板情報 | 学問/人文/科学 ]

Jobs 誤訳 (ジョブズ 珍訳、ヘボ訳、直訳) 英語 翻訳 出版

誤訳まとめ Wiki= http://w.livedoor.jp/jobs-biography -- w.livedoor.jp/jobs-bio -- w.livedoor.jp/jobs-goyaku
● 重大誤訳  
(誤訳1個=)highfalutin 「失神ゲーム」  
(誤訳2個 in)「彼は簡にして要だし、インテルのマーケティングを率いた経験もあった。」 
(誤訳3個 in)「ジョブズは厳しかった。クリスアン・ブレナンとの離婚にまつわる書類も、すべて、IPO前にサインをすませている。」 
(以上で誤訳6個)
 
… bluntly、 spin、 home、 hall x2、 jaded、 date/dating直訳 x2、 Pants、 chip on shoulder x3 (以上で誤訳 18個)
 
*「我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」
 
(p.18)  欠落感がスティーブにあったんでしょう。
(p.198) 自分の功罪をとやかく言うつもりはありません。
(上巻、p.340)「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」

(誉めてる文章の引用(Quotation)以外では#先生の実名は使わない。)
 
(一番下に「掲示板管理者へ連絡」ボタン&Formが有りますが、 コレを使わずに Testスレなどに Ageで(Sageずに)書き込んで下さい。)

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : pv == Page View Count(14) / 2 : Test3 テスト(6) / 3 : chip on shoulder(9) / 4 : (#先生 以外)Mistranslation 誤訳(26) / 5 : Test テスト2(19) / 6 : Misc. Copipe(24) / 7 : Stay Hungry. Stay Foolish 「分別くさくなるな」(5) / 8 : 2chの【レス代行】してくれる人いますか?(27) / 9 : the most jaded psychiatrist どれほど疲れてぼんやりしていても(2) / 10 : (hiragana) 醜悪な ひらがな連続(15) / 11 : 【Apple Unleashes Leopard OS】「レオパードからリードを外す」(3) / 12 : 【Maxim】 #先生の、Original 翻訳 金言(訓示)(13) / 13 : Test4 テスト(4) / 14 : Other(Misc) #Twitter(Tweet) (#blog) Copipe(43) / 15 : (Self Praise)#先生の自慢、自画自賛(超人、SuperMan)(23) / 16 : 【Baka#Wiki】誤訳まとめサイト w.livedoor.jp/jobs-biography(33) / 17 : # & (mt) Machine Trans. また機械翻訳そのままか?(6) / 18 : 【反日 NYTimes】日本叩き、Sea Shepherd【racism】(18) / 19 : 【ジョブズネタ】沈みゆく帝国【いつまでやるの】(7) / 20 : [Bezos] ジェフ・ベゾス 果てなき野望 (2013.12 発売)(50)
21 : China 中、韓 Korea (etc)(15) / 22 : 【トポロジー,セルカン】川崎和男 vs.森口尚史【iPS,山中】(14) / 23 : Inken、#先生の陰険さを味わえる(#先生 Quotation)(10) / 24 : French フランス語 (français)(10) / 25 : (Bezos、Oneclick、2012)ワンクリック(5) / 26 : Jobs 誤訳 (2ch,Twitter, Blog, etc.) Copipe(14) / 27 : (guns & USA)銃乱射(12) / 28 : ドイツ語 (独: Deutsch、 deutsche Sprache)(7) / 29 : Misc Goyaku neta (誤訳ネタ)(13) / 30 : 【No English】「ことば」のスレ 【英語 以外】(27) / 31 : 【回顧】仮研(ひろぴ掲示板)を懐かしむスレ【質問】(5) / 32 : Engineering 理系(数学、工学、医学、特許 Patent … を含む)(11) / 33 : (USA neta) Copipe アメリカ (America)(19) / 34 : 【文系vs理系】文系の勉強は大学受験まで。理系の研究は一生涯(21) / 35 : 【絶賛】 「Jobs伝記」の翻訳を誉めてるコメントを集める(25) / 36 : Jpg Jpeg GIF -- 面白い画像(3) / 37 : 「BSE教授」 研究する人生版 『悪魔の辞典』(11) / 38 : 【idiom】 覚えとくと便利 【慣用句】(5) / 39 : Literature(11) / 40 : Jobs film movie (cinema) 伝記映画「スティーブ・ジョブズ」(9) / 41 : test(12) / 42 : Proverb ことわざ(3) / 43 : anime, manga, etc 「こち亀」の麗子(3) / 44 : nazo nazo なぞなぞ (riddle)(3) / 45 : 超訳 (Super-Translation) by〈超人〉(7) / 46 : Amazon レビュー(7) / 47 : #先生の言い訳(等)を集める(5) / 48 : 1984年 Manhattan タイムライフビル、プロモーションを絶賛(4) / 49 : Russian ロシア語 (露西亜語、русский язык)(4) / 50 : comic book ヤマザキマリ 【Jobs 漫画 マンガ】 Comix(5) / 51 : Spanish スペイン語(español) Espanol(4) / 52 : (Don't make it cute) 誤訳: 「かわいいのはやめてくれよ」(10) / 53 : 簡潔 Simplicity is the ultimate sophistication.(2) / 54 : Gadget本 『人間はガジェットではない』 (2010年)(8) / 55 : New Age 【アップルⅡ ニューエイジの夜明け】 < 微妙(3) / 56 : (#以外)(英語関係でバカ丸出し)you should choose to self-die.(2) / 57 : Rikei、Science【理系の言葉】しりとり(4) / 58 : 【Philosophy…】「哲学・思想・宗教」しりとり(2) / 59 : メタ議論、Metaコメント: この板の運営、将来…(4) / 60 : Engineering 理系(数学、工学、医学、特許… を含む)のスレ(4)  (全部で67のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 pv == Page View Count (Res:14)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2015/06/05(金) 10:32:46

掲示板管理者へ連絡 [00003401]


(一番下に「掲示板管理者へ連絡」ボタン&Formが有りますが、 コレを使わずに Testスレなどに Ageで(Sageずに)書き込んで下さい。)

2名無しさん :2015/06/06(土) 02:08:41
[00003406]


3名無しさん :2015/06/13(土) 05:47:23

3427


4名無しさん :2015/06/21(日) 10:18:04

3449

almost 3450


by 管理人


5名無しさん :2015/08/21(金) 04:40:09
[00003515]


6名無しさん :2015/10/14(水) 05:01:54
[00003585]


7名無しさん :2015/11/20(金) 05:36:39
[00003616]


8名無しさん :2016/01/19(火) 00:38:02
[00003676]


9名無しさん :2016/02/19(金) 03:13:55
[00003744]


10名無しさん :2016/04/13(水) 06:55:28
[00003794]


11名無しさん :2016/08/01(月) 02:40:15
[00003861]


12名無しさん :2017/02/04(土) 10:19:35
[00003959] 掲示板管理者へ連絡 [00003959]


13名無しさん :2021/04/18(日) 15:10:01
掲示板管理者へ連絡  [00004726]

掲示板管理者へ連絡  [00004726]


14名無しさん :2021/10/28(木) 11:54:04

掲示板管理者へ連絡 [00004789]


掲示板管理者へ連絡 [00004789]


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 Test3 テスト (Res:6)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1:2013/08/29(木) 01:35:48
41st Thread

このスレも後で消すかも

2名無しさん :2015/02/10(火) 00:57:10

26 :名無しさん :2013/10/27(日) 00:01:34
#先生の翻訳書はもう出ないの?
また#先生の超訳が読みたいよ


-----------  その後、 #先生の 最近の訳書は 誰か英語が得意な人がチェックしてるんでは?

          爆笑ネタが減ってるみたい。


3名無しさん :2017/09/26(火) 08:40:25

フルート練習家/チェロ入門家/東京大学名誉教授/未踏統括PM


4名無しさん :2019/09/21(土) 00:10:50
てst


5名無しさん :2021/04/18(日) 15:08:09
へっぉ!! Hello!@


6名無しさん :2021/10/28(木) 11:53:13
asdfasfdfsaああ

てす


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 chip on shoulder (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1-- :2013/09/01(日) 15:50:10
(p.18)  欠落感がスティーブにあったんでしょう。

(p.198) 自分の功罪をとやかく言うつもりはありません。

(上巻、p.340)「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」

2-- :2013/09/01(日) 15:53:56
44 : Classical名無しさん[sage] : 2012/07/24(火)
>>38
any sort of odd chip on my shoulder

肩に板切れを乗せて相手を挑発している絵が大先生の頭には浮かばなかったのは残念。
トムとジェリーとかの漫画でよく見る絵だと思うが。


55 : Classical名無しさん[sage] : 2012/07/24(火)
大先生の場合、文章を書くのは好きなんだろうが、英語には興味ないんだろうな。
chip on shoulderなんて映画とかアメドラにはしょっちゅう出てくる。


3-- :2013/09/01(日) 15:55:23

46 : ( highfalutin 「失神ゲーム」 との比較 ) [sage] : 2012/07/24(火)
................
.................

1. こっちの方が文脈がまるで通じない。 いきなり「肉体埋め込み認証チップ」の話になって、 話が荒唐無稽

( 今なら犬(猫?)に認証チップ埋め込むのが普及してるが、 これは1988年ころの話だから、 完全に近未来SF映画の世界 w )


4名無しさん :2014/01/29(水) 02:01:31
#先生の自慢、自画自賛(超人、SuperMan)

■ 辞書について語ろう 〈超人〉井口耕二氏に聞く辞書活用術 ...............そこで今回は営業マンの立場から、その仕事量・質から翻訳者仲間から 〈超人〉と呼ばれている井口耕二さんにお話をお聞きしました。

◆私は1日に150回辞書を引く
◆私は1日に150回辞書を引く

↑ ↑ ↑ ↑ それって自慢のネタか????? 初心者、初学者、劣等生のパターンでは?


◆私は 1日に 150回辞書を引く ---- chip on shoulder

◆私は 1日に 150回辞書を引く ---- chip on shoulder

◆私は 1日に 150回辞書を引く ---- chip on shoulder


5名無しさん :2014/06/08(日) 06:19:16

舛添要一 都知事「認知症者にはマイクロチップを埋め込まば絶対に見つかる」

「全員にチップか何か埋め込めば絶対見つかる。
そこに至るまでの間で試行錯誤は必要」

一番簡単なのは、それはソーシャルセキュリティナンバー (社会保障番号)が全部にできて、 そして全員にチップか何かを埋め込んで おけば絶対に見つかりますよ、例えば。
恐らくそういう時代が来るんじゃないかなあと。
だからソーシャルセキュリティナンバーも まだやっていないですから。
だから一番簡単なのはそれだと思いますけどね。
だからそれまでに至る間で試行錯誤は 必要だと思うので、検討していきたいと思います


6チップか何か埋め込め :2014/06/11(水) 06:46:57

一番簡単なのは、それはソーシャルセキュリティナンバー(社会保障番号)が全部にできて、 そして全員にチップか何かを埋め込んで ...

将来的にはチップや個人のソーシャル ...


桝添都知事「認知症は全員チップか何か埋め込めば 絶対見つかる-ヤバス! この手法は何でも使えますゾ・・ ⇒ 認知症のひとが行方不明にならないように! ⇒ 逃走した容疑者の潜伏先がわかるように! ⇒ 脱税者の居所が追跡できる.


7チップか何か埋め込め :2014/06/11(水) 06:47:46

私の知り合いが、(国家による?会社による?)ICチップの体内埋め込み(これにより誰かに完全支配される。埋めなけれ ... テレビで小中高生の自殺の原因の6割が不明と放送されていました。 思考盗聴機が原因で自殺しているんですか ...


マイクロチップの埋込みは獣医療行為になりますので、動物病院で獣医師に埋込んでもらいます。 埋込みは、通常の注射より少し太めの針が着いている埋込み用の注射器を使って、予防注射等と同じ方法で行われます。 埋込み時の痛みは、普通の注射と同じ ...


2012/08/23 - 米国では、人体の中にRFIDチップを埋め込んで、 24時間人体監視できる法律が可決されました。 2013年3月23日までに、アメリカ国民全員にRFIDチップを 皮膚に埋め込む法案、ヘルスケア法HR3.


8名無しさん :2015/10/02(金) 05:48:49

Tppでマイナンバーチップ埋め込み義務化だ!


1 :マイナンバー廃止しろ!いまだ!:2015/10/02(金) 05:14:53.47 ID:qVd9WUIK0


Tppもマイナンバーチップ埋め込み義務化だ!そうすればアンドロイドにされる!そうならないための国民の過半数受け取り拒否で廃止できることを皆に知らせて!あと2ちゃんねるのスレタイでマイナンバー検索!ドンドン書き込んで!ドンドンスレ立てて!


9名無しさん :2017/08/06(日) 16:11:40

  [動画あり]  エリートによる人類家畜化が実現へ 従業員の体内にマイクロチップを埋め込む 俺は遠慮するよ・・・

  ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000106862.html

アメリカ中西部のウィスコンシン州の企業が、従業員の体内にマイクロチップを埋め込む取り組みを始めました。

 ウィスコンシン州にある自動販売機の企業は1日、希望する従業員の手の甲にマイクロチップを埋め込む取り組みを始めました。この企業によりますと、アメリカの企業で初めての取り組みだということです。埋め込んだマイクロチップを使うことで、パソコンのログインや売店での商品の購入が手をかざすだけでできます。米粒ほどの大きさのマイクロチップはスウェーデンの企業が開発し、試験運用として提供されたものだということです。今回、従業員85人のうち約50人がチップの埋め込みに同意しましたが、一部の従業員からは「健康への影響をきちんと知りたい」といった不安を訴える声が上がっています。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 (#先生 以外)Mistranslation 誤訳 (Res:26)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1-- :2013/08/14(水) 13:15:51

#先生 に全く関係ない誤訳の話

7-- :2013/09/04(水) 12:21:49

コリン・パウエル氏の回想録の翻訳がでたので見てみたが、訳者がまた彼。誤訳とまでは言わないが、案の定ビミョウな訳のオンパレード。なんというかね。ジョブズ関連の複数の訳本もそうだったんだけれど、もう鉄板の超訳者なんだな…。村井章子さん【の】ような正確で丹念な訳があるのと大違いだな…。


---------- 「村井章子さん」 ってそんなに評判が良いの?

( #だって、一部では 評判が良かったんだが )


8# :2013/09/09(月) 00:03:37

Google翻訳の奇妙な翻訳結果

google翻訳で和英翻訳すると・・・ ttp://translate.google.co.jp/?sl=ja&tl=en

日本は中国を侵略した。→ Japan invaded China.
中国は日本を侵略した。→ Japan invaded China.
日本は韓国を侵略した。→ Japan invaded Korea.
韓国は日本を侵略した。→ Japan invaded Korea.

なぜこうなるのか? google翻訳は、どのようなメカニズムになっているのか? 悪意はあるのか? 天然か? みんなで考えよう。


9x :2013/10/04(金) 08:24:43
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380838856/l100
神ブログ「誤訳御免」が1年ぶりに更新再開! また世界で大人気の日本の海外の反応が見られるぜ!

今やあちこちに海外の反応ブログが溢れかえってるから需要無いだろ

7 せいぜい頑張ってアフィソースのスレ伸ばしてくれよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/04(金) 07:28:25.42 ID:fdbuwaj+0
ワオ!とても素敵な○○だね、 だから日本は好きなんだよ

これ最初にやったのここだよね


10x :2013/10/04(金) 08:25:59
ワオ!また日本が僕たちの想像を超えて行ったのか!老後は日本に住むことが僕の夢だよ(デンマーク 27才 男性)

これだから日本は好きなんだよ!!!

15 いつか日本に行って納豆を食べるのが僕の夢なんだ

16 俺たちはいったいあと何百年かかればこの素敵な民族を追い越せるってんだ?

17 どんどん私に日本を好きにさせる!


11名無しさん :2014/01/03(金) 06:37:11
ttp://homepage2.nifty.com/hnishy/militerms.html

誤訳の多い軍事用語

ace
  「エース」でいいが、空戦で5機以上を撃墜したパイロット、という明確な定義がある。空の勇士、とかなんとか、あまり意訳してはいけない。
action
 行動、ではなく「交戦、戦闘」。................


