したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

週刊少年ジャンプ以外の漫画雑誌総合スレ7

1真ナルト信者:2020/08/10(月) 09:47:17 ID:???
週刊・隔週・月刊・季刊は問いません。

769園田英:2022/09/25(日) 19:45:46 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
妹編と言うか兄妹過去編か
・黒執事
あれ蛇&デニ編普通に始まった
・QED
母親がクソ兄弟に殺されたのは哀れだが全体から見れば少しの遺産持ってかれるだけで
癇癪起こして暴行加えた挙句事実捻じ曲げてまで暴力犯のレッテル&遺産取り上げどころか賠償金請求まで
やらかした恥知らずで馬鹿のクソ兄弟は正にザマァ
「弁護士まで使って事実捻じ曲げた故に殺害時のアリバイはなくなり最有力容疑者。
…彼らを救う事は出来ません。あまりにも掘った墓穴が大きすぎるから」
・黒牧師と白聖女
何か唐突に聖女様の過去回想が始まったな
・テンカイチ
足で溜め攻撃じゃきつくない?と思ったら為無しで四股踏み地割れ&かまいたちも連発可能って
今までの連中どころかこれからの連中も置いてきそうなチート同士の対決なんですが
・三姉妹
三女編。今度はライバル♀か
・葬送
師にして倒すべき敵か…
・すり鉢の国
唐突に嫌がらせ男の悲しい過去編が始まった
・舞妓さん
そしてこの何ら進まない大人世代の過去編はいつまで続くんだろう
・大戦隊失格
リセット繰り返す必要あったのか?
・黙示録
息子のせいで前主人公が負ける…まあ納得の筋書きかな
・告らせたい
夢オチかよ。そして柏木さんはやっぱり恐ろしい女
・YJなろう
つまり主人公のクソ義父は息子のメンタル何らフォローしない状態で学園行けと言ってたと
・すぐ死ぬ
ショットさんすべり光線喰らったと思ったら只の素かよ
・桃太郎鬼
眼見えない故の強さか
・SHY
やっぱテルがヤバい状態に陥ってるか
・SANDA
寧ろこの世界駄目な大人しかいないと当の大人たちが認識してるような(だからダメなんだけど)
・心読
この2人喧嘩するほど仲良かったっけか?

770U9:2022/10/02(日) 12:33:44 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション11月号(簡単な感想)
●ヒナのままじゃだめですか?(新連載)
小学5年生(主に女子?)の日常や悩みを描いた成長物語。青年漫画がメインのアクションで小学生の思春期漫画って、誰向け?(小学生は買わないし、ジャンプ・コロコロとかしか読まないよなあ)って一瞬考えたんだだけど、大人が「悩み戸惑いながら子供なりに生きていく日常」を昔そういうこともあったなあってほっこりしたり、微笑ましく観る癒やし漫画なのかもね〜。
1話から、生理(初潮)に悩む女子を描くなど、結構突っ込んだ内容で、それなりに面白かったです。
●小林さんちのメイドラゴン
いきなり、新キャラのドラゴン「辰沢」(前にも出てたかもだけど)が出て来て、何者?って思ってしまった。平和主義のドラゴンかな。
●カンナの日常
教室のエアコンが壊れて、暑さ対策する話。昔はエアコンなんか教室に無かったけどな〜(我慢しながら授業受けてたけど)。
●エルマのOL日記
大晦日でも食いしん坊エルマの話。食いしん坊ネタは漫画にしやすいし、尽きませんな〜。
●ルコアは僕の××です
こちらは初めての日本のお彼岸。アクションって小5の漫画もあれば、こんなエロい漫画もあるんだぜw
●お篭りぐらしのファフニール
ファフニールとの飲み会の話。会社をガチャで改革するのは無理だろうてw
●ピーターグリルと賢者の時間(アニメ二期おめでとう)
カジノで闇のゲーム「マジック&モンスターズ」はじまる、今回は「遊戯王」パロディかな。胸ぺったんこのストVのジュリみたいな悪女が今回の敵。
●しゅうまつの小日向さん
小日向さんは最終兵器彼女かな(読んだことないけど)。生き残ったもの達全員で暮らせば良いのに。たった一発の核兵器で地球は壊れるのだろうか?
●カワセミさんの釣りごはん
正月の初釣りの話。主人公はある意味料理の達人。この漫画は釣りだけじゃなくグルメ漫画でもある。今回は「チャウダー」「ブルスケッタ」など。
●キメラプロジェクトゼロ
言葉エネルギーから生まれたキメラの漫画。今回もブラック&ダークなあ。可愛いキャラで残酷なストーリーで、ある意味コンセプトが「メイドインアビス」。
●京都寺町三条のホームズ
告白後は、イチャイチャしてますなあwお父さんにロリコン言われとりますがな(ヒロインはまだ高校生だったんのか)w
●はじめてのお嬢様
世間を知らないお嬢様の色々初体験記。こんな、教え甲斐のある人懐っこい無垢な彼女、自分も欲しいなあ(男の願望だね)w
●つぐもも
エロいエロいとてもエロい漫画だけでど、戦闘シーンはピカイチなんだよなあ。一進一退するこの濃くてスピード感抜群の戦闘よ(絵も上手いし)、他に類をみないね。
●星天のオルド
主人公はエッチのプロ。でもバイなんだよなあ(今回もしっかり男とエッチしてるし)w最終目的は自分を慕う少年(宦官)のオチンチンの再生(精エネルギー注入による)。何これ、別の意味で尖ってる漫画だなあ。次の刺客はアフリカ系女性?
●超可動ガールズ
モブ達の無念が作り出した国でスライムにやられる話だった。相変わらず独自の世界観を突き進んでるな、この漫画も。
●ひぐらしのなく頃に 鬼
ひぐらしって、簡潔に言うと、神社をに勝手に入った人が祟りに合うって話だよなあ。その祟りが、オカルトだったり、病原菌だったりするんだっけ。今回は太平洋戦争も絡んでくる?
●月出づる街の人々
モンスターが暮らす街の日常漫画。透明人間は服まで透明になるのはなぜ(ジョジョの透明赤ちゃんみたいな能力かな)?親と子供じゃモンスターの種族が違うのも、新しい・・・のか?面白くなくはないけど。
●群舞のペア碁
碁そっちのけで、キャラの掛け合いギャグが楽しい漫画になってきた(個性的な新キャラがどんどん増えて)wでもたまには真面目に碁をやってください。
●わざと見せてる?加茂井さん。
恋のライバルが活躍するのが面白くないダークで根暗になっていく主人公(こういう展開も珍しい)。そういう、人の嫌な部分を明け透けにメインキャラで描いてくれるところが魅力なのかな。あと、漫画に入賞したのかな?
●モンスターの婚活屋さん
このスケバン・ユニコーンは「セントールの悩み」を思い出す。トイレとか大変そう。パフォメット(悪魔)は信者を失って、踏んだり蹴ったりなのではw
●アマルギア
ようやく、帝国に次の戦いを挑む。もっと早くこういう展開にしてくれよ(打ち切りで「俺達の戦いはこれからだ!」になる前に)。
(後半に続く)

771U9:2022/10/02(日) 13:09:49 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション11月号(簡単な感想)後半戦

●青に、ふれる。
今度こそ、恋のライバルになるのか?旧友が現れて、再び接近。先生と生徒の恋よりは、障害が少なそうではある。
●青少年アシベ
富士山登頂の話(あるいみ「ヤマノススメ」)。爽やか3組ですな〜。スガオくんとアシベが親友以上っぽいのがちょっと引っかかるけどね、全体的にいい話だった。
●クマ倉さんと僕
クマ倉さんがクマ倉さんじゃなくなる?次号最終回かよ。いや、今まで偽名&かぶり物登校が許されていたことに驚くよwヨクサルの漫画(谷仮面)にも言えるけど。
●新選組といっしょ
「清河八郎」って悪いやつだっけ(某小説では権謀術数の小悪党風に描かれていたけど)?八木さん家はこれから新選組の我が儘で苦労するんだよねw
●シキザクラ
まあ、定番でありがちな展開だが、ニチ朝のヒーロー物的な展開を真面目に描いてますなあ。次号「つぐもも」くらいの熱い戦いを描いて欲しい。
●極限夫婦
心の体調の良いときにしか読みたくない(某FX戦士くるみもだけど)、読むと元気がなくなる漫画w今回もダメ男がもっとダメ男になって悲惨で終わるw
●鬼人幻燈抄
これも、可愛かった妹によるヒロインが首チョンパで、読むと元気がなくなる悲惨な話だよなあ。可愛かった健気な妹に戻してw
●童の神
段々追い詰められる酒呑童子の軍。やっぱ負けて終わるのか。なるべく希望のある終わり方を志手欲しいなあ。次号最終回。



次号は新連載「かくして!マキナさん!!」(ヒロインがロボット?のエロラブコメらしい)、それと「ファイブ+」が連載再開(何年ぶり?今まで病気療養中だったのかな)女子主人公の逆ハーレム漫画(もう内容忘れたよ、文化祭レースみたいのやってたっけ?ガンダムくんは覚えてるw)。
推し予告漫画は「童の神」「クマ倉さんと僕」「アマルギア」。「つぐもも」のアニメ三期来ないかなあ。

772園田英:2022/10/03(月) 00:07:48 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
まあまだ過去編やってないし
・呂布外伝
外伝だからもう勝つことは確定なんだよな
・魔女大戦
マリーはそういう感じで行くのか
・豚の復讐
何故それで王女の騎士になれると思ってんだ?
・ピエロマン
アシはあってたけどこいつも黒幕に操られた偽物か
「”本物の”ピエロマン捕まえられなかったから一人爆死でその罪かぶれや」
ドッキリと思ったアシさん哀れ
・ヤクザ護衛
宗教関連は只の資金源に使ってただけなのに
よりにもよって現実の大事件とリンクするとはタイミング悪すぎる
・毒鴨葱
嫌がらせ部隊出動って何と力業な
・遺言探偵
隠し子君のフォローはせず最後はマスゴミに暴力でスッキリって
この手の話で一番やっちゃいけない最悪の展開じゃ
俺から見れば最初に”暴力”振るったのはこいつだから何て俺ルール言われても
(実際通じなかったし)
・金田一少年
流れは旧友のつむぎが犯人っぽいけど一つ前の黒い人のセリフ見ると
メタ的に犯人と思えないのが
・猫金田一
かつての犯人の合同”山烏の唄”…のの部分誰だよ
・ハンチョウ
まだデビューもしてないのに大御所扱いw
・サタノファニ
まあこの展開は知ってた
・税金で買った本
ザマアをせずに互いに自分の立ち度謝る展開に行ったのは良かった
確かにクソ利用者も多いしそういう手合いばっか相手にせざる負えないとはいえ
白井さんの筋肉圧迫も歪んでるからねえ
・獣
そして獣と獣はもう一度会う
・すり鉢の国
記憶ないひな鳥状態だから言えるんだよな
「いやお前運よくいい家に生まれただけじゃん」
実際にはこの馬鹿息子が仕事の斡旋握ってるの考えると
・三姉妹
まさかの三人ともポンコツw
・大戦隊失格
グリーンキーパー来ないなあと思ったら情報屋かよ…
・黙示録
原典考えればランスロットは強いよな
・推しの子
うわタイミング最悪…
・告らせたい
夢オチやった後だから蛇足感が
・銀行賭場
さえも狙いが分かってるのにかませ君は
・桃太郎鬼
普通に撃破したとしか
・SANDA
この世界観で大人が可もなく不可もない生活送るって…
・SHY
クァバラの性格考えればスティグマとシャインの関係
知ってても知らなくてもどっちでもありうるのか
・すぐ死ぬ
マッチョに包まれて見上げる花火…煽り文もキレキレだな
・異世界ルパン
腱切られても魔法あるからね
・心読
なるほど心読めなくなったから音が思いを伝えるためにって流れか

773U9:2022/10/07(金) 19:25:03 ID:LhRnwsYM
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)
●メディウム 霊媒探偵 城塚翡翠(新連載・ドラマ化おめでとう)
オカルティックな能力を持つ「城塚翡翠」と推理作家「香月史郎」が組んで事件を解決して行くミステリー。原作は小説。ドラマは1話は見る予定。犯人候補は二、三人いるからこのうちの誰かだろうね。まあ、1話のつかみはオッケーの期待の推理漫画です。
●ヘルハウンド
スリラーサスペンスというよりは、超能力バトルものだね。頭空っぽにして夢つめこめ・・じゃなくて気楽に楽しめるおもしろ漫画。チェーンソーマンとかもこう言うのだろうか?
●カオスゲーム
こちらは、オカルティックスリラーサスペンス。神とか悪魔とか人知を超えたもの達が争う漫画。といっても主人公側(取材記者)は調査と今のところ逃げるだけだけど、展開としては災難に巻き込まれ、覚醒する型だよね。
●ブルーピリオド
いまや有名な美術系漫画。心霊スポットで、刺激を受けて新たなるインスピレーションに目覚めるのかな。
●波よ聞いてくれ
これって、実は百合漫画?「推し武道」のえりぴよが混じってる主人公、ミズホは作者の理想の女性だったりしてw
●うちの師匠はしっぽがない(TVアニメ化記念特別出張版)
自分たちのアニメを観る二人(メタァ)。文狐は名前通り、狐なのかなあ。
●天狗の台所
天狗兄弟のグルメ漫画。こいつらの住んでる所は長野かな?焼いた鮭がうまそう。お雑煮一つにも丁寧でお上品で、雑な自分には作ろうとしたら頭から湯気が出ますね。
●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿
またまた、推理サスペンス物です。でもこちらは、主人公がいつか犯人になる(される)事件が起きるようで、実は新連載陣の中で、ストーリーに一番期待してます。
●アンダー3
キャラ名がリトリスとかクリトスとか名前がもうやばいですねえwマリヨン先生は何が元ネタか分からんが。
●イサック
オランダとスペインの行く末を決める戦いだったのか(てっきり地方の小競り合いの戦いの一つだと思ってたw)。次回、主人公の狙撃が活躍しそう。
●無限の住人 幕末の章
復活した沖田の体の秘密と、坂本龍馬、再登場。沖田さんは薬切れで死ぬのかな。
●ダーウィン事変
繋ぎの話。ヒロインを自分のために危険に巻き込む主人公に、ちょっとムッときたかな(いくら主人公スーパーマン補正があるとしても)。
●スキップとローファー(アニメ化おめでとう)
今期のPAワークスのアニメは「冥途戦争」か。今回は、自己中ぼっちメガネが、全力主人公に感化されてく姿が、面白かった(ラストのメガネの気遣いが最高)。全部は無理だって分かってた、うえ〜ん。でも若いときは失敗しても良いから欲張れ。
●プ〜ねこ
ジブリとか最近の監督で映画化しそうな雰囲気の回でした。
●ツレ猫マルとハチ
これも面白そう。死にそうなネコがオムツしてるのが、なんかリアル?
●フラジャイル
TVの熱血教師みたいなやり方は、暴走行為で良くなく嫌いだけど、無駄にしないところがツンデレ主人公の良いところ。ライバル的キャラの間瀬や医者の大月のおかげでもあるね。
●ワンダンス
熱いね、ダンスバトル。自殺系ダンスは怖すぎですね。相手の真似ばっかりして対抗してるハゲキャラが意外に強敵でした(ラストはこいつからのダンスで、真似されなくて良かった感じ?)。
●来世は他人がいい
半分誘拐されたヒロイン、この陰謀話長そうだが、この連載ペースだと終わるのいつだろうねw頭の良い(小賢しい)ヒロインが買い物中に何か仕掛けてそう。
(後半に続く)

774U9:2022/10/07(金) 20:12:17 ID:LhRnwsYM
・アフタヌーン11月号(簡単な感想)後半戦

●ヴィンランドサガ(アニメ化おめでとう)
ウーヌゥ人の呪術師の陰謀で、仲がギクシャクしてしまった主人公達。このまま争いに発展していくのか?主人公側に100%非はないけどな(腕だけですんで良かったなって感じだが)。
●大きく振りかぶって
まだ春休みなのかなあ、もう一学期なのかなあ(この漫画、時間の経過がくっそ遅いからw)。授業シーンとか野球以外のイベントがあれば時間経過が分かるのに。今回もほぼ練習シーンで終わったなあ。ライト点灯!
●乾と巽
なんか乾と巽の再開で、クライマックス感が高まったなあ(役者がそろった感じ)。九十九一は陸奥圓明流つかいそうw主人公達は負けて終わりそう。
●トップウGP
F1レース漫画「F(エフ)」感があって最近この漫画好きになったなあ。新たなライバル達の駆け引きや小競り合いが面白くなってきた漫画。運良く?ポール取った感じのリリアンの実力は如何に。
●ビターエンドロール
今回は、人生諦めモードヤケッパチギルドの宿無しプー太郎青年のケアの話。気持ちは分かるが悲劇のヒロイン的な言い訳はあかんよ。気持ちさえ切り替えれば、人生何度でも何歳からでもやり直せるんよね。確かに「歯磨きは大事」。やり直すには健康も大事。
●もう、しませんから
今回は恋愛漫画「わたしたちは無痛恋愛がしたい」のレポート。面白そうな漫画ではあるが、買って読むのはハードルが高いなあ(9・10話の怒濤の展開が凄いって言われてもねえ、もう少し内容が分かるように言ってくれなきゃ)。フェミニズム(博愛主義だったりレディファースト主義な場合もある)な男性は、恋愛とは無関係に「女性はか弱く、男なら優しく守ってやるもの」って親や偉い人や目上の人から教育された影響で義務的に道徳的に反射的にやる人が多いからねえ(自分に気があると勘違いしてはいけない場合もある)。
●カラスヤサトシ
この作者の別の作品、結構有名なんだね。YouTubeで紹介されていた。最近、心霊写真や映像番組とか観てないねえ。


次号、新連載「スズメの戸締まり」(新海誠のアニメのコミカライズ)、薄っぺらいスナック菓子のような青春物の嫌な予感しかしねえw推し予告漫画は「天国大魔境」「無限の住人」「ワンダンス」「うちの師匠はしっぽがない」(←推すねえ、また特別掲載かな)。

775園田英:2022/10/10(月) 20:40:03 ID:/Gc6BW4k
・るろ剣
弟弟子が宇水の事慕ってる理由が分からねえなあ
・一兆詐欺
そういや欲深馬鹿を嵌める方向に行ってたな。
ヒロインの願いは完全無罪狙いか
・ピエロマン
主人公、前妻とその間の娘(15歳)もいたのかよ
・ヤクザ護衛
初登場時玄武の顔隠してた理由が分からねえな
・毒鴨葱
今回の俺SUGEE構文で風景も見事おバカの仲間入り…元々コイツを天才呼ばわりしてたのが
三回もマルチ商法失敗しながら懲りずにやってた馬鹿だからある意味当然か
けどジャンプ編集者なら没にするだろうって今の体たらく見てると過大評価としか
・獣
幸せを願った親しい人達にも我欲に満ちた醜い牙向けたから獣が再びか…
・パラレルパラダイス
まあ国母万歳が進めた通路だからそりゃ使えねえわな
・サタノファニ
おやミイナ過去編…潰して良かったんじゃないかこの一座
・カイジ
はいはい説明回
・マイホームヒーロー
娘が気付いちゃいけないお父さんの黒い面まで気づいちゃいそうだなあ
・何じゃが
侍女が別時間軸の自分受け入れて覚醒は良いがギャグ展開から遠ざかったなあ
・三姉妹
これはバカ親父がまた口出す展開か…天才と言えど無敗は無理って分からねえからなコイツ
・葬送
マハトの”敵”としての名乗りがいいな。ソリーテル対策はフェルンの復活がカギか
・すり鉢の国
すぐに天使と戦わせる。…分かっちゃいたが何というブラックw
・コナン
キッド回だと話進まねえからなあ
・大戦隊失格
まあオッサンの気持ちも分からないでもないが。D君は
・銀行賭場
分かりやすいゲスだなこの刑事
・推しの子
未成年のアイに手出して始末もしてたから年上と”思い込んでたが”逆か
そして読み返したらゴロウを殺したのストーカーと一緒に”中学生の男の子”が確かにいたわ
・すぐ死ぬ
1P目で展開読めたw何故Y談にも声かけるかなw
・異世界ルパン
胸に骨のお守り入れてたから助かった。
流石とっつあん定番のネタ&そういや巨大猪倒してたね
・SHY
逆襲開始か
・声カノ
やっぱ心の声聞こえないと快適か…音の事以外は
・桃太郎鬼
先生無双は良いけどまんま鬼滅の矢印鬼パクリっていいのか?
・SANDA
また唐突な過去回だな

776U9:2022/10/10(月) 21:11:44 ID:LhRnwsYM
・月刊コミックフラッパー11月号(簡単な感想)
●おとりよせしまっし
百合グルメ漫画。今回は「金沢カレー」(カレーはチャンピオンカレー)。トンカツ定食カレーですね。前作「北陸トライアングル」から読んでると感慨深いですね。
●リコリス・リコイル
何回も読み直せるから、TVアニメより分かりやすいですね。ただ、ヤクザの親分にコーヒー豆?を届ける仕事は人助けになるんですかね(報酬が良いのかな)w沙保里さんがテロリストに狙われるところまでですね。
●盾の勇者の成り上がり
子育て費用で苦しむ勇者ってのは面白かったな。初めて面白いと思ったな,この漫画で。おかっぱの獣人の子供が可愛い。某「子供使い」もこういう場面があったのだろうか?
●無職転生
平面でダメなら,立体で行け(そんなんで良いのか?)。で、現代に戻れたら,主人公も心の里帰りするのであろうか。
●黄道寮の星座な日々
百合学園物。ストーリーはあんまり面白くないんだが「アリス」の謎だけが興味で読んでる。百合好きには絵が可愛いからそれだけで良いんだと思うけど。
●近江の桜とメシ食うことになりまして
こちらは神(男の姿)×男のグルメ漫画。「ふなずし」慣れれば美味しいんだろうが,無理して腐った強烈な匂いの不味いものを食べなくてもいいやん。人によっては体壊すわ。酒で5感の感覚がマヒしたときに食べるものなのかな。
●保健室はふたりきり(新連載)
ガチ百合・レズ話が好き向けの短編集・学園漫画だな(ストーリーは淡泊)。自分はゆる〜いゆりは好きだけど、これはもう満腹。
●はなものがたり
高齢者の百合漫画。美容品の店の主人は若い頃から百合だったんだな。もしかしてず〜っと未婚なのかな。今回は芳子(主人公)の出番はありませんでした。
●迷探偵の条件
一応推理物だが,推理モノのカタルシス(謎を解いたときの爽快感)が足りない気がする。もっとすごい女難ってギャグ設定を生かして色んなキャラを掘り下げて、キャラの掛け合いなど人間関係ドラマを重視した方が。
●塔の諸島の糸織り乙女(出張掲載)
異世界転生してきた「紗綾」(22才)はこの世界では「スサーナ」(6才)で、越してきた家族の幼女「フローリカ」と仲良くなろうと奮闘しているとき、「刺繍魔法」に目覚めて,この島の魔術師(美形)に出会う(1話)。
面白そうになりそうナ要素は垣間見られるんだが,1話だけじゃ,よくある転生物の領域を超えてないかなあ。デフォルメした表情が可愛かったかな。
●僕の妻が感情がない
ロボット研究部(ロボット排除部w)での思い出のロボットをどうするかの討論会の話でした(主人公の出番なし)。いやあ、難しくて全ては理解できなかったが、なんか新しい視点のおもしろ漫画だなあ。少女ロボットが人間側にたってロボット排除しようとするし。
●千年狐
中国的感覚(主にコメディ)を理解したいなら「ロシャオヘイ戦記」とか観るよりこれを読めって思うw子供の依頼を真面目に受ける主人公達からの子供が実は「火星の化身」だったり、とにかく斜め上に急にぶっとんでたり斜め上に急にシリアスになったりする。でも最近笑いのパワーが減ったかなあ。
●メンタル最強保健医の力技カウンセリング
今回のお悩みは,急にギャル化した親友が怖くて疎遠になったって相談。解決法がシンプルで、いいんじゃないって感じでした。何回も書いたが今回も「ラブホの上野さん」っぽい。
●日替わりウィッグの桂さん
毎日違うカツラをしてくるアンドロイドのような桂さんのラブコメ。ぺう、ぺうぺうぺう、って感じの軽いノリでたまに赤面ラブコメがくせになる漫画。読みやすくてクスッと笑える。
●となりの関くん じゅにあ
今回は中学生からの親友との買い物デート回。う〜ん,このネタのすれ違いコント回は、くどくてもう一つかなあ。
(後半に続く)

777U9:2022/10/10(月) 21:57:29 ID:LhRnwsYM
・フラッパー11月号(簡単な感想)後半戦

●見るからに怪しい二人
ある意味、柴犬漫画「怪しい二人で柴犬と」でした。ロックでタトゥーの濃い妹も良いキャラしてるなあ。こどもの反抗期を促進してるw面白いんだけど,笑いが人を選ぶかも。
●生真面目な夏目くんは告白ができない
これもクスッと笑えてエモいラブコメなんだよなあ。写真撮られたことに即座に気付くヒロインが可愛かったw
●このヒーラーめんどくさい
新キャラドジっ子魔法使いの所為で、ヒロインがまともに見えるな、というよりヒロインのサドギャグが目立たない。蜘蛛の化け物を観ると,某転生蜘蛛アニメを思い出すなあ。
●FX戦士くるみちゃん
親友との気遣い連絡断って、悪友からお金を借りる、堕ちていく姿が見てられないキャラだなあ。主人公は厳しさが優しさだと思って手を差し伸べないし、観てられないっす。
●高校生女子、異世界で油圧ショベルになっていた。(読み切り)
内容の説明はいらんでしょ(題名見れば)。「温泉」、「剣」の次はとうとう「ショベルカー」ですかw燃料や油どうするんすかね〜wそれも女子がショベルカーって、萌え期待の人も読まなそうw
主人公を好きになる男が出てきては「ショベルカー」の姿が可愛いって、アンドロイドを好きになる「僕の妻は感情がない」より常軌を逸してません?



次号は新連載「放課後メタバース」(どんな漫画家は書いてなかった)。読み切りは「幼馴染シンドロームの処方薬」(ラブコメかな)。
推し予告漫画は「盾の勇者」「如月さんは眼光炯々」「対ありでした。」

778もにゃら:2022/10/17(月) 01:56:41 ID:j8Dr8S3M
◯虎は竜をまだ食べない

ハルタ連載のオネショタ(ショタオネ?)
とにかく作者の『お姉さんとショタの組み合わせが大好きだ』という心の叫びが嫌というほど伝わってくるw

えーとなんか動物が普通に人間形態をとれる世界で虎の巨乳お姉さんが生意気ショタな竜を拾って、まだ小さいから大きく育ててから食べようとする話

ショタ竜の母親がメスガキ系ロリで、鷲の姉弟を従えており、何かロリオネの気配ありと性癖のデパートみたいな作品

単行本のオマケは現代編で虎でも竜でもないお姉さんとショタが同居してるヤツでこっちもクル

779園田英:2022/10/18(火) 00:43:54 ID:/Gc6BW4k
・不死モノ
刀パクったの図書掛って生松兄まで裏切るのかよ
・韋駄天
爛れた生活してるなあ
・ヤクザ護衛
ああ、最初に躊躇うから懐いてた主人公が
・無能のナナ
妹による壮絶な”自分殺し”…けどキョウヤもこの作品では頭良い方だから
狙い見抜いたうえで演技してたんじゃ
そして妹=先輩確定
妹が先に島行った。そして生き残りは本物の橘ジンと先輩しかいないとくればねえ
・金田一少年
メタ的には幼馴染は犯人じゃないが状況がなあ
・猫金田一
山鳥の唄の正体は…それぞれの事件のトリックで犠牲になった動物達の生き残りで
金田一狙ったのは逆恨み…って分かるかw
・相続探偵
本当に前シリーズ何のフォローもなく終わったよ…
・葬送
これはグリュック復活来るか?
・コナン
黒の組織のボスはキッドが嫌いか?
・すり鉢の国
おかしい、元王子が主人公と思ったのに只の過保護な親ばかに
・三姉妹
完全敗北じゃなくまだ一敗目か
・戦隊大失格
「こんな奴ら助ける意味…」「なんだお前正義の為なんかに戦ってたのか?違うだろ」
初志を忘れちゃいけないって事ね。
そもそもD君は大戦隊も幹部もムカつくから潰して世界征服が目的だし
今はボスからの肉のおごりを喜んでおけばいいと
・黙示録
まあ今は七つの大罪もいるしね
・告らせたい
伊井野も石上も結局それかい
・推しの子
その展開だけは…
・銀行賭場
まだ受難は続きそうだな
・SANDA
トナカイ放置してラスボス戦が始まりそうなんですが
・桃太郎鬼
騙されるなおばさんwそいつは只のババ専だww
・SHY
ここで過去編か
・心読
他の皆は本心も分からずに…って最初のモブも本心晒さずに上部の付き合いだったぞ
・異世界ルパン
今回は普通のバトルだな
・税金で買った本
「今まで雑魚と思ってたんですか」
まあ石平少年素直だから
・パラレルパラダイス
あすぐに正体分かるのね
・マイホームヒーロー
お父さんの逃走知識、警察も撒けるのか
・獣
過去の事故の前に戻れるかねえ…
・カイジ
これは想定外の事起こるか何も起こらないパターン
そしてどっちになっても面白くない
・月曜日
兄さんも前髪会長好きだったんかい…うんジト目巫女に怒られればいいよ

