[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/2 板
1698
:
みすまる
:2012/06/30(土) 13:49:58 ID:VYVSpdT.
>>1697
続きです。
どんなに美しい光輝く現象の中にも、どんなに苦しい悲しく苦しい現象の中にも、実相を観続けたいと思います。
本題と逸れ、申し訳ありません。
1699
:
スターダスト
:2012/06/30(土) 14:30:21 ID:uuNh/pjs
>>─────────────────────────────
>>1694
:Kジロウ:2012/06/30(土) 13:08:02 ID:VJun9unU
>>逆に言えば、全てを心の法則として片付けるのも危険な発想です
>>─────────────────────────────
すべては心の法則で片付くのです。
私を含め人間は物理的な確信を持っているため、物理的な法則が肉体に及ぼす作用はあるのです。
いくら空飛ぶ椅子だと言っても、そこに物理的な空飛を飛ぶ装置がない限り空を飛ぶことはできません。
それは、厳然とした物理的な法則があるのではなく、人々が椅子は空を飛ばないと言う『厳然とした確信(信仰)』があるからです。
>>─────────────────────────────
P47の10行目以降には
昭和31年12月号の『リーダーズダイジェスト』誌にこの種の替え玉薬が病院における集団実験で文明人の場合にさえも、本物の薬剤が60余%の治効のあるものなら、単に乳酸や澱粉をかためた替え玉薬でも40%余の治効が実際にあったことが発表されていました。
…と書いてあります!
もし、全て心の法則で説明がつくなら、替え玉薬でも60%余の治効でなければなりません!
本来なら、このサンプルは、薬剤投与なしでも調べて、自然治癒力のみのデータもとらないと、正確とは言えませんが、
心の法則でも、何%は治癒する事は認めます。
しかし、最低でも
本物の薬剤の方が20%程度治効があると言えます!
これでも、あなたは、化学の法則を全く無視しますか?
>>─────────────────────────────
前に言いましたが、科学の法則を無視しているのではありません。
人間が科学の法則を信じている分科学の法則が働くと言っているのです。
本物の薬剤が20%治効があるのは、偽物を患者の潜在意識に見破られた
部分なのです。
もし、患者が潜在意識の奥まで、この薬は絶対に効くという確信があれ
ば、その薬の効果は100%になるわけです。
そういうわけで、自然治癒以外の治癒はないのです。
もう一度言いますが、もしもですよ、あなたが病気の夢を見たとします。
そして、夢の中の医師が現れて、薬を処方してくれました。
それを飲み続けたら病気は完治したという夢です。
この場合、本当に夢の中の薬が効いたのでしょうか。
医師も薬も病気も無かったのではありませんか?
医師も薬も病気も自分自身の心が造った映像ではないのですか?
生長の家ではこのようにこの現実世界も心によって造られた映像の世界であるととくのです。
1700
:
SAKURA
:2012/06/30(土) 16:59:50 ID:V.pKl3yA
>>879
>>889
>>902
>>905
>>919
>>931
>>932
>>939
>>941
>>942
>>945
>>946
>>947
>>948
>>949
>>950
>>973
>>989
>>1019
>>1020
>>1021
>>1029
>>1038
>>1055
>>1073
>>1099
>>1137
>>1138
>>1201
>>1204
>>1298
>>1301
>>1303
>>1320
>>1399
>>1457
>>1465
>>1470
>>1479
>>1503
>>1507
>>1624
>>1651
続きです。
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは… ロ−マ字(大文字 )の【SAKURA】で〜〜〜す。
■「生命の実相」より一部抜粋
才能あって出世詞えない者は嫉妬羨望して不平に思いがちであるが、働きというものは
眼に見える才能的な、また技術的な働きばかりではない。何をしなくてとも大いに
働いている人がある。
「生命の実相」より抜粋です!!! 谷口雅春著
<つづく>
■以前は“右脳”が強く…先ず!働く事は、私の職種から行きますと…
【手先関係…】ですから〜〜〜“右脳”の方が勝っていましたが…ウフフ
“パソコン”を、始めだしましてからは、まず「思考が変化」してきますし、
そうこうしている間に…気が付きますと、私の周囲は“書籍の山”ですが、今までのやって
来た事が参考になったり、更に!分からない場合は“本”を読みあさっていますが…!
当時の私は「デスクワ−ク・タイプ」は、とても“ずる〜〜〜い人間”で、何も動いてくれません。
その事が“潜在意識”に〜〜インプットされていましたから、唯!ジ〜〜〜ッとしているのでは
との“半分???”にした感がありましたでしょうか??
■今の私は“デスク”に向かって、前以上に「机での格闘技」をしていますが…><本当に、
「ブル―カラ−の方達」つまり「技術力?現場サイド」だけでの働きばかりでは、世の中は、当然!
成り立ちませんし“ダメ”です〜〜〜ョネ!
「ホワイトカラ―の方達」に対し、はたから見ますと動く事は?何もしない様な感じでしょうか?
彼らの多くは【左脳が強く…更に!右脳=左脳が?交換作用しながら〜〜〜】ですから、逆に!
「精神的な重圧感」は計り知れないと、この年で“実感”しました次第です…。
■本当に、こちらの“主旨”が通じない人って?この世に当然いるのでしょうが〜〜〜??
もしかしますと【通じないフリ】を、していらっしゃるのでしょうか〜〜〜?
■【 三 つ 子 魂 … は 百 ま で …】ですから〜〜〜
先ず!その人の“潜在意識の奥の根本理念?”〜〜何でしょうかと〜〜〜??
静かに【吾が内なる神…】と対話しますと、応えて下さいますの〜〜〜ですョネ!
本来は〜〜〜何か〜〜〜【利害関係…\\\】が、明らかになって来るようなのでしょうか??
■■ 本当に「現総裁雅宣先生の精神統一」は、すごい〜〜〜のですネ〜〜〜!
今回、改めて「生長の家の信者」として、『誇り…』との思いが致しました次第なのですが??
再合掌
1701
:
総裁派へ・・・・・?
:2012/06/30(土) 19:05:50 ID:???
無視ですか・・・・・・・・・・
>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120630-00000302-alterna-soci
1702
:
トキ
:2012/06/30(土) 19:48:26 ID:/a9NyRNA
本流掲示板に以下の投稿がありました。
----------------------------------------------------------------------------------
尾本輝三先生NEW (10723)
日時:2012年06月29日 (金) 22時25分
名前:まったく同感
合掌
尾本輝三先生は、私が高校生の頃 49年位前、香川県を含む四国の教化部長でおられました。甘露の法雨の話はよくしておられました。あきずき先生(耳で聞いた発音 字は分かりません)と一緒に東京の雅春先生をおたずねしたことなど。甘露の法雨のできたころの話は、何回も話されていました。雅春先生を絶対的に信じておられました。
合掌
----------------------------------------------------------------------------------------
「着月先生」は「あきづき」先生と読むみたいです。通称として「秋月」先生を使っていた時期も
あり、みなさま「あきづき」先生と読んでいたと聞いております。
なお、総裁が甘露の法雨についてのご見解を発表された時に、これに具体的に言及をしたのは山ちゃん1952様
とトキでした。ふだん、あれほど総裁を批判している本流復活派の皆様が、これに具体的な指摘をしなかったの
は、残念です。もっと、普段の勉強の成果を披露してほしかったです。
合掌 ありがとうございます
1703
:
志恩
:2012/06/30(土) 21:55:51 ID:.QY5jUA6
あ や ま ち を い さ め か は し て
親 し む が
ま こ と の 友 の 心 な る ら む
作者:明治天皇
意訳:
過ちがあればお互いに諌め合って、
親しんでいくのが、本当の友(信徒)の心である。
1704
:
SAKURA
:2012/06/30(土) 22:47:20 ID:V.pKl3yA
>>879
>>889
>>902
>>905
>>919
>>931
>>932
>>939
>>941
>>942
>>945
>>946
>>947
>>948
>>949
>>950
>>973
>>989
>>1019
>>1020
>>1021
>>1029
>>1038
>>1055
>>1073
>>1099
>>1137
>>1138
>>1201
>>1204
>>1298
>>1301
>>1303
>>1320
>>1399
>>1457
>>1465
>>1470
>>1479
>>1503
>>1507
>>1624
>>1651
>>1700
続きです。
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字 )の【SAKURA】で〜〜〜す。
■「生命の実相」より一部抜粋
「無為にして化す」という言葉にあてはまる人はそんなひとである。
あの人がいてくれるので、ただいてくれるだけでこの団体に重味があるというような
人はそういうひとである。
「生命の実相」より抜粋です!!! 谷口雅春著
<つづく>
■重みがある〜〜〜♫〜〜〜
確かにその通りと思いますが…… さて!出て行かれた方々??
その“重み”とは、果たして?何なのでしょうか〜〜〜???
「役職の肩書の重み〜♫〜」なのでしょうか〜〜〜しらン???
私達「一般信者…」は、考えてしまいますが〜〜〜><
そんな方達が、今では、あちらサイドに、出て行かれた方が、該当していますのかしら〜〜ン!
■更に!何度も〜〜〜質問〜〜〜【真理…】を、把握されていない感じにお見受けするのですが?
「御教え」を??そうですョ〜〜〜ネ!
こちらの“解釈論”を、伝えるに致しましても〜〜〜><最初から?投稿しました文に?
相手の【5W1H… 】にての文章が??ないので?しかも、本当「理解しよう?」その気配が、
お見受け致しません…。従いまして“お互いに接点的”な事柄が、あるのでしょうかと?
考えこんでしまいます…。『上げ足とり〜〜バトル戦争』でしょうか?
■本当に…【聞く耳】〜〜〜!そうですョ〜〜〜ネ!
受け入れて、自分の考えを“答弁”する姿勢が、彼らには見えてこないのですが〜〜〜><
「現象…」は、出て行かれた方々に、お見受け致す限りなのですが〜〜〜
現在の「総裁雅宣先生の姿」は、今までの【幹部の重圧…】が〜〜〜〜〜!!
相当なものであったと、私は思います…。それも、単に!1年〜3年その様な年月ではなく、
本当にかなりの…15〜17年以上ではないのでしょうか……??
【全国大会…現白鳩総裁純子先生の言葉…】印象的でした…。
■押さえた感じが〜〜〜押しつぶされた感じが〜〜〜見えますが!!!
少しでも、その様な“行動”しますと、それは・それは?もう〜〜〜!!!
【或 る 事 な い こ と の 中 傷 論 で す が … 】
■【真理…】を把握されている方は“言葉の重み”を、把握されているものと思います…。
更に!出て行かれた方々は【枯れた方達??】が〜〜〜!
そして「学ぶ会・・・」の方々は、「生長の家」を魅力のある団体に、して行かれるのでしょうか!!
先ず!【無理〜〜〜無理〜〜〜】に見えて仕方がありません!なのです〜〜〜が?
今までの“言葉遣い”を見ましても、『光明面』が見えてこないのですもの?
唯!「雅春先生…」への【崇 拝 宗 教 団 体 に 代 わ っ て 行 く の ?】
でしょう〜〜〜かとの思い〜〜〜【宗教は???】が致します…。
■今からは【人類を救う事が目標】ですし、これを今現代、仮に少ない人数でも……
そこに【真 理 を 把 握 さ れ る …】と、怖いものなしですが〜〜〜!
この様に、今から「総裁雅宣先生」も【精神の苦労…】が、
きっと!!大きな〜〜〜重み〜〜〜に代わり〜〜〜益々“人格形成“に繋がるものと…
【重 味 の あ る 雅 春 先 生 の 人 類 光 明 化 が 実 現 】を…
その事は、必ずや〜〜〜〜〜【 叶 う 】しかないのですもの〜〜〜〜〜
再合掌
1705
:
志恩
:2012/06/30(土) 23:59:00 ID:.QY5jUA6
批判すべきことを、批判しちゃいけないのだ!と思った時点で、マイナスの発想です。
批判すべきことが、あれば、批判していいのだと思う事が、プラス思考なのです。
1706
:
Kジロウ
:2012/07/01(日) 00:39:56 ID:VJun9unU
>>1683
スターダスト様
>①『イエスキリストは空中から6000人分のパンを取り出しました。』
②『また、水の入ったタルの中身を一瞬にして上等のぶどう酒に変えました。』<
2つの節を考えて、みました
①ー1
パンはキリストの肉体を現し、八つ裂きになる様子
②ー1
ぶどう酒はキリストの血で水が真っ赤に染まる様子
①ー2
パンというより『糧』と訳すとわかります
食べ物ではなく、精神的なパン→御言葉
②ー2
水(日常)→
ぶどう酒(お祭騒ぎ)
キリストの登場でパッと、明るくなった事の比喩
Kジロウ節はこんなところです(笑)
1707
:
ルンルン
:2012/07/01(日) 02:46:51 ID:NS71OwS.
スターダスト様
はじめまして
こころの法則はね、所詮、「横の真理」ですよ。
縦の真理、つまり根本の真理ではありませんよ。
1708
:
志恩
:2012/07/01(日) 05:30:07 ID:.QY5jUA6
本流掲示板:「蔡焜燦さん問題を考える…」
投稿者:匿名様 よりを貼付させていただきます。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2540
1709
:
志恩
:2012/07/01(日) 05:35:58 ID:.QY5jUA6
>>1708
に 貼付させていただいた中の1文章
「今の教えを学ぶこと(上下)への批判」投稿者:竹之内 虎次郎様
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/abw15438/new_page_25.htm
1710
:
志恩
:2012/07/01(日) 05:43:21 ID:.QY5jUA6
>>1708
貼付中の一部より
谷口雅宣先生の「神を演ずる前に」への批判 投稿者:竹之内 虎次郎様
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/abw15438/new_page_22.htm
1711
:
スターダスト
:2012/07/01(日) 06:34:54 ID:uuNh/pjs
>>1704
:SAKURA:2012/06/30(土) 22:47:20 ID:V.pKl3yA
>>■今からは【人類を救う事が目標】ですし、これを今現代、仮に少ない人数でも……
>>そこに【真 理 を 把 握 さ れ る …】と、怖いものなしですが〜〜〜!
>>この様に、今から「総裁雅宣先生」も【精神の苦労…】が、
>>きっと!!大きな〜〜〜重み〜〜〜に代わり〜〜〜益々“人格形成“に繋がるものと…
>>【重 味 の あ る 雅 春 先 生 の 人 類 光 明 化 が 実 現 】を…
>>その事は、必ずや〜〜〜〜〜【 叶 う 】しかないのですもの〜〜〜〜〜
『人類光明化』とは『人類を救済』することが目的ですが。
『CO2の削減』『エコ』『戦争反対』など、物理的に人類を救済すること
ではありません。こういう考え方は宗教の考え方ではないのです。
決して人類を物理的に救うことではありません。
人類を物理的に救おうという考え方はすでに何千年も行われていますが、
人類の心が変わらない限り何の力もないのです。
人類一人一人が『人間神の子』を悟ることによって、個人の運命が好転
し病気や事故などのがなくなることが『人類光明化』なのです。
1712
:
SAKURA
:2012/07/01(日) 18:06:00 ID:V.pKl3yA
>>879
>>889
>>902
>>905
>>919
>>931
>>932
>>939
>>941
>>942
>>945
>>946
>>947
>>948
>>949
>>950
>>973
>>989
>>1019
>>1020
>>1021
>>1029
>>1038
>>1055
>>1073
>>1099
>>1137
>>1138
>>1201
>>1204
>>1298
>>1301
>>1303
>>1320
>>1399
>>1457
>>1465
>>1470
>>1479
>>1503
>>1507
>>1624
>>1651
>>1700
続きです。
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字 )の【SAKURA】で〜〜〜す。
■「生命の実相」より一部抜粋
「無為にして化す」という言葉にあてはまる人はそんなひとである。
あの人がいてくれるので、ただいてくれるだけでこの団体に重味があるというような
人はそういうひとである。
「生命の実相」より抜粋です!!! 谷口雅春著
<つづく>
■重みがある〜〜〜♫〜〜〜
確かにその通りと思いますが…… さて!出て行かれた方々??
その“重み”とは、果たして?何なのでしょうか〜〜〜???
「役職の肩書の重み〜♫〜」なのでしょうか〜〜〜しらン???
私達「一般信者…」は、考えてしまいますが〜〜〜><
そんな方達が、今では、あちらサイドに、出て行かれた方が、該当していますのかしら〜〜ン!
■更に!何度も〜〜〜質問〜〜〜【真理…】を、把握されていない感じにお見受けするのですが?
「御教え」を??そうですョ〜〜〜ネ!
こちらの“解釈論”を、伝えるに致しましても〜〜〜><最初から?投稿しました文に?
相手の【5W1H… 】にての文章が??ないので?しかも、本当「理解しよう?」その気配が、
お見受け致しません…。従いまして“お互いに接点的”な事柄が、あるのでしょうかと?
考えこんでしまいます…。『上げ足とり〜〜バトル戦争』でしょうか?
■本当に…【聞く耳】〜〜〜!そうですョ〜〜〜ネ!
受け入れて、自分の考えを“答弁”する姿勢が、彼らには見えてこないのですが〜〜〜><
「現象…」は、出て行かれた方々に、お見受け致す限りなのですが〜〜〜
現在の「総裁雅宣先生の姿」は、今までの【幹部の重圧…】が〜〜〜〜〜!!
相当なものであったと、私は思います…。それも、単に!1年〜3年その様な年月ではなく、
本当にかなりの…15〜17年以上ではないのでしょうか……??
【全国大会…現白鳩総裁純子先生の言葉…】印象的でした…。
■押さえた感じが〜〜〜押しつぶされた感じが〜〜〜見えますが!!!
少しでも、その様な“行動”しますと、それは・それは?もう〜〜〜!!!
【或 る 事 な い こ と の 中 傷 論 で す が … 】
■【真理…】を把握されている方は“言葉の重み”を、把握されているものと思います…。
更に!出て行かれた方々は【枯れた方達??】が〜〜〜!
そして「学ぶ会・・・」の方々は、「生長の家」を魅力のある団体に、して行かれるのでしょうか!!
先ず!【無理〜〜〜無理〜〜〜】に見えて仕方がありません!なのです〜〜〜が?
今までの“言葉遣い”を見ましても、『光明面』が見えてこないのですもの?
唯!「雅春先生…」への【崇 拝 宗 教 団 体 に 代 わ っ て 行 く の ?】
でしょう〜〜〜かとの思い〜〜〜【宗教は???】が致します…。
■今からは【人類を救う事が目標】ですし、これを今現代、仮に少ない人数でも……
そこに【真 理 を 把 握 さ れ る …】と、怖いものなしですが〜〜〜!
この様に、今から「総裁雅宣先生」も【精神の苦労…】が、
きっと!!大きな〜〜〜重み〜〜〜に代わり〜〜〜益々“人格形成“に繋がるものと…
【重 味 の あ る 雅 春 先 生 の 人 類 光 明 化 が 実 現 】を…
その事は、必ずや〜〜〜〜〜【 叶 う 】しかないのですもの〜〜〜〜〜
1713
:
SAKURA
:2012/07/01(日) 20:26:39 ID:V.pKl3yA
アクエリアン様 ヘ
こんばんは… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
“お返事“ありがとうございます…。(遅くなりまして…ごめんなさい…m(..)m…)
>>1665
拝読致しまして…
■>生長の家で、歴史と言えば、雅宣総裁の大東亜戦争の認識が問題になるのですが、
私は、渡部昇一さんが、紹介している、イギリスの思想家オ−エンバ−フィ−ルドの言葉が
参考になるのではないかと思っています。
歴史とは虹のようなものだ。…< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
そうです〜〜〜ネ!【歴史…】から学ぶ点は、多々ありますよ〜〜ネ!
でも果たして、それが【真実…】かどうかは?また!【虚…】なのでしょうかは?
それが後に【真実として…浮上】して来ましても?如何なものなのでしょうか?考えあぐねます。
■【 歴 史 と は … 虹 の よ う な も の だ 。】
『虹のイメ−ジ』は〜〜〜はかなく…その瞬間にて…消えゆく?
つかもう〜〜〜としても >< つかむことが〜〜〜出来ない ><
それは「真?虚?」どちらのでしょうか……??
この頃の私は【 現実世界での“歴史”は、良いように“作り変えられるの〜〜〜??” 】
その様な“イジワル見方”かしら〜〜〜ン!
■【 虹 … に じ !! 】
ふと!思い出しましたが…【創価学会で4年間入会】しました時…その頃の“お話”なのですが…
ある方なのですが…当時「スイス…」にいらっしゃいまして、
あの澄み切った“山なみで…大きな〜大きな〜♫〜虹”を、まじかに見たそうです…。
当然!この方は“虹…”の意味??ご存知でしたのかしら〜〜〜ン!
急いで「車…」に飛び乗り、その“虹”に向かって…走行したそうです…。“猛スピ−ド”
【ア〜〜〜〜〜〜〜ッ!!もう少し!!虹の中のトンネルに…】そう思った瞬間!!!!!
その“大きなア−チの虹…”目の前から消えたそうなのです。
それこそ!【ワ!ハ!ハ!ハッ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!】笑いながら?
■■さて!話は私事なのですが??
【虹〜〜〜にじ!】思い出があります…。
それは、「2回目の長崎総本山奉仕」の帰りの事なのですが〜〜〜
その奉仕は“教区”を通しての“奉仕活動”ではなく、個人的に申請での事でしたので…
かなり?【裏方…??そして、掛けられた“提灯”を、3人で全て取り外して行く作業…】
これは、とても“寒い〜〜寒い〜〜”状況の中でしたが…><
こうして…無事に“奉仕活動”も終了しまして翌日11月23日の帰路…
その日は…朝から“雨模様…”でしたか?
前回と同様に“バス”に乗り込みまして…いつもの“景色”を見ながら〜〜♫〜〜
バスが…次第に山手の方に向かいますと…“前方”にア〜〜〜〜〜ッ「虹」が……
先ず!隣の“パ−トナ”がしきりに私に向かいその“虹…”の方向を指さすのです…?
本当に“口をパク〜パク〜♫”といった感じでしょうか??
『彼女だけ』が〜〜今思いますと、騒いでいる様な感じなのですが…?
周囲の人たちは、いつもの様子での“平然とした顔の表情”でしたかと思います…。
要約!その事に、私が…気付きました時はもう!すぐ眼の先に確かに「虹〜〜」なのですもの!
【一瞬の出来事…】スッポリとその中に…入り込み…周囲は“オレンジ”なのです〜〜〜ョネ!
そして、その中に入りました時は…“暖かい?むしろ…暑い?”という感じでしたかと?
その記憶がありますが…
最後に…その時の乗車の人は“運転手を含めまして…12人”でしたが…?
これも振り返りますと…【 不 思 議 ! 】ですの〜〜ョネ!
■ ■ 『こ れ は ? 1 2 人 の 使 徒!!』なのでしょうか? ウフフ
■私達がこの時 『虹…』を見るきっかけ?入り込むきっかけ?
それは…きっと〜〜
【奥津場にあります“地球儀”に、二人して“世界平和の祈り”】しばらくの間させて頂きました。
多少は「私事…祈り」もありましたが??ウフフ
そして、今!ようや〜〜〜く『私達なりの“光明化…行ずる”』その事を、自覚しましたが…!
再合掌
1714
:
神の子さん
:2012/07/01(日) 22:55:11 ID:GTz2rrkY
いまゆっくりと、皆様の発言を読ませていただいているところです。まだ途中ですが、大変勉強になります。
ところで…
>>1712
SAKURA さま
■【真理…】を把握されている方は“言葉の重み”を、把握されているものと思います…。 更に!出て行かれた方々は【枯れた方達??】が〜〜〜! そして「学ぶ会・・・」の方々は、「生長の家」を魅力のある団体に、して行かれるのでしょうか!!
とのお言葉のなかで、!出て行かれた方々は【枯れた方達??】が〜〜〜! の言葉は、あまりに失礼にあたりませんか。
本流掲示板や、こちらの掲示板において、本流復活派の方々が教団信徒の方へ、誹謗中傷する表現をなさいましたか!?
あまりにも、失礼極まりない表現に、貴女は本当に神の子の真理を信じていらっしゃるのですか?
枯れた方の後に、クエスチョンマークが2つつけられていますが、貴女の表現は、宗教法人 生長の家ならびに、谷口雅宣総裁に大変ご迷惑をかける表現と思います。
私は貴女さまよりも、恐らく若輩者であり、失礼は存じた上で申し上げます。
枯れた方たち??という表現は、撤回をしてください。
1715
:
みすまる
:2012/07/01(日) 22:57:35 ID:65ETl2GM
>>1714
は、みすまるの発言です。
失礼しました。
1716
:
数の子
:2012/07/02(月) 01:48:20 ID:gTn97m6I
米国下院 慰安婦決議撤廃 ホワイトハウス請願 署名協力おねがいします。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2555
1717
:
うのはな
:2012/07/02(月) 01:53:37 ID:gTn97m6I
慰安婦決議撤廃 動画も見て下さい。すごくいい動画です。
http://ameblo.jp/mimimayu11/entry-11285591966.html
1718
:
総裁擁護論のサンプル?
:2012/07/02(月) 09:43:44 ID:???
>■■【全 て 嘘 を つ い て ま で 装 う 人 の 心 は ?】
>私は例えて【病人集団……】ではな〜〜〜く、【総裁先生側…健全なる団体!!】
そうなのです!!『生長の家』として「現総裁側」にやはり【擁 護 !!】
毎日【ネガティブな言葉…】を、発していますから〜〜〜
「言葉=言霊」ですから…【神…】なのですモノ〜〜〜☆
ですから【ネガティブな言葉】を、毎日【潜在意識…】に入れていますと〜〜〜><
当然!!いつか【病気…】として、必ず!!姿・形に現れて来るものと思います。
でも!!そうなりますと、
簡単に【病気なりやすい“環境”…】では??…ついつい“オカシク”思って…
しまう昨今なのですが〜〜〜?
>出て行かれた方々は【枯れた方達??】が〜〜〜!
今後も御健筆期待いたします!
1719
:
トキ
:2012/07/02(月) 10:10:43 ID:lAKvytMg
最近、本流掲示板の話題は、こちらの初心者様の正体の詮索です。
この掲示版では、正体探しは野暮だと言っていますし、管理人の私ですら初心者様の身元は知りませんし、
知る事も出来ません。と、言うよりも、匿名掲示版の投稿者様の言葉に粘着しても、仕方がないと思います。
むしろ、唐松模様に出て来る聖経の成立過程について、コメントをする方が大事だと思います。
正直、谷口雅宣先生は生長の家の歴史には疎いし、関心もかったみたいです。また活動歴もないみたいです
から、30年史や50年史を読み出しても、ピントが外れた(失礼)感想を書かれています。遅きに失した
とは思いますが、生長の家の歴史について総裁が関心を持たれたのは良い事ですし、この点については
本流復活派は詳しい人が多いはずなので、どんどん言及するのが大事だと思います。
1720
:
【降雨】訊商業 野球部【中断中】
:2012/07/02(月) 10:19:35 ID:???
>最近、本流掲示板の話題は、こちらの初心者様の正体の詮索です。
論点がそれってのは、トホホな印象です。それに私のことをこれ以上、「福山雅治だ」とおっしゃるのも
止めてください・・・・・ってないか、そんな投稿文は。
>むしろ、唐松模様に出て来る聖経の成立過程について、コメントをする方が大事だと思います。
チ ェ ス ト ! !
拜
1721
:
トキ
:2012/07/02(月) 10:24:44 ID:lAKvytMg
>>1720
訊け管理人様は、実は、「福山雅治」です。某調査機関の調査で判明しました。
1722
:
【降雨】訊商業 野球部【中断中】
:2012/07/02(月) 10:41:39 ID:???
↓これが訊けの動画だ!
http://www.youtube.com/watch?v=pb4ay9SVQeo
とか貼られたら私・・・・もうこの掲示板に来られなくなるじゃないですか・・・(中略)・・・ところで生長の家の方々、冗談の許容範囲ってどれくらいなんでしょう?
いずれにせよ「訊け=福山雅治」ってのはもう・・・・・・・・断固抗議しますね、ええ。だってマジなんですから・・・(中略)・・・ところで生長の家の方々、
冗談の許容範囲ってどれくらいなんでしょう?
拜
1723
:
うのはな
:2012/07/02(月) 10:44:13 ID:gTn97m6I
訊け氏のブログで、生長の家に関係ない話だとか、ウダウダいっている人もいたので
ご注意を!
1724
:
【雨天】訊商業【中断中】
:2012/07/02(月) 10:49:27 ID:???
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2541
>本流掲示板、サーチャー殿
別にそれ、かばってはいないでしょう・・・もう常識の話なのでは?
論点が身元詮索ならばやはり、トホホな印象ではあります。それに貴殿までこれ以上、私のことを「福山雅治だ」と
おっしゃるのは、止めて頂けませんか?・・・・って、書いてないか、そんな事。その点にはお詫び致します。
私は上半身は福山そのものですが、下半身は徳久●己・・・(中略)・・・ですんで「訊け=福山」は言い過ぎって
もんです。・・・ってそんなこと、書いてないか、そんな事。その点にはお詫び致します。
拜
1725
:
スターダスト
:2012/07/02(月) 11:17:12 ID:uuNh/pjs
>>1623
:SAKURA
>>■何と!驚き!ももの樹!………“中身”は〜〜〜><
【サランラップ6本・墨入りタッパ−4個・ジフジッパ−2箱です…。】
>>これを“計算(卸原価計算)します”と……今でも”バ−ゲン“があるのに?〜フ〜〜〜ッ!
>>それでその知人…更に考えまして【意味があるのでは〜〜〜?】と考えまして…
>>ラップ――>は?包む!!
>>墨 −―>は?燃やす!!最後に〜〜〜><【タッパ−!】は?
>>連想します…知人???他の周囲の方も、同じように【苦情の大反響…】がありました。
ところで、ローマ字のSAKURAさん。
スターダストは象徴の意味に興味があります。
『ジフジッパー』とは何のことですか?
1726
:
SAKURA
:2012/07/02(月) 17:47:53 ID:V.pKl3yA
アクエリアン様 ヘ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
“お返事“ありがとうございます…。(遅くなりまして…ごめんなさい…m(..)m…)
>>1665
拝読致しまして…
■>生長の家で、歴史と言えば、雅宣総裁の大東亜戦争の認識が問題になるのですが、
私は、渡部昇一さんが、紹介している、イギリスの思想家オ−エンバ−フィ−ルドの言葉が
参考になるのではないかと思っています。
歴史とは虹のようなものだ。…< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
そうです〜〜〜ネ!【歴史…】から学ぶ点は、多々ありますよ〜〜ネ!
でも果たして、それが【真実…】かどうかは?また!【虚…】なのでしょうかは?
それが後に【真実として…浮上】して来ましても?如何なものなのでしょうか?考えあぐねます。
■【 歴 史 と は … 虹 の よ う な も の だ 。】
『虹のイメ−ジ』は〜〜〜はかなく…その瞬間にて…消えゆく?
つかもう〜〜〜としても >< つかむことが〜〜〜出来ない ><
それは「真?虚?」どちらのでしょうか……??
この頃の私は【 現実世界での“歴史”は、良いように“作り変えられるの〜〜〜??” 】
その様な“イジワル見方”かしら〜〜〜ン!
■【 虹 … に じ !! 】
ふと!思い出しましたが…【創価学会で4年間入会】しました時…その頃の“お話”なのですが…
ある方なのですが…当時「スイス…」にいらっしゃいまして、
あの澄み切った“山なみで…大きな〜大きな〜♫〜虹”を、まじかに見たそうです…。
当然!この方は“虹…”の意味??ご存知でしたのかしら〜〜〜ン!
急いで「車…」に飛び乗り、その“虹”に向かって…走行したそうです…。“猛スピ−ド”
【ア〜〜〜〜〜〜〜ッ!!もう少し!!虹の中のトンネルに…】そう思った瞬間!!!!!
その“大きなア−チの虹…”目の前から消えたそうなのです。
それこそ!【ワ!ハ!ハ!ハッ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!】笑いながら?
■■さて!話は私事なのですが??
【虹〜〜〜にじ!】思い出があります…。
それは、「2回目の長崎総本山奉仕」の帰りの事なのですが〜〜〜
その奉仕は“教区”を通しての“奉仕活動”ではなく、個人的に申請での事でしたので…
かなり?【裏方…??そして、掛けられた“提灯”を、3人で全て取り外して行く作業…】
これは、とても“寒い〜〜寒い〜〜”状況の中でしたが…><
こうして…無事に“奉仕活動”も終了しまして翌日11月23日の帰路…
その日は…朝から“雨模様…”でしたか?
前回と同様に“バス”に乗り込みまして…いつもの“景色”を見ながら〜〜♫〜〜
バスが…次第に山手ての方に向かいますと…“前方”にア〜〜〜〜〜ッ「虹」が……
先ず!隣の“パ−トナ”がしきりに私に向かいその“虹…”の方向を指さすのです…?
本当に“口をパク〜パク〜♫”といった感じでしょうか??
『彼女だけ』が〜〜今思いますと、騒いでいる様な感じなのですが…?
周囲の人たちは、いつもの様子での“平然とした顔の表情”でしたかと思います…。
要約!その事に、私が…気付きました時はもう!すぐ眼の先に確かに「虹〜〜」なのですもの!
【一瞬の出来事…】スッポリとその中に…入り込み…周囲は“オレンジ”なのです〜〜〜ョネ!
そして、その中に入りました時は…“暖かい?むしろ…暑い?”という感じでしたかと?
その記憶がありますが…
最後に…その時の乗車の人は“運転手を含めまして…12人”でしたが…?
これも振り返りますと…【 不 思 議 ! 】ですの〜〜ョネ!
■ ■ 『こ れ は ? 1 2 人 の 使 徒!!』なのでしょうか? ウフフ
■私達がこの時 『虹…』を見るきっかけ?入り込むきっかけ?
それは…きっと〜〜
【奥津場にあります“地球儀”に、二人して“世界平和の祈り”】しばらくの間させて頂きました。
多少は「私事…祈り」もありましたが??ウフフ
そして、今!ようや〜〜〜く『私達なりの“光明化…行ずる”』その事を、自覚しましたが…!
再合掌
1727
:
さくら
:2012/07/02(月) 19:18:43 ID:ucWvIjl6
スターダストさま
『ジフジッパー』の答えを、わたくしも楽しみにしておりましたが…
検索したら、こちらに繋がりました、微笑。
1729
:
アクエリアン
:2012/07/02(月) 21:14:13 ID:2fq82x1o
SAKURA様
長崎総本山での奉仕作業の後、虹に遭遇されたそうですが、これは、吉祥ですね。
ちょっと、歴史について雑感を、書かせてもらいます。
過去において、何が実際に起こったのかを知るためには、それこそ、トインビーのように、過去にトランスポートされて、ある出来事を目撃しなければならない。
このトインビーのように、過去にトランスポートできる能力をコリンウィルソンは歴史家の超能力と言っています。
そのような能力がない人間の書く歴史など、全面的に信用はできないですね。
どうしても、その人の主観、解釈が入らざるを得ない。
日本人には、日本人の解釈、主観が入らざるを得ない。
雅宣さんの大東亜戦争観が批判されるのは、日本人の魂を忘れているからだと思います。
谷口雅春先生の歴史観は、日本の歴史の虹を見せてくれています。
何故、雅宣さん は、大東亜戦争の虹を教示されないのでしょうか。
コロンビア大学留学中に、イルミナティーに洗脳されたのか笑い。
まあ、これは、あり得ないと私は思いますが。
神の視点に立てば立たつほど大東亜戦争の正当性が見えてくると思っています。
これが、歴史の虹をみるということではないのか、そう思います。
1730
:
アクエリアン
:2012/07/02(月) 21:19:08 ID:IpSMRalU
すみません
1728、削除して下さい。
1731
:
トキ
:2012/07/03(火) 11:39:46 ID:bEKfk6Sc
山ちゃん1952様が、ご自身のブログで以下のような主張をされています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
私は生長の家のまだまだ素人ですし、生長の家の歴史に関しても、諸先輩には叶わないのです。
五十年史で自分で谷口雅春先生の年譜書を書いたりして学びました。著作集も40年に亙り書き続けてきました。
本当にそれだけなんです。編纂委員であったりその専任でもありません。自分で調べただけであります。足を運び、資料を調べ、電話しました。だから人に言えるような内容ではまだまだありません。
だが、現在ではその歴史を封印されているようです。昔、温故資料館で調べる為に何度か電話しました。大切な資料ですが、私のようなものに丁寧に教えていただきました。だが現在ではさらに秘密が多く、外部では調べることが出来ません。勿論内部でも難しいことを聞いています。
そういう歴史を封印しているものは誰かであります。やはり総裁しか考えられない。
京都で古い資料があるから閲覧をお願いしましたが、断られました。何故封印しなければならないのか、その裏には総裁という影がどうしても見え隠れします。
その人が『生長の家』の『聖経』の歴史を隠し、今回それを発表する。自分でそういう相反する行為にどうして気がつかないのか不思議であります。
青年会に昔の生長の家の資料を読まないようにと指導されているのでは?そんな空気すら感じます。
しかし今回の唐松模様を読んで、あまりにも間違いが多いのに情けない。それは歴史を封印し検閲し、断絶してしまった張本人が誤った歴史観が混在してしまうのです。
歴史や著書の焚書という行為は人類の最低な行為だと自覚しなければならない。歴史の判断は60年のスパンが必要ですが、人の頂点に立つ人の判断はすぐにできます。
1732
:
トキ
:2012/07/03(火) 11:51:54 ID:bEKfk6Sc
先ず、生長の家の歴史を封印してはならない、という点は大いに賛同します。
唐松模様を拝見し、谷口雅宣先生が生長の家の歴史についての知識が疎い事が分かりました。今までの総裁の「改革」が
全て失敗した理由は、この点にあります。つまり、組織で変革をしようとしても、組織にも、やはり現在に至る歴史的な背景もあれば
理由もあります。そういう部分を把握した上で、どこを変えても良いか、どこは変えてはいけないかを考えないといけない
のです。その点、谷口雅宣先生は、思いつきで「改革」を行うので、部内の理解を得られず、失敗したのです。その上、失敗をしても、
その後始末は、全部、他人がしてきました。そういうのを教区の幹部は見て来たので、しらけた目で総裁を見る人は意外にも多いです。
ただ、総裁が遅まきながらも興味を持たれた点には賛同します。
マヤにスペイン人が侵攻した時に、ランダという宣教師が、マヤ人の信仰を改宗させるために、マヤの古文書を焼くという暴挙を
しました。これは取り返しのつかない愚行だと強く批判されています。しかし、後年、彼はふとした事でマヤの文化に興味を持ち、
マヤの歴史や文化を調べて著作を遺しました。この本のおかげで、マヤ文明の解明が進んだのも事実です。
総裁が、どうされるか、興味をもって観察しております。
1733
:
アクエリアン
:2012/07/03(火) 21:22:50 ID:qEfoSAyU
歴史の虹を見るには、トインビーの文章が参考になるのではないかと思い、紹介させてもらいます。
■歴史家の視角
人びとは、なぜ歴史を研究するの か。 この問いを個人に即して言えば、本 「研究」の筆者は何故、子供の時分 から歴史を学び、今完結しようとし ているこの本に三十年もの歳月を費 やしたのか。 歴史家は天性のものなのか、それと も造られるものなのか。 歴史家はいずれも自己の経験に基付 いてものを言うであろうから、この 問いに対してそれぞれ独自の答えを 持っているであろう。
「意見は十人十色」Quot homines, tot sententiae(テレンティウス 「フォルミオ」第二幕第四場十四 行)であって、各人が自分の意見を 述べなければならない。 本「研究」の筆者個人の答えは、歴 史家は、幸いに人生に一つの目標を もち得た他の人間と同じく、「神を 追い求め、神を見いだすように」 (「使徒行伝」第十七章第二七節)と いう神の呼びかけのうちに自己の使 命を見出したのである、というので あった。
もしこの個人的な答えが読者に好 意をもって迎えられるならば、それ はまたおそらく、われわれが最初に 掲げた問いのなかに暗に含まれてい るもう一つの問いに答える助けにな るであろう。
われわれはいきなり、われわれは 何故歴史を研究するのか、という問 いから始めたが、まず歴史というこ とによって何を意味するか、という ことを問うべきであったのである。 やはり個人的経験から自分一個の意 見を述べるにすぎないが、筆者は、 歴史とは、誠実に神を追い求める魂 の活動に於いて自己を顕示する神の 姿ーーそれはおぼろげで、部分的な ものではあるが、その限りに於いて 紛れもなく真実の神の姿ーーを見る ことであると答えたい。「神を見た 者はまだひとりもいない(「ヨハネ による福音書」)」し、われわれの 見るどんなに明瞭な姿も神の「断片 的な光」にほかならないからにし て、職業の数だけ異なった視角があ り、歴史家の視角は、異なった才能 と異なった経験をもつ魂が、「想像 を絶して巨大なみわざ(ゲーテ 「ファウスト」)」の異なった断片 を通して見られる神の異なった部分 的な姿を捉える、多くの異なった視 角の一つにすぎない。歴史家の視角 のほかに、天文学者の視角、物理学 者の視角、数学者の視角、詩人の視 角、神秘家の視角、預言者の視角、 聖職者の視角、行政官の視角、法律 家の視角、軍人の視角、船員の視 角、漁夫の視角、猟師の視角、羊飼 いの視角、農夫の視角、職人の視 角、技術者の視角、医師の視角があ る。このように列挙してゆけば何 ページにも及ぶであろう。人間の職 業は数多く、種々さまざまであり、 そのおのおのが与える神の姿は狭く 微かなものであるからである。歴史 家の視角は、これら無数の視角のう ちの一つにすぎないが、それは他の 視角と同じように、人類の漸次的な 実在認識に対して独自の貢献をす る。
歴史の貢献は、人間の経験では六 つの次元を示す枠のなかで進行す る、神の創造活動のヴィジョンを与 えることである。歴史的視角は、物 理的宇宙が”時間・空間”の四次 元の枠のなかで遠心的に動き、地上 の生命が"生命・時間・空間" の五 次元の枠のなかで進化的に動き、さ らに精神を賦与されて第六の次元に 高められた人間の魂が、その精神的 自由を宿命的に行使して、創造者に 向かって、或いは創造者から離れて 動いてゆくありさまを示す。
アーノルド・トインビー著「歴史の 研究」最終巻「歴史家の霊感」より
1734
:
トキ
:2012/07/04(水) 19:59:28 ID:5TFkOsYY
先日、教区の偉い先生が、我々青二才を集めて、
「分派の言う事を信用してはならない。高等裁判所では負けたが、幹部が祈っているから、最高裁判所では
絶対に勝つ! みんなも祈ってほしい。」
と激を入れていました。それを聞いて思い出したのが、インパール作戦の牟田口 廉也中将の事です。戦局が
悪化すると、司令部の裏側に社を建てさせ、毎朝、戦況がよくなるようにとお祈りをしていたと言います。
無論、こんな事をしても戦況が良くなるはずも泣く、遂には彼は解任されてしまいます。
牟田口 廉也は、独断専行が多く、部下の師団長を全員解任するなど、評判がすこぶる悪い人です。
さて、この人の後任の司令官は、片村四八中将。山ちゃん1952様の文章に登場する生長の家の講師です。
この人が赴任すると、先ず、牟田口 廉也中将から解任された師団長のところへ司令官のほうから脚を運び
挨拶に行ったと言います。片村中将は奥さんの病気が契機で入信、東山半之助先生の「ざっくばらん」にも
登場する講師です。
やはり、神様に祈る前に大調和しないと、本当の生長の家とは言えませんね。
1735
:
SAKURA
:2012/07/04(水) 20:57:15 ID:V.pKl3yA
アクエリアン様 へ
こんばんは… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1729
拝読させて頂きまして
“お返事“ありがとうございました…。(遅くなりましてごめんなさい〜〜〜m(..)m)
先日より、頂きました“お返事”から〜〜〜♫〜〜〜
実は、只今「コリンウィルソン」の書籍を、注文しましたのですが〜〜〜 ><
まだ“手元”に届かないので〜〜〜す。此の書籍を拝読しましてから“感想”…etcを、
投稿させて頂きます…。 (もう少し〜〜〜にて手元に“ゲット”です。)
■【 歴 史 と は 虹 の よ う な も の だ !】
そうですよ〜〜ネ!【 大 東 亜 戦 争 …】
この事実は、我が国の歴史上…必ず!避けて通れないモノがありますでしょう〜〜〜?