12# :2014/01/17(金) 06:57:45
ttp://blog.smacktrans.com
ttp://blog.smacktrans.com/search/label/%E8%AA%A4%E8%A8%B3

翻訳と通訳のあいだ ---- 世田谷在住の翻訳者・通訳者、関根マイクの雑記ブログ



2012年12月 ----- 出版社の武田ランダムハウスが破産

>>> アインシュタイン伝記の機械翻訳事件で話題になった武田ランダムハウスが破産です。やはりあの事件の影響が大きすぎた感がありますね。


13名無しさん :2014/02/11(火) 06:00:01
最も参考になったカスタマーレビュー
12 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 1.0 誤訳、ごまかし、ずれ 2013/6/28

By アマゾン太郎

形式:単行本

まず誤訳があります。誤訳がない翻訳書はないのでしょうがないかもしれません。ごまかしがあります。難しい語彙、わかりにくい言い回し、複雑な構文はごまかされています。原文を無視し、なんとなく前後がつながりそうな感じの日本語があてがわれています。うっかり誤訳ではなく、意図的なごまかしです。訳す場所がずれているところもあります。原書をすすめます。


コメント | このレビューは参考になりましたか? --- はい --- いいえ


14名無しさん :2014/02/22(土) 10:43:20
運転免許出題で15年間誤訳
ttp://news24.jp/nnn/news8899284.html


15名無しさん :2014/02/23(日) 07:32:45
warota!

>>> 兵庫県の自動車運転免許試験で15年間、外国人向けの英語版出題文に誤り。

エンジンをかけていないという意味で「ENGINE TURNED OFF」とすべきところ逆の意味の「TURNED ON」に。

過去2年間で英国人男性1人に免許誤交付。

w


16名無しさん :2014/07/07(月) 21:32:12
戸田奈津子の誤訳
ttp://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/4111973.html


17名無しさん :2014/07/10(木) 07:29:04

トム・クルーズ : 「駄目だっ、何度人生を繰り返し、 どの選択肢を試しても、必ず戸田奈津子に出会ってしまう…!」


55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 07:01:59.33 ID:ji73p/5hO
通訳の戸田奈津子さんが、仕事終わりに「じゃあここで。地下鉄で帰りますね」って言ったらトムが「とんでもない、僕は君を一人で帰すような男じゃないよ」って言われて車で送ってくれたというエピソードがスゲー好き


18名無しさん :2014/11/01(土) 07:53:10

戸田奈津子の“誤訳”が意外と愛されてた - NAVER まとめ

matome.naver.jp/odai/2134880456638847801

戸田奈津子さんの誤訳を批判する人いるけど私はぜんぜん好き。なっちの感受性というフィルターを通したもう1つの作品を観てる感覚。

特に男同士の会話ガクガク感とか疑問符みたいな恋のセリフとか、いやんなっちー♡って感じで好き。俗語の"blow job"をふい ...


19O先生 :2014/11/28(金) 04:25:48
O先生

マンスフィールドの秘密の生涯 単行本 – 1989/12 --- クレア・トマリン (著), ..........

翻訳がひどい。 --- 投稿者 小谷野敦 投稿日 2013/10/16 -- 形式: 単行本

 ooooooo という人はキャサリン・マンスフィールド研究の第一人者のはずなのだが、このひどい翻訳は何であろうか。

「それはロレンスが実際に決して回復しなかった恥ずべき挿話であった」
「キャサリンは、たった一つの誇りのコットへの自慢にもかかわらず、一週間以内に再びマリの損なわれた信頼の状態へ追いやられた」
「残っている断片は演技がかなり原文を活気づけたにちがいないことを感じさせるけれども、それはその時陽気に考えられた」。

これは通読不可能である。本当にこの oooo 氏が自分で訳したのだろうか。


原文 == It was a shameful episode from which Lawrence never really recovered. (Page 139)

---> 「それはロレンスが実際に決して回復しなかった恥ずべき挿話であった」


20O先生 :2014/11/28(金) 04:28:35

The structure of English: an introduction to the construction of English sentences -- by Charles Carpenter Fries  Harcourt, Brace, 1952

古い本の序文で、陳腐な内容:  (Page 9)  More than two hundred different definitions of the sentence confront the worker who undertakes to deal with the structure of English utterances.

The common school grammars continue to repeat the familiar definition,   "A sentence is a group of words expressing a complete thought," although this ancient definition (which antedates Priscian c. 500 a.d.)  quite evidently does not furnish a workable set of criteria by which to recognize sentences.

In actual practice we often ignore the definition with its "complete thought" as a criterion.

If, for example, a reader attempts to count the number of sentences that occur on this or any other page of print, he usually does not stop to decide whether each group counted expresses a "complete thought."

In fact he may not read a single word of the material nor even attempt to discover what the discourse is about.

He simply gives attention to the marks of end punctuation and to the capital letters with which, in our conventions of writing, we begin sentences.


21O先生 :2014/11/28(金) 04:32:08

 まぁ、どんな本(1960年以前くらいの英米の少し学術的なような本) でも 序文の一節だけ取り出すと、こんな感じでツマラン内容になるだろう。

要約: --- センテンスの定義は200もあり、 学校教科書には、相変わらず「ある、まとまった考えを表現する語の集まり」 という古臭くて役に立たない定義が載っている。
実際には 「ある、まとまった考え」の部分は無視する事が多い。 例えば、1ページにあるセンテンスの数を数える際には、文頭の大文字と文末のピリオドだけに注目する事になろう。

で、 いま本スレで人気の O先生にかかると、この当たり前の英文が 大江健三郎ふうの難解な哲学的(?)考察へと変身する。

> 問4:以下の日本語は、The Structure of English (C. C. Freis)の翻訳書『英語の構造』(xxxxx訳、文化書房博文社、p. 9)からの抜粋である。この文を手がかりに原文の英語を類推しつつ、まともな日本語に変えなさい。

II. 文とは何か ------ 200以上の異なった文の定義は英語の発話の構造を取り扱うことを引き受ける研究者に直面する。普通の学校文法は「文とは完全な思想を表す語の集まりである」というありふれた定義を繰り返し続ける。もっともこの古い定義(それは西暦およそ500年のプリスキアヌスよりも先である)は全く明らかに、それによって文を認める、一組の実行可能な基準を与えないが。実際の習慣ではわれわれは基準として「完全な思想」を持つ定義をしばしば無視する。もし、例えば、読者がこれや印刷のいずれか他の頁に生じる文の数を数えようとするならば、彼は通例数えられたそれぞれの集まりが「完全な思想」を表すかどうか決定することをやめない。事実彼は材料のたった1つの語も読まないかもしれないし、また談話が何についてか発見しようとさえしないかもしれない。彼は単に終止符と、われわれの書く慣習において、われわれが文を始める大文字に注意を払うだけである。


22O先生 :2014/11/28(金) 04:34:03

完全な誤訳と言えるのはこの訳文だけか? > 彼は通例数えられたそれぞれの集まりが「完全な思想」を表すかどうか決定することをやめない。

 (… he usually does not stop to decide … w)  (機械翻訳のように直訳したら誤訳になったのか! ちょっと面白い。)


  しかし(他の部分もすべて)悪い訳文もあったもんだ。  この「完全な思想」が特に目障り。


23直訳 :2014/12/31(水) 09:49:55
直訳

あるAnonymous Coward 曰く、中国内においては、Googleの各種サービスへのアク
セス制限が行われているが、今までは部分的にアクセスが可能だったGmailについても完全にアクセスできなくなった模様。

今まではGmailのWebサイトについては ブロックされていたものの、IMAPやPOP、SMTP経由であればGmailを利用できたのだ
が、26日よりこれらも遮断されるようになった模様。Google側もこれを認識してお
り、中国のサーバーからのトラフィックがゼロになったことを確認しているという(New York Times)。

すでに多くのGoogleのサービスは中国からブロックされて おり、中国の検閲はGmailのブロックにより最後の一歩を踏み出したなどとも評されている。


------------- 直訳 === 最後の一歩


24名無しさん :2016/06/03(金) 09:39:53

井口 耕二(いのくち こうじ、1959年 - )は、福岡県生まれの元男性フィギュアスケート
選手で現在は翻訳者。------------ 元男性 w

“ 皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー ”



自殺の容疑者は元大学院生   2016年6月3日

 【ロサンゼルス共同】米西部ロサンゼルスのカリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)で1日、男性教授が射殺され、容疑者の男が自殺した事件で、米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は2日、警察の話として男は教授の教え子だった元大学院生マイナク・サルカル容疑者と伝えた。

 警察の調べでは、サルカル容疑者は以前、教授が容疑者のパソコンのパスワードを盗み他人に渡したと非難していたという。3月にはソーシャルメディア上でも教授を名指しで中傷する書き込みをしており、教授に恨みを抱いて犯行に及んだ可能性もある。

  -----------------  誤訳 キタ--  キタ ━━━ ヽ(´ω`)ノ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!   キタ―――――d(゚∀゚)b―――――♪


25名無しさん :2016/06/14(火) 14:21:36
ローズ氏 イチローの日米通算安打をチクリ「高校時代のものをカウント」 スポニチアネックス 6月14日 10時22分配信

 マーリンズのイチロー外野手(42)は13日の試合前まで日米通算4252安打とし、ピート・ローズ氏(75)の持つメジャー通算最多安打記録まで秒読みとなっている。

 日米通算での最多安打記録は、米国内で評価が分かれるところ。しかし、ダイヤモンドバックスの打撃コーチ補佐を務めるマーク・グレース(51)は肯定派の一人。 現役時代に通算2445安打をマークした同コーチは「高いレベルの野球で記録された安打。場所が日本であろうが南極であろうが関係ない」とコメント。「評価しないのは恥ずべきこと」とすら述べた。

 しかし、ヒット王のローズ氏の見解は違う。「イチローを見下すつもりはない。彼はこれまで殿堂入りに値する活躍を見せている」と前置きした上で、「周りは私を“ヒット女王”にしようとしていないだろうか」と独特の表現で自身の記録の価値が下がってしまうことをアピール。
「いつの間にか、高校時代に放った安打をカウントしている」と日本で積み上げた1278安打を加算することに物申していた。

  -----------------  誤訳 キタ--  キタ ━━━ ヽ(´ω`)ノ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!   キタ―――――d(゚∀゚)b―――――♪

>「いつの間にか、高校時代に放った安打をカウントしている」

おかしいと思ったら、訳が間違ってる ttp://www.usatoday.com/story/sports/columnist/bob-nightengale/2016/06/13/mlb-ichiro-suzuki-pete-rose-all-time-hits-leader/85836712/

> but the next thing you know, they’ll be counting his high-school hits.

未来形と現在形の区別がつかない奴が、なんで翻訳で飯食ってるのだろう


26名無しさん :2017/05/06(土) 07:22:03

  【経済】  「ドアは開いている」 AIIB総裁、日米に参加呼びかけ  [05/06    (265)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 Test テスト2 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1-- :2013/08/14(水) 13:13:58
Testスレ No.2 なので、後で消すカモ

2xx :2013/10/21(月) 15:18:40

生物、バイオ関係用語:

【ピペド土方】= 生物、バイオ研究室における、典型的な使い捨て【理系ソルジャー】である。 【PD】【ピペット奴隷】とも言われる。
    ・・・ 関連語: 「IT土方」「メディア土方」【高学歴ワーキングプア】【ポスドク】【万年ポス毒】【ピペド切り】

【ピペド弁慶】= 欧米大学に留学して外人ボスの下で従順・忠実・勤勉なる日本人【ピペド土方】に
         徹して【CNS】などで業績を築いた後に日本に凱旋し、態度を一変させて専制、君臨する有名教授のこと。
   関連語: 「ネット弁慶」【下P】


3xx :2013/10/21(月) 15:33:38

【コレスポを取る】【CA】【PI】
【ヒゲ】【タイラーズ】【下P】【Ptenペテン】【フォトショ職人】
【11jigen】【RetractionWatch】【Wet Lab】【Dry Lab】【Cookbook】
【クライン壷 人工心臓】【トポロ爺】【DrKK】【Self-Die】【医学博士】【9ppD論】【セルカン・カレッジ】
【イエロー教授】【マンモス・クローン計画】 【論文捏造】【コンテナごと海に落ちた】


4名無しさん :2014/06/18(水) 14:19:02
positive influence Enquete

indo-jin ude wo nameru


5名無しさん :2014/06/18(水) 14:22:20
Korean elevator


6名無しさん :2014/06/18(水) 21:55:20
Beer Genryou


7名無しさん :2014/06/18(水) 21:59:12
Korean tako

Korean Airplane


8名無しさん :2014/06/22(日) 15:35:34
korean Renpa Renpai


9名無しさん :2014/06/25(水) 11:51:41
Jp women soccer -vs- Chuugakusei


10名無しさん :2014/06/27(金) 13:46:38
topless mizugi


11名無しさん :2014/06/27(金) 13:48:18
Germans Twitter 7 reasons


12名無しさん :2014/06/27(金) 13:49:36
perfect fem. face -- tokorokawareba....

Nippon 30 years from now


13名無しさん :2014/06/30(月) 15:05:31
cat declaw -- gokiburi 雑談 25【生活】築浅・高層階のマンションでも油断は禁物!「ゴキブリが大発生する」家の特徴7つ...........
■1:庭・ベランダに植木鉢がある ---- 園芸が趣味というかたは要注意! 植木鉢にはゴキブリの卵が産みつけられていることがあるのだそうです。 万が一、卵が孵化しても家のなかには侵入させないよう、植木鉢のそばに毒エサを置いて撃退しましょう。

■2:宅配便の段ボールを室内に置きっぱなしにしている ---------- 意外なことに、宅配便の段ボールに卵や成虫がくっついていて、まんまと家に侵入させてしまうこともあるといいます。 段ボールは家のなかに置きっぱなしにせず、ゴミの日までは玄関の外などで保管しましょう。

■3:お風呂の排水溝に髪の毛が絡まっている --------- ゴキブリは、実は人間の髪の毛が大好物! また、ジメジメした場所を好むので、お風呂の排水溝に髪の毛が絡まっていると、ゴキブリにとってまさに天国のような環境となります。 排水溝の髪の毛は放置せずにコマメに取り除くようにしましょう。

■4:ビールの飲み残しを放置している --------- ビールのおいしい季節ですが、缶やビンの飲み残しを放置しないようにしましょう。ゴキブリはビールも大好物なので、飲み残しがあるとニオイに吸い寄せられてやってくるといいます。 飲み残しはきちんと捨てて、缶やビンを水でゆすぎましょう。

■5:ジャガイモや玉ねぎを常温保存している --------- これまたゴキブリの好物であるジャガイモや玉ねぎを常温で保存しておくのも、ゴキブリを引き寄せるもと。 ジャガイモや玉ねぎは冷蔵庫で保存するようにしましょう。

■6:コンロ周りに油汚れが固まっている ---------- ゴキブリは、油汚れの固まりにも目がありません。コンロ周りに油汚れが固まる前に、アルコールを吹きかけて拭きとりましょう。

■7:玄関マットがはがれかかっている --------- 玄関マットがはがれかけていると、そこにゴキブリが卵を産みつけることもあるそうです。玄関マットは床にぴったり張り付いている状態にしましょう。


14名無しさん :2014/07/06(日) 14:50:49
#先生の新作がAmazonで立ち読みコンテンツ付きで出てますね。
「沈みゆく帝国」著:ケイン岩谷ゆかり 訳:井口耕二
あとで要チェック


15名無しさん :2014/07/22(火) 14:36:20

usuge "coming out"


16名無しさん :2014/07/22(火) 14:38:55

Dr. Nikita Levy (sp?) === OBGYN at J H Univ. Hospital,


17名無しさん :2014/07/24(木) 17:50:33
koushi gakuen in the USA

kirihari (fired) from Tsukuba Univ.


18名無しさん :2014/07/27(日) 19:04:14

Japan is gay-friendly, says .... 82


19名無しさん :2016/08/15(月) 14:05:18

米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ !!


w


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 Misc. Copipe (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1-- :2013/08/19(月) 14:39:45
anything. at all.

5-- :2013/09/05(木) 01:36:11
米国では結婚したカップルの3分の1以上がオンラインで出会っており、こうした人々はそれ以外の方法で知り合って結婚したカップルに比べて幸せの度合いがわずかに上回っている可能性がある。このような研究結果が3日、発表された。


6― 井口 さん :2013/09/06(金) 06:36:49
―井口さんが考える、パワーノマドを実践されている方を教えていただけますか?

―井口さん自身はもともといじめられっ子だったと聞いています。そんな自分を変えたいと一念発起して単身アメリカに留学し、 そこで価値観が一気に変わったそうですが、アメリカではどんな体験をしたのですか?