780U9:2022/10/19(水) 10:21:13 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン11月号(簡単な感想)
●クジマ歌えば家ほろろ
意外にも子供に大人気らしい人外居候コメディ(こういう「タルるーとくん」や「ハットリくん」みたいなのがいつの世も人気あるって事かなあ)。今回は「からかい上手の瑠衣子おばさん」て感じでした。
●くノ一ツバキの胸の内
日常ほんわか癒やし系に,無理してシリアスストーリーや男とのラブコメなんて要らない,こういうので良いんだよw今回は自分たちで作ったおみくじを,自分たちで引いて楽しむ話でした(小学生みたいで可愛い)。
●からかい上手の高木さん
初期の真剣勝負さは消えて、高木さんの「からかいアタック」にイチイチ意識して赤面する西片でした。告白する日(最終回)も近い?
●MIX
父親の死という黒歴史の影も薄まり、本来の「あだち流ラブコメ」が戻ってきた感じ。音美と芸能人のデートはだまされてる?頭の切れる音美葉だまされないと思うけどね。
●べー革
こちらは真面目に野球に向き合う漫画です。(女性とのラブコメなど欠片もない)。監督も勝つために悩む,主人公たちも勝つために悩む,答えは出るのか?
●てのひら創世記(最終回)
一見爽やかな終わり方に見えるが、神の力を借りて,今の世界を作った主人公達(気に入らなければまた自由に世界のルールを変えられる?),そして世界も自分たち自身も新しく変わった事に気付かないその他の人間。そう考えるとゾゾゾってしますなあw
お二人がいつまでも健全である事を祈るしか。次回作は途中で彷徨ってダレてしまわない作品を望みます(読み切りで好評のアレかなあ)。
●国境のエミーリャ
一見線が少なく絵が荒く見えるが,寝起きのエミーリャとか、表情を描くのが上手いなあ。偉い人はすでに死にかけていたのかなあ。サガット(仮)とどんどん仲良くなるなあ。
●これ描いて死ね
ゲッサンイチオシ漫画。「レンダ」びっくりの主人公スク水サービス回と思いきや、SNSに漫画連続投稿する話でした。最後にほろりとする感動もありました。
●341戦闘団
「冒険エレキテ島(もう完結した?)」「超人ロック」「ヒストリエ」みたいな不定期戦車隊漫画。初戦闘で生き残ったところで一区切りかな。敵兵はアレで助からなかったのかな。タバコのシーンが「ブラクラ」ぽかった。
●あそこではたらくムスブさん
自分の汗や体臭を気にするムズブさん。初々しい。
●大ダーク
ここまでピンチは初めてじゃないかな。そしてドラゴンボールよろしく、強者同士のフュージョンw敵もふにゃふにゃの体の光核人間2号が登場。
●アサギロ
この漫画の近藤勇は頭が良い設定なのかな。新選組の隊員集めで何か企んでるがそれは次号までわからない。地味にずっと面白い漫画です。
●シェアハウスナイル
歴史の有名人が現世に転生して暮らす漫画。今のところゲバラとマリーアントワネットの恋愛がメインだが、他キャラも活躍させてほしい。
●マチネとソワレ
別レイヤー転移設定はもうどうでもいい感じの演劇漫画w天才役者「御幸」の過去編は次号に続く。
●ライフメーカー
一人の超能力者によって人間が別の生き物に変えられていく世界で、一人で抗うもう一人の主人公、立ち向かう方法はもう「暗殺」しかないんじゃないかな,ねえポルナレフwある意味「てのひら創世記」。
●春をおもう病
思春期の若者がストレスが溜まると発病して別の生き物になってしまう世界。主人公と発病した女の子との交流を描いた作品。さすがベテラン漫画家、とんでもない設定を上手く活用してちょっと面白ストーリーを作ってある(凄く面白いってほどでは無いけど)。中学生の時の思い人は目の前にいたって事ですよね。
●便箋とファン
落ちこぼれタヌキが「落語・・」もとい「路上女性シンガー」の歌に感動して,応援のファンレターを送り続ける話。京都でタヌキで奇妙な話でシュールな展開でパッとしないモブ顔達が主役で淡々としてる展開・・「4畳半神話体系」「有頂天家族」とかのファンなのかな?そういう雰囲気がプンプンとする作品でした。まあまあ、面白かったです。
●知加子のきもち
一見包容力のある女生徒が実はサイコだったって話。途中まで女生徒の謎のサイコな行動が面白かったけど,オチでもう一つびっくりが欲しかったかなあ(観念的に終わっていて、え?これで終わりなの?感)。それにしても読み切り多いなあ、もっと連載増やせば良いのに。
(後半につづく)

781U9:2022/10/19(水) 11:05:51 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン11月号(簡単な感想)後半戦

●中高一貫笹塚高校コスメ部
あれ?コスメ部とのモテ対決はもう終わりなのかな?それとも女性っぽい「蒼太郎」を巡って新たなモテ対決が始まるのかな?後半の「蒼太郎」はお化粧(アイシャドーとか)してる?(元々そういう顔なんかな)。
●陽気なしめりけ
根暗くん、いっつもヒロインの美笑子ちゃんと一緒で恵まれてるじゃんw内容が下らないんだけど,嫌いじゃ無い漫画。
●明治ココノコ
ぐちゃぐちゃぐにょぐにょの戦闘シーンが分かりづらくって、同じく分かり難い戦闘シーンでトラウマの「あやしや」を思い出した。戦闘シーンはもう少し分かりやすく描いて欲しい。
●ピンカポンカ
卓球部の二人が主役の学園ラブコメ。告白したら終わっちゃうんじゃ無いかなあ,この漫画が。こけしみたいな女の子が可愛い。
●ミッドナイトツアーズ(読み切り)
ネクロマンサーのツアーガイドの一発ギャグ漫画(ショート6P)。まあ、勢いとノリで見せるオチでした。このネタとこの構成とこの演出で6ページは使いすぎな気もする。きらら漫画のように、ネクロマンサーのお仕事を4コマ漫画でネタをどんどん見せた方が良いのでは?
●帰ってきた(国内版)海外旅日記
今はブエノスアイレスで取材中なのか,アルゼンチンといえばアレじゃん、お母さんを探してマルコが旅するじゃん。外国に比べたら日本は夜も平和だからねえ、外国人騒ぎ邦題ってこともあるんじゃね?連載再開が楽しみな漫画です。
●信長協奏曲
ついに、織田信長を殺しに動き出す秀吉。秀吉に対して、本物の信長(明智光秀でもある)と偽物の信長(主人公)はどう動くのだろうか。歴史が変わっちゃう?
●雨宮さん
これって、過去編だよねwシュールコメディに過去編ってシュールだなあ。次号も過去編のつづき?主人公はフェチの塊。


次号新連載はなし。こりゃまた「読み切り」ラッシュかなあ。予告推し漫画は「マチネとソワレ」「アオイホノオ」「クジマ歌えば家ほろろ」。なんかゲッサン連載陣の層が薄くなってきたなあ。

782うげぇ:2022/10/19(水) 16:03:47 ID:E/GJv71Q
小川麻衣子先生
「ひとりぼっちの地球侵略」「魚の見る夢」(あと同人の百合漫画も…)
等好きだったんですけどどうも奮わなかったですね…
こんだけ絵もコマ割りも上手いのになんでだろうなあ

783園田英:2022/10/24(月) 05:39:15 ID:/Gc6BW4k
・テンカイチ
ダブルノックアウトかな
・QED
ナッシュ均衡は今際の国のアリスで知ったなあ。
作中で言われてるように何で球技大会を始めたかだよな
・黒執事
ドールが肉人形化で再登場とは
そういやスネークが元サーカス団員ってフェニ知らなかったっけ
・ピエロマン
編集部皆殺しで警察に行くの不可能に…
顔が同じって事は双子以外ありえないような
・鴨葱毒
敵の無能さとおバカによる主人公持ち上げ過ぎが一寸…
・三姉妹
ライバルはポンコツ&ツンデレか
・すり鉢の国
やっぱ貧乏人がヘタレ枠か
・黙示録
いやメリオダスはちゃんと目の前で戦ってただろアン…
・告らせたい
この話、必要だったか?
・推しの子
まあ最悪は避けられたけど
・銀行賭場
かませに悲しい過去か
・YJなろう
とことんまでに主人公持ち上げ敵は踏み台だなあ
。すぐ死ぬ
健康診断怖いは理解できる人と出来ない人がいそう
・SHY
三年で救える人が〜は正論だからなあ
・SANDA
幽白思いだした
・桃太郎鬼
そりゃ虚弱君いたらあのヤベエ女も来るよね
・心読
菊乃過去編か
・異世界ルパン
王子操った真の黒幕出るか

784園田英:2022/10/31(月) 00:09:26 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
速攻でパワーアップかニコラ・テスラ
・呂布外伝
そういや最後は呂布よいしょがあったね
・魔女大戦
展開的にマリーの勝ちかな
・豚の復讐
単純な能力を逆手にだけど今までのがワンパの相手が馬鹿だったからだからなあ
・金田一
やっぱ幼馴染もターゲット側か
・猫金田一
やっぱお前か高遠w
・遺言探偵
そして新章は、また托卵モノか
・不死モノ
下の兄妹の暴走のせいで一族つか上の兄と姉に苦労が…
・新連載バンドモノ
これは過激なお嬢様
・ヤクザ護衛
まだ絆は切れず平常回か
・ピエロマン
確かに考え無しのアホ主人公ではあるけどここまでされる程かな
・白竜
第三者委員会が第三者じゃねーってギャグかな
・マイホームヒーロー
カルト村にとっても若い二人の暴走は予想外だったか
・ハンチョウ
ゲームに嵌るとゲーム止める選択肢無くなるのよく分かるわw
・獣
1,2回目のループの時の友人為に疑問思ってたけど
まさかの暗殺者女が友人兼”例の事故”の時の加害者の家族だったとわ
・パラレルパラダイス
いや国母についてはお前が言うなとしか
・税金で買った本
確かに当時の雑魚メンタルのあの子じゃストーカー対策は出来ねーわな
・何じゃが
通常回では疫病になった帰蝶を用済みで放っておいたから光秀キレたのね
けど帰蝶を助けようと考えただけで本能寺飛び…
見た感じ”乱”だから失敗ではあるけど成功でもあるのか?
…クマは何らかの理由でまたこっち来ると思うw
・葬送
黄金郷編決着。やっぱグリュックがいると良くなるな
・メジャー2nd
再開したらまた時間が進んだなあ
・三姉妹
何でもいいから才能を示せってあの親父本当ろくでもないな
・すり鉢の国
Q天使の事は機密では?A誰も信じないし街には天使”様”を信仰する宗教もあるから
か成程
・戦隊大失格
D君孤独なグルメ見たw
・黙示録
聖騎士じゃないことに仲間が悩む
って…お前だけには言われたくはないわな足引っ張りの差別主義者
ってギルの息子かよこつ。けどこの様子だと親子間で色々と問題抱えてそうだな
・告らせたい
漸く次回卒業式か
・銀行賭場
お医者さんの勝利フラグ立ちましたあ
・YJなろう
踏み台潰した後は原作者だけのお楽しみの学園編ね
・気絶勇者と暗殺女x3
中々笑えたが最後のSM女王様は暗殺者じゃないじゃん
・入間
瞬殺x2が逆に功を奏したか
・すぐ死ぬ
馬鹿しか住人になれんのか→狂ってる
何を今更w
・桃太郎鬼
かっこ悪い言われるのも嫌だが他人がかっこよくても駄目かw
・SHY
過去回想して復活したか
・心読
今は能力復活するのか
・SANDA
婆ちゃん肉食だなあ。校長は自分が狂ってるって自覚はあるけどそれでも歩みを止めなかったのね
・異世界ルパン
役者は揃ったかな

785U9:2022/10/31(月) 17:34:27 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション12月号(簡単な感想)☜表紙のマキナさんが雑誌名を隠していて、何の雑誌かわからんぞ(わざとだろ)。
●かくして!マキナさん!!(新連載)
女性型セクサロイド(エッチができるロボット)とメカオタクのエッチな学園ラブコメ。「踏切時間」の作者なんだけど、いやあ〜実にエロ漫画多め雑誌らしい新連載だなw
未来技術って言ってるので、未来から来たのかな?「クジマ歌えば」みたいな人外居候漫画だけど、初回からエロさ爆発(ロボットだからセーフってか?)。
●ピーターグリルと賢者の時間(アニメ放映中)
闇のゲームなんだが、もろマジック&ウィザーズじゃん。本家との違いはエロ下ネタ技ばっかりw「俺のターン!」
●小林さんちのメイドラゴン
しっかりエロ担当のルコアがハダをを披露中。ATフィールドという魔法も発動。
●カンナの日常
初めてのキャンプの回。才川「ぼへぇ〜」。ある意味「ゆるきゃん」っすな。
●エルマのOL日記
こちらは雪国旅行(多分、新潟)。エルマだから結局スキーよりグルメw
●ルコアは僕の××です
エルマと芋ほりの回。ルコア漫画だから、いつもの素っ裸エロコメディですね。
●お籠り暮らしのファフニール
翔太君と滝谷の買い物デート回。ここでもルコアが大活躍。主人公であるトールと小林さんはネタにしにくいんだよね。
●つぐもも
圧倒的な画力の戦闘シーンと、ちゃんと考えながら戦闘してるし、ちゃんと違和感なく戦いの中で成長してる所がすごいな。助けに来たのは、母親の良心ORバトルマニア心(強い奴と戦いたい)か?
●月出づる街の人々
ちょっと小太りだけど、いつもニコニコで可愛いフランケンちゃん。ちょっと「ゲッサンの読み切りサイコ漫画」を思い出したけどね。親から違う種族が生まれる謎。
●キメラプロジェクトゼロ
パーティでプレゼント交換の回。こいつら「残酷な天使」たちだよなw最後に出てきたのは「生みの親」?
●ファイブ+(連載再開)
何年ぶりの再開だろう(冨樫の漫画のようだ)逆ハーレム漫画。ガンダムくんなつかしいなあwナオとジュンってそういう関係なん(BL)?トシは気取りすぎてあまり好きになれないかなあ。この男子5人って「スマップ」のオマージュなのかな?
●青少年アシベ
サカタ弟と活発そうな女の子の再開&恋愛でした。新たな展開、いいんじゃない。
●ヒナのままじゃだめですか
小学5年生の日常を描いた漫画。初のナプキン買いで赤面する女子に、代わりにナプキンを買ってやる男子、話が攻めてるなあw「アクション」でしか載せられない漫画かもね。
●わざと見せてる?加茂井さん
陸上ブルマ女子がエロイなあ(街中でその恰好って)w青春してるなあ(失敗と立ち直りの繰り返しだよね)。最後に出てきたキョウヤって誰だっけ?新キャラ?前からいた?
●新選組といっしょ
シリアスな新選組ストーリーをギャグコメディにする漫画だが、やや苦しいギャグ解釈な気がする。なんとか、その矛盾を乗り越えて欲しいとは思う。
●京都寺町三条のホームズ
探偵「小松」の娘が失踪でホームズが解決しようとする話でした。美術品盗難事件とかかわりがありそうだが。あと、ラブコメの波動が。
●はじめてのお嬢様
ロッカーパカパカしてるの可愛いな(現実では知恵遅れって思われそうだけど)。あと、強調された胸がでかすぎお嬢様。ちょっと面白くなってきた漫画。
●クマ倉さんと僕(最終回)
ラブラブになってハッピーエンド、まあ無難な終わり方でした。ぶっ飛び初期設定がラブコメとしてどうかなあって思いましたが。次回作に期待。
●すいません!ヴァンパイアさん(読み切り)
強力な結界が守ってくれてる血を吸われたい変な巫女さんと「強力な結界」が邪魔をして血を吸えない変なヴァンパイアのコメディ漫画。面白さはまあまあかな(ずっとこの展開だと飽きるけど)。
●人間のいない国
いろんなところに行った気はするが、ほぼ限定空間の冒険譚だよなあ(一つの街とお城だけ)。少しづつ話は進んでいるのだがそれを感じさせないw漫画として盛り上がりにもう一つ欠けるというか、守護神バルブが思ったほど活躍しないというか、でもここで一つの答えが出たって感じ。
(後半につづく)

786U9:2022/10/31(月) 18:09:25 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション12月号(簡単な感想)後半戦

●星天のオルド
実にアクションらしい攻めた感じのエロ漫画。主人公の目的は好きな男の子(宦官)のオチンチンの復活だもんなw次のセックスの相手は野性味たっぷりの「アフリカ系」。対決にはエロエロ神拳でも使いそう。
●うちのメイドがウザすぎる!
SNS小説投稿で唯一のフォロワーを探す話。とんでもない設定(百合とか女でロリコンとか着ぐるみ登校少女とか)をうまく面白さにつなげた漫画ですね。落ちが弱かったかな。でもクスと笑える漫画です。
●超可動ガールズ
型をを取って、その人に変身するスライムの話だったが、素っ裸のエロではじまってました。「アクション」精神に染まっってますね。
●シキザクラ
ラスボスとの最終決戦。テンプレっぽい戦闘シーンばっかりで、もう少しラスボスとの戦闘を独自の演出で魅せて欲しかったな。でも、コミカライズ作品の中では優秀って感じる。
●アルマギア
ようやく、帝国との戦いに戻った感じ(休憩が長すぎるよ)。次回の戦闘に期待。
●死にやすい侯爵令嬢と七人の貴公子
貴公子はまだ二人目なんだぜ、もう少しテンポよくいかないと中途半端で終わりそう(原作のストックがない?)。試合に勝ったのに、なんで悲観的なん?ふんわり魔法で助かるんやろ?
●極限夫婦
読むと元気をそがれる漫画w夫が嘘ついて不倫してる時点で最悪やなあ。子供のためにも逆に別れたほうがいいのでは?
●童の神(最終回)
犬神って毒使い集団のことなのかな。ラストは、まだ生存可能で希望のある、目頭が熱くなるいい終わり方でした。いやあ、いい漫画いい物語だった。



次号は新連載なしかあ。予告推し漫画は「ひぐらしのなく頃に・鬼」「メイドラゴン」「京都のホームズ」「シキザクラ」「モンスターの婚活屋さん」。
月刊アクションは連載陣の層がまあまあ厚いですねえ。どの漫画もひと癖あって、エロが多めで、でも唯一無二な漫画も多く、面白い。

787園田英:2022/11/06(日) 23:38:12 ID:/Gc6BW4k
・るろ剣
史実とはいえ山縣さんが考えなしになったなあ
・一兆詐欺
最後がガブさんによるQEDって主人公のやった事インサイダー&パチった大金
速攻返しだったのか。単純な手ではあるが実際には実行が難しい奴ね
ガブさんは色んな意味で言う事正論だなあ
「金持ちと言う連中は一番自分たちを支えてる労働力をどう安く使いつぶすかしか考えない
…お前たちは金咥えて死にたいのか?」
・白竜
大ブーイングじゃん第三者委員を身内にやらす大茶番劇
・ヤクザ護衛
相方辞める前に組織の方からクビ言われそうな勢い
・ピエロマン
いやこの程度のアイディアパクリじゃ逆恨みとしか言いようが
(ヒットマンの編集嫌いみたいな奴だな)
・クロサギ
白石もいたのかよ
・毒鴨葱
つまりタイマンで潰されたいと
・税金で買った本
茉莉野が出ると何でも犯人コイツと思ってしまう
・何じゃが
政宗はまだピィピィ丸のまんまか。脱げの選択肢は侍女に軽蔑フラグのような
・サタノファニ
愛を知った自分は無敵ってか
・パラレルパラダイス
闇落ちするぞってお前も散々良い思いしただろとしか
・獣
ここから闇が広がるのか
・カイジ
こりゃさよなら遠藤かな
・マイホームヒーロー
さて誰が死んだか
・三姉妹
まあいつもの流れ
・すり鉢の国
まだ来るか
・黙示録
紛らわしいなこの前作主人公
・戦隊大失格
どんなに仲良くなってもD君にとっては敵なんだよね…
・告らせたい
普通に終わったな
・推しの子
重曹も闇に飲まれそうな
・異世界ルパン
魔女の自爆特高は魔物側にはばれず魔物側も魔女を警戒して30年も
信頼を得て潜伏する道を選ぶ
これは魔女も魔物も誰の格も下がらない展開
・桃太郎鬼
これはかっこ悪い言われて能力使う流れ
・SANDA
敵さんも可哀想だからで戦えない認定するってメンタルお子様…年齢的にお子様だったね
・SHY
客観視点では誤解だがクワバラにとっては恐怖と死を与えられたってのは間違いじゃないのね
・心読
菊乃の方がコンビニ姉ちゃんに助言聞くのか
・気絶勇者
僧侶コスプレが意外と甘ちゃんだったな

788U9:2022/11/10(木) 06:25:07 ID:LhRnwsYM
・月刊アフタヌーン12月号(簡単な感想)
●天国大魔境(アニメ化おめでとう)
とうとう過去編のキャラと現代編のキャラが交差し始めたなあって感じ。ミチカって両性具有(ヒルコ人間?)なんだな。なんで争いになるのか分からないけど、敵になるのかな。
ただね、アニメ化するにしたって、作品として桐の良い所が無いんだよネ(起承転結の結が無い),とっちらかった何を言いたいのか分からないアニメ作品になりそうで怖いなあ。
●ブルーピリオド
今回は廃病院で肝試し。怪現象に原因があって,ちゃんとオチがあるのが良いよね。そして殺人事件の過去編へ(美術漫画なのにw)。
●メダリスト
ついに始まった全日本大会。そこで、最大のライバル「狼嵜光」との再会。そしてこれが最後の大会となる「亜昼美玖」(ダークホースだろうなあ)。主人公の武器は「4回転ジャンプ!」。
●来世は他人がいい
誘拐犯とのデートの回。ジュースか食べ物の中に毒を入れた模様ですね。優しそうでサイコですねこいつw
●スズメの戸締まり(新連載)
アニメ映画のコミカライズかなあ。訳あり男の後を追って廃ビルに入り込み、異世界へのドアを開けっぱなしにして逃げた主人公「鈴芽」とい、異世界の住人のネコっぽい生き物(封印の要石かな)と、そのネコに魔法で椅子にされた訳あり男「宗像草太」の冒険が始まるって感じかな。
廃墟の温泉街って所で「千と千尋」っぽいかなって感じたけど、「地球少女アルジュナ」って感じもする。閉じ師って所は「ゆみみ」的な感じか。
●ダーウィン事変
チャーリーの弟「オメラス」(こいつもヒューマンジー)が敵組織のボスだったって話。いくら個人の能力が凄くても,一つの組織だけで世界を革命することは難しいんじゃねっては思う。
●青野君に触りたいから死にたい
青野くんがどうして自殺に至ったかを追体験する過去編って感じ。お母さんが情緒不安定(心が弱い)のが可哀想で見ていられないね。
●メディウム 霊媒探偵・城塚翡翠(TVドラマ放映中)
もう、テレビで見た内容で再放送見てる感じwテレビドラマの方はもう終わりそうなんだが、こちらはようやく最初の事件が解決したところ。まあ、じっくり読めるところは漫画の利点かな。
●ワンダンス
コンテストに向けて選抜メンバーを決めようとする回。ダンス部のダンスと主人公のダンスとの乖離部分が見えてきたのかな?
●プ〜ねこ
今回の宇宙人管理の話、おもしろい設定だなあ、これで一本漫画が作れそうじゃね?
●スキップとローファー(アニメ制作中)
普通のラブコメだったらくっ付くのに,この漫画は普通じゃ無かった。青春は他にもやることが多くて恋愛ばっかりやってられないってよ。でも嫌みにならないんだなあ、この漫画は。
●カオスゲーム
神と神の人間を使っての代理戦争ゲームなのかな。主人公側には超能力者の味方はいないのかな?戦力が違いすぎない?
●天狗の台所
この子の年上の女性とのいがみ合い、なんか「クジマ歌えば」で見たようなw今回のグルメは「オリジナルなたこ焼き」でした。
●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿
新連載の作品の中で、一番期待してる作品あんだよね。今回の昔話がどう事件に関わってくるのか?この温和な主人公がなぜ犯人なのか?謎が謎を呼ぶ面白ミステリー。
●ヘルハウンド
新連載陣の中で、アクションの作画が素晴らしい作品。さすが「海王ダンテ」の作者だ。
●無限の住人 幕末の章
主人公の右手って切られたままだったのか。血仙基だけとリ出して燃やしてしまったってことか。それを何に使うのか,勝海舟とどう関わってくるのか。「不滅のあなたへ」の代々受け継がれるノッカーを思い出した。
●乾と巽
二人の主人公のそれぞれの生き方が対立する話でした。ここから、日本や反革命軍は巻き返せるのか,このまま敗戦へ向かうのか,その辺が気になる。
●波よ聞いてくれ
この漫画、アニメ化したんだよなあ(遠い目)。放水路の中に落ちた二人。ストーリー展開としてはちょっと中だるみかなあ。宗教団体の真の目的はまだ分からず。
●フラジャイル
癌の二人の少年の話だっけ、今回はそれぞれがそれぞれの決意を胸に集会(多分新薬を投与できるかどうかの話し合い)に望むまでの繋ぎの話でした。二人とも治って欲しいですね。
●アンダー3
エロ百物語でてっきりサキュバスが現れると思ったら,百つながりでした(オチは上手いとは思う)。
(後半に続く)

789U9:2022/11/10(木) 07:22:22 ID:LhRnwsYM
・アフタヌーン12月号(簡単な感想)後半戦

●トップウGP
バイクレース漫画。ヘルメットを被ったままだと誰が誰か分からなくなるので、今回のような表現になったんだと思うが、慣れるまで混乱するなあ。主人公の弱点を見抜くのは「キッコ」だよなあ。このレースも「キッコ」が勝つと予想。でもやられ役で当て馬の「双子のライダー」に勝って欲しいなあ。
●イサック
ヴイスコンティ子爵との駆け引きや激戦は続くって感じでした。絶体絶命で危機一髪なんですが火薬を使ってタル爆弾でも作るんでしょうか?
●大きく振りかぶって
ようやく春休み合宿も終わって,入学式ですか。このペースで大丈夫かなあってたまに思う漫画ですね。丁寧に時間の流れを描いていくのは味わいがあるんですが、アカギとかカイジとかのいつ終わるとも分からない長丁場のゲームにも通じる漫画で,ある日急に「俺たちの戦いはこれからだ」ENDになりそうで心配。
●ビターエンドロール(最終回)
家出した若者をだましてカモにする悪い大人に関わったことで,どうせ俺なんて人生投げやりモードになってしまったのかな。どうしようも無いときは、情けなくても生活保護や役所でも良いから大人に頼れって事ですね(そこから人生の再出発)。最終回にしてはもやっとする話でしたが、興味深い漫画でした。
●どくだみの花咲く頃(読み切り)
変わった行動をする小学生のクラスメートの問題児(男の子)に興味津々となっっていく優等生の主人公(男の子)のちょっと奇妙な日常を描いた作品。読者の感性に任せますって感じのよく分からないオチはアレだけど,これからどんな物語が始まるんだろうって興味の持たせ方が上手い漫画でした。オチ以外はワクワクしながら読みました。
自分に無いものに互いが惹かれ合うというか、優等生とおバカは紙一重というか、良い子ちゃんを演じるつまらない人生を変えてくれる変な友に出会ってワクワクする主人公って感じですよね。最後は初めて体験する出来事にカルチャーショックを受けて、興奮して鼻血が出たと解釈しましたが。友達(親友に繋がる)を作る切っ掛けの一つなんですよね、こういうのって。
結論:それなりに面白かったです。
●もうしませんから
「カオスゲーム」のレポート回。ゲームと言うから、「ダーウィンズゲーム」とか「寄生獣」とか超能力者同士の生き残りゲーム系のちょっと大人版なんかなって思ってます。ストーリーは今回の話を読んだ限りでは、刺客が来てそれを退治するの繰り返しにはなって欲しくないかなあ。
●カラスヤサトシ
別に「フィギュア好き」がバレたって,かまわない風潮になってきた(限度を超さなければ)って思ったけど,やっぱ恥ずかしいねw




次号は新連載「最果てのセレナード」(ピアノ少女と母殺しの中学生のサスペンスらしい)。またサスペンスかよ、他の雑誌(特にゲッサンやプラッパー)に譲ってやってよっておもわないでもない。予告推し漫画は「カオスゲーム」「メディウム霊媒探偵」「ヘルハウンド」「スズメの戸締まり」。あれえ「赤坂弥一郎の事件簿」は新連載陣なのに仲間はずれw(一番期待してるんですが)。

790園田英:2022/11/15(火) 05:47:36 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
日記の他に記録を一つ隠してたのね。
そして他の能力者面子がメンタル高かった
・白竜
って普通に負けるのかよ
・ヤクザ護衛
そりゃヤクザ二世は色々地獄だよね
・金田一少年
記者以外全員共犯っぽいなあ
・猫金田一
何やってんだニャカ遠…
・遺言探偵
どこのエロゲの悪役だ
・ハンチョウ
飯関係以外でもスペック高いな
・カイジ
殺したら殺し返す。殺さなければゲーム無効で地下送りは
会長らしいけど無能晒した遠藤を許す可能性ありは甘くなったなとしか
・税金で買った本
十分ミステリーじゃなくて相変わらず茉莉野がクソと言うお話
そして過去編の石平少年はまだ只のヤンキーだからなあ
・パラレルパラダイス
そしていつもの流れである
・サタノファニ
その為の偽巨乳か
・マイホームヒーロー
今のお父さんは言ってること読者視点でも信用できないからなあ
・獣
そうかお兄の方はテロ辞めてくれるだけで満足しちゃうのか
・黙示録
反省してないギルの息子がガヴェに燃やされたのはザマァw
・戦隊大失格
まだ首領も生きてるのか?
・メジャー2nd
有名になり過ぎた弊害…ってまた道塁のメンタルか
・すり鉢の国
あ、副長死んだ
・三姉妹
変わらずちょろいなあ

791U9:2022/11/15(火) 10:23:53 ID:LhRnwsYM
・月刊コミックフラッパー12月号(簡単な感想)
●対ありでした。(アニメ化&実写ドラマ化おめでとう)
ゲームはゲームお遊びよ、スポーツじゃ無いっていきなりeスポーツ批判wまあ、将棋も囲碁も頭のスポーツって言うなら、格闘ゲームもスポーツかもなあっては思うけどね。
女子高生同士の一進一退の熱い闘いの回でした。ドラマ化するって,仮想の格ゲーシーンはどうするんだろうか?アイドル使って可愛さだけが売りのドラマにはなって欲しくないかなあ。
●リコリスリコイル
TVアニメは終わったけど、漫画は漫画として面白いなこれ。アニメより面白いまであるよ。アニメでよく分からなかったシーンとかも補填してくれそう。そしてキャラが可愛いね。
●盾の勇者
大勢の孤児を養う,子育て編。せっかくの面白そうな素材なのに、男の子が実は女の子だったとかでお茶をにごしたり、すぐゲームみたいな展開に持って行くのがちょっと残念だなあ。たまには「てぃ先生」みたいな感じでいいやん。
●おとりよせしまっし
今回の百合グルメは「大人の梅酒・BENICHU(福井産)」&唐揚げ。主人公は前作の高校を卒業して10年たっていたんですねえ。いつまでも百合してられない?
●放課後メタバース(新連載)
コミュ力高めの金髪女子と一緒に図書委員をすることになった引っ込み事案の本好き男子主人公のドキドキ恋愛物語かな?設定や雰囲気は某アクション漫画の「わざと見せてる 加茂井さん」なんだよなあwただ、あの漫画ほど強烈な個性は無くて,おとなしめな恋物語になりそうな感じ。
この漫画ならではのいい話や個性が出せるかに期待します。
●無職転生
ついに、現代と異世界をつなぐ魔法を先っちょだけ完成させた話でした。「ワンピース」みたいなワイワイパーティシーンは楽しそうだったが、主人公の「良い宴会だ」とかの感想が余計だなあ、自然と読者が自分で感じ取るべき所を説明されると押しつけがましくて醒めますね。ちっちゃい生徒が可愛かった。
●日替わりウィッグの桂さん
激盛りヘアーとツートンカラーヘアーのウィッグ回でした。変人の桂さんの性格が少しずつ分かってくる話でした。彼女の私生活が気になる。
●千年狐
中国人のギャグ感覚を勉強できる漫画です。プライドの高そうな超お金持ちの関心を買ってしまった「主人公(女狐)」。正体がバレてしむのか?しかし、毎回髪型が変わるなあ(桂さんかなw)。
●近江の桜とメシ食うことになりまして
男×男姿の神のグルメ漫画。今回は「春の食材の天ぷら」。「天ぷらは太るから嫌」って漫画が今月号にあったなあ。まあ、半分油を食ってるようなもんだからなあ(美味しいけど)。
●保健室はふたりきり
レズ寄りの百合漫画。ストーリーはあって無きがごとし。多分レズ百合な人向けだからなあ、自分はもう満腹です(二回目)。
●くまみこ
熊のナツが,主人公まちちゃんが,高校の同級生とイチャイチャしてるので嫉妬して,酒飲んで「ブラック・ナツ」になる話wこのほのぼのとしたくだらない笑いは好きなんだけど,もう一笑い、欲しいなあ。
●メンタル激強保健医の力技カウンセリング
生徒がテストで良い点が取れるのか心配な新米教師の悩みの回。今回は悩みってほどでも無く,保健医と教師のラブコメの始まりみたいな感じでした。
●生真面目な夏目君は告白ができない
可愛らしいラブコメですね。二人が互いをより意識して、ちょっとした行動がいらない誤解を生むって話なのかなあ。「セックス」の話でお母さんの口調が「桃城たけし」みたいになってるw
●如月さんは眼光炯々
このラブストーリー漫画、若い人に意外と人気あるのだろうか(センターカラーやん)。好きとか嫌いとか他人に聞かないと確信が持てないやつっているん?っては思うけど,思春期だもの、いるかも知れない。
(後半に続く)

