個人の意見です。
 偽うのだ、エージェントだ操作人だと妄想する人もいるので
 念のため、お断りしておきます。

1708うのはな:2012/09/30(日) 11:20:48 ID:uGiCc.m2

 また真理の講義がはじまったみたいで、わけのわかない掲示板ですね(笑)
 わたしが入ると余計まとまらなくなりそうだから、ここでいったん休憩します。
 仕事帰りだし。

1709みすはなまる:2012/09/30(日) 11:22:13 ID:4cH4tNIs

>>1695 志恩さま

情報を教えてくださり、ありがとうございます。
その日が楽しみですね。
Amazonでの中古本で調べると、大変高価なもので、20000円位値段がする絶版聖典もございます。
愛国書は、生命の實相ともに大切に、後の世に受け継がれたい願います。

1710「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:22:22 ID:???



 議論錯綜ですね・・・ここで提案があります。

 しばらくの間、話を「志恩さま×解説者さま」でいくのはいかがでしょうか。

 傍観者は発言者の言葉に関し、「質問することだけ許される」という条件でいかがでしょう。たとえば「志恩さん、今おっしゃった言葉の意味は、こうですか?」とか。そして傍観者である(志恩さま×解説者さま以外は)投稿者はしばらく、私見を挟むことを控える。(むろん、文の流れで挿入するのはOK.ただし、志恩さまと解説者さまには「返答義務はなし」ということで)

 まとめますよ?提案概要は以下――

○しばらく「志恩さま×解説者さま」で話を進ませる
○傍観者は、私見を挟むことを控える。語義の質問程度はOK(文の流れで私見を挿入するのはOK.。ただし、志恩さまと解説者さまに於かれては、それに対して「返答義務はなし」)


 いかがでしょう。

1711志恩:2012/09/30(日) 11:22:27 ID:.QY5jUA6
1702:さくら様

「日本精神」というと、非常に狭義に、間違って解される人があるけれど、
そもそも、
「日本精神」というものは、本来は、キリスト教も、仏教も、一切包括統一する精神のものである、
ということですね。

1712解説者:2012/09/30(日) 11:24:51 ID:???
訊け様

>ここで言う「批判」(※)とは、当然、「疑問を呈すること」は含まれていないですよね?そんな理解でよいのでしょうか。
 さらにはここで言われた「批判」とは、「間違った考えを審判(さば)くこと」とか「人格面まで否定すること」を意味しているんですよね?そんな理解ですが、いかがですか。間違っていたら、訂正してください。

「全く同感」です(笑)。

本流派の方たちは、以前「光明掲示板」にアップされた「和解の倫理」や「「〝最後の審判〟に就いての神示」
が、批判を「神意」とする理由ですが、訊けさんの問いかけに誰も答えてませんよね・・・。

もう一度、確認しておきましょう。

>>1094
><「和解の倫理」に関し>

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○ 「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。
○ この「サタンよ去れ!」を、「相手方への攻撃許可だ」と解釈されておられれば、それは間違いです。
○ ちなみに「和解の倫理」に関しては、『生命の實相』14巻で全文をご高覧ください。(本流抜粋は重要事項がなぜか、削除されております。過去にも指摘しましたが、全文をお読みくだされば、私の主張が正しいと判ってくださると思います)

>>1109
>>1100志恩さまご発言は「こんな意味?」>

○ 「和解の倫理」は全部読みました。ですが批判はつづけます。
○ なぜなら次から次へと雅宣総裁〝が〟間違ったことをされるからです。
○ 批判ばかりじゃうんざりされる方もおられると知っています。

 こういう理解でよろしいのでしょうか。(現在山の手線で移動中のため、返信時間は不明です)


追伸


<この時点でも私の疑問>

○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

>>1110
<「私の疑問」追加>

○黴菌すらも雅春先生は、「他を生かすために存在する」と記述になられておられます。
○虚説とは「黴菌が我々に害を及ぼす」という考えを指します。
○そして「虚説との和解拒否」とは、この「黴菌が我々に害を及ぼす」の考えを「拒否することを意味」します。

>>1136
<「“最後の審判”に就いての神示」に関し>

私見

○ この神示も「和解の倫理」同様です。雅春先生は「他人に悪を見て審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○この神示は我々ひとりひとりの「内部のキリスト」(=うちなる神)に向けて宣べられた言葉と、解釈する次第です。
○焼かれるべき虚説とは、「自分側の虚妄(にせもの)」を指します。
○「自分側の虚妄(にせもの)」が摧破されるとき、「大調和の神示」との整合性が出ると解釈します。
○ くどいですが決して、「相手方の悪を審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○あくまでも摧破されるべきは「自分側の虚妄(にせもの)」です。これが神示のメインテーマです。

以上。こちらについても「教えに基づいて」ご回答願います。

1713さくら:2012/09/30(日) 11:27:22 ID:pCbgCqCs
みすはなまるさま

ありがとうございます。
わたしは、総裁が辞任されるかされないか、それを判断することが
神のみ心とは思っておりませんから、なんともいえません。

わたしの心にありますのは、やはり上記謹写した
信仰における和解、そこに神のみ心があらわれることを、
思っております。

それだけです。

また山ちゃん1952さまの、先輩としてのあたたかいメッセージ、
大変ありがたく読ませて頂きました。
お言葉を受けとめ、まだまだ勉強させて頂きたく思いました。
ありがとうございます。

やはり信仰として、和解の思いは変わることがないと思いますが、
同じ生長の家にあるご縁にこころから、感謝いたしております。



1714志恩:2012/09/30(日) 11:27:48 ID:.QY5jUA6
訊け様、

私は、家族がありますから、昼間は、実生活中心に生きております。
これから出かけます。

訊け君が解説者様のお相手をされたら、いかがでしょう。

他のお方とお願いします。

1715みすはなまる:2012/09/30(日) 11:30:51 ID:4cH4tNIs

>>1708 うのはなさま

お仕事お疲れさまでした。
気を付けて帰ってくださいね。

1716神の子さん:2012/09/30(日) 11:31:47 ID:???
うのはなさん
状況がわからないなら、書き込む前に読んでみて下さい。
頭の良いあなたなら、読んで理解出来ないはずはありません。

1717解説者:2012/09/30(日) 11:32:37 ID:???
志恩様

>>1703
信徒や幹部の「意見」ではなく、「教え」を示してください。

>私達は平和にするためにいろいろな工作を行う、互いににこやかにしながら、片手でグラスで片手で拳銃というのがこの世界である。だが平和への工作をも進めなければならない。
↑これ、「神意」ですか???

1718志恩:2012/09/30(日) 11:34:42 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板から、転載させて頂きます。

【本流、、電子書籍のニュース】(教団が、電子書籍を発刊するという記事に対して)


>>今から、原稿をまとめておいて下さい。。。。。。 (1203)
日時:2012年09月29日 (土) 06時18分
名前:澤水紘一

(略)


私たち「源流派」グループには「出版社」と「電子書籍部」があります。


この「愛国掲示板」兄弟掲示板ともいえる「光明掲示板」また、「本流宣言掲示板」「愛国★本流」など、
活躍されていた「執筆陣」も多かった事と思います。



すぐには無理でしょうが、皆さんの文章をまとめて作品にしてみませんか。

引用に関して、教団の著作権に関しては、「許可」が出ないでしょう。

ただ、本流派であれば、「光明社」であれば多少の引用は、許可が出るものと思います。(次回の裁判結果が出ましたら、今後交渉の予定があります。)
裁判の結果が出るであろう、来年の春以降、「電子書籍」にしたい<作品>のある方、

広く募集いたします。



書きためた「文章」のある方は、今がチャンスです。
谷口雅春先生を「顕彰」し、作家デビューするチャンスです。



もしかすると、元教化部長(経験者)や、現教団を退職して「作家デビュー」される猛者もおられるかもしれませんね。
(生長の家は、インテリが多いので「人材に事欠きませんね・・・」)

良い作品であれば、「ペンネーム」「覆面作家」も可能です。


今から、原稿をまとめておいて下さい。。。。。。
場所と、チャンスは提供致します。受け付け「窓口」は、追ってお知らせ致します。

   愛国源流 主宰  澤水紘一   拝>>

1719解説者:2012/09/30(日) 11:36:36 ID:???

志恩様

>>1714

了解しました。
私も仕事がありますので、ときどき覗く程度しかできません。

夜にご回答くださるということですね。
お待ちしております。

1720アクエリアン:2012/09/30(日) 11:41:51 ID:dGVX2dWc
みすはなまる様

長文のご投稿ありがとうございます。

同感です。

あるべきところにいてもらう、総裁の地位は、あるべきところではないということですね。

実相を祈るのが世界の家のあり方ではないかというさくら様のご提言がありますが、総裁の個性、価値観が生長の家とは違うのですから、この祈りは叶えられることはないでしょう。

むしろ、現状は、生長の家の教義を根本的に変えようとしているのですから、抵抗が起こるのは必然的であり、本流復活派の動きは、神意とも云えるのでしょうね。

1721解説者:2012/09/30(日) 11:45:44 ID:???
>>1695
>それを、本流側としても、近い将来されるようなお気持ちがあることを、書き込んでおられます。
>1000円とか、お金は、お支払いするみたいですけれど、
>そうなりますと、
>雅春先生の過去に絶版にされた著書も、電子,,で,安価に購入できるようになるのではないでしょうか。

>>1718
>ただ、本流派であれば、「光明社」であれば多少の引用は、許可が出るものと思います。

著作権には「光明思想社」も敏感になっているはずなので難しいのでは?

<参考>
“自炊”裁判終了、東野圭吾氏ら原告側が訴訟を取り下げ「実質勝訴」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534533.html

小説家・漫画家ら7人が「自炊」代行業者2社を提訴
http://current.ndl.go.jp/node/19784

1722さくら:2012/09/30(日) 11:46:53 ID:pCbgCqCs
生長の家で、信仰を求める、信徒のみなさま

みなさまは、

生長の家において、
生長の家のみ教えを、実践する「信仰」がしたいのでしょうか。

それとも、それを「守る」という目的で、
「片手に拳銃をもって工作」されたいのでしょうか…。

政治家や活動家、それならわかります。それが「現実」でしょう。
くしくも「靖国見真会」参加者さまは、ご自分を「アジ演説の得意な活動家」であるとよばれ、「まさにそのとおりだ」と、喜ばれておられました。

勢力的に、現教団の虚を暴いておられますが、
まさか、学ぶ会の幹部の方には、このようなアジってるような方はおられないことと、思っておりますが、
ほんとうに生長の家の信仰としては、別なものをかんじております。
現実的に甘いと言われるかもしれませんが、
生長の家は、実現性のある信仰であり、理想論ではないとおもっております。

わたしは、生長の家で、信仰を求めてきたので、その思いはかわりません。

1723志恩:2012/09/30(日) 11:49:25 ID:.QY5jUA6
解説者様

「教えから示せ,教えから示せ、」とおっしゃいますが、
【生命の実相】を拝読されたら、理解できるはずですが、

【和解の倫理】もよまれたのに、まだ、わからないのでしょう?

私が、お示ししたことに、ご不満がおありでしたら、是非。他人に頼まずに、
ご自分で、再度、聖典を読み直してください。

それでも、納得がいかないというのでしたら、私は、幹部じゃないですし、
思う様に表現できないこともあり、

実際体験の積み重ねで、教えを生きてまいりましたから、
理論的にというのが、どうも、うまくありません。欲をいえば、もうちょっと,賢く生まれたかったですけれどね。

ですから、あなたとは、残念ながら、今後、
どんなに、対話しても、意見がすれちがうだけだと思えてなりません。

私の、能力不足ですけれど。

私より、今後は、大先輩のトキ様におたずねくださったほが、いいと思いますよ。
トキ様は、あなたと同様に、
「和解派」でおられますから、あなたが納得されるようなアドバイスや、
ご指導をしてくださるのではないでしょうか。

1724神の子:2012/09/30(日) 12:06:48 ID:M7ribEwU
解説者氏の『教えを示してください』はおかしい

知りたければ本部教学を尋ねればいい。

『生命の實相』を読めばいい。

1725アクエリアン:2012/09/30(日) 12:07:17 ID:0rrCWYas
谷口雅宣総裁の祈り

吾が天分にかなった、もっとも適切な職場を与えたまえ。

総裁の実相を祈るのなら、このような祈りが適切なのでは。

1726「訊け」管理人:2012/09/30(日) 12:09:53 ID:???

>>解説者さま


(以下レス不要・・・・)


 「和解の倫理」はこれ、本流派の拠り所なのです。ですので過去一度も返信、頂戴したことがありません。

 あの「和解の倫理」は、二百三高地です。ここを陥落させられるともう、本流派は「背教」ということになるのです。

 いや彼等、過去に同箇所を勝手に削除し、自らの投稿行為を正当化されておられました。「雅春先生もお許しなのだ!」という風です。さらには「サタンよ去れ」の記述を歪曲し、これで以て雅宣総裁を審判いておられたわけです。これがこの、「和解の倫理=二百三高地」の意味になります。ここを陥落(論破)されると本流派は、もう、あの種の投稿が不能になるのです・・・・(「あの種」の意味補足は割愛します・・・)


 ですんでこの件では、もうたぶん、返信はなかなかやって着ません。少なくともそう、見る次第です。

 以上、「ソフトバンク」に喩えられる戦力の本流派に関する、これまた「少年野球」と喩えられた部外者からの、行動様式に関する解説でありました。また、どうでもよい余談でもありましたがぜひ、キバいやってくいやんせ(訳:がんばってください)。



1727みすはなまる:2012/09/30(日) 12:16:52 ID:4cH4tNIs
>>1720 アクエリアンさま

同意くださり、ありがとうございます。

そうですね。

大変極端な例えで申し訳ないのですが、(総裁のされていることが、大変極端なので…)

JRの駅員として使命を果たされようとする方が、飛行機の中で、駅員の使命を果たそうされているのを、ここは場所が違いますよ…と教えて差し上げるようなことでしょうか…。

あなたはJ飛行機の乗務員が使命であり、JRの駅員が使命ではないのですから、飛行機の乗務員という実相顕現…という祈りは、違うと思います。
なぜなら、JR の駅員でありたいという思いがそこにあるわけですから。

雅宣総裁のされていることは、飛行機の中で、飛行機を飛ばせるのをやめて、強引に電車を走らせようというようなものかも知れません。

本流復活の動きは神意であると、私も思います。

1728解説者:2012/09/30(日) 12:39:27 ID:???
志恩様
神の子様

>>1723
>>1724

生長の家の掲示板なのに、
教えについて語り合うのがオカシイことでしょうか?

生長の家の信徒であるならば、
現象には現象をもって相対せよとは教えられていないはずです。
だから「教えに基づいてお示しください」と申しているのです。

『生命の實相』も「和解の倫理」も何度も読みました。
しかし、どう読んでも訊けさんがおっしゃるように、

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。

としか読めないのです。これは私がオカシイということでしょうか?

志恩様が回答できないのであれば、
みすはなまる様でもアクエリアン様でも構いません。

どなたかお答えくださいませ。

1729初心者:2012/09/30(日) 12:43:58 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

>中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?
雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。

総裁はなにを説いてらっしゃるのですか。「総裁が発表され、説かれるもの」とは
どういう思想なのですか。わたし個人としては、総裁はたいしたことをいっておら
れないようにおもうのですが、「廃除」すべき総裁の考えとは、いったいどのような
考えをいっておられるのでしょうか。

本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?

1730初心者:2012/09/30(日) 13:29:22 ID:qBrfhCPc
ところで、「試合という言葉の本当の意味」は、どこかで語っていだけたのでしょうか。

それとも、またしても「不在の論理」でしょうか。「不在の論理」とは、持っていない
ものを持っているかのごとく見せかける手法です。

それを知らねば問題があるほどの「試合という言葉の本当の意味」は、すでに
どこかで語られているのでしょうか。

1731みすはなまる:2012/09/30(日) 13:41:51 ID:AeiNnai6
>>1729 初心者さま

いま昼ごはんの片付けが終わりましたが、今から家族と外出して帰宅が遅くなります。

明日、昼以降時間はわかりませんが、確実にこちらに来れると思います。申し訳ございませんが、よろしくご理解お願いします。

1732うのはな:2012/09/30(日) 13:47:03 ID:ql9uKkCg

1724 :神の子:2012/09/30(日) 12:06:48 ID:M7ribEwU 解説者氏の『教えを示してください』はおかしい

知りたければ本部教学を尋ねればいい。

『生命の實相』を読めばいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 それはそうだと素朴に同感します。
 解説者氏は本流掲示板に教義を示してほしいといっているみたいですが、
 それは、あの掲示板の趣旨ではないでしょう。
 批判という教えに反する行為ばかりしていると、本流掲示板のことを解釈してるのかも
しれませんが、あの掲示板は、雅宣氏が神の子であるかどうかを議論考える場ではないと
初期のころから明言しています。
 だから私はさくらさんに真理の探究なら他でやったらいいといったんです。

 なんか片方は木を見て話し、片方は池を見て話してるようにかみあわないでしょう。
 結局、和解派の人はあれは背教掲示板だ、といい、本流は批判も正義のうちだという結論ですからね。

1733初心者:2012/09/30(日) 13:50:52 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

>明日、昼以降時間はわかりませんが、確実にこちらに来れると思います。申し訳ございませんが、よろしくご理解お願いします。

そうですか、わかりました。どのような回答がいただけるのか、期待いたしております。

1734アクエリアン:2012/09/30(日) 13:58:20 ID:26Vswl5A
解説者様

現象には現象をもって相対せず、ということですが、「我ら日本として」の流れで、
実相の世界は軍備は不要だが、現象世界では、現象的対処法としての軍備は必要だと説かれていますね。
生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、現象的対処法としての軍備と同じような、現象的対処としての、防衛処置としの総裁批判が、必要だということだと思っています。
教義にかなっていると思いますよ。

勿論、実相においては、それぞれ適切な場所に存在しているのですが。

1735アクエリアン:2012/09/30(日) 14:01:45 ID:hfs1ZZ82
訂正

「我ら日本人としのて」の中で

1736「訊け」管理人:2012/09/30(日) 14:06:33 ID:???

>>1728

>>生長の家の掲示板なのに、
教えについて語り合うのがオカシイことでしょうか?<<

>>生長の家の信徒であるならば、
現象には現象をもって相対せよとは教えられていないはずです。
だから「教えに基づいてお示しください」と申しているのです。<<


 ・・・・こんな当たり前のことを、わざわざ言及せねばならぬのが問題ですよね。もう、当たり前の話ではないですか。

 余談ですが『生命の實相』ですけれども、非常に精緻に書かれています。誤読や曲解の余地、もう「ほとんどゼロ」だと思います。で す ん で せ っ か く 、こんな聖典があるのですから(=「雅春先生のご真意」を誤読せずに拝する機会があるのですから)これを基に進めれば、よいと思います。ええ、淡々と。

 私見をいれるから、議論錯綜するのです。「あたしのかんがえは〜」というのは一旦置いて、聖典準拠で発言しようではありませんか。「雅春先生はこう、被仰っておられます。その点に関し私見はこうです」――こうなるのが、普通ではないでしょうか。繰返しですが、雅春先生の御文章には、誤読の余地がないのです。故に可能となるやり取りなのです。あそこまで精緻に書かれた聖典を持つ人々は、もう、非常に・・・(中略)・・・レベルな段階で議論錯綜していては、恥ずかしいとも思います。


追伸

 いやこれ、聖典「無視して話をしてもよい」のなら、私や(おそらく)トキさんや解説者さま、もうガンガンに教団への誹謗中傷、すると思いますよ(笑)「ふざけんなー!!!」てなトーンで(笑)ついでに事実捏造まで、行なったうえで撃つでしょう。

 でも、なんでそれ、しないんでしょう?答えは最下段・・・・・












<答え>

 だって、誤読の余地がないくらいに聖典、書かれてありますもの。そしてどこにも「和解以外の選択肢」、存在しないんですもの。

1737「訊け」管理人:2012/09/30(日) 14:17:02 ID:???

>>1736補足&独り事・・・・・・・


 聖典が信徒側心の中に於いて、既に「絶版になっている」と思う・・・・・

 「聖典を守れ」と言っている人すら、斯くの如し。もう、読んでいる人の方が、少数派のような気がしてきた。





1738初心者:2012/09/30(日) 14:57:16 ID:qBrfhCPc
>生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、

まさかこれも、ないものをあるとおもわせる「不在の論理」ではないでしょうね。

1739さくら:2012/09/30(日) 15:00:13 ID:pCbgCqCs
アクエリアス様
みすはなまる様

>生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、現象的対処法としての軍備と同じような、現象的対処としての、防衛処置としの総裁批判が、必要だということだと思っています。

「異なるものに変えられるような教義」とは、なんでしょう…。

みすはなまる様が生長の家組織を、「家族」に例えられないように、わたしもJR駅員には例えられないので、
お話には、全くピンときませんでした。

以下、長いご文章で申しわけないのですが、
みすはなまる様が、
>中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?
雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。

と言われておりますが…。
わたしも分かりません。

ですので、榎本先生の、信仰するものとし大変胸を打ったご文章がありますので、謹写させて頂きます。

1740さくら:2012/09/30(日) 15:00:51 ID:pCbgCqCs
「 日本古代の宇宙創造説は、日本民族が何千年もの久しきにわたって、日本の歴史をあらしめて実践して来た教えであります。天皇を中心とした世界は、実践によって、三教が古事記の中心者に統一されることを決定づけています。ここに私は尊師の教えの実践の偉大さということを深く感じさせられました。宗教の教えは実践出来るということ、実際に病が消え、人生苦からの開放を実際に現実世界にもたらしている生長の家にしてはじめて、宇宙の中心者の国家的実践という観方が生まれて来たのであります。
その中心の観方を現代に展開することが出来たということであります。そして、その生長の家の教えの根本は「今」ということ、宇宙の中心、 一切万物がこの一点に巻きおさめられている。この「今」というところから、すべてのものは発したのであるというようにお説き下さいました。この根本的な「今」という世界は、尊師の絶対実在の、絶対認識から出て来ていると思われます。

1741さくら:2012/09/30(日) 15:01:26 ID:pCbgCqCs
いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。

1742さくら:2012/09/30(日) 15:01:57 ID:pCbgCqCs
この「今」「久遠の今」ということを拝読させて頂きますときに、仏教の蓮華蔵世界もやはりそこにあったのであります。まず尊師が万物発生の枢機を握るのが「今」であり、絶対実在の絶対認識によって「今」といういのちを把握せられましたところから、すべては出発したわけであります。ですから、すべては「今」ということの展開として説き出されているのであります。生長の家というのは、時間空間一切のものが発するところの生長の家。「生」と「長」という縦横のものが一点に収まるその「巣」「家」。家は巣である。巣はすべてのものが帰るところである。
この万物発生の枢機を握る一点にあるもの、この絶対なるものが、生長の家であるとお説き下さっています。このことも「今」ということの展開であります。この生長の家という中心のところは「今」ということにほかならないのであります。
 さらに、蓮華蔵世界の金波羅華に象徴される世界、これもやはり、中心から発したものであります。「高天原に成りませる神の御名は、天之御中主之神」と説かれている。そこからすべてのものが発したところの消息を示しており、やはりこれも「今」ということのうつしであります。

1743さくら:2012/09/30(日) 15:02:55 ID:pCbgCqCs
このように、「今」というものが、今、此処に脈々として実在するものであって、これが、今、此処に実践し出されて来ざるを得ないものである。他には何もなく、ただ「今」というものの、「実相」というもののみがあるのであるから、その実相は展開せずにはいられないのである。そこに尊師の日本的なるもの。実践ということ、すなわち、「実相というものは展開することが可能なるものである」。宗教の説く世界というものは、完全に実践し得るものであるという認識が、私は尊師がお説き下さる天皇信仰を産み出したのであると思います。(この信仰も産み出したのではなく、天皇からあらゆる宗教が発したと尊師はお説きになっています。)

『試論 波状光明化への道』P32〜

1744さくら:2012/09/30(日) 15:05:39 ID:pCbgCqCs

長い投稿で場所をとりまして、
たいへん申し訳ありません…

ただ、みすはなまる様やアクエリアス様がいうように、
何かを排除してなりたつ、「中心帰一」や「国家の秩序」などのことを、
み教えで学んだことはありませんでしたので。

1745さくら:2012/09/30(日) 15:11:44 ID:pCbgCqCs
ご文章がぬけてしまったので、
トキさま>>1740〜この投稿まで、削除お願いします。

1746さくら:2012/09/30(日) 15:12:19 ID:pCbgCqCs
「 日本古代の宇宙創造説は、日本民族が何千年もの久しきにわたって、日本の歴史をあらしめて実践して来た教えであります。天皇を中心とした世界は、実践によって、三教が古事記の中心者に統一されることを決定づけています。ここに私は尊師の教えの実践の偉大さということを深く感じさせられました。宗教の教えは実践出来るということ、実際に病が消え、人生苦からの開放を実際に現実世界にもたらしている生長の家にしてはじめて、宇宙の中心者の国家的実践という観方が生まれて来たのであります。
その中心の観方を現代に展開することが出来たということであります。そして、その生長の家の教えの根本は「今」ということ、宇宙の中心、 一切万物がこの一点に巻きおさめられている。この「今」というところから、すべてのものは発したのであるというようにお説き下さいました。この根本的な「今」という世界は、尊師の絶対実在の、絶対認識から出て来ていると思われます。

 いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。

1747さくら:2012/09/30(日) 15:12:54 ID:pCbgCqCs
これを要約いたしますと、仏教もキリスト教も日本神道も、それぞれ中心者を説いているにもかかわらず、何故、尊師は日本的なものにすべてを統一されたのであるかというと、それは、生きて歩む絶対としての実践ということが、これを決定するただ一つのことであるということであります。中心ということを実践するには、この現実の世界では一点を決定しなければならない。そこで尊師が宗教の説くところはそのまま実践出来得るものであるという立場から日本天皇を宣揚されたということ。そしてその実践ということは、いわゆる、普通の実践ではなく、神の創造り給える実相世界のみ唯一実在であり、その実現のみ唯一実在であるから、実践とは実在が展開する姿であり、この実在というのは、展開せずにはいられない。この実在というものは、そこに中心があって展開が可能なものである。実際にあらわれることが可能であるというこの尊師の根本的宗教が、立場が日本的なものに統一された根拠になっていると思うのであります。

尊師の自叙伝によりますと、「或る日、私は静座合掌瞑日して真理の啓示を受けるべく念じてゐた。私はその時、偶然であらうか、神の導きであらうか、仏典の中の『色即是空』と云ふ言葉を思ひ浮かべた。と、どこからともなく声が、大濤のやうな低いが幅の広い柔かで威圧するやうな声が聞えて来た」と書かれたあと、現象を完全に否定し、心仏衆生三是れ無差別と説くところの現象仏を完全に否定されて、実相のみがあるというところに到達されたときに、又声が聴こえて来て、『今、久遠の今が復活する』という言葉を聴かれたとあります。尊師がお悟りになられたあの荘厳なる場面のところの『今、今、久遠の今だ、久遠の今が復活する』というその「今」が、生長の家のみ教えの骨子を貫いているものであると思われます。

1748さくら:2012/09/30(日) 15:13:28 ID:pCbgCqCs
この「今」「久遠の今」ということを拝読させて頂きますときに、仏教の蓮華蔵世界もやはりそこにあったのであります。まず尊師が万物発生の枢機を握るのが「今」であり、絶対実在の絶対認識によって「今」といういのちを把握せられましたところから、すべては出発したわけであります。ですから、すべては「今」ということの展開として説き出されているのであります。生長の家というのは、時間空間一切のものが発するところの生長の家。「生」と「長」という縦横のものが一点に収まるその「巣」「家」。家は巣である。巣はすべてのものが帰るところである。
この万物発生の枢機を握る一点にあるもの、この絶対なるものが、生長の家であるとお説き下さっています。このことも「今」ということの展開であります。この生長の家という中心のところは「今」ということにほかならないのであります。
 さらに、蓮華蔵世界の金波羅華に象徴される世界、これもやはり、中心から発したものであります。「高天原に成りませる神の御名は、天之御中主之神」と説かれている。そこからすべてのものが発したところの消息を示しており、やはりこれも「今」ということのうつしであります。

 このように、「今」というものが、今、此処に脈々として実在するものであって、これが、今、此処に実践し出されて来ざるを得ないものである。他には何もなく、ただ「今」というものの、「実相」というもののみがあるのであるから、その実相は展開せずにはいられないのである。そこに尊師の日本的なるもの。実践ということ、すなわち、「実相というものは展開することが可能なるものである」。宗教の説く世界というものは、完全に実践し得るものであるという認識が、私は尊師がお説き下さる天皇信仰を産み出したのであると思います。(この信仰も産み出したのではなく、天皇からあらゆる宗教が発したと尊師はお説きになっています。)

1749さくら:2012/09/30(日) 15:14:55 ID:pCbgCqCs
トキ管理人さま。

>>1744
は、残してください。

1750「訊け」管理人:2012/09/30(日) 15:18:25 ID:???




<さくらマネ謹写「榎本先生御文章」のポイント>


○ 運動などが「実相独在の否定」を前提に、開始されてはいないか。それは御教えに照らせば、おかしいのではないか。




1751アクエリアン:2012/09/30(日) 15:18:46 ID:ARZ0FoPU
さくら様

教義にかんしては、今昔物語さんのブロクなどを読んで勉強してください。

非常に詳しく解説されているので勉強になります。

わたしが、ここで述べるより、いいでしょう。

異質な教義になっているという前提での議論ですので、その前提の内容を話せと言われてても、時間がないですし、困ります。

1752アクエリアン:2012/09/30(日) 15:28:38 ID:ons07YjQ
さくら様

決めつけが強いですね。

何かを排除して成り立つ中心帰一など、述べた覚えはありませんが。

あくまでも、あるべきところにあらしめる、ということでして、どうして、こんな、トンチカンな話しになるのか、はなはだ不快です。

そのような決めつけが、あちらでは、嫌われたのでは。

1753さくら:2012/09/30(日) 15:37:23 ID:pCbgCqCs
決めつけ。

これは嫌われますね、笑。

人間が単純だといけませんね、決めつけて。

アクエリアス様を決めつけたつもりは、
毛頭ありませんが、そうお感じになられたら、
失礼をいたしました。

1754初心者:2012/09/30(日) 15:49:51 ID:qBrfhCPc
回答の不在。これが本流の得意とする「不在の論理」。

答えは自分で探せ。いつものパターンです。

1755初心者:2012/09/30(日) 15:54:02 ID:qBrfhCPc
ないものをあるとおもうな。これが生長の家の教えでしょう。

ない虚説をあると信じ込む。物質があると信じているようなものですね。

1756アクエリアン:2012/09/30(日) 15:56:52 ID:Zk4a07ug
ある意味、雅宣さんを、あるべきところにあらしめよう、という運動でもあるんですね、本流復活運動は。

雅宣さんの実相顕現運動ですね。

1757初心者:2012/09/30(日) 15:57:43 ID:qBrfhCPc
答えられないときには「答えは自分で探せ」。

ない答えをあるとおもわせる手法です。

1758トンチンカン:2012/09/30(日) 16:04:56 ID:9yITXFI2
開き直る“初心者”さん?


1729 :初心者:2012/09/30(日) 12:43:58 ID:qBrfhCPc
総裁はなにを説いてらっしゃるのですか。「総裁が発表され、説かれるもの」とはどういう思想なのですか。わたし個人としては、総裁はたいしたことをいっておられないようにおもうのですが、「廃除」すべき総裁の考えとは、いったいどのような考えをいっておられるのでしょうか。
本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?