「やはり一番は人との出会いですね。アメリカに行ったときにさまざまなビジネスセミナーに参加したんです。そこで出会った人 たちがものすごく濃くて(笑)、当時僕と同い年くらいの20代の若者がビジネスで億万長者になっていたり、とにかく日本だと 絶対いないだろうというタイプの人たちがいて。そこで、価値観が壊れましたし、自分もこうなれるかもしれないと希望を持ちま
した」

―日本とアメリカの働き方もかなり違うと思いますが、井口さんから見てアメリカ人の働き方から日本人が学ぶべき点を教えてい ただけますか?

「日本人は、オフィスにいることが仕事じゃないということを理解すべきでしょうね。オフィスにどれだけ長くいるかを競い合っ ているようなところがありますけど、アメリカ人は結果を重視しているので、成果さえ出せれば帰ってしまいます。あとは責任を 背負って決断をするのも、アメリカ人の方が断然早いと思います」


7ko :2013/09/24(火) 03:41:13
怖いな車って 何気ない日常で行ってきまーすって 家出たと思ったら気がついたら借金もちの犯罪者になってんだもん

家から大学まで光ファイバーで通えば良かっただろ ---- 逮捕は当然

18 教授程度じゃ逮捕されるんだな ---- やっぱチノパンは別格

光ファイバー開発しようが慶應で教授やろうが人殺した時点で俺未満の人間になったんだが?

この人よくテレビに出てたよなあ

現行のガラス製光ファイバーの発明者じゃないぞ --- プラスチック製光ファイバーの開発者だ ----- 曲げられるから期待されてる


8ko :2013/09/24(火) 07:07:55
【社会】坂井市の遊園地駐車場で4歳女児が車にひかれ死亡/福井 | .... 私にとっては「教授の車にひかれた」 ことよりも(駐車場で後進中の)「ハマーにひかれた」ことのほうが気になる。 (「ハマー」 は

アメリカGM製品「ハマー」

------ 医学部の学生が人身事故を起こして、その被害者が亡くなった場合、退学になるんだったよね?


9名無しさん :2013/09/24(火) 12:02:44

<慶応大教授>横断歩道の84歳女性 はねて死なす 横浜

歩行者の心構え: 死にたくなかったら、「車の方で注意して用心してくれるだろう」なんて考えてはいけない。
いつも「飲酒DQNがヨソ見運転してるカモ」と考えるべき。

自転車乗りの心構え: 車道脇を自転車で走ってたら「後ろから車に引っかけられ、後続車に轢かれて即死」も有り得るので、一種の自殺ゲームである。


10ko :2013/09/24(火) 12:13:41

慶応の教授は今でも車通勤できるのか? 今は上場企業でさえ、役員の社用車やタクシー以外での自家用車通勤は禁止してるとこ多いのに・・・

? ? ? ? 隠蔽に実績のある慶応でも殺しちゃ隠し切れないか ? ? ?

? ? ? ? 横浜の大学教授って…… 暴力妻にイジメ殺されたり、ぼんやりしてて人をひき殺したり 馬鹿ばっかりだなおいw


11ko :2013/09/24(火) 12:29:18
神奈川 横浜国立大学の名誉教授が妻に撲殺される 「酒を飲んで帰った ...2013年8月27日 ... 横浜国立大学名誉教授の xxxxさん(70)
.... 妻に殴られ元大学教授死亡 陶器のコップで十数回


ディスプレイ系材料の研究者だから、中韓が欲しがるだろうね


12名無しさん :2013/09/25(水) 03:22:17
逮捕された教授の現住所や事故の状況や住所から推測した、恐らくの事故現場
goo.gl/maps/4aLv1

千野って日本を動かすほどの業績ってあったっけ?
この教授がいなかったらインターネットは未だ ADSL 主流みたいな感じだったんんだけど


13x :2013/10/04(金) 16:58:02

ERROR:連続投稿ですか?? 3回

名前: 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
E-mail: sage
内容:

653 656 <----- Thank you!

. . . . と、書こうとしたら、(もう既に)書けなかった


14x :2013/10/04(金) 22:00:21

ERROR:連続投稿ですね!! 0 & 4 回

名前: ( 653、 656 )
E-mail: sage
内容:


ERROR:連続投稿ですか?? 3回

名前: 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
E-mail: sage
内容:

( 653、 656 ) <----- Thank you! (助かりました)

. . . . と、書こうとしたら、(もう既に)書けなかった

> ERROR:連続投稿ですか?? 3回


15x :2013/10/04(金) 22:02:04
ERROR:連続投稿ですね!! 0 & 4 回

名前: ( 653、 656 )
E-mail: sage
内容:
ERROR:連続投稿ですか?? 3回

( 653、 656 ) <----- Thank you! (助かりました) . . . . と、書こうとしたら、(もう既に)書けなかった


16名無しさん :2013/10/17(木) 06:21:28

【映画】松本人志監督の『R100』、想像を絶する大コケで赤字10億円か 吉本社内大混乱とも

観客たった2人…松本人志新作大コケで吉本大混乱


17x :2013/10/18(金) 09:13:50
2013年5月11日 ... イラン北東部マシャド(Mashhad)で、警察官を殺害した罪で死刑判決
を受けた男が絞首刑にかけられたが、刑の執行直後に遺族が「許す」と叫んだため、一命を取り留めた。メヘル(Mehr)通信が9日、伝えた。


イラン、絞首刑後に蘇生した死刑囚に再度死刑が命じられる
VOR ロシアの声 - 1 日前

イランで行われた絞首刑がおかしな結果に終わってしまった。この死刑囚、なぜか絞首刑の実施された後も生きていたため、もう一回死刑をやり直すことになった。地元のテレビJam-e-Jam Onlineのサイトが伝えた。


18x :2013/11/03(日) 03:28:28
..... これまで職場でのうつ病にはプレッシャーや仕事量が関係していると考えられていたが、ノルウェーのオルフス大学の臨床医学学科に
よる研究の結果、職場うつ病の原因は「嫌な上司」や「平等でない職場環境」にあることが示されたという(GIGAZINEの記事)。

この研究は、病院や学校などさまざまな機関で働く公務員約4500人を対象に行われたもの。

うつ病と診断された対象者に個人面談を行ったところ、多くの人が「職場で上司から不平等な扱いを受けている」と感じていたという。

さらにこうした患者は、不平等に多くの仕事を与えられていることが原因であるにも関わらず、仕事量が多いから精神的に苦しんでいると感じる傾向があるという。

この結果を受け、研究チームのGrynderup博士は「透明性のある組織の仕組みをベースにした、労働者を対等に扱うマネジメントが職
場うつ病を減らす上で重要になってくる」と述べている。


19x :2013/11/19(火) 19:11:45
友達が少ない人の特徴

【特定の人とだけ仲良くする】

【受け身で自分から動かない】

【財布のヒモが固すぎる】

【人の話を否定する】

【自分の話ばかりしたがる】

【説教くさい】


20xx :2013/11/27(水) 07:18:19

* 大学入試センター試験廃止の方針が固まる

* IPAのプロジェクトマネージャー試験、小中学生が合格

* 米国でもっともソフトウェアエンジニアの給料が高い企業はJuniper、約1565万円

* TVで2ちゃんねるによる中傷被害を訴えていたベンチャー社長、詐欺で逮捕


2119 :2013/11/27(水) 11:01:16
>>19 なぜ結婚できない男が多いのか? 努力せず、理想求め「大島優子がタイプ」 (2/5ページ)2013.11.24
 都市部在住の20〜40代男性の場合、以下の3条件を満たしていれば2年以内に結婚ができます。なお心身がそこそこ健康で、家族関係が複雑すぎないという前提です。
 (1)身だしなみを清潔に保っている
 (2)月収33万円以上(ボーナスや残業代も含む)
 (3)身近な女性を好きになる
いかがでしょうか。ハードルが高すぎる項目は見当たらないでしょう。 不潔だけは、絶対NG
 まず(1)。デブ・チビ・ハゲなどをNG要素にする女性もいることは確かですが、どちらかといえば「オレは外見で後れを取っている」と思い込んで卑屈になっている男性のほうが嫌われます。

 30代にもなって「イケてる外見」だけで女性を惹きつけられると信じている男性も、「薄っぺらい」「仕事ができなさそう」「すぐ浮気しそう」と結婚相手としては避けられがちです。


22名無しさん :2014/04/02(水) 04:25:15

井口耕二 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/井口耕二‎

井口 耕二(いのくち こうじ、1959年 - )は、福岡県生まれの元男性フィギュアスケート
選手で現在は翻訳者。栃木県立宇都宮高等学校、東京大学工学部卒業。オハイオ州立
大学大学院修士課程修了。フィギュアスケート時代のパートナーは瀬野尾さき子。

‎経歴 - ‎主な戦績 - ‎著書 - ‎訳書


23名無しさん :2016/05/11(水) 04:31:54
井口 耕二(いのくち こうじ、1959年 - )は、福岡県生まれの元男性フィギュアスケート
選手で現在は翻訳者。------------ 元男性 w


“皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー



24名無しさん :2016/08/01(月) 03:02:48

> 先生の本買った?


『翻訳のレッスン』 --------- 翻訳フォーラムの関係者4人共著で本が出ることになりました。

『できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 翻訳のレッスン』(講談社)

刊行予定は5月27日

書いているのは、高橋さきの a.k.a. Sakino、深井裕美子 a.k.a. miko、高橋聡 a.k.a. baldhatter、井口耕二 a.k.a. Buckeyeの4人。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 Stay Hungry. Stay Foolish 「分別くさくなるな」 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1# :2013/09/05(木) 06:35:14

普通の訳: 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」

#先生が何度も使ってる自慢の訳文: (… Stay Foolish) → 「分別くさくなるな」

● #先生の有り難い 解説とウンチク:

 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」の前半はいいのですが、後半はいくらなんでもまずいでしょう。  

 知識などもない馬鹿(fool)であることを推奨しているのではなく、あくまで"foolish"であり続けろと言っているのです。若気のいたりと言われるような馬鹿さかげんを失うなと。  

 常識や分別のある大人なら、「そんな馬鹿げたことはやめておこう」と思うようなことをし続ける人物であれということです。

2# :2013/09/05(木) 06:43:36
↓後でコメントします: > kashino.tumblr.com/post/11272938862

・・・・ ただこれを直訳して「ハングリーであれ。愚か者であれ」とする誤訳が多くて辟易する。特に安定した定職を持っているサラリーマンがカッコつけて使うことが多いことが事態をシュールにしている。

この言葉はそういう人たちから最も遠い言葉なんだよ。日経あたりの記者がこの言葉を引用するたびに、それを見かけたこの言葉を本来使うべき人たちが虫唾が走るような言葉なんだよ。現状で安定している人は絶対に使ってはいけないんだよ。”stay”というのは、当たり前だが、今も当然そうだろうがこれからもその状態を続けろ、ということだから。

敢えて意訳するなら以下のような意味を持つ。

今までもこれからも現状に満足するな。ステータスクオに背を向け、小賢しい大人の誰もが分別を働かせて撤退する場面でも、敢えて自分の内なる声に従い、今までもそうであったようにこれからもチャレンジャーであり、その失敗から学び続けろ。


3# :2013/09/05(木) 06:48:14

> 直訳して「ハングリーであれ。愚か者であれ」とする誤訳が多くて辟易する。

じゃあ良い訳は?

> 敢えて意訳するなら

それは、「意訳」じゃなくて、「#先生ふうの説教」だよw (節子w)

いくら #先生でも そこまで冗長な意訳はしてないと思うぞw


4:2013/09/05(木) 09:12:51

> あえて意訳するなら以下のような意味をもつ。

> いままでもこれからも現状に満足するな。ステータスクオに背をむけ、こざかしい大人のだれもが分別をはたらかせて撤退する場面でも、あえて自分の内なる声にしたがい、いままでもそうであったようにこれからもチャレンジャーであり、その失敗からまなびつづけろ。

 ↑ ↑ ↑ ひらがなを増やすと、いっそう「#先生ふうの説教」(冗長#文体) っぽい ???


5名無しさん :2015/12/24(木) 05:21:31

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________   __
         |  ジョブズ   誤訳         .|  |検索| ← をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


w


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 2chの【レス代行】してくれる人いますか? (Res:6)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1:2013/08/15(木) 02:49:41
ここで頼んだら、
2chの【レス代行】してくれる人いますか?

(規制とかあって…)

8名無しさん :2013/08/23(金) 02:52:41

規制で書き込み数が減ってるのが理由だと思うが、

entrance2 の板は 3ヶ月書き込みが無くても大丈夫になってるみたい


9名無しさん :2013/08/31(土) 15:43:09

headline.2ch.net/bbynews/ <--- この 7 日間くらいか、新スレの数が少ないのは何故ですか?

どういう障害? どこかで説明してませんか?


10-- :2013/08/31(土) 15:46:59
シベリアも規制なった、誰か遊びに来てよ(TдT)

とうとうシベリアまで規制された人の馴れ合い所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17864/1377074339/


11-- :2013/08/31(土) 15:48:12

2ちゃん規制解除を希望するISP連盟
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/17999/


12# :2013/09/04(水) 06:37:22

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1346640564/l100

718 :Classical名無しさん:2013/09/04(水) 02:21:28.33 ID:CMQgvfTf
sage


↑---------  保守書き込み 有難う御座います!


13-- :2013/09/04(水) 12:09:23
>>8
規制で書き込み数が減ってるのが理由だと思うが、 entrance2 の板は 3ヶ月書き込みが無くても大丈夫になってるみたい



■ したらば のおすすめアイテム ■ -- ボンレスベルト -- これであなたもハムの人。


14名無しさん :2013/09/11(水) 12:44:46
> 規制で書き込み数が減ってるのが理由だと思うが、 entrance2 の板は 3ヶ月書き込みが無くても大丈夫になってるみたい

と思ったが、

ある事情があって(お望みなら説明します)

少し不安になってきたので、

前回の保守レスから 2週間くらい 間があいたら、また保守していただけます?


1512 :2013/09/16(月) 12:04:33
>>12

718 :Classical名無しさん:2013/09/04(水) 02:21:28.33 ID:CMQgvfTf
sage

719 :Classical名無しさん:2013/09/15(日) 13:48:34.80 ID:N6S1l379
age


---------- Thank you!


16x :2013/10/26(土) 21:06:26
ジョブズ 伝記 4【翻訳、Generative 誤訳】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1346640564/l10

また保守していただけます?

この掲示板にある 何でも良いから、そのスレに当にコピペして戴けると良いかも。


17x :2013/10/26(土) 21:16:41
○ そのスレに適当にコピペして戴けると良いかも。


18x :2013/10/28(月) 11:38:45
また保守していただけます?

お願いします。 スレの存続が(少し)危うくなってきました。


19x :2013/10/31(木) 13:55:42
お願いします。 スレの存続が(少し)危うくなってきました。


20x :2013/11/06(水) 15:02:40
マルチ依頼じゃありません。
694 で お願いしても ダメだったのを確認してから
他スレ1箇所で頼んだが、やっぱりダメだったので、 714 で、もう一度お願いしました。

> キャンセルしないものはマルチ依頼です

次回は、ちゃんとキャンセルしますね。


> 保守しないくちゃいけないようなスレなら無くしてしまえ

8月に始まった規制が、そのうちに解除になるのでは? ・・・という希望のもとに、スレを確保してます。


21x :2013/12/20(金) 04:52:49

↓ 「保守書き込み 乙!」 なんだが、 内容がツマランなぁ〜


64 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 12:33:35.36
>>62
2chのスレで新たに指摘された誤訳も確かにあるが、amazonで指摘されていたものに比較すると
小粒なのが多いし、誤訳と言うより個人的好みの範疇だったりするものが多い
#口訳がいいかといえば決してよくないが、何でもかんでも誤訳という括りであげつらうのはちょっと異常で
#口氏以上に言葉の感覚が鈍いのかなと思う。そのまとめを見ても、原文と訳文を淡々と列挙して事実で語らせればいいものを、
妙な演出が多くて読むに堪えない


22名無しさん :2013/12/25(水) 21:33:26
> 未指摘誤訳も相当残ってるはずだけど、こういう本は、ブームが去ると見向きもされないからな

その通り。 未指摘誤訳は大量に残っています。


62 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 23:47:04.55
最初の Amazonレビュー での 誤訳ヘボ訳 指摘が 16個(?)
2ch初代スレ(2本?)での 誤訳ヘボ訳 指摘が 50個くらい
2ch後続スレ(4本?)での 誤訳ヘボ訳 指摘が 400個くらい

・・・ という事が、以下2リンク先を見れば判ります:

● 誤訳まとめ Wiki == w.livedoor.jp/jobs-biography

● jbbs.livedoor.jp/study/12139/
New! --- 掲示板 on 【 Jobs 誤訳 】
Jobs 誤訳 (ジョブズ 珍訳、ヘボ訳、直訳) 英語 翻訳 出版


23:2014/03/08(土) 18:12:47

2ch ・・・

7ヶ月ぶりに書き込めたが、 また数日以内に書けなくなる悪寒!





