したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3312チバQ:2011/11/03(木) 15:28:53
http://www.asahi.com/international/update/1103/TKY201111020746.html
2011年11月3日1時42分
米英と中ロ ネット国際規制めぐり対立
 ロンドンであったサイバー空間に関する国際会議は2日、サイバー空間の安全保障向上のため、国家が国連などを通じて信頼構築を図ることで合意し、閉幕した。ロシアや中国が求めているインターネットの国際的な規制強化は、議長声明で「拘束力のある条約は時期尚早」と指摘された。

 中ロなど4カ国は9月、「情報セキュリティーのための国際行動規範」を求める書簡を国連に提出。ネットに関わる問題は国家主権だとし、「社会の安定」を脅かす技術への規制を求めたとされる。中東の民主化運動「アラブの春」の拡大に貢献したフェイスブックなどを警戒したためだ。

 議長のヘイグ英外相は1日、「サイバー空間を政府の統制や検閲で抑圧してはいけない」と発言。バイデン米副大統領もビデオ演説で「表現の自由を閉ざされたネット空間を実現できると思っている国があるが、それは困難だ」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板