生長の家の信徒ではない“初心者”さんは、何故か “雅宣総裁”擁護にやっきになっております!!  不思議ですね、、、、、?

『狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか』、、なんてことも書いていました。


この“トキ掲示板”は、<生長の家>に関する問題について語るのが大前提であるはずです。


今の“原宿教団”の<疑心暗鬼>に満ちた現状を、多くの信徒達は憂いているのです。

どうして、信徒数が減り続け、こんなにも “生長の家の教勢” が衰退して行くのか?

雅宣総裁はじめ周りの茶坊主達は、一向にこれらを <総括> しようとしないのであります!!

何故なのでしょうか??

これらの全ての責任が、“今の教え”を説く<雅宣総裁>にあるのだ、、とする 声 が、日増しに大きくなり、地裁・高裁の<敗訴>なんてことが加わり、更に加えて「大自然讃歌」や「観世音菩薩讃歌」を<聖経>にしようと折本刊行に至ったが、全国の信徒達の ブーイング の激しさに手が着けられなくなってきたのであります。


このような現状においてもなお、雅宣総裁は何が何でも “生長の家の総裁の座” に居座り続けたい!!、、、 これが根本的な問題なのです。


組織のトップに座した人間には、いづれの日にか “身を引かねばならない” のです。
その引き際が大切なのです。

最高裁の判決が出るまでに、身の処し方を熟慮されるべきです!!


初心者さんは『本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?』、、なんて開き直っておりますが、こんなことご自分の胸に手を当てれば分かることです。

同じことを、雅宣総裁にも言いたい、、、、、

1759さくら:2012/09/30(日) 16:16:16 ID:pCbgCqCs
訊け監督


<さくらマネ謹写「榎本先生御文章」のポイント>

○ 運動などが「実相独在の否定」を前提に、開始されてはいないか。それは御教えに照らせば、おかしいのではないか。

…なるほど、そういうことですよね…。

さすが呼び捨てブログ管理人さま、(ただし、イケメン度は不明…)

ありがとうございます。



1760さくら:2012/09/30(日) 16:17:38 ID:pCbgCqCs
この掲示板における
最高権限を持ちます、
感性豊かなトキさま。

たびたびお手数申し訳ありません、、

決めつけ発言ととられる
>>1744は、
やはり削除でお願いいたします。

ほんと、決めつけって、すごく不快ですからね…、笑。
(あ、笑っておりません。)



1761初心者:2012/09/30(日) 16:38:45 ID:qBrfhCPc
>異質な教義になっているという前提での議論ですので、その前提の内容を話せと言われてても、時間がないですし、困ります。

「異質な教義になっている」ということは、総裁は教義を提示しているということ
なのですね。総裁が教義を提示したという話は聞いたことがありませんが、これは
事実なのでしょうね。

1762うのはな:2012/09/30(日) 17:00:24 ID:W0ECOzsA

すみません、こまかいことをいいますが、「アクエリアス」じゃなくて「アクエリアン」さまだと
思います。それと、聖典を主体に話すということは、かんたんに言えば、聖典の勉強会、誌友会
のようなものですね。信徒だから聖典を主体にはなすのは当たり前、というのは、それはもちろん
聖典など無視したらいいということではないですが、勉強会ならやってもしかたがない、版をつかって
あれこれ勉強しあうこともないと思っているので、傍観主体にさせてもらいます。

志恩さんがある先生の記事を引用されたら、雅春先生の本を引用するように、みたいな要望があって
おかしいなと思いました。

 今の教団の講師などに、みなに「雅春先生の本を引用しなさい」といっったら、
逆に混乱するだろうなと思って。
 そういう意味ではどっちが卑怯なのかわかりません。
 とにかく短い間でしたが、いろいろ教えてもらい、ありがとうございました。

1763志恩:2012/09/30(日) 17:22:05 ID:.QY5jUA6
訊け君が、光明掲示板で、本流の人との対話するときの、
アドバイスをさくらさんに,ご指南。


52 :「訊け」管理人:2012/09/27(木) 07:09:07



>さくらマネ


・・・なに?さくらは光明掲示板で議論、参加してんの(笑)スゲーな、おはん(笑)ひょっとして「和解」関連ネタか?スゲーな、おはん(笑)キバイやんせ!(訳:がんばってください)

 まあしかしそれは、援軍に行きたいなあ(笑)でも加賀百万石、入れてくれんだろうなあ(笑)「丸に十の字」(㊉)は百万石、なぜか領内に入れてくれん(笑)ぜーったい、入れてくれん(笑)

「帰ってくれるかな?」と聞かれ、「いいとも!」てな返答を、強要され・・・(中略)・・・じゃっで(なので)、援軍には行けんで御和す。ただ数点、アドバイスなどを。

 まあ、「たぶん」だけど、こんな感じで話が進行中だと思うのよ・・


<アドバイス>

○ 「信仰の和解」の論点を、裁判和解にスライドしてくる。この点注意。
○ 「雅春先生がどういっておられるか」よりも、現実論を優先させてくる。この点注意。
○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。

<補足>

○ 「信仰の和解」の論点を、裁判和解にスライドしてくる。この点注意。
  言うまでもないケド、この手がメジャー。信仰の和解の話をしているのに、なぜか「こんな総裁と和解できるとお思いか」てな方向へ、話をズラしていく(はず)。

 なのでさくらマネの方では、この点に注意しながら話を進めるべき。あくまでも淡々と。

 なお相手方だけど、文体が冷静なトーンならば、なおのこと注意。トーンは冷静なのにこの混同(=信仰和解と裁判和解)、したまま話を進める人も散見する。
 文体トーンが冷静だから一見、説得力がありそうなので厄介なのだけど、よく読むと「信仰の和解」の話を、「裁判和解的な」ものにスライドさせているのが解るはず。

 まあ、さくらなら騙されないだろうけど(笑)


○ 「雅春先生がどういっておられるか」よりも、現実論を優先させてくる。この点注意。

 先ずは「聖典を守れ」を主張されている方々なのだから、雅春先生のご主張を拝読するのが、先決のはず。で、あるにもかかわらずこれが、堂々とスキップされている。
さらに拝読をスキップした上での、私見披露合戦、これが繰り広げられる。曰く「現実はこうだ。故に無理だ」てな方向だろうか・・・・この流れに乗っからないこと。あくまでも確認すべきは、



1)雅春先生のご主張は?


 が一点目なのであり、さらに次の段階の話としては、



2)(先生の教えを受けて)今後の我々、いかに行動すべき?


 になるはず・・・・最初から自分の考えだけで話が進めばそれ、もう、「教えの入っていない一般人」と変わらないことになる
(肉体知恵での解決策を模索する。それじゃ教えの意味、ないでしょ?)


○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。


 これは説明不要でしょう(笑)貴女も多々、巻き込まれてきましたから(笑)

 まあこれ、正統な議論下では反則技です。これやれば実社会では、即「アウト」です。(生長の家ではそう、ならないようだがw)

 ですんで投稿内容よりも、投稿者人格の話にスライドされて仕舞ったら、「ああこの方、今、追い込まれているんだ」くらいに思っておれば◎。
あまりこの論点で、おバカな話に巻き込まれないように注意。・・・とは申せまあ、内容はおバカだけど文体が冷静だったりするんだよね・・・

印象的には取り繕えるだろうが、まあ、論点移動は「反則」、これを衆知徹底してくれると、助かるんだけどねえ・・・(堂々まかりとおっているから、スゴイんだが)

1764アクエリアン:2012/09/30(日) 17:33:03 ID:26Vswl5A
初心者様

異質な教義を表立って、提示していないのかもしれませんが、実質的に意味な教義になっているのではないでしょうか。

とくに、大東亜戦争にかんしては、まったく違った認識ですね。

愛国書の絶版なども、実質的な教義変更といえるのでは。

もうひとつ、大自然賛歌も、実質的な教義変更といえるのではと、私は、見ています。

それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

よくわかりません。

生長の家なんて、もう、どうでもいいではないですか。

1765解説者:2012/09/30(日) 17:40:22 ID:???
>>1763

何の意味があるんですか、このコピペは?

>○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。

また、お決まりのパターンですか・・・。

1766アクエリアン:2012/09/30(日) 17:42:26 ID:k4ZRpbX6
うのはな様

うのはなさんの書き込みが、ないというのは、まったく寂しいですから、傍観主体などとおっしゃられず、これからも書き込みお願いします。

1767志恩:2012/09/30(日) 17:44:18 ID:.QY5jUA6
訊け君の、いつもの質問の浴びせかけが、わかるコメントだから
貼付させて頂いています。


男性専科 板
54 :「訊け」管理人:2012/09/27(木) 07:32:17
<アドバイス追加>

○ 質問未返答での「質問浴びせ」、これを仕掛けてくる。これも注意


解説不要です。これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。
「武士の情け」ってヤツですね。相手は提示論点、逃げたわけです。これも正統なルール下では反則技です。

1768生長の家“本流宣言”掲示板より:2012/09/30(日) 17:50:17 ID:???
うの、うのはな、というハンドルネームの書き込みはパス (2431)
日時:2011年06月03日 (金) 20時54分
名前:アクエリアン

たぶん、私の頭が悪いのでしょう。

このハンドルネームを見るだけで、パスですね。

読んでもメッセージが分からないので、時間の無駄ですから、読みません。

1769神の子さん:2012/09/30(日) 18:17:08 ID:???
わあ
恐いね

1770アクエリアン:2012/09/30(日) 18:17:11 ID:IpSMRalU
>>1768

あらら、そんな書き込みもありましたね。(笑い)

確かに、風の子さんとのやり取りは、私にはトンチンカンだったので、そのような書き込みになりました。

それから時間もたちましたし、かなりスムーズにやり取りできるようになったのです。

まあ、私のうのはなさんに対する認識の進化とも云えるのかもしれません。

1771神の子さん:2012/09/30(日) 18:32:26 ID:xGc5AuIc
呆れた

1772神の子さん:2012/09/30(日) 18:34:51 ID:???
>まあ、私のうのはなさんに対する認識の進化とも云えるのかもしれません。

1年間にも及ぶ訊け氏への粘着についても同様の認識でしょうか?

1773神の子さん:2012/09/30(日) 18:57:29 ID:???
>>1765
あなたもお決まりのパターンで出てきやんしたね(笑)

1774アクエリアン:2012/09/30(日) 19:08:10 ID:TWCaS7Xo
>>1772

訊けさんとのやり取りの経緯、私には、よくわからないのです。

一年前は、まったくこの掲示板は見てなかったですから。
最近ですから、この掲示板読みだしたのは。

なんとかうまく解決されることを願っています。

非常に刺激的なコメントを、しばしば書き込まれますし、評判になっている愛国書の紹介も、非常に勉強になりますし、やっぱり、うのはなさんのご投稿は、見逃すことができないですね。

1775トンチンカン:2012/09/30(日) 19:13:38 ID:9yITXFI2
北海道での講習会


H24.09.30 facebook 生長の家総裁

今日は北見市の端野町公民館で生長の家講習会が開催され、579人の受講者が参集してくださった。北見教区の皆さん、推進活動ありがとうございました。台風17号の接近で、北見空港からの羽田便はすべて欠航。一晩北見市で過ごします。



雅宣総裁は、相も変わらず <講習会の受講者数> にご執心であります。


台風のお陰で、“還暦旅行”の続きを楽しんでいただきましょう!!

1776初心者:2012/09/30(日) 19:36:32 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

>それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか。

1777うのはな:2012/09/30(日) 19:41:11 ID:shBPIho6

訊け氏への粘着について解決方法は、訊け氏が島主さんのいうとおりに
します、と八月最初のころにいったとおり、うのはなの言通りに別版からすぐに
出て行ったらそれで済む話です。けれど、ここでも謹慎します、わりがあわないから
もう来ませんといって、こっちの文の色塗りまでする粘着気質は直らないから
もうその話は追及するのも疲れました。

この話や、本流での過去の書き込みの話などは、今の議論妨害にしかならないし、
こんな話をしたい方は、別版へ移動してください。
わたしはきょう特にこんなことに関係したくないから別版にいかないつもりですが、
訊け氏にまたうのはなクレームブログでもつくってもらえばいいでしょう。

訊け氏も人格否定がなんだ、論点がなんだという前によく考えたらいいと思いますよ。

1778志恩:2012/09/30(日) 19:42:35 ID:.QY5jUA6
訊け君

男性専科板
54:訊け管理人様は、つぎのように
さくらさん宛てに、コメントされてます。

>>これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。<<

と。
つまり、訊け君は、「左翼の手法」を勉強され、その手法を、会得されてから、本流派に論戦を挑まれておられるのですよね。


訊け君と、解説者様は、
先日来から、「大調和の神示」をいつものように,持ち出されて、私も含めて本流派に、質問を浴びせ続けています。

それについて、
光明掲示板の靖国見真会参加者様も、縹様も、あちらの掲示板で、深切にお答え下さっていました。

私は,私で、「生命の実相」14巻から「和解の倫理」を謹写して,真面目に、お二人にお答えしました。

ですが、お二人は,
①答えているにもかかわらず、、、「答えていない」「雅春先生の教えで答えろ、答えろ」と、執拗に,同じ質問を浴びせかけてます。

②くどいから、無視すると、、、「逃げた」といいます。

③訊け君に関する事を話すと、、、「人格否定ですか」「論点を、いつものようにずらしましたね。」

この3つの、言葉の 繰り返しです。


それは、左翼思想の勢力が、昔からやる有名な手法で、「つるしあげ手法」というのがあるのですが、それに似ているなあと思っておりました。
そうしたら,訊け君が、「左翼の手法」という言語を用いられたので、やっぱり!!と思いました。

この手法は、左翼(共産主義者)が、
敵対する勢力と、あるいは同志との権力闘争の中で、相手をやっつけるために
研究開発した、もはや古典となっている議論手法で、
どんどん、どんどん、質問を浴びせかけて、相手が質問にこたえられない窮地に追い込むというやりかたです。

普通の人は真面目に質問に答えようとしますから、次第に次第に論理破錠のドツボに嵌り、終いにはやっつけられ、
精神的制裁を くわえられることになる。。という手法です。

攻撃は最大の防御、が典型のやりかたで、相手を無視できる性格の人間にしか、取れない手法です。

昔,学生運動が盛んだった頃、赤軍派がやっていたのと、そっくりな手法です。

1779うのはな:2012/09/30(日) 19:50:37 ID:i3j8Ep5w
>>>これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。


訊け氏って、けっこうインテリだったんですね(笑)
 空手も習ってるそうだし、すごいね。

1780神の子さん:2012/09/30(日) 19:54:40 ID:???
志恩様、手法に負けず頑張ってください。陰ながら応援しております。

1781志恩:2012/09/30(日) 20:02:14 ID:.QY5jUA6
神の子様
あたたかいお言葉、感謝致します。

1782神の子さん:2012/09/30(日) 20:06:54 ID:???
>>1779
そんないいものか?

1783トンチンカン:2012/09/30(日) 20:10:30 ID:9yITXFI2
プラトンの「洞窟の比喩」?


1776 名前:初心者 投稿日: 2012/09/30(日) 19:36:32 ID:qBrfhCPc
>それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか。



<プラトンの「洞窟の比喩」>、、これなのです、“初心者さん風の専門的表現”とは、、、

こんなのは、“哲学者仲間”での対話で使用するべきです。

一般の信徒さんで、どれだけの方が <プラトンの「洞窟の比喩」>を知っているのでしょうか??


トンチンカンでも理解できそうな、易しい文言でお願いしたいものですね?


それとも、こんなことを知っていると 自慢 したいのでしょうか?

1784アクエリアン:2012/09/30(日) 20:28:30 ID:Y34l9q96
志恩様


>普通の人は真面目に質問に答えようと しますから、次第に次第に論理破錠の ドツボに嵌り、終いにはやっつけら れ、 精神的制裁を くわえられることにな る。。という手法です。

なるほど。

それで、くどいほど、質問してくるというわけですね。

敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。

というわけですか。

本流復活派は、現総裁は間違っているという、絶対の確信をもっていますから、揺らぐことはないですが。

1785神の子さん:2012/09/30(日) 20:39:18 ID:???
くどいほど、訊けさんに絡むうのはなさんも同じですね。
すばらしいお仲間をお持ちで(笑)。

1786うのはな:2012/09/30(日) 20:43:28 ID:pNjsxLYU

ちょっと、確認したいのですが、きょうここで青色「神の子さん」というかたは
みなおなじ人ですか?

1787うのはな:2012/09/30(日) 20:45:40 ID:pNjsxLYU
>1785

 何回もいいますが、こんな話は別版でどうぞ。
 とりあえず、訊け氏は試合に負けたようですが。

1788goro:2012/09/30(日) 21:02:02 ID:Cc8Z7oOY

善と悪という意味で相手を批判するという事であるならば間違っていると言えます。
何度も繰返し、繰返し言いますが私たちは善悪という基準に立って物申しているわけではありません。

父親を追い出そうとしたり、悪口を言い立てて批判しているというような考えは当てはまりません。。
個人的な家庭的なことと同じ次元の問題ではありません。
世界中の生長の家の信徒の頂点に立ち御指導を仰ぐべき総裁であられるのです。

日本国は侵略国家であったなど、実相云々を言う前に容認出来る事ではないのです。
聖典の絶版なども同じように、雅宣総裁の方針で決められたことであり
法灯継承者としてあり得べき事ではないと主張しているのです。

雅宣総裁は、御自分のお考え、思想はどんな事があっても絶対に変えることはないと断言され、
方針に逆らう部下は徹底して排斥し、遠ざけておられます。

志恩さま始め私たちは生長の家の信徒としてあなた方と同じテキストで学び日々研鑽させていただいています。

間違いは間違いであると明らかにすることを、あなた方は悪として批判していると言われるます。
重ねて言いますが善悪で判断し、批判してはいません。

雅宣総裁の実相を観ることについてはあなた方と同じ思いでいます。
大調和の神示にある如く「汝ら天地一切の物と和解せよ」を素直に受け入れ
あらゆる人・物・事の実相を観ること日常生活の第一の信条としています。

もちろんまだまだ至らぬ点は多く、発展途上人であることに違いはありません。

私たちはあなた方を悪として観たことは無いのですが、あなた方は如何でしょうか?
多分無いと思います。

元を正せば皆同じ思いでいたはずですから、この事でもう議論は止めにしませんか?
これ以上続けても意味が無いように思います。

お互いにモット研鑽できることを語り合いませんか?

10月末に鶴見の新居へ移る予定で準備することが多く、皆様の投稿文を拝見するのに
とても時間がかかりました。

志恩様が孤軍奮闘されていらっしゃるみたいで申し訳なく思います。

1789志恩:2012/09/30(日) 21:04:53 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様

>普通の人は真面目に質問に答えようと しますから、
 次第に次第に論理破錠の ドツボに嵌り、終いにはやっつけら れ、 精神的制裁を くわえられることにな る。。という手法です。<

はい、そうなんですよ。

昔から、この左翼の手法は、有名なので、知っていました。

1790アクエリアン:2012/09/30(日) 21:12:43 ID:73YB4qWM
■チベットの教訓

何故、チベットは侵略されたのか。

ダライラマは、祈るだけで、現象的、現実的対策を取らなかったからだと反省しています。

これは、九条真理教徒に参考になると同時に、祈りによって現在の生長の家の問題を解決しようという人にも参考になるのではないか。

祈ることは、大切ですが、それと同時に、現実の対策も取らなければならない。

そうでないとチベットのようになってしまうでしょう。

ダライラマは文化的ジェノサイドと、現在のチベットの状態を告発しているが、まさに、雅春先生の教えも、祈るだけでは、ジェノサイドされるだけだ。

現実的対策が、求められる所以だ。

1791うのはな:2012/09/30(日) 21:40:00 ID:esvyfr1E

訊けグループとの対話の教訓

 左翼の手法。おなじことのくりかえし。堂々めぐり。

1792神の子さん:2012/09/30(日) 21:54:17 ID:???
↑ お 前 が 言 う な !

  こ こ か ら 出 て い け !

1793志恩:2012/09/30(日) 21:59:11 ID:.QY5jUA6
1788のgoro様の投稿文を拝見しないで、
1789を、書き込みました。

goro様のおっしゃるとおり
善悪の基準で見て裁いているのでは、ないのですよね。

>父親を追い出そうとしたり、悪口を言い立てて批判しているというような考えは当てはまりません。。
個人的な家庭的なことと同じ次元の問題ではありません。
世界中の生長の家の信徒の頂点に立ち御指導を仰ぐべき総裁であられるのです。<

貴重なご意見を,ありがとうございます。

1794うのはな:2012/09/30(日) 22:40:13 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1795うのはな:2012/09/30(日) 22:40:43 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1796うのはな:2012/09/30(日) 22:44:33 ID:ygspXjCY

 ちょっと、脱線して恐縮ですが、訊け氏はなぜかわたしをスルー中だとか
そういうことらしいですが、訊け氏の仲間は無差別に出てきて、上のような
ことをいってきます。仲間と決めつけるとへんかもしれないですが。

 こういう混乱を避けるために、別版が出来てると思うので、訊け氏とトキさんは
早急に方針版などにかかれていることに対して対処してください。

1797うのはな:2012/09/30(日) 22:47:37 ID:ygspXjCY

 お邪魔してすみませんが、トキ管理人の対応を促すために、ここに貼らせてもらいます。

2 :「訊け」管理人:2012/09/05(水) 08:53:13
 そうですか。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られましたか。これは良いアイデアですねえ。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られたわけですから今後は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。ええ、あくまでも運営方針への不満は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での書き込み、そういうことになりますねえ。

>掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
>目的で設置しました。

 とのことですが、「掲示板内の自治について議論、提案をしたり」が<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。たとえば「シモネタ漫才手品野郎から、胃に穴を開けられて困っている」といった苦情もこれ、今後は本島ではなく、この、新しく<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですよねえ。良いですねこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」。

 さらにたとえば、「あの管理人はストーカーだ」とか「ストーカーなのに、スルーする」とか、「ストーカーから、スルーされて困っている」と云った苦情もこれ、今後はこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、させて頂けませんか?「ストーカーからスルーされてる?」「それ、ストーカーじゃないですよね?」と云った返信文も掲載、可能でしょうか。稲妻スルー中(20日目)の方以外はどんどん、投稿されることでしょう。
 
>表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。


 理解しました。「私への苦情は大歓迎です」と云った趣旨もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。さらには「ただし、苦情歓迎だけど、投稿場所は考えましょう」と云った文もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。理解しました。


追伸


ところで我がブログは特に苦情が多いので、トキ掲示板の<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」を、使用させて頂けると助かります。ですんでたとえば今後は、「某ブログは極悪非道な女好き管理人が運営してます。気をつけましょう」といった我がブログへの苦情もここ、トキ掲示板<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、お願い致します。「動物に憑依されており、念を送ってくるので送り返した」と云った趣旨の投稿文も、同様です。以上、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での、初書き込みでありました。<<別板に>>を強調し過ぎましたが、特に他意はありません。





1798トキ:2012/09/30(日) 22:49:42 ID:j.3IZNRw
>>1795

 確かに、表現はきついですね。ご配慮をお願いします。

 あと、うのはな様も訊け管理人様の話題は、別板でお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1799みすはなまる:2012/09/30(日) 22:55:15 ID:eyIBU51g

初心者さまには明日来るとお伝えしていましたが、時間が出来たので、ずっと読ませていただいてきました。

>>1788のgoro さまのご意見に、仰っておられる通りだな…と思いました。

意見や考えの違う方がおられる中で、受け止めの違いはあるにしても、今の自分には何かはわかりませんが、研鑽できる話をしていける場になると良いですね。

1800うのはな:2012/09/30(日) 22:55:43 ID:ygspXjCY

 わたしはきょう、特に訊け氏に対して語りかけていません。
 訊け氏の別版での左翼関係記事を貼られたのは、わたしとは別の方です。
 それに、上の1797の記事のことは以前から別版でいってますよ。
 トキ管理人が対応しなかっただけでしょう。

1801最後に:2012/09/30(日) 23:00:21 ID:ygspXjCY

 こんな連絡、や訊け関係の話は、ここでこれからしないから
 安心して研鑽されてください。

 それに、訊け氏に語りかけていないということは、特に質問追及などしていないという意味です。
 話の流れで、訊け氏はインテリだったのか、みたいな感想は書いています。
 トキさんは最初に注意する人などを誤っているのではないかと思います。
 あおってるのは「神の子さん」ですよ。

1802トンチンカン:2012/09/30(日) 23:17:12 ID:9yITXFI2
貴康さんに“嫌がらせ”??


貴康さんが別の組織で講演をすることは本当に人間として正しい行動と言えますか。残りの人生は心穏やかに迷惑をかけずに生きることはできませんか。目立たずに生きることはできませんか。自分を恥ずかしいとは思いませんか。貴康さんの行為がどれだけ生長の家の権威を貶めているか考えたことがありますか。もう一度自分のことを考えてみてください。
作成者 脱貴康 : 2012年9月30日(日) 05:11

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tachiyan50/comment/20120926/1348664441#comment



貴康さんの “個人的ブログ” のコメント欄に、仝上の書き込みがありました。

掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。

こんなのアリですか?

1803SAKURA:2012/10/01(月) 00:57:41 ID:zhRcXJMw
こんばんは ……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

此処の「ボ―ド板」…横スレにて…失礼します。
■【貴康先生…】
大変です〜〜〜ネ!!〜〜この様な事をされる方は、まず『理性…』がない感じ?でしょうか…?

私は、いつも【怪面36面相の方?】にて、随分!いや〜〜〜な気分になりましたが><
去年【貴康先生の講演…】が、「靖国神社で開催」があるとの事を、知りまして、
私も興味を覚えまして、行く“決心”をしましたのです。

■更に!!【ダ イ レ ク ト の コ メ ン ト に も 宣 伝】した位なのです。

あいにく、開催月に?しかも日時?が前後しましたが?「亡き母」が、突然倒れてしまいした。
…当初は、電話にて連絡を致しまして、当日でも可能でしょうかとか?想定しましての【準備…】!
この様に、ほぼ“準備万端”の状態でした。…が?【参加…】できなかったのです。

更にはその後【佐世保…】まで、電話連絡をして、更に!そこの「誌友会まで参加」しよ
うかな〜ぁと?思ったほどですが〜〜〜【交通機関も全て調べておいたのです。】……

ところが!!本当に【怪面36面相の女性…】の“タタカレ方”にて【ノ−・タッチ】で〜〜
此処の【分派…「靖国会」・「ときみつる会」・「学ぶ会」…etc】への気持ちは、失せてしまいまし
た。この様に「怪面36面相」の影響で【気 持 ち の 変 化】が、生じて来たわけです…。
本当に、当の本人が良くても、その人周りの「イメ−ジ」で、これだけの【影響力は大きい】
のです〜〜〜ョネ!

■今回【貴康先生への嫌がらせ】は、現在の【私達への嫌がら…】に、“ソックリ”です。
今回!こちらの【ボ−ドでの投稿】は、まるで〜こちらがしたような感じにも、
受けかねませんので…【一 言 発 言】させて頂きます…。
(この投稿は“オカシイ〜〜><”のでは)と、思います。いくら【言論を自由】とは言いましても?

最後に「現総裁先生への投稿」…【嫌がらせ】は相当なモノ(毎日…)と、お聞きしましたが??
【貴康先生…】も、嫌がらせのメ−ルにもめげず…頑張って下さい…。
                               再合掌

1804うのはな:2012/10/01(月) 01:02:51 ID:bnNIA3Jo

変わり種「神の子さん」の登場によって、話の流れが変わってきました。
ナンシーさんの登場です!

 それにしても名無しの神の子さんが多くなってきたと思いませんか?

1805神の子さん:2012/10/01(月) 01:59:15 ID:???
>>1792
君の方が出て行くのだよ

1806神の子さん:2012/10/01(月) 02:03:03 ID:???
>>1796
訊け氏の仲間なんているのだろうか?訊け氏本人の仕業のような気がします

1807うのはな:2012/10/01(月) 02:34:31 ID:vtexDD8Q

さくらさんの件に関して、こんな意見もあります。

 http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/

1808うのはな:2012/10/01(月) 02:53:23 ID:vtexDD8Q

 この人も仲間がいるのでしょうか?なんかひとりでぼやいてますよ(笑)

 光明掲示板をたたく http://ameblo.jp/tadashiioshie/

1809神の子さん:2012/10/01(月) 02:59:18 ID:???
訊けブログ2?

1810うのはな:2012/10/01(月) 03:15:05 ID:mlekxk7E

 議論の腰を折ったみたいで、ちょっと責任感じるから
 しめくくりに 花 を贈ります。きょうから気分を変えてがんばってください。

    http://youtu.be/y7xIs_fkopE

1811「訊け」管理人:2012/10/01(月) 04:25:02 ID:???