24-- :2014/06/01(日) 23:36:11
ERROR:さくらが咲いてますよ。

【翻訳】ジョブズ【Jobs伝記、Generative誤訳】

名前: --
E-mail: hage
内容:


#誤訳まとめ Wiki == w.livedoor.jp/jobs-biography

掲示板 on [ Jobs 誤訳 ] etc. == jbbs.shitaraba.net/study/12139


「Jobs伝記」(翻訳 印税 1億円?)が大ベストセラーの 超 有名翻訳家、井... 氏 ----- 「東大卒」が自慢の 「有名翻訳家」先生、 翻訳書を大量に出してる有名な翻訳者(愛称「#先生」)


● 「Jobs伝記」では、 誤訳ヘボ訳が 1千個を超える とも言われています。

(誤訳1個) highfalutin 「失神ゲーム」
(誤訳2個)「彼は簡にして要だし、インテルのマーケティングを率いた経験もあった。」
(誤訳3個)「ジョブズは厳しかった。クリスアン・ブレナンとの離婚にまつわる書類も、すべて、IPO前にサインをすませている。」
(以上で誤訳6個) … bluntly、 spin、 home、 jaded (以上で誤訳 10個)


●【良訳】 大ベストセラー(翻訳 印税 1億円?) 「読みやすい」 「気品がある」 … と人気

大学では ( ひとつの課題について方向性を変えてくり返し訳す ) 翻訳の極意 を論じる先生


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


25名無しさん :2015/02/13(金) 12:17:41
  
2chは、ここ2~3週間、規制が弱まってる。

  ↓ 記念書き込み ヨロシク。↓

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1423714288/
    【Jobs翻訳】 ジョブズ 伝記  【Chip×3誤訳】

  ttp://ff2ch.syoboi.jp/?q=jobs
  ttp://refind2ch.org/search?q=jobs


姉妹スレなど>  ttp://ff2ch.syoboi.jp/?q=rez
        ttp://refind2ch.org/search?q=rezanov


26名無しさん :2015/06/06(土) 02:12:27
 
Jobs (& Woz) 関連書の翻訳 で有名な 井口 耕二 先生の新スレ

↓ 記念書き込み、よろしくお願いします !!!


ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1433382998/
【Jobs翻訳】 井口 耕二 【誤訳と言語学】

有名な翻訳家、井口耕二氏(翻訳者、大学講師)の素晴らしい訳文を鑑賞しましょう。

訳文からも言語学的な発見があるし、 業界最高峰の先生は翻訳業界の役員もなさっています。 翻訳業界全体の現状・将来に関する社会言語学的な知見が得られるでしょう。

> 井口耕二氏おそるべし。程よく気品があって気分良く読めて好き。これからも良い本訳して欲しいなぁ。

twit ter.com/sasakitoshinao/status/134769346668011521
・・・ この本の翻訳はすごく読みやすく非常に質が高いと思う。


27名無しさん :2015/06/21(日) 10:19:57

【悲報?】next2chの管理人、連投荒らし&広告乞食だった [転載 ...

fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426754717/

2015/03/19 - next2chの管理人はtor板で荒らしレベルの宣伝スレッド乱立を行っている(h ttp://xiwayy2kn32bo3ko.onion.city/ura/subback.html)

こいつは以前も転載禁止騒動時に「大人2ちゃんねる」を立ち上げてtor板、2chを宣伝レスで荒らし放題してい ...


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 the most jaded psychiatrist どれほど疲れてぼんやりしていても (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1jaded :2015/06/14(日) 09:20:21

誤訳が多い  井口 耕二 訳 「Jobs伝記」  --- 訳文のマズイところが即座に分かりますか?

Then he and Apple hired two engineers from Hewlett-Packard to conceive a totally new computer.
The name Jobs chose for it would have caused even the most jaded psychiatrist to do a double take: the Lisa.

この頃アップルは、HP(ヒューレット・パッカード)社からふたりのエンジニアをスカウトし、ジョブズのもとでまったく新しいコンピュータの開発にあたらせた。
このコンピュータにジョブズは、心理学を学んだ人間ならどれほど疲れてぼんやりしていても「えっ」と思うような名前を付ける。 リサ(Lisa)だ。


------------------   この頃 w w w

2jaded :2015/06/14(日) 09:25:43

■■ Why the real estate business has jaded me --- New Zealand Herald-2015/06/11

Going into the real estate business, specifically, has jaded me. I was really an idealistic babe when I first waded into the entrepreneurial waters. I believed I could take risks on people because the vast majority were honest.


■■ Instagram tries to woo jaded users by providing 'email highlights' --- The Malaysian Insider-2015/05/25


■■ How 'Mathiness' Made Me Jaded About Economics --- Bloomberg View-2015/05/22


------------ China's jaded judges underscore why the country is yet to fulfill its ...

IAM (registration) (blog)-2015/06/01

Chinese judges are reportedly quitting the bench in their hundreds as they grow increasingly disenchanted with perennially low pay and political interference in their work. The disillusionment of the judiciary underlines one of ...


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 (hiragana) 醜悪な ひらがな連続 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1-- :2013/08/15(木) 03:32:24

をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。< Jobsプレゼン本 「訳者あとがき」

でもめちゃくちゃすごいしゃべりができるためには < Jobsプレゼン本
ばなくてもなにをどうすればいいのかわかるように < Jobs伝記
だけうまくなったりこびへつらったりはしなかった < Jobs伝記
はぐくんでもらえるようにしなければならない。 < 「インターネットが死ぬ日」 p.457
についてなにかわからないことはありますか? < orz

-----  書籍や雑誌などで 「ひらがな連続」が気になる例を見る事がありますか?
以上の例は どれも大手出版社の書籍です。 ふつうは適当に漢字を入れて回避してるわけです。
( 大人向けの書籍でも、「分かち書き」を使う事があるのでしょうか? )

2-- :2013/08/15(木) 03:33:17

orz > 「宇宙についてなにかわからないことはありますか?」と授業中に聞かれたとき、 4年生だったスティーブが「ウチが突然貧乏になったわけがわかりません」と答えたのはそういう背景があったからだ。

      ↑ 主な誤訳ヘボ訳が 4件 あり

Jobsプレゼン本 「訳者あとがき」 >  私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。


3-- :2013/08/15(木) 16:41:28
Jobsプレゼン本 「訳者あとがき」 >  私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。

#訳文だと、もっと珍妙で分りにくい文章がいくらでもある。

(理解する際に、文脈に少しは助けられてるだろうが)

たいていの読者が、この文章を読んで瞬時に意味が推測できるのが、ある意味、奇跡のようだ。


4-- :2013/08/15(木) 16:54:22

よく見ると、細部がオカシイ(実現不可能とか)「だまし絵」みたい


5-- :2013/08/15(木) 19:00:09

Jobsプレゼン本 「訳者あとがき」 >  私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。

読者は: 【 おっ、「さすが米国のプレゼン資料は良い」と、#先生は言ってるのかな?】 とも少し思うが

ヒント 1: 文末が「・・・ ほとんどない。」

大ヒント 2: #先生は、いつも自慢(自分だけが素晴らしい)【自分以外は全てダメ】(自画自賛)ばっかりしてる

という事で、

読者は 意味がすぐに推測できる。


6-- :2013/08/16(金) 01:38:00
でもめちゃくちゃすごいしゃべりができるためには < Jobsプレゼン本
ばなくてもなにをどうすればいいのかわかるように < Jobs伝記
だけうまくなったりこびへつらったりはしなかった < Jobs伝記

あのときのことを考えるのはなかなかにおもしろいものがありますよ。


7-- :2013/09/01(日) 15:40:05
7 : Classical名無しさん[sage] : 2012/07/21(土)
ジョブズプレゼン本 p298

>なぜそう言われるようになったのかよくわからないのだが、 ともかく、聴衆をがっちりつかみたければ絶対にやってはならないことである。

ひらがな率90%

I'm not sure where this started, but it's the kiss of death for any speaker hoping to captivate an audience.

-------「死の接吻」というレトリックがすっぽり消えてる。


8x :2013/10/20(日) 09:19:32
「ハッカー」・・・・ に次いで本来の意味とずれて覚えている人が多かったのは「確信犯」で、
そもそもは「信念に基づき正しいことだと思いする犯罪」だが、
「悪いことであるとわかっていながらする犯罪」と思っている割合が73%。


「悪いことであるとわかっていながらする犯罪」
  いことであるとわかっていながらする

  いことであるとわかっていながらする


9 ↓ 立場の弱い「編集者」には容赦なく怒鳴る先生、ステキ ↓ :2014/01/25(土) 00:12:52
立場の弱い「編集者」には容赦なく怒鳴る先生、ステキ


分かち書き をせずに、以上のような「ひらがな連続」醜悪文を垂れ流してる 翻訳者 先生 が、

「編集者が勝手に漢字に直したので、断固として『すべて 元の ひらがなに戻せ!』と言ってやった」

と Twitter で自慢げに豪語してます。


10 ↓ 立場の弱い「編集者」には容赦なく怒鳴る先生、ステキ ↓ :2014/01/25(土) 00:15:59
東大卒が自慢の有名翻訳者先生、無断で表記をいじった編集者に怒鳴る、の巻:

● 雑誌原稿のゲラが送られてきたけど……「いくつも」→「幾つも」をはじめ、「元に戻してください」と言いたい修正箇所が山。
しかも黒背景のスキャン画像で手書きもダメなら変えられちゃったテキストのコピペもできない。「お出しした原稿に戻してください」の一言ですまそうかなぁ。

● 「元原稿に戻してください」と返信した雑誌ゲラ、「ひらがな・漢字は元に戻すと文字があふれるので」って、「元に戻した」と言いつつ入れっぱなしになってる入れちゃいけないテンを抜けばいいはずなんだけど。

----- 「お出しした原稿に戻してください」 < この敬語? 丁寧語? 合ってる? 超コダワリ料亭の恐い女将が、「お出しした料理は残さず食べていただきます」と客に言う場合には「お出しした」で良いと思うが。


東大卒が自慢の 有名翻訳者先生 の言いたい事 = 「編集者ふぜいが、俺の珠玉の名文をイジルんじゃねぇ! 俺の名文は、一語一語が珠玉なんだよ!」


数ヶ月後の 有名翻訳者先生の Tweet を想像してみる:

● 「私を誰だと思ってるんだ」と返信。

● 「ジョブズ伝記の印税を教えてやろうか」と回答。

● 編集者に電話して、「ぜんぶひらがなに戻せといっただろ!」と怒鳴りつけてやった。


11 ↓ 立場の弱い「編集者」には容赦なく怒鳴る先生、ステキ ↓ :2014/01/25(土) 00:18:37
まとめ

この偉い(ひらがな大好き)翻訳家先生が Twitter で書いてた:

● 先生に原稿依頼が来たので、原稿を書いて送った

● ゲラが先生のもとに届いたら、なんと「編集者」の分際で、先生の美しい「ひらがな文体」を一部分、漢字にしてある。 (余計なテンも入ってる)

● 激怒した先生、広い額を真っ赤にして ( # # ) 「全てひらがなに戻せ」と指示

> 理由にならない理由には納得できないので「戻してもらえないなら原稿は取りさげる」と返信。
> いままでずいぶん原稿を書いてきたけど、こんなこと言ったのは初めての経験。いつもは先方の要望を受け入れるほうのタイプのはずなんだけど。


● (スッタモンダが有りましたが) 結局、原稿はボツ ------- 先生、 先生の「ひらがな文体」の美しさが理解できない馬鹿な編集者がいる雑誌の名前を晒しちゃって下さい !


12名無しさん :2014/03/04(火) 06:31:37

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ·Jan 28

本では「〜をはじめ」と表記されていることが多く、それが一番しっくりくるので、私も「〜をはじめ」とこれはひらがなにしていました。 RT @yunod 列挙する時に使う「〜をはじめ」っていう表現…本来は「首め」なんだそうで。じゃあひらがなで正解なんだ

Expand Collapse Reply Retweet Retweeted

Delete
Favorite Favorited More
Embed Tweet
Retweets
6
Favorite
1
12:24 PM - 28 Jan 2014 · Details


13名無しさん :2014/10/16(木) 01:35:28
人気メンバー松村沙友理 .............
■松村の唐揚げ好きがつけこまれた?

しかも、このカラオケは松村の好物である唐揚げが絶品というのも、ポイントではないかとファンは指摘する。

「ここは普通のカラオケと違って、料理が美味しいことで知られているんですよ。
なかでも単品メニューにある、九州の地鶏を使った唐揚げは、隠れた逸品。
きっとあの元編集者は『唐揚げ』をエサに、なんにもしらないさゆりんごをたらしこもうとしたのでは」(熱心な乃木坂ファン)

■ホテルだと経費でおとせない?



きっとあの元編集者は『唐揚げ』をエサに、なんにもしらないさゆりんごをたらしこもうとしたのでは」(熱心な乃木坂ファン)


14名無しさん :2014/10/25(土) 15:55:29
 マクドナルドから徒歩1分ほどの場所に位置するカフェで、関西から出張で来たという喫煙中の
ビジネスマン2人に話を聞いてみたが「マクドはコーヒーが100円でありがたかったんだけど、
夏から全然行ってません」。

 利用者はたばこが吸える店を選ぶことできるが、現場で働くマネージャーの悩みは深刻だ。

 品川区にある店舗からは「子供連れのお客様からは歓迎されているけれど、平日昼間のサラリー
マン客が減って大打撃。本社の方針だから従うしかない」という、あきらめともとれる声が聞かれ
た。

--------- という、あきらめともとれる声が聞かれた。
--------- という、あきらめともとれる声が聞かれた。
--------- という、あきらめともとれる声が聞かれた。


15名無しさん :2015/06/13(土) 05:49:50

【韓国】 韓国人男性が生きた野良猫600匹を熱湯に入れ殺害 猫の死骸を売買
21日付の韓国紙・中央日報は、野良猫を虐殺した男が警察に逮捕されたと報じた。
男は数百匹の野良猫を熱湯に入れ、生きたまま殺害していた。国際在線が伝えた。 ・・・・

      (犬は食って良いのに、猫はダメなの?)

      (食肉として通信販売サイトに売っていた。600匹x1500円で90万円か)


↑ 文章を書きなれてない人間が カッコつけて強調しようとアセると 「生きたまま殺害 w」 というような表現が生まれるな。


■■  (上巻、p.3)  こうして私は本書を書きはじめた。 ジョブズは最初から、本書に口は挟まない。 それどころか、あらかじめ見せてもらう必要もないと宣言して私を驚かせた。

 > 私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。


#先生の 「それどころか」 「ひとつでもいいから」「さえ」 etc. … と似ている現象か。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


11 【Apple Unleashes Leopard OS】「レオパードからリードを外す」 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 11
1-- :2013/08/15(木) 06:59:12
「スティーブ・ジョブス 驚異のプレゼン」

原文 "Apple Unleashes Leopard Operating System"(新聞記事の見出し)

#訳文> (p.31)  「レオパードからリードを外す」   ---> See also -付録 4: 華麗なる 直訳の歴史(抄録)

 「レパードOS」というOperating Systemの名前だろ? お前の家では猛獣に首輪して飼ってるのかよ? w

2-- :2013/08/15(木) 07:05:13
犬の首輪

米語では Leash
英語では Lead


3名無しさん :2015/06/11(木) 06:40:29

The Presentation Secrets of Steve Jobs: How to Be Insanely ... - 7 ページ

ttps://books.google.co.jp/books?isbn... - このページを訳す

Carmine Gallo - 2009 - ‎プレビュー - ‎他の版

Headlines grab the attention of your audience and give people a reason to listen. Read [USA Today] for ideas. Here are some examples from America's most popular daily newspaper:

>> ”Apple's Skinny MacBook Is Fat with Features”
>> ”Apple Unleashes Leopard Operating System”
>> ”Apple Shrinks iPod”


PASSION. STATEMENT. Aristotle, the father of public speaking, believed that successful speakers must have “pathos,” ...