私は、どうしても「女性」という立場に於きましては〜〜〜><
正直この“話題性”は、苦手かも〜〜〜知れませんが…?
併し、一つだけ認識しておりますのは、現在のこの繁栄は、当時の先人たちの尊い犠牲の
もとで今日の【日本の繁栄…】が、成り立っている事に、深く感謝の気持…で一杯です。
そして彼らが「命がけで守ってくれたこの日出国…日本」
今では、国民全体が?国家意識?如何なものでしょう〜〜〜か?
残念ながらその様な“気持ち”に、ならざる追えない様な?ここ昨今の私です…。
■歴史資料…歴史的事実…それは其の関係者が?如何なる立場で物事を見ようとしたのか?
確かに「アクエリアン様」のおっしゃいます様に…?
立場が異なりますと?難し〜〜〜イ“問題”になりますでしょうか?
当初【大東亜戦争?】は、私の記憶の中では〜〜〜><
【アジア諸国に於ける欧米の植民地支配の打倒を目指するものである。】
日本は【大東亜共栄圏スロ−ガン】の上で、このアジアを白人至上主義から脱却…!!
つまり欧米の強烈な植民地支配からアジアを地域を解放するスロ−ガン??でしたかしら〜〜〜ン?
この時も?かなりの経済封鎖??
■白人社会(イギリス・オランダ・アメリカ…?)からの資源輸出を制限され…
石油etcの輸出を完全停止へと追いこれまれましたです〜〜〜ョネ!この経済封鎖から??
当然日本は、ぎりぎりの処まで「戦争回避」の交渉をしたとお聞きしていますが〜〜〜><
■■この頃思いますが??■【戦 争 と は ?…】
このように“経済問題” から、来るものなのでしょうか??
それは「生長の家」でよく申します…【物 質 至 上 主 義!!】なのでしょうか??
「現象世界=現実世界」しか見ていない“モノ”と思いますが…??
私個人と致しましては、やはりこの考え方は「生長の家…御教え」からは、かけ離れていると
思います…。【個人的SAKURAの視角】でしょうかしら〜〜〜〜〜ン!!
昨日も【エコ運動と信仰の関連…】にて、述べましたが…
■「生長の家の信徒は…四無量心を使命として遂行…」と考えますと??
この【 戦 争 】という事…このこと事態が?まず『神の御心』からかけ離れていますものと、
思います…。
■話は変わりますが…
「生命の実相…40巻」の中で、此の『大東亜戦争??』部分に於けます文章が「欠落…」?
当時の社会情勢から…当然な事ではありますでしょうが〜〜〜??
この部分の「雅春先生」が、其の当時?どの様に捉えていらっしゃいますでしょうか〜〜〜??
私の「倉庫??」にある“書籍”には〜〜〜今調べて見ようと思いますが!!!
「アクエリアン様」は、此の事の“情報”は?ご存知でしょうか〜〜〜?ご存知でしたら?
教えていただきますと、幸に思います…。この事は「生命の実相…40巻」の事なので、
恐縮なのですが〜〜〜??
取り急ぎ…「途中経過報告??」ですが…ここに“投稿”させていただきました。
再合掌
PS:『大東亜戦争…』
この名称を【太平洋戦争】と、GHQによりは “満州事変”も含めてとの解釈??になっていますが??
更に!正直申しますと…【大東亜戦争=>太平洋戦争】此方の方が、私には?認識度がありますが…?
独り言ですが??随分と「イメージ」も変わりますかしら〜〜〜ン?
1736
:
SAKURA
:2012/07/04(水) 20:59:14 ID:V.pKl3yA
アクエリアン様 へ
こんばんは… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■一つ?ご存知でしたら??教えていただきますと〜〜??
私の記憶が??定かではないのですが???
【大東亜戦争…満州事変】も含めているとの事?〜〜〜この問題がありましたですかしら〜〜〜ン!
つまり!!
■1937年(昭和12年)7月7日からの満州事変(支那事変)をも含めますのか??
■1941年(昭和16年)12月以降の中国大陸に於けます戦闘のみを含めますのか??
いろいろあります様ですが〜〜〜
此処の処は?私の認識不足なので・・・“アドバイス”頂けますと幸いです。
■此処にこだわって居ますのは…??
実はTYO在住の頃、【満州事変(支那事変)】に興味がりまして…
ある【図書館…此処の資料】にてなのですが〜〜〜><
当時の勃発原因は【朝鮮人の方が?当時中国での“石炭採鉱”現場にて?…“爆弾”…云々…?
それは?当時【 三 井…御三家】が、其の石炭採掘に〜〜〜???(うすら覚えなのですが…)
このように記載されていた“資料…”があったので…(中身ははっきりとは覚えていないのですが??
凡そアバウト??)このコピー”を〜〜〜致しましたのですが〜〜〜><
今!この時“コピー”した資料を、探していますが〜〜〜♫〜〜〜当時!のこの資料を???
今でも「この勃発」に関して…個人的に興味がありますもの〜〜〜♫〜〜〜
此処の処は「アクエリアン様」は、ご存知でしたら?また…興味が在られますでしょうか??
再合掌
1737
:
アクエリアン
:2012/07/04(水) 23:57:07 ID:2fq82x1o
SAKURA様
ご丁寧なレスありがとうございます。
コリンウィルスソンの本注文されたそうですが、河出文庫の「オカルト」「至高体験」、学研から出ている「超越意識の探求」などはウィルソンの思想を知るためには理解しやすいのではないかと思います。
特に「超越意識の探求」は最新の考えが書かれいます。
「オカルト」は、読書の醍醐味が得られのではないかと思います。
ともかく、面白いです。
まだお返事書かなければならないのですが、明日にさせてもらいます。
スマホでの書き込み悪戦苦闘です(苦笑)
1738
:
アクエリアン
:2012/07/05(木) 01:01:55 ID:TH1ixxcI
「オカルト」は、最初新潮社から出ていましたが、 1985位でしたか、あの桐山靖雄氏率いる平河出版社から、一巻本として出版されました。
勿論、内容に共鳴してのことでしょうが、訳者の中村保男さんが、あとがきで、当時ベストセラーの桐山さんの「変身の原理」を紹介していたからではないのかと思ったものです。
これに桐山さん、気分をよくしたからではと思ったものです。
「変身の原理」によって、密教とは何か、一般の人にも知られるようになったのではと思います。
この本のなかに、密教の修行によって身に付く、いわゆる、超能力とはどういうものか、魅力的に、説得力を以て書かれています。
阿含宗の基礎を作った本といえると思います。
1739
:
スターダスト
:2012/07/05(木) 16:13:58 ID:uuNh/pjs
>>1738
:アクエリアン:2012/07/05(木) 01:01:55 ID:TH1ixxcI
桐山氏の最初の出版物は『念力』という本だと思います。
今から32年程前だと思います。
当時、ガチガチの唯物論者だった私が最初に読んだ本です。
不思議なことにこの『念力』の本によって『生命の実相』に導かれたの
です。そういうわけで、桐山氏の本は10数冊読みましたが、この『念力』
だけは今でも持っています。
1740
:
スターダスト
:2012/07/05(木) 16:19:46 ID:uuNh/pjs
訂正
32年程前→37年程前
1741
:
Kジロウ
:2012/07/05(木) 22:50:10 ID:VJun9unU
愛国 本流に
薫炭素化中止と出てました
宇治の近隣住民からクレームが出た、お陰です!
1742
:
SAKURA
:2012/07/05(木) 23:10:00 ID:V.pKl3yA
アクエリアン様 ヘ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■【SAKURA…投稿
>>1735
>>1736
】拝読して頂きましての “お返事”ありがとうございます…。
>>1737
>>1738
拝読致しまして…
実は、昨日遅く帰宅いたいますと〜〜〜“ポストの中に”〜〜〜
推薦していただきました【コリン・ウィルソンの書籍】送られてきていました…。
これこそ?「噂をすれば??」でしょうか…?不思議〜〜な気分〜〜☆
少しずつですが?仕事の合間〜合間〜に“拝読”して行きたいと思います…。
■■お薦めの?【オカルト…】
「ブレイク」しますかしら〜〜ン?この“イメ−ジ”は【恐怖・懐疑的・サスペンス的?…】
この様に捉えてしまいますが……これもまた!他人によりけりでしょうか…「視角?」
■■一部抜粋
■>オカルトと聞くとどうしても人は不安や恐怖を覚えるからである。が、
ウィルソンにとってこの言葉は知られざるもの――隠されたもの――を意味しているに過ぎない。
人間は分化という手段によって自然界や知覚可能な世界と交流することができるが、
そうした既知の世界の彼方に、まだ体験されていない領域がはてしなく広がっているのである。<
>『オカルト』の中心にはウィルソンの概念の中でもずばぬけて重要な概念がある。
「X機能」がそれだ。X機能とは現在を越えた未知の領域へ達する能力であり、
だれにも備わっている潜在的な力である。現在のところX機能は未発達のままであるが、
もし人間がさらに進化の道をあゆみたいのならこの能力を育成することが必須である。
X機能は発展のための自由であると同時に、発展を阻害する拘束的な思考や行動の様式からの
自由でもある…。
…云々…< (一部抜粋文)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■今!上記の文章を拝読しながら〜〜〜思いました事は??
そうなんですよ〜〜〜ネ【 X機能 ―>心の法則 】にも繋がるものでしょうかしら〜〜〜ン?
時間の合間〜〜合間〜〜にて“投稿”させていただきます…。
再合掌
PS:今回“アバウト”的に思いました事は…別の【ボ−ド…】にて、
『SAKURA…投稿』の文章項目にてなのですが〜〜〜ルンルン〜〜〜♫
■ 第1章 人間の環境…
■ 第2章 霊媒の種類ならびに精神統一の理論と方法 …云々…
関連性がある様な感じでしょうか??今から!更に拝読していきま〜〜〜す。
1745
:
初心者
:2012/07/06(金) 08:19:45 ID:TfQ0e6RA
ウィルソンの「人間は分化という手段によって自然界や知覚可能な世界と交流する
ことができる」という言葉の意味を、みなさま方は理解しておられるでしょうか。
この一文から察せられるのは、「ウィルソンはソシュールを理解している」という
ことです。
ウィルソンがいうように、人間はたしかに「分化」という手段をもちいて世界を
認識していますが、これが意味するのは、人間は世界をあるがままに認識する
ことはできないということですね。
オカルトは、「分化」という手続きによることなく、人間は、世界の隠された部分を
認識できると考えます。わたしが゛オカルトに救われたのは、オカルトのこうした
考え方によってです。
1746
:
スターダスト
:2012/07/06(金) 18:02:47 ID:uuNh/pjs
>>1623
:SAKURA
>>■何と!驚き!ももの樹!………“中身”は〜〜〜><
【サランラップ6本・墨入りタッパ−4個・ジフジッパ−2箱です…。】
>>これを“計算(卸原価計算)します”と……今でも”バ−ゲン“があるのに?〜フ〜〜〜ッ!
>>それでその知人…更に考えまして【意味があるのでは〜〜〜?】と考えまして…
>>ラップ――>は?包む!!
>>墨 −―>は?燃やす!!最後に〜〜〜><【タッパ−!】は?
>>連想します…知人???他の周囲の方も、同じように【苦情の大反響…】がありました。
ジフジッパーが何か分かりませんが。
贈り物にも意味があります。
ある人が亡くなり、私の知り合いの女性が、香典返しをもらったのです
が、の中身がハサミとナイフのセットでした。
私にこれはどういう意味かと聞かれたので。
これはあなた方とはこれっきり縁を切りたいという意味だといいました。
彼女はなるほどといい、亡くなった方は面倒見がよく、会う人会う人に
縁談を進めるような人だったそうです。
こういう人の家族はたまったものではないのです。つき合いが広くお客
さんが多いため目の回る忙しさだったと、推測できます。
そのために、無意識に香典返しが「ハサミとナイフ」になったのです。
墨は『燃やす』ではなく『黒い』という意味だと思います。
タッパーは『人』
サランラップは『包む』です。
つまり、『あなた方の腹の中は真っ黒だ。サランラップで包んでおきな
さい。』という意味だと思います。
1747
:
スターダストさまフアン
:2012/07/07(土) 00:41:01 ID:???
某掲示板に「スターダストさまお待ちしておりました」とカキコしました者です。
>つまり、『あなた方の腹の中は真っ黒だ。サランラップで包んでおきな
さい。』という意味だと思います。
何度も拝読いたしまして爆笑しております。
話変わりますが、以前スターダストさまは、ひょっとして貴康先生では?とのコメントを見たことが有ります。
あっ、身元詮索はご法度でございましたね。
では、変わらぬ御健筆を楽しみに、追っかけしてまいります。
1748
:
志恩
:2012/07/07(土) 01:15:49 ID:.QY5jUA6
>>1746
:スターダスト様
スターダスト様は、博学でいらっしゃいますが、思い切った深読みもされるのですね。(笑)
こういうのを、「おどろき、もものき、さんしょのき」と、言うのでしょう。
1749
:
志恩
:2012/07/07(土) 07:28:41 ID:.QY5jUA6
私も,スターダスト様、だいすきです。
1750
:
志恩
:2012/07/07(土) 08:02:08 ID:.QY5jUA6
ジフジッパーについて、なんなのか、いまだにSAKURA様が回答されないので、
私が代わりに、多分これだろうなと思っている物を書きます。
ジフジッパーという代物は、ありませんので、下記の間違いだと思います。
「ziploc」(ジップロック)という密封性の高い、フリーザー用のビニール袋が、1箱に5枚入っている物。
それには、ウルトラジッパーがついてます。ウルトラジッパーとは、袋の空気を抜き、ジッパーの端から端まで
指で押さえて密封する、パチパチと閉じて密封する 密封性の高いもの。
SAKURA様、これのことをジフジッパーといわれたのでは、ないですか?
スターダスト様流に申し上げれば、
『あなたの腹の中は,真っ黒だ。だから、その真っ黒を、まず、サランラップに包んでから、
それがどこにも拡散しないように、更に、ziplocに入れて密封しておきなさい。』ということになるでしょうか。
深読み し過ぎのけも、ないとはいえないような(笑)
1751
:
スターダスト
:2012/07/07(土) 08:56:47 ID:uuNh/pjs
>>1750
: 志恩:2012/07/07(土) 08:02:08 ID:.QY5jUA6
>>スターダスト様流に申し上げれば、
>>『あなたの腹の中は,真っ黒だ。だから、その真っ黒を、まず、サラ
>>ンラップに包んでから、
>>それがどこにも拡散しないように、更に、ziplocに入れて密封してお
>>きなさい。』ということになるでしょうか。
なるほど、もしジフジッパーが志恩さんのおっしゃる通りのものだとし
てら、むしろ『あなた方の腹の中は真っ黒だ。サランラップに包んで、
口にチャックを締めておきなさい。』という意味ではないでしょうか。
1752
:
志恩
:2012/07/07(土) 09:16:25 ID:.QY5jUA6
スターダスト様
なるほど、いわれてみれば、
口にチャックのほうが、ぴったりします。(笑)
1753
:
アクエリアン
:2012/07/07(土) 12:22:20 ID:dWADrjxM
SAKURA様
>>1735
>■歴史資料…歴史的事実…それは其の 関係者が?如何なる立場で物事を見よ うとしたのか? 確かに「アクエリアン様」のおっしゃ います様に…? 立場が異なりますと?難し〜〜〜 イ“問題”になりますでしょうか?
確かに、難しい問題になりますね。
西尾幹二さんが、今、「認識の枠組み(パラダイム)」の転換点にさしかかっているのだと言っています。
パラダイムが変われば、民族の歴史も変わってくるのだ、いまだに過去の歴史観にとらわれいる人間の視野の狭さを批判しています。
1754
:
アクエリアン
:2012/07/07(土) 13:30:56 ID:62VOUWGc
SAKURA様
>>1735
>話は変わりますが… 「生命の実相…40巻」の中で、此の 『大東亜戦争??』部分に於けます文 章が「欠落…」? 当時の社会情勢から…当然な事ではあ りますでしょうが〜〜〜?? この部分の「雅春先生」が、其の当 時?どの様に捉えていらっしゃいます でしょうか〜〜〜?? 私の「倉庫??」にある“書籍”には〜 〜〜今調べて見ようと思います が!!!
「アクエリアン様」は、此の事の“情 報”は?ご存知でしょうか〜〜〜?ご 存知でしたら? 教えていただきますと、幸に思いま す…。この事は「生命の実相…40 巻」の事なので、 恐縮なのですが〜〜〜??
光明思想社の
「古事記と日本国の世界的使命ーよみがえる生命の実相神道篇」のことですね。
URLを貼り付けておきます。
http://www.komyoushisousha.co.jp/kojiki.html
>■一つ?ご存知でしたら??教えてい ただきますと〜〜?? 私の記憶が??定かではないのです が??? 【大東亜戦争…満州事変】も含めてい るとの事?〜〜〜この問題がありまし たですかしら〜〜〜ン!
つまり!! ■1937年(昭和12年)7月7日からの満 州事変(支那事変)をも含めますの か?? ■1941年(昭和16年)12月以降の中国 大陸に於けます戦闘のみを含めますの か?? いろいろあります様ですが〜〜〜 此処の処は?私の認識不足なの で・・・“アドバイス”頂けますと幸い です。
15年戦争と呼ぶ人は、満州事変を含めますね。
満州事変とシナ事変は異なる戦争なので連続させるのは無理があるという人も多いです。
シナ事変1937〜以降の戦争をどういう名称をつけるか、秦郁彦さんは、国際性のある第二次大戦が望ましいのではないかと言っています。
1755
:
アクエリアン
:2012/07/07(土) 14:30:23 ID:73YB4qWM
スターダスト様
>>1739
>桐山氏の最初の出版物は『念力』とい う本だと思います。 今から32年程前だと思います。 当時、ガチガチの唯物論者だった私が 最初に読んだ本です。 不思議なことにこの『念力』の本に よって『生命の実相』に導かれたの です。そういうわけで、桐山氏の本は 10数冊読みましたが、この『念力』 だけは今でも持っています。
37年前と言えば、1975年ですね。
「念力」は、私も読みました。
「変身の原理」は1971年の出版ですから、「念力」より前だと思います。
変身の原理のなかで少し生長の家にも触れられています。
変身の原理は、後に、1975年位でしょうか、表紙の絵を横尾忠則さんが描いて角川文庫からでました。
私が読んだのは、この角川文庫版です。
1756
:
アクエリアン
:2012/07/07(土) 16:02:54 ID:dWADrjxM
初心者様
>>1745
>ウィルソンの「人間は分化という手段 によって自然界や知覚可能な世界と交 流する ことができる」という言葉の意味を、 みなさま方は理解しておられるでしょ うか。
うーん、どうでしょうか。
コリンウィルソンファンの一人として、ウィルソンが教示している思想、哲学は、漏れなく吸収していきたいと考えていますので、こういう問いかけは、ありがたいです。
>この一文から察せられるのは、「ウィ ルソンはソシュールを理解している」 という ことです。
ソシュールですか。
この掲示板で、初心者さんが、さかんに紹介されていますので、気になってはいます。
>ウィルソンがいうように、人間はたし かに「分化」という手段をもちいて世 界を 認識していますが、これが意味するの は、人間は世界をあるがままに認識す る ことはできないということですね。
なるほど、そういうことですか。
>オカルトは、「分化」という手続きに よることなく、人間は、世界の隠され た部分を 認識できると考えます。わたしが゛オ カルトに救われたのは、オカルトのこ うした 考え方によってです。
なるほど、そういうウィルソン体験があったのですね。
この世界の根源のリアリティーの探求、これは、私のライフワークでもあります。
これから、じっくりと探求していきたいですね。
1757
:
Kジロウ
:2012/07/08(日) 05:46:35 ID:VJun9unU
愛国本流に
魅力のない『生長の家』から『統一教会』に流出とあるので、
根拠を持って、
日本書記にある
朝鮮半島南部に日本府があり、倭人が支配していた事を説明したい!
元々、漢字の音読みは中国の南部に近いと言われていたが、
Y染色体に着眼すれば、現代日本人は主に長江から来た事は明らか
現代朝鮮民族(韓国人)は主に満州から追われた人々
米の遺伝子からは、
稲作は長江から
間違っても朝鮮半島経由ではない
遺伝子レベルで検証されると説得力はあるな・・・。 徒然に順不同に,思いつき。 無料ブログのYah
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kurosiroitati&id=11332483
見えてきた稲の道1
http://jig148.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/07087Rfn4TcS2lPC/0?_jig_=http%3A%2F%2Finoues.net%2Fstudy%2Fjaponica1.html&_jig_done_=http%3A%2F%2Fblogs.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fblog%2Fmyblog%2Fcontent%3Fbid%3Dkurosiroitati%26id%3D11332483&_jig_source_=blog&guid=on
…という訳で『統一教会』のデタラメな教義は否定出来る!
反論ある方はどうぞ
1758
:
スターダスト
:2012/07/08(日) 05:58:35 ID:uuNh/pjs
>>1577
アクエリアンさんへ。
そうでしたか。桐山氏の本を最初に読んだのが『念力』で『返信の原理』
はその後に読んだのでてっきり最初に出版されたものは『念力』だと思
い込んでいました。
ありがとうございました。
>>変身の原理のなかで少し生長の家にも触れられています。
生長の家の信徒は潜在意識のことにくわしいので、阿含宗に入信すると
よい。と言うようなことが書いてあったように記憶しています。
(当時は阿含宗といわなかったようです)
1759
:
志恩
:2012/07/08(日) 15:47:27 ID:.QY5jUA6
愛国『本流☆…復活 掲示板』に、
みすまる様の投稿文が載っていました。
私も、みすまる様に、同感ですので、ここへ貼付させていただきます.
(みすまる様の文章のみは、貼れず、他のお方の文もご一緒になりました。)
私も、「甘露の法雨」は、「般若 心経」の真随をわかりやすく書いたものだと、
先輩に教わっていました。
それがですよ、こともあろうに、現総裁の頭脳知で書いた「何邪 珍経」に
入れ替えることに、強制的になろうとは、悪夢のような現実にあいなりました。
嘆かわしいことで、ございます。私の生長の家のご先祖さま方も、さぞかし、あの世で嘆いておられる
ことでしょう。
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=438
1760
:
みすまる
:2012/07/08(日) 18:04:47 ID:65ETl2GM
>>1759
志恩さま
実は、愛国『本流☆復活』掲示板に投稿されている、みすまる様は、ここで発言している私…みすまるとは、別人の方なのです。
少し前から、同じペンネームの方がいらっしゃると思っており、この度、志恩さまが添付されている愛国掲示板のみすまる様のご発言も、私の考えと同感なのです。昔、母が私が病にあるとき、般若心経をあげてくれていました。母は生長の家の信者でしたが…。
しかし、総裁先生の賛歌は読んでおりませんが、どのように出来上がったのか、教団信者の方に解釈説明されるのでしょうか。甘露の法雨解釈のように。
今後、宇治での供養が賛歌へ変更なるのか否かは気になります。
そうなれば、永代供養は取り下げようと思います。
でも、きっと霊界でも何かしら運動が起こっているのかもしれませんね。
もしかすると、ここでお会いしている皆さまのご先祖さまが、霊界で仲良くされていたりして…。
そういえば、昨日の本流掲示板に霊界からのメッセージという投稿がありましたね。
1761
:
志恩
:2012/07/08(日) 18:11:09 ID:.QY5jUA6
みすまる様
えっ、そうなのですか。
愛国の方へ投稿されている みすまる様と、ここのトキ掲示板に投稿されている みすまる様とは、別人!!
それは、紛らわしいですね。
どちらかが、ペンネームを変更されないと、同一人物だと、読んだ人達は、皆様、勘違いします。
1762
:
みすはなまる(みすまる改め)
:2012/07/08(日) 18:34:00 ID:iqd0ui12
>>1761
志恩さま
そうですよね。誤解されますよね。
私も、愛国掲示板のみすまる様も、大調和のみすまるからペンネームをされていると思います。
では、早速私の方がみすはなまるに変更します!!
愛国掲示板に投稿されている、みすまる様がもしこちらの掲示板を御覧でしたら、お気になさらないで、みすまるのペンネームお使いください。
1763
:
初心者
:2012/07/08(日) 18:49:43 ID:TfQ0e6RA
>>1756
アクエリアン様
お声をかけていただき、ありがとうございます。
翻訳の問題はあるかとおもいますが、コリン・ウィルソンのいう「分化」とは、言語学
でいうところの「分節化」だろうと解釈いたしました。「分節化」を今風にいえば
「カテゴリー化」とでもいえばよいのでしょうか。
人間は世界を、言語を用いてカテゴリー化しているということです。カテゴリー化
することで世界を認識しているということです。しかも、カテゴリー化はつねに
恣意的になされるので、カテゴリー化の結果えられた世界認識は、世界を正しく
映し出しているとはいえないということです。
オカルトに救われたというのは、ウィルソンではなく、シュタイナーによってです。
当時のわたしは、ソシュールの問題に突き当たり、真理にかんして、それまで学んで
きたことがすべて崩壊するという危機的な状況にありました。救いを求めて書店に
日参するという生活をつづけておりましたが、とある書店でたまたま手にした
シュタイナーに救いを見いだせるような気がいたしました。
ソシュールの問題の解決にいたったということではありませんが、救いだけは
見いだせたような気がいたしました。ただそれは、そこに書かれていた文字に
反応しただけでありましたが、オカルトがソシュール問題の突破の可能性を
秘めているということがわかっただけでも、十分なる救いに感じられました。
1764
:
愛国掲示板より
:2012/07/08(日) 19:06:10 ID:???
(1100) 雅宣様の若きし頃の事ですが・・・ 投稿者:!
>雅宣様の若きし頃の事ですが・・・
ヤクザの娘と交際していたことがありだから、
ヤクザの素質は充分おありかと思いますねぇ〜、
ただ義理と人情はあまり持ち合わせてはいなかったようです。
弱い者を陰湿に徹底的に苛め抜くタイプで、
その体質は今でも変わらずのようで、
気の弱い前理事長を気に食わないことがあると怒鳴り散らし、
相当なストレスを加えたとか・・・
因みにその前理事長は風邪ひとつ引いたことが無く
病気もしたことの無いくらいの健康優良児で、
体格も良く丈夫で健康な体の持ち主、
前理事長を上から目線で「透明人間になれ」とかの暴言を吐き、
苛めストレスを加えてたことで脳幹がやられた結果、
ついに言葉の力が光を射し本当に透明人間となられ霊界へ移行
されたと言っても過言ではありません!!
生長の家という住吉の大神が雅春先生を通して始められた
偉大な御教えの継承者としては相応しくない人物です!!
冷酷に身内まで切り捨て、
まだ卒業時期で無いのに前理事長を霊界に追いやり、
大調和を旨とした真理を阻害するかのように、
裁判沙汰ばかりの不調和きまわりない今の生長の家教団にした、
この重大な罪の責任を取り一刻も早く退任して頂きたいです!1
そして本来の高級霊界の映しとした生長の家
人類光明化運動に立ち返らなければならないと切に思います。
某掲示板より転載
事実を書けば悪口といわれるが・・・・・・・・?
黙って好きにさせていたから、今日の惨状ではないのか?
どんどん真実を暴くことも必要悪だろう。
知っている方は書いて欲しい。
2012年07月06日 (金) 14時53分
(1108) 疑問と疑惑 投稿者:事情通
上記に書かれているようなことを関係者から確認したことはアリマセン。わたしは相当精度の高い情報ネットワークを持っていますが、雅宣氏が青年時代にヤクザの娘と交際していた事実は全く確認できていません。むしろ・・・
雅宣氏は青年時代女性にモテルこともなく特定の交際相手はほとんどいなかったという情報があります。
純子氏との交際も人を介しての告白で、純子氏は何回かお断りをしていたようだとも言われています。
つまり今回の情報はほとんど信憑性がアリマセン。
それでは何でこのようなデマが時々流れるのかを考えてみました。
「本流復活」を願うフリをして「生長の家」と「谷口家」を貶めて漁夫の利を得ようとする勢力があると思われます。
本流掲示板にも最近ありましたが、雅宣氏からご兄弟にお金が流れているので、ご兄弟が沈黙しているとのデマ(推測)が書き込まれました。これなどは完全に「谷口家」全体に対する中傷であり、生長の家から谷口家を引き離し、本流の内部に亀裂を作る工作活動の可能性があります。
事情通は、このようなデマや間違った憶測が流れた場合はコノ場で必ず皆さんに事実関係をお知らせすることが使命と心得ておりますので、皆様はデマに左右されないように1つの心で「本流復活」・「原点回帰」を目指して共に歩みましょう。
1765
:
志恩
:2012/07/08(日) 19:09:47 ID:.QY5jUA6
>>1762
:みすはなまる様(元みすまる様)
貴女様の方が、元祖 みすまる様 でいらしたのでしょうに、あちら様に「みすまる」という名を
おゆずりになられるとは、心の広いお方でいらっしゃいますね。尊敬します。
でも、みすはなまる様 というペンネームは、かわいいし、おぼえやすい名です。
いいのを見つけられましたね。(^^)
1766
:
初心者
:2012/07/08(日) 20:06:43 ID:TfQ0e6RA
1763のつづきです。
ソシュールの言語学は、人間は世界を正しく認識できていないということを
示していると書きましたが、知覚を問題にしたときにも、おなじ結論に達します。
世界の認識は光を介してなされます。しかも光を介して得た情報は、脳によって
別の情報へと変換されます。知覚の働きを考えただけでも、人間は世界を正しく
認識できないということがいえるのですね。
ソシュールの言語学が示すのは、人間がたんに世界をあるがままに認識できない
ということだけでなく、人間は世界から切り離されているということなのです。
知覚が世界を正しく捉えきれていないにしても、それでも世界とのつながりは
まだしも感じられるものです(少なくとも、わたしの場合には)。ソシュールの言語学
は、人と世界とのつながりは断たれていることを示していると、わたしには感じら
れました。月並みな表現ですが、ソシュールの言語学によってもたらされたのは、
体験したものにしかわからない、真理はもはや手の届かぬところにあると実感させ
るリアルな「取り残され感」でした。
コリン・ウィルソンは、「一見したところでは何の害もなさそうな『つながりを断たれ
た』意識の状態――それが私たちの体力と意味感覚をことごとく枯渇させてしま
うのだ。これは『絶望の淵』ほど華々しいものではなく、まさしくそれゆえに十倍も
危険なのだ」と述べています。ソシュールの思想は、宗教にとっても、現代科学より
も十倍は危険であるということがいえます。
1767
:
みすはなまる(みすまる改め)
:2012/07/08(日) 21:13:46 ID:ZAz7ASpg
>>1765
志恩さま
みすはなまるのペンネームをお褒めいただいて有難うございます。
私は、本当はミセスではあるのですが、みすはなまるでいかせてもらいます(笑)
みすまる…は大好きな名前でした。
でも、私が先か愛国掲示板のみすまる様が先か解りませんし、いつも神想観で、みすまるのうたを朗唱してますし、執着してもいけませんので。
今日と明日は、ペンネームは『みすはなまる(みすまる改め)』でいきます。
1768
:
志恩
:2012/07/09(月) 00:42:19 ID:.QY5jUA6
みすななまる様
私も、みすまるというお名前は、すきでした。みすまるの〜、というのは、神想観のとき、
朗唱しますものね。
それに私は、歌人の山下けんじ先生の「みすまる」という題の詩が、だいすきですので、
そちらのほうも連想しておりました。
でも、みすはなまる というお名は、なかなか思いつかない可愛くていいお名だと
思います。ユーモアも こもっているように感じられるお名ですよ。
1769
:
志恩
:2012/07/09(月) 01:05:07 ID:.QY5jUA6
>>1768
;みすななまる様になってましたぁ、打ち間違いです。すみません。
みすはなまる様です。
1770
:
みすはなまる(みすまる改め)
:2012/07/09(月) 07:58:10 ID:ZAz7ASpg
>>1768
志恩さま
有難うございます。
歌人の山下けんじ先生のことは存じておりませんでした。
調べて拝見させてもらいます。
みすはなまるの由来は、大好きなみすまるに花をつけよう…という単純な発想なのです。
はなみすまる…´が良い気もしましたが、はなまるの方が可愛いと思い、みすはなまるにしました。
私は皆さんのペンネームを見ながら、勝手にお人柄や雰囲気を想像しております。
例えば、志恩さまは都会のおしゃれなマダムの雰囲気…
トキさまは、天然記念物のトキの鳥のような、スーツの似合う凛々しスレッド検索い方…
など、勝手に皆さんの雰囲気を想像しております。
すみません。話が脱線しました。
1771
:
みすはなまる(みすまる改め)
:2012/07/09(月) 08:02:50 ID:O5Zq8uUA
>>1770
の文章ですが
途中、文字が変に入力なっておりすみません。
>トキさまは、天然記念物のトキの鳥のような、スーツの似合う凛々しスレッド検索い方…>
が、途中スレッド検索が不要でございます。
申し訳ございません。
1772
:
志恩
:2012/07/09(月) 12:31:11 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様
昨夜、テレビで、古堅さんという42才の主婦の人で「整理整頓アドバイザー」になった人の密着取材番組を
やっていたので、私は、たまたま観ていたのですが、
実は私は、生長の家の生き方を、思い浮かべながら、その番組を観ていたのです。
ある地区の、整理整頓できない奥様のお宅へ、そのアドバイザーさんが、整理整頓を依頼されて行ったのです。
すると、そこのお宅は、一軒家でしたが、リビング、キッチン、こども部屋、寝室、どこもかしこも、物で物で埋まっていたのです。
それを、アドバイザーさんが、副アドバイザーさん6人くらい、連れてって、10時間かけて、新居に越して来たばかりのような
すっきりした見事に美しいピカピカの空間にしたのです。どの部屋も、どの部屋も「幸せの空間」に変身させたのです。
それで、整理整頓をするときに、一番最初にやることは、と、彼女は、言いました.
☆その部屋にあるもの全部、並べて、「要るものと、要らないものを、分ける」でした。
★要らないもの、使おうと思いながら、使わないものは、思い切って、捨てる。というのが、その答えでした。
これは、部屋だけでなく、「脳内空間を、幸せの空間にするコツでもある、」と私は、そのとき瞬間に感じたのでした。
哲学、科学、物理学という学問を学ぶことも、心を豊かにしますので、たいせつなことですが、いつまでもいつまでも
そういう唯物論にこだわっていては、頭の中が、知識という山のような物でいっぱいですから、「素」が、見えなくなるのです。
目でみたら、何もないようだけれど、実は、精神的、霊的な視覚でみたら、いいもので充満している幸せの空間が、
物でうまってしまったために、見えなくなってしまうのだと気づきました。
人間が救われるとは、なにか。幸せとは、なにか。
生長の家の光明思想で、
こころをきれいにして、シンプルにして、、なにが得られるか。
それは、”すでに救われている、すでに幸せであるという自分自身の、小さい幸せに『気づく』事だと思うのです。”
そういう小さい幸せに気づくと、大きい幸せが、自ずから手にはいる、自ずから集まって来るのです。
これが、心の法則であり、宇宙の真理だと、生長の家で教わりました。これは、宇宙一の事実です。
人間というものは、自分だけのためだとがんばれないものです。
他人を幸せにしようとするところに、モチベーションがあがるのです。
周りを、身近な人を幸せにしてこそ、自分も幸せに生きられるのです。
『整理整頓アドバイザー』も大事ですが
『幸せ空間アドバイザー』のお役目をされてる生長の家の先達の皆様方は、もっともっと大事なお仕事をされてる方々だと思いました.
1773
:
志恩
:2012/07/09(月) 12:47:06 ID:.QY5jUA6
別の板で
初心者様、スターダスト様、さくらちゃんが、ディスカッションされてますが、
私は、初心者様に、ふしぎに思う点がございます。
>>81
で、初心者様曰く、
スターダスト様が、断定的な言い方をするので、自分もそれに対して
断定的な返事をすると、本流掲示板に、それが書かれる、すると、総裁先生に迷惑がかかると申されておられます。
初心者様は、ご自分が、総裁ではないと、おっしゃっておられます。総裁でない初心者様が、ここで、断定的な発言されたことが、
何故に、総裁先生の迷惑に、つながってしまうのでしょう。それが、疑問に感じるところです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1341453150/81
1774
:
志恩
:2012/07/09(月) 13:15:52 ID:.QY5jUA6
もう1つ初心者様に申し上げたいことがございます、
別板の、
>>77
で、初心者様が書き込まれている内容のことです。
初心者様は、めったと病院へ行かないそうですが、やむを得ず、通院した場合でも、
医者の言うことはきかないと言われました。
(あるとき、初心者様が、大病院へ行ったときのこと)初心者様が、あまりにも言うことをきかないものだから、
とある大病院で、(医師が)
初心者様に言われたそうです。
「あなたのような患者は、はじめてだ。もう来ないでくれ」と。
で、初心者様は、医師の指導に従って、通院はやめた。
というお話です。
このお話を伺う限り、なにか病気がみつかったのかもしれない、それがですよ、治療して完治したから、
もう、今後、来ないでいいですよ。と医師に言われたのではない。
医師が、すすめた治療とか、通院を、言う事を聞かず、断ったので、医師が、怒ったか、呆れたかして、
「あなたのような患者は、はじめてだ、もう来ないでくれ、」と、言われた様に受け取れるのです。
私は、医者が病気を治してくれることを、医学は『唯物論の無知」の代表だから、医者のいうことは、聞かないというのは、
自分の身体に不親切ではないかと、思います。悪いところが見つかった場合は、医師に治してもらうほうが、いいと思います。
医師も、薬も、唯物論だから、、というのは、偏った考えかたではないでしょうか。治してあげたいという愛の変形したものだと思います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1341453150/77
1777
:
初心者
:2012/07/09(月) 15:14:06 ID:TfQ0e6RA
以前、スターダスト様が、「人間神の子は不変の真理である」と断定されました。
これに対抗するために、わたしは「人間神の子は真理ではない」と断定的に
応答いたしました。詳しくは読んでませんので、なんともいえませんが、これが
総裁先生のご発言として騒ぎを巻き起こしていたと、わたしは理解しております。
通院の件です。自覚症状があったわけではありません。したがって検査も受けて
おりません。医者の流儀として、それでも検査を要求しました。それをすべて断り
ました。ずいぶん昔の話です。わたしは、人間嫌いであると同時に医者嫌いでも
あります。自分の流儀は通します。
1778
:
志恩
:2012/07/09(月) 17:03:48 ID:.QY5jUA6
初心者様
ご回答、ありがとうございます。
ところで,生長の家では、「人間神の子は、不変の真理である』というのが、教えの基本中の基本なのですが、
それを否定されて、「人間神の子は、真理ではない」というお考えを述べに、1年間以上もここの掲示板に
出入りされている理由は、なんなのでしょう?