>>1778志恩さま

 早朝神想観前に、こんな投稿はしたくないのですが・・・・・志恩さん、相変わらず卑怯ですね(笑)


 ・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)


 ・・・・・もう、話になりませんね(笑)いやだって志恩さん、本当だとおっしゃるならその箇所、ここにコピペしてくださいませ。楽しみにしてます。


追伸

 さらにはそんなコピペ、もしも存在するならば私・・・・性転換手術を受け、女性になります(確約致します)。






(本音)


 本流派・・・・・・・心底ふざけている。

1812志恩:2012/10/01(月) 04:51:38 ID:.QY5jUA6
訊け君へ


>>・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)
しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)<<

私は、訊け君が,私の質問に未回答の上で、、とは、言っていません。

私が、あなたの質問に答えているのに、(例えば【和解】について問われたから、ちゃんと,答えて来ているのに、)

訊け君は,次から次へと、答えろ、答えろ、と、あなたが私に、質問を、浴びせかけていると、言ったのです。

そしたら、訊け君は、「左翼の手法」という言葉を持ち出されたのです。

ですから、この、つぎからつぎへと、質問攻めにするやりかたは、左翼の手法のやりかたにそっくりですから、

その手法なのか。と申し上げたのです。






http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1778

1813志恩:2012/10/01(月) 04:56:15 ID:.QY5jUA6
訊け君へ


>>・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)
しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)<<

私は、訊け君が,私の質問に未回答の上で、、とは、言っていません。

私が、あなたの質問に答えているのに、(例えば【和解】について問われたから、ちゃんと,答えて来ているのに、)

訊け君は,次から次へと、答えろ、答えろ、と、あなたが私に、質問を、浴びせかけていると、言ったのです。

そしたら、訊け君は、「左翼の手法」という言葉を持ち出されたのです。

ですから、この、つぎからつぎへと、質問攻めにするやりかたは、左翼の手法のやりかたにそっくりですから、

その手法なのか。と申し上げたのです。






http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1778

1814志恩:2012/10/01(月) 05:04:11 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

言うまでもありませんが、訊け君が、左翼だとは、全く思っていません。
論議の手法、進め方のことです。訊け君が【左翼の手法】のことを言われたから、
論議の手法は、左翼の手法を,学ばれたのかしら、、という意味で、言ったのです。

1815志恩:2012/10/01(月) 05:08:41 ID:.QY5jUA6
トキ様

すみません。1813,と、ここの削除をお願いします。
2つ、同じのが、載りました。

1816さくら:2012/10/01(月) 07:22:12 ID:X6nuajHI
>本流復活派は、現総裁は間違っているという、絶対の確信をもっていますから、揺らぐことはないですが。 

…宗教的和解は、神のみ心です。
わたしの思いでなく、雅春先生を通して書かれた神の想いです。
ですから、これは…困るくらいに、わたしの中で、どうしても、揺らぐことができません。

自分の想いなら、どうしてこの様な、先輩方の前で、自分の未熟さをさらけ出す様なことができるでしょうか。

やはり、どうしても、揺らぐことができません。

また、生長の家の祈りは、何もしない祈りではありません。

これも、わたしの想いなのではなく、
雅春先生が説いてくださったことなので、どうしても、揺らぐことができません。

「いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。
実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。
その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。
あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。
そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。」

1817さくら:2012/10/01(月) 07:38:02 ID:X6nuajHI
心ある信徒のみなさま

お互いに研鑽できる話とは、どの様なことでしょうか。

聖典を謹写し、あなたの意見をこのみ教えに照らして、答えてください。との質問に答えず、
「左翼的手法だ」といったり、
「雅宣総裁一人に責任をおわせるのが本流派だから」
「雅宣総裁一人の責任にするのは、無理があるのではないか」
という疑問は、
「これは本流批判だから、宗教常識からも一般常識からも,外れた普通では、考えられない 人間です。」となることなのでしょうか。

み教えに照らして、いまの生長の家の問題を考えることは、
本来なら、とても信仰的に大切な「研鑽」となるはずだと、思います。

1818志恩:2012/10/01(月) 08:31:05 ID:.QY5jUA6
聖典引用 板
さくら様


>>聖典を謹写し、あなたの意見をこのみ教えに照らして、答えてください。との質問に答えず、
「左翼的手法だ」といったり、<<

とのことですが、私は、以前にも、訊け君と,解説者様あてに

生命の実相 14巻 「和解の倫理」より引用して、すでにお答えしております。

つまり、すでに、聖典からお答えしているのです。,その他にも、それは、ここの板のかなり、奥へ行ってしまいましたが、元生長の家幹部の人が、
文中に,雅春先生が、「世襲について」こたえられていること、現象が滅びて行く事とは、どういうことなどかの、今の生長の家の
ことを指摘されているお言葉もあります大事な記事も転載しました。1昨日は、徹夜でかかって、やりました。

それは、訊け君と解説者様あてのものでした。しかし、
どのようにお答えしても。まだ、聖典から,答える様にという、ことでございますので、まだ、ご不満でしたら、ご自分で「生命の実相」を読まれたら、
そこに、すべて回答が載っているでしょう。

それでも、他人に聞きたいのなら、幹部であるトキ様に,アドバイスを戴いたら、いかがでしょう。
と、昨日、お答えしてございます 。

「左翼の手法」という言葉は、訊けさんが、さくらさんに,本流対策としての指南の話しの中で、されたのです。
私が、わざわざ、どこからか、もってきた言葉では、ないのです。それで、訊け君に、「左翼の手法」といわれたが、その手法を勉強して会得されて、
われわれに使っているのですか、と。、おたづねしたわけです。

聖典から示すように、
昨日、解説者様が、私にいわれましたので、聖典引用版の方で、お答えしております。

私と,同じ考えかたの文を、お借りして貼りました。
再度、ここへ2つを,貼らせて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1つ目。要点が書いてありましたので、ここへ再度貼付します。

1359 :志恩:2012/09/30(日) 18:10:34 ID:.QY5jUA6
生命の実相 14巻 

  「和解の倫理の要点」   

三代目・谷口雅宣氏の「今の教え」が「日時計主義」の“傘”に隠れた「間違いの教え(虚説)」であることを言えば、

 “それは「批判」である。批判せず実相を直視すれば、実相が自然に自分で出てくる。

「大調和」の教えであるから“批判”するのは間違いである、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 という信徒の人々も沢山いることも事実であります。

 そのような考え方は間違いであることが『生命の實相』にはハッキリと書いてあるのであります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*「生命の實相」第14巻・倫理篇下巻 ・第4章< 和解の倫理>には、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<われわれは天地一切のもの(実在)と和解しなければなりませんけれども、虚説に対して和解してはならないのであります。虚説に和解したら実相をくらますことになります。実相をくらませば、みずから迷うことになるのであります。(P.60)


異端・盲説・妄念・妄想は、<本来無い説>―虚説―でありますから、その実相をみれば「本来ない」ことが判るわけでありますから、本来ないもの「虚説」に和解することは絶対に出来ないのであります。光は闇と和解することは出来ない。光が近ずけば闇は消えるほかはない。それと同じく、真説は虚説に近ずけば虚説を消す働きをする。(P.63)


虚説を許さないことをもって、和解と寛容の徳が無いように思うのは間違いであります。

 また、虚説を容れることをもって寛容と和解の徳があるように思うのも間違いであります。

 虚説を排撃すること、いよいよ明瞭であればあるほど真説は明らかに照り、それに照らされて救われる人間もまた多いのであります。(P.63−64)


虚説に対してはあくまでも戦い、人に対してはどこまでも実相を見て許すことにしたのであります。・・・

 要は「天地一切のものと和解せよ」との「生長の家」の第一最大の誡命(いましめ)は「天地一切のものの実相と和解せよ」ということであって、

 仮相や虚説に対しては「サタンよ去れ」と排撃すべきなのであります。

 釈迦もキリストも同じような態度で虚説を駁撃(ばくげき)せられたのであります。(P.64−65) 『今昔物語』より

1819志恩:2012/10/01(月) 08:34:03 ID:.QY5jUA6
2つ目。

1360 :志恩:2012/09/30(日) 18:22:29 ID:.QY5jUA6
【「時代即応」について】
              


「生命の実相」第14巻・倫理篇下巻には「虚説に和解してはならぬ」とあり!然らば「真説(正説)」とは?
「虚説」とは?その見分け方は如何?!これが大切であります。


・第三代目・谷口雅宣先生は、この見分け方の基準を「理性」に求められていると推察できます。

 しかし改めて「理性とは?」となると明確な説明は無いのであります。

 この見分け方の正解は、<真説(正説)は真如すなわち「久遠を流るる生命」の世界から出てきたもの>で、

 真説(正説)は実相世界にその源が存在するものであります。これは肉体頭脳知のみの思索では到達出来るものではありません。


・真説(正説)に到達するには現象の存在を一切「無し」と全否定して「無の関門」を超えて百尺竿頭進一歩して実相世界に超入し、
 自らの実相生命の実相覚で以って絶対実在の絶対認識を為さねばならない訳でありますが、
 これは凡人の到底なし得ざるところのものであり、深き神縁による人のみが可能なのです。

 大宇宙神界の摂理に基づき使命づけられた深き霊的機縁の熟した人のみであり、生長の家においては開祖・谷口雅春先生お一人のみであります。

 この事は「生命の実相」第20巻<神示を受けるまで>・「無門関解釈」<第6則世尊拈花の公案解釈>・

 「驀進日本の心と力」<日本学的大乗仏教の樹立>等の御著書において明白であります。


・以上の意味において生長の家の御教えの「真説(正説)」は、開祖・谷口雅春先生の実相把握(お悟り)の全相であって、その法灯継承者・谷口清超先生以下谷口雅宣先生をも含めて、すべてが雅春先生のお弟子さんであって、この「真説(正説)」を奉じてゆかねばならないのであります。

「時代即応」とは、この「真説(正説)」を人・時・処三相応に応じた説き方を工夫してゆくこと、霊的感動を与え失わしめないような説き方の変化・変革であって、

 開祖・谷口雅春先生のお悟りの全相から逸脱した真説ならざる<新説>を肉体頭脳知で作り上げて行くことではないのであります。


<新説>ではもはや大宇宙に今、鳴り響いている「真・生長の家」ではないのであります。

 雅宣先生の説かれる「今の教え」は何ら霊的感動のない学者的・評論家的「虚説」の部分が多く、
 その「虚説」の権威付けのために開祖・谷口雅春先生の真説(正説)の中から利用できる部分の引用(いわゆる真理のつまみ食い)を上手になさっているに過ぎないのであります。

 しかし時々その引用が的外れになっているのです。この観が否めないというのが古参の信徒たちの偽らざる本音の感想であります。

<私心>を無にして常に虚心坦懐・謙虚かつ真剣な求道心が必要かつ大切なる所以であります。                  本当の【生長の家】を伝え遺す信徒連合

1820志恩:2012/10/01(月) 08:37:26 ID:.QY5jUA6
本流対策室/3 板







さくら様へ

1701:
みすはなまる様の投稿文が、奥へ行ってしまいましたが、
私は、このみすはなまる様のご意見に、同意しております。
再度,貼ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1701 :みすはなまる:2012/09/30(日) 11:09:38 ID:4cH4tNIs
さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまが>>1691

<<あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、 唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、 みたいな意味で、受け取っているようでした。 この点が大変残念です。>>

と仰っておられるのが、理解が出来ません。

それと私の考えですが(本流の方々の意見ではございません)

雅宣総裁を中心としたひとつの家庭として、生長の家を例えるのには、無理があると私は思います。

なぜならば、以前聖使命新聞にて雅宣総裁は三角形ピラミッドを持ち出して、トップが総裁でありその下に…云々と下層の末端までと、ピラミッドを用いて総裁から信徒の形を説明されておられましたから。

中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?

雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。
しかし、雅宣総裁はご自分なりのお考えをもっていらっしゃるわけです。そのお考えに同調される方もいらっしゃるでしょう。

ですから、雅宣総裁は雅宣総裁のあるべきところにおいて、そのお考えを歓んで、生かされたらよろしいと思います。
この事は、光明掲示板でご発言されている方も、仰っておられたとおもいます。

雅宣総裁が「なされよう」としていること自体を廃除ではないのです。

むしろ、雅宣総裁のあるべきところにおいて、生命を歓んで生かされてください。雅宣総裁のあるべきところにおいて、あらしめるところは、生長の家の真理に和としないのです。

総裁が、天皇陛下に中心帰一する数々の、雅春先生の愛国書を絶版とされていることからも、宇宙を貫く真理に背いた行為であると思わざるをえません。

宇宙を貫く真理は、虚説にはおびえないでしょう。そこに宇宙を貫く真理に反することが現れたなら、真理は神であり愛であります。虚説を訴える者には、宇宙の真理に気付くべく、愛なる学びを神様は、与えてくださることでしょう。

私の意見では「廃除であり、そこの根底になすものは拝浄」です。
私は長い将来においては、和解は不可能ではないとは感じるところもあります。

しかしそれは、片方のみでなく、お互いがあるべき場所において、生命を歓んで生かされる時がきたときにのみ、和解となるのでしょう。

学ぶ会やときみつる會の方々も、機関誌を発行されたり講演会を企画実施されたり、後の世に雅春先生の説かれた真理をのこそうと、懸命に祈りを展開されています。正座瞑目合掌の祈りのみならず、そのような尊い行動も、「和解」なることへの、宇宙にこだまする祈りであると思います。

1821さくら:2012/10/01(月) 08:48:02 ID:X6nuajHI
虚説を排することの、意味の捉え方は、前にのべております。

みすはなまるさまとのやりとりも、
みすはなまるさまには、前にお返事しております。

それ以上は、志恩様には、お答えすることは特にありません。

たくさん書いて下さり、ありがとうございました。

感謝拝

1822初心者:2012/10/01(月) 08:56:55 ID:qBrfhCPc
>掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。
こんなのアリですか?

個人のブログならいざ知らず、掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といって
る人がいます。
こんなのアリですか。

1823「訊け」管理人:2012/10/01(月) 08:57:16 ID:???


>>1778志恩さま


 それではざっくりと、下記三点に返信など行なっても構わないでしょうか。

 返信予定の三点とは、下記になります。

>>1778
①答えているにもかかわらず、、、「答えていない」「雅春先生の教えで答えろ、答えろ」と、執拗に,同じ質問を浴びせかけてます。

②くどいから、無視すると、、、「逃げた」といいます。

③訊け君に関する事を話すと、、、「人格否定ですか」「論点を、いつものようにずらしましたね。」


 これに関しては本当に、私から返信してもよいのですか?立つ瀬がなくなることも予想され、私としては控えたいところであります。ご返信をお願い致します。「堂々受けるわよ」ならば返信、掲載します。「いや、ちょっとよく考えたら・・・(中略)・・・止めてくれる」というものならば、武士の情けをかけます。



1824「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:02:09 ID:???

>>志恩さま

 >>1823は現在の論点と異なります。ですので、別板「運営板」で話し合うことと
致しましょう。

 あくまでも運営に関する話になりましょうから、その方がよいと考えます。「訊けめ!
ここで公開されるとマズイと思ったか!?」とか、お思いではありませんか?
 それならばこの私を別板で「完全論破」後、ここにやり取りを貼り付けてもらっても
構いません(なんなら、光明掲示板に貼り付けてもよいです。皆さん、喜ばれると思い
ますよ。なにせ「訊け=左翼だああ」ですからw)

1825解説者:2012/10/01(月) 09:04:47 ID:???

志恩様

>>1723
>私が、お示ししたことに、ご不満がおありでしたら、是非。他人に頼まずに、
ご自分で、再度、聖典を読み直してください。
>ですから、あなたとは、残念ながら、今後、
どんなに、対話しても、意見がすれちがうだけだと思えてなりません。

昨日は↑こんなことをおっしゃっていたのに今朝になって大量のコピペ投稿・・・。
これらが志恩様のご回答であり、それに対して「答えてみろ」ということでしょうか?

大量の質問・・・。これ、「左翼の手法」なんですよね?知りませんでした。
志恩様は「左翼の手法」を用いてらっしゃる(笑)。

答えてもいいですけど、答えたら答えたで、またお仲間たちと一緒に
「つるし上げ」られますからね(笑)。

1826「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:16:22 ID:???


>>1819志恩さま



 返信致します。まずもって貴女様ご投稿文は、「和解の論理」とはまったく論点を異にするものであります。故にこの御文章でありますがこれでは、返信にはなってはおらぬのです。

 理由を説明致します。

 「和解の倫理」(『生命の實相』14巻)の論点のひとつは、「サタンよ去れ」であります。そしてそのサタンとは、「自分側の迷妄」を指すはずなのでありますが、貴女の御文章はそうなってはおりません。
 貴女のご説はあたかも、雅春先生が「(相手方の)サタンよ去れ」と被仰ったかのようなそんな前提で、縷々述べられております。これはあの、旧本流掲示板規則の悪質引用(※)に、ひっかかったものです。

 さらせるべきサタンとは、あくまでも「自分側の迷妄」であります。少なくとも「和解の倫理」を前提に我々が話しを進めるならば、そうなるはずです。「雅宣総裁が間違っている」「サタンよ去れ!」には、ならぬはずなのです。

 この点はいかがお考えでございましょうか。返信の方をお待ち致します。

<この返信文章のまとめ>

○ 去らせるべき「サタン」とは〝自分側の迷妄〟です。
○ 自分側が「悪あり」と見る眼こそが、去らせるべきサタンです。
○ 貴女のご文章はこの点で、誤認があります。
○ 貴女ご主張では去らせるべきサタン、これが「雅宣総裁」になってます。(この点が間違いです)






<註>

※ 旧本流掲示板規則の悪質引用

 あれは重要箇所が、削除されております。あたかも雅春先生が、相手方の「サタンよ去れ」と主張されているかのような、そんな編集がなされております。
 「和解の倫理」を基に議論をする際はぜひ、『生命の實相』14巻の全文をご拝読くださることをお願い申し上げます。よろしくお願い致します。

1827みそこなった・・・・・・!:2012/10/01(月) 09:23:36 ID:???

みそこなったよ!  光明掲示板より

>>http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=432

1828「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:27:08 ID:???

>>志恩さま

<余談>


 いよいよ二百三高地の攻防――「和解の倫理」の話になりそうですね。ありがとうございます。

 正々堂々のやり取りに期待、致します。なお同地点の攻略ですが我が方・・・・現在「自信満々」であります。

 さらには光明掲示板の賢者の皆さん、どうぞ御参戦ください。同地点(「和解の倫理」)攻略されますともはや皆さん、今までのようなご文章はWEBでの掲示、「不能」となる恐れがあります。「サタンよ去れ!雅宣去れ!」(※)系が投稿不能になる、まあ、そんな意味になります。


 ここは重要箇所ではございませんか?少なくとも聖典を拝読しておられる方々ならば、もう、とっくにお気づきの点ですよ(証拠:我がブログ・コメント欄)。「志恩師団」のみに防御、任せておかれてよろしいのでしょうか。

 なお我が方、負けた際はあっさり「白旗」をあげます。さらには水師営にて「馬一頭」、献上致しましょう。聖典準拠の「正々堂々の論破」、期待しております。


<註>

※ 「サタンよ去れ!雅宣去れ!」

 繰返しておきますが、「疑問を呈する」のはなんら、背教ではないと思います。ですが今後、「総裁を裁け!」てなノリ(?)のアジ演説・・・完全不能になりましょう。

1829「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:32:01 ID:???


<さらに余談>

(電話線、繋げ!!!!)

「司令部のトキじゃ!そこから〝背教港〟は見下ろせるかッ!?」


「・・・・・・・・・・見えますッ!各人、一望のもとでありますッ!」



(戦史にお詳しい方のみ、笑ってください)




1830トンチンカン:2012/10/01(月) 09:37:19 ID:9yITXFI2
1000人が理解できるコトバで!


1822 :初心者:2012/10/01(月) 08:56:55 ID:qBrfhCPc
掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。こんなのアリですか?

個人のブログならいざ知らず、掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といってる人がいます。こんなのアリですか。



生長の家の信徒ではない “初心者さん” が、ボヤイておりますね?
『掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といってる人がいます。こんなのアリですか』

『<プラトンの「洞窟の比喩」>、、これなのです、“初心者さん風の専門的表現”とは、、、
こんなのは、“哲学者仲間”での対話で使用するべきです』、、、と、書かれたことへの ボヤキ ですか?


初心者さんは「1000人の公(おおやけ)の場で」なんて表現されませんでしたか?

“個人のブログ”は各人の個性が表現されるものですから、初心者さんが個人のブログを立ち上げ、そこに“難解な哲学”を論じても誰も否定はしないと思いますよ。

掲示板は違います。 

皆さんに “理解できるコトバ” で表現していただかないと、多くの閲覧者が理解できません!!

特に、初心者さんは “難解な表現” を多用されております!!!

1831さくら:2012/10/01(月) 09:45:52 ID:e8ieIrPA
信徒のみなさま

※テキストは『生命の實相14巻』P55〜65 になります。

お持ちの方は、第4章「和解の倫理」のはじめから最後まで、
一部の文章だけでなく、全体をお読みください。

これは虚説があるとして、それを唱える人をサタンとして排斥することでしょうか・・

自らのうちの虚説ありとする迷いこそ、サタンを客観的姿としてあらわすことであり、
あくまで自ら実相を観じて、実相との和解をあらわすことでしょうか。

一部のご文章を判断せず、全体の文意を読んでみてください。

1832「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:47:29 ID:???

>>1831

 はやっておるなあ・・・さくら連隊が(笑)

 猛反撃が予想されもんで、じっくりいきやんせ、さくら連隊。





1833解説者:2012/10/01(月) 09:52:00 ID:???

>>1831

生長の家信徒の皆様からのコメントを心待ちにしております。

本流派、教団派という垣根(←本来はありませんが)を越えて互いに研鑽できるといいですね。

1834「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:53:06 ID:???

 心ある信徒は、読み比べてみましょう。「和解の倫理」テキストは、『生命の實相14巻』P55〜65
です。そしてご拝読ののち、以下の文章をお読みください。


○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1


 完全に文意が歪曲されております。「悪質だ!」とまで思ってますが、悪質だと思わない
方のご意見、「大歓迎」であります。どうぞこの点でこの部外者師団、ガンガンにお撃ちくだ
さい。

 正々堂々の論破に、期待しております。



1835初心者:2012/10/01(月) 09:54:28 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、これがなぜ
「初心者風の専門用語」にされてしまうのでしょうか。説明をお願いします。

1836初心者:2012/10/01(月) 09:55:37 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

アクエリアン様は、「侵略戦争」という言葉をどのような意味でつかっておられるの
でありましょうか。また総裁はどのような意味でつかっておられると考えておられ
るのでしょうか。

侵略戦争の意味を「他国の領土で開始された戦争」ととらえれば、あの戦争は侵略
戦争と呼ばざるを得ないのかもしれません。いっぽう「他国の支配だけを目的に
開始された戦争」と定義すれば、あの戦争は侵略戦争ではなかったということに
なるはずです。

このように定義によって判断はまちまちになるはずですが、アクエリアン様は
侵略戦争という言葉をどのような意味でもちいておられるのでありましょうか。
また総裁はどのような意味でもちいておられると考えておられるのでありましょうか。

1837光明掲示板より:2012/10/01(月) 09:56:46 ID:???
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者


「和解」派の皆さんに、お尋ねします。

「和解」「和解」と言う人たちが、こと「谷口雅春先生を学ぶ会」に対しては、自ら「和解」の芽を摘むが如き論を展開しています。

“敵対感情”むき出しの言論を吐く人まであります。

「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

そういうものを私は決して否定する者ではありません。

ただ、それを余りにも見せつけられると、結局、「和解」派と名乗るもその真実は「谷口雅春先生を学ぶ会」とは和解する気はないのだなと思うだけです。

「和解」派の皆さんですらそうなのに、どうして生長の家教団が、「谷口雅春先生を学ぶ会」と「和解」などしようとするのですか…?

「和解」派の皆さん、自分たちの言っていることとやっていることとをよーく考えてみてください。

それを見たら、教団が「和解」論に乗るいうことが如何に至難なことか、自ずとおわかりいだけると思うのです…?

何を申しあげたいか…?

それほどに宗教的な「和解」というものは、大変なことなのですよ、自分たちだって出来得ていないことをよくもまあ人様には要求できるものですね、と申し上げたいわけです。

それを前提として、私はもはや「和解」などという非現実的な話よりは、「棲み分け」でいった方が信徒にとっても迷惑がかからない、そう思うに至りました。

何故か、もはや今の生長の家教団は、谷口雅春先生の「教え」とは甚だしいほどに乖離してしまっているからです。

それを私は、前に、2つの図式で提示させていただきました。

私ども「本流」派は、「第九条」をこう捉えています。

「生長の家大神−尊師・谷口雅春先生−『生命の實相』『聖経』」

それに対して、今の教団はこうなっているわけです。

「生長の家大神−谷口雅宣総裁−『小閑雑感』『新しい経本』」

これだけの違いがあるのに、それでも「和解せよ」というのは、真水を泥水に混ぜ合わすようなものだと私は言っているのです。

安東巌先生の抜群の比喩をもってすればこういうことになりましょうか…。

〉絶滅危惧種のニホンカワウソが、トキにつづいて絶滅したと。トキの絶滅は農薬でドジョウや小魚の餌が失くなったからです。
 その意味で教団が、尊師の『生命の實相』や『聖経甘露の法雨』などの真理の食物を信徒に与えない今の状態を続けるなら、ホンモノの『生長の家』信徒、純粋信仰者は絶滅危惧種から絶滅種になるでしょう。今こそ、真理を護る時です。〈

つまり、今のままで「和解」を目指すのは、恰も、谷口雅春先生の“純粋信仰者”を絶滅させてしまうものである…。

だから、それとは一線を画して、谷口雅春先生の“純粋信仰”で生きる世界をつくるしかないと私は思っているのです。

それが、「谷口雅春先生を学ぶ会」であると自負しております。

ダライ・ラマがなぜチベットを脱出したのですか…?

中国共産党に管理されるようなチベット仏教では、純粋のチベット仏教を護り得ないと判断したからではないのでしょうか…?

それと同様に、谷口雅宣体制で管理された「生長の家」では、谷口雅春先生の純粋信仰は護り得ないと判断したからこそ、「谷口雅春先生を学ぶ会」が生まれたのだと私は理解しています。

そういう私たちから見れば、「和解」派というのは、ダライラマに対して、別派はよくない、チベットに戻ってこいと言っているようなものとしか見えないのです。

どんな弾圧を受けようが、どんな誹謗中傷に晒されようが、断乎として、谷口雅春先生の純粋信仰を護り抜く、それが私共の決意であり、覚悟なのです。

すべてを棄てていますから、何も怖いものはありません。

だから、教団がどう出てこようとも、びくともしません。

ことここに至っては、無理な「和解」よりかは「棲み分け」でいかがですか…?

それが、今の段階での、最もいい「和解」とは思いませんか…?

そう、「和解」派の皆さんにお尋ねしているのです。

「トキ」さんが、これを真っ正面から受け止めて、回答して下さることを心から期待しております。

1838「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:09:09 ID:???


>>1837

 白旗あげたか、熊本鎮台(「靖国見真会」参加者)殿は。

 さて「疑問を呈すること」ですが、これはなんら背教ではないのでは?疑問をぶつけられて「和解派は和解を拒む」てな論調ですが、これで間違いないでしょうか。さらには間違いないのであれば熊鎮殿、少々お疲れではございませんか(大丈夫ですか)。

 そして和解派が「学ぶ会」と和解していない・・・・それは、おかしな話では?本流派に疑問を呈しただけで、「反撃された!」くらいの意識なのかもしれませんが、それ、間違いですよね。反論の来ない掲示板で長期間、活動しておられるからそう、なるのです。誤読かもしれぬがなんか、被害者意識全開になっては、おられませんか。

 これ、なんの問題もない「普通のやり取り」でありましょう。なお、異論あらばこちらへ、登場されたし。逃げも隠れもせんですよ、こちらは。






※ 少なくとも個人的には、「学ぶ会」と「本流派」とは、別に見ています。中島先生や伊藤先生のような方々と、あんな本流投稿者、いっしょに見る方が無理というものでしょう・・・詳しくは、知らないけども。

1839初心者:2012/10/01(月) 10:13:28 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

事情をまったく存じておりませんのでおたずねしております。

総裁と本流とのあいだで、「侵略戦争」の定義にかんする合意は
すでにできていると考えてよいのでしょうか。このありたは、どう
なのでしょう。

1840初心者:2012/10/01(月) 10:20:47 ID:qBrfhCPc
訊け様

>「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

またしても本流が得意とする(というよりも、これしかないのですが)、「不在の
論理」ですね。

「悔しい」。なにが悔しいのでしょう。数ですか。数を取って本流は得意になって
いるということなのですか。

悔しい思いのひとつでもさせてくれる力が本流にあれば、今よりちっとはマシな
展開になっていたでありましょうに。

ないものをあるとおもわせる「不在の論理」。本流にあるのはこれだけですね。

1841初心者:2012/10/01(月) 10:23:02 ID:qBrfhCPc
本流の定義

本流とは、ないものをあると思いたがる人たち。こんなんでいかがでしょう。

1842トンチンカン:2012/10/01(月) 10:23:10 ID:9yITXFI2
かみ砕いた表現を!!


1835 名前:初心者 投稿日: 2012/10/01(月) 09:54:28 ID:qBrfhCPc
プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、これがなぜ
「初心者風の専門用語」にされてしまうのでしょうか。説明をお願いします。



生長の家の信徒でない“初心者さん”素早い返信ですね、、、


初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

1843「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:24:11 ID:???
>「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

またしても本流が得意とする(というよりも、これしかないのですが)、「不在の
論理」ですね。




<コメント>


 武士の情けでその点、触れなかったのに・・・・台無しじゃないですか(笑)





1844初心者:2012/10/01(月) 10:31:29 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

これはそのどきどのケースによって違ってきますね。回答の真意がアクエリアン様
に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、これのどこが問題なのでしょう。

それとも、すべての投稿を1000人が理解できるように書けと、トンチンカン様は
わたしに要求しておられるのでありましょうか。

ところで「専門用語」の件ですが、説明がありませんね。

1845解説者:2012/10/01(月) 10:33:04 ID:???

訊け様

待ちましょう(笑)。

あまり矢継ぎ早に投稿すると、「左翼」とレッテル貼り、
もとい、「左翼の手法」だと言われますから。

1846こういう挑発には乗らないということ:2012/10/01(月) 10:38:37 ID:???
○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1


 完全に文意が歪曲されております。「悪質だ!」とまで思ってますが、悪質だと思わない
方のご意見、「大歓迎」であります。どうぞこの点でこの部外者師団、ガンガンにお撃ちくだ
さい。

 正々堂々の論破に、期待しております。



1847さくら:2012/10/01(月) 10:42:37 ID:X6nuajHI
>>1837

笑。

和解の話で、わたしは光明掲示板さまのもとへ、
…とくにご招待文まで頂いた、靖国見真会様とは穏やかな対話を楽しみにしてそちら伺いました。

…そうしたら、感性が合わないとか、なにかで…感情剥き出しに追い出されてしまいました、笑。

悔しい、負けたくないとは、どの様なお話か、サッパリ分かりません、笑。

棲み分けの割には、靖国見真会参加者は、ずいぶん感情剥き出しに、総裁にご執心のご様子で…
いえ、負けたくない気持ちは、悪いことではありませんから、良いんですけど。笑。



1848うのはな:2012/10/01(月) 10:47:30 ID:imulzmiM
訊け氏へ 
 左翼の手法というものに、似ているという実感

 わたしは、訊け管理人氏が「左翼」だとしっかり認識していません。
 けれど、上記の左翼の手法を紹介している投稿を読むと、
 かつて部室版1などで、こっちの胃に穴があくぐらい、「貴女の矛盾をうつためでした」
 といっていた、訊け管理人のやり方に似ているな、と思いました。
 そんなふうに邪推されても仕方がないことを、人に対してしているんだと思います。
 
 わたしに対してお前がいうな、お前もそうだみたいな話も、そう感じさせるものがあるんだろう、と
 その点は素直に認めているつもりです。
 わたしのほうでは、因果応報、目には目をといったかんじで、あるいは決着つけるつもりで
 訊け氏にこれこれこうだけど、どうなんだ?としつこく聞いていただけですけどね。

1849「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:50:28 ID:???

>>1845解説者さま

 待ちましょう。うん、そうしましょう。それでは待っている間に映画でも、観ましょうか。

 マトモな方々が、非マトモな方々を迎え撃っている様子です。いやー、かっこいいですね、マトモな方々。

http://www.youtube.com/watch?v=Yt56_v3LR-s&amp;feature=player_embedded


 マトモな方はイケメン指揮官(トムクルーズ)に、率いられてます。女性人気もうかがえますね。さらには最新兵器(※)まで取り揃えて、おられます。そこへ非マトモな方々が槍や刀で突撃なさいます。


追伸

 (予想反論)「和解派のクセに戦い好きな訊け管理人殿へ!!!怒怒怒!!!」

<註>

※ 最新兵器

 兵器としての「最新解釈」?
○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1

1850うのはな:2012/10/01(月) 10:53:04 ID:imulzmiM

 さくらさんへ

 靖国さんは話かけたけど、限界を感じただけではないでしょうか。
 追い出したというと、言葉が悪いけど、それは管理人さんが、こんな
 会話に版を使ってるわけにはいかないと思って、ああいう書き方をされたんだと
 思います。そこで、話が終ればいいけど、そのあと、待ってましたかのように
 ワンパターンの本流批判が始まったんですよ。

 こういうことは予想してましたけどね。
 これから、このスレはそういう批判ごっこに使用されることでしょう。

1851うのはな:2012/10/01(月) 11:19:28 ID:HKwAnRuw

トム・クルーズだとか、新兵器だとか小学生の戦争ごっこみたいですが、
 こういうことをやりたかったんでしょう、『結局は』

 なにかわたしの矛盾をうつだとか背教だとか、病人のためだとかいろいろいいながら
 漫才でもマンガでもそれ相当のページを使ってきた人だから、たぶん、2000いっぱいに
 なっても終わらないかもしれません。
 どっちにしても平穏に遊び時間が終ってくれたらいいですね。
 それでは、みなさんはお身体を大切に。

1852志恩:2012/10/01(月) 11:20:04 ID:.QY5jUA6
「和解派」の皆さま、朝から 張り切ってますねー。初心者様を先頭に、、、

遠くから、師団長である 訊け君の打ち鳴らす、陣太鼓の音が聞こえて来ました。
それにしても、訊け君は、いつから、初心者様の師団長になったの?