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


12 【Maxim】 #先生の、Original 翻訳 金言(訓示) (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 12
1-- :2013/08/15(木) 07:09:43
#先生は、翻訳の 金言(訓示) が大好きだな

#先生の脳内では、「エラ〜い 先生が 講釈してるイメージ」 なんだろうな w 

先生、曰く (子、曰く) ・・・・
  「 専門を持って生まれてくる人なんていません。 みんな、専門を作るんです。 」 

「 たかが辞書。信じるはバカ。引かぬは大バカ 」 

  「 BuckeyeTechDoc:  翻訳の力をつけるポイントは、翻訳をした時間数よりも訳した分量、訳した分量よりも訳すときに考えた量だと思うな。 」

2-- :2013/08/15(木) 07:15:33
ttp://buckeye.way-nifty.com/translator/2010/07/post-21af.html

> 翻訳が正しいか否かは翻訳後に決まる
    ・・・
> この論文【!】が言いたいことをごく乱暴にまとめると、「正しい翻訳というものが決定論的には決まらない」になると思います。
    ・・・
> 「客観的な正解がない」

冗長な「論文」【!】ですね。

いくら言い訳しても、#先生の誤訳は明白なんだが。


3-- :2013/08/15(木) 07:19:15
> 翻訳が正しいか否かは翻訳後に決まる

「失神ゲーム」 「彼は簡にして要だし、インテルのマーケティングを率いた経験もあった。」

(p.18) 欠落感がスティーブにあったんでしょう。
(p.198) 自分の功罪をとやかく言うつもりはありません。
(上巻、p.340)「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」

↑こういうのが誤訳なのは、「翻訳する前には決まってない」と言いたい?


4名無しさん :2013/08/15(木) 07:50:10

> 翻訳が正しいか否かは翻訳後に判る

         だろ?w


5-- :2013/08/16(金) 06:45:30
1●【元祖セクハラ教授】が 毎朝 研究室の秘書たちに唱和させていた「五訓」 (See below)
2● DrKKの訓示(三ヶ国語! 日・英・中)
 ● ↑ このリストに加えるべき候補あります?

Wikipedia>  xx事件、または京大・xx事件は日本の事件。日本の大学における初めてのセクシュアルハラスメント事件として話題となった。

  私にとってのキモ(笑いのツボ)は以下の「五訓」だが、Wikipediaに入ってない。

1.xx先生は世界の宝、日本の柱です。誇りをもって日々の仕事にはげみましょう。

2.xx先生が心安らかにご研究とお仕事に専念できるよう、私たちは、自分の持てるすべてを捧げてお尽くしいたしましょう。

3.この研究室は日本じゅう、世界じゅうの注目の的、私たちは、すきのない仕事を通じて、この研究室の名誉と権威を守りましょう。

4. 5. (ry


6-- :2013/09/01(日) 16:02:22

BuckeyeTechDoc: っつか、英辞郎をまっさきに引く時点でプロ失格だと思うな。 QT @terrysaito よくいるのは、英辞郎で発見したら、そこから先、調べない翻訳者。それがまさに「英辞郎病」。


7 ◇私は1日に150回辞書を引く :2013/09/01(日) 16:14:14
■ 辞書について語ろう 〈超人〉井口耕二氏に聞く辞書活用術
...............
そこで今回は営業マンの立場から、その仕事量・質から翻訳者仲間から 〈超人〉と呼ばれている井口耕二さんにお話をお聞きしました。

――目次
 ◆唐突ですが「辞書は重要ですか?」
 ◆辞書が重要かと言われたら、それは重要だとしか言いようがないですよ(笑)
 ◆私は1日に150回辞書を引く <------------------------------------
 ◆研究者・技術者にとっての辞書ツール
 ◆くちこみ情報は価値が高い
 ◆作り手の思惑、利用者のニーズ
 ◆私はIC電子辞書よりもCD-ROM〈EPWING〉辞書


8-- :2013/09/03(火) 12:22:38

女が判定「高学歴男のここがイヤだ!」ワースト5- 日刊SPA!(2013年9月2日09時07分)

●ワースト5 「説教臭いアドバイス」をする   < #そのもの

●ワースト4 「名言」をツイッターでつぶやく  < #そのもの

 高学歴男には名言好きが多い。好きなだけなら問題ないのだが、「名言を他人に言うのって、ちょっとした説教をするのと一緒で、カタルシスもある。でも言われるほうとしては、この手の人と飲みに行くと高確率で説教されると思ってしまいます」(犬山氏)。新年のあいさつに名言メールを送りつけたりするのも同罪!


9w :2013/09/13(金) 07:01:15

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 19h で、我々翻訳者っていうのは、いわばラッピング担当。さっとビニール袋に入れるだけとか、テープ貼るだけとか、そういうのもあるけど、そういうラッピングばかりしていて贈答用ラッピングができるようにはならないわけで。

Expand Collapse Reply Retweet Retweeted Delete Favorite Favorited More Embed Tweet

榊一郎 ‏@ichiro_sakaki 9 Sep リバースエンジニアリングというか、同じ物書きだから、その「尽くしてない」ものからでも、「ああ、この人本当はこれが見せたかったんだろうな」位の推測はつくんですが、普通の読者にそこまで遡って察してくれ、なんてのは無茶な話で。だからよく言うのは「勿体ないからラッピングにも凝れ」と。

Retweeted by 井口耕二 a.k.a. Buckeye
Expand Collapse Reply Retweet Retweeted Delete Favorite Favorited More Embed Tweet


10k :2013/09/26(木) 03:25:49
ttp://buckeye.way-nifty.com/translator/2011/09/post-5d4d.html

2011年9月 3日 (土)

翻訳者は新しい表現を作ってはならない


11k :2013/09/26(木) 03:27:49

BuckeyeTechDoc: 翻訳の力をつけるポイントは、翻訳をした時間数よりも訳した分量、訳した分量よりも訳すときに考えた量だと思うな。


「 nothing could be further from the 〜 」 を訳すときに、考えた量が膨大な #先生

「 down the hall 」 を(2回) 訳すときに、考えた量が膨大な #先生

「 chip on my shoulder 」 を(3回) 訳すときに、考えた量が膨大な #先生


12x :2013/11/08(金) 06:38:04

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ---- 26 Sep

いまの自分に必要なものは自然に残ります。次の段階で必要になるものは、そのときまたゲットすればいいのでは? 

QT @tsubuyakimasse それにしても、今月のリアル交流で得た名刺や口伝ての情報等、全く整理できていない。このままだと忘却の彼方の恐れ………どうすっかな〜?


13名無しさん :2015/06/09(火) 06:34:41
 
#先生は、翻訳の 金言(訓示) が大好きだな ...... #先生の脳内では、「エラ~い 先生が 講釈してるイメージ」 なんだろうな w 


● 先生、曰く (子、曰く) ・・・・   「 専門を持って生まれてくる人なんていません。 みんな、専門を作るんです。 」 

● 「 たかが辞書。信じるはバカ。引かぬは大バカ 」 

● 「 BuckeyeTechDoc:  翻訳の力をつけるポイントは、翻訳をした時間数よりも訳した分量、訳した分量よりも訳すときに考えた量だと思うな。 」


---------- 具体的な英語表現の話 や 訳語の話になると沈黙してた(寡黙になる) #先生。

一般論、 精神論(「真摯」「精進」)、 金言(人生訓、訓示) になると急に元気になる #先生。 w w w


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


13 Test4 テスト (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 13
1:2013/09/02(月) 16:21:16

49th Thread

このスレも後で消すかも

2名無しさん :2015/02/26(木) 05:04:41
  
『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』

原文:  Harari, an Israeli immigrant, came to America with $1,000 in his pocket, earned a Ph.D. in solid-state science from Princeton, where he studied physics and semiconductors, and traveled west to California to change the world.
 ↓
訳書(p.75)  1000ドルをポケットにイスラエルから移民してきたハラリはプリンストン大学で物理と半導体を学び、ソリッドステート大学で博士号を取得する。そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。


初級問題:  明らかな誤訳1件を見つけよ。

中級問題:  「1000ドルをポケットに」という表現の適切さについて検討せよ。

上級問題:  訳文中の、その他のヘボ訳について検討せよ。

超・上級問題:  初級問題の、明らかな誤訳1件について、翻訳者(#先生)がそのような大誤訳を犯した理由を推理せよ。


3名無しさん :2015/05/10(日) 06:08:13

原稿の第1陣は6月半ばに届くはずが、7月頭になったりなどハプニングもあり、相当苦しい訳業であったことは想像にかたくありません。

が、なんとか過労でダウンすることなく脱稿にこぎつけます。本も無事店頭に並んで、よかったよかったと締めくくりたいところですが、主としてインターネットを通じて、たくさんの誤訳があることが指摘され、井口氏は辛い立場に立たされます…


通常1年近くの作業期間がかかる翻訳を、3か月で終わらせたら、そりゃ誤訳・訳抜けは出るものですし、井口氏を責めるのは酷というものです。彼は、ほとんど辞書を開くいとまもなかったに違いありません。


4名無しさん :2015/06/02(火) 05:30:04
  
誤訳が多い  井口 耕二 訳 「Jobs伝記」  --- 訳文のマズイところが即座に分かりますか?

Then he and Apple hired two engineers from Hewlett-Packard to conceive a totally new computer.
The name Jobs chose for it would have caused even the most jaded psychiatrist to do a double take: the Lisa.

この頃アップルは、HP(ヒューレット・パッカード)社からふたりのエンジニアをスカウトし、ジョブズのもとでまったく新しいコンピュータの開発にあたらせた。
このコンピュータにジョブズは、心理学を学んだ人間ならどれほど疲れてぼんやりしていても「えっ」と思うような名前を付ける。 リサ(Lisa)だ。


------------------   この頃 w w w


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


14 Other(Misc) #Twitter(Tweet) (#blog) Copipe (Res:22)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 14
1-- :2013/09/02(月) 11:50:01
(以下、「類似スレッド」 該当、以外の)その他のコピペ

類似スレッド:
● ()#先生の陰険さを味わえる(#先生 Quotation)

● (Self Praise)#先生の自慢、自画自賛(超人、SuperMan)
● 【Maxim】 #先生の、Original 翻訳 金言(訓示)

● #先生の言い訳(等)を集める
● Jobs 誤訳 (2ch,Twitter, Blog, etc.) Copipe

24# :2013/11/16(土) 04:56:57

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

1 Oct

ノンフィクションの場合、書籍単価が文庫の3倍くらいあるから、年間3万部を超えれば食える計算になる。でも、1冊あたりのワード数は多く、かつ、刷り部数は5000〜6000部レベル。6万ワードの本を年間6冊というのはまず無理なペースで、普通に仕事して食えないのはノンフィクションも同じ。


25# :2013/11/16(土) 04:57:36
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

2 Oct

ああいう立食パーティはあのくらいかかるのが相場です。事務局の人件費といった隠れた経費は全部無視して、会費と出費でほぼバランスする値段のはずですよ。世の中、もっと安く飲み食いできるという意味ではそのとおりですが。 QT @nishinos 翻訳祭りは懇親会費が高すぎる…。


26# :2013/11/16(土) 04:59:40
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

25 Oct

ですね。なので、私はWord原稿さえSimplyTermsでテキスト化してエディタで作業します。QT @yummyz @nordlys75 慣れは大事ですね


27# :2013/11/17(日) 05:13:06
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

23 Oct

@tsubuyakimasse @yunod 私は、以前、化粧品パンフの英日を「わかるわけねーじゃん」と思いつつ必死に訳したら、指名リピート案件になってしまって往生したことがあります。訳文側の表現をいちいちググって確認しないと怖くて使えないんで、時間がかかること……


28# :2013/11/17(日) 05:14:14
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

25 Oct

私なんて、翻訳フォーラムに入らなかったらいまごろ翻訳してないはず。 QT @nest1989 95年に翻訳フォーラムに入り、仲間を見つけたのが人生の大きな転機になったと思う。この商売始めたときはプロの知り合いはただの一人もいなかったのに、今は20年近いつきあいの戦友がたくさん!


29# :2013/11/17(日) 05:15:26
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

25 Oct

あ、翻訳祭、申し込みを忘れてる(^^;) ここ数年、スピーカーだったんで ( #teriradio 翻訳横丁のテリラジ ht tp://moi.st/16437ad )


30# :2013/11/17(日) 05:16:15
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

25 Oct

理事も申し込みいるし、参加料も払うよ〜。当然、会員料金だけど。 ( #teriradio 翻訳横丁のテリラジ h ttp://moi.st/16437ad )


31# :2013/11/17(日) 05:17:50
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

29 Oct

そういうときはSimplyTermsをどうぞ。SimplyTermsでテキストを抽出すれば、好きな環境で翻訳した後、SimplyTermsで書き戻すことができます。QT @yunod エクセル…エディタにコピペしながら作業した方が速いかな^^;Reply Retweet Retweeted
Delete
Favorite Favorited More
Embed Tweet View conversation Hide conversation


32-- :2013/11/23(土) 00:10:51
novemberさんのように解釈するとした場合、よくわからない点があります。"the excess, the permission and warmth after the cold salads, meant a once inaccessible space had opened"と"warmth"に定冠詞がないこと、および、"salads"の後ろにカンマが入っていることはどう説明されるのでしょうか。もしよければ、お考えをお聞かせください。
・・・・ 投稿: Buckeye | 2013年2月28日 (木) 15時41分

井口様
お返事を書いてくださりありがとうございます。
この議論は2年も前のことだったのですね。仕事柄、翻訳をチェックする際に必ず誤訳をする訳者(その人の場合は、日本語から英語への翻訳で、日本語を正確に理解していないことが多いです)がいたために、これほど誤訳が多いとプロの翻訳家としては成り立たない(常にチェッカーが赤を入れる必要がある)と思い、いろいろと調べてこちらに行き当りました。コメントの後興味深くブログを拝見させていただきました。

ご質問のところですが、私としては全くひっかかりませんでした。"the excess, the permission and warmth after the cold salads"が主語のひとかたまりですよね。そして"after the cold salads"は"the excess, the permission and warmth"を修飾している(説明していると言いますか)ですよね。
saladsの後のコンマは、このように主語があまりに長い場合に読みやすいように打たれるものだと思っておりました。
・・・・
投稿: november | 2013年3月 1日 (金) 15時02分

novemberさん
"warmth"に定冠詞がないことについては、どうお考えなのでしょう。
投稿: Buckeye | 2013年3月 4日 (月) 16時12分


33# :2013/11/30(土) 06:38:58
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 31 Oct .@yonakkuma 期待を寄せていただいてのオファーが重なって、どちらか一方しかできないという状況になってしまいました。両方ともできたらいいんですが、無理なものは無理としか言いようのない重なり具合なので。View conversation Hide conversation Reply Retweet Retweeted
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 31 Oct うーん……すっごく悩ましいオファーが……

------ オファーが --- オファーが


34名無しさん :2013/12/23(月) 06:58:07
------ オファーが --- オファーが

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 6 Nov 二者択一の悩ましいオファー、結局、後から入った大変なほうを選んでしまった。嫁さんに相談したら「後ろの、やりたいんでしょ? よっぽどじゃなかったら、先に決まってるほう優先って割り切る人じゃん」と言われ、そういうことかと。

------ オファーが --- オファーが


35名無しさん :2013/12/23(月) 07:17:37

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 22 Nov たばこ吸ってる人はそう思うんでしょうね。たばこの副流煙で頭痛・吐き気がする身としては、かなり減って助かってるけど、まだ、あっちにもこっちにもあるって思いますが。 QT @mollichane むしろ受動喫煙できる場所がほとんどないだろってのが俺の主旨なんですけど。 @A5Gt


36名無しさん :2014/01/03(金) 06:43:02
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 26 Nov 「原文に表記間違いなどの誤記があると機械翻訳では対応できない。だから前編集が必要」。それはそうなんだけど、「機械翻訳で差別化」がテーマじゃなかったの?