それから、初心者様は、人間ぎらいとのことですが、いらっしゃる度に、さくらちゃんばかりに話しかけられて、
ご自分の持論のソシュールの哲学を
主に語られてますが、実生活で、このような哲学を語り合う友人は、さくらちゃん以外に、いらっしゃらないのでしょうか?
初心者様が、しっぽりできるお相手は、失礼な言い方してすみませんが、さくらちゃん以外は、存在されないのでしょうか?
孤独感が、漂っていらっしゃるように、お見受けして、なりません。
初心者様が語れば語るほど、さびしげな孤高の人って感じがしています。
私の思い違いでしょうか。予想に反して普段は、ラップを踊っているとか。趣味で寿司を握っているとか、
赤みのまぐろが、好物だったりして。
1779
:
うのはな
:2012/07/09(月) 17:28:13 ID:gTn97m6I
初心者さんのかくれファンとしては、足を引っ張るようなことはいいたくないけど、この「寿司を握る」趣味というのは
あぶないのではないですか。雅宣先生も休日は魚をおろしたり、なにかのときに
お寿司を手作りしたりして、純子先生のブログに写真が出ていたと思いますよ。
ただでさえ不穏な?噂が出回ってるのに、この趣味の話はまぎらわしいですね。
ご注意願います。
1780
:
うのはな
:2012/07/09(月) 17:36:40 ID:gTn97m6I
神想観中ささやきが聞えて、本流へ奇襲作戦「行け」だといわれたいう人や、
不穏な話が時々出入りする「本流復活掲示板」ですが、愛国本流のほうに以下のような
記事が掲載されています。
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=439
1781
:
みすはなまる(みすまる改め)
:2012/07/09(月) 18:03:05 ID:SgzkpbKc
>>1772
志恩さま
有難うございます。
志恩さまの
>>1772
のお話は、グッドタイミングのお話で大変有り難いです。
実は昨日、自宅を雅春先生の真理の吟唱のCDを流しながら、掃除をしていたのです。その時、真理の吟唱のお言葉で部屋が浄化されるな〜と思いながら、掃除をしておりました。
要らないものを捨てながら、いつの間にかものが増えてしまっており、シンプルに生活していきたいと感じていたのでした。
部屋が汚れていると、頭の中も物質で溢れかえり、子供の成績にも関わってくるな〜と思って掃除をしていたのでした。
ですから、志恩さまの「脳内空間を幸せにするコツ」の言葉がすんなり納得できました。
既に与えられている幸福に気付くことなく、あれもこれも…と購入したり詰め込んでしまう過去と、現在の自分の姿勢に反省しました。
これは整理整頓のみでなく、あらゆることに通じますね。
例えば、今の時代は学習塾に行く子供さんが多いのですが、大抵の親は、段々勉強が難しくなるから塾にいかせる…とか有名進学校に行かせたいから塾にいかせるという理由だと思います。
私は塾を否定している訳ではないのです。
ただ、塾に行き勉強を学ぶ以前に、子供の神性仏性…神の子は常に光に伸びよう伸びようとしている、子供の神性を信じることが大切だと感じるのです。
とは言う私も、今回子供の成績で少し悩んでおりました。
与えられている感謝の自覚が足りなかったなと大切な気づきを与えて下さった、志恩さまに感謝申し上げます。
そして、この生長の家の大先輩方は、本当に偉大な幸せ空間アドバイザーでらっしゃいますね。本流からも教団からも…あらゆるところで、真理の光が満たされております!!と断定の祈りさせてもらいます。
本当にありがとうございます。
1782
:
志恩
:2012/07/09(月) 18:07:27 ID:.QY5jUA6
うのはな様
うのはなさん、初心者様のかくれフアンだったの? 知らなかったわ。
ごめんね。初心者様に、けっこう私、きつくて、不穏なこと 言ってしまいました。
初心者様が、もしも、イセヤ似だったら、ニヒルで渋い雰囲気の人かもしれません。
1783
:
志恩
:2012/07/09(月) 18:50:14 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様
コメント、うれしく存じました。
私も、あの番組のお陰で、シンプル生活をより目指そうと決意しました。
家をきれいにすることは、心の幸せ空間をつくり、小さな幸せに、より多く気づく事だったと、納得。
私も明け方から、整理整頓を、見直して始めました。すぐやる科のタイプですので。
改めて見直しますと、知らず知らずのうちに、溜まっているものが、結構あるのですよね。
キッチンを汚くする人は、やたら、タッパーとか空き瓶をとっておく人だそうです。
フライパン、鍋、やかんも、必要以上に持っているとか。
衣類なんかも、着ないのに、もったいなくて、とってあるのもあります。、近くに売り上げを全額
飢餓基金に、、というリサイクル屋があるので、衣類などは、そこへ寄付しようと思っています。
1784
:
SAKURA
:2012/07/09(月) 22:44:57 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
昨日は、“パ−トナ−”の御両親の処に…午前中から出かけました…。(日帰りで〜すが?)
【 強 行 ス ケ ジ ュ − ル …… !】
ふと!昨日考えさせられましたが〜〜〜?「老いる事?これは〜〜〜」
■ 人生は、ひと言で言えば習慣です…。
アリストテレス(前384〜322)は、【習慣とは繰り返された運動】であり、習慣が人間の性格
品格をつくると言っています。
習慣に早くから配慮した者は、おそらく人生の実りも大きく、習慣をあなどった者の人生は
むなしいものに終わってしまいます。習慣は日々の積み重ねですから、それが習い性になってしまえば、
その後はつらいとも面倒だとも感じなくなります。
よい習慣をからだに覚え込ませればよいのです。
鳥は生れついた飛びかたを変える事はできません。動物は這いかた、走りかたを変えることは
できません。けれど人間は生き方を変えることができます。かぎりあるいのちをどう生きようか、
と生きかたを考えることができるのは、人間にだけ許された特権なのです。
「人間は死に向かって成長する」と、
精神分析者のエリクソン(1902〜94)は、言いました。年とともに肉体は衰えても、
心はつねに生きる意味を探究しながら前進できるとは、なんとりがたいことでしょうか?
(日野原重明先生の書物から…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■日帰りでしたが…“できる事?”から、二人で、“パ−トナ−の両親”ヘ…
「亡き母」にしてあげれなかった事を、ダブらせながら〜〜〜
“部屋…”の“掃除…!そして、幸せな事に…一日中天気も良く〜〜ルンルン〜〜
■皆様の投稿文を拝読させていただきますと〜〜
「整理整頓…」そうです〜〜ネ?“部屋…”の掃除をしながら…「年代の差」を思わずには?
いられませんでした…。「 不 要 の 産 物 ?(無 用 か も ?)」と申しますか???
“部屋の〜〜〜〜〜”整頓! 区分け作業が??大変で〜〜〜す。
そして【 肉 体 】この事について、「亡き母の魅霊様…」を見ましてからは??
■■「雅春先生…」の言葉より、一部抜粋
■>…なによりも大切なことは肉体の健康でもなければ、物質的な豊富ということでもないのである。
あなた達、人間にとって最高必須のものは、あなた達自身の生命の本源にさかのぼつて
“本当の自分”を知り、その“本当の自分”が“神”そのものであり、“わたし”があなたに
宿っているのであり、“わたし”はあなたの肉体という媒体を通して自己顕現しつつあるのだという
ことを自覚する事なのである。
天地一切のものは“わたし”のいろいろの段階に於ける自己顕現であるけれども、それらは無意識の
自己顕現であるから、彼らはみずからは“わたし”に自己顕現であることを知らないのである。
それは単なる顕現されたものであり、受身的あらわれあるから、彼らは単な被造物に過ぎないのある。
けれども、あなた達は異うのである。
決して単なる被造物ではないのである。<
>あなた達・人間は単なる被造物でないというのは、あなた達・人間は“わたし”自身の意識的な
自己顕現として、あなた達の内に宿るところの“神”を意識して
この世に出現しているのだからである。<
>人間の肉体生命が尊ばれなければならないのは、それが単なる“人間の肉体”ではなく、
神の生命の意識的自己顕現の“座”でるからである。…<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■いのち【器…】である“からだをまもる”事…つまり健康で…使命をもって“行”時ます事は、
私達一人一人…神の子としての当然の“義務?”なのでしょうかしら〜〜〜ン!
改めまして「老いる事…」此の事は?【肉体…的考え】でありまして、私達は、
【生長の家…成長し続ける】そうです〜〜〜ョネ!【前進…のみ!!】です〜〜〜ネ!
■ ■ 進 行 形 の“SAKURA”で〜〜〜す。
再合掌
1785
:
みすはなまる
:2012/07/09(月) 23:47:27 ID:9XBCB86g
>>1783
志恩さま
私も、即実行タイプなんです((笑)
志恩さまも、早速実行されてるのですね。
私は保存食用にと、空き瓶をキープしすぎておりました!!
でも、必要な分のみ残してエコ回収に出さねばです。
それと、以前志恩さまに教えていただいた、米ぬかですが…不思議と食べ物の好みが変化してきました。以前より、野菜をより食べたくなりました。
有難うございます。
1786
:
志恩
:2012/07/10(火) 18:16:20 ID:.QY5jUA6
別の板で、スターダスト様が、
30年ほど前に『ヒマラヤの聖者』という本を読まれたと、書いておられました。
その本には、水上歩行の話も載っていたというので、アマゾンコムで
探したらありましたので、早速、注文しましたよ。
『ヒマラヤ聖者の生活探求 第1巻』(単行本、中古)
作成者:ベアード・T・スポールディング
《この本の内容は、著者らが、ヒマラヤの奥地で大師(イエスやブッダを含む)と直に接し、様々な教えを受けたり、
様々な事態に遭遇したそのドキュメント、および教えをまとめたものです。
(水上歩行などなど)、物質社会の中で生きる我々には、不思議な話ばかり。ここに書かれている内容を事実として
受け入れるか否か、それは、もちろん自由ですが、その深遠さ、崇高さ、至高の精神性、霊性は、
他に比較できるものは、ありません。
物質世界に生きる我々には、不思議な話ばかり。
このような経験を通して、自分の内側に、神が内在していることを知り、その神の次元に意識をあわせることで、
肉体を含めた物質世界から自由になれることを書いています。人類の行き着く先が書かれているように思いました。》
というような、絶賛レビューの投稿者が、20名以上もあり、そのうち2名の人が、以前に谷口雅春さんの「生命の実相」を
読んで勇気づけられたことを思い出した。と、「生命の実相」にも触れていました。
初版(英語)は、1935年。11ヵ国語に訳され、世界中で密かに読まれ続けられているそうです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1341453150/116
私は、しばらく前、この掲示板で、
私は幼い頃より、重度の腎臓病にかかっていたこと。それが、小学校2年生のとき、かかりつけの医学博士の紹介で、
霊媒師の竹内先生が霊媒をされて、20人ほど集まっていた趣味でやってらした霊友会に行き、それっきり、きれいさっぱり、腎臓病が消えてしましたこと。
皆様は、信じられないであろう話をしました。あとで、医者に診てもらいましたが、ほんとに、跡形もなく、完治していたのです。
今思えば、そのとき、竹内先生に降霊してきたのは、ヒマラヤの聖者の1人だと
聞かされていました。竹内先生の前世は、ヒマラヤで修行していた修行僧だったとも、聞いていました。
嘘かほんとかは、知りませんけれど。(その霊友会は、竹内先生が亡くなられたので、今は、ありません。)
その後、数年して、母と私は、生長の家に入信しましたので、その霊友会へは、その後、2度と行く事は、ありませんでした。
で、そんなこともありましたので、ヒマラヤの聖者とは、どういう生き方をされてるのかも、私としては、知りたく思ったのです。
1787
:
志恩
:2012/07/10(火) 18:39:21 ID:.QY5jUA6
「ヒモ理論 ②」の方の動画を貼ります。(ヒモ理論①の方も,見ましたが)
ヒモ理論は、1つの宇宙に1つであるべき理論なのに、5つのバージョンがあることが、
わかったと、締めくくりの場面で、説明しています。
5つのうちの、1つが、宇宙の理論ならば、あとの4つは、どこの宇宙のことなのか、と言ってます。
5つもバージョンがあるのなら、
これから先、他に20もバージョンが,見つかるかもしれないとも…(この動画は、2012年1月作)
http://www.youtube.com/watch?v=a1ue57iR68k&feature=relmfu
1788
:
トキ
:2012/07/10(火) 18:45:59 ID:UjnWkWEc
先ず、山ちゃん1952様のブログから投稿を引用させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------
総裁の書いた聖経について(8)であるが、ここにおいても明らかな間違いがある。
それを一つ一つ検証して何処が間違っているのかを明らかにしたい。
それではその間違いを谷口雅春先生御著書である『明窓浄机』草創篇と比較しながら分析します。
下記は総裁の書いた文書である。
【「聖経甘露の法雨」を収録した第9篇『生長の家の歌』を含めた10篇のパンフレットの発行時期は、雅春先生が"二重生活"に終止符を打たれて宗教活動一本で歩み出されてから3カ月後の、昭和7年10月以降である。奥付に記載された発行日は、10篇のうち7篇には「昭和7年10月3日」と印刷されているから、先生が退職後最初に取り組まれた出版が、このパンフレット7篇の発行だったと思われる】
と記入されているが、これはおかしい。
それでは『明窓浄机』草創篇のP41とP42に「小冊子『生命の神秘』製本完成す」と記載があります。ここにこの本の出版の前に『行きとほし』が既に発行されていることが記載されています。この『明窓浄机』は生長の家誌から雅春先生の書かれた編集後記などを纏めた本です。つまりこの明窓浄机の記載されたのは昭和6年『生長の家』誌12月号です。勿論記載されたのは11月頃であろうと推測できます。
(以下、省略)
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201207050002/
次に、谷口雅宣総裁の「唐松模様」から引用をさせていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------------
2012年7月10日 (火)
聖経について (10)
前回の本欄を読んだ読者から、貴重なご意見をいただいた。私の推理が間違っているというのだ。もっと色々な資料に当たって総合的に考えねば歴史的事実の検証はできない−−そういう意味のお叱りをいただいた。が、だからといって、その読者は私の疑問を晴らす“答え”をもっているのでもなさそうだ。しかし、率直なご意見には感謝申し上げる。
その読者の指摘は、私が谷口雅春先生の『明窓淨机 草創篇』(1979年、日本教文社刊)を読んでいないということだった。全く読まなかったわけではないが、注意が足りなかった。その点は弁解の余地がない。そこでさらに同書を含めて調査を進めた結果、分かってきたことを少し書こう。ただし断定的な言い方はしないので、読者も私の推測を事実だと思わないでいただきたい。何しろ80年以上も前のことで、資料は多く残っていないのだ。
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue2/2012/07/10-c6b1.html
(以下、省略)
1789
:
初心者
:2012/07/10(火) 18:54:28 ID:TfQ0e6RA
またしても、ひも理論には5つのバージョンがあらわれてきたのでしょうか。
かつて、ひも理論には5つのバージョンが存在していましたが、1995年に、
ウイッテンによって発表されたM理論により、5つのバージョンは、ひとつ
の方程式の異なる5つの解であったことがわかり、1つに統合されたそう
です。またしても新バージョンがあらわれたとするなら、これを統合する
新たな理論の登場が待たれることになります。
1790
:
トキ
:2012/07/10(火) 19:09:01 ID:UjnWkWEc
と、言う事で、今回は総裁が山ちゃん1952様に「降参」をしました。
山ちゃん1952様、おめでとうございます。(笑)
余談ですが、聖経の提唱者について、「谷口雅春先生」説を唱える谷口雅宣先生+山ちゃん1952様と
「小木虎次郎」説を唱える小生が議論をした時には、徹夜で資料を引っ張りだす羽目になり、ひどく
疲れた記憶があります。その意味では、谷口雅宣先生には、同情してしまいます。
この点、難しいのは、例えば、30年史、40年史、50年史などは貴重な資料ですが、こういう公式
の歴史書が、必ずしも全て正しいとは限らないのです。細かい点では、当事者の証言と食い違う点があった
事は私も経験しております。当時の関係者や一時資料を読み直すと、結構、貴重な資料が得られます。
それと、確かに、最後は推定に頼る部分はありますが、やはり当時の関係者の証言を聞いた事のある人と
ない人では、差が出るのは仕方がない、と思っています。
余談ですが、戦前の信徒さんに話を聞いた時に、その人が「生長の家の歴史は、谷口雅春先生を中心に語られる
場合が多い。確かに、中心におられたのは谷口雅春先生だが、多くの信徒が谷口雅春先生に協力をされたから
こそ、現在の教団が出来たのだ。そういうのを軽視するのは先達への冒涜だと思う。」と話されていました。
時系列の正確さも大事ですが、やはり、谷口雅春先生や弟子の気持ち、特に戦前の生長の家に参加した人達
の「心」が大事だと思います。当時を知る先達が、私に、「今の生長の家は、まるで役所のようだ。心がない。」
と嘆いておられたのを思い出します。自分も反省の材料にしたい言葉です。
1791
:
山ちゃん1952
:2012/07/10(火) 19:43:14 ID:s82TwhOg
久しぶりに登場致します。
トキ様には感謝申し上げます。
さて『聖経』について私は『京都教化部』で作成したものであるという最初から認識ですよ。
谷口雅春先生はそこでは関与していません。
どうして私が「谷口雅春先生が聖経製作に関与した」という解釈になるか私は不思議です。
読んでいただければわかります。それは私のブログを読めばわかります。また、生長の家本流の「間違い指摘の間違い」
を読めばわかります。
その話は昔から知っていました。京都教化部はトキ様より沢山行っております。そういう
関係者からも聞いておりますし、4ヶ月前にも京都教化部長とその話をしました。
ただ、私は内務省警保局の資料に基いたところで話をしたのです。
それは真実かどうかわからないのです。また小木虎次郎は晩年にはあまり生長の家については
語らなかったようです。そこで少しだけ疑問があっただけであります。
すいませんが宜しくお願い致します。
1792
:
トキ
:2012/07/10(火) 20:24:52 ID:UjnWkWEc
>>1791
いつも御丁寧なご教示を賜り、深く感謝申し上げます。もし、小生の考えが誤解だとしたら、お詫びします。
私の考えは、以下が根拠になっています。
---------------------------------------------------------------------------------------------
間違い指摘の間違い (10305)
日時:2012年06月15日 (金) 22時07分
名前:山ちゃん1952
別の掲示板で『甘露の法雨』の歴史的背景を指摘されたのですが、その指摘が間違っていては何もなりません。
「生長の家「本流復活」について考える」の掲示板に下記の文章が掲載されています。
私は雅宣総裁が記入した文章で正しいと思っています。それは
>では、「聖詩 甘露の法雨」はいつから「聖経」と呼ばれるようになったのだろう。私はこの時期を昭和6年の秋頃だと推測する。その根拠は、昭和7年の元日を発行日とする初版革表紙『生命の實相』では、「甘露の法雨」のことをはっきりと「聖経」と表示し、全文を掲載したこの詩編の最後にも「聖経終」と明示されているからだ。さらに、この本の「甘露の法雨」の説明には、次のようにこれが「生長の家の経典である」と明確に述べられているからだ。<
--------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、小木虎次郎先生は、「飛び入り参加」様から頂戴した「生長の家京都光明化50年史」によれば、
比叡山での講習会で、自分が気がつかない間に小水をもらし、これを強く気にされ、他人に迷惑をかけては
申し訳ない、というお気持ちから活動を自粛され、翌年、亡くなられたということです。葬儀には、当時、本部駐在員
だった吉田國太郎先生が参列されたとあります。小木虎次郎博士が晩年、活動を自粛されたのはそういういきさつが
あったのです。
生長の家京都教化部は、大昔、行ったきりですが、不精な私は地元の友人に電話をかけて、詳しい事を聞く事に
しております。山ちゃん1952様が教化部へ行って、資料室の閲覧を断られたという話ですが、資料室の存在自体
部外には公表していないので、友人は驚いていました。当時、教化部長だった阪田成一氏が設立され、基本的に
教区所属の講師しか閲覧ができないみたいです。
このたびは、御丁寧なご教示に深く感謝申し上げます。戦前や戦後の活動については、もはや生存者は少数になら
れたので、こういう地道な顕彰作業が必要になると思います。その意味では、山ちゃん1952様のご活躍には心から
敬意を表します。今後とも、一層のご活躍をお祈りします。
合掌 ありがとうございます
1793
:
トキ
:2012/07/10(火) 20:59:12 ID:UjnWkWEc
本流掲示板で、以下のような投稿がありました。
-----------------------------------------------------------------------------------
「中心帰一」に悖る三重の教化部長先生…?NEW (11129)
日時:2012年07月10日 (火) 17時30分
名前:「靖国見真会」参加者
(以下、省略)
なんだか、三重教区の教化部長さんばかり標的になるのは気の毒だなあ、と思ってしまいます。
面識はありませんが、三重教区の教化部長さん、気を落とさないで下さい。
さて、光明思想社が出版した聖経や聖典を世界聖典普及協会が取扱いを拒否している話が出ています。
私も教団側の人間だから、拒否する心情は理解はできます。しかし、それは関係のない信徒に迷惑をかける
事になります。もともと、イソベさんやメラさんがしくじったのが原因でこうなったのですから、ここは
光明思想社の聖経の使用を認めるべきです。
少し前に、今回の騒動を全然知らなかった弁護士さんから電話がかかってきました。聖典裁判の高裁判決
が出た後、判決要旨が専門雑誌に掲載されたみたいです。それを読んだ弁護士さんが、どうみても教団側が
間違っている、と言い切っていました。少し法律を知っている人から見たら、教団側のやっている事は、正気
とは思えない事らしいです。信仰者という観点から見てもどうかと思いますが、法律的にもどうかという
話ですから、ここは引くべきだと思います。
別に、「靖国見真会」参加者様から買収された訳ではありませんが、こう思いますね。
1794
:
山ちゃん1952
:2012/07/10(火) 20:59:21 ID:s82TwhOg
こちらこそありがとうございます。
私は総裁の『甘露の法雨』のそこまでの歴史的背景(昭和8年頃まで)は正しいのでありますが、
京都教化部で作成された所は雅春先生の御意志はなかったと思っています。
実は私の知人が京都教化部の作成された昭和10年の『甘露の法雨』をお持ちです。今の形体と
変わりません。それがそのまま現在の同じ形として『聖経 甘露の法雨』があるのであります。
1795
:
Kジロウ
:2012/07/10(火) 22:01:21 ID:VJun9unU
>>1793
トキ様
> さて、光明思想社が出版した聖経や聖典を世界聖典普及協会が取扱いを拒否している話が出ています。
〜
ここは
光明思想社の聖経の使用を認めるべきです。<
文化庁に登録があるのは、『生命の実相』を聖典としているそうなので、取扱なしはおかしな事になると思います!
> 少し前に、今回の騒動を全然知らなかった弁護士さんから電話がかかってきました。聖典裁判の高裁判決
が出た後、判決要旨が専門雑誌に掲載されたみたいです。それを読んだ弁護士さんが、どうみても教団側が
間違っている、と言い切っていました<
ハイ、以前に指摘した通り、宗教法人生長の家のHPでも、
社会事業団に生命の実相の著作権がある事は教団も認める周知の事実!
復刻版は、別という論理は普通に考えて通らないと思います!
他の著作権についてもほぼ同様の見解だと思います!
法学を学んだ
Kジロウの意見です
但し、
一般教養レベルだけど…(笑)
(*‘‐^)-☆
1796
:
トキ
:2012/07/11(水) 09:51:29 ID:0xHdFJu2
>>1794
こちらこそ、ありがとうございました。
当時を知る人に話を聞いた事がありますが、あの聖経は、当時、本部の聖経よりも人気があり、
取り合いになったので、最後は教化部にもなくなったと聞いております。
今後ともよろしくお願いします。
>1795
ご賛同、ありがとうございました。
光明思想社であろうが、中味に変化がないのですから、問題はないと思います。
後は、教団側が意地をはらない事でしょう。
今後ともよろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
1798
:
トキ
:2012/07/11(水) 10:24:52 ID:0xHdFJu2
トキ
■ 2012/07/11(水) 10:05:1858-70-17-29f1.kyt1.eonet.ne.jp ID:0xHdFJu2
ポスティング ジョイに、生長の家と谷口雅春先生を誹謗中傷する文章が引用の形で投稿されています。
http://postingjoy.com/users/15110718152718/diary/show/106632
この元になる文章は、ある日蓮正宗の信徒が作成した自分が信じる以外の宗教を誹謗中傷する独善的
なサイトから文章を引用しています。が、この文章は、創価学会が作成した「現代日本の宗教」と題する
小冊子からの盗用です。創価学会が、他宗教の信徒を折伏するため、かって他の宗教にいた信徒に命じて
この種の誹謗中傷を作成していたのは、聖教新聞などに掲載された記事から確認できます。
この誹謗中傷は、生長の家の理解が出来ていない人が、悪意に満ちた観点から書いたものですから、
紹介とは言え、投稿自体が間違いだったと思います。
なお、このサイトの主宰者に、ある人が日蓮正宗の「間違い」(例えば、本尊の板題目は偽造である
可能性が高い、等)を指摘して議論を申し込んだところ、返答がなかった、という報告が「阿含宗」板
(阿含宗を批判する板です)に書いてありました。つまり、創価学会等の資料を基に他宗教の悪口を
書いたが、議論を申し込まれると、まともに相手ができない情けない人であると言えるでしょう。
私は生長の家信徒ですから、日蓮正宗を否定するつもりはありませんが、一部の日蓮正宗の信徒がこの
ような悪質なサイトを開設してる事は、日蓮正宗への評価を下げるものであると悲しんでおります。
合掌 ありがとうございます
*この文章は、日蓮正宗を否定する意図で書いたものではありません。
1799
:
うのはな
:2012/07/11(水) 10:53:43 ID:gTn97m6I
笑笑
この掲示板にも、谷口雅春先生を否定していると批判している掲示板があります
1800
:
うのはな
:2012/07/11(水) 10:57:14 ID:gTn97m6I
神想中ささやきが聞えて本流へ奇襲工作をした男のブログで「救世主」と
呼ばれ、この掲示板では本流支持者に教育的指導を施行し、会から監視されているのに
あっちこっちに出て来る女性の居場所はこんなところが似合うのでは?
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2629
1801
:
Kジロウ
:2012/07/11(水) 12:13:39 ID:VJun9unU
>>1787
志恩様
次の回では5つのひも理論は、11次元に統一されます!
志恩様は色々な事に好奇心を持たれて、積極的な方ですね
YouTube - エレガントな宇宙(超ひも理論)第3回驚異の高次元空間
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=m5vytkPuMSE
1802
:
志恩
:2012/07/11(水) 12:24:07 ID:.QY5jUA6
Kジロウ様
そうですか。①と②は見ましたが,③は、まだ見ていませんでした。
③の動画では、11次元に統一されるんですね。あとで、見てみます。
教えてくださって、ありがとうございます。
最近、宇宙とか、古代史とか、古墳とか、興味が湧いてます。
行き着くところは、大自然の不可思議さですけれどね。
1803
:
志恩
:2012/07/11(水) 13:06:07 ID:.QY5jUA6
20億光年の彼方から、
〜宇宙の果てから地球まで〜この動画は、5、6分で終わりますが、
エレガントな宇宙が,垣間見れますよ。
私は、こういう動画を見ますと、荘厳極まりなき宇宙♫……
という生長の家の聖歌にある「神」を感じずにおれません。
こういうエレガントな宇宙を創造されたハカリシレナイ叡智の持ち主の神を讃えずには、おられません。
どこから行っても、生長の家に戻って来るのは、
やはり、根っから、生長の家が、私は好きなんだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=qgMdDT2K12A&feature=related
1804
:
志恩
:2012/07/11(水) 14:54:04 ID:.QY5jUA6
ヒモ理論③は、①②と同様に、48分以上あるので、昼間は忙しくしており、私は、夜でないと
落ちついてみる事ができませんから、③はまだ見ておりません。
私は,最近、この動画に出て来るブライアン・グリーン著「エレガントな宇宙」を買ったばかりでした。
574頁もある厚い本。和訳され出版されたのは、2001年12月25日。
私なんか、この本を読み進んでみましたが、さっぱり、わからなくて(笑)
なにせ、数多くの天才たちが、とりくんできた事柄です。
素人おばさんの私が、わかろうはずが、ありません。
それでも、本より
映像で見た方が、わかったような気がするというか、わかったような錯覚に陥ると、というか
驚異の宇宙に、ちょっとだけふれてみただけなのです。
ネットによると、超ヒモ理論を超えるM理論がでたということですから、11次元とは、ヒモ理論のM理論的なものなのか、
夜、見てみます。
1805
:
SAKURA
:2012/07/11(水) 21:22:17 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1798
拝読させて頂きまして…
更に!!今回、紹介していた頂きました【URL…】も含めて、拝読させて頂き…
■>この元になる文章は、ある日蓮正宗の信徒が作成した自分が信じる以外の宗教を誹謗中傷する
独善的なサイトから文章を引用しています。が、この文章は、創価学会が作成した
「現代日本の宗教」と題する小冊子からの盗用です。創価学会が、他宗教の信徒を折伏するため、
かって他の宗教にいた信徒に命じてこの種の誹謗中傷を作成していたのは、聖教新聞などに
掲載された記事から確認できます。
この誹謗中傷は、生長の家の理解が出来ていない人が、悪意に満ちた観点から書いたものですから、
紹介とは言え、投稿自体が間違いだったと思います< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■【 現 代 版 !! 道 場 破 り !! 】なのでしょうか??
「生命の実相…」にも、確か「雅春先生」が〜〜〜
“アバウト的表現”にて書かれていた「記憶…」があります…。
■■かといって「創価学会の書籍…【人間革命…】」には〜〜〜「2代目戸田城聖氏」が、
…自分の信者が??「生長の家…道場破り」に行った事を、記載されていますが…??
“解釈…”によりましては【自慢大会??】にもとれますかしら〜〜〜ン!
あちら“サイド”の言い分は〜〜〜〜〜〜〜?
「雅春先生…」の対応が〜〜〜?
【何も答えれなかった…?足早に退場…?】その様な文章の記憶が、在ります…。
これは、正直初めての方が拝読しますと〜〜〜><
「最初入信した宗教団体の…言葉」を、単純に受け入れるのでしょうか?
併し、当時は【原宿の本部での講演…】でしたかと思いますが??
「今で言いますと・・正直“訳の分からぬ質問事項”かと?」思いますが…
随いまして【当然の行動と?】思います。(私は、両者を見ての“言動”ですので…)
■■「雅春先生」がおっしゃいましたように〜〜〜♫〜〜〜
【 真 理 は 一 つ !! 人 生 は 心 で 支 配 せ よ !!】と思います。
つまり人は【幸福論…】を、求めるものでは、無いでしょうか?
それの“価値観”は、個人個人の差がありますモノと、思います…。
それのは【 心 の 法 則 !!】此の事を、駆使出来た者が、最後に【幸福論…切符】を、
頂けますのではないでしようか?その様に思います…。
「現総裁雅宣先生…」も『心で作る世界…』という事で、現代版にて「雅春先生」と同様の事を、
述べられていますが〜〜〜?
■■この【真理…は一つ…“心で作る世界”!!!!】
この事は、世界的(哲学的)に申しても、
今日では、【人生をコントロ−ル】する上では、知ってもらいたい【基 本 法 則 !】では?
随いまして「雅春先生…」御指導は…素晴らしい〜〜♫〜〜
更に!!「現総裁雅宣先生…」は、今の時代にをったモノではと?確信しています次第です…。
再合掌
<つづく>
1806
:
SAKURA
:2012/07/11(水) 21:23:41 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1805
続き投稿です…(
>>1798
拝読させて頂きましての…)
紹介していた頂きました【URL…】の中(項目ピックアップ)から〜〜〜
■女性との二股交際性病
■「生長の家」の発刊・立教
■その後の展開
■教義
■信者の修行
■本を読めば病気が治る
■唯心偏重主義の危険
■要するに本を売って金儲け
■「万教帰一」の迷妄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■本当に??「生命の実相」を、拝読し、【理解…】していただきますと、
この“投稿”内容は?【言葉にならない〜〜〜この投稿者の“知識レベル”】
どうなのでしょうか???
しかも「トキ様」が…
■>なお、このサイトの主宰者に、ある人が日蓮正宗の「間違い」(例えば、本尊の板題目は
偽造である可能性が高い、等)を指摘して議論を申し込んだところ、返答がなかった、という報告が
「阿含宗」板(阿含宗を批判する板です)に書いてありました。つまり、創価学会等の資料を
基に他宗教の悪口を書いたが、議論を申し込まれると、まともに相手ができない情けない人であると
言えるでしょう。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■本当に「トキ様」と、同じ思いです…。■【人 生】を、考えますと〜〜♫〜〜
■■【人 生!】この事を自問自答しますと…
やはり【幸福論…切符?】になりますでしょう〜〜〜か??
当然!!【自分の人生は、自分でコントロ−ル】でしょうか〜〜〜??
長年!信じてきたものに対して“限界”をかんじ初めて、自分自身をより「高める信念=真理」が…
変えていこうとする“思考=信念”が〜〜〜出来て来ますでしょう。
それには…今まで受けていまいした“周囲からの影響=習慣”を…見直し!!改善して…
■新しい〜〜決意=決心をしなくてはならないのです〜〜〜ョネ!
■■「雅春先生」・「現雅宣総裁先生」の御指導のもと…
【心 の 法 則】この意味が、少し?づつ【理解…】出来まする様になり出した次第です…。
この素晴らし〜〜〜イ“【教え…】との出会い!!深く〜深く〜【感謝…!!】
再合掌
1807
:
トキ
:2012/07/11(水) 22:14:45 ID:0xHdFJu2
愛国掲示板に以下のような投稿がありました。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
----------------------------------------------------------------------------
(1138) どなたかご存知の方教えてください。 投稿者:大阪 二宮 清
(株)光明思想社様の欄拝見していますと、喜ばしいことなのでしょうが『生命の実相』新刊が発刊されるとの記事がありました。
しかし『谷口雅治大聖師様が神様の啓示受けて現世に顕現された生命の実相』は全40巻、それが何故65巻となるのでしょうか?。
『谷口雅治先生』以外の方の言葉が足されて増刊となっているなら
『神様の啓示』以外の言葉が混ざった偽物となるのでは?。
この『生命の実相』新刊に精通しておられる方おられましたら
この素朴な疑問、教えてください。
2012年07月11日 (水) 19時09分
1808
:
トキ
:2012/07/11(水) 22:16:31 ID:0xHdFJu2
>>1806
他の宗教の悪口を言うというのは、自分の信仰や宗教に自信がないからです。
だから、ことさらに批判をするのですね。
1809
:
志恩
:2012/07/11(水) 23:36:40 ID:.QY5jUA6
動画の「ヒモ理論③」を見ました。
初心者様が、度々「ヒモ理論」を話題にされて来られましたので、ヒモ理論とやらの先っぽでもいいから
わからないものか、と、「ヒモ理論」の本を買ってみたり、動画も①②③と見たりましたが、ぼんやりしか
理解できませんでした。
私は、他の板で行われているスターダスト様と初心者様とさくらちゃんのディスカッションを読ませていただいても、
スターダスト様のお話は、生長の家の教えのエッセンスを話されておられるので、それは、永年学んでまいりましたので、同意するばかりですが、
初心者様のお話は、理解できないところが多いのです。
話を戻して
超ヒモ理論が、仮説している高次元性は、現実には、確認できるものではないし、
検証も、まだ出来ていないのだと動画の中で、言ってましたね。
数式には、あらわせるようですが。
宇宙物理学というのでしょうか。精神世界を学んできた私の様な、全くの素人のおばさんにとりましては、超ミクロの点1つとっても、
それは、現象としか思えないのです。
しかし、宇宙の始まりを知るのも、勉強になりました。
宇宙空間にある膜と膜が,大きくぶつかって、ビックバンが起こり、宇宙は、約137億年前に、目に見えないほどの小さな点から 大爆発とともに
うまれたなんて、奇跡的なことだと思いました。
「ヒモ理論」は、素粒子の究極理論とされてきたそうですが、易しくまとめてますと、
①私たちが見ている宇宙世界は、空間の3次元と、時間を合わせて、4次元空間であります。
②しかし、超ミクロの空間の点にしか見えない物が、実は【ヒモ】という構造を持っているというヒモ理論で説明しますと、
③この世界は、4次元時空に見えますが、実は、我々は、もっと高次元の世界で生きており、それに、気づかないだけなのだと考えるわけです。
④以前は、ヒモ理論は、5次元時空で考えられていましたが、うまくいかず。素粒子には、対称があるということで、
パートナーをつくり、11次元時空という 超対称ヒモ理論 を登場させました。。この理論で、今のところは、ヒモ理論は、落ちついています。
⑤だけれど、単に数学的な超対称を備えているというだけで、まだ、検証はできていないのが現状です。
というふうに、私なりに捉えましたけれど、
ほんとうのところは、さっぱりわかっておりません。(笑)
1810
:
Kジロウ
:2012/07/12(木) 07:44:38 ID:VJun9unU
>>1809
志恩様
動画の「ヒモ理論③」について、
仮定の話ですが、
今の世界が4次元として、11次元以上で説明となれば、
平行宇宙(パラレルワールド)がある。
他に2つの世界(例えば、天国と地獄という様なモノ)が必要になります!
重力波(他の波動でもイイ)が自由にこの2つの世界を行き来出来るならば、
霊界(天国界や地獄界)との、交信も可能という事かも、しれません!