えーとね、誤解されると、いけませんから、言っときますけれど、
私は、本流の師団長なんかじゃ、ありませんよ。

本流の師団長といえば、、靖国見真会参加者様じゃ、ないかしら。。

私は、本流復活を応援している単なる末端の一兵卒(志望者)です。(笑)

でもあれですね、
おたくの「和解派 軍団」は、大将様が、自らお出ましになり、陣頭指揮をとられてますが、

こういっちゃ悪いですが、手薄(てうす)なんじゃないでしょうか? 部下が師団長の訊け君、
それに、解説者様、さくら様、、あとは誰? SAKURAさんでしょうか。

本流派の方は、大将様も、あと、まだ、どなたも、兜(かぶと)も、鎧(よろい)をつけていないようですよ。
心に余裕があるのかしら。

「和解派軍団」さん、朝から、ごくろうさまなことで、ございます。

そちらには、さくらさんが、おはぎ と お茶の 差し入れをされたかもしれませんね。

1853「訊け」管理人:2012/10/01(月) 11:26:01 ID:???

>>1852


 それでは水師営にて会見を。なお、帯剣は許可致します。






追伸

 なお当方、馬の献上など特に求めるものではございません。

1854志恩:2012/10/01(月) 11:31:02 ID:.QY5jUA6
こういうと,訊け君は、おれは、雅春先生の師団長だ、といわれるのでしょうね。
でも、訊け君は、部外者なのに、なんで、そんなに、生長の家の内部のことで、躍起になってるの?

外部から,見てると、訊け君は、【学ぶ会】潰しに、やっきになってる側の師団長ですよ。

1855解説者:2012/10/01(月) 11:38:43 ID:???

志恩様

>外部から,見てると、訊け君は、【学ぶ会】潰しに、やっきになってる側の師団長ですよ。

外部!?志恩様は外部だったんですね!

「従軍慰安婦」や「首相の靖国神社参拝」、「教科書問題」等々、
中国国内では問題になかったことを、わざわざ取り上げて、国内外を大騒ぎさせる
【ご注進報道】で有名な朝日新聞的なポジションということですね!よーく解りました!

1856「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 11:39:00 ID:???

 志恩師団長閣下・・・(中略)・・・さて、以下が和睦(降伏)文書内容になります。

<和睦文章>

○ 去らせるべき「サタン」とは〝自分側の迷妄〟です。
○ 自分側が「悪あり」と見る眼こそが、去らせるべきサタンです。
○ 貴女のご文章はこの点で、誤認があります。
○ 貴女ご主張では去らせるべきサタン、これが「雅宣総裁」になってます。(この点が間違いです)


 上記ご捺印の上、「雅春先生のご主張、それで間違いなし」の言ご掲載を、願います。なお、貴軍の奮闘も天晴れでございました。今後は総裁を「審判(さば)く」のではなく、正々堂々の正論投稿にて、ご対処願います。ご活躍を祈念申し上げます。




追伸


 なお今後ですが、テロ(野焼き程度)頻発も懸念されます。その際は堂々、「和解の倫理」に従って志恩閣下御自らご対処、願う次第であります。「論点移動するな」「正々堂々とせよ」等のお言葉ですが、この掲載の労、よろしくお願い申し上げます。

1857トキ:2012/10/01(月) 11:46:34 ID:dSq1TAaA
本流光明掲示板で、以下の投稿がありました。

「和解」派の皆さんにお尋ねします。ここまで互いの主張が違えば、無理な「和解」よりかは「棲み分け」の方が、「教え」にも叶うというものではないでしょうか…?NEW (2069)
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=437

それと、

「和解」派に更なる質問があります。この期に及んで「和解」を訴える、その意味、意義がどこにあるというのですか…?NEW (2071)
日時:2012年10月01日 (月) 10時39分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=439

 という投稿です。どなたか、ご感想やご意見をお願いします。

1858トンチンカン:2012/10/01(月) 11:53:19 ID:9yITXFI2
初心者さん風専門的用語?


1844 :初心者:2012/10/01(月) 10:31:29 ID:qBrfhCPc
>初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

これはそのどきどのケースによって違ってきますね。回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、これのどこが問題なのでしょう。

それとも、すべての投稿を1000人が理解できるように書けと、トンチンカン様はたしに要求しておられるのでありましょうか。

ところで「専門用語」の件ですが、説明がありませんね。



前回の続きでもう一つ質問ですが。

『プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、』

この中の「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、」とあります、『かっての生長の家』とはいつ頃の生長の家でしょうか?

また「たびたび聞かされていた話であったとおもいますが」、、と、確信のなさそうな推定文ですね?


『回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、、』とのことですが、初心者さんはアクエリアンさんが「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた」その年代の人であるとご承知なのですね?



「専門用語」の件、、について説明せよ、、とのことですが、、、

“初心者さん風専門的用語”や“初心者さん風専門的表現”、、と、トンチンカンは表現しております。

簡単なことですが、初心者さんが多用される<難解な用語>や<難解な表現>を意味して使用しております。 初心者さんがご自分で作り出された様な表現も含めて、、、

1859「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 11:54:52 ID:???


>>1857


 水師営会見後、志恩閣下が責任をもって本国へ、ご説明に赴かれると思います。









追伸


 ・・・・・・読んでないけど。

1860初心者:2012/10/01(月) 11:56:01 ID:qBrfhCPc
訊け様

ようするに、あちらの訊け様への言い分は、「お前のなかのサタンをなんとか
しろ」ってことなのではないでしょうか。

1861「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 12:03:41 ID:???

>>1860

 そんなこと、書いておられるのですか?(笑)読んでない(読めない)で不明ですが。

 それはまた、ものすごい「最新兵器」(最新解釈)の登場ですね。期待して待ちましょうか。






追伸


 ちなみにラストサムライのラストシーンですが・・・・・最後は非マトモな方が、機関銃の
乱射で負けます。機関銃が登場すれば、我が方も戦意喪失で負けですがね・・・「肺活量の勝負」
(論点移動や誹謗中傷や珍解釈)に、持ち込む気でしょうかね。

1862志恩:2012/10/01(月) 12:17:10 ID:.QY5jUA6
訊け師団長、脇が甘いぞ。
大将に、和訳してもらって、どうする!

「和解派軍団」の皆様
 本流派の靖国師団長から,質問が振られています。逃げないで、ご回答を願います!

解説者様、
外部から見ると、という意味は、閲覧者の気持ちになって、掲示板を見ると、です。

1863「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 12:20:56 ID:???


>>1862 志恩閣下


 降伏文書調印式であります。ですが今、許可した帯剣、抜かれました?






 >>1856に関して、お願いします。

1864神の子さん:2012/10/01(月) 12:23:05 ID:HIxo.iks


シオンセルが抜刀w




※ステッセル・・・ロシア軍旅順要塞の指揮官ね。シオンセルは本流からここへ
送られてきた人ね。

1865「訊け」管理人:2012/10/01(月) 12:39:34 ID:???


<次週予告>


 シオンセル抜刀に凍りつく水師営会見・・・・いったい、どうなってしまうのか!?

 大河ドラマ次週「酒の上の雲」は、「 大 将 、 つ い に 現 る 」です。お楽しみに!!




1866「訊け」管理人:2012/10/01(月) 12:42:06 ID:???

エンディングのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=SrGy-ZgEez4

 仕事に戻るか・・・・

1867神の子さん:2012/10/01(月) 12:58:19 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>前回の続きでもう一つ質問ですが。
『プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、』
この中の「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、」とあります、『かっての生長の家』とはいつ頃の生長の家でしょうか?
また「たびたび聞かされていた話であったとおもいますが」、、と、確信のなさそうな推定文ですね?

推定ではありませんね。わたしもちょくせつ聞かされた話です。最初に話してくれ
た人の名前もしっかりとおぼえております。時期は、そうですね、百万運動よりは
いくらかのちのことでしょうか(わたしは百万運動には参加しておりませんので)。
ただ回数は、それが数度であったのか、それよりも多かったのかはおぼえておりません。

いつのころからか、こうしたことは話されなくなったのかもしれませんね。ところで
トンチンカン様が生長の家に入られたのはいつのことなのでしょうか。その時期を
聞かせていただければ、こちらとしても、なにかわかるかもしれません。

>『回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、、』とのことですが、初心者さんはアクエリアンさんが「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた」その年代の人であるとご承知なのですね?

そうですね、アクエリアン様は以前、ユニティー教会やニューソートの話をしておら
れましたので、それ相応の年代の方であると判断しております。もちろん「ご承知」
なわけではありません。

それに、アクエリアン様のようなお方にたいして「洞窟の比喩」の意味をこまごまと
説明するのはたいへんに失礼なことでありましょう。「わかっておられる」との前提
で書くのは当然のことではないでしょうか。

いずれにしても、「洞窟の比喩」が話されなくなっているとすれば、トンチンカン様
が生長の家にふれられたころにはすでに話されなくなっていたのかもしれません
ね。トンチンカン様が入信されたのはいつごろのことなのでしょう。

>簡単なことですが、初心者さんが多用される<難解な用語>や<難解な表現>を意味して使用しております。 初心者さんがご自分で作り出された様な表現も含めて、、、

トンチンカン様は、「洞窟の比喩」を専門用語といわれたのですよ。ほかの用語は、
いまは関係ありません。

1868解説者:2012/10/01(月) 12:58:55 ID:???

<速報>

こちら本流師団前から生中継で最新ニュースをお届けします。

本流師団は誰が調印式に出席するかを検討している模様です。
血気盛んなアイコク者たちは我先にと現場は大変混乱しております。

↓現場の映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=bPrxcRDhct4

1869神の子さん:2012/10/01(月) 12:59:20 ID:qBrfhCPc
1867の書き込みは初心者です。

1870「訊け」管理人:2012/10/01(月) 13:08:38 ID:???

>>1868


 解説者さま、「ヤスクニチック艦隊」は今、どこら辺でしょうか。

 さらには津軽でしょうか、対馬でしょうか・・・(中略)・・・それとも「来ない」の?





1871初心者:2012/10/01(月) 13:13:03 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トンチンカン様はこまかいことを気にされるお方のようなので、こちらからも
質問いたします。

トンチンカン様は以前、わたしが「開き直っている」とたしか書かれましたよね。
なぜわたしが開き直っているとおもわれたのですか。わたしは開き直っている
つもりはなかったので、わたしのなにが「開き直っている」とおもわせたのか、
ぜひとも知りたいところです。なにをもって「開き直っている」とおもわれたので
しょうか。

それと「総裁が説く虚説とは何か」ということにかんして、「胸に手をあてて考えれ
ばわかる」といった書き込みをしておられますよね。これが何を意味するのか、
わたしにはわかりませんのでご説明いただけますでしょうか(事実誤認があれば
お許しください)。

1872うのはな:2012/10/01(月) 13:17:15 ID:LB749By6
> 1868

だれかが、いつものように絵をかくのかと思えばこんな映像ですか。
 
 面白くないよ。イタズラはやめてください、、リサ の亡霊より。

1873解説者:2012/10/01(月) 13:23:34 ID:???

訊け様

マジレスしますが、「ヤスクニチック艦隊」、
どう考えても、こちらへ来るのが筋ってもんです。

私はあちらへ行くつもりはありません。
さくらさんが行った結果、どうなったか。

日本の立場を完全に無視し、日本側から提出された証拠書類でも、
連合国側に不利なものは、一切採用せず、一方的に、
連合国側の都合で裁いた東京裁判になってしまいますからね。

その点、トキ掲示板は弁護人も沢山いるわけで。
来なければ、シオンセル一人に責任を負わせた大将として
後世にわたって「卑怯者」と言われることでしょう。

1874うのはな:2012/10/01(月) 13:30:21 ID:LB749By6

 まずは、相手がここに来ている、ここを見ていると想定して、御自分の言葉を
語られたらどうでしょうか。

 余談ですが、以前訊け氏が自分のブログでなにか訴えられたとき、トキ管理人が
本流の人は答えてあげてくださいとあおっていましたが、本流記事では挑発にのっては
いけない、などと書かれていました。(現在はその記事削除)

 それと試合ブログかなにかについて、発案者のさくらさんに意見を聞くと
挑発に乗らなかったらいいんじゃない?といっていました。

 訊け氏のブログに迷惑かけられた者としてひとこと述べさせてもらいました。

 この投稿が議論妨害かなにかのようになるのなら、あとで削除要請します。

1875初心者:2012/10/01(月) 13:34:29 ID:qBrfhCPc
世間の人たちを「洞窟のなかの囚われ人」に見立てて、「そこが洞窟にずきない
ことを知らせてやるのが生長の家の使命である」ということが、かつての生長の家
では日常的に語られていたとおもうのですが、これはわたしの記憶ちがいなので
しょうか。それとも、わたしの周辺だけで語られていたことなのでしょうか。

こういうことをいちいち検証しなければならないというのも因果なものですが、
こまかいことをたずねてくる人がおられるので、いたし方のないところであります。

1876うのはな:2012/10/01(月) 13:40:13 ID:shBPIho6
1167 :志恩:2012/09/21(金) 09:28:30 ID:.QY5jUA6 訊け君

訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。<<

 今回は、答えるとあなたのお仲間からつるしあげられるとか、
これが年長者のいうことかとか、そんな文句も入ってややこしいですね。

 わたしもこのへんで失礼しますよ。

1877さくら:2012/10/01(月) 14:08:08 ID:X6nuajHI
>>1857 
トキさま
>>本流光明掲示板で、以下の投稿がありました。

「和解」派の皆さんにお尋ねします。ここまで互いの主張が違えば、無理な「和解」よりかは「棲み分け」の方が、「教え」にも叶うというものではないでしょうか…?NEW (2069)
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=437
それと、
「和解」派に更なる質問があります。この期に及んで「和解」を訴える、その意味、意義がどこにあるというのですか…?NEW (2071)
日時:2012年10月01日 (月) 10時39分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=439
 という投稿です。どなたか、ご感想やご意見をお願いします。 

トキさま。
トキさまはこの一年〜、ずっと、和解を望まれながら、
それを具体的に提案してこられました。

どちらの非を具体的に並列しながら、なんとか改善の余地を探ってこられておられました。
組織の歴史まで振り返られながら。

なのに、話を全く聞かないのは、どちらなのでしょうか。
いまさら和解って…、
ずっと、人の話など聞いてこられなかったのは、どちらでしょうか?

1878うのはな:2012/10/01(月) 14:39:06 ID:XnNLNTjU
>1877

上の光明掲示板の投稿について

 この期に及んで、、と書かれています。今までの話を聞いていなかったわけではないと思います。
また、これはおもに和解派トキ様あての文かと思います。

>「トキ」さんが、これを真っ正面から受け止めて、回答して下さることを心から期待しております

1879さくら:2012/10/01(月) 14:44:20 ID:X6nuajHI
「棲み分け」についてなら、ざんざん考えましたが、
本流派さまは、「総裁一人が責任を負い、やめてもらう」
ことが唯一の解決法であり、
「総裁実相顕現運動」(これは本流派の方のお言葉です)
なのですよね?
靖国見真会様が、現教団の非を撃つのは、
信徒にその「真実を知らせ」
信徒の目を覚まさせるためととお聞きしましたが、
信徒が目を覚ますことができるのは、
総裁の悪行を聞くことではありませんが…。

靖国見真会様が、棲み分けをお考えなら、
速やかに裁判や、感情の問題を整理し折り合いをつけるように
働きかければよいのではないでしょうか…。

1880初心者:2012/10/01(月) 14:46:34 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

ところで、いまここで問題となっているのは、「すべての投稿を(あるはい1部
の投稿であっても)1000人が理解できるように書かねばならぬのか」という
ことであるのをお忘れなきように。

ここには1000人の論客がいる。このようには書きましたが、1000人に理解して
もらいたいとは書いておりません。わたしは指導者でも教育者でもありませんの
で、「難しい専門用語」とトンチンカン様がいわれる用語をもちいているときは、
1000人のうち5人に理解してもらえれば御の字のつもりで書くのがほとんど
でしょう。

これにたいして「1000人に理解できるように書け」と注文をつけておられるのが
トンチンカン様です。ここで誰を相手になにを書こうと書き手の自由であるはず
なのですが、「1000人を相手にわかることを書け」といっておられるのがトンチン
カン様なのです。

なぜわたしが、なにをどう書くべきかで、トンチンカン様の指図を受けねばならぬの
でしょう。このあたりの理由をお聞かせ願えればありがたいのですが。

さきほどの質問にたいする回答もお待ちいたしております。

それとシュタイナーですが、このようなビッグネームを持ち出したことをもって
批判されるとは、おもってもみませんでした。

1881神の子さん:2012/10/01(月) 15:30:07 ID:GX.HTXiQ
本流はここの投稿人全員をアクセす禁止にすればよい

あっちの文章ここに貼られなきゃ論破されないよw

いつまでも掲示板内では「勝った勝った」と言えますよ。

ついでに本流訪問者に「トキ板には行くな」「見るな」の運動を。
北朝鮮くらい情報を制限しなきゃ。

1882SAKURA:2012/10/01(月) 15:36:36 ID:m1q2iwKA
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ

こんにちは…。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1802の投稿に関しまして…【昨晩…】こちらの感じました事を…【一言コメント…】でした。
【本日10月1日 午前1時頃…投稿】しましたが、超スピ−ドにての【奥殿・・・直行】ですもの?
どうかしますと…【現総裁雅宣先生…擁護派】との誤解を受けかねますので……
下記にて、再度“投稿…”させて頂きます…。

そして、付け加えますが…「貴康先生のプログ」に、去年の10月頃?に「小夏ちゃん(猫)」が、エイズ
という事で…それに関しまして“投稿”しましたが…当時の私は外に放し飼いで “かわいそう” と…
“コメント投稿”しましたが…現在!パートナーの猫を預かり、それが“エイズ”で…><
今は、「ゲ−ジ2階建て」に、いれてますが、やはり“可哀そう”です〜〜〜ョネ・・・・
もう〜〜〜少し!部屋の不良処分品を、処分しますと?「一部屋での放し飼い」が…可能でしょうか?
この様に、【小夏ちゃん…】の気持ちがわかりました…が???元気なのでしょうか???

■さて…【分派…の方針】???深夜の出来事?更に…【教区板…にも張り付け…】
これって??【超スピード…まずい事には?蓋をするの??】こういう事なの〜〜〜??
                                        (つづく) 再合掌

1883復興G:2012/10/01(月) 15:38:23 ID:vWpLkCzM

>>1877 :さくら様。
皆々さま。

合掌 ありがとうございます。
しばらく掲示板を見ないでいましたら、膨大な書き込みがにぎやかに行われていて、読むだけでも大変になっていました。

ざっとみたところで、私の感想を述べさせていただきます。

「和解派」vs「本流」の擬似戦争ですか?

「和解派」が「和解」の旗を振りながら戦いを挑むというのは、まったくわからない話ですね。本気で和解を考えていない証拠でしょう。その点は、「靖国見真会」参加者さまのおっしゃることに理があると思います。

私も、「和解派」を名乗っていたことがありましたが、口だけ「和解」をとなえて自らを省みることをしない人と同じ仲間にはされたくありませんから、「和解派」とは自称しないことにします。

さくら様の姿勢には感動しています。さくら様は、常に自らを省みながら、謙虚に、しかも真に勇気ある発言をされていて、尊敬と、切に応援の気持ちをもちました。

私は、本気で和解を考えるなら、「すべては自分の責任」として己にきびしく、そして「すべては既に和解し大調和している」という実相を観つづけながら行動することが必要であると思います。既に大調和している! その思いを貫きとおしながら、神の御導きのままに、倦まずたゆまずできることをし続ける――常不軽菩薩として、たとえ石をぶつけられようともすべての人を礼拝する行を続けるのでなければ、「和解」なんて全くの絵空事でしょうね。

ありがとうございます。

1884SAKURA:2012/10/01(月) 15:39:19 ID:m1q2iwKA
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ

こんにちは…。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1882投稿の続きです…。

〜〜〜〜【 再 投 稿 】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
1803 :SAKURA:2012/10/01(月) 00:57:41 ID:zhRcXJMw
こんばんは ……  
此処の「ボ―ド板」…横スレにて…失礼します。
■【貴康先生…】
大変です〜〜〜ネ!!〜〜この様な事をされる方は、まず『理性…』がない感じ?でしょうか…?

私は、いつも【怪面36面相の方?】にて、随分!いや〜〜〜な気分になりましたが><
去年【貴康先生の講演…】が、「靖国神社で開催」があるとの事を、知りまして、
私も興味を覚えまして、行く“決心”をしましたのです。

■更に!!【ダ イ レ ク ト の コ メ ン ト に も 宣 伝】した位なのです。

あいにく、開催月に?しかも日時?が前後しましたが?「亡き母」が、突然倒れてしまいした。
…当初は、電話にて連絡を致しまして、当日でも可能でしょうかとか?想定しましての【準備…】!
この様に、ほぼ“準備万端”の状態でした。…が?【参加…】できなかったのです。

更にはその後【佐世保…】まで、電話連絡をして、更に!そこの「誌友会まで参加」しよ
うかな〜ぁと?思ったほどですが〜〜〜【交通機関も全て調べておいたのです。】……

ところが!!本当に【怪面36面相の女性…】の“タタカレ方”にて【ノ−・タッチ】で〜〜
此処の【分派…「靖国会」・「ときみつる会」・「学ぶ会」…etc】への気持ちは、失せてしまいまし
た。この様に「怪面36面相」の影響で【気 持 ち の 変 化】が、生じて来たわけです…。
本当に、当の本人が良くても、その人周りの「イメ−ジ」で、これだけの【影響力は大きい】
のです〜〜〜ョネ!

■今回【貴康先生への嫌がらせ】は、現在の【私達への嫌がら…】に、“ソックリ”です。
今回!こちらの【ボ−ドでの投稿】は、まるで〜こちらがしたような感じにも、
受けかねませんので…【一 言 発 言】させて頂きます…。
(この投稿は“オカシイ〜〜><”のでは)と、思います。いくら【言論を自由】とは言いましても?

最後に「現総裁先生への投稿」…【嫌がらせ】は相当なモノ(毎日…)と、お聞きしましたが??
【貴康先生…】も、嫌がらせのメ−ルにもめげず…頑張って下さい…。
                               再合掌
PS: ■【中道…】この言葉を、最近よく見かけますが〜〜〜
この【中道…】
〜〜〜〜【抜粋 投稿】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆中道(ちゅうどう)とは、仏教用語で、相互に対立し矛盾する2つの極端な概念に偏ら
ない実践(仏道修行)や認識のあり方をいう。
苦・楽のふたつをニ受(にじゅ)といい、「有る」とか「無い」という見解を二辺(にへん)というが、そのどちらにも囚われない、偏らない立場を中道という。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
横スレにて失礼ですが〜〜〜??
上記から?これに関しましての「投稿のメッセ−ジ」オカシク?変だわ?その様に思います。…が?

1885トンチンカン:2012/10/01(月) 16:35:22 ID:9yITXFI2
記憶ちがいでは?


1875 :初心者:2012/10/01(月) 13:34:29 ID:qBrfhCPc
世間の人たちを「洞窟のなかの囚われ人」に見立てて、「そこが洞窟にずきないことを知らせてやるのが生長の家の使命である」ということが、かつての生長の家では日常的に語られていたとおもうのですが、これはわたしの記憶ちがいなのでしょうか。それとも、わたしの周辺だけで語られていたことなのでしょうか。



今日は“お朔日(ついたち)”です!!

両親から教えられた『お朔日には 氏神さん にお参りするのですよ』を、そのままに実行させていただくのが“我が生活の基本”であります。

もちろん、両親の月命日には “お墓参り”です。

個人的にも、過去からの慣習に沿って生活していき、後世の子孫に引き継ぐのが大切なのです。


生長の家にあっては、“雅春先生の御教え”をそのままに後世に引き継ぐべきでしょう!!


それはともかく、出掛けている間にたくさんの書き込みをいただいておりましたようで、、、、、男芸者としては嬉しい限りですね?!

私も、60台、70台、80台の3人の先輩方にお聞きしましたが、皆さんご存じありませんでした。

講習会でそんなお話が、、、? 少なくとも、トンチンカンは知りませんでした!!

1886トンチンカン:2012/10/01(月) 17:07:35 ID:9yITXFI2
トンチンカンの感性が反応した


1871 :初心者:2012/10/01(月) 13:13:03 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様は以前、わたしが「開き直っている」とたしか書かれましたよね。なぜわたしが開き直っているとおもわれたのですか。わたしは開き直っているつもりはなかったので、わたしのなにが「開き直っている」とおもわせたのか、ぜひとも知りたいところです。なにをもって「開き直っている」とおもわれたのでしょうか。

それと「総裁が説く虚説とは何か」ということにかんして、「胸に手をあてて考えればわかる」といった書き込みをしておられますよね。これが何を意味するのか、わたしにはわかりませんのでご説明いただけますでしょうか(事実誤認があればお許しください)。



1758 名前:トンチンカン 投稿日: 2012/09/30(日) 16:04:56 ID:9yITXFI2 開き直る“初心者”さん?  にて述べました。

『生長の家の信徒でない“初心者”さんは、何故か “雅宣総裁”擁護にやっきになっております!!  不思議ですね、、、、、?』

こればっかりは、今でも不可解なのです?

その不可解な“初心者さん”が、この掲示板で活躍しているのです。 そして、トキ管理人さんまでもが“一目置いている”ようなのです。

全てを知り尽くした上での大活躍です!!


『狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか』

『本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?』


これを見た瞬間にトンチンカンの感性が反応したのです。

なんて“白々しい”!! すべてを分かった上でのコトバかい?、、と、、、、、 これが開き直りでなければ何というのでしょうか?
 

「総裁が説く虚説とは何か」、、、、 これだって、お分かりのくせに、、、??

1887初心者:2012/10/01(月) 18:07:49 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

「記憶違い」というよりも、わたしの周辺だけがそうであったということなのでしょ
う。わたしも好んで「洞窟の比喩」の話はいたしましたが、ふつうに会話ができて
おりましたから。

こちらには1000人の閲覧者がおられるということですが、反応がないところを
みると、どうやら「洞窟の比喩」は誰もご存じではないということでしょう。3人の
証言ではあてになりませんけども、生長の家では語られていなかったということに
しておきましょう。

手元に田中小実昌の『カント節』というエッセイ集のような著作があります。そのな
かに「プラトンの洞窟の比喩はたいへんに有名で、そのふかい寓意ははかりしる
ことがむつかしい、などときいていた」の出だしではじまる「洞窟の比喩」の章がありますね。

あとの問題は、田中小実昌が「たいへんに有名だときいていた」というように、
有名かどうかということですね。とりあえず「有名な洞窟の比喩」でネット検索して
みましたが、「有名な洞窟の比喩」と書いておられる人もけっこうおられるようですね。

ネット検索するまでもなく、「洞窟の比喩」は有名な「たとえ話」だとばかりおもって
おりましたので、かつての体験とあわせて、「洞窟の比喩」を生長の家のみなさまは
ご存じだとばかりおもっておりましたが、どうやらこれはわたしの思い違いであっ
たようです。思い違いでなかったのは、世間には、わたしもふくめて「洞窟の比喩は
有名である」と考える人もいるということだけであったようです。

世間では有名であるのかもしれませんが、生長の家の人は誰もご存じないという
ことで、ここはトンチンカン様に軍配をあげることにいたしましょう。ただしわたしが
書いたことでそれを知った人もいる、というのは間違いないですね。

「洞窟の比喩」は、世間では「有名」と考える人もいるほどの、よく知られたはずの
「たとえ話」ですから、わたしの書き込みが、この「たとえ話」を知っていただく
きっかけになったとすれば、それはそれでよかったのではないかとおもいます。

で、トンチンカン様。この件については決着したことにしてよろしいでしょうか。

>「総裁が説く虚説とは何か」、、、、 これだって、お分かりのくせに、、、??