井口耕二 a.k.a. Buckeye 「原文に表記間違いなどの誤記があると ---- Highfalutin > High faintin'

井口耕二 a.k.a. Buckeye 「原文に表記間違いなどの誤記があると ---- Highfalutin > High faintin'

井口耕二 a.k.a. Buckeye 「原文に表記間違いなどの誤記があると ---- Highfalutin > High faintin'


37# :2014/01/18(土) 06:38:34

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc Nov 27 (翻訳者同士で訳文を評価すると、びっくりするくらい割れるんだな、これが。翻訳って自分の実力と比べて下は評価できるし、ちょい上まではわかるれけど、それ以上上の人の実力は評価できないから)#jtf06


38名無しさん :2014/02/24(月) 06:25:11

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ·Feb 22

私が現役だった30〜40年前にはもう言われてました。当時は採点がおおざっぱだったから大きな問題にはならなかったけど、採点への影響はありましたよ。 RT @yunod

【どうでもいい薀蓄3】ジャンプの不正エッジ問題は確か2000年前後から指摘されるようになった。

#


39名無しさん :2014/02/24(月) 13:12:04
> 私が現役だった30〜40年前には・・・・・・・

自分とオリンピック選手を同列に語る#先生、ス テ キ


40名無しさん :2014/03/04(火) 06:28:05

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ·Feb 16

ウチは夫婦、まったく違う仕事だし、このあたりについては興味関心が大きく異なるので、そういうときになにか調べて「へ〜、XXなんだ」みたいなことを言うと「はいはい、職業病ね」って顔される。別に文句が出るわけではなく、右から左のスルー。これはこれで正しい対応だと思う。 Expand Collapse Reply Retweet Retweeted

Delete
Favorite Favorited More
Embed Tweet 11:49 AM - 16 Feb 2014 · Details


41名無しさん :2014/03/14(金) 06:58:31

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ·Feb 27

>RT 私はいくら借りたっけかなぁ。フルに借りてけっこうな額になったような記憶があるんだけど、正確にいくらだったかもう忘れた。奨学金を返し終わった少しあとには家のローンでまた返す生活に入ったような……(^^;) Expand Collapse Reply Retweet Retweeted

Delete
Favorite Favorited More
Embed Tweet 1:45 AM - 27 Feb 2014 · Details


42名無しさん :2014/03/14(金) 06:59:50

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ·Feb 16

ウチは夫婦、まったく違う仕事だし、このあたりについては興味関心が大きく異なるので、そういうときになにか調べて「へ〜、XXなんだ」みたいなことを言うと「はいはい、職業病ね」って顔される。別に文句が出るわけではなく、右から左のスルー。これはこれで正しい対応だと思う。 Expand Collapse Reply Retweet Retweeted

Delete
Favorite Favorited More
Embed Tweet 11:49 AM - 16 Feb 2014 · Details


43名無しさん :2015/03/04(水) 06:10:01

本 | Diary 9246 :: That's 談

diary9246.skr.jp/cat51/

しかし、ツイッターで、『スティーブ・ジョブス』の著者である井口耕二さんの翻訳がすばらしというツイートを何度も目にする ... 井口さんはご自身のブログで(『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』-誤訳の指摘)で、誤訳であると指摘された箇所について解説されている。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


15 (Self Praise)#先生の自慢、自画自賛(超人、SuperMan) (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 15
1-- :2013/09/02(月) 02:22:36
#先生の仕事自慢 (「多忙」自慢) (「過労死寸前」自慢)・・・ 年収の自慢 ・・・ 誠実・真摯さの自慢

■ 辞書について語ろう 〈超人〉井口耕二氏に聞く辞書活用術 ...............そこで今回は営業マンの立場から、その仕事量・質から翻訳者仲間から 〈超人〉と呼ばれている井口耕二さんにお話をお聞きしました。

◆私は1日に150回辞書を引く

4-- :2013/09/02(月) 02:31:40

Jobs伝記だけでも杜撰な仕事になってるのに、 他にもドンドン 仕事を引き受けてるのは、どういう了見だ?

(量見)


5-- :2013/09/02(月) 02:35:10

業界(フリーの翻訳者)全体では、

仕事が足りない、(良い仕事に有り付けない)のが大きな悩みの人が大多数だから、

#先生は 多忙自慢 ばっかり してるんだろうな〜


6# :2013/09/03(火) 01:28:31
(((( 本を書く話を断った自慢 ))))

> 先週末、英語を使う人全般を対象にした本を書かないかとの提案を大手出版社さんからいただいた。 そういう話がいただけるのはありがたいと思うけど、いろいろ考えた結果、お断りするお返事を書いて先ほど送信。
プロ翻訳者を対象にやりかけのことが山ほどあるし、そちらが自分にとって優先だと思うので。 BuckeyeTechDoc/・・・・・ a.k.a. Buckeye 2011-11-07

--- ??? プロ翻訳者を対象にやりかけのこと ???


7-- :2013/09/04(水) 13:25:30
>>1
◆私は1日に150回辞書を引く

↑ ↑ ↑ ↑ それって自慢のネタか????? 初心者、初学者、劣等生のパターンでは?

常識的に考えても「1日に 150回辞書を引く」人間に、書籍の翻訳は無理ポ!w


「1日に 150回辞書を引く」のは、普通、

中学一年生の情熱(三日坊主)、とか
劣等生(中学生、高校生、大学生)が、急にやる気を出すパターン(1日坊主)だろ?


8# :2013/09/08(日) 13:03:27

Terry Saito / 齊藤貴昭 ‏@terrysaito 31 Aug イベントで「挨拶させて下さい」と必死に突進してる自分を思い返すたびに、「お前、頑張ってるなぁ」と褒めてやりたい気持ちになる最近の自分がいるwwwDetails Expand Collapse Reply Retweet Retweeted Delete Favorite Favorited More Embed Tweet

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ( 31 Aug ) 言えてますね〜。翻訳の世界に入った最初はアウェー感満載でつらかったもんな〜。出版系に手を広げたときも。QT @terrysaito イベントで「挨拶させて下さい」と必死に突進してる自分を思い返すたびに、「

----- #先生の方は、特に 「業界を代表する 大翻訳家 になった今でも、 初心を忘れない誠実な僕チャン」 (を、さりげなく自慢する) の演出かな〜 ?


9# :2013/09/26(木) 14:09:38

#先生、 怒涛のように翻訳した書籍が出てたけど、

半年くらい前に ピタッ と止まった?


10名無しさん :2013/10/02(水) 19:32:46
Amazonでのコリン・パウェル本の誤訳の指摘と、それに対する回答?を#氏の
ブログで読んだが、誤訳の指摘の簡潔さに比べ、氏の言い訳が要領を得ない
ダラダラした長文なのが印象的。官僚が作文した国会答弁での言い訳みたいで
おもしろい


11名無しさん :2013/11/13(水) 22:43:51
#先生のブログが久しぶりに更新されてると思ったら、忘年会のお知らせだって


12m :2013/11/14(木) 12:42:24
> 氏の言い訳が要領を得ないダラダラした長文なのが印象的。

「要領を得ないダラダラした長文」 と言えば、 Jobs伝記 誤訳の言い訳が素晴らしい。

彼の人生の中でも「渾身の力作」だったんだよね:

> Twitter / sasakitoshinao: ジョブズ伝記の訳者井口さんが、誤訳指摘に ...2011年11月10日 ... ジョブズ伝記の訳者井口さんが、誤訳指摘に対してすごくていねいに対応。


13m :2013/11/22(金) 05:52:46
1959年、福岡県に生まれる。

子どものころから「趣味が服を着て歩いている」と言われるほどさまざまなことに興味を持ち、宇都宮高校時代、フィギュアスケート(部長)、水泳、アマチュア無線(副部長)、英語(副部長)と4つもの部で活動した。大学時代は初期の8ビットPCを購入してプログラミングを独習。習得言語はBASICからPascal系言語、FORTRAN、COBOLと幅広く、友人は皆、ソフトウェア系に進むのだと思っていた。

東京大学工学部化学工学科を卒業後、出光興産に入社し、会社派遣で米国オハイオ州立大学大学院修士課程に留学する。会社ではエネルギー利用技術の研究やビジネスに携わったが、1998年、子育てに必要な時間的やりくりを家庭内でつけられるようにと退職。

現在は、技術・実務の産業翻訳者としてさまざまな企業活動を支えるとともに、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活動を展開している。一般社団法人日本翻訳連盟常務理事。

エネルギー、環境、IT、ビジネスなどの分野を得意とする。がちがちにかたい論文から『アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』における全編語りのやわらかい文章までをカバーする。


14 # :2013/12/01(日) 08:26:38

googleで 井口耕二 と検索すると

約 94,200 件 (0.14 秒)

他のキーワード: 井口耕二 誤訳


15x :2013/12/02(月) 00:22:37
これって前からか?


16名無しさん :2014/01/03(金) 06:39:29
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 23 Nov >前RT
いや、ホント。私もときどき「すごいですね」みたいに言われることがあるけど、特別なことなんてなにもしていない。誰でも思いついたり、あちこちで語られたりしていることを(取捨選択して)実行しているだけ。しかも、全部がきちんと身についているとは言えないレベルで。

井口耕二 a.k.a. Buckeye ... 私もときどき「すごいですね」みたいに言われることがあるけど、

井口耕二 a.k.a. Buckeye ... 私もときどき「すごいですね」みたいに言われることがあるけど、

井口耕二 a.k.a. Buckeye ... 私もときどき「すごいですね」みたいに言われることがあるけど、


17 あまりの自己愛ぶり :2014/02/10(月) 07:17:45

...........私は次のようなメールを受け取った。 指揮者の大野和士氏からだった。

〈情報を、まことしやかなものするために、お墨つきを与えた、音楽関係者の罪は、重いと思います。

......... 大野氏も、過去に知人から「一聴に値する」と勧められ、佐村河内氏のインタビュー記事と共にオーケストラ曲の
録音を受け取ったことがある。が、佐村河内氏が人生の苦悩を語るのを見て、 あまりの自己愛ぶり に「これは まずいのでは…」と感じた。録音も少し聴いてみたが、「いかにも劇伴(映画や劇の伴奏音楽)」で、それ以上 聴く気持ちになれなかった、という。

「あのくらいのオーケストレーションは、新垣さんが語っているように、まじめに作曲を勉強した人なら、
誰でも書ける。ちょっと音をキラキラさせて、感傷的な部分を入れて…。これは、新垣さんが本当に書きたい音楽、
彼自身の語法とはまったく別物でしょう。それに、多くの人がついていってしまった」


----------- だから発覚する前に言えと


18名無しさん :2014/02/24(月) 06:29:21

越前敏弥 Toshiya Echizen ‏@t_echizen ·Feb 8
【1】いまから約20年前の1994年2月12日、東京で20センチ以上の積雪があった。その前の日の夜、クモ膜下出血の発作に襲われた。手術は10時間に及んだが、そのあいだじゅうずっと大雪だったと聞いている。もちろん、自分の目で見たわけじゃない。目が覚めたのはたぶん翌日だ。 Reply Retweet Retweeted

井口耕二 a.k.a. Buckeye
‏@BuckeyeTechDoc ·Feb 8 @t_echizen うわ、越前さんも死にかけた経験、あるんですか。Reply Retweet Retweeted


Embed Tweet 1:52 AM - 8 Feb 2014
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc ·Feb 8 @t_echizen うわ、越前さんも死にかけた経験、あるんですか。 Expand Collapse Reply Retweet Retweeted Delete Favorite Favorited More Embed Tweet 越前敏弥 Toshiya Echizen ‏@t_echizen ·Feb 8
@BuckeyeTechDoc 死にかけたのは2回ですね。32歳のクモ膜下出血と、小学6年生のときに自転車でトラックに衝突した事故(そっちはかすり傷程度)。あのクモ膜下出血がなければ、いまごろなんの仕事をしていたか想像もつきません。


19名無しさん :2014/02/24(月) 06:32:55

>>> うわ、越前さんも死にかけた経験、あるんですか。

------- #先生の仕事自慢 (「多忙」自慢) (「過労死寸前」自慢)・・・


#


20名無しさん :2014/11/09(日) 06:25:52

#先生の自慢、自画自賛 by Buckeye

[2] 2005年12月09日 03:55 mixiユーザー mixiユーザー 『スティーブ・ジョブズの再臨』と『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』で迷っておられるのなら、『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』をお勧めします。

『スティーブ・ジョブズの再臨』は1999年末あたりまでしか書かれていません。原著が出たのが2000年10月ですから。対して、『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』は、原著が2005年5月発行で2005年頭まで書かれています。ディズニーとの確執、iPodやiTMSなど音楽関係の話、ガンからの復帰などなど……2000年から2005年までの5年強については、『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』にしか書かれていません。

iConの訳者なので、若干、バイアスがかかっているはずですが……『スティーブ・ジョブズの再臨』は、翻訳がまあ悪くはないんですが、あまりよくもありません。ライターを本業としておられる方が訳しておられることを考えれば、とてもよくやられているとは思いますけど。


イイネ! 返信 [3] 2005年12月25日 18:53 mixiユーザー
mixiユーザー iConの翻訳者の方ですか。いい翻訳ありがとうございます。 本当に一気に読んでしまいました。 ................


21名無しさん :2014/12/16(火) 06:55:23
精進

井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc · Aug 18
ありがとうございます。私の訳が読みにくいという方もおられるのでいろいろ難しいなと思うのですが、読みやすいという人の割合を増やすべく、今後も精進します。

RT @araikaoru 翻訳本は訳者が力足らずだとムチャクチャ読みにくい。その点、井口耕二さんの翻訳のなんと読みやすいことよ


精進
精進


22名無しさん :2015/03/04(水) 06:03:15

【アメリア】田口俊樹の対談Cafe

ttps://www.amelia.ne.jp/user/reading/taguchi_top.jsp

30 件のアイテム - バックナンバー. 誤訳を読む · 伝・近藤のトライアル現場主義!

番号. ゲスト. 更新日.

第15回. 井口耕二氏. 2014年12月12日.


23名無しさん :2015/03/04(水) 06:08:43

[PDF]講演会の案内(PDF) - 関西大学

www.kansai-u.ac.jp/ctl/labo/1203津田塾講演会.pdf

2014/12/03 - 井口耕二 氏プロフィール:. 東京大学工学部卒。出光興産時代に米国へ留学し、オハイオ州立大学 ... 訳が生まれるはずなのですが、失敗して迷訳になったり誤訳になったり…… 悩みがつきません。 文部科学省平成 24 年度「大学間連携共同 ...


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


16 【Baka#Wiki】誤訳まとめサイト w.livedoor.jp/jobs-biography (Res:12)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 16
1-- :2013/08/14(水) 13:12:14
運営、方針、・・・ その他なんでも

14>>11 :2013/09/01(日) 00:43:38
>>11 うーん、本ちゃんと読んでないから憶測でしかないけれど、たぶん誤訳ってすごく限られた一部なんだろうな。でもその一部分が衝撃的?だったから、大騒ぎになったんだろうね…。 < ? ? 大騒ぎになった???? w (別の本の話?)

@nitecruise 11年12月8日 --- 2ちゃんENGLISH版でジョブズ伝記中の超訳(誤訳)が次々と解き明かされており何気に興味深い。LOTRやハリポタでも叩きはあったが、これだけ短期に売れた本ではかつてない量には違いない。絶賛した人々は無視するだろうし講談社も勝てば官軍(全体では負けてるが)。

> コリン・パウエル氏の回想録の翻訳がでたので見てみたが、訳者がまた彼。誤訳とまでは言わないが、案の定ビミョウな訳のオンパレード。

↑ 少しは(少数人数だが) 分ってる人は居るのね! w (良かった!)


15>>12 :2013/09/01(日) 00:48:30
>>12
> 昨日指摘した1984年のマンハッタンでのランチ場面を含めて。

本の冒頭部分。 ちょっと記憶が薄れたが、2chスレでは盛り上がったな。


16-- :2013/09/01(日) 02:41:49
伝記の冒頭部分で描かれるのは、ジョブズ氏が1984年、思うように販売が進まない「マッキントッシュ」を売り込みに、アイザックソン氏のいる「タイム・ワーナー」のビルに訪れるシーン。…

講談社は新刊とともに、電子版もヒットを期待する。…新刊は上下それぞれ1995円(税込み)。2冊に分けて販売するのは「我々が把握している範囲では日本のみ」(講談社)という。電子書籍版は「紙とほぼ同額にする」(渡瀬氏)と強気だ。新刊の上巻の発売日は24日、下巻は11月1日にずれ込むが、電子版も上下刊の発売日に合わせて2段階で配信する。

「ジョブズ伝」電子書籍でも登場 紙とほぼ同じ価格で  :日本経済新聞

-------- うーん。本当に売る気あるのかね、講談社は。いきなり日経の報道の事実が間違っているよ。冒頭にあるのは、ジョブズが、Timesの記事のインタビューとして、Timeの記者とアイザックソンと一緒にマンハッタンで昼食をとったときに、発売されたばかりの自分のMacintoshを子供っぽく大げさに自画自賛する場面なんだが。別に「売り込み」に「タイム・ワーナーのビルに訪れるシーン」なんて書かれていないんだが。


17-- :2013/09/04(水) 02:07:44
>>11 Twitter
Follow Following Unfollow Blocked Unblock Pending Cancel
Yuta Kashino ‏yutakashino 2 Oct
コリン・パウエル氏の回想録の翻訳がでたので見てみたが、訳者がまた彼。誤訳とまでは言わないが、案の定ビミョウな訳のオンパレード。なんというかね。ジョブズ関連の複数の訳本もそうだったんだけれど、もう鉄板の超訳者なんだな…。村井章子さんような正確で丹念な訳があるのと大違いだな…。

Reply Retweet Retweeted Delete Favorite Favorited More
Embed Tweet 1 Retweet 2 Favorites rhb (hit or miss) 匿名希望bot
9:49 PM - 2 Oct 12
Yuta Kashino


18-- :2013/09/09(月) 16:53:43

【ネット】まとめサイトの影響力は? 4人に1人が「まとめサイト」の情報を拡散


19名無しさん :2013/10/04(金) 01:46:23

??? 大雑把な(雰囲気的な)数量、量としては、↓ こんな感じか?