なんと言っても、今の技術では、証明するのに、ビッグバンを起こす迄には、至ってませんし、
出来たとして、原爆の何億倍危険な行為になるのか…
(^_^;)
1811
:
志恩
:2012/07/12(木) 08:17:27 ID:.QY5jUA6
Kジロウ様
おっしゃる通りのようです。
21世紀には、ヒモ理論の証明は不可能だそうです。では、22世紀になったら,証明が、可能かどうかも
わかっておらないのが、現状のようです。
このヒモ理論を崇拝する物理学者たちが、20年間近く研究してきた現在における結論だそうです。
アマゾンコムで調べましたが、ヒモ理論に反対する意見を書いた学者の著書も売られていましたよ。
1812
:
スターダスト
:2012/07/12(木) 08:43:57 ID:uuNh/pjs
創世記は旧約聖書だけに説かれていると思われていますが。
原始仏教にも似たようなものが説かれています。婆羅婆経といいます。
**************************************
この世が崩壊するとき、人間は晃碰天に生まれる。彼らはそこで美しい
身体と美しい心をもって、彼らは「喜び」を食べて生きており、彼らは
自分自身が光っている。空中に久遠に住んでいた。
ある時、大地が水で満たされ、大水が風によって攪拌され、大地は細か
く混合される。この時「地味」という物質が生じ、味と香りが生じる。
ちょうど練乳のようで、味は蜜のようである。
時が経って、この世が再び復活する時、晃碰天の人々の寿命が終わり、
この地上に生まれる。美しい身体と五官と心を備え、喜びを食べ、自分
自身が光り輝いており、空中に住んでいる。
その時の世は、太陽も月も星もなく、したがって昼夜はなく年月もなか
った。また、その時は父もなく母もなく、人々は皆平等だった。一人が
次のように考えた『地味とはどんなものか食べてみよう』こうして、人
々は地味の味を知り、食べるようになった。
このようにして、地味を食べた人は身体が厚くなり、重く堅くなってい
った。彼らのもとの清浄な身体は消え、自然に光りを失っていった。世
間の法則はこのようにしてできるのである。身体の光りがなくなれば、
必ず太陽と月と星々が生じる。また、昼夜ができ、歳月ができた。
このようにして、彼らは地味を食べて久遠に生きていた。
しかし、地味をたくさん食べた者は身体が醜くなっていった。そこで、
彼らは身体の優劣のあることに気づいた。人々は驕慢になり『私は美し
いが、君は醜いね』などと言った。驕慢心のため、地味は消えて無くな
ってしまった。
彼らは泣きながら言った『地味はどうなったんだろう』と。しかし、彼
らはなぜこうなったかを考えない。本当の原因を知らないのである。
その後『地肥』『婆羅』という物質が出現したが、人々が驕慢を起こす
たびに消えてしまった。
その後、地上には自然の『粳米』が生じた。純白で皮や籾、藁などはな
く、長さは12㎝で朝採れば夕方には生え、夕方に採れば朝には熟し、塩
味があり、生きているものではなかった。人々はこの粳米を食べるよう
になった。粳米を食べることによって、人々は色々な形に変化した。あ
る人は男となり、ある人は女の形になった。彼らはそれを見て、『悪人
が生じた、悪人が生じた』といった。悪人とは女性のことである。
人々に男と女が生じると、お互いに見つめ合い、愛情が起こり、煩悩が
生じ、互いに愛着が起きた。そして、情欲が起きた。人々は情欲を見た
とき、枝や石や杖でその人を殴り『害悪の人が非法を行っている。』と
いって叱責した。そういうわけで今でも新婦を迎えるとき『新婦、安心
しなさい。昔は憎まれたが、今は愛される所である』というのである。
以下省略 (阿含経より)
**********************************************
ここに説かれているように、人間が物を食べるようになり煩悩が増大す
るたびに、世界が悪くなって行くのがよく分かります。
1813
:
志恩
:2012/07/12(木) 11:11:05 ID:.QY5jUA6
スターダスト様
スターダスト様は、博学でおられますね。いろいろと教えて下さって,有り難いです。
教えてくださった「阿含経」、人間が物を食べるようになったら…という意味は、
食べ物という物を象徴して、人間が、唯物思想に陥ってしまったので、という比喩の言葉でしょうか。
この「阿含経」という経典は、シルクロードから出土した出土本の一部であり、
歴史上実在した釈迦仏陀の直説であるとのこと。そして、
第二次世界大戦後にドイツで出版された『(原始)初期仏教の経典だ』と、ネットに載っていました。
「阿含経」のサイトあり。
”霊魂は存在するか”ーー
http://members.jcom.home.ne.jp/ikedazisui/top.htm
1814
:
志恩
:2012/07/12(木) 11:15:09 ID:.QY5jUA6
”霊魂は存在するか”は、上記のサイトの
左側にある目次の中の1つです。
1815
:
初心者
:2012/07/12(木) 11:47:18 ID:TfQ0e6RA
ひも理論を証明するには、銀河系をぐるりと一周するほどの、巨大な粒子加速器
が必要になるでしょう。もしかりに、地球に証明可能なコンパクトな粒子加速器を
つくったとすれば、わずか数秒で利用可能な全世界のエネルギーを使い尽くす
ことになるでしょう。
1816
:
初心者
:2012/07/12(木) 11:56:15 ID:TfQ0e6RA
「超読解力」・・・、ですか。
1817
:
志恩
:2012/07/12(木) 12:17:15 ID:.QY5jUA6
初心者 様
ヒモ理論が,証明されるか否かは、地球上のどこかで、証明可能なコンパクトな粒子加速器が
発明されるか否かに、かかっているというわけですね。
物理学者は、英語とか日本語とかの言葉では説明できないけれど、数式でなら,説明できる
人種なのだそうです。
しかし、いくら、数式で説明できましても、世間は、世間が納得いく形での
証明がなされない限り、
数式での正しさは、確認できないわけですから、その理論は、無効になってしまう確率が高い。
ですから、
20年間の研究の末のヒモ理論が、、○か×かの結論は、証明されるかどうかにかかっているそうです。
1818
:
志恩
:2012/07/12(木) 13:54:31 ID:.QY5jUA6
見落としていましたが、
>>1816
の、超読解力の人って、Kジロウ様のことでしょう。Kジロウ様は、法学卒だそうですね。
私もそう思います。さすが、頭脳明晰でいらっしゃいます。
1819
:
SAKURA
:2012/07/12(木) 14:40:47 ID:4dkLkzV2
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■ 【あなたの“心”は〜〜〜〜〜?どちらなの〜〜〜〜〜?】
一昨日「ネットニュ−ス」で、何と!瞬時“目”にとまりました【海外版…】
実は!或る近所の「苦情で〜〜〜><との見出し」に“クギズケ”になり「検索」しますと…
超有名〜〜〜〜〜彼女!!では? “紹介”しま〜〜〜す。見ていて【夢が叶う心の法則】です!!
■……普通の人が?一夜にして……??
URL
http://www.youtube.com/watch?v=5lTh-4Izkvs&NR=1&feature=endscreen
■■まさに!!【イギリス版…ドリ−ム】ではないでしょうか〜〜〜!
■ザン・ボイル準決勝の曲:メモリ− 「キャッツ」より MEMORY - Susan Boyle
URL
http://www.youtube.com/watch?v=YF8Hl_EeI8g
■決勝/ス−ザン・ボイル (日本語字幕つき)
URL
http://www.youtube.com/watch?v=HiitHDKP7rM
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■■【 心 の 法 則 −−>夢 は 実 現 】
■ 毎日!【時間管理…】に追われて言いま〜〜〜す【SAKURA】なのです〜〜が
彼女こと『ス−ザンさん?』何と?“年齢”は〜〜〜かなり行っていますかしら〜〜〜ン!!
【ミュジッシャン・デビュ−?】遅い方でしょう〜〜〜か?
…が!今では“超〜〜〜〜〜有名人”ですモノ。当時“年齢?”もう〜〜〜〜〜“夢”はと><
そうです!思われる“年齢”に〜〜〜!!なのに■【夢は現実化】になり、画像を見ていて
とても“素晴らし〜〜〜い!歌唱力”でした。更に!“外見…”は???
【歌唱力・その顔の“笑顔”が…】とても“チャ−ミング”なのですが〜〜〜♫
これからは【心の世界…】でしょうか??時代の流れの“変化”を感じてしまいましたが〜〜〜
この様に思わずにいられない“新鮮な気持ち”になりました〜〜〜?「ス−ザンさん」を検索…
■【夢は実現…強い意志力】私も“頑張る〜〜〜ワ”と!共鳴した次第です…。“感激”
■【心の法則】は“意志…持続精神”なのです〜〜〜ョネ!【SAKURA】はこれを今回学びました!
私も今!!「生長の教え…」に沿って、何を〜〜〜“今”活かす!これがポイントでしょうか?
“今”を活かす私は、「ス−ザンさん」で、やはり
“人を活かす事”が“私自身も活かす事”…“活かす”は、それは「世の為・人の為」と同じ意味です。
当に“活かす事”は〜〜〜“ボディティブ感情”でしょう〜〜〜か?
“今”を活かす「生長の家」だと胸を張っていこうと思います…。
■今回【心 の 法 則】を此処にて学ぶことが出来ましたが〜〜〜♫〜〜〜
只!!今回の「ス−ザン」を鑑賞された方は、逆に“妬み…ネガティブ感情”の見方の方もいるカモ?
そのような気持ちになられる方は、【人生…】一生そのような感情しか持てない方なのです〜〜ョネ!
そのような気持ちになるよりも、私は逆に【出来るチャンス】を…と言った【心の転換…】へと!!!
いつでも〜前向きな“心…ボディティブな感情”ですから〜〜〜
必ず【天の扉】が広がり〜〜〜必ず!【願いは叶う】と、私は思える様になりましたが〜〜〜
■■ さて!!これを【あなた自身の“心”】は、どのような感情でしょうか〜〜〜??
此処で!自問自答「テスト」されましたら〜〜〜如何でしょうかしらン!(微笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■ブレイクなのですが〜〜〜
この方は「ス−ザン」さんを見て、真似?しますが〜〜〜><【根ガティ部類】に見えましたが??
対称的に見られますと【心 の 法 則】が、よく解りやすいのではないでしょうか?
URL
http://www.youtube.com/watch?v=QrENqFnv91k&feature=related
さて!あなたは、どちらの“部類”に属されますのでしょうか〜〜〜??
そして【笑顔…】がとても大事ですネ!今日から私【SAKURA 】スマイル続行中…で〜〜す!!
再合掌
1820
:
志恩
:2012/07/12(木) 14:49:40 ID:.QY5jUA6
初心者様は、以前、この掲示板で、
自分は、生長の家の《アウトサイダー》としていきるものだとおっしゃっていましたね。
あなたは、伊勢谷友介似の孤独なアウトサイダーさんでしょうか。
人は、上に行けば行くほど弧絶状態になります。
あなたは、人間ぎらいだから、内線電話にも出ないんですか。
役行者様が、別板でコメントされてます。
>>アウトサイダーは、縦のつながりは、孤独ですが、横のつながりは,和があります。
何の利害も生じないアウトサイダーの横のつながりがモノをいわせます。
万が一、孤独なアウトサイダーだったら…。。。。楽しいアウトサイダーとの付き合いをしませんか…<<
…と。
1821
:
うのはな
:2012/07/12(木) 15:06:56 ID:gTn97m6I
「讃歌」は悪霊を呼ぶ
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sengen.html
わたしも私自身の幼稚で低俗な文章のせいで、動物霊に憑依された野狐禅男を
呼んでしまいました。それは個人の口論にとどまらず、少なからず本流関係者にも
迷惑がかかってしまったようです。ほんとうにごめんなさい。
1822
:
SAKURA
:2012/07/12(木) 15:07:23 ID:4dkLkzV2
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1819
投稿の続きです
■「人間の【心】は驚くべき力をもっている。もし、人間が自己の真の願いを知り、切実に
それを願うならば、それはきっと成就するのである。人間の運命や環境は、すべて人間自身
の心が創るのである。」 ( R.E.デ−ヴィス 共訳 谷口雅春・伊藤 正)
80歳のおばあさんが登場です・・・これも【心の法則】に〜〜〜♫
Senhora de 80 anos surpreende ao cantar no Britain's Got Talent - No Regrets por Janey Cutler
http://www.youtube.com/watch?v=bUdspl_LeV0&feature=related
“すごいですネ”〜〜〜他人の小さな“一辺”に心を惑わされるのではなく…、
全て“心”で演じる事ではないでしょうか???
私は、あくまでも観覧者方々に向けていますから〜〜〜「ネガティブな感情」はいい方向には><
行かないでしょう!!果たして【今は良くても〜〜永遠性のものではございませんから〜〜〜】
再合掌
1823
:
金木犀
:2012/07/12(木) 16:03:40 ID:SH0/nVO2
志恩様
この動画も面白いですよ。
理論物理学者 リサ・ランドール博士 来日インタビュー
http://youtu.be/arKlj3pJQnc
1824
:
スターダスト
:2012/07/12(木) 19:16:16 ID:uuNh/pjs
>>1813
: 志恩:2012/07/12(木) 11:11:05 ID:.QY5jUA6
>>教えてくださった「阿含経」、人間が物を食べるようになったら…とい
>>う意味は、食べ物という物を象徴して、人間が、唯物思想に陥ってし
>>まったので、という比喩の言葉でしょうか。
天界では物を食べないようです。霊界では知識を食べており、天界では
愛を食べているそうです。また、天界には性欲はなく、結婚というもの
はないということです。
この人間世界でも最初は天界のように物を食べることはなく、性欲も結
婚もなかったわけです。つまり、食欲も性欲も悪であったのです。
この婆羅婆経は途中までですが、この先もどんどん人間は悪になって行
き、そのために8400歳であった寿命がその悪の増大に反比例して寿命が
短くなり、現在では長くても100歳という極端な短い寿命になってしま
ったのです。
刀兵劫というお経には、人間の寿命は10歳まで短くなると書いてあります。
1825
:
Kジロウ
:2012/07/12(木) 19:50:12 ID:VJun9unU
>>1818
志恩様
Kジロウは、法学卒 ではありません
『工学部』卒です
シャレで書いたつもりが
混同させてしまった様で、すいませんm(_ _)m
1826
:
志恩
:2012/07/12(木) 20:07:44 ID:.QY5jUA6
スターダスト様
ご回答、感謝,致します。
天界や霊界では、物は食べないであろうことは、想定内のことですが、
遥か太古の時代には、
この人間世界に於いても,最初は、天界のように物を食べることはなかったというのは、
想定外のことでした。
なんで、こうも人間は、どんどん悪くなってしまい、8400歳であったという寿命が、100歳という
短命になってしまったのか、わからないところです。
他のお経には、人間は寿命は、10歳になると書かれている!!この世に産まれてきて、10歳で死ぬとしましたら、
青春時代も体験せずに、おとなになる体験もせずに、あっという間に、あの世に逆戻りするというわけでしょうか。
なんか、人間全体が10歳の寿命になりましたら、それでも、産まれてくる意義があるのかな、と思ってしまいますね。
それとも、DVDをハイスピード設定して観るように、高速回転の動きで、一生を終えるのでしょうか。
これも、考えられない謎の未来ですね。
1827
:
志恩
:2012/07/12(木) 20:14:03 ID:.QY5jUA6
Kジロウさま
「工学部」卒ですって、めちゃめちゃ偏差値高いじゃないですか。すごいですよ。
1828
:
Kジロウ
:2012/07/12(木) 20:25:36 ID:VJun9unU
生長の家では、先祖の霊が苦しんでいらっしゃるから先祖供養をすれば、病等の悪因縁が消える
…という様な事をいいますが、
前に、浄土真宗のお寺で法事の時、
住職が
『ご先祖様は、どんな事があっても貴方を温かい目で見守って下さり、
決して、(悪霊として)懲らしめてやろうなど、思ってらっしゃらない!
それだけ御仏の慈悲は深い』
って、事を言ってらしたので、『先祖供養、浄土真宗』で調べてみました
びっくり\(◎o◎)/
浄土真宗と浄土宗には、教義に先祖供養自体がない事がわかりました
これって、万教帰一
から、確実にハズレてます!
家は浄土真宗なんで、霊牌を書かなくいいんですか?
そもそも、霊という概念がなくて、極楽浄土に生まれ変わるという事なんで…
問いと答え m09−真宗大谷派大阪教区「銀杏通信」
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.icho.gr.jp/faq/q_a_m09.htm&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%85%88%E7%A5%96%E4%BE%9B%E9%A4%8A+%E6%B5%84%E5%9C%9F%E7%9C%9F%E5%AE%97&guid=on
1829
:
志恩
:2012/07/12(木) 21:04:13 ID:.QY5jUA6
>>1823
:金木犀さま
最近、いらっしゃらないから、どうされたかしらと、さびしく思っておりましたのよ。
お元気でいらして下さって、安心しました。
今日は、午後から来客がありまして、お返事が遅れてすみません。
金木犀さまが教えてくださった動画、拝見しました。
こんな美しい女性が、理論物理学者で、ハーバード大学で教えているなんて、天は、二物も三物も
与える事があるのですね。
リサ・ランドール博士の主張される5次元時空論も、説得力がありますよね。異次元の存在は、あるに違い
ないけれど、その素粒子は、この世界では、実感できませんから、われわれは、無いように思っているのでしょうね。
この理論も証明される時を、待っているのでしょう。
今日、私のところへ、先日、スターダスト様が教えて下さったので注文した「ヒマラヤ聖者の生活探求①」が
届きました。
この第1巻は、”人間本来無限力”が、テーマなので、谷口雅春先生の「生命の實相」を、確かに連想します。
この著書は、昭和44年(1969年)出版ですが、訳者はしがきのところに、
現代世界に通じることが、載っていました。
(和訳されたのは、1969年、 原書は,1937年出版)
p11
《① 一切の学とともに自然科学は、永遠の進化の過程の中にある。従って現在の発達段階では、未知の現象や
法則、または法則体系等が,無数にあることを想い起こすべきであろう。
「科学者は,神秘の大海のなぎさに打ち寄せられた無数の貝殻(現象、知識、法則の寓意)を1つ1つ
取り上げて喜んでいる小児に等しい」のである。
② 奇蹟、すなわち超自然現象には、「異常現象」と「超常現象」とがある。
「異常現象」とは、心霊現象の多く、特に 低級霊、動物霊によって憑依された場合の事象を主として指す。
「超常現象」とは,宇宙は、低次元の感覚世界より高次元の世界へと高まり行く複数の超感覚世界より
成り立っている。
各次元の世界は、それぞれ特有の法則体系を持ち、低次元の世界とその法則体系とは、
順次に、より高い次元の世界とその法則体系との中に包摂されている。
高次元の世界の法則が,何らかの理由によって低次元の世界に延長され、低次元の世界でその因果関係の
説明が出来ない時、それを低次元の世界では、奇蹟と称するにすぎない。
しかし、高次元(この場合は、4次元以上)の法則は、原則として、魂が高度に浄化され、真理に関する
深き叡智が得られなければ、これらの法則を駆使することは、できないのである。。。》
1830
:
役行者
:2012/07/12(木) 21:44:04 ID:sf0PYcys
志恩さま
>>1826
私はその前に、地球上に、キリストのいう千年王国が訪れると思ってます。
合 掌
1831
:
SAKURA
:2012/07/12(木) 22:26:48 ID:EYYbA066
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■■【心の法則】…雅春先生の文献…そして!!実例を此処に“投稿”させて頂きます。
■ >人間の潜在意識は、電子計算機の記憶装置みたいなものであって、その潜在意識の
中に蓄積されている色々の情報や、先入観並びに感情が、歪んだものであったり、憎悪や
怒りの抑圧感情等であったりした場合に間違の結論をあなたの心が導き出す。そしてその
間違った答えに従って行動するとき、その人は失敗することになるのである。
人は先ず最初に己の願望はきっと成就すると強く信ずることができるならば、
どんな人物にもなり得るし、如何なることでも成し遂げることができ、更に此の世に於いて
どんなものでも所有することができると言われている。
あなたはこのことを信じるだろうか。
もしあなたが自分の願望はすでに実現したも同様であるという確信を心に懐いて、
その明確に描かれた夢の方向に歩み出すことできるならば、あなたは間違いなく平凡な
夢の持ち主には知る由もない確乎とした成功に巡り合うのである。<
R.E.デ−ヴィス著 (谷口雅春・伊藤 正 共訳)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■■【 心 の 法 則 −−>夢 は 実 現 】
■ 毎日!【時間管理…】に追われて言いま〜〜〜す【SAKURA】なのです〜〜が
彼女こと『ス−ザンさん?』何と?“年齢”は〜〜〜かなり行っていますかしら〜〜〜ン!!
【ミュジッシャン・デビュ−?】遅い方でしょう〜〜〜か?
…が!今では“超〜〜〜〜〜有名人”ですモノ。当時“年齢?”もう〜〜〜〜〜“夢”はと><
そうです!思われる“年齢”に〜〜〜!!なのに■【夢は現実化】になり、画像を見ていて
とても“素晴らし〜〜〜い!歌唱力”でした。更に!“外見…”は???
【歌唱力・その顔の“笑顔”が…】とても“チャ−ミング”なのですが〜〜〜♫
これからは【心の世界…】でしょうか??時代の流れの“変化”を感じてしまいましたが〜〜〜
この様に思わずにいられない“新鮮な気持ち”になりました〜〜〜?「ス−ザンさん」を検索…
■【夢は実現…強い意志力】私も“頑張る〜〜〜ワ”と!共鳴した次第です…。“感激”
■【心の法則】は“意志…持続精神”なのです〜〜〜ョネ!【SAKURA】はこれを今回学びました!
私も今!!「生長の教え…」に沿って、何を〜〜〜“今”活かす!これがポイントでしょうか?
“今”を活かす私は、「ス−ザンさん」で、やはり
“人を活かす事”が“私自身も活かす事”…“活かす”は、それは「世の為・人の為」と同じ意味です。
当に“活かす事”は〜〜〜“ボディティブ感情”でしょう〜〜〜か?
“今”を活かす「生長の家」だと胸を張っていこうと思います…。
■今回【心 の 法 則】を此処にて学ぶことが出来ましたが〜〜〜♫〜〜〜
只!!今回の「ス−ザン」を鑑賞された方は、逆に“妬み…ネガティブ感情”の見方の方もいるカモ?
そのような気持ちになられる方は、【人生…】一生そのような感情しか持てない方なのです〜〜ョネ!
そのような気持ちになるよりも、私は逆に【出来るチャンス】を…と言った【心の転換…】へと!!!
いつでも〜前向きな“心…ボディティブな感情”ですから〜〜〜
必ず【天の扉】が広がり〜〜〜必ず!【願いは叶う】と、私は思える様になりましたが〜〜〜
■■ さて!!これを【あなた自身の“心”】は、どのような感情でしょうか〜〜〜??
此処で!自問自答「テスト」されましたら〜〜〜如何でしょうかしらン!(微笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■一夜にして〜〜〜夢を叶えた“女性…その人は〜〜〜♫〜〜〜”
Susan Boyle - Britains Got Talent 2009 Episode 1 - Saturday 11th April | HD High Quality
http://www.youtube.com/watch?v=RxPZh4AnWyk&feature=related
■ブレイクなのですが〜〜〜
この方は「ス−ザン」さんを見て、真似?しますが〜〜〜><【根ガティ部類】に見えましたが??
対称的に見られますと【心 の 法 則】が、よく解りやすいのではないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=QrENqFnv91k&feature=related
さて!あなたは、どちらの“部類”に属されますのでしょうか〜〜〜??
そして【笑顔…】がとても大事ですネ!今日から私【SAKURA 】スマイル続行中…で〜〜す!!
再合掌
1832
:
志恩
:2012/07/12(木) 22:53:29 ID:.QY5jUA6
>>1830
:役行者さま
役行者様曰く
「私は、その前に、地球上に、キリストのいう千年大国が訪れると思っています。」
この件は、役行者様に同意させていただきます。
生長の家は、光明縁起説ですものね .(^^).
1833
:
役行者
:2012/07/12(木) 22:58:35 ID:sf0PYcys
志恩さま
ご同意、ありがとうございますσ(^_^;
1834
:
金木犀
:2012/07/12(木) 23:01:30 ID:SH0/nVO2
志恩様
最近PCの調子が悪い時があって、直ぐに反応しなくなるフリーズが頻繁に起こって
この前はとうとう起動しなくなったので、セーフモードで起動して、システムの復元をしたら、
やっと前くらいには治りました。
志恩様は、短期間にすごい情報量を獲得されたんですね。
「科学者は,神秘の大海のなぎさに打ち寄せられた無数の貝殻(現象、知識、法則の寓意)を1つ1つ
取り上げて喜んでいる小児に等しい」
この言葉はニュートンが言った言葉ではないでしょうか。
また読まれたら、内容を少し紹介してください。
高次元の世界で起こることを低次元の世界では説明ができないということは
想像がつきますね。どちらかと言えば、こちらのほうが気持ち的には受け入れやすいですが。
ところが、ホログラム理論の場合は、三次元空間で統一理論として説明できないものを
次元を低くして、二次元で説明しようとしている理論だそうです。面白いですね。
例えば、シャボン玉の中で道化師がりんごでお手玉をしているとすると、
その影がシャボン玉の膜に映ります。本物の道化師は重力でりんごのお手玉をしているのですが、
膜に映った影は、二次元の映像ですから重力はなく、重力に見えているもの、その動きは
素粒子理論のカラー(クオークやグルーオンの持つ性質を表す数値、色荷)によって
説明できるようになるそうです。
そして、もしかしたら、この膜が我々の宇宙であり、我々は二次元の世界に住んでいる
のかもしれないという話になるそうです。
三次元だと思っていたのは錯覚で、実は二次元生物だったなんて、ちょっと嫌ですね。
1835
:
スターダスト
:2012/07/13(金) 06:15:06 ID:uuNh/pjs
>>1826
: 志恩:2012/07/12(木) 20:07:44 ID:.QY5jUA6
>>なんで、こうも人間は、どんどん悪くなってしまい、8400歳であった
>>という寿命が、100歳という短命になってしまったのか、わからない
>>ところです。
>>他のお経には、人間は寿命は、10歳になると書かれている!!この世
>>に産まれてきて、10歳で死ぬとしましたら、青春時代も体験せずに、>>おとなになる体験もせずに、あっという間に、あの世に逆戻りすると
>>いうわけでしょうか。なんか、人間全体が10歳の寿命になりましたら、
>>それでも、産まれてくる意義があるのかな、と思ってしまいますね。
>>それとも、DVDをハイスピード設定して観るように、高速回転の動き
>>で、一生を終えるのでしょうか。これも、考えられない謎の未来ですね。
訂正です。8600歳ではなく84000歳の間違いでした。
人間の寿命が10歳になったとき、人々は善に目覚め、それから寿命がど
んどん長くなっていったようです。
刀兵劫は文章ですから一部を抜粋しました。
**********************************************
■ 刀兵劫(転輪王経第六の一部)
比丘、現在に至り長寿の人でも百歳にも至らない。
比丘、遠い将来人間の寿命は十歳に迄短くなる。
比丘、人間の寿命が十歳の時、女は生まれて五ヶ月で嫁に行く。
人間の寿命が十歳の時の食べ物は稗子(ひえ)と呼ばれるものである。
これがその時の最高の食べ物である。ちょうど米が現在の最高の食べ物
のようなものである。
牛乳から造られたクリームや蜂蜜・砂糖などといった美味しい物はこの
世から一切無くなってしまう。
この時代では人が「十不善行」を犯すと人々に尊敬される。現在「十善
行」を行うと人に尊敬されるようなものである。
この時代には「善」という言葉は無くなっている。まして「十善行」を
行う者などいるはづはない。
この時代に弾罰という名の人が、家々を回って人を罰していった。
この時代には母は子に敵害心を懐き、子は母に敵害心を懐いていた。父
母・兄弟・姉妹・親族それぞれ敵害心を懐いていた。ちょうど猟師が鹿
を狙っているようである。
その時代には七日間の「刀兵劫」という時期がやってくる。
その七日間の間は草をつかめば草は刀に変化し、木の枝を取ればそれは
すぐに刀に変化してしまう。この刀によって人々は殺し合いをするので
ある。
この状態は七日間過ぎると終わる。
(国訳一切経 阿含部より)
**********************************************
1836
:
スターダスト
:2012/07/13(金) 07:29:51 ID:uuNh/pjs
>>1835
の訂正
刀兵劫は文章ですから一部を抜粋しました。
↓
刀兵劫は長い文章ですから一部を抜粋しました。
1837
:
志恩
:2012/07/13(金) 08:10:17 ID:.QY5jUA6
スターダスト様
この10歳の寿命になるという「刀兵劫」というのは、阿含経のなかに説かれているのですね。
劫(ごう)は、脅かすという意味が含まれています。
内容を見ますと、さくばつとしてます。木の枝をとれば刀となる。不善を為すと尊敬される。
。。兄弟、姉妹、親族、それぞれ敵害心を抱いている。。
人間の心に、悪魔が棲み着いた状態。
これって、まるで、だれかの、心の内の状態を言い表しているのでしょうか。
1つの公案なんでしょうね。
しかし、これが、7日間続くというのは、こういう悪三昧のことは、永くは続かないぞ、と言ってると思いたいです。
84,000歳でも100万歳でも、
私が,以前に読みましたエンリケ・バリオス著「アミ小さな宇宙人」によりますと、
他の宇宙星の世界には、たくさん、こういう年令の人達がいるのでした。
でも、地球に於ける時間的感覚とは,異なるんです。
お釈迦様は、超能力保持者でいらしたでしょうから、他の宇宙星へも瞬間移動で、
行き来が可能だったかもしれません。
今の時代、
ハップル宇宙望遠鏡で撮影した写真を ネットで見ますと、銀河系は、何百億以上も存在しています。
もっと存在します。地球と同じ星も、100%あるそうです。ただ距離が、あまりにも遠いので会えない
だけだそうです。
お隣のアンドロメダ銀河さえも、230万光年離れているので、かなり遠いですからね。
天の川銀河にも、太陽と同じ恒星が、1000 億も存在するそうですから、同じ文明人がいる可能性が
あるそうですよ。地球から20光年581cも地球と似ているそうです。
このように、心を拡大して宇宙規模で考えてみますと、地球的 時間はかかるかもしれませんが、
良く成るという希望は、きっと叶いそうだという、私は、前向きな気持ちになれるのです。
1838
:
志恩
:2012/07/13(金) 08:18:53 ID:.QY5jUA6
金木犀さま
PCの調子が、よくなかったそうで、でも、出て来て下さって、ありがたいです。
金木犀様は、物理学の方も、専門的に説明して下さって、さすがでいらっしゃいますが、
私は、素人っぽく捉えていて、ほんとうのところは、さっぱりわからないのです(笑)
金木犀さまが、おっしゃるように、3次元でなく、実は、われわれが、2次元の生物だったら
いやですね。
でも、2次元の生物だったら、どんな生物になるのか、なってみたことがないので、想像がつきませんけれど(笑)
1839
:
志恩
:2012/07/13(金) 09:40:32 ID:.QY5jUA6
>>1837
;志恩、書き込みの
地球から20光年グリーゼ581c とは、
地球と同様に、「生命居住可能領域」を公転している星という意味です。
1840
:
スターダスト
:2012/07/13(金) 13:00:02 ID:uuNh/pjs
>>1837
: 志恩:2012/07/13(金) 08:10:17 ID:.QY5jUA6
>>84
,000歳でも100万歳でも、
>>私が,以前に読みましたエンリケ・バリオス著「アミ小さな宇宙人」
>>によりますと、
>>他の宇宙星の世界には、たくさん、こういう年令の人達がいるのでした。
おっしゃる通りだと思います。世界によって時間は異なると思います。
**********************************************
仏は告げられた。『欲界には十二種類の世界がある。地獄・畜生・餓鬼
・人間・阿修羅・四天王・刀利天・焔摩天・兜率天・化楽天・他化自在
天・魔天である。』(阿含経)
**********************************************
我々人間はこの12種の欲界を転々と生まれ死に生まれ死にしているとい
います。
**************************************
仏は告げられた『人間界の命は極めて短く、長生きしてもたった百歳に
過ぎない。それも百歳生きる者はわずかである。人間の寿命を百歳と計
算して、百歳は三十三天(刀利天)の一日一夜である。三十日を一カ月
として、十二カ月を一歳として、三十三天の寿命は誰でも公平に千歳の
寿命である。』(阿含経)
**************************************
この三十三天という天界の寿命を地上の年月で計算すると100×30×
12×1000=36000000 三千六百万年という寿命になるわけです。
三十三天(刀利天)は輪廻の対象となっている欲天の下から二番目の世
界です。人間の世界が一日の夢であると説かれているようです。
1841
:
トキ
:2012/07/13(金) 17:26:57 ID:D0kMJKeY
本流掲示板に以下のような投稿がありました。新聖経について、生長の家社会事業団
が生長の家教団へ「通告」をしたものです。
>>原宿教団の回答と、これに対する生長の家社会事業団の反論書NEW (11245)
>>日時:2012年07月13日 (金) 15時42分
>>名前:護法の天使
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2662
この文章だけでは、新聖経へのご神示の記載が争点になっていますが、よく読むと
大自然讃歌と観世音菩薩讃歌自体も、裁判の対象になる可能性が示唆されています。
つまり、甘露の法雨や天使の言葉を「補足」するという以上は、甘露の法雨や天使の言葉
の二次著作物となり、それは著作権者である生長の家社会事業団の著作権を侵害する可能性
があるからです。
これは、教団にとって、とても困った事態になります。せっかく作った新聖経が、使えない
し、売れないという事態になるからです。ただ、教区にいる信徒の立場から言うと、今回だけは
生長の家社会事業団に“Good job!"と言いたくなりますが。理由が何であれ、新聖経が使われ
ないのは、正しい信仰という観点から言えば歓迎されるべきだからです。
しかも、本部が今まで、生長の家の歴史を軽視してきたために、本部側に生長の家の歴史に
詳しい人がほとんどいない、という皮肉な話になっています。裁判では、当然、甘露の法雨
の成立過程も調べる場面があるでしょう。が、肝心の資料の大半は分派側が持っているので
す。最近、教団側が生長の家の歴史を調べだしたという噂を聞いた事がありますが、それが
事実なら、納得できます。まあ、私は資料の提供などを頼まれても辞退しますから、教団の
上層部の方々は当時の資料を多数お持ちの山ちゃん1952様に頼んでみて下さい。(笑)
そう言えば、いきなり谷口雅宣先生が、甘露の法雨の歴史に関心を持たれたのを怪訝に感じた
のですが、なるほど、こういう背景があったのですね。もっとも、動機は何であれ、歴史に
関心を持たれたのは、とても良い事だと思います。
しかし、もし、最高裁判所の判決が出ると、生長の家社会事業団は、その勢いにのり、新聖経
の発売禁止を裁判に訴える事は予想できます。生長の家社会事業団の勝訴もあり得ます。
こうなったら、冗談抜きに4代目の話が現実化しかねません。
そう考えると、早く和解したほうが良いと思うのですが・・・・。
1842
:
初心者
:2012/07/13(金) 18:36:19 ID:TfQ0e6RA
生長の家の歴史に深く関心をお持ちの総裁先生が、かような場所でのんきに
書き込みなどなさるはずがありませんでしょう。
1843
:
志恩
:2012/07/14(土) 11:47:09 ID:.QY5jUA6
〜なぜ神は、人間を創り、宇宙を創ったか〜(「神との対話」より)
http://barso.blog134.fc2.com/blog-entry-26.html
1844
:
アクエリアン
:2012/07/15(日) 10:57:47 ID:4KWoWmlI
志恩様
ニール・ドナルド・ウォルシュ著 『神との対話』 は、世界的に読まれていますね。
宗教世界だけでなく、精神世界全般に、与えた影響は、とてつもなく大きいと思います。
ご紹介されているブログの記事、面白いのでね。
世界中で、こういう体験が起きているんでしょうね。
ニール・ドナルド・ウォルシュさんが、最近の本の中で、ユニティのことを称賛しているところを読んで、ちょっと意外に思いました。
カルトとして切り捨てるのかなと思っていたのですが、そうではなかった。
これでぐーんと、この著者に対する評価は高まりました。
1845
:
志恩
:2012/07/15(日) 13:08:01 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様
「神との対話」も読まれたのですね。私は、「神との対話」シリーズは、昨年のこと、中古本の単行本で買って読みました。
その後は、東京から来た息子に、読みたいというので,廻してしまいましたが、この本は、神を、すぐ身近にいる
絶対裏切る事のない大親友のような存在として、受け入れることのできるようになる魅力的で、不思議な本ですよね。
ニール・ドナルド・ウォッシュさんは、最近の本で、ユニティのことを称賛してましたか。私は、最近の本は、読んでおらず、
「神との対話」も、どの本も、すごく厚い本でしたので、詳細の内容については、忘れてしまっています。
以前に、アクエリアン様が、読まれたというコリン・ウイルソン著「オカルト」と「超越意識の探求」も、
中古で安く売ってましたので、
読みたいなと思い,買いましたが、まだ、さわりの部分しか読んでいないのです。
昼間は、家事があるし、庭仕事もあるし、その他多々あり、実生活 優先にしておりまして、
落ちついて読書できるのは、どうしても夜、夜中になります。で、夜中,時々、夢中になって頁を繰っていたら、
寝ないうちに朝が来たりすることがあります。
この年(70)になりますと、1時間も寝れば、10時間寝たかと思う程、心身ともに、すっきりしてしまうので、永生きも、いいことが
ありますよ。
ところで、ニール・ドナルド・ウォッシュさんて、すごい、美しい聖なる雰囲気の、チャーミングな人ですね。
貼りました、⇩
http://www.kamitonotaiwa.net/
1846
:
志恩
:2012/07/15(日) 13:14:59 ID:.QY5jUA6
そうそう、光明思想社の《新編 生命の實相》第2巻も、買いました。
私は、米ぬか食べて、本を食べて、ささやかな愛行に励む 寝不足気味の 末端信徒の1人でございます。
1847
:
スターダスト
:2012/07/15(日) 13:19:49 ID:uuNh/pjs
『信仰』とは何でしょうか。
仏教では三宝(仏法僧)を信じることだと言います。仏法を信じることです。
キリスト教徒は神を信じることだと言います。神の愛を信じることです。
生長の家では人間は神の子であることを信じることだと言います。
**********************************************
■信仰について
使徒たちは主に言った。「私たちの信仰を増してください。」しかし主は言われた。
「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根こそぎ
海の中に植われ。』と言えば、言いつけどおりになるのです。」
(新約聖書)
**********************************************
このイエスキリストの言葉から察すると、少し違うようです。
信仰とは物理的な現象を超越できることを信じることをいっているようです。
これは迷いますね。
1848
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 17:39:39 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
1793
>>1795
>>1841
>>拝読させて頂きまして
■>私も教団側の人間だから、拒否する心情は理解はできます。しかし、それは関係のない信徒に
迷惑をかける事になります。もともと、イソベさんやメラさんがしくじったのが原因で
こうなったのですから、ここは光明思想社の聖経の使用を認めるべきです<
>少し前に、今回の騒動を全然知らなかった弁護士さんから電話がかかってきました。
聖典裁判の高裁判決が出た後、判決要旨が専門雑誌に掲載されたみたいです。
それを読んだ弁護士さんが、どうみても教団側が間違っている、と言い切っていました。
少し法律を知っている人から見たら、教団側のやっている事は、正気とは思えない事らしいです。
信仰者という観点から見てもどうかと思いますが、法律的にもどうかという話ですから、
ここは引くべきだと思います。<(一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■後日の投稿内容で「この裁判…」に関しましては「あちらサイド…」
つまり「学ぶ会」「靖国見真会」…側から【告訴…】と解釈しましたが〜〜〜?
そうしますと、今回の【お家騒動…分派】に関しましては、既に十数年前からの問題でありまして、
この件を今の「現原宿教団側」に、原因を全て持っていく事は、私と致しましては【論外】と、
判断致しております…。
■この時点(当時の理事会)で果たして【信者の事を、本当にお考えでしたのでしょうか?】
■■当時の【理事会…】更に今回私の所属致しておりました第一教区の元元元白鳩会長…
関与していると思われますが、今回のその【資金源…】は〜〜〜〜〜?どこから〜〜〜〜〜?
当時の教区の一般信者には、一言も他言されていませんし、
そうです〜〜〜ネ!思い出しましたが〜〜〜〜?しかも当時の「元事務局長??」は、
【出版関係…】にすぐ脱退されて〜〜〜仕事を???当時から、変!変!と思っておりましたが??
全て【計画的…】かなり前からの“行動”〜〜〜と判断しておりますが?
もしかしますと…【会長になった瞬間】からなのでしょうか〜〜〜??
■この様な人格上…私にとりまして【???マ−クの人材の方々が、この会?属していますの?】
果たして“神の御心”に叶うのでしょうかと、思いますし…
此処数カ月の“投稿情報…”から、【現総裁先生…中傷論】を、書かれて投稿されていらっしゃい
ました方が、その【中核的立場での指導】ですと「???マ−ク」が、益々ぬぐい去れません。
■一般的観点から【人の中傷…ばかりしています方は、その性格は治らないモノです。】
この事は?ズ〜〜〜〜〜ット【中傷…!責任転嫁】ばかり続ける方々ですから〜〜〜><
最終的に、この方達に取りまして【宗教…信仰…人類救済】とは、どの様に捉えられています
のでしょうか〜〜〜??■【信仰指導者として「精神学上?適任?〜〜〜」なのでしょうか?】
■この様な相対的観点から【果たして…信仰=人を救済】することが、出来ますのでしょうか?
それに、まだ「最高裁…判決」決まっていない“現在”でも…教区に行って“悪口”勧誘〜〜〜?
更には、「聖教…雅宣先生の長編詩」に関しても……云々……お聞きしましたが?
つまりは【益々〜〜〜エスカレ−トして行く方たち??なのでしょうか】
私ども【現総裁先生擁護派】は、今の原宿教団の指導の元で良い!!と思っておりますから?
それに【反論…】考えの相違のある方々は、
当然「学ぶ会」「靖国見真会」…etcに行かれましたら?宜しいのではないでしょうか?
■【去 る も の … 追 わ ず ! !】でしょう?この事は「雅春先生」も同じ事を!!
今更!出ていかれました方々が〜〜多々言われましても〜〜【拒否…】してしまいますが〜〜?
■しからば…
【現原宿教団側…】拒否されていらっしゃいますのは、現時点では【正当的】に思います。
そして、この弁護士の方は?どの様な立場の方??なのでしょうか〜〜〜??
全く関係のない【第三者…弁護士】それとも【向こうサイドに多少関連されていらっしゃいます方】
なのでしょうか〜〜〜??
考えこんでしまいます…。!!
再合掌
1849
:
神の子さん
:2012/07/15(日) 17:46:03 ID:???
>【人の中傷…ばかりしています方は、その性格は治らないモノです。】
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
ご自分のことよく解っていらっしゃる(大笑い)
1850
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 18:54:16 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1847
拝読しまして (オモシロイ!着目点でしょう〜〜〜かと思いながら〜〜〜)
■ >『信仰』とは何でしょうか。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■現代社会は、多様化しています。従いまして【逆に…無神論】もいられますわけです〜〜ョネ!