それにしても、生長の家の総裁ともあろうお方が、ここに出てきてトンチンカン様
のような人を相手にしていると、本気でおもっておられるということなのですか。

そろそろ本題の「1000人」にまいりましょうか。

1888志恩:2012/10/01(月) 18:24:26 ID:.QY5jUA6


プラトンの「洞窟の比喩」についてwikipediaで、調べてみました.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【洞窟の比喩は】   プラトンの著書『国家』第7巻に記述されている。(wikipedia)


(514A-515A) ……地下の洞窟に住んでいる人々を想像してみよう。

>>明かりに向かって洞窟の幅いっぱいの通路が入口まで達している。
人々は、子どもの頃から手足も首も縛られていて動くことができず、ずっと洞窟の奥を見ながら、振り返ることもできない。

入口のはるか上方に火が燃えていて、人々をうしろから照らしている。火と人々のあいだに道があり、道に沿って低い壁が作られている。
……壁に沿って、いろんな種類の道具、木や石などで作られた人間や動物の像が、壁の上に差し上げられながら運ばれていく。

運んでいく人々のなかには、声を出すものもいれば、黙っているものもいる。……
洞窟に住む縛められた人々が見ているのは「実体」の「影」であるが、それを実体だと思い込んでいる。

「実体」を運んで行く人々の声が洞窟の奥に反響して、この思い込みは確信に変わる。
同じように、われわれが現実に見ているものは、イデアの「影」に過ぎないとプラトンは考えていたのだ。

 そしてプラトンは、アリストテレスにこう言った。「私たちは何も知らなさすぎる。
私たちは、その洞窟を抜け出して太陽を見なければならない。太陽というものは真実なのだ。

そして、太陽を見ようをもがき、考えることを"哲学する"というのだ」と。
実際に体験したことですら真実でない場合がある。人間は容易に記憶のすり替えができる生き物である。

最近では情報を集めるツールが多様化し、たくさんの情報を知ることができるようになったわけだが、果たしてそこに真実はあるのか?
自動的に自分に都合のよい真実のみを抽出していないか?なかなか哲学って奥が深いよね。<<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記、読みましたが、哲学用語ですので、何を言いたいのか、哲学を学んでいない人は、さっぱり、分らないと思います。
そこで、本来の生長の家の言葉にしてみました。


「入り口のはるか上方に、火が燃えている」とは、【実相世界】を言ってるんでしょうかね。

「子どもの頃から、手も足も縛られて動くことができず、ずっと洞窟の奥を見ながら、振り返ることもできない。」とは、三次元世界の
 不自由な、【現象世界】に住み、そこで 生きている、われわれ人間達のこと。
そして、
この不自由に見える【現象世界】というものは、まるで、洞窟の壁に映る影を見ているようなものだ。

「プラトンは,アリストテレスに言った、吾々は,何も知らなすぎる。」とは、吾々は、三次元世界の事しか,知らなすぎる。三次元世界の背後には、四次元霊界以上
 【実相世界】という、真、善、美の充満したすばらしい世界があることを。


やはり、生長の家の言葉の方が、1000人の方がにとっても、すごく、分かり易いように思います。

1889志恩:2012/10/01(月) 18:31:54 ID:.QY5jUA6
私も、「プラトンの洞窟の比喩」は、今回、初めて聞きました。

1890志恩:2012/10/01(月) 18:35:48 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様

勇気ありますね。いい発言に感謝しています。

1891初心者:2012/10/01(月) 19:32:46 ID:qBrfhCPc
志恩様

>やはり、生長の家の言葉の方が、1000人の方がにとっても、すごく、分かり易いように思います。

生長の家の教えを長年学んできた人たちが、今日はじめて知った「たとえ話」より
も、生長の家の教えのほうがわかりやすいと考えるのは当然でありましょう。

この「洞窟の比喩」は、教えを知らない人に、実相世界と現象世界の関係をわかり
やすく伝えるために、わたしの周辺でもちいられていた「たとえ話」なのですよ。

もちろん、ソクラテスのような語りではなく、誰にでも理解できる、わかりやすい
筋立てになっておりました。そうすると、教えを知らない人にも、「だいたいこう
いうものか」といったイメージは持ってもらうことができていましたね(納得して
もらえるかどうかは別ですが)。

今回は失敗でしたね。「洞窟の比喩」は、一般の人たちに雅春先生の教えを説明す
るには、それなりに役立つツールでしたので、ほかでも使われているものとばかり
思っておりましたが、事実はそうではなかったのですね。

思い込みで発言したのは、たしかに失敗でありました。スキを逃がさず突かれた
トンチンカン様は、名前とは裏腹に利口な方なのでありましょうね。

1892アクエリアン:2012/10/01(月) 19:34:30 ID:1XdZ5UR2
初心者様



1836:初心者 2012/10/01(月) 09:55:37ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

アクエリアン様は、「侵略戦争」とい う言葉をどのような意味でつかってお られるの でありましょうか。また総裁はどのよ うな意味でつかっておられると考えて おられ るのでしょうか。

侵略戦争の意味を「他国の領土で開始 された戦争」ととらえれば、あの戦争 は侵略 戦争と呼ばざるを得ないのかもしれま せん。いっぽう「他国の支配だけを目 的に 開始された戦争」と定義すれば、あの 戦争は侵略戦争ではなかったというこ とに なるはずです。

このように定義によって判断はまちま ちになるはずですが、アクエリアン様 は 侵略戦争という言葉をどのような意味 でもちいておられるのでありましょう か。 また総裁はどのような意味でもちいて おられると考えておられるのでありま しょうか。
ーーーーーー

雅宣さんは、中国派兵そのものを侵略と考えているようです。

私は、あらかじめ、作戦計画を立て、軍隊を招集し、他国、あるいは、他国の軍隊に先制攻撃をかけること、と考えています。

1893初心者:2012/10/01(月) 19:59:23 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

たしかに、他国の支配を目的に攻撃をしかければ、今風の考え方では、
「侵略戦争」ということになるのでしょうね。

日本軍にも支配の目的はあったでしょうけども、それも「ただ支配したい」と
いう単純な目的ではなかったはずですね。

「侵略戦争」であるかないかは定義にもかかわってくるとおもいますが、問題は
その定義が妥当なものであるかどうかということでありましょうね。

わたしの考えでは、人類の歴史のなかで侵略戦争はどこにもなかった、あった
のは戦争だけだった、ということになりますが、「侵略戦争」という言葉が発明され
たことで、ただの戦争だったものが、あとになって侵略戦争と見なされるように
なったというのが真実ではないかと考えます(もっとも、発明の時期については
まったく存じてはおりません)。

総裁は法解釈に縛られすぎておられるのかもしれません。

1894神の子さん:2012/10/01(月) 20:33:12 ID:???
>>1860
訊けなんて眼中にないでしょ?

1895トキ:2012/10/01(月) 21:08:01 ID:dSq1TAaA
 本日は、用事がたまっており、掲示板を見れなかったので、皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
深くお詫び申し上げます。

 昨日は台風で生長の家の行事にも行けなかったので、自宅で谷口雅春先生の講話を拝聴していました。
やはり、本当の平和は、人間=神の子の真理を自覚するしか実現しない、という事を学び、あらためて
谷口雅春先生の偉大さを実感しました。

 さて、靖国見真会参加者様から、難しいお題を頂戴したのですが、一言で言えば、一信徒に過ぎない
私個人には、生長の家の将来や理想を云々する資格がないのは明らかですから、無責任な事は話すべき
ではない、と思っています。生長の家は、谷口雅春先生を始め、多くの先達の努力の末に今日があり、
また、将来の信徒にために、よりよい形で残すべき存在であります。すると、基本的には谷口雅春先生
が始められた形で後世に残すべきであると考えています。しかし、これは私個人の解釈ですから、他の
方々の考えは別にあると思います。

 また、各組織が独立して活動する、というご意見は、和解派と言われる人の中にも考えている人がい
ます。ただ、現在は、最高裁判所の判決が出る前であり、今後、教団内や本流復活派がどう動くかで
この問題は大きく動くので、何がどうあるべきか、を予測するのは難しいのも事実です。

 しかし、私達、生長の家信徒は、谷口雅春先生が説かれた真理を単に知るだけではなく、それを実践
するようにと教えられています。谷口雅春先生の教えは大調和であります。だとすれば、先ずは、
それを実現するように最後まで努力するのが師恩に報いる道だと信じます。

 少し話がずれますが、数年前に、某教区の講習会が開催された時に、谷口雅宣先生が東京から会場
まで、新幹線ではなくて、飛行機で行かれた事があったそうです。(私はその教区の人間ではないの
で、その教区で幹部をしていた人からの伝聞です)。
 おそらく、やむを得ない事情で新幹線ではなく、飛行機を選択せざるを得なかったのだと思いますが、
それを聞いた某教区の幹部の中には、言動不一致に強く不満を感じたそうです。
 確かに、飛行機はたいへん環境に悪いですし、一般論として、街の中心部にある新幹線の駅と、街の
外れにある飛行場まで往復するのでは、それも環境負荷が変わってきます。反して、教区は大変な環境
保護を強いられています。

 このように、やはり、信仰者である以上、谷口雅春先生が、大調和を説かれた以上は、自分達も大調和
を実現するように、努力すべきだと思います。どんな事情があれ、飛行機で会場まで行かれた光景を見た
人が環境負荷との関連で矛盾を感じる様に、どんな事情があれ、大調和を説く教えが部内で抗争をしている
光景をみた人は矛盾を感じるでしょう。それは、生長の家の信仰そのものが誤解される危険性を内包してい
ると危惧しております。

 ただ、ここで強調しておくべきは、私個人は別に援護派ではありません。本来なら総裁援護派もここへ
登場して、靖国見真会参加者様へ反論をすべきだと思います。が、教団のサイトで勇ましい事を言っても、
出てきません。この点は残念に思っています。

 以上、簡単ではありますが、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

 以上、

1896:2012/10/01(月) 23:17:24 ID:XmDLqdgk
トキ管理人様

合掌 ありがとうございます

 こんばんは、はじめまして、光明掲示板でお世話になっております、縹(はなだ)と申します。
こちらには、はじめてお邪魔させて戴きました。
管理人様にご挨拶させて戴きたいと思います。
光明掲示板に、志恩様と、サクラ様と仰られる方がお越しくださいまして、
大変お世話になりましたが、まだお礼が申し上げられておりません。
どうか、一言お礼だけでも申し上げたくて、越させて戴きました。
どうかよろしくお願い致します。

1897さくら:2012/10/02(火) 00:13:12 ID:B3BOjSBI
縹様!

合掌ありがとうございます。

その節は大変失礼をいたしました。
やりとりさせて頂きました、さくらでございます。
(サクラではなく、笑)

こちらにお越し頂きまして、嬉しくて、管理人さまより先にご挨拶するご無礼をお許しください…
縹さまの最後のお言葉を読ませていただいて温かい言葉に胸を打たれ、お礼をお伝えしたく思っておりました。

ありがとうございます。

あれから縹さまとのやりとりを振り返り、
最後のお言葉から、縹さまが終始一貫してお伝えくださろうとしたことを、わたしなりに理解しようとしました。

自分自身が、実相と和解することこそ大切だということを、縹さまはおしゃってくださっておられました。
そして、その実相の秩序を教えて下さいました。

…そのことを、心におきながら、しばらく生命の実相を拝読しておりました。

神のみ心の「和解の意味を、いままで以上に、深く受け取ることができましたことは、
縹さまのおかげです。


ぜひ、こちらではゆっくりなさってってください。
…あちらより自由度が高いところですが、
さすがに「通りすがりの人が、下着姿で寝ている」ということは、ないと思いますので、笑。

ありがとうございます。
感謝。拝。

1898みすはなまる:2012/10/02(火) 01:02:12 ID:4Kc5AlMk

(以下述べることは、未熟な私の意見であり、皆さまに同意を求めるものではありません。)


雅春先生は
人間は霊魂であり、
そして、現象世界に色々な人間がいるといるということは、その人それぞれの業 の集積で生まれ変わりを繰り返すからであると、雅春先生が、お説きくださっています。

過去世における業の集積は皆それぞれ違うわけで、それぞれの素晴らしい霊魂が、各々にいま一番必要な場所において、魂を磨くべく勉強をさせていただいているのだと思います。

ここの掲示板は、特殊です。
なぜなら、生長の家の他の掲示板にはない、色々な考えを持った人が発言してらっしゃるからです。

ということは、業の集積がある意味似ていて、ある意味異なる霊魂の方々が、集まっているのかも?知れません。

ですから、意見や考えの違いや受け止め方の違いが、おのずと生じるのは、当然のことです。

このことは、今の生長の家の現状においても言えることでしょう。

永遠生き通しの生命である私達は、ずっとずっと前から生かされっぱなしなのです。神さまから、愛されっぱなし、赦されっぱなしなのです。(宇治において、榎本恵吾講師より)

大変大きな観点で観ると、生長の家の現在は、様々な修行(経験)を重ねた霊魂が、生まれ変わり集まっているとも言えるのかも知れません。

雅宣総裁と同じ波長…環境問題で経験を重ねた霊魂も集まっていらっしゃるかも知れません。

「靖国見真会」参加者さまが仰っておられるように、棲みわけ…二分化するという考えは、私は理解出来ます。

それは、いま現在…今世だけの損得勘定の問題ではないと思うのです。

大宇宙に生かされている、霊魂の修行の段階で、「わかれ」なければならない時なのかも?しれません。既にわかれつつあるのでしょう。

「わかれ」てこそ、互いにより魂が生長していく何かがあるようにも思います。

私が言う「わかれ」は、バラバラになることや、誰かをおとしめたり、雅宣総裁をおとしめたりすることではありません。

学ぶ会やときみつる會等が繁栄すれば、雅宣総裁率いる団体もともに繁栄するという「わかれ」です。

何度も申しておりますが、あるべきものが、あるべき場所にあらしめる「わかれ」です。

つまり…
束縛(執着)を「解」いて「和」となすことなのです。

棲み「わかれ」たそれぞれの場所で、霊魂の修行を重ねていくとき、先で(来世以降含め)またお互いが、何がどの様な形で素晴らしい結束力を発揮するかわかりません。

私はいま、雅宣総裁の率いる生長の家の信者の皆さまのますますの繁栄を祝福させて頂きます。(私の周囲におられる教団信者の方には、真理の種まきをさせて頂きます)

みな、素晴らしい神の子兄弟姉妹であり、それぞれの生命(霊魂)のもつ課題は、それぞれに違いがある…

差別ならぬ、咲別あって平等…大調和であることに思いをはせたいと思います。

1899志恩:2012/10/02(火) 07:37:38 ID:.QY5jUA6
縹様

縹様、縹様ではないですか。たった今、PCを開いたところですが、思いがけない縹様の
お名前が目に飛び込んできて、びっくりするやら、うれしいやらです。

さくらさんが,先にコメントされてますが、
私も、トキ様がまだ いらしてないので、申し訳ないですが、トキ様より先にご挨拶させて頂いております。

先日は、ここの掲示板のさくらさんの質問に、長時間に亘って、深い真理の回答をして下さって、
ほんとうにありがとうございました。

縹様は日本史、政治、キリスト教…その他についても、博学でおられるだけでなく、それらの内面も、深く学んで
おられるお方でいらっしゃいますね。

縹様は、昨日は、光明掲示板に、「自ら厳しい道を選んできた〈日本精神〉」という題で、長文を投稿されてますが、
大変有意義なことが、書かれてありましたので、とても感動しました。

その中に「大天使ミカエル」について、触れられている部分があり、
貼付された伝統様、童子様の「ミカエル天使」のご文章も、拝見しましたが
私は、以前から、天使好きで、中でも大天使ミカエルが、すきなので、興味深く読ませて頂きました。

雅春先生は、住吉大神は、勿論、生長の家の神ですが、キリスト教系の「ミカエル大天使」を、生長の家の神であると、
説かれておられました。

聖経「甘露の法雨」の冒頭に書かれています

『或る日、天の使い 生長の家にきたりて歌いたまふ・・・〉この天使とは「ミカエル大天使」のことである。
雅春先生は、そうおっしゃっておられました。

今回、雅宣総裁は、自ら考えたという2つの経本を、出版されましたが、その中に、「天使語り給う・・」という
言葉が、度々、出てまいります。

「大天使ミカエル」は、大天使の中では、総司令官にあたる最高の位にまします天使で、男の姿をされていて、甘い神では、ありません。
大変な峻厳なる愛をもった、人格も持った大天使ですから、
もしも、大天使からのリーディングを受けてもおられないのに、受けた如く,「天使語りたまう」と、書かれたとしましたら、
今後、ただでは、すまされないと思います。

これは、罰ではなく、法則です。   つづく

1900志恩:2012/10/02(火) 08:04:31 ID:.QY5jUA6
縹様

今回、光明掲示板で貼付された伝統様のスレッドのほうに、元白鳩会員様というお方が、投稿されていて
「イギリス、フランスの聖地をたくさん廻って来た。そして、モン・サン・ミッシェルにも行かれた」と
コメントされてるのは、縹様とは、別のお方でしょうか?

実は、申し上げました様に、「大天使ミカエル」が好きなので、大部まえに、大天使ミカエルの小さいオブジェを
買い、マイルームに飾ってあります。凛々しくてハンサムなんです。

それから、私は、作成者ードリーンバーチュー博士の「大天使ミカエルのオラクルカード」も、持っております。
私が、戴いた2012年の大天使ミカエルのリーディングは、 Believe And Trustと出ました。

その内容をご紹介します。


>Believe And Trust 〜 確信を持つ 〜
( 大天使ミカエル オラクルカード )

自分は間違っているのではないか、自分が悪いのではないかと、

自分に疑問を持つことのできる自分自身の清らかさを少しは讃えてあげてはいかがでしょう?
自分に疑問を持つことは、大切なことです。しかし、

あなたは、何かがうまくいかない、と感じていて、それは、自分のせいに違いないと考えているようですが、それは、違います。
すべてはタイミングを待っているだけなのです。

あなたが今、するべきことは、楽しく毎日を過ごし、自分の人生の目的と感じることに時間を使い、十分に休息し、身体を休めることです。

あなたが、簡単にできないと感じているのことは分かっています。

でも、まず、自分を責めるのをやめてください。
「できなかったら、今、やらなくてもいいよ。」と言ってあげてみてください。

そうすれば、あなたにとって本当に必要なことであれば、あなたが、それをせずにいられないことが分かるでしょう。

あなたの祈りは、ちゃんと守護天使たちに、届いています。

もう一度、しっかりと信頼し、ゆったりと、すべてが動き出すのを待っていてください。

宇宙のタイミングをあなたが信頼できるようになることこそ、今のあなたの大切なテーマのひとつなのです。

それは、あなたの将来に渡って、光を与え続ける、幸運の種となるでしょう。


ドリーン・バーチュー博士 公認 ATP(R)<

では、縹様、
また、本流掲示板での、ご投稿を、心から楽しみに 心から応援させて頂きます。

今回は、こちらのほうへ、わざわざお越し下さいまして、誠にありがとうございました。
    
  合掌 礼拝

1901神の子さん:2012/10/02(火) 08:09:08 ID:B3BOjSBI
志恩様

ありがとうございます。
お気遣い頂き申し訳ないのですが、

>先日は、ここの掲示板のさくらさんの質問に、長時間に亘って、深い真理の回答をして下さって、
ほんとうにありがとうございました。

縹様へのお礼や失礼は、わたし自身でお伝えしたいと思っております。

この掲示板代表で行ったわけではありませんし、志恩様の意思には、なんら無関係のものです。

お気遣いは、感謝いたしますが、
あくまで、わたし個人の判断で行きましたので、
お礼は、わたし自身でお伝え申しあげたいと思います。

拝。

1902志恩:2012/10/02(火) 08:14:58 ID:.QY5jUA6
大天使ミカエルのオラクルカードは、オラクルとは神託という意味ですが、
おみくじみたいな性質のものだと私は、思っています。

私宛にリーディングとして出たカードも、私への1つの人生の指針であり、
おみくじのように、軽く考えて、うけとめています。

1903志恩:2012/10/02(火) 08:19:47 ID:.QY5jUA6
1901:
神の子さんは、さくらさんですね。
おっしゃることは、了解しました。

ここの掲示板の方々は、お仲間だという気持ちが、強いものですから、
お仲間がお世話になりましたという意味で、申し上げたのでした。
お気にさわられましたら、ごめんなさい。

1904志恩:2012/10/02(火) 08:22:04 ID:.QY5jUA6
1898,のみすはなまる様の
ご意見に賛同します。

8:20になりましたので、家事があり、短いコメントで すみません。

1905志恩:2012/10/02(火) 08:30:05 ID:.QY5jUA6
〜大天使ミカエル〜 ネット検索

 
大天使聖ミカエルは、天軍の総帥であり、旧約のダニエル書、新約では、ユダの手紙や黙示録にその名が出てくる、まさに誰でも知っている有名な天使です。
ことに黙示録において、サタンとその使い達を打ち負かすと預言されています(12章7以下)
 
ミカエルという名前には、神のような者とか、神に似た者とか、そう言う意味があるそうです。

この力強さと偉大さゆえか、世界中多くの国や団体から保護者として仰がれています。
例えば、ドイツやパプアニューギニア、フランスのブルターニュ地方、海兵隊や落下傘部隊の保護者です。
また教皇ピオ12世により、警察官の公式な保護者とも認定されました。

そして、偉大でありながら、最も神に忠実なこの天使の長は、我が国、日本の保護者でもあります。

日本の国民の1人として、この力強い大天使に守られていることは、大きな慰めであり、喜びでもあります。

1906初心者:2012/10/02(火) 09:31:08 ID:qBrfhCPc
志恩様

>先日は、ここの掲示板のさくらさんの質問に、長時間に亘って、深い真理の回答をして下さって、
ほんとうにありがとうございました。

深い真理?たいへん失礼ですが、志恩様は、縹様がいっておられたことを
理解なされていないと、このように感じられますが、いかがでありましょう。

あの方のいわれる「和解派はなにもしない人」。これはなにを意味するのかと
志恩様におたずねいたしましたが、回答はいただけませんでした。

志恩様が理解された「深い真理」とはなんだったのでしょう。縹様は、論理は
一貫しておられますが、その発言にはやや支離滅裂の傾向がみられます。あの
方のご発言から、志恩様はどのような真理をくみ取られたのでありましょう。

わたしも、さくら様とどうよう、縹様の発言からいくつかのことを学んだつもり
でありますが、あの方のなかに流れている「論理の一貫性」を、支離滅裂の傾向が
見られるそのご文章からくみ取るのは、簡単な作業ではなかったという気がいたし
ております(もちろん、くみ取れたのは、ほんの一部の論理だけでありますが)。

志恩様のいっておられる「深い真理」とはどのような真理でありましょうか。なにを
理解なさったのでありましょうか。「和解派はなにもしない人」。これを志恩様は
どのように理解なされたのでしょうか。

ところで「大天使」は、天使の位としては下のほうに位置づけられているようです
ね。これはどういうことかと、ずいぶん以前から気になっておりました。

天使の位とすればさほど高くもないといえる大天使ミカエルが重んじられている
とすれば、それはいかなる理由によるものなのでしょうか。ご教示いただければ、
ありがたく存じます。

1907志恩:2012/10/02(火) 10:52:17 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様は、雅春先生の「生命の実相」を読まれても、自分は得る所が、なかったような
ことを、以前から、おっしゃってます。

われわれは、「生命の実相」は、人生の一生分の一に値するくらいの幸運な出会いだったと
思えるほどの聖典で、読めば読む程、得るところだらけの本なのです。

ですから、初心者様は、縹様が言われたことには、支離滅裂だと、いわれるのは、わかる気が
致します。あなたは、生長の家ではないから、生長の家の信徒の皆様が、いわれることが、
わからないのです。

中には、初心者様が指導されている『今の教え』を支持されるお方もおられます。
それは、それで、いいことではないでしょうか。
総裁先生のおっしゃること、なさることを支持して、生きて行かれるお方達も、あって、
それぞれあって、いいのではないでしょうか。

生長の家は、やはり、創始者の雅春先生の説かれた教えを,そのままに,継承し、
雅春先生も清超先生も、押しすすめようとされて、道半ばで、中断されてしまった「日本精神」も
「天皇に中心帰一する精神」も、そのまま、ひきついでくださるお方に、総裁になって頂きたいと思っています。

人間というものは、若いときは、そうは、おもえなかったけれど、年令を重ねるにつれて、『日本精神』も、その他も
見直して来たという方もおられます。私も、雅宣さんに、すごく、それを期待し、日本の為に,世界の為に、

それは、重要な根本精神ですから、あなたが変わる事を、どんなに希望し,あなたを祝福してきたかしれませんけれど、
まだ、お分りにならないようでしたら、あなたはあなたで潔く,新しい会社を設立された方が、お互いの為に、いいのでは
ないかと、思わざるを得ません。

「大天使ミカエル」について,私がネットで調べましたところでは、上記で書いた通りです。
初心者様が、お調べになったところは、別の事が,書いてあったのですか。どこだか存じませんが。。

よしんば、それが、大天使にも上には、上があるだとして、もっと上に、別の大天使が、いるのだとして、それが、
なんだと、おっしゃりたいのでしょう。意味が、わかりません。

「和解」については、何もしない人だと、おっしゃるのも、私のような本流派には、意味が、わかります。
ここの掲示板で1年以上の間『和解、和解』とさけんでいる和解派の方達は、
教団の幹部もおられる。あなたのように、総裁先生のお気持ちをご本人同様に、理解出来る「和解派」も、おられる。

なのに、『和解は、生長の家の教えだ、総裁を批判するのは、大調和の教えに反している』と、和解派は、本流を批判しているけれど、
教団の幹部でもあり、あなたの様に,総裁先生のお気持ちをご本人のごとく、お分りになるのでしたら、口で,和解と叫んでばかりいずに、

「和解」できるかどうか、話し合うことは,それは、総司令官である総裁がおっしゃらない限り、実現しないことなんですから、
実際に、和解を話し合う場を設ける努力という行動をされたらどうですか。今迄は、「和解だ和解だ」と口でいうだけで、
なにも、行動してないじゃないですか、という意味だと思います。

1908初心者:2012/10/02(火) 12:15:31 ID:qBrfhCPc
志恩様

志恩様は、わたしのいっていることさえ理解できておられないようですね。
じっさいのところ、縹様がいわれた「なにもしない人」の意味も理解できて
おられないのでしょう。

以前、これも縹様がいわれた「神の波動の降下」についてもおたずねいたしました
が、こちらも回答はいたたけずじまいです。もしろんこの「深い真理」も理解できて
おられないのでしょう。

>ですから、初心者様は、縹様が言われたことには、支離滅裂だと、いわれるのは、わかる気が
致します。

なにもわかっておられませんね。たんなる決めつけでものを言うのは、おやめに
なられたほうがよろしいでしょう。いったいなにが「わかる気が」するのでしょう。

「支離滅裂」というのは、あの方の文章であって、思考の流れにつていは、ある程度
までは捉えきれているつもりです。いいですか、文章は支離滅裂でも、あの方の
発言には一貫した論理の流れがあると言っているのですよ。なにをもって「わかる
気が」するといっておられるのしょうか。

これは古い記憶で出典はあきらかでありませんが、大天使は、たしか天使の8つの
位の下から3番目であると記されていたような気がいたします。大天使の上には
さらに5つの位があるということにもなりそうですが、こうした位の天使につい
てほとんどなにも語られないのはなぜなのでしょう。

こうした疑問を持つのは当然のことであるとおもいます。「だからどうした」という
反応はいったいどこから出てくるのでしょう。

ところで、光の天使であったルシファーがなぜ堕天使となったのでしょう。
ルシファーは光ばかりを見ていたからだとの説もあるようです。

いずれにしても「深い真理」の意味はわかっておられないということですね。
それでも「深い真理」と書けば、そこには深い真理があって、しかもそれにたいする
理解が自分にはあるとの印象を読み手に持たすことはできますね。ここでも、ない
ものをあるとおもわせようとする「不在の論理」がもちいられているようです。

1909goro:2012/10/02(火) 14:08:23 ID:Cc8Z7oOY

山ちゃん様が尖閣諸島問題について、都知事のインタビュー記事を掲載されています。

日本に戦争をする覚悟はあるのか-1及び2

支那又は中華人民共和国(※中国ではない)は尖閣諸島を
「核心的利益」として絶対に譲ることはできないと発表しています。
日本政府の対応はみなさん御承知ですので省きますが、

 国家主権に関わる重大問題を
 訊けさん始め総裁擁護派の皆さんに質問します。

どのようにして領土問題の解決を望まれるのでしょうか?
また、すでに実効支配されている竹島についてはどのようにお考えでしょうか?

※中国という事について
「中国」とは - 日本の地方名。略称:中国 山陰地方及び山陽地方を指す。
平安時代中期に編纂された延喜式により畿内に近い国から「近国」「中国」「遠国」と
区分されるうちの「中国」に属していたことに由来する。

1910「訊け」管理人:2012/10/02(火) 17:56:12 ID:???

>>1909goroさま


 試合の意味も知らぬ部外者に、問いかけをありがとうございます。
 さて下記ですが、質問が大きすぎます。ですので大枠での返答になりますが、下ご質問の

>>どのようにして領土問題の解決を望まれるのでしょうか?<<
>>また、すでに実効支配されている竹島についてはどのようにお考えでしょうか?<<

 に関しては、「大御心にそいたてまつる」を以て、返答と致します。自らを臣と規定する限りはこれ、そのあたりへの関心を払いつつ(※)も「孫子」を想起し戦いは避けるべきではなかろうかと。そして特に想起すべき「孫子」は第三篇(謀攻篇※)になるのでは、なかろうかと。

 簡単に申せば陛下の御心が「暴支膺懲」ならば、そうしようではありませんか。ただし、違うのであればそれに、従おうではありませんか。そして「神武不殺」の雅春先生愛国書、再度拝読しようではありませんか。



<註>

※ そのあたりへの関心を払いつつ

○美智子さま「もう一度日韓の歴史を勉強してみよう」とご決心
http://www.news-postseven.com/archives/20120831_140104.html

 また、『生命の實相』に登場する「神」の語をすべて「すめらみこと」「天皇」「すめらぎ」に変換し、再拝読するのも良い策だと思います。雅春先生の御筆による同語はすべて、そのように変換可能だと確信致します。そうすれば大御心がよく理解できると思います。


※ 「孫子」は第三篇(謀攻篇)

 
凡そ用兵の法は、

國を全うするを上とし、國を破るはこれに次ぐ。
軍を全うするを上とし、軍を破るはこれに次ぐ。
旅を全うするを上とし、旅を破るはこれに次ぐ。
卒を全うするを上とし、卒を破るはこれに次ぐ。
伍を全うするを上とし、伍を破るはこれに次ぐ

この故に、百戦百勝は善の善なる者にあらざるなり。
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり。

「孫子」第三篇「謀攻篇」より――


追伸

>>国家主権に関わる重大問題を訊けさん始め総裁擁護派の皆さんに質問します。<<


 いつの間にか私、「総裁擁護派」になっているのですね、ああ・・・・「いったい、どんな理由で?」などとは聞かぬことに致します。



1911初心者:2012/10/02(火) 18:20:32 ID:qBrfhCPc
>どのようにして領土問題の解決を望まれるのでしょうか?
また、すでに実効支配されている竹島についてはどのようにお考えでしょうか?

英国に住むケルト人は、いまもなお「大ブリテン島は自分たちのものである」と主張
しているようです。イスラエルとアラブの争いの起源は2000年以前にさかのぼる
ともいわれているようです。フォークランド紛争の記憶はいまだに新しいといえます。

領土問題の解決があるとすれば、それはどちらか一方の民族の滅亡をもってしか
なしえないということになるでありましょう。であれば、これから国力の衰退が
予想される日本にできるのは、解決ではなく解決させないこと、となるでありましょう。

解決させないためには軍事力が必要となりますが、国力の衰退が避けられない
とみられている日本が必要な軍事力を確保するために何をなすべきかといえば、
軍事力の優越性を確保するための科学技術を養うしかないということになるで
ありましょう。

高度な科学技術を養うために今すぐなすべきは、常日頃、科学にたいして「唯物
論」であるとか「人間知」であるとかの逆想念を送り続けている人々が、ただちに
その愚かな行為をやめることである、ということになるのではないでしょうか。

ところで「領土問題の解決」とのことですが、どのような状況をもって解決とみな
せばよいのか、これが不明確であるような気がしなくもありません。基本的には
領土問題の解決はないと考えます。

1912goro:2012/10/02(火) 18:26:08 ID:Cc8Z7oOY
訊けどんは
>>いつの間にか私、「総裁擁護派」になっているのですね、ああ・・・・「いったい、どんな理由で?」などとは聞かぬことに致します。<<
ということですが????

御自分の言葉での考えを期待していましたが、相変わらずですな、、、。
訊けどんのお考えはもう結構です。

聞いて孫氏たバイ。

1913goro:2012/10/02(火) 18:36:43 ID:Cc8Z7oOY

 トキ様始めとする総裁擁護(和解)派の方々に改めて伺います。

>>1909 についてのお考えをおきかせ下さい。

独立国家の主権に関する重要な問題ですのでよろしくおねがいします。

1914初心者:2012/10/02(火) 18:53:58 ID:qBrfhCPc
訊け様

なにをもって「解決」とみなすのでしょう。領土問題の解決とは、どのような
状況をいうのでしょう。領土問題に解決はあるのでしょうか。

ないものをあるとおもわせる。またしても「不在の論理」なのでしょうか。

1915初心者:2012/10/02(火) 19:04:55 ID:qBrfhCPc
フォークランド紛争は英国の勝利で決着したようですが、あれで解決ですか。

中国に(中国でいいでしょう)、「尖閣は日本の領土だ」と認めさせないかぎり、
日本側にとっての解決とはいえないでしょう。

むしろ逆に問いたいですね。どうやって認めさせるのかと。

1916さくら:2012/10/02(火) 20:56:31 ID:DB4HMn9U
訊け監督
初心者さま

訊け監督の返信読んで、ほれぼれしました…。
…あ、自称イケメンだからではありませんよ、笑。

初心者さまがいうように、たしかに領土問題は、なにを持って解決とするか…という問題もありますね。


○美智子さま「もう一度日韓の歴史を勉強してみよう」とご決心
http://www.news-postseven.com/archives/20120831_140104.html

わたしは、この記事を見て、美智子様の姿勢に、感動してました。

当たり前ですが、外交において相手を知る、ということが大切だと、改めて、
自分の勉強不足を反省しました。

例えば、中国は、「メンツ」をもっとも重んじる国だということを把握した対応を考えたら、あの時中国政府があんな頑なになることを避ける可能性もあったのでは…など。

相手を知らない外交で、すれ違いを大きくしていることがあると思います…

他国が歴史的に築いてきた国民性を把握するのは大切な一面があるのですね。


個人的には、領土問題が起こった時、
…どうしても、伊勢神宮に行きたくなり、先日詣り国家の弥栄を、感謝奉納してまいりました。
日本の国土は、国魂の神の御霊がお守りする生命体であるという想いを、強くすることができました。

日本の国土は、自我と自我の闘いによって、得るものではなく、神意が働くことを想っています。

雅春先生の「生命の實相」により、教えて頂いた信仰に
改めて感謝の想いがわきました。

ありがとうございます。

1917SAKURA:2012/10/02(火) 21:36:37 ID:jH5uEFzM
「goro 様」へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
横スレにて…失礼致します。
「goro 様」の投稿であります【>>1909の投稿】を、閲覧させていただきまして……

話はブレイクしますが…【他のボード】にての「goro 様の投稿資料」を拝読させて頂きまして…
【 領 土 問 題 に 解 決 策 】…これは、他の皆様の投稿も参考にしながら〜〜♫〜〜
【 歴 史 】も深く関与していますし…最終的には皆様の“問題定義…”されています処の……

■【大東亜戦争…云々…】つまりは?【侵略戦争?そうではない?】この事になって行くのでしょうか〜〜?
それは【 賠 償 問 題 】も関連して参りますでしょうか〜〜〜><
但し、歴史上は 『 本 当 の 真 実 』は、何処まで把握されていますのでしょうか…??【難問?】

ブレイクしますが?【明治維新に於きます…大政奉還】の件でも……
当時の江戸幕府が、時の天皇に対しまして【お花見…菊】を、誘ったそうですが〜〜♫〜〜【シークレット】
この出来事は、茨城で語りぐさとなっていますが…かなりの方が【口封じ…】されている事を、お聞きしています。

「goro 様」は、この件は、御存じでしょうか??更に!【菊の紋章は?16…】でしたかしら〜〜ン??
しかしながら、私がある所からお聞きしましたのは、維新前は【8…】という事なのです…。
ですから?【 この論点の解決は?歴史観 】も関連しますでしょうか?