792U9:2022/11/15(火) 11:16:43 ID:LhRnwsYM
・フラッパー12月号(簡単な感想)後半戦

●このヒーラーめんどくさい
TVアニメは終わったけど,まだまだギャグも健在ですね。新キャラの女の子が、主人公達よりドジっ子で、ドジ主人公達がまともに見えるという(つっこみ役になる)逆転現象が起こってますなあ。
ギャグ漫画とは思えないもやっとした優しさに包まれていたオチだけど、「目にうつる全て事はメッセージ」にまではならなかったかな。
●はなものがたり
高齢者同士の百合漫画。別に仲良くしてるだけなんだから、息子に隠すことはないと思うけどね。
●見るからに怪しい二人
シュールな男二人のコメディ漫画。こちらも、シュールギャグ漫画とは思えない、優しさに包まれたならオチでしたwしかし、主人公のこの二人、体に入れ墨入れたり、耳にとげを刺したり,過去に何があったんだって感じです。
でもクスッと笑える面白いコメディ漫画です。
●FX戦士くるみちゃん
借金返済のため,体を売る水商売に手を出す「芽吹ちゃん」。読む度にいつまで悲惨なストーリーが続くの買って、気分が萎えるフラッパー二大漫画ですね(もうひとつは「極限夫婦」なw)。くるみちゃんは順調にFXでお金を増やしてるみたいですね。
芽吹ちゃんが借金苦で自殺しそうになるまでこの悲劇は続くんじゃ無いかなあ(そこでようやく母を自殺で亡くしたくるみちゃんが助けに来るんじゃって予想)。
●となりの関くん じゅにあ
幼稚園漫画「てぃ先生」みたいでした。じゅにあが「なかんま、なかんま」言ってます。香取さんなら「まなか」ですねw
●幼馴染シンドロームの処方箋(小説のコミカライズ・読み切り)
幼なじみの関係から発展しない二人が、恋人になるまでの話を,漫才の掛け合いみたいな言葉遊びのような表現を用いて綴った漫画。読んでるこちらが恥ずかしくなるような滑った漫才をみてるようで,漫画としてはやや上滑ってるなあって感じだが、なんとも言えない余韻が残る新感覚の漫画でした。
最後まで滑り通せばそれは一つの個性的な作品となるって感じかな。人によっては新たな可能性を秘めた原作&コミカライズに思えるかも知れない。


次号は新連載「少女入門」(性転換ものらしい、絵柄が「今日のさんぽんた」にちょっと似てるきもする)。出張掲載「文豪ナツメは料理人が嫌い」(グルメ漫画?)。
予告推し漫画は「リコリスリコイル」「僕の妻には感情がない」「激強保健医カウンセリング」。

793園田英:2022/11/16(水) 01:45:49 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
脱がしたのは鎧だけで情報収集の為にか。侍女ちゃん大事にしてるけど
最初は侍女<光秀に復讐だったのよね
・クロサギ
結局言いたかったことは最近のガキは甘ったれってことか
・お嬢バンド
あそこまで侮辱しておいてまたセッションやろうって…本人的にはあいさつだったのかな?
・推しの子
章タイトルが不穏
・銀行賭場
アレ?まだ終わらない
・SHY
シャインに原因はあれども責任はない。普通の善人だったのにテロリストにまで
奔ったヴァルハラ家族が唯々哀れだ
・異世界ルパン
30年で軍勢まで再編したかよ
・SANDA
ラスボスどうとか吹っ飛ぶヤバい代物なんですがこれ
・桃太郎鬼
普通に勝ったか
・心読
菊乃意外と人気あるのな
・気絶勇者
女側3人の過去開示と仲良くなるの早いな

794U9:2022/11/16(水) 04:51:20 ID:LhRnwsYM
訂正:読むと元気がなくなる(萎える)二大漫画の一つ「極限夫婦」は月刊アクション連載でした。
フラッパー連載ではありませんでした。

795U9:2022/11/19(土) 22:05:20 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン12月号(簡単な感想)
●アオイホノオ
新キャラの女性が中々面白いキャラで読んでて楽しかった。
●カメントツの漫画ならず道
久しぶり。コレと「海外マスター」の人と毎号読みたいなあ。島本和彦さんって永遠の青少年って感じですねw
●MIX
あんまり、努力シーンを描かない野球(青春ラブコメかな)漫画。妹と芸能人の関係に警戒する兄貴。野球の方も忘れないで。
●からかい上手の高木さん
高木さんも西岡と同じのにしようとしてたのかな。
●くノ一ツバキの胸の内
ベニスモモとのマジの忍術対決が観られる貴重な回でした。「男」の所為でで負けたけどね。ベニスモモの方が先に禁を破りそう。
●べー革
結構、努力シーンを描く野球漫画。男鹿でないのかと思ってたけど,キャラのたってる女の子も出てきてホッとした回でしたw主人公の活躍はまだまだ先ですね。
●大ダーク
とうとう、主人公達と敵ボスが出会ってしまったぞ。ここで決着するのか?まだ終わって欲しくはないなあ。
●マチネとソワレ
演劇の天才児の過去編。女にも成り切る天才児でした。
●これ描いて死ね
ゲッサンのイチオシ漫画。毎回毎回いい話を描くなあって思う。お得意の「スーパー猫」のキャラがここで生きた。
●アサギロ
伊東甲子太郎VS近藤勇の対決の話でした。この漫画の近藤勇って結構策士なのかなあ。伊東歌詞太郎って歌手がいたなあw甲子太郎って新選組に入って活躍できたのだろうか(あんまりその記憶はないなあ)?
●シェアハウスナイル
偉人達の家の家主は「クレオパトラ(それっぽい人が出たので)」なのかなあ。画家が女性のパトロンと出会う昔の映画「巴里のアメリカ人」を思い出したわ。
●明治ココノコ
妖怪ナノラズ(敵)の過去編。警察署長の川路利良と昔会っていたのか。普通の銃なんて妖怪に効かなそう。斉藤一も出る明治漫画。
●クジマ歌えば家ほろろ
本当に子供達に大人気なのか?あんまり話題で見かけないのだが(失礼)。今回は繋ぎの話だったので、感想はなんともかんとも。
●ヒナとちよ(読み切り)
軽い主人公ヒナ(男)とたった一人で生物部を守ってるヒロイン「ちよ」のラブストーリー。生物(鶏とひよこ)に関しての蘊蓄は面白かったし、二人のラブストーリー展開も微笑ましくてまあまあ良かった。
●ライフメーカー
20話にして、ようやく、ようやく、話が繋がったというか全体が見えてきた感じ。「白ちゃん」の方は魔物ハンターの女性に、女性のライフメーカーは味方になりそうだな。しかし、倒したとしても人類は元に戻れる?
●今日のさんぽんた
大学生になった事を,あまり生かしてないと言うか散歩に制限ができてない?このまま、成人→結婚後になっても散歩を続ける感じで行くのかな。
●天使は世界を救えるか!?(読み切り)
世界の滅亡を救う救世主の幼女を導くため下界に降りてきた天使のギャグコメディ漫画。幼女キャラが結構可愛く,ほのぼの笑いが多めで、漫画自体も続きを読みたいなあって思ってしまった。
(後半に続く)

796U9:2022/11/19(土) 22:48:12 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン12月号(簡単な感想)後半戦

●笹塚高校コスメ部
中学生のイケメン(マザコン?)「福耳くん」を巡って3人の高校女子のモテバトルが始まった感じかなあ。「さつこ」ってコスメ部を目の敵にしてた娘だよなあ。
ACT2ってジョジョのスタンドかよw最近,肝心のコスメ部と頼れる部長が出ないんだけど、主人公が「さつこ」になってる。話が予想の斜め上に展開して、それはそれで目が話せない面白さがあるね。
●ピンカポンカ
卓球コメディから、青春ラブストーリーになっていってるwなんか告白が成功したらこの漫画終わりそうなんだけど,新連載がないゲッサン、ますます読み切りが多くなりそうで心配。
●リアルエステート(読み切り)
読み切り3本目だぜ。他人の心が読める超能力者のヒロインと唯一心が読めない「謎のお客さん」との不動産屋のお仕事コメディ。ストーリーは,もう少し整理すれば短くできそうで、その分他の要素(もっと笑いとか)も入れられたのではって思うけど、オチが良かったかな。
最後のは人間に化けたインコかなあ(人まねをするから)。
●ロボットマンガ家と、一人の孤独な少女
読み切り4本目。ロボット漫画家とクレイアートが得意なロボットの描く漫画が嫌いな少女との触れ合いを描いた漫画。ストーリーがゴチャゴチャしてくどい印象、読み切りのページ数では消化できない話だったかも。某「僕の妻は感情がない」も慣れるまで時間がかかったし。最後のオチもよく分からなかったかなあ。
少女のツンデレ勝負宣言に対して返事をしたって事?ロボット漫画家たちの間で覚醒が始まったって事?イマイチ伝わらなかったかなあ(自分はね)。
●国境のエミーリャ
最後尾掲載で心配になったが、少年誌にしてはエロ系センシティブに考慮したのかなw話が二転三転してスパイものの醍醐味が味わえた。しかし、エミーリャは愛に対しても情熱的で積極的ですね(自ら素っ裸に)。最後のも拘束フェチシーンっぽい(センシティブ)w


次号は新連載なしだから「読み切りラッシュ」ですか。予告推し漫画は「あそこではたらくムスブさん」「からかい上手の高木さん」「ピンカポンカ」「マチネとソワレ」。
新連載が欲しいなあ。

797園田英:2022/11/20(日) 23:39:25 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
孤児院のアレは血をよくするためとかありそう
・QED
誰も得しない=酔っぱらいのたわごとって分かるか
・ピエロマン
まあ色々と恨みたくなるよね
・毒鴨葱
分かっちゃいたがボスもこの程度か
・三姉妹
これは良いライバル関係
・すり鉢の国
漸く過去編か
・戦隊大失格
やっぱレッドがクソ筆頭なんだよなピンクとイエローは分からんけど
・黙示録
いやギルの息子発言考えろよ
・代返ちゃん
あ、これ盆ノ木先生大丈夫っぽいな
・異世界ルパン
そういや魔物使いと書いたね
・桃太郎鬼
最初から痛女ならともかく年齢で焦っての暴走と思うときつさと哀しさが…
・SANDA
重要キャラだっと思うのに出番軽いなサンタの末裔の主人公母
・SHY
楽しくも悲しい夢か
・心読
担任の先生の出番も久方か
・気絶勇者
順調に仲良くなるな

798園田英:2022/11/27(日) 18:43:20 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
まあ死を望むよねベルゼブブは
・呂布外伝
そして本篇に続きトォルに粉砕されると
・ジャック外伝
で、こっちが始めるのか。けど仕置き人路線って
・魔女大戦
相手の影を呼び出すとは胸熱展開…ってそこから負けるのか
・豚の復讐
確かに姫さんは頭使ったが安田は自分が頭良いと思い込んでる只の馬鹿としか…
・テンカイチ
爺さんの方が自分の技に耐え切れず自爆決着か
…あの美女軍団マッチョイケメンよかエロジジイの方が良いのか
・お嬢バンド
あ、やっぱあの罵倒はバンドマンにとっての挨拶みたいなモンなのか
・ピエロマン
この期に及んでまだ黒幕がいるのかよ
・税金で買った本
普通に良い子なのに不良2人に嫌われる良い子ちゃんが可哀想
・何じゃが
熊茶丸は逆に成長無いのか
そして息子の信忠は真面目だけど頭回らずw
侍女の方は裏切りが通常技の戦国ボンバーマンと会っちまったか
・パラレルパラダイス
主人公悪い意味で平常運転だなあ
・ハンチョウ
不死身かイワオw
・マイホームヒーロー
まあ父と娘じゃ潜った修羅場が違うからなあ
・葬送
美しいエピローグだが50年前のしかもつい最近まで滅んでた国の
悪事を今更穿り返すって関係ない下連中からすりゃ只の徒労
・メジャー2nd
まあ新入生全員が来るとは思えないからな
・すり鉢の国
って天使が原因でもなく事故死かい
・三姉妹
今回はポンコツライバルちゃんにもスポットが当たるのか
・黙示録
閑話か。怪しい影っぽいのもいるけど
・戦隊大失格
ここまで情報隠してた情報屋の事考えるとあの家族もフェイクに思えてくる
・銀行賭場
まだ終わらないのか
・SHY
いや何でクワバラが死んでドキがキレるのかが分からない
・異世界ルパン
これは敵も味方も王道展開
・SANDA
そういや柳生田先生対サンタ組織でしたね。おかんとも因縁あるか
まあ今回は外の世界を知る話だから保護者は排除されたが
そして酒の飲み過ぎと言われる柳生田がw
・桃太郎鬼
いや矢印鬼もそうだったけど黄金郷パクリは不味いだろ…
・心読
そういやいたねイベントガチ勢
・気絶勇者
隠したいじめの三流も間違ったことは言ってないから
そして気絶勇者ワンパンマンタイプか

799もにゃら:2022/11/28(月) 10:24:39 ID:CWumD26A
○サッカー

ワールドカップで『絞る』という言葉が出てきて、アオアシ勢が『知ってる!』と喜ぶ

ドイツに勝ったことで監督の見直しがあって、日本代表の監督をコケにしてたブルーロックが批判されたとか…

いろいれだな

800U9:2022/11/29(火) 22:20:38 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション1月号(簡単な感想)
●ピーターグリルと賢者の時間(アニメ放映中)
下ネタ「遊戯王」ゲームで一進一退の攻防は楽しかったが、ラストのジョジョパロ(ダービー戦)は微妙w
●ひぐらしのなく頃に 鬼
急に現実に戻ったり,すぐ過去編に戻ったりって、人物描写もやや雑だし、もう少し読みやすく分かりやすいと良いのだが。祭具殿の秘密や呪いって結局なんなん?アニメ版のように退屈した魔女が悲劇をもてあそんでるのが元凶?
●小林さんちのメイドラゴン
トールに似合う武器を探す話。トールといえばトールハンマーって言うのは単純すぎるか。メイドなんでその武器なのかな。
●カンナの日常
お月見の回。カンナも食べ物に釣られる系?
●エルマのOL日記
洗濯機を買う話。いつものように洗濯よりも食べ物に釣られるオチでしたw
●ルコアは僕の××です
年末大掃除の回。なんで下を穿いてないんだよ、なんで外で素っ裸なんだよ(いつものエロw)。
●お篭り暮らしのファフニール
健康のためのジョギングの話。ゲームのためだけに、ファフニールと暮らして楽しいかなあ?ストレスの方が多そう(何回目?)。
●京都寺町三条のホームズ
探偵の娘を探すのと,古物盗難事件を同時にやる編。古物の方は、またあのハゲが関わっていそうw薬物事件の方は,別の犯人グループがいそう。
●キメラプロジェクト:ゼロ
また、人生が破滅しそうなダークな展開なんだろうって思ってたけど,今回は比較的優しいファンタジーなENDでした。
●カワセミさんの釣りごはん
アクションと言えば「釣りごはん」っていう感じに雑誌代表になってきたなあ(自分の中ではね)。今回は鰆釣りの準備と「カニ鍋」。色んな蘊蓄や情報がてんこ盛りで,キャラも独特の魅力がある漫画です。
●かくして!マキナさん!!
セックスアンドロイドと暮らすことになったオタク少年の漫画。ストーリーはたいしたことないけど、こういうエロ展開は思春期青年にはブッ刺さるんだろうなあ。絵も上手いし。
●群舞のペア碁
なんかストーリーもコンセプトも迷走してるなあって感じ(キャラのドタバタは面白いけど)。ハチワンであった「将棋ボクシング」を思い出させる「ペア碁ピーチバレー」w
●新選組といっしょ
ギャグが強引な気がするが、我が道を進んでるところは嫌いじゃない。佐々木只三郎ってよく知らないんだけど,そういう事をした人なのか。
●ヒナのままじゃだめですか?
生理で汚れたパンツの処理をする話。普通に洗濯機に入れろよ,パンツが勿体ないだろって思うけど,生理が始まった親にバレるのがのが恥ずかしいんだね。わざわざ、土に埋めるところが可愛いw
●わざと見せてる?加茂井さん
この漫画に出てくるちょい悪男キャラって,ほんとに人相悪いなあwまた誤解を受けるような展開ですなあ。
●はじめてのお嬢様
どぎつい内容やどぎついエロが多いアクション漫画の中のオアシスのような存在ですね。巨乳だけど無邪気素直お嬢様は微笑ましいです。
●モンスターの婚活屋さん
話が作りにくそうなこの設定で、コレだけ色んな話を作れるのは,凄いなあ(作者は人生も恋愛経験も豊富そう)。ロリヒトミ先生の頭の中はほとんど目玉w
●シキザクラ(最終回)
ラスボスとのバトルが一部分からなかったけど、ちゃんと最後までアニメを描ききって、しっかり締めましたなあ。いいコミカライズでした。
●異世界チート開拓記
超大型巨人って「進撃の巨人」のオマージュかなwいやあ、ほんと主人公の能力がチート。あと、子種が欲しいのはピーターグリルとかぶってるしw
●超可動ガールズ
独特のオタク漫画路線だったのだが,最近「アクション」のエロの波動に影響されたかのような裸体シーンが多いw
●しゅうまつの日向さん
地球終了兵器となってしまった日向さん。次号最終回なんだが、もっとほのぼのラブコメを観たかったなあ。
●うちのメイドがウザすぎる!
コレも次号最終回(終わって欲しくないなあ)。ミーシャ家族の深掘りも良いんだけど、主人公のエピソードで最後を飾って欲しかったかなあ。片目になったのはどうしてだっけ?
●月出づる街の人々
今回は「空飛ぶソリ」に乗る話。狼おとこはクールに去るぜ。この街にも普通の人間がいるんだろうか?不思議で謎の多い世界観だなあ。
(後半につづく)

801U9:2022/11/29(火) 22:57:22 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション1月号(簡単な感想)後半戦

●青少年アシベ
某岸部露伴みたいな脚本家「福引U子」の話でした。ジャージ着た先生ドラマってごくせん?アニメ「絶対運命運送業」ってウテナだろw主なクラスメート一覧表みたいなのが欲しいなあ。
●ファイブ+
宗冠総選挙編。銀さん,また妹がらみのトラブルに巻き込まれましたね(メンズ5があまりいじれない分)。ガンダム君の本名が知りたいこの頃w
●青に、触れる。
アザがあった方が良いのかない方が良いのか微妙な問題だけど、一生もの卒業写真なんで、加工した美人な写真より正直な写真の方が良いと思うね。
●人間のいない国
ようやく他国との関係が出てきて、この漫画の世界観が広がった感じ。他国のキャラたちもアンドロイドや人外生命体なのは何故?
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
ここで殺人すると、闇オチして・・それが主人公が死ぬのとどう関わってくるのかなあ(よく分からん)。こういうナルト忍術があったなあ。
●アルマギア
絵は綺麗なんだけど,絵は綺麗なんだけど・・話が進まない上、あんまり面白くない。企画倒れにならないと良いんだが、この企画って人気あるの?
●極限夫婦
読むと元気がなくなる漫画wでも今回は少しスキッとしたかな。子供は結構観てるし理解してるって話でした。
●星天のオルド
好きな少年のチンチンを復活させるために,女性と交わって気をためる漫画(て書くと凄い漫画ですね)。でも今回も少年とエッチしてるしw
ジャングルのターチャンを思い出させる変な武術ですね。そして、北斗の拳のような秘孔突き。アクション漫画の中で「つぐもも」と肩を並べそうなセンシティブでディープなエロでした。


次号は新連載なしだが「本橋兄弟」が復活。予告推し漫画は「メイドラゴン」「ひぐらし」「加茂井さん」「カンナの日常」。次号辺り最終回が多くて寂しくなるので,活気に満ちた新連載が欲しいところ。

802ゆとりのぽこぺん:2022/12/01(木) 13:51:50 ID:2Y72ONS.
久々に最下生について
今回は主人公周りではなく、モブ学生について思う所がありました。女先生が、モブに喝を入れてましたが、入学からまだ一年の7月ぐらいなのに庶民が一位になるだけでなく、同級生から犯罪者が出るわ、就職先候補の公安がビルごと潰れるわ、校門前でその公安が銃乱射したわで彼らモブが学園に通う意義がいよいよ怪しくなってしまってます。この状況で的当てや治安維持協力頑張れ言われても無理に決まってます。
自主退学→貴族のメンツがあるから出来ない。実家を出ても生きていけない。
現状維持→その内テロに巻き込まれるか自身がテロリストの駒になって死ぬ。
努力する→学園のカリキュラムに従った努力は無意味とレナちんが証明してるから、悪人に返り討ちにあって死ぬ。
デブ男先生にゴマすって就職先確保する→この漫画が貴族社会崩壊まで続いたらアウトだけど、一番生存率が高い。ただし、やり過ぎるとデルク様しぶりん様コースになるから注意。
がんばれモブ、そしてがんばれ最近出番無いデブ男先生、ぽこぺんは彼らが次の被害者枠になるか、生き延びるか期待しています。

浦安
家、ベッド、家族、金銭面、全部ほぼ無事という奇跡的ほのぼの回。けが無くて良かったね!

バキ
いや、次回につづくんかーい!
話変わるけど、勇次郎って試し割りとか無意味だと大擂台で主張してたけど、自分を瓦のポジションに置いた試し割られは好きよね。

803U9:2022/12/04(日) 04:30:05 ID:LhRnwsYM
・月刊アフタヌーン1月号(簡単な感想)
●最果てのセレナード
主人公「律」の高校の時の友達「小夜」がピアニストになって、何かやらかした(二人の間で何かあった?母親を殺した?)って感じの1話で、まだよくわからない、ミステリー漫画かな。
とにかく、まだ面白いのか,雰囲気だけのなんちゃってミステリーなのか、見当がつきませんね。主人公は新聞記者とかメディア関係者なのかな。
●すずめの戸締まり
劇場版アニメの漫画化。やっぱ、アニメで音があって動いてないと,あんまり漫画として面白くないストーリーですなあ。削るとこは削る見せるとこは強調してみせるって漫画的表現をしないとねえ・・間延びしてしまう。
●メディウム 霊媒探偵 城塚翡翠(ドラマ放映中)
上手くコミカライズしてるとは思いますが、ドラマでもう観たから新鮮さはないですね。しかし香月さんはどういう気持ちで他人の殺人を裁いてるんでしょうねえw
●ヘルハウンド
こちらの世界に来て,仲間(ただし不良グループ)が増えて,地盤が少し固まったって所かな。この物語に解決(ゴール)ってあるのかなあっては思いますが、名前がショウだから、「ダンバイン」的な展開になりそうw
●カオスゲーム
丸マーク神VS菱形マーク神の人間を使ったデスゲームってかんじ。ロック歌手が味方になるのかな。敵の能力が,スタンド使いみたい。
●ブルーピリオド
藝大の先のこと(美術で食っていきたいなら)を考えたら、こういうコンペにもどんどん挑戦すべきって事なんだろうなあ。世田介君も段々人付き合いを覚えてきたって感じ。
●天国大魔境(アニメ化おめでとう)
プロダクションIGですか、独特の解釈のオリ演出やオリ映像にこだわりそうな所だね。竹塚ミチカは男も女でもない体を持ち、ヒルコ人間ハンターで強いやつと戦いたいバトルマニアって感じかな。
●無限の住人 幕末の章
当面の敵ボスは新選組よりも小栗忠順ですかね。敵ライバルは「佐々木只三郎」の父かな。ヒロインが串刺しになったが、これは万次のような不死人間への布石かなあ。
●スキップとローファー
簡単に恋人から友達へと心を切り替えられるのは、主人公ぐらいなもんだよなあ(まあ、主人公も上手くいってないけど)。我が道を行く主人公の前向きさ・明るさ・素直さ・だけじゃ解決できない問題も出てきたって事かな。冷めている?ひねくれた?斜めっている?達観?の八坂さんが主人公の欠点に何か苦言をいいそうな展開だが。
●宝石の国
アニメ1話のフォスからは考えられないような変心・変態を遂げて、地球の時代の神になったって感じか。それにしても贅沢な駒に使い方だなあ。ストーリーとしてはもうそろそろ締めかなあ。
●プ〜ねこ
猫をイメージすると超能力を発揮できるって話でしたwまあまあ、面白かった。
●波よ聞いてくれ
いつになったら、二人は救われるのか(引っ張りすぎな気も)。この助っ人DJの着物の人物は女装した男なのかな(口調が男)。
●ヴィンランドサガ
ヒルドさん、他人には人殺しはあかんって言っときながら、平和に邪魔な二人を暗殺する気かなw
●メダリスト
ついに始まった全日本ノービス大会。練習では決めた四回転だが本番では・・、この流れは不安でしかない。
●青野くんに触りたいから死にたい
もう最終章だからって,エッチな行為の表現が過激だなあ(アクション漫画かなw)。サイコなお母さんがどんどん壊れていくところがなんかリアル。
●天狗の台所
今回のグルメは「ふきのとう」「ゼンマイ」を使った「ケークサレ」(塩味のケーキと言うフランス料理)。チーズをふんだんに使うところが自分はダメかなあ。
●ダーウィン事変
猿人間(ヒューマンジー)同士の兄弟対決の話でした。なんかスッキリしないもやもやっとした戦いだったかなあ。弟の方は殺せたのにトドメを刺さなかったし。弟は体に疾患があるのかな。
●ワンダンス
ダンスアリーナ(大会)に向かってそれぞれのチームの様子を描いた回でした。昌谷高校ダンス部は「ファイトクラブ」でもやってるのかなw主人公は補欠の末端って感じかあ。ロッキンダンスってどうなんか調べました。
●アンダー3
打ち止めの赤玉を三つ集めればなんでも願いが叶うんじゃあ(ウソ)。
(後半に続く)

804U9:2022/12/04(日) 05:01:30 ID:LhRnwsYM
・アフタヌーン1月号(簡単な感想)後半戦

●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿
アフタヌーン新連載陣で一番期待してる漫画。議員と意気投合して飲み明かした結果、いつの間にか議員が殺されていたと,主人公は血まみれだったと、ようやく事件のあらましが分かってきた回でした。
まあ、多分主人公が犯人じゃないと思うけど(あの漫画と違ってw)、ハリソンフォード映画の「逃亡者」みたいになっちゃうのかなあ。次回からの展開も楽しみ。
●トップウGP
レースも中盤、色々なキャラの色々な思いが交錯して,面白い好みの展開になってきたなあって感じ。トップウ君はわざと苦手で遅い振りをしてるのかなあ。今回は「ローザマリア」ちゃんが漁夫の利で優勝しそう。
●イサック
プレダ攻囲戦のための補給路を確保する戦いをやっていたのかあ。上手く脱出できるのか,まあ、今回はあんまり話が進まなかったけど。
●乾と巽
乾さんのツンデレ行為にワロタ。巽はどっちかというと意地ッとしたアムロ的な性格だなあ。まあ、乾もアムロの攻撃的な部分を前面に押し出したちょっとお節介な感じだがね。
●フラジャイル
二人の癌患者の青年の治験編。紆余曲折あったけど、明るい希望が見える展開になってまあ、良かったって感じですね。全キャラが、一つのことに真剣になって動いてる感が好きな漫画ですね。
●もう、しませんから
「霊媒探偵・城塚翡翠」の漫画についてのレポート回。ネタバレも何も,テレビドラマを見てる人なら,誰が犯人かもう分かっちゃってるからねw本当にこの漫画を楽しみたいのなら,ドラマも原作も観ないことだね。



次号は新連載「クォーツの王国」女子が主人公の中世ファンタジーみたい。読み切りで「逮捕しちゃうぞGP」。推し予告漫画は「メダリスト」「イサック」「赤坂弥一郎」「大きく振りかぶって」
あと、入選作三本の読み切り(読み切りが多すぎるのは好きじゃないんだがw)。

805園田英:2022/12/04(日) 17:47:47 ID:/Gc6BW4k
>>802ゆとりのぽこぺんさん
いや原作者も作者も主人公とヒロイン2人しか見てないでしょう
ダブスタ先生とかデルクとかしぶりんとかもう忘却の彼方でしょきっと

・ピエロマン
まだ黒幕いるのかってこれ娘が犯人ってオチじゃあ
・ヤクザ護衛
娘の前に現れた男もろくでもなさそう…
・何じゃが
上杉打倒のカギの一つがボンバーマンか
前周回のムカつきを現周回で晴らしたら猿が強敵になりましたに
いつもの信長のやらかしを見たw
・マイホームヒーロー
どこまでが真実か。とりあえず窪くぅんがこの手の頭使って回りくどい事しないと思うんだよな
寧ろやりそうなのは…
・パラレルパラダイス
何かヤバいことになってる
・カイジ
分かりやすく説得力があるな>兵藤会長は感謝の心を持たない
・サタノファニ
そういやミーナの過去回で母親も同じ類のゲスって言ってたっけ
・月曜日
吊り目ちゃんに何お兄さんの風評被害を
・税金で買った本
わざと騒音立てたことと利用者に喧嘩売ろうとしたことでツーアウトか
・獣
やられれば納得だけど今までを見ると逆に思いつかなかったな
>幼馴染をウザイんだよ扱い
・舞妓さん
先代が病気に倒れ娘の百子もやる気を見せず閉鎖の危機へ
…運漸く話進んだよ
・コナン
ラム候補がバチバチやってるけどもうラムの正体判明してるから元候補なんだよなあ
・三姉妹
え、このポンコツライバルまだ絡むの?
・すり鉢の国
おお、話の主題が進んだ
・黙示録
まだ閑話か
・戦隊大失格
上司とは不意打ちじゃなくガチバトルになったか
・推しの子
貞操は奪われなかったがスキャンダルはこれからが本番か
・銀行賭場
普通にやってれば普通に勝てたのか
・すぐ死ぬ
寧ろ作者すぐ落とす?まあギャグ作家のメンタルは壊れやすいからたまの休息取らせないと
・SHY
シャイは死ぬ発言とかドキの暴走とか本当に何があったんだ
・桃太郎鬼
あれ8人のうち2人しか出てないのにもう巻き入るの?
・心読
イベントガチ勢またやらかしてる
・SANDA
しびれ薬で今回は退場と思ったらヤバい毒で永久退場狙ってたって…
・異世界ルパン
そりゃエルフも来るよね
・入間
イミフなしごきが実は高等技の習得に繋がるとか最後には飴(褒美)を用意するとか流石だな
・魔界の〜
まあ少年野球チーム入ってるし悪周期も小物だしでこういう結果に落ち着くのは分かってたな

806ゆとりのぽこぺん:2022/12/08(木) 21:50:39 ID:GEwg.ROo
最下生パーティクエスト編
選ばれた存在しか入れない学園で上位の実力を持っていたデルク様と同じぐらい強い初期レナが全く歯が立たないブルーノファミリー構成員を従えるブルーノファミリー幹部に力を与えたリバースクラウンの中でも実力者で固めた列車襲撃犯に勝利した修行後レナがさらにセクロス数度を経てパワーアップしたのに捕まえられない食い逃げ犯。なあにこれえ。

チェンソーマン
持ち味を活かせっ!持ち味を活かせっ!お前はコベニ型なんだ!マキマさんみたいなデートして上手くいくワケないんだ!