此処で…【徳久先生…】の御文章を下記にて“一部抜粋投稿”させていただきます…。
私にとりまして、一度だけ【本部練成道場にて。。。個人奉仕】を致しました時、玄関先で、
見送って下さいました徳久先生の“輝いたお顔”が、今でも印象的です…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■【本当の神を発見した】
―――― 無神論を通って ――――
昭和23年から25年頃の間に、谷口雅春先生の、随行をさしていただいた時に、先生は汽車のなかで、
いろいろと私に教えてくださいました。まだ本部講師になったばかりの、未熟な私に、少しでも、
生長の家の真理を教えておきたい、という御愛念であったと思いますが、時に応じて、
まことにわかりやすく、しかも何気なく話してくださいました。
最近になって、あの当時の、先生の御愛念が、心にしみると同時に、
地方講師の経験もなかった私であり、しかも、医者として採用された、私でありましたので、
本部講師に、いきなり任命された私にたいして、先生としては、教えておきたいことが、
山ほどあったであろうと、察せられます。そんなことには気がつかず、まことに、ノンビリと
先生のお話を、ただ喜んで聞いていた私でしたが、今になって、あの時に先生が言われたのは、
もっともっと深い意味があったのだと、教えられています。
ある時、たしか、汽車のなかであった、と記憶していますが
「徳久君!生長の家はね、一度無神論をとおって、本当の神を発見したのだから、スバラシイのだよ」
こう言われました。
私は、その御言葉によって、今まで気がつかなかった、生長の家の真理の深遠なことを、ハッと
気がつかせていただきました。
「一度無神論をおって、本当の神を発見した」というのは、先生の自叙伝(『生命の実相』
頭注版第19巻、第20巻)に、お書きになっておられますが、それまで、私は漠然と読んでいて、
あまり深く考えもしませんでした。先生に、このようにハッキリ教えられまして、そうであったのか、
とわかりましたので、私は『聖道へ』と『生命の実相』(第19巻、第20巻)を読みなおしました。
そうしますと、一度、無神論をとおったという意味が段々とわかってきました。
<つづく> No.1
1851
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 18:56:31 ID:V.pKl3yA
<つづく> No.2
>>1850
投稿の続きです…。
それまで、ウッカリしていました、生長の家でとく「本当の神」が、少しずつ理解されるように
なりました。生長の家の真理がなんとなく、わかっていたのですが、それが、だんだんと
ハッキリとしてきました。それがわかるのには、ずいぶん長くかかりましたが『生命の実相』の
いたる所に、先生がそのことについて、書いておられることに、改めて気づきました。
そして、私は「生長の家」を信ずるなら、生長の家でなければわからない、生長の家の独特の、
真理を学ばないと、生長の家を信ずる、本当の喜びは湧いてこない、ということを教えられました。
気がつきましてから、私は再び迷いからさめたような、とても明るい気持ちになることができました。
『生命の実相』(頭注版)第21巻(『甘露の法雨』講義)の、「神」の項を、もういちど
読みなおしてみますと、今まで、読みなおした時とはちがいまして、生長の家で説く「神」のことが、
よく理解されるように教えられています。
同じ文章を読みましても、読む心が変わると、こんなにも違うものかと思いました。『聖堂へ』も
繰り返しよみまして、一度、神を否定して、それから、本当の神を発見された、経過を勉強しました。
先生の並々ならぬ御精進の結果、「物質なし」という、神からの啓示をうけられて、本当の神を
発見されたことなど、頭ではわかるのですが、それを実感として、体得することは、とてもできません。しかし、そのような勉強をすることによりまして、私は生長の家のスバラシサを、だんだんと、
わからせていただきました。
「なぜ肉体いはないのか?「なぜ、病気はないのか?」「なぜ、悪はないのか?」というような、
心の底にひそんでいた、数々の疑問が、だんだんと消えてゆきました。
トントクの悟りとでも言うのでしょうか、パッとわかったつもりでいる悟りで、わかったと
思っていましたが、心の底では、まだなんとなく、スッキリしないものがあったのですが、
それが少しずつ消えてゆきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■上記は一部抜粋投稿させていただきましたが…
『悟り』この事は「永遠の課題…」そうなのです〜〜ョネ!私にとりましても〜〜〜日々!勉強!
しかしながら『生長の家…この御教え』にふれました事…感謝申し上げます。
■■「谷口雅春先生」「現総裁雅宣先生」両先生から【心 の 法 則】を、知ることができ…
これからの課題としまして“行”じますことにトライ!トライ!で〜〜〜す。
只今!!この事にひたすら『意 識 集 中』です…。
再合掌
1852
:
神の子さん
:2012/07/15(日) 19:25:46 ID:???
SAKURA さんへ
きちんとした日本語を書き写すことが出来るのでしたら、ご自分の発言も
人に解るように書いていただけませんか。
あった様な無かったような???こんな書き方や、人をオチョクッタような
かしらあ〜〜んとか、ふざけるりもいいかげんにしてください。
貴方のような人が教団を擁護したり、雅宣総裁を擁護しても、みなさんお困りのことでしょう。
トキさんは和解を望んでいるのに貴方は不確かな発言でケンカを売っている
「反和解」であり、双方に迷惑をかけていることがわからないのですか!
東京第一教区のみなさんも貴方のような人はえらい迷惑です。
1853
:
アクエリアン
:2012/07/15(日) 19:39:23 ID:3vWBqT4M
信仰についての話題になっていますので、学者と信者の違いについて述べている文章を、紹介させてもらいます。
仏教学者の津田眞一氏は、仏教学者と仏教信者 の違いを次のように述べておられる。
「言うまでもなく、仏教学者とはブッダの思想 を再構成しようとするものであり、仏教信者と はブッダの教えを聞き、それを真理として信受 し、それに従って自らの生(レーベン)を実践 的に規整してブッダが教示する宗教理想に帰入 しようとする、つまり、ブッダの思想を自ら生 きようとする人のことである。」
(「アーラヤ的世界とその神」(大蔵出版)2 38p)
雅宣総裁は、 敬虔な信徒として、生長の家の教えを、内部から生きるのではなく 、宗教学者の如く、外部から批判的な目で眺めながら、ご自身の好みに合うように、生長の家の教えを 「再構成」しようという意図のもとで、行動されているようです。
1854
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 19:41:54 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1849
拝読させていただきまして…
ア〜〜〜〜〜ッ!本当に【ワン!センテンス!】捉えての【中傷…】ですか??
■此処で『徳久先生の書籍』からの文章一部抜粋…投稿させていただきます…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■■病気より性格の方が治りにくいのは、何故でしょうか?
『生命の実相』にふれて、病気はよく治るのに、性格は、どうも治りにくいという場合があります。
『われわれの経験によると病気はかなりな大病でも治りやすいのでありますが、性格は病気よりも
いく分治りにくいのであります。この理由を考えますに、人間は病気というものに対してこれは
自分の本性ではない、本当の自分は健康であったのだという「自覚」がたいていはある。
その上、この病気をぜひ治したいという「熱望」がある。この「自覚」と「熱望」とが
病気の治る上に非常な助けとなるのであります。ところが性格の欠点にいたっては、
よほどの反省のある人でない限りは欠点があるか無いかもわからない。
低い程度の性格のままで神の子だと思い上がって「神の子」たる自分の真我(ほんとうのわれ)に
対して安い値段をつけて甘んじている。だから、自分の性格の欠点を治したいとも思わず、
よいかげんのところで自分をごまかして、自分はこれで向上の余地がないというような思い違いに
陥りやすいのであります。これを高慢とか慢心とかいいまして、性格の向上の上に非常な障りに
なるのであります。むかしから聖人君子といわるような徳の高い人ほど自分の罪深さをひとしお
感ずるというのは、「真我」に一文も負けない正札値段をつけているから、今の程度の自分では
まだまだ偽我(にせのわれ)であって正札値段に達しないということを感ずるからであります』
「人間・神の子」の自覚というものは今のままの、現象に現れている自分、
そのままで神の子であるのではない、ということをピシッと教えてくださいます。
『生命の実相』第1巻185ペ−ジの「旧我の否定と新しき更生」及び
次の「実生活を癒す宗教」を、繰り返し、お読みいただき、毎日毎日の「生長の家」としての
「在り方」を学んでいただきたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■そうなのですよ〜〜〜ネ!!私も只今『 性 格 改 造 論 中!』ですもの〜〜♫
本当の【神の子…】少しでも近ずきたいものですから〜〜〜
此の「気付き」に感謝申し上げます…。
再合掌
PS:トキ様へ
当時の「徳久先生の書籍」の中から抜粋させて いただきましたが…拝読していただきましたならば、
どの様に思われましたのでしょうか??“アドバイス”頂きますと、幸いです…。
1855
:
初心者
:2012/07/15(日) 19:57:58 ID:TfQ0e6RA
わたしの主張は、真理と救済と信仰を分離させよ、ということです。ジジェクがいう
ように、いまや純粋な信仰はポジティヴな知によっておびやかされつつあるとの
現状認識があります。純粋な信仰を守るには、真理の追究を第一とするポジティヴ
な知との分離をはかる必要があると考えます。真理と救済と信仰を分離させて
ボロメオの輪のごとくつなぎあわせよ、ということを主張しております。
生長の家はほんらいは、宗教ではなく哲学する集団であったはずです。生長の家の
思想がポジティヴな知に結びつこうとするのは必然であると考えます。志向性が
異なるからという理由で、意見の異なる相手を排斥しようとしてきたことに問題が
あると考えます。
1856
:
トキ
:2012/07/15(日) 20:17:18 ID:mvkkBFys
>>1855
こんばんは。今日は教団の行事に参加していました。少しフラフラなので、私見を書きます
が、かなり論旨が混乱しております。お許しを。
確かに、生長の家は、もともと谷口雅春先生がお悟りを書かれた雑誌を広められた
ら、結果として、病気が治ったなどの軌跡が起こり、ついには当局の指導もあり、
宗教になったという経過があります。
ただ、哲学をする集団だった時期は初期のわずかの期間で、後は信仰の集団だったと言えるで
しょう。この辺りは、山ちゃん1952様に振るのが賢明ですが、今から生長の家を元の純粋な
哲学する集団に戻すのは、かなり難しいと思います。
1857
:
トキ
:2012/07/15(日) 20:38:06 ID:mvkkBFys
>>1854
私が生長の家高校生連盟の頃からイジメの問題はありました。
が、生長の家の高校生練成会を受けて、イジメの被害者が立ち直ったり、
イジメをしていた人が反省してイジメを止めたというケースは枚挙にいとま
がありませんでした。
今、大津市の中学生の自殺の問題がクローズアップされていますが、あの頃
の生長の家なら、きっとこの問題にも正面から取り組めたと思います。
まあ、性格は若い頃はすぐに治りますが、年齢がいくと大変みたいです。
これ、私の反省です。
合掌 ありがとうございます
1858
:
初心者
:2012/07/15(日) 20:50:55 ID:TfQ0e6RA
トキ様
「純粋な哲学集団」という表現をわたしは用いておりません。哲学する自由が
あってもよいということだけを申しております。信仰が絶対化され、哲学する
自由が奪われてまいりました。このことの反動があらわれているとの認識を
トキ様は持っておられないということなのですね。
1859
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 21:36:30 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
アクエリアン様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
お久しぶりで〜〜〜す。何時も“豊富な知識”での投稿内容…拝読させて頂いております…。
楽しい〜〜嬉しい〜〜どうしてかと申しますと?「知識…」また一つ増えますモノ?
まだ〜まだ〜前回のいただきました“お返事”〜〜〜致しておりませんので〜〜〜
申し訳ありませんが〜〜〜只今“読書中”…(冷汗)
>>1853
拝読させていただきまして
■>宗教学者の如く、外部から批判的な目で眺めながら、ご自身の好みに合うように、生長の家の教えを 「再構成」しようという意図のもとで、行動されているようです。<(一部抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■>に合うように、生長の家の教えを 「再構成」しようという意図のもと〜〜〜<
『ご自身の好み???』この観点が〜〜〜よくわかりません…。
■人間は「限定観念」と申しましょうか〜〜〜??
「現総裁先生…」に対しましての「イメ−ジ…!」を、はなから作られてきた感が致します…。
今回思いますには『生長の家…お家騒動…分派』…これだけ世論にも知れ渡っていますでしょ?
更に!この論争は、何時も申しますが、かなりの間「水面下…」では、論争が十数年あった訳です。
そして、その間の【結果…としては??】信者も〜〜〜増えることは><ですモノ!!
また〜〜〜〜〜「若者…青年層」が?増えた訳でもありません??その様にお見受けしますが??
■その間の向こうにいらっしゃいます『元理事会の方々・本部講師・本部職員…etc』
当時!真の意味で■【信 者 第 一 主 義】に、考えていただけましたのでしょうか??
■■現代の状況は【結果…】として、この現実にあらわれて来ております…。
では〜〜〜時代背景…いろいろな要素を考えますと
■【大 幅 な 改 革 案】が必要かと思いますが〜〜〜??
私は「現総裁雅宣先生…擁護派」としては、
この一番大切な時期【タ−ニングポイント】としての行動を、考えての事ではないのでしょうか?
かなりの【大がかりなる改革案】と申しますかしら〜〜〜ン!
但し、あくまでも「雅春先生」の「意志…」は、内部に十分に踏まえていらっしゃいますモノと。。。
■■今の大切な時期【生長の家】…“舵取り”を修正いたします上では〜〜〜
>人多しといえども、自分の為している事の意義は何かについて、検討する人は少ないのである。
なお少ないのは、人間の生き方について「人類通念」の絆を断ち切る勇気を持っている人達である。
私は此の世界に自己のあるべき正しい位置を見出し、何故事物が今あるが如き相(すがた)であるかの
理由について知ることが大切であることを感ずるのである。…云々…
この偉業を成し遂げる人は実に成功せる人であるとかんがえる。<(一部抜粋投稿文)
R.E.デ−ヴィス(谷口雅春・伊藤 正共訳)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■今回の私は個人的には、この様な判断で見守っておりますが〜〜〜〜〜?
再合掌
1860
:
初心者
:2012/07/15(日) 22:36:24 ID:TfQ0e6RA
アクエリアン様
アクエリアン様は、総裁先生が雅春先生の教えを「再構成」しようとの意図の
もとに行動しておられると推測しておられるようですが、その「再構成」とは
具体的にどのようなものであるとお考えなのでしょう。
総裁先生と同一人物に見なされて閉口しておりますわたしとしては、総裁先生
が意図しているとされる「再構成」が具体的に語られることで、わたしが個人的に
意図する「再構築」との違いがあきらかになることをどうしても期待せずには
おれません。
違いがあきらかになることで、わたしが総裁先生とは別人であるということを
示していただけるものと期待いたしております。
1861
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 22:46:08 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■■ 【SAKURA の 独り言!!】
【初心様】に対して何も「総裁??」と思った事はありませんモノ???
ましては「総裁雅宣先生の文章タッチ」は、まだ『その文章の中に“知識の宝庫”が…』
此処の掲示板の皆様の【 流 行 語 】よくつかわれています“言葉”
――>【頭のいい文章 】――>誰に対してですかと???
どう見ましても「文章形態」は〜〜〜〜全く!「現総裁雅宣先生」違う様にも思えますが??
■更に“投稿文章内容”果たして?「現総裁雅宣先生…」が取り上げられます項目・内容詳細…
異なると判断しております…。例えば…前回“討論されていました『ひも論理…?』…
正直申しまして「具体論」・「詳細事項」が〜〜〜腑に落ちない点が〜〜〜?
『 哲 学 的 な 発 想 』も、また異なるようにお見受け致します…。
ここで“勘違い?”なさらないように〜〜〜と“投稿”させて頂きました次第ですが。
再合掌
1862
:
SAKURA
:2012/07/15(日) 22:47:09 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1849
拝読させていただきまして…
ア〜〜〜〜〜ッ!本当に【ワン!センテンス!】捉えての【中傷…】ですか??
■此処で『徳久先生の書籍』からの文章一部抜粋…投稿させていただきます…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■■病気より性格の方が治りにくいのは、何故でしょうか?
『生命の実相』にふれて、病気はよく治るのに、性格は、どうも治りにくいという場合があります。
『われわれの経験によると病気はかなりな大病でも治りやすいのでありますが、性格は病気よりも
いく分治りにくいのであります。この理由を考えますに、人間は病気というものに対してこれは
自分の本性ではない、本当の自分は健康であったのだという「自覚」がたいていはある。
その上、この病気をぜひ治したいという「熱望」がある。この「自覚」と「熱望」とが
病気の治る上に非常な助けとなるのであります。ところが性格の欠点にいたっては、
よほどの反省のある人でない限りは欠点があるか無いかもわからない。
低い程度の性格のままで神の子だと思い上がって「神の子」たる自分の真我(ほんとうのわれ)に
対して安い値段をつけて甘んじている。だから、自分の性格の欠点を治したいとも思わず、
よいかげんのところで自分をごまかして、自分はこれで向上の余地がないというような思い違いに
陥りやすいのであります。これを高慢とか慢心とかいいまして、性格の向上の上に非常な障りに
なるのであります。むかしから聖人君子といわるような徳の高い人ほど自分の罪深さをひとしお
感ずるというのは、「真我」に一文も負けない正札値段をつけているから、今の程度の自分では
まだまだ偽我(にせのわれ)であって正札値段に達しないということを感ずるからであります』
「人間・神の子」の自覚というものは今のままの、現象に現れている自分、
そのままで神の子であるのではない、ということをピシッと教えてくださいます。
『生命の実相』第1巻185ペ−ジの「旧我の否定と新しき更生」及び
次の「実生活を癒す宗教」を、繰り返し、お読みいただき、毎日毎日の「生長の家」としての
「在り方」を学んでいただきたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■そうなのですよ〜〜〜ネ!!私も只今『 性 格 改 造 論 中!』ですもの〜〜♫
本当の【神の子…】少しでも近ずきたいものですから〜〜〜
此の「気付き」に感謝申し上げます…。
再合掌
PS:トキ様へ
当時の「徳久先生の書籍」の中から抜粋させて いただきましたが…拝読していただきましたならば、
どの様に思われましたのでしょうか??“アドバイス”頂きますと、幸いです…。
1863
:
役行者
:2012/07/15(日) 23:14:35 ID:v.d0vAWE
>>1858
初心者さま
どうやら、トキ様はヘトヘトらしく、いつ復活するか分からないので、代返します。
真理は汝を自由ならしめん!
と宣われました。
真理の探求は、人に自由を与えるのでしょう、留まることを知らず、ドンドンと進化してゆく訳ですから・・・
哲学を思惟することはとても大切なことと存じます。
人間とは?地球は何の為に存在するか?
人類はその究明の歴史だった部分もあります。
で、本当の救済とは、全身全霊で自己内在の本質を感じることなのでしょう。
ところが、宗教組織となってしまった以上、方便において、それぞれの段階の、真理把握、救済、信仰を必要とすると思うのです。
それが組織だと思います。
生長の家の軌跡をあまり知らないので何とも云えないのですが、信仰の絶対化は悲劇をもたらします。歴史が証明してます。
また思考の停止も、もたらします。
本当の信仰とは、自己の内在の世界に入って行くことと存じてます。そこは自由な世界です。
真理に満ちあふれた世界でもあると思うのです。
ある段階での信仰の絶対化は、その宗教団体の限界を定めることになるでしょう。
真理も信仰も救済も、無限進化するものと存じてます。
あらゆる層に可能性を見いだす宗教団体であってもらいたいと思っております。
1864
:
アクエリアン
:2012/07/16(月) 07:56:46 ID:hzLx80nk
SAKURA様
初心者様
「再構成」についてですが、やはり、大東亜戦争についての評価を、侵略という、マイナスの認識に変えると、これは、教えの再構成と考えざるを得ないのではないか、ということです。
あの戦争の評価は、歴史認識に関わることですが、生長の家にとっては、教義の重要な部分だと考えるからです。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2677
ここに元本部講師様、靖国見真会参加者様が、書かれているように、教えの再構成が、着々となされているということだと思います。
1865
:
アクエリアン
:2012/07/16(月) 08:02:51 ID:cp/Wc87M
訂正
元本部講師を
元本部職員に
1866
:
初心者
:2012/07/16(月) 08:09:22 ID:TfQ0e6RA
役行者様
>ある段階での信仰の絶対化は、その宗教団体の限界を定めることになるでしょう。
この「ある段階」のレベルがあまりにも低すぎるということを感じます。他の宗教
であれば、それで「よし」とします。しかし、生長の家にあっては、これは許されない
と考えます。
「ある段階」を「小市民的」という言葉に置き換えることができます。わたしの見る
かぎり、すべてが小市民的なのです。絵手紙はどうでしょう。日時計主義はどうで
しょう。「人間はみんな神の子なのだから、素晴らしいとこだけを見てゆきましょ
う」との、ありがちな発言はどうでしょう。病気が治ればそれが真理とする発想は
どうでしょう。神の全知全能を人間の能力の延長線上でしかとらえらきれない稚拙
な真理をどう理解すればよいのでしょう。
個人的には総裁先生に期待しています。生長の家の小市民的体質を打ち破って
くださるのではないかということを、期待しております。絵手紙や日時計主義は、
世をしのぶための仮の姿なのでしょう。ほんとうはもっと大きなヴィジョンを思い
描いておられることを期待いたします。
ここへきて、「再構成」という言葉が出てまいりました。総裁先生にかんしていえ
ば、ブログのエントリーを5つ6つ読んだ程度です。ご著書をひもといたことも
なければ、機関誌、普及誌というのかどうか存じませんが、そうした冊子を手に
したこともありません。
以上のような次第でありますので、総裁先生が何を志向しておられるのかを
まったく存じておりません。ただやたらと豊富な知識を持っておられるとの
認識だけがあります。
とうぜんのことではありますが、総裁先生の思想の全体像をとらえきれては
おりません。それがゆえに、過大評価をしているのかもしれません。「再構成」
という言葉が出てきたのを機に、総裁先生の思想性にいくらかでも迫ること
ができるものと期待しております。その「再構成」が評価に値しないもので
あれば、遠慮なく批判させていただくつもりです。
1867
:
初心者
:2012/07/16(月) 08:45:21 ID:TfQ0e6RA
アクエリアン様
ご返答、ありがとうございます。問題はその「再構成」がどの程度のレベルに
達しているのかということではないでしょうか。それが雅春先生の示された
真理を凌駕しているのであれば、純粋に真理を追究しようとしているものに
とって、これは僥倖ということがいえるはずです。とるにたらないものであれば、
省みる必要はないものと考えます。
ところで、大東亜戦争史観は、現代においてもそれほどまでに重要なことと
いえるのでしょうか。戦争史観にかんする論争を続けることに、どこまでの意義
が見いだせるのでしょうか。
「侵略」という概念すらなかったであろうあの時代の戦争を、後づけ講釈のごとく
「侵略戦争」と一方的に名づけることに知性を感じることはできません。総裁先生
がいまだにあの戦争が侵略戦争であったということを主張なさっておられるので
あれば、再考していただく必要性をたしかに感じます(もっともこの問題かんして
は、わたしは不勉強でもあり関心もありませんので、たとえ消極的にでも介入しよ
うという気はありません)。
ただおもいますのは、このことをやり玉にあげて、総裁先生をして「あれは侵略
戦争ではなかった」といわしめたとして、これにより何が実現できるとお考えなの
かということです。「侵略ではなかった」ということが共通認識として得られたとこ
ろで、さて「その後に描かれるヴィジョンとは?」となったときに提示されるヴィジョ
ンは、いったいどのようなものになるとお考えなのでしょうか。
いずれにしましても、総裁先生は「侵略発言」からスタートなされて、どのような
「再構成」をなさろうとしておられるのかということが問題になります。「侵略
発言」は総裁先生にとって本筋ではなく、旧来の考え方にしばられた信徒の方々に
意識変革をせまるためのひとつのステップではなかったかと想像する次第で
あります。
1870
:
トキ
:2012/07/16(月) 22:37:44 ID:dxChuO0w
>>1858
ご返答、ありがとうございました。
昔の事は他人様からの話ですが、昔は結構、自由だったみたいです。
好きな事が出来た、という人もいました。もちろん、それで弊害もあり
ましたが、それもいいかもしれません。
例えば、ユダヤ教のタムルードなどは、その辺の学生やOLが仕事や
勉強の傍らに読むと聞きます。そういう日常の生活と密接した真理や
信仰、そういうものが大事なような気がします。
ただ、これは私の主観ですから、普遍的に正しいと言い切るつもりは
ありません。
1871
:
トキ
:2012/07/16(月) 22:42:14 ID:dxChuO0w
いや、別にSAKURA様の事を書いたのではなくて、私の事を言ったのですよ(笑)
徳久先生は、面白い先生でした。結構、Hな話もされるし、自由な感じでした。
人間の幅が違いましたね。まあ、この辺りは先達にお任せして。
性格を治す、というよりも、自分の性格を良い事に使えばいいのでは。
例えば、我慢強い人は、それを使って他人様の役に立つ事に使えばいいと
思います。その中で、他人から見て好ましくない性格は自然と影を潜めるの
では。
と、思います。
1872
:
トキ
:2012/07/17(火) 21:33:46 ID:j/ZVl8aw
本流掲示板に以下の投稿がありました。
--------------------------------------------------------------------------------
「観世音菩薩讃歌」に赤ペンを入れ、修正を求めたジョイ ⇒ やはり削除されました (11283)
日時:2012年07月14日 (土) 19時00分
名前:童子
こういったジョイに対して、原宿IT対策はどう指導するだろうか
「観世音菩薩讃歌」に文法的誤りがあると指摘したジョイ
http://postingjoy.com/users/01110412143318/diary/show/107066
投稿記事によれば既に指摘通りに訂正済みだそうが、
まっ、文法以前の問題ですけどね。
注目投票をする(17)
--------------------------------------------------------------------------------------
まず、公平のため、谷口雅宣先生を弁護すると、聖経「天使の言葉」も、信徒からの指摘により、
谷口雅春先生が訂正をされている部分があります。(東山半之助「ざっくばらん」参照)
しかし、今回のポスティング・ジョイに掲載された間違いの指摘は、総裁や教団にとっては、正直、
大変な迷惑だったと思います。ある意味、靖国見真会参加者様が書き連ねた文章全部を合計しても、
この投稿の方が打撃が大きかったです。しかも、ご本人は全く善意で、しかも良い事をしたと思って
思っているので、教団にとっては始末が悪い。おそらく、総裁や教団は爆発寸前だったと思います。
教団の常識で言えば、この手の「間違い」は、総裁にだけ知らせて、あとは沈黙を守る、というの
が普通です。ところが、掲示板で書いたので、満天下に総裁の間違いが知られてしまいました。あれ
を読んだら、普通の人は新聖経を読む意思をなくします。つまり、訂正の内容が文法的な部分であり
しかも、基本的な表現する出来ていない以上、その信頼性は低いと言わざるを得ないからです。
例えば、コンピューターのソフトがバグだらけだったとしたら、そのバグを訂正しても、開発者の
能力には疑問を感じるのが普通です。それと同じ事で、こんな聖経を書いた人への評価は下がってし
まいます。
これがエッセイか何かの文章を訂正したというのならまだしも、教団と総裁が満を持して発表した
新聖経でやったのですから、本部にしたら目も当てられないと思います。もともと評判が悪い新聖
経なのに、これではとうてい信徒を納得させる事はできません。
と、言う訳で、この新聖経は使えない、という事がいよいよ明らかになってしまいました。
これをご覧の教団の偉い皆様、諦めて「和解」を考えて下さい。
ところで、今回、この間違いを指摘した人は、登録を抹消されたみたいです。確かに教団の常識で
言えば、とんでもない事をしたと言えます。しかし、これは、神界から、谷口雅春先生が、この投稿者様
とご主人様を通じて「新聖経はだめだぞ。はやく、和解しろ。」と教えて下さっているのだと思います。
その意味では、この人の功績は大きいと思います。
反して、教団の理事や参議が、仏前や行事で、この新聖経を読誦しろと宣伝しています。そんなの、
その辺に生えているケバいキノコを生で食べろというのと同じ位、危険な行為です。そんなに良いものなら
先ず、理事や参議が1年位、毎朝毎晩、仏前で読誦してから他人様へ勧めて下さい。私は、災難は嫌い
ですから、ご遠慮申し上げます。あしからず、ご了解ください。
1873
:
うのはな
:2012/07/17(火) 21:59:52 ID:gTn97m6I
本流掲示板は生長の家のウィキリークスになりえるのだろうか?
http://getnews.jp/archives/118831
1874
:
Kジロウ
:2012/07/18(水) 02:24:33 ID:VJun9unU
>>1872
ジョイの投稿者
ねこさんは
本当に嬉しかったんだと思います!
これで、削除理由をメールし削除だけならば、まだしも登録末梢までなると、
ポスティングジョイの存在意義までも否定になります!
もはや
日時計主義を変えて
日和見主義を一般信徒まで広げたといえるでしょう!
1875
:
観覧車
:2012/07/18(水) 07:41:38 ID:???
>>1872
トキ様、いつも掲示板を使わせていただきありがとうございます。
私もjoyのねこさんの投稿を読みましたが、
総裁の恥をさらすことをよくまあ公な掲示板に書かれるなあと唖然としました。
総裁の恥は雅春先生の恥でもあります。
すぐ削除されるだろうと思っていましたが、丸一日はそのままだったような気がします。
『それほど恥ずかしいことではなかったのかなあ、総裁も心が広いお方なのかなあ』と
思っていましたが、3日ほどしてアカウントがなくなりました。
一般信徒の旦那さんが修正したものを、お経などとは呼べないと思います。
それにしても雅宣さんに国語力がなかったとは二重の驚きです。
以下の方も、すぐ削除されて、アカウント停止になったようです。
facebookにも載せられたようですが、生長の家教団のフレンドに指摘され、
facebookのアカウントまでご自分で削除されたそうです。
疑問に思ったままアカウントを削除するハメになったのはかわいそうだと思います。
******************************
ベジタリアンについて考える
登録日:2012/07/08 12:15 (GMT+09:00) / カテゴリ:ノーミート料理
登録者:さらささん
今回は、ノーミート料理のご紹介では無く。
ベジタリアンについて考えている事を少し吐き出させていただきたいと思います。
個人的にノーミート(ベジ)については、否定もしませんし肯定もしません。
人様に「お母さんノーミートにしましょう」とは勧めません。
理由は簡単、環境問題=ノーミートだけでは社会生活上支障が多すぎるからです。
主人がアレルギーな上に、虚弱体質で。
色々な食事療法を、試して彷徨いました。
現在、命の危険があるほどのアレルギーは完治し。
体質も、改善され痩せすぎている以外は(笑)
何も問題が無い状態です。
ハッキリ言います、ベジでは治りませんでした。
マクロビもやりましたが、悪くなる一方でした。
しかも、マクロビを厳密にやればやるほど太っていくという
一般的な常識と反対も体験しています。
(決して、マクロビを否定するわけでは無いです。
体質に合わなかったということですね。それぞれの体質に合う方法で良いと思います。)
我が家では、別の食事法を指導していただき私の化学物質過敏症と
主人の重度の蕎麦アレルギーが完治です。
極端な事をすれば、まだ日本では出る釘は打たれます。
ベジをしていたときも、マクロビの時もお付き合いはほぼ無理でした。
そりゃ、人様とお付き合いするときは緩めるという方は思想上の
問題で実行されている方ですから大丈夫でしょうけれど。
健康上の理由で、体質改善をしているので1つも食事法を外さず。
厳密に行う場合、外食は一切不可能です。
人様との会食は無理だと思った方が無難でしょう。
1人だけ食べない、残すではその場の空気をダメにします。
そして、お酒が入れば興味本位で総攻撃に遭います。
大人であっても、普通の会社員なら良いですが。
警察や、自衛隊、海上保安官、消防官など。
集団生活で、同じ食事を取る必要がある職業の方は食事法は無理でしょう。
また、営業職の方でお得意様と会食などが多い方は。
相手方の気分を害する可能性もあると思います。
あまり、食事に固執した場合。
宗教的な理由で・・・と話した場合、どうでしょう。
若い方は納得されるかも知れませんが、年配の方は難しいでしょう。
「結局の所、偏食の言い訳」くらいにしか思われないかと。←経験上。
それが切っ掛けで、話しは弾み・・・良い商談に進む可能性もありますが。
逆の可能性もありますね、多分無難に済ませようとすれば全ての
食べ物に箸を付けることになると思います。
敬けんな信者であれば、これだけでも罪悪感を感じたり。
凹む理由にもなりかねないと思うのですが。
この点、まだ自分の中で合点が行かない部分です。
************************以下略*********************
こういう時に地方講師や本部講師がしっかり返答しないのは、
講師自体が雅宣総裁をしっかり理解してないからではないかと思います。
今の講師試験は生命の實相を読んでいなくてもいいと聞きましたが、
本当でしょうか?それが本当なら悲しいことですね。
1876
:
神の子さん
:2012/07/18(水) 13:21:28 ID:???
>今の講師試験は生命の實相を読んでいなくてもいいと聞きましたが、
本当でしょうか?それが本当なら悲しいことですね。
講師試験に受かった知人の話によると、なまじっか「生命の実相」をしっかり読みこんだ本物の信仰者は落ちて、総裁夫婦の馬鹿げた著作を丸暗記した者は楽勝だったらしいです。
この知人は言っては悪いけど、「生命の実相」ほとんど読んでいませんよ。
1877
:
観覧車
:2012/07/18(水) 18:00:47 ID:???
>>1876
やっぱりそうなんですね。悲しい事実です。
PostingJoyを眺めていても、講師を名乗っている人より
普通の信者さんのほうが素晴らしいことを書いておられますもの。
1878
:
SAKURA
:2012/07/18(水) 23:08:06 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1871
拝読させて頂きまして…
私は、「徳久先生のテ−プの講話」を、拝聴しまして〜〜〜!勿論“パ−トナ−”が、
筆談してくれましたが?その時、感じました事は??ウフフ
「Hな話??」でも、其処に“医者…”の観点からの捉え方が?ありますし、
その“ユ−モア”でも、違うのです〜〜〜ネ!
やはり「知識…」がありますと〜〜〜><“講話のポイント”も、違いますのでしょうか?
只今!『徳久先生の書籍』を、拝読していますが、やはり“素晴らし〜〜〜イ!”です〜〜〜ネ!
■そして、先人の当時の【真理の普及】に於きましての“道のり”を、感じますし、後輩としましては、
今後どの様に、対処すべきかも?その「質疑応答…」に関しまして、参考になります…。
最後に“お返事”ありがとうございました…。 再合掌
PS:
今日は私事にて、日中は“パソコン”に、対面??出来ませんで…
今!要約“投稿”させて頂いておりますが…? (遅くなりまして、大変申し訳ありません。)
今日は、此処九州は“モ〜〜〜〜〜ゥ!真夏”という感じの日中でした…。
そちらの方は、如何でしたでしょうか?くれぐれも“体調”に気を付けてくださいませ…。
1879
:
Kジロウ
:2012/07/19(木) 17:32:38 ID:VJun9unU
>>1875
観覧車様
>>1872
トキ様、
愛国本流(1232)の青年会さんの書込みをみると、
青年会がねこさんに他の掲示板に書かれていることを知らせた為に
joyのねこさんは、どうやら、自分自身で削除されたようですね
その為、余計目立ってしまい、ジョイのあり方まで、
『何人も疑わざらん』
となってしまいましたm(_ _)m
今の原宿本部なら、やりかねないと自分も含めて思われていることが、既に信用失墜ですね
1880
:
観覧車
:2012/07/19(木) 17:45:09 ID:/egGcx9Y
>>1879
Kジロウ様
そのようですね。joyの文章はご自分で削除されたとしても、
IDまで削除されなくてもよろしかったのにね。
1881
:
SAKURA
:2012/07/19(木) 19:52:42 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1872
拝読させて頂きまして……
■「観世音菩薩讃歌」に文法的誤りがあると指摘したジョイ??
検索しますと“URL”デリートされていました…云々…この“情報”ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■ 此処からは【SAKURA の独り言】で〜〜〜す。
数日前から?【日 本 語 討 論??】此処“2チャンネル”も様変わりでしたかしら〜〜〜ン?
『真理の討論』よりも〜〜♫〜〜との想いが、個人的には強いですが??
それと“並行…しての時期”に、同様な【文法的誤り…云々…】でしたのです〜〜〜ネ!
今回の【観世音菩薩讃歌】は、それこそ「霊界からのメッセージ」とも思えますが??
但し、その場合「その受けた側の性格(個性)も、ありますから?」
そこは「現総裁雅宣先生の個性での…表現」ではないでしょうか〜〜〜?
それを【日本語?文法?…】といい出しますと、正直この【各ボードコメント】の投稿…
全てが“オカシイ??”と…【日本語の使い方】に、なりますでしょうかと??
【名詞・代名詞・動詞・形容詞・接続詞…etc きりがないのではと思います…。】
各“投稿者”の【個性】が、ありますでしょうと思います。更には、
『ポ ジテ ィ ブ 表 現 !・ネ ガ テ ィ ブ 表 現 !』〜〜多々でしょうか?
そして、それぞれの“投稿者様”に賛同されました方々が、楽しく拝読をされていらっしゃるのでは?
その様に、思う次第です。
■【雅春先生…からの「甘露の法雨」の聖経】私の様な若輩者が申し上げては失礼でしょうが、
それは「雅春先生…性各…個性」も反映しての【表現方法での“聖経”】では?無かったのでしょうか?
「霊界通信…」を投稿させて頂いておりますが…その様な“解釈”ができます次第です。
此の事は【霊界通信…投稿】の中に、“オモシロイ”事が、記述されています。
何故なら…「生命の実相」のなかにも【天理教…】の方は?確か、文盲でしたかと??
やはりそれなりの、当時の“言葉”であり、其の方の“個性が反映”しての表現かと思います。
■■文法が“ア〜ダ?コ〜ダ?”の前に【一人でも多くの人に“真理”】を、お伝えして行くのが、
私達の【使命】かと思うのですが?? トキ様は、どの様なお考えをお持ちでしょうか?
再合掌
PS:現在“投稿”致しております【霊界通信…】の中の第6章に、上記の事項例が、記載されています。
後日の“投稿欄”を(今のペースでは、かなりの後日かしら〜〜ン?)と、思いながら、
観覧者の皆様方が、「閲覧・拝読」して頂きますと、幸いに思います。
(皆様方に於かれましては、御多忙と存じますが〜〜〜?)
1882
:
SAKURA
:2012/07/19(木) 21:10:13 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
先程、
>>1881
投稿させて頂きました中から【個性…】
この事に関しまして【徳久克己先生の“質疑応答”から、一部抜粋投稿】
■【個性…】とは、どんなものですか?
『個性とはその位置におかれたる小生命(大生命に対する)が与えられたる使命であり役割です。
車の歯の間隔の精確さや、その一定の回転比率や、回転速度などは、これを時計全体の遂行の上に
歯車が与えられたる使命であり役割であるがゆえに、それは個性として尊ばれるのです。
だから個性を発揮するということは、その一個の歯車が本来設計されている使命のとおり完全に
生きるということであります。設計されたる使命以外にのさばり出る「我慢勝手」ということは、
この歯車の譬え(たとえ)をもって言えば、わざと正円にならずに歪(いびつ)になってみることや
不正な一方に片寄った長短ある歯車となってみることであって個性を発揮することにはならないのです。
そんな不整なでたらめになってみるとは、誰でもル−ズになりさすれば、なれることであるから、
個性を発揮したとはいえないのであります。個性とはその人(または物)でなければ、他のものには
できないところの特色(使命)を発揮するのが個性を発揮するということなのであります』
このように個性というものがわかりますと、私たちの日常生活の指針が、まことにはっきりします。
なお、次に「肉体死後霊魂は個性を失わず」と説かれているところも、熟読せられることを御願いします。
「生命の実相」抜粋
PS:トキ様 へ
『徳久先生の質疑応答…』この時の“文章”を、一部抜粋させて頂きました。
此の“文章”拝読して頂きましての“感想”如何でしょうか?
1883
:
みすはなまる
:2012/07/19(木) 22:00:21 ID:hcaOcTss
本流掲示板で、「靖国見真会」参加者さまが、本部会館の取り壊しに関する衝撃的なご投稿をされています。
引用がうまくいかず、アップできませんでしたので、興味ある方はご覧になってみてください。
数年前の話になりますが、生長の家が本部移転の為の広大な土地を探しているが、どこか良い場所知らないか…という話が入ってきました。
私は、当時役職も何もない末端信徒でありました。なぜ、そのような話が流れて来るのか不思議でした。しかし、その時点でいくつかの条件があったようでした。本部はそんなに土地探しに必死になってたのでしょうか…。
確か、総裁先生は以前のブログで、耐震性のない建物に沢山の職員を働かせることは出来ない…と申されていましたよね。
しかし、補強するなら本部会館にしろ…と言われても仕方ありませんね。
1884
:
神の子さん
:2012/07/19(木) 22:14:40 ID:???
>耐震性のない建物に沢山の職員を働かせることは出来ない・・・・・
昨年の地震の時には職員を見捨てて、自分独りさっさと逃げ帰られたのには驚きました。
発言と行動が乖離している方の「今の教え」なるもの全くお笑い草でしかありません。
1885
:
志恩
:2012/07/20(金) 00:57:00 ID:.QY5jUA6
本流掲示板より
{原宿本部会館取り壊しの理由}
お名前:靖国見真会さま
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2710
1886
:
愛国掲示板より
:2012/07/20(金) 10:03:24 ID:???