 最初の Amazonレビュー での 誤訳ヘボ訳 指摘が 16個(?)

2ch初代スレ(2本?)での 誤訳ヘボ訳 指摘が 50個くらい

2ch後続スレ(4本?)での 誤訳ヘボ訳 指摘が 400個くらい


20:2013/10/04(金) 01:52:19

【重要】 あと、大雑把な(雰囲気的な)数量、量としては、↓ こんな感じか?

  Jobs 伝記(上下2巻)中の 最悪な 誤訳ヘボ訳 200個くらい の内、

半分の 100個くらい は、
       誤訳まとめ Wiki == w.livedoor.jp/jobs-biography
で指摘した。


21:2013/10/04(金) 01:55:07

2chスレ でも、
  誤訳まとめ Wiki == w.livedoor.jp/jobs-biography  でも、

Jobs 伝記 以外の誤訳ヘボ訳 指摘が多いから、

そこが 概算(印象)を不正確にしている。


22名無しさん :2013/10/11(金) 23:39:00
‏@gt_release 10月6日
先月の驚異のプレゼンに続いて、今月はスティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーションがKindleセールになってるから買おうかなぁ 驚異のプレゼンは想像してた以上に面白いし、使える内容だった


23名無しさん :2013/10/11(金) 23:43:05
@amaebooksale 9月30日
スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション (カーマイン ガロ) が、Kindle月替わりセールで806円値下げされて990円になりました(48%OFF)。10/31(木)まで。


24名無しさん :2013/10/11(金) 23:46:14
@godspeed_bot 12月16日
手を広すぎていないだろうか?得意な分野に集中しよう。得意でない部分は他人に任せよう。 カーマイン・ガロ<スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション>


25名無しさん :2013/10/17(木) 07:04:21
#先生の翻訳を絶賛していた「佐々木俊尚」の評判はやはり。。。
ttp://togetter.com/t/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%B0%9A


26名無しさん :2013/10/27(日) 00:01:34
#先生の翻訳書はもう出ないの?
また#先生の超訳が読みたいよ


27名無しさん :2013/11/21(木) 12:56:43
先生の翻訳書が出るよ
「ジェフベゾス果てしなき野望」


28m :2013/11/22(金) 05:50:35
ジェフ・ベゾス 果てなき野望—
井口 耕二
発売日: 2013年12月19日

単行本(ソフトカバー): ¥ 1,890


29名無しさん :2014/01/16(木) 09:06:55
> 【Baka#Wiki】誤訳まとめサイト w.livedoor.jp/jobs-biography

Password 間違ってないハズなのに Login 出来なかった。


30名無しさん :2014/01/17(金) 06:32:12
>>29
LivedoorIDでSeesaaWikiをご利用の方へ重要なお知らせ
Seesaa Wikiへのログイン方法が変更になりました。

現在、LivedoorIDを使用してSeesaa Wikiを利用されているお客様は、
ログインIDの移行手続きを行なっていただきますようお願いいたします。


31名無しさん :2014/01/17(金) 06:41:47
>>> 従来はサービス移譲後もlivedoor IDにてログインを行っておりましたが、2014年1月15日のメンテナンス以後はSeesaaアカウントのログイン情報(アカウント登録メールアドレスとパスワードの組み合わせ)にてログインを行って頂くようになりました。


32名無しさん :2014/11/09(日) 07:01:19

Q. Wikiにログインができません。livedoor IDを使っています。

A. 従来はサービス移譲後もlivedoor IDにてログインを行っておりましたが、2014年1月15日のメンテナンス以後はSeesaaアカウントのログイン情報(アカウント登録メールアドレスとパスワードの組み合わせ)にてログインを行って頂くようになりました。


ドメイン変更に伴うメンテナンスのお知らせ

Q. 引き続きlivedoor IDで編集したいのですが。--- A. 今後livedoor IDでの編集は行うことはできません。


33名無しさん :2015/02/10(火) 01:00:11
 
 誤訳まとめWikiサイト の コメント欄のゴミを消そうと思って
    先週 ログインしようとしたら出来なかった。

 Seesaaアカウント なるものを新しく作る必要がある?


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


17 # & (mt) Machine Trans. また機械翻訳そのままか? (Res:6)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 17
1 名前:# 投稿日: 2014/01/18(土) 06:35:20
旗の包茎の車

「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」 <--- また機械翻訳そのままか?

「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(直訳)

「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(直訳)

2 名前:# 投稿日: 2014/01/18(土) 06:36:07

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc Dec 3 「言語能力が高ければ機械翻訳をツールに使っても大丈夫」と言いつづけてる人の日本語が10年かけて劣化した実例を見ているだけに、ヒトゴトながら心配。でも、弟子でもない人に「こうやれ」「こういうやり方はダメ」とか言えないし。Expand Collapse Reply Retweet Retweeted

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc Dec 3 昨日、雑談中、とある翻訳者について「日本語があれほど上手だから機械翻訳をツールで使えるのだろう」との話が出た。自分の言葉で読ませる日本語が書ける点に異論はないが、訳文は違う。今後訳文がレベルアップできるか否かはやり方次第だと思う。がんばってるので応援はしたいのだけれど……

3 名前:# 投稿日: 2014/01/18(土) 06:41:50

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc Dec 3 ちなみに、日本語がおかしくなってしまった人と昨日話題に出た人、訳出作業をどう進めるのかの説明はそっくり。細かい部分はもちろんわからないわけだが、大まかな方向性というか傾向というかでは同じパターンに分類されるのではないかと思う。

4 名前:# 投稿日: 2014/01/18(土) 06:42:55

井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc

Dec 3

MTをツールとした翻訳についての考察は、「ツールとしての機械翻訳」h ttp://buckeye.way-nifty.com/translator/2009/11/post-621b.html …から「実力があれば機械翻訳ソフトを使いこなせるのか?」までの記事をどうぞ。

5 名前:名無しさん 投稿日: 2014/01/18(土) 14:43:20

881 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 09:15:34.51
jp.techcrunch.com/2013/12/04/buyma-books/ 食えねーだろうな

882 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 22:31:38.85
単価6円/word

英和

某特許事務所がまた募集かけてるぞ。


883 グーグル翻訳にかけてやってほしいからその値段なんでしょ?

884 神経衰弱になりそう

885 クラウドソーシングはダメだな。

6 名前:名無しさん 投稿日: 2014/10/23(木) 05:56:44

原文: the parade included two hundred honking and flag-draped cars.
訳文: パレードは200台の酔っぱらっていて旗の包茎の車を含んでいました。

>>>>>>>> honking には、 「酔っぱらっていて」 という意味があるのか? スラング?


酔っぱらっての英訳〈米俗〉; honked; honkers; jammed; pissy-faced〈卑〉〔shitfacedの婉曲語〕

...... Honking Hooched Hooched up. Hoodman - Means blind drunk.

honk 1 vb 1. to vomit. ... ABritish term of the 1950s, probably from honk, meaning to drink and honked, meaning drunk. honked ...

The slang ... honk. to vomit.
----- I was so drunk, I honked all night long.
----- I won't honk, I promise.

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


18 【反日 NYTimes】日本叩き、Sea Shepherd【racism】 (Res:18)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 18
1 名前: 投稿日: 2013/09/02(月) 16:26:45
NYタイムズ(@ 朝日新聞、築地)、New York Times【反日記事】中国 → 朝日 → NYT, ニューヨーク・タイムズ(NYT)、 ノリミツ・オオニシ(大西哲光)

(ダーリンは反日レイシスト外人) トニー・ラズロ、 Little Yellow Jap「ちびきいろじゃっぷ」 2008年、毎日新聞の記者ライアン・コネルによる虚偽報道 (毎日デイリーニューズWaiWai問題) を擁護し、「WaiWaiは日本人の態度を知るための必須のガイドだ」と発言した[22]。

2 名前: 投稿日: 2013/09/04(水) 14:59:16
【国際】シーシェパードの妨害船「サム・サイモン号」、ザ・シンプソンズ作者の寄付金で購入…元は日本政府の船[9/4]

オーストラリア・シドニー(Sydney)のサーキュラー・キー(Circular Quay)で8月31日、
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)の最新の捕鯨妨害船「サム・サイモン(Sam Simon)号」が見られた。

「サム・サイモン号」は、米人気テレビアニメ「ザ・シンプソンズ(The Simpsons)」の共作者サム・サイモン(Sam Simon)氏からの寄付金で
同団体が購入したもので、もともとは日本政府が保有していた船だ。

3 名前:名無しさん 投稿日: 2013/09/07(土) 14:48:16

【慰安婦】米国市議「慰安婦碑はいらない」 韓国の「全米に慰安婦碑を」運動、日本のロビー活動で次々断念[09/07]

韓国が目論む「全米に慰安婦碑を!」運動 日本の「ロビー活動」や内輪もめで次々断念

2013/9/ 6 18:59

4 名前:-- 投稿日: 2013/09/08(日) 06:00:16

【朝日新聞】 「『黒歴史』という言葉を最近知った…おのれの苦い黒歴史を咀嚼し、反芻する。思えばそれが、大人になるということか」

★天声人語

「黒(くろ)歴史」という言葉を最近知った。人に言えない、知られたくない過去、なかったことにしたい失敗などをいう。
もともと人気アニメで使われていた用語が、意味を転じつつ俗語として広がったらしい
...............

5 名前:((( Really? ))) 投稿日: 2013/09/19(木) 13:18:35

... 雅子様の愛読書は、大江健三郎の著作です。

大江健三郎は、ご存知のように皇室解体を主張されている作家です。雅子様は、皇室解体を内部から目論ん ...

6 名前:-- 投稿日: 2013/09/22(日) 01:59:41
慰安婦問題、韓国に反撃「嘘の宣伝は許さない」 立ち上がった日本女性たち- 夕刊フジ(2013年9月21日17時12分)

 在米韓国系団体の後押しで、全米20カ所以上で慰安婦の像や碑の設置計画が進んでいる。歴史を捏造して、日本を貶める暴挙に対して、普通の主婦たちが「日本女性として黙っていられない」「日本が堂々と主張できるよう、私たちが変える」と立ち上がった。正しい歴史を次世代につなぐネットワーク「なでしこアクション」の山本優美子代表が、ジャーナリストの大高未貴氏のインタビューに応じた。

 「先人の名誉を守るとともに、子供や孫たちの代まで(韓国側による)嘘の宣伝で罪を背負わされることは許せません」

 山本氏はこう語った。なでしこアクションは、東京在住、40代の主婦である山本氏が2年前、「韓国側の慰安婦批判はおかしい」と感じ、HPを立ち上げ、同志を募ってスタートした。

 主な活動は、2007年に米下院で可決された「従軍慰安婦対日非難決議」撤廃要求の署名(現時点で約3万1000人)や、慰安婦の像や碑が設置されようとしている米国の市議会や地元マスコミにネットを通じて抗議・要請文を送ることだ。

 山本氏は「男性が抗議すると、韓国側は、大阪市の橋下徹市長の言動に抗議したように『女性をイジメるな。セカンドレイプだ』などと筋違いの反論をしてくる。女性が冷静に抗議する方が効果的なのです」という。現在、数百人の主婦らが活動に参加している。

 慰安婦はかつて世界各国に存在した戦時売春婦であり、日本軍による強制連行の証拠は存在しない。逆に、戦中のソウルの新聞では「慰安婦至急大募集。月収300円以上」といった募集広告がいくつも発見されている。日本兵の月給が10円前後の当時、かなり高給だったといえる。

 ところが、弱腰の日本政府が沈黙しているうちに、像や碑に刻まれる文章はどんどん過激になっている。

 今年7月にカリフォルニア州グレンデール市に完成した碑には「私は日本軍の性奴隷でした。乱れた髪形は、この少女が大日本帝国軍によって、住んでいた家から拉致されたことを象徴しています」などと、好き勝手に記されている。

 《産経新聞ワシントン駐在客員特派員の古森義久氏は先月31日、同紙『緯度経度』で、全米で慰安婦の像や碑の設置を進める組織に関し、『表面に出るのは、ごく少数の韓国系米国人と新参の団体名だけ』『全米規模で機能する韓国系組織の存在は感じられない』とし、..........

7 名前:-- 投稿日: 2013/09/22(日) 07:54:20

【資源】日本を見誤った中国 レアアース対日「禁輸」3年 輸出66%減、代償大きく [13/09/17]


【法曹】弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告 [13/09/10]

8 名前:名無しさん 投稿日: 2013/09/28(土) 06:59:05
8月31日午後3時半ごろ、東京都千代田区の飲食店で、
店内に置いてあった音楽関係の雑誌1冊(2千円相当)を盗んだ疑い。

【社会】朝日新聞出版 AERA 編集部の男性記者(50)を書類送検…飲食店から雑誌を盗む

-------------- あ、エラ

9 名前:米軍のソナーにより イルカや鯨が死 投稿日: 2013/10/02(水) 06:26:08
米海軍のソナーにより多くのイルカや鯨が死んでいる

クジラやイルカが集団で海岸に大量座礁するという事件は定期的に発生していますが、米海軍は米軍の潜水艦から発せられる大音響のソナー音がこの原因であると認めたそうです

ソナーが原因とする説は新しいものではなく、環境保護活動家が軍用ソナーの周波数によってクジラが殺されているとして米海軍に起こした訴訟においては、「公正性と公益性をはかりにかけると……海軍の公益性の方が大いに勝る」とし、海軍側の主張を支持する判決を米連邦最高裁は下しています(WIRED)。

ときおり東京湾などに迷い込むクジラも米軍の被害者(?)なんでしょうか。

HuffingtonPostの記事によると、米軍の訓練や試験によって、今後5年で数百頭の鯨およびイルカが殺され、また数千頭が傷つけられるという試算が米軍から発表されたそうだ。

10 名前:x 投稿日: 2013/10/14(月) 17:05:51

極右 極右【ロシア】「ロシアはロシア人のものだ!」 一帯はまるで戦場、移民排斥を叫ぶ極右デモが暴徒化…青果市場や商店を襲撃、380人を逮捕

極sa 極sa 【日本】鳩山首相「日本は日本人だけのものではない!」

11 名前: 投稿日: 2013/10/15(火) 03:26:05
ttp://blogos.com/article/71670/
池田信夫 2013年10月14日

  ♪ 朝日新聞がまた 自作自演する「慰安婦騒動」

かなり字余り?

12 名前:名無しさん 投稿日: 2013/10/19(土) 02:06:38

【慰安婦問題】産経慰安婦「大スクープ」の反響 内閣・他紙は黙殺、韓国マスコミは「朝鮮女性は9割が文盲だった」と反発[10/19]

産経新聞が2013年10月16日付朝刊で、特大の「スクープ」記事を発表した。
「河野談話」(1993年)の根拠となった日本政府による元慰安婦女性への聞き取り調査が、 ひどく「ずさん」なものだったと指摘したのだ。

「河野談話の正当性は根底から崩れた」と産経は高らかに主張する。
橋下徹大阪市長ら一部政治家からは拍手が上がるが、他紙はほぼ黙殺、閣僚たちも事実上「ノーコメント」だ。

13 名前:x 投稿日: 2013/10/19(土) 06:05:09

日本は非常任理事国として10期務めた。延べ20年間にわたって非常任理事国を務めたことになる。10期の任期はブラジルと並び世界最多。


【国際】安保理入りを拒否=国連機能不全に不満―サウジ

 【リヤドAFP=時事】サウジアラビア政府は18日、国連安保理の非常任理事国 となることを拒否すると宣言した。サウジは17日の国連総会で、パキスタンと
入れ替わる形で2014年1月1日から2年間、アジア枠の非常任理事国を務めることが 決まったばかり。拒否の理由として安保理の「二重基準」を批判した。

 シリア内戦への対応などで安保理の機能不全に不満を強めてきたとみられる サウジは、外務省声明で、「安保理が改革され、きちんと義務を果たせるように
なり、世界の安全を守る責任を負えるようになるまで、非常任理事国を辞退する 以外に選択肢はない」と訴えた。

14 名前:x 投稿日: 2013/10/20(日) 05:02:35

オバマがシリアを2年近く放置した挙句、やっと腰を上げたと思ったらロシアと談合
流石にウンザリしたんだろうし、腹いせに安保が如何に無力な存在か世界に知らしめようと
彼の国のメディアみたいにオバマを直接批難せず、国連を使って間接的に行うところが食えない


サウジを始め湾岸諸国とイラン・シリアのシーア派ラインは以前から不仲 -- イスラエルは関係ない


サウジは米国に対して「ガツンとシリアやったれや」と言ってるんだよ -- 親米だの反米だのでは中東なんか理解できんぞ

15 名前:x 投稿日: 2013/11/07(木) 05:07:48

韓国人が Kill Jap とプラカードを出してるデモはいいデモだとでも言うのかな?w

ほれ、証拠写真じゃ。

ttp://rokdrop.com/2012/09/25/kill-jap/

16 名前:名無しさん 投稿日: 2013/11/22(金) 08:48:11
日本人に発音しにくいブランド名を選んだとか、どれだけ日本人が嫌いなんだ?

