アフガニスタンにおける軍事作戦の物資輸送路にキルギスを利用している西側諸国はキルギスの将来を注視している。1つの国に米露両国の軍事基地があるのは世界でもキルギスだけ。またキルギスは、有力者が長期にわたって権力を独占することが多い中央アジアの旧ソ連圏の中で唯一、大統領選で候補者同士が激しい選挙戦を展開する国でもある。(c)AFP/Aleks Tapinsh and Tolkun Namatbayeva
世界人口の代表的な基準だと自認する国連人口部(UN Population Division)は、31日に世界人口が70億人に達すると発表した。だが人口部も、この日付は象徴的な意味合いであることを認め、ウェブサイトで正確な人口は「誰にもわからない」と述べている。
■人口統計、少なくとも1〜2%の誤差
70億人到達に異を唱える専門家は大勢いる。
米国勢調査局(US Census Bureau)の世界人口時計によれば、70億人に到達するのは2012年4月だ。同じく米ワシントンD.C.(Washington D.C.)にある民間のPRB(Population Reference Bureau)によれば、人類は数週間前に70億人を超えていた。さらに政策研究機関IIASA(International Institute for Applied System Analysis)は、世界人口が70億人に達するのは2012年7月から2013年1月の間だと予測している。
11月2日、シリアのアサド政権が、反政府デモへの弾圧停止に向けて協議していたアラブ連盟と、都市部から軍を撤収させることや反体制派との対話開始などで合意した。写真はカイロでアサド政権に反対するデモを行うシリア人ら(2011年 ロイター/Mohamed Abd El Ghany)
[カイロ 2日 ロイター] シリアのアサド政権は2日、反政府デモへの弾圧停止に向けて協議していたアラブ連盟と、都市部から軍を撤収させることや反体制派との対話開始などで合意した。カタールのハマド首相が、カイロでの外相会議後に明らかにした。
カロロス・パプリアス(Carolos Papoulias)大統領の仲介で行われた会談は2時間近く続いたが、ユーロ下落が続く中で週明け7日の金融市場が開く数時間前の合意となった。大統領府が会談声明を配布すると、会場の外で待ち受けていた報道陣はこれに殺到した。(c)AFP/John Hadoulis and Richard Carter