(1259) その件についての背景 投稿者:取材者
本部会館耐震の調査について、初めて理事会の議題に上ったのは、もうかれこれ20年近くたっているのではないかと当時の理事会のメンバーの方にに聞きました。
そのころのメンバーは今とほとんど変っていますが、変っていないのは谷口雅宣さんと磯部氏と大塚氏ぐらいではないかと言っていました。
その当時は清超先生が采配を振るっておられたころで、吉田武利さんや森田征史さん、栗原之夫さん、松下昭さん、荒地浩靖さん、谷口貴康さん、安東巌さん、代田健蔵さん、勅使河原淑子さんなどの有力者がメンバーにおられた時です。
このころに聖典の重版保留問題も提案されましたが、これらのメンバーの力で雅宣氏の命じた提案は「完全否決」されています。ちょうどその後何年かたって、この耐震問題も議題になったそうで、その内容は、主に一番古くにたてられた本部本館について「耐震強度不明」のために調査する必要があるというものであったそうです。
何でも清水建設によると旧い建物の内部詳細設計の図面が残っていないので要調査。新館と別館については若干の補強工事で対応できるというものであったそうです。もちろん100億の費用がかかるというものではなく数億程度の問題であったと記憶されていました。
この時期には森のオフィスの話は全く話し合われない時代であり、僅かにサテライトオフイスとかスーパーオフィスとかがその後ことばとして登場したのですが、具体的には何も進んでいなかったようで、その時点では完全に切り離された話であったようです。本館の耐震強度測定には相当の期間と調査費用がかかるということで、それからしばらく理事会において審議もされなかった模様です。
ところで、それからの長い年月の中で、谷口雅宣氏は途中退職を匂わせるなどして時の総裁を半ば脅すような言動を取り、逆に自分の権限を獲得して、とうとう総裁代行となり全権を掌握します。しかし、あくまでも総裁は谷口清超先生でありましたので、今のような暴走はしたくても制約(総裁のご存在と理事の反発)がかかった状態でした。
そこで機関決定を重視される総裁先生の方針を熟知していた雅宣氏は機関決定するメンバー(理事)を次々と変える方法をとりました。
先にあげた有力なメンバーは様々な理由や、ある人は捏造されたとしか思えないスキャンダルで失脚・左遷されたのです。そして、最後の切り札と思われた谷口貴康氏を退職へと追い込んだその時には、清超先生のお心も無視してあらかじめ謀議の上→人事を決定。そして清超先生は失意のうちに数ヵ月後に倒れられました。
謀議に加わったとされる理事は、すなわち吉田・三浦・磯部・大塚・妹尾・菅原などはその後重職を与えられることになります。
そして、本格的な雅宣氏の暴走が動き始めて「森のオフィス」がいつの間にか決定していくのです。その理由として耐震強度問題はここぞとばかりに、主とした理由として「語られ」て行くわけです。しかし、先に書きましたように耐震強度が不明で危険と思われるものは一番旧い「本館」であったことは事実であり、それ以外の全ての本部の建物は補強により問題はなくなるはずであったのです。ここに人為的な詐術が感じられます。
そして、最後まで本部移転を了解なさらなかった谷口清超先生が本部出勤不能になられた段階で理事長による総裁に対するご報告は完全になくなり、次々に総裁を無視した視察や調査が始ったようで、何が何の継承者なのか不明という狂気が「森のオフィス計画」「本部解体計画」「総本山非聖地計画」「裁判による計画的な生命の實相廃刊計画」そして「雅宣個人教」の「生長の家乗っ取り計画」と進んでいっていると考えられるわけであります。
取材したお相手の元理事さんは記憶が薄れて不確かなところもあると申されていましたので、元理事で当時の記憶が確かな方がおられたら訂正していただければより完全なこの件に関する謎が解けます。よろしくお願いします。
2012年07月19日 (木) 20時40分
1887
:
神の子さん
:2012/07/20(金) 11:29:09 ID:???
なるほど・・・何故、雅宣さんが総裁代行になってから理事次々と代えられていったのかという
疑問の1つが解けました。
よく考えてみると・・・その後に理事となった顔ぶれ・・・
三好氏・目等氏・矢野氏などは青山学院出身のようですね。青学閥ですね。だから左翼的な方針でも
平気なのでしょうか。菅原氏や久利氏などは愛国者であったはずですが、理事長と同じように生活のために
魂を売ったのでしょうね。信徒の気持ちなどヘイチャラで裏切る「自分の生活が第一」の裏切り者の集まりが
いまや・・・最高首脳者会議と称する最低の会議になっているわけですね。ここまで劣化すればお手上げですね。
これだから、雅宣総裁の暴走を止めるどころか、拍車をかけて推進するカルトになっているわけですね。
1888
:
志恩
:2012/07/20(金) 11:53:47 ID:.QY5jUA6
雅宣総裁の計画遂行のための「森のオフィス」建設資金捻出のために、
森のおフィスの建築資金が足りないからという短絡的な理由で、
大事な大事な 信徒の甚大な浄財でつくられた、生長の家の象徴である、ほんまるである
「原宿本部会館」を取り壊して、売っぱらい、それを「森のオフィス」建設の資金に当てるなんて、
単なる浅はかな思いつき思考としか、いえません。新館のほうは、ほんとうは、耐震補強工事可能だったというのに、
信徒全員に、うそをついてまで、原宿本部を、取り壊し、売っぱらうとは!言語道断です!
信徒として、怒り心頭です。
ここで、うのはな様のコトバを拝借すれば、
もしも、この話が事実であるなら、雅宣総裁は、ほんとうに『頭が、おかしい人』だと思います。
1889
:
みすはなまる
:2012/07/20(金) 12:21:16 ID:ZTt15T/6
志恩さま
添付くださって有難うございました。
本当に、これが真実であれば、総裁は真心、誠心のない方としか言いようがありません。サタンが憑依しているからでしょうか…
1890
:
志恩
:2012/07/20(金) 13:36:57 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様
コメント、ありがとうございます。
ほんとうにそうですよね。ありえないことです。サタンが憑依してるかどうかまでは、わかりませんが、
先日、観覧車様が貼付してくださった森のオフィスの上棟式のときの総裁先生のお顔の色の悪いことといいましたら、
健康な人の顔色では、ないなあと、失礼ながら思いました。
1891
:
SAKURA
:2012/07/20(金) 17:53:25 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1872
拝読させて頂きまして……
■「観世音菩薩讃歌」に文法的誤りがあると指摘したジョイ??
検索しますと“URL”デリートされていました…云々…この“情報”ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■ 此処からは【SAKURA の独り言】で〜〜〜す。
数日前から?【日 本 語 討 論??】此処“2チャンネル”も様変わりでしたかしら〜〜〜ン?
『真理の討論』よりも〜〜♫〜〜との想いが、個人的には強いですが??
それと“並行…しての時期”に、同様な【文法的誤り…云々…】でしたのです〜〜〜ネ!
今回の【観世音菩薩讃歌】は、それこそ「霊界からのメッセージ」とも思えますが??
但し、その場合「その受けた側の性格(個性)も、ありますから?」
そこは「現総裁雅宣先生の個性での…表現」ではないでしょうか〜〜〜?
それを【日本語?文法?…】といい出しますと、正直この【各ボードコメント】の投稿…
全てが“オカシイ??”と…【日本語の使い方】に、なりますでしょうかと??
【名詞・代名詞・動詞・形容詞・接続詞…etc きりがないのではと思います…。】
各“投稿者”の【個性】が、ありますでしょうと思います。更には、
『ポ ジテ ィ ブ 表 現 !・ネ ガ テ ィ ブ 表 現 !』〜〜多々でしょうか?
そして、それぞれの“投稿者様”に賛同されました方々が、楽しく拝読をされていらっしゃるのでは?
その様に、思う次第です。
■【雅春先生…からの「甘露の法雨」の聖経】私の様な若輩者が申し上げては失礼でしょうが、
それは「雅春先生…性各…個性」も反映しての【表現方法での“聖経”】では?無かったのでしょうか?
「霊界通信…」を投稿させて頂いておりますが…その様な“解釈”ができます次第です。
此の事は【霊界通信…投稿】の中に、“オモシロイ”事が、記述されています。
何故なら…「生命の実相」のなかにも【天理教…】の方は?確か、文盲でしたかと??
やはりそれなりの、当時の“言葉”であり、其の方の“個性が反映”しての表現かと思います。
■■文法が“ア〜ダ?コ〜ダ?”の前に【一人でも多くの人に“真理”】を、お伝えして行くのが、
私達の【使命】かと思うのですが?? トキ様は、どの様なお考えをお持ちでしょうか?
再合掌
PS:現在“投稿”致しております【霊界通信…】の中の第6章に、上記の事項例が、記載されています。
後日の“投稿欄”を(今のペースでは、かなりの後日かしら〜〜ン?)と、思いながら、
観覧者の皆様方が、「閲覧・拝読」して頂きますと、幸いに思います。
(皆様方に於かれましては、御多忙と存じますが〜〜〜?)
1893
:
SAKURA
:2012/07/20(金) 17:57:41 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
先程、
>>1881
投稿させて頂きました中から【個性…】
この事に関しまして【徳久克己先生の“質疑応答”から、一部抜粋投稿】
■【個性…】とは、どんなものですか?
『個性とはその位置におかれたる小生命(大生命に対する)が与えられたる使命であり役割です。
車の歯の間隔の精確さや、その一定の回転比率や、回転速度などは、これを時計全体の遂行の上に
歯車が与えられたる使命であり役割であるがゆえに、それは個性として尊ばれるのです。
だから個性を発揮するということは、その一個の歯車が本来設計されている使命のとおり完全に
生きるということであります。設計されたる使命以外にのさばり出る「我慢勝手」ということは、
この歯車の譬え(たとえ)をもって言えば、わざと正円にならずに歪(いびつ)になってみることや
不正な一方に片寄った長短ある歯車となってみることであって個性を発揮することにはならないのです。
そんな不整なでたらめになってみるとは、誰でもル−ズになりさすれば、なれることであるから、
個性を発揮したとはいえないのであります。個性とはその人(または物)でなければ、他のものには
できないところの特色(使命)を発揮するのが個性を発揮するということなのであります』
このように個性というものがわかりますと、私たちの日常生活の指針が、まことにはっきりします。
なお、次に「肉体死後霊魂は個性を失わず」と説かれているところも、熟読せられることを御願いします。
「生命の実相」抜粋
PS:トキ様 へ
『徳久先生の質疑応答…』この時の“文章”を、一部抜粋させて頂きました。
此の“文章”拝読して頂きましての“感想”如何でしょうか?
1894
:
SAKURA
:2012/07/20(金) 18:03:18 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
【ネーミングが??】どうしてなのでしょうか?【神の子…】になっておりますので?
>>1892
の投稿を【デリ−ト】お願いいたします… 。
ご多忙中の事と存じますが、よろしくお願いいたします。 再合掌
1895
:
トキ
:2012/07/20(金) 18:25:55 ID:QD8bW3dU
>>1894
いつもご投稿、ありがとうございます。
このしたらば掲示板では、名前が空白の場合は、管理人が指定した名称が自動的に
入る様になっています。で、この傍流掲示板の場合は、「神の子」という名前が自動的
に入る様にしてあります。
さて、すばらしい御文章のご紹介、ありがとうございました。
今のイジメとか、経済犯罪などは、みんな死んでからの事を考えないから起こるのですね。
死んでからの事を考えたら、自分勝手な事ができないと思います。
その意味でも「肉体死後霊魂は個性を失わず」という言葉を大事にし、勉強しなければいけ
ませんね。
合掌 ありがとうございます
1896
:
トキ
:2012/07/20(金) 18:58:42 ID:QD8bW3dU
すこし追加すると、先日、「戦争の家」という本を読みました。(笑)
この本は、米国の国防総省であるペンタゴンを取り扱った本です。この本の265pに著者が
ケネディ大統領時代に国防長官を勤めたロバート・マクラマナにインタビューをする場面が
あります。彼は人間コンピューターと言われる程頭の良い人でしたが、戦争中はその卓越した
頭脳を買われて戦略空軍のブレインとして東京大空襲の立案をした人物です。
そのインタビューの下りです。
「そして、あのとき、1945年にあなたは東京で何が起きたか、ほんとうのところ、知らなかった?』
「そう、その時は知らなかった」
「でも、今は?・・・・・今、あなたはそれについてどう思いますか?」
マクラマナの目に涙が溢れた。「今?」
「はい、今」
「今思うと、そうだね、あれは戦争犯罪だった」そう言うなり、マクラマナは今にも嗚咽しそうになり、
懸命にこらえながら続けた。「あれは、私が咎められるべき、2つの戦争犯罪のひとつだった」
マクラマナがルメイ(米軍の戦略空軍の司令官)の下で果たした同じ任務を英爆撃司令部で続けていた
フリーマン・ダイソンも、また、自分自身とアドルフ・アイヒマンらユダヤ人大虐殺のマネジャーたちを
比較し、同じような考えを述べている。「あの連中も事務室に座ってメモを書き、どうしたら効率的に
殺せるか計算していた訳だ。私と同じ様にね。彼らは刑務所に入れられ、絞首刑になった。しかし、私は
自由になれた。それだけの違いだ。」と。
知っておかした罪と知らずして犯した罪の差を痛感します。
が、自分が死ぬ事を意識したら、過去の行いを思うのでしょうね。
1897
:
SAKURA
:2012/07/20(金) 19:10:42 ID:V.pKl3yA
こんばんは……ロ−マ字(大文字の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1895
拝読させて頂きまして、
“お返事”…ありがとうございます。
■>今のイジメとか、経済犯罪などは、みんな死んでからの事を考えないから起こるのですね。
死んでからの事を考えたら、自分勝手な事ができないと思います。<(一部抜粋)
私も…同じような“想い”で〜〜〜す。(微笑)
実は!今“投稿”させて頂いております『霊界通信…』を、keyボードで打って行く内に〜〜♫〜〜
“ビックリ!マ−ク!”ですモノ?益々「心を磨く」事を?その思いなのです〜〜が?
話は変わりますが?
自動的「ネーミング」なのです〜〜〜か?【神の子…】さんという方は〜〜〜?分かりましたが?
でも、この素敵な「ネーミング」の方に、【イジメ??対象のSAKURです。】られていますかしら〜〜〜ン
“言葉通り”に、【神の子のイメージ】が〜〜〜〜〜と思います。
そして、“言葉=言霊”の自覚が無いような方が、多い様にも思え、この頃考えこんでしまいます。 再合掌
1898
:
SAKURA
:2012/07/20(金) 20:26:01 ID:V.pKl3yA
こんばんは……ロ−マ字(大文字の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1896
拝読させて頂きまして、
■>知っておかした罪と知らずして犯した罪の差を痛感します。が、自分が死ぬ事を意識したら、
過去の行いを思うのでしょうね。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
ア〜〜〜〜〜ッ!この“言葉…”重いです〜〜〜ョネ!
つまりは【意識=認識? 無意識?】という事で、考えてみますと〜〜〜
■話はブレイクしますが…
『生命…死…』に対しての“意識”〜〜〜><この方が、当時どの様な“心境”であったのでしょうか?
その後の“心境”としては【罪の意識・後悔…】此の言葉が?その様に思います。
(その方に取りまして、その状況下では、難しい状況?でしょうか…)
更に、死後の世界に、参りましてもこの事は【罪の意識・後悔の意識…】は、延長して行くようです〜〜〜ョネ!
そうです〰〜〜ョネ!確か「乃木大尉…」事を、【霊界通信…欄】で拝読しました時、その“意識”は、霊界に
参りましても続く…??(今!おぼろげなモノです〜〜〜が?)
更に!関連した話になりますでしょうか??
【意識=認識? 無意識?】
最近、世論で騒がれていますが〜〜〜><
『子供のイジメ!! 大津事件』に関しまして、当事者の言葉に“ビックリ”しましたが?
本人達の【言動・行動…】は、からかっただけ?みたいな発言でしたかしら〜〜〜ン!
ということは、私から見ますと、その行為は【イジメ…】と、判断しております。
『無意識の行動?』と、捉えますと、それは【感情…】ということになり?そのネガティブな感情は、
何処から来るのでしょうか?本人達の“家庭環境?”・“妬み?”…etc
そうしますと…【感情…】での“行動”と捉えるべきです〜〜〜ョネ!
“潜在意識”の奥は?果たして【からかっただけ!という固定観念】のみなのでしょうか…?
最終的には【罪の意識】は全く“ゼロ…”ですネ!
但し、年齢的に『中学時代』は、私も経験済みなのですが?【イジメ…】多いのではないでしょうか?
この頃の「心…」が?加害者側の子供の心境は【現状からの逃避】なのでしょうか・
色々考えさせられました。
■「 知っておかした罪と知らずして犯した罪」・・・は、反対に言えます事は、
「知識」も、知って行動するよりも?知らずに行動されますと?
果たして…どちらの“支障”が大きいのでしょうか〜〜〜???勿論!知らないでされた人の方が!
その影響は、当然大きいです〜〜〜ョネ!!
そうしますと、今回の【大津の事件の子供達??】は、唯!【感情…】からの【イジメ…】が、
“エスカレ−ト!”して行き、それと同時に【知識…】は……どうなんでしょうか???
【意識=知識になる様で〜〜〜><】すが?
彼らは、知らずに?深く考えずに?唯!【感情…】が、先に優先順位に?
これが、大きな結果になり、【死…】という結果に終わった事になったのでは?無いのでしょうか?
■今の「小・中学校…?」は、道徳が無いのでこのような事が起きたのでしょうか〜〜〜?
一番!大事な年齢でこの様な事件が起きるのが〜〜〜【イジメ…】ですが?
必ず!大人になっても、まだ!【自覚?】が無く起きますのは、【環境…】からなのでしょうか?
【意識…】は、やはり【知識に唾がる!】様に、思えますから、
死後の世界=あの世に行っても【知識…】が〜〜〜かと思います。
【知識=知恵=意識】ですから…“心”になりますかしら〜〜〜ン!!
最終的には、格言にもありますモノ!!【知識の薄い人は????????????です〜〜〜ョネ】
■【霊界世界】でも、さ迷い続けるの〜〜〜でしょうか?
再合掌
PS:
トキ様は、私の解釈??どの様に思われますでしょうか??
1899
:
聴く耳持たないは、ここが始まりか・・・・・・・
:2012/07/21(土) 08:35:18 ID:???
愛国掲示板より
>>(1382) なぜ総本山ではいけないのか 投稿者:取材者
森のオフィス問題でやっと今になって何故長崎総本山ではいけないのか・・・という疑問が信徒間に拡がってきているようです。
しかし、その疑問を10年ほど前の早くから雅宣総裁に投げかけられていたのは、谷口貴康理事だということが取材で明らかになってきました。以下が取材で解ったその当時の理事会でのやり取りの概略です。
貴康理事 「私はしばらくの間長崎の本山で生活して自然と調和し ながら運動してきましたが、それと今回の森のオフィ ス計画との違いを教えていただけないでしょうか」
雅宣代行 「そういうレベルの問題ではありません、他に意見は ありませんか」
貴康理事 「私が唯今したような質問を信徒さん等からされた場 合はどう答えたら良いのか質問しているのですから 是非理解力の無い私に対してお答えをいただきたく 思います」
雅宣代行 「他にご意見はありませんか」(と完全に質問を遮り 無視)
(この問題について質問できない雰囲気が漂い場内沈 黙・・・)
このようにして森のオフィス問題は当時の理事ですら理解できないまま強引に進んでいったようです。
2012年07月21日 (土) 02時02分
1900
:
神の子さん
:2012/07/21(土) 13:17:06 ID:???
愛国掲示板より
>>(1386) 貴康氏退職までの経緯 投稿者:取材者
貴康氏が宗教者であったかどうかは異論が出るところですが、創始者と先代の総裁から厚い信頼と期待がかかっていたことは複数の人から聞くことが出来ます。総本山が落慶する際に、谷口雅春先生より「名代」として、ご神体を奉遷したのは谷口貴康氏であり、谷口雅宣氏はその時は本部職員でもなかったので当時の雰囲気では貴康氏が三代目になるのではとの感触を本部内では持っていたようです。しかし、貴康氏本人は自分に過去がある(自伝参照)のでそれを頑なに拒み、兄である雅宣氏が本部に入り後継者になってもらうことを強く希望していたようです。
さて、その雅宣氏が本部に入り広報編集部長から講師部長へとなるころまでは、両者の関係は上手くいっていたようです。特に雅宣氏は講師部長でありましたが管轄する練成会の指導経験も無いことから、総本山勤務の貴康氏に講師部次長として練成課を担当させたこともあるようでした。
関係がギクシャクし始めたのは、雅宣氏が副総裁に、貴康氏が国際部長に任命されその後副理事長になったころのようです。国際部長としての活躍は良い部下と海外・特にブラジルとの良好な関係や適切な支援で、次々と各地の拠点が増えていきました。現在国際平和信仰運動と称されている運動のほとんどはこの貴康氏が国際部長をしていたころに出来上がっていたものです(むしろ現在のほうが全体的に教勢は落ちています)
このあたりから雅宣氏は貴康氏に対して嫌悪感をむき出しにするようになり特に雅宣氏が副総裁として初めての海外巡錫(北米)の企画段階では貴康氏を排除する勢いであったようです。この北米巡錫はのちに宮澤潔氏とのトラブルの原因にもなり、生長の家の歴史上最悪の歴史の始まりと言えるかも知れません。
☆谷口貴康を排斥したこと 国際部長→講師部長→青年会担当(副理事長より理事に降格)→総本山総務(この途中で理事更迭)
☆宮澤潔氏を北米から排除したこと。→オーストラリア特命講師→ゆには担当講師(この前時点で退職される)
☆英語圏の活動は自分が行うとしたこと
☆この方針により功労者であった日系人排斥が始まり教勢は転落、☆さらに『生命の實相』英語出版の停止(雅宣氏が自分の本で布教すると主張する)
☆国際練成道場を北米に作ると宣言するも実現せず。
このように自分の主張をごり押しして意見の食い違うものを排除した結果は、すべてにおいて成功せずに失敗。キズだけが残りました。
貴康氏はそれでも最後の奉職の地として、大恩ある雅春先生のお気持ちのこもった総本山と墓を御守りするつもりで清超先生に特別に許されて総本山に行ったのですが・・・一年半後に突然に理事会において移動の提案。その提案は総裁(清超先生)にも相談無く密かに進められた模様で、理事会において「慎重に検討しなさい」との総裁のおことばを「わたしが議長なんです」と雅宣氏は制止して強行に採決するという事態になるわけです。
この時点で「総裁を無視する雅宣氏」に完全に失望して、この団体に前途なしと判断。その日のうちに退職届を理事長に提出したとのことです。この左遷人事はもちろん「退職させるための」者であったようで貴康氏が退職届を出した事に対して、雅宣氏や理事各位からの慰留や説得も無かったことが「ためにする」提案であったということを示唆しているわけです。
2012年07月21日 (土) 12時17分
どんどん暴露されだした。
1901
:
神の子さん
:2012/07/21(土) 16:09:42 ID:???
愛国より追加
>>(1387) さらなる追放と本部の詭弁 投稿者:取材者
貴康氏の退職は当時幹部間に衝撃を与えた。幹部どころか総裁に置かれましても大変な悲しみであったことは、ご体調を崩されたことにそのお心が表れていると拝察される。
本部は貴康氏の退職理由の質問に答えるために詭弁を用意した。
「谷口貴康さんは自分の好きなことをしたいと思って生長の家をやめた、総裁も雅宣先生も大変遺憾に思われている」というものであった。のちにその好きなこととは「整体と田舎暮らし」であると解説されていた。しかし取材すると実際はそうではない。特に辞めた後に教団からの貴康氏にたいする排除の徹底ぶりと監視は尋常ではないことが、総本山退職者の証言で明らかになった。
貴康氏の後任に雅宣氏が送り込んだのが菅原氏である。この菅原氏もかつては北米教化総長にまでなった人であるが、雅宣氏の方針に従っていないと総長を更迭され、函館の教化部長となり後に宮城の教化部長になっていた人物で、雅宣氏の恐ろしさに懲りて家族ともども雅宣氏に逆らえない精神状態になっていたときであった。
貴康氏の任期はあと三ヶ月あったが総務を解任され総務は菅原しになり、貴康氏は一切練成で講話することも許されなくなった。退職前の送別会を職員で行うさいにもその他の移動した人と並列で行われた。退職後にただちに管理職の職員は菅原総務に言い渡されるる。
①貴康さんに会いに行ってはいけない。
②貴康さんが本山に来たら時間まで報告すること。どんな小さな道 具などで も貸してはいけない。どんな会話をしたかも報告する ように。
③年祭(雅春先生と輝子先生)には参加してもらうことが禁止とな っているので駐車場に来られても止めさせてはいけない。
このようなことを言い渡されたという。
つまり、貴康氏は生長の家から追放されたということなのだ。
「辞められてから数ヶ月は本山に来られて皆さんと仲良くされておられましたが、総務の命令で顔も合わせられなくなりました」とその人は証言する。貴康氏は生長の家を辞めたのではなく、辞めさせられ、出入りを事実上禁じられたということが事実のようだ。
宮澤潔氏が依願退職を懲戒免職にされ、裁判にて破産させるまで追い詰めようとしたり、宮澤氏はもちろん貴康氏にも祖父祖母の年祭に参加すら許さない仕打ちをしたりする「宗教家」とはいかなるものであろうか。普通の人であっても思想信条が違っていても、葬儀や年祭から排除することは異例のことでアル。
「村八分」ということばがあるが、他のことの八分は相手にしない処分をしても、身内の葬儀になどに当たる二分は例外とされている日本の感覚からも外れる非人道的なことがまかり通るのだから恐ろしいことだと思う。
2012年07月21日 (土) 13時48分
1902
:
元本部職員
:2012/07/21(土) 20:19:13 ID:???
上記の話はここまで詳しくは知りませんでしたが概略は聞いていました。
この取材者さんのレポートはかなり正確だと思います。
ただ、この話を聞いた人が不思議に思われると思うのですが・・・
なぜこの様な酷い仕打ちをされても貴康さんはその後一切雅宣氏の批判をブログ等で行わなかったのかということです。
そのことについて、貴康さんと親しい現役の教化部長に尋ねたことがあります。答えは・・・
「それは出来ないはずですよ。だって生長の家に入ることを拒んでいた雅宣さんを本人と清超先生を説得して呼び戻したのは貴康さんだから・・・
雅宣さんの事については全部自分の責任だと思っているだろうし、何故あんな人を呼び戻したんだと酒席で僕も以前よく非難したこともあったからね彼を」
良かれと思い呼び戻したその人に・・・最後は切られる心境とはどんなものなのでしょうか。
当時から本部内ではいまひとつ人気の無かった雅宣さんが副総裁になった時に、「お祝いの会をみんなでやろう」と企画したのは貴康さんであったし、それに応えて長崎から駆けつけて
お祝いに加わったのが、現在の社会事業団の松下理事長であったことも・・・今となれば皮肉な話です。さらに異常なのは雅宣さんを一番批判していた磯部氏が豹変して太鼓もちになり、
その後に理事長に登用されることも笑えるぐらいに皮肉な話です。
私には理解を超えた異常な世界です。そしてとうとう荒地浩靖先生も退職されるそうですね。終わりましたね。本部は。
1903
:
SAKURA
:2012/07/21(土) 20:39:54 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1900
>>1901
の投稿を拝読させて頂きまして…
■此処からは【SAKURA の 独り言】として、投稿させて頂きます…。
正直な話なのですが、【最高裁…判決!前!】にて…
>>1900
>>1901
この様な…【現総裁雅宣先生…】に関しての
【原宿本部内での出来事…クロ−ズ・アップ】でしょうか〜〜〜??
そうです〜〜ネ!!
■【イ ン パ ク ト!を 与 え “潜 在 意 識”に !】
これは“心理作戦”でしょうか〜〜〜?何故なら、
私の記憶では、【前回の判決直前に…講習会会場(準備段階?)でしたかと?
その時の「現総裁雅宣先生の言動…批判」を、投稿されていらっしゃいました記憶が〜〜?】
今回も、似たような“現象?”なのでしょうか?
当に!!
当時の【理事会・本部職員内…での事(現在向こうに行かれました方々?)】を、
タイミング良く“投稿”されましたかと?感心しております次第です。
丁度折り合いも重なりますかしら〜〜〜ン!
前回「神の子様」から【飛田給…本部練成道場】にての〜〜〜私が投稿おりました
■【夏季練成会…道場巡りを「亡き清朝先生」が、まだ!お元気な頃の事です。
(前回!此処にお詫び申し上げますのは「講習会…」と記載しておりました。ここで、
改めまして、お詫び申し上げます…。かなり前ですかと?平成7〜8前後かしらん?)
当時!一般信者との『質疑応答…言葉のやり取り…』をアバウト的に“投稿”…】
させて頂いておりました次第です。
此の事は、詳しく当時の【飛田給道場の様子】も含めまして、再度“投稿”させて頂きます。
それが『ウソ〜〜〜!』の様な私の“投稿…”に関しいただきました。
…が…【事 実 は、 事 実 で す も の !】と私は申し上げます。
それならば?今回投稿されました事(
>>1900
>>1901
)は?
『ウソ〜〜〜!何か深い理由が〜〜〜!』この様な“心境”になりますでしょう?
あくまでも“文章表現での投稿”は、その中に“投稿者自身の捉え方”が、入りますでしょ!
【感 情 移 入】は、どうしてもぬぐいされませんかと?難しい問題です〜〜ネ!
再合掌
<つづく> No.1
1904
:
SAKURA
:2012/07/21(土) 20:41:47 ID:V.pKl3yA
<つづく> No.2
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1903
続き投稿です…。
「文章…」に関しまして【批判言葉…】
>>1849
>>1852
>>頂きましたが??
此処で【日 本 語 …】に関し文章を、拝読しながら〜〜〜><
■【き ち ん と し た 日 本 語】この表現?
「きちんと?」「ちゃんと?」…
[共通する意味]
★整っていて、乱れがないさま。
[英]
neatly
[使い方]
〔きちんと〕(副)スル▽きちんと並ぶ▽帽子をきちんとかぶる▽きちんとした服装
〔ちゃんと〕(副)スル▽ちゃんと座る▽ネクタイをちゃんと締める
▽先生の前ではちゃんとしていなさい
[使い分け]
【1】二語とも、ほぼ同意で、同じように使われるが、「きちんと」のほうが、整い、
乱れのないさまをいう感じがより強い。「ちゃんと」は、口語。
【2】二語とも、他に、「箱にきちんと(ちゃんと)納まる」のように、物がよく当てはまる
さまや、「時間をきちんと(ちゃんと)守る」のように、正確で間違いのないさまの意でも
用いられる。また、「ちゃんと」は、「ちゃんとやっておいた」のように、
確かであるさまの意でも用いられる
今回!
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】は、一人で??考えてしまいます〜〜ネ?
■「きちんと…」という言葉?これは「話し言葉的」と思います…。
以下【ある検索からの投稿抜粋】なのです…。
そうです〜〜〜ョネ!『日本語…オモシロイですかと?』思うのです…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
【話し言葉的か否か】という判断基準で考えると、「きちんと」もかなり話し言葉的。
「しっかり(と)」も「きちんと」ほどではないが話し言葉的だろう。
オノマトペに近いイメ−ジのある副詞は、どうしても話し言葉的になる気がする。
たとえば、「鍵を( )締める」という場合、「しっかり(と)」よりも「間違いなく」の
ほうが書き言葉的になる。もしかすると「確実に」のほうがもう少し書き言葉的かも
しれないが、微差。「ぬかりなく」ならもっと書き言葉的?
こういうことを考えていくとMAX敬語のようになるのでパス。
そういえば、『ジャポニカロゴス』でこういう訳のわからない副詞の程度の比較をいろいろやってたな(笑)。
話し言葉的← →書き言葉的
ちゃんと<きちんと<しっかり (と) <間違いなく/確実に<ぬかりなく
(抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
今回!更に【日 本 語 勉 強】益々と、思いましたかしら〜〜〜ン!
再合掌
PS:トキ様へ
日本語…話し言葉?書き言葉?この件は、どの様に思われますかしら〜〜〜ン?
『日本語探究』しますと…難しいことが?でもとても「素敵な母国語」と思います。
前回!相当【SAKURA】 此処で【日本語…云々…】と言われましたが?
そういう方々?如何なものでしょう…?
でも!改めて【日本語勉強】その機会を頂きました事に〜〜〜【感謝】
最後に、仕事上「投稿…」が、お夜(日中は私の仕事メイン)にて、拝読の立場が、
ほとんどですもの〜〜♫)
『現総裁雅宣先生…擁護派』としては、時間が?限られていますので…!
観覧者の皆様…この様な状況下ですので、拝読して頂けますと幸いに存じます…。
1905
:
SAKURA
:2012/07/21(土) 21:28:00 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1900
>>1901
の投稿を拝読させて頂きまして…
■>貴康氏が国際部長に任命されその後副理事長になったころのようです。
国際部長としての活躍は良い部下と海外・特にブラジルとの良好な関係や適切な支援で、次々と
各地の拠点が増えていきました。現在国際平和信仰運動と称されている運動のほとんどは
この貴康氏が国際部長をしていたころに出来上がっていたものです
(むしろ現在のほうが全体的に教勢は落ちています)<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■この投稿文を拝読させて頂きまして、一つ信者としましては“理解”させて頂きましたが〜〜
「貴康先生」の処に、先日?一カ月程?前でしたかと思いますが??
「ヤオハン…和田和夫氏」が、「貴康先生」の処に“オリ−ブの苗“…云々…との、投稿がありましたが?
これで…解りましたが?
一つ不思議なのですが〜〜〜♫
【長崎でオリ−ブの苗?】植林しても?条件的にどうなのかしら〜〜〜ン?個人的思いましたが???
さて!本題に入りますが…
【国 際 平 和 信 仰 運 動!】に関しまして…
この事に関しましては、以前より“疑問点”が?浮上しておりました…。
信者は、私もそうですが「生活…生きる過程」にて、当然【仕事】を生活の糧?夢実現?の為、
人それぞれの『目標設定…条件』として、日々暮らしております。
もちろん!私の出来る範囲にての「人類光明化…人ヘの救済」を続けていく所存ですが…。
丁度この頃思っておりましたのが【流 通 機 構 が???】オカシイ状況に??
製造部門・流通部門この?アンバランスといいましょうか?
随分悩んだ時期でもありました。
■【ロ−マは一日して、ならず】でしょう!!当時の私どもに於きましては、
この時期に丁度「人件費軽減…海外での製造」が、拍車をかけていた様に思います…。
そうです〜〜ョネ!かなりの打撃が〜〜〜><
しかも「スロ−ガン!!」として【安くて良いもの!】これは…
「物=商品の価値?」如何なものであるのかと?従いまして、この頃から、
一部「製造部門」に携わっています人間は、仕事当時から【流れ】が、変わるきっかけの
一つでしょうか〜〜〜いろいろ考えましたが??
製造部門の人々でも…意を開始ますと、ある面は【消費者…】ですモノ〜〜〜><
■【宗教…信仰…人々への救済】でしたら?一番“根底”を支える「人間」に対しての
配慮(生活権)も含め、大きく考えて頂きたいものです…。
尚!この頃が…「投稿内容の解釈」によっては?【貴康先生の功績】と、捉えられ事が
できますでしょうかと?思います…。
しかし、反面「製造部門…」の人々に取りましては、打撃が多い時代の突入でしょうか?
更に!現在の日本の状況は、どうかしますと“日本人”が不利な状況下が、生じていますかと、
その思いが致してなりません…。
【スロ−ガン】を持たれるのは、良いことなのですが?【多方面での計画性…】考慮した上で、
もって頂きたいものですが?
再合掌
1906
:
神の子さん
:2012/07/21(土) 22:03:56 ID:???
>>1905
もっと解りやすい日本語で書いてください。
判読不明・・・誹謗中傷と言うことは解りますが・・・・
1907
:
元本部職員
:2012/07/21(土) 22:09:40 ID:???
私の投稿の後にSAKURAさんが何か書いておられますが・・・
何回読んでも何をおっしゃりたいのか、さっぱりわかりません。
どなたか頭の良い方が翻訳してわかりやすく解説していただけないでしようか。
オリーブがなんで登場するのか、製造部門がどーたら・・・まるで異文化に迷い込んだような気持ちです。
ただ1つ解ったことは、ヤオハンの和田一夫先生を和夫と間違えておられることだけでありました。
まあ、人は間違えたり記憶が薄くなったりしますからSAKURAさんもある程度確認してから事実に基づいて書き込みをされることを
希望として申し上げておきます。特に清超先生のことは間違えないように慎重にお書きください。
どなたか翻訳をくれぐれもよろしくお願いします。敬具
>>■【夏季練成会…道場巡りを「亡き清朝先生」が、まだ!お元気な頃の事です。
(前回!此処にお詫び申し上げますのは「講習会…」と記載しておりました。ここで、
改めまして、お詫び申し上げます…。かなり前ですかと?平成7〜8前後かしらん?)
当時!一般信者との『質疑応答…言葉のやり取り…』をアバウト的に“投稿”…】
させて頂いておりました次第です。
此の事は、詳しく当時の【飛田給道場の様子】も含めまして、再度“投稿”させて頂きます。
それが『ウソ〜〜〜!』の様な私の“投稿…”に関しいただきました。
…が…【事 実 は、 事 実 で す も の !】と私は申し上げます。
1908
:
神の子さん
:2012/07/21(土) 23:00:43 ID:i1heqLOQ
元本部職員様
私も全く分かりませんが、ヤオハンの和田先生がオリーブを、
谷口貴康先生に贈られた事に関して、長崎でオリーブが育つとは思えないと言ってるみたいですね。
何故、そんな事を投稿されるのか理解不能です。
>丁度この頃思っておりましたのが【流 通 機 構 が???】オカシイ状況に??
製造部門・流通部門この?アンバランスといいましょうか?
ここの文章の展開は全く理解不能ですが、何かしら電波が飛んでこられたのでしょう。
谷口貴康先生、和田先生に対し大変失礼な投稿だと感じました。
1909
:
みすはなまる
:2012/07/21(土) 23:12:09 ID:9XBCB86g
>>1907
元本部職員さま
おそらく、SAKURA さまのオリーブの話は、貴康先生の4月21日のブログを引用されていると思われますが、前後の文章の関連はわかりません。
1910
:
元本部職員
:2012/07/21(土) 23:21:44 ID:???
ありがとうございます。皆様の素晴らしい能力でも翻訳不能のようですね。
これはもう、ご本人に翻訳していただくしかないようです。
オリーブの件、おかげさまで理解できました。
ブログも拝見。立派に育つと良いですね。小豆島などは名産地のようですから
温暖な海の側でしたらきっと育つと思いますが・・・
生長の家の人でしたら、普通は無事に育つことをお祈りすることが普通ですが
ナンなんでしょうかね。なにをおっしゃりたいのかさっぱり解りません。
1911
:
志恩
:2012/07/21(土) 23:50:55 ID:.QY5jUA6
SAKURAさまの文章は、
私も、よく分らないのですが、オリーブの話は、
みすはなまるさまが、ヒントを下さったので、やっとわかりました。
SAKURA様曰く「長崎でオリーブの苗」を植林しても、条件的にどうなのかしら〜〜〜ン」というのは、
小豆島とかイタリアなら育つけれど、長崎でオリーブの苗を植えても、育つかしら〜〜〜ンということですか。
それは、長崎でも立派に育つ事、保証しますよ。
YOKOHAMAの我が家の庭でさえ、小苗で、6本植林しましたが、どれも、3メートルくらいの高さに育ってますから。
オリーブくらい丈夫で、ほったらかしておいても、勝手に育ってくれるいい樹は、めったとありません。
1912
:
SAKURA
:2012/07/22(日) 00:02:07 ID:V.pKl3yA
みすはなまる様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1909
拝読させて頂きまして…
【オリ−ブの話】当たり〰〜〜〜です!!「貴康先生のブログ」拝読させて頂いております。
個人的には「ペットの写真」かわいい〰〜〜ですョネ!
しかしながしら??
>>1905
投稿【SAKURA】に関しまして、
その後の件は、詳細は控えさせて頂きます。
その頃の「経済関連」も〜〜〜含んでおりますので…!中小企業間の事でありますので…!
詳細“投稿”を、此処で致しましても“時間的にも?文章内容?にも、
理解して頂けるのは難しいのではとの“想い”が強いです…。(時代背景もあり)
尚「和田勝」…和田氏の母上様が亡くなった頃でしたか?丁度!前後でしょう〜〜〜ネ!
【製 造 部 門 !!】知人も含め、泣き寝入りが…でしたでしょうか??
再合掌
PS;
■……【安 く て 良 い モ ノ】……此の“タイトル版”!!!!!
これに関しましては“人件費”は??ですかとの思いが、強く“心”に残りました。
当然「生産量」に関しまして【国内より国外へ…】と…
コストダウンを中心に考えて><生産場を、移行していきます。当時は「中国へ」でしたかと?
ですが、今では、その中国も「人件費の高騰…4倍」にふくれ、日本の企業は更に別の“場所”へ、
その“人件費”ということで、移行していますが><
ですが〜〜〜「製造部門に携わる=ある面は“消費者”」でもありますよ〜〜〜ネ!
そうしますと…ある面では「生活権」が、脅かされてしまいます。
詳しくは…控えさせて頂きます…。「和田和夫氏…著述の書籍」の数々が、ありますので、
拝読されましたら如何でしょうか?? 当時!参考になります“考え方”もありましたが〜〜!
1913
:
神の子さん
:2012/07/22(日) 00:12:17 ID:Cve6hApU
>912
よく分からない投稿ですね
その頃の「経済関連」も〜〜〜含んでおりますので…!中小企業間の事でありますので…!
詳細“投稿”を、此処で致しましても“時間的にも?文章内容?にも、
理解して頂けるのは難しいのではとの“想い”が強いです…。(時代背景もあり)
理解して頂けるのが難しいと上から目線の投稿はお止めなさい。
初心者さんといい、貴女といい、教団擁護派の方の投稿は傲慢さが目立って読む気を無くさせます。
1914
:
元本部職員
:2012/07/22(日) 00:42:47 ID:???
SAKURAさん・・・まだ和田先生の名前間違えていますよ
人様の名前を書き込むときは間違えないようにするのが最低限のマナーです。
今度は母上様のお名前も間違えています。
もしや、ヤオハンに恨みでもお持ちなのかと思ってしまいますよ。お気をつけて
おやすみなさい。
1915
:
SAKURA
:2012/07/22(日) 01:11:38 ID:V.pKl3yA
志恩様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1911
拝読させて頂きまして…
【オリ−ブの木】の件で、教えて頂きました事に、【感謝】申し上げます…。
【オリ−ブ】の“イメ−ジ“は、地中海〜♫〜の”イメ−ジ“でしょうか?
そうしますと…気候的には…との考えになった次第なのです…。
「御自宅…」とおっしゃいましたが?何年ぐらいで現在の様な「オリ−ブの木」に、
なりましたのですか??
話はそれますが…「国際連合旗」にも〜〜
■オリーブの枝は、ハトとともに“平和の象徴”とされることが多い。これは『旧約聖書』の
「神が起こした大洪水のあと、陸地を探すためにノアの放ったハトがオリーブの枝をくわえて
帰ってきた。これを見たノアは、洪水が引き始めたことを知った。」との一節に基づいている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
今回の「生長の家」の【大調和の神示…】にあります…神の“御心”にての…答えが?
頂けますモノと「お祈り」させて頂きます…。
再合掌
1916
:
うのはな
:2012/07/22(日) 01:16:23 ID:gTn97m6I
>>1915
SAKURA さま
あなたはある方のなまえを間違ってると指摘苦情されてるのに、何やってんの?
1917
:
志恩
:2012/07/22(日) 02:59:22 ID:.QY5jUA6
SAKURAさま
〜オリーブの樹について〜
オリーブは、もう10年くらい経つでしょうか。
なにせ、すごく生育旺盛な樹なんです。うちは小高い丘のテッペンにあるので、成長が極めて早いのは、日当りが いいせいもあると思います、
うちのような条件の場所でなくても、オリーブは、2℃〜3℃まで大丈夫といいますから、北海道、東北、甲信越以外ならどこでも
楽勝で育てられる樹なのです。
だいたい オリーブに限らず、どの苗木にでも共通していえることは、
「挿し木」でなく「接ぎ木」のものを選んで買うと、接ぎ木の方が、病気にもかかりにくく、生育旺盛で 育て易いです。
通常オリーブは、1種類では結果し難いので、通常は2種類以上植えます。
うちは、ネバディロブランコ・ミッション・マンザロという3種類のものを植えてあります。枝が込んでくるので、梳いたり、高くなりすぎると
剪定が大変なので、ある程度の高さになると、それ以上伸びない様に、トップの部分を切ったりしています。
オリーブは、どちらかというと、洋風の家に合う樹です。
それから、SAKURAさま
文が、わかりづらいので、もっとわかいやすく書いて下さると、ありがたいのですが…
1918
:
志恩
:2012/07/22(日) 03:25:41 ID:.QY5jUA6
生長の家本部 総裁先生へ
〜ご神像のこと〜
原宿本部会館の取り壊しの件で、清水建設と本部側との裏工作のことが、バラされて、でていますが、
中でも、服部仁郎先生が彫刻された「ご神像」は、決して、壊しては いけないと思っております。
ミケランジェロ作の彫刻は、大昔につくられたものなのに、未だに大切に修理を加えながら保存されてます。
ミケランジェロは、彫刻家は、作品をつくるときは、作品に魂を入れるのだと言っています。
ご神像も、ただの物体では、ありません。服部先生が霊夢をご覧になって、入魂して、つくられた作品です。
聖霊が宿っていると思います。あの本部会館は、昭和29年(1954年)に建設され、そのときからのものですから、
永い間、信徒の皆様から 仰ぎ見られてきた貴いご神像なんです。
どうしても旧館を取り壊すおつもりでしたら、ご神像は、取り壊さず、九州総本山の清らかな場所に、お納め下さいます様に、
信徒の1人として伏して お願い申し上げます。
1919
:
志恩
:2012/07/22(日) 04:46:11 ID:.QY5jUA6
〜片岡 環 先生のこと〜(服部先生をお導きした。聖観世音菩薩を彫刻して、総本山に奉納された。)
知名度は、服部仁郎先生に、遥かに及びませんが、
服部仁郎先生を生長の家にお導きになったお方で、片岡 環(たまき)先生というお方がおられました。
おふたりは、彫刻家仲間でした。
そのときのご様子については、『”本流青年”掲示板』562:に童子様が、詳細に書いて下さってます。
昭和7年9月、服部先生が悪性の肺炎にかかり、医者も、もうとてもダメだとさじを投げられたときに、彫刻家仲間だった
片岡先生が、見舞いにいらして、2冊の、雅春先生の小冊子を置いて行かれた。それがご縁となり、その本を読み、病気が消えるという奇蹟の体験をされて、
服部先生は、生長の家に入信されたのでした。
片岡 環先生というお方も、すばらしい彫刻家であり、詩人であり、また、生長の家講師でもありました。
私は、娘時代に、片岡先生宅の誌友会に何度か、参加させていただいたことがありましたから、よく存じております。
先生の奥様は、片岡松枝様といわれるモナリザのような笑顔のお方で、とても安月給のときの原宿本部時代、白鳩会中央部の事務局長を、永年、されてました。
その片岡先生の彫刻された作品「白鳩」が、本部旧館の神泉の間にございます。
それから、先生は、東京第二教区の初代講師会長のときに、九州総本山「龍宮住吉霊宮にお祭り(s56)されている【聖観世音菩薩】を、片岡先生がつくられて、
奉納されました。』
片岡先生は、無私のお方で、その聖観世音菩薩を奉納されるときに、奉納者をご自分の名にせずに「東京第二教区」にしたと、2010,4.20東京第二教区ブログに投稿者:masutaerさま、
各務 洋行東京第二教化部長先生が、片岡先生は、なんという人だろう。団参の折りの浄心懺悔文の最後に、片岡先生にお礼をさせていただいた。と書かれていました。
他にも、このように無私の精神を貫いて生きておられる方々が、まだまだ生長の家には、多くいらっしゃることと思います。 合掌 ありがとうございます。
1920
:
みすはなまる
:2012/07/22(日) 08:54:17 ID:O5Zq8uUA
>>1912
SAKURA さま
>>1905
についての詳細の続きの発言は控えさせてくださいとのことですよね。了解しました。
はっきり、SAKURA さまの発言内容を理解できておりませんが…
以前に国際平和信仰運動のスローガンに対し、貴女がしっくりこないことがあり、その当時の時代背景と、いま現在の時代背景とでは違うから…と理解させてもらいました。
和田一夫先生のご著書もまた、読ませていただきます。
おそらく、SAKURA さまが、国際平和信仰運動のことで、もうされていた件ですが…
雅宣総裁が、ショップで販売されているものは、すぐに壊れ使えなくなり、中国で一括大量生産だと言われていましたよね。だから、100円ショップではなく、長く使える良いものを買うほうが良い…
そう機関誌だったか何かで、上記のような内容を言われていた記憶があります。
その当時、周りの活動仲間は一気に100円ショップで買わないと言ってました〜。
私は、気にせず100円ショップで買い物するものはしておりましたが…
もしかすると、SAKURA さまは、当時の雅宣総裁のこのような発言と、国際平和信仰運動が矛盾すると思われていたのではありませんか?
1921
:
みすはなまる
:2012/07/22(日) 08:58:15 ID:O5Zq8uUA
>>1920
において
下から7行目、ショップありますが、前に、100円が抜けておりました。申し訳ございません。
1922
:
神の子さん
:2012/07/22(日) 11:00:58 ID:???
SAKURAさん
■オリーブの枝は、ハトとともに“平和の象徴”とされることが多い。これは『旧約聖書』の
「神が起こした大洪水のあと、陸地を探すためにノアの放ったハトがオリーブの枝をくわえて
帰ってきた。これを見たノアは、洪水が引き始めたことを知った。」との一節に基づいている。
おや、よく知っているんですね。そうですそのように調べてから投稿すべきでしたネ
箱舟以外の地球上の全てのものが洪水に流されて・・・そして最初に生えてきた木が
オリーブだというわけです。それだけ丈夫で生命力のある木であるという訳です。
1つだけ以前から申し上げたかったことは、自分の憶測で意見を表明してもしそれが事実と違っている
と判明した場合は、すなおにゴメンナサイとおっしゃったほうがチャーミングで好感がもてますよ。
それをしないと「またこの人は妄想で適当なことを言っている」と思われて誰も信じなくなります。
すでに読む気がない人も増えてきていますよ。ご自分が変〜〜〜っと思われていないか脚下照顧です。
1923
:
goro
:2012/07/22(日) 14:27:27 ID:Cc8Z7oOY
1919 : 志恩様
初めてお目にかかります。
最近このような場所(生長の家「本流復活」について考える)に気付きまして、
初期の段階から皆さんのご意見を拝読させていただきました。
生長の家の現状に大変驚き、胸を痛めています。
また、本題とは関係なく親しくしていただいた先生方のお名前や
父のことなども投稿された方がおられたりして懐かしくもありました。
私はいわゆる生長の家の二世として教えに親しんで参りました。
青年会や生命学園、神の国寮などでお手伝いなどさせていただいたこともありました。
片岡 環先生のことを紹介されてありましたが、それをきっかけに今迄の記憶や
出来事が懐かしく思い出され、走馬灯のように胸の内を駆け巡っています。
片岡先生が本山へ奉納された聖観音像の原型を雅春先生に御覧いただくために
T先生と二人で本部へお届けした時のことなど懐かしい思い出です。
一日も早く教団内の諍いごとがなくなりますよう祈ります。
また、お仲間同士での争いごとも読んでいて悲しくなります。
皆様方の御心の平安を祈ります。
1924
:
トキ
:2012/07/22(日) 14:34:45 ID:x4kBFct2
>>1923
goro様
ご投稿、ありがとうございました。お越しを心から歓迎申し上げます。
ご尊父様が立派な講師をされていた方だと拝察しております。素晴らしいですね。
現在、現象の生長の家は大変な状態ですが、早く和解に至る様に微力ながら
全力を尽くします。今後ともよろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1925
:
志恩
:2012/07/22(日) 17:00:01 ID:.QY5jUA6
goro様
こちらこそ初めまして。
ご投稿下さいまして、心から嬉しく存じました。
びっくりしましたよ。
goro様は、片岡 環先生が本山へ奉納された聖観音像の原型を雅春先生に御覧いただくために、
T先生とお二人で、本部へお届けしたときの、お一人(生き証人)でいらしたなんて!
>>1923
:によりますと、
goro様のご尊父様は、トキ様がおっしゃるように、立派な講師をされていらしたお方で、
そのお名前をうかがいましたら、我々 皆が、きっと存知上げているお方なのでしょう。
goro様ご自身も、当時、青年会、生命学園、神の国寮などで、お手伝いされてたそうですから、
いい時代を生きていらっしゃいましたね。
人生には、いろいろありますが、ネット時代になりまして、このように生長の家を愛してやまない
かたがたのお話が聞けたり、発言で来たりする機会が与えられている事も、有意義なことと思っております。
よろしかったら、今後の生長の家が良い方向へ進む為に、何でも思われた事を、これからもご発言して下さったら、
大変有り難く存じます。ありがとうございました。
1926
:
goro
:2012/07/22(日) 18:13:24 ID:Cc8Z7oOY
管理人様
御返事嬉しく拝見しました。
今まで皆さんのお考えやご意見など拝読いたしまして感じますことは
皆さんが心から生長の家を愛しておられることです。
その事を心から感じます。
参加されている方々が生長の家の同心同士の仲(多分?)であるとはいえ
信仰のあり方はあくまでも個人の世界ことであり、
同じ言葉でも中身・内容は違うことが多いでしょうから、
匿名の世界での意思の疎通は誠に難しいと思います。
采配される御苦労をお察しします。
皆様方の御心が平安でありますように祈っています。
1927
:
goro
:2012/07/22(日) 18:24:15 ID:Cc8Z7oOY
志恩さま
御返事ありがとうございました。
志恩さまが今まで投稿された数々の内容から察しますと
同じ時代を同じ環境で過ごされてきた方だと思えます。
自分の信仰の程度は恥ずかしくて語ることはできませんが
観たこと聞いた事や経験したはたくさんあります。
私もいい時代を生きてきたと思っています。
御縁を感謝します。
1928
:
SAKURA
:2012/07/22(日) 21:08:24 ID:V.pKl3yA
みすはなまる様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
“お返事”ありがとうございます…。
>>1920
拝読させて頂きまして…少し“つれづれなるまま〜♫〜”投稿させていただきます。
■ ■【安 く て い い も の】
これは、『ヤオハン…和田一夫氏の書籍(全盛時代)』からの“言葉…”なのですが??
但し…大変失礼かもしれませんが【倒産後】の書籍も拝読させて頂きまして…
言葉の内容が随分変わられましたかと、思いましたが…?
「タイトルの此の事」は、消費者側(女性としての立場)に取りましては、「生活権」を
考えますと、日常品関連商品は、助かりますかしら〜〜〜ン!(複雑気分)
当時(TYO在住の頃)の物価高も関連しますが、生活する上では、プラスでしたかとは、
思います。が?私の場合「製造部門」の観点も把握していましたので、
その生活権は、どうなるのかと疑問を感じながらも、購買させて頂きました。
余談になりますが…『100円ショップ』を、私自身も“生活面”での苦しい時代は、
利用させて頂きました。しかしながら、『商品価値…』を、認識していますと、それなりの
“価値の作り方”?“材料”?…多々考えさせられる面もあり、その事(捉え方)は、
今でもある面に於きましては、助かっております。
■実は、私の分野(服飾関連)で、申し上げさせて頂きます…。(具体例)
例えば…『西陣織…』御存じでしょう〜〜〜?かと…
【衣食住の文化】も、時代と共に、変化します。長い間【日本の文化=着物の分化】と、
言われましたが…次第に【洋服文化…】に、移り当然の事ながら、着物の需要が減少して
参りました…。当然それに携わっています人々も“生産量減少…”とか?他の要因も含め、
国外での生産を始めました…。
『西陣織…高級品』の“イメ−ジ”が私にはありましたが??ところが、この生産を国外で?
する様になりましてからは、ある時期“二束三文”何と!一反が〜〜〜一万以下で、しかも
“卸問屋(これは日本独特の流通機構でしょうが???)”ではなく、小売店の店先で販売?
されていた時期もありましのです〜〜〜ョネ!(現在は??)
これには“ビックリ”どうしてこの様な価格になるのでしょうか?と…お店の方に、いろいろ
お話を伺いましたが?それでも、その国の人に取りまして人件費(工賃)は、果たして、
生活する上で、考慮されたものでしょうかと、随分悩んだ時代でしたのですが?
いずれにしろ“知識”が、その方々にも入りましたら人件費(工賃)に関しての問題が
浮上して来ますでしょうと、内心思いました…。(価値観のある品物を?安く〜〜〜><)
相当の【価格の格差】に、当時戸惑いを抱いた次第です…。
ある時、経済新聞で「西陣織?織りの開発(織り方)は???国がしたのです」」という文章が、
目に留まりましたのですが?これは私の予備知識の中で【縦横…この糸を使い織物(模様)を、
つくりあげる事を発見】したのは?日本なのですのに〜〜><他にも多々…ありますが
この様に【国際特許】までは行きませんが?本当に複雑な気持になる事が、多々あります…。
単に「担い手がいない」とかの理由で…国外での生産?逆に日本国内に
他の国の人々(労働力)を招き、生産活動へと??この様な体制で、生産が行われています。
(余談ですが…ある宗教関連は、仏壇を(インドネシア製?)で、作られています様ですが…?
随分、安価にて、購入することが出来ましたかと思います…。)この様に、製造部門関連は、
ある面で、海外勢力の力が強くなる一方“打撃”がエスカレ−ト化していった気配が致します。
■「価値??価格??」この両者を…考えますと?
【価値観あるものを価値を下げて売る…しかも考えられない価格】本当に【価値観】とは?
今でも此の事が、頭の中で、回転木馬〜〜♫〜〜の私の思考回路なのです〜〜〜ョネ!
後は『仕事上…多々関連』になりますので…アバウト的に一部ですが”投稿“させて
頂きました。(取りとめもなく記載させていただいた次第です…が?ごめんなさい)
■【国際平和信仰】に関しましては、やはり国民…信者…生活権…考えて頂きたく思います。
再合掌
PS:いつも「みすはなまる様」の投稿を楽しく拝読させて頂き、しかも“お返事・感想”を、
頂けます事に、深く感謝申し上げます…。今回のお返事に、私の申し上げたい主旨の内容事が、
含まれています。さて!今日は『暦の上で大暑』ですから、「エネルギ−源…確保?」にて、
くれぐれも体調アップをされます事を…心より「お祈り」させて頂きます。
1929
:
Kジロウ
:2012/07/22(日) 23:24:25 ID:VJun9unU
>>1928
SAKURA様
>■ ■【安 く て い い も の】
これは、『ヤオハン…和田一夫氏の書籍(全盛時代)』からの“言葉…”なのですが??
但し…大変失礼かもしれませんが【倒産後】の書籍も拝読させて頂きまして…
言葉の内容が随分変わられましたかと、思いましたが…?<
薄利多売で、モノが不足の時代は、ソレがイイ事だと、多くの人が思っていたと思います!
それが誰もが『善』であると…
しかし、それが、行き過ぎると、最終的に自分の業界の利益にも、影響が出てきます
1ケ月分の給料で買えないモノは、貯金や月賦払いで…という事も多かったのも事実で、やっと手に入れた時には人は、ありがいと思うモノです
そういう時代もある意味幸せなんだと思います!
『ハングリー精神』という言葉がありますが、
モノない時代は単なる『ハングリー(腹ペコ)』だったんだと思います!
物質が満たされる事によって、『精神が枯渇している事に気付いた』
これが本当の意味で
『ハングリー精神』なのです!
1930
:
みすはなまる
:2012/07/22(日) 23:37:48 ID:???
>>1928
SAKURA さま
いつも温かいお言葉を有難うございます。
まず…私、西陣織のセーターもってるんですけど、西陣織にしては安かったんです。もしかすると、海外での生産ということも考えられるかもしれませんね。
海外にも、世界中に色々な織物がありますものね…。
そのような、海外織物の技術とコラボという訳ではないのでしょうが、日本に伝統文化製品に進出してくる、海外の技術者も増えているのかもしれませんね。
とくに日本は島国ですから、もしかしたら他国以上に伝統文化を護らねば…という思いは強いのかもしれません。
私はアジアンテイストの洋服が大好きなのですが、アジアンに日本の和をプラスしたような服が欲しいな〜とか思ってしまいます。多国籍ファッションですね。
しかし、価値というものは時代とともに変化しますが
それは、致し方ないことですよね。現象世界ですもの。価値だけではない…何においても大なり小なり変化しますね。
しかし、生長の家の真理がある以上、永遠に変わらない今を、生かされているようにおもいます。
教団にいない私には関係ありませんが
個人的に感じるに、国際平和信仰運動とは
天皇陛下のいらっしゃる日本という国を愛することでしょうか。
日本の歴史、古事記を学び、日本を慈しむ心を大切にしたいと思います。
母国が愛さずにおいて、日本の真の歴史を知らずにおいて、国際的に平和信仰という運動は私にはできません。
自分を愛さずに、相手を愛することは出来ないのと同じように、母国を愛し、天皇陛下を敬わずにおいて、国際平和信仰運動は不可能です。
1931
:
志恩
:2012/07/23(月) 07:04:29 ID:.QY5jUA6
本流掲示板の方に
【「原宿本部会館」の解体が、これほど知られていなかったとは…】
投稿者:「靖国見真会」参加者 様
この 11228 に、
「訊け」管理人 様
金木犀 様
役行者 様
神の子さん 様
トキ 様 の ご文章が、貼付されてました。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2656
1932
:
志恩
:2012/07/23(月) 07:51:11 ID:.QY5jUA6
>>1927
:のgoro様のコメントによりますと、
私のこと、
『同じ時代、同じ環境で過ごして来た人だと思う』とおっしゃってくださったから、
そうだったら、尚のこと うれしいな、と思いました。
T先生って、たぶん鶴○先生のこと。その先生とご一緒に…といわれましたから、
お互いに、本名を言い合ったら、きっと、知ってる人で、雅春先生が総裁でいらした同じ時代に原宿本部で、ご一緒に
お仕事をしていた人かもしれません。
あの本部時代の頃、
私が、「goro-ちゃん、goro-ちゃん」て、呼んでた私より、ずっと年下の男の子がいましたったっけ。
あの男の子とは、ちがうかな。
ま、ここの掲示板は、人物を詮索してはいけないことになってますので、これ以上は、詮索いたしませんけれど…
私も、 ご縁を感謝しています。
1933
:
志恩
:2012/07/23(月) 11:32:02 ID:.QY5jUA6
「靖国見真会」参加者 様
『本部会館が解体されるというのに、なぜ「和解派」は言挙げせぬか!』ということですが、
トキ様、役行者様、金木犀様、訊け管理人様、神の子さん様、それに、別途、私も、原宿本部を解体するとは、
もってのほか!! しかも、森のオフィス建築資金を捻出することが、第一の目的で解体するとは、もってのほかだ!と、
揃って、言挙げして、コメントしています。
新館のほうは、実は、補強工事可能だったという事も、清水建設と本部との、裏工作もバラされて、我々は、がっかりしているところです。
でも、補強工事可能だったのに、本部側から依頼されて、清水建設は、「可能なもの」を、「可能ではない」と虚偽の報告をさせられたことが、
このたび、このように公表されました。
これが、事実だということが、判明しましたら、清水建設の社会的な信用は、がた落ちすることになります。
清水建設は、優良な大手の建設会社です。社会的信用を失ったら、次の仕事が、来なく成ります。ですから、今後の出方を見守りたいです。
本部の上層部は、
7月4日の原宿本部の「最高責任役員会議」で、すでに、解体どころか、解体後の跡地をどうするかのことまで、
閣議決定してしまっている。明ファシリティワークスKK CMに、「原宿解体後の跡地のこと」まで委託していることが、
本流掲示板に載せられた本部からの報告でわかりました。
雅宣総裁先生は、信徒がどういおうと、誰がどういおうと、最高裁へは上告するし、新聖経は、お経じゃないですよ、詩ですよと言い、
その舌が乾かないうちに、お経として売り出すし、皆様、どう対応してよいか、失望過多で、言葉が見当たらないのだと思います。
本部側は、「最高責任役員会議」で閣議決定までした解体を、翻して、それでは、皆様のご叱責に答えて、解体は中止にします。
なんて殊勝な事は、総裁は、おっしゃらないと思いますが、あとは、どう動くのでしょう。
例え,解体しても、土地は半分だけ売って、残りの半分の跡地に、今迄は3階建てでしたが、6〜7階建てにした本部会館はできない
ものだろうか、ご神像は,内部に配置して…など、私の様な素人は、まだ希望は,捨てないでおります。
1934
:
志恩
:2012/07/23(月) 12:14:15 ID:.QY5jUA6
その初心者様が、先日、ここの掲示板で「森のオフィスは、生長の家の”バサラ”だ」と言われました。
生長の家、「サラバ」では、ありません。「バサラ」です。
つまり、バサラとは、社会に向けたパフォーマンスのことでないかしらと私なりに解釈しています。
総裁先生は「森のオフィスについては、人間と自然がケンカしないで、互いに認め合って行く、それを実行することで、
社会にインパクトを与えたい」と、主張されてますから。
7月11日(水)の、森のオフィス上棟祭り(式)の時の、総裁先生のご挨拶のお言葉でも、環境運動の先駆者である H.D.ソロー著「森の生活」から引用して、
「ひとりの人間が、想像上の事実を実行して、悟性上の事実に還元したとき、あらゆる人間が、ついに彼らの人生を
その基礎の上に築くことになるであろう」と言われました。
上棟式では、「甘露の法雨」も読誦されず、創始者・雅春先生のコトバも引用されず、およそ、生長の家というイメージは、ありませんでした。
さびしい限りです。動画に写っている出席者の皆様は、全員,顔がこわばっていて、棟上げのお祝いの会場とは,思えないカタグルシイ雰囲気でした、
総裁先生ご夫妻も,顔色が冴えなくて、見ていて、痛々しくさえ感じました。
森のオフィスというのですから、そちらは、オフィスにされて、原宿本部は、縮小されても、生長の家本部としてなんとか遺せないものかしらと、一信徒として、
切に思っているところです。
バサラですが、『戦国バサラ』というのが、ありました。貼付します。
一番前のグリーンの服の人が,初心者様か? 途中にカゴ入り娘の、うのはな様だか さくら様だかも登場します。
三列目に、濃紺の衣装をまとって、さりげなく混じっているのは、トキ様です。 同じ3列目、そのとなりは、役行者様です。(笑)
2列目、黄色の人、目立ちがりヤっぽいから、訊け君にしときます?
http://www.youtube.com/watch?v=QZs1bWiHpPM
1935
:
みすはなまる
:2012/07/23(月) 12:57:50 ID:VYVSpdT.
率直に申し上げて
インターネット上で、原宿本部を残してほしい署名が出来ないものでしょうか。
プライバシーの問題がありますから、住所氏名は公開するような署名は無理と思います。
何か良い方法はないでしょうか。
1936
:
志恩
:2012/07/23(月) 14:22:13 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様
インターネット上ですと、どうしてもペンネームの署名になるのではないでしょうか。
それですと、バーチャルの世界ですから、有効にはならないのではないでしょうか?
ここのトキ様掲示板では、本部解体に関する事は、もう、どうにもならない!と、絶望している人が
多いせいなのか,そんなに多くの発言はありませんが、
本流掲示板のほうでは、
靖国見真会参加者様はじめ、多くの方々の熱心な発言が、ございますから、そちらの方を応援したいと思っております。
1937
:
金木犀
:2012/07/23(月) 14:59:14 ID:auusu5IE
志恩様
バサラですか。聞いたことはありますが、あまり聞きなれないので、よくわかりませんが、
検索してみた感想では、権力志向の強い目立ちたがり屋のナルシストですね。
上棟式の動画、驚きでした。
私は神主の装束を着て写真に一番頻繁に写っていた人が総裁だとばかり思っていましたら、
総裁は洋服の人でしたね。しかも礼装でもなく、なんだか冴えない感じでしたよね。
森にオフィスは必要ないと思うのに、なぜ森にオフィスを作るのかが、言ってることとやってることが
不一致ですし、環境運動からもサラバという感じでしょうか。
原宿本部に建物神像保存の嘆願メール攻撃はどうでしょうか。
ところで生長の家サラバなんて、言い得て妙ですね。志恩様のユーモア最高ですね。
動画も面白かったです。配役もなるほどですね。
1938
:
金木犀
:2012/07/23(月) 15:06:10 ID:auusu5IE
森にオフィスは必要ないと思うのに、なぜ森にオフィスを作るのかが、言ってることとやってることが
不一致ですし、環境運動からもサラバという感じでしょうか。
これの意味が不明だったかも知れませんが、要するに総裁は、自己満足で森にオフィスを
移転し、森の自然を自分が楽しむことばかりを目指しており、森から奪うことばかりで、
森に対して与えようという立場での自然環境愛好者ではないという意味です。
1939
:
志恩
:2012/07/23(月) 15:16:57 ID:.QY5jUA6
>>1934
:『戦国バサラ』(動画)
Kジロウ様も 踊れそうですから、2例目の 赤い衣装で、どうぞ!
黄色の 訊け様のとなりです。
こんなこと書くので、本流の人達に、井戸端会議って、言われるのだね。
1940
:
志恩
:2012/07/23(月) 16:23:03 ID:.QY5jUA6
金木犀様
森のオフィスが建つ場所は、敗訴というより、ハイソな感じのいい場所らしいのです。
森のオフィスは、
地元への布教も しない という約束のもとに、信徒の浄財、150億円もかけて、仕事場だけでなく、総裁先生ご夫妻の住居や、職員の宿舎もつくりまして、
電気自動車もふるまい、
総裁先生ご夫妻と、総裁先生からご許可いただいたイエスマンのみを、集めて、優雅に自然と親しむ集団生活をされるのが、目的ではないでしょうか。
その集団生活を、地球と人間とが、協力して実践する活動と称して、社会に、インパクトを与える、というのですが。
原宿本部よ,サラバ、が、本音だと思えてなりません。
私なんか、YOKOHAMAだって、年金生活でお金がなくったって、充分、自然と親しんで生きてますけれどね。
バサラは、金木犀様が、お調べになった通りです。私も、検索して調べました。バサラとは、「権力志向のめだちがりやのナルシスト」という
意味でしたよ。
そうですね。原宿本部に建物神像、嘆願メールを!!運動は、いい案だと思います。
本流の方達と一緒に、やれば、より多くの人達の賛同を得られそうですね。
コメント、ありがとうございました。
1941
:
志恩
:2012/07/23(月) 17:12:30 ID:.QY5jUA6
森のオフィスが話題になっているので,森のオフィス、上棟祭り(式、7月11日)の際の動画を
再度,貼ります。
http://office-in-the-forest.jp.seicho-no-ie.org/2012/07/post-ea0d.html
1942
:
トキ
:2012/07/23(月) 17:48:04 ID:9xi1eR9U
昨日も教団の行事でしたが、やはり部内ではいろいろと本部の方針へ批判の声が強くなっています。
森のオフィスも、総裁が、H・D・ソローの「森の生活」の訳の分からない文章を引用して「一人の
人間の決意が、全てを変えた」というような意味の発言をされていましたが、正直、あまり良い印象
はありませんでした。まあ、もう、ここまで出来た以上は言いませんが、あれに賛成する会員は少数
だと言う事は出来るでしょう。
本部の移築以上に問題なのは、各地の教化部会館を統合しようとする考えが本部にある、という事で
す。つまり、このまま聖使命会員が減少したら、教化部を維持できないので、いくつかの教化部を統合
して、経費を浮かそう、という考えを持っていると聞きます。こういう話を聞くと、あの森のオフィス
の存在意義を考えてしまいます。
これは、敢えて書かなかったのですが、以前、楠本加美野先生を本部が解任しようとしたら、後任の
O先生が亡くなってしまった、という話を書いたのですが、それについて、ある人が「あの件は霊界か
らの警告。もし、総裁があの調子で好き勝手をしたなら、(以下、省略)」と話していました。正直、
最近の教団上層部の言動を見ると、心配をしております。
1943
:
大論争から転載
:2012/07/23(月) 19:13:35 ID:???
2682 名前:名無しさん 投稿日: 2012/07/21(土) 23:01:34
"森の中のオフィス"上棟祭の模様を収めたYouTubeを紹介して頂き、有難うございました。
残念ながら何も感じることは出来ませんでした。
もしこれが、総本山の中に造られていたら、総本山建立の時の数に比ぶべくもないとしても、信徒からの祝福を受けることが出来たと思いますが、私の感想を正直に言えば、
出席していた生長の家関係の人達の顔に、喜びや感動は、残念ながら、全く感じることは出来なかった。
これまでの総裁の諸々の言動をよく分かっているだけに、とてもそのような気持ちにはなれなかったであろう。
総裁の言葉にも何の感動もなく、信徒を蚊帳の外においての上棟祭など、無縁のものともいえる。つまりは、偽りの「生長の家森の中のオフイス上棟祭」である。
ヒトラー総統が山荘で側近らと談笑してる映像が残されてるがあれに近いものを感じた。
食事会も人選された限られた人数でみながイエスマンだけ。
建設には多くの反対があることは一切無視で自我のために勝手に自然を破壊し
教団財産を浪費した行為に過ぎない。
迷信も風習も重んじない性格のくせに何か建築には上棟祭を形式だけでも行うご都合主義が見える。
1944
:
神の子さん
:2012/07/23(月) 19:13:58 ID:???
>楠本加美野先生を本部が解任しようとしたら、後任の
O先生が亡くなってしまった、という話を書いたのですが、それについて、ある人が「あの件は霊界か
らの警告。もし、総裁があの調子で好き勝手をしたなら、(以下、省略)」と話していました。正直、
最近の教団上層部の言動を見ると、心配をしております。<
霊界からの警告もなかなか意味深ですね!
指令を受けただけの部下が神罰(?)を受けて、邪まな指令をだしたトップは無傷で、専横の限りを尽くしても今だ健在とは・・・・
その内ドカンとくるのか、もっと別の霊界の神意(?)があるのか・・・・
1945
:
goro
:2012/07/23(月) 19:19:09 ID:Cc8Z7oOY
原宿本部売却の件お聞きしてビックリしています。
総本山が完成してから本部も総本山への移転の可能性を考えていました。
その場合本部売却の可能性もありとは考えていまして、イヤだとか反対などとは
考えたこともありませんでしたが、本部の山梨への移転で原宿本部の売却となると
気持的に絶対反対という思いになります。心情的なものでしょうか?
志恩さま
御神像の塔の祈りの間で立ち入りを唯一許可された先生と御一緒に祈りを
させて頂いたことが懐かしく思い出されます。
近いうちにお尋ねして記憶と実像を目に焼き付けておきたいと思います。
(志恩さまには身元がわかってしまいましたでしょうか?)
でも、残念ながらgoro-ちゃんではありません(笑)
それから鶴○先生ではなく(田○先生)でした
鶴○先生は大好きなお兄さまで、奥様もチャーミングな方でしたね。
当時は調布に住んでいましたが現在は私もyokohamaです。
みなとみらいまでよく散歩に行きます。
ますます距離が近づいてきますね(笑)
1946
:
志恩
:2012/07/23(月) 20:42:06 ID:.QY5jUA6
goro様
goro様は、goro-ちゃん じゃなかったのですね。
T先生とは、鶴○先生ではなく、田○先生だったし。 田○先生て、goro-ちゃんじゃー ない方の田○先生かな。
え〜と〜、goro様のことは、だれだか、わかりません(笑)
《ご神像の塔の祈りの間で立ち入りを唯一許可された先生とご一緒に祈りをさせていただいたとか、
青年会、生命学園、神の国寮で、お仕事されたことが、おありになるとか、》
goro様は、結構偉い先生になっておられたのでしょう。現在も他のところで、そうでいらっしゃるのかどうか、わかりませんけれど、
いろいろと、コメントをありがとうございます。
秘密のベールに包まれていることも楽しいことです。
それにしても、原宿本部が、理不尽な理由で、取り壊されるなんて、信じられない気持ちでおります。
お元気で!!
1947
:
こんな意見も・・・・・!
:2012/07/23(月) 21:11:01 ID:???
大論争より転載
>>名前:名無しさん 投稿日: 2012/07/21(土) 23:15:05 神様はすべてお見通し。祖父、父、兄弟に背く仕打ち。これから何が起こるか、悲しく恐ろしいことである。
自分が生きるためとはいえ、大恩ある谷口雅春先生が愛されていたお孫さまに対して、言われるままにこのような惨い事をしたことを、菅原氏はどう思っているのだろうか。一面被害者なのかもしれないが、信仰者として生きてほしかった。
独裁者マサノブが君臨するかぎり生長の家は次々に崩壊していく運命である。
それを止められるとしたら天罰しかなかろう。天罰で早期に他界していただければ
教団は元に戻せる可能性があるが、天罰がなければ、もはやこれまで。
ありったけのお金を使ってすき放題荒らし ほとぼりが冷めれば教団は解散させ
財産はすべて私物化へ。
悪行を続ける総裁へ天罰が全く無いとしたら生長の家の神通力は疑わしい。
1948
:
Kジロウ
:2012/07/23(月) 21:50:14 ID:VJun9unU
志恩様
森のオフィスが建つ場所は、北社市と言うより、『清里』周辺って方がピンと来ます
近くには、甲州街道添いに
サントリー白州工場もあり、工場見学すると、
試飲で『山崎』のおかわり自由です!
車の合宿免許を取りにいった時に大型取得の方に連れていって頂きました
後は、清泉寮も近くにあります
ソフトクリームは最高に濃くてウマウマでした
山梨県清里高原 キープ協会|MILK&NATURAL(製販事業部)|清泉寮ソフトクリーム
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.keep.or.jp/mbf/soft.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%B8%85%E9%87%8C+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0&guid=on
バサラで
サラバ原宿(泣)
1949
:
如月
:2012/07/23(月) 21:59:03 ID:ki/haAjk
>>1947
天罰?!
生長の家を知って半年足らずの私の知識によりますと
自壊作用はあっても、天罰は無いのでは?
不勉強だったら、すみません。
天罰について教えて下さい。
1950
:
神の子さん
:2012/07/23(月) 23:09:55 ID:???
>>1949
雅宣総裁はおじい様の教えを信じておられませんからね!
1951
:
goro
:2012/07/23(月) 23:20:09 ID:Cc8Z7oOY
青年会の時でしたが、白鳩幹部会で愛行用の神誌をくださいと
お願いしましたら、1週間位でなんと40数万冊集まりまして
あまりの多さにびっくり仰天したことがありました。
白鳩会員さんからは感謝の嵐でしたが、
幹部からはこれほどとはと全員が絶句でした。
事務局長からは早く何とかしなさいとか、仲間からは
イラン事言うからだとか散々な目にあいましたが
しかし、その事で相愛会には教区内の団地を中心に
愛行マップを作って頂き、白鳩会には炊き出しやお茶、おやつ等
お世話いただきながら、忙しくも楽しい活動ができました。
割烹着姿の白鳩のオバチャンたちはほんとに嬉しそうで、
なぜか、白鳩会の青年会への待遇ががらりと変わりましたが、、、(笑)
様々な意見がありながら、ともかくも一致協力して
一つの目標を共有できたことでその後の協力体制が
確立していくキッカケになりました。
大勢で40数万冊の神誌を愛行用に数十冊づつ仕分けしながら、
若い子たちは古い神誌を見つけ、意味のわからないことがあれば
質問してきて勉強会も同時進行でした。
数々の想い出深い教化部も今は転居してありません。
全ては有為転変・変化極まりなく、ただ只無常という他ありません。
が、靖国神社が日本人の魂の聖地であると同じく、
住之江大神の具現されたお姿である御神像があり、
我ら信徒の心の聖地である本部会館です。
全国の信徒には告知されているのでしょうか?
靖国神社が売りに出されたら間違いなく暴動が起きます。
江戸川柳に
売り家と 唐様で書く 三代目
というのがありますが、まさか現実の売り家を観ることになろうとは???
トキ様にお尋ねします。
「本流復活」の管理人(幹部)としてどのような方策をお考えでしょうか?
1952
:
goro
:2012/07/24(火) 00:05:14 ID:Cc8Z7oOY
>>1949
如月様
>>自壊作用はあっても、天罰は無いのでは?<<
仰せのとおりだと思います。
生長の家の教えの中にはいかなる天罰もありません。
ここは、玉石混交の言葉が飛び交いますので
くれぐれも惑わされませんように・・・。
1953
:
神の子さん
:2012/07/24(火) 00:19:44 ID:???
>>1947
「生長の家大大論争」のひとことさんに申し上げます。
ここは貴方の来る場所ではアリマセン。生長の家のフリをして全体を批判する人は
自分の掲示板で好き放題語ってください。ハッキリ言って迷惑です。
1954
:
志恩
:2012/07/24(火) 01:47:18 ID:.QY5jUA6
Kジロウ様
森のオフィスが建つ場所を、見にいらしたことがあるのですね。
車の合宿免許を取りにいらしたおりに…
北杜市というより、清里周辺という方が、ピンとくる場所だということは
ペンションが似合うような おしゃれな場所でもあるようですね。
清泉寮のソフトクリームを食べたんですか、いいですね。
それにしても、森のオフィスに建築費、150億円とは、かかりすぎに
思います。
1955
:
神の子さん
:2012/07/24(火) 07:33:22 ID:dwuUzalc
>>1936
志恩さま
そうですね。わかりました。
本流掲示板でのほうで、応援していきます。
漏りのオフィス上棟式見ました。
総裁ご夫妻…やつれてらっしゃるようでした。
1956
:
みすはなまる
:2012/07/24(火) 07:52:23 ID:8l/CYASM
>>1955
は、みすはなまるです。
失礼しました。
1957
:
如月
:2012/07/24(火) 08:17:17 ID:ki/haAjk
>>1952
goro様
ご指導ありがとうございます。
-------生長の家の教えの中にはいかなる天罰もありません-------
そうですよね。 安心しました。
神様を俗物的に扱われた感じがして、ショックでしたが
惑わされないように気をつけます。 ありがとうございました。
1958
:
金木犀
:2012/07/24(火) 08:36:08 ID:auusu5IE
志恩様
総裁先生は森のリゾートオフィスで、毎日息抜きですね。これで人類光明化なんか
できるのでしょうか。
もっとも総裁ご夫妻は、ほんとハイソな方々ですから、活気あふれるオフィスよりも、
ゆったり、まったりとした環境でないと、やる気がでないのでしょうか。総裁先生の
ご気分を保つための環境づくりが大切なのでしょう。
そのために御神像や、生長の家の歴史ある原宿本部を取り壊すなんて、酷い話です。
こういう時に、かつて生長の家の経済学で成功した事業家が、この本部を買い取って、
本流に寄付してくれないものでしょうか。
そうすれば、きっと子々孫々まで、もっと発展まちがいなしだと思いますが。
1959
:
志恩
:2012/07/24(火) 10:39:01 ID:.QY5jUA6
金木犀様
ここのトキ様掲示板に、別板が出来ましたが、そこの浄心行板に、
初心者様が、”いみしん” なコメントを書き込まれていますので、貼付させて頂きます。
初心者様は、うのはな様をシャーマンだとおっしゃり、遠回しないいかたで、ご自分も
シャーマンだと、言っておられるような発言をされてます。
シャーマンは、人間には、理解されにくいと…
そして、シャーマンにかけて、シャーマンとしての生き方を明確に述べておられます.
