したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3291チバQ:2011/10/31(月) 23:20:35
http://www.asahi.com/international/update/1031/TKY201110310600.html
パレスチナ、ユネスコ正式加盟 総会で可決 2011年10月31日22時46分
 国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部パリ)の総会で10月31日、パレスチナの正式加盟の是非を問う採決が行われ、賛成多数で可決された。強く反対してきた米国代表はユネスコから即時脱退はしないとの意向を示し、資金拠出の凍結については考えを留保した。

 採決では中国やロシアなど107カ国が賛成、米国など14カ国が反対、日本や英国など52カ国が棄権した。

 パレスチナは9月に国連に正式加盟を申請したが、拒否権を持つ米国の反対で困難となっており、ユネスコ加盟によって打開策を模索する構え。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2011103101011
パレスチナがユネスコ加盟=総会が賛成多数で可決−米国は反発、資金拠出凍結へ
 【パリ時事】国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部パリ)は31日の総会で、パレスチナの正式加盟を賛成多数で可決した。これによりオブザーバーだったパレスチナが、195番目の「加盟国」としてユネスコに加わることが決まった。7月に独立したばかりの南スーダンに続く新メンバーとなった。
 AFP通信などによると、採決では107カ国が賛成、米国、ドイツ、イスラエルなど14カ国が反対し、日英など52カ国が棄権した。可決には欠席や棄権を除いて3分の2の賛成が必要だったが、これを大きく上回った。
 パレスチナは9月23日に国連加盟を申請。拒否権を持つ米国の反対で加盟は容易でないとみられるが、パレスチナ側はユネスコ加盟実現をてこに、国連加盟に弾みをつけたい考えとみられる。
 総会で演説したパレスチナ自治政府のマルキ外相は「この採決によって、パレスチナ人民に対する不正義の一部が解消される」と加盟の意義を訴えた。
 ユネスコ執行委員会は今月5日、58カ国中40カ国の賛成でパレスチナ加盟推薦を決めた。米国やフランスは総会での採決見送りを要求していたが、アラブ諸国などが押し切った。(2011/10/31-22:36)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板