正確なる情報を、御自分自身で見つけます必要性?でしょうか〜〜〜?
しかしながら…ある面は【危険性…】を伴うでしょかと??思います。

話は戻りますが?此処九州は【領土問題…】無関心属でしょうか?
TYO在住でしたら?恐らく騒いでいるでしょうか??此処は至って【平和の風〜♫〜】なのです。…が?

■竹島を奪う為に李承晩ラインを勝手に引き…
島根県の漁師45人を射殺した韓国人…この件は、決して許される事でしょうか??
■そして、この海域での【 資 源 問 題 】??でしょうか〜〜><

正直【難 問 問 題 定 義…】でしょうか??
ありがとうございます。まだまだ〜〜この件は、自問自答しています。“パートナー”と共に…
(途中段階ですかと〜〜〜曖昧なるお返事かと?申し訳ありません。><)
 
再合掌

1918解説者:2012/10/02(火) 22:07:43 ID:???

>「大御心にそいたてまつる」を以て、返答と致します。

>日本の国土は、国魂の神の御霊がお守りする生命体であるという想いを、強くすることができました。
日本の国土は、自我と自我の闘いによって、得るものではなく、神意が働くことを想っています。

生長の家信徒として、日本国臣民として、これ以上の答えはないと思います。

>御自分の言葉での考えを期待していましたが、相変わらずですな、、、。
訊けどんのお考えはもう結構です。

逆にどんな答えを期待なさっていたのでしょう?

goro様ご自身の考えもお聞かせください。

1919逆に問いたいですね:2012/10/02(火) 22:24:27 ID:M7ribEwU
逆に問いたいですね

逆に問いたいですね

ギャグに問いたいですね

1920「訊け」管理人:2012/10/03(水) 05:11:07 ID:???


>>1912goroさま

>>聞いて孫氏たバイ<<

 まずは貴殿の勇気を賞賛します。このオヤジギャグは、「野口五郎も言わない駄洒落」です。掲載には、勇気を要するものでありましょう・・・(中略)・・・ですので素直に「感服」と称し、さっそく本題へ。

 さて、 “Fleet in being”(※)の話でも開始しようと思ったのですが、既に前フリ的な話を初心者さまが掲載されておられます。ああちくしょう、いつも美味しいところを持っていく人だ、そんなことは考えてもおりませんが・・・(中略)・・・初心者さまのお考えが趣旨に於いてそう、私のそれと相違ないです。まあ、「領土問題に解決なし」の同氏の言、貴殿がいかに「解釈されたか」、これにもかかってくる話にもなるわけですが・・・(さらにまあ、話を進めるとすれば、イギリスの提督・アーサー・ハーバートの“Fleet in being”を基にしますが、「自分の言葉で」なんて言われれば、まあ・・・・)


追伸

>>訊けどんのお考えはもう結構です。<<

 ここを読まずに返信してしまいました。申し訳ございませんでした。まあ、総裁擁護派と称される私です。少し、慌て者なのかしら〜ん???♪


<註>

※ Fleet in being (フリート・イン・ビーイング)

 海軍作戦思想の一つ。現存艦隊、艦隊保全主義などとも訳される。いわゆる「見敵必戦」とか決戦主義とかの対極に位置する。簡単に言うと「無理して敵艦隊と戦う必要性はない。艦隊とは存在し続けることに第一の価値がある」ということ。
 艦隊が保全されるかぎり仮想敵国は対応を余儀なくされる。海軍力増強は、国家財政を破綻させるくらいの負担を国民にもたらすわけであり、最高の抑止力となりうる。(さらに語を接げば雅春先生の「神武不殺」の思想とも、一致してくると解釈する)

1921「訊け」管理人:2012/10/03(水) 05:28:12 ID:???
>>1916さくらマネ

>>相手を知らない外交で、すれ違いを大きくしていることがあると思います…<<

 基本だよね、それ。商売でそんなことしてたら、即死ですわ(笑)
 ところで思い出すのが、ハル・ノートの件だね。ハル・ノートに於る“CHINA”なんだけど、これには「満州」は「含まれていなかった」のよ・・・・って意味わかる?当時の外務省はこのあたり、まったく未確認のうえで突っ走ったわけよ。で、「たいへんだ!たいへんだ!」になり、日米開戦という・・・・・名前は失念したが高官のひとりがこれ、戦後に回顧しておられたよね。「ハル・ノートの“CHINA”に満州が含まれていなかったならば・・・・戦いは避けられたかも」ということを。

 まあそれでも保守派の皆さんは、イクサがお好きです。ですんでスルーされますたぶん・・・




追伸

 オレが外務省にいればもう、ガンガンにアイデアを仕掛けるがね(笑)情報さえ入手できれば「戦いを避けつつ成果を出す」こと、これに特化できるよね。さらにそして「大御心にそいたてまつる」ことに於いては、手段を選ばないだろうなあ。たとえば「支那で人気の日本人女優を総動員」して、かの国にハニトラを仕掛けるとかね(むろん真顔でね)。


>>1918解説者さま


 ご同意ありがとうございますと、そう、申したいところですが・・・・・「総裁擁護派訊けクンは、自分の投稿に対し自分でレスしてる」てなウワサが流れることがあります。ですんで返信は、控えております。が、またオモシロ投稿が見られた際は、いっしょに笑いましょう・・・


>>1917SAKURAさま

 「かしら〜〜ん??」を無断使用してしまいましたが、許してくれるかしらーん?(笑)

1922初心者:2012/10/03(水) 06:06:38 ID:qBrfhCPc
相手に質問じみた真似をして、答えをたずねられたら「自分で考えろ」。

またいつものパターンでしょ。

1923「訊け」管理人:2012/10/03(水) 06:18:27 ID:???
>>1914 >>1922初心者さま

>>ないものをあるとおもわせる。またしても「不在の論理」なのでしょうか<<


いやいや、そんな卑怯なことはしません。同氏(goroさま)も薩摩DNA保持者のようです。そんな卑怯は、致しません。祖先の遺風を継承し「敵に背(そびら)を見せざりし 壮烈無比の薩摩武士」でこられるはずです。もう、格調高い論理が展開される予定ですから、よろしくお願い致します。

さて余談ですが、さらに今月は薩摩DNA保持者、逃げることは致しません。今月は「妙円寺詣り」(※)があります。逃げるにしても「前進撤退」でこられるはずですから、「不在の論理で人を撃つ」ことは、ぜったいに無いものと確信致します。




<註>

※ 妙円寺詣りの歌

 島津勢の「関ケ原・敵中突破」を記念し、400年以上鹿児島で続いている行事。むろん、ウドさあ(大西郷)や東郷元帥も参加されておられた模様。
 ちなみに当日は、地元小学生が歌を歌う。難解かつ長文の歌詞だが、これを暗記した者のみ合唱参加の栄誉が与えられ、人前に立つことができる・・・

<歌詞>

銃(つつ)雷(いかずち)ととどろけば 太刀稲妻ときらめきつ 天下分け目のたたかいは 今や開けぬ関ヶ原
石田しきりに促せど 更に動かぬ島津勢 占むる小池の陣営に 鉄甲堅くよろうなり
名だたる敵の井伊本多 霧にまぎれて寄せ来るや 我が晶巌ら待ち伏せて 縦横無尽にかけ散らす

東軍威望の恃みあり 西軍恩義によりて立つ 二十余万の総勢の 勝敗何れに決戦や

戦い今やたけなわの 折しも醜(しこ)の小早川 松尾山をかけくだり 刃(やいば)返すぞ恨めしき

前に後ろに支えかね 大勢すでに崩るれど 精鋭一千われひとり 猛虎負嵎(もうこふぐう)の威を振るう

蹴立てて駒の行くところ 踏みしだかれぬ草もなく 西軍ためにきおい来て なびくや敵の旗の色
家康いたくあらだちて 自ら雌雄を決っせんと 関東勢を打ちこぞり 雲霞の如く攻めかかる

かかれ進めと維新公 耳をつんざく雄叫びに 勇隼人の切先の 水もたまらぬ鋭さよ
払えば叉も寄せ来たり 寄すれば叉も切りまくり 剛は鬼神を挫けども 我の寡勢を如何にせん
運命何れ生か死か ここを先途と鞭ふるい 奮迅敵の中堅に 活路(みち)を求めてかけ込ます

(略)

興亡すべて夢なれど 敵に背(そびら)を見せざりし 壮烈無比の薩摩武士 誉は永久に匂うなり

<歌詞全文・動画>
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65603039.html

1924初心者:2012/10/03(水) 06:47:09 ID:qBrfhCPc
訊け様

>もう、格調高い論理が展開される予定ですから、よろしくお願い致します。

わたしなんか、「浅はかな感性」といわれてしまいましたよ。さぞや格調高き
感性が示されることでありましょう。まさか、「自分で考えろ」とはいわれん
でしょう。

1925goro:2012/10/03(水) 12:37:06 ID:Cc8Z7oOY

訊けどん

日本人として愛国心に裏打ちされた堂々の論理が展開されると
期待していましたが、期待はずれでありました。

仮にも「妙円寺詣りの歌」など持ちだし、薩摩兵児の精神を歌う者が
フリート・イン・ビーイング(腰抜け戦法)を吉とするなんぞ
秋山真之参謀が聞いたら腰を抜かすワ!

「神武不殺」は背景に徳と権威あって初めて出来る事であり、
今の日本に権威などあり得べくもないから論外!

1926「訊け」管理人:2012/10/03(水) 12:43:35 ID:???


>>1924初心者さま

 
 昼休みです。さて初心者さま・・・

 これは「巌流島」でしょうか。それとも「キスカ島」でしょうか。

 「巌流島」ならば、貴殿が小次郎でgoroさんは武蔵です。貴方が必ず負けます。さらに「キスカ島」ならば、貴殿が米軍でgoroさんは帝国陸海軍です。日本軍は夜霧にまぎれて「転進」しました。しかし、逃げたのではないことは強調しておきます。

 ・・・・もぬけの殻とも知らず同島、現れた貴殿の負けなのです。そしてさすがgoroさま、策士です。間抜けな我々は、一杯くわされたわけであり、完全敗北です。あれ(>>1909)を「真剣で本気の質問」と誤認した、我々の負けという意味です。最初からギャグだと、見抜ぬける眼を養うべきでありました・・・・・勉強になりました。今回のgoroさん「転進」(退却ではない)事件に、感謝致します。




1927「訊け」管理人:2012/10/03(水) 12:46:07 ID:???

>>1925

 未読での>>1926投稿でありました。

 そして元気でなによりです、ええ・・・

 ところで真顔返信は、ご希望なさいますか?(たしか、私は相手にしないんでは・・・現在
の相手は初心者さまですよね?)

1928goro:2012/10/03(水) 13:19:41 ID:Cc8Z7oOY

 訊けどん

例外投稿(投降ではない!)
初心者様と議論の予定はありません。
訊けどんに理由を陳べる必要を感じないので省略します。

1929初心者:2012/10/03(水) 13:33:08 ID:qBrfhCPc
訊け様

本流の大言壮語は聞き飽きましたわい。具体的な解決策を聞かせてもらいたい
ものですな。

1930アンチ本流:2012/10/03(水) 14:26:01 ID:Uqhu8AGM
またも逃げたか本流連隊。。。。

なんでこんなに偉そうなのに堂々としてるんでしょう。
ある意味素晴らしいですよ。

1931志恩:2012/10/03(水) 17:21:58 ID:.QY5jUA6
トキ様
見落とされてますよ。
先日、縹様が、わざわざ、こちらへお越し下さり、トキ様にご挨拶されましたのに、
トキ様は、見落とされていて、お返事されていません。

縹様が、光明掲示板のほうで、いわれるには、
トキ様が、ここのトキ様掲示板に来てもいいと、
いわれるなら、縹様は、ここの掲示板へいらして、縹様の御文章に疑問のあるお方に、
直接、ここで、お返事したいと、もうされています。



>>1896 :縹:2012/10/01(月) 23:17:24 ID:XmDLqdgk
トキ管理人様

合掌 ありがとうございます

 こんばんは、はじめまして、光明掲示板でお世話になっております、縹(はなだ)と申します。
こちらには、はじめてお邪魔させて戴きました。
管理人様にご挨拶させて戴きたいと思います。
光明掲示板に、志恩様と、サクラ様と仰られる方がお越しくださいまして、
大変お世話になりましたが、まだお礼が申し上げられておりません。
どうか、一言お礼だけでも申し上げたくて、越させて戴きました。
どうかよろしくお願い致します。<<

1932志恩:2012/10/03(水) 17:28:44 ID:.QY5jUA6
トキ様、
以下のように、縹様は、トキ様の承諾を得てから、
こちらの掲示板へいらして、書き込もうとされておられました。

縹様に、ここで、いいですから、
お返事をお願いします。


光明掲示板より、転載

>>>志恩様NEW (2141)
日時:2012年10月03日 (水) 15時23分
名前:縹
(前略)


お仲間の方からのご質問の件ですが、詳しくご説明させて戴いていたのですが、
またきつい事を言っている事になるかもしれない、と削除致しました。


また、志恩様のご質問にも、お答えさせて戴きたかったのですが、
そちらにお答えすると、お仲間様のご質問にも半分答えてしまった事になるので、どうしたものかと考え込んでいます。
そうしますと志恩様は、ご都合が悪くなられますか?



さくら様と、みすはなまる様が、レスを下さっているのですが、
トキ様からのお返事を待たせて戴いておりますので、(もしかしたらもう無いかもしれないですね、私はそちらには伺わないほうがよいのかも…)
御礼が申し上げられません、
どうかお二人の方に、どうぞよろしくお伝えください。<<<

1933志恩:2012/10/03(水) 17:49:00 ID:.QY5jUA6
トキ様は

ただいま おでかけ中

1934トキ:2012/10/03(水) 18:37:20 ID:4FimSElg
志恩様

 お返事遅れて申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

縹様

 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
 管理人でございます。もちろん、お越しを心から歓迎致します。

ご無礼をいたしました。深くお詫びすると共に、ご登場をお待ち申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1935トキ:2012/10/03(水) 18:40:28 ID:4FimSElg
>>1896

縹様

 せっかくご挨拶にお越しになられたのに、見落としました。
たいへん申し訳ありませんでした。御気分を害された事と拝察します。
深くお詫び申し上げます。

 もちろん、今後ともお越しを心から歓迎いたします。
宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1936トキ:2012/10/03(水) 18:42:02 ID:4FimSElg
志恩様

 ご注意を喚起して下さり、深く感謝申し上げます。
 
 注意していても、見落とす事が多々ありますので、皆様も管理人が見落としたと
思われた場合は、お手数ですが、ご指摘をお願いします。

 なお、縹様には重ねてお詫びを申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1937志恩:2012/10/03(水) 19:25:11 ID:.QY5jUA6
トキ様

トキ様の縹様宛てのおことづけを、光明掲示板へ行って、貼ってまいりました。
やっぱり、見落とされてたんですよね、(笑)

1938トキ:2012/10/03(水) 19:46:13 ID:4FimSElg
>>1937

 ご迷惑をおかけしました。ご愛念には深く感謝申し上げます。

1939志恩:2012/10/03(水) 19:50:18 ID:.QY5jUA6
縹様へ

ここ「本流対策室/3板」は、まもなく、2000番に達します。
すると,2000番以上は、ここへは、書き込みは、出来なくなります。

2000番になりましたら、
次は、トキ様が、すでに用意して下さってます

「本流対策室/4」へ、お進みくださいませ。

1940初心者:2012/10/03(水) 20:25:33 ID:qBrfhCPc
志恩様

>実際に、和解を話し合う場を設ける努力という行動をされたらどうですか。今迄は、「和解だ和解だ」と口でいうだけで、
なにも、行動してないじゃないですか、という意味だと思います。

縹様は、「なにもしない人」のご発言と結び付けて「自分の仕組みと構造」という
ことと「なんでも人のせいにする癖」ということをいっておられますね。それと、
「なにもしない人とは、なにかをするとかしないとかの外界のことをいっている
のではない」ともいっておられますね。「なにもしない人」とは「行動しない人」と
いう意味でないのはあきらかです。

その後、さくら様が「自分の仕組みと構造」についてたずねられたおりには、「唯心
所現と本心」と答えられ、それにつづけて「本心がわからなければ唯心所現までは
いけません」ともいっておられます。

ようするに「自分は唯心所現がわかるところまでいっているがあなたは自分の
本心さえわかってない」とおっしゃりたかったようなのですが、「自分の仕組みと
構造」についてはなにも答えてはおられません(つまりは、自分のほうが上だと
いうことですね)。「自分の仕組みと構造」については、やはり詳しい説明をお聞き
しなければならないでありましょうね。

しかし、ここまで語っていただければ、なにをおっしゃりたいのかは、おのずと知れ
るというものです。わかりやすくいえば、「和解派は相手のなかのサタンをとやかく
いうだけで、自分のなかのサタンにたいしてはなにもしない人」ということになる
でありましょう。

わかってしまえば当たり前のことをいっておられただけという話なのですが、
わかるまではそれなりに手間取ってしまうというケースですね。もっとも、これほど
わかりきったことをおっしゃられるためにあれだけ多くの言葉を費やされたとも
おもえませんので、「和解派はなにもしない人」についてはさらに奥深い意味合い
を語っていただけるものと期待いたしております。

ところで、「本心」とは無意識のことであろうかとおもわれますが、ダライラマの
名前が出たあたりから、縹様の無意識が語られはじめたのでありますね。こういう
ことがあるんですね。それは本流がどのような仕方で唯心所現しているかを知る
またとない機会でもあったはずなのですが、あちらの管理人様の横槍が入って、
せっかくの会話が立ち消えとなってしまいました。このあたりはいかにも残念な
ことでありました。

唯心所現についても、その詳しい仕組みと構造をお示しいただけるものと期待
いたしております。

1941志恩:2012/10/03(水) 20:36:08 ID:.QY5jUA6
初心者様

縹様が、もしも、こちらへいらして下さるなら、
初心者様は、ご本人と直接,対話が出来ますから、それは,私が,間に入るより
いいかもしれませんね。

1942初心者:2012/10/03(水) 21:06:24 ID:qBrfhCPc
志恩様

ずっと以前には、金木犀様とわたしが対決するように仕向けられて、今度は
縹様がわたしと対決するように仕向けようというわけですね。お望みどおりの
対決になるかどうか、それはわかりませんよ。

1943みすはなまる:2012/10/03(水) 21:28:52 ID:mtwqZGkM

>>1942

対決でなくて…会話のキャッチボールにしませんか?

神の子同志で、魂の高まる会話が嬉しいではありませんか?

1944初心者:2012/10/03(水) 21:42:18 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

「それはわかりませんよ」とは、そういうことです。

1945元本部職員D:2012/10/03(水) 21:47:08 ID:???
トキさんお久し振りです

本流系(笑)掲示板騒動で忙しくして以来、コチラには久し振りの投稿となります。

さて、昨日づけの本部公式HPにおける磯部理事長と思われる久保氏と中島氏に対する
反論記事をお読みになった感想はいかがでしょうか。この様子では「和解」はほぼ完全に
現体制ではありえないことが判ると思います。ご感想を聞かせてください。
それにしても・・・本部公式HPの最新記事にあのようなモノが掲載されることは、まともな信徒の
皆さんであれば、穴があったら入りたいほどの恥ずかしい思いをされていることは推察できます。

 以前も申し上げましたが、私は学ぶ会には今も所属しておりません。ひたすら現教団が正常化してもらうことを
祈って発言しておりました。和解をするためにはまづ、懺悔して相手に対して「感謝」するまでの心境にならなければ
「和解」は机上のものでありえないと申し上げてきました。だからしつこく以前はトップが「浄心行」をすへし!と
申し上げてきましたが、事態はいっこうに変化せずさらに悪化してまいりました。
 このような事から、私はもはや残念ながら和解はトップが替わるまでありえないと判断しています。

 ところで、今回の本部の反論は実に正直で磯部氏の自己弁護的イラツキを感じるものでありましたが、わたしが
以前から疑問に思っていた「なぜ中島社長は愚かな決定を呑んだのか」という情景をありありと表に出してしまったモノ
と思います。それぞけれの見解を二つ並べて眺めてみると・・・

「結局、取締役会では賛否両論が出されて可否同数となり、社長である中島氏は谷口雅宣氏の強圧に負けて賛成に回らざるを得なかった」

という結論が炙りだされて来ました。よく考えて見ますと、谷口雅宣副総裁は、総裁にも相談する必要がないと発言していることでわかる
ように、あるいは最高首脳社会においても総裁に対して「私が議長なんです!」と威圧するほどの方ですから、たかが教文社の社長などは
関系団体の教団の理事にすらなっていない人として横柄に相対したことは想像できます。

しかし、中島氏の当時の様子が公式に発表されたことにより、学ぶ会は少なからず動揺が走ることでしょう。

当時の本部理事で教団を去った方達が学ぶ会にそのまま賛同して入らなかったのは、実はこのことを知っていたのかも知れません。

これを機会に、新生した組織となるチャンスかもしれないとわたしは感じます。新しいリーダーの誕生を期待します。

1946解説者:2012/10/04(木) 01:42:12 ID:???

元本部職員D様

はじめまして。地方教区の末端会員の解説者と申します。よろしくお願いいたします。
生長の家本部公式HPの声明文を読みました。

率直な感想を述べさせていただくと、元本部職員様のおっしゃる通り、教団側も「和解」はあり得ないと考えていることがわかりました。本当に穴があったら入りたいほど恥ずかしくなりました。教団と学ぶ会の争いはまさに泥仕合ですね。

こうも双方の言い分が違うのはなぜだろうと考えました。どちらかが嘘をついているのではなく、双方とも正しいと思っているのでしょう。だからこそ、決して交わることはなくいつまで経っても平行線のまま。

争いの渦中にある人たちにとって、正誤の判断基準はそれが事実であるか否かではなく、どこまでも主観ですから、事実を突きつけられたとしても認めないと思います。元本部職員D様が推測されるように、

>よく考えて見ますと、谷口雅宣副総裁は、総裁にも相談する必要がないと発言していることでわかるように、あるいは最高首脳社会においても総裁に対して「私が議長なんです!」と威圧するほどの方ですから、たかが教文社の社長などは関系団体の教団の理事にすらなっていない人として横柄に相対したことは想像できます。<

と、声明文には書かれない現場の雰囲気もあっただろうと思います。

私は現在、会員ではあるものの、活動はまったくしておりません。多感な10代の時期に教えに触れ、天皇陛下の御聖徳や日本のすばらしさを学んだこともあり、組織活動を離れてからは日本会議や新教連の主催する講演会に参加しました。

講演会では保守派の大物議員や有名な論客が民主党政権を激しく非難しました。私の普段思っていることを代弁してくださっているようで、気分がスッキリしました。日本会議も新教連も民主党が日本の国益をいかに損なっているかを伝えることで次の選挙で保守政党が政権を握り、システムとしての国を変えようと活動していることが伝わってきました。ですから、ネットを通じて教団や総裁を批判する本流派の立場も理解できます。その背景には国への、谷口雅春先生の教えを愛があることも解ります。

しかし、何度か講演会に参加しているうちに私は違和感をおぼえました。それは谷口雅春先生から「実在するのは善一元の実相世界のみである」ことを教わっていたからに他なりません。憲法や法律、条例などシステムとしての国、ハードを変えたとしても、人々の心、ソフトを変えないことには意味がないと思ったのです。この世のあらゆる問題は「実相世界がアル」ということを知らないことが原因です。それを多くの人々に伝えることで現象は自ずと整うと私は信じています。

(つづく)

1947解説者:2012/10/04(木) 01:43:23 ID:???

↑上の続きです。

谷口雅春先生は『日本の実相顕現の神示』で、
「敗戦の原因は多々あれども戦争を始めたから敗けたのである。これは過去現在未来永 劫に変ることなき真理である。戦争を始めねば敗戦もない。当たり前のことが当り前なのである。真理というものは簡単で直截明瞭である。当り前のことがなかなか解らぬ人が多いからこの世界が乱れるのである。神が戦いをさせているのではない、迷いと迷いと打合って自壊するのだと教えてある(後略)」と、教えてくださっています。

教団と学ぶ会の争い、これも戦争です。教団信徒も学ぶ会会員も双方の声明文を読んで、自分の内にある「神の子」が歓喜するとはとても思えません。元本部職員D様のおっしゃる

>穴があったら入りたいほどの恥ずかしい思いをされていることは推察できます<

というお言葉に教団信徒も学ぶ会会員も同意するでしょう。それが現在の状況に対して内なる「神の子」が喜んでいない、何よりの証拠です。

私はこのまま争いが続くと、教団は崩壊への道を辿ると思います。では、学ぶ会はどうか。教団からの脱会者の受け皿になるかというと疑問です。「光明掲示板」を見ると、学ぶ会のめざすのは日本国実相顕現であると書かれています。もちろん、大日本神国観を徹底して行じてらっしゃるでしょうが、あまりにもシステムとしての国を変えることを前面に打ち出しすぎているような印象を受けます。これでは日本会議などの保守系団体と変わりありません。旧態依然とした政治活動は生学連や生政連で活動経験のある生長の家信徒にはまだしも、大衆に受け容れられるとはとても思えないのです。ですから、学ぶ会もまた自滅すると思います。

そこで残るのは『生命の實相』や聖経『甘露の法雨』に説かれた「唯神実相」の信仰を持つ人々であると思います。私はそういう人を一人でも多く生み出すのが谷口雅春先生の思いに応えることであると思います。

長文で大変失礼いたしました。最後まで読んでいただきましたことを感謝申し上げます。最後に再び『日本の実相顕現の神示』を引用させていただきます。

「(前略)心の通りに日本の国が沈んでしまっても、それは日本人の心みずからの反映であるから、いたずらに失望、落胆、放心してしまってはならない。『見よ、われすべてのものを新たにするなり』と教えてある。現象の三日月は沈んでも実相の円満玲ろう一円相の満月は依然として虚空に輝いている。それと同じく、心狭くとがりたる排他的な軍国主義の似非日本の国は沈んでしまっても、実相円満の日章旗のようにまんまるい日本の国は無くなってはいないのである。有るもの、有りしものは永遠に滅びることなく、必ずそれは日本人全体の心が円満になり、実相の波動に日本人全体の心の波動がぴったりと合うようになれば、現象界にもその不滅円相のすがたをあらわすのである。汝等嘆くことはない、滅びしものは本来無きもののみが滅びたのである。無きものは滅びるほかはない。軍国日本の如きは本来無き国であるから滅びたのである。神州日本は不滅であり、永遠に滅びることはない。滅びたように見えているのは実相がおおい隠されているだけである。実相をおおう心が眼鏡をかけている心である。すべてこの世の中の事物は象徴であるから、その象をよく見ていれば、世界に何が起りつつあるかを知ることが出来るのである。」

1948志恩:2012/10/04(木) 04:19:41 ID:.QY5jUA6
初心者様

私は、縹様と初心者様とを、対決させようなどと、そのような僭越なことは、考えておりません。
私は下記に貼付しましたように、初心者様がここで質問されたことを、代わりに、あちらの掲示板に行って、
縹様に質問させて頂いたのです。

ですが、縹様は、トキ様掲示板に来て、直接、質問されたお仲間に、お答えしたいと、申され、トキ様にご挨拶に伺ったのだけれど、
トキ様から、まだ、お返事をいただいていないから、ここのトキ掲示板に行ってないのだ、と言われたので、それをトキ様に
お伝えし、トキ様のおことづけを、縹様におとどけに あがっただけです。

実際に、こちらへお越しになるか、どうかは、縹様のご都合もあるでしょうし、不明です。それに、
縹様は、質問に答える為に、いらっしゃるのであり、初心者様と対決するために、いらっしゃるのでは、ありません。



光明掲示板で、先日、私が縹様に質問した内容を一応、貼付させて頂きます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 縹様、質問です。
〜神の波動の降下とは?〜(これについては、「どういう意味か」と、トキ様掲示板のお仲間からの質問が、ございました)

このことは、別のスレッドで、縹様がおっしゃっておられたことですが、恐れ入りますが、ここで、教えて頂けませんでしょうか?


以下のご文章の箇所と思われます。
>>光明掲示板:1884
投稿者=縹様、さくら様宛て
20:00時 追記:


何について話すにしましても、
どの次元での話をするか、ということで違ってくるのですが、

根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、<<

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

上記の、縹様のご文章の意味ですが、

私が、勝手にこうだと理解している事を,先に書かせていただきます。私は、よく間違いますので、間違っていましたら、訂正を、よろしくお願いします。

 それは、【波動】の問題ではないかと,私は思ったのでした。

 【霊の本質は、波動】であり、エネルギーだと言われていますから。

高次元世界の波動は,高次元の性質の波動を表現している。低次元世界は、低次元の性質の波動を表現している。

高次元の世界から、低次元の世界へ移動すると、低次元である三次元の物質化した波動を表現するので、

吾々は、低次元の波動により、高次元では、見えない、物質と見えるものが、出現する、(見える)

そして、
これは、おまけですが、

高次元の大天使たちは、どうやって、低次元である三次元世界へ降りてこられるかというと、波動の性質として、非常に高い周波数の波動は、
低い波動を表現できるので、自在に、次元の低い人間界へ降りてこられる。しかし、低次元から高次元へは、侵入できない。


縹様、違うでしょうか?
教えて頂けますと,有り難いです。

1949さくら:2012/10/04(木) 06:18:15 ID:mVOe38RY
>>1947
解説者様

素晴らしいご投稿ありがとうございます。

きっと、同じように感じている信徒は、多くいると思います。

ずっと感じてきたことをまとめて頂いているようで、納得のできるご意見です。
ありがとうございます。

>しかし、何度か講演会に参加しているうちに私は違和感をおぼえました。それは谷口雅春先生から「実在するのは善一元の実相世界のみである」ことを教わっていたからに他なりません。憲法や法律、条例などシステムとしての国、ハードを変えたとしても、人々の心、ソフトを変えないことには意味がないと思ったのです。この世のあらゆる問題は「実相世界がアル」ということを知らないことが原因です。それを多くの人々に伝えることで現象は自ずと整うと私は信じています。

ようやく本流派の方が、「棲み分け」という言葉をお使いになられたようですが、
それは、解説者さまが仰るように、活動内容などの、「ハード」面において、異なる方向にあるという意味だとおもいます。

制度やシステムを変えようとする運動をするのか、人の心に真理で光を当てる救済の活動をするのか、
「実在するのは善一元の実相世界のみである」と教えて頂いている生長の家としてわたしたちが、どのような活動をするのかは、とても大切なことだと思います。


>そこで残るのは『生命の實相』や聖経『甘露の法雨』に説かれた「唯神実相」の信仰を持つ人々であると思います。私はそういう人を一人でも多く生み出すのが谷口雅春先生の思いに応えることであると思います。

宗教的「和解」とは、雅春先生の説かれた「唯心実相」の教えに立ち返ることにおいては、生長の家は、一つになれるというであると思います。
この信仰に立ち返ることが、いま信徒の一人一人にとって、大切なことだと、改めて確認いたしました。

雅春先生の説かれる和解とは、この意味であり、なんら虚説に妥協したり、秩序を乱す意味を表してはいないとおもいます。

『日本の実相顕現の神示』も拝読させて頂きました。

「有るもの、有りしものは永遠に滅びることなく、必ずそれは日本人全体の心が円満になり、実相の波動に日本人全体の心の波動がぴったりと合うようになれば、現象界にもその不滅円相のすがたをあらわすのである。」とありますように、

和解とは、秩序をおかすようなものを意味するのではなく、
私たちの心が整ったとき、神が顕われ、現象にも整ってくるのだと信じています。

ありがとうございます。



1950「訊け」管理人:2012/10/04(木) 08:08:05 ID:???


○久保文剛氏の平成24年9月26日付書面について(教団HPより)
http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20121002.html


 ・・・まとめるとこうなってます。真偽のほどは定かではないとは申せ、少なくとも生長の家教団は、こう主張しているようです。さていったい、どれが事実でどれが事実でないのでしょうか・・・・どなた様かこの部外者(や白鳩姉さん)のため、ご解説の労を賜れないでありましょうか。


<<1.谷口雅宣先生への進言について>>

○久保氏主張:
・前原氏は、生長の家が分裂するから「私なりに(進言を)やってきたんです。……一所懸命私たちなりに雅宣先生に言ってきました」
・「公的な立場で発言したり、又は谷口雅宣氏が出席する会議への提案文書を作成したり、上司を通して進言等を行っています」

○ 教団主張:
・「進言を受けたような事実は一切ない(詳細は上記URL参照)」
・「発言権もない」



<<2.中島省治氏の「陳述書」について>>

○久保氏主張:
・ 「雅宣先生は、谷口雅春先生の大事なご本を次から次に発行を禁止しています。」
○教団主張:
・「これらは、いずれも虚偽の発言であり、事実ではありません」

○久保氏主張:
・中島氏「陳述書」にこうあるではないか。「谷口雅宣氏、磯部和男氏、三浦晃太觔氏らの強要によって、谷口雅春先生の大事なご本が次から次に発行を禁止された事実」と。
○教団主張:
・それは日本教文社取締役会(平成5年1月18日)において決議されたもの。「日本教文社・書籍出版方針」がそう決議されたのだから法的には、「雅宣先生は、谷口雅春先生の大事なご本を次から次に発行を禁止しています」などと言えない。



<<谷口雅春先生の聖典の重版保留について>>

詳細は、
http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20120318.html
(かなり重要な論点が含まれていると認む。Ⅱ以降が注目)

○ 松下氏主張:
・「谷口雅宣理事(当時)が『生命の實相』の著作権は谷口家の所有であることを強烈に主張した」
○ 教団主張:
・「事実ではない。誰かからの伝聞を基にして事実無根の妄想をたくましくしているのに過ぎない」

○松下氏主張:
・ 「〝神道篇〟復活を赦さなかったのは教団」
・ 「尊師がそう発言したと言い、冒涜した」
○教団主張:
・ 雅春先生は同篇に関して「戦時のみに適せる心構の部分」と仰っておられる。
・ 先生に再刊行の意志あらば、そうされたはず。

『古事記と現代の預言』『神ひとに語り給ふ』絶版に関し
○松下氏主張:
「私の信仰の原点のような著作物ですので絶版に反対します」
○教団主張:
「松下氏の作り話。それに絶版ではなく〝重版保留〟である」

○松下氏主張:
・「雅宣総裁の一連の行為は、一貫して『生命の實相』を蔑ろにして、いずれは焚書にしようという意図を強く感じます」
○ 教団主張:
・「常軌を逸した妄想」
・教団は、宗教上の最高規範「生長の家教規」に則り運営されてきた。
・「谷口雅春創始の、生長の家の教義に基き、その主著『生命の實相』を鍵として、万教共通の宗教真理を開示し(後略)」(第2条第1号)と明記されている『生命の實相』は、蔑(ないがし)ろにされたことなどかつてなく、今回の紛争が生じるまで、長年にわたって日本教文社から営々として発刊され続けてきた。

(その他重要論点あり)



<<谷口雅春先生ご昇天後の新刊の出版について>>

○ 中島氏主張:
・「谷口雅春先生の新刊聖典出版停止は、平成4年7月15日の日本教文社取締役会において決定」されたもの
○教団主張:
・ その通り

○中島氏主張:
・「役員会の議事録には発言者の氏名は明記しないよう雅宣氏からの指示があって、以下のことを裏付ける議事録には誰の発言かは分からない」
○教団主張:
・「そのような事実はなく、議事録に氏名記載あり」

○中島氏主張:
・「冒頭、磯部和男氏から谷口雅春先生の新刊を今後停止したいとの提案があった」
○教団主張:
・「そのような事実はない」
・B取締役は「売上の減少につながるので反対」と述べている。

○中島氏主張:
・「鶴の一声の結果、磯部和男氏の提案が強引に可決された」
・「ただ谷口雅宣氏と磯部和男氏、三浦晃太郎氏らの強要による日本教文社取締役会単独の決定」
○教団主張:
・ 「常軌を逸した発言である」
・ 「新刊聖典出版停止は中島氏によって決定されたと言うべき」

(詳細は上記URL「②谷口雅春先生ご昇天後の新刊の出版について」参照)

1951「訊け」管理人:2012/10/04(木) 08:24:41 ID:???
<補足>


『古事記と現代の預言』『神ひとに語り給ふ』絶版に関し
○松下氏主張:
当時副総裁だった雅宣先生に対し「私の信仰の原点のような著作物ですので絶版に反対します」と会議で述べた。
○教団主張:
「松下氏の作り話。雅宣先生は出席されておられない。それに絶版ではなく〝重版保留〟である」

1952「訊け」管理人:2012/10/04(木) 08:46:11 ID:???

>>1950を読んだ段階での率直な感想を、ブレスト(脳内会議)気味にツラツラと・・・・

○ 雅宣総裁が悪役にされていないか。
○ 勧善懲悪の演劇を仕掛けた者が、いるだけの話なのではないか。
○ 総裁に非がないとは言わぬが、さすがに裁判はやり過ぎだったのではないか。
○ さらには妄想を基に総裁が、批判されてはいないか。
○ たしかに(商売人の常識から判断するに)重版保留は、経営判断だったのではないか。
○ 要するに「売れる見込みがたたなかった」だけではないのか。
○ 「焚書を意図しての絶版」は、言いすぎの感ではないか。
○ (余談ながら、売れないための「重版保留」ならば、売れるように努力すべきでありなにも、教団批判は不要ではないか。ましてや裁判など・・・)
○ そして経営判断での重版保留ならば、中島社長(当時)も別に批判されることもないと考える。
○ 売れない本を出しつづけるのは、社長判断に非ずだから。
○ むろん、雅春先生にはお詫びせねばならぬとは申せ、経営判断ならば了解可能ではないか。
○ 「経営判断」を「焚書」と騒いでいる者が、いるだけの話なのではないか。
○ さらにむろん、上記は「教団HPが真実ならば」の前提の話だが。
○ さすがに教団HPに、ウソが掲載されることがあるだろうか。
○ もしも教団がウソを掲載しているようならば、事業団側はぜったい優位。
○ 事業団側の反論は、あるのだろうか。




<追記>

 上記は言うまでもなく、教団側主張〝のみ〟を読んだ限りでの、そんな感想です。当方、これを全て信じこんじゃうほどアオい男の子ではございません。その点はご安心を。

1953トキ:2012/10/04(木) 10:07:18 ID:C5AFr37g
>>1945

元本部職員D様

ご投稿ありがとうございました。本部の反論をご教示下さり、深く感謝申し上げます。
確かに、こんな不調和な文章を得々と書いているのが、理事や参議だと思うと、信徒
としては情けない限りです。信徒の大量脱退が止まらないのもうなずけます。

 また、学ぶ会に意外にも信徒の支持が広まらない根拠の一端も見えて、興味深い文章で
した。この点、元本部職員D様に深く御礼を申し上げます。

 しかし、和解について考えると、私個人はそれほど影響はない、と考えています。

 犬はかみつく前には吠えなくなると言います。逆に言えば、ほえている最中は咬まないと
解釈できます。人間でも同じ事が言えると思います。例えば、朝鮮戦争の前、北朝鮮
は韓国を罵倒する宣伝を繰り広げましたが、いよいよ戦争をする前には、黙りました。
今回、本部は吠えましたが、噛みつく事はないと感じています。と、言うよりも、
噛み付けないと言うのが実情だと思います。

 と、言うのは、本部にはおかかえの弁護士がたくさん居ます。もし、学ぶ会に重大な落ち度
があり、それを法的な手続きに乗せて教団が確実に勝てる場合なら、今までの教団側の行動か
ら見て、確実に訴えているはずです。

 それをしないで、あんな重箱の隅をつつくような反論しかしてこない、というのは、教団側
に訴訟するだけの反論の材料がない、という事を示しています。あの文章の内容も、取締役
会という密室の中の話ですから、議事録があったとしても、学ぶ会側が居直ったら真偽不明に
持ち込める内容だと思います。また、暴露合戦を始めたら、学ぶ会よりも、教団側に不利な点
がおおいですから、もし、教団側の指導部がまともな感性を持っているのなら(その点は不安
材料ではありますが)、このまま争いを継続しても共倒れになるだけだ、と気がつくはずです。

 今、教団や学ぶ会にとって重大な事は、信徒がそろそろ教団や学ぶ会のあり方に疑念を感じ
だしていることです。信徒の経済的な負担は半端なものではありません。しかるに、それを
指導する総裁や理事、あるいは本流復活派の重鎮が、こんなくだらない争いをしているという
事は、彼らが信仰者としてニセモノである、という証明になります。それなら、大金を組織に
払うよりも、自分一人の信仰にしているほうが、お金もかからず、楽である、という話になり
ます。

 今は双方とも頭にきているから和解はしたくないでしょうが、いよいよとなったら、和解を
考える時期が来ると思っています。それまで、粘り強く「和解」を言い続けるつもりであり
ます。また、双方のリーダーの頭の切替を切に望むものです。

合掌 ありがとうございます

1954初心者:2012/10/04(木) 10:42:36 ID:qBrfhCPc
訊け様

なにごとかは存ぜませぬが、訊け様がことの次第を具体的に述べておられる
のにたいして、ほかの方は、「恥ずかしい」とか「あのような内容では」とかと、
抽象的な物言いに終始しておられるのが印象的であります。

「不在の論理」に陥らないためには、可能なかぎり、ことの次第を具体的に
述べることが肝要かと存じます(「不在の論理」とは具体的な言及の不在の
ということであります)。

ところで、あの方はどうなすったのでしょう。はじめから予想されたごとく、
「不在の論理」を展開されたあげくに、捨てゼリフを吐かれてのちのご退散、
ということでよろしいのでしょうか。

「堂々としている」というよりも恥を知らぬだけなのでしょう。

1955志恩:2012/10/04(木) 12:09:54 ID:.QY5jUA6
縹様へ

〈神の波動の降下〉についてを、質問されたのは,初心者様です。
私は、初心者様の質問を彼の代わりに、そちらの掲示板へ行き、
縹様に質問させて頂いたのでした。

実は私は、本心では、縹様は、そちらの本流掲示板の方で、お答え下さるのが、ベストだと思っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜなら、ここの掲示板へいらしたら、その質問の回答だけでは、決して,済まないことを知っているからです。
ここは、「和解派」軍団の要塞なんです。

ここの軍団は、口達者揃いですから、答えても答えても、次から次へと、3〜4人の人の矢のような質問を浴びせられます。
その1つにでも、口ごもると、訊け君に、「逃げた」と言われます。

ここへ、いらっしゃることが、もしも、「志恩だけに言わせておいて,卑怯ものだ」という訊け管理人さんの
「挑発」に乗って、来られるのでしたら、来られる事を,私は、断固反対します。

ここへいらしたなら、縹様は、深切なお気持ちで,お答えにいらしても、コチラ側の皆様は、本流の代表で来たと、受け取ります。
で、話し合いでなく、対戦になります。
無防備な状態で1(縹様):5(初心者様、さくら様、訊け君、解説者様、ahope様)。

こうなりますよ。
私は、いつものことで、慣れてますが、免疫がついていない縹様のことを、思いますと、私は、フォローできませんので、
ちょっと不安です。

よくよく、
ご考慮の上、ご判断下さいませ.



これは、⇩初心者様が私に下さった縹様についてのコメントです。

>>1908 :初心者:2012/10/02(火) 12:15:31 ID:qBrfhCPc
志恩様

志恩様は、わたしのいっていることさえ理解できておられないようですね。
じっさいのところ、縹様がいわれた「なにもしない人」の意味も理解できて
おられないのでしょう。

以前、これも縹様がいわれた「神の波動の降下」についてもおたずねいたしました
が、こちらも回答はいたたけずじまいです。もしろんこの「深い真理」も理解できて
おられないのでしょう。

>ですから、初心者様は、縹様が言われたことには、支離滅裂だと、いわれるのは、わかる気が
致します。

なにもわかっておられませんね。たんなる決めつけでものを言うのは、おやめに
なられたほうがよろしいでしょう。いったいなにが「わかる気が」するのでしょう。

「支離滅裂」というのは、あの方の文章であって、思考の流れにつていは、ある程度
までは捉えきれているつもりです。いいですか、文章は支離滅裂でも、あの方の
発言には一貫した論理の流れがあると言っているのですよ。なにをもって「わかる
気が」するといっておられるのしょうか。

これは古い記憶で出典はあきらかでありませんが、大天使は、たしか天使の8つの
位の下から3番目であると記されていたような気がいたします。大天使の上には
さらに5つの位があるということにもなりそうですが、こうした位の天使につい
てほとんどなにも語られないのはなぜなのでしょう。

こうした疑問を持つのは当然のことであるとおもいます。「だからどうした」という
反応はいったいどこから出てくるのでしょう。

ところで、光の天使であったルシファーがなぜ堕天使となったのでしょう。
ルシファーは光ばかりを見ていたからだとの説もあるようです。

いずれにしても「深い真理」の意味はわかっておられないということですね。
それでも「深い真理」と書けば、そこには深い真理があって、しかもそれにたいする
理解が自分にはあるとの印象を読み手に持たすことはできますね。ここでも、ない
ものをあるとおもわせようとする「不在の論理」がもちいられているようです。

1956「訊け」管理人:2012/10/04(木) 12:28:47 ID:???

>>1953トキ理事長


 ご真意、正しく拝承いたしました。ああ、なるほどね・・・・・さて、ところで以下ですが


>>それなら、大金を組織に
払うよりも、自分一人の信仰にしているほうが、お金もかからず、楽である、という話になり
ます。<<

 結果的に「部外者」が、時代の先端を行っていたということでしょうか。(そう理解しましたw)


>>1954初心者総裁・・・

 前半部分、ありがとうございます。なお、後半部分「ところで」以下ですが、

>>ところで、・・・(中略)・・・を知らぬだけなのでしょう。<<

 ご祖先が、「田原坂で戦死された」との書き込みがございました。ですので私は勝手に「薩摩軍」だと思い込んでおりましたが、ひょっとすると同氏ご祖先ですが・・・「 政 府 軍 」側だったかもしれません。

 ・・・いやつまり、同氏は逃げたわけではなくたぶん「薩摩イモといっしょにされた!」と怒られたんだと思います。私の誤読に責任があり、かの方は賊軍扱いに呆れて、ものを言えなくなっただけと察します。すなわち私に対して呆れてはいるものの、同氏は「逃げたわけではない」と解釈します。

 くどいですが、つづけます。同氏ご主張は「オレは薩摩と違うわ!」「だから〝転進〟するわ!」という理屈・・・(中略)・・・繰り返しますが、同氏は逃げたわけでは、ありません。「転進した」のであり理由は、「賊軍の子孫だと誤認されたため」であり、責任は「怒らせた私にあり」・・・(中略)・・・というところだと、やや強引に解釈しております。なお、本当にご気分を害してしまい、申し訳ありませんでした。(不在の論理で逃げたわけでは、ありません。)


>>1995志恩閣下


 ものすごいレベルの決めつけ、ありがとうございます。賊軍脳ではそんなこと、言われると逆に燃えてきます。

 論点整理のうえで「堂々と話を進めましょう」・・・・・・私の主張は常に、まあ、そんなところです。ですがこれが「口達者」になる世界があるのですね、勉強になりました。
 なお、賊軍脳から見ますに論点を逸らし、「無関係な話題を平然と開始される」様ですが、これが常に驚異です。「この人、頭いいんだろうなあ(普通の人は一時にひとつのことしか、考えられぬはずだが)」てなところでしょうか。



1957元本部職員D:2012/10/04(木) 12:30:16 ID:???
解説者さま、トキさんあての小生の問いかけに反応して解説戴き(笑)ありがとうございます。
わたしも貴殿の観察どおり、主観と主観のぶつかり合いで収拾がつかない状態であると思います。

しかも、今回の教団の反応は前原・久保両氏がブラジルで語った言葉の切れ端(あや)に対して
鬼の首を取ったように攻撃するという、まことに悲惨で哀れな末期的な反論でした。かつては籍を同じくした
本部の職員がここまで劣化したのかと悲しみを覚えました。

おそらく本部の発表は、ココで言う訊け氏のような最近入ったような事情を深く知らない信徒に対しての「目くらまし」
のようなものでした。案の定、訊けさんは興味を持ち反応して(学ぶ会サイドに疑問を投げかけて)おられます。
私自身、この訊けさんの疑問に答えることが出来ますが、結局それも元職員の主観に過ぎないとすれば・・・永遠に平行線で
なにも得ることが出来ずに時間の浪費となるばかりでと考えます。

訊けさんへ
貴方の質問したくてたまらない熊本鎮台さんは、10月28日に山口流通センターに
こられるようですよ。前回の天神講演会には子供さんの野球大会とかでお越しになられなかったので
まことに残念でしたが、是非じかにお会いになって質問してはいかがでしょうか。
天敵どおしの薩長がついに和解する可能性は、あるかもしれません(笑) 顔を突き合わさんとなんともならんばい。
本部脱藩者の小生が間をいつでも取り持ちましょう。土佐の親方さまにも、貴殿を紹介してもかまいませんよ。

1958「訊け」管理人:2012/10/04(木) 12:36:14 ID:???

>>1957

 ありがとうございます。そうそう、そういう話が聞きたかったのです。教団の
話を真に受けるほど、そこまでアオくも出来ておらず・・・(中略)・・・でも、
教団派の方が書き込み易い雰囲気も希望してあんな投稿に、なった次第です。

 さて熊本鎮台殿の件ですが・・・・・まずはその日、「妙円寺詣り」(関ケ原敵中突破
記念行事)です。行けもはんが、ありがとございもす。よろしく伝えてくださいませ。



1959初心者:2012/10/04(木) 13:43:12 ID:qBrfhCPc
志恩様

>高次元世界の波動は,高次元の性質の波動を表現している。低次元世界は、低次元の性質の波動を表現している。

まずこの「表現」の意味がわかりません。波動がなにをどのような仕方で表現
しているのか、これがわかりません(波動が表現の可能性を持っているというの
ならわかります)。

わたしは、波動は情報だと考えています。波動はなんらかの情報をかかえ持って
いる。これだけのことではないかと考えます。表現とは、情報がなんらかの仕方で
開示されることだと考えます。そこに情報があるだけでは表現されているとは
いいがたいはずです。

たとえば空間にテレビの電波があるだけではなにも表現されたとはいえません。
電波がかかえ持つ情報がテレビ受像機によって開示されて、はじめて表現された
といえるものなのです。

地球上のあらゆる空間には、テレビ電波だけでなく、あらゆる種類の、おそらく無限
といってもいいほどの電波が分離不可能な形で充満しているはずです。これを
高次元の世界とするなら、表現のためには、テレビ受像機という低次元の限定され
た世界に次元を降下させる必要があるということです。

表現のために低次元の世界を必要とするのであれば、、高次元の世界でなにかが
表現されているとは、わたしにはとても考えることができません。そもそも、高次元
の世界ですでになにものかが表現されているとすれば、それと似たものを低次元
の世界でも表現することに、いったいどんな意味があるというのでしょう。

生長の家で「無限の世界では表現できないので、表現のためには限定された
世界が必要となる」と説明されているように、波動の降下とは、表現のための、
限定された世界への降下なのです。高次元世界の波動はなにを表現している
とお考えなのでしょうか。

1960初心者:2012/10/04(木) 14:05:36 ID:qBrfhCPc
志恩様

>高次元の世界から、低次元の世界へ移動すると、低次元である三次元の物質化した波動を表現するので、
吾々は、低次元の波動により、高次元では、見えない、物質と見えるものが、出現する、(見える)

波動の降下が表現のためであるとするなら、問題となるのは、波動はどのような
仕組みで降下しているのか、ということになるでしょうね。志恩様はこれを「移動」
という言葉で説明しておられるようですが、わたしは「移動」は不可能と考えます。
移動以外の方法で波動は降下していると考えます。

もしも高次元に存在するすべての波動を丸ごと移動させるのであれば、移動は
可能であるのかもしれません。しかしです、高次元から低次元にすべての波動が
丸ごと移動してきているとはとても考えることができません。なぜかといえば、
そのようなことをしてもなんの意味もないからです。

丸ごとというのは無限ということです。無限はどこまでいっても無限であり、限定
されたものとはなり得ません。無限を含んだ世界は、限定された世界ではなく無限
の世界なのです。丸ごとの降下で実現されるのは、限定された世界ではなく、もう
ひとつの無限の世界でしかありません。

限定された世界をつくるには、無限の波動を取捨選択する必要があるはずです。
丸ごとではなく、一部の波動を選択する必要があるはずです(すべてを表現する
ことはできないわけですから、一部を表現するしかないということです)。

しかし選択のためには、特定の波動をほかの波動から切り離す必要が出てまいり
ます。ここでの問題は、「切り離せるのか」ということです。

波動の特徴は、分割不可能な全体性として存在するということです(たぶんそうで
す)。このことは、ひとつの波動をほかの波動から切り離すことは原理的にできな
いということを意味しているはずです。

ひとつの波動をほかの波動から切り離せないというのは、特定のテレビ局の電波
をほかの電波と切り離すことができないのと似ています。なぜ切り離せないかと
いえば、すべての電波は混然一体となって混ざりあい、浸透しあっているからで
す。ひとつの電波を取り出すというのは、紅茶に溶けた砂糖を元の砂糖にもどそう
とすることに似ているはずです(ただしわたしも専門家ではないので事実誤認の
可能性あり)。

ひとつの波動をほかの波動から切り離すことができないとすれば、波動を移動
させようとすれば、すべての波動を丸ごと一緒に移動させるしかないということ
になります。しかしこれでは降下の意味がないということはすでに述べたとおりで
す。波動の降下は、丸ごとの降下を意味する「移動」では説明できないということ
になるはずです。

問題となるのは、高次元の世界で波動はどのような形で格納されているのか
ということです(紅茶に溶けた砂糖とおなじといえるのかということですね)。この
あたりの問題についても、縹様からご教示いただく必要がありそうですね。

ちなみに、「丸ごと」とは、たとえ全体の半分の量の波動を移動させたとしても、
その半分のなかに全体と等しい無限の波動があるということです。これは、ひとつ
の波動が全体のあらゆる部分に浸透していることを意味しています。半分に減らし
たところで分離させたことにはならないということです。

1961光明掲示板より:2012/10/04(木) 15:57:44 ID:???
志恩様NEW (2174)
日時:2012年10月04日 (木) 12時20分
名前:縹

合掌 ありがとうございます

 志恩様、いつもありがとうございます。
往復してお知らせして下さったのですか、ありがとうございました。

>〜神の波動の降下とは?〜

(中略)

「神の波動の降下」など申し上げたかな?と思って原文を見ましたら、「次元がくだる」、と申していたのですね。

この原文を、「神の波動の降下」と意訳されるとは、不思議なのですが、ご質問された方は、生長の家の方ですか?
生長の家の方でしたら、このようには受け取られないでしょう?
トキ様の掲示板には、生長の家以外の方も、ご参加されてもよいのですか?

こうした方には、まず、『生命の實相』を拝読されることから始めて戴いて、
毎朝夕、ご先祖様に、お聖経を読誦されることをお勧めされたり、
お墓参りを欠かさずされるように、導いてゆかれるとよいですよ。
産土神社に参拝したり、お聖経をあげさせて戴いたり、
そこから始められたら良いかもしれないですね。

どうしてかと申しますと、真理を与える業を積むことも得るのに大事だからです。
真理は、総体的に体得して戴かないと、脳内運動で終わると、もしかしたら、反対方向に行かれるかもしれません。
脳内運動では、わからないままで、
頭の中で真理を知っていると思うと、その人は、反対方向に走るかもしれません。

どうしてか?と申しますと、
それでは、「肉体無し」を悟れないから(体感できないから)、
肉体有りと思っていながら、肉体無しと、頭で思うことは、どう両立出来るのでしょう。
こうした方にとっては、真理なんて、まやかし程度にしか思えないでしょう。

脳内運動で終わる、という状態から、救い出してあげねばなりません、
でないと、いつまでたっても、高い真理が、分からないし、行動出来ないままです。

まだ理論を頼っていて、理論を確かなものと判断されているのです、
理論ほど頼りないものはないと言う事を知らねばなりません。
俗に言う、「下手な考え休むに似たり」というもので、
特に、物質ありという起点に立つ理論は、出発点からが間違っています。

脳内運動から、出て、真の自己に穿ち入って行かないと、高い周波数を感知できないんです。

だって、この方も生命だし、真理も生命だから。

高い真理を与えても、その人は、理解が出来ないから、かえって真理は、真理でなかった、ウソだった、と判断して、真理から去ってしまうかもしれない。

高い周波数というものを片鱗でも体感させてあげたければ、
周囲の人が、その方を笑わせてあげるようにすると良いと思われます。
本当の高周波というのは、まず無理ですが、たとえ、片鱗でも、今の状態よりも、高い世界を体験させてあげるようにしないと、
その方は、ちっとも脳内運動から、移動することは、無理かも知れません。

1962山ちゃん1952:2012/10/04(木) 17:04:55 ID:RtA64Ims
元本部職員D様
すいません、少し横スレ失礼します。
私のような、地方の人間でもそうした中嶋氏が最終の議決の決定を行ったことは
知っています。しかし随分昔の話ですので、そう事があったな、というような感想
です。
ある元理事はたしかに中嶋氏を今ひとつ信用していないことがあります。その為「学ぶ会」
には入信していません。
「当時その理事は怒るように云っておられたことを思い出します。」やはりその当時の状況
を把握出来ないと外部の人はなかなか言えません。
私はトキ様は「和解」を言わなければならない人ですが、それ以外の人は真摯に現状況を正しく
把握して欲しいものです。
ただ新しいリ−ダと言っても総裁は辞めないと思った方が気が楽ですよ。
昔と比べて次第に信徒数は減少し、教団の質もかなり低くなっています。
落ちるところまで落ちた方がいいと思います。
まあ潰れやしないので大丈夫です。

1963トキ:2012/10/04(木) 18:14:00 ID:C5AFr37g
 元三井住友銀行の頭取で、前の日本郵政社長の西川善文さんの「ラストバンカー」という本を
読んでいたら、こんな事が書いてありました。

 西川さんが住友銀行に入る時以来、お世話になった恩人に磯田一朗さんという人がいます。
当時、磯田さんは人事部長で、新卒で入った西川さんは、爾来、磯田さんに公使に渡る指導
を受けます。
 磯田さんな、たいへんな人格者であり、住友銀行でもどんどん出世して最後には頭取、会長
として15年間も住友銀行のトップに君臨し、「住友銀行の天皇」とまで言われ、アメリカの
金融専門誌で「バンカー オブ ザ イヤー」にも選ばれます。

 しかし、任期も後半になると、磯田さんの周囲にはイエスマン、茶坊主ばかりになり、問題
のある行動をとるようになってきます。具体的には、イトマン事件や平和相互銀行事件などに
も関わり、住友銀行の名前を落とすような存在になります。西川さんによれば、磯田さんの
長女を磯田さんが溺愛する事から問題が生じたのでが、それに周囲の人間がつけ込んだよう
です。事態はどんどんと悪化して行き、とうとう、このままでは住友銀行が潰れるという
ぐらいまで状態が悪くなります。そこで、西川さんを含めた幹部が集まり、西川さんの発案
で磯田さんの退任を根回しし、ついには磯田さんを辞任へと追いやり、結果、住友銀行は
救われる事になります。

 その後、磯田さんは亡くなり、お墓は京都の法然院という寺にお墓がありますが、住友銀行
の関係者で参拝するのは、磯田さんの秘書だった女性ただ一人だと言います。みんな、お墓の
場所は知っていても、誰も参拝しないようです。あるとき、西川さんが、その女性に誘われ、
磯田さんのお墓に参ったあと、帰りにその女性が「あのとき、西川さんが磯田会長にとどめを
さしたけど、そのために住友銀行は救われのだと思います」と言ったそうです。

 西川さんは、私を取り立ててくれたのが磯田さんだった事は間違いない。しかし、それと
同時に、磯田さんに「とどめをさした」のも私だったと書いています。

 どうも、関係のない話を書いて、すみません。

合掌 ありがとうございます

1964初心者:2012/10/04(木) 18:42:30 ID:qBrfhCPc
>>1961

「波動の降下」のことで物言いがつけられておりますねえ。「波動の降下」と「次元
がくだる」はちがうということをいっておられるようです。「次元が降る」という
ように、次元が主語になっているということは、次元それじたいがくだってくると
でもいっておられるのでしょうか。

以下が問題となっている原文です。

>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、

このように「波動が落ちてくる」とはっきりと述べておられますね。「波動が落ちて
くる」と「波動の降下」はちがうとでもいっておられるのでしょうか。これが波動の
降下を意味するのでもなく、たんなる「意訳」であるとすれば、「波動が落ちてくる」とは、いったいどのような意味で使っておられるのでありましょうか。波動のエネル
ギーが低下するとでもいっておられるのでしょうか。

相手が間違った解釈をしている場合には、どこがどう違うかを説明するのが、
ふつうの人のあり方というものでありますね。あの方は、不思議なことに、そんな
ふつうのあり方ではなく、いっさいの説明もなしに、生長の家であるかどうかと
いうことだけを問題にしはじめておられますね。

ダライラマの名前が出たときとおなじように、またしてもなにか別の方向に
思いがいっておられるようであります。

それとですね、そもそも次元とはなんなのでしょう。どのような意味で「次元」と
いう言葉を使っておられるのでしょう。物理学的な意味でなければ、どのような
意味で使っておられるのでしょうね。これはぜひともお聞きしたいところでありますね。

なんにしても、わたしが語った内容にたいする具体的な言及はいっさいなしで、
「このような人はどのように教えみちびけばよいか」ということを熱心に語って
おられるようであります。

あの方のなかで、わたしはすでに「教えみちびかれるべき迷い人」と位置づけられ
ているようです。

1965:2012/10/04(木) 18:53:25 ID:xkwQzEgY
トキ様


合掌 ありがとうございます

トキ様、お忙しい所、お返事をありがとうございました。

さくら様に、レスポンスを戴いた御礼を申し上げましたら、すぐ失礼致します。

お邪魔させて戴いて、ありがとうございました。



さくら様


合掌 ありがとうございます


さくら様、温かいレスをありがとうございました。
とても嬉しかったです。
お元気そうで、それも喜びでした。
私は意外にも、これでも忙しい身で、中々こちらにはお邪魔させて戴く事は出来ないかと思われますが、
これからもどうぞ、お元気でいらして下さいね。

1966初心者:2012/10/04(木) 19:10:34 ID:qBrfhCPc
「質問に答えたい」との趣旨であったはずが、ゼロ回答のうえに、いきなりの
「迷い人」指定ですよ。迷い人の質問には答えないということなのでしょうか。

1967志恩:2012/10/04(木) 19:39:07 ID:.QY5jUA6
初心者様

実は、私の言ってる波動についての事が、正しいか間違ってるか、まだ、分らない状況の時ですが、
一応、お答えさせて頂きますね。


私は、縹様が、波動と次元について話された時、縹様は、「黙示録」を詳細に勉強されてるお方ですから、

これは、黙示録の『七つの封印』◆◆「心・魂・霊・波動・次元に関するテーマ」の中から引用されて、言われたのかな、と思ったのでした。
で、それを,少しだけですが、勉強しまして、お答えした次第です。

私が言った「高次元の世界から、低次元の世界へ移動すると」という意味は、「高次元の世界そのまま」が、
「低次元の世界へ移動する」ということではなく、
そこに住む、応化神も含みますが、霊魂、霊人、天使、悪魔などの人格を持った者達が、移動するという意味です。


高次元と低次元のお話をさせて頂く前に、①②③の 前置きが必要です。

①〜空気エネルギーと宇宙〜

★物理学者の多くは、

 光が【粒子】としての性質と【波動】としての性質を持つことは、知られています。

そして、
光、電磁波、磁気、素粒子、電子 、陽子、中性子、電界、磁界、磁力線、電流、重力・・・・こういうものの作用と働きは分かっていますが、
なぜこういうものがあるのか、発生するのか、その本質はまだ謎であり、これらを統一的に説明できる理論が無く、
ほとんど本質的な事は何も分かっていないのです。


 
②〜波長導通の法則 〜

 霊の本質はエネルギーであり、【波動】であります。波動の基本的な特徴は、周波数(振動数)と波長というものを持つことです。
周波数が高くなると、波長が短くなります。振動数というのは、ゼロから無限大まであり、波長の低い方が電波と呼ばれ、

赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線という順序になります。しかし、霊的波動というのは、これより遙かに高い領域であろうと思います。
そして、これを捕らえることができる科学技術は、現在まだありません。



③〜波動には大きな特徴があります。〜

1 同じ波長、振動数の波動は導通します。導通するとは、互いに影響し合うという事であり、増幅し合い、いわゆる共振現象が起きます。
2 異なる波長同士は、互いに何の影響も与えません。素通りします。互いに、その存在に気がつかないとも言えます。

 【霊は波動である】ため、この波長導通の法則が、霊の世界を理解するために極めて大事なのです。
死後、天国と地獄、その中でも無数の階層に分かれ、異なる世界に分かれて住むようになるのは、この原理があるためです。


④〜高次元世界(四次元以上)と低次元世界(三次元世界)の一部は、重なり合っている〜

(唯物論で)意識や認識が固定化されていると、その人の時間はその時代で止まったままです。
300年前に死んで時間が止まったままの人は、300年前の意識と環境の中で生活しています。

近代化された時代に死んだ人が、あの世に行けば、300年前の環境・世界へ行き、その人に会うことが出来ます。
すなわち、時間軸を行ったり来たりすることが出来る世界と言えます。

三次元世界では、時間軸の断面でしか生きられない世界であり、時間という認識は有っても時間を超えること、超越することは出来ません。
四次元以降の世界は、時間軸を見渡せる世界と言うことが出来ます。
 
認識力が高い霊人、天使と呼ばれる霊人は、日々努力研鑽し、また地上の観測などの情報もあります。
生活スタイルを変えていきますので、一定の時間感覚というものが有るようです。

しかし、高度な霊人、大指導霊と呼ばれる方々は、「一則多、多即一」という高度の霊能力が有りますから、
時間という概念は、たとえ有ったとしても、地上の人間の憶測を遙かに超えたところにあるようです。

 三次元世界と四次元の世界は空間的にも非常に近く、一部は重なっている。


ですから、高次元世界から低次元世界に、移動してきた霊魂は、
高次元世界世界では、見れなかった、物質が、出現する(見える)のかな、と、
私は、思ったのでした。

          つづく

1968志恩:2012/10/04(木) 20:04:05 ID:.QY5jUA6
初心者様  

 ⑤ 高次元の世界  

 波動の特性について前述しましたように、波長には無限の段階がありますが、波長導通の法則から、異なる波長・振動数の波動は導通することが出来ません。従って、簡単に言えば、異なる波長を持つ霊人が住む世界と世界は素通りしてしまう、あるいは交互に訪問できない世界である事になります。

 そして、この波長導通の法則から、無限の階層ができあがることになります。
 これが、天国と呼ばれる世界も、無数の段階がある理由です。



 ⑥ 高次元の世界から低次元の世界へ 

 では、異なる次元の霊人は原則として交流できないのは理解できたとして、
 それでは、地球霊団を指導している九次元宇宙界の大指導霊は、地球霊団全域を指導できない、見渡すことが出来ないことになってしまいます。

 ここで、もう一つ大事な波動の説明をしなくてはなりません。

 波動の性質として、非常に高い周波数の波動は、低い波動を表現できるのです。逆は全く出来ません。

 ラジオやテレビの音声は非常に高い振動数を持つ搬送波と呼ばれる波動に音声という低い波動を乗せて送信しています。
 すなわち、高次元の世界の天使は、地獄の奥底まで行くことが出来ますが、地獄の住人は絶対に天国へは侵入できないのです。

 また、下界、次元の低い世界を自在に観る事が出来ますが、地獄の住人は天国を垣間見ることすら出来ないのです。
 ただし、行くと言っても三次元世界で肉体が移動する、旅行するというイメージとは大分異なります。

 天使は波動レベルを落とさないで、地獄に直接降下することはできません。少しでも波動レベルが高いと、まぶしい光しか見えない、いえ、光すら見えないことになります。
 これでは行ったことになりませんので、極度にエネルギーを落とす必要が有ります。この時、その天使が本当に地獄へ行くのか、それとも分身が行くのか、あるいは

 立体スクリーンを降ろしてそこに投影させるのか、波動の世界ですから霊人の本来の次元によっていろいろな方法があるでしょうし、
 またこのような表現が実態と同じかどうかは別であり、理解の方法として説明しています。
                                                               つづく

1969志恩:2012/10/04(木) 20:08:10 ID:.QY5jUA6
初心者様

 ⑦ 霊波の速度

  霊の本質は波動であり生命エネルギーである、そしてエネルギーの海に浮かぶクラゲに例え、絶え間なく活動を続けるクラゲの周囲に波紋が広がる様子を説明しました。
 その波紋というのは、念(おも)いという波動であり、一般に霊波と呼んでいます。英語で言うとテレパシーがそれに当たるのでしょう。
 ただし、無意識に発している念はテレパシーとは言わないようです。

 この宇宙と生命体の全てを創造主が創られたとしたら、全宇宙を統括する意識、銀河群を統括する意識、星雲や銀河を統括する意識、銀河の各星団を統括する意識、
 いろいろな高次元の意識体が有るはずであり、実際に地球を管理している九次元宇宙界の大指導霊は、他の惑星や星雲を管理しているメシアと自在に交信し、交流しているのです。


 私達の目に見えている三次元宇宙という空間は、150億光年を半径とする大きさを持つらしいと分かっていると前述しました。光の速度で150億年かかる距離ですから、
 光や電波通信ではとてもこの宇宙空間の交信など不可能だと分かります。従って、霊波というものは光の速度を超えた遙かに速い速度を持っているはずであると推測できます。

 例えば、光の速度で10万年掛かるところを1秒程度で到達する、それぐらいの速度が必要です。
 では、そんなことがあり得るのかと言いますと、私は充分にあり得ると考えています。この宇宙空間には空間エネルギーが充満していると言いました。

 そして、光は横波であり、約30万Km/secの速度を持ちます。媒体が存在し、横波が存在するならば、縦波も存在するはずです。
 そして、一般には柔らかい(表現は正確ではない)媒体において横波は伝播しないはずなのですが、横波である光が高速で空間を伝播するとすると、
 縦波は桁外れの速度で伝播すると考えられるのです。

 10万年が1秒に相当するに等しい速度の差があるという事になります。これを数字で表現すると3.15×10の12乗分の1という差になります。
 別のコーナーで、「心と脳、霊、悟りとは何か」というテーマで、脳とコンピュータの比較をしましたが、心に科学的構造があったとして、その中の演算速度が霊速であるとすると、
 コンピュータの演算速度で10万年かかる計算を心では1秒で行う、そういう差があることになります。
(単なる計算は圧倒的にコンピュータは早い、しかしここで言う計算とは、意識や感情その他の人間的特性を表現する場合の計算という意味)

 前述の「脳とコンピュータの比較」の項で、心のビット数は全宇宙の陽子と電子の数より遙かに大きいという計算ができるという話をしましたが、
 演算速度も超が付く桁違いだということになります。


霊波の速度は超桁外れの速度を持つ、という理解を得ておくと、霊能力の極致といいますか、いわゆる神業という様々な霊能力を論理的に理解することがある程度可能になります。
これぐらいの差があるならば、九次元宇宙界の大指導霊が隣の銀河における会議に参加するとしても、それは隣近所へ訪問する程度の事であり、
三次元空間の距離などというものは有って無きに等しい存在になるわけです。ここに、宇宙空間を飛行するためのヒントも有ります。<

1970トキ:2012/10/04(木) 20:19:26 ID:C5AFr37g
>>1965

縹 様

 ご丁寧なご挨拶、深く感謝申し上げます。
いつも、素晴らしい御文章を拝見し、感銘を受けています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1971初心者:2012/10/04(木) 20:22:45 ID:qBrfhCPc
志恩様

いまは霊魂の話ではなく、「波動が落ちるてくる、そこで、物質と見えるものが
出現する」ときの仕組みについて語ろうとしております。まずはこれがどのよう
な意味で語られているのか、「落ちる」と「降下」はどうちがうのか、このあたり
の分析に取りかからねばならない段階にあります。

それと、あの方が「次元」という言葉をどのような意味で使っておられるのか、
これを知る必要がありますね。

それにしてもやっかいな話ですねえ。「和解派はなにもしない人」の意味を解読
するのも読み手の責任であれば、「波動が落ちる」と「波動が降下する」のちがい
を判読するのも読み手の責任のようです。

ろくな説明もせずに、「それはちがう」と物言いをつけてくる人物を相手にするの
は、じっさいやっかいなことなのですよ。

相手に困難な課題を押しつけておいて、本人は、「いい人ぶりっこ」でいい気なもの
です。なぜここまで、ご自分の「いい人ぶり」をアピールしなければならないので
しょう。たとえ「いい人」であったとしても、ここまで、これみよがしに「いい人ぶり」
をアピールするような真似をしますか?やろうとおもえば誰でもできますが、ふつ
うはやりませんよね。

ところで、光に縦波があるというのはどういう現象なのでしょうね。ひも理論の
ひもは、縦方向にも、時間軸に沿った方向にも振動しないといわれてますよね。
ひもの振動の方向は11次元マイナス2で、9つの方向ということになります。光に
縦波があるとすれば、少なくとも3つの方向に振動できるということですが、
そうなればアインシュタインの相対性理論は崩れ去ることになりますよね。

1972元本部職員D:2012/10/04(木) 20:37:02 ID:???
山ちゃん1952さま、お久し振りです。相変わらず博識でいらっいますね。

新しいリーダーに言及したのは実は「学ぶ会」に新たな中心者(代表)が必要だという意味で
申し上げた次第です。その人によっては、学ぶ会は大きく飛躍してときみつる会や元理事のや本部講師が
結集する可能性があります。学ぶ会の飛躍のチャンスと思い書き込みました。

1973初心者:2012/10/04(木) 20:37:46 ID:qBrfhCPc
ちょっと難しい理屈を書くと、それだけで「迷い人」と決めつけられ、「それは脳内
運動だから間違った方向へいく。『生命の實相』を読め」となるわけですよね。

前にも書きましたが、これではコミュニケーションは成り立ちませんよね。問答無用
とばかりに相手の発言を否定していたのでは、対話は成り立ちませんよね。

つい先日もこのことを問題にしたばかりなのですが、またしてもおなじことが
くり返されました。

1974西向く人:2012/10/04(木) 21:06:10 ID:M7ribEwU
 早い話が、あんたは嫌われているんだよ。

1975神の子さん:2012/10/04(木) 21:11:14 ID:???
東向いてるよ



尻尾が

1976初心者:2012/10/04(木) 21:12:43 ID:qBrfhCPc
嫌われているのとはちがいますね。理解できないことに出会ったときの
防衛反応であると考えられます。

1977みすはなまる:2012/10/04(木) 21:12:47 ID:RON4Ix1Q

初心者さま

初心者さまは、「生命の實相」は読みたくないのですか?

初心者さまのお話をお聴きしていると…

「ママがぼくの、おはなしも聞いてくれずに逃げた〜。ひどいでちゅ〜」

と駄々をこね続けている子供のように見えてしまいますが…。
初心者さまの素直になれない、可愛いらしさが、垣間見れるようです。

初心者さま、あなたの歩んでこられたすべてを、愛して認めて誉めて貰いたい…のですよね?

初心者さまは、初心者さまにしか解らない、大変な努力やご苦労をされてきたと思います。

決して「何もしていない」ことはありません。

生長の家でないと仰りながら、こんなに生長の家の方の中で語りたがっていらっしゃるのですから。

1978初心者:2012/10/04(木) 21:33:20 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

わたしはこちらで語っているのではなく考えているのです。ただ考えるのと、
大勢を相手に持論をぶちながら考えるのとでは、真剣味がまるでちがいます。

これまでであれば、「ここまでわかればいいだろう」といい加減にすませていた
ことも、こちらで語ろうとすれば、それではすまなくなります。どこから突っ込まれ
ても困らないように、より深く、より慎重に、より詳細に考えなくてはならなくなります。

いずれにしても、1000人の論客を相手に持論をぶつことによるストレスは、みす
はなまる様には想像できないものがあるでありましょう。勝手な想像をなさる
のは、あなた様の自由ではありますが。

なんにしても、おかげでずいぶんといろいろなことがわかってきたような気がして
おります。それとあとは、本流の欺瞞をあばきたいというのがあります。

1979神の子さん:2012/10/04(木) 21:55:47 ID:???
人に対して偉そうな態度をしていながら対話を望むとはこれいかに。

本部にもそういう人がいました。

コトバの端はしに突っかかり、その人の話全体を把握しないで責めるような
口調で顎を突き出して話す人でした。最初から相手を見下しているようで

誰もその人と口をききたくないと思うようになりました。その人の部屋に行くのを
皆が嫌がりました。対話が成り立たないのです。

職務上、その人に頻繁に面会しなければならない人は病気になりました。
秘書になった男性は、毎日辞めたいと言い出しました。

その人は怒って言うのです。

「そんな話は聞いていない!なせ゛その説明をしにこなかったんだ!!」
そしてとうとうこういったのです。

「僕を無視するのだったら辞めさせてもらう」

さて、誰でしょう。

1980みすはなまる:2012/10/04(木) 22:01:15 ID:tfaOOElA

初心者さま

<<いずれにしても、1000人の論客を相手に持論をぶつことによるストレスは、…>>

解らないですね…。
初心者さまは、本当に大変なお仕事でいらっしゃるのですね。
なので前に、理論武装と仰られていたのですね。
仮面をかぶるわけにはいきませんしね。

私は初心者さまほどの大人数ではありませんが、仕事で人前で講義をすることがあるんです。生長の家の講師の仕事ではありませんよ。
突拍子もない質問が飛んでくるのです。
いつもドキドキしますね…。

でも初心者さまは、ここでお考えになれて、お仕事に役立つのは、初心者さまのお話をお聴きになられる方は、本当にお幸せですね。初心者さまも、聴衆の方の笑顔が嬉しいでしょう。

1981みすはなまる:2012/10/04(木) 22:03:18 ID:tfaOOElA

初心者さま

<<いずれにしても、1000人の論客を相手に持論をぶつことによるストレスは、…>>

解らないですね…。
初心者さまは、本当に大変なお仕事でいらっしゃるのですね。
なので前に、理論武装と仰られていたのですね。
仮面をかぶるわけにはいきませんしね。

私は初心者さまほどの大人数ではありませんが、仕事で人前で講義をすることがあるんです。生長の家の講師の仕事ではありませんよ。
突拍子もない質問が飛んでくるのです。
いつもドキドキしますね…。

でも初心者さまは、ここでお考えになれて、お仕事に役立つのは、初心者さまのお話をお聴きになられる方は、本当にお幸せですね。初心者さまも、聴衆の方の笑顔が嬉しいでしょう。

1982みすはなまる:2012/10/04(木) 22:06:13 ID:ZAz7ASpg

トキさま

すみません。二重投稿になりました。ここと、>>1981を削除願います。いつもありがとうございます。合掌

1983西向く人:2012/10/04(木) 22:07:24 ID:M7ribEwU
へぇ本流の欺瞞を暴くだとよ

あんたはエライ人だったんだね

1984さくら:2012/10/04(木) 22:33:05 ID:e8ieIrPA
…皆様は、すこし、初心者さまを、誤解されていることはないでしょうか?
初心者さまが話されることと、焦点がずれていることを感じます…

初心者さまは、終始一貫、真摯な求道者だとわたしは感じています。

少しでも理解をされる姿勢の方には、隔てない謙虚な姿勢で、返答されておられますことが、読んでいればわかります。

真理の前に、…ただ、分かったふりができず、真摯であろうとするがゆえの言葉だと感じています。
緻密に考えを言葉にされようとしておられるし、決して、ないものをあるように見せて、尊大な態度にでたりする方ではありません。



1985さくら:2012/10/04(木) 22:40:32 ID:e8ieIrPA
生命の實相は、真理をわかりやすく説いた人類の宝でありますが、
…生命の實相を読んでいる自分が、それほど、えらいなどと、思えません。

むしろ、雅春先生のこんなに行き届いた愛念がなければ、自分は、真理のなんたるかさえ分からない、…それより、真理をわかろうとすらしなかった、どうしようもない愚か者だったと思います。
…生命の實相をよんでいてさえ分からないことばかりの、どうしようもない愚か者だとおもいます。

生命の實相に出会えたのは、ただ、自分のちからなんか全然なくて、ただ、許されたからだと感じています。

…真理の前に真摯であろうとする人を誰が、責められるのでしょうか。

1986山ちゃん1952:2012/10/04(木) 22:56:26 ID:RtA64Ims
元本部職員様
わかりました。
初めはどちらを指して言っておられるのかわからなくてすいません。

学ぶ会にも頑張ってもらいたいと思っています。今は生長の家の正統は「学ぶ会」
だと思っています。
今の組織では私は孤島の存在になります。
今後とも宜しくお願い致します。

1987如月:2012/10/04(木) 23:13:38 ID:ki/haAjk

一度、初心者さまが雅宣総裁だという思い込みを無くして
初心者さまの書き込みを読んでみて下さい。

別人です。 

少しの間だけ家族のパソコン借りていますので、詳しくしつこく書くのは諦めますが
初心者さまは初心者さまです。

例えネット上だけの存在であっても、自分が誰かと勘違いされたら、どんな気分だと思いますか?

思想が似ているから同一人物だというのは、あまりにも乱暴です。

絶望的な事を申し上げますが、総力挙げて初心者さまを論破しても、教団はそのままです。

何故なら、初心者さまは雅宣氏ではないからです。

私はブロッコリーは好きですが、カリフラワーは大ッ嫌いです。

好きなものと嫌いなものだからこそ、その違いには敏感です。 支離滅裂ですが言いたい事はひとつだけ。

初心者さまは雅宣氏ではありません。

1988:2012/10/05(金) 00:05:55 ID:xkwQzEgY
トキ様

合掌 ありがとうございます


 お忙しい中、わざわざお言葉を戴きありがとうございました。
拙稿を目にして戴いていたなんて恐縮です。
こちらこそありがとうございました。

こちらの皆様に少しお返事しないといけなくなりました。
すぐ失礼致しますので、もうしばらくお邪魔させて下さい。

1989:2012/10/05(金) 00:08:43 ID:xkwQzEgY
トキ様

 いきなりお願いで申し訳ありません、
1961番ですが、どなたかに勝手に貼られてしまいました。
削除して戴ければ有難いのですが・・・

1990:2012/10/05(金) 00:18:28 ID:6/9vaVbo
1965の投稿について

書き込んで、確認せずにその場を離れたので、前後に投稿があったのを気がつかずにすみませんでした。

1991志恩:2012/10/05(金) 07:31:27 ID:.QY5jUA6
如月様

昨年のこと、初心者様は「私は、役目があって出て来ている」と、私との会話のとき、
おっしゃったことが、ありました。私は「役目とは、どんな役目なんですか?」と、
問いましたら、お茶を濁しておられました。

今と違って,昨年は、毎日毎日、朝から晩迄,この掲示板にいらしてて、
哲学のことを主に語られましたが、ほとんどが、生長の家全体の過去から、現在、未来に
亘る話題を、熱心に真摯に語っておられました。

その当時、総裁は、1日、9時間、パソコンをやっているという、
総裁自らの記事が、どこかに載りましたので、ここへいらしている時間も、
ふくまれるのかな、と私は、思いました。

今年の8月、宇治で、新経本がデビューの日、極地豪雨と雷鳴があって、そのことが、掲示板で
取りざたされたとき、この問題をかたずけにきたような言い回しで、急いで,でてらして、
盛んに雅宣総裁を擁護されてました。

その前後に、初心者様が、「最近、自分は、二枚目俳優の000に似ていると言われた。でも誰かと言ったら、
身バレするから、言えない」と、おっしゃるので、

私が、「000とは、伊勢谷では、ありませんか。伊勢谷友介(ニヒルな二枚目俳優)では?」とお聞きしましたら、
否定されませんでした。それから、別板で、冗談で、伊勢谷さんなんて、お呼びしていましたよ。

顔がわかったら、身バレするとは、皆さんが、顔を知ってる人だということに、なると思いませんか?

私の場合は、ずっと以前から初心者さま、総裁先生だと,思ってまいりましたが、
最近は、総裁先生と思考回路がそっくりな影武者の人、、そして、たまにか、どうか、
わかりませんが、総裁先生ご本人も、交代で、出ておられるのかな、という気がしています。

如月様のように、
絶対ちがう、と言われるお方も大勢おられます。しかし、いまのところは、
総裁と影武者と、交代で、でておられるという説も、あります。

ご本人も、まちがわれて、不愉快だとお思いなら、いくらでも、別名で、出て来られるでしょう?
堂々と名を変えずに,昔のままの名で、出ていらっしゃるところは、男らしくてご立派だと思っております。

それに、いろいろと言われても、全然へこんでないじゃないですか。1つ1つ、反論されてます。
言われて嫌なら,出てこないのではないでしょうか。ご自分の説に自信が、おありだからだ、強気の発言をされてるのだと
思っております。

1992:2012/10/05(金) 07:58:59 ID:/mdyGrnw
志恩様

合掌 ありがとうございます


良かった、今、書き込みさせて戴こうか迷ってました、
連続投稿になるから



今朝、私も大聖師の夢を見させて戴いて、その事追記させて戴きました。


初心者様は、総裁先生でらしたのですね、
私も、1959,1960の投稿を読ませて戴いて気がつきました。

色々失礼をお詫び致します。

1993初心者:2012/10/05(金) 08:26:03 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

あなたは、わたしが書く内容にではなく、書く行為それじたいを問題にして
おられるのですね。

1994さくら:2012/10/05(金) 08:28:24 ID:gLY33Ang
縹様

おはようございます。
簡単にで申し訳ありませんが、

>初心者様は、総裁先生でらしたのですね、
私も、1959,1960の投稿を読ませて戴いて気がつきました。

全くの決めつけの勘違いです。
わたしは、ご本人を知らないので、断定がよくないとして、
これは、かりに、仮にですが、万が一、万分の一でそうであっても、
書いたことを歪曲して解釈されています。

決めつけで、誤解されています。



1995初心者:2012/10/05(金) 08:30:45 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

>…真理の前に真摯であろうとする人を誰が、責められるのでしょうか。

生長の家は、このままでは時代にますます取り残されていきますね。20年前
にも取り残されつつあると考えていましたが、20年ぶりにもどってみると、
20年前と寸分たがわぬことがいまだに語られているのですよね。

これは驚くしかありませんね。この20年というもの、世間の意識は大きく変わって
いるようにおもいます。『神との対話』が出版され、『聖なる予言』が全米ナンバー
ワンのベストセラーを記録し(これは、わたしにとっては「なにが起きたんだ」という
出来事でした。ジジェクは商業化されたメッセージだといっていますけど)、日本で
も経営コンサルタントである船井幸雄さんが、いくつもの「不思議現象」や「本物
商品」を紹介されつつ、高次元の実在であるサムシンググレートへの蒙を啓かれ
ようとしておられますよね。

ニューエイジやスピリチュアルに関心をいだく人もそれなりに増えてきている
ようでもありますが、こうした思想に飽き足らなくなった人々がつぎなる時代の
意識を求めて、より高度に洗練された思想を編み出すのも時間の問題だと考えま
す(というか、望みます)。

わたしはおそらく、そうした人々のなかで、新たな思想や意識の編み出しに、できれ
ば貢献したいものだと、おのれの力量もわきまえずに考えているのでしょう。その
ような大それたことではなくとも、少なくとも、真理にたいしては真摯でありつづ
けようとは考えています(相手の言い分が正しいとおもえば、それを認めて自分の
考えを修正します)。

自分の信じるものを絶対化して、それとはちがう考えをいだくものを、ただその
ことだけをもって「迷い人」と断じるような真似だけは、これからもたぶんやらない
だろうと考えます。そのような真似は、もしかしたら、遅れていく人たちの、先を
行こうとする人たちへの怖れのようなものであるのかもしれません。もちろんそれ
は、無意識でありますけど。

1996志恩:2012/10/05(金) 08:31:08 ID:.QY5jUA6
縹様

ようこそ、いらしてくださいました。和解派の皆様が、手ぐすね引いて待っている、、という言い方は、不遜な言い方ですから
言い改めますが、皆様、大歓迎のお気持ちで、待たれておられます。

よくぞ、和解派の要塞へ,来られましたね(笑)

初心者様の質問に答えてくださるのでしょうか。有り難く存じます。

初心者様が、総裁先生だと思う方と,違うというお方と、いらっしゃいます。
実際は、お顔がみえないので、断定は、できないのです。
それぞれのお方の,御想像におまかせ!ということに、なるのでしょう。

只今、光明掲示板掲示板の方を、拝見させて頂きました。
縹様も、今朝、雅春先生の夢を、見られたとは,不思議ですね。
何か,意味があるのでしょうか。

私は、縹さまが、キリスト教にお詳しいから、あちらの掲示板にまいりますと、
つい、キリスト教の話になりますから、本流の主旨とちがってきますので、
しばらくは、あちらへは、入らない予定でおります。

ここのトキ様、掲示板では、なんでも自由に語れます。

私は,最近、度々、雅春先生と輝子先生の夢を見るのですよ。
潜在意識に深く深く,入っていたのが、どんどん浮かんでくるのかもしれないと思っていました。
それとも、なにかの、おしらせでしょうか。

皆様にもお聞きしたいですね。

そうそう、
もうすぐ、2000になります。2001は、投稿しても載りませんから,お気をつけくださいませ。
つぎは、④へ、おすすみください。

1997さくら:2012/10/05(金) 08:32:59 ID:gLY33Ang
>決めつけで、誤解されています。

これは、縹様が決めつけてるということではありません。

縹様は、まだこちらへこられて間もなく、
今までの経緯をご存知ないのでしかたありませんが、
…勘違いをされてほしくないので、口を挟みまして、
失礼しました。

1998初心者:2012/10/05(金) 08:33:20 ID:qBrfhCPc
如月様

「さて、誰でしょう」の「誰か」がわたしである可能性はゼロです。「コトバの端はし
に突っかかる」のは、たぶんに戦略的なものです。そのときの気分で突っかかって
いるのではなく、持論を展開するための伏線を用意するために、必要とあらば
コトバの端はしに突っかかります。伏線が役立つかどうかはわかりませんが、なに
も考えずにそのときの気分だけで書くような真似はたぶんやっていないとおもいます。

「論破」ということでいえば、わたしはこれまで二度ほど役行者様に論破され
ましたが、そのつど新しい着想を得て、自分の考えを格段に進歩させることが
できたようにおもいます。ただ役行者様以外で論破の姿勢を示された人は
おられません。その手法はつねに人格攻撃か、書くことじたいをやり玉にあげ
るという手法でしかありません。論破されることは怖れではあっても、進化
のためにはそれはやはり必要なことだろうともおもいます。望むわけでは
ありませんが、論破されるのはいたし方のないことと考えます。もちろんわたしを
論破したからといって、教団とはまったく無関係です。

1999さくら:2012/10/05(金) 08:40:13 ID:gLY33Ang
縹さま

取り急ぎですみません。

>よくぞ、和解派の要塞へ,来られましたね(笑)

ここは、同じ生長の家の信仰をもつものが集まった掲示板です。
これは全くの誤解で、そのような事実はありません。
どうぞ、安心して、語りたいください。
縹様や、もちろんほかの光明のかたも
偏見がなければ、ともに安心かたれます。
トキさまの掲示板は、そういう掲示板です。

2000みすはなまる:2012/10/05(金) 08:41:54 ID:ZAz7ASpg

>>1993 初心者さま

初心者さまの発言内容から、多岐にわたり色々な勉強をされておられる方と拝察します。私などは初心者さまの足下にもおよびません。

初心者さまのお考えは、初心者さまの責任においてのことですから、私は何も申しませんし、言えません。変えようと思っておりません。

初心者さまのお考えに賛同される方も、いらっしゃるのでしょうから。

最初の頃は、初心者さまは、何故に生長の家でないと仰りながら、生長の家の掲示板に発言をされるのだろう…と思っておりました。

しかし今では、初心者さまは、生長の家の掲示板に引き寄せられる何かがおありになのだろうと思っています。理論武装のためのお考えをされる場所かもしれませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板