※ 通常、シャーマンとは、「霊媒師」(霊からのコトバを受信できる人) を意味します。
初心者様曰く
❶《シャーマンは、人間の意見を聞かず、「精霊」に従うのだ》
❷《シャーマンにとっての大調和とは、あるべき自分へと回帰することなのだ》
つまり、初心者様は、初心者様が、「精霊」と名づけている霊のコトバに従い、
行動しているということが、伺えます。
ですから、人間であるわれわれが、なにをいおうと、なんとも思っていないのではないでしょうか。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1342852119/59
1960
:
金木犀
:2012/07/24(火) 10:48:33 ID:auusu5IE
志恩様
今本流掲示板を見て知りましたが、原宿本部は売却ではなく、取り壊して新築ビルを建て、
外部の入居者を募集して、賃貸あるいは売却するつもりのようですね。そして土地とビルの一部に
教団所有部分を残すのではないかと書いてありました。
これはもはや、祈りによって、神のお力にお願いするしかないのではないかと思います。
神に不可能はないのですから、原宿本部を正統な所有主へ渡るようにと
お願いすれば、きっと最後には教団側にとってはどんでん返しのような結末が、
本流には神の栄光が顕れるのではと思います。
信徒連合様の祈りを皆でするのもいいですね。
1961
:
志恩
:2012/07/24(火) 11:06:28 ID:.QY5jUA6
金木犀様
先ほど、本流掲示板を拝見しましたら、原宿本部会館にまつわる事で、新情報が載っていました。
投稿者は、大田区中小企業経営者様です。
それによりますと、
原宿本部会館の建物は、解体しますが、土地の売却はしないようなのです。
おまめけに、原宿だけでなく、赤坂跡地計画もすでに、明豊。。。。に委託済みのようです。
赤坂跡地という意味は、原宿本部会館だけではなく、赤坂にある「日本教文社、普及教会」の建物も,解体するという意味です。
それで、両方の跡地は、どうするかといえば、今のところは,「教団所有」になっているとのこと。
その「原宿・赤坂」の跡地を、どのようにするかは、すでに決まってる筈だが、外部には、漏れてこないというわけです。
ですから、原宿本部会館を、取り壊して、更地にした場所に、新たに、総裁先生の、本部、総司令部としての
家を建てるかもしれませんし、なにか、本部らしき建物を,新たに作るのかもしれないし、それは、決まっている筈だが、
外部には、漏れてこない。ということです。
生長の家の教えで、事業が成功した実業家も、多くおられるでしょうけれど、総裁先生と戦って、跡地を買うとか、どうするとか、
買うとしても、総裁に聞いて、本流に渡すのが分れば、決して、売らないでしょうし、そこまで、考えるお方がおられるかどうかも、
残念ながら、分らない事です。
1962
:
goro
:2012/07/24(火) 11:20:34 ID:Cc8Z7oOY
志恩さま
初心者様は、
俗人は常識にしたがい、シャーマンは精霊にしたがう。
これがシャーマンの常識。常識による精霊の理解はぜったい無理。
よってシャーマンは理解されない。
と言われています。
このようなお考へのシャーマンであれば常識(俗)人に
話しかけるということこそ無理があるような気がします。
常識人は「柳は緑、花は紅」の世界が心地いいですね。
1963
:
トキ
:2012/07/24(火) 11:21:19 ID:JlY4A7yE
>>1951
コメント、ありがとうございました。私は、ここの管理人ですが、幹部ではないので、ヒラの立場で
意見を申し上げます。
環境保護論者が、よく"Think globally, act locally"と言います。全体を見ても、活動は地道に、という意味
みたいです。この活動も同じで、生長の家全体の視点は大事ですし、活動は地道なものが必要だと思います。
ただ、最近、教区の会員の士気が極端に落ちて来たという話はよく聞きます。幹部の会議でも、総裁の
指導への疑問が公然と出るようになりました。実は、会員が減った教区の教化部会館を売却し、大手の教区に
統合するという噂が出ています。もし、それが事実なら、それこそ会員は怒ると思います。閑話休題。
とにかく、この板の管理人としては、自由な議論が出来る場所を確保する事。それが大事だと思っています。
合掌 ありがとうございます
1964
:
トキ
:2012/07/24(火) 11:22:09 ID:JlY4A7yE
本流対策室/3 板 を作りました。ここがいっぱいになったら、お使い下さい。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1965
:
正義
:2012/07/24(火) 11:28:32 ID:4XyYSDw.
生長の家奔流宣言掲示板から
1411) 東京国税局の特別査察を要請いたしましょう!!
投稿者:元本部職員のひとり
合掌 ありがとうございます。
元総裁秘書様の投稿から
>雅宣総裁の“お金への執着心”は相も変わらず今も続いている事が分かり、
彼が宗教家として全く不適任な性格であることを残念に思うと共に、
彼を総裁というトップの位置にいただいている原宿教団の何も知らない
信徒の皆さまが本当にお気の毒に思えて仕方ありません。
一日も早くこのことに気が付かれまして目覚めて頂きたいと望むものであります。
全く同感です !
独裁者雅宣総裁の嫉妬心により本部の愛国心の強い雅春先生指示者や
優秀な人材がどれだけ次から次へと退職に追いやられ去ってしまったことか・・・
そして下記のような事実が明るみに・・・
名前:元・職員Z
>私が退職する前のことですが、当時の教団経理担当者(元・金融機関の投資専門職の人で、現在は教団NO.2の総裁からの信任厚き人)が、「○億円の利ザヤを稼げたよ」と話しているのを聞きました。これは事実です。だから、その後も「利ザヤ稼ぎ」の投機は続けられていることは間違いなく、
得するときも損する時もあります。
リーマンショックではどうだったでしょうか?
なんと言っても、信徒の皆さまの心からの人類光明化のための
浄財を株の投機に使うとは!
お金の亡者、雅宣総裁の指示、
それをイエスと受ける経理担当役員!
それでも貴方がたは宗教家ですか? 許せません。
信徒の皆さま、声を大きく出しましょう!
東京国税局の特別査察を要請いたしましょう!!
これは一刻も早く東京国税局の特別査察を
要請せねばなりません !!
このまま悪を見過ごすことは正義心ある信徒としては
黙っていられません !!
元・職員Z 様の云われる様に声を大にして信徒一丸となり
訴えるべきかと思います ! !
1966
:
志恩
:2012/07/24(火) 11:29:50 ID:.QY5jUA6
金木犀様
1960,を見ないで、1961を書き込みしました。
今、シャーマンのことで、思い出したのですが、
以前に、トキ様が、ある霊視のできる人に聞かれたというコメントをされていました。
それによりますと、
雅宣総裁先生の背後霊は、
生長の家関係でない背後霊が、ついているということを、その霊視が出来る人が、言ったのだと、おっしゃってました。
霊からの、通信を受ける様になりますと、危険なのは、霊からのコトバだけが、世界唯一の絶対のコトバであると確信するようになることです。
霊は、霊で、自分はキリストよりも
釈迦よりも、高い位の霊だ、と低級霊ほど、霊媒として選んだ人間の耳元でささやくそうですから、いよいよそれを受信した人間は、信じてしまいます。
自分は、キリストよりも釈迦よりも、えらいのだぞよ、自分は、選ばれた人間であるぞよ、と人間のほうも、思い込まされるのです。
催眠術にかかった状態です。誰が説得しても、人間など、くずどもだと、見下すばかりという始末になります。
霊山などにこもり、水に打たれて、立派な修行僧の指導のもとに、霊媒的行ないをしませんと、いい霊は、降霊してこないのです、
おかしな霊に取り憑かれますと、自分のみならず、
周り中の人々を、危ない道へ引きづり込む危険性があります。
私が、小学校低学年のとき、心霊関係にご縁がありましたが、そのご縁を母とともに、きっぱり切って、生長の家の教え、
一筋にしましたのは、その集まりではないのですが、ご近所の人で、低級霊に、憑依されて、だれの言うことも聞かなくなり、私は、
こういうコトバが、テレパシーで聞こえるのだと自慢たらたらでしたが、ある日、踏切で、飛び込み自殺してしまったのです。
そういうことなど、見まして、心霊は、一般人は、深く立ち入ると危険だという事を、認識したからです。
1967
:
志恩
:2012/07/24(火) 11:39:23 ID:.QY5jUA6
goroさま
ほんとうにその通りなのです。
初心者様のおっしゃることが、分りづらいのは、初心者様の口を借りて、べつの霊が、
人間に話しているからかもしれません。霊語は、人間には、通じないのです。
1968
:
goro
:2012/07/24(火) 11:48:58 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
御返事ありがとうございました。
全体を見ても、活動は地道に・・・ですね。
ところで全体をどのように御覧になっているのでしょうか?
また、行動はしないと考えてよろしいのでしょうか?
新参者ですので全体の理解が出来ていないのかもわかりません。
よろしくお願い致します。
1969
:
志恩
:2012/07/24(火) 12:07:15 ID:.QY5jUA6
そうそう、
高級霊が、降霊したときのコトバは、人類にとっての福音となります。
そうでない霊が、降りてきた場合は、降霊というより、憑依といいまして、言うことが、
福音では、ありません。人類を幸せにするコトバではないということです。
ですから、霊媒者の発するコトバで、高級霊が降りているのか、低級霊が憑依したのか、判断できるそうです。
1970
:
役行者
:2012/07/24(火) 13:10:49 ID:d3v7Dr.o
志恩さま
確かに言葉でも高低を判断できますが、やっぱり行為でしょう。
1971
:
志恩
:2012/07/24(火) 13:22:57 ID:.QY5jUA6
役行者様
行為で,高低が判断できるということですか。ほんとですね、
コトバも おかしくなりますが、行為のほうが、よりおかしくなりますから、
目に見える形で,現われますから、
行為で高低が、判断できるというのは、確かに いい得ていると思います。
1972
:
役行者
:2012/07/24(火) 13:38:03 ID:d3v7Dr.o
でしょσ(^_^;
1973
:
トキ
:2012/07/24(火) 14:42:48 ID:JlY4A7yE
>>1968
この問題には「正しい答」はないかもしれません。
目に見える形では、谷口雅宣先生の独裁と暴走ですが、80年に渡る生長の家の歴史の中の「業」
が自壊が背景にあると個人的には考えています。組織が肥大化し、正しい生長の家の信仰への姿勢
が薄らいだとも感じています。やはり、一人一人が、谷口雅春先生の信仰を勉強し、ネットなどで
広める事が大事だと感じています。
具体的な行動ですが、これは地道なものが大切だと考えています。仮に、組織内で何かをしようと
しても、まだ、部内では現体制への不満はあっても、行動へのコンセンサスがありません。しかし、
現在の総裁の教えが行き詰まっているのは、だんだんと明らかになっています。いずれ、時期が
到来すると思っています。そのためにも正しい生長の家を勉強する必要があると思います。
もちろん、これは私の考えで、違う考えをする人が多いです。と,言うよりも、一人一人が、自分
の答えをこの掲示板で見つけて下されば幸いです。
合掌 ありがとうございます
1974
:
金木犀
:2012/07/24(火) 14:48:51 ID:auusu5IE
志恩様、
今、志恩様がシャーマンに関していろいろ投稿されたものをここまで読みました。
驚きました。これは確かに仰るとおりの状況かも知れませんね。
しかも、霊媒という言葉を使わずに、あえてシャーマンという言葉を使われたのは、
きっと、かなり高いくらいの霊、というか精霊というべきものから神託を受ける巫女のような
意味合いを含ませておられるのでしょう。
しかし、そのおっしゃり方の幾分傲慢な雰囲気は、いわゆる生長の家で言うような高級霊が
持つ雰囲気とは違いますね。なんだか志恩様が心配されているような状況になっている気がします。
私は初心者様が総裁の講習会の時間帯にも投稿されていたし、いくらなんでも
講習会場で、スマホから投稿にしても、ちょっとありえないと思ったのですが、
これは可能性があるのかもと思い始めました。
大体が、総裁先生は生長の家の真理を理解されていないようなので、シャーマンは自分自身であるために
他者が嫌いな人物を演じるだとか、信徒から言えば意味不明の発言を誇らしく述べておられます。
しかし、シャーマンであるということは、その神託の奴隷となることであり、自分が自分の主人公であることを
放棄することだと思うのですが、ほんとに大丈夫なのか、最近の総裁先生はやつれておられるそうですが、
何かとてもお気の毒な気がします。
初心者様の言葉は、まるで一枚薄衣を通して伝わるような不明感がありましたが、シャーマンという言葉を
聞くと、それが非常に納得できてしまいます。まさに御本人が言っておられるように、常識人にはわからない言葉
だったのですね。
何か吾々にできることがあればしたいものですが、写経でもしましょうか。
1975
:
金木犀
:2012/07/24(火) 15:06:01 ID:auusu5IE
雅春先生のご講話のテープにも、霊の言葉が聞こえるのようになった人が最初は
有頂天になっていたが、そのうち神様(霊)から頻繁に電話がかかってくるようになって
夜も眠れないくらいにうるさくてしょうがない状態になってノイローゼになったり狂ってしまったりした
人の例を話されていますよね。
しかし、これはほんとにどうしたら良いのか,若し初心者様が総裁先生ならば、やはりこれは
ご親族の方々が、救ってあげられるべきではないでしょうか。総裁先生から和解は無理でも、
ここはご親族が大きな慈悲心をもって、親族としての御役目を果たされるべきではないかと思うのですが、
どうなのでしょうか。
1976
:
金木犀
:2012/07/24(火) 15:12:30 ID:auusu5IE
つまりご親族が、総裁先生のために聖経を読誦され、神想観で実相を見られるという意味ですが、
もしかしたら、もうすでにやっておられるような気もしますが、よりもっとピンポイントで祈られる
ことで何とかならないでしょうかね。
1977
:
志恩
:2012/07/24(火) 15:49:08 ID:.QY5jUA6
金木犀様
高級霊が降霊した場合のコトバは、古今東西、大変謙虚なコトバとなって表現されており、そららは書籍にもなって
人類にとっての福音のコトバとして、敬われてまいりました。
イエスキリストにしても、雅春先生にしても、人類を慈しむコトバや 真摯な行為で,溢れています。
決して人類を、見下す様な、言い方は、しませんでした。
しかし、雅宣総裁先生は、どうでしょうか。いわずもがなです。
ご親戚が、なんとか、されればというお考えは、理解出来ますが、それは、何十年と実行されてきていると、あちらこちらから
うかがっています。
元本部職員様というお方も,前に おっしゃっていましたが、本部にいて自分は30年間も雅宣総裁の実相を祈り続けていた、
いつかは…という想いでついてきたが、ダメであった、それで、自分から本部を退職したのだということでした。
それでは、どうしたら、いいかということですが、トキ様も言われてますが、もう、そろそろ、行き着くところへ近づいてきているようですから、
われわれは、1人1人が法燈継承者として、朝夕の神想観のときに、総裁先生の実相を直視して祈り、実行出来る事は,実行して、あせらず生きて
行きたいと思っております。
1978
:
トキ
:2012/07/24(火) 16:07:48 ID:JlY4A7yE
ご本人がご覧になっている可能性があるので、先ずは失礼をお詫びします。
総裁の指導霊の話は、「一白鳩会員」が話していました。元々、彼女は初めて谷口雅宣先生のご講話を
拝聴したときから、申し訳ありませんが、生長の家の講師とは違う波長を感じていたそうです。
例えば、谷口清超先生と恵美子先生が全国大会のお席に座っておられる時には、背後に谷口雅春先生
と谷口輝子先生のお姿が浮かんでおられたそうです。(既に、その時には、谷口雅春先生と谷口輝子先生
は亡くなられておられました)谷口雅宣先生の場合は、「一白鳩会員」は見ていませんが、ある霊力の講師が、
背後に僧侶のような人が立っていたのを霊視されています。それなりの霊だとは思いますが、やはり生長の家
とは違う霊が指導をしているみたいです。
目に見えない話ですから、うかつな事は言えません。しかし、最近の生長の家の混乱と総裁の暴走を見ると、
正直、おかしいとしか言いようがありません。
1979
:
トキ
:2012/07/24(火) 16:30:16 ID:JlY4A7yE
ただ、生長の家の混乱を全部、今の総裁のせいにするのも抵抗を感じます。
昭和の後半とか平成になると、生長の家教団がすごく官僚化してきた、という印象を持っています。
よくも悪くも家族的で、自由な雰囲気があったのですが、それが事務的で冷たい雰囲気の人が増えた
という感想があります。
私の青年会時代の後輩でも職員になった人が何人かいます。もちろん、理想に燃えて職員になった人
が多いですが、中には、「他に就職できなかったから、生長の家の職員になります」という人も実際に
居ました。昭和の時代には、まだ谷口雅春先生の直弟子の方々がご健在でしたから、統制がとれました
が、平成になり、古い信徒が亡くなられると、信仰面での統制がゆるくなったと言えるかもしれません。
あと、これは青年会の執行委員長や光明実践委員会議長、あるいはそれに准ずる幹部を経験した
本部職員は、「招請要員」として、幹部候補生の扱いを受けました。こういう人達は、実際に活動で
苦労しているので、信仰面でも運動面でも立派な人が多かったです。が、中には、スピード出世の
あまり、権力主義者というか、勘違いをして、自分は偉いのだ、と思い込む人も少数ですが、いました。
つまり、組織が肥大化して、本来の目的が見えなくなったのが、生長の家という組織の問題点だと
思うのです。
そういう人達も増えたので、だんだんと生長の家も、谷口雅春先生時代とは違う雰囲気になったと感じる
事が多かったです。しかし、谷口清超先生がご健在の時には、まだ谷口雅春先生の信仰を継承するという
姿勢がありました。それが、谷口雅宣先生が総裁になられてからは、谷口雅春先生の信仰を継承するという
姿勢すら見えなくなった、といえます。
例えば、ババ抜きをして、ババ以外のトランプが抜かれて行って、最後にババを抜いた場合、正常な
カードが引かれるほど、ババを抜く確率が高くなります。それと同じで、最後に谷口雅宣先生の独裁
というカードを引きましたが、そこに至るまでは、いくつもの要因があったと思います。
1980
:
トキ
:2012/07/24(火) 16:37:06 ID:JlY4A7yE
この当たりは、Sakura様が、「変です〜」と言われていたような事で、信徒に暴言をはく人や、
数字至上主義の幹部、上にはへつらい、下にはきびしい職員など、「変〜変〜変〜」という状況は
確かにありました。ただ、谷口雅宣先生ご自身が、このような状況を悪化させたという認識を持って
いるので、SAKURA様が気分を害されたらお詫びします。(もちろん、谷口雅宣先生にも、気分を
害されたらお詫びします。)
1982
:
goro
:2012/07/24(火) 17:05:10 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
御返事ありがとうございます。
生長の家の現状が、80年に渡る歴史の「業」の自壊が背景にあるとするならば、
信徒としての個人も組織の現状の中に己の姿を観ているということになりますか?
個性や思想の違いによって観ている景色は夫々違うでしょうが・・・。
脚下照顧ですね。有難う御座いました。
1983
:
トキ
:2012/07/24(火) 17:14:26 ID:JlY4A7yE
あと、これは暴論中の暴論を書きます。教区の人間が本部の事を書くと、また、事情に詳しい人から、
厳しいお叱りを頂戴する可能性があるので、あらかじめ正確性には欠ける文章であるのは申し上げます。
私も教団の人間ですから、偉い人から「谷口雅宣先生は、正式な生長の家の法灯継承者だから、疑問があっても
従うように」という指導を受けています。しかし、前後の状況を考えると、本当に正式な法灯継承者なのか? と
いう疑問が拭えません。谷口清超先生が、ご子息の言動に嘆いておられた、という話は、ネット上でもさかんに
流布されていますし、私も本部関係者から聞いた事があります。そんな人に、いくらなんでも法灯継承を許すの
か、というのは普通の疑問です。法灯継承をした、というのは、谷口雅宣先生ご自身の証言しかありません。これは
信頼性に欠けると言わざるを得ません。
例えば、谷口雅春先生と中学と大学で同級生だった小説家の直木三十五は、女と同棲して学費を使い込んでしまい
大学中退ですが、卒業式の記念撮影に勝手に入り込み、その写真を複写して親元には「この通り、無事卒業しました」
と送ったので、周囲の人間はしばらくはそれを信用していたという話があります。卒業の証明には卒業証書が
必要だし、法灯継承には証人か証拠が必要だと思います。
つまり、私の疑問は、谷口雅宣先生は、法灯継承予定者であったが、法灯継承者ではない、という疑問があるの
です。分かりやすく言うと、医学部に入って、卒業しても、医者の国家試験に合格しないと医者にはなれません。
同じ様に、谷口清超先生は、最初は法灯継承を考えていたが、最後まで法灯継承はお許しにならなかったのでは
ないか。大変失礼な内容であるのは十分に理解していますが、そういう疑問が拭えないのです。
ただ、こう書いたからと言って、今すぐ谷口雅宣先生は、総裁を辞めろ、というつもりはありません。経過は
どうであれ、総裁になられた以上は、任期を全うして欲しいと強く願っています。しかし、今の指導はあまりに
も酷い。信仰という観点から見ても、社会通念という面から見ても、法灯継承をしたとはお世辞にも言えないで
す。本流復活派が「マサノブ教」と言うのも、あながち根拠のない暴言ばかりとは言えないです。
もし、谷口雅宣先生が、自分は法灯継承をした、と言われるのなら、法灯継承の意味をもう1度、考えていた
だきたいです。生長の家総裁の責任は、谷口雅春先生の教えを間違いなく後世に伝える事であります。それを
しない限り、教団がいくら法灯継承を言っても説得力はありません。もし、その任務を谷口雅宣先生がしっかり
と果たされたら、仮に法灯継承の証明書がなくても、信徒は尊敬の念をもって、谷口雅宣先生を立派な法灯継承
者であると認めるでしょう。
以上、失礼な暴言を書いた事を深くお詫び申し上げます。
合掌 ありがとうございます
1984
:
トキ
:2012/07/24(火) 17:42:25 ID:JlY4A7yE
直木三十五は、早稲田大学を卒業していませんが、後年、文学で活躍して直木賞という形で
名前が残っています。同じ様に、谷口雅宣先生が、正しく総裁としての職務を果たされたら、
信徒は永遠に谷口雅宣先生の名前を記憶するでしょう。今のままでは、亡くなられたら、忘却
されるのは確実です。失礼を承知で申し上げますが、宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
1985
:
トキ
:2012/07/24(火) 20:25:02 ID:JlY4A7yE
追加です。
本流掲示板で、検察庁や税務署に葉書を出そうという運動が提起されています。
熱意は買いますが、何もよい事がなく、むしろ害のほうが多いと思います。常識で
言っても、確かな根拠もなしに、捜査が始まるはずがありません。弁護士などが証拠
をそえて、当局に告発をするなどの場合でも、捜査が始まるとは限りません。また、
こういう行為は、私の意見では、恥ずかしい行為だと思います。
マサノブ憎しのあまり、本流復活派も暴走をしていると思います。
どうしても、と、言うのなら、先ずは、弁護士に相談の上、呼びかけるべきでは
ないですか? 素人考えで、誰かを罪に陥れるのは、刑法の誣告罪に該当する危険性
すらあります。
ご再考をお勧めします。
合掌 ありがとうございます
1986
:
goro
:2012/07/24(火) 20:36:40 ID:Cc8Z7oOY
>>1985
激しく同意します。
人を呪わば穴二つという因果律が理解されていないのでしょうか?
他を貶める運動を提起されるようなことがあってはならないと思います。
組織と関係ない方の謀略なのでしょうか?
1987
:
トキ
:2012/07/24(火) 20:41:32 ID:JlY4A7yE
>>1986
ありがとうございます。
最初は葉書での抗議という発案に驚いたのですが、そのうち、誰かが反対して終わると楽観して
いました。しかし、本流掲示板を見ていると、本当に実行する雰囲気なので、やむなく注意を喚起してみました。
ご投稿に深く感謝申し上げます。
合掌 ありがとうございます
1988
:
SAKURA
:2012/07/24(火) 20:51:45 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
横スレにて、申しわけありませんが〜〜〜
此処から【 SAKURA の 独り言 】
先日より皆様の“投稿文”の中に「霊の世界…」の話が、討論されていますかしら〜〜ン!
もちろん、私自身も此処に【霊界通信…】を、投稿させて頂いておりますが?
さて「生命の実相」の中から…(徳久先生著書の中から〜)
■■心霊現象の研究の目的は、なんでしょうか? (質疑応答)
「霊を信じる」ということと、「霊魂の存在を信じる」というのはちがうのです。
この点をよく理解しておく必要があります。と同時に、生長の家で、なぜ霊の研究をするか、
ということを、谷口先生は明確に…云々…
『われらの心霊現象研究の目的は人間に出生前および死後の生活がありうるか、肉体の死後、
霊魂は存続するか、存続するとせば、死後の生活はいかなる状態にて存続するかについて
正しい知識を得ることである』
この目的を果すための研究であって「実相」とはちがう、ということを、私たちは
はっきり知る必要があります。 (徳久先生著書から一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■当時、先生自身、明確にご返答されています。
この様に、「死後の世界」に対しての、正しい認識が、出来ますと“恐怖心”という感情の前に、
今!この現世で何をなすべきかと?そちらの方向に、私自身の“思考の焦点”が、
移ってしまいましたが〜〜〜?当に【今を生きる…】でしょうか?しら〜〜〜ン?
そして【 正 し い 知 識 】が?そうです〜〜〜ョネ!
再合掌
PS:トキ様 ヘ
此の当時の質疑応答〜まだ正直に申しますと「討論性の内容」が、意義あるものかと思います。
そして、少なくとも、熱心に書籍を読まれていらっしゃいました事が、感じられます次第です。
トキ様は、「雅春先生の言葉」どの様に感じられましたでしょうか??
【死後の世界…霊界…正しい知識】は、必要かと!この頃、痛切に思います…。
1989
:
SAKURA
:2012/07/24(火) 21:32:30 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1985
>>1986
>>拝読させて頂きまして…
余談ですが…
以前投稿させて頂きましたが…此処FUKの知人宅に“葉書”による「現原宿教団中傷…」
それが、舞い込んできたと以前その知人から聞きました…。
但し…どうして住所を把握しているのかと?知人の方は首をかしげておっしゃっていました…。
ですから今回の【 検察庁や税務署に葉書を出そうという運動】この事は、
現原宿教団【現総裁雅宣先生…】を陥れる事で…有利性に成る事をねらっているのでしょうか?
その当事者達は、もちろんその潜在意識の中に「恨み!妬み!…etcネガティブ感情」でしょう。
今後、思いますには?この様な感情…意外と九州の方に、多いのでしょうか?ふと思います。
それは【創価学会の「人間革命」の著書の中に…九州の方の感情が〜〜〜】という事を
思い出した次第です。
■検察庁――>税務署――>??この事は【お金にまつわる事??】でしょうか?
つまりは、現教団の【生長の家…】資金を、狙っての事でしょうか??
「現雅宣総裁先生」をはじめと致しまして「原宿教団…」は、しっかりと認識されないと
いけませんでしょう〜〜〜ネ!『用心!!』
再合掌
PS:
トキ様ヘ…
実は、私も【税務署】が…来たのです〜〜〜ョ!3年前でしょうか?
正統的な金銭の授与でしたのに、それに金額も〜〜〜><でした。
当然事前に【税務署】に連絡して、お聞きしていた事なのにです…。
此処FUKは『妬み・嫉み…etc』如何に多いのかと“ビックリ”したのです〜〜〜が?
もしかしますと『吸血鬼…のシワザ??』かしら〜〜〜ン!判断しましたのです〜〜ョネ!
ですから??今回も??犯人??〜〜〜><でしょうか??
1990
:
みすはなまる
:2012/07/24(火) 21:45:31 ID:P6XIFl4w
>>1985
私も同意します。
何かせざるを得ないという気持ちは、痛いほどわかりますが、愛国本流掲示板で、元本部職員D様も述べてらっしゃいますが、そのような行動で、雅春先生を苦しめるような結果になっては悲しすぎます。
まだ、教団へ本部会館を壊さないでの、メールのほうが安心ですね。
1991
:
志恩
:2012/07/24(火) 21:57:24 ID:.QY5jUA6
私も、検察庁、税務署に葉書を送るという発想が、理解できません。
それについては、反対です。
1992
:
山本富士子
:2012/07/24(火) 22:11:45 ID:0qw8iKoo
生長の家の信徒が誤解されるだけです。大量の郵便物を送って業務妨害をするだけです。
はがきはやめてください。
税務署、検察庁、皆様、少ない人手で働いているのですよ!
1993
:
金木犀
:2012/07/24(火) 22:44:02 ID:auusu5IE
葉書を送るという話があるのですか?
それは、あまりにも世間体が悪すぎますね。著作権裁判は、聖典を守るという
大義名分がありましたが、総裁の罪を訴えるというのは、虚説を排撃することとは違って、
総裁の現象をそのままありと見る行為ですから、雅春先生のおっしゃったみ教えからも
間違っている気がしますね。とにかく、いかにも内部紛争を世間にさらして
しまうというマイナス面が強いと思います。
ところで、志恩様
総裁のご親族は、もう何十年も総裁先生の実相を祈り続けておられたんですね。
確かにそうですよね。そうあるべきものですからね。ということは、それにもかかわらず
何も改善されることがなかったということですね。邪神界と正神界の争いが、総裁先生をめぐって
顕れているのでしょうか。
1994
:
山本富士子
:2012/07/24(火) 22:58:55 ID:0qw8iKoo
教えてください。
宇治別格本山から盂蘭盆供養大祭の案内のはがきが届きました。
主管 磯部和男
宮司 楠本加美野 となっています。
楠本先生は総務ではなかったのでしょうか???
1995
:
志恩
:2012/07/25(水) 03:08:28 ID:.QY5jUA6
金木犀様
総裁のことは、ご親族どころか 世界中の何十万人という信徒達が、彼の実相を、何十年間も、祈りつづけているわけです。
それでも,総裁は、変わらない。総裁のやりたい放題は、どうにもとまらない。いまだに続いている。
それは、どういうわけか。
どうして、このような課題を我々は、あたえられたのか。
これについての答えは、以前、復興G様が教えて下さっています。
つまり、我々、1人1人が法燈継承者としての自覚をしっかりもち、生長の家の原点に立ち返り、(原点回帰)、
「生命の實相」を学び直す(祈りと実行)という佳き機会を与えられたのだ、と。
で、朝夕の神想観のときには、総裁の実相を祈りつづけること、しかし,我々は、現象世界で生きてるのですから、
現象に現われている悪と見えるもの対しては、毅然とした態度で、立ち向かう。ネットでこのように、おかしいことは、
おかしいと言うことも、実行の1つです。ということでした。
結果が、現われるのには、瞬時に現れることもあれば、かなりの永い年月を要して現れることもあります。
それは、現象世界の時間で観ずれば、長く感じますが、異次元の感覚で捉えたら、例え、50年でも瞬時なのかもしれません。
結果については、どのような形の結果がでるのかは、良く成る事には,変わりませんが、結果の形は、
頭脳知では、計り知れない事です。
あきらめずに、祈り、実行することが、たいせつで、我々の魂の向上につながるのでは、ないでしょうか。
我々は、そのような貴い機会を与えられたのです。
それが、即答を求める事以上に、大事なことなのだと、復興G様が教えて下さっています。
1996
:
SAKURA
:2012/07/25(水) 05:07:07 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
おはようございます…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
此処からは【SAKURA の独り言】として、投稿させて頂きます。
■【 祈 り 】
此処で?不思議なんですョ〜〜〜ネ!「祈りの功徳…」
皆様の中に「??実相をお祈りします。」と言います此の言葉…以前より不思議ですモノ?
■下記にて「祈りの功徳」という言葉が、眼にとまりました。
この場を借りまして…「生命の実相」「徳久先生の著書」よりの一部投稿と、させて頂きます…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
『「祈り」は決して「実相世界(すでになれるせかい)」を変化するものではないので
あります。祈りは現象世界が実相世界へクラリと方向転換を行うことであります。
この写真にたとえますと現象世界へ「実相世界」の影を移すためにレンズの方向転換を
行ってピントを合わす――いわばこれが祈りであります。
祈っても自分の祈りが現象世界に実現しないのは、光線が薄かったりピントが
ピタリと合わない、すなわち焦点がピッタリ合わないからであります。
写真によい工合に物の姿が映らないのは、実相世界と焦点が合わぬためでありますから、
悟りの光線を明るくして焦点をピッタリ合わすようにするならば、その欲する事物が外界に
あらわれて来るのであります。
悟りの光線を明るくするとはすでに実相世界にすべて善きものが与えられているという
「実」を知ること、焦点をあわすとは、実相世界から投影する光線を適当に集中するために、
信念を強くすることであります』
これが根本原理でありますが、この続きをもっと精しく読んで下さい。
『「祈り」は決して『実相世界(すでになれるせかい)』を変化するものではないのであります。
私たちが、祈るとき、どうしても、自分の「祈り」によって、ものごとをよい方に変化させようと、
いう様な気持が働きがちです。しかし、「祈り」についての、この先生の根本的なお言葉を、
はっきりと心にとどめておいて、既になれる「実相世界のよきこと」に、自分の波長を
あわせるのだと、いうことを忘れず、そのためにはどうするか、その方法をはっきり自分のものに
することで、それによって「祈りの功徳」が違ってきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■ さて…本当に「祈りの焦点」を、【現総裁雅宣先生】に対しまして、合わせていますのでしょうか?
いつもこの事が”疑問詞?“の私自身です…。
「言葉=言霊」ですから、心からの?つまり本当に【意識集中…】なのでしょうか?
何故なら…「相手を今まで中傷」していらっしゃいました方は、少なくともその“潜在意識”の
深層部には、まだ相手への「中傷」が脳のサ−ボメカニズムに、
デ−タ−として、残っているのでは、ないのでしょうか?
つまり写真で言いますと頃の「光線が薄かったり?ピントが合わず?」ではないのでしょうか?
その様に、思えてなりません…。
この事は「和解…」これに関しても口先だけの“言葉”では、果たして如何なものでしょうか?
従いまして【祈りの功徳…】改めまして、考えてみる必要性があるモノと思う次第です…。
再合掌
Ps:
トキ様 へ
「祈りの功徳」この件は、どの様にお考えでしょうか??“アドバイス”頂きますと
幸いに存じますが……??今から「お祈り」前に…投稿させて頂きました。
1997
:
みすはなまる
:2012/07/25(水) 06:37:52 ID:nWzOnzlE
>>1994
山本富士子さま
楠本加美野先生は、宇治別格本山の総務であり、宮司でいらっしゃるはずだと思います。
1998
:
山本富士子
:2012/07/25(水) 07:55:41 ID:0qw8iKoo
みすはなまる 様
ありがとうございます。はがきの文言がわかりにくく、自然災害者追悼慰霊祭
が目立ちました。それでつい・・・もう宇治も甘露の法雨がうずまく地では
なくなるのか・・・讃歌デビューの今年なのか・・・とびっくりしたところ
でした。
いろいろな変化をもう少しきちんと整理告知しながら、進めていただきたいものです。
いつもあいまいでそしてちがったものになります。(本部移転後は公園にするといってましたよね。
そこにご神像などを遺されて記念庭園になるものとばっかり思っていました。
元第一教区教化部会館が休憩所としてのこされるのかと思っていました。
志恩さま
しばらく家をあけて、パソコンを開きびっくりしました。
(家族にきらわれてあちこち、たらい回しにされているわけではありませんが
(笑、笑)
志恩様のオリーブの木ですが、いいですね。
それで思いついたのですが、政界の小沢議員が「ゆるやかな連合」オリーブの木を
提案するとか、しないとか新聞にのっていますよね。雅宣先生も種の多様化を
守るべしといっています。こうっいったブログを拝見するかぎり、生長の家も
たくさんの人材、英知者にめぐまれて今にいたっています。それらのリーダー
達がゆるやかな連合、生長の家オリーブの木をたちあげるわけにはいかないものでしょうか。
もう時代的には別派ということばは失礼だし、似合わないとおもいます。
宮沢先生、学ぶ会さま、、、りっぱなオリーブの木ではありませんか。別派、分派
ではないと思います。
雅宣先生も脱原発、ニュー讃歌と多様性を若木として植樹されたわけです。
どうかりっぱなオリーブの木になりますように・・・、祈ります。
志恩様は詩がお好きですよね。
先日久しぶりに井上洋治神父様を、検索してみました。友人がクリスチャンで
井上神父様のファンだったのです。気軽に信者さんとの家に訪問され夕食を共に
するような方でもいらっしゃいました。私は読書家の彼のエッセーが好きでした。
そしてある雑誌に発表された彼の詩がへたくそだと若いわたし達は笑い転げていました。
そしたら、なんとその詩に若いかたが曲をつけてブログにアップされていたのです。
私はここにはりつけることは、できませんが、「南無 アッパー」という
清らかな宗教曲になっていました。
志恩様のおうちのオリーブの木が高く茂りますように・・・。
1999
:
金木犀
:2012/07/25(水) 10:31:27 ID:auusu5IE
志恩様、
>>1995
有難うございます。そうですよね。私も、なぜだろうかと思うたびに、
いろいろ考えて、きっと良くなるほかはない、生長の家が人類光明化という
いう思想運動の原点に還り、一人一人の信徒が教えの主人公、法灯継承者
となるための転機だと思うのですが、
それそれでも、この日本の大事な時期に何故という気持ちが、何度も出てくるのです。
龍宮住吉本宮ができ、七つの燈臺が点灯された途端に、どんどん悪い方へ転がり始めたように見えるのです。
また、日本は何でこんな状態になったのだろうとか、つい思ってしまいます。
日本の国としての業だと思っても、じゃ、世界の国々に比べて、
それらの国々より一層日本は特別悪い業がほんとにあったのだろうかとか、
あれだけ有色人種を搾取した白人諸国は、悠々と普通の国としてしっかりとした国の運営を
しているのに、日本は何でこんなにだらしなく、今にも滅亡の淵に置かれれいるのかとか考えてしまいます。
でもおそらくは、使命が大きいから与えられる課題も大きく、それを乗り越える力もあるのでしょう。
大きい視野で見れば、他国で一国でも古代から継続している国はなくて、
皆興亡を繰り返した新しい国々ですから、
歴史を乗り越えて続いてきた日本国よりしっかりしているわけはなく、
日本は常に、こうした危機を乗り越えて、新しい国の体制を作ってきたと言えます。
山ちゃん様の言われていた、歴史の波動紋理という雅春先生の言葉は、
こうした危機を乗り越えて真理の光が進軍する日本の国のあり方かも知れませんね。
国も結局は国民一人一人の自覚が支えるように、
生長の家も教団の名前ではなく、組織の加入に関係なく、
実相哲学を信仰する信仰者一人一人の自覚こそが、生長の家なのでしょうね。
形あるものは、皆心の影ですから、原宿本部の建物も御神像も、
信徒の心のあり方が反映したものかも知れません。
私たち一人一人が住吉大神だという自覚を持たねばいけないのでしょう。
ところで本当に御神像はどうなるのでしょうか。せめて御神像だけでも保存したいものです。
御神像は保存可能であるはずですから、これを保存しないことは、
教団として、大きな責任問題になるのではと思います。
偶像崇拝だと切り捨てるのは教団の歴史を否定することにもなりますし、
これは誰かはっきりと公開質問状でも出すべきではないでしょうか。
2000
:
金木犀
:2012/07/25(水) 12:13:14 ID:auusu5IE
志恩様
法華経にある如く、「衆生劫尽きて憂怖諸々の苦悩悉く充満せりと見るときも
我が此の土は安穏にして天に常に充満せりと見る」
此の実相直視の神想観を徹底的にやるしかない気がしますね。
まるで八方塞がりのような日本に見える昨今ですが、実相においては敗戦もなく
占領政策もなく、大日本神国観の状態があるのみだと、そして神は不可能がないのですから、
どんなに売国的な政治家がいるように見えようとも、地道になすべきことをなして、ひたすら
神想観をしていけば、南出弁護士とともに、まるで少数派のように見える運動でも、神は支え給い、
諸悪の根源現憲法改正大日本帝国憲法復元がなるような気がします。
不可能に見えることが不可能でないのが神の力、法則であり、
志恩様が仰るように、今は実相を見る力を溜める時に違いありません。
住吉大神顕斎がなされた時、すでに吾々一人一人が住吉大神となったのであり、
雅春先生は、皆さんが住吉大神の全身全霊であるとおっしゃっておられました。
すでに吾々は谷口雅春先生から、法灯を継承がなされているのを自覚しなくてはいけないですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板