バキ道
ヘリと綱引きしてた全盛期のオリバさんなら多分正面で受け止めれそう。

807U9:2022/12/09(金) 03:12:45 ID:LhRnwsYM
・月刊コミックフラッパー1月号(簡単な感想)
●メンタル激強保健医の力技カウンセリング
タイトルが長い覚えにくいクドイw今回は勉強以外の無駄なことは嫌いで、仮病使って「体育」休んで保健室に自習しに来た生徒との対決。相手の主張に会わせて上手く乗せてはめ殺し?ってやつですかね。たしかに力技っぽいところがありますね。まあまあ面白いかな。
●リコリス・リコイル
アニメより面白いし,分かりやすいし,キャラに親しみが持てる。何かのコミカライズ化が分かってらっしゃる感じ。ただ、56ページも車のアクションシーンがちょっと何やってるのか構図が一方からの視点じゃなくて分かリずらかったかな。
●僕の妻には感情がない
さらっと、現実的で冷静すぎるヒロインロボットの行動が心に刺さる。まだ恋愛感情を理解はしてないみたい。ただ、褒められて顎を上げて得意になるシーンは可愛い。
●対ありでした。(アニメ化・ドラマ化するそうで)
女の子ゲーマー同士の対決。決着はまだつかず。プロゲーマーのモデルはsakoさんかなあ。
●洒落にならない話をおつまみに(出張掲載)
OL二人が,酒を飲みながら、洒落にならない話で盛り上がる漫画。まあまあ面白かったのだが、この設定でこの先続けていくのは、余程面白い話ネタが無いと辛いんじゃないかなって思ってしまう。今回もオチが弱かったし,ほのぼのする漫画でもないし。
●放課後メタバース
オタク男と陽キャ女の学園恋愛もの。主人公がちょっと考えすぎで、思い詰めすぎな「シンジくん」になりすぎて,クドイかなあって思う。気持ちは分かるけどね。他キャラも出して,一呼吸つける、場面転換も欲しいな。
●くまみこ
ナツ(熊)の嫉妬が酷い回。ナツの嫉妬の呪術で熊手村にはよそ者が入らないような結界が張られました(エルフの里かな)w
●少女入門
希有な病気に罹って,性転換した主人公の学園コメディかな。普通に医者が「君、女の子になるよ」ってどこの世界だよ。まあ、性転換漫画が好きな人向けだな。昔「変」って漫画があったなあ。生理が来ちゃったとかなるんだろうなw
●文豪ナツメは料理人が嫌い(出張掲載)
なんか読み切りが多い「ゲッサン」みたいになってきたな。料理人が絶望することが好きな文豪ナツメとナツメのファンの編集者レイカが組んで、売れない店を巣くったりするドタバタグルメコメディかな。
たしかに、新鮮さと意外性とストーリーが面白かったけど,連載となると段々ダレてきそうな設定。読み切りだからこそ、面白いと感じるのかも。余程面白い話をぶち込んでこないと,1話を超えられないような、心配な気もする。
●千年狐
ちょっとだけ、ゲゲゲの鬼太郎風味で今回は面白かった。幽霊が見える人がナイス采配で再登場。オチって石崇の贅沢三昧病に巻き込まれた?
●保健室は二人っきり
ガチレズ向けの漫画。女の子が可愛いね、以外感想は出てこないです(ストーリーも投げっぱなしのぶつ切りだし)。
●日替わりウイッグの桂さん
今回は「ワカメちゃん」ばりの刈り上げおかっぱ。見た目強烈で,コレって可愛いのかなあ(自分はごめん)。連獅子もごめんw
●近江の桜とメシ食うことになりまして
主人公と神(男性)のグルメ漫画。グルメと言っても今回は「クラフトビール」ですけどね。あと、漫画家ってやっぱ特撮ヒーローファンが多いのかなあ。
●如月さんは眼光炯々
まさか、一番微妙だった、この学園ラブストーリーが一番長く生き残るとは。弟設定で盛り上がったのかな。どんどん、面白キャラを出していこうぜ。
●はなものがたり
年配者同士の百合物語。好きな人をおばさんって呼ぶな!って所が一番感情が表れていました。なんとも言えない百合ですね。
(後半に続く)

808U9:2022/12/09(金) 03:34:21 ID:LhRnwsYM
・コミックフラッパー1月号(簡単な感想)後半戦

●見るからに怪しい二人
クスクス笑えて面白いギャグ漫画なんだけど、この日二人が若い頃、ヤンキーでグレていた感がチラホラ垣間見えて複雑。今も定食に着かずに気ままにブラブラ生きてるしね。
リアルよりのギャグコメディだから、現実に当てはめちゃうんだよね。そしてちょっとサイコSMチックギャグもチラホラ。面白いけどね。
●おとりよせしまっし!
今回のお取り寄せグルメは「金沢のピクルス」。レンコンが美味しそう。ピクルスとは野菜などをピクルス液(お酢とか入ってる)に浸けた,一種の漬物で保存食。ごはんと一緒に食べろよw
●生真面目な夏目君は告白ができない(最終回)
終わって欲しくないのに、フラッパー漫画は予告もなしにいきなり終わるからねえ。ヒロインのアタフタ反応が,可愛らしいラブコメでした。終わって欲しくないなあ。
●このヒーラーめんどくさい
なんかこの漫画も次回で最終回っぽい、盛り上がりだなあ。カーラちゃんはアルヴィンについに告白かな。「告白ができない」と似たような展開でワロタ。
●FX戦士くるみちゃん
くるみちゃんもはや主人公として全然出てこない。読むと元気を無くす漫画。とはいえ、今回親友に全てを打ち明けて,少しは希望が出てきた展開でホッとしましたw
●となりの関くん じゅにあ
真似っこミミちゃん、可愛い回だが、「これであってる?」ってミミちゃんの闇が少し垣間見えた話で,少し複雑な気分。


次号は新連載なし。推し予告漫画は「リコリス・リコイル」「迷探偵の条件」「盾の勇者の成り上がり」。
はっきりいって「くまみこ」と「リコリコ」「僕の妻は」「千年狐」「対ありでした」が楽しみでフラッパー買ってるからなあ、でも「くまみこ」が終わったら立ち読みかなあw

809園田英:2022/12/11(日) 23:40:14 ID:/Gc6BW4k
・ヤクザ護衛
やっぱこの展開か。分かっててもキツイな
・お嬢ロック
セッション後の下品な罵り合いは止めましょう→数分後決裂
知ってたw
・不死モノ
金尽きるときついよね。そして愛妻家斎藤と早速バトルか
・韋駄天
まずは頭脳を狙われるか
・ハンチョウ
寧ろ言われるまで何故イモx3と重ねたか
・カイジ
何だこのギャグ…
・税金で買った本
いやそんな特殊な不良は石平位しかいない
…って図書館で(周りの迷惑になるような)勉強してはいけないを都合よく解釈しすぎ
そして意外に早く仕事人佐藤さん再登場&友人の姉と知り合いとは
予想外の展開が続くな
・何じゃが
そのおにぎりヤバい代物使ってるんじゃ…
・サタノファニ
この漫画の婆さん強いの多いな
・獣
まさかの鍋回。責めなかったことがヒロインの獣を生んだって
その前の責め立てた上でのメンタル殺しはどういう扱いになるんだ?
・葬送
黄金郷編終わったな
・コナン
あれラムも動くか
・すり鉢の国
ガロ結構近代の出身?。そして隊長内から犯人探しか
・三姉妹
いるかなこのライバル
・戦隊大失格
グリーンキーパー物語の都合上退場フラグ立ったが
意外なほどにD君への評価低いのね
・黙示録
未来で結ばれるって言っても今はなあ・暴かれたい
つくし少年の引き出しからブラ発見と三女が目撃したのは事後であって
犯行の瞬間ではないってのに推理飛躍させ過ぎだな
…仮につくし少年がレイプ目的で襲ったとして長女なら小学生位殴り殺さなくても
制圧出来る
・推しの子
火が付き始めたか
・平成少年
まだ終わらないのか
・すぐ死ぬ
お前がミニスカサンタになるのかい
・桃太郎鬼
技の名前くらい気をつけろよ作者&止めろよ編集…
・SANDA
捕まった後脱獄が当たり前って本当にディストピアだな
・異世界ルパン
竜人か。そりゃ強いわ
・気絶勇者
いや偽僧侶の爆弾が原因だろ
・SHY
良かったドキの方はまずい展開にはなってなかったか
・心読
和むなあ

810U9:2022/12/15(木) 17:18:08 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン1月号(簡単な感想)
●からかい上手の高木さん
「日替わりウィッグの桂さん」かなw髪型でキャラ分けしてるってよく分る回でした。
●くノ一ツバキの胸の内
アニメ二期来ないかなあ。こちらは、男からの誘いの手紙が発見されるという急展開、女の子だけの漫画から、恋愛漫画になっちゃうのか?
●MIX
暴投だらけの、ノーヒットノーラン。秋季大会始まる。
●大ダーク
殺そうとするものは、殺される覚悟も必要ってか。小学生の癖して、殺されても当然のことをするガキ大将ジャイアンって感じw
●アサギロ
甲子太郎以下50名の新たな入隊者の腕試し。病み上がりの主人公(一応)の沖田総司は強かった。
●アオイホノオ
アシスタントは有能女子だった。こういう気さくな彼女欲しいなあw
●あそこで働くムスブさん
久々のコンドーム研究会社への出勤シーン。もう、恋に夢中って感じですね。
●クジマ歌えば家ほろろ
クジマの初めての中学校。てゆうか、主人公が中学一年生に見えない(リアルではもっと小さくて幼いけどな)w
●魔女のマキコさん(読み切り)
読み切りラッシュ1本目。マキコさんと親しくなりたい主人公のコメディ。マキコさんは実は○○で、冗談好きでした。まあまあ、面白かったかな。
●今日のさんぽんた
暇人大学生達の散歩の回。ヌートリアって初めて知った。まあ、クスッとは笑えたかな。「スクール×ツクール」の続編描いて欲しいんだけど。
●べー革
主人公(今のところストーリーテラー)が主人公になれる日は来るのか、監督が主人公かもしれない。リアル寄りの野球漫画。
●これ描いて死ね
今回の話も、なんとも言えないエモーショナルな感動がありました。何にも役に立たなくみえる赤福ちゃんも、実は他人に影響を与えるインフルエンサーでした。いい話だ。
●陽気なしめりけ
クラスのマドンナの美笑子ちゃんも、本当は自覚がない変わった子でしたw「さんぽんた」が始まる。
●笹塚高校コスメ部
恋のテクニック、まるで「ラブホの上野さん」みたいですね。そして、ときどきジョジョチック。
●大死刑(読み切り)
読み切りラッシュ2本目。凶悪死刑囚「田中太郎」の死刑は異次元転送だった、異次元で生まれ変わった太郎は、今度は真面目に生きようとするのだが、ホラー漫画なのかな。
確かに、問題作と言われるだけあって面白かったですね。被害者の無念の気持ちを理解させてからの死刑、いいと思います。
●マチネとソワレ
主人公のライバル、天才役者「三ツ谷御幸」の過去編。役にはまりすぎて、自分の本来の性格が分らなくなる恐怖ですね。友情を超えた友情で救われるクライマックス回でした。
●カニ食べたい!(読み切り)
読み切り3本目。夫婦のすれ違いも、カニ食べて解決って話でしたw短すぎて、感想も何もないのだが、美味しい食べ物が夫婦円満の秘訣かも知れないw
●シェアハウスナイル
偉人達が集うシェアハウスコメディ。今回は、恋を知らない「ジャンヌダルク」が初恋でトラブル話でした。「ヤマトタケル」の嫉妬行動は次号にも続くのかな。
●恋するまゆげ(読み切り)
読み切り4本目。眉毛が太いと言われて眉毛を剃って失敗する主人公の恋物語。絵は上手い。でも短すぎて感想はないかなあ。ラブコメの才能はあると感じた。
●グリンピースの純情(読み切り)
読み切り5本目。自分の気持ちを犠牲にして、相手に会わせて付き合ってら、心が辛くなって別れたって話かなあ。なんとなく分るって感じですね。相手に合わせるだけでなく、自分も主張して、お互いを認め合ってこそ本物って事ですか。
某「極限夫婦」みたいになら無くて良かったw
(後半に続く)

811U9:2022/12/15(木) 17:44:18 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン1月号(簡単な感想)後半戦

●ピンカポンカ
てっきり告白が成功して、次回最終回ってなると思ってたけど、まだ続きそうですね。卓球部部長って初登場なのかな(34話にしてようやく)w
●ライフメーカー
世界中の人間がレプリカ(偽物)になってしまってるとしたら、もう元の世界には戻れ無くね?ライフメーカーを殺しても。どういう結末になるのかは気になる。
●約束の帰り(読み切り)
読み切りラッシュ6本目。戦で死んで、一つ目妖怪として蘇った男の願いを叶えるべく、旅してる化けたぬきの「豆」ちゃんが活躍する感動よりの話でした。「しっぽな」の化けたぬきは「豆田」だっけw
まあまあ、楽しめたけどそこまでは自分にヒットしなかったかなあ。絵柄がちょっとだけ「高橋留美子」っぽい。絵は上手いと思う。優しい話のなかに、ちょっとだけ笑いがあるといいなあ。
●国境のエミーリャ
今回の話はあまり感動はしなかったけど、どんでん返しがあって、ちょっとだけ面白かったです。しかし高所から飛び降りてダメージ無しは、主人公はタフすぎるw
●信長協奏曲
ついに始まった「本能寺の変」。主人公(偽信長)「敵は本能寺に有り!」ってそれ秀吉の台詞じゃなかったっけw秀吉が信長を殺そうとしてるし、勝ち残った方が勝手に歴史を書き換えるパターンかな。
●雨宮さん
好きなこと、やりたいこと、なりたいものが多くて迷っちゃう雨宮さんでした。「ハイパーメディアクリエイター」という職業があると言う噂。



次号は新連載「海外の縁にまかせて歩くだけ。」(旅レポート漫画ですね)。今月号は読み切りが6本もあったから、もう2本ぐらい新連載が欲しいよなあ。
推し予告漫画は「雨宮さん」「明治ココノコ」「シェアハウスナイル」。「女子DIYアニメ」が好評なんで、「スクール×ツクール」の続編を読みたいです。

812園田英:2022/12/19(月) 23:38:09 ID:/Gc6BW4k
・遺言探偵
ええ、降ってわいた遺産で万事解決次週最終回って
・金田一少年
この後全員共犯と続くのかな
・鴨葱毒
まあラスボスがこの程度なのは分かってたけど
NAS元会長は馬鹿さが持ち上げのためにしか見えなくなったなあ
・無能のナナ
中島相手に反省してるように見えない
・黒執事
え、そのメニューの違いはガチで何?
・何じゃが
これは意外な再登場。いや正史じゃ細川ガラシャになるんだから
こっちの方が普通ではあるんだが
・獣
心の底から許せって事だろうけど同じこと繰り返しにしか見えないなあ
・カイジ
こっから琴線触れたり地雷踏んだりするのか
・サタノファニ
ババア無双開始wそしてあの医者他にもヤバい事やってたのか
・パラレルパラダイス
リーメアリーのブチ切れと顔芸に笑った
・マイホームヒーロー
この流れは窪くぅんは既に殺されてそうだがあいつ殺しても死にそうにないのが
・月曜日
義妹の気持ちを考えてないがまあ男の子は意地張るモノだからな
・黙示録
親父ここで来るか
・戦隊大失格
つまりブレがなくなってからまたおいでって事か
・銀行賭場
どうやら終わったらしい

813cv:2022/12/23(金) 18:59:54 ID:YxAJQpo.
「小学生の娘はこの夏、性暴力を受けました」 告白決めた父の真意
古川幸奈
毎日新聞 2022/12/23 17:00
小学生の娘はこの夏、「魂の殺人」とも呼ばれる卑劣な性暴力を受けた。
ht tps://mainichi.jp/articles/20221208/k00/00m/040/064000c

古川幸奈さんは「魂の殺人」という言葉の使い方を間違ってます。
「魂の殺人」を最初に言ったのは「魂の殺人 アリス・ミラー 1983/7/1」という虐待の専門書です。
この本では虐待が「魂の殺人」だと述べられています。
性的虐待が「魂の殺人」ではないです。
性的虐待を「魂の殺人」と言ってる人は虐待の専門書を一冊も読んだことがない人です。
虐待の専門家で「性的虐待は魂の殺人だ」なんてトンチンカンなこと言ってる人は一人もいないです。
言ってるのは虐待の専門書を読んだことのない文系の記者かライターだけです。
こーゆう間違いは虐待について誤解されるだけなのでやめてください。
訂正してください。

繰り返しますが、こーゆう記事を書いてる人は虐待の専門書を読んでない人です。
お願いだからやめてください。
善意で書いてるんだろうけど、大間違いです。
虐待が理解されないし、誤解されて結果的に虐待を推進してしまうと思います。

814園田英:2022/12/26(月) 01:49:16 ID:/Gc6BW4k
・ピエロマン
娘も違うか。犯人誰だ?
・ヤクザ護衛
正にただのゲス
・QED
さてワイロの金はどこに消えてタイトルの意味はどういう事か
・舞妓さん
さあ百子はどう答える
・コナン
この動機はトンデモになるんだろうか?
・三姉妹
外部にも三姉妹がポンコツと知られたか
・すり鉢の国
悪人面のツンデレは予想通りw
最後は嘘吐き≠犯人って事かな。いくらなんでも早すぎるし
・メジャー2nd
無印の頃の只の野球が上手いガキどもと大人って立場が
四半世紀経って著名な元メジャー選手と醜聞がある初老の一校長と
逆転してるって事に作中人物達だけじゃなく当の作者も気づいてなさそうな…
・推しの子
逆境でも潰れず立ち上がるそれでこそ重曹だが
アクアに対するヒロインムーブも不発に終わったな
・銀行賭場
途中経過が分からなくても最後が分かりやすいなこれ
そうかあの偽善者警察の脅迫、観客の裏VIPの脅迫とも取れるのか
正にザマァw
・すぐ死ぬ
楽して成り上がりたいは確かにドラなら許容するなその上で問題は
「勝手にやる前に役所に許可取れ馬鹿が」
うんその通りだw
・SHY
良かった子供たちは無事だったか。そしてインちゃん一番この国に来ちゃいけない人種じゃあ
・桃太郎鬼
作者の変態の書き方がワンパに見えてきたなあ
・気絶勇者
仲間通しの交流も増えてきたな
・SANDA
いや兵藤の行動がいきなりすぎないか?
・心読
さて声が出るのはいつだろうか
・入間
アリスが言ったように主人公たちの人気高いのどうするかと思ったら
教師の方で色々やってくるかw
・魔界の〜
居酒屋での会話が繋がったか

815U9:2022/12/28(水) 16:42:42 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション2月号(簡単な感想)
●わざと見せてる?加茂井さん
漫画オタクの主人公は充実した日々を送り、」陽キャのギャルの加茂井さんが置いてけぼりな孤独を感じるシチュエーションなのかな。それとも、将来の目標が自分になかったことに気付いて戸惑いを覚えた?でもこいつら、まだ中三なんだよなあ。
●カワセミさんの釣りごはん
ルアーでサゴシ釣りに来て、オジサンやウツボがつれる話。そしてウツボを楽しそうに唐揚げにするカワセミさん。美少女釣り漫画なんだけど、何故かキャラ造形が独特で、クスッと笑いがこみ上げてくる漫画なんだよなあ。
●小林さんちのメイドラゴン
この流れは、ドラゴンの天下一武道会が始まりそうな展開だなあ。
●カンナの日常
初めてのハロウィンの巻。いたずらより、お菓子なカンナでした。
●エルマのOL日記
OLたちのお料理教室の回(主にカレー作り)。作る前に材料がなくなるエルマでした。
●ルコアは僕の××です。
ルコア達のお正月の巻。相変らず、スピンオフ漫画の中で一番エロ漫画w
●お篭り暮らしのファフニール
こちらはカンナ達のお絵かき教室の回。アニメ絵などはオタクの滝谷の得意分野ですね。カンナたちと滝谷たちの珍しい組み合わせ。
●かくしてマキナさん
セックスロボットとメカオタクのラブコメ。今回もエロ方面で攻めてますね。大家さんの勘違いが笑いどころ。
●つぐもも
強くなる奥義は戦いを楽しむ事。相変らず戦うシーンは迫力とスピード感があって凄い(エロいシーンも凄いけどな)。たなうでの正体は母親の善の心かなあ。
●群舞のペア碁
新キャラが多すぎて、こいつ誰だっけ?って戸惑う。双子の女の子の片方は男の娘だっけ?ペア碁ピーチバレーだけでいいのに、あっちこっち話が行きすぎでは。
●ひぐらしのなく頃に 鬼
祭具殿には首がかゆくなり蛆が湧くウィルスでもあるのか。園崎家の地下に閉じ込められる清治、どうなる?元はエロゲー原作なんだよね。
●超可動ガールズ
ストリートファイターやマーブルヒーローズなどカプコンリスペクトwストリートファイターEXに似たようなキャラが。
●ピーターグリルと賢者の時間
闇の遊戯王ゲーム完結。今度の相手はオーガの女王ですか。大いなるエロ系マンネリといいましょうか。マンネリ感を破って欲しいんですが
●モンスターの婚活屋さん
この限定的な設定で、話を作るの上手いなあ(まだネタがあるのかって感心)。もしかして主人公の母親もモンスターだった?
●青少年アシベ
男が怖い(嫌い?)、ちっちゃな女の子が少年にきゅんとする話でした。ちょっとBL感や腐向け感があるけど、ほっこりして良い漫画だなあっていつも思う。
●ヒナのままじゃだめですか?
今回も生理の話。使用済みナプキンを捨てられないでいたり、生理の匂いを気にしたり、悩む姿が可愛かったりするw
●はじめてのお嬢様
お嬢様、自転車に挑戦の巻。一生懸命で素直なお嬢様は可愛いんだけど、もう少し自転車に乗れるまでのリアルさが欲しいかなあ。
●京都寺町三条のホームズ
今回は繋ぎの話で、どこかのシリアルシスコン糞野郎みたいな、ライバルっぽいインテリ男が初登場。失踪事件と盗難事件に関わるライバルなのか(こいつがモリアーティ枠なのかな)。
●青に、ふれる
悩んでるのは分かるんだけど、加工写真の話、引っ張り過ぎなような気もする。でも二人の距離が縮まるために必要な引っ張りだったかなあ。
●月出づる街の人々
今回は短編集みたいな構成。寝てるとき頭のヘビに噛まれそうで怖いなあ。しかし、親と子が別種族ってのが不思議(二回目)。
(後半に続く)

816U9:2022/12/28(水) 17:22:09 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション2月号(簡単な感想)後半戦

●人間のいない国
他国が出てきたので、もっと話を広げた方が面白いと思うのに、閉鎖的な空間での閉鎖的な争いで終わってしまいそう。王を決めるのにはさみの片割れみたいなナイフで決闘するん?
●本橋兄弟(WEBアクションに移動で最終回)
結構好きだったのにさみしいなあ。紙媒体が無くなっていく前兆なのかなあ(どこかの雑誌も休刊になったし)。BL感はあるけど、クスッと笑えて嫌いじゃなかった(「怪しい二人」に感じが似てる)。
●ファイブ+
大学での総選挙編。結局、姫ペアの公約は何だったんだよ、次号休載なのにようwメガネっこ(姫)に対し6人の個性的な男性が連れ添う、逆ハーレム漫画。ガンダム君を応援してます。
●新選組といっしょ
芹沢チームと近藤チームが京都の治安を守護する「壬生浪士組」に選ばれる話。松平容保さんが幽遊白書の閻魔JRみたいだw
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
この漫画はもどかしいんだよなあ。どうすれば解決なのか、失敗なのか分かり難い。失敗したらどうやって殺されてしまうのか?サマータイムレンダみたいに失敗したときのシーンとか説明とか欲しいなあ。
●アルマギア
主人公たちの乗る戦艦の造形が、何かかっこ良くないというか、艦橋が煙突みたいだ。まあそれはいいとして、戦争ストーリー漫画なんだから、アクションを省略しないで、もうちょっと長めに描いて欲しい(7ページって)。
●極限夫婦
読むと元気がなくなる漫画。よく不幸な夫婦ネタが尽きないなあって感心はするけど。今回はゲーム依存症な夫が浮気までしていた(ゲーム依存を隠れ蓑にしてたのかな)。モンスターの婚活漫画と対照的ともいえる。
●鬼人幻燈抄
第一部完。次は江戸時代編らしい。これって「なろう小説」原作だったんだ。妹さんが鬼に覚醒して170年後に復讐に来るらしい。主人公も鬼の能力を得て、長生きになったらしい。そして江戸から平成まで続く物語、今のところあんまり面白くないけど
流れとしては「無限の住人」っぽい気がする。大正時代も鬼退治とかするんだろうけど、「鬼滅の刃」っぽくなったりしてw面白くなることに期待。



次号、新連載「赤ずきん旅の途中で死体と出会う」(赤ずきんの探偵ものらしい)。予告推し漫画は「うざメイド(最終回)」「小日向さん(最終回)」「カワセミさんの釣りごはん」「つぐもも(クリアファイルの付録)」、終わって欲しくないなあ。

817V10:2023/01/02(月) 16:18:52 ID:LhRnwsYM
・月刊アフタンヌーン2月号(簡単な感想)
●クォーツの王国(新連載)
天使を目指す、見習いの女の子「ブルー」が天使軍と知り合ったり、悪魔と戦ったりするファンタジー。カナダの漫画家が描いてるのはいいんだけど、79ページも使った割には、内容が薄くてあんまり面白くなかったかなあ。
ただ、キャラ造形は好きかなあ。みんな線の細い少女漫画チックで、キャラで人気を出そうとする漫画なのかなあ。
●メダリスト
全日本ノービスがヒートアップする回。演技派タイプのスケーター「鹿本すず」(自称:世界一可愛い)ちゃんもパワーアップしてきました。次号は「天才少女」の番かな。
●逮捕しちゃうぞGP(読み切り)
「逮捕しちゃうぞ」と「トップウGP」のコラボ。クリスマスの夢空間の中で、宇野突風と辻本&小早川コンビがミニパトとバイクで鬼ごっこをする。内容はともかく、楽しい企画でした。
●最果てのセレナード
これも「クォーツの王国」と一緒でページの割には内容が薄く、雰囲気重視って感じで、描きたい事がぼんやりふわっとしていて、あんまり面白くないかなあ。お母さんが殺したくなるような描写が感じられなかった(まだ、青野くんのお母さんの方がエグくて心に刺さる)。
●来世は他人がいい
酷い目に合ってるのにヤクザ漫画を描く作者の気持ちが分からん。主人公が好きな女を守り抜くヒーローであっても、基本暴力ヤクザだと思うと感情移入できない(自分はね)。この漫画のファンはワルでも強い男に憬れるのかなあ?敵は自滅型サイコヤクザ?
●大きく振りかぶって
新しいマネージャー候補が二人。ようやく春休みが終わって二年の春かあ、先が長そう。
●すずめの戸締まり
う〜ん、イマイチ面白くないアニメ映画のコミカライズ。災害を起こす猫型カギを追って二人がドタバタアタフタする話なんだろうけど、コメディー部分もイマイチ。何でも受け入れる新海誠ファンのための漫画かなあ。
●フラジャイル
新薬投与に待ったをかけるIDMC.JS1のアミノ社ねつ造か?感情論でストップしてるのか?次号に続くって感じでした。中々に硬派で面白い。グラフ屋さんの目が怖いw
●ヘルハウンド
やっぱり、ショウ・ザマ(ダンバイン)からでしたかwキャシャーンみたいに、犬は変形しないの?しかし、敵が植物ってのがイマイチ弱そうなイメージだが。
●プ〜ねこ
この作者、なんてもかんでも、猫関連に持って行くなあw
●ブルーピリオド
八雲さんのケチなのにだらしない生活態度に、少し反発する主人公の話でした。美術をなんとか将来の糧に結びつけるためあれこれ悩む主人公。やっぱ面白い漫画だ。
●スキップとローファー(アニメ化進行中)
今回は脇役の「山田健斗」の恋愛の悩みがメインな話でした。いいカップルになるといいね。読むと心が温まる漫画ですね。
●カオスゲーム
絵柄が「波よ聞いてくれ」に似てるなあ。今回は自分の体を傷つけて、相手も傷つけると言う「スタンド使い」との戦いwエルメェスの姉貴!そうか敵の能力を吸い取ったのか(分かり難かったけど)。
●ダーウィン事変
今回は、祭りの後の繋ぎの回で、そんなに感想は抱かなかったかなあ。いまさらグロスマンが見つかっても、この主人公を巡る事変(事件)を解決することに繋がるのか?
●イサック
ヴィスコンデは、敵に情けをかけられたから怒ったのか?本来のライバルに加えて、しつこそうなライバルとなるのか。
●新鮮 八百屋高校(読み切り)
八百屋に売ってる商品が擬人化したキャラが集う高校のギャグ漫画。絵がヘタウマ?絵で何か稚拙な感じもするが、まあまあ笑えたかなあ。某雑誌の読み切りラッシュに比べると、ちゃんと作品としてしっかりしてる気がする。
●サバよみ女(読み切り)
歳を若く偽って(40代を30代に)小説投稿したら、編集者(女性)の人の目にとまって付き合いが始まったが、このまま歳を誤魔化して、付き合っていいものか悩む主人公を描いた漫画。
ちゃんと、描きたいテーマもはっきりしていて、それなりにちゃんと楽しめて読める漫画でした(某読み切りラッシュ雑誌の読み切り漫画は、思春期ふわっとしていて分かり難い)。こういう漫画は、「34歳無職さん」を思い出してしまうw
(後半に続く)

818V10:2023/01/02(月) 17:02:20 ID:LhRnwsYM
・アフタヌーン2月号(簡単な感想)後半戦

●天国大魔境(アニメ化進行中)
マルとミチカの対決再び。ミチカってたしかチンチンも付いてる両性具有なんだよな(記憶がおぼろげ)。ダンピラさんは手塚治漫画に出てくる「スカンク」っぽい。
前にも書いたが、アニメ化するのしても、ちょうどいい区切りが無い気がするのだが、地球規模の大震災が起こる所までが、桐がいいかもね。アニメオリジナル入れた方がいい漫画だと思う。
●民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿
新連載陣で一番期待してる漫画。ついに、殺人犯として警察に手配される主人公。昔話通りに事件は進むのかな?まさか、町ぐるみでやった殺人事件なのかな。
●波よ聞いてくれ
あまり進展無く引っ張るなあ。この二人の関係って「推し武道」のえりぴよ&舞菜っぽいwしかし引っ張るなあ。
●青野くんに触りたいから死にたい
ヒロイン(記憶がおぼろげなんだが、ヒロインだよなあ)は母親になりきって青野くんの家庭の過去を体験する編?母親は某「極限夫婦」に出てきそうなを警察に訴える勇気が無いのかあ。
●乾と巽
いい雰囲気の嵐の前の静かな時間での主人公と女兵士。次号の戦闘は悲惨なものになりそう(日本軍大敗?)。
●無限の住人 幕末の章
ヒロイン惨殺?血仙蟲でも生き返らないのか?1866年と言うことは、明治維新までまだ20年もあるのか。周りの人は20歳も年を取るって事ですね。
●香港四景 第一景 香港着陸(読み切り?)
読み切りなのに第1話って何?いろんな主人公が色んな外国を体験するオムニバス旅漫画の第1話かなあ?香港は意外と人情があるいい街って事を描きたかったんだろうが、イマイチ心に響かなかったかなあ。
まあ、某雑誌の読み切りラッシュよりは描きたい事がはっきり・・(略)。
●もうしませんから
今回も「メディウム・霊媒探偵」の取材の続き。アニメ化したら、すっごく制作陣に口を出しそうな作者だなwドラマの時も結構口を出したのかな?(まあ、大事な作品だもんね。それが普通とは思う)、くまみこ〜。
●カラスヤサトシ
う〜ん今回の4コマはオチが弱くて笑えなかった。


次号は読み切り「つよつよ女騎士は押しに弱い」(ラブコメかな)「ギバーテイカー」の何らかの企画(TVドラマ化したそうで)。予告推し漫画は「ヴィンランドサガ(アニメ化)」「スキップとローファー(アニメ化)」「最果てのセレナーデ」「クォーツの王国」。

819園田英:2023/01/04(水) 17:00:17 ID:/Gc6BW4k
・遺言探偵
雑誌そのものが潰れる打ち切りだからって暴力上等でぶちのめした腐れマスゴミが
医者いったらガンと判明したから主人公の狙う巨悪相手に弾けますって
ご都合主義の流れも酷過ぎるとしか
・金田一少年
結局全員共犯に見せかけた流れは何だったんだ
・終末のワルキューレ
結論全員面倒くさい
・ジャック外伝
いやジャックにそういうVS中二組織の展開とか求めてない
・魔女大戦
おお強キャラマタハリ相手でも卑弥呼の嘘吐きぶりは衰えないなあ
キュリー夫人はあれのせいで影薄くなった旦那と娘の方を思い出す
そして対戦相手誰かと思ったら孔明の嫁か
・豚の復讐
ソードマスターヤマトのサイアーク戦が打ち切られないとこんな感じか
・不死モノ
誰も悪くないから部分的共闘も可能なのか
・テンカイチ
秀吉これ以上煽ってたら逆に日野に殺されてたかもなあ。これは残り全員天覚の門開く流れか?
(まあ残り連中地味目なのばっかだし)
この世界では蘭丸、光秀の事嫌いなのか…そして何かキモイキャラになってるなこの70歳代w
・パラレルパラダイス
やっぱ門番編はあるか…そしてヒロインw
・税金で買った本
灰坂姉弟の過去話。こうしてみると石平少年って悪い子じゃないから
どんな出会いでも良い出会いと経験に出来るのね
・サタノファニ
敵虐殺とはいかんか
・マイホームヒーロー
当分はこの茶番テロ続くのか
・ハンチョウ&トネガワ
両者どう寝るか…か
・葬送
巨大竜の落とし物か外来種被害考えるのは野暮か
・三姉妹
どの娘も相変わらず
・すり鉢の国
捻りもなくこいつ犯人なのか
・メジャー2nd
コーチ言い分はガキだがまあ優先したのはそっちだよね
・戦隊大失格
Dと千歳がトムとジェリーになってる
・黙示録
ギルの一言で少しは煽り屋息子もすっきりしたかな…少しは
・推しの子
ルビーの可哀想が他人事のようにしか見えない…
・銀行賭場
真っ当な実兄の事を尊敬してるとかそういう観念はまともなのか
このイカレ医師
・すぐ死ぬ
このままシリアスに行くのかいつも通りギャグに行くのか
・異世界ルパン
魔族らしくいたぶるなんて言ってるから重要人物逃がすって…
・気絶勇者
何でさっきまで仲良かったのに→A別に仲良くありませんw
・SHY
アレ走馬灯?
・桃太郎鬼
主人公の対戦相手は新種の変態か
・SANDA
兵藤死んでないのか…ってジャックオーランタンはハロウィンじゃ
・心読
そりゃ紛らわしいと怒られるわ

820もにゃら:2023/01/10(火) 23:41:06 ID:j8Dr8S3M
◯メジャーセカンド

dmmの大規模セールで実質半額で買えたので大人書い

前作の吾郎は才能は有り余っていたが反骨精神強めで自分からトラブルに突っ込んでいくタイプでしたが、息子の大吾くんは才能が乏しくて、それでも弱小野球部で頑張っていく系

で、何故弱小かというと、なんと部員が窃盗事件を起して監督が引責辞任、監督を慕って集まってた主力軒並み退部して、残ったのはシニアではレギュラーになれそうにない女子部員ばかり…

そう、彼のチームはメンバーの大半が女子なのだ!
序盤は男子3人、女子6名。後も男子4名、女子9名

そして『女子中学生は最高だぜ!』と言わんばかりに出てくる着替えや入浴シーン!
前作はここまでサービスシーン多くなかったぞ!?

あ、結構面白いです

821V10:2023/01/11(水) 13:09:25 ID:CVo7XjhE
・月刊コミックフラッパー2月号(簡単な感想)
●リコリス・リコイル
いまのところ、アニメより面白い。ただ、今回もうちょっと話が進んで欲しかったかなあ。ちゃんと納得いくガンアクション戦闘(新作アニメ・トライガンもこのくらい納得のいくガンアクションやって欲しいね)。
●対ありでした。
なんすかこれ、「ヒカルの碁」ですかw何処かで見たようなプロゲーマーもいるし。お嬢様、格ゲー対決はまだ決着付かず。
●僕の妻は感情がない
主人公と女性型ロボットとの恋愛結婚物語。ロボット会社社長が絡んできて、物語は次の段階へ上ったように見える。ロボ研似新しく入ってきた生徒もロボットじゃないの?
●日替わりウィッグの桂さん
1話読み切りのコメディかと思ったら、ここで続き物のラブコメ要素が出てきた。桂さんはこのまま無口キャラで通すのかなあ。
●迷探偵の条件
命に関わる女難の呪いを持つ学生探偵の漫画。今回は繋ぎ、纏めの回で、あまり面白くなかったけどね。ユキは女の子だったか。もう少し面白くなることを期待。
●回復職の悪役令嬢(出張掲載)
角川でフラッパーと言えば「なろう異世界もの」の中心雑誌でもあったなあw主人公(女性)はVR型MMOゲーム「リアズ」のスピンオフ作品「リアズラブ」の悪役令嬢に転生(なんで?理由は?いつものw)。そこで王子に嫌われ国外追放に、そして自由に生きることを決意(1話)。
う〜ん、続きを読みたくはならないかなあ(せめて、もう少し続きがあれば)。てゆうか、似たような物語ばっかりで、よく漫画にするなあ(数打ちゃ当たる方式?)。絵は上手いんだけど、キャラに「ジョジョ」みたいな個性があるわけでもないし、よほど物語に個性がないと埋もれそうな漫画だ。
●放課後メタバース
内向的な思春期のオタクメガネくんと陽キャなヒロインの青春物語はいいんだけど(ちょっと設定が「加茂井さん」に似てるけど)、ちょっと内容がクドイ(感情の説明多い・うじうじしすぎ)かなあ。でもそれがこの漫画の個性かも知れない。
●おとりよせしまっし!
「北陸トライアングル」のメインキャラがそろって、「ふるさと納税」の良さを話す回。返礼品は美味しそうだけど、実質安く付くけど(後で納税が安く付く)、現実は先にお金はちゃんと払わないといけないんだよね。
●盾の勇者(アニメ三期制作中?)
奴隷業者の顔が同じなのはポケモンギャグかなw盾の勇者は、自分と関係ない奴隷は助けないんだよね(現実主義でドライだから)。ヴァインランドサガも奴隷市場やってたなあ。
●亜空の聖女(出張掲載)
角川でフラッパーといえば「なろう異世界」漫画の中心雑誌でも(略)wこれは妹に計られて、封印された聖女(姉)が20年の時間をかけて封印を破って、エルナと言う新米魔術師?と出会って人生をやり直す物語かな。
空間を断つ「空間魔法」がチート強過ぎて(ブギーポップのイナズマとか空の境界の両儀式かなw)、すでにその辺のやつらには負けない強さを持ってるのはあんまり面白くないかなあ。まあ、これも絵はうまいけど、続きが気にならない、埋もれそうな感じ。
●少女入門
今期アニメで流行ってる(あやかしトライアングルとか)、男(学生)が女に性転換してアタフタする漫画です。主人公が女性になったにしては目付きが悪い(しかめっ面ばっか)のであんまり可愛くないかなあwまあ、ストーリーもよくあるライトな性転換(「らんま」とかあと「男女入れ替わりもの」とか)ものですね。
●千年狐
中国の漫画家が日本人向けにギャグ漫画を掻こうとしたらこうなるって言う、中国センスや化学変化を楽しむ漫画ですね。シリアスとギャグの混在や間の取り方が独特で、そこがクスッと笑える漫画です。今回、事件解決に当たって、主人公が専門家に頼んだだけジャン、オチがホラーのテンプレ文句で手を抜いたなwあと、主人公の髪型が「桂さん」よりバラエティ。
●保健室は二人きり
ガチ向けの読み切りレズ(百合以上)漫画だったが、次号に続くって続き物になった?奥浩哉の「変」(ガチレズだったよなあ)みたいな漫画を描けばいいのに。
(後半につづく)

822V10:2023/01/11(水) 13:41:06 ID:CVo7XjhE
・コミックフラッパー2月号(簡単な感想)後半戦

●くまみこ
あの、人見知りで不器用で空回りの閉鎖的な村で育った雨宿まちちゃん(くまみこ)が、都会の友達と楽しい時間を過ごしていて、その精神的成長になんかほっこりした。
物語は、しゃべる熊(ナツ)や村の謎に関わる話になって、ちょっとシリアス展開?そして、本当に閉鎖空間になってしまった村(「蛍火の灯る頃」にならここは地獄ですね)w
●如月さんは眼光炯々
う〜ん、ラブコメ展開がよくある感じで、イマイチ他の漫画で見た事あるようで面白くないかなあ。このままだと一緒に夏祭りで、花火見てキスとか言う未来が見えるw
●メンタル激強保健医の力技カウンセリング
題名長げえよ(何回目?)。相談者は目付きの悪い「如月さん」がやってきたかと思ったwまあ相談内容と解決方法は可もなく不可もなく。その後どうなったかは次号につづく?
●見るからに怪しい二人
結構面白いのに、最後尾近い掲載かよ。ロン毛の方は、子供の頃から変なファッションモデルやってたんか。今回のファッションギャグはしつこくてイマイチだったけど、クスクスニヤニヤできる漫画です。
●このヒーラーめんどくさい
てっきりいい雰囲気になって最終回と思ったけど、まだ続きそうで何よりです。「もう一回殴れるドン!」で笑ってしまったwギャグ漫画なのにイチャイチャしやがって。

・聖悠紀先生、まだ「超人ロック」読みたかったです。お疲れ様でした。

・意外とニッチな人気がある「FX戦士くるみちゃん」、次にくる漫画大賞に挙げる人が多くてびっくり。




次号は新連載なし(読み切りラッシュかな)。推し予告漫画は「無職転生」「FX戦士くるみちゃん」「このヒーラー、めんどくさい」。
それにしても、変な名前の原作者や漫画家が増えたなあ・・「渡りに船」・「炭酸大好き」「丹念に発酵」「理不尽な孫の手」とか。

823園田英:2023/01/15(日) 22:00:26 ID:/Gc6BW4k
>>820もにゃらさん
中学生編からの紹介ですか。大吾は昔でも爺ちゃんから「父親と違って繊細だからな」と言われてましたね

・鴨葱毒
前の作品の金取らない詐欺を思い出す有能さ
…つか大物ぶった背景wとか何だったんだ本気で
・ピエロマン
怪異かこれ
・白竜
はいアウト
・ヤクザ護衛
二世編は解決したけど無差別テロ来るか
・韋駄天
洗脳と思ったが洗脳解除かこれ
・お嬢ロック
妹の事前回やってたから不快感はないな
序盤の雑魚故仕方なしだけど歌下手な奴が楽器に逃げるって素人考えだけど逆じゃね?
・無能のナナ
この登場の仕方は味方だろコイツ
・パラレルパラダイス
変わらねーなこのヒロイン
・何じゃが
明智家の決別その理由は…信長興味なしかい
・税金で買った本
この期に及んでまだ甘えてたのか灰坂弟
姉はいい方向にハジケたけど佐藤さんは巻き込むなw
・獣
テロ組織捕まえたから関係ありません→関係ありました
またこの終わったはずじゃないのかよの繰り返しか
・カイジ
さらば遠藤w
・黙示録
もう一人の息子には優しいオヤジ…作者の事だから何かありそうだな
・戦隊大失格
煽り返す薄久保…学校編では無活躍だけど本来ヤバいからなこいつ
そして速攻同僚を売り渡すDがw
・三姉妹
ポンコツによるポンコツ談義…
・すり鉢の国
「お前スパイじゃなかったのか」「そのセリフそのまま返す」
成程パクリじゃなく回収でスパイでもなかったって展開か
・ノケモノ
先住権の行使って奴か。無印のシトリの最後から旧交温めようとしたけど
大悪魔はやっぱ大悪魔なのね
・すぐ死ぬ
良かった日常のロナルド家出回だった
・SHY
普通に助かりそうかな
・SANDA
やっぱクリスマスの前座扱いか
・異世界ルパン
王子様そのまま死ぬか、不二子が何かするのか
・気絶勇者
運と勇者の実力で突破か
・桃太郎鬼
お姉ちゃん小型化展開かな
・心読
とうとう本題か
・入間
一年との交流回良かったけどジャズはトラウマモノの拷問耐えたのに尻軽女子と交換かよ…

824V10:2023/01/15(日) 23:33:12 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン2月号(簡単な感想)
●雨宮さん
しっかり、月刊エースの「日常」11巻を宣伝するところ「なんか好き」w不思議でラブリーな漫画ですね。
●これ描いて死ね ロストワールド3
漫画家の学校の先生の過去編。変顔は強烈すぎてもう少し愛らしかった方がよかったけど、毎回ジーンと色々な感動をくれる漫画ですね。熱量が下がった(描く意欲が下がった)のが色々な人との出会いで熱量が上がってくるのが良かった。最後に出てきたのは「ドラえもん」の先生かな。
●からかい上手の高木さん
昔みたいなマジなからかい勝負ではなく、大分、高木さんがデレてきてますね。初恋は実らないとは言いますが、この二人はずっと続きそう(ていうか「元高木さん」がすでにあるか)。
●くノ一ツバキの胸の内
ツバキと男との秘密の文通(サザンカのいたずらかも)。でもヘビに化けた何者かが出てきたから、本当に男なのか、先生の仕掛けた何かなのか?次号に続く。
●アオイホノオ
ホノオが初のインタビューを受ける話。インタビューの相手が実は後のあの人とは。「逮捕しちゃうぞGP」読んだばっかりだからなあw藤島本人が描いたのか(びっくり)。
●アサギロ
山南さん、みんなにうざがられて、嫌われてるの?新入りの甲子太郎にも見透かされて、そのうち計られて切腹を言い渡されそう。好青年の甲子太郎はプライド捨てて頑張ってるけど、報われるのかなあ?
●つかれたときに読む海外旅日記(新連載?)
海外の一般の人が行かないところに行って、住民とディープな交流を経験する旅日記漫画。前作「世界歩いてるとドープな人にカラまれる」のつづきですよね〜w最初は危ない人達ばっかりで敬遠してたけど、だんだん癖になる旅漫画です。今回はアニメ「母を訪ねて三千里」で有名なコルドバ(有名かな?)。
またまた、危ない人達も出てきましたね。怖くないのかなあ。
●大ダーク
敵のボスの前で、合体解除して瀕死になる主人公、をほっといて魂を食事する死ま田デス(美女)、が大好きなヒノウミヴァー(敵・いじめっ子)って、入り乱れて戦いをしてますなあwこれどういう風に収束するんだろ。馬鹿馬鹿しいけどなんか面白い漫画。
●国境のエミーリャ
中国とソ連は仲が悪いのか(そういう時代もあったのかな)。おいしいチャーハンが食べたくなる話でした。
●あそこではたらくムスブさん
ムスブさんが友達に主人公との恋愛の進展を話して、恥ずかしがるストーリーでした。くノ一ツバキと話しが合いそうな男に対して奥手な主人公ですね。モジモジ。
●東京はらぺこさんぽ(読み切り)
東京をぶらぶら散歩して楽しむエッセイ漫画。要するに某「旅日記」の東京版ですね。新作漫画準備中と描かれてますが、今度は途中でダレない、尻切れトンボにならない漫画を期待します。洋食屋さんの人生はうらやましいですね。
●べー革
野球漫画。完璧なクローザーがエースという新しい視点。果たして上手くいくか。
●シェアハウスナイル
偉人達が現代に転生する物語。ヤマトタケルは女装キャラでした。ジャンヌダルクが好きなのに、ひねくれてるなあw
●クジマ歌えば家ほろろ
「この漫画すごい」で12位、そこまで人気な意味が分からん(自分はね)。今回は先生を上手くだませましたって感じで、可も無く不可も無くかな。
●今日もどこかの誰かの家で(読み切り)
読み切りラッシュ始まったw主人公が仕事から帰ったら見知らぬ女性がいて、シャワー浴びていて、なんでそこにいるか分からない教えてくれない・・・というシュールなコメディ?ホラー?漫画でした。ダウンタウンのシュールなコントかな〜、オチまですっとぼけで最後まであんまり面白くならなかったし、自分には受けなかった。
●ライフメーカー
なんか淡々として盛り上がらないなあ。レプリカ人間の読む本は文字が化けてしまってるのかなあ。ページ数に対して中身が薄いような、このまま静かに最終決戦なのかな。
●ピンカポンカ
二人っきりの卓球部と学園コメディ。夏と冬どっちが好き論争。今回はあんまり面白くなかったけど、たまにクスクス笑えて、ラブコメになったりする。
(後半に続く)

825V10:2023/01/16(月) 02:50:28 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン2月号(簡単な感想)後半戦

●巳宅さんの寝ぐせ(読み切り)
曜日ごとに自分の寝ぐせに名前を付けて会話する巳宅さん(女子学生)が気になった主人公は、真似して寝ぐせに話しかけたら・・という学園ホラーコメディかな。
短いページ数でちゃんと纏まった感じの漫画でさすがだなあッては思ったけど、某アクション漫画の「月出づる街の人々」でこういうの見慣れてるからなあ、新鮮味はなかったかな。
●明治ココノコ
なんか、もう少しスッキリした展開にしてほしいなあ。ごちゃごちゃしていて、分かり難いし、もうそろそろ畳んで、次の事件にいって欲しいかなあ。でも面白くなくはない。今回の怪物は、川路を思う女性が中心の、色んな思い(恨み)の集合体なのかな。
●今日のさんぽんた
夜中のコインランドリーの回。ま、なんて言うか、夜中のランドリーは不用心でちょっとホラーだよな。
●ゴーストスクール(読み切り)
読み切りラッシュ3本目。死んだ幽霊とかモンスターが通う死者の国の学校。主人公は現世に続くか鏡を通って再び兄と出会うが、兄は主人公を事故で死なせたことを悔いて悩んでいた。、主人公(死んだ妹)はなんとか兄を立ち直らせようとする、ホラーファンタジーコメディ時々シリアスな漫画。
50頁の大作で、それなりにストーリーも起伏があって読み応えはありました。ただこの設定だと、いろんな話を作るのは難しいのでは?そして、モンスターが主人公なものが多い昨今(「明治ココノコ」とか「モンスター娘」とかもそう)、ちょっと見飽きた設定だから、もっとこれだと言う特徴がないと、自分は積極的に続きを読む気になれないかなあ。
●陽気なしめりけ
小粒でピリリとまでは行かないけど、それなりにほっこりでクスクス笑えるギャグ漫画。陰気な少年のくせに他人にお節介というか、結構自分から交流を求める主人公(陰気なのか?)。
●ねるちゃんは眠り姫(読み切り)
読み切りラッシュ4本目。すぐ居眠りしてしまうヒロイン(女学生)を好きで守ってやる主人公の学園ラブコメ。読み切りとしてなら面白いが、これが連載となるとすぐ飽きそうな設定かなあ。ちょっとエッチな妄想をするヒロインが面白かった。
●絵が下手なのは誰の所為(読み切り)
読み切りラッシュ5本目。好きな先生の指導を受けて美大受験するが不合格。一年浪人して美大に受かって、先生の元を訪ねるが、先生の絵が、自分の描く絵より下手なことに気付いてしまう。そして、最初の年に美大に受からなかったのは先生のせいだと言ってしまう、ヒロインの葛藤と成長を描いた青春漫画。あの「ブルーピリオド」みたいな漫画で、それなりに面白く読めました。
先生ありがとうさようならではなく、先生に謝りに行って欲しかったんだけどね。先生はどうしたんでしょうか、どこへ行ってしまったのか。まあまあ良かった漫画だとは思うが、読み切りラッシュではなくて、強力な連載陣を二、三本増やして欲しいかなあ。
●中高一貫笹塚高校コスメ部!!
薄着しすぎて、おなかを下して失敗するデート。挽回なるかは次号で。だんだん登場人物が誰が誰だか混乱してきた。前やっていたモテ勝負は部長の負けで終わったのかな?
●FOUND IT(読み切り)
読み切りラッシュ6本目。野外活動していた、とあるバンドのボーカルが気に入った主人公はボーカルの人と同じアクセサリを探して買おうとするが、偶然ボーカルの人と出くわす、出会いの物語。
これから恋に張ってしていくのかも知れないが、そこで終わっていて、なんともかんとも。まあ、絵的にはまだまだな感じだがヒロイン(ボーカルの人)になんか魅力を感じたから、もっと切磋琢磨して腕を挙げれば、面白いラブストーリーを書くんじゃないかという可能性は見えたかなあ。
●マチネとソワレ
演劇漫画。御幸(主人公の兄)の過去編も終わり、現実では御幸潰しを企むアティカスがいた。SFや運命論が絡んできて御幸の運命はどうなるのか。久々にSF異世界設定が描かれていて、忘れていなくて良かったって感じw


次号は新連載「波のしじまのホリゾント」(オネショタな恋物語)・・え?これほんとに連載するんだ、微妙って言わせない出来であって欲しいが。推し予告漫画は「MIX」(アニメ化)「国境のエミーリャ」「べー革」「大ダーク」。読み切りが多いと、休刊の前触れに思えてしまう今日この頃。

826園田英:2023/01/22(日) 23:47:01 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
あのショタがここのボスかな。
・QED
普通に事実並べた推理モノだったな。普通に面白かったが
・白竜
逆転無しで敵にザマァか
・ピエロマン
元妻に話行くか
・毒鴨葱
ノック・ザ・ドアーの法則をジジババにか。これは有効故にえげつない
・ノケモノ
ヤギのあだ名は痴女になったか
・サタノファニ
アナル処女何ぞ芸妓の為にとっくに捨てたわ…はミーナでも見た展開だな
・獣
また犯人探し?
・月曜日
仲をリセットするためじゃなく寧ろ進めるためとは男を見せたな兄さん。
ジト目ちゃんも前髪ちゃんと同じ道辿るかなこれは
・税金で買った本
まあどの道行こうが見た目は良くしろと言うお話
・何じゃが
侍女には成長がみられるがノブは相変らずだな
・カイジ
つまり最初から遠藤を許す気はなかったと。兵藤会長らしいな
・ハンチョウ
一見柔和そうな顔だから腹に一物抱えてんじゃないかはよく分かる
・すり鉢の国
マッドサイエンティストな新キャラか
・三姉妹
帰ったか
・葬送
後日談の前日談て普通に魔王退治の勇者の話じゃあ。まあ面白そうではあるけど
・舞妓さん
そして数年経って百子の隣に立てる舞妓を育てる事は出来たという話か…長かったな
・メジャー2nd
救済措置の合同チーム制度を戦力補強に使うなは正論過ぎて最早校長いらねーな
・推しの子
今アイの隠し子の札切るって事は”ゴロー”が自分の前世を”さりな”に教えるって事かな
…あの流れでルビーの前世気づかないって不自然にもほどがあるからな
・銀行賭場
新人君いつまで茫然状態?
・YJなろう
また前の焼きまわしじゃねーか
・すぐ死ぬ
そういやサテツとヒナイチの大食いコンビの話ってまだだったか
・気絶勇者
魔王の側近風来たけどすぐぶっ飛ばされるオチしか
・桃太郎鬼
小ボス相手にやったか?展開って売れてるのかなこの漫画
・異世界ルパン
エルフの長が「魔女が国に仇なすことはありえない」と言うとは信頼関係はあったのか
・心読
さてどうなる
・SANDA
え、末裔って他にもいるの?
・入間
そりゃ魔具に興味あるんだから詳しい先輩の方に懐くわな
チマが”来れた”のは逆に予想外恋愛面とパワーバランス的にも生徒会行きと思ったのに

827園田英:2023/01/29(日) 23:52:18 ID:/Gc6BW4k
・白竜
何もしなければ勝敗は五分で無能が俺の本気見せてやるでこっちの勝利確定
…ダメじゃんw
・ピエロマン
ゲスではあるけど人までは殺さないって信頼はあるのか
・ヤクザ護衛
やっちまったか
・不死モノ
縁は奇なもの。山之内の子供が死ななくていい国って思考の元が
主人公の妹の自害だったとは。そしてそんな経験すりゃヒロインの目的も察するよな
けど葉は殺しを止めたいのは本当に国の平和の為かな
・テンカイチ
成程、明智の見た夢から史実と乖離し始めたのね
・ノケモノ
痴女も契約者ではあったのか。新キャラは三つ目の関係者かな
・獣
親友の事件も黒幕の仕業か。そういや詳しい描写はなかったな
・何じゃが
秀吉VS家康も熱いが侍女ちゃんが逆ハー女(違)とあっちまうな
・パラレルパラダイス
まあ頑張ったのは認める
・マイホームヒーロー・サタノファニ
どっちも中途回だな
・税金で買った本
図書館における上下巻の回転率の話か。
・カイジ
どう収めるかなこれは
・すり鉢の国
話がスムーズに進むな
・三姉妹
つまり誉め言葉の重みがないと
・戦隊大失格
死んでるのとピンチなのがいるなあ。そしてレッドは相変らずのクズだな
・黙示録
アーサー王とグネヴィアの前線が白熱してるな…アーサー王伝説もとにしてんだよねこれ?
・すぐ死ぬ
まあギャグは長く続けると疲れるからね。そして何があったナギリ
・SHY
ヒーローのピンチに友人到着は正に王道
・SANDA
初めて柳生田先生がエースに見えました
・気絶勇者
あ、ロリがやるのか
・桃太郎鬼
男嫌いもゲス黄金もまあ納得の過去だな
・異世界ルパン
こうなると五右衛門は強いな
・心読
約束されたハッピーエンドか
・入間
成程会長は強者の余裕。ヴィネ君はこのままフェイドアウトは惜しいからな
・銀行賭場
ハジケテるな新人君
・推しの子
こりゃ今は言わないどころか一生言わないか

828V10:2023/02/03(金) 23:39:41 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション3月号(簡単な感想)
●赤ずきん、旅の途中で死体と出会う(新連載)
童話をベースにしたミステリーかな?主人公は「赤ずきん」ちゃん。道中で出会う事件を探偵のように解いていくストーリーなのかな?(1話を読んだだけではよく分からない)。人気小説が原作。
感想は,まだ面白いとも判断が付かない、けど面白そうではある。結構可愛らしいキャラデザなんだが、最後の死体だけがゲスイ(急に線の荒いHUNTER×HUNTERのやられモブみたいなキャラだった)w
●小林さんちのメイドラゴン
あちらの世界からこちらの世界に移住してくる魔物達の審査の話でした。こういう世界観をめぐるシュールなギャグは「セントールの悩み」を読んでるかのようで嫌いじゃない。
●カンナの日常
年末年始の巫女バイトの回。スピンオフ漫画なのに,オリキャラが出るって事は,大分描くのが熟れてきたなあって感じ。
●エルマのOL日記
会社のみんなのお菓子を全部食べた犯人を探すエルマ回。まあ、竜だからね,人間の食べる量では、たりないだろうねえ。
●ルコアは僕の××です
トールVSルコア対決の回。ファミコンの「カラテカ」ギャグにはワロタ。最後のトールが、超可動ガールっぽい。
●お篭り暮らしのファフニール
男同士の「ゆるキャン」ではなく「ゆるくないキャンプ」の回。どこへ行っても,アニメとゲームは手放せない二人でしたw
●つぐもも(3期アニメ化しないかなあ)
女性のあそこから(子宮に隠れ取ったか)くぱあっと敵が飛び出す18禁バトルやなあwそして予想通り、たなうでの正体は○○だった。絵の巧さと迫力バトルは凄いと思う。
●ピーターグリルと賢者の時間
オーガの国へ来たピーターは,大いなるマンネリを繰り返す(女性に子種を迫られるパターンねw)。もう、これだけエッチしてるのに誰も妊娠しないのはおかしくね?ピーター最大の謎ですね(無精子なのでは)。
●隠してマキナさん
ヒロインであるハニートラップアンドロイド「マキナ」はすぐ足が取れるなあ(欠陥品なのでは)w
●うちのメイドはウザすぎる!(最終回)
終わって欲しくない漫画がまた一つ終わってしまった。ミーシャは大学生に,主人公は「魂のメイド」に。アニメ終わってからも結構面白い話が掲載されたのになあ。次回作に期待ですね。
●超可動ガールズ
これ「つぐもも」をはじめ「アクション」エロ漫画の影響ですか、掲載当初よりオタク度が下がってエロ度が上がってきてるんですけどw
●わざと見せてる?加茂井さん。
まさかの陽キャギャルの加茂井さんが、さえないオタク主人公の後を追う展開になるとは。そして悲しいすれ違いに。卒業時の別れの予感がしますね(ってこいつらまだ中学生じゃん)。
●はじめてのお嬢様
胸がでかいヒロインだなあ。世間知らずのお嬢様だから羞恥心もない感じ。今回の初めては「相合い傘」ですか。
●ヒナのままじゃダメですか?
小学生高学年、体の変化や男と女を意識し出す年齢って事で色々な悩みや葛藤とぶつかり出すって感じですね。「男女に友情なんてないんだよ」か。
●モンスターの婚活屋さん
母親はモンスターかと思ったら,生き霊でしたかwマザコン主人公を作った張本人との対決は次号へと続く、なんかまとめに入ってそう(もうすぐ終わりそう)。
●キメラプロジェクト:ゼロ
今回は「こっくり」さんとの対決。でも「あやかし退治もの」ではありませんw見た目はふわふわキャラのダークファンタジーもの(人も死にます,殺されます)です。まあ、主人公の成長物語かなあ。
●新選組といっしょ
近藤さん、こんなにしゃべって活発なキャラだっけ。女性にモテて騒がれるのは別に落ち度じゃねえだろw次号に出てきそうな新キャラって誰だろう?「アサギロ読み返そうかなあ」w
●月出づる街の人々
ゴブリン(男)とセイレーン(男)の友情の音楽回。これも「セントールの悩み」思い出すなあ。ゴブリンって鬼のことかな。セイレーンはその魚の足でどうやって歩くのは不思議w
●人間のいない国
「アキラ」に出てききそうな少年との王様の地位争奪戦。主人公の説得で改心するのか。もう少し世界観が広がって欲しいんだよなあ。他の国はどうなってるのかとか。
●極限夫婦
読むと元気がなくなる上、心が荒む漫画wゲームばっかりやってると夫婦仲は醒めちゃうぞって(思い当たる人いるかな,ゲーム世代カップル)、まあ、この夫はゲームを隠れ蓑に浮気をしていたんだがね。
(後半につづく)

829V10:2023/02/04(土) 00:55:02 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション3月号(簡単な感想)後半戦

●カワセミさんの釣りごはん
今回は長崎の漁港の湾内と湾外を区切るフェンスでの釣り特訓。L知ってるか、ハマチとメジロとブリが同じ魚だって事をw釣りキチ三平を読んでる観たいな気になる回でした。
カワセミちゃんの顔がコロコロ変わるので、実は複数人で交代制で描いてるのでは疑惑w釣り人ってそこまで考えて釣りするのかあって思いました。
●しゅうまつの小日向さん(最終回)
これも、もうちょっと終末世界を描いて欲しかったなあって思う漫画でした。しかし、最後まで終末の悲惨さを微塵も感じさせないほんわか漫画だったなあ。
●京都寺町三条のホームズ
ライバルのモリアーティ役にしてはちょっと小者感があるかなあ。贋作坊主も小者感あったけどね。こいつら何かと怪しげで嘘つき親子だなあ。
●青少年アシベ
おま高三で、はしゃぎ疲れた〜って、体力なさ過ぎだろw「高三はもう若くないわね」って・・・ギャグかな、ギャグだよな。あと、どっちもアシベの恋人としてはひと癖があるよな。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
ようやくおもしろバトルを観てたって感じやな。光の速さで動けるのって「飛んでくる銃弾を一瞬で溶かす」ぐらいにやばくないかwボルサリーノ「そんなことはない」。まあファンタジーだからね。
●鬼人幻燈抄
時は過ぎ去って,江戸編に。主人公は鬼になったので長生き。まるで「無限の住人」だなwP589ページの新ヒロインの横顔はスキップとローファーの主人公に見えたw葛野編がイマイチだったので,今回は面白くなってくれよん。
●星天のオルド
エッチの天才が皇帝になって後宮の女性達の思惑や陰謀とエロバトルを繰り広げる漫画。今度のエッチ相手は不感症なのかな。特技のバレエに名前からロシア系か。主人公は男の子もいけるバイセクシャル(リベンジャーを思い出してううっ!となるけどな)。





次号は新連載が2本も。「若葉ちゃんはわからせたい」(BLきっかけのラブコメ)と「未亡人エルフの金森さん」(年の差ラブコメ)。エルフなのに日本名で相手は現代日本の高校生ってどういうこと?っていうか「ラブコメ」ばっかり。「シリアスなストーリーもの」も読みたいなあ。
それにしても「からかい上手の○○さん」とか「かぐや姫は告らせたい」とか、似たような題名が流行ってるなあw

次号予告推し漫画は「ルコアは僕の××です」「星天のオルド」「かくして!マキナさん」。新連載面白いといいんだけどなあ。

830園田英:2023/02/05(日) 23:48:17 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
アレ?大した威力ない。そしてニコラの過去回想か
・ジャック外伝
まあきらきら星は嫌だよな
・豚の復讐
スレイヤーズでもゾンビは脳腐ってるから命令効かなかったな
・魔女大戦
孔明の嫁のパワードスーツはパクリ?
・白竜
はい白竜駄目だし
・ヤクザ護衛
司会者漸く合流か
・ピエロマン
この期に及んで前妻疑うとか本当クズだよなコイツ
・お嬢ロック
妹さんまで来るとわ。最後にまたやらかすかなこいつら
・ノケモノ
新キャラも1十三災か。けどどっちもキャラ薄…まあ牛と蜥蜴も最初は影薄いと思ったしな
そしてルーサーはこれどっちだ?
・獣
一点だけは納得いった。そうだよね普通の真っ当なお巡りならタイムリープ何て
戯言よほどの理由なきゃ信じないわ”よほどの理由がなきゃ”
・サタノファニ
これは姉ちゃん死ぬかな
・マイホームヒーロー
両親は強かった。普通なら死ぬか警察介入のどちらかだは本当にそう思う
・税金で買った本
アレな連中の下らないバトルは第三者視点なら本当に正しい。…すぐ報告しろもド正論だけど
・ハンチョウ
偶に帝愛の話入れないと本当にカイジスピンオフと忘れそうになるからな
・月曜日
男になるかと思ったら…このヘタレw
・すり鉢の国
そういや王子だって事忘れかけてたわ
・メジャー2nd
何回か言ってるけど校長もう立場低い事理解しようよ…
・コナン
先生漸く正体判明か
・三姉妹
親父がまた余計なことを
・黙示録
王子ピンチ…にはならないか
・戦隊大失格
何度かレッドが簡単に始末出来たら苦労しない言われてるからこれはどうだろ
・推しの子
そして重曹またチャンスを逃す
・銀行賭場
数字関連は本当にチートクラスだよな新人君
・YJなろう
バキのパクリ?
・SHY
シャイは助かったがクフフさん達がピンチか
・SANDA
エグイなこっちの末裔は…
・心読
まあすぐには変わらず
・桃太郎鬼
主人公のターンか
・気絶勇者
魔王サイド以外に甘いな
・異世界ルパン
これは王道の助太刀

831V10:2023/02/10(金) 19:30:44 ID:CVo7XjhE
・バキ
相撲負けっぱなし、もう少し華を持たせてやろうよ。
・一歩
やっぱり負けたかあ,良い試合だったと言いたいが、やっぱり負けてしまったかあ。ハリマオvsホセメンドーサ。
・銀英伝
これって、ヤンVSラインハルトの最後の戦いだっけ?キャラが嫌いって人が多いけど、藤竜の銀英伝も味があって、戦いが立体的で,面白くて好きなんだよね。
・カナカナ
相変わらずクスッと笑えて可愛いw

832V10:2023/02/12(日) 13:41:26 ID:CVo7XjhE
・月刊アフタヌーン3月号(簡単な感想)
●つよつよ女騎士は押しに弱い(読み切り)
異世界の女騎士が魔物にやられて現代社会に転移(転生?)。歌王栖町のホストにナンパされ店に連れてこられ、もてなされる。と言う奇想天外な恋物語。
う〜ん、面白くはなかったなあ。ワンアイデアと勢いとノリや、前向きな明るいホストが暗い過去を持つ女騎士を立ち直らせる部分で魅せようしてるのだろうが、空回りしている「柴田ヨクサル+他漫画家」の読み切りを読んでるかのようだった。
●ヴィンランドサガ(TVアニメ放映中)
ヒルドはってっきりあのじいさんを暗殺しようとしてると思ったら、こっちかいw
●クォーツの王国
主人公が天使を目指す,カナダの漫画家が描くファンタジーでしたね。悪魔を倒して,王子の守護天使になりましたって感じ?テンプレすぎて意外性がない展開だなあ。頁数に対して内容が薄い印象が続く。
●波よ聞いてくれ
まだ引っ張るか,二人の遭難編。甲本は主人公のパンツ(匂いの手がかり)でも持ってきたのかな?この二人って百合なのか、この漫画って百合漫画?
●ブルーピリオド
八雲の過去編はいろいろと破天荒だった。相変らずストーリーも演出も上手いなあ。これが問題の真田さんか。
●スキップとローファー(アニメ進行中)
恋人としては別れて,再び友達として付き合う二人。夏の思い出(みんなで旅行)を作るためにバイトを頑張る主人公、なんかピュアすぎてじわあっと涙出てくる話だなあ。彼女ができたばかりの山田も来も参加して欲しいな。
●最果てのセレナーデ
微妙な漫画の3作目(つよつよ、クォーツ)。過去回想ばっかで,物語がフワッとしすぎなんだよなあ。なんとなく娘を縛る母親が邪魔ってのは分かったけど。
●来世は他人がいい
ヤクザの漫画。少年漫画なら、主人公とライバルの二人で悪人を倒しにいくのだが、この漫画はお前の助けは借りない(最低限しか)ってプライド高いやつらのぶつかり合いでなれ合わないからなあ。
●天狗の台所
天狗が料理する漫画。今回は愛宕有意が主役の「たけのこ」料理。ビールじゃなくごはん食えよw
●スズメの戸締まり(二本立て)
昔だったら,警戒心のうすい、田舎の優しい人達もいっぱいいたと思うんだが、今の時代、訳の分からぬ人(美少女だったとしても)を優しく向かい入れるかなあ?昔の旅漫画とか旅企画(ヒッチハイク)の影響でも受けたかのような展開。そのうち三種の神器集めて鎌倉に行きそうだw
これも微妙漫画。
●アンダー3
罪に殺した精子の数も含めるなら,男子は全員地獄行きですねw
●メダリスト
大蜘蛛蘭さんは前座だったwライバルの光ちゃんも「4回転」だった。今熱いフィギュアスケート漫画。登場人物が多すぎて,頭もゴチャゴチャしてきたw
●ダーウィン事変
なんか昔、ディザインズって漫画なかった?なんかそれを思い出すような女性博士ユァンの蠢き。あと主人公の顔、造形が変じゃね?おでこが飛び出してない?
●「ギバーテイカー」レポート
そういえば、アフタヌーン購読し始めた時にやっていた漫画だなあ。妹を殺したサイコ野郎を追って女刑事が執拗に追う漫画(何度も失敗して降格されるんだっけ)だった。ドラマはWOWWOWでした見られないから、どうしようもない。
●メディウム霊媒探偵城塚翡翠
もうドラマで見ちゃったからなあ、ああ、ここ演技だ、とかヌケヌケと正義面してやがるとか読んでて思っちゃうw
●ワンダンス
こっちの大会も熱い。今、漫画「メダリスト」級にストーリー的に盛り上がってる漫画だと思う。もしアニメにするなら、色々なダンスを創作して動かさなければならないから、お金かかりそう(映像をトレースしたら盗作になっちゃうよ)w実写ドラマ化向きかなあ。
本格ダンスアニメ見てみたいなあ。ロッキンダンス、どんな感じか「ようつべ」で見ました。一瞬止まって、またすぐ動くダンスですね。
●或る作家の話(読み切り)
家出して童話作家の夢破れて、実家に戻ってきた長男の主人公は、次男の娘と触れ合い再び童話作家を目指す物語。娘が可愛い作品でした。実家へ連れ戻した一見優しそうな弟は、兄を責めて鬱憤を晴らしたかったのかな。「不思議の国のアリス」のオマージュみたいな話だなあって思ってたら、主人公の名前がキャロルでやっぱオマージュでしたw
●天国大魔境(これもアニメ化するんだっけ)
高原学園の生徒は死んだらキルコ化するのか。マルVSミチカは素手で「はじめの一歩」みたいなことやっててワロタ。
●ヘルハウンド
スピ肯定派って、霊的なものを信じるって事か。アクションに特化した漫画だから、アクションシーンが面白ければ満足です(今は)。
●フラジャイル
誰が原因で、JS1がストップしてるのか、原因は一番偉い人のさらに上司だった?間瀬さんの相手をしてるのは、業界を裏から操る首領(ドン)?なんか薬の投与が間に合わず、悲劇で終わりそうな予感。
(後半に続く)

833V10:2023/02/12(日) 14:42:32 ID:CVo7XjhE
・月刊アフタヌーン3月号(簡単な感想)後半戦

●青野くんに触りたいから死にたい
鉄平に冷たい母親だったが、急に優しくなって、次は龍平に当たるのかな。そうやって、差を付けて心の安定を図る性格の曲がった(不安定な)母親なのかな。
●プ〜ねこ
生々流転・諸行無常・無為自然・行雲流水・・どの言葉が一番当てはまるかな。たまには運命に抗って、あがいてもいいのよw
●トップウGP
バイクレース漫画。3人の男に女一人も加わって、今回のレースも盛り上がってきました。誰が勝つかなあ、もうそろそろ主人公が勝つ?
●カオスゲーム
二人の神が人間を代理に(駒として)戦ってるのか、遊んでるのか?オカルト雑誌「ムー」も学研が出版してるもんな。まだかなまだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜♪
●大きく振りかぶって
ついに始まった(長かったw)春季大会。二回戦三回戦はスムーズに勝ちました。マネージャー問題はペンディング(保留って言った方が早いのにw)。やっぱ一年生で活躍しそうなのは「堀井」「千隼」かな。
●乾と巽
あっさりヒロイン(戦車ガール)が逝きおった。主人公の部隊は大敗。主人公は助かりましたが、他の仲間は?ジェーニャさん悪いけど覚えてないよ〜、(シャアっぽい)好きな人を失った人だっけ、女優の人だっけ?
●無限の住人 幕末の章
坂本龍馬がお荷物で、簡単に捕まる万次。そこへ新選組の沖田が。新選組と見廻り組って仲が悪かったのかな。何故か、沖田総司が味方に?この龍馬は「ちゃっちゃっちゃ〜」って言わないなあ(陸奥出海)w
●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿
新連載陣で一番面白く(自分はね)、続きを楽しみにしてる漫画だ。今回も面白かった、話の作り方が上手いなあ。昔は不正が嫌いで他人に厳しかったのか。容疑者がいっぱいいるけど、一番怪しいのは店の主人だなあ。
●イサック
オランダとスペインの戦いを描いた歴史漫画的な一面があるのか。なんかとうとう最終章に突入って感じだな。銃を盗んだライバルって今どこにいるんだっけ?
●もうしませんから
こちらも、「ギバーテイカー」レポートですか。まあ、殺人狂の心なんて誰も理解できませんから。
●カラスヤサトシ
私が払うからって、それ作者が稼いだお金と違うのか?



次号、新連載「地獄のアシタ」(転生したら地獄だったらしい)と「冥冥冥色聖域」(メイドリフレ・・・・マッサージの店のお話)と読み切り「最期、星降る惑星で僕と居て欲しい」(地球最期の日の物語らしい)。
推し予告漫画は「ヘルハウンド」「ワンダンス」「天狗の台所」

新連載がバラエティに富んでて良いなあ。

834園田英:2023/02/13(月) 00:04:02 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
いやゼファルこれで死んだら弱すぎだろ。そして久々の面々は相変らずで
ヤギと猫は相容れない考えだけどさすがにそれは忘れ過ぎでは
・ヤクザ護衛
玄武それで死んだら鳳o…以上のギャグだぞ
・お嬢ロック
やっぱやらかしたw妹視点からは仲は解決だな(姉視点では分からないが)
最初の描写見てるからおかんのアレも不快感はないな
・不死モノ
少年漫画的展開もなく剣を捨てた斎藤か。これは納得するがやっぱ最初の
もう剣持つのやだ、奥さんと一緒がいいのシーンが衝撃強すぎるわ
・獣
前回の納得何だったんだ。推理モノなら突っ込まれてたぞ「メイドつまりはモブを犯人にするな」とな
・カイジ
まあここで遠藤を可哀想は悪手だからなと思ったわ
そしてこう見ると会長って意外とチョロイ(一歩間違えれば死だが)
・サタノファニ
まあこのフィーバーを作者がノリノリで書いてるのは分かった
・パラレルパラダイス
現実ではまだ生きてるかな?
・何じゃが
初っ端の天下人バトルや後半の島津のギャグより独眼竜が戦ってる相手が
「あテンカイチで鰹節生で齧ってる人だ」と思ってしまった
・税金で買った本
社会出ると時間にルーズな人の方がムカつくのは良く分かる
・マイホームヒーロー
そういや若い男女なんてのがいたな
・コナン
皆男前だねえ・・・そのせいで死んでるけど
・三姉妹
第一段階はクリアか
・すり鉢の国
まあ一筋縄じゃいかないわな
・黙示録
まあ本人が謝らなきゃ説得力はないよね
・戦隊大失格
青は復帰した人で赤は死んでないだろうな
・推しの子
復讐計画、実の親父には効かなそうだなあ
・銀行賭場
づ屋良戻れるらしい
・SHY
アイツ馬鹿、化けた相手の能力使えるとか普通に強いなアホだけど
・桃太郎鬼
いきなり爆破か
・SANDA
色気のないキスだなあ
・すぐ死ぬ
いや馬鹿どものバレンタインも面白かったけど前回の続きがきになるんだが
・気絶勇者
敵対関係は忘れてないけど仲も良くなってるな
・異世界ルパン
今度は次元とドワーフ娘の回か

835V10:2023/02/14(火) 02:31:03 ID:CVo7XjhE
・月刊コミックフラッパー3月号(簡単な感想)

●無職転生
ルイジェルドとの再会。エリスは強くなるためなのか?剣と心の修行中(ストⅡのリュウみたいな男の考え方かよw)。ていうか、この物語のゴールを知りたい。
●リコリス・リコイル
ウォールナット死亡確認!(王大人)。千束の方がよっぽど、不殺のヴァッシュしてますねwクルミちゃんはドラえもんに。上手くコミカライズされた面白い漫画です。
●対ありでした。(アニメ・ドラマ化)
お嬢様とロリの戦いはまだ続く。「何故、美少女が格闘ゲームを」という問いに、プロゲーマー「sako」さんみたいな人はいう「わからん!!!」(笑)。強敵と書いて「マブダチ」と読むのか?
●盾の勇者
奴隷として売られた子は戦いでお金を稼いで取り戻すって感じw地下闘技場の闇のルール、いかにも少年がワクワクする「闘技王コロッサス(メガドライブ)」的展開。世の中、欲しい物は力でもぎ取れ。
●如月さんは眼光炯々
浴衣姿の如月さん、可愛いのか・・・い、いや炯々とした目が怖いw
●FX戦士くるみちゃん
性悪女は、最初株をやってたのか。小金萌智子の中学入学からゲンサイまでを綴った過去編でした。辛い人生なのは分かるけど、芽吹ちゃんを救ってあげて。
●保健室は二人っきり
百合漫画。百合の人がこれを読んでジワ〜とするんだろうなあ。自分はフ〜ン、色んなシチュエーション考えるねえ、一つの物語にすればいいのにって思うけど。
●迷探偵の条件
文芸部の部長に占い女にぼそぼそ声の先生に、モブ友達、新しいキャラも増えて、ようやく二つ目の殺人?事件に。
●日替わりウィッグの桂さん
今回の髪型は「黒髪ロング」「ナイトキャップ」「スポーティ(ポニーテール)」。そんなにカツラばっかり被ってると、禿げちゃうよw
●近江の桜とメシ食うことになりまして
神様が料理してくれるグルメ漫画。今回は信州ネギを使っての「鴨鍋」。キノコいっぱいやなあ。
●はなものがたり
高齢者の百合漫画かと思ったら、最近は高齢者が新しいことに挑戦していく漫画かなあ。もうすぐ、この関係に終わりが来そうな不穏な台詞。
●僕の妻は感情がない
ロボットと結婚した主人公の物語。ミーナちゃんはどこまで人間の心理(非効率な行動)が分かっているのかは謎。このたこ焼き屋、不気味で怖くて売れないだろw
●千年狐
中国漫画家が描くシュールなギャグ漫画。今回の話もシュールな笑いがありましたね〜w芸術家は変わった人が多いんですよ(ブルーピリオドより)。このオチはどう捉えればいいのか、難解で哲学的な終わり方だった。
●黄道寮の星座な日々
前回読んだのかなり前だからもう忘れたよ〜、前回までの粗筋が欲しいところ。入寮したいのに、誰かの許可が下りなくて、それ双子座の娘だっけ?人物紹介と粗筋は重要じゃね?
(後半に続く)

836V10:2023/02/14(火) 03:02:41 ID:CVo7XjhE
・フラッパー3月号(簡単な感想)後半戦

●くまみこ
村から出れなくなった原因を調査、原因は山神様の呪いと「マチ」の呪いの二つ?将太君の複雑な気持ち分かるぞ〜w
●少女入門
病気で女子に性転換した主人公のお話。心は男だから、男性に興味なく、女性に興味あるけど、サイナミ先輩とは近すぎて慣れ合いすぎて男女の関係にはなっていないって感じ?複雑ですね。
●おとりよせしまっし
お取り寄せグルメ漫画。今回のお取り寄せは「幻のますの寿し」(普通のマス寿のマスの量が二倍)(2700円)・・・たっか!、一食で2700円とか自分には無理です(全体量も少なそうだし)。
●メンタル激強保健医の力技カウンセリング
題名ながいよ〜w今回は、自分に自信がない消極的な後ろ向きな人へのカウンセリング。つまり「逆に考えるんだ」(ジョジョより)、「役に立たなくてもいい、居るだけでいいんだ」って思うことかな。
●となりの関くん じゅにあ
真似っこミミちゃんをなんとかする漫画になってる気がする、それはそれで面白いけどね。
●このヒーラー、めんどくさい
熱の所為で、カーラがいつもより奇妙でずれた行動をする回。アルヴィンが好きすぎて、かまってちゃんになってるカーラがなんとなく可愛い。いやあ、面白かった。


次号は
新連載「限界独身女子(26)ごはん」・・またグルメ物かよ。予告推し漫画は「このヒーラー、めんどくさい」「はなものがたり」「千年狐」。
今月休載の「見るからに怪しい二人」も楽しみ。

837V10:2023/02/18(土) 20:43:53 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン3月号(簡単な感想)
●MIX(TVアニメ二期おめ)
アニメ化はいいんだけど、○○の死は、不評の嵐が飛び交いそうで怖いなあ。主人公達だけじゃなく、もっと他の部員の掘り下げが欲しいなあ。
●マチネとソワレ
家なり癖のある演劇漫画(異世界SF要素あり)。最近ライバルの「三ツ谷御幸」の周辺の話ばっかりだな。面白ければ主人公が出なくてもいいんだけど。
●あそこではたらくムスブさん
友達とか出てきて、ムスブさんがお人形から血の通った人間に見えてきた。露骨な宣伝コスチュームだなあw
●アオイホノオ
奥歯に物が挟まったような、スッキリしない引き延ばしだなあ。前振りだけで終わったのは残念。
●からかい上手な高木さん
クラスメート女三人組にスポットを当てた話でした。いつもと違って新鮮だったけど、オチが弱いかなあ。
●海外縁にまかせて歩くだけ
海外体験レポート旅漫画。ドープな触れ合いは大事だけど、一人で危ない地域とか行って大丈夫なのかなあ。
●波のしじまのホリゾント(新連載一挙4話掲載=約100ページ)
兄の元恋人の高校生「衣織」と弟である主人公で小学生「陸」との淡い恋物語かな(オネショタかな)。今までのSFラブコメアクション作品よりかはモタモタした展開じゃなくて、楽しめたかなあ。
いつまでもフワフワポエム展開だと飽きそうだけどな。
●これ描いて死ね
主人公「相」の過去編。あいかわらず、ほっこりジーンないい話ですね。もうそろそろ主人公の漫画家としてのもう一歩先への話を見たいなあ。
●べー革
ようやく理論武装も終わって、実戦でまず一勝か。夏の甲子園予選大会シード権獲得のための春季県大会って事だよね。そういう初心者のための説明も欲しいなあ。ややこしいなあ。
●クジマ歌えば家ほろろ
クジマと受験生兄とのコントでした。オチが弱くて可もなく不可もなくって感じ。
●ライフメーカー
ずっと同じテンションで進む(波風が立たない無風な感じ)、化け物達と人間(最後の数人?)の戦いを描いてるなあwほんとずっと淡々として盛り上げないよなあ(作風かな)。
●今日のさんぽんた
一回犬と散歩する度に交通費6000円かかるって、ある意味お金のかかる趣味やな(笑)
●大ダーク
とうとう何でも願いが叶う骨が敵の手に。死ま田ちゃん助けろよw
●シェアハウスナイル
「サイコロ倶楽部」の時はゲームの説明とか面白さを伝えるために、友情ストーリーが圧迫されていた感じがしてたけど、この漫画はそういう箍がなくなって、自由に書いてる感じがする。ただ、多少間延びがしてる感じがして、物語にキレが足りない気もする。
●中高一貫笹塚高校コスメ部!!
烏丸さつこ、デート中のうんこ問題で落ち込む(笑)そんなことで悩むのは「シャバ僧」だぜえw部員の危機に「キャプテン」登場。某「FX戦士くるみちゃん」もこういう風に友を救ってやれよw
●先生はいいんだ(読み切り)
校則に厳しいウザい先生は実は・・って話。まあまあ面白かったかな。安易な家庭内暴力はアレだけど。
●爪を抜かれた鷹(読み切りラッシュ)
絵の天才がスランプに、その原因は・・って話。捻りも無く、ふーん、あーそう・・って感想しかwでもこの平たいストーリーが効果的なときもあるかも。
(後半につづく)

838V10:2023/02/18(土) 21:17:21 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン3月号(簡単な感想)後半戦

●国境のエミーリャ
西日本の新幹線に対して、東日本も新幹線を導入しようとしてハンガリーの技術者を呼ぶが、その技術者がソ連当局に危険思想の持ち主と見られて・・と言う話でした。
社会主義国って、結局支配者階級のために武力で弾圧する独裁政治なんだねって分かる、なくなればいいのにって思う話でした(某独裁共和国もね)。
●ピンカポンカ
女子部の田中先輩は女苦手な竜川にワンチャンある?竹原さんといい仲になると思ってたけど。
●まぼろしとポエジー(読み切りラッシュ)
あっけらかんとした憧れの先生は「エロビデオ」に出ていた・・と言う話。何が言いたいの?って締めもよく分からないお話でした。少し影響されて時は過ぎていくって感じ。ふわってした読み切り多いなあ。」
●地球最後の僕たちは
奇病で人がどんどん死んで、学校に残された生徒だけになってしまった地球。そこからどんどん死んで主人公だけになってしまう・・って話。これも、オチがよく分からん(20回くらい読み直したけど)。
主人公が、生徒達の魂を返してくれって宇宙人に願ったのかな。みんな、墓からゾンビみたいに蘇ったけど、ほんと、あとは読者の想像にまかせます見たいなな分かり難い読み切り、最近あまり好きじゃないなあ。
●アサギロ
龍馬と西郷どんと勝先生との邂逅。そして、逃亡中の桂小五郎。そして、新メンバーを加えた「新選組」の日常。繋ぎの話だったけど、面白かった。
●雨宮さん
雨宮さんとホーランドちゃんは同じ趣味だったw雨宮さんの無我のポーズが強烈すぎる。


次号、新連載「平成ヲタクリメンバーズ」(オタク人生やり直しタイムリープ物?)、東京卍リベンジャーズのオマージュかと思ったぞw

予告推し漫画は「マチネとソワレ」「からかい上手の高木さん」「アサギロ」「今日のさんぽんた」

839V10:2023/02/19(日) 00:58:34 ID:CVo7XjhE
・ジョジョ9部
主人公の兄がゲイ?(女装で肉体改造)でワロタ。LGBTに配慮したのか、時代に乗ったのか。まあ、スタンド能力なんて無敵の能力を持ってたら人生やりたい放題で楽ちんモードだよなあw
舞台はハワイなのかなあ。それから、主人公達が犯罪者のストーリーすきやねえ。運び屋といえば、「クリントイーストウッド」の映画が面白かったなあ。
まあ、1話のつかみは面白かった。だんだん訳の分からないスタンド能力になって行くんだろうなあ(万人受けしたいならシンプルイズベストだよなあ)

840園田英:2023/02/19(日) 23:59:29 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
客観から見ればとっとと捨てて楽になった方が良い過去なのに
本人視点からは決して捨てる事の出来ない過去が現在の全てをぶち壊すか
「また一人同胞が減るな」のマルバスの言葉が悲しい…
・無能のナナ
あかん。新キャラ君が笑えるほどに隠し事が出来ないw
後輩ちゃんのタイムリープが強力過ぎるが今回の問題点は裏切りとか悪気無く
ナナ達の脱走計画ペレぺら喋っちまうんじゃねーかという
・黒執事
不穏な言葉が出てきたなあ
・ピエロマン
平成も終わって令和の時代だってのに引き金の軽い刑事にツッコミどころしかない
「お前さ、昭和初期のドラマ見て勘違いして刑事になっただろ」って言いたくなる
・白竜
白竜が凄いってよかそれ以外が全員知識がないだけとしか…
・獣
いや眼鏡の言ったタイムリープ話信じてたのかよ
・税金で買った本
金計算が出来ない&失敗もすぐ忘れるか…これはウザイ
・パラレルパラダイス
そりゃガチで嫌う奴も出てくるだろう
・カイジ
黒さんの解説…まあ遠藤が逃げ出したくなるのも分かるな
・ハンチョウ
関係ないけど今の辛さって昔より進化してるとか
・コナン
あれ?元ボディーガード、管理官の事を殺人犯と勘違いしてたの?
・メジャー2nd
あ、江頭もそこまで馬鹿ではなかったか。
そして眉村弟がラッキースケベ要員にしかなってないなあ
・三姉妹
普通のラブコメの父親の心配になったか
・すり鉢の国
何か余計な事しちまったか
・黙示録
魔人族も絡むか
・戦隊大失格
ヤバい女が色々動いてイエロー部隊の闇も出てきたな
・SHY
良い話と思ったら何か拙い空気が
・SANDA
まさかの地獄の三者面談回開始…柳生田先生それはケジメ付けないと収まらないよ
・心読
今更平凡娘のファンとか出されても
・入間
これが8と9の差か
・桃太郎鬼
主人公キレ回なのに何か乗れなかったな
・気絶勇者
僧侶wのファッション回か
・異世界ルパン
やっぱ強いよなルパン一行
・銀行賭場
漸く帰れたか

841園田英:2023/02/26(日) 23:54:10 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
これはエグイお願い…そしてデモリリスさらばか
・ピエロマン
駄目だ物語の進展よか「これ以上罪を重ねるな」にお前が言うな
昭和刑事ドラマとツッコミたくなってくる
・お嬢ロック
新キャラ続々。白はリリィにお前は黒鉄の相方に相応しくないと言いそう
王子様は初心者っぽいけどこの罵声コンビに耐えられるのかw
・獣
これは眼鏡刑事の責任はないな。そして黒幕女の心境考えれば
いいからテロ起こして世の中全てから恨まれろ…だろうな
・何じゃが
うん、戦国無双は殲滅には向いてもそれ以外には向かんよ家康…
何とかするのは侍女ちゃんの情報とそもそも何で本能寺に飛ばされたかかな
・税金で買った本
山田の本、意外とまともな理由&寄贈OKだったな
つか灰坂性格悪いが顔の良い彼女はどうしたw
・マイホームヒーロー
「窪さんがそんな劇場型犯罪するか?」まあお前ならそう突っ込んでくれると思ったよ
・サタノファニ
ありゃ新キャラここで死亡か
・パラレルパラダイス
良い感じに頭が煮えてきたな
・カイジ
まあ首切りが物理とは思うまい
・舞妓さん
いやすーちゃんは元々野良じゃないw
・すり鉢の国
新キャラは野郎ツンデレか
・三姉妹
相変らずの…
・コナン
敵サイドじゃないのにここまで外道なのは…
・戦隊大失格
逆張りじゃなく逆転モノだから怪人”保護”には反発するなとは思ってた
・黙示録
戦闘開始
・推しの子
やっぱ父親ヤバい奴だったよ。
これは今の地位とか名誉とか傷付いても対して気にしないよ…
・銀行賭場
これは良いカウンター
・すぐ死ぬ
いや前にクソ雑魚ボストロール→クソ雑魚失敗回でやってたし
・桃太郎鬼
爆発オチかあ
・心読
とうとうそれやるか
・気絶勇者
ああこの手のは偽僧侶が燃えるわな
・異世界ルパン
モンスター軍撃破か

842V10:2023/03/01(水) 22:53:03 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション4月号(簡単な感想)
●かくして!マキナさん
新しいロリ系アンドロイドが出てきて、物語が広がった感じ。しかし、ヒロインアンドロイドは、壊れてばっかりやなw
●若葉ちゃんはわからせたい!(新連載)
男勝りな性格の若葉ちゃんと、メガネ男子の「だいき」との学園ラブコメ。う〜ん、なんかありきたりで印象が薄いかなあ。このラブコメならではってのが欲しい。絵は上手いと思う。
●小林さんちのメイドラゴン
小林さんVSファフニールの珍しい会話対決。ドラゴンと人間の根本的な関わりていうか、ファフニールのダークな部分が垣間見られて面白かった。
●カンナの日常
正月の餅つき大会にカンナのお父さんが来る話。磯辺焼き、おいしいよな〜w
●エルマのOL日記
エルマの街中パトロールの話。エルマの空回りが可愛い。
●ルコアは僕の××です
翔太君が魔法によって巨乳女子に性転換する話。元々の髪型がおかっぱなんで、違和感がない。ルコアはいつも通りエロい。
●お篭り暮らしのファフニール
ファフニールがネット配信者になる話。美少女アバターでも声が男だときついと思うぞw
●未亡人エルフの金森さん(新連載)
500歳エルフの金森さんといケンカ番長「悠介」(中学生?)のラブコメ。設定は変わっていていいと思うけど、ラブコメの内容がちょっと印象薄い気がするなあ。エルフ設定をもっと意外な使い方で楽しませて欲しい。
絵は上手い。何故エルフがいてもみんなが驚かないのかは、ドラえもんと一緒なのかなw
●キメラプロジェクト・ゼロ
親に虐待を受けてる少女の話。あいかわらずダークな結末ですね。こいつらに関わると不幸な結果になるなあw
●赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(映画化おめでとう)
設定は面白いのだが、推理内容が丁寧仕様で、来月号を読まなくても「ああそういうことか」って分かっちゃうw次号、その予想を超えてくれ。
●超可動ガールズ
久々に、アニメオタクネタの独自路線な話でした。すぐ頭が取れるところは「かくしてマキナさん」ですね。「コンバインオーケー」(最近観たばっかり)。
●新選組といっしょ
キリッとした真面目キャラ「斉藤一」が登場。コメディー漫画なのに、「斉藤一」のシーンは血しぶきが舞い上がる。
●ピーターグリルと賢者の時間
街中の女性(鬼)がピーターグリルの子種を狙う話(いつものマンネリ展開だがな〜w)。最強の子種に対して、女性側は資質がないとエッチしても子供ができないらしい。
●月出づる町の人々
今回は「透明な赤ちゃん(ジョジョかな)」の話。骨が透けて見えるって事は、内臓も透けて見えるって事だな(う〜ん)。
●はじめてのお嬢様
今回の初めては「恋愛漫画」。ていうか、この学校の制服がガーターベルトって、エロいなwそして相変わらずお嬢様は胸がでかい。
●ヒナのままじゃだめですか?
思春期突入の小学生のお悩み漫画。怖いからナプキンの次はブラジャーを一緒に買いに行こうってよ(女の子といけよw)。
●青少年アシベ
今流行のLGBTに関する話かな。すごく、「男の娘」に関して深くメスと入れた話だった。こういうところもこの漫画の良いところ。
●青に、ふれる。
親友「七実」の家庭に関する話でした。七実の夢はデザイナーですか(ドラマの空豆ちゃんと一緒w)。みんな将来の目標があって某「加茂井さん」が落ち込むぞw
●モンスターの婚活屋さん
マザコン主人公と生き霊のお母さんとの対決。現実のお母さんは婚活パーティでモテモテ中。そこで、白昼夢(生き霊がモンスター界へ)見てたのかな?次号で最終回。
●人間のいない国
物語は佳境で、決着が付いたと思ったら、真の黒幕が国外へ戦争を仕掛ける急展開、もう終わると思ってたのだが、戦争編みたいなのがあるのかなあ。
(後半につづく)

843V10:2023/03/01(水) 23:57:26 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション4月号(簡単な感想)後半戦

●カワセミさんの釣りごはん
ヤクザ顔のおとうさんの「カワセミちゃん!(ぶわっ)」でワロタ。あと、ドラゴンボールネタでワロタ。主人公達の顔が安定しないのだが、アンバランスでもそれなりに可愛いのが凄い。
果たしてサゴシ(出世魚)はつれるのか、次号へ続く。
●わざと見せてる?加茂井さん。
恋より夢を取った主人公とのすれ違いに気付く「加茂井さん」。おなかが痛くて倒れたのは「病気」?「ストレス」?「無理しすぎたから」?気になったまま次号へ続く。
●ファイブ+
偏見的な女子が考えるキモオタを記号化したようなガンダム君を、自分は応援しますw秘書科って女子にしか響かないじゃん(最近は男子も秘書になりたがるのかな)。病院はお金かかりすぎて大変そう。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
謎かけ対決、ずいぶん甘々な対決だなあw対決に勝ったら魔物のご主人様になれるのか。光の速さで動ける設定にはワロタけど(光の速さで動くには宇宙大爆発ビッグバンのエネルギーがいるらしい)。
●アルマギア
絵に可愛さに100%でストーリーには0%の漫画。今回もストーリーは薄かった。それにストーリー漫画なのに6ページしかない。この先どうなることやらw
●極限夫婦
読むと心が荒む漫画w今回は浮気の仕返しに、浮気するという泥沼夫婦。さて次号でどうなるのかな。
●鬼人幻燈抄
江戸時代、少女を鬼から守る用心棒になった主人公(鬼)。果たして、怨念化した鬼をどう倒すのか。少女の出生の秘密とは?面白くなりそうで、もうひとつって感じ。
●星天のオルド
セックスの北斗神拳(秘孔)使いの主人公。セックス無感症の女性を直せるのか?本命が男の子(宦官)ってのが攻めてるよなあwそして、アヘンみたいな魔薬に犯される国。




次号は新連載なし。予告推し漫画は「京都寺町三条のホームズ(付録付き)」「ヒナのままじゃだめですか」「モンスターの婚活屋さん(最終回)」「キメラプロジェクト」「はじめてのお嬢様」。
今号は「つぐもも」がなかったんか。ずっと作者は、アクション記念号のプレゼント色紙?書いてますね(YOUTUBEで公開してる)。

844V10:2023/03/05(日) 00:55:04 ID:CVo7XjhE
・月刊アフタヌーン4月号(簡単な感想)
●地獄のアシタ(新連載)
階段から落ちて死んだ主人公は、地獄の案内人に連れられて、地獄を巡ったあとに、資質を認められて、「獄卒学校」に生徒として入学する異色コメディ。
地獄巡りが楽しかったし、これからの展開に期待が持てるが、話を作るのが難しそう。「鬼灯の冷徹」っぽくなるのかなあ。ちょっとだけ主人公に「リボーン」みを感じた。
●ブルーピリオド
この人の読み切りはいまいちだけど、この漫画はぎゅっと中身が濃くて、いつもおもしろいなあ。今回は主要キャラ4人の出会いまでを描いた過去編。過去編が面白いのは良い漫画の条件かも。
●メダリスト
最強のライバルの完璧な演技を観た主人公が、より燃えて超えようとする展開が熱くて思白いねえ。
●すずめの戸締まり
「AIの歌声を聴かせて」と同様、映画を漫画にすると、あんまり面白くなくなるやつかなあ。映像からそのまんま落とした漫画っぽく、アクションが分かり難い。ストーリーもワクワクしない。
●最期、星降る惑星で僕と居てほしい(読み切り)
数時間後に「大隕石」により人類滅亡する状況で、自分に正直に生きる者や、告白大会がおこり、好きでもない男の子から告白され最期のの時を一緒に過ごす事になるSFラブコメかなあ?
まあまあドキドキできてストーリー展開が面白かった。けど、エモさとか感動とかは感じなかったかなあ。
●トップウGP
今回は「キッコ」が活躍するかと思ったが、だんだん「ヤムチャ」化してない?今回は主人公のターンだったか。
●冥冥冥色聖域(新連載)
メイドリフレ「彗星蟲」に来るお客とメイドの触れ合いを描く漫画。メイドリフレとは、メイドの格好をしたマッサージのお店。男のメイドとかいて、怪しすぎるんだがW
感想は、ストーリーがやや薄くて、自分に刺さらなくて印象に残らないかなあ。もう少しエロや人間の業みたいなダークさが欲しいかなあ。フラッパー漫画「異形ヱステティック」に似てるけど、あっちの方が印象に残った。
●ヘルハウンド
今回はバトル漫画らしいバトルバトルしてました。そしてずる賢そうな頭を使って戦う強敵の出現。う〜ん、海王ダンテっぽいw
●クォーツの王国
天使と悪魔の対決がメインになると思いきや「ハリーポッター」や「リトルウィッチアカデミア」展開ですか。そして「HUNTER×HUNTER」みたいな生き残り試験。面白くなりそうな感じはするが、だだの真似にならない事を祈る。
●ワンダンス
ダンス甲子園みたいな展開は燃えるなあ。ダンス即興派と即興否定派の戦いになりそうだな。
●無限の住人 幕末の章
女性にしか見えない「沖田総司」無双でした。新選組本部にやってきた、主人公と坂本龍馬・・あれ?最近観た拳法アニメみたいな展開だw
●最果てのセレナード
殺したくなるような母親ってのは分かったけど(いやこれくらいじゃ殺しの理由にはならないと思う)、物語がフワッとしてポエム調でぼやけてるし、某「青野くん」のお母さんの狂気には負けてるよなあ。
●天狗の台所
男性キャラ達の日常生活とグルメ漫画。今回は温泉で食べる苺とミルクのアイスクリーム。贅沢な生活だなあw
●メディウム
TVドラマ版よりじっくり読めて、人間関係が分かりやすいのは良かった。依頼者を守れなかったのは、何でも分かったつもりでいるドヤ顔主人公の落ち度ですねw
●宝石の国
もはや、「月に吠えらんねえ」や「第三世界の長井」より理解が難しい漫画になっちゃいましたねw石生命体の日常生活といったところですか。
●大きく振りかぶって
新入部員は10人なのに11人いないか?ボール拾いに任命された子が、一人残酷だが、ここから立ち上がれるかな。
●イサック
新章突入。女子だけの鉄砲部隊の守る街に乗り込む主人公達。最終章なのか?
●アンダー3
極限夫婦かな〜w
●カラスヤサトシ
子供は残酷さw
(後半に続く)

845V10:2023/03/05(日) 02:04:14 ID:CVo7XjhE
・アフタヌーン4月号(簡単な感想)後半戦
●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿
次号で最終回って、早くない?、新連載の中で一番面白くて期待してたのに、こんなにあっさり終わらないで欲しかったなあ。まあ、原作がないのに複雑な事件を考えるのも大変だし、しょうがないのかなあ。
内容が、しっかりしていて自分好みだったが、民俗学者、こけし好きって設定は、ちょっと触れただけなのは残念。
●プ〜ねこ
猫がオタク的行動(ゲームとかパソコンとか)を邪魔するのは、ご主人を思ってのことだったのかw
●青野くんに触りたいから死にたい
相変わらず、夢の中の青野くんの過去編が続くなあ。お母さんの狂気が青野くんを自殺に走らせるのか?
●乾と巽
日本軍が加担した方の勢力(コルチャーク)が負けたって事だよなあ。目付きの悪い少女は、もしかしてこの家の持ち主だった家族かな(ユダヤ人の商人)。
●カオスゲーム
まさにファイナルディスティネーションw 不幸のピタゴラスイッチ、ジョジョの暗殺風水ともいう。
●フラジャイル
拒否理由は自分の仮説が間違っていたことを認めたくないだけだった?、馬鹿らしいねw患者二人の青年に希望の光が。ちょっと家族との触れ合い部分がぐどかったけど、ベターエンドでよかったね。
●ライゼンデ(出張掲載かな)
測量士によって、未開の土地の地図が描かれれば、そこから悪魔は出現しなくなると言う世界。奴隷の獣の子供は測量士として、主要パーティに入って、」活躍する話かな。リアリティないし、都合良いし、興味をそそる設定ではないが、未知への恐怖心が悪魔を生み出すと考えれば納得はいくかな。
主人公の子供が、測量士の才能意外にも、無双できそうな才能を持っていそうなのが、う〜ん、これまたよくある都合良井かなあって感じるが、ストーリー展開によっては面白くなりそうかなって可能性も感じる。
●もうしませんから。
今回は「最果てのセレナーデ」の作者インタビュー。確かに、心の思いとか、情緒的な表現重視な漫画なんだけど、フワッとしすぎてる漫画が苦手な自分とは合わないかなあ。




次号は新連載「7人の眠り姫」(恋愛エロコメディかなあ)。予告推し漫画は「波よ聞いてくれ」「スキップとローファー」「天国大魔境」。

846園田英:2023/03/05(日) 19:12:33 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
やっぱ短期連載の2人の旅はまだ続くENDか。なんでこんな扱い悪いんだろうなあ
鳥がほぼ全員嫌いと根暗蜥蜴がヤギの事同族嫌悪で苦手は予想通り…って生きてた上に
少し前向きになってたか根暗蜥蜴
・テンカイチ
まあ佐々木小次郎が美形は知ってたーってとこだな
そして武蔵に言ったのはライブら的能力があったからだと
・終末のワルキューレ
次辺り決着かな
・ジャック外伝
流石にタイマン連続はないか
・魔女大戦
次はキュリー夫人のターンか…この人は旦那事故死してるんだよなあ
・豚の復讐
これ実はクラスメイト全員普通の人で今までの物語全部豚視点の妄想オチってないか
でなきゃクラス全員人間性が終わり過ぎてんだろ
・ヤクザ護衛
これは青龍が玄武より情報戦で上手ってところか。俺の望みは組のトップじゃねー
只の”暇つぶし”だよは今までの描写もあって強者観あるなあ

逆に玄武は強者観あったのにいざ自分が死にそうになたら命乞いした上に
「俺無口な奴って信用しないから」「いや俺本当はお喋り大好きだから」は
鳳o…を上回ってギャグキャラ化したなあ
・ピエロマン
師匠に罵声浴びせて縁切った上でその関係性も公表しないって
相変らずのクズ…と思ったら師匠も問題あるタイプか
・何じゃが
「ああ上様が本能寺に大分拘ってましたから”別の”本能寺立てておきましたよ」
前回はうっかり扱いしてすまん家康。
新しい本能寺作るは光秀が大軍引き連れて時間無いから無理と思ってたからなあ
・獣
関係性まで同じかよ
「史兄は今ロリコンストーカーの殺人犯と言われてそれより前の優しい人格は
誰も知ろうとしない」
まあそれ以外に動機はないだろうねえ
・サタノファニ
ミーナによる逆襲劇開始か
・パラレルパラダイス
女騎士は兎も角、主人公…
・ハンチョウ
まあネタ考えるのは大変だよね
・月曜日
後輩のコスプレ回。ジト目回は兄さんがヘタレて終わりか
・メジャー2nd
納得できる面と出来ない面あるよなミチルからすれば
・三姉妹
確かにバイトとか未経験だろうなあ
・すり鉢の国
スムーズに話が進みスムーズに敵も引き連れておるw
・戦隊大失格
「怪人の手下なら一般市民じゃないな」流石翡翠切り替えが早い
…というか今までの描写から手出す理由が欲しかったってところか
・黙示録
あっさり死に過ぎてるから逆にフラグとしか
・推しの子
まあ役者使うんだから実物よりも美人になっちゃうとかはあるよねw
ってよりにもよってアイ役があかね…と思ったけど実子の双子よりも
アイを”完全再現”してるんだから他はあり得ないかこれは
・SHY
やばい化学反応起きそう
・すぐ死ぬ
過去回とかの考察見ると御真祖様にとっては本当にフレンドだったんだろうなあ
・SANDA
地獄の三者面談かと思ったら只のネウロの犯人だったか
・気絶勇者
今回はヒロインも上回る相当な強敵…けど主人公の無自覚無双で終わるだろうなあ
・異世界ルパン
被害者から加害者に道踏み外しても最後の最期には救いが与えられたか
そして魔女さんも助けようとしたけど間に合わなかったのね
・桃太郎鬼
はい先生無双
・心読
そろそろ終わるか

847もにゃら:2023/03/05(日) 21:22:53 ID:j8Dr8S3M
○メダリスト

最強のライバルの超絶演技がお見事

しかし主人公もライバルもまだ小学生なのに4回転跳ぶんだ…
十何年か前に読んだフィギュアスケートマンガでは4回転は男子シニアのトップクラス数人しか出来ない扱いだったのに小学生の女子がか…

まあ体操なんかも昔はC難度までしかなかったけどE難度とか出来て、今はH難度とかあるそうだし、ノウハウの蓄積やスポーツ医学の進歩で出きる人が増えてるってことかな

>>846

キュリー夫人と言えば偉人マンガのオマケであった
『キュリー夫人の夫って誰だっけ?』
『知らん。キュリー夫人の夫で良いだろ』
『キュリー夫人の夫は…。キュリーに決まってるだろ! 何だ、キュリー夫人の夫って! 俺だってノーベル賞取ってるんだぞ!』
というのが忘れられない

848園田英:2023/03/07(火) 01:32:28 ID:/Gc6BW4k
>>847もにゃらさん
自分が見たのは勝手に改造or絶望先生での
「夫人だけ注目されて旦那も娘も陰に隠れちゃってますよ」ですね
まあそもそも優秀じゃないと引き合いにも出されませんけど

ついでに歴史研究が進んで出てくる関係者もいますが
(前田利家の妻まつとか森蘭丸の兄の長可とか

・鴨葱毒
腐ったトップさえ追い出せば理想の組織は納得だなあ
・何じゃが
逆行の事を誰かに言うはまだ試してなかったか
・税金で買った本
さらっと登場してた児童課の姉ちゃんにスポットか
真理乃は信用無いけど角野さんは信用あるからな
ゾロリのチョコレート城めっちゃ懐かしいな
・獣
そりゃ黒幕にとってはループとかやってられないわな
両親が”死んだじゃなく命を懸けて”救った命”は締めくくりに相応しいが
…分かり辛いんだよ
・カイジ
隣の婆さんとかすっかり忘れてたわ
・サタノファニ
女医のおばはん往生際が悪いを二つも…
・マイホームヒーロー
何という大根演技w
・月曜日
書き分けできてないから前髪ちゃんと区別付かなかった

849V10:2023/03/07(火) 10:27:12 ID:CVo7XjhE
・月刊コミックフラッパー4月号(簡単な感想)

□ファイブスター物語(広告)
第17巻・3月10日(金)発売。まだやってたのか。マグダル、デプレ、マキシ、剣聖カイエンを受け継ぐもの達(無職転生かなw)。うん、全然分からん。

●限界独身女子(26)ごはん(新連載)
多分,独身ニート女子として限界の年齢に近づきある26歳と言う意味であろう。不摂生な食事(カップラーメン)を食べ、毎日をダラダラとして過ごす一人暮らしの女子の日常物語。
1話は、まだご飯づくりはやらず、自販機の野菜ジュースに感動しただけで終わった。けど、上手くやれば面白そうな題材だとは思う。「34歳無職さん」よりもやり直せるぜw
●リコリス・リコイル
絵が生き生きとして可愛いし、アニメを上手くコミカライズされているので、キャラも上手く自分ライズしてるみたいで味がある、読んでいて面白い。今回は本部に体力測定に行く話。あ〜、途中からオリジナル展開しないかなあ。
●盾の勇者
命がけの地下闘技場へ挑む4人組。まあ、勇者だから優勝する自信も実力もあるし(主人公補正も)、どうせ優勝するんだろうけど、どれだけ読者をハラハラドキドキさせられるかだな。
●僕の妻は感情がない
人間とロボットの関わりや、ロボットに心は生まれるのかを話し合う回でした。厨二ロボ「黒澤」とすぐロボットを壊そうとするロボット「絵里栖」ちゃんの対決が面白かったw結構面白い漫画ではある。
●迷探偵の条件
これって、なろう小説原作だったのか。第二の事件が始まったのだが、事件の先っちょ(事件現場にようやく到着しただけ)に触れただけで次号に続くでした(もう少し展開早くして)wなろう小説とはいえ、推理ものはトリックとか考えるの大変だよね。
●少女入門
不思議な病気で性転換した元男の子の受難の話。ちょっとしか食べれなく、でも色んなものが食べたいから、残りを男に食べてもらう女子、なんか可愛いね。
●このヒーラーめんどくさい(アニメ二期希望)
最近カーラがアルヴィンに甘える展開が多くなって,ニヤニヤ。新メンバーのドジっ子もオルテガイア(キノコの怪物)も健在。まだ続いて欲しいなあ。
●無職転生
エリスの剣修行の話。剣神とか北帝とか龍神とか二つ名が大仰だなあ。たった一年で免許皆伝は早すぎのようなw考え方がストリートファイターのリュウなんだよなあ。
●放課後メタバース
主人公の感情(心の台詞)が諄すぎて,お前考えすぎって言いたくなる。碇シンジくんもここまで葛藤したり悩まないと思うぞw彼を「思春期」王と呼ぼう。
●如月さんは眼光炯々
次号で最終回(とうとうお前もか)。やっぱ夏祭り、デートといえば,最後は花火だよね〜定番。
●はなものがたり
高齢者の百合がテーマ。だが、今回百合日記小説を読んで、自分の気持ちを確かめる主人公って話であってる?なんか回りくどくて、下品にならないようなフワッとした描写が多くて分かり難かった。
●保健室は二人きり
百合(レズ)のオムニバスストーリー漫画。色んな百合シュチュエーションで描かれてるんだけど、それでも飽きてきたかなあ。
●近江の桜とメシ食うことになりまして
これもグルメ漫画(ただし男同士の)、アフタヌーンにも男同士のグルメ漫画(天狗のやつ)あるけどな。今回は「よもぎ団子」。苦そうな気もするが,あんこたっぷりか。
●日替わりウィッグの桂さん
水着回?w桂さんの本当の髪型は見せたくないらしい(つるつるだったりして)。
●となりの関くん じゅにあ
関くんパパ登場。あいかわず、しゃべらんなあ。
(後半につづく)

850V10:2023/03/07(火) 11:04:16 ID:CVo7XjhE
・フラッパー4月号(簡単な感想)後半戦

●くまみこ
ファンタジーのエルフの村みたいに出ること入ることもできなくなった「熊手村」。その上、無垢な男の子を呼ぶ謎の声。だんだん、ファンタジーホラーっぽくなって来たなあ。
シリアスホラー展開とのほほんマイペースキャラたちの化学反応が面白そう。そのうえ、謎の女性ヒーロー、セーラームー・・じゃなくて「ピュアネスアイ」まで出てきてしまったw
ここは、ひぐらしのなく村かなw
●千年狐
化け物が出るという宿屋に,退治(怪物を逃がそうとする主人公)に来た一行。大ピンチに見舞われると言う、シュールなコメディ漫画にしては意外なシリアスヤバメ展開。
●おとりよせしまっし
お取り寄せグルメ百合漫画。前作は高校生だったのに、ちびちびお酒を嗜むような大人になったか。それにしても贅沢にお土産を買いすぎ,お土産を食べ過ぎw
芝寿し・三味笹寿し(864円)は美味しそう。
●メンタル激強保健医の力技カウンセリング
テニプリに出てきそうな「猪野」先生w確かに、力技カウセリングだった,今回。
●見るからに怪しい二人
クスクス笑えて楽しい漫画(主人公達の見た目に癖があるけど)。ギャグの一つ一つはたいしたことないんだけど、次々にギャグを畳みかけられると、だんだんニヤニヤします。
●FX戦士くるみちゃん
悲惨な状況の芽吹ちゃんは円が下がることを期待する一方、久々の主人公「くるみ(強気モード)」ちゃんは円が上がることを期待。はたしてどちらに軍配が上がるのか。芽吹ちゃんは借金強制風俗生活から抜け出せるのか。だれか助けてやれよw




次号、新連載「百鬼調書(仮)」(怪異解決のバディものらしい)。前にも似たような漫画があった気が、「神話警察24時」だっけ、尻切れトンボにならないことを祈る。
予告推し漫画は「保健室はふたりきり」「日替わりウィッグの桂さん」。格ゲー漫画「対ありでした」は来月号も休載かよ〜。

851園田英:2023/03/13(月) 03:21:20 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
そうかクソ軍人は助ける必要ないどころか生きてりゃ邪魔だし
そもそも何もしなくても勝手に死ぬか
・ヤクザ護衛
そりゃ自称お喋り好きの末路は傑作だったろう
・三姉妹
天才なのでバイトもそつなくこなす…それは態々習う事では…
・舞妓さん
初めての他人に作る料理…こういうのでいいんだよ
・すり鉢の国
ここでその演出いる?
・戦隊大失格
何か話がとんでるような
・黙示録
簡単に復活しすぎだろ
・推しの子
大人たちによるメイキングオブ映画
そうか不知火が唐突と思ったらこれが大人の事情か
・すぐ死ぬ
ヘルシングと御真祖様順調に友情深めてたのね
・SHY
母親死ぬ流れか
・桃太郎鬼
正に怨敵だなあ
・SANDA
まあイカレ大人にはイカレ大人(ジジイ)だよな
・気絶勇者
十構えてるけど敵に洗脳されてたからで気絶勇者には通りそうだな
・異世界ルパンこれドワーフ娘は後で復活…するよね?
・心読
これ”あの”先生かな

852V10:2023/03/13(月) 20:45:32 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン4月号(簡単な感想)
●マチネとソワレ
大人気御礼なのか。階段から突き落とされた天才ライバルの「御幸」。アティカスってほんとカスだなあwこいつ薬でもやってそう。主人公が最近活躍してないなあ。
●MIX(アニメ二期おめ)
アイドルは元球児?それよりも、記憶喪失が伏線の原田はいつ物語に絡んでくるんだよw
●アオイホノオ
叫びながら走るのって,盛り上げギャグとして大目にみてもらえないのかな。
●クジマ歌えば家ほろろ(書店員賞受賞おめ)
書店員さんと自分の好みがずいぶん違うなあ。この漫画の面白さがイマイチ分からないが、クジマの赤ちゃんの頃は可愛いなw
●海外縁にまかせて歩くだけ
海外旅行漫画。マリアさんは運も良く,裕福層なんだろうなあ。自分もジョギングしていて,野良の子犬が必死で家までついてきて、部屋に入ろうとしたがことがあるが(かわええ〜)、アパートがペット禁止で・・(悲)。
●波のしじまのホリゾント
ヒロインの胸は偽物??なんかヒロインが異星人に思えてきたぞ(オネショタ恋愛物語からいつものSFに)。オネショタ漫画としても,ショタを他人の家に連れ込んでエッチなことを、って、悪い女に思えてきたw
●平成ヲタクリメンバーズ(新連載)
オタクに人権がない時代で肩身が狭い思いをしてきた主人公が、不思議な蝶と出会って,タイムリープ能力を得て,過去(2006年頃)をやり直そうとする物語。タケミッチ「一緒にリベンジしようぜ!」w
東京リベンジャーズのオマージュだよなあ。面白くなるかどうかは2話以降にかかってると思う。ファイアーエンブレムで良いじゃん、任天堂さん。エムブレムって言いにくい。
●これ描いて死ね
次のコミティア(自主制作漫画の発売会,コミックマーケットだね)に向けて始動。女性版藤子不二雄となるのか。この二人「もういっぽん!」みを感じる。
●からかい上手の高木さん
最近は,からかい勝負の途中で,高木さんが無理矢理,恋愛に絡めるパターンが増えたな。
●くノ一ツバキの胸の内
あと2話で最終回だと、自分お好きになった漫画はすぐ終わるなあ。高木さんより面白かったのに。ツバキの男との文通が発覚したが、あと2話で男との出会いがありそう。終わるの残念。
●国境のエミーリャ
向こうの小学生(社会科見学だから小学生だよなあ)はメイドみたいな服を着てるのかなw父親との和解がメイン話だったか。
●中高一貫!笹塚高校コスメ部
モブおばさんにも物語あり。でもキャプテンが一枚上手でした。「こいつにスパゲッティを食わしてやりたいんですが・・」はジョジョかよwもうコスメ部のメンバー忘れちゃったよ。
●アサギロ
2月23日、なぜ山南敬助は切腹する事になったのか、いつもと違う過去を振り返る展開(元旦からの過去編)。その過去だが伊東甲子太郎の活躍ばっかりじゃんw
●シェアハウスナイル
偉人達が現代へ転生して暮らす物語。クレオパトラが作ったシェアハウスだから「ナイル」なのかな。クレオパトラと楊貴妃が仲が良いことが判明。紫式部も出てくるのかな。
●ピンカポンカ
初デートの回。二人についてきた女苦手なメガネくんと卓球部のキャプテンも,恋に目覚めた?
●今日のさんぽんた
さんぽコメディ。大学生とは思えない二人(小学生みたいw)。やってることがシュールだなあ。
(後半に続く)

853V10:2023/03/13(月) 21:43:59 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン4月号(簡単な感想)後半戦

●明治ココノコ
川路利良の所為(真偽は不明)で恋人を失ったのが原因なのか。生成り鬼は人に戻れるのかな。
●ライフメーカー
ほんと、水面に波紋を立てない静かで淡々とした物語だなあ。戦闘シーンもずっと同じテンション。
●陽気なしめりけ
こういうのって「正しいことのゲシュタルト崩壊」っていうんだろうか?(多分いわない)。ヒロインはっちゃけすぎ。
●夢見る悪魔(読み切りラッシュ)
魔界で虐げられてきた、人になりたい悪魔が,魔女の魔法によって、人間界で良いことをする度に人間になって行く話。起承転結がしっかりしていて、かつどんでん返しもあって,一つの作品としてちゃんと読めたファンタジー作品でした。
「のけものたちの夜」みたいな魔物×少女って話が流行ってるんかな。もし、連載で読むなら戦闘シーンも含めてこの漫画ならではのものがもう少し欲しいかな。「うしおととら」っぽくもあった。
●今日、世界が終わったら、おやすみ(読み切りラッシュ)
隕石のせいで,世界が終わるその日の女性二人の日常風景の話。なんか似たような世界が終わる読み切り漫画(ゾンビになって生き返ったり,ラブコメしたり)を最近日本も読んだ気がする(最後の日系も流行ってるの?w)。15歳=1500歳って事かな。
オチがフワッとしていて良く分からないし、イマイチ作者の思いが伝わらなかったかなあ。隕石は宇宙人の攻撃なのかな。
●信長協奏曲
クライマックス、本能寺の変、真っ只中ですね。信長(明智光秀)を殺そうとする,忍者の家系の「豊臣秀吉」に、もう一人の信長になった主人公「サブロー」が邂逅した。どうなるのか次号が楽しみ。実写映画の結末を観てから,原作が追いつくまで長かったなあw
●雨宮さん
今回はお化けくんと天狗くんのキャラ対決。軍配はお化けくんに挙がったかなw初めて読んだ人は,何だこれ?って思うだろうなあ。


次号は新連載「勇者が今日も来ない(仮)」(子守り奮闘コメディらしい)。予告推し漫画は「大ダーク」「これ描いて死ね」。

854V10:2023/03/17(金) 14:09:14 ID:CVo7XjhE
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(12巻)

食虫植物を操る「サラセニアン」との決戦。タックルのお漏らし。サンダーライ子はプロレス最強。44歳マグナムのヤクザショッカー。V3に初代仮面ライダーのなりきりオジサン、ラーメンを極めようとする「ジョンスリー」(本人か?でもエアマスターもいる世界だし),その他(ライダーマンもどきとかエアマスターの弟子とか)、と役者はそろったのかな。
ついに、世界征服に乗り出すショッカーに、警察も怪人の存在を知る。一冊15分くらいで読めてしまうのは,面白いからではなく,コマ割りが大きく,情報量が少なめだからwでもなんとなく面白くて読む(購読する)のやめられないんだよなあ。

855もにゃら:2023/03/18(土) 22:09:17 ID:j8Dr8S3M
○血戦のクオンタム

Fateや終末のラグナログの同系列作品やね

偉大な発見をした学者達が転生したら発見にまつわる特殊能力をゲットしててその能力で謎の怪物ペリルと戦う

主人公は水素を発見したヘンリー・キャベンディッシュ
1810年に老衰で亡くなったら何故か1849年ロンドンに少女の姿になってたと
その他のアルキメデスやシュレディンガーも少女の姿に転生してて特殊能力持ち

萌えオタなので美少女主人公は結構なんだけど、なんで全員女性の姿なんやろ(ヒポクラテスは少年ぽい外見だったけど他は全員女性の姿。ヒポクラテスだって中性的なだけで女性かもしれん)

デスゲマンガの例え灰になっても、は全員少女の姿なのは一応の理由付けされてたけど…

856園田英:2023/03/20(月) 00:05:38 ID:/Gc6BW4k
・お嬢ロック
何という属性てんこ盛りの王子様。黒はこれ最終的に白にいつも通りの
罵声浴びせて戻る流れだろ
・不死モノ
兄貴との戦い来たか…
・ピエロマン
あ、これはゲス野郎と言いたくなるわ
・獣
最終回。キャリアボロボロにされても良い相棒だったと言えたのは
眼鏡の良いところ&黒幕がどう動くべきだったのかの答えでもあったかな
…けど日常的に良き相棒扱いしてれば少しは黒幕の衝動も緩和出来たんじゃねーかと
・何じゃが
長曾我部にとってはノブの兄貴なのは変わらずだけど
信長にとっては恩知らずの裏切り者だろうなあ
・税金で買った本
こういう時に頼りになるのはやっぱ朝野さんか
角野さんの壮絶な過去…やっぱ正規職員がダメなんじゃなくて茉莉野個人がダメだよな
…そしてこれは石平は又少年扱いされそうな流れだな
・パラレルパラダイス
これはエグイ
・サタノファニ
死体はもう捨ててもいいんじゃ
・カイジ
また無駄に長そうな
・ハンチョウ
自分がどう感じるかじゃなくて周りがどう感じるかで正否を決めるって
個人的に一番嫌いなタイプだわこいつ
・三姉妹
突っ込むのはヤボなタイプの漫画だが棋士がそんなバイトマスターに
なる程の時間取れるか?まあ三姉妹に”苦手な”タイプのアルバイト勧められる
理由付けにはなったけど
・舞妓さん
互いに最初の一歩踏み出せたか
・すり鉢の国
主人公がちゃんと主人公してるな(今までは過保護なパパだったし)
・黙示録
作者は恋愛話上手いよな…主人公以外の
・戦隊大失格
これはレッドの正体も改造人間(情緒不安定)ってオチか?
・推しの子
アイ役→ルビー。やっぱそうなるよね
・銀行賭場
普通に雑魚っぽそうなんだが
・暴かれたい
こうしてみると長女が小学生の弟つい殴り殺したのも納得は出来るかな
・桃太郎鬼
それでこその大将か
・すぐ死ぬ
ナガレを無視して幼児退行回…うん知ってた
・SANDA
禁酒したんじゃねーのかよw
・SHY
次はドキの過去回想かな
・心読
先生に対するフォローもあるかな
・異世界ルパン
本当にとっつあんが勇者してるな。似合うけど

857下手霊:2023/03/21(火) 09:23:08 ID:HCNirwpE
>>855もにゃらさん
最初に説明がない場合
1,後で真相が明かされる
2,理由?そんなの客集める以外にあるか!
のどっちかですかね

興味ない人にはfateシリーズも2でしょうけど

ついでに史実・伝説キャラ使ってなるたけ史実・伝説の通りにキャラ作ろうとしても
結局限界がきてぼくがかんがえた〜になりがちですよね(fateとか終ワルとか)

858もにゃら:2023/03/25(土) 22:03:00 ID:j8Dr8S3M
>>857
うおお
終末のワルキューレだった…
ラグナロクは戦いの名前だった…


まあまだ1巻なんで次辺りで説明あるかも…
ニュートン(これも女性)は事情通っぽいし

終末のワルキューレは偉人英雄がかなり振りきれてましたね
曲解や拡大解釈通り越して捏造レベルw

859もにゃら:2023/03/25(土) 22:12:34 ID:j8Dr8S3M
○全て灰になっても


作者が連載中に急逝するという衝撃の結末を迎えた『たとえ灰になっても』のスピンオフマンガ

本編は難病の妹を助けるために10億必要な主人公が天使の仕掛けたデスゲームに参加するという話

で、丁半博打で10億稼いで勝利するも、実はこれは予選で他所でも同じ丁半博打やっててその勝者達による本選で勝ち残って初めて金が手に入る

このスピンオフは他の本選出場者が予選でどう戦ったかを描いたマンガ

このシリーズ、参加者は全員死亡してて天使によって仮初めの肉体を与えられてるけど、その仮初めの体が本来の性別や年齢とは無関係に全員10代の少女の姿


そう、このマンガは少女達が大金と生き返りをかけて、恐怖や絶望に顔を歪め、敗者に与えられる苛烈な苦痛咽び亡く姿を鑑賞させるリョナマンガでもある!

で、その方面で言うとこのシリーズは少女達の描写、画力が重要なんですが、このスピンオフマンガは本編より画力は数段劣りますねー

既にやった丁半博打について、本編での主人公とは全く違った展開でそれぞれの本選出場者達の戦いを描いてるのはまあまあ良かったです

860もにゃら:2023/03/25(土) 22:16:24 ID:j8Dr8S3M
○明日ちゃんのセーラー服

作者の博先生がとんでもないものを描いた話題になってた

まあこういうのは大抵大袈裟に書いてて、実際は大したことがないの多く、美人過ぎる○○とかもそこまでじゃないことが多いんですが…

今回はマジで割りととんでもなかった

ttps://twitter.com/siiteiebahiro/status/1636382556315848704?t=FzcZvx7lsDGgXHS4xjmYuQ&s=19

イヤイヤ、マジかよ…

861園田英:2023/03/27(月) 00:01:24 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
漸く動いたか
・テンカイチ
いや卑怯って言うのは敗者側からの泣き言だよな実戦では
・ピエロマン
物語の都合とかバイアスかかってるってのは分かるけど
この昭和刑事ドラマが警視庁のエースって大丈夫か?この世界での日本警察
・ヤクザ護衛
やっぱホモ臭いなあ
・何じゃが
松永さんやっぱパネェ
どうやってバッドエンドを避けるかじゃなくどうやってクリアするか
か成程
・パラレルパラダイス
色んな先人が言ってるな
メイドの土産は相手の死を確認してからだって
・税金で買った本
白井だって正論と数字でぶっ叩くときは相手を選ぶ…日ごろの行いが原因か
角野さんは今の石平じゃなくて今までの石平を考えちまったか
これは精神削れる&石平少年ガチでここにいないで良かった
…ヒカリちゃん呼びする浅野さんがエモいとか言う意見有りそうだなあ
・マイホームヒーロー
どっちがどっちに対して強敵と思ってるかw
・カイジ
またどうでもいい話が
・月曜日
妹ちゃんか。また書き分け出来てないのかと思った
・メジャー2nd
大吾たちが何もしなくてもネットが叩いて正規のルールを捻じ曲げる
っていくらなんでも酷過ぎないか?
・葬送
過去改変と新キャラよりも
話が進む&単行本が出るの方が重要に思えてきた
・三姉妹
得意ジャンルが通用しない展開か
・すり鉢の国
中々に熱くなってきたな
・黙示録
あれ?一人このまま死亡か?
・戦隊大失格
この漫画は逆張りじゃなく逆転モノ。翡翠が余裕なのもそれが理由だろうなあ
・暴かれたい
アレな流れから綺麗に繋げやがった
…けど某獣の様に真犯人のストーカーが盗聴器仕掛けてそうだなあ
・桃太郎鬼
鬼側でも享年ネタやるのか
・異世界ルパン
とっつあんが達人並みになってるような
・気絶勇者
2人がダメなら三人目が出張るよな
・すぐ死ぬ
漫画家が出た時点で分かった
・SANDA
痛みに鈍感って肉体じゃなくてメンタルの方か
これは無神経言われても仕方ない
・SHY
色々とエグイ過去だな
・心読
なんだかんだカラオケ楽しめたようだな

862V10:2023/03/29(水) 12:38:24 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション5月号(簡単な感想)
●京都寺町三条のホームズ
大人気!巻頭カラーって人気が再燃したんだ。ラブコメ有りの探偵もの。今回の事件、小説一冊分ありそうな長さだなあ。犯人が聖職者っぽいんで、また、あの坊主が絡んでるのかなあ。
●ひぐらしの鳴く頃に鬼
主人公が、おリョウ(語り部)と仮結婚して、出征。戦地には謎の研究者(医者)が。こいつが病原菌を作って村に?
●小林さんちのメイドラゴン
タケとイルルの初めての二人っきりのお泊まり、前編。おっぱい丸出しの主人公ってこの漫画にしては珍しいエロだなあ。
●カンナの日常
みんなで、算数の勉強会。ナナメ二桁のかけ算の方法をもっとよく知りたいなあ。
●エルマのOL日記
初めての仕事の勉強会の講師の巻き。結局、食べることで締めるエルマ。本当は竜なので、お腹が減るのが早いのかな。
●ルコアは僕の××です
初めてのイースター(復活祭)の巻き。イースター蘊蓄がエロとともに学べる漫画でしたw
●お篭りぐらしのファフニール
エルマと三人でパフェを食べに行く話。食べ物といえばエルマ・・。エルマはもうこの漫画の常連かなw
●カワセミさんの釣りごはん
羽白ちゃんってこんなに福岡弁丸出しのキャラだっけ?釣り知識も魚料理も学べる百合仲良し漫画。ついでに古代生物も学べる?
●キメラプロジェクトゼロ
こいつらに関わると、ダークな結果に終わるなあ。今回は殺人の手伝いもやらされる主人公達。たまにはハッピーエンドなほんわか漫画にしない?
●超可動ガールズ
勇者(LV999)が聖職者(LV1)になってしまう話。いつも通り、でオタな独自路線を歩んでるなあ。ちょっとだけエロ(アクション漫画)路線w
●赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
赤ずきんが、色々な話の世界で起こる殺人事件を解決していく漫画。先月号でだいたい事件のあらましが予想できたので、意外性はなかったかなあ。これからも童話の世界の主人公達が殺人を犯していくのかなあw
●未亡人エルフの金森さん
この世界って現代風なのに人間と他種族が普通に暮らしてる世界なんだ。そりゃ五〇〇年も生きてれば、結婚もするだろうし、未亡人になるでしょうwラブコメ好きの人向け。
●若葉ちゃんはわからせたい!
これもラブコメ好き向けだなあw今年の月刊アクションは「ラブコメ」に力を入れるのかなあ。男勝りの若葉ちゃんがちょっと可愛く見えてきた。
●はじめてのお嬢様
これもラブコメ。ヒロインが純情巨乳で制服がエロすぎるw三つのラブコメの中で一番面白いかな(自分はね)。
●つぐもも
くくりも救出したし、あとは帰るだけ(地獄から脱出)だが、悲劇が起こる。地上に一時的に封印されている偽奏歌(ラスボス)をなんとかして、蘇らせるパターンかなあ。
●新選組といっしょ
え?次号で最終回?箸休めにちょうどいいクスッと笑える漫画だったのに、戊辰戦争まで続いて欲しかったなあ。ギャグとシリアスのさじ加減が難しそうだけど。
●かくしてマキナさん
あれ、1話読み飛ばしたかなあ?って思ったら「番外編」でした。何故?このタイミングで?ライバル「ロリ」アンドロイドとのトラブルの続きを読みたかったのに。これもラブコメかな。
●ヒナのままじゃだめですか?
今回は男の子と一緒に下着ショップにブラを買いに行く話。貧乏だからってブラぐらい買ってくれるでしょうwなんかギャグ漫画色が強いお父さん(貧乏ちゃまかな)が出てきたぞw
●月出づる街の人々
フランケンちゃん(もち子)の日常の回。ネジを下にして寝たら、痛いでしょう(まくらに穴が空く)w「エルフ」や「婚活」とか人外の日常系も多い月刊アクション。
(後半に続く)

863V10:2023/03/29(水) 13:23:14 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション5月号(簡単な感想)後半戦

●モンスターの婚活屋さん(最終回)
マザコン卒業かな。ラストはよく分からないけど、過去へ戻ってもう一度最初っからやり直しって事かなあ。ニッチな設定なのに、それなりにしっかりした漫画でした。
●青少年アシベ
スガオの恋人、ネパールのチットちゃんを巡って刃傷沙汰?ほのぼの漫画なのに、修羅場?きゅうにシリアス度が増した。次号が楽しみ。
●青に、触れる。
これは、ラブコメではなく恋愛もの。だんだん先生が積極的になってきたなあwどうなる禁断の恋。
●ファイブ+
ダメダメ行動のガンダム君(オタク代表)はイケメンイケジョたちの比較対象の生け贄で犠牲になったのだ。でもアフロくんはちょっと株を上げたw似たような髪型のイケメンはややこしいな。
●アルマギア
ストーリー漫画なのに6ページしかない。だから話が進まない。今回、強そうな敵の女指揮官が出てきただけで終わったwこの漫画より「新選組といっしょの方を続けて欲しいんだが(自分はね)。
●極限夫婦
読むと元気がなくなる漫画(鬱々します)。だが、大ヒットしてるらしい。世の中に夫に不満を持ってる女性がそんなに多いのかw今回は、ある意味、男が改心して、ベターエンドでした(珍しい)。
●鬼人幻燈抄
事件解決したが、鬼の半分は「主人公の母親の恨み」だったって事?助けた家の主人は主人公の父親だったって事かな?ということは、第一部からそこまでは時間は経ってないって事か。もう少し分かりやすく戦いも面白ければいいのになあ。
●星天のオルド
エッチの天才が王様になって活躍?する漫画。一方でコファ(魔薬)に侵されるこの国をエッチで救う話なのかなあw今回は「蟲大好き姫」とエッチ勝負。変態王女って言ってるけど宦官の君も普通じゃないのではw
●巻末コスプレ
やっぱ、実写でもルコアが一番エッチ(健康的な)

次号
新連載無し。予告推し漫画は「極限夫婦」「未亡人エルフの金森さん」「かくしてマキナさん」「小林さんちのメイドラゴン」「巻末コスプレ」。

864園田英:2023/04/03(月) 00:13:40 ID:/Gc6BW4k
・お嬢ロック
ひとまずは4人パーティーになったが黒も王子wも逆方向で問題児…
・不死モノ
幾松の願いは国を揺るがすものだがその根底にあるのは妹と同じ母への思い
…山之内が曇っちゃうよ
・ピエロマン
反撃返し…だがあの昭和刑事ドラマここまでやっても自作自演の茶番扱いしそうだなあ
・ヤクザ護衛
テロの首謀者は結局誰だろ?
・ハンチョウ
珍しく宮本さんが真面目にやったが普段そっち方面駄目だからなこの人
・月曜日
ナースコスプレ回か
・税金で買った本
修羅場の児童係を一年間やり遂げた女。故に元々のメンタルは高かったか
アサちゃん?高校時代のあだ名かと思ったけど朝野さん結婚してるような
・マイホームヒーロー
無能者はいないけどどの答えも矛盾してるから答えには届かないか
恭一は時間稼ぎとは気づいたがさて
・パラレルパラダイス
不死ゆえに地獄の苦しみか。リーメアリー容赦ないが頼りになるなあ
・メジャー2nd
根性なしを返上したら辞めるってめ組の大吾で見たなあ
・葬送
やっぱ良いね勇者パーティーは
・三姉妹
このままクリア編に突入か。けど演技の幅が広がるだろう長女は兎も角
下2人は寧ろ邪魔な経験じゃないかこれ
・すり鉢の国
順当に言ってると見せかけて最後でひっくり返したよオイ
・戦隊大失格
かなりとんでもない展開だがここからどう逆転できるか
・黙示録
一番府フォローしてくる奴が脱落か(寧ろだからか)
・桃太郎鬼
妊婦さんと騒音生きてたか
・SANDA
あれ仲直り早いな
・SHY
男の子だねえ
・気絶勇者
仲の悪さが勝利の決め手か
・心読
地味好きはやっぱ地味か
・異世界ルパン
これは敵の努力見るとどんまいと言いたくなる

865V10:2023/04/03(月) 23:43:13 ID:CVo7XjhE
・月刊アフターヌーン5月号(簡単な感想)
●7人の眠り姫(新連載)
魔女の呪いによって国民全体が眠らせられたアマリリス国を救うため、主人公は伝説に従って城に住み着くドラゴンを倒し、まずはキスによって7人の王女を眠りからしまさせる。
でも呪いが解け眠りから覚めるはずの国民達は寝たままだった。そんな感じで始まる、主人公と7人の王女とのハーレムな日常ラブコメ。
う〜ん、それぞれ性格も容姿も違う7人の王女とのイチャラブ(恋愛ゲームみたいな攻略)が肝なんだろうけど、今のところこの漫画ならではの面白さが感じられないかなあ(何処かでみたような既視感)。二話以降の展開に期待って所かな。
●来世は他人がいい
霧島(主人公)に似ている謎の男「周防」。復讐なのか権力争いのため雇われたのか・・・は置いといて、次回から霧島の過去編やるのか。その過去に答えがあるのかな。
●宝石の国
元々シュールな漫画だとは思っていたけど、ますますシュールで何かを超越した漫画になってるなあ。静寂で平穏になった地球だが、人間を匂いを狙って悪そうなが現れた(面白くなってきたのかな?)。
●冥冥冥色聖域
メイドリフレって商売がイマイチ馴染みがないが、お客さんにマッサージしてリラックスしてもらう所なのかな。まだこの漫画の面白さが分からないなあ。
●スズメの戸締まり
この漫画もイマイチ面白さが分からない。要石だった猫っぽい生き物が、悪いやつにしか見えないwあと、出会う人々が都合よくみんな理解者で、主人公に良くしてくれるってのが物語としてねえ・・・。
●青野くんに触りたいから死にたい
青野くんの過去編が長いなあ。お母さんの病的な行動が面白いけど、これって、青野くんがどうして自殺したのかをヒロインが記憶の中の母親と同化して体験してるんだよね(現実じゃ、講堂のステージで悪い青野くんと超能力を得た少女が対決してるんだよね)。
●ヘルハウンド
ザ・青年向けバトル漫画って感じ。敵にも頭の良い怪人が現れて、痛み分けって感じか。主人公も植物人間になるんかなあ。
●地獄のアシタ
なるほど、閻魔様の跡継ぎを探してるのか。で、主人公がそれの候補に。ただ、物語としてはなんか強引で、今のところそこまで面白いとは思えないかなあ。
●スキップとローファー(アニメ化おめ)
おもろい!おもろい!ラブコメっぽい展開でこんなに、ジワーっとエモくて失笑するほど面白かったのはひさびさ。「失笑」とは馬鹿にする言葉じゃ無いからね〜(分からないなら調べて)。この漫画、話がうまくて微笑ましいんだよなあ。
●アフレコレポまんが
黒沢さんといえば、「荒ぶる乙女」のイメージが強いかなあ。あと「ひそねとまそたん」か。いやいや「フォスフォライト」だったわw
●カオスゲーム
これも、ザ・青年向け能力バトル漫画って感じ。仲間がだんだん増えてきたけど、ピタゴラスイッチ災害マンにはまだ全然敵わなそう。
●メダリスト
完璧な狼嵜光の演技に、意識しすぎて後へ続くポーフ達が次々に失敗していく回でした。主人公はプレッシャーも運も味方にできるのかって良いところで続く!
●最果てのセレナーデ
お母さん、殺すほどかあ?って思ってしまってねえ。でも繊細な感性の天才肌だからこそ、感情のコントロールが、加減が、我慢ができなかったんだね(と解釈)。さてこの後どう展開していくのかは気になる。
●波よ聞いてくれ(ドラマ化おめ)
ようやく救出まで行ったか(長かったw)。でもまだ宗教団体やらの問題は解決してないんだよね。助っ人は女装した男だよね(シセル光明だっけ)。
●アンダー3
よく分からん話だけど、エッチ汁ばっかりで汚いw
●ヴィンランドサガ(アニメ放映中)
人を殺すなって主人公にいってるくせに、自分は人を殺してもいいんかねwヒルドって女性だよね(違った?)。
●天国大魔境(アニメ放映中)
ついに脳手術を行った医者と邂逅。次の目的は「アンジュラス」退治かな。
●ワンダンス
こっちの大会も熱くて、自分は面白く読んでます。部長がエゴイストって、競い合うダンサーがみんな少なからずエゴイストだと思うんだけどね。我が儘で和を乱すってなら部長としては問題かもね。
●クォーツの王国
一撃を加えるよりも、入学条件の魔法石をゲットするという方を取ったということかな?四大始祖ってのが大天使の上にあって、四大始祖の一人がカシアン王子なのかなあ。ジーと見つめるのは恋のライバルかなw
●無限の住人 幕末の章
主人公、簡単にやられすぎな気がするw逸番隊で平助は全てを観てたんだっけ?(忘れた)。(アサギロと違って)こっちの甲子太郎は裏切りそうですねえ(平助と一緒に)。
●メディウム
簡単に、犯人とおぼしき人物までたどり着きましたねえ。TV版と違って、じっくり考えて読めるところが漫画の良いところです(リコリコも京都のホームズも)。
(後半に続く)

866V10:2023/04/04(火) 01:05:01 ID:CVo7XjhE
・アフターヌーン5月号(簡単な感想)後半戦

●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿(最終回)
新連載の中で一番面白かった好きな漫画が一番早く終了する(いつもだよ)。「マスターキートン」みたいに「こけし」や民俗学者らしい蘊蓄と絡めて、もっと続いて欲しかったかなあ(また描いて欲しい)。
「マスターキートン」読み直したくなった。最後にちょっとしたどんでん返しがあったけど、自分の母親が主人公の行動が遠因で苦しんで自殺したなら、簡単には許せないよなあ。でも、まあまあ、面白かった。
●フラジャイル
二人の青年ガン患者と新薬の話が完結。「病気が治らなくても死んじゃっても俺は大丈夫」そう、気持ちを救ったんだよね。その道に岸先生の背中はない、とはどういうことだろう。岸先生とは別の道を歩もうとしてるから?
●トップウGP
もっとガンガンライバル達と競って欲しいのだが、その一人が、引退とか悲しいことを言う回でした。マインももうそろそろ復活するのかな。
●プ〜ねこ
宮沢賢治の「クラムボン」みたいな不思議な童話が見え隠れする回でしたw
●天狗の台所
手鞠寿司、美味しそう。でも自分は大食漢だから、この量だと5分とかからず食べてしまうだろうなあ(物足りないだろうなあ)。掛けた時間や手間と釣り合わないから、絶対作らないだろうなあw
●乾と巽
やっぱり、この家の親子だったか。酷いなあ、病人を追い出して自分たちのアジトにする革命軍。レーニンとの邂逅、今一番触れると危ない国だからなあ、変な汗が出てきそうだぜ。
●大きく振りかぶって
ワンバン(ワンバウンド)、ウエスト(空振りを誘うボール球)は意味は分かったんだけど、10は1で01は1でとか、高さは足し算で11個ってのが意味分からん。もう少し詳しくサイン解説しないとついて行けないぞw
●イサック
宿敵ロレンツォのいるフランス「サンマロ」に向かって出発する回。最初っから読んでないので分からんが、フランスは敵なのか。主人公はオランダに味方してスペインと戦ってたんだよなあ。フランスはオランダの敵なのか?勢力や国と国の関係がよう分からん。密輸船は座礁したのかな?
●カラスヤサトシ
1ページぐらいないと、読み足りないよw


次号は新連載無し。予告推し漫画は「波よ聞いてくれ」「天国大魔境」「カオスゲーム」「スキップとローファー」「無限の住人」「最果てのセレナード」「ヘルハウンド」。「ヴィンランドサガ」も「おとなりに銀河」もアニメ・ドラマ化で、今アフタヌーンって黄金期なのかなあ。

867もにゃら:2023/04/08(土) 23:45:52 ID:j8Dr8S3M
○青のエクソシスト

最近休載が多いなー

で、なんといきなり2年後とんだ!
ゲヘナゲートの開放サタンによる大地の侵食で悪魔の襲撃が日常的に起こるディストピア!

なんか正十字騎士団が政府みたいなことをやってるけど、久々に登場した朴さんが騎士団を恐れていたりときな臭い

もともと騎士団内部には暗部があったし、ルシフェルのシンパも潜り込んでたし、そのシンパが最高幹部だったりとヤバい感じだったが…

このディストピアはサマエルが見た可能性の世界だったりするのかな…



○メダリスト

どれほどの想いがあっても圧倒的な力はそれを一蹴するか…

この娘は優しすぎたんやね
コーチたちにこれ以上の負担を掛けることができなかった

ちょっと、というかだいぶ違うけどアオアシで平さんが言ってたのを思い出した
『サッカーの才能はフィジカルがどうとかテクニックがどうとかじゃない。どこまでサッカーを愛せるかだ。俺はそこまで愛せなかった』


○女騎士とケモミミの子


素晴らしいおねしょた
腹筋割れてる系の胸の大きいお姉さんとショタのマンガ
虎は龍をまだ食べない、と少し被ってるがあっちは生意気系ショタなのに対してこっちは天真爛漫系ショタ

はあ、尊い…

868園田英:2023/04/09(日) 18:59:57 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ・魔女大戦
敗戦&劣勢の理由は頭が良いから逆に読めるはまあ定番
・ジャック外伝
まあ死なないだろ…つか一話見たら本物のジャック・ザ・リッパーは女房の浮気が
原因で尻軽許すまじととち狂った只の新聞記者で
こいつを(敬意持って…)始末した名無しの権兵衛がジャック名乗ってたのね。何たる後付け
・豚の復讐
豚の妄想じゃなきゃそういう奴ら専門の隔離施設としか見えないなこれ。
リーダーは上級国民w気取ってるけど医者の息子曰く底辺高らしいし
・ヤクザ護衛
命がけで上司守れ…どうしようあんま盛り上げれないわ
・何じゃが
新展開よか半兵衛の仇と変を起こす秀吉に「あ、お前もそういう感情あったんだ」と思ってしまった
・カイジ
そりゃニートが大金持ってたら警察呼ばれるわな
・マイホームヒーロー
義父さん発言は不発…そりゃそうだ
・月曜日
いや許嫁発言だけじゃ誤魔化せないだろ
・葬送
ハイターによる80年後も戦いは続いてるのか?我々は爪痕を残せたか?発言に
逆に言わない方が良いよなあと
そしてヒンメルは相変らず良い面も悪いw面も変わらず。
・すり鉢の国
演技なのに本人はガチ…これはSAN値削られるわ。ってこれがweb送り?
まあノケモノの扱い見るとなあ
・三姉妹
侍女もクリアだがこれが空手に役に立つか?
・舞妓さん
何時もの帰郷編だな
・推しの子
フリルとあかねが映画に出ない理由付けか
・SANDA
彦星と織姫以外分からないって。そういや柳生田先生護身術も教えるって”設定”だったな
・桃太郎鬼
また殉職が出るかな
・SHY
ドキの過去編漸くか
・気絶勇者
今回はSM女の独断場だったな
・心読
今更”先生”出してもなあ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板