He's also a racist. He said he choose the brand name as a marketing tool because the sound does not exist in Japanese phonetics, telling one journalist, "It's funny to watch try and sai it
Alpha Dog of the Week - Chip Wilson ttp://on.cc.com/17jUI77

17 名前:名無しさん 投稿日: 2014/01/09(木) 17:10:58
2011年8月 ... 茂木健一郎氏が、フジテレビ批判を人種差別問題にすりかえて英語で世界に発信して
いた事が発覚した。海外に向けたこのような工作は、毎日新聞の英語版サイト WaiWai の「変態記事事件」の再来とみる人たちも多く、話題になっている。


2011年8月 ... 【芸能】茂木健一郎が“フジテレビ批判”を“人種差別問題”にすりかえて英語で世界に
発信…WaiWaiの『変態記事事件』の再来 2ちゃんねるスレッドより 【海外の反応】世界
にフジテレビ問題が「人種差別問題」と報道される!毎日新聞再来?

18 名前:-- 投稿日: 2014/08/09(土) 07:56:54

朝日新聞が慰安婦デマ認めた記事を英語配信してない w w w

今のところ読売系のジャパンニュースと反日系のジャパンタイムズだけ。

キャプチャー画像で分かる通り、前日まで慰安婦関連記事を熱心に英訳しているのに自社に否のある記事は隠している。共犯のニューヨークタイムズもダンマリ。

______________

((( 朝日新聞 今でも 英文記事では「強制連行」(forced) を連呼 )))

さすが 朝日新聞 ! . . . 今でも英文記事では、「強制連行」(forced into ... , forced to ... ) を連呼してる ! w w w


ttp://ajw.asahi.com/article/behind_news/social_affairs/AJ201407250025

U.N. human rights panel tells Japan to compensate 'comfort women'

July 25, 2014

GENEVA--A United Nations human rights panel called on Japan on July 24 to undertake independent investigations of the wartime "comfort women" issue and apologize to the women who were victims before it was too late.

Some historians estimate that as many as 200,000 so-called comfort women, many from China and South Korea, were forced into the Imperial Japanese Army's brothels before and during World War II.

..........

Japan has said compensation for women forced to work in the brothels was settled by a 1965 treaty establishing diplomatic ties with South Korea.

..........

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


19 【ジョブズネタ】沈みゆく帝国【いつまでやるの】 (Res:7)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 19
1 名前:名無しさん 投稿日: 2014/07/06(日) 20:58:05
アップルCEO、ティム・クックが名指しで批判した話題作!
「Haunted Empire」の日本語版。

2 名前:名無しさん 投稿日: 2014/07/06(日) 21:30:52
p80
“This whole thing is out of control,” he declared as the graphic in the background changed to an Apple logo with the word “Appholes.”
「この件はむちゃくちゃとしか言いようがない」
宣言と同時に背後の画像がアップルの画像と「アップんたん(Appholes)」という言葉に変わる。

「アップんたん」?

3 名前:名無しさん 投稿日: 2014/07/06(日) 21:32:05
ビデオはこれだな。
ttp://thedailyshow.cc.com/videos/s77tw9/appholes

4 名前:名無しさん 投稿日: 2014/07/06(日) 21:36:36
P81
“C’mon, Steve,” Stewart implored. “Chill out with the paranoid corporate genius stuff.”
「いい加減にしてくれよ、スティーブ」
スチュワートの声に懇願の響きが入る。
「思い込みの激しい天才らしい、いかにもなえらぶりはやめてくれよ」

「いかにもなえらぶりはやめてくれよ」醜悪なひらがな連続

5 名前:名無しさん 投稿日: 2014/07/06(日) 22:24:56
p95
They knew they had been relegated to the bottom of Apple’s hierarchy, below the industrial design, hardware, and software units. Even before Jobs’s return, operations had been described as a “bowel movement.”
工業デザインやハードウェア、ソフトウェアが上で、業務は一番下の階層なのだ。ジョブズ復帰前でさえ、業務は「排便」と呼ばれていた。

「排便」?bowel movementはもっと婉曲的な表現では。

6 名前:-- 投稿日: 2014/07/08(火) 04:40:36
沈みゆく帝国 スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか をはじめとする200万冊以上の本をご利用いただけます。 詳細はこちら

Would you like to see this page in English? Click here.

4の新品/中古品の出品を見る : ¥ 1,610より

この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する

沈みゆく帝国 スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか

自分のイメージを掲載する

この本の中身を閲覧する

1分以内にKindleで 沈みゆく帝国 スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか をお読みいただけます。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。

沈みゆく帝国 スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか [単行本]
ケイン岩谷ゆかり (著), 外村仁(解説) (その他), 井口耕二 (翻訳)

カスタマーレビューを書きませんか?

7 名前:-- 投稿日: 2014/07/08(火) 04:49:04
>>5 They knew they had been relegated to the bottom of Apple’s hierarchy, below the industrial design, hardware, and software units. Even before Jobs’s return, operations had been described as a “bowel movement.”
工業デザインやハードウェア、ソフトウェアが上で、業務は一番下の階層なのだ。ジョブズ復帰前でさえ、業務は「排便」と呼ばれていた。


X 業務
O 業務課, 運用課, ...
O 業務部門, 運用部門, ...

Operations and Flight Inspection Division 【組織】運用課◆国土交通省

•operations committee 業務委員会、作業委員会

•operations control 操作調整◆【略】OPSCON

•operations control information 運用管理情報

•Operations Desert Scorpion and Peninsula Strike 「砂漠のサソリ」作戦と「半島攻撃」作戦◆米軍が2003年6月中旬に始めたフセイン政権残存勢力掃討作戦。

•Operations Division 【組織】運用課
•operations division 業務部門

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


20 [Bezos] ジェフ・ベゾス 果てなき野望 (2013.12 発売) (Res:50)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 20
1 名前:-- 投稿日: 2013/11/22(金) 23:59:15
ジェフ・ベゾス 果てなき野望—
井口 耕二
発売日: 2013年12月19日

単行本(ソフトカバー): ¥ 1,890

31 名前: 「冗長」… は ◆8VXsixI27Y 投稿日: 2014/02/23(日) 07:36:06
抑揚が少ない500ページ弱の長編。Amazon.co.jpで予約をし到着を心待ちにしたこの本を、僕は読み終えるのに少し努力した。冗長なわけではない。内容に重複があるわけでもない。それなのに読了にかかった負荷の主因がどこか。そこにこのレビューの価値を見出そうと、書き出す前しばし考えた。あげく自身にしっくりきた答えが『単調さ』。


>>20
● 「冗長、読みにくい」、… は#訳文の問題だろ。 #本すべてに共通する問題だから。

32 名前: 「冗長」… は 井訳文 の問題だろ 投稿日: 2014/02/23(日) 07:38:45
>>30
> 日本語訳がアマゾンレビューで絶賛されてる

w w


5つ星のうち 4.0 アマゾンという会社を理解するのにピッタリです 2014/2/21
By Ibachi
形式:Kindle版|Amazon.co.jpで購入済み

日本語訳が素晴らしい。翻訳者の日本語ボキャブラリに感心します。文書の時代背景が頻繁に過去と現在を行き来するので、若干読みずらいでしょうかね。

コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ


---------- koreka?

w

33 名前: 「冗長」… は 井訳文 の問題だろ 投稿日: 2014/02/23(日) 07:40:44

3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0

とにかく「万ドル」とカタカナ人物名がよく出てくる本です, 2014/2/13
By kagua (Shiki,Saitama) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者 (Kindle版)
紹介で購入しました。たしかに、面白く一気に読んでしまいました。マイナス1したのは、登場人物が多く(それは綿密な取材の裏返しなのでプラス評価ですが)、私にはちょっとしっかり把握できず読むスピードは遅くならざるを得なかった、というだけです。翻訳本が慣れている人なら大丈夫かと思います。著者は、スティーブンジョブズなど著名翻訳本なども手がけた第1人者ですから安心。............

34 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/22(火) 14:11:26
井口耕二の新刊
ぼくがジョブズに教えたこと——「才能」が集まる会社をつくる51条

35 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 11:45:04
p24
D・E・ショーはウォールストリートの異端となるように作られた会社だ。
採用するのは金融の専門家でなく、物理学者や数学者などだった。
ー金融の世界ではあまり見かけない専門の優秀な人々で、皆、研究実績は豊富ながら、
社会的には若干以上に問題のある人物である。

By design, D. E. Shaw would be a different kind of Wall Street firm.
Shaw recruited not financiers but scientists and mathematicians
ーbig brains with unusual backgrounds, lofty academic credentials,
and more than a touch of social cluelessness.

「social cluelessness」の訳が変だ。

36 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 16:12:00
p60
当時のアマゾンは年間6万ドルの給与にどうなるかわからないストックオプション、控除が多い形ばかりの健康保険でがむしゃらに働く職場になりつつあった。

Amazon at the time was offering about sixty thousand a year in salary, stock options of questionable value,
a meager health plan with a high deductible, and an increasingly frenetic work pace.

「控除が多い」→「免責額が多い」

37 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 16:23:43
p61
ベゾスは座をしらけさせるのが得意であることも明らかになる。
たとえば、このころエンジニアたちが作ったrwerichというデータベースコマンドがある。
毎日の販売量と注文量を追跡するコマンドだ。
皆、その数字が伸びていく様子を頻繁にチェックしたー忙殺される日々のちょっとした
楽しみだった。だが、ベゾスはこの確認をやめさせてしまう。
サーバーに負荷がかかりすぎるという問題があったのもたしかなのだが。

Bezos was also proving himself to be something of a spoilsport.
That year the engineers rigged a database command, rwerich, to track the number of daily purchases as well as orders throughout the lifetime of the company.
They obsessively watched those numbers grow—it was one of their pleasures amid the typically frenetic days.
Bezos eventually told them to stop doing it, in part because it was putting too much strain on the servers.

「rwerich」=are we richだよね。

38 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 17:58:51
p67
もちろん、そのためには社員全員がそれまで以上に仕事をしなければならない。
土日の休みなしは当たり前。「できないという人はいなかったけど、やりたいと
考える人もいませんでした」とスーザン・ベンソンが言えば、エリック・ベンソンも
「死線と死の行進の世界でしたね」と当時の状況を表現する。

Of course, that meant everyone at Amazon would have to work even harder.
The assumption was that no one would take even a weekend day off.
“Nobody said you couldn’t, but nobody thought you would,” says Susan Benson.
Eric Benson adds, “There were deadlines and death marches.”

deadlineは「締め切り」だろが。

39 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 18:03:12
「週末に休めない」と口に出す人はいなかったけど、誰も「週末に休める」とは思っていなかった。

40 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 18:10:48
こっちの方が正しいかな:
「週末に休めない」と口に出す人はいなかったけど、誰も「週末に休もう」とは思っていなかった。

41 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 21:09:25
全体の10分の1しかチェックしてないけど、#先生、翻訳の腕が上がったような気がする

42 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 22:32:37
p71
すばらしい機能だと心を動かされたベゾスがおふざけで土下座し「もったいなき幸せにございます」とくり返したのを覚えていると、このプロジェクトに参加したエンジニアのひとり、グレッグ・リンデンは言う。

Greg Linden, an engineer who worked on the project, recalls Bezos coming into his office, getting down on his hands and knees, and joking, “I’m not worthy.”

欧米人が土下座するんだろうか?単に平伏するだけだと思うが。
ttp://youtu.be/c3sOuEv0E2I

43 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 22:52:29
p74
ブライアーは仕事がうまくいかず、長続きしなかった。
マーケティングの常識を覆すのがベゾスの望みで、契約を毎年観直して複数の広告代理店を競わせたらどうかなどと言ってくるのに対し、広告業界はそういうところではないとブライアーが押し返す。
そんなことのくり返しでブライアーは1年ほどで交代となった。
ロックバンドではドラマーがしょっちょう交代したりするが、アマゾン創業期の10年間におけるマーケティング担当バイスプレジデントもそんな感じだった。
自分と同じように業界の常識や慣行など気にしない人物を求め、ベゾスが取っ替え引っ替えしたのだ。

Breier’s tenure at Amazon was short and rocky. Bezos wanted to reinvent everything about marketing, suggesting, for example, that they conduct annual reviews of advertising agencies to make them constantly compete for Amazon’s business.
Breier explained that the advertising industry didn’t work that way.
He lasted about a year. Over the first decade at Amazon, marketing VPs were the equivalent of the doomed drummers in the satirical band Spinal Tap;
Bezos plowed through them at a rapid clip, looking for someone with the same low regard for the usual way of doing things that Bezos himself had.

「押し返す」?

44 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/27(日) 23:02:46
Spinal Tapの映画を昔見たがどんな映画だったか全然覚えてない

45 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/30(水) 14:13:41

映画 pinal Tap 面白いが、日本では知られてない? (#はもちろん知らんだろうが)

Push back(原文にない)を捏造して、わさわざ 「押し返す」 と直訳 w


>>41 > 体の10分の1しかチェックしてないけど、#先生、翻訳の腕が上がったような気がする

あれだけ厳しく指導してやって、変化が無かったら(ry

46 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/30(水) 14:22:33
>>42
p71
> すばらしい機能だと心を動かされたベゾスがおふざけで土下座し「もったいなき幸せにございます」


「もったいなき幸せにございます」 < #は原文が理解できないっぽい


でも #スタンダード だと、この程度では「ヘボ訳」に入らない

47 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/30(水) 14:30:32
>>38
「死線と死の行進の世界でしたね」 “There were deadlines and death marches.”

> deadlineは「締め切り」だろが。

辞書には「死線」とも出てるから、#らしい誤訳とは言えるが・・・


(p.16) 念のために最後に一言。この映画はポール・ニューマンが主人公だ。最後にファッツと再戦してたたきのめす。でも私は、この映画をそこまで観たことがない。

みたいな 「 待ってました! これぞ #訳文!」 って感じの 娯楽性・満足感 が無いな〜〜〜

48 名前:名無しさん 投稿日: 2014/04/30(水) 14:35:42
>>32 >>30 > 日本語訳がアマゾンレビューで絶賛されてる

> 日本語訳が素晴らしい。翻訳者の日本語ボキャブラリに感心します。 文書の時代背景が頻繁に過去と現在を行き来するので、若干読みずらいでしょうかね。


おまけに、(訳文)文章の時制が、何の必然性も無く、頻繁に過去と現在を行き来してないか?



49 名前: “There were deadlines and . . . . .” 投稿日: 2014/05/11(日) 05:44:53

“There were deadlines and death marches.”--- At first I thought that maybe this was a variation or instance of this pattern:

----------- ... So the message is, there are floods and there are disasters.

There are PR disasters and there are disasters with PR consequences.

There are disasters, and there are disasters.

There are disasters and there are disasters, and the way politicians respond to them is certainly not the same. ...

There are good films and there are bad films, and then there are Bollywood films.
いい映画もあるし悪い映画もある、それにボリウッド(インド、ムンバイの映画産業)映画もあります。

50 名前: “There were deadlines and . . . . .” 投稿日: 2014/05/11(日) 05:47:02

----- I mean this pattern: -----------

There are disasters, and there are disasters.

There are disasters and there are disasters, and the way politicians respond to them is certainly not the same. ...

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード