したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3317とはずがたり:2011/11/03(木) 19:43:01

シリアのデモ弾圧で40人死亡、アラブ連盟は暴力停止を強く要請
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23895520111029?rpc=122
2011年 10月 29日 14:11 JST

 10月28日、シリアでデモ参加者に治安部隊が発砲し、少なくとも40人が死亡した。写真は27日撮影の提供写真(2011年 ロイター)

 [アンマン 28日 ロイター] 反政府デモが続くシリアで28日、アサド大統領による武力弾圧からの国際的な保護を訴えるデモ参加者に治安部隊が発砲し、活動家らによると、少なくとも40人が死亡した。負傷者も多数出ているほか、数百人が逮捕されるなど、シリアではここ数日、過去7カ月に及ぶ民主化要求デモに対する弾圧が激しさを増している。

 こうした動きを受け、アラブ連盟のシリア問題委員会は、これまでになく強い調子で武力弾圧の停止を要請。シリア政府に「市民殺害が続くことへの強い不満を表明する緊急メッセージ」を送ったことを28日明らかにした。

 首都ダマスカスでは26日、カタールのハマド首相率いるアラブ6カ国の代表団がアサド大統領と会談。アラブ連盟のエルアラビ事務局長も「暴力の停止が期待される。対話が始まり、改革は達成されるだろう」と語っていた。アラブ連盟の代表者らは30日にも、カタールの首都ドーハで再びシリア側当局者と協議を行う。

 28日の武力弾圧で最も多く犠牲者が出たのは、アサド政権が戦車部隊を展開する中部の都市ハマと、民主化要求デモの中心地となっている第3の都市ホムス。現地では「飛行禁止空域はホムスにとって正当な要求だ」と書かれた横断幕も見られた。

 リビアのカダフィ独裁政権崩壊では、北大西洋条約機構(NATO)軍による空爆が中心的な役割を果たしたが、西側諸国がシリアに軍事介入する様子は今のところ見られない。国連は、アサド政権の弾圧による死者は、子ども187人を含む計3000人に達したと発表している。

シリア政府が弾圧停止で「合意」発表、アラブ連盟は認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000518-reu-int
ロイター 11月2日(水)8時28分配信

 11月1日、反政府デモへの弾圧を続けるシリアのアサド政権は、事態収束の方策や反体制派との対話開始について協議していたアラブ連盟側と合意に達したと明らかにした。写真は親アサド大統領の集会(2011年 ロイター/Sana)
 [ベイルート 1日 ロイター] 反政府デモへの弾圧を続けるシリアのアサド政権は1日、事態収束の方策や反体制派との対話開始について協議していたアラブ連盟側と合意に達したと明らかにした。

 国営メディアは、「シリア情勢に関する最終文書について合意した」と報道。詳細は明らかにしていないが、2日にカイロの連盟本部で公式発表されると伝えた。

 一方、アラブ連盟の高官は、弾圧を停止するための提案についてシリア政府からの回答を待っているところだと述べた。活動家によると、シリア国内での弾圧は1日も続き、中部ホムスで市民2人が政府軍に射殺されたほか、政府軍の離反者が兵士2人を殺害したという。

 また、アサド大統領の支持層である少数派のアラウィ派9人が、ホムスとハマの間を走るバスに乗っていたところ、銃で武装した集団に殺害されたとの情報もある。

 国連は、3月に始まった反体制派デモへの弾圧で、これまでに3000人が死